関西の映画館事情PART6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
関西の映画館に関する情報交換を目的としたスレッドです
※関西の映画館とは『関西版ぴあ』『関西ウォーカー』のスケジュール
掲載館とします(概ね大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山あたり)

前スレ http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1117461919/

4 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095458159/
3 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076228980/
2 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1050199468/
1 http://tv.2ch.net/movie/kako/1027/10274/1027404127.html
2名無シネマさん:2006/03/04(土) 17:27:24 ID:PTwBDRyH
■FAQ
Q:大阪で最凶の映画館は?
A:OS名画座→画像がボケている。下の劇場も悪いが、上が特にひどい。
  千日前国際シネマ→いつもピンぼけ
  千日前スバル座→場内が明るいからか、画像が不鮮明、白っぽい。
  天六ホクテンザ、ユウラク座→ここもピンボケ。画面が曇りぎみ
  トビタシネマ(洋画)→スクリーンにジュースを投げたような染み有
  新世界国際→スクリーン中央やや上あたりに客がモノを投げたのか、傷があって、一度気になるとそこばかり目がいく。

Q:スクリーンが大きい映画館は?
A:サントリーアイマックスシアター(天保山)
  常設の映画館では日本最大のスクリーンサイズ(20×28m)です
  迫力のある音響も楽しめるのでおすすめです

Q:迫力のある音響が楽しめる映画館は?
A:大阪市内だと梅田ピカデリー1
  THXだと
  MOVIX橿原2>MOVIX京都3>MOVIX橿原3>MOVIX橿原1
  >MOVIX六甲5>ユナイテッドシネマ岸和田7>TOHO泉北5>
  TOHO泉北1>ワーナーマイカル東岸和田5の順番らしいです
  ワーナーマイカル東岸和田5THXは最悪のTHXなので避けた方が良いとのこと
3名無シネマさん:2006/03/04(土) 17:31:23 ID:PTwBDRyH
Q:DLP上映が出来る映画館は?
  梅田ブルグ7(内2スクリーン)
  ナビオTOHOプレックス1、三番街シネマ1
  109シネマズ箕面(シアター6)、TOHOシネマズ二条

Q:同じ映画上映していたら梅田ではどこの映画館が良い?
A:梅田ブルク7>ナビオTOHO(1-3限定)>>梅田ピカデリー>>>>>>>>>>>ナビオTOHO(4-7)
  (ピカデリーは上映中、非常灯が消えないのと座席が狭いのでおすすめ度を下げました)

Q:OS劇場C.A.Pの読み方は?
A: Place for Art of Cinemaの頭文字をひっくり返したとの事でしたが、今年の2月「OS名画座」に名前を変更しました。
4名無シネマさん:2006/03/04(土) 17:32:27 ID:PTwBDRyH
■関西映画館上映時間案内サイト
映画の花道(東宝関西地区)
http://eiganohanamichi.com/
V2K 映画館情報
http://www.v2k.jp/cinema/theater/
関西ウォーカー
http://www.walkerplus.com/kansai/
Yahoo!ムービー
http://movies.yahoo.co.jp/

あとめんどくさいので、各人でよろすく。
5名無シネマさん:2006/03/04(土) 18:08:54 ID:ZY5KvJSq
乙彼でした。
6名無シネマさん:2006/03/04(土) 23:09:00 ID:WvjftVbL
>1
乙。
7名無シネマさん:2006/03/04(土) 23:13:31 ID:AusqOIDB
>>1
乙です。

前スレでジャーヘッドの字幕の件が出てたけど
先週、ブルクで見た時は見辛かった
特にバックに砂漠が写ってるとき
8名無シネマさん:2006/03/05(日) 00:45:45 ID:ZB4GCSoQ
ジャーヘッドと尻穴は砂漠のシーンがきついけど、それはどこの映画館で観ても一緒だからなぁ
9名無シネマさん:2006/03/05(日) 11:11:18 ID:9NF1Kgx+
9
10名無シネマさん:2006/03/05(日) 11:57:57 ID:nPdJ2yFu
>>8
もう少し配慮が欲しかった・・・。

尻穴もそうなのか、止めとこ
11名無シネマさん:2006/03/06(月) 13:29:06 ID:r19cWlUk
ザ・コーポレーションって、九条でしかやらないんだ・・・。
あそこ尻が痛くなるから嫌なんだよな

京都シネマか、どっかでやらないの?
12名無シネマさん:2006/03/09(木) 18:53:39 ID:tAY4vBPz
二条のシネコン行ってきた。自転車で行ったんだけど、3時間まで
駐輪場無料ってけちくさいな。映画見て、食事したら3時間越えるだろうに。
映画館自体は雰囲気もよくて楽しめました。
13名無シネマさん:2006/03/09(木) 20:35:05 ID:2flAlGKT
つーか二条の駐輪場、映画見たら六時間くらい無料にしろよ。
ひやかしは一時間で十分だろう。
14名無シネマさん:2006/03/11(土) 10:29:12 ID:ARQB4ZzJ
テアトル梅田ってきれいですか?
15名無シネマさん :2006/03/11(土) 13:09:37 ID:9HRF4NVe
千日前セントラルとかに比べたら綺麗だよ。
16名無シネマさん:2006/03/12(日) 20:24:02 ID:C2qlSLTQ
トイレの水が足置きの下から出てくるのは国際シネマでしたっけ…
今もそうなのかな…しばらく行ってないから。
17名無シネマさん:2006/03/13(月) 13:48:19 ID:+NJtKvDx
昨日のブルク、エレベーターがひとつ点検中で2基しか可動してなかった。
ワンピースやナルニアでごった返してるのにエレベ待ちの客でロビーは超満員。
イーマは本当に糞ビルだ。
18名無シネマさん:2006/03/13(月) 14:22:34 ID:WI5WHcz7
>17
普通日曜にしないから、何かのトラブルで止まってたんじゃない?
どこでもそうですがわざわざ日曜日にエレベーター点検する商業ビルって無いよ。
イーマも劇場専用のエレベーターにしなかった(というか分かってて
出来なかったんだが・・)のが今になって祟ってるなぁ・・
19名無シネマさん:2006/03/13(月) 16:24:28 ID:mYKH/s6C
質問なのですが、USJから一番近い映画館で
設備などがいい場所など知っていたら教えていただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。
20名無シネマさん:2006/03/13(月) 16:45:45 ID:GW61Nftj
>>19
>>2>>3を参考に、梅田は大阪駅のある地区です。
あとは、地図ソフトなどを参考に
21名無シネマさん:2006/03/13(月) 18:32:57 ID:mYKH/s6C
>>20
遅くなり申し訳ございません。
ご丁寧にありがとうございました。
22名無シネマさん:2006/03/13(月) 22:23:01 ID:YoSlTnYl
>>19
JR大阪駅(梅田)下車でナビオTOHOの1〜3かブルク7かな。
23名無シネマさん:2006/03/13(月) 23:24:14 ID:19SS2Dx7
シネプレックス枚方は?
24名無シネマさん:2006/03/15(水) 18:55:13 ID:rpD0PIfj
TOHO高槻でやってるフランス映画祭、
窓口で「ちちんぷいぷい観ますた」と言うとチケットが千円で購入できるぞ。

MBSのぷいぷいのHP「今日のお問い合わせ」でも紹介してる。
25名無シネマさん:2006/03/15(水) 19:26:59 ID:Vd9h12uF
>>24
1000回購入したwwwwwwwwwww
26名無シネマさん:2006/03/17(金) 23:12:54 ID:exi72sSI
天六のホクテン座って、オサレなミニシアター(単館)なのでしょうか、
それともビンボー人相手の格安の三番館なのでしょうか。
館内の衛生環境が気になります。
アル・パチーノの新作を観に行きたいのですが、昔、高校生
の頃、飛○の映画館に行って、しょんべんの臭い、前のシートの
背もたれを這うゴキブリ、浮浪者臭に驚いて卒倒しそうになった
ことがあり、それがトラウマになり、不潔な館内はダメなのです。
シートや床はきれいでしょうか、観客に時間潰しのルンペンはいない
でしょうか、煙草を吸う奴はいないでしょうか。
27名無シネマさん:2006/03/17(金) 23:15:34 ID:mvor5uMF
あなたの懸念は全て...
28名無シネマさん:2006/03/18(土) 00:50:24 ID:16oQ3dpb
29名無シネマさん:2006/03/18(土) 01:26:27 ID:k/l2P2S2
ホクテンザはオサレなミニシアターでも格安三番館(料金見たら分かるやん)でもない
実はビル内に5スクリーンあるからシネコンか??

シートや床は綺麗とは思えないが汚いというほどでもない。少なくともベタベタはしてない。
タバコは最近見かけないなあ、客少ないし、寝てるし。

土日なら案外女性客いるよ、招待券のオバちゃん達。パチーノの新作なら映画好きも来るでしょうし。

ピンクもやってるんでオジさん達はそちらへ入ってるんじゃないすかね
30名無シネマさん:2006/03/18(土) 16:42:58 ID:xn3hNN7M
>>28,29
ありがとうございます。
5スクリーンもあるのですか、大阪は梅田の映画館にしか行かないから、
料金とかスクリーン数とか知りません。梅田以外では、数年前までは、
国名や心斎橋のオサレなビルの映画館に関西地区単館上映モノを観に
行ってたのですが…最近は足を運んでません。

ホクテンザ、女性客もいると聞いて安心しました。
若い女性がいないのとピンクもやっているのが少々気になりますが…

しかし、パチーノの新作、共演者の顔ぶれからしても以前なら、
OS系あたりで上映してもよさそうな作品である気がするのですが、
やはり韓国や香港映画の上映館が増えて、弾き飛ばされたのか。

31名無シネマさん:2006/03/18(土) 17:05:01 ID:h74B7zm3
>>30
梅田の第〇ビルの金券屋で11館共通券
買って見に行け!!
相場 \600〜\1000
ちなみに
天神橋筋商店街の金券屋だと\700
32名無シネマさん:2006/03/19(日) 02:20:02 ID:h5loVf7/
MOVIX堺のオープンが4月15日に決定しましたね。
33名無シネマさん:2006/03/21(火) 01:55:57 ID:ailw/+eo
もう自由席ってシネコン以外ほぼないのかな?
チケット買う時にいい場所とっても、前や横の席に変なのがきたりするととても困る・・
だから最近はシネコンばっかに行ってる
34名無シネマさん:2006/03/21(火) 09:02:58 ID:9+NjjYiP
シネコンでもとなりに臭いオサーンや咳き込むババァが座ることもある。
しかも指定席だから、席を動かない
35名無シネマさん:2006/03/21(火) 11:11:33 ID:LX8zzyFy
>>33
シネコンでも自由席はまだ存在してるよ。
36名無シネマさん:2006/03/21(火) 15:15:27 ID:0MEqF2co
>>33
ガラ空きであればどこのシネコンでも空き席に移動するのは何も言われない。
マイカル等は平日の空いてる作品は自由席になる。
37 :2006/03/21(火) 19:42:12 ID:7VkVVRec
マイカルは平日(水除く)はほとんど、水は1回目、が自由って事が多いね。
他は完全指定が多いかな。自由の方がありがたい部分もあるけど
ちゃんと座席ですわれる指定席制度はやはり便利だよね。移動できないというのは
あるけど。
38名無シネマさん:2006/03/21(火) 20:16:54 ID:LX8zzyFy
>ちゃんと座席ですわれる指定席制度
それは違うw

まあ全席指定はほとんどが映画館の合理化策だから
お客としてもメリットを見つけないといけないな。
39名無シネマさん:2006/03/21(火) 21:24:04 ID:y7EHMxmN
まだ建設にGOが出るかどうかって段階ですが、
京都駅前に複合施設建設の予定があり、
シネコンも入るそう。

http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2006032100035&genre=B1&area=K1G

来るとしたらどの系列のシネコンになりそう?
40名無シネマさん:2006/03/21(火) 22:40:41 ID:3RhQW9YG
映画は一人で行くことが多いから予約は中央の通路側にしています。
両側に知らない人がいるのは窮屈な感じがするし、ぎりぎりに入っても
「すみません」とか言いながら席までたどり着く必要が無いから。
41 :2006/03/21(火) 23:07:07 ID:uLPSyMAG
>>39

なぜないんだ?ってエリアでしたからね。
多分、作るとしたら東映絡み?
マイカル、109って感じもしないしね。
TOHOシネマズは二条にあるから近すぎるし松竹はMOVIXがある。
このエリアにシネコンが出来たら間違い無く面白い事になりそうなんですがね。
42名無シネマさん:2006/03/21(火) 23:22:48 ID:9+NjjYiP
>>40
アヴァンティみたいに地下道でつながれば良いけど、どうかな?

スレ違いだがビックカメラは何処に出来るの?
ヨドバシは京都近鉄跡地だろ
43名無シネマさん:2006/03/21(火) 23:31:36 ID:ailw/+eo
>>35-36
基本映画は平日に行くのでシネコン中心です。
よっぽどの人気作でない限り自由席ですし
44名無シネマさん:2006/03/22(水) 00:33:07 ID:4hdTBKyq
アポロのプラス1は今どんな感じでしょうか?
プラス1だけ離れているのでまだ一度も行ったことがありません。
中は上階のシネマ8と同じ雰囲気なのかな…売店はありますか?
45名無シネマさん:2006/03/22(水) 18:49:34 ID:rHjhHRcR
ブロークバック マウンテンが見たいけど兵庫はやってないっぽ…
大阪が飽きたらまわしてもらえる?
46名無シネマさん:2006/03/22(水) 19:04:31 ID:0HUFWwn/
ttp://www.nikkatsu.com/theater/koube/index.php
神戸じゃ兵庫に入らないのか?
47名無シネマさん:2006/03/22(水) 20:25:31 ID:LSMhV7No
>>42
ビックは駅の北西。伊勢丹の西。
京都駅から山陰線ですぐを謳ってる二条には寝耳に水だろうけど。
ターミナルに映画館がないなんて京都くらいしかないし
周辺の再開発を含めてやっていただきたい。
48名無シネマさん:2006/03/22(水) 21:01:05 ID:UeLNWJaT
>>47
そういえば空地だったような希ガス
ありがとう。

関西が如何に私鉄王国だったかということの証明かな?
京都駅より四条みたいな感じで
49名無シネマさん:2006/03/22(水) 22:21:28 ID:rHjhHRcR
>>46
ごめん…シネリーブルでやってたんだ…他のトコでばかり探してた…m(__)m
50名無シネマさん:2006/03/22(水) 22:25:42 ID:rHjhHRcR
>>46
言い忘れてたm(__)mありがとう。
51名無シネマさん:2006/03/23(木) 01:38:04 ID:+eU7daOE
>ターミナルに映画館がないなんて京都くらいしかないし
そんなことないだろw
52名無シネマさん:2006/03/24(金) 20:50:16 ID:zwNFQzKC
梅田シネリーブルへ行く地下道長過ぎ。動く歩道ほしい。
53名無シネマさん:2006/03/24(金) 21:23:07 ID:krC3ak0Y
あんなとこに作ったら自転車で滑走する馬鹿が出るぞ。
54名無シネマさん:2006/03/24(金) 22:40:50 ID:PRx2MFQt
地図でみると阪神百貨店からピカデリーまでの距離と同じぐらいね
あの地下道 
何にも無いから長く感じるねえ
55名無シネマさん:2006/03/24(金) 23:18:09 ID:Zy4DpArB
前スレでも外出してたけど
暗いし、圧迫感あるし、タバコ吸う香具師がいるし、自転車で特攻する香具師もいる

たまに叫んでる基地外もいるし・・・。
56名無シネマさん:2006/03/25(土) 00:49:17 ID:IwWMQqVf
横に3箇所くらい残り何mとか書いてるからそれをみて歩くのもいいんじゃね?
あと前の人をペースメーカーにしてみるとか。
57名無シネマさん:2006/03/25(土) 18:27:27 ID:iIQ+At6A
今、京都駅にいるんだが
なんか賞獲った、ホモカウボーイの映画が急に見たくなった
何処に行けばいい?
58名無シネマさん :2006/03/25(土) 18:28:37 ID:S2hW2Xc5
新快速のってナビオTOHOへどーぞ。
59名無シネマさん:2006/03/25(土) 19:01:24 ID:Lf0T2RzX
>>57
地下鉄乗って四条で降りてCOCON烏丸の京都シネマか
普通で膳所に行ってUC大津へ行こう。
ナビオは遠いし混んでるからやめとけ。
60名無シネマさん:2006/03/25(土) 19:13:17 ID:iIQ+At6A
おおサンキュー心の友よ
実は烏丸に向かっていた所だ
最終に間に合うといいけど
61名無シネマさん:2006/03/25(土) 21:23:53 ID:oN8DwUHU
>>56 おぉそれいいね。うちの近くの中学校、坂の天辺にあるので
「あと○メートルがんばれ」の看板がある。
62名無シネマさん:2006/03/25(土) 22:57:30 ID:0hwSi+2q
自分はああいう狭いところが駄目だから本読みながら歩いて
周囲に目を向けないようにしている
奥の手としては梅田駅以外から行くというのもあるか。
63名無シネマさん:2006/03/25(土) 23:36:44 ID:9hIiJPq+
>>62
本読むには、暗すぎない?
それに下向いて歩くのは危険だって、DQNがちゃりで特攻かけてくるから
個人的にはもっと照明の数を増やして、寒々しいくらいにしてくれれば良いな

ウェスティンホテルの送迎バスとかに便乗するとか
64名無シネマさん:2006/03/26(日) 01:45:22 ID:ZNHPn2Gm
北ヤードが動き出せば劇的に変わるだろうけどね。
65名無シネマさん:2006/03/26(日) 10:45:40 ID:Dnnlk2jZ
>>64 へぇ〜、どんな計画があるんだろ?
66名無シネマさん:2006/03/28(火) 15:15:11 ID:Nq6YlXsB
67名無シネマさん:2006/03/28(火) 18:06:32 ID:2CtO4M4E
梅田貨物駅の移転先の吹田・百済が揉めてるから、まだ時間かかりそうだけど
68名無シネマさん:2006/03/29(水) 14:00:20 ID:JCB+8T+m
「好きだ、」を見に行きたいのですが
平日のテアトル梅田は混んでる?
69名無シネマさん:2006/03/29(水) 18:46:47 ID:GoLeGa09
メンズデーは、比較的混んでるな
70名無シネマさん:2006/03/29(水) 20:33:34 ID:8sbWwpFt
テアトルは席数めっちゃ少ないしね
71名無シネマさん:2006/03/30(木) 00:36:44 ID:SV3HwhtK
68に書き込んだ者ですが情報ありがとうございます!
72名無シネマさん:2006/03/30(木) 18:35:45 ID:uMOlrE/J
>>66 ありがとう。そういえば前に署名したんだった。
73名無シネマさん:2006/03/30(木) 19:56:49 ID:+B/aI/SA
末まで有効の東宝系株主招待券をもらったので、近所の二条に
行こうと思ったんですが、興味あるのクラッシュぐらい…。
なのにプレミアでしかやってない。
プレミアで見たことないからよくわからんのですが、この通常料金
っていうのは、大人1800円なのか、それとも2400円なのか。
前者なら券使えそうなんだけど、どうなんでしょうか
六本木とかのサイト見た感じ、通常料金のアイコンがついてない
プレミアもあったので、前者かなあとも思うのですが。
経験者おられたらお教えください。
チケットカウンターでpgrされたらと思うと、二の足を踏んでます。
74名無シネマさん:2006/03/30(木) 21:19:24 ID:1hA/Gt/8
>>73
1800円で前売りでおk
75名無シネマさん:2006/03/30(木) 21:41:02 ID:xexjcPpc
>>73
他の箱と同じ、通常料金という意味
二条に行くのに、なぜ六本木を見る?

というか電話したら?
76名無シネマさん:2006/03/30(木) 23:28:51 ID:dbz0O9tx
レスありがとうございました。73です。
書き込んでしばらくしてから電話という選択肢に気づいて、
もし最終回の上映に間に合うならと思い電話してみたんで
すが、2400円です、と言われました。
普通に考えたら1800円かなあとは思うのですが、なんせ経
験したことがないので。

六本木のサイト見たのは、たまたま二条のプレミアでやって
るのが、両方通常料金というアイコンが表示されていたもの
で、プレミアはプレミアで別の料金体系があるのかと思って
比較の意味で見てみました。

紙くずにするのももったいないので、なんかテキトーなの
見ます。どうもありがとうございました。
77名無シネマさん:2006/03/31(金) 02:01:32 ID:AKo436bU
>>76
電話の相手がボケてただけだと思う。
78名無シネマさん:2006/03/31(金) 09:06:54 ID:Zay5iCbX
>>76
もう一回電話だな

というか、二条のクラッシュは今の時点で、通常料金の表示になってるけど
79名無シネマさん:2006/03/31(金) 11:57:48 ID:3Dh3YWyQ
表示自体は通常料金にだったけど、73はプレミアで見たことないからよく
わからなかったんでね?
貧乏人で小心者の俺としては、窓口で1800円のつもりでプレミア指定して、
「こちらは2400円になります」って言われたら、
煤i゚Д゚;)エッ…→(´д`;)ジャアソレデ
ってなるに違いないから、事前に確認しときたいという気持ちはわかるw
80名無シネマさん:2006/03/31(金) 16:25:24 ID:Pmgn8SHw
関西の映画館でスクリーンの平均ってどれぐらいの大きさなんですかね?

81名無シネマさん:2006/03/31(金) 18:50:56 ID:KAgfkbb0
>>80
そんなもんトリビアの種で調べてもらえ。
82名無シネマさん:2006/03/31(金) 19:11:20 ID:raGBIc0O
前スレで大体の大きさ書いてくれてる人いなかったっけ。
83 :2006/03/31(金) 21:29:50 ID:XAeFhDhX
それとシネコンのスクリーンサイズは意外に大きい、と言うのとね。
ナビオ1より大きいスクリーンを持つシネコンは多い、
が、座席設計等でそれほど大きく見えないスクリーンもある、
ってな話だったね。ナビオ1は昔の映画館設計だからね。
84名無シネマさん:2006/03/31(金) 23:24:47 ID:bsoNbOXi
シネコンばかりでスクリーンが小さくなったって言う人が
たまにいるけど、シネコンのほうが総じて大きいのに
なぜそう思うんだろう。小さく見えるってこと??
85 :2006/03/32(土) 19:22:09 ID:W7Osm4PN
>>

前スレでも話題になったんだけど現在のシネコンは
基本的にスタンドスタイルの設計の為に昔の映画館スタイルで
設計されたスクリーンより小さく見えるケースがある。
大きく見える、と言うより上手い事視界に納まる感じと言った方が
いいような感じもするけど。ブルクとかだと大きいスクリーンだけど
座席の配置などできっちり納まる視界になってる様な気がする。
86名無シネマさん:2006/04/02(日) 05:09:33 ID:RTLLTv2v
>>85
3月32日━━━━(^∀^)━━━━━!!!!!
87名無シネマさん:2006/04/07(金) 00:27:43 ID:D+Vb41IP
「新京極シネラリーベ」って、どうですか?
設備は弥生座時代と同じです?
「好きだ」を見に行こうかと思っているのですが。
88名無シネマさん:2006/04/07(金) 00:49:17 ID:oPi2u6Oh
>>87
このスレでは誰もまだ行ってない。俺も。設備は相当改装してデジタル音響
になったらしく弥生座時代のような事はない、と思う。
89名無シネマさん:2006/04/10(月) 15:38:02 ID:xuJ/T2tQ
このスレにはまだブル糞7の営業がいるのか。
90名無シネマさん:2006/04/10(月) 18:26:41 ID:WkJLgEu3
movix堺がオープンするね
詳しい情報知っている人がいたら宜しくです
THXがあればいいにになぁ
91名無シネマさん:2006/04/10(月) 18:49:51 ID:r8k1ie2E
>>90
公式見れ。MOVIXはTHX採用をやめたから無いよ。
THXは一定水準の音響を保証するものであって今やTHXでなくては
最高の音響ではない、というわけではない。THXの冠に使用料がかかるし
各シネコンでオリジナルの音響規格を採用する例が増えている。
92名無シネマさん:2006/04/11(火) 00:54:38 ID:8jz0CIlK
>>89
93名無シネマさん:2006/04/11(火) 19:44:53 ID:hB9yCloh
>>87
同じく、好きだを観に行こうかと思ってます
施設が良かったらクレしんとかもここにしたいなあ
何よりメンズデーがあるし

だれか情報求む!
94名無シネマさん:2006/04/11(火) 20:56:21 ID:G46Rl+py
 誰か、新世界公楽劇場が閉館したこと話題にしろよ!

これで東宝、日活、大映の作品をでかいスクリーンで見る機会が
激減したな。もぎりのおばちゃんは何処へ・・・
95名無シネマさん:2006/04/11(火) 21:04:45 ID:nqHhrHiM
>>91
たしかにそうなんだけど、THXという機関がライセンス供与をする
安心感というのはいまだに捨てがたい。それに、映画館独自規格も
良いのが多いのは分かるけど海老名、立川、二条、小樽、橿原といった
THXに勝る劇場はまだない気がする。
独自規格でもTHXじゃないところはいい加減に造ってたりするしね(実は)
9690:2006/04/11(火) 21:22:58 ID:o6AEdQE9
>>95
そうなんすよ! THXのライセンス料は確かに高いかもしれない?
でも、安心ってか、関西では認定ではなくとも環境が良いってのは少ないわけで
『最高級品質を提供するSMTオリジナルの新劇場規格』ってのがどんなもんかなと?
最新オープンのmovixだから期待もするわけで・・・
SDDSに対応してないってことで諦めてもよいものかと?
97名無シネマさん:2006/04/11(火) 21:30:51 ID:nqHhrHiM
オリジナルの規格、つまりお手製のものは誤魔化してもバレない。
いい加減に造っても分かりにくい。一方、THXは世界統一基準で
認証制度を実施していて、定期検査もあるから客観的な信頼性は高いと思う。
もちろん、各劇場のオリジナル規格が悪いというわけじゃないよ。
MOVIXに関して言えば頑張って構築してると思うしね。
MOVIXは良いほうだと思うけど、期待してると案外肩透かしを食うかも。
98名無シネマさん:2006/04/11(火) 22:17:49 ID:Ud3swcN8
THXだと言っても東岸和田のヘボTHXの例もあるし泉北や茨木のものは
低ボリュームだったりで絶対的に信頼できるわけではない。
実際足を運んで良し悪しを判断すべきでTHXでないからと諦めるのは
早急にすぎる。SDDSはもう機材の入手が困難だから仕方ないよ。
99名無シネマさん:2006/04/11(火) 22:45:20 ID:nqHhrHiM
少なくとも1993年当時にあんな最新規格の劇場はなかった。
現状で考えたら見劣りするだけで、当時としては画期的だったのは事実。
実際、あの時代にあれだけの設備を持った映画館って他にはなかったしね。
国内最初期のTHXだからある程度は仕方がない。
むしろ新しいほうの板橋なんかもっとヘボだと思うが。

実際に足を運ばないと分からないのは同意。

それでも二条とか立川のTHXは良いと思うなあ。THXがブランドたる所以というか。
対抗しうるのはKICくらいかなって感じるけど、個人的意見。
100名無シネマさん:2006/04/12(水) 00:31:45 ID:rR5puPoO
THX館って昔ビジネスパークになかった?

最新鋭の館ってモノラルの音悪いって聞いたけど
音なんかどうでもよかった新世界公楽劇場が閉館...
3月に通った時看板が寂しいなとは思った、でもまさか閉めるとは

神戸のシンゲキで邦画やってくれんかな
この前初めて行ったけど綺麗だし椅子も良い(ちょっと横幅狭いが)
天井高いんでスクリーンも満足出来る大きさ
番組も充実、ただ場所が慣れない人にはイメージ悪いのが残念
101名無シネマさん:2006/04/12(水) 11:46:59 ID:Ze7n37kq
>>94
あのいい味出しまくりの看板もなくなるのか。寂しいね。
102名無シネマさん :2006/04/12(水) 12:30:43 ID:iBkQNYtW
>>101
天六があるじゃないですか!
103名無シネマさん:2006/04/12(水) 19:42:54 ID:z4+V9Ews
>>94

 何−−−−!!
あの劇場が閉館?!新世界だけは
別と思ったけど、駄目だったか・・・。
映画「赤目四十八瀧心中未遂」で、主人公と
寺島しのぶ演じる女性が新世界を歩いている時、
この劇場の前を通って、中からやくざ風の男演じる
赤井秀和が出てくるシーンを思い出してしまった。
お疲れ様です。新世界国際劇場や新世界東映、日劇会館は
まだあるのかな?

>>101-102
そうそう、あの看板の存在は貴重だよ。
殆どの劇場で手書の看板をやめてしまっている中
(「千日前セントラル」はまだやっているよね)、
映画を観なくても、その看板を見るだけでも楽しめたよ。
 
 天六のホクテンザも最近の映画の看板見ることができるよね。
(関東では見ること出来ません!!)それを見るたびに、
どこの看板業者が描いているんだろうかと思ってしまう。
 どうか、これからも続けてください!!
 
104名無シネマさん:2006/04/13(木) 07:52:05 ID:6FJ21PH6
新世界公楽の看板って、三船とか勝新とかを描いてあるやつのことでわ?
105名無シネマさん:2006/04/14(金) 00:10:17 ID:xIAoCi/d
大阪の手書き看板屋さんはテレビで何度も紹介されてるね
描くのが早くて感心したす

ところで今春のホクテンザは凄いよ
今週がセガールの「沈黙の脱獄」ザ・ロックのSF「ドゥーム」メル・ギブソン製作サスペンス「パパラッチ」
来週「亡国のイージス」
GWはアダム・サンドラー「ロンゲストヤード」ジャン・レノ「コルシカンファイル」
以降、大山倍達「風のファイター」、
ホラーアクション2本「ブラッドレイン」「アローンインザダーク」等
B級アクションオンパレード!

実際今週も結構客入ってたし好きな人集まるんじゃないかな
106名無シネマさん:2006/04/14(金) 00:57:12 ID:mwBXKjz8
>>105
DOOMとか2番館落ちまで待ってます。
2週間では観行く機械が作りにくい。
107名無シネマさん:2006/04/14(金) 11:29:22 ID:q5eKnN/x
「沈黙の脱獄」のセガールの絵看板は迫力なかったが、
前回の「沈黙の追撃」のセガールは凄みがあって見ご
たえがあった。
 あの映画館は、絵看板が観られるだけでも価値がある
るので、設備が古いとか、きたないなんて文句は言えな
い。103さんの言う通り絵看板は存続させてもらいたい。
108名無シネマさん:2006/04/15(土) 21:05:40 ID:867Hn62N
シネマートて何か変わってた?
109名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 00:02:00 ID:48yEewOg
TOHOシネマズ二条の平日の夜の回って
他のスクリーンと間違って上映中に入って来る奴多すぎ!
たまに「ここ僕の席ですよ!」って怒り出すのがいるし・・・
110名無シネマさん:2006/04/18(火) 23:32:54 ID:3Cx3uozY
間違ったスクリーンまではあり得るけど、
違う映画のしかも上映中に入ってきて気付かん奴は普通いないよ。
普段映画館いかない層満載のコナンでも見に行ったのか?
111名無シネマさん:2006/04/19(水) 02:52:06 ID:Iff3CHZi
で、movix堺はどうよ?
112名無シネマさん:2006/04/19(水) 08:17:33 ID:yuL6P1ys
>>110
他の映画館だが余裕でいたぞ。すぐ隣に女連れてきて、
「え、もう上映中?」「あれ?これ字幕だったっけ」などと言い出し
数分かかってやっと間違いに気付き出て行った。
113名無シネマさん:2006/04/20(木) 23:43:23 ID:1jdBa2jL
そこまで来ると「マナーの悪い客をどこまで我慢できるか」に持っていけるな。
彼らはチケットの表記文字と、劇場のスクリーン番号を見ることすら出来ないのだろうか?
114名無シネマさん:2006/04/21(金) 23:07:39 ID:YyUEiUig
座席指定って未だに馴染めないよ。今日ナビオ行ってきたんだが
座席案内される時、こちらの希望を伝えたら「かなり後席になりますが」「端になりますが」
とか言われるんで、結構混んでんだなと思って、じゃあ空いてる席でいいですつって
いざ中に入ったらガラガラでひっくり返った

あんまりガラガラだったんで適当に座ってたら「そこ私の席…」って注意されて
ズレたらまた他の人が来て…。で、回り見渡したら、ガラガラの館内にまるでお互い暖めあうように
客が一極集中してるのよ。あれって一体どういうシステムになってんだ?
115名無シネマさん:2006/04/21(金) 23:34:57 ID:FhlpykH6
>>114
何もいえねえ…。
スタッフの気の利かなさが凄い。
けど、勝手に席を移って他のお客に迷惑をかけちゃダメだw
116 :2006/04/21(金) 23:56:34 ID:VV8MZyRC
>>114

まず作品やどのスクリーンだったかにもよるけど
基本的には後ろ側、まん中が基本的ベストポジションと
されているのでそこから何も考えずに埋めていったんだろう。
しかもこのオペは何人組がどう来るかと言うのを考慮して
いなかったかも知れない。
いまけもしくはカップルの可能性が高くなおかつ集客が
ピークを過ぎていると言う判断もしてしまったかも。
俺はずばり>>114が見た作品は「プロデューサーズ」か「有頂天ホテル」と
見るが本当にトンパチなオペでなかったら下手に気をきかせて
しまった可能性はあるかと。

まあ、自分にとってのベストポジションが分かってたら最初から
オペに伝えた方がいいんだけど。でも、ナビオの1、2、3は
旧タイプの大型シアターだから今のシネコンのスタンドタイプで
考えたら間違っちゃう可能性もあるんですよね。
117名無シネマさん:2006/04/22(土) 01:51:11 ID:FoAOqYa3
>>114
掃除が楽だからね。
118名無シネマさん:2006/04/22(土) 02:26:03 ID:/MLLTv3/
>>114
座席指定で席変わりたい時は本編上映直前くらいに変わるのがが無難
119名無シネマさん:2006/04/22(土) 10:29:19 ID:0bojHh3p
>>114
あそこは座席表見ながら決めさせてくれるけどなあ・・・。
120名無シネマさん:2006/04/22(土) 14:48:40 ID:+KR11/Nk
>>118
俺、それよくやる。
予告編が終わったあたりで目当ての座席に移動
121名無シネマさん:2006/04/22(土) 21:04:07 ID:T19iz5mU
>>119
梅田はもうどこも座席表完備じゃない?
122名無シネマさん:2006/04/23(日) 00:24:36 ID:YUYIlWNY
指定席はイヤだネタは定期的にループするな。
123名無シネマさん:2006/04/23(日) 13:24:21 ID:ubc5HVap
どこの席が埋まってるか
点滅とかでわかる座席表があれば便利だなぁと思う
124名無シネマさん:2006/04/23(日) 14:54:06 ID:NrwwY0Ar
バンコクのシネコンはどこが埋まってるかを見て選ぶ形式だった。
カウンターにモニターが埋め込まれていて、
そこに座席表映ってる。 しかもタッチパネル。
タイに出来るんなら日本も出来るはずだ!
125名無シネマさん:2006/04/23(日) 16:56:33 ID:F9hZv1we
座席にこだわるのは判るけど、表を出されてから考えこむのは止めてくれ。
126名無シネマさん:2006/04/23(日) 18:19:07 ID:YUYIlWNY
>>125
どこの位置に座るかは鑑賞の上で重要なことだから仕方ないだろう。
時間のかかる座席指定システムを導入するなら、待たせないよう
窓口を増やすとかの対策をしない劇場に文句を言うべきだ。
127名無シネマさん:2006/04/23(日) 18:51:41 ID:LyL71X5W
>>124
タイってTHXもあるしシネコンも多数。
しかも全体的に日本より進んでるよ。
128名無シネマさん:2006/04/24(月) 03:42:12 ID:ZsNGJLhu
>>124
おおーあるんだ。
タイ凄いなぁ
129名無シネマさん:2006/04/24(月) 19:21:09 ID:tyOp0srG
窓口のやつはモニターで全部見えてやがるんだけどな。
前にチラッとモニターが見えただけなのに「こちらは見ないで下さい!!」と
手でふさいでキレやがった。
個人情報が書かれてるわけでも無いのに、金払って見る客が何故見ちゃいかんのか。
座席の配置は隣り合わないようにだとか都合があってそうしてるのはわかるが
どこの座席が埋まってるかくらい見せてもいいだろうに。その上で配置上
そこはダメとか言われるのならまだ納得するのだが。
130名無シネマさん:2006/04/25(火) 16:42:02 ID:KylfvwJm
見せてくれた方が手っ取り早いよな〜
「どこどこ空いてる?」
「その列はもう埋まっております」
「じゃ、その前」
「だと少し通路寄りになりますが」
「じゃ、その後ろ」

とかやり取りするよりいい気がするんだが
131名無シネマさん:2006/04/25(火) 20:40:42 ID:flkORQCX
MOVIXの会員ネット予約で出来てるんだから、
そのうちMOVIXがなんかやってくれるハズ。と思ってる。
132名無シネマさん:2006/04/26(水) 00:25:30 ID:gxppqpPe
今秋にMOVIX八尾が近鉄駅近くに出来るんだよな。
なんか最近、MOVIX建設しまくりだな
133名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:51:28 ID:QTKVjGVT
儲かってるなら何故MOVIX京都に野郎1000円DAYがないんだ
134名無シネマさん:2006/04/26(水) 21:36:47 ID:tMgZMLDI
不動産部門がバックにあるTOHOに比べて立地のせいでいまひとつ客足掴めてない
感があるな>MOVIX(駅前超一等地なのにアレなTOHOシネマズもあるが) 
シネコン建設ラッシュとはいえ、そんなに次々おったてて大丈夫なのか?
135名無シネマさん:2006/04/26(水) 22:44:30 ID:zNml1QlD
>>134
大丈夫じゃないかもな。MOVIX堺、オープンの週末に
行ったがカウンターの順番待ちゼロ、観客十数人だった。
HAT神戸の109もいつ行っても閑散としてるし。
136 :2006/04/26(水) 23:11:16 ID:mPYzrrNr
堺に関してはアクセス最悪じゃないか?
シャトルバスで25分、しかも片道200円じゃ
誰も行かないよ。109箕面ですら千里中央から
バスで10分、しかも往復で210円なんだから。
駅から徒歩10分圏内じゃないと大量アクセスは
見込めないよなあ...。
137名無シネマさん:2006/04/26(水) 23:18:50 ID:/PEmZmuL
八尾は、電車ならまだいいけど
今ですら週末はオーロラモールに行く車の渋滞が酷いから
車で行くには超不便だろうな。
138名無シネマさん:2006/04/26(水) 23:20:50 ID:8L6cIkHH
>>133
込んでるのがやだから女性DAYは普段から避けている。
野郎DAYなんか作ったら込む日が増えるので作ってほしくない。
前売り券と会員カード使ったら実質1000円程度で観れるから別に
いいんじゃないかな?
139名無シネマさん:2006/04/26(水) 23:52:18 ID:9YgGqWJW
MOVIX堺は南海バスで堺駅から17分、堺東駅から25分でどちらも料金は210円。
映画館自体は結構イイと思うけど、駐車場もいつも空いてるせいか
堺浜シーサイドステージが今のところ広大な空地って感じだからね
ファーストデーやレディースデーでも激混みということはなさそう。
同じ堺市内でもTOHOシネマズ泉北は栂・美木多駅からノンストップの
無料シャトルバスで6分だもんな。
140名無シネマさん:2006/04/27(木) 00:00:44 ID:31sdOBiZ
>>139
栂・美木多まで行くのが遠いからな
それならまだ有料バスでもMOVIXの方が行く気になるわな
ただ夜になると停留場が異常に暗いし寒いのがかなわん
凄く寂しい気分になる
141名無シネマさん:2006/04/27(木) 00:21:06 ID:Jr/QrCTp
電車の客なんて相手にしないのがシネコンの基本だったんだけど
時代が変わったのね
142名無シネマさん:2006/04/27(木) 00:29:47 ID:VG1AhTQi
そうだよ
143名無シネマさん:2006/04/27(木) 01:58:37 ID:k6IGc4g1
MOVIXは立地が微妙なのが多いよな。車じゃないと行けないようなのが。
最近は駅前立地とかもあるみたいだけど…。
そのへんに会社としての他社との力量差を感じたりする。
144名無シネマさん:2006/04/27(木) 20:09:36 ID:8a8vsowl
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1137886129/
MOVIX専用スレでもかなりヤバげな書かれかたしてる。
145 :2006/04/27(木) 22:50:29 ID:xGrWvk8+
>>141

つーかアメリカじゃあるまいしド田舎じゃなければ
少なくとも京阪神と呼ばれるエリア(プラス堺も政令指定都市に
なった訳だし)だったら鉄道アクセスは十分重要な要素に
なると思う。ある程度の街だったら下手すると車は込むからね。
あと、ファミリーだったら車かもしれないけどいまけや
カップルの場合は車の頻度は低くなるだろうし。
そういう意味でも電車アクセスは重要だと思う。
TOHOシネマズとかはそういうの考えてるよね。マイカルもそうだし。
146名無シネマさん:2006/04/27(木) 23:48:15 ID:skuYa1vN
高齢化社会だから公共交通のアクセスも重要だよね。
堺駅前ならともかく、あの立地でMOVIX堺が年配女性ターゲットの韓流6本は
どうかと思う。
女性ウケする小洒落たカフェやレストランも買物する店もないのに…
147名無シネマさん:2006/04/28(金) 02:38:47 ID:7NX+OF+T
泉州のシネコンはそれなりにクルマでも電車でも行けるところにあるよね。
元祖シネコンWMC東岸和田はJR東岸和田駅前
WMCりんくう泉南も南海本線樽井駅徒歩7分
UCI岸和田は南海本線岸和田駅徒歩8分

それに対してMOVIX堺は荒野に立地…。堺は人口規模を考えても
申し分ない魅力的なところだけど場所がねえ。大丈夫なのかな。
TOHOなんばとは対照的な感じだね。
パークスは東映との合弁だし。
148名無シネマさん:2006/04/28(金) 02:51:18 ID:SP4HjQR9
MOVIX堺、オープン初日に行ったけど
500円特別上映のオペラ座でも20人くらい、
他の上映案内で入って行く人が、多いのでもせいぜい30人くらいだった。
全然大丈夫じゃないと思うw
149名無シネマさん:2006/04/28(金) 07:36:26 ID:1Hq/A3Kt
堺駅から難波まで南海電車で11分だから、TOHOとパークスがオープンしたら
MOVIX堺は…orz
150名無シネマさん:2006/04/28(金) 15:21:51 ID:YkG1yt8P
>>148
少ないように思うかもしれんが
1回の上映で20〜30人てのは地方のシネコンとしてはそんなに悪くないんだよ
満員になるヒット作が時々あれば平均動員上がって充分ペイする
シネコンは効率いいから少ない客で稼げるの

151名無シネマさん:2006/04/29(土) 00:18:39 ID:bkrtaRPr
>>150
堺市は地方という範疇じゃないだろ。
むしろ日本有数の大都市圏。その動員はまずいだろ…。
オープン直後ということはあるだろうけどね。

効率いいっていうけど、限度があるから…。
立地の悪さが致命的だと思う。
152名無シネマさん:2006/05/01(月) 05:52:50 ID:mVtcm0TK
梅田の三番街シネマにバイクで行こうと思ってるんですけど
近くに停めるところはありますか?
あとJCBカードで割引とありますがいくらになりますか?
153名無シネマさん:2006/05/01(月) 18:40:49 ID:ORGtYePm
>>151
興行界ではローカル扱いです

地方シネコンのペイラインは充席率10〜20%台
つまり200席で30〜50人平均でトントン。
平均ですからね ヒット作が他のコケた分を穴埋めしてくれれば
良いのです
154名無シネマさん:2006/05/01(月) 20:11:59 ID:VoJYHDgf
>>152
梅田にバイク停めるのは迷惑。
電車で来るかどっかのシネコンにバイクで行きなさい。
三番街は建物古いし。
155名無シネマさん:2006/05/01(月) 20:25:22 ID:mVtcm0TK
>>154
GW中はあまり人がいないと思ってました。
電車で行くことにします。
156名無シネマさん:2006/05/01(月) 20:48:44 ID:VoJYHDgf
GWって映画興行界が作った言葉らしいんだけどもな。
ttp://gogen-allguide.com/ko/goldenweek.html
157 :2006/05/01(月) 21:02:38 ID:nvvac7Wl
クレージーなどで知られる坪島孝監督が言うには
「盆と正月、ゴールデンウィークとシルバーウィークは稼ぎ時」
だったとか。なんでも9月辺りも客入れがいい時期でこれを
シルバーウィークと呼んでいたそうで。「敬老の日」と
関連があるのかどうかは知らんが。でも、昔の映画界は今より
もっとそういう稼ぎ時をしっかり見ていたと思いますね。
158名無シネマさん:2006/05/02(火) 01:46:26 ID:csbdp+47
>>152
元飛天の前。
路上駐車OKは5月いっぱいなので頑張ってくだちい。

6月からは天下り先が頑張って検挙しそうなので
駐車場がまったく確保されないバイクは厳しいな。
159 :2006/05/02(火) 20:43:38 ID:5eAMT8C/
>>158

「元飛天」ってw。確か梅田コマ→飛天→梅田コマ→梅田芸術だったかな。
で、旧梅田コマが今のヘップにあったと>記念碑ありますね。
でも、あそこからちょっと歩くけどね。やっぱ三番街ってバイクで
来る所じゃないですよね。大したスクリーンじゃないし。
>>152がいわんとしている「バイク」が何なのかにもよりますが。
原チャリだったらしゃあないかと思うけどでっかいオートバイなら
むちゃは止せよって思いますね。
160名無シネマさん:2006/05/15(月) 05:25:12 ID:JQj5OLU/
シネフェスが6月から新規会員の募集を中断とあるがどうしたのやら
161名無シネマさん:2006/05/15(月) 07:00:58 ID:uydUZcbP
一年期間の新規募集を中断して半年期間の更新を継続ってことは
半年以内にあぼーん
かしら
162名無シネマさん:2006/05/15(月) 07:29:36 ID:hcafXEZF
閉館へのカウントダウンか・・・  ま、仕方ないだろ。
フェスゲ自体が風前の灯火だし、肝心の映画がツマンナイのばっかりだし
スタッフ態度悪いヤツ沢山居たしw
163名無シネマさん:2006/05/15(月) 17:08:10 ID:FPxkM7lP
>>160
確認したけど、6月から半年間の営業は保証できるけど、
その先は保証できないとのこと。
年内にあぼーんする率が高いね、どうも。
164名無シネマさん:2006/05/15(月) 21:21:54 ID:XGbQu2sN
このネタはキシュツ?

JR三ノ宮駅前の旧「神戸新聞会館」の跡地に
飲食店などが入居する複合ビル「M−INT(ミント)神戸」が10月オープンする。

地下1F〜12Fに阪神百貨店が運営する食料品売り場やファッション店舗等の他、
8スクリーンの映画館が入るそうな。
165名無シネマさん:2006/05/15(月) 23:24:24 ID:6FUi/lAn
>>164
OSシネマズだよね
オーエス初のシネコンだけど
設備とか期待できるのかなぁ
166名無シネマさん :2006/05/15(月) 23:35:48 ID:p7ITQ0kR
>>165

設備よりも従業員の質が問題。
167名無シネマさん:2006/05/16(火) 00:01:00 ID:XYQU8mr3
>>166
どちらも大切だ。
168名無シネマさん:2006/05/16(火) 00:24:58 ID:AFkHkw8h
新聞会館大劇場、スカイシネマを知らない世代の映画好きも出現
してるんだろうか…
169名無シネマさん:2006/05/16(火) 08:04:56 ID:pL9CMXHn
聞いたこともありませんが?
170名無シネマさん:2006/05/16(火) 15:09:59 ID:ztRuIRPQ
大毎地下
ああ2番館
171名無シネマさん:2006/05/16(火) 17:38:51 ID:rc1nVpRx
毎日ホールでの名画上映会はパイプ椅子だった。
あと、千日前の大劇名画座で過ごした俺の青春の日々よ・・・
172名無シネマさん:2006/05/16(火) 19:35:28 ID:LD/vfEqW
三宮のシネコン出来たら今有るOS東宝系の館は閉めるんでしょ?
173名無シネマさん:2006/05/17(水) 09:32:41 ID:kqhvRc10
TOHOシネマズ高槻行ってみたいけどどうですか?
174名無シネマさん:2006/05/17(水) 10:04:07 ID:LaI6O/6e
>>173
関西だと、4k pure cinema見れるのここだけだから
コープスブライドとVフォーヴェンデッタの時は見に行ったけど
駐車場ただじゃないし、雰囲気も暗いし未だに韓流特集ばっかりやってるしで
普段見に行こうとは思わないなあ。

ただ、チケットブースの前にスクリーンごとの座席表置いてあって
真ん中の位置とか正確に書いてくれてるのは凄いと思った。
スタッフの対応もいいと思う。
175名無シネマさん :2006/05/17(水) 16:59:40 ID:Ro+ycQVt
>>172

シネフェニックスは閉館。
176名無シネマさん:2006/05/17(水) 18:39:37 ID:IzpOiNN1
>175
三劇もほぼ・・
阪急会館はあそこは元々が仮設なので本建築の際に入る約束
が出来てるから本来は残り。ただ、ミントが大入りしたら
「阪急会館不要」になる可能性はアリ。

東映も無くなるし、整理されるね、三宮
(で、ますますHAT神戸は苦しくなる・・)
177名無シネマさん:2006/05/17(水) 21:51:53 ID:Zod/ucPd
>>176
東映なくなるんですか?
時期判るなら
いつぐらいになくなるか教えてください。
178名無シネマさん:2006/05/17(水) 22:05:54 ID:fP7sLlzy
>>174

駐車場ただじゃない→電車で来る人は関係ない

雰囲気も暗い→あのパープルカラーのことか?

未だに韓流特集ばっかり→年に数週間だけだし他でもやっている
179名無シネマさん:2006/05/17(水) 23:10:07 ID:U68SkRLf
三宮東映2館、8月末でお終い
三劇も決定。

まさかフェニックスがまた東映に戻るとか、
それともリーブルが今、東宝系のやってるけどシネコン出来たら無理だろうから
東映のがまわって来るとか
どうなるんでしょうかね
180名無シネマさん:2006/05/17(水) 23:12:53 ID:OCDCkh6Z
ここ数年できた大型シネコンで大雑把にどうですか?とか聞かれても
イインジャネとしか答えようがない。
181名無シネマさん:2006/05/18(木) 01:34:53 ID:5zQHCqDd
設備がどうだとか言われても、
結局1番近くのシネコンへ行ってしまうな・・
最近は梅田の映画館すら面倒で行ってないや・・・
182名無シネマさん:2006/05/18(木) 07:11:53 ID:SW0RRu/j
>179
フェニックスは元々家賃がバカ高かったんで今更東映
に戻ることは無いでしょう。

ミントがアート系に手を出してもスクリーン数は足りないからリーブルは
あのままでしょう。(梅田もナビオとブルクがあってもガーデンや
リーブルがありますし)
ただ「電車男」「NANA」がリーブルで上映してましたがこれは
無くなります。
183名無シネマさん:2006/05/18(木) 20:56:49 ID:JIjLBc/u
>>174 ありがトン。
184名無シネマさん:2006/05/18(木) 21:06:43 ID:2QnsA3X4
レントを見るために初めて梅田ブルクに行ったけど、地元シネコンの平面移動に
慣れている身にはちまちまとエスカレーターに乗るのが面倒だった。
タバコの煙が苦手なので、エスカレーターの近くに喫煙コーナーがあるのも…。
ハコのわりにスクリーンも小さかったしね。
噂には聞いてたし外観から予想はしてたけど、想像以上に狭いビルだった。
185名無シネマさん:2006/05/18(木) 22:32:23 ID:pxM7b5rA
まあ日本でも一番密集度の高い高層ビル群地帯に造ってるわけだから
そのへんは仕方がないと思う。ナビオみたいなゆとりのある敷地じゃないと厳しいだろう。
だから北ビルに期待。
186名無シネマさん:2006/05/18(木) 22:40:56 ID:lIOjfpbh
北ヤードのは六本木ヒルズ以上のメガコンであってほしい。
187名無シネマさん:2006/05/19(金) 00:26:05 ID:9Oq9Vsd0
六本木は9スクリーンだからメガコンじゃないよ。
188名無シネマさん:2006/05/19(金) 01:22:39 ID:dMlQmigg
18スクリーンなんて日本にひとつしかないしアメリカの定義でしょ。
189名無シネマさん:2006/05/19(金) 02:48:10 ID:0F6YoDPT
梅田に出来る新シネコンは北ヤードじゃなくて駅ビルでしょ
やっぱ狭くてブルクタイプな
190名無シネマさん:2006/05/20(土) 13:12:43 ID:9ytKdQRQ
ダビンチコード、三宮では阪急会館と、シネフェニックスではどちらが
おすすめですか?
(とくに電車の音するとかいやなんですが・・)
191名無シネマさん:2006/05/20(土) 15:04:43 ID:r/ACXUpG
>>190
自分なら断然フェニックスですね。
阪急会館は音以外の点でもオススメできない。
192名無シネマさん:2006/05/20(土) 19:23:56 ID:Fte/11rb
どうせならHAT神戸までどうぞ。ガラガラで快適。
193名無シネマさん:2006/05/20(土) 22:41:25 ID:Ka6D+KLa
ダ・ヴィンチは無理してでも高槻で見るべきだろ
194名無シネマさん:2006/05/20(土) 22:50:33 ID:0Hgo1HGU
でも高槻のダ・ヴィンチの4k pure cinema上映はスクリーンが小さいよね
195名無シネマさん:2006/05/22(月) 00:35:22 ID:AGLBJmea
東宝、映画館でサッカーW杯生中継
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060521AT1D190BT20052006.html
196名無シネマさん:2006/05/22(月) 01:36:16 ID:mK800715
みなさんダビンチは何処で観られましたか?
197名無シネマさん:2006/05/22(月) 08:20:13 ID:M7R+PFz4
二条最大SCを膿猿に優先して腹立つ。案の定ダヴィンチ売り切れまくりでやんの。
聖林大作は最初ガバッと入ってすぐ落ちこむから来週から大きくしても無駄。
198名無シネマさん:2006/05/22(月) 18:20:01 ID:M7R+PFz4
>>196
MOVIX橿原で見てきた。スクリーンサイズでかくて大音響で満足。
何よりガラガラでくつろげるのが良い。
199名無シネマさん:2006/05/22(月) 19:39:25 ID:xDvJUwXC
岸和田にバイブ機能のある席があると聞いたけど体験者の感想キボンヌ
200名無シネマさん:2006/05/22(月) 20:19:24 ID:o2FZ/d5Z
>>199
アイランドの時に使ってみたけど、高音だろうが低音だろうが
何の区別もなく、大きい音の時にマッサージ椅子みたいな振動が
ずーっとあるってだけだよ。
メリハリも何もない。

まあ、疲れてる時にはいいかもしれない。
201名無シネマさん:2006/05/22(月) 22:13:10 ID:/CQiIGJo
>>198
ダヴィンチでもガラガラなのか・・・いつ満杯になるんだろう?
自分が見た中じゃROTR3作目のSEE上映で1/3ほど入ってたのが一番多いが
202名無シネマさん:2006/05/22(月) 23:58:58 ID:4/agDY/G
>197
だって海猿はシネマズ独占でダヴィンチはMOVIXと併映じゃない。
事前の読みで上映館決めるから18日の試写見てからじゃ劇場決められ
ないでしょう?
203名無シネマさん:2006/05/23(火) 01:57:01 ID:maPGKNYo
ワーナー・マイカル・シネマズ東岸和田  
ユナイテッド・シネマ岸和田  
ワーナー・マイカル・シネマズりんくう泉南  
ワーナー・マイカル・シネマズ茨木  
TOHOシネマズ泉北  
MOVIX堺
布施ラインシネマ10  
109シネマズ箕面  
シネマR170  
TOHOシネマズ高槻

以上の劇場で、完全入れ替え制ではない映画館ありますか?
204梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/05/23(火) 02:07:39 ID:RGzwNMNv
布施ラインシネマ10  
109シネマズ箕面  
シネマR170
は、知らないけど、他は完全入れ替え。
つーか、シネコンは完全入れ替え制。
座席指定されてるんだし、清掃のため、全ての客出すよ。
205名無シネマさん:2006/05/23(火) 03:15:41 ID:toRsvtX3
>>203
補足

布施ラインシネマと109シネマズは座席指定の
完全入れ替え制。

シネマR170は、前に行った時は
座席自由の完全入れ替え制だったよ。
206名無シネマさん:2006/05/23(火) 10:51:58 ID:J9UlYEsG
>>204>>205
ありがとうございます。
入れ替え制じゃない映画館、知らない間に少なくなってきたんですね…連続で某映画見たかった
207名無シネマさん:2006/05/23(火) 19:03:08 ID:87QmBWqS
>>202
海猿はMOVIXのある三条の直営館でもやってるでしょ。
MOVIX以外のシネコンでもやってるし。
事前の読みでって何ヶ月も前から二条でも大々的に告知して
マスコミでこれ以上ないほど取り上げられたのに初週で稼がなくてどうするよ。
現に見れなかった人間がいる。話題だからと見に来ただけの客層が
満席と言われたらもうその作品は見に行かないかも知れない。
案の定、来週のスケジュール、ダ・ヴィンチは最大SCとその次に大きいところと
プレミアSCに変更されてるではないか。
208名無シネマさん:2006/05/23(火) 23:06:48 ID:MBTBEq3V
>192
シャレになってない。
潰れないか心配です。
(いやもう「満席だったらどうしよう」っていう心配無しに
見れるのはありがたいんですけどね)
209名無シネマさん :2006/05/24(水) 16:39:36 ID:0vX4yPyA
間宮兄弟を見にガーデンシネマに行って来たんだが、満員で見れんかったorz

あの映画、こんなに人気だとは思わなかった
210名無シネマさん:2006/05/24(水) 18:44:43 ID:B6yHbizX
単館系の映画はシネコンでもやってる時はシネコンの方が空いてる
何よりスクリーンサイズが全然違う。
211名無シネマさん:2006/05/24(水) 22:03:13 ID:fUZCNrs3
>間宮兄弟

MOVIX堺やMOVIX橿原だったらムチャ余裕かもな
212名無シネマさん:2006/05/24(水) 23:05:21 ID:0vX4yPyA
ガーデンシネマのみ有効の前売り券を買ってしまったorz
213190:2006/05/24(水) 23:09:44 ID:IhIgxo9P
>>191-192
どうもありがとうございました。
フェニックスでそれほど込むでもなく(前1〜3列ぐらいは無人)
のんびりみれました。
ブルクの大きい方とかは満員だったのかな
214名無シネマさん:2006/05/26(金) 02:55:39 ID:bFaxKIAV
PLANETが知らん間に引っ越してた
チラシのイラスト見るとかなり広くなってる模様
誰か行った人いないかな?
215名無シネマさん:2006/05/26(金) 03:52:03 ID:Kk9QmqVQ
>>209
大阪北部ではガーデンシネマしかしてないみたいから、意外と混むのかもしれんね。
月曜の最終回に観に行ったけど結構な人数入っててびっくりした。
216名無シネマさん:2006/05/26(金) 08:17:52 ID:URhL90s+
江国香織原作だからな。>魔宮兄弟
217名無シネマさん:2006/05/27(土) 15:59:35 ID:PTdA7bF0
久しぶりに大阪市内で渡辺文樹のポスター見た
相変わらずのキャッチコピーは「生臭いにおいがした」とか書いてた

タイトルは「御巣鷹山」

ポスターはいつも面白いんだけどなあ
218名無シネマさん:2006/05/27(土) 16:51:48 ID:tS8ccbuy
>>217
日航機墜落の裏に在日米軍と中曽根の密約が云々ってヤツだなw
219名無シネマさん:2006/05/28(日) 22:35:42 ID:hZY2Q3QR
渡辺文樹の御巣鷹山、31日火曜日 午後7時から森ノ宮ピロティホールで。
料金は1200円。
どんな酷い映画か観に行ってみようw
220訂正:2006/05/28(日) 22:36:43 ID:hZY2Q3QR
31日は水曜日だった。スマソ
221名無シネマさん:2006/05/29(月) 01:14:59 ID:CyPkgr1O
敷島シネポップ手前の画廊ウゼエ

館内は甘い匂いが充満し過ぎ。通気悪い。
222名無シネマさん:2006/05/30(火) 21:30:55 ID:x/BH83PZ
ほしゅ
223名無シネマさん:2006/06/01(木) 17:14:01 ID:MkR36Omx
梅田に出るのはダルくて久しぶりに尼崎の塚口サンサン劇場に明日の記憶を見に行った
ビックリしたけど改装していたんだ
シネコンもどきになっていたよ
でも端の通路がないので、端の席を取ったら座るのは大変。

いつ改装したのか知らないけど
JR尼崎駅にムービックスが出来たら潰れるんだろうな・・・サンサン劇場
224名無シネマさん:2006/06/01(木) 23:06:03 ID:l+Ad4K44
伊丹TOHOの完全入れ替え制って上映が終わったら追い出されるの?
明日の昼間行こうと思うんだけど
ダヴィンチとか満員かな?
嫌われ松子なら大丈夫?
225名無シネマさん:2006/06/02(金) 00:53:00 ID:hIqHdl1e
>>224
完全入れ替えなので追い返されます。
追い返し時間も30分ぐらいとられてるし。
でも休める休憩所とかもあるし。

でも平日で伊丹満員って経験したことないや。
226梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/06/02(金) 01:43:52 ID:k13eAYpC
>>223
('A`)懐かしす。
漏れが行った頃は、真冬に暖房もなく、ガタガタ震えながら、貸し切り状態でドラえもん観たな。
入り口でカイロくれたし、帰りにはおつまみの豆も貰った。
横のパチ屋の音が劇場内まで漏れていたな。
227名無シネマさん:2006/06/02(金) 03:27:52 ID:yg7N/NK7
TOHOシネマズ(難波)ができたら今ある難波の東宝系映画館は
ほとんど閉館してしまうんですかね?
228名無シネマさん:2006/06/02(金) 07:49:59 ID:GNOSSwyv
セントラルとスバル座は直営じゃないけどたぶん潰れる。
シネポップはまだ新しいけど潰すのか、ミニシアター的に残るか?
229名無シネマさん:2006/06/02(金) 13:26:09 ID:zMHwUrwo
難波TOHOは昔の南街会館に較べて総客席数はかなり減るからセントラル、スバルも大丈夫なんじゃないの?
230名無シネマさん:2006/06/02(金) 14:37:25 ID:iqtKZ4ML
ちょっと、教えていただきたいのですが、
大阪で、東映系のロードショー映画館は何処の劇場か教えてください
231名無シネマさん:2006/06/02(金) 14:51:58 ID:rcoj+Kqv
>>230
市内なら
梅田ブルク7、道頓堀東映、千日前国際シネマだろ
232名無シネマさん:2006/06/02(金) 17:36:33 ID:iqtKZ4ML
>>231
ありがとうございます。
処で、この中で、ロードショーの舞台挨拶があるとしたら、
どの劇場になりますかね
233名無シネマさん:2006/06/02(金) 17:43:23 ID:LJdL6SAJ
 映画より悲惨 犯罪史上まれに見る強姦殺人事件 

 18才と16才の少年が、女子高生を足立区綾瀬の自宅で強姦し、
リンチを加え殺害した。少年らは、女子高生の陰毛を剃り、体に油を
塗り火を着けた。性器や肛門に瓶などを押し込んだ。少女の遺体の
性器と肛門は原型がなくなるほどに破壊された。
顔面は陥没し、全身火傷、強度の栄養失調、歯はほとんど折られていた。
監禁は40日間にもなったが、少年の両親は、同じ家に住みながら
「気がつかなかった」と罪に問われていない。
//これが作話でないことは、以下のサイトの末尾を読めばわかる。
  :http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 
 犯人名は、女子高生コンクリート詰め殺人事件,監禁,40日,綾瀬
 などのキーワードで簡単に検索できる。
234名無シネマさん:2006/06/02(金) 18:10:48 ID:rcoj+Kqv
>>232
大阪で舞台挨拶があるならブルク7
235名無シネマさん:2006/06/02(金) 19:28:36 ID:iqtKZ4ML
>>234
ありがとうございました
236名無シネマさん:2006/06/03(土) 00:10:49 ID:UCgSKYmc
東映は千日前でもよく舞台挨拶ある
マイナー作で千日前だけの時もあるし
結局作品によって違うということ

先日、御巣鷹山見て来ました
小ホールは天井低くてスクリーンにまともに映す事も出来ない
35mm設備無いから16mm、音は別テープらしくてズレまくり
途中で映写止まるし前の人の頭でまともに見えないし
最悪の条件でした(まあ話のネタにはなりましたが)

やっぱシネコンで見るのって快適だったんだなあとつくづく思いました
237名無シネマさん:2006/06/03(土) 00:36:17 ID:7NO/Xnbd
「7時からやる言うてんから早よせんかぁ〜!」のオッサンが
上映開始の合図代わりだった。
238名無シネマさん:2006/06/03(土) 12:49:51 ID:IGQRwVHj
>>87
シラリーベ、すごくいいですよ!綺麗になったし、弥生座の時とは
全然違う。2回行きました。「トカゲ女』と『水霊』です。

ゲテもの映画で恥ずかしいですが・・・(^^;)

それはともかく快適なミニシアターへと変貌しました(^^)v。
239名無シネマさん:2006/06/03(土) 17:18:32 ID:KqMuc75Y
伊丹TOHOプレックスはTOHOシネマズに変わることはないのですか?
TOHOシネマズの方がサイトやサービスが充実したいるので変わって欲しい
240名無シネマさん:2006/06/03(土) 18:50:33 ID:VjtbwG7s
秋にはナビオ、伊丹はTOHOシネマズに名称変更されるらしい。
サイト統合でvitインターネット販売は導入されるはず。花道は無くなるのか?
241名無シネマさん:2006/06/03(土) 23:17:04 ID:IGQRwVHj
今日の午後、TOHOシネマズ高槻に『ブギーマン』観に行ったんだけど、
映写機の不具合で、何と上映中止・・・(^^;)
返金してもらったけど、こんなことになるんだったら天六まで行けば良かった・・・。
242名無シネマさん:2006/06/04(日) 00:06:30 ID:R8az//2a
先日MOVIX堺でジャケットを見た。
ビスタサイズが縦に縮んでシネスコになるのを初めて体験。
スクリーンも結構大きいし音も良くて、耳元で囁いているように
声が聞こえることもあった。
場内に入ると誰もいなくて「貸切?」とドキドキワクテカだったけど、
あとから1人ずつあと2人入ってきてちょっとガックリw
家から近いTOHO泉北は郊外の割にはいつも人が多いのに、4回行ったけどいつも
ロビーも含めあまりにも閑散としたMOVIX堺…
243名無シネマさん:2006/06/04(日) 01:51:05 ID:zFTtio8y
梅田混みすぎ
244名無シネマさん:2006/06/04(日) 12:27:46 ID:KaTtCe16
>>240
へ〜そうか
で、結局東宝プレックスてなんだったんだ?
このブランドで伸ばしていこうと思ったが、バージンのシネコンを買収したので
シネマズのブランドに統一しようと方向転換なのか
245名無シネマさん:2006/06/04(日) 14:07:08 ID:o2MC+6wF
MOVIX堺行かずにアポロに行ってる…自分はダイヤモンドシティー内に
シネコン出来るかと思っておった
246名無シネマさん :2006/06/04(日) 14:47:33 ID:Z7pEuhcg
>>241
俺は高槻在住、TOHO高槻も結構利用させてもらってるが、ブギ-マン
は天六で観るつもりだ、理由は
・作品の内容と劇場の雰囲気がどことなく似ているところ、
・ブギ-マンの手描き絵看板が見られる。
・金券屋で券かえば、\600で入場出来る、
247名無シネマさん:2006/06/04(日) 16:19:09 ID:2TCgarep
今年秋頃大日のイオンに新しいシネコンが出来るみたい
守口市民の俺はかなりうれしい
248名無シネマさん:2006/06/04(日) 16:31:54 ID:H9aCVEY7
247だが
今まで映画見るために梅田まで往復720円払ってたんで
それが交通費0円で自転車で15分で行けるとなるとかなりうれしい
249名無シネマさん:2006/06/04(日) 22:54:07 ID:qZGwVRV/
大日周辺ってほんと便がないもんな。
大昔、大日まで数十分かけて歩いて地下鉄乗って梅田まで行ったわ
250名無シネマさん:2006/06/04(日) 23:24:33 ID:/P1p7HuC
>228
スバルは「UDON」がラスト予定
まぁ、三宮にミントできるからそっちに全力でしょう。

フェスタはどうすんのかなぁ??
251名無シネマさん:2006/06/05(月) 05:04:55 ID:St8KIOZz
西宮北口あたりに東宝作れよ。阪急Gなんだろ
252名無シネマさん:2006/06/05(月) 06:48:45 ID:bLAoimoi
>>251
作るよ。デカイやつ
253名無シネマさん:2006/06/05(月) 07:36:17 ID:OmfX7k+D
斜陽産業にそんなに力は入れられんよ。
254名無シネマさん:2006/06/05(月) 20:51:52 ID:+PB+VnwW
>>250
スバル座、潰れるのかぁ・・・orz
ラストショー行きたいけどUDONはなぁ・・・
255名無シネマさん:2006/06/06(火) 03:16:56 ID:raw8iOfL
トビタシネマって、女性入ってるの見た事無いんですが・・・
誰か女性入ってるの見たことある?

前行こうとしたら、全力で止められた
256名無シネマさん:2006/06/06(火) 14:35:24 ID:B5IQinLV
別に問題ないんだけどね、トビタ
女性3人組を見たことあるよ
始まる寸前に入って来て1本だけ見てすぐ帰った
やっぱ目立ったけど、ただそれだけのこと
まあお進めはしませんが
257名無シネマさん:2006/06/06(火) 14:50:57 ID:kxUSMbPx
>255
それほど怖くはないですけど
誰かボディガードと一緒の方が安全は安全です。
(「女性一人で行く」んじゃ無いですよね??)
258名無シネマさん:2006/06/06(火) 19:14:05 ID:B7TadwVL
>>252 ソースは?
259名無シネマさん:2006/06/06(火) 19:18:47 ID:mQeeq/jY
2007年秋
兵庫県西宮市高松町
阪急西宮スタジアム跡地
阪急西宮北口ショッピングセン
ター内

http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0301.html
260名無シネマさん:2006/06/06(火) 20:01:52 ID:B7TadwVL
サンクス。来年の秋か。
261名無シネマさん:2006/06/07(水) 02:40:15 ID:LtAnfjEu
>>256>>257
どうもありがとうございます。
一応、女一人で行こうとしてたんですがw
この辺りに住んでるので、コジk…いや変なおっさんには慣れてますが、やはり一人で行くのはやめときますw
262名無シネマさん:2006/06/08(木) 00:47:37 ID:/54hzTKf
便乗して質問。
新世界国際劇場はどうでしょうか?
女性一人で行くのは問題あり?
263名無シネマさん:2006/06/08(木) 01:31:07 ID:YiAvyEZV
>>262
似たようなもの。
雰囲気は映画館というより休憩所。タバコプカプカだし。
オカマのおっさんは便所で着替えるし。
264梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/06/08(木) 02:10:01 ID:w61KBYjm
('A`)女の人が、飛田新地や、新世界に行くのはお勧めできないよ。
見なくて良い世界は、見ない方が良い。
フレンドリーすぎるおっさん達に囲まれて、触れられても気にしない人しか入っちゃダメだよ。
ちょっと外れれば薬の売人だらけ。
そんな世界。梅田や難波で遊ぼう。
265名無シネマさん:2006/06/08(木) 14:45:02 ID:HXQxBsh5
せいぜいシネフェスタがギリギリのラインだね。
シネフェスタも夜になると誰も居なくなるし。
266名無シネマさん:2006/06/08(木) 14:55:11 ID:uFAmiHAq
女だから行ったことはないけど、
新世界やトビタのラインナップはけっこう魅力的なんだよね。
大阪には2番館がほとんどないからなあ。
267名無シネマさん:2006/06/08(木) 16:15:17 ID:5Fw1C+bl
西成に一ヶ月も住めば女でもすぐ慣れるよwww
いやマジマジ
まぁ、避けれるなら避けて通った方がいいのは事実だけどもw
268名無シネマさん:2006/06/08(木) 17:17:42 ID:PxK7JX0L
>>266
もう四半世紀以上前だけど、男二人女一人で
新世界国際劇場のオールナイト興行を観に行ったのだが、
女つれて歩いているだけでわらわらと親父どもが群がってきたよ。

ただ、物珍しげにみるだけで特に危険な感じはしなかったけどね。
269名無シネマさん:2006/06/09(金) 11:11:56 ID:JpPr3uTR
MOVIX京都に行こうと思っているのですが行った事ある方、雰囲気は
どうですか。二条TOHOと、どっちが良いですか?
270名無シネマさん:2006/06/09(金) 11:17:59 ID:JpPr3uTR
>>260
昼間だったら女一人というのは、たまにいますよ。千円以下で
3本映画スクリーンで見られるというお得館で来るんではないでしょうか
271名無シネマさん:2006/06/09(金) 11:21:02 ID:u/F9N1hZ
>266
トビタや新世界は避けた方が何かと身の為で・・
(そこは264氏のお書きの通り)
ボディガード連れてなくて行くところじゃないです。

ちょっと遠くなりますが神戸・新開地のパルシネマやシネマしんげき
の方が安心です。こっちなら女性だけでも大丈夫ですよ。
272262:2006/06/09(金) 11:43:23 ID:CHRso4uu
やはり危ないですか。ありがとうございます。
真っ昼間にチャレンジしたいが
なんだか怖い気もして踏ん切りがつきません。

>>267
子供の頃から住んでますw
273名無シネマさん:2006/06/09(金) 13:10:47 ID:Sf2e70Dt
遂に福知山から映画館が無くなりましたよ。
274名無シネマさん:2006/06/09(金) 13:17:08 ID:P7cnTcMr
test
275名無シネマさん:2006/06/09(金) 17:43:08 ID:bR98+eL1

まとめてマジレスすると

・敷島はTOHOシネマズなんばの営業開始後も、当面は存続させる予定。
(つまりTOHOシネマズなんば開館→即刻敷島閉館はなし。)

・千日前スバル座は劇場係員が「意味深」なことを言っていたので、
閉館の可能性あり。

・「花道」の規模縮小は決定事項。(花道会員へのメルマガで周知済み。)
但しナビオや伊丹が外れるのは決まっていても、三番街や敷島の予約を
どうするのかがまだ流動的なので、完全廃止となるかどうかは不明。
276名無シネマさん:2006/06/09(金) 18:11:39 ID:NWnYs9qg
敷島は結構綺麗だし残せばいいと思う
ナンバて単館系の映画館も少ないし、そっちの方で使えば
277名無シネマさん:2006/06/09(金) 19:46:44 ID:RrwMl2NA
>>269
MOVIXは立地も雰囲気も良いよ。
でも場所が場所だから、アホも多いな。
壊滅的に座席の周辺を汚していく人とか・・・。

二条は立地が悪いけど、音はまだ良いよ。
THXより、10番スクリーンの方がお薦め。
あと水曜日とかに行くと、信じられないほど混んでる。
278名無シネマさん:2006/06/09(金) 21:38:12 ID:DFfP/O/g
>>269
二条のマナーは最悪レベル。MOVIXの方がずっと上品。
しかしMOVIX大きいスクリーンは2つだけ(3番と10番)。
南館2階の小屋はホントに小さい。
二条は一番小さなスクリーンでも不満は出ないくらいで
ハズレがない。10番はIMAX以外では関西最大。
混雑度は二条が上。東宝邦画作品がこっちしかからないのが大きい。
その分ハリウッド大作は大きなスクリーンでMOVIXは楽しめる事が多い。
279名無シネマさん:2006/06/09(金) 22:14:10 ID:qHCg1yF+
どう見積もっても二条のほうが劇場としての質は高いと思う…。
まあデザインとかは異種だが。
280名無シネマさん:2006/06/09(金) 22:51:38 ID:DFfP/O/g
つーか市内で見るなら選択肢はこの2つしかないも同然のため、
交通の便やスケジュールでどちらか選ぶしかないのだが。
281名無シネマさん:2006/06/10(土) 01:15:02 ID:DAFL0GeQ
草津の湖南幹線沿いにイオンシネマが来るらしい。
いつもガラガラの草津シネマが潰れないだろうか?
282269:2006/06/10(土) 11:04:37 ID:F2yryK2Q
>>277-280さん、ありがとうございます。
さっそくMOVIX京都に行ってきました。二条と比べて映像、音響を比較したくて。
作品はB2で上映されていた「トランスポータ−2」にしました。
たしかにシアタ−10ではTADが採用されてましたね。他と、そんなに
違うのでしょうか?次回はシアター10を狙ってみます。
スクリーンはスコープ、SRD5.1chでした。実感としては素人には
二条と甲乙つけがたい感じでしたね
283269:2006/06/10(土) 11:33:03 ID:F2yryK2Q
ちなみに座席はチケット売り場で希望の場所を選択できました。
これは良いシステムですね
284名無シネマさん:2006/06/10(土) 17:36:14 ID:9YNms8Nb
>>231
「アポロシネマ8」をお忘れでっせ。
285名無シネマさん:2006/06/10(土) 19:31:53 ID:b58QGYjA
しかしなんばに2つもシネコンできたらアポロも痛いだろうな。
286名無シネマさん:2006/06/10(土) 21:51:31 ID:+j732a0J
>>281
確実にイオンシネマなのか?
イオンのショッピングセンターができても併設するシネコンが
イオンシネマとは限らんぞ
個人的にはTOHOキボン
イオンシネマはショボス
287名無シネマさん:2006/06/10(土) 22:00:33 ID:PZkUvZWg
>286
確実。草津シネマさんは閉めるんじゃないかな?
金払いが良くないからあまり配給会社の心象も良くないし。
288名無シネマさん:2006/06/10(土) 22:41:02 ID:f0dAwl5x
近江八幡にWMCがあるから草津はイオンシネマにしたんだろうな。
しかしシネマハウスの規模でもガラガラなのに採算取れるのか?
>>282
10番はさいたまで話題になったTADで他は一般的なJBLスピーカーを使用しているそう。
二条は10番以外エレクトロボイスで10番のみ特注の巨大な4wayスピーカー。
久御山のイオンシネマはソニーのスピーカーで全館SDDS対応。
府内3館はそれぞれ全然異なる音響システムなのだな。
289名無シネマさん:2006/06/10(土) 23:59:30 ID:b58QGYjA
音響システムが違うというよりも、スピーカーが全然違ってるって感じかな。
メーカーによって個性もあるし。
個人的には二条EV>>>京都TAD>>>>>久御山ソニーかな。
290名無シネマさん:2006/06/11(日) 13:15:02 ID:GEkIWtwv
新京極のシネラリーベ逝ってきた。
松子結構入ってた。
音も良くなっててちゃんと横・後ろから出てたけど、
シート自体は変わってない。
まぁ、見違えるようになってたことは事実。

ここもMOVIXと二条に囲まれて大変だろうけど
ブログやってたりたまに単館の作品やってくれたりするから
スタッフのこれからの頑張りに期待したいね。
291名無シネマさん:2006/06/11(日) 16:44:48 ID:l5L4sKCm
>>288
MOVIXやTOHOが採算性が悪くて出店しない所にしか店舗拡大できないのが
イオンシネマだからな 店舗はみんな僻地ばっかり
292名無シネマさん:2006/06/11(日) 18:27:10 ID:FUBECPpQ
ジャスコの店舗のついでに作っとけって感じでしかないからな。
マイカルがイオンの子会社になって、泉南イオンにWMCができた
時にはもうイオンシネマの名前では展開しないのかと思ったが。
映画館へ行こうのシネコン建設予定表見ると運営元がイオンだらけ。
293名無シネマさん:2006/06/11(日) 21:47:30 ID:7QbHSzfB
そういや泉南のWMCはどうなんだ?
メインが300席台で小ぶりなようだけど。
岸和田にTHXが2館あるから見劣りしそうだ。
294名無シネマさん:2006/06/12(月) 13:40:29 ID:HYG5pNTk
TOHOナビオプレックスのシアター2の座席で「1列」とはどの位置なのか分かる
すごい方いませんか?
295名無シネマさん:2006/06/12(月) 15:49:58 ID:rOJy1UPF
また梅田に新しいシネコンできるのか。
めっさ激戦だな。
296名無シネマさん:2006/06/12(月) 18:23:37 ID:jfCqn7mD
297名無シネマさん:2006/06/12(月) 18:48:18 ID:74bRcj7T
>>295
北ビルはシネマフロンティアだから東宝 東映 松竹の三社合同事業。
むしろ独立館にしわ寄せが。
298名無シネマさん:2006/06/12(月) 19:28:41 ID:iHGfaiMr
288
イオン久御山は全館SDDS対応ではない。どこでもそうだが200席以下の劇場にSDDS導入しても意味ないしスピーカー置けない。
299名無シネマさん:2006/06/12(月) 21:21:50 ID:jfCqn7mD
>>298
どこの紹介ページみても全スクリーンSDDSと記してあるのだが
これは久御山が詐称しているという事なのか?
自分はここの最小スクリーンでも他のSCでもSDDSのトレーラーを
確実に見たことがあるのだが、それだけでは厳密には対応しているとは
言えないという事なのか?
300名無シネマさん:2006/06/12(月) 23:18:21 ID:+ItWgY1Z
>>292
同じイオングループでもWMCとイオンシネマは別会社扱いだからな
でもシネコン総合スレにはWMCとイオンシネマ間の社員の移動が
あるって書き込みあったが
301名無シネマさん:2006/06/13(火) 01:51:44 ID:M/FGRezo
300
それはホントなの?そして・・だから?
302名無シネマさん:2006/06/13(火) 02:09:31 ID:y7Bn/Hct
移動式デコーダーを導入してれば全館対応と名乗るが通例。
これはdtsに関しても同じ。AMCなんかも同じような感じだと思う。
SDDSは必ずしも8ch対応の設備がなくても導入できるし、
THXシアターでも5.1chSDDSの劇場はある。
303名無シネマさん:2006/06/13(火) 02:19:30 ID:M/FGRezo
しかしその違いは分かるの?表示で判断するしかないんだよね?
304名無シネマさん:2006/06/13(火) 02:21:46 ID:M/FGRezo
あとプロセッサを移動する場合、音圧とかいちいち調整しないだろうね。
305名無シネマさん:2006/06/13(火) 06:25:58 ID:y7Bn/Hct
>>303
>>304
ここにもいたか自演氏。
まじめに答えてやる。

移動式か固定式かは当然分からない。
でもその劇場で上映中の作品のSDDSリリースプリント数より
SDDS上映が少ない場合は移動式の可能性がある。

5.1chか8chかはスクリーン裏を見ればすぐ判明。
プリントが対応しているかどうかは配給か劇場に聞くしかない。

フェーダーの設定は劇場による。細かく調整してるところもあるだろう。
306名無シネマさん:2006/06/13(火) 10:54:32 ID:M/FGRezo
お前音量と音圧の違い分かってるか?マイク立てる必要もあるのに簡単にはできないぞ?
スクリーン裏のスピーカーみても分かるはずがない。CR CLを置いてなくてもSDDS再生はできるし。オタクのくせにネットの知識だけでわかってるつもりか?
307名無シネマさん:2006/06/13(火) 15:06:58 ID:y7Bn/Hct
ってかさ、一体何を言いたいのか分からない。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106390327/l50では自作自演で書き込みしてるし
論点を整理してくれよ。スレを殺伐としたくないしさ。まったりいこうや。

音響方式を変えるのにマイク、なんのこと?
音圧測定は業者じゃないとできないよ。映画館は業者が調整した環境で再生してるしマイクは所有してないだろう。
でもフォーマットやプリントのMIXによって若干のレベル差(ドルビープロセッサーで約0.3〜0.5程度)はあるから
変更時は音量のチェックをしている劇場もあるはず。

>スクリーン裏のスピーカーみても分かるはずがない。CR CLを置いてなくてもSDDS再生はできるし。

>>302をもう一回読んでほしい。同じことを書いているのだが。
308名無シネマさん:2006/06/13(火) 19:39:45 ID:AuJz4DVv
三番街シネマの改装て座席?
309名無シネマさん:2006/06/13(火) 23:20:50 ID:cfTTQATe
座席以外の内装全般でないの。どうせシネコン風に壁を黒っぽくするパターンだろう。
310275:2006/06/16(金) 00:57:40 ID:cAN16hZ0
「花道」の完全廃止確定。
新規会員登録が今月末までで、来年(2007年)6月末でサービス終了。
311名無シネマさん:2006/06/16(金) 01:37:41 ID:qkncjMU8
昨日シネマート心斎橋にいったんですが、
スクリーン2の中央やや左上あたりに
傷があったような気が。
エンドロールのときに気づいたのだけど、気のせいかな?
312名無シネマさん:2006/06/17(土) 10:48:44 ID:66aBVfWL
そんな事言ってたら、
ト●タシ●マで映画観られへんで。
313名無シネマさん:2006/06/17(土) 21:41:41 ID:llj4AmmC
いや、自分は別に傷があったからってどうってことはないんだけど
あそこってまだオープンしたばっかりだから、見間違いかなあと思って。
314名無シネマさん:2006/06/17(土) 21:48:47 ID:JCLhQInH
あそこって、前のパラダイススクエアから
引き継いでの映画館じゃなかったっけ
もっと言えばパラダイスシネマの時代から??
315名無シネマさん:2006/06/18(日) 00:24:59 ID:+S64JGU4
え、パラダイススクエア変わったんだ。
全然知らなかった。

あそこのチケット売り場って昔は2箇所しかなくて
並んでる間に映画始まっちゃって、それ以来行く事はなくなったんだけど
売り場増えたんだろうか。
316名無シネマさん:2006/06/18(日) 01:34:46 ID:OemMKK/l
確かにシネマートの座席の椅子とかスクリーンは
パラダイスシネマ→パラダイススクエアからのも
のと全く同じ。

あの使い辛いカップホルダーを何とかしてくれ。

317名無シネマさん:2006/06/18(日) 13:18:38 ID:CYd/Y0vU
スバル座は9月で終了。
318名無シネマさん:2006/06/18(日) 18:28:25 ID:MHjjEgSK
あとはセントラルの往く末がどうなるか。
319名無シネマさん:2006/06/18(日) 18:45:29 ID:667lwrGI
京都みなみ会館に行ったことある方いらっしゃいますか?
ホームページの地図を頼りに行ってみたんですが、見つかりませんでした。
もしかしてつぶれちゃったんでしょうか?
320名無シネマさん:2006/06/18(日) 19:19:36 ID:MHjjEgSK
>>319
公式に書いてある住所のあたりにパチンコ屋が無かった?
九条大宮少し東の南側、パチンコラスベガスの2階にある。
321名無シネマさん:2006/06/18(日) 20:18:36 ID:667lwrGI
パチンコ屋ありました。その2階は気づかなった。
どうもありがとうございます。
322名無シネマさん:2006/06/18(日) 21:57:07 ID:sc9eJfWR
バルト潰れろ
323名無シネマさん:2006/06/18(日) 23:11:22 ID:lubsmd68
久しぶりにアポロ行ったら客が売り場にめちゃくちゃ並んでた。
俺は15時からのデスノート見たかったが11時の時点で捌き切れない人の波で、
売り場まで物凄く距離があるので欲しい時間帯の券が残っているのかさっぱり分からない。
30分並んだ挙句後もう少しでカウンターの前に・・・
って時に売り切れていた。
あんなの、列の後ろにいたらわからんやんか。
なのに劇場の人間は列をほったらかし。
誰か一人が声出して「○○時の××のチケットは売り切れましたー」って言えよな〜
結局角座で見たんだが。
アポロって土日いつもあんなん?
324名無シネマさん:2006/06/19(月) 16:28:11 ID:MPJCl7MO
アポロは平日でも去年(EP3の頃)と比べるとかなり並んでるような気がした。
あの分では土日ともなると事前にネットで席を決めておかないと行く気がしないよ。
325名無シネマさん:2006/06/19(月) 17:45:08 ID:LRUA68QS
SDDSが充実してる近場の映画館ってイオン久御山しかなさそうなんだけど、
「デスノート」がSDDS方式で上映してるかどうか確認できるサイトないですか?

http://www2s.biglobe.ne.jp/~thymos/th_cinema_cinecom1.html

イオンサイトでは音響関係の情報が一切公表されていないので。
326名無シネマさん:2006/06/19(月) 19:00:26 ID:ZKe2EWBt
>323
「デスノート」はあんなに来るとは各劇場予想外だったんで
人手が無かったんでしょう。
327名無シネマさん:2006/06/19(月) 21:02:21 ID:IWSsrJy3
TOHOなんば公式に出ましたよ。
ttp://www.tohotheater.jp/theater/namba/index.html
もうTOHOはTHXを採用しないのか?金かかるからか。
南街のような20m越えのスクリーンもなし。(DLPはまだわからん)
二条の時のようなインパクトはないな。
ナビオで見るより全然マシだがわざわざ遠くから来る価値はないか。
>>325
公式に載ってないのにそれより詳しいところがあるはずない。
そもそもデスノートはSDDS対応で製作されてるの?そこから調べて。
TOHOやMOVIX、109等は音響形式が載ってるがSRDばかり。
SDDSにこだわるより音響が良いと自分が思うスクリーンで見ることを勧める。
328327:2006/06/19(月) 22:32:53 ID:IWSsrJy3
追記。二条でおなじみ4wayスピーカーを3つのスクリーンに導入。
4kデジタル上映機も設置。期待できるかも。
329名無シネマさん:2006/06/20(火) 11:42:41 ID:qy4sf21f
アポロは学生が多い。
これからもっと増えるだろうし、アポロは避けれるなら避けた方がいい
デスノート見に行ったが学生がうるさくて映画に集中できんかった…死ねばいいのに
330名無シネマさん:2006/06/20(火) 13:36:58 ID:oyd99JCu
>>327
>>そもそもデスノートはSDDS対応で製作されてるの?そこから調べて。

http://www.unitedcinemas.jp/kishiwada/schedule.php?sid=1026
331名無シネマさん:2006/06/20(火) 17:20:40 ID:1fj6IuOo
ナビオの松子、あした水曜日は満員出たりするんでしょうかねぇ。。
先週観に行ったかたはいませんか?
332名無シネマさん:2006/06/20(火) 18:13:39 ID:nIeIYGJM
松子さんはあまりヒットしてないらしい
でもナビオは客席少ないからなあ

デスノート見た。ドルビーマークしか気が付かなかった
公式ページでもSRDになってる
まあ音響気にするような映画じゃあないんだけど

SDDSってソニーの規格だから他社ではあまり使ってないんじゃないすか
333名無シネマさん:2006/06/20(火) 18:45:21 ID:8TaAAnCv
>>330
日本国内にSDDS製作設備が無いから日本映画でSDDSで録音された物は無いはずですよ
SDDSはソニーの名前が入ってるけどアメリカで作られた規格だから
ユナイテッドシネマ岸和田の担当者が間違えただけと思う
334名無シネマさん:2006/06/20(火) 22:18:39 ID:hA+0Hznj
アポロはトリックもむごかったよ
子供連れ、小学生、おばちゃん・・・
家でテレビ見てるノリだった
335名無シネマさん:2006/06/20(火) 23:13:15 ID:95fB2/U7
>331
レディスデーはほぼ満員。ナビオなら1週間前からチケット買えるから
当日分が少ないから満席になる可能性大。

>332
お客はそこそこ(「花よりもなほ」や「バルトの楽園」よりは来てる)
ただナビオの大きいのは「ダヴィンチ」「海猿」「トリック」で
取られてるから小さいところしか開かない。
三番街が工事中じゃ無かったらどこか(シネマ3あたり)開けるんでしょうけど。
336名無シネマさん:2006/06/21(水) 10:27:30 ID:0osJXRBg
ゆっくり見たいのなら
土日、祝日、レディスデーは絶対避けろ
337名無シネマさん:2006/06/21(水) 11:31:39 ID:TzALipSk
空いてるところに行けば土日でも雌日でも余裕。
338名無シネマさん:2006/06/21(水) 13:01:21 ID:U9Kf4PiC
ほとんどTOHO高槻の土曜のナイトショーやレイトショーで鑑賞してるけど、すごくゆったり観れるよ。

9月オープンのTOHOなんば、場所的に駄々込みになるだろうな。
339名無シネマさん:2006/06/21(水) 16:14:11 ID:fTzDe1eM
アポロってなんであんな学生だらけなんだろう
場所的に学生が来やすいからか?
340名無シネマさん:2006/06/21(水) 21:20:53 ID:VxIovVak
>>331

ナビオの松子は26日から3番シアターに戻るのでそこまでまったほうがいい。
平日(水曜じゃなくても)の昼間でも満席とかもう泣きそう。
341名無シネマさん:2006/06/25(日) 02:43:42 ID:DR2QWVFw
M:i:B先行の混み具合はどうだった?
342名無シネマさん:2006/06/25(日) 02:54:03 ID:YD0env1G
自分アポロは会員に入ってるよ。
3年間で会費1000円だしポイント貯めたらただで見れるし
ネット予約で現金払いでも1階のカウンターに優先受付あるし
並ばないでもオッケーですよ。ポップコーン毎回無料で貰えるし…
学生は多いけど…近いので利用してます。
343名無シネマさん:2006/06/25(日) 16:21:49 ID:rqrjtjdd
さすがシネフェスだぜ
M:I:3でも半分しか入らないぜ!
344名無シネマさん :2006/06/25(日) 19:23:10 ID:MjUD6yus
シネフェスタ、いつつぶれるか知ってる人いる?
345名無シネマさん:2006/06/26(月) 02:07:15 ID:m83HpCsz
>>343
俺も昨夜、Mi3観てきたけど入りは60人くらいだった。

なんともないぜ!と言えないのがツライ・・・
346名無シネマさん:2006/06/26(月) 23:05:47 ID:MnDm+mhr
シネフェスタ危ないの?
最近行ってないから知らなかった・・・
347名無シネマさん:2006/06/26(月) 23:14:55 ID:LA9rcXtP
シネフェスタが危ないというよりフェスティバルゲート自体が危ない。
テナントはほとんど撤退しもはや廃墟、たまにおっさんが一人で乗ってる
ジェットコースターなど見るに苦笑すらできない。
348名無シネマさん:2006/06/27(火) 00:11:13 ID:MqwUSTra
ここ神戸でも次々と閉館する映画館があります。
三劇とシネフェニックスと三宮東映プラザ。正確には三劇とフェニックスは
ミント神戸に移動するらしいのですが、東映はどうなるんでしょうね。
詳しい方教えて下さい。シネコンばかりで、余計に混む映画館を増やしそうで、
いやですなぁ。
349名無シネマさん:2006/06/27(火) 18:52:09 ID:P9cMd9Dn
10月1日を期して同社の映画興行部門を会社分割し、TOHOシネマズに承継すると発表。

さらに次の段階で、TOHOシネマズを統合基盤として、
100%子会社の北海道東宝、東宝東日本興行、中部東宝、東宝関西興行、九州東宝を合併により統合し、映画興行事業の再編を進める。 
なおTOHOシネマズは東宝の100%子会社であるため、この分割に当たり、新たな株式は発行しない。

今年10月1日付で、TOHOシネマズの代表取締役社長に村上主税氏(現東宝取締役映画興行担当)が就任する予定。

これはナビオとか伊丹トーホープレックスなんかがTOHOシネマズに変わるということか?
350名無シネマさん:2006/06/27(火) 19:48:30 ID:vEsj7tB5
>>349
>>240で名称変更は既出。花道の終了は単にナビオと伊丹が抜ける
からではなく、花道を運営する「東宝関西興行」自体が消滅するからなのか。
まあとりあえず情報が少なすぎるクソ上映案内ttp://th.toho-movie.com/
をシネマズと同じくらい充実したものに変更することから初めて頂きたい。
351名無シネマさん:2006/06/27(火) 21:16:31 ID:s6DQfSUr
春頃に久々に河原町に行ったら、京都宝塚・スカラ座・京極東宝が
閉館しててびっくりしたなあ。
新聞をとってないんで、ニュースに疎い上、繁華街にもあまり行かない
んで、1月に消えててイベントまであった事にびっくりした。
まあ、デカいだけで座席は見にくいとこだと、ガキの頃から思ってはいたけど。
352281:2006/06/28(水) 02:09:26 ID:ijH/YNXV
>>286-288
やはり草津シネマは厳しいですか…。
各種割引が充実していてさらにあそこのサンドイッチがおいしいのでよく利用していますが。
子供の頃母親とまだ真新しいシネマハウスに見に行った記憶もあり思い出もあるので潰れないでほしいです。

>>288
草津シネマ周辺は車で行きにくい場所ですからマイカー利用者に敬遠されてる感がありますからね。
近江大橋を渡って大津に映画を見に行っていた草津栗東あたりの住民がだいぶイオンシネマに流れるんじゃないでしょうか?
私の家から(野洲市)イオンシネマの予定地はけっこう遠いのでシネマハウスがなくなるようなことになれば近くの近江八幡WMCにしか行かなくなると思います。
353名無シネマさん:2006/06/29(木) 00:30:10 ID:CBrnP9Hw
クソ〜なぜ初めから伊丹はシネマズにしないのだよ〜
伊丹に俺どれくらい通ったか・・・マイレージがあればどれくらい貯まったか・・・
腹立つよ
354名無シネマさん:2006/06/29(木) 01:49:25 ID:moh//AP4
イオンシネマイラネ
355名無シネマさん:2006/06/29(木) 13:38:29 ID:OCCP2ZQ3
大日はイオンシネマかと思ってたけどWMCなんだね。
356名無シネマさん:2006/06/29(木) 21:58:03 ID:+N5Sow2D
オレもイオンシネマ嫌い
早く潰れてほしい
357名無シネマさん:2006/06/30(金) 09:42:54 ID:hy4u8106
■「デイジーアナザーバージョン」についてのお詫び   

初日(6/24)は当劇場の判断ミスで座席数の少ない劇場での上映だったため、満員の為 多くのお客様の入場をお断りすることになりご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
今回の件を反省し、今後このようなことのないようにしていく所存でございますので、何卒 ご理解の上ご容赦くださいますようお願い申しあげます。
尚、現在は223席の一番大きな劇場で上映いたしておりますが、水曜・土曜・日曜 (特に7月1日は映画サービスデーですので)は混雑が予想されますので、お早目にご来場 いただきますようお願い申しあげます。

http://www.cinefesta.com/


こんなこともあんだね。
358名無シネマさん:2006/06/30(金) 21:47:22 ID:fkfxbFmx
>>357
デイジーか、予想外だったんだろう。
むしろMOVIXではしょっちゅうこの「判断ミス」に遭遇する。
こういうふうにお詫びも出さないからシネフェスタには感心した。
359名無シネマさん:2006/06/30(金) 22:03:23 ID:G0Y5ZUjC
上映館が全国数ヶ所しかない時はそういう時がある。
去年、故パラダイススクエアでAIRの上映があったときはとんでもない事に
なってたらしい。HPでその日の混雑状況をわざわざ表示していた
(朝の時点で全回売りきれました、立ち見券も用意しますたとか)
360名無シネマさん:2006/06/30(金) 22:38:14 ID:4Mxf02BR
>>356
イオンシネマしょぼいよな。接客も良くなかった
根本的にイオンのショッピングセンターにしか入れないから
イオンがダイエーみたいなことになったら共倒れだよ
361名無シネマさん:2006/07/01(土) 06:43:03 ID:YLJVZamk
>357
通常興行があまり入らなかったから他の劇場が断わったんですが
まぁ200で回数無かったら埋まるでしょうね。
362名無シネマさん:2006/07/01(土) 06:50:53 ID:E8NyLqVn
イオンは久御山つくるとき
ヴァージンのアイデアをパクったらしいな
三流シネコンチェーンがやりそうなこった
363名無シネマさん:2006/07/01(土) 13:11:34 ID:u/AH1sxf
>>362
シネコンはどこもパクリあいだよ。
むしろWMCのノウハウは全部のシネコンが下地にパクってる。
364名無シネマさん:2006/07/01(土) 13:29:52 ID:KtaNVEyM
イオンシネマは映画館というよりイオンが自分のSCに付けたかった
付加価値的なものに過ぎない。ま、ゲーセンみたいなものだな
365名無シネマさん:2006/07/01(土) 18:06:53 ID:AR4J2a3t
リニューアルされる前の久御山のホームページ、個人経営のお店のページ
かと思うようなショボショボのものでローカルすぎて思い出すと笑えるくらい。
366名無シネマさん:2006/07/01(土) 19:04:21 ID:CvUzf/HI
ピカデリーは空調もうちょっときかせろよ
367名無シネマさん:2006/07/02(日) 01:25:44 ID:MY2g22za
敷島で「カーズ」(日本語版)観てきたが、相も変わらず何箇所かプチプチとノイズとゆーか音が揺れて不安定になる。
特に歌が入るとこに顕著で「スカイ・キャプテン」のラストとか「オペラ座の怪人」とか非常に聞き苦しかったのだが
まさか未だに改善されていないとは。
368名無シネマさん:2006/07/02(日) 02:36:36 ID:YMoBUvOJ
原因はなんなんだろうね?不思議だ。
369名無シネマさん:2006/07/02(日) 09:16:24 ID:VUD62BeE
>>363
でもイオンからパクるものは何もない
370名無シネマさん:2006/07/05(水) 20:23:02 ID:G2Y6agX5
イオンは駐車場無料が素敵。
371名無シネマさん:2006/07/05(水) 21:13:17 ID:89ejyNUE
駐車場無料ならMOVIX堺が最強!
とにかく広いのでちょっと遠くても良ければ、
どんなに車庫入れがヘタクソなヤツでも楽々駐車できる。
ファーストデーの土曜でも余裕だった。
372名無シネマさん:2006/07/06(木) 22:56:33 ID:8YjRLYZJ
駐車場料金はシネコンが入居しているモールの意向とか
立地が関係しているんじゃない
田舎のモールはたいがい無料だよね
373275:2006/07/14(金) 09:11:21 ID:DTu1QJbr
>>348

東映は脇浜の109シネマズHAT神戸へ移管するらしい。
OSシネマズミント神戸では今のところ東映邦画チェーンにハコを
割り当てる予定がないため、三宮では見られなくなる可能性大。
ただよく分からないのが、東映プラザが持っているルーブル系の
作品をどうするかのということ。
ルーブル系を国際松竹へ移管して、玉突きで東急系をHAT神戸へ
追い出すのか? それとも東宝系の一部の作品みたいに東急系を
シネ・リーブル神戸へ回すのか? 正直、よく分からん。

あと余談だが、9月にTOHOシネマズなんばが営業を開始すると
シネフェスタがみゆき座系のチェーンから外れるが、代わりに
松竹の丸の内ピカデリー2系を新たに受け持つことになる模様。
374名無シネマさん:2006/07/14(金) 09:21:01 ID:+/8hpPys
>>277
MOVIX京都の10番スクリーンに行ってきます。
ただいま「スパイ大作戦」ですね。字幕版のほうです
375名無シネマさん:2006/07/14(金) 19:11:31 ID:m8sntkZN
>>374
277が勧めているのは
二条の10番じゃない?
376名無シネマさん:2006/07/14(金) 23:49:53 ID:+/8hpPys
いえいえMOVIXのTADシステム。天井にもスピーカーが設置されていて
確かに他のスクリーンとは違っていた
今度は二条に行ってきます
377名無シネマさん:2006/07/15(土) 03:19:08 ID:jgoh+pgh
>天井にもスピーカーが設置されていて
(゚д゚)
378名無シネマさん:2006/07/15(土) 04:00:05 ID:UbdD7NPS
シネフェスタ、しょっちゅう従業員募集してるな・・・
そんなに定着率悪いのか?
379名無シネマさん:2006/07/15(土) 13:22:14 ID:p9XJ2HoD
映画館で長期勤務なんてロクな人間いない。特に契約。
380名無シネマさん:2006/07/15(土) 18:22:05 ID:pvAvMZ0W
募集するってことはまだフェスタ消滅確定ではないのだろうな。
381275:2006/07/15(土) 21:28:30 ID:l59nFe4r
少し調べたところ、三宮東映プラザが持っているルーブル系の
作品は国際松竹へ移管されて、玉突きで東急系をHAT神戸へ移管
することでほぼ確定している模様。
382名無シネマさん:2006/07/16(日) 01:44:12 ID:VNtf0tge
消滅判ってて残ってるわけないやん。
383名無シネマさん:2006/07/17(月) 20:57:42 ID:/alvf2+1
シネフェスタはまだまだイケると思います。
384名無シネマさん:2006/07/18(火) 18:04:22 ID:WV2OReq6
難波に二つもシネコンできたら
シネフェスタに行く人なんていなくなるんじゃない
385名無シネマさん:2006/07/18(火) 21:12:38 ID:7G6znshU
国道1号線、枚方家具団地にシネコンができるらしい。劇場数は9館。どこが入るか
誰か知ってる?TOHOやったらいいのに。
386名無シネマさん:2006/07/18(火) 21:18:05 ID:fpGprtru
シネプレックス
387名無シネマさん:2006/07/18(火) 21:23:47 ID:7G6znshU
シネプレックスってあんまり知らんねんけど、設備はどんなん?
388名無シネマさん:2006/07/18(火) 21:26:44 ID:pPFUPRVi
>>387
http://www.cineplex.co.jp/

幕張のシネプレックスは、音響では定評があるね。
HDCSが出来るなら、一度見に行きたいなあ。
389名無シネマさん:2006/07/18(火) 21:33:04 ID:7G6znshU
HDCSってかなりいいらしいね。好みでは二条の10番が好きなんやけど、いい勝負
してる?
390名無シネマさん:2006/07/18(火) 22:07:13 ID:aslrOO/w
HDCSはおもしろいけど二条のような音響とは少し違うな。
どっちかといえば前に張り出してくるようなイケイケな音だから好き嫌いはある。
インパクトはあるけど「良い音」とはまた違うような…。
391名無シネマさん:2006/07/18(火) 22:11:09 ID:7G6znshU
スピーカーは同じEVですか?
392名無シネマさん:2006/07/18(火) 22:20:26 ID:fpGprtru
EVのVariplex-XL。二条の10番以外もこれ。
393名無シネマさん:2006/07/18(火) 22:26:35 ID:7G6znshU
なるほど、10番以外もいい音してるやんね。TOHO高槻のJBLもいい感じ
ですね。とにかく枚方シネプレックスも楽しみです。いろいろありがとね。
394名無シネマさん:2006/07/18(火) 22:44:40 ID:aslrOO/w
スピーカーの使い方って難しいんだなって思う。
同じメーカーの機材でも映画館によってまったく違う音になる。
ある劇場で最高だったJBLが、ある劇場ではさっぱりだったりする。EVでも同様。
施工や設計の段階で大きな差が出るんだろうね。
ヘラルドはスピーカーのパワーを利用した露骨な再生が特徴かもしれない。EQとか使ってるのかな?
395名無シネマさん:2006/07/18(火) 22:54:50 ID:7G6znshU
人それぞれ好みもあるしね。
396名無シネマさん:2006/07/20(木) 00:57:58 ID:Nugq1ReY
ちょっと質問させてください
当方大阪在住のものなんですが、
ttp://www.walkerplus.com/kansai/latestmovie/area_schedule0.html
ここでみたところ、1個昔行った劇場が載ってないんですよ
どこかっていうと名前でてこないのですが、
地下道の出口でてすぐにあって
5th ElermentsやRING、エヴァンゲリオンやオーシャンズ11上映してて
横のビル?にアニメショップみたいなのが入ってるトコなんですけど・・・
あの辺は梅田で遊ぶ場所からちょっと外れてるため、前とおることもなかったですし。


最近はNAVIOとかしか利用する機会がなかったので気づかなかったのですが、
潰れたんでしょうか??

拙い表現と限られた情報しかなくもう仕分け内のですが、
もしわかる方いらっしゃいましたら教えてもらえませんか?
よろしくです
397名無シネマさん:2006/07/20(木) 01:50:10 ID:KE8XV0TG
岡山は関西に入らないのかな・・
新しくできたTOHOシネマズ岡南ってどうなんだろ?
398名無シネマさん:2006/07/20(木) 02:36:11 ID:nbkjeTQa
入らないでしょう、中国・山陽だよ。
399名無シネマさん:2006/07/20(木) 02:51:50 ID:wGCI32Ua
>>396
東映会館だろ?
アニメショップ入ってたビル。
ビル壊す時にえらい事故おこったな・・・

現行 >> 梅田ブルク7 が代役w
って釣りですか?
400396:2006/07/20(木) 04:24:30 ID:Nugq1ReY
>>399
いえ、釣りではないのですTT

あーそんな名前だったような気がします。
ビルすら壊れちゃったんですか
知らんかったなぁ・・・

こんな質問に答えていただきありがとうございました^^
401名無シネマさん:2006/07/20(木) 06:54:43 ID:l6q8WWI1
>>400
代わりにできたのがブルク7
402名無シネマさん:2006/07/20(木) 09:06:19 ID:qN2lZ35T
ちょっと相談です。
知人から”日本沈没”のタダ券をもらいました。
内容はともかく、絵は結構迫力があると言う事だったので、せっかくだからちょっと大きめの所で見た方がよいかと思うのですが、この辺りならどこの映画館がおすすめでしょうか?
(もっとも一番いいスクリーンはMI3や海賊さんに取られていそうですが・・・)
403402:2006/07/20(木) 09:33:49 ID:qN2lZ35T
上記書込みをした者です。
“この辺り”というのは京阪神一帯ということです。
404名無シネマさん:2006/07/20(木) 10:14:54 ID:GTTqqNlC
強いて言うなら 二条1番 MOVIX橿原1番 スクリーンが橿原のほうがでかいかな?
405名無シネマさん:2006/07/20(木) 11:53:05 ID:IZ+YoEbj
私は18年ぶりに大阪に戻ってきたのですが、
東映会館が無くなっていたのに驚きました。
>>399さんのおっしゃってる事故ってどんな事故だったんですか?
406名無シネマさん :2006/07/20(木) 14:08:32 ID:HYBDy0pn
クレーン落っこちた?
最終日の東映会館で「恐怖奇形人間」観たなー。
407名無シネマさん:2006/07/20(木) 15:44:53 ID:Z8GTKqck
>>402
MOVIX橿原なら2番が一番大きくてTHX。
しかも常時人が少ないので、なかなか快適。
東宝系は全く上映なしだったが、最近は少し上映するようにはなった。
408名無シネマさん:2006/07/20(木) 21:39:29 ID:nbkjeTQa
スクリーンサイズなら二条の10番だな。
サイズも重要だけど映写機の調整や運用の技術も大切だよ。
大きい画面でもブレてたりボケてたら意味がない。
409名無シネマさん:2006/07/20(木) 22:02:48 ID:yG2V/eU4
オーエスシネマズのオープン日
10月4日に決まったのか?
410402:2006/07/20(木) 22:14:46 ID:qN2lZ35T
>>404,407,408
さっそくの回答、ありがとうございました。
橿原までは足を運べそうにないので、二条に行ってみようかと思います。
こちらは音響もかなり良さそうですね。
もっとも今回の映画がどれほど、よい音響施設を必要しているかは
分かりませんが・・・(樋口監督といえば、”ローレライ”は未見ですが、
やはり特撮というか絵作りがうまい印象の方が大きいですから)

ミニシアター系作品が好きな為、映画館を選ぶ余地もなく、
大きなスクリーンともほとんど縁がないので、楽しんできたいと思います。
411名無シネマさん:2006/07/20(木) 23:27:07 ID:2Vgs5UKO
>>405
406にもあるけど
上の階から壊すのでクレーン車乗せて作業してたら
床抜けてクレーン落下。
被害は周りになかったようだけどクレーン乗ってた人、ナムー。

今はリッパな更地なんだっけ?
412名無シネマさん:2006/07/21(金) 21:28:50 ID:sWPDaoVx
リッパな更地ってのもなんだかなぁ。
東映パラ巣にはロードショウ館としてずいぶんお世話になりました。
413名無シネマさん:2006/07/21(金) 23:23:41 ID:rmLxtzpw
>>406
>>411
そんな事故があったんですか・・・知りませんでした。
東映パラス、2階だったかな。E.T.とかイウォーク・アドベンチャー見ました。

あと、当時は旧OS劇場や、阪急プラザなどの大きい湾曲してるスクリーンの
劇場があったのに今は小さい劇場ばかりですね。残念です。
414名無シネマさん:2006/07/21(金) 23:37:31 ID:3vgg4zj+
阪急プラザなんて名前の劇場あったっけ?
415名無シネマさん:2006/07/22(土) 00:51:41 ID:6opW3Tp/
確か阪急三番街にあったのだと思う。
416名無シネマさん:2006/07/22(土) 10:31:33 ID:jsrbWzVq
パイレーツオブカリビアン2を観に行こうと思っています。
小学生の子供がいるため吹き替え版希望で
時間の都合で
・梅田ピカデリー
・ナビオTOHO(シアター6)
の選択肢しかないのですがどちらがお勧めですか。

ピカデリーは音がいいが非常灯の明るさが気になるというのと
席が狭いというのが長時間のこの映画にどう影響するだろうか、と思ってます。
そしてナビオTOHOのシアター1-3以外の評価はそんなに悪いのでしょうか。
417名無シネマさん:2006/07/22(土) 12:36:55 ID:fWLZ4iKh
>>414
阪急プラザ劇場だね。
>>415も言っているように、今の阪急三番街のキディランドとか入っているあたりにあった。
418名無シネマさん:2006/07/22(土) 16:47:21 ID:qtkupWFx
>>414 阪急プラザ劇場で5時間を越える「1900年」を観た、
途中の休憩で、サンドイッチと牛乳を買った、休憩を入れると
6時間弱だったが、面白い映画で退屈しなかった
最後のシ−ンが今でもなぞ
419名無シネマさん:2006/07/22(土) 18:55:04 ID:xslvfIlR
>>416
ピカデリーの座席で狭苦しいという小学生って・・・
ピカはどのスクリーンもそこそこ大きく駄目な小屋がない。
ナビオの6は後から(去年)作ったところなので小ささは否めないし
満席で座れない可能性も大。
ダラダラ長い映画なので我慢できるかお約束していきましょう。
420416:2006/07/22(土) 19:58:02 ID:KKsjdl8O
>>419
ピカデリーには行ったことがないのです。
ここの>3の書き込みを見てどれぐらい狭いのか非常灯が気になるのかな、と思って書きました。
うまく伝わらなくてすみません。
確かにナビオの6はかなり席が少なそうなのでピカデリーに行ってみます。
ありがとうございました。
421名無シネマさん:2006/07/22(土) 22:22:29 ID:gGl0qpZG
今日、天六ユーラク座で満員立ち見!
トイレへ行った女性客が皆「怖い」「汚い」と言いながら上がって来たのは笑った
422名無シネマさん:2006/07/22(土) 22:29:08 ID:MWx0XPAf
京都の祇園会館行ったら驚いた。
他の会館は上映始まったら殆ど照明が消えて、
周りの人間なんて輪郭くらいしか見えないけど、
ここは薄明かりがずっとついててはっきり見えたまま。
おまけに中高年層が多くて、映画始まっててても普通にしゃべり続けてるおばさんがいた。
423名無シネマさん:2006/07/22(土) 22:50:11 ID:wXN6zFVY
>418
>阪急プラザ劇場で5時間を越える「1900年」を観た
おお、同志!

>途中の休憩で、サンドイッチと牛乳を買った
新阪急ホテルが売りに来てましたね。
私は開演前に予約して休憩時の引取りでした。

前売り券2000円でしたっけ??
424名無シネマさん:2006/07/22(土) 22:52:54 ID:wXN6zFVY
>416
「パイレーツ・・」はナビオは吹き替え版は夕方
からしか上映してませんし、劇場小さいから
ピカデリーの方が良いのでは?
(ナビオは吹き替え17時の回が12時ぐらいで
残席10ぐらいでしたよ)
425名無シネマさん:2006/07/22(土) 23:56:27 ID:wUtz0wPs
>>420
ピカは確かに昔は座席が狭かったが、去年だったか、座席を総入れ替えをして
リニューアルしたので、今はもうそんなことはないですよ。
>>3はコピペのままなので昔のなごりでしょう。
426名無シネマさん:2006/07/23(日) 01:49:15 ID:G9+Ea+rS
>>422
シネコン世代の子は知らないだろうけど、昔の劇場は入れ替えがないから
途中から入ってもわかるように薄明かりがついたままなのですよ。
三条の東宝公楽や閉館したスカラ座もついたまま。
中高年層が多いのは祇園の場所柄、バカップルだらけの劇場より落ちつくし
旧作上映の名画座であんだけスクリーン大きくてデジタル音響まで
入ってる環境は非常に貴重。>>421のユーラク座みたいなのがほとんどだから。
>>425
座席はリニューアルしたけど今のシネコンの平均よりやや小ぶりで
前の席との間隔が狭いため足元が若干きついかも。
427名無シネマさん:2006/07/23(日) 02:02:32 ID:OPTIHI+b
阪急プラザ劇場を知らないって事は、
梅田グランドや大毎地下劇場も知らないんだろうなぁ。
428名無シネマさん:2006/07/23(日) 02:45:22 ID:gVbr6sgg
阪急プラザは確か1984年閉館だったと思う。
梅田グランドや大毎地下は90年ごろまであったはずだから、
一緒くたには出来ないかもよ。

ところで「レイヤー・ケーキ」という映画、
昨日の朝日新聞の記事に「8月12日からホクテンザほかで公開」って書いてたけど、
「ほか」はどこの劇場か誰かご存じでしょうか?
映画の公式HPにも出てないし、
ひょっとしてシネフェスタかな?と思ったけどそこのHPにも出てないし。
出来たらホクテンザは避けたいんですけどねぇ〜。
429 名無シネマさん:2006/07/23(日) 10:55:29 ID:owva/D0z
昨日、梅図かずお・渋谷飛鳥の舞台挨拶があった為
天六のユウラク座が立ち見が出る程にぎわってた。
おかげで、オロナミンCを貰い損ねた。
 去年、マイク水野が舞台挨拶しにきた時はこれほど
にぎわったのだろうか?
430名無シネマさん:2006/07/23(日) 11:31:11 ID:hrbDFj04
祇園快感は、基本的に再映の館で、場所柄も他の館から離れてて、交通の便
も悪いが、昔からある館では一番見やすい所だったな。
正直、シネコン登場以前の館の大半(公楽は別だったが)は、床がスローブ状で、
前にちょっと背の高い人が座ると見えにくい事この上無かったし。
その点、ここは広い上に席が階段状で見やすかった。
ここって、本来は映画以外に舞台やらなんやらを上演する劇場なんだっけ?
431名無シネマさん:2006/07/23(日) 13:15:44 ID:sEgIqB1W
天六に舞台挨拶でゲスト招くなんて、
主催者もいい度胸してるなw
432名無シネマさん:2006/07/23(日) 13:30:32 ID:Kw/ngBqM
水野閣下は新宿ピカデリー4(44席の凄い映画館)で舞台挨拶やったぞ。
433 名無シネマさん:2006/07/23(日) 17:58:31 ID:CIkPnMeB
>>428
ホクテン座いやか?
手書の絵看板見られるし、ト〇タの映画館より
怖くないよ。便所汚いけど・・・。
434名無シネマさん:2006/07/23(日) 18:11:58 ID:d0rgHuaf
三番街シネマは狭いよな
435名無シネマさん:2006/07/23(日) 19:35:00 ID:Izi64pBu
>>428
阪急プラザで「ジェダイの復讐」観たぞ。
劇場のドアが閉められないほど立ち見客が入ってた。
当時小学生。通路階段に座って観ました。
だから1984年閉館ってことはないと思う。
すごいスクリーンだった記憶があるなぁ。
時々電車の音が天井から聞こえたけど。
436名無シネマさん:2006/07/24(月) 01:30:24 ID:JYf8poNF
>>435
1984年で間違いない。
おれ、わざわざ閉館の日にヒッチコックの「ハリーの災難」と「ロープ」の二本立て
を見に行ったから。このリバイバルは1984年の5月に封切り。
閉館の日って「追悼」とか「記念」とか称して客が押し寄せ、混むもんだけど、
なぜかここの最後の日はひっそりして淋しいもんだった…。

ちなみに「SW ジェダイの復讐」の公開は1983年7月。
437428:2006/07/24(月) 20:43:29 ID:Jg0zPtuf
>>436
詳しいフォローおおきに。

>>433
もぎりのおばちゃんが怖いです。
その前にエレベーター内の張り紙が怖いです。
438名無シネマさん:2006/07/24(月) 23:54:36 ID:Zg2ipPPl
>>436 すみませんが 阪急プラザ劇場の座席マップですが、
http://whss.biz/~bkbn/plaza_map.htm 
を観ていただけないでしょうか、その12時45分の回をクリックすると劇場表玄関周辺の
画像があり、上の段の右から2番目に、プラザ劇場のおもな上映作品の看板が有ります、
その看板には58年「ジュダイの復讐」とあり、59年「ロ−プ・ハリ−の災難」で閉館と書かれています、
439名無シネマさん:2006/07/25(火) 00:38:34 ID:j1kW3kXn
最近「映画館ブログ」で知ったのですが、神戸三宮の東映とプラザの両館が
8月末で閉館になるとのことです(既出ならすみません)。
神戸をホームグラウンドとしている者にとっては、寂しい限りです。
中学時代、同時期に上映していた「ET」が一杯なので、期待せずに
ここで「愛と青春の旅立ち」を観て感動したことを覚えています。
朝日会館が無くなり、震災でOS系の各劇場や国際松竹がやられて、
ビッグ映劇、アサヒシネマも閉館。最後の砦もいよいよです。
時代の流れや経営判断とはいえ、アーケードのある繁華街から、昔風
の劇場が消えるのは本当に残念です。

http://www.toei.co.jp/annai/state/stock_theater.html
440名無シネマさん:2006/07/25(火) 00:44:39 ID:JdJC4CXh
懐かしいスレだなぁ、関西出身の関東在住です。

大毎地下っていつごろなくなったんやろ、高校生のとき毎週通ってた。
441名無シネマさん:2006/07/25(火) 21:26:13 ID:+B6G8h1k
>>440
19年前に初めて行った大毎地下。
未来世紀ブラジル見たいがために行ったが
併映のホテル・ニューハンプシャーに心うたれた思い出。
ジョンアービングの作品はハズレが少なくていいな。
442名無シネマさん:2006/07/26(水) 09:44:48 ID:o5mLnSeJ
>>437 あははは、ホクテン座のおばちゃんは面白かった。
今年初め、画面がズレまくって、映写のお姉さんが謝りに出てきたョ。
おばちゃんたち、お好み焼き食べるのはやめてほしかった。
443名無シネマさん:2006/07/26(水) 12:20:58 ID:Rpvpyy7q
テアトル梅田では、入場しないでパンフだけ買うことはできますか?
444名無シネマさん :2006/07/26(水) 12:24:21 ID:faKAA3bj
障害者年金→8万
生活保護 →12万
在日の保護→17万

日本人は餓死して

衰弱知りながら給水停止・保護申請却下 障害者が孤独死
http://www.asahi.com/national/update/0716/SEB200607160041.html

朝鮮人はこれ

155 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:52:01 ID:9TPF4QZP0
在日朝鮮人が毎月17万円の生活保護が少ないと悩む
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133663345/

161 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:53:31 ID:Q8usJ8ya0
朝鮮人や部落民ややくざは、審査なしで生活保護受けれるのに、
日本人の障害者は、死にかけてる状態で生活保護を申請しても
相談段階で蹴られるのかw

179 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 07:56:55 ID:nP/VKXdL0
死ぬのはいつも日本人。在日は日本人の血税使ってぬくぬくと暮らしている。

187 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:58:55 ID:UCYFP+I90
何の不便もない在日に支給して国民を飢えさせるとはまったく戦後の売国政策の賜物だな
さっさと強制送還して日本国民に回せ

190 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:59:35 ID:3uHtcajm0
いたいけな障害者の生活保護をかすめ取ってベンツ乗り回している在日って
悪魔の民族ですか?
445名無シネマさん:2006/07/26(水) 16:39:27 ID:1kllzb5z
>443
買えますよ。
入口の係員に「パンフレット(だけ)下さい」って言えば
大丈夫です。
446名無シネマさん:2006/07/26(水) 18:25:08 ID:048At5TP
>>441
2番館3番館があったころはそういうのよくあったよね。
俺も目当ての映画と併映のわらの犬みてこし抜けたよ。
いまや目当てだった映画が何だったのかすら忘れた。
447名無シネマさん:2006/07/26(水) 21:40:53 ID:Ec/vAHMd
>>445
ありがとうございます。
パンフレット、無事に買えました
448名無シネマさん:2006/07/26(水) 22:32:07 ID:YNZu7fIN
ご近所さんかよw
449名無シネマさん:2006/07/28(金) 14:08:49 ID:Nce1zdVt
MOVIX堺、8/5〜31の期間限定だけど住之江公園駅から無料バスを運行するそうです。
11〜19時台に毎時2本で所要時間は15分。
新しくて綺麗だし、スクリーンも全体的に大きくて見やすいし、何より空いてますよ。
450名無シネマさん:2006/07/29(土) 02:47:21 ID:5ql8d0YK
シネマート心斎橋に(ラブ☆コン見に)初めて行ってきました。
すごく雰囲気のいい映画館で、オシャレなジャズが流れている
映画館って良い感じだよね
韓流のパネルがかざっているのは痛々しいけど…w
451名無シネマさん:2006/07/29(土) 07:06:55 ID:plWZLjpy
>>450
シネマートは韓国映画中心のラインナップだから
韓流パネルは当たり前じゃない
452名無シネマさん :2006/07/29(土) 10:23:47 ID:5p6WkhIY
国名小劇で映画観たい・・・。
453名無シネマさん:2006/07/29(土) 11:50:12 ID:5ql8d0YK
シネマートは韓国映画好きのオバチャン相手の映画館って印象があるんで、
独特な映画館って気がする
感情の浮き沈みが激しい支配人さんの日記がある意味いい感じだしてるかも
それに振り回されるスタッフは大変だろうな・・・
454名無シネマさん:2006/08/02(水) 10:44:16 ID:Ow5heZ3c
来月、高槻松竹セントラルで、盲獣と恐怖奇形人間
の二本立てがあるぞ!
455名無シネマさん:2006/08/02(水) 13:24:53 ID:OZvU9B6A
>>454
18禁だから厨房は見ちゃダメよ
456名無シネマさん:2006/08/02(水) 14:17:37 ID:dUgB0V2X
映画サークルのギャ―ギャ―騒ぐ連中は
来なくても良い。但し、「弾は抜いて・・・」や、ラストカットでの
拍手はおおいに結構!
457名無シネマさん:2006/08/02(水) 21:10:29 ID:gf+nGHRH
伊丹TOHOはこの時期は込んでますか?作品によって変わりますが
チケットカウンターに常に行列だとか、昼なのに閑古鳥とかゆう感じで。
458名無シネマさん:2006/08/03(木) 09:18:01 ID:Mvl4Lfaj
>>457
それは質問ですか?
伊丹は今の時期は週末は激混みするよ
まぁ、今週末は少し落ち着く落ち着くだろうけど
来週のお盆シーズンになればまた大変だと思う
伊丹て関西のシネコンでは3番目に入るシネコンだとここで言われていたけど
まぁ、客は多いよ
459457:2006/08/03(木) 18:12:48 ID:RorwZmdf
>>458
そうですか。やっぱり他を当たる事にします。
460名無シネマさん:2006/08/04(金) 03:09:05 ID:h8ImUe97
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000012-san-soci
ミナミ栄華 シネコン続々 スクリーン一挙3倍

秋から来春、競争も激化
大阪・ミナミで、大規模なシネマコンプレックス(複合型映画館)が相次いで誕生する。
旧東宝南街会館跡地に今秋完成するビルに、9スクリーンを備えた「TOHOシネマズなんば」がオープン。
来春には、なんばパークス2期棟にも11スクリーンを備えたシネコンが開館し、ミナミのスクリーン数は一挙に約3倍に増える。
ミナミへの集客の核になることが期待される一方で、周辺の老舗映画館には興行面で大きな影響も予想され、
日本の“映画興行発祥の地”とされるミナミの映画館ビジネスは、大きな変革期を迎える。

ミナミでは、5つの映画館が入っていた南海電気鉄道・難波駅前の旧南街会館が、平成16年2月に閉館して以降、大型映画館不在の状況が続いてきた。
だが、今年9月22日、同会館跡地にTOHOシネマズなんばが入る「東宝南街ビル」(地上12階地下2階建て)が完成し、一気に解消される。
それどころか映画館の過当競争時代に突入しそうだ。

南街ビルの8〜11階に入るTOHOシネマズは、ハリウッドから通信網を使って最新作品の配信を直接受ける
「デジタルシネマ」など9スクリーン(計1960席)を持ち、ゆったりしたシートで観賞できる「プレミアスクリーン」も導入する。
年間集客数は、旧南街会館時代の約2倍にあたる120万人が目標だ。

このシネコンから南へ約400メートル。なんばパークス2期棟にできる
11スクリーン(計2200席)のシネコンは、松竹が運営、東映の関連会社も出資する。

両シネコンが上映する作品は、邦画は「東宝」「松竹・東映」とそれぞれ配給元が分かれるが、洋画は競合。
このため、施設の中身やサービス面での差別化が集客の決め手となる。松竹の映画興行部では
「シートのゆったり感や音響の良さなどハード面に力を入れたい」という。
461名無シネマさん:2006/08/04(金) 03:11:48 ID:h8ImUe97
>>460
この“シネコン戦争”のあおりを受けそうなのが周辺の映画館。
「巨大なシネコンが来れば、規模の小さなうちには人気作品が回ってこないかもしれない」老舗映画館の関係者はこう心配する。

それでなくても道頓堀周辺では、大阪松竹座が6年に歌舞伎・演劇用の劇場に生まれ変わるため、
映画館としての歴史に幕を下ろしたほか、14年には浪花座が閉館、商業施設に建て替わった。

現在は、松竹が角座で、東映が道頓堀東映会館で2つずつの映画館を運営しているが、
シネコン完成後は「映画館部分については見直しの対象になるだろう」(業界関係者)ともみられている。
道頓堀周辺から映画館が激減する可能性も指摘されている。

東宝系の作品を上映してきた老舗、千日前セントラルを運営する松本興業では
「画面の大きさや独特の雰囲気、音響効果などシネコンにない魅力を映画ファンにアピールしていきたい」という。

旧南街会館があった場所で明治30年、日本で初めて入場料を取って映画が上映され、映画興行の起源となったミナミ。
シネコンとシネコン、それに老舗映画館との激しい集客合戦で、ミナミの映画文化は新時代を迎えそうだ。
(産経新聞) - 8月3日15時55分更新
462名無シネマさん:2006/08/04(金) 12:21:44 ID:Tq8TSFTW
>>461
その他にも影響受ける映画館って何処になるん??
463名無シネマさん:2006/08/04(金) 12:55:50 ID:aItbHgOk
しねまーと、
しねぽっぷ、
すばるざ、
せんにちまえこくさい・・・
464名無シネマさん:2006/08/04(金) 21:33:54 ID:nys1FIxi
今日の夕方、千里のよみうり文化センターの建物に車が突っ込んだとニュースでやってた。
よみうり文化ホールでは試写会あったのかなぁ。
465名無シネマさん:2006/08/06(日) 17:03:52 ID:E5klZXIo
シネマート心斎橋で「ハイジ」を見たいのですが
あそこは名称が変わっただけで以前と箱のサイズは一緒ですよね
2年くらい行ってないのですが、小さいからお盆だと混雑するよね
普段はアポロ利用でネット予約だから余裕だけど
シネマート行って入れないと…orz
466名無シネマさん:2006/08/07(月) 20:44:58 ID:8xRrwvW4
いつのまにか梅田のOS劇場が指定席制になったりしてるけど、
当日までに窓口で座席指定券買えますか?
ネットでは席を予約できるみたいだけど。
467名無シネマさん:2006/08/07(月) 20:50:11 ID:qZCYsKyb
>6日前からの指定席チケットをインターネット・窓口にてお買い求め頂けます。
468名無シネマさん:2006/08/08(火) 20:30:40 ID:qq7DMNmc
OS劇場、200円のドリンクバーがイイね。
469名無シネマさん:2006/08/08(火) 21:04:23 ID:WtWX90oK
>>467
おっとこれは失礼、見落としてたようだ。
盆休みに『ユナイテッド93』を観ようかと。
470名無シネマさん:2006/08/12(土) 15:26:50 ID:pz6oF7w3
盆と正月には映画館には近づきません。
471名無シネマさん :2006/08/12(土) 21:02:16 ID:CuWeqikf
>470
そうしていただけるとありがたいです。
472名無シネマさん:2006/08/13(日) 18:37:33 ID:FODlXDDZ
ユナイテッド93を見にOSに行ったが
初めてOSで満員の客を見た・・・・・
473名無シネマさん :2006/08/13(日) 21:38:22 ID:H3W02lEw
>>472
偶然じゃないの?
474名無シネマさん:2006/08/13(日) 21:55:49 ID:mtPF3JTn
名画座の方は何度か満員になったことがあった。劇場の方は記憶にないな。
ユナイテッド93はシネフェスタで見たけどここも満員だった。
475名無シネマさん:2006/08/13(日) 23:28:07 ID:2sghjl3W
>>474

盆やからやろ?
476名無シネマさん:2006/08/14(月) 10:11:07 ID:oiRaHrZq
 お客さんで一杯のシネフェスタなんてシネフェスタじゃないやい!
477名無シネマさん:2006/08/14(月) 11:16:36 ID:L+4vdKdM
シネフェスタって、ある意味、昔からの固定ファンが
根強い映画館だよね
近頃の映画館じゃ珍しいんじゃない?
478名無シネマさん :2006/08/14(月) 21:48:14 ID:bJNcSjXs
>>474
奇跡じゃないの?w
479名無シネマさん:2006/08/16(水) 22:37:08 ID:obtWLUen
>>478
こないだ、デイジー アナザー・バージョンの限定公開で超満員だったそうな。
一日一回のみの上映が複数回上映に変更されたし
480名無シネマさん:2006/08/17(木) 10:23:58 ID:gp4go85K
ナナゲイ
”蟻の兵隊”観にいった時、
立ち見が出る程の満員。
481名無シネマさん:2006/08/18(金) 09:08:47 ID:wOBOiZ/P
>480
それは良かった。
とりあえず溜まってる売掛金を早く払え!
482名無シネマさん:2006/08/19(土) 11:43:47 ID:oq7S9GX1
じゃあ「太陽」は激込みかなあ。
483名無シネマさん:2006/08/19(土) 13:37:57 ID:1DN3300D
>>482
ナナゲイロビーはおろか、
6階フロアも満員になると思われ。
484名無シネマさん :2006/08/19(土) 17:36:59 ID:RmA7jJFV
スバル座の最終が決まったらしい。チラシゲット
9月22日 「2001年宇宙の旅」
  23日 「タイタニック」
  24日 「風と共に去りぬ」
485名無シネマさん:2006/08/19(土) 18:19:14 ID:s8BdKbaI
ありがち
486名無シネマさん:2006/08/20(日) 01:49:44 ID:oJ3Kdgm/
>>484
乙。
最終日でも行くかな。昔、よく行った。
487名無シネマさん:2006/08/20(日) 22:33:09 ID:lDdc/TCz
>>484
美松のときもこのラインナップだったような気が
488名無シネマさん:2006/08/23(水) 16:46:42 ID:mi3doUBh
「ひらパー」ホテル・映画館併設
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200608170133.html
489名無シネマさん:2006/08/25(金) 10:11:08 ID:3OyqoW14
TOHOの二条はスクリーン10が一番お薦めらしいですが
ただいまの上映作品は「ゲド戦記」なんですよね。
この作品自体の音響は、どうなんでしょうかね?
490名無シネマさん:2006/08/25(金) 14:32:10 ID:+F1n2iLS
明日から、二条の10番はUDONになりますよ。
491名無シネマさん:2006/08/25(金) 14:58:53 ID:tPtBsk+r
来月、守口にワーナーマイカルできるね。
久御山に影響がどう出るのか?
492名無シネマさん:2006/08/26(土) 17:16:04 ID:qo5iGaxy
>>491
守口は地元だから出来るのは嬉しい。
やっとこれで遠出しなくてすむわ。
今までTOHO二条で観てたからお金の心配しなくていいのが一番だな。

>>489
二条は10番スクリーンは一度は体験しといた方がいいよ。
あの音響はマジで凄いしスクリーンがめちゃでかいのでアクション映画にはかなりオススメ。
でも1番スクリーンの音響も凄いよ
音響に関しては10番と1番はそんな大差ない
493名無シネマさん:2006/08/26(土) 18:11:12 ID:x4pCzkbX
二条はゲドにUDONと全然1、10番スクリーンの音響活かされてねえ
まあ海賊2とスーパーマン始まったときにすぐ行ったからそれぞれ10、1番で観れて良かったけど
494名無シネマさん:2006/08/26(土) 18:44:09 ID:M5GEo+fA
二条は音響やスクリーンの大きさ、座席等、設備面は完璧なシネコンなのだが
東宝の邦画ばかり大スクリーンに回す上にチケット売りの教育なってない
地元の寒いCM長い、客のマナーは超劣悪、とソフト面は最低最悪。
495名無シネマさん:2006/08/26(土) 19:18:27 ID:M5GEo+fA
>>492
マイカル大日な。
ttp://www.warnermycal.com/event/dainichi/index.html
もにょりが谷町線とモノレールなのはどうよ?
496名無シネマさん:2006/08/26(土) 21:29:02 ID:TNFPZ5vZ
マイカル大日か
門真住人だけど
チャリで10分程度で行けるから嬉しい
497名無シネマさん:2006/08/27(日) 00:32:57 ID:t5zUOC81
>>476
舞台挨拶以外だとドニ−・ダーコの初回が立ち見出てたな。

>>484
この手の名作系ラインアップって大して客も入らないのになぜやるのだろう
梅田東映が最後の時名作系がスカスカでアニメとカルトが超満員だったのを見た時
名作系は後の世に屁の役にも立たないと思った
2001年はともかく、東宝なら大人しく日本沈没でもやれ
498名無シネマさん:2006/08/27(日) 01:15:46 ID:QzPM6F3u
やっぱ地元に映画館出来たら嬉しいな
電車賃ほどバカにならないものはないし
映画代より往復の電車賃が高いって事よくあるしね
499名無シネマさん:2006/08/27(日) 12:24:48 ID:ADKjvN8I
大日にシネコンが出来るなんて・・・遠い目
昔、バス賃すら惜しくて数十分かけて歩いて大日に出て梅田・難波の小屋に通ってたリア消厨のころ・・・
500名無シネマさん:2006/08/27(日) 20:18:32 ID:6RTgv37Z
昨朝、シネカノン神戸に「親密すぎるうちあけ話」を観に行った。
普段、それほど客はいない劇場だが、昨日に限って、
ぶさいくな女性が溢れかえっていたので、驚いた。
何かのアニメの初日だったようだ。
しかし、あんなに華がなく、無表情、無機質なぶさいくな女性の
集団を観たのは初めてだ。
最近は、きれいな女性が多い世の中だな、などと思っていたのだが…
501名無シネマさん :2006/08/27(日) 21:40:00 ID:5QmYHtRo
>>500
スレ違いの希ガス
502名無シネマさん:2006/08/27(日) 21:42:09 ID:zSH7mfDQ
>>498
他に用事でもなきゃそんなんことないだろ(w
というツッコミが無いのは、ココの住人的には
よくあることなのか?
503名無シネマさん:2006/08/28(月) 04:25:48 ID:ZBBWbCgj
>>497
ですよね!
でもいい映画回してもらえないとかそんなんは関係ないすかね??
504名無シネマさん:2006/08/28(月) 10:01:08 ID:AnqmU5Xn
>>497
もう閉館するってのに、集客優先にする必要はないでしょ。
オーナーの趣味でも何でも、好きな映画をやるってだけのことじゃないの?
505名無シネマさん:2006/08/28(月) 12:26:48 ID:oPOWjqpj
閉館というだけで、それなりの集客は見込めるんじゃない?
そこで趣味に走るか、不特定多数に合わせて無難にまとめるかだよな。
506名無シネマさん:2006/08/28(月) 13:26:25 ID:AnqmU5Xn
だからもう辞めるのに集客する必要ないんだってば。
507名無シネマさん:2006/08/28(月) 14:54:19 ID:IVKCbHnm
フィナーレを飾らせてあげなさいって
いろいろと思い入れのあるスタッフやOBも
いるんだし。
「客が入る」ってのはそれほど重要視してないよ。
508名無シネマさん:2006/08/28(月) 19:17:29 ID:ldrSqJY9
過去に上映して、まだ権利のある作品となると限られてますからねえ
メジャーな洋画はすぐ上映出来なくなるし。

ミニシアターならいろいろ出来ただろうけど
アルゴなんか最後は「支配人の趣味」でポルノやったもんなあ
509名無シネマさん:2006/08/29(火) 08:47:21 ID:2pHUXSZ5
京阪沿線に何で映画館が全然無いんだ?
510名無シネマさん:2006/08/29(火) 12:38:16 ID:deEfZ09C
懐かしの森小路ミリオン
511名無シネマさん:2006/08/29(火) 18:21:18 ID:xuCPBXDt
>>509
>>488
特急停車駅が増えたのすら最近だからこれからでしょう。
512名無シネマさん:2006/08/29(火) 23:48:17 ID:3NKGdoi1
三宮東映プラザと三宮東映が今月末で閉館になるけど、
閉館イヴェントがなく少々寂しい。
最終上映作品が日本のヒーロー特撮ものと、アメリカの
アニメというのもな。
過去に、結構、渋い洋画も上映されてきたのに。
513名無シネマさん:2006/08/30(水) 06:12:23 ID:AsTSJx25
>>504-508
でも最後に客が入らないってのもどうかと思うよ。
そんなんだから潰れるんじゃないかと。
まばらな中でハイ終わりってのとお客さんいっぱいいるところでフィナーレって全然違うと思うし
514名無シネマさん:2006/08/30(水) 09:57:17 ID:/0XNiwg1
千日前セントラルの閉館は、南街会館改装完了に伴うミナミ地区東宝系劇場再編の一環でしょ。
客の入りとはあんまり関係ないだろう。

もういい加減ごねるのはやめて、最後ぐらいは関係者の勝手な思い入れも認めてやりなよ。
515名無シネマさん:2006/08/30(水) 18:57:43 ID:2Aj+miYC
>>514
セントラルが閉館なんて初めて聞いたぞ。
516名無シネマさん:2006/08/30(水) 19:07:01 ID:SpApbeb9
>>509
香園にひとつあったよ(ゴメン、館名忘れた)。ディズニーの実写版映画とか結構いいのやってた。
あと守口に京阪劇場という日活専門映画館があった。(かなり昔だけど)
517名無シネマさん:2006/08/30(水) 19:44:38 ID:30NFwCuC
>>514-515

 千日前セントラルが閉館?!そりゃ、TOHOシネマズ・なんば
ができるからというのはわかるけど、これでなんばに手書の看板が
見ることが出来る劇場はもうないんですよね。閉館する日はいつだろうか?
今は確か「日本沈没」を上映しているんだっけ。映画の内容はともかく、
手書の草なぎ剛と柴崎コウが見たかった。年末に大阪に行く予定だけど、
そのころにはもうなくなっているか・・・・。
 今まで、お疲れ様でした。
518名無シネマさん:2006/08/30(水) 22:17:01 ID:en2h1Nh7
>>516
香里ミリオンだね。
あそこで「渡哲也・無頼の軌跡」と題されたオールナイトで、
「無頼より大幹部」「無頼・人斬五郎」「斬り込み」
「大幹部・ケリをつけろ」「関東破門状」の5本立を観たっけ。
519名無シネマさん:2006/08/31(木) 00:51:39 ID:LcYcmt8Q
森小路は小学校時代によく通った。
ガンダムのU、Vとイデオン、ザブングルはここで観たぜ。
今は・・・スーパーか。

大阪も今じゃ座席指定がほとんどだが。
どこも良く似た感じになってきた。
好きだったのはOS劇場CAPとか、旧・高島屋前かな。
千日前道具や筋のも好きだ。
あそこではなんだか戦争モンばっかり観てる。
「地獄の黙示録」「ブラックホークダウン」「プライベートライアン」・・・
結構あのジャンルは疲れるし凹むことも多いのだ。
520名無シネマさん:2006/08/31(木) 01:13:09 ID:6Y8qKNTP
ラフってさ
めっちゃ宣伝してるくせに
京都では二条と久御山しかやってないの?(´・ω・`)
521514:2006/08/31(木) 03:19:15 ID:foltIxaX
>>515,517
ごめん、スバル座の間違いだった。
上の方のレス>>484を記憶違いしていた。
ほんとごめん。
522名無シネマさん:2006/08/31(木) 20:06:41 ID:c/EEcxpo
>>520
三条のMOVIXとTOHO二条と久御山の3つしか府内にはシネコンがない。
あとは単館ばっかり。松竹系のMOVIXで東宝映画は上映できないので
必然的にその残り2つしかなくなる。
523名無シネマさん:2006/09/01(金) 13:58:54 ID:tQnfsZP2
シネフェニックスってまた東映系に戻るらしいね。
東映は三宮東映が廃止になるからその代わりか
OSも三劇がなくなるし。
524名無シネマさん:2006/09/01(金) 18:04:26 ID:uZSkVOTR
12月に枚方の1号線バイパス沿いに、
シネプレックス枚方9スクリーンが
オープンするそうだ
525名無シネマさん:2006/09/02(土) 00:12:53 ID:VfmDhuNo
>>516
香里園と森小路には「ミリオン」があった。
ドラえもん、観に行ったっけ。

香里園が潰れて、森小路にわざわざ見入った事も。
526名無シネマさん:2006/09/02(土) 01:31:13 ID:4QIKZJnA
>>525
そういえば森小路にはドラゴンボール観に行ってたな
懐かしいな
527名無シネマさん:2006/09/02(土) 01:57:10 ID:SkDjMfcn
>>523
うん、東映系の作品はシネフェかHAT神戸109って掲示も出てたね。
これで三宮界隈はみんなシネコンスタイルになってしまう。
三劇は歴史ある劇場名だから、無くなるのは寂しい。
阪急会館は残すようだけど。
528名無シネマさん:2006/09/02(土) 09:09:59 ID:OmjO5vAL
シネフェニックスって名前からして震災後出来たんだろうけど、OSになる前って東映系だったの?
どこが経営してたんだろう。
529名無シネマさん:2006/09/02(土) 17:24:40 ID:+phk0Imf
シネフェニックスは震災で阪急会館や新聞会館が潰れた後に出来たから、
「また東映系にもどる」という表現は確かにおかしいね。
530名無シネマさん:2006/09/02(土) 22:53:36 ID:bj8iUOkN
死ね!フェニックス
531sage:2006/09/02(土) 23:09:16 ID:4LWr/yJy
当初、シネフェニックスは関西東映ビデオ販売の直営館でした。
今月から東映系に移ったのかどうかはわかりませんが。
532名無シネマさん:2006/09/03(日) 09:14:01 ID:iGVRqDPh
シネフェニックスは、震災後東映がオープンさせる。
その後、OSが経営して現在に至る。
この度、OSが閉館を考えたが、
ビルのオーナーが直営とし、運営をOSに委託、
というのが本当の話。
533名無シネマさん:2006/09/03(日) 11:37:29 ID:eqC+y1Aa
ということは東映系上映になってもOSが運営を継続するってこと?
534名無シネマさん:2006/09/03(日) 12:36:16 ID:Kn78v5Dy
運営を東映に委託じゃないのかな?
535名無シネマさん:2006/09/04(月) 00:57:54 ID:VHKZacdm
今月は22日にTOHOシネマズなんば、29日にワーナー・マイカル・シネマズ大日が
オープンするね。
なんばは初日全作品1000円均一って朝日新聞に出てたけどプレミアスクリーンも?
大日はオープニングイベントで何をやるのかなあ。
536名無シネマさん:2006/09/04(月) 06:27:50 ID:R2QdYHR2
>>514
セントラルも今月閉めるそうです
537名無シネマさん:2006/09/04(月) 18:39:35 ID:Z+2W2KCe
>>536
うっわーマジで?
次から次へとなくなっていくなぁ・・・・
538名無シネマさん:2006/09/05(火) 15:38:07 ID:dRqw9Pgn
>>535
罠のHPに載ってた。
アンパンマン
Mr.&Mrs.スミス   ワンコインだから500円か。行く?
539名無シネマさん:2006/09/05(火) 22:50:21 ID:Ll+BEhY8
千日前OSスバル座って、昭和50年の開館なんだね。
映画産業が斜陽になってからだね。
540名無シネマさん:2006/09/06(水) 02:14:29 ID:iownhins
何か大日の音響へぼそうスクリーン小さそう
541名無シネマさん:2006/09/06(水) 10:23:00 ID:J5PHpPiv
『スバル座』のオープンは昭和22年。
戦後間もなくミナミに映画の灯をともす。
オープニングを飾った“心の旅路”以来数々の名作がコチラで公開され続けている。
“欲望という名の電車”“禁じられた遊び”“シェーン”“ローマの休日”“ドクトルジバゴ”など数え上げたら切りがない程の名作の看板が劇場の前を華やかに彩り、道行く人々の足を止めた。
その様子を記録した写真が劇場ロビーに展示しており、今でも懐かしさに見入る年輩のファンは数多い。
昭和45年、万国博覧会の年に“ナタリーの朝”を持って23年に及ぶ劇場の歴史に一度幕を降ろす。
「実はしばらくの間、映画館として再開しなかったんですよ。というのも映画が丁度、斜陽の時期に入っていて当時流行していたボウリング場にしていたんです。」と語るスタッフの秋山志郎氏。
新生『スバル座』として再スタートをするのは昭和50年アラン・ドロン主演の“愛人関係”から。
542名無シネマさん:2006/09/06(水) 16:41:54 ID:m0cPHkj1
>>540
HP見てもDTSの表示ないね。
543名無シネマさん:2006/09/06(水) 17:47:14 ID:nkYtCJEQ
音響を期待するなら、枚方にできる
「シネプレックス枚方」に期待しろ!
関東エリアでは、音響マニアにベタ受け、
「HDCSサウンド」、シネプレのHPで確認すべし。
544名無シネマさん:2006/09/06(水) 18:05:38 ID:OEIO39po
高槻の松竹セントラルにて、10日(日)
恐怖奇形人間と盲獣の2本立あるぞ!
5日観にいったが、爺婆だけでガラガラ
爆笑も拍手もなく、ちょっとさみしかった。
ちなみに、人見広介役の吉田輝雄さんは、
高槻の野田出身らしい。
545名無シネマさん:2006/09/06(水) 19:17:25 ID:QBddmmPZ
>>543
シネプレックスはHDCSがないところがあるよな。
この立地でどこまで設備をがんがってくれるかだ。
546名無シネマさん:2006/09/06(水) 19:38:24 ID:bZYRIvFA
枚方といい大日といい映画館空白地帯だった京阪沿線に続々シネコンができるな。
547名無シネマさん:2006/09/06(水) 20:09:06 ID:GhjsjFJT
>543
>関東エリアでは、音響マニアにベタ受け

音響マニアのなかの一部だろ、それは。
548名無シネマさん:2006/09/06(水) 20:20:32 ID:oB60kB7r
>>544
哀しいシーンで笑う神経が理解出来んね
静かなら久しぶりに観に行こうかな
549名無シネマさん:2006/09/07(木) 09:43:42 ID:rqHck0kn
聞くところによると、枚方のシネプレックスは
9スクリーン、全館SRD−EX,DTSで、
HDCSは3スクリーンに設置だそうだ。
550名無シネマさん:2006/09/07(木) 14:56:40 ID:ta5a1tDx
関西で名画座みたいな映画館ってどこ?
551名無シネマさん:2006/09/07(木) 16:11:35 ID:SHBaAE7r
セルシーシアター
552名無シネマさん:2006/09/07(木) 16:15:03 ID:MKsv7X8J
新世界国際
タナベキネマ
553名無シネマさん:2006/09/07(木) 16:55:04 ID:8gSlzAuO
トビタシネマ
554名無シネマさん:2006/09/07(木) 18:01:58 ID:e0TvVTLf
枚方の映画館はどの辺りに出来るの?
駅の近くがいいんだけど。
でもひらパーの中にも出来るらしいけどそれとはまた違うのかな?
555名無シネマさん:2006/09/07(木) 18:21:57 ID:BgCa8Fku
>>550
祇園会館
>>554
高野道。招提から1号線上がって八幡との境の少し手前。
つまり電車では行けない。
556名無シネマさん:2006/09/07(木) 20:15:26 ID:OeBKFwDR
>>550
CINEMAしんげき
パルシネマ
557名無シネマさん:2006/09/08(金) 11:27:14 ID:EvIGjg4/
祇園会館は本来は舞台劇場っぽいから、シネコン登場以前は京都では
鑑賞しやすい造りの映画館だったな。他は前に背の高い人が座ると
見難くて。(公楽はわりと見やすかったけど)
558名無シネマさん:2006/09/08(金) 16:07:00 ID:XA0ltkak
>>541
有楽町スバル座は昭和21年12月だから、ほとんど同じ時期にオープンしてるんだな。
559名無シネマさん:2006/09/08(金) 21:56:25 ID:G4P36cq3
♪我はゆくぅ〜
 さらば〜スバル座ぁ〜〜
560名無シネマさん:2006/09/08(金) 22:23:57 ID:cB9LkDSn
大日のオープンイベントは、赤井英和の舞台挨拶つき
「ありがとう」の試写会だ。
561名無シネマさん:2006/09/09(土) 06:42:08 ID:axtlzIFk
徳島県徳島市の徳島ホールが閉鎖される模様です
これで徳島市から映画館はなくなりました
県庁所在地に映画館がないのは徳島だけど思います
(たしかあと1つどっかもないが、ただいま建設中かな?)
これにより、徳島県の映画館の数は県下で、、、、1つ
562名無シネマさん:2006/09/09(土) 08:06:57 ID:+0jLwnS3
なあ、徳島って四国じゃなく関西なの?
海を挟んで近いと言えば近いけど。
563名無シネマさん:2006/09/09(土) 09:00:22 ID:T/zM+YYT
とりあえず1はよく読もうな。
564名無シネマさん:2006/09/09(土) 09:30:18 ID:gQe9Shs1
しかし、誰かに訴えずにおられなかった気持ちは解るよ>>561
565名無シネマさん:2006/09/09(土) 09:45:23 ID:BKzuSzGx
四国の映画館事情スレ立てればいいじゃん。
過疎化しそうなら中国、九州も入れて。
566名無シネマさん:2006/09/09(土) 12:27:46 ID:haKDecnd
徳島も関西でいいじゃないか。関西の天気予報では徳島・香川も入ってることだし。
567名無シネマさん:2006/09/09(土) 14:05:00 ID:deJvB/FF
布施ラインシネマって日曜日に人どれくらい入る?
昨日公開したXメンを観に行こうと思ってるんだけど、どれくらい前に席とっとけばいいか参考にしたいので。
568概ね あたり:2006/09/09(土) 14:06:44 ID:axtlzIFk
四国はたしかにまとめられやすいが
「四国島のほとんどが山で、ごくごく一部の平野だけに人がいる」
と考えた方がいい。(香川は平野率は高いが、絶対的な面積が狭い)
だから、人口も激烈にすくないし、隣の県とのつながりもうすい。
高速道路で4県がつながったのはつい最近だ。
つながったところで松山−徳島なんて四国の端から端まで
山を越えていくのに3時間。神戸−徳島の倍かかる。
つながりなら愛媛は広島と、香川は岡山と、徳島は京阪神との
つながりのほうが昔から強い。高知は、、、豪州?w
(高知の文化が独特と言われるのもこのせいだとおもわれる)
569名無シネマさん:2006/09/09(土) 19:43:17 ID:FTMqgoaO
四国は関西ではないけど徳島は関西圏の影響が大きいよな。
いちおう東宝は関西興行が四国を仕切ってなかったっけ?
570名無シネマさん:2006/09/09(土) 21:17:08 ID:oHk7fyv9
千日前セントラル 閉館やね 看板出とった。
コーヒーチケットくれるって書いてあった。

こういう昔ながらの映画館ほんまに少なくなったね。
571名無シネマさん:2006/09/10(日) 04:54:06 ID:C+O4rgYN
大日のプレオープンとグランドオープンってどういう意味?
572名無シネマさん:2006/09/10(日) 21:32:11 ID:8Yu52B+/
上本町の成人映画館はカップル喫茶化してる!
573名無シネマさん:2006/09/11(月) 19:27:46 ID:NNULJPtH
>>571
イオン大日について

>当SCは、開店時のSC周辺の交通渋滞を緩和するため、
>また、建設期間中にご協力いただいたSC近隣のお客さまや
>イオンカード会員さまなどをご招待し、
>ゆっくりとお買い物をお楽しみいただくために、
>9月21日(木)から9月28日(木)の8日間、プレオープン期間として営業いたします。

って記事があるから、プレオープン期間は入場できる人が限られてるのかもね。
574名無シネマさん:2006/09/12(火) 07:11:00 ID:jkkozerN
TOHOなんばって糞でかいな。
二条の10番スクリーンの席数より100以上も多いって事は・・・どんなけ広いねんw
だけどTOHOなんば行きたいけど絡まれたりして怖いから行けない自分がいる
575名無シネマさん:2006/09/12(火) 07:23:32 ID:xE0OKpzN
占領日本の名残セントラルがまたひとつ消えたか
576名無シネマさん:2006/09/12(火) 08:16:20 ID:gQ3EdEJy
>>574
えぇっ? なんば程度で恐いのなら引きこもるしかないぞ。
577名無シネマさん:2006/09/12(火) 08:33:45 ID:MER3CM0d
そんなん言ったらアカン
578名無シネマさん :2006/09/12(火) 09:51:51 ID:+0iSxYEG
>>576
辛い過去があるんだろ。
579名無シネマさん:2006/09/12(火) 18:20:16 ID:bbvxzZhc
二条の10番、390席が体験した最大の劇場か!?
若いっていいね
580概ね あたり:2006/09/12(火) 18:57:03 ID:ktjA0GNp
徳島県内で唯一の単館映画館・徳島ホールが、28日限りで封切り映画の上映を休止する。
娯楽の多様化による映画ファンの減少傾向に加え、北島町の複合映画館(シネコン)開業の影響を受け、
入館者が激減したためで、ピーク時に20館以上あった徳島市内から「映画の灯」が消える。
運営会社の徳島興発は一部改装したうえ、10月20日から287席の多目的文化ホールに衣替えさせる。

新聞放送会館別館の徳島ホールは、1962年4月にオープン。
翌年、日本アートシアターギルド(ATG)に加盟し、常設の封切り映画館として興行を続けてきた。
しかし、レンタルビデオ店の増加や娯楽の多様化で映画離れが進むにつれて入館者が減少。
01年12月、北島町に八スクリーン(85席−300席)を備えたシネコンが開業したことも
大きな痛手になり、採算割れの状態が続いている。
また、建物も老朽化が進んでおり、封切り映画の興行休止を決めた。

28日まで封切り映画としては最後になる「X−MEN」を上映。
29日から10月1日までは、エフエム徳島による「シネマ歌舞伎」がある。
その後、照明や舞台など一部を改装して有料の多目的文化ホールに衣替え。
ホームページで利用を呼び掛け、文化団体などに使ってもらう。
需要をみながら、単独映画館向けや県内で撮影された映画の上映なども行う。

1950−60年代に映画は庶民の娯楽として全盛期を迎え、61年には徳島市内の21館を含めて
県内に46館の常設館があったが、徳島ホールの上映休止で県内にはシネコンを除く常設館はなくなる。
全国興行生活衛生同業組合連合会(東京)によると、現在、県庁所在地に映画館がないのは
群馬県前橋市だけ。(ただし前橋市には07年四月に同市内にシネコンがオープンする予定=参考記事)

酒巻社長は「徳島市内に封切り映画館がなくなるのは残念だが、経営を考えると休止せざるを得ない」と説明。
徳島ホールを所有している徳島新聞社の藤井潤理事は「この規模の多目的ホールは県内にはそれほどなく、
各種団体に使っていただきたい」と話している。
581名無シネマさん:2006/09/12(火) 19:49:28 ID:wsYqLLqa
はいはい徳島は関西関西っと。
スレタイ読めない人には何言っても無駄だろうね。
582名無シネマさん:2006/09/13(水) 13:52:25 ID:i5/nozqj
みなみ会館のオールナイト最近どう?
583名無シネマさん:2006/09/13(水) 15:57:48 ID:En5j3xR8
関西で1番広い映画館ってどこ?
スクリーンが関西で1番でかいのは二条?
584名無シネマさん:2006/09/13(水) 17:28:29 ID:JMFUie0f
>>583
一番広いかどうかはわからんけど
スクリーンの大きさは
多分、天保山のアイマックスシアターだと思う
585名無シネマさん:2006/09/13(水) 20:44:23 ID:G9EkS0CY
サントリーアイマックスシアターはもはや一般の映画のIMAX版は
やってくれそうもないし、比較対象としてはどうかと。
それ以外では二条の10番かな。
場内の広さはナビオの1番だろうけど、座席数に対してスクリーン
が小さすぎる。
586名無シネマさん:2006/09/13(水) 21:07:11 ID:Tpk5n300
ナビオの1(746席)より千日前国際劇場(762席)の方が座席数が多いけど
広さはどうなのかな


587名無シネマさん:2006/09/13(水) 21:15:30 ID:G9EkS0CY
ナビオだろう。北野劇場時代は1000席超えてた。シネコン化の際
座席の間隔を広く取って席数を減らした。
映画館全体の規模で言ったら全部のスクリーンが200席を超える
ユナイテッド岸和田だと思われ。
588名無シネマさん:2006/09/14(木) 12:05:22 ID:o5rdspFO
>>542
まだ、スクリーン数と座席数が明らかになってるだけ。
589名無シネマさん:2006/09/14(木) 12:06:38 ID:o5rdspFO
と思ったらスペックでてるね(アクセス)
590名無シネマさん:2006/09/14(木) 20:21:08 ID:BdW/i8zr
まぁ大日は糞でしたって事や
591名無シネマさん:2006/09/14(木) 20:59:50 ID:AhkBoswQ
明日で千日前セントラル閉館みたいだね。
ラストショーになんかやってくれたらヨカタのに・・・
592名無シネマさん:2006/09/15(金) 00:34:07 ID:8IgH5244
TOHOなんば、22日のプレミアスクリーンはドリンクorポップコーン付きで1000円
だから即完売間違いないな。
セレクトスクリーンでは500円で「ガキ帝国」「夜叉」「夫婦善哉」を上映で
「夫婦善哉」には浜村純のトークショーありだって。
593名無シネマさん:2006/09/15(金) 12:39:04 ID:hefEkV5m
淳だろ
594名無シネマさん:2006/09/15(金) 13:51:42 ID:AcNNRQPu
>>548
「弾は抜いておきますた」
「おかーさーん!」

爆笑どころでつよ
595名無シネマさん:2006/09/15(金) 14:06:49 ID:0FEiAeyr
tohoなんばて新しい難波の名所なんだから
ニュースで取り上げると思うのだけど
もうしたのかな?見たいのだけど
596名無シネマさん:2006/09/15(金) 16:33:31 ID:nG/9MiCo
TOHO難波はメンズデーあるやんな?
597名無シネマさん:2006/09/15(金) 16:39:27 ID:3PBbQL8B
>>596
もちろん
598名無シネマさん:2006/09/15(金) 17:16:53 ID:U7zQPbvY
なんば『がき帝国』上映に笑ってしまった
599名無シネマさん:2006/09/15(金) 18:00:32 ID:QSMfqDK0
>>582
582はどう思ってる?おもしろくないのか?
600名無シネマさん:2006/09/15(金) 18:44:45 ID:pWrA4fm0
昨日、シネフェスタ来年3月末で閉館って封筒来た
601名無シネマさん:2006/09/15(金) 18:52:18 ID:U7zQPbvY
みんなTOHOなんばオープンの時行くの?
602名無シネマさん:2006/09/15(金) 19:20:04 ID:7D8rPG3S
>>600
ああああああついに・・・・・
フェスティバルゲートは解体かな。
603名無シネマさん:2006/09/15(金) 20:59:35 ID:pWrA4fm0
<<602
さて、突然で大変申し訳ございませんが、
フェスティバルゲートの存続が来年度(平成19年)以降、不透明な為、当館も平成19年3月31(土)で閉館となる可能性が出てまいりました。
その為、シネフェスタクラブ会員サービスを、来年度・平成19年3月31日(土)をもちまして、誠に勝手ながら、休止させて頂くこととなりました。
と書いてました。なかなか空いてて穴場的な映画館やったのに‥orz
604名無シネマさん:2006/09/15(金) 21:28:46 ID:+fp0u3Yf
フェスゲー閉館かよ・・・いつもタダ券もらってたのに・・・・

道頓堀東映と松竹角座も来春閉館だって。
今日のスポーツ新聞に載ってた。
605名無シネマさん:2006/09/15(金) 23:17:02 ID:t0PsIz5H
シネフェスタのまったりした雰囲気好きだったし、
プログラムも好みの映画ばかりだったし、
すごくお世話になってたのに…
シネフェスタが無くなったら困る。
606名無シネマさん:2006/09/16(土) 00:23:03 ID:WRewzL8X
千日前国際だけは必死に生き残ろうとしてるみたい
ガンガレ
607名無シネマさん:2006/09/16(土) 00:37:02 ID:P4h8n9iK
道頓堀東映は閉めてエエわ
あそこスクリーン歪んでるやん
608名無シネマさん:2006/09/16(土) 03:39:12 ID:aFeGe8Yq
道頓堀東映閉めたら、タダ券が使えなくなるがな
609名無シネマさん:2006/09/16(土) 08:30:52 ID:PMJD5A2P
610名無シネマさん:2006/09/16(土) 13:00:25 ID:oxxpP9E7
WMC大日のワンコイン上映のラインナップ増えたね
9月21日〜11月17日まで17作品
611名無シネマさん :2006/09/16(土) 14:11:01 ID:QjPkgY0z
>>594
次回は、21日の木曜日(21日を見逃すといつ観られるか
わかりませんよ。)ですよ!

あの作品が、静かな状態で観られるのは稀有
だと思います。
612名無シネマさん:2006/09/16(土) 16:09:50 ID:rcfE9qy4
昨日大日の映画館前自転車で通ったけどかなりでかかった。
613名無シネマさん:2006/09/16(土) 17:03:36 ID:VzmOf3Xi
シネフェスタ一番好きな劇場なのに…
スクリーンサイズも必要充分で梅田の孤島リーブル行かなくて済んだり
ウザイ馬鹿者地区テアトルの二番館代わりに使えて重宝してたのに
まぁフェスティバルゲート閉館が無くてもTOHOなんばのおこぼれがなく
なると厳しいんだろうな
614名無シネマさん:2006/09/16(土) 20:19:33 ID:y4Q1n/FV
シネフェスタで今日、ウルトラマンメビウス初日見てきた。

ここは初日でも余裕で席取れるからいいのに。
でも周りのさびれっぷりを見ると休館やむなしですなぁ。

1階で、7階直通エレベータ行くまでテナントがしまってる寂しい通路を通らないといけませんが、
ウルトラン目当ての子供が「怖い怖い」言うてました。
615名無シネマさん:2006/09/16(土) 23:45:08 ID:d3ypd50K
>>610
なんかイマイチなラインナップ・・・
616名無シネマさん:2006/09/17(日) 01:52:36 ID:sc+k81Kk
>>608
三宮なくなったし、道頓堀なくなったら
ブルクだけになるね。(東映配給日本もの)
617名無シネマさん:2006/09/17(日) 02:43:39 ID:uYtMkloW
やはりシネフェスタ閉館か…
最近更新した時2007.3.31までって会員証に書いたあったから
嫌な予感はしたんだけど。
たしかにリーブルやガーデンやテアトルで同じ映画をやっていたら
シネフェスタ行ってたもんな。会員いつでも\1000だったから。

明日も行ってくるよ。最後まで行きまくってやる。
618名無シネマさん:2006/09/17(日) 06:26:48 ID:t6960DDG
やっぱりテナント料が高いんだろうねえ
隣のスパワールドは採算取れてるみたいだし、客は集めようと思えば集まる気もするんだけどな
それを考えるとホクテンザはいっぽど金掛からないんだな
619名無シネマさん:2006/09/17(日) 08:40:34 ID:2TRFtOa0
テナント料というよか、フェスゲ自体寂れてるからねぇ‥フェスゲが活況なら閉館にならずとも済んだのにね。
620名無シネマさん:2006/09/17(日) 10:52:13 ID:zTmR152c
さらに北の開発も進んだらそこらの単館系も時間の問題ですな。
621名無シネマさん:2006/09/17(日) 11:29:49 ID:L8/POeqi
フェスゲつぶれたら、
もう少し足を延ばしてトビタ東映、シネマ
へ行こう。
622名無シネマさん:2006/09/17(日) 13:32:12 ID:T0+5fB4c
興行スレに貼ってあったけど、こっちの方がいいだろう

繁華街にシネコンの波 (日本経済新聞掲載)

今秋から、大阪・兵庫の中心繁華街に、複数のスクリーンを備えた大型シネマコンプレックスが相次ぎ登場。
@東宝は9月22日、映画興行の発祥の地とされる大阪・難波の東宝南街会館跡地に、「TOHOシネマズなんば」
  を開業する。百貨店「丸井」を核テナントとする東宝南街ビルの8〜11階に入居。9スクリーン、約1,960席。
Aオーエスは10月上旬、ミント神戸(旧神戸新聞会館)内に「OSシネマズミント神戸」を開業する。8スクリーン、
  1,631席。投資額は約14億円。
B松竹マルチプレックスシアターズは2006年秋、コクヨ工場跡地に開業する。12スクリーン、2,416席。
C松竹と東映系のシネコン運営会社ティ・ジョイ(東京・中央)は共同で2007年春、ミナミの商業施設「なんばパ
  ークス」に開業する。11スクリーン、約2,200席。
Dオーエスと東宝は共同で2007年秋、阪急ホールディングスが再開発を手がけている兵庫県西宮市の阪急
  西宮スタジアム跡地に開業する。12スクリーン、約2,200席。
E松竹マルチプレックスシアターズは2007年秋、キリンガーデンシティに開業する。11スクリーン、約2,200席。
F松竹と東宝、ティ・ジョイは共同で2011年春、西日本旅客鉄道が大阪駅に建設する新北ビル内に開業する。
  12スクリーン、約2,500席。
623名無シネマさん:2006/09/17(日) 15:28:48 ID:k71G3Oo1
大日『ターミネーター3』やるより『ターミネーター2』の方がよかった
624608:2006/09/17(日) 15:29:30 ID:UylSwrJM
>>616
ブルクはタダ券使われヘンのよ…。
625582:2006/09/17(日) 19:18:03 ID:hDcPXoZN
>>599
いや別に。
みなみ会館の話するとスルーされんのはいつもの事だしw


>>581で嫌なムードになったんで方向転換したかっただけだしね。
626作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 19:56:28 ID:XVuNq+jX
ワーナーとかはコンビニ映画館って感じで無味無臭な感じ。
場末っぽい映画館の方が好き。
高槻の商店街の中にある映画館はいい感じだ。
以前映画の日に入ったのに俺含めて5,6人しかいなかったw
そんな寂れっぷりも俺のハートをくすぐる(;´Д`)ハァハァ
627名無シネマさん:2006/09/17(日) 21:01:03 ID:WwHgVyhx
>>624
厳密に言うとブルクでも東映の映画には使えるんだけどな

確かに東映の招待券貰ってウルトラ・ヴァイオレット見ようと思ってブルク行こうとしたら
「今だとバルトの楽園しか使えません」と言われて道頓堀まで行ったわ
628名無シネマさん:2006/09/18(月) 00:51:02 ID:PhUyrV9g
七芸とヌーヴォと天六をシネフェスタに集めてシネコン
にしてよ柿落としは「誰も知らない」で
629名無シネマさん:2006/09/18(月) 01:20:24 ID:gCVQ15FL
MOVIX六甲で「太陽」が上映されるんだけどどういう風の吹き回しか?

いつも同じ作品ばかり複数スクリーンで上映してて
1スクリーンくらい単館系か名画系に使えばいいのにと思っていたのだが...
630名無シネマさん:2006/09/18(月) 09:11:24 ID:0VvbQgjh
大日の映画館4階だけって狭すぎ
しかも半分駐車場w
631624:2006/09/18(月) 09:42:14 ID:ohu8iul8
>>627
そのタダ券には劇場が指定されていて、
大阪は道頓堀と堺しか載っていないのよ。(ブルクは書いてない)
ウチからは堺は遠いので、道頓堀は重宝してたんよね…。
632名無シネマさん:2006/09/18(月) 10:16:26 ID:23wJMakX
>>629
神戸はMOVIXで上映なんてうらやましい。>太陽
大阪なんてナナゲイだからな。(岸和田もあるみたいだけど遠すぎていけない)
来週は超満だろうな。映画の日に行こうか。いやそれもヤバイか。
633名無シネマさん:2006/09/18(月) 11:01:42 ID:3eoe0vTc
七芸って惹かれるラインナップなんだよなぁ。
でも京都から行って、満席で見れないとかが恐くて行ったことない。
あそこって日曜日はどれくらい混んでる?
634名無シネマさん:2006/09/18(月) 12:57:36 ID:t5Fr9PFY
>>632
一応、10月から高槻松竹かセントラルでも上映するみたい。
635名無シネマさん:2006/09/18(月) 13:14:54 ID:u/sOksnm
>>633
去年、ふたりにクギづけ見に行った時はガッラガラだったよ。
多少、TVの特集やCMでも取り上げられてた作品でもそうだから
満席って事はないんじゃないかなぁ。

古いし、劇場周りの雰囲気は何か怖いけど(女一人で行ったもんで)
よく手入れされてて、古い映画史の本なんかがずらっと置いてて
いかにも映画通好みの映画館、って感じだったよ。

ラインナップ相変わらずいいよね・・・予定作品の
奇跡の朝が気になるなあ。
ファントマも気になるけどw

636名無シネマさん:2006/09/18(月) 13:52:32 ID:JLVO1l7b
七芸 って旧サンポードアップルシアターのことだよね?
637名無シネマさん:2006/09/18(月) 14:45:42 ID:PhUyrV9g
そう、その時代に今関さんの特集上映があってフルーツバスケットとかORANGING'79とか見てサインも貰った。
復帰は難しいだろうけどここらの作品はホントいいから自主DVDとかで売って欲しい
638名無シネマさん:2006/09/18(月) 17:53:39 ID:WKjmB31J
日曜日、祇園会館満席だったぜ。立ち見までいた。
639名無シネマさん:2006/09/18(月) 18:40:24 ID:eIopyw56
>>632
「太陽」はMOVIX堺でも10/21〜上映予定になってる。
TOHO泉北でやってないものはここで見てるんだが、良い劇場なのに
いつもガラガラ。
時折マイナーな作品もやってくれて、ハコの割にスクリーンも結構
大きいし、マターリ見れるので好きだ。
640名無シネマさん:2006/09/18(月) 21:19:48 ID:Y9KPpcS4
>>624
株主券でなくて
あっちのほうか、裏面に使用できる劇場印刷してるやつか。
641名無シネマさん:2006/09/18(月) 21:40:34 ID:/JiR9V7C
>>639
堺は車がないと行きづらいからな。
某久御山みたく近辺にタダの駐車場がある映画館が全然ないならともかく。
併設がジャスコのような巨大スーパーでなくパチンコ、電気店、飲食店
なのがガラガラで快適と言われるMOVIX橿原そっくり。
642名無シネマさん:2006/09/18(月) 23:04:00 ID:3eoe0vTc
>>635
満席でとんぼ帰りはなさそうですね。ありがとう。
周りの雰囲気がってのはちょっと気になるけど、
映画見る時の選択肢が増えました。
643名無シネマさん:2006/09/18(月) 23:09:48 ID:gQWt2Hhw
MOVIX六甲も堺のようにこれをきっかけにマイナー作品の上映をしてくれると嬉しい
多分これが初の単館系作品の上映の筈なんで(間違ってたら訂正して下さい)
644名無シネマさん:2006/09/19(火) 01:26:39 ID:hRFTGQm/
MOVIXはどれをとってもセンスがないというか洗練されてないからなあ…。
あまり出店してほしくない…。尼崎にできるんだっけ?
645624:2006/09/19(火) 01:27:50 ID:zSwniv1Y
>>640
そう、そっちの方。
毎月、新聞屋が3〜4枚くれるんよ。
梅田が無くなって、使用できるのは道頓堀しかなかったのに…。
646名無シネマさん:2006/09/19(火) 11:31:02 ID:ENvMyQaa
映画館って儲かるの?
647名無シネマさん:2006/09/19(火) 12:04:07 ID:LyZYjDFz
>>644
楽しみだよ。とけたバター入りのポップコーン
JR線の尼崎と伊丹の間に住んでいるから最高だよ
梅田に出ることがより一層なくなくなる
でもやっていけるのかな・・・・・それが心配
648名無シネマさん:2006/09/19(火) 13:15:51 ID:tH1OvGXe
>>647
塚口サンサンの常連になってあげれば?
何時行ってもガラガラだし。無料券良く色んな所から貰えるし。
649名無シネマさん:2006/09/19(火) 16:32:24 ID:93jN+bjB
>>633

>>655にほとんど同意だけど「太陽」は例外ですんごく混むと予想する。
最近では「蟻の兵隊」がジジババ大挙来襲ですごかったらしい。
650649:2006/09/19(火) 16:34:23 ID:93jN+bjB
>>655にほとんど同意だけど

>>635のまちがい。ごめん。
651名無シネマさん:2006/09/19(火) 16:56:38 ID:p/8LdJsp
ナナゲイって十三だっけ?
一回行ってみようかな。
イッセ−尾形が天皇陛下役らしいし。
652名無シネマさん:2006/09/19(火) 17:37:49 ID:+w5RPuzR
>>649
「太陽」よりも「愛より強い」とかそっち系が気になるので、
私が見に行く時は大丈夫そうで安心。
レスありがとう。
653名無シネマさん:2006/09/19(火) 21:52:52 ID:XdwYC49T
「愛より強く」平日の夕方見てきましたが10人ぐらいでした。
周りの環境は確かに少しひきますが駅からすぐなので
女性1人でも全然平気ですよ。
654名無シネマさん:2006/09/19(火) 22:46:10 ID:lDrE9Ciu
七芸はサンポードアップルシアターの頃に行った(多分20年程前)キリなんですが
座席とか変わっているのでしょうか?
655名無シネマさん:2006/09/20(水) 16:34:21 ID:mBbdM009
ワーナー大日店 明日オープンですね
656名無シネマさん:2006/09/20(水) 18:00:23 ID:cl0ibfoi
イオン大日、駐車場って幾らなんだろう・・
ワーナーでもジャスコのサイトでも情報出てない。
657名無シネマさん:2006/09/20(水) 18:03:23 ID:MgHFTpl3
>>655
あら、そうなの
なんばも明日試写会があるので実質的なオープンだな
658名無シネマさん:2006/09/20(水) 19:32:18 ID:OaNspDJ8
ジャスコ大日店のチラシによれば、利用時間は朝8時30分〜夜24時30分まで

・駐輪場 最初の3時間無料

・駐車場 最初の1時間無料、2000円以上お買い上げで更に2時間無料、
     シネマ御利用でさらに2時間無料で、最大5時間無料
     以降30分ごとに200円 

映画見るだけなら3時間無料ってことになるのかな…
659名無シネマさん:2006/09/20(水) 19:53:07 ID:BBVHKjnW
>>656
ttp://www.walkerplus.com/kansai/latestmovie/9N6Y001.html
映画を見ると2時間だけ無料。最寄りが地下鉄とモノレールだけに
これは痛い。
660名無シネマさん:2006/09/20(水) 20:25:27 ID:+mK5dncm
>>658-659
ありがとうー。
最初の1時間無料が、映画見ると無しになるって事なのかな。

ちょっと交通面では不便そうだね。 (´・ω・`)
661名無シネマさん:2006/09/20(水) 20:46:08 ID:BBVHKjnW
>>660
あ〜すまん。658が正しい。合計3時間無料ということで。
662名無シネマさん:2006/09/20(水) 21:02:38 ID:+mK5dncm
>>661
重ね重ねd、です。

最近の映画って長いの多いから、3時間は微妙だ・・・。
663名無シネマさん:2006/09/20(水) 21:39:16 ID:G6vxzg91
マイカル茨木もそんなに離れて無いのに、大日かぁ‥
664名無シネマさん:2006/09/21(木) 08:06:43 ID:iGZUqSZ1
10/1ブルクに松浦亜弥と沢尻エリカが来るんだな。
映画の日+日曜日でえらい混雑になりそう。
行って見たい気がするが作品が…
665名無シネマさん:2006/09/21(木) 09:52:32 ID:PVpRf+JJ
大日結構広いな
666名無シネマさん:2006/09/21(木) 11:49:06 ID:nE/BOLsl
>>664
松浦と沢尻、どっちに行ってみたいの?
667名無シネマさん:2006/09/21(木) 12:28:50 ID:k9ci8Lmt
両方いけそうだね。上映時間がいい具合にずれてたような希ガス。
先売り販売の日が1日ずれてて(日にちは忘れた)両方いきたい人は
2日連続で朝並ばなければいけないね。ってやっぱり混雑するかな?

ちなみに当日俺は「太陽」を見に行きたい。
668名無シネマさん:2006/09/21(木) 12:41:49 ID:hu+GIAUJ
つか10月の映画の日って日曜かよ!
こりゃあかん。どこも一杯になりそう。
11月までパス。
669名無シネマさん:2006/09/21(木) 18:39:04 ID:PVpRf+JJ
大日音響良かったよ
670名無シネマさん:2006/09/21(木) 23:14:00 ID:Gj/xiMsD
>>669
混み具合はどうだった?
671名無シネマさん:2006/09/21(木) 23:49:46 ID:EasfzXdq
このスレのおかげでずっと興味が有った「恐怖奇形人間」
高槻にて見る事が出来ました。「盲獣」との2本だてで
すっかり鬱な気分で帰宅しましたw
672名無シネマさん:2006/09/21(木) 23:51:19 ID:KtoC3jYB
>>670
空きまくりでした。
ワイルドスピードとXメン観たんだけど
ワイルドスピード:客7人
Xメン:客6人
でした
673名無シネマさん:2006/09/22(金) 00:07:03 ID:feFCNz5K
明日はTOHOシネマズなんばの話を期待
674名無シネマさん:2006/09/22(金) 01:00:41 ID:8T1q/s46
明日の千日前スバル座さよならは?
そんなに混まんかな?
675名無シネマさん:2006/09/22(金) 01:39:31 ID:6MAwICB8
TOHOなんばはオープニングラインナップがよくないね。
他のTOHOシネマズが上映予定のSAW3もないみたいだし。
やはり今年も難波・梅田ではSAWはナビオだけかな?
676名無シネマさん:2006/09/22(金) 01:49:06 ID:o1eJo0Om
TOHOなんばも罠大日も行ってみたいけど
見たい作品やってくれない・・・ (´・ω・`)
677名無シネマさん:2006/09/22(金) 01:57:13 ID:XdsTH7zO
SAWって客層がDQN多いから嫌だ・・by映画館バイト
678名無シネマさん:2006/09/22(金) 09:24:16 ID:YsSsqjgm
TOHOなんば、浜村淳のトークショー、人いるか心配。
679名無シネマさん:2006/09/22(金) 12:35:33 ID:Ls8ESSiv
さて、皆さん
680名無シネマさん:2006/09/22(金) 13:50:01 ID:QNa0PCV+
長澤&妻夫木 新映画館にカンゲキ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000010-dal-ent

大日は見捨てられました・・・・
681名無シネマさん:2006/09/22(金) 14:00:13 ID:wjPt1S4L
つか夕刊でなんばのほうはでかでかと特集されてた。
大日は見つかりませんでした。
682名無シネマさん:2006/09/22(金) 14:32:42 ID:vihVqauW
>>680
TOHOシネマズ優先に決まっている
683名無シネマさん:2006/09/22(金) 14:46:13 ID:wjPt1S4L
つか大日と茨木って距離近くない?
高槻にもTOHOあるんだし。
なんか作りすぎのような。
684名無シネマさん:2006/09/22(金) 15:17:46 ID:YsSsqjgm
>>682
東宝配給
685名無シネマさん:2006/09/22(金) 16:11:36 ID:YEaeoPOk
>>672
ちょ、初日でそれは・・・大丈夫かなぁ

なんばは流石に混んでそう
686名無シネマさん:2006/09/22(金) 16:37:52 ID:9vUU3T6x
TOHOなんばいってきた
施設自体は可も不可もなくやろ
やっぱり座席数が少ないのでちんまい感じがするな
あとトイレが上と下のフロア一つずつしかなくてしかも狭いの。
トイレ事情、変わってへんがな

マルイのビル自体に飲食フロアがないのも辛い
メシ食うのにいちいち下まで行かされる
これは大丈夫なのか
687名無シネマさん:2006/09/22(金) 16:41:31 ID:9vUU3T6x
あと予告編のCMに大成閣と千房とやぐら茶屋が無くなったのが衝撃
688名無シネマさん:2006/09/22(金) 19:08:43 ID:f+0GtcBp
なんばはTOHO二条の音響使ってるからやっぱ音凄かった?
689名無シネマさん:2006/09/22(金) 19:50:52 ID:hGurOeLH
ナンバ今来てる。思ったほど混雑してない。明日明後日は混雑するだろうが。チケット売り場売店のフロアが狭い。ナビオやブルクの半分くらいしかないのでは。
690686:2006/09/22(金) 20:46:12 ID:9vUU3T6x
>>688
X-MEN見たけどシートにガンガンきてたわー
>>689
あれだけ狭かったらVit使おうと思う罠
迷わず使えという劇場側のメッセージでは
691名無シネマさん:2006/09/23(土) 00:14:20 ID:7XY/XlW7
なんばTOHOでワイルドスピード3見てきた。
既出だが音いい。三番街じゃなくここで見て正解だったね。
しかしプログラム悪いね。
明日からのイルマーレぐらいだろ満員になるのは。
692名無シネマさん:2006/09/23(土) 00:48:15 ID:OJGzJy+j
ワールド・トレード・センターは、なんばで4K上映らしい
から映像、音ともにこれで本領発揮だろ!
693名無シネマさん:2006/09/23(土) 01:02:48 ID:05cJdYoQ
おれの家から車使えば高槻2個と茨木と箕面と大日の映画館どこも30分以内で行けそう
694名無シネマさん:2006/09/23(土) 02:54:53 ID:MzwP4gSA
>>693
俺も。万博近くの吹田市民だからな。
695名無シネマさん:2006/09/23(土) 09:56:36 ID:Ajr037VI
でも車だと駐車場金取られるよな?
696686:2006/09/23(土) 10:16:04 ID:wEXqArBu
ごめんチラシ見たらトイレちゃんと上下一つずつあったわ
狭いけど
697名無シネマさん:2006/09/23(土) 17:52:58 ID:N1G2gqlB
なんばTOHO思ってたより空いてるわ。マルイ自体は混雑してるけど。やっぱプログラム悪いからな。
698名無シネマさん :2006/09/23(土) 18:42:07 ID:1aYOEMYm
TOHOなんばの「SELECT」って、スクリーンって何ですか?
699名無シネマさん:2006/09/23(土) 21:11:25 ID:nzw/c54R
TOHOなんばよりスバル座の方が混んでたりして…
明日で終わりだもんな
700名無シネマさん:2006/09/23(土) 23:39:59 ID:DNCLYEQ0
TOHOシネマズなんば
ttp://www.tohotheater.jp/theater/namba/index.html
Screen 2 535
Screen 1 335
Screen 7 270
Screen 5 231
Screen 6 181
Screen 4 118
Select   118
Screen 3 94
Premier  60
701名無シネマさん:2006/09/23(土) 23:53:33 ID:GWDdXhCY
4k対応は何番スクリーンですか?
702名無シネマさん:2006/09/24(日) 00:16:24 ID:73hjNDE6
ttp://www.tohotheater.jp/theater/namba/spec.html
ttp://www.toho.co.jp/c_topics/060619.pdf

●全9スクリーン(@〜F、プレミア、セレクト)
TOHOシネマズなんばオリジナルとして、こだわりのお薦め作品を上映するセレクトスクリーンを設置。
●全スクリーン、SR,SR-D,SRD-EX,DTS音響に対応。
●4K PURE CINEMAを導入。
全国で5箇所目(大阪で2箇所目)となる実施劇場。
●世界初の試みとしてTOHOシネマズ二条I番スクリーンで採用された『4wayスピーカー』を@AF番スクリーンに導入。
●特注サブウーハーをA番スクリーンに導入。
●エレクトロボイス社と共同開発したシネマ初のサラウンドシステム(エボリューションサラウンドシステム)を@AF番スクリーンに導入。
●映画館では初採用の録音スタジオ並の建築音響設備(サウンドトラップ)を全スクリーンに導入。
ttp://blog.livedoor.jp/hiroro_0223/archives/50822189.html
703名無シネマさん:2006/09/24(日) 02:20:50 ID:T/WUkYvv
TOHOなんばが出来た今、シネフェスタや敷島シネポップはつらいかもね。

前者はゴーストタウンの中だし、後者はパチンコ屋の上の小劇場だし。
704名無シネマさん:2006/09/24(日) 03:58:07 ID:QaXNy1Kk
丸井とかどうでもいいもん下にするなよ1Fから5F劇場にしろよアクセス悪いんだよ
705名無シネマさん:2006/09/24(日) 13:04:10 ID:mpr90U2v
映画見る前に丸井で服とか買えばいいでしょ
706名無シネマさん:2006/09/24(日) 13:19:00 ID:EetVrr13
映画見る前に服買うと、荷物が増えて邪魔になるやん
707名無シネマさん:2006/09/24(日) 13:44:47 ID:a2pSCi2e
北摂の人間としては音いいと言われても
わざわざ難波まで行く気せんなー。
708名無シネマさん:2006/09/24(日) 15:18:23 ID:f24UJh6U
なんばTOHO、エレベーターが狭くて数が少ないらしいね。
そもそもなんで今頃マルイかと・・・
709名無シネマさん:2006/09/24(日) 15:36:18 ID:0QKcQyoE
そのうち行き詰まって撤退するかもしれないけど、それまでは高いテナント料
ふんだくって新ビルの建設にかかった費用を回収する
個々のテナントだと体力無くて、入れ替わり激しいからな
710名無シネマさん:2006/09/24(日) 19:41:17 ID:Rhm9SY5P
ただ映画目的に南街に行ってた者にすると
マルイの売り場は障害物って感じが…
映画興行発祥の地なんだし最上階の玩具屋・催し物会場的扱いには
してほしくないな。
711名無シネマさん:2006/09/25(月) 00:49:01 ID:vV2bXqpo
>>704
話し聞くと運行エレベーター共用なんだな、ナンバTOHO。
ブルクという悪しき前例があるのに・・・
712名無シネマさん:2006/09/25(月) 05:52:39 ID:MPNnYRht
>>711
エレベーターは3つあって直通が1つあるよ
713名無シネマさん:2006/09/25(月) 11:03:57 ID:Z9UWKoOx
昨日ナンバTOHOでイルマーレレイトで観ました
巨大な箱なのにガラガラでした。
チケット売り場にて九時からの開演なので10分前にお越し下さい
と言われたがその時点で九時過ぎているし
売店は氷おおっ兄ちゃんやる気あるんか
モギリは予告編始まっているのにただ今開場しておりません
と止められこっちが説明してあげてるし
客少ないのにバイト達の慣れない接客がほのぼのさせていただきました
劇場入って一番目立つ中心部分にセゾンカードが陣取っていて
他のトコが隅に追いやられている感じでした。
714名無シネマさん:2006/09/25(月) 11:22:56 ID:CpFp7IC+
>>713
ここからは日本語で話して頂いて結構ですから
715名無シネマさん:2006/09/25(月) 11:22:58 ID:X2GCW/77
【TOHOシネマズ】スレ、落ちちゃってるね。

TOHOなんばって、駐車場ある?
716名無シネマさん:2006/09/25(月) 11:57:30 ID:R+zKniM2
あるわけない
717名無シネマさん:2006/09/25(月) 14:07:41 ID:iSGfY+2d
>>710
関西に丸井はそもそも障害物。
東京近辺だけにしてほしい。
とくに高島屋前・御堂筋沿いなんて品位が下がる。
718名無シネマさん:2006/09/25(月) 14:45:07 ID:lletfMvI
品位なんてあるのか?
なんばは、風俗待合所だらけじゃん
719名無シネマさん:2006/09/25(月) 15:10:15 ID:ELkVct7q
>>717
確かにお前は丸井には似合わない
ヨーカドーかジャスコがお似合いだw
720名無シネマさん:2006/09/25(月) 15:14:40 ID:iSGfY+2d
丸井よりジャスコのほうがいいと思う。
721名無シネマさん:2006/09/25(月) 21:55:14 ID:3DdYVOX9
まあ建っちゃってるし、どうしようもないけども、南街会館を取り壊した時は、
なんば駅前がすっきりしてて新歌舞伎座まで綺麗に見えるし、
このままこういう広い駅前でもイイなって思ってしまいました。
722名無シネマさん:2006/09/25(月) 22:10:41 ID:bjhKbkFH
建物はちょっと圧迫感があるかな。慣れたらそうでも無いかもしれんが。
外観があっさりで「まだ工事中?」って感じだ。
723名無シネマさん:2006/09/25(月) 23:07:52 ID:kfqb++6C
梅田スカイビルにある映画館って、なんで新聞の映画情報欄に載ってないんですか?
上映スケジュール確認しようと思ったけど、載ってないんでネットで調べましたが。
724名無シネマさん:2006/09/25(月) 23:10:21 ID:gvWpTdcD
>>723
経費節減のため。
725名無シネマさん:2006/09/25(月) 23:33:57 ID:ejStOjNO
>>723
新聞の映画情報欄に載せてもらうのは有料だと言う事くらいは知っておけ
726名無シネマさん:2006/09/25(月) 23:39:09 ID:kfqb++6C
そうだったんですか。
早速のレスありがとうございました。
727名無シネマさん :2006/09/26(火) 00:58:19 ID:de1oCfyZ
OSスバル座の閉館スペシャルの最終日を見に行ったんだけど、
わざとらしいあいさつをするのが忌々しい。
テレビが来てるからって急遽そうしたみたいだし。
OSのスタッフって基本何かが欠けてるんだよね。
OS劇場・名画座は映写トラブルばっかだし、
本当社員の教育とかちゃんとしてんのかね?
トラブルの時もバイトは何食わぬ顔で突っ立ってるだけだし。
728名無シネマさん:2006/09/26(火) 07:21:06 ID:zHAjKsA9
OSだけじゃない。
バイト(と言うか非正社員)の、接客業への基本姿勢がなってない。
金さえもらえば良いってんなら、工場で働いてろ。
接客業を馬鹿にしてるとしか思えん。社員も、もっとまじめに指導しろ。
自分の仕事に誇りを持ってないのか。情けない。
729名無シネマさん:2006/09/26(火) 12:33:16 ID:4pSwwRN8
しかたないだろ。社長はずっと阪急からの天下りばっかりだし。やる気もなくなるだろうよ。
730名無シネマさん:2006/09/26(火) 14:32:27 ID:FYCSxVQI
ナビオのバイトに「画面サイズが間違ってても分からないし気にしない」と言われたよ
社員らしき人間にその事話したら「彼はプロじゃないから」だって
しかし、そいつもサイズの事は分かってなかった!
731名無シネマさん:2006/09/26(火) 18:00:22 ID:eYzigNZY
スバル座に2001年宇宙の旅を見に行った時に途中でドリンクバーに行ったら
スタッフの大きな笑い声がロビーに響き渡っていた。
閉館なのになんだかなぁと少し萎えた。
ナビオのバイトに質問しても、お客さばくのでいつも必死だから
それだけが仕事だと思ってるんじゃないかな。
「この映画ヴィスタですか??シネスコですか??」
って聞いて答えられたバイト一人もいなし。
732元映画館バイト:2006/09/26(火) 19:46:02 ID:FA7uh2tI
映画が好きで働いてるやつは少ない。
が、好きや嫌いじゃなく映画館で映画とゆう商品売って商売してんだから
最低限のことは知っとけと思う。

社員もバイトも映画に対する愛がない。
733名無シネマさん:2006/09/26(火) 20:11:36 ID:tndK+YY/
たいていの映画館バイトにとって映画は金をもらうためだけのもの。
映画会社にやつらに金づるでしかない。
だから制作現場の熱意は観客に伝わらない。
FLATとSCOPEも分からないなんて本当にくそだな。
734名無シネマさん:2006/09/26(火) 20:23:33 ID:LxLhjN7G
>>731
> 「この映画ヴィスタですか??シネスコですか??」
> って聞いて答えられたバイト一人もいなし。

そんな商品情報、バイトが教えてもらえるわけないジャロ。
期待する方が間違いだと、オサーンは思うぞ。
735名無シネマさん:2006/09/26(火) 20:34:11 ID:tndK+YY/
自分が勤めている映画館の上映作品サイズは知ってて当たり前では。
むしろ知ろうとしないほうが問題だと思うし。
736名無シネマさん:2006/09/26(火) 23:06:11 ID:4w3YWXlF
ちっちゃいなぁ。。。
バイトに期待するほうがあつかましいよ
737名無シネマさん:2006/09/27(水) 01:48:20 ID:3zIXB7KN
サイズなんて気にした事ないなぁ。
濃いねぇみんな
738名無シネマさん:2006/09/27(水) 02:55:05 ID:J5ktVHq/
>>737
気にしなくていいんだよ、間違ってなかったら。

ミニシアターには詳しいスタッフも以前はいたけど
こちらも今は若い子ばかりで大抵質問に即答してもらえないね
739名無シネマさん:2006/09/27(水) 06:18:09 ID:Lww04jjA
「ワーナー・マイカル、空間清浄システムを導入 国内シネコン初、「大日」皮切りに新館に設置」

導入する空間清浄システムは、三洋電機が開発した最新鋭のウイルスウォッシャー機能を搭載。
水道水を使って、空気中に浮遊する雑菌やウイルス、花粉、ニオイを大幅に抑制する。薬剤も一切使わないため、安全面でも問題ないという。


ナニコレ
740名無シネマさん:2006/09/27(水) 09:00:17 ID:1buEAgHy
WMC大日のCMってテレビ大阪以外でもやってる?
741名無シネマさん:2006/09/27(水) 19:58:20 ID:fxT7g2j3
>>736
バイト、派遣がこれだけ増えてるんだからこの勢いだと人間には何も期待できんことになっちまうよ
742名無シネマさん:2006/09/27(水) 23:27:13 ID:o+OQNyae
そんなに気になるなら、電話して聞けばいいのに。
やってることはヲタのバイトいじめだよ。
743名無シネマさん:2006/09/27(水) 23:30:46 ID:0xra/LNG
明日かなりぎりぎりでTOHOシネマズなんばに突撃予定なのですけど
(多分開演10〜15分前に御堂筋線なんば駅天王寺方面行き)
何両目あたりに乗るのがベストなんでしょうか?
一番前ですかねえ…ご存知の方教えてください
744名無シネマさん:2006/09/27(水) 23:37:34 ID:Y/nrm55X
上映サイズってスタッフなら知ってて当たり前だと思うがなあ。
分からなければレシーバーで事務所に聞けばすぐ分かる(はず)だ。
ファッションショップや靴屋で商品のサイズが分からないのと同じくらい深刻だと思うよ。
客が無知になるほど映画館もダメになっていく。

まあサイズもくそもないような映画館なら聞く意味ないんだけど…。
745名無シネマさん:2006/09/28(木) 00:04:38 ID:0ubl8Tlp
>>744
バイトをスタッフと呼ぶとは…そりゃバイト君はうれしいかもしれんが歪んでるよ。
七芸みたいな映画館限定ならあり得るかもしれんが、
NAVIOとかのバイトになんでそこまで専門性を求めたいのか理解に苦しむ。
746名無シネマさん:2006/09/28(木) 00:22:33 ID:zlYVNlVb
>>743
車両は一番前がいい。
ホーム下りたら天王寺側の階段を上がって改札を抜ける。
マルイの地下入口が見えてるから、、、

マルイの営業中ならばそのままマルイに入り、フロアを建物の
対角(南東)へと進む。

マルイ閉店後なら地下入り口の右側を回り込むように進むと、
階段やエスカレータが見えるので、それで地上にでて建物の
南東角へ。

エレベータが3基あるのでそれに乗って8Fへ。
(右側のエレベータが直通なので出来ればそれに乗る)。
747名無シネマさん:2006/09/28(木) 00:26:32 ID:50eyfgRo
>>747
ありがとうなんとか間に合わせますよ
748映画館バイト:2006/09/28(木) 00:44:06 ID:YwQihAWl
>>745
だから、サイズは専門的なことじゃなくて映画館で働くなら常識だろってことでしょ。
多くの映画館では99%はFLATとSCOPEしか上映ないし、この程度のことは知識ではなく常識。
それをバイトに意識させないMGが悪いんだろうけど。
サイズを気にしない、気づかない客も客だよ。シネコンでも判るスタッフはいるが少数派なんだろうな。
749名無シネマさん:2006/09/28(木) 00:44:23 ID:qPzN8wJe
じゃあ、基本的な接客業自体を、きちんと把握してくれたらいいとして、
それができているかと言えば、決してそうじゃないのが現状だ。
バイトだから、きちんとできなくて当たり前なんだろうか?
客から見たら、社員だろうとバイトだろうと、外見ではわからない。
ちゃんとしたサービスを受けることを前提で行っているのに、
バイトだから少々のことは多めに見ろ、なんて、甘えてるとしか思えない。
客は親じゃない。先生でもない。
社会に出て働く以上、学校の延長線上にいつまでもいてもらいたくない。
750名無シネマさん:2006/09/28(木) 02:13:45 ID:0ubl8Tlp
>>748
> それをバイトに意識させないMGが悪いんだろうけど。

どこもバイトに説明しているほど暇じゃないということがわからんかい?

>>749
おまいは客の権利振りかざしすぎ。どの店でもうざがられてるだろw
751名無シネマさん:2006/09/28(木) 05:20:35 ID:lFzaOsJJ
TOHOなんば行ってきた
さすがに新しいだけあって見やすく出来てたよ
ただ俺の見たスクリーンだけかもしれないけど
通路が真ん中にしかなかったのは不満だな
あれだと遅れて入ってきた人とが真ん中あたりをうろつく感じになる
752名無シネマさん:2006/09/28(木) 08:08:12 ID:Xkenoz0x
勤務中の私語はしない、敬語はきちんと使う、
接客時は笑顔で対応する、トラブル時は客の要望をきちんと把握し、
対応しきれない場合は迅速に上司に連絡する。

これだけの事すらできていない。
>>750、仕事と言うものをあまく見すぎていないか?
プロ意識を持って働くと言うことが、どういうことかわかってるか?
753名無シネマさん:2006/09/28(木) 12:16:23 ID:4ggiKYmG
>>752
お前、もういいよ。
そんなにスクリーンについて聞きたかったらバイトじゃなくて
劇場の事務所に直電すればいいじゃん
754名無シネマさん :2006/09/28(木) 13:43:56 ID:ea12GMWV
シネヌーボXで2時間位の作品
観るのって、正直つらい・・・。
けつがいたい。でも結構いい作品
上映してる。座布団持参で観にいくか・・・。
755名無シネマさん:2006/09/28(木) 14:21:15 ID:AyxiEM1O
>>750
映画館の支配人は暇だよ
番組決めない、宣伝しない、営業しない、日報等は部下が書く。
いくらでも時間あるね
756名無シネマさん:2006/09/28(木) 15:44:13 ID:Xef3BlaZ
まあ、映画会社自体が半分賃貸ビル業の片手間に映画やってるようなもんだからな。
757名無シネマさん:2006/09/28(木) 17:36:13 ID:0ubl8Tlp
>>752 >>755
こいつらなに青臭い理屈必死でこねてんだ?正気を疑っていいよね?
おまいらの気にくわないバイト君が正社員になったら言ってやればどうだ?
バイトをこき使うのが正常な世の在り方だと勘違いするとは…
小泉=竹中「改革」の被害者かわいそすぎ
758名無シネマさん:2006/09/28(木) 19:39:46 ID:p3VTI26q
バイト君は週1〜3とかで毎日入っている訳じゃないからそんなに攻められても判る訳ない。
映画館にいるからってそこのバイトが全員上映作品に目を通してる分けじゃないから感想を聞かれても困るんだよ。
映画が好きなのは判るが、そんなに好きなんならまずは自分でネットなり何なりで調べろよ。映写サイズ位すぐに判るだろ。
クソ忙しいときにそんな事で電話かけられても映画館は迷惑なんだよ。

759名無シネマさん:2006/09/28(木) 21:43:59 ID:axpVC+Np
おかげさまでTOHOなんばなんとか間に合いました
シネマ5だったので9階にあがる必要があったのでちょいと入ってからが遠かったです
座席は広くて快適でしたね
760名無シネマさん:2006/09/28(木) 23:25:53 ID:/iCrTcqj
まぁ、愛想の悪いバイトとかは別としても、
最低限の接客してくれてるなら俺は構わないけどな。

所詮時給制だし誇りなんてもってる奴のが希少だろ?
761名無シネマさん:2006/09/28(木) 23:46:08 ID:VfN8eju3
750は心が広いな
きっと見に行った映画と違う映画が上映されてても何の文句も言わんよ
762名無シネマさん:2006/09/28(木) 23:52:51 ID:qUJr8Geb
>>754
「全身と小指」見に行った時あの空間におどろいたな。
最初あの劇場のどこに新しいハコを作ったのか興味があっていったけど
なんかいい感じだったね。確かに椅子はパイプ椅子みたいで座り心地はわるいけど。
満員になったら息苦しそうだね。

ツールドフランスの映画みたかったけどいっぱい入ったのかな?
763746:2006/09/29(金) 00:57:12 ID:EmPfXqQD
>>759
フラガールですね。
今日の15時45分の回だったら俺も観てましたよ。
764名無シネマさん:2006/09/29(金) 01:22:30 ID:OSokTDTq
>687
サンライズ社が仕切ってないから
765名無シネマさん:2006/09/29(金) 04:58:06 ID:uTd0UnXZ
ミントの感想がないね。
766名無シネマさん:2006/09/29(金) 07:06:10 ID:uTd0UnXZ
まだオープンしてなかった…
767名無シネマさん:2006/09/29(金) 10:48:39 ID:35IrEbWv
サンライズってガンダムなんかをつくる片手間に映画館の広告もつくるんだと思ってたリア厨の俺
768名無シネマさん:2006/09/29(金) 15:55:04 ID:0Tqhqyfv
>>765
正直あんま期待出来ないよなぁ・・・・
今のOSを見てると。
769名無シネマさん:2006/09/29(金) 18:52:48 ID:7BeZ7IOv
>>764
サンライズ社かぁ。 あの画質の悪いスライド広告が懐かしい。
770名無シネマさん:2006/09/30(土) 08:41:22 ID:WQDaCLz1
TOHOシネマズの新スレ立ってました

TOHOシネマズ【screen 13】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159158091/l50
771名無シネマさん:2006/09/30(土) 12:29:40 ID:3aW1xCh8
TOHOなんば今度のレディースに行こうと思うけど
先週のレディースデイにいかれた方混雑してましたか?
イルマーレをアポロのプラス1で見るよりいいかなぁーと思ったもので
772名無シネマさん:2006/09/30(土) 19:24:25 ID:TidaXQxq
明らかにマシ
まづは、己で確認しれ
773名無シネマさん:2006/10/01(日) 03:16:38 ID:IHGfFr/Y
シネコンの話が当然多いけど今見るもん少ないでしょ
いよいよホクテンザの季節がまたやって来たよ
オレ、9月に4本観て10月も4〜5本見に行く予定。

「ウェズリー・スナイプスの大運動会」「バタリアン5」だよ!
見ないでどうする!?
774名無シネマさん:2006/10/01(日) 03:19:45 ID:EpPML0cj
初日最終でTOHO泉北に「涙そうそう」行ったらガラガラでした。んで、明日「スケバン刑事」の舞台挨拶あるらしいけど、空席有りだって。
775名無シネマさん:2006/10/01(日) 17:03:02 ID:hTYaJnB+
TOHOシネマズスレに書いてもいいがこっちに書く。

昨日、ついになんばに行った。広さはまあまあか。
エレベーターは直通が常に1台あるし丸井による客もいるから
そんなに不便は感じなかった。ブルクほど酷くはない。ナビオと同程度かな。
プラネタリウムもまあまあ。客席にまであるとは思わなかったが。
音も良かった。あんまり音の良し悪し分からないけど後ろからの音とかも
きれいに聞こえていた。休憩ゾーン。喫煙ゾーンもしっかり分けてある。
ここまではいい点。長くなるので続きは分けてカキコ。
776名無シネマさん:2006/10/01(日) 17:15:34 ID:hTYaJnB+
>>775の続き
ただねえ、客層酷すぎ。入り口のすぐそばで「座って」ポップコーンを
食う香具師が複数いる。しかも、注意なし。まあ見た目ドキュソなんだが。
しかし、通行の邪魔になるんだぞ。あきれて物も言えない。客層が悪いと
言われる二条に2回行った事があるがさすがにこれは見たことない。

運営もオープンしたてとは言えほめられない。18時10分からの涙そうそうを
見たのだが18時からの客入れと言う話なのに開始が遅れる。しかも客入れが
始まったと思ったらアナウンス酷すぎ。うまい香具師に喋らせろよ。
あと、これは設計上の問題なんだろうけど1,2スクに行く場合エスカレーターの
隣を通る形になるのでやや狭い。これにより渋滞発生。前説が始まっているのに
延々客が入り続けてしまう状況になる。(このせいか退場にも時間がかかった。
ナビオ1スクと同じくらい退場の手間がかかる。キャパ200も違うのに)
TOHOシネマズはマイカルや109と違って予告編開始前に前説をやるのにこれはいかんだろう。
とどめに1スクではイルマーレやってたんだけど終了が大して変わらないので
(スケジュールでは5分違いにはなっているが)イルマーレの退場客と鉢合わせ
になった。この2つのスクリーンでMAX800以上の客が入るのにこれは配慮が
足りない。せめて10分は差を付けないと。

結論、TOHOシネマズに行く人でなんば以外に近くにTOHOシネマズが
あるならそちらをメインにすべし。小林翁の銘板があったのはよかったけど。
(旧南街に行ったことなかったのでこれ知らなかった。良く残しておいたよね)
777名無シネマさん :2006/10/01(日) 17:51:30 ID:DbGGO+Oq
なんで”40歳の童貞男”岸和田だけでしか上映しないの?
遠くて観にいけないじゃないか。
 個人的な希望として天六で上映して欲しいのだが・・・。
778名無シネマさん:2006/10/01(日) 20:10:16 ID:v8UGWgHr
>>777
遠いけど、行ったよ。
免許も車も持ってないから、電車だったけど、
たまには遠出も良いものですよ。
天六なんかよりも良い環境で見られるし。
ついでに太陽も見られたし。
779名無シネマさん:2006/10/01(日) 20:47:15 ID:soQtunPd
天六だったら安く観られるってのもポイントなんだが。
780名無シネマさん:2006/10/02(月) 00:13:41 ID:o4CZZTMz
>>773
ホクテン
9月はホラー系多かったなー
オレ、スルーしちゃったので動物園前で見るよw
781名無シネマさん:2006/10/02(月) 00:17:37 ID:KkYO+3dO
天六、こないだ初めて行った。
エレベータに仕事帰りのOLさんらと一緒に乗ってモギリのオバちゃんに
「ザ・フォッグ大人ひとり」と言ってタダ券渡したら「それ、1階のユウラク座だよ」と言われて
劇場間違えた事に気付く。
あのお姉んたちは天軍目当てだったのか。
で、1Fのユウラク座に入る。

これまたもぎりのオバチャンに券渡すと俺が新顔と知ってか知らずか
「今、休憩中ですよーそこの扉からどうぞー」と気さくに声かけてくれる。なんか感動。
狭い階段下りてトイレへ行くがデスペラードかトレスポに出てきたよな臭いトイレ!
遂に場内へ入る。

暗い。じつに味のある下町の小屋。
大音量でピーター・ガブリエル?のロックが流れてるのはなぜ?
金曜夜の上映のせいか観客は数人。(いつもこんなか?)
中央より前の方に座ったのだがスクリーン高くて首痛い!
しまった!後方に座ればよかったと思ったが移動すんのもマンドクセーなので
このまま座って鑑賞する。
ザ・フォッグを観たのだが他スレで忠告もらった通り
観るのやめときゃヨカタという酷い出来で後悔しつつ外へ出る。

劇場入り口に看板があったので
ほ〜これが噂の手描き看板かーとしげしげ眺める。
その味のある手描き看板デジカメで撮っている会社員男性がいた。(このスレの住人?)
俺も思わず写メで撮影して帰る。

天六の劇場は初めてだったし、最近行くのはシネコンの劇場ばかりだったのでとても感動した。
昔、足しげく通った森小路ミリオンや大劇名画座を思い出した。
また行こう。チラ裏すんまそ。
782名無シネマさん:2006/10/02(月) 00:44:05 ID:LVXsoIHq
やっぱり ああゆう映画館は必要だよね。
783名無シネマさん:2006/10/02(月) 02:13:37 ID:JbG2XEvJ
>>781
天軍にしとけば良かったのに
韓国映画としては面白かったよ
784名無シネマさん:2006/10/02(月) 15:56:51 ID:Fuipukmy
大日のワンコイン行った人いる?
来週末行くんだけどどんな混み具合なんだろ。
785名無シネマさん:2006/10/03(火) 19:03:00 ID:rHFXeQPw
OSシネマズミント神戸って明日オープンなのに、
まだサイト更新しないんだな。
まあMovie Walkerでスケジュールはわかるけど…
新規会員の登録も出来ない状態だし、大丈夫かなあ。
786名無シネマさん:2006/10/04(水) 01:04:51 ID:2kDhje+V
OSの新サイト「Jollios Net」がオープンしたね
http://www.jollios.net

ミント神戸は4日のみオープン記念プライスとして、全ての作品が1,000円均一だって
787名無シネマさん:2006/10/04(水) 01:27:19 ID:vYnVkZZU
シネフェス11月に「テキサスチェーンソービギニング」やるついでに
リメイクの「テキサス〜」と元ネタの「エド・ゲイン」やるらしいが
それっぽい奴等で久しぶりにいっぱいになる予感
788名無シネマさん:2006/10/04(水) 16:12:09 ID:JfKSWwVG
>>787
それっぽい奴等ならフェスゲの外に出たらいくらでも見れるけどねw
789名無シネマさん:2006/10/04(水) 20:01:05 ID:sLheoGMU
誰かミント神戸のオープニング行ってないんか?
790名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 21:36:32 ID:2aLtAx1V
新聞会館大劇場やっと復活
791名無シネマさん:2006/10/04(水) 22:16:44 ID:txrLPkOF
元町で働いてるけど、これからはシネモザイクから足が遠のきそう。
シネカノンとハシゴするとき以外は行かないだろうな。
さすがにあそこまでは遠く感じるもんなぁ。



792名無シネマさん:2006/10/05(木) 08:48:05 ID:FrpYnT6l
ミント神戸 亀な情報だけど・・・・

4日 アラビアのロレンス(完全版)
5日 風と共に去りぬ
6日 ベン・ハー     千円均一 各回入れ替え制

8日 旅の贈りもの 舞台挨拶 櫻井淳子・徳永英明・黒坂真美・原田昌樹監督
793名無シネマさん:2006/10/05(木) 18:24:05 ID:davmLjaW
TOHOなんばでWTCを4K Pure Cinemaで上映するのはいいんだけど、
ハコの割にスクリーンがめちゃ小さくて真ん中が通路の5番…orz
794名無シネマさん:2006/10/06(金) 21:33:19 ID:387hBq2t
伊丹TOHOプレックス行こうと思ってるんですが、
駐車場のオープン時間がホームページに書いてません。
9時台上映開始の映画に間に合うよう駐車できるんでしょうか?
795名無シネマさん:2006/10/06(金) 23:21:43 ID:DaD9jGJf
伊丹TOHOプレックス4周年記念感謝デー
9日は全映画1000円
7〜9日はソフトドリンクMサイズが100円
796名無シネマさん:2006/10/07(土) 00:40:24 ID:JL0l+4cj
記憶が正しければ8時ぐらいから開いていたような気がする。
万が一考えてダイアモンシティに電話してみれ。
797794:2006/10/08(日) 00:11:16 ID:VEnbnJ4x
>796
ありがとうございます。
明日電話して聞いてみます。
798名無シネマさん:2006/10/08(日) 10:42:06 ID:uVFE2j3B
京都のカポーティの込み具合どうでした?
799名無シネマさん:2006/10/09(月) 16:19:00 ID:FLrLDchy
>>349の件なんだけど昨日、ナビオで聞いたらTOHOシネマズに
なるのは決定だけど来年になるそうで時期も未定とのこと。
システム変更などあるのですぐに変わることが出来ない。
春ごろになるかと思うがなんとも、という話。西宮が出来るまで
伸びることはないって話だけど。ナビオや伊丹がTOHOシネマズに
なってシネマイレージが使えるようになったら人の流れも代わる様な
気もするんだけどね。
800名無シネマさん:2006/10/09(月) 18:02:56 ID:eCmBvmvT
800げっちゅ ふふふ♪
801794:2006/10/10(火) 00:39:13 ID:mXlJIeMl
電話して聞いてみました。
その日最初の上映作品の開始時刻の10分前には駐車場もオープンするそうです。
が、日によって多少変わるので、行く日が決まってるなら念のために前日にでも
問い合わせた方がいいとのことです。
802名無シネマさん:2006/10/11(水) 22:56:03 ID:bnNGiz/a
MOVIX京都、従業員(バイト)多いよね。
無駄に人件費が掛かってる気がする。
TOHO二条が少なすぎるのか?
803名無シネマさん:2006/10/12(木) 18:38:56 ID:NyyP4KeO
二条はワンフロアだからモギリが1ヶ所で済むが、MOVIXは開場ごとに
各スクリーンにモギリを配置しなきゃならんから人員がかさむ。

しかし二条のモギリはチケットの券面をちゃんと見てるのか?
座って見てたら頭のおかしいおっさんが来て俺の席の所に来た。
チケット見たとこおっさnは次の回の同じ席のチケットもってやがった。
俺のチケット見せて説明しようにも、おっさんが「うぉーんうぉ〜」と
チューバッカの星の言葉しか話せないようでスクリーンを徘徊していた。
そのことモギリに話したら「すいませんでした」でおしまい。
せっせと次回の客をもぎっていった。
ここまで酷い対応の映画館はないだろう。
804名無シネマさん:2006/10/12(木) 19:21:36 ID:PuGl3qOT
TOHO高槻はポップコーンの匂いしすぎ。
気分悪くなってくる、逆に食欲なくなるっての。
805名無シネマさん:2006/10/12(木) 20:55:46 ID:MX9OK89K
一日何千人も来るのにきっちりとはチェックできないよ。
最低限、日時と作品名は見てるはずだけど見落としたのかな…。
806803:2006/10/12(木) 21:03:11 ID:NyyP4KeO
おそらく作品名だけしか見ていなかったのではないかと思われる。
普通は時間通りにしか来ないから日時のチェックを日常的に怠ってる可能性大。
807名無シネマさん:2006/10/12(木) 21:58:17 ID:IQem2xnq
>>803
ヒ、ヒドイなそりゃ。
結局、映画は見られたの??
808803:2006/10/12(木) 22:44:44 ID:NyyP4KeO
本編は見れたのでモギリ以外には文句言わなかった。
809名無シネマさん:2006/10/13(金) 00:35:46 ID:SUfgxHGD
モギリのワタシ
810名無シネマさん:2006/10/13(金) 02:15:55 ID:C+yqjSpp
WMC大日で、マイクで案内中の入り口のお姉さんにスルーされてしまったので、
各シアターの入り口にモギリがいるのかと思ったけどいなかった。
まあいいかと、そのまま席についた。
コンセッションはお兄さん1人で客を捌いてたし、人少なすぎ…
スクリーンはデカイが、座席数の割りには場内狭いように感じた。
811名無シネマさん:2006/10/13(金) 11:37:31 ID:Smutt8NU
>>809
細川たかしww

近々、シネマート心斎橋に観に行こうと思うんですが
スクリーンの大きさや中の広さや座席ってどんなもんでしょう?
812名無シネマさん:2006/10/13(金) 19:19:44 ID:fjvvzfTo
パラダイススクエア時代に行ったけどシネコンの一番小さいスクリーン
という感じ。100席のミニシアターとしてはスクリーンが大きい。
音響はかなりのもので映画によっては重低音が相当出てた。
今はどうなってるかわからんが。座席はあまり広くは無い。
813名無シネマさん:2006/10/13(金) 19:42:38 ID:sR7g6LP5
イオン大日見に行った方いますか?
座席や音響等はどうでしたでしょうか?
814名無シネマさん:2006/10/13(金) 23:37:19 ID:G7A9PkhO
>809
もしドラゴンスクワッド目当てなら
テンロクのほうが雰囲気あうと思う
前売り買ってなければ、テンロクの割引券が
梅田とかで安く買えるしw

心斎橋
座席のジュースBOXが引っ張り出すタイプ
慣れないと驚く
815名無シネマさん:2006/10/13(金) 23:58:36 ID:ldald/UT
>>803
TOHO二条とMOVIXのチケットもぎりの違いは分かる。
でも、MOVIXって、パンフ・前売り販売所もバイトが4人位いる。
北館と南館それぞれに。
土日だけなのかな?
816811:2006/10/14(土) 17:08:52 ID:vJkaXJ9V
>>812 >>814
情報ありがとうございます。
音響に迫力がありそうで楽しみです。
ずばり、ドラゴンスクワッド観に行きますが既にシネマートで
前売り券を買っています・・・せっかく情報いただいてあれですが。

テンロクにSPL/狼よ静かに死ねを観に行った事がありますが、独特の
雰囲気でしたね。隣には成人映画が。
817名無シネマさん:2006/10/14(土) 18:36:41 ID:pjWkB+UQ
TOHOなんば、混みぐあいはどうですか?
818名無シネマさん:2006/10/14(土) 23:30:20 ID:lexhFAGn
MOVIX堺 秋のワンコインSELECTION

11/4〜11/10 ダ・ヴィンチ・コード(字幕)
11/11〜11/17 寝ずの番
11/18〜11/24 ホテル・ルワンダ
11/25〜12/1 パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト(字幕)
12/2〜12/8 明日の記憶

ホテル・ルワンダ見たかったけど見れなかったので嬉しい
MOVIXは単館系もちょくちょく上映してくれるのがいいね  
819名無シネマさん:2006/10/16(月) 19:23:20 ID:CS952Jk/
>>818
単館系上映してくれるのは堺だけだ ありがたく思えよw
820名無シネマさん:2006/10/16(月) 21:29:07 ID:Tsu4OEk2
ウワサやと。。。ナビオTOHOプレックスは来年秋で無くなります!
せっかくTOHOシネマズが管理会社になったのにねぇ〜〜
821名無シネマさん:2006/10/16(月) 21:47:05 ID:EX3td2hA
>>820
TOHOシネマズ梅田とかになるんじゃないの?
822名無シネマさん:2006/10/16(月) 23:11:53 ID:GBRpvzOB
また改装?
823名無シネマさん:2006/10/16(月) 23:28:07 ID:Tsu4OEk2
まだ、分からんけど、ナビオ自体そないに繁盛しとる様にも見えへんから
あこら辺一帯変えるんちゃう。
キタに三越やら進出してくるから、負けんためにも。
824名無シネマさん:2006/10/16(月) 23:56:10 ID:oVrEMqcO
システムを完全にシネマズにするにあたって館名の変更だけじゃないの?>ナビオ
825名無シネマさん:2006/10/17(火) 08:10:46 ID:kP3RhpM/
おまいらはちょっと前のレス(>>799)も読まずに書き込んでるのか。
826名無シネマさん:2006/10/17(火) 11:10:53 ID:aMmQPGpM
>825
は?
シネマズになるんはもうなってるけれど(色々変わってます)
さらに、来年の秋ごろにあの映画館自体が消滅するかも、て言うてるんです。
827名無シネマさん:2006/10/17(火) 13:50:51 ID:YUCrhi9F
世界一客の入る映画館を失くすのかいな
大阪駅ビルシネコンが出来たらわからんけど、もっと先の話でしょ
828名無シネマさん:2006/10/17(火) 17:05:44 ID:xYdAhGf/
ナビオがなくなるときは日劇がなくなるときだよ。
それこそ単独館最期の日。
829名無シネマさん:2006/10/17(火) 18:47:44 ID:rr6M+JUb
ナビオは関西の映画館で集客ナンバーワンなのに駅ビルシネコンができるまで
潰すわけがない。
830799,825:2006/10/18(水) 07:56:20 ID:ORHCssuf
俺が>>799の話を聞いたのが10/8なんだがその時にナビオのスタッフが
言ってたのをそのまま書いたんでね。そのスタッフが嘘を言っているなら
ともかく現時点で梅田から撤退は出来ないはずなんだよねえ。
まがりなりにも阪急の本拠地だし。

>>826
まず、突っ込みどころを。
ナビオに関しては運営会社はTOHOシネマズになったけど
システムなどはそのままだしシネマイレージカードだって使えない。
(スタッフに聞いた一番のポイントがシネマイレージカードのことだった)
名前だってそのままだし運営会社が変わっただけでユーザーとしては
大して変わってないと言うべきでしょう。

ただ、うわさの出所は分からないけどそういううわさが出ても
不思議でない情報は確かにある。

「来年の秋」と言うのは新阪急百貨店の南側部分完成の時期なんだけど
ここにきて施工者が大成建設から大林組に変更になったんだな。
これは業界紙にも載っている情報なんだけど。
契約条件か何かの問題が起こったのかは分からないけど場合によっては
シネコンを入れる可能性はあるかもね。ただ、現時点でシネコンを
入れるというアナウンスがない以上(多目的ホールを作る計画は
あるようだが)新大阪駅ビルが完成する2011年まで空白期が出来ると
いうことはないと思った方がいいと思う。
831名無シネマさん:2006/10/18(水) 08:11:40 ID:9NwkfEj9
こういう巨大なビルの場合、ふつうは施工会社が変わっても、ビルの設計は同じだよ。
シネコン入れるならもっと早くそう宣伝するでしょう。
832名無シネマさん:2006/10/18(水) 18:40:37 ID:p/ud41sL
北ビルがあるし、阪急百貨店にシネコンはないだろうね。
フロンティアがどのような利益配分で運営されるかは分からないけど
ナビオは東宝にとって重要な館だから閉鎖はないだろう。
むしろ松竹が心配だ。
833名無シネマさん:2006/10/18(水) 20:05:58 ID:lp/I4nHG
ナビオのシアター4,5,7,8をどうにかして欲しい。
無理やり作ったんだから仕方ないか。
834名無シネマさん:2006/10/18(水) 20:57:49 ID:1hpwCjat
>>818
マイカルもワンコイン上映やるけど全然豪華なラインナップだな・・
マイカルで見たいのはゾンビくらいだ
835名無シネマさん:2006/10/18(水) 21:25:50 ID:G99eAu81
シネリーブル、スクリーン小さすぎ。
あれで普通の映画館と料金同じなのは納得いかないな。
836名無シネマさん:2006/10/18(水) 22:14:41 ID:Ok/CXHLd
>>835
他の単館系の映画館に行ったことは無いの?
アレで小さいっていってたら…
837名無シネマさん:2006/10/19(木) 01:08:49 ID:NxFvM5Fv
スクリーンの大きさを誇る映画館が上映しないような作品を上映してくれる
映画館にスクリーンの大きさと料金がどうの言ってもね〜

838名無シネマさん:2006/10/19(木) 01:18:21 ID:NxFvM5Fv
今日、そのシネリーブルの神戸で「カポーティ」を観たけど、
始まって少し経って突然映写が中断した。
しばらくしてまた最初から上映し直し。結局、終了時間が15分
延びてしまった。
この映画館だけではなく、今まで他の劇場でもこうした映写トラブル
を何回か経験したが、上映が終わったら、お詫びで無料招待券1枚が配付されるの
が常だった。しかし、ここはあっさり「ごめんなさい」で終わりだった。
客層が上品だから、なめてんのかな(w
839名無シネマさん:2006/10/19(木) 02:19:16 ID:QFDkeorS
シネプレックス枚方、12月9日(土)オープン
http://www.cineplex.co.jp/hirakata/
840名無シネマさん:2006/10/19(木) 02:29:39 ID:2z8FbBLN
少し位の中断で招待券なんか貰ったことないなあ
15分はちょっと長いけど
841名無シネマさん:2006/10/19(木) 13:48:47 ID:HO50uGHm
池田に映画館あるのって知ってました?
池田中央シネマっていうんですけど。
小さくてかわいい映画館なんですよね
最近改装して前面はカフェみたいにかわいくなってるんですけど。
こんな田舎に意外でしょ。
842名無シネマさん:2006/10/19(木) 20:45:44 ID:kSF8wLfX
>>839
おおっ来たね。HDCSが2つあるのか。
843名無シネマさん:2006/10/19(木) 21:28:50 ID:QP56lTkB
>841その近くに昔、川西座ってありましたね・・・
844名無シネマさん:2006/10/20(金) 04:17:52 ID:u2bCJJa3
>>840
15分は少しじゃないなw
一度マイカルで見た時5分くらい中断した時でも無料拳貰ったな
845名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 07:01:07 ID:9iqA/BAS
高槻辺りに住んでるけど、高槻に2つ、それに茨木・枚方、
ついでに久御山・大日、なんかシネコンだらけ。
それぞれ個性的な特徴を出してくれたらうれしいが、大して
変わらないな。
846名無シネマさん:2006/10/20(金) 08:28:18 ID:9hEEt6cv
>>835
そんなこと言うならナビオの7とか8の値下げが先だろ
847名無シネマさん:2006/10/20(金) 10:22:05 ID:7oNy5A2u
>826
ナビオ自体が7階以下のテナントを放り出すんですよ。
映画館はそのまま
おそらく百貨店の別館?にするんじゃないですか
848名無シネマさん:2006/10/20(金) 14:20:00 ID:xhFpLKw/
>843えらく古い話知ってるんですね。当時川西座には行かれたんでしょうか?
849名無シネマさん:2006/10/20(金) 21:02:42 ID:SceYleEw
初めてMOVIX堺に行って「カポーティ」見てきた。
1番小さいハコだったが結構広いし、スクリーンもデカくてすごく見やすかった。
客はオレを含めて5人だけなので、よけい広く快適に感じたとも言える。
まさに堺の最果てという立地がネックなんだろうなあ。
ホームセンターと映画館のある建物との間に建設中の祥福の湯がオープンしたら
少しは客が増えるかもね。
850名無シネマさん :2006/10/20(金) 22:38:27 ID:aOdntlyB
セプテンバー・テープ、関西ではナナゲイでしかやらないの?
しかもレイトショーっぽいし、あそこ周辺の夜の状況はどんな感じですか?

ヤンキーとか嫌いなんで、教えて下さい。
851フャン:2006/10/21(土) 00:14:33 ID:jNNP0kX/
OSシネマズミント神戸行った人いる?
852名無シネマさん:2006/10/21(土) 00:57:58 ID:5MUX9N15
>838
昔々、今は亡き梅田東映パラスで「2001年宇宙の旅」の
リバイバル上映を観に行った時,突然画面が止まった。
「あれ?」と思っていたら、茶色い泡プツプツと、ビローンと
溶けて・・・
「も、燃えてるッ!」一瞬,逃げ出そうかと身構えたwww
数分間、上映止まったが、その後何事も無かったかのように
そこからまた上映してた。
853名無シネマさん:2006/10/21(土) 01:06:36 ID:YVP0UCFk
>>850
ヤンキー?七芸の周りは確かに賑やかだけどヤンキーは無縁でしょ
十三駅から直ぐだし繁華街だから明るいし阪急→七芸→阪急には問題ないよ
854830:2006/10/21(土) 05:38:50 ID:RMOzb57J
話題変わるけどTOHO高槻のICOCA割引って浸透してるのかな。
俺も昨日電話で聞いて通常興行なら全作品OKって知ってびっくり
したのだけど。これが知れ渡っていたらもっと観客増えると思うんだけどな。
他の映画館でこういうことやってるところってあるのかな。

>>847

横レスだけどそれでそういううわさが出たって事ですね。
阪急は部分建替えで営業を続けてきたけど南側部分開業後の
建替え時にはどうしてもフロアが足らない。
それで、ナビオで代替しようかというところで噂になったと。
もし、仮にその代替営業時に「ナビオ」の名前を消して営業するなら
当然映画館も今の名前じゃ駄目だからTOHOシネマズに変わる
リミットは来年秋ということになるんでしょうね。
855名無シネマさん:2006/10/21(土) 07:14:24 ID:S+CDSpg2
>>854
オレはpitapa使いだけど、ICOCAをそれ用にカバンに入れてるよ。
初期から行ってる人は知ってるけど、最近からの客は知らないって感じじゃないかなぁ?
HPとかにも載ってないし、ロビーとかにも告知出してなかったっと思うし。
JRの駅のポスターには告知でてるけど。
856名無シネマさん:2006/10/21(土) 15:02:52 ID:+e0ngMhO
OSシネマズミント神戸行ってきた。8番と4番のシアターで見た。
シアターのつくりは、どの席からでも、スクリーンが見やすい設計。
映写は、並。ちょっと画面が粗いような気もする。
サウンドは、良くない。
立地は、良い。店員は、まだ不慣れ。
857名無シネマさん:2006/10/21(土) 17:20:35 ID:wX8XJUR+
>>856
報告乙!
ところで混み具合はどう?

OS系なら店員はいつ行っても不慣れなままでしょう(w
858名無シネマさん:2006/10/21(土) 18:17:29 ID:Dsowx2/h
>>854
TOHO高槻のICOCA割引って期間限定じゃなかったっけ?
永久に変わったの?
859名無シネマさん:2006/10/21(土) 19:42:14 ID:AVrWUwrK
>サウンドは、良くない。
最大の売りじゃないのか?世界初の5Way…。
860名無シネマさん:2006/10/21(土) 20:57:37 ID:6tD4TIr7
ミント神戸の6wayは2番、5wayは6番。
8番で見たけど、映像も音響も問題なく良好だと思った。
確かにスタッフはまだ不慣れっぽかったけど、丁寧で好感が持てた。
映画館のあるフロアまで行くのは、エレベーターは激混みだしエスカレーターは
途中から1列なので、結構面倒。
でも映画館自体は2フロアなので、梅田ブルクほどのストレスはない。
すぐ下のレストラン街は昼は激混みだったので、潔く諦めて映画館で
ホットドッグを買って食べた。
コーヒーや紅茶にクリーム等を入れた後、ゴミを捨てる為のゴミ箱が
カウンター付近に欲しい。
861856:2006/10/21(土) 23:15:49 ID:ELMql7TB
音響、良いんだスマソ
うまく説明できないんだけど、個人的には、音が遠い、という感じがした。
この音響システムに耳が馴染んでないだけかな?
862名無シネマさん:2006/10/21(土) 23:46:42 ID:S+CDSpg2
>>858
いまだやってる
いつまでも閉店セールやってる店状態だよ
863名無シネマさん:2006/10/22(日) 15:27:38 ID:M1vvT72k
>>854
レイト・ナイトの1200円には使えないですよね、やっぱり。
864名無シネマさん :2006/10/22(日) 16:51:20 ID:duAQsBIp
>>853
ありがとう、何故か十三にはいい思い出がないもので。
865名無シネマさん:2006/10/23(月) 03:23:31 ID:dkGcoTTN
俺もいい思い出がないな、伊丹十三には。
866名無シネマさん:2006/10/23(月) 17:20:11 ID:Rbcz6MT0
>865
『スイートホーム』も件とか?
867名無シネマさん:2006/10/24(火) 00:33:21 ID:3+U3sbsZ
昔「十三のねぇちゃん」という歌があった。藤田まことが唄っていたような…。
868名無シネマさん:2006/10/24(火) 12:46:22 ID:PpcQan6L
シネプレックス、久御山に近すぎ。
大日からもそんなに遠くないし・・・・。
もっと違う場所にすればよかったのに('A`)
869名無シネマさん:2006/10/24(火) 13:08:17 ID:4WkN5Wtf
高槻シネマルート170ってどうですか?

http://www.cinema-r170.com/
870名無シネマさん:2006/10/24(火) 14:10:28 ID:2CdrldXn
>>869
空いてて自由席だからたまに行くけど映画館以外は何にもねーよ
871名無シネマさん:2006/10/25(水) 11:47:20 ID:Md6+92Va
最近「映画館以外は何もない」劇場が増えたな
872名無シネマさん:2006/10/25(水) 13:34:44 ID:bD0Dd7dY
12/13(水)より、梅田ガーデンシネマでは
毎週水曜日はサービスデーとして、どなた様も
1000円でご覧いただけるようになります


って、「ヘンダーソン夫人の贈り物」のチラシに書いてあったよ
873名無シネマさん:2006/10/25(水) 17:36:12 ID:R7wfzrCe
>>871

そうそう。実につまんないよね?
874名無シネマさん:2006/10/25(水) 17:38:02 ID:Euz+6GSH
>>872
ガーデン会員のオレにしたら、会員特典の一つが無くなる気分だなぁ(´・ω・` )
875名無シネマさん:2006/10/25(水) 17:54:57 ID:1WaHHL1j
高槻シネマルート170、いちおうSDDS完備なんだよな。

この辺の地域では結構貴重かと。
使われているかは不明だけど。

CINEMA 1 250席 4050×7500mm ドルビーデジタル(SR・D)ソニーダイナミックデジタルサウンド(SDDS)
CINEMA 2 156席 3510×6500mm ドルビーデジタル(SR・D)
CINEMA 3 107席 3166×5858mm ドルビーデジタル(SR・D)
CINEMA 4 144席 3510×6500mm ドルビーデジタル(SR・D)
CINEMA 5 106席 3166×5858mm ドルビーデジタル(SR・D)
CINEMA 6 146席 3510×6500mm ドルビーデジタル(SR・D)
CINEMA 7 107席 3166×5858mm ドルビーデジタル(SR・D)

http://www.cinema-r170.com/info/cinemar170.htm
876名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 23:21:23 ID:I1u6wfmI
シネマルート170、愛用してます。
自由席なので、混むと並ぶのがウザイが、それ以外は勝手に席を選べるのが気に入ってる。また、土曜は早朝近くまでやってるのも珍しい。
素人っぽい運営で、売店もなんだか模擬店みたいだし、なぜか古本が並んでたりする。
地下の中庭に犬を飼っている所も妙。
高槻TOHOのスタッフはマニュアル通りのおりこうさん風だが、こちらは学生気分的なのが多い。
上映設備のことは知らないけど、椅子などはTOHOより見劣りする。
877みか:2006/10/26(木) 00:23:22 ID:DvfIC4HI
どなたか京都でワイルドスピード3を見た方いませんか?雑誌みたら10月20までってなってマス(・∀・)まだやってるとこ教えてください☆
878名無シネマさん:2006/10/26(木) 00:57:30 ID:+XDedUD6
もう終わったよ。
879名無シネマさん:2006/10/26(木) 22:31:49 ID:NiCsYR4n
>867
「ねぇちゃ〜ん、ねぇちゃ〜ん、十三のねぇちゃ〜ん」
「てなもんや二刀流」の中で歌ってたんじゃなかったでしたっけ?
880名無シネマさん:2006/10/27(金) 00:51:13 ID:4DLXuJCg
ワイルドスピード明日までTOHOシネマズ橿原ではやってるはずですよ。
881名無シネマさん:2006/10/27(金) 03:09:54 ID:9hYuLJQd
HAT神戸 1周年とかで月末まで平日千円均一
882名無シネマさん:2006/10/28(土) 04:18:35 ID:2mnw5tlt
SAW3は梅田でやらんの?
883名無シネマさん:2006/10/28(土) 13:13:08 ID:VtRfFVj5
1日はレディースデイでもあるので
なんばTOHO混雑するかな…
884名無シネマさん:2006/10/28(土) 18:59:46 ID:4Sogn8Kd
>>882
ナビオで毎年やってるよ。
885名無シネマさん:2006/10/28(土) 19:09:54 ID:9UCHBtXL
シネフェスのテキサスチェーンソーとエド・ゲイン会員ならそれぞれ100円引きで見れるぞ
スタンプはないけど
これ一日でビギニングとあわせてずーっと見る奴いるんだろーなー




俺のことだが
886名無シネマさん:2006/10/28(土) 21:59:00 ID:2mnw5tlt
ナンバでメンズデーないの?
887名無シネマさん :2006/10/29(日) 15:29:50 ID:N8ODsJEn
昨日のレイトショー
シネヌーボが満席になった。
作品時間が1時間弱だったんで息苦しくはなかったが、
2時間作品だったらどうなっていたか・・・。


888名無シネマさん:2006/10/30(月) 02:34:36 ID:L/edRrto
アサヒシネマが懐かしい。
今思えば、異様に一人客の多い映画館だった。
新開地の映画館なら少しはわかる気もするが、
新作がかかる映画で、しかも少しはずれに位置したとはいえ三宮にあった。
なのに、何故あんなに一人客が多かったのか。
女性が一人でやってきて、上映前にパンを囓る姿が絵になる小屋だった。
シネカノンもシネリーブルも、カップルか女友達同士ばかりが目立つ。
ふと、アサヒシネマを思い出した。
889名無シネマさん:2006/10/30(月) 02:39:10 ID:iuRD7xPL
リーブルやカノンも含めてミニシアターは一人客の割合が多いよ
ただヒット作になると連れ立って来る人が増えるんですな
890名無シネマさん:2006/10/30(月) 02:42:00 ID:EzhvXwvl

日曜に初めて心斎橋のシネマートに見に行ったら、
昼間でもヤバイくらいのガラガラ具合・・・w

1つの作品を盛り立てようと奮起してる感じが意外と空回りしてるような
気がしました。。。

今後も魅力的なラインナップが揃ってないだけに、もう行くことないかも
同じ作品見るんだったら、まだシネフェスタの方が雰囲気的にも心地良いかな



891名無シネマさん:2006/10/31(火) 00:07:39 ID:4EPhymYO
>890

空回りしているのは支配人だけの希ガス
892名無シネマさん:2006/10/31(火) 00:38:18 ID:O8PPI0HT
>>890
そうだね、ビッグステップやアメリカ村の客層に合わせたラインナップにしないと
集客は難しいと思う。
893名無シネマさん:2006/10/31(火) 23:43:50 ID:0+hwwNXd
あそこらへんはなるだけ近づきたくないもんなぁ。

えっ俺だけ?
894名無シネマさん:2006/11/01(水) 03:48:26 ID:jzoU+ZA/
>>893
いやオレも

Zガンダム観に行った時、「此処にはオレも居場所がない」と思った。
キモオタいうなw
895名無シネマさん:2006/11/02(木) 08:07:26 ID:71qI1sDl
>>893

ビッグステップまではそんなに問題ないと思うけどなあ。
その先、三角公園とかあのあたりはさすがに行く気はしないけど。
ビッグステップはまだ御堂筋にも近いし10代オンリーのエリアでは
ないと思うけどね。
896名無シネマさん:2006/11/02(木) 18:30:35 ID:Z6i6/dq4
MOVIX京都

5周年のサービスプライスとして、11月21日(火)・22日(水)の二日間、全作品1.000円の均一料金にて
ご覧頂けます
897名無シネマさん:2006/11/02(木) 18:45:04 ID:Z6i6/dq4
「SAW」「SAW2」「SAW3」イッキミ上映会 開催決定

11月11日(土) 料金 3千円

ナビオTOHO  16時20分〜
敷島シネポップ  17時40分〜
TOHOシネマズ二条 18時〜

ナビオと敷島は劇場窓口のみ販売(3日から)
二条はネット販売(2日24時〜)、劇場窓口(3日9時〜)
898名無シネマさん:2006/11/08(水) 06:05:55 ID:g+AULa0S
大津に引越してきたんだけど映画をみるならアーカスシネマとユナイテッドのどっちがおすすめ?
それとも京都まで出たほうがよいの?
899名無シネマさん:2006/11/08(水) 16:13:31 ID:ynJBMPCD
神戸で音がよくて快適の映画館ってあります?
900名無シネマさん:2006/11/08(水) 19:06:00 ID:WIICR0nI
なんで音なの?気にするならまず映像でしょうに
901名無シネマさん:2006/11/08(水) 21:26:08 ID:Cx7YnJQO
>>898
ユナイテッド・シネマ大津の方が断然良い。
ただしここは東宝邦画はかけられない。
音響にこだわる人ならTOHO二条がいい。
京都-二条間の交通がネックだけど、10番スクリーンなら
足をのばす価値はある。
>>899
交通不便だけど109HAT神戸(ミント神戸はまだいってないので保留)
>>900
音も映像と同じくらい重要だよ。
902名無シネマさん:2006/11/08(水) 22:18:31 ID:frGMDAEf
>>900
どちらも重要!
903名無シネマさん:2006/11/08(水) 23:02:34 ID:ynJBMPCD
デスノート見に行きたいんですが。
どちらも重要で考えるとどこがいいですかね?
904名無シネマさん:2006/11/08(水) 23:09:23 ID:JO5zhBB9
場所は、梅田、難波、神戸、どこ?
905名無シネマさん:2006/11/09(木) 00:50:40 ID:mnBlUkxl
>>903=899
神戸市内なら、5番スクリーンで上映中のMOVIX六甲がベストだと思う
906903:2006/11/09(木) 15:13:03 ID:mHya0VP6
神戸国際松竹の名前が出てこないってことはダメなんかな・・・
MOVIX六甲かHAT神戸のどちらかに行こうと思います。
情報サンクスです。
907名無シネマさん:2006/11/10(金) 07:57:39 ID:0wFdb5z5
>>900

どっちもだよなあ。二条10番で星条旗見たとき思ったもの。
やっぱ音って大事だって。二条10番の音響で4K出来れば無敵だと思う。
908名無シネマさん:2006/11/10(金) 19:01:55 ID:Iz9c8yFJ
しかし二条は客層が悪すぎはしまいか
909名無シネマさん:2006/11/10(金) 19:33:07 ID:w1WdZIoT
二条しかかからない映画が多いから
必然的に行かねばならないのだけど、
平日昼に狙っていくからマナーない客に出会ったことがない。
今まで運が良かったのだろうな。

場所柄ではMOVIXの方が客層悪そうなのに、
なぜ二条の客層が悪いってよく言われるのか謎。
910名無シネマさん:2006/11/10(金) 19:35:06 ID:w1WdZIoT
↑「二条は客層悪くないだろ。」って言ってるのではないよ。
単に出会ったことないだけ。
客層悪いってどんなの?DQN系?
911名無シネマさん:2006/11/10(金) 20:10:47 ID:bkXn++Lu
二条は客の絶対数が多いためマナー悪い客がそれだけ多くなる。
携帯上映中に平気でみるDQN、ポリポリガサゴソいつまでも食ってるおばはん
ボソボソうるさいおっさん、ギャーギャー騒ぐガキ、さまざまにいる。
MOVIXは駐車場がないためDQNバイクで来るような若者が来ないのと
全体的に年齢層が高いためずいぶん落ちついた印象になる。
912名無シネマさん:2006/11/10(金) 23:00:59 ID:dQiXvjTc
二条の客層

リュックを背負ったオッサンが多い。
913名無シネマさん:2006/11/10(金) 23:50:07 ID:3Z2BAS5g
二条は出来て間もない頃に一回行っただけだけど、
シアターに入る為の通路の前に、何故か客がみんな溜まってて
通るのに苦労した。

なんでここは空けとけって誘導しないんだろう。
それ以来行ってないから、改善したのか知らないけど。
914名無シネマさん:2006/11/11(土) 01:14:23 ID:86Dafoim
>>907
二条は1番だよ。1番で4Kをみてみたい。DLPがあるから無理だろうけど。
915名無シネマさん:2006/11/11(土) 13:48:38 ID:0jXENhZM
二条にスターウォーズ見に行ったときはDQN客が多くて悪いイメージしかなかったけど、
人が少ないときに見に行ったら普通だった
916名無シネマさん:2006/11/11(土) 17:17:46 ID:gxv3xQv8
二条周辺地区は京都でも有名な・・・
できた当時施設に感動してめちゃくちゃ通っていたけど
スクリーン周辺で煙草吸うおっさんと満員の10番で下呂吐くガキに
遭遇してから行くのやめた
917名無シネマさん:2006/11/11(土) 17:34:20 ID:KU9z/OCj
入れ替え制じゃない映画館って、梅田周辺にまだあります?
918名無シネマさん :2006/11/11(土) 18:30:49 ID:YDZ0Mwor
>>917
梅田からゆっくり歩いて20分。
天六の映画館。
便所はきたないが、絵看板は最高!!
金券屋で11館共通券買って観に来てくだされ。
919名無シネマさん:2006/11/11(土) 20:51:54 ID:wC9JKE35
>>909
席を蹴る客が多いような気がする。
あと常にポップコーン食べてる奴。
途中で喋る奴もけっこういたりする。
平日の昼間にはいないのか。
なかなか行けない時間帯だな
920名無シネマさん:2006/11/12(日) 19:41:04 ID:S0+aeqc+
新京極シネラリーベの客入りはどうですか?
921909:2006/11/13(月) 21:09:37 ID:y601ux92
たくさんレスありがとう。
上映前のマナーのトレーラーに出てくる奴等ばっかりだw

もしかしてダメ客に会わないのは、私の選ぶ座席も関係あったのかも?
かなり前で見るから、携帯のバックライト攻撃にあったことないし、
(自分より前、横に人がいない。)
まわりにも人がいないから食べる人も滅多にいない。
これからも前に座り続けます。参考になりました。


922名無シネマさん:2006/11/14(火) 00:35:48 ID:Mi8NSm9r
>>917
三番街シネマの2番目に大きいトコでドーン・オブ・ザ・デッド(上映も終わりの頃)見たとき
入れ替えすることなく上映してたよ。
座席指定券は発行されてるけど場内スカスカだから空いてる席に座って2回観た。

ナンバなら松竹角座。(来春に閉館らしいけど)
923名無シネマさん:2006/11/14(火) 05:57:04 ID:bvSAEn2Z
>>917
天六なら入れ換えなし
924名無シネマさん:2006/11/14(火) 12:32:48 ID:LnPU6EP+
925名無シネマさん:2006/11/14(火) 13:58:01 ID:X3mRyEVY
梅田ブルク7って、どこらへんにあるん?
926名無シネマさん:2006/11/14(火) 14:17:22 ID:jeDUEsw5
LOFTの隣だよ
927名無シネマさん:2006/11/14(火) 15:20:24 ID:Jo0Kx4wl
嘘教えてやるな

>925
阪神百貨店の近く。イーマビルの中にある。最寄り駅で言えば東梅田が一番近いかな。
928名無シネマさん:2006/11/15(水) 06:35:48 ID:dMh5kfZs
映画の日は1000円で見れるけど、ナビオなど一週間前から座席を予約できる劇場でも一週間前から1000円で買える?
変な聞き方だな…
具体的にいうと、12月1日に見たくて、一週間前の11月25日に12月1日分の座席を1000円で予約できる(買える)か、ってことです。
1000円は当日じゃないとダメなのかな?と思ったので。
929名無シネマさん:2006/11/15(水) 08:12:40 ID:CiIy8Woi
普通に買えるよ。おれはそうやって買うときが多い。
930名無シネマさん:2006/11/15(水) 08:44:44 ID:FLKx0JMt
931名無シネマさん:2006/11/15(水) 11:09:16 ID:pBXAiXg3
ちなみに一日はナビオはプレミアシートも千円やからお得やで〜〜
932名無シネマさん:2006/11/15(水) 12:11:18 ID:RhuIC5wa
レディスデーで千円なのにめちゃ広くてきれいな席でした。
高槻東宝シネマズ
933928:2006/11/15(水) 14:16:46 ID:lIr+WHlv
>>929>>931
サンキュー!!
安心しました!
934名無シネマさん:2006/11/16(木) 17:01:08 ID:o1vJQzAL
ミント神戸の映画館にカップルシートかプレミアムシートって
あるの?
935名無シネマさん:2006/11/18(土) 15:49:10 ID:lJvMAVwZ
久し振りにイオンシネマ久御山に行ったんだが
めちゃくちゃさびれててショックだった
まぁ平日の昼間って事もあるんだけど
従業員のレベルは低く(リアルおばさん・ブサイク・太め)
MOVIX京都の下品な学生バイトよりマシだが
チケット売り場が1人なんてありえない
グッズ売り場がTOHOのパクリなうえ商品ないのに無駄に広い
トイレの照明が消されてて気持ち悪いし
トイレに続く通路に置かれているポスターとかが汚い
前は皆愛想良くて活気があって大好きなシネコンだったのに
936名無シネマさん:2006/11/19(日) 00:55:52 ID:y4PZpLq/
HOSTELはユウラク座ですか、やっぱり。
937名無シネマさん:2006/11/19(日) 09:33:25 ID:b8gs4K5A
従業員のレベルって容姿かよ。僻地なんだからそこは大目に見ようよ。
でもあそこに一人嫌な従業員がいる。
ポイントが10P貯まったらパンフかドリンク+ポップコーンのセットが貰えるんだが、
パンフはいらない派で、ポップコーンも食べないから
ドリンクのみと交換したかった。
(勿論こっちの都合なので差額くれとか、代わりに何かくれとは思わない。)
で、その事を売店で言うと「はぁぁぁぁ?」と言われた。
で、超不機嫌そうにドンっと商品をカウンターに叩きつけられた。

いままであそこで嫌な思いしたことなかったからショックだった。
ポップコーン放棄ってそんなにやっちゃいけない事なのか?
938名無シネマさん:2006/11/19(日) 10:35:23 ID:y4PZpLq/
>>937
それは苦情のメールしてもいいと思う。
939名無シネマさん:2006/11/19(日) 10:55:54 ID:IplQzENh
 角座がなくなるって本当?となると東映もなくなるってことだよね?
キャパの割には狭い大劇場を経験できるのもいまのうちか・・・
940名無シネマさん:2006/11/19(日) 11:03:53 ID:Q6RmACCr
>>939

パークスのオープン時期が4月に決定したとか出てたね。
それに伴う廃止らしいね。
941名無シネマさん:2006/11/19(日) 20:08:00 ID:SvH6B5QX
>>939
道頓堀東映と角座が来春閉館を予定してるとスポーツ新聞に書いてあった。
この2館は座席が自由に座れるのが良かったのになぁ・・・
942名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:10:39 ID:qgvi3e23
>>937
きっと被害妄想だよ。いちど病院に行ってみたほうがいいよ。
943名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:35:43 ID:ifonKhc9
>>941
おまけに、東映株主券で洋画が見られる劇場が関西では
ついに消滅するのね。。。
944名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:58:38 ID:RD1RN0lC
>>935
本文読む限り、さびれてるという表現はおかしいんじゃない?
945名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:59:14 ID:ZM4XaY05
>>936
おそらく天六だろうね。本スレにはガーデンシネマって書いてあったような
気がしたが詳しくはみていない。
来年1/6公開みたいだけど(関西ぴあより)いろいろな劇場ホームページを見てみてもまだのっていない。
946名無シネマさん:2006/11/20(月) 00:04:44 ID:hHxBTjIB
>>943
ブルク。東映配給邦画のみだけど。
青いのとか黄色い券とは違うけど。

ひょっとしてブルクでは見れなくなってるの?
947名無シネマさん:2006/11/20(月) 00:56:45 ID:wbQeT80i
鶴見のダイアモンドシティって映画館できるの?
948名無シネマさん:2006/11/20(月) 03:03:18 ID:n0rH2dFq
>>945
公式にユウラク座と書いてる。
1/6〜1/19の2週間だけ。
ユウラク座って前売り売ってんの?当日券だけ?指定席?入れ替え制?
すまん、行った事ないねん…orz
949名無シネマさん:2006/11/20(月) 12:14:09 ID:FAsKlnR/
今って学校休みなのか?
ガキどもがうじゃうじゃはしゃいで迷惑極まりない
950名無シネマさん:2006/11/20(月) 12:43:59 ID:MwcMfaE/
>>948
前売券は、作品によっては売ってる時もある。
でも、金券ショップで売ってる「コクサイ系9館」のチケットを買った方が安いよ。
例)前売券→1300円、コクサイ券→600〜800円
座席は、指定席でも入れ替えでもない。
全席自由席で、朝から翌朝まで何度でも観れる。(毎日が深夜興行)
951名無シネマさん:2006/11/20(月) 15:40:55 ID:FraSSqfs
>>947
鶴見のダイヤモンドシティに映画館は無いよ
952名無シネマさん:2006/11/20(月) 15:41:05 ID:Y2Vm3Qji
>>949
うじゃうじゃはしゃいでってどういう意味?
ただ、ガキが沢山居るってだけなら我慢しろ
953947:2006/11/20(月) 16:03:11 ID:wbQeT80i
>951
ありがとう。
そうか…行こうと思ってたのに残念…
954948:2006/11/20(月) 16:34:06 ID:hUHfDRVD
>>950
詳しくサンキュー!
コクサイ系9館チケットか…初めて聞いた orz
955950:2006/11/20(月) 19:25:12 ID:w9i9XGp0
>>954
スマソ。「9館」じゃなく「11館」だったワ。
その「コクサイ11館チケット」だったら、
天六だとユーラク座以外にもホクテンザ1&2、
コクサイ大劇場&ユーラク地下で観られる他、
千日前の国際シネマ、国際地下(国際劇場は不可)、
小坂国際、小坂座、及び駒川タナベキネマ&タナベ国際の
計11館の何処でも見られて便利。(成人映画専門館含)
毎月1日〜末までの有効期間で、その間ならいつでもOK。
月末に近くなる程、金券ショップでも値段が安くなる傾向があるけど、
あまり遅いと完売して買えない恐れがあるから要注意。
まぁ店にもよるけど、普通だと700円ぐらいで買えるよ。
956948:2006/11/20(月) 21:49:12 ID:OIk+LAiO
>>955
訂正までしてくれて、またまたサンキュー!
半額ぐらいで見れるとは、いいこと聞いた....〆(・ω・` )カキカキメモメモ
でもユウラク座って行った事ないんだよね〜前は何回も通ったことあるけど。
1月にホステルを見るつもりだけど、大きさとか、綺麗さとか、安全さw(怖い人とかゲイの人)とかどんな感じですかね?
あとパンフも売ってる?
何度もスマン。
957名無シネマさん:2006/11/20(月) 22:04:18 ID:kEjfIbJ0
>>956
少々汚いのと時々騒いだりする客がいる以外は普通だよ
パンフは大抵売ってるはず
958名無シネマさん:2006/11/20(月) 22:25:02 ID:tWAB+246
959956:2006/11/20(月) 23:04:24 ID:OIk+LAiO
>>957-958
サンキューです!
ってことは、昔、何回か行った新世界国際劇場みたいなもんだな。
(決して国際地下ではない!w それと昔はゲイがいなかったような…俺にはちょっかい出さなかっただけかな?w)
ひとまず安心、っと。
960名無シネマさん:2006/11/20(月) 23:12:23 ID:lUVTjKQv
ttp:// plaza.rakuten.co.jp/ oochibi/

このブログ

映画紹介してんだけど

出来は

どうオモフ?
961名無シネマさん:2006/11/21(火) 03:09:31 ID:XcmdkUa5
>>959
そこよりキレイだよ。
タバコ吸うバカ率は少し低くなる。
(国際が高すぎなんだけどw)
962名無シネマさん:2006/11/21(火) 14:42:32 ID:NBGZg8sv
ホクテン・ユーラク座
毎月数回通ってるんだけど最近タバコ吸ってるオッちゃんに全く出会わないのよね
数年前ならオレ以外の観客全員(といっても数人だけど)吸ってたこともあったんだけど
オッちゃんたちにもマナーが浸透したのか?

余談
「氷の微笑2」はさすがに入ってたねえ 
でもなんで大きい方のハコでスタートしなかったのかな 
少なくともスナイプスのより入るの分かってたろうに
963名無シネマさん:2006/11/21(火) 19:55:55 ID:EOILhiI3
>>962
その分上映期間を延ばす事にしたらしい。
通常2週間上映のところ、3週間やるんだって。
964名無シネマさん:2006/11/22(水) 12:06:22 ID:QSXt4DCQ
ホクテンザは「花と蛇」も大入りだったし、
あのテの映画が強いなぁ・・
965名無シネマさん:2006/11/22(水) 13:42:46 ID:PJ9Cx069
こないだ土曜のレイトで箕面109シネマズに行ってトゥモロー・ワールド見てきたけど、
俺の席に座ってるやついるし、そいつ映画中にやたらこっち見てくるし。きもいよw
前の席でも人の席に座ってる人いたし、このスクリーンだけどんだけ識字率低いんだよ、と。

映画自体はかなり面白かったよ。
966943:2006/11/22(水) 23:48:08 ID:2SpZjPt+
>>946
梅田ブルクで「東映株主券」を使って見られるのは、東映配給
作品か東映ビデオ配給作品のみ。ここ1週間前後だと対象作品は
「ただ、君を愛してる」、「TANNKA 短歌」、「ありがとう」の
3作品だけになる。邦画であっても、「木更津キャッツアイ」、
「デスノート」、「武士の一分」は東映株主券では鑑賞不可。
(他社配給作品のため。)

なお東映は従来から洋画の配給はしないから、梅田ブルクで
見られる東映配給の洋画作品自体、そもそも存在しない。
但しここ数年、東映は年に1作品、洋画にあたる韓国映画を
配給しているが、興行上は“東映邦画チェーン”での公開に
なるため、例外的に梅田ブルクでも株主券で鑑賞できる。
(「二重スパイ」、「シルミド」、「タイフーン」が該当する。)
967名無シネマさん:2006/11/23(木) 03:01:25 ID:GhLoGdMw
大日もっと上映作品増やしてくれよ
968名無シネマさん:2006/11/23(木) 10:57:47 ID:uujqxGJP
すみません、教えて下さい。ユーラク座とかで使用できる共通券は
どこの金券ショップで買えますか?よろしくお願い致しますm(__)m
969名無シネマさん :2006/11/23(木) 13:18:14 ID:yVqaALh1
>>968
梅田の第一〜第四ビルの地下の金券屋
数軒に当ってみなされ
\600から、\1000の開きがある。

他にユウラク座のお膝元の天神橋筋商店街の金券屋にも売っている
(値段は梅田の第一〜第四ビルに比較すればちょっと高め)

970名無シネマさん:2006/11/23(木) 19:27:53 ID:ho3cHzIG
>>968
本当は非売品の招待券なんだけどね
971名無シネマさん:2006/11/23(木) 20:37:51 ID:uujqxGJP
>>969
こんにちは。レスをありがとうございます。週末にでも行って来よう
と思います。教えて下さってどうもありがとうございました。

972名無シネマさん:2006/11/24(金) 00:46:19 ID:H6M93Oi9
>>968
ヤフオクだと安い時は1枚100円ぐらいで買える(+振込み代と送料)
最近は見たい作品がないので利用してないが。
973名無シネマさん:2006/11/24(金) 12:42:45 ID:85JolVw5
今月分ならひょっとして金券屋に拠ったら
300円台で買えるかも。
974名無シネマさん:2006/11/25(土) 03:38:03 ID:HjmDY+LS
天保山の海遊館ホールって、海遊館の中にあるの?
映画祭だけが目当てなら海遊館の入館料払わなくても良いですか?
975名無シネマさん:2006/11/25(土) 18:58:49 ID:oD0uqoni
>>974
海遊館の入場口が3Fでホールは2Fだから払わなくてもいい
976974:2006/11/26(日) 02:09:12 ID:AzdyZ0sT
>>975
Thanks 行ってきます。
977名無シネマさん:2006/11/26(日) 17:41:55 ID:Bj7GjYE8
MOVIX八尾「プラダを着た悪魔」dts
978名無シネマさん:2006/11/30(木) 00:31:29 ID:5SuLahn+
神戸国際松竹はどんな感じですか?従業員の態度とか。
979名無シネマさん:2006/11/30(木) 20:31:47 ID:sF/DTvCc
今日はMOVIX八尾のプレオープンだな。
980名無シネマさん:2006/11/30(木) 22:56:50 ID:t9bsYFal
もうじきシネプレックス枚方もオープンするね。
車がないと行けないorチャリで行ける地元民のためのシネコンみたいだけど。
981名無シネマさん:2006/11/30(木) 23:30:43 ID:DVywIHvT
HDCSが二条の音響以上かどうかのみ気になる。
久御山は大阪からの客がいなくなるだろうな。
客がいない方が快適でいいんだけど。
982名無シネマさん:2006/12/01(金) 00:36:29 ID:gDcPgoEb
幕張の方のHDCSは、凄いらしいしね。
比較サイトでも、MOVIX橿原の2番と同じくらいって書いてたから
かなり期待してる。
983名無シネマさん:2006/12/01(金) 10:03:02 ID:4TkQlTFw
大日今日だけ007が1番スクリーンってどないやねん!!
984名無シネマさん
TOHO泉北は007/カジノ・ロワイヤルをTHXシアターでSDDS上映だ
音響トレーラーもやってくれるかなあ