ALPS MDシリーズについて語ろう part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:42:46 ID:LF8Lsgw7
テンプレ支援そにょ2

過去スレ
ALPS MDシリーズについて語ろう part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1143109063/

ALPS MDシリーズについて語ろう
http://salad.2ch.net/hard/kako/970/970321513.html

ALPS MDシリーズについて語ろう part2
http://pc.2ch.net/hard/kako/1000/10002/1000287377.html

ALPS MDシリーズについて語ろう part3
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1014/10142/1014294067.html

【アルプス】ALPS MDシリーズについて語ろう その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036383100/

【ALPS】マイクロドライプリンタ総合【MD】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051456298/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:48:18 ID:LF8Lsgw7
そにょ3

ALPS MDシリーズについて語ろう part5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047093775/

【ALPS】アルプスマイクロドライ(MD)プリンタpart6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080459132/

【白色が】MD5500でステッカー【印刷できる!】 (実質part7)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051221638/

ALPS MDシリーズについて語ろう part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1114391285/

ALPS MDシリーズについて語ろう part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1128735883/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:51:47 ID:LF8Lsgw7
そにょ4
関連スレ

マイクロドライプリンタの同志! (DTP板)
http://that.2ch.net/dtp/kako/997/997020613.html

アルプスのMDシリーズをマックで使ってるひと(新・Mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031631502/l50

アルプスのMDシリーズをマックで使ってるひと 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056375377/l50

プリンタの公式ページ
http://www.alps.co.jp/brand/printer/index.htm

ユーザーが作った情報交換掲示板
http://www1.bbs.adachi.ne.jp/mdprinter/bbs_thread

初代iMacとカラーリングを統一したMD-5000iシリーズの情報。
これもいずれ消滅するかも。
http://www.alps.co.jp/brand/printer/i/index.htm

MDシリーズのユーザーステーション。
キャンペーンやコンテスト等、MDが一番輝いていた時代がかいま見れる。
プリンタ素材ダウンロードのデータは現在消失。
http://www.alps.co.jp/brand/printer/station/index.htm

MD-1300Jのテスト結果。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/pr9712/printer.htm

MD-5000のテスト結果。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/pr9812/hikaku.htm

今現在のWindowsXP対応情報
http://www.alps.co.jp/brand/printer/info/wxp.htm

デカールの話もしよう 4枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152519629/
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:52:59 ID:LF8Lsgw7
そにょ5

MDプリンターの変遷と特徴(改訂版)
 型 番  標準価格 発表or発売: 各モデルの特徴 
MD-2000J/S(\79,800)95/11頃?:初代マイクロドライプリンター
MD-2010J/S(\69,800)96/05/08:2000の改良型、カラ−600dpi・モノクロ1200dpi
MD-4000J/S(\89,800)96/05/08:2010にスキャナ機能を追加(初代スキャプリ)
MD-2300J/S(\98,000)96/09/11:2010に昇華印刷機能を追加
---ホワイトグレーのオリジナルボディで水平給紙が可能---
---末尾Jはシリアル接続のWindows用/SはSCSI接続のMAC用---
---昇華フォト印刷(600dpi)には専用紙と専用インクが必要---

MD-1000J(\44,800)97/05/13:2010に代わるベーシックモデル
MD-1300J(\59,800)97/10/17:2300に 〃 昇華フォト印刷モデル
MD-1500J(\64,800)97/10/17:4000に 〃 スキャナ内蔵(スキャプリ)モデル
---アメリカのIDEO社にデザインを委託して斬新な筐体とカラーで登場!---
---給紙トレイの固定化やWin・MAC共用など各部の見直しにより低価格化---
--専用光沢紙+紙用光沢仕上げインクを使用することで1200dpi印刷が可能--
---末尾DのMAC用はJにSCSIアダプターを添付し、Winと兼用で\5000UP---
---純正USB変換ケーブルにてUSB接続可能(1500のスキャナ機能は×)----

MD-5000J(\59,800)98/10/17:VDフォト専用紙 or MFインク+普通紙にて
       カラー2400dpi印刷が可能に、昇華フォト印刷はオプション
MD-5000i(\69,800)98/11/28:iMACに合わせたスケルトンカラーの限定モデル
*オプション:USB変換ケーブル(\11,000)・昇華スターターキット(\6,400)
*MAC用SCSIアダプター(\6,800)・P-MAC用RIP(オープン)は販売終了
--1000番台モデルをベースにVDフォト印刷と7個のインクカートリッジの---
---装着を可能にし、A4のび用紙に対応した意欲的なニューモデル----

MD-5500J(\59,800)99/10/09:5000をベースにカラー変更&USBを標準装備
*オプションの昇華キットとSCSIは5000と共用・RIPは専用品のv2.5(\59,800)
---店頭販売は終了、価格を\49,800に改訂し直販されている現行モデル---

----本体&オプション&サプライ直販窓口:アルプス電気HP内「電即納」----
http://www.alps.co.jp/brand/printer/sup/sup1.htm

*MDは初代2000からデザインはIDEOだった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:54:06 ID:LF8Lsgw7
そにょ6

【アルプスMDプリンタ5500(熱転写方式)長所○と短所×】

○インクが目詰まりしない。(長期放置可)
○金色や銀色や白色を印刷可。
○耐水性や耐光性が優れている。
○A4ノビ(のサイズ)を印刷できる。
○インクはこぼれない。
○エコブラックインク+チラシの裏等で、超低ランニングコスト印刷。
○普通紙にも高画質の印刷可。(要MFインク)
○裏写りしない。
○用紙が凸凹にならない。
○5point以下の文字でも、判読可能な印刷。
○写真文字混在で、VD190線印刷に勝るクオリティ。
○グレイスケールや白黒原稿がデータ入稿と同レベル。
○プラモデル用のシール(水転写デカール)を作れる。

×ディスク印刷不可。
×フチなし印刷不可。
×ピクトブリッジ(ダイレクトプリント)未対応。
×カラー印刷に時間がかかる。
×稼動音大、振動有。
×往復はがきに印刷するためには要裏技。
×使用済インクカセットの処分は要注意。
×(印刷物をよく見ると、インクリボンの幅の)横筋が見える。
×カラー写真を印刷すると用紙がカールする時がある。
×ブラックインクで印刷した文書をFAX送信後、原稿の文字が欠けることがある。
×本体が古くなるとカール矯正エラーという悪い特徴がある。(ドライバ設定で回避できることも有)
×本体価格が高い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:58:20 ID:LF8Lsgw7
そにょ7

winXP環境下でのプリントフリーズ時の対応策
1:コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→サービス
  →プリントスプーラー(プロパティから停止)

2:マイコンピューター→WINDOWS→SYSTEM32→スプール→プリンターズ(このフォルダ内のファイル全部削除)

3:再起動

動作の安定化

1:MDのプロパテイ→詳細→全部のデータをスプールしてからにチェック

2:プリントプロセッサーを開く→規定のデータ形式をPMジャーナルに変更する

PMジャーナル自体がMDの内部動作に使用している言語なので効率が上がる


テンプレ支援〆
次スレ立て者はテキトーに編集してください。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:35:16 ID:sDzUGchL
>>936
これは不見識。下らん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:34:10 ID:/EvNkc18
職人さん、早く次ぎのスレ立てて下さいです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:54:31 ID:t3ZkGMCi
このスレ1000逝くの?
980ぐらいで立てても余裕のような気がするけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:49:26 ID:AeK0a7Lo
ぬるぽ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:14:32 ID:VtkkYF4D
詐欺にあったかもしんね・・
どうにか返金されそうだけど・・
明日が返金約束日だから返ってきたらMD-5500新品2台買うわ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:22:08 ID:FsgTUsLG
>>938
では貴殿の気の済むように編集して貼って下され。
次スレ立て者への支援をおながいしますだ。

>>940
今のところマターリしているので、>>980踏んだ香具師が立てればいいかもな。
面倒なテンプレ編集は今のうちに済ませとけば、立てる香具師も楽だろう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:59:53 ID:AeK0a7Lo
諸君 私はMDPが 好きだ 諸君 私はMDPが 好きだ 諸君 私はMDPが 大好きだ

マルチカラーが好きだ メタリックカラーが好きだ フォトカラー印刷が好きだ スキャプリが好きだ
特色ホワイトが好きだ 光沢仕上げが好きだ 190線印刷が好きだ フラッシュカラーが好きだ 
年賀状で Tシャツで デカールで SOHOで 名刺屋で 紙幣偽造で クリーンルームで 同人誌で 
この地上で使われている ありとあらゆる マイクロドライプリンタが 大好きだ

二段に並べた インクカセットが 轟音と共に初期動作を 完了するのが好きだ
綺麗に並べたはずのインクカセットが バラバラに入れ替わった時など 心がおどる

キャリッジを往復する 9.6_DOSヘッドが あらゆる用紙に印刷するのが好きだ
轟音を上げて 排紙カバーへ 飛び出してきた印刷用紙を カール矯正ヘッドが反りを直す様など 胸がすくような 気持ちだった

転売厨としか思えない ヤフオク出品者が 中古市場を 蹂躙するのが好きだ
厨房状態の 乞食ユーザが 既に終息した白物に 何度も何度も凸撃している様など 感動すら覚える

速度主義の レーザープリンタが エアコンと道連れにブレーカを落としていく様などはもう たまらない
泣き叫ぶ白物ユーザ達が サポートを打ち切られた OS9とともに 金切り声を 上げる白Macのように ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ

哀れなインクジェットユーザ達が 雑多な 顔料インクで 健気にも立ち向かってきたのを
フラッシュカラーと 特色ホワイトが 掛け合わせで作ったエセ金銀色を木端微塵に 蹴散らした時など 絶頂すら覚える
長野の時計屋に 滅茶苦茶に されるのが 好きだ 必死に守るはずだった 陳列棚が蹂躙され 用紙が撤去され インクが消えてゆく様は とてもとても 悲しいものだ

大手の物量に 押し潰されて 殲滅されるのが 好きだ 販売促進員に 追いまわされ 害虫のように地べたを 這い回るのは 屈辱の極みだ

諸君 私はマイクロドライを 地獄の様な 多彩さの熱転写を 望んでいる 諸君 ALPSに付き従う ユーザ諸君 君達は 一体 何を 望んでいる?
更なる 新機種を望むか? 情け容赦のない 糞の様なスペック論争を 望むか? 廉価廉売の 限りを尽くし マイナーメーカを殺す 嵐の様な販促闘争を 望むか?

「MDP(マイクロドライプリンタ)!! MDP!! MDP!!」

よろしい ならばMDP(マイクロドライプリンタ)だ

我々は満身の 力をこめて 今まさに 真っ赤に加熱する 発熱体(ヘッド)だ
だが この暗い陳列棚の底で 十余年もの間 堪え続けて来た 我々に ただのドライバ更新ではもはや足りない!!

新OS対応を!! 一心不乱の新OS対応を!!

我らはわずかに 一機種 数万台に満たぬ マイナー機種に過ぎない だが諸君は 一騎当千の 古強者だと 私は信仰している 
ならば我らは 諸君と私で 数十万台と 一台の 熱転写集団となる

我々を忘却の 彼方へと追いやり 眠りこけている 連中を叩き起こそう インクリボンをつかんで 引きずり出し 巻き戻して 思い出させよう
連中に熱転写の味を 思い出させてやる 連中に我々の カセットチェンジの爆音を 思い出させてやる 盛岡と小名浜のはざまには 本社の哲学では 思いもよらない事が ある事を思い出させてやる
十万台のMDPの 使用済みインクカセットで リサイクルボックスを埋め尽くしてやる

全インクカセット 装着開始 旗艦MD−5500 始動
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:39:07 ID:27f1yy0O
>>921
まりがとう。
やっぱダメか。

>>922
あー、そうなんかな。
でも移行するOS X環境が無いや'`,、('∀`) '`,、
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:25:49 ID:lV3eWBph
>>939
前に立てたことあるが早すぎ
またーり待てっと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:32:39 ID:v3pg5A4G
MD-5500P

長所
・耐水性,耐光性に優れる。
・熱転写方式のため,インクの目詰まりがない。
・特色(単色)印刷可
 (シアン・マゼンタ・イエロー・
  ホワイト・ゴールド・シルバー・その他)
・表面の粗い普通紙にもMFインク使用により
 2400dpi相当で145線,160線印刷が可能。
・モノクロ印刷で版下の作成も可能。
・一般紙以外の平滑でマットな材質に印刷可。
・オフセット印刷のようなテカリのない
 印刷面が得られる。

短所
・稼動音が大きい。
・フルカラーデータでは印刷に時間がかかる。
・用紙がカールしやすい。
・インクは用紙の表面で染み込まず乾かない
 ので摩擦と熱に弱い。
・上下の余白が大きい(上12mm,下15mm)。
・インクリボン幅程度の横筋が目立つことが
 ある。
・昇華印刷では垂直方向にバンディングが
 見られる。
・WindowsではICCプリンタプロファイルが
 付属せず,ICM等のカラマネに非対応で,
 モニタ画面との色あわせが難しい。
・インクジェット機に見られるような
 縁なし印刷やディスク印刷が不可。

回避可能なものも在るが,こういうあたりでは。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:29:21 ID:wbEa+twq
バンディングって、1行事のリボン幅の色むらのこと?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:03:13 ID:JJGpZHqQ
矩形状のグラデーションの段差(縞模様)の事
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/pr9712/1300_ppl.jpg
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:18:34 ID:9OJJqAkd
>>949
画像直リンは避けましょうネ。

年賀状のためのA4カラープリンタ9機種実機テスト
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/pr9712/printer.htm
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:06:47 ID:dgNy0l6z
MD-2000を昔、新発売の時、九州で最初に買った男だが俺様だが。
久しぶりにまた買おうかと迷っている、5500 知り合いが買ったが三ヶ月でラインが濃厚になり
mac9.2との愛称が悪いとメーカーに言われたらしいが、相変わらずの駄目な出来栄えに欲しくなった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:13:23 ID:dtj+uLRY
日本語でお願いします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 06:53:21 ID:YR78ZrV0
>>948
だからヘッドの進行方向に対して垂直方向だって。
使えないと判る。試してみれば判るよ。
A4の昇華に幻想を抱くのは判るが駄目だから
現在に至ったってね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 07:02:36 ID:YR78ZrV0
MDの昇華印刷がオマケになった意味が
2,3回本気で印刷してみて初めて判る。
今時のインクジェットプリンタの方が遥かに
優れています。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 07:22:50 ID:kkJKMC8A
当時は最高だったんだよ。当時は・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 07:31:40 ID:hD98ki3k
A4が欲しいならP-400でおk
速いし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:57:21 ID:M+EyNrVk
Rainbowの中古でも探すか (´・ω・`)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:16:25 ID:sc35Jg3V
3年前のマシンで果敢にF1にチャレンジした鈴木アグリに共感できるのなら、MDは使いこなせると言っておこう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:03:14 ID:vxqOwWpf
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:24:56 ID:dPdgudIN
>>954
じゃ、耐水性は?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:29:14 ID:Lr2dazTS
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:31:42 ID:k0Hv6Kq6
>>903,922,945
ちょっと忙しかったもので亀レスです。
インストール後MDをUSBでつないで電源入れた状態から、プリンタ追加でデフォルトプラウザ(10.4ね)で見えるはずです。
うちの環境は、MBP2.13G Core2 OSX 10.4.8
CANVAS X(PowerPC用)と標準のプレビューでの印刷を確認してます。
CANVASでは、写真(VDカラーでMF有り、光沢2有り)とイラスト(VDカラーでMF無し、光沢2無し)とグレースケールは動作しました。
ご指摘の通りうちの環境はPBからの移行環境で勝手にドライバが移っていたものを使っています。でも、後からインストール出来るところまでは確認しました。

必要があれば、動作している所をどっかにアップしましょうか?
アップローダをご指定頂ければ動画とってあげてみます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:55:06 ID:cBAmkaVk
>>962
動画ならようつべが最強かと。
964962:2007/03/03(土) 00:23:43 ID:PY1bpNJe
>>963
ようつべって呼ぶんですか、思わずググってしまった。
ここは使ったこの無いんだけど、サインアップが要りそうですね。
出来ればさくっとあげられるとこが良いだけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:43:06 ID:K32KsRtb
もしMDのプリンタドライバがインテルMacで動くのならば、MDのドライバは非常にお行儀のいい
プログラミングをされていると言わざるを得ないな。
966962:2007/03/03(土) 01:25:48 ID:W7/B4fgN
今日は落ちます。上げたらまたきます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:36:33 ID:DB2KRqVE
あげ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:12:37 ID:EyJ36fUF
>>960
今の写真用紙は耐水性もたいしたものだぞ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:42:59 ID:k1UbMryA
うちのMBPはドライバのインストールはできたがうまく動作はしなかった
また試してみるかな…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:42:17 ID:D7yBYoGp
>>964
ようつべは2ch流の呼び方wちゃんとYou Tubeと言った方がよかったかな? 
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:23:47 ID:6XXRCcGo
>>962
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1172931399.png
デフォルトブラウザで追加するところまでは行けますた。
けどプリンタが動く前にキューが止まってしまう。開始ボタンを押してもすぐまた停止。
それに、プリンタの機能が全く選べない…

よく考えたらMacからMD使う用事ってあんまり無いかもなので。
これまで通りParallelsから使うことにします。
ともかくも試してくれてありがとう。

>>968
水道水なら大丈夫だけど、汚れた水がかかったらアウト
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:44:36 ID:9S3DPMVb
マイクロドライプリンタの購入を考えています。
用途は、光沢ラベル(透明)への不透過印刷です。
不透過印刷について質問ですが、一部分だけ透過するような印刷(透明ではなく不透過印刷機能が無いプリンタのように)
はできますか?
973969:2007/03/04(日) 00:05:58 ID:+LAzXWCu
日曜に試そうと思ってたんだけど
おばあちゃんが死んでしまったのでまた今度にする
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:18:04 ID:8fmN5DxY
ご愁傷様です
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:30:31 ID:VlXEQ7Gz
macの画面は綺麗だのう
976962:2007/03/04(日) 00:30:54 ID:G96kzVg2
>>971
再度試してみました。私の思い違いが有ったようです。すみません。
CANVASでは印刷できますが、プレビューでは無理ですね。仰るようにプリンタの機能が選べません。更に試してみると、プレビューを”Rosettaで開く”をチェックすると印刷できました(プリンタ機能も選べます)。
よって、フォトショのプラグイン見たいにアプリがロゼッタで動いている時はプリンタドライバも動作するように思えます。
977962:2007/03/04(日) 01:21:04 ID:G96kzVg2
iShowUというソフトのを見つけたので、動作状況をアップしてみました。
内容は、CANVASで作成したものをPDFで保存し、プレビューで印刷を行ったものです。
Rosetta動作での印刷OKと通常動作にて印刷NGの2パターンです。

ttp://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_13747.zip.html
DLK=5500
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:38:19 ID:kcXntc3M
>>972
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1172938344.jpg
よく分からないけどこんな感じ?
不透過にしたいところに特色ホワイトを乗せてから印刷。
ただの白インクなので完全に不透過にはならなかったけど。
(インクジェット用OHPで試したらインクが乗らなかったのでMD用光沢転写フィルムで代用)

>>973
あらら…ご愁傷様。

>>976-977
Thanks!! 今度はできますた。
そっか、Rosetta使えば良かったのね。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1172939349.jpg
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:55:01 ID:/InD2Zbl
MDインクが定着する透明光沢ラベルなんてある?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:10:12 ID:kcXntc3M
ああ、ラベルなのね。
何となく透明フィルム(OHPみたいな)だと思いこんでますた。

しかし民生用の熱転写用透明ラベルって情報少ないね。
ぐぐったらここの過去スレがヒットしたのでそこからたどったのを。

ttp://www.hisago.co.jp/Search/detail.asp?id=A4TL
ヒサゴ "A4TL フィルムタックシール全面ノーカット"
紙厚:0.13mm 税込価格:4,410円 入数:20シート
JANコード:4902668011731

ttp://www.sapulife.com/cat01/printing/item/tai2200.html
コクヨ "タイ-G2210"
無地・透明光沢 価格/¥1,050(税込) 枚数/10枚
JANコード/4901480049465

他にこんなのも。マイクロドライと書いてあるのが何だか嬉しい。
ttp://www.b-mall.ne.jp/osaka/CompanyDetail-DQbqCQbtHVhs.aspx
パルコ "ゴリラA4WF-5A-CL透明クリア"
PPCコピー機やレーザープリンタ、熱転写プリンタ(マイクロドライプリンタ)で
安心高画質のあざやか印刷ができる経済性にすぐれたノーカットタイプの
ポリエステルタックフィルムです。A4サイズ・1袋5枚入。他に透明マット、
カラー(白・青・緑・黄・桃・金・銀)、色込セットの10タイプがあります。
981名無しさん@お腹いっぱい。
レーザー用でいいんじゃね?