[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
店頭ではまだ赤いDVD・VHSが売られ続けています。
引き続き、語り継ぎましょう。マターリと長期戦のかまえで。

※ビデオもDVDもデータそのものが赤いです。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※「おい赤くないぞ!?」って人は、AV機器の補正が効いているので、
 テレビかビデオデッキだかに感謝しましょう。

◆ 報知新聞 赤み画像 ◆ http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm

◆ 毎日新聞 記事 ◆
[千と千尋:DVD色調異常で購入者が提訴 京都地裁]
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/1.html
  大ヒットしたアニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)を収録したDVD
  (デジタル多用途ディスク)の購入者が販売元のウォルト・ディズニー・ジャパ
  ン(東京都目黒区)を相手取り、「色調が赤みがかって映画館と全く違う」など
  として、正しい色調のDVDとの交換と1人1万円の慰謝料を求める訴訟を京都地
  裁に起こした。
[「千と千尋」訴訟は「企業姿勢の問題」 原告に聞く]
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/2.html
[「千と千尋」訴訟 色分布図を証拠提出、青と緑を圧縮か]
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/3.html

赤問題研究室 http://page.freett.com/puti7777/ghibli/red.html
赤い千と千尋リンク http://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/column/800/colm_814.htm

関連リンク >>2-20あたり
2名無シネマさん:03/01/11 02:35 ID:2rvagt62
  ◆ メモ ◆
・米劇場版予告編や、米公式サイトに使用されている画像は赤くない。
 ↑を突っ込んだ毎日の質問に対してブエナ社の返答は「なし」
 米版DVD/ビデオがどんな色になるかは不明。
・フランス版、韓国版DVD&VHSの色調はまともであるとの声多し。
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/
・2003年1月24日 20:30〜 日テレ系「金曜ロードショー」で放送予定。
 DVDと同じマスターを使っている(日経エンタ) ため、
 番組予告編が、すでに赤い。
 http://www.ntv.co.jp/kinro/h150124.html
・鈴木Pのインタビュー
 http://www.stereosound.co.jp/hivi/news/idx021224.html
 http://www.ntv.co.jp/ghibli/info_y2/index.html#HIVI
・ジブリDVD、レンタル解禁
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021114/buena.htm
・米国での受賞ラッシュ&アカデミー賞候補で
 テレビニュースで映像が流れる事が多いが、それぞれ色あいが異なる。
 NHKは赤くないものが多い。
 日テレは赤版・赤くない版、両方のケースが見受けられた。

  ◆ 当スレ 過去ログ ◆
1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027159253/ HTML待ち
2 http://tv.2ch.net/movie/kako/1027/10271/1027170819.html
3 http://tv.2ch.net/movie/kako/1027/10274/1027429538.html
4 http://tv.2ch.net/movie/kako/1027/10277/1027718244.html
(4だけど)5 http://tv.2ch.net/movie/kako/1028/10287/1028744651.html
6 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1030140119/ HTML待ち
7 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1032019445/ HTML待ち
8 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037202092/ HTML待ち 前スレ
3名無シネマさん:03/01/11 02:36 ID:2rvagt62
  ◆ 関連スレ ◆
[芸スポ+] 【色調異常】千と千尋DVD赤問題、宮崎駿監督はチェックしていません
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040998993/
[AV機器] 千と千尋の神隠しをまともな色合いで見るスレ★3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035636298/
[芸術デザイン] 「千と千尋」の赤さは美しいのか?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1027443725/

  ◆ リンク ◆
赤い「千と千尋」リンク
http://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/column/800/colm_814.htm
Yohoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1834564&tid=c0ia4hc0ibfra4nbfc01a3a47a4ndvda4oit6q9ga4aba1a9&sid=1834564&mid=1
Buena's color shit problem
http://www.mpi-sb.mpg.de/~hitoshi/tmppic/pub/ghibli_vergleichen.shtml
Google検索 (海外のファンの間でも話題になっている)
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=The+problem+of+Sen+to+Chihiro+DVD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

  ◆ がんばる人々 ◆
DVDおよびビデオアンケート (不満の傾向、環境等の調査)
http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html
たのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=24606
高画質放送を求める会
http://dempa.2ch.net/prj/page/chihiro/
4名無シネマさん:03/01/11 02:36 ID:2rvagt62
  ◆ 毎日新聞 ◆
1) 2002-07-22 [「千と千尋」のDVD 「赤みがかって見にくい」とクレーム]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/22/1.html
2) 2002-07-23 [「千と千尋」DVDの色調問題 フルデジタルゆえのジレンマ?]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/23/1.html
3) 2002-07-24 [「千と千尋」問題 本編だけ色調を調整したため「違和感」? ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/24/1.html
4) 2002-07-25 [「千と千尋」DVD問題 顧客対応で「再生環境限定」の説明]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/25/1.html
5) 2002-07-26 [千と千尋」DVD問題 ネットでも購入者が違和感訴え ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/1.html
6) 2002-07-26 [「千と千尋」DVD問題 色調への不満、消費者保護に壁 ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/2.html
7) 2002-08-23 [「千と千尋」DVD発売1カ月 尾を引く「赤み」問題 ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200208/23/1.html
8)2002-09-25 [「千と千尋」のDVD 国民生活センターが販売元に「注意」]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200209/25/1.html
9) 2002-12-03 [「千と千尋」DVD、「色調違う」と提訴 京都地裁]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/1.html
  [「千と千尋」訴訟は「企業姿勢の問題」 原告に聞く]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/2.html
  [「千と千尋」訴訟 色分布図を証拠提出、青と緑を圧縮か]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/3.html
5名無シネマさん:03/01/11 02:41 ID:LLU+ubp+
  ◆ その他マスコミ報道 ◆
[Web報知]「千と千尋」のDVD、画面赤い ←比較画像付き
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm
[日経B20]「千と千尋」のDVD映像が赤い? 苦情や疑問相次ぐ 
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20020722eimi147222.cfm
[探偵ファイル]『千と千尋の神隠し』DVD・ビデオは欠陥商品?
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0207/23_02/index.html
[スポニチ]「千と千尋」のPC画質は「保証外」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/20020726180251.html
[ZAKZAK]「千と千尋」PC再生は保証しません
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2002_07/g2002072703.html
[京都/共同通信] 消費者の声を削除 一転、一部は復活 アマゾン
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/31/K20020731MKG2Z100000009.html
[産経] 消費者の声削除、一転復活 アマゾンジャパン
http://www.sankei.co.jp/news/020730/0730sha142.htm
[BBBラボ]「千と千尋」のDVD、パソコンでの再生は保証されない?
http://lab.nikkeibp.co.jp/entertainment/en20020810_1.html
6名無シネマさん:03/01/11 02:42 ID:LLU+ubp+
  ◆ 各ポイントをまとめた テンプレ ◆

1.事実関係
・DVD本編映像が、予告編およびパッケージと比べて明らかに赤く異常な色調になっている
・MPEGエンコードした元データ自体が赤い。これは事実。
・青と緑のデータだけが、異常に押えられている。
・コピーガード(マクロビジョン)とは関係ない。
・基のデータは、色温度の高いプロジェクター環境で作成された。
・プラズマ、液晶、高輝度プロジェクターや、コンポーネント信号/RGB対応のモニタでは
「普通の色味で見えている」こともある。
 この場合も「見えているだけ」で、データ自体は赤い。ケーブル接続を変えると赤くなったりする
・もちろん、プラズマでも液晶でも赤くしか見えないケースもある。
・ビデオデッキを通して見ることで、改善できる場合もある。
・オートホワイトバランスや、RGBゲインの自動調整機能がついている環境では自動補正されて見える
・色合い、コントラスト、彩度しか調整できない普通のテレビでは、予告編の色味にするのは不可能。
・自動補正される環境でも、青い空の階調などは不自然になってしまう。

1b.音について
・日本語版ドルビーデジタル全編に雑音が入っている。
 ヘッドホン使用の上、チャプター15でフランス語と切り替えるとわかりやすい。

2.FAQ
・VHSも赤い。特典映像と比較すればわかる。
・ジブリプレーヤーでも赤い

3.ジブリ、ブエナの対応
・ブエナビスタ公式見解  http://club.buenavista.co.jp/./bvhe_news/index.cfm?month=07(現在は表示不可)

・ブエナの公式見解「このクオリティが最高のものと認識」。「予告編と本編で色が異なるのは仕様」
・赤いのは仕様とのこと。(ブエナのサポート担当者、ジブリ広報部の返答)
・ジブリ「色調を変えて販売し直す予定はない」、「一概にはいえないが、もし自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、映画館の『色』を再現できるかもしれない」
7名無シネマさん:03/01/11 02:42 ID:LLU+ubp+
(追加)
・もともと宮崎が千尋の心情を表す色調にこだわっていた
・劇場公開用で特に冒頭シーンなどではある種の赤い色を加えた
・劇場公開用デジタルマスターからDVD用NTSCに単純ダウンコンバートしたら青っぽかった
・普通はやらないがNTSCでも色調整を行った
・予告編は時間がないので調整は行わなかった
・本編の色が正しい色である
・DVDの製作工程を再検証したが何ひとつ誤りはなかった
・宮崎はDVD試作版のチェックはしていない
・米国版は色温度6500KのアメリカNTSC規格に合わせて製作意図を忠実に再現する
・6500Kが標準の米国テレビでは日本版を9300Kのテレビで再生したときと同じになる

4.問題点
・広告やパッケージでは赤くなっていない。
・たとえ仕様だとしても、事前に知らされてはいない。
・購入しなければこの仕様が分からないのはフェアでない。

・1) ジブリ「一概にはいえないが、自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、映画館の『色』を再現できるかもしれない」
・2) 「DVD版の色調は制作したスタジオジブリに決定権限がある」
・2) ブエナが「モニターの機種」「機器の個体差」が原因と示唆
・2) 予告編は劇場用のフィルムを使用。元が同じデータだとしたら、「元データ->フィルム」、「元データ->DVD」どちらかのプロセスに問題があったと論じている。
・2) イマジカ「業務用CRTモニターの発色をフィルム特性に合わせて再現できる技術がある。」、元データと劇場用フィルムの色調は同一と発言。
・3) 関係者のコメントとして「予告編やCMと見比べたら、赤みを強く感じることがあるかもしれない」。CMでは正常な色調を告知していないことを認めている。
・4) ブエナの店舗マニュアル「PC環境やAVセレクターを通した再生は、画質や音質を保障できない」
8名無シネマさん:03/01/11 02:44 ID:iTVFt+Di
kk
9名無シネマさん:03/01/11 02:44 ID:2rvagt62
  ◆ 鈴木Pインタビュー 突っ込み所 ◆
http://www.stereosound.co.jp/hivi/news/idx021224.html

『「単純なダウンコンバートと色温度変換をやってチェックしてみたところ、(略)青っぽかった。これはフィルムと違うということになり、通常はやらないことなんですが、NTSC上でも、さらに色調整を行なったんです、フィルムの色に近づけようと。』
『「千と千尋〜」に限っては、千尋の心情を全体のトーンで表したかった。そこでいつもとは違う色に挑戦したんです。劇場公開された「千と千尋〜」のフィルムでは、そのあたりが明快なので、ご理解いただけると思います。それをDVDでも再現したかった。』
『(宮崎駿監督がDVDの試作盤のチェックを)しません。』

⇒通常では行わない処理をやってしまったそう。
実際の所は不明だが、この記事からは
・劇場公開当時のフィルムの色合いを基準としてDVDを制作しようとした事
・「DVD・VHS化にあたり、監督の意図で新しい効果を加えようとした(つまり劇場版とは違うバージョンを作ろうとした)」訳ではない事
以上が読み取れる。
しかし多くの人が「映画館で見た色あいはDVDと異なる(DVD・VHSは赤い)」と認めている。

他にも色々あるから探してみよう。
以上、あと何かあったらお願いします。
10名無シネマさん:03/01/11 03:01 ID:ZLoSOxz2
10ゲト
11名無シネマさん:03/01/11 03:31 ID:nOwCOkQP
ひさしぶりに気合の入った1を見た
12名無シネマさん:03/01/11 05:41 ID:vkG1eOLq
>>1
すばらしい!乙!

さあ今月末はお祭りだ
13名無シネマさん:03/01/11 09:47 ID:3Uhikode
>>9
どうせ張るなら、こっちのリンクの方がすき。
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/HiVi0211.html
14名無シネマくれーまー:03/01/11 10:08 ID:N5iScYO4
NTVってこの番号であってます?
03-5275-1111

電話するときのために。

東京の放送局はなぜか1111番が多い?
TBS 03-3746-1111
FNN 03-3353-1111
NHK 03-3465-1111
15 :03/01/11 10:30 ID:irycgvuS
>1さん、ありがとう
リンク集が素晴らしいです
16名無シネマさん:03/01/11 11:16 ID:O+fSu7wL
テレビ局に電話するよりも、番組のスポンサーに電話した方が効果あるよ。
局だと「以後、気をつけます」「ご意見、窺いました」で終わる。
でも、スポンサーは敏感だからね。
だから、放映の際のスポンサー一覧もテンプレに貼ると良いかも。
17名無シネマさん:03/01/11 16:18 ID:mlCE3yZV
鈴木氏の発言を元に、なぜ赤くなったか考えてみました。
http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/index.html
18名無シネマさん:03/01/11 16:39 ID:iCFgg9vV
>17
すばらしい。乙です。
19名無シネマさん:03/01/11 17:44 ID:cxCwFQZA
すばらしい・・・
あ、そっち方面でのカキコではないのでねんのため。
20名無シネマさん:03/01/11 19:05 ID:WWp/86OV
>>17
あ、ほんとスバラシイ。
ど素人の自分にもすげーわかりやすかったです。
21名無シネマさん:03/01/11 19:20 ID:XSmp6DCw
>>17
途中からテレビの9300Kが9700Kになってるぞ。


うちでは9300Kで見ても、どてもまともな色には見えないな。
22名無シネマさん:03/01/11 19:23 ID:QQeGCmeI
>>17
なんか印刷物と話がごっちゃになってるような感じがするんだが・・・
23名無シネマさん:03/01/11 19:38 ID:3OBl/oDP
スペシャルエディションとかを出さない理由を教えて下さい。
24名無シネマさん:03/01/11 19:44 ID:hc+eX1Jn
たとえ9300K→6500Kの調整をやったとしても、
青が60%も下がるわけないべ。
せいぜい10%くらいだよ。
調整すること自体がアホってのは同意だが。
25名無シネマさん:03/01/11 22:42 ID:yYfSAWtN
>>23 コレクターズ・エディションとかはあったが・・・
26名無シネマさん:03/01/11 23:21 ID:iKVeC6u1
どっちにしても6500Kではどーにもならん、か。
27名無シネマくれーまー:03/01/11 23:33 ID:7CcRaMVN
>>1 さんスレおおきに。
>>17 さんようわかる。

今晩日テレの前通ってきました。遥々。金ローのポスターが柱に大々的には
ってある。
もう日本の赤版放映を決定したのだろうか?
放映まであと13日、日清食品あたりに注文つけとこうか。
28名無シネマくれーまー:03/01/11 23:39 ID:7CcRaMVN
コレクターズエディションって、ジオラマのついた奴のことですね。
やはりシネカラーヴァージョンみたいなもの作ってもらわないと。

>>15 前スレのさん、またいらしてください。萌え〜(^^;
29名無シネマさん:03/01/12 00:34 ID:jaxpwYsL
・・・・で、TV放映は終わったのか?
30名無シネマさん:03/01/12 02:48 ID:UlEINKGs
金ローのホームページの解説写真は赤く
ないから大丈夫なんじゃない?
普通の色の予告も見たし。
31名無シネマさん:03/01/12 03:35 ID:z+w8aQM5
日テレが白版で放送する?
ジブリを切り捨てるつもりなのか?
それはそれで面白い展開だ。
32名無シネマさん:03/01/12 03:54 ID:eY6UYiH4
起訴を取り消せそうなんじゃないの?
33名無シネマさん:03/01/12 04:34 ID:M4/H4PkF
いやああああ。
今、チャッキーのCMでやってた千尋、まっかっかっかっかっ赤だったよぉ・・・・・・。
34名無シネマさん:03/01/12 04:36 ID:M4/H4PkF
>>30
何いってんの。赤いよ、赤いよ、マジで赤いよ!!
35名無シネマさん:03/01/12 04:46 ID:i7LBjNuD
>>17

ビミョーに間違っている。
36名無シネマさん:03/01/12 04:57 ID:rOOjibPm
もうみんな目が慣れちゃって、何が正しいか分からなく
なってきてない?
37名無シネマさん:03/01/12 05:27 ID:RkPhhA0o
<印刷物と話がごっちゃ <間違ってる
どこらへんが違うか指摘したほうがいいんでわ。
間違いはないほうがいいべ。
38名無シネマさん:03/01/12 07:05 ID:2sWWLCYv
>36
なってる(w
39名無シネマさん:03/01/12 07:18 ID:CxmieJf+
本編を見た後は必ず予告編を見て目を正常に戻しましょう。
40名無シネマさん:03/01/12 07:20 ID:GVASOdZO
>>37
冒頭の色温度変換の話だけど、あの画像と説明を見ると
変換後の絵は9300K環境において見た目が6500K環境と同じになるって事??
41名無シネマさん:03/01/12 07:53 ID:klzCX7zO
【全国のちびッ子たちへ】

今度も派手にやってちょうだいね、発作
42>1:03/01/12 09:09 ID:mgRnmvav
粘着質でキモイね。
43名無シネマさん:03/01/12 10:01 ID:WC5wxZ5B
>>41
んー・・・>>17の話だと
> なんか、呪われて赤くなっているという噂もあったとか無いとか。

とかあるが、ふつーのテレビでDVDや先週の金ろーの予告映像を観てると呪術的に、赤い(w
よい子のみなさんが、おかしくならなければよいが。

DVDの制作中はこれとは逆で、「青いぞ〜あほいぞ〜〜〜〜〜〜」などと呪術的な声が
響いたのであろうか・・・
44名無シネマさん:03/01/12 10:19 ID:WC5wxZ5B
>>42
あまりにけったくそ悪いんで>>3もここは紹介しなかったんだろうけれど・・・
「工作員の集い」は↓こっちだぞ。

[千と千尋の神隠し]の色合い改悪ヲタうざい
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039883500/l1


・・・・余談だがフツーの話題扱う千尋スレはこっち。

☆千と千尋の神隠し 其の35★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1042279275/
45名無シネマさん:03/01/12 11:59 ID:FMrqGhL3
・日テレの番宣の映像は明らかに赤かった。
・他の映画で、劇場公開時とテレビ放映時でこれほど違うものを見たことがない。

この2点から考えると、ビエナの言う「再生環境」云々の説明はおかしくないか?
日テレの再生環境もダメだというのか?
46名無シネマさん:03/01/12 12:21 ID:FMrqGhL3
>>45
ブエナだった(^^;
47名無シネマさん:03/01/12 12:23 ID:OPS3+T0S
>>45
「他の映画は色温度をそのままにしてるので劇場よりも青白い」という説明が
されてるので別に問題ないよ。それに俺も予告みたけどレトロ色ではあるが赤って
わけではなかったよ。
48名無シネマさん:03/01/12 13:02 ID:FMrqGhL3
>>47
> 「他の映画は色温度をそのままにしてるので劇場よりも青白い」という説明がされてるので別に問題ないよ。
? んじゃ、千と千尋は劇場よりも赤いって説明されてるの?

> それに俺も予告みたけどレトロ色ではあるが赤ってわけではなかったよ。
レトロ色って普通セピアのことだろ? あれは、セピアじゃなくて夕暮れだよ。
49名無シネマさん:03/01/12 13:11 ID:OPS3+T0S
>? んじゃ、千と千尋は劇場よりも赤いって説明されてるの?
劇場と同じ色と説明してるよ。

>レトロ色って普通セピアのことだろ? あれは、セピアじゃなくて夕暮れだよ。
夕暮れには見えないよ。液晶テレビとかの濃淡がわかりにくいもので見てるんじゃ
ないのか?
50名無シネマさん:03/01/12 13:15 ID:FMrqGhL3
>>49
> 劇場と同じ色と説明してるよ。
んじゃ、だめじゃん。明らかに劇場とは違うよ。

> 夕暮れには見えないよ。液晶テレビとかの濃淡がわかりにくいもので見てるんじゃないのか?
好きに判断してくれ。んでも、「相当数の人が“赤い”と感じている」事実は存在するから。
51名無シネマさん:03/01/12 13:19 ID:OPS3+T0S
>>50
「明か」というのだからなにかしらのデータがあって言ってるんだろうねえ。
52名無シネマくれーまー:03/01/12 13:22 ID:yuYvhfRv
今東京のたてもの園にきています。特別展の「千と千尋の神隠し」展を見ま
した。
まっ青です。きれいな青空、エンドウキャベツ畑も緑色、ハクの差し出す
おにぎりも、水干も白い。
日本テレビの金曜ろーの担当者のかた、この色を見に来て下さい。
53名無シネマさん:03/01/12 13:32 ID:FMrqGhL3
>>51
はいはい、わかりました。
主観的で申し訳ないですね。
んでも、提訴した弁護士は客観的データを出してますよ(DVDについてだが)。

んで、レトロ色っていったいなんだよ?
それは、劇場色と同じなのかい?
54名無シネマさん :03/01/12 13:34 ID:EjNmS43g
楽しみですね。いろんな意味で。w
真っ赤で放送して、視聴者から苦情殺到か、
真っ白で放送して、DVD購入者から苦情殺到か。

日本テレビは基本的にカッパ騒動でもわかるように、
視聴者をばかにしたようなことを平気でやる局だから
前者をやっても屁とも思わないだろうね。
ジブリとは水密の関係だし。

どっちにしてもはじめに過ちを認めておけば
よかったと、後悔する結果になることうけあい。

55名無シネマさん:03/01/12 13:43 ID:OPS3+T0S
>>53
>んで、レトロ色っていったいなんだよ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E8%89%B2&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

>それは、劇場色と同じなのかい?
劇場ではDVD予告よりもっと暖かい色だったから、予告と本編がどちらが近いかという
話ではれば本編だろう。
56名無シネマさん:03/01/12 13:49 ID:VB5qIp7Q
劇場用プロジェクターの光源は
空冷DCキセノンショートアークランプ使用し
色温度は5900〜6200°Kくらいの製品が一般的
※太陽光下の環境光であり
 可視領域でのスペクトル分布が自然昼光のスペクトル分布に近似

映画の光源自体は赤くはない
※どちらかと言えば、撮影などでアーク灯を
 雷光の代用にするように「青白い」

DVDデータは、白をサンプリングしてみると全尺に渡って
赤みの強い白色電球直下での
環境光を再現したような色に改変されている
※余談だがたいていの白色電球は3000°K程度

さらに
B値(青)を極端に下げてあるので濁った色調になっている

「DVD」や「番宣(おそらくDVD同ソースの亜種)」の色は、
(制作会社がいうように)「映画」の色とは異なるもの

TVは、トップカットの色で
視聴続けるかどうか判断する予定
‥100%ダメっぽいが
57名無シネマさん :03/01/12 13:57 ID:H83C7U/T
ジブリはこれ認めると回収せなあかんからね。
TVぐらい赤くない放送して欲しい。
58名無シネマさん:03/01/12 13:59 ID:FMrqGhL3
>>55
意味不明。

まぁ、何をどう言おうと、
世の中に「ありゃ、変だろ?」と感じている人がたくさんいる事実にかわりはないので、いいけどね。

仮に、ブエナの言うとおり、再生環境の問題だとしても、
過去に例を見ないほど“多くの再生環境でちゃんと再生されないもの”を作って売ったってことだから。
59名無シネマさん:03/01/12 14:23 ID:FMrqGhL3
ところで、これ http://www.niihama-med.or.jp/Oohashi/zousinho.html その辺の茶店のオヤジにクレームつけて改善されるんかな?
どこかで判例出るまでダメなんだろうなぁ。
60名無シネマさん:03/01/12 14:24 ID:FMrqGhL3
>>59
すまん。誤爆した。
61名無シネマさん:03/01/12 14:33 ID:sG8BQrNL
まあ、たかが漫画映画の色調不整だからこれですんでるんだろうな。
62名無シネマさん:03/01/12 14:53 ID:9kj/rygB
だから何で〜エディションとかで修正版を出さないのかと思うんですよ。
赤いのが本来意図したものだったが消費者の需要にあわせて再度出す事にした
とか言えば別にミスとかを認めた事にもならんだろ。
それで納得するヤツも多いと思うのだが。
63レトロ色:03/01/12 16:36 ID:PCOfyPfR
64名無シネマさん:03/01/12 17:03 ID:GVASOdZO
>>62
>だから何で〜エディションとかで修正版を出さないのかと思うんですよ。

ジブリ曰く『このクオリティが最高のもの』だから。
65 :03/01/12 17:29 ID:kjc7VkRS
放送 赤かったら みなさんは、日テレに
電話しましょう。
66名無シネマさん:03/01/12 18:26 ID:FMrqGhL3
放送中にテレゴングやってくんねぇかな。

1.白く見える
2.赤く見える
3.レトロに見えるw
67名無シネマさん:03/01/12 18:45 ID:b6ybVvg4
>>65
テレビの予告では赤かったわけだが―
68名無シネマさん:03/01/12 21:10 ID:MTE9pQcQ
>>66
1は視聴環境でありえるが3は色覚異常だよ
69名無シネマさん:03/01/12 21:31 ID:3m0jz5Lr
つーか、感覚異常・・・セピア調、つーならばともかく。
70名無シネマさん:03/01/12 22:55 ID:DTTExwko
>>17
前スレでがいしゅつだが、まだあったのでとりあえず・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/

日仏比較ではヒストグラムの山が若干シフトしていますな。
71名無シネマさん:03/01/12 23:07 ID:x7IAX1Xk
というかアレでしょ、赤で放送して

日テレ「ほ〜ら皆さん、TVとDVD、同じ色でしょ?
返品だ、交換だのとガタガタうるさいんだよてめえら
末端の消費者は出されたモノ黙って食ってりゃいいんだよ
こっちはスポンサー様や配給会社様と
仲良く懐を暖めたいんだ水差すんじゃねぇボケ」

というテロップ希望w
72名無シネマさん:03/01/13 01:50 ID:jziemZ0/
きしょいオタだけ。
そんなもんで騒いでるのは。
一般人はなんとも思わない。
73名無シネマさん:03/01/13 02:33 ID:w/8NgKtb
>>72
所詮、マンガだからな。
これがれっきとした映画での事件だったら大変な事ですよ。
74名無シネマさん:03/01/13 02:35 ID:6il/5M/3
東京在住のヤシ、江戸東京たてもの園の「千と千尋の神隠し」展をみてみれ!
オリジナルの背景原画が生でみれるぞ! 本物だぞ! 映画で使った原画、ぜんぶ
展示されてるぞ! CGパートはジブリお墨付きのカラープリントだぞ!

あまりの素晴らしい色彩に涙が出そうになりますた。

赤は強烈なあざやかさ..青は透き通る青さ...白はあくまでも白く。

#有る確信がわきました。あの赤かぶりの汚い色には絶対に「裏事情」がある!
75名無シネマさん:03/01/13 05:37 ID:nRcNaeaO
>>72
本日もご苦労様
76名無シネマさん:03/01/13 10:40 ID:VL391cKI
TVで赤バージョンを放送するのは、事情をよく知らなかった主婦層をも動かし、逆効果になるというブエナの自爆キボンヌ。
TVスポンサーに抗議するというカードが1枚増えることになるしな。
77名無シネマさん:03/01/13 11:18 ID:brH2rUfW
やっぱ・・売れてないんじゃないの?>赤バージョン。
地上波で流して、「これが正式な色」ですってアピールしたいんだろうけど・・・
今年定年になる仕事先のオヤジ達ですら・・「なんか、TV赤くねぇか?」って
言ってるぞ(藁

墓穴を掘りそうだな・・・。
78名無シネマさん:03/01/13 11:30 ID:/RhGegUj
放送いつですか?
79名無シネマさん:03/01/13 11:51 ID:VL391cKI
>>78
1/24じゃなかったっけ?
8078:03/01/13 11:58 ID:/RhGegUj
>>79
サンキュー
81名無シネマさん:03/01/13 13:57 ID:9U9BDx8s
今までならビデオとDVD合わせても、
最大でも550万(消化率低いからもっと少ない)の
目にしか触れなかったものが、日テレ目標で
視聴率40%、4800万の目に触れる事になるわけだ。

しかも日本全国同時に。白いCMと交互に。

さてさて、どうなりますことやら。
82名無シネマさん:03/01/13 15:51 ID:nRcNaeaO
色調整してエンコしなおした千尋を見るとやっぱり海や空はきれいだな。
これに慣れると赤くて見るに絶えない。
83名無シネマくれーまー:03/01/13 15:53 ID:dVxIappx
きのうたてもの園に行ってカキコしますたが、手書きの原画、背景、デジタ
ル出力したプリントはたしかに青かった。でも綺麗、色の抜けがよかった。
赤も青も緑色も均整がとれて美しかった。
HiVi記事の
鈴木Pが「青く見えた云々」、青く見えてあたりまえだと思う。
そのあと心情を現わしたかったといって赤くしたのが悪い。
故意になのか理由のコジツケの製作ミスはわからないけれど、こんないいわ
けやめてくれ。こんな色彩調整やめてくれ。
84名無シネマさん:03/01/13 16:46 ID:MAwKdrVt
>>81
>視聴率40%、4800万の目に触れる事になるわけだ

放送開始直後に40%、その後「色がヘンだぞ」っつって観るのをやめる人
続出で急速に落下。
つー展開キボン
85名無シネマさん:03/01/13 20:01 ID:Cn5w8Txa
話題があったほうが
数字取れるしね。
みなさん、見てくださいね。
86 :03/01/13 20:11 ID:ZfhPuqiC
だから、みんなで 日テレに 電話しよう
87名無シネマさん:03/01/13 22:42 ID:aYTTwo6c
今日は日テレの「TV初!千と千尋&新ドラマ&シックスセンス監督対決」で
また少し映像が流れたが、やはり赤千だに。
まあこの調子で本放送の前宣伝の映像は赤い方を流すつもりなんだろうけれど、
今日の番組あたり観てそろそろ言いたくなって来た・・・

やめろ火星人。
88名無シネマさん:03/01/13 22:58 ID:EBMn7yU6
TV局が映画を放映するときって、ソースのメディアはフィルムからじゃないの?
それともDVD化されてたら、DVDから?

まさか、わざわざフィルムを局で色調整してから・・・・・・ガクブル
89名無シネマさん:03/01/13 23:06 ID:aYTTwo6c
>>88
1/6に5分ほど映像が流れたがこれはDVD版を安物のプレーヤで再生したように、
動きのあるシーンで輪郭線の回りに黒い横線状のノイズが出ていた、とは
書いておく。

それとこの作品自体のソースメディアはフイルムではない。したがって
フイルムメディアを介さない映像は存在できることになる。
90名無シネマさん:03/01/13 23:24 ID:XV8Jqc/S
今時価でD2に落としたやつだと思うよ
91名無シネマさん:03/01/14 00:21 ID:tFm2acPP
MPEGのノイズ出ていたような…出ていなかったような…。
DVDをソースにして放送する事ってあるんですか??
ちなみに、DVDの特典映像はフィルムから無補正だそうです。
がいしゅつですが、一応。
92名無シネマさん:03/01/14 00:23 ID:BmjedeCf
いまちょっと流れたけど・・・やっぱり赤い!
93名無シネマさん:03/01/14 00:30 ID:KJDPj8OY
さっきニュースで流れたけど
なんか10年前のVHSテープを再生したような汚さだね。
94名無シネマさん:03/01/14 00:47 ID:x/xpWWLK
オリジナルデータ2010x1086(RGB 16bit)
DLP上映用データ1280x1024(RGB 8bit)
つうのが存在します。(映画テレビ技術2002/2号)
古い記事だからDVD化には触れてないけど、
上映のためにはかなり注力しました、て感じでした。
9517:03/01/14 00:56 ID:tFm2acPP
内容を追加・修正したので校正して頂けませんでしょうか。
(印刷側の人間なので、いまいちよくわからなくて…。)
http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/index.html
96名無シネマさん:03/01/14 01:07 ID:x/xpWWLK
>>95
>モニターの補正基準は最終的にフィルム出力することを考えて、
>色温度を5500K、輝度を90cd/m2、ガンマを2.2と決めました。
って>>94の記事に書いてあったよ。
97名無シネマさん:03/01/14 01:10 ID:x/xpWWLK
あ、「『千と千尋の神隠し』制作報告」という記事です。
98名無シネマさん:03/01/14 01:52 ID:ZtSTMpD5
つーーかもう赤くてもいいんだけどさ。
いっそのこと真っ黒に塗りつぶしちゃえば
いいのにと思う。
声だけ聞こえるのだ。
99名無シネマさん:03/01/14 02:58 ID:qpUB7p7k
>>98
ドラマCDかYO
100名無シネマさん:03/01/14 09:01 ID:sYSp5D9u
>>95
努力に感謝します。

以下、どうでもいいような指摘なんですが、ちょっと気になったもので。
最後の方に「憶測」という単語が出てきますが、「推測」ぐらいでよろしいかと。
読む立場からすると、推測なら読む価値がありますが、
憶測のものを読んで果たして意味があるのかどうか考えてしまいます。
101名無シネマさん:03/01/14 15:23 ID:KJDPj8OY
推測の推測だし。
102名無シネマさん:03/01/14 18:09 ID:BUg1W8P+
放送されてからじゃ遅いです。
今のうちから電話して「諸般の事情により今週の金曜ロードショーは
パンダコパンダをお送りいたします」と言ってもらおう。
103名無シネマさん:03/01/14 18:31 ID:FEHRIj0D
そんな事だから「騒ぎたいだけちゃうんか」って言われるんだよ
104名無シネマさん:03/01/14 19:21 ID:EJc6zvJ9
富野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮崎
105名無シネマさん:03/01/14 19:32 ID:y+tHcRom
ジブリさっさと潰れろやマジで
ウザイんだよ
106名無シネマさん:03/01/14 19:39 ID:s55y0hSX
tes
107名無シネマさん:03/01/14 19:46 ID:s55y0hSX
何事もないように満面の笑みで千尋を紹介する日テレアナの面々が
反吐がでる。
組織の中の人間だからなぁあ〜あ

サッカーの試合で絶叫してヒンシュクを買った男性アナを会社ぐるみで
フォローしてたなー。
組織ってものは・・・・・
間違ってても、修正きかないんだなあーあ
108名無シネマさん:03/01/14 20:56 ID:9WMKCd1l
>>95
いわゆる色温度で光の色を説明する場合、説明しうる温度範囲内では光の色に「白」
もしくは「無色」は定義されていないよ。6500Kあたりならば「黄」になるよん。
ただし6000〜6500K=太陽の表面温度を基準にして相対的に、つー話ならば別だけれどね。

つまり色温度の観念を過剰に介入させた場合・・・連中の見方では色温度がどうあれ
「何らかの色がかぶる」わけなんだけれど、あいつらモニタが6500Kのときって
どーいう補正をやるんだろうね?
109名無シネマさん:03/01/14 20:59 ID:D3oul1AC
日本版DVDが本来の色調なんだよね、ジブエナさん。

じゃあ、本来の色調じゃない欠陥品を上映しちゃうような
ジブリ作品は、もう劇場へは見に行けないなぁ・・・
11087:03/01/14 21:26 ID:neZ8ONaf
>>107 プロだねぇ・・・あいつら(w
111名無シネマさん:03/01/14 21:30 ID:e2cCo28N
誰か「ズーム・イン朝」に突貫しない?「赤千を放映するな!!」ってテロップ掲げて。
112名無シネマさん:03/01/14 22:59 ID:Cyfb/9X2
>>95
技術的なことに指摘する知識はありませんので、
単なる字の間違いだけお知らせします。

「具体的な手順はこう」のところ
 コンピュータの場合、表示するデバイス事に色が…
→コンピュータの場合、表示するデバイス毎に色が…

「追加情報」の色温度のところ
 赤だとか黄色だとかいう事が取りだたされますが、…
→赤だとか黄色だとかいう事が取り沙汰(ざた)されますが、…
11394:03/01/14 23:18 ID:x/xpWWLK
×映画テレビ技術2002/2号
○映画テレビ技術2002/3号
失礼しました。
114名無シネマさん:03/01/15 13:34 ID:6TrDdZil
>>111
やって。見るからw
テロップじゃないと思うけど 藁藁
115名無シネマさん:03/01/15 22:10 ID:ZrfCNO/n
プラカードにブータレ千尋でも描いて、か(w
116名無シネマくれーまー:03/01/15 22:19 ID:FRatrRrX
フリップ、横断幕、プラカードに「赤千を放映するな!!」、「赤い千尋DVDを作り直せ」
って出してやりたい。遠いからいけないけれど。
117名無シネマさん:03/01/15 22:27 ID:UjuAWpBF
このスレ、未だに続いてるんだ・・・
118名無シネマさん:03/01/15 22:35 ID:y6bNN7fn
あの赤千DVD、未だに売ってるんだ・・・
119名無シネマくれーまー:03/01/15 23:04 ID:FRatrRrX
たくさん売れ残っているし。もちろん不良品だから。
120名無シネマさん:03/01/16 03:45 ID:XP7Iat2T
あのスタジオ、未だにシラ切ってるんだ・・・
121名無シネマさん:03/01/16 11:03 ID:TwNGbqJw
まあまあ、あんまりぎすぎすしないで。
これでも見て笑おう。
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/HiVi0211.html
122名無シネマさん:03/01/16 12:28 ID:/jDau5F5
>121
「米国版はまともな色合いです」ってこと?
>>121
仕事中にも三度燃え〜。
うげ、鈴木Pを燃やしちゃった・・・。
125名無シネマくれーまー:03/01/16 14:52 ID:HzNV/pTR
>> 鈴木Pファソクラブ会長(前スレ15)
いらっしゃませ〜
126名無シネマさん:03/01/16 18:41 ID:q6zbfelE
痔鰤の連中は顔真っ赤
127名無シネマさん:03/01/16 20:59 ID:1sqj6Xjm
みんな必死だな(w
128名無シネマさん:03/01/16 21:23 ID:Lvd476mC
>>122
ジブリはコンバート後さらに色味を変えるという非常識なことをやっているので
北米盤がどんな仕上がりなるのかなんて、正直誰もわからない。

ジブリは消費者をほっといて、ひとりで未知の世界に旅立ってしまったのだよ(プ
129名無シネマさん:03/01/16 22:42 ID:8/5uKmdQ
>>122 >>128
6500Kをターゲットにしているやつも色味調整のポリシーって変わっていない
ような気がする。ただ白を表示したときに9300Kの画面よりも青みが少ないから、
その分赤だか褐色だか載せるのを抑えているだけで。

> ジブリは消費者をほっといて、ひとりで未知の世界に旅立ってしまったのだよ(プ
俺には火星か金星か、どこかの星、という気がする。あの赤みの度合いは大気の存在を
説明できない、という次元。
130名無シネマさん:03/01/16 23:03 ID:Lvd476mC
>>129
>ただ白を表示したときに9300Kの画面よりも青みが少ないから、
>その分赤だか褐色だか載せるのを抑えているだけで。

そんなことは普通やらない。
131名無シネマさん:03/01/16 23:06 ID:8/5uKmdQ
>>130
あの連中の色味調整のやり方が普通じゃないから半年近くたってもこーやって
いろいろ書き込んでたりするんだが・・・困ったもんだね、まったくこのDVDは。
132名無シネマさん:03/01/16 23:15 ID:Lvd476mC
いまTBS見てみて。
なんか色合いがおかしくないか?
133名無シネマさん:03/01/16 23:41 ID:Lvd476mC
スーパーって前からこんな色だったっけ?
ttp://210.153.114.238/img-box/img20030116233854.jpg
134名無シネマさん:03/01/16 23:59 ID:xVjdQ63s
>>133 見れにゃい
135133:03/01/17 00:13 ID:CKxjqan+
ログが流れてました。(´・ω・`)ショボン
136名無シネマさん:03/01/17 01:17 ID:eW94C6pU
いま10chでなんかやってるべ。
137名無シネマさん:03/01/17 01:20 ID:eW94C6pU
やっぱり赤いようだべ。
138いいわけ:03/01/17 15:08 ID:UmuWCJzs
TV番組雑誌を見たら、24日のロードショウ前に30分の特番「放送直前スペシャル
千と千尋の神隠しを1000倍楽しむ方法」という番組をやるそうだが、
これは、30分かけて、赤い理由を言い訳する番組か?
139名無シネマさん:03/01/17 15:39 ID:BN9tEB+k
30分かけて、TVの色合いセッティング。
140名無シネマさん:03/01/17 15:53 ID:bri8rWOu
白い放送から徐々に赤くして、目を慣らすための番組かも。
141名無シネマさん:03/01/17 16:46 ID:CKxjqan+
すました顔の鈴木Pが出てきて
不満者の神経逆なでなヨカーン
142名無シネマさん:03/01/17 18:54 ID:Wki8gZng
違和感を無くす為にCMも赤くなります。
143 :03/01/17 19:18 ID:vGwWEM3N
144名無シネマさん:03/01/17 20:55 ID:4ZmpPGAe
今、金曜ロードショーの予告CMやってたけど
うちのDVDより赤かった。あのままやるのか?
145名無シネマさん:03/01/17 20:56 ID:mIR9KcfZ
マネーの虎の後の予告も思いきり赤い
146名無シネマさん:03/01/17 21:59 ID:XsyhteyH
たしかに赤いけど
嫌な赤さじゃないと思うがにょ。
147名無シネマさん:03/01/17 22:23 ID:wW5zlwDz
>>138
そっちは20:00〜20:30まで。
このほか24日は「放送まで待てない!!“千と千尋の神隠し”を今夜は家族そろってみんなで見ましょう!SP 」が
10:30〜11:00。

特番2本も組むか?
148名無シネマさん:03/01/17 22:32 ID:mIR9KcfZ
赤いのが嫌というより白い雲や抜けるような青い空が損なわれてるんだよ
全体的にくすんだような感じになってるのは確か
149名無シネマさん:03/01/17 22:34 ID:CKxjqan+
正直、あの赤は異常。
150名無シネマさん:03/01/17 22:46 ID:+OQtBRB5
今出たのも、赤い。
151名無シネマさん:03/01/17 23:26 ID:KpbL0Gfj
金ろーの予告映像・・・しかし赤みが目立つシーンは何げに避けてるな。
152名無シネマさん:03/01/18 00:58 ID:ks47X5Ee
来週は実況板で
1-1000まで
「赤い!」で
埋め尽くされる予感。
153名無シネマさん:03/01/18 01:03 ID:58nTZ58H
白くして放送したらDVDが売れなくなる。
もうやぶれかぶれだな(藁。
154名無シネマさん:03/01/18 01:05 ID:ks47X5Ee
テレビ放送のあと、
赤くないでつか?という
いまさらな投書が殺到しないかな。
155名無シネマさん:03/01/18 01:22 ID:V1S9OBVu
>>154
劇場より赤いのは明らかだからな。

監督は千尋の世界は茶色くてくすんでいるものだ、だから茶色くしてて
くすませたと主張されてる(>>121とか読むと明らかに)ようだから
監督は監督が最も日頃から重視している劇場上映を
ないがしろにしたと言うことになりはしないか?

劇場で見た千尋は抜けるようなすがすがしい映像だったよ。
あれは糞だったんか?DVDが正しいなら劇場は糞だったという事になるぞ。
劇場が正しかったんならDVDは糞だ。どっちよ?(藁
156名無シネマさん:03/01/18 01:34 ID:vvANAqkL
映画見てない香具師も「赤いねー」ていって板>TVのCM

私は一回しか映画館で見てないのだが
赤がいやというより白や青の美しさが損なわれていると言う意見に胴衣
157 :03/01/18 01:53 ID:ACS+fGqw
予告見たけど赤すぎ!
もうヤケクソって感じだな。
158名無シネマさん:03/01/18 02:43 ID:2mNXwGTU
>>155
いやいや、あの色が正しいと思ってるのは
おそらく鈴木Pとその取り巻きだけだよ。

常識的な色合い(つまりコンバート後の絵)が
「自分たちの想像する『監督の思う千と千尋の世界観』とは違っている」と
独断と偏見で解釈した結果、わざと赤みを加えることでその「感覚」を満たそうとしただけ。
そしてその「感覚」を消費者に押しつけたわけだよ。

その解釈にたどり着くまでに、「消費者の事情」という概念は一切考慮されていない。
それを実行に移してしまうなんて、おおよそプロのやることとは思えないね。
傲慢以外の何者でもないでしょ。
159名無シネマさん:03/01/18 02:51 ID:kCSEAdOm
さあいよいよ赤祭りが始まるぞ!
160名無シネマさん:03/01/18 03:59 ID:nNl15FAe
とりあえず日テレに抗議だな
161名無シネマさん:03/01/18 07:26 ID:H6JtvQzC
   
   
    
この板は少数のオタクの自作自演&複数工作で成り立っています。
みなさん騙されないようにして下さい。
    
   
   
162名無シネマさん:03/01/18 07:57 ID:UyP+TbKN
>>161
おはようございます。
朝早くから休日出勤ご苦労様です。
字鰤って休日手当ては出るんですか?
163名無シネマさん:03/01/18 09:05 ID:axdebyTz
映画一般板のバナーが千尋仕様になってる・・・・
164名無シネマさん:03/01/18 10:20 ID:ZnAR/bcc
赤いこと自体の是非はおいといて、
やっぱり劇場で見たやつより赤い気がするんですが。
テレビで放送するときのテープのソースって何なんですか?
165名無シネマさん:03/01/18 10:55 ID:RxtT1WzM
ソースはDVDのデーターなんじゃないの?
ハイビジョンと同じMPEG2だし、普通は問題無い筈。
音声ソースもDVDのドルビーデジタルだったら、
例のノイズも入ってたり・・
166名無シネマさん:03/01/18 11:31 ID:EySysdiO
「赤い彗星の千尋」させるかぁぁ!!
167名無シネマさん:03/01/18 12:06 ID:3QFRDoEE

日テレでは、これから一週間かけて、すべての番組で徐々に赤身を増やす予定です。
ご期待ください。
168名無シネマさん:03/01/18 14:16 ID:aNfvm/k5
板のトップが変更されてた

アイロニーには思わず苦笑♪
タイムリーでよいです
169名無シネマさん:03/01/18 15:58 ID:lrBmy9w5
赤くならない機材もあるような広報したくせに


      放 送 局 機 材 で も 赤 い ん で す か ?


 
170名無シネマさん:03/01/18 16:04 ID:goqd+6lW
金曜ロードショーの予告・・・
DVDよりもはるかに赤く感じるのですが・・・
171名無シネマさん:03/01/18 16:14 ID:H6JtvQzC
一人のヲタがID変えて複数工作をしています。
一般人を「千と千尋の神隠しDVDは赤い」と洗脳するのが
彼らの目的です。みなさん気をつけて下さいね。
172名無シネマさん:03/01/18 16:15 ID:qycmWecO
>>171
明らかに赤いだろ?
173名無シネマさん:03/01/18 16:19 ID:a2O5LErr
赤いことの是非はおいといて。
テレビでやってた予告は明らかに赤くね?
174名無シネマさん:03/01/18 16:28 ID:RC+odnmC
金曜ロードショーで、「赤い千と千尋」が流れる・・。
しばらく観てると、目が「赤い」画像に慣れてくる・・。
そして、コマーシャルに突入した瞬間!!
スポンサー様のCMがすべて青く見える罠。

その後、再び「赤い千と千尋」「青いCM」を繰り返し見せられ
気持ち悪くなる視聴者が出るんじゃないだろうか?

まじ、心配してます。
175名無シネマさん:03/01/18 16:29 ID:o5x/iOXF
>>173
俺DVD版は見たことないけど、
TVの予告の色は酷いなと思った。
176名無シネマさん:03/01/18 17:10 ID:UyP+TbKN
>>175
DVDも同じなんよ
177名無シネマさん:03/01/18 17:15 ID:EySysdiO
>>174
それって、所謂「補色」の関係ですね。美術で習った。
178名無シネマさん:03/01/18 17:20 ID:BaNMAgGu
とりあえず赤いのを確認した人も含めて視聴率だけは取れそうだな。
同時に苦情の電話も凄そうだけど。
179名無シネマさん:03/01/18 18:00 ID:EySysdiO
>>178
苦情電話の殺到は予期しているだろうから、予め応対マニュアルを用意してい
ることは間違いないな。電話口のおねえさんもアルバイトでしのぐか、或いは
もっと手っ取り早くNTTに手を回して回線制限するかもよ。
180名無シネマさん:03/01/18 18:03 ID:/9u+pA5b
ジブリにゃ色彩専門の監督とかいるんでしょ?
よくOKだしたね、理解できない
一色決めるのに数十分駿と話し合いするような状況なのに
181名無シネマさん:03/01/18 18:03 ID:2wJ+C8Ok
裁判は今どうなってるんだろ。
182名無シネマさん:03/01/18 18:31 ID:2oVu5p3z
>>171
ジブエナ工作員必死だな(ワラ
183名無シネマさん:03/01/18 18:32 ID:ORAeqyfD
千尋放送した次の週のおじゃマンボウの視聴率ランキングで
「TV初の千尋は高視聴率でしたが赤みのせいで後半から視聴率
ガタ落ちでしたー」なんてことを言ってほしい。
184名無シネマさん:03/01/18 18:35 ID:GC6YLKpx
特番のタイトル「放送まで待てない!・・・」って、待てない香具師はとっくに
買うかレンタルしとるだろうに。マジで40%なんて目指してるのかなあ。
185名無シネマさん:03/01/18 19:02 ID:mciYM63p
放送前の特番は
「さらに完成度を高めるために赤くした」
とか言い張って、洗脳しておくのが目的。
186名無シネマさん:03/01/18 19:08 ID:rOPnJ2pK
>>17
俺は興味無いから映画もDVDも見てないけど
結局、普通のテレビで見ても赤いってこと?
187名無シネマさん:03/01/18 19:54 ID:UyP+TbKN
>>180
一時期色彩の魔術師とかいわれて
担当してたオバサンがテレビに出て
持ち上げられていたのを見たことがある。
今は表に出てこれないんじゃないか。
188名無シネマさん:03/01/18 19:59 ID:WLdoF96J
>>187
赤問題の後、たけしの番組に出てた。
189名無シネマさん:03/01/18 20:17 ID:2mNXwGTU
>>187
誰かさんのせいでね。
190名無シネマさん:03/01/18 22:23 ID:pXNPJBpn
>>186
普通のテレビにDVDプレーヤつないで観ると、赤い。
今年に入ってからの日テレの千尋映像も、なぜか赤い。
191名無シネマさん:03/01/18 23:12 ID:H6JtvQzC
自作自演の複数工作ごくろうさまです。
このスレは一人の自作自演によって運営されています。
192名無シネマさん:03/01/19 00:40 ID:qTVqvsIi
んなわけねーじゃん。♪あか〜い千尋〜、な〜び〜か〜せて〜♪
193名無しシネマさん:03/01/19 01:00 ID:LLW6SruR
>>191
こんな夜遅くまで仕事とは・・・。
ジブリのかたかブエナのかたか、日テレのかたか知りませんが、
本当にお疲れ様です。

これから金曜ロードショーが始まり、
また赤いの赤くないの言われるので、もみ消し工作に忙しくなりますね。

これからも胡散臭さ満載で頑張ってくださいね。
194名無シネマさん:03/01/19 02:33 ID:0Qp+2hgd
どう見ても全編夕方
195山崎渉:03/01/19 04:02 ID:QBSNFsGd
(^^)
196 :03/01/19 16:59 ID:kfxn02wT
みんな、

日テレに電話の 用意は いいかな
197名無シネマさん:03/01/19 17:54 ID:fVS8P3w0
いま、笑点見ろ、笑点。
笑点でまで千尋の宣伝やってたぞ
198名無シネマさん:03/01/19 18:02 ID:t/EY2gL5
笑点の大喜利で
メンバーが湯婆に扮してのネタ披露で

湯婆に扮したこん平
「そこの湯船で体を洗っている宮崎駿監督」
円楽
「あたしのことですかー?」
こん平
「ずいぶんアカが出ているようですが
アカデミー賞間違いないですね」

拍手かっさい


てなことがあった。
199名無シネマさん:03/01/19 18:07 ID:fVS8P3w0
↑見てた。
一瞬、当然のように、DVDアカ問題の事かと思ってしまったよ。
まぁありえねーな。


AV板から。
523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/01/17 10:28 ID:oqBzk4lW
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00005JLEU/
米国版4月15日発売らしい
200モッツァレラ ◆ITALY/1N/s :03/01/19 18:07 ID:+Tz0mmbQ
まぁあれだろ。
こんど金曜に放映されるじゃん。
で、全国の一般人の方々は
「なんやこれぇえ」って感じになるわけ。
で、今までとは比べ物にならないほど講義電話が殺到。
これ、確実。
201名無シネマさん:03/01/19 20:34 ID:v9tUCHyE
金曜ロードショーがヤマで、その後は下火だろう。

あと2年もすれば誰もおぼえてない。
202名無シネマさん:03/01/19 21:31 ID:h+v9zirg
2年もしないうちにまた日本テレビで流すだろ。
「もののけ姫」を2/14に放映するらしいがこれなんか何回目だ?
203名無シネマさん:03/01/19 21:42 ID:v9tUCHyE
もののけ、またやるのか?

あんなクソ映画誰が喜んでみるんだろうな。
204名無シネマさん:03/01/19 21:48 ID:eyZa10Bs
抗議してやるから
日テレの電話番号書けや
205bbb:03/01/19 21:48 ID:lF7XscUM
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
206名無シネマさん:03/01/19 22:21 ID:PJwoig1o
千尋の放映時間って、日テレは電話の受付やってんの?
207名無シネマさん:03/01/19 22:31 ID:fVS8P3w0
208名無シネマさん:03/01/19 23:13 ID:iVp5UldV
赤と青のメガネで見ると飛び出して見えます
209名無シネマさん:03/01/19 23:16 ID:B7jPTYhD

この映画は10歳の女の子がソープで働かされるはなしと聞いてますが
本当ですか?
210名無シネマさん:03/01/19 23:29 ID:0KnH1qje
それよりさ、聞いてくれよ。
きのう、日テレいったんです。「おじゃマンボウ」の収録。
そしたらなんか「千と千尋の神隠し」の特集やりはじめたんです。
さぞかし赤いだろうと思って会場のモニターみていたら、「あれっ全然赤くないじゃん!!」
「ついに日テレも諦めたか?!赤くない千尋が見られるぞ♪」と思って家に帰って母ちゃんに言ったら
「え?フツーに赤かったわよ」。
ためしにビデオ再生してみたら、本当に赤いんです。
もうね、喜んでた自分が、アホかと。馬鹿かと。
つまり「千と千尋」は業務用テレビじゃないと正常な色合いで見れないんです。
赤すぎる赤がまぶしくて、もう見てらんない。
しかも自分、全然テレビに映ってないの。そこでまたぶちぎれですよ。(泣)
まあおまえらジブリは、これからは反省して家庭用テレビで正常に見られるDVDを作るよう努力しなさいってこった。
211名無シネマさん:03/01/19 23:52 ID:HmUHYfUV
既に「千尋のCMの色合いがおかしいぞ、ゴルァ!」
と日テレに抗議電話してる強者はいないの?
212名無シネマさん:03/01/20 00:18 ID:XM4leeHJ
>>209
本当です。
涙を流しながらの初フェラシーンでの
千尋の絶妙な頬の赤らめ方が、全体的な赤みで台無しになっていますよ。
213名無シネマさん:03/01/20 00:33 ID:bJVYi9Zw
現時点で断言しょう!
当日の視聴率は8:30〜8:40が最高でしょう。
DVD初見より蒙古い!!
214名無シネマさん:03/01/20 04:05 ID:eRUAkv8C
編成会議議事録

社長「赤い千と千尋を流して、本当に視聴率取れるのかね?」
局長「冒頭の昼間のシーンを乗り切れば、その後は視聴率は上がります!」
215名無シネマさん:03/01/20 07:54 ID:WNQHvoUh
日本テレビだけに抗議しても多分日本テレビは堪えないでしょう。
もう充分予測済みでしょうから。
新聞の投書欄を通じて抗議しましょう。
何であんなに赤かったんやと。
大量の投書が行けば新聞社は無視しないでしょうし
新聞上で問題になれば日本テレビも何らかの回答をしなければならないし
そうなればジブリも知らん顔ではいられないでしょう。
216名無シネマさん:03/01/20 10:24 ID:WeCbbP2Y
>>215
読売新聞は無視します。かつてポケモンで叩かれたことのあるテレ東京親会社の
日経新聞も遠慮するかも。大喜びなのは朝日やサンケイかな。毎日も太陽で
叩かれた記憶覚めやらぬから自粛かな。
217名無シネマさん:03/01/20 10:42 ID:10R3EPvg
イカれたオタクが投書するくらいで一般人は
抗議などするわけがない。一般視聴者で抗議するほど
赤いと感じる人などまずいない。

そのことは日本テレビもジブリサイドもわかってるから
投書なんて痛くも痒くもないでしょ。あまりに過激なことを
する人間には法的な処置に訴えてほしいとも思う。
218名無しシネマさん:03/01/20 11:42 ID:txl3ox/f
>>217
早速ご出勤ですね!!お待ちしておりました。

ところで、不良品に苦情を言ったり新聞に投書することが『過激』!?
えーと『過激』の意味ってなんだったっけ・・・?
219名無シネマさん:03/01/20 12:09 ID:BGKvlIje
>>218
まあ、包丁持って日本テレビ調整室に立て篭もるくらいのことをやるのなら、
確かに「過激」でしょうがねえ。
220名無シネマさん:03/01/20 12:28 ID:Jxd6/IRR
>>219
社員にしてみたら、こんなところで意見を言うこと自体
内心ビクビクものだからねえ。
ましてや新聞なんかに投書が載っちゃったりしたら
「過激」に感じるのもやむをえない。(藁
221名無しシネマさん:03/01/20 12:51 ID:odWRKkyf
>>220
その通りですね。
217はたかがオタクの言うことなんか、世間は気にしないと言いながら、
片方ではそんなオタクを訴えてほしいと言ってることが破綻してる。
ただ「オタクうぜえ!」と思って馬鹿にしているだけの人なら、
我々はせいぜい嘲笑の対象くらいにしかなり得ない訳で、
訴えたいなどという思考には行き着かない筈だ。

要するに、投書や、苦情、それらの行為を行おうとする、
我々が脅威だし、邪魔なんですな。
これらのことからここでオタクオタクと煽っているのが、
どのサイドの人間なのかは、容易に想像がつく。
222名無シネマさん:03/01/20 14:03 ID:xcSzouK3
一般ぴーぽーは、お前等が思っている以上に鈍感で愚鈍だ。
大部分の視聴者は、赤い事に気付きすらしないだろう。
223名無シネマさん:03/01/20 14:50 ID:Jxd6/IRR
>>222
と思いたいのですね。
224名無シネマさん:03/01/20 14:52 ID:YjMFTpUU
>>222
まぁ、たぶんそうだろうな。特に映画を見てない人たちは。
225名無シネマさん:03/01/20 16:28 ID:uGyBEUyu
赤い「予告」と赤い「特番」を流しまくり・・・・
事実を知らない視聴者の目を「赤い映像」に慣れさせておいて・・
金曜日に「赤い本編」を流す。

すると・・「あれが普通」っと思い込み
その後、DVDやビデオを観ても違和感を覚えなくなる。

それが狙いで、バシバシ「予告」「特番」を組んでるじゃないのかな?
こんなとこで「予告」うつことないじゃん?・・・ってとこでもやってるし・・。

だめ押しで、本編放送直前にも「特番」やるようだし・・まさに・・・

哀れなほど、必死だな(藁
226名無シネマさん:03/01/20 18:41 ID:Wgf8NMfG
劇場で見たヤシなら絶対におかしいと感じるはずだが
だって最初の草原のシーンとか夕方みたいなんだぜ?
雲はピンク色。
劇場じゃ真っ青な空だったのに
227名無シネマさん:03/01/20 19:41 ID:uPqadJMQ
まあ、ソフト交換の損害よりも広告費としてマスゴミに銭バラ撒いたほうが
安く済むのかもしれんな〜。
228名無シネマさん:03/01/20 22:44 ID:cJ0twZAY
>>222
フツーに観ても赤千ではハクのおにぎりは赤いと思うが。となると一般人のレスポンスで
あり得そうな話を別スレに書いたんで読んでみてちょ。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1040905731/184
229名無シネマさん:03/01/20 23:33 ID:10R3EPvg
>大部分の視聴者は、赤い事に気付きすらしないだろう。

いや赤いことには気づくだろ。
ただおまえらヲタみたいに異常な反発はしないってこと。
不快感も抱かない。それでいいと思う人間がほとんどだろ。
230名無シネマさん:03/01/21 00:06 ID:G+gucvfQ
本当のヲタはこんな映画は見ないって。
不祥事を起こした企業がどうなるかという観点で
騒ぎが盛りあがらないかなと思って見てるんだけどね。

クソ企業は潰れてよし、だよ。
231名無シネマさん:03/01/21 00:11 ID:uwZVPoNE
色が違うぐらい
どーってことないじゃーーーーん!!
232名無シネマさん:03/01/21 00:33 ID:nnWFX3dr
あれだけ色へのこだわりを声高に宣伝していたあの企業が
どーでもいーじゃーん、なんて言われたら泣くんじゃないか。
色なんかわからんアホウな一般人が見てるってのに
色にやたらこだわるのはジブリのオナーニに過ぎないのか。
233名無シネマさん:03/01/21 00:40 ID:2eQdL+TU
ん?金曜ロードショーのも赤で流れるのか?
234e-名無しさん:03/01/21 00:51 ID:RaTLKlyC
「日本のデジタルアニメ」の代名詞。
「日テレ系地方全系列局デジタル化完成」記念番組として
'06秋休みまで置いときましょ。
235名無シネマさん:03/01/21 00:53 ID:mJfSnvSO
漏れはもう息切れだ。
金ローなんてどうでも良くなってきた・・・

でもこれだけは言える。
もうジブエナ製品は買わない。さようなら糞ジブエナ。
236名無シネマさん:03/01/21 01:09 ID:b5BaCPFs
放送のあった次の日、オジサンがたが素知らぬ顔で、
「あの赤みがノスタルジックな趣を醸し出して良いですね」
などと語りだす罠。あぁ、でも土曜日は休みかな?
237名無シネマさん:03/01/21 02:00 ID:ORVW24Hw
>>235
あと少しじゃないか。
これで騒ぎにならないなら俺ももういーやと思うがね。
でも今回の件でパヤ&ジブリを見る目が随分変わったよ。
238名無シネマさん:03/01/21 06:15 ID:1KA8TdjL
金曜日が楽しみでしょうがない!
これだけ騒ぎが大きくなったので、どのくらい赤いのかこの眼で確かめてやる!
まだDVD持っていないんだよね〜。
239名無シネマさん:03/01/21 07:22 ID:y0Q9weVY
>>222
赤いのを認めた上で、
「そんなもん指摘されんとわからん、大して変わりないからどーでもイイ」などと言う
虚弱貧弱無知無能な一般ぴーぽーもいるしな。
240名無シネマさん:03/01/21 09:27 ID:31PZUdjp
ま、今度の放送で初めて観る一般人は
普通に夕焼けのシーンから始まって
全体的に夕焼けでラストシーンも夕焼けで
夕焼けな映画だったな、と思うだけかと
241e-名無しさん:03/01/21 10:28 ID:IKzZRLq5
スタジオジブリが多国籍企業へ成長するまでに
必ず一回は通る挫折、それが「『千尋』赤っぽいDVD問題」です。
242名無シネマさん:03/01/21 12:13 ID:lm0p6vBt
ハク龍ではなくピンク龍な罠
243名無シネマさん:03/01/21 12:49 ID:6lUqwwud
あんなきたねえ色を塗られたんじゃ、Audi A-4も台無しだ。
244名無シネマさん:03/01/21 15:42 ID:CersVHIg
映画板バナーも変わったし、祭りはもうすぐ。
245今更:03/01/21 16:09 ID:y/vsCu+1
今更だけど
http://www.stereosound.co.jp/hivi/news/idx021224.html
読んでみた。

>まずは単純なダウンコンバートと色温度変換をやってチェックしてみたところ
ダウンコンバートというのは理解できますが色温度変換ってどういうことなんだ
ろ使用した器材を示して欲しいものです。(ミランダor山下)
そんな言い方聞かないよ。

>、ひとことでいって青っぽかった。これはフィルムと違うということになり、
>通常はやらないことなんですが、NTSC上でも、さらに色調整を行なったん
です
なんだなんだ、HDからNTSCに落とした後に更に調整だとなんかポリシーが
良くわかりませんね。
(NTSCにした後の調整自体はよくあると思うのですが変換時補正したのであ
ればその必要はないはず、その調整がいい加減だったという証拠にもなります。

>−−DVDの試作盤が出来上がったとき、宮崎駿監督はチェックなさるんですか?
>鈴木 いえ、しません。最終的な確認とGOサインは私が出します。

ううん ハッキリ言ってしまいましたね。

246名無シネマさん:03/01/21 17:00 ID:CJFVOsi6
ウチのある日の一コマ

テレビで予告編が流れている・・・
漏れ「ほら真っ赤だよ、真っ赤」
母親「またぁ・・(お菓子の袋の真っ赤な部分を指さして)真っ赤って言うのはこういう色。」
漏れ「じゃあ今のシーンは何時くらいだと思う?」
母親「夕方?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;´Д`)
247名無シネマさん:03/01/21 17:07 ID:/+/bBjoF
んなわけないだろアホ
一般人は誰も気にしねーよ
いい加減にしろノイローゼオタ
248名無しシネマさん:03/01/21 18:04 ID:EKSXm7I7
>>247
あなた私たちに夢中ですね。
そんなあなたはまさにノイローゼオタのオタ。
あなたがこのスレに常駐してくださるおかげで、
話題が尽きたり、あまりの世間の無反応にくじけそうになったりしても、
スレがなんとか続いて助かっています。
これからもこのスレと私たちをよろしくネ!
249名無シネマさん:03/01/21 19:00 ID:XPUHBOzE
>>246は小学生?
250名無シネマさん:03/01/21 20:31 ID:8N3dEDIq
鈴木敏夫逝ってよし
251名無シネマさん:03/01/21 20:40 ID:5lLlRzbb
>247
あんたは、「千と千尋の神隠し」好きか?
俺は、好きだ・・・大好きだ!
だから、劇場で見た画に近い色調で見たいんだよ。
そういう人間を、「ノイローゼオタ」と言うのかい?
あんたは、こだわりを持たない、ノンポリロボット人間を「一般人」って
呼んでるだけじゃないのか?
252名無シネマさん:03/01/21 21:06 ID:/+/bBjoF
なんのためにテレビに色調調整機能がついてるのかわかるか?クソ>>251
253名無シネマさん:03/01/21 21:20 ID:LoybhjMY
それまでは健康だったけど、赤いせいでノイローゼになりますた。
254名無シネマさん:03/01/21 21:27 ID:Fkm/GkiS
>>252
番組ごとに調整する気か?実に奇特な方だ。
255名無シネマさん:03/01/21 21:44 ID:+TRaq+ok
色調調整機能でまともになったら
ここまで騒がないのがわかるか?クソ>>252
256名無シネマさん:03/01/21 21:56 ID:6lUqwwud
>>252
普通のテレビの色調整機能じゃ、元に戻すの無理だよ。
少なくとも色温度が変更できる程度じゃ駄目だ。
映像イコライジングでRGBを独立していじれるようでなければ。
257名無シネマさん:03/01/21 22:02 ID:5lLlRzbb
>252
わかった!じゃあ、放送はじまったら綺麗な色調の画になるように
調整することにするよ。
具体的には、「白い物が、白く見える」ように調整させてもらうよ。

でもさ、それやると・・スポンサーのCMが、とんでもない色になっちゃいそうなんだけどな・・



258名無シネマさん:03/01/21 22:05 ID:G+gucvfQ
>>252の視聴機材が知りたいな。
同じ環境で見てみたいものだ。
259名無シネマさん:03/01/21 22:08 ID:mupyvkP3
色温度を変更できればOKだけど、
それ以外の方法では、RGBをいじれないと無理。
オートホワイトバランス機能付きの機器で見る事をお勧めします。
http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/index.html
260名無シネマさん:03/01/21 22:34 ID:BumEVeli
たかが1本のアニメのためにTV買い換える馬鹿はいないだべ?
261名無シネマさん:03/01/21 23:21 ID:yb8cKfXb
俺が見たのはむしろ黄色かった。
うわ!黄っ!
て感じだった。カレーかよ!
金返せ!
262名無シネマさん:03/01/21 23:22 ID:qKr6iunl
仮にDVDと同じマスターでも地上波に乗せると信号は別物になるので
DVD版を自動調節したTVでも放送版は赤いのを補正しないと思うんだけど。
予告が白く見えてるヤツって居るの?
263名無シネマさん:03/01/21 23:33 ID:jZry2Yej
>>260 >>252
たまたまテレビが逝ってしまったので買い換える、するといままでまともに見えた
お気に入りの千尋DVDが真っ赤だな。アフォな話だと思うがあり得そう。
264名無シネマさん:03/01/21 23:34 ID:nrqywxnv
ジブリが出さないっていってんだから
欲しがるなヨ。
っていうかいらないよ、千と千尋。
265名無シネマさん:03/01/21 23:39 ID:W8pAoyRB
>>252
色調整しなければマトモに見られないような製品を
売る連中をどう思いますか?
266名無シネマさん:03/01/22 01:14 ID:xGbLGv5t
映画始まる30分前の「千と千尋を1000倍楽しむ方法」で
「視聴者の皆さん、もし映画館どおりの映像でお楽しみいただきたい場合は
 テレビのメニューで色彩設定をしてください。」とか言われたりして、、、
267名無シネマさん:03/01/22 01:21 ID:lD4GtcVK
なにしろ「1000倍楽しむ方法」っていうぐらいだかんね…
268名無シネマさん:03/01/22 01:32 ID:FaUnbz6p
今日テレみれ、みれ!!!!!
269名無シネマさん:03/01/22 01:33 ID:F3OXqk43
鈴木プロデューサーが出とるぞ。
例の赤色の責任者。
270名無シネマさん:03/01/22 01:37 ID:5R6BshcH
地方ではやってないので詳細きぼんぬ。
271名無シネマさん:03/01/22 01:44 ID:F3OXqk43
あっという間に終わっちゃったけれど、
外国人5人に「千と千尋」を見てもらって、感想文を書いてもらうと言う企画。
なぜか格闘家のニコラス・ペタスとかちゅうやんとかがいる。
で、感想文をみんなで読み終わったところで、
スタジオ・ジブリにみんなで疑問点を質問するためにGO。
ニコラスペタスが、鈴木プロデューサーに
「黒すけのフィロソフィーは?」と質問すると、
鈴木プロデューサーが驚いた顔で「哲学?」と聞き返したところで終わり。
続きは明日かな?
272名無シネマさん:03/01/22 01:46 ID:FtyvIWIO
この映画は劇場で見た人も多いから、
全編夕方な映像に「???」となる人も相当数にのぼるだろう。
しかも白いCMを挿入しながら見るわけだから、
赤味がより一層強調されること受け合い。

赤味に目が慣れてきた頃に・・・白CM!また赤千尋!
赤味に目が慣れてきた頃に・・・白CM!また赤千尋!
の繰り返しw
273名無シネマさん:03/01/22 09:07 ID:TCsrequI
暖色系のCMをセレクトしたりして。(w
274名無シネマさん:03/01/22 14:26 ID:CUTUzc2F
放送中に、ニュース速報とか入ったら・・・赤いの隠し切れないよね。
次週の映画のテロップが流れるのは確実だから、どっちにしても
隠し切れない訳だが・・。

それとも・・番組中に流すテロップは、全て「赤千」の色味に合わせるのかなぁ・・。
どうします?>鈴木さん
もう、放送まで時間ないですよ?
275名無シネマさん:03/01/22 16:12 ID:c8HZTLaA
みんななんでそんなに騒ぐの?
漏れ興味無いから、DVDなんか買わないけど。
276名無シネマさん:03/01/22 16:27 ID:CUTUzc2F
なんで騒いでるかと言うとね・・。

1:千と千尋の神隠し、を映画館で見て・・感動した。
  DVD,ビデオが出たら買おうと思っていた。

2:DVD,ビデオの発売日が告知され、すごく楽しむにしていた。

3:買った!欲しいDVD、ビデオが手に入って嬉しかった。

4:家に帰って、再生した・・・・「劇場で見た画とは、かけ離れていた!」
  不良品かと思って、悩んだ・・販売元に問い合わせた。

5:仕様だと言われた・・・あれが「最高のクオリティ」だとか言われた
  消費者をバカにしてる開き直りに、がっかりした。

6:でも、千と千尋の神隠しは好きだ・・・だから、劇場で見た「あの画」で
  DVD、ビデオを出して欲しい。

だから、騒いでるんじゃないの?  

俺は、そ〜だよ。
277名無しシネマさん:03/01/22 17:07 ID:y4hcTFbO
>>276
もう一押し。

7:海外版(フランス版、韓国版、英語版)もしくは、
  今現在日テレ以外のテレビ局においてニュース映像などで放映される、
  千と千尋にはまったく赤みはない。

俺はこれがが一番腹立つ。
赤いのにはもちろん激怒だが、
日本のおとなしい消費者のみをなめきっている。
最高画質なら、全部赤くしろ。
映画も映画館で赤いのを放映しろ。
映画館で見た綺麗な千尋、あんなの見せられなきゃこんなに怒ってない。
278名無シネマさん:03/01/22 17:08 ID:rlNnmvex
たしかに赤みがかかっているが不自然ではない。
むしろ暖色系のほうがストーリーや世界観に
あっていてしっくりくると思う。そう思う人がほとんどだと思う。

だから一般人は騒がない。
279名無しシネマさん:03/01/22 17:12 ID:y4hcTFbO
>>278
じゃあ海外版の白い千尋は世界観を損なってしまったので、
どちらにしろジブエナは色彩ミスをしましたね。
280名無シネマさん:03/01/22 17:18 ID:A4AlHXMp
海外すべてのビデオ、DVDが真っ赤で、
パヤオ本人が「これが正常な色です」て言えば納得しないこともないのに。
鈴木Pのつっこみどころ満載のコメントじゃな。。。
281名無しシネマさん:03/01/22 17:24 ID:y4hcTFbO
>>280
同意。パヤオが万が一にもそうしたら、
俺も涙を飲んで、無理にでも自分を納得させる。

この作品の生みの親のパヤオがそうしたかったんならしょうがない。
きっとそれも作品だ。

今のままじゃ態度が非常にどっちつかずなんだよな。ジブエナ。
わざと赤みを加えましたと公式発言してみたり、
一方では映画館そのままの色ですと妄言を吐いたり、
他国へのDVDは白いのを出したりな。

俺はパヤオが赤くしたと言って、
世界中のDVDやニュース映像やビデオを全て赤くするなら(もちろん白いのは回収交換)、
この件はすっぱりあきらめる。
282名無シネマさん:03/01/22 21:08 ID:U/dRzPgl
実況チェック用に下記ページを作りました
決戦は金曜日!赤い「千と千尋」NTV放映リンク
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/a00/colm_a91.htm
283名無シネマさん:03/01/22 21:20 ID:GSdqsJXZ
折れに的には色調調整できるので全く問題ないが、やはり許せんな。
どう考えてもあの赤みはひどい。赤みにのない映像は本当に綺麗だからな。
それを「別にいいじゃん」と気にしない一般人のレベルの低さに愕然とする。
氏ね。
284名無シネマさん:03/01/22 21:39 ID:T8+ZYmCw
283 名前:名無シネマさん 投稿日:03/01/22 21:20 ID:GSdqsJXZ
折れに的には色調調整できるので全く問題ないが
285名無シネマさん:03/01/22 21:48 ID:fxt/aeO6
>>283
ここぞ、というときに一般人に見せる場合は、テレビの色温度思いっきし
高くしてたりして。店頭展示品のテレビのようにね。あと輝度を高めに
取れば、と、ほいほいほい・・・
286名無シネマさん:03/01/22 22:09 ID:GSdqsJXZ
>>284
よろしい。クロッカー、オマエはこのミスがどのようにして起こったか分かるか?
20字以内で説明してみろ。
287名無シネマさん:03/01/22 22:22 ID:6fvaGtoF
>>17 だいぶ内容が練れてきたじゃん。
288名無シネマさん:03/01/22 22:33 ID:TScEieo5
目が充血している千尋や
ピンクの水干着た少年が気になって
物語に集中出来そうに無いです
289名無シネマさん:03/01/22 23:37 ID:HDYesdVP
あのさ、
同じマスターを使用したと思われる海外盤DVDと国内盤DVDの色味が
データ的にみてもほぼ同じなのはどう説明するのさ。
千と千尋の話じゃないよ。一般的なDVDの話。
290名無シネマさん:03/01/23 00:07 ID:epBOcCG4
多分赤緑色盲のヤシが日本版のDVDを作っちゃったんだね。
そうとしか考えられない。
俺も赤緑色盲だからわかる。
それを後になって、あれこれ言い訳しているだけだと思うよ。
これだけ皆から文句をつけられているものが、最高のクオリティなワケないじゃん。
芸術作品じゃないんだから。
291名無シネマさん:03/01/23 00:11 ID:sU+UumQ9
>>289
だよな。
そっち方向から突っ込みいれてくれる人はいないかな。
292名無シネマさん:03/01/23 00:18 ID:tJnZ+dBE
そもそもこの話って、もう一回劇場でフィルム版/DLP版が公開されれば
ほんとに赤か白かハッキリするんだよね?

アカデミー賞とってもリバイバル上映はしないのかな?
293名無シネマさん:03/01/23 00:26 ID:sU+UumQ9
>>292
リバイバルは、どこか単発であるかもな。

ちなみに問題が起こった後の
たてもの園のフィルム上映は、「白はちゃんと白」「昼はちゃんと昼」だった。

DLPは微妙に赤かった、と言う人もいるけど、
DLP上映含めて十数回も観たという和の間管理人によれば
「こんなの全然違う」という事らしいし。。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9427/totext3.html
294名無シネマさん:03/01/23 01:27 ID:sU+UumQ9
日テレ、アナちゃん劇場でジブリ訪問が始まったぞ
昨日の続きだ。出た鈴木P!
295名無シネマさん:03/01/23 02:41 ID:W/8nLTiP
>>290
色盲の人が映像関係の仕事についてるとは流石に思えない
296名無しさん@Emacs:03/01/23 02:45 ID:dQuAoYHt
既出だけど、映画板のバナー良い感じだネ。
297名無シネマさん:03/01/23 07:21 ID:3StHWWcF
日テレで今からなんかやるみたい。
298名無シネマさん:03/01/23 07:52 ID:iUOxfm5v
>>297
各国版を比較していたが全部赤かったぞい
299名無シネマさん:03/01/23 09:22 ID:SOYLlnly
>>298
あれは映像だけ全部流用して音声吹き替えだけ変更してたから…

単純に他国版も赤いんだぞという情報捏造とも取れるけどね。
300チヒロ:03/01/23 10:04 ID:esK2lk/H
DVD買ったけど、赤いって感じなかった。
機械の補正?
赤いバージョンと普通バージョン見比べてみたい〜。
301名無シネマさん:03/01/23 10:41 ID:/NNszNhA
赤いなんて言ってるのはアンチか妄想オタクだけだよ。
302名無シネマさん:03/01/23 11:06 ID:iUOxfm5v
>>301
今日は出勤が遅いでつね
303名無シネマさん:03/01/23 11:13 ID:OAAhu/5g
赤いって言ってる奴はただのうさぎ。
304名無シネマさん:03/01/23 11:20 ID:NTXZit8N
>>300
オープニングのシーンは夕方じゃなくて昼間だよ。
あと、特典ディスクの予告編と色合いを見比べてください。
305名無シネマさん:03/01/23 11:25 ID:0kHDvs2w
テレビの予告見たけど、正直あれを2時間以上見せられるのは辛い。
たった30秒のCMでも目がチカチカするよ。
目が悪くなりそう。
子供には見せられない。

ジブリとニッテレには失望した。
306名無シネマさん:03/01/23 11:41 ID:tWCAn5Pd
>>304
劇場未見で、DVDが初見だったんだが、友達に違うと指摘されるまで、
冒頭のシーンが夕方であることを全く疑いませんでした。不思議の街
に入ったら直ぐ夜になるしね。
307名無シネマさん:03/01/23 12:34 ID:/NNszNhA
赤いの赤くないのとくだらん。
おとなしくテレビみろや。
308名無シネマさん:03/01/23 12:43 ID:a+tr7oBV
>>307
日テレ様ついにぶち切れでつ(w
309名無シネマさん:03/01/23 12:47 ID:ONWHtAn0
あれだけ徹底的に色にこだわると喧伝してるジブリ様が
色なんかどーでもいいなんて言うはずないもんな。
310名無シネマさん:03/01/23 13:08 ID:kXl2+vtZ
映画館で見た人間以外は色の変化には気づかないよ。
赤みもごく自然な感じだしね(世界観に合っている)
だから一般人はなんとも思わない。

映画館で見た神経質で粘着質なオタくらいでしょ
反応するのは。キモイなあ。
311名無シネマさん:03/01/23 13:08 ID:+xKv72xF
たぶんね・・「千と千尋の神隠し」が本当に好きな人は、
回収も交換も望んでないと思うよ。
色調を調整したDVDやビデオが出たら、喜んで買うと思う。
ジブリ・ブエナがダメージを受ける事を望んでいるのではなく・・ただ
「綺麗な画」の「千と千尋の神隠し」を、もう一度・・これからも見たいだけ。
ジブリ・ブエナは、色調を調整することを「負け」だと頑なに思ってるんじゃないのかな?

この問題は、配給・消費者・・・両者の共有の問題と捕らえて、調整版を出す事で
容易に解決できる問題だと思うが・・どうか?
前に誰かが書いてたと思うが、今、流通してる物は「劇場クオリティ版」
色を調整した物を「ホームエディション版」っとか、別の商品として出せばOKではないか?
312名無シネマさん:03/01/23 13:25 ID:56XRH65H
>>311
最悪の場合それで我慢せざるを得ないだろうが、
ジブリ、ブエナ側には作品を愛する気持ちというのが本当にあるのだろうか。

今回のことも、作品をより良くしたいと試行錯誤の上赤くしたならともかく、
海外版は全然赤くないみたいだし、
ただのDVD制作上のミスということはもはや明らか。
今千尋が赤いのは、芸術性作品性とは関係なく、
ビジネス上そうしなければいけないからに過ぎない。
これは、千と千尋の神隠し、という作品に対する大変な侮辱だ。

綺麗なのが出るのは最終目的ではあるが、
その前に、製作側はやはりミスを認めて、謝らなければいけないと思う。
私たち消費者に対して。
そして一番は、「千と千尋の神隠し」という作品の名誉のために。

赤いのは、断じて劇場クオリティではない。

私は千と千尋が本当に好きだが(10回見に行った)、
回収も交換も謝罪も望んでいる。
そういうファンもいることをわかってほしい。
313312だが補足。:03/01/23 13:57 ID:56XRH65H
消費者が謝罪や回収を求めること=ジブリ・ブエナに損害を与える
とは私は考えていない。
むしろ、このまま間違った千尋を売り続ける方が、
長いスパンで見ると、ブエナはともかく、
ジブリ側にとっては間違いなく有害なことであると思う。

昨今のたくさんの企業の不正、倒産劇を見よ。
不良品を否定し、回収をごまかし、
言い訳やとりつくろいばかりしていた企業がみるみる信用をなくし、
バタバタと倒れていく。

早い段階で非を認め早急に対処した企業が、
多くの損害はあったにしろ、結果的には信用を得、危機を突破する。

私はブエナビスタに対する愛着は全くないが、
今までこんなに素晴らしい作品を次々生み出してくれたジブリには、
前者の企業のような運命を辿ってほしくないと切に願っている。

ジブリがこれ以上ダメージを受けることを望んでいないからこそ、
誠実な対応を希望しているのだ。
314名無シネマさん:03/01/23 13:58 ID:z3WI04/A
CM…、「お父さん〜お母さん〜」って走っているシーン…、
昼なのか夕方なのか夜なのか分からないのだが(゜□ ゜;;
315名無シネマさん:03/01/23 14:12 ID:tWCAn5Pd
NHKの小番組「現代の匠?」で、ハクに跨る千尋の服の色に付いて、宮さんと
色指定のおばさんが「侃々諤々の議論をして決めた」みたいなドキュメントを
流していたが、今となっては白々しいな。
316名無シネマさん:03/01/23 14:20 ID:A2+8JVvp
あれだけ色にこだわったからこそ、DVD や ビデオではその繊細な色彩は再現不可能。
よって、かねてからの信念通り、「TV で映画を見るのは最低なことなんです」を実行。
まっかにして、「ザマー見ろ!映画館でみやがれ!」という、宮崎駿の陰謀。
鈴木Pは、その防波堤。

東京たてもの園で原画を見てたらその繊細な色彩に、ほんとにこう思えてきたよ。
317名無シネマさん:03/01/23 14:40 ID:n8bHIWlB
>>316
ならばそういってくれ・・・パヤオ・・・
318名無シネマさん:03/01/23 16:10 ID:dgD0AC7G
>>315
むしろ真っ赤なウソですた
319名無シネマさん:03/01/23 16:13 ID:DEDC5/Kl
さっきCM見た。
聞いてはいたけどあれはひどい・・・。
320名無シネマさん:03/01/23 16:16 ID:SS9hets5
今気付いたんですけど、ハイビジョンマスターは赤くないですね?
ハイビジョンで放送しろ(゜Д゜)ゴルァ
321名無シネマさん:03/01/23 16:19 ID:mBb4sDdl
>>297-299
それ、途中から見た。ゲストで韓国?の女優さんが出てたけど、あれ誰?
322名無シネマさん:03/01/23 16:41 ID:+xKv72xF
>312.313
あなたの言う事も、もっともだと思うし気持ちは同じだ。
だけど、それでは望む色の「千と千尋の神隠し」をジブリ・ブエナから手に入れるのは
至難の技だと思う。

裁判所が認めない限り、発売中のクオリティが最高だと言い続けるける事ができるからだ。

「海外発売用のは赤くないじゃないか?」・・・「それは、海外の再生環境事情を加味し
当社として最高のクオリティで楽しんでいただきたく作成しました」・・とか、何とでも言う事ができる。

確実に「これはミスだ!」って証拠が提示されない限り・・「赤いと不快に思う人もいる」で終りなんじゃないかな。

だったら、ミスではなく「感覚の不一致」であったとして・・ユーザーの望む色調の作品を
別商品として出して貰えないだろうか?っと企業に提案するほうが、より早くかつ合法的に
見たい色調の「千と千尋の神隠し」を手に入れる手段ではないかと俺は、考えている。

もっとも・・「赤くない」っと言われている海外版を買うのが、一番の近道なんだろうけど・・。
どうしても今後も色調補正版が無理そうなら、海外版を買う事にする。



323名無シネマさん:03/01/23 16:45 ID:/EdPd4cy
映画板の 看板ってこれへのいやがらせだったのね
光の芸術とかかいてるから一瞬わからなかった
324名無シネマさん:03/01/23 17:01 ID:wRR8hVXs
>>1
つまらん抗議するな
325名無シネマさん:03/01/23 17:22 ID:qRn70OCO
>>322
確かに。
私の言っていることは今の現状を見る限り、理想論でしかない。
巨大な利権、会社同士の複雑な繋がり、
今のままではもうどうしようもならなくなっているんだろう。

あなたの提案のように、二つの千尋を同時に売り、
「千と千尋の神隠し」が2バージョンあることになってしまったら、
作品のためにも許せないと思っていたが、
製作側が「赤い千尋」が本当のクオリティなんですよ、と言って売り出しても、
本当の千尋がどっちかは、それは消費者が決めることだし、
消費者はそんなに馬鹿ではないから、おのずと正しい方を選ぶはずだ。
手段をどうこういうよりも、今はまず結果を求める方が大事かもしれないね。

いや、少し熱くなりすぎて、
前向きなあなたの考えを否定するようなことを言って申し訳ない。
ただ、自分はどうしても頭が固いから、
まずミスを認めて、誠実に対応してほしいという思いは持ち続けると思う。
スタンスは違えども、綺麗な千と千尋を求める気持ちは同じ。
私はスレタイの通り、長期戦を覚悟しています。
あなたも健闘を祈る。
326e-名無しさん:03/01/23 18:06 ID:3ggzWR+F
>>320

だから、>>234 に書いたとおり、たぶん。
327可愛いそうなNTV:03/01/23 18:06 ID:tcwbZGYl
どんな色で放送するかわかりませんがかわいそうですね日本テレビは、、、。
対応用のマニュアルが出来ているんでしょうね。
赤い色、、、映画館で見る雰囲気に合せた色うんうんって言うんだろうか。

今回は、DVDごときの数じゃないからクレーム電話殺到するんじゃないかなあ。
回線パンクしそうになって「おかけの方面への電話は大変込み合って、、、」と
いう接続規制がかかるのではと思っています。

日本テレビさんよ今からでも遅くないから通常の放送規格の放送が出来るように準備しなよ。

おまけ
映像信号のもろもろが書かれてるから参考にしてみて。
http://www17.cds.ne.jp/~stray/eizouframe.html
328名無シネマさん:03/01/23 18:53 ID:NToyUgrB
どうせ赤いの放送するなら、中途半端な補正は止めて欲しい。
329名無シネマさん:03/01/23 18:58 ID://o0CbTU
明日は合コンだ。何着ていこうかな?
えぇ?みんなは、飲みに行かないの?
外へ行こうよぉ(w
330名無シネマくれーまー:03/01/23 19:13 ID:bJVBs71Y
明日は桃色の水干を着て、祭りだワショーイ
油屋でどんちゃん騒ぎがよく似合う
(ヤケクソになってるくれーまー??)
331名無シネマさん:03/01/23 19:35 ID:dypCd2UY
どこの関係者かはっきりと分かるようなレスが大量に今日はありますたね。
必死なんですねぇ。
332名無シネマさん:03/01/23 19:52 ID:0Bw2L4cY
過去の新聞報道とかによるとDVD・VHS発売後は数千件の問い合わせや抗議が
あったそうだが、日テレの目標である40%の視聴率が達成されたらその数は・・・・
しかし赤いと批判されてるものをあえて放送してその後の対応もちゃんと整備してるん
だろうか?>日テレ。赤は血の色、危険の色だから長時間見てると健康を害する
人が出る恐れもある。ポケモンの教訓は活かされるのか?
333名無シネマさん:03/01/23 20:19 ID:SOYLlnly
マジでやったら日テレだけじゃなくて、地元TV局にもクレームつけるよ。
334名無シネマさん:03/01/23 20:25 ID:/4NyjZN0
嘘が嘘を呼ぶ・・・まるでタラちゃんだな(w
335名無シネマさん :03/01/23 20:54 ID:F6G7p48c
日テレ、ブエナ、ジブリまとめて逝って良し
336名無シネマさん:03/01/23 22:03 ID:yiV5t5W/
たぶん頭で、「おことわり」が出るな。
劇場とは違う色でお届けしますと、きっぱり宣言。

…死にやがれ。
337名無シネマさん:03/01/23 23:13 ID:s8zlai7o
もともと千と千尋嫌いだから俺には関係ないな。
338名無シネマさん:03/01/23 23:35 ID:AwKMe9zL
>>331
今日は一段と気合いがはいってたな。さて、明日は???
339名無シネマさん:03/01/23 23:46 ID:AwKMe9zL
>>323 かなり抑えた表現ではあると思う、あれでも。実際に千尋DVDを観ると・・・
340名無シネマさん:03/01/23 23:59 ID:0KJww2pO
http://www.ntv.co.jp/ghibli/diary_g/index.html
これ、ご覧になりました? ハァ。
341名無シネマさん:03/01/24 00:04 ID:op/YButx
臨時休業日   1月24日(金)〜1月28日(火)

逃げたな・・・
342名無シネマさん:03/01/24 00:07 ID:/W+BUofe
>ところで、スタジオジブリから重大なお知らせがあります。

>さて、このたび当社では第一スタジオのキュービクル(電源設備}の取り替え、並びに
>社内ネットワークの全張替えを行いますため、下記の期間,臨時休業させていただきます。
>尚、工事期間中は電気が完全に停まることとなるため、
>電話FAX等も全く通じない状態となりますのでご了承ください。
>大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申しあげます。

>臨時休業日   1月24日(金)〜1月28日(火)

>以上



腹イテー
343名無シネマさん:03/01/24 00:07 ID:R6uP2ocw
>>340
ジブリに文句入れるつもりも、人に入れろと言うつもりもないし、
ジブリにはクレーム対応に慣れたサポートのお姉さんたちも
いないという事情もわかっているし、
ジブリファンの俺はそういう事はやってほしくないと思っているけど、
なんだかそれは確信犯的でちょっと腹が立つな。
344名無シネマさん:03/01/24 00:12 ID:VLE47g3Y
ジブリ可哀想・・・
悪気があってやったことじゃなかろうに。
素直に赤色改訂版を待てばいいじゃない。
345工作員にマジレス:03/01/24 00:19 ID:R6uP2ocw
>>344
やったことは悪気はなくても、
そのあとのしらばっくれ方が尋常じゃない。
だからみんな怒ってるんだよ。

それに、不良品は諦めてもう別のDVDを買えと?
買っちゃうやつは買っちゃうだろうけど、
企業の対応として間違ってるのだろう?
346名無シネマさん:03/01/24 00:22 ID:15KEcbCI
世の中には業務上過失致死罪というものも存在しますし、
責任というものは悪気があったか無かったかということのみで
はかれるものではないのではないでしょうか。
私自身も電話をかける気もFAXを送る気もありませんでしたし、
悲しくは思っているものの、ジブリが仕様という以上、
どうしようもできないのではないかとあきらめています。
やることといえば、もう二度とジブリの映画を映画館に見にはいかないということくらいです。
それにしても、もう少しやりようがあったのではないかと思います。
千尋は映画館に15回通ったのですけどね。。。
347名無シネマさん:03/01/24 00:27 ID:VLE47g3Y
>>345
いや、俺工作員じゃないって。
DVDは、赤色の問題が2ちゃんねるで話題になったから買っていない。
確かに、知らずに買ってしまった人は気の毒だと思うよ。
でも、騒ぎを知っていて買った人も多いのでしょ?
348名無シネマさん:03/01/24 00:34 ID:15KEcbCI
予約開始直後にコレクターズエディションを予約し、
発売日当日に喜々としてローソンに受け取りに行きました。
コアなファンほど予約購入したと思います。
色が気にならない人、それほど作品にこだわりがない人が大部分だとは思いますが、、、、私は気になります。
349名無シネマさん:03/01/24 00:37 ID:R6uP2ocw
>>347
問題は、その知らずに買った人に対する対応だろう。
騒ぎを知っていながら買ったのなんて、祭り好き・物好きの一部の2ちゃんねらか
交換を狙った悪質なヤシだけだろう。
そんなのが、何万人もいると思うか?
出荷本数はDVDとVHS合わせて300万本だぞ?
350名無シネマさん:03/01/24 00:38 ID:VLE47g3Y
>>348
なるほど。期待が高い人ほど、予約して買って、色に失望したと言うことか。
351名無シネマさん:03/01/24 00:38 ID:15KEcbCI
DVDを批判している人なんて、2chとかで騒いでいるお祭り好きかクレーマーばかりだと、ジブリの方は思っているのでしょうか。
だとしたら悲しくて、気が滅入ってきます。

寝ます。夜更かししたから気持ちが変になった。明日も仕事だガンバロー。
352名無シネマさん:03/01/24 00:41 ID:VLE47g3Y
>>349
あまり詳しく、色問題の経緯を見てこなかったので分からないけれど、
ファンが失望するような対応しかなかったって言うことなのかな?
う〜む、それでいろんな意味で失望した人がいるって言うことか。
ファンの気持ちは裏切れないねぇ。
俺はジブリのDVDは1枚しか持っていないから、このスレに来る価値無しかもしれんな。
353名無シネマさん:03/01/24 00:43 ID:op/YButx
>>347
>でも、騒ぎを知っていて買った人も多いのでしょ?

↑意味わからん。
公式コメントで「機器の相性・最高品質」と言っている以上
自分で買って試さないとわからないのだよ。
不良と認めていたら誰も買わないって。

少なくとも、彼らの行為は信義則に反するのだよ。
非難されて当然。
354名無シネマさん:03/01/24 00:49 ID:R6uP2ocw
>>352
俺もこういう事になるなんて、発売前は夢にも思ってなかったよ。
ジブリの対応については>>1-9のあたりからマスコミ記事でも追ってみてくれ。
毎日新聞の記事が詳しい。あと鈴木Pのインタビューな。
355名無シネマさん:03/01/24 00:58 ID:VLE47g3Y
>>354
ありがとう。じっくり読んでみるとしますか。
それにしても、今日の夜の金曜ロードショーが楽しみです。
356e-名無しさん:03/01/24 01:17 ID:MyMQ7Mzy
「猫の恩返し」以後のDVDに期待します。
もうこんなDVDは出さないでしょう。
↓緑・青成分を46%に圧縮したカラーバー
http://putiko.bbzone.net/52chup/source/52up0012.jpg
357名無シネマさん:03/01/24 01:22 ID:GAdXKYcT
>電話FAX等も全く通じない状態となりますのでご了承ください。
>大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申しあげます。


 電気無くても電話は使えますが何か?


  完 全 に 逃 げ た な。

358名無シネマさん:03/01/24 01:29 ID:rgKZPOFx
>>342
ギャハハ!スゲーな、オイ(w
359名無シネマさん:03/01/24 01:31 ID:HLVE91q/


630 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/24 01:20 ID:7GaqVWHy
コピーガードの効果をより高めるために、
わざとG,Bの値をさげた(赤くした)んだよ。
これ真相。

だいたい、単純ミスだったら見逃すわけがない。
コピーガードが理由なら、客に説明しにくい理由も納得できる。

360名無シネマさん:03/01/24 01:38 ID:hCRHFhZg
>>342
もう怒りも沸いてきません。
子供かジブリは。
自信があるなら正々堂々としていればいい。
なんで戦う前から逃げるんだよ・・・。
なんて情けない会社だ。
361名無シネマさん:03/01/24 01:51 ID:2A30CC97
今日の夜が楽しみだー

みんな、赤かった瞬間に日テレに抗議電話な。(・∀・)
ついでに総務省に血栗電話な。(・∀・)
362名無シネマさん:03/01/24 02:00 ID:LsoaOR/z

徳間書店にクレームする、という手もあるにはある。
363いいわけ:03/01/24 02:23 ID:5mjQcsDQ
しかし、キャロルのDVD(CD?)といい、キングゲイナーのDVDといい、
他社は、回収・交換に応じているのに、ジブリ(鈴木=悪人)はなんだ、!!!
364名無シネマくれーまー:03/01/24 02:31 ID:nR8PGfIZ
鈴木pがミスをした本人でしょう。
365名無シネマさん:03/01/24 04:27 ID:A8dYiWIp
昨日(木曜)の読売新聞夕刊に日本テレビの「千と千尋」テレビ放送の
全面広告が載っていましたが赤くなかったです。
明らかに日本テレビでバンバン流している予告映像と色調が違います。
これはもう虚偽広告掲載として読売と日本テレビ両方に抗議するべきでしょう。
366名無シネマさん:03/01/24 04:34 ID:lzU3Mqjy
>電話FAX等も全く通じない状態となりますのでご了承ください。

これが言いたいだけだろ?

元々休業してるくせに
367名無シネマさん:03/01/24 04:52 ID:b/ipo7r4
>>342
激しくわろたww
368名無シネマさん:03/01/24 05:07 ID:+AfNwBba
>(商品企画部・海外事業局は通常通り営業しております)
369名無シネマさん:03/01/24 05:32 ID:k5tVdADN
日テレの番宣で、原色真赤を背景にキャラの顔を出してるけど、
普通、こんな事するかなー。
背景の色がどぎつすぎて、顔が全然目立たないじゃん。
デザインした奴の皮肉だったりして。
370名無シネマさん:03/01/24 05:57 ID:A8dYiWIp
メールを送りたい方は

 このページに対するご意見、ご感想などは下の「メール宛先」をクリックしてメールでお送り下さい。
 ただし、誠に申し訳ありませんが、メールへのご返事は一切出来かねますのであらかじめご了承下さい。
 事情を若干ご説明します。スタジオジブリのホームページは96年3月にスタートし、
97年1月初頭に一度休止して、2月から現在の形で再スタートしました。
一旦休止の前にもメールの受付はしており、大変多数の方からメールをいただきました。
しかしその内容は質問、問い合わせ関係が非常に多く、極力ご返事を出していたのですが、
最後にはこちらの処理能力を完全に上回ってしまいました。
 そこで、再スタート以降はメールについては受けるのみとし、
不公平を避けるためにも勝手ながらご返事は一切出さない、という方針を決めた次第です。
少人数で、ジブリの社内のみで制作しているページですので、何卒諸事情をご理解下さいますよう、
お願い申し上げます。

メール宛先 [email protected]

371名無シネマさん:03/01/24 06:10 ID:rTQGvlee
>確実に「これはミスだ!」って証拠が提示されない限り・・「赤いと不快に思う人もいる」で終りなんじゃないかな。

どうミスったのかということまで原告が立証する必要はありません。

DVDに収められた情報じたいが赤に偏っていることはヒストグラムを使って簡単に立証できます。
わざとそうしたというのならば、なぜそのことを事前に公にしなかったのか。これはもう製作側の
意図とかいう理屈ではもう防御できません。だって、意図してそうしたのなら発売前から消費者を
なめていたということになるのだから。

もしここでこのミスをみのがせば、これが悪い先例となって同じ騒ぎが連発します。DVDだけでは
なく、食料品、衣服、電化製品そのたもろもろのあらゆる商品について、メーカーに言い逃れさせる
法的根拠を与えてしまいます。

と、弁護士先生はつっこんでくると思われます。
372名無シネマさん:03/01/24 07:20 ID:p8fODhpG
できれば映画上映用のフィルムも手に入れて、
それのRBGは偏ってないって照明してほしいな
DLP用のデータも・・・・ってのはむりかな
373名無シネマさん:03/01/24 07:36 ID:rv7tfL5/
ズームインSUPERでも真っ赤・・・・・。
ラストシーンはもっと真っ赤っ赤・・・・・。
374名無シネマさん:03/01/24 07:40 ID:p0JSjpKb
一番の早道は、マスコミでジプリをぼろくそに言って、相手に名誉毀損で訴え
させること。挙証責任は相手側にあるから、「赤くしたこと」自体が争点にな
らざるを得ない。
375名無シネマさん:03/01/24 08:15 ID:OI3o6Qdo
事故なら回収・交換に応じるべきだし、意図ならどうして前もってそのことを言ってくれなかったのか。

この訴訟、争点は以上に絞られます。


ブエナの勝ち目は・・・ 松本零士がヤマト訴訟で完全勝利するのと同じパーセンテージか。
376名無シネマさん:03/01/24 08:18 ID:O8ggpGsD

最近買ったらPCでは赤いけど、テレビでは普通だった。
でもホントに赤いんだね。
377名無シネマくれーまー:03/01/24 08:27 ID:nR8PGfIZ
PCでは保証しないっていってるけど、ほとけ版はマトモな色合いだぞ。
日版はもとから赤いデータだから仕方ない。
378名無シネマさん:03/01/24 08:29 ID:eHS5CEfy
祭りの予感…

抗議殺到で、翌日のニュースを賑わせろ!!
379名無シネマさん:03/01/24 08:30 ID:1tyn4Kpg
赤くても、赤くなくても、今夜は祭りか……。
380解決策:03/01/24 08:31 ID:3n1H723R
今から赤いセロハンを張ったメガネをかけ続ける。
んで放送が始まったら外すと(゚Д゚)ウマー。
381名無シネマさん:03/01/24 08:34 ID:p0JSjpKb
ズーム・イン朝の予告、千尋の顔と髪の色の区別が付かない!!
382名無シネマさん:03/01/24 09:33 ID:+jqygXvv
番組予告はヒドイ。
ウチのDVDで見たよりヒドイ。
このまま流したらとんでもないクレームになる。

ひょっとしたら,あえてヒドイ赤みの予告を流して,
実放映では(ウチで見た)DVDレベルの赤みに抑え
クレームを回避する,という作戦ではないかと思えてきた。

「予告はひどかったけど,実際の放映はそれほどでもないがな」
てな暗示。
383名無シネマさん:03/01/24 10:08 ID:fiuGnm8a
いま沢口靖子と真っ赤な千尋が同じウィンドウで映ってたけど、
赤く見えないTVでアレをみたら沢口靖子はどんな肌色してるのだろうか?
384名無シネマさん:03/01/24 10:32 ID:l6e7ora3
DVDでは白かった予告編まで赤くすりかわってるぞ。
385名無シネマさん:03/01/24 10:41 ID:mzRz2SV+
うちで見ると真っ赤だぞ!
386名無シネマさん:03/01/24 10:52 ID:rcwpEiX7
>>342
ジブリって、チキン野郎の集まりかよ。
387名無シネマさん:03/01/24 11:00 ID:q6HLnwhz
公式サイト重いね〜
正に祭りのヨカーンがムンムンするねw
388名無シネマさん:03/01/24 11:53 ID:pghWy3Jb
おまいら、ジブリを困らせるなよ。
389名無シネマさん:03/01/24 12:08 ID:PH98jEVh
>>388
本音を言えばジブリなんか潰れろって思ってるんだけどね。
このDVDの一件で。鈴木P市ねが正確なところかな。
でもジブリがなくなると、宮崎監督も引退すると思うのでそれは困る。
監督が引退したら、とっととなくなれって感じ。
390名無シネマさん:03/01/24 12:45 ID:XoOl+Mn1
ハジマタ
391名無シネマさん:03/01/24 13:06 ID:XMsfWRO3
なんか、空の色がデビルマンの色になってるんですけど。ヽ(´ー`)ノ
392e-名無しさん:03/01/24 13:46 ID:BJRASZzy
日テレを困らせないで。
野球・ジブリのもうけを高校サッカー・犬夜叉コナンが食いつぶせなくなる。
東宝を困らせないで。
宝塚・ジブリのもうけを「娘。」ミュージカル・ポケモンが食いつぶせなくなる。
393名無シネマさん:03/01/24 14:00 ID:rgKZPOFx
>>392
別に無くなってもいいもんばっかだな。
394名無シネマさん:03/01/24 14:24 ID:bdL+myC5
高校サッカーは、なくなったらいやん
395名無シネマさん:03/01/24 15:22 ID:pcXGQfeC
>>342
(゚Д゚)ポカーン・・・

何やってんだよジブリは全く・・・
396名無シネマさん:03/01/24 15:42 ID:LHLtkRBG
>>389
>このDVDの一件で。鈴木P市ねが正確なところかな。

押井守の次回作(実写短編)でみごとにぶち殺されます。(w

「殺してやりたいと思っている人が多そうだから、殺してあげました。」
だとさ。
397名無シネマさん:03/01/24 15:56 ID:+OUBH3Ik
ジブリがここまで汚いところだったとはなぁ。
398名無シネマさん:03/01/24 16:05 ID:VLE47g3Y
この赤色問題、
実は宮崎監督の要望でDVDだけ赤くしたっていう可能性はないの?
399名無シネマさん:03/01/24 16:07 ID:VLE47g3Y
つまり、映画館での実際の上映画面を見た宮崎監督が、
その色合いに不満を感じて、
DVDで、より自分の好みの色調に変えさせたっていう可能性なんだけれど。
400名無シネマさん:03/01/24 16:12 ID:2L1OWDlg
宮崎監督=赤色彩の魔術師
401名無シネマさん:03/01/24 16:16 ID:jE9jrkGN
印象的なシーンだけは色彩調整してそうだね
日テレ必死だなぁ
402名無シネマさん:03/01/24 16:18 ID:/W+BUofe
>>399
映画館でかける前に何度も試写してるだろうに。
仮に試写と映画館で色彩の見え方がかけはなれてるとしたらそれも問題だっての。
403名無シネマさん:03/01/24 16:18 ID:+mZ0l3xE
>>399
残念ながらそれはない。
鈴木Pの言い分だから真実味はないが、
DVDには一切関わっていないと断言しているし、
監督の性格から考えて実際関わっていないと思う。
千尋のことより、次の作品のことで頭いっぱいだよ。

本人、「こんな公開がとっくに終わった映画のことで騒ぐなんてお前ら暇だな。」
くらい思ってそうだ。
まあ俺はそこが彼らしくて好きなんだけどな。
404名無シネマさん:03/01/24 16:24 ID:pcXGQfeC
普通、テレビ放映のソースって、DVDじゃなくて映画館にかけた
プリントだと思うのだが・・・
わざわざそっちも赤くしたんかい、日テレ。
405名無シネマさん:03/01/24 16:26 ID:4d4V2Sfk



  /赤\
 (´∀`∩)
 (つ  丿 赤祭りはまだですか?
  ( ヽノ
  し(_)
406名無シネマさん:03/01/24 16:27 ID:VLE47g3Y
うーむ、やはり宮崎監督自身がDVDに関わっている可能性は薄いかぁ。
確かに、今回の映画は、上映後が大忙しそうだったしね。
それにしても、誰かにDVD化を任せきりにしたとして、
誰が、なんのために、こんな赤色で評判の悪い色調にしてしまったのだろうか?
単純ミスでこんなに評判の悪い色調になるなんて、考えられないし。
誰かが、強引に自分の趣味でこの色調にしてしまったのでしょうかねぇ?
407名無シネマさん:03/01/24 16:31 ID:+OUBH3Ik
>>406
ミスっつうか、確認を怠ったんだろうと勝手に想像してます。
あの赤い映像を見て何とも思わないってこたないだろ、いくらなんでも。
つまり、一般のDVDプレーヤー&TVで再生してどうなるのか、見てないんじゃないのか?
408名無シネマさん:03/01/24 16:36 ID:VLE47g3Y
>>407
ああ、なるほどね。
自分のスタジオでは、それなりに見える画像だったのだけれど、
それが家庭用の再生環境でどう見えるかに付いては、ノーチェックだったために、
予想していなかった反応が返ってきたということか。
それなら十分にあり得るかもしれない。
409名無シネマさん:03/01/24 16:41 ID:voqQCYpt
>本人、「こんな公開がとっくに終わった映画のことで騒ぐなんてお前ら暇だな。」
>くらい思ってそうだ。

責任を取るべき連中が取らないから
ここまでこじれているんだろうに

もしパヤオがそう思っているのなら
もう何も偉そうな口を叩くなと言いたいね
410名無シネマさん:03/01/24 16:50 ID:+mZ0l3xE
>>410
これは俺の妄想だから、実際はどうか知らんが、
少なくとも責任感じて朝晩頭を悩ませたりはしてないだろう。

しかし擁護するわけではないけど、
監督が常識的な社会人だったら、多分人並み外れた想像・創造力もないわけで、いわゆる天才に社会的常識と才能が両方備わってるのは稀。

だからといって何をしても許されるべきではないのはもちろんだが、
その分周囲の人間が、彼の社会的非常識さを補うフォローを、
きちんとやっていれば問題はない。
今回はむしろ監督個人より、
その周囲の人間全員が非常識路線まっしぐらなのが非常に痛い。
411名無シネマくれーまー:03/01/24 17:55 ID:nR8PGfIZ
>その周囲の人間全員が非常識路線まっしぐらなのが非常に痛い。

内部告発があってもよさそうなもの。製作したジブリも歯がゆいのではない
かと思う。
しかしそれができないのが、かばいあう日本の内輪主義の社会。
412名無シネマさん:03/01/24 18:02 ID:vC2B/ZTK
やっぱりアメリカ系企業はUSJといいXBox傷問題の時のMSといい
絶対に非を認めてはいけない、謝罪するくらいなら無理してでも
自己正当化する、という企業文化なのだろうか
413名無シネマくれーまー:03/01/24 18:02 ID:nR8PGfIZ
続き、
そして告発したものはその社会では身分が保証されない。
NTVだって提供された千ちひのソースをスコープで眺めりゃ、色彩バランス
がおかしいことが判るだろうし、調整卓の担当者も補正は可能な筈(と思う)
414名無シネマさん:03/01/24 18:05 ID:S31achGC
となると、アメリカ系企業の非を認めない体質と日本企業の内輪主義の最悪の相乗効果かもな
415名無シネマさん:03/01/24 18:33 ID:XMsfWRO3
20時からの特別番組で、「視聴者赤洗脳」を行うわけですか?日テレはニュー
スでひたすら「北朝鮮の洗脳番組映像」をあげつらっていますが、今夜の番組
の参考にするためだったのかしら?もしそこに宮崎氏が出てきたら、それだけ
で共犯者。
416名無シネマさん:03/01/24 18:50 ID:pcXGQfeC
>>342
丸5日間、電話・FAXを止めることを前日になって通知するというのも
考えてみるとすごい話だ。なりふりかまってないな・・・
417名無シネマさん:03/01/24 18:52 ID:1qYUjzx5
ワラワラと うんざり顔の 工作員
418名無シネマさん:03/01/24 19:06 ID:Y5tRUrIC
今日の放送を電気店のテレビがずらりと並んでる状態で全部のテレビに映して
それをビデオカメラや写真に撮ったらスゴイ映像になりそうだな。
419名無シネマさん:03/01/24 19:17 ID:rC3zZTy0
ビックカメラにビデオテープ買いにいったら、
「千と千尋の神隠し 1/23 20:30〜23:00」とかご丁寧に
180分テープの所にはってやんの。
テープ買ってくやつが妙に多かったな。
420名無シネマさん:03/01/24 19:22 ID:VBED/BMn
昼間、日テレに電話して聞いてみた。抗議とかじゃなく、
あくまで質問として柔らかく「予告CMの色がヘンなんですけど、
今日の放送も同じ状態なんですか?」って形で。
回答としては
・予告CM用のマスターと、本編放送用のマスターは別物。
 それぞれ別々にジブリからもらってる。
・本編放送には劇場用のマスターをもらってる。
 それを日テレでテレビ放映用に変換して、放送。
ということですた。
421名無シネマさん:03/01/24 19:33 ID:XMsfWRO3
>>420
> ・本編放送には劇場用のマスターをもらってる。
>  それを日テレでテレビ放映用に変換して、放送。
劇場用マスターは「赤くない」のだから、もし今夜赤かったら、日テレも
「加担した」ってことになるわけね。
422名無シネマさん:03/01/24 19:48 ID:40fXL3vv
>>420
赤くなければ、
→DVD購入者が日テレに青・緑強いと抗議
→DVD購入者が結局ブエナに抗議
423名無シネマさん:03/01/24 20:04 ID:+mZ0l3xE
思いっきり楽しむとかいう直前版は思いっきり赤いぞ。
記録的な赤さだ。
424名無シネマさん:03/01/24 20:09 ID:kAWnCGMx
マジで赤いっすね…
赤いことの是非はおいといて。
マジで赤いっす。まあ夕暮れの国という設定なら許せますが…
425名無シネマさん:03/01/24 20:14 ID:n2Q9e/vi
テレビ調整したらちょっとマシな色になるかとがんばったけど、
くすんだ色にしかなりませんでした。
赤で我慢するか・・・。
426名無シネマさん:03/01/24 20:17 ID:VLE47g3Y
うーむ、確かに赤い。
でも、映画だから、この色もありかなと思ったりもする。
多分、俺には許容範囲そうだ。
427名無シネマさん:03/01/24 20:18 ID:3vK6q8lN
428名無シネマさん:03/01/24 20:20 ID:L1IYRAeq
うちのDVDプレイヤー
ここまで赤くないぞ。
429名無シネマさん:03/01/24 20:21 ID:uYQXmT7J
裏技:青レンズのサングラス付けて見たらけっこう逝ける
430名無シネマさん:03/01/24 20:25 ID:b5Whm6mH
赤いほうが世界観にあっていてしっくりする。
431名無シネマさん:03/01/24 20:25 ID:6bB1bvAd
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l ┏━━━┓┏━━━┓| |
 / /    ト./ 'l   | .━┫//////┣┫//////┣l |
 レ/     |::| `|   |  ┗━━━┛┗━━━┛|. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、


             赤いのは"仕様"です
    電波!『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/


432sage:03/01/24 20:28 ID:XlY6AdLd
あれモノポリーのおっさんでは??
433名無シネマさん:03/01/24 20:30 ID:VLE47g3Y
>>430
お、俺もちょっと感じた。
この映画、赤いのでありなんじゃないのかなって。
そういう世界でいいんじゃないの、映画だから。

もうそろそろ始まる。ワクワク。
434名無シネマさん:03/01/24 20:32 ID:/W+BUofe
>>433
本来なら抜けるような青空が青空になってたら
白く見えるべきところが白くなってたら
別に文句は言わないけどね。
435名無シネマさん:03/01/24 20:35 ID:3vK6q8lN
436名無シネマさん:03/01/24 20:36 ID:VLE47g3Y
>>434
別に記憶色と一緒じゃなくても、
映画の中の世界だからありっていう考え方は駄目なの?
437名無シネマさん:03/01/24 20:37 ID:N0I3N+bd
これは…赤いのか?
438名無シネマさん:03/01/24 20:38 ID:RkpXg8M+
赤い赤い
439名無シネマさん:03/01/24 20:38 ID:CN0NJYw9
最初のトトロのところですでに白くあるべき字が赤い
440名無シネマさん:03/01/24 20:38 ID:o6Zqmhfq
赤すぎ。
441名無シネマさん:03/01/24 20:38 ID:VLE47g3Y
うおっ、赤い!
「さびしんぼう」を思い出した。
442名無シネマさん:03/01/24 20:39 ID:vcKMFaq6

 日テレがジブリと結託して、真っ赤バージョンを規制事実化しようとしている。
 このスレにも陰湿な工作員が複数書きこみしている。最悪だ。
 でも、必ず悪事の報いを受けるだろうよ。

443名無シネマさん:03/01/24 20:40 ID:/W+BUofe
>>436
映画館で見たヤシいっぱいいるからね。
そのときはこんな色だったかな?
パヤオは映画館で見るべきものと常々言ってるわけだし。
まあ、そんな言い訳はジブリでもせんよ。
444名無シネマさん:03/01/24 20:40 ID:Qm1lSfTz
夕方の話
445名無シネマくれーまー:03/01/24 20:40 ID:nR8PGfIZ
赤かった、テレビの電源を切った。もう言うことはない。
446名無シネマさん:03/01/24 20:40 ID:NUvl4fGt
ついに始まったね。
「チョンとチョウセンの拉致隠し」
447名無シネマさん:03/01/24 20:40 ID:kZd+hoF8
画面ライダーV3の歌をうたっていいですか。
448名無シネマさん:03/01/24 20:41 ID:b5Whm6mH
ぜんぜん赤くないね
赤いとか言ってるやつはノイローゼ
449名無シネマさん:03/01/24 20:41 ID:to+VqUIv
赤くないゾ!!
450名無シネマさん:03/01/24 20:41 ID:NUvl4fGt
ついに始まったね。
「チョンとチョウセンの核隠し」


451名無シネマさん:03/01/24 20:41 ID:b5Whm6mH
赤いのが嫌なら見るなよヲタ
452名無シネマさん:03/01/24 20:41 ID:3vK6q8lN
453名無シネマさん:03/01/24 20:42 ID:YXoXyypD
つーかなんで赤いの?必要性がなくない?コスト削減かなんか?
454名無シネマさん:03/01/24 20:42 ID:SusDRoSQ
いわゆる一般の視聴者でも色がおかしいって気付くな、コレ
455名無シネマさん:03/01/24 20:42 ID:Iussh9rT
つまり 劇 場 版 は未完成
456名無シネマさん:03/01/24 20:42 ID:rgKZPOFx
なんだ?このくすんだ色は・・・
他のチャンネルに変えると、スゲー映りが良く感じるw
457名無シネマさん:03/01/24 20:43 ID:k5mtIyXs
雲、赤い
458名無シネマさん:03/01/24 20:43 ID:+mZ0l3xE
突然工作員が大量に大暴れしだしましたね。
459名無シネマさん:03/01/24 20:43 ID:rgKZPOFx
ちなみに今映ってるシーンは

 夕 方 で は あ り ま せ ん

ので、念のため。
460飲んどる場合かあーー!:03/01/24 20:44 ID:O/Oe9qkD
>>430
湯屋の色彩の美しさ、ラストの抜けるような青空には
感動するが、赤いバージョンだと不快な気分しかおこらない。
「世界観にはあっている」
恥ずかしい香具師だよなあ〜そんなんで納得しちゃうなんて。
だから世界から笑われるんだよ。国民総白痴もここに極まれり、ですね。
そうやって飼いならされていなよ。豚くん。
461名無シネマさん:03/01/24 20:45 ID:/W+BUofe
>>458
勝手に暴れておけばいいよ(藁
ここで暴れても普通にテレビ見てる人たちがすでに気づいている罠
462名無シネマ@上映中:03/01/24 20:45 ID:hiBzhbie
日本テレビやらかしたな
なんか気分悪くなってきた
463名無シネマさん:03/01/24 20:46 ID:c2e+njWO
タイトルまでも赫いのか
464名無シネマさん:03/01/24 20:46 ID:RkpXg8M+
今レンタルビデオ店人いなかったりして
465名無シネマさん:03/01/24 20:46 ID:LsoaOR/z
DVDに比べると、いくらか、青を救ってない?
466名無シネマさん:03/01/24 20:46 ID:8vJDxiuz
もうサイッテーの会社だね。ジブリは。
DVDはミスだとしても、赤放送は確信犯だ。
467名無シネマさん:03/01/24 20:46 ID:1jLcKCEL
>>460
シュトロハイムのセリフ?
468名無シネマさん:03/01/24 20:47 ID:4JEAm1IE
DVDと同じ赤さですかねー。
だったらDVD持ってるから録画中止するんだけど。

にしても目が痛いくらい赤い。
ウチの子供がひきつけ起こしたとか言って日テレに抗議してやろーかしら。
469名無シネマさん:03/01/24 20:47 ID:o6Zqmhfq
パソコンのディスプレイと交互に眺めてたらまじで気持ち悪くなってきた…。
470名無シネマさん:03/01/24 20:48 ID:oeFUUbj8
赤くないの放送しちゃったら、DVDがミスだと認めてるようなもんだしな(w
「家庭の視聴環境に合わせ」て作った色調だそーだし。
引込み付かなくなるってかっこわりいなあ。
471名無シネマさん:03/01/24 20:48 ID:3vK6q8lN
赤だらけで・・・気持ち悪いです・・・
472名無シネマさん:03/01/24 20:49 ID:/W+BUofe
せめて本来あるべき色で放送してくれたら
ライブラリーに残すべき価値があったのに・・・。
DVDもあの色じゃ買うことできないからな。
473名無シネマさん:03/01/24 20:50 ID:rp/J9TXk
panasonicのテレビで、イロアイを思い切り下げると映画館のに近くなる。
まぁ近くなるだけで青空の色はくすんでるんだけど。絶対放送元からして異常なんだね。
こりゃクレーマーさんには堪らないんでしょう(w
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 20:51 ID:C5g3lHzL
今放送してるのは「紅の豚」ですか?
475名無シネマさん:03/01/24 20:51 ID:vcKMFaq6
【重要】 ※「千と千尋の神隠し」が赤い時の苦情先※

∇お電話でのお問い合わせ
 0570−040−040 視聴者サービス部
 (上記電話番号は、一部の携帯電話・PHSからはご利用頂けません)
 受付時間:月〜金/午前9:00〜午後7:00

∇郵便の宛先
 〒102-8004 東京都千代田区二番町十四番地
 日本テレビ 視聴者サービス部

∇Eメールでのお問い合わせ
 日本テレビ全般についてのお問い合わせは下記のフォームへ記入後お送り下さい。
 https://www.ntv.co.jp/staff/form.html .
476名無シネマさん:03/01/24 20:51 ID:ObYrMYcW
<<456
禿同
びっくり、知らない間に慣らされてきてました。
477名無シネマさん:03/01/24 20:52 ID:pcXGQfeC
だんだん慣れて来たけど、他のチャンネルに回すとそっちが青く見える罠
478名無シネマさん:03/01/24 20:52 ID:CfgHRMVM
全然、赤くないんだけど・・・・
479名無シネマさん:03/01/24 20:52 ID:knY4RKWE
抗議、抗議。
いくよ。
480名無シネマさん:03/01/24 20:53 ID:C5g3lHzL
>>478
眼科へGO!
481名無シネマさん:03/01/24 20:53 ID:oT5g3+sa
海外版が出るまで待ちます
482名無シネマさん:03/01/24 20:53 ID:LsoaOR/z
>>474
赤豚野郎が作っているらしいです。
483名無シネマさん:03/01/24 20:53 ID:TbJIYGCx
フランス版のDVDは赤くないの?
484名無シネマさん:03/01/24 20:54 ID:8mvKra6Z
い、 逝く・・(;´ゝ`)
485名無シネマさん:03/01/24 20:54 ID:VLE47g3Y
色なんて全然気にならねー

ていうか、面白い!
486名無シネマさん:03/01/24 20:54 ID:Iussh9rT



一つ嘘をつくとその嘘を隠すためにさらに嘘をつかなければならない.


487名無シネマさん:03/01/24 20:54 ID:FEBSPneY
抗議文は賞賛の声として紹介される罠
488名無シネマさん:03/01/24 20:54 ID:/W+BUofe
>>483
赤いのは日本版だけらしい
489名無シネマさん:03/01/24 20:54 ID:oeFUUbj8
>>478
うちのテレビ、何個かあるんだが、一個だけ赤くなく見れるのがあった。
DVDでも同じこと報告されてたし、いまさらだよ。
490日テレの電話:03/01/24 20:55 ID:iiPcW6tC
03−5275−1111
491名無シネマさん:03/01/24 20:55 ID:4JEAm1IE
PCで色あい調整してみた。これでだいぶ良くなった(はず)。
492名無シネマさん:03/01/24 20:55 ID:hE72d9jr
うーん、極力気にしないようにしようとはしてるんだが
やっぱ赤いとしかいいようがない
493名無シネマさん:03/01/24 20:57 ID:VLE47g3Y
なんだか、涙が出るほど面白いね、この映画。
494名無シネマさん:03/01/24 20:57 ID:TbJIYGCx
>>488
そうかぁ
確かフランス版は日本のプレーヤーでも再生できるんだよね?
買ってみようかな…
495名無シネマさん:03/01/24 20:58 ID:LsoaOR/z

さて、おもしろい赤豚映画を見るのをやめて、
CATVで白黒の名画でも見るか。
496名無シネマさん:03/01/24 20:59 ID:CfgHRMVM
全く赤いと感じない。
497名無シネマさん:03/01/24 20:59 ID:yt7pCODx
映画館では激しく感動して、何回も何回も観にいったのに
テレビでこんな色のものを見せられても嫌悪感しか湧かない。
あんなに好きだったのに・・・。もうどのシーン見ても萎えまくり
赤いことも、赤いまま放送されることも何もかも許せない。
何より、作り手自身に思い出を汚されてしまって、怒りの持って行き場所がない・・・
498名無シネマさん:03/01/24 20:59 ID:C5g3lHzL
日テレのサブ送出・マスター送出のオペレータは今どんな気持ちだろうか
「やっちゃたな、ぉぃ。どんだけ苦情来てもしらねーっと」と思ってるかな
499名無シネマさん:03/01/24 20:59 ID:7vZID++8
>色なんて全然気にならねー

ジブリの色彩担当の人が聞いたら涙が出ますな。
面白いのは同感だけどね。
500名無シネマさん:03/01/24 20:59 ID:gYHL5Mlf
火事だーーーーー!!


火事だ! 火事だ! 


火事だぞーーーーーーーーーーー!!!
501名無シネマさん:03/01/24 21:00 ID:3vK6q8lN
502名無シネマさん:03/01/24 21:00 ID:SusDRoSQ
ビデオ経由で観ると幾らかマシ
503名無シネマさん:03/01/24 21:00 ID:Y5tRUrIC
なんだか人物以外の場面は全体的に赤みが押さえられたように調整してない?
青が人物さえいなければ普通の色っぽく映るんだが…。
504名無シネマさん:03/01/24 21:00 ID:CfgHRMVM
>>496
そうか。俺は映画観にいって全く感動しなかったので
赤くても全く気にならないんだな。
505名無シネマさん:03/01/24 21:00 ID:/W+BUofe
>>496
自動で色調整してくれるものも一部のテレビにあるからね。
大半はそうじゃないけど。
506名無シネマさん:03/01/24 21:01 ID:LsoaOR/z
>>503
俺には、日テレの技術陣がいじったように思えて仕方がない。
507名無シネマさん:03/01/24 21:02 ID:o6Zqmhfq
浮いた感じのメリハリのない色彩は計算ずくですかそうですか。
508名無シネマさん:03/01/24 21:03 ID:RGxswXDb
赤くないゾ!!ってば

509名無シネマさん:03/01/24 21:03 ID:7vZID++8
>>508
いいテレビ持ってて良かったね。
510名無シネマさん:03/01/24 21:03 ID:mZOBy6eJ
現在TVオンエア中。
あんまり腹が立ったので、今、日テレにTELしますた(184-03-5275-1111)。
こちらが「まるで放送事故のようだ。見るのやめようと思う」と言うと
担当者はしらばっくれて「ちゃんとマスターチェックしているし、
こちらのモニターではなんともないですよ。モニターで色調整できるから
やってみて下さい」とほざきました。
見事にマニュアル通りの対応でありました。
511名無シネマさん:03/01/24 21:04 ID:u2BBhdbe
>>494
フランスのTVはPAL方式(日本はNTSC方式)だから、
国内用プレーヤーでは再生出来ないよ。
512名無シネマさん:03/01/24 21:04 ID:Zsa4vpjj
真っ赤だあああああああああああアヒャ(゜∀゜)
513名無シネマさん:03/01/24 21:04 ID:7vZID++8
>>508
参考のため、今見てるテレビの機種教えてくれますか?
今度電気屋に行った時に調べてみたいので。
514名無シネマさん:03/01/24 21:04 ID:Iussh9rT


劇 場 版 が未完成


515名無シネマさん:03/01/24 21:05 ID:uYQXmT7J
白目がやや赤目ぽ
516名無シネマさん:03/01/24 21:05 ID:4JEAm1IE
>>510
そういう場合は、都内在住なら「よーし、これからそっち行って玄関に
据えられてるモニター見てチェックしてやるからな」と言えばよろしいのでは?
517名無シネマさん:03/01/24 21:07 ID:CN0NJYw9
>>510
色が劇場と違う、ということを訴えないと。
518名無シネマさん:03/01/24 21:07 ID:wS7lUcHL
うぉ、CMが眩しい!
519名無シネマさん:03/01/24 21:09 ID:T8Zn+tBy
赤い、赤いと騒ぎ立てる奴らはまるで月に吠える犬のようだ。
ウェーーハッハッハッハァーーーーー!
520名無シネマさん:03/01/24 21:09 ID:LsoaOR/z

ミキプルーン、青すぎだぞ!!!

521名無シネマさん:03/01/24 21:09 ID:zLlTB5GF
色合いどんぐらいにすりゃいいんだ(;´Д`)
522名無シネマさん:03/01/24 21:09 ID:rp/J9TXk
色味の調整に日テレの妥協を感じる。きっとジブリやブエナから拝み倒されたんだろうな。
苦情来てもうちでは対処出来ませんよ?ってとこか(w
523名無シネマさん:03/01/24 21:10 ID:o6Zqmhfq
CMすら微妙に赤く見える…。
524名無シネマさん:03/01/24 21:11 ID:/W+BUofe
>>510
調整したら今度はCMの色がおかしい、と言えばいいのでは?
525名無シネマさん:03/01/24 21:12 ID:rp/J9TXk
つーかいくら調整してもはっきりとした「白さ」ってのが出ないよね?
赤みが消せてもこうだってのは・・・
526名無シネマさん:03/01/24 21:12 ID:C5g3lHzL
放送権料の一部が苦情対策費、
つまり迷惑料として日テレにキックバックされてるとの噂あり。
527名無シネマさん:03/01/24 21:12 ID:3vK6q8lN
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up8178.png
おしら様・・・実は白かったのね
528名無シネマさん:03/01/24 21:13 ID:1jLcKCEL
>>525
何をやっても、おしらさまが白くならないよ
529名無シネマさん:03/01/24 21:13 ID:7vZID++8
おーい508さん。
別に喧嘩するつもりじゃないので、
まともに見えるテレビの機種と型番を教えてくれませんか?
純粋に、どのテレビがTV版千尋がまともに映るのか、
皆で書きあったら面白いと思ったものですから。

ちなみに、うちは日立のテレビC29BL80ですが真っ赤です。

他にも千尋が赤くなく見られるかた(先ほどから何人かいらっしゃるようです)、
よろしければテレビの機種名を教えてください。
お願いします。
530525:03/01/24 21:14 ID:rp/J9TXk
だよね。輝度を上げて白くするとそれこそ全体でおかしいし。
明日の朝刊でこの問題が再燃しそうだ。
531名無シネマさん:03/01/24 21:14 ID:TbJIYGCx
>>511
あ、そうなんだ…(´・ω・`)ショボーン
532名無シネマさん:03/01/24 21:14 ID:KBonGm3f
本当に赤いので驚いている。
ただただ呆然。
533名無シネマさん:03/01/24 21:16 ID:cYMxnddX
神経質なヤシら多いなぁ。
534名無シネマさん:03/01/24 21:16 ID:3vK6q8lN
535名無シネマさん:03/01/24 21:18 ID:9c40hXUA
>>529
煽りにマジレスするなぼけ
536名無シネマさん:03/01/24 21:18 ID:dPqLQDFx
なあ映画で見たときとは明らかに色が違うと思うけど
これがDVDが赤いとか騒いでた原因なの?
DVD持ってないので知らないけど今日の放送の色は絶対おかしいんじゃないの?
 
537名無シネマさん:03/01/24 21:18 ID:BkX1InoC
ちょっと比べてみたんだが
DVDよりテレビの方が赤い気が…
538名無シネマさん:03/01/24 21:18 ID:/W+BUofe
>>529
そういうことを聞いても答えたヤシがいたためしがない。
539:03/01/24 21:19 ID:OQEI3XYM
日テレの電話
03−5275−1111

今も通じるはず
540名無シネマさん:03/01/24 21:20 ID:oeFUUbj8
>>529
うちで唯一まともに映ってるテレビは日立だな。
サイズどれかわからんけど、説明書には、
W28-G1
W32-G1
W36-G1
って型番が書いてある。
541名無シネマさん:03/01/24 21:20 ID:dPqLQDFx
>>539
俺も電話するかこうなったら。

何かDVDが赤いのを正統化させるために
わざと直さずに放映してるみたいでマジ悪質だわ・・・
542名無シネマさん:03/01/24 21:20 ID:EDe9ogZv



    見たい映画は女が決める。

543名無シネマさん:03/01/24 21:20 ID:VLE47g3Y
ああ、駄目だ、面白すぎて涙が出てきた・・・
544名無シネマさん:03/01/24 21:20 ID:Oo6mzMJW
全然赤くないんですけど・・・・・・どこが赤?
545名無シネマさん:03/01/24 21:20 ID:o6Zqmhfq
>>536
DVDやビデオソフトも今日の放送のように赤いのよ。
546529:03/01/24 21:21 ID:7vZID++8
やっぱり煽りさんだったんでしょうかね。
でも、まともに見えるテレビも確かにあるらしいから、
煽りかどうかは半々だと思ったんですけどね。
4台のうち1台だけまともだと書き込んでいるかたもいらっしゃるし。
ということで、508さんじゃなくてもいいから、
誰か普通に見えるテレビの機種教えてね。
547名無シネマさん:03/01/24 21:21 ID:BkX1InoC
548名無シネマさん:03/01/24 21:22 ID:S+oM6Jia
549名無シネマさん:03/01/24 21:22 ID:hLYW0QOp
>>544
オープニングのシーンは夕方じゃなくて昼間
550名無シネマさん:03/01/24 21:22 ID:VLE47g3Y
っていうか、赤いのなんて、この映画の面白さと比べれば、
大した問題じゃないじゃん。

気にならねーぞ。
551529:03/01/24 21:22 ID:7vZID++8
>>544
早速発見。
テレビのメーカーと型番教えてください!!!
552名無シネマさん:03/01/24 21:22 ID:dPqLQDFx
>>545
ホント驚いたよ。
映画放映前にテレビで紹介されてた映像はもっと鮮やかだったよね。それに映画も。
今日のは何か赤味がかっただけでなくコントラストが淡くなってるように感じるよ・・・

DVD・ビデオで騒ぎになったんならなぜ回収しなかったんだろ。
553名無シネマさん:03/01/24 21:23 ID:/W+BUofe
>>546
ちゃんと見えてる人は何事もなく映画に熱中してると思うです。(w
554名無シネマさん:03/01/24 21:23 ID:o6Zqmhfq
今の静止画像、白かったぞ。
555飲んどる場合かあーー!:03/01/24 21:23 ID:O/Oe9qkD
今の一枚絵は正常だったね。
556名無シネマさん:03/01/24 21:23 ID:+4Z/FL6t
赤いってのがネタってのが良く分かったよ。
557525:03/01/24 21:23 ID:rp/J9TXk
おいおいCMが被さっていた絵の方が青と白がちゃんとしてるじゃん(;´Д`)モウダメポ...
558529:03/01/24 21:24 ID:7vZID++8
>>546
そうですね。今アンケートをとるのは無駄そうなので止めときます。
失礼しましたです。
559名無シネマさん:03/01/24 21:24 ID:nxK2YzYT
どう?ぶちきれて日テレに電話した香具師いる?
560名無シネマさん:03/01/24 21:24 ID:CN0NJYw9
気にならないやつが何でこのスレを見ているんだろう
561名無シネマさん:03/01/24 21:25 ID:oeFUUbj8
初期出荷量がとんでもなかったからなあ、DVD。
回収したら会社存続やばいんじゃないかと思うくらい。
562名無シネマさん:03/01/24 21:25 ID:/W+BUofe
>>560
1.仕事だから
2.暇だから
3.カラーテレビがないから
563名無シネマさん:03/01/24 21:25 ID:hLYW0QOp
赤くないって言ってる香具師は、真っ白な紙と
千尋の服の白い部分を見比べてみろ
564540:03/01/24 21:26 ID:oeFUUbj8
せっかく説明書探して型番調べたのに、無駄とか言われた。
565名無シネマさん:03/01/24 21:26 ID:cYMxnddX
>>560
いや、不思議なの。
赤い赤いと何故に騒ぐのだろうか?とね。
もう一種の世界の七不思議くらいに思えてきてるよ。
566名無シネマさん:03/01/24 21:26 ID:dPqLQDFx
ていうか映画放映前にテレビで紹介されてた時の色とまるっきり違うじゃん・・・
567544:03/01/24 21:26 ID:Oo6mzMJW
>>551
84年製20インチ、メーカ:NEC 型名:C−21W35
値段は確かディスカウントショップで4万9千円だったと思う。
S端子ぐらいいか付いてない普通のテレビです。
568名無シネマさん:03/01/24 21:27 ID:BkX1InoC
>>565
白(しろ)が白じゃないんだもん…
569名無シネマさん:03/01/24 21:28 ID:EDe9ogZv
>>567
古いな。
570529:03/01/24 21:28 ID:7vZID++8
>>540>>544
うわっ。ごめんなさい。進むのが早くて見逃していました。
早速メモしておきます。
571名無シネマさん:03/01/24 21:28 ID:CN0NJYw9
>>565
それはね、君の価値観が唯一絶対じゃないからだよ。
572名無シネマさん:03/01/24 21:28 ID:O/Oe9qkD
>>565
オマエはそうやって一生体制に飼いならされていなさい。
卑怯で卑屈な最低日本人の鏡くん(w
573名無シネマさん:03/01/24 21:29 ID:nxK2YzYT
漏れはプロジェクターでなんとか調整したけど
こりゃだめだひどすぎ気分悪い
574名無シネマさん:03/01/24 21:29 ID:3vK6q8lN
575名無シネマさん:03/01/24 21:29 ID:/W+BUofe
>>567
古いテレビに慣れてると色が気にならない可能性があるかも
576名無シネマさん:03/01/24 21:29 ID:b5Whm6mH
ぜんぜん赤くないな。
正直「赤い」とかしつこく言ってるやつは異常だと思う。
577名無シネマさん:03/01/24 21:30 ID:Ywc5a2S/
>>565
赤くないって言ってる香具師は、真っ白な紙と
ハクの服を見比べてみろ
578名無シネマさん:03/01/24 21:30 ID:BkX1InoC
古いテレビって青っぽくなってこない?
579508:03/01/24 21:30 ID:EWhkd2+O
先にやった千と千尋を楽しむどーたらっていう番組で
使われてた絵はすごく赤いやつもあったけど
映画は普通の色だよ。なんか。なんでやねん?
TVはTOSHIBAだよ。超庶民的価格のテレビだよ。
580529:03/01/24 21:30 ID:7vZID++8
>>540
うちも日立ですが真っ赤です。
メーカー関係ないんでしょうね。
やはり普通に見える人かなりいそうですね。
581一視聴者:03/01/24 21:31 ID:T/EOg9OD
>>560
実況スレ、人多すぎて駄目ですのでここに来ています。
あと、赤い赤いって騒ぐのをこの放送を見ている他の人が
どう思ってるかと思って。(やっぱり赤くないですよね)
結局、他人の成功を妬むただの誹謗だって事が良く分かりました。

(うちは40インチのプラズマですが全然問題ないです)
582名無シネマさん:03/01/24 21:31 ID:oeFUUbj8
DVDやビデオだと予告編と色がまるで違うからはっきりわかるんだけどねえ。
583名無シネマさん:03/01/24 21:31 ID:Ywc5a2S/
b5Whm6mH はただの煽りだから放置
584名無シネマさん:03/01/24 21:31 ID:dPqLQDFx
>>576
てか確かに全然赤い訳ではないけど
赤というより茶色がかってるよな?白が白じゃないじゃん・・・
青空が緑っぽいじゃん・・・・
585名無シネマさん:03/01/24 21:32 ID:O/Oe9qkD
>>576
かまってもらいたいの?引き篭もり?
586名無シネマさん:03/01/24 21:32 ID:pklkpGi+
取り敢えず

赤いゾ! ゴルゥア!
587名無シネマさん:03/01/24 21:32 ID:o6Zqmhfq
今度の提供バックは赤い…。
588529:03/01/24 21:32 ID:7vZID++8
あとでここで出た型番をまとめてみますね。
普通に見える人が続々登場。
総テレビのなかでどのくらいの割合なんでしょうね。
589名無シネマさん:03/01/24 21:33 ID:dPqLQDFx
CMになる前のスポンサー名が表示される画面で
白い会社名が良く目立つねw
590名無シネマさん:03/01/24 21:33 ID:oeFUUbj8
つか、ふつーの家ってテレビ何台かないの?
うち、5〜6台あるから何台かで見比べてみたけど、赤くなかったの1台だけ。
591名無シネマさん:03/01/24 21:33 ID:VLE47g3Y
うーむ、OK、許容範囲!
っていうか、めちゃくちゃ面白いね、この映画。
久しぶりに震えが来たよ。
赤いのなんて気にしている場合じゃねーよ。
すげー、面白い!

でもCMが妙に鮮やかに見える(藁
592名無シネマさん:03/01/24 21:33 ID:/W+BUofe
>>581
いいねえ プラズマ
鈴木Pの視聴環境と同じだったりしてな。
どっちにしろ少数派だね。
593名無シネマさん:03/01/24 21:33 ID:dPqLQDFx
赤いというより茶色だろ?
どこが赤いんだよ。
594名無シネマさん:03/01/24 21:33 ID:o6Zqmhfq
>>585
雇われ工作員。
595名無シネマさん :03/01/24 21:33 ID:eNhrllzM
提供の文字は白いのに、雲は赤いね。
596名無シネマさん:03/01/24 21:33 ID:BkX1InoC
んじゃ、おらもテレビの型番さらしとくか
ンニー KV-14MF1、KV-25DA55
597名無シネマさん:03/01/24 21:34 ID:ymnP3LSI
CMごとにイライラがつのる
絶対に許せない
ミスをしたことじゃない、それをなんとか誤魔化そうとする
卑しさが許せない。

まさに豚どもだ。
598名無シネマさん:03/01/24 21:34 ID:EDe9ogZv
>>581
機種書け。
599名無シネマさん:03/01/24 21:34 ID:FJfvZlEv
・この映画に夕方のシーンは殆ど無い。
・画面に青空と雲が映ったら、それは間違い無く
・抜けるような正午の青空。

赤く無いといってるヤシども、
これを理解してから見れ。

ちなみに今も真っ昼間のシーンだ。
600名無シネマさん:03/01/24 21:34 ID:KioW/Wr8
>>588
てか、そうなると画質は「千と千尋」の側の問題ではなくテレビ側の
問題になるのだが、その事に気づいているか?、おぬし。
601名無シネマさん:03/01/24 21:34 ID:DqyfdPnf
うちはSONYの21型のフラットTV。
画面にトマトを塗った感じだ・・・
602名無シネマさん:03/01/24 21:34 ID:KOgFPWDf
ハクはアカがホントの名前。
603名無シネマさん:03/01/24 21:34 ID:dPqLQDFx
>っていうか、めちゃくちゃ面白いね、この映画。
>久しぶりに震えが来たよ。
>赤いのなんて気にしている場合じゃねーよ。
>すげー、面白い!

どこが面白いんじゃー!!マスコミが取り上げすぎだろ・・・・
俺には分からないんですけど・・・

同じ宮崎アニメでもラピュタやナウシカは大好きなんだが・・・
604名無シネマさん:03/01/24 21:34 ID:rp/J9TXk
色盲色弱にはちょうどいいんだろ(w
605名無シネマさん:03/01/24 21:35 ID:b5Whm6mH
多少の赤みはあるが暖色系のほうが世界観に合ってるだろ?
赤い赤いって言ってるやつは何が不満なんだよ。

ったくオタの異常なこだわりにあわせられるわけないだろ。
あきらめろタコ。
606名無シネマさん:03/01/24 21:35 ID:BkX1InoC
映画館で見た鮮やかな映像が忘れられないのだが
DLPでDTS-ES、もう一回観たぃょぅ
607名無シネマさん:03/01/24 21:35 ID:EDe9ogZv
>>605
おまえホントに、目と頭と顔と性格と家系が悪いね。

608名無シネマさん:03/01/24 21:36 ID:oeFUUbj8
>>600
そのへんの議論はDVD出た時にやりつくされてるでしょ。検索でもしたら?
609名無シネマさん:03/01/24 21:36 ID:CN0NJYw9
CMって背景が青空なのが多いんだね。
普段気にもしてなかったけど。
610名無シネマさん:03/01/24 21:36 ID:b5Whm6mH
>・この映画に夕方のシーンは殆ど無い。
>・画面に青空と雲が映ったら、それは間違い無く
>・抜けるような正午の青空。

別に夕方のシーンに見えないよ。
ちゃんと製作者の意図どおりに一般視聴者は見てると思う。
611名無シネマさん:03/01/24 21:36 ID:dPqLQDFx
赤くないと言ってるヤツは映画館で見たことが無いヤツだろ?
612名無シネマさん:03/01/24 21:37 ID:/W+BUofe
>>605
全体的に平板な画面じゃなく
青空や海がきれいだったら、全然文句ないけど。
613名無シネマさん:03/01/24 21:37 ID:/6WiC5w4
提供直後のシーンは夕方なんですか?
614名無シネマさん:03/01/24 21:37 ID:YgfLaAWp
暗示効果だね、赤い赤いと自己催眠をかけちゃって赤く見える。

全然先入観無しで見た筈のうちの親は「画面の色合い赤いよね?」
って聞いても「そう?」って感じだったよ。
615名無シネマさん:03/01/24 21:37 ID:EDe9ogZv
>>611
映画館で見てなくても赤く感じると思うよ。
616名無シネマさん:03/01/24 21:37 ID:uuMq18zj
青空に浮かぶ白い雲さえも夕日の残照を浴びた雲のようにほの赤い。
617嘘だろうが・・・:03/01/24 21:37 ID:O/Oe9qkD
ID似てるね。
プラズマですか、自慢ですね(w
自分の環境だけでなに結論だしてんの?お馬鹿さんですか?
618名無シネマさん:03/01/24 21:38 ID:dPqLQDFx
気が付かないヤツは気が付かないままで有る意味幸せじゃん。

まあ良いんじゃないの?b5Whm6mHの言う事も分かるよ。
619名無シネマさん:03/01/24 21:38 ID:BkX1InoC
DVDが出た時にレッドが異様に突出してるデータでてたじゃん
620名無シネマさん:03/01/24 21:38 ID:b5Whm6mH
赤みがかってたり青みがかってる映画は腐るほどあるのに
なんで粘着にからみつくんだか、、

あ、「オタク」映画だからか。
621名無シネマさん:03/01/24 21:38 ID:3n1H723R
>>605
ハハハ。
単純な奴だ。
622名無シネマさん:03/01/24 21:38 ID:EDe9ogZv


   ちゃんとした色で見られるという人は、

                どうかテレビの機種を書いてください。


623名無シネマさん:03/01/24 21:38 ID:rp/J9TXk
調整しまくって青空ゲットしたと思ったら他の色がゾンビでしたよ(;´Д`)
諦めた。赤を薄くしてくすんだ青空と白いはずの雲で我慢して見る。つか見るのやめた。
624名無シネマさん:03/01/24 21:39 ID:dPqLQDFx
しかしこのままで突き通すんだろうな。
あれは仕様ですと。
625名無シネマさん:03/01/24 21:39 ID:/W+BUofe
>>620
では他の例もあげてみてくださいね。
言えるものなら。
626名無シネマさん:03/01/24 21:39 ID:k+CBWgG8
>>611
映画館で見ましたが別に赤い赤いと騒ぎ立てるほどの
ものでもないですねぇ。
627名無シネマさん:03/01/24 21:39 ID:uuMq18zj
暗く寒いい雨の中に立つカオナシの白い顔もほの赤い。
628名無シネマさん:03/01/24 21:39 ID:BkX1InoC
暗示効果だね、赤くない赤くないと自己催眠をかけちゃって赤くなく見える。

全然先入観無しで見た筈のうちの親は「画面の色合い普通だよね?」
って聞いても「そうだね」って感じだったよ。
629名無シネマさん:03/01/24 21:39 ID:3vK6q8lN
630名無シネマさん:03/01/24 21:39 ID:oeFUUbj8
>>619
Rが突出してるんじゃなくて、逆にGとBが弱すぎるんじゃなかったっけ?
631名無シネマさん:03/01/24 21:39 ID:BkX1InoC
>>624
DVDの次のメディアで発売する時にコソーリ修正(w
632名無シネマさん:03/01/24 21:39 ID:EDe9ogZv

あーあ。工作員が大挙して押し寄せてきた。
実況にも行けば?>工作員

633名無シネマさん:03/01/24 21:40 ID:BkX1InoC
>>630
あ、そうだったかも
でもどちらにしろ“変”なデータがでてたよね
634名無シネマさん:03/01/24 21:40 ID:Ywc5a2S/
b5Whm6mH は放置
635名無シネマさん:03/01/24 21:40 ID:dPqLQDFx
>>620
お前アホだろ?元から全体的に赤い映画や青い映画なら良いんだよ。

千と千尋は映画館での映像と明らかに違うでしょ?
赤みがかってるだけでなく淡いよなんか・・

映画館で見てない人は映画放映前のテレビ紹介の映像を思い出してみてよ
明らかに違うじゃん・・・覚えてないかな?
636名無シネマさん:03/01/24 21:41 ID:Mvk639m4
CASIO EV-570 赤くない
SHARP 4E-C1 赤い
637名無シネマさん:03/01/24 21:41 ID:CN0NJYw9
つかね、赤いからじゃないんだよ。
違うからなんだよ。
638名無シネマさん:03/01/24 21:41 ID:BkX1InoC
DVD持ってる人は特典映像と本編を比べれば一目瞭然だよ
639名無シネマさん:03/01/24 21:41 ID:DqyfdPnf
まったく、赤いのにはまいった。

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/82.jpg
640名無シネマさん:03/01/24 21:42 ID:k+CBWgG8
>>572
>オマエはそうやって一生体制に飼いならされていなさい。
卑怯で卑屈な最低日本人の鏡くん(w

はぁ?何で体制とかの話になんのよ?
おまえが神経質なだけだろ。
641名無シネマさん:03/01/24 21:42 ID:/W+BUofe
どっちにしろ、かなり多くの視聴環境で異常が見られるんだから
ただ事ではないわな。
642名無シネマさん:03/01/24 21:42 ID:BkX1InoC
>>639
その左側の千尋、だいぶ補正されてるね
643名無シネマさん:03/01/24 21:43 ID:pcXGQfeC
テレビだと赤い。
L−1でビデオチューナーで見ると赤みは減るけど、全体に彩度が低い
くすんだ画面になる。
CMになると、両方同じような色合いになる。
これが補正がかかるということなのかー・・・

さっきまでビデオチューナーで見てたけど、オニギリがすごくまずそうな
色になってしまった。
644名無シネマさん:03/01/24 21:43 ID:nxK2YzYT
訴訟起こしてる香具師の降臨願いたいもんだなw
645名無シネマさん:03/01/24 21:43 ID:rp/J9TXk
今日の放送は訴訟起こした人たちにはいい証拠になるだろうな。
CMと本放送の色が違うから。
646名無シネマさん:03/01/24 21:43 ID:Ywc5a2S/
k+CBWgG8 は放置
647名無シネマさん:03/01/24 21:44 ID:k+CBWgG8
Ywc5a2S/は放置
648名無シネマさん:03/01/24 21:44 ID:dPqLQDFx
>>637
文句言ってるヤツはみんな同じ気持ちだよ。
最初から赤みがかってるんなら誰も文句言わない。

映画館及び映画放映前のテレビ紹介での映像と明らかに違うからみな文句言ってるんだよね。
649名無シネマさん:03/01/24 21:44 ID:atqM+//G
機種:ソニー ベガ「KDE-P50HX1」 プラズマ

視覚的には色合い問題なし。
ただこのテレビ、相当強力にに最適画像に補整する
機能があるらしいので、そのせいかもしれません。
650名無シネマさん:03/01/24 21:44 ID:/W+BUofe
赤くない人たちのためのスレならあったよな。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039883500/
651名無シネマさん:03/01/24 21:44 ID:O/Oe9qkD
>>640
今ごろレスつけてくるなんてよっぽど悔しかったんだね(プ
652名無シネマさん:03/01/24 21:44 ID:VLE47g3Y
>>603
面白いよ!

俺、感動しっぱなしだよ!
もしかしたら、これからDVD注文しちゃうかも(藁
653529:03/01/24 21:45 ID:7vZID++8
でも赤くない機種をちゃんとかいてくれてる人もいっぱいいるし、
赤くないと書いただけで、工作員呼ばわりするのはやめましょう。みなさん。
教えてくれた人ありがとう。
・・・うちは真っ赤ですが。
654名無シネマさん:03/01/24 21:45 ID:rp/J9TXk
ケ...ケコーン...(;´Д`)
655名無シネマさん:03/01/24 21:45 ID:LsoaOR/z
>>647
おまえのテレビ、なんてメーカーのなんて機種?
656名無シネマさん:03/01/24 21:46 ID:k+CBWgG8
結局、赤い赤いと騒いでいる奴は「クレーマー」なんですね。
クレームつけることに快感を覚えているんですよ。
日テレも抗議されて迷惑だろうな。
657名無シネマさん:03/01/24 21:46 ID:etUbGfA1
しかしテレビ放送まで赤(DVD仕様)に合わす必要あったのかね。
なんだか
「ウソつくと後々までつき通さなければならなくなり、にっちもさっちも・・・・。」
という道徳の基本中の基本を身を挺して教えてくれてるねぇ。
日本版は未来永劫”赤”を貫き通すのだろうか?
658名無シネマさん:03/01/24 21:46 ID:LsoaOR/z

   ちゃんとした色で見られるという人は、

                どうかテレビの機種を書いてください。



659603:03/01/24 21:46 ID:dPqLQDFx
>>652
実は俺千と千尋DVD買ったんですけどね・・・
でも俺には合わないや・・・

そんなに好きなら買った方が良い 
と言いたいんだけど、この赤みがかった色調でホントに納得いく?

買ったら特典ディスクの映像と見比べてみてよ!ハッキリ分かるから。
660名無シネマさん:03/01/24 21:47 ID:/W+BUofe
>>652
そのときは予告と本編をぜひ比べてみるがよろし
661名無シネマさん:03/01/24 21:47 ID:k+CBWgG8
>>651
あまりに外れたレスだったもんでね。
662名無シネマさん:03/01/24 21:47 ID:BkX1InoC
今日のをキャプってDVD版と比べてくれる神キボンヌ
663名無シネマさん:03/01/24 21:47 ID:oeFUUbj8
>>657
つき通すしか無いだろうなあ。
だれか補正かけたDVD、海賊版で売り出さない?(w
俺、買っちゃうかもよ(w
664名無シネマさん:03/01/24 21:48 ID:TbJIYGCx
韓国版は赤くないのか…。
665名無シネマさん:03/01/24 21:48 ID:dPqLQDFx
ウンコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!臭ぇ・・・・・・
666名無シネマさん:03/01/24 21:48 ID:A+ZzrpNG
日テレには、すでに電話しましたけど、
地方のネット局にも、電話を 入れるのも
有効かと思う。

リスト きぼんぬ
667名無シネマさん:03/01/24 21:48 ID:nxK2YzYT
>>657
日テレは千尋の製作に出資してるから
同じ穴のムジナなんすよ

もうね、アホカと、馬鹿かと・・・・・・
668名無シネマさん:03/01/24 21:49 ID:dPqLQDFx
これからDVD買うヤツは絶対本編ディスク見る前に特典ディスク覗いて見ろ!!
みんなが何故文句言ってるのか分かるハズだ・・・・
669名無シネマさん:03/01/24 21:49 ID:lOj7hCdG
赤い、赤くないって意見が分かれるところを見るとやはりテレビ側の問題だね。
(DVDじゃなくて地上波で再生しているって事は分かってるよね、以前の論議
 とは条件が違うよ)

670名無シネマさん:03/01/24 21:49 ID:MlnLCYi2
>>666
他人に迷惑かけるのは最低だぞ。
自分のエゴだけで行動する奴が増えたなぁ。
671名無シネマさん:03/01/24 21:50 ID:FJfvZlEv
ヒストグラムで、GとBに欠落部があるのは周知の事実。
100%異常な映像データなのは分かり切っているんだから、
今さら「赤く無い」なんて言うヤシはひたすら痛いだけか、
今どき、9300K以上の色温度(ちなみにこの色温度で見ても
色調は異常)環境で見ている異常者。
(9300Kなんて、普通青すぎて目が痛いだけ)
672名無シネマさん:03/01/24 21:50 ID:rp/J9TXk
>>667
それを踏まえて皆語ってるんだけどね

もうね、(以下略)
673名無シネマさん:03/01/24 21:50 ID:3vK6q8lN
674名無シネマさん:03/01/24 21:50 ID:uuMq18zj
湯屋の中のシーンはそんなに気にならない。
室内の壁も柱も朱だらけだからその反射光とも思えないでもないから。
でも屋外で純白であるべき白が赤みがかってたら時間や雰囲気がずれて感じられてしまう。
色彩設計の保田さんなんかは不満に思ってるはず。
暗く寒い雨のシーンで白いカオナシの顔が赤かったら台無し。
675名無シネマさん:03/01/24 21:50 ID:BkX1InoC
>>669
データのソースは“赤い”
赤くない環境は補正が働いてる、と考えるべき
676名無シネマさん:03/01/24 21:50 ID:/W+BUofe
>>669
テレビが不良品ということでつか?
677名無シネマさん:03/01/24 21:50 ID:dPqLQDFx
>>669
テレビの問題じゃねぇよ!お前dvd買ってないだろ?

DVDの特典ディスクの映像と明らかに色が違うっての。
678名無シネマさん:03/01/24 21:50 ID:nxK2YzYT
工作員はだまってろ
679黄色だと思う派:03/01/24 21:50 ID:mhpBxoiM
みんな赤い赤いって騒ぐけど、俺は全体的に黄色がかって見えると感じるけどどうだろう?
680名無シネマさん:03/01/24 21:51 ID:o6Zqmhfq
>>670
視聴者の当然の権利ですが。CM見させられてるんだし。
681名無シネマさん:03/01/24 21:51 ID:VL20TaxQ
今回の問題って、こういうことろで吼えてるよりも
テレビ局に電話したほうが効果あり。

お宅の放送だけ赤く映るんですが
子供が泣いて仕方がない、
どうにかしてくれ、って。
テレビ局はこういう抗議に一番弱い。
682名無シネマさん:03/01/24 21:51 ID:BkX1InoC
>>679
それもありだと思われ
683名無シネマさん:03/01/24 21:51 ID:+mA7VeTD
Goldstarとかいう韓国製?のテレビ。

赤いよー。
684名無シネマさん:03/01/24 21:51 ID:LsoaOR/z
>>679
テレビの型番書いてね。

685名無シネマさん:03/01/24 21:52 ID:MlnLCYi2
クレーマーは社会の癌だな。
686名無シネマさん:03/01/24 21:52 ID:rp/J9TXk
論点だが
CMの色味がおかしくなくて、本放送は赤みがかってる。
これはテレビの問題じゃないよな(苦笑
687名無シネマさん:03/01/24 21:52 ID:OYM2rAhu
赤いって話しがどうなってるか見に来ましたが
このスレ見ていて、赤いってのがネタだってのが
良く分かりました。

じゃぁさようなら粘着さん達、わたしは視聴に専念します。
688名無シネマさん:03/01/24 21:52 ID:dPqLQDFx
>>679
赤いと感じる人と黄色と感じる人が居るみたいだよ。
色彩感覚の違いだろ


689名無シネマさん:03/01/24 21:52 ID:/W+BUofe
>>679
補正がかかってるんじゃない?
うちのテレビでも赤みを抑えようと調整するとそんな感じだったよ。
それも気持ち悪いから元に戻したけど。
690名無シネマさん:03/01/24 21:53 ID:LsoaOR/z
>>686
CMが青いんだよ。W
691名無シネマさん:03/01/24 21:53 ID:WwNfmu8t
>>664

韓国版の本編盤は、赤くないです。

韓国版の特典盤の絵コンテと 切り替えで
見られるものは、日本版の流用で、赤いです。
(チャプター欠落まで同一 でも特典映像は別物)
692名無シネマさん:03/01/24 21:53 ID:BkX1InoC
693名無シネマさん:03/01/24 21:53 ID:LsoaOR/z
>>687
型番を書けない人間のくずが撤退ですか?
694名無シネマさん:03/01/24 21:54 ID:/6WiC5w4
>>686
テロップも白いですね。
695名無シネマさん:03/01/24 21:54 ID:rp/J9TXk
釣れないよ、そんな程度じゃ(w
696名無シネマさん:03/01/24 21:54 ID:VL20TaxQ
>>680

それちがう、無料で見せていただいているんです。
697名無シネマさん:03/01/24 21:54 ID:wO8kpGoB
>>693
全くお前って奴は・・・・
698名無シネマさん:03/01/24 21:54 ID:FJfvZlEv
黄色がかって見えるのは、テレビの「色合い」がずれてます。
699名無シネマさん:03/01/24 21:54 ID:3n1H723R
>>643
ほんとだ。
ウチもビデオのチューナー(青より)通すと全然違う。
多少くすんだ感じになるけどかなり見やすい!
700名無シネマさん:03/01/24 21:55 ID:dPqLQDFx
俺も赤というより黄色に近いと思うのだが・・・橙色かな。「真っ赤」では無いよね。

どっちにしろG・Bが欠落してるのは確実。
701名無シネマさん:03/01/24 21:55 ID:3vK6q8lN
702名無シネマさん:03/01/24 21:55 ID:BkX1InoC
うちのウンコビデオのチューナーだと画像がよりウンコになるだけだ
703名無シネマさん:03/01/24 21:55 ID:wO8kpGoB
赤いけど全く気にならないよ。
704名無シネマさん:03/01/24 21:56 ID:3vK6q8lN
なんで日も落ちて明かりも消えてるのにオレンジ色に映えてたんだろうか
705名無シネマさん:03/01/24 21:56 ID:CN0NJYw9
>>703
よかったね。
706名無シネマさん:03/01/24 21:56 ID:tdX6RDAe
>>703
自分の愚鈍ぶりを晒してどうするw
707名無シネマさん:03/01/24 21:57 ID:C5g3lHzL
誰かしらんがきたねえ静止画貼るなよ
708名無シネマさん:03/01/24 21:57 ID:dPqLQDFx
>>703
気にならないなら幸せだ。それで良いんじゃない?

ただ俺はど〜しても気になる。

709名無シネマさん:03/01/24 21:57 ID:oeFUUbj8
俺もビデオチューナ通したら気にならない程度になった。
710名無シネマさん:03/01/24 21:57 ID:rp/J9TXk
しかし劇場隠し撮りの.aviのほうがちゃんとした色だってのはもう、ね・・・
711名無シネマさん:03/01/24 21:58 ID:/W+BUofe
工作員もそろそろ次のシフトの人間が来たみたいだな
712名無シネマさん:03/01/24 21:58 ID:dPqLQDFx
CMに入ったとたんまぶしいと感じるのは

赤が強いんじゃなくて青と緑が弱いって事だよね?
713報告します^^/:03/01/24 21:58 ID:vSPPHCuH
赤くないです、OKです^^

32型フラットテレビ
メーカ:SONY
型名:KV−32SF1
年式:1998年 (裏面の製造パネルで確認しました)

714名無シネマさん:03/01/24 21:58 ID:VLE47g3Y
この映画異常に面白いんですけど・・・
715名無シネマさん:03/01/24 21:58 ID:dPqLQDFx
>>710
お前映画館で見てなかったのかよ?
716名無シネマさん:03/01/24 21:59 ID:oeFUUbj8
この作品に関しては裏流通を入手する事が作品を愛してることになるな。
717名無シネマさん:03/01/24 21:59 ID:C5g3lHzL
ブエナ工作員うざい
718名無シネマさん:03/01/24 21:59 ID:XN8szIrS
>>712

そういうこと、欠落しているから、赤が浮いて見える
719名無シネマさん:03/01/24 22:00 ID:BkX1InoC
障子が白くない…
720名無シネマさん:03/01/24 22:00 ID:3vK6q8lN
721名無シネマさん:03/01/24 22:00 ID:dPqLQDFx
>>714
千と千尋ってどこがそんなに騒ぐほど面白いのか分からない・・・
涙が出るほど感動出来るわけでも無いし・・・
722名無シネマさん:03/01/24 22:00 ID:TbJIYGCx
>>691
お〜、そうなんだ。
韓国版のDVDって日本のプレーヤーでも再生できるんですか?
723名無シネマさん:03/01/24 22:01 ID:u2BBhdbe
ヤマダ電機でこのDVDをかけてたらさ
山のように置かれたテレビが
見事のまでに全てのテレビで真っ赤だったよ
まともに見られる機種なんかないんじゃない

今日のはDVDよりやや赤みが抜けてるな
724名無シネマさん:03/01/24 22:01 ID:FJfvZlEv
現在のシーン(龍)は真っ昼間のシーンです。
725名無シネマさん:03/01/24 22:01 ID:haFUUst5
私、DVDで既に観てますが、それよりはかなり赤みは抑えられてるように見えてます。
TV版は、多少全体の色見がくすんで見える程度で、個人的には許容範囲ですが、
DVDではもっとひどかったです。
因みにDVDはPS2で観ました。TVはPanaのTH-21RF2という安物です。
726名無シネマさん:03/01/24 22:02 ID:E4686Plj
ところで、今のシーン
時間帯はイツなのさ?
まだ、朝?
727名無シネマさん:03/01/24 22:02 ID:dPqLQDFx
青と緑が欠落してるから淡く見えるのが何とも・・・・
728名無シネマさん:03/01/24 22:03 ID:mPFvl+VU
みんな、いいテレビもってますね(裏山しい)
うちのは20インチのテレビですがフナイ製、パネルには「TV-20L」って書いてあります。
中古市で9千円で買いました(w
729名無シネマさん:03/01/24 22:03 ID:FJfvZlEv
>>726
抜ける様な空、太陽の高い午前中です。
影を見れ!
730728:03/01/24 22:04 ID:mPFvl+VU
しまった肝心の報告を忘れました。

赤くないです、大丈夫です。
(良かったよTT)
731710:03/01/24 22:05 ID:rp/J9TXk
観てるけどなにか?
劇場に何度も通い詰めるほどの評価はしてないだけ(w
732名無シネマさん:03/01/24 22:05 ID:dPqLQDFx
なんか2ちゃんだと映画館で見てない人が多いのかな?
 
733名無シネマさん:03/01/24 22:05 ID:KOgFPWDf
DVDより極端に戻すとバレるので、きもち戻したと思われる。
734名無シネマさん:03/01/24 22:05 ID:DqyfdPnf
千と千尋関連スレ(一部)

【映画作品板】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043406089/[☆千と千尋の神隠し 其の36★]
【実況板】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1043408501/[【赤い!】スタジオジブリも神隠し!?  千と千尋2【スタッフ遁走】 ]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1043410511/[【社会】赤すぎた「千と千尋の神隠し」テレビ初放送★3 ]
【ニュース速報板】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042930043/[【経済】2002年のレンタルビデオランキング、赤すぎた「千と千尋の神隠し」が圧勝]
【大学板】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1043345624/[今日の金曜ロードショーは「千と千尋」]
【AV板】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035636298/[千と千尋の神隠しをまともな色合いで見るスレ★3 ]
【実況ch】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043411296/[千と千尋の神隠し Part5]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043409513/[【赤】千と千尋の神隠しをマターリ実況するスレ【禁止】]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043409235/[赤くないじゃん!!]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043409213/[【神】千と千尋の神隠し【神】]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043410036/[千と千尋の神隠し Part1000]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043390620/[万と千尋の神隠し]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043410098/[アカ隠し]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043408919/[千と昌夫のホクロ隠し 43個目]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043410858/[千ズリとマンズリの金隠し]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043408592/[赤すぎるんだよハゲ]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043406707/[千と千尋]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043411875/[【シャア専用】千と千尋の神隠しPart.8【実況】]
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043411273/[■ ■ ■  ハク様実況スレ  ■ ■ ■]
735名無シネマさん:03/01/24 22:06 ID:BkX1InoC
(´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン
736名無シネマさん:03/01/24 22:06 ID:rp/J9TXk
つか普通にチャットしてるな(w
737名無シネマさん:03/01/24 22:06 ID:pcXGQfeC
ハクが龍の姿で逃げて来るところ、空は青いのに
背景が障子になると夕焼けみたいだった。
738名無シネマさん:03/01/24 22:06 ID:FJfvZlEv
どう見ても夕方にしか見えないシーン多いが、
この映画に夕方のシーンは無いと言っていいくらい殆ど無い。
739名無シネマさん:03/01/24 22:06 ID:dPqLQDFx
>>731
俺も思うが劇場に何度も見に行くほど面白い映画じゃ無いよな・・・
マスコミ騒ぎすぎ。
740名無シネマさん:03/01/24 22:07 ID:o6Zqmhfq
>【赤い!】スタジオジブリも神隠し!?  千と千尋2【スタッフ遁走】
いいな、これw
741名無シネマさん:03/01/24 22:07 ID:BkX1InoC
もののけも赤い、とか言ってみるテスト
742名無シネマさん:03/01/24 22:07 ID:3vK6q8lN
743名無シネマさん:03/01/24 22:08 ID:/W+BUofe
もののけ姫の映像との落差がありすぎだな・・・
744名無シネマさん:03/01/24 22:08 ID:dPqLQDFx
>>740
神隠しの意味が違うけどワロタ

でもマジ隠蔽もいい加減にしてくれ・・・・
745名無シネマさん:03/01/24 22:08 ID:FJfvZlEv
>>737
空だけならGBが欠落してても真っ青になる。
濃い青になる。空色では無い。
問題は雲。雲はどうしても赤くなる。
746名無シネマさん:03/01/24 22:09 ID:rp/J9TXk
この映画はエンディングの余韻に多分に救われていると思う。
そこで終わり?っていう気持ちになったところへあの歌。もうそれでいいですって思える(w
ちとずるいよ
747名無シネマさん:03/01/24 22:09 ID:dPqLQDFx
赤いと言えばラピュタも赤いけどあれはデジタル補正であって

千と千尋みたいに青と緑が欠落したことによる赤味じゃ無いしな。
748名無シネマさん:03/01/24 22:09 ID:uuMq18zj
白い紙の鳥は赤くなかった。
あ、でも今また雲や湯婆の頭が赤い。
749赤くないです。:03/01/24 22:09 ID:pnKhRjeI
えっ〜とテレビはシャープです。
VT-21FF1ーAって書いてあります、20インチのふつうの奴です。

ホームセンターで安売りしてた奴でした(4万円ぐらいだったかな)
そんな高級な色補正なんて機能はないと思うのですが。
750名無シネマさん:03/01/24 22:10 ID:BkX1InoC
>>749
20インチにしちゃ糞高いテレビだな
751名無シネマさん:03/01/24 22:10 ID:rp/J9TXk
少数派なのは間違いないけどね
752名無シネマさん:03/01/24 22:10 ID:BkX1InoC
2ちゃんねる同時多発バルス祭りまだぁ?
753名無シネマさん:03/01/24 22:11 ID:uuMq18zj
やっぱり白い紙の鳥赤い。
千のタスキも赤い。
754名無シネマさん:03/01/24 22:12 ID:oTnVI9jR
小さいテレビの方が、色温度が高いから普通に見えるかも。
http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/
755名無シネマさん:03/01/24 22:12 ID:uuMq18zj
要は色彩感覚に敏感な人間とそうでないかの違いだな。
756名無シネマさん:03/01/24 22:13 ID:BkX1InoC
>>755
全然違うと思われ
757名無シネマさん:03/01/24 22:14 ID:rp/J9TXk
他局も分が悪いからと力入れてないような
758名無シネマさん:03/01/24 22:14 ID:G3wooWNb
あかいです
759名無シネマさん:03/01/24 22:15 ID:XN8szIrS
そうなんだけど、このソフトが段違いで
色が違っていることが問題なんだよね。
でもこれまででなくても色が違うソフトは
山ほど有り、ってこと覚えておきましょう。
760名無シネマさん:03/01/24 22:15 ID:aEsBZPad
>>750
昔の機種なんじゃない?
昔は20インチでもいいやつは7万以上したよ。
761名無シネマさん:03/01/24 22:15 ID:g105V8dr
目が痛い……。
CMがあるのが救いか……。
762名無シネマさん:03/01/24 22:15 ID:Oo6mzMJW
>>755
思いこみでしょう。
763名無シネマさん:03/01/24 22:16 ID:dPqLQDFx
>>755
赤い(映画館で見たときや映画放映前のTV紹介と違う)からだけではなく

失敗を認めない事に対する怒りだと思われ。
764名無シネマさん:03/01/24 22:16 ID:o6Zqmhfq
このエサに食いついてくれるマスコミがいてくれればいいんだが…。
某系列なんか虎視眈々と機会を狙っていそうな気もする。
765名無シネマさん:03/01/24 22:16 ID:/W+BUofe
>>762
「変」なRGBデータも思いこみだと言うことですね。
766名無シネマさん:03/01/24 22:17 ID:VLE47g3Y
ハクカッコイイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

面白〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
767名無シネマさん:03/01/24 22:18 ID:uuMq18zj
ハクというからには白くないといかんでしょう。
なんかハク龍の胴体が肌色だ。
768名無シネマさん:03/01/24 22:19 ID:BkX1InoC
769名無シネマさん:03/01/24 22:19 ID:rp/J9TXk
吐く



770名無シネマさん:03/01/24 22:20 ID:dPqLQDFx
ttp://sonick.s2.x-beat.com/cgi-bin/up/img/up1495.jpg

これ見ればハッキリ分かるな。右が色調補正後
771名無シネマさん:03/01/24 22:20 ID:FJfvZlEv
>>759
違う。
この映画の場合、色あいの違いではなく
色情報の欠落が問題なの。
白データはRGBの輝度値最大でなければいけないのに、
GBの上1/4くらいが(常に)欠落しているのが問題なの。
772名無シネマさん:03/01/24 22:20 ID:rp/J9TXk
吐く━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
773名無シネマさん:03/01/24 22:20 ID:JqRcISCb
今夜も工作員が・・・ほい、データ気になる人。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/
774名無シネマさん:03/01/24 22:21 ID:rp/J9TXk
>>771
でもそれを仕様と言い逃れしちゃってるから訴訟起こされたんだぬね。
勝てそうだぬね。
775名無シネマさん:03/01/24 22:23 ID:KOgFPWDf
「紅の神隠し」に改題しる!
776名無シネマさん:03/01/24 22:24 ID:CN0NJYw9
昔このスレで誰かが言ってたが、
共通クレジットのトトロまでもが赤いのはどう説明するんだろうか。
777名無シネマさん:03/01/24 22:25 ID:aL8DX5JZ
やっぱ、赤いなぁ
778名無シネマさん:03/01/24 22:25 ID:BkX1InoC
充血してるな
779名無シネマさん:03/01/24 22:26 ID:KOgFPWDf
マクドナルドで太ったと訴訟を起こしたアメリカの香具師にスレ降臨願う。
780名無シネマさん:03/01/24 22:26 ID:rp/J9TXk
こうなったら裁判だ!!!


・・・・あ、なるほど・・・(゚д゚)ナットク
781名無シネマさん:03/01/24 22:26 ID:dPqLQDFx
真チャ彦『ホントだこりゃ赤い!』
石黒くん『赤さはどうでもいい!』
782名無シネマさん:03/01/24 22:27 ID:TbJIYGCx
>>772
良いねそれ、漏れも

吐く━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
783名無シネマさん:03/01/24 22:28 ID:dPqLQDFx
おげぇ・・・メシ食ってる時に見るもんじゃねぇな・・・
なんで糞まみれにゲロまみれなんだよこの映画・・・
784名無シネマさん:03/01/24 22:28 ID:XN8szIrS
>>771

スマソ。同意なのですが、一般的に
リリースされている他のソフトにも
同様な症例があるのも結構あるってことです。
気が付かないだけで。
785名無シネマさん:03/01/24 22:29 ID:BkX1InoC
>>784
でもさぁ、この作品、かなり売れたからねぇ
786名無シネマさん:03/01/24 22:29 ID:3vK6q8lN
787名無シネマさん:03/01/24 22:30 ID:xxZitl8z
♪真っ赤だな〜真っ赤だな〜
千と千尋は真っ赤だな〜
パヤオの思想も真っ赤だな〜

♪真っ赤だな〜真っ赤だな〜
千と千尋は真っ赤だな〜
鈴木の嘘も真っ赤だな〜
788名無シネマさん:03/01/24 22:30 ID:pklkpGi+
赤いんですが、殺す気ですか…?
789名無シネマさん:03/01/24 22:30 ID:VLE47g3Y
色なんか気にならないじゃんか〜〜〜

面白いYO!
790名無シネマさん:03/01/24 22:31 ID:/W+BUofe
別のテレビで見たら、補正されてるのか少しましだったが
全体的に黄色がかってた。w
791名無シネマさん:03/01/24 22:31 ID:XN8szIrS
>>785

賞もかなり取ってるし、昨年のワーストソフトの
一つであることは確かですね。
792名無シネマさん:03/01/24 22:31 ID:neb8JUKo
目が痛くなったけど日テレに文句言ってもいいのかな?
793名無シネマさん:03/01/24 22:31 ID:KOgFPWDf
俺は青かったぞ
スバル・プレオが
794名無シネマさん:03/01/24 22:31 ID:3n1H723R
>>789
まともな色ならもっと面白いよ!
795名無シネマさん:03/01/24 22:32 ID:pcXGQfeC
>>734
【シャア専用】千と千尋の神隠し【シャア専用】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043405186/

あちこちで祭りだ
796名無シネマさん:03/01/24 22:32 ID:Eb/qKLmW
マトリックスのCMが緑がかってる・・・
あ、いいのか、これで
797名無シネマさん:03/01/24 22:32 ID:dPqLQDFx
>>792
良いんじゃないの?

それより>>789 そんなにこの映画面白いか?
俺にはワカラン・・・
798キター:03/01/24 22:33 ID:JIX80qch
【社会】千と千尋神隠し色問題で宮崎駿監督土下座謝罪
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043250246/

どうせなら、もっと早くに・・・
799名無シネマさん:03/01/24 22:33 ID:oeFUUbj8
エメラルドグリーンのきれいな海だね。
800名無シネマさん:03/01/24 22:33 ID:dPqLQDFx
騙された・・・・
801名無シネマさん:03/01/24 22:33 ID:IGGfpTi0
この調整はもはや職権乱用・越権行為ですよ。
802名無シネマさん:03/01/24 22:34 ID:BkX1InoC
薄くオレンジがかった雲がキモイね
803名無シネマさん:03/01/24 22:35 ID:3vK6q8lN
804名無シネマさん:03/01/24 22:35 ID:rC3zZTy0
このスレ、今夜中に使い切っちまうな・・・
805名無シネマさん:03/01/24 22:36 ID:rp/J9TXk
>>784
ハ> 気が付かないだけで

はっきり気づかれる程だから今回大事になったのだと思うのですが?
806名無シネマさん:03/01/24 22:37 ID:aL8DX5JZ
ずっと夕方だから夕方のシーンの意味ないじゃん。
807名無シネマさん:03/01/24 22:38 ID:3n1H723R
>>806
超・夕方なんだよ。
808名無シネマさん:03/01/24 22:38 ID:o6Zqmhfq
全てのシーンで天井から赤提灯で照らされているかもだ。
809名無シネマさん:03/01/24 22:39 ID:IGGfpTi0
>>803
それはそれでいまいちなんだよねぇ。
いま放送中の赤さと>>803の中間より
すこし>>803寄りくらいがちょうど良いと思う。
810名無シネマさん:03/01/24 22:41 ID:3n1H723R
八つ裂きにされても委員会
811名無シネマさん:03/01/24 22:43 ID:RgLkP+J8
赤で勝負だ!
812名無シネマさん:03/01/24 22:43 ID:3n1H723R
「赤で勝負だ」ワラタ。
813名無シネマさん:03/01/24 22:43 ID:VLE47g3Y
>>797
面白いYO!

最初から目が釘付けですYO!
814名無シネマさん:03/01/24 22:43 ID:+mA7VeTD
赤で勝負だ!
815名無シネマさん:03/01/24 22:43 ID:FJfvZlEv
>>809
それは多分、パソコンモニターで見ているからじゃない?
パソコンモニターはその殆どが高い色温度だから、
>>803の画像は青っぽく見えると思われ。
816名無シネマさん:03/01/24 22:44 ID:u2BBhdbe
VLE47g3Yは放置の方向で
817名無シネマさん:03/01/24 22:44 ID:uuMq18zj
画像調整の仕事をやっててPhotoshop使ってる人ならわかるよね。
レベル補正のRの三角をちょいと寄せたくなる。
818名無シネマさん:03/01/24 22:45 ID:XN8szIrS
>>805

そりゃそうさ、でも何かさらし者になっているようだから
いったまでで。
色が間違っていないソフトの方が少ないってことも
気づいて欲しいな。
819名無シネマさん:03/01/24 22:45 ID:IGGfpTi0
>>815
え?
家庭用TVの方が色温度は高い場合が多いんだけど・・・
10000K越えてるのもあるよ。
820名無シネマさん:03/01/24 22:46 ID:FJfvZlEv
>>817
GとBの右三角を左に、でしょ?
821名無シネマさん:03/01/24 22:47 ID:xxZitl8z
なんか、カワイソウ >ID:VLE47g3Y
こんなバイトしかなかったのかね?
822名無シネマさん:03/01/24 22:47 ID:WHcCJosU
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/    γ⌒/^^/^-   \
      /  /      ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒   ヽ、
     /   /      〈(_|  | |~  |~  /^ )    ヽ,
    /    ,l      (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\   l
   l    .|     ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)  l
   l     |    /へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|) l/
  ./     |  L   V |l  ,,,,;;:::::::::::::::         | |
 / /    ト./ 'l   |  "  __ ::::   <'●, .l |
 レ/     |::| `|   | - '"-ゞ,●>::::::..       |. |
  /   l  /::::l.  |   |:         :::::::        |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::   (二)  ( ○ ,:○)    |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::     __,-'ニニニヽ .  ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._   ヾニ二ン_.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
        ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ

823名無シネマさん:03/01/24 22:48 ID:o6Zqmhfq
>>821
彼は所詮子飼いの豚ですから…。
824名無シネマさん:03/01/24 22:50 ID:3n1H723R
思い出せない事を忘れたと言うのだ。
825797:03/01/24 22:51 ID:dPqLQDFx
>>813
やべぇ、良いかも知れない。 ちょっと感動しちまった・・・
826名無シネマさん:03/01/24 22:51 ID:KOgFPWDf
ファルコンが登場!
827名無シネマさん:03/01/24 22:52 ID:IGGfpTi0
マンガ日本昔話
828名無シネマさん:03/01/24 22:53 ID:EDe9ogZv

変な色。
829名無シネマさん:03/01/24 22:54 ID:KOgFPWDf
琥珀川じゃなくて紅白川じゃないの?
830名無シネマさん:03/01/24 22:55 ID:VLE47g3Y
涙ボロボロ出た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
831名無シネマさん:03/01/24 22:56 ID:o6Zqmhfq
本当に熱中してるヤシはCMでもないのに2chに書きこんだりはしないわけだが。
832名無シネマさん:03/01/24 22:56 ID:IGGfpTi0
朝焼けにしては赤すぎ。
833名無シネマさん:03/01/24 22:56 ID:3n1H723R
ボウが性に目覚めたら怖いな。
834名無シネマさん:03/01/24 22:56 ID:EDe9ogZv

つーか、変な色。
835名無シネマさん:03/01/24 22:57 ID:FJfvZlEv
>>819
ところが最近はそうでもないんだな。
実際の所、6000から7000の間くらいで調整されてるんだよ。
836名無シネマさん:03/01/24 22:57 ID:8QyEl1ps
ミスしたらそれを認めて誠意をもって対応をするのが
社会のきまり。
837名無シネマさん:03/01/24 22:58 ID:EDe9ogZv
>>836
そーゆーテーマのジブリの新作きぼん。
838名無シネマさん:03/01/24 22:58 ID:3vK6q8lN
839名無シネマさん:03/01/24 22:58 ID:F54ppQPj
空みどりだね
840名無シネマさん:03/01/24 22:58 ID:aL8DX5JZ
雲がオレンジなのはおかしいだろ!
841名無シネマさん:03/01/24 22:58 ID:KOgFPWDf
なんとか終了までにスレがもちそうですな。
842名無シネマくれーまー:03/01/24 22:59 ID:nR8PGfIZ
緑のあおぞら?「きっとよ」
843名無シネマさん:03/01/24 23:00 ID:IGGfpTi0
>>835
じゃあ機種あげてミソ。
844名無シネマさん:03/01/24 23:00 ID:EDe9ogZv
●企画書

○題:未定

○テーマ:ミスしたらそれを認めて誠意をもって対応をするのが社会のきまり。

○主役:空みどり
845名無シネマさん:03/01/24 23:00 ID:/W+BUofe
GBが足りないから影の部分も色に深みがないな
846名無シネマさん:03/01/24 23:00 ID:VLE47g3Y
終わったぁ・・・

もう、涙出まくりですよ・・・

感動しました。
847名無シネマさん:03/01/24 23:01 ID:o6Zqmhfq
エンドロールの色、キモすぎ…。
848名無シネマさん:03/01/24 23:02 ID:b5Whm6mH
ちひろみたいにバケモノにもやさしく接して
金に目がくらんだりしないそんな純粋なところがオタには
たまらないんだろう。
現実では女に相手にされない貧乏でブサイクな
オタがホっとするキャラ。(笑)

ちひろオタってきしょいんだろうね・・。
849名無シネマさん:03/01/24 23:02 ID:KOgFPWDf
スタッフロールもピンク色
850797:03/01/24 23:02 ID:dPqLQDFx
>もう、涙出まくりですよ・・・

涙もろい俺でも涙出まくるほどまで逝かなかったがちょっとは感動した。
851名無シネマくれーまー:03/01/24 23:02 ID:nR8PGfIZ
エンドロール、真っ赤
852名無シネマさん:03/01/24 23:03 ID:BkX1InoC
エンディングのこれ、DVDの絵コンテの方がよっぽどいい色だと思うが
853名無シネマさん:03/01/24 23:03 ID:vXR+OWnF
やっぱり、赤かった。

うちの親も、なんか、赤いって言ってた。
854名無シネマさん:03/01/24 23:03 ID:o6Zqmhfq
>>848
監督におっしゃってるんですか?
855名無シネマさん:03/01/24 23:04 ID:xxZitl8z
面白かった!!!!


最初のトトロの時点でもう赤かったのが

内容? 糞!
856名無シネマさん:03/01/24 23:04 ID:0v1UUU4b
ひどく画が汚い
857名無シネマさん:03/01/24 23:04 ID:dPqLQDFx
おわ??千と千尋が最後の作品じゃなかったんだ! ちょっと嬉しい
858名無シネマさん:03/01/24 23:05 ID:EDe9ogZv
あ、アイドル出演。
859名無シネマさん:03/01/24 23:05 ID:IGGfpTi0
鈴木は映すなよ・・・
860名無シネマくれーまー:03/01/24 23:05 ID:nR8PGfIZ
大きな顔して出てるな、鈴木p
861名無シネマさん:03/01/24 23:05 ID:dPqLQDFx
ハウルの動く城に期待しよう・・・
862名無シネマさん:03/01/24 23:06 ID:kcTl4BL9
なんだよ〜
千と千尋おもしろいじゃん
キャラクターも魅力的でかなり良かったじゃん
俳優の声優と主題歌とあっさりした皆との別れ以外かなり良いじゃん
宮崎アニメではカリオストロ以来良かったじゃん
863名無シネマさん:03/01/24 23:06 ID:mTsQ+RiV

日本テレビ全般についてのお問い合わせは下記のフォームへ記入後お送り下さい。

https://www.ntv.co.jp/staff/form.html

864名無シネマさん:03/01/24 23:06 ID:rC3zZTy0
でた!鈴木P!
865スズキガ デタ:03/01/24 23:06 ID:d1Kpj3oo
866名無シネマさん:03/01/24 23:06 ID:BkX1InoC
風の谷に造られた城の方が好きだな
867名無シネマさん:03/01/24 23:06 ID:pYZiNNTU
エンディングソングの息継ぎがとてつもなくキモイ
868名無シネマさん:03/01/24 23:06 ID:pcXGQfeC
夜のシーンとかは気にならないところもあったけど、
ハクと千尋が湯屋に返ってきた時、朝なのに夕焼けにしか見えなかった。
で、何よりもエンディングの色合いが一番ひどかったよ・・・
869名無シネマさん:03/01/24 23:06 ID:o6Zqmhfq
鈴木P、目が死んでましたな。
870名無シネマさん:03/01/24 23:06 ID:RgLkP+J8
視聴率どのくらいだったんだろう?
いつ解るのかな?
871名無シネマさん:03/01/24 23:06 ID:EDe9ogZv
鈴P,ほっとしたな。
872名無シネマさん:03/01/24 23:06 ID:FJfvZlEv
>>843
機種名上げるまでもない。
9300Kである程度マトモに見えるはずのこの映画に対し、
「赤い」と言う人間がこれだけいるのが何よりの証拠。
873名無シネマさん:03/01/24 23:07 ID:8CSzBGtK
なんだよ、これ?
この感じ
おもしろいのか?
874名無シネマさん:03/01/24 23:07 ID:jZ3A+bCA
赤味くらいでガタガタ言うねえ。

それを言うなら先に「火垂るの墓」にケチつけろよ。
劇場公開版にはなかった色があるんだぞ!あれこそ別物!
875名無シネマさん:03/01/24 23:07 ID:dPqLQDFx
フィルムコミックは赤く無いのかな? 
876名無シネマさん:03/01/24 23:07 ID:BiWJfvvy
見終わった感想
おれのTVは最新のだから
見る物によって調節できるから問題なかった
でもノーマルモードで見るとちょっときつかったな
877名無シネマさん:03/01/24 23:07 ID:+fnng+2i
のか・・・。
878名無シネマさん:03/01/24 23:07 ID:EDe9ogZv
12チャンネルの方がおもしろかったんじゃないかと。
879名無シネマさん:03/01/24 23:08 ID:IGGfpTi0
日テレとジブリの結託に腹が立つ。
880名無シネマさん:03/01/24 23:08 ID:rC3zZTy0
色にちょっとなれちゃった自分が悲しいよ・・・・
目が微妙に痛い

しかしフィルムコミック、映しちゃっていいのか?
拍子の青がやたら美しく感じる
881名無シネマさん:03/01/24 23:08 ID:R7Mgobel
映画見たんだけど・・・・









     わ    け    わ    か    ら    ん
882名無シネマさん:03/01/24 23:08 ID:mTsQ+RiV

日本テレビ全般についてのお問い合わせは下記のフォームへ記入後お送り下さい。

https://www.ntv.co.jp/staff/form.html

883名無シネマさん:03/01/24 23:08 ID:iXzEGT1d
フィルムコミックは自殺行為なのでは?
はっ!まさか、日テレ特製の赤バージョン?
884名無シネマさん:03/01/24 23:08 ID:8QyEl1ps
ま、数日もすれば世評がわかるってもんだ
885名無シネマくれーまー:03/01/24 23:08 ID:nR8PGfIZ
フイルムコミックはじめ、印刷媒体は赤くありません。
もう映像では望めない。
886名無シネマさん:03/01/24 23:08 ID:C5g3lHzL
スポンサー一覧まだー?
887名無シネマさん:03/01/24 23:09 ID:IGGfpTi0
>>872
論点ずれてるからもういいや
888名無シネマさん:03/01/24 23:10 ID:aZRuKMmq
千尋用に調整後、次回作の何とかの城の紹介
ロゴが汚い色だなあ、と思って標準に戻したらとっても美しい赤になりました(ロゴが)

やっぱ千尋赤すぎる気がする
889名無シネマさん:03/01/24 23:10 ID:VLE47g3Y
>>862
激しく同感!
俺も、カリオストロ以来、久々に感激しまくったYO!

予想外に面白かった!
890名無シネマさん:03/01/24 23:11 ID:j5WKvRyN
色とか関係なく話しがつまらんのだけど?
891名無シネマさん:03/01/24 23:11 ID:8QyEl1ps
劇場の色合いならきっともっと感動しますた
892名無シネマさん:03/01/24 23:11 ID:BkX1InoC
千と千尋用に調整したテレビでテレ東みたら小谷さんが((;゚Д゚)ガクガクブルブルな顔色だったよ(w
893名無シネマさん:03/01/24 23:11 ID:8CSzBGtK
赤い赤いってうるさいんだよ

おまえが見てる色はホントに赤色なんのか?

それよりも

なんだよ、これ?
この感じ
おもしろいのか?
894名無シネマさん:03/01/24 23:11 ID:dPqLQDFx
ハウルの動く城に期待しよう
895名無シネマさん:03/01/24 23:12 ID:xSNDaUbv
実況でもわけわからんとか行ってるやついたが
 
  中   卒   か   ?

 宮崎の説教だろうがよ!
 あとな、八百万の神くらい知っとけよ。日本人なんだから。  
896名無シネマさん:03/01/24 23:12 ID:dPqLQDFx
俺も思うがホント千尋はマスコミで騒がれるほど面白いのか疑問だな。
897名無シネマさん:03/01/24 23:13 ID:8CSzBGtK
意味わかんねぇ〜〜〜~〜〜〜〜〜〜〜〜
898名無シネマさん:03/01/24 23:13 ID:VLE47g3Y
っていうか、今となっては劇場に見に行かなかったことを激しく後悔。

これは見ておくべきだった・・・

もののけ姫を見にいったら子供が多いのに辟易して、つい見に行くのを止めてしまった・・・
899名無シネマさん:03/01/24 23:13 ID:dPqLQDFx
>>895
>あとな、八百万の神くらい知っとけよ。日本人なんだから。 

日本人なら知らなきゃ逝けないほどの事なのかよ?
900名無シネマさん:03/01/24 23:13 ID:CN0NJYw9
マスコミなんか関係ないでしょ。
901名無シネマさん:03/01/24 23:13 ID:xSNDaUbv
>>897

厨卒ドキュン
902名無シネマさん:03/01/24 23:13 ID:BkX1InoC
>>898
DLP&DTS-ESは禿しくよかったよ
903名無シネマさん:03/01/24 23:13 ID:o6Zqmhfq
俺もつまらんと思うよ。
ただそれと赤問題は別なわけで。
904名無シネマさん:03/01/24 23:14 ID:8CSzBGtK
もののけは面白かったが


        千とって面白いのか〜〜〜〜〜〜〜〜?
905名無シネマさん:03/01/24 23:14 ID:6AWTcDFy
>>890
「話」と「話し」の使い分けもできんようなやつがつまらないといっても
説得力ゼロw
906名無シネマさん:03/01/24 23:14 ID:9oOISaHK
なんか、凄くはしょってなかった?
907名無シネマさん:03/01/24 23:15 ID:BkX1InoC
ま、なんだかんだ鼻かんだでナウシカ漫画版最強なわけだが
908名無シネマさん:03/01/24 23:15 ID:kcTl4BL9
宮崎アニメの宣伝方法にはうんざりで(最近は映画界全般だけどさ
食わず嫌いで見なかったけど良かったよ
ある意味逆に期待裏切られたよ、この先どうなるのかなって期待しながら
映画見たのは久しぶりだった

同じお子様向きと勝手に判断してたハリーポッターより20倍良かったよ
909名無シネマさん:03/01/24 23:16 ID:BiWJfvvy
もういいよ
あとは探偵ナイトスクープに
調査まかせて寝ようぜ
910名無シネマさん:03/01/24 23:16 ID:mTsQ+RiV

日本テレビ全般についてのお問い合わせは下記のフォームへ記入後お送り下さい。

https://www.ntv.co.jp/staff/form.html

911名無シネマさん:03/01/24 23:16 ID:DDu14Aah
テレビで見て確信した。
宮崎は何も深い考えなど持ってないことを。
自分の空想を適当に盛り込んでるだけ。
深遠な思想が隠されてるように見えるとフンでるんだろうけど。
912名無シネマさん:03/01/24 23:16 ID:VLE47g3Y
俺的には「千」の声がとっても良かった。
それと、あのサングラスかけたじいさんも良かった。
「ハク」はカッコイイね。
913名無シネマさん:03/01/24 23:16 ID:CEI/2Duh
で、なんで赤いのがいかんの?
2分で慣れるやん
914名無シネマさん:03/01/24 23:16 ID:FJfvZlEv
>>907
スレ違いだが、禿堂。
915名無シネマさん:03/01/24 23:16 ID:j5WKvRyN
>>905
プ
916名無シネマさん:03/01/24 23:17 ID:8QyEl1ps
あの劇場の色合いではもう見れる機会ないんだな・・・
917名無シネマさん:03/01/24 23:17 ID:8CSzBGtK
なんんだよ
このふわ〜〜〜っとした感じは

なんでハクは魔法ならいたかったんだ?
なんで顔なしは暴れたんだ?

なんだよ、この映画は
918名無シネマさん:03/01/24 23:17 ID:BkX1InoC
>>913
なんでオリジナルと違う物で妥協させられなあかんねん
919906:03/01/24 23:18 ID:9oOISaHK
オリジナルは千尋の入浴シーンがあったんじゃねえの?
920名無シネマさん:03/01/24 23:19 ID:xSNDaUbv
>>917
 
             中卒ですか?ゲラ
921名無シネマさん:03/01/24 23:20 ID:lIULrXGr
切符一枚しかないけど、やっぱり明日「沼の底駅」で降ります。
922名無シネマさん:03/01/24 23:21 ID:8CSzBGtK
>>920
おまえ小学校はちゃんと出とけよ
923名無シネマさん:03/01/24 23:21 ID:VLE47g3Y
>>917
子供はサンタクロースを信じてるんだYO!
細かいこと(゚ε゚)キニシナイ!! の!
924名無シネマさん:03/01/24 23:21 ID:QhEMS1Jq
結局赤くなかったね。
みんな解散!
925名無シネマさん:03/01/24 23:22 ID:8CSzBGtK
おお、そうだ

なんで顔なしは切符ないのに乗れんだよ
926名無シネマさん:03/01/24 23:23 ID:8CSzBGtK



        結局、神隠しになればハッピーということだな

             よくわかったよ じゃあな



.
927名無シネマさん:03/01/24 23:24 ID:j5WKvRyN
>>925
千尋が数枚持ってたっしょ。
虫とねずみのも合わせてちょうど四枚あった。
928名無シネマさん:03/01/24 23:24 ID:LsoaOR/z
>>925
DVD買ってまたみてね。
929名無シネマさん:03/01/24 23:24 ID:BkX1InoC
>>925
千尋が持ってただろ
930名無シネマさん:03/01/24 23:25 ID:JBfAEKok
しかしジブリの次回作が楽しみ。
RGBの相関が今回と同じようにRだけシフトしてないと「画質が最高に
なるよう調整しました!」の言い訳が成り立たなくなるからなぁ。

931名無シネマさん:03/01/24 23:28 ID:rC3zZTy0
映画の内容、感想は本スレでどうぞ

☆千と千尋の神隠し 其の36★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043406089/

ここはあなたのいるところじゃない。
932名無シネマさん:03/01/24 23:28 ID:VLE47g3Y
>>930
いじわるいの〜。
933名無シネマさん:03/01/24 23:29 ID:LsoaOR/z
●次回作企画書

○テーマ:ミスしたらそれを認めて誠意をもって対応をするのが社会のきまり。

○主役:空みどり
934名無シネマさん:03/01/24 23:30 ID:CyXDUthL
子供たちに夢を売る商売に携わる人々が、腐敗政治家や役人並みの
ゴマカシとウソに汚染されちゃあいけませんよね。
935名無シネマさん:03/01/24 23:32 ID:2XWsukZs

家には、TV2台あるが、1台は赤く写り
もう1台は、普通の色だった。何で?
936名無シネマさん:03/01/24 23:32 ID:i71MdD3T
良くも悪くも視聴率高そうだな。
日テレもこんだけ力入れてアホだなと思ってたけど、
なかなか侮れんかもしれないな。日テレ強いな
937名無シネマさん:03/01/24 23:33 ID:xSNDaUbv
かおなしやぼうなんて、引きこもりや悪性2ちゃんねらーそのものじゃねえかよ。
千尋も最初は現代の生気ないガキだったしよ。ババアも本質見えてねえしよ。
まあガキの成長物語ってこった。
そこに出てくる舞台設定は八百万の神な。バカは神=GODとしか思わんかもな。
938名無シネマさん:03/01/24 23:34 ID:BiWJfvvy
放送前にやってた
宮崎監督の未公開アニメが気になる
というか全部見たい
DVDの特典とかで入れてくれないかな?
939名無シネマさん:03/01/24 23:35 ID:JBfAEKok
>>932
フフフフフ

>>937
パンフ購入者ハケーン
つうか赤いな。
940名無シネマさん:03/01/24 23:36 ID:4Eas1yPY
成長物語じゃないって
941名無シネマさん:03/01/24 23:36 ID:xSNDaUbv
>>939

ビデオで初見ですが何か?
942名無シネマさん:03/01/24 23:37 ID:zuXSU2OU
ヲタキモイ((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
943名無シネマさん:03/01/24 23:39 ID:VLE47g3Y
っていうか、この赤っぽい色で裁判起こした人がいるんだって?
まじ、世の中どうなってるんだ?
いい映画じゃんかYO!
944名無シネマさん:03/01/24 23:41 ID:uXe5BuhY
>>943
いい映画だからこそ
改悪された色が許せないのです
945529:03/01/24 23:42 ID:7vZID++8
ここまでこのスレ見ても、結構な数の人が、
「赤くない」書き込みしてますね。
書き込みを見る限り、煽りや工作員はごく少数(1人くらい)で、
大多数の書き込んでくれたかたがたは、
本当にちゃんと普通に見えるんだと自分は信じます。

約束したとおり、今晩にでもまとめてみようと思いますが、
自分の思った以上に赤くない人がいて驚きました。
赤問題は単純にジブリの失敗だと思っていましたが、
そんなに簡単な問題(ただのミス)でもないのかもしれませんね。
(まあ赤い人が相当数いるだけでダメなんですけど)

型番書いてくれた人ありがとう。
946名無シネマさん:03/01/24 23:42 ID:/W+BUofe
人がいなくなると工作員の比率が増えて元気になってきたね
947名無シネマさん:03/01/24 23:42 ID:mTsQ+RiV

日本テレビ全般についてのお問い合わせは下記のフォームへ記入後お送り下さい。

https://www.ntv.co.jp/staff/form.html

948なんでだろ〜:03/01/24 23:43 ID:JRnhGyn1
なんで誰も違いのキャプをうpしないのでつか
949名無シネマさん:03/01/24 23:43 ID:JBfAEKok
>>941
(´・ω・`)

しかし俺は素晴らしい映画とは思えないなぁ... 無難な映画だとは思うけど。
ラピュタとかのほうが好き。もののけはテーマと舞台を広げすぎた気がするし。
950名無シネマさん:03/01/24 23:44 ID:/W+BUofe
>>945
だからって視聴機材のせいにしちゃいかんよ。
中には補正のきく機材があるのは確かだが。
データで見ればソースに問題があるのは明らかなんだから。
951名無シネマさん:03/01/24 23:45 ID:8QyEl1ps
こんな色合いでもいい作品だねって言われたら
色にこだわった仕事するのもむなしいんじゃないかね。

なんか駿が作りさえすれば、別に白黒でも賛美されそうだよ・・・
952名無シネマさん:03/01/24 23:46 ID:g5LRzomS
おもったより赤くなかった。どころか、
途中から返っていい感じに見れてた。

色味はこれで正解。
953名無シネマさん:03/01/24 23:46 ID:jB0Yebjb
「八百万の神」とか言ってる奴は内容理解して無さそうだな
954名無シネマさん:03/01/24 23:47 ID:VLE47g3Y
>>949
ラピュタももののけも映画館に見に行ったけれど、
これのほうが面白かったYO!
感動で涙が何回も出てしまったYO!

でも、これは、映画館へ行かなかったんだよね〜。悔しい。
955名無シネマさん:03/01/24 23:47 ID:C5g3lHzL
日テレ赤軍
956名無シネマさん:03/01/24 23:49 ID:ygoaPTMl
TV放送見終わってから劇場パンフレット引っ張り出してみたら
とてもクリアでキレイな色ですた。
ハクが千尋をブタ小屋に連れてってやる途中の花の道とかさ、
水上電車の青い空と海の色とかさ、
もっと鮮やかで美しかったのにさ、勿体ねーよ。
957名無シネマさん:03/01/24 23:48 ID:JBfAEKok
>>952
それは作り手が当初想定した色合いと大幅に異なった状態だとしても?
まぁ作り手側は何かの関係でこの件に関し発言してないわけだけど。
958名無シネマさん:03/01/24 23:49 ID:ntnnByT3
嬉しいとシャベルで殴る癖があります…
959名無シネマさん:03/01/24 23:49 ID:VLE47g3Y
>>952
最初と最後のシーンだけ色味を変えれば、もっと良くなるかもしれないとは思うけれど、
これほど騒ぐほどのことじゃないと思ったよ。
映画自体の感動が大きくて、色のことなんて気にならなかったYO!
960名無シネマさん:03/01/24 23:50 ID:8CSzBGtK
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

今悟った

物を大切にしろってことだな

オレ天才
961名無シネマさん:03/01/24 23:50 ID:rC3zZTy0
次スレのテンプレに加えたいものがあったら書くべし
とりあえず>>17は加えておこう
962名無シネマさん:03/01/24 23:50 ID:VpyZTM4I
これ見ていいって言ってられる人って劇場で見てない人だよね。

かわいそうというか知らぬが仏というか。
963名無シネマさん:03/01/24 23:53 ID:8CSzBGtK



         この映画のテーマは物を大切にしろ

             そして幼女も大切にしろってことなんだよ


         オレMIT卒だな
964名無シネマさん:03/01/24 23:53 ID:ODXfzl1O
マジレスなのですが、
この映画何がいいの?
煽りじゃなくてさ。
本当に判らないというか、そんなに面白いかな。
965名無シネマさん:03/01/24 23:53 ID:JBfAEKok
>>954
俺とまったく逆だ(w
千と千尋は劇場でも見たんだけど、やっぱり劇場のほうが色鮮やかだったと
思う。少なくとも出だしは夕方じゃなかった。

つうかこの板のトップ絵にワラタ
966名無シネマさん:03/01/24 23:54 ID:/W+BUofe
本来の色なら背景に多彩な色が使われてるんだよね。
陰影にも深みがあるし。赤いことよりもそっちのほうが残念。
多分本来の色で見たらびっくりする人が多いと思うよ。
967名無シネマさん:03/01/24 23:55 ID:CyXDUthL
色問題から何とかして話を逸らそうとする工作員が笑えます。
968名無シネマさん:03/01/24 23:56 ID:VLE47g3Y
>>964
俺は面白かったYO!
感動で涙が出まくったくらいだから。
多分、個人の感性とか年齢の差からくるものだと思うYO!
969名無シネマさん:03/01/24 23:56 ID:vxgwPv/5
赤くても面白ければいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
970名無シネマさん:03/01/24 23:57 ID:dPqLQDFx
>>17の実験面白いな!!!
下の犬の写真ホントに白に見えた!

http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/iro.html
971名無シネマさん:03/01/24 23:58 ID:o6Zqmhfq
面白くても赤くちゃまずい。
972名無シネマさん:03/01/24 23:59 ID:VLE47g3Y
>>965
そんなこと書かれると、ますます残念になってくるYO!
973名無シネマさん:03/01/25 00:00 ID:Cy+G7sXL
>>964
感性の問題だから気にしなくていいんじゃないの?
皆が皆おもしろいわけじゃないしさ

ただ数人居るようだけど、意味がわからんからおもしろくなかったってのなら
脳味噌足らんと思う
974名無シネマさん:03/01/25 00:01 ID:jBlwLyFa
この映画のテーマはね、「深い考えなどなくても抽象的に寓話的に表現しろ。そうすれば相手はあれこれ解釈しようとしてくれる。」 ってことなんだよ。


975名無シネマさん:03/01/25 00:01 ID:8nf3LULo
ここは映画の内容を語るスレではないので・・・
976名無シネマさん:03/01/25 00:03 ID:3xc09j33
興行収入を塗り替えたり、世界的にも絶賛されたりしたのは
劇場公開時の鮮明な色合いの赤くない千尋です。

そしてその作品はもう通常では見ることはできません。
977名無シネマさん:03/01/25 00:03 ID:QR7cBe1V
137 :最低人類0号 :03/01/25 00:00 ID:???
せんちひ、面白かった!
宮崎努を誤解してたよ
978名無シネマさん:03/01/25 00:04 ID:9mDYabNn
ブエナから勇気ある内部告発者が出てきてくれることを望む。
どんな風に明白な欠陥商品を正常品と強弁するよう命令しているのか。
内部告発者保護の法整備がされないと無理かな。されても無理か。
組織に忠誠誓って魂まで売っちゃうサラリーマンが日本にはまだまだ多いから。
979名無シネマさん:03/01/25 00:05 ID:Bnetz/DA
あちこちの板で「赤」祭りですた。
ところで、少数派のジサクジエンとか言ってる工作員はまだ健在ですか?
980名無シネマさん:03/01/25 00:05 ID:Urzc0luQ
空の色と木々(緑)の色が赤っぽくて残念。まじで。
ストーリーは楽しめました。
981名無シネマさん:03/01/25 00:05 ID:TnGItBth
>>970
俺も白くみえたYO!ワロタ
でも、正直なところ、俺赤緑色盲なんだよねぇ。
それで、他の人より気にならないのかもしれない>赤色
982名無シネマくれーまー:03/01/25 00:05 ID:dOrJPsGp
あっしゃ、一遍テレビ消したけど、またつけた。
PC(PowerBookG4)でほとけ版を平行しながら再生してみた。
テレビの画像(輝度が上がっていた)は白色が表現できていなかった。
どうみても赤がのっていた。
青空が緑がかっていた。水色の空が、空高くなるなるほど緑いろかかっていた。
リンがたらい船に乗っている水面も緑だった。
雰囲気的に、NTV内部ででも色相を調整したように思われ
赤みがぬけないので、あまりよい色ではなかった。

映画館で再上映されるか、DVDの不良在庫がなくならない限り、あの素晴しい
色彩にはめぐりあえない。あとは印刷媒体だけか。
983名無シネマさん:03/01/25 00:09 ID:rqXFO3wJ
>>982
9700K用に収録されてるらしいので(>>17のリンク先を読め)
専用の環境を整えればちゃんと見れるみたいですよ?
984名無シネマさん:03/01/25 00:09 ID:C5CE0wQl
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、

             赤いのは"仕様"です
    電波!『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/


985名無シネマさん:03/01/25 00:09 ID:2sV+UT0C
DVD赤い

TV放映も赤い

劇場版の方がイイ!という口コミ情報が広まる

リバイバル上映で客を集めるための壮大な釣りなんじゃないかと…。
986名無シネマさん:03/01/25 00:11 ID:TnGItBth
>>982
テレビの方が色がさらに変だったって言うこと?
987駿:03/01/25 00:14 ID:3xc09j33
あれだけ赤い色合いにしたって今の日本人はたいして問題にもしないんですよ。
日本にはかつて豊かな色の文化があって、一言に赤といったって
赤、紅、朱、茜などさまざまな色があったんです。
でも今はそんなのいっしょくたにして赤でしょ。どうしようもないですね。
988名無シネマさん:03/01/25 00:15 ID:rqXFO3wJ
おまいらのテレビは別に変じゃねぇよ正常だ。

DVDが色温度が高いTVように収録されているから
http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/good.html
で全て解決だね
989名無シネマさん:03/01/25 00:18 ID:XQCtIYkZ
赤かった記念カキコ。

普通の色合いに見えた人、良かったねー。
漏れ映画館で見そびれて、DVD買うかと思ったら赤騒ぎで今まで観てなかったんよ。

そ ん で も 赤 く 感 じ た ぞ ゴルア!!!

映画が終わって、スタジオに映像が移った時の色温度のもの凄い違いは藁っちゃう程だったよ。
赤映像に目がある程度慣れちゃってるから、色温度が狂ったように高く感じたなあ。

空は青いのに雲は夕暮れの色合いだし、少なくともうちの環境じゃ異常な色だったよ。
室内の部分は基準色が無いから気にしないでいようとすればできるけど、シーンが室外に出るともう駄目。
正直、もったいないなあと思ったよ。ちゃんとした色調で観たかったなあ…。
990名無シネマくれーまー:03/01/25 00:18 ID:dOrJPsGp
>>983
現在うちは日版は返品して手元にない。
PC(PowerBookG4)で日版を見たとき、色温度を上げても、決定的に改善されなかった。ほとけ版はD65の通常の状態でも違和感無く綺麗に見えた。PCでも。

テレビではだめだった。
991名無シネマさん:03/01/25 00:20 ID:hM0O/a/O
とりあえず次スレ立てときました

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1043421164/l50
992名無シネマくれーまー:03/01/25 00:21 ID:dOrJPsGp
もう1000だ、早かった。おおきに。
993名無シネマさん:03/01/25 00:22 ID:rqXFO3wJ
 >>990
なんと!ではマジで欠陥って事か・・・
994名無シネマさん:03/01/25 00:23 ID:2A7i0Gf+
おい、次スレが重複しているぞ
995名無シネマさん:03/01/25 00:24 ID:Pvdrq8GA
1000
996名無シネマさん:03/01/25 00:24 ID:TnGItBth
そのうち日本版が改訂されて発売されたら買おうかな。
997名無シネマくれーまー:03/01/25 00:25 ID:dOrJPsGp
>>993
欠陥と私は解釈している。PCの液晶で再生してもですから。
998名無シネマさん:03/01/25 00:25 ID:Pvdrq8GA
1000get
999名無シネマさん:03/01/25 00:25 ID:TnGItBth

 1000と千尋
1000名無シネマさん:03/01/25 00:25 ID:G407HRMg
普通に見えたけどな

1000 と千尋
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。