なんかフェラーリもポルシェもホイルアーチとタイヤおかしくね?
アーチに対してタイヤ、ホイルがワンサイズ、ツーサイズ小さいような。
>>953 365GT4/BBってチンスポイラーあったっけ?
もしかしてなんちゃって365かなあ・・・?
>>955 良いところに気づかれ・・
というか365の絵は512BBiですね。よく見るとNACAもついてるし。ポジションランプないけど・・
チラシ背景のパーツ絵は仮だと信じたいが、
このままだとすると全モデルがカウル共通のなんちゃってモデルに ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>956 エンジンカウルのルーバーのスリットが・・・・?
ま・・・まあ・・・まだ時間あるし・・・
ここ観てフィードバックするでしょう多分
365のキャンバーがポジだったら神。
>>954 599のタイヤはフジミ初?の20インチだね。
覚醒したフジミなら新規タイヤを準備すべきところだけど、どうなるんだろうか。
出品車のタイヤ径が小さすぎるからホイールさえ19インチくらいに見えてしまうんだが・・・。
ガヤルドあたりのタイヤを流用しているようにも思えるし。
>>924 ヒロからF40GTEのフルディテールが出るみたいよ。
30K超えだろうけどw
962 :
931:2006/10/22(日) 02:31:05 ID:iCScbT3e
512BBなんていらねぇから、ちゃんとした365BB作れよな。。。
964 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 11:04:50 ID:XBNn1saV
BB作るときの教科書は福野本で決定かな。
ところで、250LMや206に始まり365や308を経て355に至るまで延々と受け継がれるフェラーリ
ミッドシップロードカーのトンネルバックって、例えばルーフ後端〜テールを一直線に結ぶBBをデザインした
フィオラバンティは、何をモチーフにヒントを得たんだろうな。
戦闘室後方左右に防弾板付けたW号駆逐戦車って、なにげにトンネルバックなんだよな。
( ´ω`)
>>965 スタイルと放熱性と後方視界を3点両立?させた傑作デザインだよね。
一番好きな時代。308GTBのエア・インテークも絶妙。
そろそろ次スレか・・・・。
しかし近年のヒヨラバンティのコンセプトカーは変なのが多いよな。
色々やりつくしたのかな。車のデザインも音楽も。Beatlesで終わった気がする。
音楽ネタはいいけど例えが今更ビートルズも無いだろw
ははは。ところでひろゆきどしたの?
>>969 再利用はいいがPart4を消してるのが嫌な感じw
>>966 365や308や348らの、いわゆる「新型」は綺麗だね。
俺はSWB(の後期)がフェラーリでは一番好き。
赤、黄、シルバーがいづれもサマになる。
スタイル最強はP4かな。
>>965 出た当初は異端児扱いだったテスタロッサも288GTOのモッコリリアフェンダーを
カクカクにしてエアインテークをビラビラにしただけ、とも言えるんだよなあ。
フロント周りはそれまでのフェラーリのまんまだし。
それ逝ったらもっこり系ブリスターはみな葉巻車のインスパイアになっちまうぞ。
フェラーリ側の要求だと何度(ry
982 :
HG名無しさん:2006/10/22(日) 22:58:56 ID:P+V8W8Ss
レベルの308
デカールの位置が・・・
そのRevellの308GTBは、プラモ的で良いので、ちゃんと出来上がりますか?
>>983 輸送時のパーツ歪みとか無ければパカパカっと組めるよ。
すり合わせとか必要なかった。
ただ・・・どこからどう見ても308GTBに見えないという欠点があるけどw
>>984 どこからどう見ても、ってのはさすがに言い過ぎだろw
レベルの308の最大の問題点は、三角窓の仕切り部分の位置。
漏れは、三角窓の仕切り部分を一旦切り取って、正しい位置となる若干
前方に付け直したが、その作業をすると全体の印象が見違えたようになる。
あとは、ボディが赤い染料で整形されているので、サフ吹きの時に色が
染み上がってくるという点かな。今度のロットはどうなってるのか不明だが。
ただね、今度の再販は高すぎだよ。漏れは確か以前2000円ぐらいで
買ったような記憶があるが、4000円台突破ってのはね。ぶっちゃけ、
そこまで金を出すほどの出来ではない。エンジンレスだし。下手すると
最近フェラーリの新製品を連発しているフジミが出すかも知れないので、
しばらくの間は様子見した方がいいかも。
たしか元はモノグラムのSnapだよね?
987 :
HG名無しさん:2006/10/23(月) 08:37:51 ID:lwDUDbZU
>985
そんなあなたに海外通販。
そのサイトではまだ308は載ってないが、多分送料込み¥3000位。
>>985 いや・・・確かに言い過ぎたよw 特定の角度から見ると結構カッコイイ。
プロポーション的にはマルイのキャノンボール308GTBが良いキットだと思う。
ナゾのオーバーフェンダーが付いてるし、窓枠は消えかけてるけど。
それでもペッタンコな308GTBって雰囲気が出てるかなと。
989 :
HG名無しさん:2006/10/23(月) 19:56:39 ID:QP0Wh+io
>>973 SWBイイネ。この時代のフェラーリKitはどうもGTO一辺倒な気がする
。私的にはルッソも好きだな。BBが売れてくれれば。あとDino166P
が欲しいかな。60年代ものも名作多いな。
990 :
HG名無しさん:2006/10/23(月) 20:13:54 ID:kqRagSaN
>>988 アノキットは元々Gr.4/IMSA-GT仕様レースカーをモデルイヒしたモノだったんだよ。
991 :
HG名無しさん:2006/10/23(月) 20:19:52 ID:QP0Wh+io
デイトナ24時間レース仕様。確かにカッコE。
>>990-991 お〜〜、なるほど。そんな経緯のあったキットなんだ。
ムカシ買ってボロボロになってたものを、只今レストア中だよ。
フェンダーはそのままだけど、こっちはどの角度から見てもカッコヨス
ハセの328の再販も楽しみ。
マルイは結局ノーマルを出さなかったが今となっては逆にレアだ。
レベル(モノグラム)の308って結構プロポーションはいいと思うけど。
ワイパーが一体モールドだったりするので、ある程度手を入れる必要はあるけど。
マルイ、レベル、グンゼと並べると、グンゼのは微妙にデカい。
308でベストと思うのはレーシング43(Big Model)のレジンキットかな。
そうなってくるとモンディアルと308GT4も並べてみたいが1/24じゃ無理
だろうな。
308はハセモノ箱の時は\1,000だったような気がしたけど
今度はそんなに高いのか・・・
997
998
俺は盗作してないぞ槙原
end
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。