カーモデル総合スレッド part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
アオシマ
タミヤ
ハセガワ
フジミ
アリイ
バンダイ
カーモデル業界の明日はどうなる? つかGT-Rマーダー?チンチン(AAry

前スレ
カーモデル総合スレッド part20 ←実質part21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1204615187/
2HG名無しさん:2008/07/13(日) 02:13:16 ID:fHtTuyiP
過去ログ
カーモデル総合スレッド
http://salad.2ch.net/mokei/kako/980/980979628.html
カーモデル総合スレッド part2
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/998/998391246.html
カーモデル総合スレッド part3
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1017/10177/1017774637.html
カーモデル総合スレッド part4
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1031/10315/1031596655.html
カーモデル総合スレッド part5
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1040/10400/1040018335.html
カーモデル総合スレッド part6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10471/1047130761.html
カーモデル総合スレッドpart7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1053/10532/1053211076.html
カーモデル総合スレッドpart8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059059054/
カーモデル総合スレッドpart9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067081828/
カーモデル総合スレッドpart10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078231662/
カーモデル総合スレッドpart11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1092062939/
カーモデル総合スレッドpart12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103605668
カーモデル総合スレッドpart13
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117774304/
カーモデル総合スレッドpart14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1127263925/
カーモデル総合スレッドpart15
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1137943763/
3HG名無しさん:2008/07/13(日) 02:15:52 ID:fHtTuyiP
過去ログ(その2)
カーモデル総合スレッド part16
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145026634/
カーモデル総合スレッド part17
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158924011/
カーモデル総合スレッド part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166284587/
カーモデル総合スレッド part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179758275/
カーモデル総合スレッド part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192316974/
カーモデル総合スレッド part20 ←実質part21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1204615187/
4HG名無しさん:2008/07/13(日) 02:29:28 ID:fHtTuyiP
関連スレ(その1)
【カーモデル】自分の作品を晒せ!7展示室【専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1204490567/
【カーモデル】全くの初心者救済スレ【11台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215050298/
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ9★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215530747/
【富士見模型伝説 】フジミを味見 11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1196082162/
【登呂遺跡】フジミの愛撫11 【フジミインチ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1196035376/
青島文化教材社8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215877499/
【アリイ】有井製作所PART-2【原理主義】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1127402210/
☆★F1模型総合スレッドNo.32★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211896767/
□■1/24 F1ファン集まれ〜 No.2■□
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158456239/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo5 ●○●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154016373/
★フェラーリ総合スレッド★ Part9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213257943/
ポルシェのプラモデルを語ろう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161955958/
♪バス模型スレッドPart15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209602127/
バス模型スレ(青島1/32モデル限定)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158288160/
【青島の】トラック・トレーラ総合スレ10【反撃は!?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215403117/
5HG名無しさん:2008/07/13(日) 02:48:20 ID:fHtTuyiP
関連スレ(その2)
【和洋】1/24・1/25スケールのトラック模型スレ【折衷】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149252529/
【ダンプトラックの】☆☆ダンプラ☆☆【プラモデル】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215335615/
セダンのプラモを作ろう!7台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209788203/
【レトロ】70年前後の日本車模型no,1【旧車】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171359081/
【ALSI-1】スカイラインの模型を語り合おう【V-35】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158282158/
【ミニバン・RV】ワゴン系プラモ作ろう!【1台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1160184781/
【チラ裏】アメリカ的改造車のプラモファン集合!!B【上等】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1195186794/
【ハの字】族車モデラーの集会場七代目【爆音】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1182008461/
【衰退】スロットカースッドレ Rev.05【人気】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212633170/
Nスケール自動車総合スレ 5台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1202551054/
【カーモデル】 デフォルメ不要論 【1/24専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1212243065/
【ないものねだり】カーモデル【スクラッチ】1台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201219155/
【戦】カーモデラーvs飛行機モデラー【争】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215605591/
痛車プラモ 2台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209434651/
1/43メタルレジンキット総合スレッド partX
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1183464525/
6HG名無しさん:2008/07/13(日) 02:55:44 ID:fHtTuyiP
関連スレ(その3)
★■★月刊モデルカーズ!★■★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1138655799/
バイク模型総合スレッド 18台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1214469076/

極力追っかけましたが抜けてたら保管ヨロ
つか多過ぎだろw



では当分の間UVクリヤーネタ厳禁で続きをドゾ
7HG名無しさん:2008/07/13(日) 03:39:29 ID:acmz7ms+
>>6
わざわざ言うなよw
8HG名無しさん:2008/07/13(日) 03:45:20 ID:nZLgWt9T
こちらはスレ番号ミスのスレッドです。
削除依頼済みですので速やかに移動して下さい。
使用中では何時までも削除されませんのでよろしくお願いします。
本スレ
カーモデル総合スレッド part21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215886286/
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11HG名無しさん:2008/07/13(日) 04:06:44 ID:acmz7ms+
三回も言わなくて結構です。
12HG名無しさん:2008/07/13(日) 07:36:41 ID:6QqFug8k
>>8-10
「大切な事なので三回言いました」ですね、分かります
13HG名無しさん:2008/07/13(日) 09:05:23 ID:acmz7ms+
・・・こいつ(ID:nZLgWt9T)、頭がおかしいのか?
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17HG名無しさん:2008/07/13(日) 12:35:19 ID:OlWmV19Q
フジミの117クーペ買ってきたが
それほど酷い出来でもなかった・・・
18HG名無しさん:2008/07/13(日) 13:38:00 ID:npxHId/A
>>17
あれは暗黒期を抜けた後の製品で、中期型以外はどちらも出来はいいでしょ。
ただし説明書の指示にはエラーがあったりするから拘るならリサーチしないと。
後期でXCを作る時はシール28や32のDOHC表示は貼らないよう気をつけてね。
19HG名無しさん:2008/07/13(日) 15:05:03 ID:mM0L0seX
>>18
実は後期型を買ったので参考になりました
結構新しいキットだったのね
アドバイスありがとう
20HG名無しさん:2008/07/13(日) 15:54:15 ID:NlNS0uIe
塗装したのを元に戻すことは可能ですか?
21HG名無しさん:2008/07/13(日) 19:02:34 ID:acmz7ms+
薄め液にドボン
22HG名無しさん:2008/07/13(日) 21:12:11 ID:n+T3KqDl
23HG名無しさん:2008/07/13(日) 21:30:57 ID:acmz7ms+
池沼な1が立てたスレに行くとか無理すぎる。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27HG名無しさん:2008/07/13(日) 22:59:40 ID:fHtTuyiP
質問
ハセガワのテスタ用純正スポークホイール セットのホイールなのですが
これは今度出たフジミの250GTOに使ってはおかしいでしょうか?
模型の取り付け関係は弄るとして実車のサイズやデザインが違ってそうで…

回答
実車で1インチの差があり、TRが16インチ、GTOが15インチ
実際にフジミとハセガワのキットでも正確に約1mmの差あり
デザインは恐らく同じ、72本もスポークがあるので正確には不明
フジミのGTOへのハセのホイール流用に関してはその約6%の径差を自分で判断すべき

両者のホイールのセンターナットは同じスピンナータイプだが2耳と3耳で形状が異なる
しかしハセガワのホイールセットにはタイヤとロックナットは付属していない
よってフジミのタイヤ、ロックナットを流用する事となり、間違う可能性はない
取り付けに関しては改造を要するのは必至、恐らくそう簡単ではないと思われ…
28HG名無しさん:2008/07/13(日) 23:33:06 ID:nZLgWt9T
誰でも知ってる事を長々と書かれてもwww
ニワカでなく実際に取り付けた方の意見を募集してますから

つかしったかの池沼は氏ねよwww
29HG名無しさん:2008/07/13(日) 23:41:19 ID:6K2tTOzP
146 名前:住人A[] 投稿日:2008/07/13(日) 22:11:52 HOST:softbank221046104003.bbtec.net
削除対象アドレス:
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215886286/

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
重複スレッドです。
本スレへの誘導をされているにもかかわらず立てられた重複スレッドです。
立て主(ID:nZLgWt9T)は本スレッドでも連続投稿・コピー&ペーストを繰り返しおります。
よろしくお願いします。


削除依頼されているのはID:nZLgWt9Tが誘導しているスレです
30HG名無しさん:2008/07/14(月) 00:17:19 ID:KBP33ks5
つか徹底スルーで十分だったと思うんだがw

もう寝たと思ってスレ立てした俺も迂闊だったかも知れんけどさ
31HG名無しさん:2008/07/14(月) 00:35:35 ID:t7JP6/au
>>1が馬鹿だとスレが荒れる典型だなwwww
32HG名無しさん:2008/07/14(月) 17:24:17 ID:xgUfITM5
33HG名無しさん:2008/07/14(月) 18:25:45 ID:MrIdZoGu
>>32
後でエンジン付きを出す気満々だな。
34HG名無しさん:2008/07/14(月) 18:44:16 ID:t7JP6/au
今のクルマのボンネット内のはエンジンじゃなくシュラウドだけどな
個人的にフェラーリとかもろなのを除いてエンジン付きは不要
まあ商売だから簡単バリエは仕方ないんだろうけどw
35HG名無しさん:2008/07/14(月) 19:03:39 ID:hItt5pPe
>>30
その通り。
削除人に立て付くようなDQNは徹底スルーで。
36HG名無しさん:2008/07/14(月) 21:57:40 ID:9tVRx1xr
模型板でスレストって初めてみた。
37HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:27:13 ID:t7JP6/au
過疎板だし誰も面倒で削除依頼なんかしないからだろ
だらだらと両方生き残るか何時の間にか落ちるのが普通だしw
38HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:29:58 ID:4Liml2V2
>>32
スペックVとかも出す気満々だな
39HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:32:17 ID:uRMhi+PW
NGID:t7JP6/au
40HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:40:57 ID:giQ4cu6Z
スレスト&レスあぼーん喰らった途端に真人間を装うID:t7JP6/au(藁
41HG名無しさん:2008/07/14(月) 23:56:02 ID:KBP33ks5
ホント有言実行で頼む
42HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:31:24 ID:w4k1031c
過疎板だし誰も面倒で削除依頼なんかしないからだろ
だらだらと両方生き残るか何時の間にか落ちるのが普通だしw
43HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:33:43 ID:WvYvUt5Q
NGID:w4k1031c
44HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:44:46 ID:ExbKV2K+
レベモノのアウディR8届いた。中身は独レベルと同じかなぁ
45HG名無しさん:2008/07/15(火) 00:49:58 ID:w4k1031c
くそ、間違えたじゃねえかwww
46HG名無しさん:2008/07/15(火) 02:30:06 ID:OIsclj4B
>44
本体は同じ。デカールはワカラン。

ドイツレベルと米国レベル(レベモノ)で同じ車種のキットがある場合、
まずキット本体は同じと思って間違いない。
47HG名無しさん:2008/07/15(火) 02:58:54 ID:M5jS2YWY
ナイトライダーマダー チンチン!☆
48HG名無しさん:2008/07/15(火) 03:12:12 ID:2VJXQPZP
俺のナイトチンチンでよければ
49HG名無しさん:2008/07/15(火) 03:16:44 ID:jGoFjTWQ
フジミももうすぐ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/honne.htm
50HG名無しさん:2008/07/15(火) 04:41:34 ID:5nmXIHUh
ん?何でpart21がスレストしてpart22が生き残ってんの?
51HG名無しさん:2008/07/15(火) 04:43:57 ID:5nmXIHUh
把握w
そゅコトだったのね!誤爆したw
52HG名無しさん:2008/07/15(火) 06:59:11 ID:PTnA6bXJ
(。・_・。)ノ ィョゥ
53HG名無しさん:2008/07/15(火) 15:11:14 ID:afQIi4Z1
なんだってー
54HG名無しさん:2008/07/15(火) 17:11:56 ID:wbZb17ya
>>49
なんかすごい良さげだな。
ブレーキローターのパーツとかハブ周りの部品構成が気になる。
55HG名無しさん:2008/07/15(火) 22:11:44 ID:BJpJShPB
働く車はなぜでないのだろう
売れないからっていわれりゃそうだろうけどさ

清掃車とかミキサー車とかNEXCOの標識車とか
普段目にする車なら作ってみたくないか?

…ねーか(´・ω・`)
56HG名無しさん:2008/07/15(火) 22:24:37 ID:hTfXwiHK
ミキサー車は昔のプラモで出てたような出てなかったような

個人的には霊柩車希望。
不謹慎かもしれないけどあのスタイルはクールだと思うんだ。
57HG名無しさん:2008/07/15(火) 22:31:04 ID:RS0l6pUo
宮型霊柩車ならカーモデルとお城プラモを合わせたような感じで作り応えありそう。
58HG名無しさん:2008/07/15(火) 22:57:28 ID:6qY4RSgc
前にミニチャンの霊柩車のミニカー見た事あったけどちょっと不気味で引いた・・・
59HG名無しさん:2008/07/15(火) 23:03:29 ID:B/qm0ql/
>>57
太古の昔にダイヤペットから宮型霊柩車のミニカーが
出てましたよ(今は亡き米津工房監修の本格品)
つい最近某問屋の新品放出品がわずかながら定価で
市場に出回っていたので(残念ながらオリジナルの
桐箱はない状態だったが)迷わず手に入れたけどねw

プラモデルで作る場合は宮の部分の金型のコストが
大変だよね チャレンジャーなアオシマあたりがセンチュリー
ベースの霊柩車とか出してみたら面白いと思うが…
60HG名無しさん:2008/07/15(火) 23:09:15 ID:3QHvTeKL
ミツワが1/24ダンプ出してたっけ。

あそこももうプラモ作ってないかなぁ…
ミッドレーサーまだ持ってるよ。
61HG名無しさん:2008/07/15(火) 23:34:44 ID:wbZb17ya
>>59
俺も今アオシマセンチュリーベースで宮型を作ってみようと思って準備を始めてるよ。
http://mokei.net/up/img/img20080715233329.jpg
はじめは城とかのプラモの部品を流用しようと思ったんだけど意外と合うのが無いんだよねぇ。
宮部分は自作するしかなさそうだ・・・・
予定では木材を使うつもりだけど完成はいつになるやらw

62HG名無しさん:2008/07/15(火) 23:51:50 ID:OIsclj4B
>>60
ミツワのダンプとキャリアカーなら問屋でゲトした。
店頭になくても意外と問屋やらには残ってたりするものかもしれない。

そういえば、マツダファミリアはミツワのが一番サイズはいい感じ?
アオシマ(イマイ金型)とフジミのはでかすぎる。
63HG名無しさん:2008/07/16(水) 00:29:51 ID:r9/8HuKu
>>61
何気に設計図ができてるじゃないかw

宮の部分の自作はかなり難しそうだよね
実際の霊柩車でも形状は個体毎に異なるし

1/24サイズだと精度・工作の面でプラ角材の方が
作るのが楽じゃないかな?関西地方の霊柩車みたいに
ムクの木材で作った宮を再現する場合でもプラ材を
木に近い色で塗装した方が早いと思う
64HG名無しさん:2008/07/16(水) 00:49:33 ID:h6rkrHPu
>>63
雰囲気をつかむために原寸図を書いてみたw
実は俺も調べ始めていろんな形状があるのがわかって正直奥が深い世界だと感じたよ。

やはりプラの方がいいかなぁ。彫刻の部分を作るときに木材の方が楽かなぁと思ったんだけど。
正直素材は悩んでますわ。はじめは屋根に銅板を貼ろうと思ってたw
65HG名無しさん:2008/07/16(水) 18:22:42 ID:i9Xw+Ckj
>>61
洋式で妥協してそれも積んでる最中の俺にとって、あなたは神のような方だ・・・

後ろに乗っけるのは仏さんだけどね
66HG名無しさん:2008/07/16(水) 19:58:43 ID:U9RFQOyj
洋式の所謂「ハース」は様々なスケールでミニカーとかも結構出てるんだよなぁ…。
それに比べて和式の霊柩車は絶版品が一種類出てただけ。

向こうと日本の車文化の違いもあるんだろうけど、ちょっと寂しい(´・ω・`)
67HG名無しさん:2008/07/16(水) 21:43:37 ID:K1Ijya4f
霊柩車を嫌う人って多いけど
俺は人生最後に乗る車だと思うと非常に尊い物だと思う。
やっぱり霊柩車の模型は縁起が悪い!とか言われちゃうのかなぁ。

68HG名無しさん:2008/07/16(水) 22:12:49 ID:D6UvpSp2
すれ違う時は親指隠せって迷信があるな、「親の死に目に会えない」だったか。俺んトコの田舎じゃ。
救急車も模型には恵まれてないんじゃね?どっちも作りたいとは思わんがw
69HG名無しさん:2008/07/16(水) 23:51:22 ID:lSoOZyZW
トヨタクラウンの純正モデルを作りたいのだが、
高級車のプラモデルってほとんど変な社外ホイール
だったりエアロ付いたやつしか売ってない。
やっぱプラモ作る人ってDQN比率が高いって事なのかなー。
70HG名無しさん:2008/07/17(木) 00:01:56 ID:auEynTaf
モデラーでないDQNに買わせたいってのが正解。その方マーケットでかいからな
71HG名無しさん:2008/07/17(木) 00:45:59 ID:MsXGDEJB
ノーマルが無くてもVIPだのチキチキだのグラチャンだの(ry
72HG名無しさん:2008/07/17(木) 00:55:15 ID:EAZfYB/D
本物のDQNが運転してるから霊柩車は嫌だな。
やたらホーン鳴らすし。
73HG名無しさん:2008/07/17(木) 01:06:06 ID:1HyjpWIk
■五輪開催地青島市、原因不明の伝染病蔓延か

 【大紀元日本7月16日】情報によると、今年7月に入ってから、五輪ヨットレース開催地の中
国山東省青島市で原因不明の疫病が流行し、15日の時点で、青島の市街区だけで感染者
数は16万人に達し、死亡者数は1251人に達したという。

 海外のいくつかの中国語メディアの15日の報道によると、現在、青島大学の付属病院、青
島市立病院などの大きな病院では、毎日数万人規模で患者が詰め掛けているという。これ
らの患者に共通の病状は、激しい頭痛、嘔吐、高熱である。多くの高齢者と児童は病状がよ
り激しく、肝臓、腎臓、呼吸器などの機能障害を併発した患者も少なくない。

 感染者の増加とともに、市民の不安も日々広がっている。青島市の衛生部門は、人々の
不安を緩和するために、メディアを通じて、今回の感染症はインフルエンザであり、大規模な
流行は起こらないという専門家の考えを強調している。

 一方、7月12日に青島市政府は全市の衛生局、疾病制御センターなどの関係者を集めて
研究会議を開いた。会議の席上、今回の感染症は流行性脳脊髄膜炎に似ていることが報
告された。その上で、間もなく開催されるオリンピックのヨットレースに影響を与えないように、
今回の感染症情報を最高機密として扱うことが決定された。そして、各級の衛生医療部門に、
患者の情報が外部に漏れないよう指示し、すべての可能な手段を使って患者を強制的に隔
離するよう要求した。また、この会議では、内部には厳しく対処し、外向けには穏やかな雰囲
気で行ない、対外的にはやはりインフルエンザであると宣伝することが決定された。

 同情報は山東省と青島市のインターネット掲示板でも話題となっていたようだが、すべて
の関連発言はすでに削除されている。

http://jp.epochtim●es.com/jp/2008/07/h●tml/d75767.html  (●は削除してください)
74HG名無しさん:2008/07/17(木) 13:07:37 ID:/mD4SQVD
>>67
縁起が悪いというより、不謹慎って事じゃね?亡くなった人の事を悲しむ遺族がいるのに、趣味として作って飾って楽しむんじゃね〜!ってね。
特に日本人はそういう感性が強いから。逆に欧米は自分が死んだらこんな車にしてくれ!みたいなカスタムカーがいっぱいありそうw
75HG名無しさん:2008/07/17(木) 14:25:08 ID:E97DS4IZ
>>74
実際に向こうでは霊柩車オンリーのカークラブがあったり霊柩車ベースのホットロッドやファニーカーもあったりする。
民族性というかなんというかそういうの違いなんだろうけど、少し羨ましいと思ったり。

カーゴイル(有名ビルダーが製作したキャデの霊柩車ベースのホットロッド)とかめちゃ格好いいしなぁ。
76HG名無しさん:2008/07/17(木) 20:58:08 ID:DtQ8/Y0S
漏れは、縁起が悪いとか不謹慎っていうより単純に薄気味悪いからいやだなw




だってオバケコワイもん
77HG名無しさん:2008/07/17(木) 21:32:09 ID:KqCm8CaF
海外でも霊柩車好きは勿論、その改造車なんて弩変態まっしぐらだと思うよ。
78HG名無しさん:2008/07/17(木) 21:36:37 ID:roB9Y5EC
あんまし関係ないけど、葬儀でも故人とのお別れショーみたいな派手なプランをみると
なんだかなぁという気がしたり。
79HG名無しさん:2008/07/17(木) 21:39:50 ID:Y/c3LeyG
霊柩車だー親指隠せー
80HG名無しさん:2008/07/17(木) 23:28:47 ID:0zFfmd3o
エドはるみ廃業の予感
81HG名無しさん:2008/07/18(金) 02:21:26 ID:qUxppxSh
フジミGT-Rはデュアルクラッチトランスミッションとボンネット裏再現か。
シートも良さげで1位かも。DX版待つけど
82HG名無しさん:2008/07/18(金) 19:55:00 ID:Ud7k72+O
そういやフジミにはそうゆう罠あったっけw
発売待ちきれず通常版買っちまうけどね。
83HG名無しさん:2008/07/18(金) 23:00:43 ID:J/ltG/6t
フェラーリ用のエッチングを別に出してきたからDX版は無いかもしれないな。
ただ2,520円とかボッ○クリ価格のような気がするが
84HG名無しさん:2008/07/19(土) 14:53:13 ID:yZ8l9HOR
エッチング作ってる朝鮮のメーカーからしてみれば、ここ最近のDXバージョンは試供品のようなつもりだったんだろうな。

85HG名無しさん:2008/07/19(土) 20:36:58 ID:Rv5oh95P
アオシマナイト2000マダー?
86HG名無しさん:2008/07/19(土) 21:20:19 ID:f1L/D96h
8月に延期だって
87HG名無しさん:2008/07/20(日) 03:20:57 ID:bt77OUyX
>>86
マジ?
88HG名無しさん:2008/07/20(日) 21:27:01 ID:/PsUmZH+
アオツマGT−R入手。
タミャーGT−Rの方がカッチリしてる。
89HG名無しさん:2008/07/20(日) 21:34:50 ID:6MQXO4Uq
先日の地方局の特攻野郎Aチームの再放送が霊柩車で暴れる話で、
今日ドライブ中に見かけた車はキャデラックのストレッチハース。

なんつーか、こういう偶然もあるもんなんだな。
90HG名無しさん:2008/07/20(日) 22:34:14 ID:EWiEtIYi
青島35R組み終わったけど・・・

俺は今の青島あわないな。
バンパーとか着き悪いし。。。
タイヤガタガタだし。
91HG名無しさん:2008/07/21(月) 03:37:56 ID:uTgC7QH6
フヅミのエンジソ付き待ち。
92HG名無しさん:2008/07/21(月) 12:26:21 ID:hKvSoizE
>>89
どっかキャデラックの7〜80年代のモデルを出してくれりゃ霊柩車出し放題、作り放題じゃん
バリエーションも期待できるし。

アメちゃんのメーカーでも構わんから・・・ってか日本からはまず出ないな。
93HG名無しさん:2008/07/21(月) 14:29:51 ID:vdF5LUW5
キャデラックの'60年代のならハセガワが昔出してたけどな
最後の再販が15年位前でもう手に入りにくいけど
94HG名無しさん:2008/07/21(月) 19:00:33 ID:SJS0s3Iv
キャディラックの霊柩車自体がジョーハンからキット化されていたんだがな・・・
アレは80年代以降再販されてないから、
ジョーハン金型紛失に巻き込まれて再販不可なんだろうかねぇ・・・
95HG名無しさん:2008/07/21(月) 21:21:16 ID:uaN4RpIS
ジョーハンの救急車は再販されてたんだよ
だからやっぱり霊柩車の金型現存してないのかな
96HG名無しさん:2008/07/21(月) 23:37:52 ID:SJS0s3Iv
ジョーハンの金型で80年代後半以降再販されてないのは現存が怪しいからね
トリノもジャベリンも、カトラスの箱の横にイラストがのっているにもかかわらず金型あぼん確実とのこと
霊柩車は80年代末期の再販、90年代末期の再販どちらにも含まれてないからもうないのかなぁ、と諦めてる
97HG名無しさん:2008/07/22(火) 07:02:00 ID:qMm0hoXn
セダンベースの洋物救急車がどっかから出ればそいつをベースに洋型霊柩車は作れそうな気がするんだがな。
ttp://www.geocities.jp/route66collection/JO-HAN_GC-500CADILLAC_AMBULANCE.jpg
こいつのリアウインドウとパトランプの穴を埋めてやればそのまんま使えそうじゃないか。

…って書こうとしたらどうもジョーハンの霊柩車と救急車はボディが殆ど共通っぽい罠。
金型改修とかなんとかして再販できないものかね。
98HG名無しさん:2008/07/22(火) 18:47:46 ID:L6RogXoT
Polar LightsのEcto-1から'59キャデラックのハースは作れそうだな
ちょっと年式古すぎるけど
99HG名無しさん:2008/07/22(火) 19:31:27 ID:89MfVAW5
むしろ個人的にはそれくらいの年式のほうがいいんだけどな。
もしくはジョーハンで出てた縦目キャデか。

あまり最近の年式だとときめかない。
50年代のテールフィンか60〜70年代の定規だけでデザインしたような角ばったデザインのほうが好きだ。
100HG名無しさん:2008/07/22(火) 19:34:13 ID:L6RogXoT
'65〜'78くらいが個人的にベスト
あまり最近のだと面白くないのは同意
101HG名無しさん:2008/07/22(火) 20:19:44 ID:Xn8PuINU
>>97
ゴーストバスターズってこれ?
102HG名無しさん:2008/07/22(火) 22:13:49 ID:XzHb/ZoZ
>>101
ゴーストバスターズの救急車はもっと古い型だ。
セダンで言えば59年あたりのエルドラドなんだが、
ああいう特装車は名前が違うのかな?
103HG名無しさん:2008/07/22(火) 22:58:29 ID:ddzpys8I
>>102
エルドラドじゃあなさそうだ。フリートウッド75の救急車仕様ってことかな。
59年のフリートウッド75のうち、2,102ユニットが商業用車体として生産されている。
要するに霊柩車や救急車のベースで、ホイルベースが延長されているもの。
その他の同年のキャディには、少なくともメーカー自身が商用として生産した物はない。

まあECTO 1は本物の救急車じゃないんで、エルドラドやらシリーズ62やらのホイルベースを延長して
救急車仕様にしたのかもしれないけど、少なくともメーカー純正はフリートウッドというワケでして。


104HG名無しさん:2008/07/22(火) 23:34:37 ID:hqGEaaF5
59年式キャデラックって、「破戒僧ジョドー」(椎名高志) の
「フィフティナイン」(59年式キャデラックベースの霊柩車)でも作るのかw
105HG名無しさん:2008/07/23(水) 00:58:02 ID:0vYqLPzZ
>>103
だあー、これは失礼。
かろうじて合ってるのは年式だけか
逝ってくる・・・つーかもう寝ます。
106103:2008/07/23(水) 20:55:00 ID:hRLMcNfH
>>105
気にスンナ。こんなマニアックな事、知らない方が自然なのだ。
107105:2008/07/23(水) 21:59:54 ID:0vYqLPzZ
ううっ、すまない。
手持ち資料の注釈を
1段読み間違えてたよ・・・。
108HG名無しさん:2008/07/23(水) 22:36:40 ID:W6JgEIke
とにかく一言いいわけをしておかないと気が済まないタイプ
109HG名無しさん:2008/07/23(水) 22:53:15 ID:LVIx8JsF
シトロエンDSの救急車欲しいなあ。
110HG名無しさん:2008/07/24(木) 13:21:43 ID:otDl316A
↑の方に便乗して

シトロエンDS23の1/24のプラモデルは存在するのでしょうか?

どなたか御存じありませんか?
111HG名無しさん:2008/07/24(木) 15:05:41 ID:jzzHd52N
112HG名無しさん:2008/07/26(土) 13:37:41 ID:e/uhbTZ4
DSの1/24はどこからも出てないんじゃないかな
1/43ならエレールから出てるけど
113HG名無しさん:2008/07/26(土) 15:00:57 ID:TRV/xm3V
1/43メタルレジンキット スレって やっぱ消滅してしまったんか?
114HG名無しさん:2008/07/26(土) 16:55:29 ID:Tgvzqxgq
1000埋まった。
115HG名無しさん:2008/07/27(日) 00:57:52 ID:+2kEK1v4
DS19なら1/16のでっかいのがエレールからでてたねぇ・・・
数年前、3000円くらいで売られてるの見たけど、あの時買っときゃよかったと後悔中。
116HG名無しさん:2008/07/27(日) 01:04:00 ID:3pYZs7Pg
でっかいのはグンゼ名義でも出てたしねぇ。
昔は結構見かけたキットなんだけど・・・・
117HG名無しさん:2008/07/27(日) 08:31:58 ID:XDznrqEK
よし。後悔しないうちに、エレールのDS買ってくるわ。
118HG名無しさん:2008/07/27(日) 18:31:43 ID:zU2lxb7m
FCのアンフィニ仕様ってまだ発売してないの?
119HG名無しさん:2008/07/27(日) 21:13:39 ID:D789UIDy
じゃあおれはニンテンドーDS(ry
120HG名無しさん:2008/07/27(日) 22:57:23 ID:5IHtvJfD
ハセガワ Cカーの再販いっぱいあるじゃん。今日まで知らなかった。
121HG名無しさん:2008/07/29(火) 09:24:20 ID:Kvk0sTuJ
>>98

俺も欲しくてヤフオクで、7000円まで粘ったけど、負けた。

でもこれ見てそれ以来やめた。

DS19 1/16 制作記 → ttp://www.ne.jp/asahi/stringfellow/hawk/16citoroen001.htm
122HG名無しさん:2008/07/29(火) 23:01:50 ID:ASGRX62F
>>121
この人頑張ったな・・・・
123HG名無しさん:2008/07/29(火) 23:20:25 ID:oq15U033
124HG名無しさん:2008/07/31(木) 17:34:14 ID:ylZ7mrdg
DS19の実車10年位前、水戸街道で見たけど
予想より異常に馬鹿でかく、なにかヌルットしたナメクジみたいだった。
好きだけどね。
フランスの昔の車は常識にとらわれないな。
125HG名無しさん:2008/07/31(木) 21:06:56 ID:GTR4mzx/
記念真紀子
126HG名無しさん:2008/07/31(木) 22:22:06 ID:HoakiEi9
DS19
1/24はミニカーだけ>>112
127HG名無しさん:2008/08/01(金) 01:06:26 ID:3OiKHgBk
アオシマのナイトライダー出てるね。買いたいけどちょと高い。思えば、
1/24のプラモのナイト2000てありそうでなかったんだよね。AMTの1/25とか
はあったけど。成型色が白で愕然とした記憶が・・・

調子に乗って1/24ナイト財団トレーラーとかも出してくれないかな〜
128HG名無しさん:2008/08/01(金) 02:46:58 ID:lSUU01VL
>>127
スケール違いならあるよね、トレーラー。
1/25の成型色については、オリジナル(MPC時代)は黒じゃなかったっけ?
129HG名無しさん:2008/08/01(金) 19:05:00 ID:xYL05QPh
「バブルな奥様セット」なんて無いのかな?
130HG名無しさん:2008/08/01(金) 19:08:32 ID:xYL05QPh
ナイト2000、MPCの頃は成型色黒だったね。当時初めての海外プラモだった
から興奮したよ。独特の匂いとかね。アオシマ出たのかぁ。欲しいな。
131HG名無しさん:2008/08/02(土) 00:05:04 ID:hszqhA7x
129誤爆です。すんません…。
132HG名無しさん:2008/08/02(土) 09:20:34 ID:AKS0oPBB
>>131
気になる誤爆ジャマイカ
133HG名無しさん:2008/08/02(土) 17:38:12 ID:Un5XBNo5
いや、気にするような内容じゃないんだ…忘れてちょうだい。ミニチュア関係
ネタだから。
134HG名無しさん:2008/08/02(土) 21:53:17 ID:8R8O9lcF
>>129
80年代のヨーロッパ車(ゴルフU、アウディ80なんか)に
バブルな奥様フィギアとそれっぽい小道具が付いてくる様なのが浮かんだじゃないか
135HG名無しさん:2008/08/03(日) 05:24:22 ID:0x6IVQOd
バブルな奥様…
ワンレン&ボディコンに
ピンヒールとジュリ扇かっ!
もち足首にアンクレットw
136HG名無しさん:2008/08/03(日) 05:44:21 ID:AyUsp3RQ
あの狂気の時代な奥様なのか
泡風呂な奥様なのか

気になるのですよ
137HG名無しさん:2008/08/03(日) 15:35:30 ID:LJfSaT3I
泡風呂な奥様が乗る車種ってどんなだ…?
想像つかん。
138HG名無しさん:2008/08/03(日) 16:27:42 ID:/RjjL5E2
旦那の借金を返す為にソープに沈められた奥様
139HG名無しさん:2008/08/03(日) 18:10:22 ID:4AFLYLgQ
金持ち奥様用車載小物セットは欲しいな(笑)。毎年アップデートして欲しい。
でも2008年現在、奥様にふさわしい1/24車キットは何がいいかな。ひょっとしたら
1/18で小物セット出した方がいいのかも。
140HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:28:24 ID:xnNkGYEF
これは何かが起こりそう
http://imepita.jp/20080804/649300
141HG名無しさん:2008/08/04(月) 22:46:57 ID:TBADF9xr
>>140
アホ・バカ分布図?
142HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:04:33 ID:WDpSJ5qU
何これ?
143HG名無しさん:2008/08/04(月) 23:08:20 ID:BNsdP5T1
こちらでどうぞ
【気象】 関西圏に、超巨大な謎のエンジェルリングが降臨?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217852715/
144HG名無しさん:2008/08/05(火) 00:17:01 ID:/ip5Rdet
145HG名無しさん:2008/08/05(火) 15:12:07 ID:6Ir9fB4b
146HG名無しさん:2008/08/05(火) 17:37:44 ID:ozVOh7xb
ちょうどブラジルの予言者、ジュセリーノが「8/6に東京に直下型地震が起こる」って言ってるのと時期がかぶったな。
気象庁もやってくれるよな。
147HG名無しさん:2008/08/05(火) 19:50:36 ID:VbwGWGaq
>>146
まじで?東北には来ないで欲しい。。。もちろん東京にも
148HG名無しさん:2008/08/05(火) 22:13:39 ID:zt90IiC9
警告だ!
積みタワーだけはしっかり対策しとけ。

あ、ちなみに四川でまた地震あったみたいね。
149HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:14:28 ID:25BVo4/Y
アオシマの痛車シリーズって、店頭で見かけたことないんだけど
実はバカ売れしてたりするの?
それとも流通はアニメショップとかに特化してんの?
150HG名無しさん:2008/08/05(火) 23:29:52 ID:yMmBQk1C
ただ単に流通量が少ないとかじゃないのかな?
単価も結構高いし買う層も限定されてるし。

こういうのの版権料ってプラモ一個につきなんぼとかなんかな。
151HG名無しさん:2008/08/06(水) 06:23:01 ID:l7z/uSBy
>>149
数ヶ月前のモデグラにはアオシマ史上空前の売り上げって載ってたけどな
でもこういうのってすぐブーム終わると思うんだ。
152HG名無しさん:2008/08/06(水) 07:57:03 ID:JlxVwRNH
空前って・・・アポロ宇宙船やカウンタックより売れたのか?
153HG名無しさん:2008/08/06(水) 10:03:55 ID:lZMED2dB
154HG名無しさん:2008/08/06(水) 15:14:13 ID:gzm0lxiX
まぁその方面には売れたらしい。
デカールのみ部品請求を断ったって話もあるし。
155HG名無しさん:2008/08/06(水) 17:38:57 ID:uufQ03e3
>>153
> まだあるんだなぁ
> ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=DOY08080652
> ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=DOY08080650
おっさんスレに貼ってあげたほうが喜ばれる。


ところで、ウインドウのキズとか塗装ミスを消したいんですが、良いコンパウンドありませんか?
フィニッシャーズのミクロで磨いてもつや消し状態から脱却できないで困ってます。
156HG名無しさん:2008/08/06(水) 19:33:29 ID:BS8YXhpE
>>155
それはコンパウンドというよりも、その前の処理が問題がありそうだけど。
157HG名無しさん:2008/08/06(水) 20:52:47 ID:SGeKT2py
ですね。
ミクロっていうくらいだし粒子が細かすぎてキズが取れないだけだと思う。
タミヤの細目くらいからやればいいんじゃね?
158HG名無しさん:2008/08/07(木) 00:54:34 ID:yrm0+CIw
2000番で削ってみ。
傷消えるから
159HG名無しさん:2008/08/07(木) 11:42:50 ID:t0qXbLoj
メラミンスポンジで磨いた後にコンパウンドこれオヌヌメ
160155:2008/08/07(木) 12:59:51 ID:2cnBPAsM
ありがとうございます。

一応、1000番→ハード→ファイン→ミクロの順番にやってるんですが、前2段の磨きが足りないというコトですかね。
それぞれの終了目安ってありますか?

それと、2000番試してみます。
161HG名無しさん:2008/08/07(木) 17:23:16 ID:t0qXbLoj
リューターに綿棒咥えさせてコンパウンドつけてバフがけとか
162HG名無しさん:2008/08/07(木) 18:26:13 ID:AfyBx+SW
↑を信じちゃ駄目だぞ。
速攻でプラが溶けるかし、ハイリスクだ。
ただウレタンクリアの上からこの方法で研出しは有効、なぜかは知らんけども。
163HG名無しさん:2008/08/07(木) 21:30:30 ID:NaHqbyQg
そりゃ厚いからじゃない?
164HG名無しさん:2008/08/08(金) 10:32:47 ID:8IxiyXax
フジミの130クラウンって現在アフターパーツすらも無いと聞いたことあるけど
金型破損したの?かつてのミニやビッグホーンみたいにどこかに金型売ったの?
165HG名無しさん:2008/08/08(金) 14:53:22 ID:JDFWgbiG
>>164
2年くらい前に再販されたけどね。
アフターのパーツだっていつまでもあるわけじゃない
再販とかのキットは特にその傾向が強いしね。

166HG名無しさん:2008/08/08(金) 15:50:07 ID:8IxiyXax
>>165
ありがとうございます。
似たような時代に作られたGX81やらY31などと違ってネット上での作例も
インチアップ以外のバリエーションも全く見たことないので発売されてすぐに何か
あったのかと思いまして。
フジミさん、また再販してくれないかな。
167HG名無しさん:2008/08/09(土) 20:14:59 ID:sgcsFrPm
ターボ3.6にエンジン移植するのドナーに適したキットってなんでしょう?
168167:2008/08/10(日) 12:46:45 ID:pWwuYA/0
すいません誤爆です
169HG名無しさん:2008/08/11(月) 11:07:48 ID:KZ1RDyGo
すいません誤報しました
170HG名無しさん:2008/08/13(水) 11:50:01 ID:XHxft6gu
情報求むです!

R32 GT−RのアルティマN1は
プラモデルにはなってないんでしょうか?

探しても見つからないです。
171HG名無しさん:2008/08/13(水) 16:41:50 ID:WTATSUFx
>>170
アルティアでなくて?
ttp://www.altia.co.jp/dlservice/wp/index.html
172HG名無しさん:2008/08/13(水) 16:52:31 ID:pA2spt83
ぁ・・ 下手こいた・・・ orz

アルティアです!
リンク先の赤い奴です!
173HG名無しさん:2008/08/13(水) 17:13:41 ID:2HOzAYFE
ST27からR34用のデカールは出てたけどR32は出てたっけ…?
ttp://hlj.co.jp/product/S27DC263

あるいは
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w27518380
コレに1/24スケールに合わせた3面写真があるので、コピーしてデカール自作するとか?
アルティア作るなら製作資料としても良し。
174HG名無しさん:2008/08/13(水) 20:48:16 ID:71feh3sQ
175HG名無しさん:2008/08/13(水) 21:50:56 ID:AwrSwV+C
たまたまプラモ屋に寄ってNSX-R見つけて衝動買いしたんだが
これ地雷なんだなorz


ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~Happy-T/bild/bild(nsx-r)/bild(nsx-r)01.htm
ここのR参考に素人ながらやってみる


176HG名無しさん:2008/08/13(水) 22:39:56 ID:+iqO9Ria
>>175
(ノ∀`)アチャー
NSXとRX-8は鬼門だよ

まぁガンガレ
177HG名無しさん:2008/08/14(木) 08:37:01 ID:06mfCGAl
アオシマのハイラックスサーフとテラノが再販になるそうだが、
それよりレパードJフェリーとC34ローレルの再販マダー?
178HG名無しさん:2008/08/14(木) 09:23:32 ID:eaOowpTC
>>177
どれも当時品が町外れのプラモ屋の棚の主になってそうな気がするが
179HG名無しさん:2008/08/14(木) 12:28:42 ID:V87dqkax
モバオク
ttp://www.mbok.jp/item/item_83122418.html
アオシマ:レパードJフェリー 出品中

ローレルも探せば出てきそう
180HG名無しさん:2008/08/14(木) 14:11:11 ID:Ky3vcbyh
初代RX7のベストはどれかな?
今、旧LSのを製作中なんだけど、以前作ったタミヤ後期に比べるとケツが短い気がする。
181HG名無しさん:2008/08/14(木) 21:56:52 ID:7BhYGeMw
フジミ初期がベストでしょう常考

残念ながらモーターライズ全盛のキットだからシャシーや内装は致し方ないが、ボディワークの神っぷりは只者ではない。
シャシーはひっくり返さなければわかりゃしねぇ、内装はいろいろ知恵絞って頑張ろう。
その手間を差し引いてもあのボディの出来の良さだけで充分お釣りが来る秀作。

……なんだからフジミはとっとと再販してちょうだいな。
レーシングボディと別金型なのは分割位置からしても明らかなんだし、シレッと残ってるんでしょ?ノーマルボディの金型
シャシー・内装をリニューアルしてくれれば言う事ないが、そこまでは望まんよ。
182HG名無しさん:2008/08/14(木) 22:06:05 ID:I6ijMcCC
フジミはTE71レビン/トレノを(ry

金型は残ってるけど仕様に耐え得る状態じゃないとか以前見た気がするが
183HG名無しさん:2008/08/15(金) 00:40:37 ID:dhSocEKr
>>182
何気にカマロやファイアーバードも再販されているから
TE71も微妙に期待したいが…どのメーカーからも
1/24で新規に出ることが望めない車種だし。
184HG名無しさん:2008/08/15(金) 15:14:11 ID:TVVxV/SW
フジミの中の人がここ見てたら是非ともTE71は再販してほしいね。
アオシマの旧イマイのTE71セダンも売れてるみたいだしGX61みたいに多少ボディ形状が悪くても他社から出てないから売れると思うんだが。
185HG名無しさん:2008/08/15(金) 15:49:49 ID:BQTxiDpI
>>184
昔フジミの営業に聞いたが、71は金型廃棄したはず
と言っても再販不可能だったはずの60チェイサーが一部新金型投入みたいな技で復活した経緯もあるからなぁ
186HG名無しさん:2008/08/16(土) 17:40:44 ID:FkZsyad2
ナイト2000出てるの忘れてて、店頭で見かけてあわてて買ってきたw

昔の1/25の印象が強いから、1/24だとでかく感じる。
一回り大きいだけでも印象は違うもんだね。
1/25だと5ナンバーみたいだったからなぁ。
187HG名無しさん:2008/08/18(月) 00:49:45 ID:MIOecLU9
>>170
日本の名レース100選 十勝24時間 でも買ったのか?

STUDIO27 の NSX ルマンを買おうかどうか悩む…
フジミのKORGケガニポルシェは積んだままになってるが。
188HG名無しさん:2008/08/20(水) 20:09:26 ID:CzayMmWK
富士見のケンメリ乗ってる営業のあんちゃん、アオツマに移籍したんだって?
189HG名無しさん:2008/08/21(木) 16:36:48 ID:6cNSbWmh
アオシマからN2レビンが出るのにさっぱり話題にならないな。
フジミのスーパーエアロ/345チューンから修正してた人には朗報じゃないのか?
190HG名無しさん:2008/08/21(木) 17:10:46 ID:VcZVIKZO
>>189
フジミのベースに某ゲームの主人公車を作ろうとしてただけに有難い。
ただ…どこのタミヤキットかフジミ暗黒期キットかってな値段がなぁ…。

ステッカーとかいらないから何とか2000円台で出して欲しい。
191HG名無しさん:2008/08/21(木) 19:38:03 ID:ZBspNRb5
>>189
こんなのがキット化されるってすごいね。
ハチロクだからこそなのかな?
このシリーズ、次に何が来るのかな。
ザウルスとかのワンメイクレース用車両とか、
モンスターカルタスとかキャロッセ87DとかのダートラD車両が出たらスゴいな。
192HG名無しさん:2008/08/21(木) 21:46:53 ID:CUhYeBuC
>>191
ハチロクだからこそ、だろうねぇ流石に。
こんなんでもキット化してくれるのは嬉しいけど。

N2レビンは当時耐久レース等にも出てたから色々バリエーション作れそうだ。
たけしプロジェクトで松田秀士&つまみ枝豆とかw
193HG名無しさん:2008/08/22(金) 06:36:11 ID:p1Z8HDu6
フジミの童夢-零を手に入れたんですが、カーナンバー等のデカールが付いていました。
この車って、レースに出てたことあるんでしょうか?
194HG名無しさん:2008/08/22(金) 06:56:28 ID:klY93DWl
>>193
レースに出なかったしナンバー取得も出来なかった
195HG名無しさん:2008/08/22(金) 11:13:49 ID:uv1IdfGw
>>193
量産予定だったP-2なら公道を走ったインプレッション記事があるから
仮ナンバーなら付いてたかもしれない。(当時のカーグラより)

ただその記事でもナンバーが確認出来る写真は無かったけど。
196HG名無しさん:2008/08/22(金) 15:44:57 ID:W6LocupD
数年ぶりにカーモデル復帰なんだけどクレオスのスーパークリアーVは吹きっぱなし用なのかな?
研ぎ出すんだったら普通のクリアーでおk?
197HG名無しさん:2008/08/22(金) 15:48:38 ID:1TjCPmVU
どこでそんな情報が入ってるんだか
198HG名無しさん:2008/08/22(金) 16:05:49 ID:RnOEpsVV
ウレタンウレタン
199HG名無しさん:2008/08/22(金) 18:52:50 ID:1Cryi68D
>>193の文章とフジミのキット内容から考えるに、
>>193の言うカーナンバーってゼッケンのことじゃないかと思うんだ。

確かにフジミの童夢-零にはダンロップのロゴと5番のゼッケンがついてるね。
昔のプラモにはゼッケンやスポンサーのデカールがよくついていたんだよ。
実在する競技車用のみならず、ナンチャッテ仕様用が。
というか、後者の方が圧倒的に多かったかな。
童夢-零のもそうしたナンチャッテ仕様に組むための物と思っとるんですが。
200HG名無しさん:2008/08/22(金) 19:00:57 ID:uv1IdfGw
>>199
なるほどそっちか。
サーキットを走った事はあるけどレースは無いね。>零
201HG名無しさん:2008/08/22(金) 22:50:58 ID:VbAY22cc
>>196
マジレスすると、ラッカー塗料だから研ぎ出しおk
202196:2008/08/23(土) 00:26:41 ID:O51zo/l4
>>197>>201
ありがとうございます。
203HG名無しさん:2008/08/23(土) 09:01:03 ID:8EnSlioo
>199
アオシマのマセラティ・ブーメランも「シルエットレーサー」シリーズ なんだぜ…
204HG名無しさん:2008/08/24(日) 00:15:43 ID:GszHIe/Q
カーモデルを最近作り始めたんですが、モデラーズのクリアをコートに
使う方が多いみたいですが、やはり塗膜が固いからでしょうか?
クレオスのトップコートを使ってみたんですが、艶出しの時の
コンパウンドがけの際に多少ですがキズが着いてしまいます。
乾燥は1週間でしたが、もしかしてもっと放置した方が良かったのかな?

あと、コンパウンドのカスがモールドに入ってしまうんですが、これは
みなさんどうやって取っているんでしょう…。。。
細かい所が取りきれません…orz
白く残ってしまうんですが、水洗いしながら、柔らかい歯ブラシで
こすったら、また細かいキズが着いて10マス戻る…って感じになって
しまいました。
205HG名無しさん:2008/08/24(日) 00:26:34 ID:HzaqHo34
ウレタンクリアー!
206HG名無しさん:2008/08/24(日) 00:30:43 ID:1cEryobh
今どきモデラーズなんか使う人いないよ。クレオストップコートって水性のだろ?研ぎ出しは無理
207HG名無しさん:2008/08/24(日) 00:31:27 ID:/n2OMRJ5
>>204
こっちへどうぞ

【カーモデル】全くの初心者救済スレ【11台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1215050298/l50
208HG名無しさん:2008/08/24(日) 00:31:31 ID:YbH6AosF
>>204
>モデラーズのクリアをコートに使う方が多いみたいですが、
クレオスのスーパークリアでは?
>コンパウンドのカスがモールドに入ってしまうんですが
ハブラシと流水でいいと思う。水性トップコートは塗膜が弱く、乾燥に時間がかかります。
ラッカークリアだったらハブラシで傷が付く事もないと思います。
209204:2008/08/24(日) 00:57:05 ID:GszHIe/Q
すみません。
初心者スレに書いた方が良かったですね…orz
>>206
使ったのはクレオスのスーパークリアでした…。
モデラーズなんか使う人いないんですか?

>>208
ラッカー系のスーパークリアですので、乾燥時間が
足らないか、力を入れすぎたようですね。

次回から初心者スレに書き込みします…
やっぱりウレタンクリアーが一番良さそうですね。
試してみます。ありがとうございました!
210HG名無しさん:2008/08/24(日) 01:21:00 ID:EG8E3tQH
筋彫りに詰まるのは俺は爪楊枝に水つけてほじくる
211HG名無しさん:2008/08/24(日) 01:31:30 ID:xglXnbs/
爪楊枝がデフォじゃね??
212HG名無しさん:2008/08/24(日) 01:45:37 ID:HzaqHo34
うむ
213HG名無しさん:2008/08/24(日) 06:35:07 ID:KYLlzRgp
メガネとか洗う超音波洗浄器使ってコンパウンドカス取ってる俺は負け組ですね。
214HG名無しさん:2008/08/24(日) 06:37:14 ID:HzaqHo34
なぜそんな面倒な真似を
215HG名無しさん:2008/08/24(日) 06:45:05 ID:0svhxkwY
俺はコンパウンドカスは水道の蛇口をシャワーに切り替えて
コンパウンドをほじくり出すようにして洗ってる。

216HG名無しさん:2008/08/24(日) 21:59:55 ID:MDT6M8nS
おれは洗面器の水に5分くらいつけてから、流水で洗い流してるぞ。
特にほじくり出すことも無い。
217HG名無しさん:2008/08/25(月) 11:23:20 ID:hG1OsWV+
流水+極細ハブラシで問題無
218HG名無しさん:2008/08/27(水) 23:46:32 ID:B6zCGgTh
アルファロメオ156ってキット化されてますか?
219HG名無しさん:2008/08/27(水) 23:48:42 ID:bu/H3bmK
>>218
世界中探してもプラキットはない。レジンは知らん。
ミニカーなら結構いろいろあったよ。
俺はブラーゴの1/24ミニカーで我慢しとる。
220HG名無しさん:2008/08/28(木) 00:23:37 ID:HVzj3TW6
やっぱりですか・・・
実車は結構売れたと思うんだけど(日本だけ?)
221HG名無しさん:2008/08/28(木) 07:05:30 ID:6QrXrQsM
無限ループな話だが
実車が売れることでプラモデルが出るんなら、カローラのプラモデルなんか各社で湯水のように出まくりの筈だよな?
222HG名無しさん:2008/08/28(木) 16:25:56 ID:DtCD5jNw
90年代の欧州車は良い感じの車が多かったけど、ちょうどその頃からその手の車が得意なタミヤが作らなくなったからなぁ…。
アルファGTVのキットは売れなかったっぽいけど、それも影響あるかもな。
アウディTTはぜひほしかったところ。
223HG名無しさん:2008/08/28(木) 23:51:10 ID:6QrXrQsM
>その手の車が得意なタミヤ

メルセデスはAクラスにEクラスにSLK、W124もあるでよ
ゴルフはシレッと4代目以外全て(初代は日東だがな)、アウディ80と90も何気に別金型
ポルシェ・フェラーリ・ランボルギーニは主力の国産市販車よりバリエーション豊富
日本で誰が買うのか甚だ謎なフィアットバルケッタにルノーメガーヌ、バリエーション豊富なミニに神キットなNEWミニ
他社だったら絶対金型引き取らない旧日東のA112、競技者スキーにはコブラにフォードGTに917K
中身ドイツレベルなプレミアムも含めれば同一ブランドのキットで当時のフルラインナップを完成できるBMW

……どう考えてもそれはタミヤなんかではなくフジミです。本当にありがとうございました。
224HG名無しさん:2008/08/28(木) 23:52:49 ID:6QrXrQsM
>>221とID被った記念カキコw
225HG名無しさん:2008/08/28(木) 23:58:17 ID:m4Rnh8++
>他社だったら絶対金型引き取らない

日東FFシリーズとノスタルジックは1回 童友社から出てなかったっけ?

226HG名無しさん:2008/08/29(金) 09:44:06 ID:RhCPIfbZ
>>221
だよな
ノアは?ティーダは?ムーヴは?
フィットもワゴンRも現行が出てないぞ>>220ゴルァ?
227HG名無しさん:2008/08/29(金) 16:23:12 ID:ECF2mUCt
フィットとかワゴンRとかキープコンセプトなモデルチェンジで
新型かどうかもわかんないような車、初代だけ出れば十分だろ。
228HG名無しさん:2008/08/29(金) 18:37:34 ID:VH98mrm2
>>226
ノアとムーヴは初代が出てたから十分じゃないか。

しかし売れてる話になるとデミオくらいしか話題に出せないツダヲタの俺涙目
229HG名無しさん:2008/08/29(金) 22:30:10 ID:6xxz5IeB
>>228
それでもRX-3とか新金型ででるだけいいやん。1/24のコスモAPのちゃんとしたヤツが欲しい。コスモLもいいな。
230HG名無しさん:2008/08/30(土) 07:47:02 ID:+Y6Ow274
コスモならユーノスコスモが欲しいなぁ。
欲を言えばアルシオーネSVXも。

こいつらとタミヤのGTOを並べて「平成のお馬鹿車トリオ」を作るんだ…。
231HG名無しさん:2008/08/30(土) 09:27:01 ID:Qd6E5n+I
コスモAPのかっこよさは異常
私も昔乗ってました。

良いの欲しいよ…(´・ω・`)
232HG名無しさん:2008/08/30(土) 10:20:42 ID:/7NvwklW
アルシオーネSVXなら、たのみこむのアレの出来がよかった。
まだ2万円台なら買ったんだがな・・・・・・
233HG名無しさん:2008/08/30(土) 10:44:14 ID:sQwIUYE1
SVXの完成品の画像見たこと無いんだが
234HG名無しさん:2008/08/30(土) 11:17:15 ID:VquIcVT/
>アウディ80と90も何気に別金型
うそぉ
235HG名無しさん:2008/08/30(土) 16:44:42 ID:/7NvwklW
ほんとほんと
同時期のセドリックもブロアムとグランツでボディ同じように見えて違うんだぜ

同じアウディでも市販車とラリ車で同じドア内張りの某ふたつ星なんかもうあほらしくて・・・
236HG名無しさん:2008/08/30(土) 17:23:02 ID:+Q8CYijG
>>234
つまり今のフジミのゴルフV一斉再販ブームに乗っ取って
アウディ80の再販も期待しちゃっていいの?
237HG名無しさん:2008/08/30(土) 20:13:37 ID:RzIX/Hs6
>>228
デミオはボディカラーがいいから作ってみたい
戸田の謎踊りフィギュアつきで
238HG名無しさん:2008/08/30(土) 21:11:07 ID:DdHuTPZ0
>>237
シルバーの上にアクリルの蛍光オレンジでそれっぽく再現した色を
HC33ローレルに吹いた馬鹿は、俺です。
239HG名無しさん:2008/08/31(日) 00:14:14 ID:Z6dQjG0A
グソゼのメタリックグリーンにブルーを重ね吹きして
「ダークターコイズ」の90マークIIにしたのは漏れです。
240HG名無しさん:2008/08/31(日) 07:50:55 ID:u9wTjsnV
>235
そんなこといったらルノー5なんて市販車とラリ車でシートすら…
241HG名無しさん:2008/08/31(日) 09:40:59 ID:J62x6C+2
>>239
それ今度90クレスタで試してみよう
242239:2008/09/01(月) 23:58:42 ID:Mqx7UFNn
>>241
ん?クリヤーブルーだったかなorz

C34ローレルはタミヤのシルバー→パールホワイトで
シルキースノーパールにした。
243HG名無しさん:2008/09/02(火) 22:05:28 ID:bV8zfDmI
セットで買うとなんてお得
バンダイ
1/43 NISSAN R35&PGC10 GTRセット 4,200円(12月)

1/43 NISSAN GT-R(R35)         2,415円(1月)
1/43 SKYLINE 2000GT-R(PGC10)    2,940円
244HG名無しさん:2008/09/03(水) 01:32:01 ID:4OtmDWK6
単品は+αのオマケが付くんじゃないか?と予想。
245HG名無しさん:2008/09/05(金) 21:50:16 ID:rxdcO01Z
>>242
なるほど
確かによく考えてみたら緑メタの上からソリッドの青塗っても
ただの青にしかならんなw
246HG名無しさん:2008/09/05(金) 23:23:50 ID:DBQtkV+C
そういえば、クリアグリーンのスプレーはなんでないんだろう
247HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:06:11 ID:DBQtkV+C
クリアグリーンのスプレーあれば買うよな〜
UVカットガラスを再現しやすくなるやん
吹きすぎると内装見えなくなりそうだけどw
248247:2008/09/06(土) 00:10:43 ID:mEhG6/Ke
>>246
あれ!
なんでオレ昨日のおまえさんとID同じかね?どーゆうこっちゃ!?
バッチリ自演に見えるじゃんよw
でもみんな!日にちが違うから自演じゃないんだよ〜
249247:2008/09/06(土) 00:12:58 ID:mEhG6/Ke
あれ?IDかわってる・・・なんでだ?
なんでオレは246氏とID同じになったんだ?
250HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:23:47 ID:fJ2o1ggs
すーぱーはかーですねわかりますん
251HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:25:20 ID:H2pjIs0f
はいはいワロスワロス

0時丁度にIDが変わるわけじゃないからw
見た瞬間吹いたw

>>246-247
>>248-249
自演乙!
252HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:28:00 ID:H2pjIs0f
ちなみに、同じIDというのはありえるんだけど。
地方のケーブルとかね。。。

でもこのスレでそういう確立は少ないと思われ。。
以前からIDかぶってるとか無ければね。

253HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:29:09 ID:H2pjIs0f
>>251-252
あれー?
IDが一緒だー
おかしいなー

でも別人ですから〜
254HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:43:45 ID:mEhG6/Ke
ここで0時過ぎた >246 が通りますよ
255HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:45:20 ID:mEhG6/Ke
ちょ、おま、なんでオレと一緒なんだよ >248!
256HG名無しさん:2008/09/06(土) 00:47:17 ID:mEhG6/Ke
ちなみに FLETS 8M の DION軍
257247:2008/09/06(土) 00:47:43 ID:mEhG6/Ke
>>251-253
でも本当に別人なんだよ〜〜んw
たぶん俺と246氏はクリアグリーンの糸で結ばれてるんだと思うわ
多分246氏は女だな
職業は看護師でフジTVの本田アナに似た人で、将来俺と結婚する運命の人だと思う
258247:2008/09/06(土) 00:53:50 ID:mEhG6/Ke
>>256
俺はKDDI光ONEじゃぁ〜
PC買い替えて3万円安くするために6か月加入することにしたのだw
つーかヤバイんじゃねぇかコレ
昨日の ID:DBQtkV+Cの人でしょ? 日にち変わっても同じとは・・・
259HG名無しさん:2008/09/06(土) 01:03:43 ID:mEhG6/Ke
とりあえず KDDI(DION)つながりということなのか
こえー KDDIこえー
260247:2008/09/06(土) 01:14:03 ID:mEhG6/Ke
>>259
まあ、俺はあんまり模型板にはこないから大丈夫だと思う
とりあえずカーモデルの新製品が出ると気になって来る程度だし・・・
それに>>258でも書いたけど、12月中旬には光ONE解約する予定だからな〜
261HG名無しさん:2008/09/06(土) 02:59:03 ID:7+2QfX7D
質問です。
田宮のトヨタ・セリカGT-FOURを作ってるのですが、A17のパーツが余ってるんです。
自分が説明書を見る限り使わないパーツのようなのですが、何か意図ある形状をしているため不安です。
誰かこの部品についてご存知の方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
262HG名無しさん:2008/09/06(土) 05:17:06 ID:j0h8LFB5
>>261

ヒント1
ST205 → 3S-GTエンジン付き
ST202 → 3S-Gエンジン付き

ヒント2 リリース順
ST202 → ST205

あとは分かるな?そうゆう事だ。


263HG名無しさん:2008/09/06(土) 13:18:50 ID:7+2QfX7D
>>262
ST202の余りパーツですか。
ありがとうございました。これで無事進められます。
264HG名無しさん:2008/09/07(日) 00:54:33 ID:4LOrSWKc
セリカといえば未だにWRC仕様が出なかった事が悔やまれる
市販車にもウイングに付ける下駄みたいの付いてたしな
規定違反なんてするから・・・・
265HG名無しさん:2008/09/07(日) 02:06:37 ID:nCsYebOr
>>264
試作品はホビーショーに出たんだけどね。
出る前に例のリストラクターで・・・orz
266HG名無しさん:2008/09/07(日) 08:01:00 ID:TieLGXNZ
TA64グループB(ぼそっ
267HG名無しさん:2008/09/07(日) 11:01:28 ID:8cjk3JS0
>>266
(´・ω・`) 人(´・ω・`)

60系はXXに人気が集中したが為に、カーモデルが盛況な時期だったにも関わらず
ショートセリカは不遇を囲っていたよねぇ……タミヤも結局RCだけ。
その前の40系でも当時はそこそこキットが出ていたのに。
268HG名無しさん:2008/09/07(日) 11:12:03 ID:pf+qfeFg
>264
まぁ、ST205にST185WRCニコイチしてデカール貼ればそれらしくはなるし、
もっと手を入れるなら、Racing43やSTUDIO27からトランスキットもあるし。
タミヤ純正がほしいという気持ちはわからんでもないが。

>267
実車自体がふに…げふんげふん。
XXもキットは数あれど、ミノルタカラーのGr.Aは出てないんだよなぁ。
269HG名無しさん:2008/09/07(日) 13:25:58 ID:itfpICe3
ミノルタカラーのXXはさほど重要な車種じゃないと思うけど、
Gr.BのTA64セリカツインカムターボはサファリ3連覇(だっけ?)なんだから、
出すべきだよね。
あれってFRなのにリアにラジエーター付いてるんだっけ?
LF-Aと並べて置きたい。
270HG名無しさん:2008/09/07(日) 14:12:25 ID:pf+qfeFg
>サファリ3連覇(だっけ?)なんだから出すべき
PA10バイオレットはサファリ4連覇なのにキットなんか出てないんだぜ…
それでもセリカGr.Bはルナティックやさかつうからレジンキットがでてたじゃない。

>リアにラジエーター
オイルクーラーじゃねーの?
271HG名無しさん:2008/09/07(日) 19:59:09 ID:h0RiH6Xh
>>270
>バイオレット
実車の知名度が(ry
272HG名無しさん:2008/09/07(日) 21:20:52 ID:8cjk3JS0
>>268
XXのGr.Aだと他にはクマ編のC-ONE SPORTSとSARDくらいか。
その辺りは目立った成績残してないからね。

60系ショートセリカも初っ端の顔がアレwだったんで不人気なのも
判るけど(汗)、どこか一社くらい出してくれても…

セリカといえばハセも初代LBを期待していたんだが、結局クーペの
バリエーションも打ち止めっぽいしなぁ。
273HG名無しさん:2008/09/07(日) 21:31:49 ID:KkRKoYlH
こういう話題なのにまったくキットが出てないツダヲタの俺涙目

雪の女王なめんな(´;ω;`)
274HG名無しさん:2008/09/07(日) 23:42:52 ID:IV2SmNYX
この流れなら言える
初代セリカXX再販してくれ!
275HG名無しさん:2008/09/08(月) 18:54:44 ID:X6WttVVF
>>274
元LS製だったっけ?
276HG名無しさん:2008/09/08(月) 20:03:02 ID:wd1EYNwV
>こういう話題なのにまったくキットが出てないツダ
Gr.B に初期の Gr.Aとくれば SA22でしょ?

>>リアにラジエーター
>オイルクーラーじゃねーの?
ちなみにフェンダーの四角いのはダミー。GTOを笑えない。

>初代セリカXX
グンゼ 1/20もなかったっけ
ttp://supra70.com/supra/colimage/pxx08.jpg
ついでにミノルタカラーのXXのキット
http://supra70.com/supra/colimage/qxx07.jpg
277HG名無しさん:2008/09/08(月) 20:51:53 ID:SMP+OzEW
リアにオイルクーラーでスタリオン4WDを思い出した・・・。
278HG名無しさん:2008/09/08(月) 21:16:09 ID:zWTWZxpB
初代XXはエーダイでも出てた覚えがある。

279HG名無しさん:2008/09/08(月) 21:22:34 ID:JtyDRUWs
>>276
1、2年目に出てたね>SA22C
1年目のINTER TECは池沢さとしが乗ってたっけ。

>ついでにミノルタカラーのXXのキット
61スープラに70スープラのカラーリングしているようにも(ry
61のGr.Aは12バルブの6M-GEUだし…ってデフォルメキットに
突っ込むのも野暮ですなw

Gr.Aといえば手元にアオシマのCanonシルビア積んでるよ。
デカール死んでる感じだしこれも再販しないかなぁ。
280HG名無しさん:2008/09/08(月) 22:10:11 ID:cHJc2L3Y
>>278
2代目のリフトバックの2000GTなら持ってるが
XXは未だにオクでも見た事ないなぁ

281HG名無しさん:2008/09/08(月) 22:22:56 ID:zWTWZxpB
>>280
ごめんw
XXじゃなくて4発のほうだったかも。うろ覚えだったからさ・・・・
282HG名無しさん:2008/09/09(火) 00:48:32 ID:jcDRV0pI
童夢セリカターボとか、セリカCが欲しい。
スカイラインターボCもいいなあ。
283HG名無しさん:2008/09/09(火) 01:03:39 ID:nwUC75bL
>アオシマのCanonシルビア
オレも積んでるw
どーせGr.A出すなら、なんでR30スカイラインのGr.Aは出なかったんだろう。
あとシルビアでGr.Aならラリー仕様の方がほしいよなあ。

>スカイラインターボCもいいなあ
グンゼのスカイラインGr.5にチョップ!
シルビアターボCやフェアレディZターボCはマルイから出てたけどねぇ
284HG名無しさん:2008/09/09(火) 05:57:52 ID:grJu/5Az
誰かR32 GT-R Gr.A '92 AXIAのホイールのメーカーと品名分かる方いませんか?
よろしければ教えて下さい。
ぐぐっても出てこないので;;
285HG名無しさん:2008/09/09(火) 08:25:13 ID:jcDRV0pI
>>284
見た感じ、SSRのフォーミュラメッシュじゃないかと思うんだけど。
責任は持ちません(^^ゞ
286HG名無しさん:2008/09/09(火) 12:57:53 ID:grJu/5Az
>>285
レスありがとうございます。
やっぱりそれっぽいですね。不死身のを作ろうと思ったのですが、やはりホイールが小さくて・・・
他はそこそこ素性もいいのでスクラッチしようと思ってます。
287HG名無しさん:2008/09/10(水) 00:10:52 ID:vKrFaa0X
蔵アポンしちゃったらしいな。
もうMCカラー手に入らなくなっちゃうのかな。
288HG名無しさん:2008/09/10(水) 00:55:26 ID:dM//1lAO
>>287
それは困るなあ
289HG名無しさん:2008/09/10(水) 01:00:11 ID:eSfnDkVK
メタルックとかライトレンズとか…
290HG名無しさん:2008/09/10(水) 03:24:09 ID:jC7aPWTK
>>190
遅レスな上に間違っていたらすまないが…。
チームステッカーは自作するのかい?
291HG名無しさん:2008/09/10(水) 07:23:59 ID:t7fxrt4Z
>>290
自作もできなくはないが、
あるツールを使うことでディスクからチームロゴetcのテクスチャデータを吸い出せるんだぜ

画像サイズが小さいからそこら辺は工夫しないといけないけど、こいつを流用するつもり。
292HG名無しさん:2008/09/10(水) 09:58:50 ID:jC7aPWTK
>>291
なるほど、そんな便利ツールがあるんだ。それを使えば他の登場車種(某チェイサーとか)も作れそうだね。
では、WARRIORなあなたに俺から一言。


ケッ!てめえGOOD LUCKだな
293HG名無しさん:2008/09/12(金) 00:47:07 ID:kLgsfj2N
ミスタークラフト倒産したんだってね。
やばい時代にはいったね…
294HG名無しさん:2008/09/12(金) 02:14:09 ID:Dmxud89H
廃業しただけじゃないの
295HG名無しさん:2008/09/12(金) 02:28:57 ID:x31QGsLY
>>293
サイトには何も告知無いな
296HG名無しさん:2008/09/12(金) 02:42:48 ID:RuMzzXBm

801 : ◆pi2arj5dww : 2008/09/11(木) 01:11:26 ID:Xfy5Ocw90
ホントに皆さんご迷惑おかけして申し訳ないです。
ねぎらいのお言葉、有り難うございます。

あの日(8日)は普通に営業終えたんですけど、
事務所に弁護士が来てて、
業務停止と就業契約解除を言い渡されました。

店長以下スタッフ全員、知らなかったことです。
経営が悪化してるのは勿論わかってましたが、
自分達はそこから這いあがろうとあがいてました。
フロア減らしてでも生き残る道が欲しかった。
マイショプは3階に移動すると思ってましたよ。
あれで生計立ててるオーナーさんもいますし。
なのにちっとも移動しないから「?」でした。

携帯クーポンとか顧客アンケートを
お客様に来てほしいから始めた矢先だったんですが、
残念ながら上層部は「ここまで」と決断したようです。
297HG名無しさん:2008/09/12(金) 12:20:30 ID:y2iRcc00
ええええええええええええええええええええええええええええええorz
298HG名無しさん:2008/09/13(土) 00:30:06 ID:xZQkGOK/
うそでしょ・・・・
そこそこ土日は賑わってたのに
299HG名無しさん:2008/09/13(土) 14:39:42 ID:nf9gFNTx
>>296

それなんてスレ?
300HG名無しさん:2008/09/13(土) 15:21:08 ID:6URi95r5
ミニチャン
301HG名無しさん:2008/09/13(土) 19:15:18 ID:FuvIHEhY
サイトの「琢磨、元気です。」のバナーが・゚・(つД`)・゚・
切ない時代になったな
302HG名無しさん:2008/09/15(月) 13:27:57 ID:/tqUzx6A
みんな貧乏が悪いんや
303HG名無しさん:2008/09/16(火) 20:38:53 ID:PN/JHIRT
35GT-Rエンジンはアオシマが先か

R35 GT-R SPエッチング付
R35 GT-R エンジン付
マッドマックスSP2 インターセプター Ver.2
マッドマックス2 インターセプター Ver.2
K.A.R.R.用スキャナーオレンジ
K.I.T.T.用スキャナー赤
ナイト2000K.I.T.T. シーズン1
304やすゆき:2008/09/16(火) 20:41:36 ID:YNSy8PtH
再び、作り始めましたよろしくお願いします。
305HG名無しさん:2008/09/16(火) 20:59:52 ID:d+z1jCTn
>>303
スキャナは単品で発売されるって事ですか?
306HG名無しさん:2008/09/16(火) 21:33:53 ID:PN/JHIRT
うん、各2,100円
307HG名無しさん:2008/09/16(火) 22:04:32 ID:Jx4ukW/k
> マッドマックスSP2 インターセプター Ver.2
> マッドマックス2 インターセプター Ver.2


何がどう違うの
308HG名無しさん:2008/09/16(火) 22:10:04 ID:0C19IR8v
前作みたいにメタルエンジン(←うろ覚え)付くとか?
309HG名無しさん:2008/09/16(火) 23:59:39 ID:WycgWVsl
>>303
よーし富士見青島に続け

エチング・エンジン付き出してぇ・・・。
310HG名無しさん:2008/09/17(水) 16:12:35 ID:QZrYt8Gd
アオシマGr.A仕様キットキタ?
●ヂーゼル千葉スカイライン
●アドバンスカイライン
●トラストカローラレビン
●レイトンハウススカイライン
311HG名無しさん:2008/09/17(水) 16:56:39 ID:SRpPb6D8
>>310
スカイラインはDR30、レビンはAE92ってことですか?
ハチロクのN2仕様と同じシリーズからのリリース?
今までありそうでなかった仕様のキット化ですね。
312HG名無しさん:2008/09/17(水) 16:59:38 ID:SRpPb6D8
んで、レビンがトラストカラーってのが泣かせるね。
【また出た倒産】自動車部品製造・販売の株式会社トラストが民事再生法の適用を申請、負債65億円
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221048690/
313HG名無しさん:2008/09/17(水) 17:45:35 ID:QZrYt8Gd
>>311
スマントラストレビンはGr.AじゃなくてN2仕様ハチロクの可能性が高いかも(汗)。
'87JTC開幕戦だけ車番28でトラストレビンが出てるけど、それ以降は
ワコーズレビンになってるし。
(自分もAE92欲しいがベースキットが無い状態では無理かと)

他はR30のGr.A仕様で合ってると思う。

>>312
トラストブランドは残ってくれると信じよう…
スピードスターもタナベが継いだようだし。
314HG名無しさん:2008/09/17(水) 22:56:10 ID:ykv6x2l9
青島R30にフジミのヂーゼル機器デカール流用しようとしてたオレ涙目。
315HG名無しさん:2008/09/18(木) 00:21:28 ID:P5JrEqoB
>>313
87年開幕戦だけトラストカラーのAE86が走ってるって事ですね。
87年の?開幕戦だけ?AE92だと思い込んでたので疑問に思っていましたが、
自己解決しました(^^ゞ
316HG名無しさん:2008/09/18(木) 02:02:15 ID:0YHyK13R
一連の流れで、タミヤの92トレノをグループAレビンカラーにするデカール出てたのを思い出した。
317HG名無しさん:2008/09/18(木) 12:23:01 ID:LNoAitku
92じゃなくて86になりそうですね。
自分も92欲しいですが。
318HG名無しさん:2008/09/18(木) 13:20:43 ID:UmOcAYBX
>>307
犬のメタルフィギュア付だね
319313:2008/09/18(木) 21:30:10 ID:m33Lat4k
>>315
ちと判り難かったかな?スマン。

んで当時のカローラ/スプリンターグランドカップより。
ttp://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss/48008kkncp95g/25_1.jpg
今月出るエンケイが一番後ろのじゃないかと。
次が2台目のトラストだと思う。先頭のトムスレトノも出してくれるか?
アオシマのサイトには「1986年から」と書いてあるけど実際は85年からです。

>>316
ありましたねぇモデラーズのFET仕様。グリルのデカールまで付いてw
一番人気のレビンを差し置いてトレノとFXをチョイスするという
訳の判らない事をするから…
320HG名無しさん:2008/09/19(金) 01:09:53 ID:B6YTMxSU
>>319
トヨタオート懐かしいな
ネッツに変わって今じゃただのDQN車販売系列だ・・・・
ヴェルファイアとかな(笑)
321HG名無しさん:2008/09/19(金) 20:45:40 ID:i5Q3gsNh
>>320
bBとかな(笑)
322HG名無しさん:2008/09/20(土) 00:40:37 ID:76K94+yk
>>320
ヴェロッサとかwww
323HG名無しさん:2008/09/20(土) 01:00:53 ID:XuIvM8Ee
ヴェロッサはコンセプト自体は悪くなかったと思うんだ。

残念なことに、マツダが10年近く前に通った道だったが。
324HG名無しさん:2008/09/20(土) 02:26:49 ID:76K94+yk
そう、悪くはなかったが、いかんせん中途半端だった。
マークUベースなのでルーフ部を低くできなかったり、
フェンダーのラインを活かした張り出しができなかったり、
あれがソアラベースならもっとあのデザインが活きたと思う。
325HG名無しさん:2008/09/20(土) 04:26:44 ID:gRsiGXK5
自動車のプラモデルの仕上げにウレタンクリアを使用しようとしました。

シルバー塗装後、一週間の乾燥期間を置き、精密屋のウレタンクリアをエアブラシで吹き付けました。ウレタンクリアは下地を侵さないと聞いていたので安心して吹きつけたのですが、無残に塗料が溶けてプラの色が露出してしまい、ゴミ箱行きとなりました。
タミヤのアルミシルバーはウレタン直吹きは出来ないのかな?と思い、次にアルミシルバーの上からラッカークリアでコーティングし、2週間乾燥させた後、ウレタンクリアを吹いてみました。が、一度目と全く同じ結果になりました。
仕方なく3つ目のボディはラッカークリアのみで仕上げました。

別の機会に再びシルバー塗装の上からウレタンクリア仕上げを行おうとしました。今度はソフト99のウレタンクリアなので違った結果が出るのではないかと思ってのことでした。が、結果は以前と同様。またもや塗料が溶けてしまいました。
※参考画像
http://www.eonet.ne.jp/~jad00234/Urethan.htm
下地を侵しにくいのがウレタンクリアの特徴だったと思うのですが、何か間違っていますか?あるいは、タミヤのアルミシルバー特有の現象と考えるべきなのでしょうか?
326HG名無しさん:2008/09/20(土) 05:25:40 ID:aDy5WWVk
水性ウレタンのクリアーでも試してみたら
327HG名無しさん:2008/09/20(土) 06:00:21 ID:NISR+m8A
そこまで実験(?)したんならアルミシルバー以外で塗ってみればいいのに・・・
328HG名無しさん:2008/09/20(土) 11:22:49 ID:NVCAjRTV

「メタルック」は、もう生産されてないんですかね〜

旧車が好きなんで結構使うんですよね

オク見ていても出てこないし・・・・・・

買いだめしとくんだった。

どなたかメタルックをあつかっている店をご存知の方いらしゃいませんか?
329HG名無しさん:2008/09/20(土) 12:25:51 ID:O8OynGTq
>>328
来月ハセガワからこういうの出るよ。高いけど
ttp://www.gannet.jp/fr/img/1156-1.jpg
トライツール
    曲面への密着に優れたメタリックシートシート
    
   ミラー フィニッシュ  予価1,000円 10月発売予定
     鏡のように仕上げたい場所へ
   ジュラルミンフィニッシュ 予価1,000円 10月発売予定
   チタンフィニッシュ   予価1,000円 10月発売予定
330HG名無しさん:2008/09/20(土) 13:22:20 ID:NVCAjRTV
>>329さん

迅速な情報ありがとう。

ちょっと高いね もうちょっと大きいとうれしのだが・・・・・
331HG名無しさん:2008/09/20(土) 21:56:10 ID:cy7aNAp+
ええ?
全然高くないだろ。
332HG名無しさん:2008/09/20(土) 22:10:13 ID:rrjxR0dz
高いと感じるならば。
100円ショップでアルミテープを買う。100円だ。
幾つか種類があり、薄いのを選ぶと十分使える。
問題は貼るのがメタルックより難しいくらいだ。
333HG名無しさん:2008/09/20(土) 22:39:21 ID:bRwJTdi8
普通にシルバーで塗装すりゃええでしょ?
334HG名無しさん:2008/09/21(日) 00:44:55 ID:Ah/Zxn/D
ベアメタルもあるよ
335HG名無しさん:2008/09/21(日) 03:35:37 ID:HZy0m5bf
10年くらい前のベアメタルは薄くて劣化が早くてヒビだらけになってた。
運が悪いと新品の段階でヒビだらけ。
今は品質改善されてんのかな?
336HG名無しさん:2008/09/21(日) 07:05:26 ID:/vVcRWGe
<<問題は貼るのがメタルックより難しいくらいだ。>>
できれば具体的に、御願いします。
私もメタルックがなくて困っていたもので・・・・・
337HG名無しさん:2008/09/21(日) 08:25:39 ID:X1TtocD5
フジミのスポコンシリーズ買えばメタルシートついてるじゃなーい
338HG名無しさん:2008/09/21(日) 10:41:38 ID:gEUO1XwH
これはいいのが出るみたいだね。
メッキの再現が楽になるといいな。

ただ、これデカール?
それとも貼り付けはシールみたいになってるのかな?
339HG名無しさん:2008/09/21(日) 12:00:15 ID:qPsAsHN3
ハセガワもかなりの値上げしたんやなぁ。シビックなんか千円も上げてるし。
カタログ製品の価格維持をしてくれてるフジミは本当にありがたいと思う。
貧乏人の意見でした。
340HG名無しさん:2008/09/21(日) 22:14:53 ID:Oa2MoZrT
>>336
近くに100円ショップが無いのかい?105円も投資できないの?
ここで俺が説明して使え無そうだったら買うのを止めるのか?
虫のいい話だな。まず自分でやってみてはどうだ?と言ってみる。

俺的には問題ないんだが、メタルックより糊がかなり強いんだよ。
それと、比べるとやっぱり厚いからか曲面になじみにくい。
旧車のバンパーは端っこが難しいな。貼れない事は無いが。
メリットは圧倒的に単価が安いことだな。
341HG名無しさん:2008/09/21(日) 22:27:51 ID:w8JfgnZR
ヒロのアルミ箔いいよ。
150×180が二枚入りで¥840。
342HG名無しさん:2008/09/22(月) 09:28:45 ID:b1XqS9wU
普通の台所用アルミホイルもノリないけど工夫してくっつければいける。
343HG名無しさん:2008/09/22(月) 09:43:08 ID:/XQc6PJD
2MCより↓

http://www.stalin-news.com/2mc/gallery/14th/035/

アルミホイルでここまでできる
カーモデラーも研鑽せねば
344HG名無しさん:2008/09/22(月) 13:01:18 ID:BcpmiD70
ガンダムマーカーのメタリックシルバーが結構いける。
そのまま塗るんじゃなくて皿に出して筆で塗るんだお
345HG名無しさん:2008/09/22(月) 20:39:20 ID:Bg/sY1pT
>>344
あっあ、えっと...
それ以外の筆塗りってあるんでしょうか?
346HG名無しさん:2008/09/22(月) 21:48:15 ID:k0TqPAfY
>>345
マーカーで塗るなってこと。
347HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:57:26 ID:SkLO3Jjc
アオシマのレイトンスカイラインとトラストレビン、実車のだが画像来たね。
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/new_index.aspx?year=2008&month=10&page=2
やっぱりレビンはN2仕様だったか。
これより先に出る筈のエンケイレビンの画像がまだだけどw

タミヤもGr.Aのシビックとかシエラとかスープラの再販を…
348HG名無しさん:2008/09/23(火) 15:06:00 ID:8nRLGAw7
>>347
Gr.Aの無限シビック確かに欲しいなぁ・・・
リアル小学生の時に給油口の穴が開けられなくて外から貼って大失敗したよ。

再販されたら一台はそのまま、もう一台は大阪環状仕様をに・・ゲフンゲフン
フジミのナニトモシリーズと並べたい・・・・・・・いや、なんでもないです(´・ω・`)
349HG名無しさん:2008/09/23(火) 15:21:50 ID:ZxNvn8Jj
>>347
DR30スカイライン、内装は新規なのね。
以前のアオシマ製競技車両プラモは内装ドノーマルが多かったけど、これは嬉しい。

>>348
大阪環状仕様(ナニトモ仕様)は作りたいね。
350HG名無しさん:2008/09/23(火) 15:36:50 ID:ItowpsT1
かつて出していたキヤノンシルビアも内装新規でおながいします
351HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:02:14 ID:ZJTfEg9g
そろそろハチロク以外のトヨタ車も出してほしいな
352HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:08:17 ID:3sUsygc1
>>351
実車もそこそこ好調な新型クラウンが青島かフジミあたりから出るんじゃない?
353HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:17:52 ID:8nRLGAw7
>>352
新型クラウンは欲しいねぇ。
ロイヤル・アスリート・ハイブリットとバリエーションも期待できるし
個タクにVIPと・・・・あ、これってアオシマ向け?w
354HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:36:46 ID:GhjVnZh+
>>348
R32の給油口も難しい・・・・
未だに失敗する
355HG名無しさん:2008/09/24(水) 16:42:26 ID:be3oCANT
作りやすさなんか微塵も考えない俊作殿様のクソタミヤだから仕方が無いw
356HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:36:49 ID:NokmicPJ
>>355
タミヤと言って十把一絡げにするのはどうかと。
1/24スポーツカーシリーズでスナップフィットもあった訳山車。
357HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:56:25 ID:A9zwugoo
>>355
え?そうか?
フジミやアオシマに比べたら良心的な方だぞ。
オマエはどのメーカーが作り易いの?
358HG名無しさん:2008/09/24(水) 22:53:25 ID:91gDVH2N
>>357

いつものアンチタミヤ馬鹿だから構わない方がいいよ。ムナクソ悪くなるし。
359HG名無しさん:2008/09/25(木) 08:18:08 ID:NcsuuwcW
>>354
あんなに薄くなってんのにどうやってミスるのさ?
360HG名無しさん:2008/09/25(木) 08:36:22 ID:ZsLo1exy
寝ぼけた上に、酔っぱらって塗装なんてするもんじゃねぇな…
仕上げのウレタンをホロ酔いで調子良く吹いて乾燥機にブチこんでそのまま就寝。
朝起きて見たら、その、なんだ、ラメ入り塗装に早変わり。
シルバー用とクリア用のエアブラシ間違えて塗ってたぜ…orz

強固な下地が完成した。
週末にでも色塗り直そう…(´・ω・`)
361HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:45:32 ID:E3g/j0+C
>>359
俺がヘタレだから
ピンバイスで穴あけてノギスとかで穴広げていけばいいのか?
362HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:58:57 ID:5Mf8FWtD
フジミと言って十把一絡げにするのはどうかと。
1/24インチアップディスクシリーズでボルトオンもあった訳山車。
363HG名無しさん:2008/09/25(木) 12:34:11 ID:F1Q/gAMJ
>>361
つ[リーマー]
364HG名無しさん:2008/09/25(木) 22:22:33 ID:/Wbfz3fL
>>361
丸棒ヤスリで地道にゴリゴリと(ry
365HG名無しさん:2008/09/28(日) 01:01:27 ID:3FOMdBnN
>>310
ポールニューマンが亡くなったそうです…
366やすゆき:2008/09/28(日) 10:01:32 ID:9HFGbfSj
ポールニューマンっていうプロモデラーが居るのか?
367HG名無しさん:2008/09/28(日) 10:16:42 ID:d8mTO/Ky
タミヤのレーシングマスター S130Z がポール・ニューマンレーシング。
368HG名無しさん:2008/09/28(日) 10:21:43 ID:b3oMFHtU
このスレ見てる♂の半数位ポール・ニューマン
369やすゆき:2008/09/28(日) 10:46:23 ID:9HFGbfSj
俺が知っているポールは三人はいる。
ポール・モーリア。
ポール・マッカトニー。
そしてこのスレを見ているポール・ニューマン。
370HG名無しさん:2008/09/28(日) 10:53:47 ID:IW03F7pI
>>369
絶望した!ポール牧が入ってない事に(ry
371HG名無しさん:2008/09/28(日) 11:10:38 ID:SaWAEXmj
NGにアンカーつけるな
372HG名無しさん:2008/09/28(日) 11:13:47 ID:9HFGbfSj
>>370
パチパチぱっちんおじさんを忘れていたとは・・・。
換気しないと・・・。
記憶力に問題が出そうだ。
373HG名無しさん:2008/09/28(日) 14:31:41 ID:b3oMFHtU
373明奈ってどうよ
374HG名無しさん:2008/09/28(日) 21:12:21 ID:n71FZQiX
渡辺374押忍
375HG名無しさん:2008/09/29(月) 12:07:08 ID:lvAUhbqJ
故・本田375.
376HG名無しさん:2008/09/29(月) 23:26:12 ID:lvAUhbqJ
376と太郎「あどべんちゃあ」
これは苦しいか・・・
377HG名無しさん:2008/09/30(火) 20:21:02 ID:HMu4tmGM
ポール・ニューマンを偲んでニューマン・ポルシェ作ろうぜ
378HG名無しさん:2008/09/30(火) 21:34:35 ID:uU4xT1JP
んじゃ俺はニューマン・スカイライン。
379HG名無しさん:2008/10/01(水) 00:33:17 ID:UwjGV1XF
乳マン
380HG名無しさん:2008/10/01(水) 00:35:49 ID:MhE+DvWC
380すすむ
381HG名無しさん:2008/10/01(水) 11:15:34 ID:t9kK5HFc
日産R381
382HG名無しさん:2008/10/01(水) 17:51:09 ID:i9/I1nrt
オオタキのR382の金型は何処へ…
残ってるならアリイあたりか。
383HG名無しさん:2008/10/02(木) 00:22:33 ID:XO5fckF2
383こうせつ
384HG名無しさん:2008/10/02(木) 20:51:28 ID:gFCisbAy
初代MR-2ってないですかね
385HG名無しさん:2008/10/02(木) 21:01:47 ID:qelj4IPP
MR−2どころか、モーターショーで展示されてたSV−3の頃からフジミが出してたワケだが。
386名無しさん@陽気な不良外人:2008/10/02(木) 21:12:44 ID:pdgX8kAL
>>384
ハイフンは入れるな、
て俺みたいなやつに突っ込まれるぞ(w
387HG名無しさん:2008/10/02(木) 22:18:40 ID:/9Hsdw4G
>>386
まぁAWキットを出してたフジミですらハイフン入れてたりするのあるしねぇw

388HG名無しさん:2008/10/03(金) 17:20:44 ID:/iPhQnLg
話ぶった切って申し訳ないんだけど、
ブーメラン型パトライトのパーツってフジミとアオシマどっちが本物に近い形状してるの?
フジミはちゃんと傾斜ついてるけどアオシマに比べて細くて小さい気がするし、アオシマはアオシマで傾斜もないしちょっと太すぎる気もする・・。
389HG名無しさん:2008/10/03(金) 17:45:15 ID:JK2dpia3
>>388
個人的にはフジミに軍配が上がるとは思う。
まぁ取り付ける車種の合性で決めると良いかも。
390HG名無しさん:2008/10/03(金) 18:42:28 ID:vu4O/dnr
前にアオシマの警らパトがねぇって言ってた人いたけど大量に売ってた。
391HG名無しさん:2008/10/03(金) 23:23:47 ID:0JXeddna
>>390
この度再販されたんだよ。
初版は殆どのお店ですぐに売り切れたそうだから
今回は結構多めに作ってるんじゃないの?

ちなみに塗装が初版に比べ良くなっているらしいね。
392HG名無しさん:2008/10/04(土) 11:46:36 ID:ai5JxeXy
>>388
やっぱりそうかぁ。
形状はやっぱりフジミだよね。
マジェスタにつけるには大きさは青島がちょうどいいから、厚さが許す限りで少し削ってみようかな?

>>391
あれって再販の扱いなのかな?
新仕様だから再販とは認識してなかったよ。
393HG名無しさん:2008/10/04(土) 14:51:38 ID:c3C+a2lM
おまえら、これからどんな世の中になろうともプラモだけは買い支えるんだよ。
いいね。
394HG名無しさん:2008/10/04(土) 15:13:23 ID:eIckkAHA
>>393

↓ここでラビバトラのコピペ
395HG名無しさん:2008/10/04(土) 15:23:36 ID:STMmIw6E
        Λ,,,Λ
  (⌒⌒ヽ (´・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
396HG名無しさん:2008/10/04(土) 17:52:00 ID:yb7Nkwj/
misonoくせえぞw
397HG名無しさん:2008/10/04(土) 22:35:14 ID:JLb3pdkn
今後どんな情勢になるかわからない。
メーカーだって危ういところもでてくるだろう。
だからせめて1、2年分の塗料、材料は今のうちに確保しておくのも考えておくべきだろう。
ユーザーのこういう行動こそ、あのロッソのごとく花火のように爆発するメーカーを出さずにすむ。
398HG名無しさん:2008/10/05(日) 08:00:42 ID:hnLCNqp1
買いだめした缶スプレーがガス抜けてました
399HG名無しさん:2008/10/08(水) 08:34:29 ID:2fMy6re/
.>>398
何年位前のですか?
400HG名無しさん:2008/10/08(水) 23:44:28 ID:8mzPTyYk
アタイこそが 400へと〜
401HG名無しさん:2008/10/09(木) 01:36:52 ID:dNzCuSns
>>353
170クラウンと歴代クラウンセダンも欲しいねぇ。
402HG名無しさん:2008/10/10(金) 21:10:36 ID:1SIyHVAh
>>401
セダンと見間違う程ぼってりボディのフジミ150クラウンで我慢しておくれ。
403HG名無しさん:2008/10/13(月) 23:28:01 ID:73q/whh2
デリカD-5出ないかな?
前期もスポット生産だから確保しておかなければ
あと何を買おうかなぁ?
CR-Vでもかおうかな?
404HG名無しさん:2008/10/14(火) 03:49:45 ID:GJo8PLXl
>>399
398じゃないけど俺も実家に5年位ほっておいたらガス抜けてたよ。
405403:2008/10/14(火) 04:14:35 ID:YAhWxW9k
前期型デリカが欲しいってことね
406HG名無しさん:2008/10/14(火) 20:11:53 ID:qvJLPKS1
>>405
サブネーム付けて呼んでくれよ
407HG名無しさん:2008/10/15(水) 04:50:46 ID:cRMRUlOW
俺はボンゴフレンディが良いなテント張れる奴
408HG名無しさん:2008/10/15(水) 09:26:27 ID:9uXF0cld
俺はフォードフリーダが良いなテント張れる奴
409HG名無しさん:2008/10/15(水) 13:13:57 ID:nZAxWTSn
ドミンゴアラジンも良いよねテント張れる奴
410HG名無しさん:2008/10/15(水) 21:47:31 ID:gtAs0hBt
俺はキャンピングカー全般が良いなテント張れる奴
411HG名無しさん:2008/10/15(水) 22:31:34 ID:9RkcNhNJ
おまいら取り敢えず股間にテント張っ(ry
412HG名無しさん:2008/10/15(水) 22:44:32 ID:kRI7TeMS
予測通りの展開w
413HG名無しさん:2008/10/15(水) 23:19:08 ID:u05QRMO5
テント張るの面倒だからモーターホームでいいよ
414HG名無しさん:2008/10/15(水) 23:27:52 ID:qBzCHJKP
>>411
平成狸合戦ぽんぽこで、ボス的たぬきが金玉袋を広げて敷き物にしてたの思い出した・・・
415HG名無しさん:2008/10/17(金) 14:46:14 ID:WskU49yS
ランチア037ってハセガワの奴だけかな?
416HG名無しさん:2008/10/17(金) 16:23:31 ID:P0nqqYhs
モデラーズのレジンキット
417HG名無しさん:2008/10/17(金) 16:41:49 ID:DBzeifC+
モデラーズのなんて入手困難だし高い。
ハセのがある以上、敢えて選ぶ理由はほとんどない。
418HG名無しさん:2008/10/18(土) 03:30:00 ID:o9Rr8UO7
DTMのレジンキット
419HG名無しさん:2008/10/19(日) 13:45:35 ID:yNyfVFxt
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、モデラーズのレジンキットって言ったらコメントそのものがネタ
なのかよ。ふざけんなよ。037のキットが他にないのかってあったから参考
までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
420HG名無しさん:2008/10/19(日) 13:46:27 ID:zmLKfTve



421HG名無しさん:2008/10/19(日) 13:50:15 ID:4aP7Ft2e
>>419
つタミヤのGTO+白いスプレー+エアロ用のパテ
422HG名無しさん:2008/10/21(火) 08:37:14 ID:/IS3GXW/
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v73911347
なんか笑った。京都のバスはターボジャンプするのか
423HG名無しさん:2008/10/21(火) 09:09:54 ID:TfTQyTmK
>>422
不覚にも吹いた
京都のバス格好よすぎだろ…
424HG名無しさん:2008/10/21(火) 23:55:31 ID:SwC0ygIW
>>422
腹筋崩壊したorz
425HG名無しさん:2008/10/22(水) 01:27:29 ID:Ye9bMltF
>>422
こんなバスだったら毎日乗ってやるわwww
426HG名無しさん:2008/10/22(水) 18:47:00 ID:lvgCm5Ld
>>417
モデラーズは完全版も廉価版も両方持っていますが何か?
ハセのは「ああやっぱりプラねえw」って出来w
427HG名無しさん:2008/10/22(水) 18:49:46 ID:lvgCm5Ld
今度出る1/20フェラ312T2が3800円で、もうバカバカしくて
プラモの車なんて買う気にならないよなw
428HG名無しさん:2008/10/22(水) 19:05:11 ID:t7O7xJDa
それ以前にミスタークラフト潰れたからモデラーズ絶版だろw
429HG名無しさん:2008/10/22(水) 19:23:37 ID:Z2DZM7Fv
ID:P0nqqYhs=ID:yNyfVFxt=ID:lvgCm5Ldってことでよろしいか?
430HG名無しさん:2008/10/22(水) 22:46:08 ID:vInDN286
>>429
判り易杉でワロタ
431HG名無しさん:2008/10/23(木) 07:12:12 ID:RpUIIZQx
ID:Z2DZM7Fv=ID:DBzeifC+=ID:vInDN286ってことでよろしい

判り易杉でワロス
432HG名無しさん:2008/10/23(木) 20:19:16 ID:cZzPf1oo
>>431の必死っぷりに涙
433416:2008/10/23(木) 20:58:11 ID:V1juBImf
なんだ、エスパー自慢スレか?
>416 = >419 はオレだが >426-427 は知らんよ。

今年は結局WRCモノはなしで終わるのかねえ。
434HG名無しさん:2008/10/23(木) 21:09:04 ID:rhZyeYu/
>>432
>>417必死だなw
435HG名無しさん:2008/10/23(木) 22:37:37 ID:gmynmvvE
モデラーズのあんな似てないT2買ったなんて、
「私は馬鹿です」って言ってる様なもんじゃん。

AMDの1/20 77年型T2なら買ったけどさあ
436HG名無しさん:2008/10/24(金) 13:21:12 ID:CAA/39+j

待望のT2! 俺は買うぞ〜

ラウダに憧れていたからね。

JPSロータスと並べて飾る
437HG名無しさん:2008/10/27(月) 21:36:17 ID:wdYt3ZLn
痛車難民って、「入手できない」のでは無くて、
「うまく制作できない」だよね…

もう、どれだけゆとりなんだか
438HG名無しさん:2008/10/27(月) 22:19:32 ID:5NtnSYrh
ああいうのを買う層は「模型好き」もいるだろうけど、
模型を組み慣れてない、「原作好き」の比率も高いから仕方ないんじゃね?

いくら最近のキットが親切とはいえ、誰だっていきなり組めるわけじゃないっしょ。
439HG名無しさん:2008/10/27(月) 23:16:40 ID:wdYt3ZLn
>>438
まあ葉鍵板の住人が青島の86トレノやFCサバンナや3代目ソアラツインターボを作れるとは限らないしな…。
440HG名無しさん:2008/10/27(月) 23:26:12 ID:voq7kipy
>>439
「ってかターボって何?」とか素で言いそう。
441HG名無しさん:2008/10/27(月) 23:39:04 ID:5NtnSYrh
こういう層向けに車の薀蓄を語りつつ、作り方を教えるガイドブックみたいなの作ってやれば少しは作れるのかもしれないんだけどな。
作品のキャラが解説してくれる、小学館のドラえもん百科事典的なノリで。

角川と曲芸が組めば本当にやりかねないから怖いがw
442HG名無しさん:2008/10/28(火) 04:12:34 ID:40YmBrdh
ガンプラパチ組みにマンネリを感じたのでカーモデルを作りはじめました
アオシマのプリペイントモデルは普通に組めましたが、
タミヤのミニクーパーは足周りがポキポキ折れました
痛車の人たちも頑張れば組立できると思います
443HG名無しさん:2008/10/28(火) 05:50:55 ID:/YkrThYl
>>441
つモデルグラフィックス08年12月号

>>442
あれは特に前の足周りが折れやすい。
444HG名無しさん:2008/10/28(火) 06:22:46 ID:wPwoqjwk
 
445HG名無しさん:2008/10/28(火) 08:54:02 ID:qCVislG2
>>440
ターボって、ボンネットにコブが出来てグリルが六角目になることでしょ?
446HG名無しさん:2008/10/28(火) 09:46:43 ID:TPSXFJuA
>>445
それは安物のターボ車な
447HG名無しさん:2008/10/28(火) 12:12:11 ID:LpIrRLKL
>>442
フジミのミニもいいぞ、色々組み替えて遊べる
448HG名無しさん:2008/10/28(火) 12:28:28 ID:8p8dD7JD
>442
ハセガワのフェラーリ640やランチャデルタも組んでみようぜw
449HG名無しさん:2008/10/28(火) 12:31:07 ID:wneJ43WA
>>446
ターボ車自体が安く馬力あげようってものじゃないの?
450HG名無しさん:2008/10/28(火) 20:16:46 ID:5in0fcQH
>>447
フジミのミニはいろいろ種類があるので、どれを買うか迷っています

>>447
デルタは作りたいですが、これもいろいろ折れますか?
451HG名無しさん:2008/10/29(水) 00:29:09 ID:WfJArW/j
>442
タミヤのミニの足回りを折るようでは
フジミのエンスーシリーズはまず無理っぽいな。
452HG名無しさん:2008/10/29(水) 01:41:49 ID:jGRdzLOW
>>449
排気量の少なさによるパワー不足を補うものだと俺は認識しているんだが。
まぁカリカリにイジれば耐久性・金銭的に採算取れないだろうし
排気量上げるにも税金高くなるし…。
453HG名無しさん:2008/10/29(水) 07:50:25 ID:YRVUxEl1
>>452
ぶっちゃけ、見かけ上の排気量を倍増させる装置と思だとう。 2000cc+1.0kgなら 4000ccNA相当 って感じ。
同じ出力の大排気量車よりエンジンをコンパクトに出来る分軽量化出来るよな。

貧乏人がどうとかの話じゃないよな。
454HG名無しさん:2008/10/29(水) 09:44:26 ID:2Qo5FueD
>>450
全部買ってしまってどれがどれだが判らなくなってるが、
モノによっては余剰部品のグリルとかが結構ついてるのがあったはず
お店で箱を開けられるなら、説明書見て余りが多い奴を買うのがいいかと
455HG名無しさん:2008/10/29(水) 14:23:36 ID:QVRSE3h1
アオシマのスキャナって、もう発売されてますか?
456HG名無しさん:2008/10/29(水) 16:23:36 ID:ZdzRkyyi
テクノポリス21Cのメスロボだっけ
457HG名無しさん:2008/10/29(水) 18:40:28 ID:zFFP/sD0
1/12スケールもココで良いの?

今デカいのにハマってオクで落としまくりw
458HG名無しさん:2008/10/29(水) 22:03:02 ID:D3OcrvxH
>>456
そんな四半世紀前のモノに反応できるか!
459HG名無しさん:2008/10/29(水) 22:19:43 ID:ZIKLwSu4
>>456
それはスキャニー…
460HG名無しさん:2008/10/30(木) 08:08:32 ID:FzIojIvN
>>453
そう考えると13Bが最強なんだが、補器類だけでも40〜50s有るから
一概にターボの方が軽く出来るとは限らんかも。


やっぱ車全体の総重量でパワーウエイトレシオを考えて
トータルバランスで見るべきだろうと思う。
461HG名無しさん:2008/10/30(木) 19:45:41 ID:aF+/Ezlx
久々にカーモデルに挑戦しようかと思ってるんだが、
1/24ユーノスロードスター(初代)で出来の良いものって
どれなのだろう。やっぱりタミヤですか?
おすすめのがあったら教えて頂きたいのだが
よろしくエロい人
462HG名無しさん:2008/10/30(木) 20:12:33 ID:LlDgUd5D
>>461
タミヤとレベル以外であったっけ?
463HG名無しさん:2008/10/30(木) 20:20:41 ID:ggU3gpGB
>>461 462
初代はタミヤとレベルしかないよ。
タミヤについては出来はいいと思うけど、ライトは閉じた状態でしか作れない。
ルーフについては、日本仕様はハードトップのみ、
海外仕様(MX-5ミアータ)はソフトトップのみがついている。
ミアータって、現在絶版かも。

レベルの方は当然海外仕様のミアータで、エンジンがついてた。
やっぱライトは閉じた状態のみだったかな。
内装はレベルの方がよくできていたと思う。
現在絶版。


結論
入手のしやすさから考えても、タミヤの国内仕様がオヌヌメ。
464HG名無しさん:2008/10/30(木) 22:33:28 ID:KUIdzscu
465461:2008/10/30(木) 23:04:18 ID:aF+/Ezlx
>>462-464
おお!素早い反応に感謝!
人気車だったから、もっとキット化されてるものだと
思い込んでました。無知でスマンこってす。
素直にタミヤのを買ってこようと思います。
ありがと!
466HG名無しさん:2008/10/31(金) 01:28:34 ID:ha2v0fvR
>>457
おkだよ。1/12だと、何のキット?旧大滝のシリーズとか?
467HG名無しさん:2008/10/31(金) 09:23:57 ID:loMX3RNg
アオシマのレイトンハウススカイライン買ってきた。
せっかくレース用の内装を新規で作ってるのに、ホイールとタイヤは公道仕様…
468HG名無しさん:2008/10/31(金) 11:54:10 ID:zE2KHYo8
>>467
( ゚д゚)ポカーン

なんつー半端な仕様…
469HG名無しさん:2008/10/31(金) 13:52:27 ID:ij8Cvgm/
17㌅の8スポークにエクスペディアS-07か…。


俺はコレをベースにドリ車作ろうと思ってるから関係無いが
値段もう少し安くならないかなぁ。原油価格も下がってきてる事だし。
470HG名無しさん:2008/10/31(金) 16:29:18 ID:RE8DsFMI
>>467
RX-7デイトナもそんな感じだよ。
車体にブリジストンて書いてあるのにタイヤはミシュラン公道仕様。
内装も電池スペース付でダメダメだけど、外装は当時としては気合入ってた
みたい。
471HG名無しさん:2008/11/01(土) 00:51:34 ID:7UPHR7UO
>>460
もはや模型に関係ないが、13Bは1300cc程度なんだから
税金もそのようにしてくれたらメリットも大きいのに。
そう考えると今の軽ターボなんか脱税みたいなモンだ。スレ違いスマソ
472HG名無しさん:2008/11/01(土) 03:11:30 ID:jLuisaRE
最近1/32のオーナーズクラブが気に入ってる。安いとこなら500円くらいで手軽だし。
トラックなんかとスケール一緒だし、1/35のAFVと並べてもまあいいし。
しかし部品の精緻さや造形は…それなりかな。
473HG名無しさん:2008/11/01(土) 04:58:25 ID:mT5FcQRB
>>470
それは初代セルシオのペースカーにも言える。

実車はトムスC7Rなのに、キットはケーニッヒIPMが入っている。
474HG名無しさん:2008/11/01(土) 07:12:11 ID:sPPuu+mM
>>471
エキセントリックシャフトの回転数から1,5倍だっけか?
税法がレシプロエンジンベースで考えられてるからね…。

あぁ、もはや模型に全く関係無いが。
475HG名無しさん:2008/11/01(土) 07:58:28 ID:1D/UQ3TR
>>460
そうは言うけど13B、SR20と重量変わらないんだぜ・・・
476HG名無しさん:2008/11/02(日) 01:36:07 ID:7LVUzUls
レイトンスカイラインとなるとやはりタミヤのミノルタスープラがほしくなっくる
477HG名無しさん:2008/11/02(日) 07:14:00 ID:/StVQ90H
>>475
13B-REWとS15のSR20DETがほぼ同じらしいね。
SR20はアルミブロックだし。
ただ、>>453のレスを受けて「排気量に対する馬力」というのを考慮して
敢えて13Bとしてみたんだ。言葉が足りなかったな(´・ω・`)
478HG名無しさん:2008/11/02(日) 07:57:16 ID:iCrBLY1D
>>476
田宮のミノルタスープラもかなりツッコミどころがある
…ボディーモールとか、シャーシ一体モルードの市販車用排気管とか、
479HG名無しさん:2008/11/02(日) 08:41:22 ID:hXMzKGPt
アオシマのR32 Gr.Aも排気管一体のR30流用シャーシにかぶせサイドマフラーじゃなかったっけ?
R30 Gr.Aでそのへんどうするかと思ったら、あっさりシカトとはな…
480457:2008/11/02(日) 10:41:25 ID:pWJVZ6cO
>>466
レスd
大滝は高いんでやはりタミヤが多いですね。当時あんまり興味無かったF1や、フェアレディなんか市販とラリー合わせて4つ目w
意外だったのが童友社のストラトス。ボルトがちゃんと六角形してる!!

>>472
スケールは違うけどその気持ちわかる♪
俺の場合1/12ってだけで思わずT-Rex買っちゃったよw 現在ロケットと飛行機を検討中w
481HG名無しさん:2008/11/04(火) 10:04:51 ID:vJ60mSGB
新型Zはどこが出すか。
バリ展がタミヤ好みでやりやりやすいとも言えるし、前回スルーしたフジミが手を出すとも読める。
今回もバッティングありそうだな。
フジミがキット化した場合はインチキアップは確実なので、元から寸詰まりな新型のさらなるチョロQ化は必至とみた。
482HG名無しさん:2008/11/04(火) 18:15:39 ID:Uee3UQoy
青島が出すと純正ホイールではなく19inのTE37あたりが装着されるので(ry
483HG名無しさん:2008/11/04(火) 22:56:36 ID:NaAvPULr
>>480
作るの大変そうだね。それに置き場所も苦労しそうだなあ。さすがに1/20以上は作ったことないよ。でも、存在感はアリアリなのかな?
484HG名無しさん:2008/11/05(水) 00:04:57 ID:o/2gvHe3
新型ZはGT-R同様三社バッティングの予感
485HG名無しさん:2008/11/05(水) 01:07:02 ID:2DMJqGKL
流石にそれはないんじゃね?
ZがGT-Rほど話題性のある車とも思えないし。
それにいくら話題性があってもレクサスやRX-8の例を見てるとね。

タミヤはGT500でも相変わらずのやる気のなさだからアオシマあたりが出して終わりなんじゃないの?
486HG名無しさん:2008/11/05(水) 01:39:25 ID:etYUOUQD
20年以上に製作途中で放置した、タミヤの1/24シティカブリオレが押入れから出てきたんで
レストア気分で1週間かけてボディ塗装して足回りとかも組んでたんだけど
いざ内装に手をつける段階になって、ダッシュボードの上面パーツが無いのに気付いた・・・

これってブルドッグから流用できるのかな?
487HG名無しさん:2008/11/05(水) 02:46:33 ID:4YSvKht4
>>486
形状そのものは同じで、問題なくちゃんとフィットする。
ただし、ブルドッグのパーツは梨地処理されてるけど
カブリオレのはツルツル。
ちなみにダッシュ下半分はメーターが別物。
488HG名無しさん:2008/11/05(水) 04:34:59 ID:etYUOUQD
回答ありがとう、それなら問題なく使えそうだ
ブルドッグに付いてくるスタジャン着たフィギュアも載せることにしよう
489HG名無しさん:2008/11/05(水) 08:45:01 ID:CUbp2MxI
質問致します。


「フェアレディ 2000 (SR311)」の購入を考えているのですが

昔の日東やニチモのキットと現在のフジミのキットのボティのプロポ−ションのスタイルやシャープさ等に違いはありますでしょうか?

また、日東のキットは → 童友社 → フジミと渡ったと聞きましたが、今のフジミのキットも昔の金型なのでしょうか?

宜しく御願い致します。
490HG名無しさん:2008/11/05(水) 09:04:04 ID:gF4hnJkD
どっちも買うっていうのはダメなんですか?
491HG名無しさん:2008/11/05(水) 09:14:46 ID:NCEhyG5D
>>489
この質問、最近どっかで見たような・・
492HG名無しさん:2008/11/05(水) 09:43:19 ID:CUbp2MxI
先日、「おっさんが昔を〜」で質問したんですけど
返事がないもんで・・・・・
一週間前に実車が走っているのを観てから、作りたくなったんです。
493HG名無しさん:2008/11/05(水) 12:29:24 ID:XjWh39fO
回答者に礼も言わずにマルチですか


296 :HG名無しさん [sage] :2008/10/26(日) 06:00:42 ID:Yh/6NR9Y
質問致します。

過去にあった「日東(ニットー)」という会社は、フジミなんだそうですね?

「フェアレディ 2000 (SR311)」の購入を考えているのですが

日東のキットとフジミのキットのボティのプロポ−ションのシャープさ等に違いはありますでしょうか?

オークションで日東を買うか 現在のフジミのキットを店頭で買うかで思案しております。

宜しく御願い致します。


298 :HG名無しさん [sage] :2008/10/26(日) 08:25:34 ID:7kO6ULlG
>296
日東科学教材社はフジミ模型ではありません。
日東科学が廃業後他社に放出した製品をフジミが販売しています。
フジミにわたる前に一度 童友社から販売されています。

ホンダS800については日東時代は後期型だったのがフジミで
S600にも組めるように修正が入っていますが、フェアレディ
については知りません。
494489:2008/11/05(水) 15:15:35 ID:CUbp2MxI
>>493

それは僕じゃありません。 どこのスレッドですか? 

実車を見たのが10月28日か29日ですから
495HG名無しさん:2008/11/05(水) 17:26:37 ID:XjWh39fO
マヂレスすると 雑多えんたあていめんと で ふじたゆきひさ氏が言及
してたような気もするけど引っぱり出すのがくそだりぃ。
496HG名無しさん:2008/11/05(水) 23:48:13 ID:jYABqDKW
>>489
1行目といい、改行といい、読点がない文章といい
同一人物としか思えないw

今年の始め頃、某フィニッシャーがブログでニチモのSR311の製作記をやっていたな。
497HG名無しさん:2008/11/06(木) 00:08:29 ID:5XEbm34/
>>495
やれやれ
君がくそだりぃって言うから代わりに出してやるぜ。
謝礼はランチパックのピーナッツと午後ティー(ストレート)でよろしくな。

ttp://toku.xdisc.net/Sn2/up3/ggg/re3566.jpg_FoQmsQqBtPRO3EA5xipr/re3566.jpg

クルマはともかく、このえみーなタンのレジンキットが激しく欲しいぜ……
498HG名無しさん:2008/11/06(木) 00:45:09 ID:shB8Cv3v
DATSAN
499HG名無しさん:2008/11/06(木) 06:57:43 ID:/gGTNzk6
ふじたって誰? 凄いの?
500HG名無しさん:2008/11/06(木) 10:00:55 ID:ndjYRez7
マッハロッドがSRベースだったとは驚いた。
で、当時の動画見てみたらプロペラ取れそうだしタイヤもツルツルで笑った。
501HG名無しさん:2008/11/06(木) 10:50:06 ID:IgEVZnaA
497さん
2ちゃんねるにも優しい人がいるんですね
とても参考になりました。
ありがとうございました。
502HG名無しさん:2008/11/06(木) 11:08:12 ID:dWGmrZn6
>499
ポインター研究の第一人者


>500
コンドールマンのマッハコンドルもナ
503HG名無しさん:2008/11/06(木) 17:54:33 ID:nD+CSwjM
今も生産しているハコスカのキットで2ドアの物ってありますか?
504HG名無しさん:2008/11/06(木) 18:42:33 ID:clSVBo7p
>>503
生産に関しては、常に生産してる訳ではないので何とも言えないが
在庫があるかという事ならアオシマ/タミヤ/フジミのどれも売ってるようだ。
(ホビーワールド在庫)
505HG名無しさん:2008/11/06(木) 18:44:07 ID:nD+CSwjM
ありがとうございます。

参考になりました。
506HG名無しさん:2008/11/06(木) 20:13:06 ID:bu7xiPUu
おいおい、アリイのハコスカレーシングを忘れてやるなよ…
507HG名無しさん:2008/11/06(木) 21:46:17 ID:IPlFRyer
>>506
ああ、あのクロスカントリー並みの車高でお馴染みのねw
508HG名無しさん:2008/11/06(木) 22:06:26 ID:dpufFoem
倒産メーカーの金型を引き取り生産しているアリイ(未だにマイクロエースは馴染めない)ですが、純粋なアリイ金型製品でまともなデキのキットってありますでしょうか?
小さい頃にゼンマイのチープキットで何度となく悲しい思いをしたもので、それ以来手は出していないんです。
509HG名無しさん:2008/11/07(金) 23:20:54 ID:ubAXe6fM
310のブルーバードは割りとデキがいい
あとの1/32は・・・
510HG名無しさん:2008/11/08(土) 00:08:48 ID:rwXvAcol
アリイ?1/32?それって昔のLSのヤツですよね?
エスロクとかヨタハチとか作ったなあ。良いデキのキットだと思ったけど。
511HG名無しさん:2008/11/08(土) 00:33:00 ID:DsD0UzZ8
>>510
1/32にはアリイオリジナルもあるよ。
LSオリジナルに比べて出気が悪い感じはするけど。
512HG名無しさん:2008/11/08(土) 13:04:26 ID:eZRwjzI+
>>510
310ブルはアリイの独自開発だよ
513HG名無しさん:2008/11/09(日) 13:31:47 ID:nY69oeo7
>>483
亀レススマソ
さすがに1/24あたりと比べると存在感は有りますね〜箱の大きさだけでお腹一杯になりますよw
でも大きい分自作パーツも比較的作り安いのが良いですよ。
514HG名無しさん:2008/11/11(火) 12:17:52 ID:0/PsemiZ
どなたか新型FIAT500のプラモデル化情報ないっすか?
515HG名無しさん:2008/11/11(火) 12:53:17 ID:Wz7O85tx
>>514
フジミスレ12(11じゃないよ)の232あたりを確認せよ。
時間がない、あとは自力でヨロ。
516HG名無しさん:2008/11/11(火) 13:28:52 ID:6/3AExgD
アリイのオーナーズクラブでミラ ウォークスルーバンを買ったが
こりゃまたバリすげえなぁ。まあこれは切り取るからいいけど
フロントバンパーのあたりが1ミリくらいずれていたり
ヘッドライトのクリアーパーツが形が違っていてはまらなかったり(これが一番ひどい)
なかなか手間のかかる子だぜ。
517HG名無しさん:2008/11/11(火) 13:41:16 ID:0/PsemiZ
>>515
忙しい中ありがとやんしたっ!
518HG名無しさん:2008/11/11(火) 14:41:33 ID:f189HOQA
>516
元は同じLS製でも、ノスタルジックシリーズとは別シリーズの
スナップキットだったんだぜ。
バンだけにいろんな店でのバリエーションがあった。あげくに
迷彩デカールつきの自衛隊仕様(さすがにこれは冗談か?)とか
ウルトラマン仕様(円谷プロの広報車。でも実車は次の型
だったりw)とか。
バリはまぁ…アリイのメンテが雑なせいだなw
519HG名無しさん:2008/11/17(月) 02:33:38 ID:bHfLg1PS
NASCAR作った事ある人いますか?

現在AMT/ERTL社製のナスカーを作っているのですが、
シャシーにボディを固定する部分がないのですけど、ボディは被せるだけでよいのでしょうか?
520HG名無しさん:2008/11/17(月) 03:00:53 ID:Pm0v74B4
>>519
被せるだけでいいと思う。キットによっては説明書に"DO NOT CEMENT"って書いてあったりする。
ナスカーに限らず、プロストックやファニーカーなど、
アメリカの競技車両のプラモはシャシーとボディは完成後も外せるものが多い。
特にナスカーはシャシーにボディをポンと載せるだけ、ってのがお約束。
521HG名無しさん:2008/11/17(月) 08:10:16 ID:ZVGpSAvm
ハセガワのコスモスポーツって割と致命的な問題があるって聞いたけど何?
ネットの画像だけだと今ひとつ判らなくて…(製作記が見当たらないのもその所為?)
普通はそんな気にならないとか弄れば修正可能とかなら買うんだけど現物がなくてチェック出来ない
それとも昔出てた他社のキット(日模?)探した方が早いかな?

目先を変えて前期型かマットビハイクル辺り作ろうかと思ってるんで情報ヨロ
522HG名無しさん:2008/11/17(月) 08:43:52 ID:qFvNeb3a
その情報元で聞いたら?
523HG名無しさん:2008/11/17(月) 12:51:00 ID:8FuJ0RXh
プライドが邪魔をして聞けないんだろう?
524HG名無しさん:2008/11/17(月) 13:01:10 ID:7cmv73CK
そいつの知り合いだけに本人に負けず劣らぬ無知なんだろうw
しかしちっとググれば出てくるサイトや情報を質問すれば簡単に教えてもらえると思ってるなんて
流石無職ニートは世間を知らないなwww
525HG名無しさん:2008/11/17(月) 21:07:58 ID:h/U4oSd7
>521
つい最近ハイグレード版を作ったが、
前期型と後期型がごっちゃになっている、ていうことくらいだったと思う。
全体は後期なのにサイドマーカーとフェンダーミラーが前期だとか。
まぁ実物でも混じったものがあるようなので気にしないというのも手だね。
あとはクリアパーツが全体的にぶ厚いといた所かな
526519:2008/11/17(月) 22:29:16 ID:IxsDwILR
>>520
ありがとうございました。

関係ないですが、ロールゲージが歪んでいたのでお湯で修正したら、
何かパーツが縮んだ気がします。
527HG名無しさん:2008/11/17(月) 22:42:33 ID:Z6d2bs0n
>>526
古いキットならそういう症状があると以前アメプラスレで聞いたような
528HG名無しさん:2008/11/18(火) 01:22:20 ID:vXQ8p8Lk
>>526、527
縮む問題はAMTの古いプラモで何回か経験してる。
70年代の、白くてやや透き通ったようなプラスチックのやつ。
ボディを湯にブチ込むのだけは絶対NG。
オレのペーサーとギャラクシーはそれで修復不能にorz

>>526のキットがいつ頃のプラモかワカランけど、
AMT/ERTLって書いてるから古くても80年代後期以降の商品かな。
だったらロールケージなら湯につけなくても力任せに修復できなくもないと思うんだが。
80年代後期以降のAMT商品ならプラが相当柔らかいから、多少の修正はお湯いらず。

529HG名無しさん:2008/11/18(火) 05:29:28 ID:xNlWwf1n
>>525
フェンダーの峰が潰れた感じはしない?
あとライト小さいとか
あんなもんなのかなあ
530HG名無しさん:2008/11/18(火) 06:14:33 ID:+wIxctUR
当時の模型誌記事だと「クリアパーツが厚いので、レンズ効果を期待して小さめの
ライトなのではないか?」ってのが有ったような。
531HG名無しさん:2008/11/18(火) 10:33:29 ID:n0e1M0wK
昔、一戸寛のことを「いっとかん」と読んでた。
532HG名無しさん:2008/11/18(火) 19:40:56 ID:Xrhi649D
ええ?いっとかんじゃないの?(笑)
533HG名無しさん:2008/11/18(火) 21:43:51 ID:GItztOdT
18リットル
534HG名無しさん:2008/11/18(火) 23:11:27 ID:iDek0AH6
>>531
俺は読みも考えずにチョソの人だと思い込んでた。
535HG名無しさん:2008/11/18(火) 23:19:52 ID:6+z4IDQ/
>>531
ナカーマw
536HG名無しさん:2008/11/19(水) 01:56:42 ID:WlmZp5df
普通に読んでたオレは八戸在住
537HG名無しさん:2008/11/19(水) 03:52:55 ID:JV0rBhcd
>521
「致命的」って言うのは恐らく、ライトのコトだと思う。
ホント、ビックリするくらい小さい。
でも、コレを直そうと思うとノーズ周り大改修→完成しないになると思うので、
レンズカバーが付いて奥目になってるコトだし…。

マットビハイクルは買う前に、デカールの程度をチェックした方がイイと思う。
538HG名無しさん:2008/11/19(水) 12:02:09 ID:pk/3FYN3
先日、3流大学以下の大学へ通いアキバで遊びすぎて留年した馬鹿の家に行った。

アオシマの痛車シリーズが・・・・しかも度素人作でワラタ、小学生以下じゃねぇかwww

ガンプラとかいい年こいて痛いとか、人の楽しみを散々ぼろ糞言ったり、しててむかついたからぼろ糞言った。

「何だ?このゴミみたいな車w」
539HG名無しさん:2008/11/19(水) 13:00:29 ID:Wym5W2iR
目くそ鼻くそ
540HG名無しさん:2008/11/19(水) 13:27:28 ID:QCZ2B8aj
句読点の打ち方がまずいと、
書いてある内容にも説得力がないよな…。
541HG名無しさん:2008/11/19(水) 14:12:26 ID:lmH+X2bT
将来、天皇陛下のお妃になる方があらわれた時、
もし名前がハルだとしたら「ハルヒ」とよばれるのかどうかだが。
542HG名無しさん:2008/11/19(水) 16:46:03 ID:jviY1jY4
外人?
ハル・ベリーみたいなのか?
543HG名無しさん:2008/11/19(水) 16:51:41 ID:wktn/r6f
タミヤの粗目コンパウンドよりももう少し粗いくらいのコンパウンドの銘柄ないですかね。
ソフト99の細目だとたまに大きなキズがつくんで。
544HG名無しさん:2008/11/19(水) 19:00:37 ID:nJuPTxp2
>>543
ホルツの赤なら0.2ミクロン
それ以下がいいならリンレイのミラックス(0.02ミクロン)とかかな?
545HG名無しさん:2008/11/19(水) 22:34:20 ID:uSy0F+xQ
>>542
波留さんとか
546HG名無しさん:2008/11/20(木) 00:02:50 ID:3ayfMYUY
>>545
みなもラヴ
547HG名無しさん:2008/11/20(木) 00:17:41 ID:lXdB82WD
フィニのハードコンパウンドは粗い
クレンザー並み
548HG名無しさん:2008/11/20(木) 18:50:36 ID:nRj7h93k
そりゃハードなんだから当然
549HG名無しさん:2008/11/21(金) 00:51:25 ID:RxGR/pi3
粗さにも程度があるだろうに
お前はハードって書いてあったら全部同じ粗さだとでも思ってんのか
550HG名無しさん:2008/11/21(金) 00:59:36 ID:7t6l0fzI
どうかな
551HG名無しさん:2008/11/21(金) 01:23:29 ID:pySw8IoH
どうだろね
552HG名無しさん:2008/11/22(土) 00:36:58 ID:Tg7ANq0q
ただそれだけ
553HG名無しさん:2008/11/22(土) 01:44:37 ID:7qst8Z0S
>>549
そんなに目くじら立てる程の粗さでもない。
まさか、馬鹿力で擦ってんじゃないだろうな?
イヤなら他の買え。
554HG名無しさん:2008/11/22(土) 05:39:34 ID:HlWTc7kv
コンパウンドは今みたいに番手が複数あった頃以前のタミヤのが一番良かった。

だいたいペーパーで平滑な面がきちんと出せれば粗めのコンパウンドなんか要らんな。
555HG名無しさん:2008/11/22(土) 08:03:49 ID:mdmUaiZk
test
556HG名無しさん:2008/11/22(土) 18:44:32 ID:2BZejFVi
>>554
前のが安くていいよな。
俺はまだ在庫分を使ってるから
新しいのは使っていないけど。
557HG名無しさん:2008/11/22(土) 20:41:15 ID:OjPS7wEA
俺も旧タミヤコンパウンドと仕上げ目の二段構え。旧のは何かカサカサで、磨いてる最中に粉がぽろぽろ落ちるが、キュコキュコ言いだすまで磨き続ければちゃんと2000番と鏡面の間を補ってくれる。
558HG名無しさん:2008/11/26(水) 08:04:07 ID:BlEpNAI3
現行シビックタイプRは出ませんか・・・・そうですか。
559HG名無しさん:2008/11/26(水) 20:42:19 ID:+K7GkC3X
>>558
そういや、一時期アオシマが出すとかいう話があったけど、あれは結局あぼんになったんかな?
560HG名無しさん:2008/11/26(水) 21:59:04 ID:HFgFvKFo
タミヤさんよぉ、いつになったらスイスポとSX4のWRC仕様を出してくれるんだい。
…え?GT-Rじゃないから無理?
561HG名無しさん:2008/11/26(水) 22:06:45 ID:GZ2QZ1XC
>>559
アオシマのはヨーロッパ仕様のやつで国内仕様とは違う奴じゃなかったか。
結局あぼーんになったみたいだけど('A`)
562HG名無しさん:2008/11/26(水) 22:18:01 ID:t1rLwnup
563HG名無しさん:2008/11/27(木) 12:19:41 ID:KSFV9q2B
>>562
256万円か〜インプS-GTが買えるw
564HG名無しさん:2008/11/28(金) 14:52:18 ID:SNWzH0LD
だからJN-15パルサーSERIE VZ-Rのキットを出してくれと何度言えば…
多分一度も検討すらされたことがないだろうな…
565HG名無しさん:2008/11/28(金) 19:38:48 ID:ZYAW6IKq
パルサーが出るならファミリアGT-Rも…
分かってるよ、CM'sの1/64で我慢してりゃいいんだろorz
566HG名無しさん:2008/11/28(金) 20:37:52 ID:EcCsI4M/
ファミリアは最近1/43も出てるジャン?

早くレガシィ出してよ〜。来年モデルチェンジだよ〜。
567HG名無しさん:2008/11/28(金) 21:11:22 ID:o++1NuzF
>>564
フジミあたりが出してくれないかなーと思ってた(´・ω・`)
当時はそれなりに話題になった車だったしね。シビックRキラーとか言われてさw

568HG名無しさん:2008/11/28(金) 21:53:01 ID:ZYAW6IKq
>>566
板違いだが、コスモやプレッソも出してくれるSAPIは俺にとっては神のような存在です
MX-6とクレフとランティスセダンとHEセンティアを出してくれたら一生崇めるよ

しかし、エボ]とGRBインプはまったくキット化する気配がないね
エボ]なんてなんか近いうちにD1に出そうだし、アオシマあたりが飛びついてもいいんじゃないかと思うんだが
569HG名無しさん:2008/11/28(金) 22:55:17 ID:9uzE0rcO
>パルサーSERIE VZ-R

ミラージュ サイボーグ すらないのに あるわけねえだろ!
570HG名無しさん:2008/11/28(金) 23:59:28 ID:qAJbBpSu
クレフとか誰も見たこと無い架空の車はありえないwww
せめてMS-8で。
571HG名無しさん:2008/11/29(土) 00:29:10 ID:3TviXLll
>>569
>パルサーSERIE VZ-R

ジェミニ イルムシャーRすらないのに あるわけねえだろ!
572HG名無しさん:2008/11/29(土) 00:34:24 ID:6VkNSKd5
昔はターセルだのパルサーEXAだよ出てたのぉ…
EXAはアオシマで未だに生き延びてるし。

ところでADVANスカイラインが出たようだけど、やっぱりタイヤとホイールは…
573HG名無しさん:2008/11/29(土) 03:21:17 ID:fwKLin2K
>>571
>パルサーSERIE VZ-R
 
 
シャレード デ・トマソすらないのに あるわけねーだろ!
574HG名無しさん:2008/11/29(土) 08:24:15 ID:u/usp8RM
シャレード デ・トマソ。なんかおされなクルマだったな。
ニセチョロQなプラモなら持ってた。
575HG名無しさん:2008/11/29(土) 13:35:30 ID:yyykCYMo
現行デミオカモーン
576HG名無しさん:2008/11/29(土) 15:04:08 ID:97H8F04L
>>575
あれ、俺いつの間に書き込んだんだろ?
577HG名無しさん:2008/11/29(土) 23:14:15 ID:Elx45bS9
>>518
エルエス時代末期に、変なデコトラ仕様があった。
578HG名無しさん:2008/11/29(土) 23:27:50 ID:Elx45bS9
>>489
富士見のダットサンフェアレディー2000は繊細な感じがする
元は日東の金型だよ。

日模はがっちりした感じ

後有井の32を忘れてもらっては困る。
579HG名無しさん:2008/11/30(日) 00:30:17 ID:VNNZu0I0
>>574
ポケッタ乙!
580HG名無しさん:2008/11/30(日) 07:51:32 ID:Fq3S/+lD
>>578
伝説のDATS“A”Nキター
581HG名無しさん:2008/11/30(日) 21:12:30 ID:bz88UjNQ
>>521
>>537のいうライト周りの他に、
・リアトラム(F6+F7)のドライブシャフト(C7)の接着部の面積が少なくて、リアホイール取り付けの際にリアの足周りを破損する恐れがある。
・ボディーのバーティングラインが盛り上がったところがある。(特にフェンダーミラーの周り)
・長谷川のカーキット全般に言えることだが、
一つの袋にクリアーパーツや、メッキパーツを同封している
582HG名無しさん:2008/12/01(月) 22:43:45 ID:lnbP+YIW
>>570
俺の地元では2台も走ってるぜ。しかも片方は純正OPっぽいデザインの違うバンパー付き。
まあ、確かに見かけるとUMAを発見したような気分になれるがw

>>573
イマイのイノチェンティ ミニ デ・トマソじゃダメですか?
583HG名無しさん:2008/12/02(火) 01:52:19 ID:CqaIA4ax
ダメ
584HG名無しさん:2008/12/02(火) 21:53:41 ID:CShDyIfS
前から思ってたんだが、某鼻道のサイトは商売臭くなったなw
585HG名無しさん:2008/12/13(土) 18:45:55 ID:bgk5v7z3
グループAのスカイライン全て集めたくて
プラモとウィキを元に調べてたんだけど
参戦車両とかよくわからない部分が多い
わかる人教えて

1990年
参加台数 3台
・カルソニックNo.12 (インパル)
・リーボック(ハセミ)
・オブジェクトT(トランピオ?)

1991年
参加台数 4⇒6台
・カルソニックNo.1 (インパル)
・リーボック(ハセミ)
・タイサン(チーム国光)
・AXIA
・ナポレックス
・???
586HG名無しさん:2008/12/13(土) 18:48:45 ID:bgk5v7z3
1992年
参加台数 7台
・カルソニックNo.12(インパル)
・ジェックス(ハセミ)
・タイサン(チーム国光)
・日鉱共石No.55(ニスモ)
・オブジェクトT
・HKS
・FET
(AXIAの参戦は明記されていないプラモは出てる)
(AIMの参戦は明記されていないデカールは出てる)


1993
参加台数 7台
・カルソニックNo.12(インパル)
・ユニシアジェックス(ハセミ)
・タイサン(チーム国光)
・日鉱共石(ニスモ)
・FET
・BPオイルトランピオ
・HKS
587HG名無しさん:2008/12/13(土) 22:08:20 ID:66iwFgCy
画像無きゃ意味ないだろうから、A伝説買えば?
588HG名無しさん:2008/12/15(月) 19:24:57 ID:5KykAWE8
A伝説って書籍か何かでしょうか?
詳細な名称を教えていただけますか?
589HG名無しさん:2008/12/15(月) 22:05:59 ID:qYX0EgNn
>>586
赤単色のザウルスチャンピオンは?
590HG名無しさん:2008/12/16(火) 02:49:08 ID:hSgGhsfT
>>588
Gr.Aが閉幕した時に出たレーシングオンの別冊。
591588:2008/12/17(水) 02:24:47 ID:G6Sp02pW
探してみましたが
あまり流通している本ではなさそうですね
気長に探すことにします
592HG名無しさん:2008/12/17(水) 10:00:50 ID:ZKve5ZyJ
>588
オク行け
593HG名無しさん:2008/12/21(日) 16:29:51 ID:YoSgeT90
やべぇwww
子供達のクリスマスプレゼント見に行ったら、リサイクルショップでニチモのギャランGTO見つけて思わず買っちまった…
594HG名無しさん:2008/12/21(日) 17:21:17 ID:63Um01Kl
スレ違いかもしれないけど、カーモデル好きで、安易に作品を持ってサークルに参加しないほうがいい。特に神奈川県のある集まり。エンスー系以外は相手にされない。
595HG名無しさん:2008/12/21(日) 18:21:40 ID:XQhNGpU2
>>594
そんなとこに顔出してみようと思うこと自体が間違い
596HG名無しさん:2008/12/21(日) 20:42:00 ID:PWr30ftr
妙なサークルに参加してダサイクルに嵌るんじゃないぞ
597HG名無しさん:2008/12/22(月) 06:45:40 ID:tbVkhXpa
>>596
一見うまいことを言っているように見えるが、そうでもないぞ
598HG名無しさん:2008/12/22(月) 12:09:59 ID:zFL09QMV
599HG名無しさん:2008/12/22(月) 13:29:57 ID:E3jFbobG
晒しスレの住人がまさしくそれであると…いう事ですね、分かります。
600HG名無しさん:2008/12/22(月) 14:29:02 ID:NPGJOjAm
600
601HG名無しさん:2008/12/22(月) 15:09:10 ID:QNm5lHJa
グラチャンシリーズのLBの箱絵のかっこよさわガチ!
602HG名無しさん:2008/12/23(火) 00:24:29 ID:h1Eg0loY
>>601
待て待て、あんな形状のチンポはないだろ。
それにちょっとハネ部分のバランスが悪い。
ブタケツローレルの箱絵はかっこいいがな。
603HG名無しさん:2008/12/23(火) 14:16:37 ID:N5tMfk1s
>>596
別に素人が楽しみで集まってるんだから良いんでない?
プロじゃあるまいし。
604HG名無しさん:2008/12/25(木) 13:13:43 ID:jdCxJF7p
>>601
ハネなかったらなぁ〜いいと思うけど。それなら430グロかジャパン4枚のがかっくいい
605HG名無しさん:2008/12/26(金) 00:47:04 ID:oLOO6IeE
>>593
あんなお子ちゃまキットを…


しかも実車に似ていないし
606HG名無しさん:2008/12/26(金) 08:07:26 ID:v21vTBUG
あぁ確かに箱を開けた瞬間、口も開きっ放しになっちまったよ。
GTOのせいで子供のプレゼントの予算が、4000円から1500円になったのは内緒だ。
5歳の長男をこのキットでプラモデビューさせようかと考えている。
607HG名無しさん:2008/12/26(金) 18:53:11 ID:/SzLMhNR
2500円って少し高くない?
再販品だったら、ちょっと田舎の個人経営の模型店で1000円で売ってたけど。
勿論、俺が頂戴した。
初版モノだったらその位するのかな…。
608HG名無しさん:2008/12/26(金) 19:33:53 ID:pLQCoHEi
いや〜オクで5000円だったからつい・・・
あの箱絵のレーシーな後姿に惚れたw
609HG名無しさん:2008/12/28(日) 18:43:44 ID:yt33YZOz
しかしプラモデルも高くなっちまったな。
610HG名無しさん:2008/12/28(日) 22:04:55 ID:FmqbDWE1
つーか、ここ最近の値上げは割と間が悪いよね。
「原油高騰云々で」と値段上げたものの原油は下落、
景気減速で消費低迷…
611HG名無しさん:2008/12/29(月) 09:29:25 ID:1gP4OzbH
それもそうだけど、大きなおともだち向けの製品ばかりになってしまったのも哀しいかな。
ディテールが云々・クオリティが云々もいいけど、低年齢層が楽しく作れるお気楽キットがもう少しあってもいいかなと思う。

アオシマのソーラーカーとかタミヤのフィットやビートルのモーターライズなんかをスナップフィットの多色成型にしたような製品とか。
612HG名無しさん:2008/12/29(月) 10:13:05 ID:uA3fTBvD
気楽に作れるのならフジミの峠シリーズとかどうだろ?
旧キットなら1000円あれば買えるし、初心者でも作れるそこそこ出来も安定してるキットもある。
それに余剰パーツやデカールも付いてくるから説明書通りじゃない、自分仕様も作れるし。

最大の問題は流通してないってことなんだけどね…。
売れるのは分かってるけどガンダムしか並んでない棚を見るたびに悲しくなるぜ(´・ω・`)
613HG名無しさん:2008/12/29(月) 11:36:23 ID:JyOLlnWn
塗装はともかく接着にすら抵抗がある初心者にはフジミの峠シリーズも買おうとはあまり思わないのでは?
まずはニッパー(とドライバー)くらいしか必要としないレベルの方が先に来るべきと思うが。
要するにアメリカプラモのスキルレベル1クラスのやつ。
昔のタミヤのスナップキット、フジミのボルトオンとか軽シリーズ、アオシマのハリアーとか。

・・・あまり初心者が好むような車種がないんだけれども。
614HG名無しさん:2008/12/29(月) 11:40:14 ID:JyOLlnWn
訂正
1行目
「塗装はともかく接着にすら抵抗がある初心者にはフジミの峠シリーズも買おうとはあまり思わないのでは?」


                        ↓   ↓   ↓


「塗装はともかく接着にすら抵抗がある初心者はフジミの峠シリーズも買おうとはあまり思わないのでは?」



(´・ω・`)
615HG名無しさん:2008/12/29(月) 12:23:51 ID:BHCIuG7z
バンダイの1/43のスーパーGT車両なんかがそういう、接着剤すら敬遠する層向けの製品に見えるのだけど、
でもあれだとプラモを作っているっていう実感は湧かないだろうなあ。
616HG名無しさん:2008/12/29(月) 15:21:35 ID:dFm2RoNN
あれだ、フジミのスナップキットの軽カーシリーズ。
あれを今の技術で今の車種で出せばいいと思うんだ。
617HG名無しさん:2008/12/29(月) 15:49:41 ID:fpa9UW/I
今の車種に低年齢層にウケル物がないじゃん。
618HG名無しさん:2008/12/30(火) 11:42:24 ID:QDxtFpps
純粋に低年齢層向けなら、アオシマがプリペイントモデルとハリアーの技術を組み合わせて、
プリウスあたりをキット化すればいい線行きそうな気がする。

車種選択は輸入高級スポーツカーは絶対避けたほうがいい。
少なくとも今の低年齢層は輸入スポーツカーに興味が無いし、それに興味があるのはオッサンで
キットの細かい部分にやたらと小うるさい連中ばかりだから。

だから、知名度抜群のプリウスやiQ、新型インサイト、若しくは家で使ってそうなノア・ヴォクシー
とかセレナとかアルファードとか・・・
619HG名無しさん:2008/12/30(火) 12:07:03 ID:OadbKH2p
>>618
そのラインナップを見て、CAULって売れてるのかな、と思った。
620HG名無しさん:2008/12/30(火) 12:36:31 ID:tq+OWQqj
>だから、知名度抜群のプリウスやiQ、新型インサイト、若しくは家で使ってそうなノア・ヴォクシー
とかセレナとかアルファードとか・・・

や、やめとけ・・・
そんなの大人も子供も欲しがらないよ・・・
621HG名無しさん:2008/12/30(火) 14:57:08 ID:X6yNR+SR
子供をターゲットにするなら働く車…と言うかパトカーが一番いいんじゃないかな。
流石にガヤルドポリッツィアみたいなのは論外だけど、まだ子供にとっては憧れの車だとは思う。
日本の場合、子供向けミニカーでもなんだかんだで数台は必ずラインナップにあるしね。

ツートン塗装はプリペイントなり、シールで再現なりにすれば子供でも楽に組めそうだし。
622HG名無しさん:2008/12/30(火) 15:07:09 ID:KCR1M4vK
バンダイがガンプラ技術の応用で建機・重機プラモを出すとか
623HG名無しさん:2008/12/30(火) 15:44:55 ID:OadbKH2p
バクシードのマーキングがシールなんだよね。
624HG名無しさん:2008/12/30(火) 18:08:26 ID:QDxtFpps
>>620
子供ってのは身の回りにあるものから興味を持つものだよ。
だからあえてミニバン系を出してみたわけだ。

プリウスやiQも侮ってはいけない。
なんせGT-Rは知らなくてもプリウスやiQは知ってるって子供、結構いるからな。
まぁこれは大人もなんだけど。車に興味ない女性とか。

621>>
確かにパトカーはいいかも。
車種選択が難しいけどね。
625HG名無しさん:2008/12/30(火) 18:09:21 ID:QDxtFpps
アンカーミスったorz
626HG名無しさん:2008/12/30(火) 20:59:27 ID:pKGF5yB8
>>624
>子供ってのは身の回りにあるものから興味を持つものだよ。

スーパーカーブーム世代は異端ということですね
627HG名無しさん:2008/12/30(火) 22:38:36 ID:fWhgKqFg
今どきのチビっ子が興味を持つクルマなんて、
ポケモンカーくらいじゃないの
628HG名無しさん:2008/12/30(火) 23:03:27 ID:7EuYAFfK
名前は知ってても形を知らないとか

スーパーカーブーム時代にテレビで
車の部分写真を出して車名を当てるってクイズがあったが
今の車でそれが出来るとは思えない。
629HG名無しさん:2008/12/31(水) 00:34:51 ID:E11uWHrw
自動車メーカーにも相当の責任があるね
630HG名無しさん:2008/12/31(水) 01:43:30 ID:aelXVU+2
安全重視の為に、ボンネットやドア位置を高くしなければならなくなった事によって
国産メーカーのデザインは終わったと思う・・・
FDのような車は二度と作れないんだと。

現行スカクーペはわざわざポップアップ機構まで設けて
ボンネット位置を低くしたけど、実車みてもイマイチだったな。
631HG名無しさん:2008/12/31(水) 07:59:20 ID:bVQ+H67q
カーズのマックイーンやサリーなんてどうよ<子供向け商品

ディズニーが許可したらの話だが・・・
632HG名無しさん:2008/12/31(水) 08:29:19 ID:RrjfsK+g
カーズと言えばタカラトミーが商品展開してるよね。
プラモにするなら、キャラクターたるクルマたちの、
ベースになった車種のスケールモデルをシリーズ化したら面白いと思う。
カラーリングもきちんと再現して。
マックイーンは、創作された車だから難しいかな。
MR-Sベースでもいい、かな?
幼少期にカーズに夢中になった層が、もう少し成長してからならアリじゃない?
633HG名無しさん:2008/12/31(水) 09:12:20 ID:oOUz1mNN
マックイーンはてっきりNCロードスターだと思ってたけど
よく見ると全然違うのな
634HG名無しさん:2008/12/31(水) 09:55:29 ID:QzAXI6mx
>>620
このレスが典型的自己中オサーンのレスだよな。自分が興味ないものは他人も子供も興味ないはずだと断言できる痛いヤツ。
こういうやつがうだうだ言ってプラモデル文化は終焉を迎えつつある。
635HG名無しさん:2008/12/31(水) 12:30:28 ID:/9ekeicl
>>633
一応今のNASCARがモチーフだろ?
チック・ヒックスが80年代のビュイックあたりで。

国産メーカーがキットで楽に出せそうなのはミア&ティア(NAロドスタ)とラモーン('59インパラ)あたりか。
ラモーンは結構外見弄ってるから難しそうだけど、ミアとティアはデカール追加するだけなんで楽そう。
デカールと成型色変えるだけで劇中に出てきたバリエーションたくさん作れるし。
636HG名無しさん:2008/12/31(水) 14:50:15 ID:G4xFlqbL
>>635
異様に詳しいwww
サリーちゃんはポルシェカレラ993だな。メーターは・・・(汗
637 【末吉】 【1543円】 :2009/01/01(木) 00:48:29 ID:eKRZQhVM
ドアのキーホールに虫ピンを使用するテクを実践してみようと思うのですが、虫ピンにもいろいろサイズがあるようですね。
戦車のリベットやバイクのカウルのシールド固定にも使用するみたいですが、車のキーホールにちょうどいいサイズは何号でしょうか?
よろしくお願いします。
638 【ぴょん吉】 【370円】 :2009/01/01(木) 00:51:02 ID:eKRZQhVM
ごめんなさい、初心者スレの誤爆ですww
639HG名無しさん:2009/01/01(木) 22:50:47 ID:hc4KjHLo
>>630
FDより後のマツダのスポーツカーもそうだし、フェラーリもそうだけど
対歩行者安全性の為にリトラクタブルライトが自主規制で廃止になったのが
かつての美しいデザインを失った最大の要因のように思う・・・
640HG名無しさん:2009/01/01(木) 23:54:46 ID:wJUZbgns
リトラが絶滅したのはライトの明るさに問題あるからじゃね?
明るくするにはライトハウジングを大きく取らないとイカンみたいだし。
641HG名無しさん:2009/01/02(金) 00:56:56 ID:EAe8TvoY
>>640
強烈なワキガ臭
642HG名無しさん:2009/01/02(金) 01:02:11 ID:LLY8481Y
>>639
>対歩行者安全性の為にリトラクタブルライトが自主規制で廃止になった

細かい指摘だがこれは明らかに違う
リトラクタブルライトがなくなったのはスポーツカーの主要な
輸出先であるアメリカが1996年からライトの昼間常時点灯を
義務付けたため このとき同時に連邦保安基準のライトの
光軸位置高さの規制が緩和されたのでスポーツカーでも
固定式ライトを装着できるようになった

リトラクタブルを昼間に開けっ放しにしてたらカッコ悪いし
作るときのコストが結構かかっていた上に部品の重量もかなり
かさんでいたのでメーカーは一気に固定式ライトに移行した
歩行者安全性はエンジンフードの高さの件だな
643HG名無しさん:2009/01/02(金) 06:28:59 ID:xMZPw9e4
>>642
アメリカより早く1988年頃にカナダで昼間常時点灯になった記憶があるな。
で、89年にプレリュードINXなんて車種も出た。
個人的には、固定ヘッドライトは必ずしもカッコ悪い物という訳ではないなあ。
ボンネットが高くなったのは歩行者保護の観点からだが、
ま、おかげでノーズからルーフにかけてワンモーションフォルムにするのに対する大義名分が出来たんじゃない?
80年代の終わりから90年代の始めにかけて、よくドライバー誌を読んでいたが、
カーデザインスタジオって読者投稿のデザインコンペみたいなコーナーでよく、
今の三菱iみたいな車が描かれていたよ。
644HG名無しさん:2009/01/02(金) 09:12:02 ID:86PzGjE5
リトラなんて開けたら大体カエル顔でマヌケっぽいじゃないか。
デザインより開閉ギミックそのものが飛行機のフラップや
エアブレーキ展開みたいでメカ心をくすぐられて人気なんだろ。
645HG名無しさん:2009/01/02(金) 09:13:55 ID:2Hvjb1ln
しかし仁DのハチロクとかFD、FCなんかは劇中のバトルシーンが夜間だからリトラ上げてるんだよな
646521:2009/01/02(金) 09:54:51 ID:mjuUtS7V
旧車でガタきてたり事故でフロントやったりするとライトの開閉が毎回賭けになる事がある
仕方ないんで上げたら下げないとか、上げて固定、手動wとかで上げた状態がデフォになる
647HG名無しさん:2009/01/02(金) 09:56:21 ID:mjuUtS7V
名前の521は消し忘れw
648HG名無しさん:2009/01/02(金) 10:15:00 ID:gqxueMm2
>>646
言ってる事よくわかるよw
当時はいち早く、半目状態にして(それ以上上がらなくなって)走ってたなぁw
649HG名無しさん:2009/01/02(金) 11:16:46 ID:ye+mmBKh
>>646
いやそこは直せよw
650HG名無しさん:2009/01/02(金) 13:15:14 ID:KHb3vvNr
固定式に変更されてるFDとかカッコイイと思うんだけど
651HG名無しさん:2009/01/02(金) 13:34:25 ID:niVWIIbt
固定式ライトのFDはウーパールーパーみたい
652HG名無しさん:2009/01/02(金) 14:57:00 ID:udRoRiX1
皆さんワキガ臭ムンムンなんですね、わかります。
653HG名無しさん:2009/01/03(土) 00:49:13 ID:ihHilVHZ
また>>641か・・・
正月早々なんだってんだ?ワキガワキガって言いたい事がわかんねぇよw
654HG名無しさん:2009/01/03(土) 02:50:16 ID:WaotIX6z
私と>>652は別人です。
トイレ使っても
いいかな?
655HG名無しさん:2009/01/03(土) 12:23:31 ID:xjEQOfNd
俺は>>644の理由かな、動くののがかっけぇね。

開いてるのは確かに間抜けっぽい、180SXとロードスターを
所有しているけど、リトラを開けるとロドスタはまさにカエル
180SXなんかタレ目みたいになるw
基本閉じてる方が好きだし、もしくは半目。
656HG名無しさん:2009/01/03(土) 16:48:03 ID:OadbKH2p
ディズニーストア?で1/24くらいのチックヒックス売ってたよ。
中にお菓子が入ってるやつだけど(´・ω・`)
657HG名無しさん:2009/01/03(土) 16:57:14 ID:s/jxtXr6
>>651
は?
FDって固定ライトも何も固定ライト以外ないだろ?

……
…………
念のため確認するが現行シビックの事だよな?<FD
658HG名無しさん:2009/01/03(土) 17:55:51 ID:t3bRd4Q9
いつ現行型シビックの模型が出たんだかね。
659HG名無しさん:2009/01/03(土) 20:54:00 ID:RRb3jlfa
>>657
ぶっとい釣針だなぁwww
660HG名無しさん:2009/01/04(日) 09:57:10 ID:pJA3dXih
現行シビックだったらホンダのプロモーションモデルで1/24が出てる
内装なくてスモークウインドウのヤツだけど
661HG名無しさん:2009/01/04(日) 11:28:45 ID:/692Kdab
いまのキットは中学生の小遣いじゃあ相当苦労するだろうから
大人に受ける車を出して子供に買い与えさせる売り方のほうがいい。

小学生にはタミヤの33Zとか丸目インプとかのゆとりキット。
ひたすら筆塗りをきたえさせる。ボディは缶スプレーの使い方を教えつつ塗らせる。
中学生には近年のフジミやタミヤの一般キット。ここらでレースカーなんかも。
マスキングを覚えさせる。2年生くらいでエアブラシデビューなんかもいいだろう。
高校生になったら自分でエンスージャストモデルを買ってるでしょう。
正統派モデラーになるかキワモノモデラーになるかは育て方次第。
662HG名無しさん:2009/01/04(日) 13:13:22 ID:fEZ2ssys
>大人に受ける車を出して子供に買い与えさせる売り方

この次点で子供引く。
作って形になるだけでなくもうワンギミック必要、しいてはモーターライズ。
タミヤのフィットやニュービートルのモーターライズが×だったのは、既存キットの使いまわしに濁してこういう需要を考えなかったから。
大人には子供騙しだし、子供にはつまらない。タミヤってメーカーはつくづく能無しだと思う。
663HG名無しさん:2009/01/04(日) 13:40:29 ID:Gj48N0OV
そもそも今の子供は物を作ろうって意欲自体ない気が
664HG名無しさん:2009/01/04(日) 14:23:45 ID:CSBItsBI
やはりもう一度ミニ四駆ブームが必要だな
これで物を作ることに慣れさせる
→ドレスアップカー特集なんかで塗ることに慣れさせれば
1/3くらいはカーモデルにステップアップしてくれるはず
665HG名無しさん:2009/01/04(日) 19:25:42 ID:YEEMO3eh
今の子はミニ四駆でさえまったく作れない。ランナーからニッパーで切りだすことさえ億劫なんだから。
説明書も全く読めない。ここまで来ると完全に退化だと思ったね。部品の向きが違うとわからないんだね。
ちなみに小4。ゲームしか興味がないみたい。
ニッパーの切れ味にむしろ興味が出たようで、なんでも切りまくりたがるようになったww
666HG名無しさん:2009/01/04(日) 19:31:36 ID:7vnd7OHs
いとこの子供とかもカードゲームとかDSとかのゲームに夢中だなぁ・・・
おもちゃはあれこれ欲しがるけど車のプラモデルには全く興味が無いわ。


667HG名無しさん:2009/01/04(日) 22:25:13 ID:s/R6su1s
大人になって目覚めてしまった。
寿命三倍位にしてくれないと作りきれんよ。

仕事目一杯頑張って工作室のある家に住みたいわ。
668HG名無しさん:2009/01/06(火) 11:42:00 ID:xD48YKVM
そういう部屋を持つと興味なくなるかも。
静かでただ模型だけを作っていればいい時間なんて夢みたいだけどさ
669HG名無しさん:2009/01/07(水) 14:54:08 ID:VIvG7tmJ
とりあえず作業台は欲しいな
いちいち道具を運ぶのはめんどう
特に筆塗りの類
670HG名無しさん:2009/01/07(水) 21:57:56 ID:eF7Hu+X8
ハセガワのHP見てきたけどCDシリーズって全部生産やめたみたい。
ちょっと,いやかなりショックorz
671HG名無しさん:2009/01/07(水) 22:14:44 ID:br2EBvCJ
シンナーや接着剤の匂いや切りくずが出ても大丈夫な環境すら手に入らないから
建材でもVOCフリーじゃないとだめでもわかんないからそういう匂いですらだめな時代
672HG名無しさん:2009/01/07(水) 23:45:27 ID:T4uyBB+K
>>670
というか、今までも生産してたのか?あのシリーズ。
店で見かけるのって売れ残りばかりだし。
何が欲しいのか知らんけど、車種によってはリサイクルショップで定価以下で棚に並んでるのも見かける。
欲しいのあるなら諦めずにがんばって探すといい。
673HG名無しさん:2009/01/07(水) 23:51:16 ID:Hq2GSb5Y
>>668
8年前に今の家に引っ越した時に4畳半の部屋を工作室にしたんだけど・・・
ハイ、情熱が失せてまったくプラモ作ってませんorz
塗装から工具まで環境だけはバッチリなんだけどなぁ。
674HG名無しさん:2009/01/09(金) 21:35:24 ID:G8vlCah2
パリダカ出場車の資料本でお勧めがあれば紹介して下さい。
歴代パジェロが全部見れたらグッドなんですが。
ポルシェ959も見られれば尚良しです。
675HG名無しさん:2009/01/09(金) 22:13:34 ID:I0MqSfZz
プジョー406出ないかなあ
TAXi仕様の
676HG名無しさん:2009/01/10(土) 02:29:59 ID:KDqjh75Y
>>675
もれもちょっとほしい・・・
677HG名無しさん:2009/01/10(土) 11:03:15 ID:R/PTeoPI
スターターのならヤフオクに出てる
678HG名無しさん:2009/01/10(土) 23:21:22 ID:dN3Q3O+S
グンゼの810ブルをヤフオクで安く買った。
679HG名無しさん:2009/01/11(日) 16:48:42 ID:zTpDurOK
>>670
俺は先日馳のCDシリーズのギャランVR-4買った
680HG名無しさん:2009/01/11(日) 16:53:52 ID:gqhWtjKa
>>675-676
スレチだけど、主演の人捕まったよな。
681HG名無しさん:2009/01/11(日) 18:24:14 ID:98bewfqd
>>680
サミー・ナセリは過去にも何度も逮捕歴があるらしいな。
映画自体もマンネリと言うかカーアクション映画としてはつまらなくなってきたし、これでシリーズ終焉なのかなぁ。
682HG名無しさん:2009/01/11(日) 18:29:26 ID:sK0VwWM9
>>670>>679
あのシリーズって一度絶版になったらそのあとスポット生産してくんないよね。
車種選択どれも渋くて好きだったんだけど・・・
レビンとかレガシィとか再販してほしいよ。
683HG名無しさん:2009/01/11(日) 23:04:43 ID:aXqZlKam
>>682
違うシリーズ名でパッケージ変えて出してたけどね。
身近な車種選択がツボだった好きなラインナップでした。
684HG名無しさん:2009/01/12(月) 00:34:12 ID:BghzETPO
>>682
レガシィといえばワゴンは良く売れ残ってるけどセダンは滅多に見つからないな
レビンは見た事すらない・・・・
685HG名無しさん:2009/01/12(月) 11:09:58 ID:4kX/L6gp
デミオとフィット出ないかな〜
686HG名無しさん:2009/01/12(月) 16:48:00 ID:MV3o2Z+y
>>684
俺はむしろワゴンを見たことがない…。

つーかCDシリーズ無くなったらまさかアフターパーツも全て無くなる?
ウインドウかち割ってしまって放置中のギャランがあるんだが…。
687HG名無しさん:2009/01/12(月) 22:35:41 ID:ZfERjHL4
>>686
ハセのレガシィワゴンは比較的最近までメーカーのリストに載ってたから結構な長寿モノなんだけどな。
RSの方は当時物しかないかもだが。
2年位前に田舎でRS見つけて捕獲したんだが、案の定当時モノだったよ。
688HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:08:09 ID:HCJ0CRxy
>>686
ギャランならついこないだまで生産してたはず。
いまの内にアフター取り寄せて桶。
689HG名無しさん:2009/01/15(木) 20:13:00 ID:pier+isF
アオシマからジャパン4ドアの純正鉄チンホイール付き
パトカーが2月に出るので買おうと思ったら約4,000円…
ホイール追加程度でこの値段は有り得んだろ

アオシマのジャパン4ドアは現行製品の中では出来が
かなり酷い部類に属するしこりゃ大量に売れ残るな
そのうち叩き売りされるかもね

いくらなんでも値上げしすぎだよ
690HG名無しさん:2009/01/15(木) 21:21:24 ID:Nztu3u/M
塗装済みだからそれなりの値段はすると思うけど、
4000円は確かに高いな
691HG名無しさん:2009/01/16(金) 00:21:43 ID:8vbXGpw2
というか、やっぱここ数ヶ月の値上げは痛いなぁ。
てか、90系クレスタなんて田舎やリサイクルショップで当時価格で売れ残ってるのに
2000円オーバーなんて、誰が買うんだ?
ヤフオクなんかじゃ800円で出品しても誰も入札しないアイテムなんだが。
80系ならさすがに見かけないんでワカランでもないんだけども・・・
692HG名無しさん:2009/01/16(金) 00:31:27 ID:e/Mn/6tM
>>691
ツアラーのノーマルホイールが付属するのは久しぶりだから個人的には嬉しかったりする。
693HG名無しさん:2009/01/16(金) 00:54:39 ID:8vbXGpw2
なるほど・・・
そういえば80系マーク2も値上げの時には久々にGTツインターボで出したな・・・
単なる値上げではないところはアオシマなりのサービスなんだろうか?
694HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:45:06 ID:KhuWp/RJ
GX71のMarkUが欲しいのですが、フジミしかないんですかね・・・
模型屋回ったんですが、峠とラメシリーズしか見当たりませんでした。
アオシマのキットが欲しいのですが・・・
695HG名無しさん:2009/01/16(金) 02:07:50 ID:8vbXGpw2
70系マークUはアオシマからは出てない。
フジミか、昔のLSの金型で再販しているマイクロエース(旧アリイ)の2種。
ボディ自体はフジミの方がいいという意見が多数だけど、貧弱な感じがしないでもない。
マイクロエースのはちょっとガッチリしすぎな感じがするが、個人的にはこっちの方がやぼったくて好き。
ドノーマルに組めるのも魅力大。




・・・もう寝るか。おやすみ。
696HG名無しさん:2009/01/16(金) 12:01:06 ID:KhuWp/RJ
>>695
ありがとうございます。
邪道かもしれませんが、福岡仕様にしようと企んでますのでマイクロエースのを探してみます。
近所のタムタム無くなったの痛い・・・
697HG名無しさん:2009/01/17(土) 03:12:39 ID:s4PjKNhQ
>>695
ニチモもなかったっけ?青島からハチロクのブラックリミテッドが出るまで、唯一あの形状の純正アルミが付属してたというやつ。
…レアにも程があるか。
698HG名無しさん:2009/01/17(土) 03:51:01 ID:BiGnjYff
>>697
あのホイールが付いていたのはアオシマのソアラとフジミのソアラの極初期版じゃなかったかな?
ニチモが70系マーク2出していた記憶はないけど、俺が無知なだけかも・・・

ニチモの蔵出し時にセリカXXはゲトしてるけど、
本体はともかく、あの鉛筆は大切に保管してる。
699HG名無しさん:2009/01/17(土) 10:24:19 ID:KWQ3Ngtb
>>697
当時もあまり見かけなかったなぁ・・・・マッドガードが別部品で良い感じだった。

>>698
ソアラのホイールとブラックリミテッド&マークU三兄弟のホイールは似てるけど別物だよ。
700HG名無しさん:2009/01/17(土) 13:43:40 ID:BiGnjYff
>>699
なるほど、情報d。
701HG名無しさん:2009/01/17(土) 20:24:13 ID:fY2BldW5
タミヤのインプレッサWRC99を作ってるんですけど、
ボディの色にどこのメーカーの塗料、使います?
こっちは指定色のマイカブルーを塗るつもりなんですけど
702HG名無しさん:2009/01/17(土) 20:43:32 ID:Lrb4MYkH
好きな色を塗ればいいと思うよ。
1台目から成功しようとせずにトライ&エラーを重ねなきゃ
703HG名無しさん:2009/01/17(土) 23:12:44 ID:WpDax2nZ
>>701 フィニッシャーズからインプ用のスパークリングブルーてのもあるね。
704HG名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:16 ID:6VmkECSg
>>701
マイカブルーあんま重ね塗りすると、色濃くなるよ
705HG名無しさん:2009/01/19(月) 20:33:53 ID:Hgcz2S7R
タミヤハコスカをエアブラシで塗りたいんですが、ミスターカラーのラッカーでアルミシルバーってありましたっけ?またはそれに近い色を教えてください
706HG名無しさん:2009/01/20(火) 00:17:38 ID:Ivp1drFu
>>705
アルミはメタルカラーしかないはず
普通の8番のシルバーでいいんじゃね?
707HG名無しさん:2009/01/20(火) 10:21:02 ID:Qhycz6FX
ドアやリアハッチの開閉改造に何度か挑んでるけどなかなかうまくいかない…
ヒンジの上手い作り方とか改造の過程とか紹介されてるサイトないかな…?
誰か知りませんか。
708HG名無しさん:2009/01/20(火) 10:25:18 ID:xGFop+7a
>>707
沢山ある
ググレカス
709HG名無しさん:2009/01/20(火) 13:49:15 ID:Qhycz6FX
>>708

プラモ ドア 開閉 ヒンジ 改造

この辺りの言葉を組み合せてググッてるけどなかなかみつからない…。
Autechのサイトにある、北沢氏が手掛けたエルグランドハイウェイスター
は凄かったけど、こともなげにサラっと流されてて何の参考にもならな
かった。

とりあえず、見ず知らずの人間にカス呼ばわりされる筋合いはない。
710HG名無しさん:2009/01/20(火) 16:19:32 ID:/NFyHNLV
2chビギナーかよw
711HG名無しさん:2009/01/20(火) 18:49:46 ID:Qhycz6FX
>>710
いや、ビギナーではないです…。
ググレカスはわかってるけど一言レスにちょっとカチンときてしまって…
って2ちゃんのレスにカチンとか、そりゃビギナーか…すいません。
もうちょっと探してみます。
712HG名無しさん:2009/01/20(火) 22:12:08 ID:Z/vobUuO
>>711

ドアのヒンジに関してだけだけど、模型電動士さんのHPの中にある作品ギャラリーの中のファイヤーバードの工作例はなかなか勉強になったよ。
713HG名無しさん:2009/01/20(火) 23:25:45 ID:t9OUbEVs
サイトじゃないんだけど、
マイクロエース(旧アリイ)の'71マスタングとか'72サンダーバードなどの
ドア開閉ギミック付きプラモデルは参考にならないかね?
714HG名無しさん:2009/01/20(火) 23:39:13 ID:ihGzMvAu
>>713
正にそのファイアーバードの開閉ギミックを>>712の言ってる電導士がリファインしてる。だが例によって詳しい所はスルーされていて、よくわからなかったりするw
715HG名無しさん:2009/01/20(火) 23:40:43 ID:ihGzMvAu
ごめ、>>713はサンダーバードか
716HG名無しさん:2009/01/21(水) 22:58:32 ID:8gcJu/OB
ドアのヒンジなら
一番参考になるのは実車のヒンジを見ることじゃないの?
普通の蝶番とは違うってのは解ってるんだったらさ…
717HG名無しさん:2009/01/22(木) 23:10:36 ID:1gNUaDNU
ドアの開閉ならwarachanのZなんか参考になると思うんだけど。
718HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:58:43 ID:RVGR09CU
1/24にどうしても仮ナンバーをつけたいんですが、あれはみんな自作なんですかねぇ?
719HG名無しさん:2009/01/23(金) 21:23:14 ID:1BHoZxwb
>>718
っアオシマ改パーツ
720HG名無しさん:2009/01/24(土) 00:28:46 ID:hPPKNcTE
>>719
14インチにスリック付いたやつですかね?
今日インパル浅リムにチェリーテールとか付いたやつが特価で売ってたんですけど、まさかナンバーも付いてたのかな?
721HG名無しさん:2009/01/24(土) 00:49:06 ID:0nVZvMqJ
仮ナンバー作れるのは、改パーツNo9〜16だけだから気を付けろ
722HG名無しさん:2009/01/24(土) 09:13:38 ID:RPN5Q3N1
あの仮ナンバーって管轄表記(縦書きのあれ。正式名称不明)も再現できるんだっけ?
723HG名無しさん:2009/01/24(土) 09:51:48 ID:0nVZvMqJ
>>722
縦書きは無理だから、転写シートの都道府県名を分割して縦にする必要がある。マンドクセ
724HG名無しさん:2009/01/27(火) 19:15:34 ID:8PRMkfsz
スカイラインGT-R(BNR32)を作ろうとおもったのですが、やっぱエンジン付きがいいかなと思い、アオシマのベストGTシリーズかタミヤのノーマルのやつにしようか迷っています。
どっちを買えば幸せになれるか教えてほしいです。
725HG名無しさん:2009/01/27(火) 19:27:42 ID:4NyvPXQl
>>724
R32のベストプロポーションキットはフジミだが、エンジン付きならタミヤ。
726HG名無しさん:2009/01/27(火) 19:34:00 ID:LYSz+Fvc
>724
ボンネットを開けてエンジンが見たいってコトなんだろうけど、
アオシマのはエンジン付きって言っても、
エンジンルーム再現(エンジンの下回り&ミッションはシャシ一体)だし、
ボンネットも自分で切らなきゃイケナイから、
アオシマのフォルムが好きって言う以外はタミヤじゃね?
727724:2009/01/27(火) 19:47:37 ID:8PRMkfsz
素直にタミヤ製買います。
ありがとうございました。
728HG名無しさん:2009/01/27(火) 21:55:48 ID:Oacao274
>>725
フロントウィンドウ形状やフロントマスクが変じゃね?

ベストはフジミ1/12だな
729HG名無しさん:2009/01/27(火) 23:55:50 ID:RGwhz78Y
>>725
フジミ1/24はプロポーションいいのかもしれないが、ディテールが酷いとオモ。
顔つき然り、非ニスモのリアウイング然り、ホイール然り…

730HG名無しさん:2009/01/28(水) 22:20:15 ID:cC51QCTS
タミヤのは横方向のデフォルメ(前後フェンダーの張り出し)がおおげさだけど、
顔つきは一番好き。
731HG名無しさん:2009/01/28(水) 22:30:54 ID:dBNc+Nzb
>>730
確かに
顔つきは一番いいカンジだよね
あのフェンダーがなぁ
732:2009/01/29(木) 01:29:31 ID:gHXUQeN7
1/24で150系ムーヴちゃん出ないかな〜
733HG名無しさん:2009/01/30(金) 00:04:17 ID:aLjDOf+M
>>732
150って2代目?
734:2009/01/30(金) 00:20:07 ID:M+GH6F8N
2代目は900系。150系はその次です
735:2009/01/30(金) 04:23:28 ID:M+GH6F8N
>>685 フィットならタミヤから出てますよ。
736HG名無しさん:2009/01/31(土) 01:31:12 ID:hzD+1tW4
>>735
現行型の話だろ
737:2009/01/31(土) 02:29:14 ID:O59dhtmB
>>736 あ、それ>>735のレス書いてから思い浮かんでた(^^;)
738HG名無しさん:2009/01/31(土) 02:55:24 ID:NNvaHsV3
コルトってキットあったんだ・・・
739HG名無しさん:2009/01/31(土) 09:37:38 ID:tELMzgEo
フジミ デカール高杉

ttp://item.rakuten.co.jp/digitamin/y257/
740HG名無しさん:2009/01/31(土) 09:58:28 ID:MJ78eo8I
>>739
アオシマのキット付属が1800円(パーツ請求できた当時)、
グッスマのデカール単品も2000円なわけだが。

普通のデカールと比べれば高いかも知れないが、このジャンルの相場考えりゃ別に高いもんじゃないよ。
フジミを叩きたかったのかどうかは知らないが、少しは調べような。
741HG名無しさん:2009/02/01(日) 00:35:56 ID:tmQ/VKUn
プラモの付属品としてみると300円くらいに感じるけど
単品なら妥当に感じるね
しかし他の車に貼ってみようと考えると、迷っちゃうなw
742HG名無しさん:2009/02/01(日) 10:16:48 ID:1GQghHWH
また生活困窮者が文句言ってるのか?
743HG名無しさん:2009/02/01(日) 10:35:08 ID:37ynMbTr
買わない奴は買えないだけの生活困窮者だと
他人を平気で侮辱するのはよくないと思うよ。
744HG名無しさん:2009/02/01(日) 10:53:05 ID:1GQghHWH
だって2100円とか1470円を出せないんだろ?
どう考えても生活苦か乞食じゃんw
745HG名無しさん:2009/02/01(日) 11:28:02 ID:+mlUbZvu
ミクデカール見たけどさ、たっぷり入って2000円で
そんなに高いと思わないけどな。

欲を言うとカーモデル一本で一台作ればお腹一杯の自分にとっては
あれの半分ぐらいで1000円ぐらいが丁度いいんだが・・・
746HG名無しさん:2009/02/01(日) 11:28:27 ID:aLtSpJ8J
物の価値がわからん奴は、
高すぎるだのと言って買わなかったり、
どう考えてもぼったくりなのに手持ちで買えるからといってぽんぽん買ってしまう。
747HG名無しさん:2009/02/01(日) 17:29:51 ID:lFFKimkD
日本の企業は優良企業ばっかりだからぼったくりなんてとんでもない
彼らの定める金額は全て正当で良心的
度重なる値上げも原料高で仕方のない事なんです
受け入れられない人はただの生活困窮者なので趣味なんかに散財してる場合ではありません
748HG名無しさん:2009/02/01(日) 17:39:27 ID:I7y6Vbo9
>>746
物の価値なんて人それぞれだろ
何にでも高すぎると文句を言うやつは”ケチ”と呼ばれる
749HG名無しさん:2009/02/01(日) 18:03:31 ID:MW+eRDFX
なんかこの流れでこち亀の両津のセリフ思い出した

「こんな落書きみたいな絵に2500万か…わしなら同じ2500万円のテスタロッサを買うがな」
「しかしバカバカしいと言われればどっちもどっちか」

みたいなの。
750HG名無しさん:2009/02/01(日) 19:34:43 ID:W6buoGig
>>749
深イイ
751HG名無しさん:2009/02/01(日) 19:37:16 ID:aLtSpJ8J
>>748
読解力0だなぁ。
752HG名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:31 ID:qw4kUx4I
>>751
価値がわからない奴は・・
とかなんとか言ってるけど、
自分の価値観が標準だみたいな意識やめれ。
753HG名無しさん:2009/02/01(日) 21:44:56 ID:aLtSpJ8J
>>752
読解力0だなぁ。
754HG名無しさん:2009/02/01(日) 21:56:05 ID:SQ/dmhc/
>>753
価値がわからない奴は・・
とかなんとか言ってるけど、
自分の価値観が標準だみたいな意識やめれ。
755HG名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:03 ID:aLtSpJ8J
>>754
読解力0だなぁ。
756HG名無しさん:2009/02/01(日) 22:12:28 ID:xdE0l9v9
何このループw
757HG名無しさん:2009/02/01(日) 22:39:11 ID:TGr82Iec
>>749
あの頃のこち亀は面白かったなぁ・・・
車ネタとか大好きだった
最近はマニアック路線の話なくなっちまったなぁ
758HG名無しさん:2009/02/01(日) 23:05:27 ID:LuvWXKFX
部長のベレルの話が好きだったな
759HG名無しさん:2009/02/01(日) 23:34:32 ID:xv7/8CP8
ジオのデカールを思えば高くはないな。
760HG名無しさん:2009/02/02(月) 00:38:26 ID:8UWU8BaU
>>758
あれ?三角窓がないってやつだっけ?
761HG名無しさん:2009/02/02(月) 07:31:00 ID:8C5T6So/
>>758
「300馬力になって部長も喜ぶ 早くつけろ」
「みてください!なんとトランクにポルシェのエンジンが載ってるんですよ これはすごい!」
「これで部長もドラッグレーサー!かっこいいーっ!今夜新木場へ走りにいきましょう」
「いやぁ この車で走っていればパープリンの女たちがほっときませんよ」
「中川!ウイリーしっぱなしだぞ!チョロQとまちがえられるぞ」

本当にこの頃のこち亀はフリーダムだなぁw
762HG名無しさん:2009/02/02(月) 12:34:36 ID:/y6q7TDQ
フジミのカーモデルって1000円とかなぜか安い奴ありますよね。
R32とかインテRとか。

あの価格帯でお勧めの車種って有りますでしょうか?
763HG名無しさん:2009/02/02(月) 12:43:40 ID:4gzkGzRG
>>762
峠シリーズならなんでもOKじゃない
764HG名無しさん:2009/02/02(月) 16:34:47 ID:Om3+OWX5
>>749
   か
   な
   し
   い
765HG名無しさん:2009/02/02(月) 19:38:16 ID:ImLVDqyr
>>762
最近組んだのだとサイバーCR-Xがストレスなく組めたな。
車高もフジミのキットにしては珍しく、高すぎず低すぎずちょうどいい車高だったし。
あとこれはチューニングカー好きとかでもないと興味ないだろうけど、そのまんまでもリアはツライチに決まる。
噂では絶版らしいからちょっと入手が難しいかもしれないけど、個人的には組みやすく結構お奨めのキット。
唯一欠点を挙げるとすれば、内装がバスタブなのにピン跡が結構目立つ位置にあるってことくらいかな?

逆にDC2とかは素組みだと車高が恐ろしいことになるからお勧めできないな。
766:2009/02/02(月) 22:07:01 ID:dIylQYmC
ムーヴちゃんが初代しかモデル化されてないのは何故だ…(泣)
767HG名無しさん:2009/02/02(月) 23:08:13 ID:KOop/yjk
>>762
MZ20ソアラもいいかも。
内外装フル純正だし、何気に中期型化されているんで。
トレッド調整すれば見栄えもするよ。
768HG名無しさん:2009/02/02(月) 23:51:38 ID:oq4XHtn1
タイヤのゴムって経年劣化する?
769HG名無しさん:2009/02/03(火) 01:40:58 ID:4/1jUKsx
>>768
ゴム系は劣化する。ビニール系はやや劣化、軟質プラスチック系はほぼ変わらず
簡単な見分け方はツヤかな。デカールを犯す物も同様。
770HG名無しさん:2009/02/03(火) 01:58:45 ID:R4Zsbc+f
タイヤの劣化防ぐのってどうすればいいのかな
紫外線とか熱を避ける以外で、何か塗るとか?
771HG名無しさん:2009/02/03(火) 02:13:18 ID:2To+kfMk
>>768
表面が白化したり粉吹いて触ると手が黒くなったり、内側からヒビが入って割れたり。
日本製のカープラのタイヤは海外のモノより出来がいいが、劣化しやすいのが難点。
ちなみにヒビに関しては、環境によっては組んだ後1年くらいでも入ったりする。

アメリカのビニール製は硬化はするがヒビは35年たったものでも入ってない。
ただし、プラスチックと接触したまま放っておくとプラを溶かす。
772HG名無しさん:2009/02/03(火) 03:24:18 ID:STcDuCJ+
>>766
デビュー当時はああいうトールワゴンが珍しい時代だったから、モデル化のターゲットとしては最適だったのかも。ワゴンRしかり。
だがトールワゴンタイプが軽のスタンダードとなった今では、そういった類いの街中にありふれすぎていて、現在のプラモデルの購買層を考えると製品化は難しいと思う。
だから(軽の中では)高価で高嶺の花と言えるコペンや、絶版ながらも人気のカプチーノやビートといった希少性のあるスポーツ系のニーズが多いのだろう。

でも俺も現行ワゴンRやムーヴなどのプラモ化を待ちわびている一人。アフターパーツが充実してるからバリエーション展開も容易だし、青島とかノってくれないかな・・・

長文スマソ
773HG名無しさん:2009/02/03(火) 04:40:47 ID:aIbJcpxU
>>772
た、高嶺の花w
774HG名無しさん:2009/02/03(火) 04:44:48 ID:bvv1X5ip
花屋で「高嶺の花下さい」って言った事ある奴挙手〜
775HG名無しさん:2009/02/03(火) 23:59:28 ID:8D38nE7m
>>767
ソアラいいね!
776HG名無しさん:2009/02/04(水) 01:01:33 ID:iIdkL2dx
これ、出るたびに言われてるのか知りませんが
カルソニックGT-Rの本体色(タミヤカラー:ブリリアントブルー)の
クレオス色ってどう混色したらいいのでしょう?
再三混ぜてたら訳わかんなくなっちゃいました。
777HG名無しさん:2009/02/04(水) 01:10:01 ID:iSQFOrHr
アタイこそが 777へと〜
778:2009/02/04(水) 03:30:50 ID:5odDy3Ok
>>772ムーヴちゃんは先代の150系出して欲しいですな。ワゴンRちゃんは先代のRR(だったかな)を…因みにフジミの初代ムーヴちゃんと初代ワゴンRちゃんはボディの底が共通してるらしい…
779HG名無しさん:2009/02/04(水) 08:21:45 ID:wWVocOH/
>>776
すごい主観的だけど、
インディブルーに少し(10%位?)白を入れたら丁度いい感じだったなぁ

R34の03年型をインディブルー100%で塗った事もあったけどさすがに暗すぎたので、
「最終戦の鈴鹿優勝時夕暮れ仕様」とか言って無理やり自分を納得させたりもした
780HG名無しさん:2009/02/04(水) 09:06:09 ID:nHaZkbwL
タミヤカラーはあかんのん??
781HG名無しさん:2009/02/04(水) 09:54:48 ID:Q1O6SpTs
タミヤカラーなんて(ry
782HG名無しさん:2009/02/04(水) 10:03:35 ID:Utk9n/bd
タミヤのは中身進歩してない
783HG名無しさん:2009/02/04(水) 10:52:33 ID:PmWO1Xol
進歩してないことによって生じる弊害を
実感しないなら、進歩しなくていい
784HG名無しさん:2009/02/04(水) 10:52:50 ID:65bP3KU4
>>776
ガンダムカラーのブルーと同ホワイトを混ぜたら見事にくすんだ。薄曇りの空みたいになった。ぜひ! orz
785HG名無しさん:2009/02/04(水) 12:13:22 ID:7tODrVy/
>>778
永谷園 大人のちゃん付け
786HG名無しさん:2009/02/04(水) 21:28:38 ID:ixxPxCMc
>>785
ちゃん付けキモイよね。
愛情の表し方を勘違いしてるっぽい。
787HG名無しさん:2009/02/04(水) 22:08:36 ID:nHaZkbwL
http://www.calsonickansei.co.jp/faq/race.html

カルソニック・ブルーの調合はよくある質問なのか・・・

788HG名無しさん:2009/02/04(水) 23:01:08 ID:wWVocOH/
>>787
何と、毎年違ってたのか。
京商ビーズコレクションのカルソニックGTカーが毎年色が違ってて
何だよこれと思ってたが、ある意味正解だったのか・・・
789HG名無しさん:2009/02/04(水) 23:10:11 ID:NjqIsrYt
カルソカンGJ
790HG名無しさん:2009/02/05(木) 01:51:45 ID:eI9rQHh8
皆様、ありがとうございました。
再度、調合してみます。
791HG名無しさん:2009/02/05(木) 20:25:37 ID:idFODv2d
カーモデルっていろんなメーカーからいろんな車種が出ていますよね?FDとか・・・・
今度、180SX を作ってみようと思うのですが・・・タミヤとフジミ、どちらが良いでしょうか?
792HG名無しさん:2009/02/05(木) 22:53:13 ID:6nUqeXBG
>>791
フジミの初期型しか作ったことないけどプロポーションはおおむねGJ!だよ。
★☆の方は写真で見るとテールランプが似てない気がする。
793HG名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:58 ID:XhwbblTe
>>791
前期(フロントに鼻の穴みたいなのが開いてるやつ)・・・フジミは絶版、タミヤは入手容易。
中期(フロントがのっぺり)と後期(なんかゴテゴテ)・・・フジミのみ。
タイプによって選んだほうがいいかと。
万が一フジミの前期を発見した場合はフジミとタミヤで悩むだろうけど、
180SXの実車所有者からみると、タミヤのは丸すぎるような気がする。

フジミの前期はデカールが死んでいる可能性が極めて高い。なんというか、糊が死んでる。
794HG名無しさん:2009/02/06(金) 00:46:30 ID:Qsht8KNk
とにかく作りたいだけならタミヤの方が難なく組みあがる可能性は高いと思う
プロポをどう思うかははまぁ人それぞれなのでなんとも
795HG名無しさん:2009/02/06(金) 01:23:58 ID:/8u8WO3K
フジミの180はウエストラインが低くてつられてドアノブが低すぎるんだよなぁ
796HG名無しさん:2009/02/06(金) 01:46:01 ID:nYgCzijw
F40だとタミヤとフジミどっちがいいかな
おれはまだタミヤしか組んだことないんだけど、どーもプロポーションが違うというか
最近のフジミのフェラーリシリーズはどれも良くできてるよな

797HG名無しさん:2009/02/06(金) 01:59:42 ID:UAyepMmV
フジミF40は設計古いよ
プロポーションはフジミ、エンジンはタミヤだな。
フジミF40LMはカス
798HG名無しさん:2009/02/06(金) 08:20:05 ID:W02+MRw3
フジミLMは垂れ目じゃなかったらマシなんじゃないの?
799HG名無しさん:2009/02/06(金) 12:25:51 ID:9+/xmOSw
>>793
デカールの経年劣化で死ぬんじゃなくて、最初から
なんか調子悪い。

台紙が縞々のやつ。
800HG名無しさん:2009/02/06(金) 22:58:24 ID:D5YJvvPU
田宮のブルーバードを買ったけどネットで色々と見たけど赤ばかり。赤以外に
「これぞ!」という色はありますかね?
801HG名無しさん:2009/02/06(金) 23:02:34 ID:gCGZw/Bv
802HG名無しさん:2009/02/06(金) 23:02:40 ID:Bs5Lg3q2
赤以外に910は白かシルバーが良く似合う
マルイのヤツも赤 白 シルバーの成型色だったなぁ。
803HG名無しさん:2009/02/06(金) 23:27:05 ID:/3VSR1pD
>>800
箱の脇に書いてあるシルバー&ガンメタのツートン。
当時は結構見かけたしセダンSSSと言えば個人的にはこの色なんだよね。
804HG名無しさん:2009/02/07(土) 00:55:08 ID:pQQvGyDj
シルバーとガンメタの間にある
オレンジのピンストを入れるのに死ぬるがな
805HG名無しさん:2009/02/07(土) 08:44:05 ID:7bJSixzv
1/12の別売りホイールって売ってないんですかね?
ラジコンのホイールで代用しようかと思ったけど、あれは1/10だし・・・
806HG名無しさん:2009/02/07(土) 12:17:26 ID:vTtTaT1t
>>791
フジミの180はリアタイヤとボディのアーチが合ってないから削って合わさないといけない
807HG名無しさん:2009/02/07(土) 14:14:09 ID:qfrl9FX6
>>801>>802>>803>>804
ありがとうございます。
808:2009/02/07(土) 23:08:33 ID:EP1xt8cy
今思うとなんでY34のセドグロは出てないんだろ…
809HG名無しさん:2009/02/08(日) 00:06:42 ID:24tTnMMn
>>808
出たらスクートの4ローターFD3S作りてぇなあ
810HG名無しさん:2009/02/08(日) 02:08:12 ID:dNcqgkZ6
>>809
絶対作らないだろw
811HG名無しさん:2009/02/08(日) 02:56:06 ID:FQjMVyxi
エッチング製ボンネットピンって今手に入る製品ある?
モデラーズとさかつうのはもう無理だよね
812HG名無しさん:2009/02/08(日) 06:25:11 ID:J0yRsZGo
>>805
タムテックギアは1/12
813HG名無しさん:2009/02/08(日) 08:06:43 ID:GHBwGSlV
>>805
> 1/12の別売りホイールって売ってないんですかね?

・フジミ:BBS-RS、アンドリューV(同社R32用)
・メーカー不明:RSワタナベ風(タミヤS30用)
・メーカー不明:マツダスピード風(ハセガワFD3S用)
・メーカー不明:ストラトスラリー風(童友社ストラトス用)

他にもあるかも?多分全て絶版。
814HG名無しさん:2009/02/08(日) 10:01:57 ID:L0fWgiA9
>>811
1台分作っても結構余りが発生する
タミヤの車種別のディテールアップアパーツを使うとか。
815HG名無しさん:2009/02/08(日) 18:17:17 ID:qi8+dME8
素のカプチーノ作りたいのに、イニD仕様しか置いてない。
これって素のカプチーノには出来ないの?
816HG名無しさん:2009/02/08(日) 18:52:50 ID:+DZy0Lyk
出来るよ
817HG名無しさん:2009/02/08(日) 19:02:54 ID:qi8+dME8
出来るんだ
さっそく買ってくるわ。
818HG名無しさん:2009/02/08(日) 23:48:31 ID:cx+dV7ru
そうそう、確かノーマルホイールついてるはずだよね。
819HG名無しさん:2009/02/09(月) 00:05:27 ID:jggpLwTN
でも割高w
820HG名無しさん:2009/02/09(月) 21:37:09 ID:fF0NARsW
>>812-813
d
気長に探してみます!
某オクで自作ってのは見つけたんですが、高いorz
821HG名無しさん:2009/02/10(火) 16:50:36 ID:wqgZQrpJ
今、アリイ(LS)のRX7を作ってるんだが、設計に時代を感じるな。

ところで、初代RX7のプラモのベストってどれなんだろうか?やっぱりタミヤだろうか?
822HG名無しさん:2009/02/10(火) 17:10:59 ID:inAHXDmx
昔のキットが好きだな
おもちゃらしくていいや
823HG名無しさん:2009/02/10(火) 18:57:24 ID:41jPDwyp
>>821
個人的にはモノグラムのだけど、アレは北米仕様なのが気に食わない。
ステアが切れないのもちょっとマイナス(ぶぶーって遊ぶ訳じゃないんだけどさ)。
まあでもプロポーションといいエンジン再現といい、↑を補って余りあるとは思う。
824HG名無しさん:2009/02/10(火) 19:33:49 ID:0cwXnz1t
バンダイ意外といいぞ
825HG名無しさん:2009/02/10(火) 21:05:09 ID:XJhJCiDD
初めてフジミのプラモ作ってるんだけど、
接着しないところに注意して組んでください、と書いてあるのに、どこにもそのマークがない。
タイヤは動かないもんなの?

ランボルギーニ ガヤルドSEです。
826HG名無しさん:2009/02/10(火) 21:27:54 ID:cXXlcXu/
>>821
フジミの標準ボディがベストだと思う<RX−7
シャシーと内装を現在のクオリティで新規に起こして再販して欲しいもんだ。
レーシング仕様しか再販してくれないもんな。
827HG名無しさん:2009/02/10(火) 22:09:29 ID:jzO86SOL
>>821
モノグラムとアリイ(旧LS)の内装をドッキングしてみるといいんでは

78年のモデルアート誌が手元にあるが、LS初版はエンジン付きだったらしい
でもパーツの出来が悪くてすぐに一部改良をした模様
ボンネット裏にカットラインが残っているはその名残
828HG名無しさん:2009/02/10(火) 22:18:07 ID:2f4/kPc1
アオシマからアツいホイールがいっきに出たな。
RE30、モデルT6、GTC01、アドバンRS。
チューニングスポーツカー好きには、たまらないラインアップ。

ただ、タイヤがすべてP7000の引っ張りなのはどうにかせいw
829HG名無しさん:2009/02/10(火) 22:24:54 ID:67BIMePO
それよりシャドースポーク5穴、マーク1の5穴、ハート5穴、テクノTRV深リムはまだかね?
まぁジャンルの違いではあるが
830HG名無しさん:2009/02/10(火) 23:21:55 ID:kC7+ayYY
>>828
今回の四種は実車の流行りとかは知らないけどなんか似たような
デザインのばっかだなとオモタ
現物見ないとなんともだけどさ
831821:2009/02/11(水) 00:05:38 ID:wqgZQrpJ
みんな、レスdです。

>>823
実物見たことないけど、モデルカーズ86号の比較写真を見る限り、エンジンルーム再現やフォルムの的確さで高評価だね。
>>824
バンダイ24も実物見たことないんだけど、827氏と同じモデルアートの78年9月号の写真を見る限り、LSよりフォルムがいいね。タイヤとホイールのバランスとかイイ感じ。
>>826
フジミのノーマルVerは昔見た記憶があるなあ。当時はスポーツカーに興味が無かったんで、気にも止めなかったが、これまたフォルムがイイ感じだね。
>>827
モデルアートによると、確かにエンジン付きって記述があるね。この段階ではRX7のベストキットとあるけど、隣に写るアリイオリジナルの方がなんだかよく見えたり…

とりあえず、LSの7と格闘します。
832HG名無しさん:2009/02/11(水) 00:05:55 ID:j7g4D0dC
>>821
ベストは田宮ですが金型いじってマイナーチェンジさせたから初代の初期型は
絶版になってます。


箱絵と本来の成形色はライトグリーンメタリックだったのですがw
おいらは1個だけ持ってはいるけどボディの成形色がなぜか紫色で箱に成形色が紫だと
いうシールが貼ってある
833HG名無しさん:2009/02/11(水) 01:39:21 ID:K0rsEIb0
>>765
あの、サイバーはフジミのカタログに載ってるので、絶版ではないと思うのですが。
模型カタログ2009でも載っていましたし。
834HG名無しさん:2009/02/11(水) 03:11:34 ID:skr597Fp
>>833
旧車だから在庫として仕入れる店が少ないだけ
なじみの店で注文すれば買えるはず

835HG名無しさん:2009/02/11(水) 07:40:19 ID:lEywHbwx
>>832
ベストが田宮って正気か?
初代RX−7じゃアリイ(オリジナルのほう)と並ぶ出来の悪さだろw
田宮の美点は後期型があることだけ。
バカインチアップなホイールにフロントのシートバックと密着するリアシートに出目金も甚だしいヘッドライト。
最低最悪の糞キットだろ
836HG名無しさん:2009/02/11(水) 12:23:56 ID:vSUd8go5
>>835
絶版キットを持っていないから悔しいまでは読んだ
837HG名無しさん:2009/02/11(水) 13:44:01 ID:aftmqAv1
>>831
LSの初版RX-7のエンジンは上っ面レリーフの見せ掛けエンジンだったよ。
838821,831:2009/02/11(水) 14:17:39 ID:ecvEUCc5
>>832
タミヤの前期型はタイヤとホイールのバランスがイマイチだけど、スタイルはイイよね。後期型は持ってる。唯一の後期型なのが嬉しいけど、前期が絶版なのが残念。

>>835
アリイオリジナルのRX7って、出来が悪いのか。モデルアートの写真だと、パッと見はよさそうだけど。

>>837
情報dです。上げ底レリーフのエンジンなら、改修された今の方がイイね。元々¥500のキットだし。
839HG名無しさん:2009/02/11(水) 15:24:29 ID:vSUd8go5
>>838
同じ上げ底でもモノグラム(現レベル)の上げ底は味がある
一見甘く見えるモールドも塗り分ければ国産上げ底など霞んで見えます
モノグラムは昔から飛行機の脚収納部などの立体感に定評がありましたからね
840HG名無しさん:2009/02/11(水) 17:10:28 ID:lEywHbwx
>>836
ここにもまた田宮フィルターに掛かった可哀想な節穴が一匹。・゚・(ノд`)・゚・。
841HG名無しさん:2009/02/11(水) 17:47:06 ID:rZcwDJWI
兎に角どこでもいいから決定版のSA22C頼む…
842HG名無しさん:2009/02/11(水) 18:13:09 ID:vSUd8go5
>>840
そんなにねたまなくてもw
843HG名無しさん:2009/02/11(水) 18:35:17 ID:WMk/BSPQ
SAの決定版もあれば欲しいがそれ以上にRX-8の決定版が欲しいorz
844HG名無しさん:2009/02/11(水) 19:10:05 ID:UHQb2whj
モデラーズのライトレンズセットに代わる商品ってないのですか?
845HG名無しさん:2009/02/11(水) 19:51:53 ID:JAN6ByGv
カーディーラーに置いてある模型がほすい
846HG名無しさん:2009/02/11(水) 20:23:28 ID:DlgTbb0w
>>845
つヤフオク
つリサイクルショップ
847HG名無しさん:2009/02/11(水) 20:25:33 ID:DlgTbb0w
あ、リサイクルショップは販促ミニカーだけか?だったらスマソ。
ヤフオクならカラーサンプル模型もかなりでてるが。
848HG名無しさん:2009/02/11(水) 20:26:41 ID:JAN6ByGv
>>847
ありがとう
849HG名無しさん:2009/02/12(木) 09:39:46 ID:vCXeulWV
今、インプレッサWRC99作ってるんだけど後ろのトランクフックってバネだっけ?
詳しい資料がないので誰か情報を下さい。
850HG名無しさん:2009/02/12(木) 13:16:33 ID:3t8tIcR2
851HG名無しさん:2009/02/12(木) 13:34:27 ID:vCXeulWV
>>850
ありがとうございます
頑張ってインプレッサ仕上げます
852HG名無しさん:2009/02/12(木) 18:16:20 ID:RumOgvu7
>>828
田宮製のR34GT-R標準モデルのRE040とか、同R34GT-R NISMOのRE050も流用できるよ
853HG名無しさん:2009/02/12(木) 18:49:54 ID:/seX9Qgj
そろそろどこのメーカーもサイドミラーのダボ穴くらいはつけてほしい
真鍮線埋め込むとかめんどくさいのです。
854HG名無しさん:2009/02/12(木) 18:51:26 ID:/seX9Qgj
あ俺、神IDだわw
855HG名無しさん:2009/02/12(木) 19:32:58 ID:n3Rti1jf
>>854
sexでキュウキュウでグッジョブかw
856HG名無しさん:2009/02/12(木) 21:04:36 ID:a1iJVeXP
さりげなく発売されてるバンダイのGT-Rの感想聞きたいなぁ
買った人いない?
857HG名無しさん:2009/02/12(木) 22:54:08 ID:utDnFtmK
>>854のIDに嫉妬
858HG名無しさん:2009/02/13(金) 00:22:22 ID:kkW8L1yt
>>856


店の完成見本に一目ぼれして購入、ハコスカセットの奴。
実車を真近で見たことあるけど、GT-Rのキットの中で一番似てると思うw
859HG名無しさん:2009/02/13(金) 00:39:47 ID:IqDEomD7
GT-Rは過去のGTカーシリーズから車体裏面再現されたりステアリング切れるようになったり
いろいろ進化してるよね

なによりビッグワンガム気分でパチ組みできるのが良い
860HG名無しさん:2009/02/13(金) 14:39:47 ID:oRn0NC/d
http://www.hlj.co.jp/product/MDLBK-01
チャパラル写真集(定価1万円)はお薦め
861HG名無しさん:2009/02/13(金) 16:10:48 ID:pI7oofho
フェアレディZ(33Z)について質問です。
タミヤとアオシマの2社?から出ていますが、どちらがお勧めでしょうか。
34Zは発売されていませんよね?
862HG名無しさん:2009/02/13(金) 17:35:50 ID:Pe7HQ9T1
ニチモが民事再生法の適用を申請 負債757億円[09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234512623/
863856:2009/02/13(金) 18:05:22 ID:fWGsuFT9
>>858>>859
レスd
一番似てると思うってのはR35のほうでおk?
ほかに良い点とか、逆に難点とかあるかな
864HG名無しさん:2009/02/13(金) 18:10:40 ID:rncJ270T
>>861
エアロ付が欲しかったり、社外ホイールを履かせたかったり、ステア可動させたかったらアオシマ。
そういうの気にせずサクっとノーマルに組みたいならタミヤ。

ってとこじゃね?
確かアオシマのZ33はアオシマお約束の純正ホイール無しだったと思う。
で、確かタミヤZ33は前後シャフトでステア可動しなかったはず。
865HG名無しさん:2009/02/13(金) 18:24:25 ID:hpn2fWLi
>>864
アオシマも純正ホイールバージョンあるよー
866HG名無しさん:2009/02/13(金) 19:20:10 ID:kkW8L1yt
>>863
1/43のことだよね?

彩色モデルゆえパーティングラインはしょうがないね。
タイヤがしょぼい。

全体的にゴミ多いけど、研ぎ出しの要領できれいになった。
パーツ割りが考えられてておもしろい。
ガンプラのノウハウとか生かしてんだろうな・・・

1/24に参入したら面白いとおもうな。(ありえないけどw)
867HG名無しさん:2009/02/13(金) 20:38:04 ID:bSg26nig
>>861
出来や構造については>>864>>865参照。
それらに補足するなら、
タミヤは実車発売寸前のショーモデル(絶版、再販不可)と初期型、
アオシマは中期型と後期型。
ドノーマルで組んで4つ並べても同じ物はないんだ。
868HG名無しさん:2009/02/13(金) 23:14:14 ID:Rcp/N2CT
タミヤも後期型なかったっけ?
869856:2009/02/13(金) 23:19:35 ID:fWGsuFT9
>>866
なるほどなるほど。サンクス
面白そうだし買ってみよう

1/24でスケールモデルメーカーとガチ対決してほしいな〜
870HG名無しさん:2009/02/13(金) 23:36:01 ID:k8J87e5J
>>868
バージョンニスモはあるけど、インテリアが前期のまま。
871わっち:2009/02/16(月) 00:42:58 ID:m/tnl/Es
1/12のロッソのホンダNSXを近所の中古プラモ屋で定価(12000)
で販売しているのを見つけたんですけど、組みやすいんでしょうか?
オークションでは30000円程度で落札されています。

実力は、1/12サイズは田宮のマクラーレンホンダをエンジンをオミットし
て作ったことがある。1/24の田宮のエンツォを2台失敗して3台目にして
完成させた。1/24の田宮なら何台も作ったし、作る自信がある。1/24
のフジミのRXー8は完成させられない。ってな程度です。

NSXを組むとしたらエンジンはオミットして、トランクやドアも開
閉させないつもりです。

長々すいません。詳しい人、よろしくお願いします。


872HG名無しさん:2009/02/16(月) 00:50:09 ID:aYaUIp0D
>>871
基本接着不要だし組み易いっちゃ組み易いわな。

つかオークションでの値段は関係なくね?

873HG名無しさん:2009/02/16(月) 01:04:41 ID:frAOuHb9
>871
注意点は破損or紛失しても、
パーツ請求出来ないコトくらいじゃない?
フジミのNSXみたいに「組むコト自体が大変」ってコトはないと思うよ。


で、ドアの開閉はともかく、なんでエンジンオミットするの?
874わっち:2009/02/16(月) 01:25:11 ID:m/tnl/Es
>>872
返信ありがとうございます。買ってきます。
確かにオークションの値段は関係ありませんでした。

組み立てたことがあるのですか?あるなら注意点等あれば教えてもら
えませんか?




>>873
返信ありがとうございます。
オミットする理由は完成しないからです。本当はガチャガチャしたメカや
フルハッチオープンにしている作品をみたら「うおぉ。カッチョイイ」と
思うのですが、いざやってみるとしんどくてあきらめてしまいます。パイ
ピングやディティールの追加なんて、いうまでもありません。ボディの塗
装はウレタンで楽しんだりしています。
そんなことないですか?
875HG名無しさん:2009/02/17(火) 01:46:37 ID:DMhGSIOp
砲弾マフラーに代用できる感じのないかな?
876HG名無しさん:2009/02/17(火) 01:47:40 ID:DMhGSIOp
1/24ので
877HG名無しさん:2009/02/17(火) 12:17:35 ID:VrWHbXtN
砲弾だなんて大きなことは申しませんが、代わりに私のトカレフを・・・
878HG名無しさん:2009/02/17(火) 13:16:41 ID:TAdxtXmw
まぁ〜1/24にピッタリ♪
879HG名無しさん:2009/02/17(火) 15:00:49 ID:mv7PSmtQ
細っ。

参考にはならないかもしれないけど、タイコ部まではシャーシのやや太い
ランナーを使って、それ以降は100均の径の異なるストロー(6mm・4,5mm)を
太い方をタイコ部として使用し、隙間をパテ埋め。
4,5mmだと実寸大108φになるからこれ位が丁度良いかと。
880HG名無しさん:2009/02/18(水) 01:39:07 ID:/Wh6FKYe
クレオスのMrサーフェイサー1000って香料入ってないよね?
この甘い匂いはくせになるね
881HG名無しさん:2009/02/18(水) 14:21:07 ID:6n/h4Jy8
>>880
ベースホワイトも同じようなにおいしなかったっけ?
おれもあのにおい気に入ってるw
吸うと体に悪いんだろうけど・・・・。


しかし、おれがサフ1200の後にベースホワイト吹くと必ず梨地になるのはなんでだ?
まあペーパーかければすむ話だし、本塗装前に表面ならすのはいいことなんだけど・・。
882HG名無しさん:2009/02/18(水) 18:36:07 ID:LsOoc6Zp
>>881
粒子のサイズが違うからだよ
あと、原色の青とか緑もクセになるニオイだぜ
883HG名無しさん:2009/02/18(水) 20:15:35 ID:PN+fo2HJ
タミヤセメントが最強の香り。
ソーダ水やラムネの香りがするよ。
884HG名無しさん:2009/02/18(水) 21:57:42 ID:JgcU+wVv
俺の手からはイカのにほひが!
おっかしいなぁ。イカなんて食べてないのに?
885HG名無しさん:2009/02/18(水) 22:01:03 ID:sfgazDJ7
俺の中指からはチーズのにほひが!
おっかしいなぁ。チーズなんて食べてないのに?
886HG名無しさん:2009/02/18(水) 22:23:26 ID:z1NQ96TC
中学の頃、指がスルメの香りなので「スルメちゃん」と呼ばれている女の子がいた。
今の知識で当時に戻りたいw
887HG名無しさん:2009/02/19(木) 20:39:12 ID:jXXFTV8K
>>882
原色の青ってクレオスの5番の事か?
あれってボールペンみたいな匂いしない?
888HG名無しさん:2009/02/19(木) 22:52:07 ID:ySx0IQg1
つうかラッカー系は頭痛くならねえか?
889HG名無しさん:2009/02/19(木) 22:58:30 ID:y26a1YUA
ああたまらんな
890HG名無しさん:2009/02/19(木) 23:07:36 ID:zS8HVQIK
[ー。ー]つ<<< ´w`)>>889
891:2009/02/20(金) 08:20:12 ID:7XG++8gc
L150系のムーヴ出してくれないかな…(涙)
892HG名無しさん:2009/02/20(金) 09:02:51 ID:S4sjBFQg
なぁワイルドスピードX3のハンのRX-7のプラモ自作販売してるやついなかったっけ?
ググっても見つからんのだが
893HG名無しさん:2009/02/20(金) 20:40:35 ID:kq1M8TUn
>>891
いろんなスレにカキコ乙

…もう誰かどうにかしてくれ
894HG名無しさん:2009/02/20(金) 21:30:47 ID:/uOCKuwo
>>893
もう専ブラでNGに設定するしかないんじゃないか?

こいつの影響で何も悪くないムーヴまで嫌いになりそうだよ…
895HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:00:33 ID:7XG++8gc
>>894 >こいつの影響で何も悪くないムーヴまで嫌いになりそうだよ…

って、それは関係無いやろ。何も悪くないと思うんなら嫌いになりそうだよなんて書かないだろ、普通。
896HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:30:53 ID:hLiF+o5/
立体コピー機能のコピー機どーなったんだよぼけ
メロンとかコピーしてたやんけ

はよ出さんか
われ
897HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:33:13 ID:hLiF+o5/
そういやたしか
1/1だったようなwwww

ダメだこりゃwwwwwwww
898HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:36:46 ID:hLiF+o5/
30年前は金型どーやって作ってたんやろ

偉いな職人
899HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:36:50 ID:7XG++8gc
>>896-897 お前ら絶対スレ違いだからw
900HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:53:00 ID:gQfnJxzT
アタイこそが 900へと〜
901HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:55:34 ID:7XG++8gc
>>死ね年齢制限
902HG名無しさん:2009/02/20(金) 22:56:54 ID:7XG++8gc
>>900死ね年齢制限
903HG名無しさん:2009/02/20(金) 23:10:25 ID:hLiF+o5/
やっぱビッグスケールがいいよな
24’1はどーもすかん
本当に好きな車の12’1モデルだよな
なかなか出ないがなww
うりゃあ
904HG名無しさん:2009/02/20(金) 23:15:17 ID:hLiF+o5/
といったらFUJIMIの32GTーRしかないwwww
つまらん世の中だよなwwww
GTーRを気が済むまで買うとするか
ベルサイト仕様はイランがな
格好わりーもんwwwww
905HG名無しさん:2009/02/20(金) 23:19:43 ID:hLiF+o5/
つうか実車も32GTーR以外欲しくないんだがwwwwww
買えないから今乗ってる車は屋根さえついてりゃいいや車だがなwwwwwwww
楽しいかwwwwww
楽しくねぇーよwwwwww
906HG名無しさん:2009/02/20(金) 23:24:09 ID:B8WsY0Z5
1/12はR35出るだろが
907HG名無しさん:2009/02/20(金) 23:27:05 ID:hLiF+o5/
35買うくらいなら軽トラにするだろjkwwwwwwww
908HG名無しさん:2009/02/20(金) 23:30:38 ID:hLiF+o5/
35R買うなら貯金するだろwwwwwww
35買うならユニセフに回すだろwwwwwww
35買うならタコ焼きでも買うわ
909HG名無しさん:2009/02/20(金) 23:40:23 ID:hLiF+o5/
35買うなら禁断のベルサイト仕様買うわ
つうか35出すなら33Rと34R出せやオタンコナスwwwwwwぼけwwwwwタコwwwwwww
寝よう
910HG名無しさん:2009/02/20(金) 23:52:07 ID:/uOCKuwo
ヴェイルサイド(Veilside)が覚えられない痛い子がいるのはここですか?
911HG名無しさん:2009/02/21(土) 00:25:56 ID:7UrU/I/V
>>910そうみたいですw。ヴェイルサイドをベルサイトだってw
だからムーヴをムーブって言う人いるのか…
912HG名無しさん:2009/02/21(土) 00:41:51 ID:81MnoFpC
>>911
お前も同じ、下手したらそれ以上に痛いからね。

117 :Y :2009/02/20(金) 23:54:47 ID:7XG++8gc
>>115うるせえ!普段えらそうな事ばっか抜かす癖にこういう時に限って良い格好ばかりするんじゃねえよゴミ野郎w
何がザケんのなだよ、何が池沼だよ、笑かすんじゃねえよ!
世間から邪魔者扱いされてるからって18年生きてない人間なめんなよ!
自転車乗りだからってなめんなよDQN!
クルマの運転免許の年齢制限の餌食だからってなめんなよ!
余計な事ばかりしか出来ない貴様みたいな堀尾自動車部品がえらそうな事抜かすのは1000年早いんだよボケェ!
悪いけど荒らし遊びは荒らし用のスレでも作ってくれないかな?
お前みたいに荒らし遊びに使われたらこのスレ汚れるからなw
再販品を新製品の所に載せるからってアオシマなめんなよ!
913HG名無しさん:2009/02/21(土) 01:55:26 ID:RSEJG2DF
僕ちんママのムーヴが大好きなのら〜
914HG名無しさん:2009/02/21(土) 01:57:47 ID:7UrU/I/V
>>913氏ねカス
915HG名無しさん:2009/02/21(土) 03:43:44 ID:nP4IXp8n
>>914
こっちだとコテハン外すん棚w
916HG名無しさん:2009/02/21(土) 09:21:10 ID:acCzuRjE
>>828
ものっそい遅レスだが箱絵のハブボルトが・・・(笑)
しかしいいホイールだ
P7000は引っ張り具合が好きなんで俺に良し
917HG名無しさん:2009/02/21(土) 12:08:42 ID:4PgSArnU
917k
918HG名無しさん:2009/02/21(土) 17:08:03 ID:rMM2spTA
>>916
これでレイズの鍛造三兄弟が揃ったよね。
隠し子のイングスTS06も出れば完全なんだがw。
次はSSRのCかFが欲しいな。

ちなみに実物のP7000はあまりいいタイヤじゃなかった。
ロードノイズうるさいし、乗り心地もゴツゴツ硬かったよ…。
919HG名無しさん:2009/02/21(土) 21:09:05 ID:ymAy3t+B
1/24でダンロップフォーミュラD98Jってないんですかね?
90年代のジムカーナA車両を再現したいなんて、需要ないか。
920HG名無しさん:2009/02/22(日) 20:54:53 ID:OsNlxBhz
>>919
ラーメンタイヤとは懐かしいw 90年代後半のセミスリックの代名詞だな。
だけどD98Jはおろか、セミスリック自体がマスプロで発売された事は無いんじゃないか?
海外のサイトで自作らしきものが発売されてたけど、アレはADVANのA048だったし、そもそも活動をやめちゃったみたいだしなぁ…。
921HG名無しさん:2009/02/22(日) 22:01:08 ID:/I8YYRwB
Sタイヤは模型化しても使い道少ないからな。
せめて現代のハイグリップラジアルが欲しいとこだが。
ネオバ、RE11、Z1、R1R、といったところ。
アオシマの新ホイールにピッタリだと思うんだが。
922HG名無しさん:2009/02/24(火) 11:28:31 ID:MfhhBcmE
http://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/gtcrown/

新型クラウン5月発売らしい
923HG名無しさん:2009/02/24(火) 12:44:09 ID:yvD7kLaE
おおっ楽しみだ。ありがとう
924HG名無しさん:2009/02/24(火) 15:22:27 ID:TZzBIrVq
>>922
うおー!これは楽しみだ。ロイヤルに東個協の個タクパーツつけて組みたいなぁ。
寒冷地仕様バックフォグパーツがマニアックで良いw

925HG名無しさん:2009/02/24(火) 18:03:35 ID:lBm0wIvo
いやいやこれはwkwkだな!
ゼロクラはフロントのボンネット〜ライトレンズにかけてのうねりの再現がなんか個人的にはいまひとつだったけど、今回のはもったいないことがないようにがんばってほしいな。
926HG名無しさん:2009/02/24(火) 19:57:02 ID:lEsBVId9
ぜひハイブリも!
927HG名無しさん:2009/02/24(火) 20:21:48 ID:4wg5/DfG
原型を見る限り凄く良さそうだね。
原型師さん頑張ったなぁw
ウェッジラインが強くて意外とスポーツ感が強く、それでいて繊細な面構成の多い
新型クラウンの特徴がよく出てるよ。

今回もロイヤルを出してくれたことがロイヤルファンとしては嬉しい。

これで更にハイブリッド、4月登場の新型マジェスタも出してくれると更に嬉しいw
928HG名無しさん:2009/02/24(火) 20:44:39 ID:2NrCwyL0
MS80クラウン 4HT2600も是非お願いします
メーカー忘れたけど2HTは確かあったんだよね
929HG名無しさん:2009/02/24(火) 23:44:39 ID:4wg5/DfG
>>928
2HTならオオタキだね。オクで法外な値段がついてるw
でも歴代でもそれほど人気モデルというわけでもないMS80/90/100系は無理だろ。

ファンの多い初代とか50系ならまだありえるけど・・・
930HG名無しさん:2009/02/25(水) 03:16:55 ID:EjOr1E+U
開発担当のコメントを見る限り、実車のデータ丸写しではないようだな。
どこのプロだったか、データを提供されてる近年のキットメーカーと違い、ガレキの原型が似てないのは仕方がないとか言い訳してたのは…
931HG名無しさん:2009/02/25(水) 08:40:50 ID:j5Ovy7nm
>>929
すまん
おれ、歴代クラウンの中で一番なんだ
品があるんだ 内装も凄く良いし、インパネは歴代クラウン中一番だと思う
932HG名無しさん:2009/02/25(水) 08:47:34 ID:S7BjMAeo
すんまんせ、教えてください。

アオシマのY30ってどうっすか? 作ったことある方、所有してる方ご感想をお願いします。

昔の愛車だもんで買おうかなと思ってます。
933HG名無しさん:2009/02/25(水) 11:38:27 ID:fZ4lnjzv
>>932
人が「あれはダメだ」と言ったらそれに任せて買わないのか?
かつての愛車だったなら、出来はともかく買うってもんだろう!
買ったあとで、実車と違うところは直していけばいいよ。
愛車にうりふたつなモデルを作りあげてくれ。そして晒すんだ!

これがおれの、相棒だったと。
934HG名無しさん:2009/02/25(水) 12:15:00 ID:pxEDQCsR
必ず作るとは言ってないな
935HG名無しさん:2009/02/25(水) 13:12:58 ID:O0GMVFK2
>>932
個人的な感想だけど前期3枠ブロアムとしては良く出来てると思う。
グリル等がメッキじゃなかったりホイールが社外だったりするけど
フォルムとか内装は設計年次を考えれば良いと思うよ。
936HG名無しさん:2009/02/25(水) 14:40:50 ID:MI7NwSYb
現行のFITってキット化されないのでしょうか…?
カーモデルには詳しくないのですが
キット化されるのって発売からかなり経ってからなのでしょうか…?
937HG名無しさん:2009/02/25(水) 15:22:58 ID:+03Hi6JW
>>936
無いよ
938HG名無しさん:2009/02/25(水) 15:39:36 ID:nObPCaPy
アオシマホイール・・・。
BLITZのBRW、GPのガルフレイムも個人的に希望かな

全然関係ないけど、近場でNOBアリスト見たことねぇorz
939932:2009/02/25(水) 23:49:41 ID:S7BjMAeo
コメント有難う御座います。

>>933

いやぁ、か、買いますよ。ただ他の人のアドバイスも聞きたかっただけで・・・w

>>935

そうですか。そんなに高いものではないですが、安心して買えます。

よし、買って昔を思い出して積む・・いや、作るぞ〜


940HG名無しさん:2009/02/26(木) 00:35:23 ID:BYCq90p2
>>939
がんがれ。俺様の様に積みまくるんじゃないよ・・・
941HG名無しさん:2009/02/26(木) 10:58:43 ID:p3iPfzlw
>>937
うん。ないのはわかってるんだ。
車の発売から1年以上経ってキット化されないのは絶望的なのかなーと思ってね。
カーオブザイヤー受賞とか関係ないのなー
942HG名無しさん:2009/02/26(木) 14:32:12 ID:jC9jJFcq
関係ないと思う。
そういった普通の車で出る可能性が高いのはトヨタ車が中心だな。
943HG名無しさん:2009/02/26(木) 15:16:13 ID:a9eljNA7
 プリウスとかまだキット化されてないんだがw
944HG名無しさん:2009/02/26(木) 18:53:20 ID:yMz5dAQ8
タミヤのランチボックスは何をモデル化した物ですか?
945HG名無しさん:2009/02/26(木) 19:12:51 ID:BYCq90p2
>>944
70年代のダッジラムのバン。
具体的な年式は↑を元に自力でヨロ。
946HG名無しさん:2009/02/26(木) 20:04:21 ID:yMz5dAQ8
>>945
有難うございました。
Googleへ行って来ます。
947HG名無しさん:2009/02/27(金) 07:35:19 ID:soL285yr
>車の発売から1年以上経ってキット化されないのは絶望的なのかなーと思ってね。

シビックr(FD2)は絶望ですか・・・・
948HG名無しさん:2009/02/27(金) 09:44:41 ID:4oqjnn6F
>>941
タミヤは前回の作ってイマイチだった&市販車出す体力無し
ロードカーの頼みのつなのフジミはフェラーリ作ってるから暇なし

949HG名無しさん:2009/02/27(金) 10:05:19 ID:coFMALCf
>>941です。
皆さんありがとう。
万が一出たらラッキーぐらいに心の隅においておきます。
950HG名無しさん:2009/02/27(金) 12:31:21 ID:1jJ8l/ZZ
近年では時期はずれの車が今ごろ、というのはよくある事。
ヒストリックカーは別にしても、フジミのムルシエラゴ、アオシマのZ33、R34GT−Rなどなど。
ところでbBが何で2代とも発売されたのか今だに解せん…。
951HG名無しさん:2009/02/27(金) 22:59:15 ID:kDZhQygw
1/24が収まるダイソーの200円だったか300円だったかの
コレクションBOXは消えたままですか?
みなさんのところでは手に入ってます?
952HG名無しさん:2009/02/27(金) 23:14:39 ID:jmC3J6D5
>>951
大分県のダイソーでは消えて久しいな。
同じ(と思われる)商品が市内のホームセンターで400円で売られてるから
絶版ではないのでは?

953HG名無しさん:2009/02/27(金) 23:38:05 ID:Vpo7LU5y
ダイソーは店舗によって品揃えが全然違うよ。
家の近くのダイソーにはコレクションケースはある。
隣町のダイソーに行ってみな
954HG名無しさん:2009/02/28(土) 04:31:24 ID:0FwxMDEI
>>952
コレクションBOX、ホームセンターで売っているところがあるという情報ありがとうございます。
400円くらいなら購入する気になるので当たってみます。

955HG名無しさん:2009/02/28(土) 11:24:23 ID:6FUV2eh1
ダイソーでは売ってないから、むしゃくしゃしてタッパー買った。
逆さにして飾るとちょうどサイズなんだが、少し曇ってるのがなんとも。
まぁ100円だし。
956HG名無しさん:2009/02/28(土) 12:48:28 ID:arizBTsQ
俺はA4横置きのトレー買って駐車場みたいに詰め込んでる
エボインプくらいの車高までしか入らないが
スーパーカー以外は1段に4台入るし
957HG名無しさん:2009/02/28(土) 19:50:52 ID:TSgfQQEc
もけでん氏のBBS開いてない。
最近、更新もないし、どうしたんだろう。
毎週楽しみにしてるんだけどな。
958HG名無しさん:2009/03/01(日) 05:13:13 ID:5fWuGCXg
>>957
しらんがな
959HG名無しさん:2009/03/01(日) 18:18:06 ID:N1Z/sXuw
>>955
ちょwwおまwww
普通そうならねーよwww
なかなかタッパーって思いつかないと思うぞ
もしかしたら、プラモつくる途中でとんでもない技法を編み出したりするかもね。
960HG名無しさん:2009/03/04(水) 05:05:14 ID:eE/Wy3fk
>>922
モデリスタのエアロとか、TRD仕様のアスリートもいい
ハイブリッドは出ないのかな?グリルとホイール新設計でエアロはアスリートと共用できるし
961HG名無しさん:2009/03/05(木) 11:26:11 ID:a14fRaDx
去年、ガンプラからカーモデルに転向。
最近の外国のスポーツカーが好きなんだけど、フェラとランボくらいしかない。

アストンのDB9とかV12ヴァンキッシュとかV8ヴァンテージとか、
マセラッティのグランツーリズモとか、
アルファのC8とか、
コルベットのZ06とか、
フォードGTとか、
サリーンのS7とか、

キット化は絶望的でしょうか?
962HG名無しさん:2009/03/05(木) 11:34:35 ID:Bw+f2ZmB
>>961
海外プラモメーカーやガレキでなら出てるのもあるぞ。
国内店舗でも買えるし探してみなはれ。
963HG名無しさん:2009/03/05(木) 12:19:38 ID:O1C+JBpg
>>961
現行コルベットZ06(要接着剤)
ttp://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXLRL9&P=7
同(スナップ&ネジ止め)
ttp://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXPCT2&P=7
ttp://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXSGW6&P=7
先代もある。ただしどれも1/25(米国標準)。
1/24ならタイヤがでかすぎだがJadaのがある。
ttp://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXTHL7&P=ML


フォードGTはAMTから未塗装版、ポーラーライツから塗装済み版数種あったがどれも絶版。やっぱ1/25
1/24は上のコルベットと同様の問題があるJada製が。
ttp://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXRMC1&P=7


これ以外の車種はプラでは出てない。
964HG名無しさん:2009/03/05(木) 14:24:57 ID:a14fRaDx
>>962>>963
早速、情報アリガトウ。
ミニカーなら色々あるのに、プラモは厳しいですね。

とりあえず、今積んであるヤツラの製作に勤しみたいと思います。
965HG名無しさん:2009/03/05(木) 21:18:14 ID:N/V5nIM2
所ジョージ仕様のS54B 再現してみたいがオバフェンがない・・
966HG名無しさん:2009/03/06(金) 03:22:48 ID:eluuG/GV
>>961
いいねぇ、乱暴なフェラ
967HG名無しさん:2009/03/06(金) 15:12:56 ID:/TpqWKfs
>>961
自分もその辺りが好きなんだけど、中々キット化に恵まれないね
968HG名無しさん:2009/03/06(金) 19:09:34 ID:MkETV9eI
ケーニグセグCCとかエドニスとか…

はい、素直にヨウ・モデリの1/43組んできます
969HG名無しさん:2009/03/06(金) 22:35:33 ID:06BZUGxl
アストンなんて、タミヤで出すだろ〜
って思ってたんだがな・・・

970HG名無しさん:2009/03/06(金) 23:01:58 ID:lIfQC5Dj
タミヤのアストンマーチン、なんかボテっとフェンダーが膨らんだおぞましいものでも出てきそうだw
案外あんな造形はフジミが得意かも知れんぞ。ハセガワが車、もっと頑張れば一番よさげなの作れそうだけど。
もしも奇跡的な確率で出るとしたらドイツレベル付近だろうな・・・
ラゴンダならカクカク幅広お得意のアオシマとかいい仕事しそうだけど。
バンテージはオールドモデルきぼん。リビング・デイライツのボンドカー作ってみたい。

つかアストンマーチンなんて’90年代以降のモデルはクズばっかりだろ、あんなもんインジェクションで出したらメーカー潰れるわw
971HG名無しさん:2009/03/07(土) 09:59:12 ID:hsrcLe1J
フジミのサイトに載ってる
7月8日発売予定、フェラーリ 250GTO 完全新金型!

コレってもう出たヤツの事だよな・・・
972HG名無しさん:2009/03/07(土) 14:45:55 ID:Q/ayKTCY
普通に去年のことかと
973HG名無しさん:2009/03/07(土) 17:46:23 ID:hsrcLe1J
>>972
そうか・・なら良いんだ・・・夢かと思ったぜ・・・
974HG名無しさん:2009/03/12(木) 19:51:23 ID:sNiuyVeo
レジンではDBR9やC6.Rがあるけど・・・手が出ないw
975HG名無しさん:2009/03/15(日) 13:21:10 ID:fSuojBzn
スパークの完成品、1/24 DBR9が2マンちょいで安くて欲しいけど、
やっぱ絶対的には高いから買ってない。
生活レベルの低下が止まりません。
976HG名無しさん:2009/03/21(土) 08:59:43 ID:mOOcTWLf
いくら安くても買っちゃ(=積む)
ダメ。
ttp://hlj.co.jp/SaleCategory/
977HG名無しさん:2009/03/22(日) 02:22:52 ID:3iO8CUWm
ハッハー!
既に注文済みだw
978HG名無しさん:2009/03/22(日) 17:13:37 ID:aoz5kV3F
WRCのシトロエンC4って売ってないんでしょうか?
979HG名無しさん:2009/03/22(日) 17:34:51 ID:CplBVJZp
>>978
プラモはない。ミニカーならある。
もうノーマルどころかWRC仕様も欧州車のプラモリリースは期待できない現状だよ。
980HG名無しさん:2009/03/23(月) 00:13:39 ID:mjyirq1N
あぁ プラモの時代は終わるんだな・・・
981HG名無しさん:2009/03/25(水) 21:20:37 ID:2mYFwMjV
いや、もうとっくに終わってるんだけど?

絶滅を免れているだけでね・・・
982HG名無しさん:2009/03/26(木) 20:43:29 ID:cLzUVpgn
ユニオンについて教えて欲しい。
昔ローラT70を作ったんだけど、1/25だったからてっきり海外メーカーだと思ってたら、オクに1/24も結構出回ってる。
途中で経営陣が変わったとか?
あと、名作と呼ばれるようなキットはあるのかな?
あんまり作例見かけんし、その割りに結構高値で取引されてるし・・・
今ダットサン510に興味あるんだよね。
983HG名無しさん:2009/03/26(木) 22:16:16 ID:BE5es5Vn
ダッジモナコとプリモス・フューリーかな?

国産で出たってのが奇跡に等しい。
984HG名無しさん:2009/03/26(木) 23:06:11 ID:3z+iaREv
>983
そりゃユニオンじゃなくてヨーデルだろうよ

>982
ユニオンは自社開発はほとんどなくて他社金型を引き取って生産してたから
アメリカ系メーカーの1/25も日系・欧州系メーカーの1/24もある
ダットサン510は元米レベルの金型で、現在は米レベルに買い戻されたはず
985HG名無しさん:2009/03/26(木) 23:59:46 ID:EaIIEUcl
サンクス!
他社金型だったのか・・・という事は出来もバラつきがありそうだな。
取り敢えずレベルの510もチェックしてくるか。
ありがとうノシ
986HG名無しさん:2009/03/27(金) 01:40:19 ID:OKe8kD/i
>>985
レベルの510はレース仕様と公道仕様の2種類があった。
レース仕様はBREのトリコロールのやつで、内装もエグゾーストもレース専用。
公道仕様はそれらがノーマルだがオーバーフェンダーはついたまま。
できはすばらしいと思うが、アメリカのキットを組んだことのない人にはやや作りにくいらしい。

尚、2002年に公道仕様として再販されたのが最後。以降、再販の兆しなし。
987HG名無しさん:2009/03/27(金) 21:11:52 ID:AMlvUYjA
510の金型はもうボロボロって感じ、本来直線のラインもガタガタ
つー訳で10年以上作りかけのまま押入れに奉納してますが何か?
確かにシルエットはなかなか良いキット。
テールランプとかはクリアーパーツ無くて、ボディにモールドしてあっただけだったような気がする
スキルのある人にはチャレンジしがいがあるんじゃないかな
988HG名無しさん:2009/03/27(金) 21:28:38 ID:zVIpsche
ハセの510もBRE仕様出さないかね
989HG名無しさん:2009/03/28(土) 01:34:44 ID:GRTye2MV
>>988
4枚でBRE仕様ですか?
990HG名無しさん:2009/03/28(土) 07:03:37 ID:lQL+PXNb
>>988
あれの2枚が欲しいなぁ〜
991HG名無しさん:2009/03/28(土) 11:24:31 ID:D2onmcWK
510はテールランプに3本線が貫通してるのがいいな
992HG名無しさん
510なら長谷川だろ

BREと、最初のタイプが欲しい