高金利金融機関はどこ95%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは円建ての金融商品の高金利情報を交換するスレッドです。
円貨換算でリスクを負う金融商品はご遠慮ください。
金融機関による円預金、MMF、MRF、公社債スレです。
みんな仲良く情報交換しましょう。

前スレ
高金利金融機関はどこ94%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1260084490/

定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
Koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
2名無しさん:2010/02/20(土) 18:39:44 0
2ばん
3名無しさん:2010/02/20(土) 19:55:52 0
ミスター3
4名無しさん:2010/02/20(土) 20:12:15 0
四駆
5名無しさん:2010/02/20(土) 20:23:04 0
見ろ、人が5みのようだ
6名無しさん:2010/02/20(土) 20:25:36 0
オリックス
個人向け社債を発行(2/24に条件決定予定)

償還期限:4年
利率条件:2.5%〜3.5%
発行総額:
社債額面:100万円
募集期間:2010年2月〜
格付け:A
7名無しさん:2010/02/20(土) 23:13:57 0
「子ども手当の財源は増税で」菅財務相が発言
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100220/fnc1002202224006-n1.htm
8名無しさん:2010/02/20(土) 23:14:51 0
所得税累進制の強化「本格的に議論を」 菅財務相が意欲
http://www.asahi.com/politics/update/0220/TKY201002200270.html
9名無しさん:2010/02/20(土) 23:32:04 0
いやいやいや
最高税率って言ってるのがずるいよね
まんべんなく増税と言えば、支持率下がるし
子供手当イラネという人が大多数になる

しかし子供手当と増税とバーターとは言ってなかったよねw
内部留保課税といい、日本は共産主義国家を目指すのかなあ
10名無しさん:2010/02/21(日) 03:06:15 0
>>7
財源は無駄遣いの排除じゃなかったのかよ。
ガソリン税もなくならなかったし、全然マニフェストとは違うじゃん。
結局は今までの予算に無駄遣いはほとんど無かったということだろ。
民主党に政権を取らせたからこんなことになるんだよ。
11名無しさん:2010/02/21(日) 03:37:34 0
でも累進性強化は賛成。
今の金持ちは、税金が安すぎる
12国民の心:2010/02/21(日) 08:48:46 0
とにかく税金は俺以外のやつが払えばいいんだよ。
13名無しさん:2010/02/21(日) 09:19:18 0
自民も最高税率だけ下げちゃったからね
中間層の税負担軽減が大事
でも、民主だと中間層は減税されず、金持ちは増税、貧困寄生層から税金を取らず
逆にばら撒く仕組みになりそう
なぜって、1票は持ってるからw
14国民の心:2010/02/21(日) 09:26:32 0
金持ちだったら金払えよ。
15名無しさん:2010/02/21(日) 11:54:05 0
>>10
無駄遣いはいっぱいあるんだが、その無駄遣いを無くすと大量の失業者、中小企業
倒産が出るというのがミソ
16名無しさん:2010/02/21(日) 12:56:32 0
民主党の砂糖水にだまされた、バカな国民。
そして、オザワは私腹を肥やす。
17名無しさん:2010/02/21(日) 13:07:40 0
つまり無駄によって社会は成り立っているということ?
何か空しいな。
18名無しさん:2010/02/21(日) 13:09:51 0
おまえの毎晩やってるオナニーもムダだけど止められんだろ

そういうことだ
19名無しさん:2010/02/21(日) 13:11:34 0
政権なんてどこがとっても一般市民にとっては結局大同小異 まぁ、変わるとしたら、共産位か
20名無しさん:2010/02/21(日) 13:23:34 0
いや、毎晩はやっていないが、それは生きていく上で
無駄とは思っていない。結構楽しいし。
21名無しさん:2010/02/21(日) 13:41:34 0
貯金0円は引くわ 少しは貯金しとけよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266581000/
郵便貯金:限度額の方針転換「事業が劣化」原口総務相説明
22名無しさん:2010/02/21(日) 15:29:44 0
>>15
ということは無駄じゃないってことだろう。
政府支出の何をもって無駄とするかが難しいな。
家計の無駄とは違うのだろう。

それにしても民主党は出来もしないことをマニフェストに並べ過ぎ。
税金が足りなくて出来ないのなら素直に諦めればいい。
「お金がなくて出来ません」と言えば国民も納得するだろう。
23名無しさん:2010/02/21(日) 15:47:28 P
>>11
世界中が単一税率というフラットタックスの流れになっているのに
日本だけ累進税率の強化か?www
おまえみたいな馬鹿は日本から出て行けよ。
消費税率の増税と累進税率緩和でしか経済は活性化しない。
24名無しさん:2010/02/21(日) 19:47:47 0
今の時点でどこが最高金利?
ベスト3を教えてちょ
25名無しさん:2010/02/21(日) 19:58:10 0
1位:街金
2位:サラ金
3位:銀行
26名無しさん:2010/02/21(日) 21:57:05 0
>>24
1位 武田薬品
2位 任天堂
3位 みずほFG
27名無しさん:2010/02/21(日) 23:09:23 0
世界が云々言う前に、単一税率で世の公平感が維持
できるのかどうかそこを考えてみるべきだな。
28名無しさん:2010/02/21(日) 23:20:19 0
>>27
すごく公平だと思う。
消費税10%、所得税20%ぐらいでいいんじゃないか?
29名無しさん:2010/02/21(日) 23:21:19 0
消費税率の増税というバカっぽさは置いておいても
それで経済が活性化すると思う理由は何なんだろう。
30名無しさん:2010/02/22(月) 06:38:44 0
国民公平増税して年金を100%保証すれば景気は回復する
31名無しさん:2010/02/22(月) 07:46:19 0
人口を半分にして失業者削減、自動化推進、終身雇用復活で景気回復。
GDPは落ちるが、一人当たりGDPは高くなる。ドイツ並の人口でいいよ。
32名無しさん:2010/02/22(月) 08:51:32 O
個人向けオリックス社債買いたいのですが…
いまからみずほ開設しても(約7日必要)なんとか間に合うでしょうか?
情強のみなさまご意見ください
33名無しさん:2010/02/22(月) 09:29:46 0
>>29
消費税15%に増税・多少のインフレでまずは国債償還してからだろ?
利息の源泉分離課税を国税20%地方税10%にすれば消費も活性化する
34名無しさん:2010/02/22(月) 11:02:20 0
>>32
支店によっても違うかも知れないけど、金曜の段階で
「本日中に購入の意志がなければ、おそらく売り切れていますのでよろしくお願いします」
っていわれたよ。
7日後なんてもう無理なんじゃないの?
35名無しさん:2010/02/22(月) 12:50:29 0
>>32
支店に電話して、予約、枠を抑えてもらって(残っていれば)
口座を開設しに行けば大丈夫だよ
自分の場合は、電話、枠を取れたのを確認、翌日口座を開設しに支店に行った。
ご来店いただくか、こちらから、ご自宅にお伺いします、と言われたのでw(旧新光)
時間あれば郵送でもいいのかもしれないが、口座を開設しないうちは、買付ができないと言われたので。

でも、今度のオリックスは大和が幹事で殆どじゃなかった?
だと、大和に行かなきゃだめかも。大和は先にお金を入れろと言われるよ。
とにかく、電話か店頭で在庫を確認してから、取れた店で口座を開設すること。
36名無しさん:2010/02/22(月) 13:10:35 0
銘柄    オリックス       申込期間   2月25日─3月12日

      第130回無担保社債  払込期日   3月16日

発行額   未定          主幹事    大和証券キャピタル・マーケッツ

期間    4年          社債管理者  三菱東京UFJ銀行

利率    未定             りそな銀行

発行価格  100円               三菱UFJ信託銀行

償還期限  2014年3月14日

--------------------------------------------------------------------------------

・利率(予定):2.50%─3.50%の範囲内

・条件決定日(予定):2月24日

・引受人:大和証券キャピタル・マーケッツ みずほ証券

     岡三証券 コスモ証券 東海東京証券 丸三証券 東洋証券 

     安藤証券 オリックス証券

37名無しさん:2010/02/22(月) 15:02:48 0
社債売ったことある人いる?よくわからないんだけど、
今の価格表示で売れるの?
今持ってるオリックスが101円だからそれ売って今回の買ったら儲かるんじゃと
思ってるんだけど、どうなんだろ。
38名無しさん:2010/02/22(月) 15:46:32 0
>>37
社債の売り買いなんて証券会社の儲けになるだけ。
満期まで持つのが普通です。
39名無しさん:2010/02/22(月) 16:58:26 0
社債やるなら株やったほうがいいだろ。
つぶれたら同じ。景気がよくなれば株のほうがよほど儲かる。
40名無しさん:2010/02/22(月) 17:11:00 0
社債は、景気が悪くても赤字業績でも配当が付く。
41名無しさん:2010/02/22(月) 18:43:20 0
>>39
そう考えて三井住友の株買った奴は全員が泣いている
そう考えないで三井住友の劣後債買った奴は全員が笑っている
42名無しさん:2010/02/22(月) 21:39:25 P
劣後債と株を同等に考える時点で狂っているとしか言いようが無い。
43名無しさん:2010/02/22(月) 21:51:21 0
両方持ってる私は泣き笑い?
忙しいな。
44名無しさん:2010/02/22(月) 22:20:34 0
三井住友劣後債もってるけど
1.83%のやつだもんなぁ・・・
微妙に笑えません
45名無しさん:2010/02/22(月) 22:22:56 0
劣後債は2%割った時点で買うの止めた。
もう商品価値無し。
株の配当に負ける劣後債というのはちと・・・・。
4632:2010/02/22(月) 23:27:58 0
明日大和に電話してみよう。
教えてくれた方々どうもありがとう。

預けるといっても200しかないんだけどね。
焦る必要もないし。
47名無しさん:2010/02/22(月) 23:56:01 O
>>46
俺がいる
去年から資産運用に興味持って新生に五年に七百万の実りしてて
別に去年から貯まった二百万を取り合えず二週間に入れてて様子見してて社債に興味があった
SBIの口座と証券口座も考えたんやけど対面で説明してもらわなイマイチ分からないんで大和に行きます
48名無しさん:2010/02/23(火) 00:18:42 0
第一生命上場か
って、上場してなかったのかよw
49名無しさん:2010/02/23(火) 00:22:23 0
證券会社の窓口なんて言ったら、
コンプライアンス云々(ウンヌン)で、リスク商品に関する云々で
お客様情報を書いてくれって、アンケ-ト用紙渡されるぞ。

その中に、お持ちの金融資産を記入する欄があり、
最低1〜5億円位の所に○出来ないと、
多分良い商品をまわしてくれないし、それより、
窓口の中の人に 

( ´,_ゝ`)プッ 

ってされるよ。 
50名無しさん:2010/02/23(火) 00:26:19 0
>対面で説明してもらわなイマイチ分からない
購入しないほうが良いと思う
51名無しさん:2010/02/23(火) 00:31:42 0
>>46
大和とみずほと両方電話して、確約をくれたほうに口座を作るんだよ
いくらとれるかどうかわからないけど、前受け金をなんて言われたら、
止めたほうがいい
でも決定日が24日だから、24日には枠も確定だよね
遅くても、明日までには予約しないとだめだよね
人気がないのは条件決定してからでも買えるけどね
52名無しさん:2010/02/23(火) 00:41:49 0
自分は社債とかの電話は、朝一で電話するよ。
他の人が電話する前とか、営業が出かける前とか
自分も社債購入のためやむなく久々に最近証券会社店頭に(みずほ)に口座を作り
に行ったんだが、今は確かに昔の何倍もうるさくなったが、形式的なものだから
余り気にしなくていいよ
社債は基本的には先着順だから。担当も他の営業に取られるよりは自分が売りたい
53名無しさん:2010/02/23(火) 00:54:41 0
株だったら、その会社の情報をまずつかむのに、
社債だったら、社名と金利(満期)と格付だけで買ってしまうが、
良いのだろうか?

日本国債も、小沢鳩山国債かと思うと( ´,_ゝ`)プッ
となってしまうと大変な事になるから、みんな言わないんだろうね。
54名無しさん:2010/02/23(火) 01:03:28 0
どこで聞いていいのかわからないので・・・

たとえば土地を担保で、5000万円ほど銀行から会社の資金を
借り入れする場合、返済計画って、普通どんな感じになるんですか?

住宅ローンみたいに30年で少しずつ返済とか・・・
それとも毎月、利子を払って、10年後に5000万一括返済とか・・・

いろんな場合があるとは思うのですが、担保があるからいつまでも
5000万借りておけるってもんじゃないですよね。
55名無しさん:2010/02/23(火) 06:27:09 0
オリ、前回少し買ったが今回は微妙だな。
株価は最悪期から回復はしているが、4年は長いな。
56名無しさん:2010/02/23(火) 06:57:17 0
亀井氏が方針転換 ペイオフ保護引き上げ断念へ
57名無しさん:2010/02/23(火) 10:41:55 0
>>54
通常は元利均等で返済する
超短期ならいいが10年間も利息のみ支払って10年後に元金一括ってのは考えられない(銀行がウハウハ状態)

5,000万根抵当権を設定すれば5,000万の枠内で借りたり返したりする事は可能
勿論、土地の評価額が5,000万円を超えている事が条件
ちなみに一般的な銀行の土地評価は路線価額(角地等の補正あり)×平米数×7〜80%
58名無しさん:2010/02/23(火) 11:01:15 0
59名無しさん:2010/02/23(火) 19:17:34 0
大和とみずほで「午前中で、オリックスは完売御礼w」って言われたよ
あと岡三・・ とかあるけど、取引ないしなぁ。トホホ(^^ゞ
60名無しさん:2010/02/23(火) 19:51:16 0
だから、朝一で電話しろと言ったのに‥
なるべくなら、営業時間前がいいくらい。

でも今朝まであったのなら、そんなに激戦ではなかったのでは
4年は少し長いし
某スレでは、みずほも大和も瞬間蒸発なんて書いてあったけど
61名無しさん:2010/02/23(火) 20:44:03 0
瞬間蒸発の社債にしては、普段あまり付き合いのない
みずほの姉さんから先週末電話あったけどなあ
今なら枠取れます、という話で。
6232:2010/02/23(火) 21:50:46 O
お昼すぎにふつーに電話でみずほで300万だけど予約できました。これから口座開設します。
しかも渋ったらあさっての来店までに決めてくださいって。
瞬間蒸発とか煽り書き込みは関係者じゃないの?かなり胡散臭いw
アドバイスありがとうございました。
63名無しさん:2010/02/23(火) 22:17:39 0
本当に人気のある社債は最初に情報が出て、2〜3日で予約でいっぱいになっちゃうからね
まあ、支店にもよるけど。
都会の支店は概して取りにくいらしい
大和は結構営業的な駆け引きが多い証券会社だし、入金に関しては昔から一番五月蠅い。
今回は満期になる檻社債の乗り換え分が多いらしくて、その社債の幹事が大和だったという
話だったので、案外みずほのほうが狙い目かもしれないね
64名無しさん:2010/02/23(火) 23:58:02 O
明日に西宮の大和にオリックス社債の電話しようとしてる俺は買えますか?
65名無しさん:2010/02/24(水) 00:12:35 0
大和に電話したけど、予約受付はしてないっていわれたよ。
66名無しさん:2010/02/24(水) 00:26:43 0
>>64
北口民乙
67名無しさん:2010/02/24(水) 09:58:35 0
証券会社では「予約受付」うんぬんは禁句ねw
一部上客に対するプレ営業みたいに取られるから・・・
ただ、実際はクーポンが決まった時点では、
もう遅いというケースが多いのも事実だよ。
68名無しさん:2010/02/24(水) 10:52:39 0
え、前に大和にオリックスの社債で電話した時、ホームページにも載せたので、
載せたら、すぐに、予約で完売してしまったと言われたよ。
みずほ(新光)に電話したら、たくさんあったので、やむなく新規口座作ったけど。
でも、それ以降はしばらくの間、その電話に出た女の子が新しい社債が出ると、
すぐ、今なら枠が取れます電話してきたよ。
支店やその時によると思う。
今回は依然の社債の償還資金の手当てもあるみたいだから、満期になる既存客
が優先なのかもしれないね。大和は。取れたって人はみずほが多いみたいだし。
69名無しさん:2010/02/24(水) 11:06:28 0
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」

民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
 小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育を確りしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともとむ日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
http://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8
【売国】小沢一郎幹事長言行録
http://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg

小沢一郎、韓国で売国公演 
http://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc (1/5)
http://www.youtube.com/watch?v=YPLj86CyUkQ (2/5)
http://www.youtube.com/watch?v=mDBXwgOTLGg (3/5)
http://www.youtube.com/watch?v=i5wiTy7OsE8 (4/5)
http://www.youtube.com/watch?v=R8T_eSSKPi8 (5/5)
70名無しさん:2010/02/24(水) 11:08:47 0
オリックス第130回国内普通社債 4年 3.02%  A(JCR/R&I)
71名無しさん:2010/02/24(水) 15:38:43 0
72名無しさん:2010/02/24(水) 15:44:14 0
★100204 複数「■■ネット銀行の勝ち組」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1265210244/37-66
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1076672764/222-
ワロタ
73名無しさん:2010/02/24(水) 16:51:00 0
預金と社債はもちろん別のものだけど、振興やSBJ、オリックス信託など
「高金利」と言われているところでも、雀の涙じゃん。
オリックス社債4年で3.02%なら、そっちの方がいいと思うんだけど・・・
74名無しさん:2010/02/24(水) 16:58:31 0
一寸先は闇
去年の状況よりはマシだがお買い得かと言われると微妙
75名無しさん:2010/02/24(水) 17:43:32 0
4年前にJALが破綻するとは思っても無かった。と言う事。
76名無しさん:2010/02/24(水) 18:51:52 0
>>68だけど、今大和から檻クス勧誘電話かかってきたよ。
一緒に、ランド債も言ってたけど。
だから、そんなに人気があったわけではないと思われ。
77名無しさん:2010/02/24(水) 19:01:45 0
>>74>>75
そうなんだよね。
社債は、まずいと思った時には、逃げれない。
オリックスはまず大丈夫なんだろうけど、一抹の不安がある。
自分の中では、3%なら、安心感の点でメガ劣後>>オリックスなんだ
オリックスとかソフトバンクはせいぜい2〜3年がいい
78名無しさん:2010/02/24(水) 19:12:54 0
みんなは自由に高金利社債が買えてうらやましいよ。
俺は証券会社勤務だから自由に有価証券の売買ができないんだよね。
しかも弱小証券だから話題になるような社債は扱ってないし。
79名無しさん:2010/02/24(水) 19:29:31 0
JALも社債は助かってるし、オリックスもたぶん大丈夫だろw
80名無しさん:2010/02/24(水) 19:30:50 O
>>78
カワイソス(´・ω・`)と思ったけど世間より高級取り乙
81名無しさん:2010/02/24(水) 19:33:14 0
>>77
他のとこはどーか知らんけどオリックス証券なら
オリックスの社債についてはいつでも売れる
もちろん危ないときには時価は相当下がってるだろうけど
それは株も同じだし
82名無しさん:2010/02/24(水) 19:35:25 0
つか過去に助からなかった社債ってなによ
83名無しさん:2010/02/24(水) 19:36:00 0
まいかる
84名無しさん:2010/02/24(水) 19:39:02 0
4年て言うのが微妙に長いなあ
俺も2,3年ぐらいがいい
85名無しさん:2010/02/24(水) 19:56:51 0
社債でなく、銀行でいい金利のところある?
三井住友の0.6%とかどうかな
86名無しさん:2010/02/24(水) 19:58:53 0
あ?
87名無しさん:2010/02/24(水) 20:03:17 0
まず大丈夫だよ。BNFが株を買った時点でそう思ったよw
3年がダメで4年がOKってのは、根拠薄弱www

オリの株価は、以前が高過ぎただけ。PBRとか見たか ?
これがダメなら、個人国債でも買っとけ・・・

88名無しさん:2010/02/24(水) 20:07:18 O
4年は資金移動しないで配当金貰えるんからいいんやん
89名無しさん:2010/02/24(水) 20:12:12 0
オリックスに口座開いとけばよかった
90名無しさん:2010/02/24(水) 20:14:21 0
社債も税率1割ならいいのに
91名無しさん:2010/02/24(水) 20:22:19 0
JAL社債って助かったんだっけ?
92名無しさん:2010/02/24(水) 20:24:10 O
200万の2.46%の半年の配当はいくらになるんでしょうか?
93名無しさん:2010/02/24(水) 20:25:07 0
まいかるも格付けAだったけど、個人向け社債の弁済率は3割ほどだった
94名無しさん:2010/02/24(水) 20:39:51 0
JAL社債弁済率は20%位かっていってなかったけ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035565525
95名無しさん:2010/02/24(水) 21:58:44 0
たぶん大丈夫(笑)
96名無しさん:2010/02/24(水) 22:03:59 0
大和証券400億、みずほ証券75億
岡三証券55億、コスモ証券25億、東海東京証券20億、
丸三証券8億、東洋証券8億、安藤証券7億、
オリックス証券2億
97名無しさん:2010/02/24(水) 22:05:17 0
岡三が微妙に多いな
98名無しさん:2010/02/24(水) 22:09:25 0
なんでオリックス社債なのに折りがこんなに少ないんだ?
99名無しさん:2010/02/24(水) 22:31:10 0
99ゲト
100名無しさん:2010/02/24(水) 22:32:08 0
>>78
内規で売買禁止と決まってるんかもしれんが、
普通社債は例外を除いてインサイダー取引の対象外な。
101名無しさん:2010/02/24(水) 22:34:01 0
>>98
前も少なかった。野村総研のCBで主幹事を野村証券にして
金商法に抵触かなんかして発行中止に追い込まれたことがあるから
それを回避するためじゃね?
102名無しさん:2010/02/24(水) 22:36:10 0
俺が持ってない証券会社ばっかだw
103名無しさん:2010/02/24(水) 23:06:32 O
>>102
作ったらいいやん
104名無しさん:2010/02/24(水) 23:20:00 0
オリックス証券は前回は確か8億だったので一段と少なくなったね
オリックスだけネットで買えるから、口座のある人は挑戦してみれば?
朝8時から
105名無しさん:2010/02/24(水) 23:41:21 0
2億しかないんじゃ一人平均500万ぐらい買ったとして
40人分か 3分も持たないだろうな
106名無しさん:2010/02/24(水) 23:49:35 0
>>105
早漏ですねw
107名無しさん:2010/02/24(水) 23:56:26 0
それこそみこすり半で逝ってしまうぞw
108名無しさん:2010/02/24(水) 23:57:27 0
>>103
面倒だからいい。
もう証券だのFXだの銀行だの数十口座あるから
いまさら増えても同じっちゃ同じなんだけど
とはいえ無駄に増やしたくもない。
別にオリ債買いたいわけでもないし。
109名無しさん:2010/02/25(木) 03:10:59 0
オリックス債に限っては、去年の信用不安みたいに
市場で安くなったとき少しだけ買えばいいんじゃないかと思う。
110名無しさん:2010/02/25(木) 08:01:01 0
オリックス重すぎw
111名無しさん:2010/02/25(木) 08:02:58 0
オリックスはどこで扱っているの?
112名無しさん:2010/02/25(木) 08:03:42 0
113名無しさん:2010/02/25(木) 08:05:50 0
オリックス証券でとりあえず買った
114名無しさん:2010/02/25(木) 08:06:20 0
>>112
サンクス
オリックス証券がたったの2億ってw
115名無しさん:2010/02/25(木) 08:06:45 0
もう販売終了になってる
116名無しさん:2010/02/25(木) 08:11:18 0

いつもの証券営業から電話がかかってこないのはどういう事か?
いつもなら社債が出ると必ず電話来るんだが・・・
117名無しさん:2010/02/25(木) 08:12:41 0
4年は長いな
いつもは2年なのに
どうすべきか?
118名無しさん:2010/02/25(木) 08:22:28 O
二年のを一回更新したもんやと思ったらいいじゃん
119名無しさん:2010/02/25(木) 08:25:13 0

みんなはオリ買うの?
120名無しさん:2010/02/25(木) 08:26:40 0
オリは買う
121名無しさん:2010/02/25(木) 08:27:46 0
今回のオリ債の使途って具体的だな
って完全に自転車操業w
122名無しさん:2010/02/25(木) 08:31:46 0
2年が4年に
そのうち8年になるんじゃね?
123名無しさん:2010/02/25(木) 09:11:42 0

テレ東見ろ
定期預金の金利
やってるぞ
 
124名無しさん:2010/02/25(木) 09:17:08 0
1年満期だけど
年率8.3%ってすごいじゃん。
 
125名無しさん:2010/02/25(木) 09:21:49 0
朝一で電話したらまだあったぞ
126名無しさん:2010/02/25(木) 09:26:08 0
まだ余裕だろw
127名無しさん:2010/02/25(木) 10:04:40 0
小沢が日本のもたらした害毒ぶりには反吐が出るほどだな。
湾岸戦争のときは、兆単位の金をアメリカに貢いで、なおかつ、感謝されるどころか
文句タラタラ言われる始末。
在日の特別永住資格を、恐ろしいことに、世襲制に移行させたこと。
つまり、法律で、差別を公認したことだ。やってはいけないことを次々とやり、
日本をおかしな国にしてきたのが、小沢という男。こいつに天罰が下らなければ誰に
下るのかというくらい、酷いことをやってきた男だ。

128名無しさん:2010/02/25(木) 12:47:20 0
楽天イーバンク銀行終了のお知らせ

【金融】必要時にその都度”カード発行”…ジャパンネット銀行が「ワンタイムデビット」を提供開始 [02/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266331678/
129名無しさん:2010/02/25(木) 15:22:42 0

社債の税金って
20%もあるんだっけ?
130名無しさん:2010/02/25(木) 15:40:39 0

オリックスも馬鹿だよなあ
2%でも十分集まるのに
131名無しさん:2010/02/25(木) 16:24:33 0
>>129
銀行利息、社債配当、株式配当は利子所得に20%の国税地方税がかかる。
株式譲渡(売却)利益も20%だけど今年末まで特例で10%の軽減がある。
>>130
3%を超えたからオレは手を出した。4年で2%台なら見送った。
132名無しさん:2010/02/25(木) 16:40:24 0
上場株の配当金も確か来年末までは10%でしょ
133名無しさん:2010/02/25(木) 16:48:05 0
>>132
特例は平成22年12月末までと思ってたら一年延長されてた。orz
その通り来年末までですね。訂正します。
134名無しさん:2010/02/25(木) 18:16:03 0
檻の社債買おうとして大和証券に8時半ちょうどに電話したが
オペレーターに繋がるまで40分掛かったよ

一応買えたけど
135名無しさん:2010/02/25(木) 18:25:17 0
小沢が日本のもたらした害毒ぶりには反吐が出るほどだな。
湾岸戦争のときは、兆単位の金をアメリカに貢いで、なおかつ、感謝されるどころか
文句タラタラ言われる始末。
在日の特別永住資格を、恐ろしいことに、世襲制に移行させたこと。
つまり、法律で、差別を公認したことだ。やってはいけないことを次々とやり、
日本をおかしな国にしてきたのが、小沢という男。こいつに天罰が下らなければ誰に
下るのかというくらい、酷いことをやってきた男だ。
136名無しさん:2010/02/25(木) 20:24:34 0

オリねえ
オリはどうしようかな
4年は長い
137名無しさん:2010/02/25(木) 20:28:51 0
無いな
138名無しさん:2010/02/25(木) 21:56:56 0
4年で2%では売れないよ
既発債の流通利回りがもっと高いからね
139名無しさん:2010/02/25(木) 22:05:18 0
先月の3年満期のやつが2.97とかだったから
今回の4年は3.1ぐらいは欲しかったな
140名無しさん:2010/02/25(木) 22:08:40 0
2年ぐらいが丁度いいんだけどな
振興3年は満期までまだあと1年残ってる
141名無しさん:2010/02/25(木) 22:43:25 0

住信せこいな
なんでイーバン宛の振込は有料なんだよw
 
142名無しさん:2010/02/25(木) 22:46:12 0
無知乙
143名無しさん:2010/02/25(木) 23:39:33 0

せめて3年なら買うんだけどな
オリ
144名無しさん:2010/02/26(金) 08:03:38 0
>>141
無知乙
145名無しさん:2010/02/26(金) 09:19:00 0
俺のオリックスの社債は今年の6月と9月に満期になるから
おそらくこのころに新規発行が有ると思う。
146名無しさん:2010/02/26(金) 09:31:23 0
         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \ キリッ
     .// ""´ ⌒\  )     無駄遣いをなくすことで9.1兆円
     .i /  \  /  i )   
      i   (・ )` ´( ・) i,/     埋蔵金と政府資産の売却で5兆円
     l    (__人_).  |     
     \    `ー'   /      租税特別措置法の見直しや、配偶者控除、扶養控除の見直し
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ     など税制の改正で2.7兆円と試算しています。
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄     これに対して、自民党は民主党の財源論には実現性がない
                         などと盛んに批判を加えています

147名無しさん:2010/02/26(金) 09:38:04 0
>>141
( ´,_ゝ`)プッ
148名無しさん:2010/02/26(金) 14:18:39 0
男子も女子もアクロバット演技はもう通用しないということだ。
つまらん競技になりそうだ・・・
149名無しさん:2010/02/26(金) 14:24:42 0
どういう脳みそだとこのスレタイでそんなレスをしようと思うんだろう?
150名無しさん:2010/02/26(金) 21:44:37 0
>>144
何が無知なんだ?
151名無しさん:2010/02/26(金) 21:47:38 0
>>150
( ´,_ゝ`)プッ
152名無しさん:2010/02/26(金) 21:53:25 0
イーバン振り込み有料以外になにがあるのさ?
153名無しさん:2010/02/26(金) 22:55:54 0
>>150
恥の上塗り乙
154名無しさん:2010/02/26(金) 22:58:55 0
>>153
意味がわからん
155名無しさん:2010/02/26(金) 23:05:54 0
ガタガタ言わんとみんなでホモろうや
156名無しさん:2010/02/26(金) 23:06:20 0
ガタガタ
157名無しさん:2010/02/26(金) 23:51:44 0
【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1233584823/l50:

たまたま、見つけたこのスレ結構面白かったわ
158名無しさん:2010/02/26(金) 23:55:51 0
>仕組債(ノックイン債・デュアルカレンシー債・デジタルクーポン債他)は、
「発行体の利益+販売会社の手数料+税金=購入者の損失」なので、当然
発行体が大儲けして購入者が大損するようにできています。

これを勧めてくる販売員は、よっぽどモノを知らないか、自分が手数料を
稼ぐために、あなたが大損をする商品であることを承知で売り込んで来たか
どちらかなので(恐らく後者)、出入り禁止とするのが得策でしょう。
159名無しさん:2010/02/27(土) 08:36:58 0

ノックインの他ノックアウトもあるのよ
ノックインは期限付きだから
リーマン後の暴落でこれからどんどんノックインされる
160名無しさん:2010/02/27(土) 08:37:47 0
キムヨナにノックアウトされた
161名無しさん:2010/02/27(土) 19:06:48 0
>>159
去年、日経が7000円つけたときに大概のノックイン債はノックイン済みでは?
162名無しさん:2010/02/28(日) 22:54:01 0
SBI債来ないな
来るとしたら来週か
ユーロ市場が不安定なのとか発行には関係ないよね?
163名無しさん:2010/03/02(火) 20:30:04 0
韓国人こわいお
こんなのに選挙権与えたら何されるかわからんよ〜
こわいよ〜、こわいよ〜
164名無しさん:2010/03/02(火) 20:46:16 0
ここで SBJにどうぞ!
165名無しさん:2010/03/02(火) 20:50:01 0
今回2chのサーバが落ちたのは、本当に韓国人のしわざなの?

韓国人が本当に、そのようなバカな嫌がらせするの?

韓国人が犯人である証拠はあるの?
166名無しさん:2010/03/02(火) 20:55:56 0
いま FBIと協議中なんで
も少し待っててねー
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003022017002-n1.htm
167名無しさん:2010/03/02(火) 20:59:01 0
168名無しさん:2010/03/02(火) 21:08:19 0
169名無しさん:2010/03/02(火) 21:45:24 0

韓国の利息って8%だろ?
馬鹿に出来ない
170名無しさん:2010/03/02(火) 22:02:51 0
アメリカは賠償の王国だから、にらまれたら大変だ。
前、電子レンジに洗ったネコを乾かすためにいれたら死んだので訴訟起こして、
何億か勝ち取ったことあったよね。
171名無しさん:2010/03/02(火) 22:05:02 0

マックのコーヒーが熱いだけで
訴訟だからな
172名無しさん:2010/03/02(火) 22:05:57 0
ニュース
2ちゃんねるダウン 米企業がFBIと法的措置検討

ネット巨大掲示板「2ちゃんねる」が攻撃され、アクセスしづらい状況が続いた問題で、
サーバーに被害を受けた米IT企業が米連邦捜査局(FBI)などと協議、攻撃に対する
法的措置を検討していることが2日、分かった。
韓国からの大規模なサイバーテロの可能性が高いとみられている。

2ちゃんねるのサーバー管理会社に関係する国内IT企業のサイトによると、サーバー
が置かれている米サンフランシスコのIT企業、PIE社に1日からサイバー攻撃が行わ
れ、大規模な障害が発生した。
2ちゃんねる以外のサーバー利用者にも被害が出ており、中には米政府機関に関係
するサーバーも含まれていた。
損害額は約250万ドル(約2億2000万円)に上るという。

PIE社では、「韓国を含む多くのコンピューターから、かつてない深刻な攻撃を受けた。
詳しい状況は現在調査中だが、FBIやサンフランシスコ市警と協議しており、法的措置
も検討している」と話している。

韓国有力紙「中央日報」(日本語電子版)は2日、韓国ネットユーザーが独立記念日の
1日に2ちゃんねるへ大規模なサイバー攻撃を行ったと報道。
バンクーバー五輪の金メダリスト、キム・ヨナ選手に対し、2ちゃんねる上で多数の批判
が寄せられていたことが原因としている。
173名無しさん:2010/03/02(火) 22:07:22 0
>>172
2億wwwwww
174名無しさん:2010/03/02(火) 22:23:43 0
あおぞら銀行、キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


ttp://www.aozorabank.co.jp/kojin/products/yen/direct/index.html
175名無しさん:2010/03/02(火) 22:26:28 P
>>174
どこが?
176名無しさん:2010/03/02(火) 22:27:22 0
全然きてねえw
177名無しさん:2010/03/02(火) 22:28:02 0

これからは1年
長くても2年以内の短期で
回さないといかんぞ
 
178174:2010/03/02(火) 23:53:00 0
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
179名無しさん:2010/03/02(火) 23:57:30 0
これは韓国終了ってことかwww
180名無しさん:2010/03/03(水) 00:05:06 0
これでアメリカ様がマジ切れしたら面白いことにw
181名無しさん:2010/03/03(水) 01:17:58 0
でも怖いよな
今回は掲示板だけだけど、(そうはいってもサーバはすごい経済的損失)
ネットバンクなんか簡単にサーバダウンさせられるんだろうな

ポッポがまたテレビで外国人参政権とか、朝鮮人学校も無償どうのこうの言ってた
参政権なんか与えたら、結束して何されるかわからん
182名無しさん:2010/03/03(水) 01:28:04 0
キムヨナは嫌韓、反日の象徴になっちゃったな
ヤオヨナって呼び名が2ちゃんでは定着しそうだしw
日本での商品価値はなくなった
鬼女はヨナの顔見ただけで不愉快になるみたいだし
ロイズ?から点数水増しで保険金たくさん巻きあげたみたいだけど
韓国だけで、せいぜい稼ぐんだな
引退してプロになっても日本には来るなよ
整形してあの程度では女優は無理だろうし。女優志望らしいが

183名無しさん:2010/03/03(水) 01:48:56 0
キモヨっていわれてるのは見たな

黒歴史作っちまったな。
184名無しさん:2010/03/03(水) 01:58:04 0
ゴミニートは金を使わないのに商品価値云々するのかよ
185名無しさん:2010/03/03(水) 08:53:46 0
電通が一生懸命後押ししてたのは、トップがアレなのもだけど、
日本でも稼がせようとしてたんじゃねーの
テレビCMとか
でもキモヨナ出たら
テレビ消しちゃうし、不買
186名無しさん:2010/03/03(水) 08:59:48 0
野村から第一生命の新規公開株のお知らせがメール来てたな

やる?
187名無しさん:2010/03/03(水) 09:41:28 0
汚沢一郎12月12日 韓国にて

「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」

・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ

http://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc (1/5)
http://www.youtube.com/watch?v=YPLj86CyUkQ (2/5)
http://www.youtube.com/watch?v=mDBXwgOTLGg (3/5)
http://www.youtube.com/watch?v=i5wiTy7OsE8 (4/5)
http://www.youtube.com/watch?v=R8T_eSSKPi8 (5/5)
188名無しさん:2010/03/03(水) 15:49:07 0
>>186

15〜16万⇒30〜32万
189名無しさん:2010/03/03(水) 17:16:35 0
ほんとにそんなに上がるの?
なら全力で取りにゆくけど。
190名無しさん:2010/03/03(水) 17:25:27 0
>>188
d
ほんとにそんなに上がるの?
191名無しさん:2010/03/03(水) 17:28:43 0
キムチです...

日本を攻撃ニダつもりが...

アメリカニダったとです..........................................
192名無しさん:2010/03/03(水) 17:44:59 0
上がると聞いて第一生命株300株予約しました
193名無しさん:2010/03/03(水) 17:59:32 0
これって、第一生命の保険契約者にも株が配られるんですよね?
それが上場時に売り物になって出てくるんだろうか?
194名無しさん:2010/03/03(水) 18:04:32 0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/golden_week/?1267603315
連休を地域ごとに分けるっての冗談かと思ったら、まじのようだ。
もう、民主は何もしないでほしい。
195名無しさん:2010/03/03(水) 19:53:52 0
国民皆で「ヤ・メ・ロ」の大合唱してみよう。
196名無しさん:2010/03/03(水) 20:43:16 0
>>194
連休を国籍ごとに分けるっての冗談かと思ったら、マジらしい。
197名無しさん:2010/03/03(水) 21:29:49 0
こんなの別に交代で長い休みをずらして取れるようにすればいいだけだ。
あいつら、馬鹿だ。
198名無しさん:2010/03/03(水) 21:32:51 0
>>193
なんで契約者がもらえるんだ?

1000円の契約で10万もらえるなら
株買うより契約した方がいいな。
 
199名無しさん:2010/03/03(水) 21:48:42 0
ggrks
200名無しさん:2010/03/03(水) 22:40:34 0

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    
201名無しさん:2010/03/03(水) 22:42:29 0

魚の骨食ったら
胃がチクチクする
大丈夫かな?
202名無しさん:2010/03/03(水) 22:52:46 0
もう危ない。
今のうちに資産処分の遺言を作っておけ
203名無しさん:2010/03/03(水) 22:54:01 0
えーーーー!
204名無しさん:2010/03/03(水) 23:04:14 0
年金財源となる相続税
民主政権が狙う「遺産課税方式」

民主党政権で相続税の大改革がスタートした。制度設計はこれからだが、
「富の一部を社会に還元する」として、現行の「遺産取得課税方式」から
「遺産課税方式」への転換を検討している。民主党は何を狙っているのか。

実務のプロはこう見る 民主党「遺産課税」案に物申す

100人に4人しか課税されない相続税をどう変えるのか。
配偶者控除などの特例措置は続くのか。
民主政権が目指す遺産課税方式を採用すれば、税体系は180度転換する。
導入後の実務現場のイメージについて、税の専門家に聞いた。

ttp://www.zaiten.co.jp/zaiten/new.shtml
205名無しさん:2010/03/03(水) 23:06:21 0
これのこと?

相続税の増税が急浮上 払う人ぐんと増える?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000001-jct-bus_all


206名無しさん:2010/03/03(水) 23:18:23 0
>>198
何かよくわかんないけど、保険会社は現在は「相互会社」でしょ。(保険は相互扶助)
契約者は形式的には「社員」って習ったような気がするけど。外務員の試験を
付き合いで受けさせられた時w
だから、それが株式会社になれば分配にあずかれるんじゃないのかなぁぁ
勿論保険契約の内容によってらしいから1000円の契約じゃ、15万円はもらえないお

でも、うちは明治安田生命なんだけど、ここが株式会社になったら、15万円くらい
貰えるんだろうか?w個人年金も入ってるし
207名無しさん:2010/03/03(水) 23:28:37 0
208名無しさん:2010/03/04(木) 06:48:07 0
>>206
そう、で、その相互会社の持ち分を持ってる。
株式会社になれば持ち分が株式に転換される。
209名無しさん:2010/03/04(木) 10:43:26 0
>>206
保険会社は保険金の支払いのために積立金があるわけだけど
その積立金は社員(保険契約者)の資産ということ。

この積立金の中から法律で定められた責任積立金を除いた余剰
積立金、株式会社化すると保険会社の資本金と変換されて株式
として契約者に配分される。

積立金の少ない一時保険や年金保険だと株式はもらえないだろうし
終身生命とか養老生命のような長期保険は積立金が多くなるから
株式を貰いやすい。
210名無しさん:2010/03/04(木) 19:11:00 0
第一生命の株持ってるよ
株はやらないんだけど契約者だからもらった

それより、良い債券ないかな?
初めて買った中央三井信託の劣後債が良かったので
211名無しさん:2010/03/04(木) 22:09:52 0
>>210
いいな。申し込もうと思ってたけど、ブックビルディングとか面倒そうだし見送りかな
野村が社債を出すみたいだけど、野村劣後債買って良かったと思うばかりだしw
オリックスはまだ募集中だからキャンセルがもしかしたら出るかもしれんけど4年は長いし
自分はとりあえずSBI債待ち

野村ホールディングスが個人向け社債発行
発行要項
償還期限:3年
金利条件:0.60%〜1.10%
発行聡額:未定
社債額面:100万円
募集期間:平成22年3月15日〜平成22年3月23日
格付け:BBB+(発行体格付)
212名無しさん:2010/03/04(木) 22:14:58 0
>>211
この条件で
野村なんか金集まるのか?
増資ばっかしやがって
氏ねよ野村
213名無しさん:2010/03/04(木) 22:57:25 0
まあ郵貯の定期組む人も居るんだし、世の中には色んな人がいるからな。
社債で1.1%って時点で格付けを云々するまでも無いと思うけど。
214名無しさん:2010/03/04(木) 23:16:14 0
BBBなら
ソフバンの5%を見習えよ
この利率個人を舐めてるな
絶対買ってやらんぞ
215名無しさん:2010/03/04(木) 23:23:40 0
たまたま潰れなかっただけなのに調子こくな
216名無しさん:2010/03/04(木) 23:37:38 0
個人は舐められたら負けかなと思っている。
217名無しさん:2010/03/04(木) 23:41:24 0
でも、なぜか完売する。
218名無しさん:2010/03/04(木) 23:55:23 0
自分も妻もあおぞらに1000万ずつ投入してるんだが(あと2年ですべて満期)、
子ども名義(未就学児)で仕組み定期(エクセレントファースト4年〜10年)に
500万程度を突っ込むことを検討している。
一時払いの学資保険とおなじ意味合いと考えるといい金利だと思うんだ。
S生命なんかと比べても断然いいと思う。(最短4年で戻って来るかもしれんけど)

ちょっと心配なのは、ペイオフの時。この500万がちゃんと自分とは別枠で守られるかということ。
心配なのはあと2年程度だけど。
もう一つは贈与税がかかってこないかということ。
(あちこちのサイトを見ても、将来の教育資金として成人になるまでに親が使えば
大丈夫ではないかという声が多いが。実際そういう使い方をするつもりだけど。)

アドバイスがあったら教えてください。
219名無しさん:2010/03/05(金) 00:02:11 0
誰も国債には触れないのな
10年0.53(0.424)
5年0.48(0.384)

10年債人気ないなあ
220名無しさん:2010/03/05(金) 00:23:35 0
明らかに今は国債を買う時期ではない

個人向け国債10年買ったのは自分の汚点だ
とっくに解約して、新生の実り定期5年1.8に乗り換えたけど
221名無しさん:2010/03/05(金) 01:05:12 0
>>218
未就学児が500万持ってるのが常識か非常識か考えれば自ずと答えは出るだろうよ
借名預金と看做されてお前の名義に名寄せされる

贈与って言うのはお互いに「あげます」「もらいます」と言う意思確認がなければ成立しない

それと本気でペイオフ発動すると思っているのか?破綻→ペイオフ処理が他金融機関にどんな影響を齎すか?
よく考えてから質問しろ
222名無しさん:2010/03/05(金) 04:46:34 0
ペイオフは発動すると思います。
223名無しさん:2010/03/05(金) 09:37:31 0
<郵貯>限度額3000万円に 政府方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000008-mai-bus_all
224名無しさん:2010/03/05(金) 09:39:07 0
合併協議を再開へ=週明けに統合委−新生・あおぞら銀
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/company_affiliation/?1267743318
225名無しさん:2010/03/05(金) 09:40:26 0
10月に合併を予定している新生銀行とあおぞら銀行が、2月以降見送っていた統合委員会を
8日に再開することが4日、分かった。経営路線などをめぐる意見の隔たりが大きく、
交渉難航が表面化していたが、再び協議をスタートさせる。
226名無しさん:2010/03/05(金) 09:44:57 0
家族名義に分散する時は子供名義は特に注意だよ
旦那名義にしていても、ログインミスってロックされたりすると
解除が面倒だ。銀行によるけど
死んでたりしたら、余計面倒だろうね
227名無しさん:2010/03/05(金) 10:46:44 0
>>221
未就学児童が暦年贈与で500万くらい持っているのは常識だろw
228名無しさん:2010/03/05(金) 10:52:22 0
貧乏人は世の中を自分の基準で計るから貧乏なんだ
229名無しさん:2010/03/05(金) 10:57:10 0
年間100万までしか贈与税から除外されないのに6歳未満児に500も渡せるわけ無いだろ
まさか100万切ってても継続性があったら贈与税取られることも知らない貧乏人なのか?
230名無しさん:2010/03/05(金) 11:33:47 0
日銀の金融政策更新:03月05日 07:00

(3/5)日銀、4月にかけ追加緩和を検討 短期金利、一段の低下促す
 日銀は追加の金融緩和策の検討に入った。4月にかけて本格的に協議する。
231名無しさん:2010/03/05(金) 11:41:19 0
Q 毎年110万円未満の贈与を考えていますが、課税上問題が発生しますか?

http://money.goo.ne.jp/lifeplan/tax/qanda/fi63ag000000si8k.html
232名無しさん:2010/03/05(金) 11:59:23 0
【兵庫】 生活保護費100億円突破 予算圧迫 姫路市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267757223/l50

8 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:51:33 ID:LteFD2Kt0
自治体は1/3しか負担しないから姫路における実際の生活保護支給額は300億円以上
300億円を4557世帯で割ると1世帯当たり658万円
300億円を6206人で割ると一人当たり483万円
233名無しさん:2010/03/05(金) 12:07:35 0
SB
5年債300億円月内に

機関投資家向け普通社債発行
主幹事
大和証券キャピタル・マーケッツ
みずほ
スワップ金利に対する上乗せ幅は2.6%
表面利率は3.5パーセント程度
格付けはトリプルBプラス
234名無しさん:2010/03/05(金) 12:11:20 0
>>227
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・専門用語まで出して、バカだなお前
235名無しさん:2010/03/05(金) 12:12:46 O
>>223
三千万になっても利回りが良いわけでも無いし
特別扱いやすい訳でも無いし
まぁ日本中にあるくらいだな
近場、ネット銀行が一杯でもネット證券にでも入れてMRF辺りの方が直ぐに使う金でも無きゃそっちかなぁ
236名無しさん:2010/03/05(金) 12:20:13 0
それ以前にゆうちょの限度額の話はこのスレ的には関係ないだろ
237名無しさん:2010/03/05(金) 12:34:28 O
高金利金融機関でもないしな
238名無しさん:2010/03/05(金) 12:34:47 0
ゆうちょは昔のように金利8%の定額とか
ニュー定期裏技があったころなら、大喜びだが
今となっては、何のメリットもない
1000万の枠だって使い切ってない人がほとんどだろう
というかいどうせなら3000万などと言わず、枠を取っ払ってしまえばいいのに

ゆうちょ銀行は今や振り込み無料が最大のメリット
239名無しさん:2010/03/05(金) 12:49:40 0
>>227
さすが隔離スレ
草生やす前に税金の勉強しろ
240名無しさん:2010/03/05(金) 12:56:49 0
>>227
貧乏人がうれしがって金持ちのフリしてレスったら一発でバレちゃったでござるの巻
241名無しさん:2010/03/05(金) 13:11:53 0
>>239-240
暦年贈与も知らないバカでしたかwww
242名無しさん:2010/03/05(金) 13:17:37 0
>>229
年間110万円まで非課税ね。
貧乏人は知らないだろうけどwww
243名無しさん:2010/03/05(金) 13:49:35 0
>>221
無能なバカ
244名無しさん:2010/03/05(金) 14:13:40 0
え?
245名無しさん:2010/03/05(金) 15:15:28 0
>>241-243
どこを読み飛ばしたらそんな的外れな顔真っ赤連投出来るの?
246名無しさん:2010/03/05(金) 16:17:06 0
>>229
年間110万じゃないの?
しかも、贈与する時は110万+αして、α分の税金をきちんと申告する。
じゃないと後々認められなかったりするからね。
247名無しさん:2010/03/05(金) 16:42:10 0
金持ちはそんな面倒臭いことしないよ?
248名無しさん:2010/03/05(金) 16:54:20 0
まあ贈与はもっと効率よくやってるよな普通
249名無しさん:2010/03/05(金) 18:30:40 0
目立たないように少しづつ分散して移すんだな
就職したら、本人に管理を任せればよい
250名無しさん:2010/03/05(金) 18:52:44 0
>>219
俺も5年0.99持ってるがPFの汚点だわ。
解約もできないし、信用取引の担保にもならない、貸越もできない。
どう見ても高金利定期>>>>日本国債。
251名無しさん:2010/03/05(金) 19:09:52 0
>>245
草生やしてる時点で察してやってくれ
252名無しさん:2010/03/05(金) 19:31:27 0
ろくなものが無くて暇だからって
そんなにアフォの相手をしなくてもいいと思うんだ
253名無しさん:2010/03/05(金) 20:14:58 0
鳩山が連年贈与にならないんだから何を言っても無駄だ貧乏人
254名無しさん:2010/03/05(金) 20:33:21 0
ホントダよ。
本人が知らぬ存ぜぬなら月々1500万でも贈与にはならないんだぞ。
アホらし。
255名無しさん:2010/03/05(金) 22:28:32 0
>>224
げぇ マジかよ
夫婦で両行1000万イーチ(5年物)やってる身としては破談で喜んでいたのに
当局も口だけでなく金出してやれよ
DBJが救済一緒でいいよ
256名無しさん:2010/03/05(金) 22:28:42 0
>>223
>貯金は平均的な退職金の預け入れが可能な3000万円に抑えた。

どこの平均だ? それとも平均貯蓄+退職金って意味?
257名無しさん:2010/03/05(金) 22:50:50 0
特定郵便局の平均退職金だろ。
258名無しさん:2010/03/05(金) 22:56:50 0
ユーロとドルでバカ儲け。
定期なんてやってられないォ
259名無しさん:2010/03/05(金) 23:27:16 0
国債は
10億くらい持っている人が
銀行も不安で
預けるところがなくて仕方なく買うもんだろ。
260名無しさん:2010/03/06(土) 00:39:44 0
1000万くらい親からもらっても、申告する人は実際はあまりいないな
要はいかに不自然な流れにみえないようにするかだな
鳩山に比べたら、ゴミみたいなもんだし
261名無しさん:2010/03/06(土) 02:43:12 0
貰ってもってても大概発覚しない
使うときにバレるんだよ
262名無しさん:2010/03/06(土) 07:55:53 P
息子が首相になったらバレる
263名無しさん:2010/03/06(土) 08:04:20 0
>>253-254
金に苦労した事がない鳩山家と一緒にするな貧乏人がっ
264名無しさん:2010/03/06(土) 08:47:17 0
鳩山家みたいになればいいだろ。
265名無しさん:2010/03/06(土) 11:12:07 0
1000万親からもらったら、100万づつあちこちの銀行におけばいいんだよ
年を経て、高金利定期にまとめれば、自分が稼いだお金になる
家を買う時は現金があっても一度ローンを組んで、繰り上げ返済する
あ、これ汚沢がやってたかなw
266名無しさん:2010/03/06(土) 11:17:58 0
第一生命、株式会社化直後に配当 1株1000円で総額100億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100306ATGC0501Y05032010.html
267名無しさん:2010/03/06(土) 12:49:17 0
>>266
NTTのときみたいな株式ブームがきちゃうかもね
268名無しさん:2010/03/06(土) 13:59:50 0
でも第一生命という会社に将来性を感じないんだよな
269名無しさん:2010/03/06(土) 14:03:52 0
是非買っておいた方が良さそうですね
270名無しさん:2010/03/06(土) 14:22:49 P
>>170 動物虐待で罰金2億5000万円だけどね。
271名無しさん:2010/03/06(土) 17:14:40 0
>>269
5万円抜きは楽勝だろな
272名無しさん:2010/03/06(土) 18:19:28 0
>>218
おまえさ
金商法って知ってる
そんなガキに仕組み売れると思う?
273名無しさん:2010/03/06(土) 20:19:19 0
>>272
おまえは相手にもされない貧乏人なんだろ
274名無しさん:2010/03/06(土) 20:29:59 0
逆に貧乏人こそ金商法を知らないんじゃねw
275名無しさん:2010/03/06(土) 20:50:10 0
>>274
こいつ無知すぎ
276名無しさん:2010/03/06(土) 21:36:21 0
>>275
意味不明
経験値が高ければ自ずと知識も身につくぞ
277名無しさん:2010/03/06(土) 22:12:59 0
東スターの劣後債ファンドの電話勧誘があった。
8年満期(3年で償還を目指す)で信託報酬を引いた実質利回りは年2.8〜3%になるとのこと。手数料は無し。
送られた資料を見ると、元の劣後債の利回りは4.3%くらいあるのに国債が一部組み込まれていたり、年0.6%程の信託報酬のために利回りが下がっている。
これじゃ全然魅力ないよね。
募集期間が迫っているのに電話勧誘するということは余程売れてないのでしょう。
生の劣後債だったらまだ検討する価値あると思うけど。
278名無しさん:2010/03/06(土) 22:31:37 0
>>277
最近地銀クラスが劣後債出してるよね。
個人向けに売ればいいのにね。
279名無しさん:2010/03/06(土) 22:32:16 0
そりゃファンドなんか売る側に都合が良くできてるのでそういう物
買わなきゃOK
280名無しさん:2010/03/06(土) 22:47:37 0
確か劣後債は30億なのに、国債で水増しして最高100億まで設定できることになってる
投信だからもともと利回り表示はできないから、目標利回りだろうけど、
設定額が増えれば増えるほど、国債の組み入れが増えるから、利回りは下がる。
募集側にとって有利なだけで、ある程度の知識があれば絶対買わない詐欺的商品

281名無しさん:2010/03/06(土) 22:50:11 0
ソフトバンク社債の5%という利回りをみちゃうとどれも見劣りするよね。
地銀クラスの劣後債だったら4%以上は欲しいと思う。
282名無しさん:2010/03/06(土) 22:52:09 0
0.6%の野村でも売り切れとかあるのか?
283名無しさん:2010/03/06(土) 22:56:12 0
銀行では社債を売れないからと無理に投資信託の形にするからこういう魅力のない商品になってしまう。
なぜ劣後債のままでは駄目なのだろう。
東スタくらいだとまともに扱ってくれる証券会社がないのだろうか。
284名無しさん:2010/03/06(土) 22:58:15 0
劣後債はメガバンククラスだからいいんだよ
地銀となると普通社債でも購入しないかもしれない
たとえば、新生やあおぞら、スターが劣後債を出してもあなたは買う?

野村証券の劣後債は色々言われたけど、3%以上
今回の普通社債は1%以下
メガバンや野村が自己資本対策上、劣後債を3%前後で出した時
経験豊富な人が躊躇せず、まとめて買ったのは、それなりの理由がある
285名無しさん:2010/03/06(土) 23:00:31 0
地銀の劣後なんか恐くて買えねー
286名無しさん:2010/03/06(土) 23:04:38 0
というより、4.3%の発行コストを、個人にバラ売りして
3%以下に下げるのが目的でしょ
トースターの場合

新生もトースターも高金利定期に預けっぱなしにして
あとの商品の勧誘話は一切聞かないほうがいいよ。電話も出ないとか
重要な連絡は必ず封書かメールでくるから
電話はまず投信、外貨の勧誘
287名無しさん:2010/03/06(土) 23:07:20 0
新生の劣後債だって、ここの人たちは見向きもしなかったじゃん
3年コールしない劣後第一号かなんて言われてたし
まして今は政権がミンスだし。おお怖
まあ一頃よりは環境は好転してるけど、一寸先は闇
288名無しさん:2010/03/06(土) 23:16:35 0
>>287
新生のって結局完売したのかな
289名無しさん:2010/03/06(土) 23:19:50 0
新生の劣後なんて買う馬鹿いないだろ?
つぶれそうなのに
290名無しさん:2010/03/06(土) 23:36:41 0
>>286
劣後債は投信に組み込むだけで4.3%という表面利回り自体は変わらないと思う。
証券会社に引き受けてもらって手数料を払うよりは、個人に直販してその分のコストを減らしたいのでは?
291名無しさん:2010/03/07(日) 00:56:21 0
メガバンクの劣後債が人気だったのは、メガバンクなら普通社債と同じようなもの
って読みがあるからだよ。
地銀や新生の劣後をホイホイ買う馬鹿はいない
ソフトバンクの社債5%が人気だったのは、普通社債で、2年債だからだ

最近、ここにも劣後債とシニア債の区別がついてない人が時々混じってるみたいで
気になってる
292名無しさん:2010/03/07(日) 01:05:12 0
電話勧誘に乗って劣後債ファンド100万買っちゃった
買ってからここに辿り着いたけど後の祭り

営業のポイントになって消えてゆくのか・・・
293名無しさん:2010/03/07(日) 01:07:29 0
電話勧誘のファンドは手数料詐欺だというのに早く気づけ・・w
そしてリスク満載の営業丸儲け
294名無しさん:2010/03/07(日) 01:26:27 0
>>292
仕組債にしろこのようなファンドにしろ、人の手のかかった金融商品は全て割高になっている。
それだけ余計にコストがかかっているからね。
その元になっている商品自体(オプションであったり劣後債)を取引する方がずっとまし。
この東スタファンドも元の劣後債の利回りは4%以上になりそうなのに、余計な手を加えたばかりに、最終的には3%を下回る利回りになりそう。
295名無しさん:2010/03/07(日) 06:43:24 0
相続税「広く薄く」徴収の方針、これからは貧乏人の財産にも手をつけさせてもらいます^^
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267901803/
相続税制度の見直しが浮上してきた。現行の仕組みでは、相続税を払うの
は100人に4人程度にとどまるため、税収を上げるために「広く薄く」徴収する
という。
相続税は2003年1月に改正し、最高税率を70%から50%に引き下げるととも
に税率区分を広げた。
296名無しさん:2010/03/07(日) 06:58:39 0
>>292
どこの劣後だ?
100万なら別に無問題だろ?
297名無しさん:2010/03/07(日) 11:20:10 0
6月以降、専業主婦への融資中止 総量規制で大手消費者金融
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010030601000569.html
298名無しさん:2010/03/07(日) 11:25:06 P
>>297
これはつまり、
専業主婦がお金を借りられない

専業主婦の円が増える

専業主婦のAV出演が増える
299名無しさん:2010/03/07(日) 11:29:58 0
>>298
まあそういうこっちゃ

>>294
証券化商品のよさって、機関投資家しか買えないものを個人が買えるようになるって
ことだと思う。今のところそういう商品は探してもなかなかないわけだけど。
サラ金からゴールドマンまで「金融知識の差を利用してバカにリスクを押しつける」
ことでしか儲けられなくなってるね。金融と詐欺の区別がつかなくなってる。
300名無しさん:2010/03/07(日) 12:33:16 0
300
301名無しさん:2010/03/07(日) 13:11:45 0
確かに出会い系には主婦の○○募集が多いな
今は12〜15kが相場だけど
30代以上のオバサンだと5〜8Kとかw
302名無しさん:2010/03/07(日) 13:49:15 0
>>301
40過ぎのおっさんからしたら30は年下ジャマイカ
303名無しさん:2010/03/07(日) 13:57:40 0
ま、年齢なんか相当サバ読んでるだろね
30なら35や38とか
304名無しさん:2010/03/07(日) 14:38:53 0
25歳だけど30〜35歳くらいの女性に色気を感じる(*'-')ハァハァ
305名無しさん:2010/03/07(日) 14:41:35 0
高金利じゃなく高年齢スレに変わったのか?
306名無しさん:2010/03/07(日) 14:50:42 0
アノ世界は買い手市場やな

諭吉1枚でズッポシやでぇ

これからは一葉1枚になるかもなぁ

但し、病気には気をつけんとなぁ

中には悪いやつがおるから盗られて困るようなものは身に付けんこっちゃぁ
307名無しさん:2010/03/07(日) 14:57:16 0
ワンルーム1部屋借りてデリヘル経営やってみたいな
電話1本と広告と運転手一人

求人したらたくさん来るよ
気にいった子がいれば飼っちゃえばいいしさ
たぶん300万くらいあれば開業できるよ

308名無しさん:2010/03/07(日) 14:58:44 0
>>307
コストがかかって客がこんだろ
交通費まで払う客がどこに・・・
309名無しさん:2010/03/07(日) 14:59:37 P
どんな金融商品だいそれ
310名無しさん:2010/03/07(日) 15:04:58 0
>>308
なんで交通費が要るんだ?
311名無しさん:2010/03/07(日) 15:07:06 0
>>310
女の子の交通費コストも料金に入るんだろ?
312名無しさん:2010/03/07(日) 15:09:08 0
300万もいらないよ
100万で出来るよ
313名無しさん:2010/03/07(日) 15:10:03 0
妻にやらせれば10万でいける
314名無しさん:2010/03/07(日) 15:21:13 0
最近デリのチラシがあまり配られないな
以前はこれでもかというほどだったが
商売は簡単に行かんのだろうね
315292:2010/03/07(日) 15:59:41 0
>>296
東京スター銀行のスター劣後債ファンドです。

普通、定期預金以外の資産運用を考え始める
→利率の良いネット定期預金用に口座開設
 →見事に営業にカモられる。

ってとこですかね。。。
無事3年で早期償還?されるのを祈ってます。
316名無しさん:2010/03/07(日) 17:13:46 0
>>299
>証券化商品のよさって、機関投資家しか買えないものを個人が買えるようになるってことだと思う。

これは証券マンの営業文句そのままだよ。
この手の金融商品は機関投資家だってその時価がよくわからずに買っている。
売る方の営業マンだって本当の価格はわかっていない。
彼らが気にするのは手数料だけ。
常に市場と向き合って商品を組成する一部の人だけが時価に近いものを知っている。
投資家はコストに合わないリスクをとらされているだけ。
証券マンの手がいろいろとかかった金融商品には手を出さないに限る。
「お客さんのために」なんて考えている営業マンは皆無なんだから。
317名無しさん:2010/03/07(日) 18:03:20 0
だから適格機関投資家(金融機関)けの劣後債を4.3%で発行して
全額自分のとこ(提携)で引き受け個人にバラ売りするってことだよね
ストレートに個人向けの劣後債を出せば、機関投資家向けよりは低いとして
4%前後でしょ。新生の個人向け劣後が4%台だったから。
向こうに取ってはメリットばかりだけど、客にとってはメリットは何かと言えば
小口から買えることと、スターがデフォルトした時、国債の分は戻ってくるってこと
くらいじゃないの。
まあ、スターがァボンしない限り、たぶん元本は割れないだろうし、2%台にはなる
だろうから?、授業料と思えば、傷は軽いほうだろ。
318名無しさん:2010/03/07(日) 18:09:42 0
トースターや新生は口座を作ったばかりのときは、営業に目をつけられ、しばらくの間は
しょっちゅう、手数料が稼げてノルマに貢献するリスク商品の勧誘電話がかかってくるから
誘惑に負けないよう、自分に言い聞かせる事が大事だよ
元本保証のものしかやらないと、断り続けていれば、めったにかかってこなくなる
319名無しさん:2010/03/07(日) 19:09:09 0
新生の口座解説してもう7年は経とうとしてるが、まだ営業電話は1回だけだな
320名無しさん:2010/03/07(日) 19:21:47 0
県が違うせいか一度もないや。
いや、貧乏だからか
321名無しさん:2010/03/07(日) 19:39:59 0
電話代が払えないからだろ
322名無しさん:2010/03/07(日) 23:18:03 0
SBI債こないね
323名無しさん:2010/03/07(日) 23:39:41 0
新生とトースターの勧誘電話は昔よくかかってきたけど、
それはそうと最近ですね、みたいな感じで1時間ぐらい延々と世間話続けてから勧誘は断って切ってた。
最近はかかってこない。
324名無しさん:2010/03/08(月) 00:53:54 0
ブラックリストに入ってたりしてw
325名無しさん:2010/03/08(月) 01:01:38 0
電話回線は生きているが電話器が無い俺は心配いらん事だわw
326名無しさん:2010/03/08(月) 03:20:58 0
【緊急】押し貸し詐欺にご注意ください

毎年2月中旬になると
チョコレートなどの物品を渡し、一ヶ月後に3倍などの法外な利息を請求する
いわゆる「押し貸し」による被害が多発します。
今年度もこのような詐欺が横行することが予想されますので、
くれぐれもご注意ください。

また、万が一これらの詐欺にあってしまったら、
消費者生活センターや警視庁に相談しましょう。
327名無しさん:2010/03/08(月) 06:26:14 0
スレ違い ↑
328名無しさん:2010/03/08(月) 10:01:20 O
kokinri@wikiにて情報を追記または新規カキコする時、
何かローカルルールはあるのでしょうか?

見たところ金利順、保護対象のみとしか
分からなかったのですが‥。
329名無しさん:2010/03/08(月) 12:22:06 0
地金そろそろ売ろうかな・・・
330名無しさん:2010/03/08(月) 14:23:51 0
>財務省は3日、4日から募集を始める4月発行分の個人向け国債の発行条件を発表した。
>固定金利の5年物の表面利率は0.48%で、直近の1月発行分より0.04%上がった
331名無しさん:2010/03/08(月) 14:32:20 0
合併協議を再開へ=週明けに統合委−新生・あおぞら銀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000016-jij-bus_all
332名無しさん:2010/03/08(月) 14:33:10 0
<郵貯>限度額3000万円に 政府方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000008-mai-bus_all
333名無しさん:2010/03/08(月) 16:32:57 0
5年で0.48%なら4年で0.5%の北電さんを買います
334名無しさん:2010/03/09(火) 00:19:10 0
SBI債買おうと思って、買付余力に入れっぱなしなんだけど
微妙に勿体ないな
新生2週間にしとけばよかった
335名無しさん:2010/03/09(火) 01:48:39 0
最近定期の金利が低めだね。
336名無しさん:2010/03/09(火) 02:03:28 0
あと数年は低いままかね。
337名無しさん:2010/03/09(火) 02:19:33 0
夏のキャンペーン来るかな
338名無しさん:2010/03/09(火) 08:19:00 0
>>334
俺も俺もw
339名無しさん:2010/03/09(火) 08:51:41 0
>>335
おお、仲間が。
といって、2週間にしちゃうと、タイミングが合わず、買いそびれたりしてな。
つい、他に目がいっちゃって怖いよ。早く来い。
340名無しさん:2010/03/09(火) 08:53:13 0
>>338だった
341名無しさん:2010/03/09(火) 11:30:51 0
2週間でも中途解約できるから手間を惜しんじゃ駄目だよ
342名無しさん:2010/03/09(火) 16:34:57 0
>>341
ネットだと解約方法法の変更
満期継続→満期解約はできるけど、
中途解約は電話しなきゃいけないんですよね?
新生2週間

あ、手間を惜しんじゃだめですねw
343名無しさん:2010/03/09(火) 16:36:21 0
2週間満期のやつって解約出来るのか
344名無しさん:2010/03/09(火) 18:17:57 0
できるよ。
土日も満期来たら預け換えとかできるし。
おれっちは5000万円を1000万ずつずらして
100万単位で預けてる。
全部自動解約にしてるから、めんどくさいけど。
何かあったら即移動させて、運用している。
この間はSBIでユーロを買って儲けて、また2週間に預けたよ
新生は振り込み無料が10回あるし、SBIは入金先が新生にしてあるから無料だし。
今のところ重宝している。
345名無しさん:2010/03/09(火) 21:03:53 0
>334
オレは待ちきれなくなってETFに手を出したw
346名無しさん:2010/03/09(火) 21:23:03 0
【3/9から野村ホームトレードで受付開始!】「第一生命」新規公開株式のオンライン抽選参加サービス
347名無しさん:2010/03/09(火) 21:40:41 0
皆、待ち切れなくて、第一生命いくのかな?
348名無しさん:2010/03/09(火) 22:04:49 0
俺は行こうと思ってる
普通に買えるんだろうか
349名無しさん:2010/03/09(火) 22:11:13 0
うちにも、さっき野村から>>346のメール来てたけど、
株はず〜〜っとやってないから、忘れちゃったわ
こういう抽選のとかやったことないから、何がなんだかさっぱり。
野村は抽選は完全公平って書いてあるけど、どのくらいの確率であたるんだろうか?
(以前は三菱UFJ証券は残高とかによってあなたの抽選倍率は何倍ですとか
ハガキが来てたことあったけど、関心ないから捨ててたし)
350名無しさん:2010/03/09(火) 22:29:26 O
第一生命っておいしいの?だめだとおもうんだが
351名無しさん:2010/03/09(火) 22:31:00 0

第一生命?
社債か?
何%なの?
 
352名無しさん:2010/03/09(火) 23:02:15 0
はしらない、たべない、ふりむかない
353名無しさん:2010/03/09(火) 23:21:20 0
>>350
新規公開株、スレチだな
>>351
野村が一生懸命なので元本は割れない(w)とは思うんだが、これ失敗すると次がないしな
でも株だからな

これって、抽選申し込んで、当たった分だけ払えばいいの?
354名無しさん:2010/03/09(火) 23:30:18 0

東京海上買った方がよくね?
 
355名無しさん:2010/03/10(水) 10:25:33 0
野村からせっせとメールがくるから気になるんだよな
356名無しさん:2010/03/10(水) 11:00:02 0
せっせとメールが来るのは向こうにとってオイシイからだろ。
こっとにとってオイシイかどうかは全く無関係。
357名無しさん:2010/03/10(水) 13:30:23 0
>>354
IPOで買うから美味しいんだよ。
358名無しさん:2010/03/10(水) 20:54:06 0
投資関連のメールが今月に入って半端無い。
こりゃぁそろそろアレだな。
359名無しさん:2010/03/10(水) 21:03:45 0
>>357
IPOより
確実に上がる株を買うべきだろ
360名無しさん:2010/03/10(水) 23:27:15 P
>>354
インデックスはいやでも第一生命を買わなきゃならないので、その分、保険セクターをショートする。
従って、第一生命を買って、保険セクターを売っておけば、かなりの確率で鞘が取れる。短期的だけどね。
361名無しさん:2010/03/11(木) 00:37:43 0
>>360
みんながそう考えれば逆に動くけどな
362名無しさん:2010/03/11(木) 00:58:19 0
第一生命、面倒になってきたわ
363名無しさん:2010/03/11(木) 01:22:07 0
>>359
え? 初値売りすればほぼ間違いなく儲かるだろうけど。
364名無しさん:2010/03/11(木) 08:59:44 0
ほぼ間違いなくって何%位だろうねw

皆さんは何株位申し込むんですか
300株申し込んだという人がいたけど、お金もちですね
倍率はどのくらいなんだろう
365名無しさん:2010/03/11(木) 10:42:33 0
http://ameblo.jp/haiena-1/entry-10478938816.html
うまい儲け話しには要注意!
366名無しさん:2010/03/11(木) 13:38:38 0
>>364
100%儲かる株なんてあるの?
367名無しさん:2010/03/11(木) 13:52:45 0
>>366
郵政公社
368名無しさん:2010/03/11(木) 15:20:43 0
郵政株変えた奴は勝ち組だろうな
369名無しさん:2010/03/11(木) 15:21:56 0
>>367
上場されたら株価は上昇し続けるんですね?
370名無しさん:2010/03/11(木) 15:23:55 0
世の中には上昇を運命づけられてる株ってモノが有るんじゃよ
371名無しさん:2010/03/11(木) 18:49:03 0
今日SBI債がどうのこうのって銀行から電話かかってきたから、そろそろSBI債でるのかな?
372名無しさん:2010/03/11(木) 19:20:47 0
>>371
「どうのこうの」の部分を教えてくれ
373名無しさん:2010/03/11(木) 19:35:23 0
なんかお知らせを電話かメールでするっていわれたが、今までもメールできてたし、
「そんなのはホームページで確認するからいいです」って断った。
ようわからん。
374名無しさん:2010/03/11(木) 22:11:12 0
>>363
株は初めてなのか?
375名無しさん:2010/03/11(木) 22:24:41 0
>>374
公募価格割れはしないと思うが、いかがか?
376名無しさん:2010/03/11(木) 22:26:09 0
>>375
そんな保証はどこにもない。

ライブドアショック以来
IPOは駄目だろ

JR東も駄目だったしな
377名無しさん:2010/03/11(木) 22:42:56 0
>>376
JR東日本のIPOは1993年だけど、
公募価格は1枚で38万、初値63万だったみたいだよ。
378名無しさん:2010/03/11(木) 22:44:06 0
第一生命で株をやった事が無い人に株を持たせた。
上がれば、株式市場に参加する人が増えるかも?
増えれば株式市場も活気が戻るんだろうけどな。
379名無しさん:2010/03/11(木) 22:51:54 0
>>377
そうそう
初値で売ってって言ってたのに、営業にまだまだ上がるの言われて
つい欲を出し、下がってしまった
あの頃は皆向こうから電話がかかってきたんだけどなあ
抽選とかじゃなくて
>>371
営業を通して買うと営業の成績になるのかな
新生はそんな感じだけど
SBI債はそんなことはないと思うけどな
380名無しさん:2010/03/11(木) 22:52:13 0

ここは

株の話は禁止だ

株板へ行け
 
381名無しさん:2010/03/11(木) 22:54:47 0
なんか新規公開株の話になってきちゃったな
過去にNTTやJR東で株を始めた人たちと微妙に層がかぶるんだろな
年配の一部が
382名無しさん:2010/03/12(金) 00:20:11 0
SBIから電話かかってきた債券ってもしかして、これだったりしてw

 新商品本日販売開始!!ブラジルレアル建利付債券(円貨決済型)
383名無しさん:2010/03/12(金) 00:26:33 0
カモ不足で株厨が至る所で出没してる。
384名無しさん:2010/03/12(金) 00:45:51 P
>>382
これ利率だけ見たらやたら高いが何か裏あるの?
385名無しさん:2010/03/12(金) 01:39:34 0
>>384
別に
386名無しさん:2010/03/12(金) 02:06:16 0
8%
387名無しさん:2010/03/12(金) 02:11:15 0
ヒント為替リスク
388名無しさん:2010/03/12(金) 02:32:35 0
e
389名無しさん:2010/03/12(金) 02:44:54 0
新商品販売予告!!薄型32液晶テレビ生産債券(現物決済型)

3年満期 金利10% 1万円単位10万円から

お気軽に とかじゃないの
390名無しさん:2010/03/12(金) 09:44:15 0
本日 野村社債の利率決定日です
391名無しさん:2010/03/12(金) 09:56:49 0
>>382
それ、どうなんだろうね。
392名無しさん:2010/03/12(金) 10:19:25 0
円貨決済型って円建てって意味じゃないの?
円建てで8%なら即完売か
そんなうまい話があるわけないと、まだ中身も見ていないけどねw
営業が電話してきたのは、こっちを売りたいんじゃないのかと
393名無しさん:2010/03/12(金) 10:24:57 0
あれ、>>371の電話かかってきたのは証券じゃなく、銀行のほうなんだね
自分は、新生の最寄り支店の営業から電話がかかってきて
いつも、ご利用はネットか電話ですか?
ネットやコールセンターじゃわかりにくいだろうから、
こちらに電話をって、その人の直通電話を教えてもらったことがあるよ。

いらないってのw
394名無しさん:2010/03/12(金) 11:13:19 0
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
鳩山首相

(更新:03/12 10:47)

法人税、減税の方向に導くのが筋
消費税、社会保障目的的なものとする
円高にしっかり対策打つ必要
為替は市場において適性に決められるもの
日本経済・産業の力を反映しているとは思えない円高が生まれている
世界における協調の方向を政治的に行う必要
395名無しさん:2010/03/12(金) 11:35:39 0
輿石参院議員 農地を無断で車庫や舗装路に
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/agricultural_policy/

偉そうなことを言っていて今度は農地法違反ですよ
あしなが育英詐欺といい、日教組は真っ黒ですね
汚沢、ポッポ、とまとめて辞めてくれないと税金払うのばかばかし
396名無しさん:2010/03/12(金) 11:50:41 0
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
中国人民銀行副総裁

(更新:03/12 11:47)

人民元の問題は、政治問題化されるべきではない
397名無しさん:2010/03/12(金) 13:02:57 0
>>390
野村HD<8604.T>、3年・100億円個人向けSBの発行条件を決定=利率0.76%
398名無しさん:2010/03/12(金) 13:46:37 0
携帯専門「じぶん銀」最速で100万口座開設へ 財布代わり ネット世代つかむ(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100310-00000027-fsi-bus_all
399名無しさん:2010/03/12(金) 14:42:37 0
r
400名無しさん:2010/03/12(金) 15:36:47 0
野村ホールディングスが個人向け社債発行
発行要項
償還期限:3年
金利条件:0.60%〜1.10%
発行聡額:未定
社債額面:100万円
募集期間:平成22年3月15日〜平成22年3月23日
格付け:BBB+(発行体格付)

中間を取ると、0.85だから、めちゃめちゃ低く決まったんだね
これだと、SBI債が出ても、かなりさがっちゃうかもしれないね
一体日本はどうなっちゃうんだろう

401名無しさん:2010/03/12(金) 15:52:28 0
どんどん低利に成って逝くねェ・・・
402名無しさん:2010/03/12(金) 16:47:08 0
>>397
0.76って大人気だな。
403名無しさん:2010/03/12(金) 17:23:29 0
sbi債はそろそろの気配あるけど
肝心の金利が下がりそうな。もっと前に出してほしかったね

404名無しさん:2010/03/13(土) 02:16:06 0
こうゆう社債は売れ残ったら、徐々に金利を上げて売り切るって事はしないの?
405名無しさん:2010/03/13(土) 02:22:16 P
振興に口座あるんで2週間定期作ってみた
振興ダイレクトができて気軽に出し入れができる
406名無しさん:2010/03/13(土) 08:58:11 0
>>404
売り残らないから大丈夫。
407名無しさん:2010/03/13(土) 10:22:50 0
>>404
欲しいという需要があるから金利が低下するわけで、誰も欲しくないなら
上限金利で発行される。
408名無しさん:2010/03/13(土) 10:23:50 0
>>405
住信SBIの方がいいじゃねえ。
409名無しさん:2010/03/13(土) 13:28:43 0
【都民歓喜】石原閣下、次の知事選にも出馬!「場合によってはやるよ。また」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268413846/

石原都知事:知事選出馬を示唆 「場合によってはやるよ」
410名無しさん:2010/03/13(土) 17:50:10 0
当選記念キャンペーン 高金利定期預金 任期解約型でお願いします。
411名無しさん:2010/03/13(土) 18:20:51 0
>>405
気軽にできるの?
412名無しさん:2010/03/13(土) 18:30:05 0
>>405
振興の口座って糖蜜だろ?
413名無しさん:2010/03/13(土) 20:11:44 0
SBI債を待ってるんだけど、
SBI債よりDLIBJ 公社債オープン短期コースの方が
リスクが低くてリターンが大きい?
414名無しさん:2010/03/14(日) 10:18:03 0
>>413
リスクは低いがリターンも低い。
SBI債も利率下げるだろうから、リスクの割にはリターンの低い債券と
なることが確実視されている。
415名無しさん:2010/03/14(日) 13:04:07 0
SBI債てどのくらいに下がるのかねぇ
でも1年定期より良ければ、結局完売するんだろうね
416名無しさん:2010/03/14(日) 14:51:31 0
>>415
あなた、わかってますね。そのとおりですよ。
いくら下がっても購入者はいるのです。

タンス預金してる人はわんさかいるのですから。
417名無しさん:2010/03/14(日) 15:43:37 0
0.7% ±0.1あたりでしょうか
418名無しさん:2010/03/14(日) 16:55:20 0
「子供いらない」4割 20代は6割に 内閣府調査 12月6日 産経新聞

結婚しても必ずしも子供を持つ必要はないと考える人が42・8%に上ることが、
内閣府がまとめた男女共同参画に関する世論調査で分かった。
2年前の前回調査に比べ6・0ポイント増で、平成4年の調査開始以来最高となった。

少子化の背景に、国民の家庭に対する意識の変化があることを示した結果といえ、
内閣府の担当者は「個人の生き方の多様化が進んでいる」としている。

子供を持つ必要はないとした人は、男性が38・7%、女性が46・4%だった。
年齢別では、20代が63・0%、30代が59・0%と高く、
若い世代ほど子供を持つことにこだわらない傾向が顕著になった。
419名無しさん:2010/03/14(日) 17:10:04 0
個人の生き方の多様化が進んでいるというより、子供を持つメリットが無いって事
老後? 自分でトイレに行けなくなったら安楽死させてほしいね
420名無しさん:2010/03/14(日) 17:51:39 0
子供が居ても親の面倒見るとは限らないし。
あんたらみたいに預金がいっぱいあったら子供も寄ってくるだろ。
421名無しさん:2010/03/14(日) 18:08:20 0
預金あっても最後が老人ホームじゃ子供いらね。
小梨で蓄財に励んで高級老人ホームだね。
422名無しさん:2010/03/14(日) 18:09:31 0
俺はブラジルレアル建利付債券(円貨決済型)
とFXのレアルショートで4年半で年利5%目指すわ。
423名無しさん:2010/03/14(日) 18:29:00 0
それって元本割れの可能性あるの?
424名無しさん:2010/03/14(日) 18:32:55 0
子供を持つ必要が無い
→欲しい・欲しくないは別にして、いないならそれでも構わない。

子供がいらない
→子供嫌い、どっちか選べといわれたら居ないほうを選びたい。

って感じで両者には微妙にニュアンスの違いがあると思うんだけどなあ。
425名無しさん:2010/03/14(日) 18:33:17 0
スレチで伸ばすなよ・・・
426名無しさん:2010/03/14(日) 19:25:48 0
しかし、いい年になった今になっていえるけど、
子どもが居なかったらとっくのとうに別れてたな・・・
子どもは夫婦のもっとも大きい絆といえるし、
共に暮らしていく共同作業がなくなってしまう。
仕事に夢中な若いときはそんなこと考えないけど50越えると考えるようになるよ。
427名無しさん:2010/03/14(日) 19:26:02 0
でも、お舞ら子供を作るための行為は大好きなんだろww
428名無しさん:2010/03/14(日) 19:30:42 0
何で関係ない話してるの?
429名無しさん:2010/03/14(日) 20:17:10 0
悪いことは言わん 子供も円建ても止めとけ 読んでみな
   ↓
日本人民民主共和国 民主連合政府
430名無しさん:2010/03/14(日) 20:39:16 0
子供がいなくても添い遂げる夫婦なんて沢山いるよ
逆に子供がいるのに離婚する夫婦も掃いて捨てるほどいる
50過ぎると子育て終了で熟年離婚が増える罠
それと、子供が障害児の場合の離婚率は高い
431名無しさん:2010/03/14(日) 20:54:46 0
別に小梨非難してるわけじゃないよ。
記事の書き方が恣意的だって言ってるだけで。
文字通り子供イラネって人も増えてるのはその通りだろうし。
432名無しさん:2010/03/14(日) 21:32:02 0
子供手当て目当てにアフリカ辺りの子供と養子縁組したいけど。
18歳まで養育費を月1万円送金するとしても、一人当たり250万位儲かる?
433名無しさん:2010/03/14(日) 21:36:01 0
ハイハイ。
参院選までまだ日があるのに精が出ますねw
434名無しさん:2010/03/14(日) 23:23:04 0
離婚が多いっていうけど、同窓会とか自分の回りとか
離婚してる方が珍しいけどね。
少なくとも自分と旦那の家系には1人もいない。
435名無しさん:2010/03/14(日) 23:32:42 P
>>434
お前、付き合い狭いな。
436名無しさん:2010/03/14(日) 23:53:18 0
何だかんだ言っても離婚してない方が普通。
離婚、もしくは離婚を考えているのはかわいそうな負け組。
437名無しさん:2010/03/15(月) 00:01:21 0
そういう板で勝手に戦ってくれ池沼
438名無しさん:2010/03/15(月) 00:17:38 0
離婚が多いったって、ほとんどはDQN出来婚だしょ。
まあそういうのが増えてるって事なんだろうけど。
439名無しさん:2010/03/15(月) 00:20:30 0
クセェ!
440名無しさん:2010/03/15(月) 06:45:54 P
民度の問題もあると思うぞ。
441名無しさん:2010/03/15(月) 07:55:58 0
携帯専門「じぶん銀」最速で100万口座開設へ 財布代わり ネット世代つかむ(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100310-00000027-fsi-bus_all
442名無しさん:2010/03/15(月) 08:29:03 0
関口オーナー破産か フサイチ重賞馬差し押さえ
スクープ!交流ダイオライト記念を勝ったダート界のホープ競走馬、フサイチセブンが裁判所に差し押さえられた。
同馬を所有する名物オーナー・関口房朗氏は、ここ数年本業の事業不振で資金繰りに苦しみ、金銭トラブルを抱えていた。
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
443名無しさん:2010/03/15(月) 08:31:39 0
ゆうちょ銀、米国債3000億円購入 民営化後で初
NIKKEI NET 07:00
444名無しさん:2010/03/15(月) 08:55:29 0
密約でクーポンゼロですねw
445名無しさん:2010/03/15(月) 09:31:25 0
野村社債、低利率でも販売好調とのこと。
446名無しさん:2010/03/15(月) 09:38:17 P
またしてもパクリサイトです
http://shasai.seesaa.net/article/142793336.html


自分もパクっていながら、よくこういうことが言えたもんだwwww
447名無しさん:2010/03/15(月) 15:14:42 0
トリプル安早く起きないかなぁ、タンス貯金が貯まりまくりだぜ。
448名無しさん:2010/03/15(月) 16:16:51 0
今のところ当分そういうのは来そうに無いねえ。
449名無しさん:2010/03/15(月) 16:35:06 0
待機資金が1500万ほど浮いてるわ。
景気の2番底で株を買い叩いてやろうと思ったんだが底来ない。
これは2番底クルクル詐欺にひっかかったのか?
450名無しさん:2010/03/15(月) 16:48:37 O
つスプリングステークスの労金の複勝
451名無しさん:2010/03/15(月) 19:13:55 0
2番底??なんつー誤大層なモナぁ知らんが
最近の日経急伸の修正局面なら近々有りそうだわな。
452名無しさん:2010/03/15(月) 19:43:08 0
>>434
金利と離婚と何の関係があるんだ?
俺の周りに離婚はいくらでもいるぞ
離婚も出来ないような奴は駄目人間だ
もちろん俺も離婚だ
453名無しさん:2010/03/15(月) 20:15:51 0
>>449
俺も似たような状況
待機資金は300万だが
454名無しさん:2010/03/15(月) 20:19:55 0

俺もリーマンショックで
株が暴落したから1千万突っ込んで
上がって来たんで全て利確したから
1千万浮いてる状態やわ
 
455名無しさん:2010/03/15(月) 20:21:40 0
待機資金って手元に置くべきなの?泥棒に入られたら終わりじゃん。
456名無しさん:2010/03/15(月) 20:50:19 0
>>454
わしは4千万やで
参ったか
457名無しさん:2010/03/15(月) 20:53:40 0
>>456
1千万突っ込んで
利確したから1千200万だったorz
458名無しさん:2010/03/15(月) 22:18:25 0
>>455
ここの金持ちは傍から見たらお世辞にも金持ちじゃない格好をしてるし
泥棒も入らないような家に住んでるから大丈夫なのさ
459名無しさん:2010/03/15(月) 23:04:21 0
現金は基本的に全部銀行に入れてるから盗み入られても安心だわ
460名無しさん:2010/03/15(月) 23:08:07 0
銀行に預けた段階で預金に化けてるわけd・・・貸金庫か
461名無しさん:2010/03/15(月) 23:42:26 0
こういう奴は損するときは大損こいてる。
儲かったときだけふれまくるから・・・
462名無しさん:2010/03/16(火) 01:50:50 P
結局振興10年2.2%に入れた奴の勝ちだったわけだな
463名無しさん:2010/03/16(火) 02:17:22 0
今となっては大勝ちですね・・・
464名無しさん:2010/03/16(火) 02:19:47 0
そんなのまだ全然分からないだろw
465名無しさん:2010/03/16(火) 02:30:09 0
てかお前ら振興みた?
俺超笑ったんだけどw
466名無しさん:2010/03/16(火) 02:38:43 0
1日定期www
467名無しさん:2010/03/16(火) 06:49:54 P
>>465
これか
一日って冗談みたいだ
http://www.shinkobank.co.jp/whatsnew/img/press100315_4.pdf
468名無しさん:2010/03/16(火) 07:44:24 0
テラワロスwww
469名無しさん:2010/03/16(火) 07:47:36 0
決算対策かよ
470名無しさん:2010/03/16(火) 08:32:21 0
そんなわけのわからん預金を創設するくらいなら、年0.2%の普通預金じゃダメなのか???
471名無しさん:2010/03/16(火) 08:59:11 P
おまえ振興知らないだろ
472名無しさん:2010/03/16(火) 10:17:49 0
振興がネットやってたの知らなかった…
1年定期の金利をもっと上げてくれれば預けても良いのだが
473名無しさん:2010/03/16(火) 11:30:02 0
振興の金利も下がったねえ。昔申し込んだ時には3年で1.5%とかだったのに。
474名無しさん:2010/03/16(火) 11:34:20 0
ついこの前まで3年は1.2だったよ
475名無しさん:2010/03/16(火) 12:04:29 0
今どこが一番金利いいの?
住信SBI?
476名無しさん:2010/03/16(火) 13:14:10 0
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
菅財務相

(更新:03/16 13:10)

日銀政策会合の結果、注視している
477名無しさん:2010/03/16(火) 13:15:32 0
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
【発言】市況-ギリシャ救済に関し、ドイツとフランスが衝突?

(更新:03/16 13:02)
478名無しさん:2010/03/16(火) 13:17:34 0
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
菅財務相

(更新:03/16 13:12)

16・17日の日銀金融政策決定会合に注目している
金融政策と相まって、できるだけ早いデフレ脱却を実現したい
479名無しさん:2010/03/16(火) 13:19:03 0
SBの社債1.9%だって。
480名無しさん:2010/03/16(火) 13:57:01 0
> 【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ6%
> http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1263788077/491
>
> 491 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 13:42:17 0
> みんなSBI債いくらくらい買って持っているの?
>
> 私は12月、1月、今回と50万ずつ買って、合計150万になったけど。

昨年の4月に10万(もうすぐ償還)、1月11万、今回10万、で合わせて31万。
ちびちび購入w
っというか、
SBI債が出たのかと一瞬思った。
なんだあの紛らわしいHPはw
って何のことだろ?ってHP見たらSBI債出てて、
今回2chに書き込まれる前に気付いたよ。ビクーリ&ワーイ
481名無しさん:2010/03/16(火) 14:06:21 0
SBI債1.9%発売急げっ
482名無しさん:2010/03/16(火) 14:37:40 P
1日定期って継続にすると毎日満期のお知らせが来るのか
だとしたらある意味迷惑メールだな
483名無しさん:2010/03/16(火) 14:43:24 0
484名無しさん:2010/03/16(火) 15:13:51 0
> 子どもが居なかったらとっくのとうに別れてたな・・・
> 子どもは夫婦のもっとも大きい絆といえるし、


こういうパートナー選びをした人ってかわいそう
485名無しさん:2010/03/16(火) 15:37:45 0
>>484
あなたの言うとおりだが、いいかげんスレチだからやめとけ
486名無しさん:2010/03/16(火) 17:08:53 0
スレチ!スレチ!く( ̄◇ ̄)ノ
487名無しさん:2010/03/16(火) 17:59:48 0
ごめん、アク禁でリロードしてなかった。
488名無しさん:2010/03/16(火) 18:19:40 0
SBI債広告が出たのが前触れだったと思うよ
中旬に出るって書き込みをいくつか見たから、注意してた
詳しい人いるのね
300買った
489名無しさん:2010/03/16(火) 19:50:52 0
>SBI債が出たのかと一瞬思った。
>なんだあの紛らわしいHPはw

これ多分俺だw
昨日組んだSBI定期をそのまま解約してSBI債申し込んだ。
まあ50万だけだけど。
490名無しさん:2010/03/16(火) 20:08:13 0
500済
491名無しさん:2010/03/16(火) 20:17:50 0
SBIホールディングスが個人向け社債

発行要項
償還期限:1年
金利条件:1.90%
発行総額:300億円
社債額面:1万円(10万円以上1万円単位)
募集期間:平成22年3月16日〜平成22年3月29日
格付け:BBB

今回は300億で発行額がいつもの3倍だそうです
492名無しさん:2010/03/16(火) 20:27:21 0
間違ってブラジルレアルの方に申し込んだ orz
493名無しさん:2010/03/16(火) 20:47:21 0
SBI債買えた〜
494名無しさん:2010/03/16(火) 20:54:13 0
>492
釣りじゃなく、まじか?
すぐなら取り消しできないのか?
495名無しさん:2010/03/16(火) 20:55:38 0
結局
結果オーライって
よくあること
496名無しさん:2010/03/16(火) 21:15:20 0
本人は迷ってレアルを選択しただけのこと
ブラジルと心中してください
497名無しさん:2010/03/16(火) 21:29:54 0

レアルに誤発注って
リアルだな
498名無しさん:2010/03/16(火) 21:32:27 0
有名だったらすみません
関西アーバン銀行の千里中央支店だけなんだけど
オープン記念で3月末まで1年定期1%やってるよ
入れてきたら市田ひろみさんのお皿ももらえたです(^^
499名無しさん:2010/03/16(火) 21:34:59 0
チャリンカー必死だなw
500名無しさん:2010/03/16(火) 21:44:28 0
1%で今更動けるか

ソフバン5%の俺が
501名無しさん:2010/03/16(火) 21:45:47 0
じゃ、じっとしててね♪
502名無しさん:2010/03/16(火) 21:48:29 0
オリックスの3%が低いと感じるぐらいだ
503名無しさん:2010/03/16(火) 22:24:30 0
オリックスは4年だから長いなぁ・・・と言いつつ買っちゃったけど。
504名無しさん:2010/03/16(火) 22:51:28 0
自分で株で運用したら去年30%くらいだったから
ホントはそれが一番なんだけど
今年はどうなるかわからないしね・・・(´・ω・`)
505名無しさん:2010/03/16(火) 22:56:04 0
>>504
下がったら買って上がったら売るだけじゃん
損することなど無い

リーマンショックで下がったときに買って
今売るだけでしょ
明らかに常識を越えた下げは逆に買うべきなんよ。

で株を売ったから
何かいい債券を買いたい。
 
506名無しさん:2010/03/16(火) 22:59:56 0
>>505
お前本当は株やったことないだろ?www
507名無しさん:2010/03/16(火) 23:01:43 0
>>506
確定申告を終えましたが何か?
508名無しさん:2010/03/16(火) 23:03:10 0
馬鹿すぎるw
509名無しさん:2010/03/16(火) 23:05:33 0
必死に損失の繰越してるんじゃね
510名無しさん:2010/03/16(火) 23:08:03 0
今年は株価がどんだけ上がったと思ってんだよ
30%上がれば猿でも儲かるって
511名無しさん:2010/03/16(火) 23:09:37 0
>>510
うざいよスレ違いのバカ
512名無しさん:2010/03/16(火) 23:10:22 0
猿でもって・・・w
お前は猿未満だろwww
513名無しさん:2010/03/16(火) 23:15:04 P
>>505
株でもFXでも実際にやる前はみんなそう思うんだよ
そして消えていくwwww
514名無しさん:2010/03/16(火) 23:16:28 0
うん。いろいろ本とかBNFさんのログとか読んで勉強して株やって,年間の収支計算してみたときは
「初心者なのに年30%も儲かっておれ偉いじゃん!」って思ってたけど
日経平均とか1年間で普通にそのくらい上がってるから地合が良かったんだと思う(´・ω・`)  

本業で稼いだ金は定期とか手堅い商品につっこんで
株の方は今入れてる種銭をドンドコ増やして早く億りたい
515名無しさん:2010/03/16(火) 23:18:24 0
消えていくむなしさを何度も経験すると、この板の住人となる。w

で、第一生命は申し込んだ?
516名無しさん:2010/03/16(火) 23:24:27 0
まだですね
新参は買えないらしいのですがどうなんでしょう
517名無しさん:2010/03/16(火) 23:26:47 0
>>515
いっぺんクズが全員死んでくれると日本のためになるんだが
518名無しさん:2010/03/16(火) 23:27:02 0
IPOは値動き激しくて自分では予測ができないのと
大型株はあまり触ってないから申し込んでないや
最近はみんながエスクリとかアニコムとか言ってる中で
忘れ去られてたヤーマンがけっこうおいしかったです(´・ω・`)

スレチなんでお風呂入ってくる(´・ω・`)スレチ引きずってスマソ
519名無しさん:2010/03/16(火) 23:29:22 0
>>513
おまいと一緒にしないでくれよw

俺は人と違って一生懸命勉強してんだから
努力したもののみが勝利するw
520名無しさん:2010/03/16(火) 23:30:38 0
>>514
そうそう
地合がいいときだけ株やって
あとは債券に突っ込んでおけばいいの
取れるときには儲ける方式
521名無しさん:2010/03/16(火) 23:31:28 0
>>515
堅物さんが
スレ違いだってさ
522名無しさん:2010/03/16(火) 23:37:34 0
自分から儲かった話をし出す奴は信用するなって
ばっちゃが言ってた
523名無しさん:2010/03/17(水) 00:05:25 0
第一生命は保険加入者がタダで株をもらってるというのが
微妙に嫌だ
責任準備金らしいが
契約に応じてで、掛け捨てだとたくさんもらえるらしい
解約しようと思ったら、おばちゃんに、もう少し待てば株がもらえると言われたとか

明治生命の自分には酷く不公平に思える
524名無しさん:2010/03/17(水) 00:07:44 0
>>518
その、アニコムについて、殆どの獣医さんが
掛け金の分を、自分で貯金しておいたほうがいいと言ってるんだよね
自分もそう思う
525名無しさん:2010/03/17(水) 00:38:59 P
第一生命で保険加入しているから楽しみにしていたのに
加入額が少ないからか(?)1株も貰えなかった。
526名無しさん:2010/03/17(水) 00:48:06 0
個人年金保険とか、以前に加入したので予定利率が高いのとかは
あんまり貰えないそうだよ
向こうからすると、儲からないどころか、逆鞘だったりするからね
527名無しさん:2010/03/17(水) 00:52:19 P
>>526
自分が掛けている保険はまさにそれだよ。
そういう理由だったのか。
納得できた、、といっても悔しい。
528名無しさん:2010/03/17(水) 06:35:22 0
鳩山首相 贈与税3500万円納付
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268737106/
529名無しさん:2010/03/17(水) 08:46:01 0
>>527
逆に言えば、それはお宝保険なのだからと、自分を慰めるしかないねw
自分も別生命だが、たとえそこが株式会社化しても、株はほとんど貰えないだろうと
慰めてる
個人年金に特約で、掛け捨ての生命保険1000万と医療保険には入ってるが、わずかだし。
530名無しさん:2010/03/17(水) 09:21:01 0
生命保険で入っても良いのは予定利率1.55%の住友生命だけ。
ふるはーとJロード以外は金融商品として魅力が無い。
531名無しさん:2010/03/17(水) 09:29:58 0
それって売り止めとか言ってなかったけ?
532名無しさん:2010/03/17(水) 09:46:29 0
>>531
今はもう買えない。
来月から再開するけど予定利率が下がるかどうか?
533名無しさん:2010/03/17(水) 17:41:18 0
米国ドル建リタイアメントインカムってのはどうなの?
534名無しさん:2010/03/17(水) 20:26:46 0
SBI債完売間近
535名無しさん:2010/03/17(水) 20:39:55 0
県庁職員の知り合いが財形貯蓄やってる。
公務員限定なのだが給料から財形貯蓄に天引きされる分は全額所得から控除されて
その分の税金がかからんので実質10%超の金利を頂いてるとの同じだと言っていた。
536名無しさん:2010/03/17(水) 21:00:58 P
>>535
住宅財形や年金財形じゃなくて?
537名無しさん:2010/03/17(水) 22:00:52 0
え?マジで?
財形って控除の対象になるのか?
なんかならないって聞いてやめた覚えがあるんだが・・・
538名無しさん:2010/03/17(水) 22:07:59 0
ならないよ。
住宅・年金財形の利息課税(20%)部分に非課税枠(550万円)があるだけ。
539名無しさん:2010/03/17(水) 22:08:10 0
>>537
財形年金と財形住宅は元利合計550万円まで非課税貯蓄。
所得控除はなし。

似たような仕組みで年金保険は5万円までの所得控除あり。
540537:2010/03/17(水) 22:11:42 0
だよなあ。

てかよく見たら公務員限定って書いてあるな。
541名無しさん:2010/03/17(水) 22:22:34 0
俺も公務員で財形やってるが、年利10%なんてあり得ない
単利だとしても10年で倍になっちゃうじゃん
542名無しさん:2010/03/17(水) 22:23:55 0
公式には公務員でもそんな制度は無いから。
公務員にはヤミ給与とかがあるから容易には否定できないが・・・。
543名無しさん:2010/03/17(水) 22:56:40 0
>>541
所得控除の対象って事は、その年 だ け は10%の利回りって事だよ。

しっかりしろよ公務員w
544名無しさん:2010/03/17(水) 22:59:33 0
公務員はがめつい割に案外ヌケてるアホ多いからなw
545名無しさん:2010/03/17(水) 23:22:49 0
だから所得控除もないって
546名無しさん:2010/03/17(水) 23:35:59 0
>>545
いや、>>535に書かれてあることが理解できないみたいだったから
説明してあげただけ。
公務員限定の控除があるのかどうかは知らん。
俺はしがないリーマンだからな。
547名無しさん:2010/03/18(木) 04:55:29 0
公務員特権でそんな控除があったらうらやましすぐる
548名無しさん:2010/03/18(木) 05:57:16 0
ないよ。
549名無しさん:2010/03/18(木) 06:36:25 0
>>535
ガセねた
550名無しさん:2010/03/18(木) 07:57:45 P
年金枠に満額10万ジャスト入れると6700円所得税控除、つまり単利6.7%相当。
これじゃね?
俺もやってる。
まあ住宅ローン控除枠で全部使い切ってるんだがw
551名無しさん:2010/03/18(木) 12:18:31 0
お前ら、「公務員」という文字列を見るとカッカしだすよな w
552名無しさん:2010/03/18(木) 13:20:21 P
俺公務員だけど?
553名無しさん:2010/03/18(木) 14:36:23 0
ギリシャ高官
(更新:03/18 14:11)

ギリシャは4月2-4日のイースター期間に、IMFへの支援要請を模索する可能性
ギリシャ首相、IMFとコンタクトしている
サミットが終わるまで、新たに債券を売り出す事はないだろう
554名無しさん:2010/03/18(木) 20:44:02 0

公務員は
おみやげの菓子食って
お茶飲んでいるだけらしいな
 
555名無しさん:2010/03/18(木) 20:54:18 0
>>554
それは俺たちが勝ち取った権利だ。文句あるのか?
悔しかったら、お前も公務員になれ。
556名無しさん:2010/03/18(木) 20:55:32 0
>>555
そんな毎日
つまらんから
いい
557名無しさん:2010/03/18(木) 20:59:06 0
公務員ってたいへんだよ、
なんでももらったり、接待受けたりすると贈収賄疑われるからできない。
回りがその気になったら、簡単にちくられるからね・・・

交通違反起こすと新聞に載るし、離婚とか万引きも一般人より大げさに報道される。
558名無しさん:2010/03/18(木) 21:05:47 0

公務員で思い出した
駅近くの交番は突っ立っているだけで
あいさつもしない

立っているだけなら暇なんだから普通
おはようございます
ぐらい言ってもいいだろ
家の会社の警備員はちゃんと挨拶する

それと毎朝交番に届けられる
スポーツ新聞は誰が払ってるんだ?
 
559名無しさん:2010/03/18(木) 21:16:32 0
そりゃもちろん税金だろう。
警察官たるもの情報収集は怠れない職務だからなw
560名無しさん:2010/03/18(木) 21:34:49 0
警察官にはなりたくない。いくら公務員でも。
それよか生保もらう。
561名無しさん:2010/03/18(木) 22:17:42 0
世間では公務員叩きが相変わらず多いが、みんな公務員の厚遇を羨ましがっているだけだろう。
ぶつぶつ批判するのだったら、なぜ自分が公務員にならなかったのか。
厚遇はみんな知っていたわけだしね。
562名無しさん:2010/03/18(木) 22:23:14 0
警察官の職務って良心有ったら出来ない“遊び”だからw
563名無しさん:2010/03/18(木) 22:31:02 0
>>561
羨ましがるより、嘲笑してるんだろ・・

「血税貪り非正規雇用よりできない、箸にも棒にもかからない社会の役立たずのくせにw」って。
564名無しさん:2010/03/18(木) 22:53:46 0
>>563
どうして「血税」なんていう大袈裟な表現を使うの?
普通に「税金」でいいでしょ。
貧乏納税者の被害者意識を出し過ぎだよ。
それにそこらへんにいる非正規に比べたら公務員の方がはるかに優秀な人は多いよ。
「羨み」というよりは「妬み」の方が適切かな。
公務員に成りたくても成れなかった人がいかに多いかということでしょう。
565名無しさん:2010/03/18(木) 23:01:09 0
公務員は安定的ではあるが低収入で硬直的
まったく興味が無いな
566名無しさん:2010/03/18(木) 23:01:49 0
>それにそこらへんにいる非正規に比べたら公務員の方がはるかに優秀な人は多いよ。

はるかに姑息で信用ならないけどね
567名無しさん:2010/03/18(木) 23:07:38 0
>>564
縁故採用の底辺公務員なんですか?・・なら今夜は黙って祝ってあげる

「公務員になれて、よかったね〜♪」
568名無しさん:2010/03/18(木) 23:16:11 P
漏れの学生時代は
民間では使い物にならない人間が公務員試験受けると言う図式だったけど
ずいぶん時代は変わったよな
息子には公務員を勧めようと思ってるw
569名無しさん:2010/03/18(木) 23:32:52 0
>>567
はぁ?俺は民間のリーマン。
世間の公務員叩きがあまりにもばからしく聞こえるだけ。
負け犬根性丸出しじゃん。
公務員批判をしている人は公務員試験に合格するだけの知能も無いんでしょ。
570名無しさん:2010/03/18(木) 23:43:47 0
>>557
離婚が大々的に報道された一般公務員なんていないだろ。
571名無しさん:2010/03/18(木) 23:57:06 0
>>569
虫けらをあまり煽ってやるなよw
572名無しさん:2010/03/19(金) 00:20:04 0
公務員に嫉妬するスレはココですか?w
573名無しさん:2010/03/19(金) 01:34:53 0
>>568
おまえの言ってる公務員って下級だろ
今は東大生の官僚離れが問題になってる時代だぞ
574名無しさん:2010/03/19(金) 01:53:39 0
今から公務員を目指して頑張るのは、本当のバカだから。
575名無しさん:2010/03/19(金) 01:56:34 0
でも、民間もバタバタ倒産していく時代じゃなー。
返って公務員人気が高まってるんじゃないの?
576名無しさん:2010/03/19(金) 01:59:49 0
何を今更
577名無しさん:2010/03/19(金) 02:04:07 0
>>573
真面目な話、官僚になりたくない東大生は何になりたいの?
578名無しさん:2010/03/19(金) 02:09:19 0
>>577
真面目な話、金融板でその話を広げたいと思ったのはなんで?
579名無しさん:2010/03/19(金) 06:31:15 P
俺公務員だけど、結構いいよ。
580名無しさん:2010/03/19(金) 07:28:33 0
>>579
公務員は今非常に危険だよ。
581名無しさん:2010/03/19(金) 07:47:47 0
公務員になるなら1回民間に数年勤めたほうがいいよ。
そうすれば公務員になったときめちゃめちゃ仕事が楽だから。
すべてがゆるゆるだから。
582名無しさん:2010/03/19(金) 08:43:01 P
公務員と言っても俺のように官房系は2chで言われるような楽な職場じゃないよ。
出先は確かに時間の流れがゆっくりだけど。
583名無しさん:2010/03/19(金) 08:46:49 0
マジレスすると公務員と言ってもいろいろだろ
公務員で一括りにしないと話が出きない低脳の言ってることは信じない
584名無しさん:2010/03/19(金) 08:55:10 0
霞ヶ関の官僚とか悪いやつもいるだろうが
死ぬほどがんばってるやつのが多い気がするんだけどな
本当に何考えてんだよ

あんな官僚との戦いみたいな感じにしたら
公務員とかの勤労意欲は下がる一方だろ

それに政治主導って言って事業仕分けで数億減らして喜んでる裏で
経済対策の無策で数十兆も損失出した民主党が言ってもなあ・・・

国民ももう少し賢くなれよ
テレビで流れることしか聞いてないとかどこの馬鹿だよ・・・
585名無しさん:2010/03/19(金) 09:08:01 P
でもさ、30そこそこで毎日定時に帰って子供と飯食べて風呂入って年収500万もらえる仕事は公務員以外ないと思うんだ。
586名無しさん:2010/03/19(金) 09:20:44 O
>>585
そんなの民間でも一杯あるわ
お前のいうとおりなら夕方仕事帰りのサラリーマンいないだろ
587名無しさん:2010/03/19(金) 09:26:25 0
SBI債完売御礼
588名無しさん:2010/03/19(金) 10:44:12 0
ロイターの我謝京子って50くらいだと思うけど膝上のミニスカートはくんだな、
びっくらこいた
589名無しさん:2010/03/19(金) 10:44:17 0
てか、公務員が定時で帰れるなんて話どこから出てきたんだよw
590名無しさん:2010/03/19(金) 10:49:45 0
定時で帰らなければ残業手当付くから、定時で帰ってくれ。
どうせ誰でもできる仕事してるんだから。
税金の無駄遣いはだめです。
591名無しさん:2010/03/19(金) 11:16:03 0
おまいらツマラナイ公務員ネタより面白かった今日の昼飯ネタやろうぜ
592名無しさん:2010/03/19(金) 12:31:18 0
SBI債いつの間に完売してたんだ・・・
今日振興2週間満期あったので
その分ちょっと買い増そうと思ったのにorz
593名無しさん:2010/03/19(金) 12:38:19 0
やっぱはえーな。SBI債の完売。
594名無しさん:2010/03/19(金) 12:50:04 0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268966607/l50
【社会保障】国民年金保険料、月1万5100円に 440円値上げ…10年度 [10/03/18]
595名無しさん:2010/03/19(金) 15:24:58 0
18時前後の通勤ラッシュ時の乗客って・・・あれはほとんど公務員なのかwww
596名無しさん:2010/03/19(金) 16:00:19 0
大都市圏の国家公務員はムダに残業してるので定時退社は事務屋さんだけ
597名無しさん:2010/03/19(金) 17:12:15 0
SBI債、あっという間に完売
みんな金もってんだな
利率に目光らせて、まるで金の亡者だが


破綻して償還不能になったりしたら面白いなw
金の亡者が泡吹いて卒倒するところをYOU TUBEで見たいなw
598名無しさん:2010/03/19(金) 17:22:21 0
16:00 45020 武田薬 欧州におけるアクトスとメトホルミン徐放製剤の合剤にかかる販売許可申請の取り下げおよび開発中止について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120100319049776.pdf

お父さんw
599名無しさん:2010/03/19(金) 20:06:53 0

株嫌い
定期好きの
高金利スレは
公務員ネタが多いなw

安定志向が常人より
異常に高いな。

だが
勝ち組みには
なれないんだ

 
600名無しさん:2010/03/19(金) 20:11:44 0
>>597
6月に満期があるから乗り換えのつもりで1400万したお
601名無しさん:2010/03/19(金) 21:48:29 0
公務員は税金で飯食わして貰ってるという自覚を持て
602名無しさん:2010/03/19(金) 21:52:36 0
>>601
良心有る奴が公務員になんてならねぇよw
603名無しさん:2010/03/19(金) 21:57:19 0
まぁ、他人に対する思いやりや人情ってのは、確かに少ないような気がするな。
身内や仲間を庇うのは民間以上だろうが。
604名無しさん:2010/03/19(金) 21:58:42 0
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
パパンドレウ・ギリシャ首相

(更新:03/19 21:49)

ギリシャは借り入れが出来なくなる前に手を打つ
この方向性を転換するため多大な努力をしている
政府は国のすべてのものを覆すように命じられた
政府の取り組みを支援するように主要な労働組合に要請する
605名無しさん:2010/03/19(金) 22:16:34 0
確か 公務員の給料に 30兆円 くらい年間税金使ってなかったけ?
606名無しさん:2010/03/19(金) 22:20:59 0
なぜ叩かれるか公務員自身も考えるべきだな
それくらいの能力も無いなら仕方ないが・・
なれなかった奴の妬みと一蹴するのは簡単だが、本当にそうなのかどうか
607名無しさん:2010/03/19(金) 22:31:20 0
今日住民票もらってきたんだが300円も取られた。
ほとんどが人件費だと思うと悔しい。
住民税ちゃんと払ってるのに・・・
608名無しさん:2010/03/19(金) 22:32:21 0
公務員は仕事しなくても給料もらってるからね
609名無しさん:2010/03/19(金) 22:33:17 P
叩かれるも何も国民の利益のために日夜努力するだけだよ。
叩く奴もマスコミに踊らされてる自覚を持ってね。
公務員は遊んでると思う奴は厚労省なり外務省なり見学してから言って欲しいもんだ。
610名無しさん:2010/03/19(金) 22:36:24 0
そんな役立たずの給料や福利厚生分余計に納税してるとアホらしくなるよね。
611名無しさん:2010/03/19(金) 22:36:55 0
しっかりと国民のために働いてる公務員はマジで尊敬してるよ
一方、血税で給料貰ってることも忘れて、なれなかった奴の妬みだとか意味わからん事言ってる公務員は逝ってよし
612名無しさん:2010/03/19(金) 22:38:50 0
一種はそれなりに勉強して難関突破しているからいいとして、
市役所や町役場に勤めてるあいつらだよ、あいつら
613名無しさん:2010/03/19(金) 22:39:10 0
>叩かれるも何も国民の利益のために日夜努力するだけだよ。

で、いったい何人が日夜努力してると言うんだい??
むしろ来期の予算削減回避に尽力してるんだろw
614名無しさん:2010/03/19(金) 22:50:09 0
仕方ねーべ。
金が空から降ってくるんじゃ、誰もまじめに働かないよ。
615名無しさん:2010/03/19(金) 22:51:31 0
>>606
当然自覚は有るんだろう。
妬みと思い込む方が自身の居心地がいいからそう結論付けたいだけ。
所謂“現実逃避”って事。
616名無しさん:2010/03/19(金) 22:56:46 0
>>609
こんな妄言平気で書けるのが公務員ww
617名無しさん:2010/03/19(金) 22:58:10 P
>>613
仕分けの話?
あんなのは官房の一部が踊ってるだけでうちらは関係ない。
所管事業を利用する国民が快適なサービスを享受できるよう努力するのみ。
マスコミが取り上げる情報はスポンサーの都合がいい部分を拡大してさも全体が無駄なように誘導してるだけ。
言われ無き誹謗も慣れたけどね・・・。
618名無しさん:2010/03/19(金) 23:01:28 0
>言われ無き誹謗も慣れたけどね・・・。

このスレで一番うけたw
619名無しさん:2010/03/19(金) 23:03:18 0
定番コピペの予感。
620名無しさん:2010/03/19(金) 23:17:59 0
公務員が多すぎるんだよね
それで、増税なんだよねぇ

結局未だに、1人でやる仕事3人で仕事してんだね
621名無しさん:2010/03/19(金) 23:22:18 P
増税は優秀な政治家様のおかげでは?
622名無しさん:2010/03/19(金) 23:23:15 0
増税する前にいくらでもやることあるでしょうが
623名無しさん:2010/03/19(金) 23:28:13 0
35歳前に6000万貯まった俺にはどうでもいい話だ。
624名無しさん:2010/03/19(金) 23:32:18 0
>>623
それこそどうでもいい話
625名無しさん:2010/03/19(金) 23:44:30 O
つーか市役所とかを民間にすればいいねん
必要な人が使う感じで
626名無しさん:2010/03/19(金) 23:46:48 0
公務員なのに土日が休みw
根本的に間違ってるw
627名無しさん:2010/03/19(金) 23:48:50 0
大切な血税で私利私欲を満たす様な人間として恥ずかしいクズはさっさと死ね!
628名無しさん:2010/03/19(金) 23:52:18 O
ついでに市民税課の馬場死ね
629名無しさん:2010/03/19(金) 23:53:36 0
最近は、公務員=庶民の敵、みたいな構図がある。
これでいいのか?
630名無しさん:2010/03/19(金) 23:55:09 0
>>629
公務員=国民の敵が正解
631名無しさん:2010/03/19(金) 23:56:39 0
公務員=国民の恥
632名無しさん:2010/03/20(土) 00:00:32 O
市民税課の馬場に俺が日曜日休みトラック乗りで市役所に行けない事をいいことに住民税の延滞金がっぽりいかれました
連絡したらしたでこれ以上話す事はないと電話を切られイライラしながらの運転
差し押さえられ口座から引かれました
相手の仕事の事なにも考えないそこの馬場死ね
633名無しさん:2010/03/20(土) 00:00:55 P
市役所や役場の職員なんかシルバー人材で十分
やる気のある高齢者に任せたら今の2/3の人員で済むんじゃね?
634名無しさん:2010/03/20(土) 00:04:14 0
公務員の人件費を
仕分けしないと、いけないんじゃないのか?
635名無しさん:2010/03/20(土) 00:05:41 O
住民税で経費賄っててなんでフリーダイヤルちゃうかなぁ
636名無しさん:2010/03/20(土) 00:07:39 0
公務員の預貯金を国庫に返納してもいいんじゃないの?
あまってるんだし
もともと税金だし、公務員の給料の為に
国債すってる位だし
637名無しさん:2010/03/20(土) 00:08:12 0
>>633
人件費にしたらもっと削減出来る
あんな仕事?で給与やりすぎ、てか月15万でも求人したら殺到するんじゃ?
638名無しさん:2010/03/20(土) 00:09:24 O
つーか公務員こそ最低時給で仕事せえや
639名無しさん:2010/03/20(土) 00:10:39 O
何様って感じの奴ばっか公務員は
640名無しさん:2010/03/20(土) 00:13:52 0
公務員て以前は、うだつの上がらない仕事でみんな
敬遠してたので(人集まらない)ある程度高くしていたんだよね?

いまなら、引き下げても人来るんじゃない?
641名無しさん:2010/03/20(土) 00:23:31 0
おまいらホントバカじゃねーか、ここで公務員の話なんぞして・・・
642名無しさん:2010/03/20(土) 00:26:36 0
ていうか、事務処理なんて全部ネットでできるようにして
メンテとかだけ優秀な人を数人雇えばいいんじゃないの?
住民票だのはネットで申し込んで郵送してくれりゃいいし
技術的にもコスト的にも余裕でペイするだろ。
本人確認とかいくらでも方法があるし、
PC持って無い人は市役所にあるPCでやればいいようにすりゃいいし。

機械がやったほうが早くて正確で安い仕事を
未だに人がやってるその神経がよく分からん。
年金なんかさっさと電算化してれば悲劇も少なかったろうに。
まあ機械がやるようになったら不要になる人間が山のように出るから
急には無理だってのも分かるけど、能無しは能無しらしく
謙虚にしてろっつーの。

>>641
じゃあお前が高金利の話すりゃいいだろ
643名無しさん:2010/03/20(土) 00:33:27 O
馬場を筆頭にカスばっかり公務員は
どうせ部落か在日なんだろ馬場さんよぉ
644名無しさん:2010/03/20(土) 01:02:28 0
今の公務員が日本の財政を蝕むダニ集団だという意見は否定しない・・・が禿しくスレチなんだわな。
645名無しさん:2010/03/20(土) 01:07:47 0
>>642
その話題はスレ違いなんだよ、気がつけよ

ところでおまいらシティではどんくらい利息きた?
あれはえかった、寝てて50万稼いだ。勇気がいったけどな
646名無しさん:2010/03/20(土) 01:56:58 0
そうさな、ざっと700万くらい。
647名無しさん:2010/03/20(土) 02:12:18 0
公務員の昔でいう恩給ってまだあるの?
孫子の代まで続くとかいう
648名無しさん:2010/03/20(土) 03:33:19 0
公務員が頑張っているおかげで民間人も生活が維持できていることを認めろ
649名無しさん:2010/03/20(土) 07:13:54 0
釣れますか?
650名無しさん:2010/03/20(土) 07:39:51 0
公務員の給料は民間の給料の平均を基に算出されてる。
つまり公務員の給料を下げろということは自分の給料を下げろと言うことに等しい。
大企業は優秀な人材欲しいから給料下げないからね。
底辺がより底辺になる。
あ、みなさんは大企業にお勤めだから関係ないのか。
651名無しさん:2010/03/20(土) 08:21:04 0
>>650
アホ丸出しやん♪
652名無しさん:2010/03/20(土) 10:05:04 0
パパンドレウ・ギリシャ首相
(更新:03/20 01:38)

経済を救済する戦いに、最後まで戦う
ギリシャは借りることが出来ない事から、一歩後退している
労働組合がギリシャを支持するよう呼びかける
653名無しさん:2010/03/20(土) 10:16:54 0
2ちゃんでの公務員たたきを見るたびに、他人から妬まれるほどの身分になれたんだと反対に嬉しくなってくるw
654名無しさん:2010/03/20(土) 11:10:09 0
>>653
売国奴 乙
655名無しさん:2010/03/20(土) 11:29:00 P
公務員の給料下げろっておまえらどんだけ低所得者なんだよwww
656名無しさん:2010/03/20(土) 12:25:39 0
>>655
国の先行きを思えば当然のこと。
公務員は所詮、国庫から金を抜くことしか出来ない。親の財布から金を抜くドラ息子
みたいなもん。兵役の義務が無くなった今、国に対する最大の貢献は税金を収める
こと、国庫の金を少しでも抜かないことだ。
公務員人件費は日本の国のために規制しないといけない。収入が減るのは嫌だと
いうなら給料・退職金減らす代わりに副業を推奨すればいい。民間で副業やってくれ
ればそこから税金がとれる。

今まで家計を圧迫するだけだったニートがバイト始めて生活費入れてくれるように
なるみたいなもんだ。

公務員叩きは個人的な妬みだなんて言ってる人間は世界が狭すぎる。少しは日本の
国の行く先を考えるべし。
657名無しさん:2010/03/20(土) 12:34:50 P
うわあ・・・。
658名無しさん:2010/03/20(土) 12:42:50 0
俺税理士で公務員の確定申告も何件かやったけど
公務員の給料見るとまともに働くのがアホらしくなるよ
659名無しさん:2010/03/20(土) 12:46:14 P
ならなんで民主党は公務員削減しないの?
そのための政治主導なんじゃないの?
660名無しさん:2010/03/20(土) 12:48:30 0
そうだろ、基本給はそうでもないけど訳の分からない手当がいっぱいある。
ボーナスも年3回でるし。
661名無しさん:2010/03/20(土) 12:50:59 P
田舎の市役所に知り合いが入ったが年収300万以下だと言ってたな。
仕事も言い掛かりみたいなクレームが多くて耐えられんたいってた。
662名無しさん:2010/03/20(土) 12:58:26 0
>>660
その訳のわからない手当、あげてみ?
663名無しさん:2010/03/20(土) 13:07:10 0
ほんとどうでもいい話だな。

金利のはなししろ、ボケ。
664名無しさん:2010/03/20(土) 13:33:43 0
>>662
旦那が公務員だった頃は寒冷地手当とか盆か正月手当?餅代?水道代は0円
あと年功序列だから、中卒のアホ准看が年収600万とか訳ワカメ状態でしたね。
665名無しさん:2010/03/20(土) 13:40:30 0
>>662
死んだ親父は公務員で確か期末手当と年度末手当て、勤勉手当ってあった記憶がある。
今もあるのかどうか知らんが、どう違うんだろ。
666名無しさん:2010/03/20(土) 13:57:38 0

公務員改革って
手当無くせばいいんだから簡単じゃね?

今度民間並みにするんでしょ?
降格も挿入するし
667名無しさん:2010/03/20(土) 14:04:31 0
降格は無いよ。挿入でき無かったよ。インポの民主だもん。
668名無しさん:2010/03/20(土) 14:28:09 P
真面目な話許認可を民間にやらせるわけにはいかないから国と都同府県は残して市町村行政、特に窓口を民間に委譲すればいいんだよ。
民主党は何やってんだよ!
669名無しさん:2010/03/20(土) 14:29:26 0
自衛隊も民営化でいいな
人件費高すぎ
670名無しさん:2010/03/20(土) 14:30:17 0
まだ期待してんのか?もうあきらめろよ。
671名無しさん:2010/03/20(土) 14:31:22 0

民主はクロマグロを否決させたからな
評価していいと思う
自民だったら出来なかったことだからな
 
672名無しさん:2010/03/20(土) 14:41:53 0
そこは官僚の働きだろ。赤松が頑張ったんじゃない。
海外で民主党の信頼性は揺らいでる。
673名無しさん:2010/03/20(土) 14:45:07 0
つーか
自民党に戻ったら困るわ
当分は民主でいい
674名無しさん:2010/03/20(土) 14:49:44 0
まぁ、民主党になって格差社会、派遣切りとかの問題も
無くなったみたいだからな。最近、とんと聞かない。
675名無しさん:2010/03/20(土) 16:54:34 0
お前ら、金利の話しろやw
676名無しさん:2010/03/20(土) 17:08:47 0
三井住友銀行 武蔵小杉支店限定
6ヶ月 1.0%
1年 0.75%
677名無しさん:2010/03/20(土) 17:11:40 0
>>676
千葉興行3ヶ月に1.0%に全てつぎこんじゃったよぉ
半年いいなぁ
678名無しさん:2010/03/20(土) 17:16:36 0
実は公務員改革はスレの住人にはとっても関係あること。
公務員の人件費の蛇口が閉まらないと国の財政赤字、国債増刷が続き、最終的に
行き着く先は国債の新規発行不能、日銀の国債償還、通貨暴落、ハイパーインフレと
続く。
スレ住人が爪に火を灯して貯めてきた円建て定期預金は無価値になる。
679名無しさん:2010/03/20(土) 19:19:06 0
http://www.youtube.com/watch?v=FjynAjzhEbc&NR=1
このおばさんとおじさん、いいコンビ
680名無しさん:2010/03/20(土) 20:50:47 P
>>678
人件費の推移わかって言ってる?
知らないよね?
681名無しさん:2010/03/20(土) 21:22:09 0
大阪で公務員のバス運転手が 年収一千万って
ほんとかね?

私鉄バスとかと差があるんじゃないの?
682名無しさん:2010/03/20(土) 21:43:31 0
運転手なんて外注で十分だろ!
683名無しさん:2010/03/20(土) 22:00:17 0
>>675
無理無理。顔真っ赤にしてるやつに何言っても無駄。
684名無しさん:2010/03/20(土) 22:24:38 0
664 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 13:33:43 0
>>662
旦那が公務員だった頃は寒冷地手当とか盆か正月手当?餅代?水道代は0円
あと年功序列だから、中卒のアホ准看が年収600万とか訳ワカメ状態でしたね。

どれもないんだけど。ばか?準看護師600万も別におかしくないだろ。夜勤あるし。
馬鹿主婦死ねよ
685名無しさん:2010/03/20(土) 22:29:24 0
わけわかめちゃんって懐かしい。
686名無しさん:2010/03/20(土) 22:35:29 0
>>684
あんた、中卒の准看ですね?わかります。

本当は看護婦は師じゃないでしょ。
だって医師の指示がなければ医療行為は何にもできないんだから。
ただのお医者様のお手伝いさんです。
組織がでかいから威張れるだけで、中身は勘違いのアホばっかです。
687名無しさん:2010/03/20(土) 23:11:08 0
まぁ、なんにしろ公務員やその家族はクズ!
688名無しさん:2010/03/20(土) 23:17:13 0
公務員になりたくてもなれなかった人の集まりですか?
689名無しさん:2010/03/20(土) 23:19:26 0
>>688
血税横領してる犯罪者の仲間ですか?
690名無しさん:2010/03/20(土) 23:25:36 0

税金で交通費支給してもらってるお偉いさんが
キセルで捕まって懲戒免職になったぞ
691名無しさん:2010/03/20(土) 23:26:33 0
子供のときはまだいいけど大人になってからのキセルは恥ずかしいな
692名無しさん:2010/03/20(土) 23:27:09 0
磁気定期使っている時点であやしい
693名無しさん:2010/03/20(土) 23:47:42 P
税収があがってないのに公務員にボーナス支給する理由がわからん
景気良くなるまでボーナスはナシでいいよなw
694名無しさん:2010/03/21(日) 00:00:30 0
景気良くなろうが、給与含めて仕事しない・出来ない奴らに支払う金等一円たりとも無いよ
695名無しさん:2010/03/21(日) 00:01:31 0
公務員なんて何が面白いんだ?
仕事がないのも耐えられないだろ
696名無しさん:2010/03/21(日) 00:05:24 0
俺の親父は○○省の上の方まで行った後独立行政法人を2回ぐらい移って今はどこぞの理事長さんていう典型的なあれだけど、
給料と退職金聞いてちょっとびびったわ。
息子の俺は毎日ゲームやってる無職だけどw
いまさら就職してもたいして給料もらえないだろうから働かなくていいってさ。
697名無しさん:2010/03/21(日) 00:06:18 0
公務員みたいな奴に限って、
自分が客の立場になると上から目線のとてつもないクレーマーになるんだよなw
698名無しさん:2010/03/21(日) 00:06:38 O
バイトして百八万で抑えたら勝ち組
699名無しさん:2010/03/21(日) 00:07:47 0
ちなみに贈与税かからない範囲で毎年金くれる+ちょっと運用したんで、貯金は4000万あるわ。
700名無しさん:2010/03/21(日) 00:09:10 0
>>699
少ないw
自慢できないよそれは
701名無しさん:2010/03/21(日) 00:26:38 0
>>684
旦那は公立病院の院長だったから色々な手当があったのでしょうか?
住居も庭付き一軒家がタダだし、引越代金もタダ。
今思いついたんですが、他に研究費とか、何も研究してないんですがそんな手当もありました。
電話の権利も主人の名で購入してありました。
 あなたとは身分が違ったようですね。

うちの主人の給料は1800万でしたが、その中卒の准看の3倍以上は稼いでたし、
働いています。
その人は中学校の同級生でその当時から頭が悪くて、
職場でもいつもドジして怒られていたそうですよ。
公務員はこんなバカでも年功序列で雇わなければいけないんです。
税金の無駄遣いです。
702名無しさん:2010/03/21(日) 00:46:37 0
公務員の給料が事業仕分けの対象にならないの?

33兆円くらいだよね公務員の給料
大きなパイにメス入れないと・・・
703名無しさん:2010/03/21(日) 00:54:26 0
いやね 税収がたっぷりあるなら
ボーナスもよいのだが
地方公務員 税収が公務員の給与総額を越えているのはいかがなものかと
704名無しさん:2010/03/21(日) 00:58:52 0
>>700
まだ30前なんだわw
705名無しさん:2010/03/21(日) 01:01:56 0
>>696
俺と全く同じような境遇だな。w
親父が東大法学部でて中央官庁の超エリート
でもって息子はそんな父親を目指すもプレッシャーで挫折の馬鹿息子。
同じ境遇を同情するけど、俺はお前の様に厚顔ではない!
劣等感を引きずり、コソコソと生きているよ。w
706名無しさん:2010/03/21(日) 01:05:42 0
本当に中央の超エリートなら、天下り外郭団体に出向せずに本省に残ってるはずだよな?
707名無しさん:2010/03/21(日) 01:06:31 0
。w
708名無しさん:2010/03/21(日) 01:06:32 0
マハトマ・ガンジーの息子も酒と借金で野垂れ死に
709名無しさん:2010/03/21(日) 01:07:02 0
公務員もギャラの高いルーチンワークのおっさんやめさせて
若いギャラの安い就職できない大卒の20%にやらせればいいんでない?

おっさんがいつまでものさばってるから
>>705みたいなのが作られんるんだよね
710名無しさん:2010/03/21(日) 01:08:28 0
>>705
俺は遊びの味を覚えて就職しなかったパターンだわw
毎日朝早く起きて仕事行くとか無理無理。
起きるのは午後、これは譲れない。
親父もお袋も国家公務員だったけど、二人とも偉いわ。
帰るの毎日夜遅くだったし、世間で言われてるほど楽して高給もらってるって感じじゃなさそうなんだけどな。
もらった金株で倍以上に増やしたよって言ったら、減る時も速いからもう手を出すな、お前が一生ゲームやって暮らせるぐらいの金は
貯めてあるから定期預金に入れとけって言われた。
1人息子がこんな無職でほんとサーセンw
711名無しさん:2010/03/21(日) 01:12:37 0
>>706
「理系で行けるとこまでは行ったからいい」ってのが親父の口癖だわ。
親父には悪いけど、たぶん超エリートじゃないよ。
でも公務員としちゃかなり働いた方に入るんじゃね。
働いてない俺が言うのはあれだけど。
712名無しさん:2010/03/21(日) 01:13:58 P
スマトラ沖地震の日本人の死者も公務員ばかりだったよね。
あんな多忙な時期に休暇とって海外旅行なんかいけるのは
公務員くらいだからな。
713名無しさん:2010/03/21(日) 01:17:12 0
1人息子がこんな無職でほんとサーセンw

という妄想か
714名無しさん:2010/03/21(日) 01:17:24 0
税金=公務員の給料 でいいよね?

一般企業のサラリーマンは公務員の給料払うために働いていると・・・・

これでOK?
で終了と
715名無しさん:2010/03/21(日) 01:19:23 0
本人曰く事務次官まで上り詰めるには、仕事が出来るよりも上といかに摩擦を
起こさずやっていくかだそうだ。
まあぁ、底辺を生きている俺には全く関係ない世界だ。w
716名無しさん:2010/03/21(日) 01:19:54 0
1000万円×400万人=40兆円 > 日本の歳入(赤字国債を除く)40兆円弱
717名無しさん:2010/03/21(日) 01:30:14 0
>>710
お前俺より酷いな。w
少なくとも俺は遊びなどせず頑張ったが、プレッシャーが重く潰れたタイプだ。w
だが、無職でない。
自分の目指したところとは、大きくかけ離れた世界で頑張っているよ。
自分の仕事に劣等感は抱いているが、楽しくやりがいはあると思っているよ。
まあ、AV男優よりはまだましと自己満足しているよ。w
718名無しさん:2010/03/21(日) 01:32:27 0
>>710
お前も理系か?
俺も理系潰れだ。w
719名無しさん:2010/03/21(日) 05:40:54 P
公務員も楽じゃないよ。
俺は都庁だけど、多いと月120時間以上残業だし人少ないし。
経費も削減で消しゴムはセンチ単位で切られて配給。
ボールペンも異動時に後任へ引継ぎ。
国はさらに酷いと聞くよ。
市町村は知らね。
720名無しさん:2010/03/21(日) 07:20:02 0
>>719
120時間の残業は当然サービス残業なんだろうな
721名無しさん:2010/03/21(日) 08:34:21 0
残業代が出る職場はいつまでも残業してるんだよな・・・
労働裁量性にしたらみんな定時で帰るだろうw
722名無しさん:2010/03/21(日) 08:38:13 0

早くホワイトカラーエグゼンプション
導入してくれよ
723名無しさん:2010/03/21(日) 08:56:13 P
>>719
節制が厳しくなったのは君らの先輩らが滅茶苦茶やったせいだから
しかたないよ。アホ上司の尻拭いをするのは納得できないだろうけど。

大変そうだけど年収1千万は超えてるんでしょ?
724名無しさん:2010/03/21(日) 09:23:15 0
このスレって高金利預金を出している金融機関の紹介じゃないの?

でも、最近の不況や倒産で、金融機関(銀行)の企業への融資が激減し
機関(銀行や保険業)投資家もほとんど日本国債にシフトしている。
725名無しさん:2010/03/21(日) 09:25:19 0
つまりだ。

我々が預けた預金も、ほとんどの銀行で日本国債で安全?運用され、
国債保有額が過去最高、まあ発行も過去最高だから当然。ソース日経。

そして、国の予算は国債分を含んでいるから、そこから出ている
公務員の給与は少なくないと考える。
726名無しさん:2010/03/21(日) 09:28:26 0
となると、

国債の金利が上がらないと高金利預金は出ないが、
国債の金利が上がる時は、社債と同じく、財政がピンチの時。
727名無しさん:2010/03/21(日) 09:32:06 0
これは、マズイ。

いくら高金利であっても、国の生産性より金利が上がると
金を返せないよね。

結論:公務員の生産性が悪い(給与が高い)と国が破たんする。
728名無しさん:2010/03/21(日) 09:41:12 0
>>727
金利が上がるようなインフレになれば
金の価値がなくなるから
実質借金は値べりする
729名無しさん:2010/03/21(日) 09:50:39 0
これから日本は
考えて節約して金持っている奴と、考えずに借金して遊んでいる奴と
どちらがいいのかわからないな。

多分そのまま安泰な大金持ちと、そのまま不幸な生活保護ホームレスみたいな
両極端な人はそのまま継続しそうだから除いて考えてな。
730名無しさん:2010/03/21(日) 10:04:06 0
>>719
それは、仕事の効率が悪いからでしょ

どうせだらだら残業稼ぎ
731名無しさん:2010/03/21(日) 10:10:51 0
おまえら本当に無能なんだなあ。
公務員ってアメリカと同じで1割のエリートと9割の駒で動いてるんだよ。
9割の駒を民営化しても問題ないんだけど今民主党がやってるのは1割のエリートの排除。
そして狙い通り東大法学部のエリートは外資に流れた。
おまいらが心配しなくても今いるエリートが抜けた後、間違いなく日本は中国に食われるよ。
おまいらが期待する公務員減らしで日本が今の韓国の地位になる。
よかったね。
732名無しさん:2010/03/21(日) 10:23:28 P
それがどこかの党の最終目標なんだから予定どおり
733名無しさん:2010/03/21(日) 10:34:57 0
MRFの利回りが過去最低水準だけど、これって元本割れる可能性が
リアルになってきてるってことはないの?

野村 0.0730
日興 0.0660

普通預金と同等か下くらいになってきてるんだが。
734名無しさん:2010/03/21(日) 11:21:51 0
元本確保に配慮した運用をしているので
利回りが低いともいえる
実際市場金利低いし
心配なら、解約して、普通預金にすればいいじゃん
735名無しさん:2010/03/21(日) 12:16:32 0
SBIハイブリッドでいいんじゃね
736名無しさん:2010/03/21(日) 12:33:15 0
ハイブリなんていくらでもないだろ?
急加速している奴無いの?
737名無しさん:2010/03/21(日) 12:49:53 0
>>731
わかった上でよかったねといってるんだからよかったね
予定どおりですからwよかったです
738名無しさん:2010/03/21(日) 12:54:45 0
公務員に嫉妬するスレがあると聞いて飛んできました
739名無しさん:2010/03/21(日) 13:04:08 P
公務員潰してたら日本が潰れたでござる
740名無しさん:2010/03/21(日) 13:28:19 0
銀行のATM手数料って、なんなの?窓口なんか15時で終わりとか、もっと働けよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269098021/
741名無しさん:2010/03/21(日) 13:31:19 0
公務員の給料下げるんじゃなくて民間の給料上げろ
それが日本の生き残る道
742名無しさん:2010/03/21(日) 13:37:15 0
新生銀行のパワーステップアップ預金(仕組み預金)ってどうよ。

http://www.shinseibank.com/powerflex/powerstepup/index.html

3年で年利1%に惹かれるんだが・・
743名無しさん:2010/03/21(日) 13:38:54 0
>>742
3ヶ月で1%てのがあるから
3年ならもう少し増やしてほしいところだね
744名無しさん:2010/03/21(日) 13:40:09 0
仕組み預金って時点で俺はスルー
745名無しさん:2010/03/21(日) 13:43:44 0
>>744
ルーキーの俺に
スルーする理由をkwsk
746名無しさん:2010/03/21(日) 13:48:13 P
仕組みなら振興のがマシ
747名無しさん:2010/03/21(日) 13:48:20 0
>>743

3ヶ月で1%???
どこ?
安全なところ?
748名無しさん:2010/03/21(日) 13:50:09 0

名前がよくないな
仕組まれてるのか?
749名無しさん:2010/03/21(日) 13:54:28 0
振り込み手数料無料目当てで30万だけ預けてる
750名無しさん:2010/03/21(日) 13:59:50 0
>747
多分これじゃね? >676-677

オンライン支店が無いんで口座作りが面倒だけど。
シティバンクの6ヶ月0.8%で繋ぐか
751名無しさん:2010/03/21(日) 14:15:39 0
>>745
ざっくり言うと、リスクは預金者が被りおいしくなったら銀行が総取りのギャンブル
752名無しさん:2010/03/21(日) 14:34:58 0
シンコーの1日定期
取扱延期かw
753名無しさん:2010/03/21(日) 15:10:28 0
金融庁から注意か?他銀行からのクレームか?
754名無しさん:2010/03/21(日) 16:42:21 0
民間人は馬鹿ばっかだな〜
中卒のほとんどが民間人だろ?
755名無しさん:2010/03/21(日) 16:59:39 0
チンコーに1日定期なんかあるのか?
申告しないと自動継続になるわけ?
756名無しさん:2010/03/21(日) 17:10:58 P
ggrks
757名無しさん:2010/03/21(日) 17:11:28 0
>>755
延期になったけど
 預金金利 年0.2%の1日もの(期日更新型定期預金)
 http://www.shinkobank.co.jp/whatsnew/img/press100315_4.pdf
758名無しさん:2010/03/21(日) 17:29:03 0

「定期預金1日もの」の取扱延期について
http://www.shinkobank.co.jp/whatsnew/img/press100319_2.pdf
759名無しさん:2010/03/21(日) 19:44:40 0
>>741
と言ってた社民党の社民党の辻元が、他のコメンテーターに”そういう貴方がた
社民党も党職員の減給とリストラやったそうじゃないですか”と言われてシドロ
モドロになってたぞ。
760名無しさん:2010/03/21(日) 20:27:17 0
いや 公務員ておれからとりたてた税金で生活してるんでしょ?
761名無しさん:2010/03/21(日) 20:43:15 0
民間の給料を上げればいいだけ。
簡単な話。
762名無しさん:2010/03/21(日) 20:50:59 0
>>761
給料を上げたらお金がなくなって借金の返済もできなくなって潰れたでござるの巻
763名無しさん:2010/03/21(日) 20:51:55 0
公務員のうち民間換算で給料に見合った仕事をしている人間がどれくらいいるか
764名無しさん:2010/03/21(日) 21:30:28 0
やはり これだけ税収が少ないなかだと
公務員の給料は ゴクツブシ と言われかねないね
765名無しさん:2010/03/21(日) 22:52:14 0
653 名前:名無しさん [sage] :2010/03/20(土) 10:16:54 0
2ちゃんでの公務員たたきを見るたびに、他人から妬まれるほどの身分になれたんだと反対に嬉しくなってくるw
766名無しさん:2010/03/21(日) 22:55:42 0
ロクに働きもしない民間勤務のカスどもが何偉そうなこと言ってんだよ
公務員様に文句言う前に、もっと会社の利益上げる努力しろっつーの

あ、もしかして無職ニートだったか
生活保護費とか恥ずかしいと思わないの?
767名無しさん:2010/03/21(日) 23:05:52 0
SBI債終わったら暇になったのかw
おまえら、第一は申し込んだの?
768名無しさん:2010/03/21(日) 23:16:42 0
>>766
ゴミ拾いはさっさと仕事しとけよw
769名無しさん:2010/03/21(日) 23:18:45 0
>>751
それめっちゃ最悪じゃないかw
ありがとぉ
770名無しさん:2010/03/21(日) 23:18:48 0
>>767
とりあえず、振興一日定期にぶっこんだ。
771名無しさん:2010/03/21(日) 23:21:03 0
あ?公務員給料下げろ?人減らせ?
公務員様はな、おまえらと違って法律で身分が保障されてるんだよ。
悔しかったら政治家になって法律変えるんだな。
おまえらには一生無理だが。


とか煽って欲しいんですね、わかりました。
772名無しさん:2010/03/21(日) 23:22:38 0
振興は大丈夫なのか?
1本以上は入れんぞ
773名無しさん:2010/03/21(日) 23:23:26 0
>>770
新生2週間定期の方が効率いいぞ。
振興はうさんくさそうだからやめとけ。
774名無しさん:2010/03/21(日) 23:29:49 0
>>770
うそつき乙w
775名無しさん:2010/03/21(日) 23:42:30 0
>>774
ぶっこんだって予約のことじゃね?
776名無しさん:2010/03/22(月) 00:02:22 0
新生も青空も上場したけど第一も上場するのぉ〜
おっと、第一は保険屋さんだったけど。

何で今、どう展開するの? それを教えてくだしゃい。
でないと・・第一興商の遊びになりますが・どうですか。

だが経済は今、この閉塞感の中だから、ガス抜きが必要かな。
ええい。いってみぃとか、金は上手く使ってナンボじゃぁ。
777名無しさん:2010/03/22(月) 00:15:33 0
明日は祝日だろ。俺は今日も明日も仕事だけど・・・
778名無しさん:2010/03/22(月) 01:11:10 0
第一生命
野村から電話がなかったから
野村HT3口座に申し込んだら
1個だけ補欠当選だってw
もう、新生2週間定期に戻すわぁ
779名無しさん:2010/03/22(月) 10:03:55 0
>>777
しらねーよ
780名無しさん:2010/03/22(月) 10:56:23 0
>>778
株板でやれ
781名無しさん:2010/03/22(月) 11:33:25 0
やっぱ10年定期 2%が最強かなと思うこのごろ

昨年sbjが5年2%で人気だったけど、仮にこの定期に
預金して、5年後、また5年2%の定期ってあるかなぁ

都市銀行は2%の金利は可能性ほとんどないし
ネット銀行、新銀行でもあるか微妙

で、10年2%にあずけちまった方がいいかなと思った次第

みんなはどうよ

但し、日本振興がどうのこうのは前提からはずして、あくまで
今後の金利推移での話で
782名無しさん:2010/03/22(月) 11:37:55 0
>>781
今後金利は上がるから
長期は避けた方がいい
むしろ固定金利で借金すべき
783名無しさん:2010/03/22(月) 12:25:47 0
今後金利が上がる材料って何?
784名無しさん:2010/03/22(月) 12:38:10 0
>>783
借金の増大
785名無しさん:2010/03/22(月) 12:38:54 0
わかりやすく言えば
国債の格下げね
786名無しさん:2010/03/22(月) 12:41:41 0
中国の銀行の金利が非常に良いみたいでけど
上海とかのHSBCあたりに預けるのはどうだろうか?
外貨で引き出し制限とか
何か弱点があるのだろうか?
787名無しさん:2010/03/22(月) 12:44:48 0
>>786
手数料
FXでスワップもらうのが最強
788名無しさん:2010/03/22(月) 12:55:02 0
で、結局各金融機関は5年以内に5年2%の定期預金を取り扱うようになるの?
789名無しさん:2010/03/22(月) 13:13:06 0
>>788
かつてそんなことあった?sbjいがいで
790名無しさん:2010/03/22(月) 13:53:50 0
>>788
なると言われたら信じて待つのか?
おめでてーなw
791名無しさん:2010/03/22(月) 14:18:24 0
大丈夫!大丈夫!
今後金利は上がるから
792名無しさん:2010/03/22(月) 14:20:45 0
金利なんぞ上がってくれなくてもいい。
どうせ物価上昇率には勝てないんだし。*
793名無しさん:2010/03/22(月) 15:15:55 0
余裕資金があれば長期をそれなりに入れるのは王道
振興の10年2.2
新生の5年1.8
SBJの5年2.0は鉄板
794名無しさん:2010/03/22(月) 16:12:54 P
>>781 10年も預けられるかよ!?
795名無しさん:2010/03/22(月) 16:35:08 0
【仮装・変装・マスク・かぶりもの】
【送料無料】M2 ザ・民主党[鳩山くん・小沢くん・亀井くん3人組セット]★マスク・かぶりもの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arune/og-51801-set.html

どうよ?
796名無しさん:2010/03/22(月) 17:04:14 0
金利が上がるとか言ってる奴はどんどん機会を失っていることに気付けよ
797名無しさん:2010/03/22(月) 19:38:55 0
10年後無くなりそうな所が10年定期2%以上なんだよな
長期金利上昇リスクより悩む
798名無しさん:2010/03/22(月) 19:58:32 0
米医療保険制度改革法案を可決、成立へ
 【ワシントン=黒瀬悦成】米下院は21日、オバマ米大統領が内政上の最重要懸案に掲げてきた
医療保険制度改革法案を賛成多数で可決した。

AIGやばす
799名無しさん:2010/03/22(月) 23:08:28 0
さっき報道ステーションで亀さんが、ゆうちょ3000万にするかもって・・どうよ。
「亀井 ゆうちょ 3000万」 ググルと沢山出るぞ・・ニュースで

これって、どうなん。みなさまのご意見をお待ちしています。

でも民主になって奇抜な政策多すぎないか? 
普天間、事業仕分、高速無料、金融モラトリ、子供手当・・言ったもんガチだな。

NHK総合テレビでネット次代のメディアって熱くなってるな 今。
800名無しさん:2010/03/22(月) 23:15:34 0
△奇抜な政策
○日本を滅ぼす政策

それはそれとして、高金利スレで郵貯はスレ違いだろ
801名無しさん:2010/03/22(月) 23:18:51 0
もうちょっと影響範囲とかを調べて(調べさせて)発言して欲しいな。
政治主導だか知らないが、思いついた発言が多すぎ。
それを一般議員じゃ無く大臣や首相がやっちゃうのがイタい。
802名無しさん:2010/03/22(月) 23:21:25 0
>>799

高校無償化(含む朝鮮学校)、外国人地方参政権、休日分散化案
も入れといてくれ
奇抜な案に

時々、まじで、こいつら馬鹿か?と思うよな
803名無しさん:2010/03/23(火) 00:09:22 0
>>799
3000万まで補償されるの?
それだったらいいけどね。
804名無しさん:2010/03/23(火) 00:59:31 0
3000万でも金利最低かも。ゆうちょは国債命だからね。
805名無しさん:2010/03/23(火) 12:26:01 0
東芝、ゲイツ氏と次世代原発開発へ 維持コスト管理を低減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000515-san-bus_all
806名無しさん:2010/03/23(火) 13:40:30 0
民主は何をやってんだか・・・
807名無しさん:2010/03/23(火) 15:44:47 0
諸問題を作り出して先送り中。
808名無しさん:2010/03/23(火) 17:13:22 0
第一の公募価格は14万円
ラジオ日径今確定
809名無しさん:2010/03/23(火) 17:22:37 0
第一生命なんて買おうとしているバカw
810名無しさん:2010/03/23(火) 18:59:35 0
>>805
地球温暖化防止などとゴアを表に出して大衆を騙しているが
原子炉力発電所をいかに住民の反対なしで早く作って金儲け
するかの為です。
811名無しさん:2010/03/23(火) 20:14:19 0
>>808
株はすれ違い
怒るやつがいるからやめれ
812名無しさん:2010/03/23(火) 20:44:32 0

第一生命は
売出株数分が超過だって
買わなくて良かった
813名無しさん:2010/03/23(火) 21:56:02 0
ここらしいよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1267538407/l50
俺よくわかんね会話。上場済の株売買と違うんだね。
公募とかIPOとか場外発売とか。。おっと最後はギャンブルか。
814名無しさん:2010/03/24(水) 00:09:33 0
野村で補欠当選したのは、購入申し込みせず放置でいいんだよね?
当選じゃないんだから。
815名無しさん:2010/03/24(水) 00:12:41 0
816名無しさん:2010/03/24(水) 00:45:21 0
国家公務員の給料総額は4兆5000億ぐらいだぞ。
40兆とか言ってる奴は地方も含めてんじゃね?
817名無しさん:2010/03/24(水) 00:45:37 0
>>811
怒らした方が面白いじゃん
818名無しさん:2010/03/24(水) 00:47:06 0
>>816
公務員はすれ違い
怒るやつがいるからやめれ
819名無しさん:2010/03/24(水) 01:31:30 0
ゆうちょ銀、上限2000万円に…政府最終案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100323-OYT1T01247.htm
820名無しさん:2010/03/24(水) 06:13:17 0
無能公務員は即刻解雇しろ
821名無しさん:2010/03/24(水) 06:49:24 0
できるわけねーじゃん。
バカ?
822名無しさん:2010/03/24(水) 08:06:45 0
人生の負け犬ども、ザマーwww
823名無しさん:2010/03/24(水) 09:15:13 0
定番の高金利情報Wiki、
もっとどんどん新情報を書き込もうぜ!
824名無しさん:2010/03/24(水) 09:28:21 0
長野銀行の劣後債が買えたラッキー。

償還期限:10年(期限前償還条項付き)
金利条件:当初5年3.32%、以降6ヶ月LIBOR+4.05%
発行総額:47億円
社債額面:1000万円
募集期間:平成22年3月18日
格付け:BBB

適格機関投資家限定でなかったので駄目もとで大和に頼んでいたら
さっき確保できましたって連絡があった。
長野銀行の劣後債でこの条件なら良いだろう。
825名無しさん:2010/03/24(水) 09:37:42 0
>>824
他の地銀も出してくれんかのう?
よく知らんが長野銀行って長野県のトップ地銀?
826名無しさん:2010/03/24(水) 10:17:00 0
郵政民営化大きく後退 金融2社株の政府保有継続
http://www.47news.jp/news/2010/03/post_20100324075701.html
827名無しさん:2010/03/24(水) 11:45:30 0
>>824
なんぼこうた?
828名無しさん:2010/03/24(水) 12:00:15 0
情弱 「預金で安定的に運用」 (
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269359128/
829名無しさん:2010/03/24(水) 12:46:01 0
>>827
1000万だけ。
こういうのは支店には回さずにに本社の法人営業で全部対応するんですよと
言われてたんで買えるかどうか微妙だった。
830名無しさん:2010/03/24(水) 13:27:35 0
長野といえば八十二が圧倒的だろ

長野銀行なんて第二地銀あがり
‘長野銀行 破綻’
グーグル様も認定の糞じゃん


831名無しさん:2010/03/24(水) 13:34:38 0
長野銀行 大丈夫か?

http://n-seikei.jp/2009/08/post-1146.html
832名無しさん:2010/03/24(水) 13:42:08 0
法人で捌けずに無能な個人に回ってきたとは考えないんだな
833名無しさん:2010/03/24(水) 13:43:13 0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
834名無しさん:2010/03/24(水) 13:46:26 0
>>824
ナム
835名無しさん:2010/03/24(水) 13:49:12 0
なんでえ、第2地銀なんじゃんw
過去の例から行くと破綻してるのはみんな第2以下の地銀。
俺の住んでるとこでもかってコ陽シティーって第2地銀が経営破たんした。
>>824がそうならないことを祈る。
836名無しさん:2010/03/24(水) 13:52:12 0
正直長野遠い自分には長野銀行の劣後債がお得なのかはようわからんのう。
埼玉りそなとか実家のある仙台の七十七なら大丈夫だろうと思うけど。
圧倒的シェアだから。土地勘のある人が買えばよかろう

それは5年コールだから、5年3.32%、の定期のようなものと思えば美味しいが
以降6ヶ月LIBOR+4.05% というのは変動金利だから、市場金利が大幅に上がってれば
コールされない確率が個人向けよりはあるような気もする。
ドイツ銀とかコールされなかったのは、こういうのだったよね。コールしないほうが
顧客にも有利という口実で。

837名無しさん:2010/03/24(水) 13:59:43 0
>>828
>長野銀行 大丈夫か?
>先般破綻した泉精器製作所に対して26億円、北建に対して11億円の未保全の不良債権
>が発生している。総資産8,800億円規模の小型銀行であり、このような貸し出し方をして
>いては自滅する恐れがある。

838名無しさん:2010/03/24(水) 14:02:07 0
>>824
ラッキーな奴めwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん:2010/03/24(水) 17:16:00 0
そんなもんによく手を出すな
俺には真似できん
840名無しさん:2010/03/24(水) 17:27:32 0
>>824
ラッキーだな。

俺は全力で申し込もうとしたら断られたぞw
841名無しさん:2010/03/24(水) 18:27:17 0
無能公務員は即刻解雇しろ
842名無しさん:2010/03/24(水) 19:08:41 0
給食のおばちゃんの年収
843名無しさん:2010/03/24(水) 21:14:17 0
名古屋市では特別公務員である市議会議員たちが、自らの定数削減と給与削減に
反対し既得権益を死守しようとしています。

名古屋市民は市議会のリコールを行い、このクズ公務員たちを罷免しましょう。
844名無しさん:2010/03/24(水) 21:21:21 0
今の公務員がダニ集団であるのは間違い無い事実だ。しかしスレ地なんだな。
845名無しさん:2010/03/24(水) 21:27:22 0
高金利を生み出すためには、源泉課税されている20%の利子課税を
減税すればいい。
利子税を10%に減税すれば利回りは10%改善する。

税金を低くする最大の要因は公務員のリストラ
846名無しさん:2010/03/24(水) 22:25:21 0

       _ ____        ミ川川川川川川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ    ミ
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 とーちゃんとかーちゃんが
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/   三 オラたちの名義で借金して
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {    三 パチンコに行ってるだけ・・
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ 三 これが子供手当て・・!?
  |    U         /二二ヽ } 三
  \__          |'⌒'⌒V /. 彡川川川川川川川川川ミ
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/

【国民の名義で税収以上の借金して大量バラマキへ】
"新規国債、過去最大の44兆円" 2010年度予算が成立。総額過去最大92兆円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269420683/l50
847名無しさん:2010/03/24(水) 22:37:39 0
>>842
800万円です。
848名無しさん:2010/03/24(水) 22:43:49 0

ヤクルトオバサンは?
 
849名無しさん:2010/03/24(水) 22:47:59 0
ミルミル800ダースです
850名無しさん:2010/03/24(水) 23:14:52 0
>>843
市長が 議員の年収半分にしようと
言ったら 絶対議員側は いやだと 言ったやつでねぇ

首相になってほしいわ

公務員400万の給料半額にしてから増税なら納得するわ
これ以上公務員の給料払う為に働くのはまっぴらだわ
851名無しさん:2010/03/24(水) 23:20:43 0
公務員って公金横領の犯罪者の一味だという事を自覚してるのだろうか?
852名無しさん:2010/03/24(水) 23:25:56 0
853名無しさん:2010/03/24(水) 23:42:02 0
>>845
×要因
○要素
854名無しさん:2010/03/24(水) 23:56:17 0
>>824
まずはsbi債から始めれとあれだけ・・・
855名無しさん:2010/03/25(木) 00:11:19 0
いや、オリックス4年に逝けと・・・
ゆうちょ限度額2000万で地銀、信金はヤバいぞ
856名無しさん:2010/03/25(木) 00:15:54 0
>>824
10年後は生きてるかどうかわからんわ・・・
857名無しさん:2010/03/25(木) 00:19:40 P
長野銀行の事はさっぱりわからんけど
10年はあまりに遠すぎて見通しがたたないぁ
858名無しさん:2010/03/25(木) 01:00:08 0
何事もなければ5年で償還だよ
859名無しさん:2010/03/25(木) 01:00:39 0
>>854
どのスレのどのレスのことですか!!!!?????
860名無しさん:2010/03/25(木) 01:14:18 0
野村はダメだが、
大和とか三菱は、法人向けの劣後とかでも頼めば、まわしてくれることもあるらしいね
まあ、それが、吉とでるか凶とでるかは
861名無しさん:2010/03/25(木) 05:32:05 0
平塚競輪のチャリLOTO買って6億もらおう!
862名無しさん:2010/03/25(木) 07:25:18 0
ソフバン5.1と4.5持ってりる俺には関係ない。
弱小地銀、破綻リスク大、そんでソフバンより金利安いってアリエナス。
863名無しさん:2010/03/25(木) 07:26:38 0
>>862
なんぼもってる?
864名無しさん:2010/03/25(木) 08:14:58 0
>>862
ソフバンの方がはるかにヤバイと思うが
865名無しさん:2010/03/25(木) 09:25:31 0
第二地銀も含めて過去に地銀の破綻で債権カットは一度も無いが
ソフトバンク程度の会社は倒産で不良債権化の事例がいくらでも
あるからな
866名無しさん:2010/03/25(木) 11:08:41 0
銀行破綻が無いのは自民党の時代。政府主導の民主党だと?
867名無しさん:2010/03/25(木) 11:10:35 0
ソフバンは期間が短くて、劣後じゃない
普通の社債だからな
長野は最悪10年になる
10年になったら、ラッキーと思ってる人は劣後なんて買うなよ
第二地銀は、万が一の場合、銀行はつぶさないだろうという前提でしか買えない
ここの人たちのほとんどは、劣後はメガバンクでも、みずほあたりまでという認識でしょ
新生劣後もスター(ファンド)も見向きもされなかったし
868名無しさん:2010/03/25(木) 11:32:48 0
JAL潰すくらいだから第二地銀なんて簡単(ry
869名無しさん:2010/03/25(木) 12:03:05 0
ソフバン4.5の社債価格104円突破してるぞ。三菱UFJの劣後より高い。
これで破綻リスクとかってアホでつか?
きっと社債ってリアルタイムで売買できないものと思ってるんだね。
870名無しさん:2010/03/25(木) 12:37:50 0
>>867
りそななら欲しい。
去年買えなかった。
871名無しさん:2010/03/25(木) 12:57:15 0
ソフトバンクの格上げはほぼ確実ですよ。
よかったね、社債持ってる人。
872名無しさん:2010/03/25(木) 14:18:03 0
朝のTVでやってたけど、国が国民全員に毎月8万前後ばら撒く話がでてるそうだ。
しかし全員所得税を45%に上げるんだって、それでトントン、国の財務費等は法人税と消費税で賄うそうな。
政府紙幣も検討されてるとか。国の借金はインフレでペイですか。
873名無しさん:2010/03/25(木) 14:31:03 0
高金利スレでも慎重な意見が多かったのでソフトバンクの社債
珍しく営業が初日に電話をかけてきたのに200万しか買わなかった、自分をぶってやりたい。
UFJと逆にするんだったわ
まあ、野村劣後買ったから良しとするか
これいくらでも買えたから、もっと買っておくんだったなあ

874名無しさん:2010/03/25(木) 16:27:22 0
任天堂の株買えば?
875名無しさん:2010/03/25(木) 16:40:54 0
ソフバンはなんだか危なっかしくてなぁ
SBI債買った漏れが言うのもアレだがw
876名無しさん:2010/03/25(木) 17:18:41 0
ソフトバンク持ってるバカは自己責任
877名無しさん:2010/03/25(木) 17:22:52 0
満期が来るまで苦しめ

満期が来る前にアボーンするに、スーパーひとし君人形bet!
878名無しさん:2010/03/25(木) 18:00:41 0
>ソフバン4.5の社債価格104円
じゃ、5.1は105円か
手数料引かれても十分利確できるレベルだよ

社債は途中で売るのは、証券会社の思うつぼというが
これとかメガバンクの3%は、どこかで、いいのがあれば、乗り換えてもいいのかも
買い取り価格次第だが
野村劣後は案外価格が低いけど
まあ、今となってはお宝だけどな
879名無しさん:2010/03/25(木) 18:01:53 0
公務員って公金横領常習で犯罪組織の一味だという事を自覚してるのだろうか?
880名無しさん:2010/03/25(木) 19:14:49 0
>>878
27回 ソフトバンク社債 103.51
29回 ソフトバンク社債 104.37

27回は5.1%でもあと1年ちょっとで償還だから、まだ2年半残ってる4.5%の
ほうが評価が高い
881名無しさん:2010/03/25(木) 20:07:59 0
ゆうちょに個人資産が流れて地銀、信金・信組、オワタな。
この先生きのこるのはどこか。
882名無しさん:2010/03/25(木) 20:16:44 0
>>881
心配するほどゆうちょ銀行にお金が移動するのかな?
金利が特別高いわけでもないし、俺には全然魅力がないな。
そもそも地銀や信金や信組に預金している人は1000万以下に抑えているだろうし、そこからあえて資金が移動するとは思えない。
883名無しさん:2010/03/25(木) 20:17:30 0
>>882
「先生きのこ」って何ですか?
884名無しさん:2010/03/25(木) 20:24:37 0
先っぽが生のきのこのことです
885名無しさん:2010/03/25(木) 20:32:58 0
基本的にエコポイントも
政府紙幣の一貫だと思うけど
つか 始まりだなぁ
886名無しさん:2010/03/25(木) 21:42:28 0
>>879
自覚してるからこそ皆が横領してるんだろ
887名無しさん:2010/03/25(木) 22:33:10 0
米アムバック、破産法の適用申請の可能性
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK865450120100325
888名無しさん:2010/03/25(木) 23:17:20 P
>>882
俺もそう思うなぁ
ペイオフが郵貯のみ2000マンなら話も変わるだろうが
簡保はともかく郵貯はまるで興味ナシング
889名無しさん:2010/03/25(木) 23:20:25 0
ペイオフ上限が上がろうと今の低利ではどっちにしろ魅力無し
890名無しさん:2010/03/25(木) 23:23:06 0
Koukinri@Wiki のとこ、
PC版のURLだけでなく
モバイルサイトのURLも付加してほしいのだが・・・
891名無しさん:2010/03/25(木) 23:31:53 0
ペイオフの上限が上がれば預金をいくつもの銀行に分ける必要がなくなるので管理が多少は楽になる。
892名無しさん:2010/03/25(木) 23:35:56 0
>>891
億単位で現金持ってる奴はな
数千万しかなけりゃとりあえずもっと金利の良いとこから預けるだろw
893名無しさん:2010/03/25(木) 23:41:51 0
>>872
まあ仕事の見つからない人や、定年迎えた人や働くのが嫌いな人は仕事やめるね。
それで3Kの仕事は誰もやらなくなり、みんな遊んで暮らすようになる。
3Kの仕事のなり手がいなくなるから経済は回らなくなる。

不労所得で大金が入る人や高額所得者、まあこれは数%しかいないんだが、
そいつらの所得税で1億人に月8万を渡すことのなるんだろうが・・・
全然足りないね。
894名無しさん:2010/03/26(金) 00:33:09 0
895名無しさん:2010/03/26(金) 01:44:54 P
896名無しさん:2010/03/26(金) 01:59:15 0
>>880
27回債はもうピークは過ぎたのね。
満期になれば、100円だからね
債券投資は奥が深い

29回を27回より下がっちゃったって見送った自分はまだまだ
897名無しさん:2010/03/26(金) 02:06:34 0
>>893
>3Kの仕事のなり手がいなくなるから経済は回らなくなる。
外国人移民の賛成派の考えていることだけど。ドバイのように、外国人をたくさ
ん寮に住まわせて、3K仕事を低賃金でやらせれば良い。治安は当然が悪くなる。
898名無しさん:2010/03/26(金) 02:41:59 0
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
【為替】市況-ドル円、ジリジリと上昇

(更新:03/26 02:35)
899名無しさん:2010/03/26(金) 02:43:02 0
長期金利の上昇を背景に、海外勢が断続的な買いで上げを主導しているとの観測。一方、93円を超えた水準では本邦実需の売りが控えている?との観測も。

ドル/円 92.85-90
900名無しさん:2010/03/26(金) 07:04:40 0
決算前に円安だと輸出企業の決算がよくなるね。
901名無しさん:2010/03/26(金) 07:06:44 0
>>893
ベーシックインカムやると生活保護も各種社会保障もいらなくなるんだが。
3K労働のなり手がいないと経済が回らないなんてそういう社会が不健全だよ。
どこの奴隷制だよ。
902名無しさん:2010/03/26(金) 10:39:10 0
>>901
>どこの奴隷制だよ。
アラブ首長国のドバイは奴隷制の国。
ドバイの人口のたった1割が国民であり、全員が短時間労働の公務員。んで、
残り9割の外国人は全員低賃金の奴隷労働をしていて、稼いだ金を本国に仕送りする社会。

日本の場合は、ロスジェネの若者が非正規の奴隷労働をしていて、公務員や連合組合の正社員を養う構図。w
903名無しさん:2010/03/26(金) 11:05:26 0
koronbiaの大学教授なんて月収1万程度らしいのに8万も貰ったらウハウハじゃん。
生保のやつらは知らんで使いたい放題だろうが。
さてギリシャの10倍惨い日本でシティの紹介キャンペでもすっかな、1千万で5万は2%超えだし。
904名無しさん:2010/03/26(金) 11:20:58 0
> koronbia

????????????
905名無しさん:2010/03/26(金) 11:21:59 0
> koronbia
> koronbia
> koronbia
> koronbia
906名無しさん:2010/03/26(金) 11:24:17 0
コロンビア
907名無しさん:2010/03/26(金) 15:24:11 0
学がないのミエミエ。スペル間違いは最もはずかしい。
908名無しさん:2010/03/26(金) 20:04:46 0
>>676
今日行って来た。
ちょうど半年物探してたからラッキーだったよ。
情報サンクス
909名無しさん:2010/03/27(土) 02:08:53 0
3つのサイコロを同時に投げる時
2つが同じ目で1つが異なる目となる確率は(  )である。
910名無しさん:2010/03/27(土) 03:39:20 0
0より大1より小
911名無しさん:2010/03/27(土) 06:08:10 0
>>909
3つのサイコロを同時に投げる時
2つが同じ目で1つが異なる目となる確率は(高くも低くもないの)である。
912名無しさん:2010/03/27(土) 06:09:13 0
>>909
3つのサイコロを同時に投げる時
2つが同じ目で1つが異なる目となる確率は(めんどくさいので計算しないの)である。
913名無しさん:2010/03/27(土) 07:19:45 0
>>909
3つのサイコロを同時に投げる時
2つが同じ目で1つが異なる目となる確率は( 5/12 )である。
914名無しさん:2010/03/27(土) 09:59:34 0
第一生命って
ここで15万が20〜30万ってみたから申し込んだけど
そんなに上がりそうにないから、見送ったわ
もっとも補欠当選なんだけどw
915名無しさん:2010/03/27(土) 11:01:10 0
やはりキャンセル者が少しは出てるんだ?
俺の周りでも早く出んかなぁ、そしたら全力で引き受けるから!
916名無しさん:2010/03/27(土) 11:13:32 0
もう投信は永久に塩漬けのままかな。 大口が一度上に振った後、怒涛の日本売りかな。  
       
  ∧_∧    6-7月の参院選まで、わずか3ヶ月。 外国人地方参政権は成立しそうだね。
 (=・ω・)   原発の村や地方警察は彼らの物になるね。
.c(,_uuノ   「原発=核弾頭」だから外国人が握ると恐いな。
          金融資産だけ国外避難させても、身の危険が・・・

『参院選大負け+国内世論が参政権反対の大合唱』
あるいは、衆院の5名程度が離党して民主が野党に転落という場合には、成立断念かもしれないが、
民主+公明+αが大負けする可能性も低そうだし。

    ∧__∧   あと少しで運命が決まるといっても、声をあげて「差別主義者」呼ばわりもいやだろ?
    (`・ω・´)  そんな『維新志士』も侍もいないだろ? 
   .ノ^ yヽ、  TVや出演者に、暗殺や嫌がらせを恐れずに立ち上がれ、なんて言わないだろ?
   ヽ,,ノ==l ノ  前田日明のように元在日で風当たり強いのに、参政権に声をあげて反対なんて勇気、個人には無いだろ?
    /  l |    どんな結果が出ても自分達の責任なんだからあきらめろ〜〜

民主党内の『永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会』   他議員他党はググるなり

917名無しさん:2010/03/27(土) 12:46:13 0
>>909
3つ目が同じになる確率は1/36
全て目が違う確率は5/6×4/6で20/36

2ついっしょで1つ違う確率は1−20/36−1/36=15/36
918名無しさん:2010/03/27(土) 17:25:43 0
ほぉ?アンタ頭良いね!
919名無しさん:2010/03/27(土) 17:27:49 0
よくねえよ。金利の話しろ、ボケ。
920名無しさん:2010/03/27(土) 18:13:01 0
ぷっ陳腐な話ばっかりでなんにも称揚もできまへん。
921名無しさん:2010/03/27(土) 23:35:34 0
お前ら、今度出るオリックス債には興味ねえのな
922名無しさん:2010/03/27(土) 23:42:41 0
>>921
もう予約した
923名無しさん:2010/03/28(日) 00:01:35 O
前回のオリックス四年に二百万とと新生実り五年に七百万預けてる俺は勝ち組
現在四月末に貯まる百万の運用を模索
924名無しさん:2010/03/28(日) 00:06:00 0
申請のどこが勝ち組なんだ?
925名無しさん:2010/03/28(日) 00:53:17 O
つ預金保護制度
926名無しさん:2010/03/28(日) 01:26:20 0
新生プラチナ1000万の自分のほうがもうちょっと勝ち組みだなw
5年1.8%預金保険付き

オリックスまた出るのか
9月に償還のがあるんだが
927名無しさん:2010/03/28(日) 01:32:29 0
オリックスが個人向け社債
発行要項
償還期限:3年
金利条件:1.35%〜2.35%
発行総額:未定
社債額面:100万円
募集期間:平成22年4月5日〜平成22年4月16日
格付け:A−(発行体格付け)

皆が持ってるオリックスが償還されるころは、ずいぶんクーポンが下がってしまそうだね
乗り換えは期待薄
928名無しさん:2010/03/28(日) 02:44:07 0
>926
新生プラチナって2000万以上じゃなかったっけ?
1000万って?
929名無しさん:2010/03/28(日) 03:01:55 0
>>923
その前のオリックス債に申し込んでない時点であんた負け組だよ。
930名無しさん:2010/03/28(日) 03:08:35 0
6月に償還が2年で2.27%だったから、もうちょいだね。
931名無しさん:2010/03/28(日) 03:12:12 P
>>927
どんどん条件悪くなるな
個人向けにはゴミ社債押し付けるってかw
932名無しさん:2010/03/28(日) 04:42:45 0
馬鹿達が買うからだろ
933名無しさん:2010/03/28(日) 08:19:42 0
第一生命、不払い隠し2万件超 金融庁に内部告発
http://www.asahi.com/business/update/0327/TKY201003270420.html
934名無しさん:2010/03/28(日) 11:03:43 0
シティバンク口座開設後の
週1ペースの営業電話が鬱陶
935名無しさん:2010/03/28(日) 11:04:09 0
>>933
監理ポストに上場wwwww
936名無しさん:2010/03/28(日) 11:14:40 0
いきなり下方修正か・・・
937名無しさん:2010/03/28(日) 11:31:57 0
>>928
その質問してる時点で負け組
2000万あったら、プラチナ枠だけ取ったら
1000万×2で家族口座に分散するのが普通
938名無しさん:2010/03/28(日) 11:33:57 0
>>933
初値でストップ安じゃ

初心者は二度と株やらなくなるだろうなw
 
これが株のリスクなわけだが
939名無しさん:2010/03/28(日) 11:34:22 0
>>933
でも、これなぜ今?
アサヒだけ?
940名無しさん:2010/03/28(日) 11:34:39 0
上場日に上場廃止ってありえるの?
 
941名無しさん:2010/03/28(日) 11:45:33 0
これって、以前にも出てなかったっけ?
過去の記事の再掲載じゃないの?
壮大な仕手だったりして、なんてことはないかなw
でも、たくさん、申し込み済みの人はいやだろうね
値段があんまり高くならないことだけは確かだ。それだけで済めば良いが
補欠当選1株申し込むかどうか、迷ってたけど、やめとくわ
やっぱり、高金利が一番さぁ
942名無しさん:2010/03/28(日) 11:45:50 0
129 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2010/03/28(日) 11:11:42 ID:6Ap+m2Pe0
第一生命は過去にも7万件の保険金不払いで、営業停止処分を
受けているから、2度目の今回は保険業免許の取消くらいありそう。

130 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2010/03/28(日) 11:14:49 ID:6Ap+m2Pe0
ちなみに過去2回の保険金不払いが発覚した、明治安田生命は
無期限の新商品販売禁止という処分を受けている。

保険業免許取消とならなくとも、業績へのダメージは甚大だろうな。

第一生命上場中止?
943名無しさん:2010/03/28(日) 11:48:03 P
>>940
上場廃止が決まることは有り得るけど、
廃止前には一定の猶予期間が課せられるため上場廃止は有り得ない
944名無しさん:2010/03/28(日) 13:09:37 0

これだけ日経平均が上げると
過熱感で普通に上場しても
そこから上げるのは難しいのに

株初心者はわかって買っているのだろうか?

945名無しさん:2010/03/28(日) 13:10:54 0
これで第一生命破綻したら
1兆円は誰の物よ?
詐欺じゃん
946名無しさん:2010/03/28(日) 13:58:47 0
>>933

ワロタw
14万→1円w
947名無しさん:2010/03/28(日) 14:08:38 0
アサヒだけってのがね
明らかに、時期を狙っての記載だし
よくわからんね
水を冷やすのは確かかね
948名無しさん:2010/03/28(日) 14:12:20 0

まさか第一生命買った奴はいないよな?
 
949名無しさん:2010/03/28(日) 14:13:43 0
>>947
上場前で良かったんじゃね?
株不信が高まるだけだし
上場後に発表したら個人株主が馬鹿を見る。
950名無しさん:2010/03/28(日) 14:54:23 0
>>948
株板じゃあるまいし、そんなアホがこのスレにいるはずがないだろ
951名無しさん:2010/03/28(日) 15:27:28 0
>>950
あんたの方がアホだよ。マジで初値が下がると思ってるとしたら、おめでたいやつだね。
952名無しさん:2010/03/28(日) 15:42:54 0
>>951
こいつだけ買ったらしいw
953名無しさん:2010/03/28(日) 15:46:47 P
294 名前:山師さん[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 15:45:25 ID:MYz9cmpV
この問題は第一生命や弁護士がどう判断するかではなく、金融庁がどう判断して
処分するかってことだからな。
そして金融庁のドンはあの亀井国民新党代表。

カンポ生命の限度額引き上げと、営業力強化のために第一生命くらい簡単に潰して
しまいそうで怖い。
954名無しさん:2010/03/28(日) 16:25:35 0
>>952
買えなくて今頃涙目なんだろw ままのおっぱいでも代わりにしゃぶってろw
955名無しさん:2010/03/28(日) 16:45:45 0
下がらないといいねw
956名無しさん:2010/03/28(日) 16:47:28 0
株式会社化を良く思わない人の内部リーク?
957名無しさん:2010/03/28(日) 17:56:22 0
今回のリークに関わらず第一生命に今飛びつくメリットなんてあるのか?
欲しいやつは落ち着いたところで買い叩きゃいいだろうに
958名無しさん:2010/03/28(日) 18:19:30 0
>>953
亀井だから金さえ払えば許してくれるよ。次の選挙代で5億円ぐらい。
第一生命が潰されることはないよ。日本はもう後進国なんだよ。
959名無しさん:2010/03/28(日) 18:59:02 0
証券界挙げての、失敗は許されない今年最大のビッグイベントw
14万は発射台を低くして、↑の確実性を高めたいだけ・・・
日生以外は、株式会社化に色気あり。今回うまくいけば追随したいと、
固唾を飲んで見守っている。だから絶対失敗はできない。
960名無しさん:2010/03/28(日) 19:07:14 0
>>957
>欲しいやつは落ち着いたところで買い叩きゃいいだろうに

落ち着いたところで買っても利益でんだろうがww 釣りか?
961名無しさん:2010/03/28(日) 19:30:03 0
エイプリルフールに上場って時点でフラグに気がつけよw
第一生命買ったバカは4月バカだから自己責任。
962名無しさん:2010/03/28(日) 19:56:33 0
また涙目のやつがほざいてるよw
そんなに買いたきゃ証券会社に泣きつきゃよかったのに。
963名無しさん:2010/03/28(日) 20:07:39 0
すぐ安く買えるよ。

あんまり喋ると不安なのがバレバレだぜ?w
964名無しさん:2010/03/28(日) 20:37:46 0
お父さん「ほら、トーマスだよ」

子供「わー本当だ」

鉄オタ「違う。これは国鉄C57形式蒸気機関車。
    トーマスは英国の蒸気機関車だ」
965名無しさん:2010/03/28(日) 20:40:36 0
おいおい だから高金利の話をしなさいって言ってるべ

でないと また 公務員の給料のぼったくりの話するよ?
966名無しさん:2010/03/28(日) 21:57:23 0
>>965
そういうのは自分からしないと。どうせ金利の話なんて持ってないんだろうが。
967名無しさん:2010/03/29(月) 01:18:41 0
>>966
僻み貧乏人ですみません。
968名無しさん:2010/03/29(月) 07:39:30 0
2chでは公務員が勝ち組の象徴だからな。
969名無しさん:2010/03/29(月) 10:09:53 0
専業主婦キャッシングお断り…カード大手停止へ
消費者金融やクレジットカード、信販の主要各社が6月以降、専業主婦など収入がない人への新規融資をやめる方向で検討していることが28日、明らかになった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100328-OYT1T00908.htm
970名無しさん:2010/03/29(月) 14:46:47 0
キャッシングする専業とか存在自体が終わってるような。
971名無しさん:2010/03/29(月) 15:28:41 0
たしかに「金無し&収入の見込み無し」なのにキャッシングって終わってるな
でも、経済活性化のためには、とにかくモノを買ってくれということなんだろう
一番問題なのは、金を持ってる俺らが貯めてばかりで使わないこと
972名無しさん:2010/03/29(月) 18:07:27 0
>>971
かといって、金持ちが豪邸建てて、いい車乗って、豪遊してたら、あの成金野郎
死ねと叩かれるのが日本の社会。

目の前で羽振りの良さ見せつけられるぐらいなら、経済がどうなろうと自分と同じ
レベルの生活を強要し金を使わせまいとする妬みの国。
973名無しさん:2010/03/29(月) 19:07:01 0
年寄りが多いこの国では良い家に豪華なお墓と仏壇持ってた方が
結局はチヤホヤされますよ!
近所で話が通りやすいのは当たり前だから!
金ない人や無い振りしてても見栄えや付き合いで無い人ぽいと判断されると
同じ話してても全然違う話になるのは良く或る事だよ!
974名無しさん:2010/03/29(月) 19:36:15 0
>>970
バカ。キャッシング出来なくなって出会い系に走るんだろうが!オレウマ-
975名無しさん:2010/03/29(月) 20:12:29 0
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_child_allowance__20100329_4/

これほんとに何とかしないと、大変なことになる。
税金バカバカしくて払いたくない。
976名無しさん:2010/03/29(月) 22:01:17 0

第一生命は
14万円が1万円になるんですかね?

13万円は誰の物なんですか?

 
977名無しさん:2010/03/29(月) 22:50:36 0
【政治】 「コドモテアテ!子ども手当!子供いればお金もらえると聞いた!お金ください!」 中国人ら、自治体窓口に連日殺到で大混乱★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269868471/

職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性の目的は、まだ
 受付も始まっていない子ども手当ての受給申請。しかし、説明しても日本語が通じず、
 結局、「男性の知り合い」という別のネパール人男性に電話をかけて事情を説明して
 もらったという。

 「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人。友人と連れだって来たり、『子どもがいれば
 おカネがもらえると聞いた』と言ってくる人や、日本語が話せないのに『子ども手当て』と
 だけ書いた紙を持参してくる人もいます」
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100329/plt1003291201000-n2.htm
978名無しさん:2010/03/29(月) 22:54:19 0
野村監督
979名無しさん:2010/03/30(火) 09:06:30 0
来訪する外国人のほとんどは中国籍の人
来訪する外国人のほとんどは中国籍の人
来訪する外国人のほとんどは中国籍の人
来訪する外国人のほとんどは中国籍の人
980名無しさん:2010/03/30(火) 11:01:40 0
円高、4月にも元切り上げの噂
981名無しさん:2010/03/30(火) 11:19:00 0
市況-日本国債
(更新:03/30 10:14)
10年利付国債利回りが、09年11月12日以来となる1.4%台に上昇

菅財務相
(更新:03/30 10:00)
日中財務対話、日中経済や成長戦略など議題
人民元問題、話題になる可能性も=温首相との会談で

亀井・郵政・金融担当相
(更新:03/30 10:55)
郵政改革法案、国会で成立後は遅くとも来年4月に施行
982名無しさん:2010/03/30(火) 11:48:00 0
児童手当はもともと、社民、公明とかの圧力で数年前に国籍条項を取っ払ってしまったから
外国人ももらえたんだけど、あまり知られてなかった。
それが今度の子供手当のことで周知の事実になった。
外国は戸籍制度なんかない所がほとんどだし、一夫多妻制でも養子でももらえるらしい。
不法滞在でも自治体では、ビザ期限切れと書くだけで、外国人登録が問題なくできる。
そうすれば、日本に住所があることになるから、児童手当も子供手当ももらえる。
こうなったら、自治体は申請に来た外国人で偽装やオーバーステイの不法滞在の外国人は
全部通報して、一掃すればよいのにね。
カルデロンのときわかったが、今の外国人登録制度自体にも問題がある。

983名無しさん:2010/03/30(火) 13:05:05 0
しかし何でソコまでして外国人のご機嫌取る必要が有るんだろうねえ??
984名無しさん:2010/03/30(火) 15:32:24 0
ttp://momi6.momi3.net/tm/src/1269856796703.jpg
新宿京王百貨店の従業員食堂

鶏の山賊焼き定食
460円
985名無しさん:2010/03/30(火) 16:30:53 0
子供手当なんて、サラ金から金借りて、子供にお年玉与える親のようなもの。
こんな気違い政党、次の選挙で叩き潰さないとまずいことになっちまう。
高校無償化と言い、外国人のこと何も考えんと、ようこれだけ無責任な制度を
見切り発車出来るわな。

986名無しさん:2010/03/30(火) 21:44:15 0
それが先進国標準ですから
987名無しさん:2010/03/30(火) 22:31:07 0
民主党のバカが歓喜しているのも選挙まで
988名無しさん:2010/03/30(火) 22:33:16 0

第一生命

買わなくて良かったな

 
989名無しさん:2010/03/30(火) 22:37:43 0
金融死亡のお知らせ

「郵貯限度額、2000万円で決着 閣僚懇で 2010/3/30 19:33」
990名無しさん:2010/03/30(火) 22:39:16 0
【速報】鳩山首相、郵貯限度額2000万円引き上げ案了承
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269946140/

平野官房長官(更新:03/30 19:30)
預入限度額の上限など、郵政改革案は総理に一任
郵政改革の骨格、首相は亀井案を了承
991名無しさん:2010/03/30(火) 22:42:56 0
>>985
擁護するわけじゃないけどね、日本の経済低迷の根源は少子化にあるわけで、
少子化の原因が女性の社会進出と教育崩壊による機会費用を含めた子育てコストの高騰に
あるわけだから、これを補填して少子化を解決する考え方は間違っていないわけよ。
たとえその財源が借金であったとしても。

問題は金額が少なく、広い世代にばらまき、扶養控除を廃止することで行って来いに
なること。こういうことを理解せずに選挙対策でばらまくという発想しかなかったんだろうね。
失敗は目に見えてる。

あと、高校無償化にしても子育てコストの削減につながるわけで決して悪い政策じゃない。
ただこれも実際は、公教育の崩壊による私学・学習塾の繁栄によって子育てコストが上昇してる
わけだから、公教育の崩壊をどうにかしないと無償化しても意味はないよ。
日教組がバックじゃ到底無理だろうけどね。これも失敗は必然。

在日外国人に金がいく問題は、問題かもしれないけども実際、割合は数%なわけで、
大きな問題じゃない。国の問題の解決のためという視点が抜けてるのが問題。
992名無しさん:2010/03/30(火) 23:05:07 0
>>991
このまま少子社会でいけば人口が減って良い事だよ。
住居環境も教育練度も省資源も自給率も・・・
生産性はロボット補助、高齢化は尊厳死と安楽死で解決。
993名無しさん:2010/03/30(火) 23:22:18 0
ここって利率いい方ですか?
http://www.taishobank.co.jp/04/10.php
994名無しさん:2010/03/30(火) 23:52:30 P
>>993
今はろくなキャンペーンが無いからまだマシだが
中途解約が窓口のみなのが難点
4月に入ってキャンペーンやる銀行が出るかもしれないので、もう少し待てば?
出ないかもしれないけどな
995名無しさん:2010/03/31(水) 00:05:05 0
>日本の経済低迷の根源は少子化
とも思わないけどな。
実際若年層の職もないわけだし

少子化の原因が子育てコストってのもどうかな?
昔のほうが貧乏だったけど、頑張って育てたしな
価値観の多様化じゃないの?
996名無しさん:2010/03/31(水) 00:09:42 0
>問題は金額が少なく
少ない??
多すぎるから問題になってるんだろうが
国家がそんなに国民に金をバラまけるかよ

997名無しさん:2010/03/31(水) 00:44:33 0
在日外国人に金がいくことは問題じゃないニダ
問題は金額が少ないことだから、もっと多くするべきニダ
998名無しさん:2010/03/31(水) 01:32:32 0
>>996
少ないってのは効果が出るには少なすぎって意味だと思うよ。
もらえない人にとっての話じゃなくて。
999名無しさん:2010/03/31(水) 02:30:14 P
>>984
従業員食堂じゃなくても、この内容では高くね?
ムショのメシかとおもた
1000名無しさん:2010/03/31(水) 04:08:57 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。