♪バス模型スレッドPart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
京商1/43セレガや青島1/32エアロクイーンなど大きいバス模型から、
JNMAで販売された通称なまずこと北村車体のキットや京商1/150セレガなど小さいバス模型まで、
新製品続出で熱いバス模型を語ろう!

過去スレや関連スレなどは>>2-5あたり

※THEバスコレクションはバス板に専用スレがあります。
2HG名無しさん:2006/07/03(月) 00:33:57 ID:6hq7e+dL
★過去ログ(模型板)★
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1017/10172/1017223376.html
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056711900/
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067771255/
♪バス・トラック模型スレッド Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071735289/
♪バス模型スレッド Part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078315879/
♪バス模型スレッド Part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084821710/
♪バス模型スレッド Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1092481981/
♪バス模型スレッド Part8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094314246/
♪バス模型スレッドPart9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097810735/
♪バス模型スレッドPart10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111039226/
【ぬるぽ】バス模型スレッド11@模型板【ぽぬる】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1128553242/
3HG名無しさん:2006/07/03(月) 00:36:34 ID:6hq7e+dL
関連スレ
THEバスコレクションスレッドpart23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1148977566/
【悪行を】イマジンバスを熱く語ろう4【晒しage】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1143165250/
バンダイ 私の生まれた街/ワーキングビークル
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118885308/
4HG名無しさん:2006/07/03(月) 00:43:36 ID:6hq7e+dL
★メーカーリンク★
トミーテック(バスコレクション)
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/index.html
アオシマ文化教材社(1/32・バスプラモデル)
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/
京商(1/80バスラジコン)
ttp://www.kyosho.co.jp/web/products/funmodels/rc_bus/rc_bus/lineup/lineup-j.html
アドウイング(ポリストーンモデル)
ttp://buscraft.hp.infoseek.co.jp/
クラブバスラマ(1/76ダイキャストモデル)
ttp://www.portepub.co.jp/club.htm
参考:バンダイ私の生まれた街乗り物編(第一弾のみ。シリーズ終了)
ttp://b-train.channel.or.jp/machi/

★画像うぷろだ★
バス模型・トラック模型向け
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/futaba.htm
模型板向け
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
5HG名無しさん:2006/07/03(月) 02:06:22 ID:ITq3MNDS
>>1
乙ですた
6HG名無しさん:2006/07/03(月) 02:35:25 ID:lmbqezep
オツ

エアロクィーン早く来い
7HG名無しさん:2006/07/03(月) 08:14:51 ID:PyvUL3v8
乙牌
8So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/03(月) 17:04:11 ID:V/PJLxuE
>>1
乙でやした。




なまずに余剰バスコレ車輪を当ててみたら何事もなく使えました、
左右の遊びがちょっと大きいんでプラ片の追加は必要ですが。

ところで座席は何色に塗れば良いのでしょうか?
9HG名無しさん:2006/07/03(月) 22:02:11 ID:giKxu479
>>1
乙です。

なまずを買ったら「2つ隣りの机で勝手にデカール出してるよ」と言われたので、合わせて買ってきますた。
デカールに「佐渡汽船」の方向幕があるのを見たら、厨房工房の頃これに乗ってばあちゃん家に遊びに行ってた記憶が甦ってきてちょっぴり泣けた。
以上、千ラシの裏スマソ。

>>8
新交座席はクレオス66デイトナグリーンにGM13緑2号を垂らして誤魔化す予定でつ。
新潟は暫くご無沙汰なので記憶が色褪せておりますorz
10HG名無しさん:2006/07/03(月) 23:53:54 ID:sdC1cIuT
なまずの実車資料はバスマガvol.12にあるね。大々的に取り上げられたのは俺の知っている限り唯一だな。残念ながら何故か内装の写真はわずか。ドライバーズシートは緑系のようだが少し暗いのでどの程度正確か解らん。
11HG名無しさん:2006/07/04(火) 00:12:00 ID:vLvSDEdJ
なまず2箱買いますた
上半分全部赤仕様作りたいが、顔や側面はなんとかわかるけど尻はそのまま同じく赤にすれば桶?
どなたか知りませんか?
赤も色調が違うのかな?
12So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/04(火) 00:31:21 ID:BjMiT8Ym
>>9-10
ありがとうございます、早速緑色に塗らせていただきました。
13HG名無しさん:2006/07/04(火) 02:29:47 ID:mpOvmxgv
14Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/07/04(火) 12:37:55 ID:j3QI4WlM
某ネ申サイトの中の人とお話する機会があり、これに触れたので投下。
http://photo2.avi.jp/photo/3/230030/230030-1578152-5-6354208-pc.jpg
http://photo2.avi.jp/photo/3/230030/230030-1578152-6-6354215-pc.jpg
大鯰よりも全国に散らばっているが、ミニバスでは出ないだろうな。
1511:2006/07/04(火) 13:07:28 ID:vLvSDEdJ
>>13
いや、これじゃないんすよ俺もクグってはみたんですが、
青い帯の上が側面全部赤い初期の色なんすよ
何かの本で見たが、真横だけしか無く…
16HG名無しさん:2006/07/04(火) 16:43:07 ID:tl+44yos
銀太郎なら知ってるけど
  
17HG名無しさん:2006/07/04(火) 16:48:05 ID:adR5k7Vu
>>11さん
北村LVの話題で、IDがLVで砂。
18Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/07/04(火) 18:50:53 ID:j3QI4WlM
花バス作る人は他に居ないのだろうか・・・? w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/725





ゴハチが出たら、勿論チョップドルーフ(ry
19 ◆.CzKQna1OU :2006/07/04(火) 19:22:24 ID:QKEgYaZc
今更ながら>>1乙!
JNMAではエルガとRJを中心に通票のデカールを確保。
展示されてた作品見てたら工作意欲が出ますなぁ。
20HG名無しさん:2006/07/04(火) 20:43:58 ID:gzg/t8z0
>>14
へー、これ居たんすね
シラネガッタ
2111:2006/07/04(火) 20:44:53 ID:vLvSDEdJ
そうです、銀太郎の初期の真っ赤な奴です。
確か、帯から上全部に近い位赤だったかと…
22HG名無しさん:2006/07/04(火) 20:54:29 ID:u06kQ6ZU
チンタオのエアロキング買ってきた。
23HG名無しさん:2006/07/04(火) 23:41:47 ID:7opp+jlz
>>11 >>21
これかな?印刷物をスキャンしたので画質の悪いのはご勘弁
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1152023945795.jpg

付け加えると、なまずは前期型、後期型があるのは知ってる?
24HG名無しさん:2006/07/04(火) 23:45:15 ID:rRrEvbEf
>>11
あれは地元でも評判悪かった。
おれの中では新交は1989年で終わってる。
2513:2006/07/05(水) 01:19:51 ID:OjqRaSX2
探したけど、鯰以外しか見つからなかった。
ttp://www.f2.dion.ne.jp/~korochan/gallery22-1116.htm
26HG名無しさん:2006/07/05(水) 01:24:52 ID:+a27j8SR
Orz
27HG名無しさん:2006/07/05(水) 01:59:42 ID:GyUsrGzc
八丁畷さんにはバスコレでは絶望的な車種をキボンヌしたいな

・札幌市営CJMとLVの合いの子
・林田のいすゞBF
・帝国/金産のBU
・川重のMR,RE
・トヨタDR
・ヒラメMP118
etc.
28HG名無しさん:2006/07/05(水) 04:15:38 ID:bahfCz3f
青島からでる、1/32スケールのエアロクイーンはいつ発売されるのですか?
29HG名無しさん:2006/07/05(水) 05:11:37 ID:OuOHrjR5
>>28
もう入荷したとか前スレだかに書かれてたよ。

とりあえずアマゾンで各一個ずつ予約したけど、アマゾンは12日入荷だとのこと。
さて何色に塗ろうかw
3011:2006/07/05(水) 05:59:36 ID:p+f0k3st
皆さんありがとう!
現行とこの赤それぞれ作ります
良いかどうかは別として
面白いし強烈な個性最高ですねw
前から後ろまで帯の上は全て赤って事でよさそうですね
31HG名無しさん:2006/07/05(水) 07:19:38 ID:w367zrff
ところで、昔に前と後ろで同じ形のバスってありましたが、それが出て欲しいね。
32HG名無しさん:2006/07/05(水) 07:22:42 ID:7OTqmsDP
丸っこい北村BAなんか出てくれるとイイ。
好みではないけど近所に廃バスがあるんで。
33HG名無しさん:2006/07/05(水) 07:24:48 ID:OuOHrjR5
34HG名無しさん:2006/07/05(水) 11:21:25 ID:P2u3g3ki
>>33さん 
dクスです。まだ廃車体あるんですね。
35HG名無しさん:2006/07/05(水) 11:55:51 ID:d/VykjEO
36So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/05(水) 12:52:17 ID:oum7/U+t
なまずのガラスに銀を差してみた、
烏口でやったんだけど塗料は濃い方がうまくいきますだ。
37HG名無しさん:2006/07/05(水) 14:58:30 ID:QXEmGa/V
なまず、そこが一番のネックですた。
38HG名無しさん:2006/07/05(水) 18:59:03 ID:bahfCz3f
>>29さん、ありがとうございます。私もアマゾンで予約してまして、待ちどうしいです。
39HG名無しさん:2006/07/05(水) 20:01:20 ID:UsSDutSc
>>36
とりろ(なぜか変換できない)での仕上がりはどんな感じっすか?

ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1151980039259.jpg
漏れはマスキングテープを使って細い線を先に塗ってから
マスキングゾルを使って外枠を塗りますた。
側面と後部の表示機は内側から、正面表示機はツメの関係で外側から。
40HG名無しさん:2006/07/05(水) 20:35:38 ID:QcvcRBnd
こういう馬鹿がいて困る。>>1自体が重複と認めてるのに
書き込んだらdat落ちが遅れるじゃねえか。

【ガンガレ八丁畷】バス模型スレpart12【青島 京商】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1151855273/l50-4
41So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/05(水) 21:33:27 ID:oum7/U+t
>>39
ゴミが目立って恐縮ですが。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/07050004l.jpg

クレオス原色銀使用。
最初に定規をガイドにして中桟を塗るのですが
失敗したら即座にうすめ液で拭き取りました。
(だから濃度は凸部にだけ付く濃さに・脇に流れるようでは不可)
四隅と窓柱部はモールドに引っ掛けて定規不使用ですだ。
42HG名無しさん:2006/07/05(水) 22:47:27 ID:Q3QAg7G4
青島のクイーンってどっちが3列シートなんだっけ?
43HG名無しさん:2006/07/05(水) 23:52:19 ID:i/d5q39e
>>42
ホビーショーの試作品はJR・小田急両方とも3列だったけど
製品は変更されたのか?
44HG名無しさん:2006/07/06(木) 00:16:35 ID:VZN+V3F9
青島クイーンはJRも出た?近所の序では小田急だけだったが…
45HG名無しさん:2006/07/06(木) 00:28:17 ID:d5LvmmTs
JRはまだだよ。
小田急は3列&トイレ付だった。
46HG名無しさん:2006/07/06(木) 06:04:18 ID:LMWPP887
トイレはどこぞの鉄道模型みたいに便器までついてるかね。
47HG名無しさん:2006/07/06(木) 10:20:50 ID:TxU6tFVo
青島だし、あの値段だし、どうだろうね。
床にトイレ外装が一体成型だろうか。
どれくらいパーツ分けされてるのかな。
4845:2006/07/06(木) 12:09:26 ID:d5LvmmTs
トイレはドアだけ。便器は無かった。
49So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/06(木) 12:16:04 ID:bOuArmIN
このキットにスペシャルボムはついていません。
50Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/07/06(木) 13:31:50 ID:F5kkRcMX
大佐と壺まで付いてるご時世に。。。w
51HG名無しさん:2006/07/06(木) 13:56:41 ID:pKg0CqKI
あのバスはいいものだ・・・
52HG名無しさん:2006/07/06(木) 15:58:18 ID:YoCsyGCr
>>48サン
間に合ったと思ったら何もないのですなw。
53HG名無しさん:2006/07/06(木) 16:08:44 ID:d5LvmmTs
>>52
ちょwww
便器再現しなきゃ(`・ω・´)
54HG名無しさん:2006/07/06(木) 20:50:43 ID:8LLwFwww
蓋も可動式にして穴まで表現したら神
蕨よろしく
55HG名無しさん:2006/07/06(木) 20:56:39 ID:pKg0CqKI
   
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|    ばっこん!
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=       ばっこん!
      /|l      / |"
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ / 
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉 
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
56HG名無しさん:2006/07/06(木) 20:57:31 ID:pKg0CqKI
ここが噂のユニットバス模型スレw
57HG名無しさん:2006/07/07(金) 00:44:26 ID:AY4Er2I/
うまいこと言いやがって
58HG名無しさん:2006/07/07(金) 05:57:16 ID:QaAt2Spa
ウヒャラウヒャラ
笑いすぎてもらしちゃった。
59HG名無しさん:2006/07/07(金) 22:17:02 ID:YkkNbcHJ
60HG名無しさん:2006/07/07(金) 22:29:35 ID:9VcEPXOq
テラゲロスwww
前面の塗装がめちゃくちゃw
前面帯はせめてライトの上あたりを通そうよ・・・
トラック模型スレで「青島のオリジナルデコトラはセンスが悪い」と言われる理由がわかったような気がする・・・

ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=ABK06070701
こっちはまともだね。
クーラーの塗装は自分でしなきゃいけないから、色作るの大変そう。微妙なオレンジだったよね。
61HG名無しさん:2006/07/08(土) 02:37:22 ID:Xf0c0XgE
>>59
てか実在しない車両出すとは思わなんだ。
62HG名無しさん:2006/07/08(土) 06:01:15 ID:1+vElKTC
>>60
だってそもそも居ないもん

トミカ並みだ('A`)
63HG名無しさん :2006/07/08(土) 11:17:39 ID:KTZgeKmR
最近バス型目覚まし時計がいろいろな所で発売になっているが皆はコレクション外?
本日より阪急観光バスよりセレガとガーラの2種発売になっているけど、通販無いので
何処か東京で扱いそうな玩具屋ないかな、阪急だけに関東じゃ扱いしないだろうね。
ttp://www.hankyu.k-bus.co.jp/
64HG名無しさん:2006/07/08(土) 11:30:11 ID:LGTQDfD+
はしる時計
京急バスが異常に完売速かったね。
相鉄バスは正月の臨時バス乗り場でゆっくり買えた。
時計自体は正時アラームつきだからちょっぴり高級だけど惜しむらくは時計が進んでくる。
でももし、神○中がだしたら、実物同様遅れてくるかな。
65Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/07/08(土) 12:16:08 ID:xLC4YDho
>>64
遅れたうえに、団子になって来るからスヌーズ機能付きw
66 ◆.CzKQna1OU :2006/07/08(土) 13:21:46 ID:15SBRKel
>>59
エエエエエエエ!!
マジかよw
67HG名無しさん:2006/07/08(土) 23:39:40 ID:c+efVHTn
>>59
せめてボディだけでも新規製作して欲しかった
68HG名無しさん:2006/07/09(日) 15:11:37 ID:MMPBAemj
青島1/32バスの次の新製品は
エアロキングか新型セレガキボン!
69Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/07/09(日) 16:33:02 ID:dcboTCz+
>>68
凄いID




京商の塗装サンプル見てみたい。。。
70HG名無しさん:2006/07/10(月) 00:19:14 ID:oizpVjC8
>68
富士重21かNSKを(ボソ
71HG名無しさん:2006/07/10(月) 09:43:14 ID:O6uNoJvZ
72HG名無しさん:2006/07/10(月) 20:11:35 ID:on4vQneQ
>>71
ガッチリマンデー

それはCMAの後で。
73HG名無しさん:2006/07/11(火) 14:28:28 ID:8WrimsNV
青島1/32バスの次の新製品は
メガライナーキボン!
74HG名無しさん:2006/07/11(火) 15:09:39 ID:/jbuerdh
つくばの連接バスもいいね
75HG名無しさん:2006/07/11(火) 18:33:15 ID:ZfjOVqEe
当分エアロクイーンの仕様違いだろうな。
それでも4列シートの貸切バスとかも期待できるけど。

アマゾンの入荷マダカナマダカナー
76HG名無しさん:2006/07/11(火) 23:43:02 ID:XJMde7FO
>>74
連節だろ、と釣られてみる
連接じゃ江ノ電とか、小田急*SE車になってしまう
77HG名無しさん:2006/07/11(火) 23:58:56 ID:qOdRopxs
>>73
メガライナーは外車だから大型モデルも海外のメーカーが製品化しそうだな。

>>75
バリエーションでエアロクイーンUも製品化されたら嬉しいけど。

>アマゾンの入荷マダカナマダカナー
自分もアマゾンの入荷待ち。
78HG名無しさん:2006/07/12(水) 01:29:27 ID:xmjefJuy
>>76
そっちも連節だったかと・・・・>>エノデソ、おでんQ
79HG名無しさん:2006/07/12(水) 05:51:43 ID:DUQttgKW
トイザらスのメガライナーならあるよ。
普通のネオプラン2階バスだけど。

江ノ電バスの尺の長さにもおどろく。12mなんてワンサカいるけど、なんか際立つ。
80So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/12(水) 18:27:32 ID:W5mpDnnT
ちょっとした人柱をやろうと思ってデータを作り
とりあえず普通紙に刷ってみましただ。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/07120031l.jpg

反対側の写真が無いのでそっちは真っ白のままになるのは内緒だ(w
81Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/07/12(水) 22:16:33 ID:8WftglI0
>>80
リアマーカーランプ付き・すっきり浅めのモールドであることからデソデソの4次車、白塗装なのでイベント恒例の掴み取りの香具師ですな! w
82HG名無しさん:2006/07/13(木) 00:30:00 ID:jw93xgCj
バス停(広告上屋ね)の模型って売ってないのでしょうか?

あれを1/150で作るとかなり小さくなっちゃうような気が。

20mmくらいかな高さ
83 ◆.CzKQna1OU :2006/07/13(木) 17:15:33 ID:mB3jLKPV
>>82
GMあたりで出てそうな希ガス。
84HG名無しさん:2006/07/13(木) 18:30:13 ID:9fNl4j8d
バス停自体はGMの路面電車停留所のバリエーションで作れるようになってる。
同じ物がバス営業所にも付属。
過渡のジオタウンからもバス停が出てるがこちらは最近の新型。
広告類については自分でプラ板+パソコンで作ったシールでも貼ればいいかと。

バス停のポールはエッチングキットが過去に出てたと思う。
上で挙げたGMキットにもプラパーツが付いてたかな。
プラ板+ランナー伸ばし棒でも作れる。こっちの方がポールが細くてリアル。
85So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/13(木) 20:03:15 ID:lN/2wrsG
>>81
この手の人体実験に使用する木人形にはちょうど良い次第であります(w

いったい何をしているのかというとインクジェット用デカールのテストでして
印刷結果そのものは良好なのでしたけど最初は思わぬトラブルが・・・その辺は後でゆっくりと。
86So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/13(木) 20:39:36 ID:lN/2wrsG
んで、
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/07130002l.jpg

下が白くなければならないという制約はありますが合格ですね。
87HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:31:24 ID:oszvbnGG
アオシマのJR仕様のエアロクイーン早く入荷しないかなぁ〜
88HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:42:20 ID:9fNl4j8d
アマゾンは12日入荷と書いてあったのに連絡無しか・・・
出荷が遅れてるのか、ただアマゾンの手が回ってないのか・・・
89HG名無しさん:2006/07/13(木) 23:43:14 ID:oszvbnGG
アオシマが製品化しているふそうエアロスターノンステップ生産終了
模型のバリエーション展開にも影響するかな
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/060713/060713_t.html
90 ◆.CzKQna1OU :2006/07/13(木) 23:49:04 ID:mB3jLKPV
バス板ではガイシュツかもしれないけどバスコレの公式サイトが更新されてる模様。
東武の窓周りが黒くなかったり、トロピカルの側面幕の位置がずれてるけど量産品が気になるなぁ。

ついでにヘタレながらオマケ画像でもw
ttp://image.blog.livedoor.jp/gejimayuoyaji/imgs/0/f/0fe7d291.JPG
91HG名無しさん:2006/07/14(金) 00:13:03 ID:vmM7J2hc
>>89
エアロクイーンはもうすぐモデルチェンジor消滅(?)だろうけど、長かったモデルだからバリエーションは豊富そうだな。
エアロシリーズには是非モデルチェンジで残ってほしいけど。
92HG名無しさん:2006/07/14(金) 00:52:04 ID:KEAZWHnV
93HG名無しさん:2006/07/14(金) 00:54:31 ID:vmM7J2hc
もう出す気ないだろKATOよw
94HG名無しさん:2006/07/14(金) 04:38:37 ID:wPIcxIE3
明日の今ごろは限定品に並んでるかな
京阪京都交通バスコレ
ttp://www.keihankyotokotsu.jp/oshirase/20060616.html
95HG名無しさん:2006/07/14(金) 23:22:00 ID:UfRly+j1
>>92
バスの中扉が開いていたのを、閉じた形態に変更するという話を聞いた事が
あるけど、それが延期の理由とは思えんし・・・
中国大陸でここ暫く水害が続いているので、たまたま工場がその辺りにあっ
て、水害の被害で納期の目処が立たなくなり、延期になったとかね。
96 ◆.CzKQna1OU :2006/07/15(土) 00:49:11 ID:Xp2Rmaqw
過渡のバス使えないなぁ・・・と思ったら塗り替えてトロピカルにできそうな悪寒。
ttp://kbu.jpn.org/photo/bus-2/004.jpg(右のバス)
てか過渡のバスのアンデコバージョンでたら買う香具師いるかなぁ・・・。
ちょっと気になる。
97HG名無しさん:2006/07/15(土) 05:16:52 ID:29sa3I+G
過渡バス中華なのか。
前後ドアなら下津井にしたけど。 
98HG名無しさん:2006/07/15(土) 08:18:16 ID:oe2OUT/J
バスコレスレがどーでもいいクソ限定品で騒がしいのにこっちはマターリ。
99HG名無しさん:2006/07/15(土) 11:46:55 ID:rMgbBQ07
暑くてバスコレどころではない
100HG名無しさん:2006/07/15(土) 16:49:09 ID:yvqsS4CL
八丁畷は小日本関係なの?
101HG名無しさん:2006/07/15(土) 22:15:17 ID:I1T0wHpm
アオシマのエアロクイーン早く届かないかな〜♪

>>91
>エアロシリーズには是非モデルチェンジで残ってほしいけど。
モデルチェンジしても日野の新型セレガみたいな
奇抜なデザインにはならないで欲しいな。
102HG名無しさん:2006/07/15(土) 22:54:16 ID:/1WkuaTD
>>100
知り合いレヴェルかもしれんが関係はない
103HG名無しさん:2006/07/15(土) 23:12:53 ID:yvqsS4CL
>>102
そうですか〜。小日本で売ってるからてっきり・・・。
104HG名無しさん:2006/07/16(日) 00:00:03 ID:OdsWEXaj
トミカ 遂にノンステMP都営 9/16出るようです。
105HG名無しさん:2006/07/16(日) 03:45:30 ID:hHgi3+Np
あのフェスタのとき、感じよかった、畷さんの店員の一人、バスマガジンに出てなかったですか。
106HG名無しさん:2006/07/16(日) 03:47:45 ID:+braBhg/
ていうか、獺杉。
都営が三菱入れてないんだから、トミカJr見習って、エルガに汁。
107HG名無しさん:2006/07/16(日) 16:47:43 ID:J7Vzl/PM
畷のなまず造り。
組み立てはパチリと決まって、とても楽だけど、塗装がうまく行かずに暇レベルに…orz
とりあえず仕上げてみまつ。
キットの型はしっかりしてるから、塗装さえきれいに作ればすごいと思う。
なまずくわずで精進せにゃいかんな。
108HG名無しさん:2006/07/16(日) 21:30:03 ID:6WqaETOL
なまずの次は何がでるんだろね
109HG名無しさん:2006/07/16(日) 22:40:20 ID:NfVPTWhI
>>108
富士重フレームレスリアエンジンバス(テレビ画面)らすぃ
110HG名無しさん:2006/07/17(月) 01:39:34 ID:05YMELfT
>>109
らしいねぇ。
漏れには古過ぎて完全スルーになりそう。
111HG名無しさん:2006/07/17(月) 15:26:13 ID:ADSKxkiN
北村の角型とか(トミカの移動図書館の形)出てほしかったね。
112HG名無しさん:2006/07/17(月) 16:00:29 ID:gcJDs+63
>>109
ふじ号?
113HG名無しさん:2006/07/17(月) 16:45:33 ID:fiwn0A5k
>>112
民生デイゼルのコンドル
114HG名無しさん:2006/07/17(月) 17:19:35 ID:SgL5elsh
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/futaba.htm
作ってみました。
実車はヘッドライト周りの飾りを撤去してますが
そのままにしてあります。
115HG名無しさん:2006/07/17(月) 17:20:14 ID:SgL5elsh
116HG名無しさん:2006/07/17(月) 22:21:30 ID:fTKwltc0
ぶちぬき改造w

ちょっと前まで九州にうじゃうじゃ居た中扉ぶち抜きも世代が変わってハイデッカーになるごとに消えていったようで。
九州産交に標準床ブルリ観光の中扉ぶち抜きが居たのには驚いた。しかし白ナンバーの教習車になっていたのでそう長くないだろうな。
117HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:00:07 ID:Gv6DAH+E
バス模型初心者なんだけど、京商のRC路線バスでバスに興味が湧いた所です。
そこで何か路線バスを集めてみようと思うんだが何がオススメ?
やっぱり巷で噂のバスコレってやつ?
118HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:23:17 ID:5Q6sJHKU
とりあえず本屋に行って「バスホビーガイド」というおまけ付きの雑誌・・・というかこのスレ的には書店扱いのバスコレw
を買うと何かヒントになるかもよ
119HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:03:51 ID:YJ0VX5ip
>>118
なるほど、ありがとうございます(・∀・)
明日にでも探しに行ってみます。大きい本屋なら売ってますかね?
120HG名無しさん:2006/07/18(火) 00:25:53 ID:c/WITFf7
>>119
バスラマ置いてる本屋にはあるんじゃなかろうか
121HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:25:01 ID:YJ0VX5ip
>>120
その本が目安って事ですね。色々とどうもです(・∀・)
122HG名無しさん:2006/07/18(火) 10:57:48 ID:/wo5j/Ea
>>117
模型からじゃなく、先に実車の知識を深めれ。
そーでないと糞転売屋を喜ばせるただのコレクターになる。
改造とか気軽に出来る環境にないならお気の毒だけど・・・
123HG名無しさん:2006/07/18(火) 11:32:59 ID:R2jnt0I/
>>122
漏れは53MC(特に京都市交)と3Eのボディがいまでもかっこいいと思うが、
いまだにパッと見でシャーシメーカーが言えない・・・orz

国鉄ツーマン車の最前列に座って、運チャンから「前に乗り出すとミラーが見えないから・・・」
と、怒られた経験を持つオサーンですが・・・

124123:2006/07/18(火) 11:37:39 ID:R2jnt0I/
連続でスマソ。117とは別人です。
125117:2006/07/18(火) 11:55:06 ID:YJ0VX5ip
>>122
一応カーモデラーなんで改造はできますよ。
確かに実車の知識はほとんど無いです…。とりあえず地元の小田急と京王から集めようかと。
126122:2006/07/18(火) 14:08:46 ID:/wo5j/Ea
>>123
モデラーだったら、雰囲気と形状の違いを把握できるようになるといいんじゃないかな
シャーシとかは後から覚えて、知識と腕が上がってからより正確なものを作ればいい・・・

>>125
デカール設計が出来るかがキモになってしまいますが、小田急はともかく京王の電鉄色なら
自前でラインデカール作るのも難しくないはず。比較的入手しやすいブルーリボンを京王タイプ
にしてみては。初めは雰囲気重視でも、『自分だけのモデル』が手元にある喜びは格別ですよ。
127123:2006/07/18(火) 16:52:59 ID:R2jnt0I/
>>126
レスTHX!!

リア工のときにGMの立方体が出てからいろいろと試みているのですが、
努力すれどもなかなか思いのとおりに行かず、悪戦苦闘してます。
いつかは手掛けようと買い集めたものが山となり、家では肩身の狭い思いです。
128117:2006/07/19(水) 02:08:11 ID:p6lPEhnz
>>126
プリンターが多分デカール作れるような代物じゃないと思うんで…。
カーモデルで培った筆塗りのスキルで頑張ってみますw
129HG名無しさん:2006/07/19(水) 12:18:36 ID:2P/LieHC
製作を目論んでいる、畷の鯰バスの出来はどうかな〜
今日にでも買いに行きたいのだが、この雨で外へ出る気力が…
130HG名無しさん:2006/07/19(水) 15:48:52 ID:hwhzVO6L
JR関東エアロクイーンまだかな?
っていうかなんで第2弾のはずの小田急が先に発売されてるの?

アマゾンの発送予定日とっくに過ぎたし。
131HG名無しさん:2006/07/19(水) 16:58:26 ID:lvODeWD0
132117:2006/07/19(水) 18:22:25 ID:p6lPEhnz
>>131
画像を加工する技術さえあれば普通紙でも行けるって事ですか。
参考にさせてもらいます(・∀・)
133HG名無しさん:2006/07/19(水) 18:39:56 ID:n43xxQdS
>>132
普通紙じゃなくて、インクジェットプリンター用のデカールってのが販売されてる。
デカールシートに印刷して、印刷面の上から付属のクリヤースプレーを吹いて耐水に仕上げる。

MDプリンター(デカール印刷で有名なプリンター)と比べると中間色がきれいに印刷できるが、その代わりインクジェットプリンターは白インクがない。
だからJR九州バスみたいな白のレタリングは再現できないし、塗装部分が濃い上から貼ることが出来ない(下地の色に影響されてしまう)。
小田急も京王も下地が白に近いし、問題ないと思う。


デカールに頼らず塗装で仕上げるっていうやりかたもあるけどなw
まずは塗装でやってみて、それで細かいレタリングなどを追加したいと思ったらデカール作ればいいし。
134117:2006/07/19(水) 18:46:58 ID:p6lPEhnz
>>133
なるほど(´・∀・`)そういう事だったんですか。
まぁ、まずは塗装で頑張ってみますよw
135ペネロペ ◆POYqk72BgA :2006/07/20(木) 00:24:34 ID:Hk3g0gy2
畷のなまず、買ってみました。
ガレージメーカーのプラ製インジェクションキットとあって、期待大!
仮組みしてみたが、窓パーツの一部を除き、合いもよさげ。
キモになるのは塗装…デカールなんか出してくれると有り難いが、さすがに出ないみたいなので、頑張って塗ってみます。
しかし、ガレージメーカーのプラ製キットなんて、一昔前じゃ夢みたいな話だったのにな。
136HG名無しさん:2006/07/20(木) 02:00:47 ID:y9MVZziJ
>>135
>キモになるのは塗装…デカールなんか出してくれると有り難いが、さすがに出ないみたいなので

それがJNMAでは売られていたのだが、イベント販売だけで店売りはしていない模様。>なまずデカール

どうせなら小日本でなまずの横で売れば相乗効果で普及するのにね。
137HG名無しさん:2006/07/20(木) 08:14:31 ID:U4aq2oQp
>>135
自分は鶴見で一緒にデカールを買ったけど?
138HG名無しさん:2006/07/20(木) 08:29:15 ID:m/c1Y4oJ
>>137
え、売ってるの?(゚д゚≡゚д゚)朝一で買いにいかなky(ry
139HG名無しさん:2006/07/20(木) 10:26:15 ID:5EXY175Q
バスコレのスレのふいんき(なぜか変換ry が微妙になってる…
当スレに集うクラフトマンたちよ、心意気の見せどころだぞ
140ペネロペ ◆POYqk72BgA :2006/07/20(木) 13:05:50 ID:bC0Q1zo2
今日祐天寺の小日本へ行ってきました。鶴見で買った時はまだデカールが入荷していなかったようなのですが、
今日行ったらありました。ラインと、出入り口等の標記、行き先方向幕等が収録されていて、青帯塗装の手間は省けそうです。
サッシの色入れには難儀しそうですがw
これからゆっくり作っていこうっと…
141117:2006/07/20(木) 17:02:52 ID:FnaEhTT+
一応報告を。今日バスホビーガイド手に入れました(・∀・)
ふそうのMP118が付いて来たんで、早速塗ろうと思います。皆さん色々とありがとうございました。
142HG名無しさん:2006/07/20(木) 17:24:29 ID:VK6R+yZS
お母さーん!JR関東仕様のエアロクイーンまだぁ!?
アマゾンから送られてこないよぉ!
143HG名無しさん:2006/07/20(木) 17:32:18 ID:Zz4+dweO
ナイル川氾濫で遅れてる罠
144HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:02:08 ID:Nf6fQXx9
問 アマゾンとナイルの関係を50文字以上100文字以内で答えよ
145HG名無しさん:2006/07/20(木) 18:25:24 ID:e4T1nya8
1/150くらいだと、だいたい大きさどのくらいですか?
146HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:03:33 ID:ghAaNSLs
>>142
JRバスが延期してるせいで小田急も届かない。
このまま一週間くらい入荷されなければ強制注文キャンセルもあり得るって・・・

アマゾンの振込先メール来ないから連絡したら、入荷が遅れてるのだとさ。
147HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:25:19 ID:U6LDa1jh
>>133
インクジェットデカールなのですが、タトゥーシールとか転写シールはどうですか?
クリア吹くと表面が溶けそう。
148HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:46:51 ID:ghAaNSLs
>>147
タトゥーシール・・・切断面のノリのせいでホコリを吸引してとんでもないことになりました。
数年で黄ばむ。表面がだんだんしわが寄ってくる。
ホコリに関しては貼った後にクリヤー吹けばいいかもしれない。

転写シールってのは知らないからなんとも。
インレタみたいなのが作れるのだろうか?

インクジェットデカールの付属のクリアー塗料は印刷が溶けないようになってるだろうし、貼った後に吹くクリアー塗料なら溶けないように吹けばいい。(吹き方によっては普通のデカールでも溶ける)
水性アクリル塗料のトップコートを使うっていう手もあるし。
149HG名無しさん:2006/07/20(木) 23:04:54 ID:bG8/8IKQ
>>145
つ[電卓]
150HG名無しさん:2006/07/20(木) 23:16:07 ID:V7fKRS9x
熱転写プリンタ持ってる人ならこれはどう?
ttp://shop.e-fujicopian.com/i-shop/product.pasp?cm_id=12271&to=pr
151HG名無しさん:2006/07/20(木) 23:43:19 ID:yWCMK6up
>>142 >>146
送料込みで安かったからアマゾンに注文したけど
こうも入荷が遅いとは思わなかった。
別のところに注文したほうが良かったな。
15239:2006/07/21(金) 00:34:02 ID:dOBhv10S
>>140
時間と手間のかかるやり方(烏口不使用)ですが、なまずサッシ塗装の参考になりません。

ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1153409378365.jpg
1)マスキングテープで中桟、方向幕下と運転席の縦桟を塞ぐ(窓柱にピッタリ貼りつけないと吹いたときハミ出る)
2)吹いて乾かして剥がす。
3)中桟をのみ塗った状態。じっくり乾燥させぃ。
4)面相筆でマスキングゾルを乗せる。(ゾルNEOはやめた方がいい)
5)ゾル乾燥→銀を吹いた状態。あとは剥がすだけ。
当然、銀を吹くときは裏側全体にマスキングテープを貼ります。
バスコレの嵌め込み窓はモールドがハッキリしていてゾルがはみ出にくいので1〜3は不要

ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1153409412083.jpg
剥がし方にまで説明をつける必要はないけど・・・
上:カッターの先端で隅っこを剥がす
中:そこからめくり取る。
下:塗り完成。

>>41
亀レススマンコ。漏れのやりかたはこんな感じでつ。
烏口は上手く使えないのですorz
153HG名無しさん:2006/07/21(金) 00:47:09 ID:dJ4XQnjW
>>145
アマゾン川とナイル川の長さがですか?
154HG名無しさん:2006/07/21(金) 01:13:57 ID:xYpPvRI8
>>151
JRバスに遅れが・・・
と書くとなんだか渋滞に巻き込まれちゃったみたいだねw

小田急の方だけでも入荷したら分割発送にするんだけどねえ。
どこか安いネットショップ無いかな・・・
155HG名無しさん:2006/07/21(金) 03:11:59 ID:4zJCRmAb
>>147
こんな感じ。
でもこれも白は出来ないからなぁ…。
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1153419032866.jpg
156HG名無しさん:2006/07/21(金) 07:59:12 ID:cVvalDiu
窓枠
超細ーいIDテープを貼りたい。
難点は扱っているところが少ない。orz
157HG名無しさん:2006/07/21(金) 10:41:57 ID:OV+QgYq+
ラッピングをやりたくてプリンターを買いました。
クイーンも昨日購入してプリンターも今日、届きます。後はセンスの問題です。
パソコンの知識も無く、プリンターだけの購入ですが、頑張って見たいと思います。
158HG名無しさん:2006/07/21(金) 15:10:25 ID:TbayRS5d
>>155

すげぇなー。
あずまんがの反対見せてください (ω・ )
159HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:35:55 ID:dJ4XQnjW
>>156
おまいが言いたいのはICテープなんジャマイカ?
160HG名無しさん:2006/07/21(金) 23:55:51 ID:fLoaxZnF
>>154
>アマゾン
とりあえず小田急は入荷した模様
JRはまだみたい・・・orz
161HG名無しさん:2006/07/22(土) 00:03:34 ID:O4iVZGoU
>>160
情報サンクス。
分割発送に切り替えた。
162HG名無しさん:2006/07/22(土) 00:10:31 ID:O4iVZGoU
JRバスは9月末発送になってた・・・
メーカーの遅れかな?アオシマではよくあることらしいしw

JRバスキャンセルした。一個ずつ地道に作っていくことにしよう。
163HG名無しさん:2006/07/22(土) 03:57:04 ID:0ML1ZVLw
スレちがいですみません。
いま小田急エアロクイーンで右翼の街宣車をつくってます。スピーカー作るのむすがしい…
164HG名無しさん:2006/07/22(土) 07:58:16 ID:aAF4pl1p
なんかのキットにスピーカなかったかな。
それかナイター照明とかもふんいき(なぜかry)いいのがあるかも。
165HG名無しさん:2006/07/22(土) 09:11:22 ID:prLDDK4X
GMの地方役場キットに、スピーカーが入ってた希ガス。
166HG名無しさん:2006/07/22(土) 09:13:08 ID:4bnhrxJM
奥でウヨクイーン発見
スピーカーが小さくてよく見えない・・・
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88713838
167HG名無しさん:2006/07/22(土) 10:43:47 ID:xLzXUlzn
>>166
内装の凝り具合がスゴスw
好きな人なんだろうな・・・
168HG名無しさん:2006/07/22(土) 11:07:50 ID:umWJjNh+
139>
×ふいんき
○ふんいき=雰囲気

162>
どこで9月末って知ったのー?
169HG名無しさん:2006/07/22(土) 11:16:49 ID:asfZmr36
>>168
あなたはもう半年ほど、書き込まないで読んでいたほうが宜しいかと
170HG名無しさん:2006/07/22(土) 15:23:32 ID:O4iVZGoU
>>165
小田急のクイーンって書いてるから1/32だと思われ。
>>166
バルスwwww
171HG名無しさん:2006/07/22(土) 15:38:54 ID:5OXNOpmf
なんと、1/32だか。
てっきり、デソデソベースかとオモタ。スマソ。
フジミのパトカースピーカーでも小さいし。ウーム。
172HG名無しさん:2006/07/22(土) 18:28:43 ID:IV4RcTIt
>>166
このひとのHPみたお
技術タカス
173HG名無しさん:2006/07/22(土) 18:32:39 ID:pbfLKbIs
アプロダの仮名中波塗装みて思い出し、某デコトラ雑誌を押し入れから引きずり出して2000年静岡ホビーショーレポートを探して見た。
あった、載ってた。

2000年の静岡ホビーショーで展示されていた京商のマスターズコレクションの仮名中現行塗装ニューエアロはお蔵入りになっちゃったのかな?
小さい写真で載ってるんだけど、アメリカンスクールバスも展示されてたんだね。
スクールバスはいいから仮名中だけでも出して欲しいなぁ。
仮名中からの認可が降りないんだろうけど・・・・・
174Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/07/22(土) 18:52:21 ID:YCkvskCA
>>173
ツインライナーと抱合せ(ry
175HG名無しさん:2006/07/22(土) 19:55:17 ID:DG2RDo5D
>>166
内装の金華山が凄いな。

あと、靖国神社〜(以下略)がアートトラックでよく見るすずき文字のようだから、アートトラック系のモデラーさんじゃないのかな?
176HG名無しさん:2006/07/22(土) 20:03:14 ID:/zcZvUD/
177HG名無しさん:2006/07/22(土) 20:21:46 ID:LNiloxZ7
>>173さん
カナちゃん号はどうなったんだろう。
178HG名無しさん:2006/07/23(日) 02:32:45 ID:51lIbBqD
>>168
ネタにマジレスするは、アンカーは打てないは…。
179HG名無しさん:2006/07/24(月) 11:01:52 ID:E/pQYfPg
178>
うるさいお(#^ω^)
180HG名無しさん:2006/07/24(月) 12:40:20 ID:EA7mzh4J
青島のクィーンを作成中なのですが、本体とシャーシが加工しないとはまりません。その他にも隙間とかもあるし、説明書もまちがいが多い。こんなもんですかね?
181HG名無しさん:2006/07/24(月) 12:52:15 ID:YFzabAc3
>>179
VIPPERかよ。
あ、いや、俺もだが・・・w

>>180
いつものアオシマクオリティーだと思う。
エアロスターの時も前面ガラスがよじれててぴったり合わなかったし。
トラックもたまに作るけど、トラックの場合継ぎ足し継ぎ足しで製品を作ってるものだからだいぶ型がへたってるのもあるし。
ある程度は現物合わせの加工が必要なのがアオシマのキット。
182HG名無しさん:2006/07/24(月) 19:09:44 ID:PCkjyjr8
JRバス関東エアロクイーン、メーカー発送は7月31日だそうです
183HG名無しさん:2006/07/24(月) 20:46:56 ID:qAk97Hsd
丸栄の京商フェアで1/150セレガとガーラの
塗装済みサンプル見てきたけどなかなか良さそうだね。
ついでにRC東急バスが2100円でだったので購入してきました。
184HG名無しさん:2006/07/24(月) 21:10:00 ID:zk0zK2n5
そういや京商1/43セレガが某クラフト以外でも売り出してるんだがどういう事なんだか・・・
他店は某k(ryから仕入れてるみたいだが…。
185HG名無しさん:2006/07/24(月) 21:11:21 ID:kwT5o79y
>>182
おぉ、なんだかんだでやっと発送キタか。
とりあえず1台はふつーにつくるか。

>>176
出品タイトルが・・・
186HG名無しさん:2006/07/24(月) 23:37:53 ID:aY2ZmWIa
>>184
製品紹介記事で「一般は発売はしない」と書いていた某雑誌は
面目丸つぶれだな。。。

>>182 >>185
やっと発売か、長かったな・・・
187HG名無しさん:2006/07/24(月) 23:50:10 ID:GI3ppGJR
>>182
エアロクィーンクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
188HG名無しさん:2006/07/25(火) 05:36:25 ID:P1o8OzeO
>>176サン
いまさらながら、UDゲットオメ
189HG名無しさん:2006/07/25(火) 08:05:05 ID:zbYeh3w/
>>187サンもJRゲトしてる
190HG名無しさん:2006/07/25(火) 12:18:42 ID:OTwVOmfe
やっとこさ小田急エアロが手元に。

簡単なレビュー。
床は二重構造で、4列シートタイプの床(通路部分が凹んでる)に3列シート用のフラットな床を貼り付ける形。
トイレ部分は穴が開いているが、これを埋めるためのパーツが付属。(今回の小田急とJRバスでは使わないパーツ)
パーツの色分けはかなり厳しいので素組でも一部塗装が必要と思われる。
191HG名無しさん:2006/07/26(水) 17:46:20 ID:t1XTgmYX
そろそろ無塗装版とか発売してほしいな・・・
仕様がネックなんだろうけど。

とりあえず小田急エアロをIPAプールにドボンしてみた。
IPAは水たまり程度にしかならなかったけど、塗膜はきれいに落ちた。
ついでに積んでるエアロスターも落としておくか。
192HG名無しさん:2006/07/26(水) 20:34:28 ID:YHJpivww
>>191
同意
最初にわざわざ塗装版を出す理由がよくわからん。
こんなキット買う人はとそうもそれなりだろうし。

その後彩色版出してもいい気がするけど
193HG名無しさん:2006/07/27(木) 14:48:58 ID:1McUIKc7
まったくだ。
しかも細部に色が入ってない。
エアロスターのバンパーと窓のサッシには苦労した。
194HG名無しさん:2006/07/27(木) 15:34:55 ID:CqUqPWEq
白系カタログカラーとかのキットを出して
各バス会社のカラーのデカールと装備を別パーツで売るというのは?

ダメですねすいませんw
195HG名無しさん:2006/07/27(木) 18:23:10 ID:u7j7FJWA
デカールはともかく、装備を別パーツはかなり無理っぽいなぁ。

それ出す位なら、その前にトラックの補器類をどうにかして欲しいけど。
196HG名無しさん:2006/07/27(木) 20:10:31 ID:ivOMdN1E
ボディは無塗装、メーカーデモ車仕様(カラーリングは複雑な部分をデカールで)を出して欲しい。エアロ☆なら中ドアがグライドスライドと引戸両方入ってて、窓割りも側面幕位置を決められるよう工夫してもらって。それで、別売りで各社バス会社カラーのデカールを出して頂ければウマー( ゚Д ゚)
197HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:29:11 ID:bFmJ+B0V
別パ装備とか各社のデカールなんてのは、
元々ガレキメーカーがワショーイ!ってやるもんなんじゃネーノ?
198HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:59:21 ID:cKbJEOuS
無塗装で出しても売れなさそうだ品。
199HG名無しさん:2006/07/28(金) 09:50:11 ID:LErZTISE
京商セレガーラ、欲しい事業者が少ない件…
200HG名無しさん:2006/07/28(金) 19:54:52 ID:4a7ZXOSf
>>198
ぬるいバスオタなのか?

オレは無塗装・カタログカラーデカールがキボン
201HG名無しさん:2006/07/28(金) 20:15:30 ID:XiwG09W8
エアロスターなんかはクーラーが塗られてなくて中途半端な感じだったなあ。
クーラーのために車体色が必要になるわけだし。
エアロスター作った人はそれが一番困ってたようで。
202HG名無しさん:2006/07/28(金) 22:34:26 ID:dYVlziR5
そうそう、市販塗料では指定色でも、色が合わないんだよね。
203HG名無しさん:2006/07/28(金) 22:42:35 ID:5nvDIu5+
>エアロスターなんかはクーラーが塗られてなくて中途半端な感じだったなあ。
漏れが買った横浜市営と名古屋市営は車体色に塗装済みだったが
シリーズ内で塗装されていないのもあるのか?
204HG名無しさん:2006/07/28(金) 23:11:25 ID:ba5+a7W6
都バスとかは無塗装だった。
タミヤのレーシングホワイトが比較的が近い色だったけど厚塗りしないと色が近くならなかったしなぁ・・・
205HG名無しさん:2006/07/29(土) 05:49:11 ID:xFJmUOw6
横浜市営は説明書とパーツが間違っていて残念。
クーラーパーツは真ん中につく(エアコンユニットの位置は同じくらいにし、逆向きにつける)し、
換気扇は、付属のものより、もう1つ調達し前と後ろにつける。
リアは補助ウインカー不要。尾灯・後退灯・ウインカー灯は実物観察の上。
室内はせっかくの新規パーツながら間違い。
右側アンダーミラー不要(カット)。
前面ベンチレーターは不要。
206HG名無しさん:2006/07/29(土) 20:07:10 ID:o3bBQkCO
>>202
川崎鶴見臨港バス現行塗装の白色だが、グランプリホワイトより京急電車の白が近いような気がする。
臨港バス=京急グループだからなのか?
GMのいすゞを臨港仕様にしようかと思っているんだが。
207HG名無しさん:2006/07/29(土) 20:14:07 ID:oG0MO2ly
>>202
>GMのいすゞを

うーん、そう書くと「GM」が別の意味に読めてしまうw
208HG名無しさん:2006/07/31(月) 11:13:57 ID:c4wf8FKj
ゼネラルマネージャー
209HG名無しさん:2006/07/31(月) 15:09:30 ID:LPttbZ4+
JRバスマダかな
210HG名無しさん:2006/07/31(月) 19:08:44 ID:XkTn0m8Q
>>209
アオシマのHPに変化なし
211HG名無しさん:2006/07/31(月) 22:51:05 ID:V7SSVvmM
>>209-210
予約先からも未だに入荷の連絡がない。
7月も終わってしまったし何時まで待たせるんだよ。。。
212HG名無しさん:2006/07/31(月) 23:04:47 ID:ohs7KiqI
上のほうに7月31日発送って出てたじゃん
213HG名無しさん:2006/08/01(火) 12:02:39 ID:ADmaESuR
>>212
だってメーカーに問い合わせたんだもん・・・。
214HG名無しさん:2006/08/01(火) 12:12:11 ID:ADmaESuR
>>212
だってメーカーに問い合わせたんだもん・・・。
215HG名無しさん:2006/08/01(火) 19:06:17 ID:7Lk9xAS4
>>212
だってメーカーに問い合わせたんだもん・・・。
216HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:58:07 ID:fHtrksK9
明日こそは発売されますように・・・
217HG名無しさん:2006/08/02(水) 17:02:02 ID:68uyjVQZ
明日こそは発売されますように・・・
218HG名無しさん:2006/08/02(水) 22:43:10 ID:PCMdhdkR
8月中に発売されますように・・・
219HG名無しさん:2006/08/03(木) 00:28:53 ID:ODMQvMAq
今年中に発売されますように・・・
220HG名無しさん:2006/08/03(木) 17:32:11 ID:Goc2vUB7
そんなこというから、 湾哩の富士急も遅れるらしいなも。
221HG名無しさん:2006/08/03(木) 23:37:24 ID:nZYaRaiS
今世紀中に発売されますように・・・
222HG名無しさん:2006/08/04(金) 04:13:49 ID:fyNMLn0z
アタイこそが 222へとー
223HG名無しさん:2006/08/04(金) 17:40:55 ID:sh6AwOfc
何処かのメーカーで1/32の懐かしいバスシリーズで日野RB10を出してくれないかな。
ツードアの路線タイプとワンドアの貸切タイプ。
224Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/08/04(金) 23:55:54 ID:XsRMSurC
>>223
「1/32」「懐かしい」・・・・・

何処ぞのメーカーならポリバの悪寒w
225HG名無しさん:2006/08/05(土) 21:47:12 ID:dpPAtUgZ
>>223-224
アリさんが製品化すると、ロリコンを採り入れたボディよって
実物よりも正面窓が大きくて丸みを帯びた車体になりそうだ。
226 ◆.CzKQna1OU :2006/08/06(日) 14:45:04 ID:YKLhLuhV
>>225
は○な(ryのようなバスが出たりしてなw

そういえば過渡の4Rを改造の種に買う香具師いるかなぁ・・・。
227So What? ◆SoWhatIUjM :2006/08/06(日) 15:45:05 ID:+4z11wHx
>>226
延ばしたり縮めたりするには都合が良いので
とりあえず買ってみる予定でして。
228HG名無しさん:2006/08/07(月) 18:48:49 ID:U5I+FlWo
アオシマは顧客をバカにしとるのかな?
229HG名無しさん:2006/08/07(月) 18:56:21 ID:7S0KN0EH
そういうメーカーです。トラックの方でもかなり言われてますので。

クレーム入れたら「バスばっかりやってるわけにはいかない」と言われるだろうw
230HG名無しさん:2006/08/07(月) 23:24:52 ID:Iimmw343
ダイヤが乱れているようだな。。。
231HG名無しさん:2006/08/08(火) 14:00:27 ID:79ifZQ3C
DDFのエアロクイーンてどうなの?
あまりいい評価は聞かないけど、素材としてはどうよ。
使えるようなら買ってみたい。
232HG名無しさん:2006/08/08(火) 14:16:49 ID:z5HecnPj
>>231
ヒント:JNMAで掴み取り
233HG名無しさん:2006/08/08(火) 14:17:55 ID:XQG+V5Zx
>>231
手元にVar.2かVar.3あたりの白塗装があるけど、なんか根本的に違う顔してる。
フロントオーバーハングの下部の角度がきつくてバンパー部分がが薄くなってる。
おかげでエアロクイーンUのような下ぶくれの顔に。
あと気になるのがおでこの部分。丸みがおかしい。

待ってればそのうちバスコレで出ると思うしw
234So What? ◆SoWhatIUjM :2006/08/08(火) 15:06:02 ID:NAVKU6Yx
>>231
直そう正そうとは考えないで自作デカールを貼って楽しむ分にはOK牧場。

http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/07140014l.jpg
235HG名無しさん:2006/08/08(火) 19:22:33 ID:ppSww4E4
>>231
アレ、確かレジン製だった希ガス
まぁこの業界でレジン製といえば言わずもがなw
236HG名無しさん:2006/08/08(火) 19:32:14 ID:XQG+V5Zx
レジンじゃないよ。
GMみたいなクリヤー一体成型。
一応箱にはABSって書いてある。
それでもあまり良いABSではないようだけどw
(IPAバキバキw)

レジンなのは某イマジンコーポレーション 株 式 会 社 のエアロバスの方。



237HG名無しさん:2006/08/08(火) 21:42:23 ID:uj6i/fCb
>>236
 株 式 会 社 ktkr(w
238Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/08/09(水) 00:37:36 ID:b+wpzbSE
>>231
神経質にならなければ>234の例みたいにそれなりに楽しめるレベルになってきていると思う。
昨年のJNMA以降の新規金型試作品掴み取り(ワイパー逆)、
JAM会場先行発売だったアルピコ以降の新規金型品(品番末尾にNの文字有)ならマシになってる。
バスコレで肥えてしまった目には不満の残る出来かもしれないが、
TOMIXのMRと7Eが共にプチリニューアルされる前の状態が、未塗装キットではなく完成品だった事を考えれば。。。

↓これなんかゴミでしかないけどwww
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1143165250/317




>>236
>>237
「 株 式 会 社 」ではありません!
「 木朱 弍 会 ネ土 」でしょw
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=269990&tid=502133&mode=&br=pc&s=
239HG名無しさん:2006/08/09(水) 02:20:47 ID:BM/S10OE
>>238
ちょwwwフロントガラスwwwwwwwwwwwwww
240HG名無しさん:2006/08/09(水) 19:40:04 ID:J7OS8s3n
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1155119184987.jpg
世間は夏休みらしいし、夏休み工作でも。
フロント周りがごっそり無くなりました。
下手すると簡単にゴミにしてしまいそう・・・

>>231
DDFのエアロを加工してみて思ったこと。
・おでこの曲面をなだらかに削ってやると感じが変わる。持ってるならアオシマのエアロクイーンを形状の参考にするとやりやすい。
・リヤのバンパーに付いてるバックランプと補助ランプ部分の出っ張りが格好悪いので削ってやると良い。
・ドア下端のアングルがきついからなだらかになるように削ってやると良い。
・側面窓ガラスの固定窓化はやらない方がいい。てか、やるな。
・素材上、刃物を受け付けない。彫刻刀などで窓桟を削ろうとすると裂けるよな感じになる。部分的にプラの質が均質でないことも・・・
241HG名無しさん:2006/08/09(水) 19:51:53 ID:hDpZWFUp
JRキター
242HG名無しさん:2006/08/09(水) 23:01:48 ID:F5GbLunh
遅れていたエアロクイーン発売キター!
243HG名無しさん:2006/08/10(木) 08:49:44 ID:jNOlXDhe
JRきたの!?
おれは亜麻損で予約したけど、遅いって文句言ったら300円分のギフト券くれたぞ。
次の買い物のときに勝手に300円引かれるようになってるらしい。
244HG名無しさん:2006/08/10(木) 08:59:47 ID:jNOlXDhe
ごめwww
ャフ憶にも1つだけあったね。
あとM'sPLUSとかいうネットショッピングにも・・・・
245HG名無しさん:2006/08/10(木) 09:21:11 ID:dum20dka
甘損は入荷が遅いからもうしばらく待つことになりそうだな。

>>243
>遅いって文句言ったら300円分のギフト券くれたぞ。
ギフト券いいなあ,漏れも尼損で予約しているから
文句言えば良かったな。
246HG名無しさん:2006/08/10(木) 10:11:26 ID:jNOlXDhe
>>245
今から送っても遅くはないと思う
文句言ったモン勝ちだぜ!
247HG名無しさん:2006/08/10(木) 14:00:11 ID:5745aBo/
>>240
いすずUFC?
248HG名無しさん:2006/08/10(木) 23:41:27 ID:dum20dka
アマゾンまだ入荷連絡コネーorz
249Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/08/11(金) 00:12:03 ID:vu9DSrQz
ガミ田無にも入荷キタ !!>青島


それよりも、雛爺にタブレットのバスコレ8弾用デカール売ってたけど、他の爺でも売ってるのかな??
数日前に、レオSD-U・C-T用とJR関東C-T用買ってみた。
250HG名無しさん:2006/08/11(金) 02:14:36 ID:BSWtld4W
雛爺とはどこのGMですか? 後、96MCの窓ガラスを切りつぎしたいのですが、どのような工具を使うとヒビなしで綺麗に切りつぎできますか?いいアドバイスありましたら教えてくださいませm(__)m
251HG名無しさん:2006/08/11(金) 06:06:12 ID:1Dy6HpvU
雛爺
ヒント、JRの某駅が近くにある。

窓の継ぎ
場所にもよるが、透明パーツは変な切方するとパキパキ割れちゃう。
うまくやれば割れない。
忘れてならないのは普通の色をつけるパーツとは違うこと。継ぎ目処理は念入りに。
252Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/08/11(金) 11:10:30 ID:5Onj7Qhl
>>250
ViNA爺
ttp://www.gm-store.co.jp/Shops/store00.htm


エッチングソーを使ってるが、ヒビ割れないし、ニッパーで切断のように圧力で白濁(これも細かいヒビ)することもない。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=233502&tid=1588245&mode=&br=pc&s=
強い力の掛かってはいけないところの加工には向いているかな。
253HG名無しさん:2006/08/11(金) 22:44:15 ID:sbTgFrZ1
>>248
アマゾンの入荷メールキター!
254HG名無しさん:2006/08/12(土) 00:15:17 ID:v0R2m89r
ワンマイルから1/80「はかた号」「ムーンライト号」キタ---
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1155309174927.jpg
255HG名無しさん:2006/08/12(土) 10:14:46 ID:rxz4IaJE
>>253
オレ来ないんだけど・・・。
256HG名無しさん:2006/08/12(土) 12:20:12 ID:hrl711IW
JAMキタ〜

ワンマイルのはかた号ポスターかっこえぇ〜
西武、横浜、富士急の触れた。
257HG名無しさん:2006/08/12(土) 12:34:54 ID:MDAbodt2
>>254
アドのより安くて、品質よさそう。期待!
258HG名無しさん:2006/08/12(土) 16:00:46 ID:65jaHKh5
>>255
俺もアマゾンのメール着たよ
ところでいつ頃予約したの?

>>257
アドの文鎮モデルは,
せめて透明な樹脂で成形して
窓をマスキングして塗装すれば
見栄えが良くなるんだろうけどねぇ
259HG名無しさん:2006/08/12(土) 16:38:55 ID:hrl711IW
アド終了
暴落ケテーイ
260HG名無しさん :2006/08/12(土) 18:50:34 ID:w8Q1gG4C
これからはクラブバスラマやワンマイルみたいに2000円台後半から
3000円台後半位のダイキャストで内装もきちんとできたモデルが
主流になるといいんだが。
261HG名無しさん:2006/08/12(土) 19:04:41 ID:e487OI/O
そういう面ではGMのエルガはちょっと残念だったな。
バスコレの拡大版くらいのレベルであったら良かったのに。
262HG名無しさん:2006/08/13(日) 00:18:55 ID:x+XP8iVv
JAMの個人展示の中で、1点、興味深い物を見せてもらった。
HOサイズのバスがレイアウトの周りを道路に沿ってグルグル回っているのだが、
板の裏に動力でも仕込んでいるのかと思ったら、単なるベニヤ板一枚の上も走ってた。
バスの方に仕掛けがあると裏側を見せてくれた。が詳細はよく判らなかった。
バス停ではちゃんと左に寄って停車し、踏切では一旦停止。列車が通り過ぎるまで止まっていた。
レイアウト自体もかなり凝っていて見応えがあった。
263HG名無しさん:2006/08/13(日) 13:45:40 ID:eQaS3e3W
>>262
JAM逝ってないけど、ファーラーだかの椰子ジャマイカ?
機構的には、道に針金埋め込んでマグネットを仕込んだステアリングを操作し、停車/発車は
電磁石と水銀スイッチを使うシステムだった気がする。
264HG名無しさん:2006/08/13(日) 17:14:51 ID:KC+vUC13
どうやら、品薄らしいので、志木の津留野にてたった今ゲットしましたw
265HG名無しさん:2006/08/13(日) 20:15:30 ID:hLcK1TxN
>>262
それはファーラーのカーシステム使っているんですよ。
HOサイズのとNサイズの両方があります。
266HG名無しさん:2006/08/13(日) 23:37:14 ID:7LxaFpAb
湾参るはバスモデルにマジ参戦する気なんだろうか。
鉄道模型やら色々やってはいるが、バスに本腰を入れていくなら楽しくなっていきそうだ。

是非他のバスも
267262:2006/08/13(日) 23:39:12 ID:x+XP8iVv
>>263 >>265
レスありがとう。実際に購入するかどうかは別として、興味深いので調べてみます。
268HG名無しさん:2006/08/14(月) 15:51:47 ID:+PI7jwRw
アマゾンに注文してたJRバスのエアロクイーンがやっと届いた。
出来はいいけどアオシマ発売延期しすぎ。。
269HG名無しさん:2006/08/14(月) 18:55:55 ID:Wk5rrkLz
>>258
>>268

今日宅配忌憚だけど留守にしてたから明日の昼頃になっちゃった
270HG名無しさん:2006/08/15(火) 01:18:06 ID:B8zsRhx6
ワンマイルの人と話をしたのだけど、ベンチレーターを別パーツにしたり方向幕を簡単に替えられるように改良しているとの事。
また、車体をダイキャストではなくプラでも製造可能との事で、2千円ぐらいで未塗装キットを出そうか思案中とのこと。
阪急などの関西系の製品化も思案中との事でした。

土曜の内覧会の時は、ワンマイルの人がバスコレを展示していたクラブへ行って話をしていたなぁ。
271HG名無しさん:2006/08/15(火) 01:19:19 ID:UEamLSi+
251・2さんありがとうございます。海GMの事だったんですね。てっきり秋かと思ってました。 ちなみエッチングソーとはどこで売ってますか?
272HG名無しさん:2006/08/15(火) 01:49:12 ID:PwnYuQul
273HG名無しさん:2006/08/15(火) 07:49:25 ID:FdiLIHBF
ワンマイルの人は浜松町で話したけど感じよいね。
でも42MC出して欲しいと言いわすれた。
カマボコが出てこそ、板についた出来栄えと言える。
274HG名無しさん:2006/08/15(火) 10:09:22 ID:J246Ccm7
関西のバスだせや
ごるぁ!


ってJAMで言われてた。
275 ◆.CzKQna1OU :2006/08/15(火) 13:01:52 ID:Mw8LwEN8
壱哩の西武がなんとなく緑が濃いのは気のせいか?
ま、プラだったら改造やりやすい罠。

そういえばJAMといえば西工祭りもすごかったなぁ。
バスホビの1号買わなかったけど、4弾のエアロスターからいじったというのも凄い。

ま、とりあえずバスコレの58MC出たら96MCワンステ作ろうかな・・。
276269のカキコ張本人:2006/08/15(火) 14:56:23 ID:NqvmlRWY
さっき再配達のペリカンが来た。
そしたら「荷物の載せ忘れちゃったのであと1時間くらい待ってください」だとよ。
こんなこともあるんだねえ。
277HG名無しさん:2006/08/15(火) 17:57:02 ID:fSIodohC
>>276
デラカワイソス('・ω・)
278269のカキコ張本人:2006/08/15(火) 22:02:47 ID:NqvmlRWY
>>277
ありがd
無事到着したよ

それにしてもボディがでかいね。
279HG名無しさん:2006/08/16(水) 04:56:46 ID:mJwNOOtw
はじめまして。青島のエアロクイーンを作られた方にお願いがあります。
ボディとシャーシがうまくはまりません。前の扉の所が折れてしまいます。
皆様はどうされたのですか?           もう二台おしゃかにしました。伝授してください。
280HG名無しさん:2006/08/16(水) 08:51:54 ID:K8tV1Yat
>>273
確かに、カマボコは欲しいですね。ヘッドライトとエンジンルームの開口部
を選択可能にすれば、有る程度はシャーシメーカーの応用は利きそうだし。

281HG名無しさん:2006/08/16(水) 15:59:44 ID:M5TsbhZm
あの西工のカマボコは芸術的だったね。
京成もほとんど同じだけどやっぱりあの角張って丸いというのは、かなりのセンスだと思う。
小さいバスコレ(BU04の前灯はトヨタかと思った)より、やはり一哩バスくらいのサイズだと、パーツのつくり分けが生きるね。 
282HG名無しさん:2006/08/16(水) 20:13:58 ID:a0leET3g
このスレや要望メールでかまぼこキボンヌを書きまくっていれば湾参るは作るだろうな。

西鉄赤、西鉄旧塗装、西鉄急行、阪急、京都市交、岡電、北九州市営
他にどれだけあるだろうか?
京成ボディのかまぼこって何処か差異はあるんだろうか?謎

283HG名無しさん:2006/08/17(木) 01:54:46 ID:Qmb+s4xw
>>282
窓が違う。
284HG名無しさん:2006/08/18(金) 07:23:59 ID:B4MlcOjy
279
まだそこまでいかないからなんとも言えないが、無理がかかって折れるなら、あらかじめわざとその付近の目立たない位置を切断し合わせたほうがよいかも。
285HG名無しさん:2006/08/18(金) 08:12:52 ID:4itvoigw
>>282
大阪市、尼崎市、神戸市、阪神、広島などなど、西日本の事業者なら、相当数
の導入例がありますね。
京成ボディは、カマボコの前のタイプのNSKボデーも生産していた筈。
286HG名無しさん:2006/08/18(金) 11:31:07 ID:jfj6lrg3
京成オリジナルの変な形があったね。
287HG名無しさん:2006/08/18(金) 12:55:19 ID:ZgXcSCho
>>284
あそこ切れるとドアがきちんとはまらないよ。
俺はシャーシ側を削ることを勧める。
288279です。:2006/08/18(金) 17:27:10 ID:drNg2DyP
>>284>>287
レスありがとうございます。なんとかがんばって折れないように、削ってみます。3台目ですけど…
289HG名無しさん:2006/08/19(土) 09:42:13 ID:tB6RoEAb
>>286
基本はカマボコになる前のNSKボデーですが、方向幕部分と窓枠がオリジナル
でしたね。
290HG名無しさん:2006/08/19(土) 12:35:08 ID:POYMxLTr
ttp://www.one-mile.net/060818.html
JAMで晒していた奴ね。
291HG名無しさん:2006/08/19(土) 20:04:43 ID:paOygjt4
おぉ
こりゃいいね。

来月もバスに散財しそうだ。
292HG名無しさん:2006/08/19(土) 23:19:00 ID:7HamXLd0
293HG名無しさん:2006/08/20(日) 00:42:54 ID:G9afXsNI
改造ネタにいっぱい買い込んでしまいそぅ。バスコレでもセレガーラするんだったよぅな。
294HG名無しさん:2006/08/20(日) 00:54:20 ID:BNxvDiD4
京商のセレガーラ何時出るんだっけ?
最初のアナウンスだと8月とか言ってたような希ガスるが
295HG名無しさん:2006/08/20(日) 01:28:00 ID:r988fLIb
>>292
アソート出荷ということはバス会社を選んでの発注は出来ないということで砂

つーことは、バス会社の人気度によって瞬殺するか塚になるかのどちらかだ罠

>>293
富は柄は出ない

>>294
9月末の予定
296292:2006/08/20(日) 01:36:42 ID:+KaFzrWT
9月末予定って出てた。
そして、1台\735だそうだ。金属製だから、バスコレよりも高いのは仕方ないのかねぇ。
297HG名無しさん:2006/08/20(日) 06:48:55 ID:pA4JSNiX
>>290
d。
いいじゃん。西鉄のときタイヤも変だったのが直ってるみたいだね。
ミラーは改良の余地というか、遊三が手を入れたほうがよさそうだ。

「綺麗な平行の細い線を出すのが極めて難しかった」
これができてないメーカーもあるよね。
298HG名無しさん:2006/08/20(日) 12:53:21 ID:iqfeARzO
>297
詫びとかかw
299 ◆.CzKQna1OU :2006/08/24(木) 08:19:46 ID:agBkujLF
東松山の模型屋のサイトにバスコレRNのサンプル品が公開されてる
300HG名無しさん:2006/08/24(木) 10:00:28 ID:qQAaKNSt
>>299
宿淀に実物オイテアターヨ
301HG名無しさん:2006/08/24(木) 15:33:05 ID:4nuu2v8c
青島のエアロ区委員だけどさ、購入当初からすでにデカールの黄ばみorz...
白く戻す方法誰か知らない?
302HG名無しさん:2006/08/24(木) 17:16:30 ID:mRD+S61V
青島に問い合わせて良品と交換してもらう。
303HG名無しさん:2006/08/26(土) 14:45:51 ID:lpzK3Wzv
漂白剤に漬ける



304平作号(元原型士):2006/08/26(土) 16:02:10 ID:zMxAT1xa
久しぶりにカキコします。
2歳の子供がいるのでなかなかバス模型作りを再開できないのですが…
子供に富テク、磐梯、暇を渡してどれが壊れにくいか試してみた。
磐梯ミニバス強し!さすがペットボトルのキャップに似た材質・印刷塗装のためか、投げようが、口に入れようが全く壊れず!

磐梯を子供用にしようと与えたが遊ばず、本物っぽい富テクをやたらと欲しがるのは困った。
305HG名無しさん:2006/08/26(土) 21:33:26 ID:PBoShjZh
青島のエアロキングカワイソスの色を落としたいんだけど、
バスコレみたいにIPAで落ちますか?

巨大タッパーとIPAが大量にいりそうですが…
306HG名無しさん:2006/08/27(日) 12:37:22 ID:eVZ1khNx
落とすの大変そうだから、そのままサフ吹いちゃったよ
307HG名無しさん:2006/08/29(火) 10:59:18 ID:q8GnQrRz
>>304
遺伝でしょうなw
308HG名無しさん:2006/08/29(火) 16:40:15 ID:y0Vyni0M
詫びは象が踏んだら壊れるらしいですが、やったことないので分かりません。
309HG名無しさん:2006/08/29(火) 16:45:42 ID:uOLrxwEf
>>308
そんなことさせたら象がかわいそうだぞう
310HG名無しさん:2006/08/29(火) 19:32:35 ID:Kqz6xNpW
背筋がゾーッと寒くなりました。
311HG名無しさん:2006/08/29(火) 22:18:20 ID:FTsw4ggy
象印賞にはいいかも
312HG名無しさん:2006/08/30(水) 07:55:21 ID:Q8D7D8hM
新規開店のこの店(ttp://trainbleu.boo.jp/)で
バスコレくじ引き(ttp://trainbleu.boo.jp/page007.html)をやるとのこと。
313HG名無しさん:2006/08/30(水) 11:30:52 ID:OmXjl8rI
うわ。値打ちはあるけど、凄い率悪そう。
314HG名無しさん:2006/08/30(水) 13:10:12 ID:8L7UphWW
おばQやBTばかり引いたら((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
315HG名無しさん:2006/08/30(水) 13:30:59 ID:ix2Wjmsj
我々も一生懸命探しました
探して探して探しました
今ここに
丹海オバQ
見付かりましたよ

ていうか未開封の古いものは不良品が怖いんだが。
なんてことになったらがっかり
316HG名無しさん:2006/08/30(水) 18:44:42 ID:xM42A8At
広電買ってきた。
実写の詳細はよくわからんが重量感がいい。
今までのを含めて4台ならべてます。
317HG名無しさん:2006/08/30(水) 19:25:43 ID:yLQQ2u5q
かっこいいよね。
でも中国生産だから分解できないのが難点かな。
人形とか入れてグレードアップしてみたかったけど。
318HG名無しさん:2006/08/31(木) 13:42:12 ID:hLFJoaFL
たしかにあれほどの出来は他にはないけど、わざわざ分解できないようにネジを切ってるのが理解できない。
指紋とか室内についてるのが気になってる。
分解できれば簡単に直せるんだが。
319HG名無しさん:2006/08/31(木) 17:18:02 ID:X06GfO2B
>>318
>わざわざ分解できないようにネジを切ってるのが理解できない。
そりゃあーた、手抜きがバレないようにうわなにをすrqあwせdrftgyふじこ
320HG名無しさん:2006/09/01(金) 13:56:17 ID:Pzqse42r
>>318
向こうのメーカーの仕様です
コーギーとかバスラマとかも同じ様になってるし
理由はよく知らんけど
321HG名無しさん:2006/09/01(金) 15:20:02 ID:gCn4bmpv
703 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 14:22:18 ID:tcuuWWjr
RNを2台使ってRMが作れそうな予感。

そして余った部分を・・・どうするんだw
322HG名無しさん:2006/09/01(金) 18:48:57 ID:dVElY9ME
バスラマは札幌市営のときに直売なのにシャシーとボディにこじあけた形跡があって幻滅した。
323HG名無しさん:2006/09/01(金) 19:09:39 ID:7QYXhOEx
ワンマイルの横浜市営バスの試作品を見たが、非公式側の運転席窓周りに黒が入っていないので違和感がある。
それともあの車両だけ黒がないのか。
324HG名無しさん:2006/09/01(金) 20:27:27 ID:Xfv7Dcom
>>323
一部の印刷にエラーがあります。製品では修正されます。
325HG名無しさん:2006/09/01(金) 20:30:46 ID:o4YS3Znl
広電RB10買ってきた。行き先シール入ってていいかんじ。
でも一箇所塗装が溶けた感じになってた。
なんでだろう。
326HG名無しさん:2006/09/02(土) 00:51:06 ID:6CTa7VLZ
分解されて改造されたり、怪我されてクレーム付けられるるのを嫌っているんだって。

心が狭いよな〜。
モデラーとしては弄ってなんぼなんだがな。
327HG名無しさん:2006/09/02(土) 01:55:07 ID:ampl4Dag
>>326
だからぁ、所詮はトミカなんだよ
モデラーなんか対象にしてないって
328HG名無しさん:2006/09/02(土) 06:10:14 ID:/hF0sECq
広電はネジ穴すら埋められてるね。
イベントで前回の都営.京阪.京王の試作品サンプルを関係の方から触らせてもらいましたが、そのときはネジとめですた。
329HG名無しさん:2006/09/02(土) 22:42:40 ID:WLRYoXG5
>>325
俺も今日広電のRB買ってきた。
俺のは塗装の溶けは無かったな。
ただ気になるのはベンチレーターがシルバーなんだという事。
ついでに書くけど、誰か京商マスターズコレクションが買える店知らないかな?カタログ掲載品は全部買ったんだけど・・・
330HG名無しさん:2006/09/02(土) 22:56:38 ID:MknWzqHv
>>329
地域はどこ?
何が欲しい?
ちゃんと書かないとコメント出来ないよ
331329ですが・・・:2006/09/02(土) 23:10:24 ID:WLRYoXG5
>>330
今欲しいのはバスシリーズ全種
ただし、ボンネットバスは不要。
全国のHPのあるショップを片っ端から調べて、関東バスの富士5Eと燃料電池バスのカタログカラーと相鉄のMR490はゲットした。
332再び329ですが:2006/09/02(土) 23:13:47 ID:WLRYoXG5
自分が住んでいるのは栃木ですが、買える店に関しては地域は問いません。
ヤフオクも考えたけど、オークション経験がないので・・・
333HG名無しさん:2006/09/02(土) 23:43:48 ID:MknWzqHv
>>332
東京のイケダ(日暮里・渋谷)、ミスタークラフト(恵比寿)あたりはどぉ?
334HG名無しさん:2006/09/02(土) 23:54:59 ID:iKH3fsoK
あとは意外にもヨドバシカメラ(秋葉原・横浜)、カメラのさくらや(新宿)といった大型量販店、タムタム(秋葉原・相模原)。
本気で全国行脚したいなら月刊モデルカーズって雑誌の巻末に、主要ミニカーショップが載ってるから参考にすべし。
335HG名無しさん:2006/09/03(日) 06:02:05 ID:Xt94ail3
イ○ダはやはり商品の回転が速いので、売っていないものが大部分。取り寄せもしてもらえなかったと思ったけどどうですか。
どこかなじみの模型屋さんってありますか?そこの問屋が京商と取引していれば取り寄せてもらって買えるかもしれない。ただ問屋にその在庫があるかが問題。
僕は途中まで知り合いの店に頼んでいたんだけど、店主が亡くなって店がなくなっちゃってからは、どうにもならなくなっちゃった。
京商のウェブに出ている店でも扱いしてない店ばかりだよね。
カタログ掲載品とは今のカタログですか。それを持っていないで何が掲載なのかわかりませんが、一部製品はメーカー在庫がなくなった・いや無くなっていないという話の情報が乱れてますね。
これもユーザー相談室に聞くとあいまいで。

ただ、初期のうちは出来が安定してなかったから、変なのも多かったよ。
最初の都営バスなんて、デカールがぴたっと貼れてないもの。デカール切れ・表記切れはひどかった。
基本のボディと大まかな塗装が美しいだけに、手作業の部分の荒さ・ごまかしの下手さが目立ってた。タイヤがセンター出てなかったり。
336329:2006/09/03(日) 08:29:11 ID:Gn47Zeqe
>>333>>334
情報ありがとうございます。
後でじっくり調べてみます。
>>335
自分は宇都宮のフォルクスモデルという宮沢模型系列のショップで買ったりしてるんですが、店長に聞いても分からないとの事。
自分も京商のユーザー相談室に問い合わせしてみたけど、HPに掲載されていてもカタログに掲載されていないものは既に生産完了になっているが、何件かのショップなどでは取り扱っている所もあるようですという回答だけ。
それで調べまくって>>331に書いたものを千葉と福岡と岡山で見つけたんです。
ちなみに昨日、世田谷のRYUSENKEIという店で西武バス特注のUDノンステを購入しました。
あっ、カタログ掲載品の中で相鉄MRは生産完了になったらしいです。
長文でスマソ。
337HG名無しさん:2006/09/03(日) 09:51:12 ID:awEQRKhM
実は、マスターズコレクションは一回きり生産がほとんど。
ちなみに、特注で販売しているもの以外でも、市販されていないものも存在します。
台座違いのマイナーなものから、まったく完全オリジナルがあったりします。
個人的には形は京商でアドウイングが色を入れた小田急バス7Eは再販キボンなんですが。
338HG名無しさん:2006/09/03(日) 11:17:53 ID:4L0Wt31M
>>329
立川の模型屋にエアロミディ7m?の関東バスがずーっとあるけど、あれはマスコレじゃないのかな?
違ったらスマソ。
339HG名無しさん:2006/09/03(日) 14:05:00 ID:IamyTa1h
男たちの湯にマスターズコレクションのラッピング都営があるけど状態わるいよ。
340329:2006/09/03(日) 14:06:38 ID:buqHQG5Q
>>338
それもマスターズコレクションの1種ですが、既に購入済みなんです。
自分が探してるのはは初期に発売されたものなんです。
でも情報ありがとうございます。
341329:2006/09/03(日) 17:26:17 ID:buqHQG5Q
月刊モデルカーズ最新号を買って調べてみましたが、どこにもありませんでした。
お騒がせ致しましたが、この件はこれにて終了とさせて頂きます。
342HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:42:42 ID:Xt94ail3
終わらせちゃうの?
ところで、神奈中ツインライナーは範疇外でつか?
これ、連結部は曲がった状態で固定なんだけど、かなり凝ったつくりでおすすめ。
もちろん京商製でつ。これも久々のラインナップですた。ちなみに、プロトタイプは運用開始前の姿ね。
ttp://www.kanachu.co.jp/twinliner/goods.html
343329:2006/09/03(日) 22:43:57 ID:buqHQG5Q
>>342
自分は路線型バスを集めてるんで、ツインライナーは対象外なんですよね〜
今も探しまくってたけど、持ってる物ばかりなんで終了にしたんです。
344HG名無しさん:2006/09/04(月) 08:24:03 ID:PogX27QK
青島の1/32、次の事業者はどこよ?
345HG名無しさん:2006/09/04(月) 19:02:13 ID:AOqzMIsO
>>344

   西    テ     ツ

346HG名無しさん:2006/09/04(月) 19:31:34 ID:Itiw0wdi
あの酷いやつかw
347HG名無しさん:2006/09/04(月) 19:51:22 ID:hRaEXB1q
あと神姫ね。
>>343
ツインライナーも路線バスでつが・・・
348329:2006/09/04(月) 20:22:02 ID:XswaA6NG
>>347
確かにそうなんですが、どうも好きになれないんで対象外なんですよね〜
349HG名無しさん:2006/09/04(月) 20:27:56 ID:Itiw0wdi
そういう好き嫌いがあるならもう自分で探すしかないんじゃね?
350329:2006/09/04(月) 20:55:37 ID:XswaA6NG
>>349
ツインライナーが好きじゃないというのは、自分は国産路線型ボディ(キュービックとか富士7Eとか)が大好きなんで、ネオプランとか大宇の海外メーカー等が嫌いという意味なんですよ〜
351HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:21:37 ID:vK19tNa6
札幌のスポーツホビーにも何種類かあった気がするけど、流石に問合せ済みだろうなぁ
352HG名無しさん:2006/09/05(火) 02:03:55 ID:99J0xpFu
伊勢崎のエルホビーには都営キュービックガムラッピングとか相鉄7E復刻カラーとかあった。
今はわからないが…。
353HG名無しさん:2006/09/05(火) 22:08:18 ID:+IhKGyLN
>>344
京王グループ
アルピコグループ
警察機動隊輸送車

あとニュー東京観光?みたいな名前の。
北朝鮮拉致被害者のみなさんが帰国したときに乗ってたやつ。
高速を行くのをヘリからの映像でずーっと見てた。

某雑誌では、4列シートパーツも作ってあるらしいから、今後のバリエは10種類くらい出ないと不満。
個人的には、次の1/32バスは新型セレガキボン
354329:2006/09/05(火) 22:26:48 ID:v8jwjXLc
>>351,>>352
情報ありがとうございます。
自分の調べ方は、HPのあるショップの在庫情報から調べて購入してて、店に直接問い合わせした事がないんですよ〜。
今度からは直接問い合わせしてみたいと思います。
355Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/09/05(火) 23:14:15 ID:Z5zh8SfL
たまにはバスラマも思い出してやってくだちい!
http://sagami-m.cocolog-nifty.com/garakuta/2006/09/176_34e5_1.html
356HG名無しさん:2006/09/05(火) 23:14:20 ID:0z28Z1FB
>>317
>>318
>>319
>>326
実を言うとああ見えて
広電は今までの京阪・都営・京王より分解・再組み立てがずっと容易
ネジの頭が埋められてるだけでネジの頭は切られていない
底の丸いプラパーツを固くてとがった物で削り取ってみろ
頭が切られていない+ネジの頭が露出するぞ
後は+ドライバーでネジを緩めて床板を外すだけ


ところで、帯が赤じゃなくピンクで
繋ぎ目が思い切りズレてるのは仕様なのか?
357HG名無しさん:2006/09/06(水) 14:25:02 ID:BD7jKn3t
ワンマイルの横浜、量産品が某店に飾ってあったよ。

塗装ミスも治ってた。
358Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/09/07(木) 00:49:52 ID:z0tF01SJ
359HG名無しさん:2006/09/07(木) 00:58:22 ID:+3pQPYVo
んで発売はいつだよ。
今月も資金ぐりが厳しい…。
360HG名無しさん:2006/09/07(木) 01:10:45 ID:YZoW5qNx
>>358
くそっ、欲しくなるじゃないかw
361HG名無しさん:2006/09/07(木) 02:12:14 ID:QsETqO4C
京商から出る1/150って販売日とかもう決まったの?
量販店で扱いある店あればいいけど
362Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/09/07(木) 02:40:48 ID:z0tF01SJ
>>361
>333〜のマスターズコレクションを扱っているところなら1/150も扱うと思う。
363HG名無しさん:2006/09/07(木) 04:30:54 ID:7J58HXJE
てか、オープンパッケージでこのアソートじゃ、
リムジンとJRバスの争奪戦になりそうな悪寒・・・
364HG名無しさん:2006/09/07(木) 05:10:14 ID:ggwIw2AK
>>363
小売店泣かせだよな。
365HG名無しさん:2006/09/07(木) 06:54:59 ID:CnIsJFkR
>>356サン
dクス
暇があったら渡来してみます。

366HG名無しさん:2006/09/07(木) 07:59:52 ID:d6dg/fPz
京商のバス、きんもーい車じゃなかったら買うんだがなぁ。
ペイントリムーバーに漬けて塗り替えるぽ。

・・・漏れ関西人なもんで。

京商とバスコレ、どっちが先にエアロバス出すかなぁ。
367HG名無しさん:2006/09/07(木) 20:23:34 ID:fFJbghP/
>>366
先にトラコレでこれがでたりして・・・
ttp://www.the0123.com/release/2006/familysaloon.html
368HG名無しさん:2006/09/07(木) 20:31:27 ID:YZoW5qNx
手元に加工失敗して崩壊させてしまったDDFエアロがあるから作ってみるかなあ。
ちょうど前半分は無事だし。
369HG名無しさん:2006/09/07(木) 22:55:22 ID:d6dg/fPz
>>367
と・・・トラックでいいの?
370HG名無しさん:2006/09/07(木) 23:58:57 ID:+0Yq/YYI
まぁ、4tベースだし。運用上もWキャブの延長みたいなもんだし
371HG名無しさん:2006/09/08(金) 03:32:59 ID:hd4hTOew
うちが予約しに行った店…京商は扱ってるが、当初の販売予定は無し(発注書を0セットで送った為)
で、店員さんにバラは無理だから…と言われ、1台ずつ(計6台)買うことに… トホホ
372HG名無しさん:2006/09/08(金) 03:51:29 ID:ecCtcqYS
>>367
この車は特注なのかな。
このトラバス欲しいよw
3000万くらいするのかな。
373HG名無しさん:2006/09/08(金) 05:55:55 ID:hb+arZsy
>>367サン
いいな〜。馬運車みたいですな。
でも客乗せて運転するのに大型二種必要なのかな。
374HG名無しさん:2006/09/08(金) 11:09:02 ID:mN+DcI/V
>>373
ヒント:積載量は2.2トン。
総重量が7トン未満なら大型すら不要。
375HG名無しさん:2006/09/08(金) 12:44:34 ID:M4AlpdbP
>>363-364
かといってブラインドにしてユーザーに負担をかけるのも良い選択とは言えない。
トミーにしろ、京商にしろ、メーカー都合で『これでいいのだ!』だもんな。
より良い落とし所を模索せず、沢山の不満を抱え込んだまま突き進むのは止めて欲しい
蟻糞のNがそれで成功しちゃったから楽に自分だけ傷付かない方向に流れてるのかな。
具体的に言えば、京商のセレガラ、全国的な売り上げの見込めるJRと白塗装だけ一般売りし
局地的な製品は、多少値段もあげて半分特製品のような注文販売にした方がいいと思う。
地元のユーザーは出来のいい製品なら多少高くても買いたいと思うんじゃないかな…
376HG名無しさん:2006/09/08(金) 12:51:51 ID:6F4vP6ef
中身が判って安定的に供給してもらえんもんか…。

模型業界だけはいつまでもメーカー主導でやな感じ。
377HG名無しさん:2006/09/08(金) 13:04:19 ID:Mmm01u8a
バスコレはそのおかげでマイナーな車種やマイナーな会社も混ぜてもらえるんだけどね。
そのおかげで事業者セットとかも出てるわけだし。
都営バスだけ欲しい人にはどうでも良いことなのかもしれないけどな。

>>375
君のは自分の好みを押しつけてるだけ。
ユーザーが全員そう考えているわけではない。
それにそれはバスコレや京商の製品とは方向性違うじゃん。
工作やる人と完成品が欲しい人の両方に向けて2つに分けるより、
簡単に塗装が落ちるようにしてあって両方に対応できる製品の方が製造も販売も楽でしょ。

で、特製品ってどれだけの会社が出してくると思ってるのよ。
しかもトミカやチョロQほど名の知れてない京商のバスが。
これだけ有名になったバスコレでさえ特注をやるような会社はこの程度なのに。

結論:不満があるなら買わなくていいよ or きちんとメーカーに要望を出しなさい
378HG名無しさん:2006/09/08(金) 13:22:36 ID:5Vfdo0I4
上半身途中経過ぅp。
http://p.pita.st/?zt8ajyue

どう?
みんなのいけんきかせて (_ _)

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1157467322/l50
379HG名無しさん:2006/09/08(金) 13:48:22 ID:M4AlpdbP
>>377
あんただって偶然今の売り方が自分の好みにあってるから擁護してるだけでしょ?
こんなのじゃ容赦なくJRだけ抜き買いされるのは火を見るより明らか。
小売店という弱い立場が不良在庫抱え込んでも何とも思わないんだね。
特製品と言っても、バスコレやチョロQみたいなの事業者が展開するのじゃなく
基本的にメーカーが管理して直販しかしないって方法も考えられるし…
あ、立場の強いメーカーや問屋は自分が傷付くことはやらないかw
380HG名無しさん:2006/09/08(金) 13:58:49 ID:Mmm01u8a
だからそんなのはメーカーに要望出せって。それかメーカーに就職でもしろよ。
ヲタ全員を満足させる商品がどれだけあるっていうんだ。

もう買うな。買わなくてヨシ。
381HG名無しさん:2006/09/08(金) 17:22:16 ID:5U7Fnso5
オープンパッケージ+固定アソートが続く様じゃ最初に仕入れた店も次からは
敬遠して仕入れない店が大半で、>>371のように「BOX売りor取り寄せのみ」に
なる所が多いだろうな。
恐らくオープンパッケージ+固定アソート形態での販売は次弾(あるいはそれ以降)
からは変えてくるか、もしくは不人気と判断されシリーズ化せず終了だろうな。
382HG名無しさん:2006/09/09(土) 01:34:56 ID:raNovSAT
ワンマイルの横浜と西武は、公式だと9月第2週発売とあるけど、
もう売っている店あるのかな?
383356:2006/09/09(土) 06:26:58 ID:dUUWEpUQ
広電バスのおまけのステッカー
正面の幕寸法間違ってるじゃないか、車体側の幅より1mm足りない
つけときゃより売れそうだが、こんなの誰も貼らないと見て
適当に作ったのか?酷いぞ
384HG名無しさん:2006/09/09(土) 08:19:58 ID:Hu1p8K7A
サンクス
それじゃだめだな。
ワクワクがたりない。
385HG名無しさん:2006/09/09(土) 10:57:01 ID:gFBnE5cr
湾参るさん
来週だって、西武はまだだって。

情報錯綜中なんでサイト更新せんかぃ。
386HG名無しさん:2006/09/09(土) 13:24:10 ID:LfGsQUzy
ガイシュツかも知れんけど、エアロスターの神姫と西鉄が出るね
387HG名無しさん:2006/09/09(土) 15:54:37 ID:mp7MVpkS
チンタオ。架空のタイプが出ちゃうと一気に冷めるな。
まだ白で出してくれたほうがいいね。
まだほかにも出てほしいとこイパーイあるのに。
388382:2006/09/09(土) 17:24:18 ID:1XMIHud6
>>385
サンクス。
そうしたら、富士急はだいぶ先になるのかな。
389HG名無しさん:2006/09/09(土) 18:58:57 ID:Vp2Z+Ln6
>>386
神姫バスが気になったけど受注生産とかで既に予約締め切ってるところ多いね。
390HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:11:41 ID:gFBnE5cr
>>388
まだなんだろうな。
元々西武より遅れるって話だったんで。

まぁ、遅れてもいいから良いもん作って欲しい。
チンタオみたいな真似はやめてちゃんとスケールモデルをやってくれ
391HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:23:18 ID:oCJmVHgn
僕はバスコレクションで日野トレーラーバスを希望します!
392HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:26:02 ID:lajZ4Uph
俺は京商マスターズコレクションの再生産を希望します。
393HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:30:58 ID:741faHRo
神姫バスで受注生産って、どこが仕入れるんだよ・・・
394HG名無しさん:2006/09/10(日) 06:01:15 ID:Vwo38MgW
天下のクラブバスマラですら、最近は型の流用をするようになってしまった。
MP無段差バスは、塗装ごとにあわせたパーツは入っているのだが、もともとのモールド関係は都営のまま。
おまけに、札幌市営の赤バスは実物(新呉羽のエアロスター)のあった局番・マーキングを似て非なる別の車種(無段差)に入れるというのを見た瞬間、鮫た。


395HG名無しさん:2006/09/10(日) 08:00:27 ID:IT0LvKE1
クラブバスラマで思い出したけど、一時期アナウンスされていた
鞆鉄のいすゞBXってどうなったの?ぽしゃった?
396HG名無しさん:2006/09/10(日) 19:28:57 ID:ciDz5hFb
八丁畷の鯰組んでて、急に実車見たくなってしまった。
知り合いが、村上で見たらしいが、まだ生きてるの?
スレ違いスマソ。
397HG名無しさん:2006/09/10(日) 22:15:12 ID:U4UHhRZh
382
横浜ぞぬに試作品が展示してあったけど
これはリアルですね。またワンステなのも
ポイントだね。
398HG名無しさん:2006/09/10(日) 22:34:30 ID:d+p7Fkd4
横浜ぞぬに展示してあったのですか?
よしゃ 明日仕事を早くきりあげて見に行こうっと。
ぞぬで取り扱い決定ってことか?

所で横浜の西工ってノンステだったよ〜な。ワンステでいいのか?
399HG名無しさん:2006/09/11(月) 01:17:45 ID:YQc/DZJC
>>398
チッとは勉強してこい
400HG名無しさん:2006/09/11(月) 05:50:06 ID:Qe4xoVuO
アタイこそが 400へとー
401HG名無しさん:2006/09/11(月) 21:53:54 ID:6ZApkqVG
京商の1/150セレガーラってまだ出てないよね…?
402HG名無しさん:2006/09/11(月) 21:58:31 ID:uNCx2F6I
>>401
まだです。
京商の1/43セレガは好評発売中
403HG名無しさん:2006/09/11(月) 22:54:51 ID:kmAIC+66
>>396
新発田に行けば簡単にのれるよー
404HG名無しさん:2006/09/11(月) 22:56:33 ID:DTjlQcDV
>>402
公式に載ってる??
探しても分からなかったorz
405HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:41:52 ID:cnZYoKu6
>>404
あれは販促用で一般発売はしていないレア物。
一部のショップで買取品を販売中。
実物見たけど結構いいよ。
406HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:59:21 ID:TMb2+4Lo
デカセレガ本当に売るみたいだよ
407HG名無しさん:2006/09/12(火) 02:43:00 ID:LUrzyUdu
>>401
あれ、6種類あるけど、
豚屋から小売に3台セットA/Bって形でしか卸さないせいで、
取り扱いを止めたり、様子見でごく少量しか仕入れない店が多いから、
地味に要注意。
408HG名無しさん:2006/09/12(火) 15:59:53 ID:xxGikm8F
都庁売店にて、HUグリーンスタージャガーラッピングバス発見!!
は、ガイシュツ…???
409HG名無しさん:2006/09/12(火) 16:08:19 ID:XJP5CFsl
NEOPLAN N128って模型で出てるのかな?
410HG名無しさん:2006/09/12(火) 16:40:53 ID:0giwnWy5
>>406
ホント?
ホントだったら嬉しいなぁ
411329:2006/09/12(火) 19:59:25 ID:6qQT2mHg
>>408
情報ありがとうございます。
都庁でも売ってるんですね。
ジャガーラッピングは購入済みなんです。
都バス関係はUDのCNG仕様(だったかな?)のみ未購入なんです。
412HG名無しさん:2006/09/12(火) 20:10:00 ID:lehhhoGH
マスターズコレクションとして一番最初に出たものですね。
なので、ステッカーの貼りがわるかったです(特にオレンジの模様が)
413So What? ◆SoWhatIUjM :2006/09/12(火) 20:28:24 ID:WDPpJ0AZ
ジャガーと聞いても横田さんか千葉テレビしか思いつかん(w
414329:2006/09/12(火) 20:29:48 ID:6qQT2mHg
>>412
CNG仕様も売ってたんですか?
それって一点物?それとも大量に有り?
415HG名無しさん:2006/09/12(火) 20:48:04 ID:pIECpHXT
やはり「ジャグァー」と書くべきか >ジャガー
416HG名無しさん:2006/09/12(火) 21:42:00 ID:X1UT/QUG
>415
おまいは、特大事か?
417HG名無しさん:2006/09/12(火) 22:23:22 ID:67vPz7Gy
ジャギュアよりいいかな
418HG名無しさん:2006/09/13(水) 03:39:16 ID:gMoNDo/G
>>417
ジャギュワァーJARO
419HG名無しさん:2006/09/13(水) 05:35:06 ID:xfhEaT4Y
ジャガーって
「♪正義のためならどこへでも ロンドンブーツで駆けつける ぼくらのジャガー」
じゃないの?
コレ知ってる人っていないかな。。。

ところで、マスターズコレクションの江ノ電バスのMPって実は2種類出ていた様子。
初回に売られたのは公式側の「江ノ電」のロゴがなかったのですが、しばらくして鎌倉のグッズショップで売られたのはロゴがありました。。
ただ、現在も売られているかは不明です(江ノ電は10形が入ってから乗り行ってないので)。
420HG名無しさん:2006/09/13(水) 13:24:41 ID:IqAZ1735
ワンマイルの横浜市営はまだですか?
421HG名無しさん:2006/09/13(水) 14:27:48 ID:r/5YTXNb
週末には入るって聞いたよ。

俺的には西武がいつ頃か気になる。
422HG名無しさん:2006/09/13(水) 15:40:14 ID:IqAZ1735
>>421
サンクスです。
方向幕交換できる仕様だそうなので楽しみです。
58系統とか入ってるといいな
423HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:14:06 ID:r/5YTXNb
西鉄と同じ構造ならば「改造を考慮してある」って程度で分解が出来るだけだけどね。

幕はパソコンで自分で作るつもり
424HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:51:20 ID:nGp8mqsL
>>419

・・・
ロンドンキック フルーツパンチ
ワオワオ吼えろ
ぼくらのジャガー ワオ!
425HG名無しさん:2006/09/13(水) 19:10:57 ID:xfhEaT4Y
>>424サン
dクス。
そういや、パオパオチャンネルでは、ジャガーは、登場するときには渋谷の半蔵門・新玉川(当時)線の階段上がってくるのに、帰るときにはコルベットで帰っていったな。なぜ登場するときには車を使わないか疑問だった。
まあ、渋滞考えれば賢明かw
あのなまりのあるしゃべりも懐かしいね。
426329:2006/09/14(木) 10:06:32 ID:dac6mNsT
>>408,>>412
ところで売ってるのは展望室の売店でいいんですよね?
それとも都営交通PRプラザとかいうところですか?
427HG名無しさん:2006/09/15(金) 09:48:37 ID:rRVdxT4v
>>422
方向幕が交換出来る仕様が出るんじゃなくて、方向幕が違う仕様が出るんじゃなかったっけ?
428HG名無しさん:2006/09/15(金) 12:38:56 ID:DiudG5rn
んだんだ。
西武さんは俺ん家の前通る奴だ。
ぐっじょぶな選択。
429HG名無しさん:2006/09/15(金) 13:12:31 ID:7JsbS8ke
>>427
え?そうなんですか?
どんな幕のバリエーションになるんだろう…磯子営業所がプロトだから…

今週末ですよね。
430HG名無しさん:2006/09/15(金) 14:27:06 ID:rRVdxT4v
>>429
国立から荻窪に引越した「木つつ木」のHPでは昨日発売になったってあったけど詳細は不明
431HG名無しさん:2006/09/15(金) 15:03:46 ID:ETmuKt8J
いよいよ来たか。
今回も量販での取り扱いはなしか・・・。
432HG名無しさん:2006/09/15(金) 15:25:23 ID:PPH+OQjd
見よ!!これが10兆円だ!!!
http://uploader.erv.jp/src/erv_frggh.jpg
433HG名無しさん:2006/09/15(金) 18:58:51 ID:7JsbS8ke
ワンマイル横浜市営、渋谷のイケダ入荷してました。
方向幕は一種類だけど。二台買いました。
いいよこれ!印刷も綺麗です。
ただ側面方向幕は下がり過ぎて文字が切れてるモデルがあるので気を付けて。
434HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:42:01 ID:DiudG5rn
おぉ イケダ入荷ですか。
中身見れるようになっていましたか?
435HG名無しさん:2006/09/16(土) 21:36:46 ID:rPLNZ0hW
>>433
バスコレと同じ中国製ですが、とても綺麗でバスコレのように塗装等
ズレ、汚れ等が全く見られない。内装の色合いもなかなか表現できて
るし。ゴミ0のステッカーまで再現されているとは。。。恐れ入りま
す。。。どんどん車種もバリエーションを増やして欲しいシリーズで
すね。これは買いですよ。
436HG名無しさん:2006/09/16(土) 21:37:17 ID:d/ZtKpqL
437So What? ◆SoWhatIUjM :2006/09/16(土) 23:05:03 ID:8x49sNPZ
438HG名無しさん:2006/09/16(土) 23:42:22 ID:dBKe2etc
誰か買う人いますか???
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/010/scale-bass.htm
439HG名無しさん:2006/09/16(土) 23:55:50 ID:5TJbfPie
ポリバケツで五万かよ。
いらね
440HG名無しさん:2006/09/17(日) 00:49:21 ID:j8x2I3yw
>>438
不人気伝説に新たな1ページが!!
441HG名無しさん:2006/09/17(日) 01:15:25 ID:JZGl5dPg
442HG名無しさん:2006/09/17(日) 06:20:29 ID:wvzMdEWE
>>434サン
方向幕車なら実物がズr(ry だが、LEDだもんな。買うときチェックね。

>>435サン
バスコレは大きさも材質も違うから比較の対象にはできないけど、
トミカリミテッドヴィンテージと比べても仕上げのバラツキは少ないみたいだね。
仕上がりはパスラマモデルと近いかな。
なお、延期は品質の向上のためらしい。磯子だけ先に仕上がったとのこと。
前回の西鉄よりもタイヤ周りがまとまりよくなっているし、
値段は高めだけど、こういう品質への情熱のあるメーカーは大事にしたいところね。

ところで、やはり1車種一回生産なのかな。出来れば人気車は定期的再生産キボンヌ。
443HG名無しさん:2006/09/17(日) 10:23:44 ID:N9/qCzwo
>>441
京阪のミニバス売ってる
444Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/09/17(日) 11:28:29 ID:seXwaGlP
昨日、宿ぞぬで横浜市営を見てきたけど、きれいな仕上がりだったね。
これならママもおk(ry w

だが俺は小田急祭りで資金不足。。。_no
445HG名無しさん:2006/09/17(日) 12:16:11 ID:aZGzNsNW
横浜ぞぬは入荷していましたか?
木曜日行った時は見本だけで退散しますた。
446329:2006/09/17(日) 12:31:22 ID:Z8Je7agO
>>408,>>412
都庁の売店に行ってみたけど、見つからなかった〜
447329:2006/09/17(日) 12:35:45 ID:Z8Je7agO
>>408,>>412
都庁の売店に行ってみたけど、見つからなかった〜
448329:2006/09/17(日) 13:07:55 ID:aO3mch67
>>408,>>412
都庁の売店に行ってみたけど、見つからなかった〜
449329:2006/09/17(日) 13:08:55 ID:tT9VPEOk
>>408,>>412
都庁の売店に行ってみたけど、見つからなかった〜
450329:2006/09/17(日) 14:12:40 ID:cltAg8SL
携帯の調子が悪かったからか4連続のカキコミになってしまいますた
451329:2006/09/17(日) 14:23:05 ID:JRUoV9Uf
わけねえだろ
3つは折れの書き込みだw
452本物の329:2006/09/17(日) 15:24:34 ID:cltAg8SL
>>451
あ〜そうですか
ニセモノの329さん。
453HG名無しさん:2006/09/18(月) 00:24:34 ID:5gckizzB
スル関バス祭りで、1/43セレガの白色キットが18000円で販売されてたよ。

あと、展示品で1/43セレガの京阪バスカラーもあった。
454HG名無しさん:2006/09/18(月) 10:50:25 ID:Q8sE33uT
1/43って京商製で日野販促品の?
455HG名無しさん:2006/09/18(月) 16:27:50 ID:DVhAmTfy
>>441,443
南海でクラブバスラマ売ってた。
他社でもポリ石一体のとか、いくつかあったモヨソ。
456HG名無しさん:2006/09/18(月) 19:07:27 ID:i7YkiFh1
いい加減、文鎮バスはいらねぇよ。
457HG名無しさん:2006/09/18(月) 19:37:16 ID:0mXGeeSl
>>454
そうです。
458HG名無しさん:2006/09/18(月) 22:26:52 ID:FLrYNYjA
>>454
販促用の1/43セレガ持ってるけどかなりいいぞ。
上下外す時もバスのエンジンルーム扉を開ける時に回すネジ?(日野ブルリのに似た感じ)を回して開けるようになっているし。
ただ、シートが12列だから実車で存在したらかなり窮屈だな。
459HG名無しさん:2006/09/18(月) 22:45:07 ID:HbNlhscn
>>457
キットなの?自分で組み立てられるのか(;´Д`)ハァハァ
460HG名無しさん:2006/09/18(月) 23:18:21 ID:0mXGeeSl
461HG名無しさん:2006/09/18(月) 23:24:54 ID:HbNlhscn
>>460
dクス!
いいねこれ。初めて知ったよ。
後はボディを塗装すればおkなんだね。
こういうキットたくさん出ればいいのにな…。
462HG名無しさん:2006/09/18(月) 23:56:54 ID:Hsh/ej65
>>454
青塗装は7月頃に一般販売されたようでキッズランド等の量販店にも出回ってたよ。

>>461
白塗装済みだから下塗り不要でお手軽なところが良いよね。
バス会社によっては窓下の黒とアクセントピラーの銀を塗装して
デカールを貼るだけで出来るし。
463HG名無しさん:2006/09/19(火) 13:35:22 ID:Y4yyIMJU
ミニバスの三重交通買ったら、ボディは中広ドア
ガラスパーツは、狭ドアのが入ってたんだが、正規は
どっちなんだ?
464HG名無しさん:2006/09/19(火) 13:41:34 ID:JpsLCHaR
>>463
正規は中扉狭幅。広幅扉はスーパーシークレット。
うpキボンヌ!!
465HG名無しさん:2006/09/19(火) 13:46:57 ID:Y4yyIMJU
UPの仕方がわからん・・・orz
466HG名無しさん:2006/09/19(火) 17:27:15 ID:JpsLCHaR
>>465
PCでアクセスしてココに貼る
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/futaba.htm
467HG名無しさん:2006/09/19(火) 17:34:43 ID:Y4yyIMJU
スマソ

漏れは携帯坊だ・・・。
468HG名無しさん:2006/09/19(火) 18:13:02 ID:Y4yyIMJU
よく考えたら、こっちにうpできた!

http://mokei.net/up/img/img20060919181040.jpg

※ガラスパーツは外してあります。
469HG名無しさん:2006/09/19(火) 19:48:10 ID:xENfoU08
>>468
GJですた。
470HG名無しさん:2006/09/20(水) 02:52:11 ID:ZUvlYwNr
そういや少し前のバス画像掲示板に、広幅用のガラスに三重交通の幕が印刷されていたスーパーシクレが貼られてたね。
こいつと組み合わせると、超シクレになるな(w
471HG名無しさん:2006/09/20(水) 05:31:01 ID:Wd1UVYwY

>>329サン
横浜近辺のモデルショップに岩手県オバQありますた。
宝石の一種の地下街の一軒でつ。
でもここで言うと別の人が買い行っちゃうかな。ご参考程度。

ところで、あれは持っているけど、前のバンパーがオバQらしくないのは気のせい?
472329:2006/09/20(水) 10:09:41 ID:coHZZ9Ra
>>471
情報ありがとうございます。
でもオバQは既に購入済みなんです。
地道に探したいと思ってます。
473HG名無しさん:2006/09/20(水) 12:11:20 ID:wiMH6kvR
474HG名無しさん:2006/09/20(水) 12:48:57 ID:x1Gz4k2W
>>471
を訳すると
横浜駅西口のダイヤモンド地下街地下1階にある
「横浜模型」にあるよ。
となる。アレが売れるわけ無いから晒しww
475HG名無しさん:2006/09/20(水) 15:57:09 ID:GAYylSwC
横浜市交ゲトしますた。
問屋情報によると現行仕様は売り切れ次第終了。幕とナンバー違いが少し遅れて発売されるとのこと。
476HG名無しさん:2006/09/21(木) 00:01:16 ID:FsM0dhok
アオシマのクィーンT、京王バスと西日本JRバス来たね。
477HG名無しさん:2006/09/21(木) 00:23:40 ID:UxMhBll6
次のありそでないシリーズまだ〜?
478HG名無しさん:2006/09/21(木) 17:23:19 ID:bJf12GKJ
ワンマイルの横浜市営車の幕違いバージョンは汐見台循環らしい。
ところで今月、西武バスのナンバー違い仕様が発売されるらしいが、メーカーが「サンアンドケイ」とかいう会社らしいのだがどんな会社だ?
479HG名無しさん:2006/09/21(木) 20:49:26 ID:UxMhBll6
詳しくソースきぼんぬ
480HG名無しさん:2006/09/21(木) 22:17:22 ID:Gwkw2tZ6
誰か、RNからRMとかJP作ったヤシいるかい?
改造したく眺めているのだが、切り継ぎでは不可能に近いような…
前ドアは良いとして、幅小のワイドドアに非常口の大きさ。ここを切り継ぎ延ばすにしても、ホイールアーチがかかってるし…
481HG名無しさん:2006/09/21(木) 22:40:10 ID:M2GpZoJH
>>475
まじか! こんどこそ58系統か?
482HG名無しさん:2006/09/22(金) 03:16:18 ID:TKBlCWIb
>>480
ヒント:パネルの分割線
483HG名無しさん:2006/09/22(金) 05:40:44 ID:7cE2lFfM
>>478サン
ナンバー違いもなにもまだ西武バスは出てない罠
484HG名無しさん:2006/09/22(金) 10:34:57 ID:Blmhjk/e
西武は富士急の型を使えば中ドアが引戸も作れるよな。
西武の西工は引戸のイメージが強いのだが、勢力としてはどうなんだろうか。

あっ 引戸をやるのもメーカーは想定内か。
485HG名無しさん:2006/09/22(金) 18:08:34 ID:DIwNCnRc
ワンマイルはやはり大手ではできないことに取り組んでるな。
横浜市営なんて、西鉄とは全く違った感じだもんな。
486HG名無しさん:2006/09/22(金) 18:21:43 ID:cY1CNrz5
既出ぽいけど教えて。
番台WVバスの塗装落としにIPAは有効?
487HG名無しさん:2006/09/22(金) 18:48:41 ID:pcYBS+LI
>>476
京王バス買うじょー
488HG名無しさん:2006/09/22(金) 19:18:54 ID:frtUrlg5
VWのバスをIPAに漬けると崩壊するんじゃなかった?
489HG名無しさん:2006/09/22(金) 20:13:21 ID:DFuZ0w70
TMS・小林画伯のバス記事は面白いね。
490486:2006/09/22(金) 22:15:43 ID:cY1CNrz5
なるほど。改造は気をつけてかかります。

>>487
残念ながら西工顔
491HG名無しさん:2006/09/22(金) 22:18:10 ID:P3rDquFK
菓子箱か何か使ってエアロ作っちゃうんだからねえ。

492HG名無しさん:2006/09/23(土) 04:46:57 ID:n6jmkXCB
>>486
>>488 VWっておま(ry
マジレスすると、5弾バス編は崩壊はしないけれど結構しつこいよ
WVは弾によってプラの性質が違うっぽいよ。
493HG名無しさん:2006/09/23(土) 06:48:48 ID:84eUuJtc
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p61464828
これで6000円近くするのか…orz

京商のセレガーラまだ〜?
494HG名無しさん:2006/09/23(土) 09:38:06 ID:7pzSW12X
>>488
タイプUのことですかw?
495HG名無しさん:2006/09/23(土) 15:19:45 ID:Fgdv+SyB
誰がうまこと(ry
wwwww
496HG名無しさん:2006/09/23(土) 15:50:07 ID:kDMvDV1j
模型ではないのですが、中野ブロードのミニカー屋さんで、旧塗装の新潟交通
観光バスと、おなじく旧塗装の越後交通(ハイライトカラー)観光バスのミニカー(トミカ?)
を衝動買いしてしまいました。ハイライトカラーはむかし祖母の家の周りでたくさん
みましたが、淡いピンクベースの新交旧塗装は初めて知りました。朱鷺の色を彷彿させる(関係ないかも)
きれいな色です。
497HG名無しさん:2006/09/23(土) 16:02:06 ID:EXBMCqIq
>>496何が言いたいの?
ここはてめぇの日記帳じゃねぇんだよ大馬鹿者
498HG名無しさん:2006/09/23(土) 17:15:22 ID:EsDxny2u
マゾレットでオアロスターが出ているなんて少しびっくりした。
499HG名無しさん:2006/09/23(土) 17:18:04 ID:MYo5gsjM
>>497
そういうときは「うpキボンヌ」ってレスするのが流儀でつ。
500HG名無しさん:2006/09/23(土) 17:18:29 ID:EsDxny2u
間違えた
マジョレットでエアロスター
OTL
501I am 487:2006/09/23(土) 17:24:05 ID:7VgtGe+f
>>490
西工顔ってどういうこと?
エアロ区委員でしょ?
502HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:54:17 ID:to722YgC
サンアンドケイとかいう会社が作った西武バスエルガを買ってきた。
大きさはビットチャージーとほぼ同じ感じ。
ただ側面のLED表示がないのが残念だな〜
503HG名無しさん:2006/09/23(土) 21:22:48 ID:I+4yZuNA
>>500サン
カバヤのカシツキミニカーシリーズの中に入っているほか、単品売りもありまつね。
マゾレットのエロアブス
504HG名無しさん:2006/09/23(土) 21:31:59 ID:I+4yZuNA
連投スマヌ
>>502サン
どこで売ってるか潮騒を頼みもうしあげる。

ttp://www.seibu-group.co.jp/bus/goods/Pht_097.jpg
写真はこれでつね。
505502:2006/09/23(土) 21:56:27 ID:to722YgC
>>504
渋谷のイケダに売ってた。
残りがそれぞれ1個ずつだったからお早めに
506HG名無しさん:2006/09/23(土) 23:31:35 ID:W19JpzjX
トン玖珠
507HG名無しさん:2006/09/23(土) 23:33:15 ID:fpW5QNTy
>>504
画像の?
イラネ
508HG名無しさん:2006/09/24(日) 02:40:12 ID:72Z58roQ
1/80らしいが、車種はなんだろう?三菱MS6?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30185702
509HG名無しさん:2006/09/24(日) 08:48:30 ID:6ubIlA5e
情報d
オバキュウですな。アパも文珍に手出したか。
510HG名無しさん:2006/09/24(日) 12:13:21 ID:/2PBMdr3
サンケイの西武バス、漏れも昨日イケダで見たけど、どうみてもあれが一台5800円には見えないのだ!
買うのよした。
スルット関西のモーター付きバスに似てるな。あれだって1/10の値段だったけど。

511502:2006/09/24(日) 12:36:09 ID:hRM9V7Qc
>>510
確かにあれが5800円てのには驚いたけど、多少高くても買っちゃうのが真のバス好きじゃないかな。
1/43のセレガが33600円だったけど俺は迷う事なく買ったし・・・
512HG名無しさん:2006/09/24(日) 16:21:37 ID:uNj6v+x1
>>510
デフォルメ無しのスケールモデルだったらねぇ・・・
ターゲットが誰なのかよくわからない値段だよね。
513HG名無しさん:2006/09/24(日) 18:03:42 ID:6ubIlA5e
たしかにバスだからといって即日に2つ買ってしまった漏れがいる。。
部品構成、タイヤとかのつくりは本当にこだわっているというのがわかる。
けどせっかく2種出てるのなら行き先の作りわけもしてほしかった。
メーカーの努力は認めるけど、この値段はやはり高いよね。
出来が良くても衝動でぽんと手が出る値段ではないな。
このままシリーズが続いてしまうと、ちっとキツイかな。
まだ金型が元取れないような一台ものの型でスケールものだったらこの値段・もしくはそれ以上でもいいけど。
特に最近のエルガなんて、ディフォルメモデルにしたら、どこもほとんど同じ形だし、色を変えればいろいろ出来そうだから、もうすこし安く勉強してほしいね。。

時に話かわるが、昔のモデルカーズに、フェニックスのBUというのが計画出てたけどその話どうなったのかな。
放出のお母さんに聞いてもわからないということだった。
514HG名無しさん:2006/09/24(日) 20:19:18 ID:xvBJnGAx
富テックのRB10シリーズってどう?
1/64って結構な大きさだと思うけど出来はどうなんだろう。
515HG名無しさん:2006/09/24(日) 20:31:00 ID:CKYc1kyu
>>514
モノコック好きなら買って損はないと思う。俺は大満足。
ttp://rabuca2004.hp.infoseek.co.jp/tomika-lim-vin.htm
現在は、広電だったら手に入りやすいよ。
516HG名無しさん:2006/09/24(日) 20:32:09 ID:hRM9V7Qc
>>514
富テクのRBは今までに4種類出たが、初回の都営と京阪は窓部分に若干ヒビが入っていて、京阪に至っては塗り直した跡がある。
最新作の広電は試作品では塗装されていたベンチレーターがシルバーになってる。
出来が一番いいのは唯一の視野拡大窓仕様の京王だけ。
517HG名無しさん:2006/09/25(月) 05:16:33 ID:TIUVENWO
広電は妙に売れ残ってるね。
たしかに京阪は仕上がり良くなかった。
窓も確かにプラのラインがでちゃってたね。
まあ、こういうアラが目立つのも形がよいからだね。
518HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:10:38 ID:6yTB1dAx
京商セレガーラそろそろ?
519HG名無しさん:2006/09/27(水) 20:23:16 ID:/56iZBRp
>>518
まだみたい
520HG名無しさん:2006/09/27(水) 20:53:11 ID:LAu6ZWzR
まだオクにも出てないから、週末あたりか?
521HG名無しさん:2006/09/28(木) 05:45:50 ID:QBjR0E0B
なんか本当にバス模型ラッシュだな。
522HG名無しさん:2006/09/28(木) 10:13:49 ID:dv9OQe61
>>521
それだけ需要があるって事じゃないかな。
かくゆう俺もここ最近出た物はアドウイング製の物以外は大体買ってるし。
523HG名無しさん:2006/09/28(木) 12:22:14 ID:hYrSv/bU
アドは集めだしたらきりないね。
京商のほうもきりがないけど、市販だけにすると、間隔もあくからまだよいかな。

嬬恋のやつも高かったけど、出来よかったからよかった。


524HG名無しさん:2006/09/29(金) 13:48:33 ID:lfAv8Jf1
漏れもアドと、デソデソ、暇、糖尿以外は日本のものを買ってるな。
チョロQとかもそうだけど、子供用のダイヤとか、マスダヤ、トイコー迄手だしちゃった。
525HG名無しさん:2006/09/29(金) 14:20:57 ID:8ZLWEYvZ
何にせよ
インゴット バスは
いらね。
526HG名無しさん:2006/09/29(金) 15:07:03 ID:D0Pm6kwG
京商マスターズコレクションは3990円か5040円(税込)だけどアドは大体が6300円(税込)だもんな〜
しかも路線型は数える程しか出てないし・・・
とかいって明日アドの十勝バスのブルリ路線車を買いに行く俺・・・
527HG名無しさん:2006/09/29(金) 15:34:44 ID:Cv5u+18W
京商セレガーラ更に延期だと…@模型屋
528HG名無しさん:2006/09/29(金) 16:36:57 ID:8ZLWEYvZ
インゴットは大手が相手にしてくれない地方バスを製品にしてくれるってことでいいんじゃね。
にしても俺はいらんが
529HG名無しさん:2006/09/29(金) 17:17:39 ID:fVPKnLSd
>>527
11月にずれるらしいが、それじゃバスコレ9と重なっちゃうやんけ
530HG名無しさん:2006/09/29(金) 17:30:39 ID:PbOOyn5c
アド翼の模型は甘ったるい表現がいやだな。

アド.京商のコラボな、小田急7Eはヨカッタな。
531HG名無しさん:2006/09/29(金) 18:35:19 ID:YYjNMj5K
窓が抜けていないと模型じゃなくてお土産の置物みたいで嫌だな >インゴット

神奈中のスヌーピーは買ってしまったけど
532HG名無しさん :2006/09/29(金) 18:44:22 ID:7LIlzU/f
でもなんで内部が再現されてないアドや京商みたいなモデルよりも
内装がリアルに再現されてるクラブバスラマやワンマイルのほうが
だいぶ安いのかな?普通逆だと思うんだが。
533HG名無しさん:2006/09/29(金) 19:00:40 ID:6mGiYVzT
大量生産するダイキャストモデルと、多種少量生産の違いだと思う。
アドは塗装に力を入れてるようだからそれに手間がかかってるのかも。
534HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:30:52 ID:6FD2gkR6
そういえば、神戸市交通局がアド製で1/32のエルガノンステを5万円で発売するらしいけど、買う人いる?
535HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:22:30 ID:8ZLWEYvZ
>533
インゴットは作ること自体は安いけど、数が少ないのでメーカーの運営費がでかく乗っているかと
バスモデル黎明記にはNサイズのレジンやインゴットが勃興したけど今は役目を終えて次の段階って感じ。

塗装をこだわっているって言っても、ワンマイルの西鉄と並べるとだいぶ違うんだがww
536HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:36:09 ID:6mGiYVzT
実際はそんなに酷いのかアドの塗装・・・(まだ製品を見たことがない)

なんかかなり自信ありげなことを バ ス ホ ビ ー ガ イ ド に 書いてたからいい仕上がりなのだと思ってたよ。
537HG名無しさん:2006/09/30(土) 05:26:40 ID:lg+oIM+8
アドはこだわりはあるけど、あのシール塗装というのはいただけない。京商のように傾いたりゆがんだりはしていなくても微妙なズレなども目立ちすぎ。
ライトキモイし。
538HG名無しさん:2006/09/30(土) 08:22:43 ID:2EjZb9hc
3&K西武バス
室内が2-1シートなのか。
西武にはこんな変なシート配置のLVがいるのか。  
539HG名無しさん:2006/09/30(土) 15:24:21 ID:ppSPYgQ8
アドちゃん
絵描き歌歌いながらアクリル板に綺麗な絵を書いているのくらいしか分からない。
540526:2006/09/30(土) 21:43:28 ID:HtQEFZae
アド製の十勝バスブルリとついでに京都バスのエルガを買ってきた。
ブルリは非冷房仕様、京都バスエルガは同時期に発売された中国バスエルガにあったエンジンルーバーが付いていない。
おまけに側面幕も無く他にも手抜き部分あり。
同じ会社が同じ時期に製作したのに何でだ?
541HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:31:46 ID:LSsjmOf9
亜土翼ってそんなんだったんか?
雑誌で見掛ける度にいいなぁ〜って思ってたのに・・・
542HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:40:14 ID:IF27Uo/q
アドさん炎上中だな。

あくまで二流メーカーなんだからガタガタ言わんでよろしい。
それなりじゃ。

嫌なら買うな。
俺はそもそも文鎮はいらんがなwww
543HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:55:43 ID:xFY5sRko
ワンマイルから横浜市営の色違いが出るとゆうのですが、
どんな色で出るのでしょう?
ラッピングのことかな?
544HG名無しさん:2006/09/30(土) 23:15:51 ID:IF27Uo/q
ソースは?
一般販売品?
545HG名無しさん:2006/10/01(日) 01:00:04 ID:0F/LVjXa
岐阜バスからデカセレガ特注発売〜 値段もそれなり

546HG名無しさん:2006/10/01(日) 06:03:59 ID:1DdRf0V6
色違い?
幕違いでそ。
547HG名無しさん:2006/10/01(日) 08:39:20 ID:/ANFXBnj
いいや。
過去ロゴに色違いの横浜市営が出ると書いてあるでしう。
548HG名無しさん:2006/10/01(日) 09:20:05 ID:0hIJUS67
方向幕と車番が違うだけなり。
2台買って並べて遊べっちゅうことだろ。

地元民なら同じ色でも違うナンバーで並べたいもんな。
549HG名無しさん:2006/10/01(日) 09:58:17 ID:EVWt6u8W
実物の横浜市営西エに色違いなんてないし。
550HG名無しさん:2006/10/01(日) 12:15:24 ID:KfP00fvY
つCNG
まあモデルが違うがな。
551HG名無しさん:2006/10/01(日) 12:26:08 ID:/ANFXBnj
>>548
えー騙したわけ!?
色違いって期待していたのに。ラッピングだと。
ふざけんなよ。
552HG名無しさん:2006/10/01(日) 17:01:31 ID:O8Buq2GV
岐阜バスのデカセレガ、アドウイング製の1/48になってるが京商と同一なような… 1/43なら欲しいかも? プロモーション用の京商製も非売のハズが複数の店で販売してる。普通に売ればいいのに!
553HG名無しさん:2006/10/01(日) 17:23:53 ID:80mNw0yK
>>552
京商製の1/43で正解。
俺は販促用持ってるから買わないかな〜
554HG名無しさん:2006/10/01(日) 20:00:37 ID:pFk1mLFY
>>552
京商の組み立てキットをアドウイングが塗装して組み立てたのでは?
555HG名無しさん:2006/10/01(日) 20:47:32 ID:O8Buq2GV
≫553、≫554
岐阜バスのサイトの記載ミスかな? 触発されて他のハズ会社でも企画する可能性は有り!?
556HG名無しさん:2006/10/02(月) 00:40:26 ID:wHkAA9EG
>>555
いいからアンカーぐらいちゃんと書け。
557HG名無しさん:2006/10/02(月) 21:51:41 ID:0O3rfQQL
>>556
ぬるぽ
558HG名無しさん:2006/10/02(月) 23:56:39 ID:b+wvARuw
>>557
セレガッ
559HG名無しさん:2006/10/03(火) 07:23:19 ID:uWzTSG5G
うまいね
しかもIDが詫びかw。
560HG名無しさん:2006/10/04(水) 17:48:04 ID:zIdl4rDg
アレレ?
岐阜バスのデカセレガはアドウイング製みたいだ〜
561HG名無しさん:2006/10/04(水) 18:15:01 ID:hC0xfgya
となると別物か。
ところでアドウイングって生産国書いてないけど、日本製なのかな。
562HG名無しさん:2006/10/04(水) 19:16:51 ID:qenxTTPR
><561
ァフリカ製だよ
563HG名無しさん:2006/10/04(水) 19:52:15 ID:IdAU0tRp
またアドか!
564HG名無しさん:2006/10/05(木) 03:02:03 ID:GQHu7WEm
自慰で鯰ゲト

自慰のエアロバスって、何か印象が違うね。
565HG名無しさん:2006/10/05(木) 03:14:13 ID:vK6aDEhp
エアロバスとスーパーエアロバスは高さが違うよ。
エアロバスがHDでスーパーの方がSHD。

それに古い製品だしなあ。
まあ最近の製品であるDDFに比べたら(ry

バンパーの幅が広いから両サイドをヤスリで削ってやるといいよ。
566HG名無しさん:2006/10/07(土) 18:35:08 ID:fzikLbLR
クラブバスラマは車種選択がマズイんじゃないの?
広電のキング、MPの二の舞になるんじゃねーか?
もっと大都市の事業者にしろよ
567HG名無しさん:2006/10/07(土) 19:31:13 ID:LbrgQzis
ていうか、バス模型マニアにとってはMP(いわゆるニューエアロスター)は各社から出ていておなかいっぱいなわけで。
568HG名無しさん:2006/10/07(土) 19:49:02 ID:9Ro4V3pj
他にどこから出てるっけ?
569HG名無しさん:2006/10/07(土) 19:53:42 ID:w+nXq0Kd
>>567だな。だからモノコックが人気になるわけだ。
トミカビンテージでふそうのモノコック出してくれないかな。
570HG名無しさん:2006/10/07(土) 21:02:12 ID:qFK9gyXR
>>568
グリーンマックス(1/150)
アオシマ(1/32だっけ?)
トミカ(?)

バスコレでは出すなよなw
571HG名無しさん:2006/10/07(土) 21:19:31 ID:9Ro4V3pj
アオシマはともかく、GM&トミカをニューエアロスターと並べて考えるのはどうなんだろ・・・
アオシマも組み立てキットででかいし全然方向性の違う製品だし。(まず自分で作らにゃいかんし)
GMなんかは1/150だしそんなに精密というわけでもないし。
トミカなんかはどう見ても模型ではないし。
京商ラジコンもあるけど、あれはラジコンだし別の車種も揃ってるしなあ。

ニューエアロスターは出てるけど、手軽なサイズで模型的なのはバスラマしかないし。
全然違う製品と並べてバスラマイラネっていのはよくわからん。
GMがあるからバスコレのニューエアロスターはイラネってならまだわかるけど。
572HG名無しさん:2006/10/08(日) 01:00:19 ID:I2C62faP
>>569
MR系ね。バスのスタイルとしてはMR系は好きだなあ。呉羽仕様がいいなあ。
まじでビンテージから出してほしいなあ。
573HG名無しさん:2006/10/08(日) 05:21:47 ID:bcAzUQ5y
12月に、はとバス・スーパーバスがトミカリミテッドから出ますよ。
まあ、例のトミカのロケットはとバスの焼き直しかと。
574HG名無しさん:2006/10/08(日) 08:05:30 ID:jqgkLSC7
>>571
そんなあなたにマゾレット

クラブバスマラ、ウテツ人形イラネ。
あと、都営以降はどうも都営のボディ型の使い回しに思えルンバ。
一回生産なんだから、鎔いじってもいいと思う。
湾哩くらいのつくり分けがほしい。
575HG名無しさん:2006/10/08(日) 17:08:54 ID:4ElTGUZq
横浜保土ケ谷祭で壱参るの方向幕かえ 「101保土ケ谷車庫」売ってた。
50個限定だったようで悩んでるうちに昼にはなかった。
買いだったかな…。
576HG名無しさん:2006/10/08(日) 20:44:20 ID:bcAzUQ5y
そんなのあったの・・・?
手製かな???
漏れは星川住人なんで目の前通ったけど時間前で気づかず、ポルタにいっちまった。
失敗した・・・。o〜))rz
577HG名無しさん:2006/10/09(月) 15:08:53 ID:AdlVwos5
ニューエアロはニューエアロでもノンステじゃなくてワンステ出せば売れると思ふ。

俺が欲しいだけだけどww
578So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/09(月) 16:13:02 ID:lY2oPjRJ
>>577
わしも欲しいぞ。
579HG名無しさん:2006/10/09(月) 20:05:58 ID:FM+pQIk0
まったくだ。
ノンステ入れていない会社も多いしね。
580HG名無しさん:2006/10/10(火) 07:27:53 ID:HWIc+q3Q
湾哩の人気の理由はワンステだから。
581HG名無しさん:2006/10/10(火) 18:04:16 ID:UP2q2aK/
イケダに西武、富士急の試作品?
キタコレ(・∀・)

西武の色がなかなかいいじゃないか
582HG名無しさん:2006/10/11(水) 05:28:20 ID:iBuNhjei
試作品が来たということはもう発売近いのかな。
583平作号:2006/10/11(水) 12:51:21 ID:zJwV57uC
西武といえば暇の7Eはブルーのラインが原色の緑色っぽくて変だったのを思い出す
584HG名無しさん:2006/10/11(水) 13:31:46 ID:9eP53+eT
暇は何でも変だよ。
神奈中はカラシ色だし。
新車でもあんなに色は国内。
585HG名無しさん:2006/10/12(木) 11:33:43 ID:NMd+7zu9
同じくイケダにアドの西武があったが湾参ると全然違うやん!ってどっちかが間違ってるんだろうが…。言わずもがな…。

知らんメーカーのデカいチョロQみたいなダイキャストのほうが色はイイ。
586HG名無しさん:2006/10/12(木) 15:36:37 ID:tWoX3aqj
見た目は、そのダイキャストが一番安そうに見えるけど。



587HG名無しさん:2006/10/12(木) 20:24:12 ID:LBGYDbs8
>>585
アドの西武って路線?
588HG名無しさん:2006/10/12(木) 21:45:34 ID:8g70WFOm
なんか最近富士急はバス(鉄)コレ、湾哩、TLVと模型化に積極的というか炸裂してるな
589Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/10/12(木) 22:39:23 ID:T3OqCQ2N
>>588
WVは無かったこt(ry
590HG名無しさん:2006/10/12(木) 23:00:51 ID:JbJmAXgu
>>588
富士急のTLVってあったか?
591588:2006/10/12(木) 23:35:21 ID:8g70WFOm
>590
リンク貼っときゃよかったな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1155801450/562-
出るみたい↑
592HG名無しさん:2006/10/13(金) 06:15:20 ID:iLNiR0qi
>>588サン
つ ウッド(ニシキ)W
593HG名無しさん:2006/10/13(金) 08:29:36 ID:729QMBw8
>>592
あれの箱の写真はトップドアだったけど、実際の製品は前中だったね。
でもあれは富士急のいい雰囲気(なぜか変換できる)でてたな。
ニシキになってからはかなり質が落ちたかな。色はいいんだけど。 
594HG名無しさん:2006/10/13(金) 10:31:42 ID:S+qiH++5
富士急は神!
がんがん承認出してくれ。
595HG名無しさん:2006/10/13(金) 11:48:55 ID:ecXG+Mzh
でもあの色を綺麗に印刷するのは大変だな。
といいつつ、富士急バス時計の出来を絶賛する。
596試験発射:2006/10/13(金) 12:08:05 ID:+stpZzr+
367652/307/0/532
597HG名無しさん:2006/10/14(土) 22:09:29 ID:d0btXHEp
んで湾参るの西武、富士急はいつじゃ?
まだイケダには来てないね。
598平作号:2006/10/14(土) 22:32:47 ID:QtKMlsGn
湾参る、西鉄すら手に入れてないので欲しい。故郷のそばを通る脇山線3番西新・明治通・天神・博多駅の行先幕にじーんときてしまった。
せっかくなので西鉄車はUDだけでなく西鉄では数台しかいないKL-車のいすゞや日野、
さらには最新のADG-RA273や西工架装のPJ-LV234なども是非、製品化してほしいものだ
599HG名無しさん:2006/10/14(土) 22:47:23 ID:d0btXHEp
ADGは今の金型をベースに屋根のクーラーユニットとリアをシビリアンに作り替えたらいけそうじゃね?
バリエーション増やせるな。
600HG名無しさん:2006/10/15(日) 09:57:14 ID:hqEM8WQt
ワンマイルの横浜市営の第二段はまだですかね?
601HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:28:30 ID:oV4G8qBn
このスレはまったりしてていいな。
バスコレスレはキモ転が異常繁殖中
602HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:31:59 ID:HIZpbQm2
西鉄電車祭りにワンマイルの西武と富士急の試作品があった
603HG名無しさん:2006/10/15(日) 19:01:54 ID:/E90i8tn
試作品、餓鬼にメタメタに弄られていたな。笑
勿体ない。
604平作号:2006/10/15(日) 22:47:05 ID:Oa/0IhIs
湾参るのモデルになっているKL-UAのワンステ車はどれくらい普及しているのだろうか?
意外とJPに置き換わったりしていることも多いため、あまり数多くはないのだろうか?
西鉄の場合は今までUDが投入されていない営業所でも有無を言わさずUDを大量投入したため、福岡では随所で見かけるのだか
605HG名無しさん:2006/10/16(月) 00:21:57 ID:gn7vKxRC
西鉄では3〜400台近い大所帯。
UD純正指定以来大増殖中。
西鉄をモデル化するなら一番必然の選択。
他社ではいずれも珍しい個体かと。
606HG名無しさん:2006/10/16(月) 22:47:44 ID:8rKEmmY1
尼崎市交通局にいた様な・・・(ワンステベースのノンステ車だったかな?)
607HG名無しさん:2006/10/16(月) 23:44:30 ID:1pP6e0o7
>>601
お前か、ヤフオクで入札しまくって潰してるリアルで傍迷惑なのは。
608HG名無しさん:2006/10/17(火) 14:19:00 ID:OwvKh5o5
さて、先週の海老名の立川バス祭に続いて
今週は富士急祭のようだが
609HG名無しさん:2006/10/17(火) 19:13:12 ID:OlJiy+Gi
バスコレ要らないが、鉄コレ欲しい!
交換してくれる人いない?
610HG名無しさん:2006/10/17(火) 19:16:07 ID:AuRlEBuL
バスコレスレの交換板に行きなさい。
611HG名無しさん:2006/10/18(水) 00:42:01 ID:Za+RnT7m
ネットじゃなくて、その場で交換してくれる人はいない?
612HG名無しさん:2006/10/18(水) 01:01:02 ID:NEid5XD+
>>609
鉄コレ要らないが、バスコレ欲しい! マジで。
613HG名無しさん:2006/10/18(水) 15:21:59 ID:BAsKFXrq
つまり富士急セットの抱きあわせのバスと鉄道を交換したいという話ですな。
614HG名無しさん:2006/10/18(水) 16:29:26 ID:4mrl99X8
バスコレ富士急祭に湾参るも来るらしい件について
615HG名無しさん:2006/10/19(木) 11:28:55 ID:tOiIWtfS
発売されたもんな
すごい出来よいな。富士急の室内がなんかドアと合ってないのは残念だけど運賃機まできちんと入っとる。
バンパーなんて質感すごい。
616329:2006/10/19(木) 12:10:14 ID:THA7UveY
平日しかやってない都営交通PRプラザで都営UDノンステを見つけたが、京商マスターズコレクションじゃなくてラジコンだったからスルーします
617HG名無しさん:2006/10/19(木) 17:18:58 ID:JJn3dAeU
富士急、室内までは作り替えてないんだな。
田舎なので河口湖祭を待つことにしまつ。
618HG名無しさん:2006/10/20(金) 05:59:22 ID:+aM4WhF6
>>616サン
うちにもあるけど、買ったときから包んであるポリ袋の跡ついていた。
あれ以来京商ラジコンには疑念を感じてしまった。
619HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:08:21 ID:HCTizry8
2006プラモデル・ラジコンショーで、サプライズが!!
620:2006/10/20(金) 12:49:49 ID:h6choZid
621HG名無しさん:2006/10/20(金) 19:29:31 ID:+aM4WhF6
ホットドックのキラキラ号は大和オークシティ近くでよく見るんだなこれが。
622HG名無しさん:2006/10/20(金) 21:43:12 ID:Rme1ICtl
>>619
バスコレHUHT5台セットの事か?
623HG名無しさん:2006/10/20(金) 22:22:54 ID:H/DUhLJY
>>622
詳細希望!
624HG名無しさん:2006/10/21(土) 01:23:29 ID:Do2z30ds
京商のセレガまだかよ
625HG名無しさん:2006/10/21(土) 01:31:43 ID:d4IFMRP2
>>620
よりによってツアーバスの車出すのかよ
626HG名無しさん:2006/10/21(土) 03:37:46 ID:ZTo4/dVF
しかも観光事業者は関東系ばかり・・・
627HG名無しさん:2006/10/21(土) 04:15:51 ID:r5Nqm2pX
つーか西Jと川中島しか知らんがな(´・ω・`)
628HG名無しさん:2006/10/21(土) 05:04:31 ID:Ps2RnSZx
>>620
何だこの意味不明な取り合わせは
629So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/21(土) 09:23:38 ID:5mWUsMYc
仕入れて売るほうも困るだろうなあ。
630HG名無しさん:2006/10/21(土) 10:50:09 ID:4hgl/ORQ
バスコレみたいにブラインドでくじ引き感覚とか、改造することも考えられてるんじゃないんだからもうちょっと考えてラインナップしないとメーカーも小売店も困る希ガス・・・
とりあえずコレクターアイテムくらいにしか思ってなさそうな感じ。

関東でマイナーな会社と、地方で有名な会社だったらどっちが売れるだろうか?
東京発着とかの高速バス入れておけばそれなりに人気でそうな気もするけど。
631HG名無しさん:2006/10/21(土) 11:25:18 ID:Xrq3OpiZ
お聞きします。

1/80 三重交通R/Cバスを購入ましたがナンバーの文字が無いと言うことで、
デカールか他から流用できるものはありますか?
(デカールを製作できる技術はありません)

http://my.reset.jp/~kankobus/ms3.htm
632HG名無しさん:2006/10/21(土) 11:37:40 ID:4hgl/ORQ
パソコンとインクジェットプリンター持ってるならステッカー作ってしまえばどうだろう?
633HG名無しさん:2006/10/21(土) 11:48:27 ID:Xrq3OpiZ
すいませんプリンターがありまん。

ちなみにおすすめのプリンターありますか?
634HG名無しさん:2006/10/21(土) 12:20:11 ID:ybb1M+n9
>>633
聞いたことあるメーカーのプリンタなら好きなもんでええがな

今後デカール作成が主な目的になるなら
ttp://www.alps.co.jp/brand/printer/sup/sup1.htm
635HG名無しさん:2006/10/21(土) 12:26:45 ID:Xrq3OpiZ

やはり本格的にやるななこれですかね。 専用スレ逝ってきます。有難うございました。
http://www.alps.co.jp/brand/printer/md5500/index.htm
636HG名無しさん :2006/10/21(土) 14:51:05 ID:2LHVe4tD
>>630 関東の新免や小規模会社より川中島の方が確実に売れる。
ていうか2段は明らかに西Jと川中島が品切れ確実で他は売れ残りそう。
1段はJR東海とリムジンあと東都以外は売れ行き今一な感じがする。
京商も事業者によって生産数を変えればいいんだが。
637HG名無しさん:2006/10/21(土) 15:44:16 ID:BNfAWS2l
まあ漏れは買うよ。
売れ残ろうがメーカーやお店が扱ってくれれば関係ないし。
逆にいつでもマターリ買えるからありがたい。
最近の瞬殺にはほとほと疲れた。 
638HG名無しさん:2006/10/21(土) 16:34:28 ID:4hgl/ORQ
残ってたのが名前も知らない会社ばっかりで、それでも>>637が買うかどうか・・・
639HG名無しさん:2006/10/21(土) 20:36:39 ID:YE6BNxEj
壱哩の手嶋氏のブログに、

「勿論、他の事業者での製品化も想定(妄想かも)しています。
気長にお待ち頂ければと・・・・。」とある!!

どこの事業者かなぁ?ヤパーリ都営かなぁ?

http://tessyii.blog.hobidas.com/archives/article/12437.html
640HG名無しさん:2006/10/21(土) 20:47:40 ID:qqeN7o3K
富士急引戸金型でかなちゅう!きぼんぬ。
4枚折戸で阪急!きぼんぬ。
まぁ既に決まってるんだけど大人の事情で言わないんだろな。みんな手ぐすね引いて待ってろってことだろ。

都営はノンステじゃまいか?
641HG名無しさん:2006/10/21(土) 23:43:22 ID:QzmQicS+
やっぱり
ワンマイル96MCは

木目 金失 ノミ ヌ

キボンヌ でしょ。
642HG名無しさん:2006/10/22(日) 09:20:58 ID:B4vHL3WG

ワンマイル

http://www.one-mile.net/
643329:2006/10/22(日) 13:36:59 ID:VLtqDYG2
駒込で京商マスターズコレクションの京急ノンステゲット
巣鴨で立川バスのバスコレゲット
日暮里のイケダでワンマイルの西武バスと富士急行購入
同じく日暮里のイケダでTLVの富士急行の見本を確認。
今まで出たのと比べると一番いいかも
644HG名無しさん:2006/10/22(日) 18:49:25 ID:5yd1FWY6

これってもう発売してんの?
http://buscraft.hp.infoseek.co.jp/newpage34.htm
645HG名無しさん:2006/10/22(日) 19:36:59 ID:nukUat14
>>644
「これって・・・」って岐阜バスの事か?
あれは12月に発売されるが、岐阜バスに予約した分しか生産されないから普通のショップでは買えないぞ・・・
販促用セレガみたく買取品がショップに出れば買えると思うが・・・
646HG名無しさん:2006/10/22(日) 19:49:28 ID:z4kkK4UW
トミカリミテッドから日野RB10富士急行がでるね
647HG名無しさん:2006/10/22(日) 20:05:59 ID:5yd1FWY6
>>645 分かりにくくてすいませんです。 

↓このページに掲載されているバスです。

http://buscraft.hp.infoseek.co.jp/newpage69.htm
648645:2006/10/22(日) 20:23:01 ID:VLtqDYG2
>>647
イケダにも入ってないみたいだから、まだじゃない
649HG名無しさん:2006/10/22(日) 20:34:18 ID:5yd1FWY6
>>648

有難う。今直接予約しました。
650平作号:2006/10/22(日) 22:00:58 ID:B1AncaO0
本当に今がバス模型の旬だな。

私があと十歳若かったらなぁ…といつも思う。2歳の子供に買い与えたトレーンのポケットバス(表記はまだ京浜急行だが)でも色付けしてみるか。
子供が小さいと、それくらいしかできないよ…。何か高い物買うと妻の目も厳しいしね
651HG名無しさん:2006/10/22(日) 22:20:24 ID:VLtqDYG2
>>650
所帯持ちは大変なんすね〜
俺は独り身だから買いまくってる。
岐阜バスのデカセレガも神戸市営のビッグエルガも注文した。
GMのエルガも唯一買ってないKKKも間もなく到着の予定。
652HG名無しさん:2006/10/23(月) 09:55:28 ID:oPbkFc49
所帯持ちでもバス模型なんて安いもんよ。 
653HG名無しさん:2006/10/23(月) 20:02:58 ID:Nb6+0kCW
子供にとっては高い模型もトミカもおんなじ。ブン投げられる。そして怒れない。
654HG名無しさん:2006/10/23(月) 20:51:14 ID:tf0heRsG
ペットも注意が必要だw
655649:2006/10/24(火) 13:41:34 ID:kV9O+38p
一応。。本日アドウイングさんから出荷のメールがありました。

 「三重交通 三菱 エアロクィーンT×2台」を注文しました。 

鉄道模型のストラクチャーの一つとして購入しました。  到着が楽しみです。
656HG名無しさん:2006/10/24(火) 15:10:26 ID:BZ/w+BJ9
俺も頼んでいたGMのKKKが配達された模様。
これでGMは全部揃った。
あとは、岐阜バスのデカセレガと神戸市営のビッグエルガの到着を待つだけ
657HG名無しさん:2006/10/24(火) 17:35:46 ID:mFIKjGq2
俺GMのキュービックを加工して西工ボディの阪急バスを作ってるんだけど
そんな人ほかにいない?
JPノンステなんか車長延長は勿論のこと車幅切り詰め車高切り詰めと
大変な工事(実際にボディがバラバラでパズル状態でした)になりましたが
完成した時の達成感といったらもうたまらんですよ。
658HG名無しさん:2006/10/24(火) 19:42:43 ID:6iDubEre
そんな人です。
バスコレが出てからというものの、作ってるうちに製品化されるなんてことも増えてきたから、
「どうしても自分で作りたい物」と「絶対バスコレで出ないであろう物」を中心に車種変更のある改造はしてるかな。
今はエルガからブルーリボンシティー作ってる。
659HG名無しさん:2006/10/24(火) 20:35:09 ID:3Ovb8CsN
キュービックが発売された頃に、「エアロスターKの様な物」を作った事なら。
660HG名無しさん:2006/10/24(火) 22:13:40 ID:AikcMm5N
ワンマイルの横浜市営って行先違いのモデルが出ると聞いたのですが、
まだ発売されていませんかね?
661HG名無しさん:2006/10/24(火) 22:48:15 ID:8+NbwzRe
どっかで限定50台で販売された模様。
662HG名無しさん:2006/10/24(火) 23:48:27 ID:zbdtf5Vd
>>657


20くらい作ってたなあ
663HG名無しさん:2006/10/25(水) 00:03:10 ID:KNhEvilv
>>662
20台とはすごい。
俺が作ってきた車種は
U-MP218N 阪急バス
KC-MP317K 阪急バス
KC-MP317M 阪急バス
KC-UA460LSN 阪急バス
KL-JP252NAN 阪急バス
U-RR3HJAA 京都交通  以上6台です。
これからもどんどん作るぞ!(てかキット買いだめしすぎたw)
664HG名無しさん:2006/10/25(水) 00:17:12 ID:GwphZe1x
>>661
保土ヶ谷営業所のイベントじゃなかったかな
665HG名無しさん:2006/10/25(水) 00:17:15 ID:rTd8Al39
モチベーションうpのために画像うp!
666HG名無しさん:2006/10/25(水) 08:32:30 ID:rL8qYDGV
来月に行き先、ナンバー違いが普通に出るよ。
667HG名無しさん:2006/10/25(水) 17:48:10 ID:P3yhy1OV
>>657
漏れも・・・
57MCのSD、92MCのSD(ともに爺スーパーエアロベース)、
58MC(U-UA440LSN・富富士7Eベース)を作ったっけ・・・。
668平作号(元原型師):2006/10/25(水) 19:55:02 ID:czWqFIAt
漏れもその一人。

GMキュービックからは西鉄のいすゞP-LV314Mを作った。奇しくもワンマイルの西鉄車と同じ行先幕で製作していた。
18年も前の話だ。まだ800円しかしなかった時代で西鉄車のデカールが入っていたものの使用せず全塗装した。

7E登場後は改造の主流の大半が7Eを占めるようになったが富士重工3Eなどは無理やりMRから作ったりしたものだ。
669HG名無しさん:2006/10/25(水) 20:16:46 ID:KNhEvilv
>>668
西鉄は確か中扉が折り戸でしたよね?
大変な改造だったと思います。ご苦労様です。
670HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:07:38 ID:UZeenhOW
>>663
西鉄ばっかりでP-、U-、KC-のHTシリーズにK-CJM、P-、U-、KC-のLV、
K-、P-、KC-のMPなんか作ってたが
あと富士重7Eで96MCも各メーカー作ってた

>>665
トコd雑なのでうpしたくないです('A`;)
671平作号:2006/10/25(水) 23:17:24 ID:czWqFIAt
私は西鉄車は5台を7Eから作った。
U-LV324Mを2台、P-LV214M市内急行色1台、U-HT2MMAA1台、KC-LV380N(96MC)1台だ。
国鉄、JR九州車は数えられない程作った。
672HG名無しさん:2006/10/26(木) 03:57:18 ID:BPixStGm
とりあえずブルーリボンシティーうp。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1161798586300.jpg
日曜のイベントで使うために突貫工事で仕上げたのでアラがいっぱい。

もしイマジン(木朱)のブルーリボンシティーが売られてたら買ってたのかねえw
数年で使い物にならなくなりそうだけどw
673HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:43:32 ID:ebgJpq/4
>>657
今から10数年前に、数台改造しましたよ。今も残っています。
富のふそうバスを改造してカマボコを作ったりと、当時は無茶してました。
674HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:55:06 ID:yrN6kR6E
日本シリーズ観てたら、CMでかなりそそられる車を発見!
トラコレとデソデソエアロで作れないかなーと考えたけど、
タイヤハウスの位置からしてトラックベースなのね。難しそう…

ttp://www.the0123.com/release/2006/familysaloon.html
既出だったらスマソ
675HG名無しさん:2006/10/26(木) 23:35:48 ID:BPixStGm
>>674
まさにそれを作ろうとしてる。
デソデソの改修失敗した車体がちょうどあるし、失敗した部分は側面後部だからこれ作るなら問題無し。
676HG名無しさん:2006/10/27(金) 03:05:02 ID:9z1P3y+8
GMのキュービックバスはいわゆる板キットなので切り継ぎ切り詰め加工が
非常に行いやすいんですよね。
バスコレなど完成品の加工に比べて改造の自由度が高くある程度の技術が
あれば色々なバスが作れます。
677HG名無しさん:2006/10/27(金) 03:42:45 ID:JiZ9qoKA
7EとかはABSだから貼り付けるのが面倒だったな。プラモ用接着剤効かないし。
瞬間接着剤は固まると堅くなるし、割れやすいし。
678HG名無しさん:2006/10/27(金) 22:19:43 ID:ITf3BHYa
679HG名無しさん:2006/10/28(土) 00:50:57 ID:KyG4IvMG
さっき高井田序で開店以来ずっと残ってた京商のR/Cバスが1980円で売られてた。
(確か仙台市×2、横浜市×2、京都市×1、三交×イパーイ)
680HG名無しさん:2006/10/28(土) 09:12:33 ID:WzLt4lkK
過度の営業所は・・・?
(ボソッ
681平作号:2006/10/28(土) 22:30:53 ID:SgARAd8P
携帯から画像をうpしたいときはどうすればよかったんだっけ?携帯をあたらしくしたらわかんなくなってしまった
682HG名無しさん:2006/10/28(土) 23:05:50 ID:Q4qkuKkW
683平作号:2006/10/29(日) 16:13:20 ID:kJKOYEDq
682さん、ありがとう。
試験画像をうpしてみます。子供も親に似てしまうのでしょうか?
http://mokei.net/up/img/img20061029101747.jpg
684HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:36:39 ID:1yW/cEsH
バスコレスレ的聖地なお店でアオシマエアロスターげっとぉ 何と800円!
何とか中引き戸化とクーラーを自作して、今っぽい仕様に改造してみようと思い松。
685平作号:2006/10/29(日) 22:26:40 ID:kJKOYEDq
暇製のブルーリボンシティーを塗装したものです。
過去にも一度紹介しましたが、またブルーリボンシティーが話題になっていたので再びうpしました。
http://mokei.net/up/img/img20061029221704.jpg

最近では珍しい長尺の4枚折戸車も作りたかったのですが既に時遅く模型作りができる環境ではなくなりました。
686HG名無しさん:2006/10/29(日) 23:05:05 ID:Js1RKf7l
>>685
乙なのですが

┐   r´⌒>
..| ⊂人  > ゴキッ・・・
 ̄| / ̄ ̄7
687HG名無しさん:2006/10/30(月) 10:37:24 ID:FOmnfiuV
>>685


┐   r´⌒>
..| ⊂人  > ゴキッ・・・
 ̄| / ̄ ̄7


688HG名無しさん:2006/11/03(金) 16:49:58 ID:cbtRypat
689HG名無しさん:2006/11/04(土) 15:18:57 ID:QQpksRB7
神姫バスまだ?
690HG名無しさん:2006/11/04(土) 18:49:36 ID:pou0Bion
バスのためなら女房を泣かす
それがどうした文句があるか

「なんやその神姫くさいバスは、バスコレやバスコレやバスコレ買うて来い」
691HG名無しさん:2006/11/07(火) 22:26:58 ID:3eWDJhSK
692HG名無しさん:2006/11/08(水) 19:16:56 ID:ZAe7ILuk
京商のセレガーラほんとに出るのか
693HG名無しさん:2006/11/08(水) 20:38:50 ID:DpG87NDG
この勢いだとバスコレのほうが早そうでつね
694HG名無しさん:2006/11/09(木) 05:55:30 ID:sX/v5ijC
次回作も明らかにしちゃってるけど、本当に音沙汰なしだね。
京商じゃないけど、何かのバスのときは、近日発売を大々的に広告打って置きながら、結局出なかった例もあった。
フェ○ックス(大阪)のBUとか、モ○の7Eとか。
まあ散々待たせた挙句に、出来がいい加減だったG○エルガもあるけど。
695■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ ◆hima/9.MiU :2006/11/09(木) 09:36:25 ID:Lv5cLENQ
>>694
某「社」のネオロイ(ry・・・・・・・・・・・・・

ぃゃ、何でもない。
696元原型師:2006/11/09(木) 12:27:36 ID:Dd6PyPZx
某(社)はネオの他にもエルガAやLRの予定もあったはずなのだが

いずれも大急ぎで原型を作成したのだが…
697HG名無しさん:2006/11/09(木) 19:11:37 ID:gCpFr64P
京王エアロ区委員早くほしいな
698HG名無しさん:2006/11/11(土) 16:54:39 ID:WSZHWi9n
アドもMP628出してくれれば買ってもいいけど。
699HG名無しさん:2006/11/11(土) 22:56:53 ID:6o/3eRUH
どう見ても、都営なんだが・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39330851
スレ違スンマソ
700平作号:2006/11/12(日) 07:16:49 ID:2lM7RZOA
そういえば、GMもNサイズの日野HT(HU)を予定していなかったっけ?

当時のGMカタログの表紙には数台のイラストが載っていてその中に仮名中があったような気が…

予定品の写真には7Eを加工したものが使われていたような…
701HG名無しさん:2006/11/12(日) 20:27:21 ID:cn85aKBN
>>699
ホイールだけ少しリアルだな
702HG名無しさん:2006/11/12(日) 22:26:42 ID:ACnad7vW
>>700
ありましたね。京王(前中引戸)と東武(前後折戸)と東急(前中4枚折戸)でしたっけ?>写真

表紙は仮名中と東武だったと思います。
703HG名無しさん:2006/11/13(月) 19:16:02 ID:1P2wwaDT
やっとワンマイルの幕違い仕様が発売されるみたいだ
今日、イケダに3種類とも入荷したみたいだ
704HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:25:31 ID:/AKYiEO9
八月からえらいかかったな。
705HG名無しさん:2006/11/14(火) 14:46:21 ID:DT+zB8Up
後は今月末に京商セレガーラが出るかだな
706HG名無しさん:2006/11/15(水) 06:54:34 ID:Xear+or9
昨日最寄のザラスでTLVの広電RB10の値段が2000円になってたんで
買おうかと思ったが「一体何人に開けられたんだ?」ってくらい
蓋部分がヨレヨレになってたorz
707HG名無しさん:2006/11/15(水) 10:10:49 ID:2Wap6xG6
ttp://www.kumin.ne.jp/maxmodel/NNR_Bus_page1.htm

ちょ・・・。これ・・・。
708HG名無しさん:2006/11/15(水) 10:30:34 ID:XTgm0z5x
これはよい はかた号
709HG名無しさん:2006/11/15(水) 20:08:18 ID:YeM515zA
うーんやっぱりね。図ったとしか思えん。
710So What? ◆SoWhatIUjM :2006/11/15(水) 20:31:49 ID:pq3lFCVJ
>>709
誰が(ry
711HG名無しさん:2006/11/15(水) 22:09:10 ID:KAyt9l7E
>>707
これでバスコレの無念が晴らせる
712HG名無しさん:2006/11/15(水) 22:49:52 ID:Sf9z+DaX
はかた号といえば新空力女王の新車が入ったようだが…

バスコレで出して欲しいものだ
713HG名無しさん:2006/11/15(水) 23:19:08 ID:XTgm0z5x
4101のことかな?

DDFで我慢しる。
714HG名無しさん:2006/11/15(水) 23:24:13 ID:QY4kiccP
それは我慢できんw
715HG名無しさん:2006/11/16(木) 00:42:01 ID:xfBAOzi0
いよいよ1/80ダイキャストバスのシリーズ化になるのかな。
他にもどんどん作って欲しいな。
716HG名無しさん:2006/11/16(木) 06:11:48 ID:UrDDMyHv
かまぼこぜひとも。
爽やかな西工 ビューティフルサンデンを。
717HG名無しさん:2006/11/16(木) 19:14:30 ID:ZVlSu241
かまぼこはサンデンも良いが昭和バスもギボン
しかし昭和バス独特のステンレス外板を塗装で再現するのは無理か?なら現行塗装でも…
718■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ ◆hima/9.MiU :2006/11/17(金) 02:23:43 ID:Wk994CV0
‐`)ノ一哩いいよね
ttp://sagami-m.cocolog-nifty.com/garakuta/2006/11/96mc_c71f.html


でも後窓周りの改修キボンヌしておく。
HT好きな俺にはHTに見えるw
719HG名無しさん:2006/11/17(金) 10:54:37 ID:TM8tMhJC
かまぼこなら警察バスを希望
720HG名無しさん:2006/11/17(金) 15:17:14 ID:B6HnBUxV
>717
そこでダイキャスト素地の未塗装ですよ。

金属の質感をリアルに表現。
721HG名無しさん:2006/11/18(土) 06:28:14 ID:eE+/a8Ax
いいww。
でも年々つやがなくなって廃バスに見えてきそう。
722HG名無しさん:2006/11/18(土) 08:49:35 ID:YXqv8had
廃バス感をリアルに表現
723福岡1から王監督参るへ:2006/11/19(日) 00:20:50 ID://n0rpdH
蒲鉾の西鉄路線バス希望しますドウゾ
724HG名無しさん:2006/11/19(日) 11:05:34 ID:e1gdBJEp
西鉄車のかまぼこは新製時から冷房車だった車が好きだ。冷風の吹出ダクトの並びが黒に塗られてカッコ良かった。
西鉄車かまぼこ最終期の日野と三菱MP117は内装の窓下の塗装が明るい木目調のものと従来からのOD色(自衛隊車みたいな色)との2種類があり、乗る時にどちらの内装色なのかワクワクしたものだ。
また、53MCが登場したときの鮮烈さも忘れることができない。
と、思い出話になりスマソ!
725HG名無しさん:2006/11/19(日) 13:59:59 ID:o8v8Lgoy
次はかまぼこでしょ
きたいあげ
726HG名無しさん:2006/11/20(月) 15:54:42 ID:wQrmP/Hf
かまぼこ。京成なんかにも使えるね。
川重とはほぼ同型で設計されたCCM系のあたりも出ると、色々全国的(の一部)に出来そう。
楽しみ
727HG名無しさん:2006/11/20(月) 18:43:35 ID:QvlH9l0+
京商セレガーラまだ〜
728HG名無しさん:2006/11/20(月) 19:14:04 ID:2RMlf4y6
あっ それ禁句www
729HG名無しさん:2006/11/20(月) 19:15:10 ID:aH10nrrY
ちなみに、過渡車庫マダーーーも禁句??
730HG名無しさん:2006/11/20(月) 23:11:32 ID:2RMlf4y6
京成ボディもバスマニアにはツボ付いたラインナップになりそうだな。東の西工として異端だった。ガキだったので撮影も出来なかったけど。他にも京都市営や阪急なんかもきぼんぬだぞぅ。
731HG名無しさん:2006/11/21(火) 05:57:33 ID:Zy3VB9Kx
ワンマイルではなくてもいいけど、京成車体で、かまぼことは又違った、ちょっと変な形のバスいたと思うけど、あれが出てくれるとうれしいね。
732HG名無しさん:2006/11/21(火) 08:21:23 ID:Et66sfg1
はとバスの月光仮面?
733HG名無しさん:2006/11/21(火) 09:57:38 ID:6ZDPfYpi
湾哩の幕違いバージョンを買ってきた。
ホムペによるとナンバーも変えたらしいが、字の大きさも変わってた(横浜市営のみ)
富士急では前扉脇にあった乗合の文字がなくなっていた(逆だったかな?)
734HG名無しさん:2006/11/21(火) 14:56:18 ID:hr/UKhtJ
横浜市営の汐見台車、登録番号の文字見て丸文字だなと思った。
ちなみに、買ってから分かる事だけど、座席のシャシへのハメコミ不良で(それの状態で接着)後部シャコタンになる個体がある。
これはこれでエアサス感がリアル。 
735HG名無しさん:2006/11/21(火) 21:12:15 ID:Kh2iET5j
京商セレガーラ どうやらホントに出るみたいね
736HG名無しさん:2006/11/22(水) 09:02:51 ID:EzfQcWpJ
過渡車庫はでないの〜チンチン。
737HG名無しさん:2006/11/22(水) 10:22:42 ID:l4P5go+l
某所で色々と見れたので報告
○京商セレガーラ
パッケージ状態で展示、発売日は忘れた。良い出来だけどダイキャストのぽってり感が目立った印象。

○バスコレ9段
全部を晒し展示。定番の出来とおもた。シクレは今の所判らず。

○トミカリミテッド富士急
製品状態で晒し展示。基本的に色替え品。
塗装掠れもなく良い出来かと。

○ワンマイルSD2
概出の未塗装で展示。前面、リアなどを作り別けて全タイプに対応とのこと。
JR九州、関東が製品化。
発売時期は未定とか
738HG名無しさん:2006/11/22(水) 10:40:02 ID:MxRxiWIX
>バスコレ…定番の出来

('A`)
739HG名無しさん:2006/11/22(水) 11:05:37 ID:l4P5go+l
\420なら良い出来と言い換えよう。
740HG名無しさん:2006/11/22(水) 19:23:23 ID:JgyaW1Da
おまいら神姫バス、要る?
この土曜日に1/80のが出るみたいだけど。
741HG名無しさん:2006/11/22(水) 19:51:48 ID:4C62becm
742HG名無しさん:2006/11/22(水) 21:03:32 ID:O1iO+gFY
>>737
画像うpkbn
特に58MCのリヤと1哩のSD-2w
743HG名無しさん:2006/11/22(水) 22:46:53 ID:qeznHmcC
神姫、本当に手作りやね、東名グリルのは珍しいけどコレ売れるんでしょうか?
ある意味ほのぼのするが、苦笑してしまいました
744HG名無しさん:2006/11/23(木) 00:04:27 ID:1pzT1ilG
公式サイト見たけど凄い生産量だな。
バスコレならいけるだろうが非常に他人事ながら心配してしまう。
このスレ住人の反応がなんともまた…。
745HG名無しさん:2006/11/23(木) 07:51:29 ID:w4+EL5bS
ttp://www.kyosho.com/jpn/topics/information/20061117.html

発売時期が別々とはね…。
まあバスコレと同時発売ってことにはならなそうでヨカタ
746HG名無しさん:2006/11/23(木) 21:24:43 ID:TDLX+AGJ
しかし京商といいバスコレといい発売日延びすぎだよ!
747HG名無しさん:2006/11/24(金) 01:00:06 ID:kDXCYlLh
すみません、質問です。
京商の1/150バスが欲しいのですが模型屋さんで
予約とかしたほうがいいですか?

それとも発売後に店に行けば普通に売ってるものなんですかね?
バスのミニカーは買ったことないのでイマイチ状況が分かりません。
少しでも情報いただければ幸いです。
748HG名無しさん:2006/11/24(金) 01:23:18 ID:dC5BhBbF
>>747
どこに住んでるかわからないからなんとも言えない。
関東とかの品揃えの良い店やバスモデルに詳しい店のある所なら手に入りやすいと思う。
逆に「この店なら仕入れるだろうな」という店が無い場合は予約(取り寄せしてもらえる)した方がいいかと。
ただ、話によると数種類の車種の抱き合わせという形で問屋から送ってくるそうなので、特定会社のバスをたくさんとか、一個だけとか注文しても難しいかもしれんなあ。

何ヶ所かネットショップ見たけど、やっぱり3台セットとかにして予約取ってるところが多いねえ。
749HG名無しさん:2006/11/24(金) 20:00:59 ID:QePJGdyQ
アオシマから京王と西日本JRのエアロたんが出るみたい。
以前から金型だけは用意していたって言う4列シート、初のお披露目になるかな

ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/hobbyshow1.aspx?category=1
750HG名無しさん:2006/11/25(土) 02:52:26 ID:XNXLaqif
福岡の柳城観光にも見える 京王。。。
751HG名無しさん:2006/11/25(土) 11:41:07 ID:ol6K2nXD
>>749
それ、10月下旬発売予定だったんだけどね。
12月下旬か・・・。また1ヶ月延期だよ orz
752HG名無しさん:2006/11/25(土) 13:23:23 ID:opjk67Jt
それよりアオシマの似し鉄バスが売れたのか激しく知りたい。
ヨドバシに並んでいたのを見たが一応無くなってた…。
753HG名無しさん:2006/11/25(土) 15:20:45 ID:Ul/wSMle
改造元にする
754HG名無しさん:2006/11/25(土) 17:51:26 ID:xrJira43
箱を開けて、塗装済の車体が見えた瞬間箱を閉じて元あった場所に戻してしまったw
755HG名無しさん:2006/11/25(土) 18:26:17 ID:lVOHd4Rv
747です。
>>748
ありがとうございます。
とりあえず近所の模型屋さんをまわりアソートAは予約できました。
アソートBは入荷の予定がないとのことだったのでもう少し足を延ばして
他の模型屋さんを回ってみようと思います。
756HG名無しさん:2006/11/26(日) 01:34:24 ID:7TKbtfqM
なかなか良い出来だと思うがどうでしょ?

http://mokei.net/up/img/img20061126013303.jpg
757HG名無しさん:2006/11/26(日) 01:41:48 ID:RZe7ji5w
ウホッいい電飾!
758HG名無しさん:2006/11/26(日) 09:09:33 ID:OUhw7TZA
いいねコレおしゃれ〜。
どうにかして寺井ダイヤ路線バスに照明とトイコー音声装置入れようとしている僕とは分けが違うね。
759HG名無しさん:2006/11/26(日) 23:13:24 ID:m5759stA
>>756
いい雰囲気だな。
うちも神姫バス出来たら照明入れたくなるな、こりゃ。
760HG名無しさん:2006/11/28(火) 18:06:02 ID:mcCmNGQa
755です。
アソートBも予約できました。
彼氏が仕事帰りに予約してきてくれました(^^)v

情報色々ありがとうございました。
またお世話になるかもしれませんがその時は宜しくお願いします。
761HG名無しさん:2006/11/28(火) 22:55:57 ID:kzxTLdhu
京商セレガーラ 近所の模型屋がバラ売りするって言ってた 東都とリムジンだけは欲しい
762HG名無しさん:2006/11/30(木) 11:47:12 ID:1iTFb3jL
京商セレガーラの品番の付け方って意味深だな。
763 ◆.CzKQna1OU :2006/11/30(木) 23:41:00 ID:atZEZaEu
>>756
バスホビーガイド2の国鉄バスの模型の記事を思い出した。

そういえばバスコレ第9弾発売されましたね。
764Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/12/01(金) 21:24:45 ID:Q935EGKR
バスコレに隠れてガミ田無、セレガーラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
765HG名無しさん:2006/12/01(金) 21:41:09 ID:s9EGUEAe
買ったよ。まだあけてないけど。
766Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/12/01(金) 22:09:55 ID:Q935EGKR
>>765
開封して分解してうpちう
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=233502&tid=1609819&mode=&br=pc&s=
ToToのガーラ顔のモールドがヌルポなのは仕様なのか?
767HG名無しさん:2006/12/02(土) 06:27:32 ID:ITf1o3+f
GJッス

前々から気になっていること、セレガーラの前輪部、前のめりタイヤハウスの表現は無いようですな〜。
あと、ブリスターだと開封が大変ですよね。
768HG名無しさん:2006/12/02(土) 16:40:05 ID:Sf5Xr17w
あれっ。6種類じゃないの??
他もウpキボン。
769HG名無しさん:2006/12/02(土) 17:28:38 ID:bl0g3JUd
今回はとりあえず3種じゃなかった?

やはり上の方にも書いてあったけど、バスコレと並べるとぼってりしてるね。
リムジンの色(白)もバスコレと随分差が有るし…
あと、買ってから気付いたんだけどエアポートリムジンって貸切車なのね。。。
770連投スマソ:2006/12/02(土) 20:41:49 ID:bl0g3JUd
今気付いたんだが京商セレガの非公式側のボディと側窓の間に結構な隙間が
出来ちゃってるんだけど俺のだけかな?
771HG名無しさん:2006/12/02(土) 21:20:43 ID:VIdIym0/
東都観光バスって人気高いのか?
今日、日暮里の池田行ったら既にそれが無かったから

>>770
漏れのも後ろの方に隙間が出来てる…平成観光なんだけど。
772HG名無しさん:2006/12/02(土) 21:42:40 ID:bl0g3JUd
>>771
d!
仕様のようだね。。。
773HG名無しさん:2006/12/02(土) 22:41:26 ID:SUXP5uT8
>>771
リムジン>>TOTO>>平成の順だとオモ。
ソースとして弱いが、今日行った店の店頭在庫が順に1コ,2コ,3コだったので。
ちなみに、聞いたら奥から出てきたので2コずつ購入。
って一般的に見掛ける確立から行ってもこの順かと。
774HG名無しさん:2006/12/02(土) 22:44:11 ID:ii4zqoaO
うちも隙間風仕様だわ。理不尽と閉経orz
でも東陶ガーラは平気。
ブリスターのミラーシールもほとんど意味なさげ。
775HG名無しさん:2006/12/04(月) 01:15:30 ID:YrbSzUB2
セレガーラ 評判悪いみたいだね 買うの迷うな
776So What? ◆SoWhatIUjM :2006/12/04(月) 01:20:37 ID:W0MthVO7
>>775
単にセレガーラの模型が欲しいんだったら待ってればいいかと、何時なのかはわからないけど次だし。
777HG名無しさん:2006/12/04(月) 02:39:26 ID:Nnfndo2r
58MCからノンステ96MCのパーツを使って改造するヤシたくさんいると思うが、サイドの側面窓の上下寸法はどうするか皆はどう考えてる?そのままいじらずにか、下部を削ったうえで、潰す96MCノンステの側面窓を使うか。
778HG名無しさん:2006/12/04(月) 03:10:11 ID:sR+xDvTg
京商の、鰤☆の綺麗な開け方ってないもんかね…。
779HG名無しさん:2006/12/04(月) 08:32:51 ID:E5d7YxO/
だめだね。
相剥ぎみたいに厚紙がやぶれちまう。
780Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/12/04(月) 10:33:27 ID:AmZ60CPJ
781HG名無しさん:2006/12/04(月) 13:46:26 ID:kMLJjElZ
狭小のキモバス、大阪日本橋でも並んでたけど、ず〜っと並んでるだけだねぇ。
関西では馴染みない事業者だってのもあるんだろけど。

この状況の挽回にはエアロクイーンをお勧めします。早いもの勝ち。
782Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/12/04(月) 14:33:01 ID:96LLMwhY
>>778-779
(´‐`)ノhttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=233502&tid=1610168&mode=&br=pc&s=


>>781
「空力女王のようなもの」なら田無ですら塚に。。。
783HG名無しさん:2006/12/04(月) 14:46:24 ID:xh3w4Sh+
俺もベース下辺の三方を切って出した>京商

バスコレ等は100均のクリアケースにブリスターごと入れてるんで
京商のような形態だと出した後の収納に困るな…
784HG名無しさん:2006/12/04(月) 22:26:34 ID:Rrd2D7sM
アド翼の伊予鉄セレガ出たみたい
俺、あのカラー好きだから今度も少し楽しみだ
785HG名無しさん:2006/12/04(月) 22:34:52 ID:ELaHuvYW
京商セレガーラ買ってキタ━
フロントの行灯がちゃんとガラスの内側になっているのはよいが、ガラス厚杉!
あと、ディテールが全体にぼってりしているのはダイキャスト故か、ちと残念。
786HG名無しさん:2006/12/04(月) 23:55:14 ID:k3Jk3/8L
>>777
事業者によって窓サイズが違うからなんとも
西肥の96MCを将来やりたいと考えてるけどそれはバスコレの京都の2段サッシが使えるし
かといって西鉄なんかは拡大しなきゃいかんだろね
787778:2006/12/05(火) 00:39:29 ID:Vr33N9/y
>>782-783
やっぱり、結局は漏れも含めてみんな同じことやってんのね。
788HG名無しさん:2006/12/05(火) 01:25:18 ID:4KW6ezDI
>>786
西肥とは中々渋い
どのシャーシ選ぶご予定で?

昭和ほどじゃないが変な取り合わせ多いからなあ・・・(KC-MPの7Eとか)
789HG名無しさん:2006/12/05(火) 07:03:19 ID:Mmsns0G8
>>784
ありゃまだ伊予鉄道で先行発売してるだけや
アドから出るんはもうちょっと後や
790HG名無しさん:2006/12/05(火) 08:21:35 ID:R5H2XKLU
>>786
UDかふそうのどっちか
西肥は塗装さえどうにかなればバスコレで作れるネタがいっぱいある
791HG名無しさん:2006/12/05(火) 15:52:09 ID:EyUJg3LW
京商のバスコレ、予約してあるけど…店に商品が入荷してない
_| ̄|○
出てればもう店頭に並んでるよな
当方 信州でつ
792HG名無しさん:2006/12/05(火) 20:57:30 ID:iuE9RGPr
>>791
その模型屋は扱い量が少ないので
まとまった仕入れ金額になった時点で豚屋から発送されるのでわ?
田舎の店はそんなもんだよ
793HG名無しさん:2006/12/06(水) 00:14:08 ID:oP0Ydg6n
>>792
>>791でつ
予約で無いと入れる事が出来ないのと、バラは無理って事で、A・Bセット各1台で頼みました。
Bセット発売まで待てって事でつね
(;´Д`) ありがとうございます。
794744:2006/12/06(水) 16:33:50 ID:cKvQfgHA
立川のキョーサンはバラ売りしてる希ガス
795HG名無しさん:2006/12/06(水) 16:38:57 ID:Ix8ao2FW
缶コーヒーのおまけが始まるんだって↓
ttp://blog.goo.ne.jp/lawson6726976/e/4fd9bcb1ccd43d6d0f43fc96e2efbe2f

大きさどの位だろう・・・?
796HG名無しさん:2006/12/06(水) 16:42:08 ID:pmXnGmbv
>>795

おお! 1/150かなあ。
昨年のデコトラは、ほぼ1/150だったよね。
797HG名無しさん:2006/12/06(水) 16:50:25 ID:Ix8ao2FW
>>796
箱の大きさからNスケール〜1/120位??
しかし個人的に萌えるラインナップ(事業者)だな…
798HG名無しさん:2006/12/06(水) 22:00:53 ID:FFHHLb5R
>>756

どうやっ行灯照明やヘッドランプ、室内灯付けるの??

お願いします・・・
799792:2006/12/06(水) 22:05:58 ID:caSwnUhO
Bが出てなくても、例えば他のプラモの入荷なんかと重なれば
一緒に送られてくると思われ
ま、豚屋も送料の都合上4〜5マソ程度仕入れ金額にならないと
合わんらしい
800HG名無しさん:2006/12/06(水) 23:45:57 ID:RVW9BGeb
平成エンタープライズだけ大量に余りまくってた。次もJRだけ売り切れだな〜
801HG名無しさん:2006/12/06(水) 23:52:02 ID:gjxr3zWJ
大分鉄道バス・・・
鞆鉄鉄道バス・・・
802HG名無しさん:2006/12/07(木) 02:13:55 ID:1RgsHABq
>>795
全種類で金型が違うね。
それにしても東海バスが入ってるのは驚きだな。バスコレでは許諾出さなかったのに。
803HG名無しさん:2006/12/07(木) 02:26:05 ID:tf4l8Rhr
>>795-797
窓が抜けてない悪寒…迷うな。
804HG名無しさん:2006/12/07(木) 10:54:37 ID:fVNftCs4
欲しいけどうちの近所のコンビニで置いてくれるかな?
805HG名無しさん:2006/12/07(木) 11:19:23 ID:rGe6Apz7
>>795
ネタで勝負!!の極みだなこりゃ。
意外と小さかったりして。
806Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/12/07(木) 12:50:43 ID:WuXc/cKI
>>803
デコトラコレは、窓別パでフルスモ仕様。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=233502&tid=683852&mode=&br=pc&s=
807HG名無しさん:2006/12/07(木) 15:30:40 ID:XysoYZGT
社名を伏せてたりして。

ところでハセガワのちっちゃいぜんまいプラモデルのバスって、承認取ってた?
どうみても、東海バスにはみえないんだが。
808長谷川玉糸者:2006/12/07(木) 16:15:32 ID:4QwI5cjI
取ってない
809平作号:2006/12/07(木) 21:49:46 ID:qKw83phr
今日、バスコレを3つ買った。すべて58MCだった。
自動扉の文字がちょっと下過ぎる感じがする。5Eの時は自動扉の文字が上過ぎる気がしたが気のせいだろうか?
810HG名無しさん:2006/12/07(木) 23:29:40 ID:aAz8BTJg
>>798
室内灯には蛍光灯を、他は穴を開けてLEDを直に着けただけ。
別に難しい事は無いよ。ただ面倒くさいだけ。
ついでだから後ろとドア開時も
分かり辛いけどドアが開くと自動でドア灯も点きます。

http://mokei.net/up/img/img20061207231746.jpg
http://mokei.net/up/img/img20061207232444.jpg
811HG名無しさん:2006/12/08(金) 01:59:00 ID:pAfSPFnh
>>800
だいたいさ〜、初回から新免バス会社入れるからこんなことになるんじゃん
事業者限定のネタだろ
BアソートはJRしか売れねーだろーから、抱き合わせ商法しかないな
そんでもって、このリスクの多いラインナップのお陰で、次回から扱う店激減の悪寒
812HG名無しさん:2006/12/08(金) 03:11:43 ID:kSPc26lC
京商セレガーラ 新免ばかりのラインナップだから次回車種はキムチバスで
813HG名無しさん:2006/12/08(金) 07:23:11 ID:RYnychTl
大宇かよw
なら現代エアロスターキボンヌ
814HG名無しさん:2006/12/08(金) 07:33:34 ID:fFOSqUe+
セレガラ
東都、リムジンは多数並べてもいいけど、平成は何台いるんだべか。
815HG名無しさん:2006/12/08(金) 07:35:02 ID:U7dFyBOr
イースタン観光キボン
816HG名無しさん:2006/12/08(金) 08:15:38 ID:inKF2wRR
狭小なぁ…エアロクイーンあたりなら色剥がして好みの事業者に
ぬるぽしようとでも思うんだが、キモガーラだからイラネ。

車種と事業者の二重苦、いやバスコレが控えていることまで考えると三重苦だな(藁
817HG名無しさん:2006/12/08(金) 11:49:25 ID:KLTLPJRw
>>810

ありがとうございます!

配線とか構造などもっと詳しいことお願いできますか!?
818HG名無しさん:2006/12/08(金) 18:14:53 ID:y6MG8lNk
>>810がかっこよかったので照明付き便乗。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1165568701664.jpg
小さい分電池とスイッチと電球を入れるだけでいっぱいいっぱい。
ヘッドライトと室内灯は別々に点灯できるようにしてるけど、結局リヤランプは付けられませんでした。
(スペースよりも消費電流の問題で点かなかった)
とりあえず点灯させられることはわかったのであとは室内の細かい小物関係かな。人間も乗せたいし。

発光の強い点滅LEDとかあったらウインカー点灯とかもやってみたいね。
819HG名無しさん:2006/12/08(金) 19:36:38 ID:dd7vr4Wi
西工(;´Д`)ハァハァ
820HG名無しさん:2006/12/08(金) 20:25:15 ID:QhilezJt
>>817
配線とか構造って言われても、どの変から教えれば良いのかがよく分からないんだが。
材料を買う所から教えれば良いのか?
配線って言ったって各LEDに800〜1000Ωの抵抗を直列でつないで蛍光灯に
専用のインバーターをつないで、後はLED+抵抗とインバーターの入力側を
12V出力のAC-DCに並列につなげば点灯するよ。
あとは点灯するそれらを好きな所に配置すれば良いだけなんだけど。
どっか分からない所ある?
821HG名無しさん:2006/12/08(金) 21:06:04 ID:EITYpcG5
>>820

すみません・・・電気のほうは勉強したのですが知識的に弱いもので
・・・最初からお願いできますか?
822HG名無しさん:2006/12/08(金) 21:30:24 ID://O6gOPV
ヤダって言われそうだなw
823HG名無しさん:2006/12/09(土) 01:06:28 ID:XKkcoli5
JR関東
JR西日本
京王
小田急

どれがいいだろうか…
824HG名無しさん:2006/12/09(土) 01:27:32 ID:chpoLHI1
>>821
その最初ってのは何処の事を言ってんのよ?
材料を買う所からなのか、それとも配線図を描く所からで良いのか?
825HG名無しさん:2006/12/09(土) 01:29:52 ID:XKkcoli5
材料買うのは大丈夫ですが配板とか回路や部品それとセッティングの仕方です…ホントにスマセ
826HG名無しさん:2006/12/09(土) 21:19:12 ID:1xxUStvp
関東に住んでいるのなら秋葉原のラジオデパートとかに行けば模型に使えそうな照明資材はいくらでも見つけることができる。
室内灯なんかは蛍光灯でなくてもチップ型白色LEDでもよい。今では白熱灯色に発光するLEDなんてのもあるぞ!

自ら研究してみよ!何度でも壊して試行錯誤してみよ!そのうちできるよ
827HG名無しさん:2006/12/09(土) 21:28:15 ID:rMwrF+r1
>>818サン
GJ
もちろんバスコレですよね。
地面から穴あけて、バスに配線ひく方法もあったりしますが、こちらはバス内に電池内蔵でつか・・?
828HG名無しさん:2006/12/09(土) 23:29:54 ID:g2f10QQG
解説:5年続くレオスレとは何か?
レオナルドという模型店で万引きをしたAさんが、逆恨みの末、
煽りスレを立てる。(説1)
レオナルドを解雇されたGさんが逆恨みの末煽りスレを立てる (説2)
もともとヲチスレとして始まったが、広告やコラムで後にひけ
ないくらい対立が生まれた(説3)
自称レオ関係者と名乗る荒らしを住人がレオ関係者と決めつけ
そのスレに社長が降臨したと決めつけ今に至る(説4)
その後
レオ関係者の2chに対抗するというマズい対応のせいで、作る
必要の無い煽りをさらに増やしてしまう。広告とかコラム。
(現在はレオ自身は2chを無視するようになった。)
その後は、あちこちのスレにIPを貼り付け、注意したものを
レオ関係者扱いするという荒らし行為を日常的に行っている。
(IPは煽りスレの3,4年前の削除依頼者。レオ関係者かどうかは不明)
そして、反論されると、レオナルドの誹謗中傷を書き続ける。

※問題点※
・数点挙げられている話題はほとんど数年前の出来事。
・消費者自身が自分で判断できる問題がほとんど。
・もし問題が発生しても消費者自身が解決できるものがほとんど。
・スレ自体が誹謗中傷ばかりで、ほとんどまともな議論がない。
・そもそも個人への中傷ばかりで追求された場合のみ急に古い話題を持ち出す。

スレ自体が模型板の趣旨に著しく反している。
829HG名無しさん:2006/12/10(日) 00:55:16 ID:pzeeS8sz
>>827
バスコレ。塗装とかはそのまま。
トランクスペースに小さめの3Vボタン型電池を仕込んである。
スイッチは基板用のディップスイッチというもの。
路線バスクラスの大きさだと電池積むだけでいっぱいいっぱいだろうなあ。
830HG名無しさん:2006/12/10(日) 08:42:58 ID:7d20LGRY
なんと。
それはすごい細かい作業ですね。
乙です。

831HG名無しさん:2006/12/11(月) 03:13:16 ID:JEvxJWen
>>829>>830
ボタン電池と一口に言っても、さまざまなサイズがあるよ。
中にはエンジンルームに収まるような直径4mmクラスのものもある。
小さいやつは消費が早いだけで、電圧は十分。足りなければ直列でつなぐ。
普段は電池との接点に紙をはさんで電流遮断すれば、スイッチもいらないよ。
用は工夫次第でなんとでも作れるってわけだね。
832HG名無しさん:2006/12/11(月) 11:41:17 ID:KhVOVwo8
下手すれば「脳内乙!」とも言われかねない解説乙
833HG名無しさん:2006/12/11(月) 20:45:30 ID:2wfG2kuw
834HG名無しさん:2006/12/12(火) 11:26:00 ID:I76AKmOT
MDプリンターって秋葉原で中古とか売ってるかな?
転写シールいい加減嫌になって来てさ。
835So What? ◆SoWhatIUjM :2006/12/12(火) 19:15:17 ID:L9534jvX
>>834
現地での販売状況はわからないけど
5000系以外はメーカー修理対応が終了(2000・4000系)か
年度内終了予定(1000系)なので注意されたし。
836HG名無しさん:2006/12/12(火) 19:44:58 ID:szDc45Ih
837HG名無しさん:2006/12/12(火) 19:46:38 ID:szDc45Ih
スマソ、リンクまちごうた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1158580881/l50
838HG名無しさん:2006/12/12(火) 20:01:54 ID:B1s1XhZF
秋葉原でもMDはあまり見ないなぁ。
郊外のそれ系のお店巡ってみた方がまだ見つかるかも。

以前一度だけ見つけたけど買わなかったのは後悔したなぁ。
839HG名無しさん:2006/12/13(水) 02:36:10 ID:2peG6Y5n
自分は個人的にはMDは敬遠してる。
リボンと同じ色=原色だけなら綺麗に出るけど、それ以外の色が…。
昔、MD借りて鉄模用デカール作ろうとしたら明灰色が4色の縞になって萎えた。
細かい表記も大抵潰れるから、貼るものの縮尺が1/150だとキツイ。
なので、中古で見かけても見向きもしていない。
840HG名無しさん:2006/12/13(水) 02:57:43 ID:bFe8OcKD
灰色はMDでもできる。
白ベタ→黒ベタで裏貼りすればおk。
同じ方法でピンクとかもできる。
ある程度は重ねる回数で濃さを表現することもできるかな。
どうしても中間色が必要な時とかラッピングバスみたいに写真が入ってるとかいう時はVD印刷で印刷。

インクジェットでもデカールが作れるようになったみたいだけど、やっぱり白が印刷できるという点は強い。
具体的な例だけど、JR九州のバスなんかはこれじゃないとレタリングができないわけで。
841So What? ◆SoWhatIUjM :2006/12/13(水) 10:54:30 ID:3PN9vnZ6
>>839
バントが苦手だからとホームランバッターを否定するみたいな発言ですなw
842HG名無しさん:2006/12/13(水) 12:40:36 ID:mIQq1Tma
839
まだまだMDマスターには遠いのぅ840の方法で色を研究してみぃ。
細かい表現も使うイラストのソフトや画像の種類、色によって驚くほど細かい表現が可能。

まぁ頑張れ
843HG名無しさん:2006/12/13(水) 15:28:35 ID:BqcjkxVo
ぽろぽろ晒されて来た 西工SD
http://tessyii.blog.hobidas.com/

出来はどんなもんなんだろうか。
844HG名無しさん:2006/12/13(水) 15:35:58 ID:vZGH1/E0
プリンタに不満があるならMDスレで暴れてこいや
845HG名無しさん:2006/12/13(水) 16:30:02 ID:MG2jkCsI
>>843
 2008年からの新商品として 西工SD-U型 

えっ、2008??
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

>>254
  _, ._
(;゚ Д゚)
846HG名無しさん:2006/12/13(水) 20:42:22 ID:mIQq1Tma
わははは
ちょwww

開発に何年かかるんだよ。絶対間違い。

通報しる!
847HG名無しさん:2006/12/13(水) 20:56:25 ID:BqcjkxVo
これはこだわりまくって2年後をお楽しみにってことか。
848HG名無しさん:2006/12/13(水) 22:21:15 ID:o37oQgSI
ホイールの造形がまともな形でホッとした。
849HG名無しさん:2006/12/14(木) 03:09:44 ID:TAIFohIC
2年は長いよ2年は…。それまでに西日本の事業者の96MC(京都市交通局Etc)を増やして下さいよ?
850HG名無しさん:2006/12/14(木) 18:58:38 ID:oT1dw/Le
相鉄バス96mcも出てくれ〜。
851HG名無しさん:2006/12/14(木) 20:29:30 ID:HR+02L4J
相鉄はk尺だたと思われ。
タイプでも構わんがの。
852HG名無しさん:2006/12/14(木) 20:48:53 ID:e/I7fn83
2007に修正されたね
853HG名無しさん:2006/12/14(木) 21:43:29 ID:oT1dw/Le
>>851サン
確かに心配ないからね。のKANです。(古っ
854HG名無しさん:2006/12/15(金) 00:19:11 ID:DqsaEG7/
852
んだな。
中の人はこのスレ見てんのかなwww
855HG名無しさん:2006/12/15(金) 18:50:10 ID:LG6n4JWc
京商の1/150セレガーラのBアソートの発売日が1月中旬に再延期になった〜orz
856HG名無しさん:2006/12/15(金) 19:24:44 ID:yNc1XWq7
また延期かよ やる気あんのかね
857HG名無しさん:2006/12/15(金) 20:13:26 ID:oGSbMslI
別に漏れは余命いくばくもないわけではないから、延期はかまわん。
でも阿蘇ートAみたいな、隙間風ボディはやめて欲しい。
858HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:20:43 ID:zMDGYImT
人を愛して〜♪

人は心開き〜♪
859HG名無しさん:2006/12/16(土) 00:20:01 ID:P9z6QVDS
>>791です。
首を長くして待っては居るものの…未だに連絡こず。
Bが1月に延びたって事は…(;´Д`)
注文書書いたし、きっと来る筈と信じてるが。
未発注な訳ねぇだろうな
860HG名無しさん:2006/12/16(土) 20:08:16 ID:1y+38lYD
>>858
杉良太郎かな。懐かしいな、遠山の金さん。
861HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:40:19 ID:Dz84rLAy
亜僧都Bが延期になったのは、予想以上に平成エンターが売れ残って販売戦略の見直しに入ったとか
862HG名無しさん:2006/12/17(日) 01:46:19 ID:uJuuYsdB
見直されてMSが無くなると困るな。
863HG名無しさん:2006/12/17(日) 02:14:59 ID:oGBQec0n
>>860 隠密同心のエンディングじゃなかった? 十文字小弥太だっけ?
どのレスに向けて、どういうつもりでこの歌を出してきたのか解らないけれど、、、

歌のタイトルがすきま風なのか?
864HG名無しさん:2006/12/17(日) 02:26:00 ID:sjb2yJKt
>>858
傷つい〜て すきま風〜♪
知るだろう〜♪

>>863
そう、歌のタイトルがすきま風。
865HG名無しさん:2006/12/18(月) 22:20:03 ID:0tIBVlqw
リムジンが手に入らない(:_;)
866HG名無しさん:2006/12/19(火) 02:26:40 ID:+DzOdLI9
Aアソートも消えたな。
超傷での残り具合を見て、すぐには売り切れないと思ったのに、、
ひょっとして回収したとか?
867HG名無しさん:2006/12/19(火) 19:16:49 ID:zQ+dT2aZ
>>329です。
今日、岐阜バスの1/43のデカセレガが届いた〜v(^-^)v
あと、京商マスターズコレクションですが、あの後国際興業のキュービックノンステと横浜市営のブルリノンステをゲット出来ました〜v(^-^)v
868HG名無しさん:2006/12/19(火) 19:32:35 ID:mAU3pfnc
京商の国際興業のマイメロディバスも売れ残ってるかも試練。国際興業の販売部に聞いてみるべし。
869HG名無しさん:2006/12/19(火) 19:51:39 ID:garsFMU7
Aアソートの平成観光は二週間前は秋淀に大量に残ってたけどそれも無くなったのかな
870329:2006/12/19(火) 20:10:23 ID:zQ+dT2aZ
>>868
国際興業のマイメロディ号はBUお別れイベントでゲット出来ました〜v(^-^)v
871HG名無しさん:2006/12/19(火) 23:19:21 ID:0uc/gnau
晒し掲示板にあったおゆまるを使った96MC前面複製だが、おゆまる段階&パテ段階ともしっかりと押し付けているにもかかわらず、うまく複製できない…特に、前照灯付近やその脇のR部。
試してみたヤシの意見とかコツあったら教えてくれー!!
872HG名無しさん:2006/12/19(火) 23:41:17 ID:L6/n8DUL
>>871
型取ったあと光に当てて見ると型がきちんと取れてるかわかりやすい。
型がきちんと取れてなかったら型を取る段階で失敗してるんだと思う。
型がしっかり取れてればパテ詰めの段階での失敗かな。

おゆまるを押しつける時にお湯(水滴)が付いてるとその部分が欠けてしまうから水分を拭き取ること。
型を取る時に柔らかいままはがしちゃだめ。固まるまで待ってから剥がす。
お湯が熱すぎるとおゆまるがグニョグニョして扱いにくかった希ガス。
873HG名無しさん:2006/12/20(水) 02:17:21 ID:Y8vbOFKE
>>871
型がちゃんと出来てるとしたら、空気が入ってしまってるのかも

一気にやるんじゃなくて
ギリギリ全面に行き渡る程度の量で団子状にしたパテを
ナンバープレート辺りから薄く広げて、空気を抜く感じ。

それで終わると強度が足りないからさらにパテを重ねる。
874HG名無しさん:2006/12/20(水) 02:38:46 ID:6fwti1UV
漏れの場合、WAVEのミリプット・エポキシパテを水で溶いて流し込んで面相筆で泡を排除。
乾燥後、パテを追加(追加分は水で溶かさない)。
875HG名無しさん:2006/12/20(水) 15:56:29 ID:/g8ka1YX
おゆまるの扱いはなかなか難しいよな。
挫折してシリコンで型を取った俺
876HG名無しさん:2006/12/20(水) 18:30:20 ID:bI/sENLN
872〜875サンクス。うすく伸ばしてから乾燥後、強度確保のために更にパテ盛りする。のやり方でやってみまつ。おゆまる段階でも同様にやってみまつ。レスサンクスでした。
877HG名無しさん:2006/12/20(水) 23:14:43 ID:KcmqgUmQ
ところで、バスコレ第10弾の車種って、正式発表されていましたっけ?
878So What? ◆SoWhatIUjM :2006/12/20(水) 23:28:47 ID:WbpQW1+g
>>877
ATBに証拠物件アリ、発売予定時期は過ぎましたがw
879HG名無しさん:2006/12/21(木) 00:11:24 ID:He0EcvLE
>>878
貴殿がATBに出入りしていたとは初耳ですなw
88092:2006/12/21(木) 10:27:07 ID:92QAF3MP
881HG名無しさん:2006/12/21(木) 17:11:14 ID:Lku3TrR/
>>880
結局何も変わらなかったな・・・
882HG名無しさん:2006/12/22(金) 22:10:12 ID:t9bErWh2
そういえばアキバのPORDっていうレンタルボックスにバスコレがあった。
883HG名無しさん:2006/12/22(金) 23:42:55 ID:GEOg4Xxo
とりあえず、バス2セット購入しておきますか・・・
884HG名無しさん:2006/12/23(土) 20:05:51 ID:seDzLH+o
今日、イケダでTLVの富士急RBを買ってきた
今回の出来は都営や京阪にあった窓ガラスのひび割れや再塗装した痕跡などは無かったが、バス窓のHゴム支持部分の縁取りの仕方が一部イマイチな部分があった。
それにしても、今回からウインカーパーツが自分で取り付けるようにしたっていうのには意味があったんだろうかと思う。
ハサミやニッパーで切ろうとして誤って飛んでいっちゃいそうな予感。
だから付けない。
885HG名無しさん:2006/12/23(土) 20:39:26 ID:UbCDtPWT
>>884
輸送中や店頭で展示中に箱がぶつかって折れて返品された物が多数あるからでは?
箱を大きくしてブリスタでカバーしても重みで落下試験はクリアーできないからでは?
まあ仕方ないか…壊れているよりましか…
886HG名無しさん:2006/12/23(土) 20:58:11 ID:UlT5RnHl
俺が買った都営のRB10は、ウインカー破損してました。
887HG名無しさん:2006/12/23(土) 22:09:03 ID:YE4owRmG
チリ混入多すぎだな
888HG名無しさん:2006/12/23(土) 23:55:46 ID:QqJtrgJ+
アタイこそが 888へとー
889HG名無しさん:2006/12/24(日) 01:07:02 ID:m5+M0bul
俺の京阪RB10は前面の白いストライプが斜めになってるせいで
左右でウインカーの高さが違うように見えるorz

あと、久しぶりに箱から出してみたらブリスターの蓋に付いてる凹んだモールドが
ボディと干渉してて、その部分だけ塗装面がテカテカになってた。。。
890HG名無しさん:2006/12/24(日) 12:18:20 ID:pe3ni8nK
京商の1/150シリーズを全く見かけないんですが、
どこで売っていますかね?
ちなみに当方神奈川東部在住です。
891Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/12/24(日) 13:30:45 ID:rK8izwhE
>>890
ガミ序



空港リムジンは無いが。。。
892HG名無しさん:2006/12/25(月) 20:22:56 ID:wx1nc48K
そういや、八丁畷は今何してるんだろうか?
893HG名無しさん:2006/12/25(月) 21:11:29 ID:NojMhhnJ
ふじ号の設計でもしているんじゃないの?
894HG名無しさん:2006/12/26(火) 05:57:36 ID:Nm3T5e4t
八丁畷さんから、呉羽離れ目出ないかな。
895HG名無しさん:2006/12/26(火) 08:54:59 ID:dqcdblN3
あああ〜トミカリミテッドでブリスター跡がつくからと聞いたから確認したら広島電鉄バスブリスター当たってたところだけ色が変わっちゃっとる。
やられたわ。
896HG名無しさん:2006/12/26(火) 20:41:03 ID:p1Ncwebw
TLVの富士急買ってきたが、前中引戸とリア方向幕があることに違和感。
富士急の旧車は前後折戸にリア方向幕なしと思っていたので。
897HG名無しさん:2006/12/26(火) 23:57:00 ID:emOpFIVx
58MC熊電って他の西工に比べて、窓の上下寸法が0.5_位違うんだね…おゆまるで作った96MCの顔を付けてから気付いた…。西鉄を量産しようと思ったが、岡電からじゃないと無理だなぁ
898HG名無しさん:2006/12/27(水) 00:24:49 ID:fdSiH4/g
窓が小さいのは琉球モナー。
琉球はその上前扉の幅が狭いときたもんだ。

その天地が狭い窓が欲しい椰子もいるんでつよ。
899HG名無しさん:2006/12/27(水) 05:42:35 ID:MJkNUIpm
>>896さん
帝国もどうかわからないけど、後部幕は「富士急行」の固定だったと思う。
ドアはどうなんだろう、折戸(地名じゃないよ)車もいたけど、記憶はたぶん帝国じゃなかったな。
前入口、中出口に違和感があったけど。
900HG名無しさん:2006/12/27(水) 06:05:09 ID:AzXlLhIx
>>897
西鉄96MCは岡山から作る場合でも厳密にはさらに0.5ミリ拡大しなければならない
ただし右側最後部の窓はシャーシによってはそのまま

私も西鉄量産中ですが96MCの場合、サッシの下辺はガラスパーツのモールドを削って
ボディー側に塗装することで拡大しました。
901HG名無しさん:2006/12/27(水) 10:33:27 ID:7oJ1WZhs
>>896,899
同じRB10でも色々なタイプがいたみたいだね。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/annex/index.html
902HG名無しさん:2006/12/27(水) 11:12:08 ID:LQzPTGNS
どこかで眠ってるかもね。
〉〉廃バス
903HG名無しさん:2006/12/28(木) 02:31:19 ID:Bjo8/3gA
900氏 サンクス。下方拡大についてはいいアイデア!!真似させていただきます。96MCジャンク品から窓を調達しようか迷っていたが…質問しといて良かった。
904Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/12/28(木) 11:29:14 ID:cF4+GjH3
╋┓┣ ━バスはヤパーリ車庫のオマケくらいに思っておいたほうがいい・・・・・・・。
905HG名無しさん:2006/12/28(木) 11:48:29 ID:Bjo8/3gA
そーいえば、バスホビーガイドの西鉄大量改造の人、色々改造してんだろうなぁ…。サイトとかブログ持ってないの?
906HG名無しさん:2006/12/28(木) 22:14:43 ID:rn3Dziee
907HG名無しさん:2006/12/29(金) 12:39:11 ID:QYKcdVYG
>>905
あれだけの両数を作る労力と金銭的・時間的な余裕は確かにうらやましいと思うけど
色落として白塗ってデカール貼りました、程度の内容だったから記事としてはあまり役にはたたなかったな…


氏のサイトに載ってる以外のコツとかコダワリそういうの殆ど書いてないから、
ただの自慢記事にしかなってない気がする。

ただの貧乏人の僻み?そうかもねw
908HG名無しさん:2006/12/29(金) 13:51:56 ID:qoeeyUV+
>>904
昨日買ってきたけど、散々待たされてあの出来は酷いですな。
909HG名無しさん:2006/12/29(金) 14:34:28 ID:vKW4+Uik
城西交通に最適ですぞ
910HG名無しさん:2006/12/29(金) 15:52:21 ID:svjBRWnI
営業所も、信○ステッカー入ってるのにバスはなんで国鉄なんだべ。
しかも前面窓上に帯色入ってないし。
さすが巨泉の本中華
911Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/12/29(金) 16:57:25 ID:WNP5WcWc
単品売りしてくれるのは大歓迎なんだが、バスコレより高くてこの出来では・・・。
ブラインド販売じゃないけど1種のみなんだし。。。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=233502&tid=1613166&mode=&br=pc&s=
(´・ω・`)ショボーン


退色エージング・表記類無し・扉外れ。。。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=230030&tid=1613293&mode=&br=pc&s=
扉と入口ステップ周りを伊豆ペで塗装といったところか。
912HG名無しさん:2006/12/29(金) 17:28:50 ID:+4PMZS4i
>>904 >>911
つまり、バス車庫の隅っこによくある廃バス仕様に汁とw
913HG名無しさん:2006/12/29(金) 19:14:32 ID:XfTgexWe
>>911
下の廃車体にピッタリじゃないっすかwwww<過渡バス
914Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/12/29(金) 19:38:58 ID:WNP5WcWc
>>912-913
ですな。
でもって、色味や表記は「実車が間違(ry」と。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=230030&tid=1613293&mode=&br=pc&s=
どうせならR11にでもしてくれたら存在価値はもっと高まっただろうに・・・。
915HG名無しさん:2006/12/29(金) 19:50:13 ID:dpTRghdD
旧車好きがレイアウト作るには十分なクオリティなんだろうけど、バスコレ後だいぶ経ってるだけに遅きに逸した感があるな
916HG名無しさん:2006/12/29(金) 22:49:39 ID:ZbZNMv6x
まあ糖尿よりはましか
917Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/12/30(土) 00:15:22 ID:ZpbLIec0
なんだかんだ言っても手を動かせばいいんだけど、そうでない人には辛いところ。

どこぞの会「社」じゃない会「社」製の香具師よりはマシだけど。
918So What? ◆SoWhatIUjM :2006/12/31(日) 22:09:51 ID:dFI4XOn8
わしも買ってきました。

製品としては中央非常口である事にしか価値を見出せないような気がw
まあ、詰めたり延ばしたりして遊ぶつもりではおりますが、ツーマンワイドドア車とか。
919HG名無しさん:2007/01/01(月) 01:01:57 ID:l49WQwVZ
>>918
つ 後構方向幕無し
920 【大吉】 :2007/01/01(月) 02:51:01 ID:V10AHTGG
大吉なら作品うpで初笑い
921HG名無しさん:2007/01/01(月) 02:54:42 ID:V10AHTGG
orz
922920:2007/01/01(月) 12:37:06 ID:V10AHTGG
っ【ttp://g2n001.80.kg/_img/2007/20070101/12/200701011235174804325540892.jpg


他でも晒してるから見たことある人ゴメソ
923 【だん吉】 【852円】 :2007/01/01(月) 17:52:31 ID:lgtWWW8l
>>922
(・∀・)ニヤニヤ
924 【大吉】 【539円】 :2007/01/01(月) 19:09:06 ID:D87s/CaO
>>922
いいんちゃう?
925HG名無しさん:2007/01/02(火) 00:19:32 ID:B2JPLXX7
>>922
これを見て、どう初笑いするのか分からんが、とりあえず、GJ!!
926920:2007/01/02(火) 00:36:29 ID:AwUnp4Xf
切り接ぎ部分が歪んでる。
927Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2007/01/02(火) 03:38:44 ID:wfqETa46
58MCオープンをうpしてくると予想してた人、ハズレ。
残念ながら間に合いませんでした。また来年・・・・?!


前スレ>218氏の貴重な情報を元に、自分なりの解釈でタイープながら作業を進めてみた。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=233502&tid=578034&mode=&br=pc&s=

BDのナロー版乗ってきて感動したので加工再開した次第だが、BDの床下の造形には改めて感心してしまう。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1109399650/361-365
928HG名無しさん:2007/01/02(火) 08:58:29 ID:Gkuyp8Fo

その分ガッの造型が糞で萎えた。
絶壁肩R、サッシの彫刻が内側、西工風オデコorz

全面とは言わんが金型大幅改修キボン
929HG名無しさん:2007/01/02(火) 18:29:11 ID:fGgJLl+l
>>926
432回お笑いウルトラのスパクルに比べればひずみはないぞ。
930Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2007/01/02(火) 19:30:29 ID:wfqETa46
バス車庫箱底面写真のヲタはネタでつか? w
931HG名無しさん:2007/01/03(水) 01:21:59 ID:H1v0IBZZ
932HG名無しさん:2007/01/04(木) 13:49:41 ID:n/m7Bh15
またまた>>329ですが、今日も駒込のグローバルに行ってきて京商マスターズコレクションの元祖である神奈川中央交通の最後の波線塗装となったエアロスターKをゲット出来ました〜v(^-^)v
あと以前ツインライナーは対象外とカキコしましたが、一応マスターズコレクションの1つと考え購入しました。
この場を借りお騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
933HG名無しさん:2007/01/05(金) 17:06:10 ID:FS7xeSAT
934HG名無しさん:2007/01/05(金) 17:08:59 ID:N2Tjf1qz
>>933
これはひどいwwww
935HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:36:36 ID:1EYAmoIy
他もあっぷ汁!
936HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:46:08 ID:VqRvllZb
立川のキョーーーーーーサンで西鉄と神姫が2000円台で売ってたぞ。
初セールで今日までの値段なのかも・・つД`)
937HG名無しさん:2007/01/06(土) 01:36:34 ID:O3XLoCm/
>>933
しЯ北海道のDMVかとオモタ。w
938HG名無しさん:2007/01/06(土) 11:42:55 ID:6rwP2iO/
コーヒーのオマケのやつ?カバヤより酷いかも
939HG名無しさん:2007/01/06(土) 17:38:51 ID:GPp0nAvV
ほかはどんな出来?
940HG名無しさん:2007/01/09(火) 05:47:29 ID:bCRIj9vE
保守
941HG名無しさん:2007/01/09(火) 19:02:45 ID:TxUW+sVa
>>933
どこのコンビニ?
942HG名無しさん:2007/01/10(水) 10:20:21 ID:Ag5xvNna
ローソンで23日から
943HG名無しさん:2007/01/10(水) 16:55:55 ID:ra9IfNHG
開いてまっす
あなたのLAWSON
944HG名無しさん:2007/01/10(水) 17:06:53 ID:NkqGraIs
♪ミミッミソッドッ レレドレミレド
945HG名無しさん:2007/01/10(水) 17:43:28 ID:9GC8V3vI
>>933 シャーシが共通かもね
946HG名無しさん:2007/01/10(水) 18:29:01 ID:OtbNAeWb
>>943
懐かしいなw
947HG名無しさん:2007/01/11(木) 17:47:14 ID:xFmqNF9P
漏れの近所はローソン減ったな…帰り道に1軒もない。

ローソンだとバスコレ置いてることが多くて重宝してるんだが。
7ー11とかハミマでは見ないんだよな。
948HG名無しさん:2007/01/11(木) 18:05:13 ID:l10TFPp2
7-11やハミマではそもそも扱っていませんw
949HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:18:37 ID:JYEjwe6+
ウチの近所の7-11やハミマ(10店舗程有るけど)じゃ食玩すら置いてない
950HG名無しさん:2007/01/12(金) 05:54:52 ID:j7RRXImA
うちの近所もローソンないやorz
なぜか頸城バス系かと思うコンビニがある。
あとポプラとヒロマル遅延。
山崎出入。
なんだかようわからん
951HG名無しさん:2007/01/12(金) 08:03:32 ID:E6uG2wXd
このサーバーでは駄目らしいのだ。どうすべか、 
952HG名無しさん:2007/01/12(金) 18:18:06 ID:FY/5ScBk
DQNオヤジが暴れて2ちゃん潰そうとしてる件か。
953HG名無しさん:2007/01/13(土) 06:05:19 ID:jRC6OHxQ
隣近所の関係で、塗装とかする模型製作が出来ないからここでストレス解消してたのに。 
954HG名無しさん:2007/01/14(日) 13:51:24 ID:STgZQGhL
江吾路区委員のケチ王マダーーーー・・・・。
955HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:25:54 ID:m7NL8Dm+
次スレ誰かタノミマス
制限中だ罠
956HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:27:26 ID:EsCJEM6E
琉球バス沖22.1664が模型化されないかな。

957HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:43:09 ID:nPM3VdgM
あちこちでウチナー厨が
958HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:53:16 ID:DF3izuFi
>>955
進むのゆっくりだし、もうちょっと後でもいいかもしれん。
落ちちゃってもすぐ立てるだろうから「バス模型」あたりで検索すればヒットするだろうし。
959HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:44:35 ID:/yB0SEJI
>>952−953
これ見てもちつけ
( ・∀ ・)つttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
960HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:04:53 ID:nPM3VdgM
↑そのネタ古い
961HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:05:30 ID:fL6Bs3Fq
♪バス模型スレッドPart13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168790423/l50

勃てますた
画像掲示板へのリンクミスったっぽいですがorz
962HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:34:11 ID:NEj5CgWL
>>961
リンクミスではなく、デッドリンクです。CGI不具合のため引っ越しますた。
で、その引っ越し先でもあーだこーだありまして、◆補完として書き加えてきますた。
963961:2007/01/15(月) 01:43:50 ID:fL6Bs3Fq
>962
dクスでつ
964HG名無しさん:2007/01/15(月) 09:09:25 ID:dS6b0YIq
乙です。
965HG名無しさん:2007/01/15(月) 20:03:54 ID:x+9CJhLa
ローソン通り物語の富士5Eは出ないかな。
966HG名無しさん:2007/01/16(火) 11:43:30 ID:pRiOnLBt
出たら買うのか?w
967HG名無しさん:2007/01/17(水) 19:29:53 ID:mmafAK3H
アゲ
968HG名無しさん:2007/01/18(木) 11:37:56 ID:d2zkx5kY
トミカの北村マイクロがバスとして出てればなあ。
969HG名無しさん:2007/01/18(木) 21:38:11 ID:O5AIa2c8
TMSのペーパーのバスの記事、いいねぇ!
970HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:31:59 ID:bj7/UzkR
バス板のバスコレスレ落ちた?
971HG名無しさん:2007/01/19(金) 10:37:44 ID:I4ymVpU4
落ちたわけじゃないよ。
972HG名無しさん:2007/01/19(金) 21:05:10 ID:h8zuI2sF
京商ダイキャストセレガーラアソートB発売記念あげ
973HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:21:33 ID:s7bbi8+T
ようやく出たんだ 泉の交通売れるだろうか
974HG名無しさん:2007/01/20(土) 08:09:38 ID:bi+jXylR
出来はどうですか。
975HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:46:07 ID:qt3a+nax
現物をじっくり見て買いたいもんだが、そうもいかないのがツライ。
安いものでもないし
976HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:00:58 ID:1/nkUbUx
>>972 情報乙。今宵、見に行けるかなぁ。
977HG名無しさん:2007/01/20(土) 19:32:11 ID:DvsRITRd
相変わらずセレガは隙間風。
ガーラはOK
978HG名無しさん:2007/01/20(土) 20:22:39 ID:/tr4Rnp4
名古屋市内、大須キッズランドはセット販売のみ
白土はなぜか前回のが再入荷
979HG名無しさん:2007/01/20(土) 22:29:32 ID:1/nkUbUx
とりあえず、某店でJR東海だけ買ってきたが、残り3台程度だったな。
他の2種は山ほどあったのに…。
売れ筋なのは分かっていたと思うんだが、生産数は皆、同数だったのか。
980HG名無しさん:2007/01/20(土) 22:50:29 ID:4llaiyVW
>>979
アソート出荷だということは散々ガイシュツ
981HG名無しさん:2007/01/21(日) 01:06:38 ID:cMGFzk7B
>>791でつ

いよいよBセットも出た様で。
アレから今現在、未だに入荷連絡が来ず、共に発売されたし連絡が来るだろうと首を長くして待ってる次第でつ。
982HG名無しさん:2007/01/21(日) 07:04:19 ID:UqWFJGp+
序ですらセット売りか・・・
そういや某個人店でリムジンだけ買った時、店主はセットで売りたそうにしてたなぁ。
983HG名無しさん:2007/01/21(日) 08:14:01 ID:6f11GnWH
箱の内容のシールを見ると、今後は単品出荷も考えてるのかな。
ていうかアソート1pcsってあるけど、2pcsだょなあ。
984HG名無しさん:2007/01/21(日) 15:21:55 ID:TUkZc+xX
町田はまだ売ってなかった
985HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:20:46 ID:XCst2z1s
奈良もまだ売ってなかった
986HG名無しさん:2007/01/22(月) 01:54:14 ID:rw519gEY
>>977
セレガはスーパーハイデッカもハイデッカ(JR東海)も隙間風って事?
987HG名無しさん:2007/01/22(月) 08:16:18 ID:Hy6PQM6t
ウィ。
なんとこれはドア側(公式側)が隙間風
ガーラではいいのに、セレガがだめとは何でだろ。  
988HG名無しさん:2007/01/22(月) 10:20:08 ID:Ur9tGpq8
やっぱりピラーの関係?
989Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2007/01/22(月) 12:26:50 ID:UbSQZaNi
車体側の窓隅Rが窓パーツのRと合ってないのが原因。
更に、後窓パーツ裏の取付ボスと接触してるので、側窓パーツが前にズレたり後窓パーツが浮いてしまったりしている。
990HG名無しさん
ムスコも曲がってる藁