今日観た映画の感想 その49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
場所も媒体も一切不問。長文でも一言でも歓迎です。
鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。

ただし、【ネタばらしは厳禁】です。
内容に触れるときは、<ネタバレあり> と必ず入れてください。
また、映画の感想は人それぞれ。自分と違う感想、気に入らない感想でも
いちいちレスしないでスルーしましょう。

※ここは感想専用スレです。雑談や意見交換はこちら↓や各作品スレでどうぞ。
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50

まとめサイト http://www13.plala.or.jp/nkohichi

前スレ
今日観た映画の感想 その48
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115129681/
2名無シネマさん:2005/05/27(金) 21:58:21 ID:YCHGKw47
その1  //cocoa.2ch.net/movie/kako/986/986889607.html
その2  //choco.2ch.net/movie/kako/998/998410869.html
その3  //tv.2ch.net/movie/kako/1003/10036/1003650073.html
その4  //tv.2ch.net/movie/kako/1012/10122/1012202433.html
その5  //tv.2ch.net/movie/kako/1016/10168/1016869326.html
その6  //tv.2ch.net/movie/kako/1020/10202/1020254501.html
その7  //tv.2ch.net/movie/kako/1025/10250/1025077651.html
その8  //tv.2ch.net/movie/kako/1029/10295/1029536833.html
その9  //tv.2ch.net/movie/kako/1032/10327/1032794619.html
その10 //tv.2ch.net/movie/kako/1035/10354/1035445918.html
その11 //tv.2ch.net/movie/kako/1037/10379/1037945359.html
その12 //tv.2ch.net/movie/kako/1040/10407/1040795789.html
その13 //tv.2ch.net/movie/kako/1043/10434/1043424242.html
その14 //tv.2ch.net/movie/kako/1045/10457/1045762687.html
その15 //tv.2ch.net/movie/kako/1048/10484/1048490353.html
その16 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1051280336/
その17 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1053756263/
その18 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1056030760/
その19 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058279025/
その20 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059805349/
その21 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1061499526/
その22 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1063352912/
その23 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1064915262/
その24 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066195047/
その25 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1067851372/
3名無シネマさん:2005/05/27(金) 21:59:47 ID:YCHGKw47
その26 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069568144/
その27 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1071396165/
その28 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1074061214/
その29 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076512212/
その30 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078727544/
その31 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1080381977/
その32 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1082696096/
その33 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1084540326/
その34 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086092886/
その35 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087916772/
その36 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089885611/
その37 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1091594707/
その38 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1093789665/
その39 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095951849/
その40 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1098662950/
その41 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100447721/
その42 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103126715/
その43 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105609974/
その44 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107569030/
その45 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1109457452/
その46 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111295525/
その47 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1113147266/

他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1091275976/l50
4名無シネマさん:2005/05/27(金) 23:26:40 ID:kLWR8199
>>1乙!
まとめ管理人乙!
オマエラ乙!
参考にさせてもらってるよん!

コピペ厨!悩みがあるなら言ってみろw
5名無シネマさん:2005/05/28(土) 00:19:43 ID:mpvLpjIL
乙です。早速感想を。

「イン・ザ・ベッドルーム」
盛り上がりに欠けるが、飽きることなく見れた。
良作だと思うが、後半あたり、特にラストとかのテンポが微妙、、。
夫婦が口論するシーンは思わず見入った。
6名無シネマさん:2005/05/28(土) 03:16:27 ID:pbK25jhH
キラータトゥー

邦画などよりずっとおもしろい。
タイ人てみんな貧相だけど。
7名無シネマさん:2005/05/28(土) 05:45:57 ID:VrOIfT8/
>>1
乙です!

昨夜だけどデンジャラス・ビューティー

見た事無いけど評判は悪くないらしかったので
楽しみにしてたんだけど全く良いと思えなかった
ヒロインを筆頭に皆自己中心的過ぎて
見ていて不快感しか持てなかった
あんなに魅力的じゃないヒロインってどうなの…文句多すぎ
かなりカットされてたみたいだけど
改めて観ようという気にはとてもなれない
8名無シネマさん:2005/05/28(土) 09:02:07 ID:HiwWFlgR
まとめ管理人様。
キングダム・オブ・ヘヴン感想の
2005/04/28(木) 23:05:57
のものは、嘘なので載せなくていいかと
9名無シネマさん:2005/05/28(土) 11:44:58 ID:vHz3Hqtp
『隠し剣 鬼の爪』

 生きる勇気と希望が湧いてこない、暗い映画だなあと思った。
確かにああなるけど、あれは負け犬の落ちこぼれ逃避行であ
る。
 禁断の“隠し剣 鬼の爪”を使う。忍者じゃあないんだから、そ
りゃあないよー。正々堂々と権力と戦ってこそ、武士の生きる道
だと思う。
10名無シネマさん:2005/05/28(土) 11:58:34 ID:mer+nw6N
1さん乙。

「箪笥」 

韓国美少女ホラーというが、どこに美少女が出てるんだ?
ちょっとかわいいレベルでもない姉妹・・特に妹役の人、微妙。
ムダに長すぎる。90分くらいでまとめられるだろう。相当退屈した。
思わせぶりな場面でごまかしてないで、きっちり説明するところは説明してほしい。
ひとりよがりな感じがなぜか邦画を思い出す。
11名無シネマさん:2005/05/28(土) 12:37:47 ID:bMXcrB7d
バーバーショップ 亡き父の代から続く理髪店を舞台にしたものだがなかなかいい
12名無シネマさん:2005/05/28(土) 13:43:54 ID:zBKiv1Iu
シェイド

退屈はしなかったけど深みがない軽い映画。ずっしり重い映画が好きな奴にはものたりない。
スタローンはもう親父化してる。
13名無シネマさん:2005/05/28(土) 14:29:27 ID:UcCzJNcE
アトランティス

DEEP BLUEを観た後ではやはり迫力に欠ける。まぁ10年以上前の作品だし、うるさいナレーションがないのでボーっと眺めると気持ち良いかも。
14名無シネマさん:2005/05/28(土) 15:32:49 ID:osy0xPTK
四日間の奇蹟

千織役の子の演技がなかなか良かった
15名無シネマさん:2005/05/28(土) 15:39:28 ID:/P1r9pcB
『バリスティック』

火薬と弾丸の量では負けません。
16名無シネマさん:2005/05/28(土) 16:14:05 ID:89/WhJ2l
純愛中毒

ストーリーはよめてしまったんだけど、韓国映画独特のトーンで
なかなか良かった。これをハリウッドでリメイクしたら・・・
サスペンス調かなぁ?最後は覗き穴か何か見つかって、ストーカー
ということで終わるかも。初めて愛し合う時が、さぞうれしかっただろう
なあ〜〜〜って思わせるビョンホンの演技でした。
17名無シネマさん:2005/05/28(土) 17:14:16 ID:BGYlwseM
>>1
乙。 このサイトも、リンクいれて欲しい。
自分の感想載ってると、ちょっとうれしい。
http://www13.plala.or.jp/nkohichi/
18名無シネマさん:2005/05/28(土) 17:23:54 ID:BGYlwseM
「ツイステッド」

サミュエル・L・ジャクソンなんで観てみた。
サスペンスというより、ミステリー。
連続殺人なんだけど、結構眠いような展開。
主演の女は、ちと萌えたけど、男と寝まくってる設定に
感情移入できず萎える。
ラストは驚き、といいたいところだけど、
なんとなく読めてしまえた。
「アンブレイカブル」のほうが、マシ。
19長いといわれたので二つに分けます:2005/05/28(土) 17:32:47 ID:Aix5V1+f
『シャル・ウィ・ダンス?』
日本版は見たことあるけど、このハリウッド版は最高の映画だと思った。
アメリカに舞台を移し、リチャードギアという華のある大スターが演じることもあり、うまくアレンジされていた。
竹中直人の役柄もうまくアレンジされている。
演じているのは“ターミナル”で悪役だったあの人で、幅のある俳優さんなんだなぁと感心した。

計算されつくされたハイレベルなエンタメには脱帽です。素晴らしいひと時が過ごせましたよ。
リチャードギアはチャーミング過ぎ。キャストはみんな素晴らしかったと思う。
スクリーンで見たから、というのもあるけど、日本版よりもハリウッド版が好きだな。

自分はデビッドボウイが好きなんで、エンドロールでレッツダンスのカバーが流れたのも良かったよ。


『ベルンの奇蹟』

〜バレです〜

敗戦でボロボロな状態だったドイツが、ワールドカップ優勝で
国民がドイツという国に対して誇りを持つに至ったサッカードラマ。というイメージで鑑賞した。
導入部分はなかなか良くて、期待させられたんだけど…、なんか違和感ありまくりだった。

なんとワールドカップの模様を実際に見せてくれないの。
主人公やその周囲の人々が夢中になっている、ラジオ中継とかテレビ中継とかで表現している。
お金がかかるからなんだろうけど、これにはガッカリ。代わりに主人公の少年がやる草サッカーがあるのだが。
ドイツではすでにサッカーは国民的スポーツだったんだけどサッカー大国ではなかったらしく、
決勝であたるハンガリーが4年間無敗の無敵艦隊状態だった。
代表選手の友達である主人公の少年もサッカーやるんだけど、キュートでなくガリガリのひ弱少年でヘタクソ。
ちょっぴりグロ画像もあるし、この映画はなんじゃこりゃ?と思ってきた。
20名無シネマさん:2005/05/28(土) 17:33:09 ID:BGYlwseM
「鬼が来た!」

中国映画の戦争モノとくれば、観なくても予想できる「反日」。
しかし、映画サイトの評価があまりに高いので観てみた。
結果、最悪。
白黒・半分以上は字幕で日本語の部分も聞き取りにくい。
ダラダラ長い。お決まりの日本軍による残虐行為。
そして最後は、中国マンセーで終わる。
東大出の俳優の香川なんとかの演技が上手かったので、
最後まで我慢してみれたが、時間のムダだった。
サイトに高評価してる連中は、やっぱりアカヒ新聞
とってるんだろうな。

21上の続き:2005/05/28(土) 17:33:52 ID:Aix5V1+f

でも終盤以降、スゴく面白くなってくる。
まず、決勝のドイツvsハンガリー。これだけマジで試合をやってくれて、なかなかに迫力あるシーンの連続だった。
そういえばサッカーの試合を本格的にやってくれる映画ってあったっけ?と鑑賞していて思った。
主人公の少年同様に非常に新鮮なキモチで決勝の試合を観れたよ。ここらへんの構成はウマイなぁ。
実際のサッカーシーンが一つもないなんて、そりゃドイツの映画ファンが許すわけないよな。
サッカーのレベルも俳優がやっているから低めなんだろうけど、当時のサッカーレベルも低いだろうから全然気にならない。
なんかアディダスやナイキのコマーシャルって感じもしたよ。
そういえば試合前のドイツ国歌も感動的だった。ドイツ人なら、この国歌だけで涙モノだと思う。

ブンデスリーガの観客動員数は世界ダントツらしいけどその理由がよくわかるわ。
ドイツが国として復活したのはとサッカーが密接につながっているからなんだね。
さえない主人公だと思っていたけど親父含めて、ドンドン良い顔になっていくし。

そうそう、アディダスの歴史もチョコっと触れていて、どうしてアディダスがサッカー界で支持を集めているかもよくわかった。
映画好きでサッカー好きで、ドイツが嫌いでなければ観て損はない作品だと思う。
ちなみに昨日の日本vsUAEの時間帯の裏で鑑賞してたりして。自分はそこまでサッカー好きじゃないないんだよなぁ。
22名無シネマさん:2005/05/28(土) 17:41:03 ID:0NBHKgBF
「機動戦士Zガンダム」

新旧の画の違いが激しい部分は目についたけども楽しめた。
長いストーリーを短くまとめてる分かなり展開が速くてZをみてきた俺でも
すこし付いていけない感覚だった。
新しく追加れさている戦闘シーンなどは圧巻。
それだけでも観に行く価値はあったと思うし次回作が楽しみだ。
23名無シネマさん:2005/05/28(土) 17:42:08 ID:FubQo+Gf
暇でフラっと入った「炎のメモリアル」

台詞とかは陳腐だった。
あと、主人公の体はあんなにたるんでていいのか。
24名無シネマさん:2005/05/28(土) 18:42:32 ID:g4+l2Hqr
カンヌ殺人事件

ビデオ未発売らしいがスタチャンでみた。
キャラクターがちゃんと立ってるし役者も上手いのに
肝心のミステリーの部分が非道すぎる。
こいつは 犯人にみせかけた罠で主人公が視聴者をミスリードするのだな
って思ったら 犯人だった。おいおい
ご都合主義の共犯までorz

ミステリが無理だと思ったら犯人を明かした上でコメディにすればもっと面白くなった筈
なのに・・・こんな種もないような脚本でよく映画つくったもんだ。
コメディとしてならわりと面白かったけど(特に主人公が良かった)

こんなんなら殺された女優は実は代役で犯人はその女優だったのほうがマシだ。
25名無シネマさん:2005/05/28(土) 18:54:27 ID:yhFNExp9
「穴」

最初、ディズニーと出た時は少々ガッカリしたが、見始めると結構面白くて
最後まで一気に楽しめた。主人公の子がキャラにピッタリで好感が持てた。
色んな困難が次々襲ってきても、賢く交わしていく術を身に付けているし前向きな思考がいい。
観た後、気持ちが暖かくなった作品
26名無シネマさん:2005/05/28(土) 21:30:20 ID:ppNgpqkK
「三銃士」
面白かったー。名作。テンポはいいし冒険活劇の雰囲気が良く出てて楽しい。
ダルタニャンも適度なボケで好感が持てる。続編の「四銃士」も見たい。
もうちょっと銃士の活躍が見たかったけどロシュフォール公やバッキンガム公爵が良かったので文句は言うまい。
三銃士を見事に映画にしてくれて嬉しい。
27名無シネマさん:2005/05/28(土) 21:54:53 ID:Idd50437
どの『三銃士』でしょ?
28名無シネマさん:2005/05/28(土) 22:06:51 ID:dUt3xR3L
「カッコーの巣の上で」

基本的人権の尊重について考えさせられる、いい映画でした。
29名無シネマさん:2005/05/28(土) 22:41:23 ID:tG8Iz7B1
「カッコーの巣の上で」

ジャックニコルソンかっこいい。
ブラッドダリフ可愛い。びっくりした。
30名無シネマさん:2005/05/28(土) 23:15:20 ID:mMpaabvf
「ミリオンダラー・ベイビー」

前半と後半でまるで別の映画
相変わらずクリント・イーストウッド作品は見た後ヘコむわぁ。
ただ最近見た「海を飛ぶ夢」よりはずっと心に残りそう

ところで、俺がいつも行くのは、土日でも人がまばらな
田舎の映画館なんだけど、
今日に限ってロビーに溢れんばかりの「人目でそれと分かる人」たち


・・・ガンダムも初日だったのね
31名無シネマさん:2005/05/28(土) 23:25:33 ID:0/KmnoKO
アニオタを見下す俺様カッコイイ
32名無シネマさん:2005/05/28(土) 23:37:29 ID:YTlphJgI
「ヴィレッジ」

何このゴミ映画?
この監督の映画は二度と見ねえ。
さっさと消えろや中途半端なマスターベーション野郎。
33名無シネマさん:2005/05/28(土) 23:52:48 ID:1QTnW9xv
>>27
続編の四銃士というならリチャードレスター版でしょ。
オフビートなノリ、ムダにディテイルにこった民衆の描写、
ガチャガチャと格好のわるい剣劇、金がなければただ食いも平気でやる
銃士たち。子供のころ見て史劇にはまるきっかけになった映画だ。
34名無シネマさん:2005/05/29(日) 00:15:34 ID:DPbqL910
「Taxi NY」
看板(じゃけ)に偽りあり。
美人のねーちゃんじゃなくて、でぶな黒人のババアとマザコン刑事が主役だった。
こいつらの漫才はいいから、ブラジル美女強盗4人組の方をもっとフィーチャーして欲しかった。

その他。
1.運転シーン、実際に運転してないのは別に構わんのだが、リア・プロジェクションって言うの? 後ろの動く背景がもうちょっとどうにかならんかったのか。
2.主役のババアがデーウ(=大宇、韓国産?)をめちゃくちゃにこき下ろす。
「こんなのに乗ってるの見られたくない。」「こんなの触りたくない。」「やっぱデーウは燃えやすいから。」(←爆発炎上シーンで)
爆笑したけど、こんなこと言っててクレームとか大丈夫だったのか?
3.最後の方で、美人強盗が美人警官を人質にとって、ねちっこく身体検査する30秒ほどの場面がある。
大変素晴らしいのだが、ここで男性警官のセリフが笑える。
「オレも人質になりて〜な・・・」
・・・オマエ、そっちの方かよ!
触る方と触られる方、どっちを選ぶかでそいつの性癖がわかるね。
35名無シネマさん:2005/05/29(日) 00:28:03 ID:DsmKwRlR
時計仕掛けのオレンジ

見ててちょっと気分悪くなった。
楽しくはなかったけど、つい見入ってしまうような映画だった。
評価が分かれる映画みたいだけど、自分は可もなく、不可もなくといったところ。
36名無シネマさん:2005/05/29(日) 00:29:14 ID:An82uOcU
>>31
落ちろ、蚊トンボ
37名無シネマさん:2005/05/29(日) 00:55:59 ID:VMrFJTNR
交渉人 真下正義





ネタバレあり


邦画だからあんま期待してなかったんだが、それなりには面白かった。
ユースケもカッコよかったぞ。
最初はいろんな場面や人物がたくさん出てくるので、それらを把握するまで少し大変かも。
ただ後味があまり良くない。
犯人がわからないし、真相は室井の映画で明らかになるってこと??
これはこれでちゃんと犯人出して欲しかったな。
あと季節が全然合ってないのが非常に残念。
季節合わせてれば、もっと雰囲気楽しめて良かったと思うんだが…。
38名無シネマさん:2005/05/29(日) 00:58:16 ID:jb6hk4jW
>>32
お前もう映画自体観なくていいよ
あれが糞って終わってる
39名無シネマさん:2005/05/29(日) 01:00:23 ID:OBNVcRl9
40名無シネマさん:2005/05/29(日) 01:38:25 ID:lU4RPgsd
トゥルーマン・ショー

良かった。コメディ色が強いのかと思ってたけど。
最後が良いね。
41名無シネマさん:2005/05/29(日) 01:39:16 ID:An82uOcU
>>38

             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)




             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
42名無シネマさん:2005/05/29(日) 01:45:41 ID:i7w2y1vZ
下妻物語

単純に笑えて気楽に見れた。
深きょん可愛かった。
土屋アンナ、初めて見たけどモデル出身にしては演技いいね。
最後のシーン、もう少し迫力あれば最高だったかな。
でも総合的に満足。
43名無シネマさん:2005/05/29(日) 02:16:17 ID:nHgMmicF
「ヴァイブレーター」

会話シーンが中心だけど、ストーリーと無関係な会話も多いので
なかなか集中力が続かなかった。
その結果、聞き流す会話も多かった。
エロを期待すると思ったほどエロくないかも。
主人公の女優は演技力があるけど、やはり女優は美人の方がいいと思った。
44名無シネマさん:2005/05/29(日) 02:33:47 ID:lSxI7qlZ
ジム・キャリーはMr.ダマー

面白かった!
犬の車が出た時点で全面降伏しました。バカすぎ。
相棒がジムに愛想つかしてそっぽ向いて座るシーンで、本人気付かないまま
半ケツになってる絵が最高だった。哀愁を感じるw

地獄の黙示録 特別完全版

これでもかと言うくらい、ハッタリを効かせていて
最後まで飽きずに楽しめた。
あのサーフィン狂の人は何て役者さんなんだろうと思って調べたら
色んな映画で見たことある人でビックリした。
とても同一人物とは思えない・・・。
45名無シネマさん:2005/05/29(日) 03:02:19 ID:rWCgNieR
「木更津キャッツアイ」
最初は面白いし懐かしいなぁ、なんて普通に見てたけど
だんだんクドくなってきて途中からしんどかった。
あの変な歌が一番不快。いらねーだろ、あんなの。
劇中に4回ぐらい流しててマジでウザかった。
岡田君の演技もわざとらくってしんどいものがあった。

コメディに無理やりシリアス入れてる感じで
コメディだけど良い話の「良い話」の部分が下手だね。
無人島とゴミンゴもいらない、つーかやりすぎ。
ドラマの続編だから大したものは期待できないけど
もう少しマシな脚本書いて欲しかった。
46名無シネマさん:2005/05/29(日) 05:20:19 ID:4zKWTveV
スターウォーズエピソード3

最高。アナキン嫁がちょっと馬鹿でイライラしたが、それ以外は2時間
あっという間に見て楽しめた。無駄の無い濃い内容で大満足。
アナキンvsオビワンは、ちょっとウルウルしてしまった・・
絶対つまらない、と観る前に思ってた反動か、今は、シリーズ中の
最高傑作なのでは・・とすら思える。
47名無シネマさん:2005/05/29(日) 09:40:52 ID:ZX4WD77l
「スターウォーズ・エピソード2(クローンの逆襲)」

シナリオがすっきりしない。
敵の悪玉ボスキャラが「ロード・オブ・ザ・リング」の人なんだけど、
あまり悪役らしくない。ベーダーみたいなキャラが欲しい。
凝った映像の割に、最後の戦闘シーン以外は退屈。
はっきり言って、駄作。
「エピソード3」の出来は知らないけど、
初期の3部作のほうが、スートリーが明快で面白かった。


48名無シネマさん:2005/05/29(日) 10:01:16 ID:FSkUGJ5v
ヘルボーイ

原作は読んだ事無い。初めのほうは面白かったが中盤あたりからなんか物足りなく感じた。
クロエネンもあっさり死ぬし、半漁人も活躍しないし。ラストもなんかあっけないし・・・。
でも漫画だと面白そうな感じがするので、漫画のほう読んでみたいと思った。
49名無シネマさん:2005/05/29(日) 10:43:08 ID:kGfvDO0J
オーロラの彼方へ

タイトルからバリバリの感動作を期待して見たんだけど、微妙にサスペンスちっくでした、、。
しかし、その点で期待はずれだったのしろ、映画はなかなか面白かったです。
ただ、ラストはバッドエンドにして欲しかった、、。結局歴史は変わらない、みたいな。
50名無シネマさん:2005/05/29(日) 10:58:20 ID:xbVrX05u
ザ・インタープリター

国連内部の初公開というふれこみで期待度アップで見た。
とにかく迫力。緊迫感で歯を噛みしめてしまう。
もちろんフィクション映画なんだから全て創りごとなのはわかってるのに。
一つ一つのセリフに、シーンに、重みのある素晴らしい映画だった。
最初、連れとニコール可愛いね、とか
キャサリンはネィティブアメリカンぽいよね、とか
小声で話してたんだけど、いつの間にか連れの存在すら忘れてしまうほど
没頭して観てしまったよ。絶対オススメだ。
51名無シネマさん:2005/05/29(日) 15:23:34 ID:FIOExwR4
「スカイ・キャプテン ワールド・オブ・トゥモロー」

「紅の豚」+「天空の城ラピュタ」+「キャシャーン」なのに、
最悪だな、この映画。
キャラクターのそこが浅い。
目新しさ何も無し。
ブルー・スクリーン前だか何だか言ってたが、演技ヘタすぎ。
つまらない事この上ない。新作で借りて損したよ。
52名無シネマさん:2005/05/29(日) 16:02:56 ID:bEUOZ7Mx
ノック・オフ

まあありがちなアクションものだったけど
筋肉フィーバーだったからヨシ、な感じ
でもこういうのはやっぱり実況で盛り上がりながら見るのが一番だなー
1人でだとチト寂しい…

地方局での放送だったんだけどCMが例のwow!じゃなかった
あれはテレ東オリジナルだからかなあ?
フツーの出来で逆につまらなかったw
53名無シネマさん:2005/05/29(日) 16:50:26 ID:xGCpEkhj
イザベルの呪い

綺麗なおっぱいがいっぱい。
54名無シネマさん:2005/05/29(日) 17:29:46 ID:W+qLp+SW
ベティ・サイズモア
レニー・ゼルウィガーにぴったりの役だった。
ブリジットジョーンズの日記以上のはまり役で、彼女が演じてるだけで
突飛なストーリーも周りが振り回されるのもなんか納得いってしまう感じ、
だた、ほんわか要素が多いのにバイオレンス描写は容赦なくて
このちぐはぐ感がこの映画に個性を与えているのは判るんだけど
いっそのことコテコテのコメディにしても良かった気もしないでもない


シンプル・プラン
大金を拾った3人のうち主役がまともで他がバカやらかして
あ〜これで主役が苦労するんだろうなと思ってたら
30分もしないうちに主役もバカだと判ってしまったので
感情移入出来なくなった、田舎の警察も含めて・・・
55名無シネマさん:2005/05/29(日) 17:57:52 ID:fgiU1zIT
スチームボーイ
脚本は相変わらず詰めが甘い
映像は金かかってることは良くわかったけど、AKIRAの時ほどのパワーは感じられない
後から考えてみると中だるみした映画だったなのかも
声優に関しては、小西がウマイ。鈴木は滑舌が悪いから絶対向いてない
56名無シネマさん:2005/05/29(日) 18:18:51 ID:MIf2AZe1
「ボーン・アイデンティティー」

掴みは良かったし、細かいディティールへの拘りも感じるんですが、
途中からどうにも緊迫感が無くなってくる気がします。

観ている側に情報を与えすぎているのかな、とも思うんですが、
主人公や敵の正体を隠しても、最後はやっぱりね、
としか思われないかもしれないし、この辺の匙加減は難しいですね。

地味と感じるか、渋いと思うかは人次第ですが、
個人的には手堅く作って、小さくまとまってしまった印象がありました。
三部作の最初と考えれば悪くない出来だと思います。
57名無シネマさん:2005/05/29(日) 19:07:55 ID:70GPy7tp
「ブルークリスマス」
この映画すげえ好き
てゆうか脚本倉本聰!!??

<ネタバレあり>
勝野!証券用インク!
58名無シネマさん:2005/05/29(日) 19:21:03 ID:ZOQqKAPE
バック・トゥー・ザ・フューチャー

俺は過去に逝って
親の逢瀬を妨害したい
59名無シネマさん:2005/05/29(日) 19:29:26 ID:nE/LDrs5
モンスター

シャーリーズセロン凄すぎ。
考えさせられました。

ハイドアンドシーク 暗闇のかくれんぼ

意外な感じが良かった。
最後が?って思ったのは私だけ?
60名無シネマさん:2005/05/29(日) 21:15:18 ID:/G44d6ov
エレファント
名前の出る奴全員犯人一味と思ってたorz
隠れん坊ネタを使わなかったのは良心か?
61名無シネマさん:2005/05/29(日) 21:29:12 ID:xL2yNAoE
インテルビスタ

無残に肥えたアニタ・エクバーグなのに
甘い生活を見てるときに少し涙ぐんだあなたは
とても美しく魅力的でしたね。
おじさん、ちょっと興奮しちゃったよ。
62名無シネマさん:2005/05/29(日) 21:57:39 ID:zSZY98hl
笑いの大学

映画化が不可能とまで言われていた幻の舞台が映画化された
わけだけど、ほとんど2人で、ほとんど一つの部屋のシーン
だけどなぜかあきも来なく笑いあふれる傑作でした

MU武士SA

MUSAだけにむさくるしい男だらけでうんざりだったけど
紅一点のアジアンビューティーの美しさに救われました
63名無シネマさん:2005/05/29(日) 22:07:13 ID:AJEi2P1h
TAXI NY

そこそこ面白かった。
リメイクだけど全然違った感じで観れたし。
笑い所も沢山w
主人公の女はもっと綺麗な人がいいと思ったけどね。
64名無シネマさん:2005/05/29(日) 22:30:04 ID:LRzSGYpM
ミリオンダラー・ベイビー

原作収録の短編集の一本「凍らせた氷」のキャラ/話が浮いていたのは残念(モーガンさんごめん)
ヒラリースワンクの身体はお見事、モーガンフリーマンはいつもの演技といえばいつもの演技
クライマックスは原作と比べるとやや冗長だったかも
ラストの二つのエピソードは原作と違って長短あり


バタフライ・エフェクト

意外にも正統的なつくり
ラスト直前で××××で終わるのかーと思わせるが、
予告編に出ていた例のシーンがないので××××でないとすぐに気づいてしまう
前提としての彼女への重いが一番初めのエピソードでもう少し描いてほしかった
65名無シネマさん:2005/05/29(日) 22:30:16 ID:ucNscbPa
sin city
トレーラー見ていける!とおもったがグロ映画だった。
スタイリッシュなアクション系ではあるけど、最後もなんかなあ
kill billが好きな人はいいかもね

saw
グロかとおもってビビリながらみたけど、面白かった!
撮り方sevenぽいけど、こっちのほうがおもしろ
ビビリな人は2人以上でみると盛り上がるとおもうよ
自分は3回だまされました。


セルラー
事件に無理矢理巻き込まれてるのがなんかねえ
ここまでしねーよ、って途中からさめた
24、フォーンブースやらが好きな人は面白いかな?
いや、あっちのほうが上か、こちらは子供むけなかんじ

コラテラル
トムクルーズすきなら見てるよね?
自分も嫌いじゃないから見たけど、予告編程かっこ良くなかった
人間くさいドラマみたかんじ。
白髪がシルバーの背広に似合ってかっこ良かった、ただそれだけ
66名無シネマさん:2005/05/29(日) 22:44:06 ID:ag8+j/zt
隣人13号 最後まで目が離せない言葉では表しにくい傑作映画だ。と友人に言ったら頭がおかしいと言われた。
67名無シネマさん:2005/05/29(日) 22:47:38 ID:rxHcP1GQ
フェイス/オフ

面白かった〜!
個人的にトラボルタもニコラス・ケイジも苦手なんだけど、最初から最後まで飽きずに観てしまいました。ジョン・ウーらしさ全開のカメラワークも恰好良かったです。
68名無シネマさん:2005/05/29(日) 23:14:44 ID:fX+jbw5o
ブレス・ザ・チャイルド

非常におもしろかったです。
こういう話は好きなんだ。お手軽なつくりだけど楽しめた。
ただ、クリスティーナ・リッチがあんなにチョイ役とは思わなかったよ
・・ちょっとがっかり。
特別な子供でも歯医者にはかかるのねん。
69名無シネマさん:2005/05/29(日) 23:15:18 ID:VC27OY4d
パール・ハーバー
評判の悪い映画、見てみましたよ。
恋愛映画にしたいのか序盤はダラダラした展開。ええぃ、恋愛なんてどうでもいいんだ。
さっさと戦争やれ。と思いつつみつづける。ようやく真珠湾攻撃が始まりました。
おおぅ、この映像は凄いぞ。もっとチャチなCGを想像してたんですが、とんでもない。
これは凄いと思いました。一見の価値ありかも。
でも長すぎ。延々40分、大虐殺シーン見るのはかなりつらいものがありました。
飽きるとかではなく、気分が悪くなる。別に日本人じゃなくても、人が死に続けるシーンはやっぱ
気分悪くなると思うんですけど。
真珠湾攻撃が終わって、ルーズベルトが日本に宣戦布告してDISC1終了。
ここでこの映画終わらせてもいいかと思ったんですけど、もうちょっとだけ続きます。

まあ、なんというか戦争というテーマをエンタテイメント、映像の技術競争、みたいな感じで軽く扱ってるように印象受けました。
もっと歴史的な見地から描くべきかなと思うんです。なんかこう、いくら映像が凄くてもどこぞのアトラクションみたいな感じで
戦争を描くのはどうかと思いました。無意味とも思える恋愛シーンにあんなに時間を割いて描くくらいなら、
もう少し史実を伝えるよう、シナリオを書きなおしてほしかった。
70名無シネマさん:2005/05/30(月) 00:02:22 ID:Zc+52j/a
『バタフライエフェクト』
もっと恋愛色が強いと思ったけどサスペンス全開な映画だった。
ヒロインがただ、幼い頃に主人公と同じトラウマを背負っているというだけで
主人公が危険を冒して何度も人生を塗り替えるほどの結びつきを感じなかったからかな。
もうちょっと幼少の頃の二人のエピソードを盛り込んで欲しかった。

あとはだいたい文句なしの傑作だと思う。
最後まで退屈することなく見ていられる。
敵役の兄ちゃん怖すぎ。
主人公の兄ちゃんハンサムすぎ。
3時間の映画を観ているの様なボリュームを感じた。
映画館で作品のポスターを買ったのはこの映画が初めて。
ハマっちゃいそう。


レモニースニケット
主人公3兄弟はハリーポッター3人組よりも魅力的。
加えてジムキャリーはハリーポッターのどんなキャラよりも魅力的だった。
でも、作品としてのボリュームがなぁ・・・。
小説のカタチや、子供に語って聞かせる分には面白い物語だけど映画としてみるとイマイチかも。
意外と死人でまくりなのにはちょっと引いた。
なんかティムバートン作品みたいな感じだな。
全体的にはハイレベルな映画化作品だと思う。

あとエンドクレジットは良かったし、ナレーターがあの人だとわかったのもよかった。
71名無シネマさん:2005/05/30(月) 00:57:57 ID:4ObhRBym
>>69
あの戦闘シーンも、史実完全無視。
当時の米戦闘機は日本のゼロ戦に全く歯がたたず、
バタバタ打ち落とされてた。それに野原で作戦会議とは・・・。
メチャクチャで最悪の戦争映画。
「トラトラトラ」や「ミッドウェー」はマジメな作りだったのに。
72名無シネマさん:2005/05/30(月) 02:04:34 ID:T/JZJOjP
「スカウト」
ブレンダン・フレイザーはアイドルっぽいルックスだね。

「緑玉紳士」
悪い作品ではないけど見ても見なくてもどっちで良い。
わざわざ映画館で見る必要はないって感じ。
シネマライズでやる映画は大して中身がないという確信がより深まりました。
映画館側の問題だけど音が大きすぎてゲンナリした。
気分転換に行ったのに余計疲れて頭に来ますた。
ワタナベイビーが歌ってるエンディングの曲は良かったと思う。
73名無シネマさん:2005/05/30(月) 02:36:49 ID:GXigTwct
「パイレーツ・オブ・カリビアン」

あの内容なら、90分にまとめて欲しい。
ダラダラとくだらない展開で、途中で飽きた。
74名無シネマさん:2005/05/30(月) 03:13:05 ID:A2Mwtf8R
リーサル・ウェポン4

ここまできちんと、シリーズものの〆を意識した作品は珍しいと思った。
ジョー・ペシの存在が浮いていて、自分の好きなジョー・ペシじゃない。
ジェット・リーの悪役もなんだか今ひとつ。
75名無シネマさん:2005/05/30(月) 03:46:59 ID:kKutBNDw
「CUBE」「CUBE2」
面白かった。
なんか非常に入り込んで見れた。
1の方が格段に面白い。
2はワケワカメだったけどまあいい。
でも疑問が残りすぎ。
今年の2月から公開されてる次のがあるようだけどこれですべてが明かされるのか。
レンタルまで待とうっと。

「恋愛小説家」
これは凄い面白かった。
見終わったときにとても幸せな気持ちになる映画だった。
実は自分も少し強迫観念があるのでなんとなく分かるようなところがあった。
やっぱり名作映画の1つだと思う。
76名無シネマさん:2005/05/30(月) 07:59:42 ID:hYeDRLwI
スクールオブロック

ロックファンだからかすごい面白かった。主人公がロックを通じて子供とうまく交流できるようになっていく様が面白い。
ロックネタも各所にちりばめられてニヤリできるようなところも良かった。
個人的にアパートに一緒に住んでる、音楽を止めたが本当は諦めきれない友人が好き。
77名無シネマさん:2005/05/30(月) 12:09:36 ID:c5m6Pzff
「バトルロワイヤル」

設定がぶっ飛んでたけどそれなりに面白かった


「紅の豚」
ジブリ映画にしては変わっててなかなかGOOD
音楽も結構よかった
最後が謎
78名無シネマさん:2005/05/30(月) 13:03:49 ID:Ix7WDqJt
市民ケーン
いまさらこんなもの見た訳だが、
確かに映画としての出来は素晴らしかった
でもそれだけ
俺の心には全く響いてくるものが無かったのは
俺が根っからの貧乏人だからか
79名無シネマさん:2005/05/30(月) 13:15:25 ID:4h8tQZg0
死霊の盆踊り
疲れてると見てしまう。ちょっと元気になる。
半年に1回ペースで見てる気がする。
なぜこの映画なのか自分でもよくわからない。
80名無シネマさん:2005/05/30(月) 13:53:15 ID:7safD/+I
ヘルボーイ

うーん、設定とか意味がわからない
B級だとおもう
81名無シネマさん:2005/05/30(月) 14:04:47 ID:DzAJjsti
アメリカンヒストリーX

ムリヤリ悲劇的なラストにしたのが唖然。ダメ映画。同じくノートン主演の25時に全くかなわない駄作。

ジャッカス ザ ムービー

一応、映画なんだろうが下品なネタを連発。最悪だ。
82名無シネマさん:2005/05/30(月) 14:21:24 ID:/+m55r6N
「殺人の追憶」
久々に実録モノの傑作に出会ったカンジ。
ラストの恐怖描写が素晴らしい。
83名無シネマさん:2005/05/30(月) 18:20:27 ID:kdGXNA5y
>>75
キューブゼロはまだ公開されてないし、
2関連の謎は明かされないよ(なかった事n)
84名無シネマさん:2005/05/30(月) 18:38:09 ID:ftKXs9ao
ミリオンダラー・ベイビー


父と娘(あるいは恋人達)の物語。
常に他人との距離を取る、イーストウッドのシャイな
演出が素晴らしい。
また、その演出があのラストをより感動させるものに
なっている。
ヒラリー・スワンクは体作りやボクシングシーンも凄い
が、何より、観ていて、誰もが応援したくなる演技設計が
素晴らしい。

一つだけ文句があるとすればCM。
ネタバレ風味の宣伝打つなよバカタレが!>配給会社
85名無シネマさん:2005/05/30(月) 18:57:49 ID:nQxp+OkU
シンドラーのリスト
ナチスがユダヤ人のホロコーストを行っている二次大戦時に、一部のユダヤ人を救い出したシンドラー氏のお話。
反戦と戦時中の美談の二つの意味が込められてる、と思う。
現在伝えられているユダヤ人大虐殺を聞いてからこの映画を見始めると、
意外と「史実は大げさなのでは、あるいはこの映画は抑えて描いてるのでは」
という印象を受けた。序盤はナチスの狂気がそれほど凄まじいもののようには見えなかった。
しかし、順々に激しくなる戦況にあわせて、ナチスとユダヤ人の描き方もキツクなってくる。
人を殺すシーンの描き方がスピルバーグはとても凄くて怖い。
パール・ハーバーは戦闘機同士の戦いでドンパチしており、どうにもスターウォーズみたいな感じでリアリティを感じないんだな。
まあ病院内の壮絶さは危機迫る感じを受けたけれど、日本軍が軍事施設以外に、ましてや病院に爆撃なんかしたのか?
とすぐに疑問が浮かんできてどうにもしらけた映画でした。
話しがヨコに逸れましたが、シンドラーのリストは演出で無理矢理恐怖感を煽る作りではなく、淡々と人を殺すシーンを
描いてる感じや、ナチスの行動が史実どおりなのか詳しく調べていませんけど、非常に冷静な視点で描いてるように見えました。
そしてそれだけで十分怖さが伝わってきました。
まあこれだけだとナチスが単なるキチガイの恐ろしい集団としか見えなかったので、どうしてナチスドイツがユダヤ人を虐殺するように
なったのか、を少し描いておいたほうがよかったかなとも思いましたけど。
単なるキチガイ集団ではなく、何らかの理由があったのは間違いないはずです。
その過ちを繰り返さないために、「ナチスは怖い集団だった、あるいは指導者のヒトラーがおかしかった」というだけで
思考停止してたらまた繰り返すことになるかもしれませんから。
でもそれを描くと、ヒトラーが主人公の映画になっちゃうかもと思ってみたり。
86名無シネマさん:2005/05/30(月) 19:03:50 ID:ftKXs9ao
機動戦士Zガンダム 星を継ぐもの

とりあえずオープニングがダサい。歌も映像もだっさださ。
話はカット・アンド・ペーストのダイジェスト版みたいな
感じ。俺は昔の記憶をたどりながら観ていたが、これだけ
観たんじゃ何やってんのかも分からないと思う。
3部作の後に、DVDをもう一度だして一儲けとか考えてる
んだろうか?

後、有名所(ジブリ・ピクサーなど)以外のアニメ映画を
はじめて映画館で観たが、客層がアレでびっくりした。
特に鑑賞マナーが全くなってないのを痛感。続編は映画館
へ観に行きません。
87名無シネマさん:2005/05/30(月) 19:45:52 ID:ABDOE0tA
>>46
俺も昨日観てきますた

じつはスターウォーズ観るの初めてで
英語も大して自信ないんだけど
普通に面白かった。音楽もいい。

FF7のバイクゲームとDQ6(3?)の中ボスがぱくられてますた。
謝罪と賠償を(ry

鉄仮面をかぶるシーンでとてつもないデジャブ

終わった後の拍手はおざなり。
アメリカ人受けはいまいちか?
88名無シネマさん:2005/05/30(月) 19:48:13 ID:74FlvGAj
「バッファロー・ソルジャーズ」

パッケージを見て、「なんだ?コメディか?」と思ったら、
予告編はうって変わってハードな内容。
期待して観たら、コメディ色強かった・・・。
ホアキンの馬鹿ッ面が丁度良い。
何より、ヘタレ上官エド・ハリスが最高に可笑しい。
ぬるーい戦争映画(軍隊映画)ってのもありなんじゃないか。

「モンスター」

シャーリーズ・セロン、賞獲って当たり前だよ。
特殊メイクよりも、
ラックス・スパモイストの美しき肢体が嘘のような、だぶだぶの脂肪だらけの体、あれは凄い。
選択肢が間違っているとは分かっていても、
観ているうちに感情移入してしまう程の演技だった。
89名無シネマさん:2005/05/30(月) 23:03:12 ID:WcLqD5cQ
「インファナル・アンフェア 無間笑」
題名から分かるように、「インファナル・アフェア」シリーズの、バリー・ウォンによるパロディ作。

肝心なギャグ場面になると、カット割りや画面構成が本編といちいちクリソツなのが最高。
オリジナルへのこだわりが伺えて、「もう一度元の三部作も見たいな」という気にさせる。
さすが王晶。
正直、「絶叫計画」シリーズなんかよか全然面白い。

いちばん受けたセリフ。
「カッコ付けていちいち屋上に呼び出すなよ!」
90名無シネマさん:2005/05/30(月) 23:44:26 ID:Zc+52j/a
『日本のいちばん長い日』
力作。
今まで見た映画の中でいちばん魂を感じた。
難しいであろう題材を俳優の演技力や岡本喜八の演出により非常に力強い作品になっている。
クーデターが始まってからは画面にクギづけのド迫力。
日本人であることに誇りが持てる。

『肉弾』
オールスターキャストの入魂作日本のいちばん長い日』の翌年に撮った低予算映画。
しかしこれが本当に面白い。
低予算ながらアイデアがいっぱい散りばめられているし、監督の人望を感じさせる何気な豪華キャスト。
反戦テーマもしっかりしている。
こんな脚本が書けるなんて岡本喜八は本当にスゴイ人だったんだなぁ。
戦争に美徳を感じているような、ちょっとヤバめな監督だと思っていたよ。

『殺人狂時代』
オープニングがしゃれたアニメで始まる、ハードボイルド風味なアクション映画。
ギャグもしっかりしていて3回くらい声出して笑った。
天本英世って、素晴らしい個性派俳優さんだ。

『ああ爆弾』
それほど笑えるわけじゃないけど、コメディなミュージカル?。ジャンルわけが難しい個性派映画。
笑うよりも先に感心してしまうね。
演出や編集は当時にしてはとんでもなく斬新だったのではなかろうか。
一回目見た時はなんだかなぁ、といった感じだったけど、2回目の今回は非常に感心させられた。
岡本監督の多才ぶりが味わえる。
91名無シネマさん:2005/05/30(月) 23:52:54 ID:GwH2jAfz
それ、全部「今日観た」のか???
92名無シネマさん:2005/05/30(月) 23:54:39 ID:f2U6JIYg
それを言い始めたら0時過ぎからしばらくは書き込めない。
93名無シネマさん:2005/05/30(月) 23:56:53 ID:s63PO4g0
『ブレイブハート』

良くも悪くもメル・ギブソンの映画、期待を裏切りませんw
途中までは名作の予感で、実際に戦闘シーンの迫力もあり、
面白かったんですが、だんだんソフィー・マルソーの絡みが
中途半端だったり、ブルースの描き方もなんだか優柔不断に
見えたりして、冷めてしまいました。例えてみると、おいしそうな
料理なんだけど、調味料を入れ間違えたのか食べたら不味かった、
みたいなw
94名無シネマさん:2005/05/31(火) 00:03:34 ID:qNtSbU36
「ガントレット」ジャズの音楽が流れ朝がたの街の風景に猫背で歩き、そして車から酒のボトルが落ちる…オープニングだけで満足しちまったぜ。 ソンドラロックを背後にバスを運転してるイーストウッドのツーショットのシーン。恐怖がせまっているのにあの余裕、最高のシーンだぜ。
95名無シネマさん:2005/05/31(火) 00:04:55 ID:gEtqEbKL
>>92
23:44の書き込みに対しては無意味な反論だね
96名無シネマさん:2005/05/31(火) 00:09:53 ID:r0GOzmNo
>>95
???
97名無シネマさん:2005/05/31(火) 00:11:18 ID:s1mOhAA3
クローサー

たまたま招待券をもらったので期待しないで見に行ったのだが、
案外よかった。恋愛においてうそが必ずしも真実に勝るわけでは
ない? 登場人物には必ずしも感情移入できるわけでは
ないが、なんか考えさせられる内容だった。
98名無シネマさん:2005/05/31(火) 00:23:47 ID:t5Lu8gb5
『機動戦士Ζガンダム〜星を継ぐ者〜』
良。モビル・スーツ戦が格好良かった。と言ってもどれがどちら側の
モビル・スーツなのか判らない場合があったが。

TV版を殆ど見ていないので、話に着いていくのが大変だったけれど、
その分退屈しなかった。

新旧の画の違いが激しかった。話に着いていくのが大変だったので、
余り気にしている暇がなかったけれど。

ティターンズのやっていることは、東欧かアフリカ辺りのどこかの
国が行っている民族浄化政策のようだ。

地球連邦は、スペース・コロニーに対する圧政を止め、民主国家に
生まれ変わる時が来るのだろうか。この作品世界の歴史にはもしかすると
近代民主主義が存在しないかもしれないが。
99名無シネマさん:2005/05/31(火) 01:30:05 ID:qKz0+HmY
sow

どんでんかんでん。
なにか中途半端だった。
ラストが見せたいが為の映画。
100名無シネマさん:2005/05/31(火) 01:51:11 ID:LXS6c2kb
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。
101名無シネマさん:2005/05/31(火) 01:51:38 ID:LXS6c2kb
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
102名無シネマさん:2005/05/31(火) 02:09:12 ID:yA1fMk4w
映画評ブログはじめました。
よければ見てください。
ttp://eiga-junkie.ameblo.jp/
103名無シネマさん:2005/05/31(火) 02:11:44 ID:BzH9wIBy
ブレス・ザ・チャイルド 糞つまんねー
104名無シネマさん:2005/05/31(火) 02:25:51 ID:WvPexvA4
「アザーズ」
最後は読めてたけど、なかなか良かった。
まあ実際死んだらあんな感じになるのかもね。
105名無シネマさん:2005/05/31(火) 05:36:34 ID:i9udPK1j
アメリカン・スプレンダー

アメリカの実在するアングラコミック作家、ハービー・ピーカーのお話。

面白くて面白くて終わるまで一度も時計を見なかった!
ハービーは下腹ポッコリでハゲ散らかしたさえない中年男。
彼のさえない日常に人生の全てがつまってる、と思う。
ちりばめられた金言と渋い音楽が素敵です。
「人の不幸で皆慰められる」がハービーの持論らしいw
106名無シネマさん:2005/05/31(火) 10:49:07 ID:i325QnAH
ディープブルー

前にミクロコスモスとかWATARIDORIとかあったけど
これが一番おもしろかった
クラゲって変だよなー
107名無シネマさん:2005/05/31(火) 11:28:39 ID:9fxCFSoA
ディープブルー

前にジョーズとかSHARKATTACKとかあったけど
これが一番おもしろかった
サメって変だよなー
108名無シネマさん:2005/05/31(火) 13:56:15 ID:UZ/LSPeZ
>>102
くだらないブログなんか辞めてね
しかもこんなとこで宣伝なんか辞めてね
あなたのオナニー以外の何者でもないよ
109名無シネマさん:2005/05/31(火) 14:08:13 ID:XToVxZEg
ユージュアル・サスペクツ

世間の評価が高いようだがダルイ展開。オチが読める貧弱な演出。ハズレた。
110名無シネマさん:2005/05/31(火) 14:21:09 ID:LlmpxYqH
SW-ep3

パルパティーンがシスだなんて驚いたょ
111名無シネマさん:2005/05/31(火) 15:03:03 ID:4bJQ6YTX
>>99
俺も見てみたいYO
112名無シネマさん:2005/05/31(火) 15:23:46 ID:6JiTtql/
スレ違いで申し訳ないんですが、今度約十年ぶりに映画を観に行こうと
思っているんですが、チケットの買い方がよく分かりません、
誰か教えてもらえないでしょうか?
113225:2005/05/31(火) 16:02:09 ID:4Ype4fh9
>>112 映画館に行って見たい映画のタイトルを言え。

「キューティーブロンド/ハッピーマックス」
ハードゲイのシーンが一番笑った。
114名無しのごんべ:2005/05/31(火) 16:15:52 ID:eaySGjgg
今ならインターネットのサイトで購入できますし、大型映画館(シネコンプレックスといいます)
でしたら、チケットカウンターで優しく教えてくれますよ。TOHOシネマとか、ワーナーマイカル
なんかがオススメです。近くにあるといいですね、
ただ、映画館によっては前日販売やってるとことか、レイトショーとかに微妙に
違いがあるので、前もって電話で確認することをオススメします。
それも音声でなくきちんとч梠ホしてくれるとこですね。
私昔バージンシネマでバイトしてたので、よかったら聞いてくださいね。
名無シネマさんへ。
115名無シネマさん:2005/05/31(火) 16:19:59 ID:jqxDXLcL
シャル・ウィ・ダンス?


想像以上に良かった。
笑えたし見てるとこっちまで楽しくなったり嬉しくなったり。
全体的に華やかで、飽きなかった。
116名無シネマさん:2005/05/31(火) 17:23:40 ID:6PSTFEff
オードリー・ローズ

残酷な死に方をして生まれ変わってまでその記憶に苦しみ
結局死んじゃうなんて、よっぽど前前世で非道の限りを尽くしたんだな
と理解しました。
117名無シネマさん:2005/05/31(火) 18:04:16 ID:+mOfjI9g
>>114
優しい人発見
118名無シネマさん:2005/05/31(火) 18:43:28 ID:g+FMVcEE
>>105
おもしろそうだね
119名無シネマさん:2005/05/31(火) 19:04:04 ID:86NP0E5S
「ダイ・ハード」

傑作である。
人間離れしたヴァンダムやセガールなんか目じゃないし、
生の人間のアクションがリアルさを呼んで、これまたナイス。
「普通」の警官って設定がいいんだよなー。
アラン・リックマンの表情が、これまた素晴らしく良い。さすが。



追伸

映画の感想以外読みたくないんですよ、ここでは。。。
120名無シネマさん:2005/05/31(火) 19:04:16 ID:ehkXyp76
機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者

初めて見る人はまずついて行けないであろう説明不足とスピード展開
間違いなくファンのためだけの映画だね

思ってた以上に昔のシーンが多いなぁ・・と序盤ちょっと拍子抜け気味だったけど
ラストに行くにつれどんどん新作カットが多くなってラストは瞬きも惜しいぐらいの怒濤のMS戦!
スタッフロール後に次回の予告まで見せてくれて、もう次回への期待満々!
は、早く続きを見せてくれ!
121名無シネマさん:2005/05/31(火) 19:18:25 ID:z1VVQ76H
>>11
死ねばいいのに
122名無シネマさん:2005/05/31(火) 19:18:44 ID:z1VVQ76H
>>119
死ねばいいのに
123名無シネマさん:2005/05/31(火) 19:53:00 ID:+mOfjI9g
>>122
死ねばいいのに
124名無シネマさん:2005/05/31(火) 20:27:03 ID:GK0t0hpz
「モンスター」

S・セロン、もはや別人になっててオッパイが拝めるけど
顔がブサの為、萎えた。ストーリーは期待していなかったけど
思いのほか、スラスラ観やすく面白かった。
C・リッチと別れるシーンやラストの電話シーンの演技は
凄い良かった。裁判シーンから流れる音楽とかも良かった。
サントラ買おうかな。
125名無シネマさん:2005/05/31(火) 20:27:27 ID:Qcb8MYUE
アルカトラズからの脱出

これってカットごとのレイアウトやら色使いがすげーいいっすね。
広角なんかもふんだんに使ってるから今見ても新鮮です。
126名無シネマさん:2005/05/31(火) 20:35:57 ID:trwUwwmI
>>123
>119はおまえのような人間がこのスレにいるのがうざいと言ってるようで
それに対して>122は反論してると思われ・・・馬鹿だね・・・
127名無シネマさん:2005/05/31(火) 21:06:29 ID:+mOfjI9g
>>126
死ねばいいのに
128名無シネマさん:2005/05/31(火) 21:31:52 ID:PmHvJI/H
いつかは死ぬよ、俺もお前もその人も
129名無シネマさん:2005/05/31(火) 22:19:33 ID:TTqVK2GQ
「誰も知らない」
淡々とした情景にリアリティを感じる。
光はどこにもないけど、それこそが日常なのかもしれない。

柳楽は化けるのか。
130名無シネマさん:2005/05/31(火) 23:18:30 ID:dbieJ6fO
「9songs」
どなたか観た方いらっしゃいませんか?
レイト・ショーなんでどうしようか迷い中。
131名無シネマさん:2005/05/31(火) 23:52:27 ID:BzH9wIBy
交渉人 真下正義 ユースケもめちゃくちゃかっこいいし、内容もよかった
132名無シネマさん:2005/05/31(火) 23:59:30 ID:vXun74TC
「笑の大学」

印象の薄い1本。
面白くて笑ったけど、小手先の器用さを見せられてる気分。
最後の感動させどころ、舞台なら役者が情感込めて声張ればグッとくるのかもしれんが
映画じゃどうかね。
133名無シネマさん:2005/06/01(水) 00:28:46 ID:6sqaCzM6
「アナーキスト」
1920年代の上海で抗日テロ活動に命を賭ける韓国青年たちの話。
結局は青春映画やね。純粋な若者が、未来のない大義に暴走し、破滅していくという。
(アナーキズムて言ったら、歴史のあみだくじの中でも一番の外れくじだと思うけど。)

ただ妙にスタイリッシュなアクション志向があるので、ドラマ部分がちょっと弱い感じ。
(↑チャン・ドンゴンが殴り込みをかける場面は、「どこの楓林閣ですか?」ってぐらいジョン・ウー映画もどき。)
まあこっちも当時の抗日運動の内情なんて予備知識が全然ないんやけど。
小作人出身で「イデオロギーなんかオレには関係ないよ」的なロン毛野郎(←若い頃のショーケン似)はリアリティがあってなかなか良かった。

あと、やっぱり極悪な「日帝」像は山ほど描かれるのだが、そこは取りあえずのお約束みたいやね。
作り手の関心は抗日運動内部の内部対立にあるようやから。(→何もせんくせに美味しいとこ持ってった李承晩はカスー、みたいな)
けど、例えば、人質取られた(日本の)憲兵隊が銃を捨てるなんてありえんやろ。
帝国陸軍舐めすぎや。自衛隊やあるまいし。
あと韓国人俳優が演じる日本軍人(の日本語)には字幕付けてくれ! 全然聞き取れ変。
134名無シネマさん:2005/06/01(水) 00:43:22 ID:e6iS5STW
誰も知らない

タイトルと映画の真意を理解できないといけない映画

知らない、知ろうとしてない人が(映画を見ている)自分自身だと警鐘している事に気付かないで
他人事として受け止めている人には、一生理解出来ない映画
135名無シネマさん:2005/06/01(水) 00:55:44 ID:VnCF5Kev
ミリオンダラーベイビー

怒涛の展開の中盤をちょっと端折り過ぎかな〜という気がしました。
なので、前半と後半のギャップを感じました。

退屈はしなかったので3時間くらいのディレクターズカット版を期待。
まあ、監督は計算高そうなので、あれで意図どおりなのでしょうけど。

ロッキーみたいなものを期待してる方には勧めません。ミスティック
リバーが面白かった方には楽しめるでしょう。
136名無シネマさん:2005/06/01(水) 01:13:16 ID:TrVqEYs+
「ドライビング MISS デイジー」
面白かった。
モーガンフリーマンが普通のおじさんっぽくて面白かった。
なんか「老い」というものを考えさせられる映画だった。
こういうヒューマンドラマっていいね。なんか好き。
それにしてもあのばあちゃん元気だったな。最後は何歳だったんだろう・・・100歳越えてるような。
いい映画だったよ。
137名無シネマさん:2005/06/01(水) 01:28:44 ID:BLRlYC6E
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
138名無シネマさん:2005/06/01(水) 01:34:45 ID:BLRlYC6E
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。
139名無シネマさん:2005/06/01(水) 01:40:46 ID:7n9rVQne
・・・
140名無シネマさん:2005/06/01(水) 01:57:52 ID:eyBFl+U+
このふいんき(←なぜか変換できry)なら言える。






ぬるぽ
141名無シネマさん:2005/06/01(水) 02:07:04 ID:j3Z46Awq
がっ
142名無シネマさん:2005/06/01(水) 02:43:19 ID:jTVDN6P4
>>127
レイプされればいいのにww
143名無シネマさん:2005/06/01(水) 08:15:05 ID:CTGRWv9n
雰囲気(ふんいき)

日本語はむずかスィ。
144名無シネマさん:2005/06/01(水) 08:34:37 ID:/qoALqL8
>>98

>地球連邦は、スペース・コロニーに対する圧政を止め、民主国家に
>生まれ変わる時が来るのだろうか。

テーマはそこにありながら 本当の敵は両方の陣営に武器を供給している
死の商人

もし未見なら ガンダムとZガンダムの間のお話機動戦士ガンダム0083スターダストメモリ
を見ることを奨めます。
そしてその地球連邦の圧政が最後どうなるかは 映画「シャアの逆襲」で描かれてます。
(一言で言えばコロニ側が切れちゃう)
そしてさらにその後は
F91で描かれています。歴史は繰り返す。ターンAではもっと具体的に表されていますけどね。

0083はOVAだけど映画にもなってます。「ジオンの残光」
以上ファースト世代より蛇足でした。未見ならどうぞ

145名無シネマさん:2005/06/01(水) 11:30:17 ID:2bxyObF5
スパン

なんか最近こういう映画多いな〜って感じ。
ちょっと飽和状態だよ。
映像の手法とかどっかで見たことあるってのばっか。
ストーリーもよくある。
146145:2005/06/01(水) 11:32:01 ID:2bxyObF5
あ、でもラストはよかったよ。
147名無シネマさん:2005/06/01(水) 13:10:21 ID:fZgOt7EG
トゥルーコーリング
あっ!映画じゃないか?
でも普通に楽しかった。
148名無シネマさん:2005/06/01(水) 13:48:20 ID:p39vuN9W
>>130
金払って観るものじゃないね。
内容はセックス、ライブ、セックス、ライブ、セックス、ライブ、セックス、ライブ
149名無シネマさん:2005/06/01(水) 14:36:07 ID:lbZ6t2vb
ああ爆弾 なかなかよかった

リアリズムの宿 こちらもまあまあ
150名無シネマさん:2005/06/01(水) 15:48:34 ID:steB8Ev9
「シザーハンズ」

前から気になってさっき見終わったけど
うん、俺にはあわないとおもった。
ファンタジーさを期待し過ぎてしまった
151名無シネマさん:2005/06/01(水) 16:47:27 ID:hD+ubhiY
『きみに読む物語』
田舎の映画館にやっと来た。予備知識もなくキャストも見慣れてないせいか、ストンと落ちてしまった。
恋愛映画でこんなにぐっと来たのはビデオで見た『ぼくの美しい人だから』以来かも。
映画板に来るのは久しぶりなんですが、この作品の評価はよかったですか?女性のみの高評価だったのかな。
152名無シネマさん:2005/06/01(水) 19:23:43 ID:hnPewynT
バタフライ・エフェクト
重いテーマをいくつも扱ってる割には軽いを通り越して軽薄。
笑っていいのかどんな顔をすればいいのか解らないシーンもある。
観ててあんまり気分がよくなる作品ではなかったが
面白いかつまらないかというと、過度な期待をしなければまずまず楽しい。
ただ、ロード・トリップでいい脱ぎっぷりを見せてくれた
エイミー・スマートの中途半端な露出が残念。
主人公は太めの友人に懐かれるのか。

機動戦士Zガンダム・星を継ぐ者
TV版を観ているため基本的なストーリーは頭に入っているので
これのみを観て話が理解できるのかどうかは解らない。
新旧の作画に違いがありすぎるために
アニメ好きじゃなくてもおかしいと思うだろう。
でも怒涛の展開と新しい戦闘シーンの迫力と格好よさにクラクラ。
∀ガンダム・地球光に似た感覚を得られるけど
あっちよりは映画として成立しているか。
普通の人に勧められるかどうかは判断不能だが
自分は何度でも観たい。
153名無シネマさん:2005/06/01(水) 20:59:26 ID:PuzdQeZH
ザ・リング2

序盤でこれはイケるか?(怖いか?)なんて思ったものの
やっぱり音で驚かせているような感じが否めなかった。
また、中盤が少々怠いのがラストがしっかりしているだけに残念。


一番驚いたのは地震x2でした_| ̄|○一番みんなドヨメいてるし
154名無シネマさん:2005/06/01(水) 21:12:32 ID:UT9aPpfd
友人から奨められて、
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン を見ました。

まあまあやね。
ってゆうかスピルバーグはたいして才能ある人ではないのが良くわかる。
普通のどこにでもある映画。
155名無シネマさん:2005/06/01(水) 21:27:16 ID:6JUvabtn
ミスティックリバー
この板での評価はどうか知らんが俺的にははまった。
すごい見た後に考えさせられた。
156名無シネマさん:2005/06/01(水) 22:06:43 ID:DMXOe0wS
ビートルジュース
14、5歳のウィノナ・ライダーがありえないほどかわいい。特に花嫁衣裳がいい!
桂正和も電影少女で彼女をモデルにしたキャラを出したほどこの映画で夢中になった。
まさかこのあと万引き女に成長するとは…
157名無シネマさん:2005/06/01(水) 22:23:02 ID:l+UYXS3m
1000円で「交渉人 真下正義」

交渉人をバカにしていたことくらいしか踊るらしさはないが
迷走した踊る2に比べればましか・・・
話としては今ひとつだし、犯人については閉口するしかないが
娯楽作としてはまずまず。

でもあの新宿にあるホール、どう見ても東京国際フォーラムだよな、しらけた
158名無シネマさん:2005/06/01(水) 22:53:37 ID:OEffBpL1
ゴーストワールド

斬新っていうか、「個性的」という言葉が一番似合う映画だと思った。
刺激がなく平凡で暇な時に観る映画。
高校は卒業したけど目標がない。友達は離れていき、居場所がなくなるリアルな気持ちが込められた映画だと思った
未公開シーンや撮影風景、インタビューなどたくさんあって少し疲れるけどいいと思う
159名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:02:15 ID:0mu4tDYt
ファイナル・デスティネーション

鑑賞中、二度、地震がおきた……。

テーブルに置いてある重いマグカップ、
威圧感のあるDVDラック、
今時CRTモニターのゴツいパソコン、
壁に掛けてあるリトグラフ。
大揺れしたら、こいつらは悪魔と化し、
容赦なく襲い掛かってくるのだろうな。
お前らは敵ですか?

襲ってきたら、どうやって回避しようか?
また揺れてるし、今日は眠れないや……。
160名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:09:18 ID:b+dO1ia9
俺が揺らしてるって分かった?
161名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:17:53 ID:2PRPUPIb
海を飛ぶ夢

恥ずかしい表現だけど愛の物語だった。
尊厳死はあくまで背景であり、男女間の愛や家族愛が描かれている。
登場人物の主張は衝突しあうがそれぞれに頷ける部分があった。
神父とのやり取りは笑えたし、かなり素晴らしい脚本だと思う。
演出も、ハリウッド映画みたいな安心感があった。
俳優さんもみんな申し分なし。
アザーズはウーンだったけど、これは素晴らしい映画だ。
監督はスゴイ人だね。
162名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:32:24 ID:UTjIQ4sq
ソウ -SAW-
遅ればせながら見てみました。
気持ち悪いシーンもありますが、ストーリーはどんでん返しがあって結構楽しめますた。
ゲームみたいなシナリオが気になりました
まあホラー系の映画が特別苦手でない人は、レンタル料金分は楽しめると思いました。佳作。
163名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:41:51 ID:N4P5f3Sk
ザ・インタープリター

ショーンペンはそりゃうまいんだろうと思うが、俺ってうまいだろ?的な
もったいぶった表情や間の取り方がむかつく。上目遣いもむかつく。
映画自体は、まあ、こんなもんかな。期待以上でもなく以下でもなく。
164名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:50:50 ID:GxefLoHx
チームアメリカ(無修正版)
マリオネット5人のキャラが世界を救うお話。
「サウスパーク」の製作スタッフが作っただけあって
下ネタ全快。面白くなかった。主役がHするシーンは
人形がヤッテルのにグロイので注意。

ショーンオブザデッド
最初の30分はとてもスロー。「〜ながら観」でもよい。
このスレで面白い!と薦めた奴を殺してやりたいと
思った。
165名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:52:42 ID:1KbjyAP/
そんなことで人を殺したい、とか思う人がいるってことが、怖い。
166名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:55:58 ID:IfKg4vWk
>>163
同感。好きになれないな、あの人。
167名無シネマさん:2005/06/02(木) 00:05:35 ID:JYgXKrM6
>>163
無理!ショーン・ペンだから!

で、ダウソみたいに点数がほしいが
なんかあるの?
168名無シネマさん:2005/06/02(木) 00:06:11 ID:alT4RcA4
Ζガンダム劇場版

1stしか知らないがコンパクトにまとまってて分かりやすかった。
古い画は監督のこだわりで入れたらしいが本当だろうか?
松竹もこの作品がこんなにヒットすると思ってただろうか、多分思わない。
別に全部新しい画でもよかった気がするけど資金が足りなかったから仕方なく
やったのかな〜とか勝手に勘ぐってしまいたくなる。

戦闘シーンは他の感想にもあるようにエンターティメントしてた。その分テーマ性が
薄く感じられたけど、戦争のあわただしさにどこかしらリアリティを感じさせられる
構成だった。多分、今のガンダムを作ってる若手にはこのようなリアルさは出せないだろう。

アニメにも関わらず、ロジックで一つ一つのセリフ、キャラの仕草にまで注意して演出を
盛り込んでくれる監督はやっぱり凄いと思う。
できるならばその知識と経験を若い人たちにも伝えていってほしいもんだが…



169名無シネマさん:2005/06/02(木) 00:17:30 ID:iIlxhDpu
「バタフライエフェクト」
上映時間の間ずっと全く退屈しなかった、こんな傑作が殆ど注目もされずに
すぐ上映打ち切りなんて正直どうかと思う。

 今まで観た人の感想で主人公とヒロインの結びつきが弱いってのが多いみたいですね、
俺も正直そう思った。でもこう考えたらどうかな?一回目に助けようとした理由は分かるよね、
で二回目で俺らにとったら一瞬だけど、主人公の脳には別バージョンの記憶が重ね書きされて
何年も一緒に過ごした記憶がインプットされたわけじゃん、だから3回目で何度もヒロインに僕らは幸せだったって繰り返してた
そう考えたら命掛けても助けたいのも分かるよな。

・・・とこじつけてみた。

まだ見てない人は必見、上映終わっちゃうぞ。DVD化も怪しい気がするw
170名無シネマさん:2005/06/02(木) 00:39:31 ID:4hGhCuMv
「殺人の追憶」

事実を元にしてあるから仕方ないけど、後味悪すぎ・・・。
でも、映画としては最近の日本映画よりは、はるかに面白い。

「シークレットウインドウ」
ジョニーディップいいねぇ
最後の行くとこまで行っちゃうオチもスッキリして良かった。
悪が活躍する映画って素敵。
171名無シネマさん:2005/06/02(木) 01:01:46 ID:60Kn6KWI
Shall we Dance? <シャル・ウィ・ダンス?>
手堅いリメイクだが、その分やや物足りないかも
若い方の先生がダンスに取り組む姿勢を見直すところはオリジナルのほうがいい

ジェニファーロペスが下町っぽい設定はまあ当然か
172名無シネマさん:2005/06/02(木) 01:02:03 ID:yEdfXs+L
キルビルって途中で終わるんだな。最悪につまらなかった。
173名無シネマさん:2005/06/02(木) 01:25:21 ID:7caPgnWr
>>172
2があるから。
174名無シネマさん:2005/06/02(木) 01:27:26 ID:LfqUG6Gp
ラストデイズ
ガス・バン・サントの新作。ロックミュージシャンのカートコバーンの自殺
をモチーフにしたとか・・と言われてもカートコバーンに思い入れも無ければ
殆ど人間性も知らないんで、正直作品を観ても何が何やら・・
なぜブレイク(=カート)が人生に絶望してるのか、人間嫌いなのか、
自殺願望があるのかを全然説明してくれない。同居してるミュージシャン
は普通に生きてるのに、なんでこのブレイクだけ道を誤ったのか・・って
のが最後まで理解できなかった。
淡々と最後の日を写してるんだが、印象的なシーンもあった。
ボロボロのノートに詩を書いたり、ギターノイズを延々1人で出したり・・
が、最後の最後までチンプンカンプンだった。
まあカートコバーンに思い入れがある人は、感動できるんだろうか。

ソニックユースというバンドのキムって女が、最後までブレイクを助けよう
とする役で出演。アメリカンロックが好きな友人は感動してた。
けど俺には、下手糞すぎる演技に興ざめでした。
175名無シネマさん:2005/06/02(木) 04:06:48 ID:IEzrrbBE
「0:34 レイ_ジ_34_フン」

超怖い。リングや呪怨なんぞ足元にも及ばない怒涛の反則技の数々。
恐らくホラー映画の歴史に名を残し、後世に語り継がれる作品だろう。
特に○○のシーンは貞子がTVから這い出してくる以来の衝撃。あー見なきゃよかった。
176名無シネマさん:2005/06/02(木) 04:20:55 ID:Dj8deytZ
交渉人 真下正義(ネタバレ)

導入から前半にかけての緊張感・緊迫感は素晴らしい。鉄の塊 のような「クモ」が迫ってくる恐
怖感、ミステリアスな脇線の存在など、引き込まれる要素たっぷり。地下鉄同士がニアミスする
シーンなど、日本映画でこんなシーン撮れるんだ、と感心した。管理局の所長や木島刑事といっ
たナイフのようなキャラばかりの中で主役を張るのは間の抜けた三枚目というのもコントラスト
が効いてていい。

しかし、話が展開していくに連れ、その緊張感はどんどん力を無くしていく。
所長が母親と二人でクラシックのコンサートに行くことのなにがおかしいのか。
なぜ地下鉄管理局の人間があれほど高圧的な物言いなのか。偉いのか。
いつ犯人からかかってくるかわからない電話を私用のために使うってありなのか?
1分1秒を争う事態であるはずなのに、無線でまったり語らう真下と木島。そもそも木島怒鳴り
散らすだけで無能。不快。
肝心の真下の交渉術も、こちらが逆切れして電話を切るだとか、わざと怒らせてヒントを得ると
か、かまをかけて居場所を突き止めるとか、とても幼稚臭い。普通の刑事で十分務まるのではな
いかと思える。
SATやら爆処やら線引き屋やらどんどん出しすぎ。そいつら全員にスポットを当てようとする
から、どれも中途半端。

犯人の方はといえば、クモは実はカモフラージュで本当の目的はホールに仕掛けた爆弾って、話
大きくなりすぎではないか。
おまけに電車からの無線で起爆装置作動?普通に考えて単独犯でそんなに大掛かりなことできる
ワケがない。(犯人については分からずじまいなわけだが)
ついでに言うと、ボレロのような曲が終わった瞬間には間髪入れず拍手、ブラボーの声が上がる
のが普通。あんなに沈黙が続くなどありえない。

この手の映画に突っ込みを入れるのはナンセンスだとも思うが、前半がとても良かっただけに、
観終わった後のスッキリしないことといったらない。
主人公の涙目のワケは次回作で解き明かされるんだろうね?
177名無シネマさん:2005/06/02(木) 07:25:55 ID:iIlxhDpu
邦画って基本のストーリーの良い映画でも、脇に有名俳優使っていちいちスポット当てるから
群像劇みたいになって台無しになるんだよね。本当にそんなんばっかりだな、

まだ上映してないけど劇場で予告編を観た「オープンウォーター」って映画はこの映画だけは
観たくないと思ってしまうほど怖かった
178名無シネマさん:2005/06/02(木) 08:54:11 ID:AHFYw+62
あずみ なかなかよかった

179名無シネマさん:2005/06/02(木) 10:42:57 ID:FhyR7kEt
ミリオンダラーベイビー(ややネタバレ有り)

前半はボクシングがやりたくなってくる。上達へのコツが本格的。
スワンクのパンチ、筋肉はお見事。ステップは素人。
試合シーンは仕方ないとはいえパンチが当たってないし、一方的過ぎてイマイチ。
クライマックスの試合シーンもありえなさ過ぎ。もっと別のやり方でアレになるべきだった。
打って変わって後半は重い。やり切れない話になる。
あの終わり方、生き様にボロボロ泣いた。
それだけに試合シーンのリアリティの無さには不満が残る。
でも今思うとそもそもボクシングじゃなくてもいいし、主人公が女性である必要もないような。
180名無シネマさん:2005/06/02(木) 11:17:28 ID:T+Vg/Tnx
ミリオンダラー・ベイビー
パンチングバッグを叩く音とリズムが心地よい
タイトル挑戦後のエピソードは、もっと短くてもよかったような…

キングダム・オブ・ヘブン
殺戮場面の特異さ、終盤の戦闘シーン(塔みたいな戦車や油責めなど)、
らいの王様がいい。が、スターのクローズアップで埋まりすぎている?

オペレッタ狸御殿
先行する狸御殿ものとは、まるでべつもの
古典芸能みたいな型の演技がおもしろい
181名無シネマさん:2005/06/02(木) 13:13:47 ID:o9GBPi3f
femaie(フィーメール)

女とエロスをテーマにした5人の監督の5作オムニバス映画。1作品あたり15分〜20分くらい。
激しいセックス描写があるのでR-18指定になっているが、そのR-18の部分の
大半を担って頑張った高岡早紀主演『夜の舌先』のエロさが素晴らしい。
男「あああ、イキそうだよ。イっていいかい? 2回目はちゃんとやるから」
女「2回目もあるのぉ? イってもいいわ。いいからその代わりキスして〜」
男「あ、あ、中で出すよ」
女「ダメ! ダメ! で、でも抜かないで欲しい」
みたいな会話をしながら全裸で猛烈に腰を振りまくり。
ドアのノック音がやたらするので、2人でつながったまま四つん這いでドアまで進んでいくシーンに笑った。
隣の席に座っていた若いOL風の女が、何度かグビッと小さな音で生唾を飲み込んでいた(w
最後のエピソード『玉虫』に出ていた石田えりの劣化してくたびれたオバさんぶりにビックリ。
夫婦生活の流失ビデオで心身くたびれたのかなぁ。
182名無シネマさん:2005/06/02(木) 13:20:11 ID:Lmrg9PhO
バニラスカイ

これは結局全て夢オチだったと。つまんねー、何がスリラーだ、だまされた。
トムクルーズは外見だけで演技はへたくそ。
183名無シネマさん:2005/06/02(木) 14:09:47 ID:F5wCVBD3
呪怨 劇場版

ノベライズ化された小説を読み、面白く怖かったので、原作はどんなものかと
レンタルで視聴することに。
最初のほうは、意味のわからなさが怖さを感じさせてくれたけど、
だんだんとそのわからなさにおいてけぼりにされてしまった。

白い少年が現れたときも、なんともいえないチープさに笑ってしまった。
登場人物たちをおそれられている彼女も、同様の理由で怖がれなかった。
特殊メイク?が浮いてるよ。
パッケージイラストの少年並に、少しは手をくわえてもいいと思う。
その特殊メイクの不自然さにだんだんとイライラしてしまった。

小説のほうが、彼女の異質さが際立っててよかった。
184名無シネマさん:2005/06/02(木) 14:21:23 ID:LNZ5KCPW
炎のメモリアル

悪くはなかったが、今一つ物足りなかった。
全体にダラダラしていたように感じた。
185名無シネマさん:2005/06/02(木) 14:56:09 ID:uPJKk69E
キューティー・ブロンド ハッピーMAX

さすが2作目、期待はずれ。エルは相変わらずかわいいんだけど、
おもしろい話を作りたかったのかさえ、疑問。
だいたいあのスピーチで感動するか〜!?・・・アメリカやなぁ。
とにかく自分がデルタ・ヌウの、どピンク派手派手に慣れちゃったのかも。

186名無シネマさん:2005/06/02(木) 16:13:11 ID:UluvyPOe
ドッグヴィル

キリストが女だったら、まぁ、こうなるなぁ、と。
それとも、ノアの方舟?

バリスティック

ルーシー・リューの容姿は、サディスティックでいいね。

スパイキッズ3

豪華キャストだけど、子供が主役。
クルーニーとバンデラスの見分けがつきませんでした。

ゴーストシップ

ガブリエル・バーンを楽しみにしていたのに。
豪快な「悪魔の首飾り」にドッキリ。
187名無シネマさん:2005/06/02(木) 17:13:25 ID:+XBq/1ax
真珠の耳飾りの少女

ワンカットワンシーン+音楽は額に入れて飾っておきたいくらい綺麗だったが話はありがち
嫌いなテイストではなかったけど 全てが曖昧すぎてこんなもんかなぁ…な印象 
抑えた感情の裏にある切なさや情熱がもう少し垣間見えたら あの絵に隠されてる秘密が目くるめくものになったかも… 

 
188名無シネマさん:2005/06/02(木) 17:36:40 ID:AHFYw+62
スイミングプール なんか予告していたのは面白そうだったけど、小説化の自己満足みたいでつまんねー
189名無シネマさん:2005/06/02(木) 18:50:37 ID:zc67eN9w
SAW
このスレでネタバレしていたけど観てみた。
普通におもしろかった。
190名無シネマさん:2005/06/02(木) 20:19:23 ID:dfDB8n7s
「リトル・ダンサー」

素直にいい映画だった。
労働争議やら何やら背景はやけに暗いのだが、テンポや音楽もよく沈むことなく見られる。
何より主人公の夢が輝いていた。
父親や家族、バレエの先生、皆人間くさくていい。
ラストもよかったし、すがすがしい映画ですた。

あと主人公はじめ友達のゲイの少年や先生の娘など子役が少年少女特有の危うい感じの色気があってよかった。
なんかこまっしゃくれていて自分はそれが返って好き。
191名無シネマさん:2005/06/02(木) 20:20:13 ID:MbYDG6Qd
ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
アラン・パーカーは社会派名映画を撮ると「らしさ」がなくなるな。
パーカーの作品を見たって感じがしない。
少し思想的(死刑制度について)に偏った描き方に思えたけど
オチ見てそうでもないかと思い直した。
不満ばかり書いたけど、飽きずに楽しめました。



192名無シネマさん:2005/06/02(木) 21:13:09 ID:q5CkpA2z
「ジーパーズ 恐怖の都市伝説」
ジャケットは正統派のB級ホラーぽいけど、コメディ色がかなり強い。
田舎のグロ汚いトイレと馬鹿でかいモンスター・トラックが襲いかかってくるのが印象的。

原題はモンスターマンでこっちのほうが内容が伝わる。意味不明の邦題をつけた担当者はアルバトロスを見習えって感じ。
193hikky:2005/06/02(木) 22:39:46 ID:i1vew5cU
ミリオンダラーベイビー

トレーナーのイーストウッドがいい。彼の表情や一挙手一投足に見とれてしまった。孤独だが、しゃんと背筋を伸ばしてそのたたずまいはあくまで誇り高い。さすがに風格、貫禄が違うと思った。
ノミネートは当然だし、アカデミー主演男優賞をとっても良かったのでは。
最初ははにかんだ表情のヒラリーが次第に大人の女性として成長していく。
だから、あの結末に説得力が出ている。
これはまた、二人のラブストーリーでもある。しかし、その思いは最後にすれ違う。
トレーナーはそのすれ違う思いを受け入れ、相手を尊重し、自ら「許されざるもの」の十字架を背負うことを選択するのである。
194名無シネマさん:2005/06/02(木) 23:26:07 ID:NQMQ5zcP
見て映画の感想のブログです。
よければ見てください。
ミリオンダラー、よかったー!
http://eiga-junkie.ameblo.jp/
195名無シネマさん:2005/06/03(金) 00:52:38 ID:thvf+lPG
「パニッシャー」
主人公の一族郎党が皆殺しにされる最初の30分ぐらいはすごいのだが、
その後はずっと、主人公−悪役側共に何もしないでにらみ合いという「奇妙な戦争」状態に陥る。
(相手の存在も目的も居場所も分かっているのはずなのに。)
特に、恨み骨髄のはずなのに、妙に復讐(じゃなくて「制裁」?)の手順に拘る主人公は余裕たっぷりすぎる。

後半、悪役=トラボルタを巡って「オセロ」みたいな話に展開するのだが、
ひょっとするとここら辺(の分かりやすい文学性?)が出演の理由というか大義名分かな?
「単なる悪役じゃないんだよ。彼はどうしようもない力に動かされる悲劇的な人間なんだ」
・・・とか言ってそう。
196名無シネマさん:2005/06/03(金) 00:56:00 ID:Iq6A7NAO
「テキサス・チェーンソー」

名前からしてエグいスプラッターかと思ったけど、
それほどでもなかった。死霊とかは出てこない。
ビビるシーンも思ったほどは多くない。
設定やストーリーは大したことはない。
怖い映画で評判の「悪魔のいけにえ」のリメイクらしいけど、
日本のホラーのほうが、怖い気がする。
197名無シネマさん:2005/06/03(金) 00:59:40 ID:+8Sk5BiU
『O [オー] 』

火付け役のヒューゴは、もっと賢いやり方は無かったのか。
また、黒人のオーディンも、彼の言いなりになりすぎていた。
「オセロ」の焼き直しが、この作品で説得力を持っていたかは疑問が残ります。
198名無シネマさん:2005/06/03(金) 01:15:46 ID:F8zdwIVi
オープンウォーター
全体的に浅い印象。リアリティもなし。
199名無シネマさん:2005/06/03(金) 01:37:38 ID:wwzRZf3F
バタフライ・エフェクト

のび太  「ドラえもーん、しずかちゃんの犬を生き返らせておくれよ」
ドラえもん「過去は変えたりしちゃダメなんだ」

そんなことを思い出しながら観ていました。よく出来た映画だと思います。
200名無シネマさん:2005/06/03(金) 03:24:20 ID:crBXJQrF
『彼女を信じないでください』

カン・ドンウォンほど好みのルックスに、いまだかつて出会ったことナイ!!
映画の中で、変な顔たくさんしてたけど、やっぱカッコイイ〜!!
単純なほのぼのコメディーで、癒されたい人にはオススメ☆
あと、長いこと地元に帰ってない人とかにも。
小難しい事言いたい人は観ちゃダメ(><)

六本木ヒルズのヴァージンシネマは、とても気分良く観れるにょ
201名無シネマさん:2005/06/03(金) 04:54:22 ID:bm1m6f+U
ZERO DAY

コロンバイン高校銃撃事件をモチーフにした映画。主演の二人が生々しくて、観た後ジワジワと恐くなった。
主演の二人だけが物凄く印象深く忘れられない。

エレファント

ZERO DAYを観た後なので、こちらは淡々としてる印象。(実際その様な、撮り方だが)
やはり銃社会は恐い。
202名無シネマさん:2005/06/03(金) 05:01:29 ID:kBVpuUb8
ヴェラクルス

ランカスター笑いすぎ。
ここぞという時だけでいいのに、そんなこっちゃからいかんのだ!
誰がそんなに笑んかすたー?
203名無シネマさん:2005/06/03(金) 10:14:52 ID:Lxbj20jH
>>199
タイムマシン使って本当に生き返らせちゃうから、そりゃないぜ・・って感じ。
ドラえもん3巻収録 失礼・・・

「エロトマニア」
オープニングは題名の持つイメージを感じるんだけど、サスペンスなのだ。
アナバナナもすっかり変わっちゃって・・・。
知り合いの女性に似てたのもあるけど、結構怖い感じの女だった。
好きな男のまわりにはいてほしくないよね。
204名無シネマさん:2005/06/03(金) 13:28:15 ID:JfzWH+1C
「デビルマン」
大根役者の集まり。何の捻りもなく単純明快な内容で
最初の10分でラストが見えた。
205名無シネマさん:2005/06/03(金) 13:47:37 ID:/oE2XhFs
「発狂する唇」

('A`)
206名無シネマさん:2005/06/03(金) 13:53:58 ID:GLJkb+Fh
「バタフライエフェクト」

不覚にもラストで泣いてしまった。観ごたえがある作品でした。
個人的には今年上半期の1位の映画になった。
207名無シネマさん:2005/06/03(金) 14:53:09 ID:+0F/dWk5
勝利へのラストパス かなりよかった
208名無シネマさん:2005/06/03(金) 15:49:55 ID:b8rFwNx1
「バックトゥザフューチャー ファイナル」

フロリダの先行上映で観て見た。
さすがにクリストファーロイドも歳をとりまくった感じで、最近やってたドリフを
観ているみたいな萎れた印象だった。
監督もどこの誰だか分からん香具師だし・・・。名作が台無し。
209名無シネマさん:2005/06/03(金) 16:33:26 ID:66/+VDsU
アメリカン・ラプソディ

これは見なくていい。時間の無駄。
一応ストーリーだけど(って実話なんだけど)、ハンガリーの家族が
アメリカに亡命。赤ん坊だった次女を連れていくのは無理で、養親に預けて
一人だけ残される。
母親が国連事務総長に手紙を書いたりして結局大統領まで動き出し、数年後に
アメリカに渡ることができたものの、どうしてもアメリカになじめず、親に捨て
られたという感情も抜けず、思春期には不良になってしまう。
ついに一人でハンガリーへ帰郷。そこで母親が亡命した動機(娘を無事に育てる
ために亡命を決意)を知り、アメリカに帰るという話。
日本では知られていないけど、アメリカでは知らない人がいないくらい有名な
事件らしい。
事実をもとにしているので仕方ないのかも知れないが、実に他愛ない展開で
駆け足で事実を追っているだけ。映画としては見るところなし。
ブタペストの風景が見れるのが唯一いいところか。
210名無シネマさん:2005/06/03(金) 17:03:20 ID:Ky7FtJMr
>>209
DVD出るのか
211名無シネマさん:2005/06/03(金) 17:49:00 ID:+0F/dWk5
エネミー・ライン 嘘っぽいしつまんねーーーーーーー
212名無シネマさん:2005/06/03(金) 17:51:30 ID:6zLcro60
>>208
知らんかった・・
そんなの作ってたのか
213名無シネマさん:2005/06/03(金) 20:27:09 ID:pZDGOG1Z
>>212
まだ制作予定に入ってるだけだったと思うからネタだと思うけど
ぶっちゃけ作ってほしくないなぁ。

214名無シネマさん:2005/06/03(金) 20:38:40 ID:cAiOpUN1
ミニミニ大作戦

アクション映画としては合格点だと思う
邦題は失敗だわな
215名無シネマさん:2005/06/03(金) 20:40:34 ID:cAiOpUN1
>>214
邦題は昔から一緒なんだね
今知った・・・
216:2005/06/03(金) 20:52:00 ID:WOis2JXQ
ミスティング・リバー。

見ないほういいよ!宣伝文句にひかれたんだけど‥期待しすぎたのか、あまりのあっけなさにがっくり。涙するしかない、とあるが涙なんて欠伸した時にしか出なかった‥‥(^^ゞ
217:2005/06/03(金) 20:57:07 ID:WOis2JXQ
ミスティック・だったっ!(´▽`;)!!すみません‥
218名無シネマさん:2005/06/03(金) 21:08:35 ID:DTXxq5b1
「フォーガットン」
サスペンス物だから期待したんだが・・・・そりゃ無いだろってオチだった
219名無シネマさん:2005/06/03(金) 21:39:03 ID:ePppGuqm
「Deep loveアユの物語」
ネタの寄せ集めで、中身が何にもない。観てるのが苦痛になった。
これで感動できる人って、今まで映画観たことない人なのかな。
220名無シネマさん:2005/06/03(金) 21:49:13 ID:FG2me0AH
>>212
分かってて釣られてるんでしょ
221名無シネマさん:2005/06/03(金) 23:07:08 ID:1cGg+UFf
里見八犬伝
久しぶりにみたら、これって仮面ライダーとかのヒーローもののノリだったのね。テンポがすごくよい。
夏木マリの唐突なヌードシーンや、薬師丸ひろ子と真田広之の顔だけしか映らないSEXシーンが笑える。

魔界転生(沢田研二版)
天草四郎役の沢田研二の妖しい色気、サニー千葉、若山富三郎らの静と動の殺陣が素晴らしい。
話も人間の情念がよく描かれていて、引き込まれた。

魔界転生(窪塚版)
期待しないで、みたけどそれ以上に酷い。テンポも悪くて、全然ダメ。窪塚を筆頭に役者陣もやる気なし。
唯一、素晴らしかったのは柳生十兵衛役の佐藤浩市だけ。存在感のあるいい役者になっていて驚いた。
こんな駄作に出演させるのはもったいないなぁ。
222名無シネマさん:2005/06/03(金) 23:19:16 ID:ctO9OGho
ボーイズ・ドント・クライ

クレジットで知ったけどこれ実話を基にしてるんだね、、。
そう考えたら悲しくなった。
悪くはないけどあんまり好みではない。いける人はとことんいけそうな感じがした。

男装のヒラリー・スワンクはちょっときもかった。
223名無シネマさん:2005/06/03(金) 23:36:21 ID:35tOb5mS
穴 Holes

グーニーズが観たくなった。
224名無シネマさん:2005/06/04(土) 00:12:27 ID:Vhhtn0Rh
フレディvsジェイソン

笑ったけど楽しかった
225名無シネマさん:2005/06/04(土) 01:00:10 ID:8R+HaSei
>>224
もちつけw
226名無シネマさん:2005/06/04(土) 01:01:57 ID:5obUgNJ5
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
227名無シネマさん:2005/06/04(土) 01:06:31 ID:mTbsRJMQ
ブロンコビリー

マール・ハガード!
もったいない使い方するよね
228名無シネマさん:2005/06/04(土) 01:06:42 ID:5obUgNJ5
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。

229名無シネマさん:2005/06/04(土) 01:49:58 ID:vm318pET
ロミオ・マスト・デイ つまんねー
230名無シネマさん:2005/06/04(土) 02:00:14 ID:J6vJzUyf
(*^ー゚)b グッジョブ!!
231名無シネマさん:2005/06/04(土) 02:01:17 ID:aKkO8Ll1
モリー先生との火曜日

陳腐な言い方かもしれないけど、人生や生き方について考えさせられた。
一生のうちに、誰かとこんな関係築けたらいいなと羨ましく思った。

ジャック・レモンの名演技。久しぶりに大泣きしてしまいました・・
232名無シネマさん:2005/06/04(土) 02:16:52 ID:PpBsFDik
「ドリーム・キャッチャー」
なんか最初はいい感じだったのに、途中からSFになっちゃってわけわからんかった。
内容も分かりづらくて、何回も止めたり巻き戻したりしないと分かんないと思う。
2時間15分の映画なのに3時間くらいかかった。
宇宙人が出てくるなんて夢にも思わなかったよ。(´・ω・`)
233名無シネマさん:2005/06/04(土) 02:59:07 ID:S/DmxDGb
今見てるんですが、イン・カントリーって映画。
最初に、不適切な映像がありますが、そのまま流しますみたいなテロップが出ました。
どんな不適切な映像がいつ出るのか分かりません。
何の話なのかもよく分からなくなってきた。
234名無シネマさん:2005/06/04(土) 03:46:06 ID:sqASbpgF
>>232
俺も見たことあるから気持ちは分かるが、せめてネタバレ注意くらい書いとこうな。まだ見てない人もいるだろうし
 
 
 
でも結構前の映画だから大丈夫かw
235名無シネマさん:2005/06/04(土) 03:57:46 ID:G7rJ0MCo
ミリオンダラーベイビー

ヒラリーには感情移入できた。

でもそれ以外がダメ
236名無シネマさん:2005/06/04(土) 04:01:44 ID:PpBsFDik
>>234
そう思ってちょっとネタバレしちゃったんだけど。
見てない人すまんかった。
237名無シネマさん:2005/06/04(土) 05:10:02 ID:ScIiP2E/
「チェーン・リアクション」
キアヌ・リーブス+レイチェル・ワイズ vs モーガン・フリーマン
理系院生ファッションのふっくらキアヌが、よく走っていた。それだけ。

「女神が家にやってきた」
自分にとっては、スティーブ・マーティンは寅さんみたいなもの。それだけ。
238名無シネマさん:2005/06/04(土) 07:52:29 ID:0KXaDnUc
「パッション」
さっき観たが、残酷な描写のオンパレードで癒し映画好きの自分には耐えられなかった。
キリストを打ちのめすローマ兵に比べれば、受け取った金貨を叩き返したユダの罪は軽いと
思うが、無残な死に方で納得いかん。ローマ兵はそのままかい。同じキリスト映画のラスト
テンプテーションの方が100倍いい。
239名無シネマさん:2005/06/04(土) 08:56:56 ID:Hla6DkGL
「Shall We Dance?」 ハリウッド版
正直、日本版の方が好き。
ジェニロペはマッチョ過ぎで、微妙な感情表現が出来ていない。
大会シーンは、何だかつぎはぎだらけで、「もっと踊れるだろ?ギアよ〜」と思ったり。
ただ、竹中直人役の人とスーザン・サランドンには脱帽した。
240名無シネマさん:2005/06/04(土) 09:11:15 ID:Ik7JzXwt
CODE46

途中で寝てしまい、早送りしながら見た糞映画。ミニシアターだと開き直った糞駄作。
241名無シネマさん:2005/06/04(土) 11:02:42 ID:iCe08u7y
ビッグフィッシュ

普通におもしろかったし最後は感動もした。ファンタジーと現実のリンクも自然でよかった でも2度見ようとは思わないな。 
日本人にこういうユーモアがもっとあればな、と思う 
嘘つきは悪意を感じるがほら吹きには愛がある
242名無シネマさん:2005/06/04(土) 11:12:00 ID:KAk3xuNt
NHKテレビ「中学生日記」
無駄に冴えた演出。妙に芸達者な子役たち。
かわいい女の子。ロリコンになってしまいそうだ。
243名無シネマさん:2005/06/04(土) 12:11:47 ID:UrpwEG53
「アラジン」
山ちゃんの声聞くとエディ・マーフィの吹き替えを思い出しちゃう。
でもあのベシャリは専売特許だと思う。
244名無シネマさん:2005/06/04(土) 12:33:43 ID:JH/8xQdQ
RAY

退屈せずに見れたけど
記憶に残らないと思う
245名無シネマさん:2005/06/04(土) 12:36:04 ID:gAxqaOyM
てすと
246名無シネマさん:2005/06/04(土) 13:20:30 ID:tqxWEY1f BE:231903375-
ほっちゃんこんばんてん
247名無シネマさん:2005/06/04(土) 13:44:18 ID:rZyuWahX
マンハッタン・ラプソディ

いやー、良かった、笑いあり、涙アリ
バーブラ・ストライサンドとジェフ・ブリッジスの恋愛物?
バーブラの相手役ってどうしてステキな人が多いんだろう、いいなー
248名無シネマさん:2005/06/04(土) 14:21:42 ID:sG/r+3o6
誘う女

ニコール・キッドマンといえばコレ。
ホアキン・フェニックスの不気味さと鬱屈がイイ。

>247 バーブラ監督の特権>素敵な相手役
249名無シネマさん:2005/06/04(土) 14:29:58 ID:Ik7JzXwt


面白かった。ラストもうひとひねりあれば良かった。しかし階段はずれてそれが胸に刺さるなんて無茶だ。
250名無シネマさん:2005/06/04(土) 14:43:09 ID:b1aNWBqN
トリプルX

CGはしょぼかったけどアクションはなかなか
あとロシアの女スパイ(;´Д`)ハァハァ
251グッドウィルハンティング:2005/06/04(土) 15:54:27 ID:FmWfI+Hi
最高。泣いた。
25217歳のカルテ:2005/06/04(土) 15:58:02 ID:FmWfI+Hi
助役のリサが名演。悩んでるとき、気分下がってる時に見るのがオススメ☆絶好調の時には悪影響カモ‥‥
253CUBE:2005/06/04(土) 16:01:09 ID:FmWfI+Hi
名作だー♪こうゆーXファイル的な雰囲気、大好きです♪~(ο´∀`ο)
254名無シネマさん:2005/06/04(土) 17:41:25 ID:YpSHt7y4
キングダム・オブ・ヘヴン

人物像はいい感じだしセット等も凝ってて
見応えはあるんだけど…
とんとん拍子に都合よく話が進みすぎて置いてけぼりな感じ
観た後戦闘シーン以外印象に残らない

あと個人的にヒロインが陰気過ぎる
あの人出てくると凹む
正直イラナイ
255名無シネマさん:2005/06/04(土) 17:51:56 ID:qdO0guO/
沖縄決戦

先日観た『日本のいちばん長い日』は完成度の高い傑作だと思ったけど
こっちも多少の粗はあるが同じくらいパワーを感じた。
日本という国が戦場になって、一般市民を巻き込みながら展開していくという
その地獄絵図は衝撃的ですらあった。こんなの初めて見たよ。
まあ、カラーの映画のシーンよりも、モノクロの実際の写真や映像の方が
スゴイ迫力なのは仕方ないことか。(それでもこの映画はよく頑張っているのよ)

いちばん気になったことは沖縄の方言がいっさい使われなかったこと。
そこで妙に冷めてしまったかな。

ちなみにトークショーもあったんだけど庵野秀明監督いわく『100回見た』映画だという。
庵野監督と樋口監督は喜八監督の大ファンで、トークショー聞いてて微笑ましかった。
256名無シネマさん:2005/06/04(土) 18:00:47 ID:aKkO8Ll1
スタンド・バイ・ミー


懐かしい気分にさせてくれる映画。1シーン1シーンが、とても良い。

やはり音楽が秀逸!映画と音楽がそのまま繋がり、こんなに一体感がある映画は少ないんじゃないか。
257名無シネマさん:2005/06/04(土) 18:15:41 ID:LLPt8aFS
少林サッカー

香港コメディ=ベタな笑いというイメージがあったけど
ベタな部分も残しつつ、洗練されてるしおかしい。
日本のコメディって全然駄目。ムイがヘンでみんな下向くところや
他人に危難をかぶせてみんなであーあってやってる(それも2回繰り返すw)
無言のシーンが気に入りました。
258名無シネマさん:2005/06/04(土) 18:25:42 ID:n6So5A8r
259名無シネマさん:2005/06/04(土) 19:26:24 ID:T5MqO74H
CODE46

サマンサ・モートン見たさに借りたんだけど、ストーリーが中途半端な気がした。あと特典映像のインタビューでの、挙動不審振り&衣裳が…(ー'`ー;)
260名無シネマさん:2005/06/04(土) 19:27:34 ID:PmszEL5X
ゴシカ
サイコサスペンス風のホラーを作ろうとしたんだろうけど、どっちも中途半端で完全に消化不良状態。
大体、主人公の頭のいい女医が殺人鬼の正体に気付かないなんて信じられない。最後の粗忽な行動といい、そのへんのバカ娘より鈍感だよ。

同じプロダクションが作った「13ゴースト」や「ゴーストシップ」のほうが、全然マシ。
261名無シネマさん:2005/06/04(土) 19:55:29 ID:/CXI+5Fs
フォーガットン

ひどいなこれ。
途中椅子からずり落ちたよ。
昭和の少年マンガみたいなオチ。どこが驚愕のラストなんだ
よ、これが!
観る前から薄々そうじゃねえのと思っていた結末が本当に
そうでやんの。
何でこんな脚本家がハリウッドで飯食えるの?
ジュリアン・ムーアは頑張っていた。それがまた悲しい・・・
262名無シネマさん:2005/06/04(土) 20:04:01 ID:/CXI+5Fs
ホステージ

冒頭で子供が死ぬシーンを直接描写してやがる。
この時点で、娯楽映画として失格。この監督、表現でどうと
でもなることをそのまま見せるのはセンスが無い証拠。
スズメバチは好きだったけどこいつはダメだ。
ストーリーは可もなく不可もなく、パニックルームでダイハード。
特にカタルシスを得られる訳でもない。
凡作。
263名無シネマさん:2005/06/04(土) 20:13:59 ID:UrpwEG53
「アンダーワールド」
衣装、アクション、映像処理など堂々とマトリックスをパクってて逆に清々しい。
話も思ってたより面白かったし。
ケイト・ベッキンセールは綺麗だったなぁ。
他の映画ではイマイチでもこの映画ではハマってて魅力的だった。
264名無シネマさん:2005/06/04(土) 20:37:05 ID:jBySwGCE
「ミスティック・リバー」
後味最悪な映画でした
ラストのショーンペンの嫁のセリフって政治的なメッセージが込められてるんですかね?
だとしたらあれはストレートにあのまま「強いアメリカ万歳」ってことなのか
それともそれを皮肉ってるのかどっちだろうと思った
クリントイーストウッドってどういう政治的思想の持ち主なのかな
あと、サル顔フットルースが一番抑えた名演してたように思うけど
あいつだけオスカー取れなかったんだよね、確か

「グッド・ガール」
面白かった!なんちゃらホワイトの脚本作品って全部好き
ジェイクギレンホールはああいう役がほんとによく似合う
ジョンCライリーも心優しきダメ亭主がよく似合う
レイチェルもかなり良かった!!

「フレイルティー」
途中から見て、なんだこの映画!?と思ったけど結構面白かった
これって2ちゃんで大人気(?)のビルパクストンが監督なんですね
結構やるやん、と思いました
265名無シネマさん:2005/06/04(土) 20:53:55 ID:66VJ8isC
フォーガットン
ありえない。オチがひどい。
結局ヤツラがなんだったのかわかんねぇ。
266名無シネマさん:2005/06/04(土) 21:32:01 ID:HQK7yBTN
デアデビル

つまんなくはないけどイマイチ面白くなかった。
役者はけっこう豪華なんだけどな。
同じアメコミ物のスパイダーマンと比べるとやっぱり落ちる。
話はわかりやすすぎるほどの勧善超悪で、ほとんどお決まりパターン。
そのせいか盛り上がに欠ける。
まぁ金払ってレンタルするほどのものじゃないよ。
267名無シネマさん:2005/06/04(土) 21:32:50 ID:RUu5QHZt
スカイキャプテンなんとかかんとか(思い出せん)

ジュードロウ好きなのでみてみたがつまらんかった
DVDだったので特典のインタビューもみたが激しく後悔した
アニメっぽい絵は面白いのだが動きが不自然すぎて
ほんとアニメでやった方がいいんじゃねと思った
268名無シネマさん:2005/06/04(土) 21:40:13 ID:CAQVdT0Q
>>266
盲目の演技はヴィレッジの女よりも上という印象だけが残った。
269名無シネマさん:2005/06/04(土) 22:22:24 ID:x18kKgnj
ホワイトアウト
ゆーじおだは華があるが
手柄を全部自分のものにしたがるのが難点。
メルギブソンの身代金親父を何となく思い出した。
ダム周辺の図が全く頭に浮かばなかった。
270名無シネマさん:2005/06/04(土) 22:26:54 ID:4Qv7AtWG
Ray

ま、2時間半だけど長さは感じさせず面白いけど
2度はいいかな。昔、日テレでやってた「知ってるつもり!?」
な感じだった。けど黒人女性が全然綺麗な人が登場しなかったな。
271名無シネマさん:2005/06/04(土) 22:36:34 ID:CE+EDwl6
地獄甲子園
 おもろい、安い作りはしょーがないがおもろかったです。
愛のコリーダ2000
 実際にやったかどうかが話題になったような記憶あり、これアベサダの話
 だったのか・・・絵はきれいなのでよかったです。
 愛のリコーダと間違える・・・・
子連れ狼 親の心子の心
 ほとんど話のスジは覚えてないんだけど最後の石切場での火薬爆発しまくりの
 決戦はすごいです。
子連れ狼 冥府魔道
 これも話はどうでもよく、刺客達との戦いがおもろいです。
 笠の顔の部分に牛頭・馬頭の絵を描いた布をぶらさげてるのがなんかかっこいい。
272名無シネマさん:2005/06/04(土) 22:59:16 ID:4fwWvpNw
「修羅の門 1&2」
村上和彦原作映像化100本記念だそうです。

先日亡くなった小林勝彦が、引き際を知る老侠に扮する。
影の主役と言ってもいいくらいやね。惜しい人を亡くしました。(遺作jyないだろうけど。)

あと、わりとかなり前に社会不在になった清水健太郎が、
弟分(主人公=小沢仁志)をもり立てるため、敢えて五厘下がりの舎弟に直る武闘派やくざを好演。
銃を突きつけて人を拉致したり、問答無用で弾いちゃったりする中堅幹部てのは、すんごいはまり役。
「首領への道」シリーズ末期の大親分役は、なんか精神主義的な説教が多くて閉口だったが。
こちらも惜しい人をなくしました。(早く社会復帰して欲しいですが。)

それにしても最近はやくざVシネが低調な気がする。
リリースされる絶対数も減ってきてる感じだし、近所のツ○ヤもなんか本数置かなくなった。
漏れみたいな末端のユーザーでさえひしひしと感じるぐらいだから、現場は相当厳しいんやろね。
273名無シネマさん:2005/06/04(土) 23:19:11 ID:po1oYOXl
マンハッタン・ラプソディ

変身以前のバーブラを別に不細工とも思わなかったので、
変身後のバーブラも特に綺麗とは思わなかった。
ていうか変身にさほど意味があるとも思えず。
後、邦題、安易すぎ。
274名無シネマさん:2005/06/05(日) 00:21:08 ID:c83932Z1
電車男

クレジット後にもワンシーンあるので、すぐに席を立たないほうがいい。

フジテレビのドラマ風。PV上がりの監督さんとか起用してもっとポップにやって欲しかったかも。
お金と合成の都合でHDカメラで撮ったり、ロケだらけで照明とか苦労したんだろうが、
中谷美紀をもっと綺麗に撮らないと、なあ。
275名無シネマさん:2005/06/05(日) 01:34:14 ID:DJybk6pc
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
276名無シネマさん:2005/06/05(日) 01:44:24 ID:33QU+vx5
(´・ω・`)ショボーン
277名無シネマさん:2005/06/05(日) 03:43:25 ID:pkT/N8Ov
21グラム

普通に見せればいいものをわざと時系列をばらばらにしてて
見にくかった。そのままだとあんまり面白くないのかなあ。
デルトロが普通のおっさんになってて
しかもそれがハマってたのがショック。
俳優として色気を消してたのだろうか。
あと、嫁の顔、整形が崩れてていちいち気になった。
278名無シネマさん:2005/06/05(日) 04:28:31 ID:ocmuSNzX
遠い空の向こうに

さっきテレビでやってたから観た。
泣いて泣いて泣きまくった。
以前観てたけど、ただの青春物として観ていて、
ロケットが成功するかどうかだけに気をとられていたから
あんまり印象に残ってなかった。
今回はちゃんと町の事情や親子関係までよく見えて、すごく良かった。
279名無シネマさん:2005/06/05(日) 05:43:59 ID:q3JSmvIc
ライフ・アクアティック

次々に出てくる、得体の知れない謎の海洋生物達が可愛い。
ビル・マーレーの非道な勝手さに、ムカつきつつも
やっぱり何となく応援してしまえるのは、彼の持ち味なのかもしれない。
別に、劇場にまで行って見る程でも無かったけど、
深夜にTVで見てたら、ちょっといいお話見たなって思うくらいの作品。
切なくて、ホンワカ。
280名無シネマさん:2005/06/05(日) 07:08:02 ID:sjOHtYbs
ビッグ・フィッシュ

原作より映画が面白いことって少ない気がするけど、これは逆。
原作がわけわかめだった人も見てみる価値は十分にある。
あんまり好みじゃないけど良作だと思う。
281名無シネマさん:2005/06/05(日) 11:24:43 ID:fUs+2+F2
四日間の奇蹟

彼氏と喧嘩してたのに、見終わったらなんとなお互い許してた
282名無シネマさん:2005/06/05(日) 11:26:29 ID:LQWhDUqW
「ゴーストワールド」
友達に性格がこのソーラ・バーチそっくりな子がいるので、すごくリアリティを感じた。
ブスでひねくれててモラルや常識がなくて一般大衆になじめなくて変わってる子。
私の友達もああいうノリだもんなぁ。
あまりにひねくれててたまに嫌になるけど。
世の中のたいていがバカって思うのも分からないでもないけど。
スカーレット・ヨハンソンは結局一般的というか常識的な人間でそんな所もリアリティを感じた。
ブシェミに「あなたは私のヒーローよ」って言う所や、
ブシェミを描いたスケッチが良かった。
リアリティと毒があって面白かった。
同じ毒あり系のトッド・ソロンズの作品より良いと思う。
283名無シネマさん:2005/06/05(日) 11:27:45 ID:QyOiwJGM
シェルブールの雨傘



好きだ。こういう映画好きだ。
こういう理屈ではうまくいかない男女の関係って映画が
好きだなあ・・・
音楽が名曲すぎる。当然名画だからその音楽を普段から聴きなれして
たんだろうけど、それにしても名曲だ・・・


手法は斬新、しかし古典的な映画。
いい時間をすごせますた。
284名無シネマさん:2005/06/05(日) 11:46:26 ID:CywpXl0L
スカイキャプテン

駄作だとは知ってたがB級以下だった。
100円セールでもいらん。


ヴィレッジ

ホラーじゃないんだな。タイトルとパッケージにだまされた。
だれかマスターベーションって言ってたが同感だ。
単なる「ハァ?」の妙なテンポだけの映画。
285名無シネマさん:2005/06/05(日) 12:40:30 ID:8ooMqfA6
バックドラフト

兄弟愛、サスペンス、アクションがうまくかみあった良作
ただし、ラブシーンは客寄せとして必要なのかもしれないが
付けたし感で逆効果
      
286名無シネマさん:2005/06/05(日) 13:12:29 ID:2MY8dLGm
ソウ

再度見ることはないな。
トリックを分からせまいと頑張りすぎて自家撞着しすぎ。
ミステリとしては評価に値しない。
287名無シネマさん:2005/06/05(日) 13:18:52 ID:fUs+2+F2
Zガンダム

こんなもん観るのは30代の男だけかと思ったら若い女性グループや小学生ぐらいの
子供たちがいて結構混んでた。

内容は、ただでさえゴチャゴチャしたストーリーをまたいい加減にはしょってるのでTV版
観てた俺でも話の展開がよくわからん。Z以降はみんなそうなんだけど戦闘シーンも
どういう状況で戦ってるのかわからんし、手に汗握る場面が無い。
でも次作も観に行くんだろうなぁ・・・
288名無シネマさん:2005/06/05(日) 13:48:33 ID:f9n8uVuo
アナトミー
穴だらけのストーリーだけど、ベンノさんがかっこよかったのでチャラにしとく。
実習室綺麗すぎ。ウチとはえらいちがい。
まあ映画だから。
289名無シネマさん:2005/06/05(日) 14:37:18 ID:UVzXGdfu
ブレイブ

今日じゃあないが、2,3日前、終わり方だけBSで観た。
怖い。
290名無シネマさん:2005/06/05(日) 14:49:08 ID:x237NJy6
「ミリオンダラーベイビー」
糞つまらんかった こんな作品がアカデミー賞なんて・・・・無駄に長すぎ。クリント・イーストウッドは監督業に専念するべきだった。
この映画 様はイーストウッドが若い女優とキスするためだけに作ったようなもんだレンタルで十分
291名無シネマさん:2005/06/05(日) 14:51:48 ID:x237NJy6
悪い「若い女優とキス」の部分は撤回で。。
292名無シネマさん:2005/06/05(日) 15:01:10 ID:r8rERDUe
トリックベイビー

あのギャロが女装してるという事だけで借りたが、想像以上に面白かった。
二人の凶悪少女が脱走、殺人しながら一路メキシコ!なロードムービー。
画面だけ見てるとベタなB級ファッションムービー(カッコイイよ)っぽいんだが、
意外とストーリーはシリアス。二人のバックグラウンドもありがちだが説得力がある。
結末もバッドだかハッピーだかよう分からん、でも一応ハッピー?みたいな感じで
この手の映画によくある安直なバッドエンドよりよっぽどシュールなまま終わる。
全体として、ブラックな捻りの中に善悪に囚われない何かがあったと思う。

293名無シネマさん:2005/06/05(日) 15:12:21 ID:lkmUfy3b
フォーガットン

予告編観て面白そうと思って本編観たところが「つまらない」の一言。
肩透かしを喰らってしまった。
「交渉人 真下…」も面白くなかったけれど、それ以上のつまらなさでした。
金返せと言いたい。
294名無シネマさん:2005/06/05(日) 15:31:29 ID:LQWhDUqW
「ノックアラウンド・ガイズ」
マフィアと堅気の間で揺れるボスの息子って結構新鮮だった。
バリー・ペッパーは良い役者だよね。
ガンドルフィーニもそうだけど、顔は怖いけど繊細さや優しさを出せる俳優は良いと思う。
ヴァン・ディーゼルも格好良かった。
おっさんマフィアは流石に迫力あった。
地味だけど結構面白い作品だと思う。
295名無シネマさん:2005/06/05(日) 17:04:00 ID:W8biQkSW
クライモリ
 
こうゆう系統は大好きなので満足!だいたいストーリは読めるけど
やっぱりハラハラドキドキしてしまう。それなりにグロかったけどまだまだ
グロくしてもよかったかも。でもすこし時間が短い希ガス。
296名無シネマさん:2005/06/05(日) 17:23:54 ID:z4NdpC/i
「キングダム・オブ・ヘブン」
思っていたより硬派な歴史・戦争映画だった。
ストーリーはちょっと駆け足で、カットしすぎな感じ。
でもとにかく濃密に詰め込まれた異世界の美しさに酔わされる。
十字軍のきらびやかな衣装や旗、イスラム世界の豊穣さ、戦争シーンさえ美しい。
主人公も姫も絵になる役者で目の保養。
歴史映画に求めるのはこれ、これなんだよ、わかってるねリドリー。
297名無シネマさん:2005/06/05(日) 18:03:58 ID:Yt3BXZFK
モンスター


ここ最近見た映画の中では、秀逸。
事件の事を先に知ってて見たけど、言葉にならない・・・
298名無シネマさん:2005/06/05(日) 18:08:16 ID:d6pc2WuR
コニー&カーラ

DVDでやっと鑑賞。観たかったんだよ、これ。
近くの映画館でやってなかったんだよな。
お熱いのがお好きや天使にラブソングを、の二番煎じ
ではあるが、二人の掛け合いやキャラクターに好感が
もてるし、歌もとにかくうまい。
公開中はあまり話題にならなかったが、間違いの無い
一本。

でも、女優なのに、ドラッグ・クイーンの格好をしている
方が、美人に見えるのは良いのだろうかw
299名無シネマさん:2005/06/05(日) 19:23:20 ID:Z9AQur+R
ザ・コア

SF娯楽映画は2時間以内にまとめてほしい。
内容があって、飽きさせないんだったら3時間だろうがかまわんけど。
ヒラリースワンクは仕事選ぶのが下手だ。
朝日新聞が、インターポールやNASAと同等に扱われていて('A`) ほんの一瞬のシーンだったけど・・・
感動とか、心に残る物がまるでない。レンタルの価値無し。
300時の旅人:2005/06/05(日) 19:36:37 ID:NxgcnS5y
『電車男』
映画の描き方が面白く、内容的にOK!エルメスさん(中谷)の演技がさえてた。
画面上に出てくる、オタク系の物が細かく描かれてた。
2005年度13/22位
感動度★★★
笑い度★★★★
301名無シネマさん:2005/06/05(日) 19:45:33 ID:tkBGJ0C4
クローサー
あと3ヶ月公開遅くしてスターウォーズを追いかけるようにして
「あのアミダラ女王ナタリー・ポートマンがここまで脱ぎます・魅せます・抜かせます」
なんてキャッチコピーにすればもうチョット客派入ったかも・・・?
302名無シネマさん:2005/06/05(日) 19:51:14 ID:4F3kV/4k
それが感想かいっ!?w
303時の旅人:2005/06/05(日) 19:52:43 ID:NxgcnS5y
『最後の恋のはじめ方』
アメリカの素敵なラブストーリーを描いてて、ウィル・スミス主演の不器用な恋の話。
少しコメディで、でもロマンチック!今、カップルたちにはおススメ!
2005年度15/23位
恋愛度★★★
笑い度★★★
304名無シネマさん:2005/06/05(日) 20:10:56 ID:mXZcyycc
『隣人13号』
不可。子供の頃学校で自分を苛めた奴に復讐するなんて話が嫌いだと
いう点を差し引いてもつまらなかった。全体にダラダラしていて
退屈だったし、結末がちょっと綺麗事過ぎると思った。

アニメ部分と暴力シーンはそれなりにグロテスクで良かった。

13号(中村獅童)を見ていると苛めに対する復讐は、強烈で暴力的だけれども、
卑しくて傍迷惑で目茶苦茶ダサいと思ってしまう。

「m@stervision」(だったか?)の評にある通り今現に苛めに会って
いる小学生が見れば何がしか得るものがあるかもしれない。R-15指定が
惜しまれる。

『フォーガットン』
可。エンド・ロールが始まった時「え? これでお仕舞い? 最後に
もう一捻りないの?」と思ってしまった。予告編で◯◯と思わせて
おいて実は違う落ちなんだろうと予想していたら、まんま◯◯だったので、
それはそれでちょっと驚いた。それでも、落ちが弱過ぎること以外は、
終始ハラハラドキドキ、時々びっくりしながら見られたので、悪く
なかった。
305名無シネマさん:2005/06/05(日) 20:46:21 ID:BLZ9KSzH
Ζガンダム

映画という決められた時間のせいかΖガンダムのよさがまったく
いかされてなかった。
>>287
と同じ感想。2chでの評判ほどおもしろくなかった。

カツ死ね。
306名無シネマさん:2005/06/05(日) 20:50:04 ID:z16/HNcl
「電車男」
前半のねらーとのやり取りがノリノリで思わず声出して笑っちゃった。
どうせ適当に作ったんだろうと思ってみてたんで意外と楽しめました。
307(○vзv)トモ:2005/06/05(日) 20:53:18 ID:DR8LaC2M
ぅちも電車男見た!!!!
楽しかったよぉΣΣ(〃▽〃 )(´ε`)
。・゚・(ノ∀`)・゚・。感動したし★"""
308名無シネマさん:2005/06/05(日) 20:57:16 ID:SLz2chTP
ドッグヴィル

斬新な手法っていうのかな? 普通にロケで撮ったらまた違う
映画になるだろうなぁ と思いながら見てました。


↓ネタバレ
ニコール レイプされまくり・・・
ソドムを焼き払った3賢者の話と考えてよいのだろうか・・・
309名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:02:19 ID:dkYmCPhS
LOVERS

CGを駆使した舞踊や戦闘も30分くらいで飽きる。綺麗だけど
310名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:47:07 ID:mlL7TAs+
SKY CAPTAIN
どうせ駄作だろうと思って借りたら、むちゃくちゃ良かった。
設定も緻密だし、展開も速い。最近では一番。
311名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:51:01 ID:Q3A5UiJB
シルミド

あまりにも退屈で途中で見るの止めた
312名無シネマさん:2005/06/05(日) 21:56:48 ID:aL1sBePE
ABOUT A BOY

あまり期待せずに観たら、意外と良かった。シリアスな面とコメディ・タッチな場面のバランスが良く、各俳優の演技もさりげなくて好感度大でした。
ただ後半〜ラストがいまいち…。他に落とし所があったのでは?
313名無シネマさん:2005/06/05(日) 22:05:39 ID:e9um5OCO
ドラえもん ノビタと不思議の迷宮
ドラえもんがのびた達にお供しない(できない)珍しい展開。
道具はタケコプターだけ。
のびたの苦悩と反省、ドラに再会できるまでの展開、ロボの壊れ方、厳選されたドラ道具
ミニドラの扱い、時間数が今までのより長いだけあって丁寧に作られてる。
あの独裁ロボ&国はやっぱ北朝鮮か?そこら辺も面白い一本でした。
314名無シネマさん:2005/06/05(日) 22:52:47 ID:k62Ds19l
シルミド

宮迫に似てる
315名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:13:39 ID:PvjXFSxY
シルミド
反乱の時に便所で襲われて、便器に逃げ込んだ奴の行方が気になって仕方なかった。
316名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:17:07 ID:hKLOdSpb
TUBE
韓国映画
これ見た瞬間DVDなのかよ?とか思った
ビデオから録画したんじゃねえのこれ?
で本題は、ノンスットプアクション系
なんだけど ひっでえよw
317名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:35:20 ID:U56nXQ2N
「saw」
あっそうって感じ
318名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:37:30 ID:ar0/InkW
フォーガットン
\(゚∀゚)/アーイ, ダディ(ry
319名無シネマさん:2005/06/05(日) 23:47:06 ID:cjFWEArS
ウェディングシンガー

久しぶりに見た。80年代リバイバルももう一昔前って感じだな
すごい良かったけど時が経つのは早いと感じた
320名無シネマさん:2005/06/06(月) 00:15:05 ID:4Kc8EUde
サバイブスタイル5
途中で見るのをやめてしまったので感想も何も無いけど
私には合わない。

過激GIRLS☆GIRLS
くだらなかった…。
321名無シネマさん:2005/06/06(月) 00:23:39 ID:FbmR0xPS
シルミド

大杉漣(なんで一発変換できるんだ?)が出てた。
322名無シネマさん:2005/06/06(月) 00:39:37 ID:Ie79N07i
四日間の奇蹟

きっと、障害者役の女の子は新人賞取るだろうと思うほど
いい演技してた
323名無シネマさん:2005/06/06(月) 00:48:25 ID:F4PzMLMy
ホテルビーナス

三回泣いた
324名無シネマさん:2005/06/06(月) 00:49:05 ID:UYhmyxB/
『ホステージ』

  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |

いや、まぁ普通にドキドキさせられたよ。
及第点あげてもいいんじゃない?
エンディング迎えても全然スカッとしないけどな。

ブルース扮する署長が、妻子を誘拐された!と
認識させられる場面は結構好き。
325名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:14:25 ID:RuVDq0YD
シルミド/SILMIDO

「北朝鮮のトップを暗殺するための兵隊」を育てるシルミドという島の話。
すばらしい。迫力あるシーンが続く。軍隊の中に生まれる人間同士の心情も描写されている。中でもすばらしいのがストーリー。テンポがよく、しかも新鮮でスリルに満ちている。最高だ。
326名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:16:35 ID:T8bQq30M
シルミド 最初の30分 あまりにつまんなくてこれから北朝鮮に行く前に他の番組にした
327名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:19:23 ID:QEuyqcXD
なんだかんだ言ってシルミド見るお前ら。
328名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:25:50 ID:DlrZjZtG
ギャグ映画かとおもたよ、シルミド。
329名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:32:42 ID:RuVDq0YD
要所要所にギャグもあった。ちゃんと緩急つけてるところが偉い。
330名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:47:54 ID:v7FCloeq
ホーンテッドマンション

いくらディズニーでもくだらなさすぎる。
大昔の黒人があんなにきれいなわけないだろ
331名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:48:04 ID:6S3k12wS
シルミド

以前に観たけど、残酷なシーンがカットされまくりだったので観やすかった。
38度線がある限り、沢山のドラマが生まれる…。
332名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:51:05 ID:DlrZjZtG
どっちかっつーとぶっちぎりでギャグとしか思えん展開…
これで感動できるってのは凄いと素直に思うよ。
俺あまりにアホらしくて途中から爆笑しっぱなしだったし。

で、これだけではあかんので。

ボーンアイデンティティー

原作とは全然違った展開で全くの別物としてみなければ
いけないがなかなか面白かった。
ちょっと派手にしすぎかな〜と思わなくも無いが、原作に
近づけると地味になりすぎるので仕方が無いところか。
333名無シネマさん:2005/06/06(月) 01:56:35 ID:9tLHgw3o
ピンクキャデラック

午後のロードショーにピッタリだった。
微妙に面白い。
334名無シネマさん:2005/06/06(月) 02:19:52 ID:S9jd66yx
あしたはきっと・・・

平凡なちょっといい話で好感持てるんだけど、セリフが嘘くさすぎて
全然入り込めなかった。
でも男の先輩だけはわりと自然だったと思う。
今まで呼び捨てだったのが、告白された途端「さん」付けになったり。
見た目不良っぽいのに、優しいし自転車二人乗りだし・・・。
そりゃ惚れるよ。
335名無シネマさん:2005/06/06(月) 02:51:10 ID:0IKvjCmH
「パニッシャー」
 2時間に無理矢理詰め込んだ感が強い。そのせいで、全体の印象が薄い。あんだけ
大騒ぎして警察もこないし、主人公が捕まる気配もない。アメリカの治安は大丈夫か?

「スカイキャプテン」
 いろんなところが気が利いてて、なかなかの良作。脚本や演出が良く練り込まれてるね。
「スチームボーイ」もこれくらい話が面白ければなあ……
336名無シネマさん:2005/06/06(月) 03:17:56 ID:kf1+WEEw
シルミド

泣けたけどなー。最後らへんで、指導兵のちょっと偉い人が騒ぎを止めようとして車からおりた時に飴とかお菓子が入った紙袋が落ちるシーンがなんか切なかった。

映画はすごく良かったです。俳優さんの演技も凄かった。
忠誠心と情の間で苦悩する描写や演技などは、日本映画には出来ないものだと思って圧倒された。
337名無シネマさん:2005/06/06(月) 03:58:39 ID:v8DwOsUW
「コラテラル」

なかなかいい雰囲気。夜のシーンばかりで町並みがきれい。
音楽とともに雰囲気を味わう映画だな。
338名無シネマさん:2005/06/06(月) 04:20:41 ID:H7GnkLoP
インファナルアフェアU 無間序曲

このシリーズは本当に面白い。Uでも失速してない。
裏切りに次ぐ裏切りで退屈させません。切ない恋もあって完璧。
殺し方も埋めてみたり燃やしてみたりバラエティに富んでますなw
ただひとつ問題は・・・中国人の名前が覚えられない!
ウォンだのヤンだのローだのハウだの。わからん。
Vが楽しみだなー。
339名無シネマさん:2005/06/06(月) 10:57:23 ID:iKP59ge0
「フォーガットン」
凄く面白いような、凄い駄作のような変な映画だった。
例のシーンは予備知識無かったから本気で驚いた。びっくぅぅぅぅぅ!ってなった。
340名無シネマさん:2005/06/06(月) 11:33:01 ID:T8bQq30M
ビッグヒット なんかMウオルバーグがなさけない 仲間 女にだまされるはレンタルビデオ返さないわでかなりあほなキャラ
341ねたばれあり:2005/06/06(月) 12:11:22 ID:aH74ggeL
シルミド
韓物だとなめてかかったら痛い目見た
バスに血で名前?書くところで泣いた
それが誰であったとしても、人死ぬのって嫌だな…
342名無シネマさん:2005/06/06(月) 13:50:45 ID:3eIjWXeB
公開当時は
シルカト?はぁ?だった
でも、TVで観て正直、後悔している
スクリーンで観たかったなぁ・・・
343名無シネマさん:2005/06/06(月) 15:10:04 ID:DlrZjZtG
在日だらけだなここは。
344名無シネマさん:2005/06/06(月) 15:46:11 ID:fKIj6ztd
先週末に見た映画

座頭市と用心棒
勝新vs三船というスーパードリームマッチ。
物語は用心棒らしく、巨悪組織vs巨悪組織にもっていくという展開。
ただ、三船の用心棒が、“三十郎”を一回りダメ人間にしたような感じでイメージと異なっていたのは残念。
普通に勝新演じる座頭市の方が魅力的だった。
ここはシリーズ作品としては危険になるが、用心棒を黒澤・用心棒なみに魅力的な人物にして
戦後を代表する二大映画俳優同士による、どっちが喰うか喰われるかのガチンコ対決が見たかった。
座頭市シリーズとしては中の下の完成度かな。


三船敏郎×岡本喜八コンビで、タイトルがその名も“侍”。
この顔合わせからカラっとギャグも盛りだくさんのアクション活劇を期待したけど、
内容が非常に重い…。ギャグなんか一切出てこない。
クライマックスの桜田門外の変をはじめ、見所は多くて映像もキレイと、完成度は高いんだけどね。

大誘拐
原作が傑作なのであまり期待していなかったけど、コメディ部分やエピローグなど、
ヒューマンドラマ的な部分に注力して描かれているので
喜八監督のテンポの良い演出も手伝ってか、最後まで全く退屈することなく観ていられた。
天本英世や樹木希林をはじめ、登場人物がみんなチャーミングでいいね。

近頃なぜかチャールストン
タイトルからしてあまり期待していなかったけど、
結構笑えるし、暴走しまくっていてなかなか面白かった。
田中邦衛はカッコいい。
345名無シネマさん:2005/06/06(月) 15:48:26 ID:fKIj6ztd
音響生命体ノイズマン
短編アニメ。97年に作られたということを考えれば
設定はイマイチ未消化だけど映像面ではスゴイ作品だと思う。

マインド・ゲーム
“東京ゴッドファーザーズ”の今敏監督も絶賛の傑作アニメ。
ヘンテコだがパワーを感じさせる映像の大洪水って感じで圧倒された。
監督がクレヨンしんちゃんを手掛けた人で、アニメーションとか笑いの取り方の間とか同じにおいを感じさせる。
映画クレヨンしんちゃんの質が落ちたのは監督が変わっただけが原因ではなさそうだ。

ほしのこえ
いかにもTVゲーム世代が作ったなという印象のある、短編SF小説を映画化したような物語。
突然、モビルスーツが出てきてミサイルが乱れ飛ぶ“板野サーカス”が始まったのにはビックりした。
なんにせよ、本当に一人で作ったんだとしたら凄いな。

雲のむこう、約束の場所
色使いや音楽がキレイだね。予想以上によく出来ていた。男の色々なロマンが詰まっている。
吉岡秀隆とか荻原聖人とか意外に良かった。
設定はツッコミどころが多いような気がするが、それをツッコムのは野暮というものだろう。

東京ゴッドファーザーズ
完成度の高さにうなってしまう傑作アニメ。
この作品でおこることを箇条書きすれば、とんでもなく重たい題材のはずだけど
それをほとんど感じさせないテンポの良さと軽快さ。
実写ではこうはいかないだろう、アニメならではの効果だね。
終盤の暴走気味の確信犯的な展開も、アニメだから許せるものだし、爽快感と後味のよさにつながっている。
主要3キャストもみんな本当にうまいね。
346名無シネマさん:2005/06/06(月) 16:01:06 ID:+LzTQZL+
シルミド
あそこで大統領府めざす神経に(゚Д゚)ハァ?
守備隊全滅させたのなら夜陰に乗じて北へ潜入して死んでこい。
史実でも南北会談のあとに南侵トンネルが見つかったり、
ラングーンテロがあったり、南への工作は続いていたわけで、
北にコロッと騙されちゃってる南の甘ちゃんぶりは今も変わらず。
この民族って何やってんだか…。
347名無シネマさん:2005/06/06(月) 16:08:42 ID:pvizo1Am
「電車男」

セカチュー映画版で一粒の涙も出なかった俺が泣けた。
なかなか楽しめた。
撮影1ヶ月にしては、良作ではなかろうか。
難を言えば、中谷美紀をもう少し若い女優にすれば、もっと感情移入できたかな。
山田孝之は上手いが、ちょっと作り過ぎの感も。
本当にあんなキャラに、エルメスが惚れるの?と思ってしまった。
一緒にいたら、大層疲れそうだ。
衛生兵のギャグは、2ちゃんねらの俺でもよく分からなかった。
348名無シネマさん:2005/06/06(月) 18:10:36 ID:D27/4DuI
「四日間の奇蹟」

まったりしてるけど、じわ〜と気持ちの残る映画だった
そのせいか、エンドロールで立つ人がいなかった
瞬発力はないが、リピーターの多そうな映画だと思う
349名無シネマさん:2005/06/06(月) 19:02:39 ID:guZTo0zY
「アトランティスのこころ」

スティーブン・キング原作の感動作?
ハァ?一体何処で泣けるんだ?
確実に記憶に残らない映画。
350名無シネマさん:2005/06/06(月) 19:27:55 ID:xO3SxB1k
フォーガットン

はぁ?って感じ
351名無シネマさん:2005/06/06(月) 20:18:49 ID:1U3TN8yg
時計じかけのオレンジ
超糞映画!観るだけ時間の無駄
352名無シネマさん:2005/06/06(月) 20:52:38 ID:50oP574W
サボタージュ
どういった経緯で犯人が容疑者として疑われるようになったのかを
描いたら面白かったかも。
全体的に退屈な内容だった
353名無シネマさん:2005/06/06(月) 21:18:57 ID:lp3+adqs
「電車男」
泣いた。
エンドロールの後におまけがあるので、最後まで見ましょう。
354名無シネマさん:2005/06/06(月) 21:27:15 ID:ghTN9hAU
「いとこのビニー」

とても楽しく見れた。
コメディだが法廷劇の部分も結構よかったと思う。
法廷経験0のビニーの成長っぷりやラストの展開はなかなかのカタルシスを感じますた。
南部の閉鎖的な感じに浮きまくっているビニーと婚約者のリサがおもしろい。
リサカワ(・∀・)イイ!!
355名無シネマさん:2005/06/06(月) 22:21:37 ID:RuVDq0YD
>泣けたけどなー。最後らへんで、指導兵のちょっと偉い人が騒ぎを止めようとして車からおりた時に飴とかお菓子が入った紙袋が落ちるシーンがなんか切なかった。

同意。あそこは切ない。せつなすぎる。甘いものをもらったときの部下の喜ぶ顔が見たくて。
356名無シネマさん:2005/06/06(月) 22:26:49 ID:u97tk/xf
プレッジ

  
  もう最高でした! 今年no1の映画でしたね。
 ↓ ネタバレ言及?











 このオチのパターンは最高に目新しかったね。こんなの初めて。
 腐れインド人の数倍は斬新!
357名無シネマさん:2005/06/06(月) 22:56:35 ID:XUTWjbub
月とキャベツ

山崎まさよしエロイ〜
358名無シネマさん:2005/06/06(月) 23:07:19 ID:T8bQq30M
危険な遊び ほんとつまんねー
359名無シネマさん:2005/06/06(月) 23:51:41 ID:TiWH8aHo
シルミド

すごいおもしろいというわけではなかったけど
退屈せずに見ることができた。
でもこういう佳作をぼんぼん生み出す韓国の映画界は
日本に比べると元気だとは思った
360名無シネマさん:2005/06/06(月) 23:59:40 ID:1ko9kUqg
でも傑作は生み出せてないよな
361名無シネマさん:2005/06/07(火) 00:15:11 ID:LNwa4ved
「花とアリス」
Love Letterとスワロウテイルで完全に見切りをつけていたはずの岩井俊二だったが、
今までどうもごめんなさいと謝ってしまいそうなくらい小気味いいだった。
現代日本映画の青春ものとしては「バウンスko GALS」に匹敵する透明感溢れる映画で、
描いているものが散漫で統一性がないなどという本来ならば致命的な欠点になるはずのものも、
あまり気にならない。
が、小品と呼ぶべき題材とアプローチを採っているのに、二時間越えとはこれいかに。
362名無シネマさん:2005/06/07(火) 00:31:27 ID:j0jwDkAp
ア・ホーマンス

すごく面白かった!!
けど一般的には失敗作らしい・・・暗いから?オチがあれだから?
やりたいこと全部やってやろうという監督の気概を感じました。
363名無シネマさん:2005/06/07(火) 00:41:29 ID:/OlO5Z85
シン・シティ

思ってたよりは面白かった。タランティーノの作品みたいにもっと笑える
場面とかあるのかと思ったら最後までハードボイルド。グロシーンが
かなり多くて、その手の映画が嫌いな人にはお奨めできない。カップルで
見るのも正直キツイかも。CGは凄かった。
ブルース・ウィリス、クライブ・オーウェン、ミッキー・ローク、
ベニチオ・デルトロ、マイケル・マドセンってタイプが似てるってか、
タフガイばっかりで、最後の方はちょっと飽きた。もうちょっと違う
タイプの男も出た方が良かったんじゃ、と思った。
364名無シネマさん:2005/06/07(火) 02:04:15 ID:G0n1F+zz
ピンクキャデラック つまんねー 見て損した


365名無シネマさん:2005/06/07(火) 03:29:30 ID:iFGT9Jhu
戦争と平和

長いだけだね。なにもない。
366名無シネマさん:2005/06/07(火) 03:35:32 ID:jrWlanus
フォーガットン
「『サイン』っぽい」みたいな評あったけどその通りでした。駄目さを堪能
燃える題材扱っときながら種明かしでガッカリなとこはミッショントゥマーズとかにも通ずるかも
本来同情し感情移入すべきヒロインが母性愛を錦の御旗にやりたい放題するので
ついバッドエンドを期待してしまったりも。思い通りにならんからってキレて叫ぶ社長萌え
367名無シネマさん:2005/06/07(火) 03:39:17 ID:h6jES6Hh
モンスターアイランド

見なきゃよかった。これはクソつまらん!!!
ビデオ屋の無料券で借りたが、タダでも勿体無いくらいだ。
368名無シネマさん:2005/06/07(火) 08:36:55 ID:BGUeeryI
フォーガットン
劇場でプレデターを見たときの事を
ちょっと思い出した。
369名無シネマさん:2005/06/07(火) 10:20:38 ID:D/3+nAgH
プリティ・ブロンド ハッピーMAX

δヌウってすごい圧力団体だな。全国組織かよ。
とにかく、楽しそうで(・∀・)イイ!!

恋のためらい フランキー&ジョニー

なぜ「月の光」だったんだろう。
アル・パチーノはアノ時も、ウーッハァーーー!!!
370名無シネマさん:2005/06/07(火) 11:02:06 ID:bGbNUFFV
アメリカンビューティー

いい!
久しぶりにいい映画を見たって思った。すばらしい。
371名無シネマさん:2005/06/07(火) 14:40:20 ID:wEAxbA3b
プレッジ

ネタバレ
まさかこんなラストとは思わなかった。真実は神のみぞ知るってやつか。
事故った奴が犯人じゃないかもしれないしね。
余韻が残るラストよ。
372名無シネマさん:2005/06/07(火) 15:34:08 ID:QeUXa72m
ザ・フライ

TSUTAYAのSFの欄に置いてあった「実験の失敗で科学者が蝿と融合する」映画。
内容が面白そうだったから借りてきたのにグロ映画じゃねぇか。何だこれ。
グロを避けて生きてきた俺にとってザ・フライというより未知との遭遇だ。
こんなもんSFカテゴリーに置いとくんじゃねぇよ。死ね。
E.Tみたいなパッケージだったから安心して観ちゃっただろうが。
せめて下のほうに「※ご鑑賞の際にはそれなりの覚悟が必要です」とか
注意書きくらいつけろ。
店員も店員だ。借りる際に「グロですけどよろしいでしょうか?」くらい
訊いてくれたらどれだけ助かったか。
何も知らずに皆でニコニコ手巻き寿司パーティしながら鑑賞しようとして
る家族がいたらどうすんだ。
あまりのショックにDVD触るのも怖くなって返却できなくなったらどうする。
本当になにも考えていない。お客様は神様じゃないのか。
もう、ムカついたからこんなDVD返さない。返せない。怖い。誰か取りに来て。
373名無シネマさん:2005/06/07(火) 16:11:04 ID:EXzDRSof
SFには未知の変な生き物が出て来るの多いだろ。
374名無シネマさん:2005/06/07(火) 16:28:01 ID:tTOmhT8M
>>372
不覚にもワラタw
375名無シネマさん:2005/06/07(火) 16:33:56 ID:GR/S678c
>>372
マジレス
http://www.discas.net/d/d/index.html
ツタヤにはこんなサービスもある
ポストが近いか、ツタヤが近いか
376名無シネマさん:2005/06/07(火) 17:10:35 ID:dDJuzUFs
>>373
フライは別格だぞ
377名無シネマさん:2005/06/07(火) 17:27:45 ID:9aRKkvS6
>>372
ハゲワラ
378名無シネマさん:2005/06/07(火) 17:35:01 ID:jhf5D5PK
>>372
俺が取りに行ってやる
379名無シネマさん:2005/06/07(火) 17:35:14 ID:ymmuByQP
>>372
そんなあなたに、「ザ・フライ2」
380名無シネマさん:2005/06/07(火) 19:32:16 ID:rRQsHEhv
ブランドル・フライのお話にが盛り上がっておりますが、
そろそろ雑談禁止警告基地外が来ると思われますが無視して盛り上がりましょうw

「ザ・フライ2」は妊婦と一緒に鑑賞することをお勧めします。
381名無シネマさん:2005/06/07(火) 19:45:51 ID:DIDDgnZg
「ミリオンダラー・ベイビー」

クリント・イーストウッド作品を観ていつも思うのは、
少し強めに引いたテグスが掌に喰いこむ感じが常にしていて、
悪い意味では緩急が無いのだが、
良い意味(かどうか分からんが)では不安定なテンションに常に置かれていて、
しかもエンディングまでその状態が続くもんだから、
観ていてとても哀しくなったりする。
ボクシング界のスターダムを一気に駆け上がっているシーンですら、
背景に哀しさだけが漂っているのだ。
今回曲も監督自ら手がけたそうだが、
雨垂れのように落ちるピアノと、爪弾くギターが雰囲気に沿っていて非常によろしかった。

「パーマネント・ミッドナイト」
脚本家の自伝を映画化したものなので、
劇的に盛り上がるわけでなく、最後までぐだぐだなのだけど、
珍しくコメディでないベン・スティラーが観れて新鮮だった。
ドラッグでハイになって、高層ビルの窓ガラスに体当たりのシーンは、凄まじかった…。

「スター・ウォーズ クローンの攻撃」
DVDで鑑賞。
20th CENTURY FOXのあと、ジャーン!っていつもの曲が流れ、
もうアドレナリンでまくりんぐハァハァだったのに、
画面に浮かび上がる、極太ゴシック体の活字「遠い遠い宇宙の…」
はあ?日本語?
慌てて字幕表示操作するものの、だらだらと出てくるブラックスクリーンに真っ黄色の活字たち…もう萎え…
本編は、アナキンの不安定さに腹が立って腹が立って、
もうどうでも良かった。
ってかマスター・ヨーダ鬼強w
382名無シネマさん:2005/06/07(火) 20:52:19 ID:Wu+WuZhf
ふたりにクギづけ

腰の部分がくっついた結合双生児が主役のコメディ。きっとアメリカでしか生まれない映画なんだろうなぁ。マット・デイモンの弾けっぷりが新鮮でした。
(タイトルは敢えてダサさを狙ったんだろうけど、ちょっとね…)
383名無シネマさん:2005/06/07(火) 20:54:58 ID:y193ry/3
「卒業白書」
お宝シネマとやらでやってました。
昔はこういう青春おバカ映画ってよくあったけど、最近ないなあ〜。
トム・クルーズはこの後ブレイクしたみたいだけど、
単なるずんぐりむっくりの少年だった。
”地下鉄ラブ”だけ印象に残った。
384名無シネマさん:2005/06/07(火) 21:47:08 ID:bSKBj+yT
「SAW」見てやったよ。ゴルァ!

面白ぇじゃねーかー。 これでつまんねーとか思う奴は何見たって
つまんねーんじゃねーの?



ネタバレでつよ

癌で入院してるジジイが犯人かよ! 想像もしてなかったぜ。
前半に犯人を登場させなければならない っていう推理小説の
セオリーには反してない訳だが、数秒間しか出てないんだもんなー。
人となりも描写してないし、反則に近いかもねー。
385名無シネマさん:2005/06/07(火) 21:52:17 ID:M+4ytkgk
「レディウェポン」

いや〜面白かった。何が?って特訓シーンが、よくある女殺しや物のアクション映画なんだけど
特訓シーンが常軌を逸してそれだけでこの映画は普通のアクション映画より何倍も楽しめます
どういう特訓かというと南海の孤島の殺し屋虎の穴に少女40人を放り込んで6年近く暗殺訓練させて
最後に生き残った寝食を共にし慰め励まし合った20人が半分の10人になるまで殺し合う。
そして次の日その10人が最後の1人になるまで殺し合うと言う物、これを1時間も掛からないで
見せちゃうんだから凄いとしか言えない。まぁ特定として3人助かっちゃうんだけどね、
でもここのシーンだけどバトルロワイヤルUの10倍は面白いです。
386名無シネマさん:2005/06/07(火) 22:03:43 ID:jMIM+5h9
MINDGAME
これからを思うが侭に生きていくゾト言う主人公の決意の言葉に胸打たれた。
後半訳ワカメだったけど何かじーんと来た。
387名無シネマさん:2005/06/07(火) 22:33:56 ID:9GNE9i+9
「さよならクロ」
クロの出番をもっと増やして下さい。

「jackass」
ゲロの出番をもっと減らしてください。
388名無シネマさん:2005/06/07(火) 22:53:18 ID:gkDRy2C5
>>385
あずみ?
389名無シネマさん:2005/06/07(火) 23:27:54 ID:G0n1F+zz
デンジャラスビューティー つまんねー 
390名無シネマさん:2005/06/07(火) 23:28:58 ID:+R77P8F+
何だっていいだろ
いちいち聞くな
391名無シネマさん:2005/06/07(火) 23:30:10 ID:styVJMHB
eiko

ふむ、麻生久美子かわいい
392名無シネマさん:2005/06/07(火) 23:40:25 ID:xZjVc+RO
『機動戦士Ζガンダム〜星を継ぐ者〜』
モビルスーツ戦が格好良かった。話の展開が早過ぎて、TV版を殆ど
見てない私は、着いていくのが大変だった。『エヴァンゲリオン』
劇場版前編よりは解り易い編集かもしれないが。クワトロ(シャア)と
アムロの再会場面は、まるでかつての恋人同士が再会したかのようだった。

『オペレッタ狸御殿』
薬師丸ひろ子の歌が良かった。往時のままの澄んだ歌声を聞けてとても
嬉しかった。鈴木清順らしい奇抜な映像は、それなりに楽しかったけど、
直ぐに飽きた。オフビートな演出は、退屈さを助長しているだけだった。

『マイ・ブラザー』
ウォンビンが可愛かった。ジャージやダサい柄のシャツがよく似合って
いて妙にセクシーだったし、逞しい二の腕が堪能できた。話は、かなり
ベタな感じだったけど、良かった。終盤がちょっとあざといような気が
するが、それでも結構目頭が熱くなった。
393名無シネマさん :2005/06/08(水) 00:52:36 ID:Vw7o1iKf
「フォーガットン」
終わったあとに自分の頭の上に?が4つほど浮かんでた・・・
なんじゃこりゃって感じ・・・このスレ先に見とけばよかった・・・
ところで,旦那がフォーガットンされた?
394名無シネマさん:2005/06/08(水) 00:59:17 ID:lQm5dvjX
ミリオンダラーベイビー
なぜかマジソン郡の橋を重ね合わせて観てしまった。マジソンではやたらに老い
が目立ってしまい、ラブロマンスは無理だなと思ったから。ミリオンでは初めか
ら老ジム経営者設定なのでほどほどに見ることが出来た。しかし何を観ても押し
出しの強さが鼻に付く、神の次に偉いんだぞと言わんばかりに。音楽はマジソン
に似てなかなか良かった。同じレニー・ニーハウスに見えたが。
395名無シネマさん:2005/06/08(水) 01:17:33 ID:PA+bRt3s
フォーガットン

ネタバレにもちょい言及してる。↓




 最高でした。
 ただ他の映画のスレッドでちょっとテイスト、素材をバラされてたので魅力半減ですが、
 まったく無知でみたかったですな。
 でも、シーンの知識はなかったので、
 ビューーーーーーーーンと来ましたよ。ええ。最高でした。
 合格です。
 あいかわらずジュリアンムーカの体がたまりませんね。バックからガンガン付き捲りたい尻ですね。
396名無シネマさん:2005/06/08(水) 01:27:51 ID:S9AXwtNh
ディープ・ブルー

サミュエルの方。いろいろ笑かしてもらいました。LL COOL Jの意外とキュートな笑顔に癒されまくり。
397名無シネマさん:2005/06/08(水) 03:12:51 ID:egn/eQ1T
アメリカンビューティ

まぁまぁ面白かった。


SAW

これも評判より、なかなか良かった。最後は予想できなかったな。
398名無シネマさん:2005/06/08(水) 11:54:53 ID:Q8sL5/rk
間諜最後の日
・ドイツ語を教わってる途中に犬が扉をガサガサするのを見て女が興醒めしたような表情をするシーン
・最後のシーンで敵が生きてると分かってるにも関わらず敵の目の前に銃を置いてしまうシーン
不可解な二つのシーンを覗けば、全体的にテンポのいい展開で面白かった
399名無シネマさん:2005/06/08(水) 13:59:09 ID:5rvnzVfB
電車男

話は面白い。一度諦めた電車男を励ますシーンは泣きそうになる。
ただ如何せん中谷はダメダメ。若くないとかそういう問題ではなく、すべてのセリフに
感情がこもってなく、白々しい。つーか演技下手すぎ。国仲涼子がメガネのまま
あの役をやってくれたほうが萌えられたよ。
400名無シネマさん:2005/06/08(水) 14:08:55 ID:BYFQqyhn
モーターサイクルダイアリーズ

旅に出なければという衝動に駆られた
401名無シネマさん:2005/06/08(水) 16:54:25 ID:tLryWCMc
「インストール」

「あんた私のこともインストールしてくれるっていうの?」
作品全体のメッセージをセリフ一言で片付けてどうする
402名無シネマさん:2005/06/08(水) 17:11:39 ID:T+vEEPnF
ふぉがっちょん
金かえせ!!
403名無シネマさん:2005/06/08(水) 17:36:01 ID:7ZOyGaHB
ヘルボーイ

ヒロインの人が女なのにすげージェラードに似てた
見終わったあとそれしか残らなかった
404名無シネマさん:2005/06/08(水) 17:40:35 ID:wkeKAG5h
フォーガットン

 ビューーーーーーーーン

ではなく

 ズバコーーーーン

でつよ
405名無シネマさん:2005/06/08(水) 17:43:07 ID:Zy6vY84Y
クローサー

下品な映画

ホステージ

スッキリしない映画

406名無シネマさん:2005/06/08(水) 18:00:24 ID:bR9tfUL6
フォーガットン
わろた

<ネタバレあり>
ズバコーーーーン
407名無シネマさん:2005/06/08(水) 19:46:50 ID:c7bW9i1C
「クライモリ」

敵の武器は有刺鉄線・斧・弓矢。
オープニングで敵の正体が説明されるので、
特殊メイクばりばりで出てきても、正直そんなに怖くない。
一番びっくりしたのは…

-------------------以降ネタバレかも-------------------------





3人かよw
408名無シネマさん :2005/06/08(水) 21:16:27 ID:sKlJZhfY
STARWARS のパクリネット映画revelations
ファンの素人がボランティアで作ったやつだけど、結構特撮はすごい。
特にニューヨークのコルサントみたいなシーンとか宇宙のシーンは結構見られる。
でも俳優がダメ。
409名無シネマさん:2005/06/08(水) 21:33:48 ID:8vJ8CBI8
穴(否デイズニー)

結構面白かった。
けどラストが気にくわなかった。
映画としてはああいう終わり方が余韻を残していいのかもしれないけど、、後味がわるい。
410名無シネマさん:2005/06/08(水) 21:59:50 ID:sy1p8Iay
WATARIDORI

映像がとにかく美しい。よくこんな映像撮れたなと何か圧倒された。
とても良かった。
411名無シネマさん:2005/06/08(水) 22:01:32 ID:puFpPxCy
セント・エルモス・ファイアー

初見じゃないんだけど、市販のDVDにも入ってない吹き替え版が放送されたので観ました。
音楽良し・ストーリー良し。学校卒業して社会人になって間もない人におすすめ。
412名無シネマさん:2005/06/08(水) 22:04:29 ID:5AfYXaer
真下正義。電車怖かったー!
413名無シネマさん:2005/06/08(水) 22:11:32 ID:JTk6JqWq
下妻物語

爽快だ! 土屋アンナ 超カワイイし。
でも調子に乗って続編は作るなよ!
414名無シネマさん:2005/06/08(水) 22:31:50 ID:bSHI8ov1
「たまゆらの女」
中国の田舎の景色は綺麗で懐かしい感じがして心がほっとする。
中国行きたいなぁ。
コン・リーって一人二役だったのかな?あれ。
髪型変えても雰囲気一緒だからよくわかんなかった。
415名無シネマさん:2005/06/08(水) 22:39:58 ID:OGVQj/yj
キング・アーサー
予想通り期待外れ
もっとスペクタクルなものが見たかった
アーサーとグィネヴィアが結ばれるのも突然過ぎ
自分が求めていたものを描いた映画ではなかったって事か

コールドマウンテン
ヒロインがどんどん逞しく成長していくのが良かった
一緒に見た香具師は「そりゃないよね〜」と言っていたが
良いじゃないか、あの終わり方でも
確かにほんのりちょっと暗い気持ちになってしまったが
416名無シネマさん:2005/06/08(水) 23:11:21 ID:JdReh9gL
ジャンヌ・ダルク つまんねーーーーーーーー
417名無シネマさん:2005/06/08(水) 23:13:23 ID:5KIRWtFi
ライフ・アクアティック

この監督の映像は観ていていつもワクワクする。
相変わらずセンスいいなぁと思う。
今回はなぜか川口浩の探検ものやドリフを思い出してしまった。
418名無シネマさん:2005/06/08(水) 23:15:16 ID:egn/eQ1T
クライモリ

B級ホラーの王道で、新鮮味がない。パターン・オチ共に読めて、つまらなかった。
419名無シネマさん:2005/06/08(水) 23:36:05 ID:xfguaCnY
バットマン
笑った。
片手間で観てたけど、悪くなかったよ。
420名無シネマさん:2005/06/09(木) 00:46:55 ID:AT+dfmvF
ミスティックリバー
そうかあ? って感じ
421名無シネマさん:2005/06/09(木) 02:25:12 ID:sUMDzJK0
「Ray」

レイチャールズのファンでは無くとも、曲は誰もが耳にしたことがあると思う。
そんな曲が、「こんな心境の時に作られたんだー」とか感じながら観てました。
薬物中毒で女好きな事や裏切りなども描かれており、天才=聖人では無い事を
描いている内容も良かった。
レイを演じている俳優の演技も素晴らしい!
久々に満足した映画でした。
422名無シネマさん:2005/06/09(木) 04:02:23 ID:4p8eM1mY
スパイ・ハード

笑えるとこ少ないけどオープニングテーマと
バスの運転手にワロタ
423名無シネマさん:2005/06/09(木) 04:09:03 ID:N4DVTGAQ
「ゴシカ」
ホラーのコーナーにあったからレンタルしたのに・・
ホラーと思えなかった。まぁ映画的にはよかったかな?

「クイール」
淡々としてていい内容が描ききれてなかったので
残念。漫画の方はかなり泣けたのに。
424名無シネマさん:2005/06/09(木) 04:36:28 ID:LNlUNeUq
ナチュラルボーンキラーズ

面白そうと思ったけど、つまらなかった。途中に入るアニメとか、映像の意味が分からない。
ジュリエット・ルイスのキレてる演技だけ良かったかな。
425名無シネマさん:2005/06/09(木) 05:22:18 ID:HVLzazlg
BAD BOYS 2 BAD

ウ〜サァ〜!
426名無シネマさん:2005/06/09(木) 05:38:07 ID:GevpPD3w
『天国の青い蝶』

つまらなかった。演出が下手。
せっかく実話を映画化したのにもったいない。
DVDの特典に入ってたドキュメンタリー番組の方がよかった。
427名無シネマさん:2005/06/09(木) 06:43:53 ID:CCYlX2Yi
>>409
わざと後味悪く撮ってるんだよ。あの女優、演技うまいな。
428名無シネマさん:2005/06/09(木) 07:54:00 ID:9geE31mr
WATARIDORI

解説や、ウザったい音楽がほとんど皆無ってのがいい。
”「生きもの地球紀行」のナレーターごっこ”して遊べた。
429名無シネマさん:2005/06/09(木) 12:50:40 ID:YGqm7Beq
聖者の眠る街

http://www.hype.jp/mm/dvd/bk037.shtml

allcinemaの解説そのまんまパクリやんw

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=12345
430名無シネマさん:2005/06/09(木) 13:41:24 ID:SIBI5aLS
バイオハザードU

色々前評判を聞いていたので少々不安だったんですが
カッコイイヒロイン大好きな自分としては3人(含アンジー)もお気に入りが出てきて
大満足wでした。
あと、ゲームの方も少々やっていたので雰囲気がゲームに近くて良かった。
1の時はそうでもなかったんだけど2はあのドキドキ感がありましたね。
ゾンビ犬も前作からの引っ張り部分もイイ感じに融合してヨカッタ。
映画オリジナル設定のアリスが結構お気に入りです
続きは作るのかな?しかし失礼な話だが女優さんが次まで持たないような気がする…

ゲームやマンガを元にした実写ものは期待外れ感が大きいものが多かったので
これはかなり良かったと思いました。
431名無シネマさん:2005/06/09(木) 14:15:34 ID:L8/55w7V
愛は霧のかなたに

シガニー・ウィバー
デーヴで大統領夫人やってたときは結構いい女じゃんとおもたが、
この映画じゃ化粧っ気なしの体当たり演技でひどい顔だった。
素顔はこんな顔なのかとびっくりした。もともと正統派美人女優じゃない
けど、すげえ変な顔だ。
まあジャングルの中で化粧してたらおかしいし、化粧品の匂いがゴリラを
刺激するだろうし。それにしても素顔さらしたのは偉いとおもた。
女優としては脱ぐより勇気ある。整形だらけで仮面のような女優使った韓国映画
が阿呆に見えてくる。
ついでに書くと、ゴリラの着ぐるみはよく出来てる。
こりゃ現地人の反感買うワナ、という行為もしっかり描いてるし、かなり良心的
な映画。
けどあまり面白くない。ゴリラの生態をもっと見たかった。そっちの方から自然
保護の大切さを訴えた方がよかったと思うけどナ。
女優とクルーが現地に行った範囲でしかゴリラを撮ってない。
「北の国から」だって動物や風景だけの撮影隊が行って、いい絵が撮れるまで帰ってこなくて費用がかさんで困ったという話を聞いたけど。
432名無シネマさん:2005/06/09(木) 14:47:23 ID:CCYlX2Yi
ミスティックリバー

ショーンペンをなんで捕まえようとしないの?そんなに闇の支配者には見えないんだが。
あの黒人部長に追っかけられてもおかしくないだろ?腑に落ちないラストだった。
433名無シネマさん:2005/06/09(木) 15:14:29 ID:AT+dfmvF
ステップフォードワイフ
二コールキッドマンの一人舞台
暇なら見て見ろ
まあ新作で借りるかちない

いま会いにゆきます
感動した
434名無シネマさん:2005/06/09(木) 15:45:10 ID:u9Fgsl6q
電車男

山田は終始キモイし、中谷は老けすぎ。
後半の、原作と違う展開はダレる。
電飾キターーはもっと早く出すべき。
それ以外は楽しめたよ。告白のシーンで泣けてしまったし。
435名無シネマさん:2005/06/09(木) 16:17:35 ID:JZpNKe75
スーパーストーム

竜巻が出るパニックものなんだけど
DVDのパッケージには竜巻が大都市を直撃してて
やたら面白そうなんだけど内容はある田舎で
竜巻が大暴れしてるだけ
騙されたよ
436名無シネマさん:2005/06/09(木) 18:24:59 ID:Rmei+7qS
「クローサー」

4人の恋愛関係どころか、ここ数年セックスにありつけないオレには全く縁遠い話だった。
しかし全く退屈と言う訳ではなく、
クライブ・オーエンと“なんちゃってヤリマン”に扮したジュード・ロウがセクース・チャットをするんだが、
W・アレンの喜劇みたいでかなり笑った。このシーンのオーエンは最高、でも、このせいでボンド役候補から外れるかもw
その他にも、ジュリア・ロバーツがザーメンの味に言及するわ、
ナタリーポートマンコ・フルオープン等などシモネタシーンは面白かった。
437名無シネマさん:2005/06/09(木) 19:19:45 ID:Afi4gIlp
ソードフィッシュ つまんない



438?名無シネマさん:2005/06/09(木) 20:29:16 ID:+C165qJe
雲のむこう、約束の場所
風景描写と色使いのセンスは宮崎映画より好きだけど、
キャラクターがおたくっぽいのが嫌だ。そこが普通なら
相当良いと思う。
439名無シネマさん:2005/06/09(木) 21:11:41 ID:6dzjKRbC
グレイストーク見た。
作品自体丹念につくってあるし、俳優の演技もよかった。


伯爵の大邸宅も目を見張るものがあるから、洋館好きの人も見るといいかも。
440名無シネマさん:2005/06/09(木) 21:23:42 ID:0vlroXIO
>>437
あの面白さがわからないとは。

氏ね
441名無シネマさん:2005/06/09(木) 21:30:28 ID:RkJEuuUa
>>438
雲のむこう、約束の場所
ナレーションに頼りすぎなところがある
でも嫌いじゃない
442名無シネマさん:2005/06/09(木) 23:02:02 ID:uDaxGH6P
>>440
うんうんお前が氏ねよ

「28日後」
ハッピーエンドのがやっぱいいね
443名無シネマさん:2005/06/10(金) 00:28:07 ID:WQCznota
昨日・今日・明日

3話目が一番気に入りました
444名無シネマさん:2005/06/10(金) 00:40:42 ID:KfwzEW9G
「キングダム・オブ・ヘブン」

超大作は劇場で見ないといけない見本のような作品だった。
地平線に軍勢が現れるシーンはまさに“映画”って感じ、重量感バッチシw
恐らく、史実どうりの戦術を再現してと思われ、マンパワー漲る合戦は迫力十分。
デカイ櫓が、ロープの付いた槍をブチ込まれて引き倒されるシーンは久々の満腹感のあるアクション。
頭から油ブッ掛けて、敵兵を容赦なく焼き尽くすシーンも史実にあるのか?残虐すぎるぞw

しかし、ブルーム坊ちゃんは相変わらず存在感ゼロ。
ヒロイン魅力ゼロ。

つまり俺にとっては「ゼロゼロ・ヘブン」な映画であった。
445名無シネマさん:2005/06/10(金) 00:41:03 ID:Aeo+oW1+
カンパニーマン
スパイ→スパイ→…ってくどすぎ。けどラストは軽くひっくり返された感(いい意味で)
アメリ
これで見るのは5回目だけどやっぱり飽きない。おしゃれだし純粋な気持ちになれる。
鮫肌男と桃尻女
まあまあ
446名無シネマさん:2005/06/10(金) 01:53:35 ID:s55JfFMe
新サイコ お金を盗まなければあいつにやられなかったのにと思った
447名無シネマさん:2005/06/10(金) 02:01:55 ID:FyCEVslO
千人斬

ジミ―ワールド健在!w
448名無シネマさん:2005/06/10(金) 03:17:14 ID:dul8rpMi
テレ東サイコ

なるほど、これが二重人格オチ映画の元祖なのか
449名無シネマさん:2005/06/10(金) 03:22:43 ID:QRPIa1kt
だめんずコップ

かなりダメなコップで笑えた
おすすめだ!
450名無シネマさん:2005/06/10(金) 03:26:01 ID:dxjLS3WC
蝶の舌

途中までは、風景も綺麗で、いい雰囲気だったのに。
後半の急展開から、ありきたりのパターンになっちゃって残念だった。
ハイハイ、戦争はいけませんね。┐(´ー`)┌ 
451名無シネマさん:2005/06/10(金) 04:18:36 ID:ate4qbF1
「Satan's Little Helper」は好き嫌いかなり別れてます。
穴もないし、ありきたりのB級サスペンスよりはよくできてると
思ったのですが。 誰か観た人意見下さい。

あと最近周りと意見が合いません。

良かったもの
「キャシャーン」(まあまあいい)
 「21g」
 「ラブ アクチュアリー」
 「バッドサンタ」
だめだったもの
「世界の中心でー」
「キャットウーマン」
「トリプルX」
「アンブレイカブル」
「ブレア ウィッチ」

452名無シネマさん:2005/06/10(金) 04:23:00 ID:Ga3N1UhB
下妻物語

単純に面白かった。ただ小池栄子は良かったが、矢沢心は、なんか合ってナカタ。
一角獣の竜二には笑わしてもらいましたwww
453名無シネマさん:2005/06/10(金) 04:50:40 ID:IWsBnu1j
悪霊喰

全く理解不能だった。最後のああいうCGは、もうやめようよ。
454名無シネマさん:2005/06/10(金) 10:38:23 ID:0Drpu2Qs
マンハッタンラプソディ

すごいおもしろかった
基本は大人の恋愛を描いた話だが
人生の様々な要素が見事にストーリーに組み込まれていて
しかし決して重たくならず軽いタッチで描かれており
楽に楽しく鑑賞できた
ダイアローグも秀逸
自作自演なのにも驚いた
455名無シネマさん:2005/06/10(金) 10:40:51 ID:z5j69/bd
K-PAX

よかったです。不思議な感覚のヒューマン・ドラマでした。
456名無シネマさん:2005/06/10(金) 11:10:46 ID:y/2D8aIC
457名無シネマさん:2005/06/10(金) 11:41:09 ID:zFM/+yxu
猫の恩返し

劇場公開するほどの映画では無い
主役に魅力無し
458名無シネマさん:2005/06/10(金) 12:00:36 ID:T+BSnbjb
イレイザーヘッド

理解不能だった
でもなぜか最後まで観ちゃったけど
459名無シネマさん:2005/06/10(金) 12:35:56 ID:DImsAuV5
リメイク版サイコ

テレ東でやってたので見た。本当にそのまま撮り直しただけかと思ったら
肝心の殺人シーンでダサいサブリミナル映像モドキなんざ差し挟みやがってシラけまくる。
犯人分るところなんて強い女性像に媚びまくって改悪全開だし、
何よりまずあんなノーマンベイツとサンドイッチなんか食いたくならねえよ。w
どこかの国でその年のワースト1に選ばれてたがもっともだわ。
実際見てみるとそんなに酷いわけじゃないだろ?と思って見た俺が馬鹿だった。
460名無シネマさん:2005/06/10(金) 17:38:48 ID:maHVShJr
穴(The Hole)

サイコサスペンス。
DVDのパッケージを見て怖そうなんで借りたけど、
別に怖くも無かったし、ハッとするような捻った展開もなかった。
オチが早い段階で読めた。
ただ、サイコの描き方としてはリアリティあると思う。
レクター博士みたいな強烈なサイコじゃなく、身近にいそうなサイコ。
人の痛みを感じず、自分の利益のために平気でウソをつき、
他人を陥れる。頭は切れて演技が上手く、人を騙すのが上手い。
時には犯罪にも手を染める。が、自省することはない。
反社会性人格障害ってやつかな?
昔この手の女に振り回された事があるので、余計にリアリティを
感じたのかもしれない。
461名無シネマさん:2005/06/10(金) 18:11:04 ID:ZaO0Vpcu
怨み

ロメロ監督、独特のザラザラした映像。普通に楽しめるブラックユーモア。
462名無シネマさん:2005/06/10(金) 19:15:15 ID:sV1EECoD
「真下正義」
おもしろかったよ〜ドキドキした。
今日はレディースデイで¥1000でみれてお得でした\\
463名無シネマさん:2005/06/10(金) 19:48:00 ID:Qp+iI+vT
ジェリー

つまらん。見ていて真剣にイライラした。
100%糞映画です。
464名無シネマさん:2005/06/10(金) 20:30:12 ID:VaEDavZw
「半落ち」

原作読んでから一年。やっと見たよ。
私、自分が骨髄移植してるから思うだけなんだけど、再発した時(再発率40パー)同じドナーから
再移植させてもらったりするのね。でもドナーが罪人で刑務所に入ってたら
再移植できないから結局アボーンか。数年寿命が延びてよかったな、という映画でしたな。
465名無シネマさん:2005/06/10(金) 21:47:28 ID:B/AeBHej
自分語りキモ
466名無シネマさん:2005/06/10(金) 22:01:14 ID:7tOFs5cC
>>464
オレはオマエを応援する。 オレは自殺志願者だけどオマエはいい人生を送ってくれ。
467名無シネマさん:2005/06/10(金) 22:15:10 ID:TRWCRUqr
>>465
お前はとりあえず氏んでよし
468名無シネマさん:2005/06/10(金) 22:43:50 ID:B/AeBHej
数年だって切実な人もいるのに。
469名無シネマさん:2005/06/10(金) 23:09:49 ID:a+uHqWcu
バンディッツ
なんか以前観た事は憶えてるけど内容全然記憶になかったので
もう一度観てみたがやっぱり記憶に残らなさそう。ハドソンホーク2?
470名無シネマさん:2005/06/10(金) 23:34:04 ID:QRPIa1kt
チルソクの夏

それなりに期待してたんだがいつもの単なるダメ邦画だった
つうか10分でやめたんだがたぶんダメだろ
冒頭から泣かす気満々の下品で下手な演出に汚い撮影ダサい音楽
気分悪くなった
471名無シネマさん:2005/06/10(金) 23:37:54 ID:4EfcXCFk
ミスティックリバー

あと見がうんぬん以前に総合的にあんまおもろくなかった

ケビンベーコンもティムロビンスもふけたね
472名無シネマさん:2005/06/10(金) 23:52:17 ID:AutONJis
亡国のイージス

あの原作を2時間にまとめるとこうなっちゃうの?って少しガッカリしました。
えっ? まだ公開してないって? とあるコネで一足先に観させて頂きました
473名無シネマさん:2005/06/10(金) 23:54:38 ID:s55JfFMe
グロムバーグ家の人々 母の死をきっかけに家族の絆を再認識していく弁護士一家の話 なかなかよかった

474名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:12:49 ID:R4yJOpd2 BE:151038656-
>>472
誰も聞かね〜から、わざとらしく「えっ?ry」とか書くなキショイ
475名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:33:39 ID:BYOvAGrF
「イン・ザ・プール」
松尾スズキの笑いのツボは自分とは微妙に違うと言う事が分かった。
いい加減な事ばっか言えば面白いってもんでもないと思う。
マユミ(看護婦)もなんか寒かったな。
松尾スズキが出てない所の方が面白かった。
オダジョーはルックスも良いし演技も良い味出てるしナイスな俳優だと思う。
田辺誠一が劣化してて驚いた。太ってたしなぁ。
やせてイケメンに戻って欲しいわ。

笑えないわけではないけどそこまで面白いというものでもなかった。
476名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:39:19 ID:25kvN6XU
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
477名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:48:36 ID:25kvN6XU
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。

478名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:53:03 ID:NtgU6muQ
                 (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
479名無シネマさん:2005/06/11(土) 00:53:14 ID:w+vizai1
●ソフトバンクBBは新卒採用者3000人と1500人の中途入社者の合わせて
4500人を採用したそうです。で、そのうち新卒幹部候補採用者の出身大学
は以下の通り。
キャリア職群 50名
 朝鮮大学校(東京) 12名 ソウル大学校 9名 慶応義塾大学 高
麗大学校 6名 延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名  東京大学
 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名
エンジニア職群 50名
 浦項工科大学校 8名 朝鮮大学校(東京) 7名 ソウル大学校 東京
工業大学 早稲田大学 4名  梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校
 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名  芝浦工
業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名

◎朝鮮総連とYahoo!BB
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html
480名無シネマさん:2005/06/11(土) 01:01:19 ID:0q19sQe+
新作のディフェンダーさすが
B級アクション帝王
ドルフラングレン

いま 会いにゆきます 日本人て こんなんで感動すんの?
借りて損した
481名無シネマさん:2005/06/11(土) 02:44:37 ID:1Z3gKI5d
『ティアーズ・オブ・ザ・サン』

DQNに絡まれている人を助けようとしたら、逆切れされてしまった。そんな感じ。
しかも、内政にまで干渉しようというのだからたちが悪い。
ブルース・ウィリス主演の映画としては、いまいちでした。
482名無シネマさん:2005/06/11(土) 03:07:24 ID:alQMVjsz
シュレック2

1が凄く面白かったからちょっと期待はずれ。
はっきり言ってあんまり面白くない。
展開早すぎでよく分からん。
あと特典映像大杉。チェックしないと気が済まない性格だから大変。
483名無シネマさん:2005/06/11(土) 03:10:10 ID:MDVGGndF
レナードの朝

真実の物語ってのが辛い。
楽しさも嬉しさも、そこにあるもの全てホントだったから
辛い。悲しいよおれは
484名無シネマさん:2005/06/11(土) 03:11:11 ID:UHITxRXr
チームアメリカ/ワールドポリス

悪趣味なだけのカス映画。作り手の、「俺達は右にも左にも醒めたスタンスを取って
てカッコいいでしょ」という工房並の幼稚さに萎える。時間の無駄。
485名無シネマさん:2005/06/11(土) 03:15:01 ID:QxmCZV76
8Mile


エミネムがすごいカッコ良く撮れてる。
ファンなら観て損はない。
自分はヒップホップとかあんま好きじゃなくて今まで何となく観ずにいたんだが、それでもけっこう面白かった!!

ただブリタニー・マーフィーの目つきが恐くて、観てる間中ずっと気になった。
まぁ良く言えば、役のDQNぶりがうまく表現されてたってことなんだろうけど…。
キム・ベイシンガーもDQNな母ちゃんハマリ役だったな。
486名無シネマさん:2005/06/11(土) 04:12:48 ID:D6ynEcMN
「遠い空の向こうに」  

さっきテレビで見たヤツだが、涙とまらんかったーーー!!!
ロケット造りに情熱をかける高校生4人の物語。
さびれた炭鉱の田舎町という舞台設定や、周りの大人たちもイイ味出してんだよぉぉぉぉ

しかもこれノンフィクションなんだよな。やべ、また涙が…(/д;)
487名無シネマさん:2005/06/11(土) 04:27:11 ID:EFduwo64
>486
DVDが1000円くらいで売ってるよ。
488名無シネマさん:2005/06/11(土) 06:19:57 ID:jSQFoJJV
「スカイキャプテン・ワールドオブトゥモロー」

最初から期待していませんでした。200円レンタルで借りた。
役者がブルースクリーン上で演じて、後はすべてCG合成に
よる映画。レトロな感じになっているがしょぼいCGをごまかすためかと(w
まるで、ゲームのような一貫性のないストーリ展開と映像に途中で見るの
やめようかと思いました。映画というより、CGアーティストの自慰プロモーション
ビデオになっています。こりゃひどい。

このDVDといっしょに「ディープブルー」(イギリスBBCによる海洋生物ドキュメンタリー映画)
を借りました。スカイキャプテンとあまりに対極にある作品でディープブルーが
海洋生物の激しい生存競争と生物の本当の姿が描かれていて、こっちの方がお勧めです。
音楽も非常に良く、映画館の大スクリーン、音響で見るべきだと思った。
489名無シネマさん:2005/06/11(土) 10:05:49 ID:G/wE851L
>>486
最後でローラ・ダーン演じる先生が若くして病没しちゃうヤツだよね。
違うかな?

バンディッツ

レンタルしなくてよかった。
なんだかサムイ映画でした。
490名無シネマさん:2005/06/11(土) 10:52:32 ID:D6ynEcMN
>>487
情報サンクーー! よし早速探してみる。

>>489 
そぉなのよ。エンドロール直前に「その後…」って記録映像流れるわけよ。アメリカングラフティみたいぬ。
で、そこで「悪性リンパ種により30代で死去」… 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
ネタバレ スマソ 正確には「○○歳」って 出てるよ。
491名無シネマさん:2005/06/11(土) 11:16:03 ID:8hUo/GGj
バンディッツ かなりつまらない駄作

492名無シネマさん:2005/06/11(土) 11:24:07 ID:OJe1ReYY
「サハラ死の砂漠に焼かれろ」
内容

・ペペロペ出演
・敵が普通?砂漠のせいで中国がやばくなる
・人を積んだ列車が特攻
・はなわが登場してた?
・とにかくペペロペ倒してハッピーエンド

というちょっと意味不明ですが確かにこんな映画で洋画劇場でも二回ぐらい
やっていた邦画です。誰か知っている人宜しくお願いします。





493490:2005/06/11(土) 11:28:48 ID:D6ynEcMN
>>489 ごめん 作中でも 亡くなってたぽい。ヒント:最後のロケット実験
494名無シネマさん:2005/06/11(土) 11:36:59 ID:kTfiybAB
オイそこの馬鹿。>>1読め
495名無シネマさん:2005/06/11(土) 12:28:40 ID:BYOvAGrF
「ドリアン・ドリアン」

主役の女の子がたくましい。
香港は都会的で雑多、中国の田舎はオンボロでいかにも社会主義的でその違いが色濃く出てて面白い。
中国の人達は値切ってばっか。値切り天国。
田舎に帰って「香港で成功した(稼いだ)」って褒められてたけど、売春で稼いだという事を知らないのだろうか?
そもそも「何をやって稼いだのか?」って聞かないのかしら?
そこんとこは結構気になった。
あと女の子がご飯食べてるシーンが多いんだけどおいしそうに見えない。
食事中でも決まってお仕事(売春)の電話がかかってきて、
急いで食べたり食事を中断したりして仕事に行くんだよね。落ち着かない。
どうでも良いが歯磨きは無理としてもうがいぐらいはしろよ。

学校の同級生達(男女5人)と卒業したあとも遊んでたり、将来を考えたり悩んだり、日本の私らと変わらない青春だなぁと共感できる。
最後の京劇(?)のシーンはなんかくるものがあった。
作中、ドリアンが上手く使われてて印象に残る。
あまりに臭い臭いって言ってるからどんな匂いなのか気になった。
一回嗅いでみたいっす。

監督はフルーツ・チャンなわけですが、面白いセンスだし勢いを感じますた。
496名無シネマさん:2005/06/11(土) 12:58:45 ID:j1xSSFhE
「フォーガットン」

これはサギだろ
497名無シネマさん:2005/06/11(土) 13:01:44 ID:qOjvWa6H
タイムマシン(ウェルズ監督)

期待しないで見たが面白かった。
昔オリジナルをみて、文明が滅亡したあと建物が高速で
組みあがっていくのを見たときの感動を子供に伝えたくて一緒に見た。
結構面白がっていた。
モーロックはオリジナルの方が怖かったかも。
498名無シネマさん:2005/06/11(土) 13:37:07 ID:gW+75Gxb
>>497

キャプテン・モーロック?
499名無シネマさん:2005/06/11(土) 13:57:56 ID:mi/IW81x
「名犬ラッシー」

ラッシーおりこう杉。
500名無シネマさん:2005/06/11(土) 14:20:09 ID:dekOiR4P
SAW

実につまらない糞映画。なんともチープで役者もオーバーアクション。
監督のオナニーを103分間見せられる。
501名無シネマさん:2005/06/11(土) 14:22:29 ID:dUFVeGmB
>>499
お前がアホ杉
502名無シネマさん:2005/06/11(土) 14:23:45 ID:MhRPyKfT
「グレムリン」

以前見たときはいろいろと萌えて楽しかったんだが、
今回はいろいろな悪ふざけがうっとうしかった。
映画にどういう感想を抱くかで、逆に自分のコンディションが計れるな、と思った。
503名無シネマさん:2005/06/11(土) 14:51:52 ID:ckTSNvU5
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ 

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。 
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。 
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。 
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。 

504名無シネマさん:2005/06/11(土) 15:12:57 ID:U8jJ31Gs
ロンリーマン

このジャック・パランス!ロンリーなマン。
涙がとまらなくなるよね。
505名無シネマさん:2005/06/11(土) 15:39:00 ID:8hUo/GGj
奇跡の人 なかなかよかった 感動
506名無シネマさん:2005/06/11(土) 16:18:36 ID:tE6X5x06
戦国自衛隊1549

電車男か交渉人か戦国か迷ってこれにした。
ガラガラでかなりすいてたけどなかなか良かったと思う。
507名無シネマさん:2005/06/11(土) 16:25:11 ID:CsFori+w
デブラ・ウィンガーを探して

ハリウッド女優さんも大変でございますねー。
でも正直、次元が違いすぎてわからないが。
508名無シネマさん:2005/06/11(土) 16:51:40 ID:j6q+IhnK
戦国自衛隊1549

そこそこは面白い。
ただ、戦国自衛隊にあった、戦国時代で自衛官が戦っている
という雰囲気が皆無。
戦国自衛隊では張りぼての戦車や装甲車だったが、圧倒的な
迫力があった。
自動小銃に対し、侍がゾンビのように物量で押してくるシーンは
少年時代のトラウマ。
この映画はそういうシーンが無かったので残念。
原作者の力量差なのか、監督の力量差なのかわからんが。
あと、こういう映画の場合、千葉真一に土下座してでも出演してもら
わんとダメじゃん。
509名無シネマさん:2005/06/11(土) 16:58:42 ID:j6q+IhnK
サハラ

お気楽冒険映画で楽しい。

ウィリアム・H・メイシーは最近良い役が多いね。
で、いつもの事だが、格闘シーンなどは、編集がチャカチャカ
して、何やってるかさっぱりわからん。
そんなことするなら、最初から格闘シーンは撮るなよ。
510489:2005/06/11(土) 17:49:13 ID:AOXuDBeX
>>490
情報ありがと。
前にちょろっと見たことがあって、1度しっかり見てみたいな〜と
もやってた作品でした。(タイトル忘れてたし。)
511名無シネマさん:2005/06/11(土) 18:04:27 ID:xkIu5M3b
大いなる休暇

島の住民たちの必死な嘘が実に可笑しい。
失笑じゃなくて、心から笑えた。特に前半のクリケットのくだりは
巧いな〜と素直に感心してしまった。
ただ、冒頭のシーンを見るとラストがどういうシーンで終わるかが
ある程度予想がついてしまうので、ラストは別の終わり方にして欲しかった。気まずくなったし。
安易にラブコメをストーリーに取り入れなかった点はとても良かった。
512名無シネマさん:2005/06/11(土) 18:07:24 ID:AFyHNoYT
電車男
おもろい
513名無シネマさん:2005/06/11(土) 18:53:36 ID:BGY4h65T
シャイニング

やっぱりジャックニコルソンが怖かった。でも内容はそんなに怖くなかった。
映像がとても綺麗。原作とはかなり違うけどどっちも良い。
あと子役が可愛かった。
514名無シネマさん:2005/06/11(土) 19:25:09 ID:/c5MgHqw
電車男

途中、オリジナルシーンがあってビックリした。
名無しちゃんねらがいい味を出している。
2ちゃん語全開。一般人にはどう感じるんだろう。
エンドロールの後のシーンがイマイチよく分からない。
山田孝之の、秋葉系の演技が凄くうまくてワロタ。
なかなか良かった。
515名無シネマさん:2005/06/11(土) 19:31:35 ID:k1PvnTM8
キューティ・ブロンド ハッピーMAX
アメリカならではって感じの映画。
ヒロインも好感持てたしかなり面白かった。ゲイの犬ワロタ
あーでもペットに服を着せたりバッグに入れて持ち歩くのが
キモイとか言う人は見ないほうがいいと思う。

草迷宮
原作orDVDについた冊子読まないと意味が分からん。まったく。
こんなのが図書館においてあったのがすごいってくらい男女ともに裸だらけ。
15歳の三上博史の全裸が拝みたい人はどうぞ。(ぼかしあり)
筆でいじくられる三上の表情エロス。
あと「性病安全」の札にワロタwwwどこが安全なんだwwwww
516名無シネマさん:2005/06/11(土) 19:36:25 ID:lKKRpO0O
電車男
かなり面白かった。
実話とかかなりスゴイ。
517名無シネマさん:2005/06/11(土) 19:48:02 ID:nLw9oZPD
ザ・インタープリター

イメージとかなり違っていた
もうちょっと通訳であるという設定を行かしたトリックやサスペンスを見せて欲しかった
クライマックスもハラハラさせてくれたがオチが読めるし、今ひとつ盛り上がりに欠ける

ショーンペンはクセがありすぎて、キチガイ役じゃないと違和感ありまくり
この人の映画はよく映画館で観てしまうけど、やっぱり苦手だ

ニコールのキャラ設定もちょっと無理があるのでは?

シチュエーションはなかなか目新しかったので
最後まで飽きることなく見ていられたのは良かった
518名無シネマさん:2005/06/11(土) 20:30:35 ID:wz+EdbiK
オペレッタ狸御殿

浦沢脚本の奇想天外なストーリーと、清順監督の摩訶不思議な映像美が織り成す
現実逃避恋愛絵巻 別名「うたう大竜宮城劇場版」(?)wとでも言いましょうか
「ピストルオペラ」と同じ難易度だったけどけっこう楽しめましたよ。
519名無シネマさん:2005/06/11(土) 20:33:24 ID:FGL6dUWV
「天使とデート」

天使かわええー。
でもフィービーケーツかわいそすぎ。なにも悪くないのに。
彼女が悪役だったらハッピーエンドなんだろうが、もやもやが残ったぞ。
520名無シネマさん:2005/06/11(土) 20:41:01 ID:soZd1w60
「ステップフォード・ワイフ」

会社クビになったニコールの壊れた表情がナイス。
グレン・クロースは最近いろんな映画で観るが、いい味出してますよ。
でも、コメディとしては薄味すぎて今一つだった。


「12人の優しい日本人」

「怒れる〜」も観たが、これは非常に面白い!
日本人てこうだよねえwwwと頷きながら観た。
出演人1人1人のキャラが分かり易く且つ濃厚で、役者さんも巧い。
必見の邦画でっせ。


「インファナル・アンフェア 無間笑」

これも元ネタ映画観てるので、ツボなシーンの連続にワラワラw
一番面白かったのは、ジョン・ウー風の銃撃戦から車の上に落下、まで。
でも、ここで笑いなさい!ってないかにもな演出が大杉で、その内飽きてきた。


「約30の嘘」

嘘臭い演技だなー、と思ったら、当然やんー?っていう方向に話が行った。
豪華キャストの割りにツマンネーな映画だった。
521名無シネマさん:2005/06/11(土) 20:42:39 ID:ej7idxW5
「ミリオンダラー・ベイビー」

前半のボクシングシーンの迫力はやはり映画館でみなきゃ駄目。
後半の鬱展開はもう見るのが辛かった。
祖父が入院してたときを思い出した。でもいい映画だと思う。

「フォーガットン」

すげー笑える。前半はかなりシリアスっぽいのだが、後半突き抜けた。
これも映画館で見るべきだね。CMでもやってる空に「ズバコーン」と吸い込まれるとこ
が最高!謎解きもふーんって感じだし、周りもくすくす笑ってた。


522名無シネマさん:2005/06/11(土) 21:26:52 ID:Xct0/V2g
映画板に書くにはベタすぎるが、「戦国自衛隊1549」
なんちゅー映画だ。なにが木下藤吉郎だなにがまむしだ。
523名無シネマさん:2005/06/11(土) 22:14:35 ID:wDVUeo0B
ナッシング・トゥ・ルーズ
面白い!小ネタに一々笑った。
黒人の白人ネタが嫌味なく笑える。
堅物印象だったティム・ロビンスの印象も、この映画見て変わった。
小市民的な笑いってアメリカのコメディには意外に少ないと思うので
そう言う意味でも貴重。

524名無シネマさん:2005/06/11(土) 22:17:22 ID:WVwvCEDv
フォーガットン

オチ以外は面白かった。
うわっ!というシーンに毎回何の前触れも無いのが新鮮だった。
だけどやっぱあのオチは…。
525名無シネマさん:2005/06/11(土) 22:31:17 ID:BkkrLxbq
花と蛇2
杉本彩の文字通り‘体当たり‘の演技が見られます。
‘体当たりの演技‘じゃないよ。
526名無シネマさん:2005/06/11(土) 22:43:01 ID:8hUo/GGj
ミスティック・リバー ジミーが自分で犯人をやっつけるが気持ちはわからんでもないが自警団みたいでよくない
527名無シネマさん:2005/06/11(土) 22:43:35 ID:joaZW7KE
「ローズマリーの赤ちゃん」 <ネタバレ有りかも>

ジワジワと怖かった。
主演のミア・ファローの激ヤセっぷりに、女優魂を感じた。
ただ、怖さを感じるのは生身の人間の狂気に対してなのに、
時々非現実的な映像が出てきて、そこで白けてしまった。
これさえなけりゃもっと怖かったのになぁと思った。
528名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:28:43 ID:z1np6jC6
ヒューマン・キャッチャー

面白かった。
話を広げないで狭い範囲で作ったのが正解だった感じ。
オチもよかった。
あと、ブタやニワトリが首を切られた後しばらく胴体が動くけど、
人間もそうなんだね。
529名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:42:10 ID:8Or+0iE1
エル・コロナド
見る価値無し。ほとんど2倍速。


あと、「映画館で見なきゃダメ」等のカキコをたまに見かけますが、
プロジェクター+150インチスクリーン+6.1chサラウンドを導入
している私からすれば、あんな窮屈な椅子で一時停止も出来ず
1800も払わねばならないところへはとても行く気にはなりません。
映画が好きならば、映画館を自分の部屋へ! が私のスローガン。
50インチ以下のTVで映画を見るなんてもってのほか。作品に失礼だ。

530名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:47:08 ID:KuDqPmT8
テルマ&ルイーズ

最初はテルマの駄目っぷりにイライラ。
けどテルマがルイーズを助けるシーンで「テルマやるじゃん!」ってなった。
最後はあれでよかったんだろうけど
個人的にはハッピーエンドで終わって欲しかったな。
531名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:48:23 ID:fBk8W0VE
>>529
他の観客との一体感が(・∀・)イイ!!場合もあるんだけどね…


サハラ
これは満員の劇場でみんなで笑いながら観るのが楽しいアホ映画でした。
532名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:52:49 ID:8Or+0iE1
そうですね。スマンかった。
明日映画館に行ってみるよ。
でも一人は寂しいんだよね。
533名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:54:19 ID:z1np6jC6
>>529
2倍速で映画みるほうが失礼じゃないか
534名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:56:21 ID:A6HWZYgm
システムに凝るヤツは、映画の中身の良し悪しが判断できない。
535名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:58:14 ID:wnCNKQtp
電車男

見たのは昨日だけど。
かなりつまんね。
原作読んでないと意味分からん。

しかも、パソコン買いに行くのアキバって・・
536名無シネマさん:2005/06/11(土) 23:59:20 ID:8Or+0iE1
ダメ映画はいいんでないでしょうか?
自由に見れるのがホームシアターの利点だよ。
537  :2005/06/12(日) 00:02:08 ID:g9xjP1Jv
穴キン大やけど瀕死の重症
ダース米だーに返信
ルーク誕生後、ママ死
538名無シネマさん:2005/06/12(日) 00:08:47 ID:8Or+0iE1
ちっこいTVで見ると映画の良し悪しがわかるのか・・・
こんど試してみます。

539名無シネマさん:2005/06/12(日) 00:11:03 ID:PkNpXT3O
>>538
いや、キミには無理だよ
540名無シネマさん:2005/06/12(日) 00:12:52 ID:Vv0Aj/+b
月とチェリー

すごくたんたんとしていて普通にありそうな映画だった。
映画って言うより日常だな。
こんな日常な映画を最近ものすごくみたい私にとっては
よかった。


約30の嘘

ぜんぜん入れず、がんばって30分はみたが、脱落
541名無シネマさん:2005/06/12(日) 00:14:22 ID:gInNrifX
>>539
釣られるな
542近所の者ですが:2005/06/12(日) 00:16:02 ID:fYIYXFjN
スタチャンHVで「ワイルドシングス2」を観た。
だまされていたのは正直に観ていた私なのね
最後の最後まで誰を信じていいのか分からない
543名無シネマさん:2005/06/12(日) 00:16:09 ID:nahcD+gP
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは@政治的には、在日参政権反対の自民右派の消滅であり、
A社会的には、2ちゃんねるをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法阻止大集会in日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
544名無シネマさん:2005/06/12(日) 00:50:18 ID:M0c+ML8H
「クイール」

おれはベタなのが好きなので、もっとあざとくしてくれてもいいよ。
わんこ健気だなあ。
545名無シネマさん:2005/06/12(日) 01:04:13 ID:m1boLHZz
「うるさい女たち」吹き替え版

腹かかえて笑った。
話の大筋はありきたりのアメリカ映画って感じなんだけど、
2人の女のやり取りが馬鹿馬鹿しくて面白かった。
すごい好き。
546名無シネマさん:2005/06/12(日) 01:04:54 ID:U05Eiz3/
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2005/06/10(金) 03:27:55 ID:v/wbluMq
おまえら、フジテレビに「人権擁護法案とりあげろや、ゴルァ!」
とメールしる!!
数が集まれば動けるらしいぞ。
このままじゃ、現在の隣の国の惨状がそつくりそのまま日本の未来図だ。

↓ここからご意見が送れる。送信後のエフェクトがこってて面白いぞ。
http://www.fujitv.co.jp/jp/response/
547イワン:2005/06/12(日) 01:15:23 ID:JxD7P7PJ
ミリオンダラーベイビー 感動したけれど、どっかで見たような話と思った
548名無シネマさん:2005/06/12(日) 01:17:25 ID:rcg2CSqL
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは@政治的には、在日参政権反対の自民右派の消滅であり、
A社会的には、2ちゃんねるをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法阻止大集会in日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
549名無シネマさん:2005/06/12(日) 01:25:09 ID:7HuG294L
シルミド
カットされまくっているのか、記録されていない部分がお得意の捏造で埋めれなかったのか
話がぶつ切りで笑えた。レイプはあの民族の伝統だなぁと再確認した
550名無シネマさん:2005/06/12(日) 01:40:23 ID:PZK4uR8d
がんばれジャイアン!! ドラミ&ドラえもんズ 宇宙ランド 危機イッパツ!

ジャイアンが主役。ジャイ子とジャイアンの兄弟愛が素晴らしい!
ジャイ子がジャイアンにおにぎりを持ってくるとこで、不覚にも泣いてしまった・・

実に心温まる映画でした。
551名無シネマさん:2005/06/12(日) 02:47:32 ID:GVWnwSVA
Deep Blue レンタルだが・・・

新規映像ワクワクでレンタルしたのに・・・ほとんどの映像がBShiとかで見たことのある
映像ばかりで(´・ω・`)ショボーンしたよ。

ちゃんとしてくれよぅ
552名無シネマさん:2005/06/12(日) 03:16:26 ID:uI0YS3GS
>>497
その映画俺も好き。
なんかいろいろ未来のこと考えちゃうよな。
1年後、10年後、100年後、1000年後、1万年後、・・・はどうなってんだろうとかって。
自分はもちろん100年後にはいないだろうけど、その後とか地球はどうなっちゃうんだろうって考えちゃうよ。
何億年後かには地球は太陽に飲み込まれちゃうんだけど、そのとき人類はいるのかなって。
まあ激しくスレ違いほんとスマソ。
553名無シネマさん:2005/06/12(日) 06:57:30 ID:CIJ+YZuv
ホーキンス博士がTVで言ってたけど、地上の生物は
もって1000年。それも今すぐ車の使用を止めればね。
このままだと500年くらいで地表はすべて水没する。
とのこと。
今の低出生率だと300年もせず日本人や韓国人は
絶滅するし。
子孫を残そうという気にならくなった。

554名無シネマさん:2005/06/12(日) 06:59:10 ID:vX7+ub0z
ホーンテッド・マンション

エディー・マーフィーの表情と、墓場の幽霊たちが楽しい。
お化けのキャスパーと、妖怪のゲゲゲの鬼太郎は怖くないけれど、
真面目な狼男や真面目なドラキュラや真面目なゾンビと、貞子は怖いというのが、
幽霊+妖怪化け物観の日欧の違いなのかな。

800万の死にざま

ハードボイルドなのに、アルコールアディクト克服の会で改心しちゃうのね。

愛を殺さないで

当時、実際に夫婦だった二人(ブルース・ウィリス、デミ・ムーア)が、
レイプ未遂シーンを演じていた( ´_ゝ`)
555名無シネマさん:2005/06/12(日) 07:10:56 ID:su3JiOW2
『アザーズ』

見事に騙されましたw
怖そうな映画、くらいにしか予備知識が無く観たのが良かった。
556名無シネマさん:2005/06/12(日) 09:03:36 ID:C4wrQROe
>>551

>Deep Blue レンタルだが・・・
>ほとんどの映像がBShiとかで見たことのある
>映像ばかりで(´・ω・`)ショボーンしたよ。

あなたがそうゆうジャンルが好きでよく見ているため、
そう感じるのでは?ナショナルジオグラフィックもそうでしょ。

国営のイギリスBBC製作とベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
の組み合わせを考えれば、BShiのNHKとNHK交響楽団の組み合わせ
と大して変わらんよ。
それだけ、NHKの品質が高いってことだよ。

このような番組はNHKなら、丁寧な解説つきでするが、
この映画、ナレーションがあまりにも少なく、ある程度事前知識
が必要だと思った。映像と音楽を楽しむ物だと思う。
557名無シネマさん:2005/06/12(日) 10:18:30 ID:yJcXVLqt
>>1嫁。そして消えろ
558名無シネマさん:2005/06/12(日) 10:55:13 ID:1CjY7ypU
>>557(^-^ゝ了解!!
559名無シネマさん:2005/06/12(日) 11:50:27 ID:pMMU2xtY
「ラストキングス」
クリストファーウォーケン目当てで観たが若い奴らも中々良かった。
話は主に俺の好きな室内劇で構成されてたから楽しめた。
今回は吹き替えで観たが、昼にテレビ東京あたりでやってる雰囲気を出せて見れた。
結構オススメかも。
560名無シネマさん:2005/06/12(日) 12:00:32 ID:pMMU2xtY
>>837
2枚目に期待。響鬼さんの劇中歌の数々(陣中見舞いは何がいい〜♪)も収録

だったらいいな
561名無シネマさん:2005/06/12(日) 12:00:48 ID:pMMU2xtY
>>560
激しく誤爆orz
562名無シネマさん:2005/06/12(日) 12:15:31 ID:Ga6jx5Xh
戦国自衛隊1549

Yahooとかの映画レビューで点がかなり悪かったから期待してなかったんだけど
結構おもしろかったと思う。
私は池袋で観たんですが、結構込んでた。

7月は「逆境ナイン」と「イージス」を観たい。
563名無シネマさん:2005/06/12(日) 12:20:32 ID:d3Uy/nR3
五条霊戦記
石井はこんなクソ映画しか撮れなくなってしまったのか。
全くキャラが立っていない。
564名無シネマさん:2005/06/12(日) 12:25:29 ID:P+O0ekCh
今「電車男」観終わった
クライマックスの台詞が身につまされて
図らずも泣いてしまった
565名無シネマさん:2005/06/12(日) 13:07:24 ID:phisXJui
スワット

B級アクションになってた。事件がつまらなさ杉。
566名無シネマさん:2005/06/12(日) 13:48:52 ID:yRJVl6A2
「電車男」面白そうな設定につられて軽い気持ちで見にいったけど、
ものすごくよかった。
いい話だな〜。今までに、あってもよさそうだけどなかった話。
共感出来るところがとにかくいい。何度も見よっと!


567名無シネマさん:2005/06/12(日) 16:10:02 ID:l7d5wsIx
アップタウン・ガールズ
ロックっていいな。
ダコタ・Fも可愛かった。
568名無シネマさん:2005/06/12(日) 16:12:35 ID:55FTU6r9
「殺人の追憶」

今年借りたDVDの中で一番面白かった。
ツタヤでパッケージ見て借りて、ハードな犯罪捜査モノかと思ってたら
実際は叙情的で笑いもあって人間ドラマっぽい。
ラストシーンでこの映画のタイトルの意味がわかって、なんともいえない余韻が残る。
ただ、死体とか列車に轢かれる瞬間がやけにリアルでガクブルですた。
569名無シネマさん:2005/06/12(日) 16:39:23 ID:xGo1q6Od
コーラス
リトルダンサーの合唱版を期待していたけど、正直、期待はずれ。
みんなアッサリ合唱団に染まりすぎ。
もうちょっと丁寧に描写して欲しかった。
合唱やるくらいしか良いところがないほど、酷い学校だったのかもしれないが。
校長と悪役の少年の扱いや描写が中途半端なのもマイナスかな。
ラストは賛否分かれそうだけど、自分には良かった。

キングダムオブヘブン
最後まで全くダレずに楽しめる傑作だと思った。
さすがはリドリースコット。映像が美しすぎる。
オーランドブルームも悪くなかったし、他のキャストもみんな良かった。
戦闘もロードオブザリングに負けないほどに迫力があった。
アカデミー作品賞は無理でも、監督賞を取って欲しいな。
DVD買っちゃいそう。
リドリースコットには長生きしてもらって
これからも良い映画を楽しませて欲しい、と思った。
570名無シネマさん:2005/06/12(日) 16:46:52 ID:fAC3CjXC
「アウト・オブ・タイム」

ウェズリー・スナイプスのヤツね。
DVD見てて久しぶりに寝そうになった。
オレの方がもっと面白いシナリオ書けると真剣に思った。
571名無シネマさん:2005/06/12(日) 16:56:17 ID:29A1KaNs
エレクトラ

つまんない (´・ω・`)ショボーン
572名無シネマさん:2005/06/12(日) 17:01:01 ID:TslM28VQ
ABOUT A BOY

昨日借りてもう3回見た。イギリス映画らしく、
軽くて繊細で哀しくて面白い。
華やかさや爽快感には欠けるから、気分転換には向かないけど、
普通にやさしくて、また明日頑張ろうかなという気になれる。

地味ながら芝居の上手い役者が多く出るのも相変わらずだけど、
なんでこう毎回毎回可愛い男の子が出るんだろうか。
「フル・モンティ」のネイサンも相当可愛かったけど、
この映画の主人公マーカスも、ほんとに天使のように可愛い。可愛杉。
オレ男なんだけど、ちょっとやばいよなあ。
573名無シネマさん:2005/06/12(日) 17:14:07 ID:PZK4uR8d
ヘンリー ある殺人鬼の記録(※ネタバレあり)

静かにヘンリーという殺人鬼が、浮かび上がってくる描写が恐かった。

(ネタバレ)
あのエロ兄貴、殺されて当然!!妹をレイプすんなよ!!
574名無シネマさん:2005/06/12(日) 17:36:15 ID:fTL/2cBt
『クローサー』(監督マイク・ニコルズ)
可。

男2人女2人の4人が相手を取っ替え引っ替えしながら、痴話喧嘩を
繰り返した揚句、納まるところに納まるという話。

時々気の利いた台詞が有ったりして、退屈はしなかったけど、この
4人がどうなるかといった興味も湧かなかった。

「恋人が前の彼(女)とセックスしたかどうかなんて知るべき『真実』なのか。
お前等、穴兄弟と棒姉妹なのに」てな感じだった(飽くまで「感じ」ね)。

『変身』
可。

ちょっと退屈だったけど、カフカの同名小説を大変よく映画化して
いると思う。なぜオープニングで虫のイラストを見せてしまったんだろうと
思ったらこういう演出だったんだね。虫を見て皆が驚く場面が、原作小説の
テンポを再現しているのも良かった。
575名無シネマさん:2005/06/12(日) 17:39:26 ID:TgPzuQuf
昨日は『電車男』今日は『四日間の奇跡』‥。期待していなかった『電車男』はなかなか良かった!!『四日間の奇跡』はイマイチ‥なんだか『秘密』のパクリみたい‥
576名無シネマさん:2005/06/12(日) 18:34:46 ID:qih06EEh
秘密見てないから、四日間も良かったよ
577名無シネマさん:2005/06/12(日) 19:00:57 ID:yJcXVLqt
交渉人真下正義

ちょっと長すぎる。中盤だれ気味。
カラスは何か意味があるんだろうか。
内容とは関係ないけど、明らかに東京メトロの駅ばっかなのに
エンドロールの協力にはJRしかないのは何でだろ…
578名無シネマさん:2005/06/12(日) 19:20:11 ID:pzwq/ZJx
リング2
前作「リング」はフィルム自体が呪われてた。
2に呪いはなかった。。。
579名無シネマさん:2005/06/12(日) 19:45:02 ID:3bKUBPnr
>>564ですが、先ほどは映画館の前で携帯から取り急ぎ書き込みました
映画ってめったに劇場まで足運んで観ることないんで、あの独特の雰囲気が
余計に俺の琴線に触れたのかも。
ほんとモヲタで狼住人の自分が電車とダブって見えて後半必死で涙こらえてしまって、
作り話だって思って一歩引いてたつもりだったのに、おもいっきりはまってしまった
580名無シネマさん:2005/06/12(日) 19:53:06 ID:LYd7hY97
American Sweet Heart

後半グダグタだったけど、それまではテンポよくて面白かった。
ジュリア・ロバーツとキャサリン・ゼタ・ジョーンズの姉妹ってのも見てて楽しいし、ジョン・キューザックの間抜けっぷりも新鮮だった。
581名無シネマさん:2005/06/12(日) 20:29:54 ID:2v3k/22C
ザ・インタープリター

頭を使う映画。よく観てないと置いて行かれる。
詰め込みすぎだけど、主演の二人は良かった
ニコールは珍しく可憐
582名無シネマさん:2005/06/12(日) 20:31:14 ID:Y6VtuPNE
電車男評判高いなぁ。

「三十九夜」
ヒッチコックお得意の巻き込まれ&追われるパターンの内容だけど
結構面白かった
583名無シネマさん:2005/06/12(日) 20:39:06 ID:4nwzqGJ+
>>579
自分はよく邦画を劇場で観ますが、電車男はなかなか良く出来た映画ですよ。
自分も泣きました。
584名無シネマさん:2005/06/12(日) 20:59:45 ID:I3hRA6nN
「スイートノベンバー」

冗談じゃねぇ!女の欲望のために人生棒に振ってたまるかっ!
最後まで感情移入出来んかった。
585名無シネマさん:2005/06/12(日) 21:02:29 ID:cNYrJOwk
ホステージ

最近観た映画の中ではまあまあ。
交渉人 真下…、フォーガットン、世にも不幸せな…、君に読む物語、シマウマ
が走る映画(つまらなさ過ぎて題名が思い出せない)、ターミナルなどなどに比
べてもましな方かな。
ミリオンダラー・ベービーには全然及ばないが…。
586名無シネマさん:2005/06/12(日) 21:21:45 ID:3bKUBPnr
>>583
お仲間キタ!
今こうして書き込んでる現実と物語がダブって感情移入できるからってのも、あるんだろうね。
久しぶりにお金払って劇場で観たんだけど、十分満足しました
587名無シネマさん:2005/06/12(日) 21:25:36 ID:VhQwtwXI
ホーンテッド・マンション 怖くもないしつまんねー
588Mr。電車ふぁn:2005/06/12(日) 21:41:38 ID:Nyi7y1/p
ボk、今日から仲間に入れてくだせー。おねげーします。
ボKも仲間に入れて・・・・・・・・・・・・
ボKも仲間にいれて
589名無シネマさん:2005/06/12(日) 21:45:18 ID:xh21d51v
戦国自衛隊1549
…おまいら何がしたいんだ。江口存在感無さ杉。藤吉郎役が大根すぎ。京香と綾瀬は綺麗だった。

スウィングガールズ
…ウォーターボーイズの方が馬鹿っぽくて好きだが、猪に追われてサッチモ流れるのにウケたw楽器も演技も下手糞加減が味になってたので凄い。

電車男
…予想に反して面白い。下妻同様邦画の良さが出た映画。ただ、演出は難あり。山田孝之がひたすら上手い。何だコイツ。中谷は綺麗だけど老けたな。
590名無シネマさん:2005/06/12(日) 21:48:26 ID:cCdxVdcA
電車男→満員電車だった。中学生がうるさい。
でも良かった。
最後の恋のはじめ方→デブ役上手い。面白い。
サラ、いつわりの祈り→監督兼サラ役女優はまり役。
虐待シーンは見てて辛いが実話ベースの良い映画だった。
591Mr。電車ふぁn:2005/06/12(日) 21:50:51 ID:Nyi7y1/p
でんsyaおTコはおもしろい。
592名無シネマさん:2005/06/12(日) 21:54:32 ID:44qpjG4f
オペレッタ狸御殿

なーんも考えずに観られた。
ただただ楽しかった。
幸せ。
593 :2005/06/12(日) 22:01:10 ID:HJ8iJNW7
LOVERS

思ってたよりずっと良かった。きれいなのなんのってさ。
ありえないアクションも含めて、俳優さんたち熱演だよ。
チャン・ツイィー、あれだけやって見せてくれるなら
実物の性格なんかどうでもいいわ。
DVD買って、美しいものに飢えたとき見ようかな。
594名無シネマさん:2005/06/12(日) 22:10:04 ID:HyyapXft
LOVERS

【ネタバレあり】
思ったよりずっと酷かった。ただの痴話ゲンカじぇねーか。
それに吹雪になるの早すぎ&雪積もるの早すぎ。
チャン・ツィイーも最後なかなか○○ないでじらしすぎ。
とにかくとんでもない映画だった。
595名無シネマさん:2005/06/12(日) 22:11:21 ID:L2QPQ8nR
「蝶の舌」

1930年代のスペインの片田舎を舞台に、少年の目から観た”大人の世界”が描かれた作品。
少年が穏やかで知性ある老教師を、尊敬し慕っていく様が丁寧に描写されていて
田舎の村の人々の生活風景も含め、製作者の真摯な姿勢が伝わってくる一本。胸に染み入る良作。
それだけにラストが辛い。十代の内に観たかった。
596ななし:2005/06/12(日) 22:13:08 ID:Wiz9H7r6
電車男よかった。
597名無シネマさん:2005/06/12(日) 22:26:02 ID:VhQwtwXI
レジェンド・オブ・メキシコ いまいちだった 
598名無シネマさん:2005/06/12(日) 22:35:02 ID:KyARaRcH
オペレッタ狸御殿

すごかった。
最初から最後までぽかーんって感じ。
由紀さおりと薬師丸ひろ子の貫禄ある演技にはさすがと思った。
今までチャン・ツィイーの魅力が分からなかったけど
この映画ではかわいくて美しくてとても魅力的だった。
599名無シネマさん:2005/06/12(日) 22:41:34 ID:4/7/CAsC
>>591
ちゃんと変換しろ

>>594
嫌な性格しとる
LOVERSは美しいコメディー映画なんよ
600名無シネマさん:2005/06/12(日) 22:46:40 ID:X73/y6m8
感想へレスしたいのなら、別スレいけ。
601名無シネマさん:2005/06/12(日) 23:04:25 ID:zW8SG6II
電車男面白かった。2ちゃん住人の表現というか人数が少なく見えるのが残念だったけど。

あと、こっくりさんのCMでやってた0:45とかいうのが見たいんだけどどこにも無い・・・。
602名無シネマさん:2005/06/12(日) 23:07:37 ID:c/8UymbU
スターウォーズEP4〜6(昨日、今日で見た)


いままでなんとなく見る気しなくて見てなかった(でもEP1、2は
劇場で見た)んだけど見てよかった。やけに感動した。
EP3が楽しみ。
603名無シネマさん:2005/06/12(日) 23:28:43 ID:xGo1q6Od
ミリオンダラーベイビー

最高に良かった!
精一杯生きようというメッセージと解釈したらラストにも希望を感じられた。
アカデミー作品賞も納得。
助演男優賞のモーガンフリーマンはいつもどおりなので逆にどこが良かったのかわからない。
クリントイーストウッドの方がよかったよ。

不満な点は救いようの無いロクデナシがたくさんいたこと。
あのチャンピオンと家族はあり得なさ過ぎ。
おかげでDVD買ってまで観ようという気にはならないな。

それでも未見の人は絶対見るべし!な傑作。
604名無シネマさん:2005/06/12(日) 23:50:39 ID:3x7qiATh
スピーシーズ

おっぱい。
605名無シネマさん:2005/06/12(日) 23:52:59 ID:dZ3tmQI/
>>601
0:34、なんかモンスター物らしいけど見たい
606名無シネマさん:2005/06/13(月) 00:04:09 ID:nj4ODxYs
>>604
ナカーマ

女優さんが美人じゃなかったら、チャンネル変えてたよ。見どころはそこだけだったし。
607通りすがり:2005/06/13(月) 00:05:47 ID:bDyC+ygo
戦国自衛隊1549

迫力はあった。ストーリーも悪くはないんじゃないかな?
俺の頭ぐらいでは結果的にこうなるってのもわからなかったし。
ただ、大味のような気が。他の評判いい映画を観たほうがいいかも。
あ、だけど織田信長には驚いた。信長の登場シーンはこう来るとは思わなかった。
この部分は見る価値あるかも。
608名無シネマさん:2005/06/13(月) 00:14:30 ID:9tYe3MEX
「ベッカムに恋して」
映画としてのお約束がいっぱい詰まりすぎてて印象に残らない作品になってしまっている。
タイミングの悪さが重なり誤解を招きまくる展開には疲れた。
軽い雰囲気の割りに明るいんだか暗いんだがよう分からん事になってた。
主人公のサッカーも上手いとは言えないし(これはしょうがない事だけど)。
結構長く感じたしなぁ。エンドロールのNG集はいらないと思う。

インドに限らず、伝統や文化があるのは良いけど閉鎖的だったり
後進的な部分までが残ってしまうのは難しい問題ですね。
インド人がイギリス人の事をあまり良く思ってなかったりとか
インド人とイギリス人の間の壁とか
当然の事だけどそういうのって今まで意識してなかったのでこの映画見て気づきました。
ので、重くならずに問題提起するという点ではまあまあ良かったのではないでしょうか。

「おとぼけオーギュスタン」
オーギュスタンどもりすぎ。
見てて疲れる。最初の方で早くも寝てしまった。
笑える笑えない以前に過剰などもりが気になっていまいち楽しめなかった
609名無シネマさん:2005/06/13(月) 00:46:27 ID:H9XGg91w
ヘンリー もう一つの連続殺人鬼の記録

事実と異なり過ぎてて、今一つ。
610名無シネマさん:2005/06/13(月) 00:55:22 ID:TD1K3BrH
「ミリオンダラー・ベイビー」

世間じゃ後半で大泣きって話だったがなんでだ?泣き所は前半だろw
スピードバック使っていいってフランキーが言うシーン。
ひたむきなマギーを見て、無骨なフランキーが見せる優しさ、
多言弄さずとも心は通じ合う。以心伝心のいいシーン、涙腺ゆるむw

逆に後半のドラマは真っ直ぐに描かれた強さを感じ、前半とはまた違う意志の強さを感じたよ。
悪い意味ではなく、しょせん大きすぎる問題に答えを出せない宗教。
真の家族にめぐり合い、リングで一瞬でも輝けたマギー。

あの状況なら逝かせてやるべきだろ。それが優しさだろ。GJフランキー。

なんで尊厳死うんぬんで批判を浴びるか理解できねーぞ、
自分で言うのもなんだがいい意味での諦観念論者だなオレw
611名無シネマさん:2005/06/13(月) 01:13:11 ID:haOmf53X
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
612名無シネマさん:2005/06/13(月) 01:19:16 ID:haOmf53X
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。
613名無シネマさん:2005/06/13(月) 01:25:56 ID:YkNj/1uI
バンディット くそつまらん

614名無シネマさん:2005/06/13(月) 01:26:23 ID:wOAZczBP
電車男

人の評判はあてにならんと思った。
615名無シネマさん:2005/06/13(月) 01:32:47 ID:R6mxs7ej
戦国自衛隊1549

いきなり始まってオチもなくつまらない
比べるのが間違ってるのかもしれんが
タイムラインの方がよっぽどおもしろい
電車と真下とサハラとこれと迷ったが
サハラにすればよかったと後悔orz
616名無シネマさん:2005/06/13(月) 02:42:10 ID:t2DKVC5c
バグダッド・カフェ

観ろ!聴け!と言われてるようで息苦しかった。
話も過剰に怒ったり仲良くなったり、ついていけない。
617名無シネマさん:2005/06/13(月) 02:52:10 ID:rXLjeJ35
618名無シネマさん:2005/06/13(月) 03:12:52 ID:JuMsARsd
>>604
そのレスは予想してた。

つーか、太陽って地球を飲み込むほど膨張するのか。すげえな。
619名無シネマさん :2005/06/13(月) 03:52:58 ID:UmLEZ92C
地獄の黙示録完全版吹き替え

「咎めないからサーフボード返すんだ」って、戦場なのに狂ってる。
けど笑ってしまった。空撮が凄かった。
620名無シネマさん:2005/06/13(月) 04:30:39 ID:oPbLllzg
クジラの島の少女

自分がこの映画をフルに楽しむにはまだ10年かかるかなーって思った。
ラスト以前のじい様の心理描写がイマイチわかりにくかったかなぁ。
ほんとにパイケアを嫌ってるのか心の奥底では孫として好いてるのか。
主演のケイシャ・キャッスル=ヒューズちゃんはパイケアの健気さだとか一途さみたいなものをよく演じられてた。
スピーチのシーンなんかはジーンとくるものがあったね。
この子の演技は終始文句の付け所が無かった。
なにか引き付けられるようなものはあったんで30ぐらいになったらもう一度見てみたい。
621名無シネマさん:2005/06/13(月) 07:09:25 ID:dqvjkqGe
ヒート

長すぎ。。黒人運転手のエピソードとか必要なのかな。ああいう細かい
話を切って、2時間ちょっとで収めた方がいいのでは、と思った。
アルパチーノはド迫力の演技。デ・ニーロは服装がカッコ悪いな。
暇なときに見たから良いけど、正直期待はずれだったかも。
622名無シネマさん:2005/06/13(月) 09:45:43 ID:KPHtiNdI

デッドマンウォーキング見てからアイアムサムを見たらショーンペンの変わりっぷりに驚いた
グリーンマイル見たのでデアデビル見ようと思う
623名無シネマさん:2005/06/13(月) 10:50:52 ID:YkNj/1uI
スピーシーズ これほんとつまんない 今度3が映画でやるみたいだが見る価値なし
624名無シネマさん:2005/06/13(月) 14:51:15 ID:lSIuqS0+
オールドボーイ

最後がよくわかんなかった。
歯抜くのは想像できる痛みなので痛すぎる。
あれをわざわざ切ったのは何故でしょう。
主人公の体作りが凄い。
皆演技が素晴らしい。
ストーリーもなかなか。SAW好きな人におすすめ。
625名無シネマさん:2005/06/13(月) 16:00:04 ID:Lvxh7AdF
デビルマン
CGは良く出来てると思ったけど、それ以外はもうほんと何から突っ込んでいいやら…。
見てられなくて何度も停止と早送りしてしまった。
ガッカリするの分かってて借りてきたのに、人の心は不思議だな。
これからは周囲に勧めてまわりたいと思う。
626名無シネマさん:2005/06/13(月) 16:28:31 ID:m1lTQpd9
電車男

(・∀・)イイ!!
期待せずに見に行くと吉。
627名無シネマさん:2005/06/13(月) 17:32:27 ID:mwDmy0PL
三十九夜

主人公がすぐに警察に行かない理由が希薄すぎ
無理やりすぎでバカ丸出し。
ヒッチコックの巻き込まれ型はこんなのばっかりでうんざりしました。
628名無シネマさん:2005/06/13(月) 17:37:18 ID:R5stbkC5
コラテラル

トムクルーズが全く悪役に見えない。クソ映画の見本のような作品
629名無シネマさん:2005/06/13(月) 19:24:30 ID:w4X5qBaX
>>628
面白いと思った映画教えて。
630名無シネマさん:2005/06/13(月) 20:01:38 ID:sFmPv09e
というか雑談するな
631名無シネマさん:2005/06/13(月) 20:16:39 ID:oZ2K4n4l
ミッドナイトラン
デニーロとグローディンの二人のやり取りが可笑しく
グローディンが子供みたいで可愛かった。
ロードムービー好きの自分としては大満足
632名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:15:50 ID:nq2890kp
下妻物語

深田恭子に全く興味がなく 土屋アンナて誰?
てな感じで見ていなかったんだけど
強制的に見せられた
篠原涼子は好きな女優だし 宮迫も良いと思う
何より深田恭子の演技に驚いた 彼女上手いね
とにかく 馬鹿っぽいイメージしかなかったから
彼女が出てる 他の映画やドラマも見てみたいと思った
小池は嫌いだが あの役なら大して気にならなかったよ

内容は単純明快だったけど
飽きさせない上手さがあるね
633名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:31:09 ID:YkNj/1uI
キューティ・ブロンド なかなかよかった

エレファント こちらも面白かった
634名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:45:49 ID:DMay2vf3
戦国自衛隊
635名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:46:47 ID:Y/N3vViN
バットマンアンドロビン 面白かった
スピード こっちも面白かった
スピードA つまんない
バンヘルシング よかった
コラテラル まあまあ面白かった
ボーンアイテンテティ 面白かったけど最後がつまんなかった
世界の中心で愛と叫ぶ ぜんぜん面白くなかった
スカイキャプテン 面白いけどすぐ飽きた
トゥームレイダー そっくりだけどつまんない
636名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:48:22 ID:Y/N3vViN
スターウォーズ いままでみた中で一番おもしろかった
637名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:53:13 ID:zqnkxXzV
>>634
感想のほうを
>>636
スターウォーズ全作品?
638名無シネマさん:2005/06/13(月) 23:55:35 ID:p4Y65Z4G
>>635
素直で好感が持てます。
639名無シネマさん:2005/06/14(火) 00:05:59 ID:oG3pk4MS
マレーナ

見てて落ち込んだ。
男の欲望と女の嫉妬が生々しく描かれてる。
少年の存在とイタリアの美しい風景がいくらか
雰囲気を明るくしてたけど、それにしても悲惨な話。
個人的には少年の心情を描いた部分よりも
マレーナの行く末ばかり気になった。
時代や周りの人に翻弄されたマレーナの
心情を考えると、辛すぎる。
640名無シネマさん:2005/06/14(火) 00:38:13 ID:IWM4Qzva
恋は邪魔者

このつくりに慣れるまでは「これを映画館で観た人って・・・。」
と思ったけど、終わってみるとセットも衣装も色調も美しく、ラストは
オマケまであってなかなか楽しめた。やっぱ、レニーはいい!
脇の二人もいいし、内容は軽いけどオシャレだった。
641名無シネマさん:2005/06/14(火) 00:54:21 ID:SqqLd57E
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
642名無シネマさん:2005/06/14(火) 01:09:19 ID:S2w68d8s
今だ!624番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
643名無シネマさん:2005/06/14(火) 01:14:50 ID:crG9NCck
『電車男』

話の内容や、役者たちの演技についての感想は特にないし、それらを語ることにはあまり意味がない。
要するに、『電車男』という”ジョーク”にいかにノれるか、ということになってくるのだが・・・
そういう意味では『鮫島事件』と同じ類の”ジョーク”であろう。
ただ『鮫島事件』なんかよりもよっぽど下種で低俗で、何より寒い。

残念ながら、この”ジョーク”の上っ滑りしたノリにはとても付いていけなかった。
644名無シネマさん:2005/06/14(火) 01:27:27 ID:SjZaHK/O
鮫島事件は牛の首のパクリ
645名無シネマさん:2005/06/14(火) 01:46:07 ID:eqZUtiNC
ミリオンダラーベイビー

良い映画かどうだったかはともかくとにかく泣いた。
646名無シネマさん:2005/06/14(火) 02:00:40 ID:cJ2XjCIW
レオン           乾いた暖かさ
ワイルドワイドウエスト   おっぱいバルカン
グッバイレーニン      前半のノリで突き抜けたら良かったのに
ブロウ           シックスセンスの開花で娘の幻影が
647名無シネマさん:2005/06/14(火) 03:02:54 ID:IZtm39AE
間諜最後の日

ドイツスパイ発見の糸口を偶然に頼るとは開いた口がふさがりました。
648名無シネマさん:2005/06/14(火) 03:18:32 ID:RC8idAkW
砂と霧の家

人や家族がどうやって壊れていくのかが良く描かれた映画。
というか前編がかなり鬱な内容だが、お話の流れが意外にしっかりしていた。
ベンキングスレーの力も凄いがロンエルダートがかなり演技を喰ってる。
節々に見せる美しい映像とそれとは対照的な展開が凄く良いコントラストになっていた。
649名無シネマさん:2005/06/14(火) 03:19:46 ID:TYf5UPGa
オー マイ DJ

良かった。でも、ウンジュを観る度に、おしい映画女優をなくしたなと思う・・・。
650名無シネマさん:2005/06/14(火) 03:31:32 ID:obG2mwEz
スピーシーズ
これも観るとあちこち憶えてるけんだけど何回観ても印象に残らない
でも観直して「スパイダーマン2のオクタヴィウスの人出てたんだー」みたいな発見があると嬉しい

戦国自衛隊1549(ネタバレかも)
上映事故でタダ券もらった。もうけ。これでできるだけ駄目そうなの観よう
タイムパラドックスに余り重点置いてなくて歴史改竄の深刻さが今いち伝わってこなかった
過去の人殺すと自分たちが消えちゃうかもしれないから撃たない、ってのと
自衛隊だから攻撃されるまで撃たない、ってのをうまく併用すればもっと面白くなりそうなのに
あとラストは萎えた。ロメオ隊員はともかく現代の自衛官が主人公に敬礼する描写は無用
651名無シネマさん:2005/06/14(火) 09:37:19 ID:yXge9eHT
バタフライエフェクト

子供時代が長くてだれるが、それがあってことの話
子役がそっくりで笑えた
バタフライエフェクト=ほんのわずかな初期条件の違いが予想もつかないほど
大きく違った結果を生む現象
「ほんのわずか」な違いではなかったのでは...
652名無シネマさん:2005/06/14(火) 12:44:32 ID:gSd+wtda
「非情城市」
淡々としすぎてはじめは少し退屈に感じたが、
だんだんおもしろくなった。
台湾の歴史のこと、何もわかってなかった。
なぜか長男の人に感情移入して観てしまい、悲しかった。

「SAW」  ちょっとネタバレ?
もちろん、オチは全然気付かなかったクチです。
終始、ドキドキしっぱなしで疲れた。
そもそも、あんな手の込んだことするサイコキラーっているの?
って言ってしまったらおしまいなんだけど、犯人、体力も知力もありすぎ。
子をもつ身としては、あの状況で自分はあんな行動とれるのか
って身につまされる映画でもありました。

とにかく、メリハリのありすぎる2本でした。
653名無シネマさん:2005/06/14(火) 13:18:22 ID:9Fiti7dA
>>643
やめとけ
654名無シネマさん:2005/06/14(火) 16:54:54 ID:474MTlG8
オールドボーイ
楽しめたけど、そっち系の話とは思わなかったな。主役の俳優は良かった。
655名無シネマさん:2005/06/14(火) 17:21:32 ID:TYf5UPGa
刑務所の中

単純に、へー刑務所ってこんなところなんだーって思った。
懲罰で、袋作る内職やりたいな。
656名無シネマさん:2005/06/14(火) 17:47:20 ID:fs67zUic
スピーシーズ
こっこれはエイリアンのパクりですか??
酸性の血?もそっくりだし外見似てるし、エロシズム??な感じ
すべてソックリでなかですか。ウワー!!的な。

宇宙戦争もエイリアンのパクりなのだろう・・・と思うと
宇宙戦争みてエイリアンをけなす香具師が憎い。
657名無シネマさん:2005/06/14(火) 19:29:51 ID:fxCHMi7H
Ray

この映画レイ・チャールズのコアなオタには物足りなく、知らない人にはイマイチな映画かな
俺みたいな、ちょっと知ってる位の人間には、とても心地よい映画でした

ありがとうレイ・チャールズ、天国でも神様相手に歌い続けてください
彼方の歌をBGMに女性を口説いていた不届きものより、感謝を込めてお礼申し上げます。
658名無シネマさん:2005/06/14(火) 20:34:51 ID:pGbvIeYW
>>656
パクリも何も、どちらも、H.R.ギーガーの造形ですから
659名無シネマさん:2005/06/14(火) 20:40:13 ID:57ZCSoHF
フォーガットン
例のあれだけを楽しみに行ったが
後はほんとに酷かった。
660名無シネマさん:2005/06/14(火) 20:44:28 ID:IjlefduU
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア

肉体を持ったまま不死という西洋人の宗教が理解できない。
太陽にあたれば死ねるんだからわりかし気が楽。
本当の不死の辛さが分かっとらん。
スレタトを忘れたと?スレイターは忘れいたー?
お後がよろしいようでした。
661名無シネマさん:2005/06/14(火) 20:49:29 ID:4GhnXMxK
余裕で延長するじゃん
662名無シネマさん:2005/06/14(火) 20:49:55 ID:4GhnXMxK
あ、誤爆・・・失礼しました・・
663名無シネマさん:2005/06/14(火) 22:56:28 ID:dusiz77C
パーフェクトワールド

何度見ても泣ける
基本的にブルース・ウィルス好きなんで
彼の映画はヘビーローテで見ちゃうんだけど
この映画は特別

愛を感じる作品です
664名無シネマさん:2005/06/14(火) 22:58:52 ID:iKGn+6uV
またウィルスか
665名無シネマさん:2005/06/14(火) 23:13:11 ID:XwDNbXBl
「ジェリー」
何だコリャ。
二人の男が、遭難しながらブツクサ言ってるだけ。
ここまで退屈な映画は久しぶりだ。
666名無シネマさん:2005/06/14(火) 23:15:32 ID:OOg3DYmi
シュエイド Sスタローンがよかった

667名無シネマさん:2005/06/14(火) 23:34:05 ID:WkdD8vNl
>>663
あの映画にブルースウィリス出てたっけ?
668名無シネマさん:2005/06/14(火) 23:43:25 ID:YGtyk2T1
「ブラウンバニー」個人的に良い感じな映画。ギャロの映画で一番好きかも。だが変にヘコむ。
669名無シネマさん:2005/06/15(水) 00:13:32 ID:y6nJxsRN
戦国自衛隊
周りの人間もつまらないと怒っていた
670名無シネマさん:2005/06/15(水) 00:22:42 ID:wJnsXTBI
パーフェクトワールドはコスナーでしょ?
671名無シネマさん:2005/06/15(水) 00:38:22 ID:ITq2ly+K
>>665
俺も見た。これは酷い。「グッド・ウィル・ハンティングのコンビが再び!」的な宣伝文句にもダマされた感じ。
672名無シネマさん:2005/06/15(水) 00:45:55 ID:AeTxvmAJ
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
673名無シネマさん:2005/06/15(水) 00:51:12 ID:AeTxvmAJ
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。

674名無シネマさん:2005/06/15(水) 00:51:54 ID:WUQaL+4L
>>673
継続は力なり?
675名無シネマさん:2005/06/15(水) 01:30:37 ID:/Lp3xbGa
コニー&カーラ

期待せずに見たんだけど、すごい面白かった。
演技もしっかりしてたし、2人とも歌がうまい。
主人公の女二人の会話が面白い。
最後もスカっと終わるし、かなりいい拾い物した。
676名無シネマさん:2005/06/15(水) 01:50:26 ID:aHRDXpjX
シンプルプラン

途中までシャロウグレイプみたいな感じになるのかな?
と思って観てたからいい意味で裏切られた。
兄の役やってたのは、スリリングブレイドの人なんですね、
プレッジのデルトロ並みにわからなかった。
677名無シネマさん:2005/06/15(水) 02:09:27 ID:XnCvq2gF
サタデー・ナイト・フィーバー

70年代の映画はやっぱりカッコイイね。
678名無シネマさん:2005/06/15(水) 03:56:33 ID:Ar9ft+E+
ノッティングヒルの恋人

こういうのがアメリカのスタンダードなラブストーリーの一つって感じなのかな。
全編通してそれなりに楽しめました。
脇役の面々もキャラが活きててとても好感持てた。
最初にスコットがタッカーに惹かれる感情描写が少し足りない気がしたのは残念。
俺は割りと外国のラブストーリーが合うのかな。
しかし深夜に一人で見ると少し虚しいな・・・
679名無シネマさん:2005/06/15(水) 04:16:42 ID:oz1ej0fu


もうちょっとヒネリが欲しい・・いろんな意味で容易に想像できた。
もっと面白くできそうなのに、勿体無い。
ソーラ・バーチは個性派女優だね。
680名無シネマさん:2005/06/15(水) 04:34:03 ID:5rZpTInL
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア

痴漢でタイーホのクリスチャン・スレイターが、出ててタイムリーだった。
アントニオ・バンデラスの白塗りがきつすぎて、
バカ殿にしか見えない。
効果音が、大げさすぎて、滑稽で笑えた。

それにしても、キルスティンは、小さい頃からだんごっ鼻でぶっさいくだ。
681名無シネマさん:2005/06/15(水) 04:37:13 ID:EvLEIrFz BE:70485427-
>>676
スリリングブレイドってゆうカコイイ題名の映画はおもろいですか?
682名無シネマさん:2005/06/15(水) 05:40:17 ID:tZVOSj7U
下妻物語

評判高くて見たけど、自分には合わないと感じた
茶の味といいなんか、こう・・
もっと起承転結がある映画のほうがいいみたい俺の場合
683名無シネマさん:2005/06/15(水) 09:03:03 ID:Nm9K17UZ
>>682
ここでの高評価なんかは工作が多いから…俺も駄目だよ下妻は
684名無シネマさん:2005/06/15(水) 11:13:12 ID:xMSwLwmv
自分が駄目なら工作か。短絡だな。
685名無シネマさん:2005/06/15(水) 14:20:09 ID:Sy8X73QQ
インビジブルマン つまらない 
686名無シネマさん:2005/06/15(水) 14:44:55 ID:azAYKPfc
東京マリーゴールド

自分が既に置き去りにしてきたものがたくさんつまってて切なかった…
もう一度見返すとまたちがった思いで見れそう
かなり自分好みの作品だった 偶然見れて儲けもの
687名無シネマさん:2005/06/15(水) 15:44:44 ID:NyYFBjMc
踊る大捜査線2

バレ

これは本当に酷い作品だ。
ギャグ(特に上司が繰り出すヤツ)が全く笑えずに寒い寒い。
織田がコツコツした業務を嫌がり、派手な刑事事件を好んでいるのにも引いた。
いかりやの「俺たちは地べた這いずり回っているんだ」とのセリフは織田にこそ言ってやれ。
悪玉集団なんか、チームワークがなっていない、ただの個人の集まりじゃねぇか。
そんなダメ軍団に翻弄されてしまう警察だが、上記のように負けず劣らず寒い集団なので低いレベルで良い勝負だ。
他にも酷い部分が目立っているし、こんな呆れてしまうような酷い脚本の映画は初めて観たよ。
なんで大ヒットしたのか全くわからない。
688名無シネマさん:2005/06/15(水) 16:00:28 ID:OsP0xsf4
電sh(ry

綺麗にまとめすぎてツマンネ
下妻より笑いの取れるおちゃらけすくないのはどうか
1番感動したのはスクリーンに広がるワクテカ
689Zもつまらんかったが:2005/06/15(水) 16:05:25 ID:OsP0xsf4
電sh(ry

綺麗にまとめすぎてツマンネ
下妻より笑える遊びがないよ

1番感動したのはスクリーンに広がるワクテカAA
690名無シネマさん:2005/06/15(水) 16:08:51 ID:Rxfhpj8+
「ションヤンの酒家(みせ)」中国映画

あのやらしい顔したハゲが2枚目ぶってるのが謎。
お前、金持ってるだけだろ!
灰色一色の中国の街で、強く生きる女の話。
「花様年華」を貧乏臭くしたみたいな雰囲気で、暗く静かに話が進んでいく。
日本にも昔はこういう女性がいて、強く生きてひっそり死んでいったのかもしれない。
観終わってしんみり・・・自分もがんばろうと思いました。
691名無シネマさん:2005/06/15(水) 17:12:22 ID:G0vitNQ2
「デビルマン」
見るな、と言われると見たくなってしまうのが人間ですね…見てしまいました
原作とずいぶんと違うんですね。牛君て誰だ?弟もいないし、いらないキャスト
いらない描写…唯一よかったのはピーポ君だな。

「カッコーの巣の上で」
ラストに感動した…主人公カワイソウ
692名無シネマさん:2005/06/15(水) 18:03:21 ID:JzRiOkx0
「Mr.インクレディブル」

前半は正直退屈だった。でも後半すごい面白い。
笑えたし、映像もきれいで迫力あった。
693名無シネマさん:2005/06/15(水) 18:07:48 ID:EkOW0Gr1
ミリオンダラー・ベイビー

クライマックスのあの言葉でやられた…久しぶりに劇場で泣いたよ。
また見に行きたいけど、クソ家族とクソゴリラはもう見たくない…
694名無シネマさん:2005/06/15(水) 19:18:02 ID:wOKNZbFz
保険調査員フランク25

ドリー・パートン!!
30年前からまったく年をとってないよね。
695名無シネマさん:2005/06/15(水) 19:19:43 ID:y8VqYq3L
絶頂クライマックスpart1

女優のクオリティが全体的に低い。
かなり無理のある演技には正直引いた。
ただ、中にはそれなりに魅せてくれる女優もいるので一部楽しめるシーンもある。

しかしこの出来ではpart2を見ようとは思わない。
696名無シネマさん:2005/06/15(水) 19:21:53 ID:NR/RL3t/
戦国自衛隊


微妙。
ほんと微妙。
観なきゃよかった。
697名無シネマさん:2005/06/15(水) 19:35:51 ID:pAdeuU0D
サハラ

面白いような、面白くないような、何とも微妙な感じだった。
思わず吹き出してしまうような面白い所も各所に有り。
ストーリーは面白いと思うが、編集構成が悪いのかな?
とりあえず1回見れば十分だと思う。
698名無シネマさん:2005/06/15(水) 20:07:03 ID:bY1H2u07
「スウィングガールズ」

傑作。

「69」

受け付けなかった。
699名無シネマさん:2005/06/15(水) 20:27:38 ID:aaedA5ya
ヴィレッジ
うーん、そんなオチ観客は求めてたのかな〜?
作品としてはアリだし良く出来てると思ったけど、叩かれても仕方ないよこれ。
700名無シネマさん:2005/06/15(水) 20:54:01 ID:+UKJh0CU
フォーガットン
予備知識なしでみたんだけど、
前半だらだら、中盤もりあがってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
(゙∀゙; ) ビビクゥ
そして最後にナニコレ(゚Д゚;)
701名無シネマさん:2005/06/15(水) 21:09:34 ID:aHRDXpjX
>>676

やっべぇ!w
×スリリングブレイド
〇スリングブレイド
寝呆けてました('A`)
702名無シネマさん:2005/06/15(水) 21:36:35 ID:gW518D+4
デビルマン

スゴイ映画キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
もうコメントの仕様が無い。
一番の疑問は何故この映画を作ってしまったのか?という所だ。
友達とツッコミ入れながら観ると逆に盛り上がるかもw
褒めれる所といえば女子高生の足がいっぱい見える所くらいかな。
まあ何にしても今まで観た中で邦画ワースト1決定作品。
703名無シネマさん:2005/06/15(水) 21:42:04 ID:34gvy3PJ
「愛に迷った時」
ジュリア・ロバーツはやっぱ良い。

「ソードフィッシュ」
悪い意味で下らないし中身のない映画だった。
キャストが結構豪華ぐらいしか取り得がない。
ヒュー・ジャックマンもハル・ベリーもスタイル&ルックス良いね。
トラボルタは相変わらずだけどキャラが立ってた。
ヒュー・ジャックマンとトラボルタが並んだ時に顔の大きさが全然違ってワロタ。
ヒューは顔小さいなぁ。
704名無シネマさん:2005/06/15(水) 21:44:12 ID:SIyII7AR
トゥルーロマンス

さいこう。
こんなにPアークエットは演技がうまかったのかよ
とにかく、上手くいきすぎだけど気持ちよくなる!
これは見る価値ありです
705名無シネマさん:2005/06/15(水) 22:02:55 ID:oDgDRbCN
「チェイシング・リバティ」
マンディ・ムーア主演のアイドル映画。
「籠の中の鳥」状態の大統領令嬢がつかの間の自由を満喫するという、「ローマの休日」みたいな話。
(そういえば昔、「浩○のオナニーは監視付き〜」とかいう小唄がありましたが。)
それにしてもプラハ、ヴェネツィア、ベルリン、ロンドンとロケしているから、アイドル映画のくせに金が掛かっとる。
可もなく不可もないがそれなりに楽しめるよ。

過保護で、病的に娘を可愛がる大統領にマーク・ハーモン。
「フォーチュン・クッキー」もそうだったけど、「君がいた夏」の頃に比べてすっかり老け役が板に付いた。
しかし、年頃の娘はんにイケメンの護衛官を付けて二人っきりにして、それで何も起きないと思っているようなやつは大統領失格だな。危機管理に対する意識が低すぎる。
706名無シネマさん:2005/06/15(水) 22:21:11 ID:Gmyr2w0d
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○オーランドヲタは捏造が三度のオナニーよりも好き!!オーランドヲタは常にありもしないブームの捏造を続けています!!
|| ○馬鹿オーランドスレはウザイと思ったらそのまま放置せずとにかく馬鹿オーランドの真実を書きましょう。
|| ○馬鹿オーランドは捏造や自治、自作自演で馬鹿オーランドマンセースレを正常に戻そうとします。
|| 諦めたらその時点であなたの負け、馬鹿オーランドマンセースレがある限り徹底的に荒らしましょう !!
|| ○諦めは馬鹿オーランドの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。馬鹿オーランドに余裕を
||  与えないで下さい。                Λ_Λ
|| ○枯死するまで徹底的に荒らしましょう    \(゚Д゚,,) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
707ちんぽん亀田:2005/06/15(水) 22:24:25 ID:YAF+Ciya
戦国自衛隊1549観た。すごく面白かった。もう一回観にいこう
708名無シネマさん:2005/06/15(水) 22:29:56 ID:hP5jIJJ7
「アンタッチャブル」



まじめにとうして始めてみた。
デ・パルマの独特のBGMとかカメラワークは嫌いだったけど、
この作品は全体がいいから許せた(へんなBGMは結構あったけど)。

やっぱショーン・コネリーがでてると安心するというか、温かさをかんじるよなあ。
最近、「アメリカングラフティ」をみたので、そこにでてたメガネのチャーリー・マーティン・スミス 
が中年になってでてきたので心にぐっときた。

しかし、女がまったく描かれてない映画だよな。どうせならネルの奥さんもださないでほしかった。
戦艦ポイチョムキンの階段のシーンとかもいらないだろとかおもった。
そんなリスペクトシーンいれるならもっとデニーロのシーンをいれてほしかった。
でも全体として面白く傑作映画とあらためて感じた。
709名無シネマさん:2005/06/15(水) 22:31:24 ID:hP5jIJJ7
>>708
訂正 戦艦ポチョムキン
710名無シネマさん:2005/06/15(水) 23:08:13 ID:0UKxjpjo
「インタビュー・ウィズ・バンパイア」
萩尾望都の「ポーの一族」みたいだった。
トム・クルーズはいつもより痩せてて、予想外によかった。
が、ブラピとバンデラスは・・・もっと綺麗な俳優いなかったんだろうか?
やはり、マンガのようにはいかないなあ。
711名無シネマさん:2005/06/15(水) 23:11:16 ID:LdYx/eZY
ノッティングヒルの恋人

細部がところどころ「やまとなでしこ」に似た部分があった。
てかやまとなでしこがパクったんか
712名無シネマさん:2005/06/16(木) 00:10:53 ID:/hpshHnv
BASIC まあまあだった
713名無シネマさん:2005/06/16(木) 00:43:52 ID:lOW8OB8S
ドッグヴィル

ズッシリきた。
独特な世界観に慣れるまで10分位かかったけど、その後は3時間、どっぷりハマってしまいました。いやぁ、ちょっと言葉が出てきません。

続編があるらしい…という不吉な(?)情報を耳にしたけど、どうなんでしょう。
714名無シネマさん:2005/06/16(木) 00:45:57 ID:VfeyxF1V
『タイタス』

舞台として観るのならいいかもしれないが、時代設定がごちゃごちゃで
最後まで馴染めなかった。でも、A・ホプキンスの役作りは見事でこれは良かった。
シェイクスピアもこんなグロい作品書いてるとは・・・
715名無シネマさん:2005/06/16(木) 01:37:12 ID:U34MsY5p
「モンスターズインク」

DVDやすかったから買ってみたんだけど…ぼろぼろ泣いてしまった。
終わり方がすごく良い。素敵な作品でした。
716名無シネマさん:2005/06/16(木) 01:50:27 ID:BJRwj9S2
『マッド マックス』
久しぶりに観た いや〜おもろいな〜
映画はこんくらいでちょうどいいんだな。

35歳 おとこ
717名無シネマさん:2005/06/16(木) 01:51:32 ID:/EZ13ark
>>715
この映画って泣くような映画だったっけ?
718名無シネマさん:2005/06/16(木) 02:00:21 ID:i9cMy+n8
ラストの別れは涙出る
719715:2005/06/16(木) 02:05:25 ID:U34MsY5p
>>717
泣くようなものではないんですが、レビューサイトとか見ると
泣いたって方なにげにいましたよ〜。ちなみに私が泣いたところは…
※ネタバレ注意※


サリーとブーが別れるところと、ラストサリーとブーが再会
してサリーがすごく笑顔なシーンで終わって、エンドロール
の間涙がでてきました。
雑談スマソ
720名無シネマさん:2005/06/16(木) 05:01:41 ID:Gtt/0+Kc
「アベンジャーズ」

レイフ・ファインズがお茶目な英国紳士スパイというのは、
どこか無理があるような。
セリフまわしは完璧だけど、表情と容姿が…

カラフルなクマー一杯で楽しかった。
721名無シネマさん:2005/06/16(木) 10:39:07 ID:/hpshHnv
サウンド・オブ・サイレンス けっこうよかった
722名無シネマさん:2005/06/16(木) 12:19:06 ID:gr47XddN
「Needing You」
アンディ・ラウすげぇカコ(・∀・)イイ!
スーツ姿も黒のニットも細身の体によく似合っててカコ(・∀・)イイ!
冒頭の下着一枚の姿とかシャワーシーンなど
全くたるみの無い体を見せてくれると言うサービスシーンも(・∀・)イイ!
最初の「何だコイツ?!」って表情やヤキモチを焼いてる表情とか(・∀・)イイ!
個人的には大の男がペットボトルのお茶をストローで飲んでる所で和んだ(w

「フルタイムキラー」
日本の役者使いうにしてももっと他に居なかったのか?反町隆史ドン臭過ぎる…
アンディ・ラウに全部持って行かれてるやん。だめだこりゃ。
それにしてもアンディ・ラウはカッコよかった。
衣装も色んなデザイン、色ののレザーのを全編に渡って着てるけどすげー似合ってる。
身長は高くないけど頭が小さくて細身だから何着ても似合うな(´д`*)
服装もカッコよかったけど身のこなしというか
銃を撃つ時とか歩いてるだけでも動き全てがカッコよかった。
アンディ・ラウを存分に堪能できる映画だった、映画自体はイマイチだったけど…

「ツインズ・エフェクト」
ツインズはアクション結構頑張ったんだね。
でも監督がドニー・イエンと聞いて納得
香港は女の子のアイドルでも容赦ないんだね、でもそこがよかった。
なのに男の子のエディソンはひ弱な感じでアクション全く無いってのも笑った。
いつも彼女に助けてもらっててかなり笑える!でもエディソンカワ(・∀・)イイ!
香港ではもう続編が出来てるらしいのでそっちも楽しみだ。
個人的にはジャッキーVSドニーの対決が楽しみ。
ジャッキーの息子も出てるらしいがこっちはどうなんだろうか…
続編はエディソンがあんまり出てないらしくてガッカリだけど
男前のダニエル・ウーに期待しよう。
723名無シネマさん:2005/06/16(木) 12:30:57 ID:A9OVUdpj
スカイ キャプテン(ネタバレ)
何から突っ込もうかと・
CGレベルはゴッドディーバと一緒ヘボイ。それをごまかす為か、やたらコントラストが強い
最初の方で海面に突っ込むシーンだけど、あれ?街で機体に銃弾あたってたけど水漏れ大丈夫?とか
ラスボスの入口でサーベルタイガーみたいな残骸あって、左側のヤツいつ現れるのかと思ったら、そのままスルーだし
最後、カメラでジュード・ロウをパシッャ!「あれ、カメラのフタが・・・」エンドロール
んなこと、どうでもいいです
余生の2時間無駄にした。返してください。
724名無シネマさん:2005/06/16(木) 12:43:32 ID:uOiWlGo/
「生きてこそ」
この作品に出会えてよかった。泣きました
人間のすごさを知りました…これが本当にあったんだもんなぁ…
725名無シネマさん:2005/06/16(木) 14:13:44 ID:1qdUVdQN
Ray

ミュージシャンのレイ・チャールズの半生を描いた映画。
えーと、薬物中毒の更正物語みたいでした。
レイの音楽が好きな人にとっては音楽が流れてるだけで楽しめるかもしれません。
私は特別この人のファンでも何でもないので、この映画から何か訴えかけるものを感じ取ることができませんでした。
主演男優の人がアカデミー賞を取ってたような気がします。きっとよく似ているのでしょう。
以上、私にとって感想のない映画でした。
726名無シネマさん:2005/06/16(木) 15:31:09 ID:Y8DWSVS6
それを感想という
727名無シネマさん:2005/06/16(木) 16:12:26 ID:yl6DMmlr
「戦国自衛隊1549」
SF、特にタイムスリップものは大好きで大いに期待して観に行ったが、
ストーリーにも役者にも不満が残った。SFファンとしては、ラストが
あのようになるとは思えない。御都合主義で、しまりのない映画だと
思う。
個人的に採点すれば、せいぜい50点というところか。
728名無シネマさん:2005/06/16(木) 16:27:42 ID:mYaljzar
Ray(ネタバレ?)

ドアーズの時もそうだったが、この映画はレイ・チャールズの
音楽そのものの偉大さについてほとんど何も教えてはくれない。
そうなるというといくら天才ミュージシャンとはいえ
その夢や欲望や恐れなどは案外月並みなものだったりする。
そういうワイドショー的な半生を描くために
なぜレイ・チャールズでなくてはならないのかその理由が分からない。
ドラッグから抜け出す部分をカタルシスに持ってくるその作法も
暗に教訓めいてて気持ち悪い。
監督は音楽家レイの大ファンのはずなのになぜこうなってしまうのか。
出演者がやたら似ていて、よく出来たコントを見てるようで泣けてきた。
729名無シネマさん:2005/06/16(木) 16:54:56 ID:/hpshHnv
レディース★マン おもしろかった
730名無シネマさん:2005/06/16(木) 16:58:53 ID:U731ZZwN
>>725
IDがDQN
731名無シネマさん:2005/06/16(木) 17:00:50 ID:FFlnxKNS
トラフィック

娘が薬中という無理な設定以外は完璧な映画。ベニチオの演技、惚れ惚れするくらいの完璧さ。他の役者が全部霞んでしまう。
ベニチオがオスカー獲るのも当然。久しぶりに大当たりの映画だった。
732名無シネマさん:2005/06/16(木) 17:08:46 ID:J4LRVs7W
噂の二人

レズのなにが悪い?ホモはきもいけど。
もし女に生まれ変わったら絶対レズになろうと思いました。
オードリーのレズシーンが見れなかったのが心残り。
733名無シネマさん:2005/06/16(木) 19:29:39 ID:7Hw0DjGw
>>674
NGワード登録してるのに、わざわざアンカー入れるなよ。
734名無シネマさん:2005/06/16(木) 19:30:16 ID:7Hw0DjGw
>>680
お前もう映画観なくていいから。
735名無シネマさん:2005/06/16(木) 20:20:13 ID:/33XGDw/
ミリオンダラーズベビー

女のボクシングというから半分引きながら見たけど、
静かな印象。いい映画だった。

キングダムオブへブン

素晴らしかった!!! 戦闘場面も迫力あり。
男達が魅力的。
特に仮面の王様にやられた。
736名無シネマさん:2005/06/16(木) 20:24:40 ID:6soV41gs
「ザ・ビーチ」

普通に恋愛映画だと思ってたけどそうでもなかった。
そこそこ楽しめたかな。
737名無シネマさん:2005/06/16(木) 21:25:37 ID:1DJuti3F
80デイズ

面白かった! 細かいところにこだわってる。
監督才能あるね!
久しぶりにジャッキーの椅子アクションが見られる。しかも
キレがイイ。早回しじゃないし、51歳だなんて信じられない。
738名無シネマさん:2005/06/16(木) 22:06:31 ID:Ix/1Vu4+
ネゴシェーター
交渉人の話なのに2時間の内交渉したの一度だけ。
相棒も中途半端キャラだし、合間に挟まれる恋愛ネタも退屈。
エディマーフィーの、あの無駄すぎる銃の構えは一体何なんだw
犯人の男がプーチンが若くて髪があって男前バージョンでステキ
739名無シネマさん:2005/06/16(木) 22:13:01 ID:TV+BRcgo
「彼女は夢見るドラマクイーン」
リンジー・ローハン主演のアイドル映画。
NY(≒東京)からニュージャージー(≒千葉)へ都落ちすることになった少女が、
夢と現実のギャップを嘘と妄想で埋めていくうちに・・・・という話。
まあ最後にはありのままの自分を受け入れようとか、そういう結論になるんだけど。

取り立ててどうこういう映画ではないと思うが、
主人公と友人がニューヨークのロックコンサートへ出かけるくだりが良かった。
特に、地元を一歩も出たこともないという女友だちのほう。
始めて都会へ出かけるウキウキ&ドキドキ感が良く出てた。漏れもちょっと昔を思い出したよ。
740名無シネマさん:2005/06/16(木) 22:45:00 ID:Vwcpbqmd
戦国自衛隊1549

たまたま持ってたブラックブラックガムを三枚も噛んじまったよ
741名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:22:37 ID:3rQyqM7q
mrインクレディブル

楽しかった。
CGもここまで行くと溜め息が出る
水の表現、髪の動き、個性的な造形のキャラの滑らかな動き
眺めてるだけで楽しめる
内容の方も今までのピクサー作品で一番良かった
落ちぶれたヒーローの悲哀と普通の家庭の普通の親の姿が
妙にマッチしていて可笑しかった
後半になると子供達が抑えられてた力に目覚めて行く姿に胸がスカッとした
742名無シネマさん:2005/06/16(木) 23:45:52 ID:U34MsY5p
「ステップフォードワイフ」
ニコール可愛すぎ。内容はまぁ普通だった。
ステップフォードの奥さん達がみんな可愛くて綺麗で、見てる
のが楽しかった
743名無シネマさん:2005/06/17(金) 00:03:29 ID:a8dAukfm BE:181246649-
「佐原」(少将ネタばれ)
なんかすいてた
内容は冒険野郎マ●クガイバー特別二時間版って感じ。
製作にどんな人が関わっているか知らないが、
もっとストーリーを面白く魅せる編集を勉強して欲しい。
せっかくのいいキャラ造形が活かされていないのは遺憾だった。
そんなことを思った午後の気だるい一時。
レンタルでいいよ、これ。


あと、opの装甲艦ってストーリーにほとんど関わらないじゃないか。
期待もたせやがって!!
744名無シネマさん:2005/06/17(金) 00:35:02 ID:N5YPiFys
キャ…キャシャーン…。

………。
新しいのか古いのかすらわからない。これを実写でやった意味はなんだったのか?
ウタダにものスゴーク長い歌(ま、でも30分くらいが限度)歌わせて、
それのプロモーションビデオにまとめればみんなから誉められたのかも。
なんか…絵だった…。全部か…。絵でない背景はドリフコントのセットみたいだた。
745名無シネマさん:2005/06/17(金) 00:57:48 ID:fI5S5Uk8
Mr.インクレディブル

そんなにマントが嫌いか
746名無シネマさん:2005/06/17(金) 01:07:26 ID:D/PCSe/g
「ドラムライン」

途中まで主人公の傲慢さが鼻につくけど、それさえ乗り越えればかなり楽しいです。
監督や先輩の描き方も良くって、互いに本音をぶつけあうのが見てて共感できました。
でも恋愛話はどうでもいい感じだったので、それを削ってもっと仲間や
バンド全体の描写を増やしてくれたら良かったのに。

ヒロインよりもヒロイン初登場時すぐ後ろにいる巨乳ねーちゃんのオパーイが
気になって仕方ないです。
747名無シネマさん:2005/06/17(金) 01:30:48 ID:shIR8lDV
ベストフレンド

熊田曜子サイコー。
748名無シネマさん:2005/06/17(金) 01:34:08 ID:c1uG/WTB
「戦国自衛隊1549」

とにかく北村一輝が良かった。
鹿賀、伊武も良かった。
江口がいまいちだった。
嶋は酷かった。

話の内容は良く覚えていない。
749名無シネマさん:2005/06/17(金) 02:05:37 ID:l1PGf2kv
いま、会いにゆきます。
 
ヤバい……ボロクソに泣いてしまった。
750名無シネマさん:2005/06/17(金) 02:13:50 ID:tyBrFW9v
『フルメタル ジャケット』
初見は17才ぐらいのときだったとおもう、当時の感想は「デブどんくさい」ぐらいだったな〜
今35歳 ん〜〜スゴイこんなにすごかったか?脚本書いた人天才。
751名無シネマさん:2005/06/17(金) 02:50:45 ID:J8lKwk9m
『ラブドガン』

改めて見たら、設定は丁寧なんだなぁとオモタ。
宏伸キモいよ宏伸
752名無シネマさん:2005/06/17(金) 02:51:11 ID:Ngam7Q0x
「ショーシャンクの空に」
感動した。
この映画が1994年に出てたというのを見終わってから知った。
映像もきれいだし、全然気づかなかった。
こんないい映画を今まで見てなかった自分が恥ずかしい。
モーガン・フリーマンの笑みがいい感じだった。
こんな人と友達になりたいと思わせる演技だった。
ティム・ロビンスは知的であるのと、複雑な心情をうまく表現していたと思う。
実際刑務所で長期間過ごすとあんな感じになるんだろうなと思った。
人生常に希望を持ってたいと思った。
753名無シネマさん:2005/06/17(金) 03:25:42 ID:AXEMNT+v
「ジャスト・マリッジ」

米国DQN新婚のハネムーンはヨーロッパでは( ´_ゝ`)フーンなのね。
今のご時世だとそうだよな。

「彼がステキになった理由」

「電車男」の真実。
754名無シネマさん:2005/06/17(金) 03:43:08 ID:YzZMaegI
「キューブ」

かなり面白かった。今まで見たホラー(サスペンス?)の中ではかなりの上位。
実際にありそう?な妙な感じがよかった。

「キューブ2」

凄まじい駄作。こんな続編いらない。

「オーメン」<<ややネタばれ注意>>

面白かったけど、、。有名な首切シーンはやっぱ気持ち悪い、、。
途中から乳母とダミアンに無性に腹が立ってきた。
最後ダミアンが死んで終わればよかったのに。続編は微妙だとおもうし。
755名無シネマさん:2005/06/17(金) 04:06:40 ID:cG9CE/Wu
チカチーロ

題名がチカチーロなんだから、チカチーロにもっと焦点を当てろっての!
つまらんかった
756名無シネマさん:2005/06/17(金) 04:53:27 ID:jcWi4xy6
オペレッタ狸御殿

観た事のないタイプの映画でとても印象的だった。
どの役者もとても新鮮。
視覚聴覚ともに不思議な満足感があった。清順監督の他作品も観てみたい。
757名無シネマさん:2005/06/17(金) 11:24:08 ID:meSvGKK6
ジョーズ
あらためてみたけど、やっぱ最高に面白い。じわじわとサメを出して、恐怖感を煽るのがうまい。
港町の魚くさい生活感や荒くれサメハンターもいい。撮影時のスピルバーグはなんと26歳!署長一家の愛情、サメ退治の戦友との友情など彼の映画のすべてがここにある。

ジョーズ2
前作がよすぎたため、ガッカリ感じた人が多いみたいだけど、サメの恐怖を知っている署長の疎外感といった人間ドラマは意外と丁寧に描いている。ラストのサメの殺し方もちゃんと考えているし良作だと思う。

ジョーズ3
劇場公開時は3D映画だったらしい。まんま模型のサメなど特撮もかなりちゃちになって、スピルバーグもビックリ!だ。
ただ、海中水族館でサメと対峙というのをもっと練っていれば…密室空間だしいいものになった気がする。ディープブルーでも参考にしたかも。凡作だがここまでは個人的に許せる。

ジョーズ4
なぜかサメが復讐をしているのだけれど、理由を描いていないのでわけわかんない。
あとはしょーもない老いらくの恋を軸に据えた人間ドラマも、別に観たくないぁ。

ディープブルー
ジョーズ大好きのハーリン監督が、オマージュを散りばめながら製作したサメ映画。
ホントに楽しみながら作ったのが画面から伝わってくる。数だけは多いサメ映画でジョーズの次に面白い。
758名無シネマさん:2005/06/17(金) 11:50:57 ID:nuAIbxWA
ゴメン、あまりのサメ大好きさに吹いた
759名無シネマさん:2005/06/17(金) 12:19:07 ID:dIXmiRhh
>>757
オープン・ウォーターもよろ
760名無シネマさん:2005/06/17(金) 12:58:47 ID:Py2NGsKu
>>757
「メガロドン」もオススメ!
ただし、もしも見るなら、あくまでもB級と割り切ってね。
761名無シネマさん:2005/06/17(金) 13:29:51 ID:Mr8AJOqw
ディープブルーがドキュメンタリーってオチかと思った
762名無シネマさん:2005/06/17(金) 14:21:01 ID:B5Wv4I54
>>742
私もステップフォードの暮らしの方が素敵に見えた。
だからラストがバッドエンドに見えて納得がいかないんだよね。
ニコールの旦那は、アホだと思う。
結局ニコールは元の生活に戻り、仕事に忙殺され旦那や子供は去っていき
多分ラストの夫たちよりもかなり悲惨な未来がまっているだけ・・・
楽園は、そこにあったのにねぇ・・・勿体ない。
763憎まれ役:2005/06/17(金) 16:50:00 ID:21qSqvxq
※ここは感想専用スレです。雑談や意見交換はこちら↓や各作品スレでどうぞ。
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/l50
764名無シネマさん:2005/06/17(金) 17:33:32 ID:9azzyKpT
「戦国自衛隊1549」
京香タンのエロシーンが無かった・・・
765名無シネマさん:2005/06/17(金) 17:39:56 ID:X9P9nWCL
ダウン 最低だった もう二度と木曜洋画はみない
766名無シネマさん:2005/06/17(金) 17:43:26 ID:2T69JA3P
「戦国自衛隊1549」
この作品に出会えてよかった。感動しました。
人間のすごさを知りました…こんなことが実際にあったとは自分の視野の狭さを思い知らされました…
767名無シネマさん:2005/06/17(金) 17:45:37 ID:Ct8jKEvk
アラクノフォビア

モンスターパニックものが結構好きなので、これもそんな感じかと
思ったのですが。
んー、たしかに小さい蜘蛛が一撃で人を殺すってすごいとは思いますけど。
小さい蜘蛛だしねぇ。小さい蜘蛛相手にワーキャーやってるって
なんか、見てるこっちはとってもしらけるのです。
数が多いとかそういうわけでもないしねぇ。地味です。とっても地味。
主人公が蜘蛛恐怖症らしいという伏線は結局役に立っていなかった模様。
768名無シネマさん:2005/06/17(金) 18:11:31 ID:v5gXQwMB
>>764
つゼブラーマソ
769名無シネマさん:2005/06/17(金) 22:17:29 ID:ioOTtPRW
サメフェチめ!
770名無シネマさん:2005/06/17(金) 22:58:34 ID:7TUE4ju0
インビジブル
これをテレビかDVDでしか観た事ない奴かわいそうだな。
劇場版は、すごかったぞ。あのレイプシーン。
ねえちゃん、駅弁ファックシーンでは、M字大開脚で宙に浮いてたんだぞ。尊師のように。
771名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:04:20 ID:Q1aIjNGk
アンダーワールド

主役のおねーさんが銃夢のガリィみたいな衣装でよかった。
本当に似てた。おねーさんのが美人風だったけど。
あとの感想はナシ。
772名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:08:38 ID:dXL0/Ia6
インビジブル
ストーリー自体は結構おもしろかった
でもキャラが全員DQNすぎてうざかった
ヒロインも透明もみんな死ねばもっと良かったお
>>770みてDVDがみたいと思った
773名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:14:08 ID:t0fVAJTI
スターウォーズ

ハワイで見てきた。
熱狂的なファンじゃないんでそれほど面白いとは思えなかった。
ユーモラスは結構たっぷりあったけど。
774名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:17:15 ID:2fdxUOIN
ここ10日間の間で映画館で観たのは
「オペれッタ狸御殿」
「花と蛇2/静子インパリ」

金返せーバカァ!!!
775名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:30:36 ID:XWX/6CJX
>>774
その2本を選んだセンスに脱帽
776名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:31:06 ID:snMTvOwx
「エイリアンVSプレデター」

深く考えずに単純に楽しめた。
プレデターがもっとハンサムだったら痺れたと思う。
映画とは反対側が勝つエンディングも観てみたいなぁ。
777名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:45:40 ID:X9P9nWCL
デアデビル エレクトラ Cファースもいけてた
778名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:53:01 ID:z7tw6JfF
DOWN
幸か不幸か劇場で観てたんで内容に期待せず安らかに観れた
映画自体より木曜洋画劇場のキャッチコピー
「人類はまだエレベーターの事を何も知らない…」がイカしてて笑えた

インビジブル
レイプシーン入るとこでフィルムのリール切り替えるらしいんだけど
映写事故で声だけになってめっちゃやきもきしたの思い出した
基本的にチンコは消えたままなのが便利な薬でいいなぁ
779名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:55:13 ID:A8NxdyKh
SAW
退屈極まりない
780名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:57:18 ID:hE5G2MI3
エス
ストーリーが想像出来てしまったので
少し残念。
781名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:06:56 ID:e5TWmErd
監獄ロック

Treat Me Nice、ブレイクのタメ具合!
吸い込まれるよね。
「うんにゃあ、おら行がね、楽しむべ」ってこの字幕はなんだべ
782名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:08:56 ID:NvfJv40E
インビジブル
キャラ全員が嫌な性格で嫌悪感だけが残った、
全員死ねばよかったのに。
783名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:09:51 ID:GdcajZH1
テストランでスターウォーズ3
784名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:20:54 ID:03Xf+93J
インビジブル
2chにカキコしながら横目で見てた。
ストーリーはあまり理解できなかったが映像は凄いと思った。
あれって全裸の俳優をそのまま演技させてその映像をPCで修正して作っているのかな
よくわからね。けど透明人間っぽさはよく伝わってきました。
さすがにテレビじゃボカシが結構入ってた。DVDならボカシ消えてるだろうから
それなりにエロスレのほうで話題になっていそう。まあ別にもう一度見てみたいとは思わないけど。
まあ。それなりに楽しめました
785名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:22:13 ID:9gfm06yC
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
786名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:28:00 ID:9gfm06yC
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。
787名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:29:22 ID:k6CKJoaD
クレオパトラ


4時間半は長かった・・・  アラビアのロレンス並に肩こった。
でも歴史映画としておもしろかった。映画としては面白くないけど、ローマ史に
興味があったので勉強になった。
オクタビアヌスはあんな感じだったのかなあ。初代帝政ローマ皇帝としては
なんとも迫力にかけるなあ。この役者(オクタビアヌス)は「わが谷は緑なりき」のあの末っ子だと
後で知ってぐっと来た。

シーザーはこんな感じの人だったんだろうなあとガッテンがいった。
リチャード・バートンとエリザベステーラーはこの映画で私生活もできたんだろうなあ。

歴史映画ヲタとしては面白く拝見できますた。
788名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:35:02 ID:bk2lMcz9
「ギャラクシー・クエスト」

何がいいってそりゃキャラクターだろう。
爬虫類系被り物キャラに不満たらたらの元シェイクスピア俳優(アラン・リックマン)、
コンピューターの言葉を繰り返すのだけが仕事の美女(シガニー・ウィーバー)、
「俺はすぐ死ぬ運命なんだ!」と泣き続ける乗務員その6(サム・ロックウェル)、
唯一無二正しいヒーロー気取りの艦長も、何故か子どもの癖に宇宙船操縦しちゃう黒人も、
気弱過ぎやねん大丈夫か系技術者も、とにかくキャラが濃いわキャストははまり過ぎ。
脚本も、往年のSFドラマを茶化しまくりでとってもナイス。
まじ面白いわあ、何回観ても。
789名無シネマさん:2005/06/18(土) 01:38:16 ID:Fw0oweTM
「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」

子供がかわいい。家庭環境とか自分の幼いころと通じる部分があってはまって見れた。
内容も申し分なくかなりの良作。

「サイダー・ハウス・ルール」

マイDVDで見た。もう何度も見たけど見るたび感動する。
終わり方が凄まじくいい。マイケル・ケイン最高。

790名無シネマさん:2005/06/18(土) 01:48:48 ID:Bocsf6r3
>782
同意
全く同じ事考えながら見てた
791名無シネマさん:2005/06/18(土) 02:08:18 ID:k6CKJoaD
>>757のサメ三昧っぷりに真の男を見た
792名無シネマさん:2005/06/18(土) 02:27:52 ID:GtXhRSc+
バンディッツ
今更見ました。
色々突っ込みどころはあるけど面白かった。
793名無シネマさん:2005/06/18(土) 02:39:15 ID:U+sP9BfJ
「弟切草」
さっきBSで見た。
風邪気味で体調悪かったんだけど、余計気持ち悪くなった。
色彩、カメラの動き方、連続するカット、下手な演技・・・。
これ、映画館で金払って見なくてよかったなあ。
絶対途中で席を立ったと思う。
794名無シネマさん:2005/06/18(土) 04:37:22 ID:dsYc6jM1
28日後


うん。なかなか良かった。まーこの手のモノは見飽きた感はあるが、つまらなくはなかった。
なんで、これ劇場公開版とDVDのエンディング違うんだ?
795名無シネマさん:2005/06/18(土) 04:58:20 ID:DTLdIlDY
「タイタンの戦い」

さっきTVでやってたのを見たけど
特撮がイイ、CGじゃあの怖さは出せないだろうな
あと、フクロウたん(;´Д`)ハァハァ
796名無シネマさん:2005/06/18(土) 07:09:04 ID:UMKEXjwI
『アンダーワールド』

黒のキャットスーツにワイヤーアクションがかっこいい。
ダークな雰囲気の中の銃撃戦も面白かった。
797名無シネマさん:2005/06/18(土) 08:25:10 ID:7W1q8jz3
コモド
タイトルのコモドと、はコモド島に居る最大全長3m(この映画では2倍の6m)ほどの世界最大のトカゲのこと。

いわゆるB級モンスター映画で、予想通り穴だらけの脚本だけどコモドの描写はなかなかのもの。監督はジュラシックパークの特撮担当だったそうで、さすがに迫力ある。
が、よいのはここまででコモドと人間の攻防は最後までしょぼい。トラウマ少年が突如ターザン化するのも?だ。

クモ男の復讐
ザ・フライの出来損ない、これでほとんど説明がつくんじゃないかな。
独自の要素にチャレンジしようという心意気はなく、製作者の志はとことん低い。
798名無シネマさん:2005/06/18(土) 10:40:03 ID:ACOrubY2
カンパニーマン つまんなかった
799名無シネマさん:2005/06/18(土) 11:11:05 ID:+acSWeTs
>>793
たしかに、ただ公開時は狗神か何かと二本立てだったと思う。
あれ見に行く人はいないと思う。
800名無シネマさん:2005/06/18(土) 12:25:13 ID:DHNep3cC
>>779
何がどう退屈だったの?
>>798
何がどうつまらなかったの?
801名無シネマさん:2005/06/18(土) 12:36:27 ID:2WmGNFW3
ムーニーマン 気持ちよかった
802名無シネマさん:2005/06/18(土) 13:09:58 ID:9gfm06yC
ダウン

最低最悪のクソ映画。内容が空っぽで矛盾だらけ。思いつきだけで書いたような中学生並みのストーリー。最後まで放置したままのミステリー。強引なハッピーエンド。見るんじゃなかった。
803名無シネマさん:2005/06/18(土) 13:24:39 ID:2q+gemio
スタンド・バイ・ミー

自分も昔の親友のことや楽しかった日々を
思い出してノスタルジーに浸った。
でもメガネの少年はキティっぽくて怖かった。
804名無シネマさん:2005/06/18(土) 13:25:34 ID:rJpR+0L6
ミステリーツアー
人間って結構しぶとくて笑えた
805名無シネマさん:2005/06/18(土) 13:55:51 ID:yaGfeSqf
誘拐犯

良い役者を使っても脚本がダメならどうしようもない。
806名無シネマさん:2005/06/18(土) 14:14:36 ID:H9pIyz4L
バットマン・ビギンズ

役者は健闘。渡辺謙もあれだけ出番があれば文句は言えまい
前のほうで観たせいか、アクションが速くて見づらい気がした
間延びしているわけでないが、すこしメリハリが足りない。

ケイティ・ホームズ、ぶちゃいく
807名無シネマさん:2005/06/18(土) 14:37:27 ID:4n8hLOVV
ニューオーリンズ・トライアル

陪審員制度知らないとキツイ。
最初まったく内容が読めない。でも面白かった
808名無シネマさん:2005/06/18(土) 14:54:24 ID:2FebWKC3
「禁じられた遊び」

戦争ものは苦手なんだけど戦闘シーンが全然ないので見れた。
切ないな…。泣かせようとしてないのが良い。でも私には
まだあんまりピンとこなかった。また何年かして見ると
もっと感じるものがある気がする。
809名無シネマさん:2005/06/18(土) 14:59:00 ID:JLKA2/jr
十二人の怒れる男

脚本で引っ張る、引っ張る。
ヘンリー・フォンダの好演も光って、かなりの良作に仕上がってる。
とにかく見るべし!(マイケルの裁判は陪審員制。陪審員に興味があったらなおさら)
810名無シネマさん:2005/06/18(土) 15:08:34 ID:U+sP9BfJ
「狗神」
弟切草を見て、動く気力がなくなったところで
この映画が放映されたので続けて見てみた。
映像的にはかなりまとも。緑の木々に癒された。
けど話は肝心のヒロインの正体がはっきりしない。
ラストがよくわからない。
これも弟切草と同じで金払って見たくはない映画。
811名無シネマさん:2005/06/18(土) 15:11:38 ID:n/zEK9vw
奇蹟の輝き

業をないがしろにする安直なラストは輪廻を理解してないぞヴォケ
812名無シネマさん:2005/06/18(土) 15:30:32 ID:kYOcCpdW
バットマン・ビギンズ

面白い。
ティム・バートンが作り上げた、異形の者のパラダイスの
ゴッサムシティではなくなったが、良い感じ。
主人公、金の使い方がものすごいが、手裏剣は自分で作って
いるところが笑える。それは趣味かいw
バットモービルもかっこいい。

で、最後の方に出てきたウェイン家の敷地があまりに広くて
笑ってしまった。だって見渡す限りなんだもん。
813名無シネマさん:2005/06/18(土) 15:49:29 ID:Bocsf6r3
「誘拐犯」個人的には好きなんだけどな
この映画見てデルトロを注目するようになった
「トラフィック」の時より断然渋かった
スレ違いでごめん
814名無シネマさん:2005/06/18(土) 15:54:52 ID:yaGfeSqf
>>813
何ィ?トラフィックのデルトロの方が百倍シブかったよ!映画の出来も差がありすぎる・・・
815名無シネマさん:2005/06/18(土) 16:03:39 ID:guw75XjC
砂の器

今更ながらDVDにて鑑賞。号泣した。音楽と映像の相乗効果って
本当に凄いもんだ。大画面&音響&高画質を求めて東劇に行かなくては。
連ドラ化されたときの映画派の拒否反応の凄さの訳がやっとわかったよ 
816名無シネマさん:2005/06/18(土) 16:30:49 ID:Bocsf6r3
>814
映画の出来、確かに差があると思う
でもどちらもデルトロはシブかった
「21g」よりは…
(あれはあれで好きな人いると思うけど)
817名無シネマさん:2005/06/18(土) 17:27:08 ID:ACOrubY2
セブンD 思っていた以上に面白かった
818名無シネマさん:2005/06/18(土) 18:03:57 ID:SGV9pAQj
世界の中心で、愛をさけぶ
糞つまんね。こんなの作ってて良いのか行定。
電車男の方が100倍良かったし純愛だわ。
長澤まさみのPVでしかないな。
819名無シネマさん:2005/06/18(土) 18:10:50 ID:nePb8ta8
>>818
あ、俺もそう思った
序盤の長澤まさみは凄く萌えたけど、それ以外には何も感じなかったなあ
820ちんぽん亀田:2005/06/18(土) 18:17:09 ID:9/5l+S/v
バットマン・ビギンズ
非常に面白かった。ちゃんとマイケル・キ−トン版に続くようになってるね。
「リング2」
これは・・・非常につまらなかった・・・損した。
821名無シネマさん:2005/06/18(土) 18:23:04 ID:I6MlwBbN
バットマソ
なかなか良い。序盤のケンさん出てるところがいいね
でもナゼ忍者からバットマンに?
剣術と柔術はバットマン使わないだろぅ

ミリオンダラー・ベイベー
泣けるほどではないけど結構感動したなぁ
アカデミーなだけはあるね
822名無シネマさん:2005/06/18(土) 19:13:17 ID:JLKA2/jr
>>821
何がベイベーだよw
823名無シネマさん:2005/06/18(土) 19:16:35 ID:2lEK1V5i
http://www.dannythedog.jp/main.html
ここのピアノ編で流れてる曲名ってなんですか?
824名無シネマさん:2005/06/18(土) 19:21:47 ID:HOrdclOX
メリー・ポピンズ
ディズニーにもこんな映画を作る時代があったんだなぁ。
アニメからダンスから歌まで全部よかった。あの歌が頭から離れないよ。
でも絵から帰ってきたあとの子供の質問に逆切れするのはどうかと。プチヒスかと思った。
あとポピンズは孤独なほうがよかったなー。あのパートナーは絶対イラネ
ジムとはくっつきそうでくっつかないのがいいね。
DVD特典の続編は別に見なくていい。
おばちゃんになったポピンズなんて…。・゚・(ノД`)・゚・。
825名無シネマさん:2005/06/18(土) 20:51:57 ID:SFUjj/QI
電車男

電車男、細かいところまでリアルにオタクw
ケロロのストラップとか、ゲット9とか自分もアニオタだからたまらんかった。
中谷美紀、好きなんだけどちょっち老けてるかな…
見て損は無し。


フォーガットン

ネタバレ









忘れろ、ズバコーン激ワロタw
826名無シネマさん:2005/06/18(土) 20:57:01 ID:8RkM15Tq
小さな目撃者 !ネタバレ!


最初は、仕事ばかりで娘のために手話を習うのもおろそかにするパパと
口の聞けない娘の、アムステルダムを舞台にした家族再生モノだと思っていた。
なんといっても、ウイリアム・ハートだし。

ところが、娘は、今まで観た映画中で一番タフだし。
「レオン」のマチルダが、このくらい賢くて強かったら、
レオンも死なないですんだかもだ。

大の大人の悪者は容赦なく襲って来るし、残虐描写もあっさり見せるし、
街がてんやわんやするようなカーアクションまでありましたよ。
しかも、最後にゃ、パパがブルース・ウィリスになっちゃうとは。
ウイリアム・ハートなのに!

ところで、随所に見られるアムステルダムさは、街にいる小悪党たちとロリ容認?
欧米人にとってのアムステルダムは、
日本人から見たマニラや九龍@香港みたいなものなのかね。
随分、撮影協力したのだろうに、こんなイメージでいいのでしょうか。
827名無シネマさん:2005/06/18(土) 21:02:12 ID:6Qe/3spR
「キラー・アンツ 巨大殺人蟻の襲撃」
しょーもな。本当に。
変な話だけど、同じZ級でもアルバトロス作品にはまだブランドの信頼性があるような気がする。
牛のクソにも段々があるというか。

しかしC・トーマス・ハウエルって、トム・クルーズよりビリングが上だったことがあるんだよな。
「アウトサイダー」とか。
時の流れは残酷やな。
828名無シネマさん:2005/06/18(土) 21:05:36 ID:m49RZVJo
コラテラル

これはヤバイ。
トム・クルーズが初めてかっこよく見えた。
相手役のサミュエルLジャクソンもシブくてイイ!
ロスの街もかっこいいね。
音楽もいいし。
脚本に穴が多いという意見もあったというが、俺はそうは思わんかった。
一度見るとすぐに忘れてしまう映画が多い中、これは見終わってからとても印象に残る映画。
829名無シネマさん:2005/06/18(土) 21:09:17 ID:VCYH2U8+
相手役がサミュエルLジャクソンてとこは描き直せ!w
830名無シネマさん:2005/06/18(土) 21:35:05 ID:T2W6vf3s
バットマン・ビギンズ

格闘シーンが酷い。バイオ2のアクションシーン並に酷い。
暗い室内で、視界が錯綜とした中格闘する、真っ黒衣装の忍者軍団VSウェイン。
もう、何をしているのやらさっぱり分からん。

衣装やマスク、自分で作るのかと思ってたのに
発注すんのかよ!しかも1万個って何だよ!!一つくれよ!!!
831名無シネマさん:2005/06/18(土) 21:35:23 ID:o73bs0Ve
N.Y.式ハッピー・セラピー

ヘザー・グラハム!(;´Д`)ハァハァ
832名無シネマさん:2005/06/18(土) 22:02:37 ID:fkMDqGC/
>>828
釣り師
833名無シネマさん:2005/06/18(土) 22:16:02 ID:uyr3p/nB
四日間の奇蹟

淡々とした」ストーリー展開なんだけど、終わった後明るくなっても
誰もなかなか席を立たないのが不思議だった
834名無シネマさん:2005/06/18(土) 22:24:27 ID:bk2lMcz9
「Mr.インクレディブル」

劇場で観ればよかった。
アニメーションならではのデフォルメがアクションシーンに非常に巧く使われてて、
その辺はさすがピクサー。
ママ最強!あれはルフィーじゃなくでバーバママだ。
ジャックジャックもきちんと活躍してて激ワロw
アメリカならではの、分かり易く小気味いい正しいヒーローものが観れて満足だった。
835名無シネマさん:2005/06/18(土) 22:26:07 ID:l4mjpo0x
「マイブラザー」
期待しないで見たんだが、ウォンビンより兄貴役のシン・ハギュンの可愛らしさに目を奪われた。
ついでにこれも邦画ではできない設定だと思う。
836名無シネマさん:2005/06/18(土) 23:19:45 ID:nxP29ls8
>>834
CMでしか見たことないんだが、赤ん坊のアイ・ビームを鏡で跳ね返してる不健康そうなのは誰?
あんなん家族にいたっけ? ねーちゃんに似てるようで似てない気もするが。
837名無シネマさん:2005/06/18(土) 23:29:37 ID:n5tqDw/6
ベビーシッターだよ
あのシーンはDVDの特典映像
本編には無いシーン
838名無シネマさん:2005/06/18(土) 23:51:05 ID:yotteJ2Z
16歳の合衆国

不眠症の人におすすめ。SF的なオチを期待して裏切られた。主人公よ、お前の考えはよけーなお世話だ。
「もし神がいなければ、いい人間でいるかは僕らの意思に任される」ってセリフ、西洋人ならではの発想だなと思った。
神が見てなきゃ、いい子にしてられないんだな。
この間放送されたUFOの特番で、「もし宇宙に人類以外の知的生命体がいても、神の存在が危うくなるから存在を明かすべきでない」と
西洋人が言ってた。それ聞いて、日本人が「日本人は神という存在に左右されず、ルールの中でちゃんとやっていける」と言って
たが、こういう考え方出来る日本人は世界的に見てかなり特殊なんだろうな。
839名無シネマさん:2005/06/19(日) 00:08:18 ID:hdsloIRm
ジャッキー・ブラウン

やっぱ面白れー。
冒頭、パム・グリアーが歩く姿がヤバイ。
840名無シネマさん:2005/06/19(日) 00:45:31 ID:UAXINHBa
ミスティック・リバー

あとで考えると脚本(ていうか編集かも)かなり乱暴なんだけど、
見てるときはそれを感じさせない。
爽快感のかけらもないヘビーな話で、後味苦し。でもそこがイイw
ショーン・ペンがデニーロに見える。
841名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:00:58 ID:BOo1h4S3
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
842名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:08:20 ID:BOo1h4S3
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。

843名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:12:56 ID:63DqbQFm
「沈黙の聖戦」
セガール太ったし老けたなぁ。
スタローンが年取ったときみたいに、アクションの一線から
引けばいいのに。もう無理。
タイが舞台だったのでちょっと興味もって借りたが失敗した。

「SAW」
否定的な意見もちらほら出てるから不安だったが、
かなり面白かったよ。
やっぱこういうの好きな人って目が肥えて厳しい人が多いんじゃないか。

「taken」
半額セールで借りたが、それなりに楽しめた。
TVシリーズは10話くらいがちょうどいいね。
この頃のダコタ・ファニングは、ほんとカワイクて賢すぎる。
人間離れしていて宇宙人という設定にぴったり。
844名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:19:57 ID:4RSIa1gy
バットマン・ビギンズ

ブルース・ウェインがいかにしてバットマンとなり、風変わりな悪人どもと
死闘を繰り広げるようになったか、てのではいいエピソード1だと思った。
マシニストのガリガリからマッチョマンになったクリスチャン・ベールすご杉。

マイケル・ケインやモーガン・フリーマンやゲイリー・オールドマンのキャラ立てとか、
引いた絵の使い方は上手いなあと思ったが、
肝心のアクションシーンがなにやってるのか分かりづらいのは確かにアレだ。
ガン=カタの使い手が実にもったいない。

でも、もう一本くらいこのスタッフので見てみたいかも。
845名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:24:15 ID:58p8tGUc
テープ まあまあだった
846名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:49:36 ID:X7WLH+RG
『戦国自衛隊1549』
可。
北村一輝がカッコ(・∀・)イイ! 綾瀬はるかは台詞がイマイチだけど、そ
こそこ良かった。鹿賀丈史、宅麻伸、伊武雅刀も良かった。

映像は豪華だったけど、少々迫力に欠けると思う。タイム・リミッ
トがある割に緊迫感がなかった。退屈はしなかったけど。荒唐無稽
さが物語のダイナミズムに全然貢献していない気がする。

七兵衛とお濃は、クレしんの『〜戦国大合戦』の戦国カップルみた
いだった。ヘリが雲(?)に突っ込む場面は『天空の城ラピュタ』
の一場面を連想した。

キャラの掘り下げが不足しているので、ヨダとミクニの「見え」の
場面に感情移入できなかった。モリのに至ってはナンセンスとしか
思えない。

カシマとカンザキもキャラが弱かった。エンド・クレジットに江口
洋介と鈴木京香の名前がそれぞれ1番目・2番目になかったら、こ
の二人が主人公とヒロインだとは思えない。

『ローレライ』と似たようなテーマだった。『ローレライ』の方が
ぶっ飛んでいて面白かったが。『亡国のイージス』も似たようなテ
ーマなんだろうなあ。
847名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:54:11 ID:SHtIymQg
「ブリジット・ジョーンズの日記」

おもしれー。評判いいのも納得。
いろいろお前も大変だな〜 >ブリジット と思った。すっかり作中にハマってる。
イギリス映画っていいな。品があって安心できる。下品ネタもなぜかさわやか。
848名無シネマさん:2005/06/19(日) 01:54:41 ID:Lu0nSpUB
エイリアンVSプレデター

いや〜つまんねぇなこれ。
かなり期待していたんだけど全然駄目だわ。
エイリアンとプレデターの対戦までがダラダラと長いから退屈するし、
おまけに主役の俳優たちもマイナーなんで画面見てても退屈するし、
ストーリーはあってないようなもんだし、SFとして見た場合は最低のストーリーだわな。
肝心の対戦シーンもなんだかいまいちだった。

完全に見て損したわ。
良かったよ映画館でみなくて。
映画館で見た負け組は( ´,_ゝ`)プッ
849名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:01:59 ID:RxQ5NqAz
50回目のファーストキス
難病・純愛ものだけどベタベタなお涙頂戴じゃない。
こういう題材でコメディってとこが好きだな。
ペンギンやセイウチが演技巧すぎ。ハワイに行きたくなった。

バットマン・ビギンズ
アメコミものって(それに限らんけど)本当に父と息子好きだな。
ところどころに出てくる恐怖の顕在化表現はいまいち。
ナベケンの悲鳴、情けなさすぎ。ゴッサムシティやヒマラヤは
…別に行きたくないな。
850名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:18:51 ID:VUp5Y4jL
バットマン・ビギンズ

 まあ、悪くはないんだけどね。長いわりにイマイチ印象に残らないだらだら感。
クリスチャン・ベールははまり役ではあるんだけど、もうひとつ花が無いな。
6点

リング2
 なかなかに、怖くて良くできた続編でした。ちょっと小さくまとまりすぎかなって感じもしたが。
続編とはいえ、全く前作の状況説明とか無しで、2から見た人は全くワケワカランだろうな。
サマラの母親がシシー・スペイセクなのは、マニア向けサービスかな。
7.5点
851名無シネマさん:2005/06/19(日) 03:09:09 ID:UrCTXCQN
下妻物語

ようやく見た。
うわ〜なんじゃあこりゃあ!!すげーおもしろい!
最初っから唖然とするというか、あっけにとられるというか
気が付くとずーっと口あけたまま(゚〇゚) こんな顔して見てた。
この監督いいセンスしてるなあ。
ジャスコに行きたくなった。
852名無シネマさん:2005/06/19(日) 03:59:20 ID:dLgohOWs
インストール

クソ映画。なんだよこれ?やっぱ原作がガキじゃどうしようもねーな!

しいて言えば、これは上戸彩のPV。中村七之助はなんだ?恋人だったのか?
神木隆之介とエロチャットのミヤビとの繋がりがわからん!

とにかくクソ映画。レンタルするのも損ですよ。
853名無シネマさん:2005/06/19(日) 05:46:58 ID:GsXAk1Nd
「僕の彼女を紹介します」

今回もマンガだね。最初の10分は不快でしょうがなかった。
なんで韓国人てあんなにギスギスと殺伐としてるんだろう。
でもまあ彼女がかわいいからだんだん乗ってきた。
ストーリーは冗談かと思うぐらいド陳腐なんだが、演技と見せ方が上手いので鑑賞に堪えた。
でもちょっとちぐはぐ、取って付けたような構成、きっとあれこれ頭ひねったんだろうなあ、って感じ。
でも彼女可愛いし。それでいいよね。
854名無シネマさん:2005/06/19(日) 07:25:47 ID:Vi+6RQEN
デニーロよりショーンペンの方がうまいよ。
855名無シネマさん:2005/06/19(日) 07:48:05 ID:wj5vowY6
>映画館で見た負け組は( ´,_ゝ`)プッ

くそっ、まさに俺のことだ..orz
856名無シネマさん:2005/06/19(日) 07:49:35 ID:r1qq7E/R

「戦国自衛隊1549」

ストーリー突っ込みどころ多すぎW
現地人を殺すなって…殺しまくってるし
彼等の子孫はどうなる。
最後の兵器、あれ何?舐めてるのか?

ストーリーもレベル低いが何より設定がクソ。
プラズマだのホールだの説明は・・・観てるほうが恥ずかしくなるよ。
人物関係も先が読めすぎ。

特種撮影等はだいぶマシ。
陰陽師は昭和50年代の映像?と思えたが本作は平成元年ぐらい。

キャスティングは一応大物を揃えてるが揃って下手糞すぎ。
江口洋介、鈴木京香超へたクソ。お前ら死ね。
まともなのは伊武雅刀ぐらい。鹿賀丈史までは合格。

観客がジジイばっかりだった。
857名無シネマさん:2005/06/19(日) 08:28:20 ID:V73TrFDh
昨日観たよ、
電車男!
笑った。
泣いた。
よかった。
かなりよかった。
世の中捨てたもんじゃないと思った。
858名無シネマさん:2005/06/19(日) 11:16:53 ID:VGEfVARm
めぐりあう時間たち

ふーんってかんじ。
感動も何もなかったし、イマイチ感情がわかんないとこがあり。
けど、エドハリスがたまらなくうまかった。
859名無シネマさん:2005/06/19(日) 11:38:34 ID:58p8tGUc
マジェスチック ジムキャリーのコメディはいい
860名無シネマさん:2005/06/19(日) 12:37:43 ID:FUGZp1GI
「電車男」

中谷老けたね。でもオーラがエルメスですた。
山田上手すぎ。ネ申。
作品自体も、予想よりずっと良かったし。
キムタエと国仲萌え。
861鬼合:2005/06/19(日) 12:42:49 ID:zU+qI+1Q
ブラックバードライジング、ウ"ァンパイアターミネーター、ファーストスピードはクズでした
862名無シネマさん:2005/06/19(日) 12:45:30 ID:BOo1h4S3
ザ・リング

おもしろい。恐怖をうまく演出している。作品が長いため、途中の中だるみをかんじた。しかし、オープニングとラストシーンはスリル満点。おすすめ映画。
863名無シネマさん:2005/06/19(日) 13:13:36 ID:YpPXk72u
「バットマン・ビギンズ」

おもしろかった。リアル路線もいい。シリ−ズものはまさにこんな感じで
監督毎に変化してくれたらいい。 あれもいいけど、こっちのも好きだなぁ
って感じに色んなバージョンを好きでいたい。まさにアメコミ感覚。
リアルに描く人もいれば、少しヘタな絵の人もいるという、、、。
864名無シネマさん:2005/06/19(日) 14:11:32 ID:3R6Z5qh5
「シカゴ」
劇場で見た時は気付かなかったけど
ラストのステージシーンのゼタジョンがかなり肥えてた
あん時妊娠してたんだっけか
「コールドマウンテン」
ニコールよりレニーの演技がすごかった
レニーってヘタれ姉ちゃんの役が多いけど
こんなに腹の据わった女の役も違和感なく出来るんだなぁと関心
ジュードロウってブラーのデーモンに似てる
「愛と青春の旅立ち」
エロ顔のおっさんになってからの彼しか知らなかったので
若くてさわやかなリチャードギアが新鮮だった
友達のエピソードがすげー切なかった
「ミニミニ大作戦」
見てる間中、ノートン嫌々やってたんだろうなぁと
そればっかよぎってしまった
865514に追加:2005/06/19(日) 14:40:34 ID:jefsz0h1
今知ったんだけど、電車男のエンドロールの後のシーンは、
7月に始まるドラマ版の役者さん紹介のためのもんだった。
そりゃ映画だけ見たら意味不明だ罠。
866名無シネマさん:2005/06/19(日) 15:25:10 ID:Vi+6RQEN
カリートの道

デパルマはキャリーだけの1発屋。こんな老いぼれをかついでもロクな映画が撮れない。
867名無シネマさん:2005/06/19(日) 15:40:48 ID:ahcxfQxP
Mrインクレディブル

話はモンスターズインク越えはなかったけど
それでも充分面白かった。
内容よりも出てくるインテリアや家具が北欧系で
オシャレだなーとかスーツすくるおばさんが
ギャルソンの川久保玲にそっくりだった。
868名無シネマさん:2005/06/19(日) 16:27:20 ID:Vu3afYun
ザ・リング

映像が綺麗だった。あんまり怖くなかったけあっさりした感じで良かったかな。
日本版はもうあまり覚えてないけどこっちの方が好きかな
869名無シネマさん:2005/06/19(日) 16:28:38 ID:QI8l+ylA
「ガール・ネクストドア」
24のキム役の子主演。
どうせ中身すかすかのアイドルティーンムービーかと思ってたら、
めちゃくちゃ脚本が良くてすごく良かった。
この手の映画の王道パターンを踏まえつつも最後の小気味よいプチ逆転劇も
よく考えたな〜と思った。そしてじんわりとみんな幸せ、みたいな終りかた。
キムもきれいなので借りて損は絶対なし!
870名無シネマさん:2005/06/19(日) 16:54:27 ID:58p8tGUc
ザ・リング 怖くもないし かなりつまんなかった 
871名無シネマさん:2005/06/19(日) 17:00:56 ID:Q1KbjkRU
ザ・リング 怖くはなかったが つまらなくはなかった
872名無シネマさん:2005/06/19(日) 17:16:50 ID:S0o1t7bY
「オールドボーイ」
監禁した理由→なんだ、またこの手の理由か〜
解放した理由→((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

心底恐怖を感じた作品でした。
873名無シネマさん:2005/06/19(日) 17:24:26 ID:Nu5kJpj/
ザ・リング

やっぱり、日本版のとは全然テイストが違うんですね。
原作は同じなのに。
なんでアレが米国で評価されるんだろうと思ってたら、やっぱり
「ハリウッド映画」だったからなんだね。
怖さのツボが違うんだなーってホントに思った。
外国のカトリックの知人が、「ゴーストは怖くないが悪魔は怖い」って
言ってたのがなんとなくわかった気がした。

日本の得体の知れない怖さもいいと思うし、こういうはっきりした
怖いのもいいなと思う。どっちかというとこっちのほうが気軽に
見られるけどね。
874名無シネマさん:2005/06/19(日) 17:48:23 ID:yNabDWr/
どこで聞けばいいかわからないからここで聞いていいだろうか。
今日「スパイラルコード」っていう新作映画借りたんだけど
映像が古臭い気がするし、有名俳優が出てるわけでもなく、演技・演出が微妙でB級臭が…。
10分かちょっと見たんだけど、上記の理由で続き見るべきか悩む。
見た人いたら感想教えてくれないだろか。
875名無シネマさん:2005/06/19(日) 18:12:02 ID:Lu0nSpUB
電車男工作員必死だなwwwwwwwwww
876名無シネマさん:2005/06/19(日) 18:14:39 ID:TVgSjyK+
「マウス・ハント」
ボロ家を売っぱらおうとするマヌケ兄弟にネズミが立ちはだかった・・・
ネズ公の一挙手一投足にニンマリさせられっぱなしの映画。
ああ、チーズくいてえッって思いました。
877名無シネマさん:2005/06/19(日) 19:12:36 ID:D7nwWBT+
>>874
レンタルしてきて手元にあるのに人に聞くなよ
ハズレかどうか自分で確かめるのが嫌なら知らない映画借りない方がいい
878名無シネマさん:2005/06/19(日) 19:13:55 ID:sNOHpevU
「ハッピーブロンド」くそラブコメ映画。男の動きと表情がきもすぎ。
「スパン」ヤク中毒の若者達の日常を淡々と描いた作品で、本当に淡々としてたのに観てて飽きなかった。
まるでホームビデオを観ている感じ。
ブリタニーマーフィ好きだから観たんだけど、やっぱ可愛かった。
ミッキーロークも好きで、かっこよかった。
879名無シネマさん:2005/06/19(日) 19:30:45 ID:Jiu3G4SU
イン・ザ・プール観ました。笑いのツボがハマれば面白いです。俺は想像してたのと違うかったんで、最初はあれ?だったけど、中盤からかなり笑えた。松尾スズキの怪しい動きが堪能できます。
880名無シネマさん:2005/06/19(日) 19:42:50 ID:r1qq7E/R
コラテラル

トム・クルーズがカッコイイ。
それ意外は平凡なアクション映画。
881名無シネマさん:2005/06/19(日) 20:03:34 ID:HlCo7vAq
「鮮血の美学」

ウェス・クレイブン監督デビュー作。
チェーンソー振り回すお父さんとフェラでチンポ噛み千切るお母さんに萌え。

じゃなくて、スプラッターホラーの先駈けとでも言うべき描写がいくつかあったりするけど、
グロ度や衝撃度は低い。その分映画の半分以上が少女が脱走犯に陵辱され殺される描写に
費やされたり、その間に間に両親が少女の誕生日を祝う準備をしたり、少女の帰りを
心配して待っている描写が入ったりしてて凄く嫌な気分にさせてくれる。

あと映画の内容とミスマッチしてたけど音楽はすごく良かった。
882名無シネマさん:2005/06/19(日) 20:15:43 ID:Y4tH0RH7
「the Village」 ストーリーが意味不明。ホラーかと思ってたら、全然ちがった。期待ハズレ。まさに駄作という言葉がふさわしい。新作コーナーにあると思うので、良かったら借りてみてください。
883名無シネマさん:2005/06/19(日) 20:31:50 ID:V5dj71Jo
ザ・リング

鈴木光二(だっけ?)の原作出版された頃からのリングオチャのオレ。
TV版、日本映画版は割りと原作に忠実だが大して面白くなかった。
日本映画の宿命か?TVCM出まくりの役者達が恐怖に慄いても、全く真に迫る物が無い。

しかし、この聖林版はなかなか楽しめた。
とても丁寧に撮っていて、作品全体から「嫌な湿気」が漂う感じがとても良かった。
原作の持ち味である、先の見えない不安感がよく表現出来ていたし、
馬や養子などの設定変更もいい感じで、原作を知っていても新たな謎解きも楽しめた。

完全オリジナルらしい「2」を見に行こうと思う。
まさか「らせん」や「ループ」のような
“超コジツケで息絶え絶え”ってな事になってないことを切に祈るw
884名無シネマさん:2005/06/19(日) 20:37:49 ID:Y4tH0RH7
「ターミナル」ストーリーは、先が読める展開ではあるが、トム・ハンクスの演技力で十分カバー。英語力ゼロからあんな短期間でしゃべれるようになるかよ、と突っ込みたくなったが、後味は良い。世紀の駄作「the Village」と比べたら格段に面白い。
885名無シネマさん:2005/06/19(日) 20:42:24 ID:5zyFsUnO
ヴィレッジ

美しい映像と奇妙なストーリー。
汚い都会で生活してるとああいう映像に心が癒される。
最高傑作だな。
886名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:21:23 ID:fMAFbAae
「バットマン・ビギンズ」

バットマン誕生の話。バットマンの色々な道具の秘密が出てきて面白い。
その部分に関しては面白い。
しかしゴッサム・シティを牛耳るマフィアみたいな人間の凄さが描けていないし、
ヒマラヤの影の軍団が正義のために町を混乱させる理由がわからん。
で軍団長が渡辺健なんだがこいつがショボイ。登場時間10分くらい?最後
もどうなったのかわからんし、リーアム・ニーソンくらいの役じゃないと記憶には
残らん。クレジットだけは上のほうだったが日本人向けの客寄せパンダにしか
思えん。
上記のことを踏まえれば映像は美しかったし、バットマンのファンで無くても
見て損は無いかな。
887名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:23:34 ID:XxtVwzwM
ハリポタ アズカバンの囚人

(゚听)ツマンネ 長い ハーマイオニーがデカイ 1がおもろかった 
もう終わりでいいんじゃね? 夢と冒険の年じゃねーべこいつら
タイムパラドックスって奴も?矛盾してね?

スパイダーマンもそうだけど最近CG使いすぎ 萎える
アニメでいいじゃん あれなら
888名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:39:10 ID:qWMyj9o8
 「海猿」

 これフジテレビが作ったんか。正にテレビドラマ的薄っぺらさ。
 すべて予想できるようなありきたりな展開。
 時間の無駄でした。 
889名無シネマさん:2005/06/19(日) 21:47:03 ID:dVkM0zcT
下妻物語
つまんなくはないけど、たいしておもしろくもなく
土屋アンナかわいいねってくらい
890名無シネマさん:2005/06/19(日) 22:47:18 ID:0d03LSh9
バタフライ・エフェクト

面白かった。エンディングも◎
今年観た映画の中でNO1映画になりますた。
891名無シネマさん:2005/06/19(日) 22:51:19 ID:cQORZiLJ
コラテラル
トムクルーズがかなり足早くてわらた
892名無シネマさん:2005/06/19(日) 22:53:34 ID:NWTFoPZS
小さな目撃者

少女がキャサリンゼダジョーンズに似た。
10歳のくせになまいきだハァハァ
893名無シネマさん:2005/06/19(日) 22:58:00 ID:jdHvfj4D
感染

まぁまぁ。ただ佐藤浩一と高嶋政信の演技は良いね。
そんなに怖くはなかった。
894名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:02:39 ID:58p8tGUc
タイムライン 期待したけどつまんなすぎ 
895名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:03:36 ID:Bv3yVeu2
昨日、あれほど新聞にデカデカと報道されていたにも関わらず
わたくし、不本意ながらディズニーランドに行って参りました。
高ぇ金払ったからには、ジェットコースターとか乗りたかったんだけど
どれもこれも激混みで・・・
で、ここなんだろう?とフラフラと寄って行ったら
待ち時間10分って事でここにしようと入ったのがスター何とかってやつ?
彼女に「これ何?」って訊いたら「スターウォーズみたいなの」と。

でまぁ、始まったのは、ホントにスターウォーズじゃない。
エンドアとかX翼戦闘機とか出てきて
何か懐かしくて感動して涙出てきそうになっちゃったよ。
あれ、ビデオ出ないのかナァ〜?
896名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:13:21 ID:6dhFAbGf
バタフライ・エフェクト

なんか中盤ひきかけたが全体的によかった。エンディングテーマのオアシスの曲がよすぎる。
897名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:14:18 ID:enLLWM3y
日野日出志 怪奇劇場より「わたしの赤ちゃん」

観る価値無し。このシリーズ、「当たり」が一本もねーよ・・・
898名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:15:34 ID:LAuncibA
「バットマン・ビギンズ」
今まで何度か映画館でバットマン見たけど一番面白かった。
予想以上に面白く、今回のバットマンの車が何となくよかった。
迫力も思ってたよりあって、けっこう感動した。

バットマンの心の内にある恐怖や孤独や怒りとの戦いに
心を動かされた。
899名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:41:23 ID:YjECZ/4h
ダウン

ひどい。
ナオミ・ワッツは美人だけど安っぽい。この映画の安普請な雰囲気にはぴったり。
ここまで駄作だとまじめに演技してる役者の人達が気の毒。
これ、劇場公開されたのかね?
900名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:42:39 ID:Bv3yVeu2
>>899 シネパトスにて上映
901名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:54:50 ID:dyx3IAG8
ユキエってDVDを貰ったので見た。ぐでんぐでんの友達からのプレゼントだったから、こんなに泣いてしまうとは思わなかったorz
902名無シネマさん:2005/06/19(日) 23:59:22 ID:YE1dzWqb
今会いにゆきます

韓流ブームに便乗してつくった感がありありで
ちょっと狙いすぎじゃないかと思った
お金が大好きな大人の思惑が見え隠れして胸糞悪かった
あと竹内結子は演技が下手糞だな
903名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:04:14 ID:MUS60IIf
ピクニック

キム・ノバクが綺麗だった。登場人物の機微や哀歓がよく描かれている。
904名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:19:27 ID:vD4zs66S
バットマン・ビギンズ

あのモノレールはおれにはまだ生々しくて堪えた
905名無シネマさん:2005/06/20(月) 00:39:18 ID:Z2OMudNz
「ハムナプトラ・失われた砂漠の都」  
イムホテップが可哀想

「ハムナプトラ2・黄金のピラミッド」
イムホテップがさらに可哀想
906名無シネマさん:2005/06/20(月) 01:09:37 ID:qm9Wmvul
めぐりあう時間たち

別に何もって感じ。ニコール・キッドマンの鼻高杉・鼻筋通り杉。
907名無シネマさん:2005/06/20(月) 03:25:34 ID:xuq0Vaiu
>906 付け鼻だけどね

「シカゴ」
ゼタ姐さんの肉付きの良さ、クィーンラティファの迫力ボディに負けないように、
レニーもブリジット・ジョーンズ仕様で挑めば良かったのに。

ギアとの腹話術師のシーンのために、小柄なレニーがキャスティングされたのかな。
小柄なレニーだから付け加えられた映画オリジナルなのか、
舞台でも同じシーンがあるのかわからないけれど、

あっという間の2時間だった。
908名無シネマさん:2005/06/20(月) 03:43:59 ID:Elef45hf
ドッグビル、、、ショック
909名無シネマさん:2005/06/20(月) 03:44:51 ID:Elef45hf
最近、ニコール、いいと思います
910名無シネマさん:2005/06/20(月) 04:36:30 ID:gic6Rmod
巌流島

熱演してる本木が可哀想になる屑映画。この脚本を描いた人は本物のバカだと思う
911名無シネマさん:2005/06/20(月) 08:23:47 ID:W3qvUu8C
「パッション」

キリストが拷問されまくるだけの映画。
長編か2部作にしてもいいからもっとキリストの偉大さを表現してほしかった。
912名無シネマさん:2005/06/20(月) 09:41:27 ID:gr7fvAps
まあ、確かに世界最大のテロリストグループの創立者であるキリストは偉大だ。
913 :2005/06/20(月) 12:06:35 ID:Bx03Y+5j
「ダウン」
本当に2001年製作?ってな感じ。リメイクするほどのモノか?とも。
唯一の救いは、ナオミ・ワッツが美しいこと。
914名無シネマさん:2005/06/20(月) 12:33:20 ID:AdkBwpII
ダウン(テレビ録画)

久しぶりに低予算B級SFホラーを見た〜という感じ。
全てが安っぽい。バイオチップなんか欽ちゃんの仮想大賞みたい。
検索したら批判感想ばかりだったw

真面目に書くと、前半はそれほど悪くないが、軍隊投入あたりから駄目。
SFじゃなくホラー仕立てにして、ハイライトシーンを集めて
ラスト20分くらいに詰め込めばもうちょっとマシになったかもしれない。
ワイヤー巻きつきは勘弁。スーパーマン電子の要塞じゃないんだから。
915名無シネマさん:2005/06/20(月) 13:16:03 ID:J+1Tl6+e
スナッチ

オシャレな映画だけどただそれだけ。デルトロ死ぬの早すぎ。
916名無シネマさん:2005/06/20(月) 13:45:55 ID:wR+hYQUY
海猫

伊東が濡れ場やるから期待してみたのに、映るのは伊藤の背中ばかり。
伊東だけ訛れてない。
伊東だけ都会の子みたい。
伊東の実弟役が中途半端にシスコン。

映画館で見た人がこれほど可哀想になる映画久々に見たよ。
917名無シネマさん:2005/06/20(月) 14:35:10 ID:LMZa52F5
「チョコレート」

FOXでやってたのたまたま観たんだが、Hシーンはもっと長くなかったか?
記憶が曖昧なんだが、もっと激しかった気がする。
それにしても改めてビリー・ボブ・ソーントンに敬服。
「シンプル・プラン」のショボクレ兄ちゃんや「アルマゲドン」のかっこいいNASA職員と同一人物とは思えん。
人生を変えようとする不器用な中年男の悲哀がひしひしと感じられた。
ハル・ベリーも、美しい四肢を売りにしなくとも演技力は充分。
夫の絵を見つけてからビリー・ボブにアイスクリームを食べさせて貰うまでの無言のシーンでの表情の移り変わりで、
彼女が何を考え何を得たのかが巧く表現されている。
いい女優さんなので出る作品選んで欲しいねえ。
918名無シネマさん:2005/06/20(月) 14:37:28 ID:AAIEe2WY
CUBE まあまあかな

デッドマンつまんない
919名無シネマさん:2005/06/20(月) 16:19:18 ID:wAMED7Lh
えびボクサー

あ〜つまんなかった。
920名無シネマさん:2005/06/20(月) 17:14:20 ID:YjhFJebv
クレイマー、クレイマー
つまんないつまんない
921名無シネマさん:2005/06/20(月) 17:37:14 ID:FNf20nJM
「マイ・ボディガード MAN ON FIRE 」

おもしろかった、が心理描写場面が多すぎて冗長ぎみ。
そかもそれが頻繁に映像が変わるチカチカした手法なので疲れる。
ラストは原作の方がいい。
ダコタ・ファニングはかわいかった。
922名無シネマさん:2005/06/20(月) 18:17:37 ID:5kEPcHuj
四日間の奇蹟

たまには日本映画もいいなーと思った
923名無シネマさん:2005/06/20(月) 19:12:04 ID:Bs6Z+7+U
電車男
イマイチ。本のが明らか楽しい
924名無シネマさん:2005/06/20(月) 19:37:01 ID:YjtOrXRU
「NOVO」
よー意味がわからんかった。
女の人はきれいだったな〜。
前向性健忘症の人って結構いるのかな〜?
大変そう。
925名無シネマさん:2005/06/20(月) 19:46:16 ID:PQa3YzGE
評判の悪い作品でも自分では良いと思える作品はいくつもあったが…


フィフスエレメント
評判通りの酷い出来だった。
中盤から見るのが辛くなり、
早く終わって欲しいと思った作品はこれぐらい。
926名無シネマさん:2005/06/20(月) 20:27:33 ID:Djq0cm0W
バットマン ビギンズ

豪華なキャストと欲張ったストーリーがかみあってない?
927名無シネマさん:2005/06/20(月) 20:52:30 ID:RpgWq1H3
筋肉天使
928名無シネマさん:2005/06/21(火) 00:10:19 ID:ee59kP1M
<ややネタバレ>
スター・ウォーズ シスの復讐
を試写会で観てきた。

全然期待してなかったけど、
要所要所に突っ込みどころがあって、飽きずに楽しく見ることが出来た。
特に、あの将軍の戦い方。多けりゃいいってもんじゃないw
会場でも笑いが起きていた。
ヨーダはバリバリに戦ってた。もう驚かないけどね。
オビ=ワンとアナキンの決着が・・・あれはしんどい。
パドメが色んな意味でエロかった。ハァハァした。
旧三部作に登場したメカや人物が後半になって次々と登場しはじめてから、
凄く面白くなった。
ラストシーンが素晴らしかった。スター・ウォーズらしからぬ静けさ。
ハン・ソロは出てこなかったけど、意外な人がラスト近くに登場して驚いた。CG?
旧三部作ファンの俺はかなり満足したけど、旧三部作を知らない人には、
ストーリーがワケワカメで楽しめないかもしれない。
このEPVに限らず、新三部作の大きな欠点かな。
近いうちに、EP4を久々に観ようと思う。

不満が二つ
・トルーパーの中の人
・字幕が戸(ry
929名無シネマさん:2005/06/21(火) 00:28:06 ID:AHOHtUv9
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
930名無シネマさん:2005/06/21(火) 00:35:53 ID:MFaIGBmm
50回目のファースト・キス

「ウェディング・シンガー」よりもスウィートで(その分出演者がデブだらけだが)、
「パンチドランク・ラブ」よりもハワイに行きてえなあと思わせる素晴らしいラブコメ。

アダム・サンドラーの映画の常としてやっぱり歌ったり幼稚だったり下品だったり
暴力的だったりするんだがいつもより抑え目。ループから抜け出して大団円に至る
過程が実に上手く出来てた。なので、涙腺に来た。
931名無シネマさん:2005/06/21(火) 00:37:21 ID:AHOHtUv9
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。
932名無シネマさん:2005/06/21(火) 00:50:20 ID:0Lp6+X8b
Zガンダム

全編、新しく書き起こせっつの!
未完成品を見せられたような印象だな。
でも終盤は新しく書き起こしたものばっかりだったので結構魅入ってしまった。
それだけに惜しい。
2時間映画にして初見の人にもわかりやすくして、全編新しく書き起こせば
初代ガンダム3部作に負けなかったかもしれないのに…。

まぁ、懐かしさも手伝って3部作全部見ちゃいそうだけどね。
933名無シネマさん:2005/06/21(火) 02:15:13 ID:Kq06cmKA
『バットマン ビギンズ』

2時間半近くあったが、途中だれる事無く楽しく観ることが出来た。
シリアスな人間ドラマなのかなと思っていたが、途中からはきちんと
ヒーローものに。悪役はこれまでのような特殊メイクの魔人ではなく
なっていたが、
 1.わざわざ手間暇のかかる計画を立てる。
 2.秘密基地をあっさり見せてしまう。
 3.何だか理屈っぽい。
と悪役の基本フォーマットはしっかり押さえているのは嬉しい。

その他にも
 ・善玉刑事が何だか田代さんに見えてしまう。
 ・渡辺謙の扱いはあんまりだが、ルトガー・ハウアーもどうかと思うぞ。
 ・ゴッサムシティにリアリティがありすぎるのでは。
とか”いろいろ”語れる点が多い映画。

934名無シネマさん:2005/06/21(火) 02:54:11 ID:kqpdClT3
バットマンビギンズ

警官の汚職に眉を顰めるゲイリーオールドマンってなんかすさまじい違和感
ヒーロー活動思い立った時点でアイテムの原型がほとんど用意されてるのは笑った
アメリカでも言われる前に作っとくのが正しい兵器開発担当の姿なのか
バットモービルデザインが独特すぎてすぐ足がつきそう
文句言ってる人多いアクションシーンはやっぱり見づらい…暴力描写規制の関係なのかな
話のキモになる毒ガスが致死性じゃないので緊迫感がやや薄かったが総じて満足
935名無シネマさん:2005/06/21(火) 03:19:57 ID:brlL5jtS
>>928
またなっt(ry
936名無シネマさん:2005/06/21(火) 04:22:50 ID:LJg8vYFB
ロックストック&トゥースモーキングバレルズ

クライム&群像劇ものの傑作
何度もDVDで観たけど、実況参加したくて本日の深夜映画で観た。
初めはワケワカンネな人たちも、登場人物が繋がってくる頃には夢中に
なってくれてて良かった。
937名無シネマさん:2005/06/21(火) 05:16:36 ID:F/FGGcoj
>>936
なんだよその
「じゃあ皆さん最後に今日の講義の感想を書いて提出してください」
って言われて無理やり書いたみたいな感想はw
938名無シネマさん:2005/06/21(火) 05:45:43 ID:Q/a8Ai9c
北斗の拳
蹴りは上手かった。話は別に。
英語だとアタタタタタって言わないから、神谷氏を使ってる吹き替えの方がいい。
939名無シネマさん:2005/06/21(火) 06:01:43 ID:r95CyPkZ
ロック・ストックより、ずいぶん昔の現金に体を張れのほうが
圧倒的緊迫感があるんだよなあ・・・

どうもロック・ストックとかスナッチとか好きになれない・・・
940名無シネマさん:2005/06/21(火) 08:08:36 ID:6jClJx1+
死霊の盆踊り

俺の人生の貴重な1時間半を返せ
941名無シネマさん :2005/06/21(火) 08:59:30 ID:59kcPuDi
「彼女を信じないでください。」(韓国映画)
どこの映画館でも上映しないようなものばかりを上映する小さな映画館で上映してたのでみにいった。
笑った。笑った。そしてちょっぴり涙した。DVDがでたら買うかも。
942名無シネマさん:2005/06/21(火) 10:07:36 ID:6tmLa9vh
モーターサイクルダイアリー

よかった。
943名無シネマさん:2005/06/21(火) 11:35:19 ID:VqmMQFUr
ザ・リング

子供に見せたら怖がるどころか
貞子が出てくるところで「見たことあるー」とか面白がっている。
あっちこっちでパロディにされて、そっち先に見ちゃってるからねえ…
944名無シネマさん:2005/06/21(火) 12:07:07 ID:55pkBnuU
ロックストックなんとかかんとか

最初から最後まで何をしてるのかさっぱりわからなかった
超駄作
945名無シネマさん:2005/06/21(火) 12:39:15 ID:ZCAhvFgr
>>942
何が?
946名無シネマさん:2005/06/21(火) 12:45:34 ID:8WlrMh5d
>>945
モーターサイクルダイアリーが
947名無シネマさん:2005/06/21(火) 13:49:06 ID:kVTIUj1z
ロックストック&トゥースモーキング・バレルズ

以前から見たかった作品
実況控えて集中して見たけど…
脚本以前に、空気というか肌合いが自分には合わなかった
つまらないわけじゃないんだけど…なんというか見ていて苦痛だった
スナッチといい、ガイ・リッチーは自分には合わないのだろう
948名無シネマさん:2005/06/21(火) 16:12:40 ID:EhuIAb0e
セブンイヤーズチベット なかなよかった とくにダライラマに映画館を建てるところなんか感動物
949名無シネマさん:2005/06/21(火) 16:25:37 ID:KdnvdG4B
宇宙戦争(オリジナル)
火星人や宇宙船が古臭かった。
落ちも呆気なかった
950名無シネマさん:2005/06/21(火) 16:37:41 ID:EdkBU7EA
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」
チャンネル合わせたらたまたまやってたので また見てしまった 
わかりやすい勧善懲悪モノは安心して見れて(・∀・)イイ!
そして今日もジェットリーかっけーと思ってしまうのだった
しかし針は…消毒しなくていいのか?
951名無シネマさん:2005/06/21(火) 17:28:06 ID:BiDppbv4
氷の接吻

自分で用意しといた空砲なのになんでふっとんでんのこのバカ?
何をしたいのかさっぱりわからんでした

952名無シネマさん:2005/06/21(火) 17:30:18 ID:GAjzFoxO
『ダブルビジョン』(ちょっとネタバレ)



長いだけの映画。
期待させまくりで結局何にもなし。
目の付け所?は面白いと思うんだけど、深みが無い。
最後に主人公が死んでんのに、横たわってて平気で胸が上下してる。
まあその後生き返るから、わざとかも知れないけど。
はぁ、怖いホラーが見たい・・・。
953名無シネマさん:2005/06/21(火) 17:42:12 ID:IHuaqzrV
ソウ

面白かった
これ以上なんか言ったらダメだよね
954名無シネマさん:2005/06/21(火) 18:20:17 ID:SHKyC9CE
ヴィレッジ

大人のための絵本、といった感じ。
映像はキレイだし、豪華キャストだし、絵本だし、
ホラー&ラストどんでん返しはあくまでひとつの風味としてとらえれば
十分に楽しめる作品だと思う。
他の人が不満に感じているだろう部分は、自分の場合は
「絵本だから」の一言で解決した。
955名無シネマさん:2005/06/21(火) 18:35:25 ID:MmV1Y6mo
クン・パオ〜燃えよ鉄拳〜

なんてゆーか馬鹿すぎておもしろい。みててたのしい。
牛との対決は必見。フラッシュでも見たことあったけど
元がこれとは。
見たほうがいい。

フォーチュン・クッキー
面白い!親子の愛ってやつ?いいね。
最初はなんかイライラ・ハラハラしてみてたけど最後は
すっきり感動!主演のリンゼイ・ローハンがアヴリル・ラヴィーンに
みえてしかたなかった。
956名無シネマさん:2005/06/21(火) 19:23:30 ID:fJgqvWUz
バットマン ビギンズ

渡辺謙は噂通りちょい役。どうでもいい感じ。
あと訳のわからん売名行為した女優も魅力が全然伝わってこない。

でもその他の役者は素晴しかった。
主役のクリスチャン・ベールは地味だけどやっぱりいい役者だ。
モーガン・フリーマンも普通の人のゲイリー・オールドマンもよかった。
でもやっぱり執事役の人が一番面白かった。
全然期待せずに見たけどなかなか面白かった。
ラストは奴とのあまりの世界観の違いに大笑いしそうになった。

でもキャットウーマンの方が好きだな。
957名無シネマさん:2005/06/21(火) 19:30:37 ID:wjVVvzM+
エイリアンとプレデターが戦うやつ、

つまらなかった。この監督はホント才能無い。
958名無シネマさん:2005/06/21(火) 20:53:33 ID:Q7iWzCmW
バースデイ・ガール

ストーリーは単純なのに、内容がサスペンスになったりラブストーリーだったり、中途半端な印象を受けた。
あとニコール含め、出演者のロシア語はスゴイと思った(私は分からないけど…とりあえず自然に聞こえたので)。
959名無シネマさん:2005/06/21(火) 21:36:12 ID:MqvS1jb/
キングダム・オブ・ヘブン

画面は美しかったし理想は分かったけど
なんかすかすかな感じが
960名無シネマさん:2005/06/21(火) 22:11:37 ID:begQy/oP
ファーゴ

ブシェミ目当てで見た。
ラストのネタバレ聞いていたけど、それにしても……ブシェミらしいというかなんというか。

悲惨で、どうしようもなくて、少し笑えて、まあ楽しめた。
961名無シネマさん:2005/06/21(火) 22:12:58 ID:Tn38hSJH
アイ・ロボット
ロボットものに多い、ロボットに人格が芽生えるパターン。
多くの作品はロボットの人権を叫ぶことが多いけど
自分はそういうのに嫌悪感感じる方なので
アンチロボット社会?な今作にはその点だけでも好感。
962名無シネマさん:2005/06/21(火) 22:48:48 ID:EhuIAb0e
スパイダーマン2 悪役も強いし. なかなかよかった
963名無シネマさん:2005/06/21(火) 22:59:24 ID:aeYCj4IL
ミリオンダラー・ベイビー

数ある格闘技の中で、やはり特別といえるボクシング。ドラマに場末の
雰囲気が出ていていい感じ。C・イーストウッドとM・フリーマンが
カッコイイじいさんをそのままやってる。しかしなぁ、そこまで重く
しなくてもなぁ。後半はテーマ自体変わってしまったような。リアル
なのかも知れないが、もう少し救いがあってもなぁ。そういえば、
「ミスティック・リバー」もそんな感じだったっけ。
964名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:33:59 ID:TIj04+Q5
バタフライ・エフェクト

開始30分で主人公が記憶がないところの光と音に何度もビクッとさせられた。
思ってたより鬱な内容。そういやPG-12だったな。
作品としての完成度は高いと思うけど、自分の好みの映画ではなかった。
ラストの曲はグッド!
965名無シネマさん:2005/06/22(水) 00:35:03 ID:O8q115ro
パンチライン

タイトルの意味が「パンチラ・IN」だと信じて疑わずに借りた俺がバカだった
966名無シネマさん:2005/06/22(水) 01:34:12 ID:s9QUGGWV
ストリート・オブ・ファイヤー

ライ・クーダーがからんでなけりゃこんなくだらないアイドル映画見ないですんだのに。
仕事選べよな。
80年代というクソの時代の金字塔。
967名無シネマさん:2005/06/22(水) 01:35:44 ID:mFJ7CqBr
>>965
うはっwwwwバカだwwwwwワロスwwwww
968名無シネマさん:2005/06/22(水) 01:43:34 ID:/gFRmeyz
>>966
音楽がいいのじゃよ
969名無シネマさん:2005/06/22(水) 01:56:00 ID:n9iILiag
バイオハザード2

ジルたんとアンジーたん萌え。
とくに最初強気で出てきて段々へたれてくるジルがいい。

前作みたいなバイオ犬に回し蹴りくらわすアリスみたいな見所シーンもなく、
アクションも平凡でカタルシスがないぶん、今回のラストはなんだか嫌な感じ。
970名無シネマさん:2005/06/22(水) 02:32:28 ID:qq+ini+g
美しい夜、残酷な朝(R−15)

酷かった… 
イ・ビョンホン,長谷川京子 って出てたから共演かと思ったら、ぜんぜん違う。
「世にも奇妙な物語」風の三部作で、オムニバスにもなっていない。
シュール。作りも雑。安く上げたって感じ・・・
971名無シネマさん:2005/06/22(水) 02:33:45 ID:qq+ini+g
良かったのは、『サマリア』 キム・ギドク監督
切ない、少女売春の話。これはお勧め。
972名無シネマさん:2005/06/22(水) 02:42:29 ID:qq+ini+g
もうちょとかいちゃお。
『北の零年』吉永小百合マンセー映画。往年のサユリストにはいいんでしょうけど…
渡辺謙も今ひとつ。香川の悪役ぶりはいつもの通り。柳葉もいつものキャラ通り。どちらも見飽きた。
石田ゆりこは合格点。短い上映時間に、長い年月を描ききることに失敗していると思う。
973名無シネマさん:2005/06/22(水) 02:45:55 ID:1wAC24KB
ガタカ

なんでゴールデンでやらないんだ?
問題になる部分はないと思うが
974名無シネマさん:2005/06/22(水) 02:47:58 ID:qq+ini+g
コンスタンティン

キアヌ・リーブス主演。悪魔祓いの話。97年のディアボロスの続編かと思ったら、違った。質も低い。
カトリックの世界観を映しているんでしょうけど、悪魔対神(天使)の典型的な講図にがっかりした。
無理に禁煙を映画のテーマに関係なく盛り込むことにも違和感を感じた。キアヌ・リーブスが好きなら可。
975名無シネマさん:2005/06/22(水) 02:51:34 ID:LiBO0iaI
ラストプレゼント
がっかり↓

花と蛇
グロすぎ。。杉本彩めちゃめちゃ綺麗だったけど☆
976名無シネマさん:2005/06/22(水) 03:15:20 ID:B7AJ7cuf
スパイダーマン2

あんまり面白くない。
こういった青春ドラマが嫌いなせいかもしれない。
アクションを期待していたせいか、生ぬるい青春ドラマが延々と続きイライラは募る一方。
肝心のアクションシーンも期待していた割には大したことなかった。
こういった映画はガキなら(実年齢ではなく精神的年齢)楽しめるんだろうけど、
いい年した俺にはお子様映画同然だった。
まあ、映像面ではそこそこ見る価値はあるなと思ったけどそれだけだった。
ダークな映画が好きな俺にとってはスパイダーマンよりバットマンの方が楽しめそうだぜ。
977名無シネマさん:2005/06/22(水) 03:30:30 ID:mFJ7CqBr
スパイダーマンは2の方が大体評価が高いんだが。
978名無シネマさん:2005/06/22(水) 03:36:07 ID:B7AJ7cuf
そんなこと知るか。
俺にとってはつまらないものはつまらない。
他人の評価なんて糞食らえだ
979名無シネマさん:2005/06/22(水) 03:41:45 ID:qq+ini+g
もうちょっと書くかな?
「今会い」
「ちゅらさん」の岡田恵和が監督。やってくれます、よかった。
この人らしく、なごみ系な仕上がり。もうみんな知ってるか…
980名無シネマさん:2005/06/22(水) 03:44:08 ID:qq+ini+g
「クイール」
犬がかわいかった。一匹の犬をずっと撮り続けたのかと思ったら、さにあらず。
何匹も。実録っぽく、淡々と流れていく。良。
981名無シネマさん:2005/06/22(水) 03:45:29 ID:qq+ini+g
「海の向こう、約束の場所」
映像が、めっちゃ綺麗。でもそれだけだった。スートーリーに難がある。
982名無シネマさん:2005/06/22(水) 06:20:54 ID:oV3/jnaN
「ヒッチャー」
ヒッチハイカーが理不尽な殺人鬼だった話
先が読めなくて面白い
983名無シネマさん:2005/06/22(水) 06:32:29 ID:qzKONL/T
カルネ         もっとエログロかと思ったんだが・・・・たしかにたけし映画に影響受けてる感じ、いかんせん時間が短い、がっかりしますた
984名無シネマさん:2005/06/22(水) 08:06:14 ID:OIdcM64S
「スパイダーマン2」
俺も作品の内容に関しては全く976と同意見だが、
その文章だと自分の精神年齢が幼いと言ってるようなものだ。
976にはパワパフをオススメしておく。

どの登場人物にも感情移入できないのが難点。何か貧乏臭いし。
主人公はウダウダしすぎだし、ヒロインはワガママ、親友はバカ。
そんなの実生活で十分堪能してるし。
アクションシーンは面白い構図が多いから、酒飲みながらダラダラ見るのが吉かも。
3もあまり期待できなさそう。


985名無シネマさん:2005/06/22(水) 08:12:32 ID:DCkTe5Yc
そういやスパイダーマン2って、思いっきり市民に顔見られてるんだよな
普通あれで顔バレ、個人特定されちゃいそうなもんだけどな
まあ物語にこんな事突っ込んでも意味無いんだけどさw
986名無シネマさん:2005/06/22(水) 09:34:13 ID:vK2i5m7E
>>978
俺もスパイダーマン2はすごくつまらなかった
悪役もうすっぺらいしな。
987名無シネマさん:2005/06/22(水) 09:38:48 ID:VXhbUaaw
スパイダーマン2は1が面白くなかったから見ない
1が面白くなかったのに2が面白いかも?とか思うほど暇じゃない
988名無シネマさん:2005/06/22(水) 09:39:27 ID:d46nA8HP
おまえら、スレタイもう1度読め
989名無シネマさん:2005/06/22(水) 09:50:09 ID:dmX0JKXS
グラスハウス 親戚殺人鬼だし つまんなすぎ 
990名無シネマさん:2005/06/22(水) 10:31:31 ID:wV9lo5o9
スパイダーマン、スパイダーマン2

両方ともイマイチ。 ファーストのほうがまだマシだけど。
あのヒロインもなんだかな〜
991名無シネマさん:2005/06/22(水) 11:01:17 ID:DHPqgyzH
なぜこう同時多発的にスパイダーマン見る奴が出てきたんだろ・・・
992名無シネマさん:2005/06/22(水) 11:05:55 ID:7mbc0oyU
>>991
いやなことでも あったかねぇ・・・・
逆にアクションヒーロものであれより面白いのがあるってことなんだろう
それを貶されたんじゃないかね?
彼女にでも「こんなんよりスパイダーマンの方がよかった」とでも言われたとか
993名無シネマさん:2005/06/22(水) 11:28:28 ID:VL6HS7lu
おら
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/
994名無シネマさん:2005/06/22(水) 12:57:53 ID:WIAgnkVu
unnko
995名無シネマさん:2005/06/22(水) 12:58:11 ID:WIAgnkVu
unko
996名無シネマさん:2005/06/22(水) 12:58:28 ID:WIAgnkVu
tinko
997名無シネマさん:2005/06/22(水) 14:01:04 ID:anFT/XpU
誰か次スレ立てて。無理だった。


今日観た映画の感想 その50

場所も媒体も一切不問。長文でも一言でも歓迎です。
鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。

ただし、【ネタばらしは厳禁】です。
内容に触れるときは、<ネタバレあり> と必ず入れてください。
また、映画の感想は人それぞれ。
自分と違う感想、気に入らない感想でも いちいちレスしないでスルーしましょう。

※ここは【感想専用スレ】です。雑談や意見交換はこちら↓や各作品スレでどうぞ。
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/

まとめサイト http://www13.plala.or.jp/nkohichi

前スレ
今日観た映画の感想 その49
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1117198455/
998名無シネマさん:2005/06/22(水) 14:41:31 ID:7mbc0oyU
立てたんであとよろしく

今日観た映画の感想 その50
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119418835/
999名無シネマさん:2005/06/22(水) 14:45:28 ID:WXmJmleb
999かよ
1000名無シネマさん:2005/06/22(水) 14:45:49 ID:WXmJmleb
1000かよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。