関西の映画館事情Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ940
関西の映画館に関する情報交換を目的としたスレッドです
※関西の映画館とは『関西版ぴあ』『関西ウォーカー』のスケジュール掲載館とします(概ね大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山あたり)

前スレ『大阪、近畿圏の映画館事情』
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1027404127/
2前スレ940:03/04/13 11:05 ID:VLIfj1Ud
■前スレのまとめ
・大阪府内の映画館の映画サービスデーが毎月1日に統一された
・梅田ピカデリーが4月1日より全席指定制になった。自分で座席が選べるかどうか不明。誰かリポート希望

Q:大阪最強の映画館はどこ?
A:千日前国際シネマもしくは千日会館。新世界の映画館も捨てがたい
  最凶の理由は行ってみれば分かります

Q:迫力のある音響が楽しめる映画館は?
A:大阪市内だとパラダイススクエア、梅田ピカデリー1あたり
  THXだと
  MOVIX橿原2>MOVIX橿原3>MOVIX橿原1>MOVIX六甲5
  >ユナイテッドシネマ岸和田7>ヴァージン泉北5>ヴァージン泉北1>
  ワーナーマイカル東岸和田5の順番らしいです。(前スレ754より)
ワーナーマイカル東岸和田5THXは最悪のTHXなので避けた方が良いとのこと

Q:DLP上映が出来る映画館は?
  梅田ブルグ7(内2スクリーン)
  ナビオTOHOプレックス1
  三番街シネマ1
3前スレ940:03/04/13 11:06 ID:VLIfj1Ud
<近畿圏映画館関連スレッド>
【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ3【WMC】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1034129399/

ヴァージンシネマズその2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1041862498/

UNITEDCINEMAS★ユナイテッドシネマ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1023011401/

シネコン総合スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040578164/

映画館の音響・DLP総合スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036825561/
4名無シネマさん:03/04/13 11:46 ID:SSZRaun5
新スレおめ (*´∇`*)
5名無シネマさん:03/04/13 12:06 ID:lj12S8x4
>>1
6名無シネマさん:03/04/13 16:13 ID:a0dU3cFF

 ちゅ
  か
   れ
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








7名無シネマさん:03/04/13 16:19 ID:/5Jxavsa
いい仕事しましたな
8名無シネマさん:03/04/13 16:30 ID:WlEUTZ8J
>>1
                 _n
   _、_ グッジョブ!!    ( l    _、_
 ( ,_ノ` )      n     \ \ ( <_,` )
 ̄     \    ( E)     ヽ___ ̄ ̄ ノ   グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//         /    /
9前スレ940:03/04/14 20:53 ID:BYbmJM9M
>>4-8
ありがd。スレ建てて誉められたのはじめてだわ(いつもは糞スレ建てるなと言われてるので)

■前スレのまとめに追加
・東宝関西地区公式サイト映画の花道関係者もこのスレを読んでいるらしい(前スレ460)
 http://eiganohanamichi.com/

・OS劇場C.A.Pの読み方(前スレ425)
 「C.A.P.」の読み方は「キャップ」で
 「C」はcinema「A」はart「P」はplace
 つまりはPlace for Art of Cinemaの頭文字をひっくり返したとの事でした
10名無シマクフライ ◆lbTUBEstCs :03/04/15 00:07 ID:yoiTQJ9q
OFF板から来ました

良かったら関西で映画見にいきませんか?
映画に見に行くスレです.
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044026687/l50
11名無シネマさん:03/04/15 00:44 ID:TzHL8CC8
あれ?前スレってもう過去ログ落ち?
12名無シネマさん:03/04/15 18:46 ID:LSnHnk4y
>>2
千日前国際シネマと千日会館を同列に並べるのは国際シネマに失礼だろ、
と先日2館をハシゴして思った。
13名無シネマさん:03/04/15 21:43 ID:iJRwNq4k
>>2
ピカデリーの座席の件だが。
ある程度は希望は聞いてくれる。
ブロックが6つくらいに分けてあって、その中から選ぶみたいだ。
俺の場合はいつも通路側を選ぶので、そのようにお願いしたよ。
こんなんでいい?
ちなみに、前売り券の場合も、指定席券に変えなければならない。
14名無シネマさん:03/04/16 10:03 ID:r9R0dWKQ
>>13
レポート乙
1513:03/04/16 12:11 ID:JVWhdxQj
>>14
どーいたしまして。

でも、書くの忘れてたけど、俺が行ったの平日の昼間ね。(007を観た)
土日祝日はどうかはわかんない。あと人気作品の場合とかもね。
16名無シネマさん:03/04/16 17:20 ID:r5f+Zye4
ピカで強引に「何列の何番目!」って言った場合、
聞いて貰えるのだろうか?



17 :03/04/16 18:59 ID:hFbR+JeG
>>12
千日前国際シネマの方が最凶ということですか?
観る映画にもよるけど、個人的には千日前国際シネマの方が荒れていると思う
18名無シネマさん:03/04/16 19:16 ID:HXq8HRch
国際シネマ、昔はネズミが走り回ってた。
この前、久しぶりに行ったら座席の下に猫が寝そべってた。
19名無シネマさん:03/04/16 20:08 ID:QMMeXJP/
国際シネマ、木造だからな
20名無シネマさん:03/04/16 20:14 ID:e68FNcWT
国際シネマ、きれいになったのは外面だけなのか
21名無シネマさん:03/04/16 20:53 ID:Nsww7EDv
中庭があったりするのはちょと良くない?
22名無シネマさん:03/04/16 21:07 ID:hFbR+JeG
国際シネマ、ボロボロの2階席いいよね。
あと、階段にある非常梯子使えるのか??
23名無シネマさん:03/04/16 21:22 ID:ftq0TLb7
国際シネマは椅子を変えたので、以前よりもだいぶ快適になった。
中庭は友達んちに遊びに来たよなアットホーム感覚がするのでイイ!
金券ショップで800円で見れるのがさらにイイ!!
24名無シネマさん:03/04/18 03:29 ID:ajJ/lAof
ピカデリーとブルクならどっちの方が音響いいかな?
25山崎渉:03/04/19 22:57 ID:URwm2wGB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
26名無シネマさん:03/04/20 21:43 ID:1bzcWmDx
>>24
とりあえず梅田ピカデリー1の音響を体験してから
ブルグ逝って同じ映画観ればわかる
27名無シネマさん:03/04/21 16:47 ID:m8d2npbS
千日前国際シネマは音が割れてて聞き取りにくいから
使えない
そこだけ直してくれたら毎週オールナイトってのが非常
に都合がいいんだけどなぁ
28名無シネマさん:03/04/22 08:18 ID:8JMlketq
age



29名無シネマさん:03/04/23 01:10 ID:HROaP3Qa
ピカの指定席初体験〜
お姉ちゃんは最初に「今でしたらこの辺りが…」って説明してくれるし、
ブロック表を指さして「このブロックのこのへん」って指定もできる。
一方的に決めてくるブルクと、客に丸投げのTOHOとの中間的な感じで、
システムとしてはけっこういいかも。空席状況も割と親切に教えてくれたし。
>>16みたいに、強引に「何列の何番目!」って言った場合にも、多分聞いて
もらえると思うよ。

ただ、あの売り場の狭さは何とか・・・・何ともならんだろうなぁ・・・
30名無シネマさん:03/04/23 02:33 ID:rwF6GHBn
>>29
情報サンクス!
ソレ聞いてちょっと安心した
31名無シネマさん:03/04/23 09:20 ID:f6XvCoaa
>>29
きのう、シカゴ見に行ったんだが、
11時30分の回、10時50分くらいに着いて、
「Mの11!」って強引に指定したら、
中央のブロックは、既に売り切れだった。
結局、通路を挟んだ横のブロックに落ち着いたんだが、
事前に買いに行けば、望みの席も取られるだろうね。
ただ、ピカは画面暗いし、端の席だと非常灯が気になる。
もう行かないと思う。

ピカのもぎりのねーちゃんに、「前売りはいつから買えるの?」って聞いたら、
そのねーちゃん自体、よく分かってなかった。
「次の水曜までの分は、前の木曜から買えてどーのこーの」
と言ってた。よく分かんない。


32名無シネマさん:03/04/23 11:12 ID:IaI6xqr3
ピカも買えるのは一週前じゃないかな?
20日の日曜に行った時に27日のムーンチャイルド初回分売り切れの告知出てたから
33名無シネマさん:03/04/23 13:18 ID:PGBmWFwH
34名無シネマさん:03/04/24 19:29 ID:V3//XCjb
あげ






35名無シネマさん:03/04/28 12:47 ID:V1KPVthy
な〜んか最近関西の映画館に元気がないなぁ〜
TVで六本木ヒルズ・ヴァージンシネマズのニュース見ると
正直、羨ますぃって思うよ…
36名無シネマさん:03/04/29 11:25 ID:4VutgTfQ
なんばパークスはどうなった!
37名無シネマさん:03/04/29 13:07 ID:DaMLOp3l
二条プラザはどうなった!
38動画直リン:03/04/29 13:09 ID:jZm0rqgY
39名無シネマさん:03/04/29 18:59 ID:a924SHyu
>>36
なんばパークスにはシネコン入ってなかったと思うけど。
某シネコンオープン予定表によると

2008年
大阪府浪速区難波中2丁目
大阪球場跡地
なにわ新都スカイプラザ内
7スクリーン
2500席
東宝
南海電鉄

だそうです。
40名無シネマさん:03/04/29 21:55 ID:Z2gNYqtk
>>35
元気があって人が多いとウザイやつも多くなるから
少々元気が無い方が断然いい。
41名無シネマさん:03/04/30 00:41 ID:GHyveDpd
今度、伊丹のトホホに行こうと思ってるんだけど
注意事項とか、事前に知っておいたほうがいい情報とかある?
駐車場は専用のがあるのかな?
42名無シネマさん:03/04/30 01:12 ID:3SQ6zARl
従業員が可愛い子ばかりの劇場はどこ?
43名無シネマさん:03/04/30 01:19 ID:dhNUJScN
駐車場はジャスコと一緒になってて、チケ売り場でサービス券くれるよ。
株主券や招待券でも映画見る人は3時間無料になるよ。
屋上のパーキングがトホホに近くて便利だよ。駐車券は持って行ってね。
座席の指定は、希望を聞いてくれたよ。
44いいんですよ:03/04/30 01:24 ID:j8ETuBDl
とらあぬねずみねかわざんゆう
池田商店奥にもあるじゃんよう
4541:03/04/30 12:47 ID:EUQm+y3/
アリガ?ォ!
ジャスコの駐車場って、レイトショー観た帰りの時間でもあいてます?
46名無シネマさん:03/04/30 21:23 ID:gDSbzLCG
>>39
2008年でしかも東宝かよ・・・。
47名無シネマさん:03/04/30 21:59 ID:3sJI3J3h
既出ならすまぬ

洋画の低コストなら新世界国際&トビタ
シネマ。
どちらも三本立て\800〜\1000

ま、その分、国際は汚く音がしょぼい。
画面もスクリーンはみ出しているしな。
オカマと暴力沙汰が多いな。
「スリや暴力などを見たときはK札に知
らせましょう。」って無責任な警告とも
脅しともつかないアナウンスが最高。

トビタは実は勤めていた事もあるのだが、
防刃ベストとスタンガンで武装してもぎ
っていました。
シャブ厨なんかがいっぱい徘徊しており
日雇いの体臭と安酒、オカマは少ないが
治安は新世界より勿論悪い。
昼なら、遊郭まで足伸ばして女買うのも
おすすめ。
オールナイトなどウトウトして寝首かか
れないようにね。

ちなみに遊興で国際がついたらほぼ半島
の経営者。知ってるか・・・
48名無シネマさん:03/04/30 22:15 ID:dhNUJScN
>45
伊丹でレイトショーが終るのは12時前。
ジャスコは夜の12時まで開いてるので、駐車場もモチロン開いてるよ。
4947:03/04/30 22:21 ID:3sJI3J3h

ああ、それから勤めていた証拠にオイシ
イ裏情報をオマイ達にコッソリ教えちゃ
います。

上記2つの映画館ではUIP(ユニバーサ
ル)配給の映画は全く上映されない。

あとソニー配給も上映されにくい。
これはフィルムの貸出料金の問題。
簡単に言えば、どちらも高いんだな。

ソニーは純粋に貸出料が高額。
UIPは入場者数で貸出料が決定するとい
う名画座が逼迫する厳しいルールが適応
されている為。

だから新作ロードショウ作品はUIPとソ
ニーを優先して観るべし。
ま、オカマにケツ掘られて、浮浪者に殴
られる覚悟は最悪いるがなw

あと念のため補足。
タイタニックなどの超弩級作品は絶対に
上映されない・・・哀号
5041:03/05/01 12:24 ID:ZRB6aoOm
>>48
ありがと!
>ジャスコは夜の12時まで開いてるので
えぇっ、そうなん? がんがってるなぁ、ジャスコ。
51名無シネマさん:03/05/02 00:34 ID:rZ/AZQd9
>>49 プリントの代金が高いのはソニーではなくブエナだと思いますよ。多分。
5247:03/05/02 01:06 ID:RS1qF92z
>>51

あ、そうだったかな?
ゴメン。

その当時、ブエナ配給バーホーベンのスターシップは安く
上映でき、ソニー配給アナコンダは高いなあって思って悩
んだ末、上映に踏みきった記憶があったもんで。
反対だったかもしれない。
スマヌ・・・俺も日雇いみたいに焼酎にやられているかも。

でもね
言い訳がましいが、ソニーが相対的に高かったのは確かだ
った。 
今は知らんけど・・・
53名無シネマさん:03/05/02 10:06 ID:riAAp7Q1
難波再開発地区に出来るシネコンは2005年みたいです。
再開発が何回かに分けて行われるので、その第二区にシネコンが入る商業施設が出来る様です。
難波の再開発計画が全て終了するのが2008年って事だそうです。

ちなみに今年の3月、箕面に109シネマズが出来るそうなのですが、
詳細知ってる人いましたら教えて下さい。
54名無シネマさん:03/05/02 23:14 ID:wHeztTH0
>>53
今年はもう5月に突入してるんですが・・・
5554:03/05/02 23:52 ID:wHeztTH0
http://www.tokyu-rec.co.jp/table-where.html

平成15年10月オープン予定 だそうです。
5653:03/05/03 15:19 ID:Pg4evhiH
>>54
すんません…なんで今年の3月なんて書いちゃったんだろう…ハズカスィ
来年10月ですか、ありがとうございます。
5754:03/05/03 20:01 ID:4H7SmBOA
そこまでボケかまさなくても・・・
今年は平成15年ですよ。
58名無シネマさん:03/05/04 01:20 ID:RNZrbx7U
やあ、ゆかいな人たちだ。
5953:03/05/04 13:18 ID:9jSYO+34





…ハズカスィ

今日の朝日新聞の朝刊に記事が出てました
これからは2ちゃんは見るだけにするよ…
書き込むのはこれが最後だ、逝ってきまつ…
60名無シネマさん:03/05/04 14:38 ID:u355t/Kn
(・∀・)ニヤニヤ
61名無シネマさん:03/05/05 00:48 ID:neTbTpyx
動物園前シネフェスタで「ハッピー・フューネラル」と「キープ・クール」を
観てきた。4つあるスクリーンで、2つも中国映画やってます。
(あとの2つは韓国の「ボイス」とインド系が主役の「ベカームに恋して」だから
ほとんどアジア系専門館といっても過言ではない)
ミニシアターが減った中、こうして上映機会を作ってくれるシネフェスタには
感謝したい。あの遊園地は閉店だらけで、行くだけで鬱になるのだけど。

あとあまりいい印象のないソニーピクチャーにも。(なんかソニーの合作・配給
映画が連続上映されてるみたいだね。「クローサー」、「ダブル・ビジョン」、
「ミッシング・ガン」、「天地英雄」・・・SARSの国の映画ばっかりだな)
62名無シネマさん:03/05/05 01:23 ID:YOHH7btH
>>59
「転んでも泣かない」

ガムバレ! みんな同じ道を通ってきてるんだ。
懲りずにまた来てよ!
63名無シネマさん :03/05/05 16:38 ID:Kd790s/P
ブルグ7が座席、音響共によく
私のお気に入りです。
64名無シネマさん:03/05/06 20:02 ID:NdTkX21O
正しくはブルク7ですが。
65名無シネマさん:03/05/06 20:05 ID:oADrRB8K


-------------また、大阪か-----------
66名無シネマさん:03/05/06 22:30 ID:Dz3e1bsA
京都の話でもしようぜ!>>65
67名無シネマさん:03/05/07 16:50 ID:dtJHD7z5
京都の馬鹿たれ映画ファンめ。



朝日シネマさえも潰してしまう、非文化都市の糞どチンピラどもが。



68名無シネマさん:03/05/07 21:34 ID:mK7pSvmD
そんな事より皆、anに載ってたけど飛田東映がバイト募集してるぞ!!
69名無シネマさん:03/05/08 01:11 ID:r1U3hMxf
35>
そうだよな。ブルクでX−MEN2なんか見てみろ、スーパーマンさえ知らないような
バカップルばかりで鬱になる。
70名無シネマさん:03/05/09 17:51 ID:b+c1LiMc
アポロシネマは客筋が悪いね。上映中に携帯画面光らしたり、一緒に来ている奴らと
しゃべっていたり、コンビニ袋をガサガサと音を立てたりして。
劇場の器はいいけれど、見に行く時「今日は変な客に会わないように」って、思うから
もう行くのをやめようかな。
71天王寺の悩める男:03/05/09 18:01 ID:t6E1S66o
>>70
まあ、天王寺は阪和線、大和路線、近鉄線、谷町線のターミナル、
つまり、大阪南部、和歌山、奈良などの、
「クズ地域」から大量にクズが集まってくる地域なので許してやって。
馬鹿は自分では馬鹿って気づいていないから。


72名無シネマさん:03/05/09 18:06 ID:YkUR5V/p
動物園シネマ、こないだ初めて行ったけど
人の居なさ加減がいい感じでした。
残念なのはあんまり見たい作品がやってないってこと。
73名無シネマさん:03/05/10 00:47 ID:EyC5/MlE
映画がつまらんかったんやろうけど
携帯でメルするなら出て行ってやってほしい。
離れていても光るから目障りなんだyo@MOVIX六甲
74名無シネマさん:03/05/10 14:27 ID:DYgXRMrO
>>72
たしかに胡散臭いマイナーな映画ばかりかも。
そもそも入居してる遊園地の客層のニーズとだいぶ違ってきたとおもう。
でも、大阪ではここでしか観られない貴重な映画をやる劇場でもあるので、
見逃してやりたい。
ちなみに自分は、ずいぶん2階のレストランに貢献してると思ってます。
75名無シネマさん:03/05/11 02:40 ID:ZvgNJ6Gz
>>74
おいらは1階のめしや丼(だったか…)にかなり貢献しております。
76名無シネマさん:03/05/11 11:28 ID:qdS+kp0N
ところで、>>1

>A:千日前国際シネマもしくは千日会館。新世界の映画館も捨てがたい
>  最凶の理由は行ってみれば分かります

だけど、千日会館にもカマとか女装子がいるの?
77名無シネマさん:03/05/11 14:20 ID:Wzfi2qGL
千日会館にはカマとか女装子はいないけど
スクリーン横のトイレとかスクリーンとか音響とか座席とか……
78名無シネマさん:03/05/11 19:29 ID:0kbTZGnS
パルシネマしんこうえんって行った事ある人います?
結構見に行きたいのがあるのですが
友達に「湊川だから、女だけで行くのはまずいよ」と言われたので
行かれたことのある方に、どんな雰囲気なのかお聞きしたいのですが。
79名無シネマさん:03/05/12 10:10 ID:YfU6B3bb
>78
映画館自体はそれほど変ではないです。
(まぁ、外から見たら「これ、映画館?」と思う立地ですが)

お友達「湊川だから・・」と濁してますが、要は福原風俗街
に隣接(道は隔ててますが)しているから心配されてるん
だと思いますが、別にその筋通らなくとも劇場には行けますから
それほど心配することは無いですよ。
80名無シネマさん:03/05/12 10:15 ID:PNR9a0pg
>>47
新世界国際は安いので行ったことありますが、トビ○は行ったことありません。
興味はあるんですが、殺されるとか刺されるってことはないですよね?
81名無シネマさん:03/05/13 08:05 ID:PkwA3ib1
>>79
ありがとうございます。
見損ねた映画がよく上映されているので、前から気になっていたんです。
今度のお休みにでも行ってみます。
82名無シネマさん:03/05/13 21:50 ID:hFw+8Ohg
>>80
うん。基本的には大丈夫かな。
暴力沙汰は大抵日雇い同士。
上に書いた様に舐めてかかっていたらダメだけ
どね。悪い奴は多いから。

そういえば刺すだので思い出したけど
日雇い同士のイザコザで劇場から一度追い出し
た事がある。
丑三つ時で人通りが少ないのに一時間ぐらいで
表が騒がしくなって・・・・
錆びた包丁で首を刺されたらしい。痛そう。
さっきまで動いていたおっさんなのに、真冬の明
け方ですぐに冷たくなっていた。
生き物ってこうなんや・・・って漠然と思ったっけ。

そしたら次の日K冊の面通し。
「あいつで間違いないか?」って。
23の真冬。青春の飛田。

そんな殺伐とした環境で任侠物を観られるんだぜ。
バーチャル度は満点。
その時俺は昭和の原風景に立ち戻った気がする
んだ。
83女優は脱ぐ:03/05/13 21:55 ID:93P3a5xl
ここ面白い。

ちょっと前までは神戸が日本一不景気な町。今は大阪。
こういう位置にあるという関西圏だ、ということは影響しているでしょう。
神戸の友人が、神戸に帰ってもみんな相手にしてくれない、出たがらない、お金使いたがらない、というのを実感したということ。
8480:03/05/13 22:52 ID:V05nklrF
>>82
レス、ありがとうございます。
殺されることはないということなので、とりあえず安心しました(笑)
でも、その刃傷事件、すごいですね。
新国際にいったときも、周りの風景が梅田とかなんばとは「異質」でした。
一回どんなところかいってみたいので、今度良い映画がかかってるときに行ってみますね
85 :03/05/14 00:25 ID:c4zv2PxL
 今日ちょうどトビタシネマ行って来ましたよ。『ノーマンズランド』
『インソムニア』『少林サッカー』。なかなかいい組み合わせ。確かに
ソニーもブエナもこの1月はないなあ。

>>84

 私はいつも午前中に行くようにしています。100円安いし。夜中に行く
度胸はありません(笑)。怖い思いをしたことはないので、82さんの
いう通りそこそこ注意しながら楽しんで下さい。どうしても臭いが
気になりますが、すぐ慣れます。新世界以上に風景が異質ですが、
ささと歩いて。
86名無シネマさん:03/05/14 00:51 ID:VVEigE/D
長い間来てないうちにパート2だ〜!
過去スレ貯まりすぎて読んでないけどピカ最悪ってかなり出てただろうね〜
私も昨日初めて指定席行ったけど
とりあえず1階の受付け女最悪…なんであんなにえらそうなん?
「キャンセルは一切出来ません!」って…
普通に引き換えただけなのに物凄い剣幕で言われた… はぁ?
87名無シネマさん:03/05/14 00:57 ID:wGBBAdzF
国名ってつぶれたん?
88名無シネマさん:03/05/14 13:56 ID:iJP8GSpW
>>86
同じ経験あり。化粧の濃い30過ぎのおばはんでした。
89TOHOプレックス:03/05/15 02:13 ID:mk4H7Drx
元伊丹TOHO従業員です。
フロアの女の子、可愛い子揃いです。よくあれだけ集めたな。

皆様、東宝をよろしく。
90名無シネマさん:03/05/15 19:01 ID:5DUsig27
明日アポロシネマに「あずみ」を見に行く予定です。
変な客に遭遇しませんように・・・・。
91名無シネマさん:03/05/16 00:18 ID:IQrWVMou
>90
 天王寺、西成周辺のおっちゃんたちかい?
92名無シネマさん:03/05/16 11:39 ID:XaJYrGre
アポロはいっつもレイトで見に行きます。
1200円やし(土曜以外)
人少ないし
金曜なんかの仕事終わりにふらっと見て帰るのがのんびりしてていい
93名無シネマさん:03/05/19 00:27 ID:swVoctZL
あげます。明日(というより今日)はシネフェスタのメンズデー。
94名無シネマさん:03/05/19 21:50 ID:R3K4WG4E
61>
シネフェスはブエナビスタ系列で、今ブエナはアジアの映画中心に買い付けているので
しばらくアジア系映画掛かるよ。
95名無シネマさん:03/05/23 05:16 ID:QAKG36Pk
無料上映会やるよ ボソッ
96名無シネマさん:03/05/23 12:02 ID:Y+Sx2G8E
明日は「マトリックス」の先々行!
ちなみに大阪でDLP上映する所ってあるの?
ブルクは×でした。
97名無シネマさん:03/05/23 12:09 ID:npNdGgUH
>>96
ブルクがアウトだったら他にないんじゃないか?
ピカにはついてないし

ってか、DLPあるんや・・
98名無シネマさん:03/05/23 12:45 ID:IEzD2CTX
マトリックスリローデッドってアメリカでDLP上映してるのかな?
DLPよりもIMAX版の上映してほしいけど
99名無シネマさん:03/05/23 15:33 ID:Y+Sx2G8E
IMAXなんかで見たら酔うやろうな
100名無シネマさん:03/05/23 16:29 ID:QhAMFzz8
アポ口シネマのマトリクス先々行、ネットからチケット申し込みしますた。
ほんとにアポ口シート扱いなのかなあ…ごちゃ混ぜの列に並ばせられる予感

連続放火事件勃発中なので、夜中にチャリでウロウロしてると職質されるかもだ
ちょい前に殺人&殺人未遂事件もあったなあ
101名無シネマさん:03/05/23 16:38 ID:npNdGgUH
昨日の試写会で久しぶりにピカの階段に並んだよ

やっぱ暑いわ、あそこ
102名無シネマさん:03/05/23 17:57 ID:8tJq5BLt
>>87 潰れたよ。
103名無シネマさん:03/05/23 20:43 ID:QAKG36Pk
明日だよ ボソッ
104DVD:03/05/23 20:44 ID:v89UQI46
ここでDVD買いましたが、とても安かったです。

http://www.net-de-dvd.com/
10587:03/05/23 21:40 ID:xEuBdV+2
>>102
Σ(゚Д゚;)なななななぜに・・・。
全然知らなかった。
どこかに詳しい事情ないかなー。
ぐぐってきます・・・。
106名無シネマさん:03/05/24 04:13 ID:ExPZwUOU
ついでがあったので池田商店奥にロードオブザリングを見に行った。
自宅でDVD見るのと大して変わりなかった。
とても後悔した。
107名無シネマさん:03/05/24 18:22 ID:/8hy/005
>>106
池田商店奥とは?




108名無シネマさん:03/05/26 13:34 ID:Euc/q0kR
かねてより問題視されていた梅田ブルク7の狭いエスカレーター問題ですが
「マトリックス」の先々行に行った時は、横にある非常階段を解放してました。
しかし、すぐ横にある従業員用のエレベーターは使用不可…ものすごい中途半端
109名無シネマさん:03/05/26 13:42 ID:Em6U1kfA
>>87 採算取れなかったから。以前、「金儲けの為に国名をやってる訳じゃ
   ない。人に観て欲しいと思う映画を上映したい云々」と支配人が
   雑誌で語ってたような気がする。 これ読んだ時、その内潰れる
   と思った。
11087:03/05/26 13:53 ID:6Pnb2H/b
>>109
(´・ω・`)
111名無シネマさん:03/05/26 16:01 ID:x7r7MFBt
>>108
非常階段があるってのはさんざっぱら出てたと思うんだけど・・

そんなことより、先週末、二つの塔が最終日だったのでピカデリーに行ったら、チケット引き換えに大行列。
20分くらい待たされた挙句本編間に合わず。
なんでも株主招待券の期限だったらし。

・・株主招待券って「混雑時うんぬん」書いてなかったか?
ってか、前売券持ってる人間や当日券買う人間優先したれよ
112名無シネマさん:03/05/26 21:06 ID:+ZMcFlIb
>>111
先週の水曜(レディースデイ)もえらい混んでたよ
係員が必死で誘導していたが、たいして意味なく
あそこまで行くと構造的な問題だと思う。
113名無シネマさん:03/05/27 01:03 ID:CbmGEaXa
>>111
ピィカデリーは元々シネコンでもないくせに、シネコンの真似事はじめても
無理が出るに決まってルだろ(これはナビ夫にもいえることだけど)。
この間、行ったときも、予告の最中、懐中電灯持って係員が客を自分の席に
誘導していた。かえって、人手がかかってんのな。あほー。
114名無シネマさん:03/05/27 05:17 ID:t5zQ10RB
南街劇場でサラマンダー見てきました。
内容はともかく南街ってドルビーじゃないんですね。
去年ゴジラ見たときも梅田の旧北野で見たとき
音がすごく良かったのに南街で見たら音がひびかへんな
と思っていましたが昨日見たら
初めにドルビーの広告というかへんな映像が出てくるのに
出てけへんからちゃうんやなと。
大きい画面だけに残念。
シネマ1の方が良かったのかな。
115名無シネマさん:03/05/27 12:34 ID:EksORE2X
難波再開発地区にシネコン出来たら、南街やシネポップはどうなるんだろう?
116名無シネマさん:03/05/27 21:00 ID:450lEbxh
>>114
南街はSRD、dts、SDDS全対応じゃなかったっけ?
まあ、音響設計を全くしていない劇場だからあそこに音の
迫力や素晴らしさを期待するのは無理。
大阪都心部にTHX建設希望。
117名無シネマさん:03/05/28 00:34 ID:b6GmRSuC
>>114
ドルビーデジタルで上映しても本篇前に「ドルビーの広告というかへんな映像」
(トレイラー)をかけない劇場は多いですよ。
後は116さんの仰るとおりかと。


118山崎渉:03/05/28 08:57 ID:jad5O1ej
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
119名無シネマさん:03/05/28 22:52 ID:tgBXjtng
南街行くのやめよーぜ! そして潰そう! あんな小さないすに座って映画なんて
楽しめない。
120名無シネマさん:03/05/28 23:37 ID:rNztpbqu
>>119
でも南街劇場って関西最大級のスクリーンなんでしょ?残しといた方が・・・。
こっちもナビオみたいに入れ替えになったの?」
121名無シネマさん:03/05/28 23:55 ID:Aq5F62zw
>111
ブルクもピカデリーも出札(券売)の窓口数が絶対的に少ないのでちょっと混みあったら
大混雑になるのはしょうがない。

株主招待券(かな?)が「混雑時・・」は本来日曜・祝日・正月に遠慮して下さい
ってことだから月末に混雑してるから遠慮するってのはムリ。レディースデイの最終回
なんて行くもんじゃない。行く曜日を替えた方が良い。

>120
南街は入れ替えしてませんよ。というより出札の数が少ないからムリでしょう。
(といいつつ三番街シネマは入替にしてるなぁ・・)
122120:03/05/29 00:08 ID:x7/2aE4+
>>121
あッ、サンクスです。自分岐阜県人ですが、たまに観に行くので・・・。
123名無シネマさん:03/05/29 07:55 ID:2yTRxETL
南街の椅子はほんとひどい。
国際シネマでさえ新しくしたんだから、総入れ替えしろよ。
124名無シネマさん:03/05/29 22:58 ID:vDwKq1M8
南街は来年正月以降改装で休館ケテーイだそうです。
詳細は知らんが一年ぐらい閉まるんちゃうかな?
125122:03/05/29 23:08 ID:uyxH6b4v
>>124
じゃあヤッパリナビオみたいになっちゃうのか?
ところで、スカラ座より座席少ないけど、シネマの方がいい感じですね。
126名無シネマさん:03/05/30 11:09 ID:xG82KT1+
もし来年から一年近くも休館してたらリニューアルは2005年。
パークスに出来るシネコンも2005年オープン。
南街をリニューアルする必要あるのかなと疑問に思う。
どうせ、南街とパークスでかける映画一緒でしょ?
127名無シネマさん:03/05/30 16:06 ID:k1cZudbM
南街、シネポップ、パラダイス、セントラル、パークス エピソード3だらけか
128名無シネマさん:03/05/30 18:18 ID:WBHzcZqU
>>127
ワラタ



129名無シネマさん:03/05/30 22:07 ID:FB/EYNje
dat落ちした前スレが読めるようになりました

大阪、近畿圏の映画館事情
http://tv.2ch.net/movie/kako/1027/10274/1027404127.html
130名無シネマさん:03/05/31 00:57 ID:8vCstgKP
南街やめてパークスとか聞いたけど…



                                    実際どうなの?
131名無シネマさん:03/06/01 00:19 ID:cYC2B8th
EYESって関西ではいつからやるんですか?
132名無シネマさん:03/06/01 00:23 ID:tc/5XFSB
「the EYE」だったらとっくにやってるわけだが・・・
http://movies.yahoo.co.jp/bin/search?p=the+eye&pr=
133131:03/06/01 01:11 ID:cYC2B8th
>>132
どうもありがとうございます。
大阪って6/1は映画サービスデイですか?
映画サービスデイなら、あずみとX-MENと8-mileとthe EYEをみようと思ってるんですけど。

後、質問ばかりで申し訳ないんですけど、ガーデンシネマって指定席ですか?

134名無シネマさん:03/06/01 01:23 ID:tc/5XFSB
135名無シネマさん:03/06/01 01:51 ID:AXfc+Dao
>>133
1日で4本観るんすか。すごい。
136名無シネマさん:03/06/01 09:17 ID:uWhSM0oV
梅田ガーデン行く時は、ビル風に注意。
傘の骨折れたことある。
弁償しる!
137名無シネマさん:03/06/02 19:39 ID:tCuhcu6D
>>136
ハハハ。
馬鹿。




138名無シネマさん:03/06/03 11:46 ID:HWDvDcE+
汗かきにとって、あのバイパスがキツイ季節になってきましたね。
139名無シネマさん:03/06/03 13:22 ID:qcyrKaJK
>>138
あのバイパスって何?
140名無シネマさん:03/06/03 15:14 ID:Mcs4liKl
長い地下道の事じゃない?
もしくは誤爆?
141名無シネマさん:03/06/03 16:19 ID:qcyrKaJK
>>140
確かにあの地下道は暑いね。せめて、もっと換気を良くして欲しい。
142名無シネマさん:03/06/03 18:06 ID:Mcs4liKl
滋賀会館シネマホールが復活とのこと。
こういうニュースは大阪に住んでいても嬉しいもんですな。
143名無シネマさん:03/06/03 21:40 ID:fobGCHdA
>>141
あそこはキックボードで走り抜けると気持ちいい
144名無シネマさん:03/06/03 21:44 ID:7UKlNXWh
>>143
私はチャリで走り抜ける
145名無シネマさん:03/06/04 11:18 ID:AOiPqnkf
暗い映画見た帰り、あそこ通るとヘコむんだよなぁ〜
146名無シネマさん:03/06/04 11:35 ID:x7orjcik
>>145
そんな時は気分転換で福島駅の方に向かって帰ってみよう。
たまには違う道も通らないとボケそうで。(それに公園もあるし最近おもしろげな店も増えてるし)
147名無シネマさん:03/06/04 17:38 ID:AOiPqnkf
>>146
ほほう、そりゃええこと聞いた
見た映画のことを考えながらブラブラ歩くのもええかもしれんね。サンクス!
148shj ◆sZMOg20d0E :03/06/04 18:40 ID:JYxQ1Bf9
_■■■_
|▼ω▼|
ノ/  />   
ノ ̄ゝ
149名無シネマさん:03/06/05 14:19 ID:+13ja2jo
今度、大阪に帰るのですが、マトリックスを見るんだったら梅田ピカデリー1で
決まりでしょうか??
梅田、難波近辺で探していますが、音の迫力があるのはどちらでしょうか?
おおしえくださいませ。

150名無シネマさん:03/06/05 16:21 ID:LEQz9kzf
>>149
梅田ブルク7が良いとおもいますよ。
席も音響等の設備も、ピカデリーとは段違いだったと記憶しています。
151名無シネマさん:03/06/06 01:00 ID:1RlDEbC0
ピカデリーは去年の改修でスピーカー変わったでしょ。
シートはそのままだけど。

BOSE(ブルク) vs エレクトロボイス(ピカデリー) どっちが凄いかな・・・

152名無シネマさん:03/06/06 08:59 ID:RC22+Msc
>>150
>>151
ありがとうございます。
ちょっと検索してみると、音響の迫力があるのはピカデリーとかかいてあるのですが、これは
改修前なんでしょうか・・・。でも、悪くなってることはない・・・ですよね?
ブルクの方が新しそうでいい感じですが、その分人も多いでしょうね。
DLP上映だったら、迷わずブルクにいくのですが・・。

ちなみに、IMAXなのですが、東京ではマトリックスの上映があるようですね。
なんで大阪の(天保山にしかないのですよね?)は上映しないのでしょうか・・・。

やはり、映画館は東京の方が活気があるのでしょうかね。

153名無シネマさん:03/06/06 16:15 ID:ipJeT3z3
IMAXシアターはどっかの博物館にもあったと思う。
でも、今の所IMAXでの「マトリックス」上映はなさそうですね。
東京が終わってからかもしれませんね
154153:03/06/06 16:19 ID:ipJeT3z3
↑大阪市立科学館でした
155名無シネマさん:03/06/06 21:40 ID:aknfkRp/
ちゅぽぱっぽー



















156名無シネマさん:03/06/06 22:09 ID:OqakfSb6
わざわざリローデッドを観る為に
高速使って時間かけてMOVIX樫原まで行く自分は・・・
157150:03/06/07 00:07 ID:ZwWUVqpQ
>>152
ピカは当然改修後のことでしょう。
両方でみてレポートしてください。
158151:03/06/07 00:08 ID:ZwWUVqpQ
↑名前間違えた。150さんスマソ・・・
159名無シネマ:03/06/07 17:51 ID:Ndy1LmCK
確かに空中庭園の下には
折れたビニール傘が、よくポイ捨てされている
160名無シネマさん:03/06/07 18:28 ID:mw1JN+Zo
暑いとか何とか言うよりあの地下通路、
変な臭いしません?
特にこの1年ほど、ひどくなってるような...。
161名無シネマさん:03/06/07 23:07 ID:j3Mnc4/C
実は
OSグループの就職選考真っ最中なのですが
神戸はともかく
大阪の劇場はヤバイの?
162名無シネマさん:03/06/07 23:37 ID:mlkq/E8k
>>161
ってかOSの場合、映画じゃなくてホテルとか不動産に廻されたり
はしないの?ちなみにスバル座は常にガラガラ。
163名無シネマさん:03/06/07 23:44 ID:j3Mnc4/C
>>162
映画館からホテルとか不動産に廻されたりしますよ。

やはり大阪はシネコンなどの劇場が多すぎるせいか、
大阪全館ガラガラ?
164名無シネマさん:03/06/07 23:50 ID:mlkq/E8k
>>163
ちなみに今選考中なのは新卒採用?OS劇場も客はそんなに
入ってないみたいだね。でも劇場を潰す気は全くないみたいだよ。
165名無シネマさん:03/06/07 23:59 ID:j3Mnc4/C
>>164
いまだに内定0の新卒です。

OSは第一志望なんですよね〜内定欲しいわ〜

面接が上手くいけるか、ちゃんと全て伝えれるか正直不安です
つД`) ダレカ タスケレ !!
166名無シネマさん:03/06/08 01:42 ID:3sEw8Y0V
神戸国際松竹は座席指定の希望きいてもらえますか?
167名無シネマさん:03/06/08 02:01 ID:7ELh6gjY
>>166
少なくとも年明けには自由席だった。
新聞に全席指定って書いたの誰だよバカ、って感じで。

希望聞いてくれるのかは知らないよ
168名無シネマさん:03/06/08 02:41 ID:X45so3c0
最新、映画館作りすぎ。
その前にちゃんとした映写技師育てろつーの。
169名無シネマさん:03/06/08 06:38 ID:ZlEdwdRq
ピカデリのマトリックス、超こんでますか?
少し空いたくらいでいきたいかと。
170名無シネマさん:03/06/08 09:57 ID:k8o31R1y
千日会館初めて行ったのですが、もと歌舞伎の劇場?
マス席っぽい場所や、花道の跡地のような通路。
2階席の位置も不思議すぎ。

座席あれ番号バラバラなんですけど。
どっかのホールから貰ってきて適当に据え付けたような椅子でした。

天六も相当やと思ってましたが、千日会館には圧倒されました!
171名無シネマさん:03/06/08 13:29 ID:iIIZGLW6
>>170
ネタ? そこは千日会館じゃないと思われ。
っていうか、千日会館はもっとヒドい(W)。
172名無シネマさん:03/06/08 13:59 ID:VQ1EzFBy
シネフェスタって大丈夫かなぁ。
客の入りも少ないし‥それよりも土台のフェスゲ自体が
危なそうだ。
173名無シネマさん:03/06/08 14:12 ID:obzmMWPY
すごーくいい雰囲気で女の子一人でもふらっといけるような映画館
ありますか??
174名無シネマさん:03/06/08 14:58 ID:Fnk18DKV
>>173 大阪にそんな場所はどこにもない。
175名無シネマさん:03/06/08 16:46 ID:y8axEIpT
>166
4月から座席指定になりました。
何せ2穴しかチケット売り場がありませんから混む混む(^ ^;
なるべく早めに行きましょう。
176名無シネマさん:03/06/08 17:58 ID:sYvfJ93x
>>173
シネリーブルとかガーデンは女性一人客をよくみるよ。雰囲気も
悪くないんじゃない?
177名無シネマさん:03/06/08 18:34 ID:gTjbDHQS
>>173
OS劇場がいい感じ♪
178166:03/06/08 21:56 ID:M2eLHW2G
>>167
どもですー。

>>175
4月からですか。一度あそこで観たいと思っているんですよ。
行く時は早めにチケット購入ですね φ(..)メモメモ
んで希望はきいてもらえるんでしょうか・・・?

>>173
シネ・リーブル神戸はご満足頂けるかと。
メチャ綺麗です。
179名無シネマさん:03/06/08 23:17 ID:5FhSQmR6
>>173
テアトル梅田に逝け。梅田ロフトの真下
っていうか映画の好みとかないのか?まあいいや。
180名無シネマさん:03/06/09 00:09 ID:BbvSKfQf
「すごーくいい雰囲気」てのは具体的にどんな状態なのか教えろ。
181名無シネマさん:03/06/09 13:24 ID:1MwV8QI2
エチーな事出来るって意味でしょ?
182名無シネマさん:03/06/09 21:16 ID:XVwJJt0g
>>170
国際シネマの事じゃない?
183名無シネマさん:03/06/10 10:25 ID:6ocmlZRj
 
184名無シネマさん:03/06/10 12:38 ID:QMF/NzfH
松竹系列の映画館は嫌い。
185とも:03/06/10 12:38 ID:xk4CiIEw
186名無シネマさん:03/06/10 16:35 ID:EK5VP3/3
>>178
指定できるよ
187lkj:03/06/10 16:38 ID:1vJMA1Sp

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

188名無シネマさん:03/06/10 16:58 ID:WOyPRjgD
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5267/

こんなオフ会つーかイベントがあるので、次の日曜日(6/8)に
ブルクでリローデッドを見るのは難しいかもだ。
189名無シネマさん:03/06/10 20:03 ID:J6oS7mm0
>>188
次の日曜は15日やで〜。
190名無シネマさん:03/06/10 23:58 ID:A+YGX3e5
オシャレで可愛い女の子が一人で来る映画館はどこですか?
191名無シネマさん:03/06/11 01:14 ID:56ont/eZ
>>190
新世界、トビタ。
192名無シネマさん:03/06/11 18:41 ID:m1bd5sXj
>>191
そこにはオシャレで可愛いオサーンがたくさんいます。
あ、天六にも。
193名無シネマさん:03/06/11 21:24 ID:Zhg5KRqk
>>190-192
でもこういうの見て「アタシ行こう」ってのは、やばいでしょ。
でもどこの映画館も普通に一人で来てる子多い。

でも、声かけられたら迷惑だろうなあ。
感動作でも、急に現実に戻されて嫌な思い出になったり。

雰囲気でそのまま・・・っていうより神経が過敏になってるので
共感しようと思っても逆効果かも・・・そっとしてあげたら
なんてマジレス汁スマソ
194名無シネマさん:03/06/12 05:07 ID:LblQ12kF
新世界、トビタは最悪。
たばこは吸い放題。仁義なき戦いを見に行ったとき
煙の警報ブザーが鳴った。これにはビックリ。
トビタは20年前影武者を見に行ってビックリ。
平日にも関わらず満席。
一升瓶を持ったおっちゃんや場内の壁におしっこをするおっちゃんなど
無法地帯。もちろんたばこの煙はモウモウ。
去年ひさしぶりに言ってみると無法地帯ではなくなったけど
相変わらず煙はモウモウ。私は気管が弱くのどが苦しくどうきが激しくなり
3本立ての内1本だけ見て退散。
安くていい劇場なんやけど客層が最悪。
195名無シネマさん:03/06/12 05:41 ID:0eKDAiAF
>>194 
つうか、安さ以外に何を望むと、あそこに?
俺は良く行くよ。
196名無シネマさん:03/06/12 10:52 ID:uDRUd9Fm
映画館には映画好きばっかりが来てると思ったら大間違い
197名無シネマさん:03/06/12 18:26 ID:iCSnrk4c
>>196
何が言いたいのかわからない。
映画好き=マナーのいい客と言いたいのか?
トビタや新世界の映画館でも禁煙と書いてある。
映画好き云々以前の問題や。
196。寝言は寝てから言え、どあほ!
198:03/06/12 18:28 ID:Q/4uFp+L
こうゆうキレやすいお客さんが一番嫌。
199196:03/06/12 18:53 ID:uDRUd9Fm
なんでか俺、怒られてる?

196の書き込みが197に不快な思いをさせてしまったのならゴメン。
他の人でも、不快な思いをした人がいたのならごめんなさい。

197は、禁煙が常識の映画館内でタバコを吸う様な人間に腹を立てているんだろう。
もちろんその気持ちは十分わかるが、そういう当たり前の常識が通用しない特殊な人間が
新世界や飛田の映画館の客層なんだってのを言いたかっただけ。
最初からそう書けば良かったんだよな。ゴメン。
200南街閉館:03/06/12 19:03 ID:BtJBrfKX
いろんな人がいるってことがわからない人に引っかかってしまいお気の毒です。
イターイ人みたいですのでとりあえず謝って、お許しをいただけるようお祈りします。
 しかしもうすこし空気をお読みいただけたら有難かったですね。
201名無シネマさん:03/06/12 21:09 ID:jPeD0+ZY
これを見ている人関西の人少ないのかな。
196は関西で言うつっこみやんか。
それに煽ってどうすんよ。
特に198そう言うお前が一番嫌いじゃってつっこまれるよ。
200もたちが悪いね。嫌みたらたら。
根性ねじ曲がってるね。こういう人が「イターイ人」っていうんかな。
そして1962ちゃん何書いてもいいけど
>当たり前の常識が通用しない特殊な人間
ってかなり偏見と差別を感じるぞ。
訴えらへんように物言い気いつけや。
202名無シネマさん:03/06/12 23:29 ID:6SpQyFeJ
>>201
こんな時に使おう。 ”(w”
2ちゃんではあんま意味ないかもしれんが。

伊丹コンプレはいい感じです。
203166:03/06/14 01:00 ID:t8GNbrRE
>>186
出来ますか。情報ありがdです。
今度行ってみまつ。
204名無シネマさん:03/06/14 23:48 ID:hOamajhN
トビタは常連さんにとっては映画館じゃなくて宿屋だからなぁ。
あのラインナップをシネフェスタでやってくれたらどんなにいいかと
205名無シネマさん:03/06/15 00:52 ID:+OdOJ6/Z
すみません、お聞きしたいのですが
大阪でメンズデーのある映画館ご存じではないでしょうか。
情報誌に最近載っていないもので。
206名無シネマさん:03/06/15 00:57 ID:lsYOUkQ0
>>205
http://mfeed.asahi.com/osaka/021102a.html
「映画の割引 なぜ女性だけ?」
207名無シネマさん:03/06/15 08:16 ID:uHWctUMD
うちの近くは火曜日がメンズデー
1300円になる。
ぴあには乗ってたと思う。
それ以外のものをおれは情報誌と思ってない。
208名無シネマさん:03/06/15 11:09 ID:IY+mMgqv
>>205 動物園前のシネフェスタだったら毎週月曜日男性1200円。
209名無シネマさん:03/06/18 03:04 ID:N0wMqVDk
こないだトビタに一人で行って来た(21歳・女)。見たいのがあったから。
おかんに怒られた。


…やっぱりな。
210名無シネマさん:03/06/18 18:52 ID:OrufJPzK
>209
そら、まともな親なら怒るわな
変なおっちゃんに襲われんよう気ぃつけてね

>205
テアトル梅田は火曜メンズデーで1000円
211名無シネマさん:03/06/19 19:54 ID:/7tCPWaS
千日会館の招待券ってないのでしょうか?
金券ショップ回ってみたけど発見出来ず…。
あそこの外観を見る限り、大変申し訳ないのだが
正規価格を払って見るのがためらわれるんですけど。
212名無シネマさん:03/06/19 20:02 ID:flpzmm3S
>>209
お姉ちゃん、自分は大事にせなあかんよ。
213209:03/06/19 23:41 ID:01M/6gGj
もぅ行きまへん。
想像どおりのちょっと右斜め上(タバコとか)を逝ってました、トビタ

自分を大事にします。

天王寺ちょっと下がったらアレなんだもんなぁ…。
214名無シネマさん:03/06/20 02:15 ID:dEu/nPRW
>>209
本当はあんたはんみたいな「見たい映画がやっているからトビタでも行く」という
カッコイイ観客がどんどん関西に育ってほしい、と思うんやけどね。
映画のフィルムなんか保管してても意味がない。回してなんぼやから。
それなのに、今は亡き大毎地下劇場のような名画座は大阪にはない。
これは悲しい。
だからせめて新世界やトビタの名画座が存続してほしい、とは思うんやけど。
考えてもみいよ、昔の日本映画が常時3本なり2本立てで流れている施設は東京を除けば、
日本でここだけやからね。のだが…女の子にはやっぱりキツいなあ。


当然、ビデオやDVDで見ればいいと思っている人には関係ない話やね。あーあ。
215名無シネマさん:03/06/20 02:54 ID:uqzQYXqx
>>211
あるよ
でも、金券ショップに出回らないようにしてるみたい
216名無シネマさん:03/06/20 06:55 ID:LRbezoAJ
>>214
でも、やっぱり映画館で観る醍醐味はあるよね。
ただ、新世界にしろ、トビタにしろ、あまりにも環境が悪すぎやなあ。
なんばとかにもうちょっとだけでも良いから清潔で客層の良い小屋があれば
ええのやけど。
217209:03/06/20 16:04 ID:hwqqu8WB
>>214
とりあえずこっちも小汚い格好していったんですがねぇ…。やっぱなぁ。
でもたま〜にホント見たいのがかかってるから、こないだついに行ってみました。
が。大阪に一緒に映画三本付き合うような屈強な男の友人なんていませんし、
やっぱりもうトビタはいけないな。
216さんのいわはるとおり、なんばにでも国際シネマレベルでいいから
できませんかね、小屋。
218名無シネマさん:03/06/20 18:35 ID:rnlAQWT5
トビタ、新世界は濃すぎるのでせめて日本橋とか・・・
国名がそれに近かったのに残念。

トビタに良い映画が来た時に一緒に誰かに
行ってもらうオフとか。
219名無シネマさん:03/06/21 00:20 ID:0zPL+P5s
ブルク、座席表見せて選ばせて貰えるようになったな
( ´∀`)イイ傾向だ
220名無シネマさん:03/06/21 01:09 ID:MgEk89D9
>>219
周りのシネコン化した劇場のサービスに触発されたか。
利用者の声が届いたか。いい傾向でつね。
221214:03/06/21 02:17 ID:lFRQzn9b
>>216>>217(=209)、>>218
わかってくれはる御仁がぎょうさんおって、嬉しいです。
ほんまどこか難波か梅田に常設の名画座(低料金で2本、3本立とか)がでけたらなあ〜。
今度新世界国際でやる「赤ずきんの森」って関西では公開スルーされた映画やなあ。
たまにこういうことやりよるな。こりゃ見に行かんと(苦)。

しかし今日久しぶりにトビタ行ったらもぎりが全員ごっついマスクしてて、
びっくりしたわ(w)。SARS対策か。あすこで映画見るのも命がけやな。
222名無シネマさん:03/06/21 09:00 ID:GCkO6DDr
>>221
赤ずきん〜は以前も一回新世界でかかったことがあって観たけど、まあこんなもん
やろ、という感じやったね。
でも、関西ではあそこだけやったとは知らんかった。
俺はホラーすきやから、新世界はそういう面ではすきな作品がよくかかってる。
同時上映のついでで、普通なら観ないようなアクションものまで観れるし、お得。
ただ、汚すぎ(w
223名無シネマさん:03/06/22 00:20 ID:WdRehO/B
シネヌーヴォはどんな感じですか?
今ベルイマンの特集してるので行くつもりなんですが。指定席ですかね?
224名無シネマさん:03/06/22 00:29 ID:brSHOC78
新世界に行った後は、必ず服とバッグに除菌スプレーかけてます(w
225直リン:03/06/22 00:30 ID:q/LtEUn0
226名無シネマさん:03/06/22 00:59 ID:rrzlW08r
(;´Д`)ハァハァMEGUMIタンのお宝画像が下記スレで発見された模様!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1011325628/865
227名無シネマさん:03/06/22 01:41 ID:sZhzm4Ad
先日新世界で映画見てきました。
大変古い劇場で2階席もありました。
ただ入って何とも言えないすえたような臭いがしました。
3本立てで1本目声が聞き取りにくい。
2本目の映画も聞き取りにくい声があり
一番見たかった3本目は
ブチブチフイルムが切れて画像も音声も飛びまくり。
悲しい。
大きな劇場なので煙害はあまり感じず。
私と同様情報誌を持った20代後半の男
30分に一回たばこ吸っていた。
うっとーしい。
>>223
シネヌーヴォは指定席ではありません。
画面も見やすいです。
ただ劇場おねいちゃんが愛想がないのなんとも。
228名無シネマさん:03/06/22 04:52 ID:6x+LwNCt
>>227
シネ・ヌーヴォはなんつーか、内輪で盛り上がってる感が
あるなあ。上映してるのは見たい映画が多いんだけど
前に行った時、知り合いが来てたみたいで
劇場の管理してる人達とで盛り上がってて(ロビーで)
うっとおしかった。
「良い席取っておきましたよー」とか言ってたし。
229名無シネマさん:03/06/22 13:49 ID:ukCOz3sl
>>228
ウワァ…ソレはヤな話だな
イメージ悪っ
230名無シネマさん:03/06/22 18:00 ID:+NwnWWKK
ブルクでリローデッドみました。
悪くはなかったけど、ぶっちゃけ、家でドルビーヘッドフォンしながら
PCディスプレイ(最低19インチ以上は欲しい)で見た方が
音に迫力あるし、映像もずっとクリアだし、リラックスして見られる。
今後映画館は、もっと進化しないとヤヴァいと実感。
プラネタリウムのように上面に巨大スクリーンを設置して、少々手足を
もぞもそさせても隣に迷惑かからないように体を包みこむような
シート(ベッド?)にして、大音響にして・・・って感じにして欲しい。
231名無シネマさん:03/06/22 18:39 ID:+CA/Jnp/
マイカル茨木っていかがですか? 伊丹のTOHOプレックスと
どっちに行こうかと迷ってるんですが。
232名無シネマさん:03/06/22 19:09 ID:JL/x25HS
なんか・・・いやみな展開だな。
233名無シネマさん:03/06/23 00:24 ID:v0oweDOv
>>228
シネ・ヌーヴォの支配人、こないだTVに出演してて
「ビールでも飲みながらリラックスして観てもらいたい」
とか言ってたが、下戸の人間にとっては酒臭い人間が
横に座ってたらリラックスどころじゃないんだけどなあ…。
なんかそーゆー辺りとか、ちょっともにょるのだが。

ちなみにガーデンシネマで似たような目に合った事がある>内輪
なんか、関係者かなんか知らないけど(メモ取ってたし)
隣に座ったオバハンにスタッフがわざわざ挨拶に来てた。
席に座る前にロビーで挨拶しとけやって思った。
しかもそのオバハン、やたら品の悪い香水の臭いプンプンさせてて
なおかつ、そっこらじゅう席空いてんのに何故か自分とカップルの間の
一つだけ開いた席に座ってきたので、かなりムカついたし。
…まあ、一番前のど真ん中で観たかったんでしょうがねえ。

234名無シネマさん:03/06/23 01:12 ID:GQZKvnMY
トビタの話が時おり出ますね。
私も20年程前、中学か高校の頃、1度だけ足を運んだことがあります。
Lマガジンで「遠すぎた橋」を上映していることを知り、
どんな町、映画館かも知らずに出かけました(私、大阪在住ではありません)。
町の雰囲気にびっくり。映画館に入って更にびっくり。
小便の臭いが強烈に漂っており、前の座席シートの背に目をやると、ゴキブリが…
何とか我慢して、映画は最後まで観ました。
どんな町かを知ったのは、社会人になってからです。



235名無シネマさん:03/06/23 01:32 ID:i5FiZ88x
>>234
「遠すぎた橋」かー。TVでしか見たことないので、劇場で見たいな。
たといトビタでも・・・・。
236名無シネマさん:03/06/23 01:55 ID:GyroflT5
今でもゴキブリぐらいどこの劇場にもいるけどね
某劇場にはゴキブリ取り器?が座席の下に置いてた(新世界、トビタじゃないよ)
237名無シネマさん:03/06/24 22:29 ID:hOt+v3ol
新世界、来週(再来週かも?)は二重スパイみたいですね。
行こうかなあ。
ところで、このスレに昔トビタで働いておられた方いらっしゃったと思うんですが、
良かったら教えていただきたいんですが。
新世界って、3本立てですが、同じ作品を期間をずらして何度か公開しているよう
ですけど、一度買い取った上映権は、その後何度利用しようと、価格はかわらないん
でしょうか?
238 :03/06/25 00:54 ID:3/ExuHLD
学生時代に京都に在住していたものですが、
昔の日本映画に興味がある人は、京都文化博物館
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/bunpaku/
がお勧めです。ここの3階の映像ホールで1週間の週末、週の頭に映画を上映しています。
上映作品は、一般に評価の高い作品が多かったように記憶しています。
たまに無声映画に弁士をつけて上映ということもありました。
なお客層は年輩の方と映画おたくっぽい方々(自分もでしたが w)が中心です。
興味のある方は、(ない方も)行ってみることをお勧めします。
239名無シネマさん:03/06/25 12:37 ID:I4qLHTqM
ついに三番街如きまで座席指定ですな
240名無シネマさん:03/06/25 17:39 ID:GfavZRN7
げっ、三番街まで…
もう行くのやめよっかな
241名無シネマさん:03/06/25 19:20 ID:AuvnBoHf
京都みなみ会館はもう香港映画のオールナイトやってくれないの?
242名無シネマさん:03/06/25 21:13 ID:KN0ydQqp
三番街なんてすでに、逝きたくない映画館の筆頭格だよ。
243名無シネマさん:03/06/25 22:41 ID:LiEnUUkB
まああそこでしかしない映画もあるわけで。

あそこ段差低過ぎ>三番街シネマ
つかみんなもっと深く座れやあああ。
映画の見方分かってない奴大杉。
この前初めて行ったシネリーブルも前の人の頭が邪魔やった・・・鬱
244名無シネマさん:03/06/25 22:49 ID:aHs+9L/L
久しぶりに見て三番街シネマ1のスクリーンはデカイなあ、
と感心してしまった。ソラリス見て。
245名無シネマさん:03/06/25 23:33 ID:3gocdrut
前から疑問なんだけど、座席指定して劇場側にどういうメリットがあるの?
246名無シネマさん:03/06/25 23:59 ID:sp2r+yd6
そういや昔、ミナミに戎橋劇場って在ったよなあ。
247名無シネマさん:03/06/26 02:12 ID:aDfeapvZ
>>245
入場客の整理が楽、くらいかなぁ・・思いつくのは。
248ほっぷる:03/06/26 10:35 ID:yZxoXno6
>245
今流行だから(^ ^;

三番街なんて指定席にするメリットなんか無いですよ。
それなら初めからそうしないと。
三宮の国際松竹が指定になって混乱しまくってるの知らないのかな・・
249名無シネマさん:03/06/26 10:39 ID:4zc+xf/L
千里セルシーシアターってどうよ?上映中の「イルマーレ」音が悪いと聞いたが。
250名無シネマさん:03/06/26 20:22 ID:BinmG2N9
最近三宮で映画を観る機会が多くなりまして
明日初めて三宮シネフェニックスに逝きます。
251名無シネマさん:03/06/27 01:34 ID:mD3mjQGs
>>250
平日の昼間のフェニックスは天国だなぁ。

仕事を放り投げて、フェニックスのシートでリラックスタイム。

仕事休みたいなー
252名無シネマさん:03/06/29 20:39 ID:IVvKXOiI
>>247
だよねぇ

普段あんまり映画見ない普通の客にとっては、必ず座れる。
連れ合いと並んで見れる。というので評判良いらしいし
特にカップルなんかだと、映画見るというのは2次的行為でし
かないしね。

客の入る回転率の良い作品を一番でかい箱でやって、複数回見る客を
リピーターにする。
はしごしたり、何度も見たいと思う映画好きには冷たい制度。
一部リピーター割引やってる作品があるけど、せめて2度目は料金下げ
る仕組みを一般化して欲しいね。
あと、先行オールナイトぐらいフリーにしてよ。

>>246
中学の時に一回だけ行った
前の方の椅子がぶっ壊れたままだったのが印象的だった。
253名無シネマさん:03/06/30 00:50 ID:v+JEuCK1
>>252
>普段あんまり映画見ない普通の客にとっては、必ず座れる。
>連れ合いと並んで見れる。というので評判良いらしいし

いや、それだと座席ぶんだけ券を売ればいいだけの話で、指定にまでする
必要はないと思うんだけどなあ。並んで座れるっていうのも、よっぽど
満員必至の人気映画のとき以外は、楽々並んで座れるんだけど。
必ず「座席があって」「並んで座れる」という 安心 を売っているつもりなのかな?

すでにワーナーマイカルなどのシネコンでは、混んでいる映画のとき以外は
座席フリーです。なのに後発のブルク、ナビオ、ピカデリーではガラガラに
空いている映画でも座席指定する。…そんなにまで客を窮屈にするシステムが
わからない。
254名無シネマさん:03/06/30 01:07 ID:u3zMauVg
座席指定って不便じゃない?
前売り券で、自分の気に入った座席で見ようとしたら
前日に他に用が無いのに映画館まで出向かなければならないなんて…
255名無シネマさん:03/06/30 02:45 ID:ouBDK8rX
>>218
それいいなあ。
新世界でやってる任侠ものとか、観たいんだけど、
やっぱり女独りでは行きづらい。
あー「侠骨一代」とか「関の弥太ッぺ」とか観たいよおお!!
256名無シネマさん:03/06/30 04:02 ID:blU0JxTE
>>255
われ、どんな女やねん。
侠骨一代とか観たいような女なら新世界でもどこでも大丈夫。
257名無シネマさん:03/06/30 21:44 ID:9HJeAbAY
>>253-254
こんでるにしろ、すいてるにしろ、あらかじめどこで座れるか
わかってたら安心。新幹線で指定座席とってるようなもの。
決まってなかったら入れ替えのときに席取りゲームになるでしょ。
そういう殺伐としたのに気をつかうのって疲れる。
前日ってのはよほど混んでないとないんじゃないの?
せいぜい2時間とか。
258名無シネマさん:03/06/30 22:56 ID:KksyczuT
席が決まってて前に座高の高い奴がいたり、隣に臭いおっさんいたら
絶対不満に思うでしょ
それも満員ならともかく、空いてるのにそんな状況になる可能性あるもんなあ
259名無シネマさん:03/06/30 23:17 ID:9HJeAbAY
>>258
本当に空いてるなら席移れば?
260名無シネマさん:03/06/30 23:37 ID:u3zMauVg
>>259
座席をひとつおきくらいに指定されているのに
わざわざその間に動いて座るのは座り辛い。
261名無シネマさん:03/06/30 23:48 ID:9HJeAbAY
>>260
自分で決めれないんだ・・・。
サービス悪いね。
262名無シネマさん:03/07/01 00:15 ID:QhuX/oUc
>>260
自由席でもたいがいひとつおきに座るのが人間の心理。(真中いい席除く)
指定席ならもっと空いてる場所に座れるはず。(たいがい真中に固められる)
いい席に移動なら相席はしょうがない。
自由席だったらちょっとでも遅れたらいい席全部埋まるぞ。
(開映前から小屋の外で列作って待たなきゃならんし)
中途半端な入れ替えより指定席のがいいよ。
263名無シネマさん:03/07/01 03:30 ID:yFy7rGzd
混んでる場合はピカの階段で並んで1階から10階まで登らされてたことを
思うとやっぱ指定席制のほうが便利っすね。
空いてる時は自由席、とか柔軟にできれば良いけど、システム上むずかしいでしょうねえ。

でも100〜200席席程度のとこなら入れ替え整理番号制がいいかなあ。
264名無シネマさん:03/07/02 02:00 ID:T8gk0E4Z
>>256
そんなあ。
これでも見た目はなかなかいい女なのでつよ。
まあ中身は任侠映画好きやけどな。
265名無シネマさん:03/07/02 11:22 ID:AmgKCLpd
シネコン新館 京都松竹座跡地に
 12スクリーンで西日本最大に

松竹が、京都市中京区新京極通三条下ルで直営する
シネマコンプレックス(複合型映画館)「MOVIX(ムービックス)京都」の
新館を、南側に隣接する京都松竹座跡地に建設することが1日、
明らかになった。開業は2005年春の予定。
現在の施設とあわせると計12スクリーン(座席数2559席)
になり、西日本最大のシネコンが京都市中心部に誕生する。 
新設するシネコンは、五スクリーン(総座席数1003席)を備える。
一昨年秋に閉館した京都松竹座を8月から取り壊し、
跡地1477平方メートルに、地下1階、地上7階のビル
(延べ床面積5531平方メートル)を建設する。
地下1階と地上1階は飲食などのテナント店舗で、
2階以上が映画館となる。建設費は約35億円。


266名無シネマさん:03/07/02 11:24 ID:AmgKCLpd
完成後は、道路を挟んで南北に同規模のシネコンが並ぶ。
名称は「MOVIX京都」に統一し、映画のインフォメーションや
発券など運営も一括して行う。年間動員150万人、興行収益は
20億円を見込んでいる。
松竹によると、一昨年秋に開館した京都市内初の
都市型シネコン・MOVIX京都は、年間動員約90万7600人(昨年)
、興行収入約12億6100万円(同)をあげるなど好調。
同社は「京都の興行は、松竹発祥の地・新京極でのシネコンに集約する。
上映作品も大作に加え、より多彩に。京都で公開されにくかった
アート系作品の紹介やロングラン上映にも取り組む」としている。
建設予定地にある「京都松竹座」は1924年にオープンし、
演劇や映画で市民に親しまれていた。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jul/02/W20030702MWG2K100000001.html

東宝系映画なしで合計12スクリーンて史上初!?
267名無シネマさん:03/07/03 20:45 ID:SS+6+g+Y
>>265
うわあ、京都もえらいもんが出来るなあ。
俺近所だから、嬉しいでつ。
268名無シネマさん:03/07/03 21:22 ID:YsZ9g2v0
>>264
>見た目はなかなかいい女なのでつよ。

ええなあ。そんな事言えて。
269名無シネマさん:03/07/03 22:24 ID:kKAT77SV
MOVIXは番組編成に苦労するだろうね
12スクリーンは大杉
単館系で2スクリーン、リバイバル専門で1スクリーン確保してくれればうれしいけど
まぁ無理やろな
京都の東宝系劇場はどこも劣悪なだけにもったいない話ですな
270名無シネマさん:03/07/03 22:25 ID:oMjY4fqi
質問です。
全席指定の映画館って先行オールナイトとかでも
とれるんでしょうか?
7/5のT3先行オールナイトを、HEP梅田で見たいのですが。
271 :03/07/03 22:30 ID:9pC+897O
>>270
なぜ直接HEP梅田に聞かないのかが謎だ、とマジレス
272名無シネマさん:03/07/03 22:52 ID:oMjY4fqi
もう営業終わってそうだからです。
あと、さっき思い立ったからです。
・・・横着でした。
まあ、気楽に2ちゃん利用ってことで。

オールナイトは指定むりなのかな。
273名無シネマさん:03/07/03 23:37 ID:rM/BQ01u
>>270
いや、指定席しかないよ。もう券売ってるんちゃうかな。
274265:03/07/03 23:45 ID:rM/BQ01u
>>269
東宝は二条にTOHOプレックス作りたいみたいだが、
なかなか市の商業施設建設計画がまとまらないから
宙ぶらりんなまま。

275名無シネマさん:03/07/04 07:50 ID:f3Qe//xc
>>272 ナビオは一週間前から販売です。 すでに売り切れ回がでてるらしいので注意
276名無シネマさん:03/07/04 13:34 ID:p1wcQqUH
>>274
二条の問題は、色々紆余曲折があってなかなかまとまらないけど、二条とかに
建ててもうまくいかなさそうだけど
277名無シネマさん:03/07/05 19:34 ID:JlqnCWr+
オイラのホームグラウンドはVC泉北
わざわざ、車で一時間かけていってまふ、ミナミ近辺の方が近いにもまして・・・
去年まではアポロがホームグラウンドだったけどサービスの悪さに止めてしまった
VC泉北に行ってる人達の書き込みって少ないよね??
278名無シネマさん:03/07/05 21:53 ID:hhWOzub0
>>277
サービスの悪さってどういう事?


279277:03/07/06 10:38 ID:YnnYE8lR
>>278
色々あるけど、一番嫌だったのが、ネットで先行してチケット買えるのは
良いけど、その利点としてつく、アポロシート入場の曖昧さが腹立たしかった
 徹底して一般ゲストと時間をずらしてくれれば良いのに、混雑時はいい加減なもん
やった いっその事、指定席にすればよいのに・・・
何度かクレームのメールなんかもしたけど、なんの返事も返ってこないし改善もされて
いないので、自転車で10分なのにも関わらず行かなくなりやした(w
天王寺近辺なら、フェステバルゲートの上が空いててお勧めかな?
280名無シネマさん:03/07/07 01:13 ID:w87WV9xN
北村龍平ALIVEの前売り買いに初めて行ったシネリーブル
カウンターでポイントカード勧められた ポイント貯まるほどここで映画観ない
と思うけど年会費千円払ったら1本タダなので前売券より安く見れる
ちょっと得しました
知らなかったけど今はどこでもこういうサービスしてるんかな
281名無シネマさん:03/07/07 01:28 ID:4vo78Zzi
テアトル梅田の一番前の席はなんのためにあるんだ?
あんなとこで見た人間と一番後ろで見た人間が同額払うのっておかしくね?
前3列ぐらいマジいらねーよ。
無理矢理入ってあんなド前で見たって見た気がしねえ。むかつく。
282名無シネマさん:03/07/07 01:31 ID:4vo78Zzi
>>279
動物園前シネマいいよね、空いてて。
好みの映画が上映されないのであんま行かないけど。
仙北と岸和田カンカン内にある映画館も割と好き。
283名無シネマさん:03/07/07 01:47 ID:UinbPC4P
>>281
受け付けで最前列になるかもしれないけどかまわないか確認されなかった?
284京都人:03/07/07 02:09 ID:eeDO5329
新世界公楽劇場ってどんな感じですか?
どうしても見たかった「狼よ落日を斬れ」が今週上映されているので
上映時間帯を確かめたくて電話をかけたら
ものすごく無愛想なオバはんが応対に出てきて、渋々に教えてくれて電話を切られた・・・
ここ読む限り相当覚悟していった方が良さそうですね(w
朝の10時55分からと16時55分の2回上映らしいですが
どちらがお薦め(安全または無難)とかありますか?

上にも挙がっていますが京都文化博物館はオススメです
今月の特集は「名匠たちの処女作」
丸根賛太郎、谷口千吉、新道兼人、堀川弘通、増村保造、大島渚、勅使河原宏、熊井啓
の処女作がかかります
また、祇園祭記念上映として中村錦之助主演の超大作「祇園祭」も今週上映予定
これはレアなのでは?
285名無シネマさん:03/07/07 03:15 ID:WRX5K3gq
定期的にアポロシネマの悪口が出るね。
自分は2ヶ月に1回くらいの割合で見に行ってるけど
別にフツーの映画館だと思うよ。
さしてよくもなく、悪くもない。


個人的には某ミニシアターのように
上映前に担当者が客席の前で
毎回同じ内容の口上を述べるのが耐えられないな。
286名無シネマさん:03/07/07 03:50 ID:M2+IQ+JF
>>284
安全というなら?午前中のほうがええんとちゃう。
別に午後でも危険ということはないやろうけど・・・。
受付は愛想なくても、映画観る分には関係ないから、別に気にすることはないと思うよ。
287_:03/07/07 03:54 ID:VNb0F45v
288名無シネマさん:03/07/07 08:36 ID:m6CFbwdf
>>284
あめ玉とかガムとかフリスクとか持っていったら?
289284:03/07/07 11:39 ID:z/Xfy8Wb
>>286
>>288

早速レスありがとうございます
まあ、目立たんような小汚いカッコして行こうと思います
290名無シネマさん:03/07/08 15:24 ID:xRtQsRjx
座席指定後初めて三番街に行ったんだが、正直、席の選ばせ方は三番街が一番いいと思った。
ピカみたいにガラスに座席表が張ってあるんだけど、ピカは略図なのに対し、詳細図だった。
291x:03/07/08 15:26 ID:rVv84lxp
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
292名無シネマさん:03/07/08 18:20 ID:EmZt9rIH
座席の選ばせ方が良くても、座席そのものがなぁ・・・
三番街で見たい映画がかかってたら、難波のシネポップまでいってます。
293名無シネマさん:03/07/10 10:26 ID:1rl0O4YS
ぶうたきむち


294名無シネマさん:03/07/11 10:55 ID:HZgCAmtu
>>265
三条・新京極商店街の自転車置き場が・・・
295_:03/07/11 11:03 ID:mqSYIBrP
296名無シネマさん:03/07/13 02:08 ID:gEJUNFY/
>>279
オレのホームグラウンドもVC泉北だ
近所に住んでいるので、帰りの時間を気にせず
しょっちゅうレイトを観にいけるので重宝している。
シネフェスにもよく行く。とにかく安い。
会員になれば1本1000円で観れて10本観て3枚もタダ券
くれる映画館っていいよなぁ。とにかく空いているし。
297277:03/07/13 15:09 ID:MhEI9DBM
>>296
おお同士よ!近所に住んでるのは羨ましい
ただ、最近VCに不満が沢山あるんさ
音声フォーマットが告知とやたらと違うし、THXトレイラーは無いし
『踊る〜』の予告は二回もしやがるし サービスとかスタッフが
なかなか、頑張ってるだけに残念で仕方ありません
まだ、プレミア経験無い漏れですが、プレミアはどんな感じですか?
298名無シネマさん:03/07/13 15:52 ID:EIl45Bis
大阪府の北端に住んでいます。見たい映画があれば京都・神戸にもしばしば行き
ます。
新世界周辺の名画座、若い頃時々行ったが雰囲気があまりに悪く、もう行く元気
ありません。それでも昔はキタの大毎地下や尼崎・今里・京都一乗寺・大宮など
に名画座があり新世界に行かなくてもあまり不便は無かった。
神戸新開地の新劇会館も昔は似た雰囲気だったが、震災後跡地がマンションに変
身して驚くほどきれいになっています。客層もわりとマトモになってきている。
近くのJRガード沿いは駐車禁止ではないので便利。ただ誰も車を停めていない
場所があってこれ幸いと停めたら、あとで近くにコンクリートの塊の(暴)事務所
があるのがわかり冷や汗かいた。監視カメラで見られていたに違いない。
神戸にはパルシネマや西灘劇場など名画座が多少は生き残っているのでうらやま
しいです。でも名画座にかかる頃にビデオ屋にも出るのでよほど企画を考えない
と生き残れないと思います。
299名無シネマさん:03/07/13 16:16 ID:mB2fhALE
神戸の劇場は客席の少ない所ばかりの様ですが、震災前は大きな劇場もあったのですか?
300名無シネマさん:03/07/13 17:04 ID:lXAFek/s
やはり新聞会館の大劇場が大きかったです。国際松竹も比較的大きかった
ような気がします。座席数を覚えていなくて申し訳ないのですが…
ただ、今の映画館のように座席がゆったりしていなかったので、窮屈でしたね。
まぁ、昔はどこの映画館もそうでしたから…
301名無シネマさん:03/07/13 17:11 ID:OBvmc1qG
踊る…の舞台挨拶みたさに昨日チケ売り場行って、「明日発売でしょ?」
って聞いたら、もう売り切れだと!
1週間前からの発売じゃねーのかよ!20日の1週間前は13日だろうが!
なんで12日で売り切れてんだ?ナビオのドアホが!!
302名無シネマさん:03/07/13 17:17 ID:EIl45Bis
確かにナビオの北野劇場(今何て言うの?)みたいなのは無いと思うけど、
ハーバーランドや六甲アイランドのシネコンや国際松竹などはそこそこ客席数
あるのでは?三宮周辺のつぶれた阪急跡やアサヒシネマは確かに小さいけど。
震災前には阪急会館・朝日会館・国際松竹・新聞会館大劇場などが大きかった
と思うけど客席数は知りません。
303名無シネマさん:03/07/13 18:02 ID:OBvmc1qG
ブルクもなー。マクド買って入ったら「次回から持ち込みご遠慮ください」だと。
7階の軽食はメチャ混んでた上、9階(10階?)の売り場は閉まってた。
映画館の高いメシなんぞ、誰が買うかっての!
304名無シネマさん:03/07/13 18:15 ID:A6DKM/7D
>>303みたいなヴァカには映画館に来てほしくない
映画中にゴソゴソうるせーんだよ
飲み物ぐらいならいいけど
ハンバーガーなんか持ち込むな
305名無シネマさん:03/07/13 18:33 ID:5efj8lt4
何か飲み食いしないといけないと思っている馬鹿がいるからね、ご愁傷さま。
306名無シネマさん:03/07/13 18:39 ID:sZxDeYv/
307名無シネマさん:03/07/13 19:47 ID:ZqfcMgQz
自分は東京勤務になって以来、銀座や渋谷の映画館によく行って
いるのだが、時折、大阪の飛田や新世界、動物園前、九条などの
映画館が無性に懐かしくなる。なんかねえ〜、濃いんだよね、客層
や映画館周辺の街並みが(w 色んな意味で生々しい。
シネフェスタは会員は常時1000円で観られるし、劇場も綺麗
だし、そこそこ単館系作品かかるしで、在阪時は重宝していた。
シネヌーヴォでは、成瀬巳喜男や川島雄三の特集などに足繁く通った。
すぐ近くに遊郭があるのも、風情があって好きだった(行ったこと
は無いけど)。地回りのヤクザも多かったなあ。
新世界では、よく酔っぱらいのオサーンにナンパされて困惑した(当方、
♂です>色白でロンゲだった為?)。「にいちゃん、3000円で
しゃぶってえやあ」と、便所でちんぽを見せられたことが懐かしい。
恵比寿とか六本木とか、ホンマに人工的な街でつまらんわ。
308299:03/07/13 21:05 ID:vejUpT74
>>300/302
わざわざお答え頂き感謝します。実は自分中部地区なんですが時々関西の方にも行かせてもらってます。
京都のみなみ会館のオールナイトとか好きでした。
神戸には震災の前に数回行きました。パルシネマしんこうえんとか・・・。
(実は95年1月16日に大阪行きまして、で泊まって来るつもりだったんですが、
 何か嫌な予感がしたので新幹線で急遽戻りました。翌日たまげた・・・)
309名無シネマさん:03/07/13 21:09 ID:EIl45Bis
みなみ会館は京都駅に近くて出張に都合いいかも。オールナイトなんか見て大丈夫?
310308:03/07/13 22:01 ID:vejUpT74
>>309
香港映画のオールナイトはよく行きました。最近はご無沙汰なんで行ってないけど。
3・4本目は大抵皆寝てるみたい。特に騒ぎは起きてないと思いますが・・・。
311310:03/07/13 22:06 ID:vejUpT74
あ、後オールナイトってよく半端な時間に終わる劇場多くて閉口しますが(4時とかひどいトコは2時半)、
ここは6時過ぎぐらいってのも嬉しかった。
312303:03/07/13 22:08 ID:OBvmc1qG
>304
ハンバーガー食って音出すんか?お前は!
よほど意地汚い家庭に育ったな?噛むたびにクチャクチャ音出すんだろ?
313名無シネマさん:03/07/13 22:33 ID:2JmbkR7G
>>312
食ってる時じゃなくて包み紙でカサカサ音出るやんな?
わざと書いてるんやろうけど。
上映中に物食う奴大嫌い。マクドなんて特に匂うし。
314名無シネマさん:03/07/13 22:40 ID:NmB+zemS
>>313
同意
303、オマエみたいなヤシが質の悪い客って言うんだよ(´ー`)y−〜〜
315名無シネマさん:03/07/13 22:40 ID:k61B2arj
指定されて席ってどうやって探すの?
暗い中、席番号とか分かるのでしょうか
316名無シネマさん:03/07/13 23:26 ID:2JmbkR7G
>>315
予告が始まる前に来るよろし。
317名無シネマさん:03/07/13 23:52 ID:zJjL5XlZ
踊るの舞台挨拶チケ買いに行って思ったんだが、ああいう特別チケットの発売方法はブルクの方がうまいな

>>301
踊るHP、花道メール、新聞等、舞台挨拶告知に関するところ全てで12日発売と書かれてたよ
318名無シネマさん:03/07/13 23:53 ID:fS8ssIeU
7月2日韓国船が水産庁の船に衝突。1人死亡。6人行方不明。
7月6日捜索中の船に韓国船が衝突。「からしま」沈没。
おまえらこの事件知ってましたか?
マスコミはなぜ黙っているのですか?
韓国だからですか?政治的配慮ですか?
韓国は謝罪しないのですか?賠償しないのですか?
行方不明の6人は…
おまえら黙ってるんですか?怒らなくていいんですか?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/koyomaru11.swf
http://honny2.hp.infoseek.co.jp/data/No_0080.swf
http://honny2.hp.infoseek.co.jp/data/No_0082.swf
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
319名無シネマさん:03/07/14 00:53 ID:YtQsv32U
JR高槻駅再開発にシネコンが9館(ヴァージンシネマだった?)が入ると聞きまし
た。市内にはR170が健闘しているが苦しいでしょうね。茨木や対岸の久御山にもあ
るし、商売やっていけるのかいな。
320 :03/07/14 17:55 ID:w3sdKOUu
321597:03/07/15 00:32 ID:zpwHxesU
三宮の新聞会館の1階に掲げられていた大きな看板が懐かしいな。。。
322名無シネマさん:03/07/15 01:59 ID:vyRMmTHe
神戸で音響、座り心地などいい感じのとこってありますか?
323山崎 渉:03/07/15 08:50 ID:HUsgop+C

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
324名無シネマさん:03/07/15 10:28 ID:Cf7kU2lR
>>322
MOVIE六甲
325名無シネマさん:03/07/15 11:06 ID:IbEPRYOP
>>324
MOVIX六甲ね。
326名無シネマさん:03/07/17 03:42 ID:Ys2bcHF+
>>285
上映前に毎回同じ内容の口上を述べているスタッフの者ですが
どのあたりが耐えられませんか?
327名無シネマさん:03/07/17 21:49 ID:nbJBF5CF
明日は久々のシネ・リーブル神戸や〜。
328名無シネマさん:03/07/17 22:25 ID:nSA3JTb3
>>326
梅田?
時々さあ、ちょっとだけ変化球をなげればいいのですよ
小さな嘘をついたりだとか
私のこの映画の評価を抑揚に織りまぜるとか
ポップコーンを鼻に詰めないようにとか
ハンカチは○枚用意すれ、とか

正直、耐えられないぞ。
ラブホに入る際に「当ホテルの特徴は…」とか語られたら
いやだっぺ?
329304:03/07/17 22:47 ID:AD6E6279
>>312
おまえは包装紙にもビニール袋にも入っていない、
まるだし状態のハンバーガーを持ち歩いているのか?
330名無シネマ:03/07/18 01:35 ID:n8wBh+Np
花道のメルマ人ってあほっぽいね。
どーせ何もできないんだから、
331名無シネマさん:03/07/18 11:02 ID:wySUv0yi
あああ
332名無シネマさん:03/07/18 13:40 ID:B05Za0cL
>330

“洟”道なんかに期待する方が、馬鹿。
 ちなみに洟道の担当者は定期的にこのスレを見て
 いるらしく、前のスレでは工作員としても大活躍。
333名無シネマさん:03/07/18 14:30 ID:06J9sOOx
まぁ、今回のは次回以降の舞台挨拶の時のための牽制でしょう。
(ありそうなのは『ドラゴンヘッド』『g@me』あたり?)
ちなみにコレね
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39681982
ってか、あんだけ特徴出さなくてもIDで一発でわかりそうな気が・・。
(一応、代理出品と書いてあるけど)
で、下のが最前列のペアチケット
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57807844
334名無シネマさん:03/07/18 14:41 ID:06J9sOOx
個人的には会員資格、取り消してみて欲しいけどね
できやしないだろうけど
335名無シネマ:03/07/19 00:30 ID:FHxYkwj1
>332
知ってる知ってる。
その時も漏れが書いたかもー藁
presentしなきゃサイトガ成り立たないし、ウキー!
ってなりながら毎日yahooで”踊る…”って検索かけてたんだろうね藁
ご苦労なこったで。
>>333
ありがとう!既に終わってたからさがせんかってん。
しかし関係ないけどここにQAしてるヤシもばかばっかだね藁
336名無シネマさん:03/07/19 01:40 ID:62AHEBVO
膝かけ貸してくれるかどうかで映画館の心意気が分かることの多い今日このごろ。
シネコンはマナーの悪い客が多いから貸してくれへんのかねえ
337名無シネマさん:03/07/19 02:58 ID:cOsc3k0y
ひざ掛け貸しだしなんてテアトルでしかやってないんじゃない?
他でもやってんの?
338名無シネマさん:03/07/19 03:15 ID:eYvpvHmS
シネコンみたいに席数の多いとこで膝かけなんか貸してたら大変だろ…
339なまえをいれてください:03/07/20 00:41 ID:7KxUADEX
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
340名無シネマさん:03/07/20 23:01 ID:oDQtYrA8



341名無シネマさん:03/07/21 00:33 ID:xcSnWwEy
>>326
前に立って客席を見る形になるのが、どーも落ち着かない。
このヒトたちは、毎回これをやってるのかと思うと、
ビミョーに疲れる。

場内に入るまでの、整理券とって待って呼ばれて番号ごとに入って、
というセレモニーはがまんするけど、
そこから先はわずらわされたくない。
まあ、これが一般的な感想かどうかはわからないな・・・
342名無シネマさん:03/07/21 01:03 ID:3QrI1HpR
その口上のことは知りませんが、話を聞いた限りでは行く気が無くなる。
製作者や出演者のどうぞよろしくという挨拶代わりの口上ならわかるけど。
こっちは金払った客なんだから。
343名無シネマさん:03/07/21 01:40 ID:oshhiA5C
>>342
そうそこにもエンターテインメントの要素がなくっちゃ
344名無シネマさん:03/07/21 04:26 ID:19LPx1xV
とはいえレイトショーで観客3、4人とかの時に、エンターテインメントたっぷりの
口上をはりきって述べられても、逆に侘しさが募る・・。
345名無シネマさん:03/07/21 09:27 ID:1CtZnzj0
>>319
再開発って高槻駅前のどの辺り?
大日にもシネコンができる
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/14082.html
346名無シネマさん:03/07/21 10:44 ID:RCh3/wyZ
南街会館つぶれるってほんとですか?マルイになるとか・・
347名無シネマさん:03/07/21 12:06 ID:+MV7935E
>>346
南街の新シネコンは3年後に隣接地に新設予定
今年の株主総会で隣接地を現金購入したって言ってた
348名無シネマさん:03/07/21 14:20 ID:/QKHgIF9
>>341
「○○は、他のお客様のご迷惑になりますので・・・」とかって注意事項述べる
やつだよね?
オレは歓迎ですよ、あれ。アレをやってくれるおかげで、他の客のウザい行為が
少しでも減るんだから。他のシネコンなんかでもやって欲しいくらいだ。
>>342
>こっちは金払った客なんだから。
だから金を払った342が、マナー知らずなヤシにわずらわされないように、って
やってるんだよ。
349名無シネマさん:03/07/21 16:52 ID:3QrI1HpR
>>348
ゴジラがオフ電とか言っているようなものですか。それならわからないでもない。
てっきりこれから上映する映画の解説などされるのかと思ったもので...
>>345
http://www.kansai.com/machi/takatsuki/laurel_1.html
350名無シネマさん:03/07/22 00:13 ID:nY4rsVRZ
テアトル梅田に、ちょっと変わったスタッフおるよな。劇場の外で待ってて
「ではこれから会場にご案内いたします」って言う前に「暑い所でお待たせ
してしまいすみません」と言ってみたり、「チケットは右手に、整理券は
左手にお持ちになってお待ちください」(←そんな細かく指示されなアカン
のか!と客はクスクス)。
あと上映直前に「携帯電話・アラーム付き腕時計などは音が出ないような
設定にしてください」って、これは分かる。
その後つづけて「わたくしごとで申し訳ありませんが、ドリンクホルダーに
ティッシュを捨てられますと次の入れ替えに時間がかかりますのでご遠慮
ください」とか言ってた。
場内ヤヤウケ&「ほな捨てんとこ」ってな空気になってました。
351名無シネマさん:03/07/22 01:06 ID:TDc1CEzR
>350
ここ読んでだったらすごいね。
しかもヤヤ受けって素人レベルでヤヤ受けやったら
十分やるやないの!?
すごいなあ、頑張れテアトル!
(調子に乗りすぎにはくれぐれも御注意を、ね)
352名無シネマさん:03/07/22 01:09 ID:VYNvEeAO
>>346
なんばって球場跡地のあのでかいビルにシネコン入らんのかなあ?
あのビルが出来たら、何気になんばの人の流れ変わりそう。
353名無シネマさん:03/07/22 01:42 ID:F6PvkxH8
>>352
シネコン入るけど、オープンはまだまだ先のようですよ。
http://www.obayashi.co.jp/namba/city/index.html
http://www.obayashi.co.jp/namba/project/pro02_07.html
http://www.obayashi.co.jp/namba/project/pro02_08.html
http://www.obayashi.co.jp/namba/project/pro04_01.html
第2期だとしたら2005年、3期だったら2008年


354名無シネマさん:03/07/22 12:54 ID:eVzgW9KS
難波は2期ですよ
よって2005年OPEN
355名無シネマさん:03/07/22 21:57 ID:F6PvkxH8
>>354
情報どうも。
便乗ですが>>347の南街代替はパークス新設と別の施設ってことですか?
356名無シネマさん:03/07/22 22:23 ID:/y4rdAOa
こんなの見つけました
http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0301.html
357名無シネマさん:03/07/23 00:06 ID:O8p1/tCB
>>356
は神

MOVIXさいたまage
358名無シネマさん:03/07/23 00:26 ID:e6qWA900
>>356-357
有名なサイトなんだけどね
359名無シネマさん:03/07/23 10:00 ID:PayEzRq9
>>355
今年OPENのパークスの中にはシネコンのスペースはないと思うので、
2期工事で新しい(というか、パークスの延長?)の施設を作り、
その中に入ると思う。
どっかのHPに工事範囲の地図が載ってたと思う。

第3期は今の住宅展示場や駐車場の土地に施設を作るみたい。
360名無シネマさん:03/07/23 16:29 ID:lSbfPtrf
南街が移転した跡にはマルイが来るそうな
361名無シネマさん:03/07/23 22:16 ID:Erxc4yQk
何度も同じようなこと聞いてごめんなさい。

南街の代替シネコンが難波再開発A-1地区にできると考えていいのですか?
(→数年後にできるシネコンは1つ)

それとも南街の代替シネコンは難波再開発A-1地区にできるシネコンと
別と考えていいのですか?(→数年後にできるシネコンは2つ)



362名無シネマさん:03/07/24 20:59 ID:0f9yV6ok
>>348
>オレは歓迎ですよ、あれ。アレをやってくれるおかげで、他の客のウザい行為が
>少しでも減るんだから。

口上の抑止力をそれほど楽観的に信じられないけど。
363名無シネマさん:03/07/24 22:10 ID:oQ9gXVum
>>362
何もいわないよりはハルカにまし。
そういうのにエンターテインメントの要素もいらない。
日本人そういうの下手だし、ふざけてるようにとられて逆効果だし。
364名無シネマさん:03/07/24 22:26 ID:RuZWZkwZ
ゴジラとかカバみたいなのが出てきて何か言っても
ウゼぇ客は、その警告すら見てないし。
人が前で話す方が、まだ静かに聞いてるように思える。
365名無シネマさん:03/07/25 01:08 ID:CMSzr0rO
>>364
私も、ああいう風に人が直接前に出て注意してくれた方が
画面で注意を促すよりかは多少なりとも効果は大きいと思うんだけど。
まあ実際は、バカはどれだけ注意してもやってくれそうだけどさ。
このあいだもレディースデイに「ムーンライト・マイル」を観に
OSに行ったのだが、馬鹿女子高生二人組がぺちゃくちゃしゃべるわ
携帯、頭上でかざしながら見るわで本当に大迷惑だった。
(流石にキレた後ろのお姉さんが注意してた。お姉さん良く言った!)
思わず、飲みかけのペットボトル投げてやろうかと思ったぐらいでさ。
そんなにつまんなけりゃ、出るなり寝るなりしてくれっつーの。
366???:03/07/25 01:08 ID:nSHOvBBy
367名無シネマさん:03/07/26 13:02 ID:uw5GNtDt
三宮東映クーラー効き過ぎ。
368名無シネマさん:03/07/26 20:05 ID:IgsTEAVc
サントリーアイマックスシアターでマトリックスリローデットやるらしいぞ
369名無シネマさん:03/07/26 22:01 ID:A0+X02pZ
夏だねー
370名無シネマさん :03/07/27 08:58 ID:93wfo8KQ
今日宝塚のシネピピアって所
タダ券もらったんで行くんだけど
行ったことある人なんか教えてっ。
371名無シネマさん:03/07/27 10:28 ID:28NO6n+H
>>370
宝塚市が所有し民間(シネヌーヴォ)が運営してる変わり種。
公設民営映画館は日本初らしい。

今はシネマ1(東宝系)で踊る大走査線、シネマ2(名画座)で
トレジャープラネットやってる。
372ガンガル:03/07/27 15:00 ID:DLJPyJwy
>>370
一度だけ行きました。駅から降りてすぐ。辺りには何もないヘンピなところ。
でも劇場の雰囲気はわりとよかった覚えあり。
373名無シネマさん:03/07/27 23:06 ID:X/JI2vzg
大阪西区九条のシネ・ヌーヴォという映画館が
この夏は深作欣二追悼特集を組むそうです
「君が若者なら」「ギャング同盟」など
レアな作品もかかる模様

何本か観に行ってみたいので、シネ・ヌーヴォってどんな映画館が教えてくだされ
新世界の名画座みたいな衛生状況なら、あまり行く気が失せるのですが・・・
374名無シネマさん:03/07/27 23:23 ID:n1q8sYCF
>>378
HPくらいみたら?
一度行ったけどアート系の映画館。

375名無シネマさん:03/07/27 23:41 ID:X/JI2vzg
>>374
そうしまつ HP覗いてみまつ
まあ、アート系映画館ならテアトル梅田みたいなとこかな
だったら衛生状況もしっかりしていて、綺麗そうだね

とにかく新世界のような映画館はコリゴリなので
376名無シネマさん:03/07/28 00:28 ID:3XnCVO0v
>>375
新世界みたいなとこじゃないよ。安心しれ。
377名無シネマさん:03/07/28 00:56 ID:IM7sRxth
>>375
ぬーぼ は、けっして綺麗な劇場ではないです
まあ個性的ではありますが
378名無シネマさん:03/07/28 11:33 ID:HCvZa75g
>>364
ゴジラとかカバのは馬鹿にされる公共広告いっしょだから
効果なさそうだけど
筧が出てくる奴はちょっと効果あるかなと思った
379名無シネマさん:03/07/28 11:39 ID:HCvZa75g
板違いだが、なんば球場を追われた古書街が移転したビル
から、店舗がどんどん消えていってる
売上に対してビルの維持費や管理費が高くてやってけないらしい
文字通りパーばっかり集まってきそうな建物たてて、こういう文化
的なもんが無くなっていくのは、名画座が消えてしまった映画館
事情と似てて空しいね
380名無シネマさん:03/07/28 19:02 ID:xqCh5PDJ
>>361
別なんじゃない。って当てずっぽうだけど。すまん。
381名無シネマさん:03/07/29 06:36 ID:j8ADzTnI
空いてる時に行くのが一番。周りにあまり気を使うことも無いし、妙な客にイラ
イラさせられることも少ない。
日曜の朝一番が好きです。サンドイッチやハンバーガー食べながら見るのもヨシ。
見終わった後も時間があるので得した気になる。
382_:03/07/29 06:44 ID:jqHJNrJg
383名無シネマさん:03/07/29 12:32 ID:8fiC37e9
>>381
いくら空いてても、ハンバーガーは食うなって
食べてる本人はわからないだろうが、臭いが流れて来るんだよ
サンドイッチなら、上映開始前ならOK
384名無シネマさん:03/07/29 12:44 ID:TaWFCRKQ
>>388
犬並の鼻でつねw
385名無シネマさん:03/07/29 15:36 ID:qxiXI31y
ハンバーガーは嫌だねええええ。匂いぷんぷん(オエ
つか映画館は食べるとこじゃないっつーの。
食べてから行くか観終わってから食べに行けばいいのに。
386名無シネマさん:03/07/29 21:32 ID:+kRFMROz
せいぜいフレンチフライ程度にしてくれ。匂いをさせないのもマナー。
387名無シネマさん:03/07/29 23:22 ID:l/MR7ZqM
>>380
当てずっぽうでもありがとう・・・
388名無シネマさん:03/07/30 01:00 ID:ReNTL4I3
>>384
えっ?おれ!?
389名無シネマさん:03/07/30 09:45 ID:TxJA/ZYY
↑オメーだよ!
 犬並みの鼻しやがって…
390名無シネマさん:03/07/31 10:07 ID:aN05J51J
こんなスレが建ってたけど、すぐ沈んでしまいそうな気が・・・

【巨大画面3Dも】サントリーアイマックス【大阪】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059544373/l50
391名無シネマさん:03/07/31 12:19 ID:JWeaDsAA
道頓堀角座て席数700席あったのが488席に変わってる
けど椅子をリニューアルしたの?それとも建物縮小?
392名無シネマさん:03/08/01 13:48 ID:lI7TK3ct
>>379
あの古書店集まってるビル球場にあったころに比べ場所悪いよ
ブックオフまでできたし
393山崎 渉:03/08/01 23:55 ID:BOiu0QQs
(^^)
394名無シネマさん:03/08/03 14:27 ID:yMnrDxls
>>391
椅子入れ替えたらしい
395名無シネマさん:03/08/04 00:31 ID:q4x24Tuk
>373
シネヌーヴォ、いいところですよ。
従業員もあんまり愛想は良くないけど、それがかえって味になってる気がします。
あんまりニコニコされるのが苦手なもので。
わたしも深作行こうかなと思ってました。
今やってる沖縄映画祭もいいなと思ってます。
ウンタマギルーとか見れます。

396名無シネマさん:03/08/04 00:32 ID:EwkFY1g/
☆★最新アダルト情報★yahoo検索から★☆
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
397名無シネマさん:03/08/04 00:50 ID:Q51IQ/Ni
みんなは今上映されてる映画のチェックどうやってる?

city of god終わっているのに気付いて鬱だ。。。
398名無シネマさん:03/08/04 02:02 ID:yS3AnMwn
>>397
まだテアトル梅田でレイトショーやってるよ
399名無シネマさん:03/08/04 02:40 ID:4r+2JeXB
>>397
テアトル梅田、シネリーブル神戸、みなみ会館でまだやってるみたいよ。

ちなみに漏れはここ http://www.walkerplus.com/kansai/movie/
の作品名検索でいつもチェックしてる。他にも幾つか映画スケジュール
関連のサイトあるから自分好みのページを探しなされ。
400名無シネマさん:03/08/04 03:54 ID:n1q1gqFX
京都は『28日後』ってどこでやりますか?
401名無シネマさん:03/08/04 06:32 ID:4r+2JeXB
>>400
大阪、神戸だとシネリーブルで上映予定だけど、京都はわからん。
402名無シネマさん:03/08/04 08:55 ID:fXqg+12E
wakerplus は便利ですね。でもその地区で完全に上映が終わった映画のことは
調べることが出来ません。方法ある?
403名無シネマさん:03/08/04 16:31 ID:8qZjsG1p
関西ウォーカー、コンビニで立ち読み。
これ、最強。&最高のほめ言葉。
404名無シネマさん:03/08/04 23:57 ID:uOYOioGz
>>395
そんなんやってるんですね! 近くに住んでるのに、たまーに外からポスターを
チェックするぐらいで終ってた。映画祭やってるうちに行こう。明日行こう。
405名無シネマさん:03/08/04 23:57 ID:uOYOioGz
あ、ごめん。>>404>>373ではないです。
406名無シネマさん:03/08/06 00:01 ID:azQiVfyR
今日シネリーブル行って、トーク・トゥ・ハー見て来ました。
あそこは座席がゆったりしてていいですね。
時間には結構厳しくて、遅れていくと入れてくれないのがネックですが。
407名無シネマさん:03/08/06 18:31 ID:GxFcrFL4
>>406
それくらい厳しい方が良い
遅れて入ってきてガサゴソやる奴、しまいにゃ飯食いだす奴…
まじで逝ってくれと思うから
408名無シネマさん:03/08/07 01:34 ID:2opdTwWl
祇園会館ってどんな雰囲気ですか?
安く見られていいな、と思ったのですが。
409名無シネマさん:03/08/07 19:17 ID:oSl2kXsu
ttp://www.gionkaikan.com/

"祇園をどり"で映画が見られない時期がある。とてもお行儀の良い観客(マジで)。
上映作品もお行儀が良すぎてチョット物足りないことも...
410名無シネマさん:03/08/08 00:21 ID:bklKItk0
今週、来週の新世界国際は良いラインナップだよ。
みんな行こうぜ。
411名無シネマさん:03/08/10 01:53 ID:22KZxr4i
敷島シネポップ
いつのまにか全席指定なってた。
412名無シネマさん:03/08/10 08:37 ID:NEji47QT
>>411
ホント?
しばらく行ってないので知らなかった。
413名無シネマさん:03/08/10 09:08 ID:UQUTRkyc
梅田ピカデリーってチケット買うときなぜ映画の題名を客に言わせるの。
館No.でいいじゃん。 長ったらしい題名の時やお年寄りは悲惨。
414名無シネマさん:03/08/10 15:13 ID:vp3BE3TH
>>411
7月中旬に行ったけど、まだ自由席やったわ。
ほんなら今月くらいから全席指定になったんかね?
情報ありがと。
415名無シネマさん:03/08/10 15:24 ID:/kwboL0L
http://www.eiganohanamichi.com/
「三番街シネマ・敷島シネポップ7月より全席指定制となりました。」
416名無シネマさん:03/08/10 21:26 ID:f5Vimx7v
>>413
普通どこでも言うやん?
417名無シネマさん:03/08/10 21:50 ID:JAP6bPOR
「キャチ・ミー・イフ・ユー・キャン」1枚ください・・
若い人でも舌噛むかも。

418sage:03/08/11 00:29 ID:YjHXmcHj
>>415

頼むから、洟道の宣伝なんかしないでくれ。
419415:03/08/11 00:59 ID:MlT2m4I2
>>418
ソースのアドレスを書いただけでこれだからなぁ・・・

前スレから花道のことになるとやたら反応する香具師がいるけど
よっぽど東宝が嫌いなんだな。漏れも好きとは言えないが(w



420名無シネマさん:03/08/13 11:37 ID:oDP/nkUY
映画館でCM観せられるのはどう考えても理不尽。
それで入場料安くなるなら話は別だけど。
421名無シネマさん:03/08/13 13:28 ID:3Oy+807I
>>416
俺はジュラシックパークをジェラシックパークと窓口で言ってから、
あのシステムがキライや。
422名無シネマさん:03/08/13 14:08 ID:oB8qXote
OSでチャップリン見て来ますが、映画館はいかがですか?
423名無シネマさん:03/08/13 17:20 ID:c4cFqC1r
レディスデー、メンズデー、映画の日に1000円で入場させるなら、
前売りを1000円で売って欲しいと思うのですが、いかがでしょうか?

前売りって今、1300〜1500円でしょ?
割引の日に1000円だと思うと、前売りを買う気が失せてしまうのですが。
その代わり割り引きの日の入場料を1300円くらいにすればいいと思うんだけど、経営的には現行の方が美味しいのでしょうか?
424名無シネマさん:03/08/14 00:58 ID:AhR3kfoF
混んでくると対応が悪くなる映画館の従業員ってどう思う?
むしろ喜べば?って思うんだけれど。
もう来んなって態度が見え見えで不愉快。
425名無シネマさん:03/08/14 01:08 ID:R47V6zv5
全国共通の前売り券(映画の絵柄がついた券)を記念にとっておきたいと思ってるんですけど
座席指定のシネコンでこの券を使った場合、座席番号のついた券と引き換えに前売り券は
回収されちゃうんでしょうか?
426名無シネマさん:03/08/14 01:24 ID:QJc6t2Ts
>>425
前売券の半券(絵柄の部分)は返してくれると思います。
427名無シネマさん:03/08/14 01:46 ID:vHKcGfVC
>>425>>426
梅田のガデーンシネマはご丁寧にも、
その半券にホッチキスで整理券を留めてくれる良い劇場です。。。

てか、や、やめちくりー!!!
428名無シネマさん:03/08/14 03:46 ID:nEGi8jP2
>>427
俺は「ホッチキスでお留めしてよろしいですか?」て聞かれたんで
「いえ、できれば・・・」と弱気に言ってみたら
クリップで留めてくれたよ。
429名無シネマさん:03/08/14 14:31 ID:1OKjYqOp
私はホッチキスかクリップかいつも聞かれますが、何か?
430名無シネマさん:03/08/14 18:38 ID:yjuSIfUr
明日、マトリックス見に行きたいんですが、京都でお勧めの映画館ってありますか?
当方、白梅町(立命の近く)に在住しているのですが、近いところをお願いします。
431名無シネマさん:03/08/14 19:59 ID:5rCx6uT3
>>424
映画館の従業員がみんな映画好きとは限らないものね。
432名無シネマさん:03/08/14 20:11 ID:Zs4BkFRk
>>430
素直に三条のMOVIX京都に行くのがいいよ。
駐車場はないけど、イオンシネマ久御山は一日2回しか上映ないし。
433名無シネマさん:03/08/14 21:29 ID:Zs4BkFRk
ついでに 

ttp://www.shochiku.co.jp/cinema/theaters/movix_kyoto/

↑上映案内のとこに割り引き券がある。
434名無シネマさん:03/08/15 01:55 ID:TlNg5Aw2
>>432
サンスコ。まだシネコン行ったことのない田舎者で、MOVIX京都は前から
気になってたんで行ってみます。
>上映案内のとこに割り引き券がある
プリンター持ってない・・・(; ´Д`)
435名無シネマさん:03/08/15 02:11 ID:fQbDeMOK
MOVIXは京都だけ最終回の割引が夏休みの1本を除いて全くないんだよな…
セコすぎ。
436山崎 渉:03/08/15 09:23 ID:NMbln4i9
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
437名無シネマさん:03/08/15 11:26 ID:u6bGGz4X
保守
438名無シネマさん:03/08/15 23:28 ID:pISn+/bY
今度、シネヌーヴォで深作特集やるから黒蜥蜴見ようと思ってるんだけど、どんな雰囲気?
もう随分前にに行ったきりなもんで。
変わったんかな?
小さいなってイメージしかなかったんだけど。
439名無シネマさん:03/08/16 00:32 ID:6/LCCN8e
南街ってなんて読むの?
すれ違いだけど、西京区は「にしきょうく」?で良いの?
440名無シネマさん:03/08/16 00:34 ID:Vw9O4eVI
>>439
南街=なんがい
西京区=にしきょうく

にしぎょうくと思ってた…
441名無シネマさん:03/08/16 02:20 ID:6/LCCN8e
>>440
アリがトン。
442425:03/08/16 17:43 ID:uIrkU/7h
田舎に帰っていてレスが遅くなりましたが、みなさんありがとうございます。
ちゃんと絵柄の部分は返してくれるものなんですね。
しかもわざわざ、ホッチキスかクリップでとめてくれるのかあ。
ホッチキスは遠慮したいものですが。これで安心して前売り買ってきます。
443名無シネマ:03/08/16 21:51 ID:3HvHlGiB
今日のブルク死んでた。
HEROを観に昼頃行ったのに19時以降しかないって。
身動きすらできん混雑。ヤヴァかった。
444名無シネマさん:03/08/16 22:54 ID:E5HmtKRr
京都のMOVIXすらもえらい人だった。
梅田ピカデリーは?
445名無シネマさん:03/08/17 00:12 ID:ThqcqeMI
>>444
8Fに上がるエレベーター、3回待ちました。
すっごい久しぶりにピカデリー行ったけど、あっこも全席指定になってんのね。
446名無シネマさん:03/08/17 01:23 ID:pFSWnLHf
京都のMOVIXに今日行く予定なんですけど、昼頃と夕方過ぎじゃ
どっちが空いてます?
447名無シネマさん:03/08/17 02:05 ID:kv0irn7L
>>446
座席指定だからどっちとは言えんなあ。盆だしどっちにしても滅茶混むよ。
早めにチケット買わんと間に合わんかも。

ここのスクリーン3はTHX館で恐ろしく迫力があるから前日までに
チケット買いに行ってるなあ。あとの小屋はみんな小さい。
東宝系はマトモなのが東宝公楽ぐらいしかないからイオンシネマ久御山
に行ってる。旧北野劇場まで行く事もあるけど。
京都駅からJRのって15分膳所駅下車のOTSU7シネマも穴場。
448名無シネマさん:03/08/17 08:51 ID:jGMoXRPz
DELUX東寺
449名無シネマさん:03/08/17 13:32 ID:xhuMNZtz
前から思ってたんだけど
なんで大阪の劇場って映画以外のCMもやるの?
気分が萎えるんだけど。
450名無シネマさん:03/08/17 14:10 ID:KFHXeCIX
>>449
多くの劇場はやるよ。日本全国。
CMをやらないと明言してるのは立川シネマシティくらい。
451名無シネマさん:03/08/17 16:43 ID:+ZK+D9VK
>>450
そうなんだ。奈良のCinemaDpt有楽ってところが近いから
よく利用するんだけど、そこでは映画以外のCMはやってないんだよね。
あまり広くないけど音響はいいし、綺麗だし色々上映してるから結構気に入ってる。
452名無シネマさん:03/08/21 20:28 ID:AxqYmiDr
昨日、久しぶりに大阪行ったんですが、千日前国際劇場の前通ったら随分綺麗になっててビックリしました。
ひょっとして地下のポルノ映画館も普通の洋画館に・・・って思ったらそのままでした(笑)。
あと、情報誌で見たけど、千日会館にドルビーデジタルが入ったってホントですか?信じられん・・・。
オモテから様子窺がったけど特に変わった感じしなかったんですが・・・。
453名無シネマさん:03/08/21 22:20 ID:WQfzS/jB
先週「トレジャープラネット」見てきたんだけど、そういやー微妙に音質が変わってたような
壁にスピーカーは増設してたけど。
454名無シネマさん:03/08/22 13:30 ID:Ya7IUcHO
>>452
いつのまにかSRDって書いてあるけど、スピーカー入替と壁に吸音材貼らないと
SRD入れる意味がないような気がします
http://www.walkerplus.com/kansai/latestmovie/6MBBF001.html
455452:03/08/23 17:59 ID:6ixKg4zQ
>>453-454
有難う御座います。やっぱホントなのか・・・。
456名無シネマさん:03/08/25 08:43 ID:aEMdeBzV
質問中ですみませんが・・・今日、昼から「踊る2」を見に行こうと思ってます。
噂では2回ぐらい見た方がいいらしい。
ってことで、完全入替制でない映画館って、ありますか?
当方奈良市在住。
あまり遠かったら、完全入替制のシネマデプト友楽で諦めるんですが・・・。
457名無シネマさん:03/08/25 10:10 ID:so8Zhb16
>>456
大阪市内だと南街劇場、奈良だと「ぴあ」で調べた限りでは高田大劇
(高田大劇には行ったことがないので電話で確認してみて)
入替制ならMOVIX橿原がTHX上映なのでおすすめ
とりあえず踊るマニアでなければ2回観る必要は無い
458名無シネマさん:03/08/25 11:34 ID:73iF6f7n
関西の映画館の来客状態ってどんな感じ?
平凡な平日の夜とかも人はいったりしてる?
俺の近所はワーナーはいつも込んでるけど同じ街にある昔ながらの小さめの映画館が
凄くヤバイ。土日でもあんまり人が入らないし。
459名無シネマさん:03/08/25 16:26 ID:vNxdsPPG
>>458
そりゃどんな作品やってるかによるが繁華街の中で
幽霊屋敷みたいな存在になってるのが大半。
ワーナー茨木とか郊外シネコンは休みとかサービスデー
は満員だが普段は閑古鳥鳴いてるよ。
460名無シネマさん:03/08/25 17:15 ID:9eDkQdvy
オープン当初は不愉快だったジェットコースターの音と振動も
最近ではめっきり無くなってしまって‥
なんだか、ちょっぴり寂しいな‥
でも、今は夏休みだから人が居るかな?動いているかな?
明日にでも行ってみよう。
動物園前シネフェスタへ‥
461名無シネマさん:03/08/25 18:07 ID:uB+M40ot
全国一斉にコンビニでうまい棒買占め!

九月七日は日曜日です。もしあなたに予定がなければ、
その時間をちょっぴり、この企画に使ってみませんか?
狙いは株式会社「やおきん」による、「うまい棒記念日」制定!


本スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1061691902/
支部スレ(ほのぼの)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1061654602/
元ネタスレ(お笑い板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1058701840/l50

462名無シネマさん:03/08/25 18:11 ID:wc0dUYqT
シネヌーヴォの深作追悼特集に行こうとしたが
道に迷ってしまい、上映時間を過ぎてしまい諦めたよ・・・
暑さと疲労だけが残った・・・鬱だ
明日もチャンレンジしようっと
463名無シネマさん:03/08/25 21:35 ID:woX2DMVX
>>462
初めてだと分かりにくいだろうね。見たことあるかもしれんけど一応、地図です。
http://terra.zone.ne.jp/cinenouveau/map.htm
頑張れー
464456:03/08/25 22:03 ID:fDuPCi4q
>457
反応ありがとうございます。
だけど・・・結局シネマデプト友楽で見ちゃいました。
友楽、結構キレイでいい感じだし、以外と空いてるからね。
「踊る2」は今日1回だけ見たけど、それでお腹いっぱい。
2連ちゃんだったら結構辛かっただろうな。
だけどもしかして、また見たくなるやも・・・。

とりあえず、南街劇場は覚えとこっと。
465名無シネマさん:03/08/25 23:28 ID:58EInPny
南街会館なんてやめとけ。
関西映画館の癌だぞ、あの劇場は。
まあナビオも同じようなもんだが。
パラダイスシネマへ行きませう。
466名無シネマさん:03/08/26 00:03 ID:LCEhBl8v
>>460
どうせシネフェスタに行くのなら、これにしておけ!

http://www.osaka-rajni.net/natsu2003.html
467名無シネマさん:03/08/26 00:14 ID:N+TTx9t3
>465
パラダイスシネマは入替じゃないんでつか?
468ガンガル:03/08/26 01:56 ID:xnzFreYe
>>460
なかなか詩人ですね。

>>467
つーか、パラシネで「踊る2」はやってないという罠。
469名無シネマさん:03/08/26 17:13 ID:Fo03qs2P
今はパラダイススクエアでしょ

tp://homepage2.nifty.com/n-cinema/cinemas/osaka-fu/nanba/ps/paradise-square.html

↑によると音響最高らしい。
470名無シネマさん:03/08/26 18:32 ID:WzahF80N
俺は音よりもスクリーンがちっちゃいからあまり好みじゃないな。
以前ミニシアター系を上映してた頃は良く行ってたけど。
471名無シネマさん:03/08/26 19:43 ID:ae4OGGmY
>>469
音響は最高とは言えないと思う
重低音の凄さは認めるけど、重低音増幅しすぎでバランスが悪い
472名無シネマさん:03/08/26 19:47 ID:ae4OGGmY
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/imax/imax_schedule.html
サントリーIMAXでマトリックス リローデッド
ジャイアント・スクリーン・バージョン上映
2003年9月27日〜10月24日(予定)

前売り1300円
473名無シネマさん:03/08/26 21:37 ID:NAmXhDlY
>>472
画面比率が28×20m。 (普通の映画館で関西最大の南街劇場が21.2m×10.6m)
ではシネスコ映画は左右カットされたりせんのかな?
474名無シネマさん:03/08/26 21:41 ID:ae4OGGmY
>>473
IMAXだけど上下に黒幕を入れた形のシネスコサイズ上映らしい
475名無シネマさん:03/08/27 09:13 ID:pHGru/hh
>>474の通り、上下に黒帯がはいる。
画面自体は大きいけど、視界いっぱいというわけにはいかないから
VC海老名なんかの巨大画面に慣れてたら以外に多きく感じないかも。
ただ、できる限りデカイ画面で精細に見たいというなら超おすすめ!
476名無シネマさん:03/08/29 22:01 ID:/pkyB4Dy
アポロシネマで「踊る大捜査線」みたいんやけど、まだ混んでます?
477 :03/08/30 22:39 ID:jFtVdZfW
>>476
アポロシネマに電話して聞くのがいちばん確かなのでは?
478名無シネマさん:03/08/31 18:45 ID:QdU3137X
今日、床屋に行ってスポーツ新聞読んで知ったのだが
昨日のシネヌーヴォの深作特集に深作健太&仁科貴容(川谷拓三の息子)という
バカ息子(?)コンビがトークゲストとして出演していたらしいね
見に行ってた人いる?
479名無シネマさん:03/08/31 20:21 ID:uJYmAGV4
サントリーアイマックスに「ジェームズ・キャメロンの
タイタニックの秘密」観に行ってきた
この映画よりも本編上映前の「マトリックス・リローデッド
The IMAX Experience」の予告編の方が大迫力で面白かった
480名無シネマさん:03/08/31 21:21 ID:ZJJCvAne
>>478
公式のBBSにて書きこみ発見。仁科さん見たかったなー。
http://terra.zone.ne.jp/cgi-bin/bbs3.cgi?read=1&refer=00001538
481名無シネマさん:03/09/01 19:17 ID:0qqpHSVv
今日は1日、大阪は映画の日で入場料千円でした。ターミネータ3を見ようと
恐る恐るアベノアポロシネマへと行きました。
劇場へ入ってみると前のほうしかあまり空いていなくて仕方なしに3列目に座り
始まるのを待っていたら私の後ろの奴が足で背もたれを押してくるので止めるようにいって
止めさせました、千円で見れるのだからこんな奴がいてもあまり気にしないと思い、押すのを
止めたのでよしとするかと思っていたら今度はやかましくしゃべり続ける5,6人連れの
中学生(女)がいて、やばくなってきたなと思ったが映画が始まったらおとなしくなるだろうと
思っていました。そして始まってもそのまましゃべり続け結局終わるまで話はつづき
「ああ、やはりこんな連中が多いところだな、今日は千円で見れたのだからそれでよしとしよう」
と思いかえってきました。

アベノアポロシネマって非常に客筋の悪いところでした。
482名無シネマさん:03/09/02 02:04 ID:FnNMU1xl
今日(日付的には昨日)新世界国際劇場に行ってきた。
見損なったEXが見たかったので18時ごろ行ったらもうオールナイト料金(映画の日の割引ナシ)
まあそれまでハシゴした結果なので止む無しなのだが

劇場は思ったよりきれかったしクーラーも効いてた。正直、天六より上。
場所がら最悪な状態を覚悟してたのでいい意味で裏切られた。
客層は予想通り劇中、平気でタバコ吸うような連中ばかりなので最悪でした。(自分は吸わない)
とにかくタバコの煙よりもライターの着火の瞬間がウザかった。(いたるところで起こっていた)

あと女子トイレに赤いワンピースの人がはいって(劇場内にあるので視角にはいる)
20分ぐらいして紙袋下げたオッサンが出てきた時は帰った方がいいか?と思いました。
映画自体は面白かったですが併映のガイピアーズの映画は普通の映画料金だったら怒るような映画でした。

483名無シネマさん:03/09/02 21:09 ID:6BwJgAYY
>>483
南大阪に住んでるのでアポロシネマ良く行きます。
夕方のレディスデーもそんな感じです。
始まる直前にやってきて人の頭の上で上着をばっさーと脱いだり、
おばさん同士で袋をガサゴソいわして飴配り合いしたり、
立て掛けた傘を何度もパターンパターンと倒されたり、
会員になっているんですけど、早めに行ってせっかくいい席とっても
隣に誰が座るか分からないし・・
1000円だから仕方ないと自分に言い聞かせつつもやっぱり嫌だなー。
あと、渡り廊下を渡ったところのフードコーナーみたいなところで、
高校生が普通にタバコを吸っていたりするのでもうびっくりです。
484名無シネマさん:03/09/02 21:10 ID:6BwJgAYY
すいません。上のは>>481さんへのレスです。
485名無シネマさん:03/09/02 21:30 ID:qD8Ajool
見た!仁科さん。帽子を目深にかぶって全然顔が見えなかったけど、
ボソボソ喋る姿がかっこえかったー。
深作健太も普通に腰低くていい人っぽかった。
本にサインとかしてはったよ。
わたしはミーハーです。
486名無シネマさん:03/09/02 22:20 ID:JM94qjOJ
>>481
>>483
アポロ行ったとき、
左隣でホステス風ネェちゃんを連れたオッサンがビール飲みまくり、クサー(゚ д ゚ lll)
右隣では白人男性が隣のネェちゃんをナンパしてた。

(;´Д`)<ウザー
487名無シネマさん:03/09/03 00:29 ID:P5N4octf
>>485
うらやま!
488名無シネマさん:03/09/03 11:54 ID:SB6jFwY7
>481
アベノでまともな客層を求めるのがどうかしてる。
(それ言い出すと大阪の映画館全滅ですが・・・)
シネフェスタのカルト系映画の方が客層がいいかも
489名無シネマさん:03/09/03 18:11 ID:YwDoELog
天王寺界隈の雰囲気見たらどんな客層かわかりそうなもんだが
490名無シネマさん:03/09/03 18:41 ID:3c3DsmJk

やっぱそうなんだね。これからはアベノに見に行こうと思ったら梅田の映画館で
やって無いかを調べて、やってたらそっち、やってなかったらビデオが出るのを待つよ。
491名無シネマさん:03/09/03 20:18 ID:VB6uHXU8
>>489
シネフェスタも結構アレな客がいる。
上映始まってから入ってきてビニール袋バリバリいわせるアホとか
最悪だったのが、上映始まってしばらくしてから奇声あげて入ってきた奴
迷惑なのはもちろんだけど、少々身の危険を感じた…
492名無シネマさん:03/09/03 21:49 ID:yLyzIBpK
 
493名無シネマさん:03/09/04 10:20 ID:mtmvCLrE
なんかアポロの悪口ばっか書かれてますな。
俺は家から近いので結構利用してるけどね。
まあ、いっつもレイトで見てるし、座席はいつも前の方なんで
アホな客はほとんど気になりません。
しかし、なんで「座頭市」がプラスワンでの上映なんだ?
あんな劇場では見たくないんで、別の劇場に見に行こうと思うんですが
どこが良いと思います?
ピカデリーや角座はパスで
494名無シネマさん:03/09/04 23:05 ID:+2L+f3s9
ナビオでワイルドスピード2は
どのスクリーンでやってるか分かりますか?
電話で聞けるのかなぁ。
495名無シネマさん:03/09/04 23:18 ID:2bLQIoSt
>>493
大阪だと、

梅田ピカデリー
道頓堀角座
あべのアポロシネマ8
布施ラインシネマ10
高槻シネマR170
ユナイテッド・シネマ岸和田
ヴァージンシネマズ泉北
ワーナー・マイカル茨木
ワーナー・マイカル東岸和田

って書いてあるね。公式見てみた。早く見たいけど、初日は
やめとこっかなあと思ったりします。わざわざ大阪市外まで
出る気もないし、自分はピカデリーで見るやろな。
496名無シネマさん:03/09/05 13:51 ID:UkvZtb65
>>494
テープで説明してくれる。まず電話し。
497名無シネマさん:03/09/05 14:30 ID:UkvZtb65
あとナビオでまともなスクリーンは123だけ
498名無シネマさん:03/09/05 20:02 ID:Nu3UMmXe
>496
ありがとうございます。
早速電話してみましたら
シアター5でした・・・最悪や〜。
敷島シネポップにしよかな
499名無シネマさん:03/09/06 17:24 ID:h5N0J1J4
498みたいな事があるから上映小屋くらいはわかるようにしてほしいね。
HPに載せてるのはMOVIXとUCIくらい。
電話して聞くと係の人が面倒臭そうにいちいち調べに行くんだよな・・・
それくらいわからない所じゃなきゃ期待してる映画は見に行く気しないよ。
500493:03/09/06 19:35 ID:yT/nLokT
>>495
そやねんな〜市外まで出るのんなんて面倒くさいし・・・
って思ってたら、19日までアポロのシアター5で上映するそうだ。
マスコミでベネチア映画祭で大評判とか言ってるから踊らされている模様
501名無シネマさん:03/09/07 01:17 ID:c7d3dbsp
ピカデリで座頭市見てきた。北野映画がシアター4でほぼ満員ってのが
意外。海外で大評判だとテレビでさんざん言われているからか、
客層が広かったせいかな?

あそこ、非常灯の光が明るすぎるんだよなー。それにブルクとかに比べて
背もたれが低いから、長時間座っていると疲れる。
502名無シネマさん:03/09/07 01:37 ID:Bj7vAOjp
>>501
同じくピカデリー行ったよ。16時の回でしたが、満員なのが意外に感じた。ケツ痛くなった。
503名無シネマさん:03/09/11 19:07 ID:PEgjn3bb
あげ
504名無シネマさん:03/09/11 20:36 ID:MmRKamhz
知的障害者を入れるのはどうかと思う。
ま、断ることなんて出来ないんだろうな・・・・・。
ちょっと怖かった。
505名無シネマさん:03/09/13 22:14 ID:Bmjuemul
【有益情報】

シネリーブル神戸は、9/15は開館記念日で¥1000−均一ですな。
http://www.nikkatsu.com/theater/koube/index.php
506名無シネマさん:03/09/14 20:24 ID:YHAMKnXq
ガキの頃行った 阪急プラザを越える映画館はない。
507名無シネマさん:03/09/14 23:09 ID:+6C18b/k
千日前国際のボロっぷりが大好きだ。
あそこだけはずっとあのままでいてほすい。
508名無シネマさん:03/09/14 23:27 ID:2VTBl1ed
南街だっけ、凄く椅子と椅子の間が狭くて膝が前の椅子につかえるから、
映画見る時斜めになっていた。

椅子が古ぼけた布ばり、ひじ掛けが木なのは味わいと言えるかも知れないが、
あの狭さは徐々に体格が良くなってきた日本人には合わないよ。
3番街もそうだったかな。最近行ってないけど。
だからついブルクとか新しい映画館に行ってしまう。立ち上がらなくても
前を人が通れるくらいの幅がいい。
509名無シネマさん:03/09/15 00:26 ID:N/57duJ5
心斎橋のパラダイススクエア

1 〜9月19日 呪怨2
  9月20日〜 クジラの島の少女
2 〜9月26日 ゲロッパ!
  9月27日〜 シェフと素顔と、おいしい時間

結局、ミニシアター路線に戻ってきてくれましたね最近。
夏と正月の超大作期間中は別でしょうけど・・・。
510名無シネマさん:03/09/15 03:18 ID:8QiNh4yG
今の南街は知らんが、あのスクリーンサイズを維持したまま
最新シネコン仕様にリニューアルしたら最強だと思う。
座席をキネット社製、上映環境THX化、座席数600前後。
体感スクリーンサイズの大劇場の完成。

でもあのキャパがなくなるのは寂しいか
511名無シネマさん:03/09/15 07:58 ID:SZGigiUk


512名無シネマさん:03/09/15 09:12 ID:NbUlImma
道頓堀東映の一番上(3階?)から下を見下ろしたらメチャ怖かった思い出が・・・
513名無シネマさん:03/09/15 21:22 ID:m4Ra5XC8
>>512
基本的に映画を「見下ろす」のって生理的に違和感あるよね。
シネコンみたいなスタジアム形式程度だったら最後尾でも許容範囲なんだけど。
514名無シネマさん:03/09/15 21:41 ID:UnnDR+s6
千日前セントラルと千日前国際はゆったりしてて前の人の頭が気にならない
から良い。
515名無シネマさん:03/09/15 21:42 ID:QM3W7tqo
>>514
ゆったり?どこが・・・
516名無シネマさん:03/09/15 21:42 ID:h+D8OArm
新世界東映のなかって坂だよな・・・
517名無シネマさん:03/09/15 21:46 ID:h+D8OArm
「新悲しきヒットマン2」だったかな?
新世界公楽劇場の地下に大阪を支配する犯罪組織の秘密アジトがあって、
その組織のボスがあの映画館のもぎりのおばちゃんってやつ。
518名無シネマさん:03/09/15 21:48 ID:UnnDR+s6
>>515
南街会館に比べたら、めちゃゆったりしてる。南街東宝なんて最悪。
段差が急な上に、座席間が狭い狭い…。南街劇場もシネマもスカラ座も
頭が邪魔になってたまらん。
519名無シネマさん:03/09/15 22:47 ID:AYsI/Bhl
正直。。映画はキタか神戸でしか観ない。
520名無シネマさん:03/09/16 00:33 ID:ALUlRViV
てs
521名無シネマさん:03/09/16 15:11 ID:qX7sOipt
昨日は角座・道頓堀東映は最終回営業したんでしょうか?

あの状況では行くにも行けず、帰るにも帰れなかったのでは?
(松竹座はウラから逃がしたそうですから)
522名無シネマさん:03/09/16 23:42 ID:xDzdI7W8
南街の座席では映画を見る気には全くなれないね。最近出来た映画館の座席はそれなりに
ゆったりしているのに、南街のあの大昔からの座席を今も放置し続けてるのは今や客を
馬鹿にしていると考えてしまう。
それでもあの状態を続けてきたのは節税対策だと邪推してしまう。

ま、建替える(移転?)するらしいけど遅すぎる。
523名無シネマさん:03/09/17 10:49 ID:3dj0ou/Q
こないだ初めて南街行ったけど40年前にタイムスリップしたみたい
だった(もちろん生まれる遥か前)。直営館でまだこんなとこ
あるんだな〜としみじみ。
524名無シネマさん:03/09/17 16:50 ID:SxjhNX3C
南街の椅子座ると必ずケツ痛くなる・・・
525名無シネマさん:03/09/17 23:46 ID:2SRXRVb+
みなみ会館、阪神優勝キャンペーン中だそうで。
やっぱ関西は阪神が優勝すると色んな事が…(w



優勝おめでとうキャンペーン

9月15日(祝・月)
阪神タイガースの18年ぶり4度目の優勝が遂に決定致しました!

この快挙を記念して京都みなみ会館では
9月16日(火)から20日(土)までの5日間限定
で、ご入場者全員(招待券使用の方を除く有料入場者)
にロードショーを\1,000でご入場頂ける優待券
“いつでも「映画の日」チケット”を、もれなく1枚プレゼント致します!!
526名無シネマさん:03/09/19 06:29 ID:CT26k31X
天六のホクテン座やユウラクはよく関西でここだけって映画を上映するけど、
当り外れが大きい(はずれの方が大きいかな)。
今上映中のドッグ・ソルジャーも面白そうだけど、他が上映しないのは何でや
とつい思ってしまう。誰か観た人います?
527 :03/09/19 18:53 ID:3ylMy1Xc
ホクテンザ=ヤクザ映画のイメージ・・・
528名無シネマさん:03/09/19 22:27 ID:R1axAH/A
ゴキなんてどこの映画館にもいるんやろうけどぉぉぉぉ
遭遇したのは初めてだったよ(ノД`)。チビゴキだったけど・・・。
声は上げなかったけどバタバタしちゃって同じ回を観てた人達すいませんでした。
529名無シネマさん:03/09/20 01:34 ID:j7Cggjed
ゴキちゃんなんてしょっちゅう出会うよ
あたしはナビオでネズミ君が足下を駆け抜けたことがあるで

ドッグソルジャー、拾い物です
でもハリウッド大作に慣れた人には違和感あるかもね
(ユーラク座ですが ゴキちゃんとの遭遇率高いです)
530名無シネマさん:03/09/20 10:38 ID:TN1XLylI
今はなき神戸・元映で、ネズミが足元を走り抜けたことがあったのにはたまげた。
531名無シネマさん:03/09/20 14:50 ID:HnpHpfrz
>529
昔ユウラク座(というかシネ5ビル)でモギリしてました。
ユウラクのほうもホクテンのほうも、受付にはキンチョール常備。
客からのゴキ出現の通報(というか苦情)の度にしょっちゅう退治しに行ったものです。
ちなみに、有楽地下とコクサイ劇場は違う宇宙なので、ゴキ如きでクレームがあった覚えがありません(w
532名無シネマさん:03/09/20 16:44 ID:TN1XLylI
526です。ドッグソルジャー時間あれば観に行ってきます。
シネ5ビルの小屋はだいぶ古臭いけどまあ許容範囲かな。ゴキに遭遇したこと
はない(気が付かないだけかも)けど1階のトイレ臭いのは何とかしてくれ。
立派なビルだから改装する金あるならきれいになると思う。でも天六もだいぶ
寂れてるので無理かも。
別宇宙の方は知りませんよ。新世界みたいな雰囲気かな。
533528:03/09/20 20:28 ID:wDVM6hXP
ゴキはとっても苦手です。足がすくみます。
昨日のは前の座席の背もたれを這ってた・・・。
カバンの中に入られたらとか肩を這われたらと
妄想しちゃって暫く映画館に行けないかも(ショボン
534名無シネマさん:03/09/21 20:47 ID:bFchmcA0
おい、お前ら!
23日は伊丹TOHOが一周年記念で1000円ですよーっ
535名無シネマさん:03/09/22 08:43 ID:W2GNYKZp
>>534
宣伝ご苦労さん、東宝の社員さん。
536534:03/09/22 12:40 ID:qP3BDfDy
>>535
情報書き込んだだけだろ。頭の悪いレスだな。
あんた>>418? 東宝になんか恨みでもあるの?w
537名無シネマさん:03/09/22 20:18 ID:GijXkBjT
>>534
もし関係者による宣伝だったとしても、こういう消費者が得する情包はありがたい。
実際、昨日公式HPへ行って見てみても、載ってなかったよ。
他のところで確認したら事実だった。

ありがとう534さん!
またなんかあったら教えて!
538名無シネマさん:03/09/23 00:42 ID:B1+eEBSe
神戸の映画館のリンク集は、ここが最も有益と思われる。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/link_spot.htm
539名無シネマさん:03/09/23 01:21 ID:h4hu0tIW
ナビオとかでバイトしたのですが、TOHOプレックスのバイト面接って
いつも同じ二人の人がしてますよね?
私は一度前に落ちたので別の映画館ですが今回の担当もこの二人でした。
これを見てとてもヘコみました・・・。
一度落ちた人が同じ担当の人で面接受けても通らないですよね?
はあ〜・・・嫌だな。
540名無シネマさん:03/09/23 09:43 ID:85P7VHMc
久々に梅田東映に行こうと思ってたら、ピカデリーじゃなくて梅田ブルグになってたんだね。
ミナミしか行ってなかったから全然知らなかったよ(;´д⊂)。
ちなみに場所わからなくて結局映画が見れなかった。

ファイズ最終日。
541名無シネマさん:03/09/23 10:41 ID:0r9ZqBdD
なぜ、あんなに人がたくさんいる街で道を尋ねない。
542従業員:03/09/23 12:12 ID:h4hu0tIW
>540
ブルグじゃなくてブルクです!!
543名無シネマさん:03/09/23 14:40 ID:S3Ll8pZk
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

544名無シネマさん:03/09/23 20:45 ID:lhfBYhSi
>>539

意味不明。
その文章力のなさが、面接に落ちた原因と思う。
545名無シネマさん:03/09/24 00:29 ID:ZjQni0uF
ピカデリーとブルクは全然違うものだと思うわけだが。
ピカデリーがブルクになったわけじゃないよね…?

まあイーマビルが分かりにくいってのは同意だ。
546死ね魔:03/09/24 01:26 ID:r/f/EieG
近畿で、70mm上映やってる映画館おしえてほすい。
547魔ね氏:03/09/24 02:34 ID:TMa5/7e0
>>546
昔ナビオの北野劇場が70ミリ上映やってたけどな。
今でもやろうと思えばできるのかな?
548名無シネマさん:03/09/24 06:39 ID:qvftCCUT
三番街シネマ1も70mm対応のはず。
549名無シネマさん:03/09/24 08:45 ID:WsZ6Sp0j
>>546
サントリーIMAXシアター
550名無シネマさん:03/09/25 18:21 ID:my9h5zle
確か70mm映画とIMAXは厳密には違うんじゃなかったか?
551名無シネマさん:03/09/26 03:39 ID:2B289udn
南街に踊る〜観に行ったんですが(ちなみに18:55〜の最終回)
パンフ以外にグッズ類も並べてあるのは入場時に気づいたんだけど、あまり時間もなかったし、
「終わってから見ればいいや」と思ってパンフだけパパッと購入したんだけど…
終わったら既に売店はキレイに閉められていた。
普段ミニシアターしか行かないからよくわからないんですが、
ミニシアターだとレイトショー観たあとでもちゃんと開けてくれてるので、その感覚でいたんだけど…
(´・ω・`)ショボーン
552名無シネマさん:03/09/26 08:50 ID:F+j4HD9D
>>551

常識として、映画館の売店は最終上映回の予告編が
終わったら閉まる。
営業終了の案内放送も、南街はキチンと入れてるぞ。
553名無シネマさん:03/09/26 10:48 ID:bxbi91t1
映画館に何度も足を運んでいる人からすれば、売店営業は最終回上映まで
ってのは常識なんだろうけど、いくら案内放送を入れたところで、普通は
上映終了後でもグッズぐらいは売ってると思うのは当然なんじゃないか?
むしろパンフを含めたグッズ類は、映画を見る前より後の方が売れる。
そこん所、劇場側も気を使ってくれればいいんだけど、東宝じゃなぁ…
554名無シネマさん:03/09/26 14:26 ID:OMMv0a2l
>>553
売店を閉めて(人件費削減のため)従業員を早めに帰えさないといけないからです。
555名無シネマさん:03/09/26 20:56 ID:Q4dAZjeQ
>>554
売店係りを早めに帰らすのは、まだマシ。
何年も前のことだが、最終回上映中に館内清掃に来たのには心底腹が立った。
それ以来、南街には行ってないので改善されているかもしれないが。
556名無シネマさん:03/09/27 08:57 ID:v6csDQok

神戸の映画館のリンク集は、ここが最も有益と思われる。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/link_spot.htm
557 :03/09/27 09:12 ID:yqgu7QtD
関西最高の映画館は千日前でOKかな?ん?>ALL
558名無シネマさん:03/09/27 15:34 ID:TZjCjC2M
>>556
こりゃ、便利だわ。
ありがとね。
559名無シネマさん:03/09/27 23:57 ID:bdAV9/Sw
十三の第七藝術劇場って中はどうなの?
一度、観に行ってみようと思うんだけど。
560名無シネマさん:03/09/28 00:54 ID:Shi/iD9w
>>556
大阪市にもこういう完璧なリンク集があればいいんだけどなあ。
561名無シネマさん:03/09/28 00:56 ID:eGTGkngn
562名無シネマさん:03/09/28 01:07 ID:OAmlGd6J
>>561
ありがとう
563名無シネマさん:03/09/29 15:33 ID:4biVDAuO
>>559
新たにオープンしてからは行ってないんで、
今現在どうなってるかはわからんけど、
昔は壁面がベニア板だった。
そのチープ感と反比例して座席がものすごくフカフカだった。
こじんまりとしてて、いかにも
「映画好きのための映画館」ってな感じが好きでした。
564名無シネマさん:03/09/29 17:38 ID:Dh22KAL8
http://www.zaziefilms.com/fellini/
フェリーニ映画祭、もう少しメジャーなというか大きいスクリーンの劇場でやって貰いたかった
565名無シネマさん:03/09/29 20:24 ID:H2F8vxnV
109シネマズ箕面が10月1日オープンするけど
全然、話題になってないな
まあ、電車で行けないから俺は行きたくても行けないけど
ttp://www.109cinemas.net/minoh/
566名無シネマさん:03/09/29 21:47 ID:JTzOk2G+
「SWAT」ですが、厨房は入場無料という広告を見ました。
前売券を買っているのですが、
マナーをわきまえない傍若無人な厨房グループが来ないかな…
567名無シネマさん:03/09/29 22:03 ID:mUiDL7u7
>>566
無料キャンペーンは全部の映画館でやっているわけではないので
それを避けるかレイトをすすめる。
568名無シネマさん:03/09/29 22:12 ID:N3Ce6HZl
平日に映画見に行く厨房は 「タダ」でもほとんどいないでしょ
569名無シネマさん:03/09/29 22:16 ID:TMAIflOk
>565
千里中央から、送迎バスが出るはず。
ヴィソラ全体がオープンする10日以降になるだろうけど。

私は近所なので、そのうち見に行くと思う。
570名無シネマさん:03/09/29 22:54 ID:H2F8vxnV
>>569
情報サンクス、検索してみたけど無料バスとかの情報は無かったよ
路線バスを使えと言うことらしい
http://www.visola.net/map/access.html

http://www.visola.net/
571559:03/09/29 23:03 ID:0vWm27Kz
>>563
簡潔にして丁寧な回答をありがとう。
今度、観に行ってきます。
572許せんっ!:03/09/30 06:12 ID:OFzfY6Hs
他スレからコピペします。
私もこいつらに映画を台無しにされた覚えあり!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

試写会族といえば、見るからに欲求不満っぽいオバハンの2人組みに
以前から幾度も幾度もイライラさせられています。

柄本明の奥さんである女優の角替ナントカって名前の東京乾電池の女優がいるでしょ
あの人を、ギスギスさせて眼鏡をかけさせたような顔のオバハンと
色黒で色眼鏡をかけ、長髪の、自分のことを勘違いしているとしか思えない黒系統の服装の
「アダムス・ファミリー」に出てきそうなオバハンの2人組みです。

こいつらが、いつも本編の上映が始まっても喋る、喋る・・・・

某・画像掲示板で、この2人組みの写真が、試写会で「インファナル・アフェア」を
ブチ壊しにした「映画の敵」として貼られていました。

やっぱり、この汚らわしい二人組みのことを憎んでいる人が他にもいるんだなぁ〜と分かって
我が意を得たり。

でも、あのウジムシども、また試写会に来るんでしょうね。
それを思うと気が重いです・・・・・
573名無シネマさん:03/10/01 02:55 ID:TwPToRIJ
>570
さっき見たら無料バスの案内もでてましたよ
(たぶん、昨日はまだなかった)
期間限定らしいのでいつまでかはわからないけど。

ttp://www.visola.net/map.html
574名無シネマさん:03/10/01 17:41 ID:/f7CyYUt
>572
コピペに反応するのもどうかと思うが、
そこまで怒っている人間が大勢いながら
なぜ誰も「静かにして下さい」と言わないんだ?
それでもうるさい様なら試写会関係者に言って
つまみ出してもらえばいいだろ。
後になって画像張り付けたり掲示板に書き込んだりするぐらいなら
その場で声を出して注意しろよ。
575名無シネマさん:03/10/01 20:24 ID:S/5jgHWk
>>574
後になってそうしてやれば良かったとみんな思うんだけど、
なかなかその場ではできないもんなんだよ。
きっと、アンタもその場に居合わせたとしても、何もいえないよ。
576名無シネマさん:03/10/01 21:25 ID:LknYSQ/3
その画像、見たいなぁ

私も以前ムカムカさせられた連中のような気がします。
特に柄本明の嫁モドキに覚えアリ
577名無シネマさん:03/10/02 03:28 ID:g6gfdu94
>>575
まあ、座ってるポジションにもよるわな。
2〜3列向こうに座ってる連中に注意するのは
より一層、周囲に迷惑になりそうだしなあ。
でも、そんな連中が隣に座ってるようなら注意して欲しいね。
ちなみに以前、隣でビニール袋をガサゴソいわせながら
落花生(殻付き)を食べ出したババアを注意した事あり。
「耳障りなんで止めて下さい」って言ったら「あら、そう?」だってよ。
(何しろ上映開始と同時に10秒に一回ぐらいの高頻度だった)
言われなきゃ迷惑だって分からないみたいだね、ああいう人って。
でも、注意しても結局根性で数回食ってたけどさ、その人(苦笑)。
(殻を割る時にどうしても「パキッ」と音がするから分かる)
そんなに食べたきゃ、せめて殻剥いて持って来いっつーの。
578名無シネマさん:03/10/05 22:26 ID:lUdaAc60
俺もたまに食いながら観ることあるけど音量が上がった時に
食って静かなときは食わないようにしているよ。
579名無シネマさん:03/10/06 13:45 ID:S0WKIywJ
>>578
それ、付近の人には丸聞こえだよ
そういう食べ方をすれば迷惑になっていないという勘違いの自意識が伝わってくる分
それはそれでイライラさせられます
580名無シネマさん:03/10/06 15:15 ID:bLflg7iI
食べる時は >>578さんに同じく。
なんか少し食べたくなるんだわ〜。

>>579さん
じゃ、どうすればいちばんいい?
「食べるな」はダメよ。飲食禁止じゃないんだから。

581名無シネマさん:03/10/06 17:22 ID:tqZ6ctoG
むしろ飲食禁止にして欲しいくらいだけどね…

食べるなら音がたたない物を食べて欲しいと思う。
こっそりと飴を舐めとくとかさ
582名無シネマさん:03/10/06 18:34 ID:dEVYUnAA
人里離れたすみっこの方で
音のならない(小さい)食べ物を
食べるぐらいなら良いのでは?
臭い(匂い)のきついものは劇場のどこで食べても
臭いが漂ってくるので自粛してもらいたい。
どちらにしても休憩中や予告編上映中に食べ終わるなど
「自分一人だけで見てるんじゃないんだ」という気持ちを持っていれば
自ずとマナーは良くなってくるはずだと思うが…

臭いで思い出したが、体臭がきついおっさんに
隣りに座られるとホント困る…あと鼻息…
どちらも注意しにくいもんなんでホント…
583名無シネマさん:03/10/06 19:29 ID:e3Fkfohk
>>581
飴はダメ!
オバハンがよく飴食べてるけど、包みを破く時めちゃめちゃうるさい

食べるならせめて予告編までに食べ終わるとか
食べる前にバリバリいう包みは取って食べるとか
は、どうですか?
584名無シネマさん:03/10/06 21:19 ID:3vZMQtV/
俺は映画の種類によるな。菓子食うとかは何とも思わん
が上映中オサベリだけはやめて欲しい。
585名無シネマさん:03/10/06 21:34 ID:GQ8FUM/I
ピカデリーにSWAT観に行ったんだけど前の席の人が
異様に姿勢を正してる人で字幕が見えなくて哀しかった。
自由に席を移動できないとこう言う場合困ります。
自分が字幕見えるよう頭動かすと後ろの人にも迷惑かかっちゃうから・・・
少し腰をずらして座ってくれると嬉しいんだけどなぁ。

ところでKILL BILLの前売りの第3弾っていつ頃入荷するんでしょう?
窓口の人は「入荷が遅れておりましてまだ届いてないんです」って言ってたけど
もう公開まで時間が無いと思うんですが。
586名無シネマさん:03/10/06 23:28 ID:J4QPbqsg
キルビルっていえば
2部構成(時間が長くなったため)になった
こと一般にはあんまり報道してないね。

だまし?
587名無シネマさん:03/10/07 00:24 ID:nfw/2vYU
いつも思うんだけど・・・・
映画ファンならば誰しも>>585 さんのような体験をしているはず・…

でも、皆さん、注意しませんよね。 それが不思議でなりません。
「見えませんので低くなっていただけませんか」と丁寧に言えばいいんですよ。
人間の言葉が通じる相手ならば分かってくれる筈です。

無視するようなら・・・・・
即座に席を移りましょう。 たとえ端っこにしか移動できる空席が無いとしても、
字幕が読めないよりはマシではないでしょうか
泣き寝入りすることはありませんよ

ところで、
>>572 の2人組みの中年女、ひょっとしたら私の憎悪の対象である
『映画の敵』かもしれない。 
その画像、猛烈に見たい!
588名無シネマさん:03/10/07 06:53 ID:sGYXC60L
でも>585のような人は、音を立ててお菓子を食べてる人よりはよっぽどマシなわけで。
マナー悪く映画館に居る人よりはよっぽど害が無いと思う。
というか、身長が高い人だったんじゃ?

むしろ、映画館の構造に問題があると思う所も多いよね
もっと傾斜がついてないと、前に身長が高い人が来たらすげー見難いんだろうな、って所とか・・


弟が身長190あるので、家族で映画に行く時は絶対一番後ろの席に座るんですけどね。
589名無シネマさん:03/10/07 19:00 ID:R8EM2Mil
他人に対して配慮がない奴が多いんだよ。
590名無シネマさん:03/10/07 19:30 ID:N5z2qNxx
よくわかんないな〜
じゃあ背が高い人や座高が高い人(笑)はわざと変な体勢して見ろっての?
映画の座席なんて運みたいなもんなんだから、
前に背の高い人が来たらそれはもう運が悪かったって思うしかないと思う。
俺なんかは背が低い(160ちょい)から、映画を観る時は
必ず中央エリアの両端か、
左右エリアの中央よりをとってもらうようにしてるよ。
前の人に気をつけろだとか、文句言うなんて筋違いだと思う。
591名無シネマさん:03/10/07 20:59 ID:R8EM2Mil
無理な姿勢で見ろとは言わないが
一言いったら少し姿勢変えてくれたらいいんやけど
無視したり逆に文句言う奴とかいてるんよ。
592名無シネマさん:03/10/07 21:23 ID:sGYXC60L
身長はどうしようもないと思うんだけれど。
もし「姿勢変えてください」と言われたその姿勢が、
その人にとってすごく見づらい姿勢だったら?
それを強要するの?

これに関しては、音立てて物食べてたり、携帯弄ってたり、喋ったり、
という迷惑な人とは別次元だと思う。
593名無シネマさん:03/10/07 21:54 ID:mHZbVM1n
俺も背が高めなんで、いくら物腰が丁寧でも、
映画の最中に、わざわざ「後ろから肩叩かれて」、
首縮めて見れ、なんて言われたら、当惑すると思う。
594名無シネマさん:03/10/07 23:09 ID:KmH9//Df
よそでやって下さい。
595名無シネマさん:03/10/08 17:12 ID:TRm0xs0w
私は身長180ですが、もし、込んでる場合
そこしか空いてる席がなかったら
自分より先にすわっっている後ろの人に悪いので
無理な体勢で見るようにしています。
ただし、すいているのに後から来てわざわざ
自分の後ろに座るような人には
配慮はしません。
596名無シネマさん:03/10/08 18:46 ID:eU2/P5IW
わーい「SWAT」の中一無料キャンペーンが鑑賞態度悪くて他の客との
トラブルが多発の為中止になりました。普段映画館にこないような
ガキを甘やかす必要はない!よく決断した。
597名無シネマさん:03/10/08 20:20 ID:d1/PKia1
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

598名無シネマさん:03/10/08 21:04 ID:krgmkEW1
>596
ソースキボンヌ
599名無しda:03/10/08 21:14 ID:9D8OrNcE
ないんか?
600名無シネマさん:03/10/08 22:08 ID:dWODHQeo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031008-00000263-jij-biz

*丸井 <8252> は8日、東宝 <9602> が行う大阪・難波の保有ビルの再開発に伴い、
新ビル内に新規出店する、と発表した。2006年の開店予定で、
関西では今月3日に開店した神戸マルイに続き2店目の出店。
東宝は、同ビル内に複合型映画館のシネマコンプレックスを開業する。
(時事通信)


難害のことでつね?
601名無シネマさん:03/10/09 00:31 ID:PH8rzcd2
>>600
ニュースでもやってましたね。
全12Fのうち、7〜8Fぐらいまでが丸井で、残り〜12Fがシネコンだったかな?
完成予想図にはTOHO―のロゴが入ってた…
602名無シネマさん:03/10/09 10:01 ID:etCrFxCK
ところで、>>572 が物凄く気になっています。
以前、試写会で上映開始後もベラベラ喋っていた二人組みにに注意したら
上映後、にらみを効かせて来たババァが まさに角替和枝(この字だったかな?)に
似ていたので、同一人物かと思うのですが・…
603名無シネマさん:03/10/09 13:41 ID:ap5nEHla
>>601

9スクリーン、合計2,000席程度との事。
プレミアスクリーンも設けるとの噂。

名前は、「TOHOシネマズなんば」。
2006年秋オープン予定らしいです。
604名無シネマさん:03/10/09 13:46 ID:Elz4OTs+
シネヌーヴォの高林陽一映画祭は快挙だ。
605名無シネマさん:03/10/09 13:51 ID:k39JvxP8
難波に出来る東宝のシネコンはパークスに出来るのとは別?
606名無シネマさん:03/10/09 16:38 ID:PH8rzcd2
>>605
別だと思いますよ。
パークスと丸井の位置はちょっと離れてます。
607605:03/10/09 17:08 ID:k39JvxP8
>>606
サンクス
て事は、これから難波に東宝系シネコンが2つも出来るってことか。
どうせ同じ映画かけたりするんだろうな…
一つで良いから名画座にしてくれよぉ!
608名無しda:03/10/09 20:33 ID:m9dDCFD8
シネコンにも個性がないとね!!!!
609名無シネマさん:03/10/10 00:39 ID:D2/l1q50
先週マイカルシネマに行った時、上映始まってから入って来た女性の二人組。
一回座った席が気に入らなかったのか、私の前に移動してきたとこまでは良かった
けど、二人のうちの一人が帽子を被ったままとらないんです。
それも幅広のつばのある帽子。
香水もきつかったし、なんかずっと食べてるし(その度に小刻みに帽子が揺れる)目
障りやったなー。
身長は仕方ない部分もあるけど、帽子ってとるのがマナーじゃないのかなぁ
610606:03/10/10 02:06 ID:njp9M9c/
>>607
そうですよね。
離れてるとは言っても、南海電車で言うと丸井は北口付近、パークスは南口なので、2〜3分でたどり着ける距離だし。
同じ作品ばっかり上映されてもねえ…
せめてOSみたいに昔の作品を特集組んで上映…とかして欲しいな。

じゃなかったら、シネコン2つも必要ないような…

ミニシアター難波にないからパークスはそうして欲しかった。
611名無シネマさん:03/10/10 10:42 ID:zxmJ/9u1
あまりに不愉快なやつは、大声で怒鳴りつけることにしてます。
周囲にもわかるように。
押し出すくらいの気概をもって。
612名無シネマさん:03/10/11 23:50 ID:qDUoSqoC
関東のほうではたまに大声出してる人います。
終映後ひとりで拍手したり。
613ぐっさん ◆gussanJUJc :03/10/12 16:52 ID:mJZxG0TZ
>612
関西に住んでますが,
良かった映画の後は拍手してますよ.
614名無シネマさん:03/10/12 23:44 ID:pKiShubA
漏れも思わず拍手したい映画たまにあるが
恥ずかしいからやらない。
でもほんとにいいと思ったら拍手してもいいと思う。
終わりだから迷惑にならないし。
615ぐっさん ◆gussanJUJc :03/10/13 02:41 ID:29334NAy
一度でいいから
映画終了後みんなでスタンディングオベーションで拍手やってみたい.
616名無シネマさん:03/10/13 03:38 ID:3Rxyktvq
>>615
そうですね
NGあぼーんしますが
617名無シネマさん:03/10/13 03:46 ID:2XeeyXTE
面白いシーンの大笑いや、拍手は大歓迎です。でも映画に関係ない世間話は許せない。
許すな。
618名無シネマさん:03/10/13 14:13 ID:FeRPDpjk
拍手したくなるような映画なんてねーよ。
619名無シネマさん:03/10/13 17:14 ID:14X0a1SD
スタンディングオベーションはスターウォーズん時くらいしか見たことないな
620名無シネマさん:03/10/13 17:29 ID:8dD0zA/1
>>619
それは試写会か何かでつか。
621名無シネマさん:03/10/13 19:24 ID:0hHnPqsp
あまり見たくなるような映画をやっていないからかもしれないが、日曜祝日でも
南ガイはガラガラ。

もう撤退したらどう?建替えてもだめじゃないか、更地にして本当の公園にしろよ。
622名無シネマさん:03/10/13 19:45 ID:6NNPruTE
>>621
> 建替えてもだめじゃないか
今からなんでわかる?
623名無シネマさん:03/10/14 11:34 ID:MHBefxan
座席指定の映画館って2回以上見ることできないの?
624名無シネマさん:03/10/14 11:44 ID:47lsNGGk
昨日、『DUEL』観に千日前国際に初めて行った。
上映中、猫が走り回ってた・・
625619:03/10/14 16:02 ID:1zJXZbp4
>>620
いや、北野劇場での先々行オールナイトん時
(エピソード1&2両方)
コスプレしたマニアばっかりなんで、自然と拍手が起こって大騒ぎ
まぁお祭りだと思って一緒に騒げば楽しいかも。
626名無シネマさん:03/10/15 10:27 ID:/tbB707k
>>625
なるほど、なっとく。
627名無シネマさん:03/10/16 11:22 ID:rDa4/i8/
じゃあ「エルカンターレ」でもスタンディングオベーションしてみようかな?(藁)
628名無シネマさん:03/10/16 13:53 ID:BfsDMC2W
>>625
あれは仕込み込みだと思う
映画会社なり劇場が頼んでる
629名無シネマさん:03/10/17 10:17 ID:dbNudocA
>>628

正解。

リトルファルコンというスター・ウォーズのファンクラブ
の人達を、配給会社と劇場が招待しているのです。

 http://www2r.biglobe.ne.jp/~jediduke/LF/
630名無シネマさん:03/10/17 10:21 ID:dbNudocA
なお、自然と集まっているコスプレ派も、ある程度いる事も
付け加えておきます。
631名無シネマさん:03/10/17 12:22 ID:9QhrM6dr
>>629
俺はメナスの時、オープニングのロールでメインテーマがなった瞬間、仕込みの連中が騒いでちょっとさめた。
こっちは感慨に浸りたいのに・・。
632名無シネマさん:03/10/17 20:54 ID:XZ+UAhF3
シネ・ヌーヴォの「勝新映画祭」もうラインナップ公表された?
関東の新文芸坐の勝新特集とほぼ同じかな?↓
ttp://www.shin-bungeiza.com/schedule.html#1115

だったら「にせ刑事」と「とむらい師たち」は要チェックだな
633名無シネマさん:03/10/17 21:33 ID:2AdvMGY8
来月の3連休にでものんびり大毎地下で映画見よ〜っと
634名無シネマさん:03/10/18 10:35 ID:zrGSS+dN
大毎地下ってまだあったの。
635名無シネマさん:03/10/18 21:36 ID:ostx+J7Y
見に行きたくなるような映画はいまやってないな。
636名無シネマさん:03/10/19 16:00 ID:o0HgupjN
大毎と同じビルの上のほうに東映系の仮設映画館みたいのが
あったの知らない? セレクトされた結構いい映画やってた。
漏れはそこで「東京裁判」観た憶えがある。
637名無シネマさん:03/10/19 17:39 ID:x+DyoO9U
昨日ピカデリーに「フレディ」のオールナイト見に行ったんだけど、
座席後方がうるさいから何度か振り返って睨んだんだけど気付いてない様子、
で、少し身を乗り出してそっちを見ると、、、
カップルが真っ最中でした。しかも真正ファックの真っ最中。
映画そっちのけの大興奮ですた(爆)
638名無シネマさん:03/10/19 20:32 ID:maUnfdv1
箕面にできた109シネマ行った人いる?感想教えて。
639名無シネマさん:03/10/19 22:19 ID:iDo5tyCb
>636
ヘラルドの試写室があった気はするけど映画館もあったのかな?
640名無シネマさん:03/10/19 22:36 ID:9ZwOvPeg
あれは試写室だったのか。
パイプ椅子で映写室もカーテンで仕切られているだけのような。
でも新聞の映画館欄に出ていたような気もする。
なにしろ一昔前のことなので。
641名無シネマさん:03/10/19 23:18 ID:iDo5tyCb
>640
いや、それは違うわ。
試写室はちゃんとした椅子(ちょっとしたソファー並)だった。
642名無シネマさん:03/10/19 23:21 ID:U+wzoMdZ
>>640
毎日文化ホールだっけ?
大毎名画鑑賞会とも言ったな。
いきなりむき出しの映写機が目の前に鎮座しているところだよね?
いい雰囲気の名画座だった。なによりも550円の低料金で2本立てというところが嬉しい。
俺はそこで『タワーリング・インフェルノ』といった名画や、『悪魔の植物人間』と
いった、どこが名画やねん、というものまでいろいろ見たよ。もうオッサーンだな。
643名無シネマさん:03/10/19 23:33 ID:5wEyGcEH
>>640
それって毎日文化ホールじゃない?
大毎地下と連動して、「大毎地下名画鑑賞会」なんかもやってた。
普段はカルチャー教室用のホールだったから、
2階席を除いて、1階はパイプ椅子だったね。

>>641
あそこのヘラルド試写室で何度か試写を観た事あったけど、
あのソファーに座ると、どんな映画でも決まって眠くなった。
今はそうでもないけど、
あの当時の豪華過ぎる椅子ってのは考え物だったような…。
(床は絨毯だし)

因みに、そこからさらに南へ下った所(中之島の手前)に
フィルムビルってのがあって、
あそこの試写室(50席ぐらい)は、まさしく業務用だったので、
あそこで観ていると、何となく映画評論家になった気分だった。

そういえばラジオ関西で日曜深夜にやっていた
「サンデー・スクリーン・スペシャル」という映画音楽番組での
試写会の応募は、決まってフィルムビルの試写室だったなぁ。
644名無シネマさん:03/10/19 23:34 ID:iDo5tyCb
640.641.642で スリーオッサーンズ です
645名無シネマさん:03/10/19 23:40 ID:iDo5tyCb
640.641.642.643で オサーンカルテット です
646名無シネマさん:03/10/19 23:42 ID:Czm1IHc4
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
615 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/12/29 21:36 ID:UPTFCLuM
自作自演組織その1

マスコミには番組を作るためのネタが尽きた場合に、
金をもらって「自作自演を請け負って」ニュースや番組のネタを提供をする
サクラの様な(公安警察のサクラとは違う)組織があるのではないでしょうか?
自作自演がばれない様にするためにマスコミ関係者とは直接には関係ない
「自作自演を請け負う組織」が存在するのではないかと思われます。

ここに書かれている盗聴に伴う集団ストーカー的な嫌がらせなどは
マスコミとつるんだ、さくら部隊が請け負っているのではないでしょうか?。
「自作自演請け負い組織」はネタを自作自演する意外にも、
マスコミ業界批判者を叩いたり、同じ業界人の犯罪行為の口封じのため
に動員されることもあるのではないでしょうか?

某テレビ局の記者が珊瑚に傷をつけてそれを番組のネタにした自作自演が
行われましたが、実はこういった行為は氷山の一角で
「組織的」日常的に行われているのではないかと疑ってしまいます。
マスコミ業界の腐敗はわれわれの想像をはるかに超えていると思います。
多分、自作自演組織の存在を知っているのはマスコミ業界の一部の人間だけでしょう。
大半のマスコミ人は知らないのではないのでしょうか?
647名無シネマさん:03/10/19 23:43 ID:55WrMBTG




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



648640:03/10/20 00:48 ID:YLfPRbYn
>>642 >>643
そうです。毎日文化ホールです。
いやー、これでスッキリしました。
大毎地下と連動の時もあったとは始めて知りました。
オサーンですからいい時代でしたと言わせて頂きましょうか。
649名無シネマさん:03/10/20 04:22 ID:WsPL4FO5
みんな11月5日のマトレボどこで観る?大阪方面で聞きたいんだけどさ。
衛星中継でカウントダウンとかやるらしいし。
650名無シネマさん:03/10/20 04:23 ID:R4GL4yn5
へー
651名無シネマさん:03/10/20 10:28 ID:Xwda9w/f
>>649
あーオレも行きたいけど平日ってのがな〜
やっぱブルクが一番良いんでない?
一番最初の回でなくても2スクリーンぐらい使って
時間ずらして上映するんとちゃう?
652651:03/10/20 10:40 ID:Xwda9w/f
>640-643
こういった昔の映画(映画館)情報が聞けるってのは本当に有り難いです。
当方は25ですが(このスレの中ではオッサンの部類にはいるのかわからんけど)
こういった情報って同世代の映画好きと話してても絶対に出てこない情報だし
そういった意味で、このスレは重宝してます。
これからもよろしく。
653名無シネマさん:03/10/20 13:31 ID:uaS3DWpZ
>652
そうですか、お役に立てて何より。どうもオサーン2号、30代半ばです。

オサーン4号がソファの話をしてくれたので、おまけ話。
大阪三越に三越劇場があったのは有名ですが、神戸にもありました。
神戸駅の近くに三越があり、その中に映画館があって欧羅巴系の映画が
かかっていたのですが、とにかく椅子がゴ〜〜〜〜〜〜ジャスだった。
当時、リアル厨房だった私が招待券(プガジャかLマガ)が当たったので、
行ったのですが、ゆうに2人は座れるだろう(両サイドの肘掛に届かん)
と言う巨大ソファに驚きまくった記憶があります。
654名無シネマさん:03/10/20 16:12 ID:CdDh77b5
>>649
音響考えてピカ
655名無シネマさん:03/10/21 11:42 ID:T3PYd/GY
656名無シネマさん:03/10/22 00:46 ID:eIqWSuJO
↑ おいおい!w 妄想が凄いなw 違うよん
657名無シネマさん:03/10/22 23:27 ID:fG0mBWwP
同一人物じゃないとしてもレベルは同じ。ウザ。
658名無シネマさん:03/10/23 00:08 ID:x5T+ol1i
凄い奴だな、疑問に答えてる人に対してウザだってさ。ギャハハハ
659名無シネマさん:03/10/24 02:30 ID:cPkn8iQV
>>658

というか館の話するスレだろ。
昔話に花を咲かせたいなら街BBSでやればいいわけで。
俺も正直ちょっと...と思ったが。
660名無シネマさん:03/10/24 02:49 ID:8O6jpSwU
>659
昔の館の話やな。636の思い出せない記憶を助けただけで高々5,6レスやん。
花咲かすって程か?ま、本筋に戻す為にもなんぞまともなネタ振ってくれや。
661名無シネマさん:03/10/24 07:01 ID:BbsRdOHf
南街会館立て替えに関する東宝のニュースリリース
http://www.toho.co.jp/c_topics/cine_com7.html
http://www.toho.co.jp/toho_ir/test_sample/pdfs/03.10.8.PDF
1983(昭和58)年10月12日 南街劇場1階席と2階席を分割し、
1階を南街劇場、2階を南街東宝としてリニューアルOPEN
2003(平成15)年12月18日南街会館は、50周年を迎えます。

元々一つの劇場だったとは知らなかった
662名無シネマさん:03/10/24 09:56 ID:S4tQIAhU
>>661
その年表、地下にあった映画館については触れられてないけど、なぜだろう?
663名無シネマさん:03/10/24 10:08 ID:7RknwMxQ
>>661
今のナビオと同じで元々無かったところに無理に劇場を
増設してたんだな。
それで座席配置が終わってるスクリーンばかりなのか。
664名無シネマさん:03/10/24 10:19 ID:7RknwMxQ
>>662
なんば東宝が地下にあった。
地下飲食店との折り合いがつかずここまで改築されなかったわけだが。
665名無シネマさん:03/10/24 14:04 ID:0KAJmlJe
明日ピカデリーへ、14:10上映のキル・ビルを見に行くんだけど、
窓口で座席指定をするときの話。劇場内って大雑把に書くと

   スクリーン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|
|______| |______| |______|
_______
| ̄ ̄| |||||||||| | ̄ ̄|
| | | | | |
|______| |______| |______|
_________
  出入り口

こんな感じでしょ。で、中央後ろの島の最前列(棒線部)だけが、すでに
売り切れで、残りはどこでも空いていますってことだったんだけど、
「最前列だけが埋まってる」って何か不自然じゃない?
666名無シネマさん:03/10/24 14:05 ID:0KAJmlJe
わぁ、ズレズレで全然ワカンネーや(涙
みなさんスイマセンです。スルーして下さい。
667名無シネマさん:03/10/24 14:32 ID:7RknwMxQ
>>665
たいていどこの劇場でもその辺から埋まっていく。
ピカデリーの場合大まかにしか座席が指定できず、
最前列から固めて座らせるせいでこうなる。
668名無シネマさん:03/10/24 14:43 ID:2ZJSJ72L
>>665

そのエリアが一番スクリーン見やすくて、音のバラ
ンスが良い場所なのだよ。
他劇場でもプレミアシート等が設定してあるのは、
だいたいその辺。

まぁ、キルビルの初日の午後2時10分の回なら、
上映が始まるまでに、恐らく満席になるだろ。
(一日の中で映画館は午後1時〜3時ぐらいの回が
一番混む)

もし、空いていると思って前の方とか予約しても、
どうせ、そこも満席になってくるから、バカ見るよ。
669名無シネマさん:03/10/24 15:01 ID:R+Y5EPP+
>>667
ピカデリーは元々客よりも館の都合を優先させる映画館だね。
670名無シネマさん:03/10/24 17:15 ID:4KfZGlH0
座席指定させた上に階段通路に並ばせるしね。
671名無シネマさん:03/10/25 12:27 ID:ROEdtMVL
ピカデリーのようなボロ映画館なんかよく行く気になるな。
672名無シネマさん:03/10/25 20:35 ID:lc0Q026g
>>671
禿同
673名無シネマさん:03/10/25 21:24 ID:hHdEaMGV
665です。

H列の中央で見ましたけど、初日の午後イチなのにA〜F列は
中央の島以外は結構空席が目立ってました。話題作とはいえ
あまり入りの状況はよろしくない模様。

>671-672
ボロかもしんないけど、ウチから一番近い劇場なもんで・・・。
ちなみに松竹系のロードショー作品は何処のハコで見るんですか?
今後の参考にしますのので、お教えいただけますでしょうか?
674名無シネマさん:03/10/25 23:09 ID:9/FNuOkF
来週末にキルビル観に行くんだけど、
キタだと、ブルクとピカ、どっちがイイかな?

座席と音響は、圧倒的にブルクだけど。

でも、前にリローデッドと英雄を観にブルク行った時、
チケットを買うところがエッライ混雑で、
しかもシアター入場の列と、ジュース買うのを待ってる列と、
もう何がなんだかわからん状況になり、
最後列がわからないで、まごまごしてるうちに、
お目当ての回が売り切れ、というヒサンな状況に。

今回のキルビルも↑くらい混んでるのか?
ピカはまだ行ったことないんだけど、どうなんやろ?
675名無シネマさん:03/10/25 23:14 ID:+a1oiRMN
梅ピカの音響は馬鹿にできないと思うけどなぁ・・・
676名無シネマさん:03/10/25 23:23 ID:9/FNuOkF
>>675
そうなんだ。
古い劇場ってイメージだけで×って決め込んでた。

座席や混み具合はどうなんでしょ?
677名無シネマさん :03/10/25 23:38 ID:0f+LUgp+
ピカデリーは大量にばらまいてるタダ券で月末は平日でも多い
今度の土曜日はサービスデーなので混む
日曜も連休だし、たぶん混む
行くならそれ以降やね
678名無シネマさん:03/10/26 00:05 ID:k9jCYnJ0
sage
679名無シネマさん:03/10/26 11:54 ID:4U5QS30U
age
680名無シネマさん:03/10/26 21:56 ID:1DSg7GQL
梅田ピカデリーは1〜4まで設備に落差がないのがいいよ。
スクリーンは皆大きいし音響もグッド。ブルクやナビオだと小さいスクリー
ンに回されると何か損した気分になるし。
ただ全席指定は無理がありそう。前の席の座高が高いと一気に見ずらく
なってしまうのが難。
681名無シネマさん:03/10/26 22:30 ID:hYbye+3c
>>677
こんな時期にタダ券配るなんて、激混み必至やん。
今週末も混むだろな。早く観たい。
もうすぐレボリューション始まるし、
そうなったらもっと混むに決まってる。

>>680
有益情報サンクス。
結構背が低めだから、やっぱピカはきついかな。
音響がイイというのはそそられるけど。
でも、キルビルだったらブルクも絶対デカいシアターでやってるよね。

平日のレイトを狙おうかな…。
682名無シネマさん:03/10/28 00:14 ID:luoWVRqV
キルビルとかマトレボとかど〜〜〜〜でもいいよ

もっとマシな映画見ようよ
683名無シネマさん:03/10/28 02:14 ID:+4JC3vin
>682
いいこと言った
たしかに今見るなら「ブラックマスク2」だろ
これこそ本場物だからな
684名無シネマさん:03/10/28 20:56 ID:GMKsVhnI
ブラックマスク2ユーラク座に見にいった。お客がけっこう入ってておどろいた。
685名無シネマさん:03/10/29 00:02 ID:8DI2ZtC9
>683
>684
いいこと言った!これぞ大人の意見だ!ガキはすっこんでろ!
686名無シネマさん:03/10/29 00:56 ID:YOneWDho
なんか嫌なことでもあったのか?
687名無シネマさん:03/10/29 00:57 ID:0pTKot/Z
激しく同意。
キルビルとかマトレボなんてガキの観る映画だ。

ところでスパイキッズ3-D、字幕版でレイトショーやってるとこってあるかな?
688名無シネマさん:03/10/29 01:36 ID:qWMAHt8z
>687
いいこと言った!これぞ大人の意見だ!

漏れはファインディングニモが楽しみでつ
689名無シネマさん:03/10/29 09:12 ID:w/Mr14dE
角座でキル・ビル上映中、携帯が鳴り座席で会話してる男がいた。
こんな奴がいるとは・・・・・・さすが角座。
690名無シネマさん:03/10/29 10:16 ID:Jsr7EY3R
飛田・新開地まで行かなくても、
梅田・難波エリアでも、客の質って、確実にあるよねえ・・・。
私的には、難波はどこも全滅。
梅田は、東映が一番ひどかった・・・。
691名無シネマさん:03/10/29 10:50 ID:qn07nane
>>689
キル・ヒム
692名無シネマさん:03/10/29 16:26 ID:w/Mr14dE
>>691
ウマイ
693名無シネマさん:03/10/29 19:34 ID:hMrPnQ2S
キル・キム
694名無シネマさん:03/10/29 20:58 ID:WfFIeoC9
「奴を殺れ!」
大東京・・・ry
695名無シネマさん:03/10/30 09:58 ID:tRQDOdfT
東映三宮プラザ(だっけ)はどう?
696名無シネマさん:03/10/30 21:21 ID:ndgGkc0g
>>695
覚えてない。前回行ったのは「スケバン刑事」だからな〜
697名無シネマさん:03/10/31 11:08 ID:2dRjc5Pl
マトレボ、ピカデリーで取ったけど、イベントはブルクなのね・・
まぁ、ブルクの券売日はパレードでそれどころじゃないし、ピカの方が音響いいからいいんだけど
>>695
狭い、音割れしまくりって感じだったと思う
音響は東映会館と大差ないんでない?
なんでマトレボのイベント、神戸割り当て、あそこかなぁ・・
698名無シネマさん:03/10/31 18:31 ID:ckxr2etX
マトレボ初上映11時じゃ終わる頃には終電ない。駐車場もない。
自転車すら止められん。
どうやって帰るんだ?タクシー使うのも厭だし。
699名無シネマさん:03/10/31 19:15 ID:9Ex9gVE3
>>698
次の回と次々回も寝ながら観て始発で帰宅
700名無シネマさん:03/10/31 19:16 ID:9NQr6cE7
マトレボなんてポリゴン映画よく行きますね
パチンコの液晶画面並みのカクカク映像やん
701名無シネマさん:03/10/31 20:10 ID:9Ex9gVE3
ttp://www.shochiku.co.jp/cinema/theaters/umeda.html

★オールナイト・レイトショー入場料金割引のお知らせ
 11月5日(水)『マトリックス レボリューションズ』の
オールナイトより深夜割引を開始致します。
一般1800円→1200円 大高生1500円→1200円
※11月 5日(水)「マトリックスレボリューションズ」オールナイト
は 深夜0:00までに開始分に関して女性1000円にてご覧頂けます。
★先売券について
『マトリックス レボリューションズ』11月14日(金)までの先売券
を10月30日(木)より販売開始させていただきます。
※その他の作品については通常どおり11月7日(金)までとなります。
702名無シネマさん:03/11/02 11:03 ID:IbvObE1+
↑これは梅田ピカデリーのことね

↓道頓堀角座は1300円、同じ松竹なのにどうして料金違うのだ?
ttp://www.shochiku.co.jp/cinema/theaters/minami.html
※11/5(水)は、特別料金にて上映!
【一般・1300円 シニア・1000円(23:00の回のみ水曜のため、女性の方は1000円)】
※23:00以降の上映ですので18歳未満の方は保護者同伴でもご入場できません
703名無シネマさん:03/11/02 13:44 ID:7A3vJ/Z4
先月11日、神戸のabシネマが閉館になりました。体調を崩し臥せっており、
10日の最終上映に駆けつけることができませんでした。
閉館については、その数日前に神戸新聞の記事で知りました。記事によると、
震災で三宮地区の映画館が軒並み閉館になったときは観客増があったようですが、
三宮地区の映画館が復旧してからは、観客が減り、累積赤字が1億に達したことから、
出資している大阪ガスが閉館を決めたようです。
以前、大阪ガスが映画館が入っている建物自体を外資に譲渡したとき、「abシネマ
は大丈夫かな」と思ったのですが、やはり撤退でした。
客層が比較的良く、こじんまりして、静かだったので、三宮の国際会館オープン後も
私はよく足を運びました。
閉館は残念ですが、今まで楽しませていただいたお礼を、関係者の方々に申し上げます。
704名無シネマさん:03/11/02 20:30 ID:vBjzKnOU
ブルクのレボ、明日発売だっけ?
705名無シネマさん:03/11/02 23:02 ID:5G8pWfbe
美松もつぶれるのんねん…
706名無シネマさん:03/11/02 23:16 ID:S1zXRKMU
レボなんてど〜でもイイだろ
大人になれよ
707名無シネマさん:03/11/03 01:19 ID:MQdxsNzk
大人は「あたしンち」。
708名無シネマさん:03/11/03 04:27 ID:4HBzSQrZ
キル・ビルはトビタシネマか新世界国際が似合う映画なんだよな・・本来。
709名無シネマさん:03/11/03 10:26 ID:pURUjPuz
>>705
美松はマトリックス無印以来行ってなかったが。
無くなると東宝系のスクリーンが明らかに足らなくなる。
京極弥生座もいつまで持つか・・・。
ますます京都の映画館事情はお寒くなるな。
710703:03/11/03 19:15 ID:J/KgtgGu
abシネマが閉館した数日後、震災で全壊した新聞会館の跡地に新しく立つ
高層ビルに、オーエスのシネコンが出店する旨の新聞報道がありました。
地上18階、地下2階のビルの9−12階に8つのスクリーンを設ける(総客席
数1600席)計画とのことです。2006年秋の開業を目指しているようです。
最近は、以前の新聞会館大劇場の記憶も薄れてきました。
新しい新聞会館のオープンが待ち遠しいです。


711709:03/11/03 21:08 ID:pURUjPuz
んじゃこっちも貼っとくか

 新しいアート系映画館「京都シネマ(仮称)」が来年冬、京都市下京区四条烏丸下ル
の旧京都丸紅ビル内に誕生する。100人前後の席数を備える3つのスクリーンで、
世界各国の名作や秀作を上映するほか、大学や撮影所とも連携して、
シネマコンプレックス(複合映画館)とはひと味違った、京都ならではの
映像情報を発信する。
 映画館がオープンするのは、改装計画中の「ケイアイ興産四条烏丸ビル(仮称)」
の3階フロア。敷地面積は約550平方メートルで、各60、90、111人収容の
シアターを作る。京都で自主上映活動をしている如月社(神谷雅子代表)が経営、
東京の配給会社なども資本参加する。来年12月開業予定。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/21/W20031021MWG2K100000036.html

あと京極東宝1が改装で座席を入れ替えるらしい。400→308席(11/22より)
712OFF板住人 ◆gussanJUJc :03/11/04 02:40 ID:AF1+oIEi
11/14(金)に梅田で「死ぬまでにしたい10のこと」を見るので
良かったら参加してください.
詳しくは以下のスレまで.
場所はシネリーブルです.

【関西】映画を観に逝くスレ@2幕目【突発】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1065935671/

713名無シネマさん:03/11/04 16:36 ID:5DwCtTjS
2ちゃんで集まってその映画見に行くなんて
死にたくなりそうだな…
714名無シネマさん:03/11/04 18:27 ID:XKEM3Env
今日、箕面のカルフールの109シネマズに行ったんだけど、
あそこ最低だな。

自分はいつもエンドクレジットの最後まで見るので、
今日も最後まで見ようと座ってた。
そしたら、エンディングの音楽の途中で、
いきなりブツってフィルム止められて、映画終了。

誰も見てないと思ったのか?
確かにその時間帯は俺しか客いなかったけどさ。
いいかげんだなって思った。
715名無シネマさん:03/11/04 19:45 ID:r9MnTAWm
>>714
ひどいね、それは。
とても映画配給会社(東急レクリエーション)系列の映画館とは思えない。
ちゃんと抗議した?
抗議してないならメールでもいいからしておいたほうがいいと思う。
ttp://www.109cinemas.net/Contact/index.html
716名無シネマさん:03/11/04 20:59 ID:gEm63su5
>>715
東急レクが映画配給会社・・・?
717名無シネマさん:03/11/04 21:28 ID:r9MnTAWm
>>716
東急レクは表に出て配給することはないが、配給協力とか、
松竹系で上映する映画の前売券の検印やパンフレットの販売元
がたまに東急レクたったり配給業務のようなことをしている
718名無シネマさん:03/11/04 21:28 ID:3PJL807l
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
719名無シネマさん:03/11/04 21:53 ID:gEm63su5
>>717
言いたいことは分かるけど、東急レクリエーションといったらフツーは「興行会社」でっせ。
協力や宣伝やってるからといって映画配給会社に分類したらきりが無いよぉ。。。

720名無シネマさん:03/11/05 02:05 ID:TyU05xNO
>>715
その場では何も言わずに出てきた。
チケット売りの接客もお粗末なものだったし、
できたばかりだからしょうがないとはいえ、
何かにつけ、ヒドさが目立ってた。
それにいちいち文句つけてたらクレーマーになってしまう。

つーわけで、抗議のメールをしておいた。
家が近所だから今後も利用したいし、
ちゃんと改善されてくれればと思う。
721名無シネマさん:03/11/05 10:11 ID:mIoPeeR8
何故そこで文句を言ってタダ券もらわないのかと…
別にいちゃもん付ける訳じゃなし、お金払ってるんだから
客としては当然の権利だよ。
劇場側に「この程度で良いのか」と思われたら
今後他のお客さんにも迷惑が及ばないとも限らないし
大げさな事言うと、映画業界全体の堕落にもなりかねん。
そういうのは直接言わないと損だよ。
722名無シネマさん:03/11/06 01:52 ID:o6qWaUOx
塚口のサンサン劇場まで座席指定始まって最低!!
イツ混むってんだよ??
明日からのレボリューションでも初日も土日もしれてるんじゃないの?
1回でも満員になってからにしてよ。。
唯一座席指定じゃないところが気に入ってたのに…。。。
723sage:03/11/06 02:09 ID:blRNYRaW
お気の毒に。。。>722

私が行った時の109はナカナカ感じも良かったですよ。
WMCの方が近くて好きなんだけどポイント制なのが魅力的。
そういえば今日のマトレボは指定席だったけど、前に見たときは
自由席で嬉しかったなあ。

724名無シネマさん:03/11/06 03:29 ID:GBZNYDbD
>722
ホントですか・・・
一番小さいところ(シネマ1だったかな?)なんか
指定は特にツライ。


最近は伊丹ばかり利用していたので知らなかった。
(伊丹もあまりこまないので利用している)
725名無シネマさん:03/11/08 23:23 ID:5Q8PQQYY
エド・ハリスの「ポロック」、関西地区で上映はないと思っていたのですが、
大阪・京都で上映されることを知り、三番街シネマまで出向き前売券を購入しました。
神戸での上映がなくて残念… 交通費も馬鹿にならないので。



726名無シネマさん:03/11/10 18:06 ID:yEXOHYuF
すいません
キル ビルみたいんですけど、大阪でどこの映画館がお勧めですか
音響がそこそこ良くて、できるだけ写りがいいスクリーンのところお願いします。
大阪の上映館↓です。市内だと助かります。

梅田ピカデリ−
梅田ブルク7
角座1
アポロシネマ8
ユナイテッド・シネマ9岸和田
ワーナーマイカルシネマズ茨木
ヴァージンシネマズ泉北
シネマR170
109シネマズ箕面
ワ−ナ−・マイカルシネマズ東岸和田
布施ラインシネマ
727名無シネマさん:03/11/10 18:53 ID:we3663Fg
市内って
梅田ピカデリ−、梅田ブルク7、角座、アポロシネマ8しかないぞ

俺もあんま詳しくないけど、角座以外ならどれも
>音響がそこそこ良くて、できるだけ写りがいいスクリーンのところ
には当てはまるんじゃないか?
728名無シネマさん:03/11/11 00:27 ID:QK8wmupH
>727
角座って音響悪かったのですか。ガーン。
他は指定席がうざいので、よく利用しているのですが…。
729名無シネマさん:03/11/12 09:32 ID:e8ERneam
>>728
角座で満足しているのならそれでもいいと思うけど。
音響にこだわりだすと、たいてい全席指定になっちゃうから。
730名無シネマさん:03/11/13 01:25 ID:U7aos0vd

結局、ナビオでのファインディング・ニモの上映は中止になった。

ハリポタもマトリロもマトレボも、シカゴもキルビルも来なかった。

その都度、本部命令で受け入れ準備をさせられて、興行予算も“や
ると仮定して”計算を強要させられる現場は本当にかわいそう。

もう、勘弁してよ、本部のエライさん。
731名無シネマさん:03/11/13 02:16 ID:XIqeNaob
>730
どうして来なかったのかも教えてくれ。
732名無シネマさん:03/11/13 16:42 ID:h28gNJEQ
>731

730は東宝板のコピペ
733名無シネマさん:03/11/13 17:25 ID:AqrmdiCS
>>732
貼られたのはこっちが先だ。いちおう関西の話ではあるし。
734名無シネマさん:03/11/13 17:26 ID:FO9AGAg6
ピカデリーっしょやっぱしただけん貰えるし
735名無シネマさん:03/11/14 00:32 ID:Jq/cjOTk
土日祝日は使えないタダ券な
736名無シネマさん:03/11/14 02:24 ID:9R2fPmKv
月末、そのせいでババ混みになるタダ券な
737名無シネマさん :03/11/14 03:26 ID:3T9T/vi5
>>734-736
多田拳はどこでもらえるのですか?ピカの前ですか?
教えて君ですまそ。
738名無シネマさん:03/11/14 18:04 ID:Ii9jCy0T
>>737
>ピカの前ですか?
ワラタ
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:17 ID:NRW7LmEd
マトレボ大阪市内だとどこがオススメですか?
740名無シネマさん:03/11/14 20:39 ID:AObrKvsI
>>739
一般人なら梅田ブルク、音響ヲタなら梅田ピカデリー1
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:24 ID:EtnD6uUZ
>>740
サンクス。ブルク行って来ます。
742名無シネマさん:03/11/25 09:11 ID:AlVRGLay
ttp://www.tohocinemas.co.jp/corporate/theater.html

TOHOシネマズ高槻が2004年春オープン予定
743名無シネマさん:03/11/25 11:41 ID:T1IVVnIs
TOHOシネプレックスとTOHOシネマズは違かったんか。
初めて知ったわ
744名無シネマさん:03/11/25 13:07 ID:08SD//9U
TOHOシネマズだけど阪急じゃなくJR高槻近くなのね

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0301.html
745名無シネマさん:03/11/26 07:42 ID:77BBVnh6
>>743

× TOHOシネプレックス
○ TOHOプレックス

746名無シネマさん:03/11/26 19:31 ID:bGnunYu7
関西ウォーカー読んだら「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN2」の
上映予定劇場がOS劇場だったよ
ハリウッドで音響リミックスしてもこの映画館では意味無いかも
747名無シネマさん:03/11/29 01:11 ID:0aHPO/yN
今晩、三番街シネマで「ポロック」を観てきました。
初めて入ったのですが、何だか懐かしい雰囲気の映画館でしたね。
上映前の女性のアナウンスも、昔っぽくて良い。
さすがは東宝!

748名無シネマさん:03/11/29 01:21 ID:2AavUQ6x
神戸国際松竹は、前売り券の裏に
蛍光ペンでラインを引くのをやめてください。
749名無シネマさん:03/11/29 01:28 ID:0aHPO/yN
>>748
半券コレクターさんでしょうか?
だったら、お気持ちはよくわかります。
750名無シネマさん:03/11/29 02:12 ID:2AavUQ6x
>>749
レスありがとう。
普段は株主優待券を貰ったときや、映画の日に行くくらいのヌルイ映画好きですが、
気合を入れて「これは絶対見に行くぜ〜」と思ったり、
おまけに釣られたりして前売りを劇場で買った時に、
裏にラインが引かれていたりすると、ささいなことですが(´・ω・`)ショボーンとなります。
751名無シネマさん:03/11/29 14:52 ID:+q6AaqMP
>>448-450
ロードオブザリング〜王の帰還の第一弾出たばかりの時
半券て束にして置いてあるもんだからマジックで書いた線が
下の半券の表側に写ってたりしてました。

渡す時に「裏面に記載された劇場でのみご利用になれます」て
言うだけで別に良いと思うんですがどうなんでしょう。
752名無シネマさん:03/11/29 16:45 ID:k4US8Qlc
>>751
それって、最悪ですねー

以前、阪急会館の窓口で前売券を求めたとき、
バイトのお兄ちゃんが髪をかきあげた手で
前売券を触り、油と指紋が大きくベトリと…
黒地の半券だけに目立つ目立つ。
交換してもらいました。
753名無シネマさん:03/11/30 01:20 ID:6MP8vCzY
以前劇場で働いてたことあるんですが、
前売券をもぎる時めちゃめちゃ慎重に切ってました。
自分が半券を取っておく派なもんで、ムキャっとやられて破られたら
やっぱり腹が立ちますからね。
754名無しさん:03/12/01 00:09 ID:076FBnDK
2月から千日前セントラルが、日比谷映画系へ。
南街消滅後の、東宝系の難波の劇場って、どうなるの?
755名無シネマさん:03/12/01 01:34 ID:ZN15KqNa
日比谷映画系って?
756名無シネマさん:03/12/01 01:35 ID:Id/42Ggu
ナビオにバッドボーイズ見に行ったらレイトは7階の小さい所でやってて
音響が全く迫力無い(それだけが頼みの作品なのに)
もしかしてデジタルじゃないのかな
せめてもう少しボリューム上げてほしかった
757名無シネマさん:03/12/01 12:38 ID:/h6vF5Bn
>>754
マジ?スカラ座系じゃなく?日比谷映画系にしてはスクリーン
がでかすぎるような。つーことは千日前の映画館たちが
ミナミの東宝系スクリーンに?((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>755
直営館は東京のメイン館の系列劇場として原則同じ映画
を上映する。
758名無シネマさん:03/12/01 23:09 ID:KdK06pvE
MOVIX京都のTHX館でマトリックス見たいんですけど、
6日からラスサムの公開もあるし、いつまで3番シアターで
マトリックス公開されるか分かりません?
759名無シネマさん:03/12/02 08:54 ID:Zqy7X+hY
>>758
まず5日までだろう。明日ぐらいにはHP更新されるかな?
760名無シネマさん:03/12/03 11:23 ID:oljwberk
パラダイススクウェアって行ったことないんですけど、
音響とかどうですか?外観はわりと綺麗なんですけどね。
761名無シネマさん:03/12/03 11:27 ID:5c9D2nKZ
762OFF板住人 ◆gussanJUJc :03/12/06 02:48 ID:wNkm9rCl
梅田ブルクでBB2Bの公開が中止になった理由知ってる方いますか?
気になって店員さんに聞いても知らないと言われました.
763名無シネマさん:03/12/06 07:01 ID:SKCtVX4b
>>762
BB2Bは東宝洋画系の公開だから。ナビオがメイン上映館。
ブルクは東映と松竹の共同経営なので、東映系と松竹系の映画がメイン。
ブルクの上映は
『ファインディング・ニモ』に3スクリーン
『ラスト・サムライ』1スクリーン
『マトリックス・リローデット』2スクリーン
『あたしンち』1スクリーン
というわけで、ニモにスクリーン占領されて、東宝洋画系の映画を上映していない。
764名無シネマさん:03/12/06 07:08 ID:SKCtVX4b
>>762
あと、裏の事情らしきものが少し分かる東宝のスレも読んでね

そろそろ東宝という会社について本気で語るぜ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1061191738/l50
765OFF板住人 ◆gussanJUJc :03/12/06 12:27 ID:wNkm9rCl
>>763,764
なるほど,ありがとうございました.

昨日はファインディングニモをブルクで見ました.
怖いぐらいにリアルでした.
766名無シネマさん:03/12/06 22:25 ID:59v0PLr1
松竹系は、「マトリックス」「ニモ」「ラストサムライ」の
公開が重なって、スクリーンが足りてないでしょう。

今まで松竹系で上映されていた「キルビル」でさえも
今週から東宝系で上映されているぐらいだから・・・
767名無シネマさん:03/12/06 22:39 ID:piKvcbgq
>>766
最初はナビオにニモがくるはずだった。
>>764参照
スクリーン足りないんだからニモくらいナビオにやってもいいのに
来なかった。代わりにキルビルとアレじゃ・・・
年末なのに閑古鳥のナビオとギュウギュウ詰のブルクピカデリー
が目に浮かぶ。
768名無シネマさん :03/12/06 23:44 ID:G+i6PZpp
ナビオは作品弱くてガラガラ
ブルクピカデリーは1作品のスクリーン数多すぎてガラガラといわないまでも
やっぱり空いてると思う
769名無シネマさん:03/12/06 23:48 ID:Ua4ZZccX
この前新世界国際に言ったら客席の間をねずみが走ってて笑った。
ゴキブリは何度も見たことあるけど。
かえって洋服に除菌スプレーをかけた。
770名無シネマさん:03/12/07 20:33 ID:NFqWAHDJ

大阪、近畿圏の映画館事情
http://tv.2ch.net/movie/kako/1027/10274/1027404127.html
771名無シネマさん:03/12/09 02:33 ID:QlmjwqNP
ち、畜生、すっかりマトリロ見に行くの忘れてた。
あーもういいとこでやってないなあ。
音響とか多少ヘボくするんなら、その分値段引いてくれりゃあいいのに
772名無シネマさん:03/12/09 18:12 ID:ujbMntc5
>>771
道頓堀の角座はどうや?
773名無シネマさん:03/12/09 23:12 ID:KuRZUwYw
橋上駅舎やドーム…JR大阪駅の開発計画を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031209-00000413-yom-soci

「新北ビル(延べ約20万平方メートル)の高層棟は高さ約150メートル(28階建て程度)とし、10階までの約9万平方メートルを三越が占める。低層棟はファッションや飲食などの専門店街とする。最上階に複合映画館なども設ける。」


さて、どこの系列が入ってくるのやら・・・
774名無シネマさん:03/12/10 00:42 ID:iXF87uIs
>772
お、ここなかなかイイですね。
改装されたばっかりみたいだし、行ってみます
775名無シネマさん:03/12/10 14:30 ID:xhW/5sZP

776名無シネマさん:03/12/10 14:31 ID:xhW/5sZP
キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!
          ↓
777  ´Д`  &rlo;`Д´  :03/12/10 14:31 ID:xhW/5sZP
777

 ´Д` ホェ!
778名無シネマさん:03/12/10 20:09 ID:QWnm7O83
花道のページ,見られなくなってませんか?うちだけかなぁ?
779名無シネマさん:03/12/12 21:34 ID:ehiQx65c
う〜東宝の上映スケジュールのページが使いづらくなったよう。
2週分の予定が見れてたのが1週だけになっちまったし。
780名無シネマさん:03/12/12 22:54 ID:7HhicF0c
>>779
本当だリニューアルしてる
http://th.toho-movie.com/
東京とかの上映時間はここで見れるのに、関西地区は映画の花道を見ろと
いうのは不親切ですね
映画の花道もどの映画が何番スクリーンで上映するかぐらい書いて欲しい
781名無シネマさん:03/12/14 02:16 ID:T0ZGUVfp
本日の日経新聞の夕刊記事より
「シネカノン(東京、李鳳宇代表)は神戸にミニシアター「シネカノン神戸1・2」
(プロメナ神戸九階)を開館する。今年十月に閉館した「abシネマ」を買い取り、
席数や音響設備などはそのままにリニューアルした。上映作品は同社が東京の銀座と
渋谷に持つ「シネ・ラ・セット」と同編成になる。二十七日から、、それぞれ「昭和
歌謡大全集」「死ぬまでにしたい10のこと」を上映する。」
782名無シネマさん:03/12/15 01:36 ID:ArI2liqK
カノンは大阪で失敗したのに懲りないですねえ
オープニング(しかも正月)に新作できないなんて
今後の番組編成どうなることやら
783名無シネマさん:03/12/15 03:31 ID:DlEbhunS
音響だけでも整えたら人増えるのにねえ
784名無シネマさん :03/12/15 20:44 ID:HDCMxO7b
ヴァンダムの"ヘル"ってどうなんでしょう。
またまた関西は天六ユウラクだけの公開のようなんですが。
785名無シネマさん:03/12/15 23:33 ID:e2Hnj/Gx
高槻東宝シネマズ2月下旬オープンとの噂です。
786名無シネマさん:03/12/15 23:59 ID:JCIkfqSp
>>782
そうなんですよ、映画館が再オープンすること自体は嬉しいんですが、
作品が… 「死ぬまで…」はシネリーブル神戸でロング上映していますしね…
何もオープニングが「死ぬ」だなんてね、縁起でもないような…
どうせなら、名画座にでもなってくれればよかったんですが。
 
787名無シネマさん:03/12/16 00:51 ID:UpNnCws7
>>784 ヴァンダム好きだったら面白いかも。 個人的にはその後に公開される
   「デッドロック」に期待。
788名無シネマさん:03/12/16 02:09 ID:X+wRM+Fw
この前千里の「セルシーシアター」に行ったらエンドクレジットが
もうすぐ終わるってあたりで映写をやめてしまい、それも映写機強制終了って感じで
音楽が「ほにょにょーん」とフェードアウトして終わっちまいました。
あそこはいつもこうなんでしょうか?
789名無シネマさん:03/12/16 14:34 ID:2zmw3Ayl
動物園前シネフェスタのHP見れないどうして?
790名無シネマさん:03/12/16 14:36 ID:lkaguxG9
デッドロックみんな見るべし。
791名無シネマさん:03/12/16 17:24 ID:Sf43PUJE
てす
792名無シネマさん:03/12/17 00:05 ID:Zanm+4iT
>>789
ほんま、見れないね。

大阪市の財政難が原因では?
793名無シネマさん:03/12/17 02:02 ID:+OFowqvj
>>792
潰れてないよね?
794名無シネマさん:03/12/17 12:01 ID:PyiHgggs
>780
いちいち時間を入力しないといけない劇場係員の負担が大変なんです。
795名無シネマさん:03/12/17 15:17 ID:g8JSX8qI
>>794
電話でいちいち聞かれる係員の苦労を考えたらHPにあらかじめ
書いておくぐらいなんでもないだろう。
スクリーンの入れ替えなんて週に一回しか変らんのに。
MOVIXのHPぐらいの事ができてれば十分だよ。
796名無シネマさん:03/12/17 20:20 ID:2+YkvqON
>>793
先週「ファインディング・ニモ」を見たときは無事だったけど・・・。

パンフを買ったら、雨やったからかビニール袋に入れてくれて、
親切やなあて思ったけど、
しかし肝心の映写が、ちょっとピントが甘かったのが鬱。
797名無シネマさん:03/12/19 18:02 ID:SQybSTbD
>789
フェスタは南街会館が無くなったら東宝洋画系チェーンに一部が回りますから
無くなったりしません。
798名無シネマさん:03/12/19 20:57 ID:0bkcdsrk
>>797
南街が閉まったら日劇系やスカラ座系はどこに移る
のか知ってる?
799名無シネマさん:03/12/19 22:45 ID:iyVWofqR
「タイムライン」「シービスケット」は
南街閉館後は敷島でやるらしいけど
800名無シネマさん:03/12/19 23:51 ID:0bkcdsrk
>>799
やっぱりメインは直営館に持ってくるのか。
敷島じゃキャパ足りないような。
このところの東宝のラインナップじゃそうでもない
かもしれないけど。
801名無シネマさん:03/12/20 20:23 ID:Ry5uF5T0
前売券でナビオTOHOプレックスのプレミアシートに座れますか?
802名無シネマさん:03/12/23 19:48 ID:4Fz8JvqH
神戸映画館対決、冬の陣!
国際会館とシネフェニックスでは、
どちらの方が可愛い娘が多い?

803名無シネマさん:03/12/27 22:14 ID:zZP1jC6O
テアトルとかは回数券だしてくれる時もあるけど、
ガーデンやシネリーブルを安くで観る方法ってないのかな?
前売券以外で。
804名無シネマさん:03/12/27 22:44 ID:MzyZ17CU
ガーデンシネクラブ入るとか。webで登録できりゃいいんだけど
805名無シネマさん:03/12/28 00:27 ID:mkU6pdkC
「今日、ジョゼと虎と魚たち」をガーデンに観にいったら
立ち見が出るほどの盛況だった。ちょっとびっくりした。
806名無シネマさん:03/12/28 01:39 ID:ljngd7Sk
シネカノン神戸、オープンしましたが予想通り悲惨な入りだったようです
先日、三番街シネマで行なわれた「ミシェル・ヴァイヨン」舞台挨拶、
やはりガラガラでした

>>803
リーブルは会員になると学生1200円ですた
807名無シネマさん:03/12/28 17:33 ID:kFtXZxKs
>806
劇場うんぬんよりも上映されてる作品の問題でしょうね
カノン行ってみたいと思いますが、見たい作品が....ね....
808名無シネマさん:03/12/30 03:06 ID:7jyffO5t
>807
クソ映画と、もうみんなそれ観たよっていう息の長いヒット映画の組み合わせじゃねえ。
せっかくだから「もう一度観たいあの映画」みたいなリクエスト特集を組んでくれたら大阪からでも
観に行くのだが。まあabシネマ跡復活オメってことで。

ああヌーヴォの勝新太郎特集あまり行けなかった・・・。
809名無シネマさん:03/12/31 18:03 ID:qcd/+C97
>>801

放置されているようなので、救済。

プレミアシート料金(2,200円)から、前売券の額面の差額を
払えばOKですよ。

例えば、前売券の額面が1,300円なら、追加料金900円です。

でも、こんな事を書くと、またボッタクリ等々の批判を書か
れるのでしょうね…。鬱

プレミアの後ろあたりの席を、普通に押さえるのがオススメ
です。
810名無シネマさん:03/12/31 18:20 ID:w4tQsedH
元旦って混みますか?
811名無シネマさん:03/12/31 22:50 ID:b0nJfdVi
>>810
混む。しかも1000円デー。
812名無シネマさん:04/01/01 00:53 ID:gWNgBioc
>811
混むか?作品次第。SY作品だけだよ、混むのは。
ガーデンシネマなんて休館だしなぁ・・
813名無シネマさん:04/01/01 13:56 ID:sElbTOMo
4日にピカデリーでニモを見ようと思ってるんだけど
「先売り券」って前日の購入でも中央・後方あたりの席が取れますか?
814名無シネマさん:04/01/01 20:48 ID:oxzHKgdp
>>813

んなもん、この時期やのに、いってみなわかるかい、ボケ
815名無シネマさん:04/01/02 00:10 ID:MWrNM0hS
>813
4日でも座りたい?
千日前の弥生座の方が座れる確率は高いぞ!どうせ吹替え版でしょ?
どこで見ても一緒一緒
816名無シネマさん:04/01/02 01:12 ID:uoTMLVck
>811,812
今日ブルク行ったが、とんでもない混雑だった。
下のイーマが休みだから7階までのエスカレーターは止まってて、エレベーターしか動いてない状態。
キモかった。エレベーター乗るだけで5分かかった。
係の人が非常階段に誘導してたけど…。
地下とか1階のエレベーター前もすごい混雑で、めちゃ並んでた。

しかし、その時点でラストサムライはレイトショーの回しか残ってなかったけど…(--;
817名無シネマさん:04/01/04 01:09 ID:yne5VxaK
テアトル梅田いったんだけど上映前に
「上映中のご飲食は、音やにおいが他のお客様のご迷惑になりますので云々」
というアナウンスがあった。
におい迷惑なんだよな本当に。もっと沢山の映画館でこれアピールしてもらいたい。
818名無シネマさん:04/01/06 01:36 ID:ptNwLXH2
age
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820:04/01/07 20:43 ID:p9ZITHrT
梅田ガーデンシネマのトイレが好きだ。
窓からの眺めはいいし、柑橘系の芳香剤いい香り。
821少年:04/01/08 02:20 ID:VQA+TnXy
シネリーブル梅田はどないや?
822名無シネマさん:04/01/11 22:53 ID:A3f6iC5+
823名無シネマさん:04/01/12 04:11 ID:1GqCT+Sy
>>822
オールナイトは「サンダ対ガイラ」以外の、残りの2本は何をやるんだろう…。
824名無シネマさん:04/01/12 05:13 ID:wwUoifyn
>823
「日本海大海戦」
「ゴジラ」
「幻の湖」
です。
オールナイトの以外はろくなラインナップじゃないよな
825名無シネマさん:04/01/12 19:48 ID:DPds5xaJ
>824
普通に良いラインナップだと思うけど
オールナイトは厨房向きか
826名無シネマさん:04/01/12 19:50 ID:iunS8VJD
今はナビオよりブルクの方が混雑しているな。
827名無シネマさん:04/01/12 21:55 ID:VkZRmyRR
ね。今ナビオって何やってるんだっけ?って感じですよね。

ブルクはサムライ・ニモ・半落ち、とヒット続き。
ロードオブザリングとハリポタも控えてるね。

ナビオは春休みの東宝アニメにかけるしかないな。
828名無シネマさん:04/01/13 01:26 ID:Yx4OKE5r
>825
いいかも知れないけど、客こないよ。そのラインナップじゃ。
なんでスター・ウォーズとエイリアンがないの?
邦画も南極物語がないのが解せん。
梅田東映のさよなら興業だってアニメとカルト映画大会以外はスカスカだったし。
829名無シネマさん:04/01/14 02:27 ID:Ee/zBPgA
>>825
「ベンハー」とか「サンダ対ガイラ」とかもういいだろー。
何回やってるんだ、と言いたい。
最後だから何やってもいいんだよ。どーせ何やったって「にわか映画ファン」は駆け付けるし、
商売は関係ないんだから、もっと滅多にやらないのをやれよ!
「ノストラダムスの大予言」とか(笑)。
830名無シネマさん:04/01/14 11:28 ID:55jWBM0J
オールナイトはサイキック絡みで、パーソナリティ3人とも来るから心配しなくても埋まるよ
831名無シネマさん:04/01/14 20:25 ID:CrYRmz7c
>パーソナリティ3人

これが一番要らん!
832名無シネマさん:04/01/14 22:30 ID:6puYH1vC
>829
な、梅田東映の時なんて
「女番長」
「恐怖 奇形人間」
「直撃!地獄拳」
だったからなw
833名無シネマさん:04/01/15 02:05 ID:8WxeXS+9
>>832
「直撃!地獄拳」じゃなく「逆襲!殺人拳」だったよ。
834名無シネマさん:04/01/15 04:45 ID:pl2+o570
>>831
一般映画ファン向けのイベントじゃないからしかたがないよ
閉館イベントにラジオのイベントねじ込んだんだから
835名無シネマさん:04/01/15 07:22 ID:EEjqNjbm
浜村淳も来なくていいよ
ネタバレの話聞いてから映画見てもしょうがない
836名無シネマさん:04/01/15 10:43 ID:o4hvcP9Z
>>835
七人の侍に今さらネタバレもクソも・・
837名無シネマさん:04/01/15 11:43 ID:ZM+x7vJ3
ガーデンの「ジョゼ」
土日に行く人は、はよ行かんと立ち見になってしまうよ
3時間前に行っても整理券50番だった。。。
838名無シネマさん:04/01/15 12:02 ID:HnzHXXvM
>>830
前売り券買ったよ。
でもゴジラはげせん。ゴジラなんていつでも見れそうだ
どうせならラドンにして欲しかった
ガキの頃深夜でラドンみて興奮したことがある
839名無シネマさん:04/01/15 15:40 ID:o4hvcP9Z
>>838
ゴジラはナビオの10周年でもやって好評だったから選んだんじゃないかな?
840名無シネマさん:04/01/15 21:33 ID:1O+iyujI
>>824
サンダ対ガイラが抜けてるぞ。
841名無シネマさん:04/01/15 21:35 ID:1O+iyujI
>>824
て思ったらちゃんと書いてた。スマン。
842名無シネマさん:04/01/15 23:53 ID:trLON5qq
>828
今、旧作で使える作品がどれぐらいあって、
「スターウオーズ」「エイリアン」がプリントが日本にあるか
どうかを調べてから書き込みしようね。
「千と千尋・・・」も1月いっぱいで劇場上映が出来なくなるのが
現状です。
843名無シネマさん:04/01/16 00:10 ID:6JVzDcg1
>>837
もう少し待てばユナイテッド岸和田で上映あり(1/24から)
ワーナーマイカル茨木でも上映するかも
844名無シネマさん:04/01/16 00:35 ID:lGels2Uj
>842
そんなこと素人がどうやって調べるんだい
845名無シネマさん:04/01/16 01:37 ID:2vBUCsAZ
教えて君です。横スレごめん。

金券屋でアポロシネマの「株主御招待券」一枚買ったんだけど、
家に帰って見たら「切り離し無効」の文字が・・・
これって使えるの?
846名無シネマさん:04/01/16 10:45 ID:doRZY4++
>>845
名前書くとこあるやろ
そこに名前・住所(大阪市とかでOK)書いてもってけ。
847名無シネマさん:04/01/16 16:07 ID:aaRTTk8E
日曜日にタイムラインを見に行くんですけど
大阪市内だとどこの映画館がよろしいでしょうか?
848名無シネマさん:04/01/16 16:08 ID:aaRTTk8E
日曜日にタイムラインを見に行くんですけど
大阪市内だとどこの映画館がよろしいでしょうか?
849名無シネマさん:04/01/17 01:02 ID:GEDAddX/
>>846
サンクス。
これで安心して「ラストサムライ」(今さらですが)が観に行けます。
850名無シネマさん:04/01/17 02:21 ID:bKwaukd1
>833
そうだった。
スマソ。
851名無シネマさん:04/01/17 03:03 ID:Yy/QIYlx
>>848
ナビオかな。他はニモと侍に大きいスクリーンは占領されてるだろうから。
寿命わずかな南街会館の大スクリーンも名残惜しいならどうぞ。
多分どっちもガラガラだと思う。
852848:04/01/17 09:02 ID:H7s9fuj/
851さん ありがとう
853名無シネマさん:04/01/17 14:56 ID:3fIDTTtQ
神戸の国際松竹に、そろそろ「ラストサムライ」を観に行きたい
のですが、まだ混んでいるのかな?
854名無シネマさん:04/01/17 18:16 ID:we6dshrg
昨日、金曜日に行ってきました。(12時55分の回)
少なくともその回は全部席が埋まってました。
あ、次の回も席の残数表示に×印が…
855名無シネマさん:04/01/17 23:54 ID:9Os6jekN
タイムラインを南街会館で観たが、販売されているパンフレットの表紙に、
以下のような文が印刷されていました。

          「南街会館 ありがとう、映画のような50年」
856名無シネマさん:04/01/17 23:54 ID:rPSYhSDJ
美松で2001年観てきますた
48年の歴史の最後にしては少々さびしい感じだった。
857名無シネマさん:04/01/18 17:27 ID:gApS79gJ
>>855
私も(東海地区の者ですが)今日行きました。ほかの作品のパンフにも印刷されてる様です。
「ドラえもん」スバル座でやるんだって。東宝作品はあそこになるのかな?
858名無シネマさん:04/01/19 03:24 ID:dxAh6utv
>>856
私も京都・美松劇場で「2001年」見ました。
支配人の挨拶のあと、
序曲や後奏曲まで完全上映され、映画が終わると
拍手がどっと起きましたね。
古い映画館だけど、京都人には、忘れがたい劇場でした。

859名無シネマさん:04/01/20 01:42 ID:uPUVDWh7
今日、仕事帰りに神戸国際松竹に「ラストサムライ」を観に行ったけど、
全部埋まってました。「月曜の最終回なら大丈夫だろう」と思ってたのに。。。
平日、この混みようだから、大ヒットなのかな?
大阪や京都はどうなんでしょ。
860名無シネマさん:04/01/20 07:26 ID:oNgq7PBL
MOVIX六甲へサムライ見に行ったかーちゃんが満席で帰ってきました
平日だったけど、次の次の上映まで満席だと言われたそうです
861From名無しさan:04/01/20 12:49 ID:GhRkqqUX
そんなのどっこでも同じですよ〜。

ラストサムライは学生から高齢の人たちまで、
老若男女不問で大人気。
うちの映画館も、平日でも売り切れるからなー。
土曜・休日・サービスデイともなれば、
昼過ぎにはもう夜の回しかない、なんてこと、ザラです。

早めに行きませう。
862名無シネマさん :04/01/21 00:03 ID:TMDpOWiS
美松閉館の日、MOVIXへリクルートを観に行った。MOVIXの切符売り場はニモ
とサムライで長蛇の列。
美松は昔は良く観に行ったが、シネコンがそこら中にできてからはだんだん
足が遠のいた。建物を改装しても映画館は元のままだったので、こりゃあか
んわと思ったことを思い出した。
残る弥生座も苦しいやろな。八千代館だけは永遠に不滅かも。
863名無シネマさん:04/01/21 03:45 ID:R7NgrqjI
MOVIX京都へ、千円デーなんかに
サムライ見に行ったら地獄だぞ。
えげつない長蛇の列だし、
チケット売り場のスタッフの応対
悪いし、嫌な席押し付けるし、
結局、見るのやめた。
864名無シネマさん:04/01/21 05:26 ID:3t+4fhY7
日本の映画館って世界一設備整ってるらしい。
関西の映画館はその中でも随一らしい。
んでそん中でも北野劇場は最高ランク。
そうなんです北野劇場は世界一なんです。
つまり関西の人は世界最高の映画館を利用出来るって事です。
865名無シネマさん:04/01/21 21:50 ID:VDyE4mn5
南街劇場って北野劇場よりスクリーン大きいって聞いたけど、両者の
正確なスクリーンサイズってナンボなんでしょう?
866名無シネマさん:04/01/21 21:58 ID:5QkMuS6y
>>863
そこは前日までに券買っとくのが鉄則。イオン久御山だってサービスデーは
めっちゃ混むよ。大津7シネマあたりに行きゃいい。
梅田ブルクなんかもっと悲惨だ。
867名無シネマさん:04/01/21 22:11 ID:JeM8CuoA
>>864
北野劇場は既にありませんが・・・
868名無シネマさん:04/01/21 22:21 ID:5QkMuS6y
>>865
ナビオシアター1(旧北野) SCOPE 13.65m×5.8m
南街劇場 SCOPE 21.2m×10.6m
スクリーンサイズだけなら相当差がある。
869名無シネマさん:04/01/22 01:33 ID:NFV1j5Kc
>>866
ブルクはいつになったら空くのだろうか・・
870名無シネマさん:04/01/22 10:35 ID:lvKjU1uX
空かないから見に行く2日前にチケット買いに行っておけ
あと、開演ギリギリに行ったらエレベーターでなかなか劇場まで上がれず、
劇場内もエスカレーターが混んでてシャレにならないから早めに行けよ
871名無シネマさん:04/01/22 11:22 ID:o2bOu8BA
>>868
北野の時もそのサイズだったの?
872名無シネマさん:04/01/22 13:41 ID:zhmJXplc
明日MOVIX京都行く人いる?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2003年年間動員100万人達成御礼!
お客様感謝DAY実施!!

1/23(金)、当日だけのお得なサービス。
(1)当日料金1000円均一
873名無シネマさん:04/01/22 14:14 ID:BFd5Ssh+
>>871

イエス。スクリーンは改装工事前のままのサイズで残してます。
874名無シネマさん:04/01/23 00:09 ID:lIShA4Be
>>870
サンクス。エレベータ乗るだけで待つのか・・。
あのエスカレータはどうにかして欲しいね。狭すぎ。
誰かこけたら将棋倒し間違いなし。
875名無シネマさん:04/01/23 01:06 ID:VBraIu+P
age

876名無シネマさん:04/01/23 02:24 ID:+w8r1Q0c
ブルクと心斎橋オーパのエスカレータは客への嫌がらせじゃ
877名無シネマさん:04/01/23 11:04 ID:gc6/eGoW
>>874
階段、常時開放したらいいのにな
878名無シネマさん:04/01/23 17:11 ID:/fTIDexn
京都市は23日、二条駅前(中京区)開発計画の核となるシネマコンプレックス
(複合型映画館)を含む娯楽施設について、名乗りを上げていた東宝
(東京都千代田区)を事業者に選んだと発表した。
大和工商リース(大阪市)とザ・サードプラネット(静岡市)とともに
共同企業体をつくる。6月には着工して来年7月の開業を目指す。
計画が二転、三転して大幅に遅れていた事業は、ようやく着手されることになりそうだ。
計画によると、市有地(7100平方メートル)を借りて、
地上5階建て(高さ28・9メートル、延べ2万3700平方メートル)のビルを建設する。
総事業費は約29億円で3社が出資する。年間158万人の集客を見込む。
4、5階がシネコンで11スクリーン、1984席。東宝が経営する。
2階はザ・サードプラネットの経営で「さまざまな世代が楽しめる娯楽空間づくりを行う」。
1階は大和工商リースが飲食10店、物販3店をテナント運営する。3階は駐車場となる。
二条駅前の娯楽施設建設は、地下鉄東西沿線「五大事業」の一つとして市が
1989年に計画。2000年開業を目指したが、シネコンに進出予定だった松竹が99年に
撤退。次に参入した米国法人は経営破たん、次の英国法人も断念し、計画が次々と
変更された。
昨年5月には、事業主体だった民間会社が役員を入れ替えて新たな計画を
提出したが、市は資金調達に難があるとして却下、事業者を公募していた。
東宝は昨年2月から進出に意欲をみせており、最終的な申し込みも東宝など
3社の1企業体だけだった。
市建設局は「長い経過があっただけに、市民に喜んでもらえる施設にしていきたい。
二条駅前地区(13ヘクタール)では娯楽施設以外の開発事業も早く進めたい」としている。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004jan/23/W20040123MWA2K1C0000014.html
879871:04/01/23 21:32 ID:Z4L2QhJz
>>873
そうでしたか、サンクス!最近行ったら、あまり大きく感じなかったんで・・・。
880名無シネマさん:04/01/24 02:01 ID:d7nThERm
OS劇場復活キボン
最後に見たのはロボコップ2だったか
881名無シネマさん:04/01/24 03:36 ID:I8HyScT0
>>868
1/31の「アラビアのロレンス」こそはスクリーンをフルに使って欲しいなあ。
南街で天地左右いっぱいに開いて上映してたのを観たのは何の作品辺りまでだったろう…。
882名無シネマさん:04/01/24 09:48 ID:ztUwxH4G
>>878
MOVIXみたいにケチなことはいわずに
レイト全作品1200円にしなきゃ観に行かねーもんね

ま、あのさら地に開発めどがたったのはうれしいが
883名無シネマさん:04/01/24 10:03 ID:S9tAF15q
>>882
MOVIXのレイトも全作品1200円。だがレイトショーをする作品が少ない。
やっと市内で駐車場のある映画館が出来るのは歓迎したい。
これで新京極のボロ映画館は消滅してしまうのだろうか。
884名無シネマさん:04/01/24 17:58 ID:bDsfVVql
結局、先週、平日仕事帰りに神戸国際松竹に2回足を運びましたが、
いずれの日も「ラストサムライ」は満席でした。
替わりに、「ミスティック・リバー」と「リクルート」(ともに前売購入済であった)
を観ました。
確かに、「ラストサムライ」には、普段映画館で見かけないような人が沢山来ていました。
私、神経質なので、座席に前の回に座っていた人の温もりが残っているのが駄目なので、
混んでいる映画館は避けています(w
国際松竹の方かお客さんの方、「ラストサムライ」が空き始めたら、知らせてください。


885名無シネマさん:04/01/24 23:07 ID:3NH2EECC
>>868
南街劇場 SCOPE 21.2m×10.6mってマジっすか?
だとすれば六本木ヴァージン、新宿プラザ、新宿ミラノ座を優に凌いで日本一の
スクリーンサイズだと思うけど。
でも南街の画面ってシネスコの時縦が若干縮むような気がしてそこまでデカい
イメージはなかったんだけどなあ…
886名無シネマさん:04/01/24 23:12 ID:IvSlSDAF
>>877
ホントにそう思う。
1つ上の階くらい階段で行かせろよ。
ラストサムライとニモの入り時間が一緒、とかじゃなきゃ
階段開放してくれんもんな。ケチ。

昨日半落ち観に行ったんだけど、平日なのにかなり混んでた。
半落ちは、高年齢層&マナー最悪な客ばっか。
列の割り込みがヒドイ。コレ、どうにかならんのかね。
887名無シネマさん:04/01/24 23:17 ID:G47apaP/
21.2/10.6=2  スコープの縮尺じゃないぞ・・・

日本一は22.67m×9.57mのVC海老名だったはずだと思うけど。

888名無シネマさん:04/01/24 23:34 ID:7A9fNxZf
MOVIX六甲が好きなんだが
往復480円の六甲ライナー代がな〜
889名無シネマさん:04/01/24 23:53 ID:KDumnYxt
皆さんどこのスタッフさんが好きですか?
僕はガーデンシネマです。
あそこの接客で嫌な思いした事ないんで。

逆にあまり好きじゃないのはナビオです。
映画協会の会員証何回出してもパっと対応してくれないし、
接客態度もあまりいい感じしません。
890887:04/01/25 01:09 ID:wGjEw7rw
縮尺じゃなくて縦横比でした。ごめんなさい。
891名無シネマさん:04/01/25 02:09 ID:G5o2frOd
>889
映画協会って三団体の?
「ぱっと対応しない」というよりそういう会員証
持ってる人が関西には少ないからいちいち有効かどうか
確認しないといけないから即判断はまずムリでしょう。
(実際、「何これ?これも割引(無料)してるの??」って
のが多いんですが、関西は滅多にそういう人来ませんから、
まず覚えてないですよ)
892名無シネマさん:04/01/25 07:30 ID:un7lIiqW
梅田地区3大映画館(ナビオ、ピカデリー、ブルク)の接客はどこも糞。
893名無シネマさん:04/01/25 10:11 ID:nbPPK1ej
>>889

っていうか業界だけで通用する割引パスってのが、やっぱあんのかよ?
業界割引使っといてガタガタ言うなよ、見苦しい。

こっちにも、そのパスよこせ!
894名無シネマさん:04/01/25 11:32 ID:StL+3NGz
>>885
西日本最大のスクリーン(だけ)が売り。
でもIMAXでは天保山の28×20mが日本一でかい。
試写会場とかもっとでかいところもある?
895名無シネマさん:04/01/25 11:41 ID:MGjnm5DJ
接客態度が良いにこしたことはないけど、
接客はイマイチでも、館内が清潔であればそれで十分ですね。
バイトも含めて従業員教育に金をかけたら、そのコストが
料金に上乗せされそうだし。
896名無シネマさん:04/01/25 12:28 ID:BWeCDv0c
映画館の接客っていうがあいつらと接するというほど接するってどんな
状況なんだろうか。
つまらん事で愚だ愚だ言ってる奴は大概がしょうも無い事ですぐに腹を立てる
カス野郎。

そんなことよりも馬鹿客の振る舞いを問題にしろ。
897名無シネマさん:04/01/25 13:01 ID:QPix+ymv
>>893
映画協会は年会費さえ払えば誰でも入れますよ。
知ってて言ってんならすいませんが。

ttp://www.mpte.jp/

>>896
そうかなー?映画館スタッフの接客で結構気分変わりますよ実際。
阿呆客もそりゃ問題ですけど。d
898名無シネマさん:04/01/25 13:21 ID:K9CaG2z8
>>895
接客といえば思い出すのが故朝日シネマにて
支配人が飲食物持込客を発見した時、ヒステリックに雄叫びをあげたのが今でも
忘れられん。あまりに不愉快だったのであれ以来2度と行かなくなったよ。
(ハウスルールを守れない客も客だが)

残党がが丸紅ビルに映画館を構えるらしいが
前みたいに前列の奴のデカイ頭が邪魔になるような小さな映画館なら
結局行く事はないだろうな。それよりも二条駅まえのシネコンのほうがうれしい。
899名無シネマさん:04/01/25 13:29 ID:R+i3FvVV
>>896
映画館はサービス業ですが
あなたはサービスのサの字も知らないようです。
接客こそサービス業。よく心得ておくこと。
まぁ、そこまで理解できるレベルでなさそうですね。
20年前の感覚で物事を考える人には到底理解できないでしょう。
900名無シネマさん:04/01/25 13:59 ID:loXU31M9
>>889

ガーデンシネマのバイトの接客態度、良いとは思えないです。
前売り券を買ったとき、あまりの態度の悪さに
物凄く腹が立って思わず手が出そうになったことが何度もあります。

ただ普通にチケット売って欲しいだけなのに……
901名無シネマさん:04/01/25 14:15 ID:R+i3FvVV
>>900
そういうダメ映画館はお仕置きです。
ガーデンシネマを吊し上げましょう。
その前にリンク先を教えて。
902889:04/01/26 00:58 ID:2yFatV6P
>>891
いやピカデリーや三番街だとぱっと対応してくれるんで、
つい対応が遅いとイラついてしまって・・。

しかしやっぱり映画協会なんて入ってる人は少ないんですかねー。
年会費は高いけど、月に映画館で2本以上観る人は絶対得なのになぁ・・・。

>>900
感じ悪い人もいるにはいるんですか。
単に運が良かっただけかな・・
これからも良いスタッフさんに接客してもらえますように。
903名無シネマさん:04/01/26 02:58 ID:IMyJb9NU
前売り買うだけで手が出そうなるほど腹が立つことってちょっと想像できん
釣り銭放り投げられたとか?
904名無シネマさん:04/01/26 20:59 ID:3BtyGNnr
漏れは某ワーナーマイカルに「8人の女たち」を観に言った時
ちゃんと映画名を言ったにもかかわらず「はい、ゴーストシップですね。」
といわれたことがある。オタが一人でオサレ映画見ちゃ悪いんか!


もちろんゴーストシップは初日に行きましたが。
905名無シネマさん:04/01/27 00:20 ID:bBPjIwIW
ワシは故パラダイスシネマで「青い夢の女」と言ったら
「アメリ」と聞き間違えられた。

そうか、ワシはオサレ映画が似合うのか。
906名無シネマさん:04/01/27 01:04 ID:ZSAri9l5
どこの映画館だったか、「ファインディング・ニモ」を観に行ったとき。

おいらはずっと「ファイティング・ニモ」だと勘違いしていて、
チケット買うときもそう言っちゃったんだな。
そしたら、チケットのネェちゃん、
「ファイティング・ニ、あっ、じゃなくてファインディングですね。スミマセン」
ってつられてた。
ワロタ。
907名無シネマさん:04/01/27 09:21 ID:G3MqCSao
>>878
となると、運営や経営はTOHOシネマズが関わるのでしょうかね?
そうなれば、ありがたいのですが・・・
908名無シネマさん:04/01/27 14:22 ID:bV3DzSpB
南街ラストショーの前売りって座席指定ですか?
909名無シネマさん:04/01/27 15:20 ID:b1EeUJf/
わざわざ座席指定はやらないでしょう。
910名無シネマさん:04/01/27 15:27 ID:lv+k6b1X
>>908
ちがう
911908:04/01/27 19:30 ID:bV3DzSpB
サンクス!
912名無シネマさん:04/01/29 01:08 ID:aQn3RlMI
南街のさよなら上映って70mmあるの?
913名無シネマさん:04/01/29 12:06 ID:LIzoiHs8
南街ラストショーの31日のAN企画は、全800席のうち550枚が
もう売れているらしい。
幻の湖をスクリーンで見たいなら、急いだほうがいいようだ。
914名無シネマさん:04/01/29 13:17 ID:RmKfbc9U
西灘劇場ってもう無いの?あそこ良く行ったなぁ。
500円でポスター譲ってもらったりしたなぁ。
915名無シネマさん:04/01/29 20:04 ID:A7MyqdL2
>914
まだあるよ。自分家が近いから時々行くけど、
「アンパンマン」以外10人以上の客がいたことがない(^^;
(そのアンパンマンも昨年はフェニックスに持っていかれたから・・・(^^;)

音が悪いから、覚悟して行きましょう。(一度音声が出ないまま1本みたことが
あります。洋画だから字幕見てればストーリー追えますから・・・)
916名無シネマさん:04/01/29 20:26 ID:d60gMNV3
>>912
なし
「アラビアのロレンス」は35ミリでの上映だそうだ
917名無シネマさん:04/01/30 03:39 ID:zWnloLZY
男は黙って大毎地下劇場。
レンタルビデオの普及してない時代には実に重宝した。
918名無シネマさん:04/01/30 11:16 ID:PsfSdVn+
>>917
おじさんですか?
919:04/01/30 14:05 ID:3+WQNZoO
MOVIX京都の3番シアターでラスサム観たいんですけど、
平日の昼間くらいだと、直前に行っても良い席に座って観れますか?
920917:04/01/30 20:28 ID:nMM+lyo1
32です。
10代の頃入り浸ってました。
921名無シネマさん:04/01/30 22:24 ID:dr2PJp2h
>>919
良い席とか言われても曖昧で人によっても変るからなんとも。
一人なら隙間に座れるんでね?
とりあえず水曜日はやめとけ。
ここのスクリーン自体はお勧めなので。
>>2の表なら橿原程度か、その次くらい。
922名無シネマさん:04/01/31 11:41 ID:fI4jt0Zw
今日からの南街のラストショーは、500円の低料金というのはうれしいが
土地柄から劇場がDQNなガキの巣窟と化していないか心配だ。
清く正しいマニアの集いであること、望まずにはいられない。(笑)
923名無シネマさん:04/01/31 15:47 ID:ZT1bqOpu
>>922
上映作品の内容からして、ガキは来ないだろう(w
924名無シネマさん:04/01/31 19:22 ID:AajAjuJZ
「片腕ドラゴン対空飛ぶカンフー」見に行った人いますか?
混んでますかね? (梅田ガーデン、レイト)
925名無シネマさん:04/01/31 19:55 ID:DogrUQXo
>>922
500円って!!!
トビタシネマなみの低料金やな。
926名無シネマさん:04/01/31 22:59 ID:IhBhCHy1
南街の『ロレンス』レストア版の35mmだったけどプリントあまり良くなかったな。音もモノラルだし。
ところで上映前に前の方の右壁際の席のオッサンが警官2名に連れ出されて
「人殺し!」とか喚いていたけどアレ何だったの?

927名無シネマさん:04/01/31 23:16 ID:+61wqLHE
>>924
平日は混んでないよ 空飛ぶギロチン
1000円の日はわからんけど、初日でも満員にならなかったそうだから大丈夫かな
しかし、作品は最高だけどフィルム状態は最低でっせ(それでもスクリーンで必見!)
928名無シネマさん:04/02/01 00:23 ID:ITBJ4kdJ
>>927
ありがとうございます 来週終わる前に行ってきます
フィルム状態悪いっすか...ま、しょうがないですね
劇場で見れるのはこれが最後になるでしょうから
929名無シネマさん:04/02/01 00:55 ID:z3sCS30s
あした1000円やろ、なにかお勧めない?
930名無シネマさん:04/02/01 02:17 ID:0sAlfHZQ
>>929
ここはやっぱり
「片腕カンフーVS空とぶギロチン 」
931名無シネマさん:04/02/01 04:01 ID:dFmEPhnp
今日見てきたシービスケット
・゚・(ノД`)・゚・。よかった
932名無シネマさん:04/02/01 06:47 ID:wg1VKtQV
南街会館から帰ってきました。
「幻の湖」、あそこまで凄かったとは。トラウマになりそうです。
「日本海大海戦」はマジで泣きました。
今時の俳優+特撮CGで同じ物作っても全然つまらない物になるでしょうね。
933名無シネマさん:04/02/01 07:35 ID:UNyAzyVh
映画館のスクリーンで観るのは初めての映画ばかりだったのでよかった。
ゴジラの上映後は、どんよりと眠たい空気で劇場が満たされていたな。
その後の「幻の湖」で目が覚めたが。
南條タンの太股萌え。
934名無シネマさん:04/02/01 11:41 ID:0xrAttUg
今から難波でラスト侍見たいんですが?映画館の上映時間載ってるHPないですか?
935名無シネマさん:04/02/01 11:46 ID:QA0FIN0x
>>934
関西ウォーカーのサイト
936名無シネマさん:04/02/01 11:55 ID:0xrAttUg
934です!
935さん情報ありがと^^
937名無シネマさん:04/02/01 17:23 ID:u4SWhjLm
>>932
ミニチュアの出来といい、プールだと思わせないセットも最高だ。
やはり円谷は偉大である!

>今時の俳優+特撮CGで同じ物作っても全然つまらない物になるでしょうね。

「終戦のローレライ」が不安で仕方が無い。
938名無シネマさん:04/02/01 23:14 ID:UNyAzyVh
七人の侍の立ち見はきつかった。
浜村さんのトークショーは500円以上の価値があると思いました。
上映終了後、従業員のみなさんが出口でお客さんを見送り
なごりおしい気持ちでいっぱいなのか、泣いておられる方もいました。
939929:04/02/02 00:10 ID:T6oYDxOg
シービスケット見てきた。いい映画やったわ★
>>930
ちょっとそれは選べなかったよw

>>931
よかったよなぁ・・・
940名無シネマさん:04/02/02 08:43 ID:o5pcVJ/h
>938
制服みたいなの着てました?
ならバイト。
バイトさんはみんな学生さんで
南街閉館と一緒に辞める人が多いから
感無量でしょう。

941名無シネマさん:04/02/02 12:15 ID:e4q6Eizg
七人の侍@南街、俺も観てきたよ。
客層が本当に老若男女問わずという感じがよかったなー。
上映終了後には拍手も起こったし。

結構きれいなプリント使ってるなと思ったけど、あれは91年のリバイバル時のものかな?
942名無シネマさん:04/02/02 15:34 ID:IqnYivNP
MOVIX六甲ではLOTR王の帰還の先行のチケット発売はいつからですか?
943名無シネマさん:04/02/02 16:00 ID:e6w/d/wX
938に対しての940の返しの意味が分からない…まぁいいや

俺も行ってきました南街「七人の侍」
浜村淳はもっと南街や黒沢映画に関することを喋って欲しかったなと
いきなり挨拶もなしで映画の歴史について語り始めた時は「?」ってなったわ
いつもは無愛想な劇場が最後はここぞとばかりに温かく見送ってくれたのは
赤の他人同士が一つの映画館と映画を通じて一つになってるんやなぁと思うと
なんかじぃんと来ました
944名無シネマさん:04/02/03 18:54 ID:bupwrfdV
>942 7日のチケットは明日から発売です
945名無シネマさん:04/02/04 19:14 ID:dFpxL1FK
王の帰還先行チケットの売れ行き報告ヨロピク
946名無シネマさん:04/02/04 20:03 ID:n41FAdeT
関西にも、新文芸座みたいな名画座が欲しいなあ。
947名無シネマさん:04/02/04 23:36 ID:9RAKhweI
movix京都は南側にもう1個シネコン作ってるんだよね?
948931:04/02/05 05:25 ID:UdjvXaLt
>>939
競馬もんやろ?ぐらいの軽い気持ちでみてんけど
いい意味で裏切られたよね。
949名無シネマさん:04/02/05 15:34 ID:faXdaZZN
>>945
昨日京都に行った母の話じゃMOVIXのまわりに行列ができてたそうだよ
今朝のピカデリーもわりと人がいた
950名無シネマさん:04/02/05 17:11 ID:Jt/LF/t5
王の帰還、長いのでいい椅子を使ってる所で観たいんだけど
関西ならどこがいい?伊丹TOHOプレックスのプレミアムシートは
座り心地どんな感じでしょう。
それとも21日に高槻TOHOシネマズできるまで待ったほうがいいかなあ。
泉北は遠すぎていけない。
951名無シネマさん:04/02/05 18:18 ID:nZfSrXUt
>950
プレムアムシートって、座り心地はいいかもしれないけど
シートの位置が前過ぎて画面を見るのがしんどいと思うんだが…
あと数列後ろくらいの位置の方が見やすいのにね。
952名無シネマさん:04/02/05 19:20 ID:eRbfivW5
梅田ブルクの王の帰還先行、仕事帰りに行ったらレイトショー以外完売でした。
953名無シネマさん:04/02/05 23:07 ID:xKYbrUKJ
オールナイト見る場合、角座と国際劇場ではどちらがよいでしょうか?
どっちもどっち?
954名無シネマさん:04/02/06 00:48 ID:8B1ql6/E
>>950
ブルクが無難でしょ。

>>953
角座の方がシートはゆったりしてると思う

ピカデリーの18:40の回、なんとか入手しました。
955名無シネマさん:04/02/06 09:03 ID:10iDciVU
>>945

昨日、ロードのチケットをゲットしに、
仕事前にブルクに並びに行ったんだが、
販売開始時間前から数十人が待ってたよ。

待ってる間に仕事に行く時間になり、
そのときは買わずに帰るはめになったが、
昼休みにもう一度ブルクに買いに行ったら、
そのときには15時台のやつはすでに完売してたよ。
956名無シネマさん:04/02/06 11:11 ID:x8pZPPDF
先行の事前買いもすっかり定着してるなぁ・・
って、ブルク、そんな早い時間からするのか・・
ピカデリー1しか頭になかったからノーチェックだったわ
957953:04/02/06 13:56 ID:V7ZKW38B
>>954
ありがとうございます。
958名無シネマさん:04/02/06 18:52 ID:IERuZkWe
>>878 >>907
予想通りTOHOシネマズが、運営することになったようです。
ソースはTOHOシネマズの2Ch掲示板。ttp://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066736416/390

早くも来年の夏が楽しみになってきました。
959名無シネマさん:04/02/07 05:00 ID:ehsY/tOw
ブルクはピカにサムライとニモを託し、
ロードをメインに迎え撃つそうです。

そして、「ハリウッド的殺人事件」は、あまりの人気のなさに、
予定を繰り上げて楽日を迎えるそうです。

960名無シネマさん:04/02/07 09:32 ID:oCUp6CRb
そろそろ、次スレの準備ということで、テンプレ(案)貼っておきますので
どなたか次スレ建てお願いします。
961テンプレ(案):04/02/07 09:33 ID:oCUp6CRb
関西の映画館事情Part3

関西の映画館に関する情報交換を目的としたスレッドです
※関西の映画館とは『関西版ぴあ』『関西ウォーカー』のスケジュール
掲載館とします(概ね大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山あたり)

2 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1050199468/
1 http://tv.2ch.net/movie/kako/1027/10274/1027404127.html
962テンプレ(案):04/02/07 09:35 ID:oCUp6CRb
■FAQ
Q:大阪最強の映画館はどこ?
A:千日前国際シネマもしくは千日会館。新世界の映画館も捨てがたい
  最凶の理由は行ってみれば分かります

Q:迫力のある音響が楽しめる映画館は?
A:大阪市内だと梅田ピカデリー1
  THXだと
  MOVIX橿原2>MOVIX京都3>MOVIX橿原3>MOVIX橿原1
  >MOVIX六甲5>ユナイテッドシネマ岸和田7>TOHO泉北5>
  TOHO泉北1>ワーナーマイカル東岸和田5の順番らしいです。
  ワーナーマイカル東岸和田5THXは最悪のTHXなので避けた方が良いとのこと

Q:DLP上映が出来る映画館は?
  梅田ブルグ7(内2スクリーン)
  ナビオTOHOプレックス1、三番街シネマ1

Q:同じ映画上映していたら梅田ではどこの映画館が良い?
A:梅田ブルク7>ナビオTOHO(1-3限定)>>梅田ピカデリー>>>>>>>>>>>ナビオTOHO(4-7)
  (ピカデリーは上映中、非常灯が消えないのでおすすめ度を下げました)

Q:OS劇場C.A.Pの読み方は?
A:「C.A.P.」の読み方は「キャップ」で「C」はcinema「A」はart「P」はplace
 つまりはPlace for Art of Cinemaの頭文字をひっくり返したとの事でした
963名無シネマさん:04/02/07 12:19 ID:LXvCl+FS
ガーデンシネマむかつく
964名無シネマさん:04/02/07 15:27 ID:Mdt7TPru
>>963
あなた程度の人間がガーデンシネマに足を踏み入れること自体が間違い。
965名無シネマさん:04/02/07 17:56 ID:C88+QwWc
>>963
悲しいとき〜

せっかく朝早くから行ったのに
ジョゼがレイトショーに追いやられていたとき〜
966名無シネマさん:04/02/07 21:49 ID:SKwXmotV
今日ガーデン行ったけどジョゼ混んでるからやめた。
シネコンでもやってるからそっち行くかな。
967名無シネマさん:04/02/07 21:56 ID:PNxizQg9
まだ混んでんの?新聞にも書いてたけど本当ロングヒットだな
968名無シネマさん:04/02/08 00:30 ID:G83tTAAh
王の帰還、行ってきた
わざわざ事前にチケット買ってまで先行に来て、喋りながら観てるなよ・・
969名無シネマさん:04/02/08 01:23 ID:6yqTiZYP
>>966
そんなアナタはシネリーブル神戸へ。
こっちもレイトショーだがな。
970名無シネマさん:04/02/08 02:11 ID:aN/jUSNa
ガーデンシネマのジョゼは2月21〜27日の間、昼間の上映になるよ。
971名無シネマさん:04/02/08 08:11 ID:DmvgFMd4
>968
禿しく同意!
今まで他の映画の先行オールナイトって本当にその作品を好きな人が
来てる事多かったから、始まると皆静かに真剣に見てて、気持よく見れたのに。
今回の「王の帰還」は色んな映画館で沢山回数やったせいか、普段なら
先行こなさそうな客が多くて嫌だった。
968の書いてる通り、始まってるのにまだ喋るのやめない、30代くらいの女性客。
映画館もう暗いのに、携帯開いてる若い男。メールしてんのか画面が明るくて
後ろの客に悪いと思わんのか!
あともうあきれたのが夜中の始まる回なのに、子供つれてきてるやつ。
子供の声聞こえるじゃねーの!
ちなみにピカデリー夜中2:20の回でした。子供は寝ろ!
こんな時間にはじまるやつだからきっと邪魔されたくない人ばかりが
来てると思ってとったのにな〜
まぁそれでも自分の回りは静かに真剣に見てた人ばかりだったけど。
972名無シネマさん:04/02/08 12:21 ID:Ek0SBEjr
>>971
ウチなんか注意しても喋ってたからなぁ
あげく帰りしに捨てぜりふ吐かれたし
注意する側も気分良くないことわかれよ
973名無シネマさん:04/02/08 15:31 ID:o1rJDvwR
>>971-972

同情するよ……ガンガレ!

そういうヤツ等がはほんっとに気分悪いわ。
私はもぅそんなイライラしたり気分を害するくらいなら、
DVD買って見た方が…って負けた気持ちになって……ぁぁ
クソっ!
974名無シネマさん:04/02/08 15:43 ID:CikNYhjr
ラストサムライ観てるときすげえ異臭が漂ってた
臭い奴は映画館来るなよまじ不快
975名無シネマさん:04/02/08 15:56 ID:t+L351n7
>>971
レイトショーって未成年入場禁止じゃないの?
昔エイリアン2で井筒監督が子供つれていって並んだ挙句、いざ入場になって
「入れません」
と冷たく言われ月曜日に東宝支社に怒鳴り込んでいってことあったやん。

土曜日の動物園前シネフェスタでの「着信アリ」の客ども!
あそこだけは何やっても客が入らないからゆっくり見れると思ったのに
中学生女子の10人組ぐらいのやつらが上映前、上映中、上映後と延々しゃべり続け。
大した事ないシーンでさえ騒ぎ、俺のシートを(足を伸ばしているのか)ゴツゴツ蹴るし。
さらに前に居た厨房三人もずっとしゃべりっ放しで笑うところでも無いのに笑うし・・・
こういう映画だから驚きの声を挙げるぐらいはあるだろうけど、必要以上。
大声出したやつに「うるさいって」とか突っ込み入れんないちいち。

私は「旅の仲間」「二つの塔」「王の帰還」
3作すべてクライマックスのシーンで携帯を鳴らす奴が近所に・・・
という偶然に巡り会いました。
波止場での別れのシーン・・・こんなとこで鳴らすな!アホ!
976名無シネマさん:04/02/08 17:31 ID:kcAdZCtg
977名無シネマさん:04/02/08 17:36 ID:Ek0SBEjr
>>962
昨日行ったけど、ピカデリー、非常灯って通路より前だったら気にならんじゃん
>>975
一作目の試写でハイジが鳴った
978名無シネマさん:04/02/08 17:47 ID:cnN6iWpD
>>976
979 :04/02/08 19:23 ID:hM8dkwkN
次スレが即死判定ですぐ消滅するかもしれないので
なるべく次スレに書き込みをお願いします

次スレ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076228980/l50
980埋め立て :04/02/09 00:06 ID:KaeGVBw5
981名無シネマさん:04/02/09 00:26 ID:iSnJtmFS
何にも書かないでただスレを埋めるんなら
いっそのこと放置して落ちるの待ったほうが良くない?

982名無シネマさん:04/02/09 02:18 ID:RRzG0YYR
>>977

>一作目の試写でハイジが鳴った

それってメルパルクの試写ですか?
983名無シネマさん:04/02/09 02:19 ID:X62vXqk5
ガーデン逝ってきた。20時過ぎにカウンターへ行ったら
受付のネェちゃんは開口一番
「ジョゼと虎と魚たちでよろしいですか?」

オイちょっと待て!
IKKAは見せないつもりか?それとも男一人で来たから
「コイツ池脇の乳見にきよったでぇ〜」とでも思われたのか?
ま、結局オレはジョゼ観たんだけどさ(w

>>970
その期間のレイトショーは「伝説のワニ ジェイク」
つまり犬童一心スペシャルウイークなワケやね
984名無シネマさん:04/02/09 02:21 ID:RRzG0YYR
>>983
ワロタ
あの映画はそう思われるのだけが苦痛
985名無シネマさん:04/02/09 02:26 ID:+P5ol178
ガーデンは空飛ぶギロチンみたいな企画もっとやってくれんかな?
>>982
NHKホールのプレミア試写
986名無シネマさん:04/02/09 15:42 ID:sqUxABqV
>>983
え・・・ジョゼで池脇脱いでるんだ。知らなかった。
乳を見に行こうかなw
987名無シネマさん:04/02/09 22:04 ID:cqLtkpxH
>>985
NHKでも携帯鳴らしてたのか・・・
ちなみに私はメルパルクで鳴らされました。
988名無シネマさん:04/02/09 23:13 ID:TMTq6FJs
携帯もそうだがデジタル時計の時報の「ピッ」もむかつく
以外と響くし、今時何の必要性があってそんなことを
やっているのか疑問に感じる。
しかも平気で2回目を鳴らすやつもいるし。
989名無シネマさん:04/02/10 00:04 ID:VUQrOg7a
>>987
ちなみにNHKのハイジは関西ウォーカーで平野もネタにしてた
>>988
あれはまじでわからん
990名無シネマさん:04/02/10 20:29 ID:w5cJ5eOc
991名無シネマさん