★フェラーリ総合スレッド★ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
フジミから待望の512BB、512BBiが発売されたもののフェラーリファンの見る目は厳しく、賛否両論の展開となりました。
いつものフジミのごとく発売延期に陥った599の動向も気になるところです。
又、これからの各社フェラーリキットの展開にも期待しましょう。

6社512BBキットの比較ページ
ttp://shirobom.hp.infoseek.co.jp/512BB/512BB.html

前スレ
★フェラーリ総合スレッド★ Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161506359/l50

★フェラーリ総合スレッド★ Part1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1070626606/
★フェラーリ総合スレッド★ Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105721134/l50
★フェラーリ総合スレッド★ Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119517818/l50
★フェラーリ総合スレッド★ Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1128943618/l50
★フェラーリ総合スレッド★ Part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1141439351/l50
2HG名無しさん:2007/02/12(月) 08:49:26 ID:yNtNZduS
関連スレ
【富士見模型伝説 外伝2】フジミ覚醒  8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1159276437/
3HG名無しさん:2007/02/12(月) 08:51:22 ID:yNtNZduS
カーモデル総合スレッド part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166284587/

タミヤ1/24スポーツカーシリーズX 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152005656/

【カーモデル】まったくの初心者救済スレ8台目【ヨタ8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163158283/

【再販】東京マルイ・カーモデルスレ【熱望!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1062732761/
4HG名無しさん:2007/02/12(月) 10:06:19 ID:x4Tr/cFZ
>>1
乙!
51/24に換算したタイヤ/ホイールサイズ早見表:2007/02/12(月) 10:41:51 ID:yIa9UPMP
13インチホイール : 1/24換算15.2(mm)
14インチホイール : 1/24換算16.3(mm)
15インチホイール : 1/24換算17.4(mm)  ← 512BB、512BBi、365GT4/BBがココ
16インチホイール : 1/24換算18.4(mm)
17インチホイール : 1/24換算19.5(mm)
18インチホイール : 1/24換算20.6(mm)
19インチホイール : 1/24換算21.6(mm)  ← FXX、599がココ
20インチホイール : 1/24換算22.7(mm)  ← 599GTBのリアがココ

詳しく解説したページ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~Happy-T/superhappy/superhappy02.htm
6HG名無しさん:2007/02/12(月) 12:22:13 ID:iYmhz6v1
>>1
乙でつ
7フェラーリキットこれまでの歩み(2004〜):2007/02/12(月) 12:29:48 ID:yIa9UPMP
2004.5 フジミが1/24Dino246GTを第1弾としたフェラーリキットを次々と再販開始 。
これ以降のフジミフェラーリキットは赤基調のパッケージ(後に透明窓付に移行)で統一され、数量限定・スポット生産となった。

2005.5 フジミが1/24 550マラネロ、575Mマラネロを発表。
実車の発売から随分遅れた事に加え、久々のフェラーリ新金型となったこのキットの発表は大きな驚きをもって迎えられた。

                    
                     ・


2006.10 プラモデルラジコンショー2006開催。
フジミの512BB、512BBi、365GT4/BB、599、タミヤのFXX、ハセガワの旧製品の再版、ドイツレベルの599発表、とフェラーリラッシュに湧いた。 

2006.11 フジミの再販から遅れる事2年半、ハセガワもついに再販開始。
黒基調/透明窓付のパッケージとなった348tb、348ts、328GTB、328GTSの4モデルが数量限定で一斉発売された(¥3000)。

2006.12 高額化したタミヤキットが続く中、旧製品の値上げが次々と始まる。
旧フェラーリキットも同様に黒基調/パーツ表示付のパッケージリニューアルを施し、新価格に移行(例:360モデナ¥2600→¥3200)。

2006.12 フジミより待望の1/24 512BBが発売。
新生フジミらしい出来栄だったものの、イメージを大きく損なう大径ホイールに批難の声が続出。

2007.1 前回はフェラーリイベントの余剰品としての細々と再販された1/24 512TRが2度目の再販。

2007.1 フジミ599の発売延期を尻目に、ドイツレベルより1/24 599、599GTBフィオラノが発売(エンジン付¥5040)。

2007.1 フジミより1/24 512BBi発売。
白成形のボディで評価を得るも、中途半端な変更内容、特にリアカウルのルーバーが変更されていない事が話題となった。

8フェラーリキットこれまでの歩み(追加):2007/02/12(月) 12:50:53 ID:yIa9UPMP
2006.12 タミヤから1/24FXX発売。
得意のダイキャストシャシーは採用されなかったものの、SLRマクラーレンに続いて¥4000と高価格に。
9HG名無しさん:2007/02/12(月) 15:07:19 ID:akx3ljy1
ずいぶん端折ってるな。
10HG名無しさん:2007/02/12(月) 15:59:51 ID:Z1AOIovj
フジミ 1/12 F40再販されるって?
11HG名無しさん:2007/02/12(月) 18:37:58 ID:+Csuom8T
>10
フジミ1/12F40三月に出るらしい。
完全受注生産と言われたから取り敢えず予約入れたが、45000円はつらいょ不死身タソ
12HG名無しさん:2007/02/12(月) 19:40:47 ID:03nbUAV2
いまさらイラネ
13HG名無しさん:2007/02/12(月) 21:00:01 ID:3L4K8X8w
フジミ1/12 F40ってデカいミニカーだろ?
ンナモン、イラネーヨ
14HG名無しさん:2007/02/12(月) 23:11:37 ID:9JDJqk4R
オールドフェラーリ(例えばTR250)の塗料は何使ったら良いのでしょうか?
クレオスのモンザレッド、シャインレッド、原色レッド等を混色しても
いい色が出ませんorz。
フィニッシャーズのピュアレッド、ディープレッドも合わなかったです。
BANGやBESTのミニカーみたいないい色が出ないです。
15HG名無しさん:2007/02/12(月) 23:23:45 ID:suXNe0yd
下地に黄色塗ってみた?
16HG名無しさん:2007/02/12(月) 23:25:08 ID:9JDJqk4R
いや、白です。黄色じゃないとだめなんですか?
17HG名無しさん:2007/02/13(火) 00:49:40 ID:xrqfvj+C
漏れはオレンジにしてる
18HG名無しさん:2007/02/13(火) 00:52:16 ID:CDERHJ3p
漏れはファンデーションピンクにしてる
19HG名無しさん:2007/02/13(火) 02:57:13 ID:yPR64RYO
前スレで話題になっていたひろっしBBだが、多少違和感を感じたので一応書いておく。

あのキットの最終完成見本で装着されたホイール、画像を見ただけの判断なのだが実は15インチに満たない13〜14インチホイールのようである。
ホイールを必要以上に意識してしまったフジミは大径ホイールを作り、ひろっしは逆に小径ホイールを作ってしまったのだ。
ひろっしの造型力が確かなのは見れば分かる事だが、タイヤホイールとボディのバランスに全く違和感を感じなかった事は驚きだ。
きつい事を書いたようだが、決定版を目指して作られた物ゆえに発売前に書いておこうと思った次第である。


車にとってのタイヤホイールとは、人の顔に例えると「目」にあたる印象を左右する大事な部分。
目の大きさがほんの少し小さかったり離れていた為に超美人になれなかった並の美人はいくらでもいる事だろう。
フェラーリの365BBでも同じ事である。
車の世界でも美しさにおいてはすこぶる評価の高い超名車なのだが、ピニンファリーナはボディのラインを描くだけでデザインを決定したわけではなく、ボディとタイヤホイールのバランスを探りながらデザインを最終決定したのである。
美しさよりも機能性その他を重視した為にこういったバランスを妥協した車は数多く存在するのだが、BBはそれにはあてはまらない。
その事を見落とした車では決して名車(美的な観点から)と呼ばれる事はなかったであろう。 - 完w ー
 

20HG名無しさん:2007/02/13(火) 09:39:47 ID:pI2OmAbr
↑もうちょっとマクロに見れよ。
21HG名無しさん:2007/02/13(火) 15:21:52 ID:pI2OmAbr
2005.5 フジミが1/24 550マラネロ、575Mマラネロを発表。
実車の発売から随分遅れた事に加え、久々のフェラーリ新金型となったこのキットの発表は大きな驚きをもって迎えられた。

ただし、後輪のシャフトが短かったり、ワイパーが右ハンドル使用など詰めが甘い部分が見られた。
22フェラーリキットの変遷:2007/02/13(火) 16:24:26 ID:tNZHGKPz
2005.12 フジミがフェラーリF430を発売
 発売前は不安していたモデラーもいたが、
組み立てていくにつれ新生フジミの精度の向上を確信していった。
(おそらくCAD導入はムルシエラゴがポルシェ917Kのあたり。)

 しかしタイヤがライバルのガヤルドと一緒 OTL

 その後、バリエーションキットであるスパイダーでウィンドウマスクシールが付属
 F430チャレンジでロールケージ再現と技術レベル向上の影響がフェラーリ関係の
新製品にも現れてくる。
 
 この「フェラーリ総合スレッド」で、現在の技術で(発売前当時)プラキットでの入手困難な
512BBの発売を熱望する声が上がっていく。
23HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:12:39 ID:UHYhJMv+
タミヤスレに書こうか迷ったんですが、こちらの人のほうが詳しいと思うので、
こちらに書き込みます。
ホビーサーチのHP見てたら、今日からタミヤのフェラーリの予約が始まってるんですが、
価格が以前のままなんです。安いうちに、なんて思って買いまくったんですけどね〜。
しかもF50とエンツォはイエローver.しかなくて...まぁどっちにしろ塗りますが。
別に急いで買う必要もなかったんでしょうか?でも価格改定はするんですよね?
24HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:42:29 ID:pQZE2HCS
旧価格箱の注文受付してたからその分では
25HG名無しさん:2007/02/14(水) 02:43:13 ID:FIo9WDKd
漏れもテスタとF40とエンツォ慌てて買ったよ。ちなみにテスタは旧箱とデザイン変わらずなので、買う人は要注意やね!
26フェラーリキットの変遷(2000〜2003):2007/02/14(水) 17:32:00 ID:bwwhF24Q

2000.8 タミヤがエンジン付の新金型モデル、1/24 360モデナを発売(¥2600)。
優れた造型センス、パーツ精度、組み立てやすさ、メタルインレットパーツ付属、ウインドウマスクシール付属など、当時からタミヤは他社を一歩もニ歩も先をいっていた…。

2001.9 タミヤが360モデナの派生キット1/24 360スパイダーを発売。
ただでさえ出来の良い360モデナであったが、このキットでは細部に改良が加えられた。

2001.10 タミヤが成形色替え1/24 360モデナ・イエローバージョンを発売。

2002.12 エンジン、シャシー再現、ガルウイングドア開閉の超絶キット、タミヤ1/24エンツォ・フェラーリが新金型モデルとして発売(¥2800)。
後になってみれば、内容の濃さの割りに低価格、そしてタミヤカーモデル最後の傑作キットであったが、その後はフジミの勢いに圧されるかのようにフェラーリ、その他のカーモデル開発意欲は衰退していった。

2003.12 タミヤがカーボンデカールと透明アンダーパネルを追加して値上げを試みた1/24エンツォ・フェラーリ・イエローバージョンを発売(¥2700→¥3200)

2003.12 韓国のスケールモデルメーカー、アカデミーが1/24 250LMを発売(¥1200)。
27フェラーリキットの変遷(2004):2007/02/14(水) 17:33:22 ID:bwwhF24Q

2004.3 先に発売されたイエローバジョンの成形色替え1/24エンツォ・フェラーリ・レッドバージョンを発売。

2004.5 フジミが99年から長らく続いたフェラーリキット販売中止からようやく解放され、1/24ディノ246GT(¥1800)を皮きりに次々と再販が開始した。
これ以降のフジミフェラーリキットは、値上げと共に赤基調のパッケージで統一されて旧製品との差別化がはかられた事に加え、数量限定・スポット生産がフジミフェラーリキットの特徴となった。

2004.6 フジミが1/24 F355ベルリネッタを再販(¥1800)。

2004.8 フジミが1/24 F40LMを再販(¥2800)。

2004.9 フジミが1/24 テスタロッサベースのケーニッヒスペシャルズコンフォートを再版。

2004.9 フジミが1/24 348tsを再販(¥1800)。

2004.10 フジミが1/24 330P4 1967ル・マンを再販(¥2800)。

2004.10 フジミが1/16 ケーニッヒスペシャルズ・テスタロッサを再販。 

2004.11 フジミがテスタロッサベースの1/24ケーニッヒスペシャルズ・コンペティションを再販。

2004.11 フジミに続き、独レベルも1/12ビッグスケールのF40で再販に踏み切る(¥15000)。

2004.11 フジミが1/244ケーニッヒスペシャルズ・コンペティションスパイダーを再販。

2004.12 独レベルより1/24365GTB4デイトナ再販(¥4400)。

2004.12 スタジオ27より512BB発売。レジン、ホワイトメタル、エッチングパーツ、カルトグラフ製デカールなどで構成された本格的なキットだったが、評判は決して芳しくなかったようである…(¥19000)。
28フェラーリキットの変遷(2005上半期):2007/02/14(水) 17:36:01 ID:bwwhF24Q
2005.1 フジミより1/16 F40再販。
このキットから全面赤のパッケージにランナーパーツが描かれた物となったものへとリニューアル。
これは契約上の問題となる、オモチャと組み立てキットの区別を視覚化したものだと妄想されている。

2005.2 フジミより1/16 288GTO再販。

2005.3 フジミより1/24 512TR(アメリカ仕様)を再販(¥2200)。

2005.3 フジミより1/16テスタロッサ再販(¥5800)。

2005.3 独レベルより1/12テスタロッサ再販(¥12000)。

2005.3 フジミより1/24F355スパイダー再販(¥2300)。
1/24ではこのキットから全面赤/透明窓付のパッケージにリニューアルされ、このタイプが現在も続く。

2005.4 フジミより1/16 BB512再販。

2005.5 フジミより1/24エンスージアストモデルの288GTO再販(¥2800)。

2005.5 静岡ホビーショーにて、フジミが1/24 550マラネロ、575Mマラネロを発表。
実車の発売から随分遅れた事に加え、久々のフェラーリ新金型となったこのキットの発表は大きな驚きをもって迎えられた。

2005.5 独レベルより1/24キットでは唯一となる612スカリエッティを発売(¥4400)。

2005.5 フジミより1/24エンスージアストモデルの365GTS/4デイトナスパイダー再販(¥2800)。
29フェラーリキットの変遷(2005下半期):2007/02/14(水) 17:37:13 ID:bwwhF24Q
2005.6 独レベルより1/24デイトナスパイダー『マイアミバイス』再販(¥3350)。

2005.6 フジミより待望の新金型モデル1/24 550マラネロ発売(¥2600)。
当時、暗黒時代は抜け出したフジミであったものの、後輪のシャフトが短かったり、ワイパーが右ハンドル仕様など詰めの甘さが指摘された。

2005.7 フジミより1/24 575Mマラネロ発売(¥2600)。

2005.8 フジミより1/24 ディノ246GT再販。

2005.10 プラモデル・ラジコンショー2005開催。
フジミと独レベルから、新金型モデルのF430を発表。

2005.10  フジミより1/16テスタロッサスパイダー再販(¥5800)。

2005.11 フジミより1/24 F355チャレンジ再販。

2005.11 独レベルより1/24 GTO再販(¥4200)。
パッケージのバックにはランナーパーツが表示されるようになり、どのメーカーも契約条項で細かく指示されている事が伺えた。

2005.12  タミヤがエッチングパーツ、カルトグラフ製デカール付となるF40の派生キット、1/24 F40コンペティツォーネ・モンテシェル発売。

2005.12  フジミの新金型モデル1/24 F430発売(¥2600)。
タイヤはランボルギーニ・ガヤルドで採用されたランナー付が流用されたものの、シートをはじめとした細部にもこだわりが見られはじめた。

2005.12 独レベルの新金型モデル1/24 F430発売(¥3400)。
フジミF430とは異なりエンジンフードは開閉式。

2005.12  フジミより1/24ディノ206・コンペティツォーネの塗装済み完成品を発売(¥39800)。

30フェラーリキットの変遷(2006上半期):2007/02/14(水) 17:40:10 ID:bwwhF24Q

2006.1 フジミより1/24 F430フルオプション仕様発売。

2006.1 フジミより1/24 F430チャレンシ仕様発売(¥2800)。

2006.3 フジミより1/24エンスージアストモデルの365GTB4デイトナを再販(¥3000)。

2006.3 フジミより1/24 F430スパイダー発売。
前月に発売された同社インプレッサに続いてウインドウマスクシールを採用、メッシュ穴がきちんと抜けたバンパーダクトなど、明らかに変わった感のある新生フジミの積極性が評価された。

2006.4 独レベルより1/24 F430スパイダー発売。
先に発売されたクーペ同様、エンジンフードは開閉式。

2006.5 フジミより1/16 F40コンペティツォーネ再販。

2006.5 フジミより575Mマラネロの派生キット、1/24スーパーアメリカ発売(¥2600)。

2006.6 フジミより1/24 550マラネログレードアップパーツ付発売。

2006.6 フジミより1/24 F430チャレンシ仕様発売。

2006.6 フジミより1/24 F430スパイダーフルオプション仕様発売。

2006.6 フジミより1/24 F430グレードアップパーツ付発売。

2006.6 フジミより1/24 575Mマラネログレードアップパーツ付発売。

31フェラーリキットの変遷(2006下半期):2007/02/14(水) 17:41:06 ID:bwwhF24Q
2006.7 フジミより1/24 F40塗装済みエンジンモデル付を発売。

2006.8 フジミより1/24 348tb再販。

2006.8 フジミよりエンスージアストモデルの1/24ディノ246GT(前期型)再販。

2006.8 独レベルの新金型モデル、1/24スーパーアメリカ発売(¥4800)。

2006.10 フジミより1/24 348ts再販。

2006.10 フジミより1/16 288GTO再販。

2006.10 プラモデルラジコンショー2006開催。
フジミの512BB、512BBi、365GT4/BB、599、タミヤのFXX、ハセガワの旧製品の再販、独レベルの599発表、とフェラーリラッシュに湧いた。 

2006.11 フジミから遅れる事2年半、ハセガワもついに再販開始。
黒基調/透明窓付のパッケージとなった348tb、348ts、328GTB、328GTSの4モデルが数量限定で一斉発売された(¥3000)。

2006.12 高額化したタミヤキットが続く中、旧製品の値上げが次々と始まる。
フェラーリキットも他のスポーツカーシリーズと同様に黒基調/パーツ表示付のパッケージリニューアルを施し、新価格に移行(例:360モデナ¥2600→¥3200)。

2006.12 フジミよりエンスージアストモデルの1/24ディノ246GTS再販。

2006.12 タミヤからエンツォ・フェラーリ派生キットとなる1/24FXX発売(¥4000)。
得意のダイキャストシャシーは採用されなかったものの、SLRマクラーレンに続いて¥4000と高額に。

2006.12 フジミから待望のエンジン付新金型モデル、1/24 512BBが発売。
新生フジミらしい出来栄だったものの、イメージを大きく損なう大径ホイールに批難の声が続出。
32フェラーリキットの変遷(2007):2007/02/14(水) 17:43:41 ID:bwwhF24Q
2007.1 独レベルより1/24 308GTB再販(¥4400)。

2007.1 前回はフェラーリイベントの余剰品としての細々と再販されたフジミ1/24 512TRが2度目の再販。

2007.1 フジミ599の発売延期を尻目に、独レベルの新金型モデル1/24 599、599GTBフィオラノが発売(エンジン付¥5040)。

2007.1 フジミより1/24 512BBi発売。
白成形のボディで評価を得るも、中途半端な変更内容、特に修正の困難なリアカウルのルーバーが変更されていない事が大きな話題となった。

2007.2 フジミより1/24 F355GTS再販。   ←現在このあたり
33HG名無しさん:2007/02/14(水) 17:51:30 ID:bwwhF24Q
>>21 >>22
2000年以前の情報の補完よろしく
3422:2007/02/14(水) 18:08:28 ID:kdK5C/PC
>>26
乙です。
35HG名無しさん:2007/02/14(水) 18:12:39 ID:kdK5C/PC
>>33
ごめんなさい。私がカーモデルにはまったのが2002年からなので、
その願いに応えるのは難しいです。
誰かほかにエロい人、お願いします。
36HG名無しさん:2007/02/14(水) 19:27:49 ID:iaA1HDen
37HG名無しさん:2007/02/14(水) 20:25:16 ID:8TcAbcrx
前スレでもちょっとだけ話題になった
「フェラーリ330P4 1967ル・マン24時間レース3位」っていう
透明窓付のパッケージは貴重なのか?
たしか、去年秋くらいに出たと思うが・・・
ちなみに取説には印刷ミスがあった。
38HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:48:18 ID:l4P5d8qa
ヒロのフェラーリキットもたまには思い出してあげてください
CLIMAXの名キット250GTOや250LM(最近ではDB4GTも)が
ヒロからリニューアル発売されたのは馬ファンにとっては大きなニュースか
値段もCLIMAX当時の半額程度になった。それでも高いがw
39HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:50:37 ID:GeuBCTvv
F355GTSって久々の再販なのね。
明日、買っとこう。
40HG名無しさん:2007/02/14(水) 22:32:29 ID:j7oToGrW
<<38
それを言うならポケールのフェラーリや、
MGmodelの1/12シリーズも

自分にとってこの辺結構買ってるので、思い出深い。
あと、レベルの1/12 275GTBも嬉しかった。
41HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:06:30 ID:v6T4etr2
>2003.12 韓国のスケールモデルメーカー、アカデミーが1/24 250LMを発売(¥1200)。
ニダの250ってもっと前からなかったっけ?
コブラとベネdの3点セットで
よく見てたような気がするんだが・・・
42HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:29:37 ID:edIyIQvM
>>41 年度を良く見ろよwんなもん叩き売りでも売れ残ってるぜ。
43HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:32:00 ID:m2GFd0Yb
>>41
20年位前から有ったとおも
元はサニーっだったような
多分サニーが企画して垢に生産依頼してたんじゃないのかな
44HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:32:16 ID:0MG0EW69
>>41
俺もそんな気がする。カプリなんかもあったかな。
90年代よりも前だと思うが。
45HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:46:18 ID:6r+oWhFn
原型はクライマックスの人とオモタLM
46HG名無しさん:2007/02/15(木) 00:10:53 ID:JnPwpNbw
サニーの250LMはコジマに入る前の川口さんが木型作成。
クライマックスの250LMはコジマ入社後の川口さんがボディ原型を作成、らしいよ。
47HG名無しさん:2007/02/15(木) 00:50:50 ID:MP7SflOr
>>46
なるほど、それでクライマックスがサニー250LMのディテールアップキットを作ってたのね
前々スレでテンプレに出てた外人さんのフェラキットHPでもサニー250LMの造形は誉めてたね
クリアパーツのの肉厚が半端じゃないし、初心者向に見えてエッチング付いてたり(しかもサイズ合わないw)
変なキットだなと思ってたけど。
48HG名無しさん:2007/02/15(木) 06:21:51 ID:5ECkH/WR
アレ、ドロゴノーズならなぁ…
49HG名無しさん:2007/02/15(木) 13:01:10 ID:BKTiHHxZ
確かに
でも、あのショートノーズも味わい深い
50HG名無しさん:2007/02/15(木) 23:44:12 ID:XRi0rS0v
>>48
JOKERからドロゴのレジントランスキットとか出てたね。海外他社からも出てたはず。
そう考えると素体としては名作プラキットなんだろうな。
250GTOとこいつは新作金型で出て欲しい筆頭車種でつ
51HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:16:17 ID:urIy7Bpa
結局>>43の言うように、アカデミーの250LMはサニーが元ネタでOKニカ?
52HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:22:13 ID:7z1Vg38e
250GTO〜LMは個体差がいろいろあるから
インジェクションキット化となると
どれをモデル化するかの選定が大変そう。
53HG名無しさん:2007/02/16(金) 01:15:42 ID:2uPxnxHC
2007.X フジミより1/24 250GTO '62 発売。
まさかの新金型に馬モデラー狂喜するも、ホイールサイズが小さすぎることが判明。
「出してくれただけでも有難い」派と「それがフジミクオリティ」派の間で議論が飛び交う

2008.X フジミより1/24 250GTO '64 発売。
白成形のボディで評価を得るも,、ボディが'62と共通であることが判明。

とかの予感w

まあ日本で公に取材できる車体を選ぶだろうから松田コレクションの'64GTO #4675とかがベースかな
ちなみに250LMの個体調べてみたら松田コレクションは売却済みのようだけど、まだ2台は日本人が所有してるみたいね
54HG名無しさん:2007/02/16(金) 01:19:54 ID:urIy7Bpa
フジミは512BBの教訓を生かして、まずは特定の1モデルに絞るべきと思う。
必ず半端なモデルが出てくるし、そういうのは事情通なアフターパーツメーカーに任せるべき。
派生キットに注ぐ金型代はそっくり新規タイヤの(ry
55HG名無しさん:2007/02/16(金) 03:58:42 ID:Csk4W7ap
512BBiはやっぱりリアルスポーツカーシリーズの位置付けなんだよね。
リアカウル取り外しでエンジンも入っていてもエンスージアストではないと。
56HG名無しさん:2007/02/16(金) 21:23:06 ID:6HlzbHes
>>53
もうGTOは、ヒロ、イタレリ、MG Model、プロター...etc で十分。
フジミがGTOを出してくれても、グンゼハイテック版同様にパーツ取り用途だな。
それよりもヒロに330LMBや250 GT lussoを出して欲しい。

512BBは、タミヤかハセガワかヒロにキット化して欲しかった。
あんなバカデカいホイール、仮組みの時点で分かるはずなのにな。
57HG名無しさん:2007/02/16(金) 21:59:11 ID:0Yowqsfy
レジンとプラキットを同列に語るのはちょっと・・・
カーモデルに限らずスケールモデルがファンの裾野を広げるのを諦めて
少数生産の高額レジンキットを大人買いするしかない状況になったら悲惨ダヨ
それにプラモは近所の模型店で買えてこその趣味だと思うのはアナクロな見方だろうか・・

フジミの512BBは確かに長短あるが、他社が出しても何かしら議論が起きただろうな
むしろ無理に誉めず、無駄に叱らず、メーカーを育てていくのも、この趣味の醍醐味ジャマイカ

58HG名無しさん:2007/02/16(金) 22:47:26 ID:wZ3XczAy
デイトナのホイール単品売りすれば良いのにな
59HG名無しさん:2007/02/17(土) 17:04:28 ID:XnkgsEyX
フェラチオーリ
60HG名無しさん:2007/02/17(土) 17:45:53 ID:yZ56BHV0
ヒロのF40買った人いますか?
インプレッションキボン
61HG名無しさん:2007/02/17(土) 21:14:59 ID:LX55rd0P
でたー 美夜浮き→フェラチオーリ
62HG名無しさん :2007/02/19(月) 17:55:58 ID:g/DhYE67
512BBってクジラだよクジラw
63HG名無しさん:2007/02/20(火) 01:05:50 ID:Fs3K92Qu
>>60 田宮のF40をベースとしながらリヤは数mm延長されていたりと
直すべきところはちゃんと修正がはいっている。
リヤガラスはキャスト製の半透明のものがはいっており、コンパウンドで
磨いて使用するらしいが、田宮と同じ形なので置き換えが可能。
フジミをベースとしているSTUDIO27と違いこちらは買う価値あるのでは?
64HG名無しさん:2007/02/20(火) 06:56:02 ID:IpQqmzFA
そういうのって版権的にOKなのか?>他社の既存製品の流用
昔アカデミーがタミヤのラジコンを一部材質置き換えたりしてコピペったらタミヤ、マジギレしてたような。
65HG名無しさん:2007/02/20(火) 15:26:24 ID:SkRfy/e3
すみません。最近、フェラーリモデルに興味が出てきた、初心者です。
お聞きしたいのですが、

2006.7 フジミより1/24 F40塗装済みエンジンモデル付を発売。

上記のモデルをお店で見かけたのですが、購入した方が良いですかね?
F40は、まだタミヤもフジミも購入した事ないのですが・・・・・
ノーマルのフジミF40は、近じか再販されるみたいなのですが。
コレクションとしてどうかと思いまして。
66HG名無しさん:2007/02/20(火) 16:51:41 ID:dhrAv9Hx
>>65
確かレジン製で、自分で作れるうるさ方のキモヲタならちょっと…だが、
そうでなければ買ってみるのも良いかも。
中見て決めるべし、だね。

67HG名無しさん:2007/02/20(火) 22:03:14 ID:bpg/Xsjp
二月も下旬に入ったなぁ。
365今月中にでるかなぁ?
68HG名無しさん:2007/02/20(火) 22:34:24 ID:vGTEc4W/
>>64
レジンキットはOKってスタンスなのかなぁ?
F1になるけどタミヤのDFVエンジン部分をモロコピーして
作ったクラシックF1のキットを出しまくってる某メーカーは
何も言われてないみたいだし
69HG名無しさん:2007/02/20(火) 23:26:27 ID:VlRsorC6
パーツ形状とかの工業的な物には(原則的に)版権とか著作権は無い
みたいな話があったような。
70HG名無しさん:2007/02/21(水) 00:41:41 ID:U6CpDy40
>>66
ありがとう御座います。
中身見て決めます。タミヤのモンテシェルも気になるのです。
71HG名無しさん:2007/02/21(水) 00:47:30 ID:jQaFHut7
エンジン完成品は包装してあるから、店で箱開けても見れないよ
72HG名無しさん:2007/02/22(木) 22:08:13 ID:ycIOOtKz
構うもんか!
73HG名無しさん:2007/02/23(金) 15:45:26 ID:h64ugIss
>>72
包装を開けたら、殴られました。・゚・(ノД`)・゚・。。
74HG名無しさん:2007/02/23(金) 17:00:34 ID:dTcVHaDs
365BBの発売アナウンスが見当たらないのはひょっとして…!?
75HG名無しさん:2007/02/23(金) 17:11:16 ID:pVvZ+L56
512BBiも一月末のギリギリに出したけど特に驚きはナシだったからなあ・・・
まあ、なんちゃってでもテールレンズとエキパイが3錬になっていればそれで良いよ、自分は。
76HG名無しさん:2007/02/24(土) 11:10:05 ID:4M2EPV25
512BBは今だに売ってるの見かけるけど、
512BBiは見かけなくなったなぁ
回収したとか?
それとも単に売り切れただけ?
77HG名無しさん:2007/02/24(土) 13:11:31 ID:KZWn19qL
単に売り切れただけ
78HG名無しさん:2007/02/24(土) 14:26:54 ID:F0bDgWxs
>>76
512BB→1月再生産分
512BBi→初回生産分の売り切れ
79HG名無しさん:2007/02/25(日) 18:06:40 ID:qQnYsmbU
フジミのフェラーリF430スパイダーシルバーボディーって何?
品番が431だし、箱がシルバーで驚いた。
新製品情報でも見たこと無いような気が…
80HG名無しさん:2007/02/25(日) 18:29:58 ID:XikBoxG8
F430も出て種

箱カッコイイ!
81HG名無しさん:2007/02/25(日) 18:58:42 ID:FZU24VQ0
>>79
ブンカオリジナル

ってビックマンに書いてた
82HG名無しさん:2007/02/26(月) 13:18:24 ID:TWWLOV8b
そんなキットはどこにも見当たらないぞ。
ガセもほどほどにしとけよ。
83HG名無しさん:2007/02/26(月) 13:35:13 ID:tWgRIlN2
>>79はガセじゃないよ。
単に>>82の行く模型店にないだけだろう。
漏れの行く模型店ではシルバーボディを見かけたよ。
F430とF430スパイダーの2種類。内装の成型色が
オレンジなので購入を見合わせたが。
84HG名無しさん:2007/02/26(月) 14:38:07 ID:wXnTlJYH
85HG名無しさん:2007/02/26(月) 16:39:25 ID:UZ43xYKz
屋根アリ、屋根ナシ、オプション仕様、チャレンジ仕様、エッチング豪華版、成型色違い。

この調子でラメボディも頼むぞw
86HG名無しさん:2007/02/26(月) 19:09:39 ID:59fRF9Ie
>>82
m9(^Д^)プギャー
87HG名無しさん:2007/02/26(月) 20:20:05 ID:xnYZAgP6
>>81
非常によく分かりました。ありがとうございます。

シルバーボディーで、オプション、チャレンジ、エッチング
と続いたら、どうしよう…
微妙に高いし。
88HG名無しさん:2007/02/27(火) 11:16:54 ID:56qu7Afm
あとF430は、実車すらまだだけど、チャレンジストラダーレが出るだろうしね!
実車が出たら、フジミも出すだろう。
89HG名無しさん:2007/02/27(火) 20:02:52 ID:8H5BtVWd
シルバーボディのF430のベルリネッタの方

パケ絵のはシートがオプションになってるのに中身みると入ってるシートはノーマル

(#`ε´#)しっかりものづくりしる!
90HG名無しさん:2007/02/27(火) 20:17:29 ID:8bEqVDGM
でもさ、F430ってボディの色換えしてまで引っ張るような車種かな・・・?
素のF430や550Mとか、どこの店行っても売れ残ってるけど。
箱がヨレてたり色あせしてるのもあるので、どんどん入荷じゃなくて本当に売れ残りくさい。
91HG名無しさん:2007/02/27(火) 20:31:52 ID:lGSt+f2+
新規金型物は早めにペイさせたいからバリ展させてるんでしょ

そのうち今残ってるのもすぐに無くなってプレミア価格になるよ。
92HG名無しさん:2007/02/27(火) 21:20:41 ID:n3Vgrs0E

なんかマテルあたりでそこそこの1/24完成品ミニカーをいじくる(色を塗り替えたり)
楽しみもある事をメジャーな車種なら忘れて欲しくない。
むかし驚いたのはマジョレッテの1/24ミニカーで456が出ていた事だ。
93HG名無しさん:2007/02/27(火) 21:36:35 ID:JldiGMp4
これからずーっと銀か白でいいよ・・・
赤はマジで問題解決してから頼む。
94HG名無しさん:2007/02/27(火) 22:29:43 ID:eJnn06XD
フジミの599ってもう店頭出てるの?
あとレベルの250は新金型なのかねえ?


教えてクンでスマソ。
95HG名無しさん:2007/02/27(火) 22:44:09 ID:K0JhuUz6
365GT4BB発売されたな。
9694:2007/02/27(火) 22:47:04 ID:eJnn06XD
599の件、自己解決しました。
3月中旬に再延期の様ですね……orz


MAの広告見てヌカ喜びしちまったヨ
97HG名無しさん:2007/02/27(火) 23:11:18 ID:8bEqVDGM
>>95
ホビーサーチに画像が出てるね。明日にでも買いに行かなきゃ。
98HG名無しさん:2007/02/27(火) 23:24:15 ID:Plbecqdc
ホイールも何もかんも予想通り何も考えずに出てきたな、、、


バカヤロー
99HG名無しさん:2007/02/27(火) 23:49:14 ID:T04H4CAR
>>94
レベルの250ってどこにのってるのん?

>>95
塗装図見る限りボディは512と共通なのね・・orz
リヤカウルは512のスリット埋めただけか・・・
サイドミラーとかは律儀に変えてるな。
100HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:25:46 ID:AOtV/E9d
>>95
想定の範囲とはいえ、リアカウルの分割もそのままだね。
ここは結構キモだと思うんだけどねぇ〜

>99
250はイタレリの再販だね。MAの広告に載ってたよ。
101HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:32:13 ID:E2D9gR1N
>>100
例のガレージキットの作者さんは、フジミの
365GT4BBの出来を見てホッとしただろうね。
うまいこと住み分けができて良かったのでは。
こだわりがある人は確実に向こうを買うだろうし。
102HG名無しさん:2007/02/28(水) 00:48:11 ID:J53EYclD
>>100
情報d

イタレリの250はプラキットの中では形がマシな方だと思うのでヨイネ
ちなみに値段は例の如く高いのでつか?


365GT4のリアカウル分割も修正大変そうだな・・・
結局BBiのスリット修正したツワモノも今のところ出てこないし・・

そもそもの商品企画を想像するに

フジミ社員A 「社長!!512BBいきまひょ、512!!
         成型色と部品ちょこぉっと差し替えるだけで、バリエーション3車種はいけまっせ!!
         数さばけてウハウハでんがな」

フジミ社長  「よっしゃ、それいこ!!レクサスでタイヤ小さいゆわれたから、タイヤは大きくやで」

てな感じで決まったと思われ
103HG名無しさん:2007/02/28(水) 01:50:45 ID:sCoMYZfp
何で関西弁やねんw
104HG名無しさん:2007/02/28(水) 02:12:43 ID:f85yeepi
>>101
以前のフジミみたいなホイールサイズだけどなw
105:2007/02/28(水) 04:22:55 ID:+dNc+hg9
みなさんボディを赤く塗るのにどの塗料使ってます?なーんかどれもイマイチ。実車に似ているか似ていないかは別にしてフジミ再販フェラーリの成形色はいい色だと思うのでこんな色を出したいのですが・・・。
106HG名無しさん:2007/02/28(水) 06:34:45 ID:75J1nrsA
365BBの分割線の修正は自分ならこうする。
1)ドア上半分の後方、誤った分割角度の分割線から上の接合面(カウルとボディ両方)
  にメタルックを張ってマスキング。
2)修正箇所の接合面にだけタミヤのオレンジの接着剤を使って(溶けたプラ
  がはみ出すぐらいな感じで)接着。
3)すぐにボディとカウルをテープでしっかり仮止めして2−3日待つ。
4)接着部を綺麗にペーパーがけ。
5)新しい分割線を描いて、オルファのデザインナイフの裏側でけがくか、
  エッチングのこでカウルを新しい分割線に沿って分割。
107HG名無しさん:2007/02/28(水) 09:32:55 ID:ZkHpjOm9
>>106
早速実行してうP汁
108HG名無しさん:2007/02/28(水) 14:51:32 ID:n8EdQo2Y
>>106
積むだけなら空想のみが膨らむ罠
109HG名無しさん:2007/02/28(水) 23:15:21 ID:HdV0MDb9
で、あのカバ顔のブタボディはどーすんだ?w
まあガンガレや。
110HG名無しさん:2007/02/28(水) 23:21:09 ID:J53EYclD
>>105
過去ログ嫁
人それぞれだということが分かるだけだがw
111HG名無しさん:2007/03/01(木) 15:56:29 ID:hpJ1g9dq

トイザラスのF430のマイストのホイルが二つ入った1/24ミニカー1280\。
スケールはカチッとしてる?
ttp://homepage2.nifty.com/FERRARI360_MODENA/F430maisto.htm
112HG名無しさん:2007/03/01(木) 15:57:43 ID:hpJ1g9dq

トイザラスのF430のマイストのホイルが二つ入った1/24ミニカー1280\。
スケールはカチッとしてる?
ttp://homepage2.nifty.com/FERRARI360_MODENA/F430maisto.htm
113HG名無しさん:2007/03/01(木) 23:44:39 ID:83RhHnaW
スケールがカチッて意味ワカラン
114HG名無しさん:2007/03/02(金) 00:47:43 ID:F75i+59Y
ホイールが2つしか入ってないのは問題だなw
115HG名無しさん:2007/03/02(金) 02:24:55 ID:qAg2rtQO
>>113
>>111が言いたいのは、要するに出来がいいか
どうかってことだと思うんだが、マラネロやF50と
比べるとマイストも随分と進歩したと思う。

ただ、出来がよいと入っても所詮はミニカーなので、
手を加えたけりゃフジミだろうな。
116HG名無しさん:2007/03/02(金) 04:00:07 ID:8T3fVcjb
フジミの512BB完成してカウンンタックを並べてみると・・・
512BBってこんな貧弱なクルマだったっけ?って感じだw
真横とか後からのビューは迫力あるんだけど、斜め前から見ると
ヒョロ長くて貧弱に見えてしまう。
カメラのレンズを通せばそれなりに迫力は出るけど、肉眼でちょっと離れてみると哀れ。
別にフジミのプラモの出来が悪いってんじゃなくて、そういうクルマなんだろうけど。
117HG名無しさん:2007/03/02(金) 05:21:27 ID:yFO8youF
>>116
そういうクルマです
118HG名無しさん:2007/03/02(金) 11:21:56 ID:/paggSaF
コンパクトと言え
119HG名無しさん:2007/03/02(金) 12:48:28 ID:GhxKUOvm
>105
クリア
120HG名無しさん:2007/03/03(土) 00:30:02 ID:AlXgulc2

>>115いやコストパフォーマンスが出来上がりが2台となると大きすぎる。
一時代のブラゴはオオバースケールなのであまり気にならないが。

121HG名無しさん:2007/03/03(土) 09:16:37 ID:aUJ8fW+2
写真だとデカく見えるよな、BBって
122HG名無しさん:2007/03/03(土) 10:18:41 ID:E62nnQv9
なんだ?工作員か?
123HG名無しさん :2007/03/03(土) 18:30:20 ID:V38FAF/4
スーパーカー世代にとってはBBこそフェラーリ。
124HG名無しさん:2007/03/03(土) 18:38:27 ID:O3/FtePs
>>118
今度は512BBの横にハセのトヨタ2000GT置いてみたら
これが同じスケールのプラモなのか!?と思うほど
512BBが威風堂々として見えたよw
125HG名無しさん:2007/03/03(土) 22:18:12 ID:8RBDDu8A
365がサクホビに来てた、誰か買った?
126HG名無しさん:2007/03/03(土) 22:56:29 ID:CT8vHdKK
ボディ成形色赤にもどってタyo!No!
127HG名無しさん:2007/03/04(日) 08:49:35 ID:laCb+mmw
レベルの250GTOは概出ですか?
128:2007/03/04(日) 09:02:16 ID:uYNZ0FB8
>119 サンクス
129HG名無しさん:2007/03/04(日) 10:39:58 ID:+LDo5myh
>>107
フジミのBB、まだ手元に届かないからエッシーで我慢してくれ。
エッシーの512BBは分割線が365BBのままだから、これを512の
分割線となるように修正した。フジミの365BBも分割線の角度が
違うだけでやり方は同じ。接着剤が乾く時間を除けば2時間以内
に出来る作業だと思う。
http://mokei.net/up/img/img20070304103116.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070304103437.jpg
http://mokei.net/up/img/img20070304103458.jpg
130HG名無しさん:2007/03/04(日) 10:42:22 ID:+LDo5myh
説明文1は言葉足りんが、言いたいことは「修正個所の上に接着剤が
はみでてもいいようにメタルックでマスキング。」
131HG名無しさん:2007/03/04(日) 11:06:53 ID:pT7rBDI/
なるほどね。メタルックでマスキングとはね。知らなかった。
132HG名無しさん:2007/03/04(日) 11:21:58 ID:BiGhJ5yz
>>129
詳しい手順dクス
あとは全長と全幅をどう切り詰めるかだな
全長はリヤカウルをぶった切って詰めればいけそうだけど
全幅はどこを基準に縮めるのかわからない。
むしろフジミの512ってテールランプ周りのカウル肉厚は365に近いな・・・
133HG名無しさん:2007/03/04(日) 18:02:53 ID:tIdiJ4Pp
う〜ん、自分の持ってる資料では512BBと365では寸法同じなんだけどな。
134HG名無しさん:2007/03/04(日) 19:06:46 ID:vrl1oLIy
そんなにイジったら内装でグダグダ、シャシーが付かなくて廃車だな。
135HG名無しさん:2007/03/04(日) 21:35:01 ID:8hAA5MbC
ひろっしjpさんの365特大画像更新キター!!
フジミイラネ
136HG名無しさん:2007/03/04(日) 22:04:21 ID:n2kRYvmg
「どーせ口だけなんだろ?あぁん?( ´∀`)σ)Д`)」
と思って煽ったのに、マヂでうpした>>129に脱毛

しかもめっさわかりやすいヂャマイカ
137HG名無しさん:2007/03/05(月) 01:37:38 ID:jJi3WuBO
512の全幅は30mm拡張されているけど、リアカウル付近の広がりだけじゃない?
http://mokei.net/up/img/img20070305012107.jpg
1/24で片側 0.63mmだけど寸法うんぬんより出っ張りのあるなしが重要かと。
ちなみにリアオーバーハングは40mm延長されてる。1/24で1.67mm。
138HG名無しさん:2007/03/05(月) 03:29:23 ID:x/MDUlkb
365もホイールはデカいままみたいだな・・・

デイトナの足回りパーツを入れてくれた方が良かった。
512でわざわざデカくて不細工なホイールとタイヤの金型作ってさ。
フジミのやることは分からん
139HG名無しさん:2007/03/05(月) 10:30:08 ID:BrKYeWjc
>>138
フジミはフシギ
140HG名無しさん:2007/03/05(月) 13:22:35 ID:vUYC+g9x
>>138
タイヤは既存品
141HG名無しさん:2007/03/05(月) 13:57:17 ID:9hQ8er1K
フェラ総合スレッド 

に見えた・・・
142HG名無しさん:2007/03/05(月) 23:30:01 ID:tp3XNr4i
365出してから、それを小変更でなんちゃって512BB出せばよかったんだよ。不治身は。

旧車好きならだれだって、キャブ車の方を飾りたくなるだろ。
143HG名無しさん:2007/03/06(火) 01:09:44 ID:Hux2fUuU
>>142
512BBもキャブ車なんですが・・
144HG名無しさん:2007/03/06(火) 07:28:55 ID:sINxeaPx
両方あればなおよし。
145HG名無しさん:2007/03/06(火) 13:06:45 ID:QClJjFe+
フジミが真っ先に出したのは512BBi
146HG名無しさん:2007/03/06(火) 13:10:49 ID:QClJjFe+
>>144
512BBiと変わんないなんちゃって365BB(゚听)イラネ
147HG名無しさん:2007/03/06(火) 16:03:18 ID:cingxKcR
フジミの512BB、ビミョーにデフォルメ入ってて見る角度によって格好悪いな。
やっぱハセガワが出すべきアイテムだった気がする。
148HG名無しさん:2007/03/06(火) 20:06:01 ID:kC3bqU8i
>143
フジミが最初に出したのはBB512です。
キャブ車。
お間違いなく。

あと365と512でカウルは別のモノになってるのよね。
149HG名無しさん:2007/03/06(火) 21:36:25 ID:roq+UKgC
>>148
別なのはリヤカウルだけでしょ?
いくらなんでもBBiの成型色替で365は出せんでしょ・・・
問題はサイズと分割(ry
150HG名無しさん:2007/03/09(金) 20:24:53 ID:REHYG6ue
599まだー?
151HG名無しさん:2007/03/09(金) 21:16:18 ID:6wMWar05
フジミ1/12フェラーリF40発売中止?
いや、別に困らんが
152HG名無しさん:2007/03/10(土) 14:50:11 ID:tiHrv12R
ひろっし氏の365紹介ページ更新されてたね
フジミに対する皮肉がちらちら見えてオモシロスw
サイド下部の黒い部分がフラットだとか、タイヤサイズどころかアライメントまでこだわってるとか
いつかは買いたいけど、とりあえずフジミのをいじる際にも参考になりそうw
153HG名無しさん:2007/03/10(土) 15:55:12 ID:l+ORLxy6
>>152
ボンネットの左右のモッコリが、リトラクタブルの上端でフラットになるんだけど
フジミのはモッコリなまんま、ってのもそうだろうね。

フジミのBBがなんかノッペリと見えるのは、ノーズとお尻が若干上を向いてしまうからかも。
そのまま組むとどうしてもそうなる。
それとサイドウィンドウがちょっと狭い気がする。ボンネットからのラインがサイドウィンドウで
いきなり直線になってるあたりが美しくない。
154HG名無しさん:2007/03/10(土) 17:04:04 ID:CPS9fUDh
サイドウインドウは明らかに低い。
その上、Aピラーの傾斜も寝過ぎてるし、ボンネットモッコリは肉厚が足りない。
要はカウンタックのごとくベターッっとしたフォルムを目指した感じだな。
最近誉められ過ぎたてから調子にのってやってしまったんだろう。

一方、ひろっしの方は画像とり直したみたいだけど、ホイールは以前うpされたものよりも大きくなってるよな…w
155HG名無しさん:2007/03/10(土) 17:24:51 ID:l+ORLxy6
あれれ?512BBが出来上がったので、今度は365を作ってるんだけど・・・
ボンネットのモッコリがリトラの前でフラットになってるぞ?
512BBではモッコリのままだったのに。
金型って簡単に修正できないよね・・・?
俺の勘違いだったのかな・・・でも512BBでは結構削ったんだけどな・・・
156HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:06:44 ID:LY288+GB
けっきょく512も356も実写と違う点がたくさんあるんすか?
157HG名無しさん:2007/03/11(日) 04:49:57 ID:1AECK+Mw
結局、けツ長とリアカウルの分割はどう逃げるんだ?
カウル固定、エンジンレスにして、尻ギロチン!その後ひたすらパテを盛っては削るの繰り返しかい?
158HG名無しさん:2007/03/11(日) 06:46:27 ID:Rk3JfNEu
>>157
それいいな
159HG名無しさん:2007/03/11(日) 11:18:00 ID:+gMvXH1G
少なくともBBiのリアカウル幅が寸足らずなのはわかっている。
おそらく365の幅を基準に作ったんだろう。
160HG名無しさん:2007/03/11(日) 11:47:14 ID:WBFTJ10Y
やべぇ 365買い忘れてる。W
161HG名無しさん:2007/03/11(日) 13:04:50 ID:R04waj58
BBのリア周りを削りこんでいくと結構良い感じになってきた。
キットのまま組むとロータスヨーロッパみたいでおかしいんだよな、フジミの。
162HG名無しさん:2007/03/11(日) 15:50:11 ID:tJ672MDU
>>156
大量生産を前提とするインジェクションキットの
限界なんだろうね。

>>157
ひろっし氏のレジンキットを買った方が早い気が
163HG名無しさん:2007/03/11(日) 19:48:00 ID:tROo0mVI
フジミの512BBにスタジオ27のフロントグリル組んでみたけどNo.51が余った。
No.52も付けるとおかしかったので付けていない。
しかも左右の隙間広いし天地も短いよ、どうしよう…

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1173608398339.jpg
164HG名無しさん:2007/03/11(日) 20:05:05 ID:NtgnJ/cj
106 129 の苦労は70年代の完璧なデザインのBBをさらにセンスを置くものだ
知ってた人間が何人いただろう。自分の知識は日東のBBが完璧ぐらいのもの。
165HG名無しさん:2007/03/11(日) 20:54:53 ID:+gMvXH1G
>>163
ほんとだw
…となれば、幅はキットの方が間違ってた事にしてパテで修正とか?
166HG名無しさん:2007/03/12(月) 00:18:42 ID:fwRH2qzd
164の知識は日東のBBが完璧ぐらいの程度のもの。
167HG名無しさん:2007/03/12(月) 01:36:42 ID:BsgHTVEq
>>163
暮れ雄のハイテック250SWB作った過去を思い出した。
デカ口のジョイント部が、ただエッチング折り曲げて貼りつけるだけと言うヘタレキットだったなあ。
168HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:05:17 ID:tBDWJQOi
>>163
それって、元のグリルパーツの格子を切り抜き、その枠だけを
ボディに嵌めてボディ同色に塗ってから使えばいいんじゃないの?
169HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:02:44 ID:1dcCrZRJ
>>167
250SWBは実車もそんな構造だったと思う、
折り代の部分はキットほど大きくないけど。
170HG名無しさん:2007/03/12(月) 22:57:52 ID:3YIrCZSr
>>168
メッキパーツのグリルより1mmくらい短いからそれは無さそう。
171HG名無しさん:2007/03/13(火) 07:13:52 ID:ij5E9CNn
寸法測って無いんじゃネw
172164:2007/03/13(火) 15:28:33 ID:wikHUREp
166さん 恥は一時の恥。でも先に512が出来ているのならカウルを削って
前を埋めればいい。あいつは(頭が悪い)完成品を早く見せろ。
173164:2007/03/13(火) 15:40:56 ID:wikHUREp
なんじゃあのグリル。おまけにデイトナと同じオーバースケールのホイルで
シャープさにかけるとか。エッシー(旧日東)を365も512も全部デティル・アップしたりする
会話の方が頭がよさそうに聞こえるぞ。
174HG名無しさん:2007/03/13(火) 16:33:16 ID:MrUzHiIE
どこの国の方ですか?
175164:2007/03/13(火) 17:08:36 ID:wikHUREp
黙ってます。
176HG名無しさん:2007/03/13(火) 22:43:23 ID:1kPMQ6uR
フジミフェラの新製品?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38452160

知らなかったよ、こんなのがあったなんて。
177HG名無しさん:2007/03/13(火) 22:56:19 ID:nCu7hVCz
ネタのつもりでなくてミスるやつに乾杯。
178HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:35:36 ID:OCpxX2VF
>>176
ツマンネ
179HG名無しさん:2007/03/14(水) 01:04:49 ID:iZFeYKeC
えGFOを知らないの?
180HG名無しさん:2007/03/14(水) 04:12:02 ID:pbALoZoj
ぐふぉ
181HG名無しさん:2007/03/14(水) 10:42:33 ID:hXi+0gL5
ざふぉとは違うのだよ
182HG名無しさん:2007/03/14(水) 11:08:00 ID:/oJ1VaJu
つまらん!お前らの話は
183HG名無しさん:2007/03/15(木) 00:15:23 ID:tV4FJS6K
スーパーアメリカ エッチング仕様発売記念書き込み

ホイール直せ!
184HG名無しさん:2007/03/15(木) 19:54:17 ID:CLMTRF1F
へたくそなんだ・・。

本と高くなったしユーザーの声には敏感に答える時期だ
手直しがめんどくさいではこの人たちの声は無駄といぅ事だ

・・・彼はついに切れたんだ。
185HG名無しさん:2007/03/15(木) 19:59:50 ID:qkZf74dQ
フジミの599、まだか〜
186HG名無しさん:2007/03/15(木) 20:01:44 ID:eGoytT5+
フジミの599、ネクストだと20日入荷と書いてあったぞ。
187さげ:2007/03/16(金) 19:54:51 ID:C6a9Isrw
よし、それまでに550完成させよっと。
599はハーマン仕様で作ってやる!
188HG名無しさん:2007/03/16(金) 19:56:01 ID:C6a9Isrw
すまん、やってもうた・・・
189HG名無しさん:2007/03/16(金) 20:36:31 ID:WTjzwEq0

ホイールは逆にごまかしすら可能になる重要な箇所だ。
1,絶版キットにうんちくたれてるんじゃないんだから・・。
2,一番素人が一から作れない場所なんだから・・。
3,最近なんか高いんだから・・。

人間的にリラックスしてはいけないところでリラックスしてないか?
kabinnohanaみたいな簡単なところだからリラックスか・・・いや必要ない。
190sage:2007/03/17(土) 03:51:45 ID:sdRSRgvX
翻訳ソフト使われると分からんなwww
191HG名無しさん:2007/03/17(土) 04:14:15 ID:UjNnYPHo
>あと365と512でカウルは別のモノになってるのよね。
カウルだけじゃなく、つぶさに見れば殆どの造形が変わってるよ。

逆に、お前らはエンジンは変わったと思ってるだろうが、ただ単に腰下変えただけ。
日本車のラインナップの手法と同じだ。
192HG名無しさん:2007/03/17(土) 13:59:04 ID:6mWX1Ypv
>>137
1_にも満たない差で何ごねてんだかwとフジミ関係者が申しておりますた。

だが、リアカウルの分割はホイールアーチと近接位置にあってはっきり
分かるだけに許せない!
こんな事なら、ボディ全部一体成型のプロポーションキットで出して欲しかったなあ。
筋彫り埋めて掘り直すだけでいいから。
193HG名無しさん:2007/03/17(土) 14:39:33 ID:87OQ9F4t
>>192
実車見比べたことあるが、結構雰囲気違うのよこれが。
カーモデルに関しては、1/24とはいえ1ミリは誤差の範囲とは言えないと思われ。
フジミもそろそろプラモ購買層の変化に気づけと言いたい。相手にするのは子供ではなくキモオタなのだと。
194HG名無しさん:2007/03/17(土) 15:24:01 ID:nLg167pD
プラモ価格よ。2000エンが限界だ。

>>193こどももかうよ。

1/43デ子供用があるとして価格は1000えん。うーんはまにあっく1/43minicarまにあ
絶賛。ほしいのは・・・いろいろ。
195HG名無しさん:2007/03/17(土) 17:56:10 ID:IKRhk9mI
365ベースにして欲しかったなぁ。
512なんかどーでもいいのに。。。
196HG名無しさん:2007/03/17(土) 19:40:49 ID:21Q2JjbD
フジミ版F40発売記念書き込み
197  :2007/03/17(土) 20:07:01 ID:pKabFTFC
198HG名無しさん:2007/03/17(土) 21:58:45 ID:87OQ9F4t
>>197
キャノンボールって映画だけの話かとおもったら昔実際にやってたのねw
しかも現在も名前を変えて開催されてるとはオソロシス
日本だと仁Dみたいに峠でコソーリだけど
240キロオーバーで逮捕>罰金2万ドルとかアホすぎるw
199HG名無しさん:2007/03/17(土) 22:57:42 ID:3DjxIzXg
狂ったように飛ばすポルシェやフェラーリは
日本でも、休日の早朝の高速道でかなり高い頻度で見るよ。
早起きシル
200HG名無しさん:2007/03/18(日) 01:16:53 ID:+0m8PHz4
アタイこそが 200へとー
201HG名無しさん:2007/03/18(日) 03:45:06 ID:Loy74xQ/
>>199
ククク…ストレスがたまってる連中がいんのヨ
202HG名無しさん:2007/03/18(日) 06:36:30 ID:ZXxx9F9R
不死身の良心的商売で何ぶー垂れてんだかw
1/43界なんてもっと酷いよ。
BBRは、512BBレジンキットのNACAダクトパテ埋めして、リアハッチにスリットのエッチング貼り付けて作っただけ
の代物を、365BBと名前付けて完成品販売しているんだから。
しかも価格は30k。
世間を知らな杉る!
http://item.rakuten.co.jp/models/bbr134c/
http://item.rakuten.co.jp/models/bbr134b/
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44799670
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44600680
203HG名無しさん:2007/03/18(日) 07:00:45 ID:FQqhEpAV
3000円位でもおk
204HG名無しさん:2007/03/18(日) 09:18:17 ID:vKHIz+jn
自称カーマニアは
こんな程度でも有り難がって買う
用地なヤシがほとんどだから、
どうせ判んないだろって
不死身にもB○RにもなめられるのだYO。

今のカーモデルなんて30年前のゼロ戦キットのレベル。
21型と52型を同じ金型で売ってるようなもの。

まあせいぜい踊らされるがイイ。
それでマンゾクなんだろw
205HG名無しさん:2007/03/18(日) 22:45:40 ID:NrFn+BWH
本日模型店に行って、「フジミの599はいつ入荷ですか?」って聞いたら、
「延期になりました」とFAXを見せられた。

「新設計のタイヤの生産が・・・」といった内容の文章で延期後の発売日は書いて無かった。
206HG名無しさん:2007/03/19(月) 00:03:22 ID:CDHCTiMr
>>204
まあインジェクションでもレジンでもメタルでも、カーモデルキットは全て『素材』だから!
それらをベースに、購買者達がそれぞれどのような完成品とするかを
キット提供者達はワクテカに期待している。

それが他のスケール物と一線を画す所!

だがBBRはアレを完成品商品で売っちゃいかんだろうがなw
207HG名無しさん:2007/03/19(月) 00:16:06 ID:q8TqvIYj
>キット提供者達はワクテカに期待している。

んなわけねーだろw

>だがBBRはアレを完成品商品で売っちゃいかんだろうがなw

それは言える。
208HG名無しさん:2007/03/19(月) 00:27:54 ID:CMU20kRM
>>205
プララジショー試作品の19インチ(ガヤルド/F430用)の
流用が各地で結構批判されたからだろう。やっぱり
フジミはネットの意見をちゃんとチェックしているな。

ま、筋違いな批判もたまにはあるが、消費者の声を
取り込んで製品を地道に改善してくれるのはよいことだ。
建設的な方向の発売延期なら大歓迎。発売中止は困るが…
209HG名無しさん:2007/03/19(月) 20:25:51 ID:zKdGAjSp
F355再販やね。デイトナスペチアーレも。なんか高いけど...
246Tは246GTのことやろな〜。さすがに246Tはないわな。
210HG名無しさん:2007/03/20(火) 12:19:34 ID:wTBvOZo2
昨日、淀で値上がり前のF40 F50赤・黄 エンツォ赤・黄 F360スパイダーを保護してきた。
しかし、同じ棚に同じ物なのに値段が違うのが並んでるのをみると馬鹿にされてる気がしてならない。
211HG名無しさん:2007/03/20(火) 16:27:46 ID:ZkgaGsUB
212HG名無しさん:2007/03/20(火) 18:41:38 ID:nQWXGI0v
高い分デカールも新品エッチングシールも新品
213HG名無しさん:2007/03/20(火) 20:17:25 ID:NQImaPqj
実車だって昔から為替や時代背景で価格差が
生まれてきたんだからいいんじゃない?

新車デリバリー時は安かったけど今は高額になってたりもするしな!!
214HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:03:54 ID:iGKoZzlW
24日(土)発売のホビージャパン、フェラーリの特集あるみたいだぞ。
215HG名無しさん:2007/03/22(木) 23:41:46 ID:kPch1y0E
599まだー?
216HG名無しさん:2007/03/23(金) 21:52:32 ID:Y4P790va
Amazonでハセガワの348tbが2,000円弱で売ってる。39%OFF
他の商品はこんなに割引してないけど、なんでだろ?
217HG名無しさん:2007/03/24(土) 01:37:44 ID:utsC6VIA
>>216
売れなかったからだろ
348系は人気がないからどこでも売れ残ってる

漏れは好きな車なんだが
218HG名無しさん:2007/03/25(日) 18:22:14 ID:k0XwcGPt
実車の中古車市場でも不人気らしいしね、348
F355もハセガワが出していればなあ・・・フジミのクソキットなんて買う気もしない。
219HG名無しさん:2007/03/25(日) 18:48:37 ID:hsuiYdHT
フェラチオーリ
220HG名無しさん:2007/03/27(火) 09:07:02 ID:+TaKG5Id
今月のホビージャパン、512BBの作例のタイトルが「512BBi」になってる。
編集者が間違えたみたいだな。
221HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:45:01 ID:Z8J8ibwy
あ、ほんとだ。
それにしても、365のボディ色がカエルみたいw
222HG名無しさん:2007/03/27(火) 19:46:07 ID:hJG/4wT2
今月号のカーボン地FXXは自分にもできそうな気がしてくる
223HG名無しさん:2007/03/27(火) 21:25:55 ID:oc1omMTn
フジミの365BBに365GTBデイトナのホイールを付けようと思うんだけど・・
これ取り付けの構造が違うんだよなぁ・・
どうやればいいかな?(´・ω・`)
224HG名無しさん:2007/03/28(水) 02:22:26 ID:g3b3mz7g
皆寝たか?
こっちは365ドナー用にチンタのHIACE(VIP米12)購入
ノギスが見当たらんが定規だと良好な気が
意見ヨロ
ところで例の比較サイトタイヤ単体での計測に意味は?
225HG名無しさん:2007/03/28(水) 09:49:08 ID:3HXqfeIm
計測をはじめた当初はホイールにはめて計測って注記があったけどな。
確かに512BBではフジミのタイヤなんか見てみるとホイールにははめてない感じ。

HIACE?のタイヤか何かが流用できるって事?
226HG名無しさん:2007/03/28(水) 12:41:41 ID:ZxjnYMb8
デイトナのタイヤとホイル流用例 キットのピンを好みのトレッドに合わせてカットし1.5mm(だったかな?)のピンバイスでセンタ―に孔開けしデイトナ用のホイル固定ビスを使えば簡単です
だだしピンは接着しないといけないためホイルは回転しませんが
227HG名無しさん:2007/03/28(水) 18:01:05 ID:g3b3mz7g
ただいま
HIACEタイヤだがパターンはもろセダン用細かめな奴
両サイドにはBSとDUELER A/T694の文字がある
字を消すか又は無視?やはり流用は無理かな
228HG名無しさん:2007/03/28(水) 19:53:50 ID:IpXSyH9e
今日512TR買ったが355より組みやすいな。ホイールが肉厚以外は修正あるかな?
229HG名無しさん:2007/03/28(水) 20:09:11 ID:3HXqfeIm
比■研究所によれば、Eフードのスリットの数が1個少ないらしい。
230HG名無しさん:2007/03/28(水) 20:40:28 ID:g3b3mz7g
富士見365BB純正の15吋化を計画中まずは敷居の低いタイヤ探しから
タイヤカタログと実車カタログから車両を選抜
後は模型屋でイロイロ実物見て購入 以下は選択例
BB:215/70R15 W221mm D683mm MI社ENERGY-XM1 6.5J時の場合
HIACE:195/80R15 W198mm D694mm BS DUELER A/T694 5.5J時
231HG名無しさん:2007/03/29(木) 00:03:37 ID:qUcqPeuG
>>229
マジ?まぁいいや。素組だ。
比□研究所の人何でも作るよな。
しかもレベル高いし。
あんな風になりたい
232HIACE:2007/03/29(木) 00:22:39 ID:LQlsPJaP
215サイズだがBB実車7.5Jなので+10mmのW231mmと決めた
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/
上の適用リム幅(インチ)別タイヤ幅についてを参照
よって1/24換算してW9.6mm、D28.5mmが目標
次回実測
233HG名無しさん:2007/03/29(木) 00:54:41 ID:LQlsPJaP
HIACEタイヤ+HIACEホイル W10mm D29mm 金尺計測
HIACE15吋ホイル単体 D18mm(リム含む) 約0.5mm大きい
正確な15吋ホイルD17.4mmに履けば約D28.5mmで完璧?
誰かデイトナの測ってくれ 次回富士見BBの計測
234HG名無しさん:2007/03/29(木) 13:48:02 ID:6KsxLflI
もう実測とかいらなくね?
計測に頑張ってるのはわかるけど、それモデラーとして手の動かし方が違うよ。

ホイールのインチがぴったんこでなくても、買って作るやつは作るし、
正確なインチでも、作らないやつは作らない。
235HG名無しさん:2007/03/29(木) 15:46:27 ID:DVFUIaF5
つか、タイヤだけ換えるのか?意味ないだろ・・・ホイールがデカイのが問題なんだし。

それより、ホビージャパンの作例のように、リアが重く見えるってのを直したほうが良い。
作例では365だけど、512BBでもリアを少し削って絞込み、ファストバックの斜面も削ってやると
斜め前から見たときにリアがオーバーフェンダーに隠れるようになって見違える印象になる。
236HG名無しさん:2007/03/29(木) 16:35:25 ID:eduBZT83
>>234
だからさ、メーカーがきちんとスケールダウンさえすれば正しい計測の仕方など知らずに済んだわけよ。
これまで適当にごまかされていたから今だに不信感が残ってるし、雰囲気に違和感を感じればまずタイヤとホイールのサイズ(フジミの場合は、原因がほぼこれ)が一番に気になるのは当然の事。
タイヤに限らず適当な考証でキット化するから、明らかな修正部分があると、さらに小さな修正部分に気付いてしまうという悪循環。
これはそこそこ説得力のある状態でキット化する(キットの完成度が信頼されている)タミヤのキットではあまり見られない現象だろ?
カレラGTのリアホイールがちょっと小さいなどという話題は聞いた事もないし。

フジミのせいなんだよ。
全てはフジミのせい。
237HG名無しさん:2007/03/29(木) 17:20:18 ID:6KsxLflI
ノギスの正しい使い方を覚えた。それでいいじゃないか。
フジミが悪い。そりゃそうだよな。同意するよ。
しかしな、そこまで神経質な人が、
デイトナは誰か測ってくれ。なんて他人任せな事言えるんだ。他人の計測なんかあてにならないでしょ。
・・・あんたが、フジミに入社して、正確なホイール作ってくれよW
238HG名無しさん:2007/03/29(木) 20:53:56 ID:2IMTkWK5
不死身のホイールがダメなのは昔から言われてるのに、いっこうに直そうとしないし、
不死身に期待した漏れらがバカだったんだよ。

239HG名無しさん:2007/03/29(木) 21:32:16 ID:gqDCRX1o
何故まだこの話題?
512BBが出たときに
デイトナ流用で落ち着いたハナシなんじゃないの?
240HG名無しさん:2007/03/29(木) 22:06:42 ID:fipD4auG
とりあえず見た目の雰囲気に違和感がなけりゃいいんだよ
キットのは話にならん

あと512BBはデイトナと違って前後で幅が違う
241HG名無しさん:2007/03/30(金) 06:36:29 ID:r3BDTnr6
目論み通り伸びた 1/24で512前=365前後 W9.6、D28.5
1/24 512後ろ W9.8、D29.0
計測BB前 W9mm D28.3mm 後 W11.3mm D28.3mm
意外と直径は正確 前205 後255か265ぐらい相当
外径そのままでホイルのみが2吋UP=インチアップシリーズ
242HG名無しさん:2007/03/30(金) 07:04:08 ID:r3BDTnr6
ゴメン、実車 225/70R15 W225mm D697mm BS社DUELER 6.5J時
MI社では設定なし BBは9Jなので +10mmの235mmとして計算
富士見BBはデイトナ流用だが、実車365系は512後ろを流用?
ttp://next-trade.co.jp/weblog/2007/02/_512bb.html
ガイ?スポーク形状がわかる 徹夜だったので寝るよ
243HG名無しさん:2007/03/30(金) 23:51:42 ID:YmDq4/OF
てゆーか、何でお前らフジミを何とかしようとするの?
それ大前提?w意味解らネ
244HG名無しさん:2007/03/31(土) 09:25:27 ID:IKmVREzi
日本語でオケー。
245HG名無しさん:2007/03/31(土) 14:34:32 ID:criEV/2P
いつも疑問に思ってたんですが550とかってどういう風に読むんですかね?
英語読みかそれともゴーゴーゼロ?
246HG名無しさん:2007/03/31(土) 15:09:55 ID:jl23+uxS
>>245
ゴーゴーマル
ヨンサンマル
247HG名無しさん:2007/03/31(土) 15:48:52 ID:criEV/2P
ゼロじゃなくてマルですか。
店に行って恥じかくところだった('A`)
248HG名無しさん:2007/03/31(土) 21:56:20 ID:7x1wyqxo
ぢゃあぢゃあ
641/2 は?
ろくよんいちすらっしゅに?
カッコワルスw
249HG名無しさん:2007/03/31(土) 23:10:21 ID:jl23+uxS
>>248
赤ん坊視ね
250HG名無しさん:2007/03/31(土) 23:42:24 ID:sHNPZRa6
512BBにデイトナのホイールですか。
デイトナのホイール5個あるけどタイヤは何使えばいいのかな?
誰か教えてください。
251HG名無しさん:2007/04/01(日) 01:36:07 ID:KALYnI1c
前後で幅が違うと言っても、約10ミリ。
1/24では0.4ミリ程だから個人的には前後同じでも許せる範囲だと思う。
デイトナの使えば?
252250:2007/04/01(日) 01:49:53 ID:+ZQ06YN+
>>251
回答ありがとうございます。
デイトナのタイヤは全部デイトナに...
フジミからタイヤを取り寄せようと思います。
253HG名無しさん:2007/04/01(日) 05:55:05 ID:IOqhFRIo
ホビージャパンの365BB作例
ここで言ってる悶抱いてんの改造を、殆ど全部やってくれたのだが
な〜ぜ〜か実車と似ていずチンチクリンなんだなあ。
254HG名無しさん:2007/04/01(日) 06:06:53 ID:/crxNnzJ
>>253
仮にディティールが寸分たがわず、厳密に縮尺したところで、
バイアスかかって見えるから、自分で納得いくよう作るしかない見本。
255HG名無しさん:2007/04/01(日) 10:41:20 ID:KALYnI1c
>厳密に縮尺したところで、 バイアスかかって見えるから

そういう事を縮尺模型での一般論みたいな言い方はいい加減やめてもらえないか?
バイアスかかってるみたいな理屈をつけて、デフォルメされたキット(例えばタミヤ)が同じ比率で修正加えられてるか?
同メーカーでさえ、大袈裟に解釈したかと思うと、時々実寸に近かったりでけっこういい加減じゃないか。
お前の言ってるバイアスとは、個人的な感性なんだから大勢を相手に商売しているスケールモデルでそういう
考えは吹き込むな。
だからフジミもオレのセンスでデフォルメしてやらなきゃって勘違いをおこしたんだよ。
もっともフジミの場合はバイアスがどうのとは少しも考えてなかっただろうがな。
256HG名無しさん:2007/04/01(日) 10:53:58 ID:7/jrelE2
まあ、フジミのBBはとてもじゃないけど決定版とは言えないボディだよな。
デフォルメするならタミヤ、そのままスケールダウンならハセガワに出して欲しかった。
257HG名無しさん:2007/04/01(日) 13:54:14 ID:OnQ9bSmL
258HG名無しさん:2007/04/02(月) 01:12:04 ID:gBa4j3X9
フジミのストラトス出てから10年後ぐらいにハセガワのストラトス出たから
先は長いYO みんなー
259HG名無しさん:2007/04/02(月) 02:14:34 ID:41A/nAFZ
ところで599はまだかな?
260HG名無しさん:2007/04/02(月) 05:05:51 ID:WS+hcsK+
>>251
デイトナとのタイヤ幅の違いは10mmだが、
BBのリアホイールのリムはデイトナより見た目で分かる程深い。

512BB
http://www.f355.net/~tk/cars/olf9911/vga/PB030574.jpg

デイトナ
http://www.baldwinmotors.com/images/CoupeLR.jpg

デイトナのリアホイールではBBには迫力不足と思う
261HG名無しさん:2007/04/02(月) 10:04:51 ID:qUP4u/UP
そうだったな。
前後タイヤサイズはそれほど違わないのに、前後で大きく違って見えるのはホイールの深さによりところが大きいよな。
262HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:39:17 ID:O6XTtB+g
599は4/7発売
263HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:42:22 ID:41A/nAFZ
あと5日。楽しみ。
今塩蔵と身鳥栖作ってるがイイキットだ。
264HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:41:49 ID:21Cw1Uie
何言ってるかわかんね
265HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:45:16 ID:GR87nJvJ
エンツォとミトスか。
そういやミトスは、マテルがフェラーリ版権独占って頃から再販されてないかな。
266HG名無しさん:2007/04/02(月) 22:49:41 ID:P5bsya62
自分は各地で売れ残ってるハセの328GTSが不憫だったので
1個買ってきて只今ボディの塗装中。328GTSも結構格好(・∀・)イイ!!ね。
267HG名無しさん:2007/04/03(火) 00:18:19 ID:Q69uKrzH
599のホイールが好みじゃないから、430のオプション仕様ホイールをつけてやろうかと
考えてるんだが、サイズが違うんだろうなー
延期の原因っていってるホイールは、前後異径になるんだろうか。という独り言。
268HG名無しさん:2007/04/03(火) 00:56:02 ID:tq53+TOY
長谷川の328高杉
今塩蔵とTR完成。
身鳥栖はまだかかるぜ
269HG名無しさん:2007/04/03(火) 01:02:43 ID:UDKkEm0g
何言ってるかわかんね
270HG名無しさん:2007/04/03(火) 01:18:19 ID:Rk8OERxg
ハセの328、フロントグリルやエンブレムのエッチングパーツ付きであの値段ならむしろ安いだろ。
タイヤとホイールも違和感ないしw なによりプロポーションが良いしね。
271HG名無しさん:2007/04/03(火) 01:29:19 ID:yffmG4WV
>>267
あのフジミが599、599GTB用全てを用意するとはとても思えん。
良くても後19インチはなかった事にして前19インチ後20インチで統一ってところかな。
272HG名無しさん:2007/04/03(火) 01:49:41 ID:tq53+TOY
270
そうか。エッチングがあるんだったら安いな。市販だと1200円はかかるからな
273HG名無しさん:2007/04/03(火) 02:56:00 ID:OhrKhKC5
でも、初版の安かった時からエッチングは標準で付いてた罠
.>ハセ328
274HG名無しさん:2007/04/03(火) 09:43:20 ID:z3RW6ENy
>267
599、延期の理由はホイールじゃなくて新規のタイヤ。
275267:2007/04/03(火) 12:15:50 ID:q83wg3du
>>271,274
プララジショーの時から リアは20インチだったのかな?
無知でごめん。
20インチのタイヤが遅れてるってことなのかしら。
よくわかんないから、とりあえず出たら買って430のと比べてみるよ…
276HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:52:07 ID:xauBLnPN
何言ってるかわかんね
277HG名無しさん:2007/04/03(火) 23:14:22 ID:yffmG4WV
278HG名無しさん:2007/04/04(水) 02:00:14 ID:dB0tcZ4O
>>275
プララジショーのときはリヤはガヤルド流用の19インチで、
このスレでもさんざん叩かれてた。延期になった理由は、
フジミがそのことを気にして改修しているからだろうと思う。

フジミはレクサスISではホイールが小さすぎて叩かれ、
512BBではホイールが大きすぎて叩かれたので、
今回はかなり良いものになっていると期待したい。
279HG名無しさん:2007/04/04(水) 02:01:17 ID:dB0tcZ4O
補足。「ガヤルド」流用ってのはタイヤだけね。
ホイールは599用の形状のものだったが、
サイズが19インチなので違和感があった。
280HG名無しさん:2007/04/04(水) 02:42:40 ID:SbKxEWSa
>512BBではホイールが大きすぎて叩かれたので
実寸の縮尺では大きみたいだが
イメージ的にはあれでいんじゃね?
スーパーカーらしいよ。
281HG名無しさん:2007/04/04(水) 08:06:33 ID:LNNysz1Z
ああ?
282HG名無しさん:2007/04/04(水) 15:14:02 ID:+uTc9V4B
結局>280には富士見のBBはあれでOKってことらしい
スーパーカーブームに始まり雑誌記事やイベントで見慣れたものが
あの足で出てくると萎えまくりなんだが
カッコよけりゃ全てOK?それともこっちが年寄り認定か?
283HG名無しさん:2007/04/04(水) 16:02:32 ID:AvLAtNAK
BBSとかにリプレイスした結果、ホイールがデカいってのならまだしも、
現実にありえない大きさのクロモドラって点が糞でゴミなのです。

というか、30年も前の車にはそんなの似合わないし、キャルルック風でカッコわりい

小さなホイール+ファットなタイヤで、ボディが浮いてる程に
フェンダーとタイヤの隙間があるのがBBらしさ。
284HG名無しさん:2007/04/04(水) 18:20:15 ID:+uTc9V4B
07ニュル仕様とか07ラグナセカ仕様または当時のGr4仕様とか想像
どれをとってもああはならないしそんなオーナーもいない希ガス
モー癌のGT仕様って知ってる?あそこまでやれば別だが
285HG名無しさん:2007/04/04(水) 18:42:50 ID:Jptl9UXH
BBのタイヤホイールの件は何かあるたびに言われ続けるんだろう。
bBだったらすぐに忘れてもらえる事なのになw
286HG名無しさん:2007/04/04(水) 19:48:49 ID:r3N+jUwD
>>285
誰がうまいこと言えと
287HG名無しさん:2007/04/05(木) 01:52:20 ID:USMX1TF3
みんな昔を忘れてるな!
あれはウルフカウンタックと並べても遜色ない、夢の365GT4BBなんだよ。
ただ、先発のウルフの方がクアトロバルボーレもどきだというのは突っ込まんでくれ。
288HG名無しさん:2007/04/05(木) 02:08:45 ID:t6l7QL6h
ウルフの方がクアトロバルボーレもどきじゃんか!
289HG名無しさん:2007/04/05(木) 04:07:27 ID:xWIyOe5e
>>288
ワケワカメ
290HG名無しさん:2007/04/05(木) 07:54:45 ID:C99t+vXU
どうあれ、ホイール・タイヤは個人レベルでは修正しにくい箇所だからね。
ところで、512BBでボディ色「銀」ってのはアリでしょうか?下地処理が面倒で(苦笑)
291HG名無しさん:2007/04/05(木) 08:08:19 ID:YLLLKd6s
もちろんアリ
292HG名無しさん:2007/04/05(木) 17:36:46 ID:u5jqrrAY
質問です。
「サーキットの狼」で、沖田が乗っていた
ディノ246GTは、何色でしたっけ?
御存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
293HG名無しさん:2007/04/05(木) 18:00:19 ID:SPCizRaT
しきもう?
294HG名無しさん:2007/04/05(木) 18:14:34 ID:LBLcpVrH
ストックなくなった。ディノはシャーシ組み込むの難しい?
ストラトスと似た感じがする。
295HG名無しさん:2007/04/05(木) 20:18:33 ID:haSRL2wE
ディノか…
最近再販されたフェラ製品って最初の再販から値上げされてない?
前からそうだったかな?

>>294
ボディとの合体の事?
いろいろシャシー側を加工したら良いらしいよ、いろいろ。
296HG名無しさん:2007/04/05(木) 21:50:06 ID:YuQ0LrjV
沖田のディーノは赤でつ。
297HG名無しさん:2007/04/06(金) 01:12:05 ID:tyAqmzHD
>>295
ディノ246GT(エンジンレス)の初回再販は1,800円だったから、
随分と値上がりしたな。版権料が上がったってことだろうね。
298HG名無しさん:2007/04/06(金) 02:06:40 ID:cvBQytV8
版権料が上がったのなら599の予定価格も¥3000以上になりそうなものだが。
再販物の方が好評なのか、強きな態度に出たとしか思えん。
299HG名無しさん:2007/04/06(金) 03:05:28 ID:iyCB4rWM
>BBのホイールとタイヤ
F355の内装みたいに時期ロット出荷前にこっそり直しとけ。
それかデラックス版にエッチングと新規ホイール・タイヤをつけるとか。
300HG名無しさん:2007/04/06(金) 06:36:11 ID:aiiNqbPt
ディノ246GTが、フジミのリアルシリーズから発売になったけど
ボディのスタイリングは、どうなんだろう?
二年前に発売になった、エンスーシリーズのボディの流用だろうか?
どなたか購入した人いる?
301HG名無しさん:2007/04/06(金) 09:13:17 ID:8YEHp3TQ
>>297
なんでも版権料のせいにすんなよ
302HG名無しさん:2007/04/06(金) 13:01:25 ID:a598y60m
303HG名無しさん:2007/04/06(金) 14:18:11 ID:aiiNqbPt
>>302さん
300です。
写真、ありがとうございます。
ボディは、同じみたいですネ〜
スタイルは実車と比べると、どうなんですか?
304HG名無しさん:2007/04/06(金) 14:32:20 ID:1OsdTijd
>>303
ボディは全く一緒だよ。足周りがアッサリなのと、内装が若干ショボイくらい。
(シートのヘドレストが一体になってるとか)
個人的にはフジミのディノはカンペキだと思う。
曲線だらけのボディラインを見事に再現している。
エアインテークの奥のパーツもちゃんとあるしね。
305HG名無しさん:2007/04/06(金) 14:35:49 ID:CNGG7WF7
値上がりの件について
あーだこーだいう前に、フジミが再販を始めた頃と比べて
ユーロがぐっと強くなった(値上がりした)事を理解しろ
ロイヤリティーの率自体は変わらなくても
通貨価値が変動しているんだから仕方がない。
フジミがここに来て値上げを踏み切ったのは
この春からその辺りの見直しを始めたからだろう。
今月再販予定のデイトナスペチアーレも本来なら2800〜3000円程度で出したかったんだろーが、
値上げされている。
599は昨年の発表商品だから値上げ前の2600円のまま出て来るんだろうね。
まぁ、これもそのうち値上げになるでしょう。
確実に
306HG名無しさん:2007/04/06(金) 14:45:48 ID:cBdx4+gh
版権は毎年クローズド?
307HG名無しさん:2007/04/06(金) 15:40:00 ID:aiiNqbPt
>>304さん
アドバイスありがとうございます。
ボディの件、安心しました。
リアルシリーズ、買ってきます。
(エンスーシリーズは、一回作って懲りましたから・・・)
308HG名無しさん:2007/04/06(金) 16:10:12 ID:cvBQytV8
ユーロがぐっと強くなったから再販品だけが値上げというものすごい屁理屈。
かといってユーロが弱くなったら値下げするとはとても思えんがな。
フジミの社員の方?
309HG名無しさん:2007/04/06(金) 16:14:27 ID:sSKzRrmj
>308GTBに同感
毎年更新か?とか外為レートがとか言っても無意味では?
どんな契約かは2社だけのヒミツなんだから可能性は無限
結果としてロイヤリティが騰がったとしても価格に載せるかは富士見次第
高いと思ったら買うのを止めろ簡単な話だ
お布施にするんなら別だが
310HG名無しさん:2007/04/06(金) 16:22:28 ID:rn+UVeOc
クラウンのディノのボディは如何?

311309:2007/04/06(金) 16:25:39 ID:sSKzRrmj
訂正する
同感と言ったがこの場合悪いのは社員でなく経営陣な
312HG名無しさん:2007/04/06(金) 16:33:34 ID:cvBQytV8
再販品の品質が新製品に全くヒケをとらないから価格も同じくらいにしとけって事だろ。
再販品のほとんどはフジミの良い頃のキットだからな。
つまり、ちゃんとしたキットを残しておけば何十年先もそれで食っていけるって事。
512BBを他社がちゃんとした物を出したらフジミの512BBはクズ同然w
313HG名無しさん:2007/04/06(金) 17:02:46 ID:1OsdTijd
>>310
北澤氏がサイトにアップしてるよ。(リトルホイールってサイト)
どうやらかなりレアなタイプを模型化したみたい。
314HG名無しさん:2007/04/06(金) 17:55:06 ID:sSKzRrmj
あのシリーズでフェラーリ以外を買った俺は負け?
315HG名無しさん:2007/04/06(金) 20:21:52 ID:vmEMuyNY
正直ユーザーはなめられてるな幸せは金では買えないが、
輸入物より高い値がつくほどコストとかテイストとか
安くて全体的な雰囲気が悪くない程度のものを高く見せるのがたのしみ。
恥メッカら高いのならそのたのしみは子供の頃の思い出。
4ランナーぐらいのプラスチックの圧縮をつめただけの製品が2000エンぐらいだろう。
たまにボイコットしたらどうだろう。タミヤの値段も。
社会的地位のある人間がおとなしくしてるからといって調子に乗るなよ。



316HG名無しさん:2007/04/06(金) 21:54:10 ID:5gNewX3s
日本語でおk
317HG名無しさん:2007/04/06(金) 22:18:19 ID:JxVcdJvF
おk ってなに?
318HG名無しさん:2007/04/06(金) 23:59:55 ID:zAECZlVW
釣りなのか?
319HG名無しさん:2007/04/07(土) 00:36:41 ID:cG1q7EUs
>>312
フジミが元取れる量売りさばくまでは
他社は絶対作らんよ。
32069Pal:2007/04/07(土) 08:36:01 ID:79cDEZh5
私が思うに、幼児教育のなめられたらいかん部門とばかにされたらいかん部門
が働いていると思う。少しぐらいの事を本来サービスですみそうな物までそろばんを
ひねっている気がする。ウラナイシ能率向上アドバイザーを取るか、ユーザーを取るか
で値段がかわる。製品の善し悪しを決める立場からクレームがつくとすれば
好景気を盾に肝心な部分が少々ウラナイシ能率向上アドバイザーで怠慢に
なってしまってないかだ。

>>315? 両津爆弾
32169Pal:2007/04/07(土) 09:10:39 ID:+AelcMxC
もう一つ思いついた。プラモデルがもし芸術ならばそれは完成されたものにのみ許される文化であって、あへてキットの段階ではトーイ(子供文化)としての
テイストを超える値段をつけてしまう事はつまらなすぎるという事だ。あへて下手にお手伝いさん(めいど)の域はならないにょ!
平野さんがモデルカーズを作った事があだになってしまうという一言では言いずらいものネ。
32269Pal:2007/04/07(土) 09:15:51 ID:+AelcMxC
(失礼)あへて下手にお手伝いさん(めいど)の域はならないにょ!
このような方言は一部の地域でも使われていません。
"あへて下手(したて)にでてお手伝いさんの領域を出てはならない花咲金型やでなければならない"
323HG名無しさん:2007/04/07(土) 14:04:12 ID:iURgC344
日本語でお(ry
324HG名無しさん:2007/04/07(土) 14:29:39 ID:ZEnY7Epa
読む価値なし。
325HG名無しさん:2007/04/07(土) 17:48:43 ID:G5+xq+yQ
ちょいと
熊さんにちらし持って来ておやり
326HG名無しさん:2007/04/07(土) 18:28:32 ID:JpKgIe46
            ∩___∩
            | ノ >>325   ヽ
        __/  ●   ● |        ♪
      /    |    ( _●_)  ミ
      |/\ ̄彡、   |∪| ,/.._
  ♪   ||\ \/ __ / ̄ ̄_ ̄ ̄)
      ||  \ \    | ___(熊)__/_ 
      ||        _/   ● ̄ ● |   お客さんどっちらーまで取りにいかれますぅ?
           /    |    ( _●_)  ミ 
           |/\ ̄彡、   |∪| ,/ _
           ||\ \  _/ ̄ ̄ ̄(_)゙
      ♪    ||  \ \(_)/ ̄U ̄\\
           ||   \| | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
327HG名無しさん:2007/04/07(土) 18:50:14 ID:L8Bc13KG
F599来たね
買った人インプレよろ
328HG名無しさん:2007/04/07(土) 20:16:23 ID:c8ZTY8po
>>320

私がひで好、まで読んだ。
329HG名無しさん:2007/04/07(土) 20:48:15 ID:G5+xq+yQ
>>319
マラネッロも流石に国内対決は認めんだろ
ラベルかヘタレリに頼んで来い



で日東が
330HG名無しさん:2007/04/07(土) 23:21:39 ID:iURgC344
>>329
何で?
331329:2007/04/08(日) 00:26:01 ID:tBoKKZD+
説明しなきゃだめか?
富士見に対して気まずいだろ
これくらい
ttp://cbs2.com/video/[email protected]
33269Pal:2007/04/08(日) 13:20:46 ID:PKWfo3SQ
。・゚・(ノД`)(-Д-)(T.T )( T.T)オロオロ
333HG名無しさん:2007/04/08(日) 13:41:28 ID:E/WBaT0/
また一つ貴重な固体のうちの一つが…。orz
334HG名無しさん:2007/04/08(日) 15:03:57 ID:o9X3jwhF
>>327          どこにも売ってないぞ
 ウソか?
335HG名無しさん:2007/04/08(日) 18:22:24 ID:F+Ng+sHG
変なひとよりはえらいひと(´_ゝ`)

キットが完成したら素晴らしい芸術品が必ず出来るという自讃は完全にあほ。
芸術品はひとそれぞれのこだわりのみ、下手くそでも完成品。ただ暇つぶしの玩具があるだけ。
もうすぐプロターの250GTOと同じ値段になる。セメダイン文化よ間違った気取り方はするな。
なんか最近は1/1の方がいい感じ。928Sの本物の方がディアブロ・レプリカよりいい。
928Sの動かない本物を廃車で捨てるくらいなら。ぷらもでるを20個すてるほうがいい。
エンジンさえ回ればタイヤも要らない感じだ(車検もいらない)。917と同じ三枚目で
エンジンはフラットシックスほど癖の無い音をふかしたいものだ。Fiber308もっとそうでしょう。黄色が280o,ooo\



336HG名無しさん:2007/04/08(日) 18:35:03 ID:F+Ng+sHG
変なひとよりはえらいひと(´_ゝ`)もうしわけないまたやってしまいました。
上の絵文字で終わるはずだったのです・・
337HG名無しさん:2007/04/08(日) 19:14:52 ID:wKNcWnCi
なんじゃそりゃ
338HG名無しさん:2007/04/08(日) 19:38:27 ID:Ww/DJN28
599ホビーサーチに来てるよ!
339HG名無しさん:2007/04/08(日) 19:50:05 ID:MgpaDvu/
599普通に店で売ってたよ
340HG名無しさん:2007/04/08(日) 20:20:20 ID:frav+x/L
来てないよ、全然来てないよ。
341HG名無しさん:2007/04/08(日) 20:50:16 ID:YOJmnweC
サクホビあったぞ、あまり減ってなかったけど。
342HG名無しさん:2007/04/08(日) 21:33:05 ID:6rkp7Nam
タ、タイヤは?ホ、ホイールは!?
343HG名無しさん:2007/04/08(日) 21:51:20 ID:pDXGP+Lc
フジミスレによると

天井別パーツ、エンブレムがエッチングとのこと
詳細モトム
344HG名無しさん:2007/04/08(日) 22:46:05 ID:P4ojrXmB
599さあ、スタジオ27とかからエッチングでないのかな?
アクステはいらね。
345HG名無しさん:2007/04/09(月) 13:19:19 ID:SLVmw6Nj
ホビーサーチに599の画像うpされたよ!
346HG名無しさん:2007/04/09(月) 14:21:39 ID:bYQraJLk
347HG名無しさん:2007/04/09(月) 15:08:17 ID:DctMgsB6
タミヤオワタw
348HG名無しさん:2007/04/09(月) 20:19:10 ID:k+wLrLBo
>>346
4面図を見た感じタイヤホイールはちゃんと前後異径になってるぽいな。
512BBシリーズから一転、当たりキットになるかもしれない…!
349HG名無しさん:2007/04/09(月) 21:08:54 ID:FG8uEYv0
パーツリストでも大きさのちがう2種類になってるね。
ボディー関連のパーツが多い所為か値段の割にシャシがすげぇやすっちいけど。
350HG名無しさん:2007/04/09(月) 21:20:06 ID:UCVk0WPs
なんで?前後のホイールハウスが別パーツになってんの?と思ったら、
サスペンションアームがシャシと一体ですた。
351HG名無しさん:2007/04/09(月) 21:50:50 ID:WAhxLLAC
出来はよさそうだけど相変わらず仕様が安定しないな
今回は窓マスキングシール無しでつか・・・
あと何故にエンブレムだけエッチング?せめてフェラロゴも入れて欲しかった・・
フジミにインレットが付く日はやって来るのだろうか。
天井及びピラー内張り再現はGJだな。タミヤですらスルーするのに。
352HG名無しさん:2007/04/09(月) 23:23:30 ID:8ha6WqE8
C
353HG名無しさん:2007/04/09(月) 23:43:23 ID:AMn3urnZ
>>346
設計図って・・・・ソリッドモデルじゃないんだから。
354HG名無しさん:2007/04/10(火) 20:39:51 ID:ZxXP72zk
フィオラノ買ってみた
凄いじゃん、フジミ!
ボディは大胆な曲線をよく表現していると思う
タイヤも繊細なモールドで他のキットにも流用してみたい

あとはボディのモールドをキモチ深くして欲しいのと
ゲート位置に配慮が欲しいくらいか
355HG名無しさん:2007/04/11(水) 00:31:30 ID:FhRIkXxu
ところで、Fロードという自動車雑誌でフジミ365/512BBがボロクソな件について
356HG名無しさん:2007/04/11(水) 01:05:58 ID:0uNZfjeM
早速599の車高チェックしてみた
車高は実車より低めだかかっちょええです
タイヤとホイルの径もバッチリかと。
トレッドも文句なししです
説明書にさり気なく実車の豆知識見たいのが書いてあるのが今までと違って新鮮。
実車にはあまり興味なかったがこのキットはマジでかっこええよ
357HG名無しさん:2007/04/11(水) 01:38:47 ID:4Ut8g79x
>>356
やはりタ○ヤを辞めた人間がフジミに移籍したと
いうのは本当だったのか>豆知識

ちなみに太古のフジミ、特にインチアップは
豆知識が箱の横によく載っていたな。
エンスーやリアルスポーツの頃まで残っていた
ような気がするんだが・・・
358HG名無しさん:2007/04/11(水) 01:48:19 ID:tLJYfKhp
>>355
立ち読みすらしないと思うので詳しく
359HG名無しさん:2007/04/11(水) 02:00:34 ID:sBdH3kLb
うんうん、雑誌でも叩かれれば効果あるだろうね。
でも何て書いてあったんだろ?
360355:2007/04/11(水) 11:10:00 ID:FhRIkXxu
大まかに言うと
「これのモデリングの素材、実写じゃなくて京商のやろ(意訳)」
として実際京商1/18のBBと比較して共通点を挙げている。
因みにライターは福野礼一郎氏。彼自身365BB(レストア中だけど)のオーナーです。
361355:2007/04/11(水) 11:29:47 ID:FhRIkXxu
む、実写じゃなくて実車ですな、誤字失礼。
362sage:2007/04/11(水) 11:40:27 ID:S1zjyWn/
福野礼一郎氏に酷評されたらオワリだね。
ほんとに京商BBをコピーしたのなら、モデラーをバカにした話だな。
363HG名無しさん:2007/04/11(水) 12:59:34 ID:sBdH3kLb
そっか!
そういえば福野氏はひろっし氏繋がりだな。
模型に詳しいひろっし氏とはそういう話になってたんだろう。
前スレでも京商のデッドコピーのなんたらってレスしてたやつがいたw
364HG名無しさん:2007/04/11(水) 15:57:26 ID:yo4cGT+F
2個作ったけどもうヤダ、フジミのBB。
全然似てないし、ウィンド削って磨くのヤダ。
HJの作例では苦し紛れにAピラーとして塗っていたけどなw
365HG名無しさん:2007/04/11(水) 16:08:36 ID:E2SfTwVO
512BBってそんなにダメなの? 捨てよかな
366HG名無しさん:2007/04/11(水) 17:24:00 ID:JUkGiTyr
捨てるなら適当にパチ組みしてUPしてくれ。
367HG名無しさん:2007/04/11(水) 18:29:33 ID:sBdH3kLb
駄目は駄目だ。
ただ完成させるだけが目的ならその評判は悪くない。
駄目なのはオレ様解釈のフォルムとタイヤにある。
368HG名無しさん:2007/04/11(水) 18:48:59 ID:wLSDOPPK
BB買わなくてよかた
さぁ599だ
369HG名無しさん:2007/04/11(水) 21:01:31 ID:6mnaD7V7
タミヤかハセから365出ないかなー
370HG名無しさん:2007/04/11(水) 21:57:58 ID:gMZIrDht
やっと599確保した。
地方なんだけど、発売日に瞬殺されまくって
遠出して泣く泣く一割引の所で買った・・・

さっと見た感じ
550と比べて、作りやすさとリアルさが増した感じ。
しかし、マフラーのゲート位置。
あれはないんじゃないの?
371HG名無しさん:2007/04/12(木) 01:13:27 ID:xUnrA7kQ
>>360
ひろっし氏の365作例の記事だね
フジミの肩を持つ訳ではないが、今回の件については福○氏もおカド違いかと思われ
ひろっし氏もディーノの私怨があるとは言え、比較されて喜んでるのはちと興ざめだな。

10倍近い価格差のあるインジェクションキットとレジンを比較するのがそもそも無意味だし
購買者はともかくメーカー(個人原型師も含む)同士はお互いに批判しないのが礼儀でしょ。

372HG名無しさん:2007/04/12(木) 03:17:01 ID:IHY40tfG
>10倍近い価格差のあるインジェクションキットとレジンを比較するのがそもそも無意味だし

意味はあるだろ。福○氏の言いたかったことは3D造形の事であって、
どんなカタチだろうが金型代は変わらないから
価格差と造形力は別の次元の話だろ?
ひろっし氏がフジミBBの原型を担当したらどうよ?


ひろっし氏だって造形の出来の良いキットは褒めてるし、そのまま作ってる。
むしろ1メーカーとしてフジミに遠慮してる気がするがな。
もちろんあれだけ褒められれば喜んでるに決まってる。差は歴然だから。
そうか、371はフジミ関係者?

373HG名無しさん:2007/04/12(木) 03:24:19 ID:mNcfmB94
タミヤ、ハセガワが出さないなら、後はレベルだけ?
今更BBは出さないだろうなあ・・・
374HG名無しさん:2007/04/12(木) 03:43:09 ID:IHY40tfG
ちょっと気持ち悪いのでついでに書いておく。

なんかこのスレの流れって、おかしくね?
て、ゆーかフジミ関係者がマンセー発言をくり返し
そのカキコに騙されるおバカなネラーを誘導し
新作キットを買わせてるような気がしてならネ。
タミヤのFXXは誰も褒めないし(あたりまえか)
375HG名無しさん:2007/04/12(木) 04:19:32 ID:gjTa1kx0
無許可で商売してる奴は論外だろ。
376HG名無しさん:2007/04/12(木) 10:28:58 ID:yewnkGKu
>>374
フジミ関係者がマンセーしたところでその影響力は小さい。
何が良いか悪いのかははっきりしてるから誉め過ぎても効果なしだからな。
あたりはずれが激しいから皆注目しているんだと思うよ。

タミヤの場合は最近のやる気のなさを除けば、品質のブレのなさはもう空気のような存在。
だから出来が良くても大して話題にならないだけでは?

むしろひろっしが一番おかしい。
何度となく褒めちぎるレスが出てくるが、多少ケチがついたところでその反応があまりに鈍い。
ずっと同じ調子でマンセーしてるやつが一人だけいる様子w

>>372
>差は歴然だから。

このスレの前の方でホイールサイズに釘さしておいて本当によかったw
修正されてなければ(そういうコメントは見当たらないが)決定版なんて恥ずかしくて言えないもんな。
377HG名無しさん:2007/04/12(木) 17:44:08 ID:IHY40tfG
フジミ599とレベル599、1台買うとしたら
どちらが良いですか?
レベルは高いし…
378HG名無しさん:2007/04/12(木) 17:52:20 ID:IHY40tfG
と、書き込めば良いのか?w
379HG名無しさん:2007/04/12(木) 20:53:21 ID:rQxNrOdn
599買った。このクルマ結構大きいのね。手元にあるテスタロッサと比べたら
ボリューム感が凄い。
380HG名無しさん:2007/04/13(金) 00:02:35 ID:rQxNrOdn
599タイヤのふちが反り返ってるような・・・不良品か?
381HG名無しさん:2007/04/13(金) 00:19:22 ID:ay1g0Nwp
俺も。
なんか引っ張りタイヤみたいになってる。
ホイールよりタイヤの方が太いような・・・
382HG名無しさん:2007/04/13(金) 01:16:34 ID:thQCQJ5I
そのタイヤ、ホイールのフランジガードでも付いているんでね?
現物見てないから知らんけど。
383HG名無しさん:2007/04/13(金) 01:35:42 ID:OpPIFXRZ
>>380
リムガードなんじゃないの?
384HG名無しさん:2007/04/13(金) 01:38:25 ID:ME9Klp+x
確かに。
だからフロントホイルの内側の耳落としたよ
リアはそんなに変じゃないからそのままでいきます
385HG名無しさん:2007/04/13(金) 02:00:40 ID:kwt6v1sq
>>377
独レの599はエンジンが付いくるから判断迷うな。でも599は米レからも出るし、
流通ルートの関係で米レの方が安くなるんじゃない?急がないのなら少し待ってみては?

ところで、フとレのF430買って比べてみたがボディに限って言えば分割の仕方に
多少の違いはあっても形状自体が殆ど同じだった。両社ともフェラーリから
CADデータでも提供してもらったのかな。
386HG名無しさん:2007/04/13(金) 02:11:47 ID:1eqqUyiY
>>385
米レベルの方が明らかに安いな。しかも中身は完全に
一緒だし。一番安いのは米レベルを並行輸入している店。
漏れはスカリエッティをハセガワルートの半額程度で
入手できた。
387HG名無しさん:2007/04/13(金) 10:53:25 ID:CJqu6K0r
フェラ有り
388HG名無しさん:2007/04/13(金) 15:28:04 ID:mCS1k//D
>>386
デカールが違う
389HG名無しさん:2007/04/14(土) 15:53:12 ID:tPk7f3Kc
フィオ買ってきた
でもやっぱ俺もこのホイール好きになれん
フィオのフェラリOPの前後20inってどんなの?
F430チャレや同OPのみたいなデザインの奴でおk?
あと今後富士見からOP付き版って出るかね
390HG名無しさん:2007/04/14(土) 16:09:38 ID:1eCsMtP9
まあ、厳密に言うとプラの素材も違うけどね。612に関してはポーランド製のドイツ
レベル版はプラが柔らかくて加工しやすいけど傷も付きやすい。アメリカレベル版
は中国製でプラが固めだけど、少し透けてる。
でも599はアメリカレベル版もポーランド製になるってどっかで聞いた覚えがある(か妄想かも)。
391HG名無しさん:2007/04/14(土) 20:48:56 ID:ZpScdYIq
パナメリカン仕様待ちです。
392HG名無しさん:2007/04/14(土) 21:14:11 ID:tPk7f3Kc
>>388
デカールが違うって米版は駄目かい?
安いトコみつけたんだが
393HG名無しさん:2007/04/15(日) 00:08:39 ID:AyV7IXU+
>>392
ドイツレベルはPrinted in Italyと書いてあるので
たぶんカルトグラフ製、余白の部分のテカりが強い。

アメリカレベモノのデカールは日本のキットに近い感じ。
612ではEU各国のナンバーに加えて、なぜかEUサイズの
カリフォルニアナンバーが追加されている。米レベモノの
他のフェラーリはどうなってるのか不明。デカールの質と
いう点では大差ない気がするが…
394HG名無しさん:2007/04/15(日) 00:31:16 ID:na+DVIRk
>>392
比較研究所で
599の比較やってるよ
395392:2007/04/15(日) 00:59:27 ID:txn3LKme
>>394
あんがと独レのはおなじみの高品質の奴だね
ホントは米版の方が見てみたいけどな

あと「比較してみる」はまだ準備中な
396HG名無しさん:2007/04/15(日) 08:09:40 ID:sMJZ4qm5
デカールの品質と言っても、レースカーやラリーカーみたいに巨大なもんじゃないから
あまり気にしなくても良いんじゃないの?
397392:2007/04/15(日) 12:50:55 ID:txn3LKme
そんなに気にしてないんだが米版って買ったことなくてさ
あと昔のモノのデカールが酷かったんでね「固い厚い浮く」
展示会で見た飛行機のは良質だった気がした様な
米版の612行ってみるか
398HG名無しさん:2007/04/15(日) 14:40:40 ID:L3ExoFzh
>>394
しかしあれだな、エンジン付きのレベルの方がパーツ数が少ないというのは面白いな。
399HG名無しさん:2007/04/15(日) 15:07:33 ID:t565sbpn
話戻して悪いけど、今日Fロード買ってきた。
フジミのBBメタクソ言われてたけど、
これを見たフジミ社員が次回、超絶キット開発
なんてなったらおもしろいんだけどな。
フィオラノもなかなかいいんだけどね。

実車の塗装法で製作してもらったようなことが
書いてあったけど、なんか特殊な方法なんですかね?
ピンク下地ではないらしいけど・・・
400HG名無しさん:2007/04/15(日) 16:17:19 ID:MHMJkLqX
400♪
401HG名無しさん:2007/04/15(日) 16:48:50 ID:txn3LKme
>>394
規格があるモノをちゃんと模型化できないって何?
腐どころか独レまでホイル径駄目じゃんか
独レは18と19in相当だからタイヤ流用の所為か?
富士見のは検討がつかん
402HG名無しさん:2007/04/15(日) 22:26:52 ID:rHfrD+Rg
402♪←とくに意味なし
403HG名無しさん:2007/04/15(日) 22:30:58 ID:rHfrD+Rg
実車の塗装法で製作>>
あのね塗装面の厚みの関係で実車と同じにしたら
光沢、鏡面ぐあいとか同じにはならないよスケールもちがうし
404HG名無しさん:2007/04/15(日) 23:03:17 ID:WT+G/uAJ
>>399
>実車の塗装法で製作
F50の実車はベースのカーボンだかケブラーだかが透けて見えるそうだ。
サーフェイサーに相当するものは塗らずに赤のみ1発塗装てことだろうな。
BBの塗装法がどのようなものか、本当に知ってる人がどの程度居るか疑問だ。
405HG名無しさん:2007/04/15(日) 23:21:10 ID:L3ExoFzh
>>404
全くの見当はずれだと思う。
透けて見えるんじゃなくて、繊維の目が浮き出てると表現すべきか。
406HG名無しさん:2007/04/16(月) 00:19:53 ID:rrbpNrRC
>>405
へーF50って全面布目だったんだ
写真じゃ判らんけどな全然
407HG名無しさん:2007/04/16(月) 01:26:18 ID:6O5KNa1p
相変わらず馬鹿ばっかりw
408HG名無しさん:2007/04/16(月) 03:47:24 ID:ZkdBBlId
>>404
んなわけない
409HG名無しさん:2007/04/16(月) 09:49:18 ID:R8Vz369M
まあ今はユーロが強いしな。
410HG名無しさん:2007/04/16(月) 12:11:06 ID:rrbpNrRC
研究所はタイヤ単体での測定を貫く様なので
フの599タイヤとホイルのASSYで測ってみました
測定値はFが径28.8幅9.8でRが径29.5幅11.4
計算値はFが径28.1幅10.1でRが径30.1幅13.0
径の誤差はFで2.5%増Rで2%減なので無視推奨レベル
幅の誤差はFで3%増だがRは12.5%減で迫力も減
はめ込みがきついんでタイヤも伸びて細くなってます
411HG名無しさん:2007/04/16(月) 17:19:47 ID:spBew1bq
599見たけどいいな。
しかし288GTO買ってしまった。
エンスーはパーツ大杉
412HG名無しさん:2007/04/16(月) 17:20:31 ID:R8Vz369M
599はまだ買ってないけど、タイヤがきつめとの事で(比■研究所)。
どうやら多少大きめのホイールに設計されているらしく、どうして普通にできないのかと困惑気味。

そのきつめのタイヤ対策だけど、タミヤのカレラGTのタイヤに代えてみたらどうだろうか?
直径を計ってみたところフジミのホイールとは相性良さそうだし、トレッドパターンもまぁまぁ似ている。
ただしホイール側の幅広加工は必要となってくる。
もうフジミのタイヤはジャンクパーツとして保管しとけw
413HG名無しさん:2007/04/16(月) 18:27:52 ID:rrbpNrRC
>>412←渋い
599フィオ
Fは245/40ZR19でRが305/35ZR20
Porsche carrera GT
Fは265/35ZR19でRが335/30ZR20
414HG名無しさん:2007/04/17(火) 01:21:07 ID:WDjZZvKC
カレラGTのタイヤは銘柄不明なのが違和感を感じる
415HG名無しさん:2007/04/17(火) 17:12:45 ID:LjaG3zL8
F430のバリエまだ出すんか!
416HG名無しさん:2007/04/17(火) 17:31:09 ID:j42TdxYM
純正フルオプションてなにが付くんだ?
417HG名無しさん:2007/04/17(火) 17:38:54 ID:KLM3nYVb
カレラGT買ってないがパターンはこれか?
ttp://carreragt.michelin.com/swf/wallpapers/uk/wallpaper_02_1024x768_uk.htm
カレGTはMI印PilotSport2のワンメイクで発表
フェ599はPゼロとRE050RFTでMIの設定は知らん
だがPilotSport2に599のサイズはあってフェ用と注記
ホイル幅は599が8J&11JカレGTが9.5J&12.5J

F430のバリエって何?
418HG名無しさん:2007/04/17(火) 18:45:35 ID:Vm/DNwq3
何か知らんが、ここにかいてある
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/yoyaku.aspx?sc=13
419HG名無しさん:2007/04/17(火) 19:56:47 ID:KLM3nYVb
>>418あんがと
エッチング付属とある
従来品の68と69に追加しただけだな
こんな商売してっとDX待ちで買い控えが起きるよ
どうせ腐死身は「好評に付き」とか言うんだろうけど
420419:2007/04/17(火) 20:52:36 ID:KLM3nYVb
ふじみ様先程はごめんなさい前言撤回いたします。
126C2ありがとうございます。330P4も
多少の事には目を瞑りますんでくれぐれも126を宜しく

その代わり、デキ悪かったら竪穴掘って住みつくからな
421貧乏人で悪いか:2007/04/17(火) 21:31:22 ID:E3r5nNNg
>>371
おおむね同意。遅レス&すれ違いスマソ。糾弾するならタミヤ丸パクリをぼった栗価格でばらまいてるEX○T○(一応伏字)
だろw
422HG名無しさん:2007/04/17(火) 22:32:21 ID:qgrQKa33
イタレリの1/24288GTO見つけたんだけど
フジミのと比べて出来はどうですかね?
シュリンクかかってて中が確認できない。

フジミはリトラクタブルライトの台座がおもちゃチックで萎えたけど・・・・
423貧乏人で悪いか:2007/04/17(火) 22:38:42 ID:E3r5nNNg
BODYはかこいいYO
424HG名無しさん:2007/04/17(火) 22:52:00 ID:qgrQKa33
いや、ドンガラよりもむしろ中身の再現度ですけど・・・・・
425HG名無しさん:2007/04/17(火) 23:19:25 ID:KLM3nYVb
>>424
レリ標準仕様だからエンスーの基地外っぷりには負ける
スリットがバリで埋まってても気にするな
完成すりゃ目立たないし折るよかましだ
プラの色が食玩みたいだが染み出しは無かった気がする
2個イチすりゃいーじゃん
426HG名無しさん:2007/04/17(火) 23:52:17 ID:lJG0SMtV
>>425
俺のはレベル再販だが、確かにスリットバリだらけでシコシコ削ったw

一応エンジンは再現。ピン跡多いが点数少なめの割に見栄えは良し!
エンジン見せようとするとエンジンフードを自分で切って
裏から4箇所に1mm×2mmくらいの支持部を貼ってフードを乗っけるだけ。
かっこよく決めようとすると自分でヒンジやら支持部を作る必要あるな。
ボディはヒケヒケでパーティングラインが削りにくい場所だったりするが
フジミのブリフェンポッチャリボディよりかっこいいぜ!!
427HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:05:54 ID:ciGatNqA
>>426
レリ初版だった‥
今なら折らないという俺がここに
>>424はボディなんてだーでもいーとさ
俺が買い行くからおせーろ場所

428422:2007/04/18(水) 00:31:56 ID:SO/qktJ/
名古屋市大曽根のたまご屋です。
今、閉店につき半額セールだとか。
429HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:54:34 ID:FJAPepgg
フジミ・F355は出荷されたのかな?
430427:2007/04/18(水) 00:58:25 ID:ciGatNqA
爆った、腹痛え
マジレスは駄目だってば
よし、明日みんなで特攻な、早い者勝ちだ
俺もコレから高速、いや朝まで待って新幹線‥せんとれあ‥

431HG名無しさん:2007/04/18(水) 03:05:34 ID:Zl4H7XoE
旧イタレリ、現レベルの288GTOはホイールのセンターが合ってなく
更にタイヤがはみ出るので、そこは要調整だな。
エアインテークの奥もプラ板とパテで再現してやると見違える。
フジミと比べるとスマートでカッチョイイ。リアの3本スリットも抜けてるし。
432HG名無しさん:2007/04/18(水) 12:10:43 ID:ciGatNqA
ヤベェ高速で事故った
仕方ない288はお前らに譲ってやるよ
ttp://www.autoblog.nl/archive/2006/09/01/burn-ferrari-f430-burn
ttp://www.autocult.com.au/BlogDetail.aspx?id=205
F430でなくて599な
433HG名無しさん:2007/04/18(水) 12:18:41 ID:bdLyMjO6
何なんだこの掴み所のなさは…大丈夫なのか?
434HG名無しさん:2007/04/18(水) 18:57:45 ID:4ciRN2jo
Froad
435HG名無しさん:2007/04/18(水) 19:02:26 ID:4ciRN2jo
F-roadの記事見たが不死身ボロクソ言われてる。
雰囲気重視な俺にはどうでもいいが京商
の3/4とは初めて知った。
実車ってタイヤ何インチ?
不死身の19インチの方がかっこいいと思うのは漏れだけ?
436HG名無しさん:2007/04/18(水) 19:26:21 ID:hdJ1CF0P
ついにタミヤが1/12で288GTOキット化!

RCだが…
437HG名無しさん:2007/04/18(水) 19:33:55 ID:mNPom3vf
>>425-426
もまえら、あのタイヤはスルーか?
438HG名無しさん:2007/04/18(水) 19:54:57 ID:ciGatNqA
実車の後すぐに出たキットに求めても酷
20年超えの外国キットじゃ並だろ?
こっちのGTOの方が新しいからどうぞ
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=REV07041802
タミとハセの偉大さが解るだろ>テスタ&328
439HG名無しさん:2007/04/18(水) 23:04:50 ID:Zl4H7XoE
今フジミのF40作ってんだけど・・・F40ってこんな大きな車だったっけ・・・?
512BBが物凄く小さく見える・・・どっちが12気筒なのかワカランくらい
440HG名無しさん:2007/04/19(木) 00:55:19 ID:F3Itd437
今フジミの599作ってんだけど・・・
フェンダーのパーティングラインをガシガシ削ってて、
んっ?、と思って実車写真見たら、わりとエッジついてるのね・・・orz
441HG名無しさん:2007/04/19(木) 01:10:35 ID:cMQwS51V
>439
んじゃF430とか実車見たら卒倒するぞ。
それこそボリュームが全然違う。
正直、今のフェラーリはでかすぎるよな。
442HG名無しさん:2007/04/19(木) 02:52:50 ID:l+f5XYmm
それでいて2シーターだからな・・・
443HG名無しさん:2007/04/19(木) 06:31:54 ID:/BjOnHHN
>>436
プラボディなら色々楽しめそうだが、どうせポリカだろうなあ
444HG名無しさん:2007/04/19(木) 06:34:38 ID:P1Oye5pa
430・・・ あれはデカかった。
幅はF50と同じくらいか? 車高が低いから余計にでかく見える気がする。
445HG名無しさん:2007/04/19(木) 15:35:47 ID:IiHAbRUK
逆に308とか328は実車見る度に欲しくなる。
プラモでもV6フェラーリはスポーツカーらしい引き締まった感じが
出ていてカッコイイ。
446HG名無しさん:2007/04/19(木) 16:18:41 ID:K6thpusp
オイオイ、末尾の8は何の8だ?
レプリカの場合VG、PRV、GMフィエろってのも

実車の駄目ぶりはさて置き俺は348
447HG名無しさん:2007/04/19(木) 21:24:33 ID:DY1weeN6
6ならより引き締まっているんじゃね?
448HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:29:08 ID:K6thpusp
新Dinoって6と8どっちかね?
前MIDか後ろMIDかってのも気になる
そもそも出るのかどうかも怪しいか
449HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:36:11 ID:IiHAbRUK
...ディノとかV8の...って書くつもりが・・・orz
450HG名無しさん:2007/04/19(木) 23:36:32 ID:tOyp1wpE
ま、まあディノと308はシャシーはほとんど同じらしいし。
308系のボディは本当に美しいね。328、288GTO、それにF40も運転席周りは308系。
451HG名無しさん:2007/04/20(金) 00:20:57 ID:RT2z3d4p
>440
言われてみると確かにエッジが立ってるね。
俺もFフェンダー上は丸くしちまったよ・・・orz

結果、箱に戻して積み棚へ。
452HG名無しさん:2007/04/20(金) 01:04:09 ID:lQvjXWeJ
330P4も2年半で2940円から3675円に値上げかぁ、タ○ヤ並だな
453HG名無しさん:2007/04/20(金) 01:24:09 ID:B7nr5iIH
>451
上の330P4もそうだがマラネロの伝統らしい
俺もサニーの250でやっちまったよ
それ以来フェンダーに峰がないか必ずチェックしてる
ところが写真だと分かりずらいいんだコレが
454HG名無しさん:2007/04/20(金) 18:33:53 ID:VXK4nd2M
ttp://www.automag.ca/images/galleries/automag/V4N3/salon/Ferrari599.jpg
これのことか・・・確かに勢いで丸くしてしまいそう・・・
455453:2007/04/20(金) 18:44:27 ID:B7nr5iIH
古いクルマのと違はちょっと違うね
ライトを縦断して先端まで続いてる様な
昔のはプレキシのカバーより後方だけだよな
456HG名無しさん:2007/04/20(金) 18:55:14 ID:VXK4nd2M
250のフロントフェンダー上の峰ってのはこれかな?
ttp://image.blog.livedoor.jp/ryoko_hirosue/imgs/6/b/6b9bfcf9.jpg

フェラーリって微妙なエッジがあちこちにあってボディのやすりかけも気を使うね。
308、328でも微妙なエッジが存在していて、エアインテーク下端からリアフェンダーにかけても
僅かなエッジがあるんだけど、これを模型で再現するのは難しい・・・
457HG名無しさん:2007/04/20(金) 21:49:46 ID:B7nr5iIH
>>454
つか312Tの隣にいた頃に比べりゃ滅茶苦茶丸くなってる
V8系の30年の変化なんて屁みたいなもんだ
ttp://www.quanteruote.info/index.php?title=ferrari_599_gtb_fiorano_bagagliaio_monte&more=1&c=1&tb=1&pb=1
次、襟立ててグラサンの奴頼む!
458HG名無しさん:2007/04/20(金) 22:51:59 ID:E1P9MTUV
中の人のほうかよっっ!

ググったらグラサンのはあるけど襟立てが見つからないなぁ
459HG名無しさん:2007/04/21(土) 00:03:19 ID:bL0nz67N
>>450
実は308から430までキャビン形状サイズはほとんど一緒
幅に加え前後のボリュームが原因だろな
30年間で増えた分
全長282mm幅203mm高さ94mm!WB270mm車重360kg
460HG名無しさん:2007/04/22(日) 19:02:50 ID:hFawgk7i
今田宮のF40作ってるけど実車に似てない気がする。
タイヤが小さくワイドさがないのか?
461HG名無しさん:2007/04/22(日) 19:53:35 ID:sP4tIhUO
今更何を言ってるんだか
462HG名無しさん:2007/04/23(月) 01:21:54 ID:z0eefKS2
ミシュTRXタイヤのデータ発見
220/55VR390TRX径642幅227は308QV
240/55VR415TRX径679幅239はBBi
240/45VR415TRX径640幅253はテスタ
280/45VR415TRX径667幅281もテスタ
463HG名無しさん:2007/04/24(火) 01:46:36 ID:tCj5AS+H
355の再販かなり売れ残っているみたいだな…フジミ調子に乗りすぎたか?
スパイダーを出してくれ
464HG名無しさん:2007/04/24(火) 17:43:00 ID:sov6+2gq
>>463
普通に窓付き箱で見かけるが国外在住?
それとも2割引きの通販じゃ不満か?
465HG名無しさん:2007/04/24(火) 23:33:50 ID:RDGpO55v
タミヤのフェラーリはパッケージ意外に変わった部分てあるんだろうか?
F40だけは買ってみたのだが、サイドウィンドウのクリアパーツから
ミラーの取り付け穴がなくなっていた。(モンテシェルと同じもの)
どうせなら量産車のミラーも付いていると良かったのだが。

ところで、最近発売されたF1(ロータス99Tなど)からGOODYEARのロゴが
なくなっているが、パッケージ替えされたフェラーリのタイヤのロゴ
(といってもF50のみ)は大丈夫なのだろうか?
466HG名無しさん:2007/04/25(水) 00:13:09 ID:a+1C/GJw
値段が・・・
467HG名無しさん:2007/04/25(水) 01:19:17 ID:N7T1crsl
俺のよく行く店では、どういう訳か、旧旧定価、旧定価、新定価、
まとめて入荷してた。そりゃあもう凄い光景だった。
もちろん一番安いのまとめ買いしたわけだが・・・
468HG名無しさん:2007/04/25(水) 01:27:27 ID:P/Z9CepW
新価格キットと旧価格キットを同時に見せて恐怖に陥れ、旧価格キットを買い急がせる…。
まんまとその策にひっかかったわけだw
469HG名無しさん:2007/04/25(水) 01:32:33 ID:c1KYju90
>>465
タイヤデカール?
タイヤ自体にモールドされてるのなら、312Tでもそのままだったから問題ないんだろうな
よくわからんけど
470HG名無しさん:2007/04/25(水) 19:16:24 ID:HBft8LOQ
グッドイヤーうざ過ぎ!タイヤなんか飲み込んで窒息死したって、訴えた方がアホなんだから堂々としてればいい!
471HG名無しさん:2007/04/25(水) 23:20:56 ID:1qNc5pec
フジミの126C2ってまたどっかの・・・・
472HIACE:2007/04/26(木) 12:14:55 ID:neyZQ3YF
ちわー、昨日やっとデイトナ買えたよ
早速測ったけど涙が出てきた.ドンピシャじゃん
ホイル17.6mmタイヤ径28.5mm幅9.7mm
誤差はホイル+1%、タイヤ径0%、幅+1%以下
ほとんど計測誤差内、今、何故出来ない?
473HG名無しさん:2007/04/26(木) 12:38:26 ID:qY/WCsEc
>>472
自社でデイトナ作ってたのをすっかり忘れていたから。
474HG名無しさん:2007/04/26(木) 12:53:25 ID:uy8LvwQG
モデルカーズと電穂に599の作例載ってる、
ってよく見たらレベルのだった。
ボンネットとCピラーの合い悪いなぁ・・プロが作ってもこうなのか・・・
475HG名無しさん:2007/04/26(木) 16:19:59 ID:+6JaMB9z
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改悪してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
476HG名無しさん:2007/04/26(木) 17:31:34 ID:neyZQ3YF
>>475
なぜこのスレなのか判らんな。
フェラリ党の左利きが誤爆なのか?
477HG名無しさん:2007/04/26(木) 20:19:21 ID:4+l5S/Fh
無差別。スクリプトか何かじゃ?
478HG名無しさん:2007/04/27(金) 10:24:34 ID:Zk5nPqxN
フジミ330P4あまり見かけないけど・・ 1/12 F40はどんな感じ
479HG名無しさん:2007/04/27(金) 18:09:33 ID:0PYlEIXo
フェラーリさんこんにちわ
どうでしょうここは思い切ってフェカーリに社名変更をされてみては?
ではまたご提案させていただきます
本日はありがとうございました
480HG名無しさん:2007/04/27(金) 23:30:49 ID:GP7r9teY
330P4ホント?って5月末じゃんか発売
481HG名無しさん:2007/04/28(土) 00:09:11 ID:awPpVRwW
フジミのf355って出来はどんな具合ですか?
クローズドモデルが欲しいのですが
482HG名無しさん:2007/04/28(土) 00:21:21 ID:fhW5YRbg
って他にないんじゃねーの
決めてもらわなきゃ駄目かい?
池!
483HG名無しさん:2007/04/28(土) 00:23:19 ID:awPpVRwW
うるせーハゲ!
じゃあ買うよボケ!
484HG名無しさん:2007/04/28(土) 00:31:53 ID:fhW5YRbg
なぜ禿だとわかった!
飲み友がソレでレースやってたなあ〜
485HG名無しさん:2007/04/28(土) 01:35:34 ID:L3xGAKdy
>>483
なぜか竹山並みの逆ギレかよwwwwwでもマジレスしておこう。

フジミのF355は、はっきり言うと難キットの部類に入る。
当時優秀な職人がロッソ分裂で抜けた状況で、348の単なる
バリエーションとして企画されたために、初回ロットは内装・
シャーシともに348のものが流用されていた。その後フェラーリ
本社から抗議が来たのかもしれないが、それらのパーツ類は
新規に制作されたF355専用のものになった。

一番作りづらいのはボディ横のダクトと、サイドウィンドウの
合わせが悪い点。それらを直しても、全体的なフォルムに
違和感があるという意見もある。しかし、1/24スケールの
F355のプラモデルとしては今のところフジミのものが唯一。
つまり他に選択肢はないってこった。
486HG名無しさん:2007/04/28(土) 21:32:49 ID:Y6h2YHh9
>>485
2chで煽られて熱くなってるカスにレスしてやることもあるまい
487HG名無しさん:2007/04/29(日) 01:27:54 ID:BhbELNy1
355作った後に512TR作ると同じ会社の製品とは思えない
488HG名無しさん:2007/04/29(日) 16:54:30 ID:fTYTYsvG
俺、なんか急に355欲しくなってきた。
どんなすげえのが入ってんだろ、ドキドキ
これから箱開けらんない店に行ってくる
489HG名無しさん:2007/04/29(日) 20:25:11 ID:yHsofAV3
今月号のモデルカーズのフジミ512BBのホイールはキットのではないですよね。デイトナ流用?
スピンナーはメタル製?
詳しい製作記事を載せてもらえるとうれしいんだけどなぁ
レベルの599なにげにかっこいいね。
490HG名無しさん:2007/04/29(日) 21:45:40 ID:taHu0emm
フェラーリも再販しすぎで山積み状態・・・
491HG名無しさん:2007/04/29(日) 22:15:57 ID:65/9JcTz
>>489
書いてあっただろ?
492HG名無しさん:2007/04/29(日) 22:20:50 ID:FIYJVMof
今さらだがフジミのフェラーリって何種ぐらいあんの?
493HG名無しさん:2007/04/29(日) 22:21:03 ID:fTYTYsvG
>>489良く嫁!
立ち読みだが、ちゃんとデイトナ流用とあったぞ
ダッセー、ちゃんと嵌ってねえ、と思たのでスピナー廻りもノーマルだと思う。
あのホイルの構造上流用は難しいのでは?

さて、買ってきたF355ベ、チェックしてみるか
494HG名無しさん:2007/04/29(日) 22:43:33 ID:QvMXYIS4
モデルカーズ133のフェラーリ2台、プロのくせに緊張感のない作品だった。
カウルが浮いたり、リトラのライトがきっちり収まらなかったり、ピンナコンセプトのピラーの繋がりが滑らかでなかったり。
495HG名無しさん:2007/04/29(日) 23:04:40 ID:zBNRsqzS
>>490
俺もだよ!しかも全て積んどく用に二台以上…
新製品は間違いなく買ってしまうが、再版はあと348チャレンジを待つだけかな。
496HG名無しさん:2007/04/29(日) 23:45:28 ID:uErhp1l/
>>494
まったくだ。後ろが汚い。ナンバープレートの上に見えるのは
指紋か?

しかしデイトナのホイール、形状はピッタリじゃねーか。
なんでわざわざ、新規でインチキホイールにしたのよ・・・
497HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:01:38 ID:fTYTYsvG
ポリキャップ仕様じゃないし
螺子入れるのがもったいないから
512リヤは別物だし、BBiもTRXの415で別物だから
馬鹿が部品請求する分儲かるから
498HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:10:11 ID:q0kgzKWK
>>496
フジミに某T社の技術者が移籍したという噂があるが、
これが事実なら512BBのホイールの変なデフォルメも
納得できるんだよね。T社のキットはホイールが実車よりも
一回りデカいことがままあるから。いわゆるTデフォルメですな。
幅も実車と比べるとえらく拡がってることがあるし。

ただ、近年の車だったら違和感がなかったんだろうけど、
70年代の車であれをやったのはまずかった。そもそも、
プララジショーの試作品はデイトナと同じサイズだったから、
あのまま出せば何の問題もなかったんだが。
499HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:17:01 ID:/d+chCEi
>>498
タミヤのテスタロッサはそれでも格好いいので良かったんだけどね・・・
フジミBBのは、インチアップシリーズのDQNカーみたいで似合わないよなあ。
500HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:19:29 ID:pDxcPuOW
15inを17in化するのはディフォルメとは言わん
ちなみにTディフォルメの入ったホイルの車種は何だ?
後学の為に教えてくんろ

だから、プララジの時はデイトナ用そのものだったんだろ
デイトナ用はそのままじゃBBには付かんよ
501HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:40:13 ID:q0kgzKWK
>>500
手近にあったところだと、T社製R34の純正ホイール。
実車寸法が18インチなので、模型のサイズに換算すると
19mm+フランジ部1mmで20mm程度になるはずだが、
実際には21mm近くある。ホイールよりもひどいのが
車体の幅だな。同じS130ZでT社とフジミのものを比べると
まるで別の車にしか見えないが、実際に換算してみると
フジミの方が寸法的には正しい。

今後の反省として、512BBの件は生かして欲しいね。
それ以前にホイールを新造して欲しいものだが…
502HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:45:08 ID:q0kgzKWK
いろいろと測って見たが、T社製のキットのホイールは
基本的に適正寸法+0.5mm程度のサイズになっている。
80年代以降の車の場合はインチアップした方が見栄えが
よくなるが、それ以前の車だと違和感が生じる。

しかし、レクサスISでホイール径が小さかったことを
考えると、移籍してきた技術者がもともとホイールの
設計に慣れていなかったという可能性もあるな。
ホイールは車のリアル感を出す大きな要素だから、
今後はまともな設計のものを安定して作ってもらいたい。
503HG名無しさん:2007/04/30(月) 00:52:15 ID:pDxcPuOW
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171237495/5
ボディの話なんてしてたか?
大体そんなのみんな知ってるよ

>>462の数値が正しければ
T社のテスタ、タイヤとホイールは極めて正確
(TRXホイールのフランジはJJ規格より低いと宣伝してたが数値は不明
とりあえずJJと同じとして換算してみた)
504HG名無しさん:2007/04/30(月) 01:11:54 ID:+H3Y+6rw
みなさんホイールは車のリアル感を出す大きな要素だから、
今後はまともな設計のものを安定して作ってもらいたい。

とかゆうのならアンバランスな

512BBのボディとホイルの画像をみせてください
505HG名無しさん:2007/04/30(月) 01:42:16 ID:t9fr+HdQ
>>500
プララジショーの512BBのホイールはデイトナのモノとは明らかに異なる
もちろんカッコ悪い訳だか
506496:2007/04/30(月) 01:59:06 ID:F5cC2RlG
>>498
まともにレスくれて、ありがと。
パラッと立ち読みして、このホイール見て参考に買ってきたんだけど
デイトナ流用と知ってちょっとがっかり・・・

全然関係ないんだけど、最近 旧F355手に入れて
説明書(インスト?)見てかなり笑った。
再販もあのまま?
507HG名無しさん:2007/04/30(月) 02:48:06 ID:B0T7ONg6
というわけで、Studio27の512BBのホイールがベストだな。
Studio27の512BBがヒロのF40 LMや330P4並みの
フルディティールで3万以下なら買ったのになぁ。

Studio27のキットは概ね良いのが多いのに、
512BBだけはでかいミニカーみたいで買う気が起きなかった
508500:2007/04/30(月) 03:03:23 ID:pDxcPuOW
勝手に盛り上がって計測しまくって、挙句に今までF355いらってたよ、確かに難物だ
>>505
ゴメンよ、勝手に3Dプリンタとかクイックモックアップ的なモノと想像してた。
金型マスターのキャストコピーとかじゃなくて、単なる見本って奴ね
そんなのに何時までも引っ掛かってるべきじゃないね、皆、忘れろよ。
知らなかったとはいえ、お騒がせしたよ
ちょっくらドイツ馬に蹴られて来ます、黒いのにパカーンと・・・orz

>>506
ね、どの辺り?新しいのには無いみたいだけど
509HG名無しさん:2007/04/30(月) 08:02:58 ID:1mpzxcxd
どっちみち作んないんだろ
510HG名無しさん:2007/04/30(月) 09:25:34 ID:ps2eL2Yn
意外とレベルの250GTOで盛り上がってる輩は少ないのな。
俺は昨日知ってむちゃくちゃ嬉しいんだが。
511HG名無しさん:2007/04/30(月) 10:25:41 ID:64ByhR7U
512HG名無しさん:2007/04/30(月) 12:32:16 ID:cqe0DPB8
GTOって新金型?イタレリ?
513HG名無しさん:2007/04/30(月) 19:51:04 ID:bwKztELJ
ほぼ確実にイタレリ
グンゼよりは全然いい
514HG名無しさん:2007/04/30(月) 22:43:55 ID:F5cC2RlG
>>508
ホビーサーチで説明書見てみたけど
どうも今回の再販では削ったみたいだな。

今回の355がRS-9で、前回の355がRS-57
それで、599がRS-50・・・
フジミの型番って
絶版になった穴を再販で埋めてくんだっけ?
 
515HG名無しさん:2007/05/01(火) 11:42:40 ID:os0iXYm5
>>487
355ってそんな酷いの?
正直ケーニッヒテスタですらかなり酷いと感じたんだが
特にエンジン含めたリヤゲートの周りが
そんな俺じゃ355は完成させられそうにない・・・
516HG名無しさん:2007/05/01(火) 13:02:39 ID:Nqg/6pKN
>>515
窓の上の隙間と抜けてないルーバーと合いの悪いサイドのインテークさえ気にしなければ
無問題。あと誰も指摘してないけど、インテークとシャシーが当たるね。
517HG名無しさん:2007/05/01(火) 14:49:59 ID:ycivBtsk
ありがとう
ホビーサーチで見ると、サイドのインテークが訳ワカラン構造になってるのな
糊しろが殆ど無さそうなあのパーツ構成は何とかならんかったのかな
塗装研ぎ出しが糞面倒そうだ
どうせフジミの事だから合いも悪いんだろうな・・・
518488:2007/05/01(火) 15:31:44 ID:oje91R8Z
プチ355祭り到来の予感
F355って、なんかボディ重いんだけど肉厚の所為かな?
ヒケ、型傷に変な凹凸まであって、一皮剥くようだね
519HG名無しさん:2007/05/01(火) 23:09:28 ID:Ykmup7yJ
>>513
イタレリのってそんなに良いのか・・・
どーすっかな、高いしなぁ。。。
520HG名無しさん:2007/05/01(火) 23:22:16 ID:goML15yy
>>519
HIROより安いじゃん。追加でワイヤーホイール買っても全然安い。

もちろんボキはイタレリ、グンゼ、プロター、HIROと押さえてるけど。
521HG名無しさん:2007/05/02(水) 04:54:07 ID:ZUPOyrFD
>>512
アメリカレベルから出るのをひたすら待つとかw

今度独レが再販するイタレリの250GTOはボディ側面に難あり。
実車のドア後端付近の断面はおむすび形で、下に行くにしたがって外に
広がるんだけど、イタレリのはストンとほぼ垂直に下がってしまってる。
裾広げるとかすると印象変わるかも。
522HG名無しさん:2007/05/02(水) 17:13:36 ID:4DRK3lLp
いまから20年近く昔にイタレリ版を作った事があるがエンジン、シャシ―とも程々に再現された良キットだったはず
全体の雰囲気もプラモの中では一番と思う
ちなみに当時は1.5k程度で売ってたよ
523HG名無しさん:2007/05/02(水) 17:30:03 ID:+aqFPl7+
当時は富士見エンスもそんなもん、ハイテックより後発で安かった
ホント、ハセの値付けは異常だよ

税込み価格¥5,880、ああ、余計に高く思えてきた
524HG名無しさん:2007/05/02(水) 17:34:21 ID:K+jn+5Ti
フェラーリ好きなら海牛飼ったり、エタノールの化学模型見てニヤニヤするよな!!

え?するだろ?
525HG名無しさん:2007/05/02(水) 19:18:59 ID:QoEfw6Pm
>>524
化学の大宮先生@浜松
526HG名無しさん:2007/05/02(水) 22:28:57 ID:u1Pb4IZG
何度も言うが、フジミBBのホイールは19インチじゃないからな。
間違った批評ははずかしいし、フジミに失礼だよ。
正しくは「17インチ相当」な。 (最近BBを作りはじめたHPをみての感想)
527HG名無しさん:2007/05/02(水) 22:49:41 ID:+aqFPl7+
きゅ、急にどうした?フラッシュバックか?
あれ程、塗装する時は換気を・・・
528527:2007/05/02(水) 23:06:15 ID:+aqFPl7+
ゴメン、「HP見ての感想」ってちゃんと有ったね
ミドシップモデルのエンジンフードにほっぺたスリスリしてくる
じゅー!・・・orz
529HG名無しさん:2007/05/03(木) 00:04:01 ID:Q98vhZGb
Fロード今だに見れてない(というかもう次号が売ってるのか?)。
ROSSOもゲンロクも置いてあるのにあの雑誌だけ…。
530HG名無しさん:2007/05/03(木) 00:17:23 ID:ssuu8Hph
特選外車情報って書いてある本を見逃してないか?
それがFロードだぞ
531HG名無しさん:2007/05/03(木) 00:34:23 ID:dRXfArJ3
それは分かってるんだが、3ケ所まわって全てなかった。
あまりに厳しい論評と聞くからなおさら見たくなるw
532HG名無しさん:2007/05/03(木) 05:33:29 ID:h+vYmtPO
福野って随分ちゃちい本に記事出してんのな
533HG名無しさん:2007/05/03(木) 11:22:10 ID:AkapwSsu
>531 漏れamazonで注文したよ。
534HG名無しさん:2007/05/03(木) 19:39:05 ID:h8OzA8lf
デイトナスペチアーレについて触れない件
535HG名無しさん:2007/05/03(木) 20:24:06 ID:IIvkU7ps
初版の時もスルー
536HG名無しさん:2007/05/04(金) 00:00:49 ID:ojYk84eC
正直カッコよくない
537HG名無しさん:2007/05/04(金) 00:29:22 ID:38nTao7I
スペチアーレは元の車が変化しまくってるからな

市販車でもないのでそれほど興味なし
538HG名無しさん:2007/05/04(金) 11:50:27 ID:YhDMiKwI
スペチアーレ買った。
模型屋行ったら、唐突に積んであった。
フジミのHPじゃ、いつ出るかさっぱりワカラン。

ワイヤーホイールがなんともいい感じですね。
エッチングのボラーニはもっといいんですかね・・・

BBにホイール流用出来るし、一度作って見たかったんで
概ね満足。しかし3800円か・・・

箱絵はいったいなに仕様?


539HG名無しさん:2007/05/04(金) 13:40:55 ID:HEM2znpq
フジミもさ、何が何でも値上げじゃなくてキットの市場での評価で価格設定すればいいんだよ。
デイトナが¥3800なら、BBが、ん〜¥2000とか?w
パーツの量じゃなく、情報の正確さが決め手になるみたいな。
540HG名無しさん:2007/05/04(金) 13:56:09 ID:ych7aPn7
>>538
エンスーデイトナはもともと高かったからね。
例の版権問題で絶版になる直前の価格が2,500円。
版権料を上乗せしてあるとはいえ、リアルスポーツカーと
比べてもそれほど高いとはいえないと思う。高いけど。
541HG名無しさん:2007/05/04(金) 15:50:34 ID:XIfKJCB4
モノグラムのはどんなもん?>250GTO
542HG名無しさん:2007/05/04(金) 15:55:41 ID:1gizOjsC
スペチアーレも役に立つよ
今日、BB用タイヤ・ホイール交換セットが届きました
問い合わせなしで¥700送ったけど¥140おつりが入ってた

フの中のひと、ありがとう

>>541 これかな?昔部品鳥に刈ったよ
ttp://www.geocities.jp/d_force_net/CAR/MONOGRAM/2244.JPG
543HG名無しさん:2007/05/05(土) 02:59:42 ID:IZZ/NsIx
>540
>例の版権問題で絶版になる直前の価格が2,500円。
でも、初版時は1800円だったぞ。
そこからするとずいぶん上がってるよ。
もとが安すぎともいえるがw
544HG名無しさん:2007/05/05(土) 14:18:59 ID:mOyHddJh
タミヤ 1/12 フェラーリ 288 GTO キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




タムテックギアで
545sage:2007/05/05(土) 21:52:20 ID:IDH9wbwZ
すれ違
546HG名無しさん:2007/05/06(日) 05:54:23 ID:/8fT3tu3
すれ違
547HG名無しさん:2007/05/06(日) 08:43:33 ID:bgSaFzjI
神奈川県内でフェラーリの車検やメンテをやってくれる小さな整備工場はありませんかね。
田舎でもいいのですが、広告などあまり出してないリーズナブルな料金のところがあれば教えてください。


548HG名無しさん:2007/05/06(日) 10:04:22 ID:rJTin2wR
>>547
スレ違い
549HG名無しさん:2007/05/06(日) 10:23:27 ID:s2BEAj4w
板違い
550HG名無しさん:2007/05/06(日) 15:23:52 ID:HLKtzqJU
インリン様の画像下さい(><)
551HG名無しさん:2007/05/06(日) 19:29:24 ID:hpRScGi8
552HG名無しさん:2007/05/07(月) 02:43:55 ID:aONycZxB
タミヤ 1/12 フェラーリ 288 GTO
RCでもポリカーボネイト製じゃなくてプロポーションや
ディテール完璧だったならばプラモデルとして
エクステリアモデルとして欲しい
RCだけじゃなくて模型も出ささないかな

553HG名無しさん:2007/05/10(木) 20:59:58 ID:x7MHLx4j
このスレすてたな
554HG名無しさん:2007/05/11(金) 07:17:30 ID:nmilyr3a
>>553
えーそれは困る

無くなると困るから質問します。
富士見の365BBの工程8でRバンパーに付けるP13、14って何?
もしかしてバックランプですか?
富士見の512BB、ターンランプのバックランプが白くありません。
あの形のランプはみんな共通ですか?F-40か328の流用でおk?
555HG名無しさん:2007/05/11(金) 07:25:38 ID:z+MjawfV
>>554
あのメッキパーツはバックランプのつもりだろうね。
512BBのオレンジのは、真ん中をシルバーで塗ってオシマイにした。
ハセの328のが使えそうだけど、そこまでするようなキットじゃないよ、フジミの512BBは。
365のランプ類もシルバーのフチドリが無いので、パネルの丸いところをシルバーで塗って
オシマイにしといた。
556HG名無しさん:2007/05/11(金) 09:31:25 ID:nmilyr3a
>>555
thx、やはりバックランプですか、透明化がメンドーかも
前のレスのリンクで512のターンランプについて判明です。
308=328=288=F40=512らしいのでタミ屋のを注文します
高いキットなので、中途半端はもったいない気がしてます。
ttp://next-trade.co.jp/weblog/2007/03/post_19.html

365BBの実車のは多分デイトナと一緒だと思います。
デイトナのインストにはシルバーの指示もちゃんとあります。
富士見のデイトナのは小さい気がして365BB用を流用しようと
思ってたところです。435円だし
557HG名無しさん:2007/05/11(金) 09:47:48 ID:z+MjawfV
>>556
オレンジのランプの真ん中に穴あけて、そこに透明ランナーを伸ばして
差し込めば良いんじゃないかな?HJの作例ではそうしていた。
でもなあ・・・ボディがアレなので徒労に終りそうな・・・
558HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:32:55 ID:nmilyr3a
HJ誌の記事は読みました。でも簡単じゃないと思いました。
ちょっとやり始めたけど、すっきり仕上げるのは大変そうです。
あれは忠実に再現する為にとった方法ではないでしょうか。
でも部品が来て、予備が出来たらまたトライしてみます。

実車に似てないキットも多いので僕はあれで満足しています。
フェラーリだと皆さん判定が厳しいみたいですね。
確かに徒労かもしれないけどマータリやります。
559HG名無しさん:2007/05/11(金) 17:56:01 ID:FPmCvhC2
F40LMも今度は3,500円か
560sage:2007/05/11(金) 23:26:30 ID:y7BMr6yi
フェラチオーリ
561HG名無しさん:2007/05/12(土) 01:18:20 ID:JsX1rvPH
>>558
そう、そこなんだよ。
フェラーリだと判定が厳しい、いや、エンスー車だと判定が厳しい。
フジミはそこが分かってなかった。

…そしてほとぼりが冷めた頃にまたしでかす。
562ろくきゅうぱる:2007/05/12(土) 15:19:19 ID:KA5/yGTo
オオタキアリイ

ファイアバードステッカーいいかげんにしろ
563ろくきゅうぱる:2007/05/12(土) 15:25:03 ID:KA5/yGTo
フジミダセヨ

ハイウェイパトロール(きゃるおんりい。ヨーデルもカリフォルニアのモナコヒューリーだけ出しとけばいんでぃあなしゅうが売れ残ったりしなかったのに大馬鹿だ。)
カマロトランザム2台セットで。
564ろくきゅうぱる:2007/05/12(土) 15:28:39 ID:KA5/yGTo
下手な演出の無用なスターの続きをどうぞ
565HG名無しさん:2007/05/12(土) 22:27:09 ID:SxvTUh+v
>>559
再販されんの?
566HG名無しさん:2007/05/13(日) 00:48:37 ID:yDfVC/sj
久しぶりにフェラスレに来たら、italianhorses.net が閉鎖してたみたいね。
見るだけでも楽しめてたので、他にもオススメのサイトあったら教えて。
567HG名無しさん:2007/05/13(日) 01:12:08 ID:1GPQlbBg
568HG名無しさん:2007/05/13(日) 01:16:39 ID:yDfVC/sj
>>567
面白いとでも思ってるの?カス
569HG名無しさん:2007/05/13(日) 01:28:44 ID:S1imnQQb
>>566
イタリア馬HP、昨日まで見れてたけどメンテとかじゃないの?

最近すごいなとおもったのがこれ

ttp://herve.laplace.free.fr/images/galerie00/index_galerie00.html

43コレクター氏のHPだけど
250GTOマニアもここまでくるとオソロシス
570HG名無しさん:2007/05/13(日) 01:34:45 ID:yDfVC/sj
>>569
うわー!ありがとう(´∀`)
イタリア馬は昨日の夕方ぐらいから見れないですね・・・。
571HG名無しさん:2007/05/13(日) 03:59:02 ID:Embxv/MI
>>563
マルイからキャノンボールシリーズが発売された当時、カウンタックや308GTBもそうだけど
本当はアストンマーティンDB5とキャノンボール挿絵のカウンタックの後ろで転んでいるカマロの
ハイウェイパトロールが欲しかったのを思い出すw

実車はブラックのクレーガーをはめていて、回転灯は無くミラーのそばでリトラクタブルで
赤色が点滅するものだ。
572HG名無し:2007/05/13(日) 16:23:20 ID:lTQJfqTW
チョイと通りすがりにノゾキに来たが126C2発売中止のカキコが無いねぇ不死身のヒト情報リークしてちょ
573HG名無しさん:2007/05/13(日) 16:55:33 ID:+3AhKGgW
どっちかというとF1スレのほうだからな
574HG名無しさん:2007/05/13(日) 20:40:22 ID:4iNLmncN
延期じゃなくて中止なん?
575HG名無しさん:2007/05/13(日) 23:08:40 ID:JvO3dWff
126C2は延期だよ。
夏には発売しますとよ。
フジミの営業が言ってた。
576HG名無しさん:2007/05/13(日) 23:16:34 ID:BDcES+nU
またマッサか!

琢磨8位おめ!
577HG名無しさん:2007/05/14(月) 21:59:14 ID:/6V71R5Q
575>ほんとであって欲しい…
578HG名無しさん:2007/05/14(月) 22:04:28 ID:YuIzYWfb
>>577
ちょっと待てばホビーショーで訊いた業者が書くだろ
「延期じゃなく中止らしい」とか
579HG名無しさん:2007/05/14(月) 23:44:29 ID:/6V71R5Q
中止じゃなく無期延期とか
580HG名無しさん:2007/05/15(火) 14:45:00 ID:36iKDqVg
セナの死依頼あまり見てなかったのでシューマッハやフェラーリ・エフワンで心に残ったお話を聞かせてください。
581HG名無しさん:2007/05/15(火) 15:14:07 ID:IdcgyfbF
模型の話で?
582HG名無しさん:2007/05/15(火) 17:08:22 ID:siSeiopo
>>580
何喪前?なんだかキモスナ
583HG名無しさん:2007/05/15(火) 17:14:54 ID:9zRIBGNs
>>582
ほっとけ
検索で引っ掛かったんでスレタイも見ずに書いてるだけ
584HG名無しさん:2007/05/16(水) 02:50:30 ID:SVySjZ/X
STUDIO27かHIROのF40を買おうと思っているんだが、両方持ってるブルジョアいる?
カウルオープンできるHIROのほうが好きだがプロポーション的にどうなのかと思って。
タミヤみたいにノーズ長すぎじゃなく不死身みたいな丸みがあるほうが好きなんだが
585HG名無しさん:2007/05/16(水) 21:22:18 ID:a9T8Px4K
ハセガワの再販フェラーリどこ行っても売れのこってますね・・
586HG名無しさん:2007/05/18(金) 20:45:44 ID:2bTuOXys
フジミの再販フェラーリどこ行っても売れのこってますね・・
587HG名無しさん:2007/05/18(金) 21:08:15 ID:oqloOqAk
タミヤの再販フェラーリどこ行っても売れのこってますね・・
588HG名無しさん:2007/05/18(金) 21:42:17 ID:jPU1v9qO
でも欲しいブツに限って売ってなかったりしやすね・・・
589HG名無しさん:2007/05/18(金) 22:47:49 ID:2bTuOXys
そうですね売ってなかったりしやすね・・・
590HG名無しさん:2007/05/18(金) 23:01:45 ID:R2afzp8O
そんなこと言いながら店頭から消えるとオロオロしますね・・・
591HG名無しさん:2007/05/18(金) 23:13:06 ID:GpKLSjgy
いっつもだな。買っておけよ
592HG名無しさん:2007/05/19(土) 16:37:04 ID:8CxQEKif
ミトスみなくなったね
593HG名無しさん:2007/05/19(土) 19:57:27 ID:R2pYuc9i
ミトスって再販したんだっけ?
少なくとも黒箱、値上げバージョンはないよね?
594HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:10:42 ID:zIjWBlf1
ミトスは再販されてない。俺の記憶では。初版のみ。
もっとも一般的にそれほど人気がある車種ではないから田舎の模型店で埃を被っている。
県内のプラモ屋を全制覇したときは5台は見たかな。
あとモデラーズ(だったと思う)からエンジンレスのレジンキットが出てた。
595HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:03:51 ID:vdCEy2QF
今の今まで、ミストだと思ってた…
596HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:16:45 ID:KXZ6BTK7
ミトスは少なくとも一回は再販されていると思う。
ただ、完全に絶版みたいになる前だったから再販とは言わないのかもしれない。
あとドイツレベルからも出てたね。
597HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:27:31 ID:IRP12iM7
フェラチオーリ
598HG名無しさん:2007/05/20(日) 05:26:36 ID:iJoOX2Ep
仕切り無しの箱のがスポット再販のだな>ミトス
でも、それもだいぶ前やな
599HG名無しさん:2007/05/20(日) 07:37:03 ID:NnoZ2IJ+
ミトスは再販出来ない理由があるの?
600HG名無しさん:2007/05/20(日) 08:45:17 ID:h890Zr3t
601HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:16:37 ID:Q6qk9e4T
ホビーショーでレベルの250GTOを見たけど、中身はプロター。
602HG名無しさん:2007/05/20(日) 13:52:00 ID:apXddD1c
ホビーショーの写真で、F40 LMの箱がチラッと写ってたんだけど、
近い時期に再販されるのかな?(左側が、窓になってる箱だった)
603HG名無しさん:2007/05/20(日) 13:52:57 ID:apXddD1c
↑あっ、フジミのって入れ忘れた。
604HG名無しさん:2007/05/20(日) 15:11:23 ID:TXwUjrNU
WIKIPEDIAのフェラーリの車種の項目が
最近になって拡充されてきてんだけど、ここにいる人の仕業でしょ。
605HG名無しさん:2007/05/20(日) 16:34:29 ID:aBGHVDde
>599
>ミトスは再販出来ない理由があるの?
理由…人気が無い。よって売れない。
606HG名無しさん:2007/05/20(日) 16:36:45 ID:Yp73DH4a
実現するとしたら
タミヤ純正 テスタロッサ→ミトス トランスキット ネット通販のみ¥1500
                                 ・・・・・・となるだろう
607HG名無しさん:2007/05/20(日) 19:34:43 ID:7fJMeckT
>>601
えーーー
608HG名無しさん:2007/05/20(日) 20:15:36 ID:a6Am36IJ
ホビーショーの写真見る限りプロターだな
ドア別パーツだし
609HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:02:47 ID:UbwEywJw
新金型って聞いたんだけど・・・
610HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:26:55 ID:hNZSytOo
>>609
一体どこでそんな事を?
611HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:34:47 ID:a6Am36IJ
プロター:イタレリ:グンゼ250GTOの写真比較やってる海外掲示板スレによると
プロターの金型もイタレリが持ってるので、今回レベルがイタレリOEMとしてプロターGTO出してもおかしくないとのこと。

2chフェラスレではイタレリのが(インジェクションでは)まだマシな方だと言われてるけど
そのスレではプロターの評判は良いほうだったな。
イタレリのはドアのふくらみが表現されてないので修正しづらいとのこと。
プロターのはテール下部がオワットルが、そんなもん削って丸めりゃエエジャナイカとの結論らしい
612HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:11:30 ID:scqGmLMu
フジミのF40LMは6月中旬頃に再販みたいだな。
613HG名無しさん:2007/05/23(水) 23:17:13 ID:M7LKWHpi
italianhorses.net復活してたみたいだな。
フジミのBBもいずれは作る事になるんだろうな、楽しみだ。
614HG名無しさん:2007/05/24(木) 02:42:35 ID:3WJ/k97y
オクでキット探してたらフジミのBB完成品が
2万〜入札されてた。
さすがに2万超えたら京商などの完成品を買った方が
いいような気がするけど、どうだろう・・・
615HG名無しさん:2007/05/24(木) 06:32:06 ID:mDnjC4TR
京商BBはたいしたデキじゃないんですけど
616HG名無しさん:2007/05/24(木) 20:15:40 ID:o4JJPZD7
つーかフジミのBBって京商の1/18モデルの縮小モデルって話なんだよな
617HG名無しさん:2007/05/24(木) 20:48:30 ID:G2sZkuvj
>>614
カーモデルキットの完成品求めるマニアもいるのね・・・まあミニカーと違いワンオフなりの価値はあるかと。
BBは例外みたいだけどキット+エッチング追加で研ぎ出し済みの完成品が1万円以下で取引されてるの見ると
売るほうも道楽みたいなもんだわな。
それに比べてガ○プラ完成品オソロシス・・・
618HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:45:39 ID:vu7mCYra
研ぎ出しとか一通りこなした完成品を1万以下では売りたくないな。
619HG名無しさん:2007/05/26(土) 09:02:59 ID:g/hwZDJk
市販のプラモの完成が「ワンオフ」かなぁ
ちと疑問
620HG名無しさん:2007/05/26(土) 10:01:27 ID:tzNWlQfK
フルオーダー=one off がまかり通るこの国でも微妙
それほどの選択肢を用意できる訳もなく、同じものを作らない保障もない
ネームバリューがあれば別だが

>>611
各車両が微妙にワンオフな250GTOの模型について語るフォーラムってどこよ
621620:2007/05/26(土) 10:29:09 ID:tzNWlQfK
事故解決しますた
オウトモーティブ・フォーラム.com レベル250GTOの巻
622611:2007/05/26(土) 11:09:14 ID:Hsmpg9eJ
>>621
そこでつ

しかし、ヒロのGTOは確かにプロポーション良いけど
テールフィンがボディ一体になってしまってるとか完全な’62仕様ではないのね。
これは他のインジェクションも同様か。ひろっし氏のところでその辺改修した痛レリ版載せてたな
623HG名無しさん:2007/05/26(土) 23:38:12 ID:kYsYlFYI
ガンプラの取引って異常だよな・・・

カーモデルでフルハッチ、フルオープンの
精巧なモデルを作って、どれくらいの価値が
あるのかね〜。

フェラーリ特集だったんで、モデルカーズ買ってみたけど
広告記事で1/8モデルの値段にびっくり!
いったいどんな人が買うのやら・・・
624HG名無しさん:2007/05/27(日) 00:04:23 ID:pTWHRCOM
>>623
フェラーリのミニチュア・コレクターの親父って、人が引くぐらいの値段じゃないと
逆に買ってくれないよ、自慢にならないから
43のフィニッシャーの話だと、どんどん値上げ交渉してくるらしい
「もっと高い塗装とか部品とかないの?幾らでも出すからさ」
値段を愛してるみたいね
625HG名無しさん:2007/05/27(日) 17:25:35 ID:I9gD8ev6
>>624
ああ、なんか聞いたことあるな・・・
高級レストランなんかに来る客達には
安い金額で払わせると失礼にあたるみたいな。

626HG名無しさん:2007/05/27(日) 20:56:11 ID:6VXWZvc0
どうせ手作りじゃ
たいしたことないのに高い金だせるかー
627HG名無しさん:2007/05/27(日) 21:12:32 ID:pTWHRCOM
手作りじゃない模型って?
628HG名無しさん:2007/05/28(月) 01:56:50 ID:grGQ/07o
完全再現されてこそ
100万円でも買おうかなとなる
629HG名無しさん:2007/05/28(月) 12:58:46 ID:dnmiFnR9
p4再販をまた買ってしまった。
630HG名無しさん:2007/05/28(月) 19:25:56 ID:hmLscySD
今日アキバのヨドバシ行ったら市販フェラいっぱいあった。
330P4、F355ベルリネッタ、F355GTS、512BBiなどなど・・・
631HG名無しさん:2007/05/28(月) 19:27:48 ID:hmLscySD
市販じゃない・・・再販ね・・・ごめん
いつもは売れ残ってるF355スパイダーだけ無かった・・・それを買いに行ったのに
632HG名無しさん:2007/05/28(月) 21:50:53 ID:yDqTLAd7
>631
F355スパイダーなら某SAに売れ残っている。
633631:2007/05/29(火) 08:57:42 ID:uJt/hlIo
>>632
多分他の店を回ればどこかに売れ残っていたんだろうけど、今回は
知人の付き合いでヨドバシに行ったついでだったもんで。

フェラーリはベルリネッタ以外認めない、とか思っていたのに
最近は運転席丸見えのGTSやスパイダーモデルもプラモで
作ると楽しいなあ・・・
634HG名無しさん:2007/05/29(火) 21:58:10 ID:TX8JFCJC
楽しいか?
俺は、ピラー折れませんように、折れませんように〜ってビクつきながら作ってる


で、案の定、最終仕上げで折る  orz
635HG名無しさん:2007/05/30(水) 07:06:01 ID:SttQU8x6
そんな折らないだろ‥
ピラーは軽く磨く程度に汁
636HG名無しさん:2007/05/30(水) 16:25:59 ID:XdFlC9Za
自分は、今度ピラーやルーフを折っちゃったらカーモデル初心者スレにあった
瞬着とティッシュによる補強をやってみようと思ってる。

モンディアルのやっつけスパイダー、ハセガワ出さないかなあ・・・出るわけないよなあ・・・
637HG名無しさん:2007/05/30(水) 23:18:26 ID:qXwSA3aB
プロターの1/43買え。
638HG名無しさん:2007/05/31(木) 07:04:58 ID:nJQZbcyi
MGの記事、BBルマンだけ読んだ

実車を知らんので、作例が正しいのかどうかは知らないが
アメ車のサイドネットって帯状の布を並べて縫って作ってなかったっけ?

あと、フロッピーのシャッターは普通SUS製だと思う
あと、どうしても奥のノーマルBBのホイールが(ry
639HG名無しさん:2007/05/31(木) 19:47:01 ID:CV8ezPmx
今、PROMOCOM 126C2ロングビーチを作ってます。
塗装と研ぎ出しが終わって一月したらカーボンの目が微妙に目立ってきた。

完成まで何年かかることやら...
640HG名無しさん:2007/06/01(金) 11:45:29 ID:UAy3DF9D
プロモ子のキットを買った方が居たとはうらやましい限り。
完成品が名古屋の洗い熊に展示してるが、こいつは全ての126C2の教本となり得る位の再現性度が凄い。只値段も凄過ぎ。
641HG名無しさん:2007/06/01(金) 18:20:00 ID:m75+S5ye
180万ぐらいだそうで、自分で作ればタダ。メタルのエンジンブロックの精度が思ったより悪くて
苦労しました。エンジンはほぼ完成、アルミ削りだしモノコックはこれからです。
642HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:31:16 ID:UAy3DF9D
自分は、プロモ子のキットか、お馬の自転車の購入かで悩んだすえ、結局自転車を購入したが、このC2はルコントのC2より迫力は上なんで、頑張って完成させて下さいな。

しかしラジエターのフィンですら、一枚一枚差し込んで組み上げる、神経磨り減りそうな作業工程。

考えてだけで、肩凝りそう....。
643HG名無しさん:2007/06/03(日) 12:27:30 ID:tqUB2LX7
Ferrariの在るガレージについて、男がいる以上この世には存在するわけであり、
場合によってはSnap-Onやアストロプロダクトのエンジンクレーン&スタンドを取り寄せて
Ferrariのガレージを男がこしらえてみてもそこにFerrariが無い場合もある。

代わりに安価な旧式のPorsche911が居たりするわけだ。

いや・・お馬の自転車かも。
644HG名無しさん:2007/06/03(日) 12:44:23 ID:T//zU2rz
>643
言いたいことは良く分かるが、何故アストロのエンジンクレーン?
645HG名無しさん:2007/06/03(日) 15:29:30 ID:A7BTu2mx
コルナゴCF-1はヘッドセットがインテグラルでないという
ただそれだけの理由でアウト
646HG名無しさん:2007/06/03(日) 19:30:50 ID:jLhxPsiv
本日330P4購入、ラスイチだった。なんか窓から白いP4が覗いてるのって変
昔買ったときに比べて難物に見えるんだが、バリのせいだけじゃなさそうw

夜の静岡小山町、国道沿いの博物館の外にボロボロのP4が
レプリカだと思うが、それにしても可哀相だったのを思い出した

>>645
頼むからチャリスレに帰ってくんねえか?模型の話できねえのなら

ポルシェってエンジンは落とすんだろ、なんでクレーン買ったんだ?
647HG名無しさん:2007/06/03(日) 20:36:25 ID:b3vbvHgR
昨日、プロモコC2の完成品を再度見たが、何回見ても凄いの一言。
展示品はロングビーチ仕様だから、リアのタブルウィングのピラー辺りが非常に良く再現されており、参考になった。
648HG名無しさん:2007/06/03(日) 21:47:24 ID:vy7Y3t8H
先週末今週末と繰り出したが、P4うちの近所じゃ手に入らんかった。。。
店のオヤジさんも問屋を探してくれたらしいが。
649HG名無しさん:2007/06/05(火) 07:26:53 ID:3O9le/9m
>>647さん
カウルの赤はどんな感じでしたか?自分は当時のコード399で塗ったんですが。
650HG名無しさん:2007/06/05(火) 12:29:52 ID:tWn3hTzU
>>649さん
店の照明で発色の印象が変わるけど、見た感じオレンジ系の配合率が若干高そうで、現行のロードカラー322とは少し違うとは思いました。
やはり80年代は暗めの299カラーで正解では?。

以前同店でC2の実物のノーズコーンを見た事在るけど、暗めだったのを記憶してます。
塗料は塗る面積で発色の印象が変わるんで難しいですが。
651HG名無しさん:2007/06/05(火) 18:36:14 ID:/gTf93QF
>>650さん、有難う御座います。オレンジ系が強い感じですか、自分としてはもっと暗い感じが好みなんですけどね。

自分もC2の実物ノーズコーン見たかったです。確か10数年前ぐらいでしたかね?

因みに650さんもC2オタクですか? なかなか決定版と呼べるものがでないですよね!
フジミのやつはあまり期待してはいないですけど...
PROMOもフロントホイールのサイズがでか過ぎて困ってます。
652HG名無しさん:2007/06/05(火) 18:41:33 ID:tWn3hTzU
スマン間違えた。
訂正299→×
399→○
653HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:48:00 ID:tWn3hTzU
スマン間違えた。
訂正299→×
399→○
654HG名無しさん:2007/06/06(水) 01:10:22 ID:39hfnRsd
>>651さん
オタまでとは、いかないけどC2は大好物ですよ。
大きいのから小さいのまで。(富士見は少し期待)

実車のノーズコーンは、ひょっとしたら、まだお店に在るかもしれないですね?
今度お店の人にそれとらなしに聞いてみましょうか?。
先日行った際は、156?かC3?の実車のサイドカウル?の一部が壁に掛けて在りましたが、色はやはり80年のそれでしたよ。
>>プロモの色

若干のオレンジ系と書きましたが、あくまで、照明下で見ている事と、個々で色彩のとらえ方も違いますので、参考程度にお考え下さいね。

個人的には過去に見たル・コントのC2の赤が実車に近かったと思います。

>>プロモのC2のタイヤ

確かにフロントはオーバーサイズですよね。
せっかく凄いキットを製作されてのですから、ここはいっその事、ABS材からオリジナルで削り直すってのは如何でしょうか?。
655HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:10:12 ID:L3yv3NIv
>>654さん自分も大小、大好きでF1はほとんどC2です。

ノーズコーンはもう店には無いそうです。150万もするのに...

色に関しての情報ご提供、有難うございます。

ホイールとタイヤ...じっくり考えて見ます!
656HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:15:14 ID:L3yv3NIv
655です。自分のパソから書きが出来なくなりました。???
657HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:08:25 ID:AP57Gx/8

SUPERCAR NET
http://www.supercarnet.jp/
658HG名無しさん:2007/06/06(水) 14:05:44 ID:Hn5cfl5I
>>656英雄のよかん|゚∀゚)ノ
659HG名無しさん:2007/06/06(水) 21:28:05 ID:2THg+vD3
>>658 英雄復活! 自分のパソから書き込み出来ました。なんでだ?

因みに自分の塗ったROSSO”399”はPPGの塗料(多分デルトロン)で塗膜が薄く非常に発色が綺麗でプラ以外なら156/85位まで良いと思いますね。

スケールイフェクトと言われているが、発色が良ければそれほどスケールの大小は関係ないように感じるのは自分だけでしょうか?
660HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:12:26 ID:wRJVo4Mo
>>659
なんでそんなにアゲる必要があるのか?
661HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:15:16 ID:39hfnRsd
654です。
自分もppgのBCカラー+893を使ってますよ。
塗料スレをここで書くと叱られそうですが、ppgは確かに凄く良い塗料ですね。
垂れにくく斑が出ない上に隠蔽力が抜群。発色も実車そのもので非常に綺麗。

只、値段が高いのがネックなんですが…。
ベルサスもppgを売りにケーニッヒなんかを製作展開してますよね。
662HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:15:31 ID:j/OD0jan
>>660
よせ、たぶん理解できない
663HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:28:37 ID:wRJVo4Mo
半年ロムってからカキコめばいいのにな
664HG名無しさん:2007/06/07(木) 01:15:08 ID:LREoLKuR
659pTT)
665HG名無しさん:2007/06/07(木) 06:51:40 ID:Mx/c1lWh
>>661さん659です。
自分も同感です。
ヴェルサスも素晴らしい発色の完成品ですね!自分はキットからの製作で1988を1台仕上げました。
ROSSO”322”ではなく、”300/12”ですけど。

なんや騒がしくなりそうな予感ですので自分はそろそろ消えます。
2ちゃんのシキタリも知らないオッサンですので!

661さんも良い完成品を今後もお創りになって下さいませ。
666HG名無しさん:2007/06/07(木) 09:24:26 ID:BJZjWxXL
アタイこそが 666へとー
667HG名無しさん:2007/06/07(木) 09:45:27 ID:cMu+lhkR
>>659さん
了解です。

それでは、プロモコ頑張って完成させて下さいませ。
668HG名無しさん:2007/06/10(日) 20:33:37 ID:wBIrjEVf
みなさんが思うフジミの1/16でカッコイイのはどのフェラーリ?
今日、512BBを衝動買いしてしまったが、嫁には密輸の為、まだ車の中で寝てもらってます。
669HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:52:04 ID:3AGXfOBR
あとはテスタ 288 F40 しかないんだけど
670911:2007/06/10(日) 23:39:16 ID:8sNN9Cmu
>>668
昼間の車内の温度
671HG名無しさん:2007/06/11(月) 01:15:05 ID:zLMvPIEg
馬鹿かガレージ持ちかのどっちかだな、普段はクルマに乗ってないんだろうよ
672HG名無しさん:2007/06/11(月) 05:54:14 ID:ad53gjbC
>>668
車の中で寝ているのは、嫁のほう
673HG名無しさん:2007/06/11(月) 17:38:08 ID:/1j93NXi
>>668
漏れはF40が好きやね
674HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:09:15 ID:8ViljTF7
ダッチワイフか・・
675HG名無しさん:2007/06/12(火) 17:50:44 ID:TkTF81TI
>>668
ケーニッヒテスタがカッコイイッス
>>670〜674は童貞の可哀そうなお方
676HG名無しさん:2007/06/12(火) 17:54:29 ID:TkTF81TI
>>671 672 674の間違い
>>670 >>673 許して!
677HG名無しさん:2007/06/12(火) 18:10:30 ID:E2mzk5Vk
>>670-673さん残念、>>674の優勝!粘り勝ちだね ,J
sageと安価もおぼえてね ,J
678HG名無しさん:2007/06/12(火) 18:17:51 ID:II/Imvkx
>>673さん
>>675さん
遅くなりましたがありがとうっす!
512BBはあまりリアリティがありませんでしたorz
679HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:29:00 ID:f0SwpThi
パワフルな奴だな。テスタ、F40、ケーニッヒなかなか。三台並べてみたい。
680HG名無しさん:2007/06/14(木) 08:37:45 ID:GZIR6rbo
フヅミスレに出てた
1/24 フェラーリ599パナメリカン20,000アメリカ、ブラジル 各¥3,360(税込み)
7/2発売予定
681HG名無しさん:2007/06/14(木) 18:40:27 ID:hZu8RPfD
1/16の308GTBはむかしレベルかどこからか出て無かったかな。
出てればあのシリーズとあわすと完璧だな。
682HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:10:00 ID:sd0OXbtR
フジミF40作ってるのだが
なんかルーフが正面から見て右上がりになっていて変
パーツが歪んだハズレボディかなと思って窓回り各所を測ってみたら
Bピラーの位置とかが左右対称じゃないのねorz
下手にいじると窓パーツはまらなくなりそうだなコレハ・・・
683HG名無しさん:2007/06/15(金) 00:43:05 ID:YohZq+i/
是非作ってみたい、多少手直しして進めます。
684HG名無しさん:2007/06/16(土) 01:40:30 ID:EMDSv+LC
>>682
でもタミャーよりF40らしくて(・∀・)イイ!!
ガンガレ!
685HG名無しさん:2007/06/16(土) 02:46:24 ID:OYhntsaz
自分も最近フジミの再販F40を初めて組んでみたけど雰囲気良いね。
リアフェンダーのスリット抜くのが面倒臭いけど。
686HG名無しさん:2007/06/16(土) 03:43:11 ID:NqPHxM1/
ずっとずっと前にも同じ事書き込んだんだが
フジミの方がラインが実車に似てる。特にノーズ。
タミヤはノーズがフジミより5-7mmほど長いし丸みが足りない。
タミヤは512BBのようにスマートなラインにデフォルメしてるけど
実車はもっと寸胴で丸っこい(グラマラスな)のがF40.。
687HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:43:23 ID:uJEhJejv
フジミのF40 LMってもう入荷してる?
さいたま市なんだけど、イエサブとかに14時頃行ったけど、
まだ無かったんだよね・・・
688HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:59:18 ID:vTfWqvOK
>>687
秋葉原もなかったよ
689HG名無しさん:2007/06/17(日) 02:26:27 ID:tEuZUmGo
今日、青山で599見かけてちょっと観察したけど
後ろのピラーとは別にあるようなフィンみたいなのは
後付?なんだね。
普通に接着した後にボディとの境目をパテで埋めて一体化させるとこだった。
690HG名無しさん:2007/06/17(日) 03:40:22 ID:hkgy8EFN
お?F40LM再販って1/24の方か。
土日に出ないとなると月曜日販売かなあ?
素のF40が良かったからLMも買わねば。
691HG名無しさん:2007/06/17(日) 12:56:25 ID:EHOMyg93
>>682
ホントにBピラーが1ミリぐらい短いw どーすんだコレ?Bピラーにプラで
ゲタかませるか窓枠ごと真鍮で作り直すか・・・
ちなみにLMも調べてみたら、対象になってる。この2台スジボリの深さとか
全然違うよね、同じ会社なのに・・・
ある意味フジミは昔から常に予想をくつがえす会社ということかw
692HG名無しさん:2007/06/17(日) 13:07:50 ID:hkgy8EFN
お湯にボディつけてグニャグニャやればまともに見えるよ。
288GTOもボディが歪んでたのでグニャグニャやったな。
693HG名無しさん:2007/06/17(日) 16:05:32 ID:xKUbLsXV
>>682
ぜひ!ぜひ比■研究所でとりあげてもらいたい!
694682:2007/06/17(日) 18:57:50 ID:Gea3ymGv
亀レススマソ

がんがって作ってみる (`・ω・´)/

プロポーションは確かにタミヤより良いのだけど、スジ彫りとか全面的に手直し必要だな・・
ルーフのゆがみはドライヤーでなんとかごまかしたけど、
クリアパーツとの取り合いが良くないので外嵌め加工しようか悩み中。
695HG名無しさん:2007/06/17(日) 22:23:01 ID:DzuAXEjG
>>694
んでもって臓物をタミャーから移植するべ〜wktk
696HG名無しさん:2007/06/17(日) 22:31:02 ID:EyjoFMDR
むしろフジミのフロントカウルをタミヤに移植だろ
697HG名無しさん:2007/06/17(日) 22:41:31 ID:DzuAXEjG
タミャーのリアウィングステー、絞りすぎだからなあ。
それにルーフラインはともかく
サイドから見たウィンドウグラフィック、
実物はあんなに滑らかじゃないし。
698HG名無しさん:2007/06/17(日) 23:19:24 ID:Gea3ymGv
F40プロトって生産型との違いは

・チンスポ無し
・サイドミラー無し(最初期)
・ピニン・バッジ無し
・4点シートベルト
・リアガラスルーバー
・リアカウルルーバー5本
・リアリフレクター無し
・エンジンディテール

あとは何だろう・・・

しかしフジミ版の最大の問題はやはり窓周りの気がしてきた
サイドウィンドウがボディに潜り込む辺りなんか、実車と全く違うのだが・・・
しかもクリアパーツに車体色塗る箇所があるじゃまいか orz
699HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:05:37 ID:t9Tyu18b
不死身F40作りたくなってきたなぁ
タミャーなら以前、素組みで作ってみたけど
なんかノーズが平たいんだよな・・

ttp://mokei.net/up/img/img20070618210309.jpg
700HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:45:14 ID:Tu1TUEK1
701HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:12:13 ID:arZkreva
19日、無事に、フジミ 1/24 F40 LM 購入出来ました。
もう、一個買っとくかな?
330より品切れになるのはやいかな。
702HG名無しさん:2007/06/20(水) 09:53:13 ID:qZ4x2mZD
もまいらもう見ましたか?コストパフォーマンスが高いええ本でっせ
ただ問題は、該当するキットが不死身のP4とアレなLMくらいなことだなw

http://shop.lindbergh.co.jp/cgi-bin/shop_more.cgi?code=9058
703HG名無しさん:2007/06/20(水) 14:08:12 ID:Xae/21bi
F40LM、昨日の時点で日本橋キッズランドには未入荷
入ってるか聞いたら「フェラーリのRのですか?」と・・・

フェラーリのRってなんだよw
704HG名無しさん:2007/06/21(木) 06:50:20 ID:ykZ/ol3l
れーしんぐ?w

F40はタミヤもフジミも発売当時作ったけど、また作りたくなったな。
705HG名無しさん:2007/06/21(木) 08:06:00 ID:5rRd/SVx
>>704
タミヤとフジミどっちがよかった?
706HG名無しさん:2007/06/25(月) 20:50:27 ID:piwds+j0
祝 F355チャレンジ 再販 age
707HG名無しさん:2007/06/25(月) 21:12:57 ID:13IVozYR
拝啓フジミ様
たびたびの再販はありがたいのですが、そろそろF355のサイド窓パーツを専用のものにしてくだされ
現状のは"合わないってレベルじゃねぇぞ!!"です。まあ348にも全然合ってませんが・・・orz
さもないと512BBiのエンジンフード問題や365BBのボディ問題をフェラ本社に直訴しまつよw
708HG名無しさん:2007/06/25(月) 21:49:20 ID:Lv6ww5Rd
それにしても348チャレンジ再販しないなぁ。
何か理由あるんかな?
709HG名無しさん:2007/06/25(月) 22:42:37 ID:+AGz/H5q
フジミのF40を買ってみた
プロポーションは確かにいいけど
筋彫りが全体的に甘くなってるな
こりゃ〜手がかかりそうだ・・
710HG名無しさん:2007/06/25(月) 23:22:30 ID:wZLdZvHb
甘いなんてものじゃないっすよ・・
711HG名無しさん:2007/06/26(火) 10:26:44 ID:SKbAIGul
だからフロントカウルしか使い物にならないと何打言ったら・・・・・・・・
712HG名無しさん:2007/06/26(火) 14:52:28 ID:NMy17dRI
ケガキ針が滑らない程度のモールドは残ってるんだからマシでしょ。
自分はタミヤのカープラでも全部深く彫っちゃうから気にならないよ。
713HG名無しさん:2007/06/28(木) 04:41:17 ID:7UcEuTDh
タミヤはフロントカウル上面が平たすぎなのと、フロントオーバーハング
側面が立ちすぎ。Fカウル後端はドアに覆いかぶさるようになるのが正解。
ライト類の輪郭もチョット違う。後ろはウイングのステーが内側に傾きすぎ。

フジミは(F)オーバーハングが1.5mm程度寸足らず。上面はNACAダクト
付近はもう少し平ら。カウルが先細りになるあたりはタミヤよりも良いし、
カウル後端もドアとの段差がちゃんとある。ライト類はチョット・・・
ボディは助手席側のBピラーが1mm程度短いのと、NACAダクト付近
の側面が立ちすぎ。リアウィンドーも幅が広すぎるて淵とエンジンカウル
上面のNACAダクトとの間に殆ど隙間が無い。ウイングステーは
タミヤよりも良い感じで、カウル後面のメッシュも付いて来る。

あえて2台の粗捜しするとタミヤの方が修正箇所が少ないと思うけど、
一長一短って感じ。プロターとイタレリはもっと酷かったと思う。
714HG名無しさん:2007/06/28(木) 08:31:22 ID:pp8kFZpO
フジミはリヤカウル上面のNACAダクトも大きすぎないか?
リヤホイルアーチもぎこちないし、車軸も後ろ寄りだ
Aピラーも太いし、三角窓も違う
あと再販物は給油リッドやドアノブのモールドがかなり浅い
そのまま組むとフロントのトーインが過ぎる
しかし、全体の雰囲気がイイからまあ許せるな
果たして市販型にできるか
リアウインドウはどうしよう

イタレリはヒドかったな
一回り小さく、カックカクなボデーラインだったし
715HG名無しさん:2007/06/28(木) 08:43:39 ID:0n35aHoQ
プロターはボディパネルが全部バラバラで買った状態じゃプロポーションの検討も出来ないぞ。
しかもそのパネルが合わないから、作る奴によって全然別のものが出来るし。
716HG名無しさん:2007/06/30(土) 21:41:25 ID:zOzP5VoK
明るい話題はなんか無いかねえ、あんたらF40作るの止めたら?
無難に仕上げてコレクションに加えたら?
717HG名無しさん:2007/06/30(土) 21:47:46 ID:f5eyfcS/
プラモメーカーやめたら?
718HG名無しさん:2007/06/30(土) 22:19:20 ID:ePe1v88q
>>716
明るい話題
F430純正フルOPエッチング付 & F430スパイダー純正フルOPエッチング付
定価\945のシートベルトセットがおまけの模様(スパイダーは現物未確認ですが)

ところで599パンアメリカン20,000、7/2発売は本当ですか?
719HG名無しさん:2007/07/01(日) 01:09:39 ID:QDy/hmS4
>>716
明るい話題というよりも、フジミがやらかしてこそ盛り上がるスレですよ。
720HG名無しさん:2007/07/01(日) 01:24:33 ID:6HYEH1cw
288とかデイトナ黄色くなっただけで3,500円か
721HG名無しさん:2007/07/01(日) 14:43:28 ID:Pxbge2q3
他のフェラーリ再販キットも、2回目の再販(箱に窓が付いた)から値上げになってるよ。
722HG名無しさん:2007/07/01(日) 17:23:09 ID:X9kK61F9
ロッソコルサってどの塗料で塗るのがおすすめですか?
723HG名無しさん:2007/07/01(日) 17:27:57 ID:XqQ1ydKo
脳内塗料でオケ
724HG名無しさん:2007/07/02(月) 12:20:27 ID:pdyFbpsy
フェラチオーリ
725HG名無しさん:2007/07/02(月) 19:24:32 ID:/eUIeo1E
イタリアンレッドでいいべ
726HG名無しさん:2007/07/02(月) 21:38:51 ID:WsahRr8k
3番の赤でいいべ
727HG名無しさん:2007/07/02(月) 22:37:18 ID:kI9He2yy
あかん
728HG名無しさん:2007/07/03(火) 01:46:09 ID:fzpcKsgK
積んどくべ
729HG名無しさん:2007/07/03(火) 20:24:48 ID:NhleVYav
>>718
今日買ってきたよ

http://www.carview.co.jp/news/0/19360/1/

↑の実車見る限り、内装・シートは黒だと思うんだけど、
取説見たらライトブラウンで塗れと記載が…箱絵のシートも黒なんだけどなぁ…

599のパナアメリカン実車って一台しか無いよね?どうなんでしょう?悩む!
730718:2007/07/03(火) 22:23:55 ID:gAjPFE28
>>729
d、うちのような田舎でも週末にはゲトだね。

それより、フジミのHP逝ってますが、6月末で倒産とか・・・マジ、心配ス
731HG名無しさん:2007/07/03(火) 22:29:30 ID:QkujBpnN
>>729
この二台の他にもあるのかもな
黒の方はタン内装ぽいね
732HG名無しさん:2007/07/04(水) 00:14:52 ID:Ed6Ddtva
>>729
ブラジル仕様のって箱絵は赤ボディになっとる・・・
それでボディの指定色は青っていったい・・・
733HG名無しさん:2007/07/04(水) 15:48:03 ID:If3cV9K+
599GTBのパーツ数ってどれくらいあるか知っている人いますか?
 簡単に完成してしまいますか? 知っている人がいたら教えてください
734HG名無しさん:2007/07/04(水) 17:07:38 ID:d5WTxbAo
>>733
ホビーサーチで見てみなよ。内容がわかるからさ。
簡単かどうかは人それぞれだから、自分で確認するといい。
735HG名無しさん:2007/07/04(水) 21:05:10 ID:AsmEc7wL
>>730
フジミ終了ですか・・・。
736HG名無しさん:2007/07/04(水) 21:24:56 ID:/K0MRVZT
尼で512BBが51%OFF
737HG名無しさん:2007/07/04(水) 22:08:36 ID:If3cV9K+
みなさんありがとう
738HG名無しさん:2007/07/05(木) 10:30:07 ID:xMgC/NaF
フジミHP復活してますな。
739HG名無しさん:2007/07/05(木) 13:33:58 ID:qvz0gkPC
さすがは不死(ry
740HG名無しさん:2007/07/05(木) 22:52:33 ID:VHOBs0Qs
お詫びの一言くらい書いてあってもいいよなw。
741HG名無しさん:2007/07/07(土) 03:00:35 ID:B1G6VQKC
フジミHPが復活したら話題がなくなったな
742HG名無しさん:2007/07/07(土) 03:30:34 ID:lzsDOm0D
   商品名              シリーズNo.
288GTO(きいろ)             EM-288
599GTBパンアメリカン(ブラジル) RS-20000
599GTBパンアメリカン(アメリカ)  RS-599

企業のボケに対し、消費者側はどう突っ込みを入れたら良いでしょうか?
743HG名無しさん:2007/07/07(土) 06:50:19 ID:DlGykdtb
中身がよければOK。
でも仮に黄色成型の512BBをRS-512とかで出したら「箱変える前に
中身直せ」て叩かれるだろうな。
744HG名無しさん:2007/07/07(土) 07:36:31 ID:eJ7//C5u
>>742
やるねえ
いい加減に番号を整理して欲しいのに
745HG名無しさん:2007/07/07(土) 18:19:39 ID:lzsDOm0D
リストに漏れがございました。追加して訂正いたします。
   商品名          シリーズNo.
F430(ぎんいろ)          RS-430
F430スパイダー(ぎんいろ)  RS-431

天丼とは知らず、皆様にはご迷惑をお掛けしました。
746HG名無しさん:2007/07/09(月) 00:04:05 ID:5t3DrGfW
>>742
何なんだこれは…たまげたなあ。
747HG名無しさん:2007/07/09(月) 11:12:20 ID:+qXAR8ri
512bbに続いて599も大幅値下げ、尼。
レベルやけど。
748HG名無しさん::2007/07/10(火) 15:45:57 ID:a/lREGT8
F40LM:3650円?

ちょ。。。。手に取ったけど、蔵に在庫があるので。。。。
棚に戻しちゃったよw
749HG名無しさん::2007/07/11(水) 09:59:58 ID:PBKD5p7M
前の黄288GTOは、クラブイタリア仕様で。
ハチマキデカールもありで、きちんとしてたように思うんだが。。。
今回の中身はどうなの??
750HG名無しさん:2007/07/11(水) 20:50:09 ID:1djJbz5T
また、リストに漏れがございました。追加して訂正致します。
     商品名          シリーズNo.
365GTB4 DAYTONA(きいろ)   EM-365

288(きいろ)と同時発売なので、こちらも当然でした、申し訳ございません。

>>749
クラブイターリア仕様がどのようなものか存じませんが、成型色がきいろいだけ
の商品と想像します。デカールは品川ナンバー入りのものが一枚のみです。
メッキのL部品が裸で箱の中に放り込まれていて、大変のどかな仕様でした。
751HG名無しさん:2007/07/12(木) 20:42:37 ID:uOTqs/F7
んで、フジミの次のフェラーリ商品はなんでしょうね?
ライセンス契約なんて期限付きだろうし、いつまでも再販だの何だのって続かないんでしょ?
手駒は1周してしまったんで2周目は色変え路線で続くんだろうかw
752HG名無しさん:2007/07/12(木) 22:13:33 ID:jvcj56EN
F355チャレ、うっかり購入。
デカール、ロールバー、バケット、ホイールの追加、変更なのは知ってましたが
同じ値段のF430、F430スパのOP付エッチング付と比べると残念な内容です。
F430チャレは¥2,800ですし、F355に対しても¥600UP トホホ

>>751
+エッチング付であとプラス半周
753HG名無しさん:2007/07/13(金) 07:28:23 ID:OipsymzF
今回発売のF355チャレンジって2005年くらいに発売されたF355チャレンジのキットとは仕様が違うの?
754HG名無しさん::2007/07/13(金) 10:31:40 ID:OnVY41n4
>>752

そうなんだ。チャレンジライクな追加パーツがあるの?
中身確認せずに買ってきた自分はラッキー?ww
755HG名無しさん::2007/07/13(金) 14:22:11 ID:OnVY41n4
クラブイターリア288GTO発見。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f51126762
デカールもこの仕様だったような記憶があるんだが・・・・
定かで無し。これが1500円だったから・・・昔は安かったんだな。
756752:2007/07/13(金) 20:31:53 ID:EFcXHQCh
>>753
その疑問に答えられる人って余り多くない気がするので・・・
F355チャレンジ追加部品(F355ベルリネッタ比)
チャレンジ仕様デカール、D部品(ロールケージ、バケットX2)
同変更部品(F355ベルリ比)チャレンジホイール、スリックタイヤ
旧製品持ってる人、確認ヨロ
757HG名無しさん:2007/07/13(金) 23:14:23 ID:g51EwewC
9000円だって。高杉
758HG名無しさん:2007/07/14(土) 15:06:39 ID:TPSNKB8w
フジミのフェラーリ再販地獄に、知らぬ間に落ちている自分がいる。
F355チャレンジも買っちゃたよ・・・・
759HG名無しさん:2007/07/14(土) 15:14:12 ID:86MLsO7m
漏れもだ‥
あっという間に赤箱の山
760HG名無しさん:2007/07/14(土) 16:21:17 ID:RCcOcYa7
フジミのフェラーリ、次はF1です。出ればw
761HG名無しさん:2007/07/14(土) 20:39:22 ID:8wRP9hfC
1/24にしてほしかった。
762HG名無しさん:2007/07/15(日) 09:27:49 ID:MpPROZp/
うん。でも1/24のC2はプロターのあるし…
763HG名無しさん:2007/07/15(日) 11:23:25 ID:F0n/X0T+
フェラチオーリ
764HG名無しさん:2007/07/16(月) 18:28:54 ID:yX3bLXGp
>>753
今回の再販を買って来た、前回の再販のも持っている自分だが、
結論から言うと、中身は同じ。
パーツ構成、デカールは同じ。バリの具合が違うくらい。

違う部分としては、前回はナンバー無しだったが、
今回はナンバー付き。JANコードも変更あり。
その他、強いて言えば、下の箱の仕上げが違って、
内側が今回は白コーティングだったりするが、
これはロットで違うかもしれない。
タイヤがはめられていたりもした。しかもなぜか2個。

最大で最悪の違いは値段。
前回は2,300円。今回は3,200円。
ミスプリじゃ無いだろうな?と思ったりした。

その他、フジミにしては珍しく、説明書の変更が
抜かりなく行われていた。

今回は極悪アソートではないのか気になった。
流通量は多いのだろうか。
765HG名無しさん::2007/07/17(火) 16:48:59 ID:FrlVc6Yo
今さらながらGENROQを読んで気がついたんですが。。。。
フジミのF40は、F40プロトをすべてのモチーフにしてるんですね。
せめてリアガラスくらい、LMで型を持ってるんだから、
再販ではきちんとして欲しかったな。。。。


と期待する方が間違いだったんでしょうか。
766HG名無しさん:2007/07/17(火) 17:38:20 ID:mKI8rBHu
>>765
フォルムはともあれF40はタミヤの名作があるのだから
オイラ的にはプロトのキットがあるだけとてもありがたい。
透明部品の自作は大変だから、プロトのエンジンカバーはむしろ貴重だと思ふ
まあプロト自体が8台もあってディテールはバラバラだから好きに造ればいいんだけどね

767HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:27:13 ID:7A3bdkLS
>>765
STD?とLMのリヤウインドウは合わない
ボデーも別金型だから
わざわざ起こしたんだろうな

一応、タミヤのもプロトだ
この間本社から放出されたが、売れなかった個体じゃないのかな
768HG名無しさん:2007/07/17(火) 18:53:18 ID:mKI8rBHu
>>767
タミヤのってプロトじゃなくて初期型ではないの?
サイドミラーの位置が微妙だけど・・・
769HG名無しさん:2007/07/17(火) 19:44:38 ID:7A3bdkLS
>>768
タミヤに入っている二種のミラーはプロトの物だ
リヤフォグ無し
サージタンク等エンジン周りの色指定
遮熱板無し、マフラー、タイコの形状
あとナンバーもプローバなのでプロトだと思われるのだが
770HG名無しさん:2007/07/17(火) 21:28:38 ID:mKI8rBHu
>>769
これとか参考になるかな
ttp://img170.imageshack.us/img170/525/f40ju6.jpg
この生産型"PROVA MO 190"ナンバーのはCGでも取材されてた奴
同じナンバーがプロト(5スリット版)についてる写真もあってわけわからんが・・・
フォグランプは初期型ヨーロッパモデルはこの位置なのかも。ポケールとかもそうなってた。
エンジンは誰か教えてエロイ人
771HG名無しさん:2007/07/18(水) 00:36:13 ID:BPJHrQta
>768
タミヤのは多分プロトを取材して金型作ってるうちに量産型が出たんで
途中から量産型に手直ししたってのが正解だと思う。
まぁ量産型といっても初期ロットのやつだから殆どプロトみたいなもんだけど。
772769:2007/07/18(水) 00:52:54 ID:tvmbuRo+
>>770
情報サンクス
確かにポケール同様のナンバー横フォグ棚
オーナーカーでは見たことが無いんだよなぁ
で、プロトが必ず5本スリットとも限らないのではないか。
量産形状テストの為に、リヤカウルの換装なんてやりそうだし
今月号の元禄に出ていたプレゼンテーションは、リップも市販型ドアミラーも付いていた。
なので臓物からプロトじゃないかと思ったのよ。
発売時はまだフェラーリに広報なんて無かったから
メディアに出たプローバナンバーって何次のかは分からないけど
プロトやテストカーばかりだったんじゃないか

長文スマソ
推測ばかりなので、詳しいエロイヒトフォローヨロ
773HG名無しさん:2007/07/18(水) 01:14:16 ID:pmGyU10p
PROVAって公道を走る試作車につけるナンバーじゃなかったっけ?
仮ナンバーみたいなモノだから、色んなクルマに同じナンバーが付く
可能性があるとか、ないとか・・・英provingとかと同じかな?
ttp://www.notitle.ne.jp/~amore/select.php
774HG名無しさん:2007/07/18(水) 06:18:24 ID:nGmKfHwY
>>771
>>772
タミヤのはたしかにあいまいみたいwプロト情報をベースに一部を量産型にかえたのが正解かな。
ちなみにプロトは一応すべて5本スリットが正解みたい↓

ttp://blog.hemmings.com/index.php/2007/05/03/days-of-ferrari-day-xvi/


フォグ・ランプについては、イタリアのガレリア・フェラーリにあるF40がシャーシ番号77107は
量産型でもフォグランプがナンバー横についてるので、超初期型は一部こうなってる模様。

>>773
タミヤF40に何故PROVAが付いてるかわからないけど、不思議なのはこの"PROVA MO 856"が
ブラーゴの288GTOについてるものと同じ番号であるということ。何かモトネタがありそうね。

775HG名無しさん:2007/07/18(水) 12:52:57 ID:jHyDhax1
フェラチオーリ
776HG名無しさん:2007/07/20(金) 01:05:46 ID:x3EJBYM1
フェラチオーリ
777HG名無しさん:2007/07/20(金) 06:33:22 ID:9LBAQgsj
アタイ阻止
778HG名無しさん:2007/07/22(日) 11:19:38 ID:IypNLrl9
フェラチオーリ
779HG名無しさん:2007/07/25(水) 10:01:47 ID:ewJFL87z
フェラチオーリって何んやねん。
780HG名無しさん:2007/07/25(水) 10:37:29 ID:WBpnTO8o
キター   新参者>>779
781HG名無しさん:2007/07/25(水) 12:03:56 ID:ewJFL87z
ウソウソ知っとるわ。
フェラチオーリ=イタリヤ語で「フェラーリ最高」の意味やろ。
782HG名無しさん:2007/07/25(水) 12:44:44 ID:IXFSTXfZ
全然違いますが?
783HG名無しさん:2007/07/25(水) 13:51:54 ID:nPwXig+d
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>781。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

784HG名無しさん:2007/07/25(水) 14:05:33 ID:ewJFL87z
》783の記号だらけも無茶してるし意味わかりません?
って言うか回答がないって事は誰も知らんのちゃうん。
「フェラチオ最高」の意味か。
785HG名無しさん:2007/07/25(水) 14:13:36 ID:95OsaJh0
ID:ewJFL87z
必死だなw
786HG名無しさん:2007/07/25(水) 14:49:33 ID:ewJFL87z
フェラチオーリとかフェラチオ最高とか、つまらない連中ばっかりじゃないか》775以降、本題から外れてるよ ちゃんとフェラーリについて語ろうよ。
787HG名無しさん:2007/07/25(水) 15:20:52 ID:kRPxVBFr
オクを見てたらMSMのF50GTトランスキットがすげぇ開始価格で出てるが、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58247897

これ、MediaMix Hobbyで1.2万程度で買ったよ(送料は2千円弱くらいだったと思う)。
http://www.mediamixhobby.com.sg/catalog/product_info.php?products_id=4869
今見たら品切れだが、また入荷するんじゃないかな?
MediaMixは入荷の見込みがなくなると商品ラインナップから消すはずなので。

で、すでに作った、レジンのトランスキットにしては組み易く良質なキットだったよ。
でもF50GT自体が割と地味な車なので完成品も当然地味で模型映えしない。
興味本位で買うには1.4万でも微妙な値段かも。
F50やF50GTがよっぽど好きかフェラーリのラインナップを
揃えるのに心血を注いでるというのなら別だけどね。
788HG名無しさん:2007/07/25(水) 15:22:53 ID:4W3/FzGs
勃起したら口で射精に導いて無駄マラにせず処理。
保守ってことじゃね?
789HG名無しさん:2007/07/25(水) 16:15:18 ID:WBpnTO8o
>>786>>788
ヒント

つ歴史から学べ

790HG名無しさん:2007/07/25(水) 19:32:24 ID:zXt9//nR
やっとF40が出来た
不死身タン再販サンキュ

ttp://mokei.net/up/img/img20070725192759.jpg
791HG名無しさん:2007/07/25(水) 21:54:10 ID:9cgN2+vo
ステキやん!
792HG名無しさん:2007/07/25(水) 23:43:19 ID:29zu79Nb
フジミ1/24フェラーリ288GTOって再販かからないんですかね?
自分はエアモデラーなんですがこのキットだけは思い出深いので欲しいんすよね。
793HG名無しさん:2007/07/25(水) 23:46:52 ID:jOW3fx5b
黄色でかかったばかりだし赤も結構残ってるし
794HG名無しさん:2007/07/26(木) 01:35:50 ID:JsFtft01
>>793
早速情報ありがとうございました。探してみます。

ところであのキット、再現性とかってどうなんですかね??当然実物なんて見たことないし。好きなクルマでもあるので買うは買いますが、ご存知の方おられましたら簡単でかまわないのでお知らせ下さい。
795HG名無しさん:2007/07/26(木) 02:43:55 ID:BX7F4f30
>>794
スレを全く見てないだろ、お前、いい加減に汁!
エアモデラーだとか、最初から言い訳してる時点で甘えてる
それとも、空モノスレでも教えて君か?
796HG名無しさん:2007/07/26(木) 03:02:09 ID:H8FEgmhM
過去ログ見るの面倒くさがる奴って携帯?

ここ2〜3年、本当に>>794-795みたいなやり取り増えたよね…。
797HG名無しさん:2007/07/26(木) 06:44:08 ID:4lpM1k3D
エアモデラー=言い訳?
いみわかめwww
798HG名無しさん:2007/07/26(木) 06:56:22 ID:H8FEgmhM
いや、意味は>>794からの流れだから解るだろ?
799HG名無しさん:2007/07/26(木) 07:40:14 ID:13LHrdRp
飛行機に改造しろ!
800HG名無しさん:2007/07/26(木) 07:47:33 ID:zrfQSruJ
ttp://www.tamiya.com/japan/products/57103ferrari_288gto/index.htm
1/12なのはいいが、昔みたくスチロール製ならなぁ…
801HG名無しさん:2007/07/26(木) 13:49:28 ID:wUgTdfC+
>>800
RCは板違いだが、ホビーショーで実物を見たので。

ボディは抑揚やフェンダーのデフォルメが強過ぎて、
鑑賞に堪えれるレベルではなかったよ。
このプロポーションのまんまでプラキットが出なくて良かったと思う。
802HG名無しさん:2007/07/26(木) 16:26:15 ID:lJCBNkFm
あのマッチョ過ぎるフェンダーが全てをブチ壊してるな
803HG名無しさん:2007/07/27(金) 20:04:35 ID:M4Cwo8nI
ホントだ。
タイヤ、ツライチにセッティングすれば
カッコよくなるんじゃね?
804HG名無しさん:2007/07/28(土) 01:50:13 ID:Sxocy7K6
>>800
あり物のシャシーで間に合わせ、の結果だな。
タミャー、もうイラネ。
805HG名無しさん:2007/07/28(土) 02:04:00 ID:9UEYX/D6
RCはまずシャーシなんだからボディのほうを合わせるのは当たり前
806HG名無しさん:2007/07/28(土) 02:52:52 ID:ZGhgOUp3
288専用のシャシー?ボディ交換させない気かよw
タミャー、もうイラネ。

と言われてヨコモに行かれるのを避けた訳ですね
(今んとこポルシェだけかスペアボディ?)
807HG名無しさん:2007/07/28(土) 22:06:49 ID:OahaoD4O
あげ
808HG名無しさん:2007/07/28(土) 22:11:23 ID:+D2Eli6T
国内メーカーはフジミ(+ひょっとしてハセガワ)しか期待できないってことか。
タミヤ市ね
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:44:09 ID:SfdyY0LQ
つか、元々古いフェラーリ、古いクルマはタミヤの担当外じゃん。
新型GT-Rやるくらいだから、次のフェラーリの旗艦モデルも普通にやるよ
望みの薄い一般車じゃないんだから十分期待していいと思うよ。
フジミが時々ミスを犯すのに比べて、タミャはF40と同じ轍を踏む事はないだろうし
それともFXXに不満でも?
810HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:35:27 ID:eEzfXb5R
レベル250gtoはまだですか?
811HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:48:17 ID:3gJEaNam
つ再犯ですが。
812HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:51:28 ID:yYZV6jzP
元プロターのか
813HG名無しさん:2007/07/30(月) 21:09:28 ID:6FmOnpeP
マーダー チンチン☆(ryって事だろ、7月上旬”予定”だったハズ
814HG名無しさん:2007/07/30(月) 23:23:59 ID:Kc5rcI3c
プロターのか
残念棚
815節約:2007/07/30(月) 23:45:02 ID:QdaVbX/Y
皆さまにお聞きしたいことがあります。
この度念願のf355オーナーになったのですが、車両保険を断られまくりで困っています。
皆さまはどこの保険屋に入っているのか指導していただけれありがたいです。
816HG名無しさん:2007/07/31(火) 00:47:19 ID:bT7H4Pak
817HG名無しさん:2007/07/31(火) 10:00:56 ID:KmCczhwi
>>815
なんで模型板で訊くんだ?
車板にフェラーリスレはあるだろ。そこで訊け、そこで。
それとも何かい?フェラーリ模型スレで実車を購入したのを自慢したいだけか?
818HG名無しさん:2007/07/31(火) 10:54:50 ID:CJJghNS8
>>817
最後の夏休みなんだろう。ガキは放っとこうぜ。
819HG名無しさん:2007/07/31(火) 13:19:30 ID:LrLX4yFx
815はずっとフェラーリに憧れてプラモを作り続けてたと。そんで念願のフェラーリ様を買ったはいいが、ヒドい事故車か最悪ニコイチ車でも売り付けられたんじゃまいか。

355ってトコが貧乏人が背伸びしたっぽくて哀愁を感じる。まっ、漏れは355すら買えない極貧だけどね。
820HG名無しさん:2007/07/31(火) 16:42:15 ID:/4IBd3xF
100万も払えるか
821HG名無しさん:2007/07/31(火) 17:32:17 ID:XDEy0i3Y
俺なんか348も無理だぜ
822HG名無しさん:2007/07/31(火) 17:59:42 ID:DAIHsHIu
おまいら全然違うぞ
>>815にはどこにも実車って書いてないだろ?
パパに買ってもらった大事なプラモに車両保険つけようとして断られてる可哀想な子なんだよ
823HG名無しさん:2007/07/31(火) 18:01:50 ID:22fCZ6Yy
夏厨キター
824HG名無しさん:2007/07/31(火) 22:57:21 ID:yFPYWBcq
ていうかあの手の車は保険は入れないのは常識ですよ。
買う前にそのくらい調べなさいな、とマジレスしておこう。
825HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:20:22 ID:LrLX4yFx
えっ!フェラーリ様は車両保険入れないんですか?

じゃあ年間100マソが相場とか、F40が燃えたけど車両保険で助かったとかって全部ガセなんすかね?
826HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:37:21 ID:KE/BCXvL
いや、毎月家賃並みの保険料払える本物セレブなら充分ありえる話。
827HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:42:18 ID:yFPYWBcq
バブルのころに
スーパーカーを買って車両保険かけて即事故らせてウハウハ、ていうのが多かったんで
今はほとんど入れなくなってる。外資系保険はまずムリ。

それと古めのスーパーカーは保険料はクソ高いけど
いざ事故った時には車両価格を値切られまくって
実際におりる金額はホイール代にもならん、てことが多い。
828HG名無しさん:2007/08/01(水) 12:33:49 ID:H2DgsZ9a
これすごい。プラモやラジコンというレベルを超えてるけど。
ttp://video.ask.jp/watch.do?v=a1749a26-ee02-4580-8f28-aa2bd1eddf1b
829HG名無しさん:2007/08/01(水) 18:24:25 ID:TN3hrzu2
>828
スゴ杉。惜しむらくは、運転できる香具師がいないことか。
830HG名無しさん:2007/08/01(水) 18:49:03 ID:cfvNzelD
>>828
「バルブもあるよ、スプリングもね」
「ハッハッハッハッハ!」
すごいなw
831HG名無しさん:2007/08/01(水) 20:01:43 ID:j4hR75Ul
「4、いや5速とリバースもつけたよ」「リバースも?」「そうリバース」
「ギアボックス動くの?」「うん。動くよ。」
「タイヤも回るの?」「もちろんだよ」
たしかに誰も運転できないな・・・・ネコぐらいか
832HG名無しさん:2007/08/01(水) 22:04:35 ID:CL/uc+6a
すげ〜なコレ。
なんて無駄なコトをしてんだこの人・・・
せめて子供用カートぐらいのサイズで作れば。

でも好きだ!
833HG名無しさん:2007/08/01(水) 23:39:55 ID:UhZYtm01
そのうちこれを運転するロボットでもつくるんじゃないか?
それをリモコンで操作できたら、コース走れるなw
834HG名無しさん:2007/08/02(木) 02:00:50 ID:by8KY6PG
>>833
その発想はなかったわw
ばかと天才は紙一重と言う言葉が浮かんだ。
835HG名無しさん:2007/08/02(木) 04:13:00 ID:FTcRI0Ha
>>833
でもこの人が作ったら
「歩けるよ」「階段も?」「もちろん」
「チンポも勃つの?」「うん。勃つよ」
「中に出してもいい?」「もちろんだよ」
とかあさっての機能ブチ込み過ぎて別の意味ですごいロボットになりそう。


836HG名無しさん:2007/08/02(木) 19:04:35 ID:LhNK2cdC
ワロス
837HG名無しさん:2007/08/02(木) 19:18:23 ID:nRgTFtde
>835
だからど〜してオマイはいつもそっち方面なんだ。
838HG名無しさん:2007/08/02(木) 20:49:23 ID:r7rI5dNQ
ストッパーとしては最強
839HG名無しさん:2007/08/02(木) 21:25:26 ID:Iyb+mwTO
模型が勃起するとか言ってないで、己の未使用のチンポが
今年の夏も未使用のまんまなのかを心配しろ。
この未使用チンポマン共め!
840HG名無しさん:2007/08/02(木) 22:59:09 ID:LhNK2cdC
僕は毎週使ってるお!先週は中田しだお
841HG名無しさん:2007/08/02(木) 23:12:12 ID:M/lpjXEn
フェラチオーリ
842HG名無しさん:2007/08/03(金) 07:46:58 ID:BPjXtXOB
>>828の人は原寸大で作ればいいのに。
843HG名無しさん:2007/08/03(金) 22:31:03 ID:4fELKEXY
ネットのJoshin、アウトレットの夏ホビーセールでF430のエッチ付き半額・・・orz
844HG名無しさん:2007/08/06(月) 09:06:30 ID:ao+CyQyT
フェラチオーリ
845HG名無しさん:2007/08/06(月) 14:06:02 ID:IdcmnW1H
フェラチオーリ
846HG名無しさん:2007/08/08(水) 19:50:03 ID:f5gSQY11
フジミが最近出したカンパニョーロってサイズどれくらいなんだろ。
512BBとかに使えるの?
847HG名無しさん:2007/08/08(水) 20:58:43 ID:uJxN4nA0
フジミのF355買ったよ、そしたらこのスレで指摘された問題点以外にも難所が多数
あるのに気付いた。一番ひどいのがドア窓の上に隙間なんだけどみんなどうやって
作ったの?
848HG名無しさん:2007/08/08(水) 21:30:31 ID:5j76vk6o
>>847
ビギナーズモデルネットに作例があったような。
849HG名無しさん:2007/08/09(木) 02:16:45 ID:ptZd+iCb
>>846
新規で出すとは思えんから、デイトナの奴かもね。
てか、もっと早く出せよ・・・
デイトナ2台積んじゃったよ。
850HG名無しさん:2007/08/09(木) 02:30:41 ID:MUY+GCN+
851HG名無しさん:2007/08/09(木) 05:39:52 ID:Ulg9295l
330P4のホイールだな。金で塗装済みなとことか全く同じ。
852HG名無しさん:2007/08/09(木) 10:18:42 ID:0YelbqIq
ほんとなめてるな、フジミ。
反響見てて、ホイールくらいすぐ対策品出せるのに今頃。
遅れて出すのならBBiリアホイールくらい新規では作れって。
853HG名無しさん:2007/08/09(木) 18:27:14 ID:LhM80vtj
250GTO来たね
えらい遅れたな
854HG名無しさん:2007/08/09(木) 21:06:26 ID:ptZd+iCb
>>853
今日、見てきた。
値段を見ると躊躇してしまうね。
3000円ぐらいまでなら、ポンって買えるんだけどな・・・
855HG名無しさん:2007/08/09(木) 21:47:36 ID:MUY+GCN+
プロター時代はどれくらいだったっけ。4000円くらい?
856HG名無しさん:2007/08/09(木) 22:35:30 ID:yPCkrLH6
>>853

レベルの?
857856:2007/08/09(木) 23:25:33 ID:o/JuvZHs
すいません。自己解決しました。orz
http://www.1999.co.jp/10058022
858847:2007/08/10(金) 00:04:09 ID:cy4kwr2A
>>848
どうもです、いろんなやり方があるもんだね。

で355のキットだけど、フロントが云々言われてるけど模型屋で作例みたら案外いい
と思った。
859HG名無しさん:2007/08/10(金) 00:36:29 ID:JgXmvo90
フジミ製品のすばらしい作例は大概手直しが入ってます。
860HG名無しさん:2007/08/11(土) 16:43:15 ID:lQcE1hIV
レベルの250GTO、特価(3000円台)で売ってたから思わず購入してしまったw
861HG名無しさん:2007/08/11(土) 17:10:32 ID:R4ljLYWU
↑ どこ?
862HG名無しさん:2007/08/11(土) 23:20:46 ID:R4ljLYWU
あーあ...
バリュ○トイズが半額セールち聞いたけど明日からレベルのが安いんと思うちょったら、今日からやったんかな、売り切れ。
308買いたかったのに。
863HG名無しさん:2007/08/12(日) 11:29:54 ID:hJlTD5ph
>817
実車とは書いてないぞ。プラモの保険がなくて困ってるってことじゃねーの?
864HG名無しさん:2007/08/12(日) 11:36:33 ID:k9SALejp
( ゚Д゚)
865HG名無しさん:2007/08/12(日) 21:06:54 ID:Hz4byVUc
ちっ、一匹だけか・・
866860:2007/08/13(月) 02:00:25 ID:tL/Vtju6
>>862
ん?俺が買ったのは通販じゃないよ?
867860:2007/08/13(月) 02:10:10 ID:tL/Vtju6
ごめん、追記
購入した店名は忘れてしまったんだが、アキバのプラモ屋だよ
868HG名無しさん:2007/08/14(火) 10:38:22 ID:udAZiQas
フェラチオーリ
869861:2007/08/15(水) 15:37:50 ID:iz+Pyl5Y
>>860
いや、バリュー○イズの件は250GTOとは別の話になるんやけどね。
そっか都会にはそんな安い店があるんやな、いいなぁ。
870HG名無しさん:2007/08/16(木) 23:57:01 ID:SLtIrI3W
871HG名無しさん:2007/08/17(金) 00:13:21 ID:spE/JLAv
>>870
しかしフジミはトラックやらF1やら新シリーズを次々に立ち上げるは
現行シリーズのナンバリングは冗談みたいな数字を当てはめるはで・・・
なんかお父さんはちょっと心配w
872HG名無しさん:2007/08/17(金) 04:39:24 ID:WFF2//bX
>871
ほんとなりふり構わずって感じだし、
最近は節操や企業ポリシー的なものも欠落してると思う。
潰れなきゃいいが…
873HG名無しさん:2007/08/18(土) 09:49:52 ID:+e2Q/hsB
このページの一番下。
http://islandcollectibles.net/prod02101.htm

ヒロから330LMB、250TdF、250MMが出るみたい。
874HG名無しさん:2007/08/18(土) 11:26:46 ID:dYnlQpO7
>>870
いいね
875HG名無しさん:2007/08/18(土) 14:35:02 ID:q2+ffJdd
F430スクーデリア発表記念カキコ
876フュラーリテスタオッサン:2007/08/18(土) 20:11:28 ID:C8aJCiqI
はじめまして。
お聞きしたいのですが1/16のイタレリのテスタロッサは精度はどうなのでしょうか?
購入を迷ってます。
また初心者にオススメのテスタロッサ、F40、のキットを教えて下さい。
877HG名無しさん:2007/08/19(日) 02:07:03 ID:YqOn/NGQ
過去レスを見れ
878HG名無しさん:2007/08/19(日) 23:41:01 ID:Vcg7SFwc
F40ならイタレリだな、テスタロッサはモノグラム(現レベル社)がいいよ
879HG名無しさん:2007/08/20(月) 12:01:08 ID:TLcgwPP/
フェラチオーリ
880HG名無しさん:2007/08/20(月) 18:21:57 ID:V+58D8LX
F40はプロターがオススメだったんだけど
メーカーがなくなったからなー
881フェラチーオ・キモチヨッサ:2007/08/21(火) 10:49:05 ID:C5vZ3xxk
総合するとイタレリのキットは作り難いですか?
882HG名無しさん:2007/08/21(火) 12:40:20 ID:Gk7fVX6m
買って作って確かめればいいだけのことじゃね。
883HG名無しさん:2007/08/21(火) 13:20:22 ID:41JFQBbV
そうだな、どうせ数千円だし。
居酒屋で飲んだと思えば安いもんだろ。
884HG名無しさん:2007/08/22(水) 04:55:25 ID:B/iejNTY
イタレリのキットは夢があります。
885痛烈離:2007/08/22(水) 11:30:07 ID:Q0/8KrGN
イタレリのキットの夢とは?
886HG名無しさん:2007/08/22(水) 11:51:43 ID:nIcHvldX
人の夢と書いて「儚(はかない)」とw
887HG名無しさん:2007/08/23(木) 00:12:11 ID:LHpyxua8
違う
イ(タレリ)の夢で儚い ね
888HG名無しさん:2007/08/23(木) 01:32:39 ID:ygD5EW+q
あまり意味はないが888ゲトー
889HG名無しさん:2007/08/23(木) 03:16:55 ID:0A0eTYNv
オメ
890HG名無しさん:2007/08/23(木) 12:42:46 ID:SK0TRK4L
先生!質問!

エンツォ・フェラーリの赤を塗るのに一番適したものは何ですか?
単にイタリアンレッドなのか、F1みたいな蛍光オレンジなのか本
見てもわからん!

いっそ黒にしちゃおうかな(ぼそ)。
891HG名無しさん:2007/08/23(木) 12:58:01 ID:+zH3GZCe
答え:過去ログ読むか、好きにしなさい。
892HG名無しさん:2007/08/23(木) 17:05:55 ID:NbSF2gQL
くれおすの痛レッドは、色の分布でいうと朱に振りすぎてて、下地色を色々変えても最終的にフェラーリらしく見えない。
893HG名無しさん:2007/08/23(木) 19:02:52 ID:8qR7oTb4
社員レッドなんか斬新かもよ
894HG名無しさん:2007/08/23(木) 20:17:47 ID:L7QfHBjS
クレオスのモンザレッド好きだけどなあ。あまり作例で見かけないよね。
895HG名無しさん:2007/08/24(金) 00:21:52 ID:HYkGKBuK
モンザレッドの「モンザ」てのはやっぱモンツァから引っ張ってきてんの?
896HG名無しさん:2007/08/24(金) 00:29:39 ID:7qoV7+C5
>>892
吹けば吹くほど朱色になるよね、クレのすっぱイタリアンレッド。
むしろシャインレッドなどに#3の赤を混ぜると良い感じになったりする。
897HG名無しさん:2007/08/24(金) 00:43:37 ID:JTqFOYZB
>>895
綴りはそのまんま
898HG名無しさん:2007/08/24(金) 22:54:11 ID:l8PainAf
ブルツールドフランス
899HG名無しさん:2007/08/25(土) 13:10:09 ID:Lk6QyItd
ロッソスクーデリア
900HG名無しさん:2007/08/25(土) 15:57:45 ID:oYLvJGUN
901HG名無しさん:2007/08/25(土) 19:01:22 ID:C8Nq7MMM
グリジオチタニオ
902HG名無しさん:2007/08/25(土) 19:10:48 ID:5koAmajg
マイヨジョーネ
903HG名無しさん:2007/08/25(土) 20:18:50 ID:Lk6QyItd
グリジオアロイ
904HG名無しさん:2007/08/25(土) 22:12:31 ID:vRU9J2Rl
ジアロモデナ
905HG名無しさん:2007/08/25(土) 22:44:05 ID:pVKMGhAz
F2001作ってるが社員レッドに塗ったらまぁまぁだったよ。
モンザレットもいいかもね。
ジアッロとか
906HG名無しさん:2007/08/26(日) 04:22:51 ID:7l5xhQ7Q
ビアンコアブス
907HG名無しさん:2007/08/26(日) 09:01:06 ID:CgxdCw6c
ネロデイトナ
908HG名無しさん:2007/08/26(日) 20:31:14 ID:7l5xhQ7Q
保守の新しい流れできてんのなw
909HG名無しさん:2007/08/27(月) 02:44:42 ID:G/IY0kBD
タミヤのタムテック288買ってみた
ボデーはマッチョ過ぎるけど、チョロチョロ動くのはなかなか面白いな
910HG名無しさん:2007/08/27(月) 02:48:09 ID:G/IY0kBD
クイックデリバリーって再販は無理なの?
でも四千円とか言いそうでチトコワス
911HG名無しさん:2007/08/27(月) 03:15:18 ID:P2ISqOR8
トルコGPは1−2でした。
912HG名無しさん:2007/08/27(月) 03:45:04 ID:+VS4oriv
Ferrari Quick Delivery ちょと見てみたいしw
913HG名無しさん:2007/08/27(月) 07:00:48 ID:SowQkhLa
アルジェントニュルブルクリンク
914HG名無しさん:2007/08/29(水) 13:41:26 ID:J3Ht1RGK
フェラチオーリ
915HG名無しさん:2007/08/29(水) 17:30:11 ID:rhDpEvQi
http://www.ferrari-collection.jp/
本日発売、安かろう悪かろう?
916HG名無しさん:2007/08/29(水) 19:06:17 ID:ihYblAas
デルプラドよかいい
917HG名無しさん:2007/08/30(木) 19:10:26 ID:TSirS1ue
一緒じゃないの!?
918HG名無しさん:2007/08/31(金) 08:24:57 ID:mId/Ltog
アズーロカリフォルニア
919HG名無しさん:2007/09/01(土) 11:08:42 ID:Pcjxbt+j
3号だけ欲しい。けど3号から高い。
920HG名無しさん:2007/09/02(日) 04:41:59 ID:zCAdOxeo
アシェット婦人画報ってとこがミソ…。
921HG名無しさん:2007/09/02(日) 22:27:33 ID:DWrOQhjg
タミヤのテスタなんですが、
ボディーにサイドのエアダクトのパーツ付けてから、シャーシにボディーがはまらないです('A`)
説明書通りやればいいんですよね?
左右にボディー広げると折れそうで折れそうで・・・
922921:2007/09/02(日) 22:59:33 ID:DWrOQhjg
無理矢理やってフード取れたけど、何とかできました。
スレ汚しすいません
923HG名無しさん:2007/09/03(月) 12:01:36 ID:TGT+spa9
フェラチオーリ
924HG名無しさん:2007/09/03(月) 12:53:30 ID:oMot0AVr
フェラーリコレクション買ってきた
思わずフォルツァ2のオクで360モデナ競り落とした
925HG名無しさん:2007/09/05(水) 18:34:48 ID:NXvvMj+d
ロッソフィオラノ
926HG名無しさん:2007/09/05(水) 19:44:43 ID:Hie+fJSN
グリジオイングリッド
927HG名無しさん:2007/09/05(水) 23:11:48 ID:czK6FvNb
>>924
値段から見てもすごくいいね。
シナ製だから鉛塗料の可能性もあるが・・・
928HG名無しさん:2007/09/06(木) 01:52:55 ID:xmtuDdD8
すみません、模型全般初心者なのですが質問です。
フェラーリ・コレクションを集めようと思うのですが
2号以降の値段がどれ位するか教えて頂けないでしょうか?
929HG名無しさん:2007/09/06(木) 02:03:41 ID:K7fMvFI/
>>928

>>915
隅から隅まで見てみなされ。
930HG名無しさん:2007/09/06(木) 03:11:30 ID:1of1kSX6
>>928
全部で約10万かかる。
931HG名無しさん:2007/09/06(木) 03:11:42 ID:xmtuDdD8
>>929
ああ、目に節穴開いてたわ
スマン、ありがとう!

所で皆は全部集めるの?
932HG名無しさん:2007/09/06(木) 03:13:27 ID:xmtuDdD8
>>930
これだったらフェラーリの図鑑買って、
好きなフェラーリのプラモを選り好みで買った方が得だよねw
933HG名無しさん:2007/09/06(木) 04:14:33 ID:1of1kSX6
まあ、品質はともかく、数で圧倒したい人向きのコレクションってことで、
手軽で良いんだろうなw
934HG名無しさん:2007/09/07(金) 14:35:33 ID:Yyms9skt
フェラチオーリ
935HG名無しさん:2007/09/09(日) 03:31:23 ID:opbmffus
エンゾマジかよ‥
936HG名無しさん:2007/09/09(日) 09:34:45 ID:RYsdvfq9
フジミの126C2の画像がUPされた。
期待どうりハズレの予感・・・・
937HG名無しさん:2007/09/09(日) 13:43:40 ID:28KjeNd+
A  ホンウェル
    ヨーデル

B  マイスト

C  トミカ 
938HG名無しさん:2007/09/09(日) 18:09:55 ID:DKT/VKwb
フェラーリコレクションのエンツォ、なんで黒なんだぜ?
939HG名無しさん:2007/09/09(日) 19:23:08 ID:QDrAcWO5
126Cは13日発送だっけ?
940HG名無しさん:2007/09/09(日) 19:43:12 ID:0mPEtrM6
F1の号だけ買うかな、1/48のF1模型って普通単体で買うといくら位なの?
941HG名無しさん:2007/09/09(日) 19:45:51 ID:rtDZN+tl
one offは高いぞ
942HG名無しさん:2007/09/09(日) 20:28:23 ID:y1enlqJW
1/48のF1だとハセガワが\3000くらいで出してるな
943HG名無しさん:2007/09/09(日) 20:29:52 ID:jX8CpIgc
418 名前:407[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 20:27:00 ID:GEfJ4rJf
HS新作はレクサスとエンツォフェラーリがメイン
エンツォは2600円とタミヤより1200円も安い。
後、1/700でタンカーが三種類と1/350の船がでるよ
944HG名無しさん:2007/09/09(日) 21:05:17 ID:dfRLlAO/
塩蔵は開閉なし?
945HG名無しさん:2007/09/09(日) 21:25:32 ID:28KjeNd+
エンツォFXXとやらはコレクションラインナップに入ってますか?
946HG名無しさん:2007/09/10(月) 07:17:59 ID:EGQCOjEC
>942
\1,980ってのは、お買い得ってこと?
ただ、ラインナップに248F1が無い・・・M.シュー最後のマシンなのに。
947HG名無しさん:2007/09/10(月) 07:33:50 ID:yHWfsaD6
>>946
それは全巻購入特典です。
948HG名無しさん:2007/09/10(月) 07:35:04 ID:pRbQKzmG
>>942
フジミの古いのを忘れちゃいけない、足廻りが決まらなくて、出来は論外だが。
探したら、1/48ならタミヤのグロスターやハセガワのFw190があるね
マシンの年代が古過ぎるけどw
949HG名無しさん:2007/09/10(月) 12:43:02 ID:cyycFmii
>>946
いや・・・マジレスされても困る・・・
950HG名無しさん:2007/09/10(月) 19:43:03 ID:RnDOXke3
1/48と1/43すら見分けられない奴がそんなに拘ってるとも思えないけどね
951HG名無しさん:2007/09/10(月) 20:13:24 ID:SlfhkQa5
むかしRCヨンサンってのがあったな。
952HG名無しさん:2007/09/10(月) 20:40:04 ID:jyHbDMHb
>>950
つか、三菱製の支援戦闘機までは知らないんだろう?w
953HG名無しさん:2007/09/10(月) 21:43:20 ID:RnDOXke3
んん?
>>940のことを言ってるんだが?
954HG名無しさん:2007/09/10(月) 22:19:28 ID:ezaXGzEz
ブルナート
955HG名無しさん:2007/09/11(火) 07:18:59 ID:XinioSUk
>952
知ってるよ、昨年全機退役したろーが。
956HG名無しさん:2007/09/11(火) 16:20:49 ID:myThWq0f
フェラコレはixoってメーカーが4,000円弱くらいで出してる物と
金型同じでケースが無いだけの同等品だから
かなり安いし、出来も1/43ではまぁまぁなのでかなりお買い得だよ
デルプラやデアゴスティーニ他の同類商品とは雲泥の差
957HG名無しさん:2007/09/11(火) 18:28:29 ID:ueeVM7Df
>>956
これか。
http://www.rakuten.co.jp/answer/465328/466021/478752/
模型屋で700円なら安すぎ
958HG名無しさん:2007/09/11(火) 20:15:08 ID:PRWII3se
フェラコレ、創刊号のやつ見たがあんなのと同等なのが4000円だなんてなめた業界だな。
お買い得といわれても2000円かよ。
3000円超えて文句言われるプラモ屋がかわいそうだ。
フジミのキットを筆と缶スプレーで適当に作ったほうがよっぽどマシだな
959HG名無しさん:2007/09/11(火) 20:53:30 ID:uZ3zDG8Q
お買い得でも要らないから・・・
960HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:04:59 ID:kZ3BYmng
今日F50買ってきた
なかなかいいと思うけどな、コレ
今の価格で最後までいけばいいのに
961HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:17:20 ID:ueeVM7Df
数週目以降は注文購入だから図書券適用できねえ
962HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:16:16 ID:sOHcAQfI
2000円で高いか、安いかは人それぞれだけど、
高いミニカーと同じぐらいのクオリティだから
俺は満足だな。

で、途中から店頭販売しなくなるのか?
963HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:40:53 ID:coUAexYi
らしいね。

定期購読にしないと、好きなモデルがついてる号だけ買う人が出て、
在庫にバラつきが出たりするからじゃね?
964HG名無しさん:2007/09/12(水) 01:01:26 ID:sOHcAQfI
でも、定期購読にするよりは、売れそうだけどな・・・

希望者数によって、今後どこまで発刊するかってことかな?
あまりに少ないと早期に廃刊したりして。

965HG名無しさん:2007/09/12(水) 01:14:31 ID:0cfOly67
オレも最後まで店頭販売して欲しいな
店頭に並べば、ズルズルと50号まで買い続けてしまうかもしれない
966HG名無しさん:2007/09/12(水) 01:47:46 ID:S9R9VKKC
オレも店頭販売を最後まで継続してほしい。
買って帰り道、ワクワクするのも楽しみの1つだしw
967HG名無しさん:2007/09/12(水) 07:27:24 ID:/Z5c2f4T
>963
クラッシックフェラーリの号なんて、ホントのマニアしか買わなそうだもんね。
968HG名無しさん:2007/09/12(水) 20:31:20 ID:2ZyInZ5H
エンツォのタイヤは流用ではありませんよね?
そこはちゃんと考えてますよね?これを見ているフジミ社員さん
969HG名無しさん:2007/09/12(水) 21:28:58 ID:HdxPROxh
隣にあったデアゴスティーにかどこかのトヨタMR2が1700円で塗装も造形もF50以下だった
970HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:44:41 ID:VRCkHQPY
フジミのエンツォってなんのこと?
971HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:20:19 ID:Yt3JSCxc
フジミのプラモデルの新製品のことですが、なにか?
972HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:26:53 ID:2ZyInZ5H
>>970
(|||_|||)
973HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:42:25 ID:VRCkHQPY
公式サイトにないのに他スレでも見かけるから聞いてみました。
フジミのサイトの更新の遅さはさておき、そう邪険にしなくても……。

蛇足ですが未だに「……ですが、なにか?」って使うんですね(^^;)
974HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:45:13 ID:GErknfx3
お前のAAもどうかと・・
975HG名無しさん:2007/09/13(木) 09:20:39 ID:HZhPy2Hy
フジミでエンツォのプラモ、出すの?
976HG名無しさん:2007/09/13(木) 15:39:13 ID:8YEeg8jN
そうですが、何か?
977HG名無しさん:2007/09/13(木) 16:10:04 ID:FDqwA97d
ネタかと思ったらホントにフジミからエンゾ出すんだな。1/24で。
ホビーサーチで予約受け付けしてる。
978HG名無しさん:2007/09/13(木) 20:56:16 ID:2XcRpnAx
遂にエンツォ御大が1/24でフィギュア化されるのか・・・
サングラス着脱式で、その下のやさしいオメメまで再現よろ
第二段はポルシェ博士でくるなこれは・・・
979HG名無しさん:2007/09/13(木) 21:22:16 ID:HXI8y7MC
なんだそういう事か…、フジミに新規でタイヤ作る気力なんてあるはずがないもんなぁ。
980HG名無しさん:2007/09/13(木) 21:28:00 ID:2XcRpnAx
ホラ、アオシマが萌えフィギュアシリーズはじめたでしょ
最近のフジミは他社分野に敏感だから・・
981HG名無しさん:2007/09/13(木) 21:34:37 ID:fnWgbXhT
982HG名無しさん:2007/09/13(木) 21:34:41 ID:9XbcSeNB
エンツォのタイヤは流用されそうな気がしてきた。
てか、タイヤでラインナップ制限されるくらいならオレはプラ製タイヤで構わんよ。
983HG名無しさん:2007/09/13(木) 21:46:40 ID:z4NlH3O6
ゴムタイヤをプラにすれば・・・って問題じゃないんじゃないの?
ドラゴンの88mm砲みたいに、円盤をひたすら貼り合わせで作るとかなら別だろうけど。
984HG名無しさん:2007/09/13(木) 21:51:03 ID:iL0gl+fK
BBと599のエッチ付きかよ、結局は出るのな、早まったよ。
985HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:12:25 ID:9XbcSeNB
>>983
戦車分からんから話が見えてこない。詳しく語って。
986HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:23:02 ID:J3wEUZcg
安めの価格設定はプラタイヤのメドがたったのかもしれん。
それとも、こだわるならT社から取り寄せて、という態度でくるか。
987HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:23:19 ID:bCj4i+OB
>>985
次スレでやれば、ココ、スグ落ちちゃうよ
って、次スレどうすんの?

ちなみに>>983の話はフジミ スレに詳しい
画像貼ったの俺だしw
988HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:31:33 ID:9XbcSeNB
>>987
いや、埋めも兼ねてここで語ってほしい
989HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:50:09 ID:2XcRpnAx
そいえばキャンターの発売時に話題にしてたなw
タイヤが全金型代の1/3を占めるってやつ。

素人ながらドラゴンの奴はなんであんなに細かく分割してるのかわからん。
タミヤの昔のAFVトラックとかもプラタイヤで、モナカの張り合わせだったけど
違和感なかった気がする・・・
990HG名無しさん:2007/09/13(木) 22:56:17 ID:iL0gl+fK
>>988
ホレ!甜菜
> 209 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 17:42:57 ID:AJTOGq/K
>上の方でタイヤのプラ成型化の話があったので調べた
>全て中華AFV、龍ちゃんの1/35、直径30mmぐらい?

>88mm砲、8方向だとトータル10面型ですか!
> ttp://www.dragon-models.com/catalog/dml/new/6260-update/5.gif
> ttp://www.dragonmodelsltd.com/catalog/dml/new/6287/8.jpg
>8輪装甲車ボーナス パーツ(こっちは3輪分しか入ってないらしい)
> ttp://www.dragon-models.com/catalog/dml/new/6257/23.jpg

>ホントにコストが安くなるのか疑問(10面型とか)
>ゴム型が特に高い理由があるんでつかね?ゴムの加硫とかかな
991HG名無しさん:2007/09/13(木) 23:52:29 ID:9XbcSeNB
>>990
天才サンキュ
個人的にこれはやりすぎだと思うが、
とにかく流用に走らずに、新規のタイヤ開発の負担が減ってくれればと思う。
992HG名無しさん:2007/09/14(金) 00:08:11 ID:K/HHf1Go
タミヤは古いカウンタックに新規ホイール&タイヤだな。かなり高くなってるけどw
993HG名無しさん:2007/09/14(金) 00:23:47 ID:7c6i5E3o
は?それ本当?
994HG名無しさん:2007/09/14(金) 01:23:28 ID:KUrmAkzu
>>984
以前、マラネロのエッチ付き買って思ったんだが、
プラ自体のモールドが比較的シャープだから、
別に必要ないなーって。

特に重要なワイパーとフェラーリ独自のグリルも
なんとかなるしな〜。

>>993
メーカーのホムペよりホビワの方が情報早いよ。
995HG名無しさん:2007/09/14(金) 02:09:05 ID:oVuoMcYz
>>994
新規ホイール&タイヤとか書いてないんだけど。
996HG名無しさん:2007/09/14(金) 11:08:08 ID:DLWDxsWk
LP400みたいなもんに新規タイヤってなにかへの布石か?
997HG名無しさん:2007/09/14(金) 12:03:03 ID:nSFy35rw
>>995
http://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=24305

タミヤUSAでそれらしいことが書いてある。
998HG名無しさん:2007/09/15(土) 02:53:30 ID:GL89UuZr
>>997
フェルッチオーリ!
買い!
リニューアルするなら何かウリはないのかとつっこもうと思ってたところだからな。
999HG名無しさん:2007/09/15(土) 02:56:48 ID:BobUahbO
次スレは何処?
1000HG名無しさん:2007/09/15(土) 03:33:36 ID:Dgzba7Ok
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。