消費者怒りのDVD報告スレッド!!part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無シネマさん:02/10/07 00:47 ID:i1MFXeVc
PS2やπ使ってるヤシはまずハードを疑え。
っていうか機種名くらい書け。
933名無シネマさん:02/10/07 01:12 ID:lTifBPvU
>>930
DVDってのは、デジタルメディアなのよ。しかも、CDのようにシンプルな
仕組みじゃなくて、圧縮・解凍のような負荷の高い演算が大量に出る複雑なシステムになってるわけで、中身はほとんどコンピュータ。
だから、特定のデータ形式が来たときにだけ反応するようなバグが山ほどあ
る。よって、他のDVDが正常に再生できているからと言って、プレイヤーが
正常だという証拠にはならない。ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを
変えて検証して、どこに問題があるかを突き止めるのは基本中の基本でしょ。
934名無シネマさん:02/10/07 01:20 ID:haHgHREe
千と千尋騒動以降こういう馬鹿なヤシが増えたな。
ttp://board.dvdcatalog.jp/view.cgi?board=dvd/soft&root=59362&mode=tree&page=6
935名無シネマさん:02/10/07 01:31 ID:lTifBPvU
それだけDVDが普及してきたということなんだろうね。普及すれば
ハードの問題とかわからないユーザが増えるのは当たり前のことで、
せめてCD並に誰でもディスク放り込めば問題なく再生できるレベルまで
安定させないと家電品としては失格だろう。
というわけで、メーカーは規格でもめてる暇があったら、しっかりバグ取り
やって製品発売しろ!
936名無シネマさん:02/10/07 01:48 ID:UrXd+QDH
>>933
複雑だから…って、あんたメーカーの無責任な言い訳の典型。
>>935読めや。な。
937名無シネマさん:02/10/07 02:37 ID:POii2d8+
>>936
言いたいことは解るけど
現実は現実として受け止めないとな
938名無シネマさん:02/10/07 04:19 ID:Whoj17P+
再生されるはずのものが再生されないんだから、DVDなりプレーヤーなり
どっちか(両方?)返品して新しいの買えばいいだけの話。
939名無シネマさん:02/10/07 08:16 ID:q0scszkA
>>933
>ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを
>変えて検証して、どこに問題があるかを突き止めるのは基本中の基本でしょ。

当然これは、メーカーの責任範疇ですね。
ユーザーはメーカーに製品を突き返して、払ったお金を戻してもらう、
これが基本中の基本でしょ。
製品に「どこそこのプレーヤーでは再生されません」とか
「どこそこのDVDだけは再生できません」とか明記してない限りは。
940名無シネマさん:02/10/07 08:25 ID:CeyMQBy7
明らかになっていないソフトとハードの互換性を
ユーザー側がいちいち検証しなきゃいけないなんていう
コンピューター業界に蔓延してる悪癖を
再生専用のメディアにまで拡大解釈して持ち込むことだけは
やめてほしい。
941名無シネマさん:02/10/07 09:37 ID:46amTBSm
ちなみに、ビクターのXV-P300で「スペシャルコレクション ターミネーター2」
の劇場公開板をDTSで再生すると、音飛びします。
PS2では音飛びしないのに。
942名無シネマさん:02/10/07 11:44 ID:il4yz4Kn
交換だっ! 交換だっ!
943名無シネマさん:02/10/07 11:47 ID:P5J3g8Wh
>>940
基本的にはメーカーの責任だから、ユーザがあれこれする必要はないと
思うけど、何も検証せずに文句言うと、「ソフトのせい」「ハードのせい」で
たらい回しにして逃げ切られるから、現実問題としてできる範囲で検証
せざるを得ないと思う。バグのある製品を販売して平気な顔してるメーカーを
どうにかするためには、ユーザーが具体的な証拠を挙げてメーカー追いつめる
ことは必要でしょう。
コンピュータ業界の場合は、それをできるパワーユーザーがトラブル解決
ヲタになってしまって、メーカーたたく前に、自力解決できるユーザーが
エライという風潮を作ってしまったのが敗因かと。

>>936
ID見てくれよ。>>935読めって言われてもなー(藁
あれは、どうしてハードの問題になるのかをわかんない人に説明しただけだよ。
944名無シネマさん:02/10/07 11:52 ID:il4yz4Kn
>現実問題としてできる範囲 ってなんだよ?バカ?
「返品」が一番現実的なんだよ。 っとに、バカ?
945名無シネマさん:02/10/07 12:20 ID:wkCFCxFf
自分のところで再生できないんだから「不良品」で突き返せばいいだけじゃん。
なんでそんな検証なんてしなきゃならんの?
だいたい複数のプレイヤー使える環境なんて必ずしもあるわけじゃないだろ。
メーカーが「プレイヤーの問題・・・」って言ったとしても「他のソフトはまともに
動くんじゃお前等詐欺かゴルァヽ(`Д´)ノ 」って言えば済む話だろ?
例え他のプレイヤーで実験して動いたとしてもメーカーに証明しようがないし、
結局はゴルァ言うしかないんだから最初からゴルァしといたほうが手間かからん。
946名無シネマさん:02/10/07 12:26 ID:G/7SBYp0
ただのオタだよ、オタw>>943
自分で検証してみたいんだよw
そんなやつに一般人の消費に対する感覚が理解できるわけないじゃんw
947名無シネマさん:02/10/07 12:50 ID:6bzqsAxL
交換だっ! 交換だっ!
948名無シネマさん:02/10/07 12:50 ID:5Fq/8pJV
天に向かって唾するような発言が続くな。
949名無シネマさん:02/10/07 12:50 ID:6bzqsAxL
交換が?
950名無シネマさん:02/10/07 22:14 ID:Cv3w5eJ/
皆さん、なじりあい煽りあいを5日間も飽きずに続けてたんだね
ほんとうにお疲れ様

DVDを買うとき見るべき箇所ってある?
(ラベルとか箱とか内容とかetcetc..)
951名無シネマさん:02/10/07 22:21 ID:mDC5lSw8
小売店と交渉したいのか、販売元と交渉したいのか、どっちなんだ。

両方からつっぱねられる可能性もあるし、
直接目の前でプレイされてなんともありませんじゃ目もあてられんだろ。

著しくエラーを起こすと言うのなら、結局ソフト添付でハードメーカー
にチェックしてもらう方が手っ取り早いと思うぞ。
952名無シネマさん:02/10/07 23:32 ID:NGr0V8JY
取り敢えず手持ちのハードが一台しか無いのなら、どこぞの電気店に出かけていって
店頭のプレーヤーを拝借すれば良い。
気が引けるんならDVDのディスクを買った店に持参して、その場で検証してもらえ。

ディスク交換しても同じ症状が出たとしたら二度手間だろ?
953名無シネマさん:02/10/08 00:00 ID:mgHfmKfo
>>941
うちは大丈夫だよ。T2
954名無シネマさん:02/10/08 00:31 ID:iQBA5BZv
ガイシュイツだけどさ、>>922>>941みたく、機種さらせばいいじゃん。
同じソフトを違うハードでかけてるヤシが一人ぐらいはいそうなもんだが。

955名無シネマさん:02/10/08 01:22 ID:zzblDqiS
はっきりさせたいんですけど、DVDソフトのパッケージには機種との互換性がどうこうっていう記述があるんですか?
仮に機種によっては再生できない場合があります、みたいな記述があるんらなしようがないかなって気にもなるけど
そんな記述どこにもないじゃん。

そういうDVDソフトを買って自分が所有するプレーヤーで再生できないのは誰の責任なの?
そういう「糞」プレーヤーを持っている人が悪いの???
ぜったいおかしい論理だよ。

それからDVDはCDと違って複雑って常識だっていうのは、何を根拠にして言うの? 100人が100人とも理解して買ってる?
そんなことないでしょ。単なるAVヲタクの自己満足だよ。ふざけんなよ。
956名無シネマさん:02/10/08 01:33 ID:iQBA5BZv
>>955
誰もあなたが悪いなんて言ってないでしょ。検証するかどうかというのは
手順の問題であって、メーカーに責任とらせるってのは全員一致してるだろ。
冷静にレス読み返してね。
957名無シネマさん:02/10/08 01:36 ID:zzblDqiS
>>956
全員一致してる? >>931とか>>933の発言は何なのでしょうか?
958名無シネマさん:02/10/08 01:40 ID:iQBA5BZv
>>957
プレイヤーのせいなら糞プレイヤー売ってるメーカーに責任とらせろって話でしょ。
さっきsage忘れた。スマソ
959名無シネマさん:02/10/08 01:43 ID:c1CqwIQb
955はジョーズの表記の件で延々と荒らし続けてたヤシか?
960名無シネマさん:02/10/08 01:49 ID:Fa2DKkXa
>>957
プレーヤーメーカーか、ソフトメーカーのどちらかに責任を取らせるって事だよ。
>>931>>933は、たらい回しにされるのを回避するための自衛手段だろ。
961名無シネマさん:02/10/08 03:02 ID:SLqJ5M3v
両方ともペケというのもあるから。
ソフト買った店のハードでチェックしてもらっても何とも無く、サービスセンターに持っていって
ソフトとハードをチェックするとエラーが出る。
ハード新品のに二回交換したにもかかわらず、まだエラーが出る始末。
で、本社に転送されて調整。 その時にソフトにも問題あることがわかったり。
あんまりひどいんで、センターの担当も恐縮して返金いたしますて言われたけども
ちゃんと直してもらったよ。 確か読み込みをいじったみたいなこと言ってた。
タイトルは初期ロットのコンタクトで、めんどうだからそっちも交渉はまかせたよ。
相性についてLDCアルマゲは告知されてたけど、そんなのなかったから
とことん疲れたよ。 その手間が嫌ならあきらめたらどう?
962名無シネマさん:02/10/08 03:59 ID:JZ8ppeNg
そんな面倒しなくてもゴルァ言えば返金してもらえる。それでいけ。
963名無シネマさん:02/10/08 06:08 ID:zK+jJH6k
返金されてもこまるでしょ。見るために買ったんだから、見えるように直してもらいたい。
ぜんぜんわかってないよね。
964941:02/10/08 06:36 ID:BVXsCPzx
>>953
DTSで、劇場公開版の再生時間1時間56分34秒のところで
約50%の確率で音飛びする。
ビクターに修理を頼んだら、「ウチのP300ではこれが限界のようです。
すいません」と言われた。
965名無シネマさん:02/10/08 07:27 ID:PopsSlL+
うーん、俺TUTAYAのレンタルとPS2で満足して見てるもんだけどさ、プレイヤーと
ディスクのどっちが悪いかくらいは自分で調べてから文句つけてるぞ。
一般人がみんなお前並みの馬鹿だと思わないで欲しいんだけど。
966名無シネマさん:02/10/08 08:09 ID:mgHfmKfo
>>964
そこも大丈夫だったよ。もちろんDTSで。
つうか本当にハードの問題なら、P300の出ている台数と、
スペT2の販売本数と、DTSで見てるヤツの数を計算すると
少なくとも同じ苦情が100件単位で出てくるはずだが。
(アンブレイカブルのパイオニアプレーヤーみたいに)
967941:02/10/08 08:47 ID:BVXsCPzx
>>966
う〜ん、じゃあオレはビクターに騙されたのか。
教えてくれてありがとう。
968名無シネマさん:02/10/08 09:50 ID:Ds73+8WZ
>>963
>返金されてもこまるでしょ。見るために買ったんだから、見えるように直して
>もらいたい。ぜんぜんわかってないよね。

ソフトを観るためにハードを買うのだから、返金してもらって、別のメーカー機
を購入すればいいだけ。しかし、なんでビクターとか、πとか、マランツを買う
人間がいるかねぇ?
969名無シネマさん:02/10/08 10:37 ID:iQBA5BZv
>>968
板違いだけど、
マランツは付加価値があるから、リスク覚悟で買うんならいいんじゃない?
漏れが使ってるから自己弁護だけどさ。
ちなみに、漏れの彼女は薄さでπを選んだ。
なんか情けない話だな。スマソ。
970名無シネマさん:02/10/08 10:49 ID:SLqJ5M3v
>>955
互換性どうこうの但し書きがあった方がほんとにいいのか?

言わんとすることはわかるけど、冷静になって認識しなさいな。
また次があったらどうするつもりよ。

にしても、ヲタの自己満足は矛先が違うだろ。
971名無シネマさん:02/10/08 12:56 ID:mgHfmKfo
>>968
それはP300とかA500の画面見たことない人間の言葉だな。
おれはRP91も747も持ってるけど、プログレ画質はP300が上。
それと、字幕で見てる人はすだれが起こらないのがわかると思うけどこれは多機種と比べないと分からない良さだな。静かだし。
972名無シネマさん:02/10/08 14:59 ID:NrItARbo
>>971
>それはP300とかA500の画面見たことない人間の言葉だな。

漏れはまず、再生できてナンボだな。2台以上刈って使い分けしてんなら
別なんだろうけど・・・。
973名無シネマさん:02/10/08 16:01 ID:mgHfmKfo
>>972
書き忘れたがP300で枚数にして1200枚、飛びとかブロックとか皆無でし。
974名無シネマさん:02/10/08 17:09 ID:UbMZ/zWn
>>973
そんなこと永遠に書き忘れたままでいいのに…
1200枚、飛びとかブロック無しって言った時点で信憑性にかける。
本体発売日に購入したと考えてもその数のソフトを全部確実にチェックできるなんて無理。
一度たりともその場から立ち去らず、他の事もせず画面だけを見てましたか?
学校、もしくは仕事はどうしていたんですか?
975名無シネマさん:02/10/08 18:41 ID:f+syW0QB
>>973
2001年6月1日発売なので、今日まで495日。1日あたり2.4枚計算か。
物がビデオなら、検証不可能な数では無いわな。しかしDVDで、ノートラブル
という検証結果の報告をするには、吹き替えやコメンタリー、DD、DTS等の
音声や、各種字幕や映像特典も含めなければ、完全とは言えない。
再生不具合と言っても、頭から、全く再生できない場合はほとんど無かろう。
モザイク状のブロックノイズにしろ、多くの場合は一瞬なので瞬きの瞬間と
シンクロする事もある。また、音声と字幕の組み合わせで、不具合が出る事
もある。π機よりまともなのは判ったが、追加報告で、まゆつばになってし
まったな。
976名無シネマさん:02/10/08 18:51 ID:bWQKFdOe
次スレたてたくらぁ。誰も立てそうにないからな。
この話題はこのスレで決着つけろや。
うぜぇ。
977睾丸兄弟:02/10/08 18:59 ID:bWQKFdOe
978名無シネマさん:02/10/19 19:02 ID:wyqx5qkZ
めんてなんすage
979主婦のサークルです。:02/10/19 19:11 ID:2ftsnkGZ
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
980名無シネマさん:02/10/21 13:46 ID:d058W89x
sage
981名無しさん@お腹いっぱい。
なんとなく