今日観た映画の感想 その50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
今日観た映画の感想 その50

場所も媒体も一切不問。長文でも一言でも歓迎です。
鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。

ただし、【ネタばらしは厳禁】です。
内容に触れるときは、<ネタバレあり> と必ず入れてください。
また、映画の感想は人それぞれ。
自分と違う感想、気に入らない感想でも いちいちレスしないでスルーしましょう。

※ここは【感想専用スレ】です。雑談や意見交換はこちら↓や各作品スレでどうぞ。
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/

まとめサイト http://www13.plala.or.jp/nkohichi

前スレ
今日観た映画の感想 その49
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1117198455/
2名無シネマさん:2005/06/22(水) 14:47:15 ID:WXmJmleb
2かよ
3名無シネマさん:2005/06/22(水) 14:59:23 ID:AngSVAMD
セント オブ ウーマン

パチーノがひたすらくどい演技。ラスト学校の白々しい薄ら寒くなるようなハッピーエンド。
パチーノには抑えた演技をさせて光らすべき。演出が全くダメなクソ駄作。
4名無シネマさん:2005/06/22(水) 15:10:13 ID:XoU9TqFi
>>1
乙彼さん。

「デッドコースター」
前作は見てないんだけど、理不尽な死の運命に翻弄されるってのは
怖いなあ。 何も知らずに死を迎えるのと、怯えながら死を待つのでは
えらい差があるよ。
5名無シネマさん:2005/06/22(水) 15:43:51 ID:hMpRNkWP
「dot the i」
後半話が展開していくんだけど、なぜか前半の雰囲気の方がよかった。
ガエルってちびっこ。
6名無シネマさん:2005/06/22(水) 16:30:04 ID:Jw1dYsWq
ガタカ
緊張感と友情がたまらなかった
7名無シネマさん:2005/06/22(水) 16:49:57 ID:AuXg6XPN
熊座の淡き星影               モノクロだけど映像が綺麗だった。                 それにしてもウ゛ィスコンティ作品には美男子が多い。
仕方ない事だが、観る度に思う。       いちいち思う。               でもウ゛ィスコンティは好きだし、面白かったので繰り返し観る事と思う。          そんな作品でした。
8名無シネマさん:2005/06/22(水) 17:05:38 ID:S01bHXsO
2046
雰囲気良い
9名無シネマさん:2005/06/22(水) 17:20:54 ID:xQjmS84P
トルク
とにかく勢いが凄い映画だった
10名無シネマさん:2005/06/22(水) 17:49:57 ID:8g4vblwc
>>1


『ホワイトノイズ』


微妙。
死者が交信してくるっていうんで『コーリング』みたいなのかと思ったら、
違った。変に感動させる映画ではないです。
イマイチ話の展開がわかりにくくて無理があるっぽい。
まあ、バットマン・マイケルキートンが久々に見られてよかったとさ。
LEONに出てくるオヤジみたいになっててやや萌え。
11名無シネマさん:2005/06/22(水) 18:40:14 ID:dmX0JKXS
ビッグフィッシュ はつきりいってつまんなかった 夢物語みたいな感じだけで
12暗黒谷の番人☆ ◆hRJ9Ya./t. :2005/06/22(水) 18:47:49 ID:+Yg8xnMa
電車男観てキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13名無シネマさん:2005/06/22(水) 18:51:42 ID:YBNWdBEQ
バッドマンビギンズ
評判が良いので期待して観に行きました。
凄く好き。今までの作品から逆算して、納得の行くストーリーを
練り上げてしかも一番魅力的な映画になっている。
シューマッカーの作品が一番好きだったけど、今日からビギンズ!
14名無シネマさん:2005/06/22(水) 20:13:56 ID:+DdCoZdm
パイレーツオブカリビアン

ジョニーデップが
こんなにかっこいいとは思わなかった
今度ネバーランドも見ようと思った
15名無シネマさん:2005/06/22(水) 20:18:31 ID:5a380VMW
「ミスティック・リバー」

極めて退屈な映画だった。とにかくテンポが悪くて、終始イライラしっぱなし。
話も暗くて嫌になる。少年時代をもっと突っ込んで描いてくれないと、登場人物に感情移入できないよ。

最後の犯人も唐突すぎ。ヒントも何もない。なぜ犯人がそうしたか、ストーリーに織り込んでくれないと不条理も感じられない。
役者は頑張っていたけど、駄作だね。観た人は、自分の時間を無駄にした不条理感を味わえるんじゃないかな。
16名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:01:29 ID:d4/xnHSj
約三十の嘘

もっと騙し合いのハラハラ感があるのかと思ってたけど、そうでもなかった。
椎名詰平が渡部篤郎と被ってしまうのは私だけ?
17名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:36:28 ID:m36cnI7o
その1  //cocoa.2ch.net/movie/kako/986/986889607.html
その2  //choco.2ch.net/movie/kako/998/998410869.html
その3  //tv.2ch.net/movie/kako/1003/10036/1003650073.html
その4  //tv.2ch.net/movie/kako/1012/10122/1012202433.html
その5  //tv.2ch.net/movie/kako/1016/10168/1016869326.html
その6  //tv.2ch.net/movie/kako/1020/10202/1020254501.html
その7  //tv.2ch.net/movie/kako/1025/10250/1025077651.html
その8  //tv.2ch.net/movie/kako/1029/10295/1029536833.html
その9  //tv.2ch.net/movie/kako/1032/10327/1032794619.html
その10 //tv.2ch.net/movie/kako/1035/10354/1035445918.html
その11 //tv.2ch.net/movie/kako/1037/10379/1037945359.html
その12 //tv.2ch.net/movie/kako/1040/10407/1040795789.html
その13 //tv.2ch.net/movie/kako/1043/10434/1043424242.html
その14 //tv.2ch.net/movie/kako/1045/10457/1045762687.html
その15 //tv.2ch.net/movie/kako/1048/10484/1048490353.html
その16 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1051280336/
その17 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1053756263/
その18 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1056030760/
その19 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058279025/
その20 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059805349/
その21 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1061499526/
その22 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1063352912/
その23 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1064915262/
その24 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066195047/
その25 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1067851372/
18名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:38:06 ID:m36cnI7o
その26 //tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069568144/
その27 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1071396165/
その28 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1074061214/
その29 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076512212/
その30 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078727544/
その31 //tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1080381977/
その32 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1082696096/
その33 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1084540326/
その34 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086092886/
その35 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087916772/
その36 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089885611/
その37 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1091594707/
その38 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1093789665/
その39 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095951849/
その40 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1098662950/
その41 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100447721/
その42 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103126715/
その43 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105609974/
その44 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107569030/
その45 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1109457452/
その46 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111295525/
その47 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1113147266/
その48 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115129681/
その49 //tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1117198455/
19名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:55:42 ID:iD7OCE9I
ミリオンダラーベイビー

こういう救いのない映画は好みが分かれるだろうが、自分としては観て
よかった。脚本がとても練れている。
ボクシング好きには特におすすめです。

マディソン郡の橋と同じくイーストウッドのカラーが出ています。
また、セブン同様、モーガンフリーマンの語りは渋くてイイ。
(セブンは苦手な映画ですが。)
あのネガティブでドキュソな母親が強烈なスパイスでした。

とあるテレビ番組で、井筒監督が「ハードボイルドで、お涙頂戴が一切
ない」と高得点をつけたのも納得。
20名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:58:39 ID:WIAgnkVu
サンタクロースはゲス野郎

フランスのコメディーで最高傑作と言われてる割にはブラックな部分が多かった印象
ベッソンが言ってた通り俳優陣はよかった
21名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:59:03 ID:/XT2G5nC
いまさら『STAND BY ME』

おもしろかった。アメリカオレゴン州(ど田舎)で少年四人が小さな旅に出て
少し成長する話。
いまさら説明するまでもないか。
石田衣良の『14』的友情成長物語。

「握手」と訳されるものの握手とは明らかに違う「スキンニング」や
じゃんけんのように行うコイントスなどや、スラング満載の会話、ジョーク、
木の上の秘密基地、アメリカ子供文化が独特で素敵。
22名無シネマさん:2005/06/22(水) 23:11:29 ID:8M4V6RDx
リング2
鹿が1番怖かった
マックスはあの後どうなったのか・・・?
23名無シネマさん:2005/06/22(水) 23:14:02 ID:9J1KLJ7c
ラスト・ボーイスカウト

いかにも子供がよろこびそうなありきたりのなんのとりえもない
存在する価値すらないおもしろくない映画でしたね
24名無シネマさん:2005/06/22(水) 23:22:03 ID:bAIXGQVJ
君に読む物語

ストーリーはよくある恋愛物で、しかもかなり甘甘なんだけど映像も綺麗だし
なによりラストは涙がこみ上げてしまった。本当に心の底から良い映画だなぁと
観終わった後、感慨に耽ることのできる作品でした。
25名無シネマさん:2005/06/22(水) 23:28:37 ID:kdMqoNrJ
地獄小僧

このシリーズ、殆どハズレなので、少しだけマシって程度
地獄小僧役の人は、かなり良かったと思う。
26名無シネマさん:2005/06/22(水) 23:36:05 ID:+ENqDfky
最後の恋のはじめ方

恋愛コンサルタントな役柄をウィルスミスが余裕たっぷりに演じている
顔もハンサムだし、スタイルや身のこなしとか、やっぱりスターだなぁ
キザったらしい役を嫌味を感じさせることなくチャーミングに演じているのは流石
脚本にはムチャなものもあるけど、エンタメだからまぁ許せる。
映画館に笑い声が良く起こっていた良質のエンタメ作品。
27名無シネマさん:2005/06/22(水) 23:43:05 ID:dJ2wMPEv
バットマンビギンズ
 
アメコミ原作というのは初めて見た。
バットマンの立ち姿が格好いい。
クリスチァン・ベールの声セクシー。
スケアクロウとかジョーカーがよくわからなかった。
やはり前の作品を見ないといけない?
28名無シネマさん:2005/06/22(水) 23:46:09 ID:V6axad2I
MRインクレディブル 文句無しにおもしろ杉 
           エンドクレジットも見入ってしまうほどカッコいいしオサレ。
           音楽もええしね〜
29名無シネマさん:2005/06/23(木) 00:07:15 ID:CaFSCVw/
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
30名無シネマさん:2005/06/23(木) 00:08:15 ID:JMwi/JNP
うんうん
31名無シネマさん:2005/06/23(木) 00:18:10 ID:wgTDwXkq
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。

32名無シネマさん:2005/06/23(木) 00:18:36 ID:wgTDwXkq
>>30 から同意が得られた
33名無シネマさん:2005/06/23(木) 00:29:46 ID:ixmA0jrh
バットマン ビギンズ

今までのバットマンと雰囲気が違ってて本当に良かったし面白かった。
予告編とかチラシを観て面白そうと思って観てみたものの半分は肩透かしを喰らう
けど、これはそうじゃなかった。


34名無シネマさん:2005/06/23(木) 00:33:19 ID:kbnfoIId
「ホステージ」
なんじゃありゃ・・・ラストがつまんねぇ・・・
35名無シネマさん:2005/06/23(木) 01:17:17 ID:NoT7OrXr
バットマン ビギンズ

好評っぷりに釣られて見てみたが、想像以上の面白さだった。
クリスチャン・ベールはハマリ役。
マイケル・ケイン、モーガン・フリーマン、ゲイリー・オールドマン、
リーアム・ニーソン・・と脇役も最高。
でも渡辺謙は、あれで良かったのだろうか?出演してる意図が分からん。
もう一度、同じスタッフ+役者で続編を見てみたいと思った。
2時間飽きずに楽しめました。
36名無シネマさん:2005/06/23(木) 01:33:41 ID:u494ooGH
Mrインクレディブル

いいね。映像もいいが、脚本がGOOD。
スーパーヒーローがあれだけ肩身の狭い思いをしなければならない世界という
のはちと無理があるような気がするが、全体的に他の映画(アニメに限らず)
と比べても物語の整合性がとれていたし登場人物のキャラクタ付けも優れていた思う。
家族愛、素晴らしい。

ハウルなんか観ずにこれ劇場で観りゃよかった。
37名無シネマさん:2005/06/23(木) 01:38:18 ID:MWAKKOaQ
「子猫をお願い」

切ない切ない切ない。
韓国版「ゴーストワールド」みたいな話。
不器用なジヨンに涙しましたよ。
しかしラストがなんかテキトー。そりゃないぜ。
38名無シネマさん:2005/06/23(木) 02:02:27 ID:3yphiIft
「スターウォーズエピソード3」をみました。なかなか面白かった。ただ難をいえば、ダースベイダーを黒ヘルメットにグラサンをかけただけの日影忠夫にやらした監督の意味はわかるが前衛的すぎ。
39名無シネマさん:2005/06/23(木) 02:19:59 ID:98jlNejZ
インストール


クソだね。つまらない映画を見るの苦痛だった。
これは映画じゃなくて、上戸彩のプロモだよ。監督もよくこんなの作ったな…
40名無シネマさん:2005/06/23(木) 02:20:07 ID:CoB7T1rc
>>29
人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
41名無シネマさん:2005/06/23(木) 02:36:27 ID:OccNlnWy
ブラウン・バニー

ペットショップでうさぎを探してるとこで見るのやめた。
映画を途中で見るのを止めたのは初めてだったけど
なんか面白くなさそうだったので。
みんなのシネマレビューみたら、やっぱりつまらなそうだった。
ギャロもクロエも大好きなんだけど、どうしても耐えられなかったっす。
42名無シネマさん:2005/06/23(木) 04:09:03 ID:KLN6KrQG
サハラに舞う羽根

睡魔との戦いに負けて寝てしまい
こんな時間に目覚めて途方にくれてしまいました。
43名無シネマさん:2005/06/23(木) 06:12:54 ID:jOwaE3up
電車男

彼氏と二人で観に行ったけど、ものの五分で寝られた。
彼氏ネットとか全くわからない人⇒2ちゃんも最近存在を知ったとかで、意味わかんないってずっとぼやかれてた。

自分としても面白かったとは言えないなぁ。
しいて言うならば、岡田義徳のヲタ役がハマってて良かった、くらい

バットマンにすれば良かったなぁ。
44名無シネマさん:2005/06/23(木) 07:29:25 ID:9+lO74Ub
ヒトラー 第1部 第2部
DVDで借りてみました。米国作ですが見たことのない制作会社のロゴが出てきたので、映画としては公開されていないかも。
舞台は第一次世界大戦前〜ヒトラーがドイツ総統につくまでが描かれています。
2次大戦勃発前〜ヒトラーの死亡までで、あと2、3本ほど作れると思いますけど出ていないようです。
今はネットでヒトラーのことをちょっと検索すれば、すぐに調べることができるので、まずは簡単に調べてから見ることをお勧めします。
ヒトラーに関しては戦勝国と敗戦国であるドイツ自身が”絶対悪”として取り扱うことにしているので
なかなかこのような映画は見ることができないと思うのです。
中身はかなり脚色なしでヒトラーを描いているように見えます。勿論音楽はおどろおどろしいものにしたりして恐怖感を煽っていますけど、
シナリオに関して、無茶苦茶に歴史事実を曲げてまでナチスやヒトラーを描いてはいないように見えました。
特にヒトラーを演じる役者さんは、とてもうまい。
1部までならヒトラーの異常な性格がほとんど出てこないので、普通の映画のように見れました。
2部は少しヒトラーの異常性を描く場面が出てくるようになりますけど、ユダヤの虐殺はもっと後になってからですのでちっとも怖いシーンはないです。
個人的にはかなり楽しめた作品でした。
45名無シネマさん:2005/06/23(木) 08:44:42 ID:Jhh2czsN
>>44
更なる詳細希望
46名無シネマさん:2005/06/23(木) 09:31:49 ID:Lm4LqzT4
>>43
いまけろ
47名無シネマさん:2005/06/23(木) 09:40:52 ID:R4zuXEXz
はいはい彼氏彼氏
48名無シネマさん:2005/06/23(木) 16:50:00 ID:U4GiLC13
童貞が僻んでおりやす
49名無シネマさん:2005/06/23(木) 17:41:05 ID:vV/WEph8
>>45
このサイトなどが参考になるかと思います。
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=320188
オフィシャルサイト(英語)
ttp://www.cbs.com/specials/rise_of_evil/
ヒットラー 第1部:我が闘争/第2部:独裁者の台頭(ビデオ)
メディア TVM
製作国 アメリカ
ジャンル ドラマ/伝記

まあ、20世紀の殺戮者として
中国の毛沢東 3500〜6000万人
ソ連のスターリン 2000万人
ドイツのヒトラー  600万人
カンボジアのポルポト 200万人
北朝鮮の金正日 200万人

ヒトラーはこんな面々と名を連ねて表示されることが多いので、とんでもなく怖い狂人を想像しますけど
ヒトラー以外はみんな共産主義者であり、そっちの人物を描く映画に比べれば共感できる部分が多いはずです。
歴史に興味のある人はこのDVDを楽しんで見れると思いますよ。

50名無シネマさん:2005/06/23(木) 17:52:41 ID:e0R4jBd7
51名無シネマさん:2005/06/23(木) 19:33:43 ID:HS75+u/m
>>49
日本の東条英機は?
52名無シネマさん:2005/06/23(木) 20:19:16 ID:ROLbxr12
Love Letter

中山美穂の声が心地良い。そろそろ復帰して欲しいな。
53名無シネマさん:2005/06/23(木) 20:25:18 ID:oHodvZKA
ミスティック・リバー

ちょっと期待はずれだった。
最後、デイブの妻とジミーの妻の表情が印象的。
54名無シネマさん:2005/06/23(木) 22:19:02 ID:17uv9tgJ
ザ・ヤクザ

義理とは重荷と見つけたりました。
55名無シネマさん:2005/06/23(木) 22:29:57 ID:aInhweKE
カリートの道

DVDが出てたので2度目だが見てみた。
やっぱりアルパチーノがすごくいい。
万人受けする内容だとは思うが、秀作には間違いない。
メイキングもよかった。
作った人の思いが聞けるのはいいね。
56名無シネマさん:2005/06/23(木) 22:36:41 ID:368INSc1
理由 見ました
大林監督 やっぱりいいです。
もうお年だろうけどどんどんとってほしいです。
原作買ってきたのでこれから読みます。
前に書いている人いたけど、古手川さんはほんとにわかりませんねぇ。すっぴんだと。
57名無シネマさん:2005/06/23(木) 22:52:55 ID:eo81751s
バットマンビギンズ

期待通りに面白かった。
アクションシーンはもうちょっとカメラひいて欲しかったけど、
それだけアクション演技や演出が苦手なのかな、と勘ぐってしまう。

今回はストーリーと設定が良かった。
バットマンシリーズは一通りチェックしているつもりだったけど
バットマンってファンタジー要素のない、SF(?)肉体派ヒーローだとは気づかなかった。
シリーズをもう一回見直したいね。

ただヒロインはもうちょっとど真ん中の美人を使って欲しいかな。
個人的にはエンタメアクション映画のヒロインは無名な美人の方が守ってあげたい、って感じがして好み。
スパイダーマンといい、アレ系な顔はアメリカ人の好みなのかな。

あとの豪華脇役はみんな良かった。
特にマイケルケインはカワイイね。
58名無シネマさん:2005/06/23(木) 23:26:52 ID:EIjWoUWa
ボーン・スプレマシー

映画館でも観たので、これで2度目。
指紋の件はつっこまずにいられないが、それを除けば
演出・構成共に無駄のない傑作だと思う。
59名無シネマさん:2005/06/23(木) 23:30:45 ID:JXhLNWqC
バス174

ブラジルで実際にあったバスジャック事件のドキュメンタリー映画。
事件のライブ映像を中心に、犯人の生い立ちや過酷な生活環境を描き出す。
使われる当時の映像が凄く鮮明で驚く。犯人の昔のエピソードなども多いし、
犯人自身も目立つために演出をしたらしいので、かなりドラマチックな展開。
人質になってる人のほとんどが犯人に同情していたのが印象的だった。
「シティ・オブ・ゴッド」に反応した人はぜひ観るべし。
ブラジルって本当にタフな国だな。
60名無シネマさん:2005/06/23(木) 23:42:39 ID:CsA9ibGU
ワンダとダイヤと優しい奴ら

邦題がいまいち面白く無さそうだったので今まで観ていなかったが、たまたま
DVDを借りてみてハマッた。ケヴィン・クラインとジェイミー・リー・カーティスのセッ
クルシーンがバカ杉。ここ2,3年に観たコメディの中で最高傑作。
61名無シネマさん:2005/06/23(木) 23:47:11 ID:4VCQAfHC
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
ラストあたり、カットごとにジョン・カザール→ゲイリー・オールドマン→デ・ニーロ→ショーン・ペンと変化していく顔芸がコロッケみたいで凄かった。
いきなり第2楽章から始まる不思議なレコードが出てくる。

【ネタバレ(?)】
タクシードライバー 狼たちの午後 あるセールスマンの死 微妙にゴッドファーザー レオン ターミネーター
62名無シネマさん:2005/06/24(金) 00:20:15 ID:potbQHvv
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
63名無シネマさん:2005/06/24(金) 00:30:06 ID:potbQHvv
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。
64名無シネマさん:2005/06/24(金) 00:42:19 ID:6XMqF8CL
>>62、63

多分その人もういないよ。
毎晩ご苦労様。
65名無シネマさん:2005/06/24(金) 01:39:16 ID:kJKoX9V3
ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方

ジェフリー・ラッシュは怪演、ユーモアたっぷりの演出はお見事でした
さて、この映画を見たら当然、ピーター・セラーズの出演作をもう一度鑑賞したくなるのですが
「ピンク・パンサー」がいいのか?「博士の異常な愛情」を見るといいのか?または「007/カジノ・ロワイヤル」か?傑作ばかりで迷います
でも、いい歳なのに大人になりきれない、子供の私は
「チャンス」を寓話なんだと、理解できずに笑いながら真剣に見てしまう予定です
66名無シネマさん:2005/06/24(金) 02:15:59 ID:8pF+rdLl
みんな見とけ
67名無シネマさん:2005/06/24(金) 02:58:50 ID:XV4H5fCM
チャーリーと14人のキッズ

オレの“エディポイント”のマシンガントークはうす味、つーか皆無に近かった。
最近は、「アイスパイ」でほんの少しその片鱗を嗅ぎ取れたが、もう期待しない方がいいのか・・・

ま、話自体は家族愛をテーマにしたなかなか良く出来たコメディだったな。
別にエディじゃなくても良さそうに思うが、
昔はシュワ、最近じゃヴィン・ディーゼルも似たようなシチュエーションやってるように、
ファミリー臭の無い役者が子供の面倒見るギャップで笑いをとる、みたいなのはハズレは少ないのかな。

そうそう、チープトリック!本人たちが出てた。なんで?ビックリしたよ。
68名無シネマさん:2005/06/24(金) 03:47:42 ID:e6+jY7wu
ショート・サーキット2/がんばれジョニー5

あのロボットって、今で言ってみればアシモみたいなもんなんだろうけど、
当時は、やっぱり開発機密盗まれたりとか、喋るだけで回りが驚いたりとか
夢のようなロボットだったんだろうなあ。

ちなみに、鈴鹿サーキットで見たアシモは、決められた質問以外は
「分かりません」で済ませる冷たいロボだった。
69名無シネマさん:2005/06/24(金) 07:49:04 ID:l7tpUCPw
ラストシーン

深夜2時ごろにテレ東でやってた。

脚本や演出に荒いところもあるが、良い映画だった。
観てよかった。
70名無シネマさん:2005/06/24(金) 08:04:52 ID:5ohAblbh
富江

モダンホラーっていうよくわからないジャンルなんだけど普通のホラーと捉えていいのかな。
とりあえず怖いシーンはあったけどグロまかせの似非怖いシーンみたいなのは好感持てない。
演出もイマイチで後半から少しだらけてきた感はあるなぁ。
ラストなんて超グダグダとしか思えない。
後は観た人のご想像におまかせします的な終わり方は嫌い。
あと必死に富江役の顔を終盤まで隠してたけど今見ると菅野美穂じゃ顔割れすぎて万人がわかっちゃうのは残念だね。
しかもポピュラーすぎるのか終盤の富江が全然怖くありませんでした。
71名無シネマさん:2005/06/24(金) 08:18:58 ID:1MTIPQ7m
>>49おもしろそう
映画の公開が待ち遠しいです
ヒトラー 〜最期の12日間〜
72名無シネマさん:2005/06/24(金) 09:23:07 ID:MdoUfBqh
バイオハザードU 前回よりあまりおもしろくなかった 映画も短めだし
73名無シネマさん:2005/06/24(金) 10:11:28 ID:UgrmdKTf
富江 原作は伊藤潤二のデビュー作だったと思う(梅図賞で)シリーズ化してて、ホラー通りこしてもうてたなぁ。おもしろくなる要素はタップリなのに…映画は残念な内容でした
74名無シネマさん:2005/06/24(金) 10:53:11 ID:+ZTOAYAV
「パーフェクト・ワールド」

評価高かったから観たけど、特に感動することもなく終わりました。
75名無シネマさん:2005/06/24(金) 11:45:49 ID:hsT05lhm
「コラテラル」

かっこーの鳴いてる午前中から鑑賞した事を悔いたが
状況に適応してなんとか頑張って観た。流れがすごい映画。
76名無シネマさん:2005/06/24(金) 12:35:39 ID:mcuQCF2F
バイオハザード<超ネタバレあり>




結構面白かった、最近見た他の映画が糞すぎるのもあるかもしれないけど
キャラとか結構良い味出してるし 誰が死ぬのかハラハラ。
しかしダークなオチだなぁ・・・・
カプランとレインはあそこまで来てかわいそうだし
隊長たちは防御制御くらいで死ぬし
マットがとくに泣きそう
最後はなんか2につながるラクーンシティになってるし




アンブレラマジ死ね
77名無シネマさん:2005/06/24(金) 13:42:08 ID:tOSDnNih
バットマンビギンズ
一歩間違えれば、とんでもない馬鹿映画になっていたところを
なんとか半歩踏み違えた程度に収まっているため、良作になっている。
監督をはじめスタッフや豪華キャストのおかげだね。
セットも素晴らしい。
そうでなかったら、ファントムみたいな馬鹿映画になっていただろうな。
78名無シネマさん:2005/06/24(金) 14:19:46 ID:N2tqRDJo
電車男観た。
期待せずに観た方が良さそうだったのでかなり馬鹿にした心持ちでいたが、結構面白いし感動した。
演出がイマイチな部分もあるが、キャストの演技力でカバーされている。
普通は逆だと思うが。
山田孝之の芝居が最高。単に役にハマって上手く見えているのではなく、かなり計算して演じていた。
中谷美紀が老けてる云々は散々既出だけど、普通に綺麗だった。
セカチューの100倍、四日間の10倍は良かった。
79名無シネマさん:2005/06/24(金) 15:10:03 ID:Dq6zRnzI
13階段

無茶なラストに冷めた。反町のクソ演技。どうしようもない大根役者。時間の無駄だった。
80名無シネマさん:2005/06/24(金) 15:55:57 ID:zctV1agy
獣人繁殖
観ている最中、もうなんでこんなDVDを買ってしまったのか後悔で一杯になるんだけど
おっぱいがたくさん出てくるとその気持ちもちょっとだけ薄れていく。
素人が撮ったような、なんかむかつく演技、お洒落(だと思ってる)演出の連発、
本当に観てて嫌になってくるんだけどおっぱいがたくさん出てくるからどうでもよくなってくる。
基本的には誰にも薦めないような作品だけどおっぱいはたくさん出てくる。意外とグロい。
ラストは結構好きな終わり方だった。

人喰い人魚伝説
上の映画と同じスタジオが作ってるので観る前から失望感が漂ってたけど
こっちは意外とクラシカルな王道ホラー。勘違い演出とかもあるけど。
全体的に間延びしてるし、ラスト近辺は思いっきりB級になるけど
それはそれでまあいっか。
トップレス人魚は、どこまでが人形でどこまでが女優のおっぱいなのか判別が難しく、
純粋におっぱいを楽しむことはできなかったけれど
そんなに酷い物語でもなかったように思う。上のよりまし程度かもしれないが。
どうでもいいが買ったその日に来週の深夜映画でやることを知ってショック。
81名無シネマさん:2005/06/24(金) 16:04:00 ID:9HJYsilp
ボーンスプレマシー

内容は良かったんだが、
監督のこだわりで殆どハンディ撮影してる為に最後カーチェイスは
ブレまくり&画面の切り替わりが早すぎて何がナンだか分らなかった
おまけに目が激疲れまくりんぐ・・・・・・・
82名無シネマさん:2005/06/24(金) 16:07:55 ID:VgNTEjAH
マイ・ボディガード

内容は良かったんだが、
監督のこだわりで殆どハンディ撮影してる為に終始
ブレまくり&画面の切り替わりが早すぎ音楽なりすぎて何がナンだか分らなかった
おまけに目が激疲れまくりんぐ・・・・・・・
83名無シネマさん:2005/06/24(金) 16:13:21 ID:RMVWenr7
トラフィック

内容は良かったんだが、
監督のこだわりで殆どハンディ撮影してる為に終始
ブレまくり&画面の切り替わりが早すぎ音楽なりすぎて何がナンだか分らなかった
おまけに目が激疲れまくりんぐ・・・・・・・
84名無シネマさん:2005/06/24(金) 16:15:19 ID:MxX1WH7P
デスレース2000

残酷シーン、エロシーンありの悪趣味な「チキチキマシーン猛レース」。
実写であることでバカポイント×10。
ロッキー以前のスタローン出演で更にバカポイント×50。
85名無シネマさん:2005/06/24(金) 16:21:28 ID:MdoUfBqh
エックス・チーム つまんなかった
86名無シネマさん:2005/06/24(金) 16:39:13 ID:2OAD4BA3
いま、会いにゆきます
期待0で見たけど
エターナルサンシャイン、バタフライエフェクトにも全然負けてない
面白かった。
87名無シネマさん:2005/06/24(金) 17:10:41 ID:Ps6bEMCd
死の接吻
主人公の影がケイジの頭以上に薄すぎるよね
88名無シネマさん:2005/06/24(金) 17:21:14 ID:UO5xguwi
RISING SUN
主演=ショーンコネリー

アメリカにおけるアジア文化を検証する経済学部の授業で部分的に見た。
日系男性と絞首フェチ白人女性のセックルシーンあり、
白人女性の寿司女体盛りシーンではおっぱいをペロペロするシーンありで
さすがに200人近くいる教室でみるにはかなりこっぱずかしかった。
男はフンドシで逃げるんだが白人女性は素裸で刑事に
飛びかかったり叫んだりしてたなぁ。
授業担当は若い女の助教授なんだけど。
授業でおっぱいや女体盛りを見るとは夢にもおもわなんだ。
ところどころ見え隠れするちょっと間違った日本文化描写や、
アメリカ人の片言日本語はおもしろかったな。
89名無シネマさん:2005/06/24(金) 18:53:56 ID:WrAxvK3E
キャッチミーイフユーキャン
本当にあった話だとは知ってたけど、最後は少しビックリしますた。
話はトントンと運んでいった感じで、まあまあ楽しめた。
90名無シネマさん:2005/06/24(金) 19:18:11 ID:22oEXae/
Mr インクレディブル

前半はありがちで面白くないかなーと思ったけど
後半で戦闘シーンと家族愛は一見の価値あり
脇役黒人ヒーローも面白いし
人物が中々魅力的
91名無シネマさん:2005/06/24(金) 19:28:46 ID:2BIoMoqQ
ボーン・スプレマシー

映像へのリアリティを感じるし、カーチェイスとか迫力があって面白かった。
ストーリーはもうひとひねり欲しかった。
92名無シネマさん:2005/06/24(金) 19:39:19 ID:DTdvHtI4
>>74
映画観る資格無し!
93名無シネマさん:2005/06/24(金) 19:47:14 ID:oaw+5HT5
「オールド・ボーイ」

オチに唖然。
やっぱりチョンって異常。
94名無シネマさん:2005/06/24(金) 20:37:25 ID:hxKC3CDh
実写版・北斗の拳
シンが拳法ではなくガンでリュウケン?を撃ち殺したり、そのリュウケンが霊になってリンにイタコしたり(なぜか空中浮遊する)、ケンシロウがへなへなした北斗神拳を操るなど、とんでもない怪作。

吹き替えがアニメに準拠しているのも、原作との乖離をマザマザと感じさせてかえって異様だ。ただ笑える場面が多いのは救いだったかな。

>>59
生々しくブラジルの生活を現してそうで面白そうだね。
95名無シネマさん:2005/06/24(金) 20:44:43 ID:wXY/I1pB
「ボーン・スプレマシー 」

カーチェイス最高だった。チェイスの最後の締めまですげえ熱かった。
DVD買ってしまった。いいわー。
96名無シネマさん:2005/06/24(金) 20:48:54 ID:aUrfmDoc
いま今、あいにゆきます を見てるよ。獅童の演技が…泣ける(T_T)
97名無シネマさん:2005/06/24(金) 21:10:09 ID:zZPILour
>>92
アフォですか?
98名無シネマさん:2005/06/24(金) 21:18:11 ID:mP2GLvEq
ほっとけよ
99名無シネマさん:2005/06/24(金) 21:33:17 ID:JQlsuq8o
「沙羅双樹」
古の都奈良で生きる人達。
長男を失った家庭に新しい生命が生まれるってなんか不思議な光景だった。
出産シーンがすごく真に迫ってて本当に産んでるのかと思った。
どんな人でもどっかの味気ない集合住宅ではなく、
昔の趣を残したままの古い街で生きる人生だってあり得るはずだ、なんていう事を考えた。
そしてその方が絶対良いような気がする。

大切な人の喪失を乗り越え生きる人達の姿に涙。
細く入り組んだ路地裏、横に連なった平屋、趣のある家屋、
バサラ祭り(変な踊りだったけど良かった)など日本人の心にすっと入り込んでくる風景多数。
奈良の街を上空から撮った画にUAの歌が流れるエンドロールも圧巻。
色々つらかったりするけど、それでも生きる事は美しいと思わせてくれる映画です。
結構泣けました。
あと生瀬勝久の顔はインパクトありすぎると思った。
100名無シネマさん:2005/06/24(金) 22:06:13 ID:0iS4QCdX
100!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
101名無シネマさん:2005/06/24(金) 22:29:39 ID:1vL4z+ZK
熊座の淡き星影               モノクロだけど映像が凄く綺麗だった。    脚本も良かった気がする。           
それにしてもウ゛ィスコンティ作品には美男子が多い。        
仕方ない事だけどいつも思う。いちいち思う。 でも面白かったしウ゛ィスコンティは好きだから繰り返し観る事と思う。
そんな作品でした。
102名無シネマさん:2005/06/24(金) 22:32:14 ID:kOyJetSG
バットマン ビギンズ

面白かった。
でも
最後の電車のシーンは、
尼崎の事故
思い出しちゃたよ。
103名無シネマさん:2005/06/24(金) 23:50:16 ID:lcYOo0gC
STAR WARS ep1
実はまだ見てなくて(録画にいつも失敗。今日も。)全てみたのは
コレが初。
ちょっとブームに乗れた気分になりましたね(苦 うん。
後はユアン萌え。映画で4・5日妄想してるかな。ハァ。
104名無シネマさん:2005/06/24(金) 23:55:06 ID:SjTimes1
マルホランド・ドライブ

あの何とも言えないミジメさが洒落になってない。
見てる側にまで伝染する。落ち込んでる時に見たらかなりヤバイと思う。
「ザ・リング」でナオミワッツに絶叫されてもフーンだったが
こっちの叫びは痛々しいな。
105名無シネマさん:2005/06/24(金) 23:56:01 ID:1BloyXZa
>>103
本日、見事に録画失敗したよ(´・ω・`) 
妻に頼むんじゃなかった…
106名無シネマさん:2005/06/24(金) 23:56:02 ID:AjHjGRoG
グリフターズ

オチを想像しながら見てたのに何もなしかよハァ。
107名無シネマさん:2005/06/25(土) 00:25:34 ID:bBQm+WwK
バタフライ・エフェクト

泣けた。DVD出たら買ってしまうかも。
帰りに「爽快感が全然ないね…」「うん…」「重いね…」「うん…」
というカップルの会話に遭遇しなければもっと良かった。
108名無シネマさん:2005/06/25(土) 01:12:17 ID:jLjMWhvf
female 
各偏全てすばらしい出来でした。思ってたよりエロいのな。特に松尾スズキ監督作品。
オムニバス物って絶体気に入らない作品があるものだけれど、これは全作良し!
ただし前半、中間、後半に入るわけの分からんダンスシーンが激しくいらない。
109名無シネマさん:2005/06/25(土) 05:01:47 ID:+ZFqTeen
SW エピ1、2
これって旧作を好きだった人が、ノスタルジー感じながら見て初めて
面白いんだろうな。
脚本のレベルとしては、ドラゴンボールの映画版と同じ程度だと思う。
110名無シネマさん:2005/06/25(土) 05:11:18 ID:dP02Y7yu
サイダーハウス・ルール

良作かつ感動作。切ないねぇ。でも前向きになれるような、そんな作品。
111名無シネマさん:2005/06/25(土) 05:41:46 ID:k91XxnB6
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ

コーエン兄弟の、ブラッドシンプル ザ・スリラーを、大人数にしたような
感じだった。
112名無シネマさん:2005/06/25(土) 10:33:55 ID:04x6kkui
ボーンスプレマシー

良い
臨場感を出すためにハンディカメラを多用した監督の思惑は成功してるな
CGは漫画っぽくなるから嫌だって言ってた人は偉い
ああいう衝突シーンは初めて見た
車すげぇ
笑っちゃうくらいカッコつけすぎなとこも好きだ
113名無シネマさん:2005/06/25(土) 10:45:32 ID:sWASNWJ6
小説家を見つけたら

かなり良かった
ショーン・コネリーが偏屈なジジイを上手く演じてた
ブロンクスという街も話の大切な下地になってて、良かった
ラストは何故だか涙が止まらなかった。人生長く生きてきたせいかも
114名無シネマさん:2005/06/25(土) 11:23:28 ID:WH3RdYaE
スパイダーズ

SFXの素晴らしさ、展開の強引さ、ラスト、
どれをとっても珠玉の出来。
久々に笑わせてもらった
115名無シネマさん:2005/06/25(土) 11:30:03 ID:VLqZtIy4
『イングリッシュ・ペイシェント』

とにかく長すぎ。途中で飽きる。
テーマとかストーリー自体は普通。
共感できるかは、その人の人生観によると思う。
不倫映画の代名詞みたいなレイフ・ファインズの顔は
いつ観ても好きになれない。
116名無シネマさん:2005/06/25(土) 13:23:41 ID:9TGQbptk
ラストサムライ 期待したけどあまり面白くなかった

117名無シネマさん:2005/06/25(土) 13:44:05 ID:0BPAVUKQ
SW エピソード1
公開当時ワクワクして観にいったのを思い出した
TVじゃやっぱり迫力不足だな…ホームシアターが切に欲しい 
…まぁどうしたって自分の中の旧作の感動は超えられないんだが…
なんであんな着ぐるみ&ハリボテバリバリの旧作にモエるんだろうw

マトリックス2 
前回みたとき途中から寝てしまったのでもう一度 
字幕やめて吹き替えにしたら やっと話が飲み込めたw
SF好きだけどわけわからんよ、もう。3はまた今度

英雄HERO
映像の色彩の美しさ重視でストーリーにはあまり期待してなかったので 
不覚にも涙してしまった 単純な話に弱いな…w

ヒットマン
日本人があまりにも…ww セットといいアレはひどいよちょっと。
大笑いしてモタ

いくら暑くて外に出たくないとはいえ
連チャソで観たらさすがに疲れた_| ̄|○


118名無シネマさん:2005/06/25(土) 14:20:31 ID:0PgLGArT
「プロジェクトA2」
十数年ぶりに見た。
昔に見た時はどうしてもプロジェクトAの続編として見てしまうので
ユン・ピョウとサモハンが出てないって事で劣ってると感じてたけど
今回は続編では無く一つの独立した作品として見たら面白かった。
前作みたいに時計台からの飛び降りとか「アンタ死ぬ気?!」って
スタントは無いけどジャッキーのアクションはユン・ピョウ、サモハンが
出てない分かなり魅せてくれてる。
それにマギー・チャン、カリーナ・ラウの若い頃の可愛い2人が見れて(・∀・)イイ!
でもラスボスが居ないのがちょっと物足り無いかも…
やっぱりジャッキーの昔の作品はパワーに溢れてて最高だ。
エンドロールに流れる主題歌に妙に興奮したw

あと特典映像のジャッキーのスタントチームのドキュメントが面白かった。
ジャッキー映画好きの人はかなり楽しめると思う。
スタントの人って本当に大変なんだなぁ。


「チャイニーズゴーストストーリー」
今まで何故か食わず嫌いしてたけどなんとな〜く見たけど
噂以上にジョイ・ウォンが綺麗!!
でもチョット前にジョイ・ウォンの太った姿の画像を見てショックだった…
あんなに完璧な美人の人でも太ると綺麗じゃなくなるんだな…
でも足は素晴しく長かった。
119名無シネマさん:2005/06/25(土) 14:39:28 ID:sUksKds3
フロム・ダスク・ティル・ドーン 途中から違う映画を見てるようだった
120名無シネマさん:2005/06/25(土) 15:18:54 ID:D7VkSVmy
オープン・ウォーター

ドキュメンタリーの風味を出すためにビデオ撮りにしてるんだろうが、
やっぱりざらついちゃって、大きなスクリーンで観るとつらい。
しかし怖いね。これ観て、ダイビングにいける勇者はいるんだろうか。

結末は「サンダンス映画祭で大絶賛」という枕詞から推して知るべし。
カップル・海好きは避けるが吉。
121名無シネマさん:2005/06/25(土) 15:31:55 ID:Xm3e05AF
電車男

下らん。馬鹿映画だ。
こんなもんで1800円とんなぼけ。

10円ぐらいの価値しかないわ
122名無シネマさん:2005/06/25(土) 16:00:32 ID:THvpouw8
「ボーン・スプレマシー」

とりあえずCIAは間抜けの集まりですか?

警察との追いかけっことかカーチェイスとか地味ながらアクションシーンは良かった。
ただもうちょっとストーリーに緊張感があると良かったかな。
123名無シネマさん:2005/06/25(土) 16:07:08 ID:LCKwpB65
ブリティッシュギャングスター

ミニシアター系だからこれでいいでしょという怠惰なクソ映画。
13年刑務所にいて、外見が全く変わっていないという恐ろしい演出。
124名無シネマさん:2005/06/25(土) 16:10:08 ID:84HoNJTk
SWep3先々行

LOTR王の帰還もそうだったが、よくまとめたという感じ
ユアンは3作目にしてやっと貫禄が出た
2では生意気なガキにしか見えなかったヘイデンだが
言い訳しているところが「ニュースの天才」の彼を連想させてそれなりに成長を感じた
ナタリーはいまいち。今回は政治家としてのパドメの出番が少ないのは残念。

アナキン対オビワンにしてももう一組の対決にしても生き残ること知ってるのでどうしても盛り上がらない
ラストのショットはあと数秒続けてほしかった
ep1や旧シリーズでの謎は一言で説明されたり、説明されなかったりするのはルーカスクオリティ
125名無シネマさん:2005/06/25(土) 16:20:29 ID:dP02Y7yu
運動靴と赤い金魚

とても面白かった。お兄ちゃんの妹想いなところが泣ける。
泣き顔を監督に買われたこともあり、主役の子の泣き顔は本当に悲しそうな目で、
見ているこちら側も伝染してしまった。

うまくレビューできないけど、素晴らしい映画でした。
126名無シネマさん:2005/06/25(土) 17:06:02 ID:2vj99WZP
黒の怨

子供が死ぬ場面がなきゃ意味ねーのにね。
127名無シネマさん:2005/06/25(土) 18:47:45 ID:7zJv3WMl
「遠い空の向こうに」

泣けた・゚・(つД`)・゚・
中盤とそしてラスト。
親父と息子がすれ違いながらそれでも最後親父が息子を認めるんだよね。
こーゆうの弱いっす。
好きな作品10位以内には入るかな。
128名無シネマさん:2005/06/25(土) 20:27:07 ID:vdNU5xVz
マンハッタン・ラプソディ
(外見的に)本人が変わらないことを肯定する米映画と言うのに
新鮮味を感じた。
難点は、恋愛上手く行かないからって生徒に当り散らしたり
女の最後のプライドを粉々にしたりする致命的に痛い男がロマンスの相手な事。
ピアースブロスナンでいいじゃんと思った。
もう少し旦那の授業風景があっても良かったかも。
それ以外は、会話形式の話だったけど、飽きずに楽しく見れた。

129名無シネマさん:2005/06/25(土) 20:35:49 ID:G5Sy2u51
ハイ・フィデリティ

「アバウト・ア・ボーイ」の原作者つながりで見た。
思ったとおり、華やかさや爽快感は無かったけど、
思ったとおり、何とも言えず気持ちにくるものがあった。
シニカルなギャグも英国流で(米国映画だが)、結構笑える。
音楽映画っぽいけど、そうじゃない。"子供っぽい大人"の恋愛映画か。
主役のジョン・キューザックは、やっぱどうしてもイマイチなんだが、
ヒロイン役の北欧系の女優さんは、それなりに魅力があって良い。
セダ姐さんなど、豪華な俳優陣が意外な端役で出てるのも楽しい。
(そして、えっ?ていう人が、えっ?っていうくらい何気に出てるしw
 今オヤジの歌を必死で流行らそうとしてるパチもんとはぜんぜん違うしw)
でも一番強烈だったのはジャック・ブラックだな。
今度はこの人つながりで見てみよう。
130名無シネマさん:2005/06/25(土) 20:43:06 ID:byw1JOFf
女と女と井戸の中

前からタイトルが気になってたんで見たけど、雰囲気だけのつまらん映画だった。
貢ぎ女の悲劇か
131名無シネマさん:2005/06/25(土) 20:45:28 ID:3aSVCOLf
オマイラ内容に触れる場合は「ネタバレ」と書いてくれんか?
132名無シネマさん:2005/06/25(土) 20:49:01 ID:yoPKJSYK
「最終絶叫計画」

「ホット・ショット」をもっと下品にしたような感じ。
くだらなすぎる感じが私は好きだけど、人によってて好き嫌いがはっきり分かれそう。
ラストのあのシーンはなんか無茶苦茶カッコイイ(エンドロール後に台無しにされるけど)。
133名無シネマさん:2005/06/25(土) 21:04:07 ID:tZXZXoHz
デューン 砂の惑星

長尺版を見たけど、劇場版にした方が良かったのかも。
ナレーションでどんどんすっ飛ばしてるのに間延びしてるというある意味
不思議な時間の流れでした。
いろいろあって残ったものは幼女最強
134名無シネマさん:2005/06/25(土) 21:09:13 ID:JH2YeYKk
バタフライ・エフェクト

別に直接的なホラーじゃないけど、神経にクるカットがいくつかあった
メインの登場人物自体は少ないものの、ifの演技で十分楽しめた
終盤は解釈に違いが出るかもしれない。数人で行くのをお勧めする
135名無シネマさん:2005/06/25(土) 21:17:22 ID:EknCkRsP
スターウォーズ エピソード3

本当に素晴らしかった。

ルークスカイウォーカー3部作は自分を映画ファンにしてしまったほど大好きで、
その分、エピソード1・2の出来にガッカリとまあこんなもんだろうなという思いがあった。
エピ1・2のDVDは買っていないし、旧三部作を収録したDVDBOXも
CGを追加した特別版なので購入していなかった。
アナキン3部作はルークの父がダースベイダーという衝撃の
大ネタばらしを犯してしまっただけの罪深いシリーズだと思っていた。

でも、SWファンだからやっぱり先々行で見てしまったよ、エピソード3。

そうしたらこれが面白かったね。
見せ場の連続だし、カタストロフィーへと至るハラハラドキドキ感はたまらなかったな。
オープニングとエンディングのSWのテーマではやっぱり鳥肌が立ったし。
SF世界のイマジネーションは非常に豊かで、宮崎駿作品を見ているようなワクワク感もあった。
ルークスカイウォーカー3部作へと続く作品としては傑作だと思う。
だから、スターウォーズトリロジーとエピ1・2のDVDを
キャンペーン割引中だったこともあって買っちゃったもん。
あまりにも見事な続き方だったから、ルーク3部作を見直したくなった。
それにイマイチだったエピ1・2の評価も改めるべきかもしれない。
とにかくエピソード3はあと2・3回は劇場で見るね。
今年のNo1映画はエピソード3でほぼ確定。
終了後に拍手を送った映画は久しぶりだよ。
136名無シネマさん:2005/06/25(土) 21:25:03 ID:hTyY4Tos
「シザーハンズ」
結末、悲しい・・・
エドワードには幸せになって欲しかった〜
でも良い映画でした

「マスク」
何度も見てますがやっぱ(・∀・)イイ!!
わんころかわいいー
なんで2にジムを使わなかったのか・・・
137名無シネマさん:2005/06/25(土) 21:46:35 ID:MH2aCh76
「セントラルステーション」

・ブラジルでは、ちょっと盗んだらすぐ銃殺。
・身寄りの無い子供は臓器売買の標的。
・文盲率が高く、代筆業が成り立っている

等、色々と勉強になりました。
主人公のおばさんが(・∀・)イイ!
138名無シネマさん:2005/06/25(土) 21:48:41 ID:oovwXdh8
「巴里の女性」
一昔前のメロドラマって感じ。(実際そうだけど)
多少唸らせる場面はあったが肌に合わなかった。

「炎の人ゴッホ」
正統派の伝記映画。
カーク・ダグラスの芝居がどれも同じに見えてきた。アンソニー・クインもそうだが。
139名無シネマさん:2005/06/25(土) 22:00:45 ID:3a99Ojoj
「ダニー ザ ドッグ」
やっぱりジェット・リーのアクションは格好がイイ!
ストーリーも時間が経つにつれてほどけていく感じでおもしろかったです。
アクションと非アクションのメリハリがあって最後まで飽きずに観ることができました。
140名無シネマさん:2005/06/25(土) 22:08:45 ID:g5V/OrGr
「グランブルー」

はっきりいって最後のワンシーンまでかなり長いし
途中何度も消そうかと思ったがイルカの声が聞きたいがために最後まで
見た。最後のワンシーンを見終わった後心の中で言葉にできない・・
素晴らしかった。最後のワンシーンにすべてが込められていた。
間違いなく人生の5本の指に入った。
141名無シネマさん:2005/06/25(土) 22:09:12 ID:T+3ZvGqw
邦画 69
昔、佐世保に住んでたから懐かしかった。漏れのダチがエキストラで出ていたらしいが、確認できず。映画内容の方はまあまあ。
142名無シネマさん:2005/06/25(土) 22:11:53 ID:U8HZITL6
「ウェディングシンガー」
ベタなラブストーリーだけど80年代が舞台で
カルチャークラブやマドンナなど当時のヒット曲満載なのが
良かった。ビリーアイドルが本人役で出ててびっくり。
80年代洋楽好きにはおすすめ。
143名無シネマさん:2005/06/25(土) 22:17:34 ID:yoPKJSYK
「最新絶叫計画」

核になる話がまったくで来てない上、肝心のパロディがつまらない。
演出も悪く一発ギャグを延々と見せ続けられてる感じ。
144名無シネマさん:2005/06/25(土) 22:39:33 ID:y+2AtH9X
ボーン・スナッチャー

アメリカ映画とまったく同じつくりで南アフリカ映画の意味ない。
差別してほしーよね
145名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:02:29 ID:3aSVCOLf
最狂絶叫計画

このシリーズはイイね!
映画をイパーイ見てないと楽しめないかもね
146名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:08:54 ID:a9iWMVIt
50回目のファーストキス

(・∀・)イイ!!これは面白い!!
記憶障害という、特殊な設定の下で展開されるから、
あまりベタベタ感もないし、ハワイの風景もあいまって、
爽やかでいて、感動も出来る。

脇役が(ペンギンやセイウチも含めて)皆いい味出してて、
特にロブ・シュナイダーには、大笑いさせてもらった。

劇中に流れる「ホールドミーナウ」「ドライブ」「見つめていたい」「トゥルー」等の名曲を
アレンジした曲も、風景にぴったりでいい。
公開期間は短いみたいだけど、終わる前に見ておいて良かったー!
147名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:11:32 ID:3aSVCOLf
海猿

だめだめですな
レンタルしなくてよかった
148名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:17:41 ID:ZOpgAmE6
バースディ ガール

イマイチ。
つまんなくはないんだけどね…。
まぁニコールファンなら楽しめるんじゃないかとオモタ。


インファナル アフェア
(ちとネタバレ)

2度目だけど、これはやっぱ面白い!!
とにかく主演2人の演技が、渋くてカッコ良かった。
特にトニーの切ない表情は、観ててグッとくる。
最後は悲しいがいい映画だった。
149名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:17:44 ID:2Ma9w4o6
海猿

メインテーマうざすぎ
音楽がだめな映画は観るのに忍耐がいる
150名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:31:05 ID:rk62aqx8
「ゴーストワールド」

主演2人が良い。イーニドに共感できたらはまれる。
私はめちゃめちゃはまりました。独特の世界がいいね。

「エデンより彼方に」

簡単に言うと、差別ってよくないなって思った。いろいろ深かった。
ジュリアン・ムーアが美しかった。

「海猿」

展開読めた。むしろトッキューの映画化希望。
151名無シネマさん:2005/06/25(土) 23:32:38 ID:nEqiDvR8
海猿

なかなか良かった。泣けた。
メインテーマがウザいのは禿同。なんか合ってない。
加藤あいの役が魅力的に思えない。終始しょうもないワガママ女って感じだった。
以下ネタバレ








査問委員会の言い訳はイマイチだった。
もう少し何とかならないものなんだろうか。
152名無シネマさん:2005/06/26(日) 00:07:57 ID:J9DMXzAH
海猿はメインテーマが合ってないていうか
使いすぎでウザイ。3回か4回くらい使ってたよね。
普通、1回か2回が限度だと思うんだけど。
それ以外はまあよかった。原作に忠実なのを守りつつオリジナルも入れれたって感じで。
153名無シネマさん:2005/06/26(日) 00:12:34 ID:d7qumHUf
富江 replay

前作より普通のホラーっぽいつくりにはなってたかな。
しかしおもしろくない。
演出も脚本も駄目駄目。
特に脚本、物語の繋がりが途切れ途切れな感じで全体的にチグハグだった。
富江の男を魅了し利用するって特性も全く活きてないね。
今作じゃただの化け物女になってしまった。
ラストも恐怖なんて感情は一つも沸いてこない。
あるのは失笑だけ。
よっぽど暇じゃない限り観ないほうが良いと思った。
154名無シネマさん:2005/06/26(日) 00:22:21 ID:WDfLUsAj
>>113
何歳?
155名無シネマさん:2005/06/26(日) 01:22:20 ID:777wO9Pe
司祭

フォーガットンのズバコ−ン星人が主役ということなので観てみた。
ライナス・ローチは美形だけど悪役顔でもあると思う。
口角が下がってるからか。

ラストシーンは予想できたけどちょっとじんわり来た。
キツい内容だけど救いがあって良かった。

<ネタばれ>




激しいゲイ蔑視は観ているのがつらいけど、
何も自転車で行けるような近場で物色せんでも。
156名無シネマさん:2005/06/26(日) 01:29:09 ID:MFk9kPYn
「最狂絶叫計画」

チャーリー・シーン、レスリー・ニールセンといったこの手の映画の大御所なんかが出て何気に豪華。
「サイン」と「リング」(と「8Mile」)を美味い具合につないだストーリーはなかなか良い。
ギャグやパロディの質とテンションがちょっと低いのが残念。
最終には及ばないけど最新よりは遥かに面白かった。
157名無シネマさん:2005/06/26(日) 01:37:18 ID:i6DViHY8
ダニー ザ ドッグ

ジェット・リーだけあってアクションシーンはなかなか楽しめた。モーガン・フリーマンがいい味出しすぎ(^o^;
158名無シネマさん:2005/06/26(日) 01:50:27 ID:EQXhV758
マッハ

アクション最高!!スタントが人間業と思えん
159名無シネマさん:2005/06/26(日) 01:57:32 ID:Sp35PVT0
スターウォーズエピソードB
何となく泣けたけど後味悪すぎ
160名無シネマさん:2005/06/26(日) 02:01:07 ID:O4FC6swr
ザ・インタープリター
ザかジか良くわからんが(どっちでもいいのか?)
ニコールキッドマンが国際通訳のお話。
サスペンスだと思ったのだが妙に国際問題を意識した作りで見ていて
疲れました。はっきり言って見てる人置いてけぼりにしてませんか?
途中で話を理解するのを放棄して人の動きだけ注目してました。
結果残ったのは「バスでの駆け引き」「ベスパに乗った金髪ニコール」
だけでした。
2時間近い映画でしたけど説明されればされるほどわかりにくくなると言う
典型みたいなモノですね。ピースメーカみたいな単純なお話で十分なんですけど
現実的なのかどーかわからないけどセコイ犯行だし・・・これならまだニコールが
実は殺し屋だった。のほうが娯楽として楽しめたと思う。
とにかく説明的な台詞が多すぎだよ。語らず映像でみせろ。
161名無シネマさん:2005/06/26(日) 02:03:03 ID:aENtJqDn
SW ep3
<ちょいネタバレあり>




ついさっきレイトショーで見てきた。
今までのシリーズと比べると、アクションが格段に良くなってるね。
序盤からクライマックスって感じで、一気に引き込まれた。
特にライトセーバー戦の比率が多く、手に汗握る戦闘シーンがバリバリ続く。
その間のドラマ部分において頻繁にシーンが変わるが、過程が明確に描かれて分かりやすい。
特にアナキンがダークサイドに落ちていく過程は見ててゾクゾクしたね。

しかしドゥークー伯爵秒殺カワイソス。
162北京派(ペキンパ−):2005/06/26(日) 02:18:39 ID:QxEzxTnU
 確かに、場面展開の編集の上手さは、シリ−ズ中最高。
 さすが編集者出身のル−カス、でもあの年であんな編集できるなんて、
 年齢と創作って比例しないな−(反対意見待ってます) 
163名無シネマさん:2005/06/26(日) 02:36:01 ID:l8oa70sz
「44Minutes」
ロス銃乱射事件を題材にした作品
あれで死者が犯人2人のみってのは
信じられんほどの弾薬量

「フォーリン・フィールズ」
ボスニア駐留の国連軍兵士が
休暇中に傭兵となって戦う?話
最初と最後にフルヌードあり
164名無シネマさん:2005/06/26(日) 02:36:43 ID:mCRrMRa/
海猿

稚拙な脚本だなあ。展開見え見えだし。
酔っ払ってホテルで寝た時ヤったかヤってないかなんてどうでもいいだろ。
そんな下らないこと最後まで引っ張られたら、それまでのドラマもハア?って感じ。
恋愛要素入れるならもっとスマートにしてほしいものです。
165名無シネマさん:2005/06/26(日) 03:01:22 ID:3Ng0eSaF
狼たちの午後

ゲイのためなら女房も泣かす
と解釈しました。
166名無シネマさん:2005/06/26(日) 03:38:43 ID:hB0Bp4FP
EP3
見終わる頃にはこっちが暗黒面に堕ちていた

穴金が暗黒面に堕ちる動機が弱すぎ
しかも結局は自分が・・・だし
ジェダイはアホの集まりか、って思ってしまうくらい情けなく描かれているし
金かけた駄作だなあと思った
167名無シネマさん:2005/06/26(日) 04:42:17 ID:RTUlTl2I
コンクリート

題材は言わずもがなの事件です。どんな描かれ方をされてるのかと思えば、案の定・・・。
忠実には再現されてるとは思うけど。

三船美佳なんでこんな映画出たんだろうか?
168名無シネマさん:2005/06/26(日) 05:01:45 ID:HyxlcSnK
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

最高の技術で作ったグダグダな映画。(いい意味で)
エピソードIVにつながる穴は塞いでおこう(やっつけ仕事で)というのが良かった。

ヨーダや皇帝の人は見ててぞくぞくした。
ナタリー・ポートマンさんは損な役回りだったように思う。
169名無シネマさん:2005/06/26(日) 05:14:51 ID:GhesAIbp
『エレクトラ』
夏の映画ラッシュで消えちゃう前に急いで鑑賞。期待を上回るいいとこ全くナシ作品でした
原作知らないけど劇場版に関する限り登場人物に魅力が全然感じられない
殺し屋としてはコラテラルのトムクルーズ並に中途半端な上プロ意識そもそも全くなし
敵味方が争奪戦を起こす”宝”もそうまでして奪い合う重要性が感じられない
未来を予知する能力"キマグレ"(誰か日本人にチェックして貰わなかったんだろか)も
設定が活きるほど活用されていなかった様に思える
ボブサップは上手下手どうこう言う程出番ナシ。キャラ的に必要ないし
さすがに比べちゃ失礼だけど、いちいち駄目出ししたくなるという意味では
ある意味『デビルマン』と似た印象を受けた

回想シーンの子役エレクトラが可愛かったのだけは誉める
170名無シネマさん:2005/06/26(日) 05:28:40 ID:GhesAIbp
『エピソード3』
さすがに混んでた…立ち見は苦にならんけど駐車場の空き延々と探すのは辛い
立体駐車場の通路に停める客は取り締まるべきだ。というか死んで欲しい
ジャージャービングス嫌いだけど遂に背景キャラになっちゃって可哀想
中の人スターウォーズに出演した事自慢できないのかなと思うと泣ける
技術の進歩でドンパチ描写はえらい事になってるけどどこを見ればいいか判らない事も
モール・デュークー・グリーバス&ベイダーとプリュークエルトリロジーの魅力は悪役寄りだな
散々言われてるし承知の上だけどやはり展開に意外性ないのはちょっと寂しい
なんだかんだいいつつやっぱり大画面で観るべき映画だ。堪能
サーガ完結記念にネビュラスレイとスターグラディエイターリメイクしてくれないかな…
171名無シネマさん:2005/06/26(日) 06:03:58 ID:3cnxLJhk
スターウォーズ・エピソード3
アニメのクローン大戦であんなに強かったグリーバス将軍が・・・。
咳き込んでたし、風邪ひいてたのか老いたのか。
ジャージャーの悲しそうな目が忘れられない。
リストラされた親父の瞳をCGで表現したらこうなるんだろう。
ちょっと間延びしてると思う場面もあったけれど
とにかく素直に面白かった。
が、隣のアホ毛唐が映画始まっても携帯で写真撮るわビール飲むわで台無し。
おかげでお馴染みの冒頭文字スクロールに集中できずに頭に入らなかった。
もう一度観たい。
172名無シネマさん:2005/06/26(日) 06:14:38 ID:KCfcxMmS
>>169
勃起のことエレクトやエレクションって言うから、主人公が
すごい魅力的な女の映画だと思っていたのだが、違うの?

雑スマ
173名無シネマさん:2005/06/26(日) 10:48:11 ID:k6s6cVnG
海猿



しかし、日本の若手俳優のレベルの低さをここまで
露骨に見せられると絶望したくなる。
劇団あがりのベテラン俳優はさすがにすばらしいだけど、
もうね、モデルとかアイドル上がりの若手俳優は絶望的。

もうね、日本の演技・映画界は役者がダメなんじゃなくて、キャスティング責任者
がダメなんだと痛切に確信した。探せばすばらしい若手役者がごろごろしてるのに、
談合オーディションしかしないキャスティング責任者は日本映画界の大元凶。
アイドルやモデルは映画に出すな。プロの演劇人をだせ。
174名無シネマさん:2005/06/26(日) 12:25:45 ID:fw5yGTIu
「赤い橋の下の ぬるい水」
 前から見たかった作品。
 面白いと言えば面白い、作品自体のぬるさは仕方ないけれど
 夫婦生活の潤滑油の役目はしっかり果たしてくれました。
175名無シネマさん:2005/06/26(日) 13:23:31 ID:zeeoeF8t
リクルート スパイのやつなのでとてもわかりにくい映画だった
176名無シネマさん:2005/06/26(日) 13:29:07 ID:havywZN9
「落穂拾い」アニエス・ヴァルダ監督(仏)

ドキュメンタリー映画です。
監督は映像の落穂拾いをしようと思い立ったそうです。

捨てる者あれば拾うものあり。そして彼らの言葉。
度々写される監督の老いた手。

感想としては「・・・・・」
ただ、自分には、どうこういう資格がないなぁと思いました。
だからどうしろ、というようなドキュメントではにのですが・・。
良い作品だと思います。 機会があったら是非とも観てください。
177名無シネマさん:2005/06/26(日) 13:30:44 ID:pQJYcmNq
>>105
ドンマイ。

海猿

演技下手だなぁ・・・と、思いながら見たね。
 と、同時に
今、会いに逝きます  がハリウッドリメイクかなんちゃらこうちゃら
ってニュースを知ってWショックを受けた。駄作がリメイク。駄作が
リメイク・・・日本の映画ショボイ・・・日本ショボイ・・・ウゎアアアアア。
178113:2005/06/26(日) 13:45:07 ID:SxCtOk2b
ストリート・オブ・ファイヤー

イヤーー、カンドーー!!
元々ロック大好きなので、見てて身体がノリノリ♪
お話しはマンガチックだけど、逆にその軽さがイイ!
最後のコンサートから女兵士と車で去るシーンまで
何故か涙があふれて止まらなかった。人生長く生きてきたせいかも…

>>154 第?次ベビーブーム世代^^
179名無シネマさん:2005/06/26(日) 13:59:47 ID:3xz5pZFm
海猿 ウミザル
海難救助隊の訓練の様子などが分かり、興味深かった。人間ドラマに重点を置いた話では あるものの、いわゆるお約束どおりの話が延々と続くだけ。それがダメだとは いわないが、全体的に物語に深みがない、つまり浅くかんじた。
ラストのバカ丸出しの恋愛シーンはカットするべきだった。
180名無シネマさん:2005/06/26(日) 14:06:42 ID:N2YCIcQA
馬鹿女に媚びないとヒットしないからね・・・困ったもんだ。
181名無シネマさん:2005/06/26(日) 14:12:05 ID:Hy+pV76H
>>180
まあ日本人は普段ほとんど映画観ないしね
観たとしても感想が「感動した」「マジ泣いた」で終わり
アメリカ人のインタビュー見ると自分の意見もってルナーと思ってしまう
まあ俺が欧米コンプレックスなのかもしれんが
182名無シネマさん:2005/06/26(日) 14:17:16 ID:CrN53SiO
バットマンビギンズ

バットマンて無敵のヒーローってわけじゃなかったんだなぁ。
いい意味で凄く人間臭い。
ビギンズとしてはすんごく良くできてる映画だと思う。

映画館、子供連れとか多かったけど、
子供の目…というか単なるアクション映画っつー点から見たらイマイチと感じるかも。
未完成の弱いバットマンが描かれてるからねえ。
183名無シネマさん:2005/06/26(日) 14:21:02 ID:Bo+s5wX1
スターウォーズ エピソード3

正直言って、期待はずれ。
アナキンがダークサイドに落ちる理由があまりにも弱すぎる。
ダークサイドに落ちた理由が「暗黒面のパワーじゃなきゃ嫁を助けられない」
だったのに、結局助けられなかったのなら、シスにも怒りの矛先が向くはずなのに。
ちょっとそこらへんの心理面がよくわからなかった。
184名無シネマさん:2005/06/26(日) 14:34:57 ID:NvwbFOUp
スターウォーズ エピソード3

結果の分かってるサッカーの試合を観るような感じ。
好きな人には良いかも。
185名無シネマさん:2005/06/26(日) 14:57:16 ID:Nuay2Dm8
「悪魔を憐れむ歌」
くだらねー。中身のない映画だった。
私の2時間を返してくれ。
186名無シネマさん:2005/06/26(日) 15:00:12 ID:oEeZClGW
ヴィレッジ
まあまあでした。サインほどは盛り上がらない。
187名無シネマさん:2005/06/26(日) 16:00:00 ID:RAOR+VTE
トレーニング デイ 

ネタバレ

モーガンが正義の為の悪徳刑事だと思ってたら本当の悪者だったラストにたまげた。
188名無シネマさん:2005/06/26(日) 16:16:01 ID:RW5cuPmG
海猿

ここで酷評されているので楽しみにして観たら意外と良かった。
恋愛映画に深みとか言ってる奴はアフォだな。
189名無シネマさん:2005/06/26(日) 16:25:04 ID:+hPxeinu
レクイエム・フォー・ドリーム

音楽とマッチしててすごくよかった
暗い映画が好きなら迷わずオヌヌメ
190名無シネマさん:2005/06/26(日) 16:27:31 ID:vifC/83I
電車男

わりと評判がいいみたいだったのでいってみたが
いい大人が観るようなものではなかった。
イメージ的には大昔の少女マンガっぽい感じ。
中高生ぐらいなら楽しめるのかもしれない。
191名無シネマさん:2005/06/26(日) 16:53:22 ID:OpCMigTs
バーバレラ

ヘンリー・フォンダのそっくりさんでは立つものも立ちません!
192名無シネマさん:2005/06/26(日) 17:06:20 ID:SrfX6/X8
テキサス・チェンソー 

おっそろしい映画ですた
でもヒロインのオッパイはよかった
193名無シネマさん:2005/06/26(日) 17:16:37 ID:7ns6bT6C
「海猿」

すべてが予定調和で意外性がひとつもなかった。
脚本ボロボロ。
演技もボロボロ。
頼みの綱の音楽もダサダサ。
この映画が外国で公開された際、インタビューに答えた外国人が
「今まで観た映画の中でいちばん面白かった!!」
と興奮気味に喋っていたのを覚えている。
今までいったいどんな映画観てたんだ?
寅さんか? 釣りバカか?
194名無シネマさん:2005/06/26(日) 18:02:39 ID:okhtO5lP
ジョニーデップオールナイト

「妹の恋人」
面白い。
障害者?同士のラブストーリーといえば韓国映画「オアシス」を連想するけど、こっちも十分に名作。
シザーハンズが好きな方にオススメ。感動のベクトルは同じだと思う。
ジョニーデップの多芸さ・器用さに驚かされる。
観ていて何度も頬がゆるんだ。

「ギルバートグレイプ」
終盤の展開に目頭が熱くさせられる、素晴らしい名作。
ジョニーデップは良かったけど、障害者を演じたディカプリオと
打ち上げられたクジラ状態なお母さんに存在感的に喰われたかな。
この二人にジョニーデップが振り回されるというお話なんだけどね。
ディカプリオの素晴らしい演技力に脱帽。天使であり、悪魔のような存在だった。

「スリーピーホロウ」
初見じゃなかったので眠たかったけど映像はキレイだし、手堅く面白い。
ジョニーデップとクリスティーナリッチって、雰囲気が非常にファンタジーしているね。
ラストの馬車チェイスシーンは面白い。
オトナのためのホラー絵本といった印象。

「デッドマン」
ジャームッシュの傑作「ダウンバイロー」をウエスタン風味にしたような作品。
ジャームッシュ作品は、居心地のよさみたいな点に魅力を感じるが
この映画のかなり殺伐した内容には違和感があった。
ユーモアもイマイチ炸裂しきれていない。
モノクロだけど映像はなかなかキレイで良かったな。
195名無シネマさん:2005/06/26(日) 18:11:58 ID:bJzOPw8i
ロボコン 
今見ているが激しくだれだれ。
196名無シネマさん:2005/06/26(日) 18:40:33 ID:+nPKnlM7
ゴジラ対モスラ対メカゴジラ
今までメカゴジラは嫌いだったけど、自衛隊の雰囲気が良かったからちょっと好きになった
相変わらずモスラがいいとこどり
197名無シネマさん:2005/06/26(日) 19:01:11 ID:lvaTef3M
2046

さっぱりわからんかった
198名無シネマさん:2005/06/26(日) 19:23:37 ID:NIZ5ZAQ7
「海猿」

酔っ払った夜、ヤッタのか、ヤッテないかが最大のテーマの映画。
訓練シーン、人が死ぬシーンなどは付け足し(冗談抜きで)。
199名無シネマさん:2005/06/26(日) 20:20:12 ID:tOVipcRp
Mr,インクレディブル

痛快というか、ハイセンスだなーと感じました。
CGなのに、イラスティガールとミラージュが魅力的過ぎ。
いろいろと突っ込みどころはあるけど、頭空っぽにして楽しめる作品かと。
フルCGだから出来る、実際の映像じゃありえない演出の数々はホントにすごいです。

ステップフォードワイフ

ラストだけ少し意外だったけど、最初からおおまかなネタがわかるし、
住人の考え方自体もありえなさ過ぎで、のめり込めず。
謎っぽく描かれてるんだけど、それを知りたいと思わせない作品だったので
最後まで見るのが苦痛でした。

ヴィレッジ

与えられた情報を整理できず、???のままネタバレに。
そういうことか!っていうカタルシスはなかったけど、
ふ〜ん、そういうことね、くらいの感じはあった。
主人公の一生懸命さとロマンスの方が面白かったです。
200名無シネマさん:2005/06/26(日) 21:31:07 ID:sWVHxTRp
海猿
ベタだけど、結構泣いてしまった
おまけの様な恋愛シーンは、全く不必要
201名無シネマさん:2005/06/26(日) 21:33:39 ID:ExUJgilR
海猿

オープン・アームズ何回もかかるけど、
腕を広げたラブシーンなんてなかったじゃないか。
202名無シネマさん:2005/06/26(日) 21:39:58 ID:WdeaQrWE
「狼よ落日を斬れ」

高橋英樹の豪快な立ち回りが凄い。
ストーリーはかなり駆け足だったが、チャンバラシーンが多く満足。
203名無シネマさん:2005/06/26(日) 22:40:12 ID:WcegJGHN
「ポーン・スプレマシー」

前作は期待せずに見たら、面白かったので
本作は楽しみにしていました。

期待通りの面白さで、終始緊迫感があり、とても良かった。
最近視聴した中ではトップランクの秀作でした。

前作の「ポーン・アイデンティティー」を先に
視聴される事をお奨めします。

主人公の役者は地味な感じでしたが、それが良いのかも。
最後に登場した女性が、妙に可愛いと思ったのは私だけ?
204名無シネマさん:2005/06/26(日) 23:08:19 ID:POvUseAb
「ポーン・スプレマシー」と、インクレディブル借りようと
2回もレンタルビデオ屋行ったが、借りられてた。

ディプブルーとか、いくつか適当に借りてきた
205名無シネマさん:2005/06/26(日) 23:18:57 ID:ul2PSmvi
パラサイト
米国女高生 ナイスくびれっ!
206名無シネマさん:2005/06/26(日) 23:33:51 ID:WLPZcplL
パラサイト
米国女高生 ナイスポニテっ!
207名無シネマさん:2005/06/26(日) 23:41:18 ID:4+O/+PFO
パラサイト
米国女高生 ナイスオパーイっ!
208トレイントレイン:2005/06/26(日) 23:44:08 ID:GUELwqDN
電車男
とにかく良かった!途中はアレ??と思ったけど、頭と終盤はとにかく泣けた。。エルメスの気持ちや、仲間のそれぞれの悩みなどもかなり切なく、泣けた!あとは、変な間さえなけりゃ完璧!!でも、ほんと良かったよ
209名無シネマさん:2005/06/26(日) 23:45:08 ID:Jr0kLFFD
『50回目のファースト・キス』
可。
ロマンチック・コメディに冷淡な私が見てもさほど退屈しなかった。
こういう作品が好きな人は面白く見られるのではないだろうか。

この設定でどんなオチにするのかと思って見に行った。結果オチは、
充分納得できるものだったし、とてもロマンチックでもあった。

ギャグは結構笑えた。適度にシリアスなところもあった。人間は勿論
動物までも演技が良かった。

『バットマン ビギンズ』
体調不良(睡眠不足)故途中退場。今のところ見直すつもりはない。
210名無シネマさん:2005/06/26(日) 23:46:08 ID:ltexka3Z
パラサイト
大きな出来事を共有することによって
結束し、共に成長していける。
素晴らしい学園青春映画でした
211名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:11:08 ID:8liy13bL
「ヘルレイザー2」
ピンヘッド以外のセノバイトの素顔に驚き。

「ブレインデッド」
登場人物のやることがいちいちかっこよすぎ。笑いすぎて体力消耗した。
212名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:21:54 ID:xgszRI0J
『リーグ・オブ・レジェンド』

原作がアメコミだけに、漫画っぽい。
映像も、役者以外はほとんどCGばかり目立ったし。
前半の方で、おなかいっぱいに。
S.コネリーの存在感が救いか。
213名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:30:53 ID:k/Xndh1d
「ダニーザドッグ」
感想…微妙だ…
惜しい作品だと思う。
作品の内容は薄いのに、妙に後を引く。もう少し上映時間を長くして、もう一盛り上がりというか、緊迫するシーンを入れるときっと大作になっただろうに。
惜しい…。
214名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:32:20 ID:q9MEbg2X
海猿
つっこみどころ満載だが、邦画にしてはよくやったと思う。
時間をおいて、また見てみたいと思った。
加藤あいってかわいいんだね…。
215名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:40:58 ID:jE4RoRXX
オープンウォーター

主演女優の全裸シーンで勃起した
内容はまあまあ。ネタバレになるので言えないが結末は驚くよ
216名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:54:09 ID:px3L6YwP
クライモリ

かなり面白くない。
ホラーにありがちなエロも皆無。
出てる女優のファンならとりあえず見てもいいかな…、
…でも、やっぱつまらん。
217名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:54:45 ID:kOXk37gb
ニューオーリンズ・トライアル

とても面白かった。ずっと飽きさせず画面に釘付け。
最後のどんでん返しもなかなかで、心地よい結末にスカッとした。
ジーン・ハックマンはこういう悪役がとてもよく似合う。
ダスティン・ホフマンもいい味出してる。二人が口論するシーンは見物だった。
218名無シネマさん:2005/06/27(月) 00:55:21 ID:JFeyZpaA
ホーンテッドマンション

子供向け映画だろうとバカにして、今まで観てなかったが、観たら意外に面白かった。
まぁ子供も分かる話なんだからストーリーは至って単純だが、テンポ良くまとまってるので最後まで退屈はしなかった。
家族揃って気軽に楽しめて、安心して観られる映画って感じ。
219名無シネマさん:2005/06/27(月) 01:53:40 ID:yyBmZO9H
>>215
観に行こうかどうか迷ってたけど
>主演女優の全裸シーン
ここで行くこと決定しました。
220名無シネマさん:2005/06/27(月) 02:04:41 ID:BNkL4Zlk
パラサイト

前回TVでやった時は酷い編集の仕方で話をメチャクチャに
されていたが(麻薬イクナイ!からってそこを全部カットしてどうする)
今回は楽しめた
221名無シネマさん:2005/06/27(月) 02:13:30 ID:DEhqYZ+2
正直言って、
観たい映画が借りられてたから…    赤毛のアンと、ペリーヌ借りた…
昔の事なんてほとんど覚えてない自分だから、新鮮に観られるんだよね…

スレ違いすまそ
222名無シネマさん:2005/06/27(月) 02:21:29 ID:MQoMAq9l
ハリウッド的殺人事件

昨日、中学を卒業したばっかりみたいな子供が刑事なんて
ハリウッドもやきがまわったなと思いました。
ドワイト・ヨーカム!こんなのに出るなよ
223名無シネマさん:2005/06/27(月) 02:36:58 ID:hyvTwP1G
ヴィレッジ 最初あれだけ森のことで騒いでいたが 最後のおちで正直言ってがっかりした。
224名無シネマさん:2005/06/27(月) 03:05:52 ID:nxAyZpHO
パラサイト
おもしろかった!!
米国女高生 転校生ハアハア!



225名無シネマさん:2005/06/27(月) 03:05:54 ID:sVRTcqMK
ミリオンダラー・ベイビー

ストーリーは単純なのに
あーいう風に仕上げるところが憎いんだな。
226名無シネマさん:2005/06/27(月) 04:20:51 ID:yyBmZO9H
花嫁はエイリアン
物凄い久々に観たけれど古さもあまり感じられず素直に楽しめた。
キム・ベイシンガーはあまり綺麗だとは思わなかったけどエロい。
娘役の子、ずいぶんと色っぽく成長したもんだ。
UFOの映像も違和感がないというか、最近のものより良く出来てるような気がした。
しかしこれアメリカで評価めちゃくちゃ低いんだね・・・。ちょっとショック。
227名無シネマさん:2005/06/27(月) 13:57:06 ID:cCZtTkti
バレットバレエ

本物の銃を手に入れるまでは面白いが、それ以降は例によってオナニー映画と化す。
228名無シネマさん:2005/06/27(月) 14:10:47 ID:LBCDkXMI
エピソード3

1シーン1シーンが短くてぶつ切りこま切れの印象。
セリフは陳腐だし話自体も退屈。
造形美だけの映画だと思いました。
新3部作では1が一番よかったかな。
229名無シネマさん:2005/06/27(月) 14:18:18 ID:qlQw7kPq
ダークシティ

適当に借りてみたけどとてもシュールだった
雰囲気が未来世紀や12モンキーズに似てるので
この手のものが好きな人は結構おもしろいと思う
230名無シネマさん:2005/06/27(月) 16:06:48 ID:MRsYZWFi
「リトル・ダンサー」
もっとささやかな幸せ系の話と思ってたら案外感動ストーリーだったところは
以前「ビッグフィッシュ」見たときと同じような意外性だった
こういうあったかい話は好きだけど まぁまぁかな、という印象
「冒険王」
なんだかなー。脱力。まぁこういうバカバカしいのキライじゃないけど
B級というほどアクの強さはなかったし ラストがアレだし…
アクションだけ単純に見てた感じでした 
金城武が出てたの知らなかった 


 
231名無シネマさん:2005/06/27(月) 16:15:40 ID:j6drWFin
「黒の怨」

つくりは兎も角、元々殺人犯だとされていた主人公だけが残って、他の人が
惨殺されたのでは殺人鬼は別にいることを証明してくれる人がいないじゃないか。
あのあと、どうするんだろう。という映画。
超D級を覚悟してみたらそうでもなかった。デニス・ホッパーが出ているというだけの
アンスピーカブルよりは大分マシだった。
232名無シネマさん:2005/06/27(月) 16:17:33 ID:a30ynK1R
モーターサイクルダイアリーズ

ゲバラがやたら好青年で、美化しすぎでは?
どのくらい史実に忠実なのか。
ずっこけ道中記の部分は楽しかったけど、
シリアスな部分とがチグハグな感じ
233名無シネマさん:2005/06/27(月) 17:10:31 ID:5pCeCUBk
神風

見たのは3〜4日前だけど。ムービープラスの録画で。
宝塚の前に見たことに意味がある。
TVを見てる場面で競馬番組の予想が11−4−6。
神様のサインを直感しそのまま買った者こそが
あと2〜3年は無職でいられるのである!
と思いました。神様ありがとう。
234名無シネマさん:2005/06/27(月) 17:36:04 ID:hyvTwP1G
キングアーサー ランスロット役のRギア アーサーのコネリー最高
235名無シネマさん:2005/06/27(月) 17:37:55 ID:o+XgC5o6
ボーンスプレマシー
一昨目の方が良かった。
236名無シネマさん:2005/06/27(月) 17:41:16 ID:unR3cj6r
>>232
ゲバラの本…読みましたか?
237名無シネマさん:2005/06/27(月) 20:57:26 ID:ymfOyfqn
ドット・ジ・アイ

登場人物の誰にも同情できないし、感情移入も出来ない。
どんでん返しに次ぐどんでん返しって、冷める。
目の保養としてはいい映画だと思う。
メインの登場人物は美形揃いです。
238名無シネマさん:2005/06/27(月) 21:47:21 ID:q83qMQ7y
ムーラン・ルージュ

映画としての質がどうこうより、生理的に受け付けられませんでした。
30分程でリタイア…。
239名無シネマさん:2005/06/27(月) 22:20:04 ID:AjmlQikG
ダニーザドッグ

脇々役をもっと掘り下げ、関連させ、
格闘シーンは冒頭とラストに絞り、
全体的な雰囲気はそのままに、
個々の演技を抑え目に、
一時間半で仕上げれば傑作になったかも。
240名無シネマさん:2005/06/27(月) 22:51:32 ID:LBCDkXMI
>>234
どっこい釣られんよ
241名無シネマさん:2005/06/27(月) 23:42:00 ID:iLd4h3hv
マーサ・ミーツ・ボーイズ

ラブ米というよりもラブストーリーかな。

何もかも嫌になっがアメリカ女が一人旅に出た先で男3人と出会いアレコレする話。
242名無シネマさん:2005/06/27(月) 23:42:09 ID:SYIudXFs
第三の男
映像がなかなかキレイだった
特にオーソンウェルズが不気味に撮られていた
作品に合っているような、合っていないような音楽も良い塩梅
話はまずまずで、ラストもカッコいい
いかにも古典的名作といった感じ
243名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:04:31 ID:lBP7HlhV
オープンウォーター
なんかさめざめとしてきた。
244名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:06:04 ID:bVMzk4RE
ビフォア・サンセット

ビフォア・サンライズの続編。サンライズもすごく良かったんだけど
続編もせつねーなぁーと思いました。
9年もたって作られた続編で、主人公たちにも同じ時間が流れているので
すごくリアルな感じがして良かったです。
前作を観てから観ることをお勧めします。
245名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:35:29 ID:f3EiRgoT
エクソシスト ビギニング

前作の良さが全く感じられず。前作は心理的な恐怖を
体感することが出来たのに…。いくらツマラナイからって
グロ映像で怖がらせようとしちゃ駄目だと思う。
悪魔祓いの場面も、前作で感じた迫力なし。ここが見せ場だと
思うんだけど。
途中でリタイヤしようかと思ったけど、レンタル代がもったいない
ので我慢して観た。風邪引いてるし、さっさと寝れば良かった。
というか借りなければよかった。
246名無シネマさん:2005/06/28(火) 00:56:26 ID:bAPOKnoe
ウーマン・オン・トップ

頭からっぽにして、ボサノヴァを楽しみながら、
ペネロペ・クルスのラテンな誘惑にひたる映画。

実は、ペネロペは細すぎてあまり肉惑的ではないが、
セクシーであろう、魅力的であろうという強い意志で引っ張っている。
247名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:12:48 ID:Eziu/Xz1
>>239
リュック・ベッソンですよ
248名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:50:25 ID:+z/fxFGX
電車男
よく転ぶ電車男の転ぶ意味あいが前半後半で違うのがちょっと面白かった
挙動不審さを強調しすぎ、クライマックスがウェットすぎに思えたけど
山田孝之の演技自体はよかったと思う。あと顔文字は音読しない方がいい
ヨッパライは素面の人が酔った演技してるように見えた。どうしたギレン
249名無シネマさん:2005/06/28(火) 01:54:36 ID:ibb/I4dP
マイノリティ・リポート
「犯人はヤス」みたいな映画
1時間半で十分だな。
250名無シネマさん:2005/06/28(火) 02:18:11 ID:an1XAeNJ
サイコ

ヒッチコック監督のリメイクらしい。
非常に内容がない。
もっといろんな部分を付け足して内容の濃いものにしたら面白かったと思う。
映像と音声に特徴ある。これがヒッチコック風なのか。
とりあえず風呂のシーンだってのに、なぜおっぱいが見えないのか疑問。
この映画の大事な部分なのに、おっぱいが見えるかどうか気になって仕方なくて他が集中して見れない。
はっきり言ってつまんなかった。
251名無シネマさん:2005/06/28(火) 03:27:13 ID:G2iRm1AM
ニューオーリンズ・トライアル

前半はよかったのに家に侵入されたあたりからつまらなくなった。
2回も入られたり放火されたり正体バレたり実家までバレたりバカすぎ。
銃器メーカーを相手にしてんだから先の先の先の手ぐらいうっとけボケ
252名無シネマさん:2005/06/28(火) 04:59:48 ID:TifOdWVa
スウィング・ガールズ

楽しめた。トレーニングの場面とか面白かった。
253名無シネマさん:2005/06/28(火) 05:05:43 ID:uiGzK7iE
「ソードフィッシュ」

とてもおもしろい!期待通りのサイバーアクション映画。
ジョントラボルタがすごくカッコイイ!

ハルベリーのオパーイが見れるだけでも見物。
254名無シネマさん:2005/06/28(火) 10:14:21 ID:dY/dBTmQ
サウンド・オブ・ミュージック

録画しておいたがあまりの定番に放置状態だったが、見るのが無くなり見た

凄い!!映画見てこれほど感動したのは久しぶり!
(むかーし昔、観たんだけどほとんど忘れてた)
音楽も聴いたことあるのばかりだが、画面を見ながらに聞くとヤケに素晴らしい
ストーリーは以外や恋愛もの?!大佐が段々ステキになっていくのにハートくぎづけ
コンサートでエーデルワイス歌うところでは号泣
255名無シネマさん:2005/06/28(火) 13:00:39 ID:rHRMp1rr
ダークネス(ややネタバレ)



期待してたほど怖くなかった。
父親が狂っていく様は「ちんけなシャイニング」って感じ。
廊下を女児2名が迫ってくるあたりも似てた。
何より残念なのはラストのあっけなさ。
残念。
256名無シネマさん:2005/06/28(火) 13:45:54 ID:PFlAPZ+8
いま、会いにゆきます

感動した
恋人いるなら必ず一緒にみるべき映画.もっと好きになってくれるはず
俺一人で見てたら泣きそうになったがどちらかというと女性向きか
物語も良いがBGMもセンス高い
最後の10分いらなかったかも
好きじゃないオチがありその後しらけてしまい感動できなかった
だんだんと物語にのめりこんでいき最後に崖から落ちる勢いでがっかりさせてくれる物語…ゲホッゲホッ まあ人によるか最後は
トレーラーとかだけ見て観てみるか悩んでるなら観るしかないね
257名無シネマさん:2005/06/28(火) 14:12:15 ID:oT989v2j
バットマン・ビキンズ

音がとにかくうるさい。
アクションは効果音と細かいカット割りで誤魔化している。
ストーリーはメチャクチャ意味不明。
まぁ、コミックだからなんでもありなんだろうけど・・・

ナベケンは出演時間短すぎ。
アジア系の役者なら誰でも良かったんじゃね?
特に印象に残る役じゃないし。

キングダム・オブ・ヘヴン

こっはちまあまあ。
十字軍に関する歴史知識がないからストーリーとかキャラの関係性についてはよくわからんかったが、
そこは稀代のストーリーテラー、リドリースコットだからか映画はスムーズに進行していく。
戦闘シーンもロードオブザリングみたいなお子様映画より当然リアルで迫力があった。
主役のオーランドは相変わらずヘッポコだったが、脇役が実力派揃いだったので安心して見れた。
俺はロードオブザリングやバットマンのような空想映画よりこういったリアリステッイクな映画が好きなんだと再確認した。
次の映画デーは宇宙戦争とオープン・ウォーターで決まり!
258名無シネマさん:2005/06/28(火) 15:55:42 ID:cVfwe2I2
ダニー・ザ・ドッグ

キスオブザドラゴンが好きだったのでこれもどうかなと思って観にいった。
話の設定は自分好みだが意外とあっさりだったので
もう少しドラマ部分を掘り下げて葛藤があればより感動作になったのでは。
アクションシーンはやっぱり良かったけど 狭すぎw
モーガンフリーマンはいつも聡い人なのだな…なんでもお見通しなんだな
と思ってしまったw
細かいことにこだわらず漫画チックな話が好きな人にはお勧めだと思います 


259名無シネマさん:2005/06/28(火) 16:56:00 ID:ZdG2kMBa
バットマンビギンズ

ケイティのシルクのシャツにシャラポワったティクビ(*´Д`)ハァハァ
260名無シネマさん:2005/06/28(火) 17:33:54 ID:5gYyaW1z
>>259はりゃ、シャアポワってたっけ?

「バットマソビギンズ〜ワタケンサンバの逆襲〜」(微妙にネタバレ)

今までのバットマン映画マニアにとっては外伝的作品になるんだろうか?
コミックや一作目でおなじみの、ウェインの両親を殺した人物が違うので
その時点でAnother Storyだと受け取った。
というかビジュアル(背景)が既に見慣れたゴシックえろえろのゴッサムシティではなく、
近未来的なニューヨークのような感じ。あんなモノレールあったっけ??
若干違和感は感じたが、ストーリーがまともなので安心して観ることができた。

なぜ正義のヒーローなどというちょっとアレな道を歩むことになったのか?とか、
なんでシンボルがこうもりなんだ?美的センスがアレじゃないか?とか、
開発者でもないのに、なんでそんなにアレな高性能装備を所持してるの?とか、
まるで、今までコミック原作者に送られてきた質問のすべてを解説するために作った映画です
と言わんばかりの豪華Q&A映画。
登場する演者も無駄に力がはいっております。いや、結果的にはいいんだけど力み杉っつーか・・・

基本的に誰でも楽しめる娯楽映画なので、お暇な方は劇場へ
ちょっと気になった所といえば・・・
ケイティのシャラポワってたティクビを見逃したこととか・・・ワタケンの酷い扱いとか・・・
悪役が怪人ではないところ・・・世界観が現実と似すぎ、やっぱゴッサムはダークなふいんきがいい・・・
アルフレッド(執事)が饒舌すぎます。なんかマイケルケインが個性的すぎて多分に主役を喰ってました。
つーか脇役豪華にすぎるので、クリスチャンベールがかわいそうでしたw
いったいバットマンで魅せようと思っているのかと小一時間・・・

うむ、われながら見事な駄文。ホラ読め読めと[書き込み]をポチッと押す私であつた。
261名無シネマさん:2005/06/28(火) 18:20:49 ID:JxDr2aCj
遅ればせながら「電車男」観た。
まあまあ面白い。余韻が心地良い映画で、最近では下妻の次に笑えた邦画。
そしてちょっと泣けた。
この映画の成功の要因は8割以上が山田孝之と中谷の演技力だな。
特に山田は意外なほど巧かった。視線から手先の動きまで計算し尽した芝居をする若手は希少。
欲を言えば後半の演出はもうちょい臭くならないで欲しかった。
262名無シネマさん:2005/06/28(火) 18:24:51 ID:JdpTCz1N
ヴァージン・スーサイズ

何なんだろ、これ…。
正直すごい微妙。
映画の雰囲気は良かったかも。
繊細で儚い感じが、やっぱ女性が監督なんだなぁと思わせる。
映像がキレイ。
ただストーリーがちょっと暗くて、自分は観た後に何だか軽く鬱な気分になったよ。
好き嫌いの分かれそうな映画だった。
263名無シネマさん:2005/06/28(火) 18:53:28 ID:E8qEqAq2
ダニー・ザ・ドッグ

途中で退屈する場面もなく見やすい作品だと思う。
でも全体的にどこか何か物足りない感じがある。
物足りなさがもやもやした不快感ではなく、
もう少し+αあれば良作になったのではないかなと惜しい感じがした。
ラストからエンドロールに切り替わった時に、
特別感動的なストーリーでもないのに不覚にも泣いてしまった。
個人的には好きな作品。DVD化されたら買う予定。


バットマン・ビギンズ

ここの掲示板や他でも評価が良かったので観に行ったものの、
個人的に受け付けなかった。脇の役者陣がいい味を出してると思った。
264名無シネマさん:2005/06/28(火) 18:56:34 ID:g9DsdlCL
ボーン・スプレマシー

なにやらボーン・コレクターの続編らしく、見てみましたが
主人公とか話の内容とか一作目と大きく変わってないか?と疑問に感じましたが
楽しく見れました。カメラの揺れがなかったらもっと良かったですけどそれでもおもしろかったです。
265名無シネマさん:2005/06/28(火) 18:58:43 ID:fxg7wHmE
>>264
一応指摘してやる
ボーンアイデンティティーですから
266名無シネマさん:2005/06/28(火) 19:22:53 ID:MFTObOTO
パラサイト 本当に変な映画だった 麻薬が武器になるとわ
267名無シネマさん:2005/06/28(火) 20:31:49 ID:ht8w1L35
「フォーガットン」
ここで誰かがズバコーン○人とか書いてたのが
ネタばれだと気づくのに時間はかからなかった、
と言うか予告と結びつけると・・・
内容は飽きずに観れたが、もう笑うしかない。
日曜洋画劇場あたりで皆で実況で盛り上がる為の映画。
268名無シネマさん:2005/06/28(火) 20:37:00 ID:jiA9YzR2
実況の様子が目に浮かぶ。
269名無シネマさん:2005/06/28(火) 20:40:22 ID:v46VlRYI
       ※  注 意  ※

 内容説明から始まるレスは、ネタバレ多し。
270名無シネマさん:2005/06/28(火) 21:21:36 ID:LEMd9w+V
>264
正直ワロタ
271名無シネマさん:2005/06/28(火) 21:51:43 ID:nIcjF1Hh
「フォーガットン」

ズバコーンが何なのか知りたくて観た。
あっけにとられた。このシーンは見る価値があると思う。
全体的には思ったほどは変ではなかったが、
面白いというほどでもない。
へたれ風味のXファイルって感じだった。
272名無シネマさん:2005/06/28(火) 22:26:56 ID:ZvYUlsb3
半落ち

ここで良い評価みたいだったから見てみた。
残念ながら良い映画では無かった。

ネタバレよ
愛する人に殺してくれと言われたらどうするか? って話。そりゃ
殺してあげるでしょ。何も迷いはない。だからストーリーに重みが感じら
れない。寺尾さんの目の演技はすごいけどね。
刑事役が柴田恭平なので、いつ舘ひろしが出て来るかハラハラ
ドキドキ。
エンディングの森山直太郎のキモイ裏声が輪をかけてすべてを台無しにして
しまった。
273名無シネマさん:2005/06/28(火) 22:35:59 ID:qjIptKSg
そんな話だと思ってるのはおまえぐらいだろ。
274名無シネマさん:2005/06/28(火) 23:22:50 ID:t0J61/wN
亡国のイージス

ヘラルド社員+関係者限定の試写会に見に行きました(関係者として...)

評判どおりストーリー・展開・演出は今まで見た邦画の中でも最高にずば抜けていました
そしてハリウッドのスタッフと日本映画のスタッフの実力とセンスの差がはっきりとわかりました
やっぱりハリウッドの方は何かと見せ方が上手いです

これが制作費14億円だと知った時は少し驚いた
編集が上手かったのか・・・50億円ほどかけた大作だと思っていました
275名無シネマさん:2005/06/28(火) 23:52:24 ID:TYiCbZ6M
夕餉時になぜか芥川也寸志が家族で話題になり、その後久々に八甲田山のDVDを見返した。
嗚呼、三国連太郎が憎い。ひたすら憎い。
276名無シネマさん:2005/06/28(火) 23:58:58 ID:oT989v2j
>>274
関係者の宣伝乙w
こっちはローレライで一度騙されてんだよ。
誰が関係者の言うことなんか信じられっか!二度と騙されねーぞケッwwwwwww
277名無シネマさん:2005/06/29(水) 00:02:40 ID:0w49G7Xm
「フォーガットン」 は最低だよ、脚本のルールをはずしてる

例えていうなら、
西村京太郎サスペンスで、列車内で密室殺人がおきて
解決の段階に来てから「犯人は実はどこでもドアを使った」
というようなもの

278名無シネマさん:2005/06/29(水) 00:26:46 ID:WncqLocV
ハリウッド的殺人事件
これ作った奴ら死ねばいいのに
279名無シネマさん:2005/06/29(水) 00:38:07 ID:2w26F7La
>>276
関係者というか・・・
ヘラルドの会社が俺の叔父さんの会社に試写会招待状を送って
叔父さんが映画好きの俺の為に貰ってきてくれただけだから
俺が関係者って事ではないんだけどね・・・

まぁ誤解を招くような書き込みをした

ちなみにローレライは糞でした
亡国のイージスは素直に面白いと思いました

以上
280名無シネマさん:2005/06/29(水) 00:59:03 ID:nBhuqqhR
>>279
はいはい、わかったわかったwwwww
必死になって弁明しているけどもう遅いんだよ!
亡国のイージス工作部隊の末端工作員であるお前が下手糞な宣伝してくれたおかげで
こっちはもう完全に見る気なくしちまったよ。
せっかく楽しみにしていたのにどうしてくれんだよ!
何々?ローレライは糞でしただぁ?
お前なー、それで許してもらえるとでも思っちょるんけぃのう〜!?
散々人を騙しておいてそれはねぇだろ。
一度騙しただけじゃ気がすまずにもう一度俺らを騙そうとしてんかい!!
このヤローふざけやがって!
281名無シネマさん:2005/06/29(水) 01:06:02 ID:2w26F7La
>>280
中学生か?
もう少し知的のある文頼む
282名無シネマさん:2005/06/29(水) 01:06:11 ID:pbvmwg1+
>>280
ヒステリーうざい
283名無シネマさん:2005/06/29(水) 01:17:34 ID:nBhuqqhR
>>281
お前必死すぎwwwwwwwwww
284名無シネマさん:2005/06/29(水) 01:32:54 ID:2w26F7La
>>283
お前の言動を見る限り必死なのはどちらか一目瞭然
中学の国語は結構大切だからしっかりと勉強しとけよ
285名無シネマさん:2005/06/29(水) 01:35:27 ID:RnRWUBu1
スレタイ夜目
286名無シネマさん:2005/06/29(水) 01:36:25 ID:nBhuqqhR
>>284
なんだまだいたのかお前。
スレ荒らすな馬鹿とっとと消えろw
二度と俺に話しかけるんじゃないぞ、いいな?
287名無シネマさん:2005/06/29(水) 01:37:11 ID:z8wxkkhJ
>>286
うん、ごめん
288名無シネマさん:2005/06/29(水) 02:01:06 ID:dk54hZAm
「ランダム・ハート」

主演のハリソン・フォードは、この作品を撮ったシドニー・ポラック監督とは
2度と仕事をしないと公言しているそうです。
な る ほ ど、と思える出来でした。

でも、「フォーウェディング」の黒づくめ姐さんは綺麗に撮れているし、
音楽のデイウ゛・グルーシンもいいので、
ピアスなんかしちゃって、たるるんしているハリソンが浮いているのを
我慢できれば、見て損はないかもしれません。
289名無シネマさん:2005/06/29(水) 02:19:25 ID:U0bbCgSR
『ナインスゲート』

「あれ」が出てくると評価が難しい。
結局、最後まで見入ってしまいましたが。
ジョニー・デップはいい味出してます。
290名無シネマさん:2005/06/29(水) 02:24:58 ID:n4Aw/xkS
「クジラの島の少女」

意外と感動した。映像がきれいだった。
主役の子供がいい感じでかわいかった。
風呂のシーンもあるが、さすがに最近の映画だし、背中見せ程度。とりあえず(*´Д`*)ハァハァした。
厳粛な父もいい味出してた。
ニュージーランドの映画らしく、民族のことを題材にした映画で新鮮だった。
時代はおそらくその映画が出た2003年の話みたいだが、海岸を舞台とした素朴な感じが良かった。
近代的なものがほとんど出てこなく、それがまた良かった。
ああいう伝統的な民族の人たちの話を映画にするというのが面白い。
マターリと見れてなかなか感動できる作品。
291名無シネマさん:2005/06/29(水) 02:37:12 ID:q5xfUSE9
イージスって、雑誌とかでの前評判高いよね。期待しています。

「宇宙戦争」
【ややバレ】
さっきカウントダウンで見てきました。
雷?のシーンから、宇宙人が現れて侵略スタートし、トムが必死こいて逃げ惑う序盤はスゴく面白かったです。
地球がひっくり返りそうなスゴイ場面の連続で、さすがジョーズのスピルバーグだと感心しました。
これがラストまで続くのか?と期待値が高まりましたが…。
トムの家族やパニックに陥る民衆を描き出してからどんどんトーンダウン。
エイリアンがその姿を現してさらにトーンダウン。
宇宙人のメカや宇宙人そのものも、ワザとだろうけどレトロフューチャーに毛が生えたレベル。
ゲスト的なキャラが出てくるけどただウザイだけ。
トムの家族も馬鹿息子とキンキン泣き叫ぶファニング嬢だったりと、
足を引っ張りまくりで感情移入が難しかった。
オチも原作が超有名古典的SFなので大体知っていたから良いけど、多くの人が拍子抜けしたと思う。

終わってみれば、パニックものとしても、SFものとしても、家族愛を描いたものとしても中途半端な印象。

宇宙戦争というタイトルとはかなりズレた作品だと思うので、賛否真っ二つに割れそう。
292名無シネマさん:2005/06/29(水) 02:45:05 ID:i4vUeDh5
>291
100%同意

橋ぶっ壊しまでのテンションで最後まで行ってくれれば
神認定したかもしれない。
途中のジュラシックパークの二番煎じみたいな演出ですっかり萎え萎え


「テーマは家族愛」とか言い出した時点で嫌な予感がしたんだが
当たってしまったようだ
293名無シネマさん:2005/06/29(水) 02:58:27 ID:Tqum9A0u
宇宙戦争

初夏のモーガン・フリーマンまつり参加作品。

ヤヌス・カミンスキーの撮影は相変わらずいい仕事。
まあパニックムービーとしてはいい時間潰しになるのではないか?
「感動」を期待する向きにはなんだコリャ、だろうが。
家族愛て宣伝に騙されて小さい子供連れてったら泣きみるんじゃないかなあ。。。

冒頭にピータージャクソン監督版「キングコング」の予告編もあり。
294名無シネマさん:2005/06/29(水) 03:02:36 ID:Ky4LuTl8
>>291>>292同意。。前半は爽快でした。
イメージに近かったけど、最後15分位が余り頂けなかった。ラストシーンは、N〇Kか?て感じ。メッセージはストーリーの中で伝えきって欲しかった。


大阪、やるやん。


295名無シネマさん:2005/06/29(水) 03:18:51 ID:ERHZnHvU
>>291-294

よし!!観に行くのやめた。
296名無シネマさん:2005/06/29(水) 03:20:54 ID:BBlVNQk3
>>239
>冒頭にピータージャクソン監督版「キングコング」の予告編もあり。

よし、見る!!
297名無シネマさん:2005/06/29(水) 04:10:02 ID:LZxbh2RG
アルゴ探検隊の大冒険

ひっそりと幸せに暮らしていたよその国に仲間を引き連れて攻め入り
宝を奪って滅ぼすなんて桃太郎そっくりだなと思いました。
298名無シネマさん:2005/06/29(水) 05:02:41 ID:a6Lsiua3
シークレットウィンドウ

半分くらい見た所で推測できる展開。ジョニーデップが話の内容にしてはちょっと
健康的過ぎる。もうちょっと根暗そうな俳優がよかった。ラストはすっきりしない
落ちなので、爽快感はない。
とはいえなかなか面白かった推理小説の忠実な映像化という感じ。推理小説好きな
人や説明臭い映画にうんざりな人にはいいかも
299名無シネマさん:2005/06/29(水) 05:06:19 ID:fL+ZixpU
>>266
あれは麻薬じゃない。
テレビではその辺の説明部分がカットされてた。
300名無シネマさん:2005/06/29(水) 05:45:09 ID:/ij7Y9ya
「天使のくれた時間」 かなり泣けた。ニコラスケイジの演技もいいし、子供達もかわいかった。
301名無シネマさん:2005/06/29(水) 07:53:17 ID:sH1MRpJI
スターシップトゥルーパーズ2

少ない予算で誤魔化すにはエイリアンをパクるしかなかった今は反省してない。
って感じの映画だった。1並みの規模を期待してるとガッカリする。
ひとつの小さな基地だけで完結するショートストーリーです。
それを踏まえた上でシリーズのファンなら楽しめる出来だった。
超低予算ながらシリーズの世界観ぶち壊しって事にならないのは評価できる。
そこそこ満足してる。3は1並の予算でやってくれる事を熱望。
302名無シネマさん:2005/06/29(水) 08:01:57 ID:01s11pxU
小さな目撃者

曲だけは、いかにもサスペンスっぽくしてあるけど、
敵がありえないほどドジだわ、女の子は大人顔負けの活躍だわで、
ディズニーアニメの実写版でも見てるようだった。
映像の雰囲気は好きなんだけどなあ。
303名無シネマさん:2005/06/29(水) 11:27:01 ID:PeQ3gwTs
昨日の深夜にやっていた“アニマルマン”

重傷を負ったダメ人間が、マッドサイエンティストが
動物のパーツを移植手術したことにより復活し、大活躍するというギャグ映画。
主人公はスパイダーマンやロボコップみたいに悩むこともなく、
大暴走・大馬鹿しまくりで、ブラックなギャグが炸裂したりと、なかなかオモロかった。
深夜に2ちゃんでみんなと実況しながら鑑賞したからこそ楽しめた作品かもしれないけど、まぁ満足。

日本テレビの深夜映画のレベルは高くていいね。ハズレ少ないです。
304名無シネマさん:2005/06/29(水) 12:38:54 ID:cHSx/13Z
ネタバレ

ユリイカ
面白かった。しかし、長かった。
随所に結局最後迄ネタバレなしの伏線を巡らしてあるトコロはどこか、
サリンジャーの短編を思わせる。深読みしようと思えば果てしない感じ。
どうしようも無かった運命と、どうにかできた筈の選択が奏でる不協和音。
どこにも行き場の無い人間達が、傷を舐めあったり塩をぬりあったりしながら
小さなバスでどこかに行こうとする話。
例の役所工事のキメ台詞を、最高に優しいと思うか、最高に勝手だと思うかが評価の分かれ目ではないか。
しかし長かった。宮崎あおいが可愛かった。兄貴も顔そっくり。

コールドマウンテン
アメリカが南北に分かれて争い、戦時下の日本みたいな状況だった時代に
引き裂かれた恋人・家族達の悲劇。でも、別にそれだけだった。
山間の村の景色はキレイだったし、二コールとかレニーも可愛かったが、
一番の衝撃はやはりジャック・ホワイトが出ていた事。
(前情報何も知らずに見てたら普通に出てきたから、最初分からなかった)
んで、まさかメグも、、、と思って期待したがジャックだけだった。残念。
305名無シネマさん:2005/06/29(水) 12:56:40 ID:du/qgVeq
今宇宙戦争モーニングで見てきた
けど多分賛否両論というより見た人の大半の感想は>>291に同意するんじゃないかな。

俺は最後のオチ直前までは十分に楽しめた。
個人的には途中でテンションが下がったとは思いはすれど不満の出ないレベル。
この辺は常に緊張感がほしいタイプの人あたりは不満が出るかな。
で、トムがつかまった時手榴弾で反撃してその後
シールド消えている敵を鳥がつついているシーンあたりから
一体どうやってどう反撃するのかワクワクしていたらさ

…この映画はオチでそれまでの全てが完全にパァになった気がする。
個人的にはオチだけなんだよね不満は…

あと元救急車の運転手はロリコンに一票wwwwwwwwww
306名無シネマさん:2005/06/29(水) 13:22:16 ID:Gqsu+9Gv
>291〜294
>305

同じく宇宙戦争見てきた。やっぱ、皆んな同じこと
思ってたんですな。オチですべてがオジャンな映画。
でも、スピルバーグなんで、臭いエンディングは
お手の物だろうけどね。もったいぶるほどの映像でも
ないし、DVDで借りて見ても、中の下ってとこでしょうか。
307名無シネマさん:2005/06/29(水) 13:25:52 ID:mjs0MnwC
>>305
ロリコンは結構だが、細かい描写でネタバレするときはちゃんと書いておけ。
308名無シネマさん:2005/06/29(水) 13:32:04 ID:keASdhTo
>>301
あぁ成るほど。だから配給社側も宣伝にそれほど力を入れてなかったんですね。
納得です。
309名無シネマさん:2005/06/29(水) 13:38:33 ID:9ORQMoVx
みんな感想長すぎ。今日宇宙戦争見てきたよ
俺の感想は「エクセレント!!」これでいいんだよ
映画に何行も感想書くなんて暇人だと思われるぞ
310名無シネマさん:2005/06/29(水) 13:41:32 ID:OfXGvGcJ
「宇宙戦争」
何とも予告に偽りありの映画だった
人類の愛なんか試されてないっつーの
とにかく自分と自分の家族さえ助かればいいとの思いで
トムが逃げまくる逃げまくる
ヒューマニズムなど知った事かと全編人間のエゴが醜く描かれる
家族連れで観た人はかなり戸惑うと思う
しかしそれもスピの狙い通りで
生き残った者は生きるに値する、という自然界の掟がテーマだと分かるのだが
そんなこと今更言わんでも、と思いましたです
311名無シネマさん:2005/06/29(水) 13:45:12 ID:AIA8DrV8
宇宙戦争

前半、小さい子が観たらトラウマになりそう。
後半…まあ…
312名無シネマさん:2005/06/29(水) 13:49:19 ID:aQlIB0iL
>>309
概ね同感。

>俺の感想は「エクセレント!!」
それじゃ、いくら何でも短すぎ。

313名無シネマさん:2005/06/29(水) 14:16:25 ID:E8t0lcMK
戦国自衛隊1549

ある意味「エクセレント!!」
314名無シネマさん:2005/06/29(水) 15:13:02 ID:v7v7Knbv
みんな旧作の「宇宙戦争」見てないのか?
まあ、ep3もそうだけど、今更、ネタバレも何もないだろう。
315名無シネマさん:2005/06/29(水) 15:53:12 ID:PeQ3gwTs
宇宙戦争は英米人にとって古典だから、お馴染みということもあって、あのオチに至っても何か安心感があると思う。
日本人にとっても有名な物語だと思うけど、あくまで知っている人は知っているレベル。
あのオチには納得いかない人が大多数だと思う。

今回、日米同時公開だったけど、ネットによる風評被害を防ぐ為もあったろうね。
日本は重要なマーケットだからさ。スピルバーグも今作に関してはイマイチだと思っているはず。
日本でワールドプレミアをやったり、厳戒態勢を引いたり、レビューに制限を加えたり、
“大阪”を不自然に劇中に出したり、日本で大ヒットしたいということの表れだね。

あと、同じスピルバーグのターミナルのCMの愚行を繰り返しているのが気になる。
“家族の愛”は少しはあったが、“人類の愛”は欠片ほども感じなかった。
こんなCM展開続けると、スピルバーグブランドが地に堕ちちゃうよ。
316名無シネマさん:2005/06/29(水) 15:58:24 ID:WPFF/gyY
>>304
>しかし、長かった

禿同。眠気を誘う静かな映像が延々と続くあの長さは苦痛ですね。
作品自体は好きなんですがね。
317名無シネマさん:2005/06/29(水) 15:58:43 ID:6glekEYS
「海ゆかば」
日本海海戦の映画なんだが、沖田浩之のアイドル映画だった。
楽しみにしていた海戦の工夫などもほとんどスルーというか、肝心の海戦の
描写が少なくがっかり。
軍楽隊の荘重な演奏だけはよかった。
318名無シネマさん:2005/06/29(水) 16:48:53 ID:NWsP6DBU
ゴシカ
前半、ペネロペ・クルスとロバート・ダウニー・ジュニアが魅せる。
展開も早く、主人公が堕ちてゆくさまも劇的でおもしろい。
が…後半に致命的欠陥が…。

以下ネタバレ有りにて注意。
まず前半にあれだけ存在感をみせたペネロペとロバートがどっかいっちゃう。
どこも行きはしないんだが、ほとんど物語に絡まなくなる。
それどころか、主人公のハル・ベリーは前半で殺人を犯したハズなのに、
これもどっかにスッ飛んでしまっている。
終わってみれば、前半に提起された問題の90%くらい未処理なままに、
ハルが悪いやつをやっつけてお終い、というトンデモない映画。
セガールの映画でもこんな酷いのはないだろうと思った。
つまり、未完成品。
これ、1800円出して観た人は怒ったんでないかの?
319名無シネマさん:2005/06/29(水) 17:06:45 ID:27jObhRM
オーシャンズ11

軽快なテンポでラストまで一気に見せるがストーリーには深みがない、ひたすら軽いだけの三流娯楽映画
320名無シネマさん:2005/06/29(水) 17:15:45 ID:8wR2OEYN
宇宙戦争(笑)
321名無シネマさん:2005/06/29(水) 17:26:50 ID:SZwrJoTr
宇宙戦争<バレあり>

ずっと前から地中にメカ隠しておくくらい周到に準備してるなら、地球の環境もあらかじめ調べておけと。
ロビーの生きている意味がわからない。
爆風でボストンまで吹き飛ぶ人間ロケットかと。

ep3といいこれといい、ハリウッドは本当に人材もイマジネーションも枯渇しているのか・・・
322名無シネマさん:2005/06/29(水) 17:31:07 ID:iTJNdqN8
「Mr.インクレディブル」

盛り上がりに欠ける気するけどアメコミを始めとする細かなネタが面白かったからOK。
323名無シネマさん:2005/06/29(水) 17:53:12 ID:mCpFIPWo
深夜に見たテレビ放映の映画だが作品の年代は70年代。内容は今で言う「カリスマ美容師」と
客であるビバリーヒルズに住む女性たちと、その女性たちを養っている勝ち組の夫と
その家族を見事に描写していました。美容師はほとんどの客の女たちと関係を
結び女たちは、その美容師を自分のものにしようと葛藤する人間関係の描写が秀逸。
324名無シネマさん:2005/06/29(水) 17:56:28 ID:6FLveblI
タイタンの戦い

アルゴの骸骨とのチャンバラは合成とは思えないほど本物みたいだったのに
このサソリの合成とかはもろ質が落ちてる気がしました。
325名無シネマさん:2005/06/29(水) 18:03:26 ID:z9Cd/Ffa
宇宙戦争

久々につまらん映画見たよ。とりあえずあの子役は不要
トムクルーズがどれほど子供を大切にしてるかっていう
ことにフォーカスを当てられてもなー
326名無シネマさん:2005/06/29(水) 18:05:24 ID:4P/fMlaP
「昭和歌謡大全集」
 
色んな意味でぶっ飛んだ。
「おばさんVS少年」みたいなテーマはどうでもいい。
安藤政信エエね。もうね、放尿しながら死ぬってコレに尽きるよ。

「シモーヌ」

ツマンネ。

「スーパースキャンダル」

いまごろこんな映画観る奴いるんだろうか。
いたとしたら相当痛い。
そう、私も相当痛い奴の1人。
この映画の駄目っぷりについて二晩語れる。
327323:2005/06/29(水) 18:17:43 ID:bm01NKue
客の女の一人が美容師に他の客の関係について避難し追求すると美容師はこう答えた
「正直行ってほとんどの女と寝たさ。だけど、これが俺なのさ。女たちを愛していたかといえば
正直愛していなかったな。全然。おれは例えば交差点で信号待ちをしているとき横にイイ女がいたと
すると、それだけでラッキーって感じハッピーと思うのさ。だけど、それが俺なのさ!」
女は「答えてくれて、ありがとう。出ていって!」
いい脚本だなと思いました
328名無シネマさん:2005/06/29(水) 18:27:50 ID:UMi9I3/u
てかなんで態々ネタバレしないと感想がいえないのかが分からない
329名無シネマさん:2005/06/29(水) 18:32:12 ID:Toeajy9s
宇宙戦争

あれはダコタ・ファニングスのための映画だと思う。
子役をうまく使ってこそ、スピルバーグ
330名無シネマさん:2005/06/29(水) 18:41:49 ID:JA0eTc7H
私はうつ依存症の女

クリスティーナ・リッチが演技うまかった。
少し境遇が似ていて、内容は自分的に重かった。
331323:2005/06/29(水) 18:48:09 ID:hdDPmwdk
上記の作品は1975年度の作品でウオーレン・ビューテイ主演の「シャンプー」でした。
美容師がナイトクラブで客の旦那に女たちのことについて述べる。「女たちを束縛したくなる
気持ち。それについては女たちは、まんざら悪い気持ちじゃないさ。だが女たちは、それは受け入れられなんだな。
彼女たちは自由でいたいのさ。」
332名無シネマさん:2005/06/29(水) 18:56:02 ID:zXdGgTLL
>>326
>「スーパースキャンダル」
>いまごろこんな映画観る奴いるんだろうか。
>いたとしたら相当痛い。
>そう、私も相当痛い奴の1人。
>この映画の駄目っぷりについて二晩語れる。

いいねぇ行間から後悔と自嘲の念が伝わってくる良いレビューです。
333名無シネマさん:2005/06/29(水) 18:57:37 ID:3+6VxNXW
宇宙戦争
家族とかそんなの関係なし。
人間のむき出しのエゴとうっひょ〜兵器かっこええ〜という、男の映画。
レトロな宇宙兵器に立ち向かう戦車や歩兵。
もうストーリーとかそんなのいらん。映画館で観る価値しかない。一応褒め言葉。
日本市場を意識してるけど微妙に外した(人によっては嫌悪する)言葉も出てくる。
付け足したような説教臭さも多分にあるが、基本的にうっひょ〜。
脇キャラが全員必要ない人ばかり。ここまでやるなら主役もいらなかった。
絶対酷評されると思うが結構好きな作品。
334名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:14:51 ID:gOTm7n8i
地球上の微生物に犯されて時間が経ったら次々と自滅していく宇宙人

ぜんぜん宇宙戦争じゃないじゃん・・・トムは子供と一緒に逃げてるだけだし

「大阪ではトライポッド(敵の乗り物)を何体か倒したらしい」のセリフにwww
335名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:28:29 ID:fcDEnCEA
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
・o゚/ ̄ ̄.)  _ く・。゚t.|ぁぁ
./ / ̄ ::<      .::|あぁ
i  〈   /( [三] )ヽ ::/ああ
ヽ   `ー‐--‐‐―´\ん読んじゃったぁ


336名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:33:47 ID:ur1842RB
ヴィレッジ
今見てるけど、ツマンネ

マッハ
おもろかったよ
337名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:44:25 ID:dMpK+Rav
戦国自衛隊1594

バカバカし〜でも面白かった(・∀・)こんなん大好き!
戦車vs武士、武士&ヘリ、このありえなさが最高だった。
その上、脇の役者の濃い事!
伊武雅刀、鹿賀丈史、北村一輝この3人が濃いよぉぉ
嶋大輔も生瀬勝久も的場浩二も漢だった。
でも主役の2人は影が薄かったな…鈴木京香好きだけど…

久々に面白い邦画を見たローレライの100倍楽しめた。
昔の戦国自衛隊も見てみよう!
338名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:44:48 ID:WPFF/gyY
宇宙戦争観て来た人、ネタバレ多すぎるよ。

>ただし、【ネタばらしは厳禁】です。
>内容に触れるときは、<ネタバレあり> と必ず入れてください。

一応↑これくらいは守りましょうよ
339名無シネマさん:2005/06/29(水) 20:47:47 ID:mwg9xlJR
とうとうやっちゃったな おまえサイテ-だぞ 334
アンカーはあえて外す。
340名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:02:38 ID:urPWhrTB
ハンテッド 糞つまんねー 
341名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:04:01 ID:HJtG9X8T
隣のヒットマン

レンタルしてきた



俺既にこの映画見てたorz

楽しかった…よ
342名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:11:02 ID:nbi0NwW0
宇宙戦争
会社強引に脱出して見て来た
俺的大大大大ヒット!しかし劇場出ると「最悪」との言葉が・・・
一部の特撮マニアは凄いハマル、女の子と行くのはやめた方が無難かも
343名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:30:46 ID:9I1tIZ3h
電車男
何これ?

溜息しか出なかった…
344名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:34:24 ID:5kjHmBBH
334に本気ででムカついた
1万回殴りたいマジで
345名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:37:26 ID:2IMT7tb6
ビデオだけど

「シティオブゴット」最近観た中では会心の作
346名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:47:02 ID:xRFVd/iU
宇宙戦争
最初30分はすごかった。最後10分はイラネ。マーズ・アタック見たくなった
347名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:58:27 ID:PRzKy9vR
>>339
原作、知らないの?
348名無シネマさん:2005/06/29(水) 21:58:29 ID:S8/jpo3A
宇宙戦争つまんないって言う人はなんでだろう?
俺的にはかなりヒットなんだけど。
最近映画をよく観だしたような人に多いんだよなぁ。
349名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:03:55 ID:eaSC5VTp
長い間、映画を見てるが宇宙戦争はいまいちだった
別にトムクルーズじゃなくてもダコタでもなくてよい
スピルバーグ=最高映画って決め付けるのは、もうよそう
350名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:05:45 ID:WPFF/gyY
>>347
釣るなよ。
351ばらかん:2005/06/29(水) 22:11:38 ID:MzTY39aY
同じく宇宙戦争。(ネタバレあり)
悲しいかな、登場(?)する人物で一番強かったのは、間違いなく大阪人です。
宇宙人は多分、微生物より六甲おろしを聞くと頭が爆発したり、
お好みソースかたこ焼きのにおいに弱いのかもしれません。
殺人光線も関西のおばちゃん達には通用しなかったようです。
トムは数回死んでいるような気が…。
@始めのトライポットの攻撃。あの距離から殺人光線からは逃げ切れないような気が…
A車でにげたら真っ先に標的になるような気が…。
B旅客機があんなに落ちてきたら幾らなんでも地下室にいても全員死んでます。
Cあんな寒い中、フェリーから水に落ちて、しかも車に乗っかかられたら一族郎党死んでます。
D地下室であの宇宙人カメラに全員絶対見つかっているって…。
Eトライポットから捕まった人たちが落っこちるとき、みんな枝にひっかかった時大けがしてるって…。


352名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:12:38 ID:vDw75oL0
「イルマーレ」

チョン目当てでみたわけだが、こういう話は好きなのでとてもよかった。
オーロラの彼方にや、LoveLetterを彷彿とさせるような
ロマンチックな話だ。
映像もきれいで心地いい。

しかし、都合良く(悪く?)起きる交通事故が多いな、韓国映画は。
353名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:13:22 ID:+FdwV3aF
インデペンデンス・デイの方が遥かに面白かった。
354名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:38:41 ID:d1GggcRg
       ※  注 意  ※

 内容説明から始まるレスは、ネタバレ多し。


これから宇宙戦争観ようと思ってる人は、
>>334のレスに含まれる「単語」をNGワード登録しとけ。
・・・と、334を読まずにカキコ。334って、宇宙戦争のネタバレでおk??
355名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:40:39 ID:gr/n+hdm
大事なことを80%言ってる
356名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:41:10 ID:3UBb2FN9
「バッドサンタ」

なかなか、いい話だったよ。主人公の俳優もなかなか良かったし。
最後もなかなかいい落ちだったよ。


「パニッシャー」
ジョン・トラボルタが出ていたから借りてみたけど、
ずいぶんマヌケな役ででていたな〜
でも、結構楽しめた。
357名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:41:40 ID:duLqQEoy
いちいち騒がずに、”何番はネタバレ”の指摘が1レスあればそれでよい。
このスレは下から読むのが基本。
358名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:41:50 ID:3UBb2FN9
「バッドサンタ」

なかなか、いい話だったよ。主人公の俳優もなかなか良かったし。
最後もなかなかいい落ちだったよ。


「パニッシャー」
ジョン・トラボルタが出ていたから借りてみたけど、
ずいぶんマヌケな役ででていたな〜
でも、結構楽しめた。
359名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:46:46 ID:ZR0co/AA
>>347
若い人は知らん人も多いだろ
そうじゃなくてもSF小説に興味なかったら知らんだろうし
360名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:49:18 ID:9ORQMoVx
結局、一つの分野に何十年も、巨匠とよばれる人が君臨しないほうがいいのかもな
巨匠にばかり金と話題が集中して若手が育たん。まあ、変に甘やかすよりはタフなのがそろそろ
生まれるかもな、
361名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:52:39 ID:uCa3JdjF
>>349
じゃあ誰ならいいの?
362名無シネマさん:2005/06/29(水) 22:53:40 ID:aJSKdN19
>>354 つかオマエ334にアンカーつけるなよ!地雷踏ませる気か!
334は「宇宙戦争」的にサイテーのネタバレだぞ
原作を知っていてもそれをここで言うのがルール違反だといってるんだ
原作知っている大人ならもう少し良識あっていいと思うがな
363名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:03:06 ID:nbi0NwW0
横スレだけど、334の発言はTV紹介でやってた
それ見たときはヽ( `Д´)ノ って思ったけどね
364名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:13:08 ID:KYpF6LAk
いま、会いにゆきます

泣けたー。なんつーか、音楽が反則でしょ。
去り際で一回来て、ひまわりでもう一回って感じ。
恋人と見る映画だろうねコレ。やさしい気持ちになれました。

ソウ

続けて見るもんじゃねーとは思ったがw
医者がだんだんぶっちぎれていく感じが怖かった。
痛い描写はやっぱり俺弱いなーと再確認。
オチも唐突過ぎて、は?無理ありすぎ!と思ってしまい萎えました。
勢いだけはあったかな。
365名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:23:50 ID:AqzqwkdM
宇宙戦争
 最初の30分は圧倒された
 あの兄妹はなんか腹立ったけどw
 映画館出たとき曇り空をじっとみてしまった


ネタバレ・・・になるかも
  
 1、あれだけの人達が死んだら保険の問題とかどうすんだろ
 2、2時間にまとめたから仕方ないかもしれないけど
   もっと世界各地がどうなってるか観たかった
 3、政治的要素が殆ど無かったのはイイのか悪いのか・・・
 
 1を含めて現実的な映画として復興を描いた作品をスピに作ってほしい。

 
366名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:27:25 ID:VHGRb4Ln
>>365
内乱や戦争等の場合、保険金は下りないよ。
367名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:29:16 ID:eLoenYHw
恐竜100万年

ラクエル・ウェルチは永遠のセックスシンボル。
100万年でおまんねん!と思いまんねん。
368名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:50:33 ID:a0kHECtm
マイ・リトル・ブライド

くだらないラブコメを期待して見に行きました
見事に期待は裏切らず想像した通りの話でした
ムングニョンちゃんはブサイクだけどなんか惹きつけられるものがある
369名無シネマさん:2005/06/29(水) 23:52:55 ID:a6Lsiua3
ターミナル

orz orz orz エロすらない      
ただ無味無臭な映画なので、人と見るのはいいんじゃない?
高卒か高校中退ぐらいのアホセフレならもしかしたら感動するかも
370名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:18:17 ID:tEuG2GAq
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。

371名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:24:07 ID:dUQFHRj6
「宇宙戦争」 中学生の子供と見ました。

珍しく意見一致、「結構怖くて面白かった。」
迫力、緊張感ともにハイレベル。

賛否両論ある映画とは思いますが、
SF物としては、十二分に楽しめます。

終わり方は、原作を守ってました。
372名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:29:36 ID:tEuG2GAq
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。
373名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:37:11 ID:5QWcAwb+
ザ・インタープリター

まあまあ面白かった。
ショーン・ペンのシークレットサービス役は違和感ありまくり。
話がテンポ良く進むから退屈しなかったけど、これと言ったどんでん返し
も無く、最後まですんなりと終わってしまった感じ。悪役、オチも大した
意外性も無かったな。
374名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:49:40 ID:M5YudiAo
(*^ー゚)b グッジョブ!!
375名無シネマさん:2005/06/30(木) 00:56:15 ID:IK4nAjW8
宇宙戦争(ネタバレあり)












ピータージャクソン監督が結構やせてた!!!!!!!

PS.スピルバーグはもう終わった。。。いっくら途中までが迫力あっておもしろくても、
「映画」としては最悪。ハリウッド映画のいやな部分が全て出た感じだった。


376名無シネマさん:2005/06/30(木) 01:02:33 ID:/fUTvL5M
ここまで非ハリウッド映画なハリウッド映画もないと思うのだが
人の感想はそれぞれだなあ
377名無シネマさん:2005/06/30(木) 01:08:27 ID:E8BdZlz7
「宇宙戦争」 見てきた。
まったく期待してないで見たので、それなりにおもろかった。

SFや家族愛ものじゃなく、コメディー映画だと思えば
それなりに楽しめるYO!
378名無シネマさん:2005/06/30(木) 01:22:34 ID:dpi9xrx/
オーシャンズ11

初めて見た。映画…なんだろうけど、映画を見た気がしないのは何故? キレイでお洒落なファッションショーを見た感じ。
ジュリア・ロバーツのがさつな歩き方は好き。
379名無シネマさん:2005/06/30(木) 01:46:23 ID:5k9Rlyhu
海猿 なかなかよかったが、.加藤あいに ポコ●●見せるシーンはいらないだろ
380名無シネマさん:2005/06/30(木) 01:50:24 ID:qQOKn6Eu
宇宙戦争の感想でネタバレしたい馬鹿は↓でどうぞ

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1120043619/l50
381名無シネマさん:2005/06/30(木) 02:02:37 ID:0TaW4FBU
アラビアのロレンス

思ったより、地味・・・
ロレンスが好きになれなかったので何とも言えない
382名無シネマさん:2005/06/30(木) 02:27:50 ID:zFA1bDZQ
宇宙戦争

でもあの映像をスクリーンで観られるだけで
1000円は惜しくなかったけどね。
原作がアレなんだからしょうがなかろう・・・
しかしバカ映画「ID4」のが映画としては全然楽しめる。
383名無シネマさん:2005/06/30(木) 02:40:40 ID:CNGQ3J6F
ギャザリング

なかなかよく出来た作品だと思った。ラストも予想できなかったな。
384名無シネマさん:2005/06/30(木) 03:42:18 ID:8V+9bOFw
「バイオハザードU」

あまり面白くなかった。
Tが結構面白かったので期待してたけど、全然のめり込めなかった。
展開が速すぎたのもだめだった。
Tを見たのがずいぶん前であまり記憶が無かったせいもあるかもしれない。
でもストーリー性は無いし、時間が短すぎてよく分からんうちに終わった。
たぶんVもあるんだろうね・・・

ネタバレの話になってるけど、俺はこのスレは斜め読みしてるよ。
大体一番上にタイトル書くだろうから、それ見て自分で読むかどうか決めればいいでない?
385名無シネマさん:2005/06/30(木) 04:19:13 ID:3QpeLUNM
「N.Y.式ハッピー・セラピー 」

去年か一昨年のアメリカ年間興行収入ベスト10に入ってたので楽しみにして観た。

久しぶりにクソな映画に出会った。
アメリカ人が好みそうな下ネタ連発のコメディだが全く笑うとこなし。
最後の落ちも最低。
386名無シネマさん:2005/06/30(木) 06:03:20 ID:4dA0nlew
CURE

冒頭軽快なBGMが流れる中パイプでガンガン人を殴打するシーンは印象に残った。
見てる途中なんか深層心理に呼びかけてくる感じで少し変な気分になったかも。
萩原聖人は役の嫌な感じをよく表現できてたと思う。
間宮って役の設定がイマイチよくわからなかったから劇中でもうちょっとわかる描写が欲しかった。
最後の廃墟みたいなところで貼り付けられてた写真は一体何だったんだ?
間宮が伝道師だとかそういうことに関係あるんだろうか。
ラストあたり尻すぼみな感じがして過程がおもしろかっただけに残念。
387名無シネマさん:2005/06/30(木) 06:18:36 ID:3FEGvtpf
334 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2005/06/29(水) 20:14:51 ID:gOTm7n8i
地球上の微生物に犯されて時間が経ったら次々と自滅していく宇宙人

ぜんぜん宇宙戦争じゃないじゃん・・・トムは子供と一緒に逃げてるだけだし

「大阪ではトライポッド(敵の乗り物)を何体か倒したらしい」のセリフにwww
388名無シネマさん:2005/06/30(木) 06:31:34 ID:P9eLTo5C
下妻物語
桃子の生い立ちからして笑える。パチ物とジャージ天国ワロス。
後半の友情はやや弱い印象だがほんと良く出来てて面白い。

シークレットウィンドウ
キング好きだよね、こういうの。内容はアレだったけど、ジョニーデップは良かったよ。

隣のヒットマンズ全弾発射
いやー、つまんね。どこが全弾発射だと。このシリーズ好きだったのになあ。
続編出たらまた見ちゃうけど。
389名無シネマさん:2005/06/30(木) 08:44:39 ID:3QpeLUNM
「インデペンデンス・デイ」

見よう見ようと思っててやっと観れた。
けっこうおもしろかった。
異性人の宇宙船がデカいし多いってのは今までにあまりなかったんじゃないかな。
390名無シネマさん:2005/06/30(木) 09:19:54 ID:xQqQsXQy
ワケワカメ
391名無シネマさん:2005/06/30(木) 09:35:48 ID:5k9Rlyhu
トゥー・ブラザーズ かなりよかった

392名無シネマさん:2005/06/30(木) 11:44:02 ID:w0WFEawh
『Mr.インクレディブル』

 それぞれが個性を発揮し、家族一致団結して戦うところがよ
かった。どこの国も家族をまとめるのはママですね。
393名無シネマさん:2005/06/30(木) 11:54:30 ID:VT90TAGs
「天使が降りたホームタウン」

なんとなく観て いつのまにか泣いて あっけなく終わった
全体の空気感は嫌いじゃなかった 
関西弁で吹き替えしたらしっくりきそうに思えた
 
394名無シネマさん:2005/06/30(木) 12:18:46 ID:3QpeLUNM
「トロイ」

長いがけっこう楽しめた。
395名無シネマさん:2005/06/30(木) 14:05:28 ID:QOhy/VCt
フェイク

デップの家庭のドロドロを盛り込みすぎてダルイ映画になってる。
パチーノとの関係を主軸にして撮ればよかった。
396名無シネマさん:2005/06/30(木) 14:58:15 ID:f5tgN65w
ボーン・スプレマシー

しまった!!!
これは映画館で観るべきだった!
ボーン、カッコよすぎる…
397名無シネマさん:2005/06/30(木) 17:55:50 ID:wSre2QIH
軽くネタバレ


>>386
俺も『CURE』見ました。
あの廃墟は、萩原の世界なんじゃないかな。
うじきも行っちゃってたし。
楽しめた映画だったけど、俺的には生理的にいやな感じが残った。
萩原(の演じる役)がひどく嫌な感じ。
398名無シネマさん:2005/06/30(木) 18:39:14 ID:oXqXSyoG
宇宙戦争

つまらん、時間の無駄、タダで見てもムカついた。
本編前のめっちゃ痩せたピーター・ジャクソンの方がずっと衝撃だった。
どうやって痩せたのかそっちの方が気になった。
でも「キングコング」も予告見た感じではトンデモ映画っぽかった…
399名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:05:30 ID:mbCta+Z7
途中で死んだと思われた兄貴とも最後に無事再会できますよ宇宙戦争
400名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:06:52 ID:XJnlj1d0
CUREのラストシーン、
ウェイトレスがナイフもってどっか行くところ・・・
何か意味深で怖かった
401名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:13:28 ID:kqXMvpEw
今日のテレ東深夜の映画なんだっけ?
402パモ:2005/06/30(木) 20:14:27 ID:vxupkAUW
戦国自衛隊

ストーリーが無理矢理すぎる
純粋な戦いを期待していたがややこしくしすぎ
次の戦国自衛隊1900に期待
403名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:16:35 ID:XJnlj1d0
>>401
「女優霊」
ビデオ借りないでよかった。録画して明日見よっと
404名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:18:04 ID:kqXMvpEw
>>403ピンク??
405名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:20:03 ID:cULSeQQs
宇宙戦争

原作に忠実とのことだけど、こんな盛り上がりに欠ける話ならもうちょいひねり
のある脚本にして欲しかった。見せ場である宇宙人侵略シーンは大枚はたいただけあっ
て迫力満点だが、唐突にとってつけたようなドラマ中心の場面が入って作品のテンポを
乱している。(しかもそれまで大暴れしていた宇宙人が急に静かになるw)ティム・ロビ
ンスと地下に立てこもって宇宙人とかくれんぼのシーンは絶対に不要。なんかコント
見てるみたいで眠気を起こした。宇宙人のデザインもありきたりだったし。で、あの脱
力の結末。リアルに描きたいのは分かるけど、もうちょいカタルシスを味わわせてほし
い。あと、安っぽいナレーションもいらない。

バットマン・ビギンズ

自分的には前4作のみならず、これまでのアメコミ映画の中でも間違いなく最高傑
作。脚本がよく練られているので、無駄なシーンが少なくテンポが非常にいい。リ
アルさにこだわっただけあって、キャラクター一人一人の心理描写に説得力がある
。メメントの監督のせいか、ドラマ部分はともかくアクションシーン(とくに殴り
合い)の演出がクローズアップとカメラの揺れが激しいため見にくく、少しつらい
ところもあるが、中盤のカーチェイスは迫力満点。次回作が楽しみ。
406名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:21:16 ID:XJnlj1d0
>>404普通にホラーだよ、見たこと無いけど
407名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:34:49 ID:irUVGP1X
女優霊はめちゃ怖いよ
408名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:35:53 ID:GYH/AosO
オープン・ウォーター
これはサメの襲撃がメインじゃなくて、だだっ広い海においてけぼりにされる迷子の子ども的怖さだね。

多少通俗的でもいいから、サメをもっと中心に据えてほしかったところ。その意味で製作者のサメに対する愛情の少なさに、一抹の寂しさを感じたのは私だけだろうか。
409名無シネマさん:2005/06/30(木) 20:42:48 ID:3QpeLUNM
『アメリカン・サイコ』

最後まで真面目に観てたのになんだこのオチ。
410名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:18:43 ID:vFzWsQNF
ガタカ

主人公は近視で、普段はカラーコンタクトで補ってるらしいが
(近視手術は傷痕が残って試験に引っかかるからダメらしい)
宇宙飛行士の試験をパスした後、一年宇宙船で過ごすみたいだが
宇宙船ではコンタクトレンズはどうするのだろう。
まさか、一年間連続装用とかできるのか?
411名無シネマさん:2005/06/30(木) 22:22:15 ID:O0vBV34X
>>408
こないだのサメ大好きな人?

S.Wエピ4
パッケージイラストや入ってくる断片的な情報から想像していた
話とは全然違って驚いた。
412名無シネマさん:2005/06/30(木) 23:04:23 ID:ubeJ3tpN
ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ

寂しさが募る…。
けど、映画としては普通。
413名無シネマさん:2005/06/30(木) 23:14:02 ID:bAHXyvfq
未知との遭遇

何だかもたついていて
ひたすら退屈、見ていてテンポ悪かったなあ

間に入る感謝祭のCMの方が遥かに面白かった
414名無シネマさん:2005/06/30(木) 23:49:18 ID:NjkScDbm
未知との遭遇

途中で寝てしまった 当時は斬新だったんだろうなぁ…
415名無シネマさん:2005/07/01(金) 00:09:09 ID:HHzPgKD4
未知との遭遇

SFものって年代重ねると映像がものすごく古ぼけて感じられたりするけど、
私的には良かった。良かった。って何が?というと・・・なんだろう?今まで
見たスピルバーグ映画で一番良かった。宇宙の独特の雰囲気をかもちだしてる
感があって。と、っても後半60分しか見てないんだけどね。
宇宙戦争を作らなきゃよかったのに。と、つぶやいてみる。
416名無シネマさん:2005/07/01(金) 00:11:05 ID:eUjFa9bf
バットマン・ビギンズ

うーん、何か微妙な出来というか・・・
悪くはないけど、絶賛するほどでもない。
映像的にカコイイシーンは多い。でも前作の能天気なノリが
好きな人はちと退屈するんじゃないかな?しかも渡辺謙の扱いが
あれだしw「影の軍団」てのも笑えた。どうせならキルビルみたいに
千葉真一出せよと。ケイティホームズも不細工。蜘蛛男のキルステイン
といい、ああいうヒロインが流行りなんかのー? 70/100
417名無シネマさん:2005/07/01(金) 00:32:50 ID:0ubM+HWv
>>398
キングコングって元々dでも映画だよ。
空想冒険小説って感じ。
418名無シネマさん:2005/07/01(金) 00:39:15 ID:R7VE+JGy
ドーン・オブ・ザ・デッド

ゾンビとかそういう系嫌いっつってんのに同じクラスの奴が勝手にDVD持ってきて
仕方無く観た。
つっ込む気にもなれない糞B級映画だった。
サッカー観て寝不足なのに、こんなん観るなら寝ればよかった。
419名無シネマさん:2005/07/01(金) 00:41:16 ID:PG2X+rJr
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
420名無シネマさん:2005/07/01(金) 00:45:21 ID:MMpsCo/7
今だ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
421名無シネマさん:2005/07/01(金) 00:57:22 ID:K26Um4mB
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 まあまあかな
422名無シネマさん:2005/07/01(金) 01:03:57 ID:s9qqX3ET
ブルドッグ

ニッチもサッチもどうにもこうにもだなと思いました。
423名無シネマさん:2005/07/01(金) 01:05:11 ID:uf5C2/IY
未知との遭遇

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヴァンダボー!ヴァンダボー! ヴァンダボー!
 ⊂彡
424名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 01:10:45 ID:nyzyBs1x
「未知との遭遇」は今日の放送くらいの尺がちょうど良いな。
ディレクターズカット版とか見ると、整合性は高くなるけど、長すぎて飽きる。
425名無シネマさん:2005/07/01(金) 01:10:49 ID:KuLLzoGa
マイ・ボディガード
男泣きしてしまった・・・・
トニー・スコットのカメラワークにはまった・・・
珠玉の一品だった・・・
426名無シネマさん:2005/07/01(金) 01:11:47 ID:o/rAsFVF
>>417
昔のも見た事有るからそれは知ってるんだけど
恐竜が出てきてからそれはサスガにちょっと…って思ったんだよ。
427名無シネマさん:2005/07/01(金) 01:28:22 ID:usmSE6Vm
AI。考えさせられるものがある。そして泣けます。
428名無シネマさん:2005/07/01(金) 01:41:44 ID:+fq4jN9i
「ミステリーマン」

80億くらいかけてその半分の売上だった、お馬鹿ヒーロー映画。
少々中だるみしていたけれど、ムダな贅沢が面白かった。

「ナインスゲート」
レナ・オリン、相変わらずこわーい。
大して攻撃力がある訳でもないのに、なんで肉弾戦に持ち込むんだろう。
オリンに似ているポランスキー妻もこわーい。

女優の表情だけが見所の映画だった。
429名無シネマさん:2005/07/01(金) 01:44:54 ID:0ubM+HWv
>>426
オリジナルの恐竜バンバン出てくるのが受け付けなかったってことか。
予告観る限り、かなり忠実なリメイクっぽいから
元のが苦手ならそれなら駄目かも。
てっきり現代風にアレンジするかと思ったら、まんまだもんね。
430名無シネマさん:2005/07/01(金) 03:08:34 ID:DqsQQ4Ot
「デンジャラス・ビューティー」
結構面白かった。
なかなかテンポがよく、笑える。
話も分かりやすくていい。
最後のミスコン出場者の前で話す場面でなぜだかうるうるしてしまった。

「スコア」
泥棒ものとしてはなかなかだと思う。
スリルがあってなかなか面白い。
ただ思ったのが、あんな大仕事をするのに人が少なすぎ。2人じゃ無理だろ。
だからああいうことに・・・
デニーロが渋くていい。
最後のあれはさすがニック。
431名無シネマさん:2005/07/01(金) 03:34:50 ID:OqTqYQyB
ふたりにクギづけ

期待していたけどちょっと期待しすぎたかな。
でも、笑えるポイントも多くて、ジーンとくるポイントも多くて、面白かったよ。
ま、一番感動したのはエンドクレジットの名スピーチだけどね。
マットデイモンはやっぱりうまい。
ケバイおばちゃん俳優は何者かと思ったけど実は大物だったのね。
スゴイ存在感があって、他の出演作もみたくなった。

作品の志の高さには脱帽。
良い映画だ。
432名無シネマさん:2005/07/01(金) 04:17:58 ID:EP+fYkx2
眠る男

みているこっちが眠くなるよ!
433名無シネマさん:2005/07/01(金) 04:22:35 ID:yIEo9w22
凶気の桜

暇潰して見たら面白かった、窪塚好きでないと無理かもしれないけど。
原作があるらしいです、原作のほうが面白いらしい
434名無シネマさん:2005/07/01(金) 05:39:48 ID:qHIW2eNT
女優霊見ました。深夜に一人で電気消して。
まぁ雰囲気とかうまいなぁ、と、それなりに楽しませてもらったんですが・・・

http://homepage3.nifty.com/kazano/diary0003c.html

ここの3月25日に女優霊についての考察が書かれているんですけど、
これ読んでから恐怖が数倍になって帰ってきました。
何気に深いストーリーだったんすねぇ。((;゚Д゚)
あぁそういえば、新人女優の霊は何か訴えるような顔してたしなぁ・・・
435名無シネマさん:2005/07/01(金) 08:21:55 ID:EN/I3h8W
オーシャンズ12

前作を見て内容には期待していなかったけど、予想以上に酷かった。
「ジュリア・ロバーツとゼタ・ジョーンズはAMERICAN SWEET HEARTS以来の共演だけど、エラく差がついたなぁ」とか「ブラピはきっと出たくなかったんだろうな」…etc.映画以外のことばかり考えてしまった。
436名無シネマさん:2005/07/01(金) 09:47:06 ID:K26Um4mB
対決 なかなかよかった
437名無シネマさん:2005/07/01(金) 10:03:50 ID:hmmJtdrG
「ヴァンパイア 最後の聖戦」

現代に生きる吸血鬼と、彼らを狩っていく傭兵の話なんですが、
吸血鬼を倒す方法が実に個性的。
彼らを雇っているのがヴァチカンっていう設定も皮肉が効いていてイイ!
「ヴァン・ヘルシング」より地味で低予算なんですが、
キャラも立ってるし、個人的にこっちのほうが断然好きですね。
平野耕太の「HELLSING」にも影響を与えている、かも。
438名無シネマさん:2005/07/01(金) 12:03:04 ID:Oec8FvvZ
『エレニの旅』
「酒飲まないと眠れない」という失恋した友達を連れ出して観た。
そいつが眠ったほどの映画。糞つまらん。
人が死んで女が泣けばいいと思ってる映画は最低だ。
439名無シネマさん:2005/07/01(金) 13:23:22 ID:2VKgHyuZ
>>434
おいらも昨日(今朝)のシネラバンバで女優霊みたよ〜。
あんまり期待はしてなかったんだけど、意外に見応えがあったね。
おいらの解釈はそこのリンク先のとちょっと違う。
「女優霊」と書いて「じょゆうだましい」と読ませたい、みたいなニュアンス。
でも、過去、現在、劇中3人がオーバーラップするという解釈はなるほどと思ったよ。
440名無シネマさん:2005/07/01(金) 14:25:04 ID:kFwgvztb
WASABI

なんでジャパニーズヤクザがフランス語喋れるんだ?とか
わさび無理矢理出してきたなぁとか色々気にしなければ
そこそこ楽しめる出来じゃないかと。
広末のアホっぽい演技がいかにもベッソン好みっぽい。
441名無シネマさん:2005/07/01(金) 16:16:07 ID:yYo95S/e
「宇宙戦争」

これ、駄作じゃねえの。前半は、まあまあだったけど、後半はグダグダでダルかった。
主要人物三人がうるさくてイライラする。
オチは原作通りだそうだが、変えても良かったんじゃ? 拍子抜け。
二度は見る気は起きないね。
観終わったあと、「サイン」を観終わったあとと同じような気分になった。

442名無シネマさん:2005/07/01(金) 16:26:08 ID:HEYwGlPi
『ボーン・スプレマシー』

数年ぶりに満足できた映画
全然期待しないで、いやむしろ糞映画だとネガティブに見始めたのが
良かったのか?滅多に2度以上見ない派だがコレは延長料金払ってでも
明日また見たい♪
443名無シネマさん:2005/07/01(金) 17:29:33 ID:iI4KpvGe
『プルーフ・オブ・ライフ』

ラストまでけっこうダラダラした映画。ラストのアクションシーンはなかなかよかった。

リアルでもイラクなどで外国人誘拐が多いだけにありえる話かな〜と思ってた見てた。
444名無シネマさん:2005/07/01(金) 18:24:33 ID:7MRcrPUo
先月、ホステージ、フォーガットン、宇宙戦争とあまりヒットを得られないまま
今日オープン・ウォーターを観た。

ええぇぇぇ。そんなラストなのって感じだった。
これどこまでが実話なんだろう。
オススメはしないです。

それと、スターウォーズ3を観たいと思ってるんだがストーリーがよく分かからない。
予習為に借りて来ようと思ってるんだが1、2借りるだけで充分かな?
誰か詳しい人教えてけれ。

445名無シネマさん:2005/07/01(金) 18:27:56 ID:6wpMdwMy
>>444
できれば1、2、4〜6全部見たほうがいいよ
でも2、4、5は今度テレビでやるはずだから、
借りるのは1、6だけでいいんじゃないかな
446名無シネマさん:2005/07/01(金) 19:01:57 ID:7MRcrPUo
>>445
ありがとう。
1は映画館で見たんだが観る順番は12456でいいのかな?
447名無シネマさん:2005/07/01(金) 19:25:10 ID:EDWdCe9w
マイボディーガード
まだ観てない人は是非観てください。
448名無シネマさん:2005/07/01(金) 19:35:57 ID:RgINAhir
今日は映画の日ということで電車男観にいった

ちょっと2ちゃん美化しすぎだよ〜
449名無シネマさん:2005/07/01(金) 19:42:05 ID:6wpMdwMy
>>446
どうかな〜
4、5、6、1、2、3の順番で見たほうが面白いようにできてるかな
450名無シネマさん:2005/07/01(金) 19:46:24 ID:cFVFGdRr
マイ・ボディガード
本編で男泣き

別エンディングで拍手喝采
451名無シネマさん:2005/07/01(金) 19:48:28 ID:RgINAhir
>>446
俺も456123の順番がいいとおもう
細かいキャラ設定が製作順に変わっていってるからそれを楽しむ
452名無シネマさん:2005/07/01(金) 20:41:25 ID:tEAb8Lb9
髪結いの亭主

フランス映画のシュールな笑い、官能美が心地よかった
終盤の展開は胸に残るものがある
定期的に観たくなる作品
453名無シネマさん:2005/07/01(金) 20:45:08 ID:K3xfG+RW
ゴーストシップ

もう少し煮詰めるといい映画になった気がするけど・・・
まぁ、いかにもB級映画って感じだね
木曜洋画劇場向け
454名無シネマさん:2005/07/01(金) 20:56:28 ID:q7mPuicr

バットマンビギンズ

渡辺謙大して出てないじゃん。
アクションシーンの撮り方はもうちょっと爽快感重視でもいいんじゃないかと
思った。
福知山線の張り紙ネタバレに萎え。
455名無シネマさん:2005/07/01(金) 21:00:52 ID:faAQDXrV
坂上さんって声低くなったな。歳のせいか?もうすぐ50だもんな。
456名無シネマさん:2005/07/01(金) 21:15:45 ID:K26Um4mB
タイムライン ほんとつまんなすぎ すごく長く感じた
457名無シネマさん:2005/07/01(金) 21:29:37 ID:+092NhMb
スチームボーイ

面白かった。ジャパニメーションはやっぱすごいわ。
おじいさん滑舌悪い。
458名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:00:28 ID:X/rPpLAt
インナースペース

見るもの無くてチャンネル変えてたらなんか「ミクロの決死圏」みたいの
やってたから観てしもた。
30分ぐらい過ぎてたんだけど、ばかばかしくて小ネタがツボで
めっちゃ笑った。
50%ってなんだよ。


459名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:26:35 ID:InT4pP1i
宇宙戦争

映画館で見ないとたぶんしょぼい。

460名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:32:44 ID:WotnN5eg
リング2
子役の男のコの隈が気になって仕方なかったよ。
461名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:40:03 ID:faAQDXrV
エグゾセミサイルって懐かしいな。
フォークランド紛争報道依頼、聞いた言葉だ。

いや待てよ、古館が言ってたな。
「でたぁ〜人間エグゾセミサイルっ!」
どんな技だ?
462名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:00:03 ID:As5xHsax
宇宙戦争
前半は良いけど後半だるいラストは糞
463名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:05:14 ID:y0Lyp9pa
宇宙戦争
ラストはあの落ちなのかな。
あの落ちなら初めて見たひとは
なんだこれ○○のぱくりとかいうんだろうね。
464名無シネマさん:2005/07/01(金) 23:44:12 ID:R7VE+JGy
オーシャンズ12

つまんない。
途中で寝ちゃったし。1は好きだったのになぁ。
「続編は成功しない」っつうけどこれは酷すぎ。
465名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:25:22 ID:4ilBPSSc
バットマンビギンズ

ドラマとしてなかなか引き込まれたが
それだけにバットマンの姿がどこか浮いてるように感じてしまった。
ゴッサムシティに戻ってからがちょっとごちゃごちゃしていて
色々詰め込みすぎたなあと思ったが充分に楽しめた。
スケアクロウのおどろおどろしい表現が最高。妙な流し目の役者も。
恋人のたぬきは次回作いないみたいだけど、
女優を代えるとかじゃなくて役ごといなくなっちゃっていいや。
なんかむかつく。
466名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:28:18 ID:1VfnNeX0
オープン・ウォーター

悲惨すぎ。
見終わった後マジで欝な気分になった。
毎年ああやって死んでいく人って世界中で何百人もいるんだろうな。
これ見たら二度と海に入りたくなくなるよマジで。

宇宙戦争

確かに主役の三人がギャーギャーうるさい。特にダコタとかいうガキ。
オチに関しては拍子抜けって声も多いけど古典の映画化なんだかしょうがねーべ。
ストーリーは出来損ないのSFだけど映像面では見る価値あったと思う。
つーか、ティム・ロビンスがなんで宇宙人の事情に詳しいんだ。
なんで百万年前から計画されたってこと知ってるんだよ!
まぁ、細かいこといえばキリがないけど。
467名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:29:38 ID:W0lulQJU
タイトルは忘れたけど朝一で観てきた映画です。

「オープニングで微生物がうごめくシーン。
それを観察する人間がいるように、
地球上の人間を観察する宇宙人がいる。
といった感じで物語がスタート。
喪前らのようなダメ人間「レイ」は典型的な低所得肉体労働者。
しかもバツイチで自分のガキンチョにも舐められまくり。
調子ぶっこキャッチボールしながら息子に説教。
全力投球をスルーされ自分ちの窓ガラスを割る姿にwww。
突如地下から現れた謎のマシーンが強すぎて成すすべが無くひたすら逃げるのみ。
別れた妻のいるボストンを目指して一目散。
フェリーが転覆。九死に一生を得たが、馬鹿息子ボビーが意味無く離脱。
途中で自分達を助けてくれたおっさんを一人殺してハァハァするレイ。
(略)
何故か次々と侵略者達が自滅。
おかげでレイは別れた妻の元へたどり着く事に成功。
そこで離脱した馬鹿息子と再会。
ラストは冒頭に出てきた微生物の映像。
エイリアン達は地球の微生物にやられたというナレーション。
468名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:30:52 ID:4ilBPSSc
50回目のファーストキス

待ちに待った・・・。
ここまで待たせるならビデオスルーにしてくれと思ったが
これは期待に違わず、埋もれさせちゃうのは惜しい傑作。
ドリューとサンドラーは相性がいいのか、互いにいいところを消さずに
二人の個性が際立つ作品を撮れる。
ウェディングシンガーがどちらかというとドリュー寄りのラブコメだったのに対し、
こっちはサンドラーのコメディに傾いた映画。
それでいて、ドリューの等身大の繊細さも失っていない。
ただ、かなり下品なネタもあるのでそれが苦手な人は評価が落ちるかな。
部屋で周りの目を気にせずに観てたなら、もっと笑えると思う。
シックスセンスのくだりとか最高。
日本ではドリューのラブコメもサンドラーのコメディも受けないとはいえ、
たくさんの人に観てもらいたい。
469名無シネマさん:2005/07/02(土) 00:48:35 ID:FkNcNcno
宇宙戦争

50年前以上の原作をなぜ今再映画化しなくてはならなかったのか理解に苦しむ。
現代風にアレンジされてる訳でもなく、時代設定は一昔前っぽいし。
当時ならセンセーショナルなストーリー、結末であったかもしれないが、この時代にあのオチでは失笑でしかない。

登場人物も魅力に乏しく、終始主人公の視点で話が進むため、映像の迫力ほど映画自体にスケール感を感じれない。
非常に印象に残らない映画でした。

470名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:03:43 ID:o7UYPWS1
age
471名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:12:51 ID:zjNvPM9B
アンブレイカブル

最後でこんなに爆笑した映画は初めてかもしれん。
472名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:14:41 ID:LpJ+9mJp
「女子高生ロボット戦争」
グッダグダだった宇宙戦争の口直しが出来てよかった。
473名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:18:27 ID:R/ja3YTr
フルタイムキラー
これは相当、親日的な香港映画ですよ。
474名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:26:18 ID:lkCSOoaC
「オーシャンズ12」

完全に観客を置き去りにした内輪受け映画なのね。
ジュリア・ロバーツが●●役って、脚本書いてて「アホクセ」って思わなかったのか?
ブラピは何処に行ってもキャラクター変らなさ杉。
ソダーバーグ調も展開が早すぎると、反芻してるまもなくストーリーが進むので、結局無味乾燥になってしまう。
キャストが豪華なのが売りかもしれんが、逆効果。
誰一人としてキャラが立っていないときた。
途中で眠くなっても頑張って観た自分を褒めてあげたいくらいだ。
475名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:27:14 ID:h84nmZlk
「宇宙戦争」

不評が多い中マンセー
全体的にダークな雰囲気だったが、個人的にはそれがよかった。
CGも大迫力(近年のほとんどの映画が当てはまるか…)で、オチも古い原作のワリには良く考えたもんだと思ったよ。

歩行型戦車とかのデザインが結構ツボだったww
476名無シネマさん:2005/07/02(土) 01:46:10 ID:Eih3gek4
コールド・クリーク 過去を持つ家 なかなかよかった
477名無シネマさん:2005/07/02(土) 02:25:53 ID:4vUYvHVg
オーシャンズ12

寝た
478名無シネマさん:2005/07/02(土) 02:44:36 ID:NvrYeCrl
女優霊

もっと直接的に突然っ!てな感じかと思ったが
意外とこじんまりながらもちゃんと作ってある。
真夜中に部屋暗くしてみたら確かに怖い・・・

でも、一番怖かったのは
足もとで寝ていたうちのネコが
いきなり伸びをして、前足が俺の足にさわっと触れた瞬間だった・・・(´・ω・`)
思わず声を上げちまった。情けないぞ俺
479名無シネマさん:2005/07/02(土) 03:06:55 ID:EyEqvItn
昨夜になっちやったけど女優霊。
最初見たときは恐怖のあまり熱だしたけど、今見ると...
やはりすげぇ。こぇぇ。地獄のような怖さ。多分本物の地獄のほうがマシだと思っちゃう。
ちなみに私39歳。
中田さんはやはりこれがベストでんな。
480名無シネマさん:2005/07/02(土) 03:32:30 ID:Jy9tH6Yn
「ステップフォード・ワイフ」

二コール本人は出て後悔したらしいが 結構面白かった。
481 :2005/07/02(土) 03:40:34 ID:XqoUtPrc
アマロ神父の罪

ひっでぇ。でもきっと似たような話は世界中にあるんだわ。
お嬢さんたち気をつけなさい。
非難ごうごうだったらしいけど、カルロス・カレラ監督は勇気が
あるんだね。尊敬する。
ガエルとアナ・クラウディアの美しいこと。演技も皆素晴らしい。
最近メキシコ映画に感心する。
482名無シネマさん:2005/07/02(土) 04:08:20 ID:IGKywRv9
「トラフィック」

なんかアカデミー賞取ったらしいけど、ツマンネ。
話がワケワカランし。
とりあえず麻薬撲滅を目指す目的で作られたって感じだな。
とにかくわけがわからんかった。
誰が主人公なんだ?w
それさえもわかんないような糞映画。

最初は分かんなくても話が進むに連れて分かってくるだろうと思ったままで終わってしまった。
そんな映画。
483名無シネマさん:2005/07/02(土) 04:25:21 ID:BPG87z0F
相続人

よくわけわかんねー
484名無シネマさん:2005/07/02(土) 04:26:53 ID:1O4D/1Rc
「宇宙戦争」
ID4みたいな映画を予想してたら違った。ホラー寄りのパニック映画って感じ。
ハリウッドお決まりの勝利の快感も無い。二時間ひたすら恐怖。
否応無しに実感させられる愛や反戦、共存と言ったメッセージ。
内容自体はバーチャルだが、恐ろしくリアルな戦争映画だった。
映画館を出てから、戦争を体験した人(肯定派)と映画を観た人(否定派)
に分かれると思う。自分は勿論前者で、機械音に敏感になると言う後遺症
まで残っちまいましたw ブオオー―ン
485名無シネマさん:2005/07/02(土) 04:39:57 ID:XpJc3Q6P
宇宙戦争

あの終わり方は無かろうに・・・
486名無シネマさん:2005/07/02(土) 05:27:04 ID:ZVffvnWt
相続人

主演はケネス・ブラナーだったのか、とクレジットで気付いた。
このひとの映画で途中で眠らなかったのは、
元妻のエマ・トンプソンと共演したのだけだ。
へんてこりんなプライドの高さに、なんともいえないイヤな暗さが充満してる。

恋するための3つのルール

ジェームズ・カーンが。
487相続シネマさん:2005/07/02(土) 06:45:33 ID:hz2f1bR/
アメリカン・パイ

『アバウト・ア・ボーイ』(これ結構好き)つながり。
傑作!面白かった!ビデオ観ながら何度も笑った。
全編ざーめん臭い上に●まで。まさにねら好み。
そのくせ青春モノらしいさわやかな後味がある。
下品なのに上品という恐るべき映画だった。
男って、我ながらつくづくバカだなと思った。
488名無シネマさん:2005/07/02(土) 07:04:33 ID:/P0F5eaw
パイレーツオブカリビアン

非常に面白かった・・・だろうな、俺が中学生以下なら。
残念ながら25のいい大人なんで。でも作りこんでる感じは良い。
まあ船好きの俺はディテールに(*´д`*)ハァハァ 
489名無シネマさん:2005/07/02(土) 07:56:18 ID:zzNtf389
『バニラ・スカイ』

最後まで主人公のトム・クルーズに同調出来なかった。
最初、ホラー映画かと思った。w
映画の作り方や内容的に、何か欠陥があるように感じる。
っていうか、つまんなかっただけか。w
490名無シネマさん:2005/07/02(土) 08:48:48 ID:usGJVssO
宇宙戦争なんて100年以上前の作品。
ウェルズもブェルヌも
産業革命時代のsf作家には、
文明の発達したいくつくさきに危機意識
があったのでしょう。人類の最新技術は無力で
逃げるしかなく絶望的になったときに、その強
力な侵略者があの落ち。
良くできてるはずだが、その後は似たものや、
ど派手な作品があるので物足りないんでしょう。
最新作は現代の病、家族愛を+している。

落ちだと、サイコなんて今見るとすぐわかっちゃうんでしょうね。

491名無シネマさん:2005/07/02(土) 09:01:57 ID:zU1ULIHx
『シビル・アクション』

実際にあった話を元に映画化した裁判もの。
ジョントラボルタはカッコイイが内容はイマイチおもしろくなかった。
492名無シネマさん:2005/07/02(土) 09:55:08 ID:xw/R6GIi
>>490
ステレオタイプなご意見ごくろうさまです
493名無シネマさん:2005/07/02(土) 10:15:45 ID:Y9LYzLNS
宇宙戦争って昔の映画のリメイク版だろ!
原作を今風にアレンジしてスピルバーグが作ったから、昔見た人は
内容に感動はあまりないな!  だた、映像のリアリティさが、他のSFとは
ちょっと違う。 よくま〜金かけてつくったって感じで、昔の宇宙戦争では
チャチイSFって感じをうまく再現しているので良かったな!
 映像のリアリティさは一見の価値があるな
494名無シネマさん:2005/07/02(土) 11:17:55 ID:q3ox4tBH
495名無シネマさん:2005/07/02(土) 12:16:24 ID:AKmb6vzw
アバウト・ア・ボーイ

単純に面白かった。
笑える所あり、少し泣ける所あり。
ブリジットジョーンズの日記も観てみよっかな。
496名無シネマさん:2005/07/02(土) 12:36:22 ID:YGAESZfY
オーシャンズ12

<ネタバレあり>
評判悪かったけどまさかここまでつまらんとは思わなかった
前作が好きだっただけに残念
よくわからんアメリカンジョーク満載でどこで笑えばいいのかわからなかった
ジュリアロバーツがジュリアロバーツのフリをするのは引いた
せっかくブルースウィルスも登場したのに出し方が下手すぎ
497名無シネマさん:2005/07/02(土) 14:05:55 ID:pCixH2UQ
マイ・ボディガード
ダコタ目当てで観たけど、普通にいい作品だったよ。
498名無シネマさん:2005/07/02(土) 15:06:38 ID:TpejZUU3
CUBE

主人公がはっきりしてないせいで中盤戸惑ったが
最後まで飽きずに見られた。2も借りようかな
499名無シネマさん:2005/07/02(土) 15:07:07 ID:I9dTY9vH
カランジル

ラストが唐突だけど、途中のエピソードがよく出来てる。妻にだまされる男の話が良かった。
500名無シネマさん:2005/07/02(土) 15:37:18 ID:GrL3J/v4
ある夜、流星に似た火星人の宇宙船がロサンゼルス近郊に着陸した。その頃地球の各地に同様の
奇怪な宇宙船が着陸し、一個の宇宙船からはすべての物体を焼く高熱光線を持つ3個の戦闘兵器
が現れた。この怪奇な物体の調査を依頼された物理学者クレイトン・ウォレスター博士(ジーン・バリー)は、
現場で知り合った女流科学者シルヴィア・ヴァン・ビュレン(アン・ロビンスン)とともに研究した結果、
この物体が地球以外の遊星から来た強力な侵略兵器と知った。近くの基地からヘフナー大佐の
率いる海兵隊が出動してこの物体を包囲攻撃したが、逆に大損害をうけた。軽飛行機に乗って帰ろう
としたクレイトンとシルヴィアは火星軍の攻撃をうけて不時着し、逃げ込んだ農家ではからずも異様な
火星生物と戦って、3つのレンズからできた眼の一部と血液を手に入れて命からがら帰ってきた。
外敵粉砕のため最新の原爆が用いられたが、効き目はなかった。アメリカ軍は一応ロッキー山脈に
防御線をしくことになりクレイトンもシルヴィアも研究材料を持ってロッキーに向かった。恐怖に
おそわれた市民たちは暴徒化し人類同士みにくい争いを方々で展開するうち、火星人の攻撃は
次第に近づいてきた。車を奪われたクレイトンがロサンゼルスの町をあてどもなく走っていくと、
街角のある教会では運命を神に託した人たちが静かに祈りを捧げていた。3つ目の教会で彼が
シルヴィアを発見したとき、怪光線が教会を破壊し始めた。しかし突然怪兵器は攻撃を停め
動かなくなった。同じ出来事は世界中に次々と起こり、調査の結果、火星人は地球上の生物が
免疫になっているバクテリアによって死亡したことが分かった。
501名無シネマさん:2005/07/02(土) 15:48:49 ID:hgirRIW8 BE:317180579-
わざわざ土曜の昼にこんな長文をニヤニヤしながら書く奴って、
どこか精神を病んでるんだろうな。
まあ俺は原作読んでるから痛くも痒くもないがw

最後に、もっと文章の書き方勉強したほうがいいぞ。
502名無シネマさん:2005/07/02(土) 15:50:35 ID:PiJyS3rc
コピペだから適当な行選んでNGワードに指定しときゃいいです
503名無シネマさん:2005/07/02(土) 16:09:20 ID:JDl/hk9t
「デンジャラス・ビューティー」

何も考えずに見たら普通におもしろかった。
でも主人公のがさつさ(とくに前半。もの食べるシーンとか)が大げさにひどいのでちょっとひいた。
504名無シネマさん:2005/07/02(土) 16:45:58 ID:Eih3gek4
コール まあまあかな

505名無シネマさん:2005/07/02(土) 16:52:12 ID:b5Z+Hriq
悪霊喰
シンイーターは人の罪を食べて天国にいかせてくれる良い人なのに
営業妨害を理由に潰そうとする教会こそ悪者じゃん
何が言いたい?
506名無シネマさん:2005/07/02(土) 16:54:10 ID:H4CUX9nZ
「オールド・ボーイ」

うーん。これがカンヌでグランプリを受賞した作品なのか。
出来の是非はあるだろうが、これをハリウッドでリメイクってどうよ。
アジア映画だからこその面白味ってあると思うんだけどなあ。
しかしあれだね、後半グダグダで中盤からオチ丸見えじゃんかよー。
もっと深みのあるオチはないのものか、、、。
私は原作を読んでいないんだが楽しめるのかどうか教えてくれ。
あと催眠術師?みたいな女の人の意味と、
オチの雪のシーンの意味が判らん。

「キャシャーン」

この映画を借りる事でウタダの旦那の懐が暖かくなるかと思うと
腸が煮えくりかえる思いだったがつい出来心です旦那様、、、。
全編CGでくらくらした。
この映画こそまったく意味が判らん。
ウタダの主題歌も映画と何の関係があるのか判らん。

世の中は判らんことだらけなんだな、、、。

507名無シネマさん:2005/07/02(土) 16:55:13 ID:h8QvozzP
>>498

2 は や め と け
508名無シネマさん:2005/07/02(土) 17:31:44 ID:/RuiC+2x
X-MAN、X-MAN2

続けて見たけど、圧倒的に2が面白いわな。
脚本、予算、CG技術すべてが2が上っす。
509名無シネマさん:2005/07/02(土) 17:45:59 ID:jqcWsQn1
宇宙戦争

原作にかなり忠実。
オチもそのまんまなんで、逆にニヤリとしてしまった。

ラストが不評な様だが、主題は宇宙人による虐殺と、地球人の
人間性の喪失であって、あのラストはいわば、とってつけのフォロー
なので、許せるはずなんだけどね(もう恋なんてしないなんて言わないよ
絶対、みたいなもんで)

いろいろな映画へのオマージュもあって楽しめた。
510名無シネマさん:2005/07/02(土) 17:48:50 ID:K++7Ln3u
マジェスティック

グリーン・マイル見ておもしろかったから借りてみた
なんか最初は失敗したなぁとか思ったけど、お父さんでてきた辺からおもしろくなってきた
なんかすごい演技うまかったなぁ、途中で死んだのが惜しまれた
あと、最期の演説がかっこ良かったかな
総評としては、面白かったけどなんかだらけた
でもハッピーエンドだったし、後味も悪くないのでまぁみてよかったかな
511名無シネマさん:2005/07/02(土) 17:51:52 ID:jqcWsQn1
逆境ナイン

監督が勘違いしている。あくまで出演者にはまじめな演技を
させないと、ギャグとして機能しない作品なのに。

島本和彦も出演していたので、「透明ランナー制」が実際に
出てきて、感無量な事だろう。
にしても、最近の若者は透明ランナーをしらんのね。おっさん
ばっか笑ってた。

もう一歩頑張れば傑作になったかも。

512名無シネマさん:2005/07/02(土) 18:22:14 ID:8dxkr1oG
『ブレイド2』

な、何ですかこれは。エイリアン?
アクションもストーリーにも入り込めなかったし。
そもそも戦う理由が不明・・・っていうか1作目を観た方が早いかw
513名無シネマさん:2005/07/02(土) 19:55:52 ID:uNFls8zy
「名もなきアフリカの地で」
アフリカの良さに家族が触れた事も事実だろうけど
アフリカに暮らしながらも祖国(ドイツ)の状況をどう見ているのか、
これから祖国とどう関わっていきたいのか、
という所をもう少しちゃんと描いて欲しかった。
妻がアフリカに順応していく様がなんかわざとらしい。
逆にドイツに帰りたいと言った夫がアフリカの良さを理解していない、
的な描かれ方をしていたのがどうかと思った。
終戦直後のユダヤ人の処遇って実際はどうだったのか知らないけど。

題材は良いのだからもっとちゃんと掘り下げて丁寧に作って欲しい。
もっと淡々としてるほうが良いと思う。
ぬるいウルルン滞在記みたいな映画にはして欲しくないですね。
514名無シネマさん:2005/07/02(土) 20:02:26 ID:/foH7NRY
ダブリン上等

ずーっとDQNDQNDQNDQN見せられるのは辛い。
ライフ・アクアティックとどっち観ようか迷ってこっちにしたんだけど、
やっぱあっちにしときゃよかった…。
515名無シネマさん:2005/07/02(土) 20:11:32 ID:zU1ULIHx
『未知との遭遇』

古い映画にしてはすばらしかった。
スピルバーグの作品はハズレが多かったがはじめておもしろいと感じた。
516名無シネマさん:2005/07/02(土) 21:23:02 ID:W+Os/ojY
逆境ナイン

映画の予告がオモロかったので原作コミックスに手を出したらこれが大ヒット。
先ほど池袋にてスタッフらの舞台挨拶付きで見ました。
スタッフの挨拶で一番人気は主役、ヒロインをぶっちぎって、原作者の島本氏!
池袋ってそういう街だったんだなぁ…。

肝心の内容ですが、中盤までは全6巻の原作からエピソードをうまくつまみ食いして使っており、
超満員の観客のノリのよさも手伝ってかなり笑えました。
映画オリジナルの部分もなかなか健闘していて悪くないです。
CGの使い方(特にモノリス)には違和感がありましたが、これはまぁ好みの問題か。
中盤以降、主人公が離脱してから、良くも悪くも映画として落ち着きました。
終盤、サカキバラ・ゴウの映画オリジナルのギャグが滑ったのは個人的には痛恨ですが
終わってみれば充実した時間を過ごせました。

やっぱりギャグ映画は超満員のお客さんと一緒に観るべきだね。
池袋のお客さん、どうもありがとう!

でもハッキリ言ってそれほど力強くはオススメはできません。
ガラガラの映画館で、原作を知らない人が観たらツマンナイ映画に映るかもしれないので。
だから、原作を知らない人の感想が聞きたいですね。

ジャスコネタは笑えたけど、これは下妻のパクリだよなぁ。
517名無シネマさん:2005/07/02(土) 22:03:39 ID:32rKu+UR
「恋は邪魔者」

普段ラブコメとかあまり見ないんだけど、ユアンが出てる
ので見てみた。評判そんなに良くないみたいだけど私には
すごく面白かった。服とか色使いもとても可愛くて、ユアンより
レニーに目がいってしまった。
518名無シネマさん:2005/07/02(土) 22:46:05 ID:XxNfrvxU
「修羅場の侠たち・伝説の愚連隊 盟朋会」
菱に瞬殺された在日主体の愚連隊・明友会をモデルにした実録やくざ系Vシネ。
今年上半期のVシネではベストだと思う。

複数視点の多元的交錯というやくざモノ群像劇の基本をしっかり押さえて、
戦後一時期の在日社会とその周辺、という一つの歴史的実在を活写している。

印象に残る様々な端役。
一例を挙げると、水上竜士演じるコウという在日朝鮮人。
ケンカによる不具のせいか、やくざにもカタギにもなりきれず、
子供相手にテコンドーを教え民族主義を吹き込んでわずかなプライドを満足させる日々。
だがそれが脅かされた時、彼は「密告者」という最低の存在に落ち込んでいく。

山口組を容赦なく圧倒的に徹底的かつ強力な存在として描いたのも正解だと思う。
「青い城」事件(←対明友会抗争のきっかけとなった)をどう描くのかにも興味があったが、
菱の三代目を、(松方や梅宮みたいな大物俳優を無理に使わず)セリフなしで下半身と後ろからしか写さなかったのも(←「ベン・ハー」のキリストみたく)正解。

つけたし。
同シリーズ第二作の「修羅場の侠たち・伝説 河内十人切り」は、よく言って珍作といった程度の、打って変わった出来映えでした。
519名無シネマさん:2005/07/02(土) 22:57:51 ID:6szt+xyQ
ドーン・オブ・ザ・デッド

メチャクチャ面白かったっす!
ゾンビ全力疾走w
520名無シネマさん:2005/07/02(土) 23:09:08 ID:hrTwNZxd
ザ・キャッチャー
この手の映画の割りにお色気が不足。
乳首すら出さない。
あのウホッな虐殺の仕方は思いつかないし酷すぎw
521名無シネマさん:2005/07/02(土) 23:21:14 ID:KLtCZ0Kh
ジュラシック・パーク

スピの映画を見るたびに子供が嫌いになる。
子供なんか死ねばいいのに
522名無シネマさん:2005/07/02(土) 23:23:05 ID:vyK/l3kI
<ネタバレあり>
リクルート見ました。
最後の方、いまいちよくわからなかったのですが、
あれは訓練だったのですか?
523名無シネマさん:2005/07/02(土) 23:26:53 ID:D7UxSv5P
M.I.B.2

久しぶりに、フランク(=犬)が歌うシーン見たさに借りてしまいました。
524名無シネマさん:2005/07/02(土) 23:36:56 ID:dbYhIRy8
M.I.B.2

久しぶりに、マイケル(=有罪)が歌うシーン見たさに借りてしまいました。
525名無シネマさん:2005/07/02(土) 23:45:23 ID:m7HfhV7i
ブルワース

去年あたりに日テレ深夜映画で中途半端に見たけど、今日スターチャンネルでやってたのでじっくり見た。
ハルベリーと思うけどかなりエロイ。
最後の終わり方がまぁなんともいえない感じだが、あれはあれで悪くはなかったかな。
アメリカ社会(ある意味日本についてもいえるかも)の問題を鋭くついていて
社会派ドラマとして、コメディとして、そしてちょっとしたサスペンスとしてみてもそれなりに楽しめると思います。
526名無シネマさん:2005/07/03(日) 00:10:44 ID:/X/NrwGo
「ダニー・ザ・ドッグ」

アクションとドラマのバランスがちょうど良いと思った。
ジェット・リーの今後に期待。
527名無シネマさん:2005/07/03(日) 00:45:17 ID:5xFRU2Sc
『ガーゴイル』


B級映画の匂いがプンプンしてて良かった
オチ(?)も流れもありがちだけど、こーゆーのもわるくない(´ε`)
528名無シネマさん:2005/07/03(日) 01:09:55 ID:cKgIvwvj
ヒューマン・キャッチャー

なんだよ、オヤジが復讐に燃えるって聞いてたから1作目のバカ弟の父ちゃんかと思ってたよ。
「作品の方向性はは一緒だろ!」って突っ込まれそうだが、
ハナから1作目と地続きと思い込んでたから拍子抜け、あのフェロモン姉ちゃんも出てるのかと思ってたし。

この戸惑いを例えるなら、好物がハンバーグとカレーだとする。
朝、母ちゃんに「今夜はハンバーグだよ!」って言われて、夜にカレーが出てきた感じ。わかる?
つまり、胃袋が朝からハンバーグモードにだったのに、急にカレー出てきても・・・な感じ。

そんな気分で見てたせいもあるが、前半の「カレー一口目」とも言えるバス内が長杉。
得体の知れないものに襲われる恐怖は1作目の足元にも及ばないなかった。
しかし、オヤジがお手製の巨大銛で登場!あたりからようやく、
やっぱカレーも良いななと思い始めたけどなw

それにしてもオヤジはレイ・ワイズだったんだな、最初ビリーボブ・ソーントンがと思ったぜ。
レイよりビりーの方がハマル役だな、最初にビリーにオファー行ってたんじゃね。

日本人がやるなら松方弘樹しかいないな、松方!カジキ卒業で蝙蝠モンスターフィッシング!みたいなw
529名無シネマさん:2005/07/03(日) 01:14:51 ID:oGR76/vN
テキサスチェーンソー

やばいまじでこれいいよ。ハラハラドキドキ!
怖いしおもしろい。レザーフェイスがいい!
なんかバイオ4がやりたくなったし。
とにかくホラーが好きならおすすめだね。ヽ(゚∀゚ )ノ
530名無シネマさん:2005/07/03(日) 01:46:16 ID:as2L/GHX
あっそ
531名無シネマさん:2005/07/03(日) 01:50:10 ID:cKgIvwvj
宇宙戦争

スピルバーグが!世界規模のスケールで!地球の危機を描く!!・・・って思い込んでた。
勝手に思い込んでたオレが悪い。認める。
こんな思い込みがなければこの映画は面白・・・くねぇよ!

例えるなら好物がハンバーグだとする。
朝、母ちゃんに「今夜はハンバーグだよ!」って言われる。オレの胃袋は夜のハンバーグにロックオン!
だが、夜になって母ちゃんが「今日は超高級漬物をいただいたので、おかずはそれオンリーよ」と言われたような物だ。
しかし、流石に高級品だけあって、最初の一口は超ウマイ!
つまり、この映画で言えば前半40分。侵略シーンのみ。
ギリでピーナッツペーストを食う食わないグダグダあたりまでは、美味い。
ここまでは、本当に面白い。流石一級監督及び、一流のスタッフ。まさに超高級漬物レベル。

しかし、超高級漬物といっても、所詮漬物。食事が進むと飽きてくる。
この映画の場合は小市民トム一家のみで話が進行することだ。
話に広がりがない、いい加減飽きてくる。

ハンバーグの代わりにカレーなら満足できる。
小市民トム目線オンリーの代わりに、
当初の思い込みの世界規模の宇宙戦争目線なら満腹だったな、オレ。つーか世間もだろw
532名無シネマさん:2005/07/03(日) 01:57:05 ID:CnlTZfuu
ビッグフィッシュ
シザーハンズ
バットマンリターンズ

今日は家に篭って一人でバートン祭りをやった。
この3作が好きです。
もう何度見たことか。何度見ても飽きない。
それどころか新たな発見すらある。
バートン最高!!
チョーコレート工場楽しみにしてまっせ。
533名無シネマさん:2005/07/03(日) 02:01:58 ID:p4SXKFAW
宇宙戦争

ネット上での評価が賛否まっぷたつなのを承知で観てきました。
最初のトライポッド登場からトム一家逃走までは圧倒的迫力と
緊張感、何より侵略SFとしては、かつてないほどのリアリティに
心臓がバクったよ。徹頭徹尾トム視点で進行するのは何よりリアル感と、
ドキュメント性を持たせたかったのはわかる。故に、観客もトムと
同じ立場に立たされるため、一体何が起こったのか?が最後までトムが
得た情報や噂(+頭と終わりのナレーション)でしか理解できない。
結果、あのラストでの急激な場面転換で観客がトム同様に
放り出されてしまうため、説明不足や脚本の不出来などの
意見が出るのだろう。確かに中盤以降は序盤の盛り上がりや
緊張感を欠いていることは否めず、演出面をもう少し工夫すれば
また違う作品にできたのではないかな、と思う。ただスピが
「シンドラー」や「ライアン」等で繰り返し訴えようとしてきた
リアル世界における戦争や巨大な力、災害などへの人間の無力さ
をあえてSFの土壌に盛り込んだ作家性が随所に見られた。
そのエンタテインメント性と作家性の折り合いが今作では観客にとっては
なんとなく期待していたものと違う、という感想を抱かせる結果を
導いてしまった気がする。
534名無シネマさん:2005/07/03(日) 02:10:29 ID:Oz9y8gDt
逆境ナイン

今日というか先ほど見てきて帰って来たところです
面白かったっすよ原作知らないっすけど
少林サッカー面白いと思えるならオススメですかね

上映プログラム周りの映画タイトルからして逆境だよなぁ
535名無シネマさん:2005/07/03(日) 03:14:59 ID:26LWIEmf
「ゼブラーマン」
哀川アニキが好きだから観てみたが…なんかヌルイ。
クドカン脚本だったっけ?テンポが悪すぎて笑えるところが笑えない感じ。
いろいろビミョーな映画だった。

「お父さんのバックドロップ」
すげえおもしれえ!というほどではないけど面白かった。
宇梶、嫌いだったけどちょと好きになった。隆之介かわいいよ隆之介。
最後はジ〜ンときた。

「シェフと素顔とおいしい時間」
まわりでの評判がよかったので借りてみたが…あんまりおいしくなかった。
恋に落ちるのが唐突すぎ。ジャンレノはいちおうそれっぽい演出あったけど
「なんで?」って思うことが多すぎた。最後の携帯電話は良かった。
536名無シネマさん:2005/07/03(日) 03:21:28 ID:1KETHVhW
プリティ・リーグ
笑って泣ける良い映画。
フォレスト・ガンプのトムもいいが、このトムも好きだ
537名無シネマさん:2005/07/03(日) 03:31:40 ID:CZ8jyrWF
「宇宙戦争」
それほど期待してなかったが、実際に観てみると、トライポッドの圧倒的な存在感、人間の無力感。
すばらしい緊張感を持った映画でした。85点。

「スターウォーズEP3」
まあ、結末はみんな知ってるわけで、予定調和の世界。期待を下回ることは無かったが、
上回ることもなかった。これといった不満は無いけどね。75点
538名無シネマさん:2005/07/03(日) 04:12:36 ID:GosnEJmK
「4人の食卓」

チョン目当てで見た。ホラーだったので、ぐったりした。
チョンも笑わないのであんまかわいくないし。
ちょっとゴチャゴチャしてるけど、なかなか面白い作り。
539名無シネマさん:2005/07/03(日) 04:56:59 ID:Faoo3aGs
宇宙戦争

かなり、大きなスクリーンで見たんで、迫力は凄かった。
映画の内容上、仕方のない事なんだけど、
トムもダコタも、何を見ようが同じ顔で驚いてるだけで、
さすがに後半は飽きてきたw

人間間の争いと、異星人を見る時の違いくらいはあって欲しかったかも。
540名無シネマさん:2005/07/03(日) 06:11:49 ID:kE9/qc9Z
僕の彼女を紹介します

まーこんな感じだろうなー、韓国映画は。
躍起になって泣かせようとするような。

普通に感動してしまいましたが、ラストが説得力不足なところが否めないな…。
541名無シネマさん:2005/07/03(日) 06:20:30 ID:eJinjG6z
Mr.ディーズ
お金の使い道とかでちょっと疑問に残るような場面も多いけど
いつも通りのアダム・サンドラー映画という感じでなかなか楽しめた。
でもちょっとお馬鹿さ加減が足りなかったかな。
542名無シネマさん:2005/07/03(日) 06:50:38 ID:uRyCOq/b
スターウォーズ EP3

小さいときから繰り返し 旧をビデオ等で親に見せられてきた身としては
映画館でリアルで見れるだけで感動。CGは素晴らしかった。
話詰め込みすぎとかは皆結果を知っていると思うので気にならなかった。
後半一時間、アナキン、が特に良かった。OPのあらすじのシーンは劇場だと毎回感動してしまう。
543名無シネマさん:2005/07/03(日) 11:16:31 ID:fSt0UWdJ
恋愛適齢期 キアヌも出ているがいまいちだったな
544名無シネマさん:2005/07/03(日) 12:07:00 ID:wJb85HQw
キアヌだからいまいちだったな
545名無シネマさん:2005/07/03(日) 12:51:13 ID:FcUgXTYp
タルコフスキーオールナイト

サクリファイス
反戦メッセージが込められた、タルコフスキーの遺作。
演技やクライマックスの炎など迫力ある作品だけど、話が…。
キリスト教徒ならすんなり受け入れられるのかもしれないが、
2回目の鑑賞にも関わらず自分にはよくわからなかった。
映像はキレイだけど、風景があまり変わらないので
過剰すぎるほど凝りに凝りまくった“ノスタルジア”と比べるとやや単調に感じられたかな。

ストーカー
わかりやすいギミックは一切出てこないが一応SF映画になるのかな。
SFらしい装置は出てこないが映像にいちいちクセがあって面白い。
タルコフスキー得意の水の描写が存分に楽しめるし、よくもこんな絵が撮れるなと感心。
個人的にタルコフスキー作品ではノスタルジアの次に好きだ。
余談ですが館内に張り出された解説を読むと大変興味深く、
いったい誰が書いたんだろうと思ったら、あの手塚治虫。さすがだなぁ。


タルコフスキーの自伝的な作品。
初見だったこともあり今回の上映で一番楽しみにしていたけど、なかなか面白かった。
劇中でナレーションされる詩もわかりやすくて共感しやすいし、映像はやっぱりキレイ。
ただ“ノスタルジア”に似たようなセリフあったけど、言語を理解して、
字幕無しにダイレクトで鑑賞できた方がより楽しいだろうなということも感じた。
546名無シネマさん:2005/07/03(日) 13:02:47 ID:fRv3hm7I
「スパイ・バウンド」

モニカ・ベルッチが綺麗なのも知ってるし、
ヴァンサン・カッセルが鍛えてるのも知ってるが、何か?
みたいな、何にもない映画だった。
スパイの悲哀みたいなもの描きたかったんだろうけど、
如何せん単調すぎて…。

「マイ・ボディーガード」

さすがR15指定だよな。ぶっ飛ばすわ切るわぶっ放すわ、もう酷い。
デンゼルがダコタに陥落するまでが早すぎて、
その分復讐劇が長すぎた気がする。
手ぶれ系ハンディカメラ的演出が、巧いなあと思う時もあればウザイ時もあり。
もう少しドラマ性があっても良かったと思う。残念。
547名無シネマさん:2005/07/03(日) 13:31:40 ID:qLm4mvJp
『バッドボーイズ』

入りはOKだったが、証人の取り扱いに↓。
コメディの部分はまあまあだったが、典型的な展開に
途中で飽きてくる。吹き替えでテレビでやってたら、
お金かかってそうだし、暇つぶしにはなるかも。
548名無シネマさん:2005/07/03(日) 13:42:32 ID:JeLRadlq
訣別の街

パチーノが渋いが、ラストお決まりのハッピーエンド。何も残らない映画。
549名無シネマさん:2005/07/03(日) 14:01:38 ID:M7PAWwfz
「電車男」

今更ながら見てきた
なんか期待しすぎたのかもしれんがあまりおもしろくなかった
ちょっと笑える場面とかあったが
最後の方はさっさと終わってくれって感じでした・・・
演技は上手いんだろうがな
550名無シネマさん:2005/07/03(日) 15:02:03 ID:Ib6sNTn8
映画の感想じゃないけど、今日なにげに「シネマ坊主2」読んだら結構面白かった。
あくまで松本人志という一個人の感想が載っているだけなんだが、思いもしなかった発想があったり、共感するところ(もちろんその逆も)があったり。
ここに来る人ならそこそこ楽しめると思います。
(スレ汚しすまぬ…)
551名無シネマさん:2005/07/03(日) 15:15:00 ID:x1apKxcE
>>550死ね
552名無シネマさん:2005/07/03(日) 15:44:49 ID:RqP2KFYu
>>550
スレの使い方が根本から間違ってるな
ほれ、こっち池

他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/
553名無シネマさん:2005/07/03(日) 16:42:47 ID:dyDya2VX
ネタばれも絶対やめてください。
554名無シネマさん:2005/07/03(日) 17:11:43 ID:KKHKCdl8
オーシャンズ12

最低。11が面白かったので期待したけど時間の無駄だった。途中で何度も寝てしまった。
よく大金だしてこんな駄作をつくるね。
キャサリンは頑張っていたけど脚本がダメなので何をどう演じても駄作にしかならない。
555名無シネマさん:2005/07/03(日) 17:20:17 ID:kB7vPJa9
「宇宙戦争」

評判悪いしあまり期待してなかったけど全然楽しめた。
映像もすごいし。映画館で見るべきだね。
556?1/4?3?V?l?}???a?f??:2005/07/03(日) 18:08:02 ID:8AtjQ/fl
DEEPBLUE
深海玉クラゲの液ネオン電飾はモニタリングによくきく。
深海濃赤海老のビームの爆発もしつこいシャチのクジラガキ上顎狙いとか
自然淘汰は悲しいものだなあ。
557名無シネマさん:2005/07/03(日) 18:42:35 ID:IvYDpxcv
電車男

山田氏の演技は良かった。
それ以外は特に覚えていない。
558名無シネマさん:2005/07/03(日) 19:02:33 ID:3OuWpy5Z
座頭市(北野武)

TV放映の録画をようやく観た。
血の飛び方がいちいちかっこいい。
100円のビデオテープでみた限りでは、血の色も綺麗だと思う。
チャンバラは楽しかった。
559電車女:2005/07/03(日) 19:07:43 ID:NkXeVUVz
今日電車男見た☆2chと禿しくかぶった。
文章中に使うpってどぉゅぅ意味なわけ?
560名無シネマさん:2005/07/03(日) 19:09:01 ID:uHPwqmiT
逆境ナイン

最近、ヒューマンものとか弁護士ものとか観てたので、毛色の違うものが
観たくてみた。友達と3人で観た。
結構面白かった。
561名無シネマさん:2005/07/03(日) 19:13:47 ID:ocfUD9D+
『逆境ナイン』
良。
笑った。特に「それはそれ。これはこれ」の場面で爆笑した。無駄
に熱いけど、暑苦しくないのはスポ根物じゃないからだろう。因み
に原作を読んでいない。

『電車男』
良。
山田孝之が良かった。奥手の青年が好きな人の前で一杯々々な様を
微笑ましくかつリアルに演じていて大変魅力的だった。因みに原作
を読んでいない。

『宇宙戦争』(吹替版)
優。
侵略者は、人間を駆除し或は捕獲する。人間が他の動植物を駆除し
捕獲する様に。

そういう意味では、侵略者は残酷ではない。単に非情なだけだ。駆
除されるべき生き物に誰が情けをかけようか。

観客は、容赦なく描かれる非情さを前にして多大な緊張を強いられ
る。そして、最後までその緊張が続く。

侵略者の非情さと共に描かれるのは、主人公の駄目親父ぶりだ。こ
ちらも全く容赦がない。まるで、駄目親父が子供にもたらす災いは
侵略者がものすそれに匹敵すると言わんばかりだ。

今回、侵略者はあっさり撤退してくれる。高い所にあるスズメバチ
の巣を除去する時は転落して再起不能にならない様に注意すべきだ。
因みに原作を読んでいない。
562名無シネマさん:2005/07/03(日) 20:00:52 ID:06/ljsRy
>>561
グダグダ言う前に<ネタバレあり>と書けや馬鹿。
563名無シネマさん:2005/07/03(日) 21:10:10 ID:MG4ZS5on
「ライフイズビューティフル」

タイトルからして、泣けるのを期待してたけど違った。
前半の主人公にはムカついたけど、後半の父親ぶりは良かった。

「シャイニング」
ジャック・ニコルソンの顔も含めて恐かった。
ラストよく分かんなかった。

564名無シネマさん:2005/07/03(日) 21:40:33 ID:fSt0UWdJ
ファントムメナス アナキンを発見したクワイガンジーが死ぬのが惜しい
565名無シネマさん:2005/07/03(日) 21:55:36 ID:3a3Lgd5i
「花とアリス」

なんか色々無茶苦茶だけど、
笑えるし、泣けるし、なんか雰囲気が好き。
会話もテンポ良くて好き。特に記憶喪失のとこ。
566名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:11:16 ID:M6In0xyT
リディック

思しれーじゃん。
熱放射のゆがみとモーフィングにこだわったCGもナイスです。
ドルビー5.1chもそこそこいい音してます。
567名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:13:05 ID:aiwMxmwQ
「ディープブルー」
過去にテレビで観たような映像ばっかりで特に新鮮味はなかった
正直、期待ハズレ
568名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:20:20 ID:qvmMSEJI
>>567 寝れますか?w

今日見た作品
「ターゲットブルー」「D&D」 

最近溜まってたストレスもすっきりw リンチェかっくいー 
569名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:41:47 ID:MLfNSusG
潜望鏡を上げろ

艦長になった途端まともになってつまらん。
もっとむちゃくちゃでいんじゃねいびー?
570名無シネマさん:2005/07/03(日) 22:52:42 ID:aiwMxmwQ
>>568
烏賊の所で一端停止して寝た(マジ)。
ちょっと疲れてる時は確実に寝られる作品。
「イルカ、鯨、北極、深海魚、狩られる小魚」←9割方出てくる物はこれだけ
571電車男:2005/07/03(日) 22:55:31 ID:mW8Yg+ca
今日見たの
電車男キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!みたきっかけで2ちゃんねるはじめたよ(´∀` )
572名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:12:40 ID:8AtjQ/fl
STARWARSエピスリーのコピー映画
ぶすたら
573名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:19:16 ID:gLz+ZjK8
「フロム・ヘル」

映像は良かった。
リアリズムを重視してるのか、ジョニー・デップ扮する警部さんが
あまり役に立っていないというか、映画としての醍醐味が何も無かった。
陰惨な事件の裏に警部とメアリの愛情物語があって、ラストで感動させ
ようとする構造は見えるけど、なんか足りないんだよな。
574名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:21:51 ID:QpXiONfW
スター・ウォーズ 特別篇

ノーマルスーツも着ないで宇宙に出るなんて!
お前らはシャアかよw
575名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:27:17 ID:QzCvS7bs
パイレーツオブカリビアン
 
以前映画館で見た時、仕事で疲れてジョニー・デップや
オーランド・ブルームが出てくる前に寝てしまった。
途中で目が覚めたが、海賊の気持ち悪いシーンだったの
で、あわてて目を瞑るとそのまま・・・。
今日ビデオで見たら、ディズニーのアトラクションのよ
うな乗り乗りの映画で楽しめた。
オーランド・ブルームの髪型似合ってない!
576名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:33:46 ID:o7D0k3+G
SW 特別篇
オリジナルのほうが好きだ いらんCG増やんでいい
どうしても昔の刷り込み呪縛が解けない
ルークは水島裕じゃなきゃだし レイアもナウシカじゃないと!w
577名無シネマさん:2005/07/03(日) 23:36:27 ID:FOjlbX0D
逆境ナイン

漫画のエッセンス抽出した、いい映画化だと思う。
でも、予告で男球ってのは出さないほうがよかったんじゃないかな?
シネスコじゃなくていいからドルビーデジタルにしてほしかった。

藤岡弘、さすが。堀北真希かわいかった。玉山鉄二は無精髭剃れ。

こいつだけでお客さん呼ぶのは厳しいから、何かの併映にしたほうが生きると思うのだけど、
そういう時代でもないんだよな。。。
578名無シネマさん :2005/07/04(月) 00:11:00 ID:H+CaZ+XC
スターウォーズ3
おもしろかったよ
579名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:12:29 ID:mS2eyu2X
>>578
つまんなかったおもしろかったの一言で片付けるなら
レスするな厨が
580名無シネマさん :2005/07/04(月) 00:13:38 ID:H+CaZ+XC
だっておもしろかったんだもん
581名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:21:56 ID:eDSW/BKF
SAW面白かった
レンタルだけど
582名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:29:20 ID:qKFuVT9b
おもしろかった
583名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:32:44 ID:dSJRieRB
じゃあ俺もおもしろかった
584名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:33:43 ID:wMEdqWti
ボーン・アイデンティティー

今頃見たんだが、ひたすら地味だねえ。
これだけ盛り上がらないラストも久しぶり。

585名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:33:56 ID:LWkbD28C
俺なんかもっと面白かったもんね
586名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:34:53 ID:JZgj2exP
じゃぁ俺はウェブデザイナーになる!
587名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:40:36 ID:Sc9Q17Ii
私は警察官!
588名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:44:04 ID:DKnw/Vq6
キャットウーマン

ほぼスパイダーマンのパクリ。話も一部強制的な部分有り
589名無シネマさん:2005/07/04(月) 00:48:04 ID:k7u80uXV
「宇宙戦争」
おもしろそう
590名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:02:38 ID:4S05T5H5
ヒューマンキャッチャー

これなんか世界一つまらなかったもんね
591名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:07:41 ID:ooIOIEpY
観た映画『宇宙戦争』


女「なにこれ?面白くないよね?」
俺「あのね、ゆきたんが観たいって言ったんだよ?」
女「リーたんは面白い?ならいいけど」
俺「・・・思ったよりつまんないかも」
女「ねぇねぇ、じゃ予定早めちゃう?」
俺「あれれ?ゆきたん変身したいのー?」
女「もう!バカじゃないのー!!」

途中退場 観賞時間:40分
592名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:27:12 ID:ad4Q67Hd
パラサイトの続編希望。なぜか前回の親玉女子めがね女子高生が今度は女子大生
になって進学した主人公と再会する。なんやかんやでうる星やつら的なのりになってきた
ら今度は別組織の悪のパラサイト(こちらは侵略に成功)がやってきて侵略に失敗したなら
場所よこせと因縁つけてくる。主人公は新たな侵略者と対抗するためかつての敵と手を組む
といった少年サンデー的な展開をしてほしい。めがねっこ女子高生親玉もえー!
593名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:35:20 ID:V56IfkoW
バットマン
アメコミ映画で最高の出来。
ダークでシリアスでかっこいい。
バートン版の作風がどうとか、ナベケンがあんま出ないとか言って文句たれてるミーハーは死ね。


デビルマン
地球上に存在する映画で最低の出来。
びちびちうんこで、ケツ毛で、ゲロくさい。
上映したりとか、上映前のマナー違反注意に推したりとか、DVD発売とかに関わった奴みんな死ね。
594名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:40:36 ID:uIFauHZx
ナインズゲート いまいちだった 最後がよくわかりにくい
595名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:45:37 ID:6phcp3Hb
「ディープ・ブルー」

知り合いが絶賛してたので見てみたが、全然面白くなかった。
596未知:2005/07/04(月) 01:46:11 ID:V56IfkoW
ハルク
ハルクが暴れるシーンはいいんだけど、ちょっとこじんまりしすぎ。
もっと更に派手に暴れて戦えよ。
最後の親父との対決も全然ダメ。
あと漫画カットはいらん。
つまんなくはないが、めちゃくちゃ面白くもない。
597名無シネマさん:2005/07/04(月) 02:04:26 ID:JbICEU5f
「カル」

ツマンネと思っていたら、最後の最後に急展開した。
しかしその内容にポカーン・・・
わかるようなわからないような。まあどっちにしろツマンネ。
ハン・ソッキュが五木ひろしにしか見えなかった。
598名無シネマさん:2005/07/04(月) 02:46:56 ID:qd8KAxgH
「アニマルマン」

深夜枠物をまとめて日曜日に流し見してるのだがアニマルマンに
めっさ好みな女優が出て来た。
検索するとサバイバーに出ていたノーブラティクビのコリーンで驚いた。
当時何十回オナヌーしたことか・・・
599名無シネマさん:2005/07/04(月) 10:55:21 ID:U+VAEWZm
「ユージュアルサスペクツ」
中古ビデオを購入し、遅ればせながら初めて見た。
何の前情報も無しに、リアルタイムで見ていたら傑作だと思っただろうなぁ。
ラストシーンに至るまでの構成とか面白いよね。

【以下バレ】

・ラストのどんでん返しが有名らしいアカデミー脚本賞受賞作!
・ケビンスペイシーがアカデミー助演男優賞受賞!
・その後、ケビンスペイシーのブレイク!
どんな映画か内容をよく知らなかったけど、これだけの情報だけで思いっきりネタバレしている。
やっぱり良い映画はリアルタイムで映画館で観ないとな〜。
惜しいことをした。


「バルカン超特急」
1938年製作ということに驚かされるサスペンス映画。
ユーモアがあって怖くはないけど、今でも十分にオモロイです。
アガサクリスティの小説が好きなら楽しめます。
ヒッチコック作品だけどそう言えばヒッチコックの姿を発見できなかったので
ヒッチコックを見つける為にそのうちもう1回観ることにしよう。
600名無シネマさん:2005/07/04(月) 11:02:06 ID:R0fGruXo
>>599
もうみんな知ってるから。そういうのはチラシの裏に書いてよ。
601名無シネマさん:2005/07/04(月) 11:09:40 ID:xekbgQTy
「ダニーザドッグ」
もう二回も観た。めちゃめちゃハマった。ジェット・リーの魅力が一番でてる作品。
これでファンが増えたのか、近所のビデオ屋のリー作品がかなり借りられてる。
…見たいのあるのに…(つд`)
602名無シネマさん:2005/07/04(月) 11:26:17 ID:QAgiefMM
D・N・A

何この糞映画。「猿の惑星」劣化コピーみたいだ。
出てる俳優さんが高名なだけに勿体無い。
603名無シネマさん:2005/07/04(月) 12:21:22 ID:7cZg6uBZ
「ドクター・モローの島」の劣化コピーみたいだ。
604名無シネマさん:2005/07/04(月) 14:18:59 ID:aOU2OyRT
「イノセンス」
どうしていつも押井守は、登場人物を文学青年に変えてしまうんだろ?
というか、みんな押井の分身みたいで気持ち悪い。
605名無シネマさん:2005/07/04(月) 14:21:20 ID:wcnfvrJv
今日「ミスターディーズ」を見たんだけどな。
だれかミスターディーズで二十分目辺りに流れてる曲の曲名を教えてくれ。
606名無シネマさん:2005/07/04(月) 14:35:37 ID:bRDTVpXy
「ダニー・ザ・ドッグ」
3回目
何度観ても あっというまにあっさり終わって 話に浸る前にEND
でもいつまでも余韻に残ってゆっくり思い返しながら記憶に浸ってあと引く感じ
モーガンフリーマンに寄り添うジェットがマジ子供みたいで可愛すぎ
DVD出たら絶対買う!
>>601の近所のビデオ屋のリー作品借りまくってるのは 私w
607名無シネマさん:2005/07/04(月) 14:38:41 ID:uRNOD6rW
レジェンド・オブ・メキシコ

目くり抜かれたら相当痛いと思うんだけどね。
608名無シネマさん:2005/07/04(月) 15:19:58 ID:0JwFyGaM
大脱走

久しぶりに見た。やっぱり何度見ても面白いね。
不屈の精神、愚直なまでの行動力なんてよく言われるけどこれをリアルタイム
で見た人は幸せだろうな。間違いなく前向きに生きようと思う作品。
609名無シネマさん:2005/07/04(月) 15:28:46 ID:OypGHS7D
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」を借りた。
(もしかしたら>601の近くのビデオ屋で借りたのかも・・)

アクションシーン、ジェット・リーの動きにキレがあって、観ていて飽きない。
船でのアクションシーンと、終盤の空手着男達とのスティック対決&
デカチビ双子とのかかって来いやァ対決が面白かった。
ただ、内容的にツッコミどころはイパーイあるけど。

ジェットは「ダニー・ザ・ドッグ」の少年のような表情も良いと思ったが、
真面目で女性のあつかいかたに慣れていない捜査官のこの役も嵌ってると思う。

それから、衣装が凝ってた。
チェッキー・カリョのスーツに皮コート姿が素敵だ。
610名無シネマさん:2005/07/04(月) 16:56:24 ID:DwLxjrcU
メイドインホンコン

なんかスゲー切なくなった。
香港映画って本当に容赦ないと言うか…
それにしても香港って本当に暑そうだ、いや暑いんだろうけど
昔の映画見ても新しいのを見ても本当に暑苦しい。
主役の男もその恋人役の女もかなりブサイクだけど凄く魅力的だった。
611名無シネマさん:2005/07/04(月) 17:00:03 ID:55mVbcbB
リング

この一連の作品を見るのは始めてだったが、期待したほど恐くはなかった。
「ビデオを見たら1週間後に…」とか「井戸から出た貞子が…」等、ある程度ストーリーが頭にあったからかもしれない。

それから冒頭、ビデオを見て死んでしまう女子高生役に、今をときめく竹内結子が。この人、大人になってもあまり変わらないね…。
612名無シネマさん:2005/07/04(月) 17:03:19 ID:/Gw0SRJt
チョコレート

抑えた演出と抑えた演技、ハルベリーの肌の色はチョコレート。完全なブラックだったらオスカー獲れただろうか?
なんて考えるのは野暮か。
613名無シネマさん:2005/07/04(月) 17:11:32 ID:xekbgQTy
>>609
DVD?DVD無かったからビデオ借りたよ…
返ってくるの待ちきれなくて…(つд`)゚・:。:・゚・*

「冒険王」
金城武とジェット・リーの共演コメディー。
二人の女装が微妙。リーのステップが素晴らしい。女スパイが美人すぎ。
614名無シネマさん:2005/07/04(月) 17:46:52 ID:brOOL9e8
ザ・コア

スケールが大きすぎて設定に無理ありすぎ
そこを目をつぶると普通のパニックムービーかな・・・
ん〜、やっぱ苦しいか・・・駄作!
615名無シネマさん:2005/07/04(月) 18:12:20 ID:P3SOWMvn
>>612
その作品でハル・ベリーが主演女優賞とったがな
616名無シネマさん:2005/07/04(月) 19:38:02 ID:2pgNj8dC
スクールオブロック
SGより面白かった。
617名無シネマさん:2005/07/04(月) 19:40:25 ID:7ydrRZwl
暗黒街の顔役(日)

話の筋はありきたり。三船はなかなか好演していた。
岡本喜八作品を初めて観たが適度にユーモアがあって面白い・・・部分もある。
618名無シネマさん:2005/07/04(月) 21:16:52 ID:qg8DZf/G
マラソン
時間が空いたので急遽観た。鑑賞気分は最悪。
うざい人物やエピソードばかりが多く、楽しめないし、感動?あれで?
心と時間に余裕がないとまず駄目。
619名無シネマさん:2005/07/04(月) 21:53:27 ID:09xfVBlQ
スターウォーズ

スターウォーズ!スターウォーズ!スターウォーズ!
エクセレント!!
620名無シネマさん:2005/07/04(月) 22:23:47 ID:jBANxjOa
ラ・バンバ
若さが溢れててよかった。特にロックスターの突き抜けるような歌声がいい。


見た後で、実際のリッチー・バレンスの顔をぐぐってみたが、ブタゴリラみたいで萎えた。
621名無シネマさん:2005/07/04(月) 22:33:15 ID:Tuf/URfo
「バッド・ボーイズ 2」

派手なカーチェイスと銃撃戦。それだけが取り柄の映画だけど、
それすらも陳腐でツマラナイから飽きる。こういう作品には脚本の出来
とか期待しないから、せめて銃撃戦とカーチェイスだけは痺れるような
面白さを味わわせてくれよ、と言いたい。無意味なスローモーションとか
使っても全然カッコ良くないし、根本的にセンスが古い。ギャグや下ネタも
面白くないくせに長く引っ張ったりしてウザイことこの上ない。
622名無シネマさん:2005/07/04(月) 22:37:36 ID:qx5kJ3vW
「ムーラン・ルージュ」

微妙だ・・なんだか付いていけない。
ニコール・キッドマンの配役は合っていない気がする。
最後のほうは良かった。
623名無シネマさん:2005/07/04(月) 23:02:54 ID:96xBMfLG
「天使といた夏」


ボウイの出番はわずかだし
ボウイが何者だったのかもわからずに終わるけど
ジギーのなれの果てとして見るとなんか灌漑深いものがあるよね。
624名無シネマさん:2005/07/04(月) 23:41:29 ID:ByRyHEfd
「リプレイスメント・キラー」

いきなり狙う相手の目の前に「死」と書かれた銃弾を置いて仁王立ち。
ポカーンとした顔のターゲットが慌てて銃を抜こうとしてからバトルスタート。
冷静に考えると殺し屋としてありえなさ過ぎる行動も、アクションシーンのキレの良さで、
「ユンファ兄貴じゃ仕方ないな( ´∀`)」と思いました。

あとミラ・ソルヴィーノ。タトゥーとか崩した服装とか住んでる部屋とか
刹那的な雰囲気と併せてカッコイイ。

悪く言えば中身スカスカ、でも主演二人がカッコイイから、自分の中では
余分な物のない、引き締まった映画として脳内変換されたのでした。
625名無シネマさん:2005/07/04(月) 23:51:39 ID:OypGHS7D
「抱擁」

19世紀の詩人達の2人が良かった。
ジェニファー・エール(イール?)の、怒りを表す演技に感心。
全編に流れるガブリエル・ヤレドの音楽が合っていて、
最後はつい泣いてしまった。


>>613
609です。そう、DVDです。メイキングやジェットのインタビューもありました。
まだ観たいので日曜日まで借ります・・
626名無シネマさん:2005/07/05(火) 00:49:28 ID:u6K5CuAR
スターウォーズ3
けっこうおもしろかったよ
627名無シネマさん:2005/07/05(火) 00:51:30 ID:OzBu5KHh
おまえの方がおもしろいよ
628名無シネマさん:2005/07/05(火) 00:53:27 ID:u6K5CuAR
だっておもしろかったんだもん
629名無シネマさん:2005/07/05(火) 01:07:18 ID:cwEy+ZFb
「波止場」

なかなか見ごたえがあった
若かりし頃のマーロン・ブランドかっこいい
630名無シネマさん :2005/07/05(火) 01:08:37 ID:Knimc47u
>>628
ぱくんな
631名無シネマさん:2005/07/05(火) 01:40:07 ID:t3+g+SOQ
今日、Matrixを久々に見た。
2回目でストーリーをやっと理解したよorz
アクションも、金かけてあるなぁ、って感じがして爽快だったし2作目も見る気になりました。
632名無シネマさん:2005/07/05(火) 02:13:47 ID:jcbYoj6T
解夏

失明とは恐ろしすぎる。大好きな映画が観れなくなってしまうよ…。
失明者の心理状態とかのウンチクは非常にためになった。
自分が長崎出身の東京在住ということもあり、長崎人の優しさ・温かさ・方言は感動的。
東京で何かあっても長崎に帰れば良いや、という気にもなった。
帰れる場所があるというのは何かホッとする。
原作者のさだまさしは長崎県民の誇りだな。
小学児童との交流もまた泣けるし、突然先生をやめてしまった
小学生時代の体育の先生のことを思い出した。
自分に響きまくりの良い映画だね。
633名無シネマさん:2005/07/05(火) 02:17:41 ID:V1Ek3i/y
コールドマウンテン

とりあえずアカデミー賞ノミネート作だし見とくか・・・と思って借りてきて見てみたら
予想を凌駕して凄くいい話だった。
最近同じニコール主演でこれも山村の村の話なドッグヴィル見たせいか
村人にレイプされたりしないかとビクビクしながら観てた(・∀・)
主役二人以外の脇も凄くいい味が出てたし、お互いが離れながらも先に進もうと一生懸命な感じが凄く良かった。
エロもグロも感動も程よくあってあっという間に終わっていった。
634名無シネマさん:2005/07/05(火) 02:20:10 ID:AUJQ5xhK
↑ばか
635名無シネマさん:2005/07/05(火) 02:44:41 ID:V1Ek3i/y
何だお前(´・ω・`)やんのかコラ?
636名無シネマさん:2005/07/05(火) 02:48:25 ID:EtEnCE2g
>>635
ワロス
637名無シネマさん:2005/07/05(火) 03:18:32 ID:t0Vi78WB
>>600
>>1読め池沼
638名無シネマさん:2005/07/05(火) 04:11:20 ID:PzBcWJfQ
SADA

画面の移りかわりと黒木瞳の後半がよかった。
中学生の役を黒木瞳か・・・。
639名無シネマさん:2005/07/05(火) 04:43:53 ID:oVT/1+DF
>>614
この映画ってアルマゲドンそっくりだよね。
640名無シネマさん:2005/07/05(火) 05:19:44 ID:m13LkGR/
パニック映画が好きやねんbyココリコ遠藤
641名無シネマさん:2005/07/05(火) 06:46:36 ID:+r/qsiVD
ビッグ・ダディ
スランプに陥った役者が苦し紛れに企画するような
ありきたりのハートウォーミングコメディ。
あんまりアダム・サンドラーっぽくもなく、
監督の意図以上にアメリカの上流階級の嫌な部分も垣間見える。
こう書くとつまらなそうだが、なかなか面白かった。
思わず吹き出してしまうシーンも多々。
それぞれの役者の力量ゆえか。
でも、カラッとしてる物語のはずなのになんかダークな気持ちになる。
明るく人柄も良くていつも周りを楽しませてくれる友達が猫蹴ってるのを
目撃してしまったような心境。
642名無シネマさん:2005/07/05(火) 07:26:43 ID:u6K5CuAR
スターウォーズ3
けっこうおもしろかったよ
643名無シネマさん:2005/07/05(火) 07:52:41 ID:5fOaG/EV
>>642
ぱくんな
644名無シネマさん:2005/07/05(火) 09:30:00 ID:+l7aHrVU
ぱっくんちょ
645名無シネマさん:2005/07/05(火) 09:40:42 ID:pxNEBfe2
アホ共はまとめてこっち逝け

他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/
646名無シネマさん:2005/07/05(火) 13:30:47 ID:3vGy+/P7
ヴィレッジ

まぁ、頭からっぽにして見るとなかなか面白い作品だと思う。
この監督の作品ってことで勘ぐりながら見ると面白さ半減だろうね。
647名無シネマさん:2005/07/05(火) 14:09:05 ID:dghwcwC6
「宇宙戦争」
全体的に面白かったかな。ラストにETが助けに来るところはちょっとビビったけど。
648名無シネマさん:2005/07/05(火) 14:12:06 ID:HYk/qN/d
NY式ハッピーセラピー

マリサ・トメイ、かわいい。
アダム・サンドラーは声が子供っぽいのね。
ニコルソン、楽しそう。
649名無シネマさん:2005/07/05(火) 18:20:25 ID:0BRTy+aC
>>640
マシューの時のだね笑
650名無シネマさん:2005/07/05(火) 20:09:44 ID:pIeJzIqr
オーシャンズ12

なんじゃこりゃ。脚本&テンポが悪すぎ。こうなったら「13」を出して挽回して欲しい。
唯一の見所は、キャサリン・ゼタ=ジョーンズの美しさ。この人、ちょっと前までは恐そうなイメージしかなかったけど、最近ホントに綺麗。
651名無シネマさん:2005/07/05(火) 20:27:56 ID:6mZ7PIg3
『ホテル・ビーナス』をみた。主人公達の境遇があまりにも自分と重なっていてボロボロ涙が出た…
652名無シネマさん:2005/07/05(火) 21:35:21 ID:Cur6P57K
『ダウン・バイ・ロー』

イタリア人面白い ライフ・イズ・ビューティフルのイタリア人歳取らないのか?
653名無シネマさん:2005/07/05(火) 22:08:41 ID:kXW0oAl7
レジェンド・オブ・メキシコ

あそこまでマンガチックだと爽快 アクションもかなりレベル高い
随所に流れるギターの音もメキシコの町並みにマッチして心地よい
654名無シネマさん:2005/07/05(火) 22:11:26 ID:nFk8OloI
NOVO

後半過ぎるまで何が何なのかよくわからない
とにかくエロい感じがした。あらすじ見てないと意味わからんかも。
なんか不思議系な映画だった。
655名無シネマさん:2005/07/05(火) 23:04:06 ID:90kgAyYC
宇宙戦争

ウルトラマン、たすけて〜!と言いたくなる映画。
SFだけど戦争映画よりある意味リアルでこわい。
最後、少し話を急ぎすぎの気がするけど、その他は大満足。
ミランダ・オットーは何しに出てきたん・・・という感じだったなあ。
656名無シネマさん:2005/07/05(火) 23:08:37 ID:u6K5CuAR
スターウォーズ3
けっこうおもしろかったな
657名無シネマさん:2005/07/05(火) 23:23:44 ID:XLCGKrsk
バットマン・ビギンズ

ゲイリー・オールドマン、モーガン・フリーマン、ルトガー・ハウアー、
マイケル・ケイン、ケン・ワタナベ。なに?この豪華な脇役陣!
個人的に執事役のマイケル・ケインが良かった。あと変なマスクしてる
博士役の俳優も印象に残る。色々と盛り沢山で楽しめた。
658名無シネマさん:2005/07/05(火) 23:23:46 ID:+MiU0OZL
ステップフォード・ワイフ

ニコール・キッドマンきれい
内容はなんだかへんてこ。
でも最後まで飽きない。
659名無シネマさん:2005/07/05(火) 23:26:43 ID:fqtBQTYO
フォーン・ブース

設定に無理やり感があるけど緊迫感があってはまった。
ただでさえ1時間ちょいしかない映画なのにすぐ終わった感じ。
出演料以外は全然金かかってなさそうだしこういう映画もいい。
660名無シネマさん:2005/07/05(火) 23:42:12 ID:fqtBQTYO
フルメタル・ジャケット

軍曹テラヤバス。
ラストもいいけど前半に尽きると思う。
軍曹の汚い言葉でふと笑ったりしながらも
デブ二等兵が変貌していく様子が非常に怖くてとにかく印象に残った。
661名無シネマさん:2005/07/06(水) 00:15:45 ID:Upq2ldh2
マッチスティック・メン

騙されました。
ニコラスの演技イイ。
日本語の台詞もある。
娘役の実際の年齢からしてすでに詐欺w
662名無シネマさん:2005/07/06(水) 00:26:20 ID:EIhLWUhA
>お前みたいな ていのうは 単純明快な映画じゃないと頭が痛くなるんだろ

人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。
663名無シネマさん:2005/07/06(水) 00:32:45 ID:EIhLWUhA
>お前、マジで病気。今すぐ病院行ったほうがいいよ。

病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。
664名無シネマさん:2005/07/06(水) 00:38:59 ID:2wqX5JMX
>>41 ブラウンバニー最後の最後で大オチがあるんでそこまで見ないと
    よく分からんと思う。最後まで見ても分からん人にはわからん。
    人には決して薦められない映画ですね

アイデン&ティティ
   ラストのライクアローリングストーンが凄い良かった
   スタンドバイミーの最後見たいな感じで曲で終わる感じがよかった。
   不幸にも不幸が無さ過ぎたってのがいいね
    
665名無シネマさん:2005/07/06(水) 00:39:55 ID:uUWWt9G5
ショーン・オブ・ザ・デッド

期待以上に面白かった。オチもあほらしい上に皮肉が効いててイイ!
666名無シネマさん :2005/07/06(水) 00:48:43 ID:A78spQ/v
スターウォーズ3
意外とおもしろかった
667名無シネマさん:2005/07/06(水) 00:56:15 ID:yuCzpqqs
デブ氏ね
668名無シネマさん:2005/07/06(水) 01:04:32 ID:/ASOA+uR
ストランペット

ダニー・ボイル、おまえ狩撫麻礼かよ!
もうほとんど「ボーダー」
669名無シネマさん:2005/07/06(水) 01:06:07 ID:DGeY2dVd
華氏911

恥ずかしながら世界情勢に疎い私。なのにガッツリ見入ってしまった。
前半はブッシュの裏事情に「マジかよ?!」って感じ。
後半は反戦争一色で、特に上院議員への街角インタビュー(?)シーンでは
冷めた笑いが漏れた。
今回の戦争では日本も無関係ではないだけに
「上手い事使われちゃってんじゃん…」感が残ってなんか複雑な心境になったよ。
何回も見る必要は無いと思うけど、一見の価値はある。
670名無シネマさん:2005/07/06(水) 01:09:45 ID:y7svtxct
↑ブサヨの誘導に簡単に洗脳されそう
671名無シネマさん:2005/07/06(水) 01:10:57 ID:/RhpM0nC
厨がたくさんつれたので
記念かきこヨロ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120577399/

今童貞どもがうpされて祭りwwwwwwwwwwwww

672名無シネマさん:2005/07/06(水) 01:39:12 ID:QtRu8w3+
リーサルウェポン4

メルギブソンもオッサンだなぁーとつくづく思った
メイキングやら未公開シーンのおまけはかなり充実しててオモロかった
673名無シネマさん:2005/07/06(水) 01:54:10 ID:dAleyOyo
モナリザ・スタイル まあまあよかった
674名無シネマさん:2005/07/06(水) 02:50:44 ID:qO6ta7am
「春夏秋冬そして春」

水辺の四季・・画面からずっとマイナスイオン出てました。
ストーリーは思ってたより薄味。しんみりする。
冬で監督自ら演じてるけど、あれ絶対筋肉見せたいだけでしょw
ずっと上半身裸。顔は写さないのに胸筋はアップ。
675クリア:2005/07/06(水) 03:19:21 ID:9TkaxSmU
ミスターインクレディブル
676名無シネマさん:2005/07/06(水) 03:25:32 ID:C1DGKJPi
アイアムサム

全編通してすごいセンスがいい映画だと思う。
話の展開、音楽、カメラワークその他全てにおいて。
子役の女の子の演技力もすごかった。
あとラストも良かった。ああいう逃げ方はアリだと思う。


グリーンマイル

全体的にメリハリが無い。
泣かそうとしてるのが見えて萎えた。
超能力も他の設定がリアルなだけに不自然に感じる。
ラストもなんだかなあ…超能力でなんとかしろよ、って思った。


677名無シネマさん:2005/07/06(水) 03:27:28 ID:jTv8ePBM
時計仕掛けのオレンジ チン子見えた
678名無シネマさん:2005/07/06(水) 04:14:05 ID:8+wHgBmN
21g見た。なーんか切なかったよ。
あと、前半は時間軸があちこちに飛ぶのについていけなくて苛ついた。
679名無シネマさん:2005/07/06(水) 04:16:56 ID:eteg45SP
宇宙戦争

墜落したB29に群がり、中のアメリカ人を恐々見る日本人を思い出し
ちょっと懐かしさにひたれる場面もありましたね。
680名無シネマさん:2005/07/06(水) 06:20:47 ID:RIUux7+u
>>661
アレはあの映画でのリドリーの最大の詐欺www
681名無シネマさん:2005/07/06(水) 09:06:53 ID:VI8JsIlj
ハーモニーベイの夜明け

恐ろしく退屈なクソ映画
682名無シネマさん:2005/07/06(水) 10:53:08 ID:s8wdUf9p
>>679
戦前生まれハケーン
683名無シネマさん:2005/07/06(水) 13:16:08 ID:yqmoFkAs
バットマンビギンズ

期待したほど面白くは無かったけど、役者は良かったような。
特にマイケル・ケイン。
でもモーガン・フリーマンとルトガー・ハウアーは勿体無い使い方だな。


684名無シネマさん:2005/07/06(水) 13:16:41 ID:j0/CP/jD
「ヴィレッジ」
言われてるほど悪くはなかった。
そもそもオチがどうこう言う映画なのだろうか?
ホラーかと思ってたけど、全然違うかった・・・
それにしても、ホアキンってほんとにリバーの弟?
全く似てね〜。
685名無シネマさん:2005/07/06(水) 13:35:03 ID:qgADjUJ+
「血と骨」

イマイチ。
始めから最後まで、監督は何を伝えたいんだろう?って
疑問が消えない。よってドキュメント映画としては見れるが
エンターテイメントではない。
主役の俳優さんの狂気の演技を引き出しきれていない。カット
割りがへたなのかな〜?

686名無シネマさん:2005/07/06(水) 13:41:44 ID:s8wdUf9p
アナコンダ2

前作に比べて蛇がちょっとだけリアルになった。
蛇に襲われるシーンがなんだか淡々としすぎて
怖さはいまいち。
687名無シネマさん:2005/07/06(水) 13:58:27 ID:556UyATH
CUBE(無印)

大昔に見ておもしろかったがおおまかな設定やラストの生存者以外忘れてしまい
「2は糞」の記憶しか残ってなかったのでDVD買って見直してみた
やっぱおもしろいわ
エイリアン1みたいに○○とは何かを具体的に示さない(見せない)方がのめり込むね
けどCUBEのDVD特典のショボさには逆に笑えた

インソムニア
スワンクまんせーアル・パチーノまんせーロビン悪役デビューで見たけど
序盤、スワンクが個人的に羊たちの沈黙のフォスターみたいで期待してたが
中盤以降たらたらしていていまいちだった
役者がアル・パチーノ起用じゃなかったらかなりキツイ
なのにDVD初回買ってしまった、キャスト買いはもうやめよう

ストーカー
寂しくなった、白が頭から離れない
写真屋さんの視点映画の着眼点が好きだがこの邦題はないよ・・・
お客の個性を語るシーンをもっと使えばおもしろさも増すと感じたが主旨とズレるから無理か
何故か日本を意識した映画っぽく思う
カメラが固定アングルだったり出てくるおもちゃ、ゲームなど日本のだし
不思議な気分だった
688名無シネマさん:2005/07/06(水) 17:26:30 ID:ymV+ShSj
キャット・ウーマン

やっぱり安っぽい企画の映画だわな、これ。
ハリウッド映画のネタ不足って深刻なんだろうね。
猫好きにはお勧め。
689名無シネマさん:2005/07/06(水) 17:47:31 ID:yjOu3uBK
「耳に残るは君の歌声」

タイトルはとても好きなんだけど内容はあんまりだった。
始めの方は主人公の女の目が何か嫌いだった
690名無シネマさん:2005/07/06(水) 17:54:58 ID:sc2n0N96
宇宙戦争
酷評が多いので、覚悟して見に行ったが、言われている程ヒドクはなかった。
ラストも原作通りなので、仕方ないとオモた
ただ、ダコタが叫びすぎなのは不快 それにトムももう少し戦ってもよかったと思う

最後に、大昔に見た「緑の悪魔」という映画にそっくりなことに気づく
あの映画こそ、HGウエルズをパクッていたのか
691名無シネマさん:2005/07/06(水) 18:18:20 ID:VI8JsIlj
フェイセス

賛否両論あるだろうが、俺は否。やはり見てる客の事を少しは考えてくれないといかん。
692名無シネマさん:2005/07/06(水) 18:24:55 ID:dAleyOyo
テープ あまり面白くなかった
693名無シネマさん:2005/07/06(水) 18:40:50 ID:etIGd241
ヒューマンキャッチャー

たいした見せ場もないし、お色気もない。
こんなんなら手製の銛を撃ち込んで引っ張りっこするのをメインにして
老人と海でもやればよかったのに。
694名無シネマさん:2005/07/06(水) 19:14:22 ID:dnkMHn4c
罪と罰  アキ・カウリスマキ版


う〜む。世界名作文芸だから、ストーリーは知っててあたりまえという
前提に作られてて、どうも細かい心理描写が描ききれてないように
感じた。映画で手っ取り早く「罪と罰」の世界を味わおうとしたんだけど・・
正直、ドストエフスキーの小説自体を漏れは読んでないから、どうもその世界観は
すぐには理解しがたい感じだった。

いわゆる、非凡人はどんな犯罪をおかしても世の中のためになるなら許されるみたい
な概念はわかったけど、現代人にはやっぱそういうウルトラ個人主義的かんがえは
理解しかねるよなあ・・
名作文芸だけに深遠な世界だ。
695名無シネマさん:2005/07/06(水) 19:55:45 ID:YIBgNi//
「CRASH」(試写)

凄く面白い。人種ネタ好きな2ちゃねらには是非見せたい
696名無シネマさん:2005/07/06(水) 20:53:29 ID:U74W78DG
宇宙戦争

特に駄作だとは思わないが所々もう少し描写が欲しい場面があった。
時間もちょっと短い気がした。それだけ飽きなかったということにもなるが。
あと、人がパニクるシーンにいちいちイライラした。
自分的にはかなり惜しい作品。


ダニー・ザ・ドッグ

モーガンの演技だけでお腹いっぱい(´∀`)
ジェット・リーもかわいかった。
有田に似たヤツがむかついた。
697名無シネマさん:2005/07/06(水) 21:41:14 ID:wb01plu5
「ミスティックリバー」

非常に不愉快

製作者、表へ出ろ(AA
698名無シネマさん:2005/07/06(水) 21:53:35 ID:TuLMw22R
「シティ・オブ・ゴッド」

ブラジルには行きたくないな、と思った。
699名無シネマさん:2005/07/06(水) 22:10:18 ID:BAeMRnaG
キャットウーマン

ラジーとるほどひどくはないと思う。そんな悪い作品でもない。
ハル・ベリーの背筋が美しい。ただアクションシーンは非常にしょうもない。
動きが悪すぎる。全然ネコのしなやかさがない。
無理して本人がアクションやらんでいいから、うまいスタントつかってほしい。
あと、ランバート・ウィルソンのフランス語なまりの英語は非常にセクシーでした。
700名無シネマさん:2005/07/06(水) 23:08:16 ID:n1CDVeWz
砂の器

以前にも見たことがあるのだが、やはりあの親子の
シーンには涙が出てくる。自分は映画ではほとんど
泣かないのだが。
昔の日本の美しい映像を見るとそれにも涙が。
加藤剛って格好よかったんだ。
丹波哲郎も上手い。
701名無シネマさん:2005/07/06(水) 23:26:24 ID:jilG736K
エリン・ブロコビッチ

久しぶりに観た。どうしてもトラボルタ主演の「シビル・アクション」と被ってしまうが、これはこれで痛快。
ジュリアは付け乳のおかげで、いつにも増してスタイル抜群に撮れてるね。
702名無シネマさん:2005/07/06(水) 23:29:14 ID:nmRdtSTF
「下妻物語」

確かによく出来たギャグ映画だった。
しかし、全体的にギャグが下品だし、独特の雰囲気に馴染めない人も多いのではないだろうか?
見終わった後、何かが物足りないようなお腹一杯のような不思議な感じがした。
703名無シネマさん:2005/07/06(水) 23:37:29 ID:DNINaLjP
「明日陽は再び」
出てくる人はみな特別でなくどこにでもいる普通の人達。
その普通の人達を丁寧に描いていてリアリティがあった。
子ども達が明るさを忘れなかったのは無邪気さゆえだよね、やっぱ。
大人になってある程度の事が見通せるようになれば
ああいう風に無邪気に明るくはなれない。
助け合ったり共同生活を送ることで生まれる連帯感だったり思いやりはあるとは思うけど、しばらくは途方にくれて困りって疲れ果てますよね。

監督のインタビューで「人生に転機が訪れるのは良い事だと思う。
たとえそれが前向きな事でなくても」と言っているのが印象に残った。
人間がいかにして生きていくのか、というのが追い求めているテーマなんでしょうね。

「過去のない男」
カウリスマキ作品の無言の間っておかしい。
男二人が黙って立ってるだけなのになんかおかしい。
8×8の答えが二人とも間違ってるのとかも笑った。
「浮き雲」もそうだけど、普通だととても前向きになれそうもないヘビーな状況なんだけど、
周りの普通の人達のささやかな手助けによってどん底を抜け出して行くわけです。
特別大がかりな援助をしてるわけではない。
その人が出来る範囲でのちょっとした手助けですよ。
みんな大した金もなくて粗末で慎ましいんだけどそれなりにちゃんと生きている。
人間の良い面の可能性を見せてくれる良い映画だと思う。
704名無シネマさん:2005/07/06(水) 23:39:12 ID:DNINaLjP
「BUS174」※ネタバレあり
事件の背景には貧富の差とか深刻な社会問題があるのはもちろんだが、
あの場だけで言えば悪いのは明らかに警察と特殊部隊だよね〜。
マスコミを隔離できなかった警察もそうだけど、一番酷いのはあの特殊部隊(の隊員)。
最後の最後、大詰めで犯人撃ったと思ったら「失敗して人質の女性を撃ってしまった」ってなんだよ。
しかもあんな30cmも離れてないような至近距離で。あり得ない。
あの時普通に犯人を撃ってれば人質の女性は死なずに済んだのに。
全責任は特殊部隊じゃねーかよ。意味なさすぎ。
テレビカメラが回ってたせいで犯人をおおっぴらに狙撃できなかったというのもそもそも大問題だけど。
だからマスコミも悪い。人命の確保に支障が出るようであれば報道は自粛すべきだすね。

犯人が取り押さえられた時にマスコミだけでなく何百人ものやじ馬が駆け寄って行ったのは
ブラジルらしいっつーか日本ではあまりない光景だと思う。
なんで現場に詰め寄るんですかね。犯人への怒りからですかね。
詰め寄った所でどうなるもんでもないと思うけど。

しかしブラジルカオティックっすよ。大変な事になってるっすよ。
刑務所の中とかストリートチルドレンの扱いとか酷すぎて困る。
特に刑務所の中、3人のスペースに15人とか、
人がいっぱいすぎて立ってる人と座ってる人と交代しながら寝るとか、あれは死ぬね。
ストリートチルドレンももとは自分が悪いわけじゃないからねぇ。
それもこれも全ての原因は貧困だっていうから困るよね。
それに比べて日本はまだマシかっつーとそれはまた別問題だけどね。
国民の4人に一人が鬱病(だっけ?)ってヤバいっつーか嫌だよね。
他の国の貧困とかもヤバいけど日本も色々ヤバい。
だから映画監督は良い映画をいっぱい作るべきです。
作家は良い本書くべきです。それが使命だと思います。
705名無シネマさん:2005/07/06(水) 23:41:43 ID:DNINaLjP
「クレイドル・ウィル・ロック」※ネタバレあるかも
面白くて批判性に溢れていて見ごたえがあった。
アカでもないのにちょっと革新的な事を言ったり
政府を告発するような発言をしたら即刻アカ呼ばわりされて弾圧される。
というのはこの映画の時代だけじゃなく、今でもそして今後も余裕で
使われるであろう手法だからこういう題材はいつ見ても面白いし考えさせらる。
歴史上の実在人物が多数出てくるせいもあり重要人物大杉。
キャストもジョン・キューザック、ジョン・タトゥーロ、
スーザン・サランドンetc.役柄に負けないぐらい豪華。
演劇を愛する実力者が集まったという感じでよろしい。
スーザン・サランドンは知性的な顔立ちでしかも美しくてあこがれますわな。
チェリー・ジョーンズも知性的でエネルギッシュで良かった。

映画のタイトルでもある「ゆりかごは揺れる」は上演禁止をくらって
作曲家一人だけが出演する事になり、たった一人で幕を開けます。
が、劇への出演を禁止され客席で見ていた役者達が劇の進行と共に
一人、また一人と参加していくんです。それで結局キャストが全員揃うんです。
ベタと言えばベタな展開だけど感動したっすよ
全員で歌うフィナーレがこれまた良い。
「嵐が起きて権力のゆりかごは揺れる」という旨のフレーズが良いよね。
パワーがあって胸にせまってくる力作でございます。
706名無シネマさん:2005/07/06(水) 23:43:01 ID:DNINaLjP
「殺人に関する短いフィルム」
全編通して不快感が大きい。
特にタクシーの運転手を殺す場面は相当不快で気分が悪いし気持ちも悪い。
あのうめき声や表情や殺し方はありえない。
殺人を犯す青年は病んでてアンモラルで社会のゴミっぽい匂いがプンプンしてる。
一方殺されるタクシーの運転手も全然良い人間ではなく目つきも変態っぽくて不快。
犯人も被害者もどっちも不快でどっちも嫌ってのもすごい。

人を殺した後に青年が
「大切だった妹が事故で死んでから人生の歯車が狂った」とか言ってるんだけど、
あの殺人はそんな事と全然関係なく非人道的で計画的で全然許されない行為なの。
大切な人が死んで辛いのは可哀相だが、
ああいう類の殺人の理由としては全く関係ないし全く成立しえない。
結局の所通常な人間が罪を犯さないための本当の抑止力って
己の良心とかモラル及び常識に他ならないのでは?
この映画は殺人を犯してはいけないという事と
死刑に対しての疑問(問題意識)を受けて作られたみたいだけど
その目的がちゃんと果たせているかどうかは不明。
作品としてはかなりインパクトがあった。
707名無シネマさん:2005/07/07(木) 00:32:12 ID:XZ4X/KKM
「女優霊」
あんまし怖くなかった。無声映画の女優は昔ウィスパーのCMに出てた人か?

「鬼畜大宴会」
眠った

「フラットライナーズ」
この監督の映画は大体好きなんだけど、これはイマイチ。出演者は豪華。


708名無シネマさん:2005/07/07(木) 00:43:21 ID:fHyB8G4j
ロシアン・ドールズ

スパニッシュ・アパートメントの続編。
青春爆発!!だった前作とはちょっと変わって、テーマは30歳になる
主人公の愛探しとセックス。でも、前作の複線を見なきゃ分からない場面
が要所要所に出てるんで、スパニッシュ・アパートメントは必見。
笑えるシーンも多かった。

正直、主人公の心と行動のアンバランスっぷりが理解できなかったな。
イギリス娘は切なくて切なくて良かったな。駅のホームのシーンでは
流石にホロリと来た。
取ってつけた様に、前作のメンバーが大集合するけど、必要なのか?
と思った。
セックスのやり方はしってるけど、人の愛し方がよく分からん・・
なんて20代が1人で見れば、なかなかジーンと来る映画なのでは?
正直カップル観賞は薦めない。
709名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:15:02 ID:qKwmBGf2
会議は踊る 


1931年のドイツの作品だけど、やっぱ欧州は弾けてるよなあ。
実際のドイツ歴史はこの後にナチスが政権をとって激動の時代に入ると
今の漏れらはしってるけど、この映画はそんな時代のおとづれなど
まったく感じさせない、キャピキャピ演技のヒロインと、能天気な脇俳優陣、
ワルツ音楽とであふれている。

「天井桟敷の人々」にちょっと似てる感じだなとはおもったけど、「天井桟敷の人々」
はナチス支配下のフランスで撮られているだけあって少し緊張感がやっぱり感じられる。
しかしこの映画は、そのような緊張がない弾けた群像劇。

ウィーン会議での歴史上の有り様があまり描かれていないのは残念だったけど、
島に幽閉された皇帝ナポレオンがまた戻ってくる!という恐ろしさがうまく描かれていてよかった。
それと同時に、1933年独裁者ヒトラーがドイツの政権を奪取するわけだから、なんだか皮肉に
感じた。
710名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:15:30 ID:aSONYQoe
スターウォーズの穴キンの演技 2 よりはよくなってたな 思ってたより楽しめたぜ 宇宙戦争よりは確実にいいな
711名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:24:25 ID:kx903Tg2
「JFK」
アメリカは自由の国だなんて決して言えない。
それどころか恐ろしく管理されてるとさえ思える。
長いものに巻かれろ主義で情報操作に禁忌のないマスコミ。
自分でモノを考えない(考えられなくされた)一般大衆。
ケネディが暗殺されて40年以上たった今でもそれは変わらない。
むしろ酷くなってるようにも思える。
712名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:37:57 ID:mBnzifjM
テキサスの4人

アルドリッチはマフィアに脅されてたんだ。
そうにちがいない。シナトラってむかつくよね
713名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:38:28 ID:fxiK1ExD
「レイ」それほど劇的なエピソードのない人生を、名曲でうまくつないで面白くしている。
彼がなぜヘロインに走ったかの理由を、目の前で弟が水死したせいにできたのにあいまいにしたのは監督の意地悪か良心か。








714名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:43:11 ID:hIGxoqGy
サイドウェイ
とてもよかった。
ただそれだけ
715名無シネマさん:2005/07/07(木) 02:17:21 ID:dpIWaktD
摩天楼を夢見て

真剣な目で「俺が今契約の話をしてるか?」と押されたら
優柔不断な人ならぐらついちゃうだろうな。
私も気をつけよう…。
役者はみんな良かった。エド・ハリスの僻み根性がリアル。
ラストで何となく古畑任三郎を思い出した。
716名無シネマさん:2005/07/07(木) 02:56:32 ID:Fd4F3PTg
Ray レイ
身内を喰っていく姿が小室哲哉を彷彿とさせる。
トラウマの恐怖からと言うよりスケコマシのレイが快感を欲張っているだけと思えてくる
演奏部分はノリノリで踊りたくなる感じ、いい声してるなー
717名無シネマさん:2005/07/07(木) 03:55:34 ID:yDbqYozP
「クリムゾンリバー2」

1に比べてストーリーが大したこと無い。
ありがちな感じだし、ミステリー性がない。
もう少し不可解な感じの方が良かった。
1と監督が違うせいもあるかも。
1と比べ物にならないくらい面白くなかった。
718名無シネマさん:2005/07/07(木) 04:47:55 ID:6M71czmH
デュース・ビガロウ、激安ジゴロ!?
アダム・サンドラーが自分じゃやらない脱ぎ芸を
ロブ・シュタイナーに思う存分やらせてる。
結構重い話なんだけど軽く笑い飛ばしてるのはさすが。
意外といいお話が多い。なぜかマトリックスの影響が大。
熱帯魚ショップのおねーちゃんの透け乳首が偽物か本物かとても気になる。
面白い映画でした。
719名無シネマさん:2005/07/07(木) 05:59:14 ID:BCo1taBb
「ミュージック・オブ・ハート」

主役のヒステリー醜婆にムカついた。
ガキ共も可愛げが無く人を苛つかせるような面してる奴が多い。
こんなつまらない映画を全部見た自分を褒めてあげたい
720名無シネマさん:2005/07/07(木) 07:07:19 ID:rVn2ZO8o
「インビジブル」
SFXとエロのせいで、結構好きな映画なんだけれど、久しぶりに観たら、
エリザベス・シューのバカップルが、スゲームカついた。
元はといえば、こいつらのせいでみんな死んでるのに、何でこいつらが生き
残るねん?「ディープ・ブルー」を観たから、余計に疑問に思った。
721名無シネマさん:2005/07/07(木) 09:37:20 ID:QP6JRvSQ
>>707
鬼畜って、レンタルですか?
722名無シネマさん:2005/07/07(木) 11:22:13 ID:eu14rVnw
ワンピース
お祭り何とかってやつ子供が見るつーから借りてきて みたけど
28の俺でも楽しめた

クリップス
ジェイミーフォクスの新作 この人実話系が多いな
自分はレイのが良かった
スーパーサイズミー 何よこれ
あんまりだったんだな
723名無シネマさん:2005/07/07(木) 11:33:38 ID:HJAhdL2d
いま上映中では、いったい何が面白いの?
いまから行こうと思うのだけど。
724名無シネマさん:2005/07/07(木) 11:45:47 ID:QP6JRvSQ
>>723
宇宙戦争が無難じゃないですか?
単館系とかは知らないんで…。
725名無シネマさん:2005/07/07(木) 11:53:51 ID:HJAhdL2d
宇宙戦争スレいったら、駄作駄作って騒いでたもので。
困ったわい
726名無シネマさん:2005/07/07(木) 13:01:48 ID:vNb8/JOO
>>723
とりあえずここで聞いても仕方ないんじゃないかな
せめて雑談スレ行ったら?

「宇宙戦争」
それなりに勢いがあって面白かった。
けど、登場人物みんなに苛々させられたのがちょっと…。
ラストはまあ、原作通りだとしたらアリだと思う。
拍子抜けさせられたのは確か。
727名無シネマさん:2005/07/07(木) 13:15:09 ID:mQZSqySn
ブラックホークダウン見たけど偉い疲れた…。
市街戦のシーンが1時間半くらい続くのな。
FPSやりたくなったけど。
728名無シネマさん:2005/07/07(木) 13:28:07 ID:3vxHeTNe
遠い空の向こうに

これは手堅く良い映画だ。
メガネ少年はともかく、あとの二人があっさりとロケット友達になったのは違和感あるけど実話だからしょうがない。
最近では『僕はラジオ』もそうだけど、実話というだけで映画の面白さ・説得力がグンと増すね。
映像もなかなか綺麗だった。
729名無シネマさん:2005/07/07(木) 14:12:53 ID:Zkpf4Hpp
バットマン・ビギンズ

新しいバットマン像を生み出したなかなかの良作
ベールはイイし、ニーソンが素敵
でも、
アクションシーンが訳分からん
テンポが悪い。もっと短く出来ない物か
ホームズはミスキャストだなぁ...知的に見えない
730名無シネマさん:2005/07/07(木) 14:15:12 ID:m5dT7YAo
マッチスティックメン

お決まりのハッピーエンドに反吐が出る
731名無シネマさん:2005/07/07(木) 14:31:55 ID:QZauwFg+
『宇宙戦争』
ネタバレ





を封印して今日観て来た。
「宇宙戦争」といえば30年近く前、学校の図書館から児童向けの訳書を
借り、時間を忘れて読みふけった小学生の頃の記憶が懐かしい。
そんな思い出があるから、今回の映画化に際してはオチは変えないで
ほしいという思いが少なからずあった。
そして映画。上映開始数分で、自分のそうした期待が裏切られる事は
ないだろうということを悟った。

結局の所、俺もスピもノスタル爺。
でも、カエルみたいなエイリアンの造形には萎えたけどね。
あと息子は(映画の中では)戻って来ない方が良かったんじゃないかなぁ。
732名無シネマさん:2005/07/07(木) 15:17:15 ID:TF70qNr9
なにを封印したんだー
733731:2005/07/07(木) 15:28:21 ID:QZauwFg+
>>732
ああ、すまんすまん。凝った書き方をしようとしすぎた。
このスレや作品板を見て、ネタバレ要素を知ってしまうのを封印していたんです。
734今見た:2005/07/07(木) 15:30:22 ID:85ixGxL1
靴をなくした天使 HERO

素直にいい話だったよ面白かった、
大谷さんの声も相乗効果。
735名無シネマさん:2005/07/07(木) 16:12:45 ID:RYO2FLJs
>>734
俺も見た。泣けた
736名無シネマさん:2005/07/07(木) 16:25:26 ID:kj9MteQ/
天使のくれた時間                              
何回観てもせつなくなる。ラストで二人がコーヒー飲みながら楽しそうに終わるけど、あの後もう一度やり直せたら、結婚して夢の世界に出てきた子供達にもう一度会えたらいいなとビデオを観終わったあと感傷にふけってしまう。
ジャックに捨てられる恋人役、ジャックをささえる健気でキュートな奥さん役、他人同然となったちょっと冷たい感じの元恋人役を演じきったケイト役の女優さんに恋心を抱いてしまうw
名前はあまり聞かないのだけど、他の作品でみた事ある気がするんだけど誰か知ってたら教えて下さい  
                  長文すみません
737名無シネマさん:2005/07/07(木) 16:48:09 ID:QZauwFg+
738名無シネマさん:2005/07/07(木) 17:05:10 ID:fFJ2rdUP
737さんありがとう、モルダーの奥さんとは驚きだ。
739名無シネマさん:2005/07/07(木) 17:35:55 ID:7/I9pUEq
ジーパーズ・クリーパーズ

続編のヒューマン・キャッチャーを先に見ちゃったんだけど、
こっちのほうが怖かったっす。
ヒューマンのほうはちょっとおバカ入ってます。
まだ見てない人は2本続けて見たほうがいいですよ。
740名無シネマさん:2005/07/07(木) 17:56:20 ID:EB7aWDMR
宇宙戦争は終わり方があっけないよな〜
741名無シネマさん:2005/07/07(木) 17:56:56 ID:EB7aWDMR
たしかに
742名無シネマさん:2005/07/07(木) 17:57:55 ID:EB7aWDMR
えぴそーど3は内容がいいわ〜。
743名無シネマさん:2005/07/07(木) 18:30:54 ID:JpY3kr9V
↑ばか
744名無シネマさん:2005/07/07(木) 18:33:11 ID:2MjDX2NX
WATARIDORI

次、生まれてくるときは渡り鳥に生まれたい。
小さい頃見た、ニルスの不思議な旅を思い出した。
745名無シネマさん:2005/07/07(木) 18:56:19 ID:TRD1vtX0
ターミナル なにげに空港のカートでお金設けてハンバーグ買いまくっているところが爆笑
旅の目的はたいしたことなかったのね
746名無シネマさん:2005/07/07(木) 19:10:13 ID:BGNyZrzR
008 皇帝ミッション

ただのコメディだと思って見たが、
夫婦愛に思わず涙してしまった。あんな夫婦になりたいもんだ。
747名無シネマさん:2005/07/07(木) 20:14:25 ID:/e87H6Vf
「交渉人」
ハリウッド映画だからしょうがないけどわざとらしい。
「交渉人は‘’イヤ‘’と言っちゃいけない」
とかのやり取り等がこれ見よがしでウザい。
無実の罪だからってあそこまで派手にたてこもる
必要もなかったんではないでしょうか?とか言ったら元も子もないけど。
そこまでつまんなくもないけど。
時間潰し程度の映画っすね。
748名無シネマさん:2005/07/07(木) 20:47:24 ID:JQ0RUDvU
『電車男』

 笑えない。泣けない。というか、『下妻物語』は、笑えたけど、
これは肌に合わなかった。エルメスが年上過ぎに見えて電車男
とマッチしないのが感情移入できない原因かもしれない。
 ああいう風に彼女から言われれば、男は舞い上がってしまう
よなあ。俺、彼女いないから妄想して寝るかあ。もしかしてエル
メスは電車男の妄想じゃないよね。
749名無シネマさん:2005/07/07(木) 21:01:37 ID:cID5Csuk
「愛の神、エロス」

◎王家衛
イイヨーイイヨー。

◎ソダーバーグ
ワロタ。

◎アントニオーニ
ワケワカメ。
750名無シネマさん:2005/07/07(木) 21:03:21 ID:EkvE7WGj
「恋愛小説家」

なぜか「セントオブウーマン」を思い出した。
予想外に良かったです。
次は「恋愛適齢期」でも見てみよう。
751名無シネマさん:2005/07/07(木) 21:23:17 ID:iGir1iDN
ボーンスプレマシー

文句なくおもしろかった。
あんなに凄いカーアクションシーンは見たこと無い。
752名無シネマさん:2005/07/07(木) 21:47:08 ID:SJNPiXQY
>>745
実話だ ってのはみんな知ってると思うけど、
この男、まだ現在も空港に住んでいる。
スピから数千万の契約金を受け取り、フランス政府から
国民として受け入れますよ って言われても、それでも
まだ空港に住んでいる、ただの迷惑オヤジ。
753名無シネマさん:2005/07/07(木) 22:20:10 ID:QgchYtK0
「ミリオンダラーベイビー」 遅蒔きながら観賞してまいりました。前半と後半のヒラリースワングの目の使い方にプロの女優をみた。しかし、巧くまとめるなぁ。イーストウッド。
754名無シネマさん:2005/07/07(木) 22:25:41 ID:JQ0RUDvU
『里見八犬伝』

 1983年製作。若い!若い! 薬師丸ひろ子、真田広之、JAC
のメンバーが。
 突っ込みどころは多々あるが、「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」
を描こうとした深作欣二の努力を買う。
 この映画は里見八犬伝のダイジェスト版といった感じで、はし
ょって描いているために、テーマが消化不良をおこしている。
 夏木マリのドキドキするような裸身とおっぱいが見られ、薬師
丸、真田のチープだけど必死な演技に免じて、すべて許してや
ろう。おもしろかった。
755名無シネマさん:2005/07/07(木) 22:55:47 ID:FbWXBKCj
「スナッチ」

よくできてる映画だと思う。
ところどころにある、時間をずらした演出とか面白いし。
が、頭の回転がニブい俺は、たくさん出てくる登場人物の顔をあまり覚えられず
映画の展開にもついていけなかった・・・

結局、2回見て完全に理解した。
756名無シネマさん:2005/07/07(木) 23:20:09 ID:QZauwFg+
『サハラ 死の砂漠を脱出せよ』

レイダースとかハムナプトラのようなオカルティックなお宝探しものを
期待して観に行くと肩透かしを食うと思う。
メインのストーリーはペネロペとマコノヒーとケント・デリカット似の
相棒が、悪代官と越後屋を懲らしめるというお話。

まぁ、この手のB級冒険活劇に小難しい批評は不要。
面白いか、面白くなかったかだ。
俺は面白かった。シリーズ化されるのなら続編も観たいと思った。

殿方へのサービスでペネロペの黒ビキニシーンがあるよ。
757名無シネマさん:2005/07/08(金) 00:10:31 ID:0ikfy8Sm
ロボッツ(吹き替え版)
モンスターズ・インクやファインディング・ニモ、Mr.インクレディブルといった
ピクサー系は自分でも不思議なくらいのめり切れないのだが
これは何故だか楽しめた。
出来は上記の3本に比べたら明らかに劣ると思う。
だだすべりのアメリカンジョークも多数。
でもテンポと勢いが物凄い良い。説明不足と感じるくらい速い。
とにかくあっという間の90分。まさにジェットコースター。
あと吹き替えがとにかく素晴らしい。のだが、草なぎくんが・・・。
頑張ってるんだけど、周りが本当に上手すぎるのでどうしても浮いてしまう。
矢田さんのほうは台詞が少ないのも手伝ってあまり違和感なし。
そんな草なぎ分を差し引いても、これは吹き替えで観た方がいいかも。
とにかく画面が動きまくるし。
758名無シネマさん:2005/07/08(金) 00:24:42 ID:vc4yklmn
759名無シネマさん:2005/07/08(金) 00:25:43 ID:5OQVT+8u
>>753
ごめんちょっと突っ込む
ヒラリー・スワングじゃなくてスワンクだあよ
応援宜しくお願いします
760名無シネマさん:2005/07/08(金) 00:29:27 ID:TyiiZfKR
「インスト−ル」
ウエトのファンにとっちゃ昇天モノだろう。
監督さんよくわかってる。
761名無シネマさん:2005/07/08(金) 00:40:23 ID:eLyUg1ko
エクソシスト・ビギニング

オカルト映画は好きなので、評判が芳しくないのは承知の上で借りた。
レンタル代の300円する惜しいような出来だった。
悪魔払いものの醍醐味が何もない。
結果的にナチス>悪魔の図式が成り立ってしまうのは非常にまずいと思う。
762707:2005/07/08(金) 01:03:54 ID:6uea+tCV
>>721
亀レスゴメソ。
「鬼畜」のレンタルって珍しいの?
弟がどっかのビデオ屋で借りてきたようです。
763名無シネマさん:2005/07/08(金) 01:37:45 ID:NFBTCS0N
フレディVSジェイソン

フレディの吹き替えの声がアダムスファミリーのフェスターなので
それだけでお笑いに見えてしまう。
フレディがどんなに怖いことを言ってもつい「フェスターの癖に」とか
思ってしまって面白さ(多分)半減。

内容はつまらなかった。怖くもないし、ホラーの2大スターが
戦うんだから面白さも2倍でもいいのに、なんだか面白さが
さらに半減したような気がした。お金を出してみるもんではない。
764名無シネマさん:2005/07/08(金) 02:07:36 ID:4TciLIVp
「15ミニッツ」

糞映画の代名詞になれる内容。
観終わった後に腹立たしさだけが残る
765名無シネマさん:2005/07/08(金) 02:54:32 ID:g8ANTbyQ
逆境ナイン観た 野球分かる人が観たら失笑の連続だなありゃ。海で校長と走ってるとこだけは笑えた
766名無シネマさん:2005/07/08(金) 02:59:30 ID:QPrXpnP6
「ブレス・ザ・チャイルド」

予想より面白かった。
なんかXファイルのスカリーの子供を思い出した。
神様はいるよ絶対。
ところどころ現れる助ける人みたいな人実際にいそう。
767名無シネマさん:2005/07/08(金) 03:09:55 ID:0ikfy8Sm
ホット・チック
入れ替わるまでがちょっと長く感じたが、
全編にわたってニヤニヤ笑いが絶えないコメディでした。
それでいてところどころ思わず爆笑。
ちょい役のアダム・サンドラーもいい味出してる。
韓国人の母親の車は意表を突かれ過ぎて噴き出した。
なんで日本でこういうコメディが流行らないのか不思議でならない。
768名無シネマさん:2005/07/08(金) 04:43:22 ID:JINjhVXW
『トリプルX』

ヴィン・ディーゼルは魅力に欠ける・・致命的だ。
ストーリー自体も、アクションに合わせてとって付けたような印象。
テレビやってたら、頭を空にして観るといいかも。
769名無シネマさん:2005/07/08(金) 04:58:08 ID:/Yx/NKOf
>>762
俺の近所の店じゃ全く置いてないもんで。
結構珍しいのかなぁ〜と。ってか自主映画だしね。
770名無シネマさん:2005/07/08(金) 08:29:50 ID:45BhU2Or
SWEP2 3の前に予習・復習しといた。
771名無シネマさん:2005/07/08(金) 11:04:15 ID:Aa0xaUjk
>768
ピッチ・ブラックやリディックのヴィンちゃんは、けっこう良いんだけどねえ。
772名無シネマさん:2005/07/08(金) 12:54:13 ID:Elc1D7MI
ヴァンパイヤ最後の聖戦

ここだか近所のスレかでオススメされてたので観た。
良かった。
バイオレンスな吸血鬼映画。
幻想的ではなくリアルな吸血鬼との対決がかなり楽しめました。
オススメしてくれた方ありがとうございました。
ハードな生き様の男ってやっぱりかっこいいなと思った。
吸血鬼サイドの個々の活躍があればもっと良かったけど
TVシリーズにでもしなければ無理だろうなと思ったのでそれはそれで満足でした。
773名無シネマさん:2005/07/08(金) 13:00:03 ID:X4BVzqiM
『ミリオンダラー・ベイビー』

 人間頂点を極めると、後は落ちるだけ、という人生が多い。頂
点が高ければ高いほど、その落差は大きい。
 ボクシングの頂点に達する直前に……。マギー生きろ!生き
ろ!がんばれ!と心の中で叫んでいた。
 ヒラリー・スワンク迫真の演技に感動しました。
774名無シネマさん:2005/07/08(金) 13:53:00 ID:mitw64+q
ピアニスト

理解しがたい内容。異質な主人公に共感はできないが哀れみは感じた。フランス映画ならではの進行・後味
観て悪くなかったけど2度は観ない
775名無シネマさん:2005/07/08(金) 14:59:56 ID:KAOe8Py+
「ミリオンダラー・ベイビー」
秀作でした。
マギーの家族が後半で再登場するシーンが不快。単にマギーの悲劇性を際立たせたいだけで、家族も人で人生があることを完璧無視。
見たくないキャラに設定してるんだから財産譲渡は書類持った弁護士が来るって程度にしてほしかった。
マギーの尊厳死も、現実の場合は非難はできないわけだけど、映画で美しく語るべきものなのか疑問。

「着信アリ」
怖かった orz
ホラーだから怖けりゃいいんだろうけど、もう少し細部に拘ってほしいと思う。あんまり拘ると怖くなりすぎるのかな。
フェンスが切断されていたのに自殺でつか、そうですか。
予告された由美さんに対する警察の保護はこの期に及んでもまだなしでつか、そうですか。ところどころで醒めてしまうのが残念。
776775:2005/07/08(金) 15:28:05 ID:KAOe8Py+
ほんとにごめん。
775は
        ※【ネタバレ有り】※
777775:2005/07/08(金) 15:28:40 ID:KAOe8Py+
ほんとにごめん。
775は
        ※【ネタバレ有り】※
778名無シネマさん:2005/07/08(金) 16:02:54 ID:xPVcYWee
凶器の桜

サスヨシヌヨ サストシヌヨ サスヨォシヌヨォサストシヌヨォオオオオオオオオオオオオ
779名無シネマさん:2005/07/08(金) 16:04:19 ID:xPVcYWee
うわああああああああああああああああああああああ
775みちまったああああああああああああああああああああああああああ
もう感動できねえええええええええええええええええええええええええええええ
記憶消してえええええええええええええええええええええええええええええええええ
780名無シネマさん:2005/07/08(金) 18:12:22 ID:KQ2eBNsg
オーシャンズ12 期待しないで見たからまあまあ楽しかった。でも最後のドンデン返しはちょっと卑怯かな。キャサリンゼタジョーンズの演技と音楽がよかったです
781名無シネマさん:2005/07/08(金) 18:19:22 ID:PRSTYsHM
○シモーヌ

設定に無理があるけど悪くなかった。
ヴィクターとシモーヌの関係をもっと親密にしてもよかったと思う。

○スクールオブロック

ノリノリで楽しい。
しかしラストの方はちょっと見てて恥ずかしくなってきた。
エンドロール部分はとくに(面白いけど)

○運命の女

これはリアルすぎて不倫経験者には後味悪いと思う(笑)
ダイアンレインがェロくて3回くらいヌイた。



782名無シネマさん:2005/07/08(金) 18:51:21 ID:3k69I/HQ
『宇宙戦争』
久々に怖いSFを見た。おすすめ。最後はあっけないけどね。

『マイボディーガード』
...いやよかったよ。宇宙戦争に出て来るD.ファニングがいいね。より可愛い。
それだけにD.ワシントンの怒り爆発!がよくわかるね。
でも何でこの題名なの?”燃える男”(つか、英題まま)でいいやん。

『クローン大戦vol1,2』
いいっすよコレ!!みてみて!!映画化してくれ〜〜

783名無シネマさん:2005/07/08(金) 18:56:31 ID:WBbt2nOa
ロスト・イン・トランスレーシャン

まぁ、日本をリアルに撮ったんだろうけど、それゆえ痛さ満載だね・・・。
ストーリーも全然盛り上がりがなく、正直退屈でした。
藤井隆が噛ませ犬に思えて気の毒だった・・・。
784名無シネマさん:2005/07/08(金) 19:02:50 ID:ARH4bnTC
レジェンド・オブ・メキシコ

復讐にしては話がおおげさ、クーデターにしては小規模。
調子ぶっこいて話を複雑にしてはいかんの。
昔むかしメキシコで・・・とかいいながら携帯使ってるし。
785名無シネマさん:2005/07/08(金) 19:02:54 ID:kAYHqGke
『グッド・ウィル・ハンティング』

さわやかな映画だった。
主演の俳優2人が共同で脚本を執筆したと言う事で期待はしていなかったのだが、
なかなかどうして感動できる話だったと思う。
こんな友人がいたらいいなと思うと同時に、脇役友人の扱いが酷いと感じた。
だが、見終わった後に予告編を見ると萎えるぞ。そこんとこ注意。
786名無シネマさん:2005/07/08(金) 19:35:39 ID:TKD9TtpT
アマデウス
普通に面白かった。
音楽系の教養0の人だけどこういうの見るとめちゃめちゃ興味出る。
なまじ才能があると真の天才にあうと大変なんだろうな。
そういや>>785さんの挙げてる「グッド〜」でもそんな感じの数学者が居たっけか。

ハウスオブ1000コープス
ホラー物って事で借りたけど何か別にって感じだ。
元々ホラー物が好きな人なら元ネタ発見とかで楽しめるのかね?
とりあえず怖くは無かった。

セッション9
これも上と同じで怖そうなんで借りたけど全然意味分からんかった。
怖くも何ともないし謎解きも脈絡が無くて意味不明。
原作が小説か何かで映画化に辺り大幅に端折ってるってパターンかね。
って位がっかり。
787名無シネマさん:2005/07/08(金) 20:09:26 ID:3ViXOVPs
>>783
とらんすれーしゃん?
788名無シネマさん:2005/07/08(金) 20:43:22 ID:H/HgfEcu
「いま、会いにゆきます」
絶賛されていたので、ちょっと期待しすぎた。
獅堂と竹内の別れのシーン、きっと泣き所の感動シーンなんだろうけど
予告やTVの宣伝などで使い回されてるので、あぁこれか・・・って感じだった。
竹内の最後のセリフは良かったけど。

「誰もしらない」
こっちを先に見なくて良かった。
子供の演技が自然でリアルで、鬱の時に見ると本当に危険。
作り物だとわかってるのに、自殺したくなった。
789名無シネマさん:2005/07/08(金) 20:48:11 ID:4VKXBF8M
ギャングスターナンバー1

マルコムマクダヴェルの演技が時計仕掛けの時と全く変ってない。アクは強いけど好み。
見る価値はあるが、傑作とも言えない。
790名無シネマさん:2005/07/08(金) 21:07:20 ID:BjcoECnM
コラテラル

トムクルーズが悪役なので新鮮味があってイイ!
相手役のサミュエルLジャクソンもいい味出しているし二人とも最高だね。
ロスの夜景もすごく綺麗だし惚れた
791 :2005/07/08(金) 21:17:52 ID:q2pzbacO
おんぶ男

札幌のショートショートフィルムフェスティバルで見た
万国で共感をえるであろう・・
792名無シネマさん:2005/07/08(金) 21:28:39 ID:JQN1enuo
>>790 サミュエルじゃないよ。
793名無シネマさん:2005/07/08(金) 22:01:55 ID:xocBIcM3
ターミナル

冒頭部で、言葉が通じないにもかかわらず延々と英語で説明を続けるシーンに
嫌悪感を感じた。
空港で暮らさなくてはならなくなり、そこで働く人たちに愛されていくという設定は
すごく面白いと思ったが、その過程の描き方があまりにもあっけない。エピソードらしいエピソード
はヤギの薬男の一件だけ。あれだけで皆に親しみを持ってもらえるというのは無理がある。
不倫スッチーとの安っぽいロマンスなんか不要だし、親父の遺志を継いでNYへ行くという動機も理解し難い。
結局なにがどうなったのかよく分からず、なにを言いたいのかも分からなかった。
794名無シネマさん:2005/07/08(金) 23:14:23 ID:sFjPajAt
「ドラゴンヘッド」

今開始30分なんだけど、
まだ見る価値あるかな?
795名無シネマさん:2005/07/08(金) 23:23:34 ID:xHt8Csf7
宇宙戦争

アトラクションとして見ると迫力満点で面白かった。
宇宙人の造型が陳腐。

この映画うっとうしい人ばかり出てくるので鬱になる。
特に主人公の子供たちは最低!
息子と行ったが、息子はダコタの悲鳴のせいで頭痛になり、
今後ダコタの映画は絶対に行かないと宣言。
自分的にはダコタもいやだが、息子の方がもっと最低。
796795:2005/07/08(金) 23:25:39 ID:xHt8Csf7
主人公の息子が最低という意味です。
よく助かってたなぁ。
797名無シネマさん:2005/07/08(金) 23:28:29 ID:o/l5wCCY
メリンダとメリンダ

最初なんとなく話についていけなかったんだけど
考えず、頭を空っぽにしようと観たら、ついていけた。
おもしろいかった、プッと笑えるシーンも満載。
798名無シネマさん:2005/07/08(金) 23:33:32 ID:D87GFIgE
バットマン ビギンズ


ちょっと長い感じしたけど、まぁ面白かった。
これは映画館で観た方が、見応えあっていいと思う。

しかし、役者陣がとにかく豪華だな〜。
主役のベールもいいけど、執事を始めとして脇役のオジサマたちの演技が良かった!
ただ渡辺謙はけっこうチョイ役だったなw
あとヒロインちょっと微妙だった…(可愛いんだろうけど、角度によって時々すごく変に見える)。
でもバットマンになるまでのいろんな過程、悪との対決と、ホント最後まで飽きずに観られる。
旧シリーズや原作知識ほとんど皆無で行っても、十分楽しめる映画だったと思う。
799名無シネマさん:2005/07/09(土) 00:14:14 ID:/P86w190
○ショーシャンクの空に
   いままで見た映画の中で一番好きです。
○ヒート
   ラストは何度見てもいいです。
○オープン・ユア・アイズ
   バニラ・スカイ見るくらいなら、これ見た方がいいと思います。
○ユージュアルサスペクツ
   今更ですが、面白いです。
800名無シネマさん:2005/07/09(土) 00:40:50 ID:W0OjSe/b
奪還アルカトラズ

まぁ…おもしろかったかな
801名無シネマさん:2005/07/09(土) 00:46:29 ID:LpPKyk1Y
戦国自衛隊1549

みるんじゃなかったorz
802名無シネマさん:2005/07/09(土) 00:57:38 ID:zDeIUhv+ BE:161107384-
>>795-796
お前のレスの方が最低
二度と書くなボケ
803名無シネマさん:2005/07/09(土) 01:21:59 ID:LK7BJqFE
サメが恋しくなったのでまたサメ映画見ました。

ジョーズ

サメに恋しくなったときはこれを見るのが一番です!

ジョーズ2

ジョーズに飽きたときに見るといいです。

ディープ・ブルー

リアリティはないけど、まぁよしとしましょう。

オープン・ウォーター

サメの出番があんまりなかったですorz
サメ好きの僕には消化不良の映画でした。
804名無シネマさん:2005/07/09(土) 01:52:48 ID:LjdY+MDb
ミスティック・リバー まあまあだった
805名無シネマさん:2005/07/09(土) 02:53:47 ID:bpbdHXDn
『フォーガットン』
はじめはちょっと期待してました。ただ、主演女優が..
この人(ジュリアン.ムーア)の出る映画で面白いの無いつか、駄作多い。
そこだけが、...予感的中。

んー簡単に言えばXファイルです。ホラーじみてていいのにいきなり壮大なSFです。
一瞬空見て”ビビッ”と気づいちゃいます。この人。

あ、あり??って感じです。付いて行けません...凄い思考回路。
まあ、プシほど感覚は研ぎすまされてるって言うんですかねえ。
母親だから_??オイオイ。
マジ駄作です。久々に金返せ!映画でした。
806名無シネマさん:2005/07/09(土) 03:14:12 ID:mJDBW4fV
>>803はココリコの田中
807名無シネマさん:2005/07/09(土) 03:56:16 ID:TlFydJ/O
>>794
          ない!
      遅くなってスマン・・・
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
808名無シネマさん:2005/07/09(土) 04:25:04 ID:FRtcGdBn
「宇宙戦争」CGはさすが。ただそれに撤すればいいものをジョーズ、未知との遭遇以来の「みせないが迫りくる恐怖」の演出が無駄。トムには無理でした。ティムロビンスが浮いちゃった。
809名無シネマさん:2005/07/09(土) 06:20:21 ID:Lkm/Noh2
ビタースウィート
出だし5分で殴りたくなるようなちょいぶさ少女と
30分でもっとむかついてくるぶさ少女が、
どんどんまともに見えてくるくらいどうしようもない人間たちと繰り広げる
少女漫画風ドイツ映画。というか本当に少女漫画。レディコミまではいってない。
しかし駄目人間たちが笑えない方向に駄目なので救いようがないけど
美しい映像とポップなミュージックの彩りが物語をそれほど重くしない。
中盤間延びしたように感じたけれど全体的には退屈しない作品でした。



が気になった。
810名無シネマさん:2005/07/09(土) 08:03:58 ID:RoH7aJ4E
宇宙戦争

この映画の感想は、もうみんなお腹いっぱいだろうから別の角度で。

ショーシャンクの空にでも穴掘っていたティム・ロビンスはこの映画でも堀まくりです。まさに穴俳優だ。
スピルバーグにも頼み込んだのかな?「監督!お願いだ!穴掘らせてくれっ!」て。だからあんなにも地下室の場面も長かったのだろうね。
ミスタードリラー映画化の際はぜひ彼で。

大阪人最強!は笑った。
やはりおばちゃんが
引越し!
引越し!
引越し!
他の星に引っ越せー!
と布団たたきで宇宙人をやっつけたのだろう(ホントは奈良だが大阪でも違和感はない)。
811名無シネマさん:2005/07/09(土) 09:19:50 ID:4gAAoUx7
「ペリカン文書」

これは原作がいいからなあ。
ジュリア・ロバーツはまだ綺麗だったんだ、この頃。

「スーパーサイズ・ミー」

ちょっと世間を斜めに見てる感じが、コメディタッチで面白い場合もあれば軽くなりすぎる場合もあり、
話がマクドナルドに集中しすぎでちょっと退屈になった。
あの国はカフェや安価のレストランでもファーストフードのような食事出すだろー。
812名無シネマさん:2005/07/09(土) 09:28:07 ID:xtj22fiL
『オー・ブラザー!』

まあまあかな。途中だれることなく、飽きさせない展開は良い。
アメリカのカントリーなふいんき(←なぜかry)に、
好き嫌いが分かれそう。
813名無シネマさん:2005/07/09(土) 10:06:47 ID:4mmXH324
マイ・ボディガード
宇宙戦争でダコタが気になったんで見た
画面の変な効果ウザー、もっと普通に撮ってくれよ…
814名無シネマさん:2005/07/09(土) 10:59:04 ID:6oYdttQJ
タイトル教えてスレで恋愛小説家を教えてもらった。
その日に2000円で売っていたので早速購入。さらに複数買うと安くなるので余計に2枚購入。
以前見たときより感動できました。犬がかわいい。
すっかりヘレンハントのファンになってしまったので翌日調子に乗ってキャストアウェイを見る。
とても切なくなる。ラストの風景がきれいだった。
順番は逆のほうが良かったな。
次はペイフォワードを見ようと思う。
815名無シネマさん:2005/07/09(土) 13:50:01 ID:LjdY+MDb
レプリカント つまんなすぎ
816名無シネマさん:2005/07/09(土) 15:12:47 ID:tooF37Py
ミスティック・リバー

制作サイドは、現実のレイプ被害者のことをあまり考えていないのかな。


デス・トゥ・スチーミイー

ダニー・デビートのカラーの映画。
子供の視線に近い彼は、キャンディ・カラーの醜悪さもよく知っている。
エドワード・ノートンがこういう役を演じると違和感があって面白いかも。
817名無シネマさん:2005/07/09(土) 16:29:26 ID:tD6dAOSa
スタウォーズEP3

とても良かった。
オビ=ワンとアナキンのシーンでは涙がでてきてた。
他にも切ないというかなんともいえないシーンが多くてうるうる
してしまった。作品全体に、いままでとは違う雰囲気があったなぁ。
すっごく良く出来てると思う。ラストもいいし。
818名無シネマさん:2005/07/09(土) 17:09:48 ID:tVGgIjLF
スターウォーズシスの復讐
上の人がよかったって書いてるから書きづらいけど。今日の1回目観てきた。
主役のアナキンが、ストーリー進むにつれ、ご都合的な行動がめだつ。
最後にああなるために、無理やり行動をはめ込まれてる、というか。
悲劇という割には悲劇になっていなかった。
パドメ、身分重くて影薄い。男尊女卑だね。なぜああなるのかもさっぱり?
ラスト数分で、旧作につながる展開をぱっぱか片付けたのも興ざめ。
個人的には、子供よりも、デズニーモドキのウザキャラ、ジャージャーをぶった切って欲しかった。
819名無シネマさん:2005/07/09(土) 17:13:27 ID:XeEXNNa0
ロードオブザリングとどっちがおもしろいの?
820名無シネマさん:2005/07/09(土) 17:21:15 ID:R9YqzNlY
フライ・ダディ・フライ観た方、いかがでしたか?
821名無シネマさん:2005/07/09(土) 17:27:10 ID:OQkaA9bt
バットマン ビギンズ
前半のバットマンになるまでの話は少し退屈だった。
プレイボーイっぷりを披露するあたりからはナカナカ
まぁ終わり良ければ全て良し、悪くはない映画だったと思う。
822名無シネマさん:2005/07/09(土) 17:31:34 ID:fHSr/dsx
「宇宙戦争 復讐シリーズ第二弾 クローンの攻撃!!」 ★★★☆☆
う〜ん。。 つまんね? 怪獣みたいなキャラばっかでしょ。
SFってのはこんな感じかもしれないけど、全体的に子供っぽい。
それにジェダイとかシスとかストーリー展開が古い感じがする。
ライトセーバーとかであっさり死んでくから凄みが伝わらない。
でも最後まで見たから星3つ。
823名無シネマさん:2005/07/09(土) 18:10:02 ID:97YnpLSA
スターウォーズ EP3 シスの復讐

昨日見たEP2よりはよかったが、結果が見えているので盛り上がらなかった。
とはいえ、これがあれに繋がるのかとかはおもしろかった。
結局はストーリーの穴埋めには必要な作品なんだろう。
オビワンとアナキンの戦闘が長すぎてうっとーしかった。
バトンみたいなライトセーバーの戦いもいまいち。
824名無シネマさん:2005/07/09(土) 18:28:59 ID:4gIN1HAb
菊次郎の夏

夏だなぁ…と思って観た。
今ん所これを越える邦画作品は無い。
笑いあり、涙あり。。最高
今日は雨降ってたからまた8月頃、快晴の日にでも観ようかな。
825名無シネマさん:2005/07/09(土) 18:51:57 ID:8HAVnNku
HINOKIO

予告編を見てめちゃくちゃ面白そうだったので見に行った。
CGがかなりよく出来ていて、CGだと感じることもない。
前半はごちゃごちゃせず、それなりにしっかりした展開で良かったが
後半はなんだかなぁ…。ちょっと荒唐無稽なところが目立って
勢いだけで作ってるような感じがした。こういうところは子供向けか?
あと主題歌いいね。単体でもいいけど、映画に合ってる。
主人公の性別を知ったときは「この映画の中での設定であって、実際は違うだろ?」
と思ったが、キャストを見てぶったまげた。子供はわからん。
826名無シネマさん:2005/07/09(土) 19:33:26 ID:zEKivfQ3
>>824
観る季節とか観る時間帯とか視聴環境とかって大事だよね。
827名無シネマさん:2005/07/09(土) 19:36:53 ID:tzXZxI56
「ピッチ・ブラック」

移送中の殺人犯を主役にしたり、生き残った宇宙船乗客のキャラクターを
いろいろ設定してりして、ありがちな「エイリアン」類似作品に特色を付けよう
としているのは分かる。でも、そういうのが全然 生きてないんだよな。
例えば、笑顔が可愛いヴィン・ディーゼルを凶悪犯にしたところで、「どうせ根は
イイ奴なんだろ?」と観客は思ってるから、どうしても予定調和になってしまって
意外性が無い。また、利己的だった人間(操縦士やリディック)が利他的な行動を
取る部分は監督が描きたかった事の一つだと思うが、なぜそういうふうに変化
したのか説得力のある描写が無い。
そして致命的なのは、緊迫感や恐怖が要となるべき映画なのに、この作品は
エイリアンに襲われる怖さがうまく描けていない。

続編ではリディックが悪の帝国と戦うヒーローになってるそうだが、
もはや言うべき言葉が見つからない…
828名無シネマさん:2005/07/09(土) 20:17:48 ID:W0OjSe/b
撃鉄ワルシャワの標的
今みおわった…たいした事なかった(;´・`)
さあ次はMIBみるかなw
829名無シネマさん:2005/07/09(土) 20:26:02 ID:NKB6pC/z
SW3まじでよかった
830名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:07:55 ID:jlDDOT9o
「サイドウェイ」
アレグザンダー・ペイン監督作。
結局、前作と同じ様な展開なのだが、
全然洒落になってなかった「アバウト・シュミット」に比べて、
遙かに後味の良い話になっている。(一言で言うとユーモアが感じられる。)

本作のP・ジアマッティには一応職もあるし、女も出来る。
(⇔定年&妻に死なれたJ・ニコルソン。
キャシー・ベイツじゃ結局ロマンスには発展しなかったわけだし。)
趣味(=ワイン)もあるし、友人もいる。(バカだけど。)

酒と女と、あと友人。
些細と言えば些細なものでしかないが、そういうもので人生は埋められるし、
何のかんのと言って、そういうもので辛い局面をやり過ごしていけるのだ、という結論ですか。
831名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:30:30 ID:i9Ns2+iY
カザブランカ
結局美女が二股かけてよいとこ取りしましたって映画?
 
というのは冗談として、ボガートはさすがにかっこよかった。
でもラストはちょっと納得いかないな。
832名無シネマさん:2005/07/09(土) 22:20:29 ID:6sLtD5Zb
彼女を信じないで下さい

おもしろい。
韓国お得意のラブコメ+家族愛。
水戸黄門とか吉本新喜劇的な安心して楽しめるお決まりなストーリー。
テンポもよくって2時間があっという間だった。
やはりキムハヌルはさすがだったけど
カンドンウォンも見かけによらずとても良かった。
833名無シネマさん:2005/07/09(土) 23:21:18 ID:qzVN2QXA
電車男

ドラマは糞だ。
映画はイイ!!ナメてたら泣きそうになった。
役者の力は凄い。同じ題材でこんなに違うとは。
山田孝之は素晴らしい。久しぶりに役者らしい役者だな。雰囲気で誤魔化して無い。ネ申演技だった。
中谷は老けたと言われているけど美貌は健在。
セリフ回しも上品。
ゲテモノ映画かと思いきや、やられたよ。
食わず嫌いしてちゃ損するな。
834名無シネマさん:2005/07/09(土) 23:25:09 ID:NWBnrq8S
当番乙。
835名無シネマさん:2005/07/10(日) 00:08:01 ID:cbr1nWj/
ハサミ男
電車男とは正反対のサイコサスペンス…原作見てたんであまり期待せずに見てたがラストはいい意味でやられた。いうならば開放的ハッピーエンド…。電車男に匹敵するほど漏れにはベストに入った。
836名無シネマさん:2005/07/10(日) 00:13:01 ID:LVJghVgJ
スターウォーズ EP3 シスの復讐

よかったよ。
面白かった。
タダならもう一度観たい。
P.S.
オタクみたいな観客もチラホラ。
「だから何?」と言われても困るが。
837名無シネマさん:2005/07/10(日) 00:49:11 ID:+Tkm0tTx
フライ、ダディ、フライ★中盤のおっさんの修業あたりからおもしろくなった。もうちょい設定掘り下げて、勢いも欲しい気も…したけど楽しめた。帰りに階段爪先立ちでのぼってしまった。後味◎
838名無シネマさん:2005/07/10(日) 00:54:08 ID:SWxfA1hQ
SW ep2 -アナキンの発情

壮大なスケールで描かれた中学生日記でした。
「ガンバレ!タマキン!ア淫ら押し倒せ!オビワンは口説き方教えなかったのか?」
て感じか…。
839名無シネマさん:2005/07/10(日) 01:35:25 ID:8buMnNk1
「ペイチェック 消された記憶」

なかなか面白い。「記憶喪失でミステリーをつくる」っていう手法は
飽き飽きなんだけど、これは楽しめた。
アイテムの使い方だけしょうもなかったので、「おおそんな使い方とは!」と驚けるように練って欲しかった。


「小説家を見つけたら」

とても面白い。ありがちパターンだけどイイ。かっこいい。さわやかに感動した。
文化系ヒーローものと呼ばせてもらおう。
ただ、ラストは自転車で去っていくところで終わって欲しかったな。
あと字幕がダサ過ぎ。確認してないがヤツに違いない。せっかくの作品なのにもったいない。
840名無シネマさん:2005/07/10(日) 02:50:45 ID:w49iOq3g
クイック&デッド

シャロン・ストーンがエロかった。
分かりやすい映画でした
841名無シネマさん:2005/07/10(日) 03:44:00 ID:rDhqZy5k
グッバイレーニン
かなり良かった。
イデオロギーなんてくだらねえ!
842名無シネマさん:2005/07/10(日) 04:44:00 ID:hay2XdGU
ゾルタン☆星人

朝起きたら、昨日の記憶がなくなってて・・・車もなくて・・・
車探してたら、プチプチスーツの変な奴とかが出てきて・・・・・・

・・・・・ダメだ・・・説明するのすら恥ずかしい・・・・○| ̄|_

とにかく、一言だけ・・・



  (`・Д・´)  < ゾルタンッ!!
  < Z >
843名無シネマさん:2005/07/10(日) 05:28:43 ID:s45AN+pZ
ゾルタン☆星人、くだらないけど面白いですよね。アシュトン・カッチャーも二枚目なのにいい味出してる。非日常的で、何も考えずに観れる映画。現実に疲れた人にはオススメ?かも。
844名無シネマさん:2005/07/10(日) 07:06:04 ID:RJgOV2Mn
「女子寮潜入大作戦」
男子寮を追い出された男3人が、変わり者ばかりの人がいる女子寮に
女装してもぐりこむ話なんだけど、なかなか面白かった。
どう考えても男にしか見えないがファッションとかにめちゃめちゃ気を使いまくっててワロス。
845名無シネマさん:2005/07/10(日) 07:20:12 ID:WDPtaLn8
洗脳
なかなか面白い学園ホラー。
パラサイトとか好きならすんなり楽しめると思う。
短い映画なのですぐ終わる。
ちょっとしたエロもあるので満足。
最初に話しかけてきてくれた人間は信用しなきゃ駄目だね。という教訓。
でも昨日観た映画じゃ最初に話しかけてきた人間に騙されてた。
猿顔ジョン・コナーで批判を一身に受けてしまったニック・スタールが
なかなか美少年として出演。
これならあんまり文句も出なかったかもしれない。
846名無シネマさん:2005/07/10(日) 10:33:54 ID:2xWvoTx5
ドラムライン

お約束の連続だが普通に楽しかった。
847名無シネマさん:2005/07/10(日) 10:44:39 ID:GNus3Lhv
宇宙戦争

友達と今観るならコレかな?と話して(友人はSWシリーズ観てないので)観にいった。
聞いていた通り前半部分は恐らく傑作と言っていい出来だと思った。
映画館で観て良かった。
後半も酷評されるほど酷くはない、
むしろここ数年の映画の中ではかなり上位にランク付けしていいと思いました。
前半が良すぎるんだね。


<ここからネタバレ>




ラストの微生物云々より奥さんが無事、長男が無傷で先に到着している事こそが
あまりにも出来すぎだと思った。
宇宙人の目的は恐らくあの植物の栽培であろうかと思われるw
848名無シネマさん:2005/07/10(日) 11:57:24 ID:R9g6/RoR
惑星「犬」。

タイトルからしてB級の臭いが漂うが
まごうことなきB級でした
劇中に出てくるどの犬もあんまり可愛いと思わなかったな
849名無シネマさん:2005/07/10(日) 12:14:42 ID:tavxC38q
昨日だけど…「今、会いに行きます。」
物語の終盤で号泣した。エンドロールの曲で冷めた(´・ω・`)
850名無シネマさん:2005/07/10(日) 13:10:47 ID:xfvUzFK2
テキサス・チェンソー

評判いいみたいなんで観たら、つまらなすぎてビックリした。
睡魔との闘い。大きい音で客を驚かせる手法も、見事に不発。
時間と金の無駄。
851名無シネマさん:2005/07/10(日) 14:28:05 ID:fxX6XtDO
「電車男」
山田孝之ウマー。
こんな安っぽい企画に出るような役者じゃないかも知れんよ。
オダギリとか妻夫木も見習えと言いたいくらい。
映画としては70点くらい。何と無く後半が予定調和になった。ありがちだったし。でも告白シーンは原作よりずっと良い。
脇の役者(ねらー役)も見応えのある面子。
国仲涼子のメガネナースは狙ったのか?狙ったんだよな?
852名無シネマさん:2005/07/10(日) 14:29:14 ID:nlmWabjB
プリティリーグ

昨夜テレビでやってた。
あー面白かった!あーさわやか!
あーーーーーーーーー面白かった!
ラストが最高ですね。
853名無シネマさん:2005/07/10(日) 15:30:54 ID:nVnZ6N1r
『バリー・リンドン』

後半に少しだれるが、キューブリック作品にしてはわかり易く
3時間の長さの割りに、最後まで興味深く観れた。
主人公(ライアン・オニール)の終始無表情な演出は、
波乱万丈な彼の人生を描く上で不可欠な様な気がする。
映画の中で効果的に使われている音楽も印象的だった。
854名無シネマさん:2005/07/10(日) 15:40:44 ID:WAISqhWR
インサイダー

長すぎて緩慢になるが、それでもラストまで早送りボタンを押させない魅力がある。
パチーノの会社幹部への力説シーンにKOされた
855名無シネマさん:2005/07/10(日) 17:07:21 ID:PA4Nre8c
アベンジャーズ

ロンドンの街に生活感が全くないのはよろしくない。
主人公の存在感が全くないのもよろしくない。
ユマ・サーマンはたいへんよろしい。
856名無シネマさん:2005/07/10(日) 18:07:05 ID:bf8OOZ5l
es(ネタバレあり)




なかなか面白かった。
でも、実際の実験であんな感じになったら、もっとひどい事になっただろうなと思った。
一人ありえない程カンのいい女も居るし。半ストーカー化してるし。
もっと殺伐としてるのかと思ったら、思ったより映画らしくなってた。
あと、少佐は良いキャラやったね。
857名無シネマさん:2005/07/10(日) 18:11:04 ID:cbr1nWj/
レクイエム・フォー・ドリーム
…悲しすぎる…底なし沼にハマって行く感覚だ…ドラックでトリップしている時のハイテンションさと終わった後の喪失感、不安感を煽るBGM、救いようない絶望的なラスト…鬱の人は見てはいけません…
858名無シネマさん:2005/07/10(日) 18:37:43 ID:/ZfL+UEM
逆境ナイン

いい意味でアホで下らない。ただちょっと長い感がある。キャラがそれぞれいい味を出していてよい。特にマネージャーがかわいい。
少林サッカー的なノリで笑いが耐えない。ストーリーは薄いけど、興味があるなら見て損はしないと思う。
以下ネタバレ









上の方に、野球を知ってると云々〜みたいなレスあったけど、自分は知らな過ぎで
透明ランナー制の意味が分からなくて笑えなかった。残念。
859名無シネマさん:2005/07/10(日) 19:20:22 ID:VInxi5KH
「ミリオンダラー・ベイビー」@丸の内TOEI2

まだまだけっこう入ってた。初回で見たけど、出るとき次の回の入場者、かなりの列になってた。

ウェイトレスをしているマギー(ヒラリー・スワンク)が客の食べ残しのステーキを持ち帰るが、
付け合わせのポテトも持っていけばいいのにと思った。冷えたステーキはかなり硬そうだった。
スクラップ(モーガン・フリーマン)の読んでるマンガが気になった。
あと、レモンパイ、うまそうだったなー。食ったことない。
860名無シネマさん:2005/07/10(日) 20:10:41 ID:a5aZ2oJf
パッション とにかくつまんなすぎた

861名無シネマさん:2005/07/10(日) 20:28:32 ID:l72jdD3a
『ニュースの天才』
ネクタイしてるヘイデン・クリステンセンもよかったわ。
862名無シネマさん:2005/07/10(日) 20:30:20 ID:RFPDP/YZ
SW EP3
ヨーダが実は双子だったことに驚いた
863芦原:2005/07/10(日) 20:36:36 ID:MIzwCxL1

『17歳のカルテ』

最後、安易にも解りやすいかたちで救いの光をあててしまってる感があるのが残念。
そこに至るまでの流れは良かった。「恋のダウンタウン」を二人で歌ってあげるシーンには感涙。
ED曲もこれであることから、このシーンがこの映画の核なんだと思った。
864名無シネマさん:2005/07/10(日) 20:42:20 ID:FhW/iUi4
「恋愛適齢期」

ジャックニコルソンがいい味出してるハートフルコメディ
それにしても、あの年の女性の裸は初めて見たよ
865名無シネマさん:2005/07/10(日) 21:32:24 ID:A7XfBU56
「うぶめの夏」

あの原作を2時間の映画にまとめるのは、やはり無理。
いしだあゆみ以外の役者が、演技へたすぎ!
866名無シネマさん:2005/07/10(日) 21:44:40 ID:SsJexA9z
「ロストイントランスレーション」

アノ中に出てくる日本人に対する不快感が二人が感じる日本での居心地の悪さなのか?
舞台は東京だったがあれが大阪ならまた違った展開が見れたのかもしれない
もっと猥雑な日本の中で浮き立つ二人を見たかった
ワンカットワンシーンは好きだけど 話としては別に新鮮味はなかった
異文化の中で孤立する前に触れ合う努力はしなくていいのか?
まぁそんな作品じゃないんだろうけど…
867名無シネマさん:2005/07/10(日) 22:13:14 ID:rN+0jjmw
コールドクリーク/過去を持つ家
まぁまぁ面白かった。所々、心臓バクバクするようなシーンもあったし。
シャロン・ストーン実に久しぶりに見た。相変わらずスタイルいいね。でもあの野太い声で悲鳴上げられると・・・
それとジュリエットルイスっていつからこんな脇役になったんだ。
ブラピと付き合ってた頃は彼女の方が有名で「ジュリエットルイスの彼氏」呼ばわりだったのにね。
でもあの喋り方もスラリとした肢体も相変わらずで、やっぱりこの人好きだ。
868名無シネマさん:2005/07/10(日) 22:28:35 ID:WdJJivR1
宇宙戦争
最高だった
最初から中盤まで映像すげーよ
最後の方もすげーよ
いやすげーよ まじでみてよかった
869名無シネマさん:2005/07/10(日) 22:33:41 ID:+7fbGbbh
「トレジャー・プラネット」

原作をかなり手際よくまとめてあるので非常にスピーディーで引き込まれる反面、
目的の星に着くまでにもう一波乱位あればとも思いました。
せっかく面白いのに食い足りない印象。でも、ディズニーのアニメで一番好きです。
主人公ジムを成長させるシルバーが良かったです。
理想の父親ですね、悪人だけど。

この映画ヒロインらしいヒロインがいないなーとか、ジムのママンが妙に若いなーとか
思って観てたんですが、ラストでジムと一緒に踊るママンを観て、
彼女が待つ女的なポジションのヒロインだったんだ、と勝手に納得。
若いのは、ラストのダンスシーンで主人公と見た目釣りあう様にだったんだ、とか。
ラストの二人は親子というより恋人同士にしか観えません。うーん…
870名無シネマさん:2005/07/10(日) 22:33:52 ID:QH5ranXy
スターウォーズ エピソード3シスの復讐

最初から戦闘シーンばりばりで、迫力あって楽しかった。もう一回観たい。

宇宙戦争と戦国自衛隊きになる。。
871名無シネマさん:2005/07/10(日) 22:35:36 ID:/kZV9nOD
内容に触れる場合は「ネタバレ」と書け!
内容を書かずに感想文を書けないってのもゆとり教育のせいなのかな
872名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:39:07 ID:dlUfW1AL
↑あほ
873名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:44:10 ID:AlWioh7j
bully

登場人物がみんなアホすぎる。見てて不愉快になるレベル。
874名無シネマさん:2005/07/11(月) 04:21:43 ID:cUh7WgEA
ワイルドシングス

エロくていいね
エロいとこだけテープ痛んでた
フォーンブースとかCUBEが好きと言ったら奨められたんだけど
かなりツボでした
後にはなんも残らないけど面白く見れる
24とかもこの系統かな
875名無シネマさん:2005/07/11(月) 05:46:35 ID:nH0Egi9a
デスペラード

犬死には美しいけど仲間をほっといてガキを助けるとは言語道断。
敵のボスが童顔すぎ。宮川一朗太に似てるよね
876名無シネマさん:2005/07/11(月) 08:00:06 ID:41cK++FZ
ラスベガスをやっつけろ!

ベニチオとデップのサイケ親爺コンビが、「ビルとテッドの地獄旅行」で
ぐるんぐるん。酔った。
877名無シネマさん:2005/07/11(月) 10:56:47 ID:Og/YsMLa
スコア

なかなか見応えのある、いい映画でした。
デ・ニーロは、マフィア役のイメージが強すぎて
少し違和感があった。


ラスト・ボーイスカウト

まあまあかな。
878名無シネマさん:2005/07/11(月) 13:20:31 ID:mhSBL2ND
アナコンダ2
ボルネオにアナコンダはいないだろ。
おかしな設定のために、序盤で萎えた。
事あるごとに、キャーキャー悲鳴をあげて大騒ぎをする、ひょろい黒人男のキャラに腹が立った。
879名無シネマさん:2005/07/11(月) 13:49:13 ID:spwZdGhp
SW EP3

俳優もデジタルですか?ってくらいキレイなだけでペライ。
シリーズのファンとしては見終わった満足感はあるけど二度目はない。
880名無シネマさん:2005/07/11(月) 14:01:31 ID:qMxA9EmZ
宇宙戦争
昔の映画だからやっぱり特殊効果はショボイ。特撮レベル。
火星人(?)のウォーカーから出る光線が、まんまスペシウム光線なのは萎えた。
ウォーカーのデザインはまあ次第点。火星人の造型は酷いもんだったが。
どっちかというと実在の爆撃機B−2(だったかな?)のほうがよほど未来的センスがあった。
最後は「え?終わったの?」という感想。あっさりしすぎ

宇宙戦争
スピルバーグおさんがジュラシック的にみせた上記リメイクパニックムービー。
宇宙(世界)戦争という題名に疑問が生じるような超個人的視点で、侵略者から逃げるだけ。
もうほんと逃げるだけです。トム・クルーズだから活躍してくれるなどと微塵も思っちゃいけません。
しかもトム父さん、傍目から見てもかっちょ悪いです。かっちょいいのはOPのプロ的クレーン操作のみ。
災害から自分と家族を守るためには何でもやります。「え・・・ちょっと・・・」と引くくらいやっちまいます。
今回の宇宙人(?)のマシーンは驚異的破壊力なので、それだけ必死に逃げ回らないと死にます。
俺だったらマシーンが出てきた瞬間ディスインテグレイドされてるでしょう。
世界の状態は逃げる途中の情景で表わされるだけで、トム父さんと同じように観客は最後までほっぽり
出されたままです。あるにはあるけど、断片的すぎたり妄想でしかなかったり。
この映画は理屈を抜きにして、トム父さんと危機的状況を味わうだけのアトラクションです。
考えたら負け。そういう人だけ観てください。負けた人はどこの専用スレでも見苦しく暴れています。
アトラクションとして観れる人だったら、スピルバーグがまだ老いてないことが分かるでしょう。

宇宙大戦争
すいませんみてませんネタでかいてみただけですほんとうですたいはありません。ちなみにコレほうが。
881879:2005/07/11(月) 14:27:09 ID:spwZdGhp
2度目ゴメソ。もう一本書くの忘れた。

マラソン

なかなか良かったよ。
「オアシス」ほど骨太じゃないけど複数のテーマがあって。
嫌韓厨以外にはオススメ。
882名無シネマさん:2005/07/11(月) 14:41:36 ID:CnlFSaWI
シモーヌ

パチーノが笑える役で出てる。たまにはこんなのもいい。屁理屈つけずに笑える映画だった。
無理矢理、ウケを狙ってないのがいい。
883名無シネマさん:2005/07/11(月) 15:38:36 ID:q2RZmHJc
アイロボット ロボットの暴走は怖い

884名無シネマさん:2005/07/11(月) 15:44:31 ID:bLtbO/bH
スターウォーズEP3

思えば、第一作を観てから25年以上経ったのね…

1、2に較べれば面白いし、また4から観たくなるような内容だったけど、
アナキンが堕ちていく心理描写が弱すぎる…そんな簡単に参ってしまうの?みたいな感じ
CGは、オビ=ワンとの師弟対決シーンが好き

う〜ん、旧作の娯楽性の高さをあらためて評価したい
885名無シネマさん:2005/07/11(月) 16:31:24 ID:1m0U2ukW
宇宙戦争

なにこれ。
高度な知能を持つ宇宙人って設定なのに、あのオチはないだろ。
本スレでこの映画を絶賛する人を見て、「個々の感性って違うんだな」と再認識したのが
唯一の収穫。
886名無シネマさん:2005/07/11(月) 16:49:30 ID:zruCndzD
>>885 ネタ元の小説が古杉るんで勘弁してやってくれ
887名無シネマさん:2005/07/11(月) 16:52:45 ID:MFUp8VsC
サーティーン

アメリカの13才は大人に見えるね。
破天荒な行動と、悩み苦しむ精神状態との
因果関係がちょっと希薄な気がした。

好奇心を満たし、刹那な快楽を得る。その代償は大きいね。
888名無シネマさん:2005/07/11(月) 20:44:28 ID:q2RZmHJc
ロード・トゥ・パーディション まあまあよかった
889名無シネマさん:2005/07/11(月) 20:58:10 ID:KiDOZveq
スーパーサイズミー観たら、一年ぶりにマック食べたくなったよ
890 :2005/07/11(月) 22:47:28 ID:wagfZ3IS
ベッカムに恋して

作った人、いい人だなと思った。
日本人ももうちょっと親子ハグとか普通にできればいいのにね。
891名無シネマさん:2005/07/11(月) 23:23:29 ID:JKrzqhjs
一部ネタばれアリ。気にならない程度かと...

SW-3
始めの戦闘シーン...あまり面白くない。
前半、”この映画はSWのはず..なのになぜ?!"と、マジ眠くなった。
アナキンが堕ちる理由が弱いと言う人いるがアレで十分でしょ。
思わず眠くなるほどやってたと思うよ。
もっとわかりやすく詳しくやらんとだめかね?
それよりも、他のジェダイのあまりにアッサリとしたヤラレぷり...
あんなもんですか?弱い!弱すぎる。
ウーキーのシーン...あれいらないんとちゃうか?アニメでいいよアニメで。
どうせチューバッカとヨーダはもう会わないんだから。

と、文句ばかり言いましたが後半はよいです。
全体的にもいいんじゃないでしょうか。
以上。
892名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:10:39 ID:1E95eVwM
スタ−ウォ−ズEP3
生まれ出でて27年。初めてスタ−ウォ−ズを見たのだが、話の流れ方がシェイクスピア
の劇のようでスム−ズに、ドラマッチクではなく、ただ淡々と進む。役者に芝居の監督が
求めている演技をさせる「終始、スクリ−ン上の演劇」のような作品であった。
ミュ−ジカルや劇を映画化する作品は多々あるだろうが、ここまで音楽を効果的に使い、
悲劇を描ききった劇作品に感服。あきる事なく楽しめた。
893名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:31:29 ID:Dt/k1edA
ダンサー・イン・ザ・ダーク

ウンコ
894名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:40:52 ID:KFweO+HN
オーロラの彼方へ

神!
895名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:52:41 ID:kQKlgQYV
マルホランドドライブ

ローラ・エレナ・ハリングの肉体がいやらしすぎて映画どころじゃなかった
あとナオミ・ワッツ後半で変わりすぎ
896名無シネマさん:2005/07/12(火) 00:53:08 ID:+9Jp1M6l
>>885
本スレはヤバいなw
「宇宙戦争に低い評価つけるやつは頭が悪い」とか言い切っちゃう池沼までいるしな。
897名無シネマさん:2005/07/12(火) 01:00:30 ID:SSGtghbU
「アイデンティティー」

サスペンス映画好きなんですが面白かったです。
次誰が殺されるのとか思いつつラスト近づいて

はっ

ってテンション下がるけど、
あ〜こいつが犯人かぁ〜ってオモロかったww
898名無シネマさん:2005/07/12(火) 01:06:52 ID:ElA3S9c7
私はこの映画をみましたよん。ラストには圧倒されました
http://www.mysxp.com/ayako
899名無シネマさん:2005/07/12(火) 01:27:35 ID:M9U4Cm0W
>>891
自分は、堕ちる理由がわからないんじゃなくて、
屈する直前まで、もっともっと強烈に苦悩するアナキンが観たかったな…
900名無シネマさん:2005/07/12(火) 02:54:30 ID:PrqlAplP
そこはアナキンとパドメが互いのいる場所を見るのを交互に映すシーンで十分だと思ったけど
901名無シネマさん:2005/07/12(火) 04:13:34 ID:Uzijwv0H
>>897
この映画伊良部出てたよね。
902名無シネマさん:2005/07/12(火) 07:59:32 ID:c82ofu+G
神様、このマヌケどもは>>1が読めないのでしょうか?
903名無シネマさん:2005/07/12(火) 08:25:08 ID:M9U4Cm0W
↑神様は、このマヌケにもお静かにと言うでしょう。
904:2005/07/12(火) 08:44:57 ID:PpNX90K8
>>902
その臭い口を閉じよ。
私は「マヌケ」なんて言葉を使う奴の願いなんて聞き入れない。
品の無い物言いをする事が雑談に拍車をかけるのに気付きなさい、一足早い迷える夏厨よ。
905名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:27:43 ID:E/dLPAPz
片目のジャック

マーロンブランド唯一の監督作品。
喧嘩の際にブランドが繰り出すボディーブローは観ていて強烈で印象的。
ラストの決闘もマーロンブランドの俊敏な動きが面白かった。
マーロンブランドはやっぱりカッコいいね。
演出も新人監督と思えないほど落ち着いていたし、
クリントイーストウッドみたいに生涯フィルムメーカーでいて欲しかったな。

ちなみに去年コンビニで購入したDVD(おまけガム&水野センセ解説付)で観た。
これが初DVD化だったらしいのでお得感タップリ。
シリーズをコンプリートしていて良かった。
水野センセの解説も懐かしかった。
906名無シネマさん:2005/07/12(火) 13:12:56 ID:4nroV5Pc
キャスト アウェイ

クソ映画。全く見る価値のない最悪の出来。トムハンクスはクソ映画にばかり起用されてしまう永遠の三流俳優。
907名無シネマさん:2005/07/12(火) 13:30:04 ID:99grv+Q/
サイドウォーク イン ニューヨーク

エドワード・バーンズ監督脚本出演。
NYにはまともな男などいない、しょうがないなとそれを肯定して流されていくだけ。
女優が可愛かったのに比べて、男優がいまいちであまり魅力的ではなかった。
908名無シネマさん:2005/07/12(火) 13:52:44 ID:VQ4wcEnd
追撃者 スタローンが出ているので見たが最低の映画だった ラジー賞何回かとっているだけ合って最近はろくなのでないな
909名無シネマさん:2005/07/12(火) 15:04:53 ID:suFgO8DP
パッション

SM映画。クリスチャンにはイエスが人類の贖罪を一手に
引き受けてくれた現場を追体験できるものになってるのかな。
なんか感動できるのか、あれで。
クリスチャンで無いので、ひたすら「いてててててててて」と
最初から最後までつぶやき続けることになった。

途中、イタリア語でイエスを罵るサディストの執行人達の台詞、
字幕が無いので気になる。
910名無シネマさん:2005/07/12(火) 15:51:23 ID:o6UA8vxq
戦国自衛隊1549を見た。
宣伝に騙された。世界一つまらない映画だった。

誰か、この映画をこの世から消してくれ。 by鹿賀丈
911名無シネマさん:2005/07/12(火) 16:21:42 ID:1E95eVwM
「天国と地獄」
見どころしかない。全くあきない。ところどころD.フィンチャ−の「セブン」を彷彿とさせる汚くも美しいセット。
これが役者の演技。これぞサスペンス。ラストシ−ンの微動だにしない「三船敏郎」からは人間の負の感情のすべてが写し出されていたようだ。
黒澤明監督万歳。
912名無シネマさん:2005/07/12(火) 16:45:34 ID:5NocE4TK
>>911 原作87分署シリーズ「キングの身代金」のエド・マクべイン
が亡くなっちゃったね。
社長の息子と間違えて運転手の息子が誘拐され、その身代金を払う
べきかどうかで社長が苦悩する設定が秀逸。山崎努も生涯ベスト
ワンに近い名演じゃない?(実際こういう事が起こったら払うだ
ろうか?しかも身代金は会社再建に必要な金だし)ず〜っと前に
シアトルで見たときは例の煙の場面で全員総立ちの大拍手でした。
913名無シネマさん:2005/07/12(火) 17:00:10 ID:U21cxlY8
怒りの葡萄

生きててもろくなことないからみんな死んじゃおうよ
というメッセージを軽く頂きました。
914名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:33:23 ID:Y1Sm2CFG
捕らわれた唇

ペネロペ・クルス綺麗だった。
林真須美に似た人が出てた
915名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:49:09 ID:dA2irjwW
宇宙戦争

もしかしたら面白いかも。。。と淡い期待を抱いたのが間違いでした。
そらぁダコタを日本まで連れてくるわけだ、と妙に納得。
916名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:48:56 ID:Hpx8Dptl
ダニー・ザ・ドッグ

リュック・ベッソン製作ということで「レオン」を彷彿とさせるような
切ないアクション映画。舞台がグラスゴーってのが◎。アメリカじゃ
この雰囲気は出ないよ。裏社会の殺伐とした感じと幸せな日々の対比が
効果的。ジェット・リーは40過ぎてるのに、パーカー着ると子供に
見える。そういう意味でこのキャスティングは見事。
917名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:48:27 ID:+G+uGova
マイ・ハート,マイ・ラブ


感想かくとものすごく長くなりそうなので一言。
すばらしい映画。
あまり有名にならなかったのが不思議。
軽いけど素敵。緩いけど爽快。ありえないけど美しい。
918名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:56:00 ID:t47rvjbe
宇宙戦争

有り得ない展開にドキドキハラハラw。
面白かった。フィフスエレメンツが面白かった、というのと同じ意味で。
919名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:01:07 ID:Pw+FoFTg
パッション
 
一言だと血だらけの映画。気持ち悪い、グロイのが好きな人はどうぞ。
内容は復活がちょっとしかなくて物足りない。最期の時期しか描いてないから、もっと最期の晩餐とか知りたかったかな。
920名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:02:34 ID:gVGC1zF4
「亡国のイージス」
まったく前情報なしで観たんだが面白かった。原作を読みたくなった。
921名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:42:38 ID:zTBxQOlR
>>919
「最後の誘惑」も見たほうがいいですぞ
922名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:48:50 ID:QEsdCM5Z
「ダニー・ザ・ドッグ」

やっとリュック・ベッソンが息を吹き返したって感じ。
これでまた息切れでもしたら、もう潮時だな。
アクションシーンは圧巻の一言に尽きる。普通だったら作品の途中で眠くなるんだが、
この作品は俺に眠ることを許してくれなかった。完全にノックアウトされたぜ。
923名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:11:57 ID:zaosV2fI
スターウォーズEP3

IVにつながる過程はおもしろかったけど
シリーズ完結を飾るにしては大して印象に残らなそうなシーンばっかで
単体の映画としては凡作くさい
で、アナキンが暗黒面に落ちる理由があれかよ
正直アホらしって思った
924名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:28:40 ID:HmSBDE0s
「スターウォーズ エピ3」

戦闘シーンはテンポもいいし、迫力があって凄かった。
しょうがないけど、ストーリーはエピソードなので、ある程度先が読めてしまうし、
悪のダースベイダー誕生で完結で締りが無い。
925名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:24:17 ID:HLQhGlZc
>>923、実際あんなもんよ。オウムに堕ちた林先生もそんなもんだろ?(笑)
自分の能力を過信している人が諸事情で認められてない時や、
結果を出せずにいる時に唯一”優しく”語りかけてくれる悪人や策士に
落とされるのは珍しいことじゃない。

ま、あれだ。オビ君がもっとしっかりしてたら。
マスター成り立てには無理だったんだよ。
兄弟分として生きてたらいい関係でいられただろうが。

君も近くの好々爺には気をつけたまえ。
926芦原:2005/07/13(水) 01:28:41 ID:l/ZBWSDh

『まぶだち』

ありがちな路線を踏襲しているかにみえて
微妙にズレている不安定さに逆にリアルな感じを受けた

So much for friendship とうそぶきたくなるような最後だけど
確かに 実際はこんなものなのかもしれない などと思った
927名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:36:06 ID:tHrrzFV9
スターウォーズで戸田奈津子クオリティの翻訳に翻弄されました。
928名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:41:25 ID:HvgSGtmX
四日間の奇蹟は見た後はそうでもなかったのに あの子役の芝居をまた見たいと なんか後をひく
929名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:05:15 ID:D4uYnb7m
今、会いに行きます まあまあだった 
930名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:07:50 ID:HvgSGtmX
>929
わからんでもないが 竹内はよかったろ?
931名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:08:15 ID:ugXy8sft
ヘンリエッタに降る星

ローバートデュヴァル主演作。
石油を掘り当ててアメリカンドリームを実現させようとする物語。
石油が出そうなところへ当たりをつけて、資金を集めて、掘るという
石油を掘るまでのプロセスがなかなか興味深い。
特に資金集めのためにデュヴァルがトンでも行動に出るのにはビックリ。
だから、劇場未公開だったのかもしれない。
終了直前にモノローグでまとめるのだが、確かに良いことを言っているんだけど何か唐突感があったかな。
映画として粗はあるけど、デュヴァルが可愛かったので許せる。
932名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:13:25 ID:l7RifTm4
「STAR WARS episode3 Revenge of the Sith」
とにかくライトセーバーでの戦闘がスピーディーでかっこいい!
最後のオビワンVSアナキンは青いライトセーバーがもうばしばし交わって最高でした。
でもアナキンがシディアスに寝返るのがなんかあっけない感がした。
ダースベイダーが誕生し、ジェダイは滅び、レイアとルークが生まれ・・・。
これですべてがつながった。
5段階評価で言えば、間違いなく5です。満足しました。
旧3部作もリメイクしてほしい気がする。
これ見た後に旧3部作みると・・なんかしょぼく感じる。
933名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:30:32 ID:Th6/SboI
『コールドマウンテン』
話的に『風と共に去りぬ』と被るし、そのうえだいぶ劣ってるから始末に悪い。つまらなかった。ジュード・ロウ頭薄いし、ニコール・キッドマン役柄の割に年取り過ぎだし。二人とも美形だけど表現力が足りないのか役柄の内面の魅力が感じられなかった。
934名無シネマさん:2005/07/13(水) 04:06:52 ID:mMad3tTH
>>931
元々テレビムービーだからだよ
トンでも解釈にビックリ
935名無シネマさん:2005/07/13(水) 04:51:56 ID:kDz80Rn5
ホワイト・ノイズ

久々のマイケル・キートン主演作。
霊の声が聞こえるってホラーネタだがいまいち恐くなく
中だるみしつつも最後に少しだけCG使って霊が出てくるB級ホラー(?)
霊の声が聞こえてきて死ぬはずだった人間を助けるってネタを
もっとのばした方がよかったかも。
最初の30分はディレクターズカットしても良かったな
936名無シネマさん:2005/07/13(水) 06:22:51 ID:S+m4c3D7
フルメタル・ジャケット
前半40分だけなら何回でも観れる。
過去を振り返りもせず、戦場でも笑顔を浮かべる後半の彼らは
訓練中とはまさに別の人間という印象。
かーちゃんたちにはないしょだぞ〜。
937名無シネマさん:2005/07/13(水) 08:14:45 ID:x+5UUkd6
「スター・ウォーズ EP3」

冒頭のCG駆使しまくりの戦闘シーンで軽く萎え。
技術向上も良いが、やりすぎるとウザくてかなわん。
死ぬ時は皆一様にあっさり死んでいくのな。苦しみ悶えもせず。
倫理上の問題があるんだろうか?手足は飛べど血も飛び散らない。
故にドラマ性や精神面の描写が希弱な気がした。情感が薄いよ、情感が。
アナキンがダークサイドに落ちてくシーンは、確かに物足りないなあ。もっと錯乱しろよ…。
これで終わりかと思うと(TV版除く)非常に残念。

「ホワイトライズ」

サスペンスかと思ってみてたらドラマだった。
ラストのシーンは、ハリウッド映画にはありえないしみじみとした感があって良かった。
それにしても悪役だろうと●●に対するフォローくらい入れてやって欲しかった。
あれじゃ可哀相過ぎる。

「ダディ・フライ・ダディ」

原作未読。
堤さんはホント巧いなあと思う。
岡田の台詞がクサすぎだが、まあ岡田じゃないとあんな役出来ないよ。
特訓シーンは走ってばっかで物足りず。もっと戦えよ。
一番笑えたのはバスのシーン。「お客さんごめんね」って、客置いていくなw吹いたわww
アメリカ産の安いホームメイドドラマ観るくらいなら、こっち観れ!と薦めたい良作だったね。
938名無シネマさん:2005/07/13(水) 09:40:19 ID:HU3hzxrf
海猿

まあまあかな。映画館まで行って観ようとは思いません。
加藤あいさん かわいかった。ドラマにも出てるみたいなんで
今度から観ます。
エンドロールで原作、佐藤秀峰っとあったので、何か聞いたことあるなと思って
ぐぐったら、ブラックジャックによろしくの人だったんですね。
コミックを今度読んでみようと思います。
939名無シネマさん:2005/07/13(水) 10:26:13 ID:hNjk5Dvm
「Ray」

途中ちょっと飽きさせるけど、おもろい。
レイ・チャールズが逝ってしまったのは音楽業界において深い喪失。
あー生のライブ行きたかったあ。
映画のほうに話を戻すと、レイ役のジェイミー・フォックスうますぎ。
「コラテラル」の間抜けなタクシードライバー役なんてやらせんな!
それとレイの母親役の存在感が尋常じゃないぞ。
これが映画デビュー作とは思えない。
今後注目したい役者だ。
940名無シネマさん:2005/07/13(水) 12:45:42 ID:S38Z2g9T
戦国1549
これ…、脚本が酷すぎてがっかりだよorz
941名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:09:13 ID:48vT8s85
「クライングゲーム」

前半退屈だったけど後半は引き込まれた。
切ない。良かった。


「エンゼルハート」

ミッキー・ロークカコイイ。
見せ方が上手い。こういうの好き。というかこの監督の作品、
どれも評価がすごく良いのに驚いた。いくつか見たけど確かに
良いのばかり。他にも見てみよう(´∀`)
942名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:36:35 ID:72Yw3u3I
「宇宙戦争」
ある意味、トムクルーズはコマンドー
宇宙人光線が見事なまでに当たらない
943名無シネマさん:2005/07/13(水) 14:08:59 ID:wT448yln

 る 

 っ

 │
944名無シネマさん:2005/07/13(水) 14:31:53 ID:4tuqVn5v
 "               '.、从_,/
        ∧〇∧   .l!  |´ ̄ヾて
       ( ´・ω・)  ノ  , ガッ .∧_∧
      と   (_ノ    ,/ 、._ノゞ. `Д´)) >>943
       人 /  /  " `YY⌒\   /
      .(__()二フ
945名無シネマさん:2005/07/13(水) 15:57:54 ID:3x/nqpsZ
>>942
フォースで避けてます
946名無シネマさん:2005/07/13(水) 16:24:16 ID:xkif88KL
TAXI NY
完全なコメディ映画になってたなぁ。まぁお国柄だから仕方ないか
せめて主人公がカワイイ女の子だったら許せたんだが
947名無シネマさん:2005/07/13(水) 16:48:34 ID:wPsf/nfn
ジャスト・マリッジ

アシュトン・カッチャーって、かっこいいっちゃ〜。役はダメ男だったけど。
こういうドタバタって見てられない時あるが、テンポはよくまあ良かった。
ラブコメは主人公二人が魅力的でないとね。
948名無シネマさん:2005/07/13(水) 17:03:46 ID:2bYcHHQa
ヘルボーイ

全然期待してなかったけど、なかなか面白かった。
最後は都合よすぎだし、ちょっと長すぎだけどね。
ヘルボーイが妙にいいヤツでw。
949名無シネマさん:2005/07/13(水) 17:08:16 ID:qucEYrou
マトリックス3部作

吹き替えで観てようやく今日ストーリーを理解できた
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \英語力0点
950名無シネマさん :2005/07/13(水) 17:11:48 ID:ZCdZ3yZZ
スターウオーズ4

ルークは水島裕のが絶対にいい。
951名無シネマさん:2005/07/13(水) 17:35:55 ID:QQzWMNCW
デビルズ・バックボーン

タイトルから悪魔せも出てくると思ったけどちっともホラーじゃない。
でもヘッドフォンで見てたらハエの飛んでる音が
本当に自分のまわりを飛んでるみたいで
あまりのリアルな音にすっげー感動しました。
952名無シネマさん:2005/07/13(水) 18:02:18 ID:Nq/m9YWw
2001年宇宙の旅

映像は昔の映画とは思えないほど美しいが、肝心の話のほうは少し退屈かな…
反乱起こしてもあっさり接続切られるHAL萎え
953名無シネマさん:2005/07/13(水) 18:26:00 ID:FD8aOy0P
「エニグマ」

ケイト・ウィンスレット、ぽっちゃりしてる。

特典映像の解説や登場人物のセリフのおかげなのか、
思ったよりもストーリーに取っつきにくい感じがなく、良かったかな。
954名無シネマさん:2005/07/13(水) 18:51:46 ID:97cqLAzX
「時計じかけのオレンジ」

最初の方はただただ不快だしオチは意味不明だし
時計じかけのオレンジなんて出てこないし
バカな僕には意味不明な映画でした
955名無シネマさん:2005/07/13(水) 20:48:02 ID:jokVGbF1
「灼けたトタン屋根の猫」

エリザベス・テイラーが綺麗。胸のラインが綺麗にでた白いドレス。
あれを見てもうんざり顔をとおすポール・ニューマン、格好いいな。
ニューマンは、にやけない方がいい。
でも、セリフや舞台転換はとっちらかっていて、あまり粋じゃない。
ホモ設定も切られて、原作のテネシー・ウィリアムズが怒るのもわかる。

「イン・アメリカ 3つの小さな願いごと」

父親のアイルランド男を見て、「アンジェラの灰」を思い出した。
2人の子供だけが救い。
956名無シネマさん:2005/07/13(水) 20:58:16 ID:5e8qhckE
『ディープ・ブルー』

 自然の掟は厳しいなあ。掟は厳しい現実だけど、弱肉強食の
シーンばかり集めてない?
957名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:21:29 ID:+Iuj/Dn9
「スーパーサイズ・ミー」
マックを食べながら観るのが正しい観賞法w
これ観るとやっぱマックに行くのがこわくなるなぁ。
958名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:01:55 ID:wHUGHvOJ
SW エピソード6
TV放映見てるのが悪いんだろうが
特別編とはいえイラネーCGがあって本編削るたぁ本末転倒にもホドがある
ヨーダとルークとの再会シーン好きなのに削るなーっ
959名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:08:31 ID:D4uYnb7m
ショコラ なかなかよかった
960名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:56:02 ID:16Jmpf0N
バベットの晩餐会

そんなに言われてるほど面白くなかった
映像が古いせいもあるけど、料理も美味しそうじゃないし
晩餐会始まるまでが退屈すぎる
961名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:07:11 ID:y/Czepn1
オマイラこの画像を見てどう思う?
左は武装錬金という漫画で、右はリーグオブレジェンドのノーチラスだわな

んで、この漫画のファンに言わせれば
「潜水艦は作者のオリジナル、ノーチラスとは似ても似つかない全然別物」らしいが・・・
漫画の作者は別に何も発言無し。
オマイラはこれについてどう思うか聞かせてくれないか? ややスレ違いかもしれん スマン

ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up45792.jpg
962名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:21:58 ID:KawhHbJ0
「亡国のイージス」を観た。艦上の戦闘で、後ろの空がカキワリでなく、
布を張ったものらしくて、しわがよっていた。マジ爆笑もの。
うらかぜの撃沈シーンはレーダーから消えるだけで無し。水中バイクでの
特攻シーンはそのものをカット。F−2戦闘機を撃墜するシーンも無し。
GUSOHは、ヨンファを仙石が開ける寸前に撃ち殺して開けられなかった。
全体的に原作からのカットシーンが多くてチープだった。
工作員のGUSOHを抱えた雑居ビル立てこもりも民間機爆破も無かった。
ジョンヒがなぜか海から突然現れる。w前後のつながり無し。
最後は仙石宛てに如月から絵が送られてきて再会シーンは無し。
963名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:25:42 ID:7KEH0dHa
>後ろの空がカキワリでなく、
>布を張ったものらしくて、しわがよっていた。マジ爆笑もの。

ww ひどいなそれは

CGとは言わないが、合成くらい使えよ

沈没のシーンはCGにしろよ。

てゆーか、そんなことなら映画作るなよ
964名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:28:12 ID:LTaU1b07
今日のスターウォーズ、
一番最後の祭のシーンで、アナキンがヘイデン・クリステンセンだった。
あのスペシャルゲスト様にはびっくりしたけど、
6つがちゃんと繋がったんだ…と少し感動してしまいました。
965名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:28:56 ID:xiFanjs0
もう日本の大作映画を期待するのはやめようっと
大和も糞つまらんだろうな
966名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:30:25 ID:SGBAwE9b
「戦国自衛隊1594」
迫力あって普通に楽しめた
967名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:32:38 ID:g66m7Fyv
今日のスターウォーズ

感想:ベイダーがデブ面
968名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:35:32 ID:jqiW2dzz
>>964
漏れも少し感動した。録画してなかったのが悔やまれる。
前の役者さんのセバスチャン・ショー氏も優しそうだったし、いかにもいい父親そうだったけど
ダースベイダーのメイクとイメージが違いすぎて少し見ないとアナキンだとわからなかった。
対して、エピソード2,3のせいで「ジェダイの騎士としてのアナキン・スカイウォーカー」は
やっぱりヘイデン・クリステンセンだったりしたからな。
969名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:47:35 ID:N3NHWK7w
STAR WARS EPV

今作でやっとヘイデンを受け入れられた。彼は悪役面だね。
帰宅してからEPYの霊体ヘイデン見て感動しました。
970名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:52:12 ID:2EPfI/an
「バットマン・ビギンズ」

バートン版のはコミックから抜け出てきた世界って感じで、
それはそれで好きだったんだが、こちらのややリアルな世界観も捨てがたい。
ヒロイン?そんなもんどうでもいいんです。
これは魅力あるオヤジたちが出張る映画です。
あと、ヒーローもののお約束というか、くるぞくるぞという観客の予見どおりに
主人公がバーンとカッコ良く登場してくれるのには鳥肌が立った。
971名無シネマさん:2005/07/14(木) 01:09:30 ID:pYKR1TwQ
「あの頃僕らは」
ずっと会話だけで成り立ってたが面白かった。
トイレで一人一人が本心を吐くシーンが効いてる。
ディカプリオは見てて嫌悪感が沸いてくる役うますぎ。
972名無シネマさん:2005/07/14(木) 02:53:43 ID:ux3SK4qG
アナコンダ2 駄作!レンタルDVDだから特典見たけど前作より迫力あるとかできがいいとか監督も出演者もみんなラリった発言が多い
973名無シネマさん:2005/07/14(木) 03:11:11 ID:XvBl+Ycl
昨夜の霊体アナキン…すこし申し訳なさそうだった…
んでルーク。
仮面剥いだらタコ焼きオヤジだったからガクーリ…だったろうけど
最後はイケメンアナキンで良かったね。
父親と母親のお花畑でグルグルラブラブを教えてやりたい。
974名無シネマさん:2005/07/14(木) 03:33:43 ID:Rdfif0S8
「フィールドオブドリームス」

父が勧めるので観てみた。
前半ちょっと退屈でうとうとしてしまった‥でも乗り越えて
観てたら後半一気にきたよ。・゚・(ノД`)・゚・「オーロラの彼方へ」
と少し似てる気がする。どちらも男の人の方が女より感動する
んだろうな。でも良かったです。じーんときた。
975名無シネマさん:2005/07/14(木) 03:55:46 ID:Hpe7vo3t
「ガール・ネクスト・ドア」

24のキムのセクシーなところが見れると期待して見た。
そのエリシャの巨乳が見れるだろうと期待していたが、乳首見えず。
ギリギリのところまでは見えた。
お尻はTバックまで。
まあそれでも(*´Д`*)ハァハァした。

内容はエロティックコメディでかなり面白い。
妄想してる部分も映像で出てくるんで、これが現実なのか妄想なのか分からないのがまた面白い。
青春映画って感じで、内容も分かりやすくていい。
無修正でコンドームを付けるところを映した性教育ビデオって本当にあればいいと思った。

「パーフェクト・ワールド」

感動した。
ケビンコスナーとクリントイーストウッドという大物2人がいい味を出している。
脱獄した囚人と8歳の少年の一風変わった友情が面白い。
最後の部分でケビンコスナーは手を頭の下にしているのが不思議だったが、
冒頭の部分を見直して納得。
この後の彼のことは分からないが、それは視聴者で判断すればいいと思った。
なかなかいい映画だった。
976名無シネマさん:2005/07/14(木) 04:27:16 ID:n0Baqjev
人生は、時々晴れ

ごめん、デブがウダウダ愚痴言ってても、「ピザでも食ってろ」くらいしか思えん。
977名無シネマさん:2005/07/14(木) 04:37:34 ID:0ESyNx7Q
「コンクリート」
後味の悪い映画。
いろいろ騒がれた映画の様ですが、イヤな気分になりたい人は是非。
978名無シネマさん:2005/07/14(木) 04:41:30 ID:4yixp/u8
バットマン・ビギンズ

先日SWEP3を見た直後に見たんだけど
どちらの映画も「なぜ彼はああなったのか」がわかる映画で
両者とも恐怖がその原点にあるってのがなかなか興味深かった
だたバットマンの方が動機となる闇の部分への造詣が深くて断然面白かった

今までのバートン版よりまじめにバットマンに向き合ってみましたって感じで
架空のヒーローを実写化する落とし所のセンスが非常に良くて
初めてバットマンをやる危なっかしさや装備をそろえていく課程が楽しく
これはかなりの拾いものの映画だった
979名無シネマさん:2005/07/14(木) 06:20:27 ID:iSnZ2tkT
次スレの季節だな・・・
980名無シネマさん:2005/07/14(木) 06:25:38 ID:iSnZ2tkT
ダメじゃッタヨ・・・(´・ω・`)タレタレカ ヨロリ
以下タイトル&テンプラ


今日観た映画の感想 その51

場所も媒体も一切不問。長文でも一言でも歓迎です。
鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。

ただし、【ネタばらしは厳禁】です。
内容に触れるときは、<ネタバレあり> と必ず入れてください。
また、映画の感想は人それぞれ。
自分と違う感想、気に入らない感想でも いちいちレスしないでスルーしましょう。

※ここは【感想専用スレ】です。雑談や意見交換はこちら↓や各作品スレでどうぞ。
他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ 2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116043774/

まとめサイト http://www13.plala.or.jp/nkohichi

前スレ
今日観た映画の感想 その50
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119418835/
981名無シネマさん:2005/07/14(木) 06:36:27 ID:D/i4Vyhe
立てたよ
今日観た映画の感想 その51
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121290522/
982名無シネマさん:2005/07/14(木) 07:00:30 ID:fawDRYv4
>>981
ごくろうさま&ありがd

ブルース・オールマイティ
この映画の脚本家にはユーモアのセンスがない。
物語自体はつまらないってわけでもないけど
せっかくのアイデアが活かされていない上に笑えない。
もっと面白くなったろうに、惜しい。
983名無シネマさん:2005/07/14(木) 07:53:34 ID:qwC4o2Cz
スイング・ガールズ
中学んとき東北にいて吹奏楽やってたから楽しめますた。
あっさり明るいおバカな展開だけど、ラストもあっさりし過ぎだべ・・・
984名無シネマさん:2005/07/14(木) 08:25:24 ID:mqCMZsJn
チェルシーホテル

退屈きわまりないクソ映画
985名無シネマさん
スターウォーズエピソード3(少しネタバレ気味)

個人的には満足しました。
ルークのお父さんとお母さんの物語でした。
途中からラストにかけての二人の互いを呼び合うようなカットが切ないですね。
全てをかけた愛の果てに生まれた双子がやがて光を呼び戻す。

また4〜6をじっくり観たくなった。
ありがとう、スターウォーズ。
間違いなく我が人生の輝きの一つでした。