三菱UFJフィナンシャル・グループ店舗統廃合予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
統合はまだ緒に就いたばかり。当面はブランチインブランチが中心か。
商銀を中心にしながらも、信託・証券も絡めて、MUFGの未来を予想しましょう。

三菱UFJフィナンシャル・グループ
http://www.mufg.jp/
三菱東京UFJ銀行
http://www.bk.mufg.jp/
三菱UFJ信託銀行
http://www.tr.mufg.jp/
三菱UFJ証券
http://www.sc.mufg.jp/

前スレ
「東京三菱+UFJ」グループ店舗統廃合予想
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1089763541/
2名無しさん:2006/03/11(土) 00:56:34 0
移転済み
名古屋中央支店/名古屋中央ローン推進室
平成18年2月6日(月)移転
新住所:愛知県名古屋市中区錦3-21-24(現在の名古屋営業部内)

大阪中央支店
平成18年2月20日(月)移転
新住所:大阪府大阪市中央区伏見町3-5-6(現在の大阪営業部内)

今後の予定

平成18年5月15日
四谷三丁目支店(三和→UFJ)→四谷支店内
聖蹟桜ヶ丘支店(三和→UFJ)→多摩支店内
3名無しさん:2006/03/11(土) 01:04:00 0
<信託>
移転済み
2005年11月14日
福岡中央支店→福岡支店内
名古屋中央支店→名古屋支店内

2006年1月30日
トラストスクエア三鷹駅前(新宿新都心支店三鷹駅前出張所) →吉祥寺支店内

2006年2月27日
仙台駅前支店→仙台支店内

今後の予定
2006年4月17日
広島中央支店→広島支店内
札幌中央支店→札幌支店内

2006年5月15日
渋谷中央支店→渋谷支店内

2006年5月29日
神戸支店→神戸中央支店内
静岡中央支店→静岡支店内
4名無しさん:2006/03/11(土) 04:05:50 0
なんで、神戸支店→神戸中央支店という移転になったんですかね。
教えて、エロイ人!!
5名無しさん:2006/03/11(土) 05:19:47 0
神戸支店は旧UFJ、神戸中央は旧三菱
信託は今のところすべて旧UFJが旧三菱へ移転する形になってる
あと神戸支店は商銀と共同店舗だけど空中店舗なのも理由かも
6名無しさん:2006/03/11(土) 06:18:31 0
旧糖蜜秋葉原支店跡の外神田三丁目ATMが3月8日限りで廃止された模様
手続き上は近くの秋葉原UDXビル内へ移転した形らしい
7名無しさん:2006/03/11(土) 08:09:51 0
八王子中央支店→八王子支店内移転はいつになるかなあ
8名無しさん:2006/03/11(土) 08:50:17 0
>>5
それならば始めから、旧三菱店を神戸支店、旧UFJ店を神戸中央支店にしとけばよかったのにね。
途中で気が変わったとか。
9名無しさん:2006/03/12(日) 05:30:05 0
>>8
旧UFJ信託銀行設立時の母体行の1つが神戸銀行だから
神戸支店に関しては取引規模が、UFJ>三菱だったのではないか
10名無しさん:2006/03/12(日) 08:40:11 0
>>9
それはあるかもしれんね、三和銀行、神戸銀行の信託部門、野村證券の
証券代行部門を引き継いで東洋信託銀行って設立されたって歴史が
あるからねぇ。
11名無しさん:2006/03/13(月) 05:58:11 0
三菱東京UFJ銀行店舗移転追加
平成18年6月5日 浦安支店(糖蜜)→浦安駅前支店内(三和→UFJ)
平成18年6月5日 室町支店(三和→UFJ)→日本橋支店内(糖蜜)
12太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/03/14(火) 21:10:59 0
6月12日に移転する店舗が2店登場。

千葉中央支店(旧UFJ)→千葉支店(旧糖蜜)内へ移転
平塚支店(旧UFJ)→平塚駅前支店(旧糖蜜)内へ移転
13名無しさん:2006/03/14(火) 21:55:35 0
糖蜜の日本橋支店はいくつ支店を飲み込むつもりなんだ・・・
旧東京銀行の本店も飲み込んだというじゃないか・・・
14名無しさん:2006/03/15(水) 00:57:27 0
・・・支店が・・・駅前支店やら・・・中央支店に引っ越す場合は、
将来的にはコード番号・・・支店 物理的店舗が・・・駅前支店ということでよろしいか?
15名無しさん:2006/03/15(水) 02:05:19 0
>>13
古い話だが第百銀行の本店と森村銀行の本店も今の日本橋支店に統合されてる
16名無しさん:2006/03/15(水) 06:02:35 0
ATM出張所廃止追加
平成18年4月20日 六本木七丁目(六本木支店◆が至近)
平成18年4月20日 ヒルトンプラザ(梅田中央支店◆が至近)
平成18年4月24日 高田馬場駅西(高田馬場支店◆が至近)

すべて旧UFJ店舗
もともとUFJの方がATM数が多いのもあるが、
ATM出張所に関しては、現在のところ旧UFJの3勝38敗
17名無しさん:2006/03/15(水) 22:46:19 0
今更なんだけど
どこでそんな情報を仕入れてくるの?
HPで探してみたんだけど みつからなくて・・・・
18名無しさん:2006/03/15(水) 23:16:35 0
>>17
前スレ見れ
19名無しさん:2006/03/16(木) 15:39:30 0
http://www.mapion.co.jp/custom/bk_mufg/index.html
ここの"キーワードで検索"の欄に廃止なり移転なり入力する
20名無しさん:2006/03/16(木) 15:44:27 0
こういうのは一目でわかるようでなきゃおかしいよな
21太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/03/16(木) 21:35:43 0
>>20
それが三菱東京UFJクオリティ。

糖蜜時代は店舗統合の案内すらHPの目立たない所にあって、
1年経つと削除されていた。
22名無しさん:2006/03/16(木) 23:27:01 0
>>20
みずほなんかトップページに堂々とリンクはってんのにね。
23名無しさん:2006/03/17(金) 23:03:06 0
>>22
みずほのは有人店舗だけでしょ。
無人店舗は知らないうちに廃止されてる。

一種の裏技ではあるものの、
無人店舗の廃止予定を検索できるのは都市銀行では珍しいのでは?
24名無しさん:2006/03/18(土) 03:32:12 0
三菱UFJ信託銀行同居店舗追加
平成18年6月12日 西池袋支店(UFJ)→池袋支店内(三菱)
平成18年6月26日 自由が丘駅前支店(三菱)→自由ヶ丘支店内(UFJ)

自由ヶ丘は、初めてUFJ側の店舗を利用する同居

ちなみに今の町名は「自由が丘」だが、以前は「自由ヶ丘」だったので、
信託では三菱が合併前から「自由が丘」で、UFJが「自由ヶ丘」だったのに対し、
商銀では糖蜜が「自由ヶ丘」で、UFJが「自由が丘」と紛らわしい
25名無しさん:2006/03/20(月) 02:10:52 0
三菱東京UFJ銀行移転店舗追加
平成18年6月19日 三鷹中央支店(三和→UFJ)→三鷹支店内

>>24
商銀は糖蜜側が店名変更したので、今は「自由が丘」で統一されてる
26名無しさん:2006/03/20(月) 22:18:53 0
経堂農大通りATMコーナー撤去工事中につきage


27名無しさん:2006/03/23(木) 01:24:31 0
本店の口座を持ってます。

今後本店はどうなっていくのでしょうか?スタッフに尋ねても
存続予定のようなのですが?
28名無しさん:2006/03/24(金) 15:44:09 0
三菱UFJ信託銀行店舗移転追加
平成18年6月26日 新宿新都心支店(UFJ)→新宿支店内(三菱)
29名無しさん:2006/03/25(土) 01:20:21 0
>>23
全然裏技じゃないと思う。
30Wealth:2006/03/25(土) 12:35:23 0
MUFGは名古屋地区には関心がない。と経済雑誌に載ってた。
やはり、首都圏のWealthマネージメントに注力するのか?
UBSと張り合って・・・
31名無しさん:2006/03/25(土) 12:57:44 0
関心もなにも東海様は御三家ですから・・・
32太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/03/25(土) 19:09:36 0
>>30-31
愛知県の指定金融機関だからその後再再編しなくてはならなくなった際に、
旧あさひの様に愛知県内を分割しろとか言い出すに1000キッコロ。
33名無しさん:2006/03/25(土) 23:29:49 0
>>32
旧倒壊の副頭取か誰かが倒壊三菱銀行構想持ってるとかなんとか・・・
34名無しさん:2006/03/26(日) 00:16:12 0
>>30
まあ色んな自称経済雑誌があると思うが

i)中京地区は重厚長大系三菱の重要拠点である
ii)トヨタグループから、サプライヤーへの資金安定供給を厳に託されている
iii)特に旧三和系のサプライヤー貸し剥がしがトヨタによる引導の引き金になった
iv)現に名古屋では画一的な融資基準が噂され、「三菱離れ」の兆しがある

だから、ちょっと考えれば一部の資本市場原理主義ノータリン行員以外
あり得ん(あっても今は言わない)に決まってるんだがなそんな話。

とりあえずMUFGの現経営陣は旧寺西系UFJを見限った名古屋財界へ、行脚をやっている。
 
35名無しさん:2006/03/26(日) 09:36:47 0
>>34
そういや、森村も三菱がメインだな。
36名無しさん:2006/03/26(日) 13:17:18 0
本店で油被ったすうじん協会とはどうなったんですか?
37名無しさん:2006/03/29(水) 00:04:39 0
>>35
うん。ずいぶん昔に会社録見てへーっと思ったが、その後も旧森村の
INAX、ノリタケのメインは東京三菱(+UFJ)だし、あと森村商事や東陶も東京三菱だそうだ。
38名無しさん:2006/03/29(水) 11:13:29 0
三菱銀行+森村銀行合併の歴史からすれば当然といえば当然だが・・
39名無しさん:2006/04/02(日) 07:36:58 0
ATM廃止追加
平成18年5月16日 柏駅東口(柏中央支店◆が至近)
平成18年5月18日 ふじみ野駅前(ふじみ野駅前第二出張所◆が至近)
平成18年5月31日 高津駅前(至近距離に重複店舗なし、
                1駅隣に溝ノ口出張所●及び武蔵溝ノ口駅出張所◆)

またもや旧UFJばかり廃止、現在UFJの3勝41敗
40太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/04/08(土) 00:14:35 0
>>39
ふじみ野は残る予定の「ふじみ野駅前第二」も移転があるらしい。
41名無しさん:2006/04/08(土) 21:48:40 0
システム部にいると7月の統廃合の予定までわかる。
42名無しさん:2006/04/09(日) 00:37:06 0
では質問です。
本店はどうなりますか?システム部の人お願いします。
43名無しさん:2006/04/10(月) 03:36:29 0
BMTU同居店舗追加
平成18年7月 3日 武蔵新城支店(三和→●)→武蔵新城駅前支店内◆
平成18年7月10日 大森駅前支店(東海→●)→大森支店内◆
             阿佐ケ谷駅前支店(三和→●)→阿佐ヶ谷支店内◆
             静岡中央支店(東海→●)→静岡支店内◆

首都圏で今のところ旧UFJ側店舗へ移転が決まったのは浦安支店のみ
ATMの廃止実績といい首都圏からはどんどんUFJが駆逐されていくのか
UFJのATMのほうが無人店舗でも硬貨が使えるし便利なんだけどな・・
44名無しさん:2006/04/10(月) 06:42:17 0
ついに大森もか
蒲田と成城はいつになる?
早々に不便さに慣れよというのか
45名無しさん:2006/04/10(月) 06:59:40 0
予想以上に一方的な虐殺だのう
統合しても時間延長なしか
舐めおって
46名無しさん:2006/04/10(月) 12:05:09 O
>>43
便利な分、コストが掛かるから統合するんでしょ。
47名無しさん:2006/04/10(月) 19:01:16 0
>>43
トラストも同居追加
平成18年7月3日 難波支店●→難波中央支店内◆

こちらもUFJ側の店舗を利用するのは今のところ自由ヶ丘支店だけ
48太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/04/10(月) 22:55:04 0
>>43
大森は駅から遠くなる改悪だね。



あまり関係ない話だが、少し前に某図書館で三菱銀行史を読んだけど、
大正時代から続く歴史ある店舗を東京三菱時代に多数淘汰してたんだね。
49名無しさん:2006/04/11(火) 01:20:28 0
難波中央支店なんてあったっけ?
旧UFJの難波支店が無くなるということですか?
無知でごめん。
50名無しさん:2006/04/11(火) 01:57:21 0
>>49
トラスト=三菱UFJ信託銀行
51名無しさん:2006/04/14(金) 00:32:56 0
信託銀行って旧東京三菱難波支店になかったっけ?と思ったら
証券のほうだった。まだしばらくは駅前が存続するということか。
52名無しさん:2006/04/14(金) 22:15:38 0
丸の内に移ってきた日比谷支店(三和)支店名変えてよ。
日比谷なんてイヤ。ださ
53名無しさん:2006/04/14(金) 23:33:13 0
>>52
どういう経緯で移ったの?
54太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/04/15(土) 00:09:36 0
>>53
入居していた日比谷バークビルディングの建替えが理由でUFJ時代に移転。

移転先は日比谷とも丸の内とも言いにくい位置にあり、
「有楽町支店」が一番無難な場所だと思う。
55名無しさん:2006/04/20(木) 02:27:18 0
三菱地所が、新丸の内支店◆の入居する東銀ビルの建て替えを発表
http://www.mec.co.jp/j/group/news/release/pdf/mec060419.pdf

周辺ビルへの一時的移転になるか、統合含みで近くの東京営業部●へ同居することになるのか?
都内に4店舗しか残ってない旧東銀店舗(丸ノ内支店)なので、その行方が気になる
56名無しさん:2006/04/21(金) 17:46:31 0
丸の内周辺といえば、丸の内支店も丸ビル・三菱ビルの再開発関係で
糖蜜時代に本店に同居になったけど、何時になったら元に戻るんだろう?
それともいずれ本店に統合?
57名無しさん:2006/04/22(土) 01:42:57 0
本店の行方はどうなるのだろう?
知ってる人いますか?
58名無しさん:2006/04/22(土) 17:46:48 0
>>55
ほかの3店舗はどこか紹介しる。
59太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/04/22(土) 22:36:58 0
さっき改めて知った事だが、三菱東京UFJって日本五大国際空港(東京・成田・中部・大阪・関西)全てに、
フルサービス有人店舗または無人ATMコーナーを置いている唯一の銀行なんだね。

>>58
代わりにご紹介。

新宿中央支店・渋谷明治通支店・新橋支店が店舗及び建物が旧東銀で、
特に渋谷明治通支店は成田空港第二ビル出張所などと同じで旧東銀の名残を多数残す。
60名無しさん:2006/04/23(日) 00:50:53 O

なんか内部スレっぽい。
普通、金ぐらいおろしてから空港へ行くが。
61名無しさん:2006/04/23(日) 00:55:36 0
てめえの普通が世の中で100%合っていると思うな。
62名無しさん:2006/04/23(日) 01:50:48 O
三菱UFJの行員、必死だな。
仮に関心があったとしても、最寄りの空港についてぐらいなのでは。
だから、内部PRだと思ったわけ。
もしかして、UFJの人?
東三のグレードも下がりきったものだ。
感情的なスレのレベルが、アイフルの人間と変わらず。
63名無しさん:2006/04/23(日) 03:10:00 0
この人、何なの?
自分の感覚を信じて疑わない愚か者。
他人を扱き下ろすのは天下一品。
勝手に何でもかんでも決めつけ、自分のレスの論調に合うように既成事実化。
64名無しさん:2006/04/23(日) 04:18:13 O
「てめえ」の暴言の次は、「自分の感覚を信じて疑わない愚か者」呼ばわりですか?
三菱UFJの行員は、言葉づかいが汚すぎ。
状況からして、「自己PRだと思った」としか書いておらず、誰も断定はしていない。
違っていたら、書いた本人が反論すればいいだけの話。
あなたがヒステリックになる必要は全くなし。
「てめえ」みたいな汚い言葉づかいは、アイフル社員のスレぐらいでしか見られず、それと同レベルと書いただけ。
それに、普通という言葉を、100%のことだと誤解しているボキャのなさも低レベル。
ちゃんとした根拠のある反論をしないと、ただ板が上に上がって目立つだけ。
65名無しさん:2006/04/23(日) 06:31:12 0
>>59
 でもね、羽田1タミには、手のひら認証ATMがあるが、
2タミには見当たらないんだよ。
66>61>63:2006/04/23(日) 06:33:24 0
>>64
てめえが暴言!?どういう感覚ですか?
辞典で「てめえ」を引いてみる事をおすすめします。
「てめえの事はてめえで」などという例文が出ますが、これは「自分の事は自分で」という意味です。
「てめえの普通が世の中で100%合っていると思うな」→「自分の普通が〜(以下略)〜」
また、罵倒言葉の「てめえ」もありますが、このレスでは全く関係がない。罵倒する局面でもなければ、
用いる時もレスの流れからして有り得ない。
ご自分の語彙力の無さと了見の狭さを反省なさった方がいいのではないかと・・そう思いますね。

しかし、あなたの言っている事は可笑し過ぎる。
「言葉遣いが汚い=三菱東京UFJの行員」これは、根拠もない思い込み。
「三菱UFJの行員、必死だな。」これも根拠がない。勝手な思い込みの域。
誰も断定していないと書かれてますけど、詭弁ですよ。
根拠もないものを書き連ね、低レベルだのと扱き下ろしておいて、「断定していない。」よく言えたもんですよ。
普通=100%じゃない事くらい百も承知。
しかし、この件だけは違います。
いろんな例が考えられるにも拘らず、内部スレだの、普通はこうするだのと言うのは、
こう言うことを語る一般人や空港で預金を下ろしたりする人間が普通ではないと暗に言っているようなもの。
断定出来もしないのに内部スレだという人に何を言っても無駄でしょう。
こういう人に根拠のある反論なんてする気になりませんし、ありません。

追記 板ではなくスレです。それに上げ続けているのはあなたです。
67名無しさん:2006/04/23(日) 07:49:17 0
>>44
そういや、蒲田の東口って三和、東銀、NTBって並んでたよな。
旧三菱に統合なら3店みんな消滅。
68名無しさん:2006/04/23(日) 08:25:15 0
日本一の繁華街 新宿の 新宿・新宿通り 決まらないな。
テナント貸しで認知度は旧UFJだが・・・
6958:2006/04/23(日) 20:50:23 0
>>59

ありがとう、沖ノ透け君!
70名無しさん:2006/04/23(日) 21:33:45 O
>>66

単なる馬鹿?

MUFGはこのレベル。
71名無しさん:2006/04/24(月) 01:11:33 0
うむ。本店も気になるが新宿支店の口座もどうなるか
気がかりだよ。いずれはどちらかが消えるだろうけどね。
72名無しさん:2006/04/24(月) 01:57:00 O
口座としては、店名の新宿通に変わったBTMが廃止だよ。
73名無しさん:2006/04/24(月) 02:12:52 0
>>72
ちゃんと数えたこと無いけどATMはどちらのほうが多いのかな?
空間としてはガラス張りのせいか、UFJのほうが広く感じるけど

ところで同居店舗追加
いずれも7月18日付で実施

横浜中山支店◆→中山支店内(東海→●)
松戸支店(三和→●)→松戸西口支店内◆
船堀駅前支店(三和→●)→船堀支店内◆
赤羽支店(三和→●)→赤羽駅前支店内◆
74名無しさん:2006/04/24(月) 11:39:40 0
三和をつぶして東海優遇?
75名無しさん:2006/04/24(月) 12:33:09 0
>>70
何も言い返せないものだから、そのレスですか。
あなた、白痴か何か?
76名無しさん:2006/04/24(月) 22:06:08 O
>>75

「手前のことは手前で」と同義?
明らかに、ここでは「きさま」の意味の暴言だろうが!

また、「普通」とは100%のことを指す言葉ではないにもかかわらず、誤って「信じて疑わない愚か者」と侮辱していること対して、一切の謝罪なし!

あまりに次元が低すぎて回答しなかったら、今度は「白痴」呼ばわり?

『人を白痴呼ばわりする、史上最低・最悪の銀行、三菱東京UFJ銀行!!!』
77名無しさん:2006/04/24(月) 22:11:18 O
三菱東京UFJ銀行=人を白痴呼ばわりする史上最低・最悪のクソ銀行!!!!!
78名無しさん:2006/04/24(月) 22:58:12 0
>>76
自分の語彙力のなさを棚に上げ、他人の言葉の用い方に責任があるというわけですか。
「てめえ、いい加減にしろ」と「てめえの事はてめえでしろ」の違いが判らない人なんですね。
そういう人に、こういう言葉を使ったのは正しくなかったのだと今更ながら思います。

あなたは、自分の都合の悪い事は次元が低いと脳内で認定し、
自分の意に沿わない意見には、これまでのような詭弁で扱き下ろす。【(例)お前は三菱UFJ行員で、三菱UFJ行員は悪という妄想論調】
挙句の果てには、謝罪を求めだす。思考停止の白痴とはこのことですよ。
ここまでのレスを見てよーく判りました。
あなたは私の「自分を信じて疑わない愚か者」というレスに根拠を付けてくれている。
一連の事(行員であるか否かなど)は、あなたの勝手な思い込みであると否定しているにも拘らず、
いつまでも「史上最低・最悪の銀行、三菱東京UFJ銀行!!!」だの「MUFGはこのレベル。」なんてレスをしていますね。
こんなレスは「自分を信じて疑わない愚か者」でなければ出来ないものでしょう。
79名無しさん:2006/04/24(月) 23:11:07 0
アンチ糖蜜が紛れ込んだみたいだな。
80名無しさん:2006/04/24(月) 23:31:33 O
三菱東京UFJ銀行=行員が他人のことを軽々しく『白痴』呼ばわりするコンプライアンスゼロのクソ銀行!!!!!
81名無しさん:2006/04/24(月) 23:56:03 O
>>78

話をそらしてばかりで一切謝罪なし?

精神病院へ行け!

以上
82名無しさん:2006/04/24(月) 23:58:31 O
三菱東京UFJ銀行の行員は、他人のことを平気で『白痴』呼ばわりします。
83名無しさん:2006/04/25(火) 00:24:42 0
新宿通り支店が無くなるのですか。
それを聞いて少し安心したよ。知らない人は交差点挟んで
同じ銀行が2つ?と思うだろうなぁ。
もっとも新宿だけでなくて、地域にもたくさんあると思うけど。
84名無しさん:2006/04/25(火) 01:10:17 0
>>81
はぁ?謝罪?
何故、あなたのように勝手な妄想をし他人を貶める人間に謝罪をしなくてはならないのですか?
さぁ、理由を述べてみてくださいよ。述べることが可能ならばの話ですがね。

個人的に思うんですが、これはいじめられた側がいじめっ子に謝る構図と同じでしょう。
勝手な妄想で詰り、扱き下ろしておきながら、相手が自分の意に沿わない反応をすれば、相手の言動に対し謝罪を求める。
この構図はあまりにも滑稽です。所謂、逆ギレですかね。
こんな事を平気でするのは思考が完全に停止した人間くらいでしょう。
挙句の果てには、まともに反論さえも出来なくなり、「精神病院に行け!」ですか。
これは敗北宣言ですね?反論も出来ず揶揄以外出来ないようですしね。
これを言ったら分はありませんよ(笑)
最後に一言申し上げると、あなたが行くのが先ですよ。これだけ妄想して他人を貶める人間もそうそういないですからね。
特異な事例として残る事でしょう。
85名無しさん:2006/04/25(火) 03:21:36 0
>>73
そういう情報、どこから仕入れてくるの?
86名無しさん:2006/04/25(火) 04:21:58 0
>>83
支店の名義はね、でも建物はどちらを使うかわからないよ
UFJのほうには証券も同居してるし、確か三菱は関連会社(千葉興産)所有のビルだけど、
UFJは投資ファンドの所有でなかったっけ?
87太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/04/27(木) 00:16:19 0
>>85
三菱東京UFJ銀行のサイトにある店舗検索で、
フリーワードの部分に「移転」と入れて検索すると出る。

他にも「廃止」と入れるとATMコーナーの廃止も出てくる場合がある。
88名無しさん:2006/04/27(木) 23:52:20 0
age
89名無しさん:2006/04/28(金) 00:55:16 0
ATMコーナー廃止追加
5月22日 ダイエー湊川店出張所●
90名無しさん:2006/04/29(土) 01:55:22 0
>>83 新宿通り支店が無くなるのですか。
それを聞いて少し安心したよ。  って書いてあるけれど。
何で君が安心したの? 銀行関係者ではなさそうだし。
気楽にわかるように解説してもらえるといいんだが。
91名無しさん:2006/04/29(土) 13:59:44 0
MUFG四日市市内の支店は、旧BTMor旧UFJのどちらが残るかだ?
誰か見解お願いします。
92名無しさん:2006/04/30(日) 01:18:20 0
なんてことはないよ。
旧UFJの新宿支店を持ってるから。

銀行関係の者ではないが、早期に1つに統合してほしいと思ってる。
旧三菱を持ってる人も同じなんじゃないの?
93名無しさん:2006/04/30(日) 07:12:36 0
>>92
三菱他社勤務で給与振込も住宅ローンも三菱なので
関西人ですがもっと行員も三菱主体で統合してほしい。

三菱用語わからん三和の行員が来ると面倒。
94名無しさん:2006/04/30(日) 11:31:45 0
>>91

ごく普通に考えれば、
名前の変わった東京三菱店(四日市中央支店)が消滅というのが
妥当なセンかと思うが、関係者じゃないので
くわしいことはわからん…
95名無しさん:2006/05/01(月) 01:01:21 0
同意。

三菱主体で統合したなら、三菱リードするという形で早期統合希望する。
もちろんUFJのいい部分も取り入れてね。

自分も関西だけど、そんなの気にしてないし関係ない。
96名無しさん:2006/05/02(火) 21:06:59 0
支店行ったら
店舗一覧の冊子が出てた。
97名無しさん:2006/05/02(火) 21:51:37 O
いつ基準のヤツ?
合併時のかな?
98名無しさん:2006/05/03(水) 09:38:14 0
>>96
裏表紙の下のほうに日付が入っているからよく見てみな。
どうせ合併のときに出たやつだろう?
99名無しさん:2006/05/03(水) 12:52:44 0
>>95
今、旧三和系のオリックスやJCBが調子よく総合金融を目指してるんだから
三和の人は転職すればいいのに・・・と思う。
三菱に吸収されたことを頭で理解しても体が三和を引きづってる香具師が多すぎ、
取引先なんだけど今までのように東海、明生と喧嘩せずにやってほしい。
自分が元三和だからといって2流の損保紹介するな。って感じ。
100名無しさん:2006/05/03(水) 14:12:52 0
Manko Unko Fack Gero
101名無しさん:2006/05/03(水) 21:53:40 0
ところで、東京銀行時代の通帳とキャッシュカードを持っている人っているの?
もしも"旧東京銀行の通帳とキャッシュカードが実在して利用できるとしたら、
取扱いは●or◆のどっち?
MUFGに詳しい人教えて下さい。
5/3-5/5は糖蜜ユーザーは不意の出費が発生する時は、クレジットカード払いにする。
102名無しさん:2006/05/03(水) 22:04:43 0
2006年のいい加減な予想屋達

・植野大作氏 1$=115円〜127.5円
・田中泰輔氏 1$=115円〜127.0円
・若林栄四氏 1$=115円〜140.0円
・深谷幸司氏 1$=110円〜127.0円
115円の壁は あっさり破られてしまいました
103名無しさん:2006/05/03(水) 22:42:39 0
どんなに実績が上がらずかつ不便な場所にあるH支店だが、何があっても統合・廃止対象外。
104名無しさん:2006/05/04(木) 00:34:31 0
>>101
カードは両方、通帳は東京三菱店
105名無しさん:2006/05/04(木) 08:08:22 0
>101
東銀通帳は糖蜜時代にシステム統合で使用不可になった(みずほでの富士通帳の扱いみたいな感じ)
カードは店舗が統廃合になってなければ使えるはず、当然◆
106名無しさん:2006/05/04(木) 16:02:37 0
MUFGって下関支店を復活して欲しいな。
107名無しさん:2006/05/04(木) 21:40:19 0
>>106
宇部に旧UFJあるからそれでいいのでは。
それに下関はみずほですら出張所しかないから,新規に支店を作るのは無理。
一方,三井住友(旧住友)があるのは山口県唯一の支店だからだと桃割れ。
108太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/05/04(木) 23:02:19 0
>>106-107
旧東銀の店舗なのに無くなったから儲からない地域だったと思われ。

ちなみに下関に似たような雰囲気の静岡県の清水にも昔は東京銀行があったらしいが、
いつまであったのかは不明。
109名無しさん:2006/05/04(木) 23:10:31 0
>>102
外銀DB  予想レート 1$=102円(たぶん底値)
大和証券SMBC 予想レート 1$=127円(たぶん上値)
したがって、予想レートは1$=102円〜127円
・・・俺の知ってる情報によるレポート。このレポート
は投資誘導を目的としてはいません。投資リスクについ
てはご自身の判断でよろしくお願いします。
110名無しさん:2006/05/05(金) 03:05:55 0
>>108
その下関支店は3代目で東銀発足時に開設された
正金銀行時代に2度にわたって開設・廃止されたらしいが詳細は不明
朝鮮半島への玄関口としてそれなりの役割もあったと思うが、戦前は門司支店のほうが残ったらしい
清水支店は昭和55年に長崎支店と共に三菱信託銀行に譲渡されたが、
静岡支店に統合されて今はもうない
111名無しさん:2006/05/05(金) 04:30:07 0
>>110
東銀の歴史(三菱の関係)について色々教えて下さい。
・・・銀行歴史研究家の卵より
112名無しさん:2006/05/05(金) 12:27:31 0
ぐぐれ
113太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/05/05(金) 23:44:35 0
>>110
情報サンクス。

東銀が三菱信託に店舗を譲渡、その後東銀は三菱銀と合併、
そして金融再編期に三菱信託と持株会社設立、偶然なのか?
114名無しさん:2006/05/07(日) 06:06:39 0
>>113
日本最大の海運会社。日本最大の損保。日本最大の総合商社。
日本最大の造船所。が三菱だったからな。
115名無しさん:2006/05/09(火) 06:41:14 0
名古屋営業部内へ移転した名古屋中央支店◆の跡に、
5月17日にプライベート・バンキング専門店舗が開設される模様

移転後の跡地に開設されたATM栄三丁目出張所◆と同じ場所に、
知らないうちに同名の栄三丁目出張所●(母店:名古屋営業部)が開設されていた
116名無しさん:2006/05/09(火) 08:42:51 0
>>115
ホントだ、同名だ。
117名無しさん:2006/05/12(金) 19:44:08 0
信託同居追加
平成18年9月19日 京都支店◆→京都中央支店内●
118名無しさん:2006/05/15(月) 01:10:02 0
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1147491561/l50
自称「名古屋のガタイおじさん」(ホモ)
年間1000発のチンポを、アナルで受けることを目標としている。

51歳、旧UFJ(三和)出身で、名古屋に単身赴任(関連企業に在職)。
家族は、首都圏に在住、子供は2人(今年長男が東大合格)。
年収1700万円のうち、半分を銀行側が補助。

119名無しさん:2006/05/16(火) 17:40:56 0
同居店舗追加
平成18年8月7日 市川駅前支店(三和→●)→市川支店内◆

ATMの廃止も追加
見たところ重複店舗でもなさそうなので不採算出張所の整理か?
平成18年6月21日 本厚木支店伊勢原出張所◆
平成18年6月30日 蓮田支店黒浜出張所●
平成18年6月15日 岐阜支店ユニー長良店出張所●
平成18年6月15日 豊橋支店南栄駅出張所●
120名無しさん:2006/05/18(木) 22:21:43 0
統合後の四谷支店、狭すぎるぞww
あんな狭いスペースに●と◆のATM詰め込むなんて
121名無しさん:2006/05/20(土) 07:09:10 0
>94
中部地区は原則三菱◆が消滅、旧東海●が残るそうです。
ずーっと前の新聞にのってた。顧客量が圧倒的に違うみたいです。
それに旧東海は三和にリストラされたので、これ以上減らせないとのこと。
12294:2006/05/20(土) 09:51:48 0
>>121

ああそう。三菱は冷たいから、
三和に冷遇されていた倒壊勢のことなど
一切考慮しないと思っていたが…
まあ、その配慮も「温情」というのとは違うんだろうけどね。

オレは個人的には、組む相手を間違えたがゆえに
地獄を見させられてきた倒壊勢に同情しているのだが。
123名無しさん:2006/05/20(土) 10:06:34 0
話ちがうんだけど、三菱って、とんでもないところに支店があったりしない?
都銀の空白域になぜか突然三菱があって違和感を覚えたことがある。
昔すんでた西巣鴨、その後住んだ神楽坂、その後の江戸川橋。
俺はひそかに、ずっと前にどこぞの銀行を吸収した名残ではないかと思ってるが、
誰か知らない?
124名無しさん:2006/05/20(土) 12:44:59 0
三和のモラルは異常だからな。
あいつらに任せたらえらいことになる
125名無しさん:2006/05/20(土) 14:27:10 0
三菱は冷たいのではない、合理的なんだよ。
三和はオhル
126名無しさん:2006/05/20(土) 15:51:30 0
>>125
イケイケ三和だからね!
127名無しさん:2006/05/20(土) 16:38:50 0
>>123
多分、旧川崎財閥の第百銀行の残りだと思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E7%99%BE%E9%8A%80%E8%A1%8C
128名無しさん:2006/05/20(土) 19:54:36 0
age
129名無しさん:2006/05/20(土) 22:31:20 0
130名無しさん:2006/05/21(日) 02:49:38 0
●ナゴヤドーム出張所の廃止と引換えに3.29に新設された
●大曽根支店イオンナゴヤドーム前ショッピングセンター出は
コーナーのカラースキームが白と灰色の三菱式なんだが3台のATMは水色の2808EX。多分新品。
てっきり2808EXでも東京の本店にあるダークグレーのヤツが入ると思ったら、
統合までは◆●をボディの色でも区別するみたい。
131名無しさん:2006/05/21(日) 20:29:19 0
米銀にたとえるとこの銀行は、シティバンク・エヌ・エイ、JPモルガンチェース、
バンク・オブ・アメリカ・エヌ・エイ、の何処を目指すのだろうか?
132名無しさん:2006/05/22(月) 15:00:06 0
いつものやつ追加
平成18年8月14日付け
金沢中央支店●→金沢支店内◆
久我山駅前支店◆→久我山支店●

家主との契約の問題とか在るんだろうけど、
毎週少しずつ小出しにしないでまとめて発表できないものだろうか
133130:2006/05/23(火) 22:58:08 0
HOTSの発足後に仕込んだ2808はどうも"LEAだす"じゃなくて
"HITACHI"のロゴがバッジじゃなくてプリントで付くらしい。
最近◆店舗や商工中金に入ってるんだよな。

したがってイオンナゴヤドームの●のヤツは多分廃店の配転。スマヌ
続きはATMスレでやりまつ
134名無しさん:2006/05/25(木) 07:53:32 0


           /  ヽ
          /    ヽ
          ヽ    /
           ヽ  /
       ___________ヽ/____________
      /     / ヽ     ヽ
     /     /   ヽ     ヽ
    /___________/     ヽ__________ヽ

    三 菱 銀 行 に 改 名 ま だ ぁ ?


135名無しさん:2006/05/26(金) 17:01:41 0
 
 三 菱 離 れ ま だ ぁ ?
136名無しさん:2006/05/26(金) 18:24:38 0
私たちは”三菱です”。Catch the wave & quality for you!
137名無しさん:2006/05/29(月) 14:55:41 0
また同居店舗が追加されていたので、ついでにこれまでの整理

実施済み
名古屋中央支店◆ → 名古屋営業部●
大阪中央支店◆ → 大阪営業部●
四谷三丁目支店● → 四谷支店◆
聖蹟桜ヶ丘支店● → 多摩支店◆
138名無しさん:2006/05/29(月) 14:56:26 0
今後の予定
6月 5日 浦安支店◆ → 浦安駅前支店●
6月 5日 室町支店● → 日本橋支店◆
6月12日 千葉中央支店● → 千葉支店◆
6月12日 平塚支店● → 平塚駅前支店◆
6月19日 三鷹中央支店● → 三鷹支店◆
7月 3日 武蔵新城支店● → 武蔵新城駅前支店◆
7月10日 大森駅前支店● → 大森支店◆
7月10日 阿佐ケ谷駅前支店● → 阿佐ヶ谷支店◆
7月10日 静岡中央支店● → 静岡支店◆
7月18日 横浜中山支店◆ → 中山支店●
7月18日 松戸支店● → 松戸西口支店◆
7月18日 船堀駅前支店● → 船堀支店◆
7月18日 赤羽支店● → 赤羽駅前支店◆
8月 7日 市川駅前支店● → 市川支店◆
8月14日 久我山駅前支店◆ → 久我山支店●
8月14日 金沢中央支店● → 金沢支店◆
8月21日 国立駅前支店● → 国立支店◆
8月21日 押上駅前支店● → 押上支店◆
139名無しさん:2006/06/05(月) 17:08:32 0
9月11日 武蔵小杉支店● → 武蔵小杉駅前支店◆
140名無しさん:2006/06/07(水) 01:20:43 0
システムの完全統合が08年後半とやっと目処がついたね。

もっと早く統合してほしいものだが、あと2年はちょっと長いな。
141名無しさん:2006/06/12(月) 02:18:37 0
9月 4日 鶴見駅前支店● → 鶴見支店◆
142名無しさん:2006/06/16(金) 01:52:15 0
商業銀行と信託銀行で今年度80店舗統合目標。
信託銀行の統合は合併が早かった分、統合はほぼ完了かな。
あとは名古屋駅と梅田の統合ぐらいだろう。
商業銀行の統合はさらに加速、下期は30−40店舗か?
143名無しさん:2006/06/16(金) 02:20:26 0
信託は横浜もまだかな
144名無しさん:2006/06/24(土) 02:56:51 0
ATMコーナー廃止追加

平成18年7月19日アンスリー南海なんば駅北口店
平成18年7月31日松坂屋上野店本館
平成18年7月31日たまプラーザ東急SC
平成18年8月16日尼崎商工会議所
平成18年8月17日名鉄犬山駅
平成18年8月18日名鉄尾張旭駅
平成18年8月18日桜宮リバーシティ
平成18年8月22日グリーンホーム東京
平成18年8月23日関西スーパーアリオ
平成18年8月25日伊勢丹相模原店
平成18年8月25日矢部三丁目
145名無しさん:2006/06/24(土) 03:02:19 0
続き

平成18年8月31日岸根公園前
平成18年8月31日秩父通
平成18年8月31日東芝町南
平成18年8月31日TAK21

駅構内やデパート・SC内を中心に15店で、すべて旧UFJ店

旧糖蜜のATM廃止は4店舗(事実上移転の外神田三丁目出張所を除く)だが、
旧UFJ店の廃止は60店を超えた
146名無しさん:2006/06/26(月) 02:51:10 0
合併後初?店舗統合
平成18年8月21日 千歳船橋出張所● → 成城学園前支店●

店舗移転追加
平成18年9月19日 大山駅前支店● → 大山支店◆
平成18年9月19日 広島支店● → 広島中央支店◆

大山駅前支店は都内に僅かに残る旧東海店舗
147名無しさん:2006/06/27(火) 06:01:07 0
店舗統廃合報告スレになってるのでたまには擦れたい通り予想を

千歳船橋出張所が統合されるのは、たぶん近くに◆のATMがあるので
それで間に合うだろうということなのだと思う
◆が撤退したりATMしか置いてなくて近くに●の有人出張所があるところということで
茗荷谷出張所●(本郷支店)と
用賀出張所●(二子玉川支店)が母店に統合されるかもと予想
148名無しさん:2006/06/27(火) 09:46:28 0
平成18年8月14日 久我山駅前支店◆ → 久我山支店●
149名無しさん:2006/06/29(木) 02:45:04 0
難波アンスリー店のATM撤去というのはかなり痛いかも。
便利だったしね。私も昔はよく利用してました。
今でもかなりの人が利用してると思う、なぜ撤去なのかな。
150名無しさん:2006/06/29(木) 05:57:19 0
ATMが1台でも多いに越した事無いけど、
この地図見ると1箇所ぐらい廃止しても仕方ないのかなとも思う
予定を見る限り、駅構内から撤退するつもりかもしれない
引き出しだけなら信託と泉州のATMも近くにあるし

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/39/36.216&el=135/30/17.460&grp=bk_mufg&scl=10000
151名無しさん:2006/07/04(火) 02:18:44 0
駅構内からの撤去ですか。
利用者はちょっと嫌ですね。

最近は東京スターとか地銀ががんばってるので都市銀も
がんばってほしいですよ。
152名無しさん:2006/07/04(火) 06:16:18 0
なにをがんばればいいの?
153名無しさん:2006/07/04(火) 17:25:44 0
ATM廃止再追加
平成18年8月31日台東
平成18年9月5日いなげや練馬善福寺店
平成18年9月5日いなげや大和相模大塚駅前店
平成18年9月15日名鉄知多半田駅
平成18年9月19日雲雀丘花屋敷
平成18年9月20日アルテ岡崎北SC
平成18年9月20日アルテ碧南
平成18年9月30日リブ山田店
平成18年9月30日ジャスコ伊勢店

すべて旧UFJ店、やはり駅構内とSC内中心
154太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/07/08(土) 00:31:29 0
>>153
台東出張所は関東地区では珍しい旧東海店の店舗外だね。

ちなみにここは旧三和信金店舗の代替店舗外。
155名無しさん:2006/07/08(土) 03:16:06 0
東京三菱の口座をメールオーダーで考えてます。
ところで本店と丸の内支店の住所が同じなんですが、これは
なにか意味あるのですか?1つのビルに2つの支店があるという意味ですか。
それとも丸の内支店は法人のみなんですか?

将来2つが統合されて本店になるなら、初めから本店がいいかな?と
も考えてます。
156名無しさん:2006/07/08(土) 15:40:50 0
>>154
本所と本所中央は何時頃統合されるのでしょうね。
他にもそんなところは沢山あるのでしょうけど。
157名無しさん:2006/07/09(日) 08:58:01 0
>>155
将来は丸の内支店に統合されまつ
158名無しさん:2006/07/10(月) 04:47:31 0
同居店舗追加
10月10日 町田駅前支店● → 町田支店内◆

>>155
丸の内再開発のための一時移転
将来元に戻るのかは不明、統合する気ならとうの昔にしてるはず
159名無しさん:2006/07/10(月) 17:23:41 0
今日移転の静岡中央支店跡地に静岡呉服町ビル出張所(ATM)開設

日時不明だが室町支店跡地付近に三越前駅前出張所(ATM)も新設
160名無しさん:2006/07/11(火) 02:50:30 0
レスどうも。

素直に本店に申し込みします。将来統合されたらそれもいいかもと
思います。
161名無しさん:2006/07/18(火) 17:52:02 0
同居店舗追加 いずれも10月18日付

中目黒支店◆ → 中目黒駅前支店●(旧東海店)
神戸中央支店● → 神戸支店◆

本日、船堀駅前支店跡に船堀駅南口出張所(ATM)開設
162名無しさん:2006/07/18(火) 20:42:51 0
>>161
まあ中目黒は旧UFJ(旧東海)店だろうな、
旧三和店を吸収した旧東海店→UFJ時代に移転新築だからなぁ
163名無しさん:2006/07/19(水) 03:40:28 0
松戸在住のものですが、なんか近場のUFJ支店ATMの深夜利用が
三菱統合でどんどん無くなっていってて困るよ。
普通はさ、サービス良かった部分に関しては統廃合しても
維持するんじゃないの?
まったく参るよ。
現金を入金したい時がたまにあるもんでね。
164名無しさん:2006/07/19(水) 14:53:08 0
>>163
旧UFJユーザーは今までのようなサービスを期待してもダメだよ。
全部糖蜜に合わせるのだから。
糖蜜ユーザーは若干便利になったけど。
165名無しさん:2006/07/19(水) 20:18:07 0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1072837803/l50
学歴は全く関係ないと力説する地銀社員(650以降)
166名無しさん:2006/07/23(日) 06:08:51 0
age
167名無しさん:2006/07/23(日) 12:27:04 0
age
168名無しさん:2006/07/23(日) 17:12:07 0
age
169名無しさん:2006/07/24(月) 03:24:53 0
いつもの 10月23日付

西荻窪支店●(旧東海) → 西荻窪駅前支店内◆
麹町支店● → 麹町中央支店◆
亀戸支店● → 亀戸北口支店◆

予定を見ると店舗名義は●が残っても、建物はほとんどが◆になりそう
●側へ移転が決まったのは、大阪・名古屋の旧本店を除くと
今のところ浦安・(横浜)中山・中目黒・久我山の4店舗しかない
170名無しさん:2006/07/24(月) 15:15:47 0
神保町支店へ行って、旧UFJの住所変更をしたいんですけど、といったら。神田にUFJがありますよ、と親切に教えてくれた。って、同じ銀行ちゃうんかい。神田いけって、交通費誰が出すんじゃい。取引口座閉じることにしました。
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173名無しさん:2006/07/25(火) 23:24:48 0
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん:2006/07/26(水) 02:29:41 0
旧東京三菱口座は6時以降は入金できないという事実を今日知ったよ。
UFJの案内おばさんは教えてくれなかった。
こちら旧UFJになりますので、東京三菱のことは分かりませんだって。

同じ銀行だろ?入金の知識ぐらいは知っていてほしいよ。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195名無しさん:2006/07/27(木) 23:22:04 O
>>185

◆口座も入金は可能。
ただし、資金化は24時以降。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197名無しさん:2006/07/28(金) 02:20:49 0
入金可能?
嘘だろ、できなかったよ。できないから備え付けのインターホンで
聞いたら、やっぱりできないと言われたよ。

翌日クレカの引き落としだったからマジ焦った。

旧UFJなら手数料かかるが入金できるのは知っていたから
なお驚いたのさ。
198名無しさん:2006/07/28(金) 03:41:37 0
>>197

支店ATMは◆●とも入金できない
イーネットとローソンなら18時以降も入金できる
199名無しさん:2006/07/28(金) 03:45:51 0
>>198
◆口座に関してね
200名無しさん:2006/07/29(土) 03:54:42 0
6時以降でもローソンなら可能なのか。
情報サンクス。知らなかったから今度機会があれば利用するよ。
201名無しさん:2006/07/31(月) 20:08:53 0
ATM廃止追加 すべて旧UFJ

8月31日 マルエツ稲毛店
8月31日 静岡呉服町ビル
9月20日 神宮東
9月20日 アーバニア志賀公園

静岡呉服町ビル出張所は、静岡中央支店の移転跡地に7月10日に開設されたばかり
202名無しさん:2006/08/01(火) 18:55:09 0
ATM廃止さらに追加
10月17日 松坂屋岡崎店●

旧UFJのCS・百貨店内ATMは駆逐されるのかな
203名無しさん:2006/08/05(土) 09:51:18 0
本厚木支店◆
厚木支店●

交通の便からして本厚木に統合だろう
204名無しさん:2006/08/06(日) 22:06:14 0
本厚木◆につい最近まで在籍してましたが、あの店舗での統合はありません。
(耐震に問題がある上に、店舗が小さすぎて両店舗の顧客対応が不可能)
旧●も地理的にありえないので、現在物件を探している最中だと上が話していました。
205名無しさん:2006/08/07(月) 06:03:55 0
同居店舗
平成18年11月6日 高田馬場駅前支店●(旧東海) → 高田馬場支店◆
平成18年11月6日 都立大学駅北支店● → 都立大学駅前支店◆
平成18年11月6日 信濃橋支店● → 大阪西支店◆
平成18年11月13日 亀有駅前支店● → 亀有支店◆
平成18年11月13日 志村坂上支店●(旧東海) → 志村支店◆
平成18年11月13日 八尾支店● → 八尾駅前支店◆

耐震性とか家主の問題とか理由は色々あるのだろうけど、
旧三和の牙城大阪でも今回の2件は三菱側のビルへ移転なのね
206名無しさん:2006/08/08(火) 02:48:12 0
>205
三菱の方が、自社ビルや銀行系列会社の保有ビル入居比率が高いから、
三菱側のビルに転居するケースが多いと思われる。
UFJは東京営業部ですら売却してしまったから、店舗の賃貸比率が
高くて当然。

ダイヤモンド不動産(旧三菱系子会社)の所有ビルに入居している支店は、
麹町中央支店◆(←麹町支店●)、神戸支店◆(←神戸中央支店●)、
広島中央支店◆(←広島支店●)となっているので、
西心斎橋支店◆(←心斎橋支店●)、船場中央支店◆(←船場支店●)、
福岡支店◆(←福岡中央支店●)も三菱側に統合される可能性が高い。
207名無しさん:2006/08/09(水) 22:49:49 0
>>206

おまえさん、詳しいね。どうして?
208名無しさん:2006/08/09(水) 23:43:28 0
さんだ支店→?
池田支店→?
209名無しさん:2006/08/10(木) 01:06:03 0
ようやく移転統合一覧をHP上で公開し始めたようだ
合併して半年以上経つのにいちいちやることが遅い

http://www.mapion.co.jp/custom/bk_mufg/itentogo.html
210名無しさん:2006/08/10(木) 01:28:11 0
>>209 GKなんか出してるからだよ。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1154624759/l50
211名無しさん:2006/08/10(木) 03:49:40 0
千歳船橋出張所統廃合に先立って、いつの間にか北口に千歳船橋駅北口出張所(ATM)●が開設されたらしい
南口には◆のATMコーナーが既にあるのにわざわざ別の場所に作ったということは、南口はいずれ廃止?

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA655445&grp=bk_mufg&pg=1
212名無しさん:2006/08/10(木) 05:09:49 0
>206
ダイヤモンド不動産のほかにも、千歳興産という旧三菱銀行系不動産があるね。
四谷支店◆(四谷3丁目支店●)、大森支店◆(大森駅前支店●)、
三鷹支店◆(三鷹中央支店●)、静岡支店◆(静岡中央支店●)のように
いずれも三菱側に統合されている。

神田駅前支店◆(神田支店●)、京橋支店◆、大伝馬町支店◆(堀留支店●)、
新宿通支店◆(新宿支店●)、渋谷支店◆、西池袋支店◆、
錦糸町支店◆(錦糸町駅前支店●)、吉祥寺支店◆(吉祥寺駅前支店●)、
立川支店◆(立川中央支店●)、川崎支店◆(川崎駅前支店●)、
仙台中央支店◆(仙台支店●)も三菱側に統合される可能性大。
213名無しさん:2006/08/10(木) 13:26:04 0
>>170
ネタにマジレスかもしれんが、神田支店は靖国通り沿いに徒歩5分ぐらい。
駅で言えば神田ではなく小川町にあるよ。
そういえば、その先にあった旧東海店に一時期プレタマンジェというサンドイッチ店
が入店していた。(あっという間に日本撤退したが)
214名無しさん:2006/08/10(木) 16:08:21 O
札幌はどっちが残るかな
215名無しさん:2006/08/10(木) 22:11:15 0
>214
三菱側だと思うよ。
UFJ側はせっかく信託と共同店舗だったのに、信託は三菱側に統合されたからね。
それに三菱側は地元の雄北海道新聞と同居。多分道新のテナントで自社物件で
ないと思うが、道新との取引を考えれば、撤退しないでしょ。
ちなみに、UFJ側は札幌三和ビル。自社物件かもしれないが、ググルと賃貸先募集で
多数ヒット。魅力なし。
216名無しさん:2006/08/11(金) 00:39:19 0
>>215
札幌の◆って旧東京銀行だよね。
217名無しさん:2006/08/11(金) 05:10:34 0
三和にあぼーんされた愛知・足助代理店の近傍地に●ATM復活オメ。
ヨソから引っぺがしたEX置くんだろうな。でもいいや。カッコいいし。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA591857&pg=1&grp=bk_mufg
218名無しさん:2006/08/11(金) 23:52:58 0
>>173◆置いてけ掘支店(仮名)の高橋由信支店長(仮名)何故か私の口座記帳が出来ません。酷いじゃないですか。
どうせ●が悪いんだから放っておけばいいではないですか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E7%94%B1%E4%BC%B8
219名無しさん:2006/08/12(土) 04:56:46 0
>>217
復活というかUFJ時代にもうありましたけど
220名無しさん:2006/08/12(土) 07:06:15 0
>>219 あったっけ?俺手前のJA豊田ATMで出した。
221名無しさん:2006/08/12(土) 09:00:15 0
三菱東京UFJ支店次長、着服手助け・大阪の財団で横領
大阪市による事実上の同和対策事業として約30年間にわたり駐車場の管理運営を任されていた財団法人「飛鳥会」(大阪市東淀川区)で収入1000万円を着服したとして、大阪府警捜査二課は8日、同会理事長の小西邦彦容疑者(72)を業務上横領容疑で逮捕した。
また着服を手助けしたほう助容疑で三菱東京UFJ銀行淡路支店次長兼法人課長、釘本実紀也容疑者(42)を逮捕した。
同課は同日、飛鳥会などを家宅捜索。小西容疑者の着服額が数億円に上る疑いもあるとみて押収資料を分析し、全容解明を進める。調べに対し、小西容疑者は「覚えていない」と否認。
釘本容疑者は「個人流用することは分かっていた」などと認めているという。
調べによると、小西容疑者は2003年12月、飛鳥会名義の銀行口座に預金されている駐車場収入から500万円ずつ二回に分けて計1000万円を自分名義の銀行口座に振り替えて着服した疑い。
釘本容疑者は飛鳥会の経理を担当、不正と知りつつ振替手続きを行った疑い。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060509AT5C0802K08052006.html
三菱東京UFJ銀、50億回収に飛鳥会理事長ら提訴へ

 三菱東京UFJ銀行は、詐欺罪などで起訴された財団法人「飛鳥会」理事長・小西邦彦被告(72)と関連
法人を相手取り、旧三和銀行時代に融資し、未回収となっている約50億円の返済を求める訴訟を28日午後、
大阪地裁に起こす。
 一連の事件の捜査で、こうした融資の大半が、同被告側から暴力団関係者側に転貸されていたことが明らか
になっていた。
 関係者によると、旧三和銀行は1980年ごろから、小西被告との取引を始め、バブル期には融資残高が最
大で70億円にも達した。
 小西被告個人を債務者とした融資は、転貸先の不動産を担保にするなどしていたが、返済が滞り、バブル崩
壊による地価下落で担保価値も大幅に低下、約40億円が不良債権化したという。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000405-yom-soci
222名無しさん:2006/08/12(土) 11:57:14 0
1月27日 「お宅合併されましたよねー。口座を一つに纏めたいんでつ」
    「そうしましたら、解約の窓口の方に」
 窓口で「旧◆と旧●のどちらの口座を残しますか?」
    「旧◆の方お願いします。」
    「旧◆の方の口座を残して旧●の口座を解約しておきましたー。有難う御座います。またお越しください。」
223太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/08/12(土) 13:25:11 0
>>213
旧東海の跡地は今、宗教系の病院になっているはず。

>>216
そう。

糖蜜時代は京都地区と同じ白ベースの看板を用いていた事で有名だったが、
今は多分東銀時代と同じで標準の物になっているんだろうな…
224名無しさん:2006/08/13(日) 02:00:19 0
>>212
新宿通支店のほうが明らかにショボイのにそれでもUFJ側が消えるのかな
225名無しさん:2006/08/13(日) 05:01:44 0
確かに新宿通よりUFJのほうが大きいしATMの数も多かったはず。
UFJに吸収したほうがいいと思う。

難波と難波駅前もどうなるのだろうか?
新宿と難波はいつ統合だろう?システム統合までには1つになってるのかな?
226名無しさん:2006/08/13(日) 06:39:09 0
新宿支店●
 ビル所有者 リサ・パートナーズほか
 竣工 昭和55年

新宿通支店◆
 ビル所有者 千歳興産(三菱東京UFJ銀行関連会社)
 竣工 昭和41年
227名無しさん:2006/08/13(日) 06:55:38 0
難波の●はプラス出張所がすぐ近くにあるし、
高島屋内にあるが、最近デパート内のATMを次々と廃止して居るところを見ると
店舗は◆側に統合ではなかろうか

三菱は糖蜜時代にも、銀座松屋内の旧東銀店舗や新宿小田急百貨店内の店舗等を廃止している
確かUFJも上野松坂屋内の旧東海店を廃止しているし、
一部の例外を除き大きな流れとしてはデパート内からは撤退するつもりではなかろうか?
228名無しさん:2006/08/13(日) 11:37:25 0
>>223
今でも白ベースの看板ですよ。
屋上の看板の大きさや店舗面積を考えれば、●側が有利にも思えるんですけどね。

あと、西荻窪の◆は、1Fの大半がローソンになったのに、◆側に統合なんですね。


229名無しさん:2006/08/14(月) 04:56:18 0
なるほどね。

難波は確かにプラスがあるし、でも難波のほうが歴史ある建物で
三和時代からあるしね。難波駅前に統合になったら驚くよ。
あんな近い場所にプラスと難波支店と駅前の3つ存在するのは、
店舗多すぎ。。
230名無しさん:2006/08/14(月) 14:11:31 0
>206
御幸ビル(旧東海系不動産会社保有ビル)
●大森駅前支店(◆大森支店に統合ずみ)、●日本橋中央支店、●浜松支店、
●京都支店、●神戸中央支店(◆神戸支店に統合予定)
同じ銀行系なのに微妙だね。

>229
難波駅前◆はMUFGプラザ(証券同居)だし残るような気がする。
難波●は立地条件がいいので、完全撤退ではなく名古屋中央◆のように
PBOにすると思うよ。
231名無しさん:2006/08/14(月) 16:07:56 0
移転後にATMを置く基準て何なんだろね
名古屋・大阪の両糖蜜支店跡はともかく、それ以外に跡地にATMが設置されたのは
静岡中央(今月で廃止予定)・船堀駅前・久我山駅前・ちょっと場所は違うが室町だけ

室町は日本橋地区でATM需要があるのだろうけど、
船堀・久我山は特別繁華でもないし、新旧店舗がそんなに離れているわけではない
代替ATMが無い浦安なんかの方が余程場所が離れてると思うけど(それでも1km.程だが)
232名無しさん:2006/08/14(月) 19:21:00 0
>207
経費(物件費)を削減するには、賃貸物件より自社物件を優先して残すのは当然。
MUFGは自己資本が充実しているのに、わざわざ自社物件から撤退し賃貸物件を残して、
さらに撤退店舗を売却し資産圧縮する必要性などないでしょう。
ダイヤモンド不動産はMUFGの連結子会社。その保有する店舗は自社不動産同様、
優先して存続させるでしょうね。
233207:2006/08/14(月) 23:30:08 0
>>232
パチパチパチ!
234名無しさん:2006/08/15(火) 01:02:08 0
室町はなんたって三越前の一等地だったでしょ、さすがに中央通りに赤の
看板を捨てられなかったんでしょ、高速1号線側にも企業があり横断させてまで
現店舗まで歩かせることはできないでしょ。だいたい今の店舗知っている人は
知っているけれど裏どうりの店舗でしょ極端に通行量減るし、廻りは一方通行
的な道だしね。
235名無しさん:2006/08/15(火) 10:05:45 0
公的資金注入により公表されていた経営健全化計画には、銀行と信託をあわせた本支店
の店舗統廃合の計画が載っている。これによると、平成17年度は6店の店舗内店舗化、
平成18年度は79店の店舗内店舗化、平成19年度は4店の新規出店、平成20年度は22店の
店舗廃止、平成21年度は18店の店舗廃止を計画しているようだ。
現時点において信託は13店舗、銀行は38店舗の計51店舗の統合が完了した。同計画によ
ると、店舗内店舗化は平成18年度に終了させる予定で、計画通りならあと34店舗を実施
することになる。この34店舗という数は重複店舗の数からいって案外少ないと思うよ。
236名無しさん:2006/08/15(火) 11:13:15 0
みずほの札幌支店なんか統合された昨日まで4年以上も2支店並存のまま放置されてた
健全化計画も一応公的資金返済した時点で反故になってるわけだし、
いろんな理由で長期にわたって放置される支店もあるかもしれない
237名無しさん:2006/08/16(水) 00:18:07 0
>>236
まあ、遠隔地の支店の場合、社員の異動が一気にできないとかの理由があるのかもね。
それにしても、札幌名物だった旧第一勧銀の宝くじ売り場も閉鎖されたのかな。
昔は年末になると、すごい行列ができていたけど。
238名無しさん:2006/08/16(水) 11:34:07 O
札幌の行列は珍しくないだろう。
銀行口座作るのも店外迄並ぶんだから。
239名無しさん:2006/08/16(水) 11:35:14 0
>238
どこの支店のことですか
240名無しさん:2006/08/16(水) 17:37:32 0
統合された支店の一覧を見ていたが、首都圏のうち埼玉県内の支店は統合されていない。
大宮、春日部、越谷、草加、所沢、志木、和光の7支店が重複しているのにね。
不思議だね。何か意図しているのだろうか?
241名無しさん:2006/08/16(水) 21:11:23 O
>>240
停電対策だよ。
242名無しさん:2006/08/16(水) 22:02:12 0
>>240

そんなにあわてなくても、そのうちやるんじゃないの?
243名無しさん:2006/08/18(金) 00:22:38 0 BE:5244023-2BP(2)
>>237
旧第一勧銀のATMコーナー横の宝くじ売り場はご健在ですよ。
年末には、いつもの大行列が見られるかも。
244名無しさん:2006/08/18(金) 08:10:12 0
245名無しさん:2006/08/18(金) 08:11:30 0
527 :名無しさん@どっと混む :2006/03/05(日) 12:14:46 ID:lLEx7r+50
101-03-63863-5→102-58-51316-0・・・
532 :名無しさん@どっと混む :2006/03/06(月) 19:18:56 ID:Ov1TINIA0
配達証明102-58-51316-0労働基準監督官通す旨依頼。
534 :名無しさん@どっと混む :2006/03/07(火) 01:05:14 ID:ZJC+QDur0
永田じゃねぇんだから証拠だせや
535 :名無しさん@どっと混む :2006/03/07(火) 06:02:19 ID:eEGDB+9r0
↑↑↑
何ビビってんだwww
これを機に証拠隠滅かぃ?
536 :名無しさん@どっと混む :2006/03/07(火) 16:44:11 ID:A+Vys/Ly0
>証拠だせや
バカチョンみたいだなwww
537 :名無しさん@どっと混む :2006/03/07(火) 20:07:32 ID:6+IotcGw0
>>534 NICがチンピラでも雇ったのかねwwwwww
平成18年4月14日
貴殿から平成18年3月3日に貴殿から当署あてに相談を受けましたが、その件でお伝えしたいことがありますので、ご面倒でも下記担当者まで連絡をお願いします
渋谷労働基準監督署 第四方面 村瀬浩一 TEL 03(3780)6527
特別送達103-42-13691-0
特別送達103-42-20921-6
246名無しさん:2006/08/19(土) 19:28:41 0
この書き込みは三菱電機 MDT191S 58109131YJ で行われております
247配達証明113-43-67696-0by大山圭介弁護士先生:2006/08/20(日) 00:27:16 0
◆H14. 9. 2 東京地方裁判所 平成13年(ワ)第25246号 損害賠償請求
事件番号  :平成13年(ワ)第25246号
事件名   :損害賠償請求
裁判年月日 :H14. 9. 2
裁判所名  :東京地方裁判所
H14.9.2東京地方裁判所平成13年(ワ)第25246号損害賠償請求事件
        主    文
1 被告丁は,原告株式会社甲に対し金100万円,同乙に対し金30万円及び同丙に対し金30万円並びにこれらの金員に対する平成13年10月26日から各支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
2 原告の被告丁に対するその余の請求及び被告戊に対する請求をいずれも棄却する。
3 訴訟費用中,被告丁に生じた費用及び原告らに生じた費用の各4分の1を被告丁の負担とし,その余を原告らの負担とする。
4 この判決は,主文第1項に限り仮に執行することができる。
       事実及び理由
第1 請求
 1 被告らは,原告株式会社甲に対し,連帯して金300万円及びこれに対する平成13年10月26日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
 2 被告丁は,原告乙に対し,金200万円及びこれに対する平成13年10月26日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
 3 被告丁は,原告丙に対し,金200万円及びこれに対する平成13年10月26日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
248配達証明113-43-67696-0by大山圭介弁護士先生:2006/08/20(日) 00:28:57 0
第2 事案の概要
1 前提事実
  (1) 当事者
ア 原告株式会社甲(以下「原告会社」という。)は,貨物の運送等を業とする株式会社である(弁論の全趣旨)。
イ 原告乙は,原告会社の代表取締役であり,同丙は,原告会社の専務取締役であり,原告乙の妻である(甲9,10,弁論の全趣旨)。
ウ 被告丁は,平成13年9月3日以降,原告会社に雇用され,運送業務に従事していた者であり(甲5の1),同戊は,被告丁の父である(弁論の全趣旨)。
(2) 被告戊は,原告会社との間で,平成13年9月3日,被告丁が原告会社の就業規則及び諸規定を厳守して忠実に勤務することを保証し,
被告丁がこれを不履行又は規則を乱し,故意または重大な過失により原告会社に損害を与えた場合は,被告丁と連帯して損害賠償義務を負う旨の身元保証契約を締結した(甲2,以下「本件身元保証契約」という。)。
249配達証明113-43-67696-0by大山圭介弁護士先生:2006/08/20(日) 00:51:31 0
(3) 被告丁は,平成13年10月25日,インターネット上の掲示板ホームページ「2ちゃんねる」(以下「本件掲示板」という。)内に,
「鬼☆」というハンドルネームを用い,
「不当解雇」というスレッド(以下「本件スレッド」という。)を作成し,同日以降,「業務は多忙で休日もほとんどなく,」
「内容は朝7時から夜中の2時3時もざらであった。」
「いきなりの解雇通知である。納得出来ず,社長に抗議すると懲戒解雇にすると言われ同意書にサインしろと恫喝された。」
「納得出来ないので他の先輩社員に聞いて見るとタヤマ学校という自己啓発セミナー行きを体力的な理由で断ったのが社長と専務の癇に障ったらしい。
ただ,それだけの理由なのだ。私は,許せない。一小市民をそんな理由だけで,解雇してもいいのだろうか?」
「この一ヶ
月間,毎日が,忙しく平均3・4時間の睡眠時間での運転手という肉体労働だったので,精根尽き果て,目覚ましがなっても,おきれなかったのです。
しかも,週休2日のはずが休みもほとんど取れない状態だったのです。」「税引き後,18万そこそこの給料で,34万の請求・・・・。
一ヶ月馬車馬のように,心身ともに疲れ果てるまで働いて16万の赤字です。」
「今の社長は2代目,まさにボンボンです。」
「奥さんはちなみに学習院の短大出でお嬢様らしい。
よって,人を人としてって言うか,従業員は奴隷だと思っているふしがある(笑)。」「そして,2代目ボンボンの精神的弱さからか,タヤマ学校という,
宗教に近い(洗脳して,今までの人格っていうか,生き方を強制的に恫喝等で,三日間合宿場に缶詰にして,変えて,そこの校長のいい
なりに=経営者のいいなりに,なるようにしむけるらしい。)所に自ら,研修にいき,どっぷり漬かって,それを自分なりに租借せずに,
そのままを社員全員に押し付け,わたしのように,研修を先延ばしにしたものは,全員,首をきられたらしい。」等の書き込み(以下「本件書き込み」という。)を行った(甲1,被告丁本人)。
250配達証明113-43-67696-0by大山圭介弁護士先生:2006/08/20(日) 00:52:24 0
2 当事者の主張
(1) 原告ら
ア 被告丁は,本件書き込みを行い,原告らについて虚偽の事実を摘示し,原告会社の営業上の信用及び名誉,並びに原告乙及び同丙の名誉を著しく毀損した。
イ 本件書き込みは虚偽の内容を含んでおり,被告丁が故意に原告らの名誉,信用を毀損する目的を持ってしたものである。被告丁は現在に至るまで,原告らに対し何らの謝罪を行っていない。本件書き込みが行われた2ちゃんねるは,
1か月のアクセス数が数百万人ともいわれるインターネット上の巨大な掲示板サイトであり,
本件スレッド中の書き込みの中には,本件書き込みを信じていると思われるものもあり,実際に,被告丁の書き込みを信じている者はさらに多いはずであり,
少なくとも,本件書き込みを見た人物に,原告らについての悪印象を植え付けるものであり,これらの事情に,本件書き込みの内容の悪質さも考え併せると,本件書き込みによる名誉等の毀損により,原告会社が受けた損害は300万円を下らず,また,原告乙及び同
丙が受けた損害は,それぞれ200万円を下らない。
ウ 被告戊は,本件身元保証契約に基づき,被告丁が原告会社に対して負う上記イの300万円の債務について連帯して支払う義務を負う。
エ 被告らの主張ウは争う。
原告会社が,平成13年10月25日に被告丁を懲戒解雇した事実はない。原告会社は,同日,被告丁に対し,解雇予告をしたにすぎず,被告丁を懲戒解雇したのは,
本件書き込みが行われた後である平成13年11月16日である。
したがって,被告丁が本件スレッドを作成した平成13年10月25日の時点で原告会社と被告丁の雇用契約は継続しており,
本件身元保証契約も継続していたのであるから,被告戊は,被告丁と連帯して,
原告会社の被った損害を賠償する責任を負う。
また,被告丁は,同日午後6時38分に最初の書き込みを行っており,被告らの主張する懲戒解雇から半日も経過しないうちに,本件書き込みを開始しており,
しかも,本件書き込み行為は雇用者に対する不法行為である上,本件書き込みの内容は,被告丁が原告会社に雇用されていた事実そのものに関係する事項である。





251配達証明113-43-67696-0by大山圭介弁護士先生:2006/08/20(日) 00:53:21 0
このように,原告会社,被告丁間の雇用関係と本件書き込み行為とは時間的,内容的に密接しており,雇用関係から生じた被用者の責任について,
継続的,包括的保証をするという身元保証の趣旨に照らせば,仮に,原告会社が平成13年10月25日に被告丁を解雇していたとしても,
被告戊は,本件身元保証契約に基づく責任を負う
オ よって,原告会社は,被告丁に対し,不法行為に基づく損害賠償として300万円及びこれに対する不法行為後である平成13年10月26日から支払済みまで民法所定年5分の割合による遅延損害金の支払,
被告戊に対し本件身元保証契約に基づき同額の金員の支払を求め,
原告乙及び同丙は,被告丁に対し,不法行為に基づく損害賠償としてそれぞれ200万円及びこれに対する不法行為後である平成13年10月26日から支払済みまで民法所定年5分の割合による遅延損害金の支払を求める。
252配達証明113-43-67696-0by大山圭介弁護士先生:2006/08/20(日) 00:54:29 0
(2) 被告ら
ア 原告らの主張アは争う。
被告丁は,原告会社から解雇通知を受け,大きなショックを受け,相談できる相手もなかったことから,愚痴をこぼすような軽い気持ちで2ちゃんねるに本件スレッドを立ち上げたにすぎず原告らの名誉を毀損する目的で本件書き込みを行ったものではない。
イ 原告らの主張イは争う。
ウ 原告らの主張ウは争う。
  被告丁は,平成13年10月25日,原告会社を解雇され,その結果,本件身元保証契約も終了しており,その後に行われた本件書き込みによって原告会社が被った損害については被告戊は責任を負わない。
 3 争点
(1) 本件書き込みが原告らの名誉,信用を毀損する不法行為か。
(2) 原告らの被った損害の額。
(3) 被告戊が,本件身元保証契約に基づく責任を負うか。
第3 争点に対する判断
1 争点(1)について
  (1) 前判示のとおり,被告丁が,インターネット上の掲示板2ちゃんねるに,本件書き込みを行ったことが認められるところ,インターネットを利用する一般の閲覧者の視点からすると,
本件書き込みは,閲覧者に対し,被告会社が従業員である運転手に休日を与えず,睡眠時間平均3,4時間で長時間酷使し,
低額の賃金しか支払わず,従業員の生き方を強制的に変えるようなセミナーへの参加を求めるなど理不尽な要求をした上,従わないときは解雇するような会社である,
その経営者である原告乙も,その資質に問題がある上,前記のような研修への参加を強要し,それに従わない者は解雇するような者であり,原告丙は,従業員を人間として尊重せず不合理な服従を強いるような人物であって,
いずれも,経営者として不適格であるかのような印象を
与えるものであることが認められる。
253配達証明113-43-67696-0by大山圭介弁護士先生:2006/08/20(日) 00:55:28 0
そうすると,被告丁が,インターネット上に本件書き込みを行った結果,原告らの名誉,信用等について社会から受ける客観的評価が低下したことは明らかであり,
原告会社の信用及び名誉並びに原告乙及び同丙の名誉が毀損されたと認められ,
被告丁の前記行為は,不法行為に当たると解すべきである。
(2) 被告らは,被告丁が,原告らの名誉及び信用を毀損する目的で本件書き込みを行ったものではない旨主張し,被告丁はこれに沿うかのような供述をし,不法行為の成立を争う。
しかしながら,名誉毀損の不法行為は,問題とされる表現が,人の品性,徳行,名声,信用等の人格的価値について社会から受ける客観的評価を低下させるものであれば,当該行為が公共の利害に関する事実に係り,
専ら公益を図る目的に出た場合において,摘示された事実が真実であると証明されるか,
その事実が真実であると信じるについて相当な理由があるなどの事由が主張立証されない限り,
仮にその表現が名誉毀損目的で行われたものでなかったとしても違法性を欠くものとはいえず名誉毀損の不法行為の成立を妨げるものではない。
そして,本件において前記の事由の主張立証はないのであるから,被告丁の前記行為は不法行為に当たるものというべきであり,被告らの主張は採用できない。
254名無しさん:2006/08/20(日) 01:02:21 0
あのwww
配達証明113-43-67696-0by大山圭介弁護士先生って人バカか愚か者ですか?
正直言って何で2ちゃんねるで騒いでるのか?弁護士なら弁護士らしく
品よし!知能よし!逝ってよし!ですよ

端から見てて(あーこの先生どうしょうもないバカか愚か者なんだなぁ)と思うよ
255配達証明113-43-67696-0by大山圭介労働法大家弁護士先生:2006/08/20(日) 01:37:55 0
2 争点(2)について
原告らの被った損害について検討すると,本件書き込みは,1,(1)判示のとおり,原告らの社会的評価を低下させるもので,その信用,名誉を毀損するものであり,証拠(甲1,4の1,2,甲9,10)及び弁論の全趣旨によれば,
本件書き込みが行われたのはインターネットの掲示板という,不特定多数の人間が閲覧する可能性がある場所であり,
また,インターネット上では,情報の伝達が容易かつ即時に行われ,その伝播力は大きいため,
文書等に比して,原告らの名誉,信用をより大きく損なう危険性を有していることが認められる。
しかも,原告会社の住所やホームページアドレスも本件掲示板上に公開したために,原告会社に対して本件書き込みを読んだと推測される第三者からいたずらメールが送信されたり(甲4の1,2),実際に原
告会社内においても,原告乙及び同丙と従業員との関係に悪影響が生じるなどの事態が発生したことが認められる(甲9,10)。
他方,本件書き込みを実際にどの程度の人間が見たかは不明であり,実際にどの程度伝播したかは明らかではない上,インターネット上の掲示板においては,意見表明の容易さ,匿名性が相まって,信用性の乏しい情報も少なからず見受けられる。
そして,原告乙及び同丙については,その名誉毀損部分は,原告会社の経営上の不適切な言動など原告会社の経営者としての名誉を毀損されたのであるから,原告会社についての損害の賠償を認めることにより,その被害は相当程度回復されるものと認められる。
以上本件に現れた全事情を総合考慮すると,原告会社が本件によって被った損害を100万円,原告乙及び同丙の被った損害を各30万円と認めるのが相当である。
256配達証明113-43-67696-0by大山圭介労働法大家弁護士先生:2006/08/20(日) 01:39:59 0
3 争点(3)について 
(1) 前判示のとおり,原告会社,被告戊間に本件身元保証契約が締結されたことが認められる。しかし,証拠(甲1,甲5及び6の各1,2,甲7ないし9,11,乙3,被告丁本人)及び弁論の全趣旨によれば,
原告会社の就業規則(甲11)の57条の4は,懲戒解雇について定め,
その第1項には,正当な理由なく業務上の指示命令に従わないことが懲戒解雇事由として定められているところ,
被告丁は,平成10年10月13日,原告会社が近鉄物流から依頼された配送の仕事を割り当てられていたにもかかわらず,無断欠勤のためそれを行わなかったこと,同月23日には,
原告会社が近鉄物流から依頼された田園調布の病院に紙おむつを配送する業務等を割り当てられていたが,それを配送しないまま帰社し,帰宅したことが認められ,これらの被
告丁の行為は,上記条項に定める懲戒解雇事由に該当し,同月25日の段階で,被告丁には懲戒解雇事由が存在していたことが認められる。
よって,原告会社は,平成13年10月25日に被告丁を懲戒解雇したものと認めることができ,
被告戊は,本件身元保証契約終了後に行われた本件書き込みによって原告会社に生じた損害について賠償する責任を負わないというべきである。
257配達証明113-43-67696-0by大山圭介労働法大家弁護士先生:2006/08/20(日) 01:41:08 0
(2) これに対し,原告会社は,平成13年10月25日,被告丁に対し,解雇予告をしたにすぎず,被告丁を懲戒解雇したのは,本件書き込みが行われた後である平成13年11月16日であり,
被告丁が本件スレッドを作成した平成13年10月25日の時点で原告会社と被告丁の雇用契約は継続しており,本件身元保証契約も継続していたのであるから,
被告戊は,被告丁と連帯して,原告会社の被った損害を賠償する責任を負う旨主張し,甲第3号証及び甲第9号証(原告乙の陳述書)中にはこれに沿う記載がある。
しかし,前判示のように,平成13年10月25日の時点で被告丁には懲戒解雇事由が存在していた上,被告丁は,翌同月26日以降,原告会社に出社せず,その際原告会社へ連絡すらしていないこと(甲6の2,被告丁本人),
被告丁は,同月27日に原告会社の寮を退去していること(被告丁本人),原告乙は,平成13年10月25日,被告丁に対して,「明日からは来なくていい」と言ったと陳述するが(甲9),
その際,解雇予告手当を提供した形跡はないこと,
被告丁は,その直後である同日午後6時38分には,原告乙から懲戒解雇にすると言われた旨の本件書き込みをしていることを考え併せると,
(1)の認定を左右するに足りる証拠はなく原告会社の主張は採用できない。
258配達証明113-43-67696-0by大山圭介労働法大家弁護士先生:2006/08/20(日) 01:42:26 0
(3) なお,使用者の懲戒権の行使は,当該具体的事情の下において,それが客観的に合理的理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には,
権利の濫用として無効になると解すべきところ(最高裁昭和56年(オ)第284号昭和58年9月16日第2小法廷判決集民139号503頁),
前記(1)判示の,被告丁の業務命令違反行為の態様,原告会社の信用に与えた影響に加え,
甲第5号証の2,甲第6号証の1,2,甲第7号証,甲第8号証,甲第9号証,甲第12号証,被告丁本人の供述により認められる,被告丁が,平成13年10月中に少なくとも3回無断欠勤(13日,16日,24日)をし,
また,無断遅刻を1回している上,同年9月27日には,
荷物の配達先の家で,冷蔵庫を無理矢理運び込んで壁にぶつけ,壁紙を破損し,そ
の際,その冷蔵庫の蒸発皿を紛失したり,同年10月19日には,二日酔いの状態で出勤し,運転できない状態であったので,早退させられた事実を考え併せると,原告会社の被告丁に対する懲戒解雇は,
客観的に合理的理由を欠き社会通念上相当として是認できないものであるとはいえず,
懲戒権の行使としての懲戒解雇が権利の濫用に当たるとはいえない。
被告丁は,その本人尋問において,10月13日,16日,24日に欠勤したことを認める供述をしているところ,この欠勤が無断欠勤には当たらない旨供述し,乙第3号証(被告らの陳述書)にもこれに沿う記載がある。
259配達証明113-43-67696-0by大山圭介労働法大家弁護士先生:2006/08/20(日) 01:43:40 0
しかし,甲第11号証(原告会社の就業規則)の第26条1項には,従業員が欠勤するときは,
あらかじめその理由と予定期間を記入した欠勤届を所属長に提出し承認を得なければならない旨,同条2項には,やむを得ない事由により,同条1項の手続きをとれなかった場合は,
当日始業時刻までに本人又は代理人が電話その他の方法によって会社に届け出なければならない旨,
第27条には,第26条の手続を行わずに欠勤したときは無断欠勤として取り扱う旨規定されており,第18条2項によれば,始業時刻は午前8時とされていることが認められる。
そして,10月13日,16日,24日について被告丁が欠勤届を提出したとは認められず(甲6の1,2,甲9,弁論の全趣旨),
甲第1号証,第12号証によれば,被告丁は,10月13日,16日
,24日には原告会社に対し,始業時間である午前8時以降に連絡をしていることが認められることに照らすと,被告丁の供述及び上記乙号証の記載は採用できない。
260配達証明113-43-67696-0by大山圭介労働法大家弁護士先生:2006/08/20(日) 02:01:13 0
(4) さらに,原告会社は,原告会社,被告丁間の雇用関係と本件書き込み行為とは時間的,内容的に密接しており,雇用関係から生じた被用者の責任について,継続的,包括的保証をするという身元保証の趣旨に照らせば,
仮に,原告会社が平成13年10月25日に被告丁を解雇していたとしても,
被告戊は,本件身元保証契約に基づく責任を負う旨主張する。
しかし,前判示のとおり,本件身元保証契約は,本件書き込み前に終了しており,同契約の条項上,被告戊が本件書き込みについて同契約上の責任を負うものでないことは明らかである。のみならず,本件身元保証契約は,身元保証ニ関スル法律の適用を受けるところ,
同法は,身元保証責任の永続性及びその広汎性について合理的な制限を加えることを目的とする法律であり,身元保証責任の範囲については厳格に解すべきであって,
契約終了後の被用者の行為によって使用者に生じた損害についてまで身元保証人が賠償責任を負うと解すべき理由がないことを考え併せると,原告らの主張は採用できない。
第4 結論  
   以上のとおり,原告らの請求は,主文第1項の限度で理由があるからこれを認容し,その余は理由がないからこれを棄却することとし,主文のとおり判決する。
東京地方裁判所民事第17部

          裁判長裁判官 大 竹 たかし
  
       裁判官 上 野 泰 史

        裁判官 神 谷 厚 毅
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/Listview01/2BD727C8AA4D264749256C2B0025D560/?OpenDocument
261名無しさん:2006/08/20(日) 03:40:06 0
●●●-●●●●●●●
17.5.19 おはじめ ※●●●●  A ●●●P
17.10.25 ※●●●●●●  カードA ●●●B


262名無しさん:2006/08/21(月) 04:08:44 0
同居店舗

11月 6日 新橋駅前支店● → 新橋支店◆(旧東京銀行新橋支店)
11月20日 札幌中央支店● → 札幌支店◆(旧東京銀行札幌支店)
11月20日 調布南支店●(旧東海)→ 調布支店◆

旧東銀の2店舗は今後もしぶとく残るみたいだ
都内の旧東海店舗は本当に残り少なくなった
263名無しさん:2006/08/21(月) 08:35:28 0
県庁所在地の支店統合は、月一ペースで実施しているね。
千葉6月、静岡7月、金沢8月、神戸9月、広島10月、札幌11月ときた。
残りは、仙台、岡山、高松、福岡で残りは4つ。年度内の統合が見えてきたね。
264名無しさん:2006/08/21(月) 18:07:50 0
以下の店舗一覧何かわかりますか?

●赤坂●秋葉原●浅草●麻布●池袋西口●大森駅前●蒲田駅前●亀戸●木場深川
●京橋中央●麹町●新富町●月島●西新宿●原宿●東恵比寿●日比谷●堀留●門前仲町
MUFGの東京都における法人拠点の閉鎖一覧です。◆は閉鎖拠点なし。

法人の●が消えれば、リテールの●も統合かな?
上記一覧から◆が隣接している店舗をピックアップすると、
◆蒲田(●蒲田駅前)、◆新宿中央(●西新宿)、◆西池袋(●池袋西口)、
◆恵比寿(●東恵比寿)、◆京橋(●京橋中央)、◆雷門(●浅草)、
◆赤坂見附(●赤坂)、◆大伝馬町(●堀留)、◆深川(●門前仲町)。
265名無しさん:2006/08/21(月) 23:51:24 0
なぜ、>>264はこんなにも気持ち悪いのか
266名無しさん:2006/08/22(火) 01:27:14 0
>>262
新橋支店と新橋駅前支店って結構距離あるんじゃね?
別に一方を潰す必要があるとは思わんが…
267名無しさん:2006/08/22(火) 03:28:16 0
>265
>>264の意味は、旧UFJの法人拠点がかなり多数廃止となっていること、それを
いいたかっただけだよ。
法人部門をもつ支店は銀行にとって上級支店のはずだけど、旧UFJ店は多数格下げ
されていることになる。
法人拠点の削減はリテールよりも先行して進めているので、支店統合の参考になる。
例えば、新橋駅前支店。ここも法人支店(支社)だったけど、いつのまにか
法人部門がなくなった。そして支店も統合へ。
だから、>264の支店一覧は統合予備軍ということ。

ちなみに、大阪でも梅田支店と難波支店の法人部門もなくなったようだね。
支店も◆の梅田中央支店と難波駅前支店に統合されるかもね。
268名無しさん:2006/08/22(火) 04:53:56 O
関西でも大阪営業部以外は旧東京三菱に片寄で、やり方が一方的だよな。
ちなみに新橋も統合を急ぐ必要なし。三井住友は新橋、日比谷とあの地域で2店舗あるし。
269整理:2006/08/22(火) 19:27:08 0
書留619-10-90196-4(旧●→漏れ)http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/allone/index.html
配達証明113-43-67696-0(佐々木総合法律事務所→漏れ)http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1155809050/l50
内容証明101-03-63863-5(漏れ→NIC)http://www.cpnic.co.jp/
配達証明102-58-51316-0(NIC→漏れ)http://www.cpnic.co.jp/
特別送達103-42-13691-0(東京地方裁判所民事第21部→漏れ) http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/main.htm
特別送達103-42-20921-6(東京地方裁判所民事第21部→漏れ)http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/main.htm
配達記録618-15-74411-5(置いてけ掘支店(仮名)旧◆→漏れ)http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/index.html
配達記録102-37-69870-4(漏れ→渋谷労働基準監督署)http://www.roudoukyoku.go.jp/shisetsu/kantoku/k-map-06.htm
配達証明102-12-16970-4(◆カード→漏れ)http://www.dccard.co.jp/index.shtml?_cA=logo
270名無しさん:2006/08/22(火) 22:55:50 0
>>263
福岡中央支店(旧UFJ銀行福岡支店)の入ったビルは外壁の
改修工事をしている。
昨年の福岡県西方沖地震の後の補修工事を兼ねているかもしれない・・・。
おそらく福岡支店(旧東京三菱銀行福岡支店)への移転も視野に
入れての工事とも予想できる。
みずほ銀行旧福岡中央支店(旧富士銀行福岡支店)の後に、
現在はベネトンがテナントとして入っている。
ベネトンが入る前に改修工事をしていた。
271名無しさん:2006/08/23(水) 00:17:39 0
どうして、>>267はあんなにも気持ち悪いのか
272名無しさん:2006/08/23(水) 03:15:05 O
そういえば、札幌支店(旧東銀)の入る北海道新聞のビル、数ヶ月前から改修工事していたな

支店の横にあったプレイガイドの場所がビル北側に移ったから、もしや…
273名無しさん:2006/08/23(水) 14:57:55 0
>272
旧糖蜜の店舗が改装される場合は受け入れのため。
旧UFJの店舗が改装される場合は移転のため。
274名無しさん:2006/08/23(水) 21:02:04 0
146 :名無しさん@どっと混む :2005/10/15(土) 02:49:25 ID:cH7uDxGq0
社長は夜な夜な新宿2丁目で男漁ってる地元の有名人
現在彼氏募集中らしいw
153 :名無しさん@どっと混む :2005/10/18(火) 02:18:04 ID:hvMd4KBJ0
頭文字は
にいちゃん
いただく
カンパニー
の略
154 :名無しさん@どっと混む :2005/10/18(火) 16:16:21 ID:5ROTV9b70
きっとモ〜ホ〜野郎にちがいねー!
155 :名無しさん@どっと混む :2005/10/18(火) 21:17:23 ID:RB24Vc+y0
ゲイであることと当人の品性、及び経営手法は無関係。
消防じゃあるまいしホモだのデブだのって悪態が精一杯とは
156 :名無しさん@どっと混む :2005/10/19(水) 10:11:41 ID:cFKGfjuO0
パシリが何か言ってるw
お前あいつの元カレ?
硬くて太いって、よく思い出語ってるぜwww
157 :名無しさん@どっと混む :2005/10/19(水) 10:18:23 ID:/xEk4vWa0
会った事も無いくせに
適当な事言ってんじゃねぇよ
158 :名無しさん@どっと混む :2005/10/19(水) 13:26:42 ID:cFKGfjuO0
モ〜ホ〜に興味ねーよwww
誰がお前に会うか、ヴォケ!
こんな所で現抜かしてる暇あるんだったら
チンチンひん剥いて相手探してろよ〜(笑)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1154797605/l50
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1155809050/l50
275名無しさん:2006/08/24(木) 21:47:03 0
337労働基準監督局にも事情を説明し、弊社の対応は問題ないとの話を受けています。
337労働基準監督局にも事情を説明し、弊社の対応は問題ないとの話を受けています。
337労働基準監督局にも事情を説明し、弊社の対応は問題ないとの話を受けています。
337労働基準監督局にも事情を説明し、弊社の対応は問題ないとの話を受けています。
337労働基準監督局にも事情を説明し、弊社の対応は問題ないとの話を受けています。
337労働基準監督局にも事情を説明し、弊社の対応は問題ないとの話を受けています。
337労働基準監督局にも事情を説明し、弊社の対応は問題ないとの話を受けています。
337労働基準監督局にも事情を説明し、弊社の対応は問題ないとの話を受けています。
276名無しさん:2006/08/26(土) 13:00:19 0
信託の平塚支店●が、11月20日に商銀平塚支店●跡に移転するらしい
今現在、商銀(◆●同居店舗)と信託が隣り合って、MUFGプラザになってるのに
わざわざ別の場所に移転するのは何故?
277太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/08/26(土) 14:50:39 0
>>276
●側の賃貸契約絡みじゃないの?

旧三和時代の新規出店店舗は長期賃貸契約していたらしく、
早々と店舗統合で無人化した店舗でも有人時代の建物で営業してる事が多いし。
278名無しさん:2006/08/26(土) 17:41:41 0
それなら◆を●側に移転して、信託を同居させれば良かったような気がする
◆も自社ビルというわけでも無さそうだし

MUFG化を推進する一方で、信託は階上店舗とはいえ一応MUFGプラザとされているのを
解体するのが訳分からん
279名無しさん:2006/08/26(土) 21:49:06 O
バブルの不良債権処理が出来ないから子会社になった●信託なら階上店舗もありだけれど、天下の◆信託が地上階を離れるハズがない。
280名無しさん:2006/08/27(日) 05:25:03 0
●東京営業部が◆本店に統合されることは考えられますか?
281名無しさん:2006/08/27(日) 05:44:28 0
考えられなくはないけど、法人取引の都合があるからすぐにはないと思う
その場合、東京銀行などの過去の例を見る限り、大口の法人取引は本店に統合されるだろうが、
個人や中小企業は近隣の支店、例えば新丸の内支店◆などに統合される可能性も否定できない
282名無しさん:2006/08/27(日) 06:37:52 0
でも、東京営業部が入ってるのは三和時代の自社ビルだよね。
統合する必要あるのか。
283名無しさん:2006/08/27(日) 07:08:14 0
東京営業部のビルは、UFJ時代に三菱地所の関連会社に売却済みで既に自社ビルではない
284名無しさん:2006/08/27(日) 07:33:49 0
●東京営業部の法人取引は統合時に本店に統合されて、すでに法人拠点一覧からは
外されている。

◆新丸の内支店はビルの立替が予定されているから、●東京営業部が◆新丸の内支店に
なるかもね。
285名無しさん:2006/08/27(日) 07:49:17 0
法人拠点一覧ってどこで見れる?
286名無しさん:2006/08/27(日) 13:20:12 0
MUFG(持株会社)のディスクロージャー資料に国内ネットワーク一覧
があるよ。
また、商銀のHPなら、店舗一覧のページから中小企業融資窓口にもあるよ。


287名無しさん:2006/08/27(日) 13:51:16 0
◆姫路中央支店も証券会社同居だったが、証券会社が移転のようだ。
プラザ扱いではなかったが、●姫路支店との統合も近いかな。
288名無しさん:2006/08/27(日) 16:44:30 0
ソドムの市
大阪市住吉区万代東1−15 三菱銀行北畠支店

http://www.geocities.jp/showahistory/history6/54b.html
289弁護士法:2006/08/27(日) 18:57:25 0
第23条(秘密保持の権利及び義務)弁護士又は弁護士であつた者は、その職務上知り得た秘密を保持する権利を有し、義務を負う。
但し、法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。


あの成り済まし誰なんだ?場合によっては守秘義務・・・
290名無しさん:2006/08/27(日) 23:56:36 0
>280
EDINETによると、本部統合による本店等の増築は12月完了予定になっている。
何らかの動きがあるかもね。
ただ、>283のとおり、東京営業部は三菱地所が絡んでいるから撤退はないと思われる。
291名無しさん:2006/08/28(月) 00:22:51 O
新宿は何か動きあるの?
新宿支店の外壁でなにか工作しているようだが。
292名無しさん:2006/08/28(月) 01:32:05 0
仙台と福岡も◆に統合が濃厚。
いずれのビルも●側のビル(低層階)で入居者を募集している。
福岡が先に発表されるだろう。
293名無しさん:2006/08/28(月) 02:39:50 0
>>292
福岡◆はダイヤモンド不動産所有ビル、
仙台◆は千歳興産所有ビル、どちらも自前ビルみたいなもの
294名無しさん:2006/08/28(月) 03:05:29 0
>293
●の仙台、福岡も自前ビルだよ。
旧三和系不動産会社の東洋プロパティが管理している。
295名無しさん:2006/08/28(月) 03:48:52 0
管理と所有は別でしょ
例えば新宿3丁目の新宿支店●のビルも東洋プロパティ系の企業が管理してるけど
所有してるのは別の投資ファンド
296名無しさん:2006/08/28(月) 10:11:00 0
新橋はなんで駅前から次々消えてくかなー
297名無しさん:2006/08/28(月) 17:24:56 0
>295
新宿支店、銀座支店、虎ノ門中央支店、川崎駅前支店、堂島支店は、投資ファンドに
売却したようだ。これらの支店から今のところ撤退はないね。
298名無しさん:2006/08/28(月) 23:41:29 0
>297
書き忘れたので補足すると、●の仙台、福岡は投資ファンドに売却した形跡はないから、
自己所有でしょうね。
299名無しさん:2006/08/29(火) 01:02:13 0
なぜ投資ファンドに売却すると撤退がないことになるのですか?
300名無しさん:2006/08/29(火) 03:55:39 0
東京営業部かぁ。新宿の後に作ったことある。
懐かしい。

難波もどうなるのだろう。
今までの経緯では旧UFJの店舗が消えて行ってるみたいだから
新宿も難波も営業部も同じ運命だろうという予想かな。
301名無しさん:2006/08/29(火) 04:07:12 O
やはり三菱の吸収の仕方はひどいね。UFJの店舗は跡形もなく。。
ひどさは住友以上かも。
システムも二年後には・・・
302名無しさん:2006/08/29(火) 10:33:08 0
>300
難波や心斎橋は入居先の百貨店サイドの意向によると思うよ。
今は増床競争だから、百貨店側も銀行支店より店舗にしたいのが本音だろう。
旧三菱の難波駅前、西心斎橋が近くにあり、ともにMUFGプラザだから、
旧UFJの店舗は撤退する流れだろうね。

>299
投資ファンドに売却する際の契約内容は不知だが、ファンド側からすれば、
ビルの主要なテナントである銀行が簡単に撤退できるような契約を結ぶだろうか。
またファンドに売却したのが最近1−2年の話だから、賃貸借契約の期間が残っている
可能性は強いだろう。
ただし、撤退がないということではなく、システム統合後に撤退する方向になる
と思うよ。
303名無しさん:2006/08/29(火) 20:59:48 0
>301
EDINETには、地区ごとの店舗の資産状況が記載されている。
旧UFJの地盤である関西地区ですら、旧BTM>旧UFJのようだ。
旧UFJの店舗はテナント入居もしくは資産売却してしまった結果だろう。
これでは、旧UFJの店舗が消えていくのも必然の結果だね。
304名無しさん:2006/08/29(火) 21:30:24 0
なるほど、dクス。詳しいのね
305名無しさん:2006/08/29(火) 23:01:47 O
たしかに旧UFJは賃貸が多いかもね。
りそなの方が意外に自社が多いかも。りそな新橋ビル、りそな世田谷ビルりそな秋葉原ビルとかあるからね。
306名無しさん:2006/08/29(火) 23:26:31 0
UFJの旧支店も三和ビル、東洋ビルの名称がついているものが多いけど、
自社物件でないものが多いようだ。
例えば、仙台支店も仙台三和ビルという名称だけど、
EDINETの設備状況から推測するとどうやら賃貸物件みたいだね。
ビル名はあてにならないよ。
307巨人ファン:2006/08/30(水) 00:17:52 0
高橋由伸支店長(仮名)スリーベースか・・・
308名無しさん:2006/08/30(水) 00:20:08 O
東洋ビルは東洋不動産の所有じゃない?
309名無しさん:2006/08/30(水) 00:45:07 P
りそな銀行札幌支店入居の大和りそなビルは同系なんだろうか

旧UFJ札幌支店が出ていったあとにはなにが入るんだろう
東海銀行札幌支店→UFJ銀行札幌中央支店→UFJ札幌支店札幌中央出張所の跡地にはベネトンが入ったっけ
310名無しさん:2006/08/30(水) 03:10:16 0
三菱に統合される店舗予想
◆仙台中央●仙台     ◆所沢●所沢中央     ◆草加●草加駅前
◆船橋●船橋駅前     ◆京橋●京橋中央     ◆大伝馬町●堀留
◆赤坂見附●赤坂     ◆錦糸町●錦糸町駅前   ◆深川●門前仲町
◆目黒駅前●目黒     ◆五反田●五反田駅前   ◆蒲田●蒲田駅前
◆世田谷●三軒茶屋    ◆玉川●二子玉川     ◆恵比寿●東恵比寿
◆荻窪●荻窪駅前     ◆目白駅前●目白     ◆王子●王子駅前
◆練馬●練馬駅前     ◆立川●立川中央     ◆府中●府中駅前
◆戸塚●戸塚駅前     ◆相模大野駅前●相模大野 ◆本厚木●厚木
◆学園前北口●近鉄学園前 ◆京阪京橋●大阪京橋   ◆上六●上本町
◆船場中央●船場     ◆豊中駅前●豊中     ◆千里中央駅前●千里中央
◆江坂駅前●江坂     ◆茨木駅前●茨木     ◆岡山駅前●岡山
◆高松中央●高松     ◆福岡●福岡中央
311名無しさん:2006/08/30(水) 08:17:57 O
名古屋営業部も不動産会社に売却していたらしく、買い戻しする。地元紙より
312名無しさん:2006/08/30(水) 12:59:27 0
>311
東海銀行時代に系列の御幸ビルに売却していたようだ。
今年の6月30日付で買い戻し済み。
313名無しさん:2006/08/31(木) 02:33:38 0
会社名 : 株式会社ネットワークインフォメーションセンター
本社 : 東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館1階 MAP
TEL : 03-5793-3301 FAX : 03-5793-3302
渋谷道玄坂コールセンター :
東京都渋谷区道玄坂2-16-4 道玄坂マークビル3階 MAP
TEL : 03-5457-7701 FAX : 03-5457-7702
曽根邦夫 : 代表取締役CEO
松尾直樹 : 取締役 営業本部長
室屋秀樹 : 取締役CSO(ピィ・ピィ・コミュニケーションズ代表取締役)
瀬川健児 : 取締役CTO システムインテグレーション本部長
1997年9月2日
4,000万円
社員数 40名 
就業スタッフ 300名
・伊藤忠商事(株)
・NTTコミュニケーションズ(株)
・NTTデータグループ
・NTTグループ
・(株)講談社
・ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)
・帝人(株) ・(株)電通
・ニッセイ同和損害保険(株)
・日本コカ・コーラ(株)
・(株)博報堂
・富士通パレックス(株)
・三菱電機
・三菱東京UFJ銀行
http://www.cpnic.co.jp/company/com_profile.html


314名無しさん:2006/08/31(木) 02:34:12 0
>このアルバム、自分のトリビュート・アルバムを自分で制作、自社からリリースするなんて
>バカじゃないの、と、思っている人もきっといるだろうが、そういう人は買わなければいいだけ
>の話で、論評不要でしょう。

バカじゃねーのwwwwwwwwwwwww 買わねーよwwwwwwwwwwwww

JOJO広重トリビュート(笑)
自分企画で自分にトリビュート(笑)
JOJO広重トリビュート(爆笑)
315名無しさん:2006/08/31(木) 02:34:45 0
651 :名無しさん@どっと混む :2006/05/08(月) 22:28:34 ID:Do0b+v9n0
弁護士のワンワンは何処へ逝ったんですかねえ。MUFGの御用組合専従やってる間に脳みそ腐ったかねwwwwww
316名無しさん:2006/08/31(木) 02:35:59 0
■ 行動規範
1. 信頼の確立
高い倫理観に基づく誠実な執務
公明正大で透明性の高い企業活動を行うため、高い倫理観に基づき担当職務を誠実に遂行します。虚偽の報告を行うなど、事実を歪めたり隠したりしません。
守秘義務・情報管理の徹底
業務を通じて知ったお客さまの情報については、正当な理由やご本人の同意なく他に開示しません。お客さまの情報は、厳格に取扱います。会社の情報資産についても、社内規則を厳格に遵守します。
適正な会計処理と情報開示
会社の帳簿に不正確な処理や虚偽・誤解を招くような記入はしません。企業情報の開示は、事実に基づき誠実に履行します。
http://www.bk.mufg.jp/minasama/policy/index.html#shinrai
630 :名無しさん@どっと混む :2006/04/22(土) 20:36:26 ID:4mnJqecr0
3. 法令等の厳格な遵守
法令等の遵守
総合金融グループとして国内・海外を問わず法令やルールを厳格に遵守の上、公正で誠実な企業活動を遂行するとともに、グループにおける高い倫理の維持と法令やルールを守る企業風土の維持、一層の向上を目指します。
不公正な取引の禁止
お客さまに対する優越的な地位を利用して取引を勧誘しません。自社やグループ会社の利益のために、お客さまの利益を損なうことのないよう行動します。
職務上知り得た情報をもとに自己の利益を図る行為をしません。特に、グループ会社やお取引先の株価に影響を与えるような未公表の重要事実をもとに株式等の売買を行いません。重要事実に該当する情報を入手した場合は、情報の取扱いには細心の注意を払います。
自社の利益のためにグループ内の他社の利益を損なうことのないよう行動します。お客さまの非公開情報を取扱う場合や親子会社間で取引する場合などにおいては、禁止された行為でないか細心の注意を払います。
知的財産権の尊重
創作された自社の知的財産権(特許権、商標権、著作権等)の適切な保護に努めるとともに、第三者の知的財産権を尊重します。
公私混同の禁止
利害関係にとらわれず、常に公平・公正な立場からの価値判断を行うように努めます。公私のけじめをつけ、会社資産の私的流用はしません。
http://www.bk.mufg.jp/minasama/policy/index.html#shinrai
317名無しさん:2006/08/31(木) 19:58:20 0
実施済み
名古屋中央支店◆ → 名古屋営業部●
大阪中央支店◆ → 大阪営業部●
四谷三丁目支店● → 四谷支店◆
聖跡桜ヶ丘支店● → 多摩支店◆
浦安支店◆ → 浦安駅前支店●
室町支店● → 日本橋支店◆
千葉中央支店● → 千葉支店◆
平塚支店● → 平塚駅前支店◆
三鷹中央支店● → 三鷹支店◆
武蔵新城支店● → 武蔵新城駅前支店◆
大森駅前支店● → 大森支店◆
阿佐ケ谷駅前支店● → 阿佐ヶ谷支店◆
静岡中央支店● → 静岡支店◆
横浜中山支店◆ → 中山支店●
松戸支店● → 松戸西口支店◆
船堀駅前支店● → 船堀支店◆
赤羽支店● → 赤羽駅前支店◆
市川駅前支店● → 市川支店◆
久我山駅前支店◆ → 久我山支店●
金沢中央支店● → 金沢支店◆
国立駅前支店● → 国立支店◆
押上駅前支店● → 押上支店◆
318名無しさん:2006/08/31(木) 20:07:08 0
 9月 4日 鶴見駅前支店● → 鶴見支店◆
 9月11日 武蔵小杉支店● → 武蔵小杉駅前支店◆
 9月19日 大山駅前支店● → 大山支店◆
 9月19日 広島支店● → 広島中央支店◆
10月10日 町田駅前支店● → 町田支店内◆
10月18日 中目黒支店◆ → 中目黒駅前支店●(旧東海店)
10月18日 神戸中央支店● → 神戸支店◆
10月23日 西荻窪支店● → 西荻窪駅前支店内◆
10月23日 麹町支店● → 麹町中央支店◆
10月23日 亀戸支店● → 亀戸北口支店
11月 6日 高田馬場駅前支店● → 高田馬場支店◆
11月 6日 都立大学駅北支店● → 都立大学駅前支店◆
11月 6日 信濃橋支店● → 大阪西支店◆
11月 6日 新橋駅前支店● → 新橋支店◆
11月13日 亀有駅前支店● → 亀有支店◆
11月13日 志村坂上支店● → 志村支店◆
11月13日 八尾支店● → 八尾駅前支店◆
11月20日 札幌中央支店● → 札幌支店◆
11月20日 調布南支店● → 調布支店◆
319名無しさん:2006/08/31(木) 20:14:03 0
旧三菱店舗◆の35勝6敗
店舗の統合比率は1:0.15、店舗名の変更はほぼ1:1。
平均すると、1:0.6で株式の統合比率に近づくか。
320名無しさん:2006/08/31(木) 22:58:58 O
同居しただけで統合は、まだしてないだろ?

まあ、廃店は変な店名の方だろうから、明白な場合が多い。
321名無しさん:2006/08/31(木) 23:21:26 0
○○中央支店はダサい。
322名無しさん:2006/08/31(木) 23:25:59 0
じゃ、○○駅前支店は?
323名無しさん:2006/08/31(木) 23:30:36 0
東京三菱が○○中央支店になっているのは、仙台と高松だけだね。
◆→●になるのかな。
324名無しさん:2006/08/31(木) 23:40:50 0
新名古屋駅前支店は命名がおかしいよ。
名鉄新名古屋駅前からとったと思うけど、
名鉄は万博前に新名古屋を名鉄名古屋に改称してるからね。
銀行名と支店名で漢字15文字。長過ぎるよ。
信託と同じ名駅支店にすればいいのにね。
325名無しさん:2006/08/31(木) 23:45:56 0
>>323
広島、上野、梅田、麹町などいっぱいあるよ。
しかも広島、麹町は東京三菱に統合。
仙台、高松も●→◆だよ。
326名無しさん:2006/08/31(木) 23:51:10 0
店舗は三菱に統合
支店コードのみ生き残るのかな
327名無しさん:2006/09/01(金) 00:57:15 0
移転しただけで統合されてないから。
移転は●→◆で、統合は◆→●は十分考えられる。
328名無しさん:2006/09/01(金) 02:30:49 0
りそなの上野支店みたいな訳の分からない統合もあるかもしれない
変な名前の方が書類上の存続店舗になった例

合併時に、大和をそのまま上野支店、あさひを上野中央支店に変更
その後、上野中央支店を上野支店内へ移転
更に、上野支店を上野中央支店に統合し、上野支店に名称変更

最初から大和の側を上野中央支店に変更しておけば良さそうなものだが・・
329名無しさん:2006/09/01(金) 05:04:47 0
名古屋営業部●→ 名古屋中央支店◆
大阪営業部●→大阪中央支店◆ 
四谷支店◆ →四谷三丁目支店● 
多摩支店◆ →聖跡桜ヶ丘支店●
浦安駅前支店●→浦安支店◆  
日本橋支店◆→室町支店● 
千葉支店◆→千葉中央支店● 
平塚駅前支店◆→平塚支店● 
三鷹支店◆→三鷹中央支店●  
武蔵新城駅前支店◆→武蔵新城支店●  
大森支店◆→大森駅前支店● 
阿佐ケ谷駅前支店●→阿佐ヶ谷支店◆
静岡中央支店●→静岡支店◆
横浜中山支店◆→中山支店●
松戸支店●→松戸西口支店◆
船堀駅前支店●→船堀支店◆
赤羽支店●→赤羽駅前支店◆
市川駅前支店●→市川支店◆
久我山駅前支店◆→久我山支店●
金沢中央支店●→金沢支店◆
国立駅前支店●→国立支店◆
押上駅前支店●→押上支店◆
330名無しさん:2006/09/01(金) 05:20:16 0
9月 4日鶴見支店◆→ 鶴見駅前支店● 
9月11日武蔵小杉駅前支店◆→武蔵小杉支店●  
9月19日大山支店◆ →大山駅前支店●  
9月19日広島中央支店◆→広島支店● 
10月10日町田支店内◆ →町田駅前支店●  
10月18日 中目黒駅前支店●→(旧東海店)中目黒支店◆  
10月18日 神戸支店◆→神戸中央支店●  
10月23日西荻窪駅前支店内◆→西荻窪支店●  
10月23日 麹町中央支店◆ →麹町支店●  
10月23日 亀戸北口支店→亀戸支店●  
11月 6日高田馬場支店◆→高田馬場駅前支店●  
11月 6日 都立大学駅北支店● →都立大学駅北支店●
11月 6日 大阪西支店◆→信濃橋支店●  
11月 6日 新橋支店◆→新橋駅前支店●
11月13日亀有支店◆→亀有駅前支店●  
11月13日志村支店◆→志村坂上支店●  
11月13日 八尾駅前支店◆→ 八尾支店● 
11月20日 札幌支店◆ →札幌中央支店●  
11月20日 調布支店◆→調布南支店● 
331名無しさん:2006/09/01(金) 05:22:45 0
不公正な取引の禁止
お客さまに対する優越的な地位を利用して取引を勧誘しません。自社やグループ会社の利益のために、お客さまの利益を損なうことのないよう行動します。
職務上知り得た情報をもとに自己の利益を図る行為をしません。特に、グループ会社やお取引先の株価に影響を与えるような未公表の重要事実をもとに株式等の売買を行いません。重要事実に該当する情報を入手した場合は、情報の取扱いには細心の注意を払います。
自社の利益のためにグループ内の他社の利益を損なうことのないよう行動します。お客さまの非公開情報を取扱う場合や親子会社間で取引する場合などにおいては、禁止された行為でないか細心の注意を払います。
332名無しさん:2006/09/01(金) 05:23:55 0
書留619-10-90196-4(旧●→漏れ)http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/allone/index.html
配達証明113-43-67696-0(佐々木総合法律事務所→漏れ)http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1155809050/l50
内容証明101-03-63863-5(漏れ→NIC)http://www.cpnic.co.jp/
配達証明102-58-51316-0(NIC→漏れ)http://www.cpnic.co.jp/
特別送達103-42-13691-0(東京地方裁判所民事第21部→漏れ) http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/main.htm
特別送達103-42-20921-6(東京地方裁判所民事第21部→漏れ)http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/main.htm
配達記録618-15-74411-5(置いてけ掘支店(仮名)旧◆→漏れ)http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/index.html
配達記録102-37-69870-4(漏れ→渋谷労働基準監督署)http://www.roudoukyoku.go.jp/shisetsu/kantoku/k-map-06.htm
配達証明102-12-16970-4(◆カード→漏れ)http://www.dccard.co.jp/index.shtml?_cA=logo
不公正な取引の禁止
お客さまに対する優越的な地位を利用して取引を勧誘しません。自社やグループ会社の利益のために、お客さまの利益を損なうことのないよう行動します。
職務上知り得た情報をもとに自己の利益を図る行為をしません。特に、グループ会社やお取引先の株価に影響を与えるような未公表の重要事実をもとに株式等の売買を行いません。重要事実に該当する情報を入手した場合は、情報の取扱いには細心の注意を払います。
自社の利益のためにグループ内の他社の利益を損なうことのないよう行動します。お客さまの非公開情報を取扱う場合や親子会社間で取引する場合などにおいては、禁止された行為でないか細心の注意を払います。
333名無しさん:2006/09/01(金) 05:26:34 0
146 :名無しさん@どっと混む :2005/10/15(土) 02:49:25 ID:cH7uDxGq0
社長は夜な夜な新宿2丁目で男漁ってる地元の有名人
現在彼氏募集中らしいw
153 :名無しさん@どっと混む :2005/10/18(火) 02:18:04 ID:hvMd4KBJ0
頭文字は
にいちゃん
いただく
カンパニー
の略
154 :名無しさん@どっと混む :2005/10/18(火) 16:16:21 ID:5ROTV9b70
きっとモ〜ホ〜野郎にちがいねー!
155 :名無しさん@どっと混む :2005/10/18(火) 21:17:23 ID:RB24Vc+y0
ゲイであることと当人の品性、及び経営手法は無関係。
消防じゃあるまいしホモだのデブだのって悪態が精一杯とは
156 :名無しさん@どっと混む :2005/10/19(水) 10:11:41 ID:cFKGfjuO0
パシリが何か言ってるw
お前あいつの元カレ?
硬くて太いって、よく思い出語ってるぜwww
157 :名無しさん@どっと混む :2005/10/19(水) 10:18:23 ID:/xEk4vWa0
会った事も無いくせに
適当な事言ってんじゃねぇよ
158 :名無しさん@どっと混む :2005/10/19(水) 13:26:42 ID:cFKGfjuO0
モ〜ホ〜に興味ねーよwww
誰がお前に会うか、ヴォケ!
こんな所で現抜かしてる暇あるんだったら
チンチンひん剥いて相手探してろよ〜(笑)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1154797605/l50
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1155809050/l50
334名無しさん:2006/09/01(金) 09:21:12 0
●の所沢支店なんか、合併前に店舗番号を、合併時に支店名も変更。
店舗もMUFGプラザ第1号の◆所沢支店に移転し、統合も◆所沢支店
になりそうじゃない?
335名無しさん:2006/09/01(金) 22:59:55 0
最近気づいたが、商銀の店舗移転発表は月曜日早朝に出るようだね。
336名無しさん:2006/09/02(土) 13:14:14 0
>>328
あれか 大和のシステムに統合する予定が逆に朝日のほうが残ってしまったせいか
今回は三菱による一方的な虐殺だしなあ
337名無しさん:2006/09/02(土) 21:43:06 O
店舗廃止にドッチのシステムかが関係するはずが無い。あほか?
338名無しさん:2006/09/04(月) 01:49:26 0
四谷三丁目支店●は結構デカいビルごとカラッポになっちゃってるが、
後始末どうすんだろ?
339名無しさん:2006/09/04(月) 02:54:33 0
他のテナントが勝手に入るだろ
340両入(配達証明113-43-67696-0by大山圭介労働法大家弁護士先生):2006/09/06(水) 01:41:07 0
6月20日-5月9日=43>30
第24条2項(賃金の支払)賃金は、毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない。
ただし、臨時に支払われる賃金、賞与その他これに準ずるもので厚生労働省令で定める賃金(第89条において「臨時の賃金等」という。)については、この限りでない。

第120条 次の各号の一に該当する者は、30万円以下の罰金に処する。
1.第14条、第15条第1項若しくは第3項、第18条第7項、第22条第1項から第3項まで、第23条から第27条まで、第32条の2第2項(第32条の4第4項及び第32条の5第3項において準用する場合を含む。)、
第32条の5第2項、第33条第1項ただし書、第38条の2第3項(第38条の3第2項において準用する場合を含む。)、
第57条から第59条まで、第64条、第68条、第89条、第90条第1項、第91条、第95条第1項若しくは第2項、第96条の2第1項、第105条(第100条第3項において準用する場合を含む。)又は
第106条から第109条までの規定に違反した者

労働基準監督局にも事情を説明し、弊社の対応は問題ないとの話を受けています。

平成18年4月14日
貴殿から平成18年3月3日に貴殿から当署あてに相談を受けましたが、その件でお伝えしたいことがありますので、ご面倒でも下記担当者まで連絡をお願いします。
渋谷労働基準監督署 第四方面 村瀬浩一 TEL 03(3780)6527
341名無しさん:2006/09/06(水) 23:56:58 0
商銀HPによると、9月2日から平日営業時間の延長や土休日営業が拡大された。
町田◆と町田駅前●は店舗統合される町田駅前で、調布◆と調布南●は調布南で、
それぞれ共同実施する。顧客利便性を考えれば移転先の店舗で実施するのが当然
だが、移転予定の店舗で実施するのは、移転先の店舗は受け入れ準備や改装工事
を実施するため営業時間の延長ができないようだ。
このことから、所沢◆は当面店舗移転の受け入れが出来なくなり、所沢中央●が
存続する可能性が高い。また、京都中央◆は京都●が移転受け入れ準備のため、
京都中央が時間延長を実施しているような気がする。
342名無しさん:2006/09/07(木) 10:13:09 0
千里中央支店●は営業時間延長を取りやめて、改装中のようだ。
千里中央駅前支店◆が移転する可能性が高い。
343( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/07(木) 14:44:27 0 BE:389256678-BRZ(1301)
12月11日 板橋支店● → 新板橋支店◆
344名無しさん:2006/09/07(木) 17:16:01 0
三菱側に吸収されていってますな。
345名無しさん:2006/09/07(木) 18:58:10 0
オイオイ、板橋区役所前の支店を閉鎖かよ・・・
346名無しさん:2006/09/07(木) 20:09:19 0
板橋の件、HPみても出ていないよ。本当か?
347名無しさん:2006/09/07(木) 21:00:21 0
12月11日 新丸の内支店◆ → 東京営業部●
348名無しさん:2006/09/07(木) 21:31:54 0
東京三菱や大阪三和の時代は終わった。
これからは、東海銀行本店(名古屋営業部)が天下をとるがね。
名古屋営業部●◆ → 三菱東京UFJ銀行 本店◆●

 http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm
349名無しさん:2006/09/07(木) 23:05:55 0
・・・BTMUが名古屋営業部を廃止し、名古屋から撤退・・・orz
やっぱり名古屋はいらんがね
350名無しさん:2006/09/07(木) 23:16:15 0
341はガセってことでいいね?
351名無しさん:2006/09/08(金) 08:19:55 O
新丸の内は2007年から建て替えが始まるので、移転も近い。
移転先は商銀か信託の東京営業部、信託本店だろうね。
352( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/08(金) 08:45:02 0 BE:389256678-BRZ(1301)
>>345-346
案内状が来たのれす
とりあえずブランチインブランチなのれす
353名無しさん:2006/09/08(金) 09:28:20 0
>352
本当なら来週月曜日にHP更新かな。

ところで、持株会社のHPには、年度内に銀行・信託併せて80箇所の
ブランチインブランチ化を実施する目途がついた旨、記載されているよ。
あと25店程度移転する模様。

>>343 >>348
本当の話なら、
新橋駅前、新丸の内支店や新板橋支店など予想外のところで移転がでてきた。
●日比谷支店→◆本店もあり得るか。

>>342
千里中央駅前支店は証券会社同居店だったが移転してしまった。
◆の支店で証券会社が出て行ったところは静岡支店などあるけど、
●の支店が移転してきているケースが殆どだね。
354名無しさん:2006/09/08(金) 14:33:24 0
>>352
あんな新板橋駅と板橋区役所駅前の中間ぐらいにある
中途半端な場所の支店残して、区役所前の支店潰すってのは信じられないな〜。
志村坂上支店は潰してもいいとは思うんだが。
355名無しさん:2006/09/08(金) 23:19:20 O
板橋区に店など要らぬ。
356名無しさん:2006/09/08(金) 23:30:21 O
区役所前だと、大山と近すぎて、営業エリアがバッティングするんじゃない?
それと店舗不動産が自社所有かどうかも基準にしたんじゃないのかな。
357( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/09(土) 09:13:43 0 BE:250236094-BRZ(1301)
取り外し準備完了な看板なのれす 先週末に撮影
左 新丸の内(東銀)◆
右 竹橋駅前キャッシュコーナー●
ttp://aryarya.net/up/img/261.jpg
358名無しさん:2006/09/09(土) 15:54:21 0
新丸の内支店が移転で消えてしまうということなの?
359名無しさん:2006/09/09(土) 21:55:12 0
>358
三菱地所のHPによると、東銀ビルの建替は地所と商銀の共同で実施するから、
立替後に戻ってくるつもりかも。
360名無しさん:2006/09/09(土) 22:48:39 0
梅田支店●は、阪急ビル建替の影響はないのかな?
361名無しさん:2006/09/09(土) 22:50:58 0
>>359
東京営業部を飲み込むかもな
362名無しさん:2006/09/10(日) 00:03:03 0
>>361
噂では、90%そうなります。
363名無しさん:2006/09/10(日) 00:53:40 0
UFJ銀行自体、東京三菱に飲み込まれたからね。
それに大阪営業部と名古屋営業部はUFJ側に譲ったのだから、
東京営業部は問答無用でなくすでしょう。
364名無しさん:2006/09/10(日) 05:35:03 0
なるほど。新丸の内が東京営業部と統合ですか、または
その反対になる。つまりどちらかということですね。

UFJの東京営業部の口座懐かしいなぁ。
365名無しさん:2006/09/10(日) 13:27:19 0
年度内の店舗移転はこんなんでどう?

●仙台(三和ビル)→ ◆仙台中央(千歳興産)
●草加駅前(テナント)→ ◆草加(テナント)
◆新丸の内(ビル建替)→ ●東京営業部(テナント)
●板橋(テナント)→ ◆新板橋
●京橋中央(テナント)→ ◆京橋(千歳興産)
●堀留(テナント)→ ◆大伝馬町(千歳興産)
●赤坂(テナント)→ ◆赤坂見附
●錦糸町駅前(テナント)→ ◆錦糸町(千歳興産)
●門前仲町(東洋ビル) → ◆深川
●目黒(テナント)→ ◆目黒駅前(テナント)
●東恵比寿(テナント)→ ◆恵比寿
●荻窪駅前(テナント)→ ◆荻窪
●王子駅前(テナント)→ ◆王子
●練馬駅前(テナント)→ ◆練馬
●相模大野(テナント)→ ◆相模大野駅前
●戸塚駅前(テナント)→ ◆戸塚
●近鉄学園前(テナント)→ ◆学園前北口
●船場(テナント)→ ◆船場中央(千歳興産)
◆阿倍野橋西(テナント)→ ●阿倍野橋
●上本町(テナント)→ ◆上六
●高松(テナント)→ ◆高松中央
●福岡中央(三和ビル)→ ◆福岡(ダイヤモンド不動産)
366名無しさん:2006/09/11(月) 01:04:24 0
同居追加、一部既報

平成18年12月4日 自由が丘支店●→ 自由が丘駅前支店◆
平成18年12月4日 仙台支店●→ 仙台中央支店◆
平成18年12月11日 春日部駅前支店●→ 春日部支店◆
平成18年12月11日 府中駅前支店●→ 府中支店◆
平成18年12月11日 板橋支店●→ 新板橋支店◆
367名無しさん:2006/09/11(月) 03:18:43 0
梅田支店の立替は今のところ問題ないのでは?
今の場所は立地的に便利だ、時々利用してます。

個人的には郵便局が戻ってきてほしいです。
368名無しさん:2006/09/11(月) 10:25:11 0
>>366
やはり月曜に出たか
369名無しさん:2006/09/11(月) 14:46:12 0
今回は春日部駅前支店を除き、●の法人支社併設支店を◆の支店に移転してきた。
これで店舗の移転は、●→◆が41箇所、◆→●が6箇所となった。
(法人拠点は80箇所移転統合で、◆が5箇所、●が75箇所の拠点廃止、ないしは
移転の対象の模様。勝手な推測だけどね)

なお、今回の移転のように法人拠点を併設している●の支店は、
大井町支店●→大井支店◆  下赤塚駅前●→下赤塚支店◆
練馬駅前支店●→練馬支店◆ 目黒支店●→目黒駅前支店◆
のとおり。
370名無しさん:2006/09/12(火) 00:04:12 0
元々法人取引の三菱とリテールのUFJの補完というのが合併のウリだったのだから
法人取引は三菱側に集約されるのが当然といえば当然
371名無しさん:2006/09/12(火) 01:22:26 0
>>370
君はもう少し勉強してから書き込んでくれ
372名無しさん:2006/09/12(火) 01:43:12 0
折角なので>>371の勉強の成果とやらも発表してよ
373名無しさん:2006/09/12(火) 01:52:12 0
当初200レスに5ヶ月近くもかかったのに、先月あたりから急に賑やかになったね
公式発表ペースはそれほど変わらない筈だけど、大まかな流れが見えてきたということなのか
374名無しさん:2006/09/12(火) 04:17:26 0
移転初期の頃は、大阪・名古屋両営業部跡ぐらいしか代替ATMが設置されず、
駅の反対側に移転した阿佐ヶ谷や大森でも設置されなかったのに
最近の移転では国立や久我山のように駅の反対側に移転した支店だけでなく
市川とか武蔵小杉みたいに目と鼻の先の移転でもATMが置かれてる
どちらも行ったことがないので分からないが、余程混雑が激しいのか単なる不動産契約上の問題か?
375名無しさん:2006/09/12(火) 16:07:30 0
>>373
流れといっても、原則三菱◆の店舗に統合されているだけなんだよね。
名古屋営業部、大阪営業部からの移転から始まったが、その後の状況は三菱への片寄せ。
UFJの店舗は、MUFGプラザであろうが、法人拠点があろうが、ローン推進室があろうが、
自社物件であろうが、系列不動産会社の所有であろうが、関係なく移転しているからね。
ところで、旧三菱のMUFGプラザへの移転はあまりないね。せっかく改装したばかりなので、
移転はシステム統合後まで先送りする算段かな。
376名無しさん:2006/09/12(火) 17:59:38 O
ふちゅう
377名無しさん:2006/09/12(火) 20:03:42 O
法人拠点の一覧をみていると、支社と法人営業推進部の2種類があるね。
後者は旧UFJの旗艦店舗に配置されているようだ。
とりあえず首都圏の推進部配置店は店舗整理からは除外されそう。
378名無しさん:2006/09/13(水) 07:03:45 0
で、結局、新丸の内◆と東京●はどうなったんだよ?
379名無しさん:2006/09/13(水) 09:48:05 0
>>378
来週の月曜日にHP更新じゃないかな?
確か東京営業部の本部機能移転工事が12月中までだったので、
時期的にはあうけどね。
ところで、東京営業部の名称が残るかどうか気になるね。

380名無しさん:2006/09/13(水) 10:25:26 0
東京銀行の時はアッサリ無くしたけどね>東京営業部
381名無しさん:2006/09/13(水) 14:09:43 0
システム統合後じゃないと、東京営業部と新丸の内支店は店舗統合できないが、
新丸の内支店の移転受け入れと同時に東京営業部を大手町支店に改称するかな。
東京営業部に残っていた本部機能が完全に三菱本店に移ったことを内外に示すために。
382名無しさん:2006/09/13(水) 23:14:10 0
>>379 >>381
え?!東京営業部の本部機能ってもう一切残ってないの?
383太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/09/14(木) 12:45:15 0
福岡県内の4店舗制覇の序にシーモール下関出張所を訪問してきたのでご報告。

「シーモール下関」はダイエー下関店と下関大丸が核テナントの駅前型商業施設で、ATMはダイエーと大丸の中間にある
「シーモール専門店街」の地下に山口銀・JA下関・下関信金・イオンクレジットCDに並んで設置されており、
ATMの機種は生体認証対応のATMJ製の物。

ちなみにダイエー下関店は既に東京スター銀のATMが設置されていて、
OMCの直営CD時代の名残なのか店内1階のエスカレーター横に目立たなく設置されている。
384名無しさん:2006/09/14(木) 16:19:38 0
>>383
福岡中央支店は移転準備されていましたか?
385名無しさん:2006/09/15(金) 05:02:47 0
なら東京営業部は機能してない支店というわけですか。
386名無しさん:2006/09/15(金) 16:31:18 0
最近、商銀の情報公開やHP更新など、広報体制が内向きになっているね。
例えば、MUFGプラザ化した市川支店。証券HPには記載されているが、
商銀HPに一切言及していない。せっかく投資して店舗改善を実施したの
に広報しないとはね。
その他、京都にPBOを開設したことなどや、旧東海本店の土地・施設を
買い戻したことも会社側の発表はないし、公的資金がなくなるとこんなも
のか。
ところで、新宿支店を購入したリサパートナーズが大型資産の売却を予定。
MUFGによる新宿支店店舗の買い戻しだったりして。
387太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/09/16(土) 00:36:58 0
>>384
漏れが訪問した時はまだ準備はされていなかった。

ちなみにりそなめぐ目的で久留米にも訪問したのだが、
あんな所にも旧三和→UFJの店舗があるとは思わなかったよ。
388名無しさん:2006/09/16(土) 10:27:23 0
店舗移転の傾向(まとめ)
・月曜日未明にHPが更新
・原則◆支店が存続
・店舗面積が明らかに狭い場合、希に●支店が存続
・3大都市圏内の●法人営業推進部併設店は対象外
・ダイヤモンド不動産、千歳興産所有ビルの◆は存続
・MUFGプラザへの移転は少ない(特に◆)
・休日営業は、移転される支店で実施
・最近は、◆と●の法人拠点が存続されている支店の移転が目立つ
 (高田馬場、府中、板橋等)
389( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/16(土) 10:39:13 0 BE:312795959-BRZ(1301)
板橋の案内
ttp://mata-ri.tk/pic/img/5095.jpg

区役所駅から歩けって言うのれすか?
新板橋駅や法務局なろ記載した地図を用意する親切心は無いようれす
390名無しさん:2006/09/16(土) 14:03:16 0
ここの信託銀行はコンプライアンスが無い。
管理会社のMUFGも同様。
391太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/09/16(土) 15:16:49 0
>>389
これって移転前店舗に張ってあるポスターでしょ?

旧店舗から新店舗までの地図しか出さないのは一般的だが、
新板橋支店は新板橋駅から歩いても中途半端な所にあるからねぇ。
392名無しさん:2006/09/16(土) 16:32:19 O
あと12月は、新丸の内と千里中央駅前ぐらいかな。
393( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/16(土) 20:02:43 0 BE:97314072-BRZ(1301)
>>391
顧客に送付したり、店頭の備置パンフレットの類れすよ 105x220mm 写真は上6割部分(下は2店の住所・電話)
394名無しさん:2006/09/16(土) 21:06:03 0
土・日・祝日営業/臨時休業・営業場所移転のお知らせが更新された。
船橋駅前支店で実施されていた土・日・祝日の営業場所が船橋支店に変更。
店舗の移転も、船橋支店→船橋駅前支店かな。
395名無しさん:2006/09/17(日) 00:37:07 0
●草加駅前→◆草加     ●京橋中央→◆京橋
●堀留→◆大伝馬町     ●赤坂→◆赤坂見附
●錦糸町駅前→◆錦糸町   ●門前仲町→◆深川
●大井町→◆大井      ●東恵比寿→◆恵比寿
●目白→◆目白駅前     ●下赤塚駅前→◆下赤塚
●武蔵境駅前→◆武蔵境   ●相模原中央→◆相模原
●相模大野→◆相模大野駅前
396名無しさん:2006/09/17(日) 00:45:42 0
●柏→◆柏中央      ◆船橋→●船橋駅前
◆目黒駅前→●目黒    ●立川中央→◆立川
●川崎駅前→◆川崎    ●南藤沢→◆藤沢
●厚木→◆本厚木     ●上本町→◆上六
◆阿倍野橋西→●阿倍野橋 ●姫路→◆姫路中央
●岡山→◆岡山駅前    ●高松→◆高松中央
●福岡中央→◆福岡
397名無しさん:2006/09/17(日) 02:15:47 0
ATMコーナー廃止
9月28日 阪急オアシス箕面粟生●

現在までに廃止が公表されてるのは◆5ヶ所、●78ヶ所(廃止済みも含む)
7月以降廃止されたのはすべて●のATM
398名無しさん:2006/09/17(日) 15:05:02 0
>>397
ATMコーナー廃止箇所、キーワード”廃止”で検索できなくなったね。
ところで、旧UFJ拠点の廃止、移転比率を出してみると、
ATMの廃止が94%、法人拠点の統合も94%、店舗の移転が87%で、
店舗の移転比率は若干低い。
399名無しさん:2006/09/18(月) 00:08:59 0
板橋支店の一件は、この銀行がリテールをいかに軽視しているかを示しているな。
どう考えても、位置も中途半端で建物ボロボロの支店を残すなんかおかしいだろ。
駅から5分も10分も歩けってのかい、若い客ばかりじゃねえんだぞ
400名無しさん:2006/09/18(月) 09:27:03 0
>>399
新板橋と新橋駅前はシステム統合後でもよかったような。
距離が多少離れているし、今の状況では店舗が隣接しているところが
多数残りそう。
401太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/09/18(月) 11:57:52 0
>>393
情報サンクス。

>>399-400
帝京大学関連の取引がメインの支店だからね。

それに新板橋支店界隈は板橋郵便局やりそな銀板橋支店等の金融機関も集中しているし、
旧あさひ時代は旧埼玉と旧協和が並んで出店していたし。
402名無しさん:2006/09/18(月) 14:10:57 0
>>401
仲宿商店街の入口辺りだよね。
そういやどっかの銀行の跡地がいまだに放置されたままだな
403太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/09/18(月) 18:31:46 0
>>402
そう。

一時期あさひ銀ビジネスサービスの支店が入っていたけれど、
合併前の2002年12月頃に撤退。
404名無しさん:2006/09/18(月) 23:12:59 0
板橋支店付近の地図を見たが、
旧三菱だけでも、新板橋、大山、滝野川、帝京大病院出張所がある。
板橋支店の移転はやむをえないかな。
405名無しさん:2006/09/19(火) 03:39:57 0
旧UFJの大阪営業部ってもう存在しないの?
あそこは確か三和の中心といえる支店だったはずなのに。
406名無しさん:2006/09/19(火) 04:17:37 0
支店というか三和の本店だ罠、まだある
407名無しさん:2006/09/19(火) 13:17:01 O
大阪営業部は大阪支店に格下げするかな
408名無しさん:2006/09/20(水) 01:06:50 0
営業部が支店に名称変更するってのは格下げなんですか?
409名無しさん:2006/09/20(水) 02:20:41 0
UFJに統合される店舗予想
◆仙台中央●仙台     ◆所沢●所沢中央     ◆草加●草加駅前
◆船橋●船橋駅前     ◆京橋●京橋中央     ◆大伝馬町●堀留
◆赤坂見附●赤坂     ◆錦糸町●錦糸町駅前   ◆深川●門前仲町
◆目黒駅前●目黒     ◆五反田●五反田駅前   ◆蒲田●蒲田駅前
◆世田谷●三軒茶屋    ◆玉川●二子玉川     ◆恵比寿●東恵比寿
◆荻窪●荻窪駅前     ◆目白駅前●目白     ◆王子●王子駅前
◆練馬●練馬駅前     ◆立川●立川中央     ◆府中●府中駅前
◆戸塚●戸塚駅前     ◆相模大野駅前●相模大野 ◆本厚木●厚木
◆学園前北口●近鉄学園前 ◆京阪京橋●大阪京橋   ◆上六●上本町
◆船場中央●船場     ◆豊中駅前●豊中     ◆千里中央駅前●千里中央
◆江坂駅前●江坂     ◆茨木駅前●茨木     ◆岡山駅前●岡山
◆高松中央●高松     ◆福岡●福岡中央
410名無しさん:2006/09/20(水) 02:41:15 0
なんだかウソくさいな。
411虚偽”削除”依頼理由其の弐:2006/09/20(水) 21:57:12 0
337労働基準監督局にも事情を説明し、弊社の対応は問題ないとの話を受けています。



平成18年4月14日
貴殿から平成18年3月3日に貴殿から当署あてに相談を受けましたが、その件でお伝えしたいことがありますので、ご面倒でも下記担当者まで連絡をお願いします。
渋谷労働基準監督署 第四方面 村瀬浩一 TEL 03(3780)6527


↑「問題があった」場合の公文書w
412名無しさん:2006/09/21(木) 04:00:37 0
ATM廃止
11月21日 赤羽台◆

久々に◆のATM廃止情報が出た
◆●問わず、駅構内・SC内・住宅団地内のATMが次々廃止になってる傾向は相変わらず
413名無しさん:2006/09/21(木) 20:19:55 O
今思うと、三菱にとってUFJは安い買い物だったな。
足利銀行の経営権取得でも4000億円近くかかるのに、
7000億円でメガバンクが買収出来たからな。
三井住友の横やりがなければ、もっと安く買収出来た。
時代の流れは早いよね。
おまけに証券、信託、カード、投信会社も強化でき、
日本生命や野村証券との距離を縮めることも出来た。
信託も商銀に頭が上がらないだろうし。
414名無しさん:2006/09/22(金) 00:58:14 0
日本生命との関係はかわらずでしょ?
野村とはさらにかわらんだろうに
415名無しさん:2006/09/22(金) 04:46:27 0
今日久々に三菱UFJ信託の支店に用があったので、備え付けの店舗案内を見たら
日本橋・渋谷・白金のトラストプラザ(出張所、いずれも◆)が8月にひっそりと閉鎖されてたらしい
突然HPの店舗一覧から削除されたので訝しく思っていたが謎が解けた

信託の支店が同一ビルに入る渋谷はともかく、日本橋や白金も閉鎖したとなると
思ったような成果は出なかっということなのか
同様に各地で信託同居店舗の別居が進んでいるがやはり商銀と信託は相容れない?
416名無しさん:2006/09/22(金) 09:52:29 0
>>415
信託、証券会社は、商銀に専門知識をもった人材を大量供給している。
だから、商銀、信託、証券の店舗を一つにする物理的な戦略よりも、
商銀各支店を信託・証券の総代理店として機能させようとしているみたい。
417名無しさん:2006/09/22(金) 16:47:56 0
「営業を終了」になった。
418名無しさん:2006/09/22(金) 19:08:02 0
>>415
信託の渋谷支店は別ビルじゃないかな?
419名無しさん:2006/09/23(土) 05:00:09 0
あのさ、旧UFJの支店が三菱へ移転というのは、
今の本店と丸の内のように1つの建物の中でそれぞれの支店が
存在する形という認識で正解かな?

見た目は1つの支店だけど、内部は2つの支店が存在するでオケ?
420名無しさん:2006/09/23(土) 06:22:34 0
>>418
ごめん証券と勘違いしてた
でも糖蜜末期に信託をMTFG化したところを解消してるのはやはり理解できない
421( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/23(土) 11:10:31 0 BE:222432948-BRZ(1301)
>>402-403
旧協和銀行板橋支店 
ttp://mata-ri.tk/pic/img/5254.jpg
屋上の看板に協和、協和埼玉の名残を確認
下のシャッターは協和カラーが
422名無しさん:2006/09/23(土) 22:19:13 0
>>420
共同出店の意味あいが景気回復ともに変わってきているからだろう。
以前まではデフレ経済による不動産価値の下落や不良債権処理が最大の問題であり、
共同出店による店舗統合は、総資産圧縮という目的が強かったと考えられる。
しかし、景気回復による不動産価格の上昇が見えてきた現状、商銀は店舗統合よりも
信託銀行の専門業務である相続関連(遺言信託、遺産整理)の業務を取り込み、富裕層
の囲い込みをしたいのだろう(もちろん、東京三菱と三菱信託の経営統合の狙いはこの
点にあったのだが)。
ところが、こういった取引はそれほど件数が多くないので、MUFGプラザなど局地的
に拠点を設けるよりも、商銀の各支店に専任者をおいて幅広く対応したほうが得策とい
う判断が働いたというのは容易に想像できる。
423名無しさん:2006/09/23(土) 22:34:52 0
>>421
お〜これこれ。乙です。
それにしても、板橋区役所前、せめてATMだけでも残せよな。
昔は糖蜜だってATMあったじゃんか。中華料理屋と同じ建物だったよな、確か。
424名無しさん:2006/09/25(月) 22:11:17 O
足利銀行の争奪戦に名乗りをあげろ。北関東に基盤をつくれ。
425名無しさん:2006/09/25(月) 22:29:49 0
イラネ
426名無しさん:2006/09/26(火) 01:20:51 0
>>415
日本橋支店内の三菱UFJ証券の営業所もなくなったようだ。
427名無しさん:2006/09/26(火) 01:23:17 0
>>426
勘違いでした。スイマセン
428名無しさん:2006/09/26(火) 07:11:02 0
US considers action against Japan's Mitsubishi UFJ - reports
09.24.2006, 09:28 AM
Most Popular Stories
TOKYO (XFN-ASIA) - US financial authorities are studying what action to take against the American units of Mitsubishi UFJ Financial Group (MUFJ) for alleged lax monitoring of money laundering activities, local newspapers reported.

Investigators from US financial regulators will soon visit the headquarters of Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ (BTM UFJ), a pillar business of MUFJ, regarding the allegations, the Asahi Shimbun newspaper and other media reported, citing unnamed sources.

The investigation could delay plans by MUFJ, Japan's largest financial group, to launch full securities operations in the US, the reports said.

They said the US Federal Reserve had allegedly found that computer systems used by BTM UFJ's New York branch and one of its US units were inadequate for preventing money laundering.

Officials of MUFJ could not immediately be reached for comment.

The United States has tightened money laundering monitoring since the terrorist attacks of Sept 11, 2001.
kh/lod/afp/net
http://www.forbes.com/afxnewslimited/feeds/afx/2006/09/24/afx3040458.html
429名無しさん:2006/09/27(水) 10:50:47 O BE:15731036-BRZ(1000)
札幌支店◆、ATMコーナーが拡張移設されてた。稼動中は3台だが、あと4台分の設置スペースあり。
札幌中央支店●の移転対策か。旧ATMコーナー部分に窓口増設かも?
430名無しさん:2006/09/28(木) 19:29:04 O
信託の方がプラザに積極的だね。特に地方都市で顕著。長野、鹿児島、高松で証券と同居している。
岡山も意外と駅前が信託証券で商銀はUFJの店舗かも。
431名無しさん:2006/09/29(金) 21:06:01 0
で、労基は相手にしてくれたんか?www




平成18年4月14日
貴殿から平成18年3月3日に貴殿から当署あてに相談を受けましたが、その件でお伝えしたいことがありますので、ご面倒でも下記担当者まで連絡をお願いします。
渋谷労働基準監督署 第四方面 村瀬浩一 TEL 03(3780)6527
432名無しさん:2006/09/30(土) 12:04:50 0
鎌倉支店◆がMUFGプラザに昇格。証券同居。
433太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/09/30(土) 21:55:41 0
UFJ時代の店舗一覧を見て気になっていた「ローンショップ川西(池田支店川西出張所)」、
先日りそなめぐの序に訪問してきた。

行ってみたら単なる個人向ローン特化型のインストアブランチで、
オープンな雰囲気で入りやすいのが特徴か?
(預金業務は普通預金口座開設のみ、ATMは1台のみ設置)
434名無しさん:2006/10/01(日) 22:30:28 0
大山圭介弁護士出て来いコラ。
435名無しさん:2006/10/02(月) 19:39:57 0
ATMコーナーの廃止が追加
平成18年10月31日 デイリーヤマザキ臨海副都心青海店
平成18年11月16日 マルエツ矢切駅前店
平成18年11月21日 ダイエー南越谷店
平成18年11月30日 LOOP‐X
平成19年1月10日 二子玉川駅前
平成19年1月15日 大井町駅前

すべて旧UFJ。
大井町駅前は目の前に大井町支店があるのに母店が大森駅前支店(旧東海)になってる
大井町支店は旧三和なので、おそらく東海銀行が出店したのだろうけど、
UFJ時代に整理しなかったんだな
436名無しさん:2006/10/02(月) 21:33:39 0
UFJに統合される店舗予想
◆仙台中央●仙台     ◆所沢●所沢中央     ◆草加●草加駅前
◆船橋●船橋駅前     ◆京橋●京橋中央     ◆大伝馬町●堀留
◆赤坂見附●赤坂     ◆錦糸町●錦糸町駅前   ◆深川●門前仲町
◆目黒駅前●目黒     ◆五反田●五反田駅前   ◆蒲田●蒲田駅前
◆世田谷●三軒茶屋    ◆玉川●二子玉川     ◆恵比寿●東恵比寿
◆荻窪●荻窪駅前     ◆目白駅前●目白     ◆王子●王子駅前
◆練馬●練馬駅前     ◆立川●立川中央     ◆府中●府中駅前
◆戸塚●戸塚駅前     ◆相模大野駅前●相模大野 ◆本厚木●厚木
◆学園前北口●近鉄学園前 ◆京阪京橋●大阪京橋   ◆上六●上本町
◆船場中央●船場     ◆豊中駅前●豊中     ◆千里中央駅前●千里中央
◆江坂駅前●江坂     ◆茨木駅前●茨木     ◆岡山駅前●岡山
◆高松中央●高松     ◆福岡●福岡中央
437名無しさん:2006/10/02(月) 23:43:23 0
なわけねえだろう!
438名無しさん:2006/10/03(火) 12:43:19 O
上六はケツ菱だろwww
439名無しさん:2006/10/03(火) 22:00:54 0
システムも店舗も全部三菱側に統合したほうがすっきりすると思う。
どうせUFJとの合併は対等ではなく、吸収合併だからね。
UFJの強みだったATM24時間さえ取り入れれば、問題ない。
440名無しさん:2006/10/04(水) 01:58:31 0
別に一晩中、ATMが開いている必要はないが、
平日夜六時以降の入金や通帳記入が全面シャットアウトっていうのは
勘弁してもらいたい。
441名無しさん:2006/10/04(水) 02:16:30 0
同意。UFJでできたから三菱もできると思ってたら甘かった。
入金も記入も6時が門限だと知らなかったから驚いたよ。
442名無しさん:2006/10/04(水) 11:45:28 0
>>438
上六は近鉄との取引がある三菱が優勢だね。
他の都銀は撤退している場所なので、店舗移転の対象かもね。
443名無しさん:2006/10/04(水) 11:48:59 0
大井町駅前は東海の大井町支店をつぶした時に設置されたんだと思う
こないだ最新型に取り替えたばっかなのに
444名無しさん:2006/10/05(木) 06:22:24 0
ワンタイムパスワードさっさと導入しろや
三井住友に先越されてるで
445名無しさん:2006/10/05(木) 07:48:49 0
>>444
netPLAZAの会員向けにモニター実験してる
446名無しさん:2006/10/06(金) 19:23:15 0
◆共済会◆
企業内『共済会制度』運用上の法律の基礎
●対象者
●企業、労働組合、共済会等の担当者、特に新任担当者の方
●FP資格をお持ちの、共済会の仕組みに興味にある方
●開催日
2006/11/16(木) ●時間10:00〜16:30 ●会場 社団法人企業福祉・共済総合研究所 [詳細]
●講座のねらい
共済会が福利厚生運営方式の中核的役割を担うにつれて、共済会役員の法律上の責任と義務、会員の管理と義務、共済給付の請求権や共済融資返済義務その他、共済会の設立、運営解散等をめぐる法的トラブルも多発する可能性が高まってきています。
また、最近では「共済」への注目の高まりの中で、企業内共済会としては、民法をはじめ、保険業法など他の法律を十分理解して、従来にも増して適正な運営に努めることが求められております。
共済会の法律をめぐるトラブルを未然に防ぎ、現在抱えている問題を解決するため、共済会運営担当者、共済会検討委員会(労使)のメンバーを対象にセミナーを開催いたします。ご参加をお待ちしております。
●主なプログラム
T 共済会の法律上の位置付け
U 共済会の『権利能力なき社団』としての性格に基づく主要な法律関係
@民法の規定の準用A規約 B事業範囲 C財産の帰属 D財産の所有E登記・登録F供託行為・手形行為・訴訟行為G責任H解散
V.共済会特有の問題
@共済会制度の母体から共済会への移管A給付内容B給付制限C懲戒D第三者行為についての求償権
W.共済会を取り巻く最近の動き
@中間法人法の確認A保険業法の確認
B出資法の確認  など講師:佐々木 茂●受講料会員 24,200円 一般 33,880円 ●申込締切日
2006年11月14日http://www.riebe.or.jp/riebe/top.html
447名無しさん:2006/10/07(土) 00:20:36 O
学園前とかみたいなうんこの店外機鹿持ってないトコはうんこに持ってくのか?
上六はケツ菱のうんこ店舗強奪で落ちそうな悪寒。
448名無しさん:2006/10/07(土) 13:06:47 O
>>440-441
だから怖い。
うんこは台開けててもケツ菱は台閉めとる事多いからな。
いくら合併したとは言え流石にケツ菱店舗では通帳付けれんわ。
449名無しさん:2006/10/07(土) 15:01:15 0
UFJのATMと同等の機能を持たせ、
夜0時くらいまで開いていてくれたら三菱店でもいいけどね。
いい場所に立地している店も多そうだし。
450名無しさん:2006/10/07(土) 15:07:41 0
っていうより、そのくらいはやらないとUFJの客は逃げるよ。
企業社会のあり方としては三菱ペースでやっていても許されるんだろうけど、
客は正直だから、UFJのサービスに慣れている客からみて
明らかに劣る三菱のサービスをそのままのカタチで押し通そうとしたら、
客は使えないからといって去っていってしまうよね。
そういうのをどういうふうに思っているのかね、三菱側は。
451名無しさん:2006/10/07(土) 18:07:54 O
>>450
とかく毎日開放、深夜まで通帳付け放題なうんこの使い勝手の良さがケツ菱の一存で消されるのは相当キツイ罠。
ケツ菱って肛門ユルユルでミがすぐに飛び出そうな程やから台締めるの早すぎないか?
他やと蛸墨が23時、ぬるぽが21時で閉めとるけど。
452名無しさん:2006/10/07(土) 20:00:51 O
要は「たかがうんこ、されどうんこ」w
453名無しさん:2006/10/08(日) 13:43:34 0
システム統合が終わるまで現状維持になるのは仕方がないが、
三菱優先の色が強すぎる気がするね。
454名無しさん:2006/10/09(月) 08:37:47 0
 システム統合で、「24時間365日ATMサービス」はやると発表しているが、
何が不安なんだい?
455名無しさん:2006/10/09(月) 10:42:39 0
UFJの先進的なサービスを切り捨ててしまうことだよ。
「UFJ24」だって頭取自身は口先ではやめないとか言っているが、
大した収益につながらないからやめてしまったほうがいいという意見が
東京三菱陣営内に根強く残っていることを考えると、
未来永劫続くという保証はどこにもない。
システム統合後、ほとぼりが冷めたころにあっさり廃止…
という展開も十分ありえるのだ。

客としてはそれを心配しているのだ。
456名無しさん:2006/10/10(火) 03:18:30 0
ありえることが、あっさり廃止はやばいだろ?
他行の様子と自社の利益と利用率を見ながら対応するんじゃないかな。
457名無しさん:2006/10/11(水) 16:42:01 O
プラスの出店強化も統合当時アナウンスされたが、新規出店の動きなし。
458名無しさん:2006/10/11(水) 22:05:21 0
確かに畔柳がやめないと言ってもケツ菱内部があのようやと
うんこの使い勝手の良さがシステム統合後一年位でポイ!なんて事にも成りかねんってこっちゃな。
例えば蛸墨なんかは殆どが平日の18時でカード扱い以外は終了、日曜以外23時で台は全停止やし。
ケキョークのところあの辺に関しては う ん こ が 一 番 だと云う事なんだろうけどw
459名無しさん:2006/10/12(木) 00:56:55 0
よく考えたらケツ菱って19時で台が停止なんてトコザラやねんな。
うんこは日付が変わるまでやってるトコが多いのに。
極端な話、今まで最低でも日付が変わる辺りまで行けたのに
突然19時締切に短縮になってしまうと云うのがそのうんこユーザーの心配の種なんやろね。
460名無しさん:2006/10/12(木) 22:26:14 0
キモい弁護士出て来いコラ。
461名無しさん:2006/10/13(金) 21:16:48 0
久々に信託店舗移転
2007年2月13日 東京営業部● → 本店◆
462名無しさん:2006/10/16(月) 00:17:23 0
1月15日 津田沼支店◆  → 津田沼東支店●
1月15日 田無駅前支店● → 田無支店◆
1月15日 錦糸町駅前支店●→ 錦糸町支店◆
463名無しさん:2006/10/16(月) 01:35:40 0
店舗の移転
商銀 ●→◆が42箇所、◆→●が7箇所 計49箇所
信託 ●→◆が12箇所、◆→●が2箇所 計14箇所
年度内80箇所実施予定 残りは17箇所 
464名無しさん:2006/10/16(月) 01:47:15 0
信託では同居店舗での●新規口座の開設を制限し始めたみたい
◆側にシステムを統合するのだからそのほうが都合がいいのだろうが、
●に店舗名変更が無く、◆が○○中央支店でも◆を優先している
465名無しさん:2006/10/16(月) 07:31:05 0
錦糸町駅前は当然ATMコーナーとして残すんだろうね
466名無しさん:2006/10/16(月) 23:47:34 0
新丸の内支店◆は、信託の東京営業部●に移転するかな。
そして、商銀の東京営業部●は、過去の吸収された銀行のように消える運命かな。
467名無しさん:2006/10/18(水) 07:55:12 0
全部ATMにすればいいだろw
468名無しさん:2006/10/18(水) 21:39:33 0
46 :元NIC:2006/10/18(水) 09:26:33 ID:DvOfokcT
同じく渋谷へは行きました。そしてその足で、登記簿をとり、簡易裁判所へ
いきました、訴訟費用は7000円くらいでした。
給与不払いが横行しているようであることを渋谷労働署には伝えましたが、
強制力はないといわれましたので、仕方のない成り行きです。
一般市民をここまで苦しめる会社に疑問を感じてなりません。


→まあ一ヶ月に一回帳簿を締め切ることすらできんチンカス会社ですからね。
よくMUFGから仕事とってるよね〜大山圭介キモヲタ弁護士先生。
469お気に入り1:2006/10/19(木) 19:43:14 0
[MUFG]フィナンシャルワンメンバーズカード旧UFJ] http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1139891065/l50
“UFJ+三菱東京”化で阪急(歌劇団)は? http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1090469339/l50
☆2006年度三菱東京UFJ銀行内定者スレ☆ http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1114172711/l50
【DCカード・ゴンゾ】GONZO CARD 11枚目【無料金】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1151726723/l50
【それは】三菱東京UFJ銀行 4 You【密輸です】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1154624759/l50
【ちょっと】三菱東京UFJ銀行GWCM【怖い】http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cm/1145892356/l50
470お気に入り2:2006/10/19(木) 19:44:34 0
【スーパーICカード】三菱東京UFJ-VISA 4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153019999/l50
カッパとタヌキと中井貴一のDCカード 12枚目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1155382374/l50
キーボードを見ずに【三菱東京UFJ銀行】と打つスレ http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1153815345/l50
劾ICwith佐々木総合法律事務所ってどうよ? http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1152120386/l50
劾ICwith佐々木総合法律事務所ってどうよ?金融版 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1154797605/l50
劾ICってどうよ? http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1150901737/l50
471お気に入り3:2006/10/19(木) 19:45:21 0
三菱UFJフィナンシャル・グループ店舗統廃合予想 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/l50
三菱東京UFJでも何でもいいからー http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1155894918/l50
三菱東京UFJ銀行 緊急事態用スレッド http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1136345185/l50
三菱東京UFJ銀行も「糖蜜」って呼び続ける人の数→ http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1136340466/l50
佐々木総合法律事務所(笑) http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1155809050/l50
472お気に入り4:2006/10/19(木) 19:46:19 0
(●)三菱東京UFJ銀行とは一体何であったのか http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1123845975/l50
(●)三菱UFJ証券(●)http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1151224191/l50
三菱東京UFJでも何でもいいからー http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1155894918/l50
三菱東京UFJ銀行の天下りウザイ http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1160923748/l50
【8306】三菱UFJ part9【MUFG】http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1158155924/l50
【MUFG】UFJカード Part13 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153887300/l50
473お気に入り5:2006/10/19(木) 19:48:16 0
(●)三菱UFJ信託銀行(Part2)http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1156034065/l50
UFJ信託銀行売却白紙撤回は詐欺ではないのか? http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1089927366/l50
UFJ信託銀行とはなんだったのか http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1084978901/l50

ブラウザ sleipnir http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/index.html
           http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=sleipnir&COUNT=50
474名無しさん:2006/10/20(金) 19:40:53 0
詐欺で行政処分なんていうんじゃねえよ。東京地検に通報汁。ねえ、大山圭介キモヲタ弁護士先生。
遺言信託を執行しなかったら背任、もしカネパクってたら業務上横領だ。


第253条(業務上横領)業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、10年以下の懲役に処する。
第247条(背任)他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、
5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。


という訳で三菱東京UFJ銀行の方早くやってくれんとこっちまで荒らしちゃうぞ。
475名無しさん:2006/10/21(土) 04:28:44 0
UFJのインターナショナル機能が無くなっていた。
三菱ではとっくに新規停止していたから、驚くことないだろうけど
でもびっくりしたぜ。その内デビットも停止になりそうな予感。
476名無しさん:2006/10/21(土) 08:23:58 0
UFJニコス、最終赤字300億円・過払いで引当金
 UFJニコスは20日、2007年3月期の連結最終損益が300億円の赤字(前期は196億円の黒字)になるとの見通しを発表した。06年9月中間期に利息制限法の上限金利を超える金利(過払い金)返還に備えて引当金などを積み増したため。
日本公認会計士協会が引当金計上で厳格な監査指針を示したことに対応した。
中間期に3円を予定していた配当はゼロとする。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061020AT2C2003I20102006.html
477名無しさん:2006/10/21(土) 09:41:17 0
来週月曜日のHP、店舗移転はどこが出るだろうか?
福岡、高松、四日市のいずれか1つと、船橋、千里中央あたりが怪しいが。

>>476
ノンバンク強化の戦略は今年に限っては逆風だね。
478名無しさん:2006/10/22(日) 23:32:27 0
286 :給与不払い :2006/10/16(月) 11:23:11 ID:0qfn8nqC
私もNICより給与不払いをされました。簡易裁判にする予定です。第一訴えられてる
企業側がここに書き込むこと自体おかしな話で、名誉毀損で逆に訴えるなんて
社会悪です。
479名無しさん:2006/10/23(月) 00:06:41 0
同居店舗
平成19年1月22日 尼崎駅前支店◆ →尼崎支店内●
480名無しさん:2006/10/23(月) 15:00:46 0
船橋駅前支店●の法人部門は、船橋支店◆に統合されたようだ。
これで、両店の同居店舗化はなくなったな。
ちなみに尼崎は◆と●の法人部門が併設されていたので、同居店舗化されたな。
481名無しさん:2006/10/23(月) 15:20:39 0
法人部門の統合(追加)
阿部野橋支社●は、阿部野橋西支社◆に移転のうえ、阿部野橋支社●◆に統合
482名無しさん:2006/10/24(火) 07:15:20 0
包丁持ち銀行強盗 容疑の男を現行犯逮捕 大阪・北区
2006年10月23日


捜査の様子を心配そうに見つめる銀行員ら=23日午後1時44分、大阪市北区の三菱東京UFJ銀行堂島支店で

 23日午後1時15分ごろ、大阪市北区曽根崎新地2丁目の三菱東京UFJ銀行堂島支店に包丁を持った男が押し入り、行員に「金を出せ」などと脅した

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610230081.html


大山圭介キモヲタ弁護士のやってることは殆ど強盗www
給与不払い会社を庇うことの何処に正当性があるのかねwwww
483名無しさん:2006/10/24(火) 08:04:10 0
住友信託、旧UFJ統合破談訴訟 東京高裁が和解案提示
2006年10月24日07時04分
 住友信託銀行が、信託部門売却の基本合意を守らなかったとして、
旧UFJホールディングス(現三菱UFJフィナンシャル・グループ)に損害賠償を求めている訴訟の控訴審で、
東京高裁は23日、話し合い決着に向けて和解案を両行に提示した。
これを受けて両行は、和解案を受け入れるかどうか協議に入る。
東京高裁で23日午後に非公式の和解協議が開かれ、宮崎公男裁判長が和解金を含めて和解案を提示した模様だ。
両社は和解案を持ち帰り、受け入れるかどうか判断する。
両行とも「裁判の長期化は得策ではない」との認識は一致するが、金額面での双方の主張の開きは大きく、裁判所の和解案に応じるかはまだ流動的な面もある。

http://www.asahi.com/business/update/1024/055.html


こっちもいい加減大山圭介キモヲタ弁護士の面子なんか考えてないでとっととやれよ。どうせチンカス弁護士なんだから。
484名無しさん:2006/10/24(火) 21:44:06 0
労働基準監督局に通報したら厚生労働省の天下り特殊法人から金貰ってセミナーやってる大山圭介キモヲタ弁護士から
配達証明113-43-67696-0が届いちゃったよ。

理事長 谷口 隆志 (財)中小企業国際人材育成事業団 理事長 (元労働事務次官)
副理事長 吉原 健二 (財)厚生年金事業振興団 理事長 (元厚生事務次官)
監 事 佐々木 茂 弁護士 佐々木総合法律事務所

28186 大山 圭介おおやま けいすけ 佐々木総合法律事務所
485名無しさん:2006/10/24(火) 23:16:13 0
486名無しさん:2006/10/25(水) 07:54:55 0
借り手保険、自殺は支払い禁止に…貸金業法改正案
 政府の貸金業規制法改正案が24日明らかになった。

 出資法の上限金利(年29・2%)と利息制限法の上限金利(年20〜15%)の間のグレーゾーン(灰色)金利は3年後をめどに廃止するほか、消費者金融会社が借り手に加入させる
「消費者信用団体生命保険」は自殺を理由にした支払いを禁止する。
「命を担保に取って保険金を受け取っている」との批判が強いためだ。抜本改正後の法律名は「貸金業法」とし、政府が臨時国会に提出し、成立する見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061024i314.htm?from=main3


→これじゃMUFGがサラ金に金貸し出せなくなっちゃうよw。早く政治献金しないとねwww
487名無しさん:2006/10/25(水) 08:04:08 0
全銀協会長「政治献金の再開、検討していく」
 全国銀行協会の畔柳信雄会長(三菱東京UFJ銀行頭取)は24日の記者会見で、政治献金の再開について
「日本経団連から献金を呼びかけてほしいと要請があり、全銀協の会員行に伝えている」ことを明らかにした。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061024AT2C2403L24102006.html

→政治献金もいいけどチンカス弁護士選んだの誰よ。それはMUFGの保守的な体質からはいい弁護士に見えるかも知れんがw
厚生労働省の天下り特殊法人からセコくセミナー名目でカネ取ってる利権チンカス弁護士回されても困るんですよ。
488名無しさん:2006/10/25(水) 19:01:48 0
489名無しさん:2006/10/25(水) 20:19:06 0
■経団連、全銀協通じ要請
全国銀行協会の畔柳信雄会長(三菱東京UFJ銀行頭取)は、24日の記者会見で「日本経団連から、会員銀行に政治寄付を呼びかけてほしいという要請があった」と述べ、
各行にその要請を伝えたことを明らかにした。大手銀行は公的資金の注入を受け、1998年から政治献金を自粛していた。
要請を受け三菱東京UFJ銀に加え、他の大手行も政治献金再開の検討に入る見通しだ。
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200610250023a.nwc

利息制限法
第1条(利息の最高限) 金銭を目的とする消費貸借上の利息の契約は、その利息が左の利率により計算した金額をこえるときは、その超過部分につき無効とする。
元本が10万円未満の場合 年2割 元本が10万円以上100万円未満の場合 年1割8分 元本が100万円以上の場合 年1割5分
http://www.houko.com/00/01/S29/100.HTM

出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律
第五条 2  前項の規定にかかわらず、金銭の貸付けを行う者が業として金銭の貸付けを行う場合において、
年二十九・二パーセント(二月二十九日を含む一年については年二十九・二八パーセントとし、一日当たりについては〇・〇八パーセントとする。)を超える割合による利息の契約をしたときは、
五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO195.html

→公的資金の注入を受けても、法人税を納めなくても、出資法と利息制限法のグレーゾーン金利だけは守らなければならないので自民党に政治献金しなきゃヤバイ。
銀行はサラ金にカネ貸して儲けているんだっつーの。特にアコムがヤバいんです。
大株主 株主名 株式数 持株比率 丸糸殖産株式会社 27,346,755株 17.13%
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ20,732,340株12.99%
http://www.acom.co.jp/ir/pageobj31.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo232.htm


違いますか?大山圭介キモヲタ弁護士先生。
490名無しさん:2006/10/25(水) 20:41:09 0
来年1月に「カブドットコム支店◆」新規開設
カブドットコム証券の銀行代理業専用のバーチャル店舗だが、
通帳・カードも発行されるらしい

http://kabu.com/company/pressrelease/20061025.asp
491名無しさん:2006/10/25(水) 20:53:33 0
>>490
旧UFJ系列のカブドットコム証券でも、旧東京三菱の口座取次ぎ。
システム統合前でもどんどん旧東京三菱に取り込まれているな。
492名無しさん:2006/10/25(水) 22:44:35 0
12 :謹告依頼人:2006/08/04(金) 23:58:43 HOST:ZV107154.ppp.dion.ne.jp
削除人のみなさんお暑うございます。今回、次のレスについて
削除をお願いします。

削除対象アドレス:
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/171-172
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/174-184
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/186-194
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/196
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/199
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/201-202
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/205-206
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1142005926/208-222

削除理由・詳細・その他:
全レスについて、5.≪掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿≫の「故意にスレッドの運営、
成長を妨害している」および 6.≪連続投稿・コピー&ペースト≫の
「利用者の会話を害している」ものとして依頼します。

なお削除依頼対象レス中にある同銀行に関する記事は全て三菱東京UFJの本スレに
既出のコピペまたはマルチで、当スレの趣旨(店舗統廃合関係)とは無関係です。

引き続き削除依頼、まとめ等お手伝いさせてもらいます。
よろしくお願いします。

→見ての通り私は三菱東京UFJのリストラ用子会社の事をかいているだけなんですけどね。
「リストラ用子会社」の事をMUFGスレに書くのは守秘義務違反だって弁護士が言っているwwwww
さて削除した奴は誰かな?
削除依頼は一度破られて、削除依頼まで荒らしましたw。試しに削除出してみれば?
MUFG本体の削除は失敗してますよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152346670/l50
493名無しさん:2006/10/26(木) 22:38:53 0
自民党に献金して「ヤミ金が蔓延るから」とかいって出資法と利息制限法の間のグレーゾーン金利を維持するのが目的だろうが。
しかも利息制限法違反の汚い貸付はアコムとかモビットとかにやらせるんだよねー。
目的がミエミエ杉。
494名無しさん:2006/10/27(金) 23:26:37 0
101 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 21:13 ID:P/GMKPjD
羽田空港で所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください

109 名前: ( ´∀`)ノ7777さん [sage] 投稿日: 04/02/27 22:21 ID:Lcms1L1u
>>106
友達に銀行に金振り込んでもらったら?UFJなら振込みも24時間できるんじゃなかったっけ?

111 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:29 ID:P/GMKPjD
109
空港の銀って21時までしかやってないんだよお
しかも東京でてきたばかりでつ
喉がかわいたよお

116 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:54 ID:P/GMKPjD
残り80円・・
もうだめぼお

117 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:57 ID:CLIJPtah
>>116
ジュース飲んでんじゃネーヨはげ!!
495名無しさん:2006/10/28(土) 21:43:02 0
法人税納付まで3−7年 大手行に重い「宿題」
 不良債権処理を終え、大きな利益をあげるようになった大手銀行の多くが、法人税納付をまだ再開していない。単年度では黒字が出ても、過去の赤字が積み上がった「税務上の繰越欠損金」が大きければ、
法人税が免除されるルールがあるためで、各行が納税を再び始めるのは3−7年後になる見通しだ。
三菱UFJ、みずほ、三井住友の3大金融グループは業績回復を果たし、公的資金の返済を終えた。各グループにとって、傘下銀行の法人税納付再開が次の「宿題」になる。
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006102801000334.html
496名無しさん:2006/10/29(日) 00:10:41 0
同和利権 飛鳥会 元暴力団員容疑者への50億円、旧三和銀本店(現三菱東京UFJ銀行)が決定
http://megalodon.jp/?url=http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060520i306.htm
同和利権 飛鳥会事件 三菱UFJ銀行 暴力団への迂回融資
http://www.youtube.com/watch?v=zDpMiXLxaMc


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 三菱東京UF銀行 畔柳信雄 頭取 の国会証人喚問まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
497名無しさん:2006/10/29(日) 01:57:56 0
三菱東京UFJ銀行の法人拠点統合状況を纏めてみた。

法人拠点(本部、営業部)の統合、移転
◆本店内営業本部(●東京営業部) ◆横浜支社(●神奈川公務部は◆同支社内に移転)
●名古屋営業本部(◆名古屋支社) ●大阪営業本部(◆大阪支社)

法人拠点(支社)の統合 ( )内が被統合支社
◆所沢(●所沢中央) ◆千葉(●千葉中央) ◆船橋(●船橋駅前)
◆麹町中央(●麹町を統合のうえ麹町支社に改称) ◆日本橋(●室町)
◆四谷(●四谷三丁目) ◆大森(●大森駅前) ◆蒲田(●蒲田駅前)
◆町田(●町田駅前)◆金沢(●金沢中央) ◆静岡(●静岡中央)●京都(京都中央)
●阿倍野橋(◆阿倍野橋西を統合のうえ阿部野橋西へ移転) ●堺(◆堺駅前)
◆神戸(●神戸中央) ●広島(◆広島中央を統合のうえ広島中央へ移転)
※◆新板橋(●板橋)、◆多摩中央(●府中)、●尼崎(◆尼崎駅前) 店舗移転に伴い統合?
※●札幌法人営業推進部、●仙台法人営業推進部は、◆旧三菱店舗へ移転?

法人拠点(支社)の廃止
●秋葉原 ●日比谷 ●京橋中央 ●堀留 ●新富町 ●月島 ●赤坂 ●新橋駅前 ●西新宿 ●浅草
●亀戸 ●門前仲町 ●木場深川 ●原宿 ●東恵比寿 ●池袋西口 ●下赤塚 ●上前津 ●滝子
●柳橋 ●京都駅前 ●淡路 ●上町 ●梅田 ●梅田新道 ●江坂 ●信濃橋 ●船場 ●堂島 ●豊中
●中之島 ●難波 ●日本一

残る重複法人拠点(支社)
●柏◆柏中央 ◆立川●立川中央 ●八王子◆八王子中央 ●厚木◆本厚木 ◆川崎●川崎駅前
◆湘南●藤沢 ●四日市◆四日市中央 ●今里◆今里北 ●上本町◆上六 ●茨木◆茨木駅前
●大和田◆門真 ◆東大阪(小阪)●東大阪中央(東大阪中央) ●姫路◆姫路中央
●岡山◆岡山駅前 ●高松◆高松中央 ※●福岡法人営業推進部は◆福岡へ移転?
498名無しさん:2006/10/29(日) 02:20:24 0
追加
◆高田馬場(●高田馬場駅前)も店舗移転により統合か?
●目黒と◆目黒駅前も重複拠点です。

補足
法人拠点は支店内に同居、原則、支店名=支社名となっている。
499名無しさん:2006/10/30(月) 01:47:43 0
阿部野橋支店●は外国送金業務の取り扱いを停止した。
阿部野橋西支店◆への移転準備が始まったな。
500名無しさん:2006/10/30(月) 22:19:31 0
同和利権 飛鳥会 元暴力団員容疑者への50億円、旧三和銀本店(現三菱東京UFJ銀行)が決定
http://megalodon.jp/?url=http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060520i306.htm
同和利権 飛鳥会事件 三菱UFJ銀行 暴力団への迂回融資
http://www.youtube.com/watch?v=zDpMiXLxaMc


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 三菱東京UF銀行 畔柳信雄 頭取 の国会証人喚問まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
501名無しさん:2006/10/30(月) 22:56:32 0
守秘義務・情報管理の徹底
業務を通じて知ったお客さまの情報については、正当な理由やご本人の同意なく他に開示しません。お客さまの情報は、厳格に取扱います。会社の情報資産についても、社内規則を厳格に遵守します。
適正な会計処理と情報開示
会社の帳簿に不正確な処理や虚偽・誤解を招くような記入はしません。企業情報の開示は、事実に基づき誠実に履行します。
http://www.bk.mufg.jp/minasama/policy/index.html


→「業務を通じて知ったお客さまの情報については、正当な理由やご本人の同意なく他に開示しません。」という訳で大山圭介キモヲタ弁護士の行動はこれに反するんですがねえ。
アホな弁護士だよなあ、エサに食いつくなんてよ。
502名無しさん:2006/10/31(火) 20:02:48 0
顧客からの利息返還請求に備えた引当金を大幅に積み増し、損失処理したことが最大の要因。各社とも期初の黒字予想から一転し、三洋信販で337億円、アコムでは2821億円の税引き後赤字を予想している。
三洋を除く3社は、中間期、通期を問わず上場以来初の税引き後赤字で、消費者金融大手の業績悪化が鮮明になった。
消費者金融各社は、出資法の上限(年29・2%)と利息制限法の上限(年15〜20%)にはさまれた「灰色金利」で貸し付けた顧客からの過払い利息の返還請求が急増している。
 日本公認会計士協会は今月、今後数年間の返還見込み額を前倒しで損失処理するよう求めたことから、
今中間期ではアコムが約3100億円、アイフルが約2200億円、プロミスが約2100億円、三洋信販(単体ベース)が約500億円の引当金を積み増した。
 4社とも貸出残高の縮小などから、売上高に当たる営業収益についても下方修正したが、アコムは広告費や人件費の削減でカバーし、経常利益は上方修正した。
アイフル、プロミス、三洋信販は引当金の一部を営業費用として計上したため、経常利益の予想も大幅に引き下げた。
(2006年10月31日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20061031mh09.htm


貸金業法案を閣議決定、グレーゾーン金利廃止
 政府は31日午前の閣議で、消費者金融など貸金業者への規制を厳しくする貸金業法案を決定した。
刑事罰を伴う出資法の上限金利(現行で年29.2%)を20%へ引き下げていわゆるグレーゾーン(灰色)金利を廃止するとともに、
年収の3分の1を超える借金を制限する総額規制も導入する。開会中の臨時国会に提出し、会期内に成立すれば、2009年末にも完全施行する予定。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061031AT2C3100431102006.html
503名無しさん:2006/11/02(木) 20:36:07 0
GJ。誰かは知らんが少しは話が判る奴がいるじゃないの。最近一人で荒らしてたんでwちょっと安心ww
ところで>>622の電話番号は削除しないんですか?前は電話番号削除したクセしやがって。ふざけんな管理人。だから削除すんなって書いておいただろう。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1154624759/492
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1154624759/493
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1154624759/500
504名無しさん:2006/11/05(日) 22:34:51 0
御目出度い奴らだ。もう少し目を配ればいいのにね・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1162467308/32-35

もう荒らした。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1162467308/31
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153887300/935
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153887300/937-938

お前らみたいなトロいのにMUFGのGKは勤まらない。
私はMUFGの御用弁護士に用があるんだ。お前らはせいぜい借金でもしてな。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1162467308/44
505名無しさん:2006/11/06(月) 21:26:12 0
参照。旧東京三菱とアコム、旧UFJとモビットは事実上一体だからね。
銀行の儲けは銀行がサラ金に金を貸す→サラ金はそれを利息制限法違反で貸し出すという仕組みになっているからね。
だから全銀協会長は必死で自民党に献金しなきゃいけない訳。
そんなことは一切知らずMUFGのGKやって人をキチガイ扱いしてたボケ共がこいつらです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1162467308/32-35
506名無しさん:2006/11/06(月) 23:24:25 0
商銀 同居店舗化のまとめ
実施済み(その1)
1 名古屋中央支店◆ → 名古屋営業部●
2 大阪中央支店◆ → 大阪営業部●
3 四谷三丁目支店● → 四谷支店◆
4 聖跡桜ヶ丘支店● → 多摩支店◆
5 浦安支店◆ → 浦安駅前支店●
6 室町支店● → 日本橋支店◆
7 千葉中央支店● → 千葉支店◆
8 平塚支店● → 平塚駅前支店◆
9 三鷹中央支店● → 三鷹支店◆
10 武蔵新城支店● → 武蔵新城駅前支店◆
11 大森駅前支店● → 大森支店◆
12 阿佐ケ谷駅前支店● → 阿佐ヶ谷支店◆
13 静岡中央支店● → 静岡支店◆
14 横浜中山支店◆ → 中山支店●
15 松戸支店● → 松戸西口支店◆
16 船堀駅前支店● → 船堀支店◆
17 赤羽支店● → 赤羽駅前支店◆
18 市川駅前支店● → 市川支店◆
507名無しさん:2006/11/06(月) 23:24:58 0
商銀 同居店舗化のまとめ
実施済み(その1)
1 名古屋中央支店◆ → 名古屋営業部●
2 大阪中央支店◆ → 大阪営業部●
3 四谷三丁目支店● → 四谷支店◆
4 聖跡桜ヶ丘支店● → 多摩支店◆
5 浦安支店◆ → 浦安駅前支店●
6 室町支店● → 日本橋支店◆
7 千葉中央支店● → 千葉支店◆
8 平塚支店● → 平塚駅前支店◆
9 三鷹中央支店● → 三鷹支店◆
10 武蔵新城支店● → 武蔵新城駅前支店◆
11 大森駅前支店● → 大森支店◆
12 阿佐ケ谷駅前支店● → 阿佐ヶ谷支店◆
13 静岡中央支店● → 静岡支店◆
14 横浜中山支店◆ → 中山支店●
15 松戸支店● → 松戸西口支店◆
16 船堀駅前支店● → 船堀支店◆
17 赤羽支店● → 赤羽駅前支店◆
18 市川駅前支店● → 市川支店◆
508名無しさん:2006/11/06(月) 23:25:38 0
実施済み(その2)
19 久我山駅前支店◆ → 久我山支店●
20 金沢中央支店● → 金沢支店◆
21 国立駅前支店● → 国立支店◆
22 押上駅前支店● → 押上支店◆
23 鶴見駅前支店● → 鶴見支店◆
24 武蔵小杉支店● → 武蔵小杉駅前支店◆
25 大山駅前支店● → 大山支店◆
26 広島支店● → 広島中央支店◆
27 町田駅前支店● → 町田支店内◆
28 中目黒支店◆ → 中目黒駅前支店●
29 神戸中央支店● → 神戸支店◆
30 西荻窪支店● → 西荻窪駅前支店◆
31 麹町支店● → 麹町中央支店◆
32 亀戸支店● → 亀戸北口支店◆
33 高田馬場駅前支店● → 高田馬場支店◆
34 都立大学駅北支店● → 都立大学駅前支店◆
35 信濃橋支店● → 大阪西支店◆
36 新橋駅前支店● → 新橋支店◆
509名無しさん:2006/11/06(月) 23:26:41 0
今後の予定
37 亀有駅前支店● → 亀有支店◆(11月13日)
38 志村坂上支店● → 志村支店◆(11月13日)
39 八尾支店● → 八尾駅前支店◆(11月13日)
40 札幌中央支店● → 札幌支店◆(11月20日)
41 調布南支店● → 調布支店◆(11月20日)
42 自由が丘支店● → 自由が丘駅前支店◆(12月4日)
43 仙台支店● → 仙台中央支店◆(12月4日)
44 春日部駅前支店● → 春日部支店◆(12月11日)
45 府中駅前支店● → 府中支店◆(12月11日)
46 板橋支店● → 新板橋支店◆(12月11日)
47 津田沼支店◆ → 津田沼東支店●(1月15日)
48 田無駅前支店● → 田無支店◆(1月15日)
49 錦糸町駅前支店● → 錦糸町支店◆(1月15日)
50 尼崎駅前支店◆ → 尼崎支店●(1月22日)
510名無しさん:2006/11/06(月) 23:33:56 0
旧東京三菱とアコム、旧UFJとモビットは事実上一体だからね。
銀行の儲けは銀行がサラ金に金を貸す→サラ金はそれを利息制限法違反で貸し出すという仕組みになっているからね。
だから全銀協会長は必死で自民党に献金しなきゃいけない訳。
そんなことは一切知らずMUFGのGKやって人をキチガイ扱いしてたボケ共がこいつらです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1162467308/32-35
511名無しさん:2006/11/06(月) 23:34:47 0
旧東京三菱とアコム、旧UFJとモビットは事実上一体だからね。
銀行の儲けは銀行がサラ金に金を貸す→サラ金はそれを利息制限法違反で貸し出すという仕組みになっているからね。
だから全銀協会長は必死で自民党に献金しなきゃいけない訳。
そんなことは一切知らずMUFGのGKやって人をキチガイ扱いしてたボケ共がこいつらです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1162467308/32-35
512名無しさん:2006/11/06(月) 23:50:35 0
法人拠点(本部、営業部)の統合、移転
◆本店内営業本部(●東京営業部) ◆横浜支社(●神奈川公務部は◆同支社内に移転)
●名古屋営業本部(◆名古屋中央支社) ●大阪営業本部(◆大阪中央支社)

法人拠点(支社)の統合 ( )内が被統合支社
◆所沢支社(●所沢中央支社) ◆千葉支社(●千葉中央支社)
◆船橋支社(●船橋駅前支社) 
◆麹町中央支社(●麹町支社を統合のうえ麹町支社に改称)
◆日本橋支社(●室町支社) ◆新橋支社(●新橋駅前支社)
◆高田馬場支社(●高田馬場駅前支社) ◆四谷支社(●四谷三丁目支社)
◆大森支社(●大森駅前支社) ◆蒲田支社(●蒲田駅前支社)
◆西池袋支社(●池袋西口支社) ◆町田支社(●町田駅前支社)
◆金沢支社(●金沢中央支社) ◆静岡支社(●静岡中央支社)
●京都支社(◆京都中央支社)
◆阿倍野橋西支社(●阿倍野橋支社を統合のうえ阿部野橋支社に改称) 
◆大阪西支社(●信濃町支社を統合のうえ信濃町支社に改称)
●堺支社(◆堺駅前支社) ◆神戸支社(●神戸中央支社)
◆広島中央支社(●広島支社を統合のうえ広島支社に改称)
513名無しさん:2006/11/06(月) 23:54:51 0
法人拠点(支社)の廃止
(首都圏)
●秋葉原支社  ●日比谷支社  ●京橋中央支社  ●堀留支社  ●新富町支社
●月島支社  ●赤坂支社  ●西新宿支社  ●浅草支社  ●亀戸支社
●門前仲町支社  ●木場深川支社  ●原宿支社  ●東恵比寿支社
●下赤塚支社  
(愛知県)
●上前津支社  ●滝子支社  ●柳橋支社
(関西圏)
●京都駅前支社  ●淡路支社  ●上町支社  ●梅田支社  ●梅田新道支社
●江坂支社  ●船場支社  ●堂島支社  ●豊中支社  ●中之島支社
●難波支社  ●日本一支社
514名無しさん:2006/11/06(月) 23:58:38 0
今後予定されている法人拠点の統合
◆新板橋支社(●板橋支社)
◆多摩中央支社(●府中支社)
●尼崎支社(◆尼崎駅前支社)

今後予定されている法人拠点の移転
●札幌法人営業推進部(◆札幌支社内に移転)
●仙台法人営業推進部(◆仙台中央支社内に移転
515名無しさん:2006/11/07(火) 00:00:43 0
姫路と姫路中央はどうなるのか?
どう見ても姫路の方が立地条件よいし繁忙だ。
516名無しさん:2006/11/07(火) 00:04:42 0
>>497 の書き込みが完全でなかったせいか、
商銀HPの中小企業融資窓口の一覧が書きかえられた。
関係者もこのスレを見ているな。
517名無しさん:2006/11/07(火) 00:12:07 0
>>515
姫路中央支店◆は、三菱UFJ証券と同居していたが、証券会社が退去させた。
これは、姫路支店●を受け入れる為の準備だろう。
姫路支店●の跡地は、ATMを置くのではないか。
似たような立地(駅前に近い)阿部野橋支店●も阿部野橋西支店◆内へ移転する気配が
あるので、立地は関係ないだろう。
518名無しさん:2006/11/07(火) 00:16:09 0
>>517
そうですか。レスありがとう。
そういえば、駅前姫路支店の南に三井住友のATMがありますね。
(あれは旧さくら銀姫路支店だったのか?)
三井住友の姫路支店は確かみゆき通りという繁華街にあります。
519名無しさん:2006/11/07(火) 02:35:41 0
札幌中央支店●はATMコーナーも残らないんだね。
現在8台あるATMが札幌支店◆移転後は3台になるから激混みになりそう。
520名無しさん:2006/11/07(火) 11:06:09 0
>>519
◆と●の両方のATMを置かなくてはならないから、
合計で3台ということはさすがに無いのではないか?
土日の間にATMを増設するなんて簡単なことだから

まあ近くに旧三菱店のATMもあるから、そちらを使えということなんだろう
あと少し離れてるけど、引き出しだけなら三菱UFJ信託が札幌駅前にある
ATMが混んでることはまず無いので穴場的に利用できる
521名無しさん:2006/11/07(火) 11:53:33 0
こないだ札幌行ってきたけど、札幌中央立地いいね。
あそこの角っこりそな、三井住友、UFJと揃い踏み。
みずほがあれば完璧だったのに。
大通りをはさんで北洋の本店と三菱の札幌支店が対峙してるけど、
北洋行った後三菱行くとなんかものすごくショボいのね。
東京と違って立場が逆。三菱の口座なんか持ってても生活できないんだね。
522名無しさん:2006/11/07(火) 12:54:59 O
お前ら、銀行またやってくれたな。今度は、サラ金か、ほんといい加減にしろよ!国民を舐めてるのか?税金使って何しとる!結局国民騙し金取って税金返してるんだろ!次は、なんだ?
523名無しさん:2006/11/07(火) 14:02:18 0
>>521
札幌支店は何故か旧東銀店舗だから、
三菱だと思うとみすぼらしく感じられるのではないか
524名無しさん:2006/11/07(火) 15:34:43 0
駅とすすきのをつなぐメイン通りだし、札幌中央のほうがいいと思うけどなあ。
札幌支店は道新の建物だったはず。もう立地とか建物の古さとか関係なく意地でも吸収してやるぞってことなのかね。
525名無しさん:2006/11/07(火) 16:49:29 0
>>524
札幌支店1店舗だけではリテールは勝負にならないし、ホールセール中心でしょう。
立地は関係ないということだろうし、道新との取引関係も見込めるから、旧東京三菱の
店舗を利用するのでしょう。
526名無しさん:2006/11/08(水) 00:12:36 0
腱鞘炎〜腱鞘炎アミノ式 腱鞘炎腱鞘炎アミノ式 こんなにコピペをしなくても・・・
腕痛い・・・
http://www.youtube.com/watch?v=T8L_EyeBjwA

休みwww
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1154624759/l50
527名無しさん:2006/11/08(水) 00:56:49 0
>>520
◆3台、●3台なので、全部で6台あるけど、現状の台数からみると
大幅減という意味です。
あと、旧三菱って、シティバンクになったところのこと?
距離的には200mぐらいなんだろうけど、横断歩道渡るのめんどくさい。
528名無しさん:2006/11/08(水) 17:48:48 O
ATMコーナー札幌駅前が旧三菱じゃないかな。
529名無しさん:2006/11/08(水) 22:19:16 0
sarakin news 07kabarai mondai
http://www.youtube.com/watch?v=6EjArxz_DoA&mode=related&search=
消費者金融会社、問われるモラル (1 of 3)
http://www.youtube.com/watch?v=maCoM_XdMno&mode=related&search=
消費者金融会社、問われるモラル (2 of 3)
http://www.youtube.com/watch?v=FVOOfRcLVHo&mode=related&search=
消費者金融会社、問われるモラル (3 of 3)
http://www.youtube.com/watch?v=d0p2laTrg6M&mode=related&search=
530名無しさん:2006/11/08(水) 23:37:20 0
>>524
旧東銀の大都市支店も1店舗ぐらいは残しますよ。ってことでは?
糖蜜になったときは、立地で東銀の勝っていた大阪とそのときもなぜか?だった札幌が東銀が勝った組。
531名無しさん:2006/11/09(木) 07:05:18 0
「徹底した試験を行い,見つかった障害に対してはカーネルの修正パッチを作成して適用したこともあった」----UFJIS オープンプラットフォーム部長 末廣修司氏は11月7日,
日経Linuxが主催した事例研究セミナー(関連記事)で,三菱東京UFJフィナンシャル・グループで利用しているLinuxサーバーの信頼性強化策を語った。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061108/252968/

幾らLinuxが(・∀・)イイ!って言われても情報漏えいしたら元も子もない。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160053135/l50
532名無しさん:2006/11/09(木) 10:03:03 0
>>530
旧三菱の大阪支店は千歳興産の所有ビルだね。他の三菱系企業がいっぱい入居
して満室のようだから、全然問題ないということじゃないかな。
あと旧東銀は債券を発行していたから、店舗統合してもその業務を取り扱う店
舗を残さなければならないので、店舗をなくすのも意外と面倒かもね。
533名無しさん:2006/11/09(木) 19:49:27 0
946 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 07:51:36 ID:iBcmg4OX
さぁーて、今日も馬鹿な畔柳シャチョーの無策ぶりを拝見するか!
947 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 08:22:31 ID:GbrrRE2S
畔柳糞社長、今日も元気良く思考停止してますかぁ? w
948 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 08:44:04 ID:iBcmg4OX
板見ると、今日も大人たちが売り込みの仕掛けを作成中がバレバレ。馬鹿な畔柳は為す術も無し、か。
馬鹿は死ななきゃ治らないというが、この馬鹿は厚かましそうだから、株価回復は頃され待ちだな
949 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 08:52:55 ID:GbrrRE2S
畔柳の顔相は愚者相。
大賢は大愚に似る、とも言うが、畔柳は単なる超大愚だな w
950 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 09:04:08 ID:iBcmg4OX
ATMに行列が出来ているらしいぞ。取り付け?
951 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 09:05:42 ID:GbrrRE2S
取付祭りか? w
952 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 09:09:34 ID:iBcmg4OX
馬鹿な畔柳社長君臨するこの会社以外のメガはプラ転!取り付け必至か!?
953 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 09:11:48 ID:GbrrRE2S
恐るべし!畔柳の馬鹿さ加減
954 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 09:13:42 ID:5/3x1+pt
お遊びで138指して見た
955 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 09:14:17 ID:iBcmg4OX
来週初、年内安値更新→暴落⇒年内破綻とみた
956 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 09:18:51 ID:GbrrRE2S
この糞会社の株価下落・破綻を古舘に実況させたいな w
株価下落、破綻の一人旅っ! ww
957 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 09:27:36 ID:iBcmg4OX
預金引出し、株売却を激しく推奨!危険!
958 :山師さん@トレード中 :2006/11/09(木) 09:32:04 ID:GbrrRE2S
株も預金もこの会社から逃げるが勝ち! w
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1158155924/946-958
534名無しさん:2006/11/10(金) 08:06:07 0
535名無しさん:2006/11/10(金) 19:42:24 0
sarakin news saiban saikousai 2006/01/13 http://www.youtube.com/watch?v=nZYGvLuRGZE
sarakin news saiban saikousai 2006/03/17 http://www.youtube.com/watch?v=0HRCF3gTfys
sarakin news 05yamikin meibo yokonagashi http://www.youtube.com/watch?v=BKXXPOzPwV0
536名無しさん:2006/11/10(金) 20:36:27 0
UFJニコス子会社の大分支店に業務停止命令=九州財務局

九州財務局は10日、UFJニコス<8583.T>連結子会社の南日本信販(熊本県熊本市)大分支店に対し、
11月27日から12月8日まで全業務の停止を命じたと発表した。
南日本信販は、調停中の契約者の過去の返済履歴について簡易裁判所に対し不当な開示を行い、
契約者にとって不利な和解契約の締結につながったことが、貸金業規正法違反だと認められた。
影響を受けたのは大分支店の契約者11人。
UFJニコスは、今回の処分を厳粛に受け止め再発防止に取り組むとしている。

(ロイター) - 11月10日18時36分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061110-00000770-reu-bus_all
これ貼った人GJ。ついでに
http://www.mof-kyu.go.jp/kinyu/pdf/061110.pdf
も追加。
537名無しさん:2006/11/10(金) 21:40:44 0
コピペを見る http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1154624759/707
            ↓
九州財務局でgoogle検索 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E8%B2%A1%E5%8B%99%E5%B1%80
            ↓
財務省九州財務局TOPページ http://www.mof-kyu.go.jp/
            ↓
金融・証券ページに進む http://www.mof-kyu.go.jp/kinyu/kinyu.html
            ↓
貸金業者に対する行政処分について(平成18年11月10日) http://www.mof-kyu.go.jp/kinyu/pdf/061110.pdf

 大山圭介弁護士。私はこれだけをやっただけですよ。1分もかかってないでしょ。何処が頭可笑しいの?前のコピペネタただ調べて貼っただけなんですけどねえ。

928 :名無しさん@どっと混む :2006/07/04(火) 01:26:18 ID:ckmjaHKk0
条文こぴぺでかしこくなった気分♪♪♪
ほとんど常駐で書き込むひっきー♪♪♪

出来るのは条文こぴぺだけじゃ無かったのかね。ググれカス。
          
538名無しさん:2006/11/11(土) 16:39:02 0
平成18年11月10日
財務省九州財務局

貸金業者に対する行政処分について
南日本信販株式会社については、貸金業の規制等に関する法律(昭和58年
法律第32号、以下「貸金業規制法」という。)に基づく報告徴収を行った結
果、下記のとおり、貸金業規制法に違反した事実が認められた。

九州財務局は、本日、同社に対して、貸金業規制法第36条の規定に基づき、
大分支店について平成18年11月27日から平成18年12月8日までの間、
業務の全部(弁済の受領に関する業務及び債権の保全行為に関する業務を除
く。)を停止することを命じた。

大分支店で、調停に際し、包括契約のうち個別貸付が連続し借入残高が維持
されている状態において、帳簿の記録上、完済と記録された貸付に係る部分
を除いた内容の計算書に基づき、債務者に不利な和解契約を締結している事
例が認められた。

また、併せて取引履歴の開示を求めた者に対して、調停中であることを理由
に、取引履歴の開示を不当に拒んだ事例も認められた。
以上の事実は、貸金業規制法第13条第2項の規定に違反しており、同法
第36条第1号に該当する。
(参考)
南日本信販株式会社の概要
1.商 号 南日本信販株式会社
2.代 表者代表取締役 矢島秀雄
3.主たる営業所の所在地
熊本市辛島町5番1号
4.登録番号 九州財務局長(8)第00022号
5.登録年月日 平成17年4月4日
http://www.mof-kyu.go.jp/kinyu/pdf/061110.pdf
539名無しさん:2006/11/12(日) 21:36:24 0
DCカードは利息制限法違反の貸付を行っていたサラ金アコムと三菱東京UFJの子会社だろ。
何か文句あるの?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163237991/42
540名無しさん:2006/11/13(月) 00:24:54 0
541名無しさん:2006/11/13(月) 17:44:31 0
店舗移転追加
2月 5日 五反田駅前支店● → 五反田支店◆
2月 5日 本所支店● → 本所中央支店◆
2月13日 豊中支店● → 豊中駅前支店◆
2月13日 志木駅前支店● → 新座志木支店◆

更新時間を変えてきた。
542名無しさん:2006/11/13(月) 17:57:59 0
>>541
今回の店舗移転で驚いたのは、五反田駅前支店●が対象になったことだね。
三大都市圏にある法人営業推進部併設支店で三菱店への移転は初めてだからね。
本所支店は法人支社が◆●で併設されていたので、法人支社統合も兼ねている。
豊中支店は駅ビルのテナント入居だから、自社物件の豊中駅前支店へ。
旧UFJ支店はMUFGプラザも関係なしだね。
志木駅前支店は新座志木支店で土日営業していなかったから、前から怪しいと思っていた。
543名無しさん:2006/11/13(月) 18:07:58 0
>>542
自己レス。訂正
本所支店も法人営業推進部併設支店でした。本所中央支店は法人支社はありません。
ただの支店です。
544名無しさん:2006/11/13(月) 21:24:08 0
関連会社 アコム株式会社 http://www.acom.co.jp/company/outline/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=ZAZxiuTO0rc
ACOM - Mujinkun (30 sec ver) http://www.youtube.com/watch?v=iWNARWQmvR8
はじめてのアコム 「マスターカード」編 http://www.youtube.com/watch?v=pN15JPu-QEg
はじめてのアコム 「インターネット」編 http://www.youtube.com/watch?v=jcQXhBOKsX4
はじめてのアコム 「声の笑顔」編 http://www.youtube.com/watch?v=PrveTgLdZh4
はじめてのアコム 「サービスセンター」編 http://www.youtube.com/watch?v=Ig_AwHzeeIE

>>543 隣の支店だもんね〜
545名無しさん:2006/11/13(月) 22:26:10 0
4 :名無しの報告 :2006/11/11(土) 18:43:03 ID:ByP+gUE20
投稿例その3(一部伏字とします)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1162161916/92 2006/11/07 06:58:00

92 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2006/11/07(火) 06:58:00
労働基準監督局に通報したら厚生労働省の天下り特殊法人から金貰ってセミナーやってる●●●●キモヲタ弁護士から
配達証明113-43-67696-0が届いちゃったよ。

理事長 ●● ●● (財)●●●●国際人材育成事業団 理事長 (元労働事務次官)
副理事長 ●● ●● (財)●●●●事業振興団 理事長 (元厚生事務次官)
監 事 ●●● ● 弁護士 ●●●総合法律事務所

ttp://www.xxxxxxxxxxxxxxx
28186 ●● ●●●●●● ●●●● ●●●総合法律事務所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163237991/4

労働基準監督局に通報したら厚生労働省の天下り特殊法人から金貰ってセミナーやってる大山圭介キモヲタ弁護士から
配達証明113-43-67696-0が届いちゃったよ。

理事長 谷口 隆志 (財)中小企業国際人材育成事業団 理事長 (元労働事務次官)
副理事長 吉原 健二 (財)厚生年金事業振興団 理事長 (元厚生事務次官)
監 事 佐々木 茂 弁護士 佐々木総合法律事務所

28186 大山 圭介おおやま けいすけ 佐々木総合法律事務所
546名無しさん:2006/11/14(火) 09:57:11 0
法人拠点の統廃合もあったようだ。
茨木支社●は茨木駅前支社◆に移転の上、統合。
茨木もいずれ三菱側の店舗へ移転するな。
547名無しさん:2006/11/14(火) 23:47:36 0
あれ、取引できなかった?いやあスマソね。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/detail/q?r=1d&c=8306&s=medium&color=
http://www.technobahn.com/cgi-bin/detail/q?r=1d&c=8583&s=medium&color=
流石に停止するとは思わなかった。あの程度の書き込みでね。
548名無しさん:2006/11/15(水) 00:22:40 0
素人なので質問なのですが、
◆蒲田支店と●蒲田駅前支店は、
どちらに統合されそうですか?
549名無しさん:2006/11/15(水) 01:08:43 0
307 :MUFG荒らし :2006/11/15(水) 00:50:39 ID:EHyZZFhM0
ルリルリ●ホルダー ◆RURI..1OIQ?
ルリルリ●ホルダー ◆RURI..1OIQ?
機動戦艦ナデシコか?http://www.amazon.co.jp/gp/explorer/B00005F5SP/1/ref=pd_sexpl_s_d/250-8231326-9045817?ie=UTF8&pf=dvd
日本語プログラム?http://nadesi.com/
バカばっか・・・私っておじゃま虫ですか?
308 :名無しの報告 :2006/11/15(水) 00:54:38 ID:XiDAH3BY0
お茶ドゾー(・ω・)っ旦
309 :MUFG荒らし :2006/11/15(水) 00:54:41 ID:EHyZZFhM0
私っておじゃま虫ですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000069T9D/sr=1-1/qid=1163519543/ref=sr_1_1/250-8231326-9045817?ie=UTF8&s=videogames
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163324715/307-309
550名無しさん:2006/11/15(水) 01:28:33 0
126 :名刺は切らしておりまして :2006/11/15(水) 00:23:55 ID:HUOTB/W0
糖蜜なんて昔から顧客情報流出してんじゃねーの?
挙句に、そっからカード作られて、勝手に金引き出されたりしてたような??
またまたお詫び行脚で済ます気かwww


127 :名刺は切らしておりまして :2006/11/15(水) 01:16:31 ID:Kx/EBtNX
>>126 個人情報が流出しても誰も責任取らない、マスコミも叩かないところが最大の問題。
MUFGは広告いっぱい出しているからね。マスコミも書けないんだよ。
それを補完するのが2chの役割なんですけどね。そこが判っていない椰子が大杉。私は荒らし扱い。

バカばっか・・・

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160053135/126-127


551名無しさん:2006/11/15(水) 08:10:56 0
51 :RikaRock ★ :2006/11/13(月) 00:46:47 ID:???0
ここは報告スレですので、こちらへどうぞ
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★79
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163324715/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163237991/51

こいつが飛ばしたんだろ。その回答無きまま
168 :ルリルリ●ホルダー ◆RURI..1OIQ :2006/11/13(月) 23:18:07 ?2BP(0)
1スレの1です

このスレでの>>167の様な基地害コピペ連投は以後嵐行為といたします。


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163324715/168
>>327 ここに書き込みしろって誘導したんだろ。>>327こんなところに書いてって言われてもねえ。
本当は東証取引停止でビビったんだろ。正直に言えよ。
552名無しさん:2006/11/15(水) 20:51:33 0
>>548
当然、蒲田支店◆の方だろうね。
蒲田駅前支店●の法人部門は、蒲田支店内◆に移転済み。
まだ残っているのは、テナント入居期間の関係だろうね。
システム統合後に移転するんじゃないかな。
553名無しさん:2006/11/15(水) 21:13:26 0
新宿中央支店◆のナイター営業と日曜日営業が休止。
単なる改装工事か、それとも移転受け入れ準備かな。
554tidal wave:2006/11/15(水) 21:17:33 0
154 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/11/15(水) 20:57:53
津波に気をつけてね

気違いも頑張れ!


155 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/11/15(水) 20:58:49
MUFGのきちがい人事部付きもね。


156 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/11/15(水) 21:03:37
津波に気をつけてね

キチガイも頑張れ!


157 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/11/15(水) 21:05:55
MUFGのきちがい人事部付きもね。お迎えのバスに乗って帰るんだろ?
どうやら>>155が効いたようだな。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1162467308/154-157
555tidal wave:2006/11/15(水) 21:18:25 0
<闇の正体>

同和利権 飛鳥会事件 三菱UFJ銀行 暴力団への迂回融資
http://www.youtube.com/watch?v=zDpMiXLxaMc

【同和利権飛鳥会事件】 三菱東京UFJ銀行、暴力団組事務所を担保に融資の異常性
http://megalodon.jp/?url=http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060713p102.htm

◆飛鳥会・小西被告、1億円以上を組長へ転貸

三菱東京UFJ銀行が旧三和銀行時代の1995年、酒梅組系暴力団の組事務所ビルを担保として、
財団法人「飛鳥会」理事長・小西邦彦被告(72)(詐欺罪などで起訴)に、
1億円以上を融資していたことが、わかった。

小西被告から現在の酒梅組長側にまた貸しされた「転貸融資」で、
ほとんど返済されず、不良債権化した。

暴力団排除を進める銀行業界で、組事務所を担保にした融資は極めて異例のケース。
同銀行の異常な融資実態が、また一つ明らかになった。

後これ最初に貼ったのも私では無い。誰かが同和系のコピペしてるみたいだな。何でもかんでも俺のせいにせんでくれ。
556名無しさん:2006/11/15(水) 23:00:37 0
商銀 同居店舗化のまとめ
実施済み(その1)
1 名古屋中央支店◆ → 名古屋営業部●
2 大阪中央支店◆ → 大阪営業部●
3 四谷三丁目支店● → 四谷支店◆
4 聖跡桜ヶ丘支店● → 多摩支店◆
5 浦安支店◆ → 浦安駅前支店●
6 室町支店● → 日本橋支店◆
7 千葉中央支店● → 千葉支店◆
8 平塚支店● → 平塚駅前支店◆
9 三鷹中央支店● → 三鷹支店◆
10 武蔵新城支店● → 武蔵新城駅前支店◆
11 大森駅前支店● → 大森支店◆
12 阿佐ケ谷駅前支店● → 阿佐ヶ谷支店◆
13 静岡中央支店● → 静岡支店◆
14 横浜中山支店◆ → 中山支店●
15 松戸支店● → 松戸西口支店◆
16 船堀駅前支店● → 船堀支店◆
17 赤羽支店● → 赤羽駅前支店◆
18 市川駅前支店● → 市川支店◆
19 久我山駅前支店◆ → 久我山支店●
20 金沢中央支店● → 金沢支店◆
557名無しさん:2006/11/15(水) 23:01:13 0
実施済み(その2)
21 国立駅前支店● → 国立支店◆
22 押上駅前支店● → 押上支店◆
23 鶴見駅前支店● → 鶴見支店◆
24 武蔵小杉支店● → 武蔵小杉駅前支店◆
25 大山駅前支店● → 大山支店◆
26 広島支店● → 広島中央支店◆
27 町田駅前支店● → 町田支店内◆
28 中目黒支店◆ → 中目黒駅前支店●
29 神戸中央支店● → 神戸支店◆
30 西荻窪支店● → 西荻窪駅前支店◆
31 麹町支店● → 麹町中央支店◆
32 亀戸支店● → 亀戸北口支店◆
33 高田馬場駅前支店● → 高田馬場支店◆
34 都立大学駅北支店● → 都立大学駅前支店◆
35 信濃橋支店● → 大阪西支店◆
36 新橋駅前支店● → 新橋支店◆
37 亀有駅前支店● → 亀有支店◆
38 志村坂上支店● → 志村支店◆
39 八尾支店● → 八尾駅前支店◆
558名無しさん:2006/11/15(水) 23:02:56 0
今後の予定
40 札幌中央支店● → 札幌支店◆ 11月20日
41 調布南支店● → 調布支店◆ 11月20日
42 自由が丘支店● → 自由が丘駅前支店◆ 12月4日
43 仙台支店● → 仙台中央支店◆ 12月4日
44 春日部駅前支店● → 春日部支店◆ 12月11日
45 府中駅前支店● → 府中支店◆ 12月11日
46 板橋支店● → 新板橋支店◆ 12月11日
47 津田沼支店◆ → 津田沼東支店● 1月15日
48 田無駅前支店● → 田無支店◆ 1月15日
49 錦糸町駅前支店● → 錦糸町支店◆ 1月15日
50 尼崎駅前支店◆ → 尼崎支店● 1月22日
51 五反田駅前支店● → 五反田支店◆ 2月 5日
52 本所支店● → 本所中央支店◆ 2月 5日
53 豊中支店● → 豊中駅前支店◆ 2月13日
54 志木駅前支店● → 新座志木支店◆ 2月13日

三菱店舗利用46支店 UFJ店舗利用8支店
559名無しさん:2006/11/16(木) 01:31:47 0
560名無しさん:2006/11/16(木) 01:34:28 0
561名無しさん:2006/11/16(木) 01:35:24 0
562名無しさん:2006/11/16(木) 01:37:13 0
563名無しさん:2006/11/16(木) 01:38:23 0
564名無しさん:2006/11/16(木) 21:05:48 0
126 :名刺は切らしておりまして :2006/11/15(水) 00:23:55 ID:HUOTB/W0
糖蜜なんて昔から顧客情報流出してんじゃねーの?
挙句に、そっからカード作られて、勝手に金引き出されたりしてたような??
またまたお詫び行脚で済ます気かwww

127 :名刺は切らしておりまして :2006/11/15(水) 01:16:31 ID:Kx/EBtNX
>>126 個人情報が流出しても誰も責任取らない、マスコミも叩かないところが最大の問題。
MUFGは広告いっぱい出しているからね。マスコミも書けないんだよ。
それを補完するのが2chの役割なんですけどね。そこが判っていない椰子が大杉。私は荒らし扱い。

バカばっか・・・
128 :名刺は切らしておりまして :2006/11/15(水) 01:31:18 ID:vlVL7XbN
結局、顧客情報の何が漏れたの?
ネット講座のIDとPassではなさそうだけど。
129 :名刺は切らしておりまして :2006/11/15(水) 02:07:16 ID:Kx/EBtNX
>>128 結論からいうとそんなの判らない。
マスコミ向けには嘘言っていたり少なく報告している可能性があるし、内部調査なんて当てにならないだろ。>>1の報道じゃ何処まで個人情報が流出したか
不明。
参考:【かえる】ヤフーBB顧客情報流出(7)【キモ面女】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1157882838/


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160053135/l50
565名無しさん:2006/11/17(金) 20:31:18 0
消費者金融への融資、一定基準満たせば適切=生保協会長
19:36 JST
[東京 17日 ロイター] 生命保険協会の斎藤勝利会長(第一生命保険社長)は17日、定例会見で、生保による消費者金融会社に対する融資について、一定基準を満たしていれば融資を行うことは適切との考えを示した。
消費者金融をめぐっては不当な取り立てが社会問題化しているが、斉藤会長は「消費者への資金供給という意味で一定の役割を果たしているし、その事業のための法律もある」と述べ、一定のルールを満たしていれば融資は適切と思うかとの問いに対し「そう思う」と答えた。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyID=2006-11-17T191832Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-236640-1.xml

UFJニコス年初来安値更新マンセ〜 
http://www.technobahn.com/cgi-bin/detail/q?r=1d&c=8583&s=medium&color=
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1163557656/l50
566名無しさん:2006/11/18(土) 21:19:29 0
>>552
東銀もNTBも区役所側にあったのに、本サロ街側に統合かよ。
役所より風俗のほうの顧客が多いのかな。
567名無しさん:2006/11/18(土) 21:49:55 P
札幌中央●、ビル屋上のでっかい縦型行名看板、早くも撤収
568名無しさん:2006/11/18(土) 21:58:30 0
福岡中央支店●のビル名が福岡三和ビルからセントラル何とかに変わった。
福岡支店◆へ移転するのも近しかな。
569名無しさん:2006/11/18(土) 23:59:30 0
貸金業者数、規制法改正で2000に…山本金融相
 山本金融相は17日の閣議後会見で、貸し出し上限金利を大幅に引き下げる貸金業規制法改正による影響について、「登録貸金業者は現在1万4000。

 実際に存在するのは9000ぐらいだと思うが、これが2000ぐらいまで減ると予測する」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061117ib03.htm
570名無しさん:2006/11/19(日) 02:30:18 0
>>567
ほんと?
こないだいったとき、記念写真撮っといてよかった。
今度行くときは居酒屋にでもなってるんだろうか。
571名無しさん:2006/11/19(日) 10:48:20 P
札幌◆札幌中央●のATMコーナー見てきた

◆3台(うち、IC対応2台)
●4台(うち、手のひら認証1台)

◆には1〜3の番号が振られ、
●には41〜44の番号が振られてます
572名無しさん:2006/11/19(日) 10:55:54 P
>>570
もう看板の骨組みしか残ってないyp

しかし札幌中央●の跡地は何になるんだろ
旧東海の札幌支店はベネトンメガストアになったけれど…
573名無しさん:2006/11/19(日) 11:19:23 0
時刻の横のPってPHSのことかぇ?
大通りから札幌駅方面撮った写真見てるけど縦型看板異様に目立ってる。
あれなくなったのかぁ。
ここで優勝パレードもやったんだね。
574名無しさん:2006/11/19(日) 11:26:15 P
いや、p2です

昨日の優勝パレードはものすごい人でした…
575名無しさん:2006/11/19(日) 16:18:50 0
voice douwa riken asukakai Tokyo Mitsubishi and UFJ Bank http://www.youtube.com/watch?v=zDpMiXLxaMc
lainlain9404氏GJ。http://www.youtube.com/profile?user=lainlain9404
576名無しさん:2006/11/19(日) 18:53:19 0
>>571
ATMの台数は、◆<●なのか。
リテールは三菱よりもUFJの方が顧客基盤が強いのか。
577名無しさん:2006/11/19(日) 21:12:29 0
144 :名刺は切らしておりまして :2006/11/19(日) 17:37:12 ID:lWKXRRgV
裁判官の法律判断や如何?

冤罪事件の証拠構造;ご意見をうかがいたい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160319086/

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160053135/144
578名無しさん:2006/11/19(日) 22:15:09 0
次の移転候補は、深川、目黒、大井、下赤塚、永福町、二子玉川。
579名無しさん:2006/11/20(月) 00:02:44 0
店舗移転追加
2月19日 姫路支店● → 姫路中央支店◆
2月19日 難波支店● → 難波駅前支店◆
2月19日 相模原中央支店● → 相模原支店◆
2月13日 志木駅前支店● → 新座志木支店◆
580名無しさん:2006/11/20(月) 00:12:17 0
和光-和光駅前、所沢-所沢中央、京橋-京橋中央、堀留-大伝馬町、
赤坂-赤坂見附、虎ノ門-虎ノ門中央、田町-三田、新宿-新宿通、
新宿西-新宿新都心、上野-上野中央、蒲田-蒲田駅前、恵比寿-東恵比寿
渋谷-プラス渋谷(出)、中野駅前-中野駅南口、池袋-池袋東口、
目白-目白駅前、王子-王子駅前、大泉-大泉学園、石神井公園-石神井(出)、
練馬-練馬駅前、西葛西-西葛西駅前(出)、吉祥寺-吉祥寺駅前、
国分寺-国分寺駅前、青葉台-青葉台駅前、川崎-川崎駅前

オレが実際に現地を視察してきて(UFJ店店番号印字めぐり)、
ここ半年以内に同居がなされる可能性が高い支店を挙げてみた(578で出た支店は除く)。
ただし、あくまでこれまでにオレが訪ねた場所の中で、というのが前提であって、
このほかにもそうした支店がいっぱいあるのはいうまでもない。
今後もオレのUFJめぐりは続ける予定なので、
新たな情報がわかったら書き込んでいくことにする。
581名無しさん:2006/11/20(月) 00:16:49 0
★若手行員が見た銀行の内部事情 
  なぜ僕は希望に満ちて入社したメガバンクをわずか2年足らずで退職したのか
  稲村圭

 ・筆者は一橋大卒、みずほ銀行入行。花形支店に勤務していた幹部候補生
 ・同期は「俺は将来必ず日本の銀行員として堂々とウォール街を歩いてみせる」
  「俺たちがこの銀行を変えていくって思うと、ワクワクするよな」と豪語したが
  1年半で3割が退職した
 ・新人歓迎会で、先輩から「夢とか希望を持って入って来たんだろうけど、
  おまえもこれでソルジャーだ」と言われた。その先輩と話すたび、「おまえは
  やめることを考えていないのか?」「辞めるなら早い方がいいぞ」と諭された。
 ・先輩の同期もメンヘラーになったり、朝礼中に倒れたり、電車に飛びこもうと
  したりして次々に退職していった。
 ・花形支店で管理職、行員とも優秀なはずだが、人格破綻したDQNばかりだった。 
 ・労働時間は8時から21時〜23時。土日も資格勉強や仕事で1日は潰れる。
 ・ソルジャー行員は最終退行時間(23時)まで退勤できない雰囲気がある。
  水曜は「19時帰りの日」だが、仕事を自宅に持ち帰るのが普通。
 ・月残業時間は100時間を突破するが、残業代は10〜20時間くらいまでしか
  でない。
 ・上のものは下っ端に対してやりたい放題。若手行員は上司のストレス発散の
  捌け口になる。課長の一言「上の言うことを守れない奴は、いらないからやめろ」
 ・セクハラ、一発芸、裸踊りが横行する飲み会。上司、同僚の悪口で盛り上がる。
 ・女同期は投資信託のノルマ達成ができなかったため上司に恫喝された挙句、
  机の中の私物を全部捨てられた。
 ・ミスを犯した行員は用紙庫に幽閉された。
 ・総合職は食事を取る暇も無い超激務。またーりしていると、冷たい視線を感じる。
 ・守られないOJTローテーション。総合職なのに、一年間一般事務、10数時間札勘
  定の練習、支店長の入れ歯洗い強制など枚挙に暇が無い。
 ・「長く働けば、その分だけ職場のことがわかるというメリットがあるが、同時に
   その分だけ辞めにくくなるというデメリットもある」 
582名無しさん:2006/11/20(月) 00:18:09 0
岡山の法人拠点も統合。
岡山駅前だが、別ビルに移転。
583名無しさん:2006/11/20(月) 00:35:25 0
>>580
出張所の移転は、人員削減など効果が薄いので後回しになると思う。
あとプラスはこのまま残ると思うよ。
また、旧三菱のMUFGプラザ店舗へ移転する可能性も低いと思う。

>>579
難波支店●は予想どおり旧三菱だった。
土日営業店のうち、●の支店で営業している店舗が消えていくね。
大宮あたりも大宮駅前に移転かな。
584名無しさん:2006/11/20(月) 02:09:53 0
三菱の店舗にマイナー名つけてフェイントかけても、
結局は一方的な片寄せなんだね。
大阪でさえ重複してるとこは、三菱が勝ち残ってるし・・・
585580:2006/11/20(月) 03:06:04 0
>>583

さっそくのレス、ありがとう。
いろいろ詳しく知っているようで参考になるよ。

「プラスはこのまま残る」というのと、
「旧三菱のMUFGプラザへの移転の可能性は薄い」
ということの根拠を教えてほしい。

プラスは店舗が少なく(3店舗だったか?)、
合併によって店舗数が膨れ上がったこの期に及んでは
もはや独立させて残しておく意味があまりないような気がするのだ。
だったら、◆店に移してしまうほうがスッキリしてよろしいのではないか?
特にプラス渋谷は渋谷支店ほとんど隣り合ってるようなものだしね。
ただし、プラス渋谷店は●渋谷中央支店が母店なので(通帳への店番号の印字は839ではなく345なのだ)、
場合によってはどことも統合せずに廃止、という可能性もある。

後者についてはMUFGプラザについて勉強不足なので
(あまりにたくさんの支店を回っていたこともあり、
どの支店にプラザが存在していたか把握していない)、
正直、まったくわからないのだ。
586名無しさん:2006/11/20(月) 09:04:38 0
根拠もへったくれもねえよ。
587名無しさん:2006/11/20(月) 14:21:09 0
三和は関東においては後発なだけに駅ビルの中とか交通至便なとこが多かったけど、
片っ端からひっぺがされてるね。ATMだけでも残してもらいたいものだ。
588名無しさん:2006/11/20(月) 16:47:07 0
>>585
今回の話はシステム統合以前の店舗移転を前提にした話だからね。
隣接店舗が多く、移転の対象がかなり多いから、優先順位をつけるのは至極当然。
店舗移転の作業はかなりのコスト・人員を使うから、削減コストの見込める店舗から
手をつけていると思うよ。
これまでの移転対象店を見ていると、テナント入居店など賃貸料の削減が出来る店舗と
法人部門の統合のように人員削減効果がある店舗を優先しているように思える。
まず、プラザの移転が少ないことについては、旧三菱のプラザは近年店舗展開を始めた
ばかりで、改装にコストをかけている。システム統合まで先送りしようという算段が働
いるのではないかと思う。実際、旧三菱のプラザで旧UFJの店舗を受け入れたのは、
3大都市圏の店舗では麹町と麹町中央くらいしかないのが証左だね。
また、プラスの店舗移転がないことについては、軽量店舗であるからコスト削減効果が
少ないし、経営統合時のリリースに今後の出店を表明しているからね。さすがに店舗移
転の対象にはならないと思う。ただ、新規に出店がないのは旧UFJのサービスである
のは間違いないと思うが。
589580:2006/11/21(火) 04:58:02 0
>>588

お前さんは583かな?わかりやすい解説、感謝するよ。
オレはまだまだ勉強不足のようだ。
ずいぶん詳しく事情を知っているようだが、行員なのかな?

店舗統合とひと口に言うが、
片方の店舗の中にもう片方を詰め込むわけで、
物理的にもかなりしんどいと思うのだが、
やはり移転「させられる」ほうは移転の段階で人員を削減されるのだろうか?

590名無しさん:2006/11/21(火) 05:30:38 0
時間内のコンビニATMの手数料無料化でATMコーナー大量閉鎖か?
591名無しさん:2006/11/21(火) 11:07:47 0
>>589
行員ではない。ただ、なじみのある巨大銀行がどうなるのか興味があるから、
Watchしているだけだよ。だから具体的な削減状況はわからない。
今日の新聞をみていたら、同社幹部が中部地区の法人部門は人手不足と言及していた。
統合作業は大変な労力がかかっており、人的資源が相当割かれているようだ。
今の状況は移転作業による人員増の方が多いと思うよ。
592名無しさん:2006/11/21(火) 16:02:12 0
【だからこんな長い銀行名になっているんだ〜の巻】

三菱●京UF●の武蔵境南口支店で口座開設申し込み。
顔も見ずに「印鑑ありますか」「身分証明書は」
ちょっともたついていると「ないと作れないんですけどー」。
10秒でやっと出したら、ため息ついて「はあーありましたか」。
   太めのねえちゃんよー、ちとここまで、しつれいでないかい。
「それでなぜ口座開設するんですか」
  「はあっ」(なんだ唐突にっ)
「だからなぜ当行に開設するんですか」(ぽっちゃりかっ?)
  「なぜって・・。お金を・・お金を預けるためです」
馬鹿にした顔で風船みたいな顔が余計ぷっくりふくらんで
「だから理由をきいているんです」
  (ほえっ)「お金預ける以外に理由はとくにないんですが・・」
「貯蓄するとか、資産を増やすとかあるでしょう」
  (60sねえちゃんよぉ、はよそれを言ってくれ。何といえばわからんかった)「それでいいです」
「それでいいですとはどういう意味ですか」
  (ええっ)「だからそれでいいんで、免許証も確認したし、ささっと作ってくれませんか」
「だから理由を聞くことになっているんんです」
  (なんなんじゃー)「お金を預ける以外に個人的な理由をあんたに言う必要はない。それは強制ですか。法律上のものですか」と言ってみた。
「それは・・・。わかりませんがとにかく理由をきくことになっています」
   ここでようやく平べったい顔のじじ行員登場。
「理由は何でしょう」とまたきました。(カニかっ)
   「お金を預けるという理由では三菱●京では開設できないできのないのか」ときいたところ、
「社会的にいろいろありまして理由を聞いていますが、お金を預けるということでも結構です」
   (なんじゃそれ?)

   どうも三菱●京の南口支店では、「引き落としに使います」とか「引っ越したので」とか「振り込み詐欺に使います」とかの理由を太めの「ねえちゃん」に言わないと口座を開設してくれない銀行でした。
   ちと言い方あるだろう。だからこんな長い銀行名になっているんだ〜。(倒産かっ!)
   わかった。1円預金にして睡眠口座にしちゃる。
593名無しさん:2006/11/21(火) 16:12:24 0
振込詐欺に使いますでも作ってくれそうだねwww
594名無しさん:2006/11/21(火) 16:42:59 O
銀行もマネーロンダリング対策で聞いているのだろう。
10万円以上の現金振り込みも本人確認が必要になるしね。
595名無しさん:2006/11/21(火) 21:18:54 0
215 :山師さん@トレード中 :2006/11/21(火) 11:59:17 ID:a1rtfM07
決算悪ければ売られ、良くても将来不安で売られるのか。
216 :山師さん@トレード中 :2006/11/21(火) 12:03:11 ID:a1rtfM07
JALやソニー、日立を振り切ったな。前方にはドコモしかいない。
217 :山師さん@トレード中 :2006/11/21(火) 12:52:13 ID:DE/fI3oD
投資家の皆様から、社長は馬鹿!だと見破られると恐いね。徹底的に売られる。何が有っても売り反応 www
218 :山師さん@トレード中 :2006/11/21(火) 13:01:58 ID:DE/fI3oD
何か良い事あれば『次は悪いだろう』、何か悪い事あれば『次はもっと悪いだろう』みたいな判断
219 :山師さん@トレード中 :2006/11/21(火) 13:04:02 ID:DE/fI3oD
恐らく、馬鹿社長は例の公的資金返済のための時価増資で投資家の怒りを買ったに違いない。馬鹿は逝ってヨシ!
220 :山師さん@トレード中 :2006/11/21(火) 14:56:38 ID:DE/fI3oD
あ〜あ〜 138万も陥落か?
221 :山師さん@トレード中 :2006/11/21(火) 16:57:40 ID:Mbz+fgNq
年初来まで後一万円か…。
222 :山師さん@トレード中 :2006/11/21(火) 19:48:04 ID:DE/fI3oD
恐るべし、馬鹿社長の破壊力・・・・
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1163051984/215-222
http://www.technobahn.com/cgi-bin/detail/q?r=5d&c=8306&s=medium&color=
596名無しさん:2006/11/21(火) 22:17:26 0
>>587
三和のATMはコンビニが代替じゃないの?
旧三和のATM管理コスト>>コンビニへの銀行負担手数料 なんだろ。
三和のATM王国も崩壊だよ。

うちのあたりは、コンビニの少ない地方なんで、アコムの"むじんくん"なんかを、
アコムがやばいのをねらって、DC犬に移管して◆ATM併設とかしてもらえないだろうか。
と思う。
597名無しさん:2006/11/21(火) 23:28:44 0
>>596
アコムの店舗を全部MUFGのプラスと併設にすれば全国ネットワークが完成するし、
むじんくんはMUFGのATMとテレビ窓口としても利用する。
店舗2000店、自社ATM2000台、テレビ窓口2000台が追加されるし、
アコムの店舗にも入りやすくなるから、消費者金融にも相乗効果がありそう。
どうです。いい提案でしょ。
598名無しさん:2006/11/22(水) 01:51:21 0
たしかに。
図体のでかい恐竜みたいなイメージだったけど、それが実現するなら予想以上に俊敏なようだ。
599名無しさん:2006/11/22(水) 06:07:50 0
難波支店は駅前か。
上の人と同じ予想してた。難波プラスはそのままなんだね。
旧難波支店は閉鎖になるのかな?それとも法人のみ?
難波支店のATMも移転したら無くなっちゃうのね。
600名無しさん:2006/11/22(水) 10:18:02 0
>>599
難波支店の法人部門は他支社へ統合済み。拠点は既にない。
難波駅前支店は自社ビルみたいだし、そちらへ移転すれば、
銀行側もテナント料の削減ができるからね。
百貨店側も銀行支店が退去してくれればその分増床できるし、
願ったりだろう。
プラスと外貨両替ショップはそのまま残るだろう。
601名無しさん:2006/11/22(水) 10:36:22 0
来月に豊田市に政令市以外では初めてPBOを開設するそうだ
やっぱりトヨタ関係者はお金持ち?
602名無しさん:2006/11/22(水) 10:44:43 0
名古屋地区は、名古屋中央支店跡地と豊田支店にPBO。
名古屋駅前トヨタビル(ミッドランド)にメリルとの合弁会社支店設立。
金持ちが多いより、名古屋地区を重視している姿勢を見せているのが目的か。
603名無しさん:2006/11/22(水) 11:45:00 0
究極的には、アコム、UFJニコス、三菱UFJ証券の本支店を全部
プラス出張所に衣替え、銀行窓口を併設させて郵便局に対抗。
604名無しさん:2006/11/22(水) 18:42:23 0
姫路支店が姫路中央に統合される旨のハガキ来た。
605名無しさん:2006/11/22(水) 19:37:08 0
>>604
正確には移転だね。統合はシステム統合以降。
支店の場所が姫路中央で、支店名が姫路。
606名無しさん:2006/11/23(木) 02:09:15 0
>>600

詳しい説明どうもありがとう。法人はないので完全に移転して
閉鎖なんですね。
今日ここから難波支店移転のお知らせが届きましたよ。
プラスはともかく、外貨ショップなんて知ってる人少なそうですな。
607メモ:2006/11/23(木) 10:43:39 0
voice douwa riken asukakai Tokyo Mitsubishi and UFJ Bank http://www.youtube.com/watch?v=zDpMiXLxaMc

東京地裁の書記官が競売情報持ち出し、149人の個人情報がWinny流出
東京地方裁判所の男性書記官(40代)の自宅PCがウイルスに感染し、東京地裁で扱う民事執行に関わる149人分の個人情報が、P2Pソフト「Winny」ネットワーク上に流出していることがわかった。24日、最高裁判所と東京地裁が明らかにした。
最高裁と東京地裁によると、20日に内閣官房情報セキュリティセンター(NISC:National Information Security Center)からWinnyネットワーク上に情報が流出していると連絡があった。その後、最高裁と東京地裁では合同で調査を実施。
1987年から2001年にかけての民事執行の決定文など約1,000ファイルが流出していることが判明した。
流出したファイルには、不動産競売の申立人や配当を受けた人の氏名や住所などのほか、事件に関する書記官と裁判官のやりとりのメモが含まれていた。
なお、この書記官は、パスワードや暗号化などのセキュリティ対策は行なっていなかったという。流出した時期は不明だが、最高裁では「恐らく2005年中に流出したのではないか」と推測。
詳細について調査を進めており、結果がわかり次第「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」に則って対処するという
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/24/11019.html
佐々木総合法律事務所(笑) http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1155809050/l50のコメント

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1051511177/
vipper with Downloads - Winny Download http://www.youtube.com/watch?v=lUg6ARkVORc
好きなもの・・・それはエセ同和!(^ω^;)
悔しいけれど・・・認めます!(^ω-)
     
http://www.yukiewithdownloads
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/yukiewithdownloads/sound/koinodownload.asx
608名無しさん:2006/11/23(木) 13:19:04 0
姫路は証券同居→証券退去→旧UFJ店入居となったが、
旧三菱店ではこのパターンが多く見られる。
千里中央駅前支店◆も証券退去。ここも旧三菱店へ移転濃厚か。

それにしても地方都市の店舗移転が進んだ。
残るは四日市、岡山、高松、福岡あたり。
岡山は法人部門のみ統合で終わり。
四日市はどちらに統合されるか微妙。
高松、福岡は旧三菱店へ移転。
609名無しさん:2006/11/23(木) 16:27:54 0
610名無しさん:2006/11/23(木) 18:12:44 O
首都圏では、大宮、柏、厚木、藤沢、川崎あたりが法人部門重複しているね
611名無しさん:2006/11/24(金) 21:00:55 0
>>596
スーパー内に設置してあるATMはそのうちなくなりそうだね。
IYもセブン銀行のATMを使ってもらえるように誘導したほうが、
ATMコーナーを設置するより喜ぶだろうし。
ダイエー関連も、義理でATMコーナーを設置していたところもあるのでは。
丸紅主導で再建が進むにつれ、協力する必要もなさそうだし。
612名無しさん:2006/11/24(金) 22:40:19 0
<投信販売>三菱東京UFJ銀に「不適切手続き」で報告命令 (毎日新聞)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=24mainichiF20061124p1500e020041
2006年11月24日(金)12時03分
三菱東京UFJ銀行に対する証券取引等監視委員会の検査で、投資信託販売にからんで
約50件の不適切な取り扱いが行われていたことが分かり、金融庁は近く同行に報告命令を出す方針を固めた。
不適切な取り扱いが他にないかや、また金融商品販売に関する内部管理体制などについて報告を求める。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160053135/152
613名無しさん:2006/11/25(土) 17:31:36 0
信託大阪支店●が旧三菱銀大阪支店跡へ移転
糖蜜大阪支店は旧東銀店舗を使用していたので、旧三菱店跡はATMだけだった

信託の大阪支店は、商銀の大阪営業部(旧三和本店)と隣り合ってるので、
移転するのならそちらへ移れば、ワンストップで便利なのにとも思う
614名無しさん:2006/11/25(土) 23:58:33 0
今まであまり話題になっていないと思うが、
商業銀行のシステム統合は信託銀行とセットでやるのだろうか?
615名無しさん:2006/11/26(日) 11:51:57 0
三菱UFJ証券 http://www.youtube.com/watch?v=n2oFNIQvvOI
views 6
616名無しさん:2006/11/26(日) 14:30:03 0
>>614
検索してみたが、信託銀行の統合スケジュールは見つからなかった。
普通銀行は2008年末だそうで。
俺の推測では、セットではやらないと思う。システム統合時にトラブルは
つきものだから、同時だとリスク大きすぎかと。
617名無しさん:2006/11/26(日) 22:16:44 0
>>614  >>616
信託銀行のシステム完全統合は平成19年度末に完了予定だよ。
その後音沙汰なしだが、遅れることはないと思う。
MUFGの経営計画では、平成19年度から減少に転じている。
これは信託部門のシステム統合による経費減が考慮されていると思われる。


>>613
旧三菱信託にも大阪支店(中央区本町)はあったが、
個人部門は梅田支店◆に、法人部門は大阪営業部◆になった。
その大阪営業部◆はUFJ信託との統合で大阪支店内●に移転したが、
手狭なので、旧三菱銀行の大阪支店へ移転するのでは?
618名無しさん:2006/11/27(月) 00:56:11 0
>>617
その信託梅田支店◆も微妙な所に移転する予定だね
地図を見ただけだけど、梅田の繁華街からは少し離れた感じ
梅田駅(大阪駅)から行くには新御堂筋を横断しなければならないし、
個人部門店舗なのに個人客を敬遠してる感じがする
619名無しさん:2006/11/27(月) 01:25:12 0
>>618
確かにそうだね。信託梅田支店◆の移転先は自分も不便だと思っていた。
阪急梅田支店●があるので、梅田駅周辺はそちらに任せようということか、
もしくは商銀も梅田には4店舗もあるので、商銀との店舗配置を勘案したかもね。
620名無しさん:2006/11/27(月) 01:31:47 0
今週は店舗移転発表が今のところないね。
ただし、法人部門の再編があった模様。
天神橋支社●と天満支社◆が統合し、天満支社◆●になった。
阿部野橋、茨木など大阪地区の法人拠点統合が続いている。
621名無しさん:2006/11/27(月) 06:21:05 0
おまえらなんで法人部門のことなんか知ってるの?
もしかして内部関係者?
だってふつーの人間は知らんだろ?そんなこと。
622名無しさん:2006/11/27(月) 11:02:06 0
法人部門の再編 京橋支社◆→京橋支社◆●
623名無しさん:2006/11/27(月) 12:53:15 O
阪急梅田(元三和)と駅前ビルにうんこ、阪神の西向かいに凍蜜だけど後一つは?
624名無しさん:2006/11/27(月) 13:56:30 0
阪急梅田構内には2店舗あるよ。
梅田●が百貨店横のビル、阪急梅田北●が阪急3番街地下1階。
大阪駅前●も新阪急ビル。旧UFJは3支店とも阪急ビル内に入居。
ちなみに4支店ともMUFGプラザでもある激戦地だね。
大阪駅前●と梅田中央◆が法人拠点併設の基幹店舗。
梅田中央◆は証券同居店かつ営業時間延長店。
阪急梅田北●は外貨両替ショップ併設。
よって、梅田支店●がなくなると思うよ。
625名無しさん:2006/11/27(月) 15:14:18 0
信託大阪支店●が旧三菱銀行大阪支店跡地に入居するが、
旧三菱銀行系の不動産会社、千歳興産の所有ビルだね。
今回の件からも千歳興産ビルやダイヤモンド不動産の所有ビル
入居支店から退去する可能性が低いことが確認できたと思う。
前スレにも書いたが整理すると以下のとおり。

ダイヤモンド不動産関連
(移転ずみ)
麹町支店●→麹町中央支店◆、神戸中央支店●→神戸支店◆
広島支店●→広島中央支店◆
(今後の予想)
心斎橋支店●→西心斎橋支店◆、船場支店●→船場中央支店◆
福岡中央支店●→福岡支店◆

千歳興産関連
(移転ずみ、発表ずみ)
四谷3丁目支店●→四谷支店◆、大森駅前支店●→大森支店◆
三鷹中央支店●→三鷹支店◆、静岡中央支店●→静岡支店◆
錦糸町駅前支店●→錦糸町支店◆、仙台支店●→仙台中央支店◆
旧三菱大阪支店→退去(ATMコーナー)→信託大阪支店●
(今後の予想)
神田支店●→神田駅前支店◆、京橋中央支店●→京橋支店◆
堀留支店●→大伝馬町支店◆、新宿支店●→新宿通支店◆
渋谷中央支店●→渋谷支店◆、池袋支店●→西池袋支店◆
吉祥寺駅前支店●→吉祥寺支店◆、立川中央支店●→立川支店◆
川崎駅前支店●→川崎支店◆
626名無しさん:2006/11/27(月) 20:16:35 0
sarakin news saiban saikousai 2006/01/13 http://www.youtube.com/watch?v=nZYGvLuRGZE
sarakin news saiban saikousai 2006/03/17 http://www.youtube.com/watch?v=0HRCF3gTfys
sarakin news 05yamikin meibo yokonagashi http://www.youtube.com/watch?v=BKXXPOzPwV0
ACOM - Mujinkun (30 sec ver) http://www.youtube.com/watch?v=iWNARWQmvR8
はじめてのアコム 「マスターカード」編 http://www.youtube.com/watch?v=pN15JPu-QEg
はじめてのアコム 「インターネット」編 http://www.youtube.com/watch?v=jcQXhBOKsX4
はじめてのアコム 「声の笑顔」編 http://www.youtube.com/watch?v=PrveTgLdZh4
はじめてのアコム 「サービスセンター」編 http://www.youtube.com/watch?v=Ig_AwHzeeIE
voice douwa riken asukakai Tokyo Mitsubishi and UFJ Bank http://www.youtube.com/watch?v=zDpMiXLxaMc
三菱UFJ証券 http://www.youtube.com/watch?v=n2oFNIQvvOI
627名無しさん:2006/11/28(火) 02:31:25 0
やはり三菱側に吸収がほとんどか。
UFJの梅田支店は立地条件がよくて頻繁に利用しているから
ここは残してほしいと個人的に思う。
628名無しさん:2006/11/28(火) 06:45:26 0
三菱自の協調融資、560億円に=募集額を1割上回る
*経営再建中の三菱自動車工業 <7211> は27日、
主取引銀行の三菱東京UFJ銀行を幹事行とする総額560億円の協調融資契約を締結したと発表した。
(時事通信) - 11月27日20時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000129-jij-bus_all
629名無しさん:2006/11/28(火) 13:30:07 0
京阪神地区で旧UFJの店舗が残る可能性が高いのは、京都支店●くらいかな。
建替えたばかりだし、京都中央支店◆が仮店舗だからね。旧三菱の法人部門も
京都支店●に入居している。ただし、システム統合まではこのまま行くだろう。
630名無しさん:2006/11/28(火) 17:18:16 0
京都は旧三和が指定金融機関だったね
631名無しさん:2006/11/28(火) 20:25:13 0
>>630
京都府が京都銀行、京都市が三菱UFJ。
ちなみに旧三菱は指定金融機関ゼロ。
632名無しさん:2006/11/28(火) 20:31:25 0
>>631
旧三菱は指定金融機関ゼロはもちろん京都でだよね?
633名無しさん:2006/11/28(火) 20:51:26 0
>>627
阪急グループのメインバンクは旧三和だったが、やや疎遠になっている。
阪急、阪神の経営統合も三井住友が主導権を握ったし、ICカードも三井住友カード
(JCBが断ったらしい)になるなど、三井住友との関係が強くなっている。
旧UFJの梅田3店舗はいずれも阪急グループが家主。
旧UFJだけで梅田に3支店あったのも阪急グループとの関係だと思う。
ただ関係が疎遠になった以上、いずれかは1店舗はスクラップされるだろう。
その中で梅田支店は百貨店の建替えもあり、一番消える可能性が高いだろうね。
634名無しさん:2006/11/28(火) 20:54:31 0
>>632
京都はおろか全国どこにもないよ。
指定金融機関も今は旨みもないようだし、特に問題ないだろうけど。
635名無しさん:2006/11/28(火) 21:11:00 0
何だUFJニコスの取引が停止したのがそんなに気に食わないか?DCカードが絡んできたんだから少しくらい書き込みさせてYO。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/detail/q?r=1d&c=8583&s=medium&color=
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163563939/54
636名無しさん:2006/11/28(火) 21:40:06 0
102 :山師さん@トレード中 :2006/11/14(火) 07:59:49 ID:NyxLufi1
消費者金融、リストラ加速・アイフルは広告看板撤去
 消費者金融大手が相次いで人員や店舗の削減に乗り出す。アコムが700人の希望退職を実施するほか、アイフル、三洋信販は有人店舗を下期にそれぞれ約30店減らす。
アイフルは全国400カ所にある広告看板も撤去する。
上限金利の引き下げや貸付額の総量規制で大幅な減収が避けられないため、大規模なリストラで生き残りを目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061114AT2C1303913112006.html
→グレーゾーン金利の廃止は内閣で閣議決定しちゃったからね。閣議決定はまず覆らないんですよ。
これが覆ったのが去年の小泉前首相の郵政民営化法案で衆議院解散、総選挙までいっちゃったでしょ。
http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200611070002o.nwc
その位大変なことなの。終了。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1152496289/978
103 :山師さん@トレード中 :2006/11/14(火) 08:09:47 ID:NyxLufi1
週刊こどもニュースみたいな解説したくないからああやって書いたの。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1152496289/970-972
http://www.nhk.or.jp/kdns/
めんどくせえよなあ、全く
104 :山師さん@トレード中 :2006/11/14(火) 08:44:16 ID:PLBFuk26
あるえー136じゃ買えなそうにないなー
105 :山師さん@トレード中 :2006/11/14(火) 09:02:16 ID:PLBFuk26
ギンコ特買いかよ
106 :山師さん@トレード中 :2006/11/14(火) 09:06:05 ID:PLBFuk26
どーしてくれんだよ売り煽り野郎、かえなかったじゃーないか
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1163051984/102-106
東証からクレームでも入っているのかね。
637名無しさん:2006/11/28(火) 21:46:50 0
638名無しさん:2006/11/28(火) 21:48:38 0
不愉快な書き方だな。
639名無しさん:2006/11/28(火) 22:02:22 0
★061115 通称「MUFGコピペ荒らし」報告スレ
1 :名無しの報告 :2006/11/15(水) 13:12:19 ID:PwYYwq3sP
クレジット板(http://life7.2ch.net/credit/)や金融板(http://money4.2ch.net/money/)のMUFG系のスレッドに出没し、
MUFG関連企業叩きのニュースソース等のコピペや、それに対するスレ住人の反応、
また自身の紛争経過?を貼り続ける荒らしを報告する専用スレです。

a) 投稿内容 >>2以降
b) 規模頻度 複数の同文章を特定系統スレに連投
c) 爆撃範囲 MUFG系のスレッド全般
d) 継続性  2006/10/24 〜 現在

●報告対象とする荒しの特徴
・MUFG系のスレッドに連投を繰り返している
・削除されてますが電話番号等個人情報の書き込み
・規制議論板にも荒らし声明あり。→ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163237991/29-40
・前項の状況を見るに、再接続を必要な都度行って荒らしている可能性あり。
・自分を荒らしだと認識し、DCカードによる削除を求めている。

◆報告の注意
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0

◆書式
最新の書式はwikiを確認してください。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0
・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163563939/l50
640名無しさん:2006/11/28(火) 22:13:36 0
>>637
634を全国の都道府県と政令指定都市に訂正。
641名無しさん:2006/11/28(火) 22:55:26 0
三菱UFJ証券 http://www.youtube.com/watch?v=n2oFNIQvvOI
views 6
さっき見たらviews108になってた。まあまあかな・・・
642名無しさん:2006/11/29(水) 00:22:17 O
>>633
梅田を梅田北の場所に移転させる可能性は?

ところで阪急京都線の車両には三井住友こと蛸墨の担保車両に相当するものが居るわ。
それに阪急と阪神に共通しているのは蛸墨、元を辿れば住友だし。
最近の状況からすると阪急9000系の新製費の出元は蛸墨の可能性が高いと思われ。
643名無しさん:2006/11/29(水) 00:33:24 0
>>642
阪急は鉄道車両を全部リースに会社に売却したはずだよ。どこの会社か知らないが。
確かに梅田と梅田北との統合ならいつでも出来るね。さらに大阪駅前と梅田中央を
統合すれば、梅田界隈は2店舗体制になるね。これでも十分な気がする。
644名無しさん:2006/11/29(水) 00:38:08 O
>>630-632
漏れの地元は
・南都(窓口収受担当)
・狂銀
・完済アーボン
・三和→うんこ
・住友→蛸墨
・楢銀+大和→痢粗名
が指定になっとる。
当然凍蜜の名前はなし。
645名無しさん:2006/11/29(水) 05:45:34 0
弁護士側の返還請求棄却=銀行ネット取引、手数料値上げで−東京地裁

 三菱東京UFJ銀行に口座を持つ弁護士が、インターネット取引の手数料を理由なく値上げしたのは独禁法違反に当たるとして、
同行を相手に値上げ分の債務不存在の確認と返還を求めた訴訟の判決で、東京地裁は28日、請求を棄却した。
(時事通信) - 11月28日19時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000104-jij-soci
646名無しさん:2006/11/29(水) 16:04:10 O
まだまだ同じような所に支店がありすぎ!減らしてくれっ!
647名無しさん:2006/11/29(水) 17:00:25 0
>>646
予定では銀・信あわせて、年度内80店舗を統廃合・移転する予定だが、
現在71店舗前後。残り9店舗を年度内に移転・統合するのはやや困難。
来年度初めまでずれ込むかな。
来年度は店舗新設が予定され、逆に増えるようだが。
648名無しさん:2006/11/29(水) 17:14:23 0
玉川支店◆内に同居していた証券の玉川支店が移転する。
二子玉川支店●の受け入れ準備かな。
649太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/11/29(水) 23:01:48 0
>>637
補足すれば西東京市は三井住友銀行(旧田無市指定金融機関)との一定年数交代制で、
元を正せば糖蜜は旧保谷市の指定金融機関だった。

しかし旧保谷市時代の業務取扱店だった保谷支店って練馬区側にあるんじゃなかったっけ?
650名無しさん:2006/11/29(水) 23:19:14 0
ピンポーン!

◆保谷支店は練馬区南大泉3丁目にあるね。

でも、往々にして銀行の営業エリアとか支店名って
実際の行政区域とは一致しないことが多いんじゃないの?
あまり細かいことは気にしないことだよ。
651名無しさん:2006/11/30(木) 00:11:58 0
●茨木と◆茨木駅前はどっちになるのー?
652名無しさん:2006/11/30(木) 01:08:47 0
>>651
茨木駅前◆。茨木●の法人部門は茨木駅前◆に移転ずみ。
653名無しさん:2006/11/30(木) 01:58:08 0
三菱の店舗ばかり残るから、三菱と予想すれば当たる。
たまには旧UFJの店舗で残る支店を予想しよう。
信託横浜は旧UFJ信託の店舗が残るよ。
654名無しさん:2006/11/30(木) 04:22:17 0
すでに発表済みだが商業銀行の津田沼もUFJ(津田沼東)が残るんだったね。
655名無しさん:2006/11/30(木) 08:52:18 0
☆★☆★☆ 銀行は説明責任を果たしてください。 ☆★☆★☆
<日時と場所>
平成4年12月、福岡中央支店 (旧・東洋信託銀行 福岡支店)
<概要>
行員の脇所健二氏は、故・林田竹市の遺言信託の遺言執行で、5人の相続人の遺産より約850万円(5人×170万円)を横領??した。
銀行は、一部の遺産執行は行っていないので「850万円は相続税です。」との言い訳は通用しません。
また、報告書には「相続税支払い明細」は一切無い。

脇所健二氏の連絡先:阪急梅田支店豊中出張所 (連絡先:TEL 06-4802-0408)

上記の件に関して三菱UFJ信託銀行は不正発覚を恐れて事実関係の調査をしない。

何故なら相続人から聞き取り調査を行えば、「遺言信託」自体に不正があった事が露見するからです。
遺産分割協議書の捏造も表面化するもんね。相続人は「協議した事実も署名した覚えもない」って言ってるよ。
<不正を隠蔽している部署>
本店のCS推進室長:カサマ氏  (連絡先:TEL 03-3212-1211)
MUFG総務部次長:オノブチ氏  (連絡先:TEL 03-3240-8111)
656571:2006/11/30(木) 10:41:15 P
>>571に追加

>>571は午後三時以降も使える機械で、窓口側(店内)には、
両替機…1台
札幌◆ATM…2台(91〜92番)
札幌中央●ATM…3台(46〜48番)
となっていました
657名無しさん:2006/11/30(木) 17:33:45 O
津田沼は三菱がテナント店だから、珍しく負けたね。
658名無しさん:2006/11/30(木) 21:47:09 0
器物損壊:路駐の車傷つけ 銀行員を容疑で逮捕−−西宮署 /兵庫
 西宮署は29日、車に傷をつけたとして、西宮市久保町、三菱東京UFJ銀行員、西山充弥容疑者(28)を器物損壊の疑いで逮捕した。「自宅前の路上駐車に腹が立った」などと供述し、容疑を認めているという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20061130ddlk28040438000c.html
659名無しさん:2006/12/01(金) 00:19:40 0
102 :山師さん@トレード中 :2006/11/14(火) 07:59:49 ID:NyxLufi1
消費者金融、リストラ加速・アイフルは広告看板撤去
 消費者金融大手が相次いで人員や店舗の削減に乗り出す。アコムが700人の希望退職を実施するほか、アイフル、三洋信販は有人店舗を下期にそれぞれ約30店減らす。
アイフルは全国400カ所にある広告看板も撤去する。
上限金利の引き下げや貸付額の総量規制で大幅な減収が避けられないため、大規模なリストラで生き残りを目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061114AT2C1303913112006.html


→グレーゾーン金利の廃止は内閣で閣議決定しちゃったからね。閣議決定はまず覆らないんですよ。
これが覆ったのが去年の小泉前首相の郵政民営化法案で衆議院解散、総選挙までいっちゃったでしょ。
http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200611070002o.nwc
その位大変なことなの。終了。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1152496289/978
103 :山師さん@トレード中 :2006/11/14(火) 08:09:47 ID:NyxLufi1
週刊こどもニュースみたいな解説したくないからああやって書いたの。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1152496289/970-972
http://www.nhk.or.jp/kdns/
めんどくせえよなあ、全く

貸金業法案30日に衆院通過、今国会での成立確実に
 衆院財務金融委員会は29日、消費者金融など貸金業者への規制を厳しくする貸金業法案を全会一致で可決した。30日の衆院本会議で可決、参院に送付する。今国会での成立は確実な情勢だ。
同法案は刑事罰を伴う出資法の上限金利(年29.2%)を20%へ引き下げていわゆるグレーゾーン(灰色)金利を廃止することなどが柱。利息制限法の上限金利(15―20%)を上回る貸し出しを禁じる。
年収の3分の1を超える資金貸し付けを原則として禁止する総額規制も導入し、多重債務者が生じることを防ぐ。2009年末にも完全実施する予定。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061129AT2C2903O29112006.html

→別に売りを煽ったつもりはないんですけどね・・・
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1163051984/102-107
660名無しさん:2006/12/01(金) 07:17:23 0
貸金業法案、全会一致で衆院通過
いわゆるグレーゾーン金利を廃止するなど、消費者金融への規制を大幅に強化する貸金業法案が、衆議院で全会一致で可決されました。
貸金業法案は30日の衆議院本会議で、政府の原案のまま全会一致で可決されました。
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3436922.html
661名無しさん:2006/12/01(金) 12:48:59 O
旧三菱店に存在するトラベルコーナー設置店は移転対象から外れているようだ。
今のところ移転も移転受け入れもない。
662名無しさん:2006/12/01(金) 21:11:44 0
>>644
糖蜜の近畿担当リテールだった南都が公金になってるなら、ホールセラーの糖蜜は
でしゃばらない。これが三菱時代の習わしだった。
学園前支店からちょっと情勢が変わってきたけど。
663名無しさん:2006/12/01(金) 22:29:23 0
2006/12/01-17:54 UFJニコスなどと提携=相続業務の手数料優遇−三菱UFJ信託
 三菱UFJ信託銀行は1日、UFJニコス、ディーシーカードの2社と提携することで合意したと発表した。両社のゴールド会員を対象に、遺言信託の新規作成時の取扱手数料を優遇するほか、
不動産の無料査定サービスを行う。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2006120100923
664651:2006/12/02(土) 00:19:37 0
>>652

ありがとん
遅レスでスマソ。
665名無しさん:2006/12/02(土) 11:50:04 0
>>662
旧三菱銀行及びその親密関係にある地方銀行で構成する親睦会には、火曜会と
好日会があるが、南都銀行は好日会から、より親密である火曜会のメンバーに
なったね。
ところで学園前は旧三菱と旧UFJの2店舗あるが、ここも三菱優位。
旧UFJ店はテナント入居、旧三菱店は借地のようだが。
666証拠保全:2006/12/02(土) 15:40:48 0
人事・労務担当者、FPのためのわかりやすい労働法の基礎知識
●対象者
・人事、労務担当者、ファイナンシャルプランナー
・企業、共済会、労働組合、厚生年金基金のご担当者
●開催日
2006/03/13(月)
●時間
13:00〜17:00 ●会場 社団法人企業福祉・共済総合研究所 [詳細] ●修了特典 FP資格をお持ちの方へ、FP継続教育単位4単位取得可能
●講座のねらい  雇用環境の変化の中で、労働者自身が法律を知らなければ不利益を被ることも少なくありません。
 特に、成果主義が進む中、職場の人的関係が複雑化しつつあるなかで、正規社員だけでなく、非正規社員を含め、労働環境の整備を維持しなければ、労働者が持てる能力を十分に発揮することができず、会社の業績を低下させる要因にもつながります
 従業員に快適な職場を提供するために経営トップはもちろんのこと、人事担当者は日頃から、労働法務にも精通し、適切な対応や、従業員からの質問に対しても適格にアドバイスが行える必要があります。
 本セミナーでは、職場でのトラブルを最小限に食い止め、予め従業員の業務に支障を生じさせないようにするための必要な労働法の基礎知識、およびトラブル防止の為の具体策を解説いたします。
●主なプログラム T 労働法の概要〜労働基準法を中心として  1.労働法とは? 〜労働基準法、労働組合法、労働関係調整法  2.労働契約 〜労働契約、就業規則、労働協約等について
 3.労働者の採用にあたって 〜労働条件の明示義務、採用内定等について 4.試用期間 〜試用期間終了後の解雇は認められるか? 5.賃金 〜賃金とは?賃金支払いの諸原則について
6.労働時間 〜法定労働時間、休憩時間、時間外労働と割増賃金、年次有給休暇等について 7.服務規律・懲戒 〜懲戒をめぐる問題点 8.人事権 〜昇進・昇格・降格・出向・配転等をめぐる問題点
9.労働関係の終了 〜合意解約、期間満了による終了、辞職、普通解雇、整理解雇
U 実務上の問題点 V 質疑応答講師:大山 圭介
●受講料 会員 14,700円 一般 20,580円 ●申込締切日 2006年03月12日 このセミナーの受付は終了致しました。ご要望・お問い合せ等はこちらまで
http://www.riebe.or.jp/seminar.cgi?act=smls&dno=1&t=1&sno=1-7-021
667名無しさん:2006/12/02(土) 22:04:12 0
今日(12月2日)の日本経済新聞企業2面の「会社人事」
情報セキュリティー管理、 田中成典 て書いてあるな。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160053135/180
668名無しさん:2006/12/02(土) 22:53:14 0
>>600
難波支店のビルは百貨店所有じゃないですよ。
難波は、高島屋がすぐ南側の事務館取り壊して増築の予定だから
現店舗はその連結部にあるからその関係でしょ。
ま、プラスがあるからね。
669sage:2006/12/03(日) 13:57:30 0
合併前通帳(東京三菱)
ミッキー
ミニー
ドナルド
デイジー
グーフィー
プルート

合併後通帳(三菱東京UFJ)
ミッキー(続投)
ミニー(続投)
ドナルド(続投)
グーフィー(続投)
鳥?(新規)

・デイジー、プルートは降板
670名無しさん:2006/12/04(月) 04:44:24 0
ところで南海難波駅って増築するのか?
1番線って一番不便でしょ?いつも駆け込み乗車してる人いるし。
1番線延長工事かと予想してるんだけどね。

ちょっとそれたが、ディズニーは存続歓迎だがスヌーピーはどうなるかな?
といっても今はクレカしかないようだが。
671名無しさん:2006/12/04(月) 07:25:14 0
法人拠点の統合
四日市中央支社◆は四日市支社●へ移転統合。
ここは旧UFJ店舗が残りそう。
672名無しさん:2006/12/04(月) 07:41:27 0
団塊向けに旅行やセミナー 三菱UFJ、退職金狙う
 来年から退職を迎える団塊の世代を狙って、三菱UFJフィナンシャル・グループが動きだした。JTBと組んでシニア向けの旅行を企画したり、米国系資産運用会社とセミナーを開いたりと、知恵を絞る。
65兆円ともいわれる団塊の世代の退職金をめぐる金融機関の競争は一層、激しくなりそうだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006120201000316.html
673名無しさん:2006/12/04(月) 09:43:40 0
外国送金の取り扱い停止が阿部野橋支店●のほか、
天神橋支店●、京橋中央支店●も停止されるようだ。
この3支店、いずれも法人部門が旧三菱店に移転の模様。
674大山:2006/12/04(月) 20:14:58 0
675名無しさん:2006/12/04(月) 22:00:57 0
604 :名無しさん :2006/12/04(月) 18:25:43 0
威力業務妨害
名誉毀損
605 :604:2006/12/04(月) 18:32:36 0
名誉毀損)
第230条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実
の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の
罰金に処する。

2 死者の名誉を毀損をした者は、虚偽の事実を摘示することによっ
てした場合でなければ、罰しない。
第35章 信用及び業務に対する罪
(信用毀損及び業務妨害)
第233条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
に処する。
606 :名無しさん :2006/12/04(月) 20:23:19 0
キチガイだから、税務署に行こうが、裁判所に行こうが、警察署に行こうが
相手にされないんだよきっと。
せいぜいにちゃんでいつまでもしつこく吠えてればいい。
607 :名無しさん :2006/12/04(月) 20:54:22 0
ジョブチャレまだーーー?
609 :名無しさん :2006/12/04(月) 21:17:39 0
第230条の2(公共の利害に関する場合の特例) 前条第1項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
2 前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす。
3 前条第1項の行為が公務員又は公選による公務員の候補者に関する事実に係る場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。

第253条(業務上横領) 業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、10年以下の懲役に処する。
業務上横領なら230条の2が適用される。
後、真実ではないのなら三菱東京UFJ信託銀行から反論、削除依頼が在ってもいい筈だ。でも、何故かないんですよねえwwwww。
大山圭介キモヲタ弁護士から猿知恵でもつけられたかねwwwwwwww
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1156034065/604-609
676名無しさん:2006/12/05(火) 13:33:54 0
店舗移転の発表は毎週月曜日だが、第一月曜日には更新しないね。
677名無しさん:2006/12/05(火) 18:23:44 0
>>668
銀行所有の単独ビルなのでしょうか?
678名無しさん:2006/12/06(水) 06:42:15 0
米金融当局、三菱UFJ銀処分検討
 米金融当局が、三菱東京UFJ銀行の米国拠点に対し、資金洗浄(マネーロンダリング)への監視体制が十分でないとして、行政処分を検討していることが分かった。
米当局の担当者が10月にも来日して同行から事情を聴く見通し。処分を受けた場合、三菱UFJフィナンシャル・グループが目指す米金融持ち株会社の資格取得に悪影響が出る可能性もある。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060925AT2C2300O23092006.html
679名無しさん:2006/12/06(水) 07:34:38 0
米金融当局、三菱UFJを処分へ

三菱UFJフィナンシャル・グループが、資金洗浄の監視体制の整備を怠っていたとして、
米連邦準備理事会(FRB)などから行政処分を受ける見通しとなった。
米当局が月内にも三菱東京UFJ銀行ニューヨーク支店と同行信託子会社に
内部管理の抜本改革を柱とする業務改善を命じるとみられる。
三菱UFJは米金融持ち株会社の設立申請を凍結する方向で、海外展開の足かせになる可能性が出てきた。

2年前に処分された同グループのカリフォルニア子銀行の再処分も検討されている。
一連の処分では決済業務の停止措置には至らず、三菱UFJの日常業務には支障が生じない見込み。
ただ米銀行監督当局が複数の行政処分を下すのは異例の厳しさで、
三菱UFJのガバナンス(企業統治)のあり方が問われる公算が大きい。 (07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061206AT2C0504L05122006.html
680名無しさん:2006/12/06(水) 21:10:42 0
Mitsubishi UFJ Faces Sanctions in U.S., Source Says
By REUTERS
Published: December 5, 2006
Filed at 8:41 p.m. ET
Skip to next paragraph TOKYO ( Reuters) - U.S. financial authorities will likely take disciplinary action against Japan's Mitsubishi UFJ Financial Group (MUFG) (8306.T)
for slack monitoring of suspected money laundering, a source close to the matter said on Wednesday.
The punishment will likely be handed out to Japan's biggest bank some time this month, the source said.
The Nihon Keizai business daily said on Wednesday the Federal Reserve Board and other authorities
believe MUFG was lax in reporting suspicious money transfers and account openings at the New York branch of the Bank of
Tokyo-Mitsubishi UFJ and at the Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ Trust Co., also based in New York.
A spokesman for the financial group declined to comment.
The branch and trust unit will likely be slapped with a business improvement order and fines,
as well as forced to submit fund transfer records for the past few years, but operations will not be suspended, the newspaper said.
http://www.nytimes.com/reuters/business/business-mitsubishiufj-laundering.html?_r=1&oref=slogin
681名無しさん:2006/12/07(木) 02:08:09 0
移転や統合も今年が一番ピーク?それとも来年??
どのみち統合すれば消えていくのだから、このスレもだんだん
落ち着いてくるようになるよな。
682名無しさん:2006/12/07(木) 09:50:47 0
2008年末にシステム統合が完了してからだろう、本格化するのは。今はまだ、
旧東京三菱と旧UFJの支店との統合は出来ないのだから。このスレは当分続く。
683名無しさん:2006/12/07(木) 13:06:44 0
店舗移転は2006年度で終了。
2007年度は数店舗の新規出店。
2008年度はシステム統合による店舗統廃合。
来年度はこのスレ厳しいよ。
684名無しさん:2006/12/07(木) 23:40:13 0
三菱電機製携帯電話「FOMA D902i」対応の電池パック「D06」の一部取替・回収のお知らせ

平素よりドコモならびに三菱電機の製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度、三菱電機製携帯電話「FOMA D902i」対応の電池パック「D06」の一部において、製造工程上の問題により、充電中などに電池パック本体が異常発熱し、
場合によっては破裂するおそれのある不良品が存在することが確認されました。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/foma/d903i/index.html
685名無しさん:2006/12/07(木) 23:40:22 0
07年度にも店舗移転はやるでしょ。想定より店舗移転進んでないんだから。
686名無しさん:2006/12/08(金) 00:39:32 0
>>685
商銀、信託あわせて80店舗実施予定。
現在72店舗実施もしくは実施予定。
残りは8店舗。3月中に8店舗やるだろう。
687名無しさん:2006/12/08(金) 02:26:09 0
やっぱり移転のピークは今年だったのか。
難波はあの2つで決定だな。
心斎橋も西側へ、新宿も通支店に統合だろうなぁ。
残り8店舗か、プラスアルファで数店舗あったとしてもほとんど移転は
終了だね。完全統合へのカウントダウンが始まりますな。
688名無しさん:2006/12/08(金) 13:28:16 0
>>687
新宿は、新宿中央◆と西新宿●の店舗移転があるかもね。
3月まで営業時間延長を一部取りやめている。
法人部門の統合で終わるかもしれないが。
689名無しさん:2006/12/08(金) 17:40:33 0
信託店舗統合
平成19年2月23日(最終営業日)
新宿新都心支店永福町出張所● → 新宿新都心支店●
690名無しさん:2006/12/08(金) 18:50:32 0
商銀永福町支店●と永福町駅前支店◆の店舗移転もありえるな。
ここは●への移転が濃厚。●=自社ビル、◆=テナント入居。
信託退去のあと、商銀◆が入居するだろうね。
691名無しさん:2006/12/09(土) 00:02:12 0
マネーロンダリングに他国の口座が・・・なんて言うからバカなんだよ。具体例あげていい?

http://life7.2ch.net/credit/
バナークリック http://www.bb-chat.tv/
新規会員登録 
会員登録をして頂くと無料にてID、PASSを発行いたします。
その際、ポイントを購入されるにはクレジットカード、ビットキャッシュEXによる決済方法と
コンビニ決済が便利なちょコム決済、そして銀行振り込み、郵便貯金送金にてのご利用ができます。
また、2回目からのご利用は会員様ログイン後「ポイント追加購入」のメニューにより購入してください。

安心クレジットとコンビニでお使い頂けるビットキャッシュEX!
セブンイレブンでの決済が大変便利な電子マネー「ちょコム」!24時間いつでも決済OK!! 5秒で手続き完了。即チャット!!
http://www.bb-chat.tv/shinkitouroku.php

クレジットカード使えますってね。これが「地下経済」。「アメリカの口座が〜」なんて関係ないね。このカネ何処に流れているかもう判らないでしょ。
こういうの全般に日本は甘いといわれているんですね。

金融@2ch掲示板 http://money4.2ch.net/money/ クレジット@2ch掲示板 http://life7.2ch.net/credit/ は清く正しく美しくなければなりません。
コピペ荒らしは絶対に許せません。少しでもスレッドの趣旨に反するものは削除の対象であります。
上のバナーは各種クレジットカード対応、銀行振り込み対応の清く正しく美しいサイトへのリンクですから全く問題ありません。


う〜ん、若しこのように真面目に主張されるなら私の負けです。ごめんなさい。私が悪かった。素直に認めます。「2ちゃんねるに対する迷惑行為」です。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163237991/148
692名無しさん:2006/12/09(土) 03:08:26 0
新宿は店舗が多いからね。
難波と同じくプラス店もあったはず。

ところで東京営業部はどうなるの?
近日中に口座開設を考えてるのですがどうでしょう?
693名無しさん:2006/12/09(土) 10:46:01 0
>>692
東京営業部は当面存続するのではないか。
東銀ビル建替に伴う新丸の内支店の移転先候補の一つだろうし。
694名無しさん:2006/12/09(土) 16:53:04 0
>>692
東側3箇所 新宿と新宿通とプラス新宿
西側3箇所 新宿中央と新宿新都心と新宿西
計6拠点ある。
それぞれ2拠点づつになるかな。
695名無しさん:2006/12/09(土) 22:06:05 0
京都ですが、◆京都中央支店の改築工事順調に進んでいるようで・・・
改築完了時には◆京都中央支店が仮店舗から戻ってくるのと同時に
●京都支店がはす向かいから移転の予感。
696名無しさん:2006/12/09(土) 22:55:50 0
>>695
京都中央支店◆は四条烏丸交差点にある建物でしょうか?
ググルと歴史的な建築物として保存を嘆願するページもあったような。
しかし、改築工事をしているとは知らなかった。てっきり放置されているかと。
京都支店●は最近竣工した建物なので、こちらが残ると思っていたが、
京都も三菱が残るのか。
697名無しさん:2006/12/10(日) 01:12:22 0
住宅ローンを扱うローン推進室も統合が進んでいるようだ。
難波ローン推進室●は難波駅前ローン推進室◆に統合される。
また、札幌中央ローン推進室●も店舗移転により、札幌ローン推進室◆になった。
698名無しさん:2006/12/10(日) 01:18:07 0
田無ローン推進室◆と田無駅前ローン推進室●は統合されて、
田無ローン推進室●(田無駅前支店内)になった。
旧UFJが勝ったと思いきや、田無駅前支店●は田無支店◆に移転。
移転後は田無ローン推進室◆になるだろう。
699名無しさん:2006/12/10(日) 22:58:24 O
>>694
西新宿がモレ〜
700名無しさん:2006/12/11(月) 00:10:03 0
出たね。
701名無しさん:2006/12/11(月) 00:23:08 0
なにが?
702名無しさん:2006/12/11(月) 00:24:13 0
店舗移転情報
703名無しさん:2006/12/11(月) 00:46:11 0
3月5日 越谷駅前支店◆ → 越谷支店●
3月5日 新大阪支店● → 新大阪北支店◆
3月5日 千里中央駅前支店◆ → 千里中央支店●
3月5日 中野駅南口支店● → 中野駅前支店◆
3月12日 新宿西支店◆ → 新宿中央支店◆
3月12日 高松支店● → 高松中央支店◆
3月12日 三田支店● → 田町支店◆
704名無しさん:2006/12/11(月) 00:49:00 0
◆同士とは珍しい
705名無しさん:2006/12/11(月) 00:53:23 0
補足
新大阪支店●、三田支店●は、旧東海店
新宿中央支店◆は旧東京銀行新宿支店
706名無しさん:2006/12/11(月) 00:54:45 0
法人部門の統合(◆●併設)
八王子中央支社◆(八王子中央支店内)→八王子支社●(八王子支店内)
船場支社●(船場支店内)→船場中央支社◆(船場中央支店内)
支店移転の府中、板橋も統合

ローン推進室
所沢中央● → 所沢◆(1月9日付)
707名無しさん:2006/12/11(月) 00:59:54 0
ATMコーナー廃止
平成19年1月31日サミットストア川口青木店●(母店:蕨支店)
平成19年2月14日豊橋丸栄●(母店:豊橋支店)
平成19年2月28日厚木市役所◆(母店:エイティエム統括支店)

エイティエム統括支店管理ATMの廃止は、2月の聖路加国際病院出張所以来2店目
(非公表の企業内ATM等を除く)
708名無しさん:2006/12/11(月) 02:20:26 O
あとは福岡、柏、川崎、上六、二子玉川、永福町あたりから数店舗かな?
709名無しさん:2006/12/11(月) 13:04:52 0
新宿は、新宿西◆の店舗移転による◆同士の統合か。
駅西は、新宿中央+新宿西、新宿新都心、西新宿の3店舗体制。
今後は西新宿をプラス店に転換していくのではと思う。
新宿中央は窓口営業時間延長を縮小しているが、まさか新宿西を受け入れる準備とは
予想外だったね。
千里中央も窓口営業時間延長を休止し店舗改装していたが、やっと動きがあったね。
710名無しさん:2006/12/11(月) 14:49:03 O
上六の陰欠は金欠本社との絡みでガチやんな?
学園前の件だがケツ菱店舗は奈良県内ではここだけやから店舗保護の関係もあるんじゃね?
対してうんこ、てか三和は学園前以外に奈良・郡山・高田・王寺とあるからなぁ…
711名無しさん:2006/12/11(月) 14:58:12 0
法人部門の統合について、>>513に支社の廃止と書き込んだが、その後、京橋と船場が
◆から◆●になっている状況を見ていると、商銀HPの中小企業融資一覧に載っていな
い支社も存在すると考えたほうがよさそうだ。多分、京橋中央支社●と船場支社●は拠
点そのものが廃止されたのではなく、ビジネスローンの受付窓口にならない支社として
拠点が残っていたと思われ、その後、京橋支社◆と船場中央支社◆に統合されたのでは
ないかと思う。中小企業融資窓口一覧の法人拠点一覧だけでは、近隣の●支社に統合さ
れていると全く補足出来ないし、情報としては完全ではない。なお、法人拠点の一番詳
しい情報は持ち株会社のHPにあるディスロージャー2006の国内ネットーワークの項
だが、2006年6月現在の古い情報であるので、その点は留意が必要。

ローン推進室の統合については、最近、統合で検索すると出てくるようになった。現在、
難波と所沢がヒットするが、◆●併設の表示ではなく、◆か●の単独表記になっている。
例えば、八尾は●扱いだったのが、旧三菱店に店舗移転した後、◆扱いになった。
今まで表に出てこなかったが、結構頻繁に拠点の整理をしているようだ。
>>698の田無の話を補足すると、田無は旧三菱店、旧UFJ店ともローン推進室が併設
されていたが、拠点の見直しにより、旧UFJ店のみになった。ただし、支店の移転が
発表され、支店が旧三菱店に移転すると、八尾同様、◆扱いに変更される可能性がある。
結構ややこしいことをしている模様。
712名無しさん:2006/12/11(月) 15:06:26 0
>>710
学園前は◆が借地(建物は自社?)、●がテナント入居。◆に統合される可能性が高い。
奈良県のリテールは旧三菱が親密の南都があるから、あまり積極的ではないと思う。

上六は近鉄のメインバンクである三菱の方が取引量も多いのでは。支店の移転はないが
法人拠点は統合される可能性が高い。法人部門がどちらに統合されるかでこの先が見えて
くるだろう。
713名無しさん:2006/12/11(月) 16:09:20 0
前スレから

10月に経営統合するMTFGとUFJGは、重複する139店舗の統廃合の骨格を決めた。
両銀行の国内合算有人店舗は687店舗(昨年3月末現在)。
勘定統合では、顧客数や預金量、振込件数などを比較、原則として顧客に与える影響が少
ない店舗を廃止するが、すでにこれまでの選定の結果、139店舗のうち132店舗の存続・
廃止がまとまった。
廃止店舗の数はUFJ銀67店、東京三菱銀65店。
東日本地区ではUFJ銀の61店舗、東京三菱銀の35店舗をそれぞれ廃止
中部地区ではUFJ銀1店舗、東京三菱銀4店舗をそれぞれ廃止
西日本地区ではUFJ銀5店舗、東京三菱銀26店舗をそれぞれ廃止
神田、銀座、新橋など都心部の重複七店舗は有力法人顧客を抱えるなど影響が大きいこと
からさらに検討を続ける。
実際の使用店舗を決める物理的な店舗統合の方針は年内に別途定めるが、今回決めた勘定
統合の方針をたたき台にする。 (2005年3月24日 産経新聞)
714名無しさん:2006/12/12(火) 18:35:59 0
ほんとにこのとおりにやってるのか?
少なくとも物理店舗は糖蜜一辺倒
715名無しさん:2006/12/12(火) 19:21:03 O
比較しやすい中部でみると、金沢と静岡は三菱、名古屋営業部と名古屋中央はUFJで統合か。
残る名古屋駅前と新名古屋駅前、熱田と金山、四日市と四日市中央をUFJで統合すれば想定内か。
716名無しさん:2006/12/13(水) 00:59:23 0
>>714
支店名の変更は◆●半々だったので、この記事から大幅な方針変更はないだろう。
717名無しさん:2006/12/13(水) 03:19:54 0
新宿中央と新宿西の物理的な店舗統合を見ると、
大阪梅田は、梅田と阪急梅田北の物理的な店舗統合もあるかなと思う。
さらに、大阪駅前と梅田中央の統合も。
718名無しさん:2006/12/13(水) 22:33:56 0
・・・自分は鯖管理が出来るようになったから荒らしよりデキるやつだと思ってた。勝ち組だと思ってた。でもダメだった。基本的な知識が欠落していた。
テロ対策で本人確認が厳しくなっていることも知らなかった。マネーロンダリングなんて遠い世界の事で自分とは関係ないと思っていたら関連する法律まで出来ていた>>179
終了。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1163237991/195
719名無しさん:2006/12/14(木) 00:02:36 0
09年末に上限金利下げ 貸金業規制の改正法成立
 消費者金融などの金利を引き下げる貸金業規制の改正法案が13日、参院本会議で可決、成立した。2009年末をめどに、出資法の上限金利(年29・2%)を利息制限法の上限と同水準の年20%に下げ、
中間の「グレーゾーン金利」を廃止。借り手の年収の3分の1を上回る融資を原則禁止する総量規制も導入する。
深刻な多重債務者は約230万人とされ、家庭崩壊や自殺が後を絶たない。改正法案に当初反対していた野党も賛成に回り、借り手の負担軽減と貸金業者の規制強化による改善策が動きだす。
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006121301000330.html

もうグレーゾーン金利は廃止決定国会で可決したから一応大丈夫。これからMUFGはこれを骨抜きにする法律を作らせようと自民党に献金するはずだ。
例えば前の商工ファンドの強制執行認諾文言付公正証書とかね。
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/siryou/20060727/18-06.pdf
720名無しさん:2006/12/14(木) 01:08:04 0
貸金業健全化へ大ナタ、三洋信販全店業務停止で金融庁
 金融庁が消費者金融大手の三洋信販に対して、全店業務停止という厳しい処分を行う方向となったのは、問題の行為が、利用者保護の原則から大きく逸脱していると判断したためだ。
業界大手の不祥事に厳しく対処することで中小零細の貸金業者にも顧客重視の経営姿勢を浸透させる「一罰百戒」の効果も狙っている。
金融庁は今春以降、消費者金融大手を相次いで行政処分している。
4月には強引な取り立てをしたとしてアイフルに全店の業務停止を命令。10月にはGEコンシューマー・ファイナンスに一部業務停止命令を発動した。
三洋信販を含めると、今年だけで大手7社のうち3社が処分されることになる。
金融庁は貸金業規制法の抜本改正をテコに、多重債務者対策を本格化させる考えだ。
ただ、貸金業界は零細まで含めると約1万4000業者がひしめく。検査・監督などによる対応は、手が回り切らないのが実情だ。このため金融庁は、業界の健全化には、約7割のシェアを占める大手の正常化を率先することが不可欠と判断し、
不祥事に対しては厳しく対処しているわけだ。
貸金業規制法改正案は、貸金業者に厳格な資産要件を求めるなど悪質業者の排除も狙っている。金融庁は改正法で監督対象の業者が絞り込まれれば、
業界の過剰貸し付け体質にメスを入れ、多重債務者の発生を防止しやすくなると期待している。
改正法によって、金融庁は新たに業務改善命令を発動できるようになる。これまで問題のある貸金業者への行政手法は、
登録抹消や業務停止など「強硬手段」に限られていたが、そこまでの悪質性がなくても機動的に是正措置を求める手法が使えるようになれば、貸金業界への監督が一段ときめ細かくできるようになる。
法改正を契機に、金融界で最も健全化が遅れているとされる貸金業界への監督を、金融庁がいかに改善していくか注目される。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_06121301.htm
721名無しさん:2006/12/15(金) 09:46:32 0
豊田PBO開設、営業開始。全国5店目だそうな。
渋谷、名古屋、豊田、京都の他、もう1店はどこかな?
722名無しさん:2006/12/15(金) 23:17:51 0
●の円預金と外貨預金の一部サービス廃止か。
723名無しさん:2006/12/15(金) 23:20:22 0
津田沼の店舗移転が店舗改装が間に合わず延期。
724名無しさん:2006/12/16(土) 03:40:51 O
次の店舗移転候補。和光があやしいな。
725名無しさん:2006/12/16(土) 10:19:43 O
店舗移転にあたって、ローン推進室の移設が絡んでいる。
新座志木は店舗外に移転後、旧UFJ店を受け入れている。
余り表に出ないが、店舗移転の参考になるよ
726名無しさん:2006/12/16(土) 21:24:48 0
>>723
お詫びの文書が封筒できた。(統合通知は圧着ハガキだったのに)
改装の遅れとはなにゆえ?
既統合店舗での混雑が常態化しているためATM増設,とかだったら
いいのだが。
727名無しさん:2006/12/16(土) 22:44:16 0
津田沼の延期の話だが、いつまで延期するのか明示もできない。統合の延期といい
いい今回の延期といい本当にお粗末な話。これが日本一の銀行の現実。
ATMを増設しなければ、絶対無理。混雑時に人が店外に溢れたら並ぶところがない。
片側は歩道はあるが、人どうりは多く歩道もあまり広くない。隣は商店で店先に並ばすわけにはいかない。
反対がわは、歩道のない道で車も多い、ここに並んだら、一般の通行人の通る所が危険になる。いずれにしても
窓口も減らされるのだから、よほどうまく対応策を考えないと、窓口を待つ人とATMの行列で混雑日には、混乱が起こる可能性がある。

728名無しさん:2006/12/17(日) 00:26:39 0
やっぱ糖蜜店使うことにした、ってわけじゃないの?
729名無しさん:2006/12/17(日) 08:17:15 O
糖密はテナント店舗だから、そこまで融通はきかんだろう。
明け渡しの期限も決まっているはずだから、年度内にはやるでしょう。
なお、糖密の津田沼はローン推進室を廃止している。
730名無しさん:2006/12/17(日) 19:37:07 0
836 :山師さん@トレード中 :2006/12/17(日) 09:44:43 ID:ughBP10o
ヾ(∇・〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
マネー〜はぁ、洗濯機にユキチくんと洗剤を入れてグルグルすることだよう。はずかしいなぁ。

 今度は10マソの振込みも対象だって?北対策なのコレ。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1163684078/836
161 :名無しの報告 :2006/12/10(日) 00:51:50 ID:SY1y9L4I0
>>153-159
マネーロンダリングの例が全然出てきませんね。
どうやら、架空請求詐欺をマネーロンダリングだと思ってるようですね。

一度「マネーロンダリング」とは何か?調べる事をお薦めします。

→ふざけた文章だがちゃんと書かれている。レベルが違うなあ。やっぱり。
ここはエリートサラリーマンゴールドリボ払いスレですからねえw。
731名無しさん:2006/12/17(日) 23:43:28 0
激戦新宿地区の状況

●新宿支店/●新宿支社/●新宿法人営業推進部/MUFGプラザ(証券新宿三丁目営業所併設) ビル所有投資ファンド
◆新宿通支店(旧東京三菱新宿支店)/新宿通ローン推進室/◆新宿通支社 ビル所有千歳興産
●プラス新宿出張所

●新宿新都心支店/東京ローン推進室/新宿新都心ローン推進室/●新宿新都心支社/●新宿新都心法人営業推進部/
●ブラデスコ支店/●リテールアカウント支店 信託新宿新都心支店退去 ビル所有管理会社へ出資
●西新宿支店(外貨両替取扱なし)/●西新宿支社(ビジネスローン受付取扱なし) テナント入居
◆新宿中央支店/◆新宿中央支社/MUFGプラザ(証券新宿支店併設)/外貨両替ワールドカレンシーショップ併設
◆新宿西支店(旧東京三菱新宿新都心支店)/新宿西ローン推進室/◆新宿西支社 → 新宿中央へ移転
◆本店東京都庁第二本庁舎出張所

唯一の生き残り確定は新宿中央支店のみ。
732名無しさん:2006/12/18(月) 00:12:36 0
444 :クレ :2006/12/17(日) 23:14:48
NICOSカードを持ってますが、送られてくるものにはUFJNICOSとしてのパンフレット(ちらし)?が
はいってきます。名前はばらばらなんですね。変な会社



445 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/12/17(日) 23:25:32
>>444 銀行系と信販系がくっついちゃったからねえ。突然。
銀行系→金利利息制限法内
信販系→利息制限法以上出資法(逮捕されなきゃいいほう)以内


123 :山師さん@トレード中 :2006/12/07(木) 08:23:05 ID:ASxtI4zn
>>122 違法。刑事罰がないから違法状態が継続しているわけだ。要するに「逮捕されなきゃいいや」ってね。
(利息制限法には罰則が無いけど出資法にはある。)

出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律
第五条(高金利の処罰)
2 前項の規定にかかわらず、金銭の貸付けを行う者が業として金銭の貸付けを行う場合において、年二十九・二パーセント(二月二十九日を含む一年については年二十九・二八パーセントとし、
一日当たりについては〇・〇八パーセントとする。)を超える割合による利息の契約をしたときは、
五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO195.html

出資法には刑事罰があるのに利息制限法にはないだろ。
http://www.houko.com/00/01/S29/100.HTM
733名無しさん:2006/12/18(月) 00:33:08 0
渋谷中央支店●の外国送金業務停止。ここも消える運命か
734名無しさん:2006/12/18(月) 00:42:20 0
>>733
追加。
渋谷明治通支店内の法人支社(渋谷明治通支社◆)が渋谷支社◆●になった。
プラスのビルにあった渋谷支社●が移転した模様。
渋谷は予想どおり渋谷支店◆と渋谷明治通支店◆の2店体制になりそうだ。
735名無しさん:2006/12/18(月) 00:44:31 0
518 :名無しさん :2006/12/17(日) 22:43:28 0
やはり大手行はアコギなまねして金儲けしてんだな。
企業やくざと一緒だね。バブル崩壊で債権回収で散々庶民(中小企業)
をいじめ、金利を下げ庶民利用者をいじめ、ひどいものだ。
それなのに自分たちは中の上の賃金を死守して悠々自適、何か変!


519 :名無しさん :2006/12/17(日) 22:59:08 O
糖密のCM見るとムカつく!


520 :名無しさん :2006/12/17(日) 23:24:49 0
>>519 本当だな。いかにも利用者のために頑張ってますみたいで詐欺だね。
政治献金反対圧力緩和にしたい謀略が見え見え。こんなCMに金かけないで俺たちに
還元しろ。MUFG。
おいおいそう言えば、底辺のオレが預けた虎の子の100万円を庶民に貸し金利で
\150,000程搾取しておいて、何でオレには\1,500しか利子付けなんだい?桁が違うんじゃないの。
おまけに世界有数の大手銀行あるMUFGが納税してないのに、オレはその中から税金まで払ってるんだぜ。
どうしちゃったんだろね。そうはいかんざきだよ。怒。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1123845975/518-520
736名無しさん:2006/12/18(月) 00:54:33 0
今週は店舗移転情報出ず。
737名無しさん:2006/12/18(月) 07:37:41 0
りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
2006年12月18日06時08分
 自民党に対する大手銀行の融資残高が05年末で約80億円に達し、3年間で倍増したことが17日、わかった。03年春に実質国有化されたりそな銀行が同期間に融資残高を10倍に急増させたためだが、三菱東京UFJなど3メガバンクは融資を圧縮しており、
自民党から3メガへの返済をりそなが肩代わりした形だ。
3メガは政治献金の再開を検討中で、再開すれば政権与党に対する融資の返済原資を今度は大手行自らが穴埋めする構図になる。利用者などからの疑問の声も高まりそうだ。
http://www.asahi.com/politics/update/1218/002.html

りそなは一度つぶ・・・じゃなくて預金保険機構←間違えた〜・・・

  \ ∧ ∧
   (;@Д@) < そんな餌で私が釣られるわけがーーー!!
    `>   `>      (´⌒(´
     ゝ_フ_フ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1163051984/487-488
738名無しさん:2006/12/20(水) 21:30:05 0
渋谷編(予想)
<合併当初>
渋谷支店◆(MUFGプラザ) 渋谷ローン推進室◆
渋谷明治通支店◆ 法人部門(渋谷明治通支社◆)
渋谷中央支店● 外貨両替ショップ渋谷店●
プラス渋谷● 法人部門(渋谷法人営業推進部●、渋谷支社●) ◆系列外貨両替店
渋谷東口ローン推進室●
<現 在>
法人部門の渋谷支社●が渋谷明治通支社◆へ移転し、渋谷支社へ名称変更。
<今 後>
渋谷中央支店●は渋谷支店◆に移転、統合。
外貨両替ショップ渋谷店●は渋谷明治通支店◆のトラベルコーナーを改装、移転。
渋谷東口ローン推進室●は渋谷ローン推進室◆へ移転、統合。
プラス渋谷●は現行どおり。但し法人部門は渋谷明治通支店◆へ移転。
739名無しさん:2006/12/20(水) 21:49:26 0
池袋編(予想)
<合併当初>
池袋支店● 池袋ローン推進室● 外貨両替ショップ池袋店● 法人部門(池袋法人営業推進部●、池袋支社●)
池袋東口支店◆ 法人部門(池袋東口支社◆) トラベルコーナー(外貨両替)
西池袋支店◆ 西池袋ローン推進室◆ 
池袋西口支店● 法人部門(池袋西口支社●)
<現 在>
法人部門の池袋西口支社●が西池袋支社◆へ移転、統合。
<今 後>
池袋支店●は池袋東口支店◆に移転、統合。跡地はプラス池袋へ。
外貨両替ショップ池袋店●と池袋東口支店のトラベルコーナーを統合。
池袋西口支店●は西池袋支店◆へ移転、統合。
740名無しさん:2006/12/20(水) 23:32:16 0
>738-739

全体的にわかりにくいし、「今後」の記述については
なにを根拠にしているのかわからない。
ソースがあったら書け。
741名無しさん:2006/12/21(木) 01:28:41 0
IPアドレス 222.5.81.30    IPアドレス 210.234.192.43 ホスト名 X192043.ppp.dion.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 --
接続回線 xDSL

ホスト名 ZK081030.ppp.dion.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
IPアドレス 222.2.127.152
ホスト名 ZG127152.ppp.dion.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 --
接続回線 xDSL
市外局番 --
接続回線 xDSL
神奈川県か・・・これも私が乗っ取って遠隔操作した訳か。そうじゃなきゃおかしいぜ。
一緒に規制しているしねえ。しかしこんな滅茶苦茶な陰謀説ぶち上げるとは・・・
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1166373485/224
742名無しさん:2006/12/21(木) 02:10:11 0
クレジットカードの不正使用15.5%減・7―9月
 日本クレジット産業協会が18日発表した2006年7―9月のクレジットカードの不正使用被害は23億5000万円で、前期(4―6月)より15.5%減った。偽造が難しいICカードの普及などを背景に6期連続の減少となった。
偽造カードの被害が8億5000万円、紛失・盗難カードなどによる被害が15億円だった。(20:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061218AT2C1801X18122006.html
743名無しさん:2006/12/22(金) 20:28:14 0
744名無しさん:2006/12/23(土) 21:00:02 0
札幌編

店舗移転前
◆札幌支店(トラベルコーナー併設)
◆札幌支社
●札幌中央支店
●札幌中央ローン推進室
●札幌中央支社
●札幌法人営業推進部

店舗移転後
◆札幌支店
●札幌中央支店
◆札幌ローン推進室
◆外貨両替ショップ札幌店
◆●札幌支社
●札幌法人営業推進部
745名無しさん:2006/12/23(土) 21:10:07 O
阿佐ケ谷も高松も東京三菱がUFJを吸いこんじゃったね。
746名無しさん:2006/12/23(土) 21:31:31 0
店舗移転(統合)のまとめ
1.店舗統合は取引量を勘案し、支店名の変更があった支店が統合される。
2.店舗資産は圧倒的に旧三菱が自社物件が多く、旧三菱店を優先して残す。
3.支店(店舗)、法人支社、ローン推進室、外貨両替の各業務を統合している。
4.ローン推進室は店舗移転後、●→◆扱いに変更する支店が多い。
5.旧東銀のトラベルコーナーを外貨両替ショップに衣替えしている。
747名無しさん:2006/12/24(日) 01:23:05 P
●札幌中央所在地、ローソンになるかも試練
それっぽい求人が出てたので
748名無しさん:2006/12/26(火) 14:37:08 0
>>740
渋谷編
現在は5拠点
・渋谷支店◆+渋谷ローン推進室◆
・渋谷明治通支店◆+渋谷支社◆●+トラベルコーナー◆
・渋谷中央支店●+外貨両替ショップ渋谷店●
・プラス渋谷●+渋谷法人営業推進部●+系列外貨両替店◆
・渋谷東口ローン推進室●
1.渋谷支店はMUFGプラザ+千歳興産ビル→渋谷支店存続濃厚。
2.法人部門は、渋谷明治通支店へ統合完了→渋谷明治通支店は存続確定。
3.渋谷中央支店は業務縮小(外国送金業務)→渋谷支店への統合濃厚。
4.外貨両替ショップ渋谷店●は渋谷明治通支店内のトラベルコーナーへ。
  トラベルコーナーは外貨両替ショップへの改装を進めている。
5.プラス渋谷●の店舗内に旧三菱系の外貨両替子会社入居。店舗は残る。
6.渋谷東口ローン推進室●は渋谷ローン推進室へ統合。
将来は3拠点
・渋谷支店◆+渋谷ローン推進室◆
・渋谷明治通支店◆+渋谷支社◆●+外貨両替ショップ渋谷店◆
・プラス渋谷●+渋谷法人営業推進部●+系列外貨両替店◆
749名無しさん:2006/12/26(火) 23:23:17 0
なぜそんなに渋谷にこだわるのか?
750名無しさん:2006/12/27(水) 19:58:17 0
証券柏支店(商銀柏中央支店内)から退去、移転。
751名無しさん:2006/12/27(水) 20:13:06 0
京都中央支店◆の新築移転計画が判明。平成19年9月までに完成の模様。
752名無しさん:2006/12/28(木) 11:16:14 0
>>751
商銀半期報告書に記載されている。投資額40億円強。
京都も◆の店舗が存続確定か。
753名無しさん:2006/12/28(木) 16:04:50 0
>>750
柏も◆が自社ビル、●がテナントビル入居のようだ。
証券退去後、●の法人部門とローン部門の入居受け入れ準備かな。
754名無しさん:2006/12/28(木) 20:02:02 0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1156034065/689
↑事実であれば卑劣な態度? どうして名誉棄損で法的措置を取らない?
755名無しさん:2006/12/28(木) 22:00:52 0
八尾の店舗移転事例

移転前
八尾支店●/八尾ローン推進室●
八尾駅前支店◆

移転後
八尾支店●
八尾駅前支店◆/八尾ローン推進室

ローン推進室がUFJ店扱いから三菱店扱いになっている。
756名無しさん:2006/12/28(木) 22:52:36 0
心斎橋支店●内の心斎橋法人営業推進部●は、船場支店内大阪法人営業推進部●に移転。
心斎橋支店●の西心斎橋支店◆への移転濃厚。
757名無しさん:2006/12/28(木) 23:00:09 0
>>756
自己レス。
大阪地区の法人部門が大幅に変わっている。
ローン推進室も廃止になった箇所がある。
現在整理中。
758名無しさん:2006/12/28(木) 23:50:23 0
心斎橋法人営業推進部と瓦町法人営業推進部が廃止となり、
大阪法人営業推進部(船場支店内)になった模様。
759名無しさん:2006/12/29(金) 00:50:42 O
京都のあれって四条烏丸の蛸墨の南向かいのやつやろ?
土地をトタンか何かで隠していると思ったらまさかケツ菱の隠し玉とは…
760名無しさん:2006/12/29(金) 01:04:00 0
蛸墨の南向かいは旧UFJがローム?に売却してしまったのでは?
半期報告書によると、店舗の移転、建替とあるから、旧三菱の店舗を取り壊し、
新築すると思う。
761名無しさん:2006/12/29(金) 10:06:37 0
☆★☆★☆ 銀行は説明責任を果たしてください。 ☆★☆★☆
<日時と場所>
平成4年12月、福岡中央支店 (旧・東洋信託銀行 福岡支店)
<概要>
行員の脇所健二氏は、故・林田竹市の遺言信託の遺言執行で、5人の相続人の遺産より約850万円(5人×170万円)を横領??した。
銀行は、一部の遺産執行は行っていないので「850万円は相続税です。」との言い訳は通用しません。
また、報告書には「相続税支払い明細」は一切無い。

脇所健二氏の連絡先:阪急梅田支店豊中出張所 (連絡先:TEL 06-4802-0408)

上記の件に関して三菱UFJ信託銀行は不正発覚を恐れて事実関係の調査をしない。

何故なら相続人から聞き取り調査を行えば、「遺言信託」自体に不正があった事が露見するからです。
遺産分割協議書の捏造も表面化するもんね。相続人は「協議した事実も署名した覚えもない」って言ってるよ。
<不正を隠蔽している部署>
本店のCS推進室長:カサマ氏  (連絡先:TEL 03-3212-1211)
MUFG総務部次長:オノブチ氏  (連絡先:TEL 03-3240-8111)
762名無しさん:2006/12/29(金) 10:08:29 0
渋谷ローン推進室◆は、プラスに引っ越すんでしょ?
ビルはきれいなんですか?
763名無しさん:2006/12/29(金) 10:09:31 0
錦糸町駅前支店●って最近改装したばかりでなかったっけ?
764名無しさん:2006/12/29(金) 16:33:28 0
>>760
◆京都中央支店すでに取り壊し済。というか、基礎工事まで終わってる。
765名無しさん:2006/12/30(土) 19:42:17 O
布施駅の◆エイティエム統括支店管理のコーナーが1/19営業終了を以てあぼ〜ん。
766名無しさん:2006/12/30(土) 19:53:39 O
>>764
京都のケツ菱の「隠し玉」の土地は六年程前からあの囲いがなされてたような・・・
旧三和のヤツは蛸墨から見て丁度西向かい。
767名無しさん:2006/12/31(日) 01:47:48 0
>>766
三菱は京都の1等地を6年間塩漬けにしてもビクともしないな。
768名無しさん:2006/12/31(日) 01:54:00 0
カルフール明石の中の2台のATMも
カルフール明石自体の閉店に伴い廃止の予定だね
769名無しさん:2006/12/31(日) 09:25:30 0
>>768
もしかしてと思ったが、旧ダイエー二見店なんだね。
あそこで初めてベルトコンベアーがついたレジを見て感動した。
770名無しさん:2006/12/31(日) 14:07:46 0
ローン推進室の動向(18年7月以降分)

・管轄支店移転に伴う管轄支店変更
 札幌中央●→札幌◆、松戸●+松戸西口◆→松戸◆、金沢中央●→金沢◆
 静岡中央●→静岡◆、八尾●→八尾◆
 支店移転に伴い、三菱店扱いに変更している。

・統合・廃止されたローン推進室
 浦和●(南浦和◆に統合)、所沢中央●(所沢◆に統合)、和光駅前●
 津田沼◆、船橋◆(船橋駅前●に統合)、蒲田駅前●(蒲田◆に統合)
 吉祥寺駅前●(吉祥寺◆に統合)、国分寺駅前●(国分寺◆に統合)
 新小岩●、田無◆(田無駅前●に統合、田無●に改称)、西葛西◆
 西東京●(立川中央支店内●、立川◆に統合)、
 府中駅前●(府中◆に統合)、町田駅前●(町田◆に統合)
 鷺沼●、新百合ケ丘駅北口●(新百合ケ丘◆に統合)、新横浜◆
 登戸◆、日吉駅前◆、藤沢◆(南藤沢●に統合、支店外に移転)
 本厚木◆(厚木●に統合、支店外に移転)、茨木●、瓦町●
 堺駅前◆、堺東●、吹田●、千里中央駅前◆(千里中央●に統合)
 高槻●、高槻駅前◆、豊中庄内●、難波●(難波駅前◆に統合)
 三宮●(神戸◆に統合) 計32拠点
 難波、所沢の統合から表に出るようになったが、既に30拠点が廃止

・移転
 成城◆→成城●(成城支店内◆から成城学園前支店内●に移転)
 新座志木◆(新座志木支店内から支店外へ移転)
 調布◆(調布支店内から支店外へ移転)
 新座志木、調布は●支店の移転場所確保のため、支店外へ移転。
771名無しさん:2006/12/31(日) 15:45:10 O
布施駅の◆無人管理専門部署持ちのコーナーが消えるとなると上六管理の支店落としの鶴橋・寺田町の行方も分からんな。
今後は近くの●店舗使えという事だろうか?
772名無しさん:2006/12/31(日) 16:07:40 0
>>771
寺田町駅前◆のATMも2月28日で営業終了だよ(HPより)。
773名無しさん:2006/12/31(日) 16:33:10 0
>>770
大阪地区のローン推進室の状況を纏めてみた。
大阪市内は、●関西ローン推進部(場所は東銀ビル)、◆梅田中央、●瓦町、●難波、
◆難波駅前、●大阪京橋、●針中野のうち、●瓦町と●難波が廃止。
堺市内は、◆堺駅前、●堺東、●泉北(中もず)のうち、◆堺駅前と●堺東が廃止。
北摂地区は、●千里中央、◆千里中央駅前、●豊中庄内、●吹田、●茨木、●高槻、
◆高槻駅前の5拠点のうち、●千里中央を除く4拠点廃止。

まず、北摂地区の4拠点廃止が目立つね。この地域は池田銀行が地盤。
週刊誌に池田銀行と泉州銀行の合併など、池田銀行との接近するとの
観測が書かれていたが、この状況を見ると、非常に気になる。

瓦町支店は、法人営業推進部、ローン推進室など併設の拠点支店だったが、
いずれの部署も移設ないし、廃止で普通の支店になった。

ローン推進室は、愛知県内18箇所、大阪府内24箇所→14箇所に。
大阪地区のリストラが進んでいるね。
774名無しさん:2006/12/31(日) 16:35:29 0
>773
>北摂地区は、●千里中央、◆千里中央駅前、●豊中庄内、●吹田、●茨木、●高槻、
>◆高槻駅前の5拠点のうち、●千里中央を除く4拠点廃止。

訂正7拠点のうち6拠点廃止でした。ゴメン
775名無しさん:2006/12/31(日) 16:51:08 0
支店開設情報
公共第二支店●(名古屋営業部内)、第二リテールアカウント支店(詳細不明、
場所は東京都中央区)
776名無しさん:2006/12/31(日) 17:05:24 O
四条烏丸蛸墨南向かいのケツ菱の「隠し玉」こと塩漬けの所有者は千歳興産やねんな。
あの土地やはり取り壊しから8年は経っていそうやわ。
777名無しさん:2006/12/31(日) 17:08:13 0
関西ローン推進部は、旧三菱銀行大阪支店のビルに入居していた。
信託銀行が同ビルに移転するせいか、旧東京三菱銀行大阪支店(東銀ビル)に移転。

大阪京橋支店/大阪京橋ローン推進室と京阪京橋支店/京阪京橋支社併設の店舗移転で
札幌のように京阪京橋支店/京阪京橋ローン推進室になれば、大阪地区のローン推進室
は、梅田、難波、京橋の3拠点を三菱側が押さえることになる。恐るべし。
778名無しさん:2006/12/31(日) 17:16:58 0
>>776
子会社の千歳興産に売却することで温存したのか。
しかし、これだけ密接な会社が連結子会社じゃないのが不思議だね。
779名無しさん:2006/12/31(日) 17:22:55 0
進駐軍だし重複してるとこはしょうがないんじゃないの?
それ以外はつぶすわけにはいかないっしょ
780名無しさん:2006/12/31(日) 18:01:26 O
重複していない拠点もつぶれているけど。
781名無しさん:2006/12/31(日) 19:29:33 0
中にはそういうとこもあるだろうけどATMコーナーとかね
基本的に名阪はUFJのほうが多いんだから
782名無しさん:2006/12/31(日) 19:32:18 O
しかし
ケツ菱京都支店を避難の上一旦あぼ〜ん→千歳興産に売却の上塩漬け→統合を機に再建復活
とはあまりにも出来杉な話やなw
783名無しさん:2007/01/01(月) 12:27:20 O
京都は三和の土地を売却した時から計画が立てられていたと思う。
784名無しさん:2007/01/01(月) 13:01:59 0
>>782
ヒント:京都は発掘調査が(ry+建物の保ぞ(ry

785名無しさん:2007/01/01(月) 23:43:15 0
ttp://uploader.fam.cx/img/u03234.jpg
四条烏丸はケツ菱の再建工事現地
786名無しさん:2007/01/01(月) 23:48:05 0
名には優しく、阪に厳しい進駐軍。
京阪神のうち、神戸だけ抑えたように見せかけて、実は京都も隠し玉で抑えていた。
京都支店のビルは旧東海系列の御幸ビルだから、いつでも退去できる。
そして、大阪も信託に旧大阪支店を使わせる裏技を使い、東銀ビルもローン推進部を入居
させて温存。大阪営業部もいただくという欲張りな戦略。恐れ入るね。
北摂地区の整理状況は、かなり厳しいね。
旧三和の牙城ここまでやるかという状況。
ローン推進室は各市1箇所ずつ残してもいいのではと思うが、

一方、愛知県は一切手をつけていないね。大阪地区
787名無しさん:2007/01/01(月) 23:52:00 0
>>786
書き込みミス。失礼しました

名には優しく、阪に厳しい進駐軍。
京阪神のうち、神戸だけ抑えたように見せかけて、実は京都も隠し玉で抑えていた。
京都支店のビルは旧東海系列の御幸ビルだから、いつでも退去できる。
そして、大阪も信託に旧大阪支店を使わせる裏技を使い、東銀ビルもローン推進部を入居
させて温存。大阪営業部もいただくという欲張りな戦略。恐れ入るね。
788名無しさん:2007/01/03(水) 15:04:46 0
埼玉県
大宮  全く動きなし(◆●の支店、法人支社、ローン推進室併存)
所沢  店舗(支店)以外の法人支社、ローン推進室の全てが◆へ統合済み
和光  ●のローン推進室廃止。
草加  動きなし。
その他 越谷のローン推進室◆●のどちらが残るか。店舗は●だが、◆が残るのでは。

千葉県
船橋  法人支社は◆へ、ローン推進室は●へ統合。
八幡  全く動きなし(◆●の支店、法人支社、ローン推進室併存)
柏   動きなし(◆●の支店、法人支社、ローン推進室併存)。但し、◆支店内の証券退去。

神奈川県
横浜  動きなし。当初から●神奈川公務部は◆支店に設置。神奈川の本部は◆横浜支店。
横浜駅 全く動きなし(◆●の支店、法人支社、ローン推進室併存)
川崎駅 全く動きなし(◆●の支店、法人支社、ローン推進室併存)
藤沢  ◆のローン推進室廃止、●のローン推進室は支店外に移転、◆のローン推進室統合。
厚木  ◆のローン推進室廃止、●のローン推進室へ統合(●のローン推進室は支店外に設置)。
日吉  ◆のローン推進室廃止。
青葉台、金沢文庫、戸塚、相模大野 全く動きなし
789名無しさん:2007/01/04(木) 02:33:02 0
大阪駅前支店のある新阪急ビルも建替え計画があるようだ。
790太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2007/01/04(木) 23:21:15 0
新年になってから◆店のATMを初めて使ってみたが、
●店の様に振込時の明細表示・非表示選択が可能になった事を確認。

791名無しさん:2007/01/05(金) 10:30:10 0
うーむ、地味にだけど確実に摺り寄せは進んでるんだな。
ネットバンキングは三井住友みたいに使いやすく作ってくれ。
792名無しさん:2007/01/05(金) 22:57:23 0
カードローンも商品統一。当然●のサービスが廃止。
793名無しさん:2007/01/06(土) 03:00:57 0
カードブランドの統一はしないのか? UFJニコスにDCカード。
794名無しさん:2007/01/06(土) 14:30:00 0
UFJDCニコス脳足りん中央金庫
795名無しさん:2007/01/06(土) 20:51:43 0
>>793
しないと思うよ。
DC・UFJ(旧ミリオン)カードは、地銀に供給している関係からブランド名に
三菱UFJが入らない方がよい。
796( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/07(日) 08:01:28 0 BE:375354869-2BP(1363)
関東の鉄道れパスモ導入に付随して京成がクレジットカード発行
ブランドがUFJカードなのれす
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/keiseicard/index.html
797名無しさん:2007/01/07(日) 12:03:29 0
うーん、suicaやpasmoは別々のほうがいいと思うがなあ
チャージの手間さえ惜しまなければ
798名無しさん:2007/01/08(月) 01:28:43 0
新宿通支店、新宿西支店、中野駅南口支店のローン推進室が廃止になった模様。
また茨木西支店のローン推進室が復活?している。
799名無しさん:2007/01/08(月) 16:38:01 0
新宿中央と新宿西の同一店舗化に続き、新宿通に動きがあった。
新宿通のローン推進室廃止して、同一店舗にするか、法人支社を統合するか、
何らかの動きが予想される。
800名無しさん:2007/01/09(火) 09:52:14 0
1月22日 渋谷東口ローン推進室●は、渋谷ローン推進室◆に統合。
801名無しさん:2007/01/09(火) 11:21:45 0
>>799
新宿新都心法人営業推進部の廃止になった模様。
新宿地区の動きを整理してみた。

新宿支店・・・特に動きなし
新宿通支店・・・ローン推進室廃止
新宿中央支店・・・新宿西支店移転予定
新宿西支店・・・ローン推進室廃止
新宿新都心支店・・・新宿新都心法人営業推進部廃止
西新宿支店・・・特に動きなし
802名無しさん:2007/01/09(火) 20:05:43 O
三和銀行時代は茨木支店がなくなるなんて夢にも思わなかった…
803名無しさん:2007/01/09(火) 20:23:16 O
支店どころか三和銀行がなくなってるんだが
目を覚ませ
804名無しさん:2007/01/09(火) 21:31:10 0
茨木駅前支店へ移転するだけでしょ。
805名無しさん:2007/01/10(水) 15:58:27 0
茨木ぐらいで驚いていたらねぇ。
梅田地区も梅田支店に続き大阪駅前支店でも建替計画が判明してきたので、
結局、梅田中央支店の店舗は残りそうな気配になってきた。
神戸、難波、大阪西(信濃橋)は三菱店舗への移転発表済み。
京都も京都中央支店新築が確定し、三菱店舗への移転がほぼ確実な情勢。
船場、阿部野橋、天満(天神橋)も法人部門が三菱店に統合され、三菱店への移転濃厚。
結局、旧UFJの店舗は大阪営業部の店舗だけが残りそうな気配だな。
しかし、旧東京銀行大阪支店の店舗は大阪地区の住宅ローン部門が入り、
旧三菱銀行大阪支店の店舗は三菱UFJ信託が使用するので、
旧三菱店で潰れるところはほとんどない。
残るは、上六と京橋。上六は近鉄との関係から三菱が強いし、京橋もテナント入居。
大阪のターミナル駅から旧UFJの店舗がなくなるかもね。
806名無しさん:2007/01/10(水) 16:00:40 0
書き忘れたが、心斎橋も旧三菱が残りそうだね。
連結子会社ダイヤモンド不動産の所有。三菱は絶対潰さないはず。
807名無しさん:2007/01/11(木) 19:43:42 0
海老名◆が12日18時から15日朝にかけてATMコーナー移設。
3台分の空きスペースがある模様
808名無しさん:2007/01/14(日) 08:48:03 0
板違いだったらすいません、五反田研修所の住所をご存知でしたら教えてやってくれませんでしょうか?
809名無しさん:2007/01/14(日) 12:31:37 0
>>806
口座を西心斎橋に持っているけど、心斎橋ほどのATMが無ければ
あれほどの人間をさばけられないだろうに。横のシテイバンクを
追い出さない限り1階ATMも2階窓口も常時だだごみになるだろうね。鬱だなぁ。

>>805
難波を難波駅前に移すと、窓口の混雑は解消されるだろうね、ただし
ATM台数は明らかに少ない。どうするのか、コンビニ移管を主点に
考えて増設しなければ各支店で混雑はますます増えるね。

ただでさえ旧UFJ側のリテールは窓口・ATMともに多いのに。

谷町・上町の支店・支社は残ってよかった。
りそなやみずほ、三井住友みたいに法人営業部や支店が統廃合されたら
ますます不便になるしね。
810名無しさん:2007/01/15(月) 00:15:01 0
法人部門の統合

・池袋支社●(池袋支店内)+池袋東口支社◆(池袋東口支店内)
 →池袋支社◆●(池袋東口支店内)
・大阪駅前支社●(大阪駅前支店内)+梅田中央支社(梅田中央支店内)
 →大阪駅前支社◆●(梅田中央支店内)
811名無しさん:2007/01/15(月) 00:38:48 0
・梅田地区
梅田中央支店◆と大阪駅前支店●の統合。
店舗は梅田中央支店を利用。店舗名は大阪駅前支店に。
今後は、梅田支店と阪急梅田北支店の●同士統合があるかどうか。

・池袋
西口側、東口側とも三菱店を利用。池袋支店も陥落。
812名無しさん:2007/01/16(火) 23:16:57 0
>>808
東京都品川区東五反田5丁目2-11
813名無しさん:2007/01/19(金) 14:03:04 0
☆★☆★☆ 三菱UFJ信託銀行は説明責任を果たしてください。 ☆★☆★☆
<日時と場所>
平成4年12月、福岡中央支店 (旧・東洋信託銀行 福岡支店)
<概要>
行員の脇所健二氏は、故・林田竹市の遺言信託の遺言執行で、5人の相続人の遺産より約850万円(5人×170万円)を横領??した。
銀行は、一部の遺産執行は行っていないので「850万円は相続税です。」との言い訳は通用しません。
また、報告書には「相続税支払い明細」は一切無い。

脇所健二氏の連絡先:阪急梅田支店豊中出張所 (連絡先:TEL 06-4802-0408)

上記の件に関して三菱UFJ信託銀行は不正発覚を恐れて事実関係の調査をしない。

何故なら相続人から聞き取り調査を行えば、「遺言信託」自体に不正があった事が露見するからです。
遺産分割協議書の捏造も表面化するもんね。相続人は「協議した事実も署名した覚えもない」って言ってるよ。
<不正を隠蔽している部署>
本店のCS推進室長:カサマ氏  (連絡先:TEL 03-3212-1211)
MUFG総務部次長:オノブチ氏  (連絡先:TEL 03-3240-8111)
814名無しさん:2007/01/19(金) 22:00:47 0
同居店舗で窓口での公共料金・国庫金の支払いや両替まで
◆と●を選択させるのは勘弁して欲しい。
815名無しさん:2007/01/20(土) 01:46:11 0
雷門(浅草)と横浜(横浜中央)の法人部門も◆店舗へ統合。
816名無しさん:2007/01/21(日) 19:38:57 0
どうでもいい話だが、田無ローン推進室●は一度HPから表示が消えて、
先週の金曜日頃にHPが更新され、表示が復活している。
渋谷ローン推進室◆も今現在表示が無い。
817名無しさん:2007/01/22(月) 14:17:02 0
月曜日の更新から

渋谷ローン推進室◆(渋谷支店内)は、渋谷東口ローン推進室●と統合のうえ、
プラス渋谷主張所内へ移転し、渋谷ローン推進室●に。
多分、法人部門(渋谷支社●)が渋谷明治通支店内に統合された空きスペースに
入居したものと思われる。

横浜は合併当初から横浜公務部●が横浜支店内に入居していたが、今回法人部門の
横浜中央支社●が横浜支社◆に統合され、法人部門は横浜支社◆に統合が完了した。

その他、雷門支社◆と浅草支社●が統合され、雷門支社◆●(雷門支店内)に統合。
尼崎支社●と尼崎駅前支社◆が統合され、尼崎支社◆●(尼崎支店内)に統合。
兵庫県の法人部門は予定されている姫路支店の移転により法人部門は統合完了へ。
818名無しさん:2007/01/22(月) 14:20:12 0
いつの間にか、成田法人営業所◆と熊谷法人営業所●が開設されたね。
少し前に北近畿法人営業所●が開設されていたのは気づいていたが。
819名無しさん:2007/01/22(月) 23:55:47 O
ケツ菱西心斎橋には証券と舎弟の静岡銀行の大阪事務所が入ってるわ。
820名無しさん:2007/01/23(火) 14:07:52 0
三菱東京UFJ銀行は十七日、兵庫県内の中小企業との取引を拡大するために、神戸、
明石、姫路の三市に「法人営業推進部」を開設することを明らかにした。兵庫での開設
は初めてで、神戸と明石が二十五日、姫路は二月十九日。主に年商三十億円未満の企業
に、無担保融資やビジネスマッチングなどを行う。
神戸市中央区明石町の同行神戸支社▽明石市本町の同明石支社▽姫路市豊沢町の新姫路
ビル内-にそれぞれ設ける。
同行は法人向け融資の競争激化を受けて、二〇〇三年から都市部での営業強化に乗り出
し、これまでに全国二十六カ所に法人営業推進部を設けた。兵庫での開設理由について
「重厚長大がけん引役となって中小製造業の設備投資需要が増えているほか、地場産業
も堅調」としている。
県内の三拠点は、たつの市や加古川市、高砂市などもカバー。行員は六-十七人で、新規
開拓に力を入れる。地域内には対象となる中小企業が約二万四千社あるといい、「国内
外の店舗網を生かした情報も提供していきたい」としている。
821名無しさん:2007/01/23(火) 14:09:28 0
新潟法人営業推進部も開設された模様。
822名無しさん:2007/01/23(火) 14:20:25 0
三菱東京UFJ銀行は十七日、JR熊谷駅北口駅前に熊谷法人営業所を開設した。法人
取り引きに特化した県内初めての拠点で、熊谷市のほか深谷、行田の三市をエリアに活
動。主に中小企業をターゲットに新規開拓を図る。同行では当面、百―二百社程度の顧
客を開拓する計画で、熊谷法人営業所をてこに今後、県全体の中小企業開拓率を20%
までに引き上げる目標でいる。
同行の法人営業所は、無担保融資のビジネスローンを中心に、決済商品や情報提供サー
ビスを行う新規開拓専門拠点で、個人向け営業は行わず法人のみが顧客対象。二〇〇四
年十一月の群馬県前橋市を皮切りに、拠点がない中核都市に新設してきたが、埼玉県内
での開設は二十七カ所目となる。
県北地域での法人営業活動はこれまで、大宮支社から出張する形で企業取引を行ってい
た。二月には、県北地域で熊谷市が初めて人口二十万に達する見込みであることから、
より地域に密着し、きめ細かく法人取り引きを行うために拠点を開設したという。
同行の丸森康史中小企業部長によると、埼玉県内での「中小企業顧客の開拓率は10%
に満たないのが現状」と話し、県北地域での新規開拓をてこにシェアを拡大させるのが
狙い。熊谷法人営業所がエリアとする三市内には、中小企業がおよそ五千事業所あり、
主に年商十億円に達しない先をターゲットに開拓。金利競争に持ち込まず、サービス面
で法人顧客を獲得する方針でいる。
サービス面での競争では、貸し出しスピードを速め販路の拡大、海外進出、株式公開な
どを支援。特に、同行のグループが持つ銀行、信託、証券の情報を生かして、地域金融
機関にないサービス提供を前面に押し出していく。國府田所長は「地元金融機関と共存
共栄を図りながら、地域で評価される金融機関を目指す」と話している。
同行の法人営業所開設計画は、三月の千葉県成田市を最後にいったん終了。新年度から
は新たに策定していく予定で、埼玉県内での設置計画もその段階で検討されるという。
823名無しさん:2007/01/23(火) 14:22:20 0
三菱東京UFJ銀行(東京)は23日、新潟市内に中小企業専門の営業拠点を開設する。
法人向けの営業拠点は、昨年3月の長岡市での設置に続き、県内2カ所目。新潟市のほ
か、地場産業が集積する県央や下越地域で無担保融資の新規開拓に一層力を入れる。
同市では、地銀3行が2005年に相次いで専門の営業チームを設置するなど、融資争奪に
しのぎを削っている。地銀に比べて圧倒的な資金力を持つ大手都銀が参入することで競
争激化は必至の状況だ。
新たに開設されるのは「新潟法人営業推進部」で、新潟市内の同行新潟支社と同じビル
に入る。同支社とは別の独立した10人態勢の組織で、新潟市、燕市、三条市、新発田市
を中心とする下越地域の中小企業との取り引きを専門に行う。
同行はこれまで、下越地域の営業については新潟支社の法人担当者が行っていた。今回、
支社とは別の拠点を設けることで、より地域に密着したきめ細かな対応を行っていく構
えだ。
新拠点では、中小企業向けの無担保融資「ビジネスローン」を主力商品として営業。既
存の取り引きを強化するほか、新規開拓を進める。
さらに、同行の国内外に広がる支社、営業所のネットワークを利用して情報提供。県外、
海外への進出や、県外企業とのマッチングをサポートするなど、大手行ならではのサー
ビスをアピールしていく。
同行は「地元金融機関の融資を奪うという考えではない。県外や海外についての分野が
得意な私たちをうまく使ってもらいたい」と、県内地銀などとのすみ分けを強調してい
る。
824名無しさん:2007/01/23(火) 14:24:25 0
三菱東京UFJ銀、中部でリテール拠点の拡充検討

三菱東京UFJ銀行の発足から今月で1年が過ぎた。景気拡大が続く中部地域ではメガバ
ンクや地方銀行が激しい競争を繰り広げ、圧倒的な存在感を持つ同行も攻勢を受けている。
中部を統括する佐々和夫専務は日本経済新聞のインタビューで、リテール拠点の拡充など
個人金融資産の取り込み策を強化する方針を示した。
825名無しさん:2007/01/23(火) 14:30:09 0
>>824
UFJで粛清された店舗復活したら笑えるが
826名無しさん:2007/01/23(火) 15:50:57 0
>>825
ttp://www02.bk.mufg.jp/ippan/tenpo/tougou/tenpo_tougou_day.html

随分派手にやっていたな、旧三和。
・岐阜+岐阜駅前+岐阜中央+各務原 → 岐阜支店
・岡崎+東岡崎+美合(出)+矢作(出) → 岡崎支店
4店舗を1店舗に統合なんて事例もあるね。
今の三菱が手ぬるく感じるな。
827名無しさん:2007/01/23(火) 20:07:10 O
難波の件だが+の場所が見つけにくいトコにあるのが相当痛い罠。
828名無しさん:2007/01/23(火) 22:02:17 0
>>813事実無根なら↓のように、どうして告発しないのでしょうか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000009-mai-soci
ヒドイ信託
829名無しさん:2007/01/24(水) 10:06:36 0
☆★☆★☆ 銀行は説明責任を果たしてください。 ☆★☆★☆
<日時と場所>
平成4年12月、福岡中央支店 (旧・東洋信託銀行 福岡支店)
<概要>
行員の脇所健二氏は、故・林田竹市の遺言信託の遺言執行で、5人の相続人の遺産より約850万円(5人×170万円)を横領??した。
銀行は、一部の遺産執行は行っていないので「850万円は相続税です。」との言い訳は通用しません。
また、報告書には「相続税支払い明細」は一切無い。

脇所健二氏の連絡先:阪急梅田支店豊中出張所 (連絡先:TEL 06-4802-0408)

上記の件に関して三菱UFJ信託銀行は不正発覚を恐れて事実関係の調査をしない。

何故なら相続人から聞き取り調査を行えば、「遺言信託」自体に不正があった事が露見するからです。
遺産分割協議書の捏造も表面化するもんね。相続人は「協議した事実も署名した覚えもない」って言ってるよ。
<不正を隠蔽している部署>
本店のCS推進室長:カサマ氏  (連絡先:TEL 03-3212-1211)
MUFG総務部次長:オノブチ氏  (連絡先:TEL 03-3240-8111)
830名無しさん:2007/01/25(木) 13:49:22 0
age
831名無しさん:2007/01/27(土) 09:56:12 0
三菱UFJ銀、業務停止。
さようなら。
832名無しさん:2007/01/27(土) 10:04:17 0
淡路町支店の何とか会とかいう融資先は一体何の団体なんだ

何が不正なんだ
833名無しさん:2007/01/27(土) 19:49:00 0
どうせ893関連じゃないの?
834名無しさん:2007/01/27(土) 20:56:48 O
>>832
同和団体と報道されてた様な。
835名無しさん:2007/01/27(土) 21:27:10 0
三菱UFJ銀、業務停止。
836太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2007/01/28(日) 22:41:43 0
超レア物カードを入手した神を発見。
ttp://blog.goo.ne.jp/takehide_kasho/e/1c038592ad777cabe99cdb23c3a8541c

>>832-834
「飛鳥会」という同和絡みの団体。
837名無しさん:2007/01/29(月) 02:17:54 0
全支店廃止。




なんてことにならなきゃいいがね。
838名無しさん:2007/01/30(火) 01:48:01 0
店舗の移転がさりげなく追加されているな。
839名無しさん:2007/02/02(金) 13:01:27 0
>>829不正隠蔽?????
☆★☆★☆ 銀行は説明責任を果たしてください。 ☆★☆★☆
840名無しさん:2007/02/04(日) 21:55:06 O
難波駅前実際入ってみたけど置場がクソ狭いなぁ〜
841名無しさん:2007/02/06(火) 22:27:13 0
>>838
新名古屋駅前支店、統合なしの移転みたいだけど、統合はどうするんだろ?
信託はトラストプラザを統合だってのに。
842名無しさん:2007/02/07(水) 00:41:13 0
>>841
商銀新名古屋駅前支店、信託名駅支店の移転は、再開発絡みだと思うよ。
隣接ビルとの建替計画が今後、出てくると思う。
ちなみに、名古屋駅前支店の入る大名古屋ビルも建替計画があるから、
名古屋駅前支店に入居するのではなく、別ビルに入居したのではないかな。
843名無しさん:2007/02/07(水) 00:52:12 0
法人部門の統合状況

銀座支社●(銀座支店内)+銀座通支社◆(銀座通支店内)→銀座支社◆●(銀座通支店内)
深川支社◆(深川市店内)+門前仲町支社●(門前仲町支店内)→深川支社◆●(深川支店内)
福岡支社◆(福岡支店内)+福岡中央支社●(福岡中央支店内)→福岡支社◆●(福岡支店内)

店舗内店舗化を実施しない店舗で着々と進行中。
844名無しさん:2007/02/07(水) 11:38:52 0
>>829頭隠して尻隠さずの不正隠蔽は、いつまでやるの?
845太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2007/02/08(木) 23:11:12 0
謎の階上店舗、日吉駅前支店◆に先日訪問してきた。

店内は一般的な◆店と同じ作りで単にATM未設置・ローカウンターのみという位の差、
雰囲気的にはりそな銀やスルガ銀の階上店舗にそっくりで、それなりに利用者もいる模様。
846名無しさん:2007/02/09(金) 16:18:42 0
☆★☆★☆ 銀行は説明責任を果たしてください。 ☆★☆★☆
<日時と場所>
平成4年12月、福岡中央支店 (旧・東洋信託銀行 福岡支店)
<概要>
行員の脇所健二氏は、故・林田竹市の遺言信託の遺言執行で、5人の相続人の遺産より約850万円(5人×170万円)を横領??した。
銀行は、一部の遺産執行は行っていないので「850万円は相続税です。」との言い訳は通用しません。
また、報告書には「相続税支払い明細」は一切無い。

脇所健二氏の連絡先:阪急梅田支店豊中出張所 (連絡先:TEL 06-4802-0408)

上記の件に関して三菱UFJ信託銀行は不正発覚を恐れて事実関係の調査をしない。

何故なら相続人から聞き取り調査を行えば、「遺言信託」自体に不正があった事が露見するからです。
遺産分割協議書の捏造も表面化するもんね。相続人は「協議した事実も署名した覚えもない」って言ってるよ。
<不正を隠蔽している部署>
本店のCS推進室長:カサマ氏  (連絡先:TEL 03-3212-1211)
MUFG総務部次長:オノブチ氏  (連絡先:TEL 03-3240-8111)
847名無しさん:2007/02/11(日) 01:37:36 0
>>845

なんでATMがないんだろうね?
848sage:2007/02/11(日) 02:45:37 0
昭和10年代の東京の古地図を見たのですが、

ほとんど三菱の支店は見られなく(探し方も悪いのですが)、代わりに第百銀行の支店が多かったです。

所在位置も現在の旧三菱店とほぼ同じでした。

現在の新宿通、銀座通(ただし数百メートル先に三菱店あり)、上野中央、西池袋は第百のようです。

第百との合併前の三菱の店舗はどれくらいあったのでしょうか?
849名無しさん:2007/02/11(日) 12:56:03 0
>>845
で、預金や記帳はできるんですか?
850名無しさん:2007/02/11(日) 13:01:29 0
出来なきゃおかしいだろ。
851太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2007/02/11(日) 23:30:04 0
>>847
糖蜜時代のプレスリリースだと住宅ローンに特化する支店との事で、
多分預金業務はおまけに過ぎないからだと思われる。
(それに近くには◆店の店舗外ATMや向かいには●有人店もあるからねぇ。)

しかし実際に行ってみるとその様な店舗には見えないんだよな…
(待合イスもそれなりにあるし、番号札発券機もある。)

>>849-850
プラス各店とは異なってキャッシュレス店舗ではないので、
現金の取扱は勿論ある。
852名無しさん:2007/02/11(日) 23:34:32 0
客からのATM設置を望む声はないのだろうか?
だってあまりに不自由でしょ。
853名無しさん:2007/02/11(日) 23:59:23 0
人が余りすぎて無理矢理ATM無し有人のみにしてたりして。
854名無しさん:2007/02/12(月) 00:03:27 O
ここから、余った親父がやってきた…
正直、みんな邪魔だと思ってるよ
まだ返品可能かな?
855名無しさん:2007/02/12(月) 01:47:48 0
業務停止はまだなのかな?
日経のガセ?
それとも広告載せて黙らせた?
856名無しさん:2007/02/12(月) 01:50:11 O
使えないオヤジ返品ok?
857名無しさん:2007/02/12(月) 03:58:00 0
>>848
昭和11年の時点で、三菱銀行の国内店舗は全部で22。
うち東京市内にあったのは13店舗。
858名無しさん:2007/02/12(月) 10:10:30 0
ソースは?
859sage:2007/02/12(月) 13:27:46 0
>857
できれば、店舗名教えてください。
東京市内:本店、銀座、新橋?
東京外:神戸?
860名無しさん:2007/02/12(月) 14:28:25 0
厚木2支店を統合汁
861名無しさん:2007/02/12(月) 14:34:20 0
トレーラー型の地方巡業移動店舗作れ。
862名無しさん:2007/02/13(火) 00:21:08 0
法人部門統合

上野中央支社(◆上野中央支店内) → 上野支社(●上野支店内)
立川中央支社(●立川中央支店内) → 立川支社(◆立川支店内)

上野は●の店舗が残りそう。
863名無しさん:2007/02/13(火) 00:22:25 0
豊中は商銀が店舗移転したが、信託はそのままなのか?
864名無しさん:2007/02/13(火) 14:36:22 0
>>846頭隠して尻隠さずの不正隠蔽は、いつまでやるの?
865名無しさん:2007/02/14(水) 04:33:24 0
866名無しさん:2007/02/14(水) 14:13:10 0
>>846頭隠して尻隠さずの不正隠蔽は、いつまでやるの?
867名無しさん:2007/02/16(金) 15:56:32 0
>>846頭隠して尻隠さずの不正隠蔽は、いつまでやるの?
868名無しさん:2007/02/17(土) 19:05:02 0
法人部門統合

上本町支社(●上本町支店内) → 上六支社(◆上六支店内)
869名無しさん:2007/02/17(土) 22:25:08 O
ほれほれ来たがな来たがなw
870名無しさん:2007/02/19(月) 00:22:25 0
法人部門統合

目黒支社●+目黒駅前支社◆→目黒支社◆●(目黒駅前支店内)
上本町支社●+上六支社◆→上本町支社(◆上六支店内)

目黒と上本町は三菱店を利用する見込み
871名無しさん:2007/02/19(月) 08:59:21 0
MUFGグループの信託銀行の不正隠蔽

☆★☆★☆ 銀行は説明責任を果たしてください。 ☆★☆★☆
<日時と場所>
平成4年12月、福岡中央支店 (旧・東洋信託銀行 福岡支店)
<概要>
行員の脇所健二氏は、故・林田竹市の遺言信託の遺言執行で、5人の相続人の遺産より約850万円(5人×170万円)を横領??した。
銀行は、一部の遺産執行は行っていないので「850万円は相続税です。」との言い訳は通用しません。
また、報告書には「相続税支払い明細」は一切無い。

脇所健二氏の連絡先:阪急梅田支店豊中出張所 (連絡先:TEL 06-4802-0408)

上記の件に関して三菱UFJ信託銀行は不正発覚を恐れて事実関係の調査をしない。

何故なら相続人から聞き取り調査を行えば、「遺言信託」自体に不正があった事が露見するからです。
遺産分割協議書の捏造も表面化するもんね。相続人は「協議した事実も署名した覚えもない」って言ってるよ。
<不正を隠蔽している部署>
本店のCS推進室長:カサマ氏  (連絡先:TEL 03-3212-1211)
MUFG総務部次長:オノブチ氏  (連絡先:TEL 03-3240-8111)
872名無しさん:2007/02/20(火) 17:18:35 0
>>871頭隠して尻隠さずの不正隠蔽は、いつまでやるの?
873名無しさん:2007/02/22(木) 10:05:49 0
>>871頭隠して尻隠さずの不正隠蔽は、いつまでやるの?
874名無しさん:2007/02/26(月) 00:45:53 0
法人拠点の統合

本厚木支社◆ → 厚木支社●

今週はこれだけみたいだね。
875名無しさん:2007/02/28(水) 09:45:00 0
>>871銀行は、どうして事実関係の調査をしないのですか?
「不正隠蔽」と取られても仕方がありません。
876名無しさん:2007/03/05(月) 06:48:44 0
法人部門統合

丸の内支社◆+日比谷支社●→丸の内支社◆●(新丸の内支店内)
湘南支社◆+藤沢支社●→湘南支社◆●(藤沢支店内)
心斎橋支社●+西心斎橋支社◆→心斎橋支社◆●(心斎橋支店内)
877名無しさん:2007/03/05(月) 13:05:46 O
>>876
何故に心斎橋はうんこ…
ケツ菱バカーリ思うてた。
ケツ菱の後にはケツ菱関連店舗でも入れるのかな?
大丸は三和→うんこがメイン鴨試練ね。
878名無しさん:2007/03/05(月) 21:44:21 0
>>877
大丸のメインは旧三菱。
大丸が存続を望むなら、店舗は存続すると思う。
ちなみに高島屋は旧三和がメインだね。
879名無しさん:2007/03/05(月) 22:51:34 O
何このスワッピングwww
三和がメインの高島屋のある難波はケツ菱でケツ菱本線がメインの大丸のある心斎橋は三和→うんこって。
880名無しさん:2007/03/06(火) 20:03:16 0
大丸と松坂屋の組み合わせも旧三菱と旧東海の組み合わせだったりする。偶然か?
なお心斎橋は、●法人営業推進部退去→◆法人支社入居という流れだが、
西心斎橋の店舗は証券に使わせるなど跡地は絶対使用するだろうね。

新名古屋駅前支店◆の移転先を見たが、改装工事真っ盛りだった。
新店舗は柳橋支店●とも近いから名古屋駅前支店●との統合ではなく
柳橋支店●と統合する可能性もあるかな?
881名無しさん:2007/03/06(火) 21:45:44 0
>>879
そりゃ心斎橋は、三菱メインだった大丸が三和のビル(東洋)の階上に南館が入居だから今までが変な形。
882名無しさん:2007/03/06(火) 23:55:12 O
心斎橋の持ち主って三和直下の東洋不動産か。
883名無しさん:2007/03/08(木) 11:03:23 0
>>871頭隠して尻隠さずの不正隠蔽は、いつまでやるの?
884名無しさん:2007/03/09(金) 11:19:01 0
↑外部にバレるまでやるだろう。
バレたら、名指社員に全責任なすりつけて、社長以下の取締役員は知らなかったと謝罪して、それで終わりにするつもり。
結局、社員なんて使い捨て。
885名無しさん:2007/03/13(火) 01:09:32 0
法人部門の統合

新名古屋駅前支社◆ → 名古屋駅前支社●
柏中央支社◆ → 柏支社●

名古屋駅前は、商銀の法人部門は●の拠点に、信託は◆の拠点に移転。
いずれ商銀と信託の統合店舗化は解消になるだろうね。

柏は予想に反して●の拠点に統合かな?
886名無しさん:2007/03/13(火) 01:11:10 0
あと田町と三田が店舗同居化されたが、田町支店が存続店になりそう。
887名無しさん:2007/03/13(火) 01:13:22 0
東京公務部(虎ノ門中央支店内)は、神田駅前支店内に移転されるね。
虎ノ門は◆の店舗が残るだろう。
888名無しさん:2007/03/13(火) 10:38:39 0
>>871銀行は「不正隠蔽」の説明責任を果たしてください。 
889名無しさん:2007/03/13(火) 14:48:20 0
法人部門の拠点整理はかなり進んだ。
北海道、宮城県、千葉県、静岡県、愛知県、三重県、兵庫県、岡山県、広島県、
香川県、福岡県等で終了している。
残るは、東京都、神奈川県、埼玉県、大阪府など。
東京都でも丸の内、池袋、渋谷、日本橋、銀座などは終了し、新宿、神田など
重複拠点は少なくなった。
埼玉県は大宮、神奈川県は横浜駅前だけになっている。
890名無しさん:2007/03/13(火) 21:10:00 0
柏はどっちで口座開いたほうがいいんだろ
なんか微妙で選択に困る
891名無しさん:2007/03/13(火) 23:30:12 O
柏支店が店舗として残るだろうから、楽しみ方次第。

柏中央ならば、店舗統廃合を体験出来る。ただし、その際に口座番号が変更される。

柏ならば、システム統合を体験出来る。商品の仕様が微妙に変わる。
892名無しさん:2007/03/14(水) 15:41:56 O
新宿と新宿通は、◆新宿通で同居しそうな雰囲気だね。外観からだと、以前に空けてテナント居れてたフロアーを、再び空けている様に見えた。
893名無しさん:2007/03/14(水) 21:06:33 0
>>892
空いたスペースというのは、新宿通ローン推進室が入居していた場所ではないかな?
その跡に新宿支店の法人部門(新宿支社と新宿法人営業推進部)を入居させるのでは?
そしてDAY2で支店も統合させるのではないかと予想している。
それと新宿支店には証券の営業所も入居しているので、この動きにも注目。
新宿中央支店内の証券支店に統合させれば、新宿通が残るだろうね。
894名無しさん:2007/03/14(水) 21:37:00 0
新宿西口側もどうなるかわからないね。
新宿中央と新宿新都心は土曜営業で共同実施していたのを解消してしまった。
895名無しさん:2007/03/15(木) 07:29:29 O
896名無しさん:2007/03/16(金) 02:01:16 0
インストアブランチ統合2件、どちらも5月14日

イトーヨーカドー木場店出張所 → 門前仲町支店●
モザイクモール港北出張所 → 鷺沼支店●
897名無しさん:2007/03/16(金) 02:47:45 0
潮見のマルエツのもそのうちなくなるのかな
近くにコンビニあるしな そのためのコンビニ日中無料化だし
でもメガの多くの預金者が普通にコンビニつかうようになったら月末なんか長蛇の列
コンビニのはしごをせにゃならん
898名無しさん:2007/03/16(金) 10:56:13 0
MUFGグループの信託銀行の不正隠蔽

☆★☆★☆ 銀行は説明責任を果たしてください。 ☆★☆★☆
<日時と場所>
平成4年12月、福岡中央支店 (旧・東洋信託銀行 福岡支店)
<概要>
行員の脇所健二氏は、故・林田竹市の遺言信託の遺言執行で、5人の相続人の遺産より約850万円(5人×170万円)を横領??した。
銀行は、一部の遺産執行は行っていないので「850万円は相続税です。」との言い訳は通用しません。
また、報告書には「相続税支払い明細」は一切無い。

脇所健二氏の連絡先:阪急梅田支店豊中出張所 (連絡先:TEL 06-4802-0408)

上記の件に関して三菱UFJ信託銀行は不正発覚を恐れて事実関係の調査をしない。

何故なら相続人から聞き取り調査を行えば、「遺言信託」自体に不正があった事が露見するからです。
遺産分割協議書の捏造も表面化するもんね。相続人は「協議した事実も署名した覚えもない」って言ってるよ。
<不正を隠蔽している部署>
本店のCS推進室長:カサマ氏  (連絡先:TEL 03-3212-1211)
MUFG総務部次長:オノブチ氏  (連絡先:TEL 03-3240-8111)
899名無しさん:2007/03/17(土) 14:15:15 0
>>896
独立した店番のない出張所はなくすつもりかな。
900名無しさん:2007/03/19(月) 00:19:09 0
法人部門の統合

川崎は◆に統合
大宮は別拠点を設立し統合
901名無しさん:2007/03/19(月) 16:36:25 0
法人部門の拠点一覧が業務停止のためHPに出ているね。
地域毎に分けられているので、非常にわかりやすいな。
普段から法人拠点くらい公開していればいいのにな
902名無しさん:2007/03/21(水) 21:26:20 O
廃止した両国の跡地はマンションになってほしいな。
俺が住みたいだけなんだが。
903太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2007/03/24(土) 23:36:35 0
>>896
旧三和銀の自信作だった「オールワンプラザ」も廃止か。

漏れは両店舗ともUFJ時代に訪問しているが、
木場は休日になると積極的に相談会の案内を配ってアピールしていたのに対し、
港北は殆どアピールする気が無く目立たない存在だったな。
904名無しさん:2007/03/26(月) 00:16:25 0
三好ヶ丘出張所●も店舗移転だね。
支店の店舗内店舗化が一段落したので、新年度からは●の出張所が移転・統合の対象
になる感じだね。
905名無しさん:2007/03/26(月) 01:02:39 0
まだ相模大野、厚木が残っている件(地元)
906名無しさん:2007/03/26(月) 04:38:12 0
首都圏のターミナル周辺は殆ど手付かず
新宿、渋谷、池袋、上野・・
907名無しさん:2007/03/26(月) 17:43:31 O
上野は●、渋谷は◆、池袋は◆
908名無しさん:2007/03/29(木) 15:40:11 0
>>904
この統合だと、被統合店舗の店番のATMは残らなさそうだな。
さっさと行ってこなくては。
909名無しさん:2007/04/01(日) 21:29:37 O
個人的な事ですみません。去年まで?紳士靴屋にいた、かなり可愛いお姉さん情報知りたいんですが‥。退店した?
910名無しさん:2007/04/01(日) 21:38:18 O
今年、何回か靴屋には行きましたがいませ。160センチ以下で色白、目が大きくハーフっぽい顔のお姉さん情報知りたいのですが‥
911名無しさん:2007/04/01(日) 21:48:02 O
一目惚れでした、、。今年、何回か行ったけどいませんでした‥。どんな情報でもいいです。多分、辞められたのですね?教え下さい(T-T)
912名無しさん:2007/04/01(日) 22:27:25 O
何でもいいから、教え下さい!ストーカーではありません。僕が引っ越すのであきらめる為に知りたいだけです。お願いします。
913教えろ:2007/04/02(月) 21:43:08 O
同じ売り場にいた男店員・
914名無しさん:2007/04/09(月) 01:59:35 0
7月9日 二子玉川支店●→玉川支店◆内へ移転
915名無しさん:2007/04/12(木) 01:36:43 O
何階?
916名無しさん:2007/04/12(木) 21:18:11 0
大宮●、柏中央◆、平塚●、永福町●、阪急梅田北●、大阪駅前●は、
MUFGプラザの看板が外れたね。

永福町●は信託が退去したが、永福町駅前◆が同支店に移転する見込みのようだが。
917名無しさん:2007/04/12(木) 22:42:29 O
いつもお世話になっております。○○の○○です今日は一日お疲れ様でした。明日もお互い頑張りましょう。
918名無しさん:2007/04/14(土) 06:17:36 0
いつもお世話になっております。旧○○○の○○です。
旧糖蜜さんのカードですか。あちらさんはシステムが古いのであきませんわ。
旧ウンコのカードでしたらうちのシステムはうちの全店で対応できるんですけど・・・

うちの会社って三菱ってついてないけど三菱グループで、たまたま、うちの支社の庶務口座が
◆がない地区なので三和使ってただけなんですけど・・・・
919名無しさん:2007/04/15(日) 00:13:47 0
法人部門の統合
横浜西口●→横浜駅前◆
920名無しさん:2007/04/15(日) 23:19:39 O
本日、○○時から○○チャンネルのテレビ番組のビデオ録画をお願いいたします。
921名無しさん:2007/04/16(月) 12:04:07 0
7月17日 川崎駅前支店●→川崎支店◆内へ移転
922名無しさん:2007/05/03(木) 14:43:14 0
恵比寿の法人拠点は●に統合されたね。
923名無しさん:2007/05/03(木) 17:04:46 0
熱田支店は残るのかな?
924名無しさん:2007/05/04(金) 01:05:34 0
金山支店●と統合するでしょう。
925名無しさん:2007/05/04(金) 06:10:37 0
でも一向にアナウンスがないですよね。
金山支店が近所に移転するみたいだから、それが済んでからなのかな?
現時点で統合が決まっているのに外向けにアナウンスされていないとこって
まだたくさんあるんでしょうか?
926名無しさん:2007/05/04(金) 17:53:19 0
熱田支店と金山支店は共に自社物件ですから、慌てて統合する必要はありません。
テナント入居している店舗は、システム統合前に移転しても賃貸料削減等のメリットが
ありますが、システム統合前に移転しても何らメリットはありません。
927名無しさん:2007/05/20(日) 19:30:07 O
モラル向上を計ろう
928名無しさん:2007/05/20(日) 21:01:49 O
旧難波支店のコーナー部分が「難波支店高島屋大阪店出張所」として復活してた。
旧参倭以来のうんこユーザーが多数を占めるわ、
更にプラスが分からん場所にありーのケツ菱店舗だけではキャパ不足という悪条件が重なったのが響いたかw
929名無しさん:2007/05/21(月) 00:07:28 0
>>928
復活というか、ATMコーナーは移転した日から設置されてるんだが
930名無しさん:2007/05/21(月) 00:57:18 O
秋葉原にある秋葉原支店(三和→●)と秋葉原駅前支店(東海→●)は、今後ともどちらの支店も残るのでしょうか? 皆様の見解をお願いします。
931名無しさん:2007/05/21(月) 12:20:11 0
秋葉原支店と秋葉原駅前支店の統合が可能性高いと思うけど、
秋葉原支店へ統合するのではないかな。
932名無しさん:2007/05/21(月) 12:24:21 0
新横浜◆と戸塚◆はMUFGプラザに昇格し、証券と同居へ。
933名無しさん:2007/05/21(月) 12:32:27 0
糖蜜時代に秋葉原支店を今の神田駅前支店に統合した実績があるので、
どちらか一方もしくは両方を、神田駅前に統合することもあるかも
934名無しさん:2007/05/21(月) 18:49:33 O
>>933 >>931

見解サンクスです。濡れは秋葉原支店(三和→●)に口座があって、この先の行方が不安で…
935名無しさん:2007/05/28(月) 03:17:39 0
旧難波の機械はいつまで残るのだろうか。
いつかなくなる日が来るだろうけど。

東京営業部もどうなるのか。本店に吸収されるだろうと
思って口座作ったけど今のところ動きがないな。
936名無しさん:2007/05/28(月) 04:05:12 0
旧東銀本店(東京営業部→日本橋支店)のときにも使った手だが、
法人取引以外の個人口座は本店に統合しないような気がする
再開発絡みで新丸ノ内支店をいずれ移転させなければならないから
東京営業部に同居させて、そのまま統合なんてのが一番ありそう
937名無しさん:2007/05/28(月) 11:41:00 0
>>936
再開発はやや遅れて来年以降から建物の取り壊しが始まるみたいだね。
新丸の内支店が東京営業部に移転するのが一番可能性が高そうだね。
938名無しさん:2007/06/02(土) 23:55:49 0
今日、新座志木支店のATMコーナーに行ったら
東海銀の通帳が20年度(の途中?)から
窓口を通しての取り引きにおいても使えなくなるという
ポスターが貼ってあった。
まあ、システム統合にあわせてということだろうけど…
939名無しさん:2007/06/04(月) 06:33:22 0
つまり東京営業部は本店に統合されなくて、新丸ノ内が営業部へ
統合される方向ということですか。

営業部はそのまま継続になるのか。少し思惑が外れたかな。
940名無しさん:2007/06/04(月) 06:43:01 0
むしろ逆の方が可能性アリじゃないか
例えば新丸の内支店が東京営業部へ移転、
次に東京営業部を新丸の内支店に統合、所在地は今の東京営業部で名前は大手町支店とか
いずれにしても個人口座の本店統合はないような気がする
941名無しさん:2007/06/11(月) 04:51:52 0
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u   東京三菱UFJ    |
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  | あぁ、やっぱ就活生は締りがええのう!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、パンパン
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ     ママぁ就活ってこんなに大変なの?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
942名無しさん:2007/06/17(日) 17:05:36 0
【金融】不祥事突出して多い、として三菱東京UFJ銀行に業務改善命令 -金融庁
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181565476/l50

【社会】別の女子大学生にもわいせつ行為 元東京三菱UFJ銀行員男(24)を再逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181558228/

金融庁、三菱東京UFJ銀に投信販売などで改善命令
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200706110083.html
943名無しさん:2007/07/09(月) 00:34:26 0
新宿●vs新宿通◆は新宿通に軍配。
新宿●の法人部門が新宿通◆へ移転されたお。
予想通りの展開だけどw
944名無しさん:2007/07/15(日) 19:38:47 O
旧凍蜜京都支店(京都ダイヤビル)現況
ttp://uploder.fam.cx/img/u11069.jpg
945名無しさん:2007/07/15(日) 19:42:53 O
946名無しさん:2007/07/17(火) 00:46:19 0
京都支店と京都中央支店の移転スケジュールが発表されました。

11月12日 京都中央支店◆移転
11月19日 京都支店●移転
947名無しさん:2007/07/22(日) 20:29:47 0
金山支店●は一時的な移転の模様でつ。
移転前の建物は取り壊し、ビルを建設するみたい。
8月から着工、竣工後は銀行・店舗が入居するようです。
948( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/07/24(火) 06:31:05 0 BE:553831564-2BP(180)
ブランチインブランチ
店舗にもよるけろ、ロビー案内女性パートには旧UFJ制服を継続使用していたりする
通帳記帳機は旧UFJ排除、使えるようにしる!
949太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2007/07/24(火) 22:03:42 0
>>948
みずほ銀ですら通帳記入は出来たからねぇ。
950名無しさん:2007/08/01(水) 17:22:26 0
知らない間に、未出店地域の前橋と宇都宮に大宮支店●のATMができてる
三菱UFJ証券支店内設置なので、証券の顧客に対する便宜かもしれないが
今後もこの形の出店はあるのだろうか?
951名無しさん:2007/08/02(木) 07:21:54 0
>>950
前橋と宇都宮には●のローン推進室がある。
ここでローン組んだ顧客の記帳用ではなかろうか。
入金だけならば、コンビニATM使えばいい訳だが。
952名無しさん:2007/08/06(月) 01:29:36 0
再開発絡みだけど予想通り、新丸の内支店◆の東京営業部●内への移転が決まった
953名無しさん:2007/08/07(火) 09:48:03 0
>>952
東銀ビルの建替後に戻ってくるのだろうか?
個人的には本店に近いこと、隣の信託本店に出張所があることから、
そのまま東京営業部に入居すると思うお。
954名無しさん:2007/08/13(月) 10:24:08 0
>>950-951

【ローン推進室があって支店・ATMがない都市】
盛岡 郡山

【証券支店があって銀行支店・ATMがない都市】
函館 盛岡 福島 会津若松 小山 熊谷 銚子 小田原 甲府 富士吉田
富山 長野 松本 伊東 焼津 丸亀 松山 高知 鹿児島

次は盛岡に期待でよろしいですか?
955名無しさん:2007/08/14(火) 06:05:04 0
システム統合はまだなの?
できれば年内希望だぜ。さっさと統合してほしいわ。

営業部と本店の統合は当てが外れたが気にしないでおく。
956名無しさん:2007/08/14(火) 06:42:58 O
銚子にはATMがあるはず
957名無しさん:2007/08/14(火) 10:56:54 0
おまえの希望など知らん。
先方も一生懸命やってるし、
もともとシステム統合は
来年の夏以降とアナウンスしているじゃないか。
黙って待ってろ。
958名無しさん:2007/08/24(金) 06:55:14 0
あと1年とは長いな。
おとなしく待つよ。

959名無しさん:2007/08/29(水) 08:20:52 0
少し前の地図を見てたら、名古屋市中村区役所の西の方に、
旧東京三菱のマークがあったんですが、何支店でしょうか?
今ある旧UFJの中村支店よりちょっと西の、道路反対側です。
合併前に、閉鎖(統合)されていたっぽいですが。
960名無しさん:2007/08/29(水) 13:06:21 0
>>959
中村支店ですね。
旧◆のディスクロージャー誌にありました。

http://www.mufg.jp/ir/disclosure/2001mtfg/pdffile/080_088.pdf
961名無しさん:2007/08/29(水) 20:28:19 0
どうも。まんまでしたね。
962名無しさん:2007/09/07(金) 21:02:57 0
法人部門の統合
虎ノ門支社◆+虎ノ門中央支社●→虎ノ門支社◆●(虎ノ門中央支店内)の模様
963名無しさん:2007/09/18(火) 21:10:42 0
>>958
システム統合は、2008年末じゃろ。
964名無しさん:2007/09/19(水) 23:21:08 0
開始は7月で、何回かに分けてやるので終了が年末ってこったね。
965名無しさん:2007/09/19(水) 23:28:55 0
>963,964
33 名前:名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/09/03(月) 17:37:11 0
システム完全統合の再延期論が浮上
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_09/t2007090320.html
966名無しさん:2007/09/26(水) 19:07:02 0
MUFGプラザ戦略はもう止めたのか?
銀行の日本橋支店内へ移転していた三菱UFJ証券の日本橋支店を、
旧三和銀行日本橋支店跡地にある東京支店に統合して、旧糖蜜日本橋支店跡に移転するらしい
信託との同居も解消したし思ったような成果が無かったのか
967名無しさん:2007/10/05(金) 17:22:37 O
福島県郡山市に支店拓いて〜
ローン推進室はあるけれど
968名無しさん:2007/10/06(土) 00:27:16 0
>>966
今度移転する京都中央支店は、証券も同居になるし、
今年移転した新横浜、戸塚などもプラザになったから、
プラザ戦略はやめていないと思う。
単に証券支店を統合するにあたり、スペースがなかっただけと思うお。
969名無しさん:2007/10/31(水) 14:48:00 0
それぞれに口座を持っていて統合したら銀行から1つにまとめるように
って言われるかな?みずほで言われた人ってよく聞く話だから。

みずほほどうるさくないことを祈るかな。
970名無しさん:2007/11/06(火) 23:54:08 0
大丸東京店のATMがエイティエム統括支店◆から日本橋中央支店●管理に変わった
大したことじゃないけど、●のATMの方が今のところ使い勝手がいいので有難い
971名無しさん:2007/11/13(火) 11:18:58 0
前橋と宇都宮は、
商銀のATMコーナー+ローン推進室+法人支社と
証券支店でMUFGプラザになっているね。
972名無しさん:2007/11/16(金) 22:33:47 0
信託のシステム統合の概要が出たね
来年の正月とGW明けに完全統合するようだ
http://www.tr.mufg.jp/ippan/tougou/
973名無しさん:2007/11/16(金) 23:14:07 0
どうでもいいがド田舎の前橋から撤退してください。
974太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2007/11/17(土) 00:26:01 0
>>972
先日システム統合の案内が郵送で来た。

漏れの取引店である西池袋支店は先行統合の対象になるので、
完全移行までの4ヶ月間に起きる「ねじれ現象」も体験できる模様。
975名無しさん:2007/11/20(火) 06:54:32 0
新宿と新宿通支店ってまだ別なんだね。
通支店内へ移転したとばかり思い込んでいたよ。
976名無しさん
ブランチインブランチの支店は見たことないけど
実際はどんな感じなの?
カウンターは仕切られて並んでるの?