ミニ四駆総合スレ【クリムゾングローリー】32台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ミニ四駆総合スレッドです。

前スレ
ミニ四駆総合スレ【アバンテ2001Jr.】31台目
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164457739/

関連スレ
【初心者】★ミニ四駆質問スレ14☆【歓迎】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166148071/l50
【田宮】ミニ四駆PRO【マンタレイMK−2】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163377462/l50

タミヤ公式サイト
【TAMIYA HP】ttp://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
【ミニ四駆公式サイト】ttp://mini4wd.jp
【TAMIYA SHOP ONLINE】ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php

関連サイト
【ミニ四駆画像掲示板】ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
【ミニ四駆画像ちゃんねる☆】ttp://boxman.jp/mini4/
【うみうしのやかた】ttp://page.freett.com/umiushi21/
2HG名無しさん:2006/12/27(水) 19:02:38 ID:Py0akXME
>1
乙です

>偽スレ29
赤と青は定番じゃなくても良いからスポット生産辺りで欲しいよね
3HG名無しさん:2006/12/27(水) 21:04:17 ID:xKoaJAxk
>>1
禿げ上がるほど乙
4HG名無しさん:2006/12/27(水) 21:43:02 ID:JzPXoOkp
>>1
超乙
5HG名無しさん:2006/12/27(水) 21:56:51 ID:HIaIWkzS
>>1
乙MC
6HG名無しさん:2006/12/27(水) 23:31:52 ID:pYft6Qna
>>1
乙X
7HG名無しさん:2006/12/28(木) 08:53:29 ID:uHkgr9r/
こっちが本スレage

そして>>1
8HG名無しさん:2006/12/28(木) 11:50:59 ID:r14QVKLV
何故かカキコすくねーな。バスターソニックとかやった馬鹿のせいかね?

それは置いといてやっぱPROでオフロードマシンは辛いかね?
9HG名無しさん:2006/12/28(木) 12:00:36 ID:j1N1wVF4
車高はでかい径のタイヤ履かせりゃ何とでもなるけど、ギヤ比がどうにもな。
もう一段ぐらいギヤダウンさせたいトコだな。
10HG名無しさん:2006/12/28(木) 12:43:28 ID:Zwl7qjEE
ネオファルコン、カラーリングは結構カッコイイな。
11HG名無しさん:2006/12/28(木) 13:11:00 ID:0hIqwQmq
>>10
ソースキボンヌ
12HG名無しさん:2006/12/28(木) 13:35:29 ID:dNi0E/nb
つ公式
13HG名無しさん:2006/12/28(木) 13:42:50 ID:070PmdDZ
14HG名無しさん:2006/12/28(木) 13:54:11 ID:j1N1wVF4
カコイイけど、もはやカラーリングはファルコンでも何でもないなww
15HG名無しさん:2006/12/28(木) 17:03:41 ID:cz4LPsFW
左京のラキエータホスィ・・・
16HG名無しさん:2006/12/28(木) 17:25:07 ID:RbZ1uWRV
ニマンタはひどかったけどこれは格好いいな。
PROで唯一デフォルトのマーキングで仕上げたくなった。
17HG名無しさん:2006/12/28(木) 21:09:47 ID:Imq9F+Mw
>>13
昔あったミニ四駆のパクリみたいだな
18HG名無しさん:2006/12/28(木) 22:20:23 ID:SXgg4GAv
ひでぇ!
なんてこと言うんだ!?
19HG名無しさん:2006/12/28(木) 23:19:48 ID:l54/dl/V
>>18

全くだ。
ニマンタの方がよっぽどパクrうわなにをするきさまらやめr(ry
20HG名無しさん:2006/12/28(木) 23:57:34 ID:AhVA6C5/
なにこのアンチニバンタの流れ?
主観乙
21HG名無しさん:2006/12/29(金) 00:14:07 ID:OMaDOfmZ
ちの乙
22HG名無しさん:2006/12/29(金) 00:41:00 ID:kkIrVaMn
ウイングをフツーっぽい物に交換するとカコイイよ>ニマンタ
23HG名無しさん:2006/12/29(金) 00:55:33 ID:J4J/OCcX
ネオファルコン買うならもう一台ニマンタ買う。好きだよ好きだよニマンタ
24HG名無しさん:2006/12/29(金) 01:58:58 ID:UeNQDQpe
ふっ…困った奴らだ
25HG名無しさん:2006/12/29(金) 09:20:10 ID:3hfJ0iBs
別にいいんじゃね?
好きなようにやらせておけば?
26HG名無しさん:2006/12/29(金) 11:36:51 ID:cH3JGEq/
ニマンタはウイング以外は非常に重心の低い良いボディだと思うが……
ウイングを切り離して台座だけ取り付けるとスポーツカーぽくて良いよ
27HG名無しさん:2006/12/29(金) 18:33:19 ID:UeNQDQpe
昼寝してたら買ってもないのに
ネオコン組む夢見てしまった…
禁断症状か?
28HG名無しさん:2006/12/29(金) 18:47:12 ID:T80Smwx+
ネオコンでおkだよな?
29HG名無しさん:2006/12/29(金) 19:05:58 ID:5OytoTBj
ネオコンで定着してる俺
ネーミング的にちょっとまずい気もするがいいんじゃないかと。
30HG名無しさん:2006/12/29(金) 21:35:15 ID:UeNQDQpe
買えばよかった…
イエサブに寄り道できたのに…
31HG名無しさん:2006/12/30(土) 01:03:03 ID:i4JLoawu
ニバンテX買っちまった('∀`)
型番1なシャーシなんだが・・・これっていいのか?
32HG名無しさん:2006/12/30(土) 01:15:32 ID:AUi+Q/Xl
ベアリングローラーに850ってあったっけ?
33HG名無しさん:2006/12/30(土) 01:24:08 ID:blL4fXx3
>>32
ある。正直勧められんが。
34HG名無しさん:2006/12/30(土) 01:39:40 ID:AUi+Q/Xl
>>33
バンパーが外壁に干渉するとか?
35HG名無しさん:2006/12/30(土) 01:56:30 ID:JlNcumli
>>34
回らねえ
36HG名無しさん:2006/12/30(土) 02:09:23 ID:AUi+Q/Xl
>>35
球が小さいからか
37HG名無しさん:2006/12/30(土) 02:20:38 ID:JlNcumli
エッジきいたローラ−が欲しいなら9mmベアの方が良いし
あの径で良く回るローラーが欲しいなら830使うべき

850はどっちつかずの要らない子でFA
38HG名無しさん:2006/12/30(土) 03:07:29 ID:tYfN/++z
>>31
それは当たりの方
ピニオンとカウンターの噛み合わせがちょっとキツイが…
39HG名無しさん:2006/12/30(土) 08:12:47 ID:KXSTCzkF
え!?
850ってフェンス食うんじゃね?
俺、LCセッティングの一つにしてるよ。
40HG名無しさん:2006/12/30(土) 10:50:16 ID:AIJ16PDM
>>39のマシンがLCでナムナムトルネードしないんだったら
食いつくんじゃなくて、ローラーが回らないから減速して(ry

じゃないの?  勘違いだったらスマソorz
4139:2006/12/30(土) 14:36:03 ID:Pv5p8qv/
一応、タイム毎回計りながらセッティングはしてる。
42HG名無しさん:2006/12/30(土) 17:00:54 ID:ky45lC91
>>39
食いつきは950>850>830
回転は830>950>850
850も830に比べれば食うけど
950とかと比べるとそんなに食いつきはよくないな
43HG名無しさん:2006/12/30(土) 18:43:45 ID:xD6kGpAW
>>38

サンクス。
いろいろ言われてるが、どのマシンはどの型番がいいのかさっぱりわからん・・・
44HG名無しさん:2006/12/30(土) 19:18:11 ID:2uE5+OL+
センター2番は煮ても焼いても食えない
1番はリヤ2番と組み合わせてカウンターの背面を削る
3&4はリヤ1番と組み合わせて無加工
45HG名無しさん:2006/12/30(土) 21:10:09 ID:eERjgwws
>>44
三番と四番だがT01ユニットが2番だ…。T01-1に戻したほうが良いですかね?
46HG名無しさん:2006/12/30(土) 21:21:32 ID:hveBHuQu
>>44
センター2番が食えないって?
他の金型に比べてシビアだとは思うが、そこそこイジればまったく気にしなくても
いいんだがなw

3番4番の方がイジるの楽なんだけどな・・・orz
47HG名無しさん:2006/12/30(土) 21:33:36 ID:wa417mSe
前スレでこんなのがあった訳だが

765 :HG名無しさん :2006/12/20(水) 10:52:21 ID:gDgEORzS
MSのスパー、カウンター間の噛み合わせについてまとめてみる

    バックラッシュ緩い⇔バックラッシュキツイ
ノーズ:N-02≒N-01
センター前:4≒2.>3≒1.
センター後:4>3>1.>>2.
テール:T-01-2番>T-01-1番

目測と回した時の感触で判断したが
どっか狂ってるだろうからつっこみヨロ

前後のバックラッシュを同じ位にしようと思ったら
1:N-01or02=1.=T-01-2番
2:N-01or02=4=T-01-2番
の二通りで2番目の方が若干緩い組み合わせになる

正直今更だが2.センターは酷いな
加工すれば不具合は直るが、加工量が多い
なによりバックラッシュをカウンターシャフトの移動で調整するのは
加工者の腕により過ぎるし再現性が無い
48HG名無しさん:2006/12/30(土) 21:46:18 ID:So3t5DA7
とりあえず田宮は2.センターの金型を窓から投げ捨ててしまえってことで
49HG名無しさん:2006/12/30(土) 21:57:53 ID:7EBitB5D
いっそ、センター4のグラス入り強化ユニットをGUPとして発売してくれ。
そしたら新マシン買わないから!
50HG名無しさん:2006/12/30(土) 22:12:33 ID:eERjgwws
>>49
吹いた。
でも我慢してタミヤを買い支えてやらんとミニ四駆そのものが市場から
消えてしまうな。と言いたかったけど最近のタミヤ製品の品質ひどくね?
51HG名無しさん:2006/12/30(土) 22:25:37 ID:JV7vbzyt
確かにタムギアのGT-01シャーシはなぁ
52HG名無しさん:2006/12/30(土) 22:38:18 ID:7EBitB5D
>>50
けど、シャーシ(と、せいぜい金具)だけのために
マシン買うのって抵抗あるんだよなあ…
ボディとかPROホイールとか余りまくりだし。

シャーシだけ売ってくれたらそっちを沢山買うから
GUPとして発売してくれないかな…
53HG名無しさん:2006/12/30(土) 23:05:56 ID:eERjgwws
まあでも4番金型のグラス入りセンターシャーシは欲しいな。

ネオファルコンも1番・二番金型のシャーシなんだろうか。
タミヤももう少し製品を煮詰めてから市場に出してくれよorz
54HG名無しさん:2006/12/30(土) 23:09:41 ID:EYaST3OM
>53
つ成型条件
55HG名無しさん:2006/12/30(土) 23:23:05 ID:eERjgwws
>>54
グラスファイバー入れると樹脂製よりも若干でかくなるんだっけ?
56HG名無しさん:2006/12/30(土) 23:24:58 ID:7EBitB5D
いや、むしろ縮んでないか?
といっても俺はTRFリミテッドでしか
グラス入りユニットを知らないんだけど。
57HG名無しさん:2006/12/30(土) 23:33:52 ID:eERjgwws
タミヤにグラスファイバー入り4番金型出せって要望メール出してみるか…
58HG名無しさん:2006/12/30(土) 23:44:35 ID:So3t5DA7
>>55
カーボンXはカーボン混ぜた他にも材質がプラからナイロンに変更されてたから大幅に収縮率違ったけど、
グラス混入ABSは結局ABSのまんまだから収縮率にあんまり違いはない


……ような気がする。俺の触った感じでは。
59HG名無しさん:2006/12/31(日) 00:09:40 ID:UemZt0Vb
ABS-GFもちょっとだけデカイ
60HG名無しさん:2006/12/31(日) 00:12:51 ID:BkXiHPxp
でかいという事は、MSシャーシのギアの噛み合わせが
きついというのが改善されそうな気が
61HG名無しさん:2006/12/31(日) 00:23:33 ID:jpX8Bi8I
>>60
ちょっとだけデカイだけだから、噛み合わせについてもちょっとだけしか改善されてない
というかぶっちゃけ改善されてない
62HG名無しさん:2006/12/31(日) 03:57:56 ID:1MLuE2Av
つまりネオコンはボディだけを目当てに買えばいいのか
63HG名無しさん:2006/12/31(日) 04:07:46 ID:jpX8Bi8I
>>62
もしかしたらニバンテ以来の3、4番金型採用キットになる可能性もあるからまだわからない。
高いけどなww

まあ俺はニバンテと前後強化ユニットを買っとくけどwww
64HG名無しさん:2006/12/31(日) 07:42:59 ID:1MLuE2Av
じゃあ…今から千葉のイエサブ行って確かめてくる
65HG名無しさん:2006/12/31(日) 10:26:23 ID:x/7gxVUW
本スレage
66HG名無しさん:2006/12/31(日) 18:06:46 ID:uXsub8B8
しかし、ニューマシンはみんな1.、2.だよねぇ。
無印ニバンテも最近見かけないし
ひょっとして3、4は生産できない状態にあるのかな?
67HG名無しさん:2006/12/31(日) 18:15:50 ID:LIwwOHge
68HG名無しさん:2006/12/31(日) 18:19:27 ID:7Dlp0zuD
はいはいスレ違い
69HG名無しさん:2006/12/31(日) 18:58:34 ID:gOevG6RN
>>66
どんな理由で?
70HG名無しさん:2006/12/31(日) 19:41:15 ID:DPXq/IDy
>>69
わかるわけないだろw
71HG名無しさん:2006/12/31(日) 20:54:15 ID:+0dQGCnR
良い方向で妄想すると
大容量ニッ水に対応する為、改修中
とか
72HG名無しさん:2006/12/31(日) 20:56:53 ID:EOCKUVll
新しい充電池の話はどうなった?
73HG名無しさん:2006/12/31(日) 23:10:24 ID:Xdx8q8Nl
おおっ、そういえばたからばこHPをチェックするのを忘れてた。どれどれ…

バッテリー&充電器の続報が載ってないやん…。ちくしょう…。
ちっくしょー!!(AA略)
74 【大吉】 【1309円】 :2007/01/01(月) 02:11:09 ID:FIupGYAg
あけましておめで(ry
75HG名無しさん:2007/01/01(月) 03:35:11 ID:gPhSYBow
あけマンテおめでとう
76HG名無しさん:2007/01/01(月) 06:29:22 ID:4DETvBGU
あばんておめでとう
77HG名無しさん:2007/01/01(月) 06:40:19 ID:EsvwScxc
あけましておめでとうブラスターXTO
78HG名無しさん:2007/01/01(月) 14:08:04 ID:2zmx/I0I
PROのフロントバンパーを切り落として井桁風のを付けてみた。

下手にFRPで新造するよりは、普通に接着とネジ止めで
強化した方がいいことがわかった。
79HG名無しさん:2007/01/01(月) 14:15:02 ID:jRV1X3q4
>>78
ホー○ズのブログにもあるよね。
80HG名無しさん:2007/01/01(月) 15:05:31 ID:BOkuBijL
最近は、スラスト角が狂わないようにFRPで硬いバンパーを作って、
逆にシャーシ本体は補強せずに柔らかくしてサスのように衝撃を
吸収するように作るのが流行なのか?と言ってみる出戻り四駆朗世代
81HG名無しさん:2007/01/01(月) 15:29:54 ID:Q0+C+6EK
おめっとさん
82HG名無しさん:2007/01/01(月) 16:37:02 ID:bPB0dE78
某KIDカー 2006-2007年越しJCJCアタッーク!!だけど、
なんでアルカリだけ不可なんだろ?
ニッカド追ってる時点で危険性なんて同じような気がするんだけど。
83HG名無しさん:2007/01/01(月) 16:58:59 ID:HdFuAt+r
>>82
アルカリでタイム出そうと思ったら
100℃近い加熱が有効になってくるってのがアレなんじゃね?
まあエネOKみたいだし
84 【末吉】 【815円】 :2007/01/01(月) 18:02:39 ID:ukAjzDYB
あけおめ!
85HG名無しさん:2007/01/01(月) 18:19:55 ID:bPB0dE78
>>83
いやそれは分かってるんだよ。
レギュに書いてるし。
ただ、追い充電はOKで、アルカリの加熱はNGっておかしくない?
危険性をどうこう言うのなら、追い充電もNGにすべきじゃないのと思っただけ。
まぁ主催者が決めたルールだからどうのこうの言っても仕方がないけどね。
86HG名無しさん:2007/01/01(月) 19:27:49 ID:BOkuBijL
秒速七秒台でとことん限界を攻めていくのと、M-4や公式みたいに
アップダウンの激しいコースを攻略するのとではどっちが好みよ?
87HG名無しさん:2007/01/01(月) 19:54:31 ID:HdFuAt+r
>>85
追充電が危険ってのが良く分からんのだけど
持てないほど熱くもならんし
それなりの知識があればまず大丈夫じゃないかな
88HG名無しさん:2007/01/01(月) 20:23:09 ID:jRV1X3q4
>>85
破裂するまで充電するのは追充電じゃないよな。
単なる危険行為。
ニッカドは多少の過充電は平気だ。
特にサンヨー。
89HG名無しさん:2007/01/01(月) 20:52:53 ID:EsvwScxc
「推奨充電器以外で充電するのは危険なので禁止」
ぐらいにしとかないと、厳密な意味での規制は出来ない気がする。
設定ミスって電池破裂とか割とよく見る光景だし。
追い充電だって
「間違えて充電済みの電池を充電しちゃった」
って言えば言い訳できちゃうし。
規制が難しい項目だよね。
それに比べてアルカリ加熱は、
普通に使う分には絶対に必要無いことだから規制しやすい。
90HG名無しさん:2007/01/01(月) 20:55:31 ID:bPB0dE78
>>87-88
だからさ、そうならばアルカリの加熱も無茶しなければ大丈夫でしょ?
アルカリの加熱も、ニッカド、ニッ水の追い充電も危険性があるという点では変わりないわけで
危険性があるという理由でなぜアルカリだけをNGとするのかということなんだけど。
そしたらアルカリ銘柄指定、過熱禁止の方が安全、公平性の点から見てもよくない?
91HG名無しさん:2007/01/01(月) 21:03:14 ID:OE3c+u2R
今日1日、突貫でマシン作って初めて小径マシン組んだんだけど、
ローハイトタイヤ&ホイールセットってブレがほとんど無いんだな…噂には聞いてたけど。
92HG名無しさん:2007/01/01(月) 21:08:12 ID:7qYGUHgU
>>90
気持ちはわかるが、ここで叫んでも仕方ない罠
スタッフに直接いいなはれ。
93HG名無しさん:2007/01/01(月) 23:17:36 ID:LY19FsCi
ここに書いて同意してもらわないと直接言えないやつなんだろ>>>90
94HG名無しさん:2007/01/02(火) 00:03:01 ID:HdFuAt+r
まあ全国大会でもアルカリには温度制限が課せられてるし
主催者的に追充電より加熱アルカリは危険って認識なのかな
で、温度規制はネットでは難しいから
もう禁止でいいかって事でないか?
95HG名無しさん:2007/01/02(火) 00:48:05 ID:ow64jOJg
ニカド追い充電は線引きが難しい(通常の充電と追い充電の判断基準が曖昧)
アルカリ加熱は線引きが簡単(加熱するという作業は本来電池に全く必要無いことだから)
まあ規制出来るところはとりあえずわかりやすい方法で規制しちゃえって事じゃないの?
別に>>90の規制方法でも有効だとは思うが、ここでgdgd抜かしてても仕方ないことだろ。
主催者に直接伝えれ。


あと会場で主催者に対してgdgd抜かして進行を妨げたりするヤシは
主張する内容の正否に関わらず厨認定必至なので注意な。
主張は時間外にやれよ。
96HG名無しさん:2007/01/02(火) 01:52:23 ID:IZWklaf5
いや思ったんだけど
世の中にはいろんな考えの人が居る訳で
多分>>90の考えだと根本的にノリが合って無いんじゃないか?
文句言うにしても
「アルカリ禁止は初心者に厳しいんでないか?」
位にしといた方が…
つーか超ローカルなタイムアタックレースに
何でこんなに食い付いてんだか
97HG名無しさん:2007/01/02(火) 02:10:21 ID:clNobJIN
禁止にしたとして
必ず世の中にはそれに真面目に従う人と
ばれなきゃ良いやでする人の2タイプが出てきちゃうわけで
必ず見破るか監視する方法でもない限り見ただけで判断付かない行為は
勝負事においては下手に禁止できないんじゃないかね
じゃないと真面目に従った人が損しちゃうもの
98HG名無しさん:2007/01/02(火) 16:05:02 ID:DRiNXoZ9
コースでかいけどマターリしててワラタ。これなに?
http://www.youtube.com/watch?v=mAzwLvY51xA
99HG名無しさん:2007/01/02(火) 17:19:59 ID:aBMlcZEb
>>ここに書いて同意してもらわないと直接言えないやつなんだろ>>>90

確かに、そういう奴ってレース会場でスタッフに文句言って
最後は「ネットでみんなが言ってたから」とか言い出しそうだ
100HG名無しさん:2007/01/02(火) 20:50:02 ID:7qaIQxcc
http://www.youtube.com/watch?v=7hXELaGcFnI&mode=related&search=
1分10秒辺りと、最後の方の小学生レーサーに和んだ
101HG名無しさん:2007/01/02(火) 20:58:14 ID:oHeKIHIe
14年前のコロコロ発見。前ちゃんが
102HG名無しさん:2007/01/02(火) 21:14:42 ID:9QCjMAbz
1979年のコロコロある。当然ミニ四駆などない。
103HG名無しさん:2007/01/02(火) 21:33:33 ID:akaGQXBY
>>100
カツいオヤジがウザいよな。
104HG名無しさん:2007/01/02(火) 21:50:41 ID:akaGQXBY
105HG名無しさん:2007/01/02(火) 22:58:44 ID:4DH9OAcr
>>104
タンクローのスティックさばきが反則じゃないかと思ってしまったw
106HG名無しさん:2007/01/03(水) 17:48:34 ID:e3gEwZ9W
>>104
こう見ると、ガイドスティックのでのコントロールって格好いいんじゃないかと思ってきた。
107HG名無しさん:2007/01/03(水) 20:04:00 ID:2S1V0m+D
ニカドやニッ水には安全弁が付いており過充電すれば圧力が逃げて
爆発を防止するようになっている。
但し性能はガタ落ちになるから充電温度の管理は厳正に行う必要がある。
http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_mametisiki.htm
安全弁も機能しきれない高電圧や粗悪な電池だと爆発の危険もある。

アルカリ電池には安全弁など無いから過充電すれば普通は液漏れ
最悪の場合は爆発する。
108HG名無しさん:2007/01/04(木) 03:05:10 ID:vlndXiHJ
>>100
うは!!
俺が写ってんじゃねーかよ!
109HG名無しさん:2007/01/04(木) 19:50:16 ID:6IugINYA
>>107
カツカツオヤジは全員、電池もろとも爆死して欲しいよ。
110HG名無しさん:2007/01/04(木) 19:59:38 ID:RP2K30lE
ニバンテ青メッキボディとバラ売りのポセイドンXボディ買った。
アバンテ系はああいう感じの青が一番いいなと思った。
111HG名無しさん:2007/01/04(木) 20:00:37 ID:Tw/9q0cv
タミヤが嫌がるのは過充電爆発よりも逆接による火災事故の方だろう。
火災報知機でも反応させようものなら2度と会場を貸して貰えない。
そのためか野外の会場ばかりになってるんだが。
112HG名無しさん:2007/01/04(木) 20:35:00 ID:rNT/RPdK
じゃぁ俺もカツカツを目指してのろい奴らを全員ぶっ潰そうと思います
113HG名無しさん:2007/01/04(木) 20:39:02 ID:5YJUxMc5
>>112
それがお前のイメージするカツカツか
114HG名無しさん:2007/01/04(木) 21:10:20 ID:pROd5akT
>>111
そうなのか??
115HG名無しさん:2007/01/04(木) 21:12:44 ID:2QoGiSJ6
カツ派にも善い人はいるし、マターリ派にも嫌なヤツはいる。
カツ派だけを落としめるのはやめれ。
116HG名無しさん:2007/01/05(金) 00:19:43 ID:Z4QsXB0D
嫌な奴いたらマターリとは言わねwww
117HG名無しさん:2007/01/05(金) 01:21:46 ID:gB+gjAww
マッタリはとろくても良いやでやってる人達
カツカツは最速目指してやってる人達
って事でFA?
118HG名無しさん:2007/01/05(金) 01:33:10 ID:Tmf25UR7
マターリはミニ四を楽しんでる
カツは勝負を楽しんでる
でFA
119HG名無しさん:2007/01/05(金) 02:19:15 ID:Einco9k+
ところで、

キミキス*kimikiss 47回目 [ギャルゲー]

ってスレ見てる人、何人いるの?
120HG名無しさん:2007/01/05(金) 08:07:14 ID:dJT92c7g
マタ〜リは自分の流儀を重んじ
カツカツは勝敗を重んじるって事じゃ無いのか?
121HG名無しさん:2007/01/05(金) 10:14:09 ID:xLfVNmaI
勝負にこだわるし、見た目も手を抜かない、って人はどっちかな?カツ?
122HG名無しさん:2007/01/05(金) 10:21:30 ID:2fYSakOY
カツマタ
123HG名無しさん:2007/01/05(金) 10:56:05 ID:BJNY4qq9
>>121
某所で言うところの武闘派
124HG名無しさん:2007/01/05(金) 10:56:12 ID:IQ1GOBRV
>>121
武闘派
125HG名無しさん:2007/01/05(金) 11:04:33 ID:IQ1GOBRV
>>123
や ら な い か

タミヤはマブチ製PROモーター発売しろ
126HG名無しさん:2007/01/05(金) 11:38:54 ID:AJnkfr13
>>125
ダブルシャフトモター特許だと言ってみる
田宮はマブチに特許使用料まで払って生産はさせないっしょとか言ってみる
127HG名無しさん:2007/01/05(金) 12:21:58 ID:BJNY4qq9
>>125
アッー

ノーマルモーターPROはマブチ製
128HG名無しさん:2007/01/05(金) 12:35:42 ID:pq5nNvtJ
むしろSMCモーターってどこよ、て感じw

マブチは単にダブルシャフトモーターを定価300円で生産するのを拒否ったとかじゃね?
129HG名無しさん:2007/01/05(金) 12:39:42 ID:IQ1GOBRV
この際350円に値上げとかでもいいから
マブチ製ダブルシャフトモーター希望。

PRO用ノーマルモーターってうまく慣らせば結構使えね?
130HG名無しさん:2007/01/05(金) 12:44:14 ID:xLfVNmaI
>>122
想定のど真ん中過ぎてワロタw

>>123>>124
書き込んだ後に某所で見たんですが、やっぱ武闘派ですか…定着するかな?
131HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:13:05 ID:aXyGkvx7
SMCモーターって相模マイクロ製のことじゃないだろうか。
確証はないけど。
132HG名無しさん:2007/01/05(金) 22:29:33 ID:IQ1GOBRV
相模マイクロってホームページないの?
問い合わせしようかと思ったが、恐らく平日じゃないと電話
繋がらないだろうから無理だな。
133HG名無しさん:2007/01/05(金) 23:39:33 ID:ybOxBQK7
タイプ4シャーシを入手したんだけど、剛性不足のためか時計回りに微妙にねじれてる。
慎重にねじれを水平に戻しつつサイドにFRP貼り付けて補強したんだけど、
慣らしをしてるうちにまた時計回りにねじれてきた気がする。
プロペラシャフトは反時計回りに回るんだからそっち方向にねじれるんだったらまだわかるんだが・・・
ホビーフェアのクラシック部門用に組んでたんだけど、まいったotz

134HG名無しさん:2007/01/06(土) 00:50:37 ID:iPVowKj3
明日の本社で↓

4,000〜5,000円相当のミニ四駆商品が入った【福袋】を
限定60ケ、1,000円で用意しました。
何が入っているかはお楽しみ!
2Fロビーにて9:30より販売。先着順です。


135HG名無しさん:2007/01/06(土) 01:07:19 ID:vDbbIQte
何が入ってるか分からないとかマジ博打・・・
と思ったけど1000円程度なら何が入っていようとどうって事ないか
もしかしたら倉庫整理で出てきた珍しい物が入ってるかも知れないし
あぁ静岡本社かorz
136HG名無しさん:2007/01/06(土) 01:42:44 ID:2rd1/tTw
裏山死す
137HG名無しさん:2007/01/06(土) 07:39:37 ID:8isRClO8
静岡雨だよー\(^o^)/
138HG名無しさん:2007/01/06(土) 10:05:47 ID:amiAX+nl
本社行った人いる?
福袋の中身なんだったのかなぁ。。
本社は視界に捕らえてるが仕事中で行けないorz
139HG名無しさん:2007/01/06(土) 10:29:45 ID:2RExXJ7m
行きたいが…無理だ…

東京でそんな事やってるとこあんのかなぁ?

てか、昨日秋葉原でブロッケンG探してたんだけどないんだよ。どこにあるかなぁ?やっぱり上野?

140HG名無しさん:2007/01/06(土) 10:54:07 ID:amiAX+nl
>>139
ヤフオクで探すと結構掘り出し物があったりするよ。
その時無くても常に誰かが出品するから待つのもよし!
141HG名無しさん:2007/01/06(土) 11:20:48 ID:sdUmXCCK
>>139
電車使って探し回るくらいならタミヤオンラインで買えばいいだろ。
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=14_75&products_id=19411
142HG名無しさん:2007/01/06(土) 11:43:30 ID:MBJVS8dk
>>134
完成品ナイトロは確実に入ってそうw
143HG名無しさん:2007/01/06(土) 11:58:14 ID:V9uf3hmJ
実は完成品の詰め合わせ
144HG名無しさん:2007/01/06(土) 12:17:37 ID:1rX3lq6i
ホイールの色を変えたければ自前でメッキするしかない?
145HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:04:19 ID:gn/z40B1
メッキはすぐに禿げるぜ
146HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:12:06 ID:2RExXJ7m
>>141

いやぁ、やっぱり電車使って店行って買う方が楽しめるな俺は。

ミニ四駆探しの途中でその土地のいろいろな発見もあるし。
147HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:39:51 ID:t32maZH5
>>140
ヤフオクのミニ四駆なんざイラネ
無駄に高いし
テンバイヤーのすくつだし
最近の田宮は再販ラッシュだから、今更ミニ四駆で珍しいもんなんかほとんど無い


ブロッケンなんてまだまだ現行商品なんだから、探せば必ずどこかに売ってる
148HG名無しさん:2007/01/06(土) 14:39:04 ID:PBJ1FBUz
一昨日千葉のイエサブにバスターが無かった件について
149HG名無しさん:2007/01/06(土) 15:50:39 ID:2rd1/tTw
福袋の内容(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?
150HG名無しさん:2007/01/06(土) 15:59:03 ID:UJPoBRPX
どうせ本体数個とパーツいろいろだろ
151HG名無しさん:2007/01/06(土) 16:38:29 ID:190GlE+6
そりゃそうだろ
ミニ四駆でそれ以外あるか?
152HG名無しさん:2007/01/06(土) 17:14:38 ID:ov4yVtbi
最寄りの模型屋にブラックセイバーやらベルクカイザーやらが売ってる俺は恵まれてるのか…ありがとう
153HG名無しさん:2007/01/06(土) 20:54:43 ID:O/lavbBs
千葉R51沿い鑑定団は
ブロッケンG BS
ブラックセイバー
その他もろもろ
315円じゃ!

100箱以上あったから今から行けば買えるかも。24H営業だしw
154HG名無しさん:2007/01/06(土) 20:57:05 ID:O/lavbBs
追記:
入り口のUFOキャッチャーでもミニ四駆入ってる一回100円

ミニFはフェラーリーが1200円だった記憶・・・。
ラジ四駆は1260円

プチ情報
155HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:00:14 ID:bDq/+E2J
コロコロの応募者全員て、振込みじゃなくて、切手じゃなかった?

ま、どーでもいい事だけどさ。
156HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:22:58 ID:nP0/BxxS
今朝部屋を整理していたら
ア前テアメリカンの金メッキのやつが出てきた。
あとアスチュートBSアドバンスも。
これってレアなの?
157HG名無しさん:2007/01/06(土) 22:08:29 ID:riL9Gtpk
>>156
珍しくないから俺によこせ
158HG名無しさん:2007/01/06(土) 22:22:21 ID:t32maZH5
アスチュートBSアドバンスはぜんぜん珍しくないな
メッキアゼンテは珍しいかもしれんが、俺はぜんぜん欲しくないな
159HG名無しさん:2007/01/06(土) 23:44:51 ID:2rd1/tTw
全然珍しくないってほど珍しくなくもないけどな。
160HG名無しさん:2007/01/07(日) 01:05:51 ID:xfS+sMvY
最寄り店舗でいまだに普通にアドバンスを定価で売ってる俺には全然珍しく(ry
161HG名無しさん:2007/01/07(日) 01:53:49 ID:tbBj4Nn7
さっき実家から帰ってきたんだが、実家近くの古い文房具屋に、埃まみれになっていたプロトエンペラーZXを買い占めて来た。

今年は良い年になりそうw
162HG名無しさん:2007/01/07(日) 02:02:57 ID:g6CGo1DE
買占めイクナイ
163HG名無しさん:2007/01/07(日) 02:19:47 ID:yX3cDYkX
リアルミニ四駆って再販の予定とか無いのかな?
164HG名無しさん:2007/01/07(日) 02:35:53 ID:RX04R0wl
>>161
よし
ヤフオクに放流するんだ
165HG名無しさん:2007/01/07(日) 02:51:07 ID:tbBj4Nn7
>>164
今ヤフオクに放流しても、それ程の値にならないからなぁ・・・
166HG名無しさん:2007/01/07(日) 08:19:43 ID:vPZZFYFV
都会じゃどうかしらないど、
田舎の俺んとこはブラックセイバー、
ブロッケンBS、トムゴディ、アスチュートとか
埃かぶって各数台置いてある。
167HG名無しさん:2007/01/07(日) 11:08:28 ID:9UQlUBk+
>>153
お前か、荒らしたの
2日前までキレイに並んでたのに、カーモデルの方までグチャグチャになってたしよー
168HG名無しさん:2007/01/07(日) 11:21:14 ID:dRvj4tE/
>161
お前の日本語おかしいよ
169HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:23:23 ID:AbWdSpYU
>>168
161じゃないが別におかしくないぞ?
ゆとり教育か?
170HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:31:11 ID:rkwf1dJV
>>169
>文房具屋に、

ここじゃね?
171HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:42:56 ID:jemlYmpv
正しい日本語だと「文房具屋で」だな。
「に」ってのはどう考えてもおかしい。
172HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:46:10 ID:V46W1lHA
>>帰ってきたんだが、…〜

↑つながりが悪い。

>>〜から帰ってきた。向こうにいたときに文房具屋に〜があったから買い占めてきたよ。

↑ならわかるんじゃね?
173HG名無しさん:2007/01/07(日) 13:07:08 ID:AbWdSpYU
おまえら…
最近の学校は読解力ってもんを疎かにし過ぎなんじゃないのか…
174HG名無しさん:2007/01/07(日) 13:08:32 ID:AbWdSpYU
172は分かり難いって言ってるだけか
一緒くたにしてすまんかった>>172
175HG名無しさん:2007/01/07(日) 13:15:06 ID:AzfuHUxQ
誰も読めないなんていってないだろ…
176HG名無しさん:2007/01/07(日) 13:23:53 ID:AbWdSpYU
おいおい…
「に」で間違ってないだろ
まさか主格の「の」や鼻濁音は正しい日本語じゃないなんて言い出さないだろうな
頼むから「、」の位置が間違ってるとか言い出すなよ
現在の学校教育が如何に価値のないものか露呈した瞬間だな…
177HG名無しさん:2007/01/07(日) 13:41:04 ID:F+860dQK
いつの間にやら日本語スレ
178HG名無しさん:2007/01/07(日) 13:51:46 ID:8hhJ7Iok
179HG名無しさん:2007/01/07(日) 14:11:08 ID:+zf+rxvn
文房具屋に、
ならそのあとに「あった」とかがつく、
文房具屋にあった、埃かぶった〜
だろ、普通に。
もしくはプロトエンペラがあったから。
自分の日本語がおかしいのを現代教育のせいにしないでくださいね><
180HG名無しさん:2007/01/07(日) 14:48:35 ID:F+860dQK
マジレスすると>>161の文章が思いきり間違ってるとは思わんが
もの凄く判りにくい文章にはなっていると思う。
しかしそんなこと言い出したら>>161とどっこいどっこいな文章なんかこのスレに限らず多々あるわけで(俺含む)

ただ、いちいち突っ込んだり噛み付きあったりしてスレ違いな話題gdgd続けてんじゃねえよ、とは切実に思う
失せろ厨共
181HG名無しさん:2007/01/07(日) 14:48:52 ID:nXSukJWX
「、」や「。」は本来日本語の読み書きが未熟で間や息継ぎを会得していない人達のための
ガイドだったはず
表彰状には使われてないよこだわるなJ
182HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:07:36 ID:X7pX9MnD
ジパング国をさすらう剣豪MUSASHI
183HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:16:11 ID:jemlYmpv
>>176が日本語力があまり無いことだけは分ったからもういいよね
184HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:18:59 ID:ANos9r9x
とりあえず福袋の中身うpキボンヌ
185HG名無しさん:2007/01/07(日) 15:45:54 ID:tHbVK72+
国語の授業はもういいよw
186HG名無しさん:2007/01/07(日) 16:56:23 ID:GKWn2A0c
フクブクロの中身マダー
187HG名無しさん:2007/01/07(日) 17:05:37 ID:dRvj4tE/
俺の一言で…
みんなごめんお(つД`)


AbWdSpYU m9(^Д^)
188HG名無しさん:2007/01/07(日) 17:50:11 ID:kTl3eYbv
じゃあ本社で昨日買ったウツブクロを……

ttp://p.pita.st/?m=bifchisc
189HG名無しさん:2007/01/07(日) 17:57:43 ID:g6CGo1DE
>>188
これはひどい
190HG名無しさん:2007/01/07(日) 18:08:13 ID:iGukNznX
>>188
一応1000円ぶんの価値はあるような。
ゴムリングとかもっと価値の無いゴミが山盛りかと思った。
191HG名無しさん:2007/01/07(日) 18:09:00 ID:TuBpSfvq
結構良いんじゃないか?>福袋
192HG名無しさん:2007/01/07(日) 18:11:24 ID:tAOFjThO
画像が見れない漏れの為に内訳を教えてくれ
193161:2007/01/07(日) 18:24:02 ID:tbBj4Nn7
みんなごめん。

確かに解り難いな・・・


帰って来た時は、くでくでに酔っ払ってたので気付かんかった。
194HG名無しさん:2007/01/07(日) 18:25:51 ID:V46W1lHA
日本語は難しい。

>>188

これで1000円ならいいんじゃないか?
195HG名無しさん:2007/01/07(日) 18:33:20 ID:rB+CFQ0O
今日レースがあって、そこで地元の模型店で売ってるもので話題になった。
プロトセイバーZXドレスアップステッカー、ファイターキーホルダー、ファイターコクピットキット・・・そんなものあってもなぁ。

10回くらい行って気がついたが2レーンのループコースと2レーンのバンクセットが
どちらも新品でおいてあった。
     ^^^^^

いまどき誰が買うんだよwwww
196HG名無しさん:2007/01/07(日) 19:28:00 ID:tAOFjThO
プロトセイバーZX

激レアじゃね?www
197HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:24:29 ID:vPZZFYFV
>>188
これで1000円、いいジャマイカ
198HG名無しさん:2007/01/07(日) 20:48:50 ID:rmP6+GZC
スピードチェッカーかラップタイマーがどっちかは入ってるんだよな。良いジャマイカ。
199HG名無しさん:2007/01/07(日) 21:14:23 ID:W2uaOpe9
>>188
ラップタイマーがあるだけいいじゃん。ってコースもってなかやいみないかw
200HG名無しさん:2007/01/07(日) 23:26:21 ID:waJyyO6i
 
201HG名無しさん:2007/01/07(日) 23:37:33 ID:RX04R0wl
>>181
これ1000円じゃなかったら頭きて捨ててる内容だよな。完全な在庫処分。
1000円とか絶妙な価格設定しやがって
タミヤのやつ、やりおるぜ。
202HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:34:46 ID:CcUiep2e
とりあえずスピンアックスのクリアボディ余ってるなら市場に流せと

……あ、問屋から注文がないのかwwww
203HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:07:15 ID:0zcylVRc
204HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:19:45 ID:ZVudz5V1
アソビットにVマグナムのブラックボディが売ってたよ
205HG名無しさん:2007/01/08(月) 03:32:06 ID:4SZw9Q2m
>>204

ブラックセイバーシリーズ。
それは本来のセイバー系発展型として、ビクトリーズとは別に土屋博士が単独で制作した数台のマシン。
烈・豪のマシンと共にアップデートされ、以下のように発展していく。
ブラックV(バルカン)セイバー
ブラックT(タイフーン)セイバー
ブラックB(ブレイド)セイバー
これら一連のマシンは諸事情により誰にも使用されることなく、歴史の闇へと紛れていった。

…ってのを考えてみた。以上妄想。
206HG名無しさん:2007/01/08(月) 04:07:34 ID:T8LCWywo
ブレイドセイバーってネーミングセンスはどうなんだ
207HG名無しさん:2007/01/08(月) 05:35:48 ID:8yCsHsh9
ブラックセイバーは量産型ミニ四駆セイバー600をベースに
黒岩が独自の魔改造を施したバトルマシンである。
スパーギアをローラーに使用するなど現在のスタビ製作法に
通じるところがある。

タミヤ製品としては製品番号の無い特別仕様扱いであるが
何故か未だに生産され続けている。
208HG名無しさん:2007/01/08(月) 06:26:56 ID:yv/Kvbr+
アニメ版黒沢は実はすごいやつ
209HG名無しさん:2007/01/08(月) 06:29:32 ID:aW3grbXr
きっとこした先生は、当初ブラックセイバーを当面の敵役として
もっともっと話を引っ張るつもりだったと予想。
何せ主人公達と同じマシン使ってるんだし。

しかし黒沢のキャラ設定に失敗し、早々に脇役へと降格されたのだろう。
可変ウイングによる万能マシンな設定は、もっと生かされるべきだったし
もっと評価されるべきだったと思う。
210HG名無しさん:2007/01/08(月) 08:08:53 ID:vnKOHuiR
>>193
主語がない上に句読点なんか付けて一文にまとめたから日本語が不自由な人には分かりにくいのかも
謝るほどのことじゃないと思うよ
 さっき実家から帰ってきたんだが
 実家近くの古い文房具屋に埃まみれになっていたプロトエンペラーZXを買い占めて来た
日本語として全く問題ないし
>>181が上手く締めたのに厨が沸いて酷いことになってるね
211HG名無しさん:2007/01/08(月) 10:58:39 ID:bMCX1sm1
>>207
魔改造って聞いただけでドキドキしちゃうw
212HG名無しさん:2007/01/08(月) 11:07:40 ID:OX4d10aN
>>210

まー、蒸し返さずにほっとこう。



そしてブラックセイバーが欲しくなってきた。
そういやアニメだといろいろ名前が付いてたような・・・。
213HG名無しさん:2007/01/08(月) 12:13:50 ID:U2ohTwiR
黒剣は
セイバーの可能性を探るために
色んな子供たちにあたえた内の一台じゃなかったっけ?
そんな感じのことを土屋博士がいってた希ガス
214HG名無しさん:2007/01/08(月) 12:35:49 ID:VSNpC7p2
2へぇ
215HG名無しさん:2007/01/08(月) 12:38:22 ID:U2ohTwiR
>>205
妄想に突っ込んで悪いが
ブレイドは刃って意味じゃなかった?
矛盾する気がするけど
216HG名無しさん:2007/01/08(月) 13:06:48 ID:OX4d10aN
>>213

可変ウイングの発想は見事だったな。
カラーリングも漏れ好み。
217HG名無しさん:2007/01/08(月) 13:44:06 ID:B0UiL4uS
ヤフオクに出てるウイニグバードって、本社大会の時の景品じゃまいか?
218HG名無しさん:2007/01/08(月) 13:54:28 ID:CcUiep2e
箱がないあたり、シャーシやらタイヤは他キットからかき集めたのかも
219HG名無しさん:2007/01/08(月) 15:30:26 ID:Ov4dUyhv
ブレイドセイバーはともかく妄想から生まれたマシンとか、
キット化どころかデザインすら公開されてないマシンが大好きな俺がきましたよw
ずっと気になっているのはCDドラマのみに登場する『インフィニティブレイカーZ-0』だったりする。
220HG名無しさん:2007/01/08(月) 15:35:51 ID:1IhwzO4U
キット化されてないマシンならオメガが一番好きだなぁ・・・。
221203:2007/01/08(月) 15:50:33 ID:4SZw9Q2m
我ながらブレイドはさすがにひどかったな。
Bで始まる適当な単語がとっさに出なかったんだわさ。
え〜と…じゃ「ブシドー」で。
あ、嘘です。すいません。
222HG名無しさん:2007/01/08(月) 15:53:47 ID:4SZw9Q2m
しまった、203じゃなくて205だ。
自己アンカ間違えた。
223HG名無しさん:2007/01/08(月) 16:02:14 ID:sM1Qcb73
俺の妄想だと
バリエントブラック
タイフーンブラック
バズブラック
トルエノブラック
だぜw
224HG名無しさん:2007/01/08(月) 17:47:24 ID:9D2XgHV0
バクシード
225HG名無しさん:2007/01/08(月) 18:07:00 ID:rZgKuas1
>>224
なんかワロタw
箇条書きや長文の後だと妙な破壊力があるな
226HG名無しさん:2007/01/08(月) 18:08:10 ID:U2ohTwiR
>>224
ちょww
おまい天才
227HG名無しさん:2007/01/08(月) 19:32:10 ID:Jaz7J3Uc
妄想も形になれば現実になるってのを実行している人たちが好きだな。
FMXの方々とかM4Cのホワイトナイトの人、ビバンゴの人。

妄想系FMXが一堂に会する図を見てみたいが、やってる方々が全国各地に居るし無理だろうな。
228HG名無しさん:2007/01/08(月) 20:48:54 ID:Ov4dUyhv
妄想系FMXも未発表分を合わせればすごい数に上りそうだな。
かくいう俺の相棒もネット未発表だし。
229HG名無しさん:2007/01/08(月) 21:14:25 ID:5RIGzUpl
海外のマシンは変わってるな。
http://www.giocoestudio.com/Assetti-1-2004-2005/stop18ey.jpg
この非対称マシンがどれだけ走るのか興味がある。
http://www.giocoestudio.com/Assetti-1-2004-2005/200582723282588203.jpg
230HG名無しさん:2007/01/08(月) 21:18:35 ID:ZLChPMs6
JCJCのLC対策で非対称マシンは有効っちゃ有効だけど,
見た目がねぇ.
LCのあとにウェーブあったら終了だし.
231HG名無しさん:2007/01/08(月) 21:27:33 ID:aW3grbXr
>>228
いっぺんネット上でいいからコンペみたいなのやってみたいねえ>妄想FMX
参加資格は
・FMXであること
・妄想設定を考えてあること
みたいな感じでww
232HG名無しさん:2007/01/08(月) 21:30:36 ID:ySk5Jil8
え、FMXじゃないとダメですか?
今スパ箱のS1シャーシ使ってSFM1とかワケわからないシャーシをとりあえず作ってみようかと思ってたんだけど
サイド補強ナシの遊びシャーシにベルクを載せた小径マシン
233HG名無しさん:2007/01/08(月) 21:33:40 ID:Ov4dUyhv
>>231
それはぜひやってみたいとは思うけど。。。あの御方を差し置いては無理な企画のようなw>妄想FMXコンペ
発表っつか他人の意見を聞ける場が俺は欲しいけど。
234HG名無しさん:2007/01/08(月) 21:45:26 ID:yPxgztjc
箱男あたりで勝手にやっちゃえば良いと思うぞ。
本人はもうFMXが一人歩きしてることを喜んでるようだしw
235HG名無しさん:2007/01/08(月) 21:50:46 ID:bMCX1sm1
>FMX
スーパーX-FMってネーミングが正解じゃないの?
236HG名無しさん:2007/01/08(月) 21:52:48 ID:Ov4dUyhv
>>234
でも一番FMX使いが集まりそうなサイトはやはり某サイトだと思うが。。。
M4Cあたりが一番良い気もしないでもない。
俺は携帯以外うp出来る環境がないんで無理だけど。
237HG名無しさん:2007/01/08(月) 22:38:16 ID:4dXGgi0k
M4Cで広められるのは流石にどうかと。

FMXが一人歩きして、厨房が作って「わかりません」「どうやるんですか?」「作り方教えてください」の
無限ループになりそうな気配がしそうでならない。
しまいには「レースで勝てません」「速くない」と勝手なレッテルを貼られそうで嫌だ。

ただでさえ最近某サイトには厨が集まってきているようで見てらんないし。

ロマンや妄想の理解できる方達だけで楽しみたい・・・というと閉鎖的ですか?(;´Д`)
238HG名無しさん:2007/01/08(月) 22:52:29 ID:Ov4dUyhv
>>237
それも一理あるね。
っていうか俺も最近集まりだした厨の一人なのかも知れないが(汗)
ロマンとか妄想(?)は理解出来るつもりではあるけど。
「レッテル」はすでに一部では貼ってる人もいるのかもしれん。
某模型店の常設コースにFMXを持ち込んだ際に、カツレーサー達の反応がすごい冷ややかだった。
239HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:09:23 ID:ySk5Jil8
>カツレーサー達の反応がすごい冷ややかだった。
田舎だからコース常設店なんて全然無いが、そういう風に見られてるのかね・・
ガキの頃に逆走させて遊んでFMシャーシが出て、ネットでFMX知って真似してみて・・
一つの遊び心だと思ってやってるんだけどなぁ

ところで、某模型店って都立?
去年は病気で有給使い切ってて行けなかったから、今年こそ、と思ってるんだが
240HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:14:37 ID:ySk5Jil8
そういやホントにどうでもいいが、
このFM話を予想してたかのようにサブタイがクリムゾンGだな
241HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:27:22 ID:wYkK3Q8g
>>239
都立にカツカツな人は少ないよ。
強いて言えば、M4Cで有名な厨房位だなw
他の人達は、マターリ仕様ばかりだよ。
242HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:30:38 ID:5kycIOXj
FMXの話題からも、左右非対称の話題からも逸れるが、
>>229のマシン、ピン打ちしてる?
海外にも、モーターピン活用法は伝わってるんだなぁ…、と思った。
243HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:31:24 ID:K9izZ9s6
FMXはG2chCで優勝したことがある。
レースで勝てないわけじゃないぞ
244HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:37:04 ID:+gkeZN4F
>>241
いとがゆ○うき?
245HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:40:30 ID:Ov4dUyhv
>>239
俺も田舎なんで都立ではないよw
冷ややかだったのは俺が遅かったからかもしれんが。
俺的には単純にFMXを極めたくてやってるんでまわりの反応は気にはしてないけど。
ボディに関しては、センスがない俺的には他人の反応は気になったりするけどねw
246HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:45:27 ID:Ov4dUyhv
某模型店は特定出来る事は言えないw
俺は常連ってワケではないが、その店舗で唯一のFMX使いみたいなんで俺が特定されても困るんで。
247HG名無しさん:2007/01/08(月) 23:55:17 ID:ySk5Jil8
>>246
そこまでせんから安心しぃ
248HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:11:08 ID:Yy11u8Q+
>>237
そういや厨があの人より先に立てちゃってたな「FMX大好き」とかいうチームww
あのときは流石に本人もちょっとがっかりしてたな

今検索した限りじゃ、そのチームもう無いみたいだが
249HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:19:13 ID:PjWJtMx0
>>248
その厨は本人を誘導したかったんじゃないかと当時は思ってみてた。
250HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:24:43 ID:YC8+lf1E
初心者の質問ですみません。
FMXシャーシってどのマシンを買えば付いてますか?
今でも売ってますか?
251HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:32:26 ID:FFvFf57c
>>250
FMXってのは、FM仕様のスーパーX って意味です。

基本は逆走加工したカーボンスーパーXに別のスーパーXから切り取ったバンパーをモーター側に接着する。
・・・んだけど、カーボンスーパーX自体が稀少なので普通のスーパーXでも良いかもね、未だカタログモデルだし。
252HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:37:52 ID:5cQxy/q1

FバンパーにMSシャーシのバンパー使うパターンもあるぞ
手軽に精度がでる
253HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:42:19 ID:V/N9AQja
>>250は釣りだろ

そのうちFMX使ってるとFMXの系譜を知らない似非カツカツ厨にオンラインで
「FMXに妄想ボディだぁ?オタクだなwww」
とか言われたりなんかするんだろうな。
254HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:44:06 ID:Yy11u8Q+
>>250
「ミニ四駆でGo」でぐぐるんだ
255HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:54:11 ID:PjWJtMx0
>>253
言いたいヤツには言わせておけばいいさ。
俺は『相棒』と気持ちよく走れればいいしw
256HG名無しさん:2007/01/09(火) 00:54:54 ID:YC8+lf1E
>>251
FMXっていうシャーシが有るわけでは無いんですね。
スーパーXシャーシを改造ですか、難しそうです。

>>253
釣りだと思われたのなら謝ります。
本当にFMXって言うシャーシが昔はあって今でも使うと速いのかなと思ったんです。

>>254
それは解説サイトか何かですか?
これからぐぐってみます。

皆さんなら当然知ってるような内容の
つまらない質問で場を汚してすみませんでした。
257HG名無しさん:2007/01/09(火) 01:01:57 ID:qQ7t+fqn
>>256は素直で(・∀・)イイ!ね。

あと、別に謝る必要はないよ。
FMXなんか俺も知らんし興味も無いw

俺的には・・・昔、タミヤの前ちゃんが作ってた
タイプ4やゼロシャーシのFMなら興味津々だね。
258HG名無しさん:2007/01/09(火) 01:09:39 ID:TkPj75H+
>>257
FMXなんかってのはちょいと失礼じゃないかい?好きで作ってる人もいるんだぜ。
漏れは作ってないけどね。
259HG名無しさん:2007/01/09(火) 01:16:22 ID:Yy11u8Q+
>>258
ただの言葉のアヤだと好意的に解釈しておく事にする。

>>257
やってることは今も昔も変わらないんだぜ?
バンパー切って前後を入れ替えてくっつける。
電池を逆差し出来るようにする。
ベースにしてるシャーシが違うだけで、やってることは前ちゃんのFMと全く同じ事。
260HG名無しさん:2007/01/09(火) 01:26:09 ID:V/N9AQja
>本当にFMXって言うシャーシが昔はあって今でも使うと速いのかなと思ったんです。

使うと速いのかなと思ったんです
使うと速いのかなと思ったんです
使うと速いのかなと思ったんです

ほらな。
所詮妄想とかロマンとか、キーワード検索もできない厨房には関係ないんだよな。
速けりゃいい。
適当に作った、なんちゃってFMX作って、「遅せ〜よコレ」「使えねー」っていうのがオチ。
FMXの評判ガタ落ち。

ブームが下火でも技術を培ってきた中の人が不憫でならない。
261HG名無しさん:2007/01/09(火) 01:33:41 ID:PjWJtMx0
>>260
。。。たしかに。
解るだけ使って欲しいね。
262HG名無しさん:2007/01/09(火) 02:02:45 ID:Yy11u8Q+
>>260
妄想やロマンなんてものは、歳経るうちに培っていくモンだろ
少なくとも若い世代にいきなり求めるようなモンじゃない

>速いのかなと思った

別にいいじゃないか
FMXに触れてみる動機としちゃ充分すぎるぐらいだ
当時俺らがこぞって前ちゃんやらの改造を真似した動機だって、
根っこのところは「速そうだと思った」「格好いいと思った」
そういう単純なモノだったんじゃないのか?

>適当に作った、なんちゃってFMX作って、「遅せ〜よコレ」「使えねー」っていうのがオチ。
>FMXの評判ガタ落ち。

これは少なくともお前さんの偏見だけで断じていい事柄じゃないな。
まあ俺には、お前さんの偏ったその見方が、初心者サイトの管理人をやってるあの人の理念に沿っているとは
到底思えないんだが。


お前さんが何をど思おうが自由だが
ともかくいちいち噛み付くような真似だけはよしとけ。
それこそ厨に見えるぞ?
263HG名無しさん:2007/01/09(火) 04:48:12 ID:cIgMQ8X+
この流れの中で厨な質問をするんだけど
スーパーXをFM化するメリットって何?
こだわりとかロマンなの?
264HG名無しさん:2007/01/09(火) 05:46:31 ID:QKhO+O3X
>>262
ナンだろ、上からの目線で話されてる気がする。
265HG名無しさん:2007/01/09(火) 06:54:47 ID:Z/TQO14q
ロマン、ロマンと言うが結構理論的な優位性を元に開発されているようにも見えたが。
実際FMXは速いじゃん。
というより遅いシャーシなんてないんだよ。
ただ速く走らせる手法を見付けるのに個人差があるだけ。
そしてそれを見付けるのが至上って訳じゃなく、色々な付き合い方が出来る懐の広さがミニ四駆の魅力だよな。
まぁ改めて言うほどのことでもないが。
266HG名無しさん:2007/01/09(火) 07:13:02 ID:koVn0Ddo
>>264
気のせいじゃね?
267HG名無しさん:2007/01/09(火) 07:52:13 ID:zUpQU+ZP
スーパーアバンテ、ブラックセイバー、バックブレーダーはまだ生産してるよね?
268HG名無しさん:2007/01/09(火) 08:08:24 ID:PjWJtMx0
ブラックセイバーはまだ生産はされてるし、販売店でも普通に売ってる。
スーパーアバンテはメモ箱にて再生産はされたけど、現在は生産はされていない。場所によってはまだ残ってる店舗もあるかもしれない。
バックブレーダーは生産停止されてそれなりに経っていてかなり品薄。レア品の仲間入りもそう遠くはないかも知れない。
269HG名無しさん:2007/01/09(火) 08:16:37 ID:/KPDeVFa
リアルミニ四駆メモリアルボックスとか出ないかな…
無理か…orz

それよりも個人的にはマイティ初期3台を再販して欲しい
270HG名無しさん:2007/01/09(火) 08:27:04 ID:PjWJtMx0
スーパーXをFM化する事で単純にスーパーXの特徴を持つFMシャーシが出来る。
つまり、駆動系の精度とか剛性の高さとか大柄で安定性の高い各部レイアウトなどの特徴を持つ訳だね。
さらにFM化する事で前後の重量バランスが大きく変わるので大幅に安定性はあがる反面、独特な挙動が出たりもする。
自分で使ってみて思った事だけどね。
271HG名無しさん:2007/01/09(火) 08:34:00 ID:PjWJtMx0
リアルミニ四駆シリーズは残ってる物はあるにはあるんだけどねぇ。
プロトセイバーEVOとかスピンバイパーとか。
バックブレーダーはレースの商品で去年貰ったけど。レアミニ四駆ってお店の人は言ってたな。
マイティは探してるけどみつからない。。。orz
272HG名無しさん:2007/01/09(火) 10:38:01 ID:GoEYNIEw
今から秋葉原行ってくるわ
273HG名無しさん:2007/01/09(火) 11:58:44 ID:YC8+lf1E
ミニ四駆コースのあるメイド喫茶が出来れば・・・・
274HG名無しさん:2007/01/09(火) 12:30:03 ID:FFvFf57c
>>273
フロントのスラスト角は3℃でよろしかったですか?ご主人様。

ポイント貯めるとhandmaidの大大径がもらえるとかねw
275HG名無しさん:2007/01/09(火) 13:03:01 ID:A4jI6xqM
>>273-274
ちょwwwww
吹いたが、またミニ四駆やりだす奴が少しはいそうだ。

ポイントの特典は
ドレスアップステッカー、ボディ、大大径タイヤ、
・・・あとドライバー人形(
辺りか?
で、メイドさんと勝負になったらメイドのマシンはマスター制作のカツカツなんだろ?
276HG名無しさん:2007/01/09(火) 13:23:10 ID:TgulSmP2
>>275
もちろんショップメイドのカツマシンで

秋葉原の辺りにミニ四駆コース常設店が出来たら復帰する奴少しはいそうだな。
痛車が圧倒的に増えそうだが。
277HG名無しさん:2007/01/09(火) 14:37:33 ID:FFvFf57c
>>276
TX沿線の郊外レーサーがホームに出来るな、秋葉原に常設だと。

理想としては二層フロアで下が厨房とサーキット、上が「観」客席。
で、自分のマシンをメイドさんに渡して下のサーキットで走らせてもらう。

・・・オラ、ワクワクしてきたぞ!!
278HG名無しさん:2007/01/09(火) 14:52:07 ID:Hn3/wmwU
>TX沿線の郊外レーサーがホームに出来る
つトントンランド
279HG名無しさん:2007/01/09(火) 15:09:01 ID:v72AwgzU
いくらメイドさんにでも自分のマシンを渡すなんて嫌だな
自分のマシンは自分で走らせたい
280HG名無しさん:2007/01/09(火) 15:14:15 ID:koVn0Ddo
「メイドさんの乳の谷間でアルカリ電池を暖める」
なんてことを素で思い付けてしまった俺は、
そろそろ風俗にでも行ってきたほうがいいな
性欲をもてあます
281HG名無しさん:2007/01/09(火) 15:34:20 ID:A4jI6xqM
メイドにマシン渡すとなるとドジメイドの立場が難しい位置に(ry

>>680
うはwwwwGJwww


つーかFMXがオタっぽくてキモイとか言われるかもとかいうレベルじゃねーぞwww
282HG名無しさん:2007/01/09(火) 16:05:13 ID:Z/TQO14q
教えたがり語りたがりのヲタ向けとして
「ミニ四駆初心者(の設定)のメイドさんにマシン組み立てのコーチング」
というサービスを。
もしくは逆に超カツカツのメイドさんが持ち込みマシンを徹底批判、とか。
283HG名無しさん:2007/01/09(火) 16:20:51 ID:koVn0Ddo
今やミニ四駆レーサー全体の資質が問われているw
まあ俺は趣味がオッサンなだけなので
メイドじゃなくても全然構わないんだが


そういやFMX使いのヲタ率ってかなり高いなww
284HG名無しさん:2007/01/09(火) 16:32:52 ID:PjWJtMx0
そうか>>283はオッサンが趣味なのかw
285HG名無しさん:2007/01/09(火) 16:35:32 ID:maXj8nff
>>282
冥土が持ち込んだカツマシンをぼろくそに批判するも、タイマンレースに負けて一言。

「別にあんたがカッコイイから負けてやったんじゃないからね!」


集客見込めそうかな?
286HG名無しさん:2007/01/09(火) 16:41:00 ID:u7pyvCH5
>>283
FMX使いにヲタが多いんじゃなくて、ミニ四駆ヲタだからFMXを知ってるだけ
前マシンの逆転FMだってオヤジでヲタなヤツしか今は知らないだろ

極論言えば、未だにミニ四駆やってるオヤジは誰も彼もヲタだよ
287HG名無しさん:2007/01/09(火) 17:04:57 ID:PjWJtMx0
しかし。。。いくら常設コースあってもメイド喫茶には入りにくい。。。





と、恥ずかしがってみるwww
288HG名無しさん:2007/01/09(火) 17:31:33 ID:7+GviBOR
冥土・・・orz

最近仕事から帰ると妻が冥土の格好している時がある。恥ずかしいからヤメテほしい。
元々そういう趣味があった・・・









・・みたいだ・・・・
知らんかった・・・o...・rz
289HG名無しさん:2007/01/09(火) 17:35:37 ID:dJlQpGzA
>>288
人生、そういうもんだ。
290HG名無しさん:2007/01/09(火) 17:39:39 ID:FFvFf57c
>>278
ほう、トントンランドも沿線なのか。
今度遊びに行かせてもらうよ、ありがとう。

>>288
うちのは現役だよ・・・
大晦日も某所でコスしてたよ。
291HG名無しさん:2007/01/09(火) 17:45:11 ID:A4jI6xqM
実際オタじゃないのと結婚したらどうなるんだろうかと。
まァ色々ありますからね。

痛車作らねば・・・。
292HG名無しさん:2007/01/09(火) 17:51:21 ID:PjWJtMx0
そういやウチの嫁は去年レースに参加してたなw
その時に造ったマシンはタンスに大事にしまってあるらしいがww
293HG名無しさん:2007/01/09(火) 18:50:55 ID:ko6DvcMN
>>281がすごいロングパスを出したな.
294HG名無しさん:2007/01/09(火) 19:15:45 ID:R6QhAERL
>>283
そりゃそーだ
俺が最初にFMXを見たのは全国の1回目の神戸だぞ?
ニフティの人だったらしいがあの頃パソ通だなんてオタ以外の(以下略
295HG名無しさん:2007/01/09(火) 19:57:38 ID:koVn0Ddo
>>294
なんか凄い歴史を感じる情報だな
296HG名無しさん:2007/01/09(火) 20:10:11 ID:PjWJtMx0
ニフティのFMの人と言えば「逝ってヨシ名誉かいちょ(ry?
297HG名無しさん:2007/01/09(火) 20:44:48 ID:R6QhAERL
>>296
確か広島の人だったと思う
VSもFMにしててバカで最高だった(褒めてる
298HG名無しさん:2007/01/09(火) 20:54:06 ID:PjWJtMx0
>>297
俺も本人とは直接会話したわけじゃないんで断言は出来ないが同じ人だと思う。
299HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:00:21 ID:xcntpYm+
所帯持ちの大きなお友達レーサーが多くて鼻から15mmビス4本吹いた。
まあでもオタ気質な方が趣味(ミニ四)に理解持ってくれやすいんじゃね?
300HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:04:35 ID:AsLjuxuw
>所帯持ちの大きなお友達レーサー

呼んだ?
301HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:18:52 ID:xcntpYm+
>>300
パパー
302HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:39:49 ID:YC8+lf1E
娘の名前は「真理菜」にしたよ。
嫁にはまだバレて無いっぽい。
303HG名無しさん:2007/01/09(火) 22:05:38 ID:ScUT0FrV
>>292
特定した
304HG名無しさん:2007/01/09(火) 22:30:09 ID:PjWJtMx0
>>303
へ?俺は関東でも関西でもないが?
305HG名無しさん:2007/01/10(水) 01:19:43 ID:IXcF3yS7
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/32fullcouled_m4/kit19401.htm

なんてこった、今このスレで話題の(?)あのマシンがいない事に今頃になって気付いた('A`)
306HG名無しさん:2007/01/10(水) 01:28:39 ID:1MHyyDOx
>>302
次は輪子で。
307HG名無しさん:2007/01/10(水) 03:41:49 ID:Rh0cFV9l
全盛当時、六角ボールベアリングを使ってた俺は何て馬鹿だったんだ
308HG名無しさん:2007/01/10(水) 07:59:33 ID:mjziJl+N
みんな仲間さ
309HG名無しさん:2007/01/10(水) 08:44:59 ID:YQPCaYom
>>294
>>297
>>298
本人ここにいますw
あの時神戸に持ってったマシンは
レース用にFMXとFMVSとVS
ネタとしてツインモーター
でしたw
310HG名無しさん:2007/01/10(水) 11:15:47 ID:sbXuWtyi
本人降臨かよ(笑)
ミニ四駆界の有名人もかなりこのスレ見てるのか。

他には誰かいないの?
311HG名無しさん:2007/01/10(水) 12:02:17 ID:veMic6U4
有名人どころか
ファイターはねらー
312HG名無しさん:2007/01/10(水) 12:59:39 ID:mjziJl+N
最近のタミヤの商品ラインナップ見てると、タミヤの中の人がこのスレチェックしてる匂いがプンプンする

……と思ってるのは俺だけだろうか

313HG名無しさん:2007/01/10(水) 13:28:05 ID:kxQyLP5g
>>274
3℃→3゜
314HG名無しさん:2007/01/10(水) 15:04:48 ID:4aPzm8Mr
>>313
うん、書いた後に気付いてはいたんだ、ただ誰も指摘してこないから甘えてしまったんだ。
もしも もう一度 あなたに逢えるなら
たった一言 伝えたい
あ り が と う

そう言えば「そろそろミニ四駆の昔話をしようか」的なスレって無いですね、
ここ見てる人は現在進行形だからかな?
315HG名無しさん:2007/01/10(水) 15:18:27 ID:veMic6U4
>>314
>そう言えば「そろそろミニ四駆の昔話をしようか」的なスレって無いですね、
>ここ見てる人は現在進行形だからかな?
ここですりゃいいんじゃね?
今でも昔話は出るし。
わざわざ新スレ勃てる必要はない希ガス
316HG名無しさん:2007/01/10(水) 18:48:17 ID:z6Zs8dDB
実際ミニ四駆スレは乱立しすぎで迷惑がられてるから
昔話程度ならここでしちゃった方が良い気がする

嘘みたいなホントの話だが
子供の頃近所のグラウンドでミニ四駆を走らせていたら
小石に当たったのか突然片輪走行しだした事があった
10秒ちょいのアクロバティックでロマンチックを有難う僕のスコーチャーJr.
317HG名無しさん:2007/01/10(水) 22:34:54 ID:Spi0mSu9
318HG名無しさん:2007/01/10(水) 22:58:47 ID:mMnSyNFT
>>312
直接ここを見てるというよりは、ここに出入りしてる連中が
ミニヨンクラブで痛い日記書いてたりする訳で、
・・・まあ仕方ないわな。

俺は実車タイプのポリカボディの車が渋くて好きだったのに、
どっかのアニオタだかの幼稚なアホが散々叩きまくったせいで、
結局ワークスJr.からこっち一台も出なくなっちゃったし。
で、「みんなが望んでた」はずのバギータイプの車が2台出た訳だが、
正直マンタレイMk.IIとかカッコイイか?と聞かれると甚だ微妙だしな・・・。
319HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:12:09 ID:Tw19ZHan
>>318
>アニオタだかの幼稚なアホ
こういう事を言っちゃってる時点で、俺にはあんたのことが「散々叩きまくった」人と同列に見えてしまうわけだが

ちなみに俺はどっちも好き派だったのであの時は静観していた
320HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:21:40 ID:1pPVJFEY
>>318
兵太夫乙
321HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:55:46 ID:h21Ys8Fj
>>318
主観乙
322HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:01:30 ID:hHGwIagY
まあ、PROはシャーシにクリアボディの土台だけ載せるのが
一番かっこいいんだけどな。
323HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:10:38 ID:jvLf1ybB
っていうかproってデザインださくね?
フルカウルみたいなかっこよさが無い

と言いつつ愛車はアバンテだが
324HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:20:23 ID:3FeMPdLT
>>318
かっこよさはおいといて、実車タイプが出なくなったのは
単純に売り上げの問題だと思うぞ・・・。

>>323
『フルカウルみたいなかっこよさ』!?!?
まさに主観の問題だな。
お前さんのことをどうこう言うつもりはないが
フルカウルにかっこよさをみじんも感じない・・・。
325HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:39:00 ID:Hp1dlQ4w
>>324
うちの近所の店はアバンテMk.IIもアバンテXもマンタレイMk.IIもだだ余りだよ。
バギータイプに切り替えたら、じゃあ売り上げが実車タイプの時の倍になったかというと、
別にそうでもない。

トルクルーザーとかベルダーガが出た時、
叩きまくってた奴は今振り返ると何だったのかと思うよ。

それとバギータイプの車に小径タイヤ
(特にローハイトタイヤ&ホイールセット等)を装着すると
誰がどう見てもお世辞にもかっこいいとは言い難いな。
はっきりいって主観以前の問題。

タミヤが公認競技会で小径部門を続けて行く限りは、
小径タイヤの似合う実車タイプも出し続けてくれんと困る。
326HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:43:35 ID:DiGynQpF
タミヤさん、実車タイプもっと出してよ。
過去を知らない俺にとっちゃ、
これこそ「ミニ四駆PRO」だよね。
327HG名無しさん:2007/01/11(木) 00:53:49 ID:3FeMPdLT
よく居るよな、自分の身の回りの出来事が世間一般的だと思ってる奴。
328HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:15:57 ID:GiSG0qUJ
どっちがどーだこーだと言い争いしてる時点でアレだな・・・
自分が好きなの使えばいいじゃん
329HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:22:14 ID:3FeMPdLT
いやいや、こちとら言い争ってるつもりは毛頭無い。
事実として売れないから出なくなったと言っただけだ。
GUPとしてのクリアボディもそうだしな。

それに俺はトルクルーザやレイボルフも好きだぜ?
アバンテMk.IIにロープロも履かせるし、
ベルダーガに大径とかもやったりする。
330HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:34:00 ID:9fJ2kXVF
売れないときのキャラ頼り。
タミヤもアニメキャラのミニ四駆を出せばいいのさ。
今なら「カーズ」とかが良さそうだ。
331HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:38:50 ID:+MaF29rd
こうやってみんながあーだこーだ言うのを聞いては、その都度タミヤは頑張って対応していくワケだな
まあここんとこMk-2路線が続いてんのは、ニバンテの売り上げがそれまでの車種と大幅に違ったからだろうけどな
今は色々な世代が混在してる状態だから、フルカウルがいい人もいりゃバギーがいい人もいる
難しいっちゃ難しい状況ではある
332HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:45:18 ID:q3i2SKi1
今のバギー系ボディはおそらく例の小学館の漫画の絡みも少なからずあるとは思う。
事実、俺の良く行くミニ四駆ステーションはアバンテXを使ってる小学生がかなり多いしな。
333HG名無しさん:2007/01/11(木) 01:59:36 ID:cIBOEhUW
ニバンテの売り上げはシャーシに依存するかと・・・
334HG名無しさん:2007/01/11(木) 02:19:04 ID:hHGwIagY
ニバンテだけ3,4番シャーシだもんなあ。
335HG名無しさん:2007/01/11(木) 02:24:11 ID:+MaF29rd
流石に今度は3,4番センターを付けてくれると信じて2月を待つ俺
336HG名無しさん:2007/01/11(木) 04:05:06 ID:GiSG0qUJ
しかし、何でいきなり1番、2番のセンターなんて使いだしたんだろうな?
明らかに不良在庫処分してるようにしか思えないんだがw
結構いい加減な事するんだな、タミヤw

>329
冷静に自分の意見だけ述べてると思ってるなら間違いだなw
>>324見てると煽ってるようにしか思えん
337HG名無しさん:2007/01/11(木) 04:37:32 ID:+MaF29rd
>>336
明らかな不良在庫処分だと思うし、田宮がいい加減なのは割と昔から
ミ○ビシがいいかげんな仕事すると人が死んだりするからすぐに話題になるが、
田宮がいいかげんな仕事しても別に人が死ぬわけでもないのであまり騒がれないし目立たないけどな
338HG名無しさん:2007/01/11(木) 07:40:10 ID:ZRSmaWvm
在庫だぁ?
確信犯だろ。今、流通してる1番2番は材料表示入れ子が追加された改修版だろ。
そん時には3番4番は出来てたわけだし。
ワザとやってるとしか思えん。
339HG名無しさん:2007/01/11(木) 07:59:31 ID:cHzrDoWe
リヤユニット作り直したから1番2番で問題無いんだろ

んでリヤ1番ユニットへの対策が3番4番って位置付け
と言う事は以前の車種が再生産される時は3番4番センターが入るのか?
340HG名無しさん:2007/01/11(木) 10:06:54 ID:ZRSmaWvm
リアユニットって改修されたのか?
ニマンタ見る限り、N-02は入れ子で対応してる気がする。
一緒に成型されてるT-01はニバンテ以前のと同じところにキズがあったし。

つか、1番2番は超速のカウンターと干渉するままなんだが。
341HG名無しさん:2007/01/11(木) 11:49:31 ID:Q3NKt3h+
カウンターとシャーシが干渉する欠陥は
センターユニットいじらない限りは絶対に改善できん罠
リアやフロントのユニットをいくらいじっても無駄。
342HG名無しさん:2007/01/11(木) 14:36:11 ID:oU3Di8cu
実車タイプってすごください
343HG名無しさん:2007/01/11(木) 14:59:09 ID:uIrKByLO
だがベルダーガはカコイイw
TRFもまあマシかな。
344HG名無しさん:2007/01/11(木) 16:09:03 ID:czFBQnyR
ベルダーガが6にTRFJrが3、エクスフローリーが1って所ですかね?使用率。
何にしても次第点ボディだけれども。

ホイールベースとロープロの比率だとゴルフとかフェイスタとかのホットハッチ系が似合うと思うのですが。
345HG名無しさん:2007/01/11(木) 17:09:56 ID:29wEaDg1
>>340
されてる
N-02とセットのT-01には内側底面に2の刻印がある
N-01とセットのには1とある
346HG名無しさん:2007/01/11(木) 17:27:49 ID:1QknpN+T
>>344
トレッドも比率に加えるとかなり腰高のボディになりそうだが

……でも俺もそういうボディ好きだ
みんながみんな右に倣えで、ベタベタな低車高のスポーツカーだのレーシングカーだのに似せなくても良いよな

347HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:08:28 ID:CKk33Xhb
>>342なにこの安っぽい釣り
出直して来い
348HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:22:10 ID:tMNayrsK
>>342
「実車タイプって凄い下さい」
に見えたよ
349HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:48:03 ID:ZRSmaWvm
>>345
N-02が出る以前のN-01、T-01にも2番は存在してるけど。
350HG名無しさん:2007/01/11(木) 20:17:04 ID:MlqqMW+n
ぜひ,proでトラッキンミニ4駆を復活させて欲しい.
351HG名無しさん:2007/01/11(木) 20:55:10 ID:czFBQnyR
>>346
確かにトレッド広いな、ルーテシアのMRのとかじゃないとデフォルメしないとキツそうだね。

>>350
同意、
どうせなら今のトラックが良いかな、米国のメーカーならヨリドリミドリだし。
田宮RCのJrでも良いかもね。
352HG名無しさん:2007/01/11(木) 21:38:05 ID:yaCsBTqf
ワイルドPROが出てほしいな・・・。

グラスファイバーとかも良さそう・・・。

田宮ならヘラーリとかかっこよさそうだ。ポリカボじゃなくて
353HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:24:58 ID:lRYZPKgb
ナイトロなんとかってRCのミニ四駆版が欲しいな。
354HG名無しさん:2007/01/11(木) 22:51:56 ID:gZsyV8By
>>353
つ 【ナイトロサンダー】【ナイトロフォース】

って、違うよね…
355HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:27:09 ID:we/ki9ur
ニトロマックスの事じゃないかと邪推
356HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:45:00 ID:u+45/8vW
RCの形を正確に真似たナイトロだったら欲しいぞ。
現行のナイトロはデブアバンテ・デブバンキッシュでしかないもんな。
357HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:53:10 ID:eWtU7v71
PROのプラボディってフロント・リアユニットのピンや電池押さえを
固定したり、剛性を高める工夫がされてるんだなあ。
ニバンテボディの電池を隠している部分は切り落とさない方が良い?
358HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:01:32 ID:sLZvygdo
TRF501X
359HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:04:27 ID:FV1UCamo
バンキッシュ懐かしい…
360HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:10:49 ID:1AoppYe9
ナイトロサンダーはマヨネーズだろ・・・。
361HG名無しさん:2007/01/12(金) 02:29:39 ID:gXA+yXTC
>>353
つ【ナイトロブラスター】
かな?
362HG名無しさん:2007/01/12(金) 03:54:42 ID:dtJ6ncBZ
>>354>>355>>361
タミヤのカタログで調べたら、ナイトロクラッシャーってやつだった。
トラック系のマシン出てほしい(´・ω・`)
363HG名無しさん:2007/01/12(金) 04:27:46 ID:YcFsj7+I
364HG名無しさん:2007/01/12(金) 08:14:25 ID:dV42wGH2
>>363
いい仕事してるなぁw
365HG名無しさん:2007/01/12(金) 10:24:40 ID:qftwo+YX
>>357
自分が今使ってるマシンはボディつけないとコーナーで止まる。
ニマンタしかつけたことないけど、二番手は全部電池抑え上カットしちゃったよ…。
今度走らせてみる…。
366HG名無しさん:2007/01/12(金) 14:42:20 ID:5VfNYIIX
>>362
タムギアのワイルドボアも似合いそうだな。

そういや最近のPROのバッテリーホルダーって黒いけど、前のより外れにくかったりするの?
いつもFRP渡しちゃうからホルダー使わないんだよな、俺は。
367HG名無しさん:2007/01/12(金) 14:49:14 ID:nfY/20Ex
ここと質問スレに来てる人達って、ホームコースはやっぱり
JCJC?

俺もJCJCにしたいし金もあるんだけど、広げるスペースが無い罠orz
しょうがないから2レーンで我慢してる。でもやっぱ物足りないね。
368HG名無しさん:2007/01/12(金) 17:42:04 ID:WxDD+smP
>>363
何故か(ただしソースはソニー)が浮かんだ。
369HG名無しさん:2007/01/12(金) 18:48:13 ID:u/SasCFk
>>367
俺も2レーンのオーバルホームサーキット使ってるよ。
それしか置く場所ないから。

ただ、あれはレーンチェンジで必ず吹っ飛ぶからw、
(買った当時、素組みノーマルモーターのストラトベクターですら吹っ飛んでた)
上に本でも載せるか、ダンボールで覆いを付けないとまともに走れない。
レーンチェンジがループの奴は問題ないけどな。
370HG名無しさん:2007/01/12(金) 20:38:38 ID:PvK6Okbw
2ちゃんも閉鎖か…
371HG名無しさん:2007/01/12(金) 20:53:39 ID:W9fjstpT
>>369
ループチェンジってループ入る寸前にスロープになってなかったけか?
ループの1/4地点付近にタックルしまくってた記憶がある
372HG名無しさん:2007/01/12(金) 20:56:50 ID:qcUzVzsj
黒海神買ったんだが,ボディのディテールがめちゃくちゃ甘くね?
373HG名無しさん:2007/01/12(金) 21:01:58 ID:XHqM4qXU
>>369
立体交差のあの透明カバーの上とか足りない部分をさらに覆うって事?
374HG名無しさん:2007/01/12(金) 21:03:00 ID:7ZWj6xQy
>>372
もうその話はカンベン・・・
375HG名無しさん:2007/01/12(金) 21:51:20 ID:LopeaKeT
ようやくポセイドンを発見してゲトしてきたんだが、何かディティールがだるだるじゃないか?
オイル噴射駆動パイプなんて熱で溶けたみたいになってるし…
376HG名無しさん:2007/01/12(金) 21:55:51 ID:4U3w86S/
ミニ四ゲリラにやられますた(w
377HG名無しさん:2007/01/12(金) 22:11:39 ID:BtKY5hRM
>>375
かれこれ14年ぐらい前から既出
378HG名無しさん:2007/01/12(金) 22:14:11 ID:fDwblzo6
出来の悪いキットほど、手を入れ完成させる喜びはひとしお。ってことだ。
次は「この俺様の手でここまでカッコよくしたぜ」という書き込みを待つ。
379HG名無しさん:2007/01/12(金) 22:46:44 ID:QWrkwvzM
今海神買ってきたんだが、自由皇帝と比べてフロントのパイプが明らかにダルい気が…
成型おかしくないか?
380HG名無しさん:2007/01/12(金) 22:49:17 ID:BtKY5hRM
>>379
そういう仕様
381HG名無しさん:2007/01/12(金) 22:51:14 ID:LopeaKeT
明らかにリピート系のネタなのにこんな親切に対応してくれるなんて…
オラちょっと感動したぞ
382HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:01:20 ID:DQLFF3Od
>>381
そういう仕様
383HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:16:30 ID:0W8FMQ3T
自演で天丼かましてるのかと思うほど、見事なラリーだったなw
つか、ツッコミが冷静なのが良いw
384HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:28:17 ID:UZqIav7o
>>383
そういう仕様。
385HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:33:24 ID:G3GQglkr
>>373
覆うのは立体交差の下りの部分。
透明カバーのもうちょい先。
買ったままの状態で使ってると、下りでジャンプしてそのままコースアウトしてしまうw

コース自体が小さい上にレーンチェンジが急角度すぎるんだよ、2レーンのは・・・
大径タイヤ+ニカドで無改造でも吹っ飛んで行くよ。
386HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:50:02 ID:aa7wZcyn
小学校時代はクリム・ゾング・ローリーだと思ってた俺フルカウル世代
387HG名無しさん:2007/01/13(土) 00:53:54 ID:ayhDvCf+
アバンテMk.IIがディスコンになったらしいんだが・・・
388HG名無しさん:2007/01/13(土) 01:23:03 ID:UZqIav7o
2レーンの奴持ってたがカバーつけてりゃコースアウトしなかったなぁ。
たしか透明部分にぶつかって下向きになるから吹き飛ぶことはなかった記憶が・・・

389HG名無しさん:2007/01/13(土) 01:34:16 ID:qbWnRVJo
>>387
ディスコンてどういう意味?
390HG名無しさん:2007/01/13(土) 02:03:00 ID:/hc0tcGe
>>387
ソースは?
391HG名無しさん:2007/01/13(土) 02:05:16 ID:pJbOHdR1
>>389
“discontinued”の略で、製造中止・販売中止などの意
>>387
マジですか?

392HG名無しさん:2007/01/13(土) 02:29:38 ID:TprYnB6m
さぁて買い占め買い占めっと。
393HG名無しさん:2007/01/13(土) 02:37:06 ID:Iw1enSWb
田宮ショップオンライン見てきたがホントに売り切れてらwww
早く再生産しろよww
ペケバンテなんざいらねぇww
394HG名無しさん:2007/01/13(土) 02:37:56 ID:ak93glPh
タミヤ公式ではディスコン表記ついてないぞ
北米は在庫切れしてるみたいだが
395HG名無しさん:2007/01/13(土) 02:42:30 ID:Iw1enSWb
>>393で書き忘れた
1、2番金型でニバンテ再生産しても誰も買わないんだろうな
396HG名無しさん:2007/01/13(土) 03:37:58 ID:ZqEScltl

トイザらスに大量入荷してたからたぶん只の在庫切れだろう。
397HG名無しさん:2007/01/13(土) 03:58:47 ID:ayhDvCf+
>>389-391
某サイトに書いてあったんだが・・・
信憑性はわからんが、今までにもセイントドラゴンJr.やトップフォースJr.みたいに
後継車種が出たらすぐ打ち切られたケースはあるしな
398HG名無しさん:2007/01/13(土) 04:03:36 ID:Iw1enSWb
まあ金型まるまるXバンテに流用できるし、打ち切っても田宮は痛くも痒くもない罠
下手な言い訳せずに値上げも出来るし田宮的には一石三鳥orz
399HG名無しさん:2007/01/13(土) 04:09:29 ID:2dH0/Qaa
もしかすると最初からこの値上げを目論んでXバンテ作ったのかも
やり口が悪どくなってきたなタミヤ
400HG名無しさん:2007/01/13(土) 04:45:51 ID:aa7wZcyn
某赤い人がwebコンデレで神話ウンチク付きで自分の脳内設定を垂れ流しておる。
上で話題に出てた違いの分かる厨だと思ってたが、どうやら違ったようだ。
401HG名無しさん:2007/01/13(土) 08:34:14 ID:RdOaB/5C
ポセイドンの在庫復活したか
402HG名無しさん:2007/01/13(土) 10:00:47 ID:2dH0/Qaa
売れるもんはどんどん作ればいいんだよ
403HG名無しさん:2007/01/13(土) 10:09:08 ID:UZqIav7o
ここ最近の田宮ちーとよろしくないな。
新金型で作ったとかいってダルダルなポセイドン(年が1993辺り)
アバンXに変えて値段age&3番4番センターは作ってないし。

なんだかなぁ、お偉いさんでも変わったのか?て感じだ
404HG名無しさん:2007/01/13(土) 10:27:54 ID:73cm9SBu
皆この後どこ行くの?
2ちゃんねる糸冬了らしいし・・・
405HG名無しさん:2007/01/13(土) 10:32:19 ID:idpl4GoE
もういいから、さっさと4番のグラス入りセンター出せよって感じ
406HG名無しさん:2007/01/13(土) 10:37:57 ID:Iw1enSWb
あんま固すぎるのもな……フツーので良いよ
値上げの言い訳にできるようなファクターは(゚听)イラネ
407HG名無しさん:2007/01/13(土) 10:45:25 ID:idpl4GoE
いや値上げっていうか、単体のGUPとして出せよ、と。
408HG名無しさん:2007/01/13(土) 10:54:37 ID:2dH0/Qaa
無印ニバンテ(4番センター入り)と、GUPの前後強化ユニット合わせて買うのがたぶん一番お徳だよな。
俺も固すぎるセンターユニットは別売りでもあんまイラネ
409HG名無しさん:2007/01/13(土) 11:30:52 ID:D/vHd0HZ
グラス入り4番センターシャーシほしいけどなあ…
410HG名無しさん:2007/01/13(土) 11:43:56 ID:Iw1enSWb
>>400
FMX作る上で一番難しいのは脳内設定考えることなんだよ
411HG名無しさん:2007/01/13(土) 11:53:29 ID:zJM1m8Jd
本家の人が脳内設定バリバリだからなw
412HG名無しさん:2007/01/13(土) 11:54:30 ID:S0kjpo73
500エソくらいしそうだな>グラス煎りシャーシ
金型の傷みが早くなるから3番4番はあり得んだろ。

しかし3番4番は店頭在庫のみなのか?

>>410
ワロス
413HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:01:26 ID:ej8WcxdE
ポセイドンの新金型は、当時物のボディーを元にまた新しく簡易金型をおこしたのではないか?
簡易金型であれば、金型の破損を減らし、少しでも沢山抜けるようにあえてエッジを立てる事をしなかったのでは?
もうポセイドンのエッジがどーとか言うのは見飽きたよ。
414HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:04:57 ID:D/vHd0HZ
アッー!バンテMk-Uが生産中止って茶リーグの記事か。
だとしたら今後は3・4番センターは店頭じゃ希少化するのかな?
それともネオファルコンに搭載されたり、既存のPRO商品が
今後の生産分からシャーシが3・4番センター入りになるのか?
415HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:21:09 ID:0dZPbp0z
>>410
考えて自サイトや仲間内で晒すのは構わないが、自信満々でオフィシャル側に公開しちゃう辺りがなぁ。
ネーミングにまつわる神話解説とかさすがに引くわ。
桜庭ちゃんのコメントがなんか痛々しい。
416HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:43:36 ID:/hc0tcGe
>>415
ミニ四駆のコンデレだから目立つけど
模型コンテストじゃそんなのいくらでもいるぞ。
いちいち引いてたらキリがない。
417HG名無しさん:2007/01/13(土) 14:58:05 ID:VVENVFFb
>>414
ITEM18614(ニバンテ)
Kパーツ(センターユニット)220円複数AO注文でOK
418HG名無しさん:2007/01/13(土) 16:29:50 ID:2dH0/Qaa
>>415
脳内設定なんてキャラモデラー的には日常茶飯事だぜ。
ミニ四駆やってるだけなら痛くないが脳内設定考え始めたら痛いってのは、
あくまでお前の線引きだろ?
見る人によっちゃミニ四駆やってるだけでも充分痛いと思うだろう。


妙な偏見持って、そう多くもない同好の志貶めることもなかろう。
419HG名無しさん:2007/01/13(土) 16:33:53 ID:UZqIav7o
>>417
ニバンテって3番4番って言われてるが1番2番(改良?)もなかったか?
420HG名無しさん:2007/01/13(土) 16:55:03 ID:Iw1enSWb
>>419
どのくらいの割合かわからんけど、旧金型版も多少混入してる

ちなみにAOは金型番号指定して注文できるらしいぞ
421HG名無しさん:2007/01/13(土) 18:41:24 ID:ia4v7o2a
そいや未だに 1. 2. のセンターユニットの入った二番手に出会ったことがないんだが・・・
422HG名無しさん:2007/01/13(土) 19:12:20 ID:zJM1m8Jd
SKL本店、日本橋店ともニバンテ全滅…orz
423HG名無しさん:2007/01/13(土) 19:59:41 ID:PLh7LE5p
俺3番金型指定して注文したら
2番シャーシが来たぜ。
424HG名無しさん:2007/01/13(土) 20:08:09 ID:2dH0/Qaa
即電話汁
425HG名無しさん:2007/01/13(土) 20:08:59 ID:VVENVFFb
アバンテXのセンターが1.番だったんだが超速入れても昔みたいな雑音しなくなった希ガス。
426HG名無しさん:2007/01/13(土) 20:31:16 ID:PLh7LE5p
>>424
その2番シャーシを削ったり厚紙使ったりしたらかなり静かになった。

できの悪い子ほどかわいいとはよく言ったもんだな、と
427HG名無しさん:2007/01/13(土) 21:38:05 ID:hxULxrOK
からし色超速やらスピンAクリアボディやらが今さら店頭に並び始めてた
428HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:31:25 ID:mTxwSPg9
ニバンテは再販すると新価格と旧価格が混在するから
それを嫌ったんじゃね?
429HG名無しさん:2007/01/13(土) 22:51:50 ID:2dH0/Qaa
パクッてるのは爆種だけでいいのにな
なんであっちの価格だけパクり返すのかねタミヤは
430HG名無しさん:2007/01/13(土) 23:15:32 ID:D/vHd0HZ
原油価格高騰してるらしいし、もう企業努力では
なんとも出来なくなったんジャマイカ?
431HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:11:46 ID:G3EbXj+b
まずはリストラだろ
努力足らんな
432HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:24:03 ID:LTKJ4PCn
>>431
んじゃガッツとファイターを。


ミニFマンとメカニックマンとラジコンマンと旧ファイターって何してんのかな。
433HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:29:07 ID:G3EbXj+b
ミニFマンとからじこんまんて誰だっけ?
ミニ四ドクターはフツーに社員やってるな
旧ファイターはアメリカにいるらしいとかどこかで聞いたような記憶が
434HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:32:51 ID:LTKJ4PCn
>>433
ミニFマンは白いつなぎのヘルメット(ミニF販促キャラ)
ラジコンマンは赤いつなぎのグラサン。
メカニックマンは青いつなぎのピザ。

だった希ガス。
435HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:42:00 ID:rWqmv0PP
前ちゃん(まえ?)だっけかは何してんだろ
436HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:42:23 ID:x8txjUCA
95Vジャパンカップ東京大会でミニ四ファイターは引退する事が決定。新ファイターを探すファイターにスターターマンの田宮スタッフが雨天中止が決まった大会の会場で悲しむ子供達の心を[人間ミニ四駆]でがっちりつかむ姿がうつる。そしてスターターマンが新ファイターとして(ry
437HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:53:08 ID:rWqmv0PP
それ漫画設定(ry
438HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:24:45 ID:xrbpaZW0
>>435
前ちゃんは今は楽天の子会社でゲーム作ってるよ。
ttp://www.gpara.com/contents/creator/bn_139.htm
439HG名無しさん:2007/01/14(日) 04:13:02 ID:G3EbXj+b
他リストラでもいいから前ちゃんカムバックとか思ってるのは俺だけだろうな
前ちゃんも今更タミヤになんか頭下げて頼まれても戻ってくれないだろうな
440HG名無しさん:2007/01/14(日) 05:39:40 ID:IPih6dBD
ラジコンマンは、数年前のプラモラジコンショーで、マイクでデモ走行しているRCの商品説明をしていたな。
声に特徴があるからすぐにわかったよ。
441HG名無しさん:2007/01/14(日) 07:22:48 ID:ljAgzmRC
さて寝過ごしたぞどうしよう。
442HG名無しさん:2007/01/14(日) 07:29:45 ID:T4t2FiAx
初代ファイターはタミヤUSAから戻ってきたはず
偉いさんになってた希ガス
443HG名無しさん:2007/01/14(日) 09:18:23 ID:zp+ftWRf
ファイターマグナムみたいにガッツアバンテとか出ないかな
444HG名無しさん:2007/01/14(日) 09:24:20 ID:XkPeDOgT
とりあえずドームの外は酷い状態だ。
いつになったら中に入れるのだろう…orz
445HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:07:00 ID:YFLu+M5Q
>>444
おっきいお友達はいぱーいいますか?
お子様ばっかり?
446HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:07:50 ID:heI0bjmb
>>443
アニメじゃシャイスコ使ってたな・・・。鉄心にもらった設定だったような。
ガッツよりはやっぱりファイターの方がしっくりくる。
>>444
今日なんかあったっけ?
447HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:11:20 ID:9uBDqGtZ
ライブカメラ見たらH.N氏らしき人物ががが
448HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:11:45 ID:XkPeDOgT
ようやく中に入れそう。
今ドームに着いたぐらいの人が一番楽に入れるみたい
449HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:13:54 ID:YFLu+M5Q
>>446
WHF
450HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:17:19 ID:xbA9916M
誰か手を振れ
451HG名無しさん:2007/01/14(日) 11:00:26 ID:lZI4HEwF
今 振った。










(家だけど…)
452HG名無しさん:2007/01/14(日) 11:17:37 ID:xqwPPNzX
ネオファルコンゲトできるんだっけ?
453HG名無しさん:2007/01/14(日) 12:04:53 ID:M377iioI
寝過ごした・・・今から行ってもなぁ
電車で2時間半かかるし
2週間後の名古屋にするか・・・
454HG名無しさん:2007/01/14(日) 13:06:03 ID:heI0bjmb
>>449
ドームであとで気が付いた。
サンクシ。


ネオファルってのミニ四駆とか早く売る模型点じゃ20に買えるって聞いたけど?
455HG名無しさん:2007/01/14(日) 13:26:26 ID:03vtzGXt
桜庭嬢のコンデレマシンが何者かに盗まれたらしい。

誰だ!
456HG名無しさん:2007/01/14(日) 14:18:13 ID:xbA9916M
>>455
kwsk
457HG名無しさん:2007/01/14(日) 14:29:11 ID:G3EbXj+b
イベント発生ww
犯人はエクステかww
458HG名無しさん:2007/01/14(日) 16:25:39 ID:heI0bjmb
ちょwwww

キモオタだろwwwマジ死ねよ、氏ねじゃなくて死ねよ
459HG名無しさん:2007/01/14(日) 16:28:33 ID:G3EbXj+b
とあえずエクステ犯人説は最有力でいいのか。

それはそうと、目撃者とかいないのかね?
460HG名無しさん:2007/01/14(日) 17:31:22 ID:Z8NRIcWw
461HG名無しさん:2007/01/14(日) 17:47:13 ID:rWqmv0PP
skrbファソ=bs専?
462HG名無しさん:2007/01/14(日) 17:59:04 ID:G3EbXj+b
葉っぱボディが好きとかそんな感じじゃね
463HG名無しさん:2007/01/14(日) 20:40:09 ID:o6Q+jvNv
>>439
前ちゃんカムバックに一票。
アストロブーメランやプロトエンペラーZXをZENマシンっぽく
肉抜きした記憶が。。。
トムゴディあたりが最後のZENマシンだったし。
464HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:39:27 ID:xrbpaZW0
>>463
前ちゃん戻ってきてくれたら面白いかも知れんけど、現実的には絶対ありえんだろうな。
楽天に買収されるまで、自分で設立したゲーム会社の社長やってた人だから。
今も楽天でそれなりに責任ある立場で仕事をしているんだろうし。

今更、わざわざタミヤに戻って、人に使われる仕事をする理由が無いよ。
465HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:46:26 ID:rWqmv0PP
さすがにそういう立場にある人が前ちゃんというキャラクターとして
雑誌などのミニ四駆記事に登場するのはマズイかな?
タミヤに戻どらんでも、学年誌やコロコロ等のミニ四駆記事に
前ちゃんとして出るのは不可能なんだろうか。
466HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:06:47 ID:xrbpaZW0
>>465
「あの人は今・・・」みたいな特集記事に一回限りで載るくらいならOKかもしれんけど、
さすがにタミヤの大会で日高のり子と一緒にマイク持って司会、とか
学年誌で超絶肉抜きメッシュ改造の作例紹介、とかはもう無理でしょ・・・

まあ、実現出来るとしたら、当時の関係者を集めて座談会くらいかな?
「少年アクセル」でやってくれるといいんだけど。
467HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:53:32 ID:w1/EL7LL
>>466
うわそれ凄く見てみたい。
少年アクセルよりもクアント辺りで酒も交えて大人から見た当時話を聞いてみたい。
468HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:56:07 ID:rWqmv0PP
クアントってミニ四駆の記事あったっけ…?
469HG名無しさん:2007/01/15(月) 00:03:59 ID:s9X7KG5n
前ちゃんの記事が特集されるとしたらラピタ辺りだろう。
高橋名人や前ちゃんを知ってる世代はもう30〜40代だから。
470HG名無しさん:2007/01/15(月) 00:36:48 ID:kvx3cluv
粋Zでキマリだろ
471HG名無しさん:2007/01/16(火) 07:07:00 ID:HOuNZ2X5
ポセイドンのパイプをスジ彫中に折れたorz

  _   ∩
( ゚∀゚)彡  パイプが折れた!!折れた!!
 ⊂彡







_
~~~~||~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~||~~~~~~~~~~~~~~~~
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 ||  |
 ∪ / ノU
  |||
  ∪∪
   ;
 ー━━ー
~~~
~~~

ラス1が・・・
472HG名無しさん:2007/01/16(火) 07:15:31 ID:m2y3tQfJ
プロモデラーでも雇って前ちゃんの後を継いでもらいたい
473HG名無しさん:2007/01/16(火) 07:18:00 ID:yntEUVVa
>471
スジ彫りなんてみみっちい事してないで切り飛ばして新造汁!
474HG名無しさん:2007/01/16(火) 07:40:38 ID:WKX8yjRz
それでこそモデラー
475HG名無しさん:2007/01/16(火) 09:11:30 ID:+0AZhY6n
動力パイプはガンプラな人に作り方聞いてみては?
476HG名無しさん:2007/01/16(火) 11:50:18 ID:mWnz2BjA
ばねを芯にして真ちゅうパイプ通すとか。
477471:2007/01/16(火) 12:10:19 ID:HOuNZ2X5
MGザクU買ってきた。

でもサイズが微妙。
478HG名無しさん:2007/01/16(火) 12:18:39 ID:4vwLmufa
パイプカバーは武器屋のがオススメ。
芯はモデラーズのラジエーターホースとか、俗に言うワニスチューブが安っぽくなくていい。
479HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:42:49 ID:1YeXG8WS
リヤースキッド・ローラーセットは至高のパーツ‥‥
おまえらは“FRPリヤーローラーステー“の削り粉でも吸ってな(ウンコチンチン
480HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:45:08 ID:+ZvBVEXN
>>479
VIPにカエレ
481HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:47:31 ID:zIoTCSIC
だれかセイバー600作った奴いない?
482HG名無しさん:2007/01/16(火) 19:14:24 ID:bXb6IpU2
リバティの動力パイプにはFGザクが丁度いい
483471:2007/01/16(火) 20:05:37 ID:HOuNZ2X5
>>478

サンクス
明日仕事帰りに見てくるわ。
484HG名無しさん:2007/01/16(火) 20:34:22 ID:4vwLmufa
>>483
帰宅したので武器屋のパーツの詳細をば。
モデリンクサポートグッズシリーズ P-112
プラユニット モビルパイプ

外径4.5が内径3.0
外径4.0が内径2.3位、
参考までに。
485ミニ四ファイター:2007/01/17(水) 18:14:54 ID:Rz1u6cXq
まことくんのセイバー600が粉々だーっ!!
486HG名無しさん:2007/01/17(水) 18:20:42 ID:R+Pnng8m
>>485
ちょwwwww

なんつー懐かしいものを
487ミ二西フャイター:2007/01/17(水) 19:17:35 ID:7JB9c84k
まことくんが粉々だーっ!!
488HG名無しさん:2007/01/17(水) 19:20:41 ID:R+Pnng8m
>>487
おまえ、IDがJBだぞ!
空気砲使いめ!
489HG名無しさん:2007/01/17(水) 21:15:47 ID:RPiDoWz3
まことちゃんがグワシをしたーっ!!
490HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:07:26 ID:h1jF2ciW
まことってw
漫画では最初に消えた奴か!
491HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:13:48 ID:Kq160lIS
アニメではしぶとかったぜw
492HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:16:13 ID:OMSQ5ekD
そういえばまことくんアニメで空気砲作ってなかったっけか?
493HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:18:34 ID:84iXYMHm
空気砲を作ってたのは同級生の加藤君だ。
494HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:38:15 ID:3JOo7igv
あの空気砲はダウンフォースを得るために斜め上に噴射口がついていたんだぜ?
495HG名無しさん:2007/01/18(木) 01:48:13 ID:ctt5htxh
豪がてりやきマックバーガーをおごったやつか。
496HG名無しさん:2007/01/18(木) 02:19:33 ID:bwui7ZAs
「大竹まことのただいま!PCランド」を思い出したよ・・・
497HG名無しさん:2007/01/18(木) 02:43:14 ID:pV300H24
昔ソニックセイバーで600作ったよ。ゴミ溜めにあった標準ギヤの穴広げてローラーにしてやった。

当時小学生だったから、ノコギリローラーを単独で動かすギミックまでは再現できなかったが…
498HG名無しさん:2007/01/18(木) 04:15:18 ID:2Wf0z/bR
ガッツが影皇帝を「自分の世界が出来上がってる」と評してる件
499HG名無しさん:2007/01/18(木) 04:26:31 ID:Dxrrz+Ol
四駆郎読んでないことが発覚しますた
500HG名無しさん:2007/01/18(木) 06:50:59 ID:2Y9b06uv
四駆郎は烈豪と違ってマニアックなことろがあるが、それはそれでいい。
故ザウルスはメカに強そうだが、こしたはメカに弱そう
501HG名無しさん:2007/01/18(木) 07:54:59 ID:xPjCtEvq
>>500
確かにそうだな
コンデンサー回路とかボール・デフ、果てはレーザーコントロール。
ダウンフォースマンセーってのも無いし。

キャラはマニアックというか濃すぎ。
比べると烈剛のサブキャラはアッサリしてインパクトがない希ガス
502HG名無しさん:2007/01/18(木) 07:59:22 ID:l5T5kXNw
ダウンフォースを得られる場所じゃ加速するって描写はあるぞw
503HG名無しさん:2007/01/18(木) 08:45:55 ID:Q0quJGFR
>>502
風が強いと動けなくなる大帝とかなw
504HG名無しさん:2007/01/18(木) 11:45:17 ID:wXj7zrWS
>>495
テリヤキフィッシュバーガー
505HG名無しさん:2007/01/18(木) 18:54:49 ID:2Y9b06uv
>>501
烈豪の場合、空気の刃、ZMCという架空の素材、持ち主の命令で動いたりする非現実的な表現には少し抵抗を感じた。
でも原作よりもアニメの方はそれなりに面白かった(特にWGP編)
506HG名無しさん:2007/01/18(木) 20:10:06 ID:sJlK113X
>>505

ファイナル2戦目のカルロはガチ。
ディオスパーダをもう一台買おうかと思ったくらいだ。
507HG名無しさん:2007/01/18(木) 22:08:46 ID:V0149oJc
誰か黒海神を痛くする猛者はおらんのか?
508HG名無しさん:2007/01/18(木) 22:11:01 ID:vSgJ+yX0
>>507
そういうのはVIPでリクすると良いよ
509HG名無しさん:2007/01/18(木) 22:30:59 ID:j1Pg0haH
>>508
VIPでも痛いので今出てるのは鳥肌実くらい
安価でもクオリティは大して期待出来ないだろうな…
510HG名無しさん:2007/01/18(木) 22:44:53 ID:p5mLt8UH
ZMCは憧れたなぁ、
総合的には四駆郎の方が現実に近いな。
ブラックユニット(デフ)のプロトエムペラとかレーザーコントロール地平線とかあるらしい。

熱さではレツゴなんだけど、でも世界グランプリではドリフトとか当たり前だった・・・。
ベルクカイザーの左右非対称ボディはガチ、あとオメガかっこよかった。

ポセイドンを痛くは某ミニ四駆画像掲示板の管理人の人がシャナ仕様作ってたはずなんだが・・・
511HG名無しさん:2007/01/19(金) 00:38:32 ID:nrvk3UZf
>>510
シャナ仕様とはエェェェェクセレントですね。
512HG名無しさん:2007/01/19(金) 03:03:20 ID:xDGfF0JO
みんなが最初に買ったマシンとGUPを教えてくれ。
俺はフルカウルブームの最中にZXとリヤースキッドローラーを買ってニヨニヨしてたよ。
513HG名無しさん:2007/01/19(金) 03:13:00 ID:7o0k2zVa
黄色くてでかいウイングかな
やっぱ空力は重要だからなw
514HG名無しさん:2007/01/19(金) 03:33:04 ID:l8vEV7CM
またミニ四駆が盛り上がってるのかな?
ガキの頃ソニックセイバーとかのほうがエンペラーより速い!
とか思ってたけど今考えるとタイヤの大きさがもとから小さいソニックに
勝ち目はねえよなww
パーツも必要のないやつまで買いまくってたな。
今思えばタミヤの戦略にはまってたわけだ。
515HG名無しさん:2007/01/19(金) 07:32:57 ID:pK5b6Gdx
>>512
ハイパーミニとパチモノスポンジタイヤ。
チューンナップギヤセットがなかなか手に入らなくて泣きそうになった。
516HG名無しさん:2007/01/19(金) 07:45:23 ID:WHlB4AYC
>>512
アスチュートJrとネオバーニングサン
親がクリスマスに買ってきた。で、その後どんどんハマった。
517HG名無しさん:2007/01/19(金) 07:57:43 ID:21ThEAH2
>>512
サイクロンマグナムTRF
でも結局一度も走らせることは無かった。
しかしその7年後、こんなにミニ四駆ハマるとは
想像もしなかった俺。
518HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:03:25 ID:qwqAH5KW
>>512
スーパーアバンテとハイパーミニモーターですね。当時は親がアルカリ電池をくれなくてマンガン電池ばっかり使ってたからはじめてアルカリ使ったときは興奮しました。
519HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:56:40 ID:GgbTQZu2
>総合的には四駆郎の方が現実に近いな。
ミニ四トップの方が近い。

というか、トップの方がパーツ買うために
家の手伝いしたり、変なとこで非常にリアル。
520HG名無しさん:2007/01/19(金) 11:29:29 ID:GTuOgfeR
>>512

サンダードラゴンjr。
パーツは覚えてないな・・・。
521HG名無しさん:2007/01/19(金) 16:08:34 ID:Zd5LJb5F
>>512

初めて買ったのは発売間もないマグナムセイバー。

でもモーターが付いてると思って購入したオレは走らせることなく終了。

はじめて走らせたのはスピンアックスかな。ハイパーダッシュで。そっからハマった

TVチャンピォンの第2回プロモデラー選手権で、唯一ブラックセイバーを選んで真紅に塗装した近藤さん(だったかな?)が神様に見えた。
522HG名無しさん:2007/01/19(金) 17:41:33 ID:lWqt7A/7
>>512
ソニックセイバーだった。
モーターを逆に入れちゃって走らなかったのを覚えてる。
そして誕生日に友達からドレスアップステッカー(´ー`)
523HG名無しさん:2007/01/19(金) 17:57:44 ID:zcClcBzy
>>512
ブーメランjr
GUP?んなモン無かったW
それから数か月後四駆朗連載開始、スポンジタイヤやハイパーミニなど発売だったかな??
でもGUP無くてもターミナル研いたりペラシャにハトメを付けたりしてた。
抵抗抜き知ったの最近なんだけどねW今考えると何で抵抗抜きモドキをしてたのか自分でもわからない。
で、ピンスパイクでモロ車道を近所の友達と走らせてたなぁ。。
524HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:10:03 ID:mWsDS4kS
>>512
バンキッシュjr
いとこの兄ちゃんが誕生日プレゼントにくれた
GUPは軽量ワンウェイホイールとハイパーダッシュモータだったかな
525HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:10:46 ID:99JqQIt8
>>512
ブラックセイバーとハイパーミニモーター
確か誕生日プレゼントに買ってもらって約2ヶ月で壊れた。
公園で遊んでたら道路に飛び出してトラックに轢かれてあぼーん
526HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:13:51 ID:7cRFRbbj
>>505
空気の刃、リモコン操作、ブロッケンの圧殺とか
「無理だけどできるかもしれない」ギリギリのラインがよかったな。
たまにオーバーしてたけど。
WGPの思念操作も、GPチップでちょっと説得力あったし。

MAXは酷かったけど。
「かっとべ!って言ってみて!」
「かっとべーマックスブレイカー」

「マ・・・マシンが消えた!必殺技完成だ!」
527HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:47:00 ID:Yk/zUIQK
>>512
スポンジタイヤ青

初めて買ったサンダードラゴンJr.に、スパイクタイヤが入っていなかったんだ。
528HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:43:58 ID:P2M7hB0+
>>512
スーパーセイバーJr.とウイングターボセットだな
529HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:07:47 ID:KoLGlZul
ナイトロサンダーと950ベアリング。
いやマジで。
ミニ四駆風味、というならハリケーンウルフだが。
530HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:29:46 ID:vzd+04Mo
>>512
スーパードラゴンjrとワイドタイヤ(赤)。
531HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:36:50 ID:YRvVaPmv
>>512
確かホットショットJr.かな?
初めて買ったGUPはハイパーミニなんだけど、その時のマシンは覚えてない…。

ガキにしては沢山買ったっけな…ハイパーミニ…
532HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:23:00 ID:FwHZHNu5
>>512
スコーチャーJr.のシャーシが半透明タイヤが青のヤツ
GUPはハイパーミニだったかな

と言うか俺含め平均年齢けっこう高めで吹いたw
533HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:56:46 ID:OblAhvBn
アバンテjrとハイパーミニ
534HG名無しさん:2007/01/20(土) 00:37:44 ID:8BiaSQSb
モンスタービートルJrから入った俺様が通りますよ。
535HG名無しさん:2007/01/20(土) 12:46:59 ID:AM5XQiex
フォードレンジャー4×4。当時GUPなんて無かった罠。
ボロボロになってるがいまだに俺の宝物だ。
536HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:31:52 ID:Uzw+kGQI
最初に買ったのがニバンテとトルクな罠
537HG名無しさん:2007/01/20(土) 17:35:56 ID:kpmLCo34
>>536

いいんじゃね?
最初に買った(漏れの場合は買ってもらった)マシンは特に思い入れができる。
538HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:26:10 ID:6jZaUpnG
儂セイントドラゴンとハイパーミニ
アメリカに住んでたからとにかく値段が高かった。
ハイパーミニが6ドルもしたよ。当時のレートだと900円ぐらいww
539HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:33:01 ID:0u4IOUiS
東京マルイが京商のジュニアマシン作ってた頃は
そっちのほうで遊んでた(ようはパチ四駆)んだけど、
社外ならオプティマの小さいのが最初かも。(わからんか…)

タミヤで初めてはType-1のバーニングサン
パーツはやっぱハイパーミニモーターだった気がする。



540HG名無しさん:2007/01/20(土) 20:24:07 ID:lFA+XaVP
>>539
お前は俺かw
541HG名無しさん:2007/01/21(日) 00:09:00 ID:YA3c+tvL
叔父からもらった組済みどノーマルの皇帝。
初GUPはアバンテに積んだボールベアリング。
今でも初代エンペラーのデザイン大好きだ。
542HG名無しさん:2007/01/21(日) 02:28:35 ID:sot6Glh/
ザ・ニンジャとか後ろのスイッチでHI&LO切り替えられるの使ってた。
あとキャノピーだけ開くのとかあったな。
バッテリーケース下がハニカムモールドの入った黄色いシャーシとか。
もうこの年だと記憶が断片化してます。
543HG名無しさん:2007/01/21(日) 04:01:24 ID:wxMZZfRA
ネオファルコンをフラゲ出来た人にセンターシャーシの型番きいてみたいんだが
なんかそんな流れじゃない感じだな
544HG名無しさん:2007/01/21(日) 05:40:40 ID:K7V3P14f
1or2
proスレで出てたお。
545HG名無しさん:2007/01/21(日) 08:22:32 ID:fbg9cW9Y
>>512
初めて作ったのは、ウチの従兄弟が
コロコロのドラゴン少年団のイベントでもらってきた、
コミカルミニ四駆のメルセデスベンツ・ウニモグ。
「いらん」つってタダでくれたw
まだレーサーミニ四駆が出る前の話。

GUPは記憶が曖昧だけど、ウイングダクトとかドレスアップステッカーAとか
スポンジタイヤ(当然レストンじゃないやつな)を何個かまとめて買って来た気がする。
546HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:27:32 ID:s/jGaBlV
三十代 ラジコンボーイ
二十代 レーサー・ダッシュ四駆朗
十代 レツゴー

って認識でおk?
547HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:53:17 ID:pzaqu45R
>>546
20代中盤、ラジコンリッキーって無かったっけ…
出てきた最後のドラゴン、ドラゴントルネードがカッコよかったんだが…
商品化されずに終わった記憶が。
548HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:05:07 ID:tloVNJnr
やっぱアバンテ兄弟
549HG名無しさん:2007/01/21(日) 14:40:12 ID:aqvef2IO
ミニ四TOPも忘れるな!
550HG名無しさん:2007/01/21(日) 16:44:01 ID:Fe6xfg7e
>>546
ラジコンボーイと四駆郎は被ってる期間があった希ガス
30代前半 ラジコンボーイ
30前後 四駆郎
じゃね?
551HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:12:39 ID:gk2TKSIH
>>546
20歳前後が初代マグナムとソニック買った世代
552HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:33:17 ID:s/jGaBlV
二十代で四駆朗アニメみて育った奴も結構多いぞ
553HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:12:13 ID:ktcQZxSY
主要なミニ四駆マンガの連載期間
1987/12〜1992/03:ダッシュ!四駆郎(〜91/4)&ダッシュ!四駆郎2(91/5〜)
1989/03〜1989/12:爆走!ダッシュクラブ
1989/04〜1991/04:GO!GO!ミニ四ファイター
1989?/??〜19??/??:レーサーミニ四駆 世界グランプリ
1989?/??〜19??/??:ミニ四トップ
1993/05〜1993/09:風のレーサー侠
1994/07〜1997/01:爆走兄弟レッツ&ゴー!!
1995/04〜1998/12:ミニ四ファイターV
1996?/??〜1997?/??:ダッシュボーイ天
1998/01〜1999/10:爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX
ちなみにラジコンボーイは1983/06〜1989/12
詳しい人フォローよろ
コロコロ読者って小学生が中心だから
30代前半/ラジコンボーイ
30前後/四駆郎
20前後/烈豪(+侠)
って感じだとおも。
554HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:17:12 ID:ONnhhRbf
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF

べつに「いつからいつまでがピッタリ○○世代!」って訳じゃないからそこまでこだわる事もないと思うがな
555HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:31:58 ID:M3ily+Tj
どうでもいい
556HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:34:33 ID:aqvef2IO
更に言えば、ちゃお版コロコロとも言える、ぴょんぴょん(現在休刊中)に女子向けミニ四駆漫画が載ってたらしい。

後、バリアトロンが出て来るやつって何てタイトルだっけ?
557HG名無しさん:2007/01/21(日) 19:28:15 ID:RfHPbAWH
20代前半だけど四駆郎の終り〜レツゴーMAX最初くらいまで
コロコロでリアルタイムで見てました
558HG名無しさん:2007/01/21(日) 19:39:02 ID:XngkUlIa
>>556
「未来レーサーブイツイン」

あと「新世紀レーサーミニ四キッズ」がパイナポーク、クロスタイガー、レイザーギルの初出で、
それらのマシンを子供達が改造してレースするリアル寄りの漫画が「ミニ四駆新世紀BREAK IN」
559HG名無しさん:2007/01/21(日) 19:56:00 ID:zf0JeEY9
きみはブレークインをやったか!?
560HG名無しさん:2007/01/21(日) 20:09:38 ID:wxMZZfRA
ブレイクインは蘊蓄がカコヨス
561HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:24:50 ID:VWaZA+Td
ブイツインと聞くと、某サラリーマンヒーロー漫画を思い出してしまう…。
562HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:55:58 ID:KdVMmhIx
ブイツインと聞くとアプリリアだな
563HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:57:23 ID:meo6UYbc
アプリリアってーと、Γだな
564HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:09:56 ID:gdqiXLVZ
俺は友達からもらったブーメラン10が初ミニ四駆だったな
そん時はスーパーミニ四駆は興味なかったが…
565HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:25:51 ID:YC+F74tz
誰かリアル寄りのミニ四駆の小説を書いてくれないか。
できれば20代後半の子持サラリーマンが主人公で。
566HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:35:05 ID:aqvef2IO
>>565
つまらんっ!!
お前の話はつまらんっ!
567HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:37:34 ID:7axv+kMT
WHF行った人に聞きたいんだけど
アバンテクリアの供給状況どうでした?
568HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:37:57 ID:hDmby6sc
>>565
PROならニバンテかな?でもそれもなぁ・・・。

皇帝使いの高校生or大学生キボン
569HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:46:52 ID:68Fp71O9
>>568
世代的に高校生で皇帝使いはほぼ無いな
大学生ならアリ
570HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:11:52 ID:RfHPbAWH
>>565
リアル寄りのミニ四駆話かー
あまりリアルだと地味で子供受けしないというか普通に詰らなくなるから
多少リアルなんだけど改造による効果を誇張したりマシンの性格を極端にすれば
見れるものになるかもしれない。
いっそ趣味ならオリジナルマシンとか出してしまってもいいかもしれん。
571HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:26:24 ID:YC+F74tz
なんというか。
「ミニ四駆で世界一ダゼ☆」っていうのよりも、シャルウィー(略)が如くミニ四駆を通じて広がる人間ドラマ…みたいのがね、読みたいななんて思うのだがどうだろうか。
572HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:28:34 ID:s/jGaBlV
で、最終的には主人公のマシンが超大径・井桁・切れ端クリアボディになるんだよね?
573HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:33:02 ID:iFfrwctj
>>572
そんなマシンが出てきてもいいだろうね。
ただ、書き手がカツマシンにどんなイメージを持ってるかで
そのマシンの持ち主の性格が極端に変わりそうな気がする
574HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:45:32 ID:KdVMmhIx
>>563
バイクオタハケーン
575HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:22:13 ID:NF1h9FAO
後輪の前のゴチャゴチャしたあたりの改造がすごいんだぜぇ!ってのでいいよ
576HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:36:58 ID:XvFGlQMG
>>572が書いたら確実に井桁使いが悪役
577HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:44:39 ID:XvFGlQMG
http://www.eunospress.com/circle.html
個人的には、ここのRCカー漫画みたいなヌルいストーリー希望
578HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:57:26 ID:F9b/lIon
>>577
うお、もう4が出てたのか。来月買いに寄らなw
579HG名無しさん:2007/01/22(月) 01:25:37 ID:uVbQt/jg
>575は峠超えのバズーカ
580HG名無しさん:2007/01/22(月) 01:35:40 ID:Vk8gskq3
俺は久しぶりに、おちよしひこのミニ四駆漫画が読みたいね。
ザウルスは逝っちゃったけど、あっちはまだ生きてるから。

ビッグコミックスピリッツで「帰って来たGO!GO!ミニ四ファイター」とか希望。
「美味しんぼ」の隣りに6ページくらいでもいいから載せてくれw
581HG名無しさん:2007/01/22(月) 01:55:17 ID:f7f9CNif
新社会人の青年が主役のミニ四小説なら書いてるぞ。
主人公のマシンをニバンテにしたせいで、PRO系のマシンが溜まるまでどうにも筆が進まないが……
582HG名無しさん:2007/01/22(月) 01:59:48 ID:F9b/lIon
>>580
あの人、PN変えてエロマンガ描いてなかったか?

まあ、その雑誌を買ってた俺はどうなんだって話なんだが…w
583HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:01:49 ID:TzZZ4qD0
>>569
皇帝大好きだぜ?高校生だが。もってないけどなorz
>>581
実車っぽいやつらとか出せばいいじゃない、5台あるし。
ニマンタあるしネオファルコンでるし。
584HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:10:25 ID:QGbqzM/a
>>582
あじすあべばのことかー!
コロコロは上連雀先生の例もあるから油断できない
585HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:10:48 ID:f7f9CNif
>>583
レギュラーのマシンとしてにすでにレイボルフとエクスフローリーがいるのよね。
箱車ばかりになるとニバンテが浮いていく(´・ω・`)

いっそみんなで案を出し合って合作にしたら楽しいかもとか思い始めたが、
そういうのってどこでやればいいんだろ?
586HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:15:24 ID:XvFGlQMG
>>581
とりあえずマシン名は仮名にして先進めればいいんじゃね?
あとは旧車ボディ加工して載せてることにするとか、
いっそのことボディもシャーシも旧車なキャラ出すとか。
587HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:26:45 ID:hFj9z7M7
>>582
まぁコロコロに限らず「あの人が!?」って事は俺の中じゃよくあること
588HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:33:58 ID:f7f9CNif
>>586
旧ボディMSは脇役の一人の個性として設定してたんだけど、リアルの環境を見るとゴロゴロいるんだよな。
というか、リアル寄りのくせにPRO販促作品を意識して書きはじめたせいで、最近になっていろいろ無理が出始めてるw

いっそ「げんしけん」みたいなサークルが中心のお話を立ち上げて、旧車スキーのつやつや皇帝とか、
カツレーサーとかFMX信者とか、方向性がバラバラのメンツで固めてみた方が面白いかもと思い始めてる。
589HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:39:52 ID:XvFGlQMG
>>588
それは良いな。
販促は、まあシャーシだけ売れればおkってことでMSシャーシの使用率だけ
ある程度高めに設定してやればいいんじゃね?
590HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:40:20 ID:UGcEMgyH
>>586
いかん、読みてぇ

つか合作楽しそうだよな。
ここでやったらスレ違いかな?
591HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:43:33 ID:jaKSp+L4
>>588
それはかなりよみたいぞ・・・・。
旧車スキーな巨乳帰国子女とか。
592HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:52:45 ID:XvFGlQMG
>>590
ここでやるのは流石にスレ違いかもなあ
激しく楽しそうだがw
創作文芸板……は違うな……

おもちゃ板とかで「ミニ四駆という玩具の販促を目的とする」みたいな名目でやるのはどうだろう
かつてのダッシュ四駆郎や爆走兄弟に次ぐ作品は俺達が作るぜ、みたいな
593HG名無しさん:2007/01/22(月) 02:57:51 ID:f7f9CNif
なんかムラムラしちゃってしょうがないんで、
ちょっとおっ立ててきますね。
594HG名無しさん:2007/01/22(月) 03:06:07 ID:XvFGlQMG
>>593
マジかwガンガレww
これでも俺、元(幽霊)文芸部員だったんだ
出来る限り協力するぜwww
595HG名無しさん:2007/01/22(月) 03:13:13 ID:f7f9CNif
【販促】ミニ四駆 創作総合スレ【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1169403143/l50

よろしこ
596HG名無しさん:2007/01/22(月) 03:44:57 ID:XvFGlQMG
597HG名無しさん:2007/01/22(月) 05:42:54 ID:eWvnfbTB
>595
ニヘイ思い出した。
598HG名無しさん:2007/01/22(月) 13:38:31 ID:8N4U3xpb
>>597
二瓶ってミニ四駆の小説書いてた香具師だっけか?
それしか覚えがない罠
599HG名無しさん:2007/01/22(月) 19:07:28 ID:Cf6HlwYr
結構スタッフの不手際多かったみたいね
大阪でもそれなりに目立ったけど、幕張はそんなにひどかったのか?
600HG名無しさん:2007/01/22(月) 19:28:26 ID:5z1/gKFV
一日目の話だが、レース後走行しているマシンを上から押さえつけて止めたりしていたな、
二日目はまだマシになっていたそうだが。
601HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:21:50 ID:T+pdqeE/
スタッフは止めるのに必死だからな。
一度に二台COとかだと、
タイヤ押さえない様にとか
考えてる余裕ないと思うよ。

まあ、コース走ってるとこを上から押さえて止めるのは論外だが
602HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:30:33 ID:fGox8soQ
ミニ四駆もダンガンキャッチャーみたいなの用意すりゃええと思うんだがねぇ。

ビス出まくり&FRPガチガチのマシンとか、素手でキャッチしたらまず怪我するしな。
603HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:32:01 ID:cjkH/e55
それ以前にビス出まくりはレギュに抵触するから車検落ちじゃないか?
604HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:50:29 ID:qqtKAkkG
コースに傷を付けたりしない以上は規定サイズ以内なら
ビスが何本突き立っててもレギュ的にはOKだよ。
605HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:52:26 ID:r9yFWyDF
>>603
ビギナークラスの小径を作ると下側にビスの頭が出るんだよ。
手作りスタビは禁止だからね。ビスの頭は車検通過OKだった。
上側はロックナットで塞いだがネジが出っ放しのマシンも
結構あった。
606HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:17:14 ID:TzZZ4qD0
だから田宮は貸し出しマシンの箱入り娘の箱を使えと何度言えば(


言ってねーだろとか無粋な突っ込みはなしな。
607HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:23:28 ID:dXxi313k
>>600
>レース後走行しているマシンを上から押さえつけて止めたりしていたな

マジか・・・
608HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:57:22 ID:vxD1v5JI
>>606
言ってねーだろ
609HG名無しさん :2007/01/23(火) 00:17:38 ID:cklF2t+Z
>>606
箱壊れねぇ?普通にスキー手袋でいいと思う。
610HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:18:12 ID:OwHNjWnh
611HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:31:27 ID:ogK7xGIY
>>610

アイタタタ(ノ∀`)
612HG名無しさん:2007/01/23(火) 01:26:09 ID:JXLr2tOi
既出
613HG名無しさん:2007/01/23(火) 12:06:21 ID:W5qTUtox
                   , <>
          _ -‐  ̄ , <>、´
  <>、    /// , <>l´   \
   !`<>、/ / ̄/<>´/      ヽ
    \ `</ ̄|>´ /、       ヽ
     \  .| ̄||  / ̄\、       ヘ
      ||\|_||/: : : : : : \、     __  ハ
      |l: : :ヽ:l|: : : : : : : : : ノノ  / |  l
      |l: : : :. ̄: : : : : : :./'´ /ヽ /   .|_   
       ∧: : : : : : : : : : : \  l、_/   /::::::ノヽ
        {ニハ、: : : ____/ヽ//=/     /::::/  ヘ
       |ニ|ヽ_´__ -‐ \|ニ|    , イ´    ヘ
       |ニ| ヽ  ヽヽ   ノ=l , イ´        ヘ
        .ヒエエエ(二二((エ イ   _ -‐─── 、. ヘ
        /::::::::::::::::l ||´.r   /  _ イ ´ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /||:::::_::::::::::::| _|| |__  /   /// ̄ ̄ ̄ ̄\
     /l ̄ ̄ヽヽ:::::/    / //  / / ./ / / ̄ ̄
    //|  ̄  ヽ/    /   | /.  .|. | | /  ./   ./
  / / /    /    /    | |    |. | | |   |   /::::
 ./ / /   /    /      .| |  r─‐、        |::::::
         このスレはVIPPERが頂く!!!!
614HG名無しさん:2007/01/23(火) 12:42:27 ID:ogK7xGIY
>>613

VIPに(・∀・)カエレ!!
615HG名無しさん:2007/01/23(火) 18:55:43 ID:kF0M6WTp
46 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 18:26:59 ID:5wVK8IQm0

超低抵抗魔法少女プラリンのうた
詩:俺 曲:お前
歌:プラリンwithささきいさお(コロムビアレコード)

好き好き大好きプラリンちゃん
みずいろわっかのプラリンちゃん

公式5レーンお手のもの 高速性能ピカイチよ
低抵抗でレッツゴー あなたのマシンを勝たせてあげる

だけど だけどね レーンチェンジは大キライ
「またコースアウトだよ……」「フロント9mmに変えたら?」
お前ら全員ぶっとばすぞ☆

好き好き大好きプラリンちゃん
超低抵抗プラリンちゃん

バンパー幅増しいらずなの ポン付け103mmよ
横ブレ減らしてレッツゴー あなたのマシンを勝たせてあげる

だけど だけどね 105mmにはあと2mm
「プラリンってさ、圧入キツくて回んないよな」「だよなー」
いつのロットだぶっとばすぞ☆

好き好き大好きプラリンちゃん
超低抵抗プラリンちゃん

好き好き大好きプラリンちゃん
みずいろわっかのプラリンちゃん
616HG名無しさん:2007/01/23(火) 19:22:56 ID:Cq9hSqm/
さて、もうそろそろ2chが閉鎖するわけだが・・・
617HG名無しさん:2007/01/23(火) 19:39:09 ID:kmbpzoin
>>132
しねえよw
何時のネタだよw
618HG名無しさん:2007/01/23(火) 19:49:32 ID:2vbZhxKW
バロスwwwwww
>>617の焦り具合が伝わってくるwwwwwww
619HG名無しさん:2007/01/23(火) 19:52:36 ID:kmbpzoin
>>618
なななななななななななななななななんだよ
べべつに同様なんかしてないよ

無くなるねはbipだよ
620HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:08:41 ID:dpaN8545
>>615
次回テンプレ入り決定



なはずねーだろw
621HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:36:28 ID:NI/vq4SQ
>>615
今さっきニマンタのリアをプラリンから950にかえたけど
元に戻そうと思う。
622HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:38:32 ID:gmWoB6c1
ttp://akm.cx/2d2/src/1169481571079.jpg

こんなの>>595のスレで拾った
623HG名無しさん:2007/01/23(火) 21:46:00 ID:qo6MhrlZ
624HG名無しさん:2007/01/23(火) 22:35:48 ID:E3gP25c8
>>615
「ぶっ飛ばすぞ」のフレーズで仮面ノ○ダーを思い出した。
625HG名無しさん:2007/01/23(火) 22:43:00 ID:uUa9GTrQ
干しタイヤを今まで知らなくて、今度初めて作ってみようと思うんだけど
WHFまで時間もないし滅菌灯なんてものを買ってしまった。
危険だから直視したり肌に直接光を当てないで下さいって書いてある・・・。

ザコッぽい吸血鬼なら追い返せそうだ。
これでオレも立派なシュトロハイム。
626HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:55:10 ID:RW80bntm
>>610
>>623
スレ間違えてないか?
【第2の】ミニ四クラブの痛い厨を晒すスレ【mixi】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1165067991/
晒すときはこっちな。嫌がる人もいるから。
627HG名無しさん:2007/01/24(水) 01:12:16 ID:5/cK+DlI
今もうミニ四駆やパーツとかってぜんぜん売ってねーのな
コース自体もなくなったし
昔は渋谷の東急とか児童館とかに置いてあったのに
628HG名無しさん:2007/01/24(水) 01:47:55 ID:PHbDG0nV
都内でミニ四駆の本体+パーツを買いたいのですが、
品揃え豊富な場所とかがあれば教えていただけませんか?
629HG名無しさん:2007/01/24(水) 01:53:30 ID:f2ZNlzTu
>>628
都立模型が山手に近くておすすめ
トントンも沿線だっけ?

買うだけならヨドバシに行けばいくらでも売ってるハズ
630HG名無しさん:2007/01/24(水) 07:20:56 ID:0E3fN2J6
トントンは全然都内じゃねえ(笑)
”都内”ってんならやっぱえのもとだろうな。
631HG名無しさん:2007/01/24(水) 07:52:03 ID:JaNwjyg4
>>630
高尾は都下だよ。。。
632HG名無しさん:2007/01/24(水) 17:42:28 ID:DUZUJedl
ここらで妄想を一つ
たまには芝生や巨大扇風機付きのコースとか直線50mゼロヨンコースとか
変わったコースを大会で作ってくれないかなぁ
そうすれば旧トルクやレブも使えるかもしれんのに
633HG名無しさん:2007/01/24(水) 19:21:19 ID:PHbDG0nV
>>629
情報ありがとうございました。
今度寄ってみます。
634HG名無しさん:2007/01/24(水) 19:52:38 ID:d2NzqBwZ
上野ヤマシロヤもお忘れなく。駅のホームから見えるよ。
635HG名無しさん:2007/01/24(水) 20:50:21 ID:DP3nhZ+/
俺は地方住いだけど、東京行ってみた感じでは
パーツのえのもと、コースの都立って気がする。
636HG名無しさん:2007/01/24(水) 21:43:48 ID:KLo/7jr0
確かにえのもとはパーツが豊富だな
だけどなにあのコース(´,_ゝ`)あと客がみんなキモオタ(´,_ゝ`)
マジでオタ臭がキツイヽ(`Д´)ノ
637HG名無しさん:2007/01/24(水) 21:57:54 ID:cGp41Sff
えのもとのコースって何か不具合あるの?
638HG名無しさん:2007/01/24(水) 22:04:13 ID:eernL67D
>636の表情は余裕のレーサーの顔さ 多分
639HG名無しさん:2007/01/24(水) 22:09:45 ID:f2ZNlzTu
>>636
知ってるか? 俺たちはミニ四駆オタクなんだ
640HG名無しさん:2007/01/24(水) 23:18:03 ID:P2jBF2kY
>>636
知らぬは己のみ
641HG名無しさん:2007/01/25(木) 00:14:29 ID:cMiYVorR
>>639-640
えのもとキモヲタ勢乙www
642HG名無しさん:2007/01/25(木) 00:29:34 ID:64CabNbD
子供や普通の客もいっぱい来てるんだけどなぁ
>えのもと
確かに常連の何人かはオタかもしれんが
話せば案外普通の人達だぞ
643HG名無しさん:2007/01/25(木) 01:00:14 ID:QylNB36e
>>641

やあ、キモヲタ。
644HG名無しさん:2007/01/25(木) 02:07:22 ID:2d7MwK5g
今の都立のコースって全国練習専用なレイアウトらしいね
645HG名無しさん:2007/01/25(木) 02:52:56 ID:CAoQUFT8
>>643

やあ、キモヲタ。
646HG名無しさん:2007/01/25(木) 02:53:48 ID:eWRU4GnP
寝言は寝て言え。
647湯澤 ◆HlfkSRjtZU :2007/01/25(木) 03:07:24 ID:O4Tle+i+
アバンテXとネオファルコン買ったらそれぞれ1.、2..番シャーシだったんだけど
両方とも改善されているね。
昔の異音が無くなってリアカウンターの浮き上がりも解消されてました。
あとは完成品PROとの比較でどっちが良いか試してみたいところです。
648HG名無しさん:2007/01/25(木) 03:57:21 ID:2d7MwK5g
>>647
報告乙
649前田慶次:2007/01/25(木) 06:52:13 ID:02viT9bX
>>636なんですってぇ?
どうも聞こえんなぁ
650HG名無しさん:2007/01/25(木) 08:24:23 ID:Vrjamoyw
>>649
人の意見は紳士に聞くといい.
651HG名無しさん:2007/01/25(木) 08:46:51 ID:2d7MwK5g
紳士>真摯
652HG名無しさん:2007/01/25(木) 09:26:10 ID:zh7Xx3uX
車高はでかい径のタイヤ履かせりゃ何とでもなるけど、ギヤ比がどうにもな。
もう一段ぐらいギヤダウンさせたいトコだな。
653HG名無しさん:2007/01/25(木) 10:45:31 ID:2d7MwK5g
>>652
何の話?
654HG名無しさん:2007/01/25(木) 20:21:03 ID:+HsNCKWV
公式大会でもカツカツが多いんだな。
655HG名無しさん:2007/01/25(木) 20:35:26 ID:17asCNRh
何をもってカツと言っとるか知らんが
選手権に出てくる
井桁+超速+超大径
なマシンは
TTやジャンピングストレートの餌食になって
あぼーんしてる。

656HG名無しさん:2007/01/25(木) 20:48:05 ID:+HsNCKWV
>>655
優勝してるじゃん
657HG名無しさん:2007/01/25(木) 20:55:26 ID:bSeagUxE
4番センターと1番リヤを合わせるのは上に書いてあるが、フロントは何番がいいの?
658HG名無しさん:2007/01/25(木) 21:16:36 ID:Wo+SUsk6
>>655
今開催しているWHFのエキスパート&ジュニアに使うコースは
全国マシンが通用してしまうんだブラザー、
何故って?そりゃTTやジャンピングストレート、おまけにスロープすら無いからな。

・・・世知辛いな。
659HG名無しさん:2007/01/25(木) 21:20:01 ID:Wo+SUsk6
おっとすまない、TTとスロープは似たようなもんだったな。
660HG名無しさん:2007/01/25(木) 21:28:56 ID:+PtO9wru
ttp://club.mini4wd.jp/mc_guts/diary/2007012519385822663

悪いけどボディひどすぎ。
まともなのなんてクラシックくらいしかないじゃん。

特に小径、チタンシャフト入ってるからえのもとの連中だろうな。
空気嫁。
661HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:00:42 ID:Txo9QzRw
>>660
残念ながら小径優勝者はえのもとの常連じゃない。
こじつけようとすんな低脳
662HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:49:42 ID:CMPzL1Q2
なんでチタンでえのもとと特定するのか
663HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:52:38 ID:JjnJtqoI
えのもとのキモオタ乙
664HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:53:21 ID:PIE7d3Ok
>>661
あんまり低脳とか言わん方が良いと思うぞ。バカっぽい。

>>662
それは漏れも思ったwえのもとに行ったことない漏れだってチタンシャフトは持ってるぜ。
665HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:19:43 ID:LPITRTyo
アバンテとかのボディに小径って、タイヤ小さくてかっこ悪いのがね…
666HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:25:48 ID:vQberMT/
格好悪いマシンは好きじゃないが、空気嫁空気嫁とうるさく言ってるヤツの心境も
昔からよくわからん
667HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:27:57 ID:1Esgj82L
もうフルカウルっぽいボディのは出ないのかなぁ
実車タイプじゃなくてさ
668HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:34:57 ID:JjnJtqoI
ミニ四駆を懐古アイテムとして見てる人にとっては、あまりに格好悪いボディや
申し訳程度に乗っかってるだけの車に見えないようなボディは許容し難いって
だけじゃないの?
669HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:51:38 ID:64CabNbD
>>665
デザイン的に小径大好きな俺への挑戦と受け取った
>>660
クラシック部門の黄色いエアロソリチュードカッコいいな
FMVSのボディにパクらせてもらおう
670HG名無しさん:2007/01/26(金) 02:07:31 ID:RQKkRIW/
知り合いのマシンが誉められると嬉しいのは何故だろう。
671HG名無しさん:2007/01/26(金) 07:26:03 ID:9PVqbljd
サンダーショットが好評価なのはTSスキーとしてはうれしい限りだ
ソリチュードカッコいいね
672HG名無しさん:2007/01/26(金) 08:54:05 ID:Bgiy4qlo
サンダーショットの積丹はとてつもなくカッコいいね
673HG名無しさん:2007/01/26(金) 12:29:32 ID:3Yiq80iL
>>670
剥同( ´Д`)y-~~
674HG名無しさん:2007/01/26(金) 15:59:05 ID:DjVxeZ+J
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

突然だが君に一生彼女ができない呪いをかけたよ。
この呪いを解くには
http://town.s96.xrea.com/cgi-bin/longmoto/anthologys.cgi?action=html2&key=20060817185707&page=&log=
に何か書き込むことなんだ。

仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
じゃあ、注文を聞こうか
675HG名無しさん:2007/01/26(金) 17:06:40 ID:XJ4aoHVM
ニマンタは小径似合うよ。格好だけならワイドトレッド化して、前後ともリヤ用の太いホイール&タイヤでキメればかっこいいよ。
676HG名無しさん:2007/01/26(金) 19:55:47 ID:PjTixIkk
プロはシャーシもボディーもでかいからなぁ。
小径ナロータイヤだと見た目のバランスが悪い希ガス。
677HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:42:02 ID:rt3YFl2B
678HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:18:43 ID:C9l7AUjX
リアローラーがないとコーナーで不安定になるんじゃなかったっけ
679HG名無しさん:2007/01/26(金) 23:49:00 ID:ij/0h1Mh
>>677
入札されとるー!?
680HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:00:00 ID:OwR1uf2I
>>679
自分が出品したものに入札って悲しいよな
681HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:23:07 ID:gwVvo7Yh
もっと硬い素材のMS用強化ギアカバー出してくれればいいのに。なんで軟質素材なんだよ…。
682HG名無しさん:2007/01/27(土) 01:02:35 ID:C0zXdrcA
>>681
あれ以上固いのなんて一体どう使うつもりなのか
683HG名無しさん:2007/01/27(土) 01:11:34 ID:OojdDOYa
こっちはどうなんすかね?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48758578
PROでリアウイング無しだとデザイン的に間延びするんで
ちょっと参考にしたい気もしてたんだけど
684HG名無しさん:2007/01/27(土) 01:54:04 ID:A27q9N+U
>>683
どこをどう参考にしたいのか知らんが
出品されてるマシン自体は、悪いが子供の工作の域を出てないわな
685HG名無しさん:2007/01/27(土) 02:05:17 ID:gwVvo7Yh
>>682
実はまだ付けてない( ´・ω・`)
試しに買って開封してみたらやけにフニャフニャしてたから驚いた。
686HG名無しさん:2007/01/27(土) 02:08:28 ID:l4Ou0hpx

売却してしまうにはそれなりの理由があるのさ。
687HG名無しさん:2007/01/27(土) 02:10:37 ID:C0zXdrcA
>>683
その手の高剛性過ぎるネジ止め式アッパーデッキは基本的に使えんという結論が出ている
詳しい説明はメンドイので省くが、要は三点接地だ
そういう意味ではPROの強化ギヤカバーも結構アレなパーツ
まあ、あの製品はネジの締め付けやらである程度調整は利くけど
688HG名無しさん:2007/01/27(土) 02:13:39 ID:C0zXdrcA
>>686
とりあえず組んでみ
そしてその剛性に恐れおののくといい
689HG名無しさん:2007/01/27(土) 03:01:25 ID:gwVvo7Yh
>>687
>強化ギヤカバーも結構アレなパーツ
やっぱり世間ではそういう評価のパーツ?( ´・ω・`)
690HG名無しさん:2007/01/27(土) 03:12:37 ID:Dl8rDSIA
強化ギアカバー愛用者だが
別に3点接地にはならんけどな。
それほど気をつかってネジ締めてるわけでもないし。

実績はと言うと
きっちり公式戦で3位入賞してる。
691HG名無しさん:2007/01/27(土) 03:46:59 ID:l4Ou0hpx
強化ギアカバーが無ければ2位になれたかもとは考えないんだね。
ちなみに俺はギアカバー無しで優勝。
692HG名無しさん:2007/01/27(土) 05:05:29 ID:D0PWKdY+
とりあえず強化ギヤカバーは「使えないこともない」パーツってことでFAじゃね?
693HG名無しさん:2007/01/27(土) 07:46:22 ID:jHp0YZYh
強化ギヤカバーつけるとギヤの噛み合わせが悪くなったことがあるよ。
694HG名無しさん:2007/01/27(土) 10:09:06 ID:UcWS+bVX
強化ホルダーを軽量化してみ
モーター上部のクロス部分を切ってみ
695HG名無しさん:2007/01/27(土) 11:31:35 ID:+NfO+XBc
強化ギヤカバーって剛性が上がりすぎるのが問題じゃなかったっけ?
696HG名無しさん:2007/01/27(土) 13:17:26 ID:gwVvo7Yh
>>694
せっかくの強化の意味が
697HG名無しさん:2007/01/27(土) 15:51:12 ID:3/IaX6vr
俺もクロス切除して使ってる。
シャシーのいじり方でも剛性はかわってくるわけで
工作で自分の狙ったとこに持ってけばいいのでは?
698HG名無しさん:2007/01/27(土) 16:16:36 ID:H7ll0MDY
そーゆーことだよな。
ポン付けでちょろっとやっただけでダメ扱いとかアホかと。

シャーシやギアカバー自体を軽量化してると程よい強度で
公式のフリー走行でカオスになってクラッシュしてもギアやらモーターが吹っ飛んだりしない。
699HG名無しさん:2007/01/27(土) 16:51:28 ID:gwVvo7Yh
>公式のフリー走行でカオスになって
ヨンクラの日記などで、公式のフリー走行用コースで調整してたら
逆走車と衝突して壊れたという書き込みを見かけるけど、公式の
フリー走行用コースってそんなにカオスなものなのかい?
700HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:06:04 ID:+NfO+XBc
フリー走行「用」コースじゃなくってレース用のコースで行われるフリー走行な。
そりゃもうスゴイよ。
数十台が一気に走るし、コースがでかいから見失うことも良くある。
COしようもんならドコ逝ったかわからんしw
オマケにがきんちょがコース内に手を突っ込んだり顔を近づけたりして危ないのなんの。
オータムではジャンピングストレートをワザと動かして通過するマシンをCOさせてる餓鬼もいたし。
そんなカンジ
701HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:18:21 ID:Jktv+sdb
一度に走らせる人数=台数が凄い。

たとえるなら「真夏の海水浴場」だ。

そして早い奴と遅い奴が同一レーンを走るんで
追突はあたりまえ、既に書かれてるように
逆走や手で止めてるマシンに激突なんて日常茶飯事だぜ!
702HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:23:31 ID:Jktv+sdb
「公式のフリー走行用コース」って、もしかしたら競技用5レーンとは別に
フリー走行と初心者体験用に置いてるJCJCの奴なのかもな。

こっちも同じようなカオスだ。

更に悪いのはフリーコースは本当に何も知らない子供が遊ぶんで
走行する向きなんか気にせずに逆走させる子も居て正面衝突は
2〜3分に一度位は起きてるよ。
フリー走行コースでのマシンセッティングは正直お勧め出来ない。
703HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:37:40 ID:H7ll0MDY
公式に井桁は良くない、てのは『空気読め』って意味もあるが
そういうフリー走行時で確実に逝かれるから。


コースに手を突っ込んで寸前でかわす、みたいな遊びする子供や
マシン投入時にレーンを走ってくるマシンに気が付かずにクラッシュとか
カオスそのもの。
704HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:48:28 ID:A27q9N+U
子供のマシン壊しちゃうかもしれないしな
705HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:50:50 ID:gwVvo7Yh
>>700-703
それはカオスだなあ…。
子供が怪我したら大変だから、ミニ四駆が走行している
コースにはむやみに手や顔を近づけないように運営側
から注意促すくらいはしても良いのでは?

ヨンクラが出来たおかげでミニ四駆やってる奴はアレな
人がいる率が高いと判明したし、衝突してマシン壊された
だのなんだので要らん揉め事が起きそうで心配。
706HG名無しさん:2007/01/27(土) 17:57:51 ID:+NfO+XBc
>>705
>子供が怪我したら大変だから、ミニ四駆が走行している
>コースにはむやみに手や顔を近づけないように運営側
>から注意促すくらいはしても良いのでは?
当然ガッツやMCのお姉さんが
危ないから手を突っ込んだり顔を近付けないように
って注意はしてるし、スタッフも貼り付いてる。
が、基本的に餓鬼は言うこときかん。
注意されたその場ではおとなしくしてるが
ちょっと目を離すとまたやってるw

ま、ケガにせよマシンの破損にせよ自己責任だわな。
解らんヤツは何いっても解らんし。
だからヨンクラではアレなわけで。
そういうヤツとは関わらんように自己防衛するしかないんじゃね。
707HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:12:12 ID:Jktv+sdb
>>705
>>注意促すくらいはしても良いのでは?

ガッツやスタッフの人も注意はしてるが・・・あの広いコースで
フリー走行中はスタッフの人も1〜2人しか居ないんで
CO車に気を取られたりしてるうちにカオスが進んで
とても子供やバカレーサー全員に個別に注意や警告なんて
やってられない状態だよ。

小さなケンカやガンの飛ばしあいなら何度も起きてるし
フリー走行の時の雰囲気は最悪だ。

賢明なレーサーは黙って走らせて他人と関わらない事にしてる。
708HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:49:45 ID:gwVvo7Yh
…なんか公式行きたくなくなったな( ´・ω・`)
709HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:52:53 ID:0DV4urxa
シャーシは肉抜きさえしないのが基本でFRP補強は邪道。
公式コースを走らすなら強度第一で繊細な井桁なぞ走らせる
べきではないし壊れても自業自得。

モーター支給で進行を遅らせる原因になるから強化ホルダーは
迷惑な存在。使ってる本人も焦って作業してロクなことにならない。
710HG名無しさん:2007/01/27(土) 19:57:36 ID:HtA1w3Ca
そこまでカオスでもないと思うけどなぁ・・・
711HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:00:58 ID:NUulaFuT
3レーンLCはシャーシ下面を軸に適度にネジれる感じがよさげ
だから強化ギヤカバーはそのままでは厳しい
でも5レーン平面LCではアレくらいガチガチのが良い気がする
強化ギヤカバーの使い方もセッティングの内ってことで
肉抜きの程度を変えた強化ギヤカバーをいくつか用意しておくといいかも
712HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:05:41 ID:gwVvo7Yh
シャーシ裏から15mmビスで貫通させてナットで固定、
取り外しは100均のボックスレンチでスムーズなモーター交換を。
713HG名無しさん:2007/01/27(土) 20:10:13 ID:D0PWKdY+
>>709
別に井桁壊れても文句言うつもりはないし、公式に売ってるGUPにそういう類の文句付けるのは根本的に間違ってると思うんだが
714HG名無しさん:2007/01/27(土) 21:06:19 ID:DytMazWX
>>710
大袈裟に言い過ぎだよな。
ブームの頃はそれぐらいどこの常設コースでもあったよ。
715HG名無しさん:2007/01/27(土) 21:08:48 ID:2Lp8Uj6x
今はブームの頃ではないのでご注意
716HG名無しさん:2007/01/27(土) 21:12:40 ID:A27q9N+U
井桁が壊れるようなアクシデントがあったら
ノーマルなんかもっと壊れるだろうって気がするんだが
717HG名無しさん:2007/01/27(土) 21:37:33 ID:q0tuR6Q5
>>716
『高剛性』と『強度』の違いがわかってない発言だな。
718HG名無しさん:2007/01/27(土) 21:43:59 ID:r0HP10/o
まぁ井桁自体は壊れないかもしれないが、いろいろと壊れるかもな。
719HG名無しさん:2007/01/27(土) 22:10:08 ID:IALBbqF1
夢とかな
720HG名無しさん:2007/01/27(土) 22:50:32 ID:tIdrycVe
>>708
マシンへの覚悟はいるが
俺はみんながギラギラさせて
コースインさせる雰囲気がタマラン。
721HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:50:31 ID:kxyU35qs
カオスすげー。
ヘビーで頑丈なバトルマシン投入する奴いないの?
722HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:52:49 ID:HtA1w3Ca
そんな亀投入してどうすんだ?
723HG名無しさん:2007/01/27(土) 23:59:32 ID:dkYR0GTP
ライバルを排除するに決まってんだろ
724HG名無しさん:2007/01/28(日) 00:48:43 ID:U89CITJb
そこでブロッケンGの出番ですよ
725HG名無しさん:2007/01/28(日) 01:33:52 ID:cT7Law9R
おまいら!
そんな事言ってたら
本当に他のマシンをCOさせる部品を付けた
ダンガンみたいなマシンを走らせそうだな
726HG名無しさん:2007/01/28(日) 01:44:09 ID:CCY62iYm
レイスティンガーの先端に穴開けてピンバイスを通し、
フロントバンパーもボディ付けるとこ以外削った事がある漏れがいる。

当然、いろんな意味で走らせる勇気は無かった。
727HG名無しさん:2007/01/28(日) 01:59:06 ID:0O/IKyrg
実際に走らせた漏れが通りますよ。キャッチするのが怖かった記憶がある。
728HG名無しさん:2007/01/28(日) 03:44:40 ID:59EPd42W
5/25から新創刊されるコロコロ漫画復刻掲載雑誌、「熱血!!コロコロ伝説」
全巻予約特典付き。
http://blogs.yahoo.co.jp/shu_chi_shu_ra/11541933.html

以下抜粋
●7/25
Vol.7 1989・1990
「ダッシュ四駆郎」「ミニ四ファイター」「ダッシュクラブ」「ウルトラ怪獣かっとびランド」「がってん太郎」「リトルコップ」「サイキッド謎丸」「救世主ラッキョウ」ほか
別冊コミック
「ダッシュ四駆郎」「つるピカハゲ丸」

●11/25
Vol.9 1992・1993
「ぶっとび闘人」「サイポリス」「バーコードファイター」「ストUギャグ外伝」「やったね!ラモズくん」「おれは男だ!くにおくん」「霊界教室」ほか
別冊コミック
「やったね!ラモズくん」「爆走兄弟レッツ&ゴー」

●2008/1/25
Vol.5 1995・1996
「爆走兄弟レッツ&ゴー」「ゴーゴー!マツイくん」「学級王ヤマザキ」「星のカービー」「ポケットモンスター」「秘密探偵ホームズ」「電人ファウスト」「バーブー赤ちん」ほか
別冊コミック
「学級王ヤマザキ」「ボンバーマン爆笑4コマゲームギャグ」

WHFにパネルがあったらしいけど見た人いる?
729HG名無しさん:2007/01/28(日) 04:02:40 ID:LzHXCDfx
>>725
部品なんぞ付けんでも
リアバンパー無し、ボディ無しの大径ホイール車をノーマルモーター4:1で走らせたままほっとけば気付いたら全車COしてるぜ?
730HG名無しさん:2007/01/28(日) 05:09:31 ID:mJgZkxxN
カタパルトアタックwwwww

タイヤ吹いたwww
731HG名無しさん:2007/01/28(日) 09:53:48 ID:R+pPUTWm
カタパルトアタックじゃないが、
マシンの後部にブレーキを兼ねたプラ板貼ってたら後のマシンが飛んでいったな

お、俺を踏み台にしたぁっ!?
732HG名無しさん:2007/01/28(日) 10:01:34 ID:3pq3K3dU
733HG名無しさん:2007/01/28(日) 15:42:09 ID:RCjLXO3o
ふいたけど読めば読むほど良パーツだ。
価格面も悪くない。
734HG名無しさん:2007/01/28(日) 19:03:45 ID:mfAx8ofQ
クラッシュギアの最強武器:爆竜爪のパクリなんだけどね。
735HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:37:04 ID:7szroKw1
ファイティングレース自体がギアのぱk(ry
736HG名無しさん:2007/01/28(日) 23:45:54 ID:EuFSx3oy
>>734
最強の武器はMゼロデルタのFWに決まっておろう!
737HG名無しさん:2007/01/29(月) 09:20:08 ID:EAV/ZHXj
メガダッシュストライカーのフロントWはダンガンにも負けない。
予定。
738HG名無しさん:2007/01/29(月) 10:30:06 ID:uqja7eA5
何の話をしてるんだ〜w
739HG名無しさん:2007/01/29(月) 11:46:41 ID:jdz3V2jG
公式フリー走行のカオスな状況で戦い抜くためのバトルミニ四駆の話だろ
740HG名無しさん:2007/01/29(月) 11:55:43 ID:NSdCUWz6
バトルマシンで一掃→本気マシン投入ってことかww
741HG名無しさん:2007/01/29(月) 12:42:09 ID:WwgN3tOB
バーニング・サン
742HG名無しさん:2007/01/29(月) 13:43:52 ID:BpOVv1OY
ついに大神の時代がw
743HG名無しさん:2007/01/29(月) 14:22:46 ID:PWBiwo9m
マジでダンガンみたいなのやったらおもろいかもw
744HG名無しさん:2007/01/29(月) 14:44:34 ID:Rr9kyRz3
>>743

豪はバカだからマシンをぶつけ合ってりゃ鍛えれると本気で思ってたな(ビークスパイダー戦)
ZMCやアニメのスピンコブラじゃないと空気の刃は防げれなかったが・・・。
745HG名無しさん:2007/01/29(月) 16:01:30 ID:qK9RA1SV
昔タカラがバトル四駆っての出してたよ
(^。^)/
746HG名無しさん:2007/01/29(月) 20:33:15 ID:k+celqno
ここで懐かしの
クラッシュレスリング用マシンを
コースに投入(無論逆走)
747HG名無しさん:2007/01/29(月) 21:24:30 ID:TeFwbwav
うはっ!
テラ懐かしス
748HG名無しさん:2007/01/29(月) 22:33:23 ID:ibnFH6BX
MSに旧車のボディ乗せるの面白いな。
ところでお前らの好きなボディは何よ?
749HG名無しさん:2007/01/29(月) 23:07:35 ID:2n2fto5n
>>748
ホライゾンかな
骨太のデザインが好き
750HG名無しさん:2007/01/30(火) 00:10:47 ID:QhymwfLy
>>748
ダイナホークが好きだな、MS載せても丁度キャノピーがフロントギアボックス避けるし。

>>749
まだ、未完成だったけどヨンクラでやたら低いMSホライゾン見たことあるな、
アイディア次第で如何様にでも出来るものなんだな。
751HG名無しさん:2007/01/30(火) 00:15:51 ID:rr7Wiq4s
>>748
EVO、ベルク、サンドラ、レイホークが好きな漏れはレツゴー世代。
ダッシュマシンも好きですな。
752HG名無しさん:2007/01/30(火) 00:16:23 ID:VpkndL11
>>748
ホライ前とマックスTRF
どっちも簡単な加工でMSに乗る上に格好良いから
753HG名無しさん:2007/01/30(火) 00:47:44 ID:eOUUo6fE
ホライゾンが多い感じかな?
754HG名無しさん:2007/01/30(火) 01:15:18 ID:DZHUUias
>>748
ビバンゴとマンタレイ
755HG名無しさん:2007/01/30(火) 01:37:23 ID:W9dYYEyR
>>748
ベルク ウイニングバード エアロソリチュート リバティーエンペラー 太陽 ダイナホーク

まあいろいろ好きなのありますね!
逆に苦手なのがVマグナム
756HG名無しさん:2007/01/30(火) 01:39:56 ID:h1QZ82BB
ハリケーンいいぞ。
塗装次第ではバッテリーカバーの露出もかっこよく見せられる。
757HG名無しさん:2007/01/30(火) 01:42:47 ID:b/1+1NE+
ポセイドンXとトライダガーX
758HG名無しさん:2007/01/30(火) 08:04:10 ID:jcbHoTGT
漏れは自由皇帝
VSとかに載せるなら超皇帝
759HG名無しさん:2007/01/30(火) 10:32:35 ID:V404UlVN
俺もリバティだな
今はタイガーザップだけどw
760HG名無しさん:2007/01/30(火) 12:31:45 ID:lzqkgChK
柚木ティナ
761HG名無しさん:2007/01/30(火) 20:46:11 ID:U2Gd6CJf
じゃあ俺skrb
762HG名無しさん:2007/01/30(火) 20:55:05 ID:5iiz5U0B
スコーチャー好きですよ
763HG名無しさん:2007/01/30(火) 21:59:55 ID:QhymwfLy
スコーチャーは俺も好きだ。
復帰した時にはRSもドコにもなくて悔しい思いをした。
764HG名無しさん:2007/01/30(火) 22:41:28 ID:YJlIS/lE
>>748
サンダードラゴンとサンダーショット。
そんな雷属性の俺だけど、ナイトロサンダーは勘弁な!

あと、TRFもわりと好きだ。
765HG名無しさん:2007/01/30(火) 22:53:45 ID:31xqn6ID
時々現れる井桁、カツカツ否定の人ってなんなの?
妬み?
井桁だから速いとかすげー勘違いなんだぜ?
製作技術がないの?めんどいの?
俺は非井桁で頑張る!って人をけなしてるつもりは全くないよ、非井桁での限界を極めようとする姿勢は素直に尊敬できる。
一部のカツカツ全否定派の中にも上で述べたような人もいるんだろうけどさ、
カツカツを否定しないの自分の方針に納得ができないの?
766HG名無しさん:2007/01/30(火) 23:11:30 ID:Yd/0rvfO
下手な釣りだなw
767HG名無しさん:2007/01/30(火) 23:13:21 ID:nLUEFnWP
空気嫁
768HG名無しさん:2007/01/30(火) 23:25:54 ID:mHA9izBN
>>765
俺は他人が好きでやってる事を否定するつもりは無いが
井桁否定な人は多分
1.瞬着痕汚い
2.改造が皆同じぽくてつまらない
3.人の真似みたいで夢が無い
とか思ってるんだとおも
769HG名無しさん:2007/01/30(火) 23:31:03 ID:5iiz5U0B
>>768
思うだけで口に出さなきゃ平和なのにな
770HG名無しさん:2007/01/30(火) 23:43:12 ID:eOUUo6fE
しむらー、メル欄メル欄。
771HG名無しさん:2007/01/31(水) 03:57:22 ID:ZFSAAW6k
釣られてみる。

>>768
1.瞬着痕汚い
製作技術が無いか、使っている瞬着が悪い。

2.改造が皆同じぽくてつまらない
とか言いつつガッツの日記に出てくる優勝マシンなどを見て
リヤにプラリン19_2段付けてる様なやつがいっぱいいるはず。

3.人の真似みたいで夢が無い
2と同じ。
772HG名無しさん:2007/01/31(水) 12:13:07 ID:9JR9/ESr
>>771
速いマシンは皆きれいだよ。
汚いマシンは遅いでFA。
773HG名無しさん:2007/01/31(水) 12:19:34 ID:1EGAuN6l
しかし所詮は葉っぱ(w

皆が例のエンペラーみたいだったら文句は出ないんじゃなかろうか・・・
774HG名無しさん:2007/01/31(水) 12:31:33 ID:mUFhQG44
>>773
また新たな釣りが・・・
775HG名無しさん:2007/01/31(水) 13:09:11 ID:8Yj/4bUB
葉っぱは葉っぱでも肉抜き技術には恐れ入る。あ、クリアボディじゃないやつ。

ベンビラ氏はマジ神
776HG名無しさん:2007/01/31(水) 14:38:16 ID:t8RDzoR5
葉っぱに文句言いたいヤツは、葉っぱ以外のボディで葉っぱボディ車をぶっちぎればいいじゃん


俺はもう自分の好き嫌いを人に押し付けるのはヤメにした
だってめんどくさいから

結果で示せるように日々努力してるよ
777HG名無しさん:2007/01/31(水) 14:57:03 ID:l7dCGqAS
>>776がいい事言った

ヨドバシAkibaにスーパーメモ箱がまだあるなら買いに行く
778HG名無しさん:2007/01/31(水) 16:11:59 ID:6fzE5wtf
aruyo
779HG名無しさん:2007/01/31(水) 16:57:37 ID:4kEoLK8x
http://imepita.jp/20070131/604890
今日さ西荻窪行ったら古くて小さい模型屋があったから入ったら…


あったよポセイドンXブラックSP!しかも4台あったぜw
値段見ずに持って行ったら「400円です」と言われて
「え?安くない?」と驚いてたら「いやもう10年以上売れてないから…」と言われた。

埃かぶってかなり古いが嬉しかったよ。あとプロトエンペラーが10台近くあったよ
780HG名無しさん:2007/01/31(水) 17:03:19 ID:/MYrGWyJ
再販じゃね?
781HG名無しさん:2007/01/31(水) 17:15:20 ID:P8n4/6Lc
ZX買えよ
782HG名無しさん:2007/01/31(水) 18:56:58 ID:8Yj/4bUB
再販かどうかは箱の値段みればいい。900くらいじゃなく600くらいなら確実に当時物。

つーかなんでプロトエンペラ買わないのかわからん。オクにだせばポセイドン普通に買えるくらいにはもうかるのに・・・
ウラヤマシイ
783HG名無しさん:2007/01/31(水) 18:59:16 ID:8Yj/4bUB
すまん間違えた。
つーかもしまた行くのならプロトエンペラを買ってきて
く れ な い か ? (
784HG名無しさん:2007/01/31(水) 19:13:01 ID:B9M5xyR0
プロトエンペラーZXは欲しい
オクに流すためじゃなく、マジで作ってやりたい
785HG名無しさん:2007/01/31(水) 19:30:38 ID:g2kkMySU
ZXはカコイイよな。海神よりもこっちを再販してほしかった
メインのボディに使いたいわ
786HG名無しさん:2007/01/31(水) 20:58:47 ID:B9M5xyR0
>>785
金型もちゃんとエッジ立ってるだろうしなww
787HG名無しさん:2007/01/31(水) 21:04:45 ID:zk8UZ52b
大地皇帝、S.S.S、ソリチュード、ZXをセットにして適当にオマケ付ければもう一つメモ箱が出せるなw
788HG名無しさん:2007/01/31(水) 23:57:35 ID:4kEoLK8x
>>780だけど、そうか皆ポセイドンよりプロトが好きなのか
明日も行くからとりあえず買ってくる
あと行きたい人住所はわかんないけど名前は「ナカヤ模型店」。
場所は西荻窪駅から歩いて西荻窪中央病院の隣。
徒歩で5分弱くらいだから行ってみたら?
明日はスーパーセイバーが200円であったから買いにいく。
789HG名無しさん:2007/02/01(木) 01:35:50 ID:F/xVBgMl
ようつべで公式レースの動画見て、その速さに愕然とした俺ですよ。
790HG名無しさん:2007/02/01(木) 02:24:03 ID:K97T7eG2
>>788
友達が昔使ってたからってZX欲しがってたんだ
今はもうどこにも無いよって言ったらガッカリしてたけど
サンキュー!明日買いに行くよ!
791HG名無しさん:2007/02/01(木) 02:29:11 ID:aAes8NpK
ヤフオク見てきたけど、ZX高すぎだろ…
俺も欲しいので買ってきてくれ>>788
792HG名無しさん:2007/02/01(木) 02:41:48 ID:d7FZTxnH
テンバイヤー共必死w
793HG名無しさん:2007/02/01(木) 02:52:47 ID:o8JWONz5
プロトエンペラーZXだったらヤフオクで去年、中古美品を数百円で落札したな。
んで、ステッカーだけタミヤのカスタマーサービスから取り寄せて貼り直したら
新品同様の輝きに。



今一万とかで入札してる奴は泣けるな。

つーか、ポセイドンが再販されるやいなや、今度はこっちか。
いい加減、絶版キット崇めたりクレクレ言うの止めない?
見てて哀れだし情けなくなってくる。
そんなん持ってても何の自慢にもならんよ・・・。
数年前は絶対ありえないとみんな思ってた原始皇帝とポセイドンXですら再販されたんだし、
ZXもソリチュードもウイニングバードもライジングバードもどうせそのうち再販するだろ、
単品ででもな。
794HG名無しさん:2007/02/01(木) 03:07:56 ID:HmP+i2Ha
倉庫の中から消防の時のネオバーニングサンが出てきたから記念カキコ
ちゃんと走るのに感動した
795HG名無しさん:2007/02/01(木) 03:08:56 ID:GN2VoqF9
ライジングバードが再販されたら10台は買う
出来ればタイヤも当時物の素材を使ったツルツルタイヤにして欲しいが無理だろうな
796HG名無しさん:2007/02/01(木) 03:31:12 ID:LJ4JA9Kl
ttp://www.youtube.com/watch?v=NN2E70JzX0w&mode=related&search=

ちくしょう、パスタ野郎ども楽しんでやがるだす。

Tシャツに「霊気」って書いてある奴がいるのはまあ別として
797湯澤 ◆HlfkSRjtZU :2007/02/01(木) 03:49:02 ID:74MQmICf
>>796
これこそ漏れがやりたかったOFFだ。。。
サイゼリヤ逝ってこよう・・・
798HG名無しさん:2007/02/01(木) 04:12:57 ID:QtmrkN/e
>>793
儲け主義最優先の今の田宮に限ってそれはないな>単品売り
意地でもBOXにして抱き合わせ売りするに違いないぜw
キット一台あたり千円の大台越えの日も近そうだ……
799HG名無しさん:2007/02/01(木) 04:41:41 ID:aAes8NpK
>>793
自慢云々じゃなくて、単純にZXが欲しいだけなんだがね。
俺以外の書き込んだ奴らも、転売とかでなくてただ欲しいだけだろ
持ってるからこそその情けなさを感じるんだろうが
そんなもんはブタにでも喰わせれば良い

噛み付いちゃったけど良かったのかな?^w^
800HG名無しさん:2007/02/01(木) 05:11:11 ID:wjwVuLjl
>>793
自分は転売で買った分際で偉そうなこと言われても…
見てて哀れだし情けなくなってくる。
801HG名無しさん:2007/02/01(木) 07:45:04 ID:TgPvAKfS
>>788

君誰?
802HG名無しさん:2007/02/01(木) 08:19:16 ID:HJEdpZ0p
>>793
ヤフオクで手に入れてる奴にいわれたくねーな。

お前はプロトエンペラーをなんでヤフオクで落としたのか聞こうじゃないか。
803HG名無しさん:2007/02/01(木) 10:18:48 ID:+67MV2bc
>>796
霊丸じゃね?wwwどっちでもいいが、、、

>>802
日本語でおk?

お前が〜
804HG名無しさん:2007/02/01(木) 11:25:45 ID:XMfebT19
>>793
>今一万とかで入札してる奴は泣けるな。

勝手に泣けよ泣き虫君wwwww
その商品にそれだけの価値があると判断してる買ってんだろ?

>いい加減、絶版キット崇めたりクレクレ言うの止めない?
>見てて哀れだし情けなくなってくる。 。
>そんなん持ってても何の自慢にもならんよ・・・。

そこまで言うなら二度と買うなよ?えらそうな口を叩くな。
805804:2007/02/01(木) 11:27:00 ID:XMfebT19
訂正:判断してる→判断してるから
806HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:00:22 ID:o8JWONz5
>>799
その「ただ欲しい」ってのがウザいんだが。
結局、絶版になってるから欲しいだけだろ?
今の再販ポセイドンXブラックスペシャル並みに模型屋に山積みになってたら、
誰もいちいち「欲しい」なんて書かないからな。
そんなに欲しい欲しい書きたいなら、チラシの裏にでも書いとけ。

>>798
サンダーショットやポセイドンXブラックスペシャルは現に単品売りしたじゃん。
ポセイドンの単品売りの方がよっぽどありえねーよ。

>>800
転売じゃなく組み立て済み中古をパーツ類と一緒に譲ってもらっただけ。
落札価格も定価以下。
プレ値で入札してるDQNと一緒にすんなw

>>802
ただ単に安かったから。

>>804
最初は威勢がいいのに次のレスで誤字を訂正してるのに泣けた。
807HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:06:47 ID:XMfebT19
>結局、絶版になってるから欲しいだけだろ?

妄想乙。痛いよお前。

>最初は威勢がいいのに次のレスで誤字を訂正してるのに泣けた。

プッ( ´,_ゝ`) その程度の反論しかできませんか?せっかく釣られてやったというのにw


お前の方こそウザイしチラシの裏に書いとけ。
808HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:08:37 ID:qiybqKbx
>>806
反論考えるのにいちいち時間がかかるんだな
809HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:27:44 ID:XMfebT19
>>808

四六時中いろってのかw


あんまり荒れるのも嫌なんで、強引に話題を逸らしてみるテスツ。
俺の地域のジャ○コにメモ箱4が1つ余っているんだが、
売れる気がしないんで回収してやるべきだろうか。
810HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:32:27 ID:aAes8NpK
格好良いから「ただ欲しいだけ」とも言えないこんな世の中じゃ
811HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:37:35 ID:qiybqKbx
>>809
暇そうだな
ところでIDとか気にしたことあるか?
812HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:44:42 ID:HJEdpZ0p
絶版でダサいマシンが売れてるか?
かっこいいからほしいのに何様なのかわからん。
頭がおかしいとしか(

まぁただほしい奴がウザイとかいうやつ=スルー対象&NGワーオ(
813HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:49:53 ID:HJEdpZ0p
あと、
>>809
荒れるのが嫌ならROMってろよ。
>>810
ポイズン
814HG名無しさん:2007/02/01(木) 12:53:59 ID:XMfebT19
>>811

そう、3時過ぎまで暇なんだ。
IDなら見てる。

>>813

スマンかった。相手にするべきじゃなかったな。
815HG名無しさん:2007/02/01(木) 14:55:35 ID:wjwVuLjl
噂の模型店に行ってきた。
西荻クリニックの隣のRCショップが木曜定休日で無駄足かよと思ったら
90度曲ったところに西荻総合病院があってとなりに模型店もあった、紛らわしい!

先に行った人に買われたのか、プロトも海神もなかった。
スーパーアバンテ、エアロソリチュード、ダッシュ3号、ブーメランガンマ
とS-FM(スモーク)、S-1(ブルー)、ハイマウントローラーセットが買えた。
スーパーアバンテが買えたので個人的にはかなり満足。
教えてくれた>>779d
あと残ってる古いのは、おれの趣味にあわなかったレーサーが1台だけだと思う。
他はその辺の店で買えるエアロと再販レーサーのみ
816HG名無しさん:2007/02/01(木) 14:58:29 ID:ALxowZZT
>>795
WHFコンデレの景品がライジングバードボディだった。
その際うぉーっと歓声があがった時のファイターの一言

「まぁそのうち発売しちゃうんでそんなに価値ないですけどねっ」

他のスタッフにそれは言っちゃダメだって言われてた

期待してもいいかもな
817HG名無しさん:2007/02/01(木) 15:06:03 ID:h40opzeN
>>816
それ本当の話?

タミヤはじまったな
818HG名無しさん:2007/02/01(木) 15:10:26 ID:XMfebT19
>>816

ファイターうっかりものだなw
スポット生産になるのかな。
819HG名無しさん:2007/02/01(木) 15:27:00 ID:Dv6sCR6z
某所には版権が消失したから再販不能って書いてあったけど。
820HG名無しさん:2007/02/01(木) 16:26:51 ID:qiybqKbx
まあジョークの可能性も充分あるがw

しかしタミヤの中の人からそういう話を振ったということは
「再販しようか」という話がタミヤ社内で全く出てないワケじゃない、という証明にはなるな
821HG名無しさん:2007/02/01(木) 16:45:50 ID:k1xOKeRP
>>817
本当。

さらに付け加えるならタミヤ本社でのレースでもコンデレ賞品がバードだったから
ガッツに何故こんなのでてきたのか聞いたら
『テストショットで試しに作ったわけじゃないですからね。どっかからたまたま出てきたんです』と
意味深な含み笑いで言ってたから、再販の方向なんだろう。
822HG名無しさん:2007/02/01(木) 17:03:57 ID:EmMn2pJz
>>815
急にミニ四駆が売れ出して、勘違いしなければ良いんだが…店主さん。
823HG名無しさん:2007/02/01(木) 17:31:12 ID:K97T7eG2
>>822
俺も今日行っちゃったよ西荻の店
昼過ぎ行ったら午前に何人か来て売れちゃったよって言われたけど
万が一、店主が勘違い何かしちゃったら俺もその原因の一つになってしまうのか…

>>816
しかし今のタミヤは何しでかすかマジ分からんでぇ
海神やミニFを再販とか新たに楽しいトレインシリーズとかやる事が全く読めん
824HG名無しさん:2007/02/01(木) 17:58:55 ID:144Pdq9M
>>823
何やるか読めないから楽しい俺が来ましたよw
825HG名無しさん:2007/02/01(木) 18:20:56 ID:K97T7eG2
何やるか読めない→希望がいっぱい
826HG名無しさん:2007/02/01(木) 18:43:11 ID:qiybqKbx
何やるか読めない→危険もいっぱい
827HG名無しさん:2007/02/01(木) 18:48:34 ID:HJEdpZ0p
まぁまずプロトエンペラーとかプレミア値ついてるマシン復活したら転バイヤー潰しになるしほぼ確実に売れるだろう。
と言うわけで田宮社員ここみてたらよろしくたのむぜ。


ライジングよりウイニング・・・え?クリアボディ?(
828HG名無しさん:2007/02/01(木) 20:13:15 ID:LQqc0yks
もし出すならライジングとウイニングとZXとあと2台で。
829HG名無しさん:2007/02/01(木) 20:14:23 ID:9/lS5Z5X
なんかスゴイのがあるな

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n45071868
830HG名無しさん:2007/02/01(木) 20:22:04 ID:j3MFNn2J
>>789
kwsk

>>827
>ライジングよりウイニング・・・
どっちのボディの商品として提供された。
831HG名無しさん:2007/02/01(木) 20:38:53 ID:qiybqKbx
>>828
ソリチュードとジオとSSS

……一台多いなあ
832HG名無しさん:2007/02/01(木) 21:24:18 ID:d7FZTxnH
むしろジオ・ZX・SSS・ソリチュードで1セット、
ウイニング・ライジング・コンカラー・ベアホークで1セットでいいんじゃねw
833HG名無しさん:2007/02/01(木) 21:30:45 ID:vQMc/pOm
スーパー1シャーシに適応する改造パーツも復活してくれよ田宮!
リアにつけるパーツがどこに行っても無いわw
834HG名無しさん:2007/02/01(木) 21:33:48 ID:144Pdq9M
>>833
井桁
835HG名無しさん:2007/02/01(木) 21:47:33 ID:qiybqKbx
>>832
欲しいけど、そこにベアホークとコンカラーのチョイスするのはさすがに脈絡無さすぎwwww
836HG名無しさん:2007/02/01(木) 22:10:30 ID:2hbuQgN4
>>833
マルチ乙

普通に売ってるだろうが
837HG名無しさん:2007/02/01(木) 22:13:10 ID:vQMc/pOm
>>836
ごめんマルチする気は無かったんだが質問スレを後で見つけてしまった。
気を付けます
838HG名無しさん:2007/02/02(金) 00:07:46 ID:4VRXFCMs
>>835
すまん、再販されてないレーサー系のマシンが他に思いつかなかったw
839HG名無しさん:2007/02/02(金) 00:36:40 ID:joMjl+Dg
ダイナストームやスコーチャーjr.もレーサー系で再販されてないな
まぁ人気が微妙だから可能性ほとんど無いが…
840HG名無しさん:2007/02/02(金) 00:48:07 ID:pHiaxLTf
個人的にはビッグウィッグ欲しい
841HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:02:59 ID:E5mDUqZt
>>839
スコーチャーはVSシャーシで再販されたろ?
ボディをタイプ2シャーシに載せかえれば当時の物も再現可能。

ダイナストームはDパーツとステッカーが余って無いか、
タミヤのカスタマーサービスに聞いてみ?
あの時代の車種は不人気だから、多分今でもパーツの在庫あると思うよ。
842HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:20:29 ID:BeqBmm/v
☆:GP.368 大径ナローライトウェイトホイール
  (バレルタイヤ付き) 300円
☆:GP.369 アバンテMk.II クリアーボディセット 360円
☆:ライジングバード(限定販売) 900円
☆:ウイニングバード(限定販売) 900円
☆:ミニ四駆PRO アバンテMk.II(完成車)(限定販売) 980円
☆:ミニ四駆PRO マンタレイMk.II(完成車)(限定販売) 980円
☆:ミニ四駆 ホットショットJr.(限定販売) 900円
全て税抜き価格です。発売日は3月の予定です。
843HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:37:38 ID:XwP/DlmC
844HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:46:01 ID:pf8PRiqI
お!タミヤ本気だな。
845HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:49:27 ID:17b9Itiv
ナローライトウェイトはスポークが細すぎて微妙感じがするな。
マイティタイヤ付きだし、MS大径を2セット買わなくても良くなるのは嬉しいが。
846HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:52:45 ID:LWgQxzDT
マイティの再販を望んでもいいでしょうか
847HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:54:16 ID:joMjl+Dg
>>842
ラ、ライジングバードまでも・・・
こりゃZXやエアロソリチュードが再販される日も近いな
848HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:55:37 ID:joMjl+Dg
>>846
マイティ系はボディ在庫余ってるから
欲しいのはボディとシールだけで注文するよろし
849HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:56:24 ID:pf8PRiqI
>>845
ホイール中央に縦のリブがあるから強度は普通にあるんじゃないだろうか?
850HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:57:49 ID:1gC5jOCO
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおうライジングバード再販KITAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
マジで10台買うよタミヤありがとうありがとうタミヤ!!

アバンテMk.IIのクリアーボディ結構出来が良く見えるね
アバンテとかの旧車クリアーボディも今の技術で作り直して欲しい
851HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:59:01 ID:XwP/DlmC
結局コンデレの商品はテストショットだったわけだな

>>845
とりあえずマイティホイールよりはスポ−ク多いが、樹脂の色が曲者だな
精度と強度がどうなってるのか……
852HG名無しさん:2007/02/02(金) 02:02:22 ID:pf8PRiqI
>>851
マルチっぽくなってしまうかも試練が
金樹脂ホイールって抜けやすいのか?ニバンテのホイールは鬼のような抜けにくさに感じる。
853HG名無しさん:2007/02/02(金) 02:06:16 ID:XwP/DlmC
>>850
お手軽に軽量化出来るし、子供はみんなニバンテクリアをこぞって使いそうだな
今の子供は肉抜きとかめんどくさがりそうだしな……
肉抜きテクってのは失われゆく技術なのかなやっぱり(´・ω・`)
854HG名無しさん:2007/02/02(金) 02:08:24 ID:XwP/DlmC
>>852
PROのは樹脂色にかかわらず全部抜けにくいよ
軸の穴寸法からして違うんじゃないか?
こいつもそれに準じてくれてるなら文句ないんだが……
855HG名無しさん:2007/02/02(金) 02:13:48 ID:joMjl+Dg
クリヤーボディって不器用な人は大人でも綺麗に仕上げられないんだよな
器用な子は小学生でも綺麗に仕上げるのにさ
856HG名無しさん:2007/02/02(金) 02:16:25 ID:pf8PRiqI
3月発売ってのは日本でも同じなのだろうか…?
もしや例の3月24日かな?
857HG名無しさん:2007/02/02(金) 02:59:59 ID:DNTXA2Au
新しいホイールがカッコよすぎて失禁しそうな俺が来ましたよ

ニバンテクリア?
葉っぱになるだけだろ・・・常識的に考えて・・・
858HG名無しさん:2007/02/02(金) 03:15:05 ID:F0sBMEdG
ライジングバードほんとにでるの?凄いうれすいーよー
ミニ四トップリアルタイムで見てて発売日に買ったからなー
う、うう、う、ううれしいいいいいいいいいいいい

859HG名無しさん:2007/02/02(金) 03:55:43 ID:Pzv1KdQW
ライジングバードのタイヤとホイールって
サンダーショットJrBSPのと同じだっけ?
860HG名無しさん:2007/02/02(金) 04:39:49 ID:fx3lKY7S
>>842を良く見ると、
完成車は税込みで、ついに夢の大台1000円突破か…
861HG名無しさん:2007/02/02(金) 06:14:02 ID:XwP/DlmC
>>860
宣言しとこ

ぜってー買わねーwwwww
862HG名無しさん:2007/02/02(金) 06:26:38 ID:BeqBmm/v
>>860
某有名店のblogによるとあり得るみたいよ、大台突破
まさか3.24での発表って値上げじゃないよなw
863HG名無しさん:2007/02/02(金) 07:55:15 ID:LskcvK7s
とりあえずウイニングとタイヤは欲しい所だな。

・・・値段があがったし、復帰組も多くなってきたから田宮は狙ってやってるんだろうなぁ・・・。
プロトエンペラがでてくるのも時間の問題になりそうだ。
864HG名無しさん:2007/02/02(金) 08:42:02 ID:pHiaxLTf
まあ千円までだな
千円越えたらミニ四駆はたぶん死ぬよ

タミヤも死ぬよ
865HG名無しさん:2007/02/02(金) 10:11:06 ID:j5zODZ0A
またUSAとたからばこかwww情報早えーなオイw

ナローと言いつつトレッドはPROか…切って貫通かな。
ニバンテクリアは従来のPROクリアボディに付いてたベースじゃないんだな。
強化カバー使用を前提とした感じか?
866HG名無しさん:2007/02/02(金) 10:38:23 ID:HRE79rL3
昨年は亜番手MK.U完成車1200円で売ってた

それにしてもライジングバードは嬉しいな
867HG名無しさん:2007/02/02(金) 10:53:47 ID:E5mDUqZt
とりあえず5台買って、ライジングバードブラザーズ全部作るか。
・ライジングバードフォーミュラ
・ライジングバードタイソン
・ライジングバードライト
・ライジングバードチャレンジャー
・ライジングバードエアロ
868HG名無しさん:2007/02/02(金) 11:14:05 ID:UBX7BmZJ
>>842

ついにキタ━━━━;y=ー(゚∀゚)・∵. ━━━━ン!!!!
869HG名無しさん:2007/02/02(金) 11:17:47 ID:pHiaxLTf
>>867
誰かうpってくれんかなあ……
ガキの頃持ってたほん捨てちゃったよ(´・ω・`)
870HG名無しさん:2007/02/02(金) 11:49:12 ID:E5mDUqZt
>>869
これだけならあったよ。

ライジングバードタイソン
ttp://boxman.jp/shiryou/gazou/src/1149690371825.jpg
871HG名無しさん:2007/02/02(金) 12:09:15 ID:pHiaxLTf
>>870
そいつは見たことある
フォーミュラとライトあたりが見たいなあ……

ホントに何で捨てちゃったんだよ俺(´・ω・`)
872HG名無しさん:2007/02/02(金) 12:54:51 ID:SzvnSXf2
フォーミュラはライト部分を埋めて流線型に成型
Rウィング追加、ワイドワンウェイ装備だったっけ
873HG名無しさん:2007/02/02(金) 14:12:11 ID:fiJdOZUM
今度のWHFは
コース1=コースA
コース2=コースB
でおk?
874HG名無しさん:2007/02/02(金) 14:36:47 ID:UKcxYnNG
>>815
俺も今日の午前に行ってきたよ。
ダンボールの中に山ほど古い改造パーツがあってワロタw
サンダーショットだけ買ってきた。
875HG名無しさん:2007/02/02(金) 16:53:00 ID:VwxrVu8S
携帯からでみれないから教えてほしいのですがウイニングバード・ライジングバードの限定販売てのは 大会会場でということですか?模型屋で普通にうるということですか? どなたか教えて下さい。
876HG名無しさん:2007/02/02(金) 16:57:02 ID:SzvnSXf2
普通に模型店で売るが数量は限定
877HG名無しさん:2007/02/02(金) 18:19:25 ID:UBX7BmZJ
ttp://www.tamiya.com/japan/news/news0703/news3.htm

流石にスポット系は載ってないか・・・。
完成車の画像見たんだが、一部のシールは付いてないものなのか?
878HG名無しさん:2007/02/02(金) 18:29:14 ID:Pzv1KdQW
大径ナローを貫通処理して使うのがこれからの標準になるのかな?
879HG名無しさん:2007/02/02(金) 19:37:21 ID:Gm7qn+1z
公式が今の路線のままなら出番はないんじゃね?
880HG名無しさん:2007/02/02(金) 20:43:47 ID:0ijzQImh
>>877
スポットものは来月までのおあずけだね。
881HG名無しさん:2007/02/02(金) 21:01:11 ID:iBXdI9JO
MS用にオフセットあるみたいだから裏返しかなぁ>大径ナロー
882うみうし ◆DyEb4ZxTmw :2007/02/02(金) 21:25:25 ID:siESpLx/
>>871
おまちどおさま
883HG名無しさん:2007/02/02(金) 21:35:54 ID:joMjl+Dg
マイティ系の台形タイヤがついてるのがうれしいな
でも金色のホイールか・・・割れやすくなければ良いんだけど
884HG名無しさん:2007/02/02(金) 21:44:09 ID:siESpLx/
>877
ニマンタの完成車フロントがN-01なのか
885HG名無しさん:2007/02/02(金) 21:45:38 ID:NYeIj+0R
>>870
そういや、このタイソンって実際に走らせるとどんな動きをするんだろう
886HG名無しさん:2007/02/02(金) 22:10:40 ID:Iwjf5lAA
タミヤ5レーンの傾向としては客を呼び込む大会、すなわちWHFや
プララジショーでは楽勝高速コースになる。
たぶんコースアウトが多いと商品の安定性を疑われるからだろう。

逆に常連のためのROXや各季節大会は跳び易く攻略し甲斐のあるコース
となる。
887HG名無しさん:2007/02/02(金) 22:14:57 ID:pHiaxLTf
>>882
おおサンクス!!
またこいつらを拝めるとは思わなかったよ。
888HG名無しさん:2007/02/02(金) 23:34:59 ID:NfgOfulZ
>>885
デカイ障害物にあたると
クローバーが回転して乗り越える
889HG名無しさん:2007/02/03(土) 01:43:03 ID:jqonviF2
つうか、小径のホイールラインナップをもっと充実してほしいな
890HG名無しさん:2007/02/03(土) 02:23:23 ID:CCy41Wz2
なっ…!MSの電池ボックスを切らずにFRPを橋渡しで接着したら電池が入れられなくなった
891HG名無しさん:2007/02/03(土) 02:34:15 ID:D58mkn1E
>>890
蓋しちゃった感じ?そんなん当たり前だべさ。
サイド切り落とすのは推奨しかねるが、裏に大穴を開けて電池を通すとかしてみたらどーか。
892HG名無しさん:2007/02/03(土) 02:40:56 ID:HpA5UTLP
>>890
君おもしろいねw
893HG名無しさん:2007/02/03(土) 10:31:41 ID:JzTq4T94
>>884
あれじゃない?売れ残りの完成品ナイサン、ナイフォのシャーシ使い回ししてるのではないか?
894HG名無しさん:2007/02/03(土) 11:06:59 ID:y7jE/DSB
>>889
激しく同意。
ナローライトウェイトホイールの小径版でもいいから出して欲しい。
895HG名無しさん:2007/02/03(土) 11:36:04 ID:EdiFs4I7
>>894
ローハイトタイヤのホイール成形色違いは限定でいいから欲しい
黒ディッシュと銀スポーク希望
今の二種は微妙に合わせにくい
896HG名無しさん:2007/02/03(土) 11:47:22 ID:OkmqrwOa
流れぶった切ってスマソ

ド○舎に住んでてミニ四駆ないだろーなーと思って入った店で
フルカウルミニ四駆 ブロッケンギガント
フルカウルミニ四駆 プロトセイバー JB
フルカウルミニ四駆 ブラックセイバー
フルカウルミニ四駆 マグナムセイバー
リアルミニ四駆の プロトセイバー
あと
ttp://drainliar-n.kotonet.com/19510.html
ttp://drainliar-n.kotonet.com/19205.html

があったんだけどそれを確保したらいいかな?
リンク多くてスマソorz
897HG名無しさん:2007/02/03(土) 11:58:09 ID:EdiFs4I7
>>896
全部現役商品
強いて言うならプロトセイバーエボは微妙に珍しい

プロトエンペラーZXやエアロソリチュードとか
バックブレーダーやバイスイントルーダーがあったら
全力で確保するんだ
898HG名無しさん:2007/02/03(土) 12:07:12 ID:OkmqrwOa
>>897
すごい埃かぶってたから珍しいと思ったんだけど
そうじゃなかったんですねorz

サンクスですープロトエボだけ確保してきますねー
899HG名無しさん:2007/02/03(土) 12:22:26 ID:EdiFs4I7
>>898
スマン下二つ見てなかった
サンブーとシンクロはそんなに珍しくは無いけど
もう生産してないから
買っといた方が良いかも
900HG名無しさん:2007/02/03(土) 13:06:50 ID:OkmqrwOa
ぁ、ありがとうございますー明日にでも確保してきますね(`・ω・)b
901HG名無しさん:2007/02/03(土) 13:17:51 ID:GdNdmboV
ナイトロ兄弟の時もそうだったけど
ニバンテとニマンタの完成車は自分で
マシンを組み立てられない幼児をターゲット
にしてるんじゃないかと思う。
902HG名無しさん:2007/02/03(土) 14:54:22 ID:EdiFs4I7
>>901
ライトチューンの完成車って出ないかな
ボールベアリング類は付いてないけど
ソコソコ幅増しで大径プラローラー六個
トルクPRO標準装備
新品アルカリでJCJC4秒切れる位の内容で1500円
まあこんなの売ったら夢が無くなるかも知れんが
903HG名無しさん:2007/02/03(土) 15:05:19 ID:CCy41Wz2
タミヤ公式レースで完成車+トルクPRO+パーツ数種で
1500円位のセットが販売されていた気がする。
っていうかせめてパーツ位は自分で付けなきゃ面白くないんじゃない?
904HG名無しさん:2007/02/03(土) 15:16:17 ID:dA+N0um5
>>900
どこの店でも店頭在庫だけで10年近くもってるワケだが
ま、せいぜいあと20年ぐらい大事に保管してくれ

>>901
それこそ、お父さんやらと一緒に協力してマシン組んだらいいと思うんだが
イソ爺とかじゃなくてな
作る楽しみを分かち合うことが重要だと思うんだが
905HG名無しさん:2007/02/03(土) 17:11:11 ID:UV6hNuWH
WHFのミニ四駆販売はスペシャルグッツ販売会場でおk?
それともタミヤのブース?
906HG名無しさん:2007/02/03(土) 17:20:59 ID:ZMJQO27y
>>905
とりあえず名古屋はブースに全部売ってた
907HG名無しさん:2007/02/03(土) 17:23:06 ID:UV6hNuWH
>>906
d
908HG名無しさん:2007/02/03(土) 17:48:56 ID:lTgj6rFD
ライジングバード再販とか
今のタミヤに不可能は無い気がしてきた
909HG名無しさん:2007/02/03(土) 17:54:33 ID:CCy41Wz2
そういや、よくネットでタミヤの経済事情は風前の灯だとか
書き込んでる奴いるけど、実際今のタミヤの業績って良いの?悪いの?
910HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:09:36 ID:/QBDB3C7
>>909
タミヤが単独でどうこうというより、模型業界全体が苦しい。
プラスチックの材料の原油価格が上がってて、今までの値段で売ってたら利益出ないからな。
漏れは普段バイクに乗ってるけど、最近はマジでガソリン代高くてヒーヒー言ってるもん。
昔、600円だったライジングバードが再販時に900円になってるのもそのせい。

このスレでもミニ四駆の値上げについてタミヤに文句垂れてる糞馬鹿勘違い野郎が時々いるけど、
文句あるんならタミヤじゃなくて、OPECとか中東の頭にターバン巻いてる石油王に言おうな。
つっても、石油もこの先なんぼでも無限に出て来る資源でもないけどな・・・。
911HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:16:08 ID:ZMJQO27y
>>910
それでも田宮の値上げ幅は異常
そして「模型業界全体が苦しい」のは単に「模型離れ」が進んでるから
912HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:17:45 ID:UhvtpM0K
RBのボディってえらく分厚いんだよな
関係無いけど
913HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:35:24 ID:CCy41Wz2
この情勢で値上げは仕方の無いことだと納得はしてるが、
>>911のそれでも田宮の値上げ幅は異常ってのはちょっと同意。1.5倍だからなあ。

タミヤとかバンダイとか最近ちょっと殿様商売な気ががが
914HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:38:30 ID:IBftqSGl
まぁこのクオリティだからまだいいんだが。
量販店いきゃ700ないし。
ただ酷くなったらもう終りだな
915HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:42:48 ID:CCy41Wz2
定価売りの店しかない地方の事もたまには思い出s(ry
916HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:50:55 ID:K1hZssVp
原油の高騰も模型離れもあるが
最大の原因は流通形態の変化だろうな
ざらすやSKLみたいな量販店が台頭したことで
町の模型店は青息吐息。
模型業界を底辺で支えてた彼らを切り捨てる訳にはいかんからじゃね?
917HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:51:32 ID:ZzFKiYyp
>>912

レーサーミニ四駆中で一番車高が高いらしいね。

>>910>>911>>913

それでもRB、WBを2台ずつ買いそうな俺ガイル。
918HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:58:06 ID:lTgj6rFD
車高って地面からシャーシ底面までの距離(ry
919HG名無しさん:2007/02/03(土) 19:21:07 ID:n/i/OukS
ライジングバード買って、ボディは押し入れに放り込んで
代わりにファイアードラゴンのクリアボディを載せるぞー!

…俺だけじゃないよな?
920HG名無しさん:2007/02/03(土) 19:38:56 ID:JAm0O1er
>>918
それは最低地上高だろう
車高は>>917で合ってる
921HG名無しさん:2007/02/03(土) 19:58:17 ID:GdNdmboV
>>910のレスを読んで希望が
無くなってきたorz
922HG名無しさん:2007/02/03(土) 20:31:43 ID:D58mkn1E
「多少高額でも良いものを」ってのがタミヤのスタイルと俺は理解している。
だから安かろうマズかろうにシフトしないのはタミヤイズムの現れだし、それでなくてはファンとして困る。
とは言えミニ四駆はユーザーにとってはぶっちゃけ消耗品で、MMとかの置き模型と同様の認識ではないからね。
タミヤの模型というホビーに対する態度は伝わりにくい分野であろうと他人事のように思ってみたり。
その辺りの捉え方の違いが今後さらなる騒動の種になったりするのだろーか。
923HG名無しさん:2007/02/03(土) 21:21:26 ID:wiR/kk3p
ライジングバードも、エアロソリチュードも、
プロトエンペラーZXも、バイスイントルーダーも、
バックブレーダーもあるほい。

ワイルドミニ四駆のゴールドターミナルも、たくっさんあるほい。
ミニFの、前後スポンジタイヤとか、超速ギヤも、あるほい。

なんだかたくさんあるほい。
924HG名無しさん:2007/02/03(土) 21:29:46 ID:JAm0O1er
>>923
japanese please
925HG名無しさん:2007/02/03(土) 21:38:18 ID:yYUi/4bQ
バンダイバクシードの1500円の方が普通の価格に思えるが。
タミヤの方がキットも部品も安上がりではないのかな?

フルチューンで3000円以上掛かる中でのベースキット1000円
程度などそれほど高価とは思えない。
926HG名無しさん:2007/02/03(土) 21:50:45 ID:CCy41Wz2
「ミニ四駆だから」高いと感じてしまうのかもね。
927HG名無しさん:2007/02/03(土) 22:05:54 ID:1cta4uct
初めから1000円くらいなら今更高いとも思わなかったろうな
928HG名無しさん:2007/02/03(土) 22:31:57 ID:DS1FgiQw
ミニFがFiAから版権もらって再販されたらいったいいくらになってたんだろうかとふとオモタ。
929HG名無しさん:2007/02/04(日) 00:40:44 ID:WcGTY+U6
>>925
もし定価千円だったら、当時も今もブームになってない
930HG名無しさん:2007/02/04(日) 00:59:47 ID:mmarycQG
当時の感覚で定価千円と今の感覚で定価千円はぜんぜん違うだろ。
931HG名無しさん:2007/02/04(日) 01:12:42 ID:WcGTY+U6
金銭感覚が時代と共にどう推移しようとも、始め600円だったものが今1000円になりゃ誰しも高いと感じる。
そういうものだ。
こういう場合の「高い・安い」は今の自分の懐具合と照らし合わせて感じるものじゃなく
当時の値段と比較して「高い・安い」と感じるものだと思うよ。
で、どんな理由からであれ一度「高いな」という印象を植え付けちゃったらそれで終わり。
それは充分に客を遠ざける要因になりうる。
932HG名無しさん:2007/02/04(日) 01:17:07 ID:wpDm2pkg
PROは初期の価格設定はいい感じだったよな。
ナイトロ兄弟が両軸モーター付きで680円。旧ミニ四から80円しか値上がりしてない。
933HG名無しさん:2007/02/04(日) 01:24:04 ID:WcGTY+U6
>>932
つーか何で初期設定をその値段にしたんだろうな?
採算取れると思ったんだろうか?
後の値上げを見越しつつも客寄せのため、とかの理由だったりしたならむしろ感服するけどw
934HG名無しさん:2007/02/04(日) 01:37:03 ID:yy1vPLMY
PROはドライブシャフトが無いぶんコストダウンにはなってると思う。
複雑な抜き構造のシャーシは数売れば元が取れると踏んでたんじゃないかな。
結局は前後ユニットを造り直してるわけだけど。

パソコンやテレビが安くなったようになんでもかんでもデフレの影響を
受けるわけじゃないと思う。特にプラモは売れなくなったぶんモロに
金型代が価格に反映される商品だし。
それともタミヤのミニ四駆も中国のコピーメーカーでも利用して安く
作ったほうが良いのかね。
935HG名無しさん:2007/02/04(日) 01:57:13 ID:WcGTY+U6
>中国のコピーメーカー
初期PROの出来の悪さを考えると全然笑えんけどなw

あと安く作るなら中国はもうダメだ
安いからって理由だけであの国に工場出すのは、今や愚の骨頂らしいぞ
あの国の政府は本当に糞だよw
936HG名無しさん:2007/02/04(日) 02:09:02 ID:EiqDCli7
最近エターナルウイングスにハマってる(笑)


このゲーム、アディオダンツァ使えたら最高なんだけどなぁ
937HG名無しさん:2007/02/04(日) 02:09:15 ID:5qWaASLb
>>395
そうなの?kwsk
938HG名無しさん:2007/02/04(日) 02:45:14 ID:QDN0U8dX
金額の初期設定は物の本によると「子どもが動かせるおこづかい」を目安にしたらしいよ。
原価からパーツ単位で何円何銭とギリギリの調整をつけてやっとあの金額に押さえた、って。
当然その時はまだブームすら起きていない黎明期で、一度二度と拡大収縮を繰り返してきた現代とは事情がまるで異なるわな。
原料価格も製法も色々変動を経てきてるはずだし。

でもさ
なぜミニ四駆が本格的に売れていた時期に値上げしなかったのか?
しかもなぜブームが終わってもミニ四駆という商品を出してきたのか?

これはまぁ一方的な見方でしかないんだが、この辺りのことを考えれば少しばかり好意的に解釈しても良いと思うんだ俺は。
939HG名無しさん:2007/02/04(日) 03:07:43 ID:znnc7HEq
>>938
しかしそんな事情をおもんぱかれる人より
単純に「値段高っ」と思っちゃう人のが多いという現実。
940HG名無しさん:2007/02/04(日) 10:21:13 ID:4Pj53/7i
昔は昔、今は今。
昔のブームを亡霊のように
引きずっている連中は去りなさい。
941HG名無しさん:2007/02/04(日) 10:26:27 ID:wpDm2pkg
まあでも子供の頃ミニ四駆やってた奴にミニ四駆の値段はいくら?って聞くと
大概600円って答えが返ってこないか?その位衝撃的と言えるような価格設定だったと思う。
942HG名無しさん:2007/02/04(日) 10:27:47 ID:D+94mYvt
>>940
皆去っていったら一番困るのはタミヤなわけだが。
まあライバルが減って喜ぶ心の狭いやつもいるだろうけどw
943HG名無しさん:2007/02/04(日) 10:43:05 ID:znnc7HEq
>>340
まあ亡霊が去ったらミニ四駆人口は八割減てとこかw
客を巧いことおだてて騙して買わせるのが良い商売人だが、
そういう意味じゃ田宮はダメダメだなww

944HG名無しさん:2007/02/04(日) 10:44:16 ID:znnc7HEq
安価ミスった
俺も大概ダメダメだなw
945HG名無しさん:2007/02/04(日) 10:59:22 ID:yy1vPLMY
今でも観光地の土産店なら完成品パチ四駆が300円くらいで買えるわけだが。
タミヤが高いと不平を言うならそういうのでレースをやったらどうかね。
946HG名無しさん:2007/02/04(日) 11:12:18 ID:CBp4ddm4
そういえば、ブームの頃には小学校の工作で
スピンアックスそっくりのパチで授業してたなあ。

1/24スケールくらいでかくて透明のボディに萌えた。
947HG名無しさん:2007/02/04(日) 11:12:57 ID:T3IYLy5S
そこで中国製のパチ四駆の降臨ですよ
948HG名無しさん:2007/02/04(日) 11:17:55 ID:CBp4ddm4
コースに入らねえんだよなあ、これが!www
949HG名無しさん:2007/02/04(日) 11:31:26 ID:znnc7HEq
>>945
なんかさっきからやたらパチ四駆を奬めてくれるが、そんなにパチ四駆好きなのかww?

あと、どっちかっていうとみんなは不平言ってるんじゃなくて、
田宮のこと心配してんだぜ?
このままで大丈夫なのか、と
市場を支えるのは、朝っぱらからこんなとこで語ってるような濃いファンばかりじゃないんだからなww

950HG名無しさん:2007/02/04(日) 11:45:57 ID:AD7ZcKgl
定価が1kでも
買いたい
と思わせるマシンを出してくれればそれでイイよ。
951HG名無しさん:2007/02/04(日) 11:48:40 ID:qgceUPkz
ターボオプティマミッドで反応するヤシは東京マルイの京商ジュニアシリーズオヌヌヌ。

…俺とか俺とか俺とか…
952HG名無しさん:2007/02/04(日) 12:35:58 ID:1NCAY5ZL
ブームがくるとパチがあふれるよけど、今はパチすらでないんじゃ?
爆死なんて壮大なパチすら名前の通りになってるわけだし。

タミヤが嫌う他社モーターだって、スゲー沢山でたもんなあ。
タミヤモーターが手に入らずそんなモーターでしか遊べなかったよ。
そういう観点に立てば今は幸せな時期なんだろう。
953HG名無しさん:2007/02/04(日) 12:36:52 ID:HXu5XBJA
>>950
ぶっちゃけ、ポセイドンXとかライジングバードは900円でも買うだろ、普通。



再販前にヤフオクで落札したら何千、何万したと思ってんだ。
954HG名無しさん:2007/02/04(日) 12:52:02 ID:znnc7HEq
>>953
今までの高価格のアオリでスタートダッシュは良かったが
今じゃどこの店でもポセイドンタワーが……
955HG名無しさん:2007/02/04(日) 12:54:01 ID:+DcbhjKi
>>948

どんだけデカイんだよそれw
956HG名無しさん:2007/02/04(日) 13:12:13 ID:AD7ZcKgl
>>953
>ぶっちゃけ、ポセイドンXとかライジングバードは900円でも買うだろ、普通。
じゃあなんで海神は店頭在庫が山ほどあるんだ?

喪舞さんにとって再販海神には900円の価値があったんだろ。
それでイイじゃないか。
なんで漏れに噛み付くのかわからん。

957HG名無しさん:2007/02/04(日) 13:31:36 ID:qItygI75
>>950
それが一番ベストだとは思うが
今のタミヤにそのセンスはまことに残念な事ながら…
958HG名無しさん:2007/02/04(日) 13:49:25 ID:qQ0PApdt
再販海神は肝心のクオリティがちょっと
プロトエンペラーの再販版はきっちり作ってあっただけに余計にね
マンタレイやトップフォースエボの再販でもボディがそのまま入ってたりしてたし
当時より高い値段で出すんだからその辺りはきっちりやってもらいたいとは思う
959HG名無しさん:2007/02/04(日) 14:24:56 ID:JsXOxfu9
エボはいいから緑のを出せと
960HG名無しさん:2007/02/04(日) 14:49:05 ID:T/j+Jg/P
なんか思ったんだけど 転売潰しとか 今まで欲しがってた人に手にはいるという考え方もわかるんだけど 今までまわりがあんまし持ってなくて自分が持ってるというコレクターな俺的には再販で萎えてきたな。レアな物はレアな物でおいといて欲しかったな。
961HG名無しさん:2007/02/04(日) 14:57:54 ID:EGHVRuUF
>>960
そういうことは思っても口に出さないほうがいいと忠告しておく
962HG名無しさん:2007/02/04(日) 15:03:00 ID:znnc7HEq
>>960
レアだから愛すのか?
愛しいから愛してるんじゃねーの?


典型的な転売厨のカモだな
963HG名無しさん:2007/02/04(日) 15:20:17 ID:T/j+Jg/P
>>961
ありがとう。忠告をきいとく。すまない。
>>962
偏見はやめろ してないから。 まあ思われても仕方がない書き込みした俺が悪かった。
964HG名無しさん:2007/02/04(日) 15:29:09 ID:znnc7HEq
>>963
別にお前が転売してるとか言ったワケじゃないんだが
愛し方のスタンスについて問うただけだ
965HG名無しさん:2007/02/04(日) 15:58:04 ID:qQ0PApdt
緑のトップフォースJr.はRC版の再販に合わせてミニ四駆版も再販すれば良かったのに
なぜか出てきたのは散々再販されたエボリューションの方だったもんなあ
ホーネットJr.もせっかく再販するんだったらホイールの色をグレーにしても良かったと思うのに
リバティエンペラーとかの修正痕も「まあこれでいいや」って感じも受けるし
何つーかこだわりが欠けてる様な気がする
966HG名無しさん:2007/02/04(日) 17:16:20 ID:mmarycQG
1000円のミニ四駆なんか買わねーよ、
600円で出せって言うのは簡単だけどさ。
600円で出したらそれこそタミヤ潰れるっつーの。
967HG名無しさん:2007/02/04(日) 18:07:40 ID:znnc7HEq
>>966
値段に文句言いたいんじゃなくて売り方の姿勢に文句言いたいだけなんだがな
>>965の例とかさ

その仕事に誠意が見えるなら、値上げに対してだって擁護する客も増えるだろう
逆に>>965のような仕事繰り返してると批判派が増える
客も逃げる
968HG名無しさん:2007/02/04(日) 18:35:39 ID:T3IYLy5S
メモ箱のクリリン痕は、マジで悲惨ですね。
タミヤ模型の仕事と思えない。
969HG名無しさん:2007/02/04(日) 18:51:09 ID:HXu5XBJA
>>965
>ホーネットJr.もせっかく再販するんだったらホイールの色をグレーにしても良かったと思うのに

ホイールがグレーとか、ギヤが白のレーサーミニ四駆は最初期のやつだけだったと思う。
昔のホーネットも、後期に生産された物はカラーギヤで、ホイールも白かったと思うけど。

つーか、オク見てると白ベルがどうとか、小鹿ナンバーがどうとか、KIT NO.がどうとか
細かい事書いてる奴いるけど、漏れは何もそこまで再現せんでもいいよ・・・と思う。
別に間違い探しやってる訳じゃないしさ。

緑のトップフォースは確かに欲しいけど、
一応、boxmanにステッカーをスキャンした物をうpしてくれてる奴がいるし、
自分で緑に塗って、それDLして印刷して貼れば簡単に再現できるから、
別に「喉から手が出るほど欲しい」ってほどでもない。
赤いアスチュートとかもね。
970HG名無しさん:2007/02/04(日) 18:54:00 ID:dE50XTNk
>>968
あれで悲惨なら海神はどうなるんだよw
レーサーのメモ箱が出た時点で解ってたことだしな
あれで自由の金型まで作り直してたら5kこえてたかもよ。
971HG名無しさん:2007/02/04(日) 19:00:46 ID:znnc7HEq
>>968
クリリン痕そのものは悲惨というほどのことじゃない
あの程度ちゃちゃっと直せるし


しかし、田宮がああいう仕事をしちゃってるという事実自体はある意味悲惨だよな
972HG名無しさん:2007/02/04(日) 19:52:29 ID:wpDm2pkg
というかGPAという企画自体が一番悲惨だt(ry
973HG名無しさん:2007/02/04(日) 19:59:35 ID:7GmyT5jf
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33572993

べ、別に出品者じゃないんだからn(
974HG名無しさん:2007/02/04(日) 20:01:58 ID:7GmyT5jf
うん、すまない。
なんとなくネタがないから書き込んだ。

しかしこうしてオークションとか見るとお金さえ出しちゃえば
ホトンドのものは手に入るな
975HG名無しさん:2007/02/04(日) 20:55:35 ID:4Pj53/7i
悲しい現実だな
976HG名無しさん:2007/02/04(日) 21:43:51 ID:yjCoLa3P
>973
中古扱いっていうなら値段も中古の値段にするべきだろ。
行くとこ行けば買える商品を1000円スタートなんて舐めてるとしか思えないw
977HG名無しさん:2007/02/04(日) 22:09:14 ID:yy1vPLMY
>>976
売れるかどうかは別として値付けは出品者の自由だから。
大都市圏在住なら比較的入手しやすいキットやパーツも
地方では手に入らない現実もある。
978HG名無しさん:2007/02/05(月) 01:48:13 ID:7eIQJ+6v
>>977
しかし地方のボロい玩具屋には掘り出し物が眠っている事が多いよ。
それこそプロトエンペラーZXとかエアロソリチュードとかな。
979HG名無しさん:2007/02/05(月) 02:35:18 ID:CCpKNXNT
>>978
それは、あくまでも偶然の産物だろ?
例えばここで公表すればあっという間に転売屋の餌食になるだろうし。

偶然を頼って国内旅行するくらいならそれこそオークションでプレミア
払っても入手したくなるだろう。
ちなみに俺の田舎の模型屋は全部大型スーパーに淘汰されて廃業していたよ。
980HG名無しさん:2007/02/05(月) 03:57:31 ID:WjhgMATI
まあ結果が全てを証明してくれるさ
981HG名無しさん:2007/02/05(月) 08:35:01 ID:z4/N2GOW
次スレ、誰かヨロ。建てられんかったorz

ミニ四駆総合スレ【アスチュートJr.】33台目
ミニ四駆総合スレッドです。

○前スレ
ミニ四駆総合スレ【クリムゾングローリー】32台目
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1167212754/
○関連スレ
【初心者】★ミニ四駆質問スレ15☆【歓迎】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1169563300/l50
【田宮】ミニ四駆PRO【マンタレイMK−2】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1163377462/l50
○過去スレ
【ミニ四駆総合スレ過去スレ一覧】http://www14.atwiki.jp/mini4wd/pages/47.html

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA HP】ttp://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
【ミニ四駆公式サイト】ttp://mini4wd.jp
【TAMIYA SHOP ONLINE】ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php
○関連サイト
【ミニ四駆画像掲示板】ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
【ミニ四駆画像ちゃんねる☆】ttp://boxman.jp/mini4/
【うみうしのやかた】ttp://page.freett.com/umiushi21/
982HG名無しさん