[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
話題、広がっております。
スタジオジブリ、ブエナビスタはこの騒ぎをどう収拾するのか?


【日経B20】「千と千尋」のDVD映像が赤い? 苦情や疑問相次ぐ 
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20020722eimi147222.cfm
【毎日新聞】「千と千尋」のDVD 「赤みがかって見にくい」とクレーム 
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
【ZAKZAK】色が変…「千と千尋」DVDに苦情殺到!
http://www.zakzak.co.jp/top/top0723_2_01.html
【探偵ファイル】『千と千尋の神隠し』DVD・ビデオは欠陥商品?
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0207/23_02/index.html
【夕刊フジ】色が変…「千と千尋」DVDに苦情殺到!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020723-00000008-ykf-ent
【共同通信】千と千尋「色赤い」と苦情
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20020723/20020723tt014.html

【関連スレ】
>>2-20
2名無シネマさん:02/07/23 22:06 ID:p9ojT0o6
スレ1
[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027159253/
【関連スレ】

【DVD:千と千尋の神隠しをまともな色合いで見るスレ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1027010516/l50
☆千と千尋の神隠し 其の29★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027157052/l50
千と千尋のDVD、欠陥商品じゃないの?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1027001712/l50
消費者怒りのDVD報告スレッド!!part3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1025749963/l50

赤いDVDについてまとめられたページ。
まずはここを読んでみよう!
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/red.html

□ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテインメントのホームページ
http://club.buenavista.co.jp/index.cfm
□製品情報
http://club.buenavista.co.jp/search/title-info.cfm?p_movie_id=409
□関連記事
【7月19日】DVD&VHS「千と千尋」、過去最高の550万本を初回出荷
―DVDビデオだけで300万本を達成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020719/buena.htm
【7月8日】ブエナビスタ、DVD「千と千尋」の発売イベントを開催
―強風のため気球の飛行が中止されるも、イベントは盛況
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020708/buena.htm
【5月10日】ブエナビスタ、DVD「千と千尋の神隠し」の発売日を7月19日に決定
―「千と千尋ともう一枚DVDキャンペーン」も開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020510/buena.htm

3名無シネマさん:02/07/23 22:07 ID:p9ojT0o6
スレ立てぜんぜんおいつきませんでした。
関連リンクも更新してません。スマソ。力つきた。あとよろしこ。
4名無シネマさん:02/07/23 22:07 ID:Nvpp2yP3
5名無シネマさん:02/07/23 22:08 ID:g6QDonuB
>>1
お疲れさん
6名無シネマさん:02/07/23 22:09 ID:fspRcqBa
乙カレ〜。

ブエナ、交換対応まであと○×日(w
7名無シネマさん:02/07/23 22:10 ID:rrUPpmad
>>3 乙カレ!
8名無シネマさん:02/07/23 22:11 ID:SCTgVuYe
返品はダメっていわれてブックオフ持っていったら200円でした。
もうDVD買うのに予約はしません。
9名無シネマさん:02/07/23 22:14 ID:CKrV1Rz6
DVD版がオリジナル劇場版とどれだけ差があるか比べるには、
特典ディスクの本編(絵コンテが見られるヤツ)のエンディング
(チャプター26)でアングル切り替えまくれ。 これが一番分かり易い。
10名無シネマさん:02/07/23 22:15 ID:1dBuPvB9
                  ,.,,,--‐‐‐'''''''''''''''‐==‐、
              /           ヾ  ヽ、
             /          ,,,...-‐‐-v‐、  ヽ、
           /      /  /       ヽ  |
           /       ;/ /          ヽ  |
           /      / ,/               ヽ  |
          /       / /           ,,,,;;::'''''ヽl |
          i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
            |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
          ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i
            ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i
            ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l
            ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |
                !゙ ミ ソ        ,,;;"_,-'ニニニヽヾ . !
               `、;ミ  `、      ,.〃,, ヾニ二ン;"、 ィ
               `、ミ   'ヽ,   ,,ッ" ""^゙゙"゙"゙"、 ミ
                 ;ヽ  `ーッ;;,,´, " , ゙、`、,,;;'゙|ヽ.
                 :人     ""`ーーー-'''''  / ヽ
             ,_/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'";';';';\:     \      .,.-''"     |;';';';';';'
         /;';';';';';';';';';'\          ~>、,.-''"      |;';';';';';'
    ,,..-‐'''"";';';';';';';';';';';';';';';'ヾ     ,.-''"|    /――――、/;';';';';';'

            嘘を嘘と見抜ける人でないと
            2ちゃんねるを使うのは難しい
11名無シネマさん:02/07/23 22:15 ID:bHDHmdzv
交換しなくっていいよ、もう。
貧弱なAV環境用の別バージョン販売してくれ
12名無シネマさん:02/07/23 22:16 ID:22q8qlZV
ブエナビスタ 言っちゃった!! もうおしまい  売るなら今のうち
http://club.buenavista.co.jp/./bvhe_news/index.cfm?month=07
13名無シネマさん:02/07/23 22:21 ID:e7Nh8j2m
>>12
混雑してるせいかつながりません。誰か記事、コメントをコピペして
14名無シネマさん:02/07/23 22:22 ID:g6QDonuB
全然繋がらん(w
15名無シネマさん:02/07/23 22:24 ID:22q8qlZV
>>12 の内容

更新日: 2002年7月23日
「千と千尋の神隠し」DVD・VHSソフトの色味について

7月19日発売の弊社DVD・VHSソフト「千と千尋の神隠し」の色味について
一部ご指摘を受けました件につき弊社よりご説明させていただきます。



<お問合せ内容>
1.DVD・VHSソフトの本編が赤もしくは黄色っぽい。
2.本編と予告編の色が違う


<1.のお問い合わせに対しての答え>
今回スタジオジブリがフルデジタルで製作いたしました「千と千尋の神隠し」は、
セル画を用いず全てコンピューター上で製作されております。今回DVD・ビデオ
の製作にあたり当然ながらその色はスタジオジブリの色彩設計の方や撮影監督
が承諾されたものです。「千と千尋の神隠し」のDVDは、いままでのマスタリング
の手法とはまったく違ったプロセスで製作されておりスタジオジブリおよび弊社
としてはこのクオリティが最高のものと認識しております。

<2.のお問い合わせに対しての答え>
今回DVDのディスク2に収録しております特報および予告編につきましてはいち
資料として収録し、その性格上細かな色味の調整はおこなっておりません。
そのため本編との色味が多少違っておりますがご了承いただきたいと思います。

16名無シネマさん:02/07/23 22:25 ID:rrUPpmad
>>12
激オモ、、ページを表示できませんってでちゃう・・・
どなたかキャッシュのある方、内容をはりつけキボンヌ
17名無シネマさん:02/07/23 22:26 ID:g6QDonuB
>>15
ありがとう・・・
もう終わったな・・・
18名無シネマさん:02/07/23 22:28 ID:bHDHmdzv
ジブリ史上最大の汚点となったな
19名無シネマさん:02/07/23 22:29 ID:EQDrWDEI

スタジオジブリおよび弊社としてはこのクオリティが最高のものと認識しております。
スタジオジブリおよび弊社としてはこのクオリティが最高のものと認識しております。
スタジオジブリおよび弊社としてはこのクオリティが最高のものと認識しております。

最低・・・
20名無シネマさん:02/07/23 22:31 ID:VBWddhQs
前スレの>>991さん
それはDVD機のせいでは?
俺は専用は持ってないのだけれど
Xboxで見ると、赤がギザギザ・・・・・・見れたもんじゃない
PS2だと正常なんだがね。
っと、こうゆうふうに機種によって個性の差があるんだと思う。
21名無シネマさん:02/07/23 22:31 ID:ewmVDeIu
・フルデジタルで作成されて、
・(そのために)今までのマスタリングの手法とはまったく違ったプロセスで制作

しているというが、何を言っているんだか。

興行的には大失敗だったものの、ジブリ初のフルデジタル作品、
「ホーホケキョとなりの山田くん」のDVDはどうなるのさ。
あれはそんなにおかしいとは感じなかったんだが。
山田も千尋もフルデジタルである以上、マスタリングの手法は
同じようなもんじゃないのか?

千尋も山田と同じやり方をすれば何ともなかったはずだ。
22名無シネマさん:02/07/23 22:32 ID:WJiRojFy
>スタジオジブリの色彩設計の方や撮影監督が承諾されたものです。

監督が承諾…… 撮影監督ねぇ。(w
23名無シネマさん:02/07/23 22:32 ID:fspRcqBa
>スタジオジブリおよび弊社としてはこのクオリティが最高のものと認識しております。

言い替えれば、「気に入らん奴は買うな」って事でしょ。それもあからさまに。
よくもまあ、こんな宣言を堂々と出来たものだ。
勝てば官軍だと思ってるんだろうな。
24名無シネマさん:02/07/23 22:32 ID:ayCkK38l
ThinkPad R30 + PowerDVD XP Proで鑑賞しました。

色の赤みは、本編では、あまり気になりません。が、スタッフロール
などでは、明らかに赤すぎるきらいがあります。これから、PS2(30000)
で鑑賞してみようと思います。
25名無シネマさん:02/07/23 22:33 ID:4dslwzAm
おうおうおう、遂にジブリ居直りやがったな!

  も う ジ ブ リ だ め ぽ !

26名無シネマさん:02/07/23 22:33 ID:H1PnWlx6
フルデジタルアニメといっているけれど
どうしてDVD化する際にいじる必要があるの?
カラーチャートが無いというのも
信じられないのだけれど。
27名無シネマさん:02/07/23 22:33 ID:L9vYBb/w
今日、やっとDVD観たよ。
PS2でマッカッカ。やっとみんなの仲間になれた。
さあ、どうしてくれよう。
28名無シネマさん:02/07/23 22:33 ID:sN5wU04u
もういいよ。
寶方式でいこうぜ。
29名無シネマさん:02/07/23 22:34 ID:rrUPpmad
ここで居直りってーのは、普通に考えれば一番ヤヴァイとわかるはずだが・・・
関係者テンパってんな
30名無シネマさん:02/07/23 22:35 ID:bHDHmdzv
人気を背景にゴリ押しも甚だしいよ
消費者が最高のクオリティと思わなければ意味ないだろうに
31名無シネマさん:02/07/23 22:36 ID:0XPVIq8h
>>23
しかも売ってから言い出してるし>「気に入らん奴は買うな」
32名無シネマさん:02/07/23 22:37 ID:CKrV1Rz6
DVD版がオリジナル劇場版とどれだけ差があるか比べるには、
特典ディスクの本編(絵コンテが見られるヤツ)のエンディング
(チャプター26)でアングル切り替えまくれ。 これが一番分かり易い。
33名無シネマさん:02/07/23 22:39 ID:EkZw7EoA
さあみなさん
三鷹の森ジブリ美術館にスプレー缶持っていって
千と千尋関係の展示物を最高のクオリティのDVDで見た色と同じ色にしてあげましょう。
34名無シネマさん:02/07/23 22:40 ID:ewmVDeIu
>>33
照明に赤セロハン貼ればすむだろ。
35名無シネマさん:02/07/23 22:41 ID:L9vYBb/w
とりあえず「ラピュタ」は様子をみよう。>all
36名無シネマさん:02/07/23 22:41 ID:bHDHmdzv
>>33
大人げないと思いつつも同じ事考えたよ・・・
いろんな意味で鬱
37名無シネマさん:02/07/23 22:41 ID:ewmVDeIu
>>35
誰か人柱になってくれるかな……

………最悪、俺がなってもいいけど。
38名無シネマさん:02/07/23 22:47 ID:TVBElHN6
39名無シネマさん:02/07/23 22:49 ID:xoIGX+ow
>>37
オレはこの騒ぎで逆に、次のラピュタは発売延期してでも
万全に整えてくるとみてるんだけど。
40名無シネマさん:02/07/23 22:53 ID:YsxrWfYZ
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html


かなり突っ込んだ記事きたよー
41名無シネマさん:02/07/23 22:53 ID:BIqTJgpb
正直この映画に興味ないので何ともいえないんだが
ほんのり赤みがかっているだけで、見るに耐えないっ!!
といって返品している人がいるようですね。
もはやネットのおかげで一億総クレーマー時代に
なってしまったのかなという感じがします。
本当はそんなに気にならなかったのに
みんなの意見を見てのっかかってるだけの人も
かなりいるのではないでしょうか?
これからも似たような事が次々と起こるんでしょうね。
住基ネット等で最初の説明と違うことをやるようになっても
同じ要に反対運動して下さいね、皆さん。
42名無シネマさん:02/07/23 22:54 ID:EdiWBtk1
だからディズニーの陰謀だって。
お前ら踊らされてんだよ!
43名無シネマさん:02/07/23 22:55 ID:e7Nh8j2m
つーか、赤い画質もそうだけど、
途切れる音声とか時折聞こえる高周波のノイズも許せん。
それもジブリの意思か?
¥4800て人によっては結構な額と思うが。
44名無シネマさん:02/07/23 22:56 ID:mycHRZVW
>>41
ほんのり赤みがかかっている?
それならどんなによかったことか・・・
45名無シネマさん:02/07/23 22:59 ID:ewmVDeIu
>>39
そうであることを期待したいけどね………
ただ、ラピュタもかなり人気が高いし。

なんだかんだ言って、今までで一番手間をかけてDVD作ってるのって、
「となりの山田くん」のDVDじゃないのかな。

チャプタの区切りもエピソードごとに細かく切ってるし、
音声もドルビー2ch、ドルビー5.1ch、DTS5.1chをきちんと収録してるし、
絵コンテも絵の部分だけじゃなくてページ全体を取り込んでるし…
いろいろな点で宮崎系DVDよりも芸が細かい。

高畑監督の意向でこうしたのだとしたら、高畑監督の方が
よほどファンのことを考えてくれてるような。

というか、売れる見込みがない山田DVDにこれだけ手間をかけた
ブエナが、なんでこんなに雑な仕事をするのか不思議。
売れるからいいや、と思ってるんだったら、マジでダメ会社の典型だよ。

先にも書いたけど、フルデジタルアニメーションは千尋の先に山田が
あったわけで、山田のDVDが先に出ていた以上、そのときのやり方を
そのまま使えば何にも問題なかったはずなんだけどねぇ…
46名無シネマさん:02/07/23 23:00 ID:iLAM0z2b
SWに付いてきた、THXオプティマイザーみたいなのあると良かった。
47名無シネマさん:02/07/23 23:03 ID:sN5wU04u
>>41
興味が無いの?
すごいね。帰っていいよ。
48名無シネマさん:02/07/23 23:10 ID:SrxFwr5Z
>>42
ジブリオタの苦し紛れの妄言にしか聞こえないが、
一応証拠があるなら見せてみな。
俺たちはソースを持ってきたぞ。
49名無シネマさん:02/07/23 23:11 ID:cdWfnzFx
「千と千尋の神隠し」のタイトルの文字が真っ白であれば、
「ああ、本編に赤みがかかっているのは仕様なんだな」と諦めがつくかもしれないけどね。
交換という事になると確実に何人ものクビが飛ぶし損害もすごいから、絶対に
応じないだろうねぇ…宮崎作品って、そういうことを言ったりやったりする大人には
なってくれるなというメッセージが入ってると思ったんだけどね。
漏れはいい年してるからいいけど、子供からすると「裏切られた」って感が強いかもなぁ。
50名無シネマさん:02/07/23 23:13 ID:036/vGUE
>45
山田くんのDVD欲しくなって来たじゃないか(w!

ジブリ作品で、これだけは食指が動かなかったのに。
51名無シネマさん:02/07/23 23:16 ID:OR+o2wU0
ブエナ社員は、雪印や三菱自動車がどうなったか、よく考えるべきだよな。
52名無シネマさん:02/07/23 23:19 ID:cdWfnzFx
特典ディスクと本編で色味が違うことの説明が、全く説明になってないね。
本編が正しいのなら「手を抜きました」ってことだし、いずれにせよイメージダウン。
役所って、こういうことの説明をする天才がいて、しばしば感動させられるんだけどなぁ。
「そういう言い方があったか!」って。
53名無シネマさん:02/07/23 23:22 ID:2kHkQXfL
ブエナHPのコメント見た。

企業の汚い部分を見せつけられた気がして、がっかり。激しく鬱になった。
宮崎監督も同類なのか?
「ジブリ」「宮崎駿」「トトロ」...これらを見たり聞いたりするたびに今回のことを
思い出すだろな。

大好きな作品だけに、本当に残念でならない。
こんなことならDVDが出ないほうがよかった。
54名無シネマさん:02/07/23 23:25 ID:Lr/87ZaU
通常版を1500円ぐらいで出せば許してやる
55名無シネマさん:02/07/23 23:28 ID:Td5uGc2G
該当者いない?

ーーー
>毎日新聞のサイトに新着の記事発見。
>http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/23/1.html
>でもこれまでで一番詳しい。

おもしろいね。たしかに、AV機器メーカーに問い合わせをして、

・どういう技術的原因で、赤かったりマトモだったりするのか

について機器メーカーの公式見解をだしてもらうのも手かもしれない。

だれか、下記のような環境の人いませんか?

・DVDプレーヤー、ビデオデッキ、TVのみ、他の機器は挟まってない。
・ビデオデッキを間に挟むことで、赤現象がなくなる(TV直結で赤化)
・プレーヤー、ビデオデッキ、テレビ全て同一メーカー、

こういう条件の人が、そのAV機器メーカーに問い合わせれば、詳しい原因を機器メーカーが探ってくれるかも。
そうすれば、かなりすっきりするよ。
56名無シネマさん:02/07/23 23:31 ID:JLfgDhMF
つーかリッピングした時のデータ―が赤いんだから、
赤い事は確かだろうよ。
57名無シネマさん:02/07/23 23:32 ID:Ysdse8p8
ブエナ・・・・・・。
保身の為に世界に誇る作品をダメにすることがどんなに罪なことかわかっていないのか。
58():02/07/23 23:33 ID:kUMoVYJ6
宮崎監督は芸術家(?)としてこれで納得してるのだろうか?
再プレスや、英語バージョン、アメリカ、ヨーロッパ向けの 
DVDもこれから、新しくプレスするDVDは これで押し通すのか??

この赤みがかったのを、後世に残して本当に満足なのか??






色合いをかえるのなら、早くしろ。
59名無シネマさん:02/07/23 23:35 ID:cdWfnzFx
赤くならない人のDVDは不良品だから取り替えてもらえるのかな?
60名無シネマさん:02/07/23 23:35 ID:Td5uGc2G
55だけど。

>つーかリッピングした時のデータ―が赤いんだから、
>赤い事は確かだろうよ。

それはわかってる。

ただ、ソニーや東芝、松下が症状をハッキリさせれば、ブエナも逃げ切れなくなるとおもう。
61名無シネマさん:02/07/23 23:36 ID:ZtNPDYFp
>ネット掲示板には高性能の再生機器の場合、デジタル上映の映画館と同様の画質だったとする書き込みもあった。
>300万本という桁違いの出荷数が、購入者ごとの再生環境の違いの大きさと、
>デジタル作品の商品設定の課題を浮き彫りにしたとも言える

どっかの馬鹿の書いた書き込みのせいでミスリードされてるな。
赤いデータ―が赤く表示されるのを、機器の性能が悪いせいにされちゃ、
たまらないよ。
62バー子:02/07/23 23:37 ID:GVada6yD
ついこないだXBOXなんて良い反面教師があったのに
消費者をなめるとヤバイのわかんないのかね〜



ま、わかんないからそんなアホなこと言ってんだろうけど
63名無シネマさん:02/07/23 23:38 ID:HXcDOexy
空の雲が赤くて
鬱だ、、、、、、


死にたくなる、、、、、


鬱だ、、、、、、、、


こんな赤いDVDいらない、、、、、、、
こんな赤い千と千尋観たく無い、、、、、、



ぎゃーーーーーーーー!!
64名無シネマさん:02/07/23 23:39 ID:HRb2wFo6
「赤い」ことを認識した上で、正規の色あいより好感を持った人っているのだろうか?
65名無シネマさん:02/07/23 23:39 ID:q6r9/18L
DVDとVHS両方とも買っちまった・・・・・
66名無シネマさん:02/07/23 23:40 ID:FJLAnVrx
ジブリDVDプレーヤーで
観た猛者はおらんのか?
67名無シネマさん:02/07/23 23:40 ID:HXcDOexy
VHSは きれいなのか?
68名無シネマさん:02/07/23 23:41 ID:wGD4JCTj
とりあえず
・「猫の恩返し」赤くないぞゴルァ!
・ラピュタは大丈夫でしたか?
みたいなスレは立つね。
69名無シネマさん:02/07/23 23:42 ID:HXcDOexy
買った店のレシート 捨てちゃったからどうしよう
VHSが赤く無いなら
DVD返品してVHS買い直したい。
70名無シネマさん:02/07/23 23:42 ID:ewmVDeIu
>>68
むしろ
・「となりの山田くん」DVDは予告編も本編も同じ色調だぞゴルァ!
の方が最適かも。
山田だって劇場用に色調整しているはずだし(DLPはなかったけど)
71名無シネマさん:02/07/23 23:43 ID:cdWfnzFx
>>67
真っ赤ってほどじゃないけど、微妙に赤かったです。
環境によるかもしれないけど、鑑賞に耐えられないレベルにはあらず。
VHSは、今となっては画質も「ご愛嬌」だから目立った印象がなかったのかもしれないけど。
72名無シネマさん:02/07/23 23:44 ID:SrxFwr5Z
基本的に上記のメーカーや販売店に幾ら言っても無駄だ。
統一見解を出して絶対に返品交換、返金には応じない。

ならどうするか?これだ。

http://mark.cin.or.jp/kenbetsuichiran.html
全国の消費者相談窓口

http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/
日本消費者協会JCA

ここは一応公的機関なワケで、イチ民間企業が逆らえるところではない。
ここに相談するべし。あまりにも苦情が多いと「指導」が行くと思う。
ただし、相手はマジ「お役人様」。
困ってるんだ、お前ら何とかしろ!と言う言動は厳禁、絶対ダメ。
「こう言うわけで、おかしいと思うんですけど。どうなんでしょう?どうして良いか分かりません。」
と、あくまで弱い消費者の立場で下手に話すべき。これ重要。
73 :02/07/23 23:45 ID:htW1AX31
少なくとも先方の対応は「保身」ではないよな。
保身を考えるなら素早い対応をするべきだった。
最近の(バカな)不祥事の数々を見てるだろうに、、、
74名無シネマさん:02/07/23 23:45 ID:wGD4JCTj
>70
・全部赤くして再販して下さい
もいいかもね。
75名無シネマさん:02/07/23 23:45 ID:q6r9/18L
>>69
赤いですよVHS
ただ、DVDほど、どぎつくない
なんか朱色っぽいなって感じ
それこそセピア調ってやつですかね
76名無シネマさん:02/07/23 23:45 ID:HXcDOexy
>>71
微妙に赤いのですか。
もう いやになっちゃう
77名無シネマさん:02/07/23 23:48 ID:WJiRojFy
子供にせがまれて、この作品見るためにボーナスでプレーヤーまで買ったのに…

店頭で買うつもりだったが、どうしたものか。ちょっとガッカリだな。
78名無シネマさん:02/07/23 23:49 ID:wGD4JCTj
北野ブルーにジブリレッドか……
79名無シネマさん:02/07/23 23:49 ID:JsaAJ4cG
><2.のお問い合わせに対しての答え>
>今回DVDのディスク2に収録しております特報および予告編につきましてはいち資料として収録し、その性格上細かな色味の調整はおこなっておりません。そのため本編との色味が

>  多少

>違っておりますがご了承いただきたいと思います。

「多少」ですか。ふ〜ん。へえ〜。ほほ〜。
80名無シネマさん:02/07/23 23:51 ID:wHzn61l7
>>77
やめといたほうがいいよ。
81名無シネマさん:02/07/23 23:51 ID:HXcDOexy
予告編の方が いいのだから
調整なんかやめてくれって感じだ。
改悪ってこのことだね。
82名無シネマさん:02/07/23 23:52 ID:nRlCJW8L
>>72
役人は金でなんとでもできますが?
83名無シネマさん:02/07/23 23:53 ID:wGD4JCTj
>79
その言い訳はまったく鼻毛だね。
「浜あゆ祭り」の再現だよ。
だれか本部作って。
84名無シネマさん:02/07/23 23:54 ID:zKlDeiT/
ブヘナに「了承できない」と言ってやれ!
85名無シネマさん:02/07/23 23:55 ID:YjzIDPiN
>>71
それはTVかプレイヤーの自動調整が効いてるんだよ。
俺はPS2+10年前のTVで赤かったよ。

千尋がおにぎりを食べるシーンで「ただの塩むすび」が
「ただの玄米むすび」になってた。
86名無シネマさん:02/07/23 23:55 ID:0sP/pK/j
毎日の記者はPS2使ってるような…?

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/23/1.html
87名無シネマさん:02/07/23 23:55 ID:P+JQYLm+
俺はジブリを許さない!!!
88名無シネマさん:02/07/23 23:56 ID:XfnpELQm
VHS版を買えばいいじゃん
89名無シネマさん:02/07/23 23:58 ID:5c7Rf3Vh
>>48
同意。
韓国じゃあるめーし、何でもかんでもディズニーの陰謀にして・・・。
ジブリの作品は勝手に改変できないように契約してあるのでジブリ以外には改変できないんだよ。

ブエナ側は強力なコンテンツを提供してもらい、ジブリ側はブエナの販売網を使えるという
蜜月関係なので、わざわざブエナ側が売れない改変するわけがない(というかできない)。
株価下げるようなマネするはずはないでしょ。

むしろ逆でジブリ側が提示した色味を突っぱねる権限すらなかったのでは?
だが双方に落ち度があり、販社のくせに言いなりブエナの罪ももちろん重い。
90名無シネマさん:02/07/23 23:59 ID:VuBRrypD
まだ買ってない人はこれから買うな。
どうしても見たければレンタルで済ませろ。
91名無シネマさん:02/07/24 00:00 ID:/HstPISh
すでに中古やに3枚あった
92名無シネマさん:02/07/24 00:01 ID:SU/Lq54k
もう!
コンビニでおにぎり万引きして逃げてやる〜!!!

あ、赤飯だった・・・(鬱
93名無シネマさん:02/07/24 00:02 ID:sgwQy0xv
今見る人はレンタルで。
急がない人はそのうちきれいな画像のが出回るから。
もう一部で出てるし。
94名無シネマさん:02/07/24 00:02 ID:aYCgyFOR
いい加減うぜーよお前ら
95名無シネマさん:02/07/24 00:03 ID:E/wvyhgx
ちょっと整理したいんだが、

1.「これは仕様である」と明言している。
2.それは、劇場版での色合いをより忠実に再現する為である。
3.ただし、一部機材でしか劇場版に忠実な色合いでの視聴はできない。

って言ってるんだよね?
どーーーーしても意味が繋がらないんだよね。
とりあえず、なんか騒ぎが起きてるし、交換なんてできっこないから、
仕様だっていいはっちゃえ。
そんな本音がまるわかり...
96名無シネマさん:02/07/24 00:03 ID:3D9vB6f/
>>88
ネタか?スレ読まずに書きこんでるだろ。
97名無シネマさん:02/07/24 00:03 ID:xekiydNe
>>93
きれいなのが
出てんのか????
本当か??
98名無シネマさん:02/07/24 00:03 ID:rkORcht7
>>94
どっちの社員?
やっぱり箝口令が出てるの?
言いたいことが言えないって辛いよね。
99名無シネマさん:02/07/24 00:05 ID:nAtEo/ZH
>>97
MXか海賊版じゃないのか?w
100名無シネマさん :02/07/24 00:05 ID:Zh1uC9eL
>93
>もう一部で出てるし。

修正版でてるの?TUTAYAとかで交換してくれたってやつか?
101名無シネマさん:02/07/24 00:07 ID:RrXL2jue
>1.「これは仕様である」と明言している。
>2.それは、劇場版での色合いをより忠実に再現する為である。

いかに映像に妥協なく気を配っているかをアピールしつつ、特典ディスクについては
「資料だから、まあ適当に。かたいこというなよ」というスタンスなのがワラタ。
両方を見比べて赤いほうが良いと思ってる人の割合が著しく少なかった場合、プロとして
失格という事になるよね。厳しい立場にたたされてるなぁ。かわいそうに。
102名無シネマさん:02/07/24 00:12 ID:p9LvJqBf
>>93
多少画質が悪かったりサイズが小さくても
あの赤いの見るよりはましだよな。

>>97
赤版を修正したのうPしてる人がいたよ。まだ全部じゃないけど。
103名無シネマさん:02/07/24 00:14 ID:KHx3o9fF
このソフトがフルデジタル工程で制作された
物なのかをはっきりしてほしい。
104名無シネマさん:02/07/24 00:14 ID:lHDKf8AE
撮影監督の奥井が最大級の戦犯だね
105名無シネマさん:02/07/24 00:16 ID:sgwQy0xv
ここの板のトップのバナー、いいこと書いてあるねえ。
じぶりの撮影監督はカネの光で書いたのか?
106名無シネマさん:02/07/24 00:19 ID:xekiydNe
>>100
色合いを補正したのを出してんのなら
交換したいぞ
107名無シネマさん:02/07/24 00:20 ID:8uzma2JM
俺はDVDネット販売の仕事してるんだけど、びっくりした。
俺自身買って観たけど、何にも問題なくて、綺麗な映像だったのに、
週が明けて出社したらクレームメールが続々。
ネットに出ていた赤色のサンプル、俺が観たものとはまるで違う・・・。

当然、責任取るだろうと思ったら、『再販する気なし』だと?
ふざけるな!ウチのお客さん、怒ってるし、ちゃんとしたのと取り替えてあげることも
出来ないなんて、どーしてくれる!!!!!!!

ブエナのキャンペーンなんざ、もうやんねぇぞ。
108名無シネマさん:02/07/24 00:21 ID:+FnSI8Tp
なるほど。
クレームやら返品がもっと増えないと
これ以上の公式見解は引っ張り出せそうもないですなあ。
騒いでるのは2ちゃんねるだけ、みたいな意見も一部にはありますが
一体どれくらいクレームと返品あるんでしょうなあ。
そんなの発表しないだろうからわかりっこないんだけどさ…
109名無シネマさん:02/07/24 00:22 ID:mhsc4M0x
>>95
1.仕様ですが何か?
2.忠実に再現されています。最高品質です。
3.上記チェックはプロ用機材で行いますた。我々はプロヘッショナルなのです!

というわけで、皆様プロ用のン百万円の機材を買ってご覧ください。
PS2+家庭用テレビのような安物環境で鑑賞すんな貧乏人。ヽ(`Д´)ノプンプン
110名無シネマさん:02/07/24 00:24 ID:lHDKf8AE
欠陥商品を回収もしないで平気で売りつけるジブリとブエナ
とんでもない企業だ
111名無シネマさん:02/07/24 00:24 ID:/EaFlnUe
>>105
ちゅうか、世界の映画の撮影監督ヴィットリオ・ストラーロとアニメの撮影監督を比べんなよ。
112名無シネマさん:02/07/24 00:25 ID:kL73jZbQ
劇場で見ていない後輩に貸したら、
(赤化現象はまだ話題になってなかった頃)
特典映像の予告編の方を
「薄っぺらで、深みのない色調」
と言いやがった。

そんなバカがどんどん再生産されてるんだ。
(全国で一億人が劇場で見てないんだから)
だから、一刻も早く正規版を出すのが
企業としての責務じゃないのか。
113名無シネマさん:02/07/24 00:25 ID:3D9vB6f/
>>107

>ネットに出ていた赤色のサンプル、俺が観たものとはまるで違う

何それ。どういうこと?
114名無シネマさん:02/07/24 00:28 ID:SU/Lq54k
ネスカフェの懸賞DVDは仕様が違うらしい・・・
115107:02/07/24 00:29 ID:8uzma2JM
>>113
俺が観たのは映画と同レベルの高画質。
ソニーの小型DVDプレイヤー(PS2じゃない)、安物だよ。

ネットのニュースに例の赤い画像が載っていてびっくりしたわけ。
まれに正常な色を出すプレイヤーだった。
116名無シネマさん:02/07/24 00:29 ID:yhksCLCi
>>113
ひょっとしてサンプル版までは白かったんじゃないか?
HiViのインプレにも赤いなんて一言もでてこないんだよ。
117名無シネマさん:02/07/24 00:31 ID:zT5WrEkn
>>113
だから、RGBゲインを自動補正するビデオなりテレビがあるんだろ。
というかこんな糞赤いデータ―を
白く見せてしまう機材がある方が驚きだな。
むしろ規格を逸脱する程糞赤いから補正されてしまうのか。
118名無シネマさん:02/07/24 00:32 ID:RrXL2jue
>>112
>「薄っぺらで、深みのない色調」

それはそれで、そういう意見も多くない?
デジタルくさいというか。
119107:02/07/24 00:32 ID:8uzma2JM
ちなみにテレビはこれまたソニーのベガ。安いモデル。
120名無シネマさん:02/07/24 00:33 ID:ffEz/Zvi
台湾では7月15日に「神隠少女」としてリージョン3で発売されてるみたいですね。
http://home.kimo.com.tw/mycai97/sa/spirited_away/01.htm
それも「赤」で
http://home.kimo.com.tw/mycai97/sa/spirited_away/01s.htm
ついでにヒストグラムもでてます
http://mail.apol.com.tw/~mycai/02.gif
121113:02/07/24 00:35 ID:3D9vB6f/
>>107
どうもありがとう。いいなあ普通に見れるなんて。
122名無シネマさん:02/07/24 00:37 ID:RrXL2jue
赤い赤くないは相対的な議論にもってかれると水掛け論になるけど、
環境によって著しい差が出るというのは問題だと思うなぁ。
123名無シネマさん:02/07/24 00:37 ID:9WOhVKES
ハリポタみたいに幾分か安いのならまだしも
このボタクリ価格ですからねえ。なおのこと。
124名無シネマさん:02/07/24 00:37 ID:ih/t0ODq
>>120
世界中を敵に回すつもりだな。海外向けのテレビは日本のより赤いぞ。
125名無シネマさん:02/07/24 00:39 ID:E/wvyhgx
>>109がネタじゃなくて本当にブエナの社員だったら笑う
126名無シネマさん:02/07/24 00:39 ID:yhksCLCi
環境によって著しい差が出るのは、元の信号が狂ってる何よりの証拠。
127名無シネマさん:02/07/24 00:41 ID:LB9/L+De
なんかがいじんさんがレッドティンティン!!レッドティンティン!!って怒ってます
128107:02/07/24 00:41 ID:8uzma2JM
売る立場としては・・・
『子供に買ってあげて一緒に観たのに残念です』

というメールが一番堪える。
俺は画像屋じゃないから詳しいことはわからないけど、画質が万分の一落ちても
一度フイルムに落としてからDVDに焼いた方が良かったんでは??
129名無シネマさん:02/07/24 00:42 ID:/EaFlnUe
ところで皆さんに質問なんだけれど。
DVD購入した皆さんはここの映画板のトップのバナーみたいな色なの?
これってこのスレがたった当初、画像比較でもこのぐらいになってたんだけれど。
僕のはこんなに赤くなってないんだけれど。
DVDプレイヤーはPanasonicのDMR-E30でモニターは同じくPanasonicの6年ぐらい前のモデルの普通のテレビ。
コンポーネント端子をビデオデッキと併用してる為AVセレクターで繋いでるんだけれど。
確かに予告より赤身が強いがこんなに赤くなく許容できる範囲なんだけれど。
前スレでヒストグラムだして比較して赤味が強いと言うよりはグリーンと青が弱い?と言ってたのには納得したんだけれど。
劇場でも観てます。
劇場の色彩ははっきり記憶してないけれどね。
どうなんですか?
130名無シネマさん:02/07/24 00:44 ID:I1B7fHxe
131名無シネマさん:02/07/24 00:47 ID:aA9sEa7O
うちはPS2だけど、むしろ比較画像よりも赤く感じるよ。
PCでも見たけど、こっちはほんとに比較画像と同じだよ
132名無シネマさん:02/07/24 00:49 ID:xekiydNe
私は本編が始まったとたんに、モニターの色調整が狂ってると思いました。
133名無シネマさん:02/07/24 00:50 ID:I1B7fHxe
毎日新聞の記事を読むと、PS2でみても、
業務用のモニターであれば問題ないってこと
ですかね。
134129:02/07/24 00:54 ID:/EaFlnUe
ただ気になったのは初めて湯屋に千尋が出たとき
オクサレ様が風呂に入ってるシーンの時画面の左側にグリーンの筋?が見えることかな。
それに最後の方は眼が慣れたせいか正常の色調に見えたと言うか
始まったばかりのところと色調が違うように感じられた事かな。
135TUTAYA:02/07/24 00:56 ID:3uoLQjOA
漏れの友達はDVD赤くないって逝ってました(PS2)。
今思うと家には2台テレビがあるんですが、
新しいSONYのTVは赤くならんで
古いTOSHIBA(89式)のTVでは赤かった気がします。
結構TV機種によって変わるのかな?

他にPS2で普通に表示されたって人っている?
136名無シネマさん:02/07/24 01:00 ID:Ni3MHnsm
コンポーネント出力だと補正されるんだとさ。
137名無シネマさん:02/07/24 01:03 ID:E/wvyhgx
んー 赤い、赤くないは、データ上でGとBのデータの上限値が
200になってたことで、決着がついてると思うんだけど。
赤くないって人は、モニタなりプレイヤなりで補正されて赤みが
抑えられてるだけのことかと。
138名無シネマさん:02/07/24 01:03 ID:eKPpTPQH
業務用モニターだと問題無いだろうとか言う奴の気が知れないな。
データ―自体がはっきり赤いのにさ。
頭悪いの?
139ジブリよ目を覚ませ:02/07/24 01:08 ID:OQ6CvbmG
ttp://board.dvdcatalog.jp/view.cgi?board=dvd/soft&root=56828&target=56947&mode=tree&page=1

ここの書き込みによるとブエナビスタが直接返品を受け付けてるそうです。
さすがにある程度の数が返品されれば改訂版を出すでしょう。
返品では利益ゼロですが、交換なら利益が出ますし。

さあ皆さん、明日はブエナビスタへ返品の手続きを!
140名無シネマさん:02/07/24 01:09 ID:pdZc+iFy
誰かジブリDVDプレーヤーで見た人いない?
ジブリDVDプレーヤーで再生すると、ちゃんと白く写るのかな?
141名無シネマさん:02/07/24 01:12 ID:3D9vB6f/
>>140
ジブリDVDプレーヤーで再生しても赤いよ。確認した。

次スレからはマジで>>1にFAQが必要だな。
142名無シネマさん:02/07/24 01:21 ID:AroDT8eE
ブエナに電話したぞ ブエナ ゴラァ〜〜〜!!

とりあえず昼に電話した
俺  「千と千尋のDVD買ったんやけど、赤いんやけどあれはなんとかならんの?」
ブエナ「ジブリさんが決定した色ですからわたしどもはどうしようないですね」
俺  「修正Discとか交換はしないのですか?」
ブエナ「ジブリさんが動かないことにはわが社としてはどうしようないです」
俺  「では返品と返金については?」
ブエナ「お客様が買ったお店のほうで返金ができればそれがいいです、もしできない場合は
    わたしどもの方で時間がかかりますけどいたします。」
俺  「おにいさん、おにいさんがあのDVDが最初から赤いの知っていたら購入しますか?
    消費者は映画館とかCMとか本とかをみて買うので最初から赤いなんて知らないですよ・・・
    おおげさにいうと詐欺みたいなものですよ!!」
ブエナ「・・・・・・・・・・・。」

しばく!!!ジブリ消費者なめすぎ・・・・
143名無シネマさん:02/07/24 01:23 ID:2hsKutdn
>>142
む、大分ブ社の態度が軟化してないか?
ジ社に責任転嫁をしている当たりはさすがだが。
144名無シネマさん:02/07/24 01:24 ID:AroDT8eE
忘れとった

俺  「DVDとかTVとかで色調整をDVDのたびにするなんてどう考えても
    おかしいでしょ?」
ブエナ 「そうですね・・・・」
145名無シネマさん:02/07/24 01:26 ID:WDaBv0y3
もし交換になったら、

予告編ディスクを交換するのかな?
146名無シネマさん:02/07/24 01:28 ID:j417xawO
warata!!!
147名無シネマさん:02/07/24 01:28 ID:vv2pd7Gy
きっと、ジブリDVDプレーヤーを使えばいいんだよ:p
148名無シネマさん:02/07/24 01:29 ID:GjELcQHB
赤くても(゚ε゚)キニシナイ!!!
けど、
責任転嫁は(゚ε゚)ヨクナイ!!!
149名無シネマさん:02/07/24 01:30 ID:FdkrtZmy
スタジオジブリより、スタジオズブリの方が、なんぼか良心的だな。多分。
150名無シネマさん:02/07/24 01:33 ID:xekiydNe
スタジオズブリってなんだ?
151 :02/07/24 01:34 ID:RQhjsOz7
ここの板の「ロゴ」が変わった。
ワタラ
152名無シネマさん:02/07/24 01:38 ID:kVxylx8R
>>147
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020723/ghibli.htm
>  ちなみに、各所で話題になっている、千と千尋の神隠しのDVDの画面が赤っぽいという現象だが、
> 純正ともいえるジブリDVDプレーヤーで再生しても赤っぽかった。

すでに検証済みです。
153名無シネマさん:02/07/24 01:42 ID:hCyDwRfj
>>151
本当だ!!
俺も笑わせて頂きました。w
154名無シネマさん:02/07/24 01:50 ID:aOXOVnc3
ところでさ、聞きたいんだけど
ブエナ文句のメールの返事って返ってきてるの?

漏れのメール返事無いんだけど…
155名無シネマさん:02/07/24 01:54 ID:4Ahsv7Ee
相手にされんだろ
夢を売ってるようで、現実はヤクザ集団なんだし
156名無シネマさん:02/07/24 02:11 ID:lgc5EurR
結局、返品、返金受付るってことで
話は終了?
おわり?後の祭り?
157120:02/07/24 02:12 ID:ffEz/Zvi
亀自己レス
>>120
の台湾での「赤」についてのリンクページは、7月18日には公開されていた模様。
(赤飯おにぎりシーン等のSamplePictureは、7月17日午前0時半
 ヒストグラムはその30分前の7月16日23:58)

ということは…
関係者は、日本での発売日以前に海外で「赤」が問題になっていることを知り得たはずで、
問題になってることを知りながらも日本発売を決行してしまったのではないかと。
158名無シネマさん:02/07/24 02:14 ID:idq0K8vF
本編の色彩設定をジブリがしたのはわかったが
本編以外も赤いのはなぜですか?(最初のトトロ部分、メインメニュー他)
ブエナに非があるのではないでしょうか?

まぁジブリも昔に比べたら落ちたものだな
つまらない痴呆糞タレントを声優に使うし
159名無シネマさん:02/07/24 02:16 ID:HNVMcZNh



赤くなったのはさんまの所為だ!



160名無シネマさん:02/07/24 02:17 ID:nAtEo/ZH
>>143
142タンの電話の内容で
>ブエナ「ジブリさんが動かないことにはわが社としてはどうしようないです」
これは本当のことだよ。
これに関して言えばブエナの責任転換じゃない。
契約上ブエナにジブリ作品をかってに直す決定権はないのでどうしようもない・・・・。
161名無シネマさん:02/07/24 02:22 ID:lgc5EurR
みんな、もうあきらめれ。
162名無シネマさん:02/07/24 02:24 ID:eKPpTPQH
もう、ほとんどあきらめてるよ。
今後ブエナのかかわった物には、
一切金を払わない事にする。
163名無シネマさん:02/07/24 02:30 ID:UC7sqYR5
あきらめます。もうあきらめます。

赤でいいです。諦めますよ。

世が赤を望むならあきらめますよ。
164名無シネマさん:02/07/24 02:31 ID:w0rKusZ+
買ってしまったやつで、赤くないのをほしいやつは、

※ブエナに直接返品出来るので手続きする。
※ヤフーなど他の掲示板でこの問題を主張する。
※ブエナの再販を待つ。
165名無シネマさん:02/07/24 02:37 ID:WXkbo7nh
そんなに赤がみたきゃ血をみせてやる
166名無シネマさん:02/07/24 02:42 ID:PYprauxd
(゚Д゚)真っ赤だなぁ〜♪真っ赤だなぁ〜♪
(゚Д゚)ジブリの画像は真っ赤だなぁ〜♪
(゚Д゚)もみじの葉っぱも真っ赤だなぁ〜♪
167名無シネマさん:02/07/24 02:55 ID:rIyr3ULb
いいじゃんあの色で。
168名無シネマさん:02/07/24 03:05 ID:d5SaVyad
インプレスダイレクトに返品希望のメール出したら
http://club.buenavista.co.jp/./bvhe_news/index.cfm?month=07
のコピペが返信されてきた・・・・

でもレス読むとブエナでは返品受け付けてくれてるみたいだね。
それはいいんだけど もうあの蒼い空、白い雲は
一生観れなくなってしまうのでしょうか。
ただ単に正常な色合いの千と千尋が観たい。望むのはそれだけ。
169 :02/07/24 03:05 ID:6mubPU4h
それはそうと伸作のネコ

千のタッチがIG風ですな。
170 :02/07/24 03:07 ID:6mubPU4h
線のタッチです…

誤字だらけ。
171名無シネマさん:02/07/24 03:08 ID:33cMP6kR
http://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/column/800/colm_814.htm
にリンク・スレッド集作りました
172 :02/07/24 03:10 ID:1ZEPuyBJ
リッパったファイル色補正かけて再エンコしたらどれくらい画質落ちるだろ?
173名無シネマさん:02/07/24 03:24 ID:LlpDntda
>>171
圧力に屈せずがんばれよ!
174名無シネマさん:02/07/24 03:51 ID:5AZ6r27z
とりあえずDVDかなり売れてる模様
175名無シネマさん:02/07/24 03:54 ID:fUHcs0qC
>>160
そういえば、そうだったな、たしか・・・
黒猫亭に書いてあった、最低限必要な部分以外いっさい変えないという条件を飲んだから、
ブエナと契約したとか・・・
(ex.キキの名前がスペイン?では売春婦?だかなんだかにあたるってことで変えた)

鬱だ。宮さん出てきてくれ。
176名無シネマさん:02/07/24 04:11 ID:Fe7IW83a
結局経済的ダメージはなしか
177名無シネマさん:02/07/24 04:21 ID:yjwlak1I
まぁ、ここのバナーには笑ったが
178名無シネマさん:02/07/24 04:27 ID:tGRLbOV4
誰が見ても「あれ?」と気づく色調なのに、なぜ発売前にアナウンスしなかったのか
最高のクオリティ?ふざけんな。消費者にだって選ぶ権利くらいあるぞ
179名無シネマさん:02/07/24 04:41 ID:eKPpTPQH
http://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/chihiro/
「千尋」DVDの発色問題は、殊更大きく問題にするまでもないのではないか、
というのが私の個人的な感想であります。



宮崎信者もここまで来ると気持ち悪いね
180名無シネマさん:02/07/24 04:45 ID:vF/ECIzd
レンタル屋です。今日、VHSの予告と本篇、確認しました。
 明らかに赤いです・・・
 こんなものを僕ら一万円で買ってるんです・・・
 で、文句言われたら・・・やっぱ返金しなくてはいけないのかな?>レンタル料金・・・
181名無シネマさん:02/07/24 04:52 ID:seL+6mM+
明示しといたら。
画面が赤く見えることも有りますがこれはジブリがチェックした仕様です
って。
182名無シネマさん:02/07/24 05:09 ID:vF/ECIzd
>181
  やはりそうですかね・・
 「赤み一割増強中」って、明示しようかと・・
  でも、メーカーさんに見つかったら、出荷停止になるかも(ブルブル)
  個人レンタル屋は、なぜか高い金払うのに、メーカーに管理されてるんです。
 あ、ツタヤなんかは別でしょうが・・・
183名無シネマさん:02/07/24 05:17 ID:fUHcs0qC
>>182
こそっと、耳元でささやいてみるとか。
あるいは目立つ所に店頭デモで流して、聞かれたら
「環境によっては見れますが、だいたいこういう色になります」とか。
それもだめなのかな
184名無シネマさん:02/07/24 05:22 ID:L1jdx0/6
ジブリとブエナはこれが正しい色だと言うが、それでは映画館で買ったパンフレットや
フィルムコミックや美術資料集等の関連書籍の色は間違いなんでしょうか?
…と、小一時間問い詰めたい。
これからは書籍を見て懐かしむよ。つ〜か、もうこのDVDいらないや。
185名無シネマさん:02/07/24 05:29 ID:YrhPd6La
今週いっぱいは様子を見ようと思ってましたが、
もはや返品するしかなさそうですね。
今日、ブエナに電話してみることにします。
186名無シネマさん:02/07/24 05:51 ID:hjStG1c3
プラズマ買え!
187名無シネマさん:02/07/24 05:52 ID:JYSmooE5
>>179のフォーラムでも話題になってるけど、

HiViの記事にあったデジタルマスターを作った部署の責任なんじゃないの?
そこのン百万もするモニターでは、ちゃんとした映像だったとしたら、
ジブリのスタッフに責任無いし、マスターを忠実にプレスしたブエナにも責任は無いよ。

マスター作ったエンジニアを糾弾すべきじゃないの?
188名無シネマさん:02/07/24 06:23 ID:vF/ECIzd
>183
  どもです!じっさい、聞かれたお客様にモニターで流して「こんなになります。」
と、言うと「ダメだこりゃ」です・・
 黙って貸して恨まれるか、正直で損するか、むずかしいとこです。
 あのbエナの見解が出た以上、たぶん、れんたるに交換はまず、無いでしょう。
189名無シネマさん:02/07/24 06:44 ID:seL+6mM+
>>188
ブエナの公式見解をコピーしてレンタルする人たちに渡すか
苦情を言ってきた人達に渡したら。
まぁ、ビデオで初めて観る人たちもいるだろうから苦情が来てからの方が良いかな。
190188:02/07/24 06:58 ID:vF/ECIzd
>189

  ありがとうございます。その千でいってみます。
191名無シネマさん:02/07/24 07:58 ID:cZtougvB
さっきテレ朝でも報道していた。
192名無シネマさん:02/07/24 08:02 ID:ieJ6nDK5
欠陥品を200万人も買ったのか
バカだねぇ
193名無シネマさん:02/07/24 08:06 ID:iDUfYB1y
>>192
その大半は欠陥品だということを知らなかったんだよ。
知ってて買った奴はともかく。

「こんなひどい画質なら買わなかったのに」というヤシの方がはるかに多いはずだが。
194名無シネマさん:02/07/24 08:11 ID:zoWgh7Rx
宮崎はまだこのことを知らないんじゃないの?
取り巻きが一切の報道を遮断しているとか。
バカらしいけど組織の体質は千年来この国ではそうだよ。

それにしてもジブリとブエナは狂ってるよ。
195名無シネマさん:02/07/24 08:13 ID:KWQyXBJL
これを知ったら宮崎が一番怒りそうだが
196名無シネマさん:02/07/24 08:22 ID:ieJ6nDK5
売る方からみて、DVDってすげぇおいしいんだよね
ボロ儲けだよ
200(250?)万枚って、ウハウハ
197名無シネマさん:02/07/24 08:23 ID:zqAmeiwM
紅の千尋
198名無シネマさん:02/07/24 08:37 ID:CK6eZyOe
>>179
ほんとに個人的に過ぎない見解だ。例えば映画館に観に行く暇が無くて
家庭で鑑賞しようと考えている人だっているだろうに。
極端な話、映画館の暗闇は怖いけどジブリは好きって人だって…屁理屈ですね。

苦情メール送りましたが、例のコピペが返って来ました。
何度も言われてるけど、予告編は良かったんだから余計な手を加えないで欲しかった。
199名無シネマさん:02/07/24 08:44 ID:jSTqyU4w
交通費を費やしてわざわざ秋葉原に買いにいった甲斐がありました。
感動的なストーリーに何度見ても号泣です。
しかも、ディスク2枚組みで絵コンテまで見られるなんて。親子ともども
ルンルン気分を満喫しています。
!!!猫の恩返しにも期待大です!!!
200名無シネマさん:02/07/24 08:52 ID:fUHcs0qC
>>199 よかったね。心から君がうらやましいよ

このままバックレたらパヤタンはまじでとんでもないことになるじょ。。。。
自分のためにでもいいから、まじでみんなに謝ってほしいじょ・・・
201名無しタン:02/07/24 08:55 ID:LEUMd/l/
>>199
2点。
202名無シネマさん:02/07/24 08:56 ID:wROa4aYk
908 :名無しさん@3周年 :02/07/24 08:50 ID:uL/1mXL2
----千尋テンプレ 2002.07.24 08:01 Part2 begin----
5.製造元のクレーム先
・ブエナビスタ
『千と千尋』担当シライ
TEL : 0120-866-890 (フリーダイアル)
E-mail : [email protected]
・スタジオジブリ
1)広報部
TEL 0422-60-4003 FAX 0422-60-4030
広報部担当者の個人名、個人アドレスは以下のURLの一番下参照。
担当者名を指定した方が、ちゃんと応対してもらえるとおもわれ。
http://www.amd.or.jp/award/award01/7oubo/sakuhin/kourou.htm
2)代表
株式会社 徳間書店 スタジオジブリ事業本部
〒184-0002 東京都小金井市梶野町1-4-25
TEL. 0422-53-5674(代)
[email protected] (返事は期待できず)
6.返品、返金と、各種消費者団体のURL
・返品、返金が目的であれば、「仕様か、不良か」を争ってはいけない。
・つまり、「たとえ仕様でも、購入前にパッケージや広告で知らされていない」
・「この仕様を事前に知らされていれば、購入しなかった」ことをアピール。
・断られたら、国民生活センターなどに相談しましょう。
・センターには、「これは『不実告知』、『不告知』の事例ではないか」と言う。
●東京都生活文化局
  http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp
 
●東京消費者ネットワーク
  http://www2.convention.co.jp/consumer/
 
●国民生活センター
  http://www.kokusen.go.jp/
 
●財団法人 日本消費者協会
  http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/
 
●社団法人 消費者関連専門家会議(ACAP)
  http://www.acap.or.jp/
 
●財団法人 消費者教育支援センター
  http://www1e.mesh.ne.jp/nice/
 
●「消費者の窓」(内閣府国民生活局)
  http://www.consumer.go.jp/
----千尋テンプレ 2002.07.24 08:01 Part2 end----
203名無シネマさん:02/07/24 09:00 ID:aYCgyFOR
>>107
御社との取引は今後一切停止いたします。
204名無シネマさん:02/07/24 09:01 ID:G0ZwZ7Bd
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm
「千と千尋」のDVD、画面赤い
19日に発売された大ヒットアニメ「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)DVDの購入者から、
「画面が赤っぽく見えるが大丈夫か?」の問い合わせが製作のスタジブリなどに相次いでいることが23日、分かった。

スタジブリ…。↑で予告編と本編の比較映像を見ることができますです
205名無シネマさん:02/07/24 09:17 ID:+SzT1IR4
>鈴木プロデューサー
 「自信をもっています」

その自信は間違いです。直ちに自信を無くしてください。

金熊賞とった時にはテレビの前で泣きそうになったくらい嬉しかったし、
鈴木プロデューサーの手腕は尊敬してもいました。
だから今回鈴木プロデューサーが出てきたときには、
何らかの対応があるのではないかと期待していました。

サイテーだ。ばかみたい。
206名無シネマさん:02/07/24 09:23 ID:o92xciCT
>199
感→換
207名無シネマさん:02/07/24 09:25 ID:Q062ZCQP
レシートなくしたんだけど、交換してもらえるのかな・・・?
でも、交換した後のDVDも色が赤かったらしょうがないよね〜
208名無シネマさん:02/07/24 09:31 ID:c5Y+VqQ/
>私たちが自信を持って発売しており、作り直すようなことはありません

カンヌで賞取ったことで天狗になっちゃったのね。。
209名無シネマさん:02/07/24 09:34 ID:ksINnTyv
>>207 意図してつくっているのであるから、2タイプあってはおかしい。
もし赤くないDVDがあれば、どちらかが色異常である。(ふつーは赤いほうが...)
210名無シネマさん:02/07/24 09:37 ID:rpV0tzb9
>>198
比較映像を載せたファミ通.comえらい!
ってここ、読売系だったのか。これでこの問題を一切記事にしていないのは朝日系列だけ・・・

でも出来れば、比較映像は屋外のシーンのほうがいいな。
空の色を比較したほうが、印象の違いが明らかになるから。
昼間のシーンが夕焼けじゃまずいでしょ。

それにしても鈴木Pの感覚はヘンだ。誰が見てもコケるとわかってる山田くんを
自信まんまんでプロデュースした時と同じ・・・
211名無シネマさん:02/07/24 09:38 ID:qAAAn+Sh
こうした状況の時、どう対応するかでその会社(代表者)の本質が見えてくるものだけど、
ジブリはその点で「最低」だった事が証明されてしまったね。
まあ返品は受け付けてる様だし、気に入らなものをいつまでも手元に置いとく理由も無い
訳だからさっさ戻して金返して貰うべきだろう。
212210:02/07/24 09:43 ID:+lizl3Or
リロードして気づいたけどファミ通.comは宣伝バナーが
たまたま表示されてただけで記事に関係なかった。恥・・・
213 :02/07/24 09:44 ID:GIflRJjv
DVD買うような穏健なジブリヲタは抗議も賠償要求もしまへん
214名無シネマさん:02/07/24 09:46 ID:WcgsQLcB
私たちが自信を持って発売しており、作り直すようなことはありません

お前らの自信なんか知らんのんじゃ。
返品恐れて言い訳してるようにしか思えないのは俺だけ?
215名無シネマさん:02/07/24 09:52 ID:o92xciCT
>214
開き直りも甚だしいな。そのコメントどこに出てるの?
216名無シネマさん:02/07/24 09:52 ID:HZpv6yUc
鈴木P「私たちが自信を持って発売しており、作り直すようなことはありません」

予告編の映像のほうなら、自信を持ってくれてもかまいませんが。
というかヘンに手を加えんな! 何十回もチェックしているうちに
目がおかしくなってしまったんじゃないの?
217名無シネマさん:02/07/24 09:56 ID:c5Y+VqQ/
今ジブリに問い合わせたら赤みが出来るだけ消えるよう
購入者に色メガネを配布することを検討中だって。
よかった〜。
218名無シネマさん:02/07/24 09:56 ID:HZpv6yUc
>>215
>>204のリンク先。報知のサイトです。
219名無シネマさん:02/07/24 10:02 ID:OUG8ilZR
「紅の千尋」のキャッチコピーは

「紅くねぇDVDはただのDVDだ」

ですか?
220名無シネマさん:02/07/24 10:05 ID:o92xciCT
>218
サンクス!
221名無シネマさん:02/07/24 10:05 ID:zoWgh7Rx
>>199
ネタはもういいよ。
マジな話してるんだからさ。
222名無シネマさん:02/07/24 10:11 ID:WcgsQLcB
>>217
色メガネ配布するって…奴らは阿呆か?
つか、自分たちの罪を認めたってことだな
223名無シネマさん:02/07/24 10:13 ID:ATwWMjCN
今後販売される増版をみれば明らか…
224名無シネマさん:02/07/24 10:14 ID:1dsUbu9F
赤い方が(・∀・)イイじゃないか!!
225名無シネマさん:02/07/24 10:14 ID:fRdYnyRh
>>199
縦読みもう飽きた
>>222
ネタはほっとけ
226名無シネマさん:02/07/24 10:17 ID:l02jtGID
>>224


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < またブエナ君だね!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < おまいら必死だな!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) な!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
227名無シネマさん:02/07/24 10:21 ID:c5Y+VqQ/
エロビデオ返しに行ったら300円の延長料金取られた。
どうしてくれる>ブエナ
228名無シネマさん:02/07/24 10:24 ID:z5g9spf3
19日に購入したのですが、個人的な事情で昨日やっと見ました。
我が家の機器&私の感覚では、明らかにNGですね。目が痛くなる。
とりあえず、返品する方向で動きます。面白い作品なのに・・・残念です。
229名無シネマさん:02/07/24 10:31 ID:eMitDeBt
新聞にも出てるね。報知ですまんが。
こっちではジブリの鈴木としおプロデューサーが
「何十回も色をチェックし、自信を持って発売した」だとよ。
パヤオ、これでいいのか?
230名無シネマさん:02/07/24 10:33 ID:2cARUBj5
監督、本当にこれでいいのか?

鬱だ・・・
231名無シネマさん:02/07/24 10:38 ID:RrXL2jue
対応からすると、まだ状況を把握できてない、という気配がマンマンなんだけど。
「つまらなかったからカネ返せ」
「〜〜のカットの作画がひどすぎる。原画を〜〜さんに替えて描きなおしてください」
「音声にゆがみがある(実際は声優の声の調子)。取り替えてほしい」
なんていう、ヤジだかクレーマーだかわからんのと同じ扱いされてる気がする。
232名無シネマさん:02/07/24 10:38 ID:uq/ZLKsn
毎日の詳しい記事,
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
これ読んで気付いたんだけど,
>「千と千尋」のフィルム化を担当した画像処理のイマジカは、
>業務用CRTモニターの発色をフィルム特性に合わせて再現できる
>技術があるため、劇場用と原版デジタルデータとに色調のずれは
>生じていないと主張
つまり,デジタルデータと上映用フィルムの間には,色調の差は無いということ。
DVD化に際し,わざわざ色を再調整する必要なんて,まったく無かった。

とすると,報知の記事
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm
にある,鈴木Pのコメント,
>よりスクリーンの色に近づけるために色を調整した。
>何十回のチェックを繰り返し、色を決めた。
というのは,おかしいんじゃないか?
そんな作業,必要はなかったはずだ。
何らかのミスで赤くなってしまったことを認めたくないため,
後から考えた言い訳なんじゃないのか?
233名無シネマさん:02/07/24 10:41 ID:rpV0tzb9
>232
「デジタルの数値より、人間の目が確かだ!」とかメカ音痴親父どもが
思い込んで、かえってメチャクチャにしてしまったとか?
234名無シネマさん:02/07/24 10:41 ID:WcgsQLcB
後から考えた言い訳
その通り
235名無シネマさん:02/07/24 10:43 ID:wROa4aYk
こんな色付きを、「自信を持って」なんて
自分で色感覚が鈍ってるって白状するもんだぞ。
何十回もチェックしてこれじゃ
お寒いかぎりだ

返品 返品 返品 返品 返品 返品 返品 
じゃーーーーーい!!
236名無シネマさん:02/07/24 10:43 ID:q/ktCdHe
>鈴木P「私たちが自信を持って発売しており、作り直すようなことはありません」

違うだろ…この人は芸術家にでもなったつもり?作品の優劣を決めるのは
生産者の自身ではなく消費者の評価じゃないのか?
頼むからみんな返品しようぜ。採算取れないほど返品があれば口が腐っても
こんな発言はできないはず。
237236:02/07/24 10:44 ID:q/ktCdHe
自身→自信です、スマソ
238名無シネマさん:02/07/24 10:45 ID:uq/ZLKsn
>私たちが自信を持って発売しており、作り直すようなことはありません
こういうのを殿様商売といいます。
その色が,再生環境で白かったり赤かったりするのは不良品と呼ばないのか?
239名無シネマさん:02/07/24 10:46 ID:WcgsQLcB
なんか折れこの事件で一気にジブリが薄汚い映画製作会社に見えてきた…
猫の恩返しもぜって〜みねぇ…
240名無シネマさん:02/07/24 10:47 ID:eMitDeBt
次回のロットとかでこっそり修正してくれたらそれでいいよ。
もう返品とかリコールとか言わないよ。
ただ、これ以上間違った物が世界に蔓延することの無いように
してくれ。
241名無シネマさん:02/07/24 10:47 ID:o92xciCT
>231
宮崎やジブリを買いかぶりすぎだよ。
今の時点で状況が把握できないなんてことあるわけない。

242名無シネマさん:02/07/24 10:47 ID:wROa4aYk
>>239
おれも
おれも
絶対見ない。
243名無シネマさん:02/07/24 10:52 ID:88NSJt6T
>>239
おれは見る。

DVDやビデオは様子見するか買わない。

ブエナと縁切ったら買うかも
244名無シネマさん:02/07/24 10:54 ID:isipij/t
       \        _____  ,:'_" ̄::`ヽ.、
ヾ        `、__,,,,、-‐'''''::::::::::::::::::: ̄`ヾ;;:::::::::::::ヽ、
     `、 、   `、;;;;;`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;;::::::::::::::'::,
     、\`>、,, `,:;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',;:::::::::::::::ヽ
      ヽ、`ヾノ' |;;;;;::/l;;;,イ::::::ト、:::::::::::::::::::::::::::;|;;::::::::::::::::::|
        ̄ヽ `、;;/ レ'_,|ハ、! ヽ|::::::::v‐、:::::::;;!;;;:::::::::::::::::|
    __       `:、 ´、,, -_  ヽ:|;;:::「`!l:::;;;;|;;;;;:::::::;:::::::::|
::、  '"、` 、      ヾ:、  (ノ   |;;;:::〉 /;;;;;;ハ;;;;;;;::::;;::::::::::|
::::ゝ   \___,,,,____  ヽ:、    l;;;:::ノ'、;;;;;/__|;;;;;;;;;;;;:::;:::::::!
 ̄ ̄ ̄ ̄  _     `ヽ ヾ、 ノ ,:'" ̄ ̄`'-、::|;;;;;;;;/!:;;ハル'
''''' ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ̄r-‐-、,ノ  ``:、-|::::::     ` 、;;/ レ'
  ̄`''‐z_:::` r'ニニ ̄`  \, ,  lヽ!::::,、-―-,,,_ 、 ヽ
__,,,,,---―`'-ヾ三,,,_    ヽ、,|,ル'":::::.:.:.:.:.:.:.`:|ノ-|
__,,,,,,、--―――'` ,,、:::: ̄`、 ヽヘ(::::,::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.| .:.:|
            `'ー‐r':|   V::::ソ::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:| .:.:.!
245名無シネマさん:02/07/24 10:55 ID:qAAAn+Sh

ここを見ている報道関係者は居ないのか?

この件を是非ニュースなどTV報道で取り上げて欲しい。

消費者の権利を守る意味でも、重要な問題だと思うぞ。
246名無シネマさん:02/07/24 10:58 ID:/v37A3qF
あなたがメーカーならどうする?
247 :02/07/24 10:59 ID:MqHmVpZF
ジブリよ
落ちるところまで落ちたな
消費者(視聴者)の声が聞こえないとは、お粗末だね

劇場の色を再現したというが、本当か?
自己満足の世界に入って、ユーザー無視か?
なんとも情けないコメントだな
248名無シネマさん:02/07/24 11:02 ID:cygCJDTL
部屋を真っ暗にして画面を極力明るくすればマシに見えるぜ!
といううわさを流して全国のお子様たちに実行させて問題起こしまくれば
企業として動かざるをえなくなる
249名無シネマさん:02/07/24 11:03 ID:iq6Ukfop
ブエナの公式見解より

>今回DVDのディスク2に収録しております特報および予告編につきましてはいち資料として収録し、
>その性格上細かな色味の調整はおこなっておりません。そのため本編との色味が多少違っており
>ますがご了承いただきたいと思います。
誰も予告編の色が変だって文句言ってねー!
その色味無調整の予告編の色の方が本編より遥かにいいって言ってんだよ!

なんつー的外れかつ、ユーザーをなめたコメントだろ。
責任回避しか考えてないのがありあり。
250名無シネマさん:02/07/24 11:04 ID:RrXL2jue
関東圏内にお住みの方、皆でDVDを持ってジブリの前でカオナシのように立ち尽くすというのはいかがでしょうか。
あるいは、
「今まで買ったジブリのDVDは色のおかしい不良品。千と千尋特典ディスクのような
『資料的な価値』しかない。全部交換してほしい」
とか。
251名無シネマさん:02/07/24 11:05 ID:N5+GZ3Ir
>私たちが自信を持って発売しており、作り直すようなことはありません


消  費  者  に  喧  嘩  売  っ  て  ど  う  す  る  ?
252名無シネマさん:02/07/24 11:06 ID:/v37A3qF
XBOXの時と同じだね。
MSと違うのは金が無いので交換できないこと。
253名無シネマさん:02/07/24 11:08 ID:/v37A3qF
でもいっそのこと
ごめんなさいでも交換は出来ません
とでも書いたほうがよかったかな?
254名無シネマさん:02/07/24 11:09 ID:RrXL2jue
>>246
絶対に、何があっても交換などしない。当たり前。立場が違えば意見も違う。
ただし、色の正常なディスクを「特別に」「特殊なマニアの方のために」「呆れながら」
有償で交換、または販売する事はありうる。
交換希望が殺到した場合、「不本意ではあるが」追加プレスからは色の正常なディスクにする。
公式には「色の真っ赤なほうが正しい色である」とコメント。
255名無シネマさん:02/07/24 11:10 ID:+lizl3Or
>245
テレビでなかなかとりあげないのは、映像の版権のせいでは・・・
普通、事件報道に使用する場合、版権元に許可を得ずに放映できる。
これは著作権法で認められている。
今回の場合、事件として扱うかどうかが微妙なので、報道できないのでは?
報道する以上、比較映像を流さないわけにはいかないし・・・
これがポケモン事件のようなものなら、事件性の高さで文句無しに報道出来るけど。
大ヒットが社会現象と言われてる以上、DVDに苦情が殺到というのは
十分報道する異議があると思うけどね・・・
256名無シネマさん:02/07/24 11:12 ID:qAAAn+Sh
>>254
どんな形でも、ちゃんと対応するならそれで良し。
突っ張り通して赤い画像のDVDを売り続けるなら、いつまでもこの問題を引きずる事になる。
まあ、ジブリとてそこまでバカじゃないとはオレも思ってはいるけどね。
257名無シネマさん:02/07/24 11:13 ID:W24nY3yV



こ れ は 明 ら か に 顧 客 に 対 す る 挑 戦 で す


258名無シネマさん:02/07/24 11:14 ID:/v37A3qF
有償で交換が最良の選択だったかも
259名無シネマさん:02/07/24 11:17 ID:RrXL2jue
>>256
とりあえず無視していれば事態が沈静化するかもしれないから、すぐに対応なんてしないよね。
1週間から2週間経過しての対応の変化であっても「すばやい対応」と評価されると思う。
あとは、何年後か知らないけど「ジブリBOXセット」を発売する時にちょっと悩むという。
260ブエナ社員:02/07/24 11:25 ID:pqeX9/HG
お、おまえらいい加減なことばかり言ってると、せ、戦争だぞ!
261名無シネマさん:02/07/24 11:31 ID:rMaX+pd1
>>260
いやあ、実際ブエナにしてもジブリにしても
ちょっとでも非を認めるとお互いものすごい損失を出してしまうわけだから
絶対に「赤いのはおかしい」と認めるわけにはいかんし
どちらかが認めてしまうとブエナとジブリで裁判沙汰にもなりかねない。
ジブリ「変な色のDVD出したな。賠償しる」
ブエナ「ジブリの言うた通りに作ったのに後から違うと言い出すなんて契約違反だ。賠償しる」
ほんと、戦争かもなあ…
262名無シネマさん:02/07/24 11:39 ID:z3aNKJs2
         i                    |  _   ―――  _           |
         |           i         / /        \i        |
  |               |            /_∠_____\_|ヽ
  !       i              |              | |  ___||. | |   !    !
    i     |                 |     | |.∠二ニ.||>| |     |
  /  ̄ \                     |    /  _    || _ ヽ     |  |
 lニニニニコ  .i           |       !   ./  ( ・) ⊂ニ||(・ ) ヽ   |
  \___/   |    |              -十--        .||   -土二
    | ||i                      二コニ=       ,っ― .  十--         i
    | |    |     i              ノ  /  ̄ ̄ ̄ξノ   `ヽ|    |    |
   | ̄||   i     -―――― 、  i     /  /  へ  へ J1、i    ヽ
   |  |i      //_____ \|    /  /   へ  へ`-'.へ|       |     |
   |_|i     / / , -l .,w'~||    \ ヽ  |  .|| へ          | \_  |  i    !      i
    | | i    l/   | ,-リ‘_‘||-、    >   |   |   i             | |   |        |
    | | |     ^ 、 / _‖V ||U  /    |   |   |     i        | |  |        |
    | | |     `-ヽO|  ||/っ      |   |   |     |        | |
    | |   |    ∠_/`ー.||ヽ   |    ヽ_‖        |        | |
    | |   !      ヽ__Jj_/   !     | |         !        | |     |
    | |     i     | || |          l ヽ               / /      |
    | |   i.  |      | || |           ヽ  \            / /     !
  _| |_         ΠΠ            \  \______/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  |___|         |_.||._|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;         ー―――^――――';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
263名無シネマさん:02/07/24 11:40 ID:cygCJDTL
別に返品交換は良いから劇場版を出してくれないかな・・・。
少々高くなっても買うんだけどなぁ
264名無シネマさん:02/07/24 11:44 ID:Cnl1Gjuj
ディズニーのように、ジブリも墜落するのかなあ
265名無シネマさん:02/07/24 11:48 ID:cGog9/Ep
>>261
戦争っていうか、金額が金額だけにかなり高い地位の責任者の進退問題になるよね、普通は。
もう既に赤いのが正しいとか正しくないの次元ではなくて、
なんで550万本も作ってしまったんだ?という話しになってるかも知れない。
これ、明らかに作り過ぎだもんな。
一時の品薄状態を回避するための対処法であって、数カ月もすれば中古が
大量に出回るのは目に見えてるだろう。
結果的に作品の価値を落とすことになって、あまり頭の良い戦略ではないよね。
ブエナの対応は、消費者への対応というよりも責任逃れだろうね。
今、ここでミスと認めたら将来的に莫大が損害になったときに関連各社から、
ブエナに請求書が届いてしまうもんね。
266 :02/07/24 11:50 ID:s84pjwSE
ここのバナー、いま気付いた。(w
267名無シネマさん:02/07/24 11:56 ID:GjELcQHB
>>264
宮崎がいなくなったら間違いなく急降下でしょ
268名無シネマさん:02/07/24 12:00 ID:fRdYnyRh
>>261
そうやってジブリとブエナがガンバっていると
「徳間書店の出版物の色は間違ってるのか」
「日テレの特番映像の色はおかしいんじゃないか」
「DVD機器メーカーのハードの仕様がおかしいのか」
と、どんどん周辺に飛び火して更に困ったことになるのでは・・・?
269名無シネマさん:02/07/24 12:03 ID:90/uXZCV
>>268
普通は他社のことなんか知ったこっちゃないんじゃない?
270名無シネマさん:02/07/24 12:04 ID:KW4C9XGf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020724-00000003-sks-ent
サンケイ

急遽取りやめた公式コメントってどんなのだったんだろう。
271名無シネマさん:02/07/24 12:04 ID:fRdYnyRh
他社といっても徳間も日テレもスポンサーですが。
272名無シネマさん:02/07/24 12:05 ID:s2rmCFlW
赤って難しい色で、全体のバランスを考えたときに、それだけ浮かない様に、自分はすぐに色味を抑えてしまうんですけど、今回は宮崎監督から「もっと赤をだして」と言われてましたからね。
悩んだところではあります。ですから少しずつ全体のバランスを探りながら赤を入れていったという感じです。(美術監督 武重洋二談)

映画パンフレットながめてたら美術監督がこんなこといってた。
色の配置についてだとはおもうけど。うーむ
273名無シネマさん:02/07/24 12:07 ID:5cCim6Ni
赤をより赤くすることと白を赤くすることとは別だよな・・
274名無シネマさん:02/07/24 12:12 ID:cGog9/Ep
>>273
お!あんたえらい。
275 :02/07/24 12:16 ID:8xciWfIq
ブエナが返品を受け付けるってのは、公式な話なんですか?
通販で買ったもんで、店の方の対応待ちの状態なんですが、
直接でなんとかなるなら、そっちのほうがいいのかな‥。
276名無シネマさん:02/07/24 12:22 ID:90/uXZCV
>>275
このスレだったか忘れたけど、
ごく普通に返品受け付けてるという話が出てた。
「お気に召さなかった商品は返品に応じます」てな具合らしいでつ。
電話窓口対応もごく普通に紳士的だそうな。
返品する品、レシート、お金振り込んでもらうための銀行口座番号など
手元に用意して電話してみてはいかがでしょう。
277275:02/07/24 12:23 ID:8xciWfIq
>>276
ありがとうございます。
電話してみます。
278名無シネマさん:02/07/24 12:24 ID:0HYG9WX6
このブエナって会社はどういう会社なの?
サイト見たところ、ディズニーのビデオを主に扱っている会社みたいだけど。

ブエナはディズニーの子会社で、ジブリを潰すためにディズニーが仕組んだ。と言ってみるテスト。
279名無シネマさん:02/07/24 12:25 ID:z3aNKJs2
気に食わない人は
封筒にDVDを入れて紙にその趣旨を書いて
その紙も入れて
ブエナビスタに送ってください。
280名無シネマさん:02/07/24 12:39 ID:XVcUm2v8
参考リンク1
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/movie/11.html

>映画・テレビ用フィルムの現像事業などをおこなっているIMAGICA(イマジカ)では、
>カラー・マネジメントシステム「Galette(ギャレット)」を開発し、
>宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」で初めて導入した。
>これは、コンピュータのCRTモニター画面で作成したCG画像やアニメーション画像について、
>モニター画面に表示されている通りの色が、上映フィルム上で再現できるというシステムだ。
281名無シネマさん:02/07/24 12:40 ID:uq/ZLKsn
参考リンク2
ttp://tvs.toei-anim.co.jp/IDC/TVKeijiban/doremi_mov/0.idc

ココで説明しておこう、普段何気なく見ているどれみちゃんは
パソコンで色を塗りVTRにしているのだが
劇場はそのVTRをフィルムにする作業が入るのだ
これが実は曲者でそのままフィルムを焼くと何時も見ている物より
白く色飛びしてしまうのだ、
282名無シネマさん:02/07/24 12:41 ID:G3qXDcjy
ブエナはまあいいとして、イメージで売ってる児ぶりは前門の虎、肛門の狼
になっちまったな。
もう「これが正しい色です」って言っちゃったから、修正しますたと言えば
嘘ついてたのかとなっちゃうし、頑としてそのまま売り続ければ不良品を
売ることになんの罪悪感もないのかこの守銭奴め!となるし。
283名無シネマさん:02/07/24 12:43 ID:9WOhVKES
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm
例の報知の記事

"スタジブリ"って今時の言い方?疎くてすまそ
284名無シネマさん:02/07/24 12:45 ID:ulYLl3/9
で、結局正しいデータがはいったDVDはこのままだと
永久に入手不可能?金ならもう一枚分出してもいいのになぁ
やぱーりリップ&色合い修正&再エンコでDVD-Rが一番ですか?
285名無シネマさん:02/07/24 12:49 ID:XVcUm2v8
280から考えると
オリジナルのデジタルデータの色 = 劇場用フィルムの色 ≠ DVDの色
286名無シネマさん:02/07/24 12:50 ID:9f8mmk0W
>>154
土曜のやつは月曜に来たけど、
月曜に再度送ったのはまだ返信来てないよ。
287名無シネマさん:02/07/24 12:51 ID:1JaP4Tj8
不良品つかまされて、泣き寝入りして
まだ金出すって...

これだから日本の消費者はなめられる。
288名無シネマさん:02/07/24 12:54 ID:Q8DTbwdf

おまいら、赤い千尋と関係ないけど、
すげー発見したぞ!!!!!!!!!!( ゚Д゚)/

小便小僧だけじゃなくて、
小便小娘が存在するみたいだ!!!!!!(//∇//)
^^^^^^^^
見てみろ!→http://www.nhirai.com/ph_bru.htm


比較画像のページを潰された人がやってる
ニュースページのリンクから発見!
リンク元→http://www2.big.or.jp/~uks/

興奮して今夜は眠れそうもないな。(;´д`)ハァハァ
DAKARAに出演しねぇのかなぁ。
サソトリーさん、検討をよろしこ!ヽ(´ー`)ノ
289名無シネマさん:02/07/24 13:11 ID:iq6Ukfop
>>288
バカ。本当にバカ。
290名無シネマさん:02/07/24 13:12 ID:XFqvBG3I
いずれ発売されるであろうフィルムブック(発売中?)は、やっぱ赤い?
291名無シネマさん:02/07/24 13:14 ID:m8P35DgY
CMでもはっきりと赤いねぇ・・・こりゃ買う気にならんわ。

監督の目が老化現象でなにやらおかしくなってるに一票
292名無シネマさん:02/07/24 13:14 ID:RKbmAo//
マスターテープ/静止画/音声/字幕等の素材製作

エンコード

オーサリング

イミュレーション(仮想ディスクによる画像/音声/動作等の検証)

プレス用データ(DLTメディア)製作

プルーフ(検証盤)製作

試作プレス(見本盤)

本プレス

DVDの製作工程は大雑把にこんな感じで主要工程毎、何重にも
クライアントを含め複数の人、環境でチェックするのが通例で、
機材の一時的不具合やエンジニアの単純ミス等の原因でこれほどの
大事故はまずありえません。今回の場合予測されるのは撮影監督
をはじめとする製作スタッフの誤った指示を、エンジニアや発売元
関係者が助言、軌道修正出来ずに最後まで暴走させてしまった。
こんなところだろうと思われます。
原因はドキュソ厨房並の勉強不足とそれを補うべき組織体制の
圧倒的不備と推測しますた(´・ω・`)ニントモカントモ
293名無シネマさん:02/07/24 13:20 ID:cGog9/Ep
>>292
まさしくそのとおり。
あまり程度のよろしくないテレビで確認するなんてのも基本中の基本。
怠慢以外のなにものでもないよ。
294名無シネマさん:02/07/24 13:23 ID:IJQ17yVZ
ちゃんとわかる人がその場にいればよかったのにねえ。撮影監督とかじゃなくて。
295名無シネマさん:02/07/24 13:27 ID:9f8mmk0W
マスターテープ/静止画/音声/字幕等の素材製作
   ***** 指示:「もっと赤くね」 *****

エンコード

オーサリング

イミュレーション(仮想ディスクによる画像/音声/動作等の検証)
   ***** 指示:「もっと赤くね」 *****

プレス用データ(DLTメディア)製作
   ***** 指示:「もっと赤くね」 *****

プルーフ(検証盤)製作
   ***** 指示:「もっと赤くね」 *****

試作プレス(見本盤)
   ***** 指示:「もっと赤くね」 *****

本プレス

(゚д゚)マズー

なのでは?
296名無シネマさん:02/07/24 13:29 ID:Q8DTbwdf
>>289
驚かないのかよ!?
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
みんなビックリする一大発見だと思ったのに!!
小便小娘だぞ!?(;´Д`)ハァハァ
297名無シネマさん:02/07/24 13:36 ID:m8P35DgY
罰として>>296は小便小僧をやること
298名無シネマさん:02/07/24 13:40 ID:nAtEo/ZH
>>278
このスレのはじめから読めって。
299名無シネマさん:02/07/24 13:45 ID:iq6Ukfop
>>296
それより、関連スレ全部に貼り付けるのやめろや、厨房
300名無シネマさん:02/07/24 13:45 ID:Q8DTbwdf
>>297
本当は驚いてるんだろ?
恥ずかしがらなくていいよ。
おれも発見した時はビックリしたから。ヽ(´ー`)ノ
301名無シネマさん:02/07/24 13:46 ID:Q8DTbwdf
>>299
マジで驚いてないのかよ!?(゚Д゚;)
302名無シネマさん:02/07/24 13:51 ID:94wuYYiw

今回の事件の痛いところは、関係者がエラーを
エラーと認識していないところかも。

現実が見えてないから、ユーザーやハードメーカーに
喧嘩売っているんでしょう。
303名無シネマさん:02/07/24 13:55 ID:iq6Ukfop
>>301
数年前にベネルクス三国に行ったことがあって、その時に知った
いいから、遊んで欲しければラウンジあたりにスレでもたてなよ
304名無シネマさん:02/07/24 13:57 ID:/aGXeMP+
>>302
所詮、活動マンガ屋です。
子供相手に儲ければ良しと考えているのでしょう。
監督が何もコメントしないのも子供相手に商売しているので説明なんぞ
しなくて良しと考えているでしょう。
氏ね。ハヤオ
305名無シネマさん:02/07/24 13:57 ID:Q8DTbwdf
>>303
あんたのレス、紳士だな。m(_ _)m
よーし、ラウンジあたりにスレ立てちゃうぞ〜!ヽ(´ー`)ノ
306名無シネマさん:02/07/24 13:59 ID:NRkNf5F9
Q8DTbwdfなんかかわいそう。一人で盛り上げようとして。
307名無シネマさん:02/07/24 13:59 ID:62JPVgq6
まるで予告編の方がおかしいみたいな
ブエナの見解に唖然としたよ。
308名無シネマさん:02/07/24 14:00 ID:8gy9x9o2
>>302
現実、というか2chが見えてないんだろうなw
実際ここのように多数の意見がまとまる掲示板がなければ、
問題にすらならずに全員泣き寝入りだったろうな・・・
309バー子:02/07/24 14:00 ID:78nG3F5k
さっき電気屋のプラズマでデモってたけど
赤いね〜、こりゃだめだ、買う気も無くす
310名無シネマさん:02/07/24 14:05 ID:ATPun5Q2
毎日新聞の
野島 康祐、乾 達 氏たちは
あきらかに2ちゃんねらーだね(w
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
311名無シネマさん:02/07/24 14:10 ID:DpBtFN0c
ダメージが千尋で終わるなら、まだ良いけど。
ここまで酷い対応をされると、トラウマになるな。
この先、ジブリ作品を見ても、「そう言えば千尋で酷い対応を受けた・・・」と思うと、心底楽しめない。
ジブリは、質の良い作品を作るだけが、クリエイターの仕事だと思わないでほしい。
問題があったら適切に処理し、顧客が気分良く作品を楽しめる環境を作ることだって、仕事の内だ
と思うんだが。
赤い画面、ブエナの行政的な事務処理、逃げるジブリ、沈黙を守る駿・・・オレらユーザーの傷口は
どんどん拡がってる。
怒りを通り越して、ただただ虚しいだけだよ。
312名無シネマさん:02/07/24 14:13 ID:pVQJVk3k
金が無いから予約しなかった
けど予約しなくて良かった
313 :02/07/24 14:15 ID:8xciWfIq
電話したけど、返品うけつけないと言い出してるぞ>ブエナ
返品できた人は、本当にいるのか?
314313:02/07/24 14:17 ID:8xciWfIq
一件も受け付けてないと言い張ってるが>ブエナ
315名無シネマさん:02/07/24 14:19 ID:mV/20MgH
ジブリは先がないから、目先の利益のために依怙地になっているんでしょう。
猫はSWEP2に負け、宮崎監督は年寄り、
ハウルは中断、安藤雅司は退社、ジブリもうだめぽ。
316名無シネマさん:02/07/24 14:24 ID:8gy9x9o2
ピンク映画だと聞いて買ったんですが、
あまりHなシーンは無いですね。
前掛けで歩き回る所だけですか?
317名無シネマさん:02/07/24 14:24 ID:Rx9EuFp4
ヤフオクでおむすびだけ買って、改訂版が出るのを待つのが正解ですか?
それともシャア専用を一応持っておいた方が男前ですか?
318名無シネマさん:02/07/24 14:27 ID:iq6Ukfop
これを「仕様」としたことを正当化するために、今後ジブリ作品が
みんな赤かったら と思うと夜も眠れません。
319名無シネマさん:02/07/24 14:36 ID:LEUMd/l/
予約したCE版が届いてるから、早く取りにこいって販売店から催促の電話。
悪いけど無視させてもらうことにした。
320名無シネマさん:02/07/24 14:40 ID:FStTZW2P
>>319
はっきりキャンセルしる。報道で赤いと言われてるから、と。
321名無シネマさん:02/07/24 14:42 ID:zoWgh7Rx
鈴木は宮崎が知らないところでかなりあくどい事をやってるんだろうね。
金が絡むと人間見境がなくなる。
自分だけは大丈夫だと思ってる。
世間は何も知らないと思ってる。
322名無シネマさん:02/07/24 14:47 ID:XA8BCdxF



    徳間書店O部長「そんなバカ共ほっといていいから売れ!!!!」

323名無シネマさん:02/07/24 14:48 ID:3dndgCTS
明らかにこれからの作品の動員や売り上げに影響すると思うのだが…なぜ?
324名無シネマさん:02/07/24 14:49 ID:y5hz//eo
>323
ジブリオタの忠誠心を過信しているのさ。
325名無シネマさん:02/07/24 14:50 ID:8gy9x9o2
どっしにしろ猫の恩返しは見ないがな
326名無シネマさん:02/07/24 14:52 ID:KSGiYV5J
猫はどうでもいいが(ジブリも最初からそんなに期待もしとらんだろうし)、
問題は、10月に控えたラピュタ。
327名無シネマさん:02/07/24 14:53 ID:04ZG7cwP
>>319-320
そう、キチンと理由を言ってキャンセルするのがよろしい
そうして販売店側からブエナに苦情が行くのが理想的
328名無シネマさん:02/07/24 14:55 ID:001dUrlw
>>315
規模が違うだけでやってることは”ちびディズニー”だもんな。
329名無シネマさん:02/07/24 14:56 ID:OuGpGu8f
ハウルやめちゃって、どうすんのかな、後々。
330名無シネマさん:02/07/24 14:57 ID:SDfPw7mY
この騒動、結局落ち着く先は
 .初回出荷用の特別仕様だった
 .次回出荷分からは標準版
 .特別仕様に納得出来ない人は標準版に交換
というところだろうな。

もちろん”特別仕様”は今回きりということで・・・
331名無シネマさん:02/07/24 15:08 ID:XSnk5rPN
明日給料でたら買おうかなって思ってたのに、なんかこの一連の
販売側の対応みてたら買う気なくなっちゃったよ。
 
でもただ買わないだけでは、今後のためによくない。
こちらの意志を向こう側に伝えなくては・・・
 
なんか良い伝達方法無い?
332名無シネマさん:02/07/24 15:13 ID:IMWAZiNz
>>331
メールじゃないの?
店頭で見たら赤かった。
ネットでも赤いと言われてる。
赤い限り買いません。
こんな趣旨のメールを出す。
333名無シネマさん:02/07/24 15:16 ID:h8FNVQhY
もう千尋はどうでもいいよ、諦めた、問題はラピュタだ
小細工なしで素直な映像で出してくれ
334名無シネマさん:02/07/24 15:18 ID:XA8BCdxF
返品にいったらお金は返せないけど、なんか違うのと交換しますって
言うからチャーリーズエンジェルにした。
あれ?!これってメーカーちゃうやん!
335名無シネマさん:02/07/24 15:19 ID:zoWgh7Rx
>333
飛行石が赤くなるという罠。
336名無シネマさん:02/07/24 15:23 ID:BbAf13C9
窓から見える雲も赤に見えてきちゃったよ・・・
今から眼科に行かなくちゃ。
337名無シネマさん:02/07/24 15:42 ID:IgezUiQq
>>311 禿同!!
338名無シネマさん:02/07/24 15:50 ID:EUHMU0ej
CMが『赤視野』さんまとはこれいかに?
339鈴木敏夫:02/07/24 15:54 ID:1iAVeRgU
私が決めた仕様に文句ある奴は、買うな!
340名無シネマさん:02/07/24 15:59 ID:PchrgNnt
ジブリは、たぶん本当にノスタルジックを意図して若干赤方向に振ったん
だろうね。ところが、それとは別に何かのミスで真っ赤になってしまった。
本人たちは実際の製品を見てないので、クレームが来たという話を聞いて
「ああ、それは意図的にやったんだよ」って答えちゃったという次第。
騒ぎが大きくなって、ちょっと心配になってその辺の社員に見させたが、
使ったテレビが自動補正付きだったので「いや、全然気になるほどじゃ
なかったっすよ」という報告がくる罠。で、「やっぱ、一部のオタクが
ネットで騒いでるだけか」と安堵しているんじゃないかな。

素の画面を見て、それでも「仕様だ」と言い切れる人間がいたら・・。
341駿夫:02/07/24 16:00 ID:aUt5bnI1
DVDの色合いにクレーム?
一般人が?
この国の身分制度は機能しなくなってしまったのか?
342名無シネマさん:02/07/24 16:03 ID:p+nsV82i
万が一回収なんて事になれば、処分される関係者は一人二人じゃすまないん
だからさ、許してやれよ。
この問題の最終的な決定権は確実に宮崎が持ってるけど、何人かは確実に路
頭に迷うという現実に、奴も苦慮してるんだろうよ。
テレビの設定をいじれば、何とか見られるレベルになるから、それでチャラ、
な。
343名無シネマさん:02/07/24 16:03 ID:BM4WkDS2
>>340
そんな気がする。
344名無シネマさん:02/07/24 16:05 ID:KbWpQLJD
>>342
釣れますか?
345名無シネマさん:02/07/24 16:05 ID:cygCJDTL
見るたびにTVの設定を変えるのが面倒なので
設定を変えてくれる人を派遣してください。それでチャラにします。
346名無シネマさん:02/07/24 16:06 ID:iwMl3bEp
>>334
同価格のジブリのDVDと交換、てのはごり押しに使える手かもしれませんな。(w
347名無シネマさん:02/07/24 16:07 ID:6WSZ+YXQ
台湾で7/15に発売されたのも赤色仕様で
あちらでも疑問の声が上がってる
仕様を不良認定して回収騒ぎになると
台湾にまで飛び火する危険がある
だから絶対認めないよ
来年発売されるアメリカ盤は今回の件を
くり返さない為に予告編と同じ色になると思う

リージョン1だけど
348名無シネマさん:02/07/24 16:12 ID:BbAf13C9
テレビの色補正を使って調節する事で対処できるそうですが、根本的にお客様をなめきっています。
出す作品がことごとく成功した事で生まれた甘えに他ならない醜態じゃないかと思わずにはいられません。
早い話がお客さんに不良品を売っておいてそれ相応の対応をしないというのは少なくとも夢を売る商売の会社がすることじゃありません。
わざと色調を変えたなら事前にリミックス版として発売するなりの対応も十分可能なわけで、少なくとも劇場で味わった楽しさを望んでいる何も分からない小さな子供達には今回の件はショック以外の何者でもありません。
まして世界的にも評価された作品であるという点において発売に向けて慎重な配慮がされて当然なのに配慮が欠けた今回のスタジオジブリの対応は今後いかなる対応があろうともプロの仕事と言えない、問題外と言うほかありません。
良い作品、素晴らしい作品を生み出すことだけがジブリの仕事ではありません。もっと根本的に社会に果たすべき問題があると思いますね。
とにかく一度世に出た事は取り返しがつかないっていう点でも世間へのある種の甘えがあるのは明白で、今後気を引き締めてもらいたいと思います。
349名無シネマさん:02/07/24 16:18 ID:AQxmtoZ/
見るに耐えない程の赤みはなかったよ、私はね。
TSUTAYAでDVD買ったけど500円オフ使って3800円程で買えた!
レジ間違ってたのか?!レシートの定価4200円になってた。ラッキー。
350名無し:02/07/24 16:19 ID:GdpT2hbd
鈴木P首で決着はどう?
351名無シネマさん:02/07/24 16:19 ID:BM4WkDS2
>>348
なにこれ?ブエナは悪くないのかよ!変だな
352名無シネマさん:02/07/24 16:24 ID:z5g9spf3
>来年発売されるアメリカ盤は今回の件を
>くり返さない為に予告編と同じ色になると思う
そんな事したら、私も含めて皆マジに切れますね。多分。
自信があるならこのままアメリカでも販売するべきと思います。
アメリカは日本と違って返品できる国ですからとんでもない事に。
それはそれで面白そうですが(w)。
353名無シネマさん:02/07/24 16:27 ID:KbWpQLJD
>>352
しかし米人(つか白人)は、色温度の低い色の方を好むという罠。
354名無シネマさん:02/07/24 16:28 ID:VnxoyQAt
中島みゆきのDVDが音声不良で回収交換になった時は、メーカーは最初の苦情から
3ヶ月でやっとミスを認めたんだよね。しかも粘り強く交渉して。
今回の千と千尋は返品でもいいけど、やはりベストなのは正常な色のDVDとの無償
交換だよね?
だから、諦めずに頑張りましょう。
355名無シネマさん:02/07/24 16:32 ID:zoWgh7Rx
>>342
おまえヴァカだろ。いや、ヴァカ決定!
356名無シネマさん:02/07/24 16:35 ID:6WSZ+YXQ
監督が色にこだわっとあるけど
これまで色にこだわってきたジブリが
一律に赤い画質に満足しているとはとても
思えないよ
そんなに赤にこだわっていたなら製作の
時に何色もの赤を用意していたと思うのだが?
本編が始まってから赤みがかっているなら
仕様の言い分も「そうかな〜?」と思うが
ジブリマークから赤と言うのは‥‥

出荷数550万枚+台湾盤の出荷数
の損失を止める為にジブリ側がブエナの顔を
立て沈黙しているだけだと思う
ブエナに相当の恩があるのか
ブエナが挿花だからなのか
これに日テレが絡むんだけど
本当のとこは分からないけど、どう考えても
不自然すぎるよね今回の「仕様」は
357名無シネマさん:02/07/24 16:35 ID:cGog9/Ep
>>354
それってさあ、よく知らないんだけどビデオは発売されてなかったの?
音声不良はDVDのオーサリングソフトが原因ってことだから、
ビデオと比較したら一目瞭然(一聴?)な筈だよね。
ハッキリとした証拠がありながら3ヶ月もミスを認めなかったのかね?
前途多難ですな〜。
358名無シネマさん:02/07/24 16:38 ID:KbWpQLJD
>>357
たしかそれは、「LとRの波長が、ごくごくわずかズレていた」
ってヤツじゃないかな。一聴しただけじゃ分からん程度のもので、
波形調べてようやく不良を認めた、
って聞いたけど。
359名無シネマさん:02/07/24 16:40 ID:CM9/L4t1
ハヤオも金で喪家学会に買われてるって事か?
360名無シネマさん:02/07/24 16:41 ID:Tvuf9n3x
今回のもヒストグラムみりゃ不良は歴然。
361名無シネマさん:02/07/24 16:44 ID:jn36XCRq
>>348
その通りなのだが、そういうことはここに書き込むより
そのままジブリorブエナに送ったほうがいいのでは?
362名無シネマさん:02/07/24 16:46 ID:o92xciCT
>356
>359
ディズニーが層化と関係あんのか?
ジブリは沈黙なんかしてねーよ。
「自信持ってあの色にしました」って言ってるよ。
自分で聞いて見ろ。
ジブリの広報
0422−60−4003
363名無シネマさん:02/07/24 16:54 ID:KbWpQLJD
>>362
いや、それは出てきたものに個別対応してるだけだし。
やっぱり公式発表して事を公にしない限りは「沈黙」だろう。
364名無シネマさん:02/07/24 16:59 ID:o92xciCT
>363
鈴木Pが公式見解出してるだろ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm

それと同じことを広報が言ってる。
これが公式見解でなくてなんだ?
いいから自分で聞いてみな。
ブエナの専用電話に回される前に「ジブリの見解を教えてください」
って言うといいよ。
365名無シネマさん:02/07/24 17:00 ID:g1OL+EFB
やっぱり こいつに苦情と弁解をさせつなが一番とおもえるが

http://www.imagica.co.jp/Galette/interview.html

366名無シネマさん:02/07/24 17:01 ID:qRNkyDTw
オイラ、そんなに赤くなかったぜよ。
逆に、文句言ってる方の赤い千と千尋が見てみたいぜよ。

でも、出てくる人物が横から圧縮されてるように見えるのはオイラだけ?
だって…顔が縦に長いのよ…つぶれてるのよ…うぅぅ。

これってオイラだけ?
367名無シネマさん:02/07/24 17:03 ID:3D9vB6f/
>>366 プレーヤーの設定がおかしいと思われ
368名無シネマさん:02/07/24 17:04 ID:D3iiUyAd
>>366
DVD版がオリジナル劇場版とどれだけ差があるか比べるには、
特典ディスクの本編(絵コンテが見られるヤツ)のエンディング
(チャプター26)でアングル切り替えまくれ。 これが一番分かり易い。
369名無シネマさん:02/07/24 17:06 ID:Tm5FQCuW
DVD つかったことないひとと,おもわれ。 >>366
370名無シネマさん:02/07/24 17:10 ID:D3iiUyAd
371名無シネマさん:02/07/24 17:13 ID:pYVQYCql
俺が最も不思議なのは、なぜ一言も「謝罪」らしき言葉がないのかということ。
普通の感覚を持った企業なら、
「仕様ですので返品はできません。
ですが、次からは皆様のご意見を取り入れるよう努力します」
ぐらいの譲歩は言えると思うんだが、それが全然ない。

それはなぜか。なぜ意固地になって「これが最良です」と言い張るのか。
非を認めると何百万枚も回収しないといけないから? いや、それだけとは思えない。
俺には、それはあきらかな責任がある誰かを庇っているように思えてしょうがないんだよ。

ようするに、彼らは責任の所在を知っているにもかかわらず、
責任を取るべき「誰か」に頭が上がらないから、ご機嫌をとるために
非があったことを少しでも認めるわけにはいかないからなのだ、と思える。

それが誰なのかは想像するしかないし、
この疑問自体も全然的外れなのかもしれないけどな。
372名無シネマさん:02/07/24 17:15 ID:Tm5FQCuW
>>371
ハヤオ = 誰
373名無シネマさん:02/07/24 17:18 ID:HejNUbPa
>>326
ラピュタはセルからDVDにするんだから、トトロ等と同じように
ちゃんとエンコしてくれれば問題なし。

374名無シネマさん:02/07/24 17:18 ID:Gag9q9HD
中国香港の海賊版の方がキレイだったりしてね
375名無シネマさん:02/07/24 17:19 ID:jtyWcHJL
ジブリDVDプレイヤーと一緒に購入した者です。
初めてこの騒ぎを知りました。
本編の赤みというのは気にならないのですが、
DVDプレイヤーの起動画面で、画面の左下が
磁石を近づけたような変色をしていて気になります。

ブエナにクレームを出せばいいのでしょうか?
376名無シネマさん:02/07/24 17:21 ID:KbWpQLJD
>>364
だから、それはただ単に「公式見解」とやらを、問い合わせしてきた相手に個別対応で
述べてるだけ。俺が言ってるのは「スタジオジブリからの公式【発表】」の話。
377名無シネマさん:02/07/24 17:22 ID:D3iiUyAd
>>375
DVD版がオリジナル劇場版とどれだけ差があるか比べるには、
特典ディスクの本編(絵コンテが見られるヤツ)のエンディング
(チャプター26)でアングル切り替えまくれ。 これが一番分かり易い。
378名無シネマさん:02/07/24 17:24 ID:RrXL2jue
>>376
それなら、今日、急遽取りやめたばっかじゃん。明日か明後日か来週になるんじゃないの?
379名無シネマさん:02/07/24 17:38 ID:001dUrlw
>>376
初めの雪印と同じで、今のところ仕様どおりで悪いと思ってないんだから
マスコミの前で公式発表なんてするわけないじゃん。
「不良品じゃありません」なんて公式発表ワザワザ や る わ け な い。
380名無シネマさん:02/07/24 17:40 ID:z5g9spf3
>>377
>>375 が「色は気にならない」と言ってるからそれはそれで良し。

>>375
DVDプレイヤーかTVか…。どっちが悪いか判断しかねる。
とりあえずDVDプレイヤーを「隅に変な色が出る」と言って交換してもらう。
新しいDVDプレイヤーでも同じならTVが怪しい。と俺は思う。
まさか「DVDプレイヤーの仕様」って事はないよな(w)。
381名無シネマさん:02/07/24 17:41 ID:nx+cwvtd
実写なら少々赤くてもいいが
アニメではやめてほしい
382名無シネマさん:02/07/24 17:42 ID:PchrgNnt
>>375
そりゃ、ブラウン管の帯磁じゃないの? DVDプレーヤ以外の入力だと、
ブルーバック画面なんかでも色ズレしないの?
383名無シネマさん:02/07/24 17:49 ID:KbWpQLJD
>>379
別にどうでもいいけどさ、オマエ話の流れ分かってる?
オレが「公式発表しる!」とか「公式発表無いぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!」
って言ってんだったらそのレスで意味通るけどさ・・・
そんな事一言も言ってないのにそのレスは意味不明。
384名無シネマさん:02/07/24 17:53 ID:BM4WkDS2
正直、こんな所で赤い赤い言っても無意味だしどうでもよくなってきた。
調整すれば一応見れるようになるし

ブエナ・ジブリにメールで苦情ではなく要望を出し続けると思うけど
(苦情より要望のほうが効果ありそう)
385名無シネマさん:02/07/24 18:00 ID:oAv8DDrt
糞箱発売時における傷問題と同じように写る
傷が付いても交換しない、仕様と言い切る
売れない、大手家電量販店が販売自粛
返品交換に応じると発表したが、消費者は既に離れて後の祭
定価10,000円下げても殆ど売れず、中古屋で買い叩かれるか、買取そのものの拒否

まあ、数の桁が違うけど
386名無シネマさん:02/07/24 18:11 ID:VnxoyQAt
>>357
>>358
中島みゆきのDVDには左右の音に0.013秒(13ミリ秒)のズレがあったんです。
わずかなズレと思われる方もいらっしゃるでしょうが、左の音が右より13ミリ秒早く
耳に届くと非常に不自然な音になりますよ。誰でもわかると思います。
ただ、テレビのスピーカーではあまり気にならないかもしれません。

387名無シネマさん:02/07/24 18:12 ID:p+nsV82i
近所の大型家電店の液晶テレビフェアでこれのデモが流れてたけど、
メーカーによって発色が全然違ってた。
シャープ、アイワの発色は自然だったけど、他メーカーのは軒並み
夕暮れカラーだった。
一台のDVDに単純に全部繋いだだけだと思うけど、メーカーでこ
れほど違うのはある意味驚異。
388名無シネマさん:02/07/24 18:15 ID:001dUrlw
>>383
正直あんたが何言ってるのかわからないので詳しく説明してください(スマソ
1.公式発表がないのは不良品だという認識が全くないので当たり前。
2.ジブリのプロデューサーはマスコミ等の質問に「問題ない」という公式見解を出している。

コトが大げさになり、不良品と認めない限り公式発表はないだろうし、
「公式発表がないのでジブリが悪いとはまだわからん」とかいう考えでもない限り
なんで”公式発表”にこだわってるかわからん。
389名無シネマさん:02/07/24 18:18 ID:6PrbRteo
人の恨みをこれだけ買ったら地獄に堕ちるね。
390名無シネマさん:02/07/24 18:24 ID:v6Gb9Zvd
>>373
トトロやもののけと同じようにエンコしたら
クロマエラーで色ずれ・線ずれ起こすます。。。

今回の件は別にしてもジブリがいっぱいシリーズの低画質は定評があります。
391名無シネマさん:02/07/24 18:36 ID:djvOnktn
392名無シネマさん:02/07/24 18:43 ID:fzbiVz1Q
>>391はブラクラ。
社員の嫌がらせかな。
393名無シネマさん:02/07/24 18:47 ID:kpgO1ixV
公式発表は必要ないかもしれんけど
宮崎駿監督自身のコメントが必要だと思う。
「千と千尋」の監督なんだから。
それにこれだけ騒ぎになったのに監督はなにも感じてないわけがない。
監督がこの事態をどう思っているか知りたい。
ほとんどの人がそう思ってるんじゃないかな?
394名無シネマさん:02/07/24 18:49 ID:KbWpQLJD
>>388
ブエナ側は、「不具合ではない」って公式見解を公開してはいるみたいですが何か?

オレはいくらジブリの広報たちが個別対応して見解述べてても、
ブエナの様な対応が無い限りは、ジブリは世間的には沈黙してると
思われるんじゃないか、って事が言いたかっただけなんだけど。
395名無シネマさん:02/07/24 18:54 ID:zoWgh7Rx
いよいよ収拾がつかなくなったら宮崎監督が出てきて
「私が指示しました」とかいって交換するんじゃない?

赤が仕様というのなら改変の理由を述べるべき。
少なくとも一般家庭においては劇場版とは別物。

しかしほんとに宮崎監督知らないんじゃないの?
396名無シネマさん:02/07/24 18:54 ID:cGog9/Ep
□ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテインメントのホームページ
http://club.buenavista.co.jp/index.cfm

ここ、今繋がらないのはおれだけ??
ここに公式コメントが載っていたと思うんだけど…、
やっぱり大変な事になっちまってるんとちゃうか??
397名無シネマさん:02/07/24 18:55 ID:JKqwX70k
>>392
社員か工作員かと騒ぐのは傍から見てるとアホみたいなのでやめてちょ。
花王不買スレを見てみなよ。脊髄反射で工作員と騒ぐ奴が多すぎて
煽り甲斐のある香ばしい厨スレになってるから。

で、今のところ「赤いのは仕様です」ということが
ブエナとジブリの公式な対応ということになってる、ってとこまでは皆さんOK?
ソースは、ブエナの公式サイトでの発表と、
新聞でのインタビュー記事におけるジブリのプロデューサーの談話。
398名無シネマさん:02/07/24 18:56 ID:zoWgh7Rx
>>396
こんなんでましたよ。


HTTP エラー 403
403.9 アクセスは許可されていません: 多数のユーザーが接続中です

このエラーは Web サーバーがビジー状態で多量のトラフィックのため要求を処理できない場合に発生します。しばらくいてから再度接続してください。

この問題が続く場合には、Web サーバーの管理者に問い合わせてください。
399名無シネマさん:02/07/24 18:57 ID:JKqwX70k
>>396
サーバビジーのメッセージが出てますな。
400名無シネマさん:02/07/24 18:57 ID:5UGaKQpe
400!
401名無シネマさん:02/07/24 18:58 ID:lRkF/NwZ
>>398
その状態続いているから、Webサーバーの管理者に問い合わせするってのはどうよ?
402名無シネマさん:02/07/24 18:58 ID:KbWpQLJD
>>397
現状はそういう事でいいんじゃないかと。ただ、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020723-00000008-ykf-ent

> ただ、ジブリが発売した『となりのトトロ』や『もののけ姫』などの
> 人気作も「同様になんらかの色彩効果を加えてますが、こんな
> 反響はありませんでした」という。

> このため、特定の映像機器の組み合わせで“変色”する可能性
> などを含め、「なぜ、こうなったのか、今、ブエナビスタに調査し
> てもらっています。その結果を受け、できるだけ早く対応したい」(同)。
なので、最終的には・・・ 期待していいんだろうか?
403名無シネマさん:02/07/24 18:58 ID:sslAx4SM
鯖がIIS4.0だし(笑)>部絵名
●っ●されたとかだと笑える。
404バー子:02/07/24 18:58 ID:78nG3F5k
探偵キタ------------!!!!!
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0207/23_02/index.html
405名無シネマさん:02/07/24 19:03 ID:UK0am/Td
ブエナとんずら
406名無しさん:02/07/24 19:07 ID:3hKrU+ic
>>404
今見たけど、これすげぇな…
話にならんよ。問題外。なぜジブリのアフォはこの問題を文書でやり過ごしてんだ?
407名無シネマさん:02/07/24 19:10 ID:cGog9/Ep
>>406
いや、ジブリはまだなにも言ってないんじゃないか?
ブエナが言ってるだけだよ。
だからファンがハヤオは事態を知ってるのか?と怒るわけでしょ。
408名無シネマさん:02/07/24 19:11 ID:gj0sGtLm
>>397
あんたにしったか噛まされんでも、とっくの昔にみんな知ってるこった。
409名無シネマさん:02/07/24 19:11 ID:aVvl7ezV
>>398
サーバに traceroute してみたけど応答が無いから,
サーバ・ダウソしちゃってるんじゃないのかな?
410名無シネマさん:02/07/24 19:14 ID:zoWgh7Rx
サーバダウンしてるってそんなにアクセスあったのか?
先週中に処理しとけば傷も浅かったろうに…
411名無シネマさん:02/07/24 19:15 ID:iDUfYB1y
>>404
あ、俺のうぷした画像が使われてる(w
412名無シネマさん:02/07/24 19:18 ID:2LSiojoe
>>407
鈴木Pが新聞か何か言ってたぞ。一言でまとめると「仕様」だって。
413名無シネマさん:02/07/24 19:18 ID:cGog9/Ep
サーバがダウンするほどの騒ぎになったら、
もう「ハイ、仕様でございます〜」なんて言い分は通らねえだろうな。
これからもっと色んなマスコミが取り上げて騒ぎは拡大する一方だろう。
一刻も早く打開案を提示しないと事態は悪化するだけだよ。
414名無シネマさん:02/07/24 19:18 ID:001dUrlw
>>394
おいおい・・鈴木プロデューサーは広報なんて軽い職じゃないぞい。
でも言いたいことはなんとなくわかったけど。
415名無シネマさん:02/07/24 19:19 ID:KbWpQLJD
ああ、こんなところでもM$の手法がデファクトスタンダードになりつつあるのか・・・


とか言ってみるテストゥ
416名無シネマさん:02/07/24 19:24 ID:V/V29Xow
千尋のDVD問題が許せんので止めようと思ったけど、
「猫の恩返し」観てしまいました。好き嫌いは当然あるだろうけど、
個人的には好き。上映時間が短いのもサッパリしてて好感触でした。
でも、今回の件で納得できる結論が出なかったらビデオは買いません。
417名無シネマさん:02/07/24 19:27 ID:JznauSEG
>>412
読売の記事
>ジブリの鈴木敏夫プロデューサーは
「よりスクリーンの色に近づけるために色を調整した。
何十回のチェックを繰り返し、色を決めた。
私たちが自信を持って発売しており、
作り直すようなことはありません」と不良品ではないことを強調している

ジブリの公式見解はまだだけどね。
418ニュース実況板:02/07/24 19:30 ID:lRkF/NwZ
600 名前:朝まで名無しさん :02/07/24 19:29 ID:QYirMgRe
club.buenavista.co.jp が見られない状態が続いているが、fixという会社がホスティングか?

1 www.fix.co.jp - - - Solaris Apache/1.3.9 (Unix)
2 hotei.fix.co.jp - - - Solaris Apache/1.3.9 (Unix)
3 club.buenavista.co.jp - - - NT4/Windows 98 Microsoft-IIS/4.0

http://uptime.netcraft.com/up/hosted?netname=FIX-NET,202.245.225.0,202.245.225.255
419名無シネマさん:02/07/24 19:30 ID:Yv/UgZBf
だからスクリーンはそんな色じゃなかったって言ってるだろ!

鈴木たんも視覚障害なの?
420名無シネマさん:02/07/24 19:32 ID:jtyWcHJL
ハヤオさん、デジタルの色味に
あれだけ不信を抱いてたからな。
そりゃチェックしてるんだろうけど。

俺は違和感を感じるぞ。
421名無シネマさん:02/07/24 19:33 ID:2LSiojoe
>>419
どちらかというと精神障害
422名無シネマさん:02/07/24 19:33 ID:JznauSEG
>>419
確認は「業務用」のスクリーンで行なわれたんで
正常に見えたという説もあり。
423名無シネマさん:02/07/24 19:40 ID:nx+cwvtd
>>415
ディファクトスタンダードの使い方が間違っているとおもわれ

それはそうと、通販元からメールが・・・。

> この度は「千と千尋の神隠し」をご注文戴きありがとうございました。
> 皆様お楽しみいただいておりますでしょうか?
>
> さて、ニュースにも取り上げられておりますDVDの色調に関しまして、
> 発売元のブエナビスタホームエンターテイメントより以下の内容にて
> 見解が届きましたのでご案内申し上げます。
> ご一読頂きますようお願いいたします。
> (以下ブエナのHPにあったのと同じのをコピペ)

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
424名無シネマさん:02/07/24 19:42 ID:KbWpQLJD
>>414
ああ、スマン。確かにそうだわ。十把一絡げにしちゃってたわ。
でも、鈴木氏の意見が出てるのも一部の報道だけだからなぁ。
>>402でリンク貼った様な報道もあるし。
425名無シネマさん:02/07/24 19:42 ID:iDUfYB1y
フルデジタル云々言うなら、「となりの山田くん」DVDがマトモな色調なのはどう説明するつもりなんだろ。
426名無シネマさん:02/07/24 19:43 ID:NBR4ae9S
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1027482524/l50
実況板も見よう。

両社の社内の雰囲気最悪だろうな〜
427名無シネマさん:02/07/24 20:00 ID:XcwqaW3o
真っ赤 あかすけでておいでーー
でないとめだまをほじくるぞー
428名無シネマさん:02/07/24 20:04 ID:2q9FB5PF
DVD ビデオで初めてこの作品見るって人はちょっとかわいそう。
429名無しさん:02/07/24 20:08 ID:3hKrU+ic
え、ビデオもやばいのでありまするか!!?
430名無シネマさん:02/07/24 20:09 ID:ypiZzY4e
ツタヤで、デモ流しているんだけど、やっぱり赤い。見てびっくりしたが、
となり(2つのテレビ?モニター?)の画面だと、普通の色なんだよね。
違いは、再生機なのか?
431名無シネマさん:02/07/24 20:10 ID:NVTasDeM
>>429
ビデオも同じでしょ
432名無シネマさん:02/07/24 20:14 ID:bMwSY50R
まあ仕様という結論にしかならんだろうな、確かに。
でも、もしそうだとするなら、ハッキリ言わせてもらえば、この色を
決めた担当者、色のセンス最悪だね。
433名無シネマさん:02/07/24 20:15 ID:8gy9x9o2
青い版も発売されて、同時に見ると立体に見えるって本当?
434名無シネマさん:02/07/24 20:16 ID:KbWpQLJD
>>433
( ゚Д゚)ソレダ! ジブリマンセー!!
435名無シネマさん:02/07/24 20:17 ID:RrXL2jue
>>431
レンタルで観たけど、騒ぐほど赤くはなかったです。
というか、DVDもVHSも赤い時点で、ミスじゃなくて「仕様」というのは
やっぱ自覚的なんだと思う。特典ディスクのかわりに劇場版を入れれば
よかったんじゃないかと思いつつ。
436名無シネマさん:02/07/24 20:23 ID:2LSiojoe
>>435
あなたの家のテレビまたはビデオ高性能だからでしょう。
ちなみに、ウチはこうです
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020719235602.jpg
437名無シネマさん:02/07/24 20:29 ID:RrXL2jue
>>436
テレビは10年前に買ったやつなんで、逆に色あせて補正かかってたかもしれないです(笑
ビデオも、2万円くらいで4年前に買ったやつです。単純に相性なんでしょうか。
でも、「ああ、やっぱり赤いな」という感覚は、2時間ずっとありましたね。
438名無シネマさん:02/07/24 20:39 ID:QfHZNe+G
VHS買た
フナイのテレビデオで見た
別段不自然じゃない思た
余裕で許容範囲だた
439名無シネマさん:02/07/24 20:40 ID:A3f9ebJ+
>>435
レンタルもうしてるの?TSUTAYAで
見たら急遽中止しますって言われた。
440名無シネマさん:02/07/24 20:41 ID:E/wvyhgx
ビデオで普通って言ってる人は、DVDみたいに比較対照(特典DISK)が
ないからではなかろうか。
441名無シネマさん:02/07/24 20:42 ID:PchrgNnt
>>423
オレも同じとこかな? メーカーが不良を認めない以上、返品を受け付けられない
ショップがあるのは分かる。しかし、これだけ客の感情を逆撫でするのはいかがな
ものか。もう2度と長瀬ではものを買わん。メール末尾でさらに宣伝してるし、
神経を疑うよ。

--------------------------------------------------------------
毎度お世話になっております。DVDirect 店長 大神田です。

この度は「千と千尋の神隠し」をご注文戴きありがとうございました。
皆様お楽しみいただいておりますでしょうか?

さて、ニュースにも取り上げられておりますDVDの色調に関しまして、
発売元のブエナビスタホームエンターテイメントより以下の内容にて
見解が届きましたのでご案内申し上げます。
ご一読頂きますようお願いいたします。

++++++++++++++++++++++++++++++
【問合せ内容】DVDの本編が赤もしくは黄色っぽい。

【回答】今回スタジオジブリがフルデジタルで製作致しました、
『千と千尋の神隠し』は、セル画を用いず全てコンピューター上で製作され、
(以下略)

【問合せ内容】本編と予告編の色が違う

【回答】DVDのディスク2に収録しております特報および予告編につきましては
(以下略)

++++++++++++++++++++++++++++++

上記に当てはまる現象の場合は申し訳ございませんが返品交換は
対応しておりません。
また、その他の映像の不具合に関してのお問合せにつきましても、
お手数ですが、下記発売元お客様相談室にお問合せいただければ幸いです。

●ブエナビスタホームエンターテイメント
お問合せ先BVHEお客様相談室 月〜金AM10:00〜PM6:00 0120-866-890

[DVDirect]は今後ともお客様に喜ばれる企画・商品提供を心がけてまいります。
この度はご購入誠にありがとうございました。
今後とも店員一同お客様のお越しをお待ちしております。

(中略)

■天空の城ラピュタ & 千と千尋の神隠し 発売中!
  詳しく → http://direct.nagase.co.jp/dvd/t-kids.html 
442名無シネマさん:02/07/24 20:46 ID:5UGaKQpe
ビデオが赤くないっていってる奴は、
あまりにDVDが赤すぎて気にならなくなってるのだと思われ。
っつーかビデオも赤いよ!!
443名無シネマさん:02/07/24 20:46 ID:DYTMKJO6
そもそも素材が完成してる時点で色彩設計や撮影監督の細かいチェックなんてものを
やる必要があるのかどうか疑問なんだよな。
何十回のチェックってちょっといじくりすぎなんじゃないのかと。
444名無シネマさん:02/07/24 20:48 ID:nx+cwvtd
>>441
うむ
同じだ。
店名だすのはヤバいかなと思って、消しただけ。
445名無シネマさん:02/07/24 20:48 ID:PchrgNnt
何十回も赤くしたんだろうな。
446名無シネマさん:02/07/24 20:49 ID:zoWgh7Rx
何十回なんて嘘に決まってるYO!
ここまで適当だとはもう笑っちゃうしかない
447名無シネマさん:02/07/24 20:51 ID:PchrgNnt
「平気で嘘をつく人」とかいう本がなかったっけ?
一種の精神障害なんだよ、そういう連中は。
448名無シネマさん:02/07/24 20:53 ID:nx+cwvtd
>>441
お菓子つきのやつで、お菓子食べちゃったから、
どっちにしろ返品できないな・・・(w
449名無シネマさん:02/07/24 20:54 ID:PchrgNnt
>>448
おれはまだお菓子食べてないけど・・。(W
捨ててやろうと思ったおにぎりも、まだその辺にうっちゃってあるし。(W
でも、ブエナに送り返すならディスクだけでいいじゃん。
450名無シネマさん:02/07/24 20:56 ID:KbWpQLJD
ブエナに返品する際、間違えた振りしてワザといらなくなったCDもしくはDVDを
中に入れて返品してみる・・・ な〜んて言ってみたい年頃。
451名無シネマさん:02/07/24 20:57 ID:mT1jxijN
今日GEO行ったら返品無理ブエナへ電話しろって張り紙してあった。
こういうのなんかやだね
452名無シネマさん:02/07/24 20:59 ID:PchrgNnt
ショップも被害者だと思うんだよね。でも客に不快感を与えちゃまずいっしょ。
インプレスダイレクトなんかは、自分でブエナに問い合わせたりして、誠意を
感じるよ。結果は同じでも、感情の問題だからさ。
453名無シネマさん:02/07/24 21:02 ID:zoWgh7Rx
タチの悪いエロゲメーカーなみだな。
早くパッチファイルうPしろや。
454名無シネマさん:02/07/24 21:07 ID:d5SaVyad
すべてのフレームを補正するためファイルサイズが1GBを超えますがよろしいですか?
455名無シネマさん:02/07/24 21:13 ID:OZIZ2I1Q
>>451
7〜8年前にGEOの商品部に勤めていたが、あそこはそういう体質。
ワシは1年余りでやめたが。

今日会社で「赤千」見たいという上司がいたのでDVD貸した。
456名無シネマさん:02/07/24 21:13 ID:zoWgh7Rx
全然OK!
457名無シネマさん:02/07/24 21:29 ID:C/L6pJzK
今日秋葉原のソフマップに行ったら、展示品のPCで
本作品のDVDを再生していた。画像の赤みはなく全く
正常な色合い。長々と再生してたので予告編では無い様子。

PCで再生するとちゃんと色が出るのか?
再生していたのは市販のDVDとは違うのか?

どうなんでしょ?
458 :02/07/24 21:31 ID:zjl90v/D
>>455
たまたま上司の環境で赤く見れなくて
「普通じゃないか!この野郎!」って
455が減給されなければいいが、、、
459名無シネマさん:02/07/24 21:33 ID:zGVcau0i
今回の色、発売前にアナウンスあったの?
あれだけ色調に手を加えたんだとしたら普通するだろ
もし事前に赤いととわかってたらここまで批判苦情なかったと思うし

ジブリよ、ラピュタと交換するならゆるしてやる
460(´-`):02/07/24 21:39 ID:zBKihXH3
ディスクまっぷたつに割ってブエナかジブリに送りつけ
ようと思う。どっちか迷ってるけど、鈴木Pが「これが最高」
と言い放った以上ジブリかな・・・。
461名無シネマさん:02/07/24 21:42 ID:5cCim6Ni
>>457
DVDソフトで色補正かかってたと思われ
462ほっかいどん ◆XzYr/beI :02/07/24 21:46 ID:Pa8NT7Wd
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020724214234.jpg

うpしてみますた。
ジブリ初のフルデジタルアニメと、二作目のフルデジタルアニメの比較です。
左が山田さん。右が千尋くん。
463名無シネマさん:02/07/24 21:47 ID:zoWgh7Rx
>>460
半分はジブリ
半分はブエナ
464ほっかいどん ◆XzYr/beI :02/07/24 21:49 ID:Pa8NT7Wd
>>462

ずれているのは作品自体が違うからですよ。
フォントが千と千尋で新しくなったみたいです。
465名無シネマさん:02/07/24 21:50 ID:v7yjeqaS
やっぱりどうしても赤いので、ブエナビスタにメールしてみたら、
「これが最高のクオリティです。」と言われてしまった。
もうここまで言うのなら、回収はないよなぁ。
この嘘はつき通さなきゃ!ってカンジか。
早くこのDVDが普通の色で見られるような業務用モニタ並みのTVが普及しないかなぁ。
10年くらいたったらそうなってるか。
そうか10年後に見ろとはそういう事か。
やられた。
466名無シネマさん:02/07/24 21:51 ID:2LSiojoe
>>459
アナウンスなど一切無し
467名無シネマさん:02/07/24 21:57 ID:yhksCLCi
>>464
フォントは左が写研ゴナB、右がモリサワ新ゴMと思われ。
468名無シネマさん:02/07/24 22:02 ID:RnBWNGgK
業務用モニタで調整したから、といっても
おそらく作品全部をチェックした上でOKしたんじゃないんだろうね。
実際、明らかに赤みが目立つ部分はPCモニタの色温度を9300kにしても赤いです。
暗く沈んだシーンに「もうちょっと赤みを」なんてやったんでしょう。
暗いシーンでは目の感受性が落ちますから。

ところで消費者相談センターを通じて、ジブリと会合を持つことはできないんでしょうか。
赤く再生されるモニターとプレイヤーを持ち寄って、
「通常状態ではこんなに赤いんです」と迫ると。
469名無シネマさん:02/07/24 22:09 ID:zoWgh7Rx
>>468
「仕様です」
470名無シネマさん:02/07/24 22:14 ID:YRGsfXRg
NHK総合で4/14PM10:50からの技極める
「千と千尋の1000の色〜アニメーション・色彩設計〜」
で色彩設定の保田道世さんが出ていて、少しだけ本編の
映像も出ていたがこれは赤くなかったよ。保田さんはこの
DVDで満足しているのかな。
471名無シネマさん:02/07/24 22:19 ID:RnBWNGgK
>469
だからがちがちに理論武装するんですよ。
「市販されているTVでまともに見えないのは欠陥ではないのか」
「調整に使用したという業務用モニターの種類と設定を説明して欲しい」
「業務用モニターに近い環境ならよく見えるというなら、
全てのユーザーが業務用モニターを買わねばならないということなのか」

ジブリに問題点を自覚させるのがポイントで、確かに問題だと認めさせるんです。
472名無シネマさん:02/07/24 22:26 ID:8gy9x9o2
>「市販されているTVでまともに見えないのは欠陥ではないのか」
「それが正常な色です」

>「調整に使用したという業務用モニターの種類と設定を説明して欲しい」
 「いいですよ、○○社のモニターです」

>「業務用モニターに近い環境ならよく見えるというなら、
>全てのユーザーが業務用モニターを買わねばならないということなのか」
そんなこと言ってませんよ。お手持ちのDVDで最高のクオリティーの本作品をお楽しみ下さい。」
473名無シネマさん:02/07/24 22:29 ID:RnBWNGgK
>472
「市販のTVで業務用モニターと同じ色合いで見る方法を説明して欲しい。
明らかに色合いがおかしいと主張するユーザーに対してのケアがなっていない」
474362=364:02/07/24 22:30 ID:XD5QpUrr
>471
とにかくメールでも広報に電話でもいいから、出来ることやったほうがいいよ。
「自信を持ってるこの色にしました」と言う会社に「この色ではいやです」
と自分はハッキリ言いました。

もちろん彼女たちは社員じゃないかもしれない。単なる派遣とか委託かもしれない
でも「とにかくユーザーの意見として会社に伝えて欲しい」と言いました。
475名無シネマさん:02/07/24 22:36 ID:SLbVfYpA
476名無シネマさん:02/07/24 22:37 ID:pkqOrM3X
千尋タン、大好きだからやっぱり返品できない。
画質調整でそれなりに写るし。
477名無シネマさん:02/07/24 22:44 ID:5cCim6Ni
>>476
ダメ。返品しないと。ジブリがだめになる。
478名無シネマさん:02/07/24 22:47 ID:8gy9x9o2
ジブリはもうダメだよ。
今後面白い作品が出てくる気がまったくしない
479名無シネマさん:02/07/24 22:50 ID:KbWpQLJD
>476
そうそう。返品して、その後中古で買いなおせばいいんだよ。
480名無シネマさん:02/07/24 22:52 ID:RnBWNGgK
>472
とにかく、ジブリのモニターと比較し、
市販のモニターの色がどれくらい違うか、
またプレス記事のスチール等とも比較し、
どれが正しい色なのか、共通認識を持つ必要があるでしょう。
481名無シネマさん:02/07/24 22:53 ID:zoWgh7Rx
そのうち保田道世も悪者扱い。
482名無シネマさん:02/07/24 22:53 ID:4ypZskUl
ツタヤで借りたビデヲを見た、赤いじゃねーか
VHSは赤くないと訊いていたんだが・・・

テレビは糞ニーベガ4:3のやつ、ビデヲは13〜4年前のパナソニック製
483名無シネマさん:02/07/24 22:57 ID:5UGaKQpe
>>482
このスレで散々赤い、赤いと言われてましたが
484名無シネマさん:02/07/24 22:58 ID:4ypZskUl
>483
ヽ(`Д´)ノ
485名無シネマさん:02/07/24 23:05 ID:nAtEo/ZH
ビデオは赤くないと聞いたとか
ディズニーの陰謀、ジブリは悪くないとか
公式見解はまだないとかわけわかめなこと書き込むヤシはちゃんとスレ見れw
486名無シネマさん:02/07/24 23:05 ID:5cCim6Ni
ワラタ
487名無シネマさん:02/07/24 23:21 ID:3MSToiC7
前スレの勇者

----
949 :ジブリに電話 :02/07/24 11:51 ID:a4YyYewb
ジブリに電話しますた

広報
0422の60の4003

・巷で言われているDVDの色味が赤っぽいという現象は確認したのか
  もちろん確認している
・どう思うか(これはジブリが意図した色味と同一なのか)
  自信を持って同一であると言える。また赤みを加えたのは事実である。
  ただし、映画館での雰囲気を再現するためである。
・赤みがあると確認した機器は一般に使われているものなのか
  一般的に使用されているものである。(業務用モニタではない)
・PS2やPCなどでの再生ではどうなのか
  DVD再生専用機を使用して欲しい
・DVD再生専用機とPS2,PCでの再生でそこまで変わる事例は聞いたことが無い
  技術的なことはブエナビスタに聞いて欲しい

補足:
・自信を持って世に出した色に苦情がきて戸惑っているらしい
・特に公式見解を出す予定は無い
・ブエナと連絡をとっていることを強調していた。

結論:
ジブリが守りに入っているため、赤いのが仕様なのは避けられなさそう
・自信を持って世に出した色に苦情がきて戸惑っているらしい
この辺に期待するしかないか。もっと苦情を、というところでしょう。

誰かもう少し気の利いた質問をかけてやってくださいな
----
これからジブリに電話する人は、ブエナのフリーダイアルを教えられますが、
電話を切らずに広報の人との会話を継続しましょう。

「気の利いた質問」のポイントは、

・なぜ、この様な仕様を、ジブリは事前に告知しなかったのか。
・広告やパッケージ、雑誌レビューなどで、この仕様で作られた画像が使われてないのはなぜか。
・この仕様で作られた画像がどのようなものか、一般消費者に知ってもらう努力をジブリはしたのか。
・購入してしまった購入者が、事前に告知されなかった事に怒りを感じているをどう考えているか。
・「このような仕様だと予め分かっていれば、購入しなかった」と考えている購入者に、ジブリはどのような責任を感じているのか。

まるで「人狼」の査問シーンだ。ま、この中からランダムに選んでジブリ広報に聞いてみてください。
488名無シネマさん:02/07/24 23:22 ID:z603F3JH
こっちが十和田の青空です。
こっちが東京で青空と呼ばれているものです。
どっちが好き?

このつづきは、メールか新幹線で。
489名無シネマさん:02/07/24 23:34 ID:sHedIdCr
490名無シネマさん:02/07/24 23:43 ID:p+nsV82i
俺もアニメ製作の仕事してるし、最近はデジタル処理が多いから他人事とは思えない。
それにしても複数の民生機での最終チェックは俺達ですらやってるのに、ジブリはやらない
のだとしたら驚きだ。
ブエナビスタ非難が多いようだけど、最終のGOを出したジブリ、そして殆ど全権を持つとも
言える宮崎さんの責任だと思うよ。
ジブリと宮崎がこれでOKというなら、この世界の制度上ブエナは何も言えないからね。
491名無シネマさん:02/07/24 23:43 ID:hIVYS8fs
食品メーカーで、食品とかドリンク開発した人って、いろんな味を
試しすぎて、味覚が異常になっちゃって、一般に受け入れられる味
が作れなくなっちゃうというケースが多いらしいね。

今回なんか、まさにそれ、って感じ。
明らかに色がおかしいことが、「確かに俺は色を調整した」と思い込む
結果となってる。
492名無シネマさん:02/07/24 23:46 ID:s/G7GJek
私が子供の頃、
ナウシカの黄金の野とか、青い空に浮かぶラピュタが大好きでさ。
ほんと、何度も何度も見たのよ。セリフとかそらで言えちゃうくらい。

んで、千と千尋を映画館で見て、あの青い海と空のシーンで感動してさ。
子供が産まれたら、今までの作品と一緒に千と千尋も見せて、
ずっと子供の心に残る作品になって欲しいな、って思ってたのさ。

なんかもう、頭に来るって言うより、悲しくて仕方ないよ…・
493名無シネマさん:02/07/24 23:46 ID:hIVYS8fs
そうか、ポケモン問題でも、”仕様です”と言ってれば、
OKだったのかも。

……そんなわけあるかい!
494名無シネマさん:02/07/24 23:47 ID:sHedIdCr
劇場版の映像もジブリがやってて
そのジブリが「劇場版の映像を再現」したんだから
ジブリが製品版の酷い赤にするとは思えない。
495名無シネマさん:02/07/24 23:47 ID:qg+EgvhU
パッケージの色が非常に変だよ。
なんか本編と比べるとクォリティーが落ちてる感じがするよ。
496名無シネマさん:02/07/24 23:48 ID:zoWgh7Rx
そのうち保田道世も悪者扱い。
497名無シネマさん:02/07/24 23:50 ID:FEZ243Hl
ジブリがアカにしたんだってばー
何度、言えばわかるんかー
ジブリは馬鹿なんやぞー
498名無シネマさん:02/07/24 23:52 ID:hIVYS8fs
「DVD本編の色が劇場公開時の色だ」と主張するなら、
「DVD視聴は、明らかに劇場での鑑賞と環境が違うのに、
何故それを想定せずに、劇場公開時の再現をしたのか。
そもそもそこがおかしくないか」と逆に聞きたい。

そもそも、映画スクリーンって、色は淡くなるし、
画質的にはそんなによくないはず…。
499名無シネマさん:02/07/24 23:55 ID:GxivQaLI
DVDを買った方!

本編DISK
チャプター13 0:56:35 の台詞をジブリに届けよう!!!!
500名無シネマさん:02/07/24 23:57 ID:1jn+Ydcl
↑何の台詞なのか気になる。。
501名無シネマさん:02/07/24 23:59 ID:ZGxKv1xG
つまり、ブエナとジブリは
DVD・VHSを買った人が赤い画面を気に入るかどうか、
という「好みの問題」だと言い張ってるわけか。フーン…
502名無シネマさん:02/07/25 00:03 ID:2JhiJtkB
ジブリは劇場で公開した映像が同様に赤かった、
と認識しているのかな。
503499:02/07/25 00:04 ID:j97gw1wC
>>500

千「わっ すごい色」
504名無シネマさん:02/07/25 00:06 ID:ofux/6xc
・部屋を真っ暗にする
・画面から遠く離れる(意識的に遠くにあるものと捉える)
・細かい部分を見ずに、全体をぼんやりと見る。

こうやって見てみると…。最初は「やっぱ赤い」と見える
ものの、どんどん目になじんできて、タイトルロゴの
「千と千尋の神隠し」の文字がなんと真っ白に見える。
すると、空なんかも、真っ青に見えてくる。

勿論、暗示的、心理的要因のせいなんだろうけど、
そういう雰囲気で見れば、割と見れるかも…。

※勿論、ここまでしないと、ちゃんと見れないという
のは、根本的におかしいとは思う。普通の室内の光で、
普通に見れてしかるべきだと思うし。

505名無シネマさん:02/07/25 00:06 ID:S+lx23VV
>>390
トトロももののけも見てないからわかんないけど
どっちもクロマエラーで色ずれ・線ずれが起こってるのデスカ?
506名無シネマさん:02/07/25 00:06 ID:rIGWqbNd
くすり湯のところか
507名無シネマさん:02/07/25 00:09 ID:Mh2cClcq
なぜ夏に発売したのか解たヨ。みんな暑さでダレて
抗議する力が無くなるのを待ってるんだ
508名無シネマさん:02/07/25 00:14 ID:kbMCkUlt
>>490
自分も前から
「ただの販社の契約上ブエナには作品を変える権限がなく
ジブリのやることには一切口出しできない」というただの事実を言っているのに、
「ディズニーのジブリを没落させる陰謀」とか
「宮崎監督、ジブリがやるはずない、被害者だ」とか発言するDQNが後を絶たない。

ジブリは素晴らしい暖かい作品作るよ、たしかに。
でもだからといってジブリが消費者にやさしく、暖かい企業というわけじゃない。
誰かが言ってたが、規模が違うだけでやってることはディズニーとほとんど変わらん。
509名無シネマさん:02/07/25 00:16 ID:iY76HNhE
>508
ジブリの本質にやっと気が付きますた。
ってうすうすわかってたけどね。
510名無シネマさん:02/07/25 00:20 ID:wiu/ddGg
耳すまDVDに収録された千尋DVD予告の時点で既に赤い。
どうやら本気でこの色にしたみたいだね。
511名無シネマさん:02/07/25 00:20 ID:DmnQpGBM
いいから金返せ
512名無シネマさん:02/07/25 00:24 ID:kbMCkUlt
>>509
何億もの金が動く”企業”なのでしょうがないですよ。
雪印とかが目立つだけでどこでも自然にあることだと思う。
(中には本当に消費者のことを考えてくれる少しは企業もあると思いますが)

でもだからといって「卑怯なジブリの作品はもう観ない」みたいな批判の仕方も
間違っているとは思います。
作品に罪はありませんから・・・・。
513名無シネマさん:02/07/25 00:24 ID:rIGWqbNd
DVDごときにみんな必死だな
514名無シネマさん:02/07/25 00:29 ID:etfatmYq
>>513
このスレでそんな事をわざわざホザいてるお前が一番アホ。
515名無シネマさん:02/07/25 00:29 ID:aXMyuS+m
宮崎さんの会社が「仕様です」と発表してるいじょう、仕様なんですよ。
オマエラ、あきらめるです。
作者公認の赤とみなしていいんですy。
これに、抗議できる力なんてオマエラにはないんです。
泣き寝入りしてくださいです。
516名無シネマさん:02/07/25 00:30 ID:kbMCkUlt
>>513
みんな発売を楽しみにしてたんですよ。
今回自分は買ってないですが、前に楽しみに待ってた洋画のDVDがアメリカ仕様と違って
特典映像もメイキングも入ってない(しかも値段高い)ので悲しくなったことがありますので。
517名無シネマさん:02/07/25 00:33 ID:7fruyTom
>>515
でも買った人は騙されたんでしょ?
もし「赤いですよ」って宣伝されてたら
みなさん買いましたか?
518名無シネマさん:02/07/25 00:35 ID:/J6h5Ebp
夕方の番組で、TVで初めて赤千尋見た。
公共の電波に乗ったということは
ジブリはもう不退転の覚悟なんだろう。
金ローも赤バージョンでいくだろうよ。
今よりも遥かに大規模な祭にならない限り
事態はこのまま収束していくだろうな。
519名無シネマさん:02/07/25 00:36 ID:cCnDlcZZ
現状では監督公認じゃなくプロデューサー公認
よってまだ可能性は…。

駿よ!
おまえ、本当に腐っちまったのか?
520490:02/07/25 00:36 ID:GBlzWTUN
>508
そうなんだよね。
知らない人には判りにくいのかもしれないけど、作品のクオリティに関しては
あくまでも製作サイドの権限であって、仮に宮崎さんが民生機でDVDでテスト試写
して「赤いな、ちょっと販売差し止めて」と言えば、それでブエナは発売出来な
いんだ。
原作者であり、監督でもある宮崎さんの権限はそれほど大きい。
ここまで問題が大きくなったのは販売元であるブエナの不手際もあるだろうし、
ジブリとの連絡が上手く行かなかった事もあるだろうけど、基本的にはこの仕様
でOKを出したジブリの責任なんだよな。
手前味噌になるけど、俺達は発売までの各段階で必ず民生機でチェックしてるし、
監督も確認してる。
俺は当然の事だと思ってたよ。

521名無シネマさん:02/07/25 00:38 ID:lD0h4EXt
テレビのシアター設定のDVD出すなんてな
最初から余計な事すんなってのw
522名無シネマさん:02/07/25 00:41 ID:etfatmYq
これでジブリは完全なる汚点をゲッチュした訳か。
ま、そういう事ならDVDは買わずにTV放映でも期待しましょ。
まっかっかな画面で放送して、TV局にクレームが上がるのが
今から目に見える様だのお(w
523名無シネマさん:02/07/25 00:41 ID:u7Sokvgf
宮崎って共産党なんでよね?
524名無シネマさん:02/07/25 00:54 ID:kbMCkUlt
>>520
まったくおっしゃる通りです。
あなた方のようなまめな努力が良い作品を生む・・それが当たり前なんですよね。

自分としてはジブリの責任も重いけど、将来ジブリとの関係をくずすことになっても
契約違反だとしても”NO”を出さなかったブエナの責任も重いと思います。
525名無シネマさん:02/07/25 00:58 ID:kVg7c++H
別に仕様っていうなら仕様でいい。
アレが最高の画質だと言い張るならそれでいい。

だが"予告編の画質で見たい"っていう消費者の多くの声が有るのだから
それに答えるのが制作者の仕事だと思う。
526名無シネマさん:02/07/25 01:00 ID:E7xbnhbW
>>525
でも事前告知は欲しかったな。
つーか、パッケージと色がぜんぜん違う時点で致命的。
527名無シネマさん:02/07/25 01:01 ID:7rfHODEV
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/22/1.html

>ジブリは「一概にはいえないが、自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、
>映画館の『色』を再現できるかもしれない」としている。


うちのTVにそんなモード設定ありませんし、
そもそもあるTVの方が圧倒的に少ないわけで
そんなのを基準にするのが間違い
しかも、再現できるかも・・・て
試してもないのに、適当な事言いすぎ。
528名無シネマさん:02/07/25 01:02 ID:kVg7c++H
この作品を楽しみにしていた子供達がかわいそう。

兄弟でお年玉併せて買おうとしてた子もたくさんいるんだろうな。
酷すぎるよ。
529名無シネマさん:02/07/25 01:03 ID:tyw2jbzI
理解しがたいのは、

本編の赤い色調がジブリの意図的だとして、
パッケージが気持ちいいくらいの青い色調なのはどういうことだ?
530名無シネマさん:02/07/25 01:04 ID:kVg7c++H
>>527
「劇場公開時に一番近い色」
「一概にはいえないが、自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、映画館の『色』を再現できるかもしれない」

明らかに矛盾・・・・(汗)
531名無シネマさん:02/07/25 01:05 ID:R1B2M6Pa
>>529
赤と青の絶妙なコントラスト。そう、まるでキカイダーの様な・・・
あまりの格調高さに涙が出てきますな。
532名無シネマさん:02/07/25 01:07 ID:4Dnhwj12
ところでもう千と千尋ってレンタルやってるの?
533名無シネマさん:02/07/25 01:08 ID:kbMCkUlt
>>531
ワラタ
ギルの笛吹いて鈴木プロデューサーチョト苦しめたいw
534名無シネマさん:02/07/25 01:09 ID:DF4Ptu56
ガンダムのDVDで、全編ガンダムの機体が紫と緑とピンクだったら嫌だろう。
それなのに「連邦の白い奴」と、劇中で言われ続けるのは変だろう。
535名無シネマさん:02/07/25 01:11 ID:W7IScNp+
>でもだからといって「卑怯なジブリの作品はもう観ない」みたいな批判の仕方も
>間違っているとは思います。
>作品に罪はありませんから・・・・。

だからその作品が見れないんだってば。ちゃんとした劇場版の奴が。
536名無シネマさん:02/07/25 01:11 ID:+75pJpHr
今度のDVDは赤い赤いV3なのです。
537名無シネマさん:02/07/25 01:15 ID:kbMCkUlt
>>535
あ、すみません。
「卑怯なジブリの作品は”これから”もう観ない」みたいな批判の仕方も
間違っているとは思います。
作品に罪はありませんから・・・・。
(つまり次作の話です)
という意味でした。
千尋については弁解するつもりはないっす。
538名無シネマさん:02/07/25 01:16 ID:Pv3Cmjsn
シャア専用なのだから仕方ないさ(爆
539名無シネマさん:02/07/25 01:20 ID:zXFJpQBN
>シャア専用なの・・

通常の三倍の、、すいません何でもないです、、
540名無シネマさん:02/07/25 01:21 ID:FBkLdPEf
>>537
どの分野であれ物を作る人間が、その仕事に責任を負わないとすれば、
信用は失うわけで、「もう、観ない」というのは
当然の反応だと思いますよ。
541プレステユーザー:02/07/25 01:22 ID:WSAzAWuv
ジブリさんへ‥

今後DVDを発売するときはパッケージに

必 須 環 境  と 推 奨 環 境

を明記してね‥
542名無シネマさん:02/07/25 01:24 ID:5DPtqQMd
>>537
へ?別に間違ってなんかないよ。
店の店員の態度や買った商品が悪かったら、
もうその店には行かないだろ。
543名無シネマさん:02/07/25 01:25 ID:MYOhjBAu
漏れは事件以来いまだに雪印ブランドの製品には手を出してない。
粘着質なもんでね。
映画やDVDなんていう嗜好品、「なんとなくイヤ」ってだけで
見なくなるもんだ。
544名無シネマさん:02/07/25 01:26 ID:tUhPRk6X
>>541
下手したら本当にそういうことになるかもなw
545名無シネマさん:02/07/25 01:27 ID:BSCKo3GP
赤いという画像を入手して見ました。
この画像の色設定は電球色蛍光灯オンリーの部屋で1時間ほど過ごした後で見ると丁度良さそうな色ですね。
色を決定する環境は色々あるんでしょうが、デジタル素材だったら白は数値で決められるはず。
余計な補正は無用です。
546名無シネマさん:02/07/25 01:28 ID:kbMCkUlt
>>540
自分は初めジブリに罪はない、ディズニーの陰謀」みたいな一部の人が
目に付いたので反論を書き込みしてたのだけど、いつの間にか逆にw

まったくおっしゃる通りです、買ったわけじゃないので購入者の気持ちを考えてない
軽率な発言でしたスミマソン。
547545ですが:02/07/25 01:33 ID:BSCKo3GP
映像の映っていない黒味部分が多いのも気になりました。
カリオストロの城も黒味部分が多かったのですが、これも余計な補正だと思います。
オーバースキャンの量まで気にしてくれなくて結構です。
548名無シネマさん:02/07/25 01:33 ID:kbMCkUlt
>>542-543
そうですね、その方が間違いを犯した企業のためになりますからね。

企業イメージのこともあるし、なんとか対応して欲しいものなんですが。
549名無シネマさん:02/07/25 01:34 ID:YyrbtY0v
すでに結論は出ているのにいつまで騒いでいるんだよ。
ぐだぐだ言っていてもこれ以上の進展はないことにはやく気づけ。
この色調は意図どおりだと製作者側が発表しているだろうが。
うるさく喚きたてる資格はお前らにはないんだよ。
かってに不良品だとか出鱈目言うなよ、総会屋以下だな(藁
んな管を巻いているなら二度とジブリ作品見るなよ。
しょうもないヲタがいなくても一般客が入るんだ、ジブリのアニメは。
るせーよなホント、いつまでもよく飽きないな、このアホどもが。
550名無シネマさん:02/07/25 01:34 ID:SnUgdNOL
ジブリが色調整した時ってモニタで確認作業やっていたんだろうか?と思う

部屋を真っ暗にしてDVD画像をスクリーンに映して
「ささ、劇場版の色を再現しよう、赤もっと強く、赤、ほれ赤だよ」なんてことはないよね。
きちんと明るい部屋で普通のDVDプレイヤー通して、
普通のTV画面に映った映像を見ながら決めたんだよね…はぁ…。
551名無シネマさん:02/07/25 01:38 ID:UGGSajM2
まだ縦読みやってる奴って、、、
552名無シネマさん:02/07/25 01:39 ID:a8ZN8oJn
縦読み紛らわしー
553名無シネマさん:02/07/25 01:42 ID:SnUgdNOL
縦読み気付かんかった(;´д`)いやん
554むう:02/07/25 01:43 ID:ICkQRK+s
SONYの業務用モニター(型番忘れ)とプロフィールプロ(4:3)と
プロフィルプロ16:9で
補正なし標準状態でみたよ。わざわざスタジオに持ち込んで検証。

赤いよ馬鹿野郎。糞ジブリが。いいから早く関係者の首とばして
新盤だせやごるぁ
ほかにはD2端子出力とかPS2のRGB出力で見ても赤いじゃねーかよ
555名無シネマさん:02/07/25 01:44 ID:LW31y1KT
てめぇの環境がすべてだと思ってるヴァカハケーン(w

> なっち 投稿日:7月25日(木)01時09分36秒
>
> AV歴30年。かなりのこだわりがあり、レーザーディスク時代には同じソフトを
> ノイズが無くなるまでプレス時期を分けて4回交換させたこともあります。
>
> 千と千尋は、劇場では日比谷スカラ座でデジタル上映で見ました。
> 今回のDVDは全く問題ありません。
> ソニーのハイビジョンテレビにD端子接続していますが、劇場と同じ感覚です。
> 色問題など、かけらも感じられません。
>
> ジブリ、もしくはブエナをねたむ、抵抗勢力のネットを使った策略ではないかと考えます。
>
> そういう行為はとっても不快に感じます。

556むう:02/07/25 01:48 ID:ICkQRK+s
> ソニーのハイビジョンテレビにD端子接続していますが、劇場と同じ感覚です。
> 色問題など、かけらも感じられません。

確実に色弱だな。家ではDX550使っているが(4:3マンセー)
・・・赤いよ。PS2のRGB出力ですら。
557名無シネマさん:02/07/25 01:49 ID:R1B2M6Pa
> ジブリ、もしくはブエナをねたむ、抵抗勢力のネットを使った策略ではないかと考えます。
ワラタ。じゃあ、毎日なんかも「抵抗勢力」なのか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
558名無シネマさん:02/07/25 01:51 ID:SnUgdNOL
このスレで誰かデジタル上映のを見た人はいない?
デジタル上映が赤かったのなら上のすんごいこと言ってる人が正しいってことになるのか…?
559名無シネマさん:02/07/25 01:51 ID:W7IScNp+
宮崎がこのような不誠実な態度を取るなら、
そいつがどんな偉そうな映画撮っても
もう二度と感動はできない。
560名無シネマさん:02/07/25 01:53 ID:LW31y1KT
>>558
日比谷スカラ座でDLP上映を7回ほど見たけど、赤くなかったよ。
どっちかってーと、特典映像の予告編の方に近いというかそのもの。
あと、このことはその掲示板でも反論されてる。

> なっちさん>
> わたし、劇場で計26回(うち、大阪の梅田スカラ座のDLPを4回)観ました(もちろん自費で)
> が、今回のDVDは、冒頭のトトロの映像であれ?と感じ、次の千尋が花束を見つめているシーンで
> 「これは違う!」と思いました。別に「策略」(こんなこと言って、誰が得をする?)なぞではあり
> ません。

561名無シネマさん:02/07/25 01:54 ID:bjxK52AV
そんなにヒドイ映像なら
逆に買って見てみたくなる、、
562名無シネマさん:02/07/25 01:54 ID:tyw2jbzI
>>558

DLPか?

そりゃ、青空が抜けるようにきれいだったよ。
563名無シネマさん:02/07/25 01:54 ID:/J6h5Ebp
パヤオも何が正しいかくらい分かってる。
しかし自分の一言で何人かの首が飛ぶことが分かってるから
おいそれと非を認めることができないんだろう。
あぁ心優しきパヤオたん・・
564名無シネマさん:02/07/25 01:56 ID:LW31y1KT
バカだねぇー、ナニそれで、行くとこまで行って、ジブリごと倒産?
よっぽどこだわってたんだねぇ〜
優しい人なんですよ、ハヤオさんは。
565名無シネマさん:02/07/25 01:57 ID:SnUgdNOL
>560・562
ありがとうー、ちゃんとまともな色だったんだね
566名無シネマさん:02/07/25 01:57 ID:AEsgZN2K
>>560
これってどの掲示板?
567名無シネマさん:02/07/25 02:14 ID:LW31y1KT
568名無シネマさん:02/07/25 02:24 ID:cCnDlcZZ
とりあえず駿はジブリつぶしたいと思ってる位の知識は得た上で書こうぜベイブ
569名無シネマさん:02/07/25 02:26 ID:qe99sBth
>545
うちはテレビのある部屋が電球色蛍光灯ですが,テレビの色温度も下げてある
ので,やっぱりまっ赤っかでした。テレビの色温度設定を最高にして,さらに
青レベルを落としてなんとか見られるくらいです。完璧にはなりません。なん
か黒うきもしてるような感じです。
570名無シネマさん:02/07/25 02:27 ID:LW31y1KT
>>568
本当につぶしたいなら、こんな回りくどいことしないで高畑に5本くらい作らせるだろ(w
予算はやたら食うわスケジュールは遅れるわ客は入らんわ、で倒産一丁上がり〜(w
571名無シネマさん:02/07/25 02:30 ID:Ch/7HQOk
すでに結論は出ているのにいつまで騒いでいるんだよ。
ぐだぐだ言っていてもこれ以上の進展はないことにはやく気づけ。
この色調は意図どおりだと製作者側が発表しているだろうが。
うるさく喚きたてる資格はお前らにはないんだよ。
かってに不良品だとか出鱈目言うなよ、総会屋以下だな(藁
んな管を巻いているなら二度とジブリ作品見るなよ。
しょうもないヲタがいなくても一般客が入るんだ、ジブリのアニメは。
るせーよなホント、いつまでもよく飽きないな、このアホどもが。
572名無シネマさん:02/07/25 02:31 ID:LW31y1KT
>>571











573ぶえなびすた:02/07/25 02:32 ID:vADQq9Na
ウチらが圧力かけてるからな。駿でも何も言えまいw

   
574カメレス:02/07/25 02:32 ID:Waq5Y+C0
>>362
何度も外出だと思うが

http://www.soka.ac.jp/Japanese/SUN/Sun26/alumni.html

ウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン株式会社

ディズニー作品、ジブリのアニメの商品販売をしている
ブエノビスタ・エンターティメントは子会社
575名無シネマさん:02/07/25 02:51 ID:aCB2KI7q
皆で返品しよう。
300万本返品されたら、少しは考えるかもしれない。
576名無シネマさん:02/07/25 03:11 ID:0yNopvzx
不良在庫を抱えた店が2000円以下で叩き売り始めたら
買うことにしよう。もののけも叩き売りしてたし。
577名無シネマさん:02/07/25 03:17 ID:q2Ubf0Up
ちぇ。
macで観ても夕方だった。(今更)
578名無シネマさん:02/07/25 03:17 ID:GO1doKmW
誰か訴えたりしてないの?
579名無シネマさん:02/07/25 03:22 ID:TomzEAsp
300万本返品するそれぞれの人の手間と時間を
トータルしたら家何軒建つかな
580名無シネマさん:02/07/25 03:27 ID:eLqzHOGQ
>>562
俺は抜けなかった。
581名無シネマさん:02/07/25 03:30 ID:nde/6/gb
>>575
うちのDVDプレイヤーだとここのバナーみたいに赤くないから返品しないよ。
もし次回以降の生産分が綺麗な画調になったらまた購入するけれど。
582名無シネマさん:02/07/25 04:32 ID:KAwPnnpg
公共機関:国民生活センター

http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
にみんなでタレこもうぜえ!
583438:02/07/25 05:10 ID:JfI1cONO
>VHS買た
>フナイのテレビデオで見た
>別段不自然じゃない思た
>余裕で許容範囲だた

別のテレビで見た
みなが言てる赤いだた
584名無シネマさん:02/07/25 05:18 ID:+GDfqlZD
赤い千尋DVDと関係ないけど、
おまいら、すげー発見したぞ!!!!!!!!!!( ゚Д゚)/

小便小僧だけじゃなくて、
小便小娘が存在するみたいだ!!!!!!(//∇//)
^^^^^^^^
見てみろ!→http://www.nhirai.com/ph_bru.htm


千と千尋DVDの赤い比較画像のページを圧力により潰された人が
やってるニュースページのリンクから発見!
リンク元→http://www2.big.or.jp/~uks/

興奮して今夜は眠れそうもないな。(;´д`)ハァハァ
DAKARAに出演しねぇのかなぁ。
サソトリーさん、検討をよろしこ!ヽ(´ー`)ノ
585名無シネマさん:02/07/25 05:29 ID:OKV14m2p
更新日: 2002年7月24日
「千と千尋の神隠し」DVD・VHSソフトの色味について

7月19日発売の弊社DVD・VHSソフト「千と千尋の神隠し」の色味について一部
ご指摘を受けました件につき弊社よりご説明させていただきます。



今回スタジオジブリが製作いたしました「千と千尋の神隠し」は、セル画を用いず
全てコンピューター上で製作されたフルデジタルアニメーションです。今回DVD・
VHSの製作にあたりその色はスタジオジブリの色彩設計の方や撮影監督が
承諾されたものです。
「千と千尋の神隠し」のDVD・ビデオは、いままでのマスタリングの手法とは
まったく違ったプロセスで製作されておりスタジオジブリおよび弊社としては
DVD・VHS本編のクオリティはその色を忠実に再現したものと認識しております。
DVDのディスク2に収録しております特報および予告編につきましてはいち資料と
して収録しております。その性格上細かな色味の調整はおこなっておりません。
そのため本編との色味が多少違っておりますのがご了承いただきたいと思います。
尚、製品は万全の体制で製造しておりますが、お客様の再生環境によっては
色味に差が生じることもございますので、ご了解の上ご覧頂きます様お願い
申し上げます。

平成14年7月23日
ブエナビスタホームエンターテイメント
お問合せ先:BVHEお客様相談室 月〜金AM10:00〜PM6:00 0120-866-890
*お問い合わせが重なると、電話がつながらない場合もございます。その時は、
少し時間をおいておかけなおしくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
586名無シネマさん:02/07/25 05:38 ID:bjxK52AV
宮さん、アカだからな
587名無シネマさん:02/07/25 05:38 ID:F1RUNpcm
>尚、製品は万全の体制で製造しておりますが、
>お客様の再生環境によっては 色味に差が生じることもございますので、
>ご了解の上ご覧頂きます様お願い申し上げます。

ご了解の上でお買い上げ頂きます様〜って言うなら分かるけど
変な色なのをご了解下さいって言われても・・・(鬱

588名無シネマさん:02/07/25 06:19 ID:TQfj5gT8
もうスタジオジブリは潰れていいでしょ。
高畑は逝ったし、若手育成は失敗したし、スタッフはごそっと逃げてるし、
猫の恩返しは焼きなおしで手抜きが目立つし、
ハウルは頓挫して当面の仕事が無くなって会社休眠とか言ってる始末だし、
次の宮崎の企画も話を聞いたかぎりではヤバすぎ。
虫を擬人化せずに虫の視点から見た世界を描くんだって。
宮崎が人を描かずにどうするよ。
そんな物は実験映像としてジブリ博物館ででもやってろって。
だいたいNHKでやってた虫視点カメラの実写映像見た方が
よっぽどリアルで興味深いだろう。
つーか、もしかしてアレを見て思いついたとか?
もう完全に宮崎と鈴木Pの老人コンビの自己満オナニースタジオと化したね。
最後に奇跡的に、国際的に認められた良品を生み出したんだから、
それに泥を塗るような事をせずに清く回収交換をして、
もうスタジオを解散した方がいいよ。
589 :02/07/25 06:32 ID:t9EF+a/B
どんな色が好き?



アカーーーーーーーーーーーーっ!!
590 :02/07/25 06:38 ID:vIEJyXOZ
>>589
ロリコンはNHK板に(・∀・)カエレ!!
591名無シネマさん:02/07/25 06:41 ID:7hrgVSIR
『泣き虫のボロ』って昔からあった企画では。
592名無シネマさん:02/07/25 06:41 ID:ftyl/Ugu
>>588
相当真面目なファンと見た!
そうなんだよなー。
俺達みたいな真面目なファンが
何で馬鹿を見るんだよ。
愛憎ってのはまさにこれだよなあ。
潰れちまえ!ってな。
593名無シネマさん:02/07/25 06:43 ID:CJT1Ubs3
ハウルは一応宮崎監督作品で製作続行するんじゃなかったっけ?
そういう噂を聞いたけどどうなの?
594名無シネマさん:02/07/25 06:56 ID:k+BWyiM/
結局ジブリは色の調整をしたことによって、ここまで使用環境によって差が出ることを
予期できなかったし、把握してなかったわけでしょ。
だからいくらこれが公開時の色に近づけてる、最善を尽くしたって言い張っても、
クレームが殺到しているのは現前の事実なわけだし、少なくとも謝罪ぐらいして
当たり前だと思うんですけど。一企業として。
595名無シネマさん:02/07/25 07:17 ID:7hrgVSIR
何度も引退宣言してるん出し、そんなに期待するなよ。
もう充分楽しませてもらったじゃん。
596名無シネマさん:02/07/25 07:23 ID:n7ob9nVe
>>595
オレはもののけを観たとき「駿は終わったな」と思ったが、
千尋を観て「お!少し持ち直したぞ」と考え直した。
しかし、まさかこんな形で駿に見切りを付けることになるとは・・・。
ってことで、私はもう二度と期待しません。
597名無シネマさん:02/07/25 07:34 ID:kyHOz9J4
>あまり程度のよろしくないテレビで確認するなんてのも基本中の基本。
それは必要ない
あくまで、業務用モニターやプロジェクタで確認すればいい
業務用モニタでまともに色あわせたら、こんなじょうたいにはならない
598名無シネマさん:02/07/25 07:45 ID:2M0KpaUY
終戦
599名無シネマさん:02/07/25 07:53 ID:pHptTbuc
ps2なんて所詮オモチャで再生しようとした自分が
いけないんだ。とか思っていれば良し?
600名無シネマさん:02/07/25 07:54 ID:65M+GZxQ
>>179
遅レスだが宮崎信者だから赤いDVDは大きな問題にするほどではないと言っているのではなくて、
DVDなんてどーでもいいと個人的に思ってるから大きな問題にするほどではないと言っていると思われ。
しっかり読めぽ。
601名無シネマさん:02/07/25 08:06 ID:S+lx23VV
>尚、製品は万全の体制で製造しておりますが、
>お客様の再生環境によっては 色味に差が生じることもございますので、
>ご了解の上ご覧頂きます様お願い申し上げます。

これをパッケージの裏とか店頭に注意書きとして付け添えてくれれば・・・
まあ上の事を最初からジブエナが分かってたらだけどな
602ジブリ達に告ぐ、:02/07/25 08:42 ID:KPr02BLD
−−−−−−−−−−−− 転載 引用 改変 自由 −−−−−−−−−

ジブリ達に告ぐ、
欠陥は明白なのである。
既に、ユーザーの認識は不良品なのである。
お前達は自分達の認識を正しいものと信じて誠心誠意販売して来たのであらうが、
既に、ユーザーの認識は交換対象である考えている。
此上お前達が飽く迄も抵抗したならば、ユーザーに反抗することになり逆賊とならなければならない。
正しいことをしてゐると信じていたのに、それが間違って居たと知ったならば、徒らに今迄の行懸り
や商売上から、何時までも反抗的態度をとって、ユーザーに叛き奉り逆賊としても汚名を永久に受け
るやうなことがあってはならない。

今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめてユーザー本意に復帰する様にせよ。そうしたら
今までの罪も許されるのである。お前達の父兄は勿論のこと国民全体も、それを心から祈って居るの
である。速かに現在の位置を棄てて帰って来い。

ジブリを愛する一ユーザー

−−−−−−−−−−−− 転載 引用 改変 自由 −−−−−−−−−
603名無シネマさん:02/07/25 08:52 ID:4eTrQvUq
転載 引用 改変 自由 って
この文章でジブリにメール出せってことか??
604名無シネマさん:02/07/25 09:04 ID:02G1tRu2
あまり頭のいい文章ではないし、こんなもんが大量に送られたら
確実にただの悪戯で済まされると思うが。
皆さん、自分の意思はは自分の言葉で伝えましょう。
605名無シネマさん:02/07/25 09:13 ID:j97gw1wC
色盲はさっさと死ね
606名無シネマさん:02/07/25 09:16 ID:vbwgn1MV
>>602
 うー、痛すぎる。国語1ですか?
607名無シネマさん:02/07/25 09:21 ID:HyhDDwxG
>>602
言葉の意味はよく分からないが、とにかく凄い自信だ
608名無シネマさん:02/07/25 09:23 ID:ENnJqBSX
ご連絡いただきありがとうございます。
CLUB−BVHE事務局と申します。
お問い合せいただきました件に関しまして、ご回答申し上げます。

『千と千尋』DVD・VHS につきまして「DVD・VHSソフトの本編が赤みもしくは
黄色っぽい。」とのことですが、今回スタジオジブリがフルデジタルで製作い
たしました「千と千尋の神隠し」は、セル画を用いず全てコンピューター上で
製作されました。
その過程において色を設定する際は業務用のモニターの色を規範としておりま
す。当然ながらそのモニターの色はスタジオジブリの色彩設計の方や撮影監督
が承諾されたものを用いております。
「千と千尋の神隠し」のDVDは、いままでのマスタリングの手法とはまったく
違ったプロセスで製作されておりスタジオジブリおよび弊社といたしましては
このクオリティが最高のものと認識しております。

尚、製品は万全の体制で製造しておりますが、お客様の再生環境によっては色
味に差が生じることもございますので、ご了承の上ご覧くださいますようお願
い申し上げます。

誠に勝手ながら、弊社製品の内容につきまして、より詳しくは、下記電話番号
までお問合せくださいますようお願い申し上げます。

BVHEお客様相談室 月〜金AM10:00〜PM6:00 0120-866-890
*お問い合わせが重なると、電話がつながらない場合もございます。ご迷惑を
おかけして申し訳ございませんが、その際は、少し時間をおいておかけなおし
くださいますよう、お願い申し上げます。

度々お手数をおかけ致しまして誠に申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い
申し上げます。
609  :02/07/25 09:25 ID:mqCdbBR/
オナニー作品は、もう二度と観ません。
610名無シネマさん:02/07/25 09:34 ID:dVQ/kPi9
>>602

226事件?
611名無シネマさん:02/07/25 09:39 ID:HJ6r6nhX
回収にならない不思議
罪を認めない不思議
ランランランランララララランランランランラララ♪
612名無シネマさん:02/07/25 09:40 ID:eSXrId7z
>>458
455ですが、「正常に赤く」見えたそうです
減給は回避されました
613気持ちはわかるが:02/07/25 09:46 ID:H2vRnHYC
>>602
>>604

歴史的な文章(放送)のパロってるんじゃないでしょうかねえ。

http://archive.hoops.ne.jp/226.html

あたりに、いろいろありますよ。

614名無シネマさん:02/07/25 09:54 ID:gxjUm7lF
某通販サイトでは店側の意思により返品、代金の返却に応じてくれました。
615名無シネマさん:02/07/25 10:03 ID:vbwgn1MV
>>613
なおさらイタさを増すだけだと思うが。
616名無シネマさん:02/07/25 10:09 ID:cbppD9hg
>>614
細かい事だけど、この場合は意思よりも意向と言った方がいいな。
617名無シネマさん:02/07/25 10:10 ID:AMJpkIRD
>>614
某じゃなくて実名さらして! 次からはそこで買うYo。
618名無シネマさん:02/07/25 10:10 ID:3KVlrzpW
ブエナシネよ。

ブエナDVDは千と千尋だけじゃなく

欠陥品多いからな
619名無シネマさん:02/07/25 10:11 ID:HJ6r6nhX
お父さんが豚になっちゃった!
ギ ャ グ だ ろ 。
620名無シネマさん:02/07/25 10:12 ID:AMJpkIRD
あと、ブエナが返品受け付けてるってのはホント? オレ電話して断られたけど、
押しが足りなかったの?
621名無シネマさん:02/07/25 10:38 ID:HJ6r6nhX
俺、昔から疑問があったのだが、映画の最初のシーンで父親が急に
車をかっ飛ばすシーンあったよな?めちゃんこ狭い道で。あれおかしいだろ?
あんな見通しの悪い道で。人いたらどうすんだ?狂犬病にでもかかったのか?
622名無シネマさん:02/07/25 10:43 ID:HyhDDwxG
>>621
それもそうだが、店先にある物を勝手に食べるのもおかしい
623名無シネマさん:02/07/25 10:50 ID:xHl6bhUw
DVDirectでの通販は返品ダメってメール来たよ

店による返品状況の真スレ立ててもいいかもナ。
良心的な店が判別できる
624名無シネマさん:02/07/25 10:55 ID:7WBt9nRP
で、みんな返品してるの?電話した?
625ぶえなびすた:02/07/25 10:58 ID:G7UZxCJZ
赤い失敗作観てればいいんだよ。騒ぎを大きくするな。

     
626名無シネマさん:02/07/25 10:58 ID:3KVlrzpW
もう諦めろよ。どうにもならないんだから
まだ、ブエナ、ジブリが良心的なら
知らぬ間に修正して発売してるさ

ってこういうこと書いただけでも「社員必死だな」って言う奴がいるんだろうな
心の捻じ曲がった奴が多いから
627名無シネマさん:02/07/25 11:01 ID:MYOhjBAu
>>626
いやです。
沈静化させようとする動きには抵抗しますよ。
628名無シネマさん:02/07/25 11:03 ID:cbppD9hg
返品は出来るよ。多少強引にねじ込んだけどな(w
実際、パッケージの色と画面の色が違うんだもの。内容に偽り有りなんだから
返品出来ない方がおかしい(実際店頭で確認させたしな)。
629名無シネマさん:02/07/25 11:08 ID:Gjfq66hV
メーカーがビビるのは、コンシューマーの個別クレームより
ショップや流通からのクレーム。
だからブエナビスタに直接より、ショップにクレーム、返品が有効。
630名無シネマさん:02/07/25 11:12 ID:7ktP+G2y
>>626
バカ必死だな。
631名無シネマさん:02/07/25 11:13 ID:HvSzqr3n
いくら名作っつってもそう何回も見てたら飽きるしね、
やっぱりここは返品してお金返してもらうのが一番賢いよ。
まわりにコワモテ系の友達いたら一緒に連れてくとまず間違いなく
返品は受け付けてくれるし。
632名無シネマさん:02/07/25 11:18 ID:HHhgEXea
でも痔鰤信者からすると例え不良品でも手元に置いておきたいと思うんだろ
633名無シネマさん:02/07/25 11:29 ID:9jb0HwHE
ジブリを当て字にして貶す奴は
今回の件以前のアンチ
634名無シネマさん:02/07/25 11:41 ID:UWYATH5a
ばかかづしげもおうえんします。のー
http://www.nhk.or.jp/akiramenai/index.html
635名無シネマさん:02/07/25 11:44 ID:o8SoYAv+
>>632
俺の嫁さんの事か(w)。
俺:気に入らないから返品しよう。
嫁:返品しなくても良いよ、もう見ないから。
俺:(矛盾してる。もう見ないなら返品すれば?。)
結局コレクションする事になりました。
でも、レシートは捨てずに取っておきます。
636名無シネマさん :02/07/25 11:47 ID:Ikz4svcE
ttp://www.jaro.or.jp/

連絡すますた。(w
637名無シネマさん:02/07/25 12:02 ID:bonc0rLZ
           ●                        ● 
        ●                            ●
      ●    ●●                      ●● ●
     ●   ●   ●                   ●   ● ●
    ●    ●   ●                   ●   ●   ●
   ●       ●●                      ●●     ●
  ●                                         ●
  ●                                          ●
 ●                                            ●
 ●                  ●●●●●●                 ●
 ●                  ●       ●                ●
 ●                  ●        ●                ●
  ●                ●         ●               ●
  ●               ●         ●              ●
   ●              ●          ●             ●
    ●            ●●●●●●●●●            ●
     ●           ●           ●
638名無しさん:02/07/25 12:13 ID:6to+4dB1
>>637
この手のタイプは初めて見ますた
639名無シネマさん:02/07/25 12:19 ID:ohSpLm/B
640名無シネマさん:02/07/25 12:23 ID:bonc0rLZ
知ってるよ。ウンコだって
641名無シネマさん:02/07/25 12:24 ID:v2b2LqYL
ここ見てると大問題の様に見えるが、実際はそうじゃない。
ネットでニュース見てる者なんて少数だし2ch民なんてさらに極一部だ。
つまりDVDを見て「赤い!交換しる!」なんて言ってるのはブエナにとって
ほんの少数のクレーマーでしかないんだよ。

しかしそれでも交換に応じないのは、そのちょっとの人のために色調整前の物を
プレスしなければならないのでそれは予算がかかる。絶対にやるわけない。
ブエナの者が必死に言い訳をしているように見えるが本人はいたって冷静で、
部下に「クレーマーがいる? 適当に反論しておいてね、俺の名前使っていいから」
と指示したくらいのものであろう。
642名無シネマさん:02/07/25 12:30 ID:HyhDDwxG
>>641
新聞にも掲載されたし、朝のニュース番組とかでも放送してたよ
643カメレス:02/07/25 12:38 ID:AsU1DVTJ
>>641
2chしか見て無いのか?
644名無シネマさん:02/07/25 12:39 ID:Pb3QBl9v
>>641は正しいと思う。
やつらも商売。
金が一銭でも多くはいる方、一銭でも損をしない方を選ぶに決まってるじゃん。
2ちゃん読んでるとなんか大騒ぎな錯覚おこしてるかもしれないけど、
売れた総数から見ればホンの少数のオタがごたごた言ってるだけ。
そんなのに対応して、今まで売れたDVDぜ〜〜〜んぶ交換なんて
バカな判断を商売人がするわけないじゃん。
645名無シネマさん:02/07/25 12:41 ID:cbppD9hg
まあ、ブエナもジブリも目先の利益にとらわれているのは間違い無い所だね。
それに対してDVD買った奴が泣き寝入りするか納得するか返品するかも
当然自由。好きにすればいいだけの話さ(w
646名無しさん:02/07/25 12:45 ID:6to+4dB1
少数派の意見も大事だと思うが
647名無シネマさん:02/07/25 12:49 ID:Ikz4svcE

>>645好きにすればいいだけの話さ(w

そうさせてもらう(w
648名無シネマさん:02/07/25 12:53 ID:wT4kUBfY
>>646
当然大事ではありますが、実際商売をしている企業としては
懐柔できるなら懐柔したいところでしょう。
自分の勤めてる会社のこと考えてごらんよ。
企業ってそんなもんだよ。

ま、2ちゃんねるで騒いでる程度でどうにかなるとは全然思わん。
 2ちゃんねるで騒ぐ→2ちゃんねる外でも騒ぎ拡大
  →(テレビ・新聞・雑誌等の)マスコミが取り上げて騒ぐ
くらいにならないとねえ。
新聞にしてもテレビにしても、さらっと触れただけで、
まだまだどうにかなるレベルじゃないしさ。
ま、ちょっとした祭りなんで遊びついでに経緯を見守るっつーことで。
今後DVD買うかどうか悩んでるところだし。
649名無シネマさん:02/07/25 12:59 ID:aawmow1i
ほんとは色調整失敗してるの後になってから気付いて
「これが仕様です」ってマイクロソフトみたいなこと言ってるだけでしょ?
650名無シネマさん:02/07/25 13:00 ID:QwIGTYzW
651名無しさん:02/07/25 13:01 ID:6to+4dB1
何回も聞くがビデオもアウトなのか?
だれか借りた人おる?
652名無シネマさん:02/07/25 13:01 ID:v2b2LqYL
何度も言うがアウトだっつの
653名無しさん:02/07/25 13:03 ID:6to+4dB1
最悪じゃん。
654名無しさん:02/07/25 13:05 ID:6to+4dB1
http://www.sendai-kgs.ed.jp/sourou-e/index.html
田舎の寂れた滄浪小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。
(今夜のターゲットはここに決定しました)
どんどんコピペして他の板にまいてください
祭り本部
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1027110649/
[完了したミッション]
北海道留萌高等学校 約12,000→約1310000
http://www.hokkai.or.jp/rumoikou/
寒河江市立田代小学校 約70→約1100000
http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
655名無シネマさん:02/07/25 13:05 ID:MP3X2gBo
>>651
今見てるぞ。千尋が夕焼け空の下で赤飯おにぎり食ってるぞ。
ピンクの竜も跳ねてるぞ。
656名無シネマさん:02/07/25 13:08 ID:+N/YlP8w
ジブリには中島みゆきや岩井俊二を見習ってホスィ
言わなきゃ分からないような不具合でも、誠実に対応して修正版を出してる
人たちもいるのに、誰が見てもヘンなものでも仕様と言い張る人もいる。

中島みゆき『夜会』DVD 7作品についての不良発生とお詫び
http://www.yamahamusic.co.jp/new/20021122_dvd.htm

ラヴレター問題
http://www.swallowtail-web.com/jp/eyes/log_2001/2001_003.html

まあ、「千と千尋」の初回出荷分が捌けていれば、次期ロットから修正版に切りかえて
希望者に交換という手もあったけど、作り過ぎて膨大な在庫を抱えてるらしいから
その余裕がないんだろうな。それが捌けるまでシラを切り通すつもりなんだろう。
657名無しさん:02/07/25 13:09 ID:6to+4dB1
始めてみた人は自分の目がおかしくなったかと思う
そういう罠
658名無シネマさん:02/07/25 13:15 ID:wT4kUBfY
>>650 >>549
まあそうなんだけど、今回のは「仕様」とは思えないほどの色になってるから
(しかも機種によって相当な差がある)
怒ったり騒いでる人がいるんでしょ。
おそらく、最高責任者である宮崎が公式コメントで
「仕様です」と発表することによってある程度沈静化すると思うけど。
しかし「企業」ジブリとしては、最高責任者にして
ジブリの支柱でありカリスマでもある宮崎に
こんな枝葉の問題の責任を負わせるのは危険だと判断して
彼には何も喋らせないかもしれんなーと思ったりもする。
659名無シネマさん:02/07/25 13:17 ID:MP3X2gBo
>>658
たてよみですそれ
660名無シネマさん:02/07/25 13:18 ID:AsU1DVTJ
ブエナの公式見解改竄

今回スタジオジブリがフルデジタルで製作いたしました「千と千尋の神隠し」は、セル画を用いず全て
コンピューター上で製作されております。今回DVD・ビデオの製作にあたり当然ながらその色はスタジオ
ジブリの色彩設計の方や撮影監督が承諾されたものです。「千と千尋の神隠し」のDVDは、いままでの
マスタリングの手法とはまったく違ったプロセスで製作されておりスタジオジブリおよび弊社としては
このクオリティが最高のものと認識しております。

から

今回スタジオジブリが製作いたしました「千と千尋の神隠し」は、セル画を用いず全てコンピューター上
で製作されたフルデジタルアニメーションです。今回DVD・VHSの製作にあたりその色はスタジオジブリ
の色彩設計の方や撮影監督が承諾されたものです。 「千と千尋の神隠し」のDVD・ビデオは、いままでの
マスタリングの手法とはまったく違ったプロセスで製作されておりスタジオジブリおよび弊社としてはDVD・VHS本編のクオリティはその色を忠実に再現したものと認識しております。

「最高のクォリティ」から「色を忠実に再現したと認識」に
DVDだけだったのがVHSもお仲間に入り本編と注意書きあり
予告編は劇場の色を忠実に再現出来ていないと間接的に言ってるw
661名無シネマさん:02/07/25 13:18 ID:wT4kUBfY
う…釣られた。
罰ゲームとしてDVDを買ってみるか…いややっぱりやだ
回線切って首(略
662ぶえなびすた:02/07/25 13:20 ID:G7UZxCJZ
全部ジブリの責任にするから。ウチは関係ないからな。
 
663名無シネマさん:02/07/25 13:25 ID:MP3X2gBo
えびすなぶた
664名無シネマさん:02/07/25 13:29 ID:GVWmm1sv
>>ttp://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/24/1.html

漏れは千尋ヲタではないが、全国10ヶ所の劇場で50回以上鑑賞した。
しかしDVD本編のような色調の映画館なんて1ヶ所もなかったと断言する。
どこの劇場と比べて「劇場公開時の色調」なんて言っているんだ?

むしろ予告編のほうが「劇場公開時の色調」に近い。

ここまで厚顔無恥だと腹がたつというより、あきれてモノもいえないよ。
665名無シネマさん:02/07/25 13:31 ID:Ikz4svcE
http://www.nausicaa.net/miyazaki/newspro/latest_news.shtml#newsitem1027546615,88236,
↑nausicaa.netにブ社と、Studio Ghbliの共同コメントがある。

このDVDはLiquid Crystal TVもしくはPlasma TVで再生されるべきものである。
これを考慮して作成された。

と一文を和訳した・・・お金持ち向けのDVDだったのか・・・
チガッテタラ スーマソ
666名無シネマさん:02/07/25 13:38 ID:MP3X2gBo
ガソリンスタンドが、来る車に全部に見境なくハイオクを給油しちゃったようなものかな
667名無シネマさん:02/07/25 13:40 ID:1DWOy0VJ
劇場は劇場でもストリップ劇場の色調と思われ。
668名無シネマさん:02/07/25 13:41 ID:AsU1DVTJ
>666
不純物の混じった低品質ガソリンを見境なく給油

じゃない?
669名無シネマさん:02/07/25 13:42 ID:iQy0oWsM
>>665
プラズマとかでも赤いんじゃなかったか?
670名無シネマさん:02/07/25 13:43 ID:TQfj5gT8
高級テレビ向けつーのは嘘だって。
671名無シネマさん:02/07/25 13:45 ID:zo0L7NSR
>>665
日本のソースをぱくってるだけっぽいけど。
下のほうのふくもとあつしのPlasma云々での"this article"の参照先がインプレスだし。
672名無シネマさん:02/07/25 13:47 ID:Ikz4svcE
>>671
なるほど。
673名無シネマさん:02/07/25 13:48 ID:apWHrrCB
(細かい調整機能のある)高級テレビ向け
674名無シネマさん:02/07/25 13:49 ID:QdqhpCyr
緑青の階調が氏んでる以上どんなテレビでも駄目っしょ
675コピペ:02/07/25 13:57 ID:iQy0oWsM
AV板とかでも話題になってるけど、「赤みが強く『感じられる』」じゃなくて
実際にデータがいじられている。
本編映像データから、緑・青成分がごっそり削られてるそうだ。
そのため、極めて不自然な印象の画面になっている。
普通の色調補正ではあり得ない、乱暴なやり方らしい。
676バー子:02/07/25 14:26 ID:emNddx2H
>>669
渋谷のキムラヤでプラズマ50インチと43インチでやってたけど

み ご と に 赤 い よ  ・・・・

プラズマだったら綺麗なんてのは嘘八百。
677コピペ:02/07/25 14:29 ID:+5Ji+n3A
正常なDVD:R255×G255×B255=約1677万色
千尋のDVD:R255×G210×B200=約1085万色
色彩にこだわっていたはずのジブリが、本来の約64.7%の
色数しか出ていない作品を最高のクオリティと呼ぶのは論理が
破綻しているとしか言いようがない。
678名無シネマさん:02/07/25 14:36 ID:4xyzxr7B
プラズマTVでも赤いよ、電気屋さんで見てみな。

おれがテレビメーカーの人間だったら怒るね。
679名無シネマさん:02/07/25 14:38 ID:6xtMc8M5
別のレスではG=200・B=150って説もあったけどなあ
680名無シネマさん:02/07/25 14:43 ID:6xtMc8M5
そうそう俺も今日ラオックス行ったら
液晶TVで予告編集デモってたから
本編再生に変えてエンドロールをマルチアングル切り替えながら
見たりしてきたけど見事に赤かったよ。
681名無シネマさん:02/07/25 14:46 ID:ArTOCrj0
>>677
フォトショップで画像をレベル補正してみた。
あー、そうそう、こんな色こんな色、とオモタ。
682名無シネマさん:02/07/25 14:47 ID:qFt1Uj/W
量産機の設定ミスなのは明白。
いくら何でも、痔ブリ関係者があの色でok出すはずがない。
でも回収とか交換とか言わないのは、すでに800万本も流通してしまっているから。
回収・交換費用を見積もって、その額見たら「これは正常です」って言わざるを
えなかったってこと。
683名無シネマさん:02/07/25 15:02 ID:apWHrrCB
G:0〜200,B:0〜160くらいです。
684名無シネマさん:02/07/25 15:07 ID:IqSneOnL
>>682
同意。
685名無シネマさん:02/07/25 15:08 ID:Xt5YiY0M
どっかのスレで、R:50〜255という説も見たが。
686名無シネマさん:02/07/25 15:16 ID:apWHrrCB
今確認してみたけど、赤は0まで落ちてる。
かおなしの体で確認(w
687名無シネマさん:02/07/25 15:19 ID:GBlzWTUN
あきれたね。こんな事言ってるぞ。
錯覚で終わらせるつもりか。
これが本気なら、ジブリは本当に終わってる。
俺はdvdは本編しか見てないが、赤いと感じた。

ttp://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
688名無シネマさん:02/07/25 15:25 ID:LYHOkH8+
>>682
「私が設定をミスりましたっ!」とか名乗り出る奴がいたら、
ワシントンよりも尊敬するね。うん。
689  :02/07/25 15:28 ID:anYKBInR
みんな、がんばれ。私は直接被害はないけれど、憤りはおおいに感じる。
このスレは目が離せないよ。
690名無シネマさん:02/07/25 15:36 ID:IqSneOnL
ブエナ・ジブリ
               r!''ーv     z¬v
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^″
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ             ゙ー^
                  .゙¨′   ゙'┘
691バー子:02/07/25 15:39 ID:emNddx2H
わーたーしーはー錯覚だーみーえーてーなーいー♪


嘘コケ!
692名無シネマさん:02/07/25 15:42 ID:Rr0Veb2p
宮崎談
>でも、実際に写しましたら周囲に「なにがなんだかわからん」と言われまして。
>僕は一人で「分かる」と言い張ったんです。それで、「もういい。このまま出す」と
>いうことで、ああなりました(笑)

「千と千尋」スカラ座の初日舞台挨拶。
これはラストの水にうかんだ千尋の靴のカットについての話だけど
色指定についてもこんなやりとりがあったのでは・・・
693通りすがり:02/07/25 15:54 ID:UHCKyBkB
この問題、「デジタルだから基準色がない」という、いいわけが
まかり通っているようだが、少なくともタイトルロゴとエンディング
テロップは、白色であることは間違いない。
テロップなどが白いままで他の部分の色が赤みを帯びているならば
ジブリの言う所の「色調整」も納得できのだが・・・
694名無シネマさん:02/07/25 15:54 ID:S/KzmlmR
来年にはされるであろうテレビ放送が今から凄く楽しみだよ。
あの赤い画面で放映してなければサギ以外の何者でもない。
消費者が、映画予告・宣伝・DVDと全部揃えて証拠として出したら、
損害賠償請求出来るかもね。
というか、PL法って適用出来ないのか?
695名無シネマさん:02/07/25 15:57 ID:iQy0oWsM
やっぱりコピーさせないためにこんな色にしたんだろうね。
最低だよ。作品の質よりも利益を優先しやがった。

所詮ジブリもその程度か。
696名無シネマさん:02/07/25 15:59 ID:HyhDDwxG
>>695
コピーガードは関係ない、という結論なんですが
697名無シネマさん:02/07/25 16:01 ID:cbppD9hg
>やっぱりコピーさせないためにこんな色にしたんだろうね。

それは違うと思うぞ。そのつもりなら過去の作品全てでやるハズだしな。
698名無シネマさん:02/07/25 16:10 ID:BOOvaOTR
>>682

>>292の製作工程をみるべし
工程要所毎に多くの関係者が全ての内容を隅々まで何重にも
チェックするので一度の設定ミスが製品になるまで
発見されないということはまずありえません。
また、今回のように本編の色味に異常に問題がある場合等、動画
に不具合が発見された場合は、どの工程で発見されたにせよ
マスターからやり直しになります。
699名無シネマさん:02/07/25 16:13 ID:o8SoYAv+
ジブリ社内の誰かが色を決定して、周りの意見を聞かずに押し通した。
残念ながら、誰かの決めた色は市場に受け入れられなかった。
と、俺は認識してる。
700バー子:02/07/25 16:13 ID:emNddx2H
そだね、デジタルだから基準の色が無いっていいわけは消費者を馬鹿にした
発言だし、3月あたりにNHKでやってたジブリのデジタルアニメ制作番組を見た漏れは
狂った言い訳にしか聞こえない。
だいいち業務用のBARCOのモニターにはたいがい測色機とよばれる
カラーキャブリレーター(画面の色を計る機械)があって
その数値を元に色の管理をしているはず

ばかにすんのもいいかげんにしろ!
701名無シネマさん:02/07/25 16:13 ID:uB1XGjyu
>>694
永遠にテレビでは放映しないつもりなのかも。
来年になったら,リクエストに応えて,再度劇場で上映。
702名無シネマさん:02/07/25 16:16 ID:cbppD9hg
ハヤオは色盲or色弱
    ↓
「DVDはこの色使いでいく!これが正しいんだ!」
    ↓
おかしいとは思いながらも誰も反論出来ず、まあいいやとそのまま従う。
    ↓
   >>292
703名無シネマさん:02/07/25 16:39 ID:VU9qniLj
味が最高かどうかは客が決めるんだよ。
独りよがりのコックはみのもんたに説教でもされてろ>ジブリ、ブエナ
704名無シネマさん:02/07/25 16:40 ID:o8SoYAv+
色を自動調節する機器を持ってる人と、
色はおかしく無いと感じている人に
チョット頼みがあるんだが。

字幕を表示するとどうなる?又はどう感じる?。
字幕は「白」だから自動調整する機器はどう表示するのか?。
比較的まともに表示できる環境で字幕は白に見えるのか?。
気になる。誰か頼む。
705名無シネマさん:02/07/25 16:45 ID:o8SoYAv+
>>704 補足
ちなみに家の環境(PS2+東芝の低価格TV)では、
字幕は白い、画像は赤い。字幕を消しても当然画像は赤い。
706名無シネマさん:02/07/25 16:56 ID:Fnl8+igk
ブエナに電話したけど、暗にジブリが悪いというよう様なニュアンスで帰ってきた。
最初は、ガイシュツの公式的な返答だったけど、しつこく劇場・CM・TV特番とは
全然違うと問い詰めたらね。
707名無シネマさん:02/07/25 17:02 ID:6to+4dB1
あ〜ビデオみたいけど全部借りられてるよ〜
近所のビデオ屋じゃぁよぉ〜
708名無シネマさん:02/07/25 17:06 ID:yi7MgUE5
本当の本当に、あれは意図した色なのか?
ということをハヤヲたんが語ればそれで騒ぎは収まるんだ。
早く、早くハヤヲたん。公式声明発表してちょうだい。

ま、違う祭りが始まるんだろうけど。
・意図した通りの色です→目がおかしいんじゃないか祭り
・どこかで間違っちゃいました→交換祭り
709 :02/07/25 17:12 ID:bzLuXcg1
実際はどのくらいの苦情が寄せられたんだろう・・
5万人だとしてもたった1%だもんなー
710名無シネマさん:02/07/25 17:14 ID:LYHOkH8+
>>709
いやいや、「たった1%でも5万人」と考えた方が前向きかも。
711痔鰤:02/07/25 17:21 ID:XJyiI6ts
今回の千と千尋の神隠しについて

 今回発売したDVD、VHSは豆電球仕様であり、蛍光灯の元で
ご鑑賞いただいている方には少々赤身がかかって見えますが正
常です。もし、気になられる方は蛍光灯を豆電球に変えてご鑑賞
ください。
712名無シネマさん:02/07/25 17:25 ID:zSG6hQPh
御大にコメントさせると、ヤバイ事言いそうだから隠してるんじゃない。
「あー、赤いねえ。赤い赤い。
 まあいいんじゃない。ワッハハハハ」
とか。
713名無シネマさん:02/07/25 17:26 ID:mDFMaXnz
>>712
シャレにならん(;´Д`)
714名無シネマさん:02/07/25 17:38 ID:NkcbzVqw
ディズニーやブエナに気兼ねする必要のない押井とかだったら、どんなコメントを出すだろう?
715名無シネマさん:02/07/25 17:54 ID:uB1XGjyu
>>714
それいいなあ。業界関係者,とくに作画監督とか,そういうひとの
コメントをどこかとってくれないかなあ。ジブリとディズニーに
えんがないひとがいいぞ。
716名無シネマさん:02/07/25 17:56 ID:CdHwAUaM


高性能な機器で補正されたり粗末な機器で色褪せしているだけなのにも関わらず
「ほのかに赤い程度。あんた等おおげさ!」などと言うヴァカが度々出てくる為に
我々の訴えている『事実』がねじ曲げられ、ブエナやジブリの言い逃れの材料に
されてしまうことに…

       激 し く 憤 り を 感 じ ま す ! !

717名無シネマさん:02/07/25 18:04 ID:YUOKk2SC
そもそも、ハードから自動的に色補正かけられるような市販ソフトって
おかしくない?
普通は劣化したソフトとか、素人が撮影した光量のおかしいホームビデオを
補正するための機能なんじゃないの。
718名無シネマさん:02/07/25 18:13 ID:UWYATH5a
くいっくたいむで
http://www.hon-nama.com/cm/movie/ver18a_q56.mov
http://www.hon-nama.com/cm/movie/ver18b_q56.mov
http://www.hon-nama.com/cm/movie/ver18d_q56.mov
http://www.hon-nama.com/cm/movie/ver20a_q56.mov

うぃそのめであなんとかで
http://www.hon-nama.com/cm/movie/ver18a_w56.asf
http://www.hon-nama.com/cm/movie/ver18b_w56.asf
http://www.hon-nama.com/cm/movie/ver18d_w56.asf
http://www.hon-nama.com/cm/movie/ver20a_w56.asf
719名無シネマさん:02/07/25 18:14 ID:mD7R1k8M
上のURLは何でつか?
720704:02/07/25 18:14 ID:o8SoYAv+
>>704
今日は帰るが、誰か頼む。
721そうだ、:02/07/25 18:31 ID:9f7D6HGT
>>714
それやってほしー。
サイゾーかなにかで連載してるでしょ?
問題として取り上げて欲しいなぁ。
722名無シネマさん:02/07/25 18:37 ID:p7u2OSar
納得出来ない人はブエナに返品する
それが今のところ一番有効な手段
ブエナは返品受け付けしてくれる
(社員でバラつきあるので諦めず粘りませう)
全国で相当数の返品が相次げばブエナもジブリも
少しは考えるでしょう
723名無シネマさん:02/07/25 18:46 ID:LW31y1KT
>>718
アカい方がいいじゃないか、って(藁
724名無シネマさん:02/07/25 19:39 ID:E1Aja8lA
やはりこのDVDで初めて見たという評論家が、勘違いしたまま
「やはり宮崎監督は素晴らしい。見事に夕焼けを表現している」とか言ってくれると嬉しいのだが
見てない人なんざいないであろうヒット作だからのう。
725名無シネマさん:02/07/25 19:47 ID:6to+4dB1
その評論家はジブリに金つかまされてると思われ。
726名無シネマさん:02/07/25 20:22 ID:FO8h4tan

ちゃんとした色の千と千尋DVDは永久に発売されないのですか?

待ってても仕方がないのなら週末にでも買いに行くんだけど。
727名無しシネマさん:02/07/25 20:30 ID:RkYzEGVf
IVC、劇場用プリントをそのまま流用したDVD出してくれ。今までのことは大目に見るから。
728名無シネマさん:02/07/25 20:36 ID:u3n/swhB
ユーザー視点の「正規版」千と千尋DVDが出ることは絶望的なんですかねぇ…

それよりも先日の記事から態度をひるがえしてジブリ寄りになった
毎日インタラクティブの記者に文句を言いたい、
「予告編とCMの色のほうが間違ってるから赤く見えるんだ」だなんて俺は認めないぞー(;´Д`)
729名無シネマさん:02/07/25 20:39 ID:FO8h4tan
ってか、宮崎駿は「色彩にこだわったアニメ映画」を作り続けてキタのに

ほんとにコレで満足なのですか?
730名無シネマさん:02/07/25 20:45 ID:FO8h4tan
ラピュタのあのモクモクとした白い雲が赤かったら萎えるでしょ?
731名無シネマさん:02/07/25 20:50 ID:0mpPD5AA
さて、画質調整して色あせた千尋でも見るか。
732名無シネマさん:02/07/25 20:58 ID:LW31y1KT
あきらめて白黒で見ることにしますた…
733名無シネマさん:02/07/25 21:09 ID:bn1y4lBd
DVDを買った職場のパートさん(30〜50代・子持ち)8人に聞いてみた。
「画面見てどう思いましたか?騒がれてるように赤く感じましたか?」

◎なんとも思わなかった。子どもと一緒に普通に見た。 …6人
◎赤く感じたが、変な世界だから別に気にならなかった。…1人
◎アニメってこんなもんじゃない?つかどーでもいいし。…1人

なんだか泣けてきました。
734:02/07/25 21:12 ID:MYfxDffc
Photoshop の自動補正に則ると、AviUtl の補正では、
R(offs) -60
R(gain) +78
G(offs) -54
G(gain) +187
B(offs) -33
B(gain) 245
になります。これでエンコードするとすっごくきれいになりましたよ。
735:02/07/25 21:16 ID:MYfxDffc
ちなみに Photoshop のほうの数字は、

R 60 - 255
G 54 - 201
B 33 - 163

でした。何コマ目かは失念してしまいましたが、タイトル画面で調べました。
736名無シネマさん:02/07/25 21:18 ID:zVrdn8dh
これからのジブリとブエナの対応が楽しみだね。
アメリカでも発売するみたいだし。あの国って不良品(ジブリは認めてないが)売った
企業に対する姿勢って厳しいからね。アメリカでは色を修正したものを発売するんじゃないかな。
で、日本では改変版(修正版や改正版とするとミスを認めることになるから)みたいなのを
出すと。
原価数百円×300万枚?の方がアメリカで訴訟起こされた時にかかる費用より
安いだろうからね。すでにボロ儲けしてるわけだし。
もちろんアメリカで発売するまえに
『日本の皆様の意見を考慮した結果アメリカでは色を変えたものをだします』
みたいな発表しとけばジブリは謝罪しなくてすむしね。鈴木Pの発言やブエナのメールの件
を見てると当分謝りそうにないしなぁ。
うえのはおれの妄想だけど、もしこうなったら購入された皆さんどうします?
737名無シネマさん:02/07/25 21:21 ID:2QZh4nUg

負 け な い
738名無シネマさん:02/07/25 21:24 ID:yHxxMTDO
>>736
>もしこうなったら購入された皆さんどうします?

北米盤を(も)買うんだよ、おまえらは。
まるで負け犬だな。(w
739名無シネマさん:02/07/25 21:25 ID:JRl0WCGz
負けた

次は店頭で
740名無シネマさん:02/07/25 21:29 ID:dHCiOJ81
>>736
別にそんなアナウンスしないで修正版というかキチンとした物を出すんじゃないの
アメリカでは。
741名無シネマさん:02/07/25 21:32 ID:bn1y4lBd
なんかうやむやのうちに下火になりそうだな…
742名無シネマさん:02/07/25 21:33 ID:/UbHDNwC
レンタル借りてきたら…赤い!
まあ古いテレビなんで新しいテレビの方でちょっと色調整したんですがそれでも黄…。
白くはならない…。
まあ夜だったんで暗くして映画風に見たらまあいい感じでした。かえって予告の
白さの方が目に染みた。こういう風にみるなら確かにいいかも。
でもそれって最初からそういう環境で見ろってこと?
昼間の明るい環境なんかで見るなってこと?映画風に見れる環境がない奴は見るなってこと?
普通逆じゃないの?納得いかねー。

DVDの方がひどいらしいし様子見してよかった。
北米版でるならそっち買ってみるよ。リージョンフリー機あるし。安いだろうし。
743名無シネマさん:02/07/25 21:33 ID:LW31y1KT
>>738
かったところでリージョンコード違うから再生できないんじゃ?
744名無シネマさん:02/07/25 21:34 ID:Xt5YiY0M
日テレでの放映と同時に「低価格普及版」などと称して
色味を戻したものが再発売される。
745名無シネマさん:02/07/25 21:35 ID:9Cnk+xX6
746名無シネマさん:02/07/25 21:38 ID:u6vmmuLj
>>729
いっぱい作っちゃったからじゃない?
白い雲、青い空、緑の草・・・・・
たくさん作って来たからこそ「その中の1つくらい、赤いのがあってもいいじゃないか」と。
747名無シネマさん:02/07/25 21:40 ID:90nH1TdB
新宿のソフマップ、ヨドバシカメラで見ましたが、赤いですねぇ。
たくさんの種類のディスプレイがったので見比べましたが、プラズマが一番赤くて異常でした。
ヨドバシやソフマップも赤い画面をこんなにディスプレイしているのは「こんなに赤いですが、それを承知でかってくださいね」という意思表示なのか?
748名無シネマさん:02/07/25 21:56 ID:bn1y4lBd
このDVDだけ見てたら、なんかこの色がシネマモードだったかも
と思えてくる…。せ、洗脳されて、い、く…。
749名無シネマさん:02/07/25 22:30 ID:LQBmEYd2
キャプチャーによる本篇タイトル部分の色から推定すると・・・
正常な予告篇の色数:R255×G255×B255=約1677万色
補正した本篇の色数:R255×G200×B160=約 828万色

過剰な色補正を加えた結果、驚くべき事に50.7%もの色が失われて
しまっているのです。これは欠陥と呼んで差し支えないでしょう。
750名無シネマさん:02/07/25 22:33 ID:Qz+RKDWH
751名無シネマさん:02/07/25 22:57 ID:MYOhjBAu
糞だな・・
XBox騒ぎのMSよりもさらにドツボに嵌っている
救いようがない
752名無シネマさん:02/07/25 22:59 ID:wK4HAdOm
>>751
同感。750読んでさらに深みにはまってるって感じだな。
このまま自体が沈静化すると本気で思ってるんだろうかね関係者は。
753名無シネマさん:02/07/25 22:59 ID:Xt5YiY0M
もう後に引けないところまで来ちゃってるから、
「仕様」で押し通すしかないのでしょうね。
意固地にならず、せめて色味を戻した
バージョンを安価で発売してくれることを祈るのみ。
754名無シネマさん:02/07/25 23:00 ID:ZjNYkeMe
じっさい、これ以上文句をいう意味あるのか?
ぶっちゃけた話、あまりにも不毛だと思う。
りこうな人間ならすでに気づいているはずだ、
よほどのことがない限り交換などはありえないということに。
すでに良識派の人たちはこの板から去ったはず。
じじむさい奴ばかりが取り残されているというか…
ヲタってのはホント、しつこい人種ですね。
とにかくいつまでもくだらない書き込みをつづけていてもむなしいよ。
おとなしくこの色調を堪能するのが観客として正しい態度だろ?
せっかく発売された作品なんだからやたらにケチつけるなよ。
755名無シネマさん:02/07/25 23:02 ID:wK4HAdOm
>>754
だから縦読みはもういいよ。いい加減疲れる。
756アニサロ板からコピペ:02/07/25 23:03 ID:O8oisTK1
<<<続報>>>
【毎日インタラクティブ】「千と千尋」DVD問題 顧客対応で「再生環境限定」の説明
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/25/1.html

アニメ映画「千と千尋の神隠し」のDVDの色調が赤味がかっているとの
苦情が寄せられた問題で、販売元のブエナビスタホームエンターテイメントが、
適正に再生できる機器環境を限定する内容の顧客対応マニュアルを、
全国の販売店に配布していたことが25日分かった。

 マニュアル文書はA4判1枚で、23日付で出された。同日にホームページに掲載したのと
同じ説明のあとに、「その他のご注意」として、「PC環境での再生やAVセレクターを
通した再生は、画質や音質を保障できるものではありません」との記述で、一般の
DVD専用機とモニターでの鑑賞を推奨している。
757756:02/07/25 23:06 ID:O8oisTK1
「PC環境での再生やAVセレクターを通した再生は、画質や音質を保障できるものではありません」

どう考えても、そういう問題じゃないはずだ。
758名無シネマさん:02/07/25 23:07 ID:BAId1qjB
携帯からだと縦読みわかりにくい罠
もう交換・修正はしなくていーや、商品に注意書きを追加して
くれればそれでいい。
759名無シネマさん:02/07/25 23:09 ID:BSCKo3GP
宮崎さん、「情けは人の為ならず」っていう言葉を知っているなら早めにコメント出した方がいいよ。
こういう事態をうまく切り抜けるには先ずトップの人がきちんとした対応を取らないと雪印みたいな事になるよ。
760名無シネマさん:02/07/25 23:09 ID:KcW7NlNp
どこまでも往生際が悪いな
761名無シネマさん:02/07/25 23:12 ID:LW31y1KT
なんつーか、いろいろ言ってるけど、言い訳にしか聞こえないのは何でだろう。

やっぱり形式だけでもいいから謝罪の言葉が入ってないからかなぁ。

せめて、「混乱を起こして申し訳ありません」の一言が入ってれば…
762名無シネマさん:02/07/25 23:12 ID:o6wiaPwi
どっちにしてもあれです、絶望的だからと言ってすぐにあきらめない事。
しつこく粘り強く行かなければ大手企業の不良なんて簡単にうやむやにされてしまいます。

中島みゆきDVDの回収だって3ヶ月粘り続けた結果だそうで、
千と千尋もねばねばねちねち貼り付いたら離れないくらいで行かなきゃ。
763名無シネマさん:02/07/25 23:14 ID:Vdidrqa3
ラピュタも期待しない方がイイナ
764名無シネマさん:02/07/25 23:15 ID:U8xjxKto
美術館の息子館長
いつの間にかアウディ購入など
最近のハヤオは、何処かおかしかったからなぁ…。

奴も歳を取って糞野郎の群に没したのか…。
何だか悲しいことだなぁ。

765名無シネマさん:02/07/25 23:21 ID:YUOKk2SC
言い訳にもなっていないんだよ・・・

そもそも緑と青のデータが欠落しているんだから、補正をかけられる機器で
ない限り、まともな色にはならない。
パソコンのほうがデータをいじりやすいぶん、視聴に向いてるともいえるのに。

とにかくブエナの言い訳は、とんちんかんでダメダメです。
購買者を混乱させるだけ。
766名無シネマさん:02/07/25 23:27 ID:ENnJqBSX
あなたたちが最高のクオリティーと言っても
赤いもんは赤い
クオリティを判断するのは消費者ではないのか?
雪印の対応から何を学びましたか?
このままでは被害が広がっていきますよ?
767名無シネマさん:02/07/25 23:30 ID:UBaBGlU7
これ一般家庭だとホントに「ああ、ウチの再生環境が悪いんだ」と思い込むところが出るぞ。
人の無知に付け込んでなんちゅうアコギなことするかブエナは。
768名無シネマさん:02/07/25 23:31 ID:wgoG6kLV
公式だかなんだかわからんけど毎日インタラクティブの24日の記事にでてる
コメントって矛盾だらけっていうかデタラメっていうか・・・

・予告編とCMの映像は補正を掛けていないから本編と色が違うかもねー
・だから本編が赤く見えるっていうのは予告編とCMの色が間違ってるからなのさー
・なんで予告編とCMも色調を補正しなかったのかって?それは何も言えないー

もはや何が言いたいのか自分でもわかってないブエナ。

そして今回のも

・PC環境での再生やAVセレクターを通した再生は、画質や音質を保障できるものではありません

正しくは

・PC環境での再生やAVセレクターを通した再生でなければ、画質や音質を保障できるものではありません

だろう。
769名無シネマさん:02/07/25 23:33 ID:LW31y1KT
ブエナは、もう一つのフルデジタル映画の「山田くん」の色調がまともなことについて、スジの通る説明をせよ。
そうしなければ「デジタルだから」という説明は意味を持たない。
770ブエナ:02/07/25 23:38 ID:3JlPJey2
逃げ切ってやるさ!
しのいでしのいでしのぎきってやるぞアニオタども!
771名無シネマさん:02/07/25 23:38 ID:ON3CnFGz
雪印・三菱自動車・マイクロソフト・花王・ブエナビスタ
772名無シネマさん:02/07/25 23:40 ID:wgoG6kLV
>771
そしてジブリはカヤの外。
773名無シネマさん:02/07/25 23:40 ID:wK4HAdOm
>>770
つーか、もうヲタに対する問題じゃぁ無いんだよな。
774名無シネマさん:02/07/25 23:40 ID:9rcK/VQg
そして「猫の恩返し」は忘れ去られていくのであった。
775名無シネマさん:02/07/25 23:42 ID:p0FMN0XR
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | んもう〜赤くないじゃない
  | ミヤの決めた色に文句言うなんて
 | マホ〜ラ、マハロ〜、バカヤローだ!
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
  
       \|/ 
       ― О ―
       /‖\
        ‖
        -=-::.
    /       \:\
  .|          ミ:::|
  ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ  
  |ヽ二/  \二/  ∂>  
  /.  ハ - −ハ   |_/ 
  |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   
  .\、 ヽ二二/ヽ  / /
  .  \i ___ /_/
776ブエナ:02/07/25 23:44 ID:3JlPJey2
安心しろ!
一般人はアニメのクオリティなど解からんのだ!
実写で青空が赤かったら講義もあるだろうがな!

ふあははは!
夏も過ぎれば勝手に沈静化するのだ!
あそうそう、宮崎オタちゃん達はラピュタも宜しくね〜
777名無シネマさん:02/07/25 23:45 ID:U7SqVYhH
このままの対応を続けるのなら、
草の根で不買運動でもおこして行かなきゃダメだね・・・
778名無シネマさん:02/07/25 23:46 ID:z6fk7CSI
>>773
相手にしないほうがいいよ、ほら、夏だし
779名無シネマさん:02/07/25 23:49 ID:wK4HAdOm
>>776
だから新聞TVで赤い報道出てるし、購入者は予告編と本編の比較も出来るんだってば(w

しっかし、今のブエナがやってる事ってまさにそんな頭隠して尻隠さずな状態だよな。
780名無シネマさん:02/07/25 23:50 ID:JVFsHC4+
      ,、__,、   _________
   fl (*´ヒl`)_ -{ アケェーョォ…アケェーョォ…
    ハ/   [_G   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  、‐|__|Lっ――┴、
 |l\   (<コ:ミ) \
 |l\l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
781名無シネマさん:02/07/25 23:51 ID:ON3CnFGz
そもそも、宮崎駿自身が「アカ」だよね。
中国行った時に反日的な言動してるし。
782名無シネマさん:02/07/25 23:52 ID:U7SqVYhH
朝日新聞の時とか(古っ!)、コナミの時とか、
不買運動ってどういうふうに展開していったのかな?
2ちゃんでやると祭りになっちゃうから、
きちんとしたサイトが中心にやっていかないと
効果は望めないかなぁ?
でも、ジブリ信者って盲信者が多いからなぁ。
今回の件でそれを思い知らされたよ。
783名無シネマさん:02/07/25 23:53 ID:9rcK/VQg
>>782
盲信者って例えば誰?どこのサイト?
784ブエナ:02/07/25 23:57 ID:3JlPJey2
盲信者とは
今回のような事件があろうと、
我々からラピュタのDVDを
買うしかない哀れな連中のことだよ。

返品せず『修正版』を出しても買うだろうね。ククク。
785名無シネマさん:02/07/25 23:57 ID:U7SqVYhH
>>783
ここでURLを挙げるのは憚られるけど、
アクセス数の多いジブリサイトを開設している人でも、
自分の環境ではそれほど赤くないからと、
これでいいんだと言ってる人がいるしね。
交換要求まではしない・・って人が多いから、
不買運動を展開しても、賛同してくれるかどうか・・。

不買運動をすることが、ジブリをより
健全な企業に育てていくというのは、消費者の思い上がりかな。
786名無シネマさん:02/07/25 23:59 ID:NlbrcBi2
PS2で再生することが出来ません!
見ることはおろか、反応もまったくないのです。
同じような症状の方いませんか?
787名無シネマさん:02/07/25 23:59 ID:ijNTNflO
>>1
>このような改悪に対して、抗議の意思を示すため、
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020719/buydvd43.htm
>このページ一番下にある
>[買う気はない]に一票を!

次には、これを入れること。初代スレには入っていたはず。
788名無シネマさん:02/07/26 00:00 ID:fX0v5V4+
>>784
コナミの時は、表だって不買運動に参加したわけじゃないけど、
欲しいソフトが発売されても買うのガマンした!
789名無シネマさん:02/07/26 00:00 ID:dcdMfRki
公式発表ありますた。
http://www.hon-nama.com/image/akai.gif
790名無シネマさん:02/07/26 00:01 ID:MleOccON
画像が赤いと取り上げていたサイトは(比較画像を載せていたせいか)軒並み圧力で削除されたような…

っていうか公式なコメントとかどうでもいいんですよ実際のとこ。
ブエナがどんな苦しい言い訳をしていようと、氏が沈黙を守りつづけていようと。
ブエナ・ジブリの公式サイトでに

こ れ が D V D の 最 高 の 画 像 で す

って画像さえ載せてくれればね。
それが赤かったら「どこが劇場版と同じ色だ!ぜんぜん違うじゃないか!!」と叩かれ、
赤くなかったら「こんな色じゃない!このDVDは不良品だ!交換しる!!」と叩かれる。
791名無シネマさん:02/07/26 00:05 ID:66ai9lNI
信じてたジブリに、ここまで豪快に裏切られると、にわかには現実を受け入れがたいよ。
喩えるなら、親友から唐突に唾を吐き掛けられるようなもの。
一瞬、何が起きたか分からないよな。
信者と呼ばれる連中は、今、そんな状況にあると思う。
彼らは表面では現状を受け入れてるけど、内面では怒り心頭だと思うぞ。
オレも、最初は、そうだったしね。
792名無シネマさん:02/07/26 00:05 ID:zzWNKOXE
>>786
ディスクのクリーニングすれ
793名無シネマさん:02/07/26 00:07 ID:cgFDSa9/
>>777
え、まだおこしてなかったの?当然みんないろいろ
起こしているのかと思った。
794名無シネマさん:02/07/26 00:09 ID:fX0v5V4+
>>793
ジブリの公式コメントを待ってたり、
事態の推移を見守ってる人が多いよ。
購買層が比較的落ち着いてる年代多いから。
795名無シネマさん:02/07/26 00:10 ID:JQoC+J+5
予告編は修正してないからとか、映画館の色彩に近づけたなんて嘘八百。
だって今までの作品は赤くないもの。

俺の手元にある「魔女の宅急便」DVD。白い雲はちゃんと白い。
これは手抜きバージョンなんですか?>ジブリ
796ブエナ:02/07/26 00:11 ID:W19Ayhi6
所詮は烏合の衆です。
ディズニーが誇る渉外マニュアルで乗り切りますよ!
797名無シネマさん:02/07/26 00:12 ID:SAUk9liK
野島 康祐
乾 達
798名無シネマさん:02/07/26 00:13 ID:fX0v5V4+
>>795
本編だけを最適化しようとしたのは、本当だろうね。
でも、それで失敗しちゃったんだと思うよ。
799名無シネマさん:02/07/26 00:16 ID:66ai9lNI
最適化しようとして裏目ったのか?
それとも、この色調こそが意図したものだったのか?
単なるミスか?
憶測が憶測を呼ぶな。
オレは単なるミスに一票。
800名無シネマさん:02/07/26 00:16 ID:mOesB8wB
ブエナが全責任をジブリに
押し付けようとしているのが見え見えだな。
のんびり構えてるとジブリ潰れるぞ。
ユダヤ企業はずるいね。
801名無シネマさん:02/07/26 00:18 ID:9z3WzVjn
ハヤオは老眼でアンナ色にしますた
802名無シネマさん:02/07/26 00:20 ID:99wPz+fw
JVDよりはマシだな
803名無シネマさん:02/07/26 00:28 ID:r49b052s
>786
もしかして初期型?

だったらDVDの再生ソフトインストールした
メモリカード挿さないと再生できないよ。
804名無シネマさん:02/07/26 00:28 ID:9xi9WhCL
どう考えても裸の王様ハヤオの無知とその傀儡がヴォケなだけじゃないの?。
むしろブエナ(と実作業したオペレーター)は被害者だと思う。
多分止めたんだろうけど、押し切られちゃったんじゃないかな。
クリエイターにこれが正解って言われたら、性描写や犯罪描写でもない限り
メーカーはのむしかないからな。
じゃなきゃそのまま出荷するわきゃない。

「王様は裸だ〜」って言っても露出狂の王様じゃお手上げ。
805名無シネマさん:02/07/26 00:41 ID:50XyB3KV
とにかく駿までもが、
他人の悪口言うときはイケイケモードなのに、
自分が責められると「記憶にございません」モードに
入っちまった事が、悲しくて仕方ない。
806 :02/07/26 00:48 ID:ltb9qx0w
今観た、赤いねぇ。
返品したいんだけど、ブエナに送ればよいですか?
807名無シネマさん:02/07/26 00:50 ID:8bQbzRA5
今頃ブエナとジブリ関係者はどっかの一流ホテルでDVDバカ売れ記念パーティー開いて
どんちゃん騒ぎしてるに決まってるだろう。
808名無シネマさん:02/07/26 00:53 ID:jIS4jbcl
つかマジでパヤオ、ミッキーとミニーに拉致られてませんか。生きてまつか。
809名無シネマさん:02/07/26 00:57 ID:bRlJGg1M
返品じゃダメ!
良品との交換までがんばるのだ!
810名無シネマさん:02/07/26 00:57 ID:KdGMIZeC
>>804
それは十分考えられると思います。
前にTVでやってた千尋の製作現場かなんかでパソコンのプリンター(カラリオみたいなの)で
出力した動画の色がモニターと違うのを見た監督が
「色が違う、これだからコンピューターは信用できない」と言ってて、他の人が
パソコンのモニターの色とか、プリンター色味の話しようとしても機嫌悪くて途中で遮ってた。
(基本的に「あなたは物を知らない」と言うのは好きだけど、言われるのは嫌いな人みたいだし)

でも俺はブエナガ被害者だとは思わない。
契約違反でも、相手が大統領でも消費者のことを考えたら言わなければいけない。
どっちも罪が重い・・・・・・・はず。
811名無シネマさん:02/07/26 01:05 ID:iYF/vurm
絶対に口にするまいと思っていたけれども。
「老害」
ですか。
812名無シネマさん:02/07/26 01:08 ID:Tx1JvTVt
>>678
うん。立川のビックカメラの2Fのエスカレータ脇のプラズマでも、
赤かったです。さいしょ、「うは!プラズマって色がマトモに再現
できないのか〜」って思ってしまってました。

で、液晶ですが、うちの部屋にはSONYのKLV-17HR1と、Sharp
のLC-13C1とLC-13C3の3つがありますが、LC-13C1だとハッキリと
赤みがかっており、LC-13C3だと大分マシで、KLV-17HR1だと
相当マシに見えます。(でも、赤みがかっている・・・)

プレイヤーはPS2です。
813名無シネマさん:02/07/26 01:11 ID:W4b4Mu5R
業界のシステム上、直接的な責任は明らかにジブリにある。
ブエナビスタは単なる販売屋であって、ジブリ出してきた物を
量産して売ってるだけなんだから。
ジブリがこれで良いといえば、それ以上は何も言えない。
契約がどうこうじゃなくて、ジブリがこれは仕様ですと言って
る限り、それを認めるしか無いんだよ。
もしブエナビスタが「赤いから売れません」と言えば、それは
重大な権限の逸脱行為になる。
ジブリもそれを分かっているから、いまさらダメ仕様でしたと
は言えないんだ。
今回のは、ジブリの初歩的なミスに他が振り回されてるんだと
思う。
ブエナビスタにしてみれば、なんで俺らが矢面に立たなきゃな
らないんだという所だろう。
814名無シネマさん:02/07/26 01:16 ID:7bloXclo
コンピュータに無知なオヤジがヘタに口出しした結果って感じですかねぇ・・
815名無シネマさん:02/07/26 01:26 ID:KdGMIZeC
>>813
>ブエナビスタにしてみれば、なんで俺らが矢面に立たなきゃな
>らないんだという所だろう。

そのあげくに一部の悪いジブリファンから
「ディズニーがジブリを陥れるための陰謀」とか意味不明なこと言われてるのでかわいそうだと思う。
不利な契約はするもんじゃないよなぁ・・・・。
816804:02/07/26 01:32 ID:9xi9WhCL
>>813
禿同

>>810
>消費者のことを考えたら
=ハヤオの言う事聞いとけ って風潮がある。ブエナだけじゃなく世間的にも。
ハヤオ作品=良品、良作
でも周りの傀儡はハヤオの無知は知ってるはずだから抑えなきゃまずいよ。
817名無シネマさん:02/07/26 01:38 ID:Ke5K/3yH
駿は、毎日子供に自分のアニメを見せるようなバカ親がきらいなので、
わざと赤くしました。
アニメはお菓子だと駿がいっても、上質のお菓子だなどというバカが
いるので、駄菓子屋の梅ジュースみたいにいやな赤みをつけました。
818810:02/07/26 01:44 ID:KdGMIZeC
>>816
了解っす。
みんなもうじき引退すると思って我慢してるのかなぁ・・・。
819813:02/07/26 01:44 ID:W4b4Mu5R
>816
俺も映画業界の人間だから作業の流れは分かるんだけどさ、基本的に
オペレーターや販売の人間は作品の仕様には口を挟まない、挟めない
物なんだよね。
製造行程のミスならともかく、今回の場合鈴木Pの「これが仕様」発言
があったから、もうジブリは言い訳できないよ。
基本的には作品に関する殆ど全ての権限を持ってる宮崎駿の出方次第。
最終的な責任も彼の物だよ。
820名無シネマさん:02/07/26 01:56 ID:fX0v5V4+
ジブリの、監督の、公式コメントを引っ張り出したい、少女隊。
821名無シネマさん:02/07/26 01:56 ID:yaRQbZLB
客あってこその映画なのに傲慢すぎる。
日テレが宣伝してくれなきゃ、なかず飛ばずだったくせに。
822名無シネマさん:02/07/26 02:01 ID:Sp7TbYPO
>一方、スタジオジブリは「まだ文書を見ていないので、何とも言えない」としている。

どういうことよ。このさきジブリからの公式コメントあるのかな。
823名無シネマさん:02/07/26 02:04 ID:fX0v5V4+
>>822
ブエナの回覧に対してのコメントだからね。
当該文書を見た結果、
「コメントすることはありません」になる可能性もあるし。
ふつうに考えれば、その場しのぎでしょう。
嵐が過ぎるのを待てば、問題はなくなると考えているっぽいので。
824名無シネマさん:02/07/26 02:12 ID:vMw7O3si
>>812
赤く映るほうがモニタとしてはマトモなんだよ!
825名無シネマさん:02/07/26 02:59 ID:hC+0lWOM
ハヤオのコメント予想

「DVDなんか買う奴はろくな人間ではないです。
 そもそも僕はビデオもDVDも売りたくはないんだ!
 子供たちが何時間もテレビの前にいるのは異常ですよ!
 それを許して買い与える親が一番悪い!僕は・・・・・」

(以後、延々と現代人批判が続く)
826名無シネマさん:02/07/26 03:07 ID:u3ANAcqr
こうなると「千と千尋」は捨て石だな。
ジブリとブエナがいくらアフォでも、「ラピュタ」からは元に戻るだろう。

ここまで悪役になってくると、「ラピュタ」も赤いと野次馬的に笑えるけどね。
827名無シネマさん:02/07/26 03:07 ID:KdGMIZeC
>>825
最後のしめで
「まあ、アニメ作ってる人間のいうセリフではないかもしれませんが、ムフ」
828名無シネマさん:02/07/26 03:14 ID:ub5oNky+
>>826
えーと言い訳としてはおそらく
「千と〜は昔懐かしい夕焼けの風景を最高のクオリティで再現するために
あの色にしたわけでして云々」
829名無シネマさん:02/07/26 03:18 ID:nDoVkK6f
みんな頑張れ。まだ1週間だよ?
とりあえず、新しい抗議のアイデア下さい。
830名無シネマさん:02/07/26 04:13 ID:2gCRTD6Z
別に煽る気は無いが、このまま下火になりそうだ…
このスレにもあったが所詮皆(ここの連中以外)あれが普通じゃんって意見だろ。
多分クレームも想像よりずっと少ないと思う。
はぁ…

漏れは、ブ工ナにメールも送ったよ。
でもね… もういいから修正版を出してくれ。買うよ…青い空が見たいんだよ…
831名無シネマさん :02/07/26 05:48 ID:ix1y3gQj
そういえば、宮崎のおっちゃんこんな事言ってたな・・・

「自分たちもビデオを売っているが、ビデオを見たりゲームをして何時間もテレビの前にいることで、
まともな子供が育つわけがない。喜ばれれば喜ばれるほどジレンマを感じる。
この国の一番大きな問題」

まともでない子供達への鉄拳制裁ってわけですか?(w
832名無シネマさん:02/07/26 05:49 ID:VED8D2ET
ハヤオは自費で修正版を出すべし。
833 :02/07/26 05:50 ID:WbxYV3VP
わははは
834 :02/07/26 05:52 ID:WbxYV3VP
まともでないヲタへの鉄拳制裁
835名無シネマさん:02/07/26 06:07 ID:txGNzxsm
85ゼラチンフィルターを掛けたままタングステン灯下で撮影したような色だ
836名無シネマさん:02/07/26 06:27 ID:9JxohiqS
あ〜か〜い〜がめぇ〜んに、いかりぃ〜をよぉ〜せーてぇ〜♪
837名無シネマさん:02/07/26 06:44 ID:txGNzxsm
NTSC用カラータイミング TMPGEnc版

RGB明るさ R -24 G 18 B 46
RGBコントラスト R 52 G 83 B 179
RGBガンマ補正 R -73 G -73 B -73

で、どう?
838名無シネマさん:02/07/26 06:54 ID:LXPp6Mok
アニメ板にも書いたけど、
皆で100人ぐらい集まってブエナに押しかけて、返品交換を希望するオフとか
839名無シネマさん:02/07/26 07:00 ID:V4CkUFb3
なんだかんだ逝っても売れてるんだろ。諦めれ。
840名無シネマさん:02/07/26 07:04 ID:LXPp6Mok
>>893
ほかの会社が出したら買うけど、そんなこともありえないもん
841名無シネマさん:02/07/26 07:06 ID:LXPp6Mok

スマン >>839 の間違い
842(´-`):02/07/26 08:20 ID:eu/HWptT
>>838
検察が強制捜査する時みたいに2列に並んで整然とジブリ(ブエナ)の
建物内に入っていくと面白いかも・・・。
ダンボールなんか持って中に人数分のDVD。
で、みんな赤いメガネ。
843名無シネマさん:02/07/26 08:28 ID:Hd/jV1UF
あの色が正常というなら今後、ジブリ、ブエナから出すDVDは全てあの色になってしまうんですね。
もし、赤くなかったらそれも異常として返品対象になってしまいますね。

今回だけが正常というなら、具体的かつ納得出来るような説明が必要ですね。
単に、仕様だとか監督が承認している的な説明じゃダメですね。

844名無シネマさん:02/07/26 08:35 ID:fwolvror
こんなところでぐだぐだ言ってないで、返品しろよ。
ブエナが受け付けないといったところで、新聞に載るほど
全国で不満に思っている人間が多いなら、明らかに不良品だろ。
販売元が認めないなら不良品じゃないというなら、この世の中に
不良品なんて存在しなくなるぞ。
845名無シネマさん:02/07/26 09:01 ID:6mPyMGzy
>>843
もし次回作以降の作品の色がまともで、「赤いのが最高だったんちゃうんか?」
ってツッコミが入ったら、「前回言われた意見を反映して、よりブラッシュアップし、
究極のクォリティに仕上がった」とか言いやがるのでしょう、多分。

公式発表じゃなくて、もう記者会見して欲しいね。
んで、バンバンつっこんだ質問されれば、どんどんボロをだすでしょ。
846名無シネマさん:02/07/26 09:05 ID:eIuO5EqV
ブエナを擁護する意見もあって、それ自体は正当に聞こえるけど
ふだんブエナがやってる著作権をふりかざした横暴を考えると
やぱーりブエナに非があると考えてしまうのは、行きすぎだろうか?
847名無シネマさん:02/07/26 09:10 ID:eySLCmCX
ここバナーはこの事件を意識してああなのかな?
848名無シネマさん:02/07/26 09:37 ID:z7CNdLT6
抗議するのも('A‘)ノ マンドクセー
返品するのも('A‘)ノ マンドクセー

849名無シネマさん:02/07/26 10:28 ID:8oJaFgQx
100人しか苦情出してないんだからその程度のレベル。
850名無シネマさん:02/07/26 10:48 ID:W4b4Mu5R
>846
それとこれとは全く別の問題。
混同しては本質が曖昧になるだけ。
851名無シネマさん:02/07/26 10:49 ID:Hd/jV1UF
>>845
記者会見 賛成。

852名無シネマさん:02/07/26 11:10 ID:Gtys+QMF
TV東京で働く父を持つクラスの阿部君がもってる千尋は
市販のものと色が違います。 というより正常です。
ちょっと誰かモグリで正常版裏流ししてくれないかな。
853名無シネマさん:02/07/26 11:51 ID:/9MNhamh
>>1
>このような改悪に対して、抗議の意思を示すため、
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020719/buydvd43.htm
>このページ一番下にある
>[買う気はない]に一票を!

次には、これを入れること。初代スレには入っていたはず。
854クルシェ:02/07/26 11:57 ID:Lim+K/Ns
これってそんなに騒ぐほどの問題か? 
テレビの色設定弄ったら、赤みは100%消せたぞ。 
それでも予告編の美しさには敵わないがな。
 
855名無シネマさん:02/07/26 11:59 ID:plkl7n1R
856名無シネマさん:02/07/26 12:00 ID:VBQuSklC
>>854
色そのものもそうだけど、「仕様だ」と言い張ってることが問題。
857名無シネマさん:02/07/26 12:00 ID:JfjGMlNg
キャプチャーによる本篇タイトル部分の色から推定すると・・・
正常な予告篇の色数:R255×G255×B255=約1677万色
補正した本篇の色数:R255×G200×B160=約 828万色
過剰な色補正を加えた結果、驚くべき事に50.7%もの色が失われて
しまっているのです。これは欠陥と呼んで差し支えないでしょう。
858修正:02/07/26 12:00 ID:plkl7n1R
859名無シネマさん:02/07/26 12:01 ID:+Y3UPVgo
赤みが100%無くなった画像って
すっげー汚なそう…
つまりシアンだらけ(真っ青)なんでしょ?
860名無シネマさん:02/07/26 12:04 ID:flNmd9V2
粘着質で自分の思い通りにならないと気が済まないで
思い通りになるためなら何してもいいと考えてる
餓鬼と大人だけど餓鬼の考えの人とアンチジブリとアンチブエナ
が一生懸命になってるスレはここですか?
861名無シネマさん:02/07/26 12:07 ID:0tZ9jGp3
>>859
ちょっと揚げ足取りだなソレ、冷静になろうよ。

>>860
別にもうみんな、色合いの修正には拘ってないんじゃない?
ただ認めて欲しいだけでは。少なくとも俺はそうだよ。
862名無シネマさん:02/07/26 12:07 ID:FkTGrSaU
>>860
どっちかというとそれは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1027378671/l50
↑こっち。
あの人たちは自分たちを正当化するために必死で馴れ合ってますんで
ちょっと遊んできてください。
863名無シネマさん:02/07/26 12:17 ID:/dZCi4od
お子ちゃまはほっときなはれ・・・ボソ
864名無シネマさん:02/07/26 12:53 ID:KesdwdXs
見たけど、別に普通だったよ?
少し赤いかな?とは思ったけど、それはそれで夕方の雰囲気がよく出てたし
いいんじゃないの?
後から予告編も見たけど、白すぎて逆に雰囲気ぶちこわしだったよ。
あれじゃ真夏の真昼間じゃん。
とにかく、大袈裟に騒いでる奴の気が知れないね。
訴えられて逮捕されても知らないよ。
865名無シネマさん:02/07/26 12:59 ID:tnEmIgWK
縦読みできないよー
866名無シネマさん:02/07/26 13:03 ID:GvboN2lE
>>864
社員ウザ。
夏厨だったらもっとウザ。
867名無シネマさん:02/07/26 13:05 ID:hNVn9qD6
>>864

あなたの方が異常だと思いますよ。

>訴えられて逮捕されても知らないよ。
民事だから逮捕されるような事はありえません。

名誉毀損とか、営業妨害を考えられるけど公共性があるし事実だからまず
問題になりません。
(ウィルスメールとか、異常なアクセス等をしなければの話しですよ。)

間違った事は書かないようにお願いします。
868名無シネマさん:02/07/26 13:10 ID:LpPXsHLp
>夕方の雰囲気がよく出てたしいいんじゃないの?
夕方のシーンってどこらへんだったけ?w
869名無シネマさん:02/07/26 13:13 ID:PRJEY1//
やっぱり毎日新聞の記事が一番おもしろいな。
一見、メーカー側の言い分を素直に載せてるようで、読み進めると
言ってることが矛盾だらけなのがわかる。
夏なので改めて貼っとく。

(7/22) ■「千と千尋」DVD 「赤みがかって見にくい」とクレーム
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/22/1.html
(7/23) ■「千と千尋」DVD問題 フルデジタルゆえのジレンマ?
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/23/1.html
(7/24) ■「千と千尋」DVD問題 本編だけ色調を調整したため「違和感」?
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/24/1.html
(7/25) ■「千と千尋」DVD問題 顧客対応で「再生環境限定」の説明
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/25/1.html
870 :02/07/26 13:13 ID:3KGBbQMy
871名無シネマさん:02/07/26 13:15 ID:A6UDB1+7
>>868
全て夕方です
872名無シネマさん:02/07/26 13:17 ID:vzRZXh5b
>>870
>私の性格としてはDVDの画質をチューンすることよりも映画館で見ることの方を好みます。

わけわからん。
873名無シネマさん:02/07/26 13:18 ID:X99nVqI8
サンデー毎日とかで特集したりするかな?>赤問題
874名無シネマさん:02/07/26 13:20 ID:ksn90noj
数有る千尋問題スレの中で、映画板が一番ネタと天然の判別が難しいでつ・゚・(ノД`)・゚・。
875名無シネマさん:02/07/26 13:22 ID:VBQuSklC
>>870
>つまるところ、やはり赤いと感じている人が多いことは確かではありますが、
>自分が赤いと感じたとしても全ての人も同様に赤いと感じているとは限ら
>ないということは認識しておかねばなりません。
だから、そういうレベルじゃあないんだよ。
赤3:普通2 くらいの感想ならまだいい。
赤1000:普通1 くらいなんだよ、どう見ても。
普通に見られる環境持ってる人の方が遥かに少ないこの現実から
目をそむけて、理屈ばっか言わないでほしい。
876名無シネマさん:02/07/26 13:25 ID:X99nVqI8
>>870
ここの管理人の文章、よみにくいこと、この上ない。
メーカーが不良品じゃないと言ってる以上は不良品じゃないって・・・。
お前は田中まき子かっつーの!
赤くて腹立ってるのに、こんな要領の得ない長文をダラダラと読ませやがってよ。
877名無シネマさん:02/07/26 13:32 ID:z7CNdLT6
>>876
少し見て読むのやめたー。
ところで何の管理人なの?(w
878名無シネマさん:02/07/26 13:35 ID:D9gd+hUG
>>868
え?最初から夕方でしょ?
だってすぐに日が暮れるんですよ?
あなた本当に見たんですが?
見た上で言ってるとしたら相当なアホでしょうね。
どこの世界に数分で日が暮れる昼間があるというんですか?
879名無シネマさん:02/07/26 13:40 ID:1yM32/YR
>>878
トンネルの向こう側は、そういう世界です。
(マジでそう思ってたんだけど)
880名無シネマさん:02/07/26 13:42 ID:LpPXsHLp
>>878
タイプミスもあるし6点ってとこか?
881名無シネマさん:02/07/26 13:46 ID:7ZsLjv8h
でも普通に調整すれば解決しますから別によろし。
882名無シネマさん:02/07/26 13:49 ID:qeA6UTN7
>875
AV板とかでさんざん報告されてるとおり、リッピングしたデータをヒストグラム解析して
明らかに色が偏ってるんだから、元データが赤いのは動かぬ事実なんだよね・・・
たぶんそこの管理人さんは、そのへんのことを知らずに言ってるのでしょう。
883名無シネマさん:02/07/26 13:52 ID:egA+ECWx
たとえば音楽CDで、ミキサーのミスで高音がごっそり抜けてたとしたら、
交換対象にならないかなあ。
884名無シネマさん:02/07/26 13:54 ID:3LWED/YA
富士フィルムのS-VHS撮り、最近品質落ちすぎ。
10本に1本はノイズ入る。
885名無シネマさん:02/07/26 13:55 ID:gxjVq+Lx
100人から問い合わせがあったら、
少なくとも10,000人以上は疑問に思っている人がいる。
そう認識するべきだと思う。

本編と予告編を見比べれば「予告編の方が良い」と答える人が
間違い無く過半数を超えると予想する。
良品か不良品かは関係無く「本編の色に不満がある」人が
過半数を超えている。そう認識するべきだと思う。

「色がおかしいのはDVDの不良」と判断して量販店で
交換してもらったが、同じだからメーカーに問い合わせた。
これが事の発端だろ?。

「DVDの不良と思えるほど色が変」
このままで良いのか?。>ブエナ&ジブリさん。

以上、俺の勝手な意見でした。
一応、色改善要望メールは出したが…頼むぜ。
886名無シネマさん:02/07/26 13:55 ID:egA+ECWx
で、「このCDは高音が強調される高級オーディオでお聞き下さい」
なんて発表したら・・・
887名無シネマさん:02/07/26 13:56 ID:7ZsLjv8h
テレビの色あい補正すれば結構解決するよ。
漏れも最初は怒ってたがちょっとの手間で綺麗に見れますた。
888名無シネマさん:02/07/26 13:58 ID:t3t1SsiY
先程、ブエナのお客様相談室に電話をして返品して貰う事になりますた。
他板、他スレでも報告されているかも知れませんが、やりとりを書いておきます。

折れ「劇場版の色を期待して購入したのに、色が違って鑑賞に耐えない
   ので、返品をお願いします。」
担当「DVD版の色は、ジブリの〜(以下公式発表された文章を朗読)」
折れ「ですから、不良品とかではく、色が劇場版と違ったのが我慢
   ならないので返品をお願いします。」
担当「こちらといたしましては、一切返品・交換は受け付けておりません。」
折れ「劇場版と色が違うとわかっていたら購入しませんでした。所有して
   いるのが我慢ならないので、返品をお願いします。」
担当「・・・私の一存では決定出来ませんので、折り返しお電話を差上げます」

放置されるのかと思ったら、5分程度で電話がかかって来て
担当「今回は、お客様が製品にご満足いただけなかったという事で
   特別に返金致します。(以下送り先、添付物の説明)
   今後ともブエナビスタの商品を宜しくお願い致します。」

添付物は、代金の振込み先と購入金額を書いたメモ
貰ったのなら、おにぎりフィギュア。
という事でした。返金を断られている方もいる様ですが
「製品が不良とかではなく、こちらが満足出来ない」という事を
アピールして、「仕様です」の説明後も引き下がらなければ
案外すんなり、返金に応じるように感じました。

どうしても、DVD版の色に納得が出来なくて返金を望む方の
参考になれば幸いです。 長文スマソ
889名無シネマさん:02/07/26 14:13 ID:l+0Imj8s
販売してから2〜3日で近所の本屋は何も告知せず、「はくのおにぎり」付き
2800円で大幅値下げしてDVD売っているが、VHSは、そのままの定価。
おにぎりは当然付かない。有る意味値下げの部分で良心的なのか?
(因みにVの方借りて鑑賞したけど、青い空、海。白い雲、おにぎり。ちゃんと、
豚も人も肌色でした。ツタにVしか無かったので)試しにDVD買いたい衝動に
駆られたんだけど、どうよ?2800円でも高い?
890名無シネマさん:02/07/26 14:17 ID:nVYSTO8N
>>810
>(基本的に「あなたは物を知らない」と言うのは好きだけど、言われるのは嫌いな人みたいだし)
インタビューでも、人に物を教わるのが嫌いだということはよくわかる。
「漫画は好きだったけど漫画家の弟子になるのは嫌だった。描けないのに
弟子になったら恥ずかしいじゃないですか」とか「運転できないから
自動車学校に行くのが嫌だった」とか。
それが愛すべき稚気ですんでるうちはまだいいけど・・・
これじゃ、ロトスコープを使いこなせなかった手塚治虫を馬鹿にする権利ないよ・゚・(ノД`)・゚・。
891 :02/07/26 14:24 ID:ykfaMXkU
ファンの怒りは収まらない
892名無シネマさん:02/07/26 14:25 ID:VBQuSklC
>>889
2800で2つ買って、>>888の方法で返品すれば
ほぼ無料で入手できるな
893名無シネマさん:02/07/26 15:02 ID:wyBN5Jm7
>>888
返品するなら、真っ赤なおにぎりにして返品だよ
894名無シネマさん:02/07/26 15:06 ID:wF65YCK7
>>874
まったくだね! >864への反応が他の板とまるっきり逆なとこなんか。
895名無シネマさん:02/07/26 15:10 ID:GvboN2lE
>>892の様なアホは放置として、>>888の要求って購入した側からすればごく
当ったり前な事なんだよね。そうした正論を強く言えない人ってのも実際多く
居る訳で、そういう人に対して「ウチの仕様ですから」って突っぱねちゃうブエ
ナの体制ってのはやっぱりどう考えてもおかしくないかい?

少なくとも強く言って交換出来るなら、そうした交換を要求する電話には全て
スムースに対応するべきだ。差別があってはならない筈だろうが。

これを見てるかは知らんがブエナ担当者よ、そうした曖昧な対応がさらに波紋
を広げるという事をよーく自覚すべきだぞ。
896名無シマネさん:02/07/26 15:43 ID:7gAWQEcM
MXで落とせば?>ALL
897名無シネマさん:02/07/26 16:13 ID:/dZCi4od
がいしゅつ?ニュ★より

102 名前:朝まで名無しさん 投稿日:02/07/26 10:53 ID:zyleC06x
漏れ赤いと騒ぎ始める前にジブリ特製DVDプレーヤーでも
ジブリに見るに耐えかねるとして明記した文書と共にDVD送っていたよ。

そしたら先日TELが来てDVDメディアに欠陥があったとかなんかで代替が朝届いた。やっぱ調整しなおされてるみたいで赤くなかったけれど。
担当の佐藤さんわざわざ丁寧な対処ありがとう。やっぱジブリが悪いのでなくその中の社員ということでないのかな。
898名無シネマさん:02/07/26 17:20 ID:qeA6UTN7
>897
ニュー★ではネタ扱いでつ
899名無シネマさん:02/07/26 17:24 ID:j7RPntZg
ブエナとジブリに電話して、その対応を録音してupしてこそ漢!
900名無シネマさん:02/07/26 17:51 ID:+A9NhMMb
>>870
毛利はジブリの息のかかった奴だから擁護するのは当然。
コイツ昔からウザくて嫌いだ。
901 :02/07/26 18:18 ID:40GnFoNQ
まぁ、↓でも読んで落ち着けや

http://www16.big.or.jp/~dog2000/sun/sunnybbs2.cgi

902名無シネマさん:02/07/26 18:22 ID:F/3ILW4S
>>870

その管理人は、自分は映画で楽しんだからもう良いと言ってるみたいだが、
自分の子供や孫にも、自分が映画で見た色調となるべく近いものを見せてあげたいとは
思わないのか。観なくてもいいと思ってるのか。

903名無シネマさん:02/07/26 18:48 ID:nQToO39K
どうでもいいが赤いDVDが「仕様です」と言い張るなら
公式サイトにサンプル画像でもアップしたらどうなんだ、と言いたい。

それが赤い画像でも正常な画像でも間違いなく不良と認定されるわけだが。
904名無シネマさん:02/07/26 19:30 ID:UkLDCKvT
この作品の舞台は江戸東京建物園がモデルになっている。
つまり、古き良き時代の日本の景色。粗末なんだけど、どこか暖かい。
そんなレトロな世界観なんだよ。だからあの赤らみがかった画面がいい味出してる。
予告編のような青白い色合いでは冷たい印象を受けてしまう。
なかなかいい演出だと思ったよ。話題に挙がるまで全然気が付かなかったし。
これを問題視してる人は、ちょっと神経質になりすぎだと思う。
905名無シネマさん:02/07/26 19:38 ID:iYF/vurm
>>904
江戸東京建物園がモデルになっている以外の部分(トンネルに入る前と出た後)
が赤くて、トンネルの中の赤くレトロな世界とのコントラストが薄れてしまい、
特に導入部の急激な日暮れの演出効果が薄れていると思いますが、何か?
906名無シネマさん:02/07/26 19:46 ID:8JZAxDQL
現世と異世界とで色彩が違うならまだしも、何で一律真っ赤なの?
907名無シネマさん:02/07/26 19:49 ID:9xi9WhCL
>>900
ただのファンサイトになんでジブリの域がかかってるの?
それに別段用語してるとも思えんし。嫌なら返品、ファンをやめるのもまた可なりって。(w
908名無シネマさん:02/07/26 20:25 ID:8GTe82e7
ジブリマーク(トトロの絵)まで赤い、というのがホントなら、
「この作品に限った効果」という言い訳は効かない。

劇場上映版とDVDを、同じ色にしたから赤いのか、違えたから赤いのかは、百歩譲って不問にしたとして、
「千と千尋」はその作品の狙いにより赤い映像(程度の違いも措く)なのだと納得したとして、
それでも、各作品に共通の、会社の顔としてのジブリマークまで何故赤いのか、
きちんと説明してもらいたい。

狙い(仕様)で赤くしたにしても、機械的にただ全部赤くしただけなんじゃないのか?
それはただの手抜きだろ。
ワンカットごとに色彩調整するくらいのことをやっても当然なんじゃないのか?
あそこまで偉そうに「色彩設計した」と言い張るのなら。

それと、ソフトの個体差は本当にないのか、これも誰かはっきりさせてくれないかなあ。
全く同じ再生環境で、複数の「千と千尋」ソフトを再生して、発色に差がないのかどうか、
あったとして、それが通常の誤差の範囲内なのか、
ハードと再生環境の個体差の話もいいが、こっちも検証すべきでは。
個人じゃ難しいんだから、ジブリでもブエナでもショップでもいいから、やってくれよ。
909名無シネマさん:02/07/26 20:44 ID:Hhh+WxSh
ただ返品しても、それが再出荷されて、
事情を知らない他の人が買わされるようになるだけで、
ブエナはたいして痛くないような気もするんだけど……
やっぱりソフト自体が異常なものという情報を広めないと、
修正版は期待できないんじゃないかな?
(返品した人を非難してるわけじゃないです、念のため)
910名無シネマさん:02/07/26 21:03 ID:5fu6DGJz
DVDのマスター制作をしたソニーPCLに抗議すべきだと思う
http://www.pcl.sony.co.jp/
911名無シネマさん:02/07/26 21:12 ID:UXuzdd3c
最高のクオリティを忠実に守ったんだからPCLには感謝すべきだ。
912名無シネマさん:02/07/26 21:38 ID:5fu6DGJz
いや、ソニー製のDVDとソニー製のTVで観て赤いんだから
ソニーPCLの人間は愛社精神がないのかと・・・
913912:02/07/26 21:39 ID:5fu6DGJz
あっ、DVDじゃなくてDVDプレーヤーだった
914名無シネマさん:02/07/26 21:43 ID:PJeyZAh4
無茶言うな>>910
指示通りのものを上げただけだろ。
ミスって指示と違ったものを上げてしまったのなら罪だが・・・
だが、この指示通りだとすげー赤いからやめた方が良いと助言すべきだった。
いや、多分しただろう。しかし裸の王様には耳がなかった。
915名無シネマさん:02/07/26 21:49 ID:/Nxqo7tV
>>908
>ジブリマーク(トトロの絵)まで赤い、というのがホントなら、

買ってないのか?そこも赤いYo!
916テンプレコピペ:02/07/26 22:01 ID:MzbfeNh3
1.事実関係
・DVD本編映像が、予告編と比べて明らかに赤く異常な色調になっている
・MPEGエンコードした元データ自体が赤い。これは事実。
・青と緑のデータだけが、以上に押えられている。
・コピーガード(マクロビジョン)とは関係ない。
・基のデータは、色温度の高いプロジェクター環境で作成された。
・プラズマ、液晶、高輝度プロジェクターや、コンポーネント信号/RGB対応のモニタでは
「普通の色味で見えている」こともある。
(この場合も「見えているだけ」で、データ自体は赤い。ケーブル接続を変えると赤くなったりする)
・ビデオデッキを通して見ることで、改善できる場合もある。
・オートホワイトバランスや、RGBゲインの自動調整機能がついている環境では自動補正されて見える
・色合い、コントラスト、彩度しか調整できない普通のテレビでは、予告編の色味にするのは不可能。
・自動補正される環境でも、青い空の階調などは不自然になってしまう。

2.FAQ
・VHSも赤い。特典映像と比較すればわかる。
・ジブリプレーヤーでも赤い

3.ジブリ、ブエナの対応
・ブエナの公式見解「このクオリティが最高のものと認識」。「予告編と本編で色が異なるのは仕様」
・赤いのは仕様とのこと。(ブエナのサポート担当者、ジブリ広報部の返答)
・ジブリ「色調を変えて販売し直す予定はない」、「一概にはいえないが、もし自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、映画館の『色』を再現できるかもしれない」

4.問題点
・広告やパッケージでは赤くなっていない。
・たとえ仕様だとしても、事前に知らされてはいない。
・購入しなければこの仕様が分からないのはフェアでない。
----千尋テンプレ 2002.07.26 21:46 Part1 end----
917テンプレコピペ:02/07/26 22:03 ID:MzbfeNh3
5.製造元のクレーム先

・ブエナビスタ
『千と千尋』担当シライ
#(返品時には、女性担当者が好意的な対応をしてくれるとの報告あり)
TEL : 0120-866-890 (フリーダイアル)
E-mail : [email protected]


・スタジオジブリ

1)広報部
TEL 0422-60-4003 FAX 0422-60-4030

広報部担当者の個人名、個人アドレスは以下のURLの一番下参照。
担当者名を指定した方が、ちゃんと応対してもらえるとおもわれ。
http://www.amd.or.jp/award/award01/7oubo/sakuhin/kourou.htm

2)代表
株式会社 徳間書店 スタジオジブリ事業本部
〒184-0002 東京都小金井市梶野町1-4-25
TEL. 0422-53-5674(代)
[email protected] (返事は期待できず)

----
これからジブリに電話する人は、ブエナのフリーダイアルを教えられますが、
電話を切らずに広報の人との会話を継続しましょう。

「気の利いた質問」のポイントは、

・なぜ、この様な仕様を、ジブリは事前に告知しなかったのか。
・広告やパッケージ、雑誌レビューなどで、この仕様で作られた画像が使われてないのはなぜか。
・この仕様で作られた画像がどのようなものか、一般消費者に知ってもらう努力をジブリはしたのか。
・購入してしまった購入者が、事前に告知されなかった事に怒りを感じている事をどう考えているか。
・「このような仕様だと予め分かっていれば、購入しなかった」と考えている購入者に、ジブリはどのような責任を感じているのか。

まるで「人狼」の査問シーンだ。ま、この中からランダムに選んでジブリ広報に聞いてみてください。
----
----千尋テンプレ 2002.07.26 21:46 Part2 end----
918テンプレコピペ:02/07/26 22:03 ID:MzbfeNh3
6.返品、返金と、各種消費者団体のURL

・返品、返金が第一の目的であれば、「仕様か、不良か」を争ってはいけない。
・つまり、「たとえ仕様でも、購入前にパッケージや広告で知らされていない」
・「この仕様を事前に知らされていれば、購入しなかった」ことをアピール。
・断られたら、国民生活センターなどに相談しましょう。
・センターには、「これは『不実告知』、『不告知』の事例ではないか」と言う。

・東京都生活文化局  http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp
・東京消費者ネットワーク  http://www2.convention.co.jp/consumer/
・国民生活センター  http://www.kokusen.go.jp/
・財団法人 日本消費者協会  http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/
・社団法人 消費者関連専門家会議(ACAP)  http://www.acap.or.jp/
・財団法人 消費者教育支援センター  http://www1e.mesh.ne.jp/nice/
・「消費者の窓」(内閣府国民生活局)  http://www.consumer.go.jp/

----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.07.26 21:46 Part3 end----
919テンプレコピペ:02/07/26 22:03 ID:MzbfeNh3
7.消費者契約法について

時効があるので注意しましょ。

民法の契約無効や取消権は、その要件が厳格で、消費者の救済に役立ちにくい側面があり
ます。そこで、民法に加えて、消費者契約法では、次の場合に消費者契約(事業の目的以
外で個人が事業者と締結した契約を消費者契約といいます)を取り消すことができると規
定しました。

・不実告知による取消(消費者契約法4条1項1号)
 目的物の質や用途、あるいは対価などの重要事項について事実とは異なる説明をした場
合です。例えば、中古自動車の売買で、従業員が「事故車ではない」と説明したのに、実
際は事故車であったような場合です。虚偽の説明について従業員に故意があれば詐欺の可
能性がありますが、消費者契約法では、従業員の主観を問わず、客観的に虚偽の説明がな
されたことだけで取消が可能とされているのです。

・不利益事実の故意の不告知による取消(消費者契約法4条2項)
 重要事項及びそれに関連する事項について、消費者に利益となることのみを説明し、不
利益な事実を故意に(意識しながらわざと)説明しなかった場合には、契約を取り消すこ
とができます。例えば、マンションの売買で「見晴らしの良さ」が強調されたにもかかわ
らず、その半年後には眺望をさえぎる高層ビルが隣地に建つことを知りながら、説明しな
かった場合が、これに該当します。

・取消権の行使期間 (消費者契約法7条)
 この消費者契約法に基づく取消権は、追認可能時、つまりは誤認や困惑に気づいた時か
ら6カ月間、または契約締結時から5年間のいずれか短い期間内に行使しなければ、時効
によって消滅してしまいます。
----千尋テンプレ 2002.07.26 21:46 Part4 end----
920テンプレコピペ:02/07/26 22:06 ID:MzbfeNh3
8.ブエナへ返品、返金を求める際のメモ
(仕様については争わず、手っ取り早く返金してもらうためのテンプレ)

「とりあえず金返せ」と思ってる方。購入店では返品できなかったり、レシートを捨ててしまった方。
ブエナに返品・返金を求めてみましょう。
「健康被害型」はあくまでも傍流、本当はこのテンプレの「6.返品、返金と、各種消費者団体のURL」のやり方がもっとも良い。

一部の掲示板ではブエナが返金を受け入れた例が報告されています。
男性担当者よりも女性担当者の方が返品・返金を処理してくれるようです。

TEL : 0120-866-890 (フリーダイアル)

ポイントは、

・「仕様か、不良か」を争わない。
(クレーム付けたりサポセン担当者を責めたい人は、過去ログのテンプレなどを参照のこと)

・健康被害を訴える。ブエナは外資系なので「製品全体の製造ミス」は認めたがらないが、健康を害したという事例には敏感と思われ。


以下の様に訴えましょう。

・「自分の家で再生したら、画面が赤っぽく見える。調整しても直らない」(「赤く見えた」、「赤く感じた」ことが重要。赤さを証明する必要はない)
・「見始めたが、全編が赤い画面で、見ているうちに気分が悪くなった」
・「気分が悪くなった」、「頭痛がした」、「目がチカチカして具合がわるい」などと言う。(全部同時に言うなよ)
・その原因や症状を具体的に説明する必要はなし。「千尋見た」->「具合悪い」でいい。
・「何回か見ようとしたが、具合が悪くなって最後まで見られなかった」
・「劇場でも見たが、こんなことはなかったのに」(ここは悲しそうに、小さな声で)
・「店舗に返品と返金を申し出たが、ブエナに連絡しろと言われた」、「レシートが無くて店舗に返品できなかった」
・「こんな風になると知っていれば、購入しなかったのだが、困っている。返品したい」

注意点

・「仕様が正しいか」、「不良なのか」という話をしてしまうと、シナリオが崩れるので注意。
・この場合「責任追及」はしなくていい、ヤブヘビになる。とりあえず金返してもらいたい人向け。
----千尋テンプレ 2002.07.26 21:46 Part5 end----

921名無シネマさん:02/07/26 22:36 ID:wTC4No5r
テンプレ長いね・・・

健康被害は、まだそういう例がでていないんだから、やめたほうがいくない?
べつにゆすったりケチをつけているわけではないのだから・・・
そういうやりかたでは、世間の支持はえられないよ
922名無シネマさん:02/07/26 23:02 ID:pbEtVeZa
>>921
健康被害云々だけど。
見ていて気分悪くなることは確か。
テンカン発作はないけどね。
923名無シネマさん:02/07/26 23:06 ID:8FttZM6q
924名無シネマさん:02/07/26 23:06 ID:w4NkdXtn
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 信者どもは何をやっているんだ!早くこのスレを潰せ!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   スタヅオヅブリ |
                |
925 :02/07/26 23:09 ID:V9CUsS4r
     .Eニ |  /  \  |ニヨ        >>924が死にました…
  .Eニニニヨ|/(-_-)\| .Eニニニヨ
  |     |  .(∩∩) . |iii     |  ∧∧
 | ̄ ̄ ̄ ̄@@@@@@@( ̄) ̄ ̄ ̄| (゚Д゚,,) ;
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  ヽ
|   ⊂⊃ ⊂ニニニ⊃ ⊂⊃    | (_,,,,)〜
926名無シネマさん:02/07/26 23:09 ID:e9XSB9g8
GとBカットしたデータしかもう無くて修正版出したくても出せないとか
927名無シネマさん:02/07/26 23:10 ID:QFTJoRX5
>>923
おお
928名無シネマさん:02/07/26 23:11 ID:iYF/vurm
>>926
そんなばかな。韓国・フランスではまだ上映中だし、
アメリカでは今吹き替えを制作中で、つい昨日、ポスターが発表になったばかりだ。
データが無いなんてことはない。

とかマジレスしてみる。
929名無シネマさん:02/07/26 23:13 ID:v1wGf1Zb
ココ見ていたら、早く事態を収拾した方が良いよ

ジブリとブエナの人たち
早いほうが良いと思うんですが……。
930名無シネマさん:02/07/26 23:20 ID:JyiwF4/D
みんながあきらめた頃に
最高のクオリティでない
クリアなほうの画面の千尋が
格安で発売されるに千ジブリ。
931名無シネマさん:02/07/26 23:22 ID:1ENZf7A/
前回の「千と千尋の神隠し」のアンケート結果
総投票数9,042票
[購入済み]1,850票20%
[買いたくなった]795票9%

[買う気はない]6,397票71%!!!!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020726/buydvd44.htm
932名無シネマさん:02/07/26 23:45 ID:Bvr1IpFs
つーか、
もう買っちゃったんですけど。
まぁ、テレビを調整して何とか見れたが、
やはり白がやや薄桃色っぼくなるな。

まだ何度も見たいので
返品ははしないけど
修正版せ出して欲しいな。
933名無シネマさん:02/07/26 23:50 ID:F/3ILW4S
とりあえず、文句いえよ。

苦情がなきゃ、修正版もでないよ。
934名無シネマさん:02/07/27 00:04 ID:DmoIG+d7
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/2.html

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
935名無シネマさん:02/07/27 00:05 ID:cJGQz0Xt
たぶん、海外版DVDは、正しい色合いで出るよ。
リージョンフリーのDVD持ってるし、そっちを買おうと思う。
936名無シネマさん:02/07/27 00:20 ID:plrA+O0H
>>929
ホントだよね。
日が経てば経つほど騒ぎが大きくなって取り返しがつかなくなるのにね。
次は週刊誌、そして消費者問題として新聞、テレビも取り上げざるを得なくなる。
そしてジブリの企業倫理、企業体質の特集………
日本中の話題になっちゃう。
あ〜あ、早くそうならないかな。
937名無シネマさん:02/07/27 00:25 ID:0pnLrNC2
>>934
ここで「消費者の権利」をはっきりさせておかないと、
これから同じことがおきてもずっと泣き寝入りだぞ。
購入済みで、且つ色調に不満がある奴は、意地でも返品を受け入れさせろ。
938名無シネマさん:02/07/27 00:31 ID:cDCLgJRi
DVDの色を変えようと、テレビの色を調節してそのままに
しておいたら、オヤジが「テレビの色が悪くしたのお前だろ!」
と烈火の如く怒鳴られた。

ずっとDVの赤を観るのもコワイが、オヤジもコワイ・・・。
939名無シネマさん:02/07/27 00:35 ID:0pnLrNC2
 あとは、問題の不具合と、返品方法、返品成功事例
などを解説したウェブサイトを、有志があちこちのフリーページを
使って立ち上げる。みんなにリンクを張ってもらって一般の
人々への啓蒙活動に努めるのがいいかな。
 日本の消費者は、ちょっとおとなしめだからね〜。
今回の事件こそ「泣き寝入りなどしないぞ」という前例を作る絶好の機会
だと思う。
940名無シネマさん:02/07/27 00:38 ID:urQNl8+9
>>934のリンク先引用
> また、消費者契約法では、製造・販売元の側に故意や過失、
>不法行為がある場合は、DVDソフトを購入した「金銭契約」が
>無効となるが、好みが分かれる色調の「責任」について証明が必要だ。
>スタジオジブリは問題の色調について「ジブリが決めた色」
>との主張を変えておらず、第三者の判断が難しい。

もともと「ジブリが決めた色」である劇場上映時の色だと
思って消費者は買っているわけだから、当然それを変えた
「責任」はブエナなりジブリににあると思うが。
かりに「ジブリが決めた色」であったとしても、最低限DVDを買う際に
色を変更したという事を消費者に知らせる必要(義務)がブエリにはある。

ここでは言い尽くされてることなんでsage
941名無シネマさん:02/07/27 00:44 ID:vjJyFKdl
コンビニにフィルムブックが置いてあったのでめくってみたが・・・

やっぱ全然違う。赤くない。でもこの本の方が欠陥品なんだよね?(w
942名無シネマさん:02/07/27 00:51 ID:EzO6l4GT
うちの親が知り合いのローソンから買ってきてしまった。
それを知った自分は今すぐ返品しろよ!と言った・・・
が、うちの糞厨房妹がオマケ?のトランプを空けってしまっている上に
知り合いから買ったので、返品しずらいらしい。
糞妹にアンパンまんAAでシネよって言ってやりたい。あいつには糞まみれで死んで欲しい。
943名無シネマさん:02/07/27 00:56 ID:8pe+g9iE
>>941
出版社に文句言ってみたら?(w

俺が劇場で見て記憶に残ってる映像も、
製作者の意図に反した映像だったのかな。
944名無シネマさん:02/07/27 00:56 ID:vKbzMvr5
>942
あんたまでいくとヒステリー臭い。
945名無シネマさん:02/07/27 01:01 ID:/trL6iBi
>942
トランプの色はどうなってる?
946名無シネマさん:02/07/27 01:13 ID:EzO6l4GT
>>944
妹のことすごく嫌いなんだよ。だから余計に腹立つんだ。

>>945
わからない。トランプもDVDも見てない。
作品自体にあまり興味ないんで
947名無シネマさん:02/07/27 01:27 ID:2CDQ20ZR
>>942は内弁慶
948名無シネマさん:02/07/27 01:30 ID:rlg6cQrt
劇場では確かに赤かったよ。
そして上映中に発売された
フィルムコミック&TVCMとも
既に違ってた。
949名無シネマさん:02/07/27 01:34 ID:vKbzMvr5
>942
妹は大切にしてあげなさい。
今は糞厨房と思っていても、いつかはかけがえのない身内だと気付く
ものだから。
950名無シネマさん:02/07/27 01:34 ID:aQI9Mz2a
トランプの画像はローソンのサイトに載ってるよ。
ttp://www.at-lawson.com/AboutView.cfm?layoutgroupid=7360
951名無シネマさん:02/07/27 01:36 ID:jblFdwOY
またジブエナ社員が活動しているのか・・
952名無シネマさん:02/07/27 01:45 ID:EzO6l4GT
>>949
どうかな・・・その日は来ないかもしれない。
953ホラーファン:02/07/27 02:00 ID:+nDbbJMb
今までJVDにひどい目にあわされてきた俺たちの気持ちがわかっただろう。
954名無シネマさん:02/07/27 02:03 ID:YB0yG1m+
えーっと。赤いのが正しいとしたら、ジブリの森美術館にある
膨大な色設定資料とか展示物の色は全部ウソって事になります。
あれに近いのは予告編だぞ! どういいわけするのかな>ジブエナ
955名無シネマさん:02/07/27 02:06 ID:zBgyOHFw
う〜む。
というか、本編とパッケージの色からして違うよね。
印刷の具合によって違うことがございます。
と逃げられそうだが、あきらかにミスでしょう?
監督本人が本当にこれで満足しているのか聞いてみたいもんだ。
956名無シネマさん:02/07/27 02:06 ID:GODgh8r3
結局今日も進展無しか…。
957名無シネマさん:02/07/27 02:08 ID:wHoms2Kq
とりあえずジブリブエナはミスを認めて、色直したやつ出してから氏ね!!!
958名無シネマさん:02/07/27 02:14 ID:0pnLrNC2
だって、こんなところに隠れて吠えてるだけじゃ、
進展もなにもなかろうもんよ。
959名無シネマさん:02/07/27 02:15 ID:mGM4kKR6
ブエナの主張

予告編は色がおかしい
本編こそが正しい色
960名無シネマさん:02/07/27 02:50 ID:JpfMKM5V
@LAWSONで通販のアートセルの色がDVDみたいに赤くないんですが……不良品ですか?
961名無シネマさん:02/07/27 03:04 ID:H8v28iud
「千と千尋」のPC画質は「保証外」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/20020726180251.html

新展開。赤は仕様として無視したブエナだが、ここへ来て後付けの裏工作。
今後起こるであろう消費者運動に対して挑戦状を叩きつけた。健闘を祈る。
962名無シネマさん:02/07/27 03:12 ID:H8v28iud
・スタッフ日記更新[無関心]
http://www.ntv.co.jp/ghibli/diary_g/index.html
963名無シネマさん:02/07/27 03:17 ID:UEBzG5uQ
>>962
読んでいて腹が立った。
ツールドフランスなんか見て喜んでんじゃねぇ!!
バカ!!
964名無シネマさん:02/07/27 03:21 ID:OHaOD6qx
>>962
これだけ世間で騒がれているのに、
ジブリ自身がまったく他人事のように平静を装って
事態を黙殺しているところが却ってイタイ。

ジブリ内で問題になっていないはずはないだろゴルァ!
965名無シネマさん:02/07/27 03:21 ID:Z3l4oKCN
フフフ。大企業ブエナビスタの圧力は凄いです。
町工場であるジブリが抵抗なんて出来るわけないっす。

   
966名無シネマさん:02/07/27 03:32 ID:H8v28iud
【アニメが好きだ。だから、もっと「アニメ」の話をしよう】
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/index.html

本気じゃなかったんだね・・。

●お便り募集
 これから始める予定の「WEBアニメスタイル」読者コーナーへのお便りを募集中です。
以下のアドレスに、アニメ作品の感想、あるいは「WEBアニメスタイル」への感想&ご意見、
あるいはアニメに関する質問等をメールでお寄せください。
「アニメスタイル」イベントの感想もどうぞ。

[email protected]
967名無シネマさん:02/07/27 03:58 ID:w9PrjWix
PCでの視聴を保証外とする具体的な根拠を、
果たしてジブリは示せるのだろうか。説明できるのだろうか。
同様に、DVDの色味が最高であるとする具体的根拠は果たして?
968名無シネマさん:02/07/27 04:25 ID:vO70Hocf
これってPCしかDVD環境が無くて買った人は返品出来るってこと?
969名無シネマさん:02/07/27 05:08 ID:bvhyWisp
>>964
DVDのクレーム問題だけでなく、出荷や売上の新記録達成というめでたい話題まで
無視している。おそらく、DVDの話題そのものがタブーになってると思われ。
かえってジブリ内で大問題になってることが浮き彫りになったと見てよいだろう。
970名無シネマさん:02/07/27 05:22 ID:3YUoP12f
>>969
そだね。

まあ、赤色問題には触れないで、
新記録達成を喜ぶ日記だけ書かれても、もっとしゃくに障るわけだが(藁
971名無シネマさん:02/07/27 06:30 ID:PA8Ie6XT
次スレ立てました。移動よろしく〜。

[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1027718244/l50
972名無シネマさん:02/07/27 09:28 ID:ixyk8zLu
973名無シネマさん:02/07/27 11:53 ID:YsLaK+Zp
sage
974名無シネマさん:02/07/27 11:54 ID:YsLaK+Zp
沈めましょう
975名無シネマさん:02/07/27 11:55 ID:0pnLrNC2
 劇場で見た抜けるような青空に感動したのになぁ。
人っ子一人いない風景に、異常なくらいに真っ青な青空というのが
異世界感をかもし出していた。
976名無シネマさん:02/07/27 11:55 ID:YsLaK+Zp
よいしょ、よいしょ
977名無シネマさん:02/07/27 11:56 ID:YsLaK+Zp
しずめよ〜
978名無シネマさん:02/07/27 12:29 ID:f2ntLDxK
しず
979通りすがり:02/07/27 12:32 ID:b1MmdNVg
おそらく語り尽くされているとは思うけど、俺にも言わせてくれ〜

最高のクォリティだと開き直る(現状の色合いが正しいと言い張る)なら
それ以上のコメントは避けるべきだったね。
「お客様の再生環境によっては〜」とか「パソコンでの再生は〜」と言うのは
矛盾した説明になるし、ただでさえ反感を買っているのだから客のせいに
しちゃダメ。対応下手すぎ。
それに「家庭用の再生機の能力や色調の格差が大きい状況を考慮して色調を決定した」
とか「業務用モニタで調整したため家庭用テレビでは再現できないかも」とか
もう言ってることが矛盾だらけ。突っ込みどころ満載でバカ丸出しだね。

とっとと謝罪しる!
980名無シネマさん:02/07/27 12:32 ID:bUJ0IFEm
>>930

今の徳間書店の債務状態からならあり得る話。
ともかく現金が欲しいんだろう。

スタジオジブリ製アニメ関係のムック本の乱発、
スタジオジブリ社があった頃には考えられないキャラクター商品の濫造、
なりふり構わないテレビ放映しまくりな状況を見ると
本当に宮崎駿をしゃぶり尽くすつもりらしい。

宮崎駿という希有な天才作家と
彼が生みだした素晴らしい作品や愛らしいキャラクターが
売りまくられ、飽きられ、消費され尽くして消えていくのが口惜しい。
981名無シネマさん:02/07/27 12:40 ID:f2ntLDxK
そーゆーオタは来なくてよろしい
982名無シネマさん:02/07/27 12:40 ID:X6sy/IBE
自分の二人娘に皐とメイと名づけてる人います(マジ)
983名無シネマさん:02/07/27 12:48 ID:lAoZGK57
確かにパヤオ先生は作品のグッズ化とかには消極的だったね

(´-`).。oO(ジブリが原画と動画を提供、パヤオ先生監修のゲームとか売れそうだなぁ)
984名無シネマさん:02/07/27 12:55 ID:YsLaK+Zp
あげられてまたつた。
985名無シネマさん:02/07/27 13:11 ID:0pnLrNC2
購入して、不満だけどまだ返品してない奴ってどれくらいいる?
何で返品しないの?
986名無シネマさん:02/07/27 13:29 ID:0gzIDpKy
1000埋めたほうがいいでつよ
987名無シネマさん:02/07/27 13:47 ID:YsLaK+Zp
988名無シネマさん:02/07/27 13:51 ID:YsLaK+Zp
ジブリさげ
989名無シネマさん:02/07/27 13:52 ID:jBqQKBrb
こりゃ墓穴掘りまくりだな。
DVDも相変わらず売れまくってるらしいから苦情はさらに増えるだろうに。
黙ってても沈静化すると本気で思っているのなぁ。
990名無シネマさん:02/07/27 14:44 ID:w9PrjWix
何の調整もしなくてもまともな色で見られる環境って、そもそもあるのかな?
ジブリは推奨機器構成を公表してください。
991名無シネマさん:02/07/27 14:44 ID:gV2cWOuz
返品しますた!
992 :02/07/27 15:20 ID:/OUYogxf
993名無シネマさん:02/07/27 15:30 ID:mnD+Wlkk
全然赤いとは思わず見たんだけど、これって赤いの?
青空も綺麗だったと思ったが。

>お客様の再生環境によっては色味に差が生じることもございますので、

ってあるけど、うちのプレーヤーでは赤味の影響が少ないって事なのかな。
予告編と本編はあまり差が無いと思う。
ちなみに劇場では見ていないので比べようが無い。
994名無シネマさん:02/07/27 15:34 ID:ZQkUwKC+
本編と予告編に色の差がないならその環境はOKと言う事になる。
実際のとこPCや一般DVDプレイヤーで再生すると
ここの板のバナーみたいな色比較ができてしまうほどの差が…。
995名無シネマさん:02/07/27 15:35 ID:jblFdwOY
>>993
赤く無いなら、「最高の画質」を再現出来ていません。
996名無シネマさん:02/07/27 15:37 ID:KnPHH8PS
997名無シネマさん:02/07/27 15:38 ID:0pnLrNC2
>>994
ジブリが意図した画質で見ることができない!と
返品を要求すべし。
998名無シネマさん:02/07/27 15:38 ID:n+xLV9Xt
>>993
いやもう、ただただウラヤマスィの一言です。
999名無シネマさん:02/07/27 15:39 ID:9NcJLYZJ
1000名無シネマさん:02/07/27 15:40 ID:KnPHH8PS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。