みずほで口座開設断られた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
普通に株式の代表なんで法人の普通口座開こうと思い最寄りの支店に登記簿と
印鑑証明の原本持って行ったら2日お待ち下さいと言われ翌日に「店舗から
遠いので開設できません、明日書類取りに来てください」だと。

地元地銀からは証書貸し付け含む取引(正常だよ)してるんだけど弱小企業
がメガバンクの敷居をまたぐことが間違いだったのかな。

怒ろうと思ったけど大人なんで冷静に引き下がろうと思います。でもせめて
郵送で送ってよ、登記簿と印鑑証明!

2 :04/04/15 00:58
そういやあのアンチ富士銀行のホームページどうなったのかな?田中なんとかっていうやつ。
3名無しさん:04/04/15 01:25
株式会社の資本金を供託しようとしたら断られたが、銀行には関係ないから断るのは筋違いだと思うのだが。何故断るのか?
4名無しさん:04/04/15 01:25
株式会社の資本金を供託しようとしたら断られたが、銀行には関係ないから断るのは筋違いだと思うのだが。何故断るのか?
5名無しさん:04/04/15 19:40
糞零細弱小企業の口座なんか開いたところで、儲けにならないからだよ。
6名無しさん:04/04/15 19:48
おれ個人だけどみずほ断られた。
理由は>>1と同じ遠いからだと。
7名無しさん:04/04/15 20:31
>>6
ひらがなのところはダメなのか?
拒絶されたのは■、●?
8名無しさん:04/04/15 20:41
ひらがな?分からん。俺は都内在住で多分一番近いだろう(俺が自宅からどっか行くときにいつも使ってる駅のまん前にある)支店にメールオーダーしたら
近くないのでだめだと。拒否されたのは■。仕方ないからもう一度申込書取り寄せて●で申し込んでみる。でも●のし点は電車で1駅いかないとないので、些か不便だけど。
9名無しさん:04/04/15 22:07
窓でゴネロ
10名無しさん:04/04/15 22:18
いや、そこまでするほど魅力ないです。おとなしく会社の近くの糖蜜に貯める事にしました。
11名無しさん:04/04/16 16:22
>>9
待合のソファでゴロネ
12名無しさん:04/04/17 00:04
断られて良かった。ほかにした方がいい。
13名無しさん:04/04/17 12:09
支店長とか出てきたら、ネクタイの細い方を引っ張って振り回してやれ。
5分間ぶら下げれば、喪舞の勝ちだ!
14名無しさん:04/04/19 21:26
漏れも今日、総合以外の口座を開設しようと●に行ったら断られかけた。
そもそも総合口座を持ってる支店だからわざわざ出かけていったのに。
「総合口座がこの支店にあるんで…」と言ったらOKだったが。

その時の話によると、やはり今は会社か自宅の最寄りの支店でないと
開設を断っているんだそうだ。乗換駅だからとか、良く来るからといった
理由ではダメだってさ。
15名無しさん:04/04/20 13:51
だから、ダメだと決め付ける権限の根拠となる法を提示してもらったか?
16名無しさん:04/04/20 14:17
>>15
俺は最初断られたとき、「何か新しい規則ができたんですか?それなら新しい規定をください」
といったら、「規定はないですが、最寄の支店で作っていただくことになっていますので…」
といわれた。
おかしいと思ったので、「そう決まっているのは、何で決まっているんですか?きちんと明示していただかないとこちらとしても納得いきません…」
というと、奥へ連れて行かれて、口座を開いてくれた。

やはり、マネーローンダリングだのなんだの言ってるが、それは言い訳で、実際のところ銀行がやってるのは、自分たちの都合押し付けに他ならないのかも。
反撥する人間には、犯罪を引き合いに出せばたいていは納得してくれるだろうと思っているのだと思う。
なんて横柄なやつらだろうね。国の金吸い上げてるだけで十分横柄なのに。
17名無しさん:04/04/20 18:58
>>16
すばらしい!
18名無しさん:04/04/20 19:19
確かに最寄で開くことと、不正を防ぐこと、何の関係があるんだろう
本人確認を厳しくするのは分かるけど、別に最寄支店でも悪いことする香具死はするし、しない香具死は最寄支店じゃなくてもしないとおもうんだが
>>16の言うとおりだな。やはり毅然とした態度で臨むべきだな。
19名無しさん:04/04/20 19:34
みずほは、まだ内部がゴタゴタしているからな。
もともと銀行が違う支店同士のネットワークが、
確立されていないっぽい。
旧勧銀の支店からお金を振り込もうとした時、行員が旧富士の支店(俺の最寄)に
わざわざ電話して確認してた。マジめんどくさかったー
いつまでガキの縄張り争いやってんだよ!って感じだ。
20名無しさん:04/04/21 00:35
結局、みずほって偽装結婚の産物なのか。
21名無しさん:04/04/21 10:56
百万偏か?

富士の行員と一勧の行員は目憑きで判別可能なんだよね。
22名無しさん:04/04/21 13:46
目つきか…旧興銀の行員は鼻が高いから、それでわかる。
まぁ頭はキレるんだろうが。

眠ったままの獅子
23名無しさん:04/04/21 15:56
銀行も顧客を選ぶ時代なんだな。
24名無しさん:04/04/21 20:45
>銀行も顧客を選ぶ時代なんだな。

自力でやってる銀行の場合だな。
税金で喰ってる銀行がそんな傲慢な態度は許されるはずもない。
ホームレス引きつれて、口座開設をせまってみ。
25名無しさん :04/04/21 22:14
おれおれ詐欺
26名無しさん:04/04/21 22:51
おまえら何か勘違いしているよ。
口座開設を申し込まれても断るのは正当な商行為。
銀行と役所を勘違いしてるんじゃないの?
27名無しさん:04/04/21 23:06
だから、税金注入行に納税者が口座を持とうとしてそれを断る正当な理由を
いえというのだが、そんなものないじゃん。
当行の方針で、なんて言うのは税金返してから言えといっているわけだよ。
28名無しさん:04/04/21 23:28
それじゃあ、高遠姉妹にセクースを申し込んで断られたら、お前は同じ事を言うのか?
29名無しさん:04/04/22 00:57
アフォキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


高遠姉妹のマムコには何ら公共性は無い。
30名無しさん:04/04/22 01:02
>>28 つーか申し込みたくもない
31名無しさん:04/04/22 06:13
税金注入行だから口座を作らせろと窓口でごねるのか?ガキみたいだな
32内定者:04/04/22 06:50
田舎で支店が県内に1つしかない為、50km離れてますが口座開設できますた。
33名無しさん:04/04/22 06:53
つまらん
34名無しさん:04/04/22 10:15
一応言っとく。

りそな行員お断り。

これが守られれば>>26
>>28
>>31
この辺が全部消える。
35名無しさん:04/04/29 23:50
35
36名無しさん:04/04/30 21:45
つまらtつまらつつまらつmつまらつまつまらつまrつまらつまらつまらつまらnつまらつまらんつまらつまらん
37 :04/05/01 02:43
ここにいるやつはアホだな。役所の戸籍係と銀行は違うぞ。
断るのに理由なんかいらねーんだよ。

資本金の供託が銀行に関係ない?勉強しなおしてください。w
38名無しさん:04/05/01 04:01
何も書かなければ自然に落ちるスレにわざわざそんなこと書くお前が一番アホ。
39名無しさん:04/05/01 23:17
>>37の母です。
うちの息子は友達より恋人よりなにより仕事仕事の愛社精神溢れる仕事人間で(ry
40名無しさん:04/05/01 23:19
基本的に、お住まいのご住所近くか、勤務先に近くなければ
口座開設は、断られるよ。
41名無しさん:04/05/01 23:34
>>40
俺いまだにその理由をきちんと説明されたためしがない。
マネーローンダリング云々は説明になってないような気がする。
東京人が北海道に開く、とか極端な場合は別だが、例えば品川に住んでる人が、千代田区内に作ろうとして拒否したところで、何で不正資金を予防できる?
逆に言うと、家が近いと、不正を予防できるのか?
ただ単に銀行側の都合でやってほしいことを、マネーローンダリング云々に便乗して、はびこらせようとしてるだけだろ。
たいていの人間は、犯罪・不正・麻薬取引などを引き合いに出せば、怖気づくからな。
42名無しさん:04/05/02 01:06
みずほで口座既に持ってるか、あるいは今から口座開設すると、
もれなくUCカードが問答無用に進呈されるんでは無かったか?
数ヶ月前新聞に記事出てたような。
43名無しさん:04/05/02 11:55
もれなくではない。
審査はもちろんある。
だめだった場合一般のキャッシュカードになる。

それが、マスコミはあたかも預金者全員に配布、みたいなことを書いてるから誤解してるんだろうね。
預金者全員申し込めますが、全員審査通るわけはありません。当然、無職、ブラックは不可能。
ただし、無職でも、預金高さえあれば発行されるっていう希望はあるでしょうけどね。
44名無しさん:04/05/02 15:49
無職でも親が健在なら可能だろ
45名無しさん:04/05/02 16:10
そんな保証はどこにあるの?
18歳無職、などなら親が親権者として同意すれば発行されることはありますが、
40歳無職、などという人には絶対発行しません。親が保証人になろうがです。
46名無しさん:04/05/02 17:11
そんな年の無職じゃ無理だわな
47名無しさん:04/05/02 17:32
つまりそういうことです。
48名無しさん:04/05/02 18:28
クレジットいらね
49名無しさん:04/05/02 18:37
いらない香具師はちゃんとキャッシュカードのみあるから安心汁。
50名無しさん:04/05/09 04:18
つい数年前、といっても20世紀時代の話だがホイホイ口座作れたんだけどねぇ。
4大メガバンクが固まる前夜の頃ですよ。
大学の最寄りに三井住友とみずほがあった。後者は学費取りまとめ担当店。
自宅から遠いにもかかわらず、文句を言わないどころかノベルティたくさんくれて、
宣伝活動までしてくれみたいなことまでも言われたよ。

その時も税金は突っ込まれていたわけで、一体全体何が変わったんだか(苦笑
預金の利率は殆ど変わってない癖に。
51名無しさん:04/05/09 06:50
>>50
>一体全体何が変わったんだか

世の中が変わったんだと思う。
ほんの数年前、いや少なくても10年前はこんな暮らしにくい世の中ではなかった。
52名無しさん:04/05/09 10:56
ここ数年、物凄い勢いで、毎日犯罪収益口座が生まれてるわけです
なんとか食い止めようと銀行も必死ってことです
誰が犯罪者かなんて分からないから、来る人全員を疑うしかないわけ
53名無しさん:04/05/09 11:06
そりゃあ分かるさ。銀行だってそうするしかないよな。
でもさ、それと最寄店舗で口座開設することと、どう関係があるんだ?
最寄店舗でも犯罪を犯す香具師はやるし、やらない香具師はどんなに遠い店舗でもやらない。

結局最寄店舗云々はね、犯罪の多い傾向に便乗して、銀行が自分の勝手な都合を押し付けてるんじゃないかってこと。
本当に対策しなければならない部分(本人確認など)はいくらやってもいいが、
被害者面して自分勝手なことを押し付けるのはせこい手段だってこと。
54名無しさん:04/05/09 12:36
おっしゃる通り。
ただ、過去の傾向を見ると、そういう口座は届出住所の遠隔地に
作られるケースが割と多かった。
全部が全部そういうわけじゃないよ。そういう傾向があった。あくまで比率の話。
遠隔地の口座開設を封じ込めたところで、完全に犯罪口座の増加をストップ
できるなんてことは、当然銀行側も思ってない。
ただ、可能性が高いってことなら、じゃあ遠隔地で口座を作るのは
お断りしましょうと、こういう流れ。
他意はないです。少なくとも自分が知る限りでは。

犯罪目的で口座を作りに来る奴なんてほんの一握りであって
そいつらのために、その他大勢の普通のお客さんにも
疑いの目を向けなきゃいけないのは辛い

もちろん、ここまで事態が悪化する前に
迅速かつ抜本的な対策を取らなかった銀行に非があります
55名無しさん:04/05/09 12:57
>>54
なるほど、そういう背景があったのですね。
それなら遠隔地開設を拒否することを盛り込むのも、理解できなくもないです。
ただ、その遠隔地の距離ってのが、例えば東京に住んでて北海道とか仙台とか、沖縄に作るなら怪しいけど、
たとえば品川に住んでる人が新宿に開設するのは、果たして遠隔地と言えるだろうかね。

みずほではないが、りそななどは、一駅先の駅で開設しようとしただけで断られたらしい。やりすぎの感じがするが。
私自身同じようなことを体験していて、これじゃあ銀行って何のためにやってるのかわからないなと考えさせられたことがあります。
まぁ銀行としては、一部(本当にごく一部)のためにそこまでやらなくてはならないのが辛いという気持ちは分かりますが。
56名無しさん:04/05/10 01:02
アングラ稼業がお手軽になっちゃったもんなぁ。
昔はそれなりの礼儀なり作法ってもんがあったような気がするが。
57名無しさん:04/05/16 14:12
すいません。富山県に住んでいますが、本店に口座を持ちたいと考えています。
地元支店に作らないとだめかな?
メールオーダーだめぽかな?
58名無しさん:04/05/16 16:28
なんで本店にこだわるの?
59名無しさん:04/05/16 19:18
本店はなるべくリテール口座をおいておきたくないんじゃないの?
60名無しさん:04/05/18 02:49
>>57
電話(ry口座しか道は無いと思われ。
わざわざ作りに本店行かなきゃならんけど
メルオダよりは可能性はかなり高いと思う。(メルオダでは可能性0%?)
61名無しさん:04/05/31 23:34
>1
断られて良かったんでないの?
セキュリティ無しのWindowsNT4.0 ServicePack 5で稼動するATMの企業なんだから。
62名無しさん:04/05/31 23:40
あ、ごめん、『みずほ』じゃなくて『某み○ほ銀行』の事だった、スマソ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column215.html
63名無しさん:04/06/01 01:21
お前ら、好きな支店で口座作りたかったら、メールオーダーで申し込めよ。
64名無しさん:04/06/01 01:34
メルオダでの玉砕報告おおくない?
65106:04/06/01 01:39
オレはいろんな銀行でメルオダしたけど、一回も失敗したこと無いな。
自宅から20〜30kmくらい離れている場所でもOK.
66名無しさん:04/06/01 09:48
メルオダ失敗した香具師の銀行名と職業と年収報告汁!
メルオダの成功した香具師の銀行名と職業と年収報告汁!
それで傾向が分かる。
67名無しさん:04/06/01 10:31
断られる事なんてあるんですね。
当方学生ですが、どこにつくろうとも断られた事ないですよ。
68名無しさん:04/06/01 11:06
26 :名無しさん :04/04/21 22:51
おまえら何か勘違いしているよ。
口座開設を申し込まれても断るのは正当な商行為。
銀行と役所を勘違いしてるんじゃないの?

銀行は公益性・社会性を発揮せよと監督官庁から
其の約束で許可を貰っている。
利便性を提供しないのは非国民だ。
69名無しさん:04/06/01 11:13
28 :名無しさん :04/04/21 23:28
それじゃあ、高遠姉妹にセクースを申し込んで断られたら、
お前は同じ事を言うのか

姉妹がお助けウーマンを公称しているなら当然同じ事を
言うが、あの姉には申し込む気は無い。

銀行が公共性や社会性を放棄して存続させる理由が有る
と思うのかヴォケッ!断るなら破綻処理せよ!
70名無しさん:04/06/01 11:20
31 :名無しさん :04/04/22 06:13
税金注入行だから口座を作らせろと窓口で
ごねるのか?ガキみたいだな

税金注入行だからこそ公共性・社会性を忘れるなヴォケッ!
銀行サービス消費者に利便性を提供してこそ救済されるんだ。

最近、サラ金並の経営に走って公益性を失念しておる。
相手が経営良好先でも金を借りない、或いは貸せない
と見ると窓口でイチャモンつけて断るケースが頻発して
いるが実名で攻撃するのが一番です
71名無しさん:04/06/01 11:25
銀行にイチャモン付けるならカウンターの中に
向かってでなく、カウンターを背にして客に向かって
銀行へのイチャモンを並べ立てよう!
必ず応援団が現れて加勢してくれます。出来るだけ
応接室へは入らないようにしよう。
警察と銀行が癒着していてでっち上げの脅迫犯にされます。
出来るだけ人前で堂々の大声で怒鳴り上げるように
イチャモンを付ける。此れが安全です。
72名無しさん:04/06/01 17:57
世間様に向かって正しい意見を述べる。
其れですね!
73名無しさん:04/06/01 21:05
みずほは店頭で最初申し込んで、その後メールオーダーで2店舗に口座つくりました。
そして、4店舗目を作ろうとしたところで待ったがかかりました。
個人的にクレジットカードの決済口座ごとに別にしたかったので4つめを作ろうとしたが断られました。

その後、Monexと取引するようになり、Monexの口座開設申込書にスパーデビット申し込み書と総合口座の申込書が入っていたので、
駄目元で申し込むも、やはり玉砕。電話がかかってきて、「Monexの入出金だけに使いたい。ほかの口座だとうっかり引き落としがあって必要なときに資金がないと困る」とごねてみたが
だめだった。まぁ、当然だろうと思うので、別にみずほに嫌な気持ちはないですが。
個人的には悪意などまったくなく、メインでこの銀行を使おうと思ってたからちょっと残念、というか縁がなかったなと言える。
74名無しさん:04/06/02 13:27
みずほダイレクトヘルプに電話して、インターナショナルカード申し込みし
たいと言うと、「ホームページから出来る」と言われたが見当らず、再度電
話すると、送られてきた。しかし、単体タイプで頼んだのに、見当違いな書
類を送りつけられる。またしてもタイマンテレホンしたあげく、上司が出て
きて、「こちらのミスでした。正式の書類を速達でお送りします」と。最近
の銀行員の弛みっぷりは、何事か!!!
75名無しさん:04/06/02 14:57
>>74
マジで?
俺、今電話して資料を送ってほしいって言ったら、「現在インターナショナルカードのメールオーダーは受け付けておりませんので店頭で」って言われたよ!
つまり、「申し込み用紙はホームページはおろか、電話でも請求できない」っていうことを説明されたよ。
本当は資料あるの?なら出し惜しみしてるのかな。なんなんだ、この銀行は!
76名無しさん:04/06/02 14:58
↑だけど、資料はあるけど、申し込みのできる用紙は現在ないって言われた。
>>74さんは申し込み用紙電話でもらえたのか教えていただきたいです。
俺もほしいのに…。
77名無しさん:04/06/02 15:09
≫74です。思わぬ反響にちょとおどろいたよ。
 スマン、マジレスします。電話する→20分に渡ってタイマンテレホ
 ンする→30分後上司から電話くる→全面的にミスを認める。早速、
 速達で書類を発送すると約束してくれた。
 
 以上が詳細です。決して、ネタや釣りではありません。
78名無しさん:04/06/02 15:15
≫74からの追記
 
 ただ私の場合は書類を受け取れる事となりましたが、申し込み時期
 によっては、76さんや77さんのように言われるかもしれません。な
 んせ、メルオダで、免許のコピーと公共料金の領収書(原本)を同
 時に要求するようなDQN銀行ですから。
79名無しさん:04/06/02 15:34
は?75さんと76でしょ?
80名無しさん:04/06/02 15:35
メールオーダーっていうのは○○銀行インターネット支店みたいなのとは違うの?
81名無しさん:04/06/02 15:35
≫74です。すいません。
82名無しさん:04/06/02 15:37
>免許のコピーと公共料金の領収書(原本)を同時に要求

みずほのインターネット支店作る時に、一緒に入れろと書いてあったから、
入れたけど、こんなの銀行の口座作るごときでしたのは初めてだったよ。
これって普通?
83名無しさん:04/06/02 15:44
≫74です。
 80さんへ

 みずほの場合、電話して書類を取り寄せるにあたり、一般の店舗と
 、インターネット支店でも同様に手続きをとります。違いは、通帳
 の発行は一般の店舗のみとなります(私は後者のため、ありません
 )。通帳希望の場合は、現住所に近い支店となります。つまり、メ
 ールオーダーとは、書類を発送依頼する為のシステムの事を指しま
 す。
  
84名無しさん:04/06/02 16:11
82氏の言うとおり、かなりおかしい。邦銀としては非常識である。海
外バンクで、非居住者が開設を希望するならともかく。みずほはいつか
ら、外資系に?
85名無しさん:04/06/02 16:31
>>83
なるほど、システムのことなんですね!
インターネット支店の口座を作る事を指してるのだと思ってました。
説明サンクス
86名無しさん:04/06/02 17:31
>>82
新生は、携帯電話の請求書でもよかったけど、ここはだめなんだよね。
携帯の以外はとっておいてないから、わざわざ田舎の支店まで開設手続きに行ったよ。
ここが、一番きびしいのかな。
87名無しさん:04/06/02 17:38
>>86まったくそうですよね。北海道の住民は、札幌からクルマで5時間コース
当たり前ですから、新生銀行はそういう意味では神です。もっと田舎民に優し
い銀行にならなくっちゃ。
88名無しさん:04/06/02 20:31
>>82
>>84

結構、2種類の書類を要求する銀行はありますよ。
りそなもそうですし、南都銀行あたりも公共料金の領収書が必要。
89名無しさん:04/06/02 20:55
>>88

レスサンクス。だが、これではパスポートの申請なみのガチさでは?
やはり他板で言われ尽くしているが、昨今の銀行は、公益性が次第に
削がれつつある。公的資金の注入の時も、ありがとうございますの一
言も言えないダメの巣窟。

90名無しさん:04/06/02 21:19
補足です。(88)

南都は、コピーものの資料の場合、公共料金領収書必要で、住民票の写し(原本)
の場合、1点でOK。住民票の写しのコピーの場合は、領収証が要ります。
それにしても、ややこしいな。UFJも南都の扱いみたい。

みずほとりそな、本当に、厳しいですね。メルオダの用紙、最初見て
面食らいました。
91名無しさん:04/06/02 21:27
合わせて2兆円もの不良債権をかかえ、あわや国有銀行→外資によって救済を
寸でのところで合併によって乗り越えとるクセに、このおエラぶりはなんなん
ですかね。今度こそ潰れてもらいたい銀行ナンバーワン。
92名無しさん:04/06/02 21:34
>>77
マジなんですね…。どうもありがとうございます。マジレス本当に感謝します。
ってことは、私の場合、今日電話したときには大して調べもせずにあしらわれたってことかぁ…。
ひどいですね。悲しいです。
明日もう一度確かめてみます。

ちなみにインターナショナルカードとはもちろんインターナショナルキャッシュカードのことですよね?
93名無しさん:04/06/02 21:36
いや、だから、断られた香具師の職業と収入は幾らよ?
逆恨みしてんじゃね?
94名無しさん:04/06/02 21:39
>>77です。

いえいえ。そうですね、シーラスのマークが入っているあのカードのことです。
DQN銀行の対応にくじけず、頑張ってください。
95名無しさん:04/06/02 21:41
>>77です。

>>93さんへ

私は年収150万以下のフリーターですが、何か?
ちゃんと、口座開設そしてカードゲットしましたよ。
96名無しさん:04/06/02 21:43
>>94
即レス感謝します。
ええ、シーラスで使えるやつです。私のほしいのがまさにそれです。
明日ないといわれても、ちょっと粘ってみようと思います。
97名無しさん:04/06/02 21:46
うるさいのは確かだけど、公共料金の領収書を出せないような相手に
口座開設して悪用されたら困るのは事実だし、しょーがねーんじゃねーの?

98名無しさん:04/06/02 21:46
シーラスってなに?
99名無しさん:04/06/02 21:54
シーラスとは、マスターカードのオンラインシステムを使って、海外
のATMで引き出すためのサービスです。新生銀行が採用している、VI
SAのプラスに相当します。

公共料金の領収書ですが、寮住まいの人の事カンペキ無視ですね。私
はこのような理不尽が許せません。
100名無しさん:04/06/02 22:00
シーラスって海外で出せるってだけ?
クレジット機能じゃないんだよね?
101名無しさん:04/06/02 22:27
>>100
正解。
102名無しさん:04/06/02 22:52
>>101
dクス
103名無しさん:04/06/02 22:54
>>57
富山支店(■)か富山中央支店(●)で我慢しる。
店頭行ったらすぐに作ってくれるから
104名無しさん:04/06/02 23:02
富士の通帳は切り替えなくてもいいの?
まだ一行くらいしか使ってないが、ATMのスリップに切り替えろとあるが
ぜんぜん大丈夫?
105名無しさん:04/06/02 23:07
>>104
他スレ読め。
106名無しさん:04/06/03 00:44
そんなにウザイならガタガタ言ってないでさっさと他銀で口座作ればいいのに
別にここでなくてはいけない理由はないんでしょ?
107名無しさん:04/06/03 00:51
漢は黙ってみずほ銀。

開拓民は、たくぎん。

みやびなハイソは、さくら銀。

下もろとも、みずぽもあぼんフィッシ。
108名無しさん:04/06/03 01:03
>>107
さくらもたくぎんもすでにない
109名無しさん:04/06/03 01:20
読解力ありますか?
110名無しさん:04/06/03 01:27
出尽くしたところで、このスレ終了します。
111名無しさん:04/06/03 01:46
と、悪評(事実)を語られたくない、中の人が申しておりまつ。
112名無しさん:04/06/03 04:23
このスレが終了したとしても、まだどっかでたたかれるだけだろ。
だめなものはだめなんだよ。あきらめろ。
113名無しさん:04/06/03 07:41
悪評のない銀行などない
114名無しさん:04/06/03 08:44
>>99
公共料金の領収書がなかったら住民票の写しの原本でもいいんじゃなかった?
115名無しさん:04/06/03 09:54
銭ゲバ銀行員が小使い欲しさに個人情報を売るのは
今や世間の常識
116名無しさん:04/06/03 11:29
住民票送ってやるから、住民票代金\300を口座に入金汁!
117名無しさん:04/06/03 13:41
当行は、住民票の発行手数料を負担出来ない方の申し込みは、お断りしております。
118名無しさん:04/06/03 14:06
正直なはなし、口座開設断られた理由てなんなんだろうね。明らかに、
現住所から遠い支店に出向いた、複数の口座を持とうとした以外には。
融資の案件なら、担保物件の価値(瑕疵や規模など)あるいは収入の額
によってはお断りされると思うが。クレカ希望のユーザーでなければ、
年収や職業を理由に断ることなど出来ないはず。
119名無しさん:04/06/03 16:34
メガバンクと言えば聞えは良いが、実態は現金化が事実上デフォルトしてる
担保物権でいっぱいの、赤字の巨塔が現実。だからこそ、国(自民党)に献金
攻勢をかけて路線化引き上げに躍起になったが、目論見は灰燼と化した。己の
、バンカー失格ぶりを晒しだした10年だった。
120名無しさん:04/06/03 18:18
>>116
300円は高いな。
うちのところは200円だぞ。
前に住んでいたところは350円だったけど。(激高)
121名無しさん:04/06/03 18:56
>>116
わが街の手数料(人口10万都市)は、450エソですが、何か?
122名無しさん:04/06/03 19:07
>>118
無職だけど作れた。
一体断られた香具師はどんな理由で断られたんだろうね。
思い当たる節あるんだろ?
123名無しさん:04/06/03 19:22
>>122
考えられる理由
 1:本人あるいは同居の家族が、みずほ(合併前含む)で利用していた
 クレカ、車や住宅などのローンをブッチした(している)。

 2:申込者と同姓に、金融事故者が多いと判断された。

 3:たまたま、担当者のムシの居所が悪かった。

 4:1に該当する連帯保証人であり、現在債務の履行について、係争中
  である(だった)。

 このいずれかと思われるが、どっちにしろ人をナメた話ではある。
124名無しさん:04/06/03 19:51
> 2:申込者と同姓に、金融事故者が多いと判断された。

そんなのただの偶然だろ?
こんな理由で断られるなんて事実があるの?
125名無しさん:04/06/03 20:46
>>124
DQN銀行に理性的判断力を求めちゃいけませんぜ。
怪しい→ぜ〜んぶ却下!!は、クレカ会社と同じと思われ。
126名無しさん:04/06/03 21:20
なんかやっぱりDQNの逆恨みとしか思えん。
自分は無収入でも作れた。
127名無しさん:04/06/03 21:40
>>126
無収入でエバラないでね。
DQN銀行を相手にするのは、簡単じゃいかないんだから。
128名無しさん:04/06/03 22:17
となるとDQN銀行に却下くらってる香具師は犬の糞以下
129名無しさん:04/06/03 22:27
>>127は無収入以下っつーことになるけど、犯罪者?
130名無しさん:04/06/03 22:59
>>127です。

>>128きつい言い方だけど、そうなるよね。
>>129
違うよ。
131名無しさん:04/06/04 02:53
>>120
高いなぁ。
うちのところ(12万都市)は100円!

>前に住んでいたところは350円だったけど。(激高)
札幌?
132名無しさん:04/06/04 11:22
>>77です。やっと詫び状と共に、書類が届きました。誠意ある態度につき、担当者
の氏名を晒すマネはいたしません。これで、シーラスマーク入りのカードが届いたら、
晴れて私はこのスレッドの神ですね。>>75さんは、どうだったんでしょうか。
133名無しさん:04/06/04 11:36
>>77からの追記です。
通常の口座開設の用紙(表紙がオレンジ)に加えて、インターナショナル
キャッシュカード新規(切替)申込書(表紙がブルー)が入っていました。
このブルーの書類が無いと、私の様にタイマンテレホンする事になります。
みずほあぼーんする前に、急いでね☆。
134名無しさん:04/06/04 14:45
>>77に誰か、意見や感想は無いのかな?
このスレ一通り読んだ上で、レスプリーズ。
13575:04/06/04 17:06
>>132
また電話したけど駄目って言われてしまいますたorz
最初、インターナショナルカードの申し込み用紙を送ってくれって言ったら、今はメールオーダーでの開設はやってないって言われて
一瞬「2ちゃんねるのスレで作った人がいる」と言いかけたが言えず、「友達が…」といったら、昔はメールオーダーできたが今はできなくなった、店頭に来い
って言われました。
何ていえば、用紙をもらえるまでにこぎつけるのでしょう…77さんは、何ていったら上席の方に電話できました?
77さんにはちゃんと用紙が届いたということは、用紙自体はあるということですよね?
何でそれを送ってくれないんだろう…。
136名無しさん:04/06/04 18:15
>>77です。
 う〜ん。このままでは、ワタシはうしょつきになっちゃうでしゅ。
 なんてね。

>>75さん、それは散々でしたね。もちろん、私が今まで述べてきた事は、決して
 ネタや釣りじゃないですよ。ただ、海外でも利用OKなカードにつき、審査や手
 続きをより厳格化してきているのでしょう。海外の銀行では、突然運営方針が
 大幅に変更されることは珍しくはありません。エフシャープ銀行も、海外開設
 希望者に大人気でしたが、キャッシュカード兼用のクレカ(海外では一般的で
 す)の支払い不能者続出で、実情に関係なく、日本人客全員の口座をすべて、
 強制解約するという強硬手段に出ています。邦銀初の、シーラスのメンバーシ
 ップという事もあり、慎重になってきているものとかんがえられます。上席の
 方とは、女性行員とタイマンテレホンして一旦調査すると切った後で、向こう
 から電話がきました。シーラスにこだわないのであれば、新生銀行もオススメ
 ですよ。VISAのプラスですが、かえってATMの通りはいいかと。または、東京ス
 ター銀行の、マスターデビットも狙い目ですね。力になれず、申し訳ございませ
 ん(別に、みずほの肩は、もってないですよ)。
137名無しさん:04/06/04 18:57
>>77です。

あとは、VISAカードのリンツ部長に発奮してもらい、邦銀にVISAのチェックカード、
エレクトロン、プラスを大々的に布教していただくのを待つのも手ですね。
138名無しさん:04/06/04 22:40
7月の噂と関連しての行動なのか脳〜?
国際キャシュカードを出し渋るのは。
139名無しさん:04/06/04 22:44
ありうるね。その勢いに乗って、東京スター銀行とガチ勝負する気なのカモ。
DQNみずほに、勝ち目あんのかな。
140名無しさん:04/06/04 22:48
去年、インターナショナルキャッシュカードの発行手数料無料キャンペーンをしてたくらいだったのに、事情が変わったのかな?
俺は●と■で同カードを持ってるけど、どちらも一度も使ったことが無い・・・。
141名無しさん:04/06/04 22:54
だから、負債3兆円のDQN銀行には、理性的判断力はないんだってば。
142名無しさん:04/06/04 23:45
7月の噂ってなに?
教えてエロイ人!
143名無しさん:04/06/05 01:31
>>141
丁度一年前ならもっと真実味があったんだがなあ・・・
144名無しさん:04/06/05 09:42
>>131
四国の某県庁所在地でづ
145名無しさん:04/06/05 10:54
福島瑞穂銀行は革命を目指して居ます
146名無しさん:04/06/05 11:29
>>145
ハア(゜д ゜)?もっとマシなネタで釣れよ。
147名無しさん:04/06/05 11:40
>>142
エロくはないが、エラい漏れが教えてやろう。クレジット板とか言う、
下界の連中が言うには、来月からみずほ銀行で実施される、全預金者
対象のクレカ発行の事でもちきりなのじゃ。ブラッキーなアフォどもは、
「漏れもクレカもてるぜ」と騒ぐヤシもおるようだが、それはチト見当違い
じゃろうて。のう、皆の衆。
148名無しさん:04/06/05 13:09
>>147
折れ自分の所のノルマで作ったクレジット関係カード10枚以上あるんだけど
そんなの要らん。
管理が面倒だし。
断れる?強制?
149名無しさん:04/06/05 13:30
>>147じゃ。その心意気や良し。答えてしんぜよう。
一応、口座を持っているヤシ全員に向けて、ご案内メールは届くのは間違いない
じゃろう。当然、UC連携でな。希望しないヤシには、従来型のキャッシュカード
のままでおけーいじゃが、リテールに力を入れる第一段階として、クレカ発行を
エサにしてクレヒス(信用履歴)のあぼんなヤシをあぶりだし&排除が狙いなの
じゃろう。いかにも、DQN銀行のやりそうな事というわけじゃ。
150名無しさん:04/06/05 13:37
>>149
>クレカ発行をエサにしてクレヒス(信用履歴)のあぼんなヤシをあぶりだし&排除が
>狙いなのじゃろう。

え、断ったら、信用履歴がぁゃιぃから断ったとみなされるってこと?
151名無しさん:04/06/05 13:53
>>147じゃ。
まあまあ、落ち着きなされ。そなたのクレヒスが無問題ならば、そうそう
恐れることは必要なしじゃからのう。海外と違って、キャッシュカード
一体型のクレカは一般的じゃからないからのう。ただ、日本の銀行が、リテ
ールに力を入れる足掛かりとしていく手段とする本流となりゆくは、避けら
れんのじゃ。昨今の経済情勢であきらかなように。だが、貸し剥がしばかり
していてはジリ貧必死。つまり、そういうことじゃ。
152名無しさん:04/06/05 13:55
>そうそう
>恐れることは必要なし

ん?少しは向こうに嫌な客と思われる可能性ありってこと?
本当にクレジットカードは要らんのよ。
管理が大変。年会費無料でも要らんのよ。
ピッキングとかで家に入られたら後で大変じゃん。
153名無しさん:04/06/05 14:04
>>147じゃ。そなたのような賢者と出会えたこと、うれしく思うぞ。
要は、不要ならば、ダイレクトメールがきても、電子メールや勧誘
電話が来ても、「余にそのようなモノは要らぬのじゃ」の態度を貫けば
良いではないか。ひと言、言わせてもらうと、むしろクレカの発行
会社と銀行のタイアップがもっとも遅れているのが、恥ずべきことに、
我が日本なのじゃ。ジリ貧のロシアの銀行より遅れているのじゃよ。
その事実に目を背けたる銀行は、確実にあぼんするじゃろう。
わかったかな?
154名無しさん:04/06/05 14:10
で、みずほはクレジットに切り替える際に、信用情報を調べて
口座止めたりする可能性があるってこと?
何十年も前に作った香具師とかで休眠口座を処分するために
そういうことをしようとしてるってこと?
155名無しさん:04/06/05 14:19
>>147じゃ。その真摯なる姿勢ますます気に入った。では、答えてしんぜよう。
クレカ希望者から申し込みを受けると、通常通りの審査を行ない、おけーいな
らば、めでたくクレカ一体型のキャッシュカードが発行される。もし、なんら
かの理由(勤続年数が少ないなど)でお断りしたからといって、休眠口座を
名義人に断り無く銀行側が口座をあぼん出来るワケではない。郵貯の場合は、
20年寝かせるとあぼんなので、注意すること。
156名無しさん:04/06/05 14:31
ふぉふぉ。モニターの前で、ガッツポーズなヤシと、ひたすらガクブル
なヤシがいるかと思うとたまらんのう。では、諸君の健闘を祈る。
157名無しさん:04/06/05 14:39
>>147は爺みたいな口調だけど親切だね。ありがと。
158名無しさん:04/06/05 14:49
>>157じゃ。
うむ、その心意気をいつまでも大切にするのじゃぞ。ふぉふぉふぉ。
159名無しさん:04/06/05 14:51
↑age忘れた。ワシも年かのう。
160名無しさん:04/06/05 15:02
な〜んか、みずほでの口座開設スレってよりも、国際キャッシュカード
スレになってきている悪寒。
161名無しさん:04/06/05 15:35
誰かが話題をそらそうとしてるんだね。
スレタイ通りに語られて、何か不都合でもあるのかね。
162名無しさん:04/06/05 15:53
きっとそうでつね。気にしないでいよ〜と。
163名無しさん:04/06/05 16:59
中の人、なんで漏れは口座開設ダメなんでしゅか?かなしいでしゅ。
164名無しさん:04/06/07 10:30
退職戦犯役員への退職慰労金絶対反対!
前田伸晃解任!ホームレスさせろ!
165コンビニ経営:04/06/08 10:20
みずほの行員に告ぐ!
エロ本の万引を止めて!
166名無しさん:04/06/08 12:18
おまーりに、通報汁!!!
167名無しさん:04/06/08 21:41
みずほ信託銀行、未成年で申し込んだらお断りの手紙。
でも書類だけでなくちゃんと手紙が入っていて、要約すると「未成年はお断りである旨説明不足であった」と書いてあった。
これなら納得いったよ。来年の誕生日以降に申し込んでって書いてあったけど、一番の問題はそれまでにこの銀行があるかどうかだな。
168名無しさん:04/06/09 18:30
みずほを破綻処理しちゃいましょう
169名無しさん:04/06/09 18:32
なんで信託なの?オナシス一族?オイルダラー?
170名無しさん:04/06/09 21:35
未成年でも大金持ちなら作れるんだろうね。
メールオーダーは無理かも知れんけど。
171名無しさん:04/06/09 23:38
>>169
神託(神のお告げ)があったからだろ?
172名無しさん:04/06/10 11:51
興銀の西村に天罰を!
173名無しさん:04/06/11 18:01
潰れろ!潰れろ!
174名無しさん:04/06/11 18:12
>>173

マルチうざい。
175名無しさん:04/06/12 03:34
この銀行は、悪くないと思うだけど…社員が汚点だ。
176名無しさん:04/06/12 04:16
>>175

禿同。両方ダメな銀行もあるけど。
177名無しさん:04/06/12 12:05
潰れろ!潰れろ!
178名無しさん:04/06/12 12:10
>>175
なんだか俺の言いたいことをすべていってくれた気がする
179名無しさん:04/06/12 12:22
書き込みレベルが急落したな
180名無しさん:04/06/12 18:39
口座開設・出資払込>選ぶ権利は銀行
おまえら勝手に他の銀行でやればいいじゃん
181名無しさん:04/06/12 21:06
行員必死ですね。
窓口は3時までしかやってないのに、煽りは24時間営業ですか?
せめて堂々とageで書けよ。
182名無しさん:04/06/12 22:15
先月もうちの会社にM銀の行員が来て社員に口座作ってくれって
勧誘に来たんだが…
183名無しさん:04/06/12 22:30
むしむし
184名無しさん:04/06/12 23:56
ここの連中、ほんと無知だな
185名無しさん:04/06/13 07:39
sageで書く香具師はどんな香具師か、みんな分かるよな?
186名無しさん:04/06/13 08:41
口座転売する小遣い稼ぎのヤツが、いくらでもいるから自衛策として
銀行がいろいろ言ってくるのは、やむをえないと思うがね。
公的資金注入行のくせに、という書き込みもあるが、不正利用口座に対する
銀行側の労力は、注入行も非注入行も関係ないよ。
口座開設を成功させる方法をまとめてみると、
1.支店は住所地または職場の近くの支店にする。
2.口座開設の目的をはっきりさせる。
公共料金の引落口座にしたい、積立定期をしたい、等具体的に。
その場合は、公共料金引落などの同時申込をしたほうがいい。
単に預金をしたいから、とか漠然とした理由だと断られる可能性が大。
ヤフオクの振込口座にするとか言うと、オレオレ詐欺用の口座を開設する気か
と警戒される。
3.口座開設資金は数万円とする。
口座転売の相場が数万円といわれるから。転売して割りにあわない金額
以上での開設がよい。
4.フリーターでも印鑑票に職場の連絡先を記入する。
これは銀行側に要求されると思うけどね。
5.本人確認書類は免許証・保険証がベター
住民票は誰でもとれるしね。
187名無しさん:04/06/13 15:50
保険証は顔写真がない、住所が本人書き込みのものもあるから免許証がベスト。
188名無しさん:04/06/13 16:33
犯罪や資金洗浄もからんで
お上から本人確認しろと厳しく言われてるんでしょ
銀行業務検定の法務の本見たら、いろいろ載ってた
189名無しさん:04/06/13 16:42
>>186
再三同じことを書くが、やむを得ないのは十分理解できる。
本人確認をきちんとしないと、本当に犯罪のための口座が作られてしまう。

でも、それに便乗して、口座開設は最寄店で、という銀行側の都合押し付けは許せないってことだ。
最寄店でも犯罪を犯す香具師は犯すし、やらない香具師はどんなに遠い支店だってやらない。
簡単に言えば、犯罪口座がはやってるのをいいことに、犯罪、犯罪と言って、よい人の良心を利用してるってことだからな。
悪い香具師はなんでもする。人を殺したり、銀行強盗したり。最寄店なんて、結局何の意味もない。

それでももし、銀行が最寄店だと犯罪が起きないと言い張るなら、取引支店の距離と犯罪率の相関をちゃんと示してほしい。
190名無しさん:04/06/13 17:28
>>189
最寄店以外の支店でわざわざ口座開設することを不自然と思うことが銀行の都合なのか?
191名無しさん:04/06/13 22:02
>口座開設は最寄店で、という銀行側の都合押し付けは許せないってことだ。

よくわからん。なんでわざわざ遠隔地に口座開設することにこだわるのだ?
例えば中野に住んでて、職場が渋谷の場合で新宿支店に口座を作りたい、とかいうケースだけど、
殆どの場合、ATMで事足りるわけだが、なんで新宿支店でなければならないのだ?

銀行の営業時間中は職場のそばの支店しか利用できないケースが殆どと思えるが、
銀行側のリスクを減らす行為が、なんで都合の押し付けなのだ?
ひょっとして口座開設に応ずるのは銀行の義務とでも勘違いしてないか?
192名無しさん:04/06/13 23:04
>>190-191
何処の犬かは知らんがもちつけ!

遠隔地云々についての横暴は、もう議論の余地すら無いんだよ。
過去ログ嫁!
193名無しさん:04/06/13 23:05
あっ、過去ログって別スレを含む。
194名無しさん:04/06/14 22:38
>遠隔地云々についての横暴は、もう議論の余地すら無いんだよ。

自分の脳内で議論を完結されてもね・・・
公的資金注入されている銀行に無駄な労力を使わせる馬鹿こそ
税金泥棒と呼ばれるべきと思うけどね。
195名無しさん:04/06/14 23:56
>>194
おまい全然ログ読んで無いだろ?
読んでたら「脳内」なんて言葉は出てこないはずだぞ。
196名無しさん:04/06/15 09:54
>>191
マジレスするけど、
ただ単に預け入れ・などの取引に利用するなら君の言うとおり最寄支店で言うことなしだけど、

たとえば、よく振り込む先が、君の例を使うと、新宿支店にあるとするよ、
みずほは同一支店だと振込手数料無料になるじゃん?
だったら、よく振り込む人にとっては新宿支店に口座を作りたいってなるじゃん?それはわかるべ?
そりゃぁ、銀行にとっては面白くないよな。中野支店、もしくは渋谷支店で作ったほうが、儲かるもんな。でも、
この話で、使う人が、必ずしも近隣の支店へ口座開設を望まないってのは、分かってもらえるかな?
もし、もしだよ、りそなみたいに、どの支店に振り込んでも手数料同じとか言うのなら、銀行側の話も分かるよ。

あと、一つ気になるんだけど、
>銀行側のリスクを減らす行為
ってあるけど、どうリスクが減るのか、簡単にでもいいから説明してくれないかな?
口座開設店と勤務先・自宅までの距離と、リスク減少の相関が、ぜんぜんわかんないんだよね。
無知で悪いんだけど。ソースを示してくれるだけでもいいよ。
197名無しさん:04/06/15 10:15
191 :名無しさん :04/06/13 22:02
>よくわからん。なんでわざわざ遠隔地に口座開設することにこだわるのだ?
>例えば中野に住んでて、職場が渋谷の場合で新宿支店に口座を作りたい、とかいうケースだけど、
>殆どの場合、ATMで事足りるわけだが、なんで新宿支店でなければならないのだ?

あのなあ!取引先が振り込み料を節約する為に口座開設
を強要して来るケースも有るんじゃ!ヴォケッ!しばくぞ!

>銀行の営業時間中は職場のそばの支店しか利用できないケースが殆どと思えるが、
>銀行側のリスクを減らす行為が、なんで都合の押し付けなのだ?
>ひょっとして口座開設に応ずるのは銀行の義務とでも勘違いしてないか?

義務じゃ!公共性・社会性・公益性からも当然に
国民需要を満たす義務が有る!ヴォケか手前は?
日本国中全ての銀行が収益のみを追及する事を
忌避する宣言を全銀協会長も国会でしている。
其れも知らずに銀行員しとるんか?ヴォケッ!
198名無しさん:04/06/17 14:48
住宅金融公庫の審査は通ったのに、
公庫指定行のみ●ほ銀行が口座開設を断りやがった。
最終的には、糞銀行の間違いを正してやって、口座開設させたが。
199名無しさん:04/06/17 18:05
だめぽ銀行は公庫指定を辞退してくだちゃい
200名無しさん:04/06/17 19:07
200イタダキ!!!
201191:04/06/17 22:50
>>196
なんだ、銀行の横暴云々て、どんな話かと思ったら、振込手数料が同一店内なら無料という
銀行が多いから、というそれだけの理由か。
それなら、そのうち同一支店内の振込も手数料を取るようになるから心配ないよ。
それより、よくわからないのが、職場の近くにもない、住所地の近くにもない支店に
わざわざ貴重な時間を費やして、100円か200円かの振込手数料を節約するするために
行く客がどれだけいるんだ。
最寄の支店でATMで振込む場合は、上記の例でいえば新宿支店のカードを使っても
最寄支店から振込んだと、手数料は判断されるのだぞ。

「リスクを減らす」ということだが、職場の近く、住所地の近くに開設することは合理的根拠が
あるということは、わかるよね。
逆に言うと職場・住所から離れたところに開設するのに合理的根拠がないことが多く
なることが、なんでわからないかな。
住所地・職場地以外の開設不可というのは、痛い目にあった銀行の自衛策でもあるんだが、
このくらいの想像もつかない?具体的数字をしめさないと信じませんてか。

>>197
落ち着けw。あと本人確認法という法律は知ってる?疑わしい取引に使用される蓋然性の高い
口座を開設することは法律違反なんですよ。
口座開設を無条件に認めないのも、法律を遵守するためなんだけど、わかる?
202名無しさん:04/06/17 23:54
やれやれ・・・また痛いのが暴れてるよヽ(´ー`)ノ

おまいの脳内の勝手な予想・思い込み・他人も自分と一緒な筈!っていうの
披露されてもな。
本人確認法違反云々するんなら、条文を全て読解してから演説汁!

恥ずかしい香具師だな( ´,_ゝ`)プッ
203名無しさん:04/06/17 23:55
>>202
それ反論になってないよ…
204名無しさん:04/06/18 00:34
>>203
2点
205名無しさん:04/06/18 12:28
>>201
前半だけど、
ひとつの例だからね。たとえ話が通用しない人かな?
で、本題だけど
あなたの言うことは、すべてネットバンキング使えば解決するんじゃないの?
ATMでは、振込み元の支店と、振込先の支店が同じなら、手数料無料だよ。
使わない手はないよ。

100歩譲って、もし最寄支店に口座持ってるとしても、わざわざATMなんていって振込みなんてしないなぁ。俺は。

で、後半だけど、
俺が196で出した例は合理的根拠にならないのかな?
金銭的にもまさに合理的、リーズナブルだとおもうんだけど。

あとさぁ、俺が聞いてるのは、合理的根拠とか、そういう話ではなくて、犯罪のこと。
銀行側のいう理由ってのは、マネーロンダリング対策なんだろ?じゃあ根拠の話なんてしても無意味だよ。
犯罪に使われる のと、 開設支店の自宅・勤務先からの距離 
これの相関はどうなの?って聞いてるんです。
根拠があるかないかと、犯罪があるかないかって随分問題が違うと思うんだけどな。
てか、合理的根拠がないから、っていうのが、理由だというならば、俺が>>189で指摘してるまさに犯罪口座がはやってるのをいいことに、実際には別の都合由で口座開設拒否してる、っていうことじゃないかな?ん?
それから俺へのレスの最後から2行目に「自衛策」とあるけど、具体的にどのような理由から自衛になるのか、それを教えてほしいんだよ。
つまり、どうして最寄の支店に開けば、それが自衛になるか、を説明してくれるだけでいいんだ。
206名無しさん:04/06/18 12:29
5行目の
×ATMでは
○ネットバンキングでは
の誤りでした。すいません。
207名無しさん:04/06/18 13:33
>>205
あのなぁ 法人や営業性個人は個人向けのインターネットバンキングは利用できないのよ
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/ebservice/b_web/index.html
208名無しさん:04/06/18 16:24
どっから法人や営業性個人の話に摩り替わったんだ?
209名無しさん:04/06/18 17:23
いいじゃないですか。あ、そうそう、やっとシーラスマークが入った
キャッシュカードが届きました。
210名無しさん:04/06/18 18:01
警察やら金融当局の言い為りに客に
身分証を出せ吐かすな!銀行員なら
警察や金融庁とやり合えや!ヴォケッ!
屁垂れの銀行員よ!天王寺公園でオカマでも
しとれ!金玉付いてへんやろ!
211名無しさん:04/06/18 22:50
先生!
>>210が何を言いたいのかわかりません!
212名無しさん:04/06/18 22:54
口座開設の支店からかなり離れたところに引っ越したやつは
強制的に移管の手続きをしろ。
213名無しさん:04/06/18 23:53
だめぽ・理祖菜の場合は一駅向こうに引っ越しただけでも移管しなきゃだな(プゲラ
214名無しさん:04/06/19 02:55
ebankの無料出金用に、りそなの口座が必要なので先日自宅から
道なりで10km弱あるターミナル駅(毎日乗り降りする)の支店まで出向いたんだけど

まず「開設の目的は?」と聞かれたので正直に「ebank出金用」と答えた。(これがまずかったか?)
「○○銀行など他行ではまずいのか」というので「無料で出金したいので」と答えた。
「給与振込などの他の用途は無いか?」というので「今のところ予定は無い」と答えた。
次に「お客様のご住所だと別の支店の方が近い」と言われた。

たしかにその支店の方が道なりに5km程と近いのだが、全くの生活圏外だ。
(いままでそのあたりには2回ほどしかいったことが無い)その旨伝えると、待たされた後別の行員に呼ばれ
「お客様は学生でいらっしゃるし、ネット銀行の出金だけというのでは開設の意味が薄い。
万が一成りすましなどであっては困る」といわれ結局口座開設できなかった。

正直に目的を答えずに、カード引き落としや給与振込で使うなど嘘をついたほうがよかったのかな?
215名無しさん:04/06/19 08:13
>>214
漏れの場合りそなに口座作るときは「ダイレクトを使う」、「公共料金の引き落としにする予定」で作らせたよ。
正直者は損をする、あそこの場合。
216名無しさん:04/06/19 14:08
私も学生だがイーバン出金用って言ったけど口座作らせてくれたよ。
217名無しさん:04/06/19 16:43
ダメな香具師を相手するには、こっちもダメな振りをしなければ。
基地外を相手するには、こっちも基地外の振りをしなければ。

嘘も方便。
218名無しさん:04/06/19 16:45
>万が一成りすましなどであっては困る
本人確認書類を持っていってるのに、この言い草はかなり失礼だな。
219214:04/06/19 17:32
>>215>>217
なるほど、ある程度の嘘はやむをえないか。

>>218
保険証を持っていったんだけどね。
しかも学生だと分かると学生証を見せろと言われた。
いままで言われた事なかったのだけど、この要求は妥当かな?

>>216
いろいろ聞かれたりしなかった?

なんだか口座を作って欲しくないと言う態度が端々から感じられたよ。
いろいろな理由をつけて追い返したいだけなのでは?と思った。
その理由もいっぺんに言わず、小出しだったからね。
220名無しさん:04/06/19 17:39
保険証には写真がないからね。別人が来ても判断できない。
最近では客にそらで生年月日を言わせたりもしてるらしいよ
221名無しさん:04/07/08 21:28
222名無しさん:04/07/09 10:31
みずほ りそな で口座を開設するな
開設するなら地銀にしろ
223名無しさん:04/07/09 11:44
>>222
信金にしろ
224名無しさん:04/07/09 14:29
>>223
むしろ労金
225名無しさん:04/07/09 21:02
>>224
農協がいいよ
>>225
武富士が(・∀・)エエデ!!
227名無しさん:04/07/12 07:36
>>226
預金利率良さそう(w
228名無しさん:04/07/27 03:12
 窓口でとなりに他人がいるのに暗証番号を平気で紙に書かそうと
するような銀行はこっちから御免こうむります。
229名無しさん:04/07/28 17:25
悪い事は言わん 三井住友にしとけ
230名無しさん:04/07/28 17:37
>>229
みずほで断られるのであれば三井住友でも
同様に断られるのでは?
231名無しさん:04/07/29 07:35
俺に預金しろ。馬券を当てて、半日で2倍にしてやる。
232名無しさん:04/07/29 13:41
馬より鶏肉買いなさい。
233ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :04/08/11 17:16
ん〜様は飛ばし口座を防ぐために
いざとなったら渉外が訪問できるようにだと思うけど

私は今まで断られたこと無いなぁ・・・
本店とか東京中央支店とかにも口座有るし、いろいろな場所に散らばっているけどねぇ・・・・
ちなみに身分証明書は「印鑑証明」だけです。実印取引です。

メールオーダーでも断られてないしね
234名無しさん:04/08/20 03:07
>>66
メルオダの成功した香具師の銀行名と職業と年収報告汁!
ネット申請2004年2月 みずほ総合口座 0円開設OK

銀行名 みずほ銀行 

書類 記述 職業 表面無職 年収378万(内障害年金78万)

と書いて送ったが、一度なんだか書類不備(全部揃ってたが)とか言って、
「確認書類を」と言うもんだから保険証、免許証、公共料金支払い証書だけじゃダメかと
頭来たんで年金証書と支給葉書、土地の権利書をコピーで叩き送ったら開設出来た。

勿論「返せよボケ」と言う意味の手紙も同封、ちゃんと返ってきた。
今は生殺し口座で、サークル等小さな売買の振り込み口として利用中。
あ、牛持っているんで、クソ水牛はいらん。 
235名無しさん:04/08/20 15:29
住所地でも勤務先最寄りでもない支店に口座作りに行ったらえらい面倒だったね。

「何に使うんだ」→所有する不動産の家賃を毎月振り込んでもらう
「家賃の対象となる物件はこの支店の営業区域内か」→支店の営業区域がどこからどこまでかなんて知るか
「所在地を言え」→自分が住んでもいない田舎の番地なんかソラで言えるか。そこの県道行った先だ

なんて不毛なやりとりを窓口のハイヒールリンゴみたいな女と繰り広げた末にやっと口座開設。
ケチなボールペンしかよこさないし1時間近く待たせやがるし。
236名無しさん:04/08/26 13:04
みずほ銀行は利用者からの声を聞く耳はもっていません。
各種フリーダイヤルは用意されていますがメールの受け付けはしていません。
フリーダイヤルでは先ず、回転ダイヤル式電話器利用者を切り捨てています。
(アナウンス3巡目で、オペレーターにつながりますが)
どの番号へかけても対応する人はマニュアル朗読するだけの人であり、質問には答えません。

最近みずほ銀行では www.em-town-bank.com からの 案内を止めました。
この事についての利用者への案内は行っていません。
このドメインは現時点で11月7日迄は、富士銀行が所有していますが、以後
どうなるのでしょうか?
悪人がこのドメインを取得すれば、古いURLでアクセスする人に対して色々美味しいことが
できるという認識を銀行は持っていないと思われます。

郵送での案内停止を提案した香具師は褒賞されているのかな。
237名無しさん:04/08/26 15:56
銀行が寄ってくる時は金がある時、寄ってこないのは無い時。

所詮両替商なんだからほっとけ。 
来る様になったらウザくなるぞ。
よく言うだろう、追っ手と借金取りと銀行員は来ない方がいい。
238名無しさん:04/08/27 20:21
普通口座の開設に審査が必要だなんて
239名無しさん:04/08/27 22:10
ここまで来ると、ロンダリングとか偽名口座とかの
セキュリティの問題じゃなくて、
「コストがかかるから利用の少なそうな新規口座はお断り」
っていう銀行の姿勢なんじゃないのかー。
関係者のかた、その辺、教えててください。

リテールはやるけど、儲からんリテールはいやよんという
単なる客選別の手段なのでは?
240名無しさん:04/08/30 01:11
悪いこと言わないから、近くの地銀に口座開きなさい。
みずほで口座開いたけどね、土地持ちか金持ちじゃないとちょっと利用価値無いよ。
いろんな金融商品の額がでかすぎてね。

たんに引き落としや振り替えなら郵貯で十分だよ、
241名無しさん:04/08/30 16:41
ここは個人の口座ではなく法人として口座を開設するのが主旨だと思うのだが・・・
242名無しさん:04/08/30 19:07
法人で断られるって一体どうしてだろう。

法人は個人に劣るのか
243名無しさん:04/08/31 09:49
無事法人口座を開けました。あー良かった。断られたらどうしようとドキドキしてたよ。
244名無しさん:04/09/07 10:54
新しい勤め先の給与振込み指定銀行がみずほだったから
窓口に新規開設申し込みにいったんですよ

そしたら、後ろに立ってるおっちゃんに
保険証など身分証明するものお持ちですか?って言われたから、
はいもってますよ、と答えて、申込み用紙に記入していったら、印鑑を忘れた事に気付いて
取りに帰ったんです。

で、印鑑を持って来て、用紙記入して窓口に行ったら
勤め先の電話番号と住所を記入しろと。

まだ勤めだしたばっかりで、実際自分が働いてるところと本社がほとんど関連がないため
しかも携帯持っていってなかったから、勤務先に電話して聞くこともできず

そんな!勤務先の電話と住所がいるなら、印鑑取りに帰るときとかに一言言えよ。
しかも、一人暮らしだもんで、携帯しかないから、本人の所在がわからんとか
まるで人を犯罪者かのような物言いで、凄い腹たった。

実家の電話番号とかでも駄目だそうで、口座つくれませんですた

対応悪い、感じ悪い、最悪な銀行ですね
245名無しさん:04/09/07 11:11
みずほ最悪

窓口で何度も嫌な目に遭ってて、もう限界なんだけど、かえるとしてどこにするのがいいのかわかんね。
246名無しさん:04/09/07 11:12
ウチは法人口座開設後に引っ越しのバタバタで法人カード受け取れなかった。

別に必要ないんで放っておき、3ヶ月経過後窓口に「カードちょうだい」
って言ったら規定で¥1,050−頂きますだと。で¥1,050−払って
丸1週間経つけどまだ手元に届いてないよ。

その間500万くらいの振り込みあるけどね。


247名無しさん:04/09/07 12:00
>その間500万くらいの振り込みあるけどね。

これは得意げに書いてるの?
248名無しさん:04/09/07 12:43
少しでも怪しいと思って口座開設断るのは、相手の印象は悪くなるだろうが実際の被害は受けない。昔のように預金残高至上主義でもないし。
それよりも犯罪懸念口座を開設してしまった時のリスクの方が高い。
ここで愚痴ってる香具師も些細なことではあるが自分達の不備が原因のものも少なくないし、銀行の姿勢としては理解できなくもない。
249名無しさん:04/09/07 13:59
>>248
自分の不備でなく銀行の勝手な対応の場合がほとんどだと思う
250名無しさん:04/09/07 22:01
銀行が万人に至れり尽くせりのサービスを提供する時代は終わったんだよ
251名無しさん:04/09/07 22:07
これからの銀行は「儲けさせてくれる」客が最優先です。
個人で高金利のフリーローンなんて組んでくれる客がいたら、
もう最高。30万円を上限に、バンバン貸し出せばよい。
あとは、5000万円以上預金を積んでおり、かつ、資産運用相談をする
客など。それを知った上で銀行と付き合おう。
252名無しさん:04/09/07 22:46
>>251
なんかもう、銀行の本音がストレートで、おじさん悲しいよ(w
でも、そうなんだよな、利益出さないと。
253名無しさん:04/09/14 13:41:32
>>244
>>251
銀行って株式会社だから、慈善事業じゃないんです。
面倒だったら、メールオーダーで出せば。
254名無しさん:04/09/14 19:45:26
そもそもみずほに拘る理由が分からん、ブランドか?
地銀でOKじゃないか?
255名無しさん:04/09/16 17:13:50
こだわりも今のうち
もう遅いぞ
あしたには・・・・
256名無しさん:04/09/26 10:13:43
Q:
現在●■同居支店の片方(●)に総合口座を持ってますが、
もう片方(■)の支店で貯蓄預金口座は作れるのでしょうか?

あまりメリットは無いでしょうがw
257名無しさん:04/09/26 10:46:13
UFJでの話だが、三和の頃、最寄の支店に口座作ったのだが、
その支店がそこから一駅先の旧東海支店に統合されてしまった。
もともと、うちは3つの三和・東海の支店の中間の中途半端な場所にあったのだが、
統合先はその残り2つ以外の支店。
最寄どころか、距離的に3番目の支店になってしまった。
駅にして、2.5駅。
どこのメガバンクだって、どうせこういうことがあって、銀行都合で最寄でない
支店になってしまうことがあるんだから・・・
258名無しさん:04/09/30 08:32:17
みずほで個人商店の屋号で口座を作りたいと言ったら、免許証コピーされて審査しますと3日後、審査が通りましたと電話が掛かってきたので、
窓口に行ったけど、法人扱いだから、キャッシュカード作るのに1500円取られた。
だけど通帳みたら、個人の名義になってるから、屋号で作ってくれと言うと、それは出来ません!
じゃあ何で1500円取るんだ?と聞くと、法人扱いになりますので!って、じゃあ名義を屋号で作れ!と言うと、それは出来ません!だって。
カネ払う意味ないだろ!解約だ!ボケ銀行と窓口でひと騒ぎして帰って来ました。
理不尽極まりないよな。潰れろみずほ銀行西船橋駅前店。
しかし、クレーム処理はどこに言えばいいんかいな。思い出すと腹立つな。
259名無しさん:04/09/30 20:54:38
>>258
苦情はお客様サービス室へ 03-3596-1111
260名無しさん:04/09/30 22:24:20
インターネット支店の申込書を取り寄せたんだけど
申込書に勤務先の住所書く欄があるんだけど
無職の場合は空欄でいいの?
何も書かずに送ったら断られる?
261名無しさん:04/09/30 23:56:16
>>260
無職と書いて送れば?
262名無しさん:04/10/01 10:56:01
>>258
銀行にとってはあなたのような客が来ると「とても迷惑」です。
二度と来て頂かなくとも結構です。
263名無しさん:04/10/01 10:58:40
>>258

他行の関係者だけど、こういう客はあまりほしくない。
264名無しさん:04/10/01 14:08:26
全くだ、男芸者も泣けてくるぜ
265名無しさん:04/10/01 14:23:44
258みたいなクレームってどうなの?

3日もかけて審査ってするもんなの?
法人扱いだと1500円取られるのって普通なの?
名義を屋号で作るのは無理なの?

それでクレーム来た客って銀行側はどう対処するの?
担当行員って怒られるの?
266名無しさん:04/10/01 14:33:27
今日みずほに行ったが、蒼い背広の男芸者さん……なんだか涙を誘う程親切で優しかったぞ。
みずほキャッシュカードで総合口座から金下ろして、そのまま公共料金を払っただけなんだが
まごつく漏れを優しくサポートして、その用紙まで教えてくれた。
感動スタ、これこそ銀行マンの鑑。
267名無しさん:04/10/01 15:16:23
男芸者って…。
268258:04/10/02 00:22:17
バカな銀行員どもへ

はいはい言って仕事すればいいんだよ!
下等人種は。
269名無しさん:04/10/02 01:29:15
同情を得られなかった258がブチ切れますた
270名無しさん:04/10/02 12:05:09
>>269
ワラタ 銀行だって商売だ、1500円ぐらいで文句言う奴はケツの穴が小さい奴だ。
商売もダメだろうな。
271名無しさん:04/10/02 15:45:07
みずほじゃ仕方がないよ
272名無しさん:04/10/02 18:44:38
>>265ってどうなの?
みずほ以外でも同じなの?
273名無しさん:04/10/07 08:00:46
258が相手にしてもらえそうなのは、百万単位の預金でも
自宅まで取りに来てくれるような地方の小さな信用組合程度の
金融機関だけだ。都市銀は258見たいな客はいらない。手間がかかるだけ。
274名無しさん:04/10/08 02:21:25
そんなんだから潰れそうな銀行ばっかりなんだよ
275名無しさん:04/10/08 04:04:28
UFJだめぽ……何故にそんなにいじめる金融庁。




タケナカはもう日本では護衛無しでは街歩けないね…
昔は銀行員が外出る時バッチを外して歩くって聞いた事あるけど
276名無しさん:04/10/08 14:20:39
みずほには断られなかったけど、りそなに断られた。(法人口座ね)
277予想問答:04/10/08 17:54:39
>>275
記者「各行のATM手数料優遇サービスをどう思われます?」
竹中「自社でしか満足に使えないところは駄目だね、コンビニATMとかでも無料にしないと」
278名無しさん:04/10/08 19:57:59
>>258
全銀協経由で圧力かけろ
279名無しさん:04/10/08 21:49:52
それはなんですか?
280名無しさん:04/10/09 01:34:32
4月に法人口座開設して未だキャッシュカード届いてないんですけど。
(7月に¥1,050も払って再度送付依頼したんだけどね)
当方千代田区、開設支店は靖国道理沿いで歩いて10分とかからない。

一体どこから郵便出してるんだ?この前チベット行ったけど24時間
以内には自宅の畳に居られる世の中なんだぞ。こんないい加減な銀行
初めてだ。
281名無しさん:04/10/09 01:36:44
まあどうせ1,2ヶ月に一度振込金引き出すだけだから都度窓口
行ってテラーコストがそのまま負担になるだけだがな。
282名無しさん:04/10/09 01:54:10
通帳とカードを作って、初めて使用したが両方とも使えなかった。
「どうなってんだよ」って言うと「ハッキリしたことはわからないけど・・・」
って言われた。
横浜○口支店、○○○○サー○○○課の○○ツ○課長よ、申し訳ないと思うなら
きちんとお詫びするのがあなたのお仕事ではないのでしょうか?
こちらはそちらの不手際で数千万の損失です。
見た目で判断されたのでしょうが、これでも億を稼ぎだしてるんです。
おいしい客だと思うのですが逃しましたね。



283名無しさん:04/10/09 01:55:14
>>280
ちゃんとした銀行で口座作ったほうがいいんじゃない?
284名無しさん:04/10/09 04:54:35
ちなみにこのスレに書かれてある事はどの位信憑性があるの?
285名無しさん:04/10/09 05:55:33
本当に被害にあったんなら伏せ字はやめれ
286名無しさん:04/10/09 06:57:50
>>284
ウソをウソと見抜けない・・・(ry

しかし、何故にみずほで?日本には死ぬほど他の銀行あるじゃない。
まさか取引先の圧力?トラストーー
287名無しさん:04/10/13 14:55:12
神田支店で断られた。
他の支店に口座があり、一人一口座が原則と言われたが、そうなの?
288名無しさん:04/10/13 15:00:32
>>287
間違えた。神田駅前支店だった。
289名無しさん:04/10/13 16:19:02
みずほの口座開設ぐらで、グタグタいうなよー
なさけねぇーーー
290名無しさん:04/10/13 16:36:01
以前だったか、免許ないので身障者手帳で本人確認とようとした。
富士銀行の馬鹿が出てきて「手帳は医者へ行けば、誰でも発行してくれるけど、
警察発行の免許証は絶対なので。」と外貨預金口座断られた。
1級で車椅子に載ってる俺に、腕組みして正面上から睨みつけるようだった。
今でも、銀行で手帳みせると「障害年金証書でないと開設できない」とか
いう馬鹿銀行がいる。勉強せ〜よ、おまえら。
291名無しさん:04/10/13 17:24:42
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ‖
 ‖ :━━      み┃ず┃ほ┃銀┃行┃からのご案内
:━━ ‖       ━┛━┛━┛━┛━┛         2004/10/13
 ‖/\/\/\/\/\/\/\   ▲▲▲▲  ▲▲▲▲  ▲▲▲▲▲
 /゛/゛/゛゛\゛\゛\゛\゛\  ||||  ||||  |||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
292名無しさん:04/10/13 23:46:44
口座開設を断った所で、所詮こうした掲示板でぶうたれられるのが関の山。
もともと銀行には口座開設をしてやる義務などない。
犯罪性口座を開設して金融庁から睨まれる方がよっぽど怖い。
293名無しさん:04/10/14 02:36:46
>290

それはスゴい話ですよ。人権派の連中が飛びつくネタですよ。

モッタイナイ
294名無しさん:04/10/14 05:03:18
確かにw
人権派スレに誘導してあげてよ
295名無しさん:04/10/14 13:02:39
>>293
でも、以前銀行で福祉定期があった頃、障害厚生年金3級と国民基礎年金の両方貰ってて
作ったとき障害厚生年金3級の証書で勝手に確認しておいて、後で担当者から「3級の厚生
年金は該当してないんですよ〜、こういう行為は警察へ届けて〜〜」と騙されたかのように
電話掛けて来て、国民基礎年金貰ってるといっても興奮してて理解してないようだった。
幸い、福祉事務所に知り合いが居たので電話して貰ったが、謝罪の一言もない。
そのうち廃止になったから、すぐ郵便局に替えた。
メガバンクに勤めてるみなさん、健常者の顧客でさえ金額で不愉快になるという方が多いという
ことは、こういう弱者に対する対応が良いはずがないのです。
今でも、○○○銀行の某支店に入った途端、みなさん私を見てクスクス下を向いて笑います。
私が車椅子に乗っているからです。付き添いがないとこんなものです。
>>294
人権派スレに行かないと無くならないほど、ここにいる方々は腐っているのですか?
296名無しさん:04/10/14 13:07:49
>>293

ついでに。モッタイナイとは金になるという事ですか?
金になれば私が喜ぶと思っているのですか?
そんな観点しかないのですか?
297名無しさん:04/10/14 16:27:44
>>296
銀行たたきにチャンスだったのにという意味。
何でも、金かねではない。
298名無しさん:04/10/14 16:35:05
えと、あなた自体が釣りっぽく感じるのです。

つか、そう言う雰囲気を醸成し、それが普通の雰囲気であるのが2chです。
ここでは現実の常識は通用しませんし、まともな事を言っても揚げ足取られます。
名無しである以上、そしてあなたが見えない以上、そして障害者かどうかも確認する術も無いし
そうする必要性はこれっぽっちもありません。

何より、そう言う事を引っ張り出して、端々に誘導的なレトリックを混ぜた文章上げて
2chでみずほの対応が悪かったと言う事自体大変大人げないですよ。
はい揚げ足取りですね、こ う 言 う 世 界 で す ここはみずほの出先ではありません。

みんなであること無い事、そしてちょっと本当の事を混ぜてしゃべくり合うのがこのスレです。
本当にそう言う対応を受けたならば、現実に存在する団体に行ってください。
それがより建設的な意見と行動を産み、みずほの姿勢を変えさせる事になります。
299名無しさん:04/10/14 16:41:05
>>297
なるほど、僕も書きながら興奮してたようですね。
ただ、>>295は極端な例では無いことは判ってください。
ちなみに、福祉定期を作りに最初に行った銀行では「口座に年金が
振り込まれていないので、作成できません。」と言われ、応接室に
通され、役務者らしき人が来て「利率の高い定期は作らないように本部から
言われている。年金口座をうちにしてくれたら作成してやってもよい」みたいな
事を言われました。がっかりして、お向えのメガへ行った時の話です。
HPの広告料が入るので取引を辞める訳にもいかず、毎月くやしい思いをしています。
ATMコーナーが狭すぎて車椅子が入らないから店頭記帳しているのに。
300名無しさん:04/10/14 16:43:08
>>298
探し方が判らん。みずほ銀行ではない。
趣旨は了解しました。
301名無しさん:04/10/14 18:28:30
おい、勝手に仕切るなよ>>298
302名無しさん:04/10/14 18:59:50
他板で見てきました。「釣り」っていうのは嘘の事なんですね。
「そんなはずはない」と言う先入観での発言なのかも知れないですね。
僕も、この板に来て「1千万以下は客じゃない」「マンドク(面倒臭い?)」
とか非人道的な発言を繰り返すあなたたちと、毎月含み笑いする彼らと
がオーバーラップしてきて書きました。大事にする気は無い。
僕は養護院出身だから、裁判するには民生委員や市の福祉事務所の
法律相談とか山ほどの手続きが必要で、自分の病状を犠牲にする必要
もないかと思ってます。表沙汰にしたいと言って来る人達(金目当てに)はいます。
でも、それには膨大な経緯説明書が必要と言われて、キーを打つのが
めんどくさい(笑)のと、広告塔になるのが嫌で時間延ばししてます。
他行の事や、支店の事って本当に人権擁護も含めて、バラバラの考え方なんですか?
周りに他の銀行員がいても、なぜ発言を止めないのですか?
最後に、それだけ教えてください。もう来ませんから。
303名無しさん:04/10/15 00:23:41
要は収益性を重視するメガバンク向けの顧客ではなく、小口にも満遍なくサービスを提供する郵便局が
ふさわしい客だったということだな。

あと、障害者をあからさまに蔑視するような店が本当にあるならそれは驚きであり残念な事だが、
こんな掲示板で具体名を挙げないで書き込んでいる以上、どこまでが真実か信憑性に欠ける。
そんなに気になるなら、ホットラインに電話するなり意見箱に投書するなり訴えるなりして具体的に
行動する方が、匿名掲示板で一方的な書き込みをしてうさを晴らそうとするより何倍も賢い。
304名無しさん:04/10/15 00:25:32
実名載せても問題なし
305名無しさん:04/10/15 00:45:29
最初がUFJ、.次が三井住友です。
富士銀行の件でみずほ銀行には抵抗があったので。
>>303
つまり、身体障害者はメガバンクにふさわしくない人間なんですね。
投書しました。返事はありません。もう馬鹿馬鹿しくって。
ここに書いたのはうさを晴らすのではなく、銀行の自浄作用が
あるかどうか見たかったからです。ほんと馬鹿馬鹿しい。
後、あなたがたは最後まで僕の質問に答えてくれなかったですね。
もう寝ます。今後は来ません。さよなら。
306名無しさん:04/10/15 03:09:13
「あなたがた」って一緒くたにするのが痛すぎ。
もう少し冷静になれよまったく…。
307名無しさん:04/10/15 06:12:35
そう言えばこの頃熊が色んな所で出没しているなー
308名無しさん:04/10/15 07:27:53
銀行にとっては儲かる客かそうでない客かというだけの話だろ。
身体障害者だから、健常者だからとかいう区分にもっていこうとするのが間違い。
309名無しさん:04/10/15 07:55:28
全くだ、そもそもここは>>241が言っているように

法人として口座を開設するのが主旨だと思うのだが・・・
310名無しさん:04/10/15 09:47:33
税金注入が出てくるが、そもそも銀行に口座開設断られるゴミが
そんなに税金払ってるのか?
311名無しさん:04/10/15 10:53:46
ハァ?
312名無しさん:04/10/15 12:06:19
公的資金はもらってるが、税金はもらってねーよ
313名無しさん:04/10/15 15:33:21
おんなじだよ。しっかり働けよ!下等動物さんよ。
314名無しさん:04/10/16 00:30:37
みずほの口座、数えてみたら全部で6つもあるなぁ。
ごくわずかずつ残高があるけど、解約して回るのも面倒。印鑑も不明。

こういう人間がいるから、新規の人が苦労するのかなぁスマソ..orz
315名無しさん:04/10/21 12:46:27
けっこう前にみずほ銀行行って新規口座作ってもらったんだが
キャッシュカードがない。
なくしたのかな?キャッシュカードって絶対ついてますよね?
再発行はしてもらえます?通帳やら規定集やらダイレクトご利用カードはあるんだけど。
316名無しさん:04/10/21 12:50:47
恐らく再発行料1050円。
詳細はHPの手数料欄で。
317名無しさん:04/10/21 13:20:23
ありがとうございました。なんかなくしたやつだれかに悪用されないか不安になってきました
318名無しさん:04/10/22 12:50:00
たんすの裏とか、カーペットの裏とかに隠れてると思われ
ちと早いけど大掃除汁
319名無しさん:04/10/22 19:29:47
個人口座開設で行ったら、
最寄であるか、勤務先の指定口座じゃなければダメだといわれました。
「じゃあ最寄の支店なら大丈夫ですか?」
と聞いたら「支店によるのでわかりません」と。
「では、この支店は、近くに住んでいたら開設できるのですね」と聞くと
「そうとも限らないです」と。
じゃあ最寄かどうか聞く事に意味あるのか?
よくわからないけど、
しつこく開設の理由聞かれて、挙句態度も悪くて本当に不愉快でした。
320名無しさん:04/10/22 22:03:22
>>319
最近の銀行の至極一般的な対応だな。
犯罪防止にうるさい昨今の銀行の、最寄でも勤務地の近くでもない
中途半端な所の支店であえて口座を作ろうとしたお前が悪い。
321名無しさん:04/10/23 02:41:45
>320 同感。
>319 インターネット支店ならみずほに既存口座があっても新規開設できるよ。
http://www.mizuhobank.co.jp/netbranch/ にアクセスしてみな。
322名無しさん:04/10/23 04:18:10
自宅で仕事するフリーランスはどうすればいいの?
323名無しさん:04/10/23 15:51:43
自宅の最寄りで作ればいい
324名無しさん:04/10/24 02:04:08
>322 >323
もしくはインターネット支店に作るかだね。
325名無しさん:04/10/25 13:57:40
新規に口座作ったのですが、キャッシュカードは後日郵送する、とのことでした。
だいたい何日くらいで到着するでしょうか。
326名無しさん:04/10/26 14:17:23
やっぱ、メールオーダーの方が、行員のうざい対応を見物しなくていいのかなぁ。
それに、開設率はメールオーダーの方が高い??
327名無しさん:04/10/26 15:10:43
>>325
7〜10日ぐらいで到着すると思いますが、
在宅してないと、郵便局まで受け取り
に行かなくちゃ。
郵便配達の人がメモを置いてくよ。
受け取るのに、運転免許証とかの本人の
確認できるものの提出を求められるでしょう。
印鑑も必要です。
328名無しさん:04/10/28 14:34:25
みずほなんかクソ銀行に口座作らなければいいんだよ!
329名無しさん:04/10/30 22:32:36
>328
口淫です。あいすいません。
330名無しさん:04/10/30 22:42:45
◆みずほ銀行総合スレ◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1098704315/l50

総合スレができたので、順次こちらに移動してください。
331名無しさん:04/11/22 17:37:34
このスレをみて、口座が開けないってことが
信じられなくて、試しに行って見たよ。銀座の阪急の向かいのとこ。
何食わぬ顔して、口座開きたいんです、給与受け取りの為って説明したけど
やっぱ、駄目でした。自宅近くの六本木支店にして下さいって追い返された
。予想はしてたけど、マジむかついた。最初に言えってね。
332名無しさん:04/11/22 18:06:23
>>331
みずほは今顧客減らしに真剣に取り組んでますが何か?
333名無しさん:04/11/22 18:36:10
2600万口座あって
1口座200円税金がかかる
そしてその何割がゴミ口座か
334名無しさん:04/11/22 19:10:24
うん、それはわかるんだけど、だとしたら最初に言うべき。
申込書を書かせて、はんこを押させて散々待たせて、あげくに自宅近くにしてくれって
追い返すのは失礼だとおもう。
335名無しさん:04/11/22 19:21:09
>334
336名無しさん:04/11/22 19:22:00
>335
337名無しさん:04/11/22 19:22:42
スマン、335です。確かに用紙に書かせてから断るよね。
銀行って。自分も経験ある。何でかね?
338名無しさん:04/11/22 19:24:49
>337
339名無しさん:04/11/23 21:32:23
みずほの口座、6つもあるんだけど、なかなか開設できないなら、
維持しておいたほうがいいのかな。
340名無しさん:04/11/24 01:01:19
個人口座なら居所近辺の支店なら開けるはず
341名無しさん:04/11/24 15:29:15
>334
自分も全く同じ目にあった事がある。
すごく待たされて色々記入させた挙句、ここでは出来ないって
断られた。時間を返せって感じ。なんで最初に言わないかね?
342名無しさん:04/11/24 15:47:24
ただ単に要領が悪いのでしょう
運が悪かったですな??
ちなみに自分も2回ほど支店に足を運び、結局インターネット支店で
お願いしますといわれたことがある。
343名無しさん:04/11/24 19:53:55
>>339
>みずほの口座、6つもあるんだけど、

なんだって? 漏れだって 1ダースしかないのに。6つだって?

344名無しさん:04/11/24 23:56:12
>>343
12口座もあるの?w
345名無しさん:04/11/25 01:24:33
>>>333
限度額を超えたら両替も手数料取るのに
なんで口座維持手数料をとらないんだろうね。
ゴミ口座減るのにね。
346名無しさん:04/11/25 12:27:33
キティ復活するんだと。別にいらないけど。
347名無しさん:04/11/25 12:42:46
いいじゃんキティ、かわいいし。和むよね
俺はいいと思うけど、ほしくはないけどさ
348名無しさん:04/11/25 13:19:23
>341
要領が悪いのは口座開設の時だけじゃないって。
住所変更の時も、最初窓口で、郵送でお願いしますって言われて、
へっ?って感じでいたら、慌てて後ろから人が走ってきて、
こちらへどうぞって違う所に案内された。
そもそも、最初の窓口に行ったのも案内されたからなんだけどね。
349名無しさん:04/11/25 15:26:00
当方も先月口座開設断られました。
勤務先か自宅の近くで開設しろとのこと。
どこで開設しようが勝手だと思うのだが。
350名無しさん:04/11/25 19:29:48
>>346
みずほMMCのクレカ/キャッシュカード
一体型でキティ柄が出るみたいだけど(http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0087188_01.jpg
一般のキャッシュカード&通帳でも採用されるの?
351名無しさん:04/11/26 13:27:41
>349 個人の口座開設も断られるの?法人ならともかく。
何様?
352名無しさん:04/11/26 13:32:24
今、リテール口座も勤務先や現住所と開設希望支店が離れてたりすると断られる。
昔とは違う。
353名無しさん:04/11/26 13:52:35
口座欲しいなら素直に近いところでいいじゃない。
ところで、法人口座を作れたのは運が良かっただけなのかな?
354名無しさん:04/11/26 15:31:21
>353
多分、担当の虫の居所が良かったのじゃない?
355名無しさん:04/11/29 16:43:46
銀行員というのは、本当にどうしようもない奴らです。
自分の思考での会話は一切ありません。上司の業務命令をこなすだけです。
即ち、問題を起こさない。

口座を作らなければ問題が起きる可能性はへります。
口座を断られた人が団結して連日本店前でデモ行進でもすれば変化はあるかもしれません。
抗議のデモ行進は、何も本人が参加する必要はありません。委任状とニンプの日当を払えば
すみます。一回一万円払う気がある人が1000人も居れば実現できます。

これが腐りきった日本社会の現状です。
356名無しさん:04/11/29 17:38:05
僕は最近、三菱と新生で口座開設をしたけれど、
どちらも、会社や家から離れてますが、簡単に作れましたけど。
たぶん、会社が遠いからって断られるのは、みずほだけじゃないの?
全国に支店があるわけで、自宅のちかくじゃないって意味もないと思うけど。
357名無しさん:04/11/29 18:10:47
オレオレ詐欺の受け取り口座に使われるとおもたんだろ
358名無しさん:04/11/29 18:40:52
>>351 口座開設マニアなんだよ! 
359名無しさん:04/11/30 00:11:30
FとDが同居してる店舗に行って口座開設を頼んだら、どっちの支店扱いで口座作って
くれるのかな?
360名無しさん:04/11/30 03:02:30
>>359
もともとその場所にあった店のほう。
361名無しさん:04/11/30 10:13:52
362名無しさん:04/11/30 12:29:06
>>359
希望する店舗
363名無しさん:04/11/30 12:39:33
>341口座開きたいっていったら何もやましくないのに
すごく不審そうに何の為にですか?みたいな感じで聞かれて
341さんと後は全く同じ。昼休みを利用して来たのに、
断るなら書かせる前に最初に断って欲しかった。
364名無しさん:04/11/30 13:27:58
色々書いて貰って情報を仕入れないと、いきなり断るわけにもいかんでしょう
365名無しさん:04/11/30 13:46:09
>364
多分、363が言ってるのは、自宅から離れてる場合
お受けできませんって最初に言ってくれってことじゃ?
最初にご自宅の近くの方しかお受けできないって言えば
書いてもらう必要もなかったんじゃ?
366名無しさん:04/11/30 22:09:20
連絡先電話番号が携帯でも口座つくれますか?
367名無しさん:04/12/01 01:47:05
いまどき、携帯で断る銀行なんてありえない
368名無しさん:04/12/01 16:56:49
>363 なんでいちいち、書かせて待たせてから断るんだろうね。
   その場で断るのは失礼だとでも思ってるのか。
   後から断るほうがよっぽど失礼だって思うけどね。
369名無しさん:04/12/02 08:12:19
みずほマイレージクラブUCカード。

標準はMasterだけど、VISAにもできますか?
http://www2.uccard.co.jp/join/standard/mmc.html
370名無しさん:04/12/03 13:39:09
>369
みずほに聞いてみたら?
371名無しさん:04/12/03 15:53:35
他人のフンドシで商売してるわりには
エラそうだよね。特にみずほって
372名無しさん:04/12/03 18:42:46
ある証券会社でみずほ経由で入金するシステムになってたんで
みずほの口座持っといた方が便利だから口座開設しようと思って行ったら断られた。

証券会社の事を説明した途端「少々お待ち下さい」とか言って窓口のお姉が奥に引っ込んだっきり出て来ない。
しばらくしてハゲたおじさん(お偉いさん?)が出て来て「申し訳ございません。〇〇様、口座開設の件ですがこちらの書類に必要事項記載して頂けますでしょうか。申し訳ございません…。」とか言ってあっさりOK。
最初に断ったのは何なんだ?ってつっこもうかと思ったが、私が怪しかったのだろうと思ったのでやめた。
373名無しさん:04/12/03 23:12:37
>>369
http://allabout.co.jp/finance/creditcard/closeup/CU20040831A/
なお、現在はUCカード提携のマスターだけですが、
来年からセゾンカード提携も加わります。
その際にはVISA、JCB、アメックスのブランドも追加
374名無しさん:04/12/07 13:26:33
>372
深く考えなくていいよ。みずほは所詮、マニュアルどうりにしか
物事を進められない、バカ集団だから。
375名無しさん:04/12/08 14:04:47
同感、確かにバカ集団だ。そっとしといてやれ。
376名無しさん:04/12/08 15:22:27
みずほって国有化されんだろ?
さっさと汁、税金ドロボーが。
377名無しさん:04/12/10 01:14:06
わざわざ遠いところの支店で口座作るのかわからない。
自宅か会社の近くで作ればいいだろう?
378名無しさん:04/12/10 06:14:25
本店の口座作りたきゃJNBとか新生にしる
379名無しさん:04/12/10 10:30:09
>>377
同意
380名無しさん:04/12/10 13:20:10
多分、断られた事そのものじゃなく、
断り方というか、銀行の対応の仕方がまずかったんじゃない
381名無しさん:04/12/10 15:52:02
みずほの本店ってどこ?
382名無しさん:04/12/10 16:05:31
顧客が口座開設を希望しても、金融機関が必ずしもその要望に応じる必要はない。
どんなサービスでも必ず他者と同様に提供してくれると思っているのなら、その
考え方が大間違い。

口座開設を絶対に受入れないといけない法的根拠がなければ、断ることを咎める
法的根拠も無い。それは相対取引の問題。

最寄の支店とあるが、銀行によっては支店が個人取引専門の支店の位置づけがある
から、法人専用支店の取扱を案内されることもあり。

しかし、このスレの場合は、2日待たされたのだから法人取引もしてるけど、
要するに何らかの基準に引っかかったってだけでしょ。
その何らかの基準は銀行側の内部基準だから、別に客側に明かす必要なし。

一体、何が問題なんだろうね。
383名無しさん:04/12/10 16:12:44
>>1
口座の転売がもう諦めろよ(w
384名無しさん:04/12/10 19:08:59
>>377
さんざんこれだけのレスがついてて未だ理解できないなんて…ヽ(´ー`)ノ
おまいにとって自宅からの直線距離至近支店が良いんならそれで良いだろ。
他人もおまいと一緒の脳味噌してると思うな。
385名無しさん:04/12/10 23:36:43
口座作るほうも頭悪いよな。
「取引先(またはバイト先)がここの支店に口座があるので」って言えばすぐ通るものを。
386名無しさん:04/12/11 00:48:00
>>382
みずほ以外にも沢山金融機関があるのでもうみずほとは取引しません
387名無しさん:04/12/13 13:55:30
>同意
388これだもんね:04/12/13 22:56:32
内部告発: みずほ銀行 工藤正 頭取の辞任
http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html

(平成16年3月5日)
差出人: 不明


 正義を正したい。

内部告発:
 みずほ銀行 工藤正 頭取の辞任

  工藤 頭取の辞任の真相は我々銀行員では考えられない銀行法に反する犯罪のためであります。

一年以上前に海外送金されてきた日本円にして一千億以上の米国ドルを未だ顧客口座に入金してない。

顧客から毎日請求してきているが我々に対し脅迫じみた圧力を 工藤 頭取、「A」専務からたらい回す様支持がある又法務課が●●●●事務所を使って顧客弁護士に圧力をかけている。  この犯罪は全て旧第一勧銀グールプ。

この事は3行の権力争いにも係わっている、オリコの社長に興銀出身が成ったのもその一例である。

犯罪関係者一覧:

前頭取 工藤正 、専務 「A・Y」、常務 「Y・T」、常務 「A・K」、
みずほ●●●●●●●●株(センターは●●区●●)、顧客支店●●●支店

この様な犯罪を我々銀行員としてはこれ以上手を貸す事は出来ないので内部告発に至った。


389名無しさん:04/12/14 06:29:03
>>388
またM資金の被害妄想話か・・・
いつの世の中になっても無くならないね。
390名無しさん:04/12/17 23:13:50
口座開設断られたぞ。
家の近くの支店は電車の乗り継ぎが不便だから
ちょっと遠いけど所用でよく行く駅の近くの支店で作ろうと思ったのに
勤め人じゃない人間は
自宅の近くしかダメの一点張り。

よっぽど金融庁に電話してやろうかと思ったが
もう結構、と出て行って他の都銀で作った。あっさり作れたぞ。
だいたい、支店を指定する権利なんか銀行にあるのか??

たとえ宝くじで3億円当たってもみずほには
一円も預金してやらないからな。
391名無しさん:04/12/17 23:21:35
支店を指定する権利があるかどうかはわからないけど、口座を開設するか否かは銀行が決められるかと。
メールオーダーで作ればよかったのに。
392名無しさん:04/12/18 00:55:24
本人確認法ができて以来、口座開設厳しいね。
最初はマネロン防止が目的だったけど、最近のオレオレのせいで余計厳しくなった。
法人で断られたのは純粋にマネロン防止で断られたと見られる。
データベースにひっかかったんじゃないか?
393名無しさん:04/12/19 22:39:24
金融債買ってもダメ?
興銀店って一見お断りっぽい雰囲気があって入りにくいが・・
394名無しさん:04/12/22 07:39:37
age
395名無しさん:04/12/22 17:20:26
みずほ荷預け入れるから3億円俺に当ててくれ
396名無しさん:04/12/24 13:01:33
元々みずほの口座を持ってて、用途を給与振り込みや公共料金の引き落としとかで使ってたんだけど、
引っ越しをして住所が変わったのでこれを機に近くの支店に口座を作ろうと思い店舗に行ってきた。

で、窓口の対応はというと本人確認で免許証を提示したり最寄りの駅とかいろいろ聞かれてようやく
申込みになるかと思ったら奥から上司らしき人が来て、基本的には「個人のお客様はひとつの口座
しか持てない規約がありまして・・」と言われて、口座の用途を給与振り込みと公共料金の引き落としで
分けるんだと説明したら「明確な理由があるなら結構です」と言われ結局は開設できたんだけどね。

その後引き続きみずほダイレクトの申込みもしたんだけど、用紙には代表口座の他に複数の利用口座(本人名義)
を書ける欄があって、先程の説明の「個人でひとつの口座のみ」と言ってるのとつじつまが合わないな〜って思った。

行員の説明では振り込め詐欺が多いから警察からの要請で複数の口座開設には厳しくなってるって話だそうだ。
まあ、理由はわからなくはないが、こちらとしても免許証を提示したりしてるのに、そこまで疑り深い
対応をされるとあまり良い気分にはなれないな。

口座開設用に1万円用意してたんだけど、気分的に1円だけにしたよ。w


397名無しさん:04/12/29 05:29:46
まあぶっちゃけ転売防止対策だろう。本店からのマニュアル配布内容に窓口行員が従ってるだけ。
いっそ支店制口座無くして全店統一口座制に移行すれば良いのにな。
旧体制をとにかく固持するのがみずほの社風。
マニュアル行員を攻略する機転を利かせるのも交渉術というものだ。

自宅からも会社からも不便な所に口座作るメリット無い。
いちいちターミナル駅まで出かけるのか?
398名無しさん:04/12/29 23:44:21
>>396
規定で一人ひとつなのは総合口座であって、普通預金口座ならばいくつでもも持てる。
俺はなぜか2つめも総合口座通帳を渡されたが??
399名無しさん:04/12/29 23:44:54
自宅からも会社からも不便な所に口座作るメリット無い。
いちいちターミナル駅まで出かけるのか?


↑何百回言えば理解できるんだ?
皆が皆、おまいの居住地及び行動範囲の地理的条件と一緒だと思うな!
いい年した人間ならもう同じこと言うな
400名無しさん:04/12/30 04:03:21
自宅からも会社からも不便な所にロ座作るメリット無い。
いちいちタ−ミナル駅まで出かけるのか?
401名無しさん:04/12/30 04:08:46
そうそうそんな田舎に住んでいて地理的条件が一緒な香具師が居ないから断られるのだろう(w
ちなみに港区在住ですが何か?
402名無しさん:04/12/30 17:52:28
おやおや、田舎から上京してきた頭弱いヤシがまた釣れますたね(ゲラーリ
403名無しさん:05/01/01 09:04:29
>>396
>基本的には「個人のお客様はひとつの口座
>しか持てない規約がありまして・・」と言われて

知らなかったな...。旧勧銀と旧富士のがあるから個人で二つ
持っている。
404売ったのかよ!:05/01/01 10:25:15

 どうしても、新宿とか渋谷とか知名度が高いところとか、家から遠い所で開設したいなら、今は住んでないが、
昔はそういうところや近くに住んだことがある場合、方法によっては可能だ。
405売ったのかよ!:05/01/01 10:32:03

 会社の組保の住所欄が書き換えられるか、年金手帳持ってるか、住民票が昔のままなら、
ある受け取り方法で別送のキャッシュカードをGet you! ピカチュウ セカ虫
406名無しさん:05/01/03 00:32:14

      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     __________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /俺は直樹を絶対に
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  <  許さねぇよ。 
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !             " \`″

407名無しさん:05/01/03 00:34:46

      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     __________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /直樹は俺が語学の単位を落として
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  <  ゼミには入れなかったことを合コン
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \でばらして笑いものにしやがった。
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !             " \`″

408名無しさん:05/01/03 05:52:53
前後賞あわせて念願の3億円を手に入れることになりました。
しかしながら、みずほ口座には、いったん入金しても、当日中に
他行へ全額振り込みますが何か?
409名無しさん:05/01/03 05:55:13
振込依頼

振込先銀行 愛皇信用組合 春日部支店 普通預金3863529 野川慶介

振込金額 300,000,000円

やった!ざまあみろ。ミジュホ。
410名無しさん:05/01/06 11:05:34
すいませんどなたかおしえていただけませんか?
UFJ銀行のある支店にひとつ口座を持っているのですが
その口座は委任状を使って他の人に使ってもらっているので
今度自分が使う口座を開設したいのですが同じ銀行から
2つ以上の口座を作ることって可能ですか?
411名無しさん:05/01/06 11:37:56
あちこちに書いてるな
412名無しさん:05/01/06 13:40:52
>>411
申し訳ありません
413名無しさん:05/01/06 19:47:31
「委任状を使って他の人に使ってもらっ」た口座は「自分が使う口座」だと思うが?
ねぇ〜?
414XYZ:05/01/11 11:19:12
メールオーダーでMMC申し込む際に、新規で本店に総合口座開設できたよ。住所も勤務先も都外だけど。
「メールオーダー担当者の方へ」と題して丁寧な言葉遣いでなぜ本店かを説明したビジネスレターを1枚つけたからかな。
真似する香具師が出るから、どんな文言かは秘密。
現在、本人限定郵便で通帳を受け取って、カードを待ってるところ。クレカ付が通ったかどうかは不明。
総合口座の番号はなぜか4から始まる7桁だった。普通は1からのはず。番号が尽きたか。
415名無しさん:05/01/11 12:25:17
416名無しさん:05/01/11 22:58:47
>>414
本店の1と2は尽きてます。
417名無しさん:05/01/12 16:13:19
> マニュアル行員を攻略する機転を利かせるのも交渉術というものだ。

無駄だよ。奴等に脳みそは無い。マニュアルの言葉を繰り返すだけ。
418名無しさん:05/01/12 23:56:48
>>416
本店と店番の上3桁同じの、都庁公営企業出張所は?
419名無しさん:05/01/13 00:55:27
>>418
おなじ。(ただし、そのうち口座番号リサイクルするかも・・・)
420名無しさん:05/01/14 01:03:05
愛皇信用組合 本店営業部(001)
アイコウシンクミ ホンテン
421名無しさん:05/01/14 01:49:36
>>413
スポーツをやっていてチームの代表者さんに
グランドの電子抽選用に名義貸ししている感じです。
422名無しさん:05/01/31 16:45:49 0
私も前に断られたことある。
確かに感じ悪かった。
家からも会社からも離れてるとの事でしたが
誰しもが家と会社だけが行動範囲では無いし・・・
よく所要で行く町で作りたかっただけなのだが・・・
すごく嫌そうな顔された挙句にたらいまわしにされて断られた。
かなしかった。
423名無しさん:05/01/31 17:29:10 0
もう観念しておとなしく住所か勤務先近くに作るしかないよ。
424名無しさん:05/01/31 17:40:43 0
作るのやめた
425名無しさん:05/02/01 11:36:23 0
うん、作るの辞めるのがいいと思う。
みずほで断られても隣の都銀で作れたし。
別にみずほでないといけない理由はないんでは?
426名無しさん:05/02/01 12:55:07 0
何も知らずに、よく行く○谷で口座を開設したいと言ったら、
「○谷区に住んでいるか、勤務先、アルバイト先が近くじゃないと無理です」と言われた。
かなりショックだった。
しかし、このスレで他にも同じような屈辱な思いをした仲間がいることを知り、ホッとした。
心が救われた。
427名無しさん:05/02/01 14:55:26 O
都銀に相手にしてもらえなかった貧乏人が傷を舐め合うスレはここでつか?
428名無しさん:05/02/01 21:50:30 0
都銀は門扉が広いんだが、極一部基地外な銀行がある!
という話をしてるスレでつ。
429名無しさん:05/02/01 22:39:13 0
去年新宿支店で口座作ろうとしたら拒否されました。
やっぱり大阪にすんでるのがいけなかったのでしょうか?
あまりにも遠すぎて理由がなくて・・・と言われてNGでした。
430名無しさん:05/02/01 22:46:26 0
地銀の東京支店で口座開設しようとしたら断られたよ

その銀行の内定者なんだけど・・・

思い出に東京支店で開設したかったのにな

内定もらってると言ったらよかったのかな?
431名無しさん:05/02/01 23:00:04 0
あまり縁のない高田馬場支店で作ろうとしたら大学、勤務先、住所が
関係していないとダメです。
で、本社のある(勤務先は別)新宿東口で作ろうとしたら、
本社に比較的近い西口にしてください。
で、西口に行って社員賞やら散々見せて40分後作れた。
MMCをクレカなしで作る予定だったが、クレカなしでは
MMCできません!って言われて渋々つくったけど
別にクレカが絶対条件ではないんだねw無知はダメだな
432名無しさん:05/02/02 11:57:47 0
みずほってメンドクサイんだね。
違う都銀にしたら。
ついこの間、UFJで全然ゆかりない町でも作れたよ。
何も嫌な思いして、みずほにこだわらなくていいんじゃない?
433名無しさん:05/02/02 18:18:21 0
確かに、みずほがある所には近くに他の都銀もあるだろうし。
そんなに感じ悪いんだったら、わざわざ作る必要無いと思うけどね。
434名無しさん:05/02/02 19:21:53 0
というか、そろそろ支店の区別を無くしてもいい頃じゃないですかね。
もちろん一意性と互換性のために支店コードは残るとしても。
引っ越しすると作り直しを勧められたりもするけど、
それって利用者にしても銀行にしても手間もコストも掛かるわけだし。
取引店の窓口じゃなきゃできない手続きやサービスがまだ少しあるけど。

三井住友が振込手数料を同一支店と本支店で全く同じにしたのは、
そういう方向への布石なのかなと思ったり。
435名無しさん:05/02/02 20:40:49 0
>>430
ヘンに目立つことをして、この就職難の中で「内定切り」に
あわないようにしたほうがいいのでは?

ついでにその地方銀行のメインエリア以外の支店の口座開設も厳しい。
私は福岡市内に住んでいるが、九州内の他県の地銀の福岡支店で
口座を作るときも、「なぜ作るか?」と詮索された。

南部九州の某地銀の福岡支店で口座を作るときも理由を聞かれた。
その某地銀と会社の営業所が取引があったので、勤務している会社名を出し、
「エリアの営業担当になりました」といったら、あっさり
口座は開設できた。
最初に会社名だけ出しただけで、「あー。なるほどですね♪」と行員さんも
納得してくれたよ。
436430:05/02/02 21:57:37 0
>>435
口座開設は全国どこの銀行でもウェルカムかと思ってますた。
最近は口座売買とかあるんで警戒してるのかな。('・ω・`)ショボーン
福岡は銀行多いですよね。
しかし、口座開設を厳しくするということはメインエリア以外で
リテールの新規取引する気はないということですね。
437名無しさん:05/02/02 22:45:08 0
本当はJ-debitを禁止すれば、ずいぶん鋤民具は減る。

クレジットの偽造は難しいが、キャッシュカードは適当な口座番号と暗証番号がわかれば、偽造し放題。
438名無しさん:05/02/02 22:51:28 0
>>437
いつの間にかに勝手にデビッド機能がついてデフォルトで有効にされてるんですよね。
ATMで無効化できるところはまだいいけど、窓口じゃないと無効手続できないところは面倒くさい。
439435:05/02/02 23:42:01 0
>>436
>口座開設は全国どこの銀行でもウェルカムかと思ってますた。
数年前はウェルカムだったが、口座売買に加えて、本音は利益を
出しづらい地域外リテールには厳しい扱いをしている。
どうしても口座を作りたいなら、その地域と関係の深いことを
証明しなければならない。

実際に数年前、地域外某地銀の口座を解約しようとしたら、
「解約しなくてもいいですよ」と逆に止められた。
(私は別に多額の預金をしていないが。)

福岡は九州のほかの県の地銀、第二地銀がすべて進出しているので
多い。福岡県を除く九州七県の地銀、第二地銀の支店がある。
それどころか伊予、百十四など四国の銀行まで進出。
440名無しさん:05/02/03 00:12:11 0
>439
>実際に数年前、地域外某地銀の口座を解約しようとしたら、
>「解約しなくてもいいですよ」と逆に止められた。
>(私は別に多額の預金をしていないが。)

ん?どういうことですか?
縄張り外の貴重なお客さんなので、細々とでも使ってくださいってことなのか、
それとも解約手続の手間がかからない方がありがたいということなのか。
441名無しさん:05/02/03 17:05:37 0
>439
地域外リテールは利益が出しづらいのですか?
どこの支店でも要するにお金を預けたり給与振込みに利用するわけで
同じと思うのですが。

まあ、どちらにしても、断られてまで作りたいほどの銀行でないしね。
みずほやめて新生とかに汁。
442名無しさん:05/02/03 17:19:32 0
縄張り外のとこだと、わざわざ選んでくれる人が少ないってことでは?
443名無しさん:05/02/03 23:15:19 0
>>442
わざわざ選んでくれる人が少ないだけなら、その少数派はむしろ
優遇するだろう。やはり利益につながりにくいと思われ
444名無しさん:05/02/04 13:35:44 0
法人ならいざ知らず個人も断られるんだ・・
でも自分、会社と家以外の場所でいっぱい口座もってるけどね。
そういえば、みずほはないけど・・・
他銀のやつだけど全部そこそこ新しい口座だよ。
445名無しさん:05/02/04 14:37:22 O
そう、それが銀行にとって迷惑なんだよ。
果たして全部フル活用してるのか?
446名無しさん:05/02/05 18:29:39 0
貯蓄用、振込み用、財布がわり、
第二、第三の、貯蓄用、口座はいっぱい欲しい。
447名無しさん:05/02/05 20:09:35 0
最低限、貯蓄用・引落用・小口現金用の3つは欲しいですね。
同じ銀行にするかどうかはともかくとして。
小口現金用は別として、10万円入っていればよしとしてほしいな。
小口現金用はお札を直接財布に入れる代わりだから、常時3万円くらいに抑えておきたい。
地元以外に住んでいる人・よく出張する人・オークションを利用する人などは
それぞれに合った口座をまた別に持ちたいかもしれないし。
448名無しさん:05/02/06 11:05:43 0
私の口座について

みずほ 1 地元支店に開設、専ら宝くじ購入用として
東京三菱 1 本店に開設、東京出張時に利用
新生 1 振込オンリー
JA 2 地元支店に開設、専ら共済掛け金引き落とし専用と貯蓄用
ソニー 1 定期預金のみ利用
信金 1 地元支店に開設、学生時代のバイト代専用、オークション専用
農協信連 1 本店に開設、現在放置
UFJ 地元支店に開設、給与振込に使用。いずれ東京三菱へ統合

今後の開設検討について

三井住友 とりあえず欲しい気がする
信組 貧乏人の象徴。持っていても悪くない
アイワイ コンビニで使えそうかも
愛皇信組 あったら欲しい。
449名無しさん:05/02/06 12:16:53 0
スキミング怖いし、資産を分散したいし
やっぱり口座はたくさん必要だと思う。
しょっちゅう出し入れする口座に全財産入れておくのは
怖いし、振込み用にも同じことがいえる。
450名無しさん:05/02/07 18:58:55 0
UFJにしたらいいよ。
一人、10個まで口座持てるから。
451名無しさん:05/02/07 22:18:43 0
 /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ▲      ▲    ::::::::::::::|   三途の川経由地獄逝き片道13枚ですね! まいどオオキニ!
  | |      .|             :::::::::::::| 黄金水が好物で飲みまくっての結果なのー ▲
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
452名無しさん:05/02/07 23:14:29 0
口座開設が趣味のスレより。

128 名無しさん 05/02/07 10:28:48 O
>>108
亀レスだけど大阪在住でみずほと東京三菱は郵送で本店に口座作れたよ。
りそなはダメだったけど。
半年前なので今も可能かはわからないが。
453大和證券SMBC:05/03/01 15:43:17 0
みずほ銀行海外送金犯罪関連 No.7
(平成16年7月5日)
差出人: 被害者
 みずほ銀行がこの犯罪を隠蔽する為に犯した50億円不正資金提供疑惑に関し掲載します。
昨年集中センター(みずほ銀行とは別法人)責任者を通じ千葉県在住の松○、大和證券SMBC執行常務佐○、
元みずほ銀行法人常務矢○の3人に50億円が支払われたと思われる。
本疑惑に関し千葉県在住の松○を問い詰めた所(刑事告訴を伝える)これを認め主犯格は
佐○と矢○である、細かい受け渡しに関しては分からない、その後松○の証言を元に書面にて佐○に
問い合わせるも回答なし。
当初(2年前の送金時)松○から矢○がみずほ銀行に送金が届いていることは確認した、
早く処理させる為3人に50億円の手数料を海外から海外の松○の指定する銀行に支払ってほしいとの要求あり、
余りにも高額であり小生会社役員全員が受け入れないと断った、その後、昨年初松○から連絡あり
3月の1兆円増資の時点で約100社から少しずつ合算し支払わせると再度手数料の要求あり、同様に断った。
又、松○はみずほ銀行からは犯罪を盾にして多額の弁償金を取ってやる、従って委任状の要求あり、
同じく断った。
一つの犯罪を隠す為に次々と犯罪を重ねていく典型である。 
関連掲載:16年6月14日、16年5月25日、16年5月13日、
     16年5月11日、16年4月27日、16年4月22日、
     16年3月 5日、16年4月 5日
http://www.rondan.co.jp/html/home/index.html

454名無しさん:05/03/01 16:21:39 0
>453
その件と、個人客が口座開設を理不尽に断られるのは
何か関係があるのでしょうか。
455名無しさん:05/03/05 07:42:46 0
>>454
453のリンク先を見てみたけど、こりゃどう見てもM資金詐欺だね。
放置が一番。
456名無しさん:05/03/05 08:27:45 0
まあ、お前らがどうこういったところで
銀行には関係ないよ。

柳田邦男氏にでも、本にしてもらえば?
457名無しさん:05/03/05 12:13:30 0
        |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|    逃げるなカタリナぁ〜 金返せ〜!!
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)`)`)
  |  /  /  |▲|/ // /  (´⌒(´カタリナ破綻!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)`)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)`)`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  金返せー!!   ( |  (⌒)`)⌒`)`)`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
458名無しさん:2005/04/23(土) 00:19:14 0
うちは、静岡銀行の普通預金、個人名義で、最寄の支店で拒否された。
いくらでもいいというので1円入金しようとしたら、暗証番号とか、
家族構成とか書いた後に拒否されました。
1円で作ろうとする人は、1万円入れても将来にわたって作らせないらしい。
詐欺とか口座転売するからだそうだ。
459名無しさん:2005/04/23(土) 00:43:33 0
まんまと個人情報GET
460名無しさん:2005/04/23(土) 11:28:27 0
>>458
>1円で作ろうとする人は、
1円での口座開設は渋銀だけではなく、多くの銀行でも断る可能性がある。
(某銀行で言われた経験がある。おかげで1円では開設していない。)
せめて樋口一葉(もしくは新渡戸稲造)1枚くらいは持っていけ。
461名無しさん:2005/04/23(土) 18:21:38 0
はぁ?みずほって1円でも口座開設できるよ。
今ってさ、振り込め詐欺とかで、犯罪収益口座に使われるケースが増えてるでしょ。
そーいうのをなるべく防ぐため、1顧客1取引、一つの銀行には一つの口座にしましょう
ってやってるんだと思うよ。
振り込め詐欺とかってだいたいが架空名義口座でしょ?銀行ばかりがたたかれているけど、
そういうのを防ぐ為に地道にがんばっているのよ。身分証明書を細かく確認するのも本人確認法
のせい。できることならばあたしたちだってそんなクレームの原因となるようなめんどくさいこと
なんかしないで、ぽいぽい口座作りたいわよっ!!!

462名無しさん:2005/04/23(土) 21:15:29 0
>>461
>ぽいぽい口座作りたいわよっ!!!
他都道府県に本店がある地方銀行の県外支店での口座開設は、
ここ1〜2年はハードルが高くなっている。
都市銀行も口座をいくつか持っていると、正当な理由がないと
断られるらしい。(銀行の端末で調べることが可能らしい。)
それほどポイポイ作れない。
463名無しさん:2005/04/23(土) 21:28:14 0
>>461
>1円でも口座開設できるよ。
開設しようとすればできるけど、行員さんの機嫌が悪くなる。
初っ端から余計なことで、行員の仏頂面を見たくない。
464名無しさん:2005/04/23(土) 23:16:08 0
>>463
2年まえにみずほに口座つくったときは「0円でも開設できますから」って言われたなあ。
なんか0円で作って欲しいようなかんじの言い方をされたけど1万円入金した。
現金の取扱いが嫌だったのか・・いまだにわからない。
465458:2005/04/24(日) 15:07:58 0
1円で開設ってそんなにだめなのね。
最近はメールオーダーで0円開設しかしたこと無いので知りませんでした。
平成になった頃は1円でも喜んで開設できたけど。
子供の頃は100円とか言ってたっけ。

>462
他県の地方銀行の、県外支店です。(最寄り駅です。)
メールオーダーのやっていない銀行だったので、超久し
ぶりに店舗で開設しようとしました。

いくら大金積んで開設しても当日中におろせるのになあ。
466名無しさん:2005/04/24(日) 21:17:06 0
>464
たしかに0円開設のほうがらくちんです。はい。
467名無しさん:2005/04/24(日) 21:43:33 0
入金過程がなくてラクチンだからって、通帳渡した後に自分でATMで入金汁
ってことあるよな。
468名無しさん:2005/04/26(火) 19:30:08 0
>>465
>他県の地方銀行の、県外支店です。(最寄り駅です。)
特に県内に支店の少ない地方銀行の場合の口座開設の折には、
口座開設理由をこと細かく聞いてきます。
振り込め詐欺に利用されたくないのが銀行の表向きの理由ですが、
銀行の本音の理由は県外でもうからない個人リテール業務は
やりたくない、放置口座を減らしたいといったところだろう。

>メールオーダーのやっていない銀行だったので、
メールオーダーの対象は地方銀行の県内もしくはその周辺の
支店だけのところがほとんど。
469名無しさん:2005/05/26(木) 21:42:39 O
口座開設に行くと何でこんなに疑うの?と思うぐらい神経質になってるようですが、そんなに悪用する人が多いのでしょうか?
470名無しさん:2005/05/27(金) 05:04:30 0
架空口座を警戒しているのかな?
471名無しさん:2005/05/28(土) 13:18:05 0
架空口座を見逃すと金融庁検査で厳しく指摘されるからね
472名無しさん:2005/06/15(水) 23:21:01 0
給与振込口座と生活口座は別にしたいという願いも聞き入れられないんですか?
もっとも、インターネット支店がありますが。
473名無しさん:2005/06/16(木) 00:35:02 0
>>472
貯蓄預金開けば?
まあ俺も決済口座とは別にこづかい管理用の口座が欲しかったので
MMC申込の時に、普通預金をもう一つ開きたいのだけどって理由を正
直に話したら、しぶしぶながら開設させてくれた。
貯蓄預金は既に開設済みで、実際に貯蓄用途にしているのでこづかい
用に代用できなかったので、開かせてくれたみたい。
いずれの口座もMMCの利用口座に登録したので、全口座でATM24時間
手数料無料になったのはありがたかった。
474名無しさん:2005/06/16(木) 23:21:56 0
MMC口座が小遣い口座と化している
(MMCをちょこちょこ使い、あとは現金を預けたりおろしたり)

新たにみずほを給与振込口座にしたいのだが
別に口座作ってもらえるだろうか・・・。
475名無しさん:2005/06/17(金) 01:50:14 0
私は埼玉の地銀で断られました。住所は九州で、出張でよく埼玉に
来るので申し込んだんだが。最初は窓口の人も、カードの柄選びと
か、定期もできる通帳を薦めたり乗り気だったのに・・・
その後、ひそひそ奥で話し始め、結局お断り。理由は個人情報保護
法がなんたらかんたら・・・。多分、遠方のせいだと思いますけど
ね。

どなたか遠方でも、口座開設できる、埼玉にある銀行知ってる方が
いましたら教えてください。
476名無しさん:2005/06/17(金) 03:04:40 0
>>475
九州のりそなの支店で口座を作って埼玉りそなで
引出や振込をすればいいのでは?
477名無しさん:2005/06/17(金) 10:05:10 0
>>475
ただ単にATM手数料無しで現金の出入金が出来れば
いいだけなら、郵貯にするか九州の地元の信用金庫
に口座を作ってしんきんゼロネットサービス経由
(平日9〜18時・土曜9〜14時)で出入金するのが
吉。
埼玉県南地域ならセブンイレブンも多いので素直に新生に
するのも悪くない。
478名無しさん:2005/06/17(金) 20:27:20 0
会社近くの店舗で開設。
例によって店舗統廃合で会社から全然遠い支店になってしまった。

地元の支店に口座変更したい場合は
今の口座を解約してから作れってことでしょう?
じゃあ解約する前に、
給与振込各種支払いを一度みずほ以外の銀行に移す必要が出てくるね。
479名無しさん:2005/06/17(金) 22:19:49 0
>>478
口座店を変更すればいい。
支店かミズホニハローできいてみな。
480名無しさん:2005/06/17(金) 23:11:02 0
口座番号変わるけどな。
481名無しさん:2005/06/17(金) 23:25:23 0
ってことはマイレージクラブカードも再発行?
482名無しさん:2005/06/18(土) 00:11:26 0
再発行は不要じゃないかと・・・、多分。
483名無しさん:2005/06/18(土) 11:38:09 0
>>481
いや支店かわると店番・口座番号もかわるからカードも再発行だろう。
でもこの場合手数料不要じゃなかったかと・・・?
484名無しさん:2005/07/22(金) 11:50:43 O
個人情報保護法と、近所の店舗の開設どう関係あるんだろう
485名無しさん:2005/07/26(火) 01:01:09 0
当然関係なんかありようもないが、どうした?
486名無しさん:2005/09/06(火) 03:54:00 0
age
487名無しさん:2005/09/06(火) 06:07:47 0
福島みずほ並に、糞生意気になってきたみずほ
488名無しさん:2005/09/06(火) 10:34:03 0
オムライス銀行に改名
489名無しさん:2005/09/06(火) 14:29:49 0
いや、それならチキンライス銀行で
490名無しさん:2005/09/07(水) 20:35:53 0
特に都心で口座を作る若い奴の殆どは、口座売っちゃうか、ヤミ金口座に使うかのどちらかです。まあ、当然まともに使う人もいるんですが、
大体が、
客:「口座作りたいんですけど・・・・」
行員:「自宅か勤め先はこの近くですか?」
客:「少し離れてるんですけど・・・・」
行員:「口座を作る理由は?」
客:「ただ、預金したいんですけど・・・」
行員:「では、家の近くの銀行でお作りになったらどうですか?」
客:「・・・・・」
この手の顧客は殆どが100円や1,000円で口座をつくり、1ヶ月くらい口座を動かさず、突然動き出します。
ヤミ金やネット詐欺、架空請求・・・・・これらに利用されます。だから、銀行は断るんです。
口座を断られたと文句を言っている諸君!もし、あなた方が詐欺にひっかかり、銀行の口座が悪用されていたらどう思います?
どうせ、あなた方のことだから、「何でそんな口座を作らせたんだ!!」と、文句を言うでしょう。
断るのは犯罪防止!!あ、それと、口座を売ったり、悪用しようとしている人がいたら忠告しておきます。
やめなさい!!全部お見通しです。口座の動きをチェックしています。いつでも、凍結しますよ。
挙句の果てに警察に御用となります。
悪用した人も、口座を売った人も!因みに口座を売った人は詐欺罪になります。
491名無しさん:2005/09/08(木) 00:28:51 0
みずほコーポレートの個人の口座開設に関し、情報キボンヌ
492名無しさん:2005/09/08(木) 06:16:58 0
アゲ
493みずほ太郎:2005/09/08(木) 06:26:29 0
なぜ遠方の支店で口座をつくるのか?
494名無しさん:2005/09/08(木) 07:49:22 0
そこに取引相手が居るから
495名無しさん:2005/09/08(木) 07:50:38 0
>>493
福島みずほとヤッタか?
496名無しさん:2005/09/21(水) 00:44:38 O
なーんだこんなスレがあったんだ。昨日みずほで口座作ろうと思ったら45分待たされて、なんかっ立ってる若いチビの男に後何分

待ったら自分の番?って聞いたら後30〜40分掛かりますって言われた、待ちカードには待ち人数7人と
印刷されてたけど、どんどん後から来た奴の番号だけ呼ばれる始末、結局口座開くのに80分も待たなきゃいけない銀行なんだね。待たないで帰って来たけど。
帰り預けようと思ってた300万持って帰るの怖かった、比較的治安悪い部類の地域なんで、みずほの帰り道UFJで新規口座作って預けました。ぜーったいに
みずほなんか利用しない、生意気すぎる、あの糞チビ男、人が聞いてるのにロクに答えられず、話してる最中に断りもせず掛かって来た携帯に出る神経、

信じられない。
497名無しさん:2005/09/21(水) 08:19:00 0
郵便の一ヶ月よりマシだろ
498名無しさん:2005/09/24(土) 22:13:59 0
普通口座を作ろうとしたら、富士銀行のときに作った口座が残っていて
そっちを使いませんか?と、しつこく聞かれた。
引っ越す前の場所で作ったから、支店が遠いし、いろいろ理由を述べて
新しい口座は作ってもらえた。
古い口座は解約しないとダメなんでしょうか?
499名無しさん:2005/09/24(土) 23:12:23 0
>>498
別に解約しなくてもいいけど、使わないなら解約すれば?
500498:2005/09/24(土) 23:23:31 0
じゃあ、解約しますか。
ありがとうございます。
501名無しさん:2005/09/25(日) 12:48:53 0
>>500 みずほダイレクトで利用口座登録したらいろいろな使い方できるから考えてみたら。
例 家計用口座、一時的な貯蓄口座とか
俺はクレカで3万以上使った場合別口座に移してる。 
502名無しさん:2005/09/28(水) 20:28:38 0
なんかみずほの統合システム書き換えの影響ですごいことになっているらしいね。
ここ数年、みずほの本店支店内にあるCDにカードを通さなければ、
そのカードは使用不可らしい。おまけに銀行から連絡もお詫びもないので、
多くの人が迷惑を被っている。
最近多いよね〜。
本来なら銀行から詫び状とともに、カードが送られてくるのが普通なんだけどね。
503名無しさん:2005/09/30(金) 14:54:50 0
↑しつこいよ。
504名無しさん:2005/09/30(金) 15:03:43 0
>>503
行員の隠蔽工作しつこいよ。
505名無しさん:2005/09/30(金) 15:58:05 0
どうでもいいけどさ
さっさとキャッシュカード送ってよ
通帳だけで何をしろって言うの
ホームページの番号も分からないし
506名無しさん:2005/09/30(金) 16:03:26 0
ホームページの番号??
507名無しさん:2005/10/02(日) 15:42:00 0
ホームページの番号??
508名無しさん:2005/10/02(日) 15:54:54 0
ホームページの番号って??
509名無しさん:2005/10/02(日) 19:20:11 0
ダイレクトじゃないか
510名無しさん:2005/10/07(金) 20:27:30 0
証券会社なら黙っていても新しいカードを送ってくれる。
使っている証券会社は統合が激しすぎ。

そういえば、使ってないほうの通帳のキャッシュカードが
富士銀行のままだった。9月末で無料交換は終わったんだよなあ。
1050円払って交換するか、使ってないから解約するか?
支店に持っていったら解約を勧められるだろうなあ。
悩みどころだ。
511名無しさん:2005/10/21(金) 18:41:27 O
みずほのキャッシュカードをなくしてしまい、新しいカードが出来るまで通帳で預金を下ろしたいのだが、
生憎異動で引っ越しをしてしまった。
通帳は、それを作った支店でないと取り扱ってくれないのですか?
512名無しさん:2005/10/21(金) 19:39:39 0
>>510
旧行名のカードからの交換は無料なのが普通だけど、
みずほのはIC付きだからそうは行かないのかな。
フリーダイヤルで聞いてみたらどう?

あるいはマイレージクラブはいるとか。

>>511
通帳と印鑑(お届印)があればほかの支店でもおろせるよ。
ただ、本人確認書類の提示を求められることもある。
513511:2005/10/21(金) 21:34:38 O
>>512
ありがとう。
友人に同じ相談したらば、苦笑いしながら「みずほだからなぁ」とかなんとか言って、自分のポケットマネーを貸してくれたんです。
なもんで、みずほは他支店の通帳は使えないのかと思った次第でした。
友人は何が言いたかったんだろう…本人確認が他の銀行より手間が掛かるとかかな。
514名無しさん:2005/10/22(土) 09:52:38 0
>>513
たぶん待ち時間がほかの銀行とは比較にならないほど長いことだろうね。

みずほの混んだ支店だと、普通預金の出し入れするだけでも30分以上(ひどいときには1時間)待たされる。
店舗統合で客が集中してるのと、処理能力が悪いのが原因と思われ。
515名無しさん:2005/10/22(土) 20:52:27 0
ATMで宝くじが買いたいがために口座開設申し込み。
当然のごとく拒否られ、逆ギレ。
「あ〜、俺の住んでるとこが〇〇やからか!
あ〜、いまだに差別すんねんな!〇〇やからな〜
おまえんとこは〇〇の人間には口座つくらへんねんな〜
俺ら〇〇やから架空請求とかの犯罪に使うと思ってんねんな〜」
結果
そういうことはございません。
末永くお付き合いおねがいします。
とのこと。
基本は大きな声で差別するのか!ということ。
まちがいなく、つくりよりまっせ・・・
516名無しさん:2005/10/23(日) 19:29:39 0
あほくさ
517名無しさん:2005/10/29(土) 00:53:58 0
カード。
毀損更新は無料です。
処理能力は普通です。
518名無しさん:2005/10/30(日) 16:56:49 0
>>515

みずほ、まずいな・・・その対応は。

ATMで宝くじをお買いになられたいのであれば
他行でも出来るところがございますので、そちらで
口座を開設いただけますでしょうか?

だろ!
519名無しさん:2005/10/30(日) 21:49:23 0
>>515
似非同和か。
520名無しさん:2005/12/13(火) 19:52:45 0
保守
521名無しさん:2005/12/13(火) 21:12:16 0
>>515
同和か、うぜー
522名無しさん:2005/12/20(火) 07:24:29 O
来年から就職するので、みずほで口座作ろうと会社近くの支店に行ったら拒否されました…。
「口座は住居若しくは勤務地近くでお願いします」って言われて、内定通知書を添付してもいいって言ったのに申し訳ございませんが…との事。
うちは転勤ないからそこで作れば便利だけど、数年間しか寮にいれないので実家の住所で作りたいのになぁ…。
お客様センターにメールしてみましょうかねw
523名無しさん:2005/12/20(火) 11:51:03 0
すれば?
524名無しさん:2005/12/20(火) 12:53:16 O
>>523
なんかお前性格悪そうだな…。
525名無しさん:2005/12/20(火) 14:13:18 0
ホントだー
526名無しさん:2005/12/20(火) 15:16:10 0
末尾のwが余計だったかもと言ってみるテスツ
527名無しさん:2005/12/21(水) 16:01:42 0
決まりきったレスですが・・・
>>523=>>526

>>522
本当に社会的責務・重要性をどう考えてるんでしょう?だめぽは。
528名無しさん:2005/12/21(水) 22:16:27 0
>522
就職先と当該の支店が取引関係があるなら、
入社してから口座開設のほうが良いと思う。

自分の場合、会社に銀行員が訪問してきたときに
申し込み、口座開設をした。
過去一度も窓口を利用した経験無し。
529522:2005/12/21(水) 23:45:42 O
皆さんレスありがとうございます。
結局SMBCにしました。普段の小口現金の出入金や振込用には新生銀行持ってるので、多少店舗少なくても貯蓄用ならいいかと思いまして。
来年から某マスコミで働くんで、しっかり入金してSMBCに貢いできます。
530名無しさん:2005/12/22(木) 06:13:55 O
>>529
こうやってだめぽは没落していくんだね。顧客数の多さに目もくれず、未だに支店リストラまっしぐら。
たまに行っても待ち時間の長い事長い事…。
531名無しさん:2005/12/22(木) 08:36:09 0
みずほより、りそなの方が口座開設難しいと思うけど。
なんでだろう?
532名無しさん:2005/12/22(木) 20:23:14 O
経費削減の為じゃない?一緒に投信買うって言えばソッコー作ってくれそうwww
533名無しさん:2005/12/23(金) 06:55:41 0
都市銀行で「りそな」だけは作れなかった。
来月再チャレンジするが、他に口座作れるテクニックはないかな?
ちなみに、投身は買うつもりはない。
534名無しさん:2005/12/23(金) 13:24:59 0
口座開設断られる人も居るんだね〜不思議だな。


東京三菱2つ、三井住友2つ、みずほ、UFJ、りそな
新生、シティ、横浜、スルガ、ジャパンネット、イーバンク、セブン
に口座持ってる。

ソニーは解約した、
535名無しさん:2005/12/23(金) 20:09:27 O
みずの口座4つあるんだけどモバイルバンクしようと思い銀行に行ったら【今忙しいから後にして!】と門前払い!口座即座に解約した。以前は富士銀行で客を選らんでた!
536名無しさん:2005/12/23(金) 21:49:35 0
あっそ
537名無しさん:2005/12/23(金) 23:20:01 0
みずほは最近はお断りのようだ。
538名無しさん:2005/12/24(土) 01:06:37 0
個人顧客は既にかなり多いし、法人顧客の多いし、宝籤でガッポガッポ、

だから、お客があってこそ会社があるだなんて考え無くなってるんでしょ。
539名無しさん:2005/12/24(土) 08:58:59 0
みずほに口座を持っていることがステータスになる
とかを狙っているのではないか。
540名無しさん:2005/12/25(日) 13:56:30 O
みずほに口座指定すれば会社から利子補給受けられるから作ってるだけで、ここから何か恩恵を受けようという気は全くない。
MMCクレカも使った事ない。銀行は大人しく為替と出入金だけしてくれれば良い。
541名無しさん:2005/12/26(月) 01:25:02 0
この前りそな開設しようとしたら断られた。
最近事件多いから振込先がしっかりしてないと開設できないって。
オークションとか通販で使おうと思ってたから特定の振込先なんて無いのに。
かわりにみずほ作りたいんだけど、みずほも最近作れないのかな?
542名無しさん:2005/12/26(月) 03:16:52 0
>>541
そういう生意気な事は税金返してから言ってもらいたいものですな。
543名無しさん:2005/12/26(月) 03:19:40 0
>>541
みずほもうるさいよー。ちょっとでも離れてたら「最寄りの支店でお作り下さい」だと。
オークションや通販用なら新生銀行でいいんじゃね?
544名無しさん:2005/12/26(月) 10:02:23 0
>>543
新生は近くに支店が全然無いんだよね
それにみずほのが使ってる人多いから出品のときも入札数あがるかなーとおもって。
1つ隣の駅くらいの距離なら平気かな?使ってる駅には支店無いんだよね
545名無しさん:2005/12/26(月) 13:20:35 0
>>544
新生ならメールオーダーでどこからでも申し込めるよ。何と「本店」取り扱い!
振込プラス普段の出入金もほとんど無料だから(都銀や郵便局等)あると便利かも。

最寄り駅に支店がないって言えば大丈夫だと思うけど、使用目的とかゴチャゴチャ聞いてくるから挙動不審にならないようにw
546名無しさん:2005/12/26(月) 21:44:19 0
みずほは後日、自宅を確認後、作れると思う。
当然、営業圏外だと無理。
547名無しさん:2006/01/07(土) 22:35:32 0
関連スレ

みずほのシス開関係者!共に反省しよう!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1018019897/l50
【綱渡り】☆みずほHD(8305)26☆Part2【必死】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018231560/l50
【経済】■みずほ銀行障害関連総合スレッド パート3
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018267225/l50
【祭】 み ず ほ 銀 行 【祭】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018267322/l50
モナーシステム開発 第4.5部
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1007365178/l50
【ハァ?】みずほ銀、新たに3万件の二重引落し発生
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1018262682/l50
ミズホの一件が原因でブラックになった人⇒
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018103556/l50
548名無しさん:2006/01/07(土) 22:38:26 0
◆みずほFG◆ 2枚目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1018036263/l50
転職してみずほATMシステム作った人たち?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1018020597/l50
●●●みずほ 金返せ!●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1018045525/l50
皆様の「みずほ銀行ですが、、」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1018170275/l50
[反省]【統合】みずほG【再生】[提案]
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018011817/l50
★ みずほフィナンシャルグループについて Part4 ★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018024676/l50
◆ヤバイ!クレジット引落口座、みずほ銀行だよ!◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1017935781/l50
みずほがメインバンクの人いる?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1018163103/l50
ここの銀行のセキュリティって甘そう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007968094/l50
549名無しさん:2006/01/08(日) 14:46:17 0
>>533
つ奈良銀行

 もう遅いが…
550名無しさん:2006/01/08(日) 17:52:42 0

42 :名無しさん :04/05/02 01:06
みずほで口座既に持ってるか、あるいは今から口座開設すると、
もれなくUCカードが問答無用に進呈されるんでは無かったか?
数ヶ月前新聞に記事出てたような。

これが結局なんだったのかと言うと
既存客にこれまで付加していた特典を全廃し、新に登録した客だけにチビチビと特典を
つけている情況だ。
特典を貰うにはクレジットカードが必須ということで、口座ホルダーにクレカを
持たせるのではなく、クレカホルダーの口座だけ残そうという姿勢だね。

551名無しさん:2006/01/08(日) 17:55:28 0
>>546みずほはインターネット支店で作れるじゃん。http://www.mizuhobank.co.jp/netbranch/
552名無しさん:2006/01/08(日) 21:28:50 0
だからよ、こんな腐った会社を使ってやるなって!
況してやここでカードやローン関係を組むなんぞは愚の極み
553名無しさん:2006/01/11(水) 21:28:55 0
554名無しさん:2006/01/11(水) 21:56:45 O
銀行で直接口座開設する際に、普通キャッシュカードは後日郵送ですが、郵送ではなく直接取りに行く事は出来ないんでしょうか?
教えてください。
555名無しさん:2006/01/11(水) 22:21:43 0
なんで直接取りにいきたいの?怪しいよ
556名無しさん:2006/01/11(水) 22:23:42 O
親にバレないようにしたいからです…orz
557名無しさん:2006/01/11(水) 22:27:58 0
>>554
旧UFJなら店頭即時発行も出来るけど
「口座開設したよーん」という葉書が郵送で届く。

郵便受けを常にチェックするしかないかな
558名無しさん:2006/01/11(水) 23:10:41 0
>>554-557新生銀行なら窓口でキャッシュカードもらえるよ。
ってか消費者金融のカードならともかく、普通の銀行キャッシュカードをどうして親に隠す?
559名無しさん:2006/01/14(土) 01:10:01 0
314 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/09/15(木) 15:38:40 0
たった1ヶ月記帳しなかったら、「おまとめ記帳」されちまった・・・前は3ヶ月くらい猶予あったと
思ったのに最悪。さらに明細を請求したら「手数料かかります」ってほざくし、「記帳リミットの変更は
告知したのか?」ってたずねたら「アナウンス不足です」って。告知してないんなら「不足」じゃねえ
だろ!どんどんこの銀行、顧客無視の方向に行ってる。潰してよし!!

315 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/09/15(木) 15:47:10 0
20行以上溜まると一まとめになるみたいですね。

毎月、第2土曜日に集計するらしいです。
560名無しさん:2006/01/16(月) 21:12:05 0
小刻み記帳方針だな
561名無しさん:2006/01/17(火) 22:15:06 0
行け
562名無しさん:2006/01/18(水) 15:26:04 0
めんどくちゃい
563名無しさん:2006/01/18(水) 22:35:55 0
そんな言わんと
564名無しさん:2006/01/22(日) 13:22:49 0
行くべし
565名無しさん:2006/01/22(日) 13:30:06 0
>>556宗教版で、「エホバの証人にはまった母親が資産を管理していて、父親は無警戒なので怖い、母親の知らない口座を作って資産防衛しないと」って書き込みみたけど、おまえか?
566名無しさん:2006/01/28(土) 02:43:49 0
age
567名無しさん:2006/01/28(土) 18:58:35 0
そんな言わんと、しゃあけえ
568名無しさん:2006/01/29(日) 12:04:12 0
みずほに何千万も入れてるのに、通帳無くしたから口座止めてくれと依頼したら
キャッシュカードを緊急に止めるための連絡先だとか言われた。ホームページには
印鑑・通帳・キャッシュカードを亡くした時の連絡先って書いてあるのに、窓口に
行けってさ。三津井純友はすぐに対応してくれたのに・・・。
569名無しさん:2006/01/29(日) 12:46:56 0
俺20代だが
近所のみずほで資本金の払い込みですんなりOKでた。
つうか信金より丁寧でびびった。

みずほで断られるってよほどわけわからん企業じゃないのか?
少なくとも俺みたいな若造にすさまじく丁寧に対応してくれた。
570名無しさん:2006/01/29(日) 23:47:27 0
あげ
571名無しさん:2006/02/11(土) 15:01:34 0
>>569
「丁寧」といえば、先月定期預金を作ったときもそう。
今バイトしているヤマト運輸の個別宅配サービス「宅急便」が
開始されて先月20日に30周年を迎えましたが、
当日、記念としてヤマトホールディングスのメインバンクである
同行で9625(クロネコ)円の定期を作ったのです。
 その時に「えらい対応が丁寧やな」と思いました。

(ちなみにSMBCでも9064円、これはヤマトの証券コード)

バイト記念として。
http://l.pic.to/3c9hf

社内で配られた記念お菓子と。
http://j.pic.to/52tuy

ついでに社内誌と。
http://l.pic.to/6tqhy
572名無しさん:2006/02/18(土) 10:20:08 O
先日、貯金の為に作ろうとして拒否られた。
理由は名前と生年月日が一致する者が検索で引っかかったとの事。
何それ。ふざけんなと思い引き下がったが、次の就職先から給与振込はみずほでといわれ、まずは店舗に電話で拒否られた件を詳しく説明。

で、会社に指定されてんだから作れないから辞めるなんてなったらおたくが賠償してくれる?って言ったら課長と主任が平謝り。窓口でさんざん恥をかかせてやった。

確かに一致していたらしく稀なケースではあったと思うが、腹立って仕方ない。池沼と思われようが、改めてうちまで詫びにこさせる事にした。
573名無しさん:2006/02/18(土) 10:32:18 0
>>572
詫び入れさせて普通。
574名無しさん:2006/02/18(土) 11:03:36 0
>>572
名前と生年月日一致ってよっぽどのことがない限りない。
大昔作ってのが残っているとか。

せっかくだから金融庁とかにもクレームを入れておきましょう。
575572:2006/02/18(土) 11:38:00 O
みずほが元々どことどこの合併とか、無知というか興味なかったので、大昔(合併や名称変更前)に作った可能性も考えたけど有り得なかった。
店舗で言われたのは、親が子供の為にこっそり作ってた、みたいなケースも考えられる、と。めんどくさいけどそれも確認したさ。その上でもの申させてもらったさ。
>>574 金融庁ね。是非クレーム入れさせてもらいます。
576名無しさん:2006/02/18(土) 20:31:45 0
みずほ銀行は腹を切って死ぬべきである!!
577名無しさん:2006/02/19(日) 00:39:52 0
>>572
もしかしたら親が作った口座があったりして、
578名無しさん:2006/02/19(日) 08:41:23 0
>>577
>>575が見えないの?
579名無しさん:2006/02/19(日) 08:58:01 O
名前と生年月日が完全一致する別人が口座持ってるなんて希有な例というか普通はありえないだろう。
窓口の本人確認でひっかかるのも無理はない。親や祖父母が大昔に作ったのを忘れているだけじゃないのか?
応対のまずさはあるとはいえ、銀行の手続通りの確認なんだから、金融庁も噛み付けないでしょう。むしろ立場逆なら同じ対応するはす。
580572:2006/02/19(日) 09:50:50 O
ここで証明しようがないが、俺の親や親族が実は作ってたという事実はなかったという事、作った奴は別人であったと銀行が認めたから結局作れた訳で。
むかついてあんま聞いてなかったけど、作った後に引っ越しちゃえば追いかけるにも時間がかかるとかなんとか。
ちなみに名前と生年月日が一致したのは他所の支店だそうで。
581名無しさん:2006/02/19(日) 10:50:55 O
まあ稀な事だとしても、向うもそれなりに謝罪したんだし、改めて家まで来させて詫び入れさせる程の事ではないんじゃないの?
やりすぎてクレーマーだと認識登録される方が余程恐いと思うが
物凄い態度悪かったなら別だけど
582名無しさん:2006/02/19(日) 13:49:14 0
クレジット板には、こういった話題があるね。
拒否の理由を開示できないのは、本人他人の区別ができていないからですよ。


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1135355429/203
203 名前:名無しさん@ご利用は計画的に投稿日:2006/01/05(木) 17:45:30 ID:

今までローンとかでカード作るときとかにほぼ毎回のように
「えっと大阪に住んでたことは?」とかって聞かれるんだよね
どうも同姓同名同生年月日の奴がなんかしでかしてるらしい
ニコス作るときも聞かれたと思う。
ちなみにずっと都内在住延滞等は一切無し

583名無しさん:2006/02/19(日) 14:02:09 0
>>579>>581
みずほ行員、鬱陶しいよ?
584名無しさん:2006/02/19(日) 14:57:08 0
ここって、最終的には、全てインターネット支店に集約されるのですか?
585名無しさん:2006/02/19(日) 15:48:04 0
572
家に詫びに来させるくらいの内容か・・・!?
金融庁にクレーム言うのは構わないけど、特に何も起こらないと思う。

なんか銀行員の皆さんってホント大変だなぁと思う。
586名無しさん:2006/02/19(日) 16:24:41 0
また来ちゃったよ。阿呆が。
587名無しさん:2006/02/19(日) 16:27:47 0
>>584
なんでそう思う?
588572:2006/02/19(日) 16:53:18 O
>>581 みずほにどう思われようが構わない。
会社に指定されたから嫌々作るんであって、こんな対応のとこは嫌だとはっきり言ってあるし。

>>582 理由…開示っていうかはっきり言われたけど。

>>585 俺ももっかい来る必要分からん。上で、来させると書いたけど、向こうが改めてって言い出したし。つーか本当に来るかどうかも疑わしい。
589名無しさん:2006/02/19(日) 22:28:16 0
支店なんて、廃止して、全部インターネット支店に統一すれば、土地にかかる固定資産税や従業員も
リストラできる。
590名無しさん:2006/02/19(日) 23:03:41 0
>>589
そんな馬鹿を晒さなくても…
591名無しさん:2006/03/12(日) 12:27:58 0
592名無しさん:2006/03/12(日) 16:52:32 0
ヒドイネ...
593名無しさん:2006/03/32(土) 11:13:38 0
電車で20分でも断られますかね?
594名無しさん:2006/03/32(土) 13:03:43 0
大丈夫でしょ
595名無しさん:2006/04/08(土) 17:34:26 0
濡れは、地元の支店なのに断られたよ
しかも、散々待たされた挙句に
596名無しさん:2006/04/27(木) 11:36:31 O
俺は2店断わられて3店目でやっと作れた
597名無しさん:2006/04/27(木) 13:02:20 0
本店は甘いよ。
598名無しさん:2006/04/29(土) 21:04:34 0
別にみずほじゃなくてもいいよ。
599名無しさん:2006/06/10(土) 22:16:14 0
みずほの何が良いんですか?
600名無しさん:2006/06/10(土) 22:50:05 0
600
601名無しさん:2006/06/25(日) 14:20:51 0
みずほじゃないんだけど、
旧糖蜜の店舗で、
最近口座作ったんだけど、
「当行に口座を作った理由をお聞かせ下さい」と。

「乗り換え駅だから」と言ったら、OKだったよ。

ちなみに。うちから電車で30分位離れてて、
都道府県も別の支店
602名無しさん:2006/06/26(月) 21:36:25 0
貴行が好きだからとでも言っとけ。
603名無しさん:2006/06/26(月) 22:08:31 O
ボサボサですよ 流行ですかあ、。、
604名無しさん:2006/07/20(木) 13:11:17 0
いくら自宅から最寄にしろっつったって
土日休業じゃ窓口行っても開いてないから
勤務先から近い本店行ったら断られそうになった
605名無しさん:2006/07/20(木) 14:24:12 0
道程での最寄に行ったら断られた……
確かに直線距離ならもっと近いとこあるけどさー
606名無しさん:2006/07/23(日) 00:18:56 0
ageage
607名無しさん:2006/07/23(日) 10:08:45 0
age
608名無しさん:2006/07/23(日) 13:57:25 0
なるほど
609名無しさん:2006/07/28(金) 20:51:23 0
aage
610名無しさん:2006/08/03(木) 23:25:00 0
611名無しさん:2006/08/03(木) 23:31:06 0
612名無しさん:2006/08/04(金) 02:42:57 0
本店に申し込んだらあっけなく破れた
613名無しさん:2006/08/05(土) 16:43:52 0
みずほから帰って来た70過ぎの父が死にたいと泣き出したらしい。
理由を聞くとみずほの窓口で痴呆症扱いをされたと言う。
そういう扱いをされたことの無いしっかりした人なので余計にショックがヒドク、
家族が調べたところみずほが講座契約書類を無くしていたのが分かり。謝罪もしない。
自分達が無くした言い訳に痴呆症のお年寄り扱いだったらしい。
問い合わせに対しても、私達は銀行なので、遅くに(夕方)対応はできません。」!!
仕事帰りにしか行けない為、夕方に調べに行くと言うと、「私達は銀行なのでお金を扱うため3時までしか対応できません」だって!!!。
書類紛失とお金と何の関係が!!!
614名無しさん:2006/08/05(土) 21:52:31 0
ねちっこく甚振ってやれ
615名無しさん:2006/08/05(土) 22:57:58 0
>>613
そういうのここに書くより、
直接みずほにメール送ったほうがいいんでない?
あと、みずほのお客様センターみたいなところに言うとか。
前田社長の直メルアドに送りたいようなひどい内容だな。
616名無しさん:2006/08/05(土) 23:03:42 0
宝くじの高額当選金の預け入れは大歓迎。
10万程度しか金を入れない客はクソ食らえ。
それがみずほクオリテイー
617名無しさん:2006/08/05(土) 23:26:41 0
そもそも預金なんて要らないんだよ。預金保険料払わなきゃならんから。
投信とか買ってくれる方々が客なんだから。
618名無しさん:2006/08/06(日) 00:11:08 0
第一勧銀の方がマシです。
合併解消しましょう。
619名無しさん:2006/08/12(土) 12:42:46 0
そうだよ。預金なんて持って来られちゃ迷惑なんだよ。
口座は作成しなきゃならないし、預金保険は掛けなきゃならないし
通帳は作らされるし、小額預金者に口座新設されるとそれだけで
銀行側の経費持ち出し、赤字だ。そんなのが何百万人と押し寄せて来るんだぞ。
もう、貧乏人は小銭を預金しに来ないでほしい。ペッ、ペッ、ペッ。
620名無しさん:2006/09/10(日) 18:27:15 0
>>619

だったら、そういう条文を本部で決めて約款にでも書いておけ。
所詮お前だって客の立場になったら、
小銭を預金しに行く貧乏人に過ぎないくせに…
上からものを言うんじゃないよ。
621名無しさん:2006/10/08(日) 17:06:22 0

そういう規則があるなら、あらかじめHPなどで告知して欲しい。
半日無駄にしてしまいました。

窓口で断られたとき、すごくみじめだった。

622名無しさん:2006/10/17(火) 14:21:20 O
口座開設3箇所で断られた。
なんとか使わないで済ませる事を考えるわ。
ここまで拒否されると絶対に関わりたくない。
623名無しさん:2006/10/17(火) 17:54:44 0
無礼な事をされたらうむを言わさず殴れ
警察沙汰にならない程度に軽めにな
ごちゃごちゃ苦情を言っているとみっともないしラチが明かない
みずほの行員は思い上がった池沼ばかりだ
ゴツンとやって、相手があっけに取られているうちにさっさと退散しる

624名無しさん:2006/10/19(木) 03:16:22 0
口座開設断わられた・・・
オレも食い下がってみたが
隣のお姉さんのほうがすごい迫力で食ってかかってた。

口座開ける必殺の文句ないの?
625名無しさん:2006/10/19(木) 11:41:13 0
税金払ってから客選べ!ヴォケ!

これでOK。
626名無しさん:2006/10/19(木) 13:40:53 O
家か会社の近くの支店に一つまでなら作れるでしょ?
なんであなた達は口座開設断られるの?
627名無しさん:2006/10/19(木) 14:44:03 0
個人でビジネスをやっているとみずほ工員に妬まれるんですよ
628名無しさん:2006/10/19(木) 14:54:09 0
>>625
いくらみずほでも税金は払ってるよ。なんのことだ?
62982:2006/10/19(木) 16:21:10 0
学生で実家に通帳があるが、
積立をしようと思い最寄の支店で開設しようとしたらお断りされたよ。
通帳持って来いって言われた。行員は人の話を聞いていないとしか思えない。
実家と今住んでいるところは200kmくらい離れている。
630名無しさん:2006/10/19(木) 16:36:33 O
俺も書類郵送したのに放置され本店に電話したら口座開設店の支店長呼び出せと言われたので呼び出したら始めはつべこべ言っていたが本店で言われたと言ったら急におとなしくなった。
631名無しさん:2006/10/19(木) 17:15:28 0
>>628
つ法人税
632名無しさん:2006/10/23(月) 00:19:11 O
>>618
旧DKBがなかなか作らせてくれなかったような。
旧興銀と旧富士銀は割と簡単に本店とかで作らせてもらってた。
みずほはすべて利便が悪い方にルール合わせたよな。
やたら書類が多いとか中で怪奇なルールがあってそれをたてに断ったり。
633名無しさん:2006/11/09(木) 20:34:09 0
だめぽ銀行
634名無しさん:2006/11/09(木) 21:45:33 O
俺みたいな奇怪なルールや不条理好きにはたまらない銀行だな。
もっとカフカの小説に出てきそうな組織になってほしい。
635名無しさん:2006/11/11(土) 15:02:46 O
1000万以上預け入れて初めてお客様になれるのです。

投信、ローンフル活用して初めてお客様になれるのです。


ところが100万、200万の小銭でお客様気取りの勘違い客がデカイ面してくるわけですよ。

やりもしない両替のために両替カード作りにきたり

行きもしない海外旅行のためにインターナショナルカード作りたいとか言う困ったちゃんはなんくせつけて他行に流しちゃえばいいわけですよ

トランプのババぬきと同じなわけですよ

って誰かが言ってた。
636名無しさん:2006/11/11(土) 16:01:51 O
なるほど…
俺はみずほの各種カード類はまとめて額に入れて部屋に飾ってるからな。
あまり強いことは言えないなw
637名無しさん:2006/11/12(日) 17:18:47 0




俺はババなのか。トホホ。・゚・(ノД`)・゚・。


638名無しさん:2006/11/18(土) 02:01:13 0
晒しage
639名無しさん:2006/11/29(水) 01:51:01 0
>>692だが同じ店に再び申し込みに行ったら今回はすんなり作れたw
前回は上司に尋ねる前に拒否されたが今回は支店長らしき人物に尋ねてくれた。
窓口の行員が違うだけで対応が大違いだね。
理由を聞かれたが「ネットバンキングが便利」って適当に答えたらOKだった。
定期も作って5万預けたら粗品までくれたw
640名無しさん:2006/12/01(金) 11:12:55 0
>>639
宣言したからには、ちゃんと>>692ゲットしろよ?w
641639:2006/12/03(日) 13:42:03 0
>>640
すまんミスったw
>>629だった
642名無しさん:2006/12/03(日) 19:47:41 0
転職する会社の給与振込み用の口座作ろうとして、その場で会社の住所と電話番号がわからなかったので断られた。
まだ入社してない会社の住所と電話番号なんて覚えてるわけないだろ。
643名無しさん:2006/12/03(日) 20:06:28 O
>>642
お前はメモという文明の利器を知らんのか?
出直してこい!
644名無しさん:2006/12/07(木) 08:08:51 0
みずほ最低
所沢駅前支店のばあさん態度悪過ぎる 接客ぐらいちゃんとしろやクソババァ
預金も貸し金庫も解約する 持ち株も売る
645名無しさん:2006/12/09(土) 12:20:49 0
どうぞ、お引取りくださいw
646名無しさん:2006/12/09(土) 12:32:10 O
三井住友にしろよ。
サービスいいよ
647名無しさん:2006/12/09(土) 16:18:58 0
>>646
確かに。おばちゃん行員多いけどサービスはいい。いつもニコニコ。
648名無しさん:2006/12/14(木) 00:33:45 0
何でみずほって、自分の普通預金口座に入金するのに手数料取るわけ?
通帳忘れたけど、口座番号分かるから入金伝票書いたのにATMで
やってくれって言われた。
がめついんじゃないの?
649名無しさん:2006/12/22(金) 21:19:51 0
中学校は先週から休みなのか?
650名無しさん:2006/12/24(日) 10:00:32 0
>>648
通帳またはカードがないと振り込み扱いに
651名無しさん:2006/12/31(日) 02:41:06 0
age
652名無しさん:2007/01/04(木) 15:25:24 0
みずほ大好き
653名無しさん:2007/01/11(木) 11:31:03 0
枚方信金で、自分の口座に入金しようとしたのに
通帳もカードも忘れたので現金振込した。
金額は10万円以下で、口座番号も覚えている。
且つ、同一店舗宛なら窓口での振込さえ手数料無料なので助かったw
654名無しさん:2007/01/13(土) 20:07:10 0
SMBCかBTMUにするのが吉。
655みー:2007/01/26(金) 11:06:09 O
今、新規で口座作ろうと思ってみずほに行ったら断られたッッ! 同じ区内じゃなきゃダメとの事!アタシの知るかぎりそんな銀行聞いた事ねーよッッ! 最寄の駅に銀行なくてとなりの駅に行っただけなのにッッ!まじ態度と対応悪すぎる!

しょせんアタシの預金なんて数百万程度だけど、三井住友の方がまだ親切にしてくれたゎッッ

656名無しさん:2007/01/26(金) 23:14:28 0
じゃ三井住友に行けばいいんじゃないの。銀行にも相性があるからね。
657名無しさん:2007/01/27(土) 00:24:06 0
最近、マネロンうるさいからね。
不審者に思われたんじゃないか?
658名無しさん:2007/01/27(土) 00:42:38 O
取り敢えず窓口をガッ!すべし。
659名無しさん:2007/01/27(土) 07:09:48 0
ふ〜ん・・みずほってなんか評判悪いんだね・・?
660名無しさん:2007/01/27(土) 20:26:51 O
みずほ銀行はセコいよ
キャッシュカードをICカードに替えてもらおうとしたら
「クレジット機能付でないと千円かかる」
と言われやめた。

あと、
「手数料無料」
「ただしみずほマイレージクラブ加入の方のみ」
とか…

私は給与振込口座をみずほから新生銀行に変えた。
661名無しさん:2007/01/28(日) 13:34:32 0
口座作るときに1000円取ろうとするのは、みずほだけだろう。
662名無しさん:2007/01/28(日) 14:51:14 0
>>655
最低100マソ以上お持ちになってください。

それ以外の方はこっそりメールオーダーをご利用ください。
663名無しさん:2007/01/28(日) 15:58:24 O
>>655
SMBCや三菱東京UFJは少々のことなら融通きかせてくれるよ。
客の時間なんかいくら使ってもかまわないと考えてるどこかの銀行とは違うよ。
664名無しさん:2007/02/04(日) 11:52:17 0
>>660
>私は給与振込口座をみずほから新生銀行に変えた。

多分その措置大正解。
通帳記帳なんて気にしてなくとも毎月ステートメント送ってくれるし、
引出手数料無料、振込手数料無料(月30件まで)、1件1件はたいした額ではないが、
10年もたってみれば結構な額になると思われ。

ハゲタカだろうがなんだろうが、零細預金者の立場からすれば
日本にもようやく現れたまともな銀行の1つ。
665名無しさん:2007/02/06(火) 11:02:07 0
知り合いは、免許証・住民票を実家から移してなくても
現住所の確認は電気・ガスの明細書でみずほの口座作れたのに、
俺も同じ状況で作れなかった。俺はみずほじゃないけど。
666名無しさん:2007/02/06(火) 14:27:22 0
5年位前オク振込み用に全都市銀の本店もしくはそれに順ずる支店での口座開設トライ(メールオーダー)したけど、
東京三菱(本店)→○
UFJ(東京営業部)→○
三井住友(本店営業部)→○

みずほ(本店?)→×
りそな(本店?東京だったかな。)→×

って感じだった。みずほもりそなも自宅から遠いからダメだと。今と違って5年前はそこまで厳しくなかったのにこの対応だからみずほはもともとが厳しいんじゃん?
667名無しさん:2007/02/07(水) 01:02:53 0
>>664
毎月ステートメント送付⇒最近ではWebでPDF落とす。
振込手数料月30件無料⇒現在は月5件無料。

だいぶ違いますね。
668名無しさん:2007/02/07(水) 01:07:18 0
怪しい奴には作らせない
例え書類が揃っていても
669名無しさん:2007/02/07(水) 22:37:38 0
>>667
「『電子お取引レポート』もしくは郵送される「お取引レポート」にてご確認いただけます。」
両方可能だが?

「前月末日の合計残高が1,000万円以上であれば月30回まで無料です。」
「住宅ローンの初期残高が5,000万円以上であれば月30回まで無料です。」
お前が残高合わせの工夫の仕方を知らないだけ。

自分の狭い視野で得られただけの知見をあまり一般化しようとしない方がいいよ。
670名無しさん:2007/02/08(木) 10:18:32 0
>>669
嫌味ったらしい人間だね。
その上からの物言いやめた方が良いよ。
671名無しさん:2007/02/09(金) 16:37:03 0
にっこーよりさいあくじゃんか
672名無しさん:2007/02/11(日) 19:14:39 0
新生厨逆切れキモスwww
673おほーつく住民:2007/02/25(日) 23:14:22 0
某北海道の支店にて。漏れの住所はこの支店のある街から離れていたが、あらかじめ
電話で確認すると「よろしいですよ。では、印鑑と身分証明書をご持参になってご来店
ください」と言われていた。週末に都合をつけて来店して、申込み書を提出するも、
「お受けできません」の一言。上席に代わってもらうもやはり同じ。事前に電話確認した
ことを伝えても「○○という者は在籍していない」の一点張り。目の前で書類を破かれ、
怒り心頭に達した漏れはその支店の駐車場から、携帯から本店営業部にゴルア電してや
った。それから約10分後、携帯に例の支店の上席(なぜか、番号非通知)で掛かって
きたが、同じことの繰り返し。聞き飽きたので途中で切った。なるほど、国内最強の
商業銀行は一味違いますな。
674名無しさん:2007/03/04(日) 20:38:49 0
>>660

なんでそんなにクレカにするのが嫌なのかわからん。
MMCにだって入ればいいじゃんか。
つまらん意地張るな。
675名無しさん:2007/03/04(日) 22:02:14 0
意地だと?嫌なものは嫌。
嫌いな食い物を食えと言われても食えんだろ。
よほどの空腹の時は別だがな。
676名無しさん:2007/03/09(金) 02:47:34 O
>>674
MMCの入会に同意すると、セゾンに預金や金の流れや個人情報を監視されるようになるだろ。
677名無しさん:2007/03/09(金) 14:31:45 0
本店口座開設断られたあああああああああああああああああああああああああああああ
ショックで寝込みそう
678名無しさん:2007/03/14(水) 02:38:32 0
>>675

食える
679名無しさん:2007/03/14(水) 02:40:53 0
>>676

お前んとこはそんなに心配するほど金が流れてるのかい?
けっこうなご身分だねえ。
680名無しさん:2007/03/15(木) 14:29:57 0
>>678
その性根を直してくださいますか?
681名無しさん:2007/03/23(金) 14:44:52 0
>>677
良かったじゃん。
682名無しさん:2007/03/23(金) 20:46:03 O
セゾンはオイのごつヤンエグの使うカードでなかですたい。イナカ者が使うですたい
683名無しさん:2007/03/27(火) 13:46:04 0
千円だけで開設できた漏れは勝ち?
ちなみに家から支店は電車で40分近くかかる
684名無しさん:2007/03/27(火) 17:34:12 0
県内唯一の支店だったが、ここで口座開設したが、

開設するとき他の銀行では聞かれなかった事をいろいろ聞かれた。

使用目的は何ですか??

みずほ銀行に振込先口座を持つ通販ショップの
ページを沢山印刷した上に、それを常連で使ってますと
言った上で、ヤフーオークションもやってますと言って、
行員を説得させるのに苦労した。
685名無しさん:2007/03/27(火) 17:43:18 0
開設したけど丁寧に対応してくれたよ
みずほダイレクトについても分かり易く説明してくれたし、帰りにキティちゃんのティッシュも貰った
利用目的は聞かれないし、愉快だった
近くにUFJがあるから、そこにしないのかと聞かれたら、どうしようかと焦ったよ
686名無しさん:2007/03/27(火) 18:35:36 0
ここはスレタイに「法人」が無いのがまぎらわしい。
口座維持手数料が安いので「みずほビジネスWeb エコノミープラン」
を予定していたが、昨年末に新規申込みを停止したのは残念。
687名無しさん:2007/03/27(火) 19:51:22 0
むかし富士銀行のころ口座開設しました。
あの頃は誰でもいつでも口座開設できました。
金額の大小にかかわらず「預金者はお客様」の良き時代でした。
688名無しさん:2007/03/27(火) 20:04:37 0
昔は毎日新規開設しても怒られなかった
良い時代だった
689名無しさん:2007/03/27(火) 20:50:53 0
昔藤野メールオーダーを書類不備で突っ返されたことがある
それ以来ここにいい印象は持っていないが、現状を見ると関わらなくてまあよかったかも
他2メガ持ってるけど使っていて不愉快なことってないし
ここって一番官僚的だよね
690名無しさん:2007/03/28(水) 16:17:35 O
俺は移管手続きさえ拒否されたorz
691名無しさん:2007/03/28(水) 16:49:50 0
法人の口座開設はどう切り返せばうまくいくの?
692名無しさん:2007/03/28(水) 18:46:39 0
●身分証明書(自分の場合は住民基本台帳カード)
他には旅券、免許証、カード型健康保険証等

各支店とも駐車場が乏しいので、車が運転できないことを
象徴つけるために免許証以外が好ましい。

●印鑑

●預金すべきお金
(ダイレクト入会でキャッシュカード発行手数料が
無料になるので、ダイレクトやマイレージに入ると便利)

●常連で利用してる通販ショップで受け取り口座が
みずほ銀行になってる店のページを印刷したもの
(INDEXではなく支払方法のページを印刷する)
数店有った方がいい。
693名無しさん:2007/03/28(水) 18:47:27 0
>692
↑口座開設時に用意するもの
694名無しさん:2007/03/28(水) 18:55:26 0
>>692
ありがとう
695名無しさん:2007/03/28(水) 23:13:42 0
>>666
今は正当な理由でもない限りは、全部×ですね。
三菱東京UFJなんぞ、自行の振り込み手数料無料だから、
本店、営業部での口座開設などほぼ却下確実だな。
696名無しさん:2007/03/29(木) 01:03:38 O
今の状況からすると、みずほ本店・三菱東京UFJ本店(または東京営業部)・三井住友本店営業部(または大阪本店営業部)・りそな東京営業部 等に口座開設している香具師は、もはや神だな。。。
以上の都銀で、本店または東京営業部等に最近口座開設した人いる?
697名無しさん:2007/03/29(木) 01:05:16 0
>>696
それって法人?
698名無しさん:2007/03/29(木) 01:55:46 O
↑いや、法人じゃなく個人で。。。
699名無しさん:2007/03/29(木) 02:42:57 0
UFJ東京営業部は合併後の病弱期間に申し込んだけど、普通に開設できたよ。
三井住友は現在申込中。原則自宅または勤務地の最寄支店だから、無理かな。
700名無しさん:2007/03/29(木) 04:09:33 0
本店と目と鼻の先にあるビルに勤めてたらどうなるんだろう
701名無しさん:2007/03/29(木) 09:30:13 O
以前は、みずほ銀行もインターネット支店以外の支店でも、郵送による口座開設申込みを受付ていたのに、いつの間にかメールオーダー開設はネット支店限定になっている。
三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行では引き続き郵送開設を受付てはいるが、口座開設店を住所地若しくは勤務先地近くの支店に限定している様な気が。。。
702名無しさん:2007/03/29(木) 12:09:58 0
そんなのイチイチ確認しねーよ
オレはいつも勤務先書かないで送ってるしw
703名無しさん:2007/03/29(木) 14:50:40 O
口座開設店は、やっぱり本店や東京営業部がメジャーですか?
銀座支店や新宿支店にすると格落ちしますかね?
704名無しさん:2007/03/29(木) 15:31:18 0
新宿とかはかえって普通すぎるからつまらないよね。
支店統廃合で手続きが面倒なら本店で放置するのが一番無難だし、憧れを抱くなら営業部系だし、支店名に拘るなら異常に長かったり、日本一支店とかの変わった支店だし、支店に飽きたなら出張所だしね。
705名無しさん:2007/03/29(木) 17:00:00 0
日本一支店ってまだあったっけ?
706名無しさん:2007/03/29(木) 19:43:34 0
あるに決まってるだろ
707名無しさん:2007/03/30(金) 00:52:36 O
三井住友の東京ディズニーランド出張所は、口座開設可能ですか?
ネットの書き込み等をみたら、直接園内の出張所店頭で申し込みをしても、最近は受け付けをして貰えないらしいのですが。。。
詳しい方いますか?
708名無しさん:2007/03/30(金) 01:17:41 0
ディズニーランドのスタッフにでもなれば?
給与の振込み先なら可能かもしれん
709名無しさん:2007/04/01(日) 03:05:57 O
何で、都銀の中でも【みずほ】と【りそな】は支店営業エリア内居住者に限定し、
口座開設を拒否るわけ?
【三菱東京UFJ】と【三井住友】は、
合理的な理由があれば遠隔地住みでも、口座開設出来るのに。。。
710名無しさん:2007/04/01(日) 11:47:38 0
もはや、近くであっても開設できない時代になったんだな。
とりあえず都銀4行は、地元の支店ながら制覇できたが…
711名無しさん:2007/04/06(金) 22:48:59 0
東三は戻ってきたが、UFJは簡単に開設できたよ
712名無しさん:2007/04/06(金) 23:23:58 0
みずほで口座開設するの難しいからね。
713名無しさん:2007/04/07(土) 10:48:58 0
>>709
ヒント:印紙税&預金保険
714名無しさん:2007/04/08(日) 16:05:25 O
印紙税と預金保険と
遠隔地住みを銀行が拒否る理由との関係って。。?
715名無しさん:2007/04/08(日) 17:51:14 0
>>714
馬鹿は来るな。
716名無しさん:2007/04/10(火) 23:31:01 O
親切な方、教えてください
717名無しさん:2007/04/10(火) 23:54:33 O
支店にベンツで乗り付けて、風呂敷に包んだ札束をカウンターにドカンと置き
「ねーちゃん、このゼニ入れたいんやけどな」
言うと速攻で口座ができるよ
718名無しさん:2007/04/12(木) 07:19:52 0
>>717
俺、以前そんな感じで5000マン貯金したいと言ったがダメだったなぁ?
当然アタッシュケースを開けたんだが?
取り敢えず奥に通されたが無駄でした。(笑
719名無しさん:2007/04/15(日) 13:17:28 O
みずほ銀行は 支店の営業エリア内に居住または勤務先がないと 口座開設が無理だけど、
地銀だと中には遠隔地でもOKなトコもあるよ。
俺は県外に本店がある地銀の口座を複数開設出来たし。
メールオーダーじゃなく、直接本店営業部まで足を運んでの開設。当然に理由は尋ねられるが、きちんと話をしたら納得して貰えた。
ポイントはここだね。
720北の大地から:2007/04/22(日) 01:37:35 0
俺、普通電車+特急電車で最寄支店まで最速
1時間10分と言う環境だったが開設できた。

・通学先の大学が支店所在地にある
・MMCクレカを申し込んだ
のが大きかったかなぁ。ちなみに初回預入金は5,005円でした。
721名無しさん:2007/04/22(日) 09:14:00 0
静岡東部に引っ越すんだけど、スルガも静岡も持ってるんだよね。
あとは静岡中央ぐらいしかない?信金・信組・農協で頑張るしかないのか。
722名無しさん:2007/04/23(月) 14:05:06 O
みずほ銀行は 居住している住所や勤務先の会社等の近隣支店なら、
特に問題なく
普通口座は開設出来ると思う
みずほ銀行や りそな銀行が煩いのは 遠隔地支店への口座開設を申込みした場合じゃないのか。。。
やっぱ、都内だと本店や東京営業部、銀座支店、新宿新都心支店 等がメジャーな名称だし
例えば、荒川とか足立区内の支店とかはイヤだよ。
723名無しさん:2007/04/27(金) 01:10:49 0
>>722
>例えば、荒川とか足立区内の支店とかはイヤだよ。

イーバンク銀行の音楽名支店よりはマシだが(w
「イーバンク銀行サルサ支店」「イーバンク銀行マーチ支店」など
見たら、あまりの格好悪さに凹むわな(w
724名無しさん:2007/04/27(金) 19:45:02 O
イーバンクの音楽支店名より
セブン銀行の花名支店の方が まだ、ましな方か・・・
725名無しさん:2007/05/02(水) 14:55:02 O
もはや、都市銀行は小口の個人客の口座開設は、口座管理手数料等もかかり
旨みがないから、法人の大口相手にしておいた方が利益が上がるので、嫌がられているのが実情かも。
各都市銀行は国(我々一般市民が払った税金)から、資金投入を受け経営を何とか正常化しつつはあるものの、
我々一般市民に恩を仇で返す様なタチの悪い銀行ばっかりだぜ!
726名無しさん:2007/05/03(木) 00:16:23 0
これは地元信金にも言えることだな
727名無しさん:2007/05/03(木) 09:07:01 0
どこの地元信金ですか?
728名無しさん:2007/05/03(木) 18:49:41 0
遠く離れた支店で口座開設できた。理由は特にしつこく聞かれなかったよ。
ボールペンもくれたし、車で1時間かけて行った甲斐があった。
729名無しさん:2007/05/03(木) 19:39:41 O
銀行によって
新規に普通口座を開設すると
お礼に最低でもポケットティッシュぐらいはくれるのが 当たり前だが
中にはホント何にもくれないドケチな銀行がある!
最近では、某信金で、普通口座なのに
クリスタル型の置時計を貰って帰って来たよ。
多分、大口の定期預金者用の品だと思われる。
730名無しさん:2007/05/03(木) 20:22:52 0
信金は余りすぎてるから、どんどん持っていってくれと渡されるね。
731名無しさん:2007/05/03(木) 20:30:02 0
722>
723>
俺は県内唯一の地方都市、県都の支店に口座開設
したのだが、俺に言わせれば
「何言ってんだよ。」って感じだ。

俺は県内唯一の地方県支店名でも別に恥ずかしくも何とも無い。
732名無しさん:2007/05/03(木) 21:40:25 0
変なアンカー使うなや。
733名無しさん:2007/05/03(木) 21:50:25 O
>>731
よくわからない日本語だが、その銀行のその都道府県唯一の都道府県庁所在地にある支店という事?
734名無しさん:2007/05/03(木) 22:05:46 0
県内唯一=県内最大都市
県都=県庁所在地

例としては、徳島支店とかだろ。
735名無しさん:2007/05/03(木) 22:18:06 0
みずほの職員態度悪くなりました。
リストラばかりでいらだっているのでしょうか。
態度のいい人とそうでない人が入り混じっていて
腹立だしい。
736名無しさん:2007/05/03(木) 22:19:41 O
都市銀行の地方支店口座を作るぐらいだったら、
地元の地銀本店営業部に口座を開設した方が、そのブロックでは 逆にメジャーなんじゃないのかい。。。
737名無しさん:2007/05/04(金) 01:10:30 0
>>729
「中には」とか「某」とかって、おまえは能無し女ですか?
738名無しさん:2007/05/05(土) 01:18:33 O
お前は馬鹿か

2ちゃんねる への書き込みは
金融機関の実名を挙げる必要もないだろうが
出直して来な!!
739名無しさん:2007/05/05(土) 19:35:50 O
初心者ですが
時々カキコで目にする
ぬるぽ銀行 って

みずほ の事ですか?
740名無しさん:2007/05/05(土) 19:56:29 O
ぬるぽフィナンシャルグループ
ぬるぽ銀行
ぬるぽコーポレート銀行
ぬるぽ信託銀行
ぬるぽ証券
ぬるぽインベスターズ証券
ぬる光証券
741名無しさん:2007/05/05(土) 21:40:06 O
>>736
まあ地銀もピンきり激しいからな。
都銀の支店クラスでも首都圏や京阪神のターミナル駅の店舗や政令指定都市の中核店舗とかだと都銀では本店営業部や〇〇営業部につぐ格の高い店舗にはなる訳だし。
742名無しさん:2007/05/05(土) 23:03:02 0
>>720
それなら開設できて当たり前だろう。
743名無しさん:2007/05/06(日) 12:06:35 0
>>736
都銀口座なら逆に首都圏,関西圏,東海圏以外の地方の口座が欲しいね。
3大都市圏の都銀口座は、ありきたり過ぎておもしろくない。
札幌か福岡あたりがいいかな。
744名無しさん:2007/05/07(月) 01:44:14 O
>>743 俺は地方の田舎住みだから、
逆に都銀の本店や東京、大阪、名古屋等の営業部に口座を開設したよ。
まだ、100%希望の支店(営業部)開設は出来ていないものの、
取り敢えず みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな 各銀行の
本店営業部や東京営業部、新宿新都心支店、品川支店等に普通口座を開設出来たよ。
745名無しさん:2007/05/07(月) 11:54:33 0
南関競馬で品川支店の口座は簡単にゲットできたな。
ギャンブル関係の投票に申し込めば、割と簡単に本店口座をゲットできる。
746名無しさん:2007/05/07(月) 13:01:54 0
俺が申し込んだ当時2004年では、
みずほ銀行本店、旧東京三菱銀行本店、
三井住友銀行本店営業部、旧UFJ銀行東京営業部、
全てメールオーダーで開設できたよ。
りそな銀行東京営業部だけは無理だったけど、
先日裏技使って開設できた。
この口座たちを重宝しようと思う。
747名無しさん:2007/05/07(月) 13:07:30 0
ちゅうか、ちょっと前まではメールオーダーで口座開設したら大抵は本店営業部だったような気がす。
748名無しさん:2007/05/07(月) 14:12:32 O
>>747
新生はまだメールオーダーで申し込むと自動的に本店だっけ?
749名無しさん:2007/05/07(月) 15:51:58 0
>>748
おれはちょうど一年前くらいに口座開設したけど、本店だったよ。
750名無しさん:2007/05/07(月) 23:40:30 0
富士銀行でつくった口座。せっかく本店扱いだったのに、いまでは東京中央支店に成り下がってしまった。
751名無しさん:2007/05/07(月) 23:58:51 O
みずほ銀行の本店に次ぐ
格の高い店舗って
旧富士銀行本店の東京中央支店と違うのかい?
俺も東京中央支店に口座を開設したいよ
752名無しさん:2007/05/08(火) 00:31:24 0
>>748
地元の支店でもおk
753名無しさん:2007/05/08(火) 01:12:13 0
富士銀の通帳とカードは、なんだか芸術的な絵の書いてあるカード。
勧銀のそっけない通帳とカードとは天と地ほどの違いがあるな。
754名無しさん:2007/05/08(火) 02:53:05 O
新生銀行はメールオーダーで
本店営業部以外の支店口座開設をするには
地元の最寄り支店じゃないと無理ですか?
全国どの支店でもOKとは ならないですよね?
755名無しさん:2007/05/08(火) 16:57:56 0
756名無しさん:2007/05/08(火) 19:21:09 0
都内に住んでいて都内の支店で口座をつくったあと
関西に引っ越した場合

口座を解約させられるとかありますか?

757名無しさん:2007/05/08(火) 19:48:11 O
ない。

つーか、君ら銀行を役所みたいにみてるんだなw
758名無しさん:2007/05/08(火) 21:21:12 O
>>756
そんな事では解約にならない。
759名無しさん:2007/05/08(火) 22:27:11 O
>>757

とっと 帰れ!

もう、このスレに遊びに来るなよ!!

760名無しさん:2007/05/08(火) 22:31:56 O
↑ホンモノの低能
761名無しさん:2007/05/08(火) 23:00:49 O
>>760
携帯おっさん 乙

762名無しさん:2007/05/08(火) 23:15:44 O
↑金もないのに口座開設する白痴
763名無しさん:2007/05/08(火) 23:20:43 O
携帯おっさん

明日の日雇い土方仕事があるんじゃねぇのか・・・
早く、テントで寝な。
朝が 早いぞ ワラ
764名無しさん:2007/05/08(火) 23:24:28 O
↑朝4時まで2ちゃんだからな…
無一文のクルクルパーは気楽でいいな。
765名無しさん:2007/05/08(火) 23:38:14 O
>>764

暇な香具師だな

スルーで。。。

766764の妹より:2007/05/08(火) 23:41:32 O

お兄ちゃんは頭が少し弱いので許してあげて下さい、明日病院に連れて行って
強めの薬を打ってもらいます、毎年春になるといつもこんな調子です…はぁ〜
767名無しさん:2007/05/08(火) 23:47:49 O
ま、どうでもいいが明日はハローワークへ行けよ。
で、働いて、つくった口座に入金しろ。1口座10万円以上入れろ。
お前のような乞食ニートには過酷かもしらんが
768名無しさん:2007/05/08(火) 23:51:42 O


                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |

769名無しさん:2007/05/08(火) 23:59:26 O
高卒の低能っぽいな。
工場のラインで南米人や中国人と楽しく働いて、銀行へ入金しような。
たのんだぞ。
770名無しさん:2007/05/09(水) 01:47:20 O




                     ∧_∧  ん、何か踏んじまったかな?
                    ( ・∀・)
                    /    \
                  ⊂  )   ノ\つ ;;⌒ヽ
                .; ;' ,  (_⌒ヽ ;,・; ξ^ili)二つ
                 ・; ;',"ヾ;:ヾ从,;'/〃,・;;' ’
              ε≡Ξ Σ   そ  o∞
                  ;'; ';'"γ;ヾ'YY`;:: ,;゙ヽ
             ⊂二´||| o∞∞`・.・';;'.ζω。)::

               ぐっちゃああああああ!!!

771名無しさん:2007/05/11(金) 23:23:06 O
みずほ・りそなの口座開設の規定問題:
・みずほの場合は、エムタウンを除いて、居住地又は勤務地の都道府県内又は隣接都道府県の最寄りの支店。(ネット支店は全国で口座開設可能)
・りそなの場合は、居住地又は勤務地より来訪に無理が無い支店。

MUFGやSMFGや地銀の何割かが開設に地理的条件を理由に目的問わず、開設否決は不正利用対策で行き過ぎ。
772名無しさん:2007/05/12(土) 16:05:14 O
>>771
銀行側が遠隔地支店に口座開設をしようと申込みをした者を排斥する根拠は
要するに犯罪を予防する見地なんだな。
遠隔地対策で実際に銀行側は口座の不正開設利用を封じ込めに成功したとも思えないが。。。
犯罪に悪用しようと目論む奴は、遠隔地云々よりも
過去の報道から見ても
本人確認時の身分証から偽造するだろうにね。
773名無しさん:2007/05/13(日) 23:28:16 0
>>772
俺もそう思う。
むしろ遠隔地の件は不問にして本人確認を厳格にやった方が
犯罪防止になると思う。
例えば公共料金領収書+住民票原本+免許証 or 保険証とか。
774名無しさん:2007/05/13(日) 23:45:29 0
近くの警察署に出かけて証明書を発行してもらい、その証明書を添付すればOKという具合にすればいいんだよ。

775名無しさん:2007/05/14(月) 00:48:57 O
金融機関の新規口座開設時の法令に基づく本人確認は
表向きは資金洗浄対策だが
しかし、現状は振込め詐欺等の犯罪悪用の方を警戒し
口座開設直後に大口の振込みがあったりすると
コンピュータが自動的に検知をして監視対象にされるらしいし。
また、口座の凍結も早い。
それでも、銀行口座が犯罪に利用され続けるので
一般社会通念に照らして 不自然な遠隔地への支店口座を申込みする者をお断り対象にしている。
口座開設のマニアが存在する事は銀行も警察当局も知ってはいるが、
犯罪に利用するものでなければ
口座開設マニア自体は
問題視していない様に思われる。
776名無しさん:2007/05/14(月) 10:52:06 0
俺なんか相当のマニアだと思われてんだろうなあ。
777名無しさん:2007/05/14(月) 12:26:36 O
誰もお前のことなんか見てないよ、デブ
778名無しさん:2007/05/14(月) 12:35:16 0
>>777
見てると思うよ。
779名無しさん:2007/05/14(月) 12:39:41 O
預金額10万円以下のデブは行員に無視されますよ。
780名無しさん:2007/05/14(月) 12:48:21 0
>>779
だからマークされてるっての
781名無しさん:2007/05/14(月) 15:05:25 O
↑自意識過剰
782名無しさん:2007/05/14(月) 15:10:48 0
家の近くにいつも誰かが張り込んでるんだよなー
783名無しさん:2007/05/14(月) 20:59:31 O
>>782
お前の開設した銀行口座の事で
内偵捜査をしているんじゃあるまいか

心当たりは ないかい?
784名無しさん:2007/05/14(月) 21:12:10 O
全銀協の調査部だろ。
あそこのブラックリストに載ったら人生終わりだぞ。
785名無しさん:2007/05/15(火) 01:28:30 0

全銀協 調査部w
786名無しさん:2007/05/15(火) 10:08:16 O
有名な金融諜報工作機関だな
787名無しさん:2007/05/15(火) 13:35:36 O
マジで、全銀協に調査部なんて あるの?
788名無しさん:2007/05/15(火) 23:13:21 0
>>787
調査員には黒人の女性バーリトゥーダーなんかもいる。
有事に備え特殊狙撃部隊(PatSat)も配備されている。
789名無しさん:2007/05/23(水) 18:29:18 0
>>788
阪急w
790名無しさん:2007/05/24(木) 23:56:01 O
アホ ばっかし

レスする気にもならない。。
791名無しさん:2007/05/27(日) 01:27:45 0
>>790
そんなレスしてないで、とっとと逝けよ糞が
792名無しさん:2007/05/27(日) 02:14:46 O
私は みずほ銀行本店に 普通口座を開設している。
本店に キャッシュCardの不具合で 問い合わせをしたら 非常に親切に最寄りの支店で 取り次ぎ発行手続きを案内されたよ
ちなみに首都圏以外の住所住みで、本店のある千代田区内幸町・日比谷周辺とは 縁もありません。
みなさんも 本店は無理でも
近くの支店なら
みずほ銀行でも口座開設可能ですよ
793名無しさん:2007/05/29(火) 10:45:16 0
次は「りそなで口座開設断られた」かもしれないなぁ…。。。

>口座開設にあたり

>原則として、「来店に無理のない場所に居住または勤務している」ことが、
>口座開設の一応の条件となっているため、他行に比べるとかなり口座開設の
>ハードルが高い。

>たとえば、仙台市内の都市銀行・信託銀行の支店に口座を開設する場合、
>三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行では、東北6県に在住していればメールオーダでも
>口座開設は可能だが
>(みずほ銀行は、金融債取引などの特殊事情がなければ自県の県庁所在地(福島県は、金融債は福島支店、それ以外はいわき・郡山・会津にも支店があるので仙台にわざわざ開設する必然性は少ない)で原則対応可能)、
>りそな銀行はそれだけでは受付不可である。

>これは、店頭で対面できることを原則としていることと、
>口座の不正利用防止などを理由としている。

>そのため、給与の振込程度の理由では口座開設を断られる場合もあるため、
>開設目的をより明確化して来店する必要がある。
>これは、仙台に限ったことではないが(埼玉りそな銀行も同様)、
>無通帳口座のTIMOであっても却下されるので、必要な場合には、
>事前に開設希望支店に相談するのが賢明な判断である。
794名無しさん:2007/05/29(火) 23:59:09 0
近所でも無理なのですか。
作れる時に作っておいてよかったよ…

ちなみに都市とネット(003x)は全行持っていて、
他には地元地銀・信金・農協、労金、郵貯がある。
まだまだ少ないな。
795名無しさん:2007/05/30(水) 03:29:37 O
農協とか労金の口座って 銀行や信金と比べて どの辺りが違うわけ?
ようわからん。
796名無しさん:2007/05/30(水) 06:44:27 0

>口座開設にあたり

>原則として、「来店に無理のない場所に居住または勤務している」ことが、
>口座開設の一応の条件となっているため、他行に比べるとかなり口座開設の
>ハードルが高い。

メルオダの書類(チェックリスト)にも明記されてたのでガクブルしながら
TIMOの申し込みをしたが、すんなり口座開設できた。ちなみに現住所は北見
だが、札幌支店の扱いでおkだった。車で行くと余裕で半日仕事なんだが..
.。北海道に関しては、そのあたりは比較的アバウトなんだろうか。
797名無しさん:2007/05/30(水) 12:40:17 O
北海道は人間がほとんど住んでないからね。
ヒグマの相手より人間の相手をしたいということだろうよ。
798名無しさん:2007/05/30(水) 18:04:55 O
りそな銀行は 北海道内は札幌支店のみしか営業店舗がないので、
北見に限らず、道内に住所があれば原則口座の開設は可能。
この事は みずほ銀行でも同じで
県内に一支店しかない様な地域は
その県内に住所があれば
口座開設に当たり遠隔地云々を理由として
あれこれ執拗に質問されて
挙句、拒否される事も滅多にない。
従って、電車の駅単位に複数の支店を置く都会地の支店と
上記の様な地方の支店では
営業エリアが違うので
遠隔地の線引きは単純に距離や時間のみでは判断されない。
北海道の住所で東京都内の支店を口座開設希望した場合には
合理的な理由がないので、確実に断られる。
799:2007/05/30(水) 18:20:59 O
マイレージ倶楽部にはいったら無料でICカードにできるときいたが マイレージ倶楽部の内容がよくわからん 携帯のホームページは不親切すぎてよくわからんし いまだ富士の磁気カード使用してる 三菱東京がセブン銀行日中無料になってからみずほ使わなくなった
800名無しさん:2007/05/30(水) 18:35:58 O
>>798
いい加減なことを言うな。
四国は、りそな銀行高知支店しかないが営業エリアは高知のみで、他県からの口座開設は拒絶しているのが現状だ。
サーチエンジンで検索すればすぐに出てくるようなことを間違い交じりで得々と長文にするな、馬鹿。
801名無しさん:2007/05/30(水) 19:18:31 0
俺は埼玉りそなに遠隔から口座開設するのが一生涯の目標になっている。
802名無しさん:2007/05/30(水) 23:12:05 O
>>800
俺は高知県外だが、口座開設出来たよ。
多分、開設理由とかを聞かれて シドロモドロの回答しか出来ず、胡散臭い不審者とでも思われたんでしょうね。
803名無しさん:2007/05/31(木) 01:49:27 O
↑嘘つき無職
804名無しさん:2007/05/31(木) 06:57:36 0
>>798
この事は みずほ銀行でも同じで
県内に一支店しかない様な地域は
その県内に住所があれば
口座開設に当たり遠隔地云々を理由として
あれこれ執拗に質問されて
挙句、拒否される事も滅多にない。

ほう?漏れはそのパターンでみずほ信託(BKとTBの違いはあるが)をメルオダ
したら、窓口の女から電話がきて30分近くタイマン状態。携帯の電波悪化で
ブツ切れしたので放置したら2時間後にその支店の担当部署の課長から電話が
来た。「当行で口座を希望される理由をお聞かせください」から始まり、それ
からは若干のやりとりを交わしながらも認めてもらった(遠隔地の場合は本店
の許可が必要とのことで、3時間後にクリアできた旨の電話があった)。まあ、
あくまでそういうこともアリってことで。
805名無しさん:2007/05/31(木) 12:23:14 O
でも、結局は口座開設出来てるじゃん!
遠隔地の口座開設なんて 本人の腕次第ですよん!
理由が 上にも書いてある通り、支店から離れていなくても 胡散臭い奴と思われれば 昨今は断られる。
それまでの事よん!
806804:2007/05/31(木) 13:35:23 0
うほっ、レスついてるねえ。ふむふむ。

でも、結局は口座開設出来てるじゃん!
遠隔地の口座開設なんて 本人の腕次第ですよん!

紅茶でも飲んで落ち着きなさいよ。みずほのBKは既出のとうりで恐ろしくガチだが
、旧安田信託の流れを汲んでいることの一点突破で課長殿を口説き落とした。当然、
他のメルオダおっけいの都市銀行を紹介されたが、みずほ信託でないと開設する意味
なし!と納得させられる熱いトークは必要ですな。他のスレや過去ログも参考の上で
、皆様の口座開設成就をお祈り致します。
807名無しさん:2007/05/31(木) 18:17:03 O
みずほ銀行が 合併する前の旧・第一勧業銀行や旧・富士銀行時代の遠隔地住所による窓口開設やメールオーダーによる口座開設は どうだったんでしょうか?
詳しい方、おられますかね?
808名無しさん:2007/06/01(金) 22:39:55 0
だめぽになる前はマトモだったぞ。

第一勧銀は一部のお役所地味た高飛車な態度が感じられるオヤジ行員が目に余ったが
809名無しさん:2007/06/02(土) 17:41:19 0
>>795
農協は、口座店と同一の農協各店なら終日手数料無料で、
また、全国どこの農協でも時間内なら無料でおろせる。
とくに田舎では便利と思う。
農家には販売・農機・農薬などに関する相談等も行うが、
一般的には「近所なので」「駐車場代の支払い」という
理由による利用が多いと思うね。

そして労金は、会員事業所と提携しての
ローン金利優遇と云うものがあったと思う。
なかでも近畿労金は、残高等の条件も一切無く
他行出金手数料全額返戻のサービスを行っている。
これで相当数の客を集めたのではないか?
810名無しさん:2007/06/02(土) 19:10:30 O
JAとか労金に飛び込みで
普通口座とはいえ新規開設申込をすると
あれこれと質問をされそうで
一般の銀行や信金みたいな感じで受け答えをすると
断られそうな予感がして
足が未だ遠のいている
811ひみつの検閲さん:2024/06/16(日) 22:25:35 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-07-03 20:27:45
https://mimizun.com/delete.html
812名無しさん:2007/06/02(土) 19:25:13 0
■苦情先■ 結果的に(???)、違法行為を幇助したことになった業者
双桑社 SPA!
 [email protected]

テレビ朝日 スーパーJチャンネル
 ttp://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

日本テレビ ザ・ワイド
 ttps://www1.ntv.co.jp/staff/form.html



★下記の業者については、関係機関・警察にも通報すること★

・双桑社 SPA!
 過去、同様の事件が何件も発生しているため

・株式会社ジョヴィアル(利用アドレス: 東京都渋谷区渋谷2-7-14 中村ビル302)
 ttp://www.shibuya-office.co.jp/
 過去、詐欺・悪徳業者ばかりが利用しているため、直接に連絡を取らないこと
813名無しさん:2007/06/02(土) 19:44:15 O
>>810
まだまだ半人前だな。
メールオーダーばかりで開設してるといつまでたっても農林中金で普通口座だけを開設できる一人前の開設マニアにはなれないぞ。
免許と印鑑一本、現金100万円だけで飛び込み開設の修業をすることだ。
814名無しさん:2007/06/02(土) 21:49:41 O
農林中金の口座って
何か普通銀行とは機能が違うわけ?
815名無しさん:2007/06/02(土) 22:07:05 O
>>814
お前には何も教えない。
農林中金へ行って聞いてこい。
それが半人前への宿題だ。
816名無しさん:2007/06/02(土) 22:30:49 O
バカじゃねぇの 農林中金の口座だと (笑)
817名無しさん:2007/06/02(土) 23:07:22 O
情けないやつだ。
もう泣き入れやがったw
818名無しさん:2007/06/03(日) 01:28:49 O
農林中金厨の
馬鹿な奴だ!
819名無しさん:2007/06/03(日) 20:36:30 O
>>771を見て質問
以下の状況では、どの店舗の口座が開設可能でしょうか?

《1》同じ区内に住所地と勤務先とみずほの支店(【1】とする)がある
《2》ただ、住所地から【1】へ行くのにはかなり不便で、むしろ、西隣に有る区(市内の中心地)の支店(【2】とする)へ行く方が早い
《3》どちらかと言えば、【1】よりは【2】で開設したい
820名無しさん:2007/06/03(日) 21:57:27 O
>>819
みずほ銀行は 仮に隣の区内にある支店の方が、
交通上その他理由により
口座開設を希望して
申込みをしても拒否される。
住所または勤務地がある行政上の区内所在の支店にしろと必ず言って来る。
但し、これが地方の場合には、
多少緩くなり理由により
口座開設が出来る場合もある。
821819:2007/06/03(日) 22:21:46 O
>>820
そうなのか…、レスdクス
(´・ω・`)
822ひみつの検閲さん:2024/06/16(日) 22:25:35 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-06-30 22:00:13
https://mimizun.com/delete.html
823名無しさん:2007/06/03(日) 23:12:12 O
>>820
まだまだ半人前だな。
みずほ銀行の窓口で口座開設理由を聞かれてしどろもどろになってるから断られるのだ。
はやく一人前になれ。
824名無しさん:2007/06/03(日) 23:17:18 0
>>819
東京とそれ以外の区では違うかもしれない。
阪急中津駅そばに住んでいるが、同じ北区の梅田支店じゃなく
淀川を超えた十三支店(淀川区)で開設できた。
最初は梅田支店を勧められたが、阪急梅田駅から大阪駅前4ビルの
梅田支店まで距離があるからと言えば問題なかった。
825名無しさん:2007/06/04(月) 00:28:00 0
結局、場合による。
826名無しさん:2007/06/04(月) 01:46:43 O
銀行支店の預金窓口担当者に
遠隔地等を理由に口座開設を断られても、
そのままトボトボと肩を落として帰らずに
必ず副支店長若しくは支店長代理等の役職者(最低でも課長)と
別途ブース等で、開設希望理由を話し、
懇願をすると 中には裁量権で応諾をしてくれるケースも実際にある。
諦めずに 粘る事も大事だよ。
827819:2007/06/04(月) 08:08:50 O
>>824-826
更にレスdクス
特に>>824は実体験を例示して頂いてありがd
いつになるかは分からんが、特攻する際は、参考にして頑張ってみるよ
(`・ω・´)

>>824
例示までして頂いてありがd
我が住所地は、下手すると、貴殿のお住まい(中津)よりも不便なのかも知れないorz
828名無しさん:2007/06/08(金) 15:46:36 O
みずほの遠隔地開設の裏技の金融債口座\(^o^)/オワットル。。。
せっかくとは…。。。
829名無しさん:2007/06/09(土) 16:55:54 O
>>828
それは 残念だったな。
他に 遠隔地の支店でも
口座開設出来る裏技正攻法を研究しな。
ちなみに俺は
ぬるぽ銀行本店に 口座 があるよ。
830名無しさん:2007/06/09(土) 17:59:14 0
貧乏人だと大変だな

という好例。
831名無しさん:2007/06/09(土) 20:34:40 O
>>830
お前が 貧乏人 乞食 物貰いだろうよ!
832名無しさん:2007/06/09(土) 20:52:29 O
↑高卒
833名無しさん:2007/06/09(土) 21:22:57 0
ここで口座開設を断られてる人は
831みたいに直球の指摘を受けて怒り狂う人たかばかり。

834名無しさん:2007/06/09(土) 21:29:10 O
↑自作自演
835名無しさん:2007/06/10(日) 01:50:51 O
ヒント 過去スレから 読んでいくと都市銀行の中では
遠隔地の支店への口座開設が超難関とされる みずほ銀行や
りそな銀行の裏技が 案外分かると思うけど。
836名無しさん:2007/06/10(日) 07:44:55 O
りそな銀はなぜ、遠隔地に作れないか知ってる?
不正口座防止もそうだけど、経費削減のためにケチってるから。
相当ケチってるよ
837名無しさん:2007/06/10(日) 10:07:50 0
おまいらなんでそこまでしてみずほやりそななんかのクズ銀行で口座開きたいの?
838名無しさん:2007/06/10(日) 16:54:02 O
>>837
みずほ・りそな に銀行口座を開設してこそ、一人前の仲間入り。
みずほ銀行と りそな銀行は
都市銀行だから 信託銀行や田舎の地銀、商工中金(スレに一部厨がいるよな) 等の
糞口座よりも ステータスがある!
839名無しさん:2007/06/10(日) 18:08:43 O
↑ただの素人

口座の王様は農林中金の普通預金単体口座。
これが開設できて一人前。
840名無しさん:2007/06/10(日) 22:13:36 O
農林中金の糞口座は 使えないから 解約してやった。
841日朝友好親善 同志:2007/06/10(日) 22:16:32 O
>>839 農林中金だけではなく
うちにも口座を開設をしなさいよ。

朝銀信用組合 マンセー
842名無しさん:2007/06/10(日) 22:53:37 O
>>840-841
↑メールオーダーを使えない農林中金にブルってるヘタレ半人前
843名無しさん:2007/06/10(日) 23:18:09 O
>>842
朝銀に 足も運べないヤマトンチュウ!
844名無しさん:2007/06/10(日) 23:20:22 O

偉大なる北朝鮮の指導者

金正日将軍 様 マンセー

845名無しさん:2007/06/10(日) 23:25:47 O
↑半人前であることに耐えられず現実逃避するメールオーダー男
846名無しさん:2007/06/10(日) 23:51:11 O

お前 我々在日を舐めんなよ!

847名無しさん:2007/06/11(月) 13:04:30 O
農林中金は
支店の統廃合が進んだり、
或いは空中店舗化で支店内のATMが廃止になっている。
そうした支店の口座は本店に強制口座移管措置が取られている。
また既に、農林中金自体も新規の口座開設を断っており、
逆に農林中金の話によると既存の一般口座開設者についても、
今後JAへ口座移管になるらしいから、
仮に今一時的に口座を持ってみたところで、
結果的に、近い将来JA口座へ化けるので
余り意味が無い様に思われる。
848名無しさん:2007/06/11(月) 20:15:21 0
家や勤め先から近ければ、たとえ みずほ や りそな であろうとも、簡単に作れるんじゃないの?
849名無しさん:2007/06/11(月) 22:13:57 O
>>847
意味がない?バカめ!
農林中金のカードと通帳を持っている者が勝利者なんだよ!
850名無しさん:2007/06/11(月) 22:49:02 0
こんなくそ銀行とっとと潰れていいよ
だれも困らない
851名無しさん:2007/06/11(月) 22:56:17 O
>>849
何か、口座関係のスレに
張り付いている 農林中金馬鹿が一人いるな。
農林中金、農林中金ってウザいんだよ!
お前は田んぼでも 耕している百姓か
木こりか?
852名無しさん:2007/06/11(月) 23:07:41 O
>>848
みずほ銀行と りそな銀行は例え自宅や勤務先近くの支店でも あれこれと口座開設理由を聞かれる。
しかし、普通に開設理由を受け答えが出来れば、口座は開設可能。
但し、支店の営業エリア外の遠隔地からの 口座開設申し込みについては、理由に関係無く一律に断られる。
口座開設マニアは、例えば北海道や九州・沖縄住みなのに 東京都内の本支店に口座を持ちたいが故に 苦戦を強いられている。
つまり、口座開設支店へのこだわりなんだよ。
853名無しさん:2007/06/12(火) 00:18:32 0
>>852
都銀だらけの首都圏より、地方の都銀口座持つのもステータスだと思うけどなぁ。
以前りそなスレに書かれてた内容だけど、日本最果て支店(札幌福岡高知)の
口座を持つのは、東京営業部や大阪営業部に口座を持つ事とは一味違う
達成感があるのだと言う。
当然遠隔地からの申し込みとなり、かつその地方との関わりを説明出来なければ
口座開設不可能。
ただでさえハードルの高い遠隔地開設ながら、首都圏の店舗に対する開設希望説明は
何とかなるが、馴染みのない地方店舗への口座開設説明は難しい。
854名無しさん:2007/06/12(火) 02:07:00 0
>>851
あと漁協関連で使っている漁師もお忘れなく(w

>>853
福岡市内在住だが、都銀4行と信託銀行4行の福岡支店に
口座を持っているが、(特に都銀の)福岡支店での
口座保持のありがたみはあまり感じない。
やっぱり本店の口座のほうがうらやましく感じる。
855名無しさん:2007/06/12(火) 09:04:53 0
>>852
自宅近くのみずほに口座作ったけど、開設理由なんて聞かれなかったぞ〜?金さえ入れれば文句
言われないだろ普通は。
856名無しさん:2007/06/12(火) 20:36:33 O
>>855
手抜きをしている
みずほ銀行の支店はどこだよ?
東京都内だと 例えば勤務先が新宿西口(西新宿)だと、
東口側の新宿支店に新規口座開設をしようと申込みをしても、
西口側の支店に行く様に言われて断られる。
857名無しさん:2007/06/12(火) 20:59:06 O
どこの支店でもベンツで乗り付けてカウンターに100万円以上の札束を叩きつければ速攻で口座ができるよ。
858名無しさん:2007/06/12(火) 21:42:10 0
たったの100万叩きつけるって、恥ずかしくないか。
859名無しさん:2007/06/12(火) 22:06:52 O
>>858
それは銀行に言ってくれよ。
お前のような貧乏人の願望ではなく、現実の報告なんだからさ。
860名無しさん:2007/06/12(火) 22:37:13 0
          ,..ヾミ彡─---.、_.
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::/      o 丶:::::::::::::::::::i
    .|:::::::::::::::::::ミ        0.ミ::::::::::::::::::::|
    |:::::::::::::::::ミ          ミ::::::::::::::::::::|
     |:::::::::::::::ミ          .ミ::::::::::::::::/
     ヾ:::::::::::/.:iilllllii;;:. .::;;llllllii;;; ヾ:::::::::::丿
      ヾ::;;;;;l `=・=-〉 〈 -=・=´ j:::::::ノ
       ヽ_i  ` ̄ / l l丶 ̄´ i_ノ丿.
         l ::  イ丶  )、 ::ノ.l.
          .|   、`^-^´ ,、 l.
           | ``ニニニ'"  /  意味わからん
           ヽ i    i/
           ノ ``‐-‐'丶
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
861名無しさん:2007/06/12(火) 22:42:31 O
貧乏なだけではなくアタマも悪いのか…
金融板でAAなんか貼ってるし…
悲惨なキミの人生に乾杯。
862855:2007/06/12(火) 23:15:35 0
>>856
都心じゃなく、地方だからどこにでも、みずほがあるわけじゃないからなぁ〜
都心と地方では違うんでないの?新規開設の基準がどうよ?
863名無しさん:2007/06/13(水) 00:41:05 0
検索すると、「みぞほ銀行」でも結構かかるw
864名無しさん:2007/06/13(水) 01:41:19 O
>>863
俺は ぬるぽ銀行で検索してみたが、かからないなぁ

だめぽ。。。
865名無しさん:2007/06/13(水) 23:30:26 0
>>862
勤務地や住所が口座開設しようとする本支店の近くでも、都市銀行の3大都市圏と
それ以外の地方地方支店とでは口座開設基準全然違うと思う。
首都圏での口座開設は、窓口嬢愛想良くはなかったが定期を執拗に勧めてきて
ウザいけど仕事に対する前向きな姿勢が感じられた。
ところが地方支店での口座開設において、窓口で丁寧に他行(地元地銀)を
勧められた。理由は県内に支店が少なく使い勝手が悪いため、お客様をためを
考えての事だと言われた。結局口座開設したが(拒否はされなかった)ライバル地銀を
勧める行員の姿勢に呆れ果てた。
866名無しさん:2007/06/15(金) 23:54:12 0
本音は「ゴミ客に印紙税すら払いたくない!」ではないか?
867名無しさん:2007/06/15(金) 23:58:24 O
窓口では客の顔や身なりをみるからね。
貧乏人やガキはメールオーダーだな。
868名無しさん:2007/06/16(土) 02:22:16 O
銀行が税務署に払う一通帳当たりの印紙税って いくらぐらいなの?
869名無しさん:2007/06/16(土) 08:48:15 0
1年毎に400円。
窓口に来る7〜8割がたの客は赤字。
870名無しさん:2007/06/17(日) 17:24:10 O
みずほ銀行は 新規の口座開設時には あれこれと質問もされて
ウザく感じるが
しかし、一旦口座開設をして、客になると 非常に対応も良く、
PM3時過ぎれば 若い女の子の銀行員が お待たせをして申し訳ありませんと
一人一人の客に 頭を下げて
キャンディを配って回っていたよ。
871名無しさん:2007/06/19(火) 21:04:13 0
交換面倒くさくて富士銀行のカードだっただけど、ちょっと暇だったんで交換に行ったら
いろいろ薦められてクレカ申し込みした。
しかし審査ではねられた。
二部上場の会社の社員で、別に不払いもしてないんですが…
こういうのってふつー?

クレカは他にあるから別に要らないし、カードは富士銀行のを使えばいいんだけど、
いろいろ申し込みさせられた上はねられたのは屈辱だ…
872名無しさん:2007/06/20(水) 01:07:04 O
クレディセゾンは
最近 新規入会のカード発行基準が
従来の様な流通系カード会社としての甘々ザル審査から
非常に厳しくなっている。
多重申込み関係や他社利用可能枠、借入れ状況を CIC等の個人信用情報を見て
カード発行の有無を決定している。
873名無しさん:2007/06/20(水) 07:13:22 O
>>1って
オレオレの人に思われたんじゃない?
874名無しさん:2007/06/21(木) 01:07:23 O
法人と個人では 口座の開設条件が 違うだろうし。
875名無しさん:2007/06/21(木) 01:18:34 O
俺のみずほ二つとセゾンは価値あるのか大事にしよう。一部上場の大企業から零細に転職したから次は断られるかもしれないからな。
そういえばダイナースやゴールドの勧誘が転職してからこなくなった。
876名無しさん:2007/06/22(金) 02:57:30 O
茄子や雨金とかは知らないが、UCブランドを含む クレディセゾン発行のカードは
既存会員で利用実績があり、勤務先の変更届も遅滞なく提出済みであれば、上場企業に関係なく、通常はカード更新されるよ。
要するに 転職後でも月々カード決済が出来るだけの支払い能力さえあれば、
カードを取り上げられたりする事はない。
但し、カードのグレードアップや
利用可能枠の増枠は 転職後の年収とかにより、
見送りにされたりする場合もあるよ。
877名無しさん:2007/06/25(月) 02:14:02 0
こんなところにもセゾン工作員かよ('A`)
>>872はセゾンがさも厳格に審査していてその上高尚であるかの如く書いているが、
実際セゾンは与信・審査能力低すぎ+ある程度顧客数増やせたから高飛車に
なってるだけの話だからな。
詳しくはクレジット板へ
878名無しさん:2007/06/25(月) 14:53:34 O
>>877
俺は >>872 だが
セゾンの工作員ではない!
他にも
三井住友VISA、DC、UFJ、JCB本体、さくら、りそなUC等 銀行系カードや信販系、流通系等 クレカ20枚以上のホルダーだよ。
ちなみに クレディセゾンだけでも 200万円のS・C枠がある高属性だ。
分かったか!
俺もクレ板は時々覗いてるが、
知ったかぶりで、書き込みをするな。

このボケ!!
879名無しさん:2007/06/25(月) 17:59:42 0
>>878のカキコをクレ板に貼ってきたらバカウケだろうな。


ちなみに クレディセゾンだけでも 200万円のS・C枠がある高属性だ。
分かったか!
俺もクレ板は時々覗いてるが、
知ったかぶりで、書き込みをするな。

このボケ!!



久しぶりに痛い香具師見つけたわ。
880名無しさん:2007/06/25(月) 19:44:23 O
こいつ、口座開設スレでも痛いレス連発してるよ。
銀行をクビになった自閉症くさいやつだよ。
881名無しさん:2007/06/25(月) 22:20:47 O
>>880
残念だったな。
俺は 銀行等金融関係の仕事ではない。
法務訴訟実務等だよ。
882>>880 の妹より:2007/06/25(月) 22:46:02 O


お兄ちゃんは頭が少し弱いので許してあげて下さい、明日病院に連れて行って
強めの薬を打ってもらいます、毎年夏になるといつもこんな調子です…はぁ〜
883名無しさん:2007/06/25(月) 22:47:24 0
みんなもちつけ!
884名無しさん:2007/06/25(月) 22:49:07 0
ん?法務3級?
885名無しさん:2007/06/27(水) 00:56:16 0
はいはい…
886名無しさん:2007/06/28(木) 19:23:52 O
クレディ何とか等ゴミみたいなクレカ20枚持ってるより
アメックスセンチュリオン一枚持ってることのほうがステイタス高いと思われ。
あ、ここはみずほスレだったね。では皆さんで引き続きドゾー
887名無しさん:2007/06/28(木) 20:07:17 O
>>886
よう!楽天& SBI カードホルダー君 wwww
持っても いない様なカードを
さもホルダーみたいなカキコをするな。

ふん!クレディセゾンに 落とされた 低属性香具師が。。。

888名無しさん:2007/06/28(木) 21:09:37 0
クレカ自体が嫌い
889名無しさん:2007/06/28(木) 21:18:07 O
>>888

早く クレカが持てる属性になりな www

890名無しさん:2007/06/29(金) 10:07:10 0
>ちなみに クレディセゾンだけでも 200万円のS・C枠がある高属性だ。


セゾンがどんなカード会社か知ってたらそんな恥ずかしいこと書けないだろうに
墓穴掘ってることに本気で気付いてないみたい
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  
  '`.  ( ⊃ ⊂)  '`
891名無しさん:2007/06/29(金) 22:27:23 O
>>890

また、超大馬鹿な荒らしか野郎か?

892名無しさん:2007/06/29(金) 23:28:48 O
ニコスだのセゾンだの持ってるのは低能属性
893名無しさん:2007/06/29(金) 23:48:38 0
>>892

じゃ、どこのがいいんだよ?
理由つきで答えよ。
894名無しさん:2007/06/30(土) 00:33:06 0
工作員はスレ活性化のため、どんどん荒らしてください。
895名無しさん:2007/06/30(土) 00:53:19 O
>>893
この野郎 マジで馬鹿か。。。
スレタイと 全く関係のない書き込みじゃねぇか www
ふん、一人で 釣りかい。
896名無しさん:2007/06/30(土) 01:13:53 0
個人事業主と社名が連名で使えてネットバンキングが使える銀行ってありますか?
ちなみに漏れもミズホで断られたんだが・・・
教えてエロい人
897名無しさん:2007/06/30(土) 08:43:51 0
富士銀行のとき口座を持っていました。そのまま「みずほ」になりました。
私は貧乏だし身なりにも無頓着なので今の「みずほ」だったら口座作れなかったかも。
898名無しさん:2007/06/30(土) 20:15:02 0
私も田舎に住んでるんですけど、第一観銀の時に本店の講座作っておいて良かった。
899名無しさん:2007/06/30(土) 23:44:33 0
ここはクレジットカードスレになりました。

900名無しさん:2007/07/01(日) 00:46:11 O

私も地方の片田舎に住んでるんですけど、富士銀行の時に本店の口座作っておいて良かった。
そのまま「みずほ銀行東京中央支店」になりました。
私は貧乏だし身なりにも無頓着なので今の「みずほ」だったら口座作れなかったかも。
901名無しさん:2007/07/01(日) 10:50:09 0
>>895

893にケチつけるならまず892を批判すべきだろう。
馬鹿はお前だ。消えてなくなれ。クソが。
902名無しさん:2007/07/01(日) 11:14:29 O
>>901
荒らし ウザいんだよ

ボケ!!
903名無しさん:2007/07/01(日) 16:01:05 0
>>902
オマエモナー
904名無しさん:2007/07/01(日) 16:42:08 O
>>903
オマエモナー
905名無しさん:2007/07/02(月) 13:59:50 0
興銀の本店は丸の内中央支店になりました。
906名無しさん:2007/07/02(月) 15:26:11 0
一勧の本店は本店になりました。
907名無しさん:2007/07/02(月) 19:50:44 0
第一銀行の本店は丸の内支店になりました。
908名無しさん:2007/07/02(月) 20:43:46 0
みずほ頼むからATMの時間外・休日預け入れ引き出し料金無料にして
サービス悪すぎ
地元の地銀や信金よりも悪いよ
909名無しさん:2007/07/02(月) 23:28:06 O
>>908
ちょっと調べれば無料にできるよ
910名無しさん:2007/07/02(月) 23:28:49 0
だからよ、だめぽ銀行なんて使ってやるなって!

ましてやだめぽに手数料収入入るような取引するなんてバカそのもの
911名無しさん:2007/07/02(月) 23:44:24 0
>>908

みずほマイレージクラブでググってみなされ。
912名無しさん:2007/07/04(水) 18:40:58 0
だめぽに手数料収入入るような取引するなんてバカそのもの
913名無しさん:2007/07/05(木) 20:20:37 0
それより証券会社を噛ませればw
914名無しさん:2007/07/07(土) 17:30:20 O
みずほ銀行で 新規に口座開設をしたいのであれば 自宅や勤務先近くの支店にすれば、
天下の みずほ銀行 であっても普通に口座は持てる。
みずほ銀行 が断る原因の殆どは、新規預金者が遠隔地住みだから、だろうよ。
915名無しさん:2007/07/07(土) 19:03:52 O
↑精神病
916名無しさん:2007/07/07(土) 19:19:00 O
>>915
低年収の基地外香具師よ、ところで念願の口座開設は出来たのかい?
917名無しさん:2007/07/07(土) 19:43:13 0
銀行は犯罪者に口座開設させない
918名無しさん:2007/07/07(土) 20:57:49 O
>>917
「犯罪者」って、口座開設を断られた人のことを言うの?

教えて! おじちゃん。

   (´・ω・`)
    ( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
919名無しさん:2007/07/07(土) 23:34:27 O
遠隔地なら、否決覚悟(対面で)で
・多摩センター支店(親戚居住)
・横浜支店(遠縁親類居住)
を開設してみたい物。
寄留している名目で…。。。
920名無しさん:2007/07/08(日) 01:24:51 O
>>919
う〜ん
みずほ銀行は 否決覚悟で、本店か東京中央支店(旧富士銀行本店)の口座開設で。。。
921名無しさん:2007/07/08(日) 07:58:32 O
↑精神病
922名無しさん:2007/07/08(日) 09:55:25 0
素直に地元の支店で口座開設すりゃいいじゃん
923名無しさん:2007/07/08(日) 10:37:58 O
メルオダでも 窓口でも 口座開設希望支店があれば、取り敢えず突撃してみれば良い。但し、みずほ銀行と
りそな銀行は超難関ではあるがね。
924名無しさん:2007/07/08(日) 11:13:44 O
>>921は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・粗大ゴミ・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・O-157・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
ムカデ・毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・常習犯・反乱者・前科者・テロリスト・警察沙汰・裁判沙汰・敗訴・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ・カメムシ・ゲジゲジ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴・身障・脳障・魔物・妖怪・悪霊・怨霊・浮遊霊・地縛霊・死霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・メタンガス・インペリット・クソ・ブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・家畜・悪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム・キルユー。
小便・便所の落書き・・蠅叩き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン・土左衛門・不乱・腐臭・落伍者・堕落者・落ち武者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射線・放射能・
925名無しさん:2007/07/08(日) 11:48:44 0
>>890
kwsk
926名無しさん:2007/07/08(日) 12:10:31 O
>>住所変更はコマメにしてるが勤務先の所属変更や転職の届けはあまりきちんとしてないがなにか不都合あるかな?
927名無しさん:2007/07/08(日) 12:12:21 0
規約違反
928名無しさん:2007/07/08(日) 13:04:57 0
1番近いみずほで高速で2時間かかるのですが、それでも作れますかね?

例えば、山形県の奥に住んでいて、山形支店とか。
929名無しさん:2007/07/08(日) 14:05:33 O
>>928
みずほ銀行は 遠隔地の支店への新規口座開設は基本的に原則否決される傾向にあるが、
ただし、地方で県内に支店が唯一県庁所在地にしかなく、同一県内に住所(住民票)があり
且つ、口座開設に当たり合理的な理由があると当該支店が認めた場合には、口座の開設に応諾して貰える場合もある。
事前に当該支店へ電話で問い合わせをして、相談をした方が、無駄足にもならず確実だよ。
930名無しさん:2007/07/08(日) 14:15:45 0
>>929
ありがとう御座います。

>>且つ、口座開設に当たり合理的な理由があると当該支店が認めた場合には〜
って、いう所が・・・何て答えたら良いのか・・・

こういうのは三菱東京UFJでも一緒ですかね?
メールオーダーで作ろうと思っているのですが。
931名無しさん:2007/07/08(日) 15:29:26 O
>>930
口座開設理由は 当人で考えること。この金融板スレで聞いても 既存口座開設者とは個々に事情が違うので・・・
みずほ銀行にこだわらずに、単にメガバンクへの口座開設を希望するのであれば、
三菱東京UFJ銀行ならば旧東京三菱、旧UFJ系どちらの支店でも 比較的遠隔地の居住でもメルオダによる口座開設は可能。
三井住友銀行は最近、窓口でもメルオダ開設でも遠隔地の支店を希望した場合には、
当該支店の応諾が必要になっており、否決される場合もある。
932名無しさん:2007/07/09(月) 13:24:52 O
リアル行員さん、懇切丁寧なご説明ありがd。
933名無しさん:2007/07/12(木) 00:52:28 O
遠隔地開設にあたり:
・三井住友・三菱東京UFJ:
遠隔地開設の場合は利用目的を問われる。事前に支店に電凸か、利用目的を明記した開設希望手紙入メルオダや、開設予定支店に利用目的を明記した開設希望の手紙。

・みずほ及びりそなGr.:
遠隔地開設の場合、対面可能であり、合理的な理由が無いと難しい。
例えば、関東在住で近畿大阪銀行東京支店に開設するのは非常に困難。
埼玉県の場合は、県内の(非埼玉)りそな銀行が北朝霞と浦和だけなので、どちらかに地理的な合理的理由が必要。
場合によっては都内支店や前橋(群馬県)や千葉県内を勧める(?)。
※久喜在住で王子支店の開設は過去にATM(久喜駅前出張所)があったが、現在は難易度が高い。(浦和で開設の方が無難)
また、関東で埼玉周辺での埼玉りそなの開設は条件が厳しくても、近い場合なら開設可能。(例:足利在住で妻沼支店(足利にATMコーナーがある))

みずほはりそな並のハードルの高さでは無いが、かなり厳しいらしい。
地方都市の場合は寛容ではあるが…。。。

例えば、群馬県東部の場合
桐生・太田地区の場合:館林>足利>前橋>熊谷>高崎の順位
伊勢崎地区なら:前橋>高崎>館林>熊谷の順位
934名無しさん:2007/07/12(木) 02:22:32 O
>>922
持っていますが何か。
(但し、隣町)
インターネット支店も開設しましたが何か。
935名無しさん:2007/07/12(木) 10:44:32 0
>>934
それなら遠隔地でわざわざ口座開設しなくてもいいじゃん
936名無しさん:2007/07/12(木) 12:28:39 O
>>935
ゴラァ!
遠隔地の支店でもいいだろう
別に。
937名無しさん:2007/07/12(木) 13:14:46 O
ゴラァじゃなくてゴルァね。
938名無しさん:2007/07/12(木) 17:16:31 0
そもそもなんでわざわざ自宅から離れてるところor勤務地以外のところで口座を作るのかが意味わかんね。。。
銀行の口座ってその支店に行くことが可能な場所じゃないとかなり不便だよ。
お金の入出金ぐらいならまだしも、変更届、投資信託、ローンなど登録支店以外の場所でやろうと思ったら手続きに時間がかかり、結構待つことになる。

そんな状況なのによくわからない場所で口座作るなんて犯罪に使われるとしか思っちゃうさ。
939名無しさん:2007/07/12(木) 18:22:52 O
>>937
すんません
940名無しさん:2007/07/12(木) 18:29:42 O
>>938
ゴルァ!
遠隔地の支店でもいいだろう
別に。
941名無しさん:2007/07/12(木) 18:43:13 0
>>940
犯罪者おめでとう。
942名無しさん:2007/07/12(木) 20:07:48 O
>>941
ウゼェ〜 このチンカス野郎!!
943名無しさん:2007/07/12(木) 22:37:58 O
遠隔地開設の意義:
・家族・親類ゆかりの地
・特定スポット記念開設
・ATM相互開放狙い
・債務者での差押リスク対策
・本籍地が遠隔地
・取引先との手数料ケチりたい
944名無しさん:2007/07/12(木) 23:26:26 0
>>938
ここの人たちに聞けば分りますよ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1182966710
945名無しさん:2007/07/12(木) 23:37:43 0
>>938
本当はおまえだってわかってるんだろ?
本人が普段通いやすい径路にある支店を「遠隔地」に仕立て上げるだなんて
到底無理があるということを。

「犯罪」という語句を絡めた安易な詭弁、おまえ自身だって本当は口にしたくないんだろう?

安定のためには定年まで嘘で塗り固めなくてはいけないんだもんな。
大変だな、銀行員も。


ただな、そういう無理な嘘で庶民を無碍にしない金融機関もあるということは覚えておいてくれ。
946名無しさん:2007/07/13(金) 00:46:13 0
・家族・親類ゆかりの地
・ATM相互開放狙い
・本籍地が遠隔地
・取引先との手数料ケチりたい

この理由ならみずほでもりそなでも口座開設可能だな。
ちゃんとした理由があって、それを言ってくれれば口座開設はするよ。


特定スポット記念開設 可能かどうかは別として、口座開設しても預金残高少なくて数年間ほったらかしにしてると口座保管手数料が取られるよ。
947名無しさん:2007/07/13(金) 01:02:17 0
あほ臭

この国のサービス業レべル低杉

たかが金貨しじやね〜か

だから潰しときゃよかったんだよ
948名無しさん:2007/07/13(金) 01:49:27 O
>>946
特定スポット記念開設 可能かどうかは別として、口座開設しても預金残高少なくて数年間ほったらかしにしてると口座保管手数料が取られるよ。


↑お前は 潰れかけて国民の税金で 救済を受けた りそな銀行 の事が言いたいのか?
949名無しさん:2007/07/13(金) 04:50:03 0
16大絶賛…
そうか?
950名無しさん:2007/07/14(土) 04:18:02 O
だから個人口座でオレオレの人に思われたかったら、
遠隔地に申し込めば?
951名無しさん:2007/07/14(土) 05:42:43 0
遠隔地で口座作るのってオレオレにとってどんなメリットがあるの?
詐欺師が自分名義で口座作るわけ?
よくわからん。
952名無しさん:2007/07/14(土) 10:02:07 0
今は口座の開設にも、その理由まで説明して、しかも銀行様に納得してもらわなくちゃ
ならないんですね。大変な時代になったもんです。
昔はいつでも、何処でも、誰でも預金の額にも関係なく開設出来ました。
10万円くらい定期口座開設するとティッシュ、アルミホイル、ラップ、貯金箱など紙袋
いっぱいのおみやげくれました。今じゃ考えられない。日本は昔より貧しくなったの?
953名無しさん:2007/07/14(土) 10:15:11 O
だから、オレオレやりたい人は、自分名義の口座じゃなくて、
他人名義の口座を一口座10万円くらいで買って、自分の足が付かないようにするの。

それを銀行は防止したいわけ。
携帯でもプリペイドを、名義が必要ないのをいいことに犯罪に使われたため、取り扱わなくなっただろ。

自分名義でやるバカいないだろ、常識的に考えて。
954名無しさん:2007/07/14(土) 11:39:23 O
オレオレ詐欺用の口座開設をするのに 最初から怪しまれる遠隔地の金融機関には 普通に考えて申し込みしないだろう。
振り込め詐欺師は、自ら口座開設をするにしても、金融機関に提示する身分証自体から、
そもそも偽造等の可能性が高いので、犯罪予防の見地に立っても、遠隔地云々を理由とする一部金融機関の対応は、言い掛かりとも思える。
955名無しさん:2007/07/15(日) 00:44:08 0
>>907

「丸之内」支店ね。
956名無しさん:2007/07/15(日) 01:22:48 O
950杉なので、次スレを…。。。
スレタイ:
みずほ・りそなで口座開設断られた・2件目
↑でおながいしまつ。
・携帯からなので立てられない
・施設のPCでスレ立て規制(施設の加入ISPがyournet回線利用の為)
957名無しさん:2007/07/15(日) 01:41:38 0
施設ってまさかム所では‥‥。
958953:2007/07/15(日) 01:57:46 O
>>956
りそなで単独スレ作れよ。
あと、みずほは政府から1兆円融資受けたけど、返済額2兆円と、たっぷり元金以上のリターン付けて返してるからね。
959名無しさん:2007/07/15(日) 08:41:36 0
>>953
それと遠隔地での口座開設がどういう関係があるの?
960名無しさん:2007/07/15(日) 08:45:38 0
>>958
で?
961名無しさん:2007/07/15(日) 10:11:49 O
>>958
↑高卒
962名無しさん:2007/07/15(日) 17:33:44 0
>>961
↑中卒
963名無しさん:2007/07/15(日) 18:31:39 0
口座をつくってしまえば、こちらのもの。
対応も地元某信金より良かった。
964名無しさん:2007/07/15(日) 22:27:47 O
>>963
同感
みずほ銀行は 普通口座でも新規開設をするまでは 他行に比べると、ややハードルが高いが、口座を持つと みずほ は接客も良い。
965名無しさん:2007/07/15(日) 23:07:54 0
取引先のメインバンクがみずほなので、みずほで口座開設申請したら蹴られた。
その件を取引先に話したら、2週間くらい後に、話をさせてほしいとみずほから連絡が・・・・・

取引先のビルにはみずほの事務所も入っているので、みずほの社員とエレベータで一緒になったりすることがあるけど、
社員同士で社外秘っぽいこと喋ってて聞こえてくるし・・・・


窓口とか、表向きは印象いいけど、それだけだなーってのが漏れの実感
966名無しさん:2007/07/16(月) 08:42:54 O
>>965
kwsk
967名無しさん:2007/07/16(月) 16:15:00 O
>>965
で、その後 口座開設は無事出来たのか?
968名無しさん:2007/07/21(土) 03:40:56 O
>>962
↑尋常小学校卒業
969819:2007/08/02(木) 09:56:07 O
いかん、最近東隣の市に新設された店舗で口座作りたくなってきたw

…ただ、>>819で書いた店舗と合わせると、この店舗が自宅より最も遠くなるんよなぁorz
970名無しさん:2007/08/05(日) 05:24:29 O
難易度(都市銀行):
りそな>みずほ>三菱東京UFJ>三井住友
971819:2007/08/06(月) 13:53:03 O
>>819でカキコした【2】の店舗に突撃したんだが、口座自体はあっさりと開設完了w

あとは、同時申込したMMCがどうなりますやら…
('A`)
972名無しさん:2007/08/07(火) 19:15:35 O
みずほで遠隔地開設の理由の例:
・近隣の支店が1軒
・開設済
・旧第一勧銀からの付き合い
・家賃振込先が旧第一勧銀
・最近転職した会社の取引銀行がみずほコーポレートなので、給与振込に利用
・MMCステージ対策の為にMMC丑

・インターネット支店はエムタウン当時から開設
・MMC対策でMMCセゾ雨(見栄で)

で、最近、出張や実家へ行く機会が多く、みずほSuicaが欲しくなった(モバイルSuicaの年会費対策とVIEW-Suica特典ポイント)。
973名無しさん:2007/08/08(水) 16:25:20 0
だめぽに手数料が入る取引をするのはバカの極み
974名無しさん:2007/08/08(水) 21:30:18 O
>>973
みずほ銀行 マンセー
975名無しさん:2007/08/09(木) 13:15:55 0
>>970
りそな>みずほ>三菱東京UFJ(旧◆)>三井住友>三菱東京UFJ(旧●)

>>972
旧第一勧銀うんぬんが遠隔地開設にどう関係するんだ?
976名無しさん:2007/08/09(木) 15:54:28 O
>>975
MMC-丑orセゾンとみずほSuicaは排他。
・リアル支店とネット支店にMMC丑/セゾンがある
・みずほSuicaを必要としている。
・リアル支店は取引支店以外に近隣に支店が無く、遠隔地を余儀なくされる
977名無しさん:2007/08/09(木) 20:48:22 O
>>975
三菱東京UFJ銀行は、現状はまだ旧三菱と旧UFJの系列に支店が分かれているが、銀行側によると来年末に完全にシステム統合するらしい。。。多分、三菱化するものと思われ
978名無しさん:2007/08/11(土) 11:45:18 0
みずほ銀行は入出金の窓口を利用する人を、
全員立たせて行列に並ばせることになった、とのこと。
新宿西口の受付をやっている男性が話した。
そのほうが、呼び出してから窓口に向かう時間が20-30秒短くなるとのこと。
呼び出しても外出していたり、雑誌を読んでいて反応しない客がいるためとのこと。
http://sshida.com/~shida/diary/200508-diary.html
979名無しさん:2007/08/11(土) 12:47:11 0
980名無しさん:2007/08/12(日) 23:39:32 O
そんな話はどうでもよろしい
981名無しさん
このスレは最近過疎ってるな。