高金利金融機関はどこ96%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは円建ての金融商品の高金利情報を交換するスレッドです。
円貨換算でリスクを負う金融商品はご遠慮ください。
金融機関による円預金、MMF、MRF、公社債スレです。
みんな仲良く情報交換しましょう。

前スレ
高金利金融機関はどこ95%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1266656156/

定番の高金利情報Wiki
いいネタがあったら皆で共有しましょう。
あなたの書き込む新情報が世界を平和にします。
Koukinri@Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
2名無しさん:2010/03/31(水) 07:52:31 0
      |>>1乙 |
       | ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
   └~゚!j゚~J
3名無しさん:2010/03/31(水) 08:22:36 0
>>1
最近は本当に高金利金融機関が無くなったね〜・・・
4名無しさん:2010/03/31(水) 09:31:37 0
高金利金融機関を潰す鳩山政権の郵政利権拡大。
なにが限度額引上げだ、とっとと退陣しろボケ!!
5名無しさん:2010/03/31(水) 12:29:43 0
鳩山は亀井にヘコヘコ
かーちゃんからの月1500万のお小遣いで、かーちゃんにもヘコヘコ
幸夫人にも当然ヘコヘコ

こいつは誰にでもヘコヘコのヘコヘコ総理大臣です。
6名無しさん:2010/03/31(水) 12:32:50 0
第一生命 上場延期を
大門議員要求 不払い隠し告発
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-31/2010033101_05_1.html
7名無しさん:2010/03/31(水) 12:55:07 0
 [上海 31日 ロイター] 中国当局は、
31日から株式の信用取引および空売りの開始を容認する。
複数の国有紙が伝えた。株式の信用取引および空売りは今年に入って承認され、
証券監督機関がこれら取引の試験プログラムに参加する証券会社6社を選定。
取引の開始時期だけが明らかにされていなかった。

 4月16日には株価指数先物取引も開始する。

 株式の信用取引および空売りの試験プログラムに参加する6社は、
CITIC証券<600030.SS>、光大証券<601788.SS>、広発証券<000776.SZ>、
海通証券<600837.SS>、国泰君安証券、国信証券。
[ 2010年3月31日10時19分 ]
8名無しさん:2010/03/31(水) 13:27:18 0
郵貯資金で太陽光や電線地中化 亀井氏、“流用”で具体策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100331-00000542-san-bus_all
亀井静香郵政改革相は31日午前、民放の番組に出演し、郵政改革で課題となっ
ている郵便貯金と簡易保険の資金運用について、「例えば太陽光発電とか、(道路
の)立体交差とか、電線の地中化をはじめ、やるべきことはたくさんある。
そういうところに私は郵貯の金を出していけばいいと思う」と述べた。
9名無しさん:2010/03/31(水) 14:13:26 0
なんかすごい勢いで逆行してるよね
小泉の郵政民営化すれば全てが良くなるってのも幻想だとは思ってたけど
10名無しさん:2010/03/31(水) 14:42:18 0
亀井は小泉が相当にくいんだろうね、コワイヨ、この執念。
11名無しさん:2010/03/31(水) 16:12:15 P
いや〜失敗した
振興に口座があるんで振興ダイレクトで2週間定期に預けた
元利自動継続で預けたんだが額を増やそうと思い、
一旦解約しようと思ったら振興ダイレクトでは期間変更しかできないじゃないか

解約から何から全部クリック1つでできると思い気軽に預けたのに・・
わざわざ電話して変更依頼書を送ってもらい返送するらしい
これじゃダイレクトの意味がないだろう

10年定期も入れてるがこっちは大きい額で当分先だからいいが、
2週間定期はクリック1つで出し入れ自由にしてくれないと困る
12名無しさん:2010/03/31(水) 17:02:58 0
>>11
なんで新生のにしないの?
振興なんて不便きまわりないのに・・・
13名無しさん:2010/03/31(水) 17:15:26 P
>>12
10年定期で口座持ってて振興ダイレクトのIDが送られてきたんで、
これで気軽に出し入れできると先走ってしまった
2週間ができたって知って面白そうだと思い軽い気持ちで預けた

そのあとに新生でも2週間ができたと知った
ダイレクトって言うからネットバンキングみたいな手軽なイメージがあったんだが別物だった
よく確かめずに入れた自分が悪いのだがもう少し考えて作って欲しいよ
14名無しさん:2010/03/31(水) 22:07:31 P
>>13
新興より新生のが先では?
15名無しさん:2010/03/31(水) 23:21:21 0
本当にありがとうございました!!
http://a-draw.com/up/download/1270044078.pdf
16名無しさん:2010/04/01(木) 00:42:47 0
野村ホームトレードで第一生命補欠当選だったので申し込まず失効した。
昨日、その支店から電話がかかってきた。
生命保険会社がこれから有望で割安なので17〜18万になるのではないかと…
すわ、店頭キャンセルが出たのか、でも、お金は新生2週間に戻しちゃったしなぁ
なんて思ってたら、何か話がすれ違って、変だ。
良く聞いたら、寄り付きで買えって話なんだよ。
MMFと社債しかない口座だよ。馬鹿にしやがって。まあ、担当が転勤で変わったばかりではあるんだが。
野村はまんべんなく個人に電話して買わせて、公募割れを防ぐ、まあ値段を持って行きたいんだろうな
年寄りがひっかからなければいいんだが。
17名無しさん:2010/04/01(木) 00:50:37 0
俺の担当も「初値での買増し」を勧めて来たよ。何れ初夏くらい迄には20万半ばに成るんだとサ!
18名無しさん:2010/04/01(木) 00:50:43 0
<第一生命>4月1日上場…「特需」に高まる期待

東証は上場日の1日、第一生命株の午前の取引を見合わせることにした。
午後1時に売り注文と買い注文を1回だけ成立させ、
初値を決めたところで当日の取引を終了する。
異例の取引方法について東証の斉藤惇社長は
「膨大な株主の誕生はうれしいが、周到な準備が必要だ」と説明する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100331-00000130-mai-bus_all
19名無しさん:2010/04/01(木) 01:59:13 0
野村は全部の顧客に初値買い電話指令が出てるみたいだな
第一生命が新規公開して、他生命に比べて割安で将来性があるから、皆様にお勧めしたいと思ってとか
言っていたが、野村の必死さを感じるな
株はやらないと言ってるし、株式の口座もない、自分のとこまで電話してくるんだからw
公募株を買うのと、寄りで買うのでは、リスクが全然違うからな

20名無しさん:2010/04/01(木) 08:55:08 0
第一生命保険<8750.T>、2010年3月期連結決算予想=当期利益500億円、前年比2.3倍
21名無しさん:2010/04/01(木) 09:32:36 0
15Kは抜けそうだな
22名無しさん:2010/04/01(木) 10:49:09 0
いつの間にか1000万以上だとJNBとSBIハイブリッド預金の金利が
逆転しているね。移動させよっと。
23名無しさん:2010/04/01(木) 11:51:00 0
不払い問題なんて関係無かったな
24名無しさん:2010/04/01(木) 13:03:40 0
ちょっと教えてください。
今日、日銀短観というのが発表されたそうですが、これと金利の関係ってどの程度あるのでしょうか?
銀行、郵貯の金利等に影響出ますか?
25名無しさん:2010/04/01(木) 13:21:39 0
難しい質問だね
26名無しさん:2010/04/01(木) 13:24:25 0
これまでの傾向みたいなモノってありますか?
27名無しさん:2010/04/01(木) 14:15:17 0
D1
16万になったのかよwwwwww
うっひょーーー
28名無しさん:2010/04/01(木) 15:29:52 0
第一生命の株を買うと1000円もらえるぞ!急げ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270079982/
29名無しさん:2010/04/01(木) 18:16:36 0
65 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2010/03/31(水) 19:56:01 ID:pQY579xq0
ちなみにフィスコは初値予想15万5000円で、その初値買いに
対してパッシブプラス(20〜50パーセント未満)の収益を見込んでる
ということは、近々186000円〜232500円ぐらいまで上がると
判断してる、ということだからな。

株初心者が多そうだから、基本的なレクチャーね。
30名無しさん:2010/04/01(木) 19:02:41 P
あすかわらずすれ違いのアホがいるね
31名無しさん:2010/04/01(木) 20:37:19 0
俺は契約者割り当てがあったからやらなかったけど
公募でやっても2万は儲かったのか
100株とかやった人いる?
32名無しさん:2010/04/01(木) 21:21:18 0
俺100株持ってる、含み益で云えば今日壱日で200万だね。尤も明日はどー成るか?
33名無しさん:2010/04/01(木) 21:34:38 0
>>32
1株限定でもダメだったのに・・・orz
どこでどうやって100株なんて手に入れたか教えてください
34名無しさん:2010/04/01(木) 22:14:16 0
>>33
ヒント:age
35名無しさん:2010/04/01(木) 22:20:05 0
ヒント 4月馬鹿w
36名無しさん:2010/04/01(木) 23:34:56 P
俺は2万株だけどね
37名無しさん:2010/04/02(金) 00:31:35 0
こいつ涙目wwwwwwww



809 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 17:22:37 0
第一生命なんて買おうとしているバカw

812 名前: 名無しさん 投稿日: 2010/03/23(火) 20:44:32 0

第一生命は
売出株数分が超過だって
買わなくて良かった

948 名前: 名無しさん 投稿日: 2010/03/28(日) 14:12:20 0

まさか第一生命買った奴はいないよな?

957 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/28(日) 17:56:22 0
今回のリークに関わらず第一生命に今飛びつくメリットなんてあるのか?
欲しいやつは落ち着いたところで買い叩きゃいいだろうに

961 名前: 名無しさん 投稿日: 2010/03/28(日) 19:30:03 0
エイプリルフールに上場って時点でフラグに気がつけよw
第一生命買ったバカは4月バカだから自己責任。

988 名前: 名無しさん 投稿日: 2010/03/30(火) 22:33:16 0

第一生命

買わなくて良かったな
38名無しさん:2010/04/02(金) 02:02:53 0
世の中にはお金に縁のない人がいるんだね・・・・
39名無しさん:2010/04/02(金) 09:51:22 P
だからこそ俺たちの懐に諭吉さんが溜まっていくわけさ
40名無しさん:2010/04/02(金) 10:40:14 O
>>39
今日はもう4月2日だよ。
41名無しさん:2010/04/02(金) 11:26:21 0
新生 1000×2
オリ信 1000
トースター 1000
振興 1000
メガバン劣後 4000
野村劣後 500
ソフバン社債 500
近鉄社債 500
日産社債 500
SBI社債 1000

三菱UFJ株 約1000
三井住友株 約1000
第一生命 約500 ←New!!!

待機資金 約1000

おまえら、もう定期の時代も社債の時代も終わりだよ。俺はどんどん株に資産移してるぞ。
42名無しさん:2010/04/02(金) 11:39:42 0
金地金と第一で超いい気分だぜ
43名無しさん:2010/04/02(金) 13:12:38 0
>>41
たった1億3千万くらいなら楽でいいよな。
俺はその10倍位あるからそう簡単に方向転換できない。
44名無しさん:2010/04/02(金) 13:13:49 0
>第一生命 約500 ←New!!!
これの単位は?
45名無しさん:2010/04/02(金) 13:21:03 0
yenだよ
それにしても千円定期とか分散するって古事記以下だなw
46名無しさん:2010/04/02(金) 14:17:49 0
>>45
1000万単位に決まってるだろ。
47名無しさん:2010/04/02(金) 15:12:51 0
郵政見直し、「WTO違反の可能性」=官房長官らに書簡−米、EU大使
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010040101142



ペイオフ限度額引き上げ、預金保険料の料率引き下げも検討 亀井郵政改革・金融相 
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100402/fnc1004021114011-n1.htm


亀井はホント調子乗りすぎ
ただ郵便票が取りたいだけで国のことなんて何にも考えてない
48名無しさん:2010/04/02(金) 15:29:34 0
>>41
株とか毎日毎日チャートをチェックするのしんどくならんか?
一喜一憂することになるし、そういう神経すり減らすようなことしたくない
資産家がここにいるのだよ。
第一も今日は上がったが明日はわからないでしょ。
たとえ数十万短期で稼げたとしてもリスクがでかすぎる。
49名無しさん:2010/04/02(金) 15:40:03 0
>>48
おまえ株はデイトレードだけだと思ってるの?
50名無しさん:2010/04/02(金) 16:32:04 0
>>49
うるさい
51名無しさん:2010/04/02(金) 16:36:11 0
>>48
無能が分不相応なことに首を突っ込んでもろくなこと無いぞw
52名無しさん:2010/04/02(金) 17:01:20 0
>>51
バカが、後で泣きをみるのはおまえ
53名無しさん:2010/04/02(金) 17:13:49 0
>>41
スレ違い、株板へ逝け
54名無しさん:2010/04/02(金) 18:33:19 0
子供手当は無制限

>【急募】
>書類にサインするだけの簡単なお仕事です
>
>募集条件 : 15歳以下 男女・経験不問
>国籍   : 不問
>仕事内容 : 年に一度書類にサイン
>給与   : 月額日本円で3000円(来年度以降6000円の予定)
>コメント : 皆さん初めての方で、安心して働ける、楽しい職場です。
55名無しさん:2010/04/02(金) 21:31:47 0
>>37
リスク取れないチキンならおとなしくしてればいいのに
リスクを取った他人が損するのを喜ぶ性根が腐ってるな
56名無しさん:2010/04/02(金) 23:55:08 P
>>55
相当やられたみたいだね
ご愁傷様としかw
57名無しさん:2010/04/03(土) 00:11:41 0
涙目厨登場wwwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん:2010/04/03(土) 00:24:11 0
ま、確かに今は株の時代かもね。少しはリスクを取ることも覚えた方がいい。
59名無しさん:2010/04/03(土) 00:29:33 P
超超超超超超超超超低金利時代に定期組んでる奴wwwww
60名無しさん:2010/04/03(土) 00:41:51 0
第一生命だけど、月7万の保険料を30年?払い続けてるおっさんが
8株ほどもらえたそうだけど、どんな保険だろね。
かなりの保険料だと思うが・・・
61名無しさん:2010/04/03(土) 00:48:54 0
第一生命IPOゲットランク

300株以上・・・超絶勝ち組、神の領域
100株以上・・・世間一般で見ると到達出来ないレベル
50株以上・・・・勝ち組の手前
50株以下・・・・まだまだこれから!頑張れ!
0株・・・・・・・・・障害者レベルwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん:2010/04/03(土) 02:01:21 0
ラス1分で大量投げ売り。結局、162500円wwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん:2010/04/03(土) 02:07:48 0
>>60
自営業だと、そのくらい掛けてる人は結構いるぞ。
64名無しさん:2010/04/03(土) 03:04:52 0
>>62
それでも余裕で2万以上鞘取れるじゃん
65名無しさん:2010/04/03(土) 08:21:02 0
>>64
確かにそーなんだが
チャート的にはかなり感じ悪い形なんだよね。
しかしまぁまだ初日の事だし
ああいう”ラスト場面の大量投売り”やるのは↓

「びびり組の怒シロウトor意図(悪意?)的な罫線崩し」の可能性が高そうだから然程心配は無いのでは?
66名無しさん:2010/04/03(土) 13:28:18 0
>>63
それって掛け捨てじゃないよね?
2500万くらい払い込んでるけど
67名無しさん:2010/04/03(土) 20:40:50 0
ゴールド続伸いいねぇ
68名無しさん:2010/04/03(土) 20:50:19 0
【格付け】S&P、ソフトバンクの第30回無担保普通社債を「ダブルB」に格付け [10/03/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268412779/

 ソフトバンクが続落し、47円安の2278円で取引を終了した。市場では、同社が5日に発行条件を決定した第30回無担保社債に
ついて、スタンダード&プアーズ(S&P)が「ダブルB」に格付けしたことが話題となった。
69名無しさん:2010/04/03(土) 21:06:18 0
>>67
何年前か知らないけど地金500g1990円で買ったのを3511円で売ったお。
70名無しさん:2010/04/03(土) 21:08:49 0
ソフバンまた社債切るのか。
格付けBBじゃ前回の4.5%以上の金利つくな、こりゃ。
71名無しさん:2010/04/04(日) 00:16:36 0
>>69
500gか〜どこ?田中?
72名無しさん:2010/04/04(日) 00:17:50 0
そうかなあ?現在の処、前回の既発債の利回りが2%未満に下がってますよ。
73名無しさん:2010/04/04(日) 01:39:07 0
金を売ると税金たけーぞ。
本業で赤字出しとけよ。
74名無しさん:2010/04/04(日) 01:50:58 0
>>71
地金は徳力って判子押してある。
>>73
地金の売買って税金取られるの?
何年もやってるけど申告したことないし、何もいってこないよ。
今回は、76万の儲けだけど・・・
75名無しさん:2010/04/04(日) 02:00:40 0
当局が何も言って来ないならエエんで内科医?
76名無しさん:2010/04/04(日) 11:18:42 0
>>74
一時所得の対象になるんじゃないかな?
まあ、競馬もそうだけど数百万以上のの益が出ないと申告する人はまずいないと思う
77名無しさん:2010/04/04(日) 14:13:01 0
税務署に3年スルーされたら一応安心していいんだっけ?
78(^O^)/:2010/04/04(日) 17:26:06 0
>>77
5年じゃなかったー?

悪質なのは確か7年
79名無しさん:2010/04/04(日) 17:46:32 0
>>78
そうみたいだね
ttp://www.mikiya.gr.jp/jikou.html
80名無しさん:2010/04/04(日) 23:52:18 0
不祥事件の発生について|お知らせ|イオン銀行
http://www.aeonbank.co.jp/oshirase/2010/0331_01.html

1. 事件の概要
(1)事件の内容
イオン銀行イオン津田沼ショッピングセンター店に所属していた元行員(女性48歳)が、実在が確認できない名義
人の氏名を使用してクレジット機能付キャッシュカードを作成し、キャッシングおよびショッピング等の不正利用に
よりクレジット会社に対して損害を与えたものです。なお、被害金額につきましては、本人より被害者のクレジット
会社に弁済中と聞いており、当行におきましてもその履行状況等を適切に管理してまいります。
(2)発覚の経緯
2010年1月に被害者のクレジット会社から本件の本人確認状況に関して照会を受け内部調査を行った結果、
判明しました。
(3)発生期間
2009年7月から2010年1月
(4)被害金額
1,898千円
81名無しさん:2010/04/05(月) 01:47:05 0
脱税出来るなら、金ETFより現物の方が儲け易い?
82名無しさん:2010/04/05(月) 01:57:14 0
米財務省、中国の為替政策めぐる判断を先送り
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100404-00000555-reu-bus_all
米FRB、公定歩合を議題に会合=5日開催、引き上げ観測も
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100404-00000002-jijf-bus_all
83名無しさん:2010/04/05(月) 06:50:37 0
>>81
売る時に現金で受け取れば解らないから現物の方がいい。
84名無しさん:2010/04/05(月) 10:30:43 0
ソフバン、BB格付けってそもそも前回と格付け会社が違うじゃん。S&PはJCRより
1ランク下の格付けするのがデフォだから、実質格付けは前回と同じ。
地合も良くなってるし4%以上の金利は無理ぽ。イラネ。
85名無しさん:2010/04/05(月) 17:27:15 0
ソフトバンク携帯のローンを債権化したサブプライム債権が個人投資家に大人気
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/news/1206723983

ソフトバンクモバイル向けリース料債権・ローン債権証券化
第4回投資家受益権および資産担保ローン(ABL)
http://www2.standardandpoors.com/spf/pdf/japanArticles/1204854420600.pdf
86名無しさん:2010/04/05(月) 18:22:32 0
【為替】市況-公定歩合引き上げに対する期待根強い
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
(更新:04/05 17:25)

日本時間 5日(月)24:30に、FRBが公定歩合等に関する会合を開催する。
この会合で公定歩合が引き上げられる可能性は低いと見られるが、2月18日に0.5%→0.75%へと引き上げた際も、この会合が開催されていた。
87名無しさん:2010/04/06(火) 14:39:38 0
500万第一生命の株買ってた奴>>41はどうなったww
下がってるぞおまえ、あはははは!いわんこっちゃない。
無能はおまいだったなwww
88名無しさん:2010/04/06(火) 18:36:50 0
キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://www.citibank.co.jp/ja/campaign/member2010/index.html
89名無しさん:2010/04/06(火) 18:57:43 0
>>88
高金利定期も出さずに紹介キャンペーンなんかやっても、金が集まる
わけがないだろアホシティ
90名無しさん:2010/04/06(火) 18:58:53 0
>>87
>>41ですが、14万の公募で35株買いまして昨日の朝売ってしまいましたんで
取引手数料と税金引かれて約70万の利益でございます。
金利に換算したら70÷500÷0.8×100で17.5%分の金利ですね。金曜売ってたら
利益100万突破してたのに惜しいことした。

ちなみに株はザラ場では絶対に買いません。底値圏での増資を買うか、PO・IPO
専門。資産(債券)持ってると証券会社から取りやすいしね。>>41に書いたメガバンの
株も増資で買ったもんだから含み益ついてるよ。3月の配当も計算上30万程度に
なる。私は小心者なんでね。ザラ場で大金かけて勝負なんてとてもできませんよ。
心臓発作起こして死んでしまうw
91名無しさん:2010/04/06(火) 19:01:20 0
前回キャッシュバックやったから対象外だな。残念。
92名無しさん:2010/04/06(火) 19:04:19 0
>>90
ほう、意外と運用手堅いな、株をむやみに人に勧める割にはw。
なんでSBJには預けなかったの?
93名無しさん:2010/04/06(火) 19:08:17 0
>>92
韓国人は信用できない。
てか同時期に三菱UFJの公募あったでしょ?
94名無しさん:2010/04/06(火) 19:09:49 0
それともうひとつ、近くに支店が無い。
95名無しさん:2010/04/06(火) 19:20:48 0
SBJはネットでできたよ。1000万までは預金保険機構入ってるから大丈夫。
三菱UFJの公募かぁ、株やってないから知らんかったな。
てかなんでそんなに資産もってるの?遺産?
96名無しさん:2010/04/06(火) 19:37:31 0
>>95
親は死んでないから遺産じゃないよ
97名無しさん:2010/04/06(火) 22:19:09 0
とりあえず 国債見ても
金利あがりそうなので 3年以上は控えた方多いいな
98名無しさん:2010/04/06(火) 23:39:43 0
とりあえず、屁が臭いんで
うんこは控えた方多いいいなw
99名無しさん:2010/04/07(水) 00:52:01 0
>>91
家族を紹介してその口座でチョイチョイじゃ
ダメなの?
100名無しさん:2010/04/07(水) 01:25:39 0
>>99
前回家族ともどもやったから無理なんです。
前回は50万かっさらったから美味しかったのに。
101名無しさん:2010/04/07(水) 02:21:15 0
株をやってる奴は一時は儲けてもトータルするとだいたい損扱いている。
存してない奴はまだ経験が浅いだけ。
102名無しさん:2010/04/07(水) 09:10:09 0
>>101
>>90みたいな鉄板な投資法だと儲けもたかが知れてるが損することも無い。
景気は必ず循環するからそのサインカーブに会わせて景気下降気には債券の比率を
増やして景気上昇期には株の比率を増やす。年金ファンドがどこでもやってることだ。
ただしいい気になって株含めてリスク資産の比率を全金融資産の50%以上には絶対に
しないことだな。
103名無しさん:2010/04/07(水) 09:22:05 0
さすが隔離スレだ
専用板じゃスルーされるからってこんなとこでゴミみたいなウンチク垂れてやがるぜw
104名無しさん:2010/04/07(水) 09:44:37 0
チキンらしいレスだな〜〜〜〜〜w
105名無しさん:2010/04/07(水) 10:19:41 0
てか、ここはチキンのスクツだから元々。
銀行の破綻が怖くて1行1000万以上は絶対に預けない人たちなんだぜw
106名無しさん:2010/04/07(水) 11:33:46 0
チキンの人間てどんな仕事してるか気になる。
どうせ公務員かなんかだろうけどさw
107名無しさん:2010/04/07(水) 22:05:25 0
僻みwww
108名無しさん:2010/04/07(水) 22:28:19 0
公務員は女にモテるよ
109名無しさん:2010/04/08(木) 08:28:38 0
さすが春休みらしいスレの流れだな
今日も無駄に消費されていく
110名無しさん:2010/04/08(木) 10:18:39 0
>>107
Hey!Chicken !!!
111名無しさん:2010/04/08(木) 14:58:03 0
新BISのおかげで、しばらく劣後社債も出そうにないし
どこに預けるか難しい時代になったな。
112名無しさん:2010/04/08(木) 17:07:25 0
新生銀行の二週間定期だけが最後の砦です
113名無しさん:2010/04/08(木) 17:16:45 0
今月満期を迎えて500万程返ってくるけど今ってどこもかなり金利低いのな。
去年の今頃は1年1.2%があったのに今は最高でも0.7%とか。
こんなことになるなら3年以上の長期で預けてればよかった。
さてどうするべかこの金。しぶしぶ0.7%でとりあえず手をうつべきか。
114名無しさん:2010/04/08(木) 18:00:46 0
武田薬品株は?
配当利回り4.4%、しかも定期と違って税率は10%で優遇。
以前、3700円ぐらいの時、ここでもう天井だ、売る、って言ってた人いたけど今4150円
だよ。売った人損したねw
115名無しさん:2010/04/08(木) 21:22:39 O
3月5日19時27分配信 毎日新聞
 摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800
万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した
職員2人を懲戒解雇する。
 同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長
(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると
持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から
現金約2827万円を引き出し着服。飲食や遊興費、
借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。
通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて
判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が
返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
 また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、
08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、
うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していた
という。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約も
あった。

116名無しさん:2010/04/08(木) 21:54:04 0
松本人志の兄貴が摂津水都に勤めてた
117名無しさん:2010/04/09(金) 12:21:30 0
亀井金融担当相
(更新:04/09 10:10)

日銀と政府は車の車輪として回るべき
財務相が日銀をリードしていく発言はありがたい
日本はデフレスパイラルで世界から取り残されていく懸念
118名無しさん:2010/04/09(金) 13:00:02 0
【打撃】吉野家株が暴落で18年間貯めた5000万円に大打撃の男
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0409&f=national_0409_016.shtml
119民主党 ◆gP1ixGg4Y5Wr :2010/04/10(土) 13:19:50 0

         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|  -= ・=‐  ‐ ・=-|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
      ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  金はな
      ._|    /トエエエエエエイヽ.| 
    _/:|ヽ     |ー--rー、  |  |   命より重いんだっ!
    :::::::::::::ヽヽ    |ュコココココュ.l ノ
    ::::::::::::::::ヽ \ ヽニニニニニソノヽ
120名無しさん:2010/04/11(日) 07:42:31 0
121名無しさん:2010/04/12(月) 10:19:43 0
122名無しさん:2010/04/12(月) 21:37:28 0

ヒロセ

いまだに信じられん
1千万1週間置いただけで
10万円くれたこと。

半年たっても
つぶれてない事実
 
123名無しさん:2010/04/13(火) 00:04:05 O
月末までになんか社債出てくれ(´・ω・`)
新生二週間も終わってるし…
124名無しさん:2010/04/13(火) 00:06:32 0
<菅副総理>政府内で増税協議へ 
4月12日21時25分配信 毎日新聞

菅直人副総理兼財務相は12日、東京都内の日本外国特派員協会で講演し、
「増税しても、使う道を間違わなければ(お金が循環して)景気が良くなる」と述べ、
今国会への提出を目指している財政健全化法に増税を盛り込む方向で
政府内で議論を進める姿勢を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100412-00000097-mai-pol
125名無しさん:2010/04/13(火) 00:42:46 P
>>123
あ、金利下がってるね
気が付かなかった
126名無しさん:2010/04/13(火) 02:04:22 0
え〜!ショック
127名無しさん:2010/04/13(火) 03:38:40 0
シティ、今回は半年か
年利回り1%で分離課税はなしだから
実質利回り1.25%か

前回の実質利回り2.5%に比べるとな
まあ、すでに口座開設して放置している俺には関係ないか
128名無しさん:2010/04/13(火) 08:30:58 0
新生2週間 0.40→0.35
129名無しさん:2010/04/13(火) 08:46:36 0
申請オワターw
130名無しさん:2010/04/13(火) 09:51:50 0
なんとなくだけど、
SBI債5月にも少し出そうな気がするね
そのあとは夏までないかも
根拠はないんだけど
自分は金がない
新生が下がったのは、困るなぁ
131名無しさん:2010/04/13(火) 11:01:52 0
【為替】市況-白川総裁のコメント受け、ドル円下げ幅を拡大
(更新:04/13 10:10)

白川日銀総裁による「消費者物価指数の下落幅、今後も縮小していくだろう」との明るい見解を受け、
ドル円は更に下げ幅を拡大。
132名無しさん:2010/04/13(火) 11:07:07 0
>>131
円高歓迎。
俺の定期と社債の価値が上がるってことだからな。
イイヨイイヨ〜。
133名無しさん:2010/04/13(火) 13:42:29 0
3億ぐらい貯金ある人は不動産とか現金で購入したほうがいいでしょうか?
金持ちでもローン使って購入する人が多いですが、何か利点がありますか?
134名無しさん:2010/04/13(火) 13:51:49 0
>>127 eセービングと合わせて1.35%だな
135名無しさん:2010/04/13(火) 19:49:44 0
19:30 72010 日産自 第三者割当により発行される転換社債型新株予約権付社債の募集に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120100413074127.pdf
136名無しさん:2010/04/13(火) 19:50:51 0
      ∧∧    ∧∧                         ∧∧
キタ.━━(*゚∀゚)━━(*゚∀゚)━━━━━━━━━━━━∧∧━━(ヽ*゚∀゚)')━━!!!
     と  つ   / つつ  (       /^)^)     (*゚∀゚)   ヽ   /
    〜(_,,つ  〜(  〈   (⌒(´>>  (_, `)〜   / つつ  〜(  〈
       し'     ヽ_)_)   し ヽ,),,)  <と_ノ  〜(_,ヽ_)_)      し'ヽ,)
137名無しさん:2010/04/13(火) 19:53:06 0
と思ったら第三者割当かw
138名無しさん:2010/04/13(火) 20:44:44 0
【経済】鳩山政権、増税路線へ転換模索
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271157566/
139名無しさん:2010/04/13(火) 20:46:57 0

金を買った俺は勝ち組み

お金は所詮紙くず

140名無しさん:2010/04/13(火) 21:13:07 0
貯金しているオレは負け組。
貯金はデジタルデータ、紙屑にも劣る。
141名無しさん:2010/04/14(水) 00:21:22 0
>>127
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
142名無しさん:2010/04/14(水) 02:34:09 0
>>139
金なんて火災にあったら溶解してしまうだろ
143名無しさん:2010/04/14(水) 10:55:00 0
新生銀が業績下方修正、最終損失1000億円規模の見通し | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14804520100413
144名無しさん:2010/04/14(水) 11:08:17 0
>>143
それすでに織り込んでるよ
145名無しさん:2010/04/14(水) 11:42:14 0
ここはスレ違いでしょうか?
http://www.121bank-tokyo.com/
146名無しさん:2010/04/14(水) 13:43:26 0
>>142
溶解より怪盗が怖い

>>144
100円は倒産株価。たしかに織込済。
次のイベントは債務超過報道で売り気配。
JAL参照。リアルタイムならば8216「どん」を参照のこと。
147名無しさん:2010/04/14(水) 22:29:12 0
バブル時代売れた岩波書店の本は「豊かさとは何か」という本だった
これはバブルにもかかわらず豊かさをすこしも実感できなかった層のハートを鷲掴みにしたのだった
バブルによる偽りの豊かさに対して、真の豊かさを生きる欧州の生活を描ききった会心の一冊
148名無しさん:2010/04/14(水) 23:34:56 P
>>147
それ、なんて誤爆?
149名無しさん:2010/04/14(水) 23:38:32 0
宣伝だろ
150名無しさん:2010/04/15(木) 10:52:59 0
新生銀行をクレジットカードの引き落とし先にしようと思ってたんだけど、
やめといたほうがいいかな?
今、みずぽなんだけど、クレカが嫌でみずほマイレージにしてないので確認とか面倒
で使い勝手が悪いので
矢先にこのニュースで、躊躇してる。織り込み済みって気もするし、ペイオフはミンスでも
できないと思うんだけど
ゆうちょとかにしたほうがいいかな。記帳も楽だし
あるいはSBIとか
151名無しさん:2010/04/15(木) 12:00:01 0
新生の2週間満期の利率が0.35%に下がった途端、イーバンクが1年もの定期の利率を上げた。
1万円以上100万円未満-------> 0.42%
100万円以上1000万円未満----> 0.44%
1000万円以上--------------> 0.46%
152名無しさん:2010/04/15(木) 13:04:45 0
新生銀、10年3月期連結最終赤字1000億円超と報道
10/04/14 08:51
 新生銀行 <8303.T> が10年3月期に1000億円を超える連結最終赤字を計上すると14日付日本経済新聞が報じた。
不動産関連融資などで追加引当金を計上するためで、八城政基会長兼社長は退任する意向のほか、10月に予定している
あおぞら銀行 <8304.T> との合併も見送るという。
 新生銀は14日朝、報道に対して、「発表したものではなく、決定した事実もない」とのコメントを出した。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2010-04-14 08:41)
153名無しさん:2010/04/15(木) 15:25:01 0
別に株持ってるわけじゃないんだが、新生、増資で逆に鬼上げしてるぞ
154名無しさん:2010/04/15(木) 16:28:34 0
最近増資で上げるケース増えたね
まあいつも嵌め込みだけど
155名無しさん:2010/04/15(木) 19:25:43 0
ミクシィで高校時代の同級生を脅迫 警視庁が逮捕
インターネットの会員制サイト「mixi(ミクシィ)」を使い、高校時代の同級生に脅迫メッセージを送りつけたとして、
警視庁本富士署は脅迫の疑いで農林中央金庫職員、平松佑一容疑者(23)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100415/crm1004151314016-n1.htm
156名無しさん:2010/04/15(木) 21:30:20 0
もう年利1%以上のとこないのか?
157名無しさん:2010/04/15(木) 21:52:51 0
>>152
当方新生とあおぞらの5年に枠いっぱい預けてるから
合併はマジで見送って欲しい
158名無しさん:2010/04/15(木) 22:25:37 0
>>156
1年物だと日本の預金保険適用外だが、ナショナルオーストラリア銀行ぐらいしか見当たらないな。
3年物以上だと振興とか東スタがある。
159名無しさん:2010/04/15(木) 22:41:29 0

HSBC
3ヶ月6ヶ月
1.5%
おまえらどうすんの?
 
160名無しさん:2010/04/15(木) 22:43:40 0

                      貯金

         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・)
     .   /     /  エイッ!
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
161名無しさん:2010/04/15(木) 23:15:05 0
CITI、SBJ 預金保険対象
HSBC 預金保険対象外

HSBCなど論外
162名無しさん:2010/04/16(金) 09:46:57 0
>>161
Hey! Chicken!!!
163名無しさん:2010/04/16(金) 11:50:51 0
>>162
パリパリ旨味チキンパックのお買い上げありがとうございます。
旨味チキン4本とオリジナルチキン2本で1420円になります。
164名無しさん:2010/04/16(金) 14:20:07 P
振興2週間消えた?
0.4%で預けた俺は勝ち組なのか?
165名無しさん:2010/04/16(金) 16:33:09 0
2週間だけな
166名無しさん:2010/04/16(金) 16:45:16 0
2週間なんてどうでもいい
167名無しさん:2010/04/16(金) 17:49:21 0
米ゴールドマン、不動産ファンドがほぼ全資産失う=FT
14時56分配信 ロイター
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100416-00000566-reu-bus_all
同紙によると、ゴールドマンは同ファンドに4億3600万ドルを投じている。
 今週はモルガン・スタンレー<MS.N>も、88億ドル規模の不動産ファンドが資産の3分の2
近くを失う可能性も明らかになっている。

米Mスタンレーのファンド、54億ドルの損失出す可能性=WSJ
2010年 04月 14日 11:53 JS
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS867112720100414?rpc=123
168名無しさん:2010/04/16(金) 22:39:56 0
ヤマダ電機の
新宿店開店セール意味ねー
ただ同然のパソコンに1万人も並んで
実は中国人組織が買いあさって
ネットで転売するんだとw

 
169金利修行中:2010/04/16(金) 23:33:16 0
三井住友銀行のキャンペーンは?
3カ月 0.6% 300万円以上 1億円まで
新規預け入れ資金であることが条件。
〜4月30日まで

邦銀の大きいところでキャンペーンをやっているのは
同行くらいか。
170名無しさん:2010/04/16(金) 23:34:02 0
>>169
1億までじゃあねぇ
171名無しさん:2010/04/17(土) 00:34:53 0
 米証券取引委員会(SEC)は16日、米大手金融機関ゴールドマン・サックス(GS)をクレ
ジット・デフォルト・スワップ(CDS)取引に関する詐欺容疑で告訴した。
172名無しさん:2010/04/17(土) 14:25:48 0
>>169
1000万預けても手取りは1万2千円か。
何もしないよりはまし、という程度。
今ならシティかHSBCのキャンペーンの方が魅力的だな。
173名無しさん:2010/04/17(土) 17:07:11 P
労力考えると、何もしない方がマシと言うレベル
174名無しさん:2010/04/17(土) 22:02:41 0
そそ。ウンコ金利の為に貴重な時間を費やせない。
タンス貯金の方がまだマシな話し。
175名無しさん:2010/04/17(土) 22:04:49 0

債券が値上がりしている
含み益が結構スゴイ

ソフバンが特に値上がりしているb
メガバンより
リーマンショックでマイナスだったオリックスでさえ
今は含み益
 
176名無しさん:2010/04/18(日) 00:29:23 0
今時チョ〜低痢なクソ定期なんぞやってる奴は負組、債券を買ってた奴は勝組。
177名無しさん:2010/04/18(日) 00:42:00 0
そろそろ金利の上昇、債権価格の下落が始まるって事ですね、分かります。
178名無しさん:2010/04/18(日) 08:40:09 0
>>173
シティでキャンペーン使って1000万預けたら労せず5万円手に入るのに。

>>177
いつから金利の上昇がはじまるんだよww 10年後か?100年後か?
179名無しさん:2010/04/18(日) 09:14:04 0
スマートバンキング キャンペーン -キャッシュプレゼント-
http://www.citibank.co.jp/ja/campaign/cashpresent2010/index.html
お客様ご紹介キャンペーン
http://www.citibank.co.jp/ja/campaign/member2010/index.html
180名無しさん:2010/04/18(日) 09:16:44 0
紹介してくれる人がいない(´・ω・`)
181名無しさん:2010/04/18(日) 09:23:10 0
芝信用金庫 IB定期「みらい」年0.6%
http://shibashin.topica.ne.jp/oshirase/mirai/index4.html
182名無しさん:2010/04/18(日) 14:27:38 0
シティってネットでの振込手数料が有料なんだってな。
口座開設してまで5000円もらう有難味ないよ。
キャンペーンおわって動かすの面倒ジャン
183名無しさん:2010/04/18(日) 14:37:15 0
>>182
100万くらいなら預けても意味がない。
1000万預けることに意味がある。
184名無しさん:2010/04/18(日) 22:10:23 0
質銀の真価はcitigoldになってからだからな
185名無しさん:2010/04/18(日) 23:17:55 0
シティみたいな3流銀行に1千万もいれずとも
国内優良?銀行で、もっとハイレベルなサービスうけられるじゃん。
186名無しさん:2010/04/18(日) 23:31:41 0
>>185
国内優良?銀行で3カ月預けて5万もらえるとこあるかよ。
187名無しさん:2010/04/19(月) 00:17:28 0
お申込みいただき、ありがとうございました
https://www.citibank.co.jp/NPA/acq/stpoaa/htmls/thanks_stpoaa.html
188名無しさん:2010/04/19(月) 01:40:30 0
振興枠があるやつは
10年2%なら
一年に16万もらえるわけだからな。
数ヶ月で5万なんかよりも振興枠だろ
189名無しさん:2010/04/19(月) 02:06:44 P
少なくとも振興は国内優良?銀行ではないわなw
つーか、この夏を越せ(ry
190名無しさん:2010/04/19(月) 02:25:31 0
振興枠が空いてる時点で貧乏人
191名無しさん:2010/04/19(月) 08:41:57 0
振興に預けるならそこらの社債に突っ込んどく方がまし。
192金持ち名無しさん:2010/04/19(月) 11:48:57 0
三井住友銀行劣後債  2.73%   300万円 
三菱UFJ銀行劣後債  2.75%  1000万円
三菱UFJ信託劣後債  2.52%  1000万円 

銀行金利がこれだけ下がるんだったらもっと突っ込んでおけばよかった。
特に三井住友の枠が取れなかったのが痛かった。
193名無しさん:2010/04/19(月) 13:27:15 0
>>191
1000万までなら無問題
194186:2010/04/19(月) 14:58:51 0
シティバンクは1000万の3ヶ月定期で5万とかあるんですか?
今確認したけどそれらしいのは無いのですが。
195名無しさん:2010/04/19(月) 15:07:32 0
196名無しさん:2010/04/19(月) 16:23:41 0
>>192
劣後債税引き後の利息計算
48万7千百52円/年 かよ!!  
197名無しさん:2010/04/19(月) 17:17:23 0
>>196
三井住友銀行株 4000株(取得単価2804円) 年配当 90円
三菱UFJ銀行株 20000株(取得単価428円) 年配当 12円

ほ〜れ、税引き後受取額を計算しろ
198名無しさん:2010/04/19(月) 20:56:55 0
何だかんだ言っても、元本&金利保証されている定期が1番。
199名無しさん:2010/04/19(月) 22:15:59 0
>>198
劣後債もリスクから言ったら定期とあんまり変わらんだろう。
目くそ鼻くその差。
200194:2010/04/19(月) 22:26:40 0
>>195

ありがとうございます。
紹介は無理だから11月まで入金のほうでいこう。
親の口座も作って1000万づつ入れようかな。
201名無しさん:2010/04/20(火) 00:46:30 0
>>198
インフレリスクには未対応でござるの巻
202名無しさん:2010/04/20(火) 01:21:20 0
シティはとりあえず口座を開いてネットバンキングに
登録すれば、別の誰かを紹介できる予感?
203名無しさん:2010/04/20(火) 08:06:17 0
>>182
有料で送金したら、今度は口座管理手数料が発生するんじゃない?
204名無しさん:2010/04/20(火) 08:09:39 0
シティバンクでは、月額2,100円(税込み)を口座維持手数料としてお支払いいただいておりますが、口座開設月の翌々月までは無料です。
それ以降も、月間平均総取引残高50万円相当額以上など、一定条件を満たす場合は無料です。
205名無しさん:2010/04/20(火) 08:18:44 0
>>199
アホ
206名無しさん:2010/04/20(火) 08:49:37 0
シティバンクはeセービングゴールドがおすすめ。
口座管理手数料もかからないし、他行への振込手数料も無料。
207名無しさん:2010/04/20(火) 09:10:52 0
菅財務相
(更新:04/20 09:06)
為替は市場が決めるもの
CPI2%目標、決して飛び離れた目標ではない=民主議連提案で
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
208名無しさん:2010/04/20(火) 09:15:40 0
>>202,206
てことはeセービングゴールドに申し込んで4/30までに紹介すれば
5,6,7月を預金キープで100万あたり5000円が可能ってこと?
209名無しさん:2010/04/20(火) 09:33:49 0
あれ?シティゴールドになるためには、預け入れ残高1000万円を3ヶ月継続する必要があるんだな。
去年は、判定期間1ヶ月で、2ヶ月後にはゴールドになれたのだが。
210名無しさん:2010/04/20(火) 12:35:42 0
>>209
シティカードの引き落とし先にすればゴールドというのはもうなくなったのか?
211名無しさん:2010/04/20(火) 20:29:47 0
>>209
そうそう
なんかエコとは程遠い封筒が届いたよ2ヶ月で
それはいいんだけど1000万の残高がゼロになってもまだゴールド扱いされてるのが不思議
もう4ヶ月くらい経つかな
212名無しさん:2010/04/20(火) 22:27:28 0
去年の夏キャンで質銀金になって今預金残高50万の香具師って結構いるよなw
213名無しさん:2010/04/21(水) 02:42:21 0
>>212
ソースは?
214名無しさん:2010/04/21(水) 09:04:41 0
改正貸金業法、6月18日の完全施行で最終決定=亀井金融担当相
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK039779620100420
215名無しさん:2010/04/21(水) 12:12:06 0
1年定期なら青空が1番なのか。。。
3年も5年も10年も預けて、その間金利上がったらイヤだしなあ
216名無しさん:2010/04/21(水) 12:52:14 0
そんな心配する貧乏人は短期だろw
217名無しさん:2010/04/21(水) 16:38:29 P
>>215
振興ネットの自動継続1年なら1%ですがなにか?
218名無しさん:2010/04/21(水) 17:51:24 0
こんな低金利・株価上昇期に株買わないで定期作ってる奴って池沼?
219名無しさん:2010/04/21(水) 18:48:43 P
>>218
スレ違い
あんたはモダンポートフォリオ理論も知らない池沼
220名無しさん:2010/04/21(水) 18:50:05 0
>>218
こんなに外貨の変動期にFXやらないで株を勧めるってアホ?
221名無しさん:2010/04/21(水) 19:08:14 0
日本が国家破綻するっていうのに、未だ日本で暮らしてるって情弱?
222名無しさん:2010/04/21(水) 19:14:45 0
地球環境が悪化してるのに、まだ地球にいるの?金星に来いよ(鳩妻)
223名無しさん:2010/04/21(水) 19:28:41 0
いいかげんお前らスレタイ読め
224名無しさん:2010/04/21(水) 20:30:58 0
まだ生きてるのかよ、早く来いよあの世に。
225名無しさん:2010/04/21(水) 20:41:06 0
教えて欲しいんだけど振興の金利19日から上がるってみんな分かってたの?
予告なんかあるかと思って探したし、現在金利の期日とかもチェックしたつもりなんだけど
上がると予想付かず、ずっと手元にあったのを先週末慌てて預けて今愕然としているところ。
226名無しさん:2010/04/21(水) 20:43:53 P
>>225
振興は予告ないよ。
227名無しさん:2010/04/21(水) 21:52:39 0
昔は予告あったぞ
228名無しさん:2010/04/21(水) 21:57:03 0

新興の満期連絡
本当に来るのか?
こないんだけど
 
229名無しさん:2010/04/21(水) 22:28:56 0
振興の定期預金のチラシが新聞に入ってたよ@埼玉
びっくりしたw
しかし、いい金利だよな。今は
230名無しさん:2010/04/21(水) 22:33:00 0
新聞取ってないから
わからん
231名無しさん:2010/04/22(木) 00:08:18 0
ええ
232225:2010/04/22(木) 00:18:11 0
レスどうもありがとうございます。
手元に有る金あまりの低金利にウダウダ放置してて意を決して預けた途端この始末。
はぁ、落ち込む・・
233名無しさん:2010/04/22(木) 00:48:49 0
大げさだな
落ち込んだり愕然とするほどの資金だったのか?
冷静に利息考えればたいした違いじゃないだろw
234225:2010/04/22(木) 01:12:34 0
>>233
うん、考えたら笑っちゃうほど微々たる金額だ。
上がってる金利見て人生に失敗したような敗北感に襲われていたけど心が軽くなったわ。
あんがと
235名無しさん:2010/04/22(木) 02:59:29 0
ま、確かに0.5あたりの糞金利に預けた翌日
1.0%とか出されると詐欺にでも遭ったような気分になる気持ちはわかる
236名無しさん:2010/04/22(木) 08:22:10 0
日産の社債でも買うか
237名無しさん:2010/04/22(木) 09:58:38 0
日産自動車<7201.T>、7年・300億円SBの発行条件を決定=利率1.170%

[東京 22日 ロイター] 日産自動車<7201.T><0#7201=JFI>は、期間7年の国内普
通社債(SB)の発行条件を決定した。発行額300億円。発行登録追補書類で明らかに
なった。

        利率     1.170%
        発行価格   100円

*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。


日産自動車<7201.T>が10年・200億円SBの発行条件を決定=利率1.744%

[東京 22日 ロイター] 日産自動車<7201.T><0#7201=JFI>は、
期間10年の国内普通社債(SB)の発行条件を決定した。
 発行額200億円。発行登録追補書類で明らかになった。

        利率     1.744%
        発行価格   100円
        

*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
238名無しさん:2010/04/22(木) 10:59:12 P
>>236-237
それ適格機関投資家向けだったと思う
239名無しさん:2010/04/22(木) 12:16:52 0
【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271903412/
240名無しさん:2010/04/22(木) 15:38:46 0
新生の2週間に5000万たまった。
今月、ソフトバンクの満期が来るから6000万になる予定。
合併するからつぶれることはないよね?
今年中に不動産買うからこれに入れてるんだけど・・・
241名無しさん:2010/04/22(木) 15:46:00 0
>>240
潰れる可能性あるに決まってるだろ
242名無しさん:2010/04/22(木) 15:49:11 0
>>240
合併?どこと? あおぞらとは破談でしょ。
243名無しさん:2010/04/22(木) 18:51:46 0
これ、与党は必死にそらそうとしてるけど、小沢のこと言っているらしいね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119330136

244名無しさん:2010/04/22(木) 20:43:29 0
つぶれそうだから合併話がでやすいんだが
いまやあおぞらにも見放されたけど
245名無しさん:2010/04/22(木) 21:28:11 0
新生合併すると発表して反故ですか
ぞら1.65はもうないなと思って新生切ったのにさ
まあ合併したらしたらでそのうち家族が新生に預けようと
してたら糞金利のままだし救いようがないよな
246名無しさん:2010/04/22(木) 22:00:19 0
疑義だったら厭だ。
247名無しさん:2010/04/22(木) 22:44:30 0
【社会】 「自民党が困っているので資金提供してほしい。私は御曹司なので倍にして返す」 37歳無職が、総額約7900万円の寸借詐欺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271911542/
248名無しさん:2010/04/22(木) 23:48:54 0
振興の郵送料不要の送付用封筒のpdfが開かん。
249名無しさん:2010/04/23(金) 09:24:45 0
今迄に銀行が潰れて1000万以上の預金を預けた人が
お金を返して貰えなかったケースって有るんでしょうか?
250名無しさん:2010/04/23(金) 09:46:34 0
>>249
日本でペイオフが発動されたことはない。
251名無しさん:2010/04/23(金) 10:41:37 0
新生銀行、昨年5月〜6月のキャンペーン金利、500万円以上で
1,7% 5年後には537万円になるらしいけど
今年もやるかな?!

どこともボーナス時期はこんなキャンペーンやってる?
252名無しさん:2010/04/23(金) 10:43:37 0
253名無しさん:2010/04/23(金) 11:42:27 0
>>250
と言う事は今迄は潰れた銀行がきちんと返して来たんですか?
潰れても返せるってなかなか凄いですね。
254名無しさん:2010/04/23(金) 11:42:42 0
新生は今、目玉で2週間0.35やってるから
定期がでてもそんなにいい利率では出ないよ。
255名無しさん:2010/04/23(金) 11:58:58 0
首相官邸に不審物届く=中身は乾電池など−警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000075-jij-soci
256名無しさん:2010/04/23(金) 11:59:53 0
首相官邸に不審物届く=中身は鳩山総理の最近の発言を纏めたメモ−警視庁
257名無しさん:2010/04/23(金) 22:08:17 0
>>252
早速3000万円申し込んだ
258名無しさん:2010/04/23(金) 22:10:12 0
>>252
あやしいだろ

円天か
 
259名無しさん:2010/04/23(金) 22:32:25 0
郵政職員の現金絡む犯罪、被害20億円超す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100423-OYT1T01203.htm?from=ranking
260名無しさん:2010/04/23(金) 23:23:17 0
>>252
虎穴に入らずんば、虎子を得ずだな。
取りあえず5口申し込んでみよう。
261名無しさん:2010/04/23(金) 23:24:45 0
みんなまじで?
怪しすぎて手がだせんわww
262名無しさん:2010/04/23(金) 23:31:46 0

ギリシャの国債って
どこで買えるの?

9%

ユーロも底値でしょ
263名無しさん:2010/04/23(金) 23:32:28 0
>>261
株にも手を出せない奴らが
買うとは思えんが
 
264260:2010/04/23(金) 23:41:06 0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
265名無しさん:2010/04/23(金) 23:56:58 0
>>262
え〜!ユーロはこれから墜落の道をいって120円くらいになるって、今NHKでいってたよ。
266265:2010/04/23(金) 23:59:06 0
120円じゃなくて100円だったっけ?
とにかく今すぐじゃないけど暴落するって言ってたね。
267名無しさん:2010/04/24(土) 00:20:37 0
みんなで大家さんの親会社いつ倒産してもおかしくない財務だな。
分別管理をうたっていても親会社の資金繰りのために流用してる可能性も無きにしも非ず。
君子危うきに近寄らす、クンニ臭きに近寄らず
268名無しさん:2010/04/24(土) 08:21:44 0
確かにスゲー財務だなw
資産規模に比べて現金がほとんどないじゃん
269名無しさん:2010/04/24(土) 09:15:48 0
信仰申し込もうとして電気もガスも住所乗ってないんだがいいんだろうか
270名無しさん:2010/04/24(土) 09:17:01 0
>>248
dellで安ノート買うべし
271名無しさん:2010/04/24(土) 09:53:49 0
久々にシンコーが大台来たね。

けど、いかんせん都市銀行が地方銀行の利率に負けてるってどういうことよw
272名無しさん:2010/04/24(土) 10:43:58 0
>>271
>けど、いかんせん都市銀行が地方銀行の利率に負けてるってどういうことよw

常識で考えれば解る事
草生やしてまでレスするお前が情弱
273名無しさん:2010/04/24(土) 10:48:28 0
>>248
HP(ヒューレット・パッカード)で安ノート買うべし
274名無しさん:2010/04/24(土) 10:51:14 0
>>252,267,268
こういう時に2chはいろんなスレがあって役立つな
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1253604040/111-113
275名無しさん:2010/04/24(土) 10:51:37 0
進行って自民党青年部の銀行なんだね
別にかまわんけど
利息はらってくれるなら

商工ローンなんだね
276名無しさん:2010/04/24(土) 11:06:55 0
【社会】 「自民党が困っているので資金提供してほしい。私は御曹司なので倍にして返す」 37歳無職が、総額約7900万円の寸借詐欺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271911542/
277名無しさん:2010/04/24(土) 11:10:42 0

不動産会社に現金があるわけ亡いだろ
つくづく駄目な奴らだな

大成功できない奴らばっかりで
 
 
278名無しさん:2010/04/24(土) 11:20:01 0
常識で片づけるやつほど常識がわかってないこの事実。
279名無しさん:2010/04/24(土) 19:06:13 0
>>275
>進行って自民党青年部の銀行なんだね

それなら、自民党に金貸してやればいいのにねw
280名無しさん:2010/04/24(土) 20:08:00 0
>>277
その通りでした
すみません。
日々小銭稼いでいるだけの貧民です。
281名無しさん:2010/04/24(土) 23:38:55 0
やっぱりでたね、子ども手当詐欺?
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100424-OYO1T00590.htm?from=main2
282名無しさん:2010/04/24(土) 23:50:56 0
もし非常識な事をしたければ、住所を大阪か兵庫に移すんだな。
もし叩かれたとしても、また大阪か、で済むから博打する地域には持って来いだ。
283名無しさん:2010/04/25(日) 00:52:03 0
>>282
もしもし病乙w
284名無しさん:2010/04/25(日) 01:04:09 0
ソフトバンク社債すげー上がってる。
買ったときは潰れるだの散々言われてたがな。
見えない奴が多いって事だ
285名無しさん:2010/04/25(日) 01:05:26 0
>>284
週末最高益発表したからだろ

iフォーンは割引きかず料金が高いから
かなり儲けてるな
 
286名無しさん:2010/04/25(日) 06:01:06 0
962 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 18:20:52 ID:qauaf9lv0
やずや、就職の選考に落ちた学生に対して「敗者復活」と称してYouTubeに動画をアップさせる→ネットで炎上

健康食品で有名な『株式会社やずや』が就職の選考に落ちた学生に対して変わった試みを行っているとして話題になっている。
その試みとは敗者復活として学校名、氏名、やずやへの思いを記載し『YouTube』にてPR動画をアップするというものだ。

やずやに対する思いはどの程度なのかを『YouTube』にアップロードされた動画で判断するということなのだろうが、どうも非公開で動画をアップロードすべきところを全世界に公開してしまった応募者がいたようだ。
敗者復活のために動画共有サイト『YouTube』に動画をアップロードし、公開したAさん(女性)は個人情報からブログや『mixi』まで特定されてしまっている。
今は『YouTube』の動画は削除されてしまっているが、コピーされたものがアップされ続けているようだ。
ことの発端は『2ちゃんねる@就職板』での書き込みで、そこから『ニュース速報板』へと話題がひろがり炎上しているようだ。

『YouTube』晒しといえば以前、株式会社ファーストステップが遅刻の謝罪を駅の前でさせ、その模様を『YouTube』に公開して大騒ぎになった。
今回の件は上記とはやや性質が違うものの、個人情報を含む動画をアップロードしてしまうという基本的なミスが発端となっている。
それにしてもここまでして敗者復活出来なかったら……。
ttp://getnews.jp/archives/57075
ttp://getnews.jp/img/archives/001258.jpg
参考動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ew0jMf_XnJc
ttp://www.youtube.com/watch?v=r8u_xXdCEU0
287名無しさん:2010/04/25(日) 06:05:54 0
まあまあかわいい、終わり
288名無しさん:2010/04/25(日) 19:13:25 0
>>252
ラブホテルファンドは資金流用で金融庁から行政処分。
破綻の危機だというw

このファンドも似たようなもんじゃね?
運用の実態が透明でない、こうしたファンドに金を預けるのは
ドブに捨てるのと同じだと思う。
289名無しさん:2010/04/25(日) 19:24:15 0
ちなみに「みんの大家さん」は

資産規模 45億円

借金 18億円
優先出資 18億円←ここに一般個人が投資する
劣後出資 9億円

というファンドスキーム。

銀行からの借入金が40%あるので、投資元本が4割を切ると一銭も返ってこない。
資産価値が劣後出資分の2割減少した時点で、ファンドを解散しないと元本確保は
出来ない仕組み。


満期時にいくらで転売(リファイナンス)できるかが大きな問題。
おそらく元本は毀損してしまう。
290名無しさん:2010/04/25(日) 22:23:32 0
とりあえず振興に振り込んでいるが
大丈夫なんだろうな
291名無しさん:2010/04/25(日) 22:25:36 0
>>290
その恐怖は誰もが振興で1度は通る道。
292名無しさん:2010/04/25(日) 22:55:41 0
>>270>>273 トン
ネットPCで開けたよ。

振興の専用振込口座への振込ではまだ自分の口座じゃないから
その段階では預金保険の対象になるんだろうか?
293名無しさん:2010/04/25(日) 23:54:01 0
ゴールドマン幹部ら自社株売却=提訴情報入手が関連か−米紙
4月25日20時0分配信 時事通信
*【ニューヨーク時事】米ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は24日、
金融大手ゴールドマン・サックスの上級役員5人が昨年後半から今年初めにかけて、
総額6540万ドル(約61億円)相当の自社株を売却していたと報じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000087-jij-biz
294名無しさん:2010/04/25(日) 23:55:52 0
>>292
そこまで心配性なら、もうやめとけよ
今後身が持たんぞ
郵便貯金でいいじゃん(笑)
295名無しさん:2010/04/26(月) 00:14:57 0
>>294
やっぱり保護されないのか。
ゆうちょの金利は?(笑)
296名無しさん:2010/04/26(月) 00:26:25 0
>>289
都市綜研【柳瀬公孝】みんなで騙され大家さん!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1253604040/
297名無しさん:2010/04/26(月) 04:27:43 0
50万づつ振り込むしかないな
解約時のことを考えるとそれがいいのかもしれんしな
298名無しさん:2010/04/26(月) 04:32:07 0
あと保護下になると長期にわたって
解約できないとかあるんだよね
 期間は長すぎるのはほどほどにだね
299名無しさん:2010/04/26(月) 09:12:38 0
博多港開発 不動産会社を賠償提訴 土地契約後人工島撤退 違約金1億8200万円
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/157899
>土地を購入しないで撤退した東京の不動産会社「都市綜研インベストバンク」を相手取り、
>約1億8200万円の違約金支払いを求める訴訟を福岡地裁に起こした。


都市綜研インベストバンク=みんなの大家さん
300名無しさん:2010/04/26(月) 09:59:30 0
152 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/25(日) 13:50:42 ID:mPBvAbYn0
2010/04/25(日) 12:06:47 ID:amtyrOr9P
ちなみに横浜と北海道では既に200人単位の養子縁組をした人に子供手当受給が決まったよ。
どちらも申請したのは韓国人

その話を聞いた男が554人の申請したんだから。

横浜と北海道は個人情報を盾に言えないとか言ってるけどね。
100人単位なら既に認めないとダメな空気になってる
認めないと人種差別って事になるから

2010/04/25(日) 13:06:40 ID:10sdY9/90
東大阪市の職員だけど、こっちにも金曜に45人分(用紙3枚)の申請に
来た韓国人がいたよ。
もちろん受理されたけど、みんなでおかしいと話してた。
ウチの場合は厚労省に問い合わせもしなかったよ。
ひょっとして民団とかで勧めてるのかもね・・・
301名無しさん:2010/04/26(月) 10:05:09 0
>>300
子供手当てって半分は自治体負担じゃなかったっけ?
公務員は所詮、他人の金だから、韓国893に受付ですごまれたら書類ぐらい
ホイホイ出すだろうけど、市長は議会・選挙で絶好の叩きどころにされるから
そうそう認めるはずが無い。
302名無しさん:2010/04/26(月) 10:05:11 0
もうね、円安の為ならなんでもするって姿勢だな
303サッカーやべえ:2010/04/26(月) 11:13:04 0
週末昼のスポーツ視聴率

*8.2% 16:00-17:25 CX* BASEBALL SPECIAL2010野球道・ヤクルト×巨人
*6.6% 15:00-16:25 NTV 西陣レディスクラシックゴルフ・最終日
*6.1% 16:00-17:15 TX__ 東建ホームメイトカップゴルフ
*5.6% 16:00-17:15 TX__ 東建ホームメイトカップゴルフ・最終日
*4.2% 15:00-16:00 CX* みんなのKEIBA・皐月賞
*4.2% 16:30-18:00 NHK 第86回日本水泳選手権
*2.7% 13:35-14:55 NHK 第25回全日本女子柔道選手権
*2.6% 14:58-16:00 TX__ ウイニング競馬・中山グランドJマイラーズC
*2.3% 15:00-16:00 NHK 競馬・第馗回皐月賞

*1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×清水エスパルス
*2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×清水エスパルス
304名無しさん:2010/04/26(月) 11:13:27 0
金の切れ目が縁の切れ目

沢尻エリカ(さわじり・えりか)
生年月日:1986年4月8日出身:東京都血液型:A型
305名無しさん:2010/04/26(月) 11:14:53 0
【社会】 「自民党が困っているので資金提供してほしい。私は御曹司なので倍にして返す」 37歳無職が、総額約7900万円の寸借詐欺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271911542/
306名無しさん:2010/04/26(月) 11:19:54 0
【ゲンダイ】テレビのワイドショーしか見ない低能有権者が、みんなの党からドッと舛添新党に流れる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272245124/
307名無しさん:2010/04/26(月) 13:51:43 0
私も低脳有権者だが、桝添にはいれないよ。
なんか野心が見えていやだね・・・
308名無しさん:2010/04/26(月) 13:54:33 0
なんでこんなスレまで頭の弱いネトウヨが荒らしコピペしてるの?
309名無しさん:2010/04/26(月) 14:02:48 0
誰も相手にしねえからだろ
スルーしとけ
相手すると面倒になるから
310名無しさん:2010/04/26(月) 20:01:27 0
>>304
1986年生まれ!?
俺ははジジイか?
悲しくなってくる
311名無しさん:2010/04/26(月) 20:15:48 0
生涯童貞だった偉人・著名人

正岡子規 / 宮沢賢治 / 吉田松陰 / 細川政元 / 鄭和 / 玄奘三蔵 / 上杉謙信 / 本居宣長
沖田総司 / マクシミリアン・ロベスピエール / アントニオ・ガウディ / バールーフ・デ・スピノザ
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー / ヘンリー・ハブロック・エリス / ルイス・キャロル / アイザック・ニュートン
ダフィット・ヒルベルト / ポール・エルデシュ / ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス / レオナルド・ダ・ヴィンチ
ミケランジェロ・ブオナローティ / ジョン・ラスキン / トマス・アクィナス / デイヴィッド・ヒューム
トーマス・エドワード・ロレンス / ジェレミ・ベンサム / ヤーコプ・グリム / ヨハネス・ブラームス
ブレーズ・パスカル / イマヌエル・カント / フリードリヒ・ヘルダーリン / アドルフ・ヒトラー
ハンス・クリスティアン・アンデルセン / 俺 /イエス・キリスト / アントン・ブルックナー
ジョヴァンニ・フランチェスコ・ベルナルドーネ / セーレン・キェルケゴール / プラトン / ルートヴィヒ2
312名無しさん:2010/04/26(月) 20:56:45 0
>>311
/ 俺 /
\(^o^)/
313名無しさん:2010/04/26(月) 20:58:38 0
おれも・・おれも・・・・・・・・・・・・・・・・・Orz
314名無しさん:2010/04/26(月) 20:58:49 0
障害童貞なんか
嘘に決まってるだろ
315名無しさん:2010/04/26(月) 21:15:10 0
>>298
おまえ知識も金もねーだろ
316名無しさん:2010/04/27(火) 00:43:25 0
ええ確かにおまへんな。
317名無しさん:2010/04/27(火) 01:06:35 0
>>311
半分以上は間違いなく非童貞なんだが。
とりあえずイエス・キリストは結婚した。
玄奘三蔵とかくらい古い人だと生涯が全く不明。
あと鄭和は宦官だろ。男じゃないのを入れるのはどうかと。
318名無しさん:2010/04/27(火) 02:38:44 0
マジレススンナw
319名無しさん:2010/04/27(火) 12:27:11 0
高金利につられオリックスにしようかとも思ったが
国有資産を我田引水しようとした宮内の顔がチラついてやめたー
320名無しさん:2010/04/27(火) 16:20:09 0
検察審査会 小沢氏「起訴相当」の議決で民主参院大勝利!★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272350399/
321名無しさん:2010/04/28(水) 05:04:38 0
男ならギリシャ債大人買いだな
322名無しさん:2010/04/28(水) 09:07:43 0
ユーロが・・・
もっと下がるのか?
323名無しさん:2010/04/28(水) 09:16:39 0
ギリシア債ってどこで売ってるの?三菱銀行?
324名無しさん:2010/04/28(水) 09:31:23 O
外貨建年金の話題もこのスレでよかですか?
325324:2010/04/28(水) 09:34:54 O
すんません、ここは円建ての商品限定でしたね。
逝ってきます
326名無しさん:2010/04/28(水) 10:11:55 0
ユーロの崩壊が見られるとは思わなかったな

ユーロ紙屑へ
327名無しさん:2010/04/28(水) 12:34:36 0
◆自民党の党財政、借金事情を語るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1269435976/
328名無しさん:2010/04/28(水) 13:57:07 0
ユーロは元々90円ぐらいだったんだから別に不思議はない。
329名無しさん:2010/04/28(水) 16:03:10 0
市況-ギリシャ国債
(更新:04/28 15:53)

2年物のギリシャ国債利回りは21.00%に上昇
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
330名無しさん:2010/04/28(水) 19:31:46 0
ギリシャ債
ポルトガル債
みんなで大家さん3号

さて、どれにしようかな?
331名無しさん:2010/04/28(水) 20:21:08 0
利回り50ぐらいになったら300ぐらい欲しいな
332名無しさん:2010/04/28(水) 20:36:35 0
トレンド転換期になると政府の息が掛かったメディアが騒ぎ始め、
世界でヤバイよヤバイよと騒ぎ始め、
政府の息が掛かった投機筋がこっそり仕込始め、
個人投資家がビビって損切りをする。


ま〜た始まったようだな。何度も騙されるなよw
そんな漏れは手堅く低金利の定期で満足しちゃう。
333名無しさん:2010/04/28(水) 21:48:47 0
>>331
ロシアがデフォルトしたときの国債利回りって80%くらいだったな。
ギリシャもそのくらい行くかもしれん。
334名無しさん:2010/04/28(水) 23:33:01 0

利回り21%って

俺でも利息で遊んで暮らせるわ
335名無しさん:2010/04/29(木) 02:38:02 0
ギリシャ2年国債 さらに利回りが38%に上昇
すごいなぁ 
でも買ったら紙屑になりそう
336名無しさん:2010/04/29(木) 02:40:36 0
38%www
337名無しさん:2010/04/29(木) 05:08:58 0
シ五年持ってくれればな
338名無しさん:2010/04/29(木) 07:44:54 0
38%って
上限金利超えてるやん
貸し金法違反だろ?
339名無しさん:2010/04/29(木) 07:49:03 0
は、ギリシャだろ
340名無しさん:2010/04/29(木) 08:31:31 0
ギリシャ国債
個人は買えないのか?
デフォルトしないに賭けたい
341名無しさん:2010/04/29(木) 08:34:16 0
EUの保障でもつけばいいが
デフォルトもあり得るだろ
342名無しさん:2010/04/29(木) 08:37:11 0
この間
デフォルメした国債ってどこだっけ?
343名無しさん:2010/04/29(木) 08:41:06 0
344名無しさん:2010/04/29(木) 08:57:47 0
振興からはがき来た
満期の知らせと思ったが
あと1年だと
3年@1.5%
345名無しさん:2010/04/29(木) 10:26:17 0

つーか
日本の国債もヤバイだろ
預金好きの日本人は一文無しになるぞ
346名無しさん:2010/04/29(木) 10:37:03 0
>>345
そこで個人向け国債ですよ
347名無しさん:2010/04/29(木) 10:38:32 0
>>346
意味がわからん
郵貯・銀行はペイオフ関係なく
没収だろ?
348名無しさん:2010/04/29(木) 12:15:04 0
>>346
個人向け国債が預金よりも安全であることの根拠を教えてください。
349名無しさん:2010/04/29(木) 12:17:08 0
>>333
ちなみにアルゼンチンの国債がデフォルトしたときの
利回りは何%だったっけ?
10年くらい前の話だけど、アルゼンチンの国債は
日本でも売ってたよね。
350名無しさん:2010/04/29(木) 13:20:57 0
>>343
ベストアンサーの人、只者じゃない…
351名無しさん:2010/04/29(木) 13:22:42 0
>>348
預金も危ないんだよ
352名無しさん:2010/04/29(木) 15:02:47 0
>>347
没収の根拠を教えてください。

そもそもどこが没収するんだよwww
353名無しさん:2010/04/29(木) 15:11:18 0
>>352
国が破綻するわけですから

預金で国債を買っているわけだから
特に郵貯はやばいんjyないかな

ペイオフの保障も
破綻したら保障も糞もないから
全部没収じゃない
354名無しさん:2010/04/29(木) 15:35:51 P
読売新聞に金利沸騰の記事が載ってる
355名無しさん:2010/04/29(木) 16:08:21 0
もしそうなったとしても他に安全なものなんてないし
安心して預金しとけ。
356名無しさん:2010/04/29(木) 16:11:14 0
やっぱり金だな
357名無しさん:2010/04/29(木) 16:21:29 0
国債は安全w
1000万預けて、国が転けたとしよう。
しかぁし、1000万+利息は返ってくるぞ。
金の無い分、日本銀行に諭吉を刷りまくらせる。刷って刷って刷りまくらせる。
1000万+利息は返ってくるけど、価値としては預けた時の10万円位。
俗にこれをインフレと呼ぶ。

 戦争に勝ったら全部返すぞ!あり金全部で国債を買え!
で、戦争に負けて紙くずになった弾丸国債…50年ほど前の日本の話だ。
358名無しさん:2010/04/29(木) 16:23:55 0
保険とかも紙くずくれたんだよな
359名無しさん:2010/04/29(木) 16:26:07 0
まあある一定までは諭吉刷るけどそれ以上はすらないよ
意味ないしね
デフォルトして終り
そして諭吉はお蔵入り
360名無しさん:2010/04/29(木) 16:28:11 0
株かっとけ!
361名無しさん:2010/04/29(木) 16:30:14 0
自国の国際なら我慢できても
ギリシャのつけ払わされるってのはな
362名無しさん:2010/04/29(木) 16:38:01 0
お前ら、まだ働いてんのか?親や国のスネは旨いぞ。
増税推進、雇用不安、インフレ懸念なのに働いたら負けだろ。
363名無しさん:2010/04/29(木) 20:59:01 0
ワールドビジネスサテライトでやってたけど、
ギリシャってサムライ債も出してるんだよね
確か、ちょっと前は120円とかつけてた気がする
364名無しさん:2010/04/29(木) 21:03:53 0

俺は金を買ってるよ
これからはお金は信用できない

預金は危険すぎる
慎重派の俺は
金を買ってる
1000万だけだけどな
  
365名無しさん:2010/04/29(木) 21:07:17 0
金っていくらくらいから売ってるの?
366名無しさん:2010/04/29(木) 21:15:46 0
>>365
1000円から
367名無しさん:2010/04/29(木) 22:46:38 0
振興銀行にお金を預けようと思っています。
満期のかたちに迷いがあるのですが、
満期自動継続型にしておいて、たとえば3年満期なら、
3年と2日経ってから解約しても
その経過した3年分については
満期自動継続型の金利が適用されるわけですよね。
つまり満期自動解約型で3年運用するよりも利子が多くなるわけですよね。
368名無しさん:2010/04/29(木) 22:48:43 0
>>367
そうなんですか
369名無しさん:2010/04/29(木) 23:25:05 0
>>367
満期直前の変更でも良かったんじゃね?
つか聞く前に調べろよ
370名無しさん:2010/04/29(木) 23:33:01 0
>>369
はい、満期直前の変更は知っているんですが、逆にそれが面倒かな、とか
そんなの届いてないよ、といわれたらどうしようか、とか考えたもんですから。
371名無しさん:2010/04/29(木) 23:43:26 0
>>370
>どうしようか、

だから、
清水の舞台というか金利が高いと考えるのじゃないでしょうかねぇ。
372名無しさん:2010/04/30(金) 00:06:43 0
>>364
あなたが正解
国債を償還するためにインフレが起こるのはニュースを見てれば解ること
373名無しさん:2010/04/30(金) 00:06:45 0
例えば、満期自動継続型を契約した場合で、満期日に自動解約したい場合の金利は、どうなりますか? その場合の変更手続は、どうなりますか?
満期日以降の解約であれば、満期日までの金利については満期自動継続型の金利がそのまま適用されます。(満期自動解約型の金利には、なりません)
満期日当日に解約したい場合は、「解約依頼書」を満期日の5営業日前までに到着するようご提出をいただければ、満期日にお支払させていただきます。(この場合中途解約利率にはなりません。)
374名無しさん:2010/04/30(金) 00:15:59 0
>>373
ありがとうございます。ホームページの引用なのですね。確認してきました。
これで安心しました。

ひとつだけつっこむとすれば、
満期日以降という表現だと、満期日当日を含むと思うんですけどね。
375名無しさん:2010/04/30(金) 02:00:31 0
振興は満期の何週間か前に満期のお知らせが来るから
その時に自動解約の手続きをすればOK。
おれはまだ満期まで1年くらいあるけど、その用紙と無料の封筒をまとめてもらっておいた。
家族分で複数あるから、まとめて出すつもり。
376名無しさん:2010/04/30(金) 06:40:05 0
>>375
2008年10月17日以前に預けられたんでしょうね。
そのころは金利がよかったんでしょうね。遠い目。
それ以降は、自動継続の場合、お知らせがこないようになっちゃったんですよ。
377名無しさん:2010/04/30(金) 06:43:29 0
昔はどれぐらいの金利だったんですか
378名無しさん:2010/04/30(金) 08:55:57 0
我が家がやっているのは10年2.2%
5年では確か1.9%の時期があったと思う
379名無しさん:2010/04/30(金) 09:15:13 0
満期になったんで1年ぶりにこのスレ覗いてみたけど、今の金利低くてびっくり。
5年や10年にしてた人は勝ち組だね。
380名無しさん:2010/04/30(金) 10:21:16 0
>>379
>今の金利低くてびっくり。

日銀の超低金利政策の効果が効いてるんだろうね。
381名無しさん:2010/04/30(金) 11:50:28 0
>>364
買った金も手元に実際にないとどうなるか分かんないよね
382名無しさん:2010/04/30(金) 13:17:23 0
新生の5年1.8%、10年2.0%が神だったな。
・中途解約しても金利が高い
・定期を担保にして500万円まで貸越が利用できる
・他行無料振込回数が増える

新興は中途解約時の金利がクソな上に、他行振り込みや貸越制度なし。
383名無しさん:2010/04/30(金) 14:56:41 0
振興は自分のは、3年1.5%と5年1.9%だね。
あと加えてキャンペーンで1人5000円分くらい通販で商品が購入できた・・
通販っていってもぼったくりの商品ばっかりだけど、まあ何もないよりは全然まし。
384名無しさん:2010/04/30(金) 15:17:39 0
>>382
中途解約するような金で定期組むなよとw
385名無しさん:2010/04/30(金) 18:13:24 O
>>384
定期は中途解約しても元本保証なのがメリット
何かあったときには躊躇なく解約できるし
386名無しさん:2010/04/30(金) 18:22:32 0
>>382
神でもない。長期で預けるリスクがあるだろ。しかも潰れる可能性がある会社。
387名無しさん:2010/04/30(金) 19:30:34 0
2010には金利が上がる、という書き込みをしたヤツ出て来い。
388名無しさん:2010/04/30(金) 19:35:15 0
10年前から毎年言ってるよ
389名無しさん:2010/04/30(金) 20:19:45 0
>>387
国があんなに借金あんのに、金利が上がるって考える方がおかしいだろ。
上がるなんて言っている書込みを信じるやつもアホ。
390名無しさん:2010/04/30(金) 20:37:58 0
2008年から2009年にかけて1%〜2%のネット銀行があった時代があったろ。
狂い咲きとか呼ばれてるけど。
いや今も1%超あるけど、いくらなんでもあそこだけは金預けられない。
しかも最低50万。
391名無しさん:2010/04/30(金) 20:43:42 0
あそこは真っ先に5年で枠埋めした。あと4年あるし正解だった。
392名無しさん:2010/04/30(金) 20:51:30 0
>>386
中途解約しても金利が高いんだから、
「長期で預けるリスク」なんてのはない。
新興みたいに、中途解約の場合は「約定金利の5%や1%」みたいなウンコだったら、長期で預けるリスクはあるが。
393名無しさん:2010/04/30(金) 21:06:27 0
>>392
今期の業績みたら新生突っ込めんなー。万が一の時に面倒。
394名無しさん:2010/04/30(金) 21:11:14 0
>>382
5年と10年では違う商品
新生は5年1.8がベスト
395名無しさん:2010/04/30(金) 21:29:31 0
>>394
「違う商品」って仕組み預金のこと言ってんのか?
ネットでの申し込みは不可だったが、10年ものの一般の定期預金2.0%あったぞ。
396名無しさん:2010/04/30(金) 21:44:17 0
10年放置で2パーかよ
安愚楽(笑)にでも突っ込んどくわ
397名無しさん:2010/04/30(金) 21:56:31 0
あおぞらにも預けてるから合併されたら困るわ。
合併後1年間しか2000万保障してくれないんだよね。
398名無しさん:2010/04/30(金) 21:58:17 0
10年2%が笑える時代が来ればな・・・
去年のあおぞら1年1.2%が悔やまれる。
399名無しさん:2010/04/30(金) 22:12:13 0
破談
400名無しさん:2010/04/30(金) 22:51:07 0
>>399
破談の前に破綻だろ。
401名無しさん:2010/04/30(金) 23:22:27 0
>>389
え?
破綻のリスクが上がるほど金利は上がるもんだけど。
402名無しさん:2010/04/30(金) 23:53:14 0
>>398
つーか、俺はリスクは平気でとるほうだから、株や社債に行ってる。
1年2%とかあたりまえだし、むしろ1%以下なんかに預ける気になれない。
人それぞれだよ。
403名無しさん:2010/05/01(土) 00:00:20 0
FXで寝かせてスワップ狙い!
404名無しさん:2010/05/01(土) 00:17:57 0
>>403
肥やしになるだけ
やめとけw
405名無しさん:2010/05/01(土) 00:23:18 0
レバレッジ3倍のマターリだから何とかなってるよ。
406名無しさん:2010/05/01(土) 00:25:48 0
もうAUD3年寝かせてるけれどやっと赤が消えたところだよ。
これからに期待w
手だす前ならやめとき
407名無しさん:2010/05/01(土) 00:36:30 0
>>396
ちょっと上に、新生の定期は中途解約しても利率が高い、って書いてあるだろ、バーカ。
408名無しさん:2010/05/01(土) 01:53:47 0
おばちゃんは、ギスギスして、潤いが、足りてないなw
409名無しさん:2010/05/01(土) 07:42:05 0
>>403
気づいたら強制換金
410名無しさん:2010/05/01(土) 08:42:51 0
あれ、このスレって高金利金融機関のスレじゃなかったっけ?

日本語読めない馬鹿が多いのね。
411名無しさん:2010/05/01(土) 09:09:35 0
金の亡者という点ではおんなじ
412名無しさん:2010/05/01(土) 10:38:24 0
むしろFX連中のほうが上をいってるな
413名無しさん:2010/05/01(土) 12:20:55 0
3か月3.0%キャンペーンを波乗りしてた頃が懐かしいな
414名無しさん:2010/05/01(土) 12:29:28 0
>>411
頭の悪さではFXがどん底
415名無しさん:2010/05/01(土) 20:12:55 0
16:30 85450 関西ア銀 平成22年3月期通期の業績予想の修正に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120100426086411.pdf
416名無しさん:2010/05/02(日) 00:07:43 0
>>415
円滑化法でヤバい企業の引当金ダウン

円滑化法で融資先が変わるわけでもなく、実際に破綻して引当金積みなおし

担保の不動産も下落してさらに引当金アップ

下方修正

実にいい方向に変わってきたじゃないか
417名無しさん:2010/05/03(月) 11:17:48 0

日本も借金だらけだから
消費税20%ぐらいになるかな?

一括で返済しないか?
一人600万
3人家族で1800万程度だ
ここの人達は可能だろw
  
418名無しさん:2010/05/03(月) 11:19:23 0
むしろここの人からむしり取らなきゃな
というわけで俺は消える
419名無しさん:2010/05/03(月) 11:33:43 0
自分も消えるw
420名無しさん:2010/05/03(月) 11:36:15 0
俺は借金大嫌いだな
利息を払うの馬鹿馬鹿しいから
住宅ローンもすぐに返済した
421名無しさん:2010/05/03(月) 11:40:23 0
>>417
取られる前に国債を買えばいいじゃないか
422名無しさん:2010/05/03(月) 11:43:04 0
>>420
>住宅ローンもすぐに返済した
エライ!こういうヤシがカネを残すんだな。
自分は借金0だけどw
423名無しさん:2010/05/03(月) 12:40:44 0
ってか、家なんて金融資産の3分の1以内くらいのものを
買うのが普通(であるべき)だろ?
424名無しさん:2010/05/03(月) 13:04:25 0
犬小屋だったらかえるわw
425名無しさん:2010/05/03(月) 14:00:31 0
不動産はダメだ。いざというときに売却が難しい。その上、手数料をがっぽり取られる。
嫌な予感がしたらさっさと売却できる証券しか信じられない、俺は。
426名無しさん:2010/05/03(月) 17:14:26 0
5年だとオリックス1%ぐらいしかないなあ
SBJみたいなのまた出ないかなあ
427名無しさん:2010/05/03(月) 18:18:10 0
ほっほっほっ
ないない、あと5年はないよ
428名無しさん:2010/05/03(月) 18:19:45 0
またどっかのネット銀行が0.8%くらいをボーナスキャンペーン
定期でやってくれることを期待してるw

なければSBJでも預けるかw
429名無しさん:2010/05/03(月) 18:34:03 0
新しい銀行ができたら、
開業キャンペーンやるだろう
430名無しさん:2010/05/03(月) 20:19:51 0
ほっほっほっ
ないない、そんなのずっとないよ
431名無しさん:2010/05/03(月) 20:34:42 0
オリックス1.2%やっておいて良かった
1.2でも神に見えるな
432名無しさん:2010/05/03(月) 20:55:33 0
300ほどしか預けてない
433名無しさん:2010/05/03(月) 21:24:48 0
300オクとはすごい
434名無しさん:2010/05/03(月) 22:43:33 0
>>426
檻はこの間3%が出たばかりだろう
なんでみんなまだ金残ってるの?
 
日本は金余りか?
435名無しさん:2010/05/03(月) 22:51:29 0
オリ3%は社債、流れは定期。
金あまってっぞ、日銀も銀行も個人もダブダブで投資先を探してる。
436名無しさん:2010/05/03(月) 22:56:15 0

定期は危険なのに
437名無しさん:2010/05/03(月) 22:56:39 0
社債の方こそ紙切れ
438名無しさん:2010/05/03(月) 23:01:15 0
定期も紙切れ
439名無しさん:2010/05/03(月) 23:10:21 0
定期も社債も外貨も株もデジタルデータで紙切れにもならない。
440名無しさん:2010/05/03(月) 23:12:52 0
定期は保険つきだろ
441名無しさん:2010/05/03(月) 23:15:51 0
>>440
保険なんかあてにならんよ
442名無しさん:2010/05/03(月) 23:21:05 0
>>439
つ残高証明書
443名無しさん:2010/05/04(火) 02:13:20 0
日本のカネ余りが世界にバブルをもたらしたってのに反省しねーなあ。
444名無しさん:2010/05/04(火) 02:47:17 0
>>443
理由の一部ではあるけど、全部ではないな
445名無しさん:2010/05/04(火) 09:26:02 0
>>425
今まではそんだったんだろうな、
親が、地方で駅前に駐車場や賃貸ビルやってるけど、土地は最高時の1/2以下だね。
購入したときより下がったいてもてあましてる。
子どもも違うところに住んでいて、必要ないし。
どうするんだろ・・・
446名無しさん:2010/05/04(火) 09:31:59 0
しかし、本当に札が紙切れになるときは実物の方がいいよ
447名無しさん:2010/05/04(火) 09:35:15 0
金の現物も同じ。
換金しようとするものなら
幾ら三菱や住友の刻印してあっても
溶かされ品位を調べられ
1ヶ月以上かかり
3割程度の莫大な手数料を取られる。

かといって保護預かりも信用できない。
とっくに潰れているだろうから。
448名無しさん:2010/05/04(火) 10:13:18 0
>>447
馬鹿か
その場で換金できるだろ
3割の手数料って
おまいはぼったくられたんだよ
449名無しさん:2010/05/04(火) 10:14:38 0
>>448
金利の話じゃなくて金の話にのっかってる時点であんたばかもんだよ。
450名無しさん:2010/05/04(火) 10:17:29 0
預金が一番めんどくさくなくていい
何かあれば即解約で
451名無しさん:2010/05/04(火) 11:19:50 0
振興が5月10日から1ヶ月もの年0.6%定期始めるんだとよ。
2週間定期はすぐ締め切ったし、1日定期はアナウンスのみで立ち消えになったし、
いつまで息が続くものやら。
452名無しさん:2010/05/04(火) 12:32:48 0
>>447
それはよっぽど信用のない客と見られたんだね。
おれは地元の時計店で売り買いしてるけど、電話1本で当日の値段で取り引きしてるよ。
金地金はその日の夕方頃に店に持っていって、3日後ぐらいには現金で受け取る。
購入時も同じ感じ。
手数料ったって田中貴金属に売値と買い値が一覧されてるし、店によって違うことはない。
453名無しさん:2010/05/04(火) 12:45:30 0
>>448,452

非常時の話だよ
金の現物を換金しにいったらって言う話だ

平時にこんなことはない
454名無しさん:2010/05/04(火) 12:49:05 0
非常時に本当に役にたつのは
缶詰などの食料品だな。
行きてりゃ何とかなる。
455名無しさん:2010/05/04(火) 12:52:28 0
猫缶が山のようにあります
456名無しさん:2010/05/04(火) 13:42:18 0
天皇はやっぱり直系男児だね。
彼女はムリポ・・

http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10518563834.html
457名無しさん:2010/05/04(火) 14:26:10 0

金は
手数料の高い田中貴金属でさえスプレッドが2%だから
銀行の外貨預金の方がよっぽどぼったくりやん。
458名無しさん:2010/05/04(火) 15:05:19 0

沖縄の人は基地に反対しているのに
なぜ基地のそばに
わざわざ引っ越してきたのかがわかりません。

誰か尻ませんか?
459名無しさん:2010/05/04(火) 16:02:42 0
     ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ ) 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/      今日もいい天気です
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\    
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )      
  / /         (__ノ つ‐ー<.       
  〈_/\_________ノ 
460名無しさん:2010/05/04(火) 16:05:12 0
あのさあ、政治の話はいいから
金融以外の
461名無しさん:2010/05/04(火) 17:13:50 0
>>447は金の現物を買ったことすらないのに知ったかぶってるバカ。
462名無しさん:2010/05/04(火) 17:50:22 0
溶かす? 1ヶ月!? 3割!??  かなり凄まじいギャグだねw
463名無しさん:2010/05/04(火) 18:04:35 0
レスの流れを見る限り
日本円が紙くずになる状況なら
日本企業の刻印も無価値になるから
無刻印の地金と同じ扱いになるっていいたいんじゃね。
そんなにすぐに刻印の価値がなくなるとは思えんけど。
464名無しさん:2010/05/04(火) 18:11:00 0
非常事態のことを言ってるんだから
今と同じようにすんなりとはいかない

ってことが言いたいんだろ。
読み取れよ。
465名無しさん:2010/05/04(火) 18:19:26 0

金塊の刻印は品位を示す本物の証明とはならない。

刻印以前に金塊の品位真偽が問題。

恐慌時、取引所が閉鎖している状態でどこが金塊を買い取るのか

本物か偽物かが容易に判断つかない金塊を持っていても何の役に立たない。

非常時の金とはマヤカシである。

貴金属業界にノセられているんだよ。

466名無しさん:2010/05/04(火) 18:39:43 0
スマートバンキング キャンペーン -キャッシュプレゼント-
http://ime.nu/www.citibank.co.jp/ja/campaign/cashpresent2010/index.html

まあ、口座開いたら口座維持手数料がかかるんだけどさ
467名無しさん:2010/05/04(火) 18:55:10 0
>>447
死んだ爺ちゃんが、金の延棒やコインはいざとなったら手数料が時価の半分になるから手を出すな
って言ってたのを思い出したよ。
468名無しさん:2010/05/04(火) 19:18:44 0
そうか、このスレで人気者のなるには>>447みたいなレスをすればいいんだな
469名無しさん:2010/05/04(火) 19:26:37 0
まさに金融工学、きん溶かすからw
470名無しさん:2010/05/04(火) 19:30:48 0
まあ実際のところ、日本がデフォルト起こすような状況なら
個人ができる程度の分散投資なんて意味ないんじゃね。
471名無しさん:2010/05/04(火) 19:31:52 0
それまでに原資とかせよ
472名無しさん:2010/05/04(火) 19:39:27 0
>>470
ある日、突然、デフォルト宣言が出るわけじゃ無し、仮にあるとしても数ヶ月前から
そういう情報が出回る。
ギリシアだってPIGSネタが出たのは半年も前だ。その間に外貨に変えるなり
金ETFに帰るなり、国際優良株に変えるなり、やろうと思えば今のネット時代、1時間で
コンプリートできるだろう。
そういうことのできない年寄りたちを横目に悠々と逃げればよいのだ。
473名無しさん:2010/05/04(火) 19:44:12 0
インフレ対策…前もって全部使っちまえばいいのか?
474名無しさん:2010/05/04(火) 20:04:43 0
地金にでもかえればいい
475名無しさん:2010/05/04(火) 20:06:06 0
>>465
そんな状態になったら、預金も引き出せるかどうか怪しいモンだが、
そんな現実味のない想定をして、金だけ「金はヤバイ!」なんてバカ丸出しだな。
476名無しさん:2010/05/04(火) 20:07:15 0
そりゃ分っていれば金を落ち着くまで持てばいいわけだけど
金はすでに高すぎる感もないのか
477名無しさん:2010/05/04(火) 20:10:46 P
良心のたまもの?戻ったお金

先日の午後、別府市消防署の若手署員は市内の銀行にお金を下ろしに行き、ATM(現金自動預払機)
のそばに一万円札が2枚あるのを見つけた。誰かが置き忘れたらしい。パチンコで負けて金欠の署員は一瞬、
心に迷いが生じたものの、すぐに近くの交番に届けた。
数日後、同じ銀行で、今度は自分が引き出した現金を取り忘れてしまった。気付いた時は既に閉店後。
翌日、銀行に問い合わせると、現金はそのままATM内に戻り、口座の残高も減っていないという。
署員は胸をなで下ろしながら「この前の2万円を警察に届けたご褒美かな」。

大分合同新聞[2010年05月04日 15:15]
http://www.oita-press.co.jp/causeBook/2010_127295379159.html
イラスト
http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/case_file/2010/05/2010_127295377452.jpg
478名無しさん:2010/05/04(火) 20:12:43 0
こんなこと平気でいう公務員は首にしてしまえ
地公は非常に質が悪い
479名無しさん:2010/05/04(火) 21:56:27 0
>>465
お札じゃあるまいし
金に偽物も本物もあるかい
田中で買ったら田中で売ればいいだけの話

お金の方がおやしいやん
480名無しさん:2010/05/04(火) 22:55:08 0
ここのみなさんは、ハイパーインフレ対策してますか?
481名無しさん:2010/05/04(火) 23:22:23 0
ハイパーインフレあおりはいい商売なんだよね、実際
482名無しさん:2010/05/04(火) 23:23:47 0
>>480
債券の空売りすれば
483名無しさん:2010/05/04(火) 23:26:06 0
もういいからギリシャ国債買えよ

どうでもいいから
484名無しさん:2010/05/04(火) 23:28:20 0
紙くず買ってどうするんだよ?
GSもたぶんそう言ってるぞ
485名無しさん:2010/05/04(火) 23:28:54 0
つーか
ギリシャ国債から始まったんだろ
この話は
486名無しさん:2010/05/04(火) 23:30:07 0
ダウ ↓−162ドル
487名無しさん:2010/05/05(水) 00:13:13 0
ダウ ↓−246ドル
488名無しさん:2010/05/05(水) 03:07:33 0
株安か?
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のために警察がインターネ▲ットカフェ規制をする。

・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
490名無しさん:2010/05/05(水) 10:58:40 0
>>481
海外の金融商品はめ込んで手数料(゚д゚)ウマー
問題は海外の方が最近アテにならなくなってきた事くらいか
491名無しさん:2010/05/05(水) 13:45:52 0
リスク管理と言いながら、いざという時、速攻で売り逃げできない流動性の無い商品
買っておくというのは本末転等。
先が読めないら、先回りして何か買っとくってんじゃなくて、速攻で乗換えができる
ように常に腰を浮かせておくのが大事なんだよ。

おまえらだって今、世の中が低金利を嘆いてる時代に新生の1.8%やソフバン社債の
5.1%とか持ってるだろ?そういうのができたのも常に資産を乗り換え可能な状態に
しておいたおかげだよ。
492名無しさん:2010/05/05(水) 15:12:29 P
>>491
期間収益とリスクプレミアムの概念すらない池沼に金持ちはいない。
おまえのようなのは、このスレに来る意味すらないだろう。
493名無しさん:2010/05/05(水) 15:37:21 0
だから金買ってるやつはバカってこと?
494名無しさん:2010/05/05(水) 15:38:33 0
ちなみに株はインフレに強い
495名無しさん:2010/05/05(水) 15:56:12 0
インフレ対策は換金性を考えれば株がベストだな
496名無しさん:2010/05/05(水) 16:04:28 0
金の実現益+評価益の合計が19.2Mの俺様
もちろん現物保有
持ってから心配した方がいいよ
497名無しさん:2010/05/05(水) 16:11:26 0
株がインフレに強いわけねえだろ(失笑)

知ったかぶってほざいてる奴は、
「好調な経済環境下では適度なインフレが起きるが、株価上昇率はインフレ率を上回ることがほとんど」
ということを勘違いしているだけ。

不況インフレ下では、株価は下落する。金の方がよほどリスクヘッジになる。
498名無しさん:2010/05/05(水) 16:18:33 0

 反対意見が出るとアレルギー反応が出るねww


 
499名無しさん:2010/05/05(水) 16:21:07 0
金と株のバカここに来るな
500名無しさん:2010/05/05(水) 17:21:02 0
http://www.a-sg.jp/
ここ迷ってます。1000万なら良いね。。行きます!!
501名無しさん:2010/05/05(水) 18:27:31 0
金の手数料半端無いよ。買ったら最後、
何もしないのに財産が無くなっていく不思議な商品。

どんなに煽られても、定期預金だよ。
502名無しさん:2010/05/05(水) 18:35:58 0
金相場の高値止まりが先か、パイパーインフレネタが先か。
503名無しさん:2010/05/05(水) 19:55:21 0
>>500
商銀って恐くない?
504名無しさん:2010/05/05(水) 20:42:47 0
破たんしても返ってくるなら大丈夫だろ。
505名無しさん:2010/05/05(水) 20:53:18 0

預金だけの
視野の狭い馬鹿はここに来るな
 
506名無しさん:2010/05/05(水) 21:00:18 0
預金以外に何がある?w
507名無しさん:2010/05/05(水) 21:02:08 0
>>505
お前みたいなやつこそ
ここに来てほしくないとみんな思ってるよ。
508名無しさん:2010/05/05(水) 21:07:07 0
>>505
大口定期預金だけでも、充分儲かるぞw
509名無しさん:2010/05/05(水) 21:10:28 0
>>507
いや来て欲しくないのはお前の方だ
505じゃないが
510名無しさん:2010/05/05(水) 21:11:12 0
>>508
そんな利率のいい定期なんて聞いたこと無いぞ
511名無しさん:2010/05/05(水) 21:16:20 0
0.7%10年だったよw
512名無しさん:2010/05/05(水) 21:17:25 0
>>509
いや来て欲しくないのはお前の方だ
507じゃないが
513名無しさん:2010/05/05(水) 21:23:48 0
定期預金なみに気軽にできて、元本割れが無い金融商品教えて
514名無しさん:2010/05/05(水) 21:24:58 0
投信並みの年5%以上の定期教えて
515名無しさん:2010/05/05(水) 21:28:34 0
>>513
定期貯金

>>514
外貨預金
516名無しさん:2010/05/05(水) 21:31:01 0
>>513
JAへの出資
解約可能(3月のみだけど)で年2〜3%の配当あり
ただし、あまり多くは出資できない(地域によるけど100万〜500万くらい)
517名無しさん:2010/05/05(水) 21:40:42 0
百姓かよw
518名無しさん:2010/05/05(水) 21:46:24 0
ttp://www.citibank.co.jp/ja/campaign/cashpresent2010/index.html
ここのシティバンキングスマートバンキングキャンペーンて
何か落とし穴はない?
5ヶ月縛りということから考えると年率換算利率が1.2%で、
期間中出し入れ自由の制度はかなり良いと思える。
外貨預金のみのキャンペーンかと思ったけど、
円預け入れのみでも対象のようだし。
俺の読解力ではなかなかお得に思えてしまうが、、。
519名無しさん:2010/05/05(水) 21:46:29 0
農家じゃなくても誰でも出来るぞ
520名無しさん:2010/05/05(水) 21:52:20 0
JA出資は元本保証はなく、独立採算性で破綻したらゼロだから
521名無しさん:2010/05/05(水) 21:52:34 0
ネタですよw

あなたが豪州ドル預金を1,000,000円したとします。
金利を年4.5%(但し税引き後は3.6%)為替手数料が1豪ドルにつき片道で2.5円としましょう。
為替レートが変わらない1豪ドルが93円と仮定でオーストラリアドルでの預金をしてみます。
まず円をドルにしましょう。
その時銀行は93円の為替レートでは交換してくれません。
手数料を加算した95.5円で円から豪ドルの交換に応じてくれます。
つまり・・・・・・・・                   
1,000,000円÷95.5円=10471.2豪ドルが預け入れ元本ということになります。

1年後豪州ドル預金が元利合計では、10471.2ドルx(1+0.036)=10848.16豪ドル
それではこの10848.16豪ドルを今度は円に変えましょう。
この際また手数料がかかります。
銀行は93円の為替レートでは残念ながら円に戻してはくれません。
こんどは手数料を引いて銀行は円に戻してくれます。
この際93円−2.5円=91.5円で変更に応じるのです。

結局
10848.16X91.5円=992606円
522名無しさん:2010/05/05(水) 21:53:00 P
>>519
出来ないよJA法で准組合員(非営農家)の出資比率は制限されている。
それから准組合員の出資額は多くても10万円まで。
523名無しさん:2010/05/05(水) 21:55:11 0
JAはつぶせよ
20万もの
無駄な人件費
524名無しさん:2010/05/05(水) 21:59:12 0
> 出資額は多くても10万円まで。

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
525名無しさん:2010/05/05(水) 22:00:22 P
>>523
民間の組合なんだから関係者以外には関係ない話。
526名無しさん:2010/05/05(水) 22:01:13 0
>>500
■「特別金利定期預金 民団 預金増強運動記念定期預金」をアップしました。
 民団って?
527518:2010/05/05(水) 22:04:56 0
>>521
レスありがとうございます。
これって外貨に限ったキャンペーンなのですかね?
さっきページには
>月間平均預金残高判定口座
>円普通預金口座円普通預金口座/eセービング口座/マルチマネー口座/外貨キャッシュカード専用米ドル普通預金口座
ってあったので、預けっぱなしの外貨なしもできるかと思ったのですが、、。
528名無しさん:2010/05/05(水) 22:05:07 0
>>521
何度読み返してもFXへの誘導にしか読み取れない
529名無しさん:2010/05/05(水) 22:05:39 0
>>525
農家は安く買いたたき消費者は高く買わされる

最近はジャスコとかヨーカドーが高く買い取るようになったけど
それは農協を通さないから
530名無しさん:2010/05/05(水) 22:10:19 P
>>529
意味不明まるで説得力が無いw

独占業務じゃないんだから、スーパーがもっと努力すれば
良い話じゃん。
実際には流通が農家まで出向いて来ることは殆ど無い。
531名無しさん:2010/05/05(水) 22:13:32 0
新銀行東京ってペイオフしないんだろうか?
満期がくるまで怖かった。
532名無しさん:2010/05/05(水) 22:13:51 0
>>530
農協が中間マージン取り過ぎって事だよ
直接やればいい話
533名無しさん:2010/05/05(水) 22:19:30 P
>>532
>直接やればいい話

だったらお前が始めてみろよw
無知は中間マージンって言葉を使いたいだけだろバカ。
JAが中間マージンで儲けているなら、流通の中抜きでお前も大儲けできるだろう
こういうバカはいっぺん死ななきゃ治らない
534名無しさん:2010/05/05(水) 22:20:51 0
>>526
公式サイト。ttp://www.mindan.org/
535名無しさん:2010/05/05(水) 22:22:24 0
2年1.0%はスゴイなw
536名無しさん:2010/05/05(水) 22:26:55 0
民団とか日本のガンじゃないか。
さっさと処分してほしい。
537名無しさん:2010/05/05(水) 22:35:22 0
>>533
お前の馬鹿は死んでも直らないな
538名無しさん:2010/05/05(水) 22:38:51 0
銀行の手数料が高くても今ユーロは買いじゃないかなぁ
539名無しさん:2010/05/05(水) 22:43:11 0
むしろユーロは売り始めのところ
540名無しさん:2010/05/05(水) 23:25:37 0
株は暴落だな・・・
541名無しさん:2010/05/05(水) 23:27:58 0
朝ユーロ売ってたのをさっき決算したら
朝より2円高くなってたから
200万の利益が出たぞ。
元手が300万なのになw
542名無しさん:2010/05/05(水) 23:34:47 0
株も今売れば
相当な利益になるな
543名無しさん:2010/05/06(木) 01:53:26 P
544名無しさん:2010/05/06(木) 02:04:24 0
286882か

すくないな
545名無しさん:2010/05/06(木) 02:47:36 0
日本の労働現場の実態は数十年変わっていないんだな。
季節工でも50マンで募集してた時期もあったが、悪化してるし。。。
日本は衰退する一方か・・・
546名無しさん:2010/05/06(木) 07:03:25 0
イーバンの満期が来たし振興の満期が来るし、
どーすっかなーと銀行関係の書類袋を引っぱり出してみたら、
心当たりのない銀行名が・・・SBJ銀行?なにこれ?
SBI証券になら口座あるけどあれは銀行じゃないし。あれ?
青い通帳・・・こんなん持ってたっけ?いくら入ってんだ?

2014年に満期のが1000万入ってた。完全に忘れてた。本当に記憶になかった。
自分が怖い。すごく怖い。この頃なんだか頭がぼんやりしてるし・・・
547名無しさん:2010/05/06(木) 09:18:20 0
今日満期の1000万は行き場がないので新生2週間に待避させます
548名無しさん:2010/05/06(木) 10:34:41 P
新生銀行の株価117円
いつ倒産してもおかしくない株価だと思うが・・・
549名無しさん:2010/05/06(木) 11:14:28 0
倒産してくれると
金返せー!って騒ぎを起こせるぞ!
倒産してくれ。
550名無しさん:2010/05/06(木) 11:44:48 0
新生はネット振込みがリアルタイムでできるから。
銀行あぶねえと思ったならさっとネット上で他行に移動すればいい。
待機資金の避難先としては優秀。
551ぴぴ:2010/05/06(木) 14:04:01 0
銀行があぶないと判ったときは、サイトが混雑して繋がりにくくなるのでしゅ(^▽^)

ご注意ください(^▽^)
552名無しさん:2010/05/06(木) 14:43:48 P
ぴぴってオークション板のぴぴなの?
金融板にもいるの?
553名無しさん:2010/05/06(木) 14:52:16 0
新生が一番使いやすいな
2時半までの振り込み時間を除いて。
554名無しさん:2010/05/06(木) 15:14:22 0
>>550
ネット振込なんか今たいていの銀行が扱ってるだろ。
しかも、ヤバイ情報が出るのはほとんどが銀行&証券市場の営業時間外だぞ。
555ぴぴ:2010/05/06(木) 15:32:31 0
>>552
オク板のぴぴは過半数がニセモノでしゅ(^▽^)
556名無しさん:2010/05/06(木) 18:41:20 0
ユーロ買ったお・・・
557名無しさん:2010/05/06(木) 19:19:23 0
>>548
1500億の赤字って今日発表があったからだよ。
経営再建だってさ。

まさか1千万以上入れている奴はいないよな?


新生銀1500億の赤字、経営陣刷新で再建へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100506-00000162-yom-bus_all

 
 
558名無しさん:2010/05/06(木) 19:22:19 0
ん?新生は枠超えしてるけど、なにか?。ちょっと前なら100円割れしてたよ。
559名無しさん:2010/05/06(木) 19:24:38 0
一度破綻したところが二度目になってもたいしたことねえだろ
何を今更・・・ここ数年間、損失しかだせないところに期待するほうがおかしい
560名無しさん:2010/05/06(木) 21:13:52 0
新生、今月末に満期だ。逃げ切れそう。
結局あおぞらと合併しないのかよ。ヒヤヒヤさせやがって。

ユーロ100円まで行かないかな・・・待ち待ち
561名無しさん:2010/05/06(木) 21:40:34 0
俺もユーロ買った。こういう地合だと三菱より三井の方が有利だな。
取りあえず200万円分買ったよ。手数料高&金利低いけど差益で年3%はいけるんじゃないかなと思う。
>>538 thx
562名無しさん:2010/05/06(木) 21:53:26 0
え、買ったの?
ユーロを?

563名無しさん:2010/05/06(木) 22:00:21 0
>>562
ja ja
564ケンケン:2010/05/06(木) 22:01:44 0
ぴぴは

気持ち悪いでちゅ〜!
565名無しさん:2010/05/06(木) 22:02:31 0
>>561
なんで
ぼったくりの銀行で買うのか?
FXだろ普通
566名無しさん:2010/05/06(木) 22:06:56 0
だな
別に他人のやることだからどうでもいいけど
567名無しさん:2010/05/06(木) 22:08:24 0
FX業者って今となっては社会的地位が上がってるように見えるが、所詮は豊田商事レベル。
多少マージン払っても外貨は銀行で買うのが基本。
現物なら金券屋がマージン安いね。
568名無しさん:2010/05/06(木) 22:10:42 0
は?
大丈夫か?
569名無しさん:2010/05/06(木) 22:12:50 0
銀行は買ってすぐに含み損
手数料とスプレッドが基違い並
何年か待って相当上がらないと含み益にならない
570名無しさん:2010/05/06(木) 22:23:00 0
おいユーロ118円台だぞ

571名無しさん:2010/05/06(木) 22:59:19 0
【破産】若乃花のちゃんこ料理店が破産 負債は4億5千万円
572名無しさん:2010/05/06(木) 23:01:23 0
>>570
ユーロは売ったんだろ
これから下がるんだから
573名無しさん:2010/05/06(木) 23:10:03 0
>>567
FXで外貨に換えてそれを銀行に出金して引き出せばいいじゃん。
月1回なら外貨出金無料の所あるし、
三井住友は100万円以上相当預金があったら
引き出し手数料無料だったよ。
574名無しさん:2010/05/06(木) 23:19:02 0

ユーロは2000年に100円割ってるから
100円割ったら買えばいいんじゃね?
 
575名無しさん:2010/05/06(木) 23:26:06 0
しずぎんインターネット支店 (静岡銀行のネット支店)
1ヶ月定期の金利0.15%って結構良いと思ったんだけど、なんでwikiに載ってないのかな?
最近定期預金金利調べてて、初めて金融板に来た新参物からの情報でごめん

http://shizugin.net/webwallet/money-rate/deposit/index.php
576名無しさん:2010/05/06(木) 23:29:44 0
ユーロランドソブリンでええやん
577名無しさん:2010/05/07(金) 00:07:34 0
今ユーロを買ったとか、しかもFXじゃなく銀行で勝ったとか、勇者だな






いや、ドンキホーテかw
578名無しさん:2010/05/07(金) 00:35:00 P
オレ5年前くらいに105円でドル買っちまったw
579名無しさん:2010/05/07(金) 01:28:39 0
そこまで円安になるのはいつだろな?
580名無しさん:2010/05/07(金) 05:10:41 0
今日外貨に手を出したやつ 地獄・・・・・・・・・・・・・・・・・Orz
581名無しさん:2010/05/07(金) 06:20:48 0
今朝、112円台で手を出した奴は勝者?
582名無しさん:2010/05/07(金) 06:37:38 0
今日も株は爆下げ。。金利が低くても定期が一番。。
近畿産業か?
583名無しさん:2010/05/07(金) 06:49:16 0
市況2板は死屍累々だな。P&Gの誤売注(million→billion)が発端か?
584名無しさん:2010/05/07(金) 07:14:56 0
円高になると取引先からの値切りがきつくなるから嫌だ
585名無しさん:2010/05/07(金) 07:38:56 0
586名無しさん:2010/05/07(金) 08:05:56 0
>>581
正直、どっちに転ぶかは分からない
これから反転するかもしれないし、もう一段下げるかもしれない
俺自身は、ユーロはまだ下げると読んでいる
587名無しさん:2010/05/07(金) 09:53:09 0
シティのデポジット500マソ・・・
117円半ばでユーロになっちまった。
588名無しさん:2010/05/07(金) 10:02:20 0
   NYダウ
  ? 10866
     ↓
   10748
     ↓
     ↓  40分間で
   10537
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓ 僅か10分で
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
   9670ドル? −1196ドル
  瞬間最安値
589名無しさん:2010/05/07(金) 12:27:47 0
>>561
1日で差損何%ですか?
590名無しさん:2010/05/07(金) 16:43:25 0
振興って満期自動継続型で定期組んで、満期になった時に継続じゃなくて解約したい場合は
>満期日の5営業日前までに当行に到着するように当行所定の書式にて、お送りください。
で「満期時に解約」を申し込めばいいの?
その場合は利率も満期自動解約型の低い利率になっちゃうの?
満期を過ぎて継続されてから中途解約した方がお得?
591名無しさん:2010/05/07(金) 17:00:51 0
さあ
592名無しさん:2010/05/07(金) 19:50:39 0
>>561
。・゚・(ノД`)・゚・。
593名無しさん:2010/05/07(金) 22:06:59 0
ゆーろは
100円割るって
594名無しさん:2010/05/07(金) 22:07:41 0

やっぱ株の方が儲かるな
空売りウハウハw
 
595名無しさん:2010/05/07(金) 22:09:42 0
いまユーロ売ればだれでも儲かりそうだな。
596名無しさん:2010/05/07(金) 22:12:40 0
金3キロは売ったけどまだ9キロ持ってる
笑いが止まらん
597名無しさん:2010/05/07(金) 22:14:46 0
>>596
おまい馬鹿か?

金は今買うところだよ

損したな
598名無しさん:2010/05/07(金) 22:19:49 0
金ってこれから上がってくんじゃねーの?
599名無しさん:2010/05/07(金) 22:38:01 0
600名無しさん:2010/05/07(金) 23:22:01 0
ユーロはそのうち廃止される気がする
601名無しさん:2010/05/07(金) 23:22:34 0

ユーロは
上場廃止だろ
 
602名無しさん:2010/05/07(金) 23:26:10 0
ユーロ廃止なら
今腐るほど売ってたらどうなるの?
金そのまんま丸儲けなの?
603名無しさん:2010/05/08(土) 00:12:42 0
うん、そのとおり
604名無しさん:2010/05/08(土) 00:51:05 0
新生とあおぞら 合併破談14日にも発表だってね
 新生とあおぞらに預けてる者にとっては朗報だよ
605名無しさん:2010/05/08(土) 03:04:03 0
勇者>561に全EU圏が涙したってヤツだな
本人が満足げなところがまだ救われるが
606名無しさん:2010/05/08(土) 03:28:53 0
文章読む限り561は素直でいい人っぽいな・・・。
満足げでもかわいそうだな・・・。
銀行は何か一言言ってやらなかったのか。

538の責任重大じゃね?
607名無しさん:2010/05/08(土) 03:45:19 0
1ユーロ120円の時に2000000買ったとすると16666ユーロ。
今が1ユーロ116.7だから円に戻すと1944922円。
55078円の損・・・。
年3%儲かるどころか2〜3日で約3%の損じゃないか。

家で泣いてるんじゃないのか・・・?
608名無しさん:2010/05/08(土) 04:35:31 0
銀行にも手数料とか持っていかれてるから・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
609名無しさん:2010/05/08(土) 06:49:53 0
>>597
>>598

俺は平均1900円台で買ってるんだよ バーカ
3キロは3600円弱で里佳子
これから馬鹿どもが4000円近くまで買い上げてくれたら全部売ってサヨナラするよ
610名無しさん:2010/05/08(土) 08:05:59 0
>>609
暴漢に王水かけられろw
611名無しさん:2010/05/08(土) 08:13:14 0
http://www1.kinsan.co.jp/
話を変えよ。。どう?
612名無しさん:2010/05/08(土) 09:32:07 0
>>610
笑いが止まらんw
613名無しさん:2010/05/08(土) 11:43:54 0
自分も地金1900円で3kあったのを今回の高地で売り抜けた。
今買うのは?だぜ。
614名無しさん:2010/05/08(土) 12:36:39 0
>>609
先に1900円で買ってたことをいっときゃいいのにw
後付けクンは負け惜しみとみられるよ。
615名無しさん:2010/05/08(土) 14:15:07 0
金は巣に帰れボケ
616名無しさん:2010/05/08(土) 14:33:02 0
金に金利は付かないし、金融機関でもないしなw
617名無しさん:2010/05/08(土) 15:17:19 P
618名無しさん:2010/05/08(土) 15:49:29 0
>>617
-83 円だったらいいほうだとおもうぞww
619名無しさん:2010/05/08(土) 16:42:11 0
>>617
金額がリアルすぎてワロタ
620名無しさん:2010/05/08(土) 17:28:57 0
>>614

846 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 21:48:00 0
ゴールド12キロホルダー笑いがとまりません
ここから落ちたらその日に先ず3キロ売ります

496 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 16:04:28 0
金の実現益+評価益の合計が19.2Mの俺様
もちろん現物保有
持ってから心配した方がいいよ
621名無しさん:2010/05/08(土) 18:28:59 0
通貨 JPY
金利 1.800%
現在元本金額 10,000,000
期間 60 ヶ月
満期日 2014/04/10
満期時取扱 自動解約
留保金額 10,000,000
622名無しさん:2010/05/08(土) 18:37:02 0
漏れのオリックソは2012年2月に5年満期で1.75%だよ。
623名無しさん:2010/05/08(土) 18:44:07 0
定期
契約番号 預金商品名 適用利率 期間 預入金額 満期日
1
大口定期
1.750 %
5年
10,000,000円
2012年02月1★日

624名無しさん:2010/05/08(土) 18:59:41 0
30年くらいで10%やってくれ
625名無しさん:2010/05/08(土) 19:05:04 0
次のキャンペーンが来るまで新生2週間0.35%に置いてたけど、振興の1か月0.6%に移すか
626名無しさん:2010/05/08(土) 20:07:57 0
振興って、いつから出現したの?
627名無しさん:2010/05/08(土) 20:42:13 0
振興って、振り込んでから、証書が手元に来るまでに
だいぶ時間がかかるわけでしょ
1000万振り込んで証書が手元に来るまでの間、不安は無いですか?
精神的にしんどそうだから、ちょっと考えています。
628名無しさん:2010/05/08(土) 20:44:22 0
それか、最初に50万円だけで口座を作ってインターネットバンキング
出来るようにしてから、950万円を振り込めば、
950万円振り込むとすぐにネットで残高が確認できるような
システムになっているのでしょうか?
629名無しさん:2010/05/08(土) 20:45:46 P
俺も不安だったが振り込んですぐMailしといたら翌営業日に確かに振込を確認したとメール来た。
630名無しさん:2010/05/08(土) 21:23:21 0
新生、5000万ほど2週間に入れたけど、この非常事態で退却しますた!
631名無しさん:2010/05/08(土) 21:53:13 0
>>613
俺は利確どころか
買い増しだが

金には今ものすごい魅力がある
632名無しさん:2010/05/08(土) 21:54:00 0
>>627
無いものと思えば
どうでもいいじゃん
633名無しさん:2010/05/08(土) 22:00:33 0
>>538、561

こいつらはある意味、神的なタイミングでレスしてるな。





またお願いしますm(_ _)m 
634名無しさん:2010/05/08(土) 23:02:23 0
いや爆下げの直前120円台に買ってるみたいだから大したことない。
635名無しさん:2010/05/09(日) 01:44:09 0
いや、逆指標って言う意味じゃないのかな
636名無しさん:2010/05/09(日) 02:17:54 0
バーコード


■■■■■■■□■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□■□□■□■□□■□□□□□■
■□■■■□■□□■■□□□■□■■■□■
■□■■■□■□□■■■□□■□■■■□■
■□■■■□■□□□■□■□■□■■■□■
■□□□□□■□□□□■■□■□□□□□■
■■■■■■■□■□■□■□■■■■■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□
■■□■■□■□□■■□■□■□□□□□■
□■■□■■□■□□■□■□■□■□□□■
■■□■■□■■■■□□□■■□■■□■□
■■■□□■□■■□■■□□□□□■□□■
□■□■□■■□□■□□□□■□□■■■■
□□□□□□□□■□□■■□□□□□■■■
■■■■■■■□□■■□■■■■■□□■■
■□□□□□■□□□□■■■□■□■□□□
■□■■■□■□■□□■■□■■■■□■■
■□■■■□■□■■■■■□□■■■□□□
■□■■■□■□□■□□□□■□□□■■■
■□□□□□■□■□□□□■■□■□□■■
■■■■■■■□■■□■□□□■■□■□□
637名無しさん:2010/05/09(日) 02:46:44 0
ワロタ。
http://blogs.yahoo.co.jp/trkk4346/59150283.html
社会のゴミ
傑作(0)2010/2/20(土) 午前 9:04レギュラー記事その他教育 Yahoo!ブックマークに登録
日本振興銀行というろくでもない銀行がある。
何がろくでもないといって、ここの営業マンや商品のラインナップなどの総てがそうだ
638名無しさん:2010/05/09(日) 03:12:10 0
日本振興銀行
商工ローン並みの15%の貸し金利

1%にも満たない金利で集めておいて・・・
639名無しさん:2010/05/09(日) 03:25:18 0
メガバンが裏でやってること知ったら
振興なんかカワイイもんだけどなw
640名無しさん:2010/05/09(日) 03:50:01 0
裏でなにやってるの?
641名無しさん:2010/05/09(日) 04:47:05 0
オレも知りたいな。メガバンが表で街金やってるのは知ってるけど。
642名無しさん:2010/05/09(日) 06:01:50 0
>>641
>メガバンが表で街金やってる

これまででも十分エゲツないと思うんだけどw
定期預金の客なんて、ハナっから客だと思ってないし。
じゃ、なんのための銀行なんだと。

自分たちの給料と利益のためだけに手数料稼ぎのサラ金する
くらいなら、銀行やめてサラ金専門業者になればいいと思う。
643名無しさん:2010/05/09(日) 06:13:26 0
銀行にどんな夢を抱いてんだよ。メガバンクはデカい金貸しだろ。
644名無しさん:2010/05/09(日) 09:54:19 0
538 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 22:38:51 0
銀行の手数料が高くても今ユーロは買いじゃないかなぁ

561 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/05/06(木) 21:40:34 0
俺もユーロ買った。こういう地合だと三菱より三井の方が有利だな。
取りあえず200万円分買ったよ。手数料高&金利低いけど差益で年3%は
いけるんじゃないかなと思う。




神レスってあるんだなあ・・・・www
645名無しさん:2010/05/09(日) 10:55:31 0
ネットやっててしかも2chでこんなスレまで見ている奴が
なんで銀行で買うんだろw

と釣られてみる
646名無しさん:2010/05/09(日) 10:57:47 0
>>644
118円で買ったんだろ?
今死亡じゃん

売るべきなのに
647名無しさん:2010/05/09(日) 10:58:49 0
>社会のゴミw
>「世の中はそんな悪徳業者を排除する流れです」 良い言葉です

サラ金のCMが増えてきたし、現実は逆いってるよなw
648名無しさん:2010/05/09(日) 11:10:52 0
>>644
FXならLCされてるレベルだが、現物なら持ち直してるから死亡ってほどじゃないな
しばらく戻ることはなさそうだが
649名無しさん:2010/05/09(日) 13:14:18 0
どっちにしろ
もう本人はこんなところ覗く余裕なんかないと思われ
650名無しさん:2010/05/09(日) 14:07:21 0
実は釣りでしたって奴だよな。
本当に買ってたらかわいそすぎる。

・・・・なんで俺こんなに優しいんだ?
651名無しさん:2010/05/09(日) 15:31:53 0
朝起きたら米ドル88円、ユーロ114円、豪ドル81円が全部約定しててびっくり。
どうせならもっと欲ばって豪ドルは77円指値放置にしとくべきだった。
FXはあくまで遊びで資産の100分の1も入れてないんだが、これ買いポジを
全力で持ってた奴ら今頃たいへんなことになってね?

通貨が数時間で10%も動くなんてアリエナス。俺が寝たときは確か1豪ドル=
85円ぐらいだったのに。
652名無しさん:2010/05/09(日) 15:42:10 0
パワード定期1ヶ月もの久々に高金利きた

円→米ドル 基準レート 9.04 % (年利)
円→豪ドル 基準-1.00円 14.99 % (年利)
豪ドル→円 基準レート 24.77 % (年利)
653名無しさん:2010/05/09(日) 15:42:42 0
豪ドル77円が、今度起きたら65円になってる可能性もなくはないわけだがw
654名無しさん:2010/05/09(日) 15:57:44 0
そろそろユーロ買い増ししようかな。
すぐに反発しそうだし
655名無しさん:2010/05/09(日) 15:58:32 0
>>653
アイシー。
今度は豪ドル66円に指値放置しとくわ。
656名無しさん:2010/05/09(日) 16:03:48 0
FXは雑所得20万以上は課税のしばりが痛い。
既に1月にシティバンからキャンペーンで10万円もらってるから。
去年の9-11月の3ヶ月預金に対するキャンペーンだけどこれ課税は去年じゃなく
今年(全雑所得が20万超えれば)の課税になるよね?
657名無しさん:2010/05/09(日) 16:35:38 0
課税は定期預金にだってあるわけで、利益出せれば無問題。
658名無しさん:2010/05/09(日) 16:54:00 0
源泉じゃないから計算がめんどいって話なのかと思ってた。
659名無しさん:2010/05/09(日) 17:41:33 0
税金が気になるほど儲けるつもりならくりっくにしとけ
大方は杞憂に終わるがなorz
660656:2010/05/09(日) 18:51:09 0
本業の収入があるんで、雑所得が20万超えると半分税金で持ってかれるんだわ。
シティのキャンペンーンで折角ノーリスクで10万もらったのに5万税金で持ってかれ
たら嫌でしょ?
661名無しさん:2010/05/09(日) 20:27:20 0
じゃやめときゃいい
簡単な話だ
662名無しさん:2010/05/09(日) 21:53:07 0
さて、と。あと少しでHSBC銀行の預金が満期になる。3万ゲトー!
みんなやってないの?
663名無しさん:2010/05/10(月) 10:15:42 0
GCI-東京市場 最大7200億ユーロ EUとIMFで
掲載日時:2010/05/10 (月) 10:04:00

予想よりも支援額が大きい。
早朝の取引では、EUが5000億ユーロ、IMFが1000億ユーロと伝わっていたが、
IMFが最大2200億ユーロの支援になるとも伝わっており、
そうなると、合計で最大7200億ユーロとなる。IMFの支援は2500億ユーロの報道も出ている。
664名無しさん:2010/05/10(月) 10:34:50 0
ユーロ戻して、だいぶ利益でますた!
665名無しさん:2010/05/10(月) 10:56:58 0
ネット取引急増、個人投資家450億申告漏れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100509-00000052-yom-soci
666名無しさん:2010/05/10(月) 11:15:47 0
税務署コワイヨ〜
667名無しさん:2010/05/10(月) 11:46:14 0
現物なんですが申告しないといけないんですか?
668名無しさん:2010/05/10(月) 11:54:58 0
利益が出た時に、証券会社で源泉徴収を依頼してるなら申告不要。
源泉徴収してないなら証券会社から税務署に情報は流れてるはず。
確定申告しないとあとあと面倒。
株で損失出した時も確定申告するといいことがあるかも。
669名無しさん:2010/05/10(月) 11:57:04 0
脱税しても気がつきませんでした
で申告しなおせばいいよ。
国のトップがそうやってんだからw
670名無しさん:2010/05/10(月) 12:37:11 0
>>668
証券会社じゃなくて銀行です。
じゃあ海外旅行でユーロを購入して、日本に帰ってきて円に替えると税金って取られるんですか?
671名無しさん:2010/05/10(月) 12:50:51 0
>>669
国のトップと庶民を一緒にしない方がいいよ。
672名無しさん:2010/05/10(月) 13:09:36 0
>>670
税関をクリアするのが先だな
まあ、雑所得控除でググればわかるんじゃないかな?
673名無しさん:2010/05/10(月) 15:53:45 0
10/5/10 15:30 新生銀行 平成22年3月期通期業績予想および普通株式配当予想の修正に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20100510/6989aj/140120100510098891.pdf
674561:2010/05/10(月) 15:57:11 0
みなさん、ご心配をおかけしました。なんとか生きています。
正直、金土日は生きた心地がしませんでしたが、先ほど同値撤退しました。
もう外国為替には手を出しませんorz
675名無しさん:2010/05/10(月) 16:58:39 0
速報

市況2壊滅
676名無しさん:2010/05/10(月) 17:03:50 0
外貨預金で100マンくらい出し入れして遊んでるけど
FXなんぞ命がいくらあっても足りねえわ
677名無しさん:2010/05/10(月) 17:29:00 0
笑いが止まりませんわ・・・
ユーロ爆上げ
678名無しさん:2010/05/10(月) 17:48:08 0
金曜日に1ヶ月9% ユーロ定期預金116円X200万円分したんだが
なんだよ!この糞上げ
こんなに早く戻るんだったら定期なんかするんじゃなかった orz
679名無しさん:2010/05/10(月) 17:59:30 0
>>678
為替はリアルタイムだよ、定期なんて好機を逃すだけ!
680名無しさん:2010/05/10(月) 18:53:58 0
外貨いじるなら、リスクベネフィットを計算すればどんな商品よりもFXのほうがいいと
いう結論になるんだが。
外貨預金とか外貨建て投信とかやってる奴は数学ができない人間だと思う。
681名無しさん:2010/05/10(月) 18:55:23 0
>>678
満期が来た時また1ユーロ113円に戻ってたらワロスwww
682名無しさん:2010/05/10(月) 19:02:14 0
>>679
ギンコを使わせたいんじゃ?
683名無しさん:2010/05/10(月) 19:03:51 0
>>680
ここんとこのランコルゲを理論でどうこうできると思えない。
きちんとリミットルール作って張り付いてれば別かもしれんが。
まあ投資は遊び金ってのは鉄則だと思うお
684名無しさん:2010/05/10(月) 22:52:32 0
ダウ本当に+500来るのか
685名無しさん:2010/05/10(月) 22:54:01 0
くるわけねえだろw
686名無しさん:2010/05/10(月) 23:50:29 P
>>674
心の底からおめでとう
もうムチャすんなよw
687名無しさん:2010/05/11(火) 01:30:33 0
>556ですが10万儲かりますた!

688名無しさん:2010/05/11(火) 02:21:33 0
新生銀、赤字1401億円 経営陣刷新へ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051090172159.html
689名無しさん:2010/05/11(火) 02:23:45 0
「みずほFG<8411.T>が上限8000億円の普通株発行登録へ、5月中にも発行決議で調整=関係筋 2010年 05月 11日 02:02 JST」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK038665920100510
690名無しさん:2010/05/11(火) 06:13:22 0
三井住友 NY株式市場上場へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100511/t10014353652000.html
691名無しさん:2010/05/11(火) 08:04:31 0
三井住友F:株式発行枠拡大へ、将来の増資に備えて定款変更−朝日
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=ah7FO1i7Srvc

SMもおかわりw
692名無しさん:2010/05/11(火) 15:55:03 0
>>674
おまいセンスあるな。欲掻いた奴はまた苦しんでると思うぞw
693名無しさん:2010/05/11(火) 15:56:25 0
今日、日本振興銀行に電話してみました。
1年定期金利1%(自動継続)で、満期日を過ぎてから解約をした場合は
電話にて解約申し込みをすると書類が送られてくるそうです。
解約を申し込みしてから2週間ぐらいで解約できるそうです。
別に理由審査などはないそうですよ。利息は自動継続1年の1%だそうです。
694名無しさん:2010/05/11(火) 17:36:10 0
新生みずほあほぞらフィナンシャルグループ
695名無しさん:2010/05/11(火) 17:40:49 0
だから〜満期後でも普通に中解OKなんだから心配しすぎ!
696名無しさん:2010/05/11(火) 20:26:33 0
振興銀行の振り込んでIDの登録するまでの間は振り込んだ金は
預金とはまだなっていないから、保護対象になるのか?
697名無しさん:2010/05/11(火) 20:29:49 0
振り込んで定期が出来上がるまでの
間につぶれればどうなるか?
振り込んでID送ったら、むこうが、この条件で定期にしますという
承諾書みたいなのを送ってくるんでしょ?
そんで、それに記入して送り返せば、初めて預金作成に取り掛かるわけでしょ
だから、金を振り込んでから、定期ができるまでに書類のやり取りとかで
だいぶ日にちがかかるんじゃないの? その間につぶれればどうなる?
698名無しさん:2010/05/11(火) 20:39:58 0
な即潰れる訳ねー
699名無しさん:2010/05/11(火) 20:56:30 0
三菱UFJに振り込むからそっちの保険だろ。
どうせ決済用だから全額補償だろうけどね。
700名無しさん:2010/05/11(火) 21:04:37 0
決済用は当座預金でしょ
でも、指定は普通預金でしょ
元金継続の場合は、利息がこちらの指定の口座に振り込まれるのでしょ
満期払い戻しとか、利息の、振込み手数料は、誰がもつのですか?
701名無しさん:2010/05/11(火) 21:11:39 0
三菱UFJに振り込んでも名義が普通預金の振興銀行だから
UFJは一切関係ないでしょ
小分けにして定期作るのはよいけど、満期時の振り込み手数料は
どっちが持つのだろうか?
普通預金が作れないようだから、満期ごとに振り込まれたら
手数料が
702名無しさん:2010/05/11(火) 21:22:08 0
普通預金にも決済用ってあってな・・・あとはググれ
三菱UFJの振込先って各個人個別で・・・あとは電話しろ
満期の時はこちらが指定した口座に・・・あとは電話しろ
703名無しさん:2010/05/11(火) 21:28:13 0
銀行とは言えない仕組みだなw
銀行リストから外してほしいもんだ!
704名無しさん:2010/05/11(火) 21:35:55 0
いやなら使わなければいいだけ。オレからしたらSBJうんたらかんたら。
705名無しさん:2010/05/11(火) 23:41:21 0
>>693
乙です。
これで心置きなく振興を利用できる。
706名無しさん:2010/05/11(火) 23:59:15 0
オバマに日米同盟の解消を通告された?

◆崩れゆく日本の政治
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3401?page=3

 だがバラク・オバマ大統領が4月、ちゃんと合意を取りつけられるのかと鳩山氏に
率直な口調で尋ねた際、同行した日本の官僚たちはショックを受け、その答えは
もとより質問すら記録できなかったという。

◆同盟が消える日
前編:http://wedge.ismedia.jp/articles/-/876
後編:http://wedge.ismedia.jp/articles/-/877

マーブル:いま言われたように、民主党が政権を取って最初にやったことのひとつは、海上自衛隊がインド洋で
続けていた補給ミッションを打ち切りにすることでした。かわりに、日本自身の自国防衛力を強化しようとか、
そういう向きを示唆する何かはありますか?

ローレス:いまの現実ということで言うと、日本にその気はありません。自分自身の防衛力を強化し、同盟の
一体性をそれによって強め、また抑止力も高めていくという方向に進みそうな気配はないわけです。

 そのかわり、日本政府がいま表に見せているものは不確実性であり、不決定ですよ。しかも国家安全保障
戦略を意味のある形でまとめなくてはという切迫感たるや、ほぼ完璧に欠落している。

 代わりに日本政府が取り憑かれているのは、過去のことです。例えば安保のパートナー、つまり米国のこと
ですが、ここと結んだ昔の密約を表沙汰にしようというような。――無意味な道です。

 日本の安全にちょっかいを出してやろうと思っている国々は、これを見てどう考えますかね。面白い見ものだと
思いつつ、一体何のためと首をひねるんじゃないですか。

 日本のご近所さんというのは、いよいよもって複雑になっているし、危険な地域になっているというのに、
日本はその中でほとんど意図的にとしか思えないくらい、目をつぶることにしている。 ――そういう国だと思う
でしょうね。私は民主党政府が続いている間、この状況はずっと続き得ると思います。
707名無しさん:2010/05/12(水) 00:03:23 0
金地金最高値更新 (^O^)/
708名無しさん:2010/05/12(水) 00:29:12 0
7日(金)の早朝にFX全力投球してれば
今頃大金持ちになれてたのかな?
あの時は寝付けなくてアイフォーンで外為相場見てて
一ドル88円台なのを見て
(ああ眠れなくて幻覚を見てるんだな)と思ってしまったのが悔やまれる
4時間で5円も値動きするなんておかしいと思ったんだよ
709名無しさん:2010/05/12(水) 00:48:33 0
日本振興銀行インターネット定期預金 元利自動継続型 1ヶ月0.6%ってのはいかがなものなんだろうか?
710名無しさん:2010/05/12(水) 00:49:20 0
>>708
たられば、たらればw
実際にやってても混乱した市場では約定しない場合が結構あるよ
あれだけ激しい動きしてたら、どっちに動くか分からない上に
怖くて普通の人は指を咥えて見てるわ
711名無しさん:2010/05/12(水) 00:57:24 P
>>708
大金持ちか、すでにこの世にいないか…
FXで全力投球とはそうゆう事w
リアルタイムで立ち会ったけど、あの誤発注時の下落の勢いで
全力で買えるやつはガイキチw
712708:2010/05/12(水) 01:05:18 0
>>710
以前どこかのスレでFXは相対取り引きだから
注文を受け付けた業者は成立させる義務があるとか
読んだ記憶があるんだけど
勘違いなのかな

>>711
そうゆう状況で注文だせる度胸(カン)があれば
BNF氏になれるんだろうな
713名無しさん:2010/05/12(水) 02:18:19 0
>>712
BNFの「わずか100万円が数年で200億円に!」なんて嘘デタラメのヨタ話を妄信している時点で
お前には才能ないよ。
714名無しさん:2010/05/12(水) 02:37:54 0
あの日、88.50で出していた買い注文が、翌朝88.31で約定していた。
ほんとすげー動きだったんだな。
715名無しさん:2010/05/12(水) 02:41:20 0
どこの業者?
何枚?
716名無しさん:2010/05/12(水) 07:05:28 0
日本経済の不都合な真実
717名無しさん:2010/05/12(水) 09:48:42 0
高金利定期がないので、現存定期の満期が来たら全てFXに資金移動するわ。

3%以上の定期ができたらまた戻ってくるけど。
718名無しさん:2010/05/12(水) 09:51:43 0
FXはレバ5倍までって鉄則を守ってやれば他のどんな外貨預金や外債投信より
条件は上なはずなんだが。
破綻したのはすべからくレバ100倍とかでやってるギャンブラー。

ここの連中は定期預金いっぱい持ってるからレバがきつくなってきたら貸越や
定期解約でレバ薄めること可能だし、そもそも、チキンばっかりだからそんなに高い
レバでやるはずがない。
実はおまえら向きの投資なんだぜ。
719名無しさん:2010/05/12(水) 09:59:18 0
>8411 増資【予測】 発表は5/14引け SQ開け後総会前としたら、値決め日は6/15〜6/17 内部的な試算は6/15の終値150円 増資価格146円 55億株新規発行希薄率35% 【あくまで根拠レス予測】で売りを煽る #kabu
720名無しさん:2010/05/12(水) 10:20:23 0
>>718
だから張り付いてられねえってのよ
721名無しさん:2010/05/12(水) 11:52:18 0
>>714が無言な件
722名無しさん:2010/05/12(水) 12:10:50 0
>>720
低レバ放置なら張り付く必要ないけど
723名無しさん:2010/05/12(水) 12:34:27 0
ゴールドすげー
天井知らず
どんな材料でも買われる地合い
724名無しさん:2010/05/12(水) 13:47:31 0
【ニュース】米モルガンにもMBS関連で米当局が調査か=WSJ
5月12日 13時35分
725名無しさん:2010/05/12(水) 15:30:14 0
金融危機 経済混乱がおさまっているのに
何で金がいつまでも買われるのか?
726名無しさん:2010/05/12(水) 15:38:34 0
今年、現金で家買うんだけどFXで脱税なんてやってたら税務署に一発でやられそうだな。
何年分ぐらいさかのぼるんだろ・・・
家族も調べるのかな。
727名無しさん:2010/05/12(水) 15:49:52 0
>>726
法人の税務監査の遡及は最大7年に延びたけど個人の場合はどうなんだろね
もし何か証拠握られて強制調査なら、家族から口座から全部調べられるよ
728名無しさん:2010/05/12(水) 17:35:52 0
個人の場合は7年
729名無しさん:2010/05/12(水) 17:56:09 0
>>723
フラグ立て乙w
730名無しさん:2010/05/12(水) 19:02:24 0
ネット取引急増、個人投資家450億申告漏れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100509-00000052-yom-soci
731名無しさん:2010/05/12(水) 23:06:00 0
>>718
リーマンショックで呑まれた経験上言わせてもらうと、
5倍は低レバではない
732名無しさん:2010/05/12(水) 23:25:39 0
>>731
レバ5倍以内で破綻するには1日20%近い通貨の暴落が必要。ユーロが121円から
113円に落ちて(約7%)、あの騒ぎなんだから20%下落はまずありえん。数日かけて
それぐらいの暴落はありうるが、そんなら定期預金から貸越してしばらく凌げばいい。

つうかそこまで考えるならレバ3倍以内でいいじゃん。それでも外貨預金・外債投信
より金利は3倍以上。手数料は100分の1だ。
733名無しさん:2010/05/12(水) 23:31:47 0
>>721
ドルロングでS/Lオーダーだったと言うオチでは
734名無しさん:2010/05/13(木) 01:00:21 0
スレ違いだけど、おまえらのFX口座どこの?
俺CMSだったけど、システム合わなくて乗り換えたいが
業者が竹の子状態で多すぎてワケ分からんわ
735名無しさん:2010/05/13(木) 01:10:57 0
>>734
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1273601370/
736名無しさん:2010/05/13(木) 08:17:01 0
新入社員の外務員の諸君!こんな所でFX誘導&勧誘をやってはいかんぞ。
コツコツテレコールだよ。
737名無しさん:2010/05/13(木) 11:36:37 0
SBI債(1.90%) 本日12:00から販売開始
738名無しさん:2010/05/13(木) 11:42:08 0
>>737
dd!さっそく買わせてもらうよ。
739名無しさん:2010/05/13(木) 13:14:24 0
FXってやっぱ怖いな、わては金も為替も現物
740名無しさん:2010/05/13(木) 13:42:50 0
>>739
火事で金が溶解するかもしれないよ
741名無しさん:2010/05/13(木) 14:13:34 0
とりあえずまた10万だけSBI債につっこんだ。
やっぱ全力はこえーからできねーw
742名無しさん:2010/05/13(木) 14:27:35 0
わては2000万ちょっとしました。
6月に1.84%の満期が来るもんで。
743名無しさん:2010/05/13(木) 15:16:27 0
ゴールドメシウマ状態長すぎだろう
744名無しさん:2010/05/13(木) 15:56:06 0
わしは50万。ちょうどハイブリッド預金で遊ばせてた金があったので。
社債って初めて買ったけど1.90%か。いいね。
745名無しさん:2010/05/13(木) 16:26:26 0
良いか悪いかはry
746名無しさん:2010/05/13(木) 16:27:45 0
SBI債募集が90億だと、1人1000万なら900人しか預けられないんだな。
10万以上1万単位だし、そりゃあすぐなくなるわ。
747名無しさん:2010/05/13(木) 16:33:54 0
不幸な人は買えた人か買えなかった人か
748名無しさん:2010/05/13(木) 16:42:14 0
それは1年後に分かります
749名無しさん:2010/05/13(木) 17:22:23 0
なんか0.4%とかで高金利謳うのってバカなの?顧客なめてるの?
750名無しさん:2010/05/13(木) 18:51:50 0
SBI債(1.90%) 完売間近
751名無しさん:2010/05/13(木) 19:16:41 0
SBI債、はやっ!
240万買ってみました。
752名無しさん:2010/05/13(木) 20:14:30 0
500万なんとか間に合った
753名無しさん:2010/05/13(木) 20:41:25 0
明日の朝まで持たないかな。
間に合わんー
754名無しさん:2010/05/13(木) 20:57:45 0
さぁ、第二の豊田商事になるかどうかお楽しみw
755名無しさん:2010/05/13(木) 20:58:39 0
経験上、完売間近は当日完売だね・・・
756名無しさん:2010/05/13(木) 21:17:00 0
利率が5%になるまでは大丈夫だな。
757名無しさん:2010/05/13(木) 21:38:08 0
申し込み終了してる
今回は量が少なかったのかね
758名無しさん:2010/05/13(木) 21:59:25 0
安愚楽牧場 現在募集中。
完売間近です
759名無しさん:2010/05/13(木) 22:13:17 P
>>758
口蹄疫に気をつけろよ
760名無しさん:2010/05/13(木) 23:02:08 0
しぇ〜〜SBI債終了?
相変わらずはえぇな。。。
もうちょっと買い増したかったのにorz
761名無しさん:2010/05/14(金) 00:17:16 0
半日で売り切れってなんつう足の速さやねん。
これで味しめて次回から利率下げてきそうな嫌な予感・・・。
762名無しさん:2010/05/14(金) 00:36:38 0
金ってあるところにはあるもんだね
金持ちって増やすことばかり考えて使わない、
だから不景気になるんだよ
高金利債なんかどんどん破綻させて守銭奴どもから金を没収すべし
貧乏に金もたせた方がよっぽど金が循環するよ
とにかく金持ちは守銭奴が多い、いやらしい陰険な金の亡者
高金利を狙って自分だけおいしい思いを使用という人間の屑だ
763名無しさん:2010/05/14(金) 00:43:57 0
買えなかったの?w
次回はおいしい思いができるように
祈ってます!
764名無しさん:2010/05/14(金) 02:02:31 0
>>762
かわいそうに・・・
765名無しさん:2010/05/14(金) 02:15:12 0
SBIの中の人は
1.5%でも完売可能だと思ってるだろうな。

というか今年の夏は去年よりも高金利の定期は出ないから
楽勝だと思われ。
766名無しさん:2010/05/14(金) 02:25:05 0
スーパー定期預金「特別金利キャンペーン」の実施について
http://www.sgt.jp/topics/100510.html
767名無しさん:2010/05/14(金) 06:35:39 0
SBIだったらペイオフ対象の振興のがまだマシじゃね?
たかだか1%未満の違いでリスクを取りにいくなんておまいら相当の金持ちだな。
768名無しさん:2010/05/14(金) 06:44:25 0
破綻確率0.3%くらいのリスクは取るよ。BBBの1年だもの。みつを。
769名無しさん:2010/05/14(金) 08:28:35 0
>>767
リスクが取れないからお前はずっと貧乏なんだよ
770名無しさん:2010/05/14(金) 09:21:00 0
>>767
普通に考えて振興はすでに枠いっぱいだろ。
771名無しさん:2010/05/14(金) 09:48:40 0
新生・振興・オリ信で1000×3はスレ住人の基本。
つうか元々は定期オンリーのスレだったんだよ。みんな枠がいっぱいになって
預けどこが無くなったから社債の話始めただけで。
772名無しさん:2010/05/14(金) 09:52:07 0
(株)プロパスト [東京] マンション分譲
民事再生法申請 / 負債総額 約554億4700万円
〜ジャスダック上場、不動産業では今年最大〜
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1201994_1588.html
773名無しさん:2010/05/14(金) 11:37:02 0
続いてSBIHD倒産でつね
774名無しさん:2010/05/14(金) 11:55:38 0
>>766
ケッ1年0.65%かよって最初思たけど、
0.65ってあんま悪い率でもないんだね…
ttp://www13.atwiki.jp/koukinri/pages/1.html#id_b21fc226
夏ボに向けたキャンペーン金利もあまり期待できないかな…
775名無しさん:2010/05/14(金) 14:59:56 0
新生・あおぞら合併正式断念記念真紀子
夫婦で5年物やってるから合併されるとちょいと面倒だった
776名無しさん:2010/05/14(金) 15:57:08 0
「りそなHD<8308.T>、11年3月期当期利益予想は前年比+2.1%の1350億円=市場予測は1478億円 2010年 05月 14日 15:18 JST」
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK039105120100514
777名無しさん:2010/05/14(金) 16:09:34 0
新生銀に業務改善命令へ…亀井金融相 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100514-OYT1T00383.htm?from=ranking
778名無しさん:2010/05/14(金) 16:28:22 0
「みずほFG<8411.T>、11年3月期当期利益予想は4300億円=市場予測は2516億円 2010年 05月 14日 16:20 JST」
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK039118720100514
779名無しさん:2010/05/14(金) 16:57:18 0
「ソフトバンク:社債の発行登録を実施−2000億円 2010/05/14 16:20 JST」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aYEjVZxoTcos
780名無しさん:2010/05/14(金) 17:38:40 0
>>779
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
781名無しさん:2010/05/14(金) 17:39:33 0
ユーロの値動きがわからん・・・
782名無しさん:2010/05/14(金) 17:41:29 0

昨日SBI債買っちゃったじゃねーか、ボケ!
783名無しさん:2010/05/14(金) 17:51:10 0
3年は私にとっては長い・・・せめて2年で
784名無しさん:2010/05/14(金) 20:49:30 0
このスレ的には東京スター銀行はあり?
785名無しさん:2010/05/14(金) 20:56:02 0
去年の3年1.3%をやった
今となれば悪くなかったな
中途解約を云々する厨がいるが所詮余裕資金ですから
786名無しさん:2010/05/14(金) 23:15:55 0

債券なんか
紙くず買ってどうするんだ?
しかも1.9%なんて

SBIはゴールドマンと同じかもな
 
787名無しさん:2010/05/14(金) 23:15:57 0
新生銀行とあおぞら銀行は、取締役会で経営統合契約の解消をそれぞれ決議したと発表した。

(共同通信社)

788名無しさん:2010/05/14(金) 23:18:51 0

メガバンがみずほが8000億も増資しなきゃならんのに
増資の出来ない新生が破綻しない事などあるのだろうか?
 
789名無しさん:2010/05/14(金) 23:33:02 0
俺6000万あるけど社債は怖くて手を出せない。
ソフトバンクはかなり惹かれたけど50万ぽっちのために1000万は賭けられなかった。
やっぱ金持ちは違うなあ。
790名無しさん:2010/05/14(金) 23:35:27 0

俺も社債も預金も怖い
みんな度胸あるな

俺はみんなゴールドに変えてるよ
 

791名無しさん:2010/05/14(金) 23:46:05 0
>>790
当然、現物で自宅保管だよな。企業の電子データなんて信用できないよな。
あれ?こんな時間に誰か来た。お前・・くぁwせdrftgyふじこlp
792名無しさん:2010/05/14(金) 23:49:30 0
社債は怖くてって、じゃあ何で運用してるの?
まさかほとんど定期のしょぼいので?
793名無しさん:2010/05/14(金) 23:50:31 0
>>792
定期は銀行がつぶれる可能性があるから危険だろ
794名無しさん:2010/05/14(金) 23:59:45 0
ソフトバンク、怖いよな…
日航もデフォルトしたし
795名無しさん:2010/05/15(土) 00:52:16 0
オリックスとソフトバンクの社債を買うとしたら
どっちの社債の方がヤバイんだろ?
796名無しさん:2010/05/15(土) 01:39:31 0
フランス革命の省察 エドマンド・バーク原著 より

『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』

日本の穢れである在日、韓国、中国から支援を受けた偽善者政党 民主党 をぶっ潰そう。

自分の権利、財産、安全を守るために行動を起こす時が来ている。民主党は日本人差別を合法化しようとするだろう。
797名無しさん:2010/05/15(土) 01:58:07 0
発狂か!「官房機密費」暴露、野中弘務
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272686399/

759 :無党派さん:2010/05/03(月) 11:26:00 ID:ip/Rvs4+
野中弘務は、麻生太郎が野中に対して言った差別言動に対し
「決して許さない」と面罵したからな

まあ、自民にもいろんな奴が「いた」から、
すでにバラバラな状態の自民に
野中はとどめを刺す方がいいとでも思ってるのだろうw
798名無しさん:2010/05/15(土) 02:01:40 0
もうこれくらいしかないか。
日本人でも作れるのか?

ハナ信用組合
W杯南北出場記念定期
1年物定期0.8% 2年物定期1.0%
ttp://www.hanashinkumi.com/service/w_cap.html
799名無しさん:2010/05/15(土) 03:27:24 P
日本の好景気時代バブル(1980年後半から1990年はじめ)には今では
考えられないようなことが行われていた。それも好景気がゆえだ。

例を挙げるなら「タクシーを止めるのに札束を振りかざさないと
止まってくれない」というのが有名だろう。
そんなバブル期にあった話をまとめてみた。これを読むと少しイラっと
来るかもしれないが我慢して読んで欲しい。

・テレビ局員は銀座や六本木で豪遊しまくるのがそのテレビ局の宣伝になると
奨励されており、いくら飲もうが全部経費で落ちた。
終電後の帰宅になると自宅までのタクシー券をもらえた
・株はどの銘柄をいつ買ってもほぼ必ず儲かった
・銀行の普通預金の年利が8%という恐るべき高金利。今0.04%(笑)
・テレビ番組は激安商品の紹介はなく、ほぼ高額商品のみを紹介していた
・新入社員の月給が1年目で40万(しかも初年度からボーナス有り)だったという話はマジなのか
・トヨタが内定取った学生全員にタダで新車一台プレゼントしていた
(車だけ貰って内定蹴る事も可能)
・終電後の帰宅になると自宅までのタクシー券をもらえた
・大学生のコンパでフェリー貸し切って海外までクルージングとかしてたらしいな
・しょぼいスキー旅館を営むうちの家族が毎年ハワイで豪遊できた

と、今ではあり得ないくらいのバブルッぷりもちろん上記ことがらもバブル崩壊後には見られなくなってた。
記者はバブル期にはまだ子供だったのでバブルを実感していたなったのだが、
すでに社会人だった人はバブル崩壊後の日本の景気の悪さに嫌気をさしているようだ。

AV女優は「バブル期はまずAV女優所属事務所に入った時点で契約金500万〜1000万 
(飯島愛は1000万だった)一回の撮影の給料が普通のAV女優で200万 売れっ子で500万だった 」
とも書かれている。今では考えられないくらいの高額なギャラだ。今では一回の撮影で約50万円くらいという。
現在の中国が20年前の日本のような好景気といえる。日本に再度バブルが訪れるのはいつだろうか……。
http://getnews.jp/archives/59345
800名無しさん:2010/05/15(土) 07:19:16 0

バブル期は世の中狂ってたな

高い物しか売れない
今と逆
価値のない物でも高い価格をつければ飛ぶように売れた
これいくら?がはやり言葉

クリスマスは女のために都内の高級ホテルスウィートに人が殺到。
8%定期に誰も目もくれず
家や車を買いまくる消費世界だったな
 
801名無しさん:2010/05/15(土) 07:21:34 0
昔の話はどうでもいいよ。振り返っても今の金利があがるわけでもなし。

今の高金利の金融機関の話をしてくれ。
802名無しさん:2010/05/15(土) 07:22:30 0
今は終わってるから
話してもしょうがないだろ
803名無しさん:2010/05/15(土) 07:43:17 0
余剰資金でAEON銀行に一年定期組んだらGOLDCardくれた。
年会費無料でラウンジ利用無料。海外旅行保険も自動付帯。
804名無しさん:2010/05/15(土) 08:49:05 0
とりあえず、SB債の起債日と利率が決まったら教えてくれ。
全力勝負にいくから。いいね!
805名無しさん:2010/05/15(土) 09:06:45 0
だから紙くずと
何度(ry
806名無しさん:2010/05/15(土) 09:42:07 0

ギリシャの借金は12兆円。
ECBとIMFがかき集めてやっと90兆円
これも集まるかわからん

日本の借金は800兆円
誰が手当てできるんだよ?

国民の預金は没収
長期金利は上昇は間違いナス
短期で回すならともかく
1.9%なんて意味ないぞ
 
807名無しさん:2010/05/15(土) 09:52:23 0
貧乏人が破綻、インフレ、紙屑って煽っても貯金は増えないぞ。
貯金する奴は金利や経済に敏感だから、貧乏人がヤバイと思った時は
すでに中途解約で海外や別金融商品に逃げて、高みの見物で笑ってるぞ。
投機で一攫千金になった奴は、さらにギャンブルに走るけどな。
808名無しさん:2010/05/15(土) 09:52:47 0
野中ってBだから、育ちのいい麻生が嫌いなんだろ。
育ちがいい鳩もいるけどなw
809名無しさん:2010/05/15(土) 09:55:44 0
>>807
預金ってwww

1%の定期に入れても
金の価値が−1%以上なら
銀行が得して逆に損だって事に気がつかないのかwww
810名無しさん:2010/05/15(土) 10:20:08 0
>>809
インフレの前に中途解約で逃げるってわからないからお前は貧乏人だよ
811名無しさん:2010/05/15(土) 13:00:44 0
■■■   NTTエイズ   ■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1267681920/
812名無しさん:2010/05/15(土) 13:20:29 0
>>786
電子化されているんじゃないの?
813名無しさん:2010/05/15(土) 13:28:43 0
814名無しさん:2010/05/15(土) 14:38:18 0
>>812
じゃ
電子くず
815名無しさん:2010/05/15(土) 14:41:20 0
日本振興銀行 木村剛会長が退任 赤字決算の引責で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000540-san-bus_all
816名無しさん:2010/05/15(土) 14:46:42 0
1000万枠で定期の利回りも保護されますので
まあどうなろうと安心です。
817名無しさん:2010/05/15(土) 14:50:13 0
>>816
それは甘い
818名無しさん:2010/05/15(土) 15:27:37 0
総務省が14日発表した2009年の家計調査(2人以上の世帯)によると、
1世帯あたりの平均貯蓄残高は前年比2・5%減の1638万円で、
4年連続で減少した。

このうちサラリーマン世帯は、同3・8%減の1203万円だった。

リーマン・ショック以後の株価下落で、有価証券の保有残高が6年ぶりに
減少したのが大きな要因だ。

一方、住宅ローンなどの負債残高は、同3・8%減の479万円で、
サラリーマン世帯は同1・4%減の643万円だった。

総務省は「景気低迷で住宅や土地を買う人が少なくなったため」と分析している。

サラリーマン世帯を世帯主の年齢別に見ると、30歳未満と30〜39歳は、
負債残高が貯蓄残高を23万円、153万円それぞれ上回った。

一方、40〜49歳では182万円、50〜59歳で1055万円、
60歳以上で1774万円、それぞれ負債残高よりも貯蓄残高が多かった。

ttp://www.stat.go.jp/data/sav/1.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100514-OYT1T00837.htm
819名無しさん:2010/05/15(土) 15:35:13 0
>>817
ダブルスタンダードで保護されたり保護されなかったりしたら
預金保険機構も信用されなくなる

取り付け騒ぎ発生でパニックだな
820名無しさん:2010/05/15(土) 17:32:19 0
フジテレビで小沢キタ――(゚∀゚)――!!
821名無しさん:2010/05/15(土) 17:40:44 0
>>807
おまえさんの2008年8月末時点と今のポートフォリオを知りたいな
嘘でもいいからw
822名無しさん:2010/05/15(土) 20:04:56 0
>>821
別に対して変わってないぞ。リーマン直後と年度末に持ち株会分を
ちょっと増やした程度、去年の夏からは定期満期が社債に化けてる。
逆に、銀行破綻したところってあったか?日本じゃ聞かないんだけど?
823名無しさん:2010/05/15(土) 20:44:37 0
振興はどうなるんだ?
824名無しさん:2010/05/15(土) 21:15:37 0
ここがやばいのは,あれだけの高金利で
大金かき集めようとしてたときからわかってた。
振興銀行も同じだよな。高金利つけないと,誰も融通してくれない。

預金保険機構の信用を利用して,なおかつあれだけの高金利つけて
やっと資金調達できた。

それでも結局状況改善には至らなかったと。
825名無しさん:2010/05/15(土) 22:04:04 P
>>823
10年2.0%に突っ込んだ人は、あと7年ぐらいドキドキ出来ます
826名無しさん:2010/05/15(土) 22:07:58 0
最悪潰れたって1000は戻って来るんだからいいじゃん。
827名無しさん:2010/05/15(土) 22:12:10 0
振興の木村辞めたな。
つまり、そういうことだ。
828名無しさん:2010/05/15(土) 22:15:46 0
預金の元本と利息は100%保証されている。これは確かだ。
ただ、何時手元に戻るかは未知数。体の良い預金封鎖だな。
829名無しさん:2010/05/15(土) 22:16:59 0
そうそう!耐火金庫が売れてるらしい。
つまり、そういうことだ。
830名無しさん:2010/05/15(土) 22:24:04 0
>>819
保護されると思ってる馬鹿だけが
馬鹿を見る世の中

かしこく生きなきゃ
831名無しさん:2010/05/15(土) 22:26:33 0

振興の分は不良債権に組み入れた
無かった物としてあきらめるわ
832名無しさん:2010/05/15(土) 22:51:28 0
832
833名無しさん:2010/05/15(土) 22:56:11 0
振興潰れたら他の財務の悪い銀行・信金・信組で取り付け騒ぎが起きるから
潰れそうになったら公的資金注入されるだけ。
そのために木村を解任したんでしょ。

まあ俺は1000万しかやってないのでどーでもいいわ。
834名無しさん:2010/05/15(土) 22:57:23 0
振興つぶれたら振興だけだろ

地銀つぶれたら振興もつぶれるだろうけど
835名無しさん:2010/05/15(土) 23:38:11 0
828 名前:名無しさん :2010/05/15(土) 22:15:46 0
預金の元本と利息は100%保証されている。これは確かだ。
ただ、何時手元に戻るかは未知数。

テラワロス
836名無しさん:2010/05/15(土) 23:38:37 0
>>828
アホ丸出しだな
837名無しさん:2010/05/15(土) 23:39:37 0
思いっきり被った
838名無しさん:2010/05/15(土) 23:41:29 0
預金
30%ぐらいは戻るんじゃね?
839名無しさん:2010/05/15(土) 23:43:27 0
>>828
ツッコミ所が2ヶ所ある件
840名無しさん:2010/05/15(土) 23:48:37 0

1000万まで保障されればいいんだけどね
 
841名無しさん:2010/05/15(土) 23:57:00 0
剛は逃げた
842名無しさん:2010/05/15(土) 23:59:02 0
GO!GO!と
843名無しさん:2010/05/16(日) 00:10:00 0
元利自動継続で1000万預けた場合、継続された後にはじょうしたらどうなるか。
 
10,000千円預ける → 1年後満期継続、元金10,100千円 → はじょう 

この場合、継続後の元金10,000千円と金利のみペイオフ対象で、 
一年目の金利100千円は保証外って事。
844名無しさん:2010/05/16(日) 00:12:09 0
破綻ですか
845名無しさん:2010/05/16(日) 00:20:16 0
はじょうしたら蒸発してなくなるんだよ。
親の総取り、丸儲け、損するのは預けたあんただよ!!!
846名無しさん:2010/05/16(日) 00:21:07 0
俺は危険な預金などしないって
847名無しさん:2010/05/16(日) 00:21:38 0
はたん…
848名無しさん:2010/05/16(日) 00:33:30 0
破綻
849名無しさん:2010/05/16(日) 00:34:18 0
波状
850名無しさん:2010/05/16(日) 00:36:57 0
オラオラオラオラ 無駄無駄無駄無駄
851名無しさん:2010/05/16(日) 01:05:48 0
なにが安全なんだ?
金か?外債か?土地か?
852名無しさん:2010/05/16(日) 01:14:00 0
>>826
 つぶれても金利も保障されます。
 いままで潰れた所が全て金利ももらえた実績があるから。

 
853名無しさん:2010/05/16(日) 01:20:00 0
>>852
ない、無い、それはない、そんな実績はない。
854名無しさん:2010/05/16(日) 01:47:26 0
>>850
それスタンド 波紋ちゃうw

まーそう簡単には潰れないって、安心しな
855名無しさん:2010/05/16(日) 01:55:45 0
○大門実紀史君 今のお言葉でもう聞きませんけれども、十分反省してもらいたいのと、もう一つは、済みませんよ、
このままで。この方々の講演料、原稿料、全部調べますよ、これをやり続けるならば。民間の方なのでそれほど、まあ今日は訂正して
くれればいいと思ったのに、そんなに守るんだったら徹底的にやることになりますよ。そういうことも、今日は警告だけに
しておきますから、民間の学者なのでね。しかるべき対処をしてもらいたいと思います。
 ついでにといいますか、もう一枚目に、かの日本振興銀行の、同じところ、同じ雑誌に平さんのことも出ているので、これは
もう既に三月に御指摘したとおりでございます。前田雄吉議員みたいにならないように気を付けてもらいたいということで、これ
は見ておいてもらえればというふうに思います。
 残った時間ですけれども、もう一つ大変な問題が起きていますので。日本振興銀行の問題でございますけれども、日本振興銀行の責任者
は木村剛さんで、郵政の西川さんと同じく竹中路線の象徴みたいな方でございますけれども、日本振興銀行はSFCGから大量の過払い金
が含まれている債権を譲渡されて、それで今債権回収を日本振興銀行がやっているということで、これもマスコミにも度々出ている大問題でござ
いますが、振興銀行が、犯罪集団と言ってもいいと思いますが、SFCGから債権を受けて、いろんな手口で債権回収をやっております。
 これはもう、ちょっと具体的な手口を御紹介しないと金融庁も動きづらいと思うので。実は、この前の土日に弁護団の方々が相談をやられて、
大量にいろんな事例が、振興銀行ですよ、SFCGじゃありませんよ、振興銀行の回収ですよ、あります。私の部屋にも大量に相談が来ており
ます。ここに資料があります。一番ひどいのだけ今日は御紹介します。
 
856名無しさん:2010/05/16(日) 01:56:44 0
資料の最後の二枚がそうなんですけど、要するに、これは千葉県の市川市の方の事例でございますけど、資料の一枚目は、これは振興銀行
が、Aさんとしておきますが、Aさんに請求した資料ですね。これはSFCGから債権を引き継いで振興銀行がAさんに請求しているんですけ
れども、要するに七百万近く、七百万ちょっと払いなさいということで、振興銀行がこのAさんに請求している資料が一枚目でございます。二枚
目ですけれども、これは同じAさんの資料ですけれども、SFCGの中でどうなっていたかというと、一番下の欄を見てもらえれば分かりますけれども
、残元金も過払い利息も含めて合計六百九十五万四千円、これはもう過払いになっていたと。本来、これを返してもらわないといけない人に、Aさんは
返してもらわないといけないんですけれども、そこに対して振興銀行は七百万も請求をしているという生の資料でございます。
 これは、日本振興銀行はサラ金ではありませんよね、一応銀行の免許を持っているところでございますよね。こういうところが、仮にも銀行がこういう、
架空請求ですよ、これ、分かっていてやっているんですから。架空請求で詐欺ですよ。こんなことをやっている銀行は初めて見ましたけれども、こんなこと
を許していていいんですか、金融庁。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/171/0060/17106160060021a.html
857名無しさん:2010/05/16(日) 10:33:49 0
>>824
ここってどこ?新生?
858名無しさん:2010/05/16(日) 14:51:20 0
無知で住みませんが、この間民主の強行採決で通った公務員の法案って
わかりやすくいうとどんなことですか?
859名無しさん:2010/05/16(日) 15:35:30 0
ヤバイよヤバイよ、ま〜た金融庁の整理が始まっちゃうの?
860名無しさん:2010/05/16(日) 18:11:16 0
>>830
振興が保護されない根拠は?
根も葉もない噂か?
861名無しさん:2010/05/16(日) 18:13:38 0
>>835-836
利息のつく普通預金、定期預金、定期積金、掛金、元本補てん契約のある金銭信託(ビッグなどの貸付信託を含みます)、金融債(保護預り専用商品に限ります)などは、
1金融機関ごとに合算して、 1預金者当たり元本が1000万円までと、その利息などが保護されます。
862名無しさん:2010/05/16(日) 18:17:28 0
>>828
資金援助方式による破たん処理については、金曜日の営業終了後に破たんが生じたと仮定すると、土曜日、日曜日で預金者の名寄せ等の準備を終え、
月曜日から破たん金融機関の営業を一定の範囲(付保預金の払戻し等)で再開・継続することを考えています。

預金保険機構では、職員を破たん金融機関に派遣し、破たん金融機関の職員と協力しながら、円滑な処理を進めることにしています。
また、預金保険機構では、破たん金融機関から預金者データを磁気テープにより取得し、「名寄せ」作業を行います。

こうした活動により、月曜日から破たん金融機関は一定の範囲で営業再開を目指します。預金保険で保護されている預金等(付保預金)の払戻しも月曜日から行い、
利息を含めて払戻しができますので、急いで引出す必要はありません。
なお、付保預金については譲渡先の救済金融機関に引継がれます。
863名無しさん:2010/05/16(日) 18:23:15 0
━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
864名無しさん:2010/05/16(日) 19:00:33 0

かしこい俺は預金は危険だと思って引き上げるつもり
ユーロでさえ80兆円しか都合出来なかった
それも本当に調達できるかは定かではない。

その10倍もの800兆もの借金を持つ日本は終わっている。
これはどこからも調達できる額ではない。

よって郵貯だのメガバンだの債券を買っている銀行に預金するのは危ない。

だが1000万円以下なら70%ぐらいは戻ってくるのではと考えている。
それでも30%も資産が減るのは嫌。

有事の時のために先読みできる人だけが
生き残れる。
逃げ足の早さが味噌。
 
865名無しさん:2010/05/16(日) 19:02:44 0
利息ってどういうレベルで保護されるの?

10年 年利2.0%で預けていて3年目に倒産したら
2・0%×3年というわけ? それとも2・0%×10年が三年目にもらえる
ってこと?


後者ならさっさと父さんしてくださいってことになるのだがw
866名無しさん:2010/05/16(日) 19:05:38 0
>>8641000万円以下なら70%ぐらいは戻ってくるのではと考えている

お前の言うとおりなら要するに預金保護法自体が無法ってことになるから
そのときは日本は壊滅、北朝鮮みたいにデノミになりお金の価値などまったく
なくなってるよ。

あと取り付け騒ぎで大変なことになる。そんなときにはカネの価値など完全に消滅しているよ。
867名無しさん:2010/05/16(日) 19:09:02 0
>>866
当たり前のこといわんでくれ
800兆も借金あったら日本のデフォルトは十分ありえるだろ
868名無しさん:2010/05/16(日) 19:10:05 0
>>819
激しく同感。
http://www.dic.go.jp/kikan/sonota_bank.html

新興がどんなに胡散臭い銀行であれ、ここに書いてある以上、
この保護されないならこのサイト自体が完全にデマってことになるな。

そんなことは絶対にありえない。
869名無しさん:2010/05/16(日) 19:12:25 0
>>868
ファニーメイやフェレディーの破綻をしらんのか?
保障するところが破綻するのに誰が払うんだよw
絶対はないんだが
870名無しさん:2010/05/16(日) 19:17:32 0
>>869
そんなことを心配していたらクルマの運転もできない。

株など絶対にできない。漏れは資産の半分を株、半分を預金にしているが

このポートフォリオで45歳まではやるつもり。
871名無しさん:2010/05/16(日) 19:21:16 0
>>870
それでリーマンショックで資産を失った人は大勢いるが
ようは必要なのは柔軟性ですな
872名無しさん:2010/05/16(日) 19:23:58 0
>>871 ようは必要なのは柔軟性ですな

それは完全に同意。

基本株高のときは株売、預金にし
  株安のときは株買、預金せずにしている。

今は金融株を大量に買い込んでいる。
873名無しさん:2010/05/16(日) 19:45:48 0
>>872
そうそう
株は柔軟性ね。

え?金融株は売りだろ???
みずほも三井住友も1兆円近い増資だが
株式31%も増える
劣後債発行する努力もしないで
ふざけてるとは思うが
874名無しさん:2010/05/16(日) 19:52:54 0
>>865

アホ丸出し
875名無しさん:2010/05/16(日) 19:55:21 0
>>872

なんぴんですね
多分みずほwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876名無しさん:2010/05/16(日) 20:10:38 0
大金持ちは金融資産管理は人任せ
中金持ちは金融資産の知識がアホ
小金持ちは金融詐欺にひっかかり
待つ(末)金持ちは金融情報が好き
877名無しさん:2010/05/16(日) 20:26:51 0
http://www.dic.go.jp/kikan/sonota_bank.html
預金保険対象金融機関(その他銀行)
新生銀行
あおぞら銀行
ジャパンネット銀行
セブン銀行
ソニー銀行
楽天銀行
日本振興銀行
住信SBIネット銀行
イオン銀行
シティバンク銀行
ゆうちょ銀行
第二日本承継銀行
整理回収機構
じぶん銀行
SBJ 銀行
878名無しさん:2010/05/16(日) 20:49:08 0
★商品価格は長期的に上昇、ユーロはいずれ消滅=ロジャーズ氏
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-15313220100514
>「金が今後2─3年で大幅に上昇することは間違いない。紙のお金は価値が下がり、実物資産の価値が上がるだろう」と述べた。

★金相場、連日最高値を更新
http://www.cnn.co.jp/business/AIC201005130012.html
>2008年の金融危機以降、中国やインドがドル・リスクを回避する目的で金保有高を着実に増やしている。ロシア、カザフスタン、ベネズエラなども金の購入に積極的だ。
>米連邦準備制度理事会(FRB)の金融緩和策や、欧州での1兆ドル規模の救済政策を受け、インフレ懸念が高まり、その回避策として投資家が金を購入している

★ユーロからゴールドへ
http://blogs.jp.reuters.com/blog/2010/05/13/%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%81%8b%e3%82%89%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%81%b8/
>投資家のソブリン・リスクへの懸念は現実のものとなり、ドル、ユーロという選択が、ドルもユーロも「通貨(ペーパー・カレンシー)」というくくりの中で「無国籍通貨」ゴールドへの意識が高まっている。

先進国ソブリンリスク上昇でユーロ、ドル、円の信用力が相対的に下がってきている。同様に先進国の国債信用力も今後下がると予想される。
新興国は先進国からの低金利によるキャリートレードでバブル状態。世界景気の不透明感が強まれば一気に資本が引き始めバブル崩壊も。
新興国から引き始めたジャブジャブのユーロ、ドル、円は行き場を失い、インフレリスクの少なく安全な実物資産に消去法で向かうと考えられる。
金、プラチナなどの実物資産バブルが来るかも?
    【1328】金価格連動型上場投資信託
    【1682】プラチナ先物ETF
879名無しさん:2010/05/16(日) 21:14:04 0
確かに金相場の強さは尋常じゃないな
880名無しさん:2010/05/16(日) 21:30:01 0
>>878
あちこちにコピペと買い煽り必死だな
どんだけ買ってるんだよ?

これだけ個人が買い持ちって事は
もう天井かもな
  
881名無しさん:2010/05/16(日) 21:58:21 0
超のつく投資家を相手に何をいってるんだw
882名無しさん:2010/05/16(日) 22:05:24 0
超投資家の買い煽り
883名無しさん:2010/05/16(日) 22:08:20 0
じゃ
俺は兆のつく投資家だ
884名無しさん:2010/05/16(日) 22:37:02 0
>>873
みずほの件だが
2003年頃株価5万円台(今に直すと50円台)のときも増資しまくりだったな。

その後どうなった?
885名無しさん:2010/05/16(日) 23:18:35 0
>>880
お前が持って無いのはわかったよ
買ったら教えて
多分そこが天井だから
886名無しさん:2010/05/16(日) 23:20:07 0
>>885
とっくに持ってるよ
君が買うのを待ってたんだ
887名無しさん:2010/05/16(日) 23:28:26 0
ぷっ
888名無しさん:2010/05/16(日) 23:48:54 0
おまいら剛が辞めたくらいで騒ぎ杉w



実はもっと凄いことが起きるんだけどな。
889名無しさん:2010/05/17(月) 00:03:02 0
とっくに持ってるよ
君が買うのを待ってたんだ
とっくに持ってるよ
君が買うのを待ってたんだ
とっくに持ってるよ
君が買うのを待ってたんだ
とっくに持ってるよ
君が買うのを待ってたんだ
とっくに持ってるよ
君が買うのを待ってたんだ

ワロタw
890名無しさん:2010/05/17(月) 01:07:07 0
>>884
2006年4月10に分割前で102万の上場来高値をつけた
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8411.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
2003年頃ころに10万切ってた時期に日経の一面に自社持ち株会でみずほの株を買っている夫をなじる妻の記事があった
891名無しさん:2010/05/17(月) 03:04:37 0
みずほも日本新興銀行も、売国蛆民党の小泉・竹中絡みだよなあ。

売国蛆民党が、10年前に日本から駆逐されていたら、まだ日本復活の芽はあったかもしれないな。
892名無しさん:2010/05/17(月) 03:31:12 P
このスレってどうして
政治ネタ雑談スレになるの
893名無しさん:2010/05/17(月) 08:14:35 0
キムタケ辞任か。振興大丈夫かいな。
894名無しさん:2010/05/17(月) 08:25:53 0
お前らそんなに心配なら安全な銀行に移せよ
心配してハゲたら金に変えられない大きな損失だぞ。
895名無しさん:2010/05/17(月) 10:40:12 0
心配ない
もう禿げてるから・・・orz
896名無しさん:2010/05/17(月) 10:41:37 0
>>895
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
897名無しさん:2010/05/17(月) 11:52:10 0
三井住友公募価格割れktkr
898名無しさん:2010/05/17(月) 12:16:15 0
今日の風景

       /∧_∧
    / ∩( ;´д`)←みずほ 
   / \/    ⊃))
  /\   \ // ∧_∧
  \ \   \⊂(゙゚'ω゙゚`)←三菱
    \ \   \⊂   \  ∩∧_∧∩アプアプ ←三井
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
899名無しさん:2010/05/17(月) 12:21:08 0
三宅雪子おばさんって足太いな〜・・・
私自身持ったわ。
900名無しさん:2010/05/17(月) 12:39:35 0
今から振興銀行に定期するのは、微妙ですか?
1年定期なら有りですか?
901名無しさん:2010/05/17(月) 13:33:29 0
【東京スター銀行から】TOKYO STAR TIMES 5月号  メール 来た

 ☆今月のお金塾 納得のお金学☆                
    〜誰も教えてくれなかったお金の管理方法〜         
      とりあえず普通預金に預けっぱなしにしてませんか?    
                                    
 「とりあえず普通預金に預けておこう」                 
 「市場がよくなったら何かしよう。それまでは普通預金に預けておこう。」 
 と考えていませんか?                         
ご存知の通り、普通預金の金利は微々たるものです。例えば、年利0.04%
 とすると100万円預けても1年間でわずか4,000円にしかなりません。
 そこですぐ使わないお金は定期預金に預けてみてはいかがでしょうか。   
 仮に定期預金の金利が0.5%とすると1年間の金利収入は50,000円と 
 約10倍違います。そのためには普通預金に預けておく金額をひとまず生活費
 の3ヶ月分としておきましょう。そして、それ以外を定期預金に預け替えて金
 利収入をふやしましょう。          
902名無しさん:2010/05/17(月) 13:46:59 0
第一案
会社勤めなら会社の資金横領で取り戻す
自宅警備員なら、家族から搾り取るべし

第二案
みずほで吸い上げられた資金はみずほの銀行で強●で
取り戻すべし
ユニクロならユニクロの店で強●して取り戻すべし

第三案
夢の中で損失と言わず、人生の色々を取り戻そう
903名無しさん:2010/05/17(月) 13:57:27 0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org891582.jpg

ユーロなんかに手を出すんじゃなかったorz
904名無しさん:2010/05/17(月) 15:00:35 0
>>903
これってFXか?
あんなもんは博打だから、手出しちゃだめだよ・・・
905708:2010/05/17(月) 15:30:28 0
>>901
>100万円預けても1年間でわずか4,000円にしかなりません。
>そこですぐ使わないお金は定期預金に預けてみてはいかがでしょうか。   
>仮に定期預金の金利が0.5%とすると1年間の金利収入は50,000円と 
>約10倍違います。

これはコピペ時の間違い?それとも原文ママなの?
906名無しさん:2010/05/17(月) 15:32:31 0
投資ファンドから30億円横領した男を逮捕。30億円はFXで全額損失、やっぱFX怖い……
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274066422/
907名無しさん:2010/05/17(月) 15:34:58 0
30億元手にしておこぼれ預かろうとしたんだろうな・・・
908名無しさん:2010/05/17(月) 16:35:14 0
横領は5年だったか7年だったか忘れたけど
刑務所への入所期間が短いと思うけどな
金額によっては20年くらいあってもいいと思うけど
909名無しさん:2010/05/17(月) 17:11:10 0
>>906
人の金だと思えば30億なんぞ玩具のように扱えるんだろうな。
ヘッジファンドの頭ん中だってかねは玩具だぞ。きっと。
910名無しさん:2010/05/17(月) 17:25:20 0
宗教法人口座に収益隠す=FX運用うたった女再逮捕
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010051301061
911名無しさん:2010/05/17(月) 18:04:51 0
横領は最長15年な

ちなみにアニータのダンナは14年6ヶ月の刑な
912名無しさん:2010/05/17(月) 19:05:52 0
アニータは英雄
913名無しさん:2010/05/17(月) 19:23:04 0
2010/05/17 19:30〜19:56 NHK総合

クローズアップ現代「ギリシャ発 欧州危機の行方」

エーゲ海の小国・ギリシャの財政危機が世界金融市場を激しく揺さぶっている。
89兆円にのぼるEUの大規模支援策ははたして奏功するのか。現地からの最新報告を伝える。
914名無しさん:2010/05/17(月) 20:25:06 0

バイクでこういうアイディアはすばらしい
http://www.youtube.com/watch?v=iRasoZMirRc&feature=player_embedded
 
915名無しさん:2010/05/17(月) 20:48:57 0
>>913
今日の下げ分もどってるお・・・
916名無しさん:2010/05/17(月) 20:50:43 0
>>913
89兆なら余裕だ
それより日本の800兆
預金は没収だろ
917名無しさん:2010/05/17(月) 21:04:10 0
元手が30億あっても3兆、30兆の投資機関に目を付けられたら終り。
FXは金持ってる奴が一番強い。だから金融厨は手を出すなよ、市況厨だけで十分www。
918名無しさん:2010/05/17(月) 21:11:19 0
872は死んだ?
919名無しさん:2010/05/17(月) 21:13:48 0
>>918
みずほは下げてない
920名無しさん:2010/05/17(月) 21:51:35 0
米GM 第1四半期決算 一株利益は1.66ドル
:2010/05/17 (月) 21:43
第1四半期決算で一株利益は1.66ドル。
第1四半期の純利益は8億6500万ドル。
第1四半期の売上高は315億ドル
921名無しさん:2010/05/17(月) 22:17:54 0
みずほなんて書いてないけどw

>今は金融株を大量に買い込んでいる。
922名無しさん:2010/05/17(月) 23:14:25 0
振興銀、純損失51億円 木村会長は引責辞任
http://www.asahi.com/business/update/0517/TKY201005170345.html
923名無しさん:2010/05/17(月) 23:16:15 0
ユーロ振り出しに戻った、
一時はどうなるかと思ったよ・・・
924名無しさん:2010/05/18(火) 00:30:51 0
振興やめといた方がいいかな
元本と利息保証されてるから大丈夫かな
925名無しさん:2010/05/18(火) 00:32:32 0
勇者なら逝けよw
926名無しさん:2010/05/18(火) 02:09:49 0
ペイオフ範囲では金額的なリスクはないと思うけど、

これからと後に面倒な手続きになるリスクを考えるが
それに挑戦しなかったことによる機会損失リスクもある。
お忘れなく。人生80年。
927名無しさん:2010/05/18(火) 10:03:51 0
2塁に行かせたのは糞
928名無しさん:2010/05/18(火) 14:37:55 0
>>877
これ全部、預金保険対象外なの?
929名無しさん:2010/05/18(火) 14:57:25 0
お前はいったい何を言っているのだ?
930名無しさん:2010/05/18(火) 16:31:54 0
三菱UFJ<8306.T>:10年3月期連結決算、当期利益は3887.34億円、黒字転換
931名無しさん:2010/05/18(火) 18:13:14 0
明日19日にギリシャ国債償還迫る、週後半へリバウンド期待
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100518-00934023-fisf-market
932名無しさん:2010/05/18(火) 19:47:26 0
>>928
預金保険なんか意味ないって
そんなもの信じちゃダメ
結局自分の資産は自分で守らねばならない
 
933名無しさん:2010/05/18(火) 20:00:50 0
と預金総残高が100万も無い下流がほざいてます
934名無しさん:2010/05/18(火) 20:05:36 0
と預金総残高が10万ジンバブエドルも無い奴隷がほざいてます
935名無しさん:2010/05/18(火) 22:12:34 0
南アフリカのランド建てMMFは年利5%以上だけどどうよ?
為替リスクもあるが
936名無しさん:2010/05/18(火) 22:19:06 0
達之助くんは慈恵慈恵ってでてるけど東海大卒ですと!
慈恵いい迷惑だな、これ
937名無しさん:2010/05/18(火) 22:29:14 0
いよいよ100%保証付き定期高金利に目がくらんだ香具師に天罰が下りる時が来たようだ

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん:2010/05/18(火) 22:31:49 0
多分バレバレな展開なので金融庁のネガティブな対応は早いと思うよ
939名無しさん:2010/05/18(火) 23:46:16 0
定期高金利に目がくらんだって・・・

新生か?振興か?
940名無しさん:2010/05/19(水) 03:16:52 0
このおくさん、かわいそうだね。
他に何人も愛人つくって子どもまではらませて・・・
もう目も当てられないわ。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4430823.html
941名無しさん:2010/05/19(水) 07:42:09 0
イケメン医者と結婚した自業自得だろ
942名無しさん:2010/05/19(水) 08:26:09 0
命を助ける為に医者になった?金のためだろ?何をいまさら。
943名無しさん:2010/05/19(水) 11:24:16 0
日経10000割れるおw
944名無しさん:2010/05/19(水) 11:47:19 0
経験上今買う奴は儲かるな・・・
945名無しさん:2010/05/19(水) 12:37:20 0
今は金融株を大量に買い込んでいる(キリッ
946名無しさん:2010/05/19(水) 13:11:07 0
医学部にも、道徳の授業が必要ですね
947名無しさん:2010/05/19(水) 13:17:56 0
特に私立医は入試科目に国語や社会がない。
医師の仕事にはこういう文系科目も必要だな。
948名無しさん:2010/05/19(水) 15:29:26 0
昔自称院長を名乗りながら日中2ちゃんやり放題の医者がいたな
どっかの駅弁だったはず
949名無しさん:2010/05/19(水) 19:59:48 0
振興銀行の定期って何でこんなに金利高いん?
なにか裏でもあるん?
950名無しさん:2010/05/19(水) 21:18:03 0
金集まらなくて必死だから
951名無しさん:2010/05/19(水) 21:31:10 0
振興、ヤケクソで5年2%とか出さんかな?
952名無しさん:2010/05/19(水) 21:32:37 0
100年10%キボン
953名無しさん:2010/05/19(水) 21:50:46 0
954名無しさん:2010/05/19(水) 21:50:56 0
またFX長者が生まれるんか
955名無しさん:2010/05/19(水) 22:07:02 0
これでユロ、まじ行くよ。時は来た。
956名無しさん:2010/05/19(水) 22:12:11 0
私待つわ
957名無しさん:2010/05/20(木) 01:01:14 0
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
「欧州連合(EU)からの離脱を考慮に入れる可能性がある」
958名無しさん:2010/05/20(木) 02:04:30 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000136-jij-biz
NEC、社債1000億円発行へ=通信システムの投資強化
959名無しさん:2010/05/20(木) 09:53:31 0
1000おく
960名無しさん:2010/05/20(木) 10:40:15 P
21歳で巨額のロトくじに当選した男性が、8年で全額使い果たし、
今ではみすぼらしい生活を送っていることが判明した。
この男性は970万ポンド(約13億円)ものお金を手にしたものの、
豪邸を買ったり高級車を買ったり、果てはドラッグに手を出して、
見るも無残に転落してしまった。

しかし彼は「もう金持ちになりたいと思わない」と語っている。
英ノーフォーク州に住むマイケル・キャロルさん(29歳)は、
21歳の時に巨額のロトくじに当選し、世界一幸運な男として世の中に知れ渡った。
当時は若く端正な顔立ちをしていたためテレビなどにも出演し、
いきなりスターダムにのし上がった。

彼は有頂天になってお金をバンバン使いまくった。豪邸を購入したり、
高級車を買い付けたりして、お金を使う楽しみに溺れていった。毎晩違う女性と家に招き、
パーティを開いてパーティ三昧。挙句の果てにはドラッグに手を出した。

幸運な男として祭り上げられたマイケルさんだったが、お金で買える豊かさは
彼の心までは満たすことが出来なかった。「当時は、お金はあったけど、
何の感情も感じられなくなるほど麻痺してしまっていた。人生は不幸だと考えていたんだ」と振り返る。

その心の隙間を埋めるように、さらにドラッグにのめり込んで行った。
最終的にコカイン所持疑惑で警察に逮捕され、5ヶ月間の監獄生活まで味わい、
彼は人生のどん底に到達したのだ。そして、8年間でお金も完全に底をついた。

現在彼は、ガールフレンドのジェムマさんと子供2人でひっそりと暮らしているという。
清掃職員として週給200ポンド(約27,000円)で働いている。
「貧乏になったことは全然恥ずかしいと思わない。むしろ、酒と女に溺れていた日々の方が、
ずっと恥ずかしいことだ」と反省の言葉を口にし「もう金持ちになりたいと願うことはないね。
お金への未練もないよ。貧乏でも一生懸命生きる方が、はるかに幸せだ」と満足そうに語った。
マイケルさんはお金では得られないものを手に入れたのかも知れない。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0519&f=national_0519_047.shtml
http://news.searchina.ne.jp/2010/0519/national_0519_047.jpg
961名無しさん:2010/05/20(木) 12:37:35 P
あなたはクリアしてる? 結婚時に女性が男性に求める貯蓄額は「100万円以上300万円未満」

東京スター銀行が「結婚時にパートナーに対して求める貯蓄額」
についての意識調査を実施。男女1,275名の回答を集計した。

挙式、披露宴、新婚旅行、新居の準備などお金がかかる結婚だが、
未婚女性が結婚時に相手の男性に求める貯蓄額は
「100万円以上300万円未満(25.1%)」がトップ。
2位は「300万円以上500万円未満(18.6%)」だった。

一方、未婚男性が女性に求める貯蓄額は「借金がなければ貯蓄はなくてもよい(36.0%)」
が最多となり、男女での意識の違いが明らかとなった。

続いて既婚男性に「独身時代どのくらい貯蓄していたか」を聞いてみたところ、
「貯蓄はしていなかった(20.5%)」が最多となった。

一方で、既婚女性の独身時代の貯蓄額の1位は「100万円以上200万円未満(17.8%)」と、
女性のほうが堅実であることがわかった。

ちなみに、未婚者の貯蓄額及び既婚者の独身時の貯蓄額を見てみると、
一番多いのは「貯蓄をしていない」層(19.1%)だったが、「1,000万円以上」貯蓄している層も8.2%おり、
所得格差同様に貯蓄額も二極化が進展している傾向がうかがえた。

また、“外貨預金”“投資信託”“年金保険”など何らかの資産運用を行っている人は
全体の31.9%。内訳を見ると、貯蓄額が100万円未満の人は16.4%しか
資産運用をしていないのに対し、100万円以上の人は44.4%が何らかの資産運用をしていることがわかった。
http://www.rbbtoday.com/article/2010/05/20/67800.html
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/103678.jpg
962名無しさん:2010/05/20(木) 13:48:07 0
あんぐら牧場も今度はいよいよお終いかな?
963名無しさん:2010/05/20(木) 14:41:36 0
日経1万割れ
964名無しさん:2010/05/20(木) 15:08:38 0
押し目を与えてくれた民主に感謝汁
株債権先物、100年に1度の買い場が到来している。
965名無しさん:2010/05/20(木) 15:35:46 0
経験上からして今買えば儲かる
966名無しさん:2010/05/20(木) 15:42:56 0
本当
967名無しさん:2010/05/20(木) 15:44:43 0
>>965
信用できないことを証明したかったんだろw
968名無しさん:2010/05/20(木) 16:40:56 0
ブラックストーン副会長、金価格1200ドル台から1500ドル台に上昇する可能性

米投資会社ブラックストーン(BX)の副会長、Byron Wien氏は、経済不安を背景に、
資産価値を保護するために安全資産の金を購入する投資家が増えることにより、
金価格は1200ドル台から1500ドル台に上昇する可能性があると予想した。

また、たとえオーストラリア政府の鉱業に対する40%増税の案が実施された場合でも、
鉱業市場に対する投資が顕著に減少することはないだろうとの見解も示した。

《TN》
969名無しさん:2010/05/20(木) 19:39:35 0
円普通預金金利

新生銀行  0.11%(100万円以上300万円未満)  ※2009年1月1日(木)より
住信SBI 0.10%                      ※2008年12月29日(月)より
セブン銀行 0.09%                     ※2008年12月29日(月)より
ジャパンネット 0.08%(100万円以上1000万円未満) ※2008年12月30日(火)より
イオン銀行 0.05%                     ※2008年12月29日(月)より
イーバンク銀行 0.05%                  ※2008年12月29日(月)より
ゆうちょ銀行 0.05%
じぶん銀行 0.05%
ソニー銀行 0.02%
970名無しさん:2010/05/20(木) 19:42:53 0
2010年上場廃止企業一覧(TOB・MBOによる上場廃止は除く)

01/08 9611 ディーワンダーランド 上場廃止の決定
01/18 7736 ユニオンホールディングス 上場廃止の決定
01/19 9205 日本航空 会社更生
04/30 4314 ダヴィンチホールディングス 上場廃止の決定
05/06 8866 コマーシャル・アールイー 民事再生
05/14 8913 ゼクス 上場廃止の決定
05/18 6253 エフオーアイ 上場廃止の決定
05/20 3594 モリシタ 上場廃止の決定

合計8社(倒産2社、上場廃止後の倒産0社)
971名無しさん:2010/05/20(木) 21:45:47 0
1万円割れ 株野郎出てこないなw
972名無しさん:2010/05/20(木) 22:17:50 0
あんぐらはそうか も
973名無しさん:2010/05/20(木) 23:47:40 0
経験上今買う奴は儲かる
974名無しさん:2010/05/20(木) 23:51:18 0
明日株買う
975名無しさん:2010/05/20(木) 23:51:48 0
あんぐらはそうかも
あんぐらは草加も
976名無しさん:2010/05/21(金) 00:02:18 0
買うなら今夜間で投げ売りされてるの買っといた方がいいぞ
朝までに爆戻ししてるかもしれん
977名無しさん:2010/05/21(金) 00:10:19 0
だよねだよね
978名無しさん:2010/05/21(金) 09:33:40 0
正直、株は買い時だと思う。
てか金利が安すぎて、日本を代表するような企業の株買ったほうが利回りがいい。
979名無しさん:2010/05/21(金) 10:26:20 0
日本株も利回り高いの多くなったなあ
まともな企業で4%前後のがゴロゴロある
980名無しさん:2010/05/21(金) 13:57:49 0
馬鹿が株買って損しているwww
981名無しさん:2010/05/21(金) 16:16:39 0
FXやってる人、たらふく儲けた人多そうだね
982名無しさん:2010/05/21(金) 16:25:13 P
ソニー銀行(東京都千代田区)の元行員の男が顧客の口座から金をだまし取った疑いが強まったとして、
警視庁は21日、詐欺容疑で元行員の取り調べを始めた。

容疑が固まり次第、逮捕する。

同庁幹部によると、男は20歳代で行員当時の2008年9月〜09年8月、社内で入手した顧客5人の
ネットバンキングのパスワードを使い、それぞれの口座から計約3700万円を自分が管理する別の口座に
不正送金した疑いが持たれている。だまし取った金は借金返済に充てていたという。

同行によると、事件は09年10月、顧客からの問い合わせで発覚。同行は男を懲戒解雇処分にし、今年2月、
刑事告訴していた。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100521-OYT1T00667.htm?from=main6
983名無しさん:2010/05/21(金) 16:29:25 0
>>982
俺も今貼ろうとしてた
984名無しさん:2010/05/21(金) 19:05:51 0
2010年上場廃止企業一覧(TOB・MBOによる上場廃止は除く)

01/08 9611 ディーワンダーランド 上場廃止の決定
01/18 7736 ユニオンホールディングス 上場廃止の決定
01/19 9205 日本航空 会社更生
04/30 4314 ダヴィンチホールディングス 上場廃止の決定
05/06 8866 コマーシャル・アールイー 民事再生
05/14 8913 ゼクス 上場廃止の決定
05/18 6253 エフオーアイ 上場廃止の決定→破産
05/20 3594 モリシタ 上場廃止の決定

合計8社(倒産3社、上場廃止後の倒産0社)
985名無しさん:2010/05/21(金) 19:12:18 0
■■■   NTTエイズ   ■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1267681920/
986名無しさん:2010/05/21(金) 21:20:26 0
>>978
高値アホルダー必死だなw
987名無しさん:2010/05/21(金) 21:47:43 0
CME9525

チーン
988名無しさん:2010/05/21(金) 23:51:34 0
株式、市況板とかお通夜状態だろな
989名無しさん:2010/05/22(土) 08:50:11 0
お通夜でも、喪服の奥さんで楽しめるぞ
990名無しさん:2010/05/22(土) 09:12:47 0
しゃあない。岩手銀行にでも預けるか。
991名無しさん:2010/05/22(土) 12:12:01 0
地金300円近く落ちてるんだな。
知らなんだ
992名無しさん:2010/05/22(土) 13:07:35 0
今は、資産のリスク回避が盛んですね。金もリスク資産。
993名無しさん:2010/05/22(土) 14:31:57 0
今は金よりプラチナだろ。金はもう古い。
994名無しさん:2010/05/22(土) 14:56:01 0
金正日
995名無しさん:2010/05/22(土) 15:03:30 0
FXで毎日1000〜5000円ぐらい、週に1〜2万ペースで儲かってるんだが、
株でそれ以上に含み損が増えてるのですが・・・

今から株を買うならいいかもしれんが、日経9000円割れとかになれば、
結局今の俺と同じ運命だよ。
996名無しさん:2010/05/22(土) 17:18:37 0
金正日がお舞らの含み損を100倍にしてくれる
997名無しさん:2010/05/22(土) 17:28:50 0
いや、朝鮮戦争特需で不況脱出だろ。
鳩山「日本として、戦闘機って(先制攻撃に)走るべきだと」って言ってるし。
998名無しさん:2010/05/22(土) 18:00:04 0
北のバイオ攻撃って天然痘かな?

999名無しさん:2010/05/22(土) 18:00:22 0
次スレ

高金利金融機関はどこ90%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1244278068/

スレ番がズレてるけど、まあいいだろ
1000名無しさん:2010/05/22(土) 18:00:37 0
銀鉄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。