【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XI号戦車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER】 
〜 戦車道は大和撫子の嗜み。戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました〜

アニメ、ガルパンの模型をメインに登場する戦車等について幅広く語るスレです。
番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
次スレは>>950の方か、それ以降の気付いた方が宣言してから立て下さい。
無理ならば代役をお願いして立ててください。

【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)まとめwiki - 模型板まとめ
http://www52.atwiki.jp/garupan/pages/208.html

前スレ
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・X号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1358406295/
2HG名無しさん:2013/01/23(水) 19:41:48.33 ID:WbENyNeK
過去スレ
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・\号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357716062/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・[号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357151014/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・Z号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1356656988/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・Y号ティーガー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1356262800/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・X号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355915738/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・W号D型】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355540623/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・V号突撃砲】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936867/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・第2号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353936617/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・第1号】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353108322/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1350388745/
3HG名無しさん:2013/01/23(水) 19:42:06.99 ID:WbENyNeK
アニメ板
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 377輌目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1358924795/

■関連URL
・番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
・Twitter:http://twitter.com/garupan
・ブログ:http://girls-und-panzer.at.webry.info/
・バンダイチャンネル(アーカイブ配信) :http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3463

※11話以降の話数は特別番組として2013年3月放送予定です。
http://girls-und-panzer.at.webry.info/201212/article_15.html
http://blog.goo.ne.jp/mizshima1941/e/8c0b3d10579d26c232ef4999031bd95e

■プラッツIV号D型あんこうverの組み立て説明書改訂版
http://www.platz-hobby.com/dm/Gp1ss.pdf

▼模型関連
・有限会社プラッツ http://www.platz-hobby.com/
・有限会社ファインモールド http://www.finemolds.co.jp/
・モデルカステン http://www.modelkasten.com/

▼フィギュア関連
・株式会社ボークス http://www.volks.co.jp/
・株式会社グッドスマイルカンパニー http://www.goodsmile.info/
・カラコレ特設サイト||ムービック http://www.color-cole.net/
4HG名無しさん:2013/01/23(水) 19:42:25.28 ID:WbENyNeK
●商品情報
[プラモデル&フィギュア]
・1/7西住みほ/ボークス     発売中
・1/7秋山優花里/ボークス    H25/03/** (WF2013[冬]先行発売)/水着版(ボークス会員限定商品)
・1/7五十鈴華/ボークス     H25/**/** (WF2013[冬]先行発売)
・ねんどろいど 西住みほ/GSC H25/**/**
・W号戦車D型 -あんこうチームver.-/プラッツ   発売中
・38(t)戦車 -カメさんチームver.-/プラッツ     発売中
・V号突撃砲F型 -カバさんチームver.-/プラッツ 発売中
・八九式中戦車甲型 -あひるさんチームver.-/ファインモールド 発売中
・三式中戦車[チヌ]/ファインモールド        H25/02/**
[その他]
・【MGデカール ガールズ&パンツァー Vol.1(仮)】モデルカステン H25/01/25
5HG名無しさん:2013/01/23(水) 19:44:32.28 ID:WbENyNeK
関連スレ
アニメ板
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 376輌目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1358859138/

【戦車】まったくの初心者救済スレ27【AFV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1352285109/
ドイツ戦車閑談室 その55
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1354298950/
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1346031497/
★米英仏&英連邦AFV研究会18★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1327254658/
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1340157783/
【州】世界最弱イタリアAFV研究会4【州】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1256558550/
枢軸国AFV研究室
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331737596/
【怒涛の】1/48AFVスレ 20【リリース】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343056319/
1/144 AFV 情報交換スレッド 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331968501/

【MG】モデルグラフィックス 32冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353753958/
★Armour Modelling アーマーモデリング★46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349316843/
【究極】ホビージャパンvs電撃ホビーマガジン【至高】 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1321757465/
★Scale World スケールワールドを語る2冊目★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355480956/
6HG名無しさん:2013/01/23(水) 19:49:13.94 ID:HmPjpGTQ
>>一乙
7ガールズ&ネイビー ◆EqoQb.bHVg :2013/01/23(水) 19:53:53.55 ID:hqJSfuul
諸君、同士諸君。

我レ、ニコニコ動画のMMD杯にて同士ノンナ&カチューシャを発見!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19861889
【第10回MMD杯予選】レアの戦い 「ケローリングラード攻防戦」

恐らく、唯一のガルパン出場枠だ。
予選投票の期限は01/28(月) 21:00。

本選に出場出来るか微妙・・・。
「俺、この戦いが終わったら、MMD杯授賞式でノンナの歌を子守唄にして
ゆっくりと眠るんだ。だから、こんな所で終わるわけにはいかない!」

ノンナと「カチューシャ」を守ってくれっっっっっっ!!

助けて、ガルパンが好きで好きでたまらない同士達!
皆で再生して、マイリストに登録して、真っ赤な・・・真っ赤な叫びで
コメントを埋め尽くして!!

『Урааааааааааааааааа!!』と
8HG名無しさん:2013/01/23(水) 20:26:01.31 ID:mc5Udm5r
                   ,.....':::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               /::::::::::::::::::::::::;     ̄ ヾ::::::::::::::ヽ
                 /:::::::::::::::::::::::/  --    j::::::::::::::::::.
              ∨:::厂 ̄ ̄ ノ / ̄ ̄   ヽ:::::::::::::::::::.
              ∨}   _/ / ̄ ̄     、:::::::::::::::::.   立∠  ┼  /
                |/_  l ミ -' クー-、   .::::. \:::::::::::::i   木 | |  ⊃  \
                メ/ `_、   L_'--゚‐     ::  }:::/` |
                  〈 / /`ヽ i    ̄       /´ /  |     ___
                 | | '゚〃ノ   ヽ ー-、   /   )  l!      ̄ ̄}/
                l   〈 ,、  '´`     ヽ  |     ン.|        /´
                    │  ./       /`l    厂:::::/      / {__ノ}
                 〉  | _ -‐  ´  / l    |マ::::/         ̄ ̄ ̄
                  、   ヽ        / /    ! V
       _ --、_         \  \ -‐ ´ /  /   {___
        /   ,‐-〈 \       \          /     \ \__
      /  /   /ヽ ノ         ヽ       /       /:〉      ̄ ̄
      〈  ‐'   /  /\        `ー‐‐ヘ     i  |/:/
     ヽ   ´  /  r/               /人    レ´:/
      \      ト、    r‐‐‐‐‐‐‐‐'    ヽ  l´::/  
9HG名無しさん:2013/01/23(水) 22:02:53.81 ID:/P2qPRfX
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
10HG名無しさん:2013/01/23(水) 22:23:37.61 ID:rJS9bMtH
    __ヒl二コ=== >>1
  (oooooo)
11HG名無しさん:2013/01/23(水) 22:26:13.87 ID:LH0onyYv
12HG名無しさん:2013/01/23(水) 22:59:33.92 ID:aHSp6WZw
>>1  __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ `ヽ|__| |     
  〈、((ハ))〉| //   
  ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ|||//  
   (/  ヽ) /  
   \_\/   
     U"U 
13HG名無しさん:2013/01/24(木) 00:04:34.20 ID:TB0qvg6x
ドイツのムンスター戦車博物館
今年最初の開館日に3月1日行く奴いる?
14HG名無しさん:2013/01/24(木) 00:20:51.21 ID:n48IcnEt
6話のあけびちゃんって、キャプテンに発煙筒渡したくらいで
戦車の外には出てないから何をどう表現するのやら?
15HG名無しさん:2013/01/24(木) 00:42:57.21 ID:MjR9Tszs
キャプテンと間違えてるんじゃね
16HG名無しさん:2013/01/24(木) 01:37:50.74 ID:+Ffa9Jz3
キャプテンなら発車時の↓な顔とポーズで

http://i.imgur.com/P5iFAz7.jpg
17HG名無しさん:2013/01/24(木) 01:45:41.96 ID:JWfsmBUE
>>16
竹林と垣根作るのが大変そう
18HG名無しさん:2013/01/24(木) 01:49:31.71 ID:5ugvDRr7
>>16
この顔、直後にアリサもやってるよな
ガルパンだと白目ギャグ顔が珍しい
19HG名無しさん:2013/01/24(木) 01:56:42.05 ID:1ZUEYAwn
>>17
っランナー
20HG名無しさん:2013/01/24(木) 02:19:12.01 ID:3KmFw2so
運良くトライスターの38(t)B型が手に入ったが
勿体無くて作れないお
21HG名無しさん:2013/01/24(木) 02:24:51.47 ID:tE9p3cqL
22HG名無しさん:2013/01/24(木) 02:25:33.05 ID:+aP3Hr4E
ただの中割だろ
23HG名無しさん:2013/01/24(木) 06:05:28.28 ID:K1McLB85
10話で服が違うとか足が足りないとか普通とわかったのに、そんな物探しても
24HG名無しさん:2013/01/24(木) 06:23:54.40 ID:DseCTeVh
>>20
アニメ一段落してモチベ下がるとゴミになるから
さっさと完成させたほうがいいよ。
25HG名無しさん:2013/01/24(木) 07:04:41.30 ID:ce+Wa0I0
コンテスト(MG的模型戦車道選手権)のレギュレーションで困った部分

・よくある「未発表品であること、他のコンテストに応募したものでないこと」というのがない。
 >作りこまれた作品にかなう気がしません。

・リサイズ以外の画像加工を禁止します
 >トリミング禁止というのは困る。
  遠方から撮影して、中央の1500pxだけトリミングといった事ができない。
  できないことないけど、撮影するとき結構たいへんだお!
26HG名無しさん:2013/01/24(木) 07:18:11.45 ID:JWfsmBUE
>>25
撮影環境にも左右されるな
27HG名無しさん:2013/01/24(木) 07:52:37.12 ID:q4+i8sr+
出せる戦車とかのレギュレーションも載ってないのか?
28HG名無しさん:2013/01/24(木) 08:54:48.68 ID:ejj7QjyD
戦車道にのっとった年式らしいよ
29HG名無しさん:2013/01/24(木) 09:58:24.93 ID:+JywkplB
年式
30HG名無しさん:2013/01/24(木) 10:20:32.74 ID:QmNBp57U
>>27
参加可能なのは、1945年8月15日までに「設計が終了している」か、
「試作に着手していた車両と、同時期にそれらに搭載される予定だった部材のみ」
上記を満たしていれば、実際には存在しなかった「部材同士の組み合わせ」は認められます
一人に付き、一車輌のみ応募が可能です

※注意点!!ミスリードしないように!
【工作】
 基本的にディティールアップはOKだけど、車両そのものの改造(ボディ形状の修正とか)はダメ
 またディティールアップしても評価されるポイントにはならない
 評価される可能な修正ポイントは、「車両とその車両に搭載されなかったがされる予定だった武具」
 ※その車両に搭載される予定が無かったものを付けてはならない
 の組み合わせ。

【塗装】
 普通に塗装してもポイントにならない。工作のポイントは史実に照らし合わせて”可能”だったもの
 という、要は深い知識が求められてる。
 それに対して、塗装は真逆。魔逆とも言える。
 いかに女子高校生が好む塗装か?がポイント。練習試合みたいな?ましくはMG誌で作例があったように
 ネイルアートの延長みたいなオサレなデザイン塗装
 上記に加えて、”痛い”塗装
 キャラのデカールをベタベタ貼りまくる事が”作品への愛”と判断される
31HG名無しさん:2013/01/24(木) 10:27:50.62 ID:IQqtLdI8
痛○○はやり過ぎると、統一感無くなってじゃらかしいし、難易度高いな
32HG名無しさん:2013/01/24(木) 10:32:14.37 ID:MjR9Tszs
じゃらかしい?
33HG名無しさん:2013/01/24(木) 10:35:28.37 ID:wBDvLnN/
じゃらかしいって何語?
どこの土人言葉?
日本語でおk?
34HG名無しさん:2013/01/24(木) 10:43:02.89 ID:IAeC+EX6
じゃらかしいって方言じゃないと思ってたが違うのか?
35HG名無しさん:2013/01/24(木) 10:48:47.39 ID:Pcqz/K1T
じゃからしいなら聞いたことある
36HG名無しさん:2013/01/24(木) 10:53:29.92 ID:DnkIitgs
元はやかましいかね
37HG名無しさん:2013/01/24(木) 10:55:58.48 ID:sVflHvC/
ガルパンキットの38(t)をアニメのあの仕様に弄るのはG型をBにしただけだからOK

アニメ仕様のモデリングに合わせて弄るのはNG

てことなのかな…
38HG名無しさん:2013/01/24(木) 10:58:43.89 ID:WZf7gYES
>>30
ホントにこんなガッチガッチな縛りあんの?
公式が絡んでつまんなくなった予感
39HG名無しさん:2013/01/24(木) 10:59:47.10 ID:QmNBp57U
まぁ、細かいことは「こっちが言わなきゃわかんない」はずなので、好きにやっていいんじゃね?
賞狙いで審査員の顔ぶれを見て、誰の琴線に触れるように作るか考えてもいいけどさ
40HG名無しさん:2013/01/24(木) 11:03:48.22 ID:QmNBp57U
>>38
ガチガチの縛りっていってもさ、このレギュレーションは「キットを素組みして、塗装で遊べ!」って言ってるだけさ

深読みすれば、ガルパンの人気に乗じて、メーカーの販促に一役買って、メーカーにMGとして恩を売っておこうという物だろ
俺らはその道具に過ぎんよ
41HG名無しさん:2013/01/24(木) 11:03:49.15 ID:MjR9Tszs
42HG名無しさん:2013/01/24(木) 11:12:57.31 ID:MjR9Tszs
戦車道の試合は安全面の理由からオープントップ車輌は参加できないが
コンテストの方はそんな縛りはないよな
43HG名無しさん:2013/01/24(木) 11:14:57.65 ID:chzSfFXf
>>25
トリミングはOKだと思うよ
同じ投稿ルールだったドラッツェミーティングでもOKだったし
44HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:00:00.58 ID:HajhbTV0
スワロフスキーでも貼り付けてみるか
45HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:02:53.55 ID:aCj0G2g4
>>42
補欠部員が練習を支援する的な?車両だけでそれと判るようにするのは結構ハードル高いんじゃ…
46HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:08:28.62 ID:lC48Xbjd
なかなか興味深いな今月号のモデルグ
47HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:16:17.04 ID:hIk1vXO6
>>30
何の目的があってそんな嘘書くんだ?>>41のレギュと全然書いてる事違うぞ。

>>30 > 車両そのものの改造(ボディ形状の修正とか)はダメ
>>41 > 改造あり、ミキシングビルドあり

評価ポイントも「改造あり、ミキシングビルドあり、無改造で塗装に力を入れるのもありです」って書いてある通り
別に普通の塗装がダメ、改造しちゃダメ、ディティールアップしちゃダメなんて事はない。

あれか。荒らしか。暇なこった。
48HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:26:58.27 ID:WZf7gYES
なんだ嘘かよ
ただの塗り絵大会になったかと思ってテンション下がるとこだったわ
49HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:29:03.85 ID:chzSfFXf
モデルグラフィックスは買うつもりだったけど
ホビージャパンもサンダース高シャーマン3種作例&キットガイドが載ってるそうだから買うよ
50HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:31:26.89 ID:hIk1vXO6
続いて参加可能車両について考察してみる。

◆参加可能車両の要約
条件A=「1945/8/15までに設計完了している」
条件B=「1945/8/15までに試作に着手していた」
条件C=「同時期にAorBに搭載される予定だった部材」
条件D=「実際には存在しなかった部材同士の組み合わせはOK」

条件Aにはもちろん試作・量産されて実在していた車輌はすべて含まれる。
「計画があった」程度と「設計完了」は明確に違うので明らかにペーパープランに留まる車両は参加不能と思った方がよさげ。判断基準は「公式な図面が存在したかどうか」ぐらいだろうか?
※コンテストと違って戦車道のレギュには「計画段階車両に関しては、個別で連盟と協議を行うこととする。」という一文があるのであいまい。

条件BはAと別みたいだが、設計完了してなきゃ試作できないので、条件Aに内包される。

条件Cは設計完了してるが部材は実在しないものの扱いをどうするかよく解らない。
例えばE-100の砲塔は存在しないのでこれに含まれるか否かという事になる。存在しない部材が許されなければ条件Aを満たす車両が作れない事になりE-100は不可になる。条件Aありきなら存在してない部材はA条件によりOKという判断になる。
※戦車道レギュは条件Aで述べた一文に加えて調達可能な部品の自作も連盟と協議できるのであいまい。

条件Dは一番面白いレギュレーションだと思う。
例えば「IV号シュマールトゥルム砲塔」は設計完了してないペーパープランだが(だよね?)砲塔はパンターF用シュマールトゥルム砲塔があり、車体はIV号戦車J型なので参加可能のはず。
「五式チリ九九式八糎高射砲搭載型」はペーパープランなので×としても、「五式チリ88mmKwK43 L/71搭載型」ならOKという事になる。E-100車体+マウス砲塔も可。

他条件E
戦車道公式設定で「乗員室は連盟公認の装甲材で覆い安全対策を施すことを条件とする」とある。開放式戦闘室はアウト。M10やM36みたいなフタ乗せはギリセーフと思われる。

他条件F?
レギュでは何も触れられてないが装輪装甲車は出場してなさげ。プーマやAB41は今のところグレー
51HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:41:18.93 ID:JWfsmBUE
とりあえずパンターU・F、E100あたりまではよさげだけどE50・75あたりは怪しそうだな
ロスケだとT54、アメリカだとM26パーシング、イギリスだとセンチュリオンあたりまでが許容範囲?
52HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:44:20.95 ID:sVflHvC/
>>47
何だ…45年製造/試作車輌使うなら好きにやっていいのか

末席に賑やかしで参加しとこう
53HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:44:42.89 ID:vTKX9uX4
目も当てられないようなアイタタな作品しか来ないのが分かりきってんのに
応募規定を真剣に考察なんかしてホント暇な奴等だな
54HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:46:04.93 ID:wSpTd6ba
「ディオラマやヴィネットでの仕上げは禁止します」とあるが背景がモニター画像だったりするのはOKなのかな?
全体像が見づらくなるだろうから3枚目の「アピール写真」で使った方がいいだろうけど
55HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:48:08.67 ID:DnkIitgs
>>50
模型戦車道ってことでAFVにカテゴライズされりゃ開放とか特に問題無いんじゃね
56HG名無しさん:2013/01/24(木) 12:52:45.07 ID:aqGOWl4d
T-54は限りなく黒に近いグレーでは。
57HG名無しさん:2013/01/24(木) 13:02:49.06 ID:9D1Irnwc
こうどなじょうほうせん、が始まったなw
58 ◆idT5AAYAYA :2013/01/24(木) 13:23:26.43 ID:PDEncu/F
ネット及び模型界隈に女性は殆ど存在しない と前置きして、

オカマさん以外は「母校の戦車」造っても意味ないし。


ヤり過ぎると東京女子高戦車図鑑(制服図鑑に非ず)になってしまうので
連盟≒モデグラ側で厳しく制限し取り締まるべき
59HG名無しさん:2013/01/24(木) 14:10:51.41 ID:M1inqQ9F
それより問題なのは俺の戦車模型童貞を
西住殿にささげるべきかゾド子にすべきかって事なんだよヽ(`Д´)ノ
60HG名無しさん:2013/01/24(木) 14:42:19.19 ID:mGx7wF1T
>>59
もし君の西住殿がプラッツ製ならソド子にDT奉げるべきだ。
西住殿は優柔不断なDTよりスマートな紳士のエスコートが求められるからな。
61HG名無しさん:2013/01/24(木) 14:50:56.10 ID:LfpZKH3u
ホビージャパン3月号
サンダース校シャーマン3種制作 2ページ
適応キットと改修ポイントの紹介
62名無しさん:2013/01/24(木) 14:54:36.83 ID:oDWnFuzV
製造から60年以上たったようなサビサビ戦車の作例ばかり作ってた
模型ライターが
女子高生が毎日お手入れしている戦車の作例を作るわけでつね。
63HG名無しさん:2013/01/24(木) 15:01:27.95 ID:M1inqQ9F
>>60
西住殿もタミヤのH型だよ
64HG名無しさん:2013/01/24(木) 15:05:17.49 ID:MjR9Tszs
>>63
間を取ってタミヤの丸山ちゃんにしようか
65HG名無しさん:2013/01/24(木) 15:53:06.93 ID:X4UyQ7pT
傾向と対策もいいけどさぁ、肝心のフィギュアも無しに本気で応募する気なのか?

いいか?ガールズ&パンツァー、すなわち女の子&戦車というネタの特性上、
「フィギュアは必須」なんだよ。

つーことで、今回俺が勝たせてもらう。
おまえらはこの俺の為にファンファーレでも吹いてるのがお似合いだぞ。
66HG名無しさん:2013/01/24(木) 15:59:17.11 ID:6AEtWfr2
泥人形乙
67HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:01:02.11 ID:DnkIitgs
ヴィネットはいかんとなってるがカットモデルにして中でお茶会すればいいんだな
68HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:01:09.49 ID:wBDvLnN/
相変わらず変なのが沸いてるが、まああれだ、好きに作ったらいいじゃん
69HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:13:32.07 ID:nyAI+6+i
教官仕様で90式いきたかったんだけどダメかー

タミヤからも出てるし3突好きだからG型作ってみるカ
問題は丸太付けたら校章見えなくなる事ナンダナ
70HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:15:49.16 ID:bE+L8nQf
丸太?なんでわざわざフィンランド仕様なんだよ?
71HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:16:33.29 ID:ahKSmvCL
いや、コンテスト=戦いなんだから、こういう煽りは嫌いじゃないw
出来れば応募作品を晒して欲しいもんだ
72HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:19:56.34 ID:5ugvDRr7
フィンランドにあやまりなさい云々
73HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:25:32.28 ID:NpiwYM47
車両単体って事ならフィギュアもだめだろ
74HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:37:34.49 ID:eOugVDY/
>>69
丸太に手書きしとけばいいアピールになるぞ
75HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:41:44.30 ID:chzSfFXf
丸太に校章の焼印が入ってる、ってのもいいかもね
76HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:45:27.41 ID:MjR9Tszs
継続高校のV突か
77HG名無しさん:2013/01/24(木) 16:49:57.69 ID:nyAI+6+i
いやほら、トーナメントにフィンランドっぽい学校あったしさw
成る程焼印か〜
78HG名無しさん:2013/01/24(木) 17:03:32.05 ID:H+JY+FzQ
>77
作ったら画像添付してフィンランド大使館にツィートだ
79HG名無しさん:2013/01/24(木) 17:57:19.83 ID:wEPFHWeR
知波単学園とかの校章って登場してたっけ?

もし無かったら作るか。
どんな感じが良いかな?
80HG名無しさん:2013/01/24(木) 17:58:11.85 ID:P+MGeWoU
>>78
なんなんだろうな、あそこはw
81HG名無しさん:2013/01/24(木) 18:19:04.92 ID:FdOJ3KV+
継続V突だったら青いスワスチカを描かなくちゃいけないの?
てか、梅本さんは大昔のMGのフィンランド特集でフィンランド化して
フィン語をマスターしたような人だからウケは良いだろうな

ガールズ&パンツァー、直訳すると娘と戦車か?
82HG名無しさん:2013/01/24(木) 18:37:50.36 ID:aLMPtcR8
タミヤのIS-2をプラウダ戦仕様にしたいのですが、塗装は普通の白でいいのでしょうか?
83HG名無しさん:2013/01/24(木) 18:44:42.95 ID:HajhbTV0
緑系の上から灰がかった白で
84HG名無しさん:2013/01/24(木) 18:46:51.86 ID:NTpJS/HW
>>82
ミリタリー調ならこんな感じ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1358251926366.jpg
アニメ調なら設定画参考に。
85HG名無しさん:2013/01/24(木) 18:49:37.27 ID:fgKoGM2i
>>78
ワロタw
他の大使館と比べてゆるすぎだろw
86HG名無しさん:2013/01/24(木) 18:51:21.40 ID:befp190f
>>81
今更ながら英語とドイツ語を組み合わせてるのに気付いた…
少女がメートヒェンだったり、戦車がタンクだったら
語呂が悪いからなんだろうな
87HG名無しさん:2013/01/24(木) 18:59:13.54 ID:wEPFHWeR
>>82
いっぱい試したけど、クレオス 128番灰緑色が意外といい感じになる。
好みで微量の黒かグレーを。

他にも、グレーのサフ+316番 ホワイトFS36270とか、
暗めが良ければ、11番のガルグレーか35番明灰白色
88HG名無しさん:2013/01/24(木) 19:06:17.25 ID:cTq4PZdS
>>86
panzerは「ドイツ軍戦車」を意味する英語とも考えられる・・・が、劇中出てくるのはドイツ製だけじゃないしな
ちなみに昔は「パンツァーカンプフヴァーゲン」で戦車、「パンツァー」は装甲か(古語で)鎧だったが、
大戦中のIV号駆逐戦車の発展型IV号戦車/70(V)(いわゆる『ラング』)から「Panzer IV 70(V)」と命名され
正式名称の上でもPanzerだけで「戦車」を意味するようになった
89HG名無しさん:2013/01/24(木) 19:08:56.04 ID:IlzrDRGv
>>86
主人公チームが多国籍ってのもあるかも。


ないか……
90HG名無しさん:2013/01/24(木) 19:26:59.79 ID:nMriXmLU
最近は検索すると「ガールズパンツ」やら「ノーパンガールズ」じゃなくて
ちゃんとガールズ&パンツァーが上に並ぶようになって
ちょっと残念だったりも
91HG名無しさん:2013/01/24(木) 19:32:57.07 ID:OpDcQvyR
>>84
かっこいい
色はどうしてるんですかね
グリーン系の下地の上にホワイト?
92HG名無しさん:2013/01/24(木) 19:43:27.51 ID:aLMPtcR8
>>83
>>84
>>87
ありがとうございます。
参考にしてみます。
93HG名無しさん:2013/01/24(木) 19:55:22.77 ID:JWfsmBUE
>>59
戦車模型DTならソド子一択
94HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:03:06.23 ID:Oo2Ataao
大洗女子学園自体フィンランドみたいなもんだろ
95HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:05:31.34 ID:5UGwBsUc
>>91
ごめんすぐ上のレスに書いてあった
96HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:15:38.26 ID:eIYXcZVs
97HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:24:46.08 ID:M1inqQ9F
>>86
パンツァー&フロイラインなら略称もパンフロだし
98HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:26:35.11 ID:q4+i8sr+
>>79
大洗
サンダース
プラウダ
アンツィオ
聖グロ
黒森
これ以外は校章はまだ出てない筈
99HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:29:10.49 ID:eIYXcZVs
@JiroTokihama
見本誌頂いたので告知。明日25日発売のHobby JAPAN (ホビージャパン) 2013年3月号にて
ガルパンサンダース校シャーマン3種の作例&キットガイドを
トキハマジロー名義で担当させて頂きました。よろしくお願いします。
https://pbs.twimg.com/media/BBViJQxCMAA_wRR.jpg

「どこに何をつける」とか「パーツはどれに入ってる」とか
なるべく盛り込んだ実践的内容になっておりますので
サンダースシャーマン作りたいけどよくわからないよーって方はぜひ。
100HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:43:35.10 ID:TwX3QCTC
あー センチュリオンで無双する田尻さんとかいけるんか
でも20ポンド砲は戦後だから17ポンド砲までかー
魔改造して3.7インチ高射砲とか積んじゃうか
101HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:45:07.79 ID:dhGSsA7J
>>91
グリーンは普通に塗って薄めすぎくらいのホワイトを筆塗り。
現地で応急塗装したみたいに筆ムラを残して。
筆のラインが不自然にならないように注意。
102HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:48:25.62 ID:M1inqQ9F
でも競技用車両なら綺麗に塗ってるってのもありだよな
軍用冬季迷彩より綺麗な白ってのも有りかも
103HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:53:15.48 ID:IlzrDRGv
女の子の乗るものだから、汚い塗装(ミリタリー的にいい意味で)より綺麗なのが「らしい」でしょうね。
104HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:53:47.70 ID:q4+i8sr+
プラウダ車もベースは緑っぽいからね>6話の終わりの方参照
105HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:54:31.57 ID:Dct1J0j8
>>102
国連軍風IS-2か。面白いかもな。
106HG名無しさん:2013/01/24(木) 20:56:28.55 ID:q4+i8sr+
試合形式だから何時やるか判ってるから下地色は透けていてもある程度は均一に濡れてると思うが
自分のイメージに併せるのが一番だね
107HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:11:43.29 ID:0hmvMx9h
いや、濡れてるのはダメだと思うぞ
いろんな意味で
108HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:17:08.87 ID:OfO4kspO
>>96>>99
Shit!チャーチルかシャーマンかで悩んでる俺にそんな情報…
余計迷うだろ!
109HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:19:27.58 ID:pN3nf3vv
『ダイオラマ〜ビネット〜は禁止します。車両単品での作品としてください。』というのは、
  例えば、フィギュアを乗せるのは「禁止」なのかな?
  あと、台座(例えば木の台座)を用意するのも「禁止」なのかな?

「禁止」とか「失格」って書かれちゃうと、投稿が無駄になりそうで何事もびびっちゃうよ。
せめて「評価の対象にならない」って表現にしてほしかった。
110HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:23:27.69 ID:Oo2Ataao
戦車は禁止です
111HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:29:17.52 ID:aCj0G2g4
部活の”用具”なんだよな。
112HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:33:53.50 ID:54/Cqrcv
だから部活じゃないと(ry
113HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:37:27.82 ID:q4+i8sr+
授業で使うものだな
114HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:38:29.25 ID:tA96M/RI
ゲート跡バリバリで素組でセメントはみ出してコピックとかでキュッキュッって塗って
秋山ゆかり(小5)で応募すれば優勝できるよ。
115HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:40:53.11 ID:q4+i8sr+
>>114
何故かその仕様と名前の作品群がズラリと
116HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:46:21.45 ID:IlzrDRGv
小学生にコピックは高すぎてふさわしくないので、マッキーで。
117HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:52:37.82 ID:wSpTd6ba
>>79 
>>98

公式と言えるかどうかは微妙ですが、以前島田フミカネ氏がツイッターで継続高校の校章を描いてました
118HG名無しさん:2013/01/24(木) 21:53:01.26 ID:zdtqW3lA
そう、あくまで用具。
故に
登場人物の内、誰某の私物戦車・移動用車両がヤり易い
女性の・乙女の嗜みなので「オレ様の戦車道の愛車」は駄目、
オリジナル女性キャラから仕立てる必要あり。

キャラ設定の「好きな戦車」の項目を参考に
搭乗割や家庭環境から類推したりする。
例えば
オレンジぺコさんはクルセイダーが好き とあるし四話にも写ってた。
さおりんなら無線の資 以下略。

或いは痛戦車でバッチリ決めるか
あ、「せんしゃ倶楽部」店のデモ車って手があるな。
119HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:03:56.93 ID:M1inqQ9F
カチューシャがチビ扱いされるのを嫌って使用されないプラウダ校BT−7とか妄想してみる
120HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:06:59.93 ID:q4+i8sr+
KV-1やJS-3もある意味ありだろうね
121HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:09:30.83 ID:pxF5aEZK
オクで設定集に入札してる奴がいるけど、
再版分ってどこか変わってんの?
122HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:11:45.75 ID:g/IuY/6h
しかしフタを開けてみれば「そのためにカステンがデカールをご用意いたしました」って
レギュレーションにはならなかったな。
てっきり劇中車輌再現部門くらいはあると思ったんだが。
123HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:22:14.90 ID:+J+FP74a
「何のために生まれた!?」 (シャーマンに乗ルタメダ!!)
「何のためにシャーマンに乗るんだ!?」 (ゴミを吹っ飛ばすタメダ!!)
(中略)
「あたし達が命を預けられる最高の戦車は何だ!!」 (シャーマン!!シャーマン!!シャーマン!!)

的なことをやってる後ろには、本国仕様でオリジナルコンデションな極上A3E8が置いてある…
そんな妄想してるけど、ミニスケ派だからコンテスト関係ないっていうね
124HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:22:43.59 ID:5UGwBsUc
>>101
ありがとう、参考にします
125HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:30:49.52 ID:8g3tyUGz
>>123
そこはパーシングだと思うよ。
126HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:42:14.94 ID:dTdpc7Fu
>>117
それはどこか画像ある?
127HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:42:28.69 ID:M1inqQ9F
パットンのが好きだがレギュレーションから外れるか
128HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:54:43.50 ID:wSpTd6ba
>>126

本当はソースを明示すべきなんでしょうがツイート遡れなかったんで
自分が保存したものでご勘弁

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359035586381.jpg
129HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:55:46.39 ID:54/Cqrcv
130HG名無しさん:2013/01/24(木) 22:57:18.35 ID:wSpTd6ba
>>129

フォローさんくすです
131HG名無しさん:2013/01/24(木) 23:04:55.49 ID:dTdpc7Fu
御両所ありがとう。うまく過去ログが辿れなかったもので済まない。
132HG名無しさん:2013/01/24(木) 23:06:05.35 ID:+VGbPEJI
トランペッターのディッカーマックスが通販で1000円ぐらいなのだけど
あれのプラ製の方の履帯ってあんこう4号とか3凸に使いまわせないかな?
あんこう4号のDSがバリで少しディテールが埋もれてるのがちょびっと気になったのだけど
やっぱりなんとかの考え休むに似たりかな
133HG名無しさん:2013/01/24(木) 23:23:58.62 ID:cJqFrEGZ
フミカネ氏のツイート見てると、
高知県、馬路(うまじ)農業専門学校、通称まじ農専
山口県立岩国女子の「しろへび号」
なんてのがあって面白いね
(公式設定ではありません)
134HG名無しさん:2013/01/24(木) 23:51:43.46 ID:0vUfyMS3
やばいアニメみたらW号D型ほしくなっちゃった!

今ネット通販で手に入るところあるかな?
135HG名無しさん:2013/01/25(金) 00:00:51.79 ID:RnLzSa3L
W号D型って再販決まったんじゃなかったっけ?
136HG名無しさん:2013/01/25(金) 00:03:02.88 ID:tE9p3cqL
>>134
タミヤのはたまにあるかな
でもプラッツのガルパン仕様が来月再販で
ドラゴンでもまた別に入ってくるとか言われてるからちょと待ったらどうかね
137HG名無しさん:2013/01/25(金) 01:13:44.17 ID:8gAMIBLp
デカール今日発売ってことは発送も今日だよね?
138HG名無しさん:2013/01/25(金) 01:22:22.95 ID:C3FbpzF8
もうデカール来るのか
ピンセット買ってくるかな
139HG名無しさん:2013/01/25(金) 01:24:28.23 ID:v05jKEK7
>>137
通販専門なんだからそうでなきゃ困るな
140HG名無しさん:2013/01/25(金) 01:28:11.50 ID:HyrKtIdw
>>137
すでに予約して入金確認メールも来たけど、今日まで発送案内が来てないから日付通りの発送かと。
ただ、こういう小規模の自社通販サイトだと、今日注文したから即日発送ってのは難しいし、
特に今回のは予約順に発送だろうから、予約していても今日発送とは限らないよ。
141HG名無しさん:2013/01/25(金) 01:51:25.26 ID:8gAMIBLp
予約順なら、予約開始日に予約したから大丈夫だな!
142HG名無しさん:2013/01/25(金) 02:00:46.25 ID:+8lphyvE
デカール延期じゃないだけマシだわな
しかしまぁモデグラの4号やっつけ作例は・・
143HG名無しさん:2013/01/25(金) 02:11:01.74 ID:qVuaBjL+
>>132
デッカーマックスは380mm履帯だね。4号D型は本来380mmなんだけど、あんこう仕様では
400mmになってるみたい。3突Fも400mm。プラッツの4Dなら起動輪2種類入っているから
合うかも。
ところで、その通販どこ?
144HG名無しさん:2013/01/25(金) 03:44:11.22 ID:BixnlYXQ
hljでしょ
145HG名無しさん:2013/01/25(金) 06:24:59.43 ID:Of9pL3rW
おー、WD型再販されるのか。情報ありがとー。
プレミア覚悟で買うか迷うな。

で、アニメ録画分消化した! 戦車かっけえな!

戦車のプラモなんて小学生の時に作った
TAMIYAのモーターライズタイガーTくらいだけど、これは早くつくりたいぞ、W号D型。

ちなみに最終戦仕様のW号スペシャルって、正式名称はなんていうのかな?
デカール注文したので、最終戦仕様も作りたいんだけど、
なんてキット買えばいいのかおしえてほしい。

ニワカですまんが教えてください。パンツァー・フォー!
146HG名無しさん:2013/01/25(金) 06:31:10.59 ID:5dLj+Klo
>>145
4号D型改/H型仕様(MG2月号より)
H型かその辺で良いんじゃないかな
147HG名無しさん:2013/01/25(金) 06:44:54.65 ID:5dLj+Klo
後既出だが砲塔のあんこうマークは砲塔本体とシュルツェンに有るから4枚いるよ


私見だが既存キットをガルパン仕様にする場合
車両のチョイスは設定にある1945年8月まで云々として
装備品は車載工具と予備の転輪と履帯位か
機銃は車体側と砲塔直付けのみって感じかな、リーの副砲下部カットされてるくらいで
148HG名無しさん:2013/01/25(金) 06:54:09.05 ID:Of9pL3rW
朝早くから教えてくれてありがとう。

純粋なH型じゃないんだね。うーんガルパン仕様キットが出るのを待ってみるかな。
そもそもD型もキット作成の難易度がスゲー高そうだからガンプラ塗装する程度の
ヘボモデラーの自分はかなりじっくり作らないとだし。

小学生の頃、タミヤの戦車プラモカタログを見て、ハァハァしていたのを思い出したよ。

とりあえずプレミア価格覚悟でD型を買うことにしようと思う。
作製中またアドバイスお願いするかもしれないけど! そのときはよろしくお願いします。
149HG名無しさん:2013/01/25(金) 06:57:35.57 ID:5dLj+Klo
>>148
4号Dならまだタミヤのを選択するルートがありますよ
タミヤ4号Dの改造ポイント押さえたの以前うpられていたがwikiに載ってないみたい…見落とし?
150HG名無しさん:2013/01/25(金) 07:06:02.01 ID:Vwoo4HC4
プラッツのW号に手出すならその前に田宮のキットいくつか組んで経験値上げしといたほうが無難だな
出戻りのオレもそうしてみた
151HG名無しさん:2013/01/25(金) 07:14:18.63 ID:hyQdihZ6
自分もガンプラ程度だったけど4号くらいなら余裕かと
難易度自分で上げるのやめた方がいい

III突はキット自体ポンコツだから修正する腕もいるようだけど
152HG名無しさん:2013/01/25(金) 07:15:16.81 ID:Of9pL3rW
うむむ。まだブラッツのキットの中身見れてないんで、
タミヤので練習した方がいいのか、ブラッツのをじっくりつくるのがいいのか
判断がつかないなー。両方手に入れてから考えるのも、それもいいかも?

>>149 改造ポイント。気になります!
153HG名無しさん:2013/01/25(金) 07:24:27.92 ID:blvjRYep
ブラ…
154HG名無しさん:2013/01/25(金) 07:39:39.26 ID:Vwoo4HC4
>>152
プラッツのW号はとにかくバラバラだからとりあえず田宮のW号Hあたり組んで決勝戦仕様風なの作りつつ(こだわりだすといろいろ変えなきゃだが)W号のつくパーツのイメージを固める→プラッツのW号Dに取り組む
ってやれば失敗は少ないかと
ガンプラでもMG・RGあたり組んでたのかHGあたりだけかじゃ経験値違うだろうし
155HG名無しさん:2013/01/25(金) 07:59:15.52 ID:8wmfsjOj
タミヤのW号D型で作る場合もボッシュライトとかフロントの予備履帯とかH型のパーツがいる
156HG名無しさん:2013/01/25(金) 08:00:21.59 ID:67pjIzCb
>>155
否定はしないけど
それ笑い話?
157HG名無しさん:2013/01/25(金) 08:03:01.21 ID:Of9pL3rW
>>154
アドバイスありがとう!
とりあえずD型の短砲身が一番好きなのでD型を手に入れたいんだけど、
タミヤのD型もネットショップに全然置いてないんだよね・・・。
H型もかっけーけど、デカール2枚買わないとだなぁw

ガンプラはPG、MG、HG、RG全部つくって全塗装、改造程度はやってるので、
ガンプラモデラーとしては中級くらいの腕はあるつもりなんだけど、
プラッツの説明書を解読できるか自信がないぜ・・・。

最近老眼気味でピンセットで扱うようなパーツがかなりきつくなってきてるw
158HG名無しさん:2013/01/25(金) 08:22:04.51 ID:Vwoo4HC4
>>157
それなりに経験値あるようであればプラッツの行っても大丈夫かもですね〜
ただ本組み前に車体を構成する装甲板どうしの位置関係把握するのに仮組みは必須です。辻褄合わせがズレると隙間が・・・
159HG名無しさん:2013/01/25(金) 08:35:10.69 ID:/zpG4FJi
>>135
ドラゴンの再版聞いてからネット通販調べ回ってたらSofmapで予約受付開始してたから予約したら直後に締め切られた
相変わらず競争ハゲしいから欲しいなら先手を取って抑えておいた方がよさそうだ
160HG名無しさん:2013/01/25(金) 08:40:02.76 ID:5dLj+Klo
昨日ジョーシン行ったら放置気味だった3突と38(t)が消えていて八九式が有ったたぶん近日中に消えてるが
161HG名無しさん:2013/01/25(金) 08:46:13.67 ID:B6sg3NsD
ガルパンブームの仕掛け人は誰だろう?

非常に気持ち悪いですな?
162HG名無しさん:2013/01/25(金) 08:47:52.35 ID:hyQdihZ6
淀ならまた(ry
163HG名無しさん:2013/01/25(金) 09:11:57.69 ID:EuuUgSRC
>>161
お前よりマシだろw
164HG名無しさん:2013/01/25(金) 10:17:25.48 ID:GlGiUtVw
ガンプラモデラーだがプラッツW号余裕でした。劇中完全版に拘らなければオススメ
165HG名無しさん:2013/01/25(金) 10:22:39.99 ID:GlGiUtVw
>>155
タミヤW号はフロント予備履帯に使えるパーツは入ってる。
フロント履帯を固定するパーツが無いので、気にならないなら直接接着。
それより砲塔各部で省かれてるディテールが問題。車幅はアニメモデルとして考えれば個人的には許せる。
166HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:10:12.03 ID:Of9pL3rW
とりあえずW号D型を購入する事にしたんだけど、
ヴィネット風に仕上げたいのです。
1/35の大体車体のサイズってどれくらいなのかな?

調べれば計算できそうなんだけど、教えてもらえるとありがたい。
167HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:11:17.89 ID:s2LxBPhf
>>149 >>152
ttp://www.tinami.com/view/513056

これのことかな?違ってたらごめん
てか、これ書いたのホビージャパンのサンダース作例やった人か
168HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:17:38.95 ID:lalYiFBq
>>166
長さ165mm 幅80mm くらい
169HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:35:50.73 ID:Kc/nrnFX
デカール発送通知、来た人いる?
170HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:36:26.48 ID:SerNu1jY
>>169
今、カステンからデカール発送メール来たよ

これヤマト配送になってるのはいいけど、送り状番号載ってないんだけど…
171HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:37:48.00 ID:SerNu1jY
ちなみに年明け5日になってから代引き指定で2つ予約した
172HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:41:59.64 ID:Kc/nrnFX
>>171
いま俺のとこにもメールキター!
確かにヤマトの追跡番号は無しだな…
173HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:42:30.16 ID:l8YPQe6W
キャラ限定だけど去年にでて一瞬で舜殺した設定資料が昨日再販されたからフィギュア作る人には
いいかもゲーマーズやアニメイトで販売されてるからそっちからも入手可能

ttp://www.movic.jp/index.php?ctrl=sheet&code=21740
174HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:45:10.68 ID:ZVZ0yIME
俺もついさっき発送メール来た。
送り状番号(?)は書いてなかった。明日が休みで良かったよ。
175HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:51:45.17 ID:Of9pL3rW
>>167 うおおおすげええありがとう!

>>168 ありがてー! 丸いヴィネット風台座だと結構な大きさが必要そうだね。
100均で買えるかなーw
176HG名無しさん:2013/01/25(金) 11:58:40.38 ID:8gAMIBLp
配送メールキター!
177HG名無しさん:2013/01/25(金) 12:04:27.76 ID:+8lphyvE
ウチにもメール来た、届くのは明日以降か

>>173
キャラクターだけなのか、アンツィオ4人出てるかな
178HG名無しさん:2013/01/25(金) 12:09:08.53 ID:s2LxBPhf
うちにも今来た。確かに伝票番号書いてないね<ガルパンデカール配送
自分はクロネコメンバーズだから、いずれヤマト運輸からメールが
来ると思うけど…・
179HG名無しさん:2013/01/25(金) 12:09:19.27 ID:Of9pL3rW
配送メールこねー!まあ今朝注文したんだけど!

なんか火がついちゃって、
戦車のプラモのカタログみたいのが
ほしくなったんだけど、安くて良い本ってありますか?

30年くらい前にタミヤのAFVカタログがすげーわくわくしたんだああいうの無いかな。
180HG名無しさん:2013/01/25(金) 12:12:04.83 ID:l8YPQe6W
>177
アンツィオ高はキャプテンだけが1枚あった
他の対戦高の名前付きの面子は一通り・・・
181HG名無しさん:2013/01/25(金) 12:25:58.02 ID:LA22ckEV
182HG名無しさん:2013/01/25(金) 12:58:33.11 ID:8gAMIBLp
ねんどろいども買う予定あるならプラッツのがいいと思うけど。
183HG名無しさん:2013/01/25(金) 13:01:47.90 ID:EXwebvw9
逆にタミヤの方が適度にディテール削がれててねんどろにマッチしそうな気がする
ターレットリングなんて適当にスリ合わせりゃ入るでしょ
184HG名無しさん:2013/01/25(金) 13:06:12.57 ID:HG8dXmQw
ドラゴンのターレットのほうがちょっとデカいから本体の穴削る必要があるね
185HG名無しさん:2013/01/25(金) 13:07:00.99 ID:wbAT2eSS
タミヤのM3リー作ってるんだけどグラントのリヤパネルを流用しても
排気のパイプが無かったり劇中とはちょっと違うんだね…アカデミーで出てる
リーのリヤ回りが正解っぽい
仕方ないからプラ棒曲げてパイプ付け足すか
186今時タミヤのリー作る人おるんやな:2013/01/25(金) 13:16:15.11 ID:LeUOz7Jk
>>185
そんなことより転輪の方はどう処理したん?
187HG名無しさん:2013/01/25(金) 13:17:09.37 ID:8wmfsjOj
HJの記事読んだけどアリサのM1A1作るのに地味に金かかるのな
劇中じゃヘタレなのに
188HG名無しさん:2013/01/25(金) 13:33:00.31 ID:3hs83tmY
1/35のエイブラムスでか過ぎて置き場所にこまんだよな
189HG名無しさん:2013/01/25(金) 13:43:38.12 ID:HG8dXmQw
>>187
作例同様イタレリので頑張るのが健全かねー
タスカがM4A1で76mm砲塔のワンパッケージで出してくれるといいんだけど
190HG名無しさん:2013/01/25(金) 13:46:58.78 ID:fIpXpe3q
>>188
それ戦車道関係ない
191HG名無しさん:2013/01/25(金) 14:42:06.70 ID:l8YPQe6W
シャーマンは酷い場合は生産工場毎に細部が違ったりして突き詰めると迷宮に入り込むツワモノ
バリエーションだけで本が何冊もだせるほどですよ

英国面とは別の意味で深いです、それを至福と思えるシャーマニアはすごいです
192HG名無しさん:2013/01/25(金) 14:52:44.80 ID:8wmfsjOj
勝手にガルパン人気投票開催!!

鹿島臨海鉄道では、大洗町を舞台にしたテレビアニメ「ガールズ&パンツァー」の登場キャラの人気投票を「勝手に」
始めてみました。
たくさんの方の投票をお待ちしております。

@開催期間 平成25年1月24日 〜 平成25年2月17日まで
A結果発表 平成25年2月18日
B発表場  当HP又は大洗駅インフォメーション内で発表します。

※投票の結果、駅名キーホルダー等の商品化へ反映させていただきます。
http://vote1.fc2.com/browse/18132284/3/
http://www.rintetsu.co.jp/archives/3630
193HG名無しさん:2013/01/25(金) 14:58:55.23 ID:Kc/nrnFX
模型板としては、人気戦車の投票をやって欲しいなw
194HG名無しさん:2013/01/25(金) 15:03:06.94 ID:l8YPQe6W
そんなツァーリボンバ級のタは投下せんでくれw
195HG名無しさん:2013/01/25(金) 15:03:51.35 ID:l8YPQe6W
×そんなツァーリボンバ級のタは

○そんなツァーリボンバ級のネタは
196HG名無しさん:2013/01/25(金) 15:14:02.28 ID:0CMPnqU8
八九式を追加したのっておまえらなんじゃ…
197HG名無しさん:2013/01/25(金) 15:16:37.11 ID:K88oeLMn
まじか!と思ってW号追加しようとしたら拒否られたわw
198HG名無しさん:2013/01/25(金) 15:18:47.00 ID:ISB0qMPB
>>197
W で跳ねられたんじゃね?
199HG名無しさん:2013/01/25(金) 15:30:49.75 ID:lt+gyE55
>>194-195
いやワンショットライターでそwwww
200HG名無しさん:2013/01/25(金) 15:47:02.92 ID:K4WLS19u
デカール発送メールきたああああああああさああああああ
201HG名無しさん:2013/01/25(金) 15:48:20.23 ID:K4WLS19u
ヤマト運輸だけど追跡番号書いてねえ・・・
202HG名無しさん:2013/01/25(金) 15:49:19.97 ID:s2LxBPhf
うん、ヤマト運輸からメール来た
錦町2丁目センターから13:26に発送されてる
203HG名無しさん:2013/01/25(金) 16:00:48.78 ID:GkRcn8tz
今スカパーで「1941」をやってたのか 見逃してしまったよ

昔ホビージャパンでペンキ屋に突っ込むM3のディオラマがあったのを思い出したけど あの当時まさかアニメとは言えピンク色のM3が出るなんて夢にも思わなかったよ
204HG名無しさん:2013/01/25(金) 16:09:01.79 ID:7DJHTwpF
お金と努力・・・人生を投じないで 、向上する趣味はありませんね?? ?
適当な作品であれば、作らない方がよっぽどましでしょう。
205HG名無しさん:2013/01/25(金) 16:25:52.07 ID:PQDKp06u
趣味に向上心なんて、体育会系みたいな頭おかしい価値観は不要です
206HG名無しさん:2013/01/25(金) 16:38:13.96 ID:OcJ+FaYF
>>205
その理屈はおかしい
207HG名無しさん:2013/01/25(金) 16:42:38.94 ID:PQDKp06u
何であれ他者との比較、勝負、上下みたいな取り組みしかありえない、と考えてしまう体育会系脳
208HG名無しさん:2013/01/25(金) 16:45:19.75 ID:OcJ+FaYF
なんか、嫌な事でもあったのか?
まぁ、八つ当たりだけはやめとこうな
209HG名無しさん:2013/01/25(金) 16:49:33.20 ID:Of9pL3rW
おー、今朝注文したのにデカール発送メール着てた!

あとは本体を確保するだけだな!ジャーマングレーの塗料は多めに買って来た!
むっはー!
210HG名無しさん:2013/01/25(金) 16:50:23.64 ID:Of9pL3rW
ちなみにうちのは追跡番号書いてあったぜ
211HG名無しさん:2013/01/25(金) 16:58:41.77 ID:WJ4qAXXM
>>209
1ビンで3台はいけるぞ
212HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:08:08.24 ID:Kc/nrnFX
>>209
ジャーマングレーだけじゃ黒すぎるから注意
まあ、それがいいって人もいるだろうけど

いい色があったら教えてちょうだいw
213HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:19:15.09 ID:8wmfsjOj
ガンダムカラーの関節色
214HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:19:26.79 ID:Of9pL3rW
>>211
まじか!w 3本買って来たから9台はいけるな!小隊組めるぜ!

>>212
おーそうなのか!情報ありがとう。
そういえば、白をまぜるとそれっぽいとどこかで読んだね。
いい感じに調色できるといいんだけどw
画面とにらめっこでまぜまぜするよ!
215HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:33:03.92 ID:l8YPQe6W
>213
ガンダムカラーのグレー(24)だね、あれはジャーマンを少し明るくしたかんじでよかった
216HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:35:16.59 ID:/kSHYNlh
ねんどろいど西住みほにもあんこうと校章のデカール付くみたいだね、
ねんどろ買う人で劇中仕様に拘る人はプラッツ版は避けたほうがいいな
217HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:37:07.07 ID:kutljWaW
アニメで見たとき黒々としていて、よくある雑誌の模型の作例とかより
当時のカラー写真に近くて良い感じと思ったから、敢えてビン生だな
218HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:39:08.97 ID:zh1Sbqnw
>>203
昔のHJでそんなのあったんだ見てみたいもんだな
オレもピンクのM3で「1941」のあの場面思い出した一人だわw
219HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:40:11.63 ID:SerNu1jY
>>210
順に処理してて
「追跡番号無いらしいよ?」
「あー次のメールから追加しとくわー」
てな感じでw


俺は載ってなかったけどクロネコメンバーズで来たから時間指定しといた
220HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:43:11.00 ID:zqpcIMjU
>>214
盛り上がってるみたいなんで過去ログとか全然見てないと思いますが
朝からの質問とかをここに出てた内容まとめると

4号はタミヤのDもHも品薄。
ドラゴン、プラッツも品薄。
で、ドラゴン、プラッツのはインストが信用できないレベルなんで
タミヤの組んでそれ参考に組んだほうがいいかも。

ジャーマングレーの色が濃いのはクレオスのほうで
タミヤカラーなら劇中に近い。
ここで候補にあがってたのはクレオスだと
331、333ダークシーグレーとガンダムカラーのファントムグレーとか間接色。
クレオスのジャーマングレーに白混ぜるとかなり青っぽくなると書いてあったよ。
221HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:50:19.10 ID:1Mnl2hv2
俺もクロネコメンバーズで番号判明したった
222HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:54:29.55 ID:1Mnl2hv2
>>214,220
ドラゴンとサイバーホビーのIV号各型は、けっこう多くの製品が2〜3月に再販かかるので、
G型ハリコフとか確保しておくとよいかも
223HG名無しさん:2013/01/25(金) 17:58:27.79 ID:fH+EzGCc
ドイツ戦車プラモばかりを組み立ててたから知らんかったが
アメリカ戦車の履帯は黒色系なんだな
224HG名無しさん:2013/01/25(金) 18:02:45.20 ID:HG8dXmQw
>>223
表面にゴムパッド巻いてあるからね
もちろんファイアフライのみたいに全部鋼製のもある
225HG名無しさん:2013/01/25(金) 18:07:00.96 ID:fH+EzGCc
>>224
やっぱゴム色だったのね
履帯の形もドイツ戦車のとはずいぶん違ってたからもしやと思ってたんだけど
仕事に行く前に一通り塗装を済ましといたんで帰ってから組むのが楽しみだ
226HG名無しさん:2013/01/25(金) 18:20:09.07 ID:3hs83tmY
思ったんだが、ねんどろ乗せたい人はオマケの砲塔とIV号の車体色合わせる必要あるから
塗装はねんどろ出るまで塗装は待っておいたほうがよくないか?
まあオマケの砲塔も塗ればいいだけではあるんだが
227HG名無しさん:2013/01/25(金) 18:48:39.52 ID:8gAMIBLp
>>226
俺は調色なしで塗装したよ
ダークグレー原色でも気に入ったからよかった
228HG名無しさん:2013/01/25(金) 18:50:52.96 ID:amPoeIDX
しかし、まあ
かつてW号D型がこんなに人気になったことがあるだろうか。
いままで、そしてこれからも。
229HG名無しさん:2013/01/25(金) 18:54:44.21 ID:EXwebvw9
正直今まで短砲身に全く興味なかったわw
230HG名無しさん:2013/01/25(金) 18:56:46.57 ID:76NhM1Bw
まぁ大概の男が長砲身に憧れるからねぇ…
231HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:00:10.32 ID:5vAK7APR
>>227
自分はタミヤのジャーマングレーをそのまま塗ったけど
蛍光灯の明かりで写真を撮ると
意外に明るい色に写ったなあ
232HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:01:13.78 ID:kutljWaW
グッスマのブログに、ねんどろいどの記事来たね
ヘッドフォンつけた頭パーツが良い感じ
233HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:06:10.62 ID:8jvHC40O
短砲身好きとしてはバリエーションが増えそうで嬉しい
234HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:12:25.22 ID:/kSHYNlh
昔、ゴジラみたいなのが乗っかってる戦車あったよな
235HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:17:55.30 ID:EXwebvw9
236HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:26:40.77 ID:4gSc/+8x
グスマの4号も間違って組んでるな[;´Д`]
237HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:29:15.93 ID:/kSHYNlh
>>235
これこれw、レスポンス早いなw、
これ車体を規定車両にしてデカール張ればコンテスト出せるなw
238HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:33:22.58 ID:eAmtmC2B
ttp://ameblo.jp/gsc-mikatan/
ヘッドホン姿が可愛いなw
だが買ってしまったら大事な何かを失うような気がする…
239HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:43:58.69 ID:Wq577lfa
キャラが多い作品だから、ねんぷちサイズで大洗、聖グロ、プラウダといった
敵キャラもずらっと欲しいな
240HG名無しさん:2013/01/25(金) 19:58:42.34 ID:8gAMIBLp
サイズ的にねんぷちのが合うと思うんだよね
買うけど!
241HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:04:53.45 ID:6fyOA6lw
>>185
M3のリアパネルは完成したら殆ど見えないから、その労力は別のことに使った方がいいと思うよ。
242HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:12:01.57 ID:NpKR2t6L
タミヤのW号組み立ててるんだけど予備履帯が7コしか乗らない…。(アニメだと8コ乗ってる。)
243HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:14:18.29 ID:8wmfsjOj
ヴィルベルヴィントが有ればねんどろの砲塔と組んでW号に出来るかw
244HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:18:10.73 ID:wbAT2eSS
>>238
これも即売り切れそうだな…
245HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:21:03.22 ID:gIG7KshJ
ねんどろいどだとか、いい歳こいて子供つーか、クソガキじゃないんだからさぁ

いい加減にしときなよ
246HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:22:44.61 ID:wbAT2eSS
>>241
適当な太さのプラ棒無かったんでとりあえず保留して
カステンの履帯をチマチマ組んでます
組み終わった後にやる気が残ってたらリヤパネルをどうするか考える事にするよ
ありがとう
247HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:24:51.55 ID:9YDTdm0z
>>242
タミヤのD組んだけど、8個乗ったよ
248HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:37:49.45 ID:umZoavNV
>>245
うるせーだまってろ
249HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:40:12.64 ID:BnqLHsyH
>>242
「二つで充分ですよ」
250HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:47:09.62 ID:QFjhNIV1
HJのシャーマン汚くてがっかり
251HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:55:19.40 ID:uJhruHgl
ガルパンを禁止する法律を制定することはできませんか?

「犬も歩けばガルパンに当たる」
といわれるぐらいにどうでも良いのがガルパンだが、
何と言えば良いか、ラーメン屋に入ってインスタントラーメンが出てきて、
それで済まされているような、バカにされているような感じ。





「まともな方」、回答お願いします 。
252HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:57:02.00 ID:8wmfsjOj
粘着基地外はスルーで
253HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:58:05.77 ID:5vAK7APR
アニメに何真剣に突っ込み入れてんだ
みっともない
254HG名無しさん:2013/01/25(金) 20:59:36.31 ID:6fyOA6lw
犬も歩けば。。は犬でも歩いていれば棒にあたるくらい拾いもんがあるからおまえも
Do something!っていういい意味。
255HG名無しさん:2013/01/25(金) 21:00:22.53 ID:K88oeLMn
砲塔ごと交換じゃないと載らんのか〜
256HG名無しさん:2013/01/25(金) 21:14:18.97 ID:GkRcn8tz
無視してりゃいいもんをわざわざガルパンスレに貴重な時間を使ってカキコミしてくるぐらいだからな… ほんとーは仲間に入りたいんじゃね?

とりあえず次の選挙に立候補して「ガルパン禁止法案」を選挙公約にして活動しなよ
257HG名無しさん:2013/01/25(金) 21:17:35.43 ID:m2JUjPh0
10話のシュルツェン付きIV号の車体だけど、右側のジャッキの裏あたり(クラッペのすぐ後ろ)は大洗マークなんだね。
・・てことは、もしかしたら左側のジャッキ台の下にも大洗マークが隠れていたりして。
ちょっと!、面白すぎるから早く色んな角度の画像をみたいよ!
公式サイト、早くデータを公開して〜!!
258HG名無しさん:2013/01/25(金) 21:26:02.18 ID:Feq4nJQ/
デカール発送メールきたわ
早よつくらんと・・
259HG名無しさん:2013/01/25(金) 21:26:41.22 ID:Of9pL3rW
砲塔のせかえるのは大変そうだけど、いいね。ねんどろいど。
1個ほしい。
260HG名無しさん:2013/01/25(金) 21:29:58.79 ID:Ok10l/a3
とりあえず、エレファントとヘッツァーは公式資料出るまで積んである。

前から積んである新砲塔チハ(タミヤ)はどうしたもんか・・・。
知波単学園の校章とかわかればなぁ・・。
261HG名無しさん:2013/01/25(金) 21:52:53.66 ID:zqpcIMjU
なんとなくだけど
ここもスケールモデルのスレみたいな
完成しない、積み率が高くなっていってる気がするなあ。
262HG名無しさん:2013/01/25(金) 21:59:38.07 ID:5dLj+Klo
>>261
ガンプラスレも同様だよ
263HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:01:25.90 ID:C3FbpzF8
ヤクトパンサーとエレファントはW駆と同じ色で良いのかしら
264HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:03:15.46 ID:5vAK7APR
自分は登場車両10・11個目の製作に入ってるよ
265HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:06:38.86 ID:zqpcIMjU
>>262
両方作るけどまだガンプラのほうが手を動かしてる人多い感じ。
絶対数も多いせいかも。

ガルパンのおかげで新規2個、積み2個、未完2個が完成、積み1個作成中
でもまたタミヤの大きいの注文しちゃったから無限ループってヤツ?
266HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:09:44.46 ID:NpKR2t6L
>>247
そりゃ載せれば載るけど両側のハッチと履帯とのスペースがなくなるでしょ。アニメではスペース空いてるじゃん。
267HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:16:31.98 ID:8gAMIBLp
ものすごい錆びサビの、廃棄された感じの戦車を作って見たい
268HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:18:25.13 ID:5dLj+Klo
俺は2号Fさっさと終わらせてカーベーたんを…
269HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:22:54.97 ID:zrNGifiK
ねんどろいどに校章とあんこうのデカール付くんだな
校章とあんこうをマスキングして車体色で上塗りとかしなくて済むんだ
270HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:26:55.97 ID:zrNGifiK
今日の昼頃にモデルカステンのデカールの発送済んでるね
明日の午前中には着くかな
271HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:35:38.45 ID:/heZUe58
ミニスケ扱ってるブログとか見てると
サクっと○時間で組みあがり♪塗装に入りま〜すとかの一文良く見たし
おぉ、そうか!と一気に積んじゃったぜ!
だけど戦車自体も戦車模型も勝手がワカラナ過ぎて今のキット3週間くらい触ってるぜ!

大したことやってないんだけどなぁ…
他ジャンル出戻りだからって、製作スピードも持続力もびっくりするくらい衰えててやんの
272HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:38:44.50 ID:3hs83tmY
組むペースより積む(買う)ペースが早くなるのは宿命
273HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:40:28.18 ID:bQ3q/AF2
ファインモールド三式の成型色良い感じ
Mr.カラーでガルパン戦車色セット出したら売れそうなんだけど
どうなんだろう?
274HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:43:14.15 ID:zrNGifiK
勤め人は基本的にウィークエンドモデリングになっちゃうし・・・(´・ω・`)
明日のボークスに合わせてFa223仕上げたかった・・・
というか諦めてW号D型仕上げればよかった
275HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:46:58.54 ID:8wILJfsb
>>257
無いだろ。あるとしたら、左昇降ステップのところ
276HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:48:45.01 ID:WHhzfimi
>>257

自己解決しました(←w)
シュルツェン付きIV号のマーキングに関してだけど、
あんこうマークはシュルツェンの内側の砲塔にもついていたし、車体右側のクラッペの後ろには大洗マークもあったし、
・・これってF2仕様のマーキングと同じ場所に同じマークがあるということですね、きっと。

つまりその他にも、
シュルツェンで見えないけど、D型で足掛けがあった場所に大洗マークがあるはずだし、
シュルツェンで見えないけど、ゲペックカステンの後ろにも大洗マークがあるはず、、(たぶん)
277HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:50:11.51 ID:WHhzfimi
>>275

書いてるうちに書き込みあったw
その通りです。
278HG名無しさん:2013/01/25(金) 22:55:20.19 ID:sBOO/BdD
>>264
雑なの量産してるの?
279HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:02:21.74 ID:Yd4sthZq
昔作ったラッパ屋のKV-2をレストア中。
カステンのデカールが来たらプラウダの1回戦仕様にしよう。
280HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:04:23.24 ID:5dLj+Klo
設定不明な物とかは校章って実車で言う国籍マークの位置に貼る物なのかな?
281HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:04:30.00 ID:OcJ+FaYF
う〜む。
RF-8 Gaz-98ですら、ネットや地元の模型店から在庫が消え去ってしまった・・・
みんな考えてる事は同じなのか?
282HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:10:46.44 ID:6fyOA6lw
>>281
同じだな。プラウダ戦直後にネットでエアロさん買ったし。
283HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:14:52.63 ID:5dLj+Klo
何かと思ったらカチューシャのベッドか
284HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:23:38.05 ID:Of9pL3rW
>>214
おっと見落としていた。質問まとめありがとう。
すごく参考になるよー。

結局プレ値でガルパン仕様のW号D型を落札してしまった。アニメ見てモチベーションが上がってるうちに作らないととおもって。
ちょいくやしいけど、その気持ちモデリングにぶつけるぜ。

ねんどろいどはぷちで出して欲しいな!ハッチフルオープンであんこうチームの全員が
顔出してるのを再現したい。ミーハーですまん
285HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:24:08.25 ID:Of9pL3rW
ごめん>>214じゃなくて>>220だった。
286HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:28:14.30 ID:Of9pL3rW
連投すまない。カラコレのデフォルメフィギュアと戦車を組み合わせて
ヴィネットにしたいんだけど、ヴィネットの台座ってどこでなんて名前で売ってるのかな?

木製でシヴイやつが欲しいんだけど、「ヴィネット 台座 通販」でぐぐってもイマイチ
うまくひっかからないんだ。
287HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:30:20.07 ID:OcJ+FaYF
デコパージュの事??
288HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:34:49.61 ID:fIpXpe3q
>>286
写真のフレームなんか使ってる例があるな
100均で探せ
289HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:40:01.29 ID:67pjIzCb
最近、書き込みの内容の質の悪さに失望した。
ここは素人の溜まり場か?

幼稚なんだよね…
290HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:41:38.46 ID:0FwsE39w
おれおっさんだけどアニメ板でねんどろ 否定とか
さすがに無理あるだろ。
291HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:54:42.01 ID:5dLj+Klo
>>290
ここ模型板

>>289
自己診断なら余所でやってね素人未満の小僧
292HG名無しさん:2013/01/25(金) 23:55:29.21 ID:fH+EzGCc
必死に粘着して荒らしてるが、無職で世間に恨みでもあんのかねえ
哀れw
293HG名無しさん:2013/01/26(土) 00:02:56.61 ID:+oOGZFnI
ガルパンプラモを買おうと思ったらどこも売り切れで買えないから
イライラしてるんだろう
294HG名無しさん:2013/01/26(土) 00:08:03.32 ID:FlL/h+Iu
まるでカカシですな
295HG名無しさん:2013/01/26(土) 00:09:18.42 ID:g7D2JLf7
>>286
デコパージュってのが画材屋や模型屋で売ってるけど高さが低くてイマイチぱっとしない
ハンズとかホームセンターで板のフチを斜めカットしてもらって自分で組むと安く簡単にかっこ良いの出来る
296HG名無しさん:2013/01/26(土) 00:18:58.97 ID:eClw7i4/
100均で売ってる木目模様のプラスチックのお盆をひっくり返して使う
ウッドブラウンで塗って木目にダークブラウンで墨入れし
底の中にクレイとか盛りつける
297HG名無しさん:2013/01/26(土) 00:29:16.58 ID:4qqW98TR
>>295 >>296
おーありがとう。自作した方がいいんだね。
ちょっと素材さがしてくる
298HG名無しさん:2013/01/26(土) 01:05:35.13 ID:NyW8851g
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのポルシェタイガーをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´Sd.Kfz.184`l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
299HG名無しさん:2013/01/26(土) 01:12:30.76 ID:/NZ7aQfo
>>297
飾り台で調べれば
300HG名無しさん:2013/01/26(土) 01:30:35.43 ID:4qqW98TR
>>299
おー!ありがとう!これを探してたんだ!
そこそこお値段するけど綺麗な丸い飾り台がほしかった。感謝です
301HG名無しさん:2013/01/26(土) 01:46:12.99 ID:lRHxFgQv
盆ラマ とか言うのがあるそうだよ

ttp://d51c57.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-47b9.html

小宇宙やね
302HG名無しさん:2013/01/26(土) 01:51:47.80 ID:Tn/a7Jpw
>>298
ガルパン仕様が発売されるフラグが立ちましたなw
303HG名無しさん:2013/01/26(土) 03:33:31.02 ID:7BBnYCIk
八九式を作り始めたけど、同じガルパンキットの
W号やV突と比べて説明書が見やすくてワロタ

プラッツはもう少し頑張れよ…
304HG名無しさん:2013/01/26(土) 03:50:46.20 ID:phRJNZx4
>>303
プラッツがどうこうというより、元々のドラゴンのがみにくい&間違いが
多い上に、さらに縮小されてるからなぁ。
305HG名無しさん:2013/01/26(土) 03:51:58.34 ID:CtOloeLV
八九式買っちゃった
プラモ1個に3k出すとかねーよと思ってたんだけどな
八九式じゃあしょうがないね
306HG名無しさん:2013/01/26(土) 04:01:06.37 ID:phRJNZx4
>>305
プラモデルの価格は 金型代÷売れる数 だからなぁ。
材料費なんて安いものなんだが・・・。

ドイツ戦車みたいに世界中で売れるものならともかく、日本の戦車は
ファインモールドが無かったらチハしか無かったんじゃないかなぁ。
307HG名無しさん:2013/01/26(土) 04:03:29.64 ID:/PdQ+tXh
いやドラゴン/サイバーホビーからカミ車とハ号が出ただろ
308HG名無しさん:2013/01/26(土) 04:10:55.02 ID:AnynJ5sY
>>284
あのサイズでハッチから五人出しちゃうと
パッと見戦車からキノコ生えてるみたいに見えるかも。
309HG名無しさん:2013/01/26(土) 04:33:43.55 ID:+1DX9pVp
>>306
タミヤから以下3種出てるね、陸自物入れたところで知れてるという
スッピンチハ
新砲塔チハ(絶版?)
1式砲戦車(スポット)
310HG名無しさん:2013/01/26(土) 04:41:30.49 ID:/PdQ+tXh
タミヤの新砲塔チハは、発売当初から限定生産(スポット)
311HG名無しさん:2013/01/26(土) 04:46:45.73 ID:+1DX9pVp
ファインからスッピンのチハが出てないのはタミヤとの兼ね合いなんかな

シャーマンのタスカからも76ミリ砲搭載型出てないのは何でだろ
76ミリ搭載型はイタレリのみっぽいし
312HG名無しさん:2013/01/26(土) 05:01:00.81 ID:phRJNZx4
>>307
でも、それはファインモールドが出して売れる数がある程度わかったから
商品化できたわけでしょ。

もともと船モデラーだけど、1/350で戦艦「扶桑」が出せたのも、1/700の新金型が
いっぱい出たのも、冬の時代にピットロードが頑張ったりしたからだし。
313HG名無しさん:2013/01/26(土) 05:05:45.27 ID:/PdQ+tXh
314HG名無しさん:2013/01/26(土) 05:09:59.33 ID:+1DX9pVp
>>313
A3…orz

2個1でアリサ車できるかな
315HG名無しさん:2013/01/26(土) 05:22:59.82 ID:/PdQ+tXh
残念ながらビッグハッチ型75mm砲搭載A1(少数だが実在)がタスカから出てない
316HG名無しさん:2013/01/26(土) 05:31:49.26 ID:7SmE3vYQ
八九式買ったけど
女子のデカールが余って使い道がないので
どうしよう
戦闘機にでも貼るか
317HG名無しさん:2013/01/26(土) 05:52:28.43 ID:AA0j2Cr9
アイマス機ならぬガルパン機か
318HG名無しさん:2013/01/26(土) 05:56:07.60 ID:tKMgkN5t
教官の乗った一○式を投下したC-2のモデルも欲しいな
319HG名無しさん:2013/01/26(土) 05:57:29.55 ID:phRJNZx4
>>316
1/32あたりのレシプロ機のノーズアートにしようじぇw

スツーカとかw
320HG名無しさん:2013/01/26(土) 06:06:07.42 ID:I+fX0/Rb
>>319
痛機に乗って出撃するルーデル・・・
321HG名無しさん:2013/01/26(土) 06:10:38.17 ID:xcEVSbW2
飛行機なのにパンツァーとかこれいかに。
>>311
限定でタミヤと同じ仕様が出てるよ。
そして通常販売をニコイチするとやはり同じ仕様にできる。
322HG名無しさん:2013/01/26(土) 06:25:08.57 ID:bWKAYddy
バレー部の面子なら、おっぱい爆弾&おしり爆弾搭載って事かも。
キャプテンは機銃…
323HG名無しさん:2013/01/26(土) 06:31:05.87 ID:RLtXqrt9
>>281
あんな乳母車みたいなの売れてるのか
324HG名無しさん:2013/01/26(土) 07:34:58.04 ID:VCYVyB31
タミヤのヴィルベルヴィントって、車体はリニューアルH型と同じ車体なんだろうか。

黒峰森戦仕様を作ってたんだが、塗料剥離剤とツールクリーナー間違えて、ボロボロになっちまったんだ(涙)
325HG名無しさん:2013/01/26(土) 07:35:12.79 ID:+1DX9pVp
>>321
零戦や九八乙みたいな付録じゃなくて市販流通での限定版?
326HG名無しさん:2013/01/26(土) 08:03:57.22 ID:4qqW98TR
>>308
たしかにw 1/35サイズのフィギュア発売されないかなー
327HG名無しさん:2013/01/26(土) 08:07:50.41 ID:FlL/h+Iu
IV号やIII号を「四号」や「三号」
八九式を「89式」
10式を「一○式」
といった、間違った書き方する馬鹿、なんなの?
328HG名無しさん:2013/01/26(土) 08:10:43.55 ID:NlAGniY8
そうカツカツするなよ
329HG名無しさん:2013/01/26(土) 08:12:34.50 ID:+1DX9pVp
89式はともかく他のは何が悪いのかわからん
330HG名無しさん:2013/01/26(土) 08:24:53.09 ID:ad6posQR
>>324
新旧両方あるはず
331HG名無しさん:2013/01/26(土) 08:38:10.64 ID:/NvA2n/m
332HG名無しさん:2013/01/26(土) 08:40:48.11 ID:Yej65iVg
その書き方の時点でおっさんてのばれちゃうよな
333HG名無しさん:2013/01/26(土) 08:50:29.43 ID:m5rXufR7
89式
俺は認めます
334HG名無しさん:2013/01/26(土) 09:06:37.29 ID:diQmV5Ef
それ小銃のほうや
335HG名無しさん:2013/01/26(土) 09:10:34.01 ID:+DvoAaAL
>>333
まぁでも89式は今、自衛隊に同じ名の自走砲があるからなぁ…
336HG名無しさん:2013/01/26(土) 09:11:47.98 ID:+1DX9pVp
陸自の装甲車もあったような
337HG名無しさん:2013/01/26(土) 09:14:55.82 ID:yqNAOwif
デカール来た!
でも、これで一枚2kかよ って感じ。
338HG名無しさん:2013/01/26(土) 09:23:59.82 ID:+1DX9pVp
>>337
小さなメーカーでしかもこの手のオプション系は本来数が捌けない代物だから仕方ないかと
339HG名無しさん:2013/01/26(土) 09:27:52.64 ID:JT6fhyU2
>>316
ボディタトゥーとして二の腕とかに貼る
340HG名無しさん:2013/01/26(土) 09:32:26.97 ID:Ccwtu0mD
うちもデカール来た
値段はまあ自作する手間を考えたらてことで納得するしか・・・
あと送り状の品名が軽くテロってたわw
341HG名無しさん:2013/01/26(土) 10:26:18.53 ID:giLIB5Xp
ガルパンデカール
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
342HG名無しさん:2013/01/26(土) 10:32:07.08 ID:D9nBaqZd
IV号やIII号はAmazonnだと文字化けするからなぁ・・・
343HG名無しさん:2013/01/26(土) 10:41:24.99 ID:JT6fhyU2
刑事ール届いたー。クリアファイルに入れて送ってくれるのは親切だね。
でも……



でも、もったいなくて使えないい……
344HG名無しさん:2013/01/26(土) 10:44:45.78 ID:XUluo9So
デカールは早く使わないと黄ばむぞ、5年くらい前の痛車ハルヒのが真っ黄色になっとる
345HG名無しさん:2013/01/26(土) 10:47:33.45 ID:+1DX9pVp
刑事が来て連行されたか
346HG名無しさん:2013/01/26(土) 10:58:43.68 ID:IfwMu/yw
デカール来たけど、クリアファイルをなくしてくれれば
もうちょっと安くできたんじゃないか?

あと、アリクイマークってちっこいのしかないのな
347HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:02:37.41 ID:XNTEIy60
そのへんはオフセとおもって勘弁してやれや
348HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:03:07.88 ID:XNTEIy60
×オフセ

○お布施
349HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:08:28.26 ID:eQAv9OWT
>>344
それの出来や保存法が悪かったとかじゃなく、どんなのでもそうなの?
だったら保存用を買う意味がなくなってしまうが
350HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:08:57.68 ID:g7D2JLf7
>>346
基本的にキットと被るのはNGなんだろうな
ツイッタで最初に上げた試作デザインにはあったのに
351HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:10:01.80 ID:+1DX9pVp
到着組みに質問なんだがブツは問答無用で郵便受けに突っ込まれてるのか?
352HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:11:52.71 ID:eQAv9OWT
うちはヤマトの宅急便受け取り指定で手渡しだったが
353HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:13:31.75 ID:bWKAYddy
うちもデカールきた。今日の担当ドライバーはお姉さんだったぜ
アンツィオ少ないな

>>343
刑事犬カールかとオモタw
354HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:16:22.54 ID:YgJvw4ei
うちもデカール来た〜
これでM3リーとB1bisに取りかかれる
…と思ったのだが、完成して飾ってあるカメさんチームの
マークと比べて明らかにカメさんがデカイ。
気になって未組み立てのPLATZのあんこうマーク引っ張り出して
確認したが、こっちも1.5倍ぐらいある。
スケール間違ってないかこれ
355HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:19:26.71 ID:eQAv9OWT
>>354
カメさんはヘッツアー用(グルグルの線も黒い)、あんこうはプラウダ以降用じゃないの
356HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:26:14.53 ID:WheQckiq
>>355
だね、4枚入ってるから決勝戦用だと思う

大洗の校章にもどれ用って書いといて欲しかったな
357HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:31:20.24 ID:YgJvw4ei
>>355
ああ、そうか。
キットで出ているものとカブらないようにしているという
書き込みもあったね。納得。
カバさんとアヒルさんは何用なのだろう
358HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:38:36.07 ID:eQAv9OWT
>>357
アヒルさんのは他のキットにデカールだけくっつけて…
てのは出来ないし、もともとのキットのものの出来がいまいちだったせいもあるのかな
あと、アヒルさんチームを強い戦車に乗せたい!って思ってる人たちへの贈り物?
カバさんは…わからんw
359HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:44:04.47 ID:Yej65iVg
HJも届いたけど、資料貰える雑誌側でやってくれるのはいいな
良くを言えば色も・・
360HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:46:23.03 ID:VYRqM79u
>>327 が愚者であることを確認
361HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:49:12.70 ID:dAiS7nPh
タミヤのリーとアニメの足回り違う部分って、サスペンションの形だけかと思ったら

そもそも転輪自体が5本スポーク?とかで違うのな
起動輪と誘導輪の穴の空き方も…


これって、車輪それぞれはシャーマンでモデリングしたの使ってるんだろうけど
サスペンションは何を参考に作ったらあれになるの?
362HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:50:32.61 ID:jrmJ+SM9
このちっさい動物マークは人数分あるからフィギュア用か
363HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:50:36.72 ID:lRZJIrVQ
>>359
せっかく作ってもらっても集合1枚(しかし切れてる)に各車1枚ずつ
3台もあって写真4枚ってね…
364HG名無しさん:2013/01/26(土) 11:57:36.03 ID:buTjNH2Y
>>362
ジャケットの背中用なんだろうね
365HG名無しさん:2013/01/26(土) 12:29:15.69 ID:hlkKnF8G
モデルカステンのガルパンデカールはシルク印刷?
366HG名無しさん:2013/01/26(土) 12:34:36.28 ID:h9pvqCyI
網点がないって書き込み見かけたからシルク印刷じゃね?
367HG名無しさん:2013/01/26(土) 12:40:49.92 ID:ikSjfayT
戦車ごっこたのしいなぁ〜(^p^)/
368HG名無しさん:2013/01/26(土) 12:54:25.48 ID:Tn/a7Jpw
まほ姉の「212」は書体がタミヤデカールセットBのと違うから
後者のを後ろに貼って誤魔化すかw
369HG名無しさん:2013/01/26(土) 12:54:42.20 ID:KUVDezzz
>>337
早いな
うらやまー
370HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:00:18.76 ID:z6LI8J85
デカールきたあああああああああああああああ
たっけええええええええええええええええええ
371HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:03:09.83 ID:+1DX9pVp
いいのう、今月発注組は今日明日に来るのかな?
372HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:04:16.24 ID:hlkKnF8G
>>366
d
373HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:04:55.64 ID:JKIc/38s
RF-8-Gaz-98作ろうとして、プラウダ校のとの違いを確認してたら・・・

まったく違う。表面のモールド(リベットも)全て削って、側面にパネルライン彫って、
後ろの側面形状とエンジンの3mm延長とか・・・

フルスクラッチした方がはやいやん!
374HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:14:05.15 ID:KUVDezzz
ぎゃー不在通知きてた...
375HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:14:10.29 ID:8wIiY19y
品名 MGデカール ガールズ&パンツァー Vol.1
今届いた。
376HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:14:38.22 ID:z6LI8J85
>>371
多分そうだね。
俺も予約開始日にやったし
377HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:14:54.76 ID:51s2yUbw
>>373
したらいいじゃん?やってみろよ
378HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:22:21.83 ID:WheQckiq
>>361
タミヤのM3はもともと履帯も転輪スポークも足回りの解釈がおかしい
金に糸目をつけないならシャーシとホイールはM4シャーマンのに取り替えるのが手っ取り早いし、
滑り止めモールドのないT51履帯はベルト式のがタスカのネットショップで買える。

んでM3のサスペンションはもともとあのガイドローラーがてっぺんにあるタイプなのよ
シャーマンも最初期はあれをつけていて、途中からローラーが横に飛び出してるタイプになった。
379HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:29:17.07 ID:dAiS7nPh
>>378
古いキットだからなぁ…
資料も無かったとかであーなったのかな

ガイドローラーが上なのはキットもアニメも同じなんだけど
アニメのはサスペンションカバー?だかが低くてガイドローラー用の支柱が長いんだよね

ただのモデリング解釈の違いなだけか
380HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:36:10.41 ID:Ir7AXUr8
ちゃんとした箱で送ってくるのかと思ったらペラペラな封筒
それならそれで折り曲げ厳禁の注意書き位しとけよ
同人屋でさえ折り曲げ厳禁の注意書きしてあんぞ
381HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:36:26.24 ID:7LLEfiwD
去年の年末から作り始めて、プラッツあんこうがやっと完成

模型は初めてだったので、改めて見てみると
転輪が真っ直ぐ取り付けられてなかったりと不備も色々ありますが、すごく楽しかったです
楽しさのあまり汚しすぎて、2話の洗車前みたいになってますが…

http://i.imgur.com/qiq0K19.jpg
http://i.imgur.com/mKh2AmY.jpg

次は近所の模型屋さんで見つけたタミヤヘッツァーに挑戦です!
382HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:40:32.27 ID:wEnSDYpt
>>381
2枚同じ写真みたいだけど
383HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:41:41.32 ID:Yej65iVg
俺も後ろのパーツ間違えました
384HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:42:27.01 ID:g7D2JLf7
>>381
汚しが渋くて良い感じすなあ
前からの写真も見たい
385HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:43:53.50 ID:KUVDezzz
>>381
乙です
初めてなのにいい感じですね
386HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:50:03.48 ID:XUluo9So
>>349
キットの袋に入ってそのままの形でも黄ばむよ
一応日光に当てて黄ばみ飛ばす方法もあるけど、単純に早く作るのが良さげ
387HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:50:10.70 ID:7BBnYCIk
>>381
初めてでそのデキかよ!(震え声
388HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:53:11.67 ID:RLtXqrt9
>>381
感じ出てるなぁ、良い具合っすよ
389HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:59:06.06 ID:JKIc/38s
>>381
なかなかですね。
ただ、ワイヤ固定具の位置が違うよ
 ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/c7/lailai7tom/folder/966756/img_966756_32166078_12?1350541406
390HG名無しさん:2013/01/26(土) 13:59:19.93 ID:84f71JR/
>>349
シルクスクリーンのデカールは黄ばみにくいけど、普通のデカールは
糊が湿気等で黄変しやすいんで、神経質な人は購入したらすぐに
キットとは別に保存する人もいる。

黄ばんだ場合でも日光に半日-2日晒しておくと黄ばみが取れるけど
状態によってはデカールがバラバラに割れる事もあるから、注意
391HG名無しさん:2013/01/26(土) 14:03:35.67 ID:84f71JR/
>>381
お疲れ様でした。
初めてでココまで汚せたら十分上手いですよ。
やっぱり漢数字のタイプはガッツリ汚したほうがカッコいいですね。
392HG名無しさん:2013/01/26(土) 14:07:35.61 ID:84f71JR/
>>389
キットにはこの状態のパーツしか無いのをご存じない?
393381:2013/01/26(土) 14:07:51.31 ID:7LLEfiwD
ホントだ、同じ画像UPしてたw

http://i.imgur.com/iVjr7gd.jpg


ワイヤ固定具は恐ろしくて削り取れませんでした
色々と勉強になったこともあるし、4号D型はまたリベンジしたいですね
とりあえずハリコフは予約しておきました
394HG名無しさん:2013/01/26(土) 14:16:05.89 ID:91U0g8ph
846 HG名無しさん sage 2013/01/25(金) 01:30:29.11 ID:OAY1G5R0
アニメ需要って、ガールズ&パンツァーってやつ?
深夜にチャンネル回してたらたまたま見掛けたが、ヲタの強引さに怖気立ったわ

850 HG名無しさん sage 2013/01/25(金) 03:43:39.35 ID:OAY1G5R0
ヤキトリと生クリームが好物だから、ヤキトリに生クリームのっけちゃえってな安直な発想だろ
傍目には下らなさと気持ち悪さしかしか感じないが、まあスケールモデルってのは何十年も売ってく中で、
ありゃあ一瞬のヲタ人気でどうでもいいことだな
395HG名無しさん:2013/01/26(土) 14:16:43.94 ID:91U0g8ph
710 HG名無しさん sage 2013/01/25(金) 21:47:06.39 ID:Gg306AY1
>>709
駄ニメでニワカが増えるよりマシ。

712 HG名無しさん sage 2013/01/25(金) 23:41:53.99 ID:Gg306AY1
>>711
ガンプラみたいな
ガキの寄り合いになるくらいなら、
孤高に徹して廃れた方がマシ。
396HG名無しさん:2013/01/26(土) 14:24:09.56 ID:EHzdihzN
>>281
再入荷したっぽいよ
ttp://www.1999.co.jp/10150080
397HG名無しさん:2013/01/26(土) 14:40:51.56 ID:dAiS7nPh
>>393
この錆び具合大好きだ

1話の発見された時みたいだな
これを綺麗にした自動車部ぱねえな
398HG名無しさん:2013/01/26(土) 14:47:35.36 ID:kY1S6EYg
何この気持ち悪い馴れ合い

ザーマス奥様の社交場かよw
399HG名無しさん:2013/01/26(土) 14:51:18.11 ID:+1DX9pVp
いや発見時の4号はそれ以外のどの車両よりも酷い痛みかたしてるよ
400HG名無しさん:2013/01/26(土) 14:54:50.41 ID:p3nL7vkJ
>>390
自分の買ってくるキットなんて、5〜6年前のものとかざらにあるけど
あれも黄ばんでたのか…気づかなかったわ
401HG名無しさん:2013/01/26(土) 15:08:15.81 ID:KUVDezzz
デカール届いたー
やっとトイレ行ける

キャラのデカールは痛車に使えそうだな
402HG名無しさん:2013/01/26(土) 15:27:10.87 ID:Tn/a7Jpw
カーモデルなんかは
ゴム製タイヤから出る油分か何かが
デカールを侵して黄ばみ易いらしい。
403HG名無しさん:2013/01/26(土) 15:27:40.29 ID:U+xCsjVo
404HG名無しさん:2013/01/26(土) 15:29:33.07 ID:/NvA2n/m
@Le8997
大洗駅が全力投球すぐるw
http://i.imgur.com/wpV27PO.jpg
405HG名無しさん:2013/01/26(土) 15:32:18.94 ID:g7D2JLf7
>>404
これは見に行きたいなあ
>>403
やっぱフミカネの秋山殿はコレジャナイ感凄いな
406HG名無しさん:2013/01/26(土) 15:49:41.88 ID:KUVDezzz
さっそくヘッツァーにデカール貼ってみた
ついでにフラッグも付けた
http://i.imgur.com/NmYLU6r.jpg
http://i.imgur.com/bO33ky1.jpg
407HG名無しさん:2013/01/26(土) 15:53:12.91 ID:h9pvqCyI
会長ご満悦だなw
408HG名無しさん:2013/01/26(土) 15:55:09.18 ID:JKIc/38s
409HG名無しさん:2013/01/26(土) 16:07:38.20 ID:I+fX0/Rb
>>402
可塑剤かな?
410HG名無しさん:2013/01/26(土) 16:22:26.14 ID:NlAGniY8
イェーイ今日はアンコウ鍋だ最高だぜー
411HG名無しさん:2013/01/26(土) 16:25:20.90 ID:KUVDezzz
>>408
元の設計とかも自分でやるの?難しそう
412HG名無しさん:2013/01/26(土) 16:27:44.51 ID:VCYVyB31
>>330
レスありがとう。MM227のやつが有ったんで迷ってたんだ…
413HG名無しさん:2013/01/26(土) 16:31:19.31 ID:KUVDezzz
>>331
亀レスだがこれは欲しい
414HG名無しさん:2013/01/26(土) 16:32:27.08 ID:Zowor+Dy
>>357
逆に言えば、デカールセットにあるものはキット出ないって事なのか!
415HG名無しさん:2013/01/26(土) 16:48:09.10 ID:Wvz4cbRF
ディカールセット2が出る可能性は結構高いんじゃなかったかと。
416HG名無しさん:2013/01/26(土) 17:19:01.25 ID:O+lbQaDl
>>402
ゴムタイヤは知らんけど
買ったら即デカールは抜いて、クリアファイルにまとめてたな
今でも実家にあるはずだけど
少なくとも10年前に見て、更に10年前のとかでも黄ばみ出てるのは少なかった

AFVと違ってカーモデルは大判多かったし
目的は折れや擦れ、汚損からの表面保護と、流用の為の一覧性の確保だったんだけどさ
417HG名無しさん:2013/01/26(土) 17:45:08.58 ID:3SgSR2UW
>>406
決勝戦はフラッグ車じゃ無いぜょ
上手く出来てて羨ましす
418HG名無しさん:2013/01/26(土) 17:51:01.10 ID:IfwMu/yw
>>406
田宮のやつ?5800円だったけど買ってこようかなあ

>>414
現時点でキット化されてないやつだけで
レオポンチームとかPティーガーは再販くるかもしれん
419HG名無しさん:2013/01/26(土) 18:25:31.02 ID:nmX0Fd9N
>>404
BP4410.5cm砲車だと・・・ しかもDLついてるし
勘が外れたか・・・orz 公式公表してたっけ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0837343-1359190764.jpg
こっ・・・こっちはマーキングも再現してあるから・・・(震え声)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0837344-1359190764.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0837345-1359190764.jpg
ちゃんとBP42指揮車はNゲージの線路を走らせることが出来るようになってるからこのまま走らせることができる
しかし車種間違えたかぁ・・・
420HG名無しさん:2013/01/26(土) 18:28:14.42 ID:ocA8cklI
>>419
これは素晴らしい!!
421HG名無しさん:2013/01/26(土) 18:33:59.96 ID:UoEZQiPm
金色の38(t)に続いて、プラウダ高校のT-34/85をアップするよ。
422HG名無しさん:2013/01/26(土) 18:36:04.71 ID:UoEZQiPm
さっき、画像をアップ損ねた。いつもより
423HG名無しさん:2013/01/26(土) 18:39:48.90 ID:+1DX9pVp
35のP虎はうpされなさそう
424HG名無しさん:2013/01/26(土) 18:43:19.06 ID:UoEZQiPm
昨年の金色の38(t)に引き続きT-34/85を作ったよ。
やっぱり、フィギュアほしい〜。

http://imgur.com/wJOy4gi
http://imgur.com/8xn3Sxu
http://imgur.com/AH17ckM
425HG名無しさん:2013/01/26(土) 18:54:35.62 ID:+1DX9pVp
継続高校所属の諸君次の獲物は>>424
426HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:02:57.35 ID:8wIiY19y
>>424
1/35 プラウダ高校 コサックダンス (ガルパン) (プラモデル) とか出たら買う。
塗れないがな…
427HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:03:01.90 ID:E0kMEhlX
>>419
キャプって拡大補正してみたが(´ε`;)ウーン…
http://i.imgur.com/yKq5l2u.jpg
428HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:10:50.17 ID:IfwMu/yw
フィギュアは1/8のキャラグミンを出してるボークスが
なるべくあのクオリティのまま1/35にスケールダウンしたフィギュアを
出してくれるはずだと信じてる…
あんこうセット、バレー部セットとか黒森峰セットとかまとめて欲しいな
429HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:12:54.55 ID:I+fX0/Rb
>>423
今イタレリのをレストアしてた
430HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:19:22.35 ID:Nd9hJMrN
うちにもデカール届いたわ
品名ワロタ
431HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:19:22.43 ID:+1DX9pVp
>>429
同志よ
432HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:19:56.83 ID:KUVDezzz
>>418
自分のとこは3000円で売ってました
433HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:28:08.71 ID:nmX0Fd9N
>>427
このキャプを見るに前から2番目の観音扉のところで車体が屈折してないから指揮車・・・だと信じたい(砲車は車体上部で屈折してる)
公式なんか言ってくれー
434HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:47:06.18 ID:mPZw+ZOQ
うちもデカールX2キタ
アリクイさんちっちゃいのしかないのは
三式もうすぐ出るからかな
黒森峰の3Jがなにかわからんのだけど
435HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:48:41.41 ID:O+lbQaDl
>>434
落ちてブクブクの前年出場車がIII号じゃなかった?
436HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:49:21.09 ID:PQqHyFhe
P虎のマーキングは砲塔左右のレオポンと車体右側面の大洗校章だけ?
本編映像だと左側面には校章見えないし砲塔も車体も後方が確認出来ないんだよな…
437HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:49:50.56 ID:CtOloeLV
3号Jかなと思った
サンダースのも書いてるけどそれぞれどう違うのかよくわからん
438HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:51:35.39 ID:EHzdihzN
うん、沈んだのがIII号J型
439HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:52:26.60 ID:mPZw+ZOQ
>>435
ああ、なるほど
ありがとう

しかし大洗以外の複数作るには2枚じゃ全然足りないな・・・
440HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:53:25.65 ID:Th0Xw2rE
>>406
会長のドヤ顔が腹立つ可愛いな
441HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:53:34.81 ID:hlkKnF8G
>>430
kwsk
442HG名無しさん:2013/01/26(土) 19:54:06.20 ID:4rLaz2ya
RF-8ってコンテストに参加できるのかな?
「車輌」って書いてあるし・・

『〜又は、ガールズ&パンツァーの劇中に登場した車輛』っていう条項もバシッとつけてくれればよかったのに、、
443HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:07:21.91 ID:OQ7UFEjv
>>406
今俺もヘッツァー組んでるけど中々イイね。
新車同様にとは思ってたけど、スミ入れやウォッシングした姿も一興、迷うなぁ。
ド素人の素朴な疑問だけど、新車同様で組む場合でもウォッシングするのかな?
>>418
この間買って来たのには3400円って値段表示されてたけど、今そんなに高いの?
444HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:12:35.58 ID:EHzdihzN
タミヤの1/35ヘッツァー中期生産型は
定価3,570円の通常のと
エッチングパーツ/金属砲身付きの定価7,350円のがあるよ
445HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:12:40.10 ID:84f71JR/
>>443
ウォッシングは汚しだけでなく、影を入れて立体感を出す効果もあるから、
新車でもうっすらやるとメリハリが出てリアルに見えるよ。
446HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:14:22.66 ID:mPZw+ZOQ
タミヤ1/35ヘッツァーなら
ヨド通販で\2,820で買えるよ
447HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:16:15.39 ID:JKIc/38s
アマゾンで
タミヤ 1/35 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツァー 2,558円
タミヤ 1/35 スケール限定シリーズ 1/35 ドイツ駆逐戦車 ヘッツァー 中期生産型 (アベール社製エッチングパーツ付き) 25156 5,345円

ってなってる
ちなみに・・・
アカデミー 1/35 ヘッツァー後期型 2,993円
448HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:33:29.47 ID:OQ7UFEjv
デカール届いた。
なんかカレーのにおいがするのだが?
449HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:37:50.43 ID:ad6posQR
休日出社してる間にデカール届けにきやがった
450HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:41:14.34 ID:KUVDezzz
>>443
あざす(=´∀`)人(´∀`=)

とりあえずウォッシングして、あとは拭き取り具合で調整できると思います
451HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:43:29.24 ID:+1DX9pVp
デカールってサンプルと同じ?
俺のところまだ来ない
452HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:43:58.42 ID:JKIc/38s
桃ちゃんのヘッツァー講座
 ttp://livedoor.blogimg.jp/benkei2ch/imgs/9/5/95fa3393.jpg
453HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:44:22.29 ID:yBKvUZ+S
HJのせいなのか尼のファイアフライ無くなった
おまいらw
454HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:46:43.92 ID:JKIc/38s
もういい。俺、M-05 maresal tank destroyer作ってヘッツァーって言い張る
455HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:47:26.26 ID:L/1q0v1x
ヘッツァーって駆逐戦車と呼ばれてるけど
実際はクローズボディーのマーダー3だよね
456HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:51:11.56 ID:Zowor+Dy
>>428
むしろ、キャラグミンを縮小コピーしたものを出してくれればいいかな。
457HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:51:36.47 ID:ad6posQR
ヘッツァー(勢子)なのに戦い方は待ち伏せが基本とはこれいかに
458HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:55:46.08 ID:OQ7UFEjv
>>445
>>450
なるほど、薄めに稀釈してウォッシングして様子見してみます、レスサンクスでした。

今デカール貼ったけど、シルクじゃなくオフセットっぽいよーな気もする…。
>>451
多分そのまま、ティーガー用の「212」も何故か2枚のままなのが…。
ヘッツァー付属の「213」を切り継ぎして使えるかと思ったら書体が違ったorz。
459HG名無しさん:2013/01/26(土) 20:55:56.00 ID:JKIc/38s
キャラグミンって・・・あのポーズで戦車の横に並べても浮きまくりだろう・・・
単体だから良いのであって・・・
460HG名無しさん:2013/01/26(土) 21:27:29.42 ID:Zowor+Dy
じゃ、体はカスタマPで
461HG名無しさん:2013/01/26(土) 21:30:17.74 ID:t1uC8W64
アメリカ戦車の履帯を組んでるんだが
ドイツ戦車みたいな『たわみ』がほとんど無いんだな
いろいろと詳しくなれるね
462HG名無しさん:2013/01/26(土) 21:54:21.06 ID:W/pQS5la
「レッツ!ゴー!サンダース!」のチアフィギュア出してくんないかな。
デカール来たのでチャーチルもシャーマンもおk。
チャーチル値上がったような?
463HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:01:47.68 ID:4qqW98TR
プラッツのW号D型ガルパン仕様を注文したんだけど、このキットって
フロントグリル(?)につく予備履帯のぶんの履帯もついてくる?

どっかで予備履帯がたりないと読んだきがするんだけど、
それならどこかで履帯をかわなきゃなかなと。もっている方教えていただけませんか?
464HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:06:17.20 ID:g7D2JLf7
>>463
ついてない
修正版の説明書配ってるから見とき
http://www.platz-hobby.com/dm/Gp1ss.pdf
465HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:13:28.55 ID:4qqW98TR
>>464
まじか!ありがとう。説明書も読んでみる。
466HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:18:58.19 ID:+ME1y/z0
細かいこと気にしないならタミヤの四号戦車車外装備品セットが安くていいんでない。
467HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:20:26.52 ID:mPZw+ZOQ
>>463
プラッツ箱絵に合わせるには履帯の細切れ数が
微妙に違うから加工が必要だけど
俺はこれを使ったわ、500円くらいだったし

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ ドイツ4号戦車 車外装備品セット
468HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:26:44.65 ID:XUluo9So
予備履帯付けられなかったのかねぇ、箱絵にもでかでかと描いてあるし。
ドラゴン製品ていつもマジックトラックの小分け付いてるよな
469HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:37:25.19 ID:jbPjJzl2
ココは初心者も多いことだろうから一応書いとくけど
タミヤアクリルやクレオスの水性は、家庭用のマジックリン(透明青のヤツ)で
落とせるからな。 例えば基本はラッカーで塗装して、冬季迷彩はアクリルで
失敗したらマジックリンで落として水洗いしてやり直せば良い。
半乾きで水洗いしたりすると微妙な顔料だけ残ったり、いろいろ面白い効果があって
汚しや錆表現塗装にも応用出来るので。
ベタ塗りに飽きたら一歩踏み出してみると良いよ。
470HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:37:34.31 ID:4qqW98TR
>>466 >>467
ありがとう。さっそくアマゾンでぽちったよ。
はーキットが届くのが楽しみだ
471HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:38:26.31 ID:g7D2JLf7
てかマジックトラックとゴム製両方付けりゃ良かったんだよ値段の割にケチり過ぎ
挽物砲身とか付いてる通常版より1000円も高いのに
472HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:39:02.73 ID:FvMD4oEx
中古のV突買ったら4号戦車車外装備品セットとモデルカステンSK-18が付いてた
(その代わり元の起動輪と履帯パーツが欠品だったけど)
車外装備品セットだけだと右フェンダー上の予備履帯4コマがまだ足りないので
SK-18から4コマいただく事にした

とはいえ、やっぱりキットに最初から付属しておいてほしかったなぁ
473HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:41:29.19 ID:t1uC8W64
一応全て劇中登場車両
http://imepic.jp/20130126/810940
http://imepic.jp/20130126/811600
俺の休日終了
474HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:43:47.93 ID:XNTEIy60
M-10ってでてたっけ?
475HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:44:16.26 ID:8QNu/kpp
俺今W号作ってるけど、ここ見ながらだと、皆で作ってる気がして楽しいな!
476HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:46:15.92 ID:PZ6OFCM5
プラッツは長砲身verも出せばいいのに
ついでに予備履帯付けておけば
477HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:47:53.24 ID:t1uC8W64
>>474
ゆかりんのプラモ棚w
478HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:52:30.08 ID:HsXsRmwv
>>316

プラ板に貼って立て看板にする。
プラッツのキットにある、キャラクターのコマが
89式にはついて無いからこうしないと全員集合出来ない。
479HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:54:05.11 ID:7pnKnirY
>>473
ブラーゴの1/43ってまだ売ってるんだ
480HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:56:37.54 ID:t1uC8W64
>>479
よくわからんけどセットで買ったやつの中に入ってたんで一気に組んでみたんよ
481HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:57:55.67 ID:4rLaz2ya
>>473

2枚目ワロタww
482HG名無しさん:2013/01/26(土) 22:58:35.68 ID:t1uC8W64
>>479
すまん
F40のほうやね
たまたま100円で黒色のやつが手に入ったんで水性カラーで赤に塗ったくった
483HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:02:27.21 ID:XNTEIy60
>477
ああ、そっちかw
484HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:11:56.29 ID:7pnKnirY
>>482
ミニカーって出入り激しいイメ−ジあるけど
F40なんかだと、20年経っても現役ラインナップなのかな
1/24だと出てないようなののリペイント、俺も幾つかやったわ
485HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:17:34.72 ID:wjw9kV5V
>>477
ゆかりんのプラモ棚はM36とsdkfz223じゃね
486HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:18:44.74 ID:t1uC8W64
>>484
ダイキャストのリペイントって下地の塗装が何かわからんから怖いよね
ほんとは下地を全部剥がしてプライマーを塗って再塗装だろうけど
ナマクラこきましたw
487HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:21:06.03 ID:t1uC8W64
>>485
ごめんそうなのか
ニワカなんでスマンかったです
M10もタダ同然で手に入ったんで面白そうだから組んでみました
履帯がキツキツで難しかったです
488HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:24:24.69 ID:7BBnYCIk
デカール届いたけど、まほ姉仕様のティーガーを作るには
「212」が3枚必要なのに、2枚しか入ってないのな…
まあ、俺はデカール2枚買ったから事なきを得たけど、
これから買う人は注意してくれよ
489HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:24:48.46 ID:OQ7UFEjv
>>484
定番商品だからねぇ、今でもリニューアル版や新色、バリエーション追加されてるし>F40
出来のイイミニカーが増えた影響でプラモの売上も落ちてる…。

俺もプラモ化されてないラリーカーやレースカー集めてたけど。
490HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:26:12.82 ID:a3Zjb0xo
タミヤのW号組んでるんだが、アンテナホルスターの取付位置がよく解らない。
車体後部に補強材みたいなのが四枚+車両後端があるけど、
どのあたりに後ろを合わせれば良いのかな。
画像検索しても右側面はあまりないし、アンテナ周りはガイド引いてないし…。

あと、もしかして、タミヤのとはバールの取付位置が左右逆になってる?
クリーニングロッドの下に置いてあるような…右側には何も置いてないのかな。
491HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:28:19.42 ID:OQ7UFEjv
今更だけど>>448とID被ってるの気が付いた…。
俺ん家クソ田舎の一戸建てなんだけど、被る事ってあるんだなぁ…。
492HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:29:01.03 ID:t1uC8W64
>>485
この際ゆかりんのプラモ棚のめぼしいやつ
いろいろと教えてもらえると有り難いです
ティーガーっぽいのもあったような
493HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:31:40.32 ID:WheQckiq
>>490
D型かな?
先にアンテナ基部のほうをつけてしまって、ホルスターは2ミリほど隙間あけてつけるようにするといいと思う
494HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:37:19.23 ID:7pnKnirY
>>486
黒の上に赤って、何層か重ねてるんですか?
艶も発色もきちんとしてるし

剥離は今は良いプライマ−有るのかもしれないけど
実車補修用缶スプレ−程度だと
簡単にリアルなチッピング再現出来ちゃうんで
やらずに住むならそれに越したことは無いと思うw
495HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:37:32.17 ID:KUVDezzz
>>491
しかもこのスレにいるなんてすごいな
人の多い板ならまだしも
496HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:44:00.59 ID:t1uC8W64
>>494
3回ぐらい塗ってます
窓枠とかの関係で元カラーが黒で逆によかったかもw
十何年ぶりのプラモ復帰ですが楽しすぎて
寝食忘れてやってますw
497HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:46:13.07 ID:ocA8cklI
>>473
ちょ、ポテチw
498HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:47:59.47 ID:KUVDezzz
>>473
二枚目の車ってどうなってるの?
499HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:55:44.90 ID:eClw7i4/
余ったB1bisのチェーンどうしよう
キャラ愚民の秋山殿の首か手首にかけて西住殿に持たせるか
500HG名無しさん:2013/01/26(土) 23:56:28.41 ID:t1uC8W64
>>498
BBURAGOのF40の1/43、10式はアオシマのリモコン戦車1/48です
501HG名無しさん:2013/01/27(日) 00:06:24.31 ID:6fDNcuCg
>>489
当時ブラ−ゴの1/43フェラ−リ各車用にアフターパ−ツでホイール出てたよね
ブラーゴって小さくてもボディーラインだけは馬鹿に出来ないメーカーだから
どうしようもなく玩具っぽい(玩具なんだけど)足回りかえるだけでマジ引き立ってた
確かア−ベルみたいなノリで、1/18フェラーリ向けに
フルディテールアップパーツ出してたのと同じとこのやつ

プラモの売り上げは、価格の高騰具合見てビックリしてますわ
なんだよ1/24で3kって!?1/20 F-1なんて5kじゃん!!!!

>>496
ノーズエンブレムをスケール相応のサイズにすれば、綺麗なボディーがより引き立つと思うよ!
ノーズエンブレムばっかり20個位並んでるのが、数百円くらいで今でも売ってるんじゃないかな
もしかすると、今のでっかいエンブレムに合わせたモールドが、ボディに入ってたかも知れんけど…
502HG名無しさん:2013/01/27(日) 00:23:01.67 ID:U70rpgVL
>>501
たしかにフロントのエンブレムはデっかすぎますね
情報サンクスです
いろんなとこちょこちょこと手直ししてみたいと思います


で、平行して次はキングティーガーの製作に行ってみたいと思います

ん?キングティーガーって劇中に出てたかなw?
503HG名無しさん:2013/01/27(日) 00:23:13.04 ID:L9GbZcCo
サイバーホビーのJS-1/JS-2買えた〜

あとはKV-2だけだ
504HG名無しさん:2013/01/27(日) 00:31:49.74 ID:A3qQSzax
>>492
ゆかり棚:クロムウェル、M36、Sd.Kfz223、II号F、
       I号指揮戦車、38(t)対空戦車、ブルムベア だと思う
ゆかりタンス上積み:伊P40×4、タミヤタイガーI中期、
             ポルシェタイガー(プレミアムエディション)、KV-II(電ホ記事より)
ゆかり部屋床積み:タミヤタイガーI中期、チャーチルほか(電ホ記事より)
プラモ棚横積み:イタレリ38(t)F型、ホビーボスKV-II、タミヤタイガーI中期、
           タミヤチャーチル、タミヤヘッツァー、以下不明(パッとみたとこ)
223とブルムベアがグリーンなのが謎
なんかすごくダブってるもの多い
505HG名無しさん:2013/01/27(日) 00:33:17.62 ID:NXFDY7Pe
まるでおまいら
506HG名無しさん:2013/01/27(日) 00:34:26.56 ID:A3qQSzax
>>502
タイガーIIは黒森峰エリカが乗ってなかったっけ(ヘンシェル砲塔)
507HG名無しさん:2013/01/27(日) 00:45:57.74 ID:pHCPALXv
>>495
本スレならありえるだろうけどねw
>>501
あ〜あったねぇ、ブラーゴだと半完成キットもあったし。
F40だと1/6?のポケールのキットが高嶺の花だったなぁ、確か10万以上してたと思うけど。
それにもアフターか純正か忘れたけどエッチングパーツが別売りされてたね。

手頃で精巧なミニカーが増えた分売上数が落ちてるんだろうねぇ。
戦車もそうだけど、売上数が落ちれば利益確保するのに値上げは必要だろうし…。


ヘッツァーも目処が立ったんで、今度はヤークトパンターでも買って組もうかなぁ。
駆逐戦車って何か好きなんだよねぇw
508HG名無しさん:2013/01/27(日) 00:47:05.48 ID:mGX/7uI/
509490:2013/01/27(日) 00:56:24.93 ID:vVuoSsb1
>>493
D型です。
アンテナ基部もアバウトな指定がなんともw
でも、角になったところが目安になるから、その方法でなんとかやってみます。
510HG名無しさん:2013/01/27(日) 00:58:17.69 ID:oUApJPal
プラモの罪は400超えてるけどスケモに限定すれば30もないかな飛行機と戦車しかないが
511HG名無しさん:2013/01/27(日) 01:12:43.78 ID:ItxrtVSe
KV-2は最近楽天の買うショップにトラペのやつが再入荷してたね
512HG名無しさん:2013/01/27(日) 01:24:35.16 ID:oGg81Yr5
ブームというやつは間違っていることが大半ですな。

このスレ見てたらよく分かります、分かります。
513HG名無しさん:2013/01/27(日) 01:28:29.61 ID:OojnJtgv
ガルパン祭りは楽しんだもの勝ち
514HG名無しさん:2013/01/27(日) 01:28:36.54 ID:G1hHdoE1
なんだ ブームだって認めてるじゃんww
515HG名無しさん:2013/01/27(日) 01:29:03.59 ID:L4Mlcyxf
>>508
真ん中のダンボールが気になるわ
516HG名無しさん:2013/01/27(日) 01:37:33.26 ID:vVuoSsb1
>>513
祭りはみんなで踊っているうち華。
一緒に踊って楽しんだ者が勝ち。
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損」ってなモンだw

W号完成したら、八九式だな…。
プラッツのやつだから、手間掛かりそうだ。
ガンプラが積み上がっていくぜ(´・ω・`)
517HG名無しさん:2013/01/27(日) 01:42:33.69 ID:NXFDY7Pe
八九式はファインモールドだろ。
518HG名無しさん:2013/01/27(日) 01:55:06.39 ID:OojnJtgv
祭りすら素直に楽しめない寂しさって、見てたらよく分かります、分かります。
519HG名無しさん:2013/01/27(日) 02:40:28.29 ID:0Q+XE7rt
ハ九式はファインモールドだから手間じゃないよ。
説明書の間違いもないし1番簡単じゃないかな
520HG名無しさん:2013/01/27(日) 02:40:58.04 ID:mGX/7uI/
>515
安かったんで買ったはいいが積んだままのメガハウスのレイナ2Pだわw
521HG名無しさん:2013/01/27(日) 03:13:13.17 ID:oCLfzqft
うちは船と飛行機の積みが多いからなぁ・・・
このアニメはじまってから、戦車が積まれ始めた。
11個増えたわw

仕掛かりの船は放置中。
部品点数1500(エッチング込)とかで、完成まで年単位だしね。

戦車はM3LEE、W号Dが完成して、今は個人店の隅で埃かぶってた
ドラゴンのT-34/85 mod.1944(97年発売のやつ)作ってる。
転輪の違いはどうしようかなぁ。
転輪だけ って売ってないよねw
522HG名無しさん:2013/01/27(日) 03:24:36.18 ID:mGX/7uI/
マジックトラックになる前のSU-85か100あたりやすくオクで落として転用するのが
一番楽かも
523HG名無しさん:2013/01/27(日) 03:38:24.94 ID:oCLfzqft
>>522
さんくす。
ソ連の自走砲なんて知らなかったわw
模型屋のご主人、86歳で在庫処分モードに入ってるんで、また行ってこよう。
ものによってはタダでくれるしw
524HG名無しさん:2013/01/27(日) 03:49:22.71 ID:wziHdKGW
>>523
まさか…埼玉に近い東京?
525HG名無しさん:2013/01/27(日) 03:49:36.47 ID:oCLfzqft
超適当に、知波単学園校章作ってみたw

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0837930-1359226016.gif
526HG名無しさん:2013/01/27(日) 03:52:05.57 ID:oCLfzqft
>>524
いんや、京都だよ。
40年近く通っていて、あまりにも年齢不詳なのでつい先日聞いて驚いたw
昔は、ボークスの社長が自ら「うちの新製品、置いてください」って来てたんだって。
527HG名無しさん:2013/01/27(日) 03:57:09.41 ID:wziHdKGW
>>526
京都かぁ
似たような状況の模型屋って、全国にあるもんだな〜w
528HG名無しさん:2013/01/27(日) 04:16:38.07 ID:oCLfzqft
>>527
たぶん、もう個人店は年金が出るような人しかできないんだと思うよ。
これだけ通販と量販店が増えると。
その店も2割引やってるし。

あと、やっぱガンプラが売れるので、スケールモデルはガンプラの山を横に
のけてからじゃないと、見る事が出来ないw
529HG名無しさん:2013/01/27(日) 05:27:15.70 ID:oUApJPal
俺の行く模型店も新作のキャラモデルは少し入れるけどスケモは客の発注分のみだな
今は副業2が儲かってるそうな
530HG名無しさん:2013/01/27(日) 06:06:41.10 ID:ACHMfaoI
>>509
車体側面に、縦に2本モールドがあって
アンテナホルダーの前2本の支柱と合わせるようになってる

取り付け用の穴を開けるためのガイドが、パーツの裏側にあるので1mmのピンバイスで開けておくと良いよ
アンテナ基部と、スコップ用の取り付け穴もガイドがあるので、開けて置こう
531HG名無しさん:2013/01/27(日) 07:18:05.89 ID:K9YhUvM4
>>525
おー、なんだかそれっぽい!
532HG名無しさん:2013/01/27(日) 09:48:43.88 ID:7VyoCLX6
>>528
今回ガルパンキットはネットで買いそびれたので近所の個人店に取り寄せ頼んだ
プラッツ・ファイン計5点
店のおばちゃんマジ喜んでた
先日八九式を引き取りに店に行ったら、量販店ばかり出荷されて個人店にはキットが回って来ないと嘆いてた
時間はかかるけど必ず取り寄せるからまた来てくださいと頭を下げるおばちゃん
こういう店を大事にしたいと思った
533HG名無しさん:2013/01/27(日) 09:52:37.15 ID:oUApJPal
>>532
どれか2個買い?三式含む?
534HG名無しさん:2013/01/27(日) 10:13:16.93 ID:7VyoCLX6
>>533
三式含んでる
現在V突と三式を待ってるとこ
田舎住まいは大変だよ
535HG名無しさん:2013/01/27(日) 10:15:17.61 ID:pwcOLJfE
取り寄せ頼むと、
得てして他の店で売ってるのを見るから
取り寄せはしなくなったなぁ
536HG名無しさん:2013/01/27(日) 10:20:30.22 ID:iSpWg48A
ええはなしや
537HG名無しさん:2013/01/27(日) 10:27:32.50 ID:tzOCOSQs
ええはなしやなー;3;

ウチにもプラッツのW号D型とどいた。スゲーパーツ数だね。
おらワクワクしてきたぞ。
538HG名無しさん:2013/01/27(日) 10:28:02.71 ID:dr+fyiOF
うちの近くの模型店

北九州市小倉北住みでは
雑誌『モデルアート』の井田さんち三男さん店主「ホビーボックス」しかない
539HG名無しさん:2013/01/27(日) 10:55:47.26 ID:G1hHdoE1
ホビボは定価+消費税の店だからな〜
540HG名無しさん:2013/01/27(日) 11:01:26.53 ID:WjLbi2Rq
ヤクザの町にも模型屋あんの?
541HG名無しさん:2013/01/27(日) 11:18:10.32 ID:Ctwwz+f9
>>540
失せな!


>>538
政令指定都市ならまだ模型店残ってるんだなぁ。うちの実家の市はおもちゃ屋自体無くなったよ。
542HG名無しさん:2013/01/27(日) 11:25:06.69 ID:X4/SmBZL
新潟市は政令指定都市だけど、模型専門店は激減してるがな
543HG名無しさん:2013/01/27(日) 11:27:03.26 ID:WjLbi2Rq
トカレフやRPGは実銃資料に事欠かないな>北九州市
544HG名無しさん:2013/01/27(日) 11:59:41.92 ID:suV8fXMP
ウチの辺りだと2軒あったけど、震災で1軒流されちゃったよ。
残った1軒はアパートのオーナーだから続けられるんだろうな。
545HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:06:19.14 ID:kv/SMfIZ
プラモデル最強の俺に質問ありますか?
答えちゃうよ
546HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:11:17.87 ID:oUApJPal
入門帰途としてオススメは?
547HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:14:53.59 ID:Ctwwz+f9
>>545

むにゅ埋めしやすい接着剤は?
548HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:20:24.97 ID:TSFwwic2
>>545
なぜ古参モデラーたちの多くはは「ガルパン」を否定すると思いますか?

とくにこの狂人(51歳らしい)とか
http://koujitan.exblog.jp/19679438/
http://koujitan.exblog.jp/19549018/
549HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:20:50.13 ID:U70rpgVL
>>504
詳細おつでした
ゆかりんの戦車プラモ歴も年期が入ってそうですね
しかしあんだけ作っていても
視力2.0はうらやましい^^


>>506
たしかにそれっぽい感じですね
ちょうど手持ちのキットもそれでした
心置きなく製作に入れそうです
550HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:28:56.88 ID:wYSPSMy+
>>548
なんだこれ池沼じゃん・・・
生きてて恥ずかしくないのかね
551HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:40:38.04 ID:OvsLIUra
>>548
考え方は人それぞれだと思うけど、何か酷いねこの人。
552HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:41:19.04 ID:kTnSYWw2
>>548
こ れ は 恥 ず か し い w w w w w

51歳でこの文章かよ。Fラン大学生かと思ったわw
553HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:45:27.37 ID:kv/SMfIZ
>>546
タミヤ MM25 1/35 土のう

>>547

アロンアルフィー


>>548

黙れ、ゆとり!
554HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:45:58.11 ID:s5WUmqHE
>>548
画像の無断引用に無断アップロード動画の流布か・・・


>>504
フンクワーゲンとブルムベアは緑というか茶系のカーキ色に見える
555HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:47:26.11 ID:lRBJ5HXG
クソ糞アローンwとか言ってる割に必死に情報収集してるあたり笑える
556HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:48:03.05 ID:oUApJPal
>>548
本人か信者が湧いたよ
557HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:49:00.13 ID:R2zrEOF9
>>548
これは痛すぎるwww
愛情の裏返しとしか思えないなwww
558HG名無しさん:2013/01/27(日) 12:58:50.53 ID:m+Oxl2Tr
>>548
アンチってそこらのファンよりも深く考察してるよね
559HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:03:37.44 ID:oUApJPal
自演擁護キタ
560HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:03:40.67 ID:rSLt0VA7
否定の理由に「ニワカが将来AFVに残らないから」という視点があるけど、その辺が何度聞いてもよく分からない。
業界として新しい需要が生まれているのに、何がいけないの?

そのまま放置すれば祭りで終わる。
「残らない」って決め付けちゃって否定するのは、最初から諦めてるように聞こえるし。
今はチャンスなんだから。
561HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:08:46.39 ID:NXFDY7Pe
3月の残り話で模型の販促も兼ねてやたら各校のジープやトラックやら戦車回収車
なんか出てきたら笑うな。 シュビムやキューベル、GAZ67あたりは
普通に出てきそうだが、ここのスタッフだともっとひねってきそうだ。
562HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:11:26.41 ID:uSB4TY8k
ああ、あのスケールワールドの有名人か。
563HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:15:24.22 ID:WjLbi2Rq
>>548
やはりKJTは良いこと言うな。

このスレッドをKJT義塾大学として、AFV貴族主義の立場から、
啓蒙、教育に努めていただきたいもんだ。
564HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:20:11.66 ID:NnL3JEuv
荒しに構ってる奴はいい加減>>1を読み直してこいよ・・・
565HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:21:52.73 ID:WjLbi2Rq
KJTはガルパン版八九式とIII突を買ったようだが、俺は買うという気すら起こらない
というか、あれを買うという心理が理解できないんだな、コレが
566HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:25:17.21 ID:ov0paHEd
>>561
10年前買ったRSO/01が机でスタンバイしてる。出てほしいな…
567HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:26:09.01 ID:Rll4rTgB
>>561
今のところ、1/35ピンクパンサーとくろがねを買ったよ
568HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:28:37.31 ID:ijMZKkYK
キューベルワーゲンは生徒会がトンカツ屋の駐車場に停めていた。
569HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:40:52.18 ID:R2zrEOF9
>>568
誰が運転したんだろ?
570HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:49:49.92 ID:oUApJPal
>>569
柚子ちゃん
571HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:49:58.89 ID:m+Oxl2Tr
>>559
いやそういう意味じゃなくて、
なんやかんやで好きなんじゃってことを言いたかった
572HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:51:53.09 ID:ACHMfaoI
>>569
生徒会メンバーは学校帰りに徒歩で立ち寄ってるっぽいね
キューベルワーゲンは別の客か店主のものだと思う
573HG名無しさん:2013/01/27(日) 13:58:53.80 ID:sdsABK/A
>>548
見ても無いアニメを部分情報だけで全否定って、
他の記事含めてまず否定系から入るオレ、カッケーの典型みたいな。
バイクの記事も長文の割になんか貧乏臭い。
面白いからこの調子で続けて欲しい。
・・これは久しぶりイタイブログ御馳走さまでした。
574HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:02:35.82 ID:2Qhm/wxP
スツーカ単発一斉爆撃
575HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:03:38.56 ID:dZl/JtzT
>>571
かまって欲しくて、話題になってるものに悪態つけば
注目されると思ってる残念なオッサンじゃないかと。

ガンダムなんて30年前に放送が終わったアニメで、
それが今月のモデグラ表紙になってる写真を出しながら
「あと2回で終わる」の説得力があると思ってるのがなぁw
576HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:04:35.46 ID:22ls3KNk
>>538
「まっさんの模型屋」は行ったことある?キャラ物+AFVの小さいお店だけど
自分去年寄ったけど、そんときAFV熱が再燃してなかったんでまた行ってみたい
577HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:06:09.37 ID:A3qQSzax
>>554
カーキだとなおさら謎な気が…
三色迷彩のグリーンだけでオーバーコートしたか…
223はパンツァーグレー表現をフィールドグレーを緑系に振った感じかとも
それとも鹵獲車両で塗りなおしたやつでもあったのか
戦車道参加校のオリジナルカラーでもあるのか
578HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:06:41.45 ID:WjLbi2Rq
>>575
ガルパンがガンダムみたいに30年売れ続ける定番コンテンツだと?


おめでてーなゲラゲラ
579HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:15:54.60 ID:EowEGe0v
>>578
30年後からやってきた未来人さんですね、解ります
580HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:23:07.30 ID:t2IN14qt
>>548

ガルパンが嫌いなのは分かった。
彼にはこの言葉を贈ろう。
http://i.imgur.com/ziZ3bf0.jpg

ついでに、このスレで荒らしを繰り返している残念な人にも。
581HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:33:03.12 ID:U70rpgVL
ずいぶん前に本スレでも話してたミリタリー好きそうな漫画家ということで


【音楽/漫画】マカロニほうれん荘Tシャツ、鴨川つばめ監修でKISS風に★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359253205/


今でも活動してたんやね
582HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:50:17.09 ID:J7B+rM/I
>>578
その理屈はおかしい。
MG今月号の表紙はνガンダム。
これは1987年公開の劇場版アニメ「逆襲のシャア」でアムロ・レイが駆った機体。
30年以上前に放送されたファーストガンダムとは別作品だよ。
ガンダムは「逆襲のシャア」以降も次々と完全新作アニメが製作され続けてて、
昨年はガンダムAGEが好評だったでしょ。
既に終わっているシリーズではないんだよ。
時代に関係なく恒久的に新作が作られる定番コンテンツ。
ガールズ&パンツァーとは全然違うよ。
583HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:51:02.17 ID:tKvO4J+t
>>545
今、何色のパンツァー履いてんの?
584HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:51:26.37 ID:J7B+rM/I
間違えた。
>>575へのレスです。
585HG名無しさん:2013/01/27(日) 14:56:26.19 ID:tKvO4J+t
>>582
>昨年はガンダムAGEが好評だったでしょ。

え?
586HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:06:48.56 ID:0IgMXoHP
>>585
あんなんでもあれだけ商品展開できるのはスゲーなぁとは思う
587HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:07:15.27 ID:KRYlfZlm
548はスケールワールドて雑誌のライター様だよ。
わざわざツイッターで雑誌の評判検索して
ガルパン戦車作ってる人を名指しでDISりまくった。
588HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:18:28.53 ID:dZl/JtzT
>>587
スケールワールドって何?ミニカーとか鉄道模型の雑誌?
何にせよ、モデグラよりマイナーな雑誌のライターとか知らんがな。
589HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:18:34.44 ID:tzOCOSQs
今朝届いたプラッツW号D型をしこしこ組んでる。
だんだん形ができてくるのがすげー楽しいね。
まあまだ工程1の途中なんだけど。

輪転のパーティングラインは綺麗に消さないと目立つかな。
590HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:25:15.71 ID:mIXwBSH4
KJTは「周囲に噛み付きまくる狂犬」っていうキャラを演じているだけだよ。
ガルパンだけでなく政治なんかへの批判も完全にズレているけど、
それもそういう芸風なだけで。
喧嘩したいわけではないので、面と向かっては言わない主義らしい。
591HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:26:25.32 ID:lGIy7ezG
同郷か
ガルパン関係のプラモ持ち込み展示して
機会があれば俺もやるから
592HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:32:57.11 ID:wziHdKGW
ガルパンがきっかけで戦車模型始めて、
将来的にプロモデラーになる可能性だってあるよな

趣味を始めるきっかけなんて、何だっていいだろうに
593HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:34:32.65 ID:39qmkDXP
>>590
そりゃまた退屈極まる芸人だな
594HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:34:34.35 ID:oUApJPal
変わるために要るのは先ず始める事だからな
595HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:37:47.59 ID:ljzbAVMu
ああ、ネット弁慶か
596HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:39:13.62 ID:CXKLRC3R
>>587
個人ならdisっても勝手だろうが、セミプロ若しくはプロがそれやってるのもねぇ…。
歓迎しろとは言わないがそのまま触れないでスルーしとけばイイのになぁ。

さて、ヤークトティーガー買って来たからシャシーでも組むか…。
597HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:41:06.75 ID:QJBqduj3
>>589
>>1のまとめWikiちゃんと見てな。
それから、転輪のパーティングラインは、転輪2枚をくっつけてから行えば楽だよ。
598HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:43:01.97 ID:2Qhm/wxP
単発怒りのスツーカ猛爆撃
599HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:44:46.47 ID:sdsABK/A
>>590
ライターなんだ。
だとしたら演じてるを分かってもあのブログだとマイナスにしかならんよ。
長文だけど内容的にほとんどの人はレベル低いって感じるかと。
600HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:53:10.72 ID:Vx9DgOed
>>578
我々が積んだキットの量を考えてみろ!あと10年は戦える
601HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:55:01.35 ID:tKvO4J+t
>>600
多分10年経っても一つも減ってないけどwww
602HG名無しさん:2013/01/27(日) 15:58:19.83 ID:750nGfIT
こち亀で積みプラがネタになってたな、そういえば
603HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:00:30.29 ID:IK0NgBnW
>>580
まったくその通りだね
キチガイブログも読んでみたけど
コメントする気にもならんもの
604HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:01:29.20 ID:cjhZWo65
他所のゴタを持ち込むなよ…構う人も正直閉口するわ。
スルー出来ないならIDをピックアップして、NGにブチ込んどいた方が良い。



閑話休題。 注文した黒騎士ヘッツァんが届いたが、タミヤにホイールをトレードするか、そのまま作ってチマチマとカバさんに変えて行こうか思案中。

テンプレには、タミヤとアカしか無かったから…
605HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:04:17.64 ID:Vx9DgOed
>>596
ガルパンに噛みついてるオレ、カッコいい!的な感じだよね〜
606HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:04:56.15 ID:cjhZWo65
カバさんちゃう!カメさんや…何処をどうしてもV凸にはならんがな(´・ω・)
607HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:07:12.89 ID:dZl/JtzT
>>589
実際の戦車のゴムタイヤも真ん中にパーティングラインあるんで
少しぐらい残っても大丈夫ですよ。
それに黒く塗ったら多少の傷は見えなくなるから気にならないはず。
608HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:09:38.87 ID:tzOCOSQs
>>597
ありがとー。Wikiのまとめ印刷して、訂正版説明書と並べて作ってる。

輪転のパーティングライン、確かにまとめて消したほうが楽だね。
アドバイスさんくす。

流し込み接着剤がはみ出して汚くなってしまった。乾燥してから処理しなくちゃ。

あと輪転のつや消しブラックの塗装はみんな筆でやった?
綺麗に塗れるかちょっと心配。
609HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:10:54.49 ID:tzOCOSQs
>>607
おーそっか輪転のブラック部分はゴムタイヤなんですね。
勉強になるっす、とりあえず二枚まとめて軽くやすったので、
あとはサーフェイサー吹いてあまりに目立つようならもうちょっと処理します。

アドバイスサンクスです。
610HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:21:15.76 ID:J7B+rM/I
輪転
611HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:29:13.89 ID:28Yf9Ost
転輪のタイヤにXF-85ラバーブラック塗ったんだけど、ナニコレ緑色じゃん…
612HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:33:32.64 ID:sdsABK/A
>>608
自分の場合、面倒なので先にタイヤブラック全体に吹いて
テンプレートでマスキングしながら中央の車体色吹いて量産してます。
613HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:38:54.77 ID:dZl/JtzT
>>611
ちゃんとビンの底まで塗料をかき回してから使ってる?
塗料をちゃんとかき混ぜずに使うと全然違う色になるからね。

使う前にはランナー等を使って底からしっかりかき混ぜてから
別の小皿に取り出し、うすめ液をほんの少量入れて
濃度調整してから使うと良いと思うよ。
ビンのままでも若干濃い場合があるし、開けっ放しで使ってると
中の溶剤分が揮発して塗り難くなるんで、少量づつ取り分けて
使うほうが楽に早く塗れるはずですよ。
614HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:41:22.01 ID:tKvO4J+t
>>608
>輪転のつや消しブラックの塗装はみんな筆でやった?
境目をマッキー(油性サインペン)で塗ってから、つや消し黒にちょい白入れたので塗ってる。
615HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:44:36.75 ID:wziHdKGW
転輪の塗り分け、みんな苦労してるみたいで安心したw

ガンダムマーカーとか使えば、少しは楽になるのかな…
616HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:46:17.39 ID:tzOCOSQs
>>612
なるほどそれは効率よさそうですね!
問題は自分はテンプレートを持ってないことか。
テンプレートってわりと高いんですよね…。

>>614
なるほど、それなら自分でもできそう。
マッキー使うのは抵抗あるので、ガンダムマーカーのスミイレペンで
縁取りして後を塗る方法でやろうかな。
617HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:49:30.69 ID:K9YhUvM4
>>608
自分は筆で一生懸命塗りましたw
いくら集中してやっても、あちこちはみ出ました
でそれをまた直して、またはみ出て……
最後は「ま、これはこういう汚れだ、うん!」ということで落ち着きました
大変だったけど、あれはあれで楽しかったです
618HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:51:35.68 ID:oUApJPal
>>615
無塗装状態からならはみ出しても削ったり消しペンで修正できるけど塗装した状態からならタミヤのつや消しマーカーかな
619HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:53:01.29 ID:28Yf9Ost
>>613
アドバイスありがとう、でもやっぱり緑だよ
XF-85もう使わん、普通にフラットブラックでいいや
>>615
転輪全体をアクリルで塗って、ゴム部分をエナメルで
塗る、はみ出しはエナメル溶剤で拭けばおk
620HG名無しさん:2013/01/27(日) 16:54:28.66 ID:0wtixH63
転輪は適当に塗ってVANCOの丸いテンプレートで修正してりゅ
621HG名無しさん:2013/01/27(日) 17:08:06.72 ID:Rll4rTgB
>>617
いつもそうなるよ
622HG名無しさん:2013/01/27(日) 17:12:00.38 ID:ov0paHEd
良い筆と新鮮なエナメルと拡大鏡。
ぐるっと回して一発で決まったときは気持ちいい。そして Tiger I の転輪は苦行。
623HG名無しさん:2013/01/27(日) 17:22:02.23 ID:tzOCOSQs
>>617
やっぱ筆一発だとぶれるよねーw
ガンプラのシナンジュってキットのエングレービングでそれ痛感しました。

でも苦労して出来上がるといいよね。

>>622
そか、エナメルなら修正も楽ですね。エングレービングも結局エナメルで仕上げたんだった。
エナメルブラックを部屋から発掘するか・・・。

しかしこうしてネットで情報交換しながらキットを作るの、
結構楽しいねw
624HG名無しさん:2013/01/27(日) 17:29:07.96 ID:wziHdKGW
勢いで八九式の別売りパーツ(真鍮製の砲身)を買ったった

これでデティールアップ!と思いたいw
625HG名無しさん:2013/01/27(日) 17:29:20.48 ID:QJBqduj3
自分は塗料を薄めて、面相筆を使って墨入れの要領で塗っている。それと、スケール感を出すために、真っ黒ではなくてグレーにしている。
626HG名無しさん:2013/01/27(日) 17:35:17.18 ID:HHGFlvRw
オレンジボックスのティーガーI買ってきた、エアクリーナーや不要パーツで極初期型の防盾パーツが
入ってるから黒森仕様にできそう(細部の違いはようわからないけど・・・)

あと内容としてはエッチングがエンジングリルだけ、転輪パーツの切り出しが不要になっている、DS履帯。
まだ組んではないけどティーガーで面倒な転輪の切り出しの必要がなくなったのは良い点だと思う。
ドラゴン製キットを初めて組む人や初めて戦車模型組む人にも薦められそう(説明書がわかりづらいのは変わらないが)
627HG名無しさん:2013/01/27(日) 17:40:17.81 ID:2Qhm/wxP
>>619
フラットブラックビン生よりはジャーマングレーとの半々にしとけば落ち着いた黒にはなる
628HG名無しさん:2013/01/27(日) 17:54:38.65 ID:oCLfzqft
タイヤはクレオスの137 タイヤブラックをエアブラシ用に薄めたやつを
筆で何回かに分けて塗っている。
平筆、面相筆を使い分けてる。(各大小1本ずつ・計4本)

フラットブラックだと少し黒すぎる感じするし、特にWW2時代のゴムだと
あれくらいの色じゃないかな?
629HG名無しさん:2013/01/27(日) 18:13:48.12 ID:s5WUmqHE
>>619
フラットブラックは黒すぎるから
調色しないならラバーブラックかNATOブラックがちょうどいいよ
630538:2013/01/27(日) 18:17:01.44 ID:dr+fyiOF
ひぃぇ〜、このスレまでアンチ北九州が湧いてる
図らずも、ガルパンがマイナーではない証拠か!?www

>>576
「まっさんの模型屋」、中井か〜、わて、富野の方なんよ

「アトム」が無くなってからは、偶に八幡の方まで脚延ばす位
631HG名無しさん:2013/01/27(日) 19:30:52.18 ID:w2hvrd3M
基本塗装をラッカーでやって転輪のゴムはアクリル塗料で塗ってる
エナメルだと後でウオッシングしたくなったときに困るという理由で
632HG名無しさん:2013/01/27(日) 19:39:04.72 ID:nscaGmAb
ドラゴンW号戦車H型中期仕様買うて来たー
スマートキットでこれか…
633HG名無しさん:2013/01/27(日) 19:41:45.97 ID:m+Oxl2Tr
>>631
全く同じ
634HG名無しさん:2013/01/27(日) 19:51:23.76 ID:0msS33we
>>572
そう、徒歩。で注目して欲しいのが
桃ちゃんのカバンが「独軍のマップケース」
635HG名無しさん:2013/01/27(日) 19:52:39.79 ID:sPZM8Gnn
筆塗りの基本塗装。
塗料の薄め割合なんかも書いてある。

http://www.hasegawa-model.co.jp/shop/KF/hirafude.html
636HG名無しさん:2013/01/27(日) 19:55:52.79 ID:isz5JjGI
ここの住人が質問やアップした作品の内容から初心者ってことは分かるんだけど、
そしてその点に関しては全く構わないんだけど
疑問なのは、何十年もミリタリー模型続けているベテランの人も結構居るみたい
だけど、どうしてそういう人がガルパンのスレに居るの?
637HG名無しさん:2013/01/27(日) 19:58:07.66 ID:QJBqduj3
スツーカ
638HG名無しさん:2013/01/27(日) 19:58:08.53 ID:L4Mlcyxf
話題の共有
639HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:00:43.08 ID:wYSPSMy+
ヤー(棒)
640HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:01:57.72 ID:isz5JjGI
いやこれは煽っているわけじゃなくて、素朴な疑問。
何十年もやってる人から見たら、ガルパンはわざわざ積極的に参入する題材ではない
んじゃないかな?、と思う。
641HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:02:30.66 ID:71sKzA4m
ただのワンショットライターだろ
642HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:06:05.14 ID:L4Mlcyxf
趣味なんだし他人がどうこう言うことではないな
643HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:07:42.00 ID:fJlS8F63
だってガルパンも好きなんだもんw
644HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:09:01.33 ID:oUApJPal
ヒント:阿波踊り
645HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:10:53.20 ID:isz5JjGI
例えばさ、
今、アメリカのハーレーダビッドソンが50CCのバイクを出して、
少年や非バイク乗りの一般人の間でブームになったとするじゃん?
古くからハーレーを愛するライダーたちは、そのブームを喜ばない
と、思う。

だから、ここにベテランの人たちが居るのが不思議でさ。
646HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:11:08.13 ID:2Qhm/wxP
>>640
逆に君みたいな決めつけの人は何十年も作ってる人から見たら迷惑だろうね
647HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:13:07.58 ID:cWQ4ZDtg
>>640
なぜそんなことが疑問なのかがわからん
「アニメが面白かったから」
ただそれだけだが、なにかおかしいか?
648HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:13:45.01 ID:EURO3Fjc
戦車モデラー30年やってるけど、
同時に萌えヲタも20年やってるんだ。
649HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:16:12.08 ID:isz5JjGI
右も左も分からない初心者がガルパンを見て、何故かあれが戦車戦だと思っちゃう
のは、しかたないと思う。刷り込みってやつ。
ベテランがガルパンにハマる理由?わからりません。
650HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:16:27.83 ID:oUApJPal
単に若い衆が祭りやッてるから一緒に参加してるッてんじゃいかんのか?
651HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:18:17.16 ID:isz5JjGI
これまで私についたレスからまとめ。

●お祭り騒ぎには何が何でも便乗したいから。
●ミリヲタであり萌え豚だから。


この辺りが行動理由?
652HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:18:36.96 ID:2Qhm/wxP
なんだ結局荒らしと同じメンタルやん
レスして損した
653HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:21:53.57 ID:0wtixH63
文教堂行ったらあひるさん沢山入荷してたんでまた買ってしまった
654HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:22:39.99 ID:dZl/JtzT
>>640
>ガルパンはわざわざ積極的に参入する題材ではない
なぜそう思うのかが理解できない。
モデラーというのは「ミリオタを拗らせた人」じゃなく、「目に入ったものを手元で再現したい人」って思ったほうが良い。
なので、アニメで楽しそうに動く戦車を見たら、それを手元に置きたくてサクサク作り始めるのもモデラーという人の習性なんだw
もちろんガルパンに反応しないベテラン戦車モデラーもいるし、アニメ作品自体を毛嫌いしてるスケールモデラーも居る。
「ベテランだから特定の物しか作らない」と思い込むのは君の偏見でしかないよ。
ベテランだからこそ、何にでも反応しちゃったりもするんですよ。
655HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:22:53.74 ID:BfMzwp8M
>>645
ちょっと違うな、ハーレーに乗る萌えアニメが大ブームになる、
主要キャラのマシンがショベル、パン、ナックル、サイドラルブ、ライバルはインディアン、
ヲタが大型二輪免許取得して、買いあさる、
痛ハーレー流行でバイカー激怒、痛ハーレー狩りが多発してニュースになるが、
2chはなぜか荒れないw
656HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:23:58.77 ID:LKbiJyZx
「資料集めが簡単だから!」
自分の場合コレに尽きるな
657HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:25:00.80 ID:fJlS8F63
他のAFVスレの速度が鈍化する程度には関心集めてるし
質問に対するサポートもベテランの人が良くやってるよね
658HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:26:41.15 ID:AdyGQ2/7
まあ一時的にでもミリタリーモデラーが増えるのはうれしいし
659HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:27:30.00 ID:isz5JjGI
まー、MCアクシズってのもすぐに廃刊になるかと思いきや、何年も続いている
ようだし、萌え豚でミリ好きな人は存外多いのかな、という感想です。

私も実は「まどか☆マギカ」とか観たんだけど、こういうのを戦車と混ぜよう
とは思わないです。
一品物のイラストとかディフォルメフィギュアなら分かるけど
ストーリーが付いたら途端に覚めてしまう。
660HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:31:23.47 ID:isz5JjGI
>>654
なるほど、良い意味で雑食モデラーの習性というわけですね。
661HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:39:46.39 ID:4Bn6feB4
>>654
全面的に支持する
662HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:42:51.31 ID:hpGAu6a1
ttp://girls-und-panzer.at.webry.info/201301/article_17.html
イベント4:「海楽フェス×ガールズ&パンツァー@大洗」ステージ&模型シンポジウム
【日程】2013年3月24日(日)  【時間】未定
【場所】大洗マリンタワー付近&大洗文化センター(予定)  【出演】未定
【内容】モデルグラフィックにて開催する「模型戦車道選手権」の優秀作品展示や、
    模型シンポジウム(トークショー)などを実施予定。
663HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:43:28.17 ID:7VyoCLX6
俺は艦船&飛行機モデラーだがアオシマのらき☆すた痛トラックにも喰いついた
ハセガワのアイマス機にも喰いついた
そしてMGの特集見て初めてガルパン知って喰いついた
なんて雑食なんだ俺
でも楽しいからいいじゃん
趣味なんて楽しんでなんぼのものだと思う
664HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:45:59.04 ID:CXKLRC3R
元々カー&デコトラモデラーでAFVどころかガンプラもロクに組んだ事が無かったりするw>俺

艶と輝き追求してたからAFVのセオリーに疎かったから初心者に戻って楽しめてるよ。
このスレの内容見てアレコレ試したりして。

しっかし、ヤークトティーガーでけぇ&転輪大杉wようやく転輪の片側組み終わった。
665HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:49:55.78 ID:wYSPSMy+
>>663
イカちゃんのイカ釣り漁船には釣られなかったんだな
666HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:49:57.76 ID:CXKLRC3R
レス見落としてたorzスマソ
>>605
典型的な厨二っぽいよねw
素人なら幾ら自己陶酔してもイイけどライターやってるならもう少し考えて物書けって感じがする。
まぁこの話題は以後はスルーした方がいいのかもね。
667HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:51:52.65 ID:s5WUmqHE
1/35は大きいから置き場所とるからな
668HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:53:43.19 ID:oUApJPal
モノによる、ヘッツァーとか八九とか
669HG名無しさん:2013/01/27(日) 20:56:03.03 ID:Vx9DgOed
>>667
でもやっぱり田宮の1/35から入ったからこれくらいが馴染むわ
670HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:01:51.00 ID:8o3So36M
>>645
ハーレーは昔は小排気量車作ってたんで、例えが失敗してるなw
671HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:02:45.83 ID:A3qQSzax
>>654
なんかいいとこついてるねぇ〜
あと自分の場合はどうせならみんなで楽しく模型作れれば
とも思うので、新規の人とかも歓迎したいなと
672HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:04:39.78 ID:2Qhm/wxP
>>666
スツーカスツーカ言ってるのに全力で食いついちゃってそのあとスルーでとかないわ
673HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:06:11.20 ID:CXKLRC3R
>>667
パチ組みした90式よりはまだマシなんだけどね。
不器用だから塗装考えると1/48よりはやりやすいのかなぁ、と思う。
674HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:17:01.01 ID:tzOCOSQs
やっとシャーシと車体上部装甲が終わったと思ったら、
すげーエッチングパーツの山がw

流し込み接着剤がはみ出ちゃったところはみんなどうしてる?
乾いてからやさしく紙ヤスリでなでるくらいしか思いつかん^p^
675HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:21:24.84 ID:m+Oxl2Tr
舐める
676HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:22:04.61 ID:G1hHdoE1
結局は「考証」と言う強迫観念に迫られ 「〜せねばならない」と言うノルマをわざわざ高い金を出してしょい込むのに疲れてしまうんだよな

長年やってると色んなもんが一周して来て 模型を始めた頃の楽しさがガルパンで戻って来た感じがするんだよね
677HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:23:21.31 ID:wYSPSMy+
>>674
流し込みならむしろ何もしなくて良いと思う
艶が変わってはみ出したように見えてるだけで実際の段差はほぼ無い
678HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:26:31.28 ID:m+Oxl2Tr
>>677
まじか、今までペロリんちょしてたわ
679HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:27:20.11 ID:mNhbOTjw
ふふっ初めて組んだ戦車プラモがタミヤの74式で
きっかけが「エルフの若奥様」だった俺が来ましたよw
680HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:28:20.54 ID:mNhbOTjw
Xエルフの若奥様
○エルフを狩る者たち
681HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:31:24.77 ID:L4Mlcyxf
18禁ものと間違えるなんて
682HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:32:47.34 ID:oUApJPal
ムッツリーニの称号を与えよう
683HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:33:51.71 ID:tzOCOSQs
うーん舐めると有機溶剤の味がすると思うw

>>677
そかー、じゃあとりあえずこのままサフ吹いてみるよ。
ありがとー
684HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:34:23.81 ID:YlDIkK1I
>>548
この人「38d」って書いてるけどボケなの?それとも素で間違えてるの?
685HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:34:24.69 ID:NXFDY7Pe
恥ずかしすぎる奴が来ましたよw
686HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:36:54.54 ID:tzOCOSQs
うえええ、このエッチングパーツ曲げるの?w(工程11)

ピンセットでつまんで慎重に曲げるのがいいかな?
ガンプラメインで、こんな小さなエッチングパーツ扱うの初めてで。
687HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:40:47.01 ID:mNhbOTjw
いやぁぁんエッチングゥ〜
688HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:43:13.80 ID:tzOCOSQs
速攻ピンセットからパチンと弾けて床に落ちたMA7番パーツ。

床這いずりまわってやっと見つけたぜ。

いやーんえっちんぐぅ〜
689HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:44:38.61 ID:0IgMXoHP
>>686
作中に合わせるなら下ろした状態なので
挟み込んでる部分は無視してよいかと
今月のモデグラ参照すると良いかも
690HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:46:12.06 ID:Vx9DgOed
>>688
同志!
オレもD4ピンセットでトバしちゃったんで探すのを止めてみたら見つかったぜ!
691HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:47:47.19 ID:sdsABK/A
>>659
自分の場合は萌え系アニメは基本的に嫌いだし
戦車も随分遠ざかっててこないだ半年前に段ボールに詰めて
テープで蓋したとこだったよ。

アニメとしてはミリタリー的なものでこれは無いなというのが
逆にブラックジョーク的に面白い作品になってると思うし
脚本も専門用語を普通に入れてて妥協してないとこがバカっぽくて
オッサンにも受けてるんだと思う。
マニア目線で文句言う人は除外で。
で、やっぱりプラモ作るモチベーション上げるのは
画面の中で動いて活躍するというのが大。
映画でもアニメでも見た後に登場したメカなりキャラなり作りたくなるよね。

ガルパン関係いくつか作ってちょっと冷めたから
今は戦車道関係無い戦車作ってるけどね。
692HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:51:32.65 ID:tKvO4J+t
おいら、ガンプラの指の組み立てのほうが嫌。
693HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:51:53.14 ID:tzOCOSQs
>>689
おお、N7丸ごと省略ってことかな、残念ながらモデグラ買ってないんだよな。
アーマーモデリング買っちゃった・・・(参考になる記事が多いかと思って)。

N7つけなくていいならその方が楽なんだけど、どうなんでしょう?

>>690
あきらめずに探すとわりとみつかるよね!同士!
694HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:53:01.75 ID:wziHdKGW
>>686
エッチング関係は無視して先に進むのも手だよ
とりあえず車体が完成するとテンション上がるし

まあ、俺がそうしたんだけどw
695HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:56:50.14 ID:0IgMXoHP
>>689
と、すまん私が言ったのは11のM4の話ね
N7は取説通り

最初M4は何処に取り付ける物か判らず悩んだ
696HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:57:37.16 ID:7VyoCLX6
>>665
なぜかイカ釣り船には釣られなかったなあ
絵の好みかな?
あ、痛車の地獄少女とリラックマも積んでたわil||li_| ̄|○ il||li
697HG名無しさん:2013/01/27(日) 21:59:31.73 ID:tzOCOSQs
>>694
そっかーそうしてみる。
精密プライヤーを買ってから、再挑戦してみるよw

>>695
あ、なるほど。了解であります!
698HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:07:32.50 ID:BYBaRG88
>>686
自分はそこで折り方をしくじって、やり直そうとして折ってしまいました……
仕方ないので厚紙で作ってみましたが、色を塗ったら思ったより違和感がありませんでしたw
699HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:07:36.70 ID:p/LW1C3j
今夜はマチ子先生がいるのか?
そう言えば西住殿の髪型は、ちょっと似てるような…
700HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:17:20.50 ID:4Bn6feB4
来月頭くらいには、プラッツW号の完成報告多数かな?
俺も頑張ろう
701HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:20:42.44 ID:oCLfzqft
エッチング使わないって馬鹿なの?みたいな感じになってしまった
艦船モデルからすれば、ガルパンをきっかけに戦車に戻ってこれて
本来の楽しみを取り戻したような気がする。

1/350の戦艦なんて、
 ・本体2万円(パーツ数800くらい)
 ・エッチング3枚2万円(パーツ数500くらい)
 ・真鍮砲身5000円
 ・アクリル展示ケース2万円

更に、キットの考証間違いとか、説明書通りだと塗装できないとかで
製作に年単位かかる。

なんか疲れたんだよ。
金かかってるから、考証にも忠実にしたいとか思ってしまうんだよ。

でもガルパンはそうじゃない。
自分なり・・・で組めるんだ。
80年代前半の小学生の頃のノリに近いかも知れん。
自衛隊色のザクとか作ってた頃。

だから、楽しいよ。
小さい模型店も在庫がはけて喜んでるし。

チラ裏スマソ。
702HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:23:46.58 ID:EURO3Fjc
俺は交換用に調達した滑り止めなしのマジトラのパーティングライン
ちまちま落としてる最中だから、まだまだ先だな〜。
ねんどろ西住殿合わせで組み上げて、アッチの付属砲塔も一緒にリぺして
差し替え式にできればちょうど良いかな〜って思ってる。
703HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:29:41.72 ID:BBaGiNxd
>>604
422 自分:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 05:45:54.90 ID:gJyNxB5E [1/5]
結局ヘッツァーは何をどうしたらいいのかわからんくて調べてたらこんな時間だよ・・・

劇中では38(t)から魔改造されてるものの、どうみてもただのヘッツァーなので特徴見ると、
・起動輪(外周の低減孔廃止)・転輪(リム部が狭く16点で締結)・遊動輪(6穴)
・エンジンデッキに追加ハッチあり
・操縦手ペリスコープが後期型ぽい
・マフラーは中期のマフラーガードなし(なんで後期の消炎器にしてくれなかった・・・)

今流通しているキットで再現しようとすると、ニコイチするか、ディテールパーツ使うのかなー
・タミヤ(中期型) + アカデミー(後期型) ※ただしアカデミーの転輪は凸のはずのセンターキャップが凹気味で微妙
・ドラゴン(コマンダー) + ドラゴン(黒騎士)
・アカデミー + CMKの初期/中期型マフラー
・ドラゴン(黒騎士) +CMKの初期/中期型マフラー
なお、絶版だとエデュアルドの中期型は前期後期のランナー両方入っててどうにでもなるっぽい。高いし売ってないけど。
38(t)と足回りが共通になっちゃってるイタレリがガルパン的には正しいような気がしないでもないけどこれも売ってない。

細かいことを気にしないなら、タミヤが組みやすくていいけど、
あるいはプラッツがドラゴンのランナー組み合わせてガルパン仕様出すと信じて待つ、かなぁ

もうやだ寝る
704HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:34:32.04 ID:BBaGiNxd
以前調べたら >>703だった ヘッツァー
ご参考まで
オイラは結局アカデミー2個とタミヤのエッチング付き買ってつんである
きっと組み始める前にガルパン版が出るとしんじてる
705HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:44:32.60 ID:FnBwqmVP
レザーパンチ便利すぎワロタw などと年甲斐もなくネット言葉を使ってみる
色々悩んだ末、結局マスキング塗装にした
4.5mmのポンチが無くて仕方なくレザーパンチを買ったんだけど、
穴を開けるのが本当に簡単で、支持輪8つのマスキングが10分くらいでできた
他の用途にも使えるし、1050円の価値はあったかな
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359293606185.jpg
706HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:45:23.18 ID:isz5JjGI
>>701
>>703みたいに劇中車輌を完全再現したくて悩んでる人が多いようだけだけど
これはスケールモデルアンチが言う考証に嵌って手が停まるのと同じなのでは?
707HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:46:12.63 ID:hfPKCZyI
で、みんなガルパンで戦車何個積んだんだ?
俺は貧乏だから6個だけ
708HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:47:14.05 ID:kn9n27VL
近所の家電量販店に行ったら、数えるくらいしかない戦車模型の中に、
タミヤのティーガー初期型、IV号H初期型、B1bis、アオシマの10式(リモコン)があったので、
「ここの担当はもしや、、(w)」と思いつつ、ついついIV号を買ってしまいました。

IV号は、ハブキャップ、砲塔上面、シュルツェンをいじれば10話のにそっくりになりそうな内容だったので、
なんかこれすごくよかったです。
709HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:54:22.94 ID:oUApJPal
>>707
13個、サブの車両にも手出ししてるから
710HG名無しさん:2013/01/27(日) 22:58:35.51 ID:BBaGiNxd
>>706
まとめのネタ元のレスにヘッツァーがなかったので悶々として調べた結果が>>703だよ・・・
先入れ先出しでほかのもんから組んでるから大丈夫、ガルパンに出てないタミヤIII突G型とかだけど。
次はドラのIV号b10.5cm自走榴弾砲の再販分を買ってくるよ!
戦車道では使えないけど・・・
711HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:01:16.38 ID:oCLfzqft
>>706
んと、だから「アニメだし、モデリングの都合での省略もあるし」で
「だったら、自分の好きなように納得するところまででやめておこう」って出来る。

実車をモデルにした「アニメに出てくる戦車」だから割り切れる部分があって。

実物がない分「こんな仕様なのだ」と言うレベルで作るも良し、「アニメではこうだった」と
徹底的に作り込むも良し・・・と自由な感じが楽しくてね。

あと、初心者に今まで蓄積した技術を伝授できるのも楽しいw
712HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:02:42.03 ID:TSD2GfJA
>>659
そもそもこじらせてオタク化してる人種っていうのは
「本当にその1つのことだけにしか興味を持たない」
っていうことはないんだな
よっぽど少数ならそういうのもいるけど

何か1つのことに集中してほじくりかえせるようなオタク習性もってると
たまたま他のことが目に入った時にそれも自然にどこどこ掘り下げて
行ってしまう

オタクってのは基本的に併発症あたりまえな人種なのよん
基地周辺で戦闘機の写真撮るうちにカメラオタクも併発したり
鉄道オタクが旅のついでに始めた旅行貯金や記念切手収集に熱を上げ始めたり
車オタクとアニメオタク併発したり
軍事とアニメっていうのはその中でも特に昔から親和性が高く併発率が高い組み合わせ
713HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:02:42.52 ID:Vx9DgOed
>>701
90年代のAFVもそんな感じだったような
714HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:07:04.89 ID:sPZM8Gnn
ガンダムがきっかけでミリオタになったって奴は多そうだな
715HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:10:04.36 ID:tzOCOSQs
プラモ狂四郎でタイガーIに興味を持つ

タミヤのAFVプラモカタログを読んでWW2戦車が好きになる

それから30年。ガルパンで出戻り

という感じだなー。自分は。


やっとキューポラの組み立てまで来たぜー。早く形を見たい。
いつもガンプラ作ってたんだけど、戦車は新鮮でいいね。
716HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:11:41.58 ID:Vx9DgOed
>>706
逆転の発送でガンプラにおけるRGみたいな関係って置き換えてそのままリアルなほうで組んでみるとか
アニメ完全再現だとディテール省略しなきゃならなくなるし
717HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:12:27.96 ID:FnBwqmVP
>>706
戦車の事は詳しくないので、ああいうポイント解説は助かりますよ
俺が少々調べたってあそこまでは分からないし
模型製作にどこまで反映させるか、取捨選択は人それぞれじゃないですかね
718HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:21:18.58 ID:BBaGiNxd
ちなみに >>703 には、ここに晒しておけば、
どっか間違ってたら先達がつっこんでくれるんじゃないかなー、
っていう浅薄な意図がかくされていますw
719HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:23:30.02 ID:KImy7z9E
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201301132037320000.jpg
殺伐としたスレに丸山ちゃんが!
720HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:31:12.25 ID:tKvO4J+t
>>701
艦船モデルを作っていた頃のあなたは、黒森峰時代のみほだったんだ。
でも、みほは大洗に来て、もっと自由な戦車(模型)道を知った。
模型なんだから、ホビーなんだからもっと自由に作っていいんだと思う。
721HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:41:08.35 ID:hpGAu6a1
?「何を言っている……考証しなかったら我が校は無くなるんだぞっ!」
722HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:45:23.26 ID:ILGHhjJd
前フェンダーのバネに手をつけて見たけど
ヒンジは形揃わないし、バネは0.3mm線でも太いし
ディテールダウンワロタwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3889337.jpg

上部転輪がのっぺりしてて寂しいんで
ネットで見かけた方法で作ったリベットセンターに貼って見た
おっさんには目とか、色々厳しすぎるよ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3889333.jpg

>>705
おぉ、0.5刻みのロータリー式ですか
俺も買っちゃおー
723HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:48:58.61 ID:CXKLRC3R
考証って最初は面白いんだけど段々疲れるんよねぇ。
カーモデルでも競技車両だと○○GPではガーニーの形状が〜とか、新しいエアロパッケージが云々…。
それが嫌になって自由に作れるデコトラやドリ車に逃げたりもしたw

今も一応キャプった画像とか保存してるけど、多分それやるとまた疲れるから
キット付属のエッチング以外は使わないって縛りは設けてる。

やってもワイヤーの削除とか位。
724HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:52:29.63 ID:G1hHdoE1
ガルパンデカールが今日届いた そして模型屋に注文していたZ号戦車レーヴェを今日取りに行った
ライオンつながりでレオポンのマークを貼るかな
725HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:52:36.77 ID:oCLfzqft
>>720
まったくねw
手段と目的が変わってたわ。
726HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:52:45.14 ID:Gaef1S+i
モデグラの戦車道コンテストの受付始まったけど、ヌルい知識しか無い自分には出していい戦車の判断基準が難しい
計画車両とか、設計は開始は戦中だったけど完成が戦後になっちゃった戦車は駄目なのかな
727HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:53:24.07 ID:CXKLRC3R
>>722
アドラーズネストって所からフェンダースプリングセット(\1050)ってのが出たよ。
1輌分セットらしいから使ってみては?
728HG名無しさん:2013/01/27(日) 23:57:33.64 ID:CXKLRC3R
>>726
>>30で大体合ってると思う。
729HG名無しさん:2013/01/28(月) 00:12:59.28 ID:7G78R9tH
>>722
そうです
2.0〜4.5mmの0.5mm刻み
厚紙の方も支持輪の取付ピンを逃がすため2mmの穴を開けてあります
もうポンチとハンマーなんかに戻れないわ
730HG名無しさん:2013/01/28(月) 00:14:47.86 ID:4u80YPBD
砲塔の作成も佳境。

BGMはガルパンのサントラなんだけど、エロゲーの欝シーンみたいな曲が多い。
それか運動会みたいな。

でも、ピロシキ高校校歌は盛り上がるな!
731HG名無しさん:2013/01/28(月) 00:17:18.98 ID:P4PUdg45
>>727
あっ・・・
今までフロントは、ヒンジの軸棒がトーションバー的に
何か上手い具合にバネの役割してるのかと勘違いしてました!
フェンダーの内側に独立して付いてたんですねぇ…

今のこいつは72なんで何なんですけど
メーカーの商品紹介見たらリアも合わせて構造理解できましたw
732HG名無しさん:2013/01/28(月) 00:20:24.76 ID:8PPuwPWa
>>707
ガルパンに登場する車輌6個、しない車輌3個、計9個。
733HG名無しさん:2013/01/28(月) 00:41:54.17 ID:bO4MTstO
能書きとか自分語りとかいらねえから
さっさと作って写真見せろよ
734HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:02:49.80 ID:HieaWkTH
>>720
703のようなキット考察が出るたびに「自由に作ればいい」と言うのは微妙に違うかなと。
自由ではなく「完成目標(イメージ)を自分で決める」というのが正しいかと。
個人的には「自由=イイカゲン」という風に感じるのであまり好きではないんですよね。
735HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:16:35.76 ID:eaCG04C1
人それぞれだよ
自分が楽しめてるならどんなだっていい
736HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:16:56.53 ID:2RB38ew/
「ガルパンは実在しないから考証とか無視して自由に作れるんだ!」
といっておきながら映像に出てきたモデリングを再現しようとして再びドツボにはまる。
これもまた戦車道。
737HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:18:27.22 ID:XV2ZuKrm
>>730
逆だろ。
運動会が行進曲を多用しているのだから。
738HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:20:39.63 ID:rEayvvNO
「自由」という言葉に「野放し」のニュアンスもあるのは確かだけど、この場合は間違う奴は居ないだろう。
誰しも己の美意識に従って手を動かしてるんだから、元より大体の完成イメージはあるんじゃないかなぁ。
739HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:22:22.28 ID:qLbnqswX
ガルパンのテキトーポリゴンモデルは
形状もだがサイズも違うんだけど

TV画面上の絵でしかないので寸法すらも測定できない
そんなものに相違点の考証の情報だけで劇中モデルに近づけても意味がない
740HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:24:53.65 ID:qLbnqswX
ガルパン劇中のポリゴンモデルを立体出力されたキットが出たとしても
欲しいか?そんなものを?
741HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:27:22.42 ID:eaCG04C1
>>739
色にしてもシチュエーションで変わってる気がするしな
742HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:27:49.47 ID:rEayvvNO
>>740
それはそれで
743HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:31:12.82 ID:eaCG04C1
>>740
欲しい奴はいるかもしれん
宇宙戦艦ヤマトや999でも主観イメージ強調したモデルがあったやん
744HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:32:08.74 ID:tibbrUp7
>>741
そりゃ光線が違えば色が違うのは当たり前よ。
逆に常に同じ色だったら、色指定する人は光のことなんもわかっとらんということになる。
745HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:33:28.17 ID:m+TRs5Zz
しかし脇役はなかなか作られんね。
746HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:37:10.25 ID:QYsiGfNd
>>745
サンダースもプラウダも作れるキットはあるけど、どうしても大洗を優先してしまう……
747HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:42:55.78 ID:TuOQSgn6
わかりやすいなぁ
748HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:47:44.53 ID:7G78R9tH
>>745
ボークスのガルパンコンペはRF-8がぶっちぎりで大賞だったよ
749HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:54:04.10 ID:7SELo0EW
現在三突作ってるんだけど塗装で何使えばいいか誰か教えて頂けませんか?もしくは参考になるサイトでも。
750HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:54:07.70 ID:rEayvvNO
プロペラ付きの箱ぞりなんて、こんな事がなければ注目を集める事なかったんじゃ…
751HG名無しさん:2013/01/28(月) 01:55:43.13 ID:7SELo0EW
ちなみにグロリアーナ戦仕様です、色何使ってるかブログ見てものってないんですよね。
752HG名無しさん:2013/01/28(月) 02:00:39.90 ID:eaCG04C1
>>751
いっそプラッツにメールしてみるとか

旧車モデラーなんかは車メーカーに直接メールして
当時の資料をもらったりしてるらしいよ
753HG名無しさん:2013/01/28(月) 02:17:23.94 ID:K5zvPOYl
自分でそれっぽいの買って気に入らなければ調色すればいいかと。
W号とか指定通りジャーマングレーにしてもなんか違うし。
754HG名無しさん:2013/01/28(月) 02:36:39.98 ID:Ph3o4hK8
グロリアーナ戦のときの三突のカラーだと4色のあれか・・・
モデグラの1月号にカラーレシピが一応のってたけど結構混ぜまくってたねぇ
755HG名無しさん:2013/01/28(月) 02:39:59.09 ID:/lzMYoEA
>>754
黄色の部分は「自分でも再現不可能」とか書いてあったw
素直にダークイエローを基準にホワイトとブラックで明度調整する程度で
いいんじゃないかな…
756HG名無しさん:2013/01/28(月) 02:49:34.34 ID:Ph3o4hK8
>755
個人的にはダークイエロー+レドーム+ホワイト(少量)な感じでも行けるかなとは思うけど
実際作って色テストしてみないなんともいえないかなぁ・・・
757HG名無しさん:2013/01/28(月) 05:05:15.83 ID:91Np0L9H
デカール何時来るんだろう
758HG名無しさん:2013/01/28(月) 06:13:22.20 ID:4u80YPBD
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3890335.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3890336.jpg

四号戦車D型、仮組み終わったー。
今日、デカールと予備履帯が届く予定なので、がんばっちゃった!

その分雑だけど…。
759HG名無しさん:2013/01/28(月) 08:30:49.95 ID:D5iCYPSm
100を目指して永遠に未完成の奴より70でも完成させた奴のほうが偉い
模型板の常識です
760HG名無しさん:2013/01/28(月) 08:56:16.60 ID:MNhySZlh
タミヤってカスタマーセンターのページから部品ていうかランナー注文できるのな

現金書留なりで郵送して…からしなきゃダメかと思ってたわ
761HG名無しさん:2013/01/28(月) 09:01:25.58 ID:M+xrPPHb
自由に楽しめばよい、ということなら
完成しようがしよまいが、自分のホビー時間を楽しんだ奴の勝ち。
というか、偉いとか偉くないとかカンケー無いわ。
762HG名無しさん:2013/01/28(月) 09:09:27.00 ID:HA4p6UKX
World of tanks で戦車戦できるんだけど人が少ないからやってー!
ちなみにSEAサーバーのアジアサーバーですたい。
まぁ好き嫌いは分かれるだろうけどね。
763HG名無しさん:2013/01/28(月) 09:09:34.10 ID:jqHjgXVA
>>758
綺麗に組めてると思うが色が乗るとどんな感じになるんだろうな
俺も同じキットがんばる
764HG名無しさん:2013/01/28(月) 09:43:24.32 ID:xlUzyP+J
>>758
操縦士のバイザーが上下逆じゃね?
765HG名無しさん:2013/01/28(月) 09:53:49.89 ID:9PNtNrll
あの三突イエローの部分はロンメル担当色だと思うから
ダークイエローで良いんじゃないかね
あとは本人の好みで白を混ぜていくか否かくらいで
766HG名無しさん:2013/01/28(月) 09:56:38.98 ID:xeI/6Chs
歴女だから和色からのチョイスでありかも
山吹色なら選択に入る
767HG名無しさん:2013/01/28(月) 10:15:40.50 ID:s3SnEb0F
>>759
全てが未完成な奴は論外だが、たとえ寡作でも本人が納得いくまでちゃんと仕上げたほうがいいぞ。
戦争するわけでもあるまいし急いで数を揃える必要なんかない。
雑な作品を作り散らかすくらいなら完成品をコレクションしたほうがマシだよ。
768HG名無しさん:2013/01/28(月) 10:24:27.19 ID:s3SnEb0F
補足
これは趣味としての模型製作だから言えることであって締め切りがある雑誌作例は別ね。
基本締め切りを設けた雑誌作例は雑。雑誌だけに。
アーマーやスケビ等の専門誌でも巻頭特集の作例は適当なのばかりでしょ。
モデラーがプライベートで作った作品のほうが良かったりする。
769HG名無しさん:2013/01/28(月) 10:36:33.42 ID:zplkPP3C
>>767-768
否定はしないけどぶっちゃけ自分の作品うpしないで人の作品を貶める(ようにも聞こえる)発言にはあまり説得力を覚えないな
770HG名無しさん:2013/01/28(月) 10:37:05.97 ID:Ph3o4hK8
>758
イカ娘のねんぷち?サイズが丁度いいってどゆこと!?w
771HG名無しさん:2013/01/28(月) 10:45:06.50 ID:s3SnEb0F
>>769
勤務中だからうpは無理だし俺ガルパン関連には今のところ手を出してないぞ。
772HG名無しさん:2013/01/28(月) 10:47:12.82 ID:A40bwZcp
あれ、ダークイエローは忘れて黄色+白から作った方が早かった
773749:2013/01/28(月) 11:07:31.20 ID:7SELo0EW
全体の意見纏めると三突は基本的に調色で好みの色作っていくしかないて感じですかね。
774HG名無しさん:2013/01/28(月) 11:20:01.96 ID:f0XTY73r
>>770
ミニイカ娘のやつだね

買わなかったが、こうもピッタリとは買えば良かったな
775HG名無しさん:2013/01/28(月) 11:27:16.14 ID:s3SnEb0F
>>769
携帯の画像ファイルの中に7~8年前に急いで仕上げた作品があったからうpするわ。
せっかくのフルインテリアなのにハッチ全閉、フィギュアも載せてない、塗装も雑。
そもそもろくに資料も見ずに塗装例の中から一番楽なのを選んだという反省材料だ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3890533.jpg
776HG名無しさん:2013/01/28(月) 11:29:02.68 ID:F3IXUpB5
>>771
何故、このスレにいる?
777HG名無しさん:2013/01/28(月) 11:30:44.03 ID:F3IXUpB5
>>775
スレ違いうp乙
778HG名無しさん:2013/01/28(月) 11:36:54.20 ID:ImNx4DeW
>>775
この戦車可愛いよね
やっぱフランス戦車はええわー
ガルパンにももっと出して欲しいな
鴨さんチームの僚車にいいよね親子軽鴨みたいで
779HG名無しさん:2013/01/28(月) 11:38:03.37 ID:22a15qd5
>>775
転輪のサスがカッコイイね〜

ガルパン戦車しか知らない超ニワカだけど、
何て戦車か教えて
780HG名無しさん:2013/01/28(月) 11:42:31.03 ID:Rwrls6Et
オチキスH39騎兵戦車と言います。
全面鋳造の仏戦車は丸っこくて可愛いから女の子に似合うわな。
モリナガヨウもイタリアやフランス戦車へ凶悪な感じがしない、と書いてた。
781HG名無しさん:2013/01/28(月) 11:45:19.62 ID:22a15qd5
>>780
ありがとう
ガルパン戦車が区切りついたら、購入候補にするよ
782HG名無しさん:2013/01/28(月) 11:55:44.41 ID:w+h1HFUT
あれだけ大口叩いて、人の作品を腐しておいて、小汚たないゴミをウプするなよ
w
どこがかわいいんだ、こんなゴミ
783HG名無しさん:2013/01/28(月) 12:11:34.44 ID:fPEmRJPZ
>>776
きっとフランス戦車について聞いたら色々教えてくれるよ
784HG名無しさん:2013/01/28(月) 12:24:23.72 ID:O5+ZNaXn
旧車いじってる人はフランス車って妙な設計コンセプトやメカニズムのせいで
変態車が多いって言うけどオチキスやB1bisも変態戦車なのかね?
785HG名無しさん:2013/01/28(月) 12:40:05.38 ID:f0XTY73r
>>775
このサスペンションて、対になってる片側やられたら使い物にならなくなるの?

2つで間のバネ支えてサスペンションにしてるみたいだし
786HG名無しさん:2013/01/28(月) 12:43:07.34 ID:zKEfFvzh
782が神作品アップしてくれるのか
仕方ない待ってやるからさっさとやれ
787HG名無しさん:2013/01/28(月) 12:50:45.21 ID:F3IXUpB5
フランス戦車だと?マジノ女学園か?

 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3890663.jpg
1.ヴァイキング水産高校(ノルウエイ?スウェーデン?スカンディナヴィア系?)
2.コアラの森学園(オーストラリア系?)
3.プラウダ高校(旧ソ連系)
4.―――
5.マジノ女学院(フランス系?)
6.アンツィオ高校(イタリア系?)
7.サンダース大学付属高校(アメリカ系)
8.大洗女子学園(多国籍系?)
9.BC自由学園(ブリティッシュコロンビア??)
10.聖グロリアーナ女学院(イギリス系)
11.ヨーグルト学園(トルコ?ブルガリア系?)
12.―――
13.黒森峰女学院(ドイツ系)
14.知波単学園(大日本帝国系?)
15.―――
16.継続高校(フィンランド系?)
788HG名無しさん:2013/01/28(月) 13:00:29.31 ID:F3IXUpB5
青師団高校(スペイン)
ボンプル高校(ポーランド)
ワッフル学院(ベルギー?オランダ?)

が抜けてた・・・・orz
789HG名無しさん:2013/01/28(月) 13:07:59.28 ID:7g3+vGLs
>775
ベースの小汚さがなんかいいな

こいつはブロンコのキットかい?
790HG名無しさん:2013/01/28(月) 14:35:55.47 ID:91MOT+8W
ブリティッシュコロンビアだったらカナダじゃね?
791HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:01:54.76 ID:HAghqOk4
ここで荒らしを見るたびにプラモ狂四郎を思い出すな
「そんなアニメモデルでミリタリーモデルに挑むのがまちがいさ」
「ちがう、アニメモデルだってりっぱなプラモデルだ」ってやりとりを
まぁあれはタイガーT型とマゼラアタックなんだけど昔からミリタリーモデラーは頭が固いのかな

たとえ買う、作るキットが同じ、製作方法が同じでも
「ミリタリーモデルとしての戦車模型」と「アニメモデルとしての戦車模型」
という別のジャンルなわけで同一ジャンルと考えるのは間違いなんだから

そんな俺は仮想継続高校ってことでBT-42作ってるんだけどどうしたらガルパンっぽくなるか悩んでおります
あそこ校章の設定ないからそれっぽさが出せないのですよ…
校章でっち上げ以外で誰かいいアイデアないですかね?
792HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:09:30.18 ID:+f4KSreN
>>791
フミカネの「継」でいいじゃん。
なんならストライクウィッチーズのスオムスのマークつけとけw
793HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:13:40.60 ID:HAghqOk4
>>792
ごめん、ストパンまったく見てないから詳しく教えてもらえないだろうか?
両方とも画像かなにかある?
794HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:20:50.45 ID:+f4KSreN
>>792
継はフミカネツイッター1月9日のKV-1プラモ
スオムスはこのマーク
ttp://www.chara-ani.com/p/l/C12C00070L.jpg
795HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:25:40.76 ID:mf/Oknp7
幸運の青いスワスチカでも貼っときゃ、おk。但しヨーロッパでは…
796HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:26:13.56 ID:0jrff3h7
>>791
砲塔にムーミンの絵でも描いとけよw
797HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:32:46.84 ID:0jrff3h7
つか、775のオチキスって戦車、調べたらフィンランドでも使われてたんだな。
カッコかわいいから継続高校仕様作ろうかな?

ところでなんでフィンランド=継続?
798HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:36:54.69 ID:Sz0iiGO4
>>797
継続戦争(けいぞくせんそう、フィンランド語: jatkosota)は、第二次世界大戦中の
1941年6月26日から1944年9月19日にかけて、ソビエト連邦とフィンランドの間で
戦われた戦争である。
799HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:39:58.53 ID:FG6fWmrJ
継続戦争とかいう戦争があったような
800HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:43:49.88 ID:Ph3o4hK8
ハカリスティとナチマークは正確にはベツモノなんだけどね
日本の卍も含めて形が似てるだけで一緒扱いされるのは残念である
801HG名無しさん:2013/01/28(月) 15:55:31.00 ID:9PNtNrll
BT-7の外観を微妙にミックス
微妙に違うBT42にするとガルパン戦車っぽくなるとか?
802HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:01:07.60 ID:c+i0OKkX
ガルパン仕様だと装備品の間引きが効果的かもね
BT-42だと牽引ワイヤとか予備履帯つけないのがいいかな
803HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:02:49.59 ID:pFAR4NiB
804HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:04:54.62 ID:HAghqOk4
>>794
サンクス。マークはわかったがツイッターやってないからわからんがなんとか探してみるわ

>>796
ノーカーノーマネーノーファイトの内二つを破るからムーミンはダメだ
たとえアニメで描かれても(版権でありえないが)俺はみなかったことにする

スカンジナビアクロスやハカリスティ、水色の◎だとフィンランドであってガルパンにみてもらえないんだよ…
3突作ってもまず「おっフィン突だ」で終わる
805HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:06:50.96 ID:mf/Oknp7
継続戦争って、冬戦争があっての継続でしょ?
ただ冬高校って言うのもなぁ…寒いなぁ…

まぁシモヘイヘの様な狙撃的な砲手が載る白いV凸とか出てきて
「白い死神」とか呼ばれるような展開も面白いとも思うが
806HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:09:10.76 ID:EtE+/V9q
カチューシャがお怒りになるな
807HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:11:09.67 ID:mf/Oknp7
ああ、眼の敵にされるな
808HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:14:36.70 ID:HAghqOk4
>>805
冬戦争では戦車使ってないのよ
継続戦争でドイツから3突や4号供与されたりソ連から鹵獲したBT-7からBT-42作ったから
劇中でもちらっと触れてたよね「フィンランドに向かって謝れ」とかさ
809HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:16:10.46 ID:ZRvTi8V1
フィンランドと言えばラティ対戦車ライフルのイメージが
810HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:17:38.62 ID:mf/Oknp7
>>808
>劇中でもちらっと触れてたよね「フィンランドに向かって謝れ」とかさ

いや、だからそこは、劇中と同じで知った上での…
811HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:28:30.57 ID:0pmykZw4
今朝の雪で一発ギャグで遊びました。
T34を完成させておくべきでした_| ̄|〇

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3891076.jpg
812HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:33:51.78 ID:3mi574JG
いいなーうちの方は降らなかったよ
戦車用意して楽しみにしてたのに
813HG名無しさん:2013/01/28(月) 16:45:24.05 ID:eaCG04C1
>>811
おつ
俺もやろうと思ってたw
プラウダ戦のV凸は冬季迷彩のほうがいいのかなあ
単にフラットホワイトを塗ってヨゴシを入れても劇中カラーにならないような感じがして思案中
814HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:00:08.56 ID:7g3+vGLs
>811
facebookにアップしてたな上の画像w
815HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:04:59.23 ID:5Xd0vkk+
>>808
フィンランドもヴィッカース6t戦車を使ってるじゃん
816HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:20:21.44 ID:22a15qd5
>>811
天然ジオラマ羨ましすw

ところで、塗装やデカールは大丈夫なの?
817HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:22:24.11 ID:0pmykZw4
811です。 Facebook出したのばれましたね汗;;
あまりやってなかったのですが復帰記念に。
III突の色は冬季迷彩というほどじゃなくて、
うっすらグレーって感じですね。

うちは千葉の九十九里で、普段雪降らんのに
今日は一番激しく降った場所だそうです。
38(t)は右履帯を外したので補修します;;
818HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:24:34.91 ID:ImNx4DeW
塗装は大丈夫だろうがデカールは上からトップコート吹いといた方がええな
819HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:24:35.24 ID:0pmykZw4
>>816さん
がっちりコーティングしてあるので無事です。
びしょびしょをファンヒーターの近くに置いて乾燥。
特に熱問題もなく、元通り復帰できました。
820HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:36:28.48 ID:ChTP0nQC
821HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:38:28.64 ID:ImNx4DeW
>>820
マジキチw
822HG名無しさん:2013/01/28(月) 17:50:54.17 ID:f0XTY73r
>>821
そ、そうだよね!

…やべえ、アニメ本スレと間違って叫ぶとこだ
823HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:04:03.47 ID:jkiEk9hg
やっとカステンからデカール発送通知来た。
シルク印刷だといいな
824HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:31:38.36 ID:F3IXUpB5
T社1/35用 とりあえず作ってみた

 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3891443.pdf
825HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:32:40.16 ID:ImNx4DeW
なぜPDFw
826HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:35:30.08 ID:F3IXUpB5
pdfだとベクターデータが使える。更に印刷機材による画像の劣化変形が最小限に防げる
※ベクターデータだと、いくら拡大しても画像が荒れない
827HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:36:14.22 ID:K5zvPOYl
セグメントうんたらって習いました!
828HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:37:46.40 ID:s/q3YEJ4
T社1/35限定ってBTか三凸買うしか無いのか
829HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:39:54.82 ID:F3IXUpB5
まぁ、サイズ合わせに使ったってだけ。サイズが合えば、どこのメーカーだろうが関係ないよ
キットにあわせて拡大印刷しても問題ないし※印刷時にサイズ変更しても画像は荒れないようにしてるし
830HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:41:16.47 ID:F3IXUpB5
というか、使うヤツっているのか?ww
831HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:42:59.76 ID:HieaWkTH
>>823
シルクかどうかは判らないけど、網点の無い綺麗な印刷だよ。
キャラデカールのグラデーションも綺麗に再現されてる。
何やかやと10両近く作れるから結構お得じゃないかな。
832HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:53:17.51 ID:Sz0iiGO4
>>824
俺が夜中に適当に作った知波単学園校章が採用されててワロタw
さんくす。
833HG名無しさん:2013/01/28(月) 18:58:01.70 ID:4u80YPBD
いろいろしくじりつつ、なんとか基本塗装が終わった。
お目汚しですが、見てくれ! 誰かに見せたいんだ!!!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3891510.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3891512.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3891514.jpg

イカが乗っているのは、ガルパンのフィギュアがまだ到着していないためです。
834HG名無しさん:2013/01/28(月) 19:02:32.81 ID:K5zvPOYl
>>833
おつつ
塗装綺麗でいい感じですね

自分も完成したら見て欲しくてすぐスレにうpするわ
835HG名無しさん:2013/01/28(月) 19:19:23.36 ID:xlUzyP+J
ガルパンで入門した俺は四号のサイドに付いてる木箱みたいなのがジャッキ台だと最近知った
836HG名無しさん:2013/01/28(月) 19:21:30.68 ID:22a15qd5
>>833
おつ〜
イカちゃん馴染んでるじゃんw

塗装はジャーマングレー?
837HG名無しさん:2013/01/28(月) 19:25:12.97 ID:4u80YPBD
>>834 あざっす。一人で作ってるとやっぱ見せたくなるんですよねw
うp期待してるぜ。

>>836 イカちゃんも好きだったんだけど、今は優花里ちゃんに夢中なんだ!
車体色はクレオスのジャーマングレー80%、クールホワイト20%くらいです。
写真だとずいぶん緑がかって見える(うちの環境では)んだけど、
実物はわりと黒い感じです。
838HG名無しさん:2013/01/28(月) 19:57:07.61 ID:husxKj9k
流れに乗って昨日できたチャーチルをうp!
デカールを貼るだけでそれっぽくなって思わずニヤニヤしてしまいます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3891656.jpg

「こんな格言を知ってる?イギリス人は恋愛と戦争では手段を選ばない」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3891658.jpg
839HG名無しさん:2013/01/28(月) 20:44:02.88 ID:R8EGXDst
もう数ヶ月続いているガールパンツ「超低級モデリング」ブームですが・・・
そろそろ終ってくれてもいいんやで?

ニワカの方は向上心を持って上手く作るよう努力するか、
いっそ、はじめから作らないか、どちらかにしていただきたい。
840HG名無しさん:2013/01/28(月) 20:59:09.08 ID:QL2lB54w
二期や三期も期待できるしまだあと2年3年は続くでしょう

おっとエサをあげてしまいましたね
841HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:00:56.64 ID:R8EGXDst
汝、傍流ゆるーいガールパンツ戦車を作れば、本流真面目戦車も作るのがよし、だわな?

幸楽苑でラーメン食べますよ、しか も¥290のやつを食べます。
¥100マックも食べますよ。
飲み屋で¥1500で済ませることもあれ ば¥8000のときもあり、
まあ平均は¥4000ぐらいでしょうかね 。

それが人生じゃ無いですか。
842HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:03:05.95 ID:Xs1MuF18
サイバーホビーのJS-1/JS-2を買ったけど
プラウダのJS-2とは違うのね
843HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:08:26.40 ID:91Np0L9H
>>842
アニメのはタミヤのキット(44年型)を参考にしてるとの噂が
844HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:09:29.85 ID:flBUKkcH
>>838
なんかアンコウのほうが強そうに見える気が
845HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:15:27.47 ID:ChTP0nQC
ID:R8EGXDst は検便/アルム一派 断定
846HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:18:53.40 ID:Zko8K1eq
プラウダ校が好きでT-34をいっぱい作りたいんだが劇中のT-34ってどのタイプが近いのかな?
T-34/76だけでも何年型やら鋳造砲塔やら簡易型やらいっぱいありすぎ
847HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:24:32.59 ID:Fs/olkDZ
>>845
こんなの誰でもいいからほっときや
今まで世間に背を向けてたカスがコッチ向いたからって相手してやる義理はない
甘やかしたらアカン
848HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:24:46.01 ID:91Np0L9H
>>846
T34-76は43年型(チェリ何とかじゃない方)ベースに42年型の転輪流用が一番近いらしい
849HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:25:38.28 ID:91Np0L9H
タミヤのな
850HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:28:40.42 ID:22a15qd5
>>838
やっぱ車体が長いね〜

いまチャーチルかマチルダ、どっち買うか迷ってるけど、
やっぱりダージリンさんのチャーチルかなぁ

デザインはマチルダの方が好きなんだけどねw
851HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:29:43.51 ID:VXER41+b
>>846
>>848に補足として。
42年型の転輪はカスタマーで取ればいいよ。470円で2台分取れる。
852HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:30:46.65 ID:l6xHfFJJ
>>850
チャーチルよりマチルダ Mk.III-IVの方がキットの出来は100倍いいよ
853HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:33:20.91 ID:O5x0WMql
>>797
フランスは外貨獲得のためにあちこちに戦車売ってたからな
自国のが足りないのに
まあ金無いと自分とこの増やせないしな
854HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:34:03.12 ID:C7ZAXGUr
http://viploader.net/anime/src/vlanime087103.jpg


>>850
とりあえずマチルダ 次いでチャーチル 〆にマチルダ
調子出てきたら更にマチルダ。飽きてきたらローバーピンクパンサー等
855HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:34:58.37 ID:7qhfmbRD
>>842
アニメに出てたのは、戦闘室前面が一枚の斜板/になってるタイプ。
サイバーホビーのは垂直に立ち上がった_| じゃなかったか?
アニメのIS-2がどんなだったか、1のまとめwikiに詳しく書いたあったから見てくるといいぞ。
856HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:42:25.62 ID:husxKj9k
>>838
出来上がって「でかっ!」と思いましたが、あんこうの方が大きいですしw

>>850
チャーチル作りましょうチャーチル!
それでマチルダも作りましょう!
857HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:43:35.14 ID:91Np0L9H
>>854
この戦車は燃費悪すぎですね
858HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:44:25.38 ID:22a15qd5
>>852
>>854
くっ、もう両方買うかw
859HG名無しさん:2013/01/28(月) 21:51:43.74 ID:Zko8K1eq
>>848>>851
情報ありがとう
早速確認してみます
860HG名無しさん:2013/01/28(月) 22:16:34.61 ID:hZZzrhC3
>>794
なんかBMWみたいなロゴだな
861HG名無しさん:2013/01/28(月) 22:20:34.19 ID:Xs1MuF18
>>843
>>855
まとめだとドラゴンおすすめ。JS-1もあるといいよって
書いてあった

JS-2mって書いたほうがいいかも
862HG名無しさん:2013/01/28(月) 22:27:57.69 ID:tQOCVRGT
>>850
迷ったら両方買う。これが俺のジャスティス。

…両方買っちまった。あとマチルダは1/48もw
863HG名無しさん:2013/01/28(月) 22:57:49.76 ID:Mh2reAdL
皆が色んなフィギュアを乗せているのを見て、俺も!って思ったけど
MG誌の作例に倣って、全ハッチクローズ状態で接着したしorz

とりあえず…
http://i.imgur.com/kEbDoFq.jpg
864HG名無しさん:2013/01/28(月) 23:14:22.62 ID:PHu/go7N
尼でチャーチル500円値上げしやがった
865HG名無しさん:2013/01/28(月) 23:28:49.91 ID:K5zvPOYl
>>863
汚しいいっすね

モーレツ宇宙海賊だっけ
ねんどろも可愛い
866HG名無しさん:2013/01/28(月) 23:54:16.20 ID:R8EGXDst
>>853
なにいってんだおまえら
フィンランド軍ではなくフィンランドのドイツ軍が鹵獲フランス戦車使ったんだろ
867HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:04:05.66 ID:PFDs/Nq3
買って後悔しろ、な状態だなw
尼の在庫も値段も変動激しいわ
868HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:18:04.22 ID:9GxI6lUC
タミヤのカスタマーで部品無いよて言われた…のでもう1箱キット買ってきた
869HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:35:45.04 ID:9E9ouIYn
部品注文しすぎw
870HG名無しさん:2013/01/29(火) 00:44:02.31 ID:AO6qZYrz
県庁所在地の模型屋行ったらガルパン出演車輌だけ完売でワロタw

しゃーないから消耗品とアズムットって所のドイツ軍機甲車用ドライデカール買ったけど、
カステンのデカールとはナンバーのサイズ違うしorz
871HG名無しさん:2013/01/29(火) 01:16:02.06 ID:OKG3H+kl
八九式を組んでるんだけど、砲塔が車体にハマらない…
と思ったら、車体内部に入れる仕切り板(?)
みたいなのを逆に取り付けてた…

ここまで順調だったのに、何というヘマを…orz
872HG名無しさん:2013/01/29(火) 01:27:49.88 ID:9E9ouIYn
あれエンジンルームとの仕切りだよね。典子ちゃんが水かけてたとこか。
873IX号スレ92:2013/01/29(火) 01:38:40.63 ID:SEcDiJ7o
まいどです。
以前wikiに「模型板まとめ」を作成した人です。
なんかまだまとめ見てくれてる人がいるみたいなので、
以下の3ネタ追加しようと思います。

【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・\号】より、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357716062/559,574
「タミヤ 1/35 マチルダさんをガルパン仕様に改修するために、
 キットとの相違点をまとめてみました。」

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1357716062/561,562
「プラウダ戦時のW号D型(G型)の車体特徴をまとめてみたので参考になれば幸い
 ベースキット:ドラゴン W号G型LAHハリコフ1943(6363)」

あと、 >>167 で言及のある「タミヤIV号D型をあんこう仕様」ですが、tinamiの個人ページなので、
http://www.tinami.com で「つくろう!IV号戦車」で検索してください」
とか書いておけば当たり障りないかなぁ

明日かいしゃから帰ってきたらヌルっと作業するつもりですので、
ほかになんかオヌヌメのネタがあればレスください。
874HG名無しさん:2013/01/29(火) 01:46:35.74 ID:OKG3H+kl
>>872
そんなシーンあったかなぁ…
ショックで思い出せないw
875HG名無しさん:2013/01/29(火) 01:50:40.14 ID:OKG3H+kl
>>873
カステンデカールでまほのティーガーIを作る場合、
車両番号「212」が2つしか入ってないため(本来は3つ必要)、
デカールを2枚買う必要がある


というネタはどうだろ?
他にもデカール関連で注意点がありそう
876HG名無しさん:2013/01/29(火) 01:56:10.57 ID:BjOFzBVq
>>874
サンダース戦でやられた時消火器で火を消してたろ
877HG名無しさん:2013/01/29(火) 02:01:41.72 ID:SEcDiJ7o
>>875
どうもです
黒森峰のとこに追記しとけばいいかなぁ

>>872,874
サンダース戦6話の被弾シーンですが、水じゃなくて消火器です。
こんなところでまじめな話をするものアレですが、
甲型はガソリンエンジンで、ガソリンの消火で水はNGです。
総務省消防庁 http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/gasoline/keihatu.html
に詳しい話が動画付きでありますが、必ず消火器を使ってくださいまし。
878HG名無しさん:2013/01/29(火) 02:12:42.81 ID:a2NFUTpP
>>875
校章デカールの車種ごとのサイズ指示とかあってもいいかも
・チャーチル:砲塔○mm、車体前面○mm、車体後部○mmとか
879HG名無しさん:2013/01/29(火) 02:29:14.17 ID:OKG3H+kl
>>876
>>877
あ〜あのシーンか、すっかり忘れてたw

それと消火器の話、また1つ賢くなったよ
ありがとう
880HG名無しさん:2013/01/29(火) 02:32:58.50 ID:OKG3H+kl
>>878
それ、俺も知りたいw
B1bisの大洗マーク、目見当で選んだよ…
881HG名無しさん:2013/01/29(火) 04:53:29.04 ID:uHQFJ3DZ
>>863
いい色味だなぁ。
参考にさせて貰います。良かったら、レシピ教えて?
882HG名無しさん:2013/01/29(火) 05:11:25.16 ID:+Y5uWADH
>>870
マホ車再現ならサイズ違いを後ろ側にしてみては?
883HG名無しさん:2013/01/29(火) 05:55:40.83 ID:ATz59dCr
>>875
三枚買っといたオレに死角は無かった!
884HG名無しさん:2013/01/29(火) 06:25:40.64 ID:j4bUAYYB
普通の消化器使うとなあ電装品とか駄目になっちゃうんだよなあ
アニメだから関係ないけど
885HG名無しさん:2013/01/29(火) 07:36:56.98 ID:4Mas3WGr
>>882
前に普通に作ったティーガー212号の写真UPしたけど
ドイツ車両の標準的な大きさのだと明らかに一回り大きいから
チハたん戦のカットとはイメージ違うと思う。
886HG名無しさん:2013/01/29(火) 09:07:33.48 ID:ss4WbKqa
よく見るとヤクパンSマイン飛び出してるのな
887HG名無しさん:2013/01/29(火) 09:16:06.52 ID:LQVsvQng
タミヤのドイツ車輌デカールB付属の「212」は
サイズはほぼ一緒で書体が違うだけだから
こっちのを後部に貼るのがベターかと。
888HG名無しさん:2013/01/29(火) 11:48:35.53 ID:OgqjATj7
>>797
フィンランドに駐留していたドイツ軍は使ってたけど、
フィンランド軍では使われてなかったような・・・
889HG名無しさん:2013/01/29(火) 12:33:07.11 ID:U3cJYAIh
フィンランドが連合軍についてからの「ラップランド戦争」では、ドイツ軍のソミュアとオチキスを
何両か撃破しています。
でも、フィンランド軍では使用していません。
890HG名無しさん:2013/01/29(火) 12:36:46.44 ID:IkvyRvTR
八九式、W号と作成。次はルノーB1を・・・
と思ったのですが車体を何で塗ればいいのか分からない・・・

初心者なのでスプレー使用しているんですが
各車の色の違いを表現するのに
タミヤとクレオスでどの色が比較的近いか教えてくれるとありがたいです。
891HG名無しさん:2013/01/29(火) 12:45:56.61 ID:/AjBCPvA
オタク速報
【ガールズ&パンツァー】『ねんどろいど 西住みほ』予約開始!!
台座の戦砲塔をプラモW号戦車に装着してプラモにねんどろを乗せることができるぞ!!
892HG名無しさん:2013/01/29(火) 12:48:54.08 ID:zh4XdVO9
キシュツかと思うがあまりに凄かったので紹介。
http://www.youtube.com/watch?v=QD29O9krgeE

可動モデラーが全部1/35で動かした日本軍戦車&車輌動画で八九式や一チハ改は勿論、
九四式や九七式軽装甲車がサスをきしませ、履帯をうねりながら走る様には感動。

多くはラジコン化されていて、サイズ的にもどういうギミックなのか謎に思える程w

そして、これが黒森峰の動物戦車達に立ち向かったかと思うと涙…
893HG名無しさん:2013/01/29(火) 12:55:05.12 ID:YSSafLqZ
八九式:オリーブドラブ(2) 

IV号D:ジャーマングレー 

B1bis:たぶんオリーブドラブ 
894HG名無しさん:2013/01/29(火) 12:55:22.37 ID:7YjThUK6
>>884
戦車で使われてる消化器は大丈夫なの?
895HG名無しさん:2013/01/29(火) 13:07:35.77 ID:9E9ouIYn
>>884
電気火災用消化器ってあるよね。
サーバールームが火事だと酸素パージするので、サーバーは救われて中にいた人間は死ぬw
896HG名無しさん:2013/01/29(火) 13:08:00.49 ID:YSSafLqZ
ドイツの使ってたTETRA 消火器 って中身はハロンだったような、電装品には炭酸ガス消化器?
897HG名無しさん:2013/01/29(火) 13:53:46.39 ID:RA7rxJiV
メガミマガジン買ってきた、ヘッツァーの右側面が載っとる
898HG名無しさん:2013/01/29(火) 14:01:52.11 ID:bDA3XJCz
10年位前まで競技車両用にハロンの消火器市販されてたな。
フロンと似た性質なんで規制後はお目に掛からなくなったけど。
899HG名無しさん:2013/01/29(火) 14:17:08.36 ID:nBGS3ans
ねんどろポチッた。6月発売か・・・
プラッツの、あちこち弄りながらのんびりやってもよさそうだ
900HG名無しさん:2013/01/29(火) 14:47:09.41 ID:j4bUAYYB
>>894
しらんがな
901HG名無しさん:2013/01/29(火) 15:01:12.69 ID:34XFsgYg
このスレには不定期に嵐がくるよね?
902HG名無しさん:2013/01/29(火) 15:03:24.90 ID:YFPzBHfj
>>899
いぢりすぎて6月には原型が無かったり
903HG名無しさん:2013/01/29(火) 15:17:34.60 ID:ZkEoNMKQ
実際は6月には来ないからゆっくり作ってね!
904HG名無しさん:2013/01/29(火) 15:24:28.18 ID:34XFsgYg
このスレには不定期に嵐がくるよね
905HG名無しさん:2013/01/29(火) 15:49:57.25 ID:4zrD+zEQ
>>897
右側ならAMやMGにあるよ
906HG名無しさん:2013/01/29(火) 16:07:11.58 ID:ATz59dCr
>>884
そりゃ胃袋ん中は酸だしな
907HG名無しさん:2013/01/29(火) 16:53:43.01 ID:OKG3H+kl
タミヤの三突G初期型を買おうとしたけど、よくよく見たら
車体横にある横長の四角いパーツ(名前知らないけど、デカール貼る所)が
付いてないみたいだね…
アンテナ収納パーツも無いみたいだし

これをカバさん仕様にするのは難しそうだなぁ
908HG名無しさん:2013/01/29(火) 16:58:17.17 ID:aU1g0dOg
>>907
素直にプラッツにしなされ
909HG名無しさん:2013/01/29(火) 17:07:38.63 ID:OKG3H+kl
>>908
あ、プラッツ版は完成済みなんだよねw

今度は違う塗装にしたいんだけど、いまいちモチベが上がらなくて、
違うメーカーの方が組む気になるかな、と
910HG名無しさん:2013/01/29(火) 17:09:44.73 ID:nBGS3ans
うむ、G→F改造なんて車体の上半分と戦闘室作り直しになるから、
1:プラッツを買う
2:そのままG型として組んで大洗デカール貼って楽しむ
のどっちかにしなされ。
911HG名無しさん:2013/01/29(火) 17:10:58.67 ID:lOhhtzg3
E/F型とG型の戦闘室ではその「横長の四角いパーツ」の分幅が違うので、車体側面と天井部分まるまる作り直し、無駄な苦労
912HG名無しさん:2013/01/29(火) 17:15:21.91 ID:OKG3H+kl
>>910.911
なるほど、アドバイスありがとう

素直にもう1個プラッツ版買うかなぁ
913HG名無しさん:2013/01/29(火) 17:16:50.93 ID:Y+s9pXsn
スマキのF/8はまだ近いけどシャーシとかライト・アンテナ受けとか違うみたいだね。
914HG名無しさん:2013/01/29(火) 17:19:11.47 ID:S4zICoq6
>>909
サイバーホビーのF/8型を作ればいい。
ガルパンのIII突はF型とF/8型の中間的な形状をしている。
915名無しさん:2013/01/29(火) 17:40:50.23 ID:c99h/OoJ
すごいガルパン特需だな。模型小売のおじいちゃんたちは大喜びだろ。
916HG名無しさん:2013/01/29(火) 17:46:53.94 ID:/AjBCPvA
その個人経営の模型小売店は、もはや絶滅状態なんだよね・・・
917HG名無しさん:2013/01/29(火) 18:00:01.56 ID:Dkx0paj+
>>899
ぐっすまの商品は延期が基本だから8月頃に出るといいな、で気長に待つといい
918HG名無しさん:2013/01/29(火) 18:07:39.86 ID:nBGS3ans
>>903,917
ううむ、そう言われればそうだなぁ。
できれば付属の砲塔を車体と一緒にリぺしたいので
作業をのんびりやるか、組み立てだけ終わらせて寝かせるか・・・
919HG名無しさん:2013/01/29(火) 18:11:55.93 ID:7YjThUK6
ねんどろ春じゃなかったのかよー
付属の砲塔あれば、他のねんどろも載せれるな
920HG名無しさん:2013/01/29(火) 18:14:50.06 ID:Y+s9pXsn
近所の模型屋にはガルパン特需はなかったみたいだしな・・・
921HG名無しさん:2013/01/29(火) 18:16:48.19 ID:6jkqS9M/
>>909
その気持ちはわかる。俺は聖グロ版をプラッツで組んだが、本選版はオレンジボックスとF/8のニコイチで作るつもり。
勿論、ヴィンターゲッテ履かせるよ!
922HG名無しさん:2013/01/29(火) 18:27:06.60 ID:/AjBCPvA
たとえ個人経営の模型店でガルパン特需が発生しても、仕入れが限られるので売り上げには反映されないんだよね
売れてる商品ほど、問屋が商品を個人経営店舗には卸さないんだよね・・・
923HG名無しさん:2013/01/29(火) 18:30:46.02 ID:P41hU0d2
今のご時世、ネット通販が便利すぎるしね
924HG名無しさん:2013/01/29(火) 18:42:04.18 ID:9GxI6lUC
11月ごろ聖グロ戦観てチャーチル欲しい!で店行ったらチャーチル一杯あって買わずに帰ってきたわ

帰ってからネットでMK.VII買えばいいと分かってそのまま尼で買った

それ以降は箱の画像とか保存して持って行って選んで買ってるが
925HG名無しさん:2013/01/29(火) 19:05:46.83 ID:lh54vB96
>>920
俺は近所の老夫婦が経営してる模型屋で戦車買い込んできたよ
926HG名無しさん:2013/01/29(火) 19:05:54.13 ID:HgcNE/qi
>>922
死に在庫が動くのは意外にありがたいんだそうな。
927863:2013/01/29(火) 19:45:58.92 ID:feIXolLs
>>865
ありがとうございます。モーレツの加藤船長です。
こうやって並べてみると、本当にこのサイズのフィギュアが搭載できるのかなって思いますね。

>>881
基本色はガンダムカラースプレーの「MSグレー ジオン系」です。
タミヤのジャーマングレーより若干明るめですね。
そのままでもいい感じの色だったので、ウォッシングはせずに必要な所だけスミ入れしてます。
928HG名無しさん:2013/01/29(火) 20:05:48.18 ID:wf8M3GV8
投げ売りでドラのディッカーマックス買って積んでたの思い出したんだけど
これってタミヤのIV号D型にパーツ流用できるかなぁ OVMとか履帯とか
分かる人いるかしら?
929HG名無しさん:2013/01/29(火) 20:13:22.78 ID:lOhhtzg3
実車では起動輪はIV号E型用だけど、他の足回りはD型の部品
930HG名無しさん:2013/01/29(火) 20:14:31.42 ID:jcu2a+rj
昨今のガールパンツ戦車ブームってどういうことっすか?

日本国民一億総バカ化してないっすか?
931HG名無しさん:2013/01/29(火) 20:15:41.32 ID:Y+s9pXsn
タミヤの4Dに流用はもったいない気がするなあ・・
932HG名無しさん:2013/01/29(火) 20:26:39.36 ID:BjOFzBVq
来月号のMGでまた特集と思ったらHJも来月号で総力特集でワロタ
933HG名無しさん:2013/01/29(火) 20:27:17.83 ID:HoOWcRYL
>>928
OVMはIV号のランナーそのまま入ってるから使えるね
転輪のハブキャップも中期型入ってるんで流用可

履帯は38cm履帯なんで残念ながら劇中仕様にはならない。
予備履帯用に流用する分にはよいかと。
934HG名無しさん:2013/01/29(火) 20:39:30.18 ID:bL5pbUJW
日本国民一億がガルパンプームに乗っかってるとはスゲーじゃないか
935HG名無しさん:2013/01/29(火) 20:47:20.21 ID:MWGRBB4y
そのうちアンチ目当ての商売が始まったりしてなwww
936928:2013/01/29(火) 20:56:11.44 ID:wf8M3GV8
>>929
なるほどdクス!
>>931
どうせディッカーマックスとして組む気はないので・・・
>>933
おお、OVMは使えますか!キャップも!
履帯はモデルカステンの可動履帯を買うのがベストですかね
とりあえずゴムキャタを何とか出来れば良い気もするので38cm幅でも履かせちゃおうかなあ
937IX号スレ92:2013/01/29(火) 21:16:51.50 ID:SEcDiJ7o
wikiの「模型板まとめ」に
>>873を追加、>>875を追記しました
938HG名無しさん:2013/01/29(火) 21:17:27.36 ID:ss4WbKqa
素組みでいけると思ったのにこんなに違いがが
http://i.imgur.com/bFG6GzG.jpg
939HG名無しさん:2013/01/29(火) 21:18:23.28 ID:a2NFUTpP
>>936
作品の感動を維持したまま勢いで作るのもアリかとw
細部の違いって完成すると意外と気にならない事が多いし、
仮に気になったのなら「もう1個作れば良い」んですからw
940HG名無しさん:2013/01/29(火) 21:25:10.10 ID:OgqjATj7
950踏んだ人は次スレよろ
941HG名無しさん:2013/01/29(火) 21:54:02.69 ID:+Y5uWADH
>>938
持ってない奴のためにどう違うのかの説明も頼む
942HG名無しさん:2013/01/29(火) 22:03:02.69 ID:OKG3H+kl
>>937
ありがとう

俺のようなビギナーの書き込みが反映されて嬉しいよ
943HG名無しさん:2013/01/29(火) 22:16:49.69 ID:ss4WbKqa
>>941
T社ヤクトタイガー比較
行程4
マフラーの先E5E6が付いてない
8〜9
A28とD37のペリスコープが一つ埋まってる
D34Sマインが射出状態?
E9エンジンの網が細かくなってる
10
C35C36の換気扇の模様
D5回りに3つフック
11
A8にコ型フック
13
ハッチD27D28が逆についててコ型フック

砲塔上のアンテナ立てみたいなの2つ削除
スライド式の装甲板の形
フェンダーの小物
ワイヤー
誰か追記あったらヨロ
944HG名無しさん:2013/01/29(火) 22:18:48.45 ID:aJx8m06k
>>941
タミヤでもドラでも説明書見たらわかるが
ペリスコープがない
エンジンメッシュがない
Sマインが不思議なものになってる
ハッチに取っ手が着いてる
消炎マフラーだがノズルをつけてない
などだが一番はワイヤーが長いだな
片側に25センチくらい必要ではないかな
これタミヤでもドラでもついているのはおそらく長さが足りん
945HG名無しさん:2013/01/29(火) 22:32:47.87 ID:bDA3XJCz
>>943
節子、それヤークトパンターや。
ヤークトタイガー今組んでるから焦ったw
946HG名無しさん:2013/01/29(火) 22:37:22.91 ID:TAjThRhK
なるほど戦車道だから対人兵器のSマインは換えられているのか
947HG名無しさん:2013/01/29(火) 22:43:51.65 ID:aJx8m06k
あとは防盾のほくろがないな
やりたいならドラのG1後期でいけばいいのではと思うが
ドラのヤクパンは箱組みに力技が必要なのと
向きを間違えるとお尻の板が干渉してしまらない説明書ミスがそのまま
パンター系全部に言える予備履帯が加工しないと付かないがある
まあアニメのほうは予備履帯ぺったんこだからいけるかw
948HG名無しさん:2013/01/29(火) 22:53:17.05 ID:e/dcT4dN
スマキヤクパン後期って消炎マフラー入って無いから
どっかから持ってこないと駄目じゃない?
949HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:00:38.85 ID:aJx8m06k
>>948
確かパーツはあったと思ったが
950HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:05:51.59 ID:e/dcT4dN
ほんとだww
不要パーツで入ってたね失礼

ところで予備履帯って履帯かラックの方に何か不具合でも在るの?
ラックの寸法足りないって事なら真鍮板から作り直すから良いとして。
951HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:08:15.82 ID:7YjThUK6
>>950
次スレお願いしま
952HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:08:49.97 ID:BjOFzBVq
素人がアニメの戦車の仕様どうなってるのか追いかけると情報不足で頭痛くなってくるな
意識せずに作る方が精神衛生上いいかしらん
953HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:09:39.24 ID:e/dcT4dN
スレ立てした事無い〜><
誰かお願いできる?
954HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:15:13.50 ID:eFZ6WQQz
んじゃ建てるわ
テンプレ変更ないよね
955HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:16:45.83 ID:e/dcT4dN
>>954
お願いします
956HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:21:09.20 ID:HoOWcRYL
>>952
目立つポイントだけ押さえとけばいいと思うよ
957HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:24:03.60 ID:HgcNE/qi
>>952
完成後に「後から判ったところがどうしても気になる」とかなったらもう一つ作れば良いんですよ。
958HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:24:19.94 ID:eFZ6WQQz
次スレできますた

【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XII号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1359469052/
959HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:26:21.79 ID:ss4WbKqa
>>956
JS2の履帯フックとかは押さえたいな
960HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:32:09.46 ID:AiH1GEB5
>>938
俺は劇中の仕様を再現する楽しみというものをわかってるつもりだが、
さすがにそのヤクパンを再現するのは不毛な気がする
ワイヤーロープとかアレすぎるww
38tのフェンダーのモールドを削り落とすとか
アニメで省略されたところや、意味不明な改変されたところは無視することにするよ
961HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:33:18.82 ID:7YjThUK6
>>958
あざす!
962HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:37:18.69 ID:bDA3XJCz
>>958
乙です。
>>959
ティーガーのワイヤー削除もかな。
エッチングだとワイヤーフックあるんだろうけど、ワイヤー切り落として基部接着しただけでも効果あるかな?
963HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:37:24.75 ID:eFZ6WQQz
見比べてみたがたしかにちょっと厳しいなこれはw
964HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:42:57.95 ID:e/dcT4dN
黒森峰戦IV号製作ついでにもう一個タミヤH買って来てプラウダ戦IV号も並行して作ろうと思ったら
砲塔の改修が結構必要だと今頃気付いて後悔してるわw
砲塔天板丸々作り変えなんて俺に出来るか怪しすぎる〜
965HG名無しさん:2013/01/29(火) 23:57:43.41 ID:aJx8m06k
>>950
そのままだとピンが刺さらん
まあ作り直せるのなら簡単なもんさ
966HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:15:12.31 ID:Liv/SPe/
>>964
今度再販されるドラゴンのハリコフF2買って、タミヤから誘導輪転用すればいい。
H型の砲塔からだと、砲身を含めてけっこう大変だと思う・・・
967HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:24:28.55 ID:ERs1sy/x
>>964
段差にそってナイフ入れて前後に切り離し→後半の縁を掘りこんで嵩下げ
合わせ目パテ修正→モールド追加
でおK?

◎モールドは0.3oプラバンを各種ポンチで抜けばいけるはず。
外側のリングは内径抜くと縁が盛り上がるのでそれに外径のをあてがって抜いた。
968HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:32:12.50 ID:PotnNbCr
>>956
やっぱ、W号のノテックライト削らないとダメっすかね。
フェンダー一面に入ってるモールドを削った後に再現するのが問題なんだよなー。
969HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:39:19.41 ID:nz7VV72g
エリカ搭乗のキングティーガーを組み立て中のつもりなんだが

組み立て説明書
 ほとんどのキングタイガーは工場生産時にツィメリットコーティングがなされてました云々

要するに溶きパテを塗ってどうにかしろってこったろ
俺ゃあ戦車プラモビギナーなんだよ
つーことで激薄めたダークイエローを重ね塗りすんので許せよお願いします
970HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:40:02.22 ID:xyh2SPTI
>>968
ノテックライトの乗ってる板の部分だけ削り取るのも手じゃないかな
左右でやれば違和感ないと思う
971HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:40:48.15 ID:43FcKSls
596 名無し三等兵 sage 2013/01/29(火) 18:53:47.02 ID:???
中国の軍事紙が『ガールズ&パンツァー』を大批判! 「美少女を隠れ蓑にした悪意ある軍国主義」 - Infoseek ニュース
http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20130129289090

(*´ω`*)
972HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:43:01.78 ID:HlGzUsww
>>969
安心しろガルパン仕様にツィメリットコーティングは必要ない
973HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:46:41.04 ID:nz7VV72g
>>972
ですよね
ですよね

明日ぐらいには人柱的に
ジャーマングレーの上にダークグレーを重ね塗ってみたW号あんこうをうpしてみたいので許してください
974HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:48:08.75 ID:LmfgAlls
取り敢えず現物合わせで天板だけは切り出してみた。
L43は挽き物砲身ストックに在ったんでそれ使うつもり。
信号弾射出口と後部ピストルポートはスマキ1943,3月〜5月のキットの不要部品にあったんで
そっちから持ってきてそれらしく作ってみますね。
問題は天板のモールドがはっきり写ってる資料が無い事だわなァ

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1359474222859.jpg
975HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:51:03.31 ID:bE6d7M6R
デジカメぶっ壊れた
976HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:52:35.48 ID:LmfgAlls
>967
ベンチレーターカバーってGとHで違うんだっけ?
てっきり同じだと思って移植する気満々だったのに
977HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:55:52.38 ID:QpP1rcBt
>>958
978HG名無しさん:2013/01/30(水) 00:59:02.64 ID:PotnNbCr
>>970
下のモールドごと平らにしてしまうって事です?
それも手かなぁ…。

>>973
ガルパン仕様には必要ないけど、手軽にツィメリットするなら
エッチングパーツ使う手も。
ttp://www.ms-plus.com/item_list.asp?jun=1&type=s_2214
979HG名無しさん:2013/01/30(水) 01:05:59.67 ID:y6nQJ7dP
>>978
それエッチングじゃないけどな
でもそれ貼るだけなのにスゲーリアルなんだよな
980HG名無しさん:2013/01/30(水) 01:15:18.19 ID:ckNOxVQr
ちょっと彫り浅いけどな

ドラゴンのツェメリット版てのは、先に出したツェメ無し版の流用なのか新規なのかどっちなんだろう
981HG名無しさん:2013/01/30(水) 01:23:45.39 ID:a+sbjrUq
ドラゴンのツェメリット版は設計データ流用でモールド追加した新規パーツに「差し替え」てますよ。
あれは基本的にDSトラック付いたお手軽版なので、サクサク作りたいならオススメ。
982HG名無しさん:2013/01/30(水) 01:26:15.36 ID:s+ZIzkLu
やっぱり38tそのまま作る気になれなくて正面装甲板真っ二つにしてみた
もう後戻り出来ません(笑)
983HG名無しさん:2013/01/30(水) 01:26:30.87 ID:ckNOxVQr
つまり金型は別なのかー、黒森峰の車輌でも問題無く出せるな
984HG名無しさん:2013/01/30(水) 01:35:20.78 ID:WeZn0egc
>>928
OVMだけなら田宮のW号車外装備品セットで十分なような
985HG名無しさん:2013/01/30(水) 01:42:31.65 ID:ERs1sy/x
>>976
キューポラの脇、D型の時に突起物が付いてた所に蓋がしてあるみたいなんで、それのことです>◎
実車詳しくない人間がアニメ合わせでタミヤの天板無理矢理使う事前提で書いたんでw
986HG名無しさん:2013/01/30(水) 01:50:24.13 ID:6E7+kpdz
>>982
突き進んでくれ。…俺は上のハッチどうするか迷ってやめた。
987HG名無しさん:2013/01/30(水) 01:54:07.01 ID:gvjBV5GD
>>984
どっちかというと足回りの流用ができたらと思ってたのですよね
OVMもドラゴンのは出来が良さげなんでついでに使えたらラッキーかなと
988HG名無しさん:2013/01/30(水) 02:41:01.13 ID:Th+SncGn
タミヤH初期型からあんこうF2仕様へ
砲塔編
 ピルツ除去
 キューポラ外周リング除去
 キューポラ交換(G後期から大きくなり、一枚ハッチ)
 天板段差除去
 信号弾ハッチ(左側の◎)追加
 シュルツェン取り付け部埋め
 砲身変更
 砲塔前面クラッペ追加
 同じく照準口雨どい除去
 砲塔後面(キューポラ部分の張り出し、ピストルポート)はD型のまま
 ゲペックカステンふたを左右に2分割
 ゲペックカステン側面アンテナ絶縁板追加
 
こんなとこか?
上面のディテールは9話頭で確認できる。側面は例の仁王立ちで。
俺はあきらめてプラッツ版を待つことにしたよ。ドラゴン6363とかが再販になってるから
そう遠くないだろう。
989HG名無しさん:2013/01/30(水) 02:42:47.13 ID:nz7VV72g
>>958
もつかれです
990HG名無しさん:2013/01/30(水) 03:35:38.89 ID:E5uXfE2r
黒森峰戦のIV号の塗装は、どの塗料が近いのかな
オキサイドレッドは赤すぎる感じがするし
991HG名無しさん:2013/01/30(水) 03:46:43.98 ID:s+ZIzkLu
>>986
あれ?ハッチも違うんだっけ?
992HG名無しさん:2013/01/30(水) 03:56:17.41 ID:8R84ib8t
黒森峰はつおい戦車がいっぱいあってヒキョーだw
993HG名無しさん:2013/01/30(水) 03:59:57.61 ID:rU1AwznI
クロモリの隊長は星羅ミクが良い
994HG名無しさん:2013/01/30(水) 04:33:04.64 ID:N+G8/2kc
ヤークトパンターのワイヤーロープがーって言ってる人いるけど
ホームセンターかネットでモノクロームあたりのホビーワイヤー買えばいいでしょ。
エッチングやアニメ仕様にプラ加工するのに比べればはるかに簡単。
995HG名無しさん:2013/01/30(水) 04:54:49.09 ID:Qt44WOW5
996HG名無しさん:2013/01/30(水) 05:21:24.85 ID:tTnS1bM3
>>958
乙パンツァー
997HG名無しさん:2013/01/30(水) 05:23:03.76 ID:a+sbjrUq
>>988
>砲塔後面(キューポラ部分の張り出し、ピストルポート)はD型のまま
砲塔内部の手描き背景からの判別だと思うけど、あれ側面ハッチもD型の
片開きのままなので、単にF2(G)型の背景に差し変わってないだけかと。
ちなみに黒森峰戦のH型でも砲塔内部背景はD型の片開きハッチのまま。
998HG名無しさん:2013/01/30(水) 05:58:30.93 ID:Qt44WOW5
ねんどろいど 西住みほ
予約特典:ねんどろいど用特別仕様台座 西住みほVer.
http://goodsmile.ecq.sc/media/catalog/product/cache/3/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/n/e/nen_nishizumi_daiza_01.jpg
999HG名無しさん:2013/01/30(水) 06:09:22.66 ID:9Hglyymy
1000HG名無しさん:2013/01/30(水) 06:09:43.96 ID:e0NWhMi4
                                                     >958  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                           >989  やめろ
┌─────────────── 、                     >990  裏を弄れ
│ 蟹娘が1000GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >991  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >992  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >993  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >994  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >995  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >996  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >997  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >998  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>999  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。