[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
店頭ではまだ赤いDVD・VHSが売られ続けています。
引き続き、語り継ぎましょう。マターリと長期戦のかまえで。

※ビデオもDVDもデータそのものが赤いです。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・「おい赤くないぞ!?」って人は、AV機器の補正が効いているので、
 テレビかビデオデッキだかに感謝しましょう。

◆赤み画像◆ http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm

毎日記事抜粋 [「千と千尋」のDVD 国民生活センターが販売元に「注意」]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200209/25/1.html
 アニメ映画「千と千尋の神隠し」のDVD版の「赤み」に苦情が殺到した問題で、
 国民生活センターが販売元の「ブエナビスタホームエンターテイメント」に対し、
 消費者とトラブルを起こさないよう、注意していたことが25日、分かった。
 同センターは「個々の消費者に対する対応が不適切だった」としたうえで、
 ブエナ側に「今回と同じフルデジタル方式の作品を発売する際は同じトラブルを
 起こさないよう特に注意すべきだ」と申し入れ、ブエナは「留意する」と約束した。
・・・他社も同様に報道


米ブエナ 映画公式サイト http://bventertainment.go.com/movies/spiritedaway/index.html
米劇場版予告編 http://www.apple.com/trailers/disney/spirited_away.html

赤問題研究室 http://page.freett.com/puti7777/ghibli/red.html


関連リンク >>2-20あたり
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無シネマさん:02/11/14 00:42 ID:NZipstrj
  ◆ メモ ◆
・正式発表はされていないが、ブエナ社は個人レベルで返品を受け付け始めている(現状では不可)
 「ジブリの認めた色なので納得してください」と言われても納得せず、
 あれこれやり取りした後、「不良ではないが、お客様が満足できなかった」という事で
 返品を受け付けてもらえたとの報告多数。
 ブエナ社の連絡先は>>1のブエナHPに掲載されている。
 (→ただしあくまでクレーム扱いの返品であって、現状では事実上返品は不可能と言っていい)

・米劇場版予告編や、米公式サイトに使用されている画像は赤くない。
 ↑を突っ込んだ毎日の質問に対してブエナ社の返答は「なし」
 米版DVD/ビデオがどんな色になるかは不明。
・海外のファンの間でも話題になっている模様。

  ◆ 当スレ 過去ログ ◆
1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1027159253/
2 http://tv.2ch.net/movie/kako/1027/10271/1027170819.html
3 http://tv.2ch.net/movie/kako/1027/10274/1027429538.html
4 http://tv.2ch.net/movie/kako/1027/10277/1027718244.html
(4だけど)5 http://tv.2ch.net/movie/kako/1028/10287/1028744651.html
6 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1030140119/(前スレ)
7 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1032019445/l50

  ◆ 関連スレ ◆
【社会】「千と千尋」 米国公開の予告映像に「赤み」なし ニュース速報
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10301/1030111192.html
千と千尋の神隠しをまともな色合いで見るスレ 3     AV板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035636298/l50
千と千尋DVD・300万本回収か!?            アニメサロン板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1027012629/
千と千尋のDVD、欠陥商品じゃないの?         アニメ・漫画ニュー速
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1027001712/
5名無シネマさん:02/11/14 00:43 ID:NZipstrj
  ◆ リンク ◆
赤い「千と千尋」リンク
http://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/column/800/colm_814.htm
Yohoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1834564&tid=c0ia4hc0ibfra4nbfc01a3a47a4ndvda4oit6q9ga4aba1a9&sid=1834564&mid=1
Buena's color shit problem
http://www.mpi-sb.mpg.de/~hitoshi/tmppic/pub/ghibli_vergleichen.shtml
Google検索 (海外のファンの間でも話題になっている)
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=The+problem+of+Sen+to+Chihiro+DVD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

  ◆不満の傾向◆
DVDおよびビデオアンケート http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html

  ◆ 毎日新聞 ◆
1) 2002-07-22 [「千と千尋」のDVD 「赤みがかって見にくい」とクレーム]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/22/1.html
2) 2002-07-23 [「千と千尋」DVDの色調問題 フルデジタルゆえのジレンマ?]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/23/1.html
3) 2002-07-24 [「千と千尋」問題 本編だけ色調を調整したため「違和感」? ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/24/1.html
4) 2002-07-25 [「千と千尋」DVD問題 顧客対応で「再生環境限定」の説明]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/25/1.html
5) 2002-07-26 [千と千尋」DVD問題 ネットでも購入者が違和感訴え ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/1.html
6) 2002-07-26 [「千と千尋」DVD問題 色調への不満、消費者保護に壁 ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/2.html
7) 2002-08-23 [「千と千尋」DVD発売1カ月 尾を引く「赤み」問題 ]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200208/23/1.html
8)2002-09-25 [「千と千尋」のDVD 国民生活センターが販売元に「注意」]
  http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200209/25/1.html
6名無シネマさん:02/11/14 00:43 ID:NZipstrj
  ◆ その他マスコミ報道 ◆
[Web報知]「千と千尋」のDVD、画面赤い ←比較画像付き
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm
[日経B20]「千と千尋」のDVD映像が赤い? 苦情や疑問相次ぐ 
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20020722eimi147222.cfm
[ZAKZAK] 色が変…「千と千尋」DVDに苦情殺到!
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/2t2002072301.html
[探偵ファイル]『千と千尋の神隠し』DVD・ビデオは欠陥商品?
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0207/23_02/index.html
[産経新聞]「千と千尋−」DVDに「色赤い」と苦情
http://www.sankei.co.jp/news/020723/0723bun114.htm
[TV朝日]「千と千尋」DVDに苦情殺到!
http://www.tv-asahi.co.jp/TopPage/geinou/data_20020724_040.html
[スポニチ]「千と千尋」のPC画質は「保証外」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/20020726180251.html
[ZAKZAK]「千と千尋」PC再生は保証しません
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2002_07/g2002072703.html
[産経] 消費者の声削除、一転復活 アマゾンジャパン
http://www.sankei.co.jp/news/020730/0730sha142.htm
[京都/共同通信] 消費者の声を削除 一転、一部は復活 アマゾン
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/31/K20020731MKG2Z100000009.html

「千と千尋」のDVD、パソコンでの再生は保証されない?
http://lab.nikkeibp.co.jp/entertainment/en20020810_1.html
7名無シネマさん:02/11/14 00:46 ID:NZipstrj
  ◆ 各ポイントをまとめた テンプレ ◆

1.事実関係
・DVD本編映像が、予告編およびパッケージと比べて明らかに赤く異常な色調になっている
・MPEGエンコードした元データ自体が赤い。これは事実。
・青と緑のデータだけが、異常に押えられている。
・コピーガード(マクロビジョン)とは関係ない。
・基のデータは、色温度の高いプロジェクター環境で作成された。
・プラズマ、液晶、高輝度プロジェクターや、コンポーネント信号/RGB対応のモニタでは
「普通の色味で見えている」こともある。
(この場合も「見えているだけ」で、データ自体は赤い。ケーブル接続を変えると赤くなったりする)
・もちろん、プラズマでも液晶でも赤くしか見えないケースもある。
・ビデオデッキを通して見ることで、改善できる場合もある。
・オートホワイトバランスや、RGBゲインの自動調整機能がついている環境では自動補正されて見える
・色合い、コントラスト、彩度しか調整できない普通のテレビでは、予告編の色味にするのは不可能。
・自動補正される環境でも、青い空の階調などは不自然になってしまう。

1b.音について
・日本語版ドルビーデジタル全編に雑音が入っている。
 ヘッドホン使用の上、チャプター15でフランス語と切り替えるとわかりやすい。

2.FAQ
・VHSも赤い。特典映像と比較すればわかる。
・ジブリプレーヤーでも赤い
8名無シネマさん:02/11/14 00:48 ID:NZipstrj
3.ジブリ、ブエナの対応
・ブエナビスタ公式見解  http://club.buenavista.co.jp/./bvhe_news/index.cfm?month=07(現在は表示不可)

・ブエナの公式見解「このクオリティが最高のものと認識」。「予告編と本編で色が異なるのは仕様」
・赤いのは仕様とのこと。(ブエナのサポート担当者、ジブリ広報部の返答)
・ジブリ「色調を変えて販売し直す予定はない」、「一概にはいえないが、もし自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、映画館の『色』を再現できるかもしれない」

(追加)
・もともと宮崎が千尋の心情を表す色調にこだわっていた
・劇場公開用で特に冒頭シーンなどではある種の赤い色を加えた
・劇場公開用デジタルマスターからDVD用NTSCに単純ダウンコンバートしたら青っぽかった
・普通はやらないがNTSCでも色調整を行った
・予告編は時間がないので調整は行わなかった
・本編の色が正しい色である
・DVDの製作工程を再検証したが何ひとつ誤りはなかった
・宮崎はDVD試作版のチェックはしていない
・米国版は色温度6500KのアメリカNTSC規格に合わせて製作意図を忠実に再現する
・6500Kが標準の米国テレビでは日本版を9300Kのテレビで再生したときと同じになる
9名無シネマさん:02/11/14 00:49 ID:NZipstrj
4.問題点
・広告やパッケージでは赤くなっていない。
・たとえ仕様だとしても、事前に知らされてはいない。
・購入しなければこの仕様が分からないのはフェアでない。

・1) ジブリ「一概にはいえないが、自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、映画館の『色』を再現できるかもしれない」
・2) 「DVD版の色調は制作したスタジオジブリに決定権限がある」
・2) ブエナが「モニターの機種」「機器の個体差」が原因と示唆
・2) 予告編は劇場用のフィルムを使用。元が同じデータだとしたら、「元データ->フィルム」、「元データ->DVD」どちらかのプロセスに問題があったと論じている。
・2) イマジカ「業務用CRTモニターの発色をフィルム特性に合わせて再現できる技術がある。」、元データと劇場用フィルムの色調は同一と発言。
・3) 関係者のコメントとして「予告編やCMと見比べたら、赤みを強く感じることがあるかもしれない」。CMでは正常な色調を告知していないことを認めている。
・4) ブエナの店舗マニュアル「PC環境やAVセレクターを通した再生は、画質や音質を保障できない」

以上、あとはお願いします。
10バカは放置しる:02/11/14 01:10 ID:r/gG6Ftq

  フ ラ ン ス 版 D V D 発 売 は 11 月 26 日 で す 。

  ◆ その他 ◆
HiVI11月号 鈴木Pインタビュー
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/HiVi0211.html
たのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=24606
アンケート
http://dvd1000.tripod.co.jp/res1.html

テンプレ、かなり古いと思われ。
次はたてる前に見直そうや
11名無シネマさん:02/11/14 01:22 ID:7ABzA7Z+
>絵が下手なのは、流してください。
ワロタ
12赤い。:02/11/14 02:28 ID:r/gG6Ftq
アメリカ上映も赤いのか?
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1808405164&cf=trailer
13名無シネマさん:02/11/14 05:42 ID:kkzrGKgM
>>11

>>絵が下手なのは、流してください。
>ワロタ

どこからの引用?
14名無シネマさん:02/11/14 08:34 ID:7ABzA7Z+
>13
ごめん、ここ。
HiVI11月号 鈴木Pインタビュー
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/HiVi0211.html

この先、絵を差し替えたりせずにこのまま残してほしい。
一目惚れです。
15名無シネマさん:02/11/14 10:01 ID:JOJVMtor
鈴木さんの似顔絵萌え〜。
16 :02/11/14 19:32 ID:U/J+NJHf
http://www.kumanichi.co.jp/iken/iken20020730.html#20020730_0000002915

社説・新生面・射程/熊本日日新聞 平成14年7月30日(火)

こういうのも、ありました。
17名無シネマさん:02/11/14 22:35 ID:cmPVVEhG
>>14-15 DVDのケース(・・・のつもりの絵?)が笑える。
18名無シネマさん:02/11/14 23:15 ID:mNasyH86
>>17
味のある絵で俺は好きよ。
19名無シネマさん:02/11/15 04:46 ID:UOJZM6aU
>スタジオジブリ事業本部にて。鈴木さんの仕事場には、パイオニア50V型プラズマやBOSEの
>5.1chスピーカーパッケージがセットされている

この文と挿絵との調和を始めとするページ全体の雰囲気がHiViには無い、味のあるものに仕上がっている。
20名無シネマさん:02/11/15 05:21 ID:aB7kkZDV
age
21名無シネマさん:02/11/15 22:55 ID:SHp71N8w
>>19
なぜがHiViで立ち読みしたときより親近感がある・・・話の内容が変わっている
わけでもないんだけれど。
22↑ほえ??????:02/11/16 10:02 ID:Lh9LLXEY
??????
23名無シネマさん:02/11/16 10:17 ID:PVRnBE0Z
愛が伝わってくるよね。
2421:02/11/16 21:51 ID:nFKLT65L
>>19 >>22-23
HiViの方はページのレイアウトに何らかの意思介入がある?同じ文章内容でも
見せ方によって受け止められ方が変わる、つーことなんでしょうか。
25名無シネマさん:02/11/16 22:15 ID:YoefGKQ+
>>24
それ考えすぎ
つーか問題は記事内容で、レイアウトや挿絵なんかどうでもいいし

それより本題はどーなってんだ
絵が萌えだろうが、鈴木の言ってることは激しくおかしいぞ(゚д゚)ゴルァ
26:02/11/17 00:17 ID:eOx37Ms2
http://ongen.econ-net.or.jp/products/dvd-top20/2002/259.html
2002年10月27日〜2002年11月2日 調査分
千尋 15位

http://ongen.econ-net.or.jp/products/dvd-top20/2002/262.html
2002年11月3日〜2002年11月9日 調査分
千尋 なし

この2週とも、ハリー・ボッターに 負けている
27名無シネマさん:02/11/17 04:24 ID:KhbtriVN
>>13-24
おまいら、漏れを笑い死にさせるきですか?
28見るべし:02/11/17 08:00 ID:CImlWyfO
29名無シネマさん:02/11/17 10:05 ID:kRt+Ucbv
>>25
そゆえば、部屋の蛍光灯を「電球色」、メーカ公称値で2800Kつーのに変えてみた。
もろ千尋DVDの世界・・・(w
30名無シネマさん:02/11/17 14:43 ID:kL9qExCa
ねぇまだ赤いの???そろそろ欲しいんだけどなぁ・・・
レンタルでも良いがDVD版は貸し出ししてないしねぇ
31名無シネマさん:02/11/17 19:20 ID:JBIvFjLK
レンタル屋でビデオ版中古販売してますた。¥1280
3228 だからレンタル開始なんだって:02/11/17 19:25 ID:qkz6t4Sf
33名無シネマさん:02/11/17 21:01 ID:W0XqSzTr
これまでの様子からして、レンタル版DVDで色味を直している可能性は
薄いと思うが・・
34名無シネマさん:02/11/17 22:18 ID:ow8hRvK1
>>31 こんど、近所のレンタル屋のぞいて見よ。
35名無シネマさん:02/11/17 23:37 ID:LbtQu6Ts
仕様はセルと同じって書いてあるじゃん。
36名無シネマさん:02/11/18 00:25 ID:8NRcb7FN
要するにレンタル版は不良在庫の使いまわしということ?
37名無シネマさん:02/11/18 01:20 ID:rLKdSClv
>>36
だろうね
果たしてこのルートで何万枚さばけることやら
38名無シネマさん:02/11/18 07:39 ID:hTyIxGgE
レンタル落ちでさらに安く買えそう。
39名無シネマさん:02/11/18 09:31 ID:QyaXyxke
どうせアシッドなんだから赤でも青でもなんでもい〜じゃん
40名無シネマさん:02/11/18 10:27 ID:jEniP3Mj
レンタル開始か、ツタヤで借りれるかな
41名無シネマさん:02/11/18 18:11 ID:lQe41mwP
ラピュタ云々以前に、赤千尋の在庫が全然掃けてない。
ざまーみろって感じだな〜(w
42名無シネマさん:02/11/18 22:57 ID:IfuVKfwt
カラスの目くらましくらいにはつかえる鴨。
43名無シネマさん:02/11/19 02:29 ID:JtOkwhpX
44名無シネマさん:02/11/19 11:07 ID:M1ramPyw
レイにもチョソの声が充てられて「ニダ」とか言っちゃうわけ?ハァ・・・・欝氏

それより半島の題名は「千と千尋の行方不明」じゃないのかよ
45名無シネマさん:02/11/19 17:04 ID:POOP+qy8
ここはあなたのいる所じゃないのよ

つーか嫌韓厨ウザイ帰れ
4646:02/11/19 22:34 ID:cp0PvwtX
46
47名無シネマさん:02/11/19 22:37 ID:bl52cMvA
>>36-37
VIDEOの方だと店頭から引き上げて整理しているレンタル屋もあるから、
ほとんどさばけなかったりして・・・
48名無シネマさん:02/11/19 22:38 ID:bl52cMvA
がま?
49名無シネマさん:02/11/20 07:25 ID:NLbZZuPV
ふにゃ
50停滞:02/11/20 18:14 ID:+TD3501i
フランス版が 出るまでは、停滞ですね。

韓国版まででしょうか。
51名無シネマさん:02/11/20 22:25 ID:opNdukQf
つーても、もうフランス版の発売まで1週間もないから、そのうち何らか
情報がでてくるかと。
52名無シネマさん:02/11/20 22:51 ID:opNdukQf
>>1の他はあぼーんが2つというつまらんリンクを踏んでしまった、あーびっくりした。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037202092/2-3

うーむ、それにしても?
53今日も停滞:02/11/22 09:29 ID:pmZRN9m4
54名無シネマさん:02/11/22 13:22 ID:zjtz6qLg
>>53 たまに間違えてやっちまう程度の頻度で構わんから保守ageしてちょ。
55イサオ:02/11/22 13:49 ID:ERzJUuD2
映画でないものに対する抗議はそれに相応しい板、つまりこのスレの場合は
アニメ板でやっていただけませんか?
56 :02/11/22 06:52 ID:zNdPTnpo
>>55

映画館で上映された.作品は「映画」
57名無シネマさん:02/11/22 14:32 ID:h3HXnNkM
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037939535/

1 名前:レコバφ ★ 投稿日:02/11/22 13:32 ID:???
日本テレビ放送網(日本テレビ)が21日発表した9月期連結決算は、売上
高が前年同期比9・3%減の1703億円、経常利益は同35・9%減の
231億円と大幅な減収減益となった。

景気低迷が長引く中、スポット広告が同12・0%減と大きく落ち込んだ
ことに加え、日本テレビが出資した映画「猫の恩返し」が、昨年大ヒット
した映画「千と千尋の神隠し」の配当収入を下まわったことが減収の要因だ。

一方、株価低迷による投資有価証券の減損処理などで39億円の特別損失を
計上した結果、税引き後利益も同45・3%減の108億円となった。

2003年3月期の業績予想について、日本テレビは、広告収入の落ち込み
が下期も続くと見て、(中略)減収減益を見込んでいる。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=284453
58名無シネマさん:02/11/22 20:19 ID:dDyyOrDz
フランス版、エクスプレスで注文しました。(コレクターズエディションを...散財。)
リージョンフリーDVDプレイヤーを購入しました。
見たら、速攻で報告しますね。
きっと発売してすぐにフランスのファンサイトでレビューがあるだろうけれど。
59名無シネマさん:02/11/22 20:22 ID:rc2G67s3
>>58 をを!よろしくおながいします。
60名無シネマさん:02/11/22 20:33 ID:niLdnFFQ
>>58
PAL観れるの?
61名無シネマさん:02/11/22 21:22 ID:+UG1dIm8
>>58 楽しみですだ。
62名無シネマさん:02/11/22 22:26 ID:poISLyGe
↓このへんの内容は、はげしくがいしゅつかもしれないが・・・やれやれ。
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/mascom2.html#hivi0209
63名無シネマさん:02/11/22 23:11 ID:rc2G67s3
>>62 そのサイトに出てるのはだいたいがいしゅつだよ
64名無シネマさん:02/11/23 01:36 ID:hhPBLIUe
凶箱はPALが見られるといううわさは本当なの?
65名無シネマさん:02/11/23 10:05 ID:bdKhuWMg
>>60
中国産(香港?)の怪しげなプレーヤーなので、わからない。
フランスDVDが来たらとりあえず再生してみる。
NTSCとかPALとかの文字が、一切書いていない説明書....なんかすごい。mpeg画像再生OKって書いてあるんだが。
まあ、このプレーヤーがダメでも、パソコンで再生できますので。
66名無シネマさん:02/11/23 10:07 ID:yFWIfcUQ
http://rchat.www.infoseek.co.jp/Rchat?pg=rchat_door.html&sv=CR&rid=13735
ラウンジチャット
閑散としてるがいつでも人がいる、と思う。
厨房歓迎。ブックマークに追加しておいてくれさい。
67名無シネマさん:02/11/24 01:04 ID:8YbXbH1y
>>64
マジで見れるよ。
PALのDVDは2枚しか持ってないけど、どっちも普通にみれた。
68名無シネマさん:02/11/24 09:46 ID:dmsLXFFw
リージョンはどうしてるの?
69すれ違いなのはわかっているが:02/11/24 17:43 ID:lzsHvL/8
>>43
>また『空殻機動隊』を発売したSREは12月に『機動警察パトレイバー』と映画

『空殻機動隊』ってなに?
7067:02/11/25 00:28 ID:Mze4qa9k
>>68
リージョンはもちろん2またはAllしか見れません。
でもヨーロッパはリージョン2のPALなので問題なし。
71名無シネマさん:02/11/25 10:25 ID:8a3RAqTk
ttp://listserv.brown.edu/archives/cgi-bin/wa?A2=ind0211d&L=nausicaa&P=2726

picked up the french DVD of Sen on Saturday (though they announced it for the 26th) here in Switzerland. Don't have the time to watch the whole thing right now, but had a peek. Beautiful image, no red tint

フランスで発売されたぞ!!!!
MMLで報告があったぞ!!!

Beautiful image, no red tint
no red tint、no red tint、no red tint!!!!!!
72名無シネマさん:02/11/25 10:30 ID:A4zE5Qi9
          【戦闘宣言】

映画一般板のウジ虫連中に告ぐ!
「映画に出てきた小話」をM&Aし、このスレッドを拠点に、本日より
映画一般板に報復攻撃を開始する。
すでに趣旨は説明したが、再度繰り返そう。良心的スレッド「日本映画
に投げキッスウ!(「教授」シリーズ3)を、あろうことか削除人に
チクり、スレッドストップさせたことは、万死に値する卑劣な行為であ
る。
言論の自由・表現の自由を否定する、スターリニスト的蛮行である。
断固として糾弾し、ウジ虫のなした行為に責任をとらせる。
映画一般板を荒らす。荒らして荒らして、荒らしまくる。この件に関す
る一切の議論を拒否する。権威主義者=ファシストに譲歩することは
あり得ない。
貴様らに待つのは、ただ一つ「死」のみである。命ごいは無意味である。

以上
73名無シネマさん:02/11/25 12:22 ID:RHUEKN+Q
>>71
乙カレ。
ニュー速にスレはまだか?
マスコミのソースがでないとだめか?

 しかし
  や っ ぱ り そ う く る の か よ
74名無シネマさん:02/11/25 19:31 ID:onNhDe7Q
>71
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!

あとはpal再生可能なデッキか・・・・
エックスボックスは買いでつかね?>67さん
75名無シネマさん:02/11/25 19:51 ID:a04LOnMF
>If you can play R2 discs on your DVD, this one is definately an alternative
to the japanese red tint DVD.

ですか…
76名無シネマさん:02/11/26 01:07 ID:edrZiWv5
最高画質はどうしちゃったんだ?。。。。
7767:02/11/26 01:27 ID:Qp2ilmm2
>>74
やりたいゲームがあるなら買いじゃないかな?
特に今はリモコン付きで24800円だから。
XBOXはリモコン買わないとDVD見れない仕様となっているので。
やるゲームがないならPALをNTSCに変換できるDVDプレーヤー買った方がいいかもしれない。
78名無シネマさん:02/11/26 21:59 ID:luCQp6kX
>>43
韓国と日本では、DVDの地域コードが違うんだっけね。
79名無シネマさん:02/11/26 22:06 ID:JBiYY0ZI
パソコン再生でいいんでないの?
80名無シネマさん:02/11/26 23:07 ID:LhLK5yp+
>>76
AV機器関係の雑誌なり物書きなり見てるとRGBのゲインをすべて一定にして
映像として出した状態でまともな色味で見られた、という話はなさそー。

制作側がそう考えても、あるいは特定の意思介入をもって色味操作をかけても
見る側は自分の好みに調整していて、結局まともには受け止められていない・・・・

もういじけてるかもね。
81名無シネマさん:02/11/27 02:42 ID:j2jsOs5H
押入の奥から出てきたので、数ヶ月ぶりに見たらびっくりしたよ。


赤いのはもとよりなんだけど、色のノリが薄い〜〜!
ジャギー激しい〜!
ノイズが唸っている〜!



ちょっと新鮮な感動を味わえたw
82 :02/11/27 07:27 ID:v2Whzm5S
まだ、どなたも、おフランス物は、入手されていないですね。
83名無シネマさん:02/11/27 09:16 ID:aNgY2AOW
特急便で注文しましたけれども、まだです。
ちゃんと届くかな〜どきどき。
84 :02/11/27 16:33 ID:/l/aq7Ls
売れまくってるせいか、Amazonフランスの在庫がないよ……
8583:02/11/27 17:56 ID:aNgY2AOW
なんだか今日、メールが来ていました。
フランス語を英語に機械翻訳してから読んでいるので、
正確ではないかもしれませんが、
なんか、トランプが無いから後から送る、とりあえずdvdだけまず送る、
と書いてあるのではないかと推測します。
なんだ、コレクターズエディションはトランプ付きだったのかいな。
8684:02/11/27 18:38 ID:/l/aq7Ls
>85
あ、そういう意味でしたか。さっぱりわからなかった(笑)。

うちは特急便ではないので、83さんの報告が先になりますね。
結果を知るのが怖い……
87ranking:02/11/29 07:17 ID:B36M0vkD
http://www.oricon.co.jp/ranking/dvd.asp?c=2&sc=3&term=1

千尋は落ちました。

ハリー・ポッターと賢者の石 第12位 もしかしたら、売り上げ総数が千尋に勝つ日が、来るのかも
88名無シネマさん:02/11/29 13:06 ID:7NR+eJFb
さすがにもう、毎日の”フランス版は赤くない”とかの記事は出ないのかな
ご両人のあのコラムが最後ってことだったのかな。(´・ω・`)
89名無シネマさん:02/11/29 13:17 ID:uvispHWy
>>87 微妙なところだね
ハリー・ポッターと賢者の石 特別版
売り上げ推定枚数  4,775 (週)
累計枚数     451,535

千と千尋の神隠し
売り上げ推定枚数  1,512 (週)
累計枚数     477,318

http://ongen.econ-net.or.jp/products/dvd-top20/2002/267.html
90名無シネマさん:02/11/29 18:24 ID:mKC3lpf4
>>88

あのコラムってどれ?
91名無シネマさん:02/11/29 22:59 ID:o4EhIXqE
92名無シネマさん:02/11/30 09:54 ID:lzk/WM0X
思い出し&怒りカキコ
93名無シネマさん:02/11/30 21:43 ID:szyc6Zp1
今日、名古屋の「さよなら名宝会館ファイナルシネマ」という企画で久しぶりに
映画館のスクリーンで観てきました。ぬけるような青空、白い雲、赤いものは
赤く、青いものは青く、鮮やかな映像でした。当分、DVDは恐くて観られないと
思います。ただ、ラストのクレジットの所では背景に薄赤(?)いフィルターが
かかっているのを確認しました(雲が文字と比べてくすんでいた)。文字の白を
はっきりさせるために背景の色調を落としたのだと思います。
94うちも、見たいな、上映:02/11/30 22:37 ID:WDnIayLW
公開当時のNTVの特番で、抜粋で流されていた画像と比較して
DVDは、たしかに赤いです。

でも、公開当時の色の記憶は、記憶にございません。

上映を見れば、DVDの色について、もっと
はっきり言えるのでは と 思う
95名無シネマさん:02/11/30 23:27 ID:Vib5Eun/
>>93
ラストのクレジットのところって意図的にセピア調にしていると思う。
文字の色のこともあるんだろうけれど、あるいは心情的な効果も狙っての
ことかもしれない。

それにしてもHiViにあった鈴木Pのコメント(要旨は>>8の追加部分)も含めて
これまでのブエナとジブリのアナウンスっつーの読み方によっては「フイルム
上映の映像も色味があれなの?」とも、とれるのがイタイ。

96名無シネマさん:02/12/01 00:53 ID:e901yyjU
>>95
既出だと思うけど、特典ディスクのクレジットのところはホントにきれいな色だね。
チャプター26から。
97名無シネマさん:02/12/01 13:44 ID:uHLDJbaF
これのことだったのかあ。
先日歯医者さんの待ちあい室のモニターで見てたのです。
このアニメってずーっと夕方の場面ばっかり.........と思って見てましたの。
98:02/12/01 15:35 ID:qFaLp31V
99名無シネマさん:02/12/01 19:08 ID:gKo0ZgcM
100名無シネマさん:02/12/01 19:43 ID:GF3Tu8Ck
フランス版買ったってヤシは、もう届いたか?
101名無シネマさん:02/12/01 20:22 ID:3uctVlX5
>>96
映画館で上映している映像も、クレジットのところは気持ちだけ調子を落としている
のはわかる。
俺的には、特典ディスクの映像は上映している映像と比べると全体的に原色の彩度が
高い感じで、フルに2時間ある本編をあの色味でやると眼が疲れるかもしれないな、と。

ただしどちらの映像が映画館での上映に近い色味かとなると、そりゃ特典ディスクの
映像かな?とは思う。
102名無シネマさん:02/12/01 23:49 ID:GxSyPJ2E
特典ディスクの映像はあくまでおまけで
調整とかしてないはずなんだから
そんなに画質が良くないのは当然と思う。

本編ディスクがいいか特典ディスクがいいか
とかいう問題ではないよ。
103名無シネマさん:02/12/02 00:29 ID:cZxfP2Pp
>>99
57位にあるよ しかし、おもひでぽろぽろの下にあるのにはワロタ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/583336/51/t/249-6163691-1311552
10483:02/12/02 09:46 ID:wD6ULWkx
>>100
まだです。遅いなあ。
しかしフランス語が全くできないので気軽に問い合わせもできない。
いざとなったら英語でやるけど。
105名無シネマさん:02/12/02 18:01 ID:WiYiwJx/
>>102
だれも画質の話はしてないと思うが。
106名無シネマさん:02/12/02 22:01 ID:YOJCV7Xx
>>102
色味だってば。
みてみて。
107101:02/12/02 22:03 ID:V4pkmI85
色味の話をしたつもりだったが・・・
108101:02/12/02 22:11 ID:V4pkmI85
・・・じゃない、>>101も言葉足らずだったわ。

色味を書いたのは特典ディスクでも予告編の映像の色味。同じく
特典ディスクに収録されている絵コンテと切り替えて見られるように
した本編映像は色味については本編ディスクと同じだったか。
こっちの方の画質はmpeg2の圧縮率高く取っててボロボロ。
>>102はそのことを書いていると思われ。
109102:02/12/02 22:14 ID:JVWsxcmg
あ、間違った表現でゴメン
俺も色味の意味で言ったんだヨ。
製品用に少し調整すればそんなに目が疲れないような
色味になるんじゃないかみたいな。

まーそれであそこまで赤くされたんじゃたまりませんが。
110 :02/12/03 00:28 ID:yRrpQrl5
今度レンタル開始みたいだけど
宮崎もののDVDも解禁したんだね
111名無シネマさん:02/12/03 03:27 ID:7pRG0L69
112名無シネマさん:02/12/03 03:28 ID:cp8Zh81n
113名無シネマさん:02/12/03 03:29 ID:7pRG0L69
><千と千尋>DVD色調異常で購入者が提訴 京都地裁
>大ヒットしたアニメ映画「千と千尋の神隠し」を
>収録したDVDの購入者が販売元のウォルト・ディズニー・ジャパンを相手取り、
>「色調が映画館と全く違う」などとして、
>正しい色調のDVDとの交換と1人1万円の慰謝料を求める訴訟を
>京都地裁に起こした。
>このDVDは、同様の苦情が同社などに寄せられている。(毎日新聞)
114名無シネマさん:02/12/03 03:31 ID:7pRG0L69
このスレ住人だったら笑うなあ
まあがんがってください
115 :02/12/03 04:09 ID:j5CnMX7x
でも応援するぞ
しかし・・・訴える相手はディズニーでいいのか?
失敗したのはどう考えても・・・
116名無シネマさん:02/12/03 04:42 ID:j5CnMX7x
【社会】千と千尋DVD色調異常で購入者が提訴─京都地裁
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038855265/
117名無シネマさん:02/12/03 04:55 ID:URHanZwC
ついに訴訟か・・・
118名無シネマさん:02/12/03 04:58 ID:4oZg2Gqc
なぜに慰謝料1万円?
漏れなら正しい色調のDVDだけで十分なんだけどな〜
119名無シネマさん:02/12/03 04:59 ID:HPMDdit8
>自らもDVDを購入し、原告にもなった
>大谷哲生弁護士は「素晴らしい映画なのに
>DVDにがっかりした消費者は何十万人もいるはず。
>法廷で真相を明らかにするのが目的だ」と話している。

って、弁護士なんだぁ
120名無シネマさん:02/12/03 06:19 ID:MtT5NSkB
http://www.otanilaw.jp/
大谷弁護士に頼めば相談に乗ってくれるのかな。京都は遠いけどなァ
大規模な集団訴訟になったら面白いと思う。
121名無シネマさん:02/12/03 06:43 ID:Gjsnuhy/
裁判官も映画館とDVDの両方で見てる人キボンヌ
122名無シネマさん:02/12/03 06:55 ID:h19tq273
フランス版が届いた人は証拠品としてキャプチャ画像を
大谷哲生弁護士に提供しよう
123名無シネマさん:02/12/03 07:08 ID:RVbPXju/
>>118
専門的な事は良く分からんけど、DVD交換だけじゃ裁判に
ならないから、取り敢えず形だけでも、という事じゃ?
>慰謝料1万円
124名無シネマさん:02/12/03 07:47 ID:Gj3529Ld
今回の訴訟の最大の目的は
「ジブエナは断罪されるべき悪徳企業である」
ということを世に知らしめることであろう
125名無シネマさん:02/12/03 09:12 ID:RpQvr9BT
なんか今回の訴訟って、いつぞやアメリカで起きた
「マク○ナルドのハンバーガーを食べ続けて太ってしまった!
どうしてくれるんじゃ、ゴルァ!」
てなカンジですな w
126名無シネマさん:02/12/03 09:23 ID:YaTEGftZ
まあ訴えた本人も慰謝料取れるとは思ってないだろうね。
単に形式上というか。
127名無シネマさん:02/12/03 09:25 ID:tVXWaEMR
提訴 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128名無シネマさん:02/12/03 09:27 ID:zkYMg52N
さてさてブエナビスタはどういう対応をするのだろうか。
129名無シネマさん:02/12/03 09:43 ID:eGSyuj6Z
返金を求めてないところがミソだな。
130名無シネマさん:02/12/03 09:45 ID:f/yXXEw2
>>125
(゚д゚)ハァ?
全然違うじゃん、バカかオマエ?
131名無シネマさん:02/12/03 10:05 ID:aIbNDyqx
>>125は厨房
132名無シネマさん:02/12/03 10:15 ID:StlwzwQG
別に色が赤っぽいくらいどーでもいーやないかー
133名無シネマさん:02/12/03 10:37 ID:DNFeN3Xl
映画館で観て気に入ったのでDVD買うつもりだったけど
赤いというのを聞いて買うのをやめました
13483:02/12/03 11:04 ID:Nfo8rKGm
今日フランス版のdvdが届くという連絡がありました。
なるべく早めに報告します。
訴訟がんばれ。
135名無シネマさん:02/12/03 11:28 ID:6QZbOjFJ
>132
どーでもよくないレベルの赤っぽさだから問題なのですよ。
とりあえず今夜はお赤飯。
136名無シネマさん:02/12/03 11:53 ID:Iw2tVLlg
提訴おめでとう〜!
137名無シネマさん:02/12/03 12:10 ID:DCjnrLUC
弁護士にカンパするか。4700円。
138名無シネマさん:02/12/03 12:17 ID:1xpjRM4u
極論だけど。
劇場公開時に一番近い色を再現するとTVでは赤くなるのは異常=千と千尋DVD購入者に赤くない正常なDVDを交換
劇場公開時に一番近い色を再現するとTVでは赤くなるのは正常=千と千尋以外のジブリDVD購入者にの赤い正常なDVDを交換

マジで極論だけど裁判の後が一番問題かも。どうなるんかな?
139名無シネマさん:02/12/03 12:18 ID:M8+cP45q
しかし「正しい色調」ってもなぁ
ブエナは「アレが正しい!」って逝ってるんだから・・・
どうなることやら。
とりあえずがんがれ!
140名無シネマさん:02/12/03 12:20 ID:0FEvubHf
>>138
裁判やって負けたんなら仕方ないじゃん。
それより、訴訟を起こされたという事実の方が問題。
そもそも弁護士が原告になってるんでしょ?
普通、負け戦でそういうことやらんでしょ。
141名無シネマさん:02/12/03 12:20 ID:BM/uy3Ca
提訴したのって2ちゃんねらー!?
だとしたらすげえぜ!
このスレじゃ発売当初からやってたからむしろおそいくらいだ
142名無シネマさん:02/12/03 12:26 ID:ZtyMey73
ニュー速、もう千までいっちゃったのね。
143名無シネマさん:02/12/03 12:26 ID:pmcPGGVE
144名無シネマさん:02/12/03 12:26 ID:cVZ1nOk/
http://board.dvdcatalog.jp/tree.cgi?board=dvd/soft&page=1
ここでも話題になってるyo
145名無シネマさん:02/12/03 12:30 ID:BM/uy3Ca
ほんとにひとり一万円もらえるのか・・
今のうちに中古で売られてるのかっといたほうがいいかな?w
146名無シネマさん:02/12/03 12:31 ID:Iqnz1EJ4
1万もらえるんならブックオフで中古のDVD買い占めてくるかな
147名無シネマさん:02/12/03 12:31 ID:0FEvubHf
>>144
もうフランス版を手に入れた人がいるんだね。
赤くないらしいけど。
148名無シネマさん:02/12/03 12:31 ID:cVZ1nOk/
>>146
西友元町店みたい
149名無シネマさん:02/12/03 12:32 ID:0FEvubHf
>>145
頼むからさあ、そういうレベルにおとさないでよー。
150名無シネマさん:02/12/03 12:36 ID:Nfo8rKGm
あのdvdについて、赤く見えて正しい!と言っているのだわな。
それは販売者の自由だ。
しかし、消費者には、一般に映画の映像=dvdの映像という認識がある。
(マニアはともかく、一般消費者はそうだろう。)
で、その辺のズレをきちんと表示するとかどうかという、映像販売者の倫理の問題を考える一つの事例として、裁判を起こし、議論していこう、ということではないのか。

dvdは圧縮がすごくて、そんな毎回毎回よい製品なんかできるもんか、というのは、この場合問題が違うな。dvdでは映像を「『わざわざ』赤くした」という風に公言しているのだから、消費者との認識のズレが問題なわけだな。

この理解でよろしいでしょうか?
151名無シネマさん:02/12/03 12:39 ID:6QZbOjFJ
公式コメントのほとんど無いジブリ・ブエナ側だったけど、
某AV誌上での鈴木Pの発言は墓穴だったね。
152名無シネマさん:02/12/03 12:45 ID:zjSWA6SE
>>151
詳細きぼーん
153名無シネマさん:02/12/03 12:57 ID:6QZbOjFJ
154名無シネマさん:02/12/03 13:36 ID:iDBbVorF
買わずに待った甲斐があった。
頑張れ!

この間、ナビオで見たフィルム版とは言え、赤くなかった映像を反芻して結果を待つよ。
155名無シネマさん:02/12/03 13:39 ID:QQ2UOg9+
ニュー速+の次スレ。

【社会】千と千尋DVD色調異常で購入者が提訴 京都地裁★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038890281/
156名無シネマさん:02/12/03 13:42 ID:rkfT6SkF
スレ題からちょっとそれるけど許して下さい。
「千と千尋」のDVDに収録されてる「映画」って、劇場で上映されたものと、
全く「同一」でしょうか?
いや、色調ではなく、場面が、です。
まさかTV版を作るときのようなカットがされているとは思いませんが、
例えば、油屋の前の橋で千尋とハクが出会った後、千尋が逃げるための
時間を稼ぎに、ハクがなにやら花びらのようなものを吹き飛ばすシーンが
あります。
DVDでは、「花びら」を吹いた後、すぐ千尋が逃げ去るシーンに場面が
変わりますが、劇場で見たときは、「花びら」を吹いてから千尋が逃げる
シーンまでの間に、もうワンカット、油屋の玄関方向を映したシーン(吹かれた
花びらが何らかの作用をしていることが伺えるカット)があったような気が
します。
何せ劇場で見てから時間が経っているので、もしかすると勘違いかも知れません
が、みなさまいかがでしょう?


157 :02/12/03 13:47 ID:VSY6RXBh
訴えることによって販売元にどれだけ苦情が届いてたとか等の情報も
出てくる。それだけでも十分意義あるよ。
158名無シネマさん:02/12/03 13:48 ID:nOheqaE1
ニュー速+で今だに
「ディズニーの陰謀、ジブリは被害者」みてーなこと
言ってる奴がいるのが情けなくなる、おまえらはチョソか!w
159名無シネマさん:02/12/03 13:50 ID:DCjnrLUC
>>156
こっちに行った方が。

今さらながら「千と千尋の神隠し」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1024403958/
160名無シネマさん:02/12/03 13:58 ID:5LgWDX0X
DVDの交換、回収作業をしたくないため不良品を仕様だと言い張っている
161名無シネマさん:02/12/03 15:23 ID:YJ1MMRzr
本日、13時 DVD[千と千尋」の映像虚無の疑いで京都地裁へメーカー側への
正式な製品交換と1人あたりの損害賠償1万円の要求案が提出されました。

ニュースソースにUPされ次第再度報告。
162名無シネマさん:02/12/03 17:15 ID:j3c3bwGo
とうとう裁判沙汰だね。
真っ当な色合いのDVDが出るまで、あともう少しだぜ。
163名無シネマさん:02/12/03 17:48 ID:nJiDwVY7
ちゃんとした色の千と千尋が出る時は
販売する会社変わってるだろうな(w
164名無シネマさん:02/12/03 18:20 ID:LIkude4S
今ニュースでやってるね。
165名無シネマさん:02/12/03 18:20 ID:7SRwsDM5
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
166名無シネマさん:02/12/03 18:28 ID:m8fKRDXc
これからの裁判での勝ち負けうんぬんよりも、
とにかくこうしてニュースになり、裁判沙汰になったという
事でもはや相手には相当のダメージを負わせることができた。
それが一番大事。
167名無シネマさん:02/12/03 18:45 ID:oRlwvJST
集団訴訟に発展させる千載一遇のチャンスだと思われ。
168名無シネマさん:02/12/03 18:52 ID:qIsJSIuq
ついに裁判沙汰ですか・・・
しかしマジでフランス版が赤くないんなら
ますますジブエナ不利なんじゃないの?
少なくとも赤いのはベストじゃないって判断したから
変えたわけでしょ。

まー赤いのも問題だったがそれ以上に
ジブエナの対応は問題だったから自業自得。
169名無シネマさん:02/12/03 19:00 ID:XBQqEmIo
170名無シネマさん:02/12/03 19:06 ID:QQ2UOg9+




徳間が雇った2ちゃんねる対策業者が跋扈中。

http://japan.internet.com/wmnews/20021203/4.html




171名無シネマさん:02/12/03 19:07 ID:MAsU2igv
ディズニーは映画と同じ色彩って言っちゃったのね…
172名無シネマさん:02/12/03 19:38 ID:eFub91jO
サイトリニューアルから約2ヶ月
全く動きが見えないぞ
もうしばらくってあと何ヶ月?

http://club.buenavista.jp/ghibli/dvd_advice/
173名無シネマさん:02/12/03 19:43 ID:f/yXXEw2
>ウォルト・ディズニー・ジャパンの話
>DVDは映画を制作した「スタジオジブリ」と一緒につくったもので、
>色彩は映画と同じだ。DVDプレーヤーやテレビの機種によっては
>色調に違いが出るが、DVD自体に問題はない。

( ´・∀・`)へー
じゃあ、フランス版のほうは映画と違う色彩なんだ(プ
またトチ狂ってアフォなコメント出しちゃって。
174名無シネマさん:02/12/03 21:38 ID:6syGffES
エキセントリックな日本人が、世界に誇れるアニメーションクリエーターの監督生命を絶とうとしている。
175名無シネマさん:02/12/03 21:58 ID:0FEvubHf
>>174
それは徳間の重役、鈴木にいえ。
17683:02/12/03 22:11 ID:ClUa1YFY
dvdプレーヤーが壊れてる…。
ごみんなさもう少しお待ち下さい。
177名無シネマさん:02/12/03 22:18 ID:QQ2UOg9+
【社会】ジブリ自信作の「赤すぎる」千と千尋の神隠し、理解されず訴えられる★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1038916891/
178名無シネマさん:02/12/03 22:33 ID:83UKvY7Q
しかし何チュー早さ。。
179名無シネマさん:02/12/03 22:47 ID:0FEvubHf
>>178
もう遅くなった。
180名無シネマさん:02/12/03 23:09 ID:HG5CyP+H
1人1万円の損害賠償って結構デカイよねー 
181宮崎パヤオ:02/12/03 23:31 ID:j0yuXvEq
赤いのはどうでもいいんです。
子供達がいいといってくれればそれでいいんです。
182,:02/12/03 23:45 ID:HOMSJ+4Q
183名無シネマさん:02/12/03 23:49 ID:snzWPTAf
>>181

×子供達
○少女達
18483:02/12/03 23:53 ID:ClUa1YFY
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/2.html
>制作者としてどのようにお考えなのか、
>宮崎駿監督にも(法廷で)話を聞いてみたいと思います。

やってください。おながいします。
185名無シネマさん:02/12/04 00:14 ID:phYiCzIq
ジブリ倒産きぼーん
186名無シネマさん:02/12/04 00:20 ID:lFrN8Hzj
新聞ではなぜか、毎日新聞と夕刊フジが、このDVD問題に熱心だね。
新聞による対応の違いは、なぜだろう?
187名無シネマさん:02/12/04 00:29 ID:tCOzIDvS
>>184
>企業としての被告の姿勢、対応について問う裁判です。
>最初にメールを出したときに、ブエナが「こちらのミスでした。ごめんなさい」と
>謝っていたら、問題にはならなかったでしょうし、

↑が、裁判にどう影響するのか、
誤らなかったことでブエナにどんな損失を与えるか、によって
今後、DVDメーカーのあり方が変わってくるんだろうな
欠陥DVD発見→クレーム→あやまる(だけ)→DVD交換(交換費用のみ損失)だと、
DVDメーカーが手抜きの作業やっちまいそう。
188名無シネマさん:02/12/04 00:50 ID:Ifbl9Rt6
>>187
ミスだと認めれば、回収と白い版制作が待ってるだろうに。
189名無シネマさん:02/12/04 01:57 ID:tCBnc5DI
やっとブエナ訴えられたね
やたら今回の動きに時間がかかったのはちゃんと署名とってたからかな?
これ、正式に交換を求めるってあるけど、交換しても赤い物しかないわけだし
遠まわしに1人あたりの損害賠償1万円を請求してるよね
買った人1人1万円ってブエナ間違いなく倒産じゃん
190名無シネマさん:02/12/04 02:07 ID:QTEm88+k
損害賠償って訴えた人だけ貰えるもんでないかい?
まあ裁判で勝つとは到底思えないが 違法性ないもんなあ
191名無シネマさん:02/12/04 02:15 ID:lMEQFtL+
http://board.dvdcatalog.jp/tree.cgi?board=dvd/soft&page=1
ここの管理人が千尋ネタに過剰反応しています
192名無シネマさん:02/12/04 05:35 ID:/E8Niw7F
>>186

担当の記者が買ってしまったんじゃ?
193名無シネマさん:02/12/04 06:00 ID:9E6Jtdaq
>>192 野島氏はジブリファンらしいからな
194名無シネマさん:02/12/04 06:06 ID:9E6Jtdaq
記事の続きがあった
■「千と千尋」DVD、「色調違う」と提訴 京都地裁
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/1.html
■「千と千尋」訴訟は「企業姿勢の問題」 原告に聞く
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/2.html
■「千と千尋」訴訟 色分布図を証拠提出、青と緑を圧縮か
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/3.html
195 :02/12/04 06:14 ID:DndYAJNR
1月24日にTVで放送するってさ。
カネだして赤いDVD買ってりゃ世話ねーな(プ
196名無シネマさん:02/12/04 06:34 ID:n38SX/1Y
>>189
フランス版DVDの発売を待ったんじゃないか?
赤くないDVDは究極の切り札と言える。
197名無シネマさん:02/12/04 09:41 ID:kI1kUx1O
>>191
発売時荒れまくったからね(w
198名無シネマさん:02/12/04 09:48 ID:5BB+88HC
フランスパン VS 赤飯

白いごはんが食べたい日本人
199名無シネマさん:02/12/04 11:23 ID:NMcw2vOZ
>>195
TV放送も赤くしないと間違いなく裁判で負けるな(w
果たして日テレの判断は如何に……!
200名無シネマさん:02/12/04 11:29 ID:GbWoYUUx
フランス版が赤くないというのは
証拠画像のウプなどがないので
本当なのかどうか・・・・。

もうゲトした勇者、いますか?
201名無シネマさん:02/12/04 12:49 ID:8b0/VjcH
テレビではオープニングにテロップ入れて微妙な赤さで放送するヨカーン
202名無シネマさん:02/12/04 13:18 ID:PNgccR55
今からちゃぶ台を買っておこう。
オープニング、バラの花が出た瞬間にひっくり返すために。
(もちろん赤かったら)
203名無シネマさん:02/12/04 13:29 ID:Ifbl9Rt6
>>202
赤くなかったら、そのちゃぶ台を俺にくれ。
204名無シネマさん:02/12/04 13:38 ID:PNgccR55
>>203
残念。
赤くなかったらDVDしか観てない、うちの嫁がひっくり返すそうだ。(w
205名無シネマさん:02/12/04 13:52 ID:MX2jTpdK
>>202
バラかよ
206名無シネマさん:02/12/04 17:21 ID:QvYYg5yF
ついに訴訟ですか。
ブエナは腹くくって正常色版のプレスでもしてください( ´,_ゝ`)プッ
207ムスカ:02/12/04 19:19 ID:mveMFw/p
まるでDVDがゴミのようだ。ワハハハハハハハ。
208名無シネマさん:02/12/04 19:32 ID:l17itxvb
素晴らしい・・最高のショーだとは思わんかね。
ほぅ、ふ・・はっは、見ろ!DVDがゴミのようだっはっはっは・・・
209名無シネマさん:02/12/04 20:15 ID:C/YMFI2/
赤いのを楽しむのが正しい楽しみ方です
210名無シネマさん:02/12/04 20:22 ID:EFB3ovfh
>>190
実際はその通り。だからブエナは負けたところで1万円×原告の人数3人と、
とりあえず原告の環境で観られるお皿。回収命令までなるかとなると・・・?
211名無シネマさん:02/12/04 21:01 ID:ifQ1Taqu
敗訴したら控訴でしょ。
212名無シネマさん:02/12/04 21:20 ID:KH+lglqu
この訴訟の目的は勝ち負けではなく、

視聴者をなめると
怒 り ま す よ ?

というプレッシャーを与えることにあるのでつ。

ついでに誰か、
アニメのDVD高すぎ!っつー訴訟を起こしてくれるといいんでつが。
213名無シネマさん:02/12/04 21:26 ID:bi0TBJzs
そんなの訴訟にならないよ・・・
214名無シネマさん:02/12/04 21:51 ID:uyLe1DG5
DVDの価格を不当に吊り上げている!
と、独占禁止法に引っ掛けるのならありえるが、
アニメのDVD高すぎ!は絶対絶対無理無理
215名無シネマさん:02/12/04 21:56 ID:GqN6f+Bw
>>212
うーむ、そーいう象徴的なやり方が通用する相手なんだかどうか・・・

あと、いわゆるOVAで出ているDVDやVIDEOは売り上げの中から制作費の一部もしくは
すべてをを拠出しているから、そうした作品を観たければそれをご負担ください、
といったところかと。
216名無シネマさん:02/12/04 22:13 ID:cydH2gkC
目的は訴訟に勝つことではなく、示談でしょう。
一人一万円の賠償なんてたんなる名目だよ。
正常版の生産と回収&交換まで行けば大勝利。
不満があるユーザーすべてに利益をもたらす提訴だよね。
217名無シネマさん:02/12/04 22:19 ID:ifQ1Taqu
「ホーホケキョとなりの山田くん」ってフルデジタルだよね?
このDVDが問題ない時点で「千と千尋」がおかしいことは明らかだと思うが・・
218名無シネマさん:02/12/04 22:21 ID:LMQBxr51
示談か。。。応じてくれなさそうな相手。
219名無シネマさん:02/12/04 23:24 ID:Tuf73h2L
各販売店に千尋DVDの回収命令が出されました。
ブエナの目論みは気が付いた人も多いと思いますが、千尋に限って
他のジブリ作品とは違いパッケージがスケルトンになていました。
前回を初回限定盤と称し、来年初頭から通常パッケージの千尋(もちろん赤くない)
を発売するようです。
これでブエナにとって当初の問題を回避すると共に、さらに「買い替え」を狙った
まさに一石二鳥の方法を取ると思われます。
220名無シネマさん:02/12/04 23:43 ID:ifQ1Taqu
初回限定300万本ですか(ワラ
221名無シネマさん:02/12/04 23:58 ID:96M5d5kO
>219
ぬわんだって―――――――――! マジならコロす!!!!!
222名無シネマさん:02/12/05 00:02 ID:wOU76JT+
回収はしなくていいから(本当はそうしてほしいが無理)
フィルム版の色のdvdを再発売しろ!
裁判までに発展してんのに『仕様です』は辞めてくれよ
223名無シネマさん:02/12/05 00:02 ID:yl7W2ytL
>>221
219はネタだと思います。
22483:02/12/05 00:11 ID:yl7W2ytL
ところでフランス版のdvdが手に入り、視聴を終えました。
結論から先に言うと、全く赤くありません。
予告編のように安っぽい画面になっているわけでもなく、
赤く違和感を感じる画面になっているわけでもなく、
自然な色合いです。
嬉しかったのは、海をわたる電車のシーンです。
とても美しく、昼から夕焼け、夜への変化が明確に感じ取れました。

ところでコレクターズエディションを購入したところ、
千尋のフィルムの一部と製造番号(というのでしょうか?)を入れたプラスチックの板が付いてきました。

また、特典映像は「予告編とTVスポット」とのことだったので、
フランス版のテレビCMが見られるのかと期待していましたが、
なんのことはない、日本のDVDに付いていた日本の予告編とCMでした。
これはかなり残念でした。

音声は
1、英語 2、フランス語 3、フランス語DTS 4、日本語
字幕は
1、英語 2、フランス語

個人的に、英語版が一番よいように思います。
225名無シネマさん:02/12/05 00:26 ID:H+5aKiEn
>>224
そのおまけはフィルム映画への未練の現れなんでしょうかねw
226名無シネマさん:02/12/05 00:41 ID:7snHL+Mu
>>224
スレで何回か指摘されている音声のノイズの方はどうでしょうか?
フランス版買おうかな。
227名無シネマさん:02/12/05 01:02 ID:cYz+6dQZ
「千と千尋−」DVD、色がおかしいと弁護士ら提訴
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200212/gt2002120414.html
228名無シネマさん:02/12/05 01:59 ID:QhMMKVSK
フランス版は、どこでそうやって買えるの?
229名無シネマさん:02/12/05 02:17 ID:XPkXpd6u
>>228
たとえば、ここ。
http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B00006L99L/qid=1039022057/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/171-3757353-8537821
通常版の価格は26.99ユーロ。
これに加えて、送料が13+1.9ユーロ。
しめて、41.89ユーロ。
230名無シネマさん:02/12/05 02:19 ID:iYbCeP5N
>>224
乙カレー様。
コレクターズエディションって、通常版となにが違うの?
231名無シネマさん:02/12/05 10:10 ID:LaWMm/UO
TV放送は赤くても赤くなくてもクレームが来る事は必至。
どっちになるか楽しみだのう…
232名無シネマさん:02/12/05 10:16 ID:tQr69Lzq
色補正つきのテレビじゃなけりゃ赤いのかな。
そうじゃなきゃ問題。
23383:02/12/05 10:48 ID:yl7W2ytL
>>226
ノイズは無かったように思います。
しかし、視聴環境があまりよくないため、確信はもてません。
また、全編を通して見たのは英語版のみなので、今度ボイラー室のシーン(ノイズが一番目立つシーン)の日本語版の方をよく聞いてみます。

>>228
229さんのおっしゃるとおり、アマゾンで購入しました。
フランス語は全く分かりませんが、機械翻訳で英語に直したページを見ながら、なんとか注文できました。
船便と航空便(エクスプレス)があるので、ご注意下さい。

>>230
通常版との違いは、ソフトに関しては無いと思います。
おまけは>>224で書いたとおりです。
234名無シネマさん:02/12/05 15:17 ID:/YZnCHhJ
12月5日
 アメリカでの興業収益6億を果たした劇場版「千と千尋の神隠し」が
 今月中旬頃、アカデミー賞にノミネートされる事が判明。

 日本の宮崎ファンからは「赤いから赤デミーだろ(w」など批判の声も。
235名無シネマさん:02/12/05 15:38 ID:UCo8RyiI
企業に勤めてる人なら分かると思うけど、交換はしないと思うよ。
組織ってそういうもの。
236名無シネマさん:02/12/05 15:45 ID:Xqyr+i4r
9
23783:02/12/05 15:47 ID:yl7W2ytL
>>234
ソ、ソース(情報元)はどちらでしょうか?
238名無シネマさん:02/12/05 16:27 ID:HAq68JVq
>>234
まあ、ネタだろうが、ノミネートの発表は2月だぞ。


……でも、今年長編アニメはパッとしなかったから、本当にノミネートされそうな予感。
やだな、こんなのがアカデミー賞とったら。
こんなのが日本のアニメの最高峰だと思われたら……。
239名無シネマさん:02/12/05 16:33 ID:sVxGlDc+
>>229

入力フォームのフランス語読めない・・・
注文の仕方、教えてください・・・。
240名無し募集中。。。:02/12/05 16:39 ID:Ae3X6d0o
>>238

いや紛れもなくこんなのが日本の最高峰のアニメだと思うのですが・・・。
ノミネートはネタっぽいですがね。
当方アニメにあまり詳しくないので、
これ以上のアニメといっても良くわかりません。
でもこれはアニメかどうかを抜きにして、
映画としてとてもいい作品だと思います。
ただし赤いのは最低ですが。

どうでもいいアニメなら赤いくらいでここまで長期に憤慨しませんわ。
はやく交換してほしいです。弁護士さんがんばれ!
241名無シネマさん:02/12/05 17:08 ID:sfc0kjas
アカデミー賞にノミネートされる「だろう」とのことです。
全米アニメ賞はとったみたいだが。

http://dailynews.odn.ne.jp/pubnews/story/?nc=20021205E40.068&nd=20021205134100&sc=dn&dt=new
242名無しシネマさん:02/12/05 17:21 ID:oCqGhsPg
全米映画批評会議は4日、今年のアニメ賞を宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」に
授与すると発表した。同作品が米国で権威のある映画賞を受賞するのは今回が初めて。
授賞式はニューヨークで来年1月14日に開かれる。
 同作品は9月20日に米国とカナダで公開された。米紙ニューヨーク・タイムズは
完成度の高さに「アカデミー賞にノミネートされるだろう」と期待、批評家らも内容を
絶賛し、米国の映画賞レースの連勝を予想していた。


http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039072193/
243名無シネマさん:02/12/05 17:22 ID:HAq68JVq
>>240
>でもこれはアニメかどうかを抜きにして、
映画としてとてもいい作品だと思います。

まあ、好みの問題もあるだろうが、
俺はシナリオのでたらめさ加減が激しく萎え。
まさかもののけよりダメ映画だったとは……
244名無シネマさん:02/12/05 17:59 ID:X9tCPzgO
赤くなったり普通の色になったりが10秒周期で起こるんだが
皆そんななの?
245名無シネマさん:02/12/05 18:03 ID:HAq68JVq
>>244
それはコピーガードのせいです(w
DVD→ビデオ→TVになってませんか?
DVD→TVにすれば解消。
というか、他の外画とかでもなるでしょ?
246名無シネマさん:02/12/05 18:11 ID:X9tCPzgO
>>245
DVD壊れてて初めてプレステ2使って見てるんだけどw
247名無シネマさん:02/12/05 18:13 ID:HAq68JVq
>>246
ビデオ通してないの?
それじゃ分かんないな。
PS2のDVD再生ソフトのバージョンの問題かしら?
248名無シネマさん:02/12/05 18:18 ID:X9tCPzgO
>>247
そうですか、どうもありがとう
24984:02/12/05 18:28 ID:SubOx9II
特急便ではなかったんですが、なぜかさっき届きました(通常版)。
ちらっと見たかぎりでは、83さんのおっしゃるとおりです。

赤くないけど、予告編のようにぎらついた感じではない。正しい色。
しかも、題字はトトロのまえに出るので、日本語音声で字幕オフに
すれば、完全な日本語版として楽しめます。エンドクレジットまで。

でも、でも……これスクイーズ収録じゃないんだ……ヨーロッパは
そういうものなんですか?

トータルの画質でいうと、はたしてどっちが……うう。
やっぱり日本版をちゃんとした色に直してくれ!
250名無シネマさん:02/12/05 19:26 ID:4vKHbbtc
来年早々TV放送だがそのとき、赤くないバージョンで放送したりすると
また講義やら訴訟やらで大変になるだろうな。
251名無シネマさん:02/12/05 22:13 ID:Dy0Y1w+t
誰が「うそ・・・夢だ!これはぜったい夢た!」って叫ぶことやら。
252名無シネマさん:02/12/05 22:26 ID:8hV7Gpeq
>>250
講義にワラタ
253名無シネマさん:02/12/05 22:35 ID:Dy0Y1w+t
記者会見とか・・・(w
254名無シネマさん:02/12/06 01:03 ID:0BH5VOLJ
日本アカデミー賞をとったやつは
米国アカデミー賞はとれないという規定がなかったっけ?
255名無シネマさん:02/12/06 02:18 ID:AzqffQPN
256名無シネマさん:02/12/06 02:24 ID:dnt0ZOyy
赤デミー賞。
257名無シネマさん:02/12/06 03:52 ID:jRLnene2
先日裁判が起こされたが、
あれは販売者側がミスではないと言っているのに対し
作業工程上のミスであると主張する形で提訴されたものである。

しかし、販売者側がミスではないと主張する数々のコメントが雑誌を初め
至る所で掲載されたが、これを総合すると実は消費者契約法4条2項に違反する恐れがある。

凄まじく簡単に説明すると、
結果的に「千と千尋」DVDは米仏の視聴環境(6500K)を基準に作られており、
スタンダードな色温度が高い日本では赤みを加えることによって
見た目を米仏版に合わせた形になっている。
これはいままでの関係者による数々のコメントや、
先日発売された仏版に色調的な問題がないことから明らかである。

つまり、日本版だけに(概念的に)特殊なフィルタを通したことになるわけだが、
その作業をするにあたって、視聴環境を色温度9300Kに「固定」したことがうかがえる。
ここに重大な問題がある。

そもそも再生する際の色温度は視聴者が各自で設定するものである。
つまり映像ソースに色温度の概念は盛り込まないのが常識である。

視聴する際の色温度を絶対的に9300Kに固定すると言うことは
非常識であることはおろか、結果的に視聴環境を狭めることになるのである。
つまりそのような場合は予めパッケージや広告にその趣旨を
伝えなければ、購入者が著しい損害を被ることになるのである。
今回はその処置が全くなく、購入者はそう言った事情を全く知らされずに
購入させられたことになる。

これは、不利益事実の故意の不告知による取消(消費者契約法4条2項)に該当する恐れがある。


さぁみんなで訴えよう!
258名無シネマさん:02/12/06 04:45 ID:k8Ucf9zW
9300Kでも赤いって・
259名無シネマさん:02/12/06 04:55 ID:jRLnene2
>>258
だ・か・ら
鈴木氏は「論理的にそうなる」と言ったのよ。
260259:02/12/06 04:59 ID:jRLnene2
ごめん「理論的」だった。


――色温度6500Kが標準の米国向けテレビセットで出画した場合、日本盤を9300Kのディスプレイで再生したときと同じ色調として再現されるはずですね。

鈴木 理論的にはそういうことになります。
261赤熊賞:02/12/06 19:22 ID:OS+B3NPy
,
262名無シネマさん:02/12/07 00:59 ID:uWdPxzFp
フランス版を購入したが、日本版のような赤みは無かった。
英語音声も入っていたから、米国での発売もこれをマスター
にするかも・・・。
26383:02/12/07 11:30 ID:mWcJgMAt
韓国版も赤みが無いとの噂です。ヤフーの掲示版より。
264名無シネマさん:02/12/07 11:56 ID:+DSxKITo
フランス盤赤くないけど、画質、音質とも
日本盤よりも悪い…。
265名無シネマさん:02/12/07 12:47 ID:0swCokNp
>>257
>そもそも再生する際の色温度は視聴者が各自で設定するものである。

まったくその通りである。
つまり、DVDの映像の中の「白」のヒストグラムを見た場合、
RGB全て必ず右端に一筋立っていなければならないという事ですな。
千尋の場合、GとBは端ではないところに一筋立つわけだ。
266名無シネマさん:02/12/07 15:44 ID:z8PZp7fd
>>264

日本版の赤いマスターを、色調なおして再エンコしたんだな。
結局マスターは作り直さなかったわけだ。

海外発売分は、映像に手を加えてもいいという契約だったのか、
あまりにマズイと判断したブエナの判断で修正したのか。
267名無シネマさん:02/12/07 17:00 ID:R9E8W9RN
>ブエナ・ビスタ・ホームエンターテイメントの話】
訴訟については映画製作者の「スタジオジブリ」とも協議して対応を考えるが、
このDVDの色調は製作者の意図を尊重したDVD独自のもの。
「映画と違う」という議論は受け止め方の違いと考えている。

なんかムカツク。
268名無シネマさん:02/12/07 17:02 ID:J3AdOpsU
>>267
「詐欺ですが、何か?」って言ってるようなもんだな
269名無シネマさん:02/12/07 19:35 ID:zfoa54+w
もうすぐ韓国でも発売だね
あちらの題名は、「千と千尋の拉致疑惑」なのか?
270名無シネマさん:02/12/07 19:50 ID:1/bJcmn9
>>267
それならそれでDVD発売前に予め教えろよって感じだな。
271名無シネマさん:02/12/07 19:55 ID:ZVHcq9zP
金と総連の拉致疑惑
272名無シネマさん:02/12/07 19:56 ID:J3AdOpsU
ていうか、制作者の意図なんかより消費者の希望を尊重しろ
273名無シネマさん:02/12/07 20:59 ID:dgBaUaxO
>>270
消費者契約法違反(利益事実の故意の不告知による取消)
274名無シネマさん:02/12/07 21:00 ID:dgBaUaxO
失礼。
消費者契約法違反(不利益事実の故意の不告知による取消)
275名無シネマさん:02/12/07 21:35 ID:OScjmUUF
>>273-274
それだと残念ながら返金しか求められない。
276名無シネマさん:02/12/07 21:41 ID:5JLGopVA
国内では来年3/7に「おもひでぽろぽろ」のDVD版が出るようだが・・・
さて今月出る「平成狸合戦ぽんぽこ」ともどもどうなることやら。
277名無シネマさん:02/12/07 21:49 ID:5JLGopVA
>>270
あらかじめ告知があったとしても、別な意味でDQN扱いになると思う。

>>272
TVアニメと違って、すでに映画館の上映で映像を観られている作品だからね。
そうなると、制作者だけのものではない部分は当然、でてくるわな。この意味
では禿同。
278名無シネマさん:02/12/07 22:44 ID:Y74h5KTU
赤千のお陰で、ジブリのDVDを買わない決心が付きまスた。
千が赤くなきゃ、おそらくおもひでは買ってたでしょう。
さよなら、ズブリ
279名無シネマさん:02/12/07 23:16 ID:S6CHWo4t
あんなに欲しかったラピュタも赤千のおかげで買いませんでした。
さよなら、ズブリ
280名無シネマさん:02/12/07 23:35 ID:yMM/Lhpf
そもそも映画なんて一度世に出てしまえば、製作した人達のものではなく世間のものになると思う。
「千と千尋の神隠し」という映画がああいった色調で全国の劇場で公開されてしまった以上、
その映画のDVDの色調が劇場とは違ったものであるなら、これはどう考えても詐欺だろう。
281名無シネマさん:02/12/08 00:17 ID:NA3cEl9P
>>275
もちろん純粋に返品・返金を求めるんだよ。
修正版を出せと言うのは既に提訴済みだからね。
言い訳をさせないためにも別件で提訴。

個人的には、消費者は修正版との交換を求めるよりも
まずは純粋に「こんな商品は市場にはいらない」というアピールをすべきだと思う。

だいたいジブエナが返品・返金を素直に受け入れると思う?
百億単位の損害だよ?
そうなると調停の段階で修正版の方向へ傾く可能性だってなきにしもあらずなんだよ。
282名無シネマさん:02/12/08 00:42 ID:2I4xDShB
今回の裁判って訴えた人が買っても
その人たちが1万円もらってそれで終わりじゃないの?
283名無シネマさん:02/12/08 00:47 ID:bL6XweLQ
本来白である筈のところのRGB成分が、
青が赤の56%程度しかないなんて、
技術的に見ても異常としか言いようが
無いんだけどなー。
これが、好みの問題なんて事で片付けられたら、
業界の信用が無くなるよ。
284韓国:02/12/08 01:07 ID:62gjN+Ej
http://www.dvdnara.net/dvddetail.html?id=8285
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?css_url=http://www.dvdnara.net/dvddetail.html?id=8285

〓 6,500Kに補正された新しいマスターを使って劇場と等しい色彩を具現
日本発売開始当時問題に指摘された赤い色合いをすっきり補正した新しいマスターテープを使って劇場で見た彼どおりの色感を感じることができるでしょう.
285名無シネマさん:02/12/08 01:13 ID:l3O8uX6i
>>282
交換も求めてるからそんな単純な判決にはならないと思う。
286名無シネマさん:02/12/08 01:43 ID:mXcIWhfB
ところで9300kでも赤いというソースは出てるの?
287名無シネマさん:02/12/08 02:04 ID:OikDykSB
>>284
海外では赤色の補正を認めてるのか・・・。
288名無シネマさん:02/12/08 02:47 ID:mXcIWhfB
9300kでも赤くなるのか、9300kが日本のユーザーの環境の大部分を占めてるのか、
知りたい
289名無シネマさん:02/12/08 02:58 ID:xktfHI89
>>288
どちらも正しい。
290名無シネマさん:02/12/08 03:51 ID:bL6XweLQ
まさに、ふざけんなって感じだな。
291名無シネマさん:02/12/08 14:31 ID:iA4+C5qS
ええ、ふざけんなって感じですね。
韓国でも補正、フランスでも補正、この分だと、きっとアメリカでもイタリアでもスペインでも補正するんでしょうね。日本と香港・台湾を除いて。
色温度の調整以上の補正を。
292名無シネマさん:02/12/08 15:22 ID:iA4+C5qS
http://us.imdb.com/SB?20021203#6
アメリカでもインターネットでニュースが流れてますね...
IMDBのニュースページで、ANIMEサイトでもないのにね。
映画関係において(一般には無名だが)それなりに注目が集まっているソフトなんだね。
293名無シネマさん:02/12/08 16:11 ID:9A6l/Sib
>>284
Dolby Digital 5.1 Surround ってあるけどフランス版とかはどうなの?
294名無シネマさん:02/12/08 16:14 ID:9A6l/Sib
因みに日本版はDolby Digitalの2chとDTS6.1ch
295名無シネマさん:02/12/08 17:40 ID:9xIGqdHs
赤いのが、香港・台湾で作られる海賊版対策だったとしたら・・・
296名無シネマさん:02/12/08 19:21 ID:6Y9u+VN1
>>278-279 禿しくシンクロ状態につき
297 :02/12/08 19:24 ID:Ni6NMS8C
298名無シネマさん:02/12/08 21:18 ID:HY12JX4y
              _
..            //.|
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | 国民を愚弄した鬼畜な所業、死を持って償うがいいっ!
        //./|/:.| .|     \_ __________________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.      
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|ニ二フ  
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧  
.    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  ( ・∀・) 鈴木
   ( ・A・).| |/.    | |. ||  |   )               奥井逝ってよし!!
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____   
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ 
   (__)__)| |.  //  |.         //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧∧| イヤデチィ〜  //  |        ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ (,,;Д;) ←奥井 //.   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
..∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(   )(
( ・A・)   | |/         //   /       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(    ).   ~~        //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
. | | |            //   /        ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__).         //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
299名無シネマさん:02/12/08 21:43 ID:XCq2eyMl
>>293
フランス版の場合、フランス語がdts-es 6.1chとDolby Digital 2ch、英語が
Dolby Digital 5.1chと2ch、日本語はDolby Digital 2chのみだったと思う。
300イサオ:02/12/08 21:51 ID:5ttjadwe
だからアニメDVDがどんな内容であろうが映画とは無関係であると言っているでしょう?
まだ分からないのですか?
アニメの話はアニメ板でする。
これが正しき人間の姿。
301名無シネマさん:02/12/08 22:57 ID:+I+tLXDm
ひつこいマルチポストだねぇ・・・

>>284も書いているが、すでに日本版の千尋DVDの色味調整の状態って世界的ドキュソ。
現段階では、DVDやVIDEOは映画の鑑賞方法として、もはやポピュラーな手段だろ。
この意味では映画館で上映された作品のDVDについて、その作品が実写だろうが
アニメだろうが、看過するような問題ではないんぢゃない?
302イサオ:02/12/08 23:07 ID:5ttjadwe
映画館でやっていようがアニメは映画ではない。
映画でないものの話を映画板でやるのは板違い。
アニメの話はアニメ板でする。これが常識。
303名無シネマさん:02/12/08 23:09 ID:FuB1UMG6
うっさい>>302

訴訟がんがれ!
304名無シネマさん:02/12/09 00:03 ID:42/jrpgv
>>303 放置しる
305名無シネマさん:02/12/09 05:39 ID:VzmjjUUN

       (\
       \\                 /|
          (\\                //(
          ((\\           // (^
         ( (_ヾヽ   ⊂⊃   // (^  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ((  ( ヾ ) ∧_∧ < <---->< 我こそは、ペンを持つ天使、略して「ペ天使」なり!
         し し// (-@∀@) \ヽ  (   \______
         し///ヽ_ノミ つ  つφノノヽ (^
           し(/// ノ彡 朝ミヽ / ヽ (^
            (/(/⌒彡,,,,, ミ⌒∨\(^
                    (/ (/
306名無シネマさん:02/12/09 06:34 ID:JmoK1LCs
すみません、仏蘭西amazonでDVD買おうと思うんですが
これって着払いは不可なんですか?
Mode de paiementの下の項のChèque bancaire*とかいうのが着払い?
それともクレジットカードじゃなきゃ買えませんか?
誰か仏蘭西版通販のテンプレ作ってくれ・・・
307韓国版の買い方:02/12/09 06:50 ID:ToU/bI15
どなたか、書いて
308名無シネマさん:02/12/09 08:36 ID:LHVmUlJ/
>>306
素直にカードで買え
309名無シネマさん:02/12/09 08:54 ID:weFNBTfp
日本以外で5.1chとか普及してるのかな?
310名無シネマさん:02/12/09 11:04 ID:s0h6rbsk
漏れも仏盤買おうと思ったんだがフランス語が読めなくて挫折・・・・゚・(ノД`)・゚・。
311 :02/12/09 11:16 ID:uLECbHGX
画質的に、フランス版より韓国版のほうが有望なのかな。
だれか買った人いません?
312名無シネマさん:02/12/09 12:14 ID:oqz3XmTx
>>308
カード持ってねーんだYO
313名無シネマさん:02/12/09 12:39 ID:FTSihysQ
>>306
http://www.amazon.fr/exec/obidos/tg/browse/-/603082/ref=br_bx_1_c_1_4/171-0307840-5985075
によれば、英語での問い合わせはできます。

If you prefer to pay in cash, please contact our Customer Service
by e-mail at [email protected].

だそうですが、「円」での支払いはどうでしょうね?
314名無シネマさん:02/12/09 13:47 ID:x5ZRN5yb
ええ!!千尋の●●●の色あいがおかしいだと!!
315名無シネマさん:02/12/09 15:00 ID:yp100KG/
>>309
海外から着払いなんてできないだろ。

たぶん出来るとしたら、IMO(アメリカ、イギリスだとできる)ぐらいじゃないか。
身分証明書必要だけどね、郵便局の窓口でね。
316名無シネマさん:02/12/09 17:44 ID:SPG87UYY
カード使えなくても、小切手を送るという手が。
317名無シネマさん:02/12/09 19:50 ID:CkctqkNz
http://us.imdb.com/SB?20021203#6のエキサイト翻訳
見る人は、ディズニーのDVDの上の赤を見ます
ウォルト・ディズニーの会社は、生き生きしたフィルムのDVDバージョンの
買い手によって日本で、集団訴訟の相当物で打たれました。 Chihiroへの
セン、Kamikakushiはない。 (知られていた、として) 遠方に元気です
米国で、彼らは絵を注ぐ重い赤い調子がそれを破滅させると主張する、その
Mainichi Shimbun 今日(火曜)reortedしてください。訴訟は、ディズニーの
ブエナビスタ家エンターテインメント(それは7月以来ずっとフィルムの300万
のコピーを売っている)が不完全なコピーを交換することを要求します。
会社はそれにDVDを与えないその日本のサイトにメッセージをポストしました、
不完全です。
318名無シネマさん:02/12/09 20:29 ID:9Vr6kD7r
>>317
どうでもいいが相変わらずエキサイト語はすごいな…
319こんなんありました:02/12/09 20:38 ID:+adK78gx
320名無シネマさん:02/12/09 20:52 ID:C9/w6BcA
>>319 いまんところ\3,300か・・・
321名無シネマさん:02/12/09 20:58 ID:MVmkANRN
>>319
PAL形式かぁ。
PALがOKなDVDプレーヤーって国内に有ったっけ?
もしあっても、この作品のためだけにプレーヤ一台買うのもなぁ。
322名無シネマさん:02/12/09 21:08 ID:nvPU4ja3
PALの事はもっとデカく書いた方がよさそうな気がするけど。
なんかあとでもめそうだなあ。
323名無シネマさん:02/12/09 21:09 ID:6C4gIMt+
>321
XボックスならPALがOKでゲームもできまつ
324名無シネマさん:02/12/09 21:37 ID:Q12Xyu0Y
トラブルのヨカーン
325名無シネマさん:02/12/09 21:48 ID:rOmRoc8D
アマゾンでフランス版を買うのは、そんなに難しくないです。
英語に機械翻訳して、その英語を読みながらやるんです。
しかも入力することは日本のアマゾンとそう変わりません。
ただ、3300円ならオークションの方が手軽かも(w
326名無シネマさん:02/12/09 22:07 ID:uq/6fpgp
ふと思ったんだけど
DVDって外国版を輸入して売ったりできないんだっけ?
千尋フランス版を輸入して売ったら一儲けできそうな予感。
327名無シネマさん:02/12/09 22:37 ID:MVmkANRN
>>326
俺もそう思ったんだけど、日本のイパーンのプレイヤーじゃ再生出来ないんでしょ、仏版。
328名無シネマさん:02/12/09 22:52 ID:QrJviyAu
PALをNTSCに変換して再生するプレーヤーもけっこう多い。
ただ変換するから画質は落ちるからな。
日本盤よりもきれいな画質というわけにはいかんぞ。

まあ、パソコンで見れ。
329名無シネマさん:02/12/09 23:18 ID:0h6dKu4W
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/

赤版と仏版のヒストグラム比較が載ってる。
330名無シネマさん:02/12/09 23:51 ID:uZDqbk5j
331 ☆とってもおすすめな作品☆:02/12/09 23:56 ID:llT9ZvE7
http://www1.odn.ne.jp/~ccd47580/DVD/Animation.htm

 ☆とってもおすすめな作品☆
332名無シネマさん:02/12/10 00:02 ID:+eyrINB/
>>331
何も知らず買ってしまう人がいるかと思うと…南無南無
333名無シネマさん:02/12/10 00:37 ID:l1EKt8oY
>>331
*色調に問題はありません
334名無シネマさん:02/12/10 01:10 ID:5LweZfy5
>*色調に問題はありません

不当景品表示法違反とかにはならないのかな?
ブエナは、赤いのが最高画質とたってるのに。
335名無シネマさん:02/12/10 01:24 ID:SuYSSnsk
つーか価格が(; ´Д`)
336名無シネマさん:02/12/10 01:24 ID:PHI3hTEz
>しかし、仏版と日本版の間で、
>データレベルで色味が違うことは間違いがないようだ。

なぜ、赤くないとはっきり書かないのか?
赤いのが本来の色だと言っていたのは、嘘だったとなぜ書かないのか?
インプレスは。
337名無シネマさん:02/12/10 01:37 ID:MkSBOHhO
よーしパパ、フランス版「千尋」とフランスのDVDプレイヤーとフランスのTV買っちゃうぞ。
338名無シネマさん:02/12/10 02:47 ID:/hycgR6B
何しろ敵はディズニーだからな。
ヘタな事を書いて訴えられるのが怖いんだよ。
339名無シネマさん:02/12/10 12:27 ID:F3WIEQwP
千尋たんの●●●の色あいが黒ずんでなければよし!!
340名無シネマさん:02/12/10 21:29 ID:WbW9E/R6
>>335 コレクターズエディションて何ユーロだったっけか?
341☆とってもおすすめな作品☆:02/12/10 21:42 ID:O3ZqQlPc
342名無シネマさん:02/12/10 22:03 ID:GiLtVhWY
>>341

>最大関心事の色の問題ですが、私が視聴しているソニーの業務用高画質モニター
>PVM−20M4Jで色差入力(この方が厳密ですので)で日本盤とこのフランス盤を比較してみました。
>若干改善はされているようです。しかしほんの少しです。日本盤よりは明るいほうに振ってあるように感じました。
>日本盤は一見してセピア調ですが、このモニターで見るとちゃんと色は出ています。
>これは赤いのではなく、色温度を低く設定しているためです。
>これが宮崎監督が意図したオリジナルの色です。
>フランス盤は少しですが明るいほうに振ってあると思います。
>しかし、一般用のTVではこの再現は難しいと思われます。
>PC上ではまず確認出来ません。


フランス版も、たいして白くないということか?
343名無シネマさん:02/12/10 22:42 ID:5e2/58hl
>>342
> 色温度を低く設定しているためです。

つーあたりの解釈にもよるな。フランス版を観るときに5000Kか6500Kに
設定した状態での話が書かれているのか、それとも・・・?

ただ、
> 一般用のTVではこの再現は難しいと思われます。

・・・とすると、ジェネリックな一般用テレビでの見え方はオペレータには
イメージされていない色味調整である、という可能性があるのか?
特に日本国内版については。
344名無シネマさん:02/12/11 00:05 ID:vEPXOzte
インプレスのヒストグラムでは、正常になっているように見える。
誰かキャプチャしてアップしてくれ。
345名無シネマさん:02/12/11 02:10 ID:5Jp7c3m9
ってか、インプレスの記事はヘタレだね。
「日本版と色調がかなり異なっていること」
なにそれ?どう印象が変わったかもっと具体的に書けっつーの。
346名無シネマさん:02/12/11 11:23 ID:H1kicyDQ
AV専門誌がフランス版の色について、何て書いてくるのか見もの。

きっと「最高画質の日本版とは微妙に異なるが、これはこれで一つの作品である」
とか何とか言うんだろうな。
347名無シネマさん:02/12/11 17:15 ID:kXxVsJGr
ほんとかな?これ↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19419198

ほんとだとしたらいつの24日?
348名無シネマさん:02/12/11 18:36 ID:KbirL0Qk
千尋たんの●●●の色あいはピンクな感じで頼むよ!!
349名無シネマさん:02/12/11 19:14 ID:4ldy3cVt
賠償金目当てですか?
350名無シネマさん:02/12/11 20:54 ID:hZQGujfn
>>347
1月24日に放送することは既に決定してますよ。
訴訟の後にタイミング良く発表されましたw
351名無シネマさん:02/12/11 21:59 ID:Ol/3n63i
まだこのスレあったのか

赤いぐらいなんだっていうんだ?

バウンサー、ポポロクロイス、決戦、FF10、劇空間プロ野球
鬼武者というゲームを定価で買ってしまった俺には赤いぐらいなんともないね。
352名無シネマさん:02/12/11 22:15 ID:OFFJAtup
>>351

飼いならされた消費者ハケーン
353名無シネマさん:02/12/11 22:26 ID:QyRGXj2O
>>344-345 そりゃあそこの雑誌はPC関係でもよいしょってほうだからねぇ・・・
354名無シネマさん:02/12/11 22:37 ID:NVewFIyK
>>353
そうだよねー
漏れ的には、あの会社にしてはかなりがんばった表現だなーと感じたよ
会社的に精一杯の非難ってとこじゃないかな
355名無シネマさん:02/12/11 22:42 ID:90WJ9nNJ
>>352
351はこんなにひどいのあるんだぞーという笑い話だと思うが・・・。
356353:02/12/11 23:07 ID:Pp4pwkNQ
↓まあこのヒストグラム見てどう思うかだが・・・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/20021209/1209cd.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/20021209/1209red.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/20021209/1209gr.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/20021209/1209blue.htm

赤は多分にこれだけでも見え方の違いにつながるだろうね。緑はともかく、
青は禿しく抑えてんのね。
357名無シネマさん:02/12/12 00:04 ID:UUWJuTcp
週刊新潮キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!!
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20021219/tempo.html
358名無シネマさん:02/12/12 00:36 ID:IO4tM4UU
まあ、イソプレス社員に2ちゃんねらが多いのは承知してるので許す。
359名無シネマさん:02/12/12 00:53 ID:VY82+nA7
>>357
「デジタル化する際の色補正ミスの可能性もあるが」
って元からデジタルじゃないの毛?
360名無シネマさん:02/12/12 09:29 ID:FYfyYv31
しかし裸の王様はまだ自分が色盲だって気付いてないのかな?

廷臣たちもおべんちゃらばかりいってるのだと思うが...
361名無シネマさん:02/12/12 09:46 ID:tfbURvbB
362名無シネマさん:02/12/12 12:21 ID:UP+VdTLj
千尋のこの腐れ●●●が
363名無シネマさん:02/12/12 22:34 ID:9gHEJqUN
>>360 モニタの諧調表現はフツーじゃないかも。
364誰か韓国版を買った猛者は:02/12/12 22:45 ID:Vz+fSFa2
いにゃーのか
365名無シネマさん:02/12/12 22:50 ID:CkSxUtc5
>>357 今のうちに、DVD買っておけば、漏れも慰謝料もらえますか?
366名無シネマさん:02/12/12 23:17 ID:scO692MC
>>365
買うだけでは、慰謝料は多分もらえないかと。
↓このスレにいろいろ書いてあったような。
【社会】ジブリ自信作の「赤すぎる」千と千尋の神隠し、理解されず訴えられる★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1038916891/
3675250円 終了:02/12/12 23:30 ID:kYh3vsBY
368名無シネマさん:02/12/12 23:53 ID:uxTH1XVe
>>365
もらいたかったら訴訟に参加してください。
そのかわり、慰謝料より訴訟費用の方がかかるけどね・・・
369名無シネマさん:02/12/13 00:01 ID:hlzAWBUZ
>>368
勝訴すれば費用は向こう持ちになるんじゃないの?
370名無シネマさん:02/12/13 01:19 ID:XtuS9rup
つーか、相手が敗訴するまでやり続けるとは思えん。
371平成狸合戦ぽんぽこ:02/12/13 18:24 ID:QgQM9fex
発売まで、あと、5日。

さーあ、これは、どー なるでしょうね。
372名無シネマさん:02/12/13 20:05 ID:KVPpnPm6
おい、藻前ら!
韓国版も赤くないそうですよ?

http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?css_url=http://www.dvdnara.net/dvddetail.html?id=8285

〓 6,500Kに補正された新しいマスターを使って劇場と等しい色彩を具現
日本発売開始当時問題に指摘された赤い色合いをすっきり補正した新しいマスターテープを使って
劇場で見た彼どおりの色感を感じることができるでしょう.
373名無シネマさん:02/12/13 20:31 ID:b0qsjWvT
韓国版題名
「センとチヒへの行方不明」って、オイオイ...
374名無シネマさん:02/12/13 21:36 ID:Zk1u4KrZ
「隊員 DVD」つーのは・・なんぢゃぁぁぁぁぁぁぁ?
375名無シネマさん:02/12/13 22:23 ID:383BmPVc
赤くないのと交換して欲しい
ただそれだけ
本当にそれだけ
どうすれば良いですか?
376名無シネマさん:02/12/13 22:42 ID:ND9rKDZg
問題が解決するまで「ハウル〜」の仕事をボイコットしよう。
ジブリのみんな見てるか。
377名無シネマさん:02/12/13 22:55 ID:2N4Y8RTP
金曜ロードショーで予告

赤いぞ ゴルア
378名無シネマさん:02/12/13 22:56 ID:LSRoh+Re
金ローでは中間の赤に一票!
379名無シネマさん:02/12/13 22:58 ID:zxlrxpHT
>>376
関係者ハケーン
380名無シネマさん:02/12/13 23:06 ID:0s+VpyTe
金曜ロードーショーも赤いんだから、許してあげようよ。
381,あれから、:02/12/13 23:09 ID:jMXmnGC6
日テレの昨年10月の特番では、赤くありませんでした。
382名無シネマさん:02/12/13 23:49 ID:xqm5WbJH
あんなCM流したら視聴率落ちるよ
383赤いですね。。。:02/12/13 23:55 ID:4PNWVJz+
753 名前:冥土で逝く[冥土で逝く] 投稿日:02/12/13 23:10 ID:z4o2K43T
一番赤いと思うた所をアップしてみた

http://www.newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20021213230931.jpg

755 名前:冥土で逝く[冥土で逝く] 投稿日:02/12/13 23:13 ID:z4o2K43T
ついでに最後のカットもアップ

http://www.newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20021213231223.jpg
384名無シネマさん:02/12/14 00:08 ID:oIqfCybE
>>383
何かDVDより酷くなってないか?
385名無シネマさん:02/12/14 00:17 ID:aKNWejQG
開き直りですか・・もうだめぽ
386名無シネマさん:02/12/14 00:19 ID:dGE6+/C8
裁判沙汰になってるからいまさら綺麗な色で出せないでしょ・・・
出したら裁判に響く・・・そんな感じな金曜ロードーショー
387名無シネマさん:02/12/14 00:20 ID:8YBFQixW
>>383はちょっと設定が変な感じを受ける。

ちなみにウチできゃぷったやつ。
http://www.newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20021214001859.jpg
388名無シネマさん:02/12/14 00:22 ID:dGE6+/C8
383は紅いというより黄色い感じだものな・・・
まあ、環境色々だな
389あんなCM流したら視聴率落ちるよ:02/12/14 00:24 ID:IBDxAuaC
それを、日テレに、言いましょう
390名無シネマさん:02/12/14 00:40 ID:USjoRjNu
どっちにしろ、映画館で観たのとは違う。
391名無シネマさん:02/12/14 00:45 ID:pLdvy2Sd
白版放送して裁判で不利になるより、赤版放送して
適当に苦情処理した方が損害は小さい罠。

日本では赤かった事にする気か・・・
392名無シネマさん:02/12/14 00:53 ID:GuWZhP1J
TVはDVDより、色の不具合がひどそう
短時間のカットでも胸が悪くなりそうに濁ってた
映画の鮮明なイメージも文字どおりどんどん退色していく‥
393名無シネマさん:02/12/14 01:07 ID:+M1peU8L
あの赤みはジブリスタッフ曰く、色温度を低く"見せる"ための強硬手段なんだから
そのまま放送してしまうって事は、
「日本の基準は9300Kだけど6500Kみたいに色付けした色で見ろやおまいら!」
って言ってるのと同じような気がするんだけど。

そんなことが許されるんですかね?
394名無シネマさん:02/12/14 02:08 ID:9o5084Dv
フランスのDVDは白いそうだけど、9300Kのモニターで観たからで、
フランスの6500Kのテレビで見たら赤っぽく見えるんじゃないのか?
(日本と同じように。)

日本のDVDは、日本の標準の9300Kのテレビで見ても、赤くみえるのは、
やっぱり意図的に赤くしたってことなんだろな。
395名無シネマさん:02/12/14 03:51 ID:rQ2FXPlE
6500K程度の色だったら、
誰も文句言わないって。
396名無シネマさん:02/12/14 04:44 ID:u59QRafr
>>395
その言い方だと、
6500K程度の赤みだったら許せるのか?と言う話になる。
個人的にはその論理すらおかしいと思うが。
397名無シネマさん:02/12/14 05:10 ID:rQ2FXPlE

俺はいつもはモニタの色温度設定6500KでDVDを見てるよ。
千尋DVDは9300Kにして見ても明らかに変な色だよ。
398名無シネマさん:02/12/14 05:57 ID:iBe7Nruc
やはりこの問題をいまいち理解していない人がいるようだ。

モニタで6500Kに設定するのと
映像ソースで6500Kを再現してしまうのとでは全く意味合いが異なる。

このDVDは映像ソースの時点で6500Kが再現されている(事になっている)。
つまりこのDVDを再生するに当たって、
モニタを6500Kに設定することは全く無意味であり
と言うか、9300K以外で見ることは出来ない(事になっている)。

9300Kにして見ても色が変だと言うのはごもっともな意見だが、
そもそも映像ソースで6500Kを再現してしまうことの方がおかしい。
399 :02/12/14 09:01 ID:EEjrKS2l
http://www.ntv.co.jp/kinro/
放送予定の告知が赤なのは放送も赤いことを予言しているのか??
400名無シネマさん:02/12/14 09:40 ID:7q8J8tfY
>>387
うちではこの傾向の色合い、赤黒くなってる。
DVDも同一の傾向ですのだ。
401「視聴率がどうなっても:02/12/14 16:50 ID:dM6Cd0fe
赤DVDを まもりたいの」


ってか。
402名無シネマさん:02/12/14 17:09 ID:xTwjoPxz
>◆赤み画像◆
>http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20020723_40.htm

この程度でガタガタ言うほうが異常だよ。
気にしてるのは画質に命かけてるようなヲタくらいだろ。
もっと他に人生の楽しみ見つけたほうがいいよ変質狂。
403名無シネマさん:02/12/14 17:34 ID:LdMr69az
千尋に関しては「偏執狂」です。ごめんね〜。
404名無シネマさん:02/12/14 17:49 ID:QOLc/aab
>>402
いまだに噛み付く君も偏執狂プ
405偏執狂ですが、何か:02/12/14 18:33 ID:zzskpdfD
407タタリ神ですが、何か:02/12/14 19:34 ID:IYuDtIuj
409名無シネマさん:02/12/14 20:07 ID:TkhBFnFK
普通に「千と千尋〜」好きだから腹立つ
アニメのDVDなんて初めて買ったし
色はDVDにすると変わるものだと思ってた
410名無シネマさん:02/12/14 20:32 ID:cZardbW9
変わるんじゃないんだよ。
変えたんだよ。
411名無シネマさん:02/12/14 20:45 ID:1nZCiPc2
来年の日テレの放送でも赤いままでやるらしい

 も う ヤ ケ と し か み え ま せ ん
412名無シネマさん:02/12/14 20:55 ID:vG0yED7A
せっかく色の綺麗な映画なのに…
残念だ
413名無シネマさん:02/12/14 21:16 ID:3bMM4Bd7
スポンサーに電話すっか
414名無シネマさん:02/12/14 21:35 ID:v9JLNs+u
>>413
http://www.ntv.co.jp/info/shingikai/
スポンサーよりも江川卓に電話した方がいいかも
415名無シネマさん:02/12/14 22:22 ID:lUuJc5QU
>>413-414 金ろーの告知のあの赤はきになるな。
416名無シネマさん:02/12/14 22:30 ID:lUuJc5QU
>>405-408 おとなしくしててね。
417名無シネマさん:02/12/15 01:28 ID:gpfd8GGB
DVDの騒動なんか知らない人が
TV放送を見て「赤い!」と騒ぎ出すに1000チヒロ
418名無シネマさん:02/12/15 02:10 ID:ik5r7kGq
白くして放送しても、赤くして放送しても
一騒動ありそうなヨカーン。
いっそのこと青くして放送すれば?
419名無シネマさん:02/12/15 03:37 ID:m0Szw2Yh
モノクロにしてくれたほうがマシかも
クロサワ映画気取りで
420名無シネマさん:02/12/15 06:53 ID:xwTQs2r2
>>419
白い部分が薄いグレーになるヨカーン
421名無シネマさん:02/12/15 09:50 ID:FLQNAprh
>>418
赤版の補完データとして、G,B,を強くして放送w
422名無シネマさん:02/12/15 13:58 ID:m0Szw2Yh
話のネタとしてTV観るかもしれないけど
ほんとうは観ないほうが
スクリーンのきれいなイメージが壊れずにすむのかも.
423名無シネマさん:02/12/15 19:15 ID:BiEeSIDP
NHKのニュースで『白千』出てた。
BSの50分ので、
424名無シネマさん:02/12/15 19:43 ID:fJRq0j/v
>>423
全く正常な色合いでしたよね。非常に美しかった。
さすが、NHKはわかっている。
これで日テレ・ジブエナは窮地に追い込まれました。
425名無シネマさん:02/12/15 19:57 ID:0ptRNoYE
あれは米国の映画館のかDVDのかどっちだろうか。
微妙に赤を入れてごまかそうかというようにも見えない事もなかったが、
ほとんどの人が「赤い」とは言わないレベルだったな。
426名無シネマさん:02/12/15 20:12 ID:na+WFXAz
NHKは白い
日テレは赤い
 
427名無シネマさん:02/12/15 20:33 ID:/VULSOdO
>>425
映画館で見た場合は、日本でも

> 微妙に赤を入れてごまかそうかというようにも見えない事もなかったが、
> ほとんどの人が「赤い」とは言わないレベルだったな。

そんな感じかと。むしろDVDに入っている予告編やプロモーションの方が
全体に彩度が高く、どぎついかんじ。まあ、ほんの気持ち色の鮮やかさを
殺している、というか・・・
428名無シネマさん:02/12/15 23:39 ID:BiEeSIDP
ハイビジョン放送用?
429名無シネマさん:02/12/15 23:40 ID:+ZIEYgHY
私の友達のアメリカ人は「千と千尋」観て感動したって言ってたな。
430名無シネマさん:02/12/15 23:54 ID:OPXuY2Jw

その感動も赤い千尋で見事に崩壊へと導かれる悲惨な開局50周年記念番組
431名無シネマさん:02/12/16 00:42 ID:uN4PVFjh
こんばんは〜
>>429さんの友人はアメリカで見られたのですか〜?
・・・・赤くないのなんて全然うらやましくないですよ〜〜
<●> <●> ゴゴゴゴゴ・・・・・。
432名無シネマさん:02/12/16 00:50 ID:jZXGBwUp
テレビ放送の色温度の基準は9300Kにあわせて作られてるのにどうして、
金曜ロードショーの予告編も赤いの?
解せないのですが。
9300kの受像機なら赤くないの?
みんな赤かったと、予告編は言ってるけど。
433名無シネマさん:02/12/16 01:07 ID:FV47AB3q
ジブリだけは健全な会社だと信じていたのに・゚・(ノД`)・゚・(ウウッ
434名無シネマさん:02/12/16 01:10 ID:g07df4iP
きょうの出来事でのニュース映像も赤かったですな。さすが日テレ。
435名無シネマさん:02/12/16 01:16 ID:MR9WpRJh
テレ朝系でも同じニュースをしていたけど、全然赤くなかったよ。
赤いソースを使ってるのは日テレだけ。
もうアフォかとヴァカかと・・
436名無シネマさん:02/12/16 01:47 ID:c7wAuDYD
みんな、これはディズニーの企みなんだよ。

日本で大ヒットした映画がアメリカでポシャったらアメリカは面目なくなっちゃう
じゃない。だからアメリカより先行してる日本でのDVD発売とTV放送は
「不完全」なものしか許さなかったんだよ、ディズニーが。

ジブリも天下のディズニーの言うことだから、従うしかなかったのさ。

「まあ、多少赤いぐらいならみんな文句言ってこんだろ。
           これでディズニーも納得してくれるし」

てなことが有ったというのは、俺の考えすぎだよな、きっと。
437名無シネマさん:02/12/16 03:13 ID:U9ZgQubf
みんなもう、おとなしくフランス版か韓国米国版DVDでも買いなよ。

438名無シネマさん:02/12/16 06:11 ID:VgvTwi0T
「赤いだろ!?」とDVD貸したら、
「別にそう感じなかったよ。2chに影響されすぎなんじゃないの?」
などと言って返されました。
予告版と見比べるよう言っても
あーハイハイまーだ言ってるよコイツって感じで流されるだけだし、
何かいい説得材料ありませんか。
色盲に馬鹿にされてはらわた煮え繰り返る思いです。
439438へ:02/12/16 06:58 ID:FdlyW3zD
まず、コピーガードキャンセラーを入手します。
それで、録画して変色しないのを確認してから、
(変色が大きければ、ペケなので別の機種を
入手してためす。ペケものは ヤフオクなどで
処分する)
そして、DVDから同一のシーンを白画像・赤画像・
白画像・赤画像・ ・・ と録画していく。
DVDの時間表示は、表示させてDVDから録画していると
わかるようにする。

ま、このような ところでしょう。


ところで、この行為は、著作権法に違反します。
弁護士の知り合いをつくってからに しましょう。
440 :02/12/16 07:27 ID:lZsdcDxC
・・・、マクロビジョンコピーガードの入らない
DVDプレーヤーというのも、あるようなのですけど
441名無シネマさん:02/12/16 07:40 ID:eL5E7qkV
>>438
「オープニングは夕方じゃないよ」と言え
442名無シネマさん:02/12/16 08:07 ID:DlukHiKp
>>430 こんな形で、日テレを例の法則が襲うとは!w
443名無シネマさん:02/12/16 13:23 ID:lAalEQKa
1 :名無シネマさん :02/12/15 01:31 ID:V0klxJlv
一般人から見ればどうでもいいようなことに粘着質に
こだわるさまはまさにヲタクって感じ。きしょい。
一般人のオレから見れば色合いはあれで問題ない。
自分の思い通りに行かなくてダダこねてるヲタクを見ると
本当に反吐がでるよ。だからおまえらは嫌われるんだよ。
糞アニオタが。
444名無シネマくれーまー:02/12/16 14:07 ID:K1LLQ3Ks
>>443
一般人から見ればどうでもいいようなことに粘着質に
確かにDVDごときどうでもいいかもしれない。が、そうやっていいかげんなものをのさばらせているから、き印牛乳や四菱自動車のような欠陥品をはびこらせることになる。日本人の物造り精神をも堕落させることになる。
445名無シネマさん:02/12/16 17:13 ID:i29xY67y
この一件があってから知り合いのジブリの人がジブリ辞めたいって言ってた
446名無シネマさん:02/12/16 17:38 ID:Ko6FOrMa
業界ではあのDVDは欠陥商品と言うことで意見が一致・・・・・・か?
447名無シネマさん:02/12/16 19:43 ID:Wx33l4Bu
裁判沙汰になったけど 判決までどれまらいかかるの?
448名無シネマさん:02/12/16 19:46 ID:LDkXetVz
>>445
どうして?一般人に色々言われたりいじめられるから?
それとも会社のあり方に疑問を感じて?
449名無シネマさん:02/12/16 20:55 ID:7qNIwzFI
>>438
結構そういうのが多い。
映画見てないとわかんないのかな。
450名無シネマさん:02/12/16 21:30 ID:5GP5KiFi
普通の一般人はアニメ見ないだろ。

モー娘とかドラマとかスポーツとか、他の関心事の方が大きい。
451名無シネマさん:02/12/16 21:36 ID:qt2FCKug
普通の一般人は、モー娘にも関心ないと思われ。
452名無シネマさん:02/12/16 21:43 ID:W+zTmTvA
一部分だけ赤いのならば、明らかな不良品だけれど、
今回のように全編通して赤いというのがこのDVDにとっても、
ジブリにとっても不幸だったな。
明らかな不良品と分かるものだったらジブリもすぐに対処する
ことになったんだろうけどね。
453名無シネマさん:02/12/16 22:03 ID:lAalEQKa
>ジブリにとっても不幸だったな。

不幸なのはおまえらオタだろ(ゲラ
一般人は誰も問題視してねえよ。
454名無シネマさん:02/12/16 22:28 ID:Drp5bmL0
175 名前:朝まで名無しさん 投稿日:02/12/04 22:35 ID:CHmuXpGs

154 名前: :02/12/02 13:46 ID:RHZATucn
日本人の落とし方

1. とにかく無理難題をとおす (日本人はシャイゆえ無理を通せば道理が引っ込む)
2. 情に訴える (自分が情に薄いといわれるのは日本人にとって恥であり恐怖)
3. 過去の戦争責任を追及する ( 戦争責任について、日本人は学校で十分教育されている )

--

敵の出方は奴らと同じですな、「赤千」ではさながらこんな感じか。

1. 赤いのは仕様です、 受け止め方の問題ですな。プ
2. 世界の宮崎駿の感動作品じゃないか。
3. アニオタ/プロ市民が、グダグタ言ってんじゃねぇ。
455名無シネマさん:02/12/16 23:15 ID:/o8aVwh2
>>454
> 1. 赤いのは仕様です、 受け止め方の問題ですな。プ
しかしそうした仕様にしたことを購入前に告知してない、という点を攻めると
返品には応じるようだが・・・まあ数10万枚返品になった・・・とかならなかなか
笑えるが、消費者の方もコンジョ無し。

> 2. 世界の宮崎駿の感動作品じゃないか。
誰も作品自体のことはケチ付けていない、DVDを買った向きの大半は。
ただ色味調整が普通のテレビで鑑賞するためのものとしてはDQNだとしている
だけで。
・・・ついでに書くが、
> 2. 情に訴える (自分が情に薄いといわれるのは日本人にとって恥であり恐怖)
いまどきの日本人はぶちきれると非情でかつ無慈悲。

> 3. アニオタ/プロ市民が、グダグタ言ってんじゃねぇ。
販売元や製作元のコメントでこれがあるならばそれは思考停止。確かにぐたぐた
やるほどの相手じゃないな。
456名無シネマさん:02/12/17 00:38 ID:Ow/wimHt
>>101
オレは逆で、劇場では予告のよりはもっと柔らかい感じだったし、作品的にも
あってるからDVD本編の色のほうで良かったと思うよ。
457名無シネマさん:02/12/17 01:01 ID:Z5J8Rmd6
買わないし、買ってないからどーでもいいけど
これでなにごとも進展がないなら
消費者も舐められたもんだな
明らかにおかしーじゃん
抗議してる方も譲歩しすぎ。。。
458名無シネマさん:02/12/17 01:13 ID:zg7i8B8L
>>457
何を譲歩してる?
459名無シネマさん:02/12/17 01:40 ID:HSd4S76p
赤くてもいいって言ってる人は、
北朝鮮に拉致問題は存在しないと言ってた社会党と体質は一緒なんだよな。
460名無シネマさん:02/12/17 02:08 ID:1fUvIlZg
>>458
そこに明らかな問題点があるのだから、
抗議するのは購入者の当然の権利だし
赤くてもいいという人の理論が通るならば
赤くなくてもいいという人の理論だって通るべきでしょ?

なんで抗議しているひとは、この段階で
相手の主張の矛盾点まで列挙までしてあげた上に
せめて〜してほしいとか、せめて〜までは〜してほしいとか
譲歩するのだろう。。。

赤くていいと言っている奴らと同じ様に
”俺は赤いの嫌だから、嫌なんだよ!”って言ってるだけで
いいんじゃないの?

販売元だって全然、説明責任を果たしてないじゃん。
泣き寝入りして有耶無耶にしてくれるのを待ってる体質が見え見え。

461名無シネマさん:02/12/17 02:31 ID:dxmxE3uE
>>460
俗に工作員と言う存在をご存じか?
462名無シネマさん:02/12/17 09:27 ID:PcQfr1pI
またまた受賞しましたね、、、この勢いだと。。。。
463名無シネマさん:02/12/17 10:22 ID:aDrTZ41e
>赤くていいと言っている奴らと同じ様に
>”俺は赤いの嫌だから、嫌なんだよ!”って言ってるだけで
>いいんじゃないの?

嫌なら買わなきゃいいじゃん。
自分の思い通りにならないとごねるオタには寒気がするな。
なんでも自分の思い通りになると思ってんのか?
赤いのがどうとか言ってるのは一部のオタクだけ。
ここの1の自作自演がほとんどだろう。

クレーマーに粘着されるジブリに俺は同情するよ。
商売とは言え大変だな。
嫌だから返品してるんじゃん。
自分の思い通りにならないとごねる粘着には寒気がするな。
なんでも自分の思い通りになると思ってんのか?
劇場版と比較して赤くないと言えるのはよっぽど目が弱いだけ。
ジブリの盲信信者の自作自演がほとんどだろう。

変な持論持った馬鹿に粘着される「抗議するスレ」に俺は同情するよ。
匿名掲示板とは言え大変だな。
465名無シネマさん:02/12/17 11:59 ID:noNSjA/P
つか、今朝のNHKのニュースで、千尋が賞を受賞したってことで、
アメリカ版のCMが流れてたんだけど、

空が青かった。
ハクが白かった。
海が青かった。
花が綺麗だった。



涙がちょちょぎれました。
466名無し募集中。。。:02/12/17 12:24 ID:bFmCxluP
同じブエナビスタの・・・、美女と野獣のDVDが赤いです・・・。
ほぼ千と千尋と同じ色合いです(あれほどひどくはない)。
空の色がへんな黄緑がかっていて、朝や昼なのに夕方に見える。
ずっと前(10年前)に発売されたビデオも持っているので、
一目で色が違うことははっきりとわかる。
どうしてごくごくたまに奮発して買ったDVDに限って2連続でこんなことに。
サポートセンターに電話したら取り替えてくれるとのことですが、
(とても丁寧な対応をしてくれました。)
どちらにしても赤いでしょう。
これも仕様でしょうか。
467名無シネマさん:02/12/17 12:46 ID:faP/ziM1
>>466
漏れは発売日にBBを買いますたが、PCで見てもDVDPで見ても
別におかしくないですた。因みに劇場でも見てます。
468名無し募集中。。。:02/12/17 12:52 ID:bFmCxluP
>>467
そうですかー。
じゃあ私の思い違いかも・・・。
ビデオはデッキを通すから確かに色変わるしねぇ。
私も劇場で見たんだけど、さすがに劇場の色は思い出せない。
ビデオのほうに慣れ親しんでる。
じゃあもしかしてウチのビデオデッキの発色が他と違うのかも。
私ちょっと神経質になりすぎですね。
469名無シネマさん:02/12/17 16:13 ID:0NWr0z8J
2002.12.17(tue)3:50pm過ぎ
テレビ東京の株式ワイド-クロージング・ベルで
「Spirited Away」の受賞に関して
「自動車産業やアニメ産業は元気だ」と
橋のシーンや昇り竜シーンが1分ほど流れた
多少褪せているものの、濁った赤い色味ではなかった

NTVだけ赤い‥
470名無シネマさん:02/12/17 16:27 ID:T3CWBr4x
ジブリのしっぱいコレクション 本日よりレンタル始まりましたね。
赤千以外、借りてきました。今、焼いています。
471名無シネマさん:02/12/17 16:31 ID:Wt3CvJt8
>空が青かった。
>ハクが白かった。
>海が青かった。
>花が綺麗だった

>涙がちょちょぎれました。

こういうやつって他に楽しみないんだろうか。
アニメが人生のすべてなのか?きしょ・・
472名無し募集中。。。:02/12/17 16:59 ID:BgCSI3AK
>>471
煽りにマジレス返す。みんなゴメソ。

アニメのDVDを買ったのはこれが初めてですが、
千と千尋の神隠しは私の大きな楽しみの一つです。
たとえそれがアニメでも、私の人生の楽しみのひとつです。

ではあなたに聞きます。
あなたの楽しみはなんですか。
もしかして、すべてのことにこだわりや愛着を持つことができない、
無趣味な可哀想な人ですか?
なんだかこんなところで一生懸命煽っているあなたが、
気の毒でたまりません。
それともここでアニヲタ相手に煽ることが人生の楽しみなのでしょうか。
それなら、お互いに人生を楽しみましょう。
お互いに夢中になれるものがあってよかったですね。
473名無シネマさん:02/12/17 17:43 ID:iBmjunGj
恥かいたな>>471
474名無シネマさん:02/12/17 18:14 ID:noNSjA/P
>>471
わざと、ネタっぽい書き方したんですが、あなたはまともに読み取って
しまったのですね。
ある意味、純粋な人かも。

というか、千と千尋って、アニオタが買うようなDVDなんですか?
うちは、嫁と娘の為に買ったのですが。
(あと、どの程度赤いのか興味があったんで)
475名無シネマさん:02/12/17 18:22 ID:b8vC22sh
あの綺麗な予告編で購入意欲をかき立てておいて、本編が赤いんじゃ
どう考えても詐欺だろ。それを、アニヲタとか言われるのは心外だな。

でも、もういいよ。純粋にあの予告編で見た綺麗な千と千尋が見たいよ。
逆輸入でも海賊版でもいいよ。出しておくれ。返品とか金返せとかなんて
“俺は”言わねえから。
476名無シネマさん:02/12/17 18:28 ID:BgCSI3AK
>>474
472です。
むしろアニヲタじゃない人が多く買ってるんじゃないかな。
471はアニヲタという蔑称しか煽る方法が思いつかないのでしょう。
472はそれを皮肉っただけなんですが、軽々しく使ってすみませんでした。
でも○○ヲタと呼ばれるのは自分は嫌いじゃなかったり。
家でも見ているの主婦と子供だし、ヲタクというには年代層幅広いと思いますよ。
477472:02/12/17 18:31 ID:BgCSI3AK
訂正。
741は別にアニヲタとは言ってなかったね。
と言うことで、皮肉の意味でもアニヲタと使ってしまってみんなゴメン!

478名無シネマさん:02/12/17 18:35 ID:noNSjA/P
>>476
いえいえ、あなたの書き込み、ありがたかったです。
あとは、471に釣られてないことを祈りましょう。

それにしても、テレビ放送でもあの色で放映されたら、交換は絶望的かも。
479 :02/12/17 18:55 ID:fTYtkmr7
>テレビ放送でもあの色で放映されたら、

テレビ局も、被告になります。
480名無シネマさん:02/12/17 19:44 ID:eq7F+Eja
毎日新聞

ttp://www.mainichi.co.jp/digital/flash/01.html

■DIGITALトゥデイ10大ニュース 
10月以降のアクセス集計

千尋 告訴 6位
481名無シネマさん:02/12/17 19:50 ID:pj67Agbs
フルデジタルだというSW EP2のDVDが赤くなくて安心したよ。。。
482 :02/12/17 20:07 ID:kupxCGeR
これだけ多くの購入者が”赤いの嫌っ!!赤いのなんて知らなかった!”
って言ってるんだからさ、真偽なんかもうどーでもいいんだよ
過半数の購入者が赤いと言っているんだから赤いんだよ
一部の回収により被害を被る奴らの保身のために、なぜに一般消費者が
泣き寝入りしなきゃなんないの?
483バカは放置しる:02/12/17 20:10 ID:J7Hj0TUC
煽りにマジレス返し、何度も繰り返された議論・・・
ネタ切れの兆候だな
484名無シネマさん:02/12/17 21:10 ID:3pSmGm5S
映画館で見たあの感動をもう一度、と思ってるだけ
まさかDVDで崩壊するとは思わなかったからな
白いのと交換してくれたら良いんだよ
485名無シネマさん:02/12/17 21:39 ID:Mznr+yAD
>>477
まー>>471は単にアニヲタという表現を使わなかっただけで、言質そのものは
ヲタクに対してのそれとはとれる。

>>484が書いているように、
> まさかDVDで崩壊するとは思わなかったからな
というのがあるからみんなマジなんであって、冷やかしはちょっと・・・
実社会でそれやると怖い目に会うような気がするんですけれど。
486名無シネマさん:02/12/17 22:02 ID:vzC1yMfF
今日テレビで三冠のニュース見たけど真っ白でした。
テレビ放送は期待できそう。
けどDVDに慣れてて湯婆婆の顔色悪く見えた。
487名無シネマさん:02/12/17 22:32 ID:iAhg16u7
誰もなんとも思っちゃいないよ。
アニメに命かけてるおまえらだけ。
そんなもん世間からみればどうでもいいことなんだよ。
オタクの世界じゃ一大事なんだろうけど。

アニメの世界から一度離れてみたら?
そしたら俺の言ってる意味わかるかも。
488名無シネマさん:02/12/17 22:41 ID:wusmnnS0
今回の騒動が千と千尋だけに留まらないことがわからない奴はほっとけ。
489名無シネマさん:02/12/17 22:42 ID:+OQknBaN
>>488 禿同。なんとも思っちゃいないわりにいろいろ書き込む病人にはつきあいきれん。
490名無シネマさん:02/12/17 22:44 ID:+OQknBaN
>>486 湯婆婆の白目ってもともとちょいと青みがかってるでし。
491名無シネマさん:02/12/17 22:51 ID:IoBedwER
千尋DVDの話を濁そうと必死な盲目痔鰤教の>>487に萌え萎え
492名無シネマさん :02/12/17 22:56 ID:T3HktmLh
>アニメの世界から一度離れてみたら?

おめえは一度部屋から出ろ。
493名無シネマさん:02/12/17 22:58 ID:aDrTZ41e
アニメ板以外で「でし」なんて使うな。反吐が出る。
494名無シネマさん:02/12/17 22:59 ID:J7Hj0TUC
【国際】「千と千尋」が最優秀作品 米国で3冠の偉業達成
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040085845/

さて、11痔だ。
とりあえず、どこの局がどういう色あいで取り上げるか。
まぁNTVだけ赤だろうけどナー
495名無シネマさん:02/12/17 23:00 ID:wusmnnS0
>>493
なんでアニメ由来だってわかるんだ?w
一般人はそんなことシランぞ。
496名無シネマさん:02/12/17 23:30 ID:g3j7x6LW
反吐が出るねぇ・・・一般人が知らない世界にはまった癈人か。きのどくに。
497名無シネマさん:02/12/17 23:58 ID:2vfO7CsB
なんで日テレは赤い画像使うんだよ
498名無シネマさん:02/12/18 00:29 ID:seyKMoe9
アニメ部門って言われると大した事無いように聞こえるなぁ
499名無シネマさん:02/12/18 06:31 ID:nNEHa3w5
●赤い千尋、再び。

 アメリカでは映画賞を三連続受賞、日本ではDVD問題
で裁判。「千と千尋の神隠し」の話題は、暮れになっても
あれこれとかまびすしい。しかし、やはり気になるのは、
なんといっても裁判沙汰にまでなってしまった赤い千尋
の一件である。

 結局、この問題、多くの人が感じている「あの宮崎駿監
督が、なぜ、こんなにいさぎよくないんだ」という一種裏
切られたような思い、これがすべてではないのだろうか。
宮崎監督、口では威勢のいいことを言っている。無気力
な子供たちがゲーム漬けでどうのこうのとか、いまの日
本はひどいとか、批判やメッセージをいろんな形で流し
ている。でも、それはみな口先だけのことだったんだね。
誰が見ても色が不自然になっているDVDに対し、ご本人
が堂々とクレームに答えている姿をわたしはいまだ目に
していない。わたしが読んだのは、ブエナビスタエンター
テインメントの「いままでのマスタリングの手法とはまっ
たく違ったプロセスで製作されており、このクオリティが
最高のものと認識しております」というコメントと、スタジ
オジブリがだしたという「劇場公開時に一番近い色です」
という意味不明のコメントくらいじゃないかな。ネットで検
索しても、監督自身の見解が不自然なくらい、どこにも
ないんだよね(鈴木敏夫プロデューサーの談話らしきも
のはあった。内容はジブリのそれと同じ)。「最高のクオ
リティ」だと言いきるのなら、宮崎監督自身の肉声で、そ
れを言いきってほしかったなあ。それとも、監督をこの件
で表にだせない理由が何かジブリにあるんだろうか。な
いよね、ジブリさん。
500名無シネマさん:02/12/18 06:31 ID:nNEHa3w5
 というわけで、次回作の発表もあったことだし、ここらで
ぜひ宮崎駿監督のご出馬を強く希望したい。本当に日
本版DVDの色が最高のものと言うのなら、胸を張って
世間にでてきて、糾弾する人たちと対決するのが最善の
方法である。そして、語ってほしい。日本版が最高だと
言い張っているのに、どうしてフランス版で色合いを変
えてしまったのかとか、映画館で料金を支払って見た人
たちに、最高でないクオリティの作品を見せたわけとか、
そういった疑問についての率直な回答を。いまのままだ
と、「なんだ、宮崎監督も、某利権政治家や某ハム会社
、某銀行あたりと根は同じだったんだね。表では理念や
正義をかっこよく語っているけど、自分に火が降りかか
かってきたら、知らんぷり。口をつぐんで、騒ぎが下火に
なるのを平然と待っている」などと言われかねない。そ
れは、アニメファンも一般の人もいやだろう。わたしだっ
て、仮定のこととはいえ、こんなことを書くのはとても心
苦しい。そろそろ潮時。監督、出番ですよ。とっととでて
きてください。
501名無シネマさん:02/12/18 07:10 ID:K48wnTRF
香しいな…。
502名無シネマさん:02/12/18 10:06 ID:xkYDAFkr
今回の訴訟は、監督に出馬してもらうことを、狙いの一つとしているようなので、
原告が有利になってくれば、出廷、ないし、コメントの一つももらえるでしょう。

「原告が有利になれば」ですが。
503名無シネマさん:02/12/18 11:07 ID:Hobm0Ccc
突然だが、普通フランスで売ってるDVDはPALの表示があるが、
千尋には Convient a tous les formats d'ecrans TV
と書いてある、ぞ。
504名無シネマさん:02/12/18 12:07 ID:QuXsqOZ6
電波って訴訟好きだよな。
マジで始末に終えない。
505名無シネマさん:02/12/18 12:19 ID:L83MOTSi
「出馬」っておまえ・・・。
506名無シネマさん:02/12/18 13:05 ID:xkYDAFkr
>>504
確かに原告の弁護士は電波っぽいけど、監督が出馬するまで、
がんばって欲しいところ。
507名無シネマさん:02/12/18 14:02 ID:e1eomyLx
『駿』馬(しゅんめ)= 足のはやい、すぐれた馬
名は体を表わすのなら、監督さんには
「出馬」して、タイミング・ミスを招いた自分の非を
「足早に」認めてもらいたいものだ
508名無シネマさん:02/12/18 15:09 ID:L83MOTSi
無理がある>>507
509名無シネマさん:02/12/18 17:00 ID:mXn/Feip
>>499ー500
ちゃんとコピペ元書いておけ
http://www.takachiho-haruka.com/index.htm
510名無シネマさん:02/12/18 17:26 ID:kT8t98An
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○彼らは実生活でかまってくれる人がいないので孤独が一番嫌いです。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                ∋oノハヽo∈
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて  \ (´D` )キホンレスヨ!
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
     〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
511名無シネマさん:02/12/18 21:34 ID:QyJ0PDS3
>>507-508 いくらお名前『はやお』と読むってったって、そりゃ歳を考えるとねぇ・・・
512名無シネマさん:02/12/18 23:55 ID:x5pHoWWd
あかあげて〜
513名無シネマさん:02/12/19 02:09 ID:0XCA2W9p
フランス版、
「Amazon.fr : envoi de votre commande」とか言うタイトルのメール来たけど
これって受注しましたYOって言ってんの?フランス語ともなると何がなにやら・・・
514名無シネマさん:02/12/19 02:32 ID:CEvdgHRF
仏英翻訳だとsend your orderみたいなのが出るから
受注完了だと思われ。
515名無シネマさん:02/12/19 03:52 ID:poH+Q6yB
フランス版DVD買ったの?

いくらだった?
516名無シネマさん:02/12/19 04:18 ID:l9hFphh2
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/red.html

http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=puti7777
オマエラたまには赤問題サイトの管理人を応援してやれ
517513:02/12/19 11:33 ID:H/GNvoyp
>>514
激しくサンクス!

>>515
送料合わせてEUR 45,57だったので5400円位?多分。
518名無シネマさん:02/12/19 14:28 ID:oyCJuUVY
>>511
老兵はただ消え去るのみ(マッカーサー)‥
冗談はさておき

年末年始の国内商戦の中で、現在も消費者に
劇場とDVDの「色の仕様の違い」を告知せず
初期ロットを販売し続けているという誠に不誠実な事実.
519名無シネマさん:02/12/19 17:20 ID:/4+aoSqi
不誠実を通り越して、違法です。
520513:02/12/19 17:22 ID:J2X/mpwY
帰宅したらフランス版到着してました!
最初メニュー画面の画像が何故か真っ赤で一瞬落胆したけど、
本編再生してタイトル画面……真っ白ではないけど、あ、赤くない!
どちらの色合いが正しいのか?という問題はおいといて、
日本製の同じ画面を同時に比較したらかなり違いは大きい。
でも、確かに画質自体や音声はあまりよくない。
あと特典に何故かローソン予約特典のトランプがついてたんだけど、
海外に配るくらい余ってんなら日本で配れよ。って思った。
521名無シネマさん:02/12/19 19:08 ID:Dq57O61W
このスレって童貞率高そう・・。きしょい。
522名無シネマさん:02/12/19 19:21 ID:y30LQ4nZ
>>521
どうしたんでつか?
妄想癖でつか?
523名無し募集中。。。:02/12/19 20:01 ID:7hoZtacg
>>521
そのとおりでつ。
私子供2人生んだけど童貞でつ。
524.:02/12/19 21:21 ID:3AKCaRCO
レンタルDVD開始だったと、思うけど
そっちも、赤かったという人 いませんか。
525名無シネマさん:02/12/19 22:08 ID:CWM247sw
>>520 ついにローソンもあきらめた?
526名無シネマくれーまー:02/12/20 00:10 ID:5mtZ8ORI
うちにもほとけばん来ました。
本編の色調は真っ白とはいきませんが、ハクの水干、おにぎりも結構白くなっ
ていて、空も青くていい感じ。比べてみて、やはり日ばんはきたない。
画質は日ばんの特典ディスク並、かんばしくない。ブエナ製だから?
527名無シネマさん:02/12/20 00:23 ID:hPtfzvAp
画質が汚いのは、適当にやっつけで色調なおしてエンコードしたからだね。
しかも、マスターからじゃなくて、日本版の赤いDVDがソースからだろう。

ブエナ「クレームがひどいから、フランス版からは、こっちで色調なおしますが、よろしいか?」
鈴P「赤いのが意図ってことにしたいので、あまり白くしないでねん。」
528名無シネマさん:02/12/20 06:54 ID:sO7oDo4q
<千と千尋>米でも絶賛だが… 上映館少なすぎ「配給戦略ミス」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021219-00001076-mai-soci

もう完全に一連の原因はディズニーの仕業だと断言できる。
529名無シネマさん:02/12/20 11:58 ID:UVA43n1J
>>502
監督を呼ばないわけにはいかないでしょう。
裁判所が証人採用するかが問題ですね、圧力をかけられないように世論を巻き込む事が必要です。
530名無シネマさん:02/12/20 12:05 ID:cdPt0VuI
宮崎は常々言っている通り、ビデオなんか見て欲しく無いんだから、
法廷に引っ張り出したとしても、しれっと「それは私が意図した色です」と
証言するだろう。
531名無シネマくれーまー:02/12/20 12:47 ID:yeJyy1no
> 法廷に引っ張り出したとしても、しれっと「それは私が意図した色です」と
やっぱし、金まみれの監督か。落胆。
532名無シネマさん:02/12/20 12:50 ID:DxSqMfjz
>>527
仏版の画質が悪く見えるのは、PAL変換プレーヤーのせいかもしれないよ。
ちゃんとした環境なら、スクイーズ収録で、ビットレートも日本版と遜色ないとか。
533名無シネマさん:02/12/20 13:01 ID:hPtfzvAp
>>532

PCで観比べて、あきらかにフランス版はノイズが多い。
534_:02/12/20 13:11 ID:FtWCVTNF
535名無シネマさん:02/12/20 17:51 ID:hKSM6+Cz
自分でテレビの画質調整して見ればいいだろ?
ったく。きしょいんだよ粘着オタク野郎。
映画板からうせろ。鼻くそ。
536名無し募集中。。。:02/12/20 19:27 ID:7aX2jfGb
>>535
今日もお仕事ご苦労様です。
明日あさっては休日ですから家から書き込みますか?
一行いくらなんですか?
残業代は出るんですか?
537名無シネマさん:02/12/20 20:12 ID:uzjWQweP
>>532
横からすいません。
まだ仏版買ってないんですが、買おうと思ってます。
変換プレイヤーの問題ということらしいですが、
ただ「PAL再生OK」というプレイヤーを買うだけでは駄目ですか?
もっとちゃんとしたのが必要?
それとも、パソコンでPAL→NTSCに変換すればいいのかな。
538名無シネマさん:02/12/20 20:33 ID:NARV7OMd
>>537
AV板で聞いた方が良い。
ここは妥協するスレじゃないから。
539名無シネマさん:02/12/20 20:38 ID:uzjWQweP
>>538
そうですね。
少しスレ違いの質問をしてしまいすみません。
自分でいろいろ情報を集めてみます。
ありがとう。
540名無シネマさん:02/12/20 23:59 ID:5cnvmM2D
本日 金曜ロードショー 千尋の予告が 無かったです。
541名無シネマさん:02/12/21 00:33 ID:aorMmh6A
そうなんだ。。。<金曜ロードショー
どういうことなんだろ。
苦情沢山来て検討中なのだろうか、色。
542名無シネマさん:02/12/21 00:37 ID:NX/KTquI
ジブエナと協議中と思われ。

同じテレビで再生したDVDと、放送の色が違ったら
明らかにおかしい事の証明になっちゃうし、
裁判の証拠にもなりかねないからね。
543名無シネマさん:02/12/21 01:42 ID:OybvKHUL
もっともらしい理由をつけて、TV放送は無期延期、に
1000ドングリ。
544名無シネマさん :02/12/21 02:10 ID:q6brsmxM
テレビはさあ、色どころかCMが存在することで
オリジナルから懸け離れてるんだけど それは気にならないの?
545名無シネマさん:02/12/21 02:13 ID:8oinhJWg
香港用のエヴァBOXはヤフオクとかで安いけど、
色とかは大丈夫ですか?
546名無シネマさん:02/12/21 02:13 ID:NX/KTquI
>>544
論点をずらす作戦ですか?(w
547名無シネマさん:02/12/21 03:23 ID:F19NDtJn
>>537

1、フランス版は、パソコンで見られる。
2、フランス版は、データ的に画質が劣るので、PALプレーヤーの問題ではない。
3、出力されたPAL信号をNTSCに変換すれば、それだけで画質が落ちる。

パソコンでみられるなら、パソコンでみたほうがベター。
PAL出力できるDVDプレーヤーと、PAL入力テレビがあればベスト。
548名無シネマさん:02/12/21 07:36 ID:3OxGN/Bz
>>544

CM
まあ、録画して 編集すれば、処理できますけど、
それで、・・・・・
549545:02/12/21 12:13 ID:8oinhJWg
俺の質問には答えてくれないの?
550名無シネマさん:02/12/21 12:17 ID:EZ7rMbQ2
エヴァBOX?
シラネ。他あたってくれ。
551名無シネマさん:02/12/21 15:24 ID:hZdBELbj
>>545
スレ違いだよチミ
全くこのスレと関連性ないし
552名無シネマさん:02/12/21 19:56 ID:+1QOHNrB
金曜ロードしょう はいつやるの?
553名無シネマさん:02/12/21 20:14 ID:O0PVB/ah
>552

金曜です。
554見よ:02/12/21 21:10 ID:tw7cg1Dn
555名無シネマさん:02/12/21 21:24 ID:HQTfCx3O
見た。
556名無シネマさん:02/12/21 23:37 ID:cdzvqgtj
http://www.ntv.co.jp/kinro/images/l/h150124c.jpg
>>554
赤くないバージョンの写真が
557名無シネマさん:02/12/22 01:33 ID:tZ6ZCHYf
もうTVで千尋やるんだ、色も気になるけどなんか早いね
558名無シネマさん:02/12/22 02:32 ID:rXcV0TNf
1月24日(金) 8:30〜11:09
559名無シネマさん:02/12/22 04:15 ID:XGH82IcA
8時半からかい!
繰り上げてるな〜。

ガキが眠くなるからか?
560名無シネマさん:02/12/22 06:27 ID:GzA47lt4
>>556
青白いなw
561.:02/12/22 07:58 ID:GH9lqPea
>>556

コレダト、青白
562名無シネマさん:02/12/22 13:53 ID:izWDySLT
まだ赤いんだ?
改善されたら買おうかと思ってるんだけど
その予定もなさそうだな(w
消費者なめきってるよね
563名無シネマくれーまー:02/12/22 15:50 ID:rJ5RhSye
国民生活センターが販売元に「注意」をしたが、すでに市場に出回っている
ものは対象にならないようで、トラブルの根源をのこしたままで初版を販売
している。まったく消費者も国民生活センターもなめられている。

●売れ残りDVDは山の如し(〜風林火山より)
バカみたいにプレスして、赤千問題を放置する限り、初版は殆ど出ないでし
ょう。レンタル廻しに続いて、新年の福袋は赤千DVD一打に決定?!
564....:02/12/22 16:10 ID:LEGCPMSJ
負ぶったれてCPQ
565名無シネマさん:02/12/22 17:34 ID:LI5uOUNF
>>562
頭禿げるまで待ってどうなるかなーくらいの期待度。
566名無シネマさん:02/12/22 22:08 ID:vC8zsmY9
部屋の蛍光灯を電球色のものに換えてみた。
・・・まあ、あの連中が言うように、テレビの画面は青いし、DVDプレーヤなどのAV機器の
FL表示にしても、青いと言うか、緑青いと言うか、6500Kのパソコンモニタでもまだ
あおいかしらん?

まあそれはわかるんだが、んぢゃ千尋DVDはこの照明条件でどう見えるって???
そりゃーもー赤さにいっそう磨きがかかっておりますだよ。
567名無シネマさん:02/12/22 23:24 ID:dfLyCdAX
>>563 ジブリDVD関連のプレゼントでばらまくんでない?予約特典とか(w
568名無シネマさん:02/12/22 23:34 ID:oc2db2J3

 今、DVDソフト「千と千尋の神隠し」をお買い求めになられた方には
 なななななんと!!もれなくもう一本同じ物をサービス致します!

なんてのはどうだろう。
569名無シネマくれーまー:02/12/23 02:26 ID:KS+A6QYk
国民生活センターも抜けていた、ザルというか、企業をかばっているというか
生ぬるい気がする。生死に拘わらないからか?

駅のホームの軒下に吊り下げてもらうより用途がないのだろうか?
570名無シネマさん:02/12/23 02:30 ID:BubObNwn
キングゲイナーのDVDは、ちゃんと交換してくれるぞ

おかげで、あと2ヶ月も待たされるが…
571名無シネマさん:02/12/23 02:53 ID:Qqhy+z+H
>>570
何があったの?
572名無シネマさん:02/12/23 03:48 ID:fMv0IWJd
赤DVDって一応、劇場(の色)バージョンってことになってるでしょ?
だとしたら赤DVDはこのままほっといて(売り続けて)、
家庭用バージョンとしてノーマル(色)DVD発売するんじゃないかな?

昔レーザーディスクなどで、まずトリミング版発売しといて(買わしといて)
あとからノートリミング版(ビスタ、シネスコ)発売して、二度買いさせてたでしょ?
この作戦じゃない?

それにジブリにとっても、ノーマル(色)DVD発売するにはこの方法しかないんじゃない?!
573名無シネマさん:02/12/23 04:06 ID:BubObNwn
574名無シネマさん:02/12/23 10:11 ID:q2SknmgQ
>>572 赤千問題は、劇場版と色が違うって買った客から不満が出たのだが…。
575即アポ中高生ヤレル完全無料:02/12/23 10:11 ID:i8JNnWgA
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
576名無シネマさん:02/12/23 16:50 ID:dsDbOxt7
一般人から見ればどうでもいいようなことに粘着質に
こだわるさまはまさにヲタクって感じ。きしょい。
一般人のオレから見れば色合いはあれで問題ない。
自分の思い通りに行かなくてダダこねてるヲタクを見ると
本当に反吐がでるよ。だからおまえらは嫌われるんだよ。
糞アニオタが。
577名無シネマさん:02/12/23 17:41 ID:Qqhy+z+H
一般人(プ
578....:02/12/23 17:49 ID:g63xfidN
DVDはヒントに詳しくわ知らないっすけど
ビデオは停止圧した瞬間に出現する色のドスベースの
トンベースは赤に当たり配置するのは
彼らの常套手段であるかも知れず砂の嵐に
579名無シネマさん:02/12/23 18:32 ID:tJ2HxuNa
ふざけんな>>576
そんなくされ仕事してるメーカーに
一般人だから腹がたってるんだYO
この問題がなければいの一番に買ってるっつーの
580名無シネマさん:02/12/23 21:07 ID:XPk8a9jV
一般人が2ちゃんに書き込むご時世か・・時代は変わったのぅ(・・・プププっと。
581名無シネマさん:02/12/23 21:48 ID:tJ2HxuNa
もう2ちゃんはアングラじゃねーんだよ
ageるぜ(w
582名無シネマさん:02/12/23 23:13 ID:ceNegYRq
姪っ子が「赤い〜!」て五月蠅いんです。
何とかしてください。
583名無シネマさん:02/12/23 23:17 ID:wpWhvfaf
まあ「問題ない」とか思うのは勝手だが、それと異なる判断をしている他人の
問題に粘着質に介入してくるのは、うざいんだけれどね。

五十歩百歩って言葉の意味知ってる?>>576
584名無シネマさん:02/12/23 23:22 ID:+0jXv/vo
>>576

あれだけ大量に出回ったDVDの回収が可能かどうか
楽しみにROMっているモレはどういう位置付けで昇華?

他人の不幸を悦ぶ粘着厨。
585名無シネマさん:02/12/23 23:33 ID:eo43hFUP
韓国版のDVD買ってきました。日本版と同じ2枚組。
6.1ch/DTS-ESなど、音響スペックは同じのようです。
音声は日本語/韓国語、字幕は日本語/英語/韓国語。予告編に比べる
と微妙に赤いですが、日本版のような極端な赤みではありません。
雲とか千尋のTシャツとかは白いので普通に見れますし、海のシーンはちゃ
んときれいです。この辺はフランス版と同じ?

値段はローソンのトランプ付きで29000ウォン、カレンダーとセットで35000ウォ
ンでした。(カレンダー単品は10000ウォン)
586名無シネマさん:02/12/23 23:54 ID:G3CJm6G0
いやはや、ここにもアルマゲくんが出入りしているとはね。
あいつはアニメヲタでもあったのか。
すごい、すごすごすきる! 
587名無シネマさん:02/12/24 00:02 ID:Z/3xCLVj
逃げ切れると思うなよ、ジブリ

未だに「ナウシカってノーパン?」とか言う香具師が居るくらいだ。(藁
「なんか画面が赤くない?」と永遠に言われ続けるだろう。
588名無シネマさん:02/12/24 00:15 ID:CtlM70NC
俺の家族は『別に赤くない』とか言ってたな
説明したけど 結局は同じ結論…
俺は画質ヲタなのかな…
589名無シネマさん:02/12/24 00:21 ID:4ewR9AGE
>>588
冒頭のシーンは夕方じゃないよ、ってちゃんと説明した?
590名無シネマさん:02/12/24 00:27 ID:mCTBBpSF
買った人間だけが騒ぐのであって
買ってもいない人間は大して興味がない、と思った方が良い。
591名無シネマさん:02/12/24 07:41 ID:PsJxycYt
>>509
これから、若しくはいつかは買いたいと思ってる人の立場は?
592名無シネマさん:02/12/24 10:57 ID:hXT98WuE
>>590
(´・∀・`)で?
593名無シネマさん:02/12/24 11:25 ID:x0kmdAZl
で?と言われても・・・事実を言ったまでだが・・・。
594名無シネマさん:02/12/24 11:31 ID:x0kmdAZl
ちなみに買った人間はのべ300万人いる。
595名無シネマさん:02/12/24 13:56 ID:4ewR9AGE
>>593
データ自体が赤いのもまた事実。
大して興味がないのなら来ないでくれる?
596名無シネマさん:02/12/24 14:54 ID:SiqfyRQV
俺はDVDも買ってないしアニメ業界にも興味は無いけど
ディズニーとジブリがどう尻拭いするか興味があって見てる。
597名無シネマさん:02/12/24 15:31 ID:aS/JFzdf
実際尻拭いもクソもないような気もする。
「とりあえず一回見れば満足」程度の奴にとっちゃ全然気にならないみたいだし、
全編通してあんな感じだから始めは違和感あっても最終的には目が慣れる、
って奴もいそうな。
返品も受け付けてるしもう泣き寝入りするしかないような気さえする。
まぁ、裁判の行方と一ヵ月後のTV放映を大人しく見守る事にしようかと。
598名無シネマくれーまー:02/12/24 16:22 ID:JMCV+xFj
>>597
だから消費者は舐められる。
一回みたらそれでいい、写っているからそれでいい、それもそうだけど。
599名無シネマさん:02/12/24 20:17 ID:OcjDo9+I
抗議派を否定するつもりはありませんが、なにか?
と言うか自分も買ったし、今まで散々抗議してるよ。
でも興味のない人間にとってはどうでも良いというのもまた事実だろ。
>>590>>588へのレスだって事くらいわかれよ。
600名無シネマさん:02/12/24 20:18 ID:OcjDo9+I
>>599>>595へのレス。
601名無シネマくれーまー:02/12/24 20:42 ID:JMCV+xFj
自分が不良品をつかまされない限り、もしくは必要に迫られて利用しない限り
ピンとこないのが現状ですね。
私だって、赤千DVDはいやだけど、き印牛乳は飲んだことがないのでボイコッ
トはするが、身近に感じられない。
602名無シネマくれーまー:02/12/24 20:49 ID:JMCV+xFj
続き

それと身近でなくても、ダメな商品、駄目なものを作る会社をはっきりさせて
みんなに知らせなければならないと思うのだが。
ブエナは前からいい加減なDVDを作っている会社だということを。
603585:02/12/24 20:53 ID:OkAiXOnw
韓国版に興味がある人はいないみたいだけど、勝手に。
(まー、2ちゃんねるだしね)
今、特典ディスク見てるんだけど、赤いバージョンが収録されています。
(絵コンテと同時進行のやつ)
どういう意図で赤いのを収録したんだか...
604↑ちゃいませ:02/12/24 20:59 ID:HHk2TOoI
ジブリが前からいい加減なLDやDVDを作っている
605スマソ:02/12/24 21:00 ID:HHk2TOoI
604は602へ 
606名無シネマくれーまー:02/12/24 21:14 ID:JMCV+xFj
スマソ、真相はわからんけど、Photoshopやなんかでジブリが作って上映する
までマトモで、ジブリが絡んでいてもブエナやPCLがいっぱい(失敗)してる
のかと思ってるが。
607名無シネマくれーまー:02/12/24 21:25 ID:JMCV+xFj
>>585(603)
館黒板がいいですか?ほとけ版はPCで見るかぎり、画質が悪いし、ノイズもあ
る。まあ色あいが改善されているから、少しは救われているけど。
館黒板の特典ディスクは、本編の赤さに気を取られて、日版のマスターそのま
まで出してしまったのでは?
608名無シネマさん:02/12/24 23:18 ID:gxsasJmW
>>607
画質とかノイズとかは音声データが大きくなってその分映像データの圧縮が
大きくかかっているせいかな。フランス版もこの点では日本版より劣るらしい。
609名無シネマくれーまー:02/12/25 00:10 ID:wtZU/ly4
館黒板も買うか(W
610名無シネマさん:02/12/25 00:27 ID:Nb87MAMO
きしょいんだよ糞オタ。映画板から出てけ。
611名無シネマさん:02/12/25 00:30 ID:5u+xwwqo
なんにしろデータを提供してるのはジブリなので
日テレ版が赤くても白くてもジブリの所為なのが確定する。
そうなるとディズニー相手にした裁判は負けるな。
612名無シネマさん:02/12/25 01:16 ID:jKV2isw6
話はそれるけど、フランス版の英語字幕全体的にビミョーだけど
リンが饅頭持ってきて「ハクって湯婆婆にやヴぁい事やらされて〜」って辺りに
字幕全く入ってないのはなぜ?

韓国版は興味ないこたないけど再生機器が・・・・
613585:02/12/25 06:34 ID:5wSlNZAQ
>>607-608
フランス版と違って2枚組になってるせいか、画質そのものは日本版と同等だと
思う。ただ音がよくない。ところどころで再生レベルが落ちる(ボリュームが絞ら
れるような感じ)のが一番気になる。

しかしなぁ、マスターからして違うんじゃないかと。そんな気がしてます。
614NHKは 赤くない:02/12/25 23:54 ID:u8gFi2N6
さっき 木村 弓さんの歌とともに、出た「千尋」は
赤くなかった
615名無シネマさん:02/12/26 12:16 ID:uRYwabWC
アゲとこう
616....:02/12/26 16:17 ID:RDAsd5gJ
今日はまた血圧のたかいことじゃのう。
ぬしらはわしにはどぎつすぎる。
それはまたけうなはなしじゃなあ。
こういうひはかかわらないのがとこさくでござる。
617_:02/12/26 16:25 ID:Qg9vE2/M
618名無シネマさん:02/12/26 17:50 ID:DHfwCwe+
20年後、この国は人間のくずだらけになる。

子供の名前 男の1位は「駿」
http://www.nhk.or.jp/news/2002/12/26/k20021225000155.html

619名無シネマくれーまー:02/12/26 18:05 ID:4ELwmjRb
赤千と共に語り継がれる。
620名無シネマさん:02/12/26 18:38 ID:kxiw2hxe
マーマー、読みはさすがにシュンだろうし
621名無シネマさん:02/12/26 19:38 ID:f/T5r377
それだけ競馬ファンが増えたという事で
622名無氏ね魔さん :02/12/26 19:54 ID:KXzU4qs6
         __,,,,、、、、,,,,,__   ゙!ヽト、
     ,、-''"´   _,,、-‐   `ソ .! ゙i        ,r‐、         , -、
   /     /::     ,ノ  ノ l\       !  ヽ       /  }
  /.:     /:::::    _/ ;/  /   ヽ      ヽ、 ,! -─‐- 、{  ノ
 / ..::: .:  .:  :j:::: .: i //,.イ /   :  ゙、    /´∀`    r`'、´
/ ..::::::.:: ..: .:/!:::::..:: l / '´ // ゙i .:: .:::  ゙!  / ,.-─- 、   ヽ、.ヽ
i ..::::i:::::::: i::i:..::l l:i::::::::::|;:l,   _,,,,,_ノ:::::;ィ:::  jl .  !/     ヽ、_, .ニ| <オマエモナー
| i:::::|:::::::::l::l:::::|-゙!ヽ::i;:l,ヽ  ´  ///;ハ:::. / i!  {             ,'
゙i.|::::|;::::i:::|::l'ヽ! ゙ ヽぃ:、   ,r=;''ヾ、 /::;.イ   .  ヽ       .  /ン
:.!゙!::|ヽ:l::|ヽ! rテ"゙ヽ      l`';;:::} 'イ:: |       ヽ、.____r',/
 Y::ヽ:!:l, `i l`';;::::|      `゙''''''"  !::: |
 j:i::::l´iヾ: ´ ̄     i       l::::  l
:/::l:::::::j:::::゙!       '   ,   ,/i:::  .! <色盲痔鰤は逝ってよし!
__,ノ::::_/:::::::| 、    ー‐ '''"´   //:::  |つ
,;/レ' ::::::j、_ ゙ヽ、     `"   ,.イ /::  /´ i゙
:::::/  .::/:/  `゙''''‐` - 、、,, /_⊥/::::: ./:j ,r''" ゙̄ヽ,
/ /:::/            //:::::;ィ//i!/ __
623 :02/12/26 20:37 ID:9IMCulxj
624名無シネマさん:02/12/27 01:03 ID:QajParGF
子供に自分の趣味を押し付ける親
キモ過ぎる
625名無シネマさん:02/12/27 04:55 ID:hZ0Q0vaI
>>624
(゚Д゚)ハァ?
童貞は黙ってろや。
626名無シネマさん:02/12/27 05:27 ID:pTS3MqJa
あーあ、どうせ立てこもるならついでに「DVD 赤くした責任者だせや〜〜!」って
やってくれたら良かったのに。
627名無シネマさん:02/12/27 07:37 ID:7FIAmrOl
http://www.king-gainer.net/topics/

比べようも無いね。
628さあ:02/12/27 07:38 ID:ef0dijSA
本日の金曜ロードショー 「千尋」の予告は あるか
629名無シネマさん:02/12/27 09:59 ID:MQ9BQXaE
>>627
でも作品そのものは直そうがどうしようが比べようも無く格下なんだよなぁ。
630名無シネマさん:02/12/27 10:41 ID:+k5qr6gE
ジブリのHPにHiviの記事が紹介されていますね。
631名無シネマさん:02/12/27 13:44 ID:QMAnTSe5
632名無シネマさん:02/12/27 13:47 ID:CBfpEjDB
【懲りずに2chから逮捕者ー逮捕祭り開催中】
冬厨、東京ディズニーランドに核爆投下の予告
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1040890168/

これを見た人は、他の板にも貼ってください。
テロによる被害者が出るのを未然に防ぎましょう。
633名無シネマさん:02/12/27 14:28 ID:yhxyBjKj
>>630

アドレスおしえれ。
634名無シネマさん:02/12/27 15:20 ID:+k5qr6gE
http://www.ntv.co.jp/ghibli/info_y2/index.html
これだけなんすけど・・・。
635名無シネマさん:02/12/27 15:49 ID:ImgalICl
赤くない(本編Disc)のと赤い(特典Disc)のの両方が収録された勧刻版を
見ちゃうと、鈴木Pの発言はすべて詭弁としか思えない...。
勧刻の一般的なテレビの色温度って何度なんだろ。
636名無シネマさん:02/12/27 17:04 ID:yhxyBjKj
>>634

ほほう。
「★「千と千尋の神隠し」のビデオソフトに関しての記事」という題目なのに、
毎日新聞の記事は無視か。

HiViは、ジブリに公認されてさぞ嬉しいだろうな。


637名無シネマさん:02/12/27 17:10 ID:NEigmjAm
>>635
韓国は6500K、と言うか日本だけが9300K。
いくら6500Kがグローバルスタンダードだとは言え、
それを基準にして日本は青いからって強制的に赤みを増すなどと言うのは論外。
普通、そんなことは誰も思いつかない。
客観的に見ると詭弁なのは明らか。
もうアホとしか思えない。
638名無シネマさん:02/12/27 18:32 ID:ImgalICl
>>637
勧刻の電気屋(当然勧刻のテレビ)で再生してテストしたんだけど、赤くなかった...。
日本版は色温度の違い以上に赤くしてしまったってことかな。
やっぱ言い逃れにしか思えない。

関係ないけど、勧刻のアニメショップで流れてたDVDプロモーション映像(テレビCMと
同一らしい)は赤かった。特典ディスクにも収録されているが同様に赤い。

うだうだ言ってスマソ。
639名無シネマくれーまー:02/12/27 19:28 ID:WShlzbrW
ジブリHPの
「★「千と千尋の神隠し」のビデオソフトに関しての記事」
一度は見たけど、今見たらなくなってる??
探しかた悪い?
640名無シネマさん:02/12/27 19:36 ID:IiKFS3Qb
結局、色温度だの何だのってのは
色調整に失敗した事の言い訳にすぎんだろ。
素人が見た目だけで調整しても
あんな失敗はせんぞ、普通。
641名無シネマさん :02/12/27 21:24 ID:1lcrs7Jf
やっぱり(´・ω・`)ショボーン
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0212/27_01/index.html
642名無シネマさん:02/12/27 21:37 ID:j+GpoUu8
>>638
一緒にうだうだ言おう…
643 :02/12/27 21:46 ID:6By01PHA
ニュース速報+に依頼したけど駄目だったみたい
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040791664/431
431 :名無しさん@3周年 :02/12/27 19:45 ID:ACn009+Y
ニュースソースがちょっと古いけどお願いします

【色調異常】千と千尋DVD赤問題、宮崎駿監督はチェックしていません

AV情報誌HIVI・web版の記事によると、色調異常が問題となっている
『千と千尋の神隠し』DVDについて、鈴木敏夫プロデューサーは、
宮崎駿監督のチェックを受けていないことを明らかにした。

(前略)
−−DVDの試作盤が出来上がったとき、宮崎駿監督はチェック
なさるんですか?
鈴木 いえ、しません。最終的な確認とGOサインは私が出します。
もちろんDVDの制作途上、ポストプロダクションのモニターを
確認してからの話ですから、ディスクでのチェックは、念の
ための再確認程度のものですが。
(以下略)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/news/idx021224.html

該当記事には、スタジオジブリオフィシャルサイトからリンク
されており事実上スタジオジブリの公式発表となっている。
スタジオジブリから記事へのリンク http://www.ntv.co.jp/ghibli/info_y2/index.html
644名無シネマさん:02/12/27 22:52 ID:YgGwIPc4
4チャンの宣伝赤いね
645実況板:02/12/27 22:54 ID:D7drLHfa
962 :名無しさん :02/12/27 22:50
赤バー時Bンンキター−!!!


963 :名無しさん :02/12/27 22:50
千尋の赤は幽霊のせい?


964 :名無しさん :02/12/27 22:50
赤くても千尋


965 :名無しさん :02/12/27 22:50
仕様です


966 :名無しさん :02/12/27 22:50
赤い・・・


967 :名無しさん :02/12/27 22:50



968 :名無しさん :02/12/27 22:50
↓赤狩り
646実況板:02/12/27 22:56 ID:D7drLHfa
944 :名無しさん :02/12/27 22:50
赤っぽい


945 :名無しさん :02/12/27 22:50
激しく赤いな


946 :名無しさん :02/12/27 22:50



947 :名無しさん :02/12/27 22:50
あかあああああああああああああああああああああああああああいいいいいいいいいいいいいいいい


948 :名無しさん :02/12/27 22:50
赤いぞ


949 :名無しさん :02/12/27 22:50
ハミ隠しキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!


950 :名無しさん :02/12/27 22:50
赤すぎ


951 :名無しさん :02/12/27 22:50
赤ワラタ
647名無シネマさん:02/12/27 22:58 ID:UWhzYQr3
金曜ロードショーの「千と千尋」も赤いのだろうか?
648名無シネマさん:02/12/27 22:59 ID:40pARi0b
番宣、
褪せてた ヘンな色!
649名無シネマさん:02/12/27 23:01 ID:2a8YcoGW
いや、いやらしいピンク色してた・・・ハァハァ
650名無シネマくれーまー:02/12/27 23:21 ID:WShlzbrW
 #ジブリの記事、ありました、スマソ

金曜ドーロショー予告みました。
微妙な色、油屋のふき掃除場面なんて退色してました。

昔、某犬のマークのカラーテレビのキャッチコピーで
ぬいぐるみ?が「白く」見えたら合格です....とかあったけど、
これでは不合格。
字幕は白いのに、ハクの水干が洗濯中に色移りしたみたいで赤黒い感じ。

番組ではビミョーな色で放送しそう。
651名無シネマさん:02/12/27 23:26 ID:shuo5r1q
今度は日テレに抗議の嵐が!
652名無シネマさん:02/12/27 23:37 ID:WfrrZjct
日本はみっともない国になりました・・・・

しょうもないねぇ。
653名無シネマさん:02/12/27 23:39 ID:6dsu/Foz
>>643
立ててくれるってYO!

488 : ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★ :02/12/27 23:22 ID:???
>>431
芸スポでたてます
654名無シネマさん:02/12/28 01:03 ID:/j3wAegd
まぁその・・・祭りだワショーイは確実な訳だが。
655名無シネマさん:02/12/28 01:57 ID:rcpj872v
プロフェッショナル・マネージメント株式会社

芸能部門では、俳優・ミュージシャンのマネージメントを、スポーツ
部門では、巨人・清原選手、安貞桓選手、千代大海関、並びに多くの
すばらしい方々のマネージメントを行っております。他に、広告企画
制作部門も有しており、昨年大ヒットしましたスタジオジブリの
「千と千尋の神隠し」のDVD・ビデオのプロモーションなど、あらゆる
エンターテイメントな分野でのマネージメントビジネスを展開しています。
ttp://www.fields.biz/profile/group_a.html

PM社…パチンコメーカーの子会社
656名無シネマさん:02/12/28 08:08 ID:JSLJuN5M
BS11で「千と千尋の神隠し」のテーマ曲を歌った木村真弓さんが
歌っていたが、そこに挿入された、「千と〜」の映像が赤くないきれいな
画像だった。
657名無シネマさん:02/12/28 14:30 ID:TQwEk/hN
芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+@2ch掲示板
【色調異常】千と千尋DVD赤問題、宮崎駿監督はチェックしていません
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040998993/
658名無シネマさん:02/12/28 14:39 ID:QJ/DPk5J
1/24NTV放送の素材は、やはり赤味おびています。
そのせいで、映画では印象に残っているきれいな赤
(油屋や橋の欄干など)がくすんで見えました。
ちなみに映画公開の時の予告Vの色は普通だったと思います。
659名無シネマさん:02/12/28 17:07 ID:ciJgLBb9
王様のブランチDVD売り上げのコーナーでも
千と千尋赤かった
660名無シネマさん:02/12/28 17:52 ID:rlYRQGlF
>>659
漏れも見てそう思った
DVDランキングのコーナーなのである意味当然とも思った
661名無シネマさん:02/12/28 18:58 ID:6JNnWhkf
そろそろ、オマエラ、日テレと金曜ロードショースポンサーに抗議を始めませんか。
どうして、予告編が赤いのか問い詰めてみませんか?
日テレの公式見解とかを引っ張り出して見ませんか?
今まで千と千尋も問題について、一切報道してこようとしなかった偏向報道を問い詰めてみませんか。
テンプレと通報先リスト希望。
662名無シネマさん:02/12/28 19:02 ID:STgSIrgl
色合い厨必死だな(ワラ
663名無シネマさん:02/12/29 00:19 ID:3sCBQs/V
>>661 小一時間ほど問い詰めたい。一体どーいう考えなんだ?あのテレビ局。
664名無シネマさん:02/12/29 04:40 ID:33yCYF5y
テレビ局やスポンサーに抗議してもなー(w
どうしてって問い詰めるのはお門違い?
厨丸出しってか、リア厨でしょ。661。
宿題やって寝ろ
665名無シネマさん:02/12/29 04:51 ID:lOsud8ld
放送中、日テレには『オタクの局、ホワイトバランスがずれてませんか(プ』
と皮肉たっぷりに言うといい。
666名無シネマさん:02/12/29 06:00 ID:9eJam+Oh
ま、今度騒ぐのは2chだけじゃないと思うよ。

視聴率もヘタすりゃ40%行くだろうし、
日本中のお茶の間で「なんか赤くない?」「劇場と違う!」
単細胞な視聴者は日本テレビのミスだと猛抗議。
日テレはジブリの意図と釈明。「んなバカな!こんな色が!?」
何しろ皆見てるから、噂は広まり騒ぎは大きくなり
ついにパヤパヤ登場〜 (続きはご想像に)
667名無シネマさん:02/12/29 06:20 ID:W7GQNlLq
子供に「映画館で見たのと色が違う」と電話させるのが一番
668「シャア」仕様:02/12/29 11:38 ID:HTbxtJx9
669名無シネマさん:02/12/29 12:32 ID:33yCYF5y
>>668
ワラタ
670名無シネマさん:02/12/29 12:55 ID:9uHqNJMG
>>668
スレ違いじゃないところが辛い
671名無シネマさん:02/12/29 15:01 ID:hypeYHxW
>>668
「シャア」仕様PCは液晶画面も赤いのか?
6500Kがデフォルトだったら笑えるな。
672名無シネマさん:02/12/29 16:01 ID:vz44gcSJ
こ、これはあげないと!!
673mako:02/12/30 02:17 ID:oCLVmnRd
 拝啓 宮崎駿 殿

 突然の要請ですが、ご協力お願いいたします。
 同封しました「千と千尋の神隠し」DVDは中学生の娘のプレゼント用に、発
売前に予約して紀伊国屋書店で購入したものです。
 しかし家族で視聴を始めて1分とたたないうちに「色がおかしい」と不満を言わ
れ、題名がでてくるところで「絶対におかしい,不良品だ」と家族全員の意見が一致
しました。
 販売店に交換を希望しましたが、不思議なことに、一目見ればわかる、あきら
かな異常にもかかわらず対応してくれず、発売会社のブエナビスタに苦情を申しこむ
ようにいわれましたが、 そちらも当時はいくら電話をかけても通じませんでした。
 娘は二度も映画を見に行ったほど、この作品を気に入っていたようですが、D
VDは最初に数分を見ただけでもう見ようとはしません。そのまま半年間だれも手を
触れずに放置してありました。そのうちなんらかの処分をするつもりでしたが、いま
さら小売店や販売会社に苦情を再度申し入れても遅すぎますし、対応するのはなにも
直接責任のないクレーム係です。仕事とはいえ若い受付嬢に苦情をぶつけて、不快な
思いをさせるのは心苦しいし、こちらも愉快になれるわけがありません。ゴミ箱に放
り込むには千尋がかわいそうです。中古で売るのも買った誰かが、同じ不愉快な思い
をするので、ためらいがありました。
674mako:02/12/30 02:17 ID:oCLVmnRd
 今回、レンタル用のDVDが、新規制作にもかかわらず改善されないことと、
海外では正常版で販売されていることを子供の友人から知らされました。また、先週
の日本テレビでの放映予定の予告編を見て、「赤緑」に変色しているのを見て、家族
の間で再度、不満の声があがりました。
 たとえ安全上問題はないとしても、日本企業のモラルハザードが深刻化してい
る昨今、私もここまで消費者に対して不敵な対応をとる企業に対して、なんらかの抗
議をすることが、社会人としての義務ではないかと思わざるを得ません。子供への教
育上の悪影響を考慮したのです。そこで処分を直接の責任者に依頼いたします。
 本来なら宮崎殿には、何も責任はないはずと思っておりましたが、問題発生以
来、半年間もこのことで発言や対応をされておられないようです。
 ご自分の作品がこのような商品にされたことに、普通の作家なら不満を表明す
るのが当然かと思いますが、それをなされていない以上、黙認と同様であり、共同責
任はまぬがれないと、大変残念ながら判断いたします。
少なくとも一家族からの信頼を失う結果になりましたので、原因の不良品を製造
した者へ、作者の良心を発揮していただきたいのです。この責任を自覚していただき
たいがために、お手数ですが処分をお願いいたします。
675mako:02/12/30 02:18 ID:oCLVmnRd
 ご自分の作品です、どうぞ焼くなり煮るなりしてください。購入代金に含まれ
る印税は廃棄処理料として差し上げますので、トトロの森にでもご寄付くだされば嬉
しいです。
 そして、このまま沈黙なさるのでしたら、今後は、「子供たちのために」など
という口先だけのごまかしは表明なさらないでください。そして表に出るなら身を正
し、やるべきことをやってからご活動ください。さもなければ海外でどんな名誉をう
けようとも祝福するつもりはありません。むしろ名誉が増せば増すほど、「日本の恥
を世界にさらす」と思って、男らしく対処なされることを期待いたします。
 長い間、お疲れ様でした。                       
  
     敬具

  匿名希望の30代の父親より

追伸 ご自宅の住所ですが、ある方法で調べたら数分でわかってしまいました。
もし届かないと郵便局様へ迷惑をかけますので、差出人にはジブリの住所を書かせて
もらいます。

676名無シネマさん:02/12/30 03:08 ID:cLHf+xpx
今日テレの番組見てた奴いる?
右上にずっとでてたタイトルロゴまで真っ赤でワラタ
677名無シネマさん:02/12/30 03:13 ID:s/6Vp1TJ
ジブリ、腐りきってるな・・・
678名無シネマクレーマ:02/12/30 03:57 ID:BeZXqaFj
所沢の監督の近くのお住まいのみなさま、偉大な宮崎駿監督は如何お過ごしなのでしょう?
教えてください。
679名無シネマさん:02/12/30 04:04 ID:cWUnWCWw
>makoたん
返事来たらうpキボンヌ

とか書いてみr
680名無シネマさん:02/12/30 04:21 ID:R/kxnYvW
今回の件を題材に新しい映画作ったりして。
681名無シネマくれーまー:02/12/30 04:56 ID:BeZXqaFj
ttp://comic.2ch.net/comicnews/kako/1027/10277/1027769824.html
の19でよかったかな?
(名無シネマクレーマを 名無シネマくれーまーに訂正)
682名無シネマさん:02/12/30 05:00 ID:a5642PMO
>679
>匿名希望の30代の父親より
匿名希望なのに返事が来るんか?w
683名無シネマさん:02/12/30 09:47 ID:M3Hx2/Ll
○ウムの一連の報道の際、
○本零士さんや○崎駿さんはマスコミの取材に
一切応じませんでした。
この程度のコトで動じるものですか。
684>>682:02/12/30 11:26 ID:X2tbGg+/
匿名希望

>拝啓 宮崎駿 殿
で、本人に、出したものは、実名でしょ
685名無シネマさん:02/12/30 12:02 ID:BL7JoLDl
それほど赤くないよ(w
どうせPCやポータブルDVDで見たんだろ?
686名無シネマさん:02/12/30 13:24 ID:jVFdblr5
釣られてやるか、匿名希望さん。おまえ、嘘つきすぎ。
文面から嘘がにじみでている。
それと、普段、書いたことのないような文章で書いてるだろ。
国語力のなさも気になる。
不愉快な品物を販売したのだから、
苦情を言われるのは、当然だけど、正直に書けよ。
687名無シネマさん:02/12/30 14:27 ID:mNgCouxR
手打ちがなく順当に裁判へ進んだとして

DVD制作会社コメントの
その「嘘」と「誠」、
司法には公平な裁量をお願いしたい
688名無シネマさん :02/12/30 16:50 ID:KkZo+215
一番赤いのは痔鰤の方々の顔なんです。顔真っ赤
689名無シネマさん:02/12/30 17:16 ID:gXQnaFhB
>>688 そりゃゆうべ宴会でもやったんだろ。
690名無シネマさん:02/12/30 18:14 ID:3io5nQDU
61 :名無シネマさん :02/12/30 01:14 ID:XLIckXSl
指輪の字幕改善ヲタもそうなんだけど、そんな暇あったら他の
いろんな映画でも見たらどうだよと小一時間問い詰めたいね。
という小一時間を2回繰り返すだけでも映画が一本見れちゃう。
時間の無駄だと思う。人生は短いんだよ。
691名無シネマさん:02/12/30 19:11 ID:2vi2nA1p
>>690
ごめん、おれ映画ヲタじゃないんだ。。。
たまたま買ったDVDが赤かっただけなんだ。。。
他のことはちゃんとやってるから、心配してくれなくて大丈夫だよ。。。
692名無シネマさん:02/12/30 20:19 ID:IZc5IjNZ
>>683
ハァ?
全然今回と立場が違うじゃねーか。
ハヤオがオウム信者ってなら解かるけどな。(藁
693名無シネマさん:02/12/30 21:14 ID:VTobS/H7
>>690 そりゃー老い先みじかいジジイはそうだろうよ。
694名無シネマさん:02/12/30 22:28 ID:mrE5AdYP
>>692こと犬並のアフォに告ぐ。
お前さあ、ナニかというとアニメ系スレやネタにクソスレして楽しいか?
それも、やたら吠えるヴァカ犬並のレスでさあ。
○ウムの際にコメントしなかったのは何故か?
ちっとはヴァカ犬並に考えてみろ。
今回のことも、ブエナだけで勝手に進めたことじゃない。
ジブリサイドでもチェックした結果がアレだ。
どうせわからんでまたクソレスが関の山だろうから、今年中にリストカットか首吊れよな。
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696名無シネマさん:02/12/31 04:47 ID:WETlpoV3
日テレのTV放送の予告はDVDと同じ赤でした。
映画館の色は間違いだったらしい・・・w
697mako:02/12/31 10:12 ID:PP+FwoDl
673-675 書き込みのmakoです。
しばらく前に、実際にDVD送りつけたら、ジブリの関連情報に
鈴木Pのインタビュー記事を掲載してきました。

http://www.ntv.co.jp/ghibli/info_y2/index.html

まったく反省する気がないようですから、
どんどん直接返品してみてはいかがでしょう。
たった一人の返品でジブリが逆襲してきたのですから
これは効きます。
名前が出せるなら、集団訴訟にも加わりたいものです。
698名無シネマさん:02/12/31 11:57 ID:aNa6OA2c
探偵ファイルで集団訴訟募集してたよ
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0212/04_01/index.html
下のほうに、募集と、ちょこっと書いてある。
全然宣伝はしてないから、(宣伝するようなものでもないか;;)たぶん、
参加者は集まってないと思うけど。
699名無シネマさん:02/12/31 12:29 ID:qpUKXjqG
ただ赤いので夕方のシーンはすごく際立っていた。
700*:02/12/31 16:50 ID:ZdAh/9Fc
>>698

連絡先 どこよ
701名無シネマさん:02/12/31 17:01 ID:aNa6OA2c
702名無シネマさん:02/12/31 17:20 ID:tfbQVEO/
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
703名無シネマさん:02/12/31 20:43 ID:5mDK0Zql
>>685
大き目のブラウン管でピクチャー抑えて輝度を高くとれば
比較的に目立たなくはなるな。

もちろんそれやらんでも気にならない程度、という環境は存在するようだが。

>>695
うじね。
704名無シネマさん:03/01/01 02:55 ID:T7x32BiE

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  >>白千祈願!
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃           コトシコソ!
  |_|_|_@(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  ブエナビスタ      |
705あけましておめでとうございます。:03/01/01 11:20 ID:0/w3aaj2
.
706名無シネマさん:03/01/01 18:19 ID:JHecSqa5
あけましておめでとうございます。

>>704
白千祈願!・・・もっともな話だ。
707名無シネマくれーまー:03/01/01 19:49 ID:6362auzB
白千祈願!・・・もっとも。
消費者をバカにする「ブエナ」には1円の賽銭も出せない。
最低の企業は早く駆逐されろ!
708名無シネマさん:03/01/01 22:10 ID:LNERoRjJ
↓もうおなじみのところですが、フランス版の感想など。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9427/totext3.html
709名無シネマさん:03/01/01 23:11 ID:4sMXnRiF
一般人から見ればどうでもいいようなことに粘着質に
こだわるさまはまさにヲタクって感じ。きしょい。
一般人のオレから見れば色合いはあれで問題ない。
自分の思い通りに行かなくてダダこねてるヲタクを見ると
本当に反吐がでるよ。
710名無シネマさん:03/01/01 23:13 ID:zQEAJFIA
やれやれ・・
711名無シネマくれーまー:03/01/01 23:36 ID:6362auzB
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○彼らは実生活でかまってくれる人がいないので孤独が一番嫌いです。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                ∋oノハヽo∈
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて  \ (´D` )キホンレスヨ!
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
     〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
712名無シネマさん:03/01/02 15:43 ID:0fnMuQSU
専門家による作品のデータ分析
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/2187/
7131位か、○○:03/01/02 18:02 ID:ODzKsDnN
714名無シネマさん:03/01/02 18:14 ID:B7j47q7n
とうちゃん、おれは今712のデータ分析を読んで、猛烈に腹が立ってきた。
715名無シネマさん:03/01/02 19:12 ID:oU1+lFJ6
何事も大げさに捉えないことだよ。
他人の考え方なんて話半分聞いていれば十分です。
716名無シネマくれーまー:03/01/02 20:26 ID:jt/JioWN
誤りとしか言い様のない度を越した修正をしていて、これを「仕様」と言い通す、悪質企業ということは明白。
717名無シネマさん:03/01/02 20:31 ID:JDRTqVWd
>>712 「千尋」の記事のURLに「Red1000」とかあるのにはワラタ。
718名無シネマさん:03/01/02 22:24 ID:efZ5Otzs
さあいよいよ日本全国に欠陥映像を
ばら撒く日が近付いてまいりました!
この正念場、果たしてジブリは逃げ切れるのか!?

赤い画面を見すぎて子供の未熟な視神経が発作を
起こさないように祈るしかありませんな〜

暗い部屋で赤い光って一番ヤバイんですよね〜
千と千尋はお部屋は明るくして離れて見ましょうね〜

命が惜しかったら。
719名無シネマさん:03/01/02 22:34 ID:lnGJ6dIw
>>718
色味は別としても初見の子供(@5歳未満は特に)が泣き出すような作品で
あることは事実。

ふつーの大人は異様に赤い映像見たら驚く、そして怒る?
720名無シネマさん:03/01/02 23:34 ID:zRackKG/
某映画会社の関係者から聞いたのだが、どうやら、麹町局は年明けに
「千と千尋の神隠し」の放送をするらしい。私は知らなかったのだが、
この話はもうオフィシャルなんだろうか?
なんでも、視聴率40とか50%を狙っていると言う話だから、
麹町局さんも「打倒!北の国から」と言う所だろうか。
しかし、この数字、非常に微妙な所だ。宮崎アニメの実力から言えば、
50%は無理にしても、40%越えが無理とは言い切れない。
しかし、DVDも発売されている今、そこまで行けるかと言う考え方もある訳で…
なんとも、ビミョーな所である。
テレビ放送がされる事で、アカデミー賞のノミネートがなくなるなんていう
「もののけ姫」の二の舞はゴメンだが、話では、その問題はクリアされていると言う事らしい。
で、今日の本題は、ここからだ。「千と千尋〜」で記憶に新しいのは
、DVDの赤味問題だろう。裁判沙汰にまで発展している。
自分はDVD版を持っていないので、赤味がどの程度のものなのかよく分からないのだが、
当時、最新鋭と言われた僕も行った映画館で見た知り合いに言わせると、明らかに赤いらしい。
721名無シネマさん:03/01/02 23:35 ID:zRackKG/
こないだ、どこぞのヨーロッパで発売された「千と千尋〜」のDVDは、
この赤味問題はないと言うから、明らかに修正されたんだろう。
となれば、日本の消費者だけが損をしていると言う事になる。
まったくブ○ナビスタに舐められたもんである。
さて、そこでピンと気はしないだろうか?地上波で流れる映像は果たしてどうなんだろうかと。
その某映画会社の関係者の話では、あのDVDは間違っていないと言う事を証明するためにも、
赤味版が流されると言うのだ。局内では、当然、これから番宣が始まるのだが、
その際、上映当時流されていた映像の使用はNGになったという。
その代わり、いわゆるDVD版に準じた赤味がかった映像を使用するらしい。
その人曰く、二つを比較すると「かなり赤味がかっているんだよね。これが…」だそうだ。
ブ○ナビスタやスタジオジ○リの立場を守るためなのか知らないが、
そんな視聴者を蔑ろにした話があるだろうか?まったく…ふざけた話である。
年明けのいつ放送されるか知らないが、僕が聞いたように赤味がかったものが放送されるのか?
はたまた、そうではないのか?この赤味問題、要チェックである。
どちらに転んでも、放送後、もうひと波乱起きそうな雲行きだ。
722名無シネマさん:03/01/03 06:23 ID:V6NylvJy
うちのTV、DVDで見ると赤くなくてとっても綺麗なんだけど
最近、日テレで流れてる予告は赤いんですが何故ですか?

これって、わざと赤くしてるってことですか?
723-:03/01/03 08:06 ID:dd5WYxKT
->>722

まず、そのCMを録画して 見ましょう。
オンエアと同等に赤く見えると思います。
次に、DVDですが CMと同じシーンで静止画にします。
DVD→CM→DVD→・・・と きりかえて見れば
同等の色あいで 見えると思います。
724-:03/01/03 08:28 ID:iCp8nPbz
同等の赤い色あいで 見えると思います。
725名無シネマさん:03/01/03 11:56 ID:uLhx5QaV
>>713
JavaScriptをオンにしろとうるさいのに腹が立った。
だから読んでないよ。
726名無シネマさん:03/01/03 13:04 ID:S3kuwKjK
で、アメリカでは、いつ発売されんの?
727名無シネマさん:03/01/03 17:31 ID:G6wYc8P5
>>725 年間で(2001年12月3日付〜2002年11月25日付)セールス1位つーことで。>>713は。
728名無シネマさん:03/01/03 18:05 ID:I1vgBzI/
NHKニュースで、アカデミー賞期待とか言ってたんだが、
そこで流れた映像は赤くなかったです。以上。
729名無シネマさん:03/01/03 20:17 ID:8BThBrG9
>>728
あのニュースも意味不明だな。
何をいまさら、とか思ったよ。わざわざニュースにするってことは何か裏が
あるのかな。
730名無シネマさん:03/01/03 20:37 ID:YYeVvoky
>>729 正月なんでNHKもちょっと遊んだ?
731名無シネマさん:03/01/04 02:59 ID:aPXlWZOR
今さっき予告編流れてぞー!ヲイヲイヲイヲイ!。
視聴者を馬鹿にするんじゃねぇ!なんだあの赤みはっ!
赤味問題が再発するのは目に見えてんじゃねぇか。
ふざけるな日本TV!。

はぁ〜DVDは北米輸入盤買うしかねぇな。
732名無シネマさん:03/01/04 03:22 ID:asXSdegw
CMになるたび
眩しさを感じるだろうね。

暗い裸電球みたいな明るさの映像ですから
733名無シネマさん:03/01/04 08:10 ID:hRn4FUnj
日テレは出資してるだろうしDVDビデオの配当も入ってるのかな?だとすれば
今後の事もあるし糞同士で結託はありえるかもな。とりあえず赤ければ電話抗議だ、
地上回線はもとより家族中の携帯電話で掛け捲る。
734名無シネマさん:03/01/04 11:53 ID:j9VaIfzA
テレビの予告篇見たけど、赤いことは赤かったが、そんなに気になる

程度かねえとは思った。というか映像自体赤が基調として使われるた

め、赤を基準にして映像の調整を行なっているため、全般的に赤めに

見えるだけなんじゃないの。大体赤い、赤いという

奴は何を基準にして赤いというのかさっぱりわからん。

今までの宮崎アニメに慣れてしまったいるのでそう思うだけなんじゃ

ないか?今までの作品は緑や青の色を良く使っているため、赤が目立

たなかった。それだけのことだろう。

>733

>地上回線はもとより家族中の携帯電話で掛け捲る。

かくしてジブリヲタはますます異常者扱いされるわけだ。


735名無シネマくれーまー:03/01/04 12:08 ID:C9JlgZyj

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○彼らは実生活でかまってくれる人がいないので孤独が一番嫌いです。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                ∋oノハヽo∈
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて  \ (´D` )キホンレスヨ!
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
     〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
736名無シネマくれーまー:03/01/04 12:10 ID:C9JlgZyj
さて〜、お次のニュース〜
737名無シネマさん:03/01/04 12:38 ID:jbOiuFEm
>大体赤い、赤いという
>奴は何を基準にして赤いというのかさっぱりわからん。

冒頭のトトロロゴからしておかしいですが、何か(^^)
738名無シネマさん:03/01/04 15:30 ID:NoqhXoPx
俺はこれを映画館で見てません。DVDで見て「こんなもんかなぁ」と思ってました。
で、特典映像の予告編を見てビクーリ。鮮やかで透明感があって、今までのアナログ
的製作のアニメにはないきらめきが有りました。あらためて本編を見直すと
本編の赤く曇ったような映像が残念でしょうがありません。

赤いのと赤くないの、どちらが監督の意図かなんて関係ないです。
明らかに、赤くない方が美しいし感動的です。
回収も返金も興味有りません。ただ赤くない映像で全編みたいです。
739名無シネマさん:03/01/04 15:40 ID:3xwYwp0h
>737

だから赤を基準にして調整してんだろ。

712を読んだんだけど、この専門家はTV技術の専門家であって

MPEG技術の専門家じゃない。普通のフィルムでは再現できた事を

妙にデジタル化しちゃったせいで本来なら再現できるはずの色が再現

できなくなったんだろうよ。

最近はフィルムを使うカメラの代わりにデジカメが取って代わろうとし

ているのは皆も知っているだろうが、でも今だにフィルムのカメラには

かなわない。静止画ですらかなわないのに、動画が勝てるわけがない

そりゃルーカスフィルムなら問題を解決しているかもしれないが

ジブリにそんなことができるわけがない。それと同じだと思う。
740名無シネマさん:03/01/04 16:41 ID:JGC57TW/
デジタル化すると白が再現できないのですか。そうですか。
741名無シネマさん:03/01/04 17:00 ID:hAhQ/Rnq
>>737
頭悪いね キミ
742名無シネマさん:03/01/04 18:18 ID:q4Jsf05O
>>741
目悪いね キミ
743名無シネマさん:03/01/04 19:29 ID:PT6hdL2Q
>>740
目悪いのは眼鏡でなんとかなるが
頭が悪いのはどうしようもないからね
かわいそうに
744名無シネマさん:03/01/04 19:45 ID:GzBhnyOI
フィルムレコーダで使用したデジタル素材を
デフォルトの、正しい「デバイス・プロファイル」を選択して
DVD用にコンパイルすれば
現行テレビ規格に適したカラーマネージメントが出来る

今回のように
にわか作成したカスタム・プロファイルの使用は不可

映画フィルムをテレシネでDVD化するより
デジタル→デジタルでコンパイルするほうが
はるかに簡単だし美しい
745名無シネマくれーまー:03/01/04 20:10 ID:C9JlgZyj

なんでデジタルで製作して
http://www.adobe.co.jp/digitalimag/features/ghibli/

デジタルで上映(デジタル上映でなくても映画館の色に差異はないのに)

デジタルデーターをDVDにすると赤くなるんだ〜?
製作時に変な色彩補正してるだけ。
746名無シネマさん:03/01/04 20:15 ID:q4Jsf05O
>>743
誰にレスしてんの?
目だけじゃなく 頭も悪いね キミ
747名無シネマくれーまー:03/01/04 20:46 ID:C9JlgZyj
739>
> 妙にデジタル化しちゃったせいで本来なら再現できるはずの色が再現
できなくなったんだろうよ。

そこそこは再現できると思うぞ。
たとえば、DPEの際に違うラボに出すと、プリントの色が若干違うことぐらい。

それが日中の写真が夕方の写真になるほど、このDVDの画像データは赤い。
748名無シネマさん:03/01/04 21:31 ID:OY2HxV8D
おいおい..ジブリ初のフルデジタル作品は「千と〜」じゃなくて
「となりの山田くん」だぞ!
こいつも DVD 化されてるがいたって正常な色彩。ジブリカラーが炸裂してる。
749名無シネマさん:03/01/04 21:47 ID:3M2+7/I0
つーか、フランス版と韓国版で正常な色彩って報告あがってるんだから、
日本版が赤いってのはまごうことなき事実だろ...。
750名無シネマさん:03/01/04 21:49 ID:aV28hOoE
まったくの憶測だが、おそらくミスって赤いマスターを作ったのはジブリ側だろう。
ただ、これを認めるわけには絶対にできない事情があると推測される。
たぶん、ジブリは資金繰りが苦しい。ここで DVD のミスを認めてしまうと銀行から
資金の回収がおきる。来年夏の「ハウル」の監督交代劇でもそのことが予測できる。
一説では、宮崎氏が監督をすることで資金の調達ができたというのだから。

ここでジブリがコケると、宮崎氏がのどから手が出るほど欲しいディズニーはジブリを
完全子会社とするだろう。宮崎氏はディズニーのために働かざるをえなくなる。
ディズニーが死ぬほどキライな宮崎氏としては、それだけは断じて避けねばならぬ。

751むか:03/01/04 22:21 ID:FHaP+md9
>>750

ま、、正鵠を射てると 言えるだろう・・・・
752名無シネマさん:03/01/04 22:45 ID:u6q1rp/m
>>750
ははははは・・・2月までの半年休業もなにやら?つー話ではあるよーな。
にしてもDVDの色味問題は嫌な話ではあるだろうね。この作品の制作スタッフに
とっては。
753名無シネマさん:03/01/04 23:31 ID:SgIEjFva
>大体赤い、赤いという奴は何を基準にして赤いというのかさっぱりわからん。

二千万人以上が映画館でみたフィルムを基準にしてるに決まってんだろ
過去ログ読んで出直して来いや

>かくしてジブリヲタはますます異常者扱いされるわけだ。

お前みたいな擁護ヲタはとっくに異常者扱いだがな
754名無シネマさん:03/01/04 23:54 ID:q4Jsf05O
ジブエナの工作員必死だな(藁

この期に及んで赤くないって?
じゃあ最初にノスタルジーだの何だの
言ってたのはどういう事だ?(藁
755名無シネマさん:03/01/05 01:01 ID:pT3p5jIC
確かにあのCM程度の色温度では、普通に映画観てる程度の普通の
人なら可とも言えるかも知れないが、フランス版にしろ上映版にしろ
通常の色温度で見ている人がいる筈なのに、また、日本文化は朱とい
う色に対しては神経質なほど敏感な筈なのに、高々黒ネズミの下請け
程度の会社にヘイコラしなくてはならない程に自尊心がが落ちてしまっ
ったのだろうか。
日本TVの取った対応にはつくづく失望を禁じ得ない。

756名無シネマさん:03/01/05 01:12 ID:frTFlvAN
素直にビデオにしときゃなんも問題ないって
757名無シネマさん:03/01/05 01:28 ID:v4La9N4R
>>756
>>1くらい読め。
758名無シネマさん:03/01/05 04:46 ID:8BlADLtd
http://dempa.2ch.net/prj/page/chihiro/index.htm
高画質放送を求める会(仮オープン)
759名無シネマさん:03/01/05 05:28 ID:NuqG40l7
別に赤くない
おまえらが神経質で異常なだけ
いい加減社会に迷惑かけるのはやめろオタク
760名無シネマさん:03/01/05 05:42 ID:fz/6NIPi
>>759
色盲でかつ盲目信者か、すげーな
761つーか:03/01/05 05:57 ID:18KaYDRQ
まじで本当にあのCMの赤い画面で、全国放送しちゃうの?
DVDレンタルとか映画自体の比じゃないくらいの人数が
同時に見るんだよ?
自殺行為としか思えん、、、。
762名無シネマさん:03/01/05 06:32 ID:rrEDjEQh
>>761
シャレにならんと思うな。
視聴率30%とか狙ってるんだろ?
何人見ると思ってるんだろ・・・
電話なりっぱなしになるぞ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
763名無シネマさん:03/01/05 06:59 ID:fz/6NIPi
勿論、本気にしろ便乗にしろマスコミも取り上げるだろうね。

マスコミってのはコキ落とす為に持ち上げるんだから。
764名無シネマさん:03/01/05 10:16 ID:BIAEHqC0
どっちにしろTV版が赤かったら
日テレに抗議電話だ
消費者馬鹿にしすぎ
765名無シネマさん:03/01/05 11:06 ID:NrlR8gl8
>764消費者って。日テレに金払ってんのかよ。
766名無シネマさん:03/01/05 11:43 ID:B7NlfLpd
>>765
ご苦労様です。
767名無シネマさん:03/01/05 11:51 ID:MTq4jEzT
昨日の16時頃の日テレでやってた番組
画面が異常に赤かったんだけど、これって千と千尋の放映と
なんか関係あるのかな・・・
768名無シネマさん:03/01/05 13:38 ID:ghoFev7F
赤くないとか言ってる奴は色盲かそのモニタが糞。
ジブリが赤くしたと言っているんだから、
赤く見えない方がおかしいことに気付けよ。
769名無シネマさん:03/01/05 15:17 ID:yQenCUwN
>>768
逆で、赤が"きつく"見えるのはPCやPS2などのDVDプレイヤー以外で見た
場合といってるのでは?
770名無シネマさん:03/01/05 15:50 ID:v4La9N4R
>>765
おまえ、民放の経営がどうやって成り立ってるか知らないのか?
無知を晒すなよ・・・
771名無シネマさん:03/01/05 15:56 ID:DAwOXiy6
>>769
しかしVHSも赤いからねぇ。
772名無シネマさん:03/01/05 16:29 ID:yQenCUwN
>>771
それに関しては赤がきつく見えることを認めていないのでは?
773名無シネマさん:03/01/05 18:45 ID:8BlADLtd
金曜ロードショーの当日のスポンサー企業の名前って調べる方法ないかな?
774名無シネマさん:03/01/05 19:39 ID:v4La9N4R
そ、そ。日テレにいくら苦情入れても、痛くも痒くもないでしょうね。
スポンサー突付く(スポンサーの方に抗議とか、不買とか、)方が効果的。
775名無シネマくれーまー:03/01/05 21:41 ID:nso0k19G
提供スポンサーって、毎回変るの?
ヴァイラスの時の提供は
書き出してみたけど。
776名無シネマさん:03/01/05 22:26 ID:n2ugxuGN
>>769 >>772
そりゃDVDプレーヤに普通のテレビの組み合わせでも、輝度とかの設定によっては
目立たなくはなるわな。字幕表示したときにそれがまっつぁおに見えるように
すれば・・・

でも赤いの(w 映画館で観た映像と比べると。
777名無シネマさん:03/01/05 22:32 ID:8BlADLtd
日テレの開局50年記念番組のひとつだから、スポンサー料金も違うだろうし、
>>775
やっぱり、スポンサーは変わるんじゃないかな。
778名無シネマさん:03/01/05 22:42 ID:v4La9N4R
時間拡大してるしね。
通常のスポンサー+αってとこじゃないでしょうか。
779名無シネマさん:03/01/05 22:52 ID:vwFHqUz/
あの程度の赤みじゃぜんぜんおかしくない。
騒いでるのはオタだけ。みんな惑わされない方がいいよ。
780名無シネマさん:03/01/05 22:58 ID:n2ugxuGN
>>779
一見すると工作員っぽいカキコだが・・・

> あの程度の赤みじゃぜんぜんおかしくない。

赤みがあることは認めるているわけですね。
感覚的に問題視するかどうかという程度問題レベルで認識が異なるだけで。
781名無シネマさん:03/01/05 23:03 ID:Dd/HjX2/
一部のクレーマーの過激な行動のために、判断力が備わっていない厨工房まで抗議行動に参加してそうで怖い。
見比べればたしかに「赤い」のが認識できるだけにたちが悪いよ。
782名無シネマさん:03/01/05 23:10 ID:bTVbpiZR
ビデオレンタルした者だが、確かに赤いことは赤い。
しかしながら、見れない程でもないし
気になるならテレビのつまみをチョチョイと微調整してはどないやろ
宮崎氏に何を期待してるのかな?
そんなことで次回作が遅れるようになる方が嫌ではないか?
と思うが。
783名無シネマさん:03/01/05 23:14 ID:b2Ke41hJ
今夜は、いつになく元気。だがな、

>>781
> 一部のクレーマーの過激な行動のために、

どこの誰が「過激な行動」、つまり正当な対応方法の範疇を逸脱するやり方で
動いているのか、ソースを示しなよ。
784名無シネマさん:03/01/05 23:20 ID:y6XVS3m2
>>783
赤いのが気になるからって一般人相手にムキになるなよ(w
785名無シネマさん:03/01/05 23:25 ID:7AFZsapd
>1

後学のため、あなたがどんな人間なのか教えてほしいんだけど。

住所とか本名とかプライバシーに関係したことはどうでもいいので

職業とか年齢とかアニメ鑑賞以外の趣味等について教えてほしい。
786名無シネマさん:03/01/05 23:31 ID:v4La9N4R
自分は、千と千尋はあの鮮やかな色使いも含めて
ひとつの完成した芸術品だと思っているので。

日テレが行おうとしている、色を滅茶苦茶にして
芸術品を冒涜するような行為に賛同する
スポンサーの商品は買わない・・・ってだけの話ですがね。
787名無シネマさん:03/01/05 23:36 ID:8BlADLtd
>>782
ツマミをちょいちょいで改善するとでも思ってるの?
788名無シネマくれーまー:03/01/05 23:37 ID:nso0k19G
>>786

> 芸術品を冒涜するような行為に賛同する

??
789名無シネマさん:03/01/05 23:45 ID:9wJWilHi
>>788

>> 芸術品を冒涜するような行為に賛同するスポンサーの商品

だろ。
790名無シネマくれーまー:03/01/05 23:46 ID:nso0k19G
スマソ
改行して解釈してもた。「冒涜するような行為に賛同するスポンサー」ですね。

>> 782
> 気になるならテレビのつまみをチョチョイと微調整してはどないやろ
調整で済まないほどの環境もある。データーが赤すぎて。
調整で済んでも、他のものを観賞したりするとき、戻さなければならない。
こんなに面倒なソフトは欠陥と云わずしてなんであろうか。
791名無シネマさん:03/01/05 23:51 ID:7AFZsapd
>芸術品を冒涜するような行為に賛同するスポンサーの商品は買わない

いつから「千と千尋の神隠し」が芸術品になったんだろ?(藁
792名無シネマさん:03/01/06 00:01 ID:c1/BZDtD
>>784
>>781の書き方は悪質だからね。根拠も示さずなにげなく騙りをいれるあたり。
793名無シネマくれーまー:03/01/06 00:07 ID:eiyUxb+a
> いつから「千と千尋の神隠し」が芸術品になったんだろ?(藁

映画や長篇アニメもArtの部類でなないかと
監督の自己表現、作画する人たち、音声効果すべての結晶=これ芸術品かと思ってたが。

でなければ何?
794名無シネマくれーまー:03/01/06 00:11 ID:eiyUxb+a
まー、(赤い)DVD化にしても、今度の赤いままでOAしようとしているのも、
何とも思っていない現われかと
795名無シネマさん:03/01/06 00:22 ID:c1/BZDtD
このDVDの映像の場合、RGBの出力バランスをいじらんでも出力諧調の調整、PICTURE、
BRIGHTNESS、CONTRASTといったあたりでの調整で「見え方」としてどうしょうもない
状態にもなれば、まあ何とか見られるか、という状態もある。加えて観る側にも
「どうしようもない」という受け止め方もあれば、>>779が書いているように「あまり
気にならない」という受け止め方もあるだろうよ。
「気にならない」とする受け止め方はそれは個の受け止め方としては尊重するが、
それは「どうしようもない、何とかせい」と受け止める立場の動きに対してどうの、
といった行き方っていかがなもんだ?


まあ一般人気取りのヤシが冷やかし半分にアンチで書込みたいというなら、格好の隔離スレが
できているから、↓そちらで遊んでいてほしいがな。

[千と千尋の神隠し]の色合い改悪ヲタうざい
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039883500/

>>782
これまでこのスレやAV板の書込みで見る限り、再生機器やその調整のしかたによっても、
現象の発生のありようは互換性がない。したがって、例えばテレビを買い替えたりした
場合に、映像の受け止め方にしても「気にならない」が「どうしようもないほどひどい」
に化ける可能性はあるだろうね。そういうのもちょっと困るんでない?
796名無シネマさん:03/01/06 00:52 ID:adSI2Feb
本当に訴えられて以来、
ビビってる宮ヲタが沢山いるようだな
797名無シネマさん:03/01/06 01:22 ID:1iRCAQAc
警鐘を鳴らすのはいいけど、裁判となると少し引くな一般ピーポは。定価が安いからかな
ま!次から気をつけれや!(#゚Д゚)ゴラァァァァァ!!で酔いんでは。
と、買ってないから言える漏れっち
798791:03/01/06 01:45 ID:j238jYGi
>793ただの娯楽作品
799名無シネマさん:03/01/06 02:07 ID:9FwEhFmi
芸術品を楽しむのも娯楽のうちじゃなくて?
800名無シネマさん:03/01/06 03:34 ID:fTdFFiG7
自分は立川の映画館で観て、その時の映像を期待して、DVDを購入した。
映画館の色設定が間違っていたのかは分からないが、冒頭の青空と白い雲が
印象に残っている。でも、本当は夕方のシーンだったとすれば、ずいぶん
ぼんやりとした演出になって、作品自体のイメージを変えかねない。
 自分は、急に夕方になる「異常事態」的な演出をTVで初めて観る人にも
味わって欲しいので、あえて映画館と同じ色を日テレで調整してもらいたい。
 製作側の最高の色調ではなく、あの時の色で・・・
801名無シネマさん:03/01/06 06:30 ID:mlv9kSXl
マスコミも相手にするな。
こういうのは数人のオタが自作自演で複数工作してるんだから。↓

733 :名無シネマさん :03/01/04 08:10 ID:hRn4FUnj
日テレは出資してるだろうしDVDビデオの配当も入ってるのかな?だとすれば
今後の事もあるし糞同士で結託はありえるかもな。とりあえず赤ければ電話抗議だ、
地上回線はもとより家族中の携帯電話で掛け捲る。
802名無シネマさん:03/01/06 07:20 ID:Mm+udDLr
>>733のやり方が日テレにとって一番怖いわけか。>>801
803名無シネマくれーまー:03/01/06 10:40 ID:eiyUxb+a
しかし、DVDデータは赤いのは事実だし、日テレも赤いまま放映したら(予告
放映は濁った赤さ)、これは松井になってもしかたがない。
>>801 いかがかな?
804名無シネマさん:03/01/06 10:49 ID:HR01lewf
あの赤いのを放送することは放送業者としてやってはいけないでしょ。
いやマジで。
805名無シネマくれーまー:03/01/06 12:21 ID:eiyUxb+a
いまの予告通りではやりかねない。それと日本テレビは放送の中立公正の立場
であっても、TGNDDTMグループで徳間、ジブリ、ブエナ擁護に回ってしまう可
能性がある。それが赤い予告のような気がする。
806名無シネマさん:03/01/06 13:16 ID:3K/VBCQN
>>783
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200210/25/9.html
書き込み数は万単位にも達していたが、内容は乏しく、読むに耐えない猥雑なも
のが多数を占めていた。動かぬ証拠として何度も引用されていた技術情報も、取
材してみると全くの事実誤認だったりした。
807名無シネマさん:03/01/06 14:01 ID:ewcG+jRp
>806
勘違いのボケの戯言なぞ切り捨てておけばよい。
ネットに上がったモノからいかに有効な情報を得るかがこれからの課題だ。
書き手の問題でなく、読み手の問題。
808名無シネマさん:03/01/06 15:05 ID:Brxp+6ie
>>783

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚Д゚) || < 遅れてすみません、道が混んでたもので…
  |::::(ノ 特濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
809名無シネマさん:03/01/06 15:14 ID:Xhq6HGBH
>>808
カワイイナ
810名無シネマさん:03/01/06 17:45 ID:jvnKXPOa
>>806
記者です、と言えば取材におうじてもらえる立場の人間が2chを馬鹿にする資格なんてないよ。
会社の金で調査活動をやれる人間に2chを馬鹿にする資格なんてないよ。
それに技術情報がまったくの誤りっていうけど、色分析の結果とかは、まちがいでもなんでもない。
いろんな人が分析してるけど。誤りだと思いこまされたのはジブリにでも騙されたんじゃないのかな。
811名無しシネマさん:03/01/06 18:09 ID:AjampN3U
劇場で見た色合いのDVDが欲しいだけなのに、、、、
多数の人が「これは赤い」と言っているのに、、、、
812名無シネマさん:03/01/06 18:54 ID:mlv9kSXl
ぜんぜん赤くない。問題ないと思う。ほとんどの人間が
そう思ってるよ。抗議してるのは一部のオタクだけ。
813,:03/01/06 18:58 ID:xOPiXNJS
9時からの、特番に、ちょっと
814名無シネマさん:03/01/06 19:07 ID:2fi5Igy4
赤い赤くないっつー事に関してはメーカー側も
再生環境によっては色味に差が生じると
認めてるのであってその事を論議するのは無意味かと。
俺はそれがミスによるものなのに隠蔽しているのではないか
というあたりは気になっている。
815名無シネマくれーまー:03/01/06 19:12 ID:eiyUxb+a
>>813どこの放送で何があるのですか?
816791:03/01/06 19:46 ID:CKLZAMgr
>799だからなんで「千と千尋の神隠し」が芸術品なんだ?答えをはぐらかさないように。TVでやる映画全てが芸術品なら昨日やっていた「リーサルウエポン4」も芸術品なんだろうか?
817名無シネマさん:03/01/06 20:40 ID:yn4zMTJM
本来ならこのスレは下記のスレで語られるべき内容だと思う。無駄なスレを作らないで、1は下記スレに統合するべき。消費者怒りのDVD報告スレッド!!part5 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038135378/l50もし統合できないのなら理由を教えてほしい
818名無シネマさん:03/01/06 20:58 ID:9FwEhFmi
>>816
あんたが千を娯楽作品だと思うのも、
私が千を芸術品だと思うのも自由じゃん。
あんたに納得してもらう必要はない。
819名無シネマさん:03/01/06 21:00 ID:Xhq6HGBH
>>817
「無駄なスレ」がPart8まで続くか! そちらのスレはPart5だって?
こっちの勝ちじゃ!
820名無しシネマさん:03/01/06 21:20 ID:AjampN3U
>>812
赤み問題のリンクがこんなにあるんですけど?
ttp://perape.hp.infoseek.co.jp/column/800/colm_814.htm
このリンクにのってるサイトは一部のヲタ達のみで作成されて
いるんでしょうか?
821名無シネマさん:03/01/06 21:32 ID:mEJFNjF5
>>817
この速さで付いているレスがその報告スレに統合したら、本来その報告スレで
議論されるべき話題が埋まっちゃうよ。
レスも多いし、話題性も高いから赤千問題は単独スレが妥当だと重い松。
822名無シネマさん:03/01/06 21:34 ID:4J/lcndU
21時50分頃より日テレで「千と千尋」ダイジェストあり。
ここで流れた映像がそのまま本放送でも流れると思われます。
823名無シネマさん:03/01/06 21:41 ID:3JI+VdDH
>>821
禿同。>>817の考え方ももっともであるが、ひとまとめにするには書込み量が
多過ぎる。
824名無シネマさん:03/01/06 21:49 ID:qi7GTjbq
>>822 赤いよ。
825名無シネマさん:03/01/06 21:54 ID:QErUOUN7
赤飯食ってる。
826名無シネマさん:03/01/06 21:55 ID:VTGVoCXg
アッカァ!
827名無シネマさん:03/01/06 21:56 ID:nOulipRt
夕焼け小焼けの赤とんぼ
負われて見たのはいつの日か
828名無シネマさん:03/01/06 21:56 ID:TJZ/igdW
赤い。右上の白い字がまぶしいぜ。
強行するつもりだな。。。日テレも同罪だ!
829名無シネマさん:03/01/06 21:57 ID:8xfu0rch
赤が目立たないシーンを中心に放送しております。
830名無シネマさん:03/01/06 21:58 ID:mlv9kSXl
ぜんぜん赤くないよ
831名無シネマさん:03/01/06 21:58 ID:J5mtMQlG
青空のシーンはほとんどなし
832名無シネマさん:03/01/06 21:59 ID:bcJ2C2et
初めて見たけど凄いな、こんなに赤いのか。
映画館で見てないけど全然色違うの?
833名無シネマさん:03/01/06 22:00 ID:QErUOUN7
DVDを買った、という話題はないな。

834名無シネマさん:03/01/06 22:00 ID:mlv9kSXl
ただいまオタの自作自演中です
835名無シネマさん:03/01/06 22:00 ID:qi7GTjbq
猫の恩返しとえらい違い。
並べるなよ。
836名無シネマさん:03/01/06 22:03 ID:c1/BZDtD
>>835 なぜ猫が流れたのかわからんが・・・観た人間の反応窺っているような気がするな。
837名無シネマさん:03/01/06 22:03 ID:J5mtMQlG
801 :名無シネマさん :03/01/06 06:30 ID:mlv9kSXl
マスコミも相手にするな。
こういうのは数人のオタが自作自演で複数工作してるんだから。↓

812 :名無シネマさん :03/01/06 18:54 ID:mlv9kSXl
ぜんぜん赤くない。問題ないと思う。ほとんどの人間が
そう思ってるよ。抗議してるのは一部のオタクだけ。

830 :名無シネマさん :03/01/06 21:58 ID:mlv9kSXl
ぜんぜん赤くないよ

834 :名無シネマさん :03/01/06 22:00 ID:mlv9kSXl
ただいまオタの自作自演中です


838名無シネマさん:03/01/06 22:06 ID:mlv9kSXl
ID変えて必死で複数工作してるオタ=837

異常なほどの赤みはないし一般人はなんとも気にもとめない。
オタクが異常なだけ。ぜんぜん問題ないよ。
839名無シネマさん:03/01/06 22:06 ID:cmiTcIrL
1月24日のに期待
840名無シネマさん:03/01/06 22:07 ID:c1/BZDtD
841名無シネマさん:03/01/06 22:10 ID:J5mtMQlG
>>838
プ 
朝から晩まで工作ご苦労さんですな。
必死で「赤くない」つってる書き込み見たら全部同じIDだったので晒しただけですが何か?
842名無シネマさん:03/01/06 22:10 ID:47QEKi5o
すげえや。
工作活動というのをはじめてみた。

>mlv9kSXl
843名無シネマさん:03/01/06 22:11 ID:p48cIp/u


徳間康快(笑

844791:03/01/06 22:12 ID:rn3G4nQL
>818

再度言う。ではなんであんたは「千と千尋の神隠し」を芸術品だと

思う訳?俺はその理由が知りたいのだ。ごまかさないで答えてほしい。

芸術品だと思うからこそ、少し画面が赤いだけで一大事とばかり騒い

でいるんだろう。逆に芸術品でないのなら多少画面が赤くても良いと

言うことなのだろうか?俺は芸術品なんてこれっぽっちも思わないな。

>819

それは粘着ヲタが騒いで無駄なカキコでスレを埋め尽くしているからだ。
845名無シネマさん:03/01/06 22:12 ID:c1/BZDtD
>>837
IDからすると同一端末から書き込んでるようにも見えるな。数人でもないよーな???

それにしても別スレができてから燃料・・・どころか石炭バカバカ放り込む莫迦どもが
多くて賑やかなこと。それも千尋が持たされたようなとびきり重いやつ。
846名無シネマさん:03/01/06 22:15 ID:PEv07s4R
801 :名無シネマさん :03/01/06 06:30 ID:mlv9kSXl
マスコミも相手にするな。
こういうのは数人のオタが自作自演で複数工作してるんだから。↓

812 :名無シネマさん :03/01/06 18:54 ID:mlv9kSXl
ぜんぜん赤くない。問題ないと思う。ほとんどの人間が
そう思ってるよ。抗議してるのは一部のオタクだけ。

830 :名無シネマさん :03/01/06 21:58 ID:mlv9kSXl
ぜんぜん赤くないよ

834 :名無シネマさん :03/01/06 22:00 ID:mlv9kSXl
ただいまオタの自作自演中です



お前が自作自演とか言うな〜!(爆笑
847名無シネマさん:03/01/06 22:15 ID:8xfu0rch
>>844
期待はずれだから怒ってるんだよ。
通常、DVDソフトに期待される色調というのがあるの。
赤いと目が痛くなっちゃうの。
わかるかな?
芸術とは関係ないの。
848名無シネマさん:03/01/06 22:17 ID:mlv9kSXl
つーかどうみても騒ぐほど赤くないだろ?
裁判まで起こすようなことか?おまえらが異常なんだよ。
マジで一般人はなんとも思っちゃいない。
あれでぜんぜん問題ない。
849名無シネマさん:03/01/06 22:21 ID:cADSk1On
>>848
> つーかどうみても騒ぐほど赤くないだろ?

十分赤いですが何か?
850名無シネマさん:03/01/06 22:21 ID:eWzbWhhL
>>848
mlv9kSXl

おんなじ内容なんども書くなよ。せめてIDくらい変えろ。
馬鹿まるだしだぞ。
851名無シネマさん:03/01/06 22:24 ID:1p2dMreM
mlv9kSXlは、たしかに工作員
852名無シネマさん:03/01/06 22:24 ID:TJZ/igdW
>mlv9kSXl
そう思ってるのはお前だけ。
そろそろIDかえれば?
853791:03/01/06 22:25 ID:rn3G4nQL
>847

だったら返品して、そんな変なDVDのことは忘れろ。
854名無シネマさん:03/01/06 22:26 ID:PEv07s4R
前に白木屋関係で批判スレを荒らすのが仕事の奴がいたそうだが、
ジブリも雇ったのかな?
855名無シネマさん:03/01/06 22:28 ID:mlv9kSXl
IDもさらせないのか?オタって情けないやつら。
856,:03/01/06 22:30 ID:YFAimoyo
9:50

赤みがわかりにくいシーンをはじめにして、でも
龍のシーンは、障子紙が、クラフト紙・・・雲がピンクだ。

この編集法は・・
857名無シネマさん:03/01/06 22:31 ID:qrGHTD41
>>855
mlv9kSXlさん、素敵。
858名無シネマさん:03/01/06 22:31 ID:eWzbWhhL
>>855
無駄な書き込みを止めてくださいと言ってるんです。
一回書けば十分でしょう。一人で重複した内容を書き込むのは
迷惑です。
859名無シネマさん:03/01/06 22:32 ID:bzEjA4UD
>>848
そう思う向きは>>795のラスト4行の意味をよく考えてから書き込むことだな。
耐久消費財の言い回しがあるがテレビなんて普通10年は楽に持つ・・・なんてわけ
じゃない。今何とも思っちゃいないものが先々そうであるかどうかはわかった
もんじゃないぞ。

>>817
まあこんな調子で石炭がぽんぽん書き込んでくれるから、今夜にでもこのスレは
千取り合戦やるんじゃない?やはり他の作品のDVDの話とは隔離しといた方が
無難だと思うぞ。
860名無シネマさん:03/01/06 22:34 ID:jvnKXPOa
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/gazou.html
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/img/gazou_title.html
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/red.html

赤くないという人のために比較画像。
赤いかどうかということは、今更議論として争う余地はないよ。
今話題になってるのは、それが法に問えるかどうかということ。
そして、テレビ放送で前代未聞の低画質放送をやろうとしていること。
861名無シネマさん:03/01/06 22:34 ID:yMMf/7gp
あーやっぱりあの赤いままで放送するつもりなんですか。
もうムキになってるんですねジブリは。
よりによって千と千尋ほどの良作がジブリの傲慢さの犠牲になってしまうとはね。
862名無シネマさん:03/01/06 22:38 ID:XOYGgBRY
今日の日テレの特番の中の10分間のやつ、
海は青かった
雲も一部、青かった(気がする)。一部の雲は、ピンクだった(気がする)。
海のシーンの白龍も、赤ではなくピンクの気が。
でも、ほかは全体的に赤。
これは、、、、、シーンごとに色を変えたのか?オレの気のせいか?
863名無シネマさん:03/01/06 22:40 ID:jvnKXPOa
http://dempa.2ch.net/prj/page/chihiro/
ちなみに↑のページの背景色は、
↓のページのタイトルの白からスポイトで抽出した色です。
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/img/gazou_title.html
にわかには信じられないかもしれませんが目の錯覚で、二つは同じ色なのに、
かたいっぽうは白く見え、片一方は赤くみえるはずです。
864名無シネマさん:03/01/06 22:41 ID:rn3G4nQL
>861

おまえらが煽るからだろう。だまって赤いということをやんわり批判しと

けば2、3年のうちに直っていたと思うぞ。もう一生赤いのは直らないな。
865名無シネマさん:03/01/06 22:48 ID:32LeCXIU
白い竜じゃなくて、ピンクの竜だよあれじゃ
866名無しシネマさん:03/01/06 22:50 ID:AjampN3U
あほか>>861
最初からそのつもりなら回収してるだろ
コストがかかりすぎるからだんまりを決め込んでるんだよ
867名無シネマさん:03/01/06 23:10 ID:HR01lewf
で?
868名無しシネマさん:03/01/06 23:13 ID:AjampN3U
で、とは?
869名無シネマさん:03/01/06 23:33 ID:9FwEhFmi
>>844
>俺はその理由が知りたいのだ
なんで?

>俺は芸術品なんてこれっぽっちも思わないな
それでいいんじゃない?
俺はアンタに「千を芸術品だと思え」なんて強要してないよ。
870名無シネマさん:03/01/06 23:40 ID:oEiFwpL4
(゜∀゜)あーか!あーか!
871名無シネマさん:03/01/06 23:45 ID:HR01lewf
>>868
で?だよ。
コストがかかりすぎるから、ナニ?
872791:03/01/06 23:58 ID:xpIKjDOT
>869

またはぐらかそうとしているねえ。俺の意見はともかく君の

考えを聞きたいのだ。

君とそのお仲間は「千と千尋の神隠し」が芸術品だと思うから

こそ赤い映像が気に入らないんだろう。そしてその意見を映画

板の他の人に主張したいからこそ、このスレに書き込んでいる

わけだ。

 もし他人がどう思っても構わないのであれば、他人の協力な

んて得られないよ。

 自分一人でマスかきたいのなら他に行ってやれよ。

 大体ジブリヲタは映画板では嫌われているという事実を忘れて

はいけない。
873名無シネマさん:03/01/07 00:07 ID:QQVix7J/
俺は千尋だからというより
異常な色合いのDVDがまかり通っている現状を
非難することは必要だと思うなー
874名無シネマさん:03/01/07 00:20 ID:t4eLgj1B
う〜ん、今回のケースは消費者のエゴか?
メーカーのエゴか?と問われるとメーカーっぽいけどな〜。
日テレの放送はともかく米盤が赤くなかったら・・・。
875名無シネマさん:03/01/07 00:22 ID:q5M5kNQs
>大体ジブリヲタは映画板では嫌われているという事実を忘れて
>はいけない。
お前が嫌ってるだけだろ。
876名無シネマさん:03/01/07 00:27 ID:oFKQHPeY
>>874
北米版は赤くないで確定してるよ。
877名無シネマさん:03/01/07 00:40 ID:nez/VOTd
>>872
なんで1行飛ばしで書くの?
878名無シネマさん:03/01/07 01:23 ID:5LNjjTrs
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   ∧ ∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
879名無シネマさん:03/01/07 01:37 ID:2iVwwybc
全角数字の粘着野郎うぜーな。
相手がジブリだからとか作品性なんて関係ないし。
単に社会的に影響力のある企業がどう対応するかきちんと見据えたいだけだ。
880名無シネマさん:03/01/07 01:51 ID:LB6MF0Jv
>>877
バカだからでしょ。
書き込み内容も意味不明だし。
881名無シネマさん:03/01/07 14:33 ID:vn1HcxDk
マジ2時間近く(1時間半だっけ?)この画像見てたらマジで
目がおかしくなるだろ・・・・・冬景色みたら緑の雪が見れる・・・
882名無シネマさん:03/01/07 15:04 ID:79mHUI9M
>冬景色みたら緑の雪が見れる
それはウソだろ
883名無シネマさん:03/01/07 16:51 ID:oa4E8HhR
テレビ放映されますが、DVDのマスターを使用するそうです。
「正しい色合いなので問題ない」んだとか。
884名無シネマさん:03/01/07 17:53 ID:FIspGMAE
まあそう言うしかないわなぁ。
でも普通に考えて、係争中なのに一方の言い分を正と決めつけて
公共の電波にのせることはどうなのかなあ。
公正中立の立場とは言えないと思うが。

日テレ自信も絡んでるからジブリの言い分を正とするのは当然って事なのか?
だとしたら赤くした理由を番組の前後でしっかりと説明する必要があると思うが。
885名無シネマくれーまー:03/01/07 18:14 ID:s+4QXR4q
視聴者の要望「映画のマスターで放送キボーン」
っていうところ。
886名無シネマさん:03/01/07 19:44 ID:hJpTSKML
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
887名無シネマさん:03/01/07 20:14 ID:AcErb5c5
みなさん、放送当日日テレに抗議の電話をするときは、子供を使いましょう。
ブッ叩いて半泣きの状態にしてからの方が効果的。「どうしてテレビの千尋は
赤いの?映画館の色と違うよ」。電話口のおねえさんはどう答えるでしょう?
888:03/01/07 20:36 ID:XVcsS7wD
>>883

日経エンタの記事か・・・

あの 記事は、ジブリがわの 取材だけみたい。

故意にか どうか、裁判で係争中なのも、書かれて
いないし・・・・・
889名無シネマさん:03/01/07 22:06 ID:nez/VOTd
>>887
「仕様です」
890名無シネマさん:03/01/07 22:08 ID:M0WUXU6a
自分の主張を通すためならなりふりかまわない
まさにオタ。
891名無シネマさん:03/01/07 22:13 ID:FIspGMAE
>>890
残念ながら>>887を真に受けてるのは君だけだ。
892名無シネマさん:03/01/07 22:36 ID:9nLG/5Uk
>>890 なんとキマジメなお方・・・(w
893名無シネマさん:03/01/07 22:50 ID:wfjAAiD1
実際、赤千放映当日には日照れに抗議電話が鳴りひびくであろうが、
電話口のおねいさんは当日のみ雇われたアルバイト。
のれんに腕押し。ジブエナは安く済んだとほっとする。
894店員:03/01/07 23:09 ID:TpUyFxhv
やった〜!

クリスマス商戦でも
完全無視された千尋DVDが今日久々に一本売れたよ〜!
これで残りあと28本!
895名無シネマさん:03/01/07 23:11 ID:7m1hGtNM
前回売れてから何日、間があいたの?
896名無シネマさん:03/01/07 23:26 ID:LLnDee+e
放送業界にとってジプリはお得意さまだから、民放がジプリに反駁するような態度には出ないだろうし、
赤千問題をあえて取り上げるような特番なんかも作らないだろうな。
とすると、スポンサーにこびる必要のないNHKがやってくれないかな、この赤千問題の特集を。
でも、最近のNHKは国宝に釘を打ったりしちゃってるしなぁ...
897名無シネマさん:03/01/07 23:44 ID:Hpi2AceW
お前ら!妨害工作への対抗は、ここのスレの進行を参考にされては?

【↓】CCCDで没落する怠慢企業avex part8【↓】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1040494430/l50
898名無シネマさん:03/01/08 00:30 ID:Onx4te84
TV放映用のチラシは赤くないヽ(`Д´)ノ
昨日の日テレで流した映像はハクがピンクの龍だったのに・・・
も〜、赤いのとそうでないのどっちが正しいかはっきりしてくれよ
http://www.ntv.co.jp/ghibli/diary_g/index.html
899名無シネマさん:03/01/08 00:31 ID:/I7Hdpd2
千と千尋問題における日本テレビの対応を
最近何かと話題の豊郷小学校の校舎建て替え問題に見立ててみると
おおよそ以下の通りになる。

・校舎解体差し止めの仮処分申請を初めとする関連報道を一切しない
 (→千と千尋問題を一切報道しない)
・町長側の論理を一方的に報道し、むしろ賛美すらする
 (→係争段階であるという現状を踏まえず、賛美の連発)

このような報道姿勢が許せるのかと言うことだ。
日本放送連盟の定める放送基準には次のように書かれている。

2章 法と政治
(8)国の機関が審理している問題については慎重に取り扱い、
   係争中の問題はその審理を妨げないように注意する。

今月末に当該作品を(強行)放送しようとする日本テレビの対応は
審理を妨げていないと言えるのだろうか?
900名無シネマさん:03/01/08 14:33 ID:e8u1cDOK
>>899
>・校舎解体差し止めの仮処分申請を初めとする関連報道を一切しない
仮処分で報道するなんてマレだよ。豊郷小学校の場合は仮処分が出ているのにも
関わらずに廃棄しようとしたので報道されたわけで。それに千と千尋の場合は
京都地裁にだしたってだけでまだなにも進展ないのでは?

>町長側の論理を一方的に報道し、むしろ賛美すらする
DVDの色問題について賛美するというのは聞いたことがないけど。海外の映画賞
を取った事は賛美しているのは知ってるけど。

>今月末に当該作品を(強行)放送しようとする日本テレビの対応は
DVDはDVDの問題だし、まだ放送もされていないわけでそれを元に文句言ったと
ころでなんとも。
それに、たとえDVDと同じ色だったとしてもそのデータがそれで正しいのか正しく
ないかは製作者サイドが決めることであり、「日本テレビが隠蔽するために」みた
いになんの確証もないのに陰謀説を書くのは名誉毀損にも該当すると思われるけど。

まあ、ちょっとオチツケよと。
901名無シネマさん:03/01/08 15:52 ID:wtf0DaWX
じゃあ、こうしましょう。
日本テレビの放送が赤かったら(ま、赤いと予想されてる訳ですが)
映画館で見たのと全然違うといってみんなで日本テレビに抗議の電話やメールを送りまくる。
日本テレビの放送がもし普通だったら
DVDで見たのと全然違うといってみんなで日本テレビに抗議の電話やメールを送りまくる。
そうすれば日本テレビも何らかの態度を取らざるを得ないでしょう。
どうですか?みなさん。
902名無シネマさん:03/01/08 16:13 ID:KwEx/F1X
何がしたいの?
映画と一緒だったら苦情出すのは筋違いじゃん...単なるクレーマー。
903名無シネマさん:03/01/08 16:14 ID:opxd1zTO
まあどっちへ転ぼうが一悶着はありますよね。
と言うか第一回口頭弁論はいつ?
904名無シネマくれーまー:03/01/08 16:57 ID:xvESCG9R
映画と一緒だったら、ブエナに文句をいうのでしょ?

どこかで矛盾は生じます(プ
905名無シネマさん:03/01/08 17:35 ID:CaPR73fp
>>884
>だとしたら赤くした理由を番組の前後でしっかりと説明する必要があると思うが。

日本テレビでわざわざ赤くしていませんから・・・
マスターが赤いなら仕方がありませんよ。
906名無シネマくれーまー:03/01/08 18:11 ID:IJl6zCdO
NTVに理由は説明していただきましょう。
「元データが赤いんです、G,Bが弱いんです」ってね。
907名無シネマさん:03/01/08 19:24 ID:3fUmz1in
>>905
その情報は確かなの?
もうちょっと詳しく。
908名無シネマさん:03/01/08 19:48 ID:p+A/oYKW
>>907
なにいってんの?
909名無シネマさん:03/01/08 20:50 ID:T0N5wxZ9
910名無シネマさん:03/01/08 21:04 ID:3fUmz1in
>>907
いや、DVDのマスターををそのまま流用したのかなと思って・・。
もしくは放送用に用意したけど結果的にDVDマスターと同じ色になったとか。
その辺がよくわからないので・・

>>909
なんかこれ、微妙に赤い・・
911名無シネマさん:03/01/08 21:19 ID:gFFYGp4o
日本テレビに来る段階で、もうD2になってますからね。おそらく。
912名無シネマさん:03/01/08 21:24 ID:gFFYGp4o
基準(c.b)とって、こっちが「赤くない?」と思ったところで
映画の場合、特に今回のような場合はどうしようもないですよ
913名無シネマくれーまー:03/01/08 21:40 ID:PEHyLek6
5ONY_PCLや今鹿あたりがD2化するのかな?
PCLの機器が腐ってたりして。
フツーにトラックダウン(?)だけなら赤くはならないでしょうけど。
何かの介入(赤くしてって)あるか??
オリジナルの次のDVDの親が赤い→放送用D2も赤い
う゛〜
914名無シネマさん:03/01/08 21:50 ID:8R8evE0a
>>907は今頃何を言ってるの?
何も知らずにここで話してたの?
915名無シネマさん:03/01/08 22:21 ID:0dW6Ok3l
きのうのオンエア映像、ビデオ廻したんで改めてみると、色味はどうしようもないが
えらくノイジーできったない映像・・・この点でも激しく裏切りが出そうな予感。

それにしても・・・
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9427/sen/n_sot38.html

なんか、フテ寝しているように見えるんですけれど。このコ。
916名無シネマさん:03/01/08 22:23 ID:tbmy/Wqh
ま、文句を言うくらいの権利は視聴者にあるんだから、その権利をおおいに利用しよう。
監督官庁の総務省や消費者生活センターや、日テレ関連スポンサーに電話かけまくろう。
917915:03/01/08 22:28 ID:0dW6Ok3l
1/6のオンエア・・・の間違い。
918名無シネマくれーまー:03/01/08 22:32 ID:PEHyLek6
きのう何があったかみていないのですけど、そんなに画質が悪いのですか。
いやだな。

さぞ千尋やハクも、煮え切らない監督や送りだしたジブエナに嫌気がさして
ふて寝したいでしょうに(笑)
919名無シネマさん:03/01/09 00:04 ID:wmyktBJM
アナログ地上波がDVDより画質が良くなるなんて事あるんでしょうか?
と言うか、日テレは40%とか狙ってるらしいですけど
300万本出荷が逆に裏目に出たりしないのかな?
同じ色合いならDVDの方がよっぽど綺麗だし。
920名無シネマさん:03/01/09 01:10 ID:tm7Ugglj
>>919
普通はDVDの方が画質が上。
しかし、アナログ地上波には「ただ」という最強の強みがある。
だから、赤くてもわざわざ苦情を言わないという人たちも大勢いると思われ。
921名無シネマさん:03/01/09 01:19 ID:4fqGuFds
>>919
ジブリのDVDの画質は千尋に限らず酷いもんです
922名無シネマさん:03/01/09 01:35 ID:atH0eXxk
ほとんどの人は、わざわざ苦情なんて言わないでしょうね。
でも日テレ曰く、40%狙いですよ?
1億2千万人×40%=4800万人!

そのうち、一万人に1人が苦情入れたとしても
苦情件数は約5千件にものぼる事になります。
923名無シネマさん:03/01/09 02:25 ID:rPThPlBe
>>922
でも、映画館で観たことある人は、その違いにびっくりすると思うよ。
リピーターもいたんでしょ?
924名無シネマさん:03/01/09 04:29 ID:v1H1O3Dt
まぁDVDも赤いと騒がれて
初めて気付くような人達が多かったですからね。
製品は正しくて当たり前だと思い込んでる節が・・・。

日本は企業にとって幸せな国だね
メリケンじゃパヤオの尻の毛まで抜かれて鼻血も出ないよ
925 :03/01/09 07:38 ID:Qzfdm1eT
>>915

>えらくノイジーできったない映像

うちでは、地上波は、たいがい そんなです。
926 :03/01/09 07:39 ID:Qzfdm1eT
だから、地上波を録画するのは、そんなに
多くなくて、

録画は おもに CSだね
927名無シネマさん:03/01/09 08:10 ID:V7iOJFHi
朝日新聞に金ローの折込広告入ってなかったんだが・・・
ちゃんと関東です。
928名無シネマさん:03/01/09 10:10 ID:Lh2D5fiD
>>927
さいたまか?
929名無シネマさん:03/01/09 11:38 ID:ah1J0Qvr
以前どなたかが、うpしてたけど
鈴木Pのインタビュー記事がHiViのサイトに載ったね。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/news/idx021224.html

既出だったらスマソ
930名無シネマさん:03/01/09 12:54 ID:UTUlWQ3s
>>929
それって、このページがいやだから公開したんかな。
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/HiVi0211.html
何回見ても笑う。
931名無シネマさん:03/01/09 14:05 ID:1T0qwyKp
>>930
そのイラスト、結構うまく再現されてたんだね(w
93215
>>930
再び鈴木さんの似顔絵萌え〜。