模型屋の店員が集うスレ 2店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
愚痴って行きましょう(´・ω・`)

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1062404970/
2HG名無しさん:2005/07/12(火) 22:41:38 ID:y0plAAFY
2げt
3HG名無しさん:2005/07/12(火) 23:18:11 ID:tgkkE4/t
3ナリ
4HG名無しさん:2005/07/13(水) 00:22:55 ID:iSogj5Wd
乙!
5HG名無しさん:2005/07/14(木) 12:52:26 ID:cxk45dAo
5飯よぉ〜
6HG名無しさん:2005/07/14(木) 14:20:33 ID:AmpDs/YS
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120994927/
127 名前:模型屋の店員[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 14:13:02 ID:hA1BU1L7
地方で模型屋をやっている者です。
偵察という名目でレオにいってきました。(もちろんほんとは掘り出し物目当て)
一応、店長に見てきてくれと頼まれていました。
いやー、相変わらず品物がたくさんでビックリです。
普通これだけ中古を取り扱っていたら、問屋は嫌がってなかなか新製品を卸してくれなくなります。
(自分たちが定価で売るのにそれより安い値段で売られる。つまり相対的に自分達の商品の価値が下がる)
やはり問屋さんとの関係がいいからでしょうね。
ウチの店長も、お客さんからの依頼やデッドストックの処理のために中古やりたいなー、
と最近言ってるんですが、問屋の手前そんなことはなかなかできないようです。
やはり業界でも老舗くらいにならないと、レオのような商売はできないんでしょうねー。
いや、ホント同業からみてもすごい店です(笑)
7HG名無しさん:2005/07/15(金) 13:02:07 ID:5X2s+nFe
>>6
こっそりやれば無問題。
8HG名無しさん:2005/07/15(金) 13:48:04 ID:67rJEqkR
うちの店のバックヤードが明らかにアスベスト吹き付けでウツ
築三十年以上だからやばいなあ
9:2005/07/15(金) 22:13:32 ID:CvSoehw0
漏れが通ってる店じゃないだろうな?
10HG名無しさん:2005/07/16(土) 02:39:06 ID:HISMAbIt
>>8
アスベストは固めてあれば問題ないよ。

さわってボロボロになるようならダメだけど
11HG名無しさん:2005/07/16(土) 08:36:11 ID:v1lzSxq7
と、昔は言われていた。
12HG名無しさん:2005/07/16(土) 11:39:40 ID:K36RPHJB
>>6
その問屋が自ら店鋪を出したり、店頭を借りたりして、自分所の不良在庫を叩き売りして商品かちを下げまくってるけどな...。ってるけどな....。
13HG名無しさん:2005/07/16(土) 12:41:37 ID:aTSdZz9x
>>12
エコー?
14HG名無しさん:2005/07/16(土) 12:47:41 ID:aTSdZz9x
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120994927/134
> いやだからさー。そりゃ中古扱ってる店もあるよ。こっそり言っちゃうけど、ウチも少しはやってるよ(店長ゴメン)
>レオナルドより大量の中古をやってる店を知りませんが?
>イエサブさんももちろんいってきたけど、確かに中古もあったけど少数だよね?
>イエサブさんは問屋からも大量にいれてるから多分許されてるんだろうけど、
>レオナルドはそんなにたくさん問屋から入れてなくても許されてるってことでしょ?

>理解できたかな?
>まあ業界にいないとわからないことってあるからね(笑)

皆さんは理解できまつか?
15HG名無しさん:2005/07/16(土) 13:26:15 ID:I+FH9oT8
 隔離スレからでてくるなよ。
カテゴリレオナルドだな、こいつら。
16HG名無しさん:2005/07/16(土) 20:41:40 ID:V7I2K2je
隊長!!!
1/100デスティニーが物凄い勢いで飛び立っております!!
勝負かけた甲斐がありました!


で、他の同士はどうでアリマスか?


17HG名無しさん:2005/07/16(土) 20:57:03 ID:ExkWTMCy
タスカの悪役一号の出足はどう?
18HG名無しさん:2005/07/16(土) 22:06:27 ID:1Jv465Xp
>>16
バンダイ社員の方ですね!
こんなとこまで乙です
とにかく糞アソートやめてくれ!!!!!!!!!!
19HG名無しさん:2005/07/17(日) 00:11:42 ID:N8Q77JqI
うちは入荷まだ。単品で発注したから、しょうがないかな。

悪役一号はまだ入荷無し。1個予約されているけど、お客さんものんびりしているので、安心してるが。
20HG名無しさん:2005/07/17(日) 16:23:35 ID:evvaqFSR
ファイアーボールXL-5 宇宙船 XL-5 入荷した?
21HG名無しさん:2005/07/17(日) 22:20:09 ID:10HYolse
ウチじゃ悪役はぼちぼち売れてますね。
値段が値段なんであんま入れませんでしたが見た人は買っていく率高し。
でも戦車マニアしか買ってないw
22HG名無しさん:2005/07/17(日) 23:38:06 ID:+4s+nbaI
>21
 店員さんはどういった点で「この人は戦車マニアだ」って判断してるの?
23HG名無しさん:2005/07/17(日) 23:41:31 ID:10HYolse
>>22
ん〜・・・というか今回の悪役は
「いつも戦車しか買っていかない、こっちもマニアだとわかってる人」
しか買って行っていない、って感じですね今んとこ。

判断基準はやっぱり普段買っていくもの、
および会話の内用ですね。
何度か来てくれてる人には軽く話しかけるようにしてます。
24HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:48:45 ID:Dw2gSgn5
ウチは逆に「しばらく待って」が多かった…orz

まぁ、同じ週末にトラペのカーヴェーとか運命ガンとか出てたからなぁ…。
雑食のヒトが多いんで結構みんな苦笑いしてた。
25HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:15:43 ID:E8p2VP42
ファイアーボールXL-5 宇宙船
「先々週には発売になってた。オークションにも出てた。
おたくにはないの?」ってお客さんにせっつかれてました。
気がつくと8月の新製品案内に載ってました〜〜〜〜〜〜。
26HG名無しさん:2005/07/28(木) 00:46:21 ID:s5/vZNqZ
ガンプラAっていつから配ります?明日?
27HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:07:24 ID:u+oqM4rx
入ってきたら、速攻配る。これ掟

ってか、みんな今週末はどうでした?
アガーイアソート、ファースト再販、∀再販
の3連コンボで死に掛けたんですケド・・・
28HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:28:48 ID:Q/j3jENL
>>27
ヒゲはなんか妙に売れてましたねぇ
みんな本放送の時にそのくらい買ってりゃ
もっと頻繁に再販されてたのに・・・w

8月は大量発注したストフリの山に埋もれる予定です・・・
29HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:33:37 ID:u+oqM4rx
>>28
ストフリ、あんまり発注していない・・・
死がバカ売れして慌てて問屋に追加希望したけれど
望み薄・・・
30HG名無しさん:2005/07/31(日) 02:14:43 ID:15dHKOT7
ファーストの艦船のセットとバラ、それにMAが売り切れましたね。
アソートもなかったので、これに関してはウハウハでした。

ヒゲガンダム、1/100が速攻売り切れでスモーだけ山積み。コレに関しては赤字・・・
31HG名無しさん:2005/08/03(水) 08:34:27 ID:X8QejpE4
個人商店のショーケースってどんな基準で並べてるの?
置かせてくれっつーたら千客万来?
32HG名無しさん:2005/08/03(水) 09:15:18 ID:OaAYmR32
>>31
うちはケースだらけだからまさに誰でも来い状態です
それにキット完成品って店に足を運ぶ大きな要素の一つだと思ってるので

でもいくら飾るところ余ってるからといって置いたっきりの人はちょっと困るかな
コンテストの作品引き取りにこない人とかも
まさか買い物してけなんて言わないからたまに来て話でもしてって欲しいです
33HG名無しさん:2005/08/03(水) 12:29:57 ID:5CZR2Yhe
あ〜それ私も聞きたかったんですが、
コンテストに出品して何時までも取りに来ない作品ってどうしてます?

捨てるわけにもいかないし
いちおう他人物のだから管理にはそれなりに気を使わなきゃいけないし
ガンプラとかならまだしも飛行機とかだとすごく場所とるし・・・
34HG名無しさん:2005/08/04(木) 00:49:56 ID:/c/cSSy4
参加要項にデカデカと引き取り期限を書いておき、期限過ぎたら入賞者の物以外はケースから外します。
3ヶ月取っておきますが、その後は廃棄処分します。
3ヶ月以内に取りに来ない人は、まず来ないし。
35HG名無しさん:2005/08/04(木) 07:44:35 ID:VbI24zKG
応募の用紙に廃棄する旨と期限を明記しておいて
署名捺印してもらうと言う方法もありますな。
3628:2005/08/07(日) 23:20:38 ID:N2aOMH7P
今月いっぱいは在庫の山に埋もれる予定で
発注した数のストフリが3日で全部なくなった・・・

正直こういう売れ方するのは
ガンプラでもかなり久しぶりだった
37HG名無しさん:2005/08/08(月) 01:30:41 ID:hTIsoW4l
と福田が申してます!
38HG名無しさん:2005/08/08(月) 11:40:59 ID:RlpQc2Jm
うちは入荷まだ。単品で発注したから、しょうがないかな。
3929:2005/08/08(月) 22:32:01 ID:6nwqDSpJ
望み薄だったストフリの追加が効いたのですが
それでも28さんの処と同様3日で売り切れました。
ホント、この売れ方は久々。っていうか前作のSEEDを
含めてもここまで瞬殺されたアイテムって無かったカモ。

40HG名無しさん:2005/08/09(火) 00:30:46 ID:qbLXRPun
とバンダイ社員が申してます!!!
41HG名無しさん:2005/08/09(火) 03:12:24 ID:XKpyfrnj
博打勝ちオメ
次回主力が高額な上微妙だけどガンガレ
42HG名無しさん:2005/08/09(火) 15:29:59 ID:fZg/F9q+
やはりストフリ買って行くのは年若い女子のみなさんでしょうか?
43HG名無しさん:2005/08/10(水) 00:01:51 ID:OTagiapz
腐女子系はあんま来ませんねウチは

今回はむしろ普段(ウチでは)種系のプラモ買ってない
若い子が多かったように思います
単に他で売り切れてたからウチに来ただけかもしれませんがw
44HG名無しさん:2005/08/12(金) 14:00:27 ID:AhKQlPPQ
初回特典が付かなくなったら、山積み確定でつ。
45HG名無しさん:2005/08/12(金) 23:44:32 ID:NI2P+sCw
もう9月のから2種とも通常板だよね?そしたら大量に仕入れるとこないだろ〜。
46HG名無しさん:2005/08/16(火) 14:35:24 ID:jvyOPY2j
量販店が勘違いして大量仕入れしたら、笑えるな!
47HG名無しさん:2005/08/16(火) 21:55:33 ID:7404ZiFY
次のアソートに4個も入ってるから
量販店には嫌でも山ができるでしょw
48HG名無しさん:2005/08/17(水) 13:46:21 ID:gdRNuWrW
量販店の方々お察しします。
49HG名無しさん:2005/08/17(水) 16:33:03 ID:xCNu3fVJ
うちの常連さんは初回版じゃなくても良いよ〜と。
「あって困らないパーツだけど、無くても困らないし」と言ってMGアッガイ購入。
騒がれるほどのオマケでもないかも。
50HG名無しさん:2005/08/28(日) 16:35:05 ID:L2mnrkhb
インフィニットジャスティスうれねorzあげ


51HG名無しさん:2005/08/28(日) 19:52:30 ID:mlPbGzDQ
やはり番組内で活躍しないと売れないさげ
52HG名無しさん:2005/08/29(月) 00:20:29 ID:vr65lzi5
週末はザブングルの問い合わせで大変。
入荷してませんとしか言えないしね。

売れ残って赤字とかにならなかった?
53HG名無しさん:2005/08/30(火) 00:12:20 ID:OIUI7/5V
もちろん
ザブングル「だけ」どっちゃりと残ってます・・・
54HG名無しさん:2005/08/30(火) 03:53:15 ID:AKKS37/f
どこも同じか・・・
55HG名無しさん:2005/08/30(火) 21:21:03 ID:0iKPlms6
ザブングル「以外」はよく売れています。
ザブングル(と、アイアンギア)は絶対にあの数必要なのか!?
バンダイはもう少しアソートの内容を考えてくれ!


56HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:53:26 ID:AKKS37/f
ネットオークション相場を見れば人気あるのは判りそうなのにね・・・
バンダイの営業、ちゃんと機能してよ T_T。
57HG名無しさん:2005/08/31(水) 13:19:45 ID:saKX/yXm
旧ダンバインの極悪アソートよりはザブングルの方がましだと思うが...。
仕入れる人いる?
58HG名無しさん:2005/09/03(土) 11:58:11 ID:qPGigw24
>>57
HGシリーズ仕入れれば充分アルヨ。
59HG名無しさん:2005/09/03(土) 16:11:53 ID:TP9C0xp0
同感。
60HG名無しさん:2005/09/04(日) 17:05:25 ID:29VD29e+
ホビーショーの発注書来たね。
仕入れるものがないよ....。
61HG名無しさん:2005/09/04(日) 17:24:19 ID:UI5sizMC
どこのメーカーも不良在庫の山が見え隠れする注文書だ。
問屋も多過ぎるのかも。
62HG名無しさん:2005/09/04(日) 18:38:11 ID:OknYsOc1
さて、タミヤの1/12ポルシェいくつ発注しようか・・・。
63HG名無しさん:2005/09/04(日) 20:57:17 ID:Nl7/VKbe
ミレニアムファルコンも迷うなぁ。
ほんとに年内間に合うのか・・・。
64HG名無しさん:2005/09/05(月) 13:13:56 ID:jeCm61dn
>>63
量販が30%オフ+ポイント10%還元やりそうで恐い...。
65HG名無しさん:2005/09/08(木) 14:34:24 ID:/iYDhZHy
 
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:31 ID:e4gY8Gge
…お客様お願いがあります。

手に取ったプラモ、元の位置に戻さないのは許容範囲ですが、入らないスペースに強引に押し込んだあげく、完全に箱が破損しても知らん顔は勘弁してください…。
一応、お買い上げ頂くまでは店側の所有物であり財産なのですから…。貴方は見られていないと御思いでしょうが、我々店員は見ています。知ってはいますが、そこで注意して逆ギレ等されては二重に迷惑ですし、面倒なので仕方なく黙っているだけなんです。
自分は御客様なんだ!という意識の前に、一般的な常識を持って下さい。

その上で、量販である当店で「もっと安くならんの?」とかレジで言うのはムシが良過ぎます。
買って頂かなくて結構です。さらに言えば来て頂かなくても結構です。

……
あースッキリした。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:40:57 ID:J1DGCRQz
>>66
乙。
しかし、量販店でプラモを紐縛りしてないところって
悲惨なことになってるよなあ。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:27 ID:bP7H6iem
>>66の言ってる事、一般客の俺からみてもほんとにそう思う。
神様と暴君を取り違えてる客って多い。

でも、こういった書き込みって、そういった奴らほど見てはいないんだろうな……
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:06:12 ID:5ZC2GysS
>>68
その前にそういったやつらはPC使えるとは思わない。w
70HG名無しさん :2005/09/10(土) 19:17:12 ID:ahhVNzM0
せっかく目当てのものが残っていても、箱がベッコベコだとあきらめる…
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:29 ID:BQ1tkX+D
コンビニで立ち読みしてるキミらが言えることかい?
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:49:36 ID:huhHfCbF
>68
客は神様じゃなくて、王様なんだけどなw
それが分かってない、人間未満の連中はギロチンにかけられちまえと思いながら働いている
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:23:13 ID:ADWqei2/
ムカツクーって思っているだけのつもりが、顔に出ている事って
あるんだよなぁ
我に戻って慌てる
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:20 ID:/2+8FswJ
俺も客の立場にある方が多いんだけども、ベコベコはしないなぁ・・・
正直場所は・・・まぁ、全く違うとこには入れないな。最悪縦列に同じになるようには入れてるよ
新宿西口の某家電量販店のプラモコーナーは酷い・・・
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:11 ID:zOGwWRJN
箱潰して店も潰れるって事はないから適当に置く場所が無い場合は無理に押し込む事もある。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:48:18 ID:Ftilchva
>66
あなたが遭遇したDQN客 【30人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1125421188/l50
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:54:24 ID:TmXA7y71
こんなとこで愚痴ってるのが馬鹿みたいだと思わないのか?
面倒だと思っても、その場で注意しない限りそういうことはなくならないだろうに。
特に、そういう客は獣並みの脳味噌しかないわけだからな。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:27 ID:xqptFqva
順番に並べてあるのを気付く客はもとに戻す。
箱ながめて次の箱を探しながら勘で戻すヤツはぐちゃぐちゃにする。
分数計算と一緒。できないやつはできない。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:57:14 ID:gNUuBb/c
最近、マナーのなってない大人が増えたよ...。
いい年してガンプラ買ってよろこんでる時点で...以下省略。
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:17:51 ID:l3WOlVCN
>>79
そんなレスは論点がずれるからいらねえ
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:28 ID:ytc06TbH
ウチの店のあたり、最近はやんきー減ってみたいで。
おかげで棚整理少しは楽になった。
特にアオシマVIPカーあたりの棚が。
82HG名無しさん:2005/09/12(月) 10:48:00 ID:KqIXFHUa
>>79みてーな店じゃぜってーかわねー
潰れろ!!
83HG名無しさん:2005/09/12(月) 12:18:40 ID:fdvQlURP
>>81
釣りか?
なぜ商品が少なくなったか判ってないなら
バックヤードに入ってきちゃだめだぜ
8466:2005/09/12(月) 20:49:21 ID:sOri/G5H
>>76 >>77

>>1をよーく見て下さいませ。
また、>>77の仰る通り、獣並みの人間であり、言っても判らないヤツがいるから愚痴るしか無いという事を御理解頂きたい。
85HG名無しさん:2005/09/13(火) 00:16:53 ID:dWMsqmxs
ま、小売店員にしかなれなかった低学歴DQNの言うことだ気にしとらんよ。
86HG名無しさん:2005/09/13(火) 03:14:49 ID:FaXn0cy/
漏れはねぇ、一般客だけどねぇ、
買う気が無いキットは触らない。
どうしてもそれが欲しくて来る人に迷惑じゃん。
でも、考え事がしたくて模型屋に行くことがあるけど、
ブラブラしてるだけだから、万引きとかする気無いから勘弁してよね。
8766:2005/09/13(火) 23:00:26 ID:E4m9FXXf
>>85
ははは、面白いですね。そのレス。
88HG名無しさん:2005/09/13(火) 23:25:43 ID:eIzw2bUw
つまり>>85は小売店員にすらなれない低学歴DQN以下ってことですね
89HG名無しさん:2005/09/14(水) 05:19:30 ID:Mv8Ufqz6
なんかこう小売店店員してると気がくさくさしてきますね。
90HG名無しさん:2005/09/14(水) 16:49:49 ID:aWTEXiSi
いつもは量販や通販しか使わないくせに
ないとわかってて1/100ストフリ在庫聞いてくる客ね。
うざいからわざと渡さないんだよ、持ってても。
91HG名無しさん:2005/09/14(水) 19:36:26 ID:Q0+Ilwdl
模型って、量販店と専門店で仕入れ値って違うの?
量販店のが安いんなら売値に差があるのはわかるけど、
変わらないんなら、単なる営業努力不足なのでは?
92HG名無しさん:2005/09/14(水) 19:43:19 ID:4B0qZ1bk
>91
知りたければ店員になりなさい。ここは店員が集うスレです。
93HG名無しさん:2005/09/14(水) 23:40:21 ID:ved9ezl6
>>91
違うよ。
量販店じゃ4割引の所もあるけど仕入れ値が普通6掛けの所が多いわけだからそれじゃ利益が出ない。
量販店は大量仕入れでメーカーから4掛けで仕入れてる。
94HG名無しさん:2005/09/15(木) 20:24:01 ID:pwL6yySN
>>93
メーカー直で取引って…。そりゃ問屋が黙って無いぞ?

>>91
量販と個人店で仕入れが値が違うのは当然。仕入れる数量が圧倒的に違うからねぇ…。
ハッキリ言って、値段的な部分での営業努力なんてどこも限界迄やってる。それでも「高い」なんて言われちゃあ店たたむしか無いわな。
んで君はどこの店員さんなんだい?バックヤードの立ち入りは困りますよ、お客さん。
95HG名無しさん:2005/09/15(木) 21:10:13 ID:jEblm3JJ
いや、電器店なんかはそう。
何処とは言わなくても分かるだろうけど問屋が強いメーカーは別だがね。
全国で売る分を一括してネゴるから、ヘタな地方問屋より扱いが多い。
チミこそもう少しアンテナを伸ばした方がいい。
96HG名無しさん:2005/09/15(木) 23:08:35 ID:Md0lQZM9
ウチはRCも扱ってるんですけど、
正直言って東京あたりのRCショップとかだと
明らかにウチの仕入れ値よりはるかに安い値段で売ってるんだよな・・・

ぶっちゃけ通販で買ったのをそのまま店頭価格で売ったら
普通に利益が出てしまうくらいに・・・
97HG名無しさん:2005/09/16(金) 01:13:51 ID:Hp9wq/8i
蔵前で仕入れるより秋葉で買うほうが安いねw)
98HG名無しさん:2005/09/16(金) 02:11:21 ID:AvH7WkTI
笑い事じゃないよw
99HG名無しさん:2005/09/16(金) 02:34:48 ID:XfY3qVhr
まったくだw
100HG名無しさん:2005/09/16(金) 04:18:38 ID:TOlrxWT+
アタイこそが 100へとー
101HG名無しさん:2005/09/16(金) 04:42:31 ID:SoRPGFLw
>97
 今日、ある模型屋さんにヘイズル買いに行ったら、
「明日問屋行くんで、そんときにうちに割り当てがあったら入荷するよ」
と言われた。
なんか小さな模型屋さんはなかなか辛い状況にあるみたいだね〜
102HG名無しさん:2005/09/16(金) 08:50:41 ID:ubD9mIuu
>95
ネゴシエーションの「ネゴる」なんだろうけど、一瞬「ゴネる」かとオモタ。
その方が意味があってるし。w
103HG名無しさん:2005/09/16(金) 10:37:57 ID:Hp9wq/8i
>101
欲しい商品仕入れで不要な商品仕入れにはつきあえんとです。
とりあえず、問屋の担当者へはゴネるけどw
104HG名無しさん:2005/09/16(金) 11:32:31 ID:rNThEjms
問屋は問屋で大変だろうけど・・・。
とか言って、いい人ぶる小さな模型屋でした。
正直、他を心配する余裕も無いくせに・・・。
105HG名無しさん:2005/09/16(金) 16:48:41 ID:RzQdp1vG
メーカーはメーカーの利を求め、問屋は問屋の利を求め、お店は...利お求め、
お客は...利を求める、4者がみんな違ったベクトルで動いている、誰かまとめる機関を創ってくれ。
106HG名無しさん:2005/09/16(金) 17:32:28 ID:oeh0Ie8L
ここオーナーも書いて良いの?

店員もオーナーも両方OK?
107HG名無しさん:2005/09/16(金) 22:11:20 ID:Hp9wq/8i
来週ホビーショーですね。
ようやく見本市帳書込み終りました。
客注数が多いのはダントツで長谷川のスツーカでした。
108HG名無しさん:2005/09/16(金) 22:12:39 ID:cX3Xo+C0
客からしちゃうと大型量販店へ出向くのは面倒くさい&塗料や大型荷物等々の運搬には不便っていう理由で
近所の小さなプラモ屋さん行ってもやっぱり値段と品揃えが・・・
っていう板ばさみになっちゃってる人が少なくない気が。
109HG名無しさん:2005/09/16(金) 22:13:51 ID:w5qRwxly
>>106
まぁ、いいんじゃない?
模型屋のオーナーと店員との間の話とかさ。
110:2005/09/16(金) 22:25:29 ID:QKgCdwbj
納期2週間ぐらいで前払いでいいから
注文して取り寄せてもらう品物は5%ぐらい余分に割り引いてホスイ。

売れ残りリスクゼロなんだけどどうよ?
111HG名無しさん:2005/09/16(金) 22:38:34 ID:Hp9wq/8i
>110
高額商品であれば、一考の余地あるけど
他のお客さんとの平等性がかけるので
ウチではあまりしないかも・・。
112HG名無しさん:2005/09/16(金) 22:40:44 ID:1YSgMULS
>>110
ところがどっこい
取り寄せ商品≠売れ残りリスクゼロ
では決してないのが現実なのよね・・・
113HG名無しさん:2005/09/16(金) 22:46:21 ID:cFnaUGTP
>>112
前払いって言っているけど?
114HG名無しさん:2005/09/17(土) 00:21:10 ID:CC/pnpmj
>>113
それでもキャンセル&返金させる客がいそうだ。
そんなヤツにかぎって、それに応じないとゴネるし。
115HG名無しさん:2005/09/17(土) 00:44:40 ID:AFfoOLDs
>>110
それって通販とかでも入手が難しい商品に限ってのこと?
116HG名無しさん:2005/09/17(土) 00:55:02 ID:yTefwgWW
「欲しいので入れておいて下さい」って云ったきり買いにも来ず
「この前まであったのに・・」と店頭在庫無くなってから文句を云い
「限定品を取り寄せてくれ」とワガママ云う。
・・・疲れます・・です。
117HG名無しさん:2005/09/17(土) 07:50:04 ID:YeEEdZdu
そうやって基準を悪い方悪い方に合わせていくといい客も逃げる。
聖人君子になれないのはわかるけど、商売人なんだからさ。
118HG名無しさん:2005/09/17(土) 11:29:59 ID:I6kk7JSr
>>110
うちは予約特価設けてるな
でもキャンセル酷いので入荷数の3割不良在庫なんてこともあった
前払いナシの予約特価ってウリでやってるからいつか破綻すると判っててもいまさら止められない

予約なんかなしで行けるくらい集客あげんとなー
119HG名無しさん:2005/09/17(土) 22:50:56 ID:6BMUsjQ1
一番悲惨なのは前金入れておいて取りに来ない客。
最近は連絡先をケータイの番号で書いてく人が多いので、
半年もすりゃ変わっちゃうから
2〜3ヶ月来ないと思ったらまったくの音信不通になってしまうパターンがままある。

でも前金はもらってるので商品を処分してしまうことも出来ない・・・
こういう場合どうしてます?
120HG名無しさん:2005/09/18(日) 00:11:19 ID:1fur3qtr
>>119
とりあえず1年ぐらい保管しておけば大丈夫じゃないか?
それでも取りにこないんならホントに要らんか、当人がこの世におらんのやろう。

法的にどうかは法律関係の無料相談とかで聞いてみた方が良いと思うが。
121HG名無しさん:2005/09/18(日) 01:36:55 ID:T0SPsCGI
つーか、取り置きの際に念書にサインでもさせろや
122HG名無しさん:2005/09/18(日) 01:49:57 ID:1PImgAgx
>>119
昔、ケースに入ったメタルガンダム(4万円ぐらい?)を
「今、手持ち金が不足してるので内金壱万円おいてきますから取っておいて」
と取り置き希望され、自分の考えでは数日内に来店するだろうと解釈して
連絡先を聞かずに取り置きしてました。
が、何週間経っても来店の気配や連絡もなく、途方に暮れました・・・。
しかたなしに内金をレジ小銭下に挟み商品を倉庫奥へ隠しました。

結果、取り置きから2年ぐらいして、お客さんが来店して買っていきました。
いやぁ、いい勉強になりました。
それから取り置き期日は必ず10日までとお客さんに申し上げ、電話番号を
かならず控える癖がつきました。取り置き期日10日を過ぎた時点で、お客
に連絡して、商品は店頭にだしてます。
123HG名無しさん:2005/09/18(日) 08:17:51 ID:mOV1dRzK
そういう馬鹿客からは金利相当分を取りなさい。
真面目な客が損をします。
>111の他の客との平等って言うのも論理が逆立ちしてる。
ウマ-な客からはむしりとって、ゴネる客には甘くして、
見てくれだけが平等っぽいってことでしょ?
124HG名無しさん:2005/09/18(日) 12:49:34 ID:FMf8G4Y8
細かいことだけど、内金とは言わないで
手付金にしといたほうが無難だよ。
125HG名無しさん:2005/09/18(日) 20:16:47 ID:omy50Ptb
今週、週刊大和関連商品かなり売れてるけど
みなさんのとこはどう?
126HG名無しさん:2005/09/18(日) 23:03:43 ID:aqFZva2b
>>125
本を片手に工具やら塗料やらどっちゃり買って行く爺さんがいっぱいいた。

親切な俺はその大和が完成するころには
お爺ちゃんがこの世にいないよ、とは心の中だけで言っておいた
127HG名無しさん:2005/09/19(月) 01:21:49 ID:ACL/jkeQ
今日、久々に万引き犯おさえました。見た目40過ぎのオヤジです。
店内で一度買い上げた袋の中に、未会計の商品を入れて店をでた後に
押さえました。その他にダブついたズボンの中にも、もう1つ未会計
の商品が入ってました。
店長のキツイ尋問に対しても全く動じない「すみません」返事だけで
反省の色無し。結局、警察には通報せずに万引きした商品を買い上げ
て「店への出入り禁止」通告で釈放。
前に、夫婦づれで来店して色々買ってくれていただけに、複雑な心境
です。まだ甘いのかな>オレ
128HG名無しさん:2005/09/19(月) 04:01:29 ID:cPGZOL3P
そういうケースの人って、まず間違いなく再犯
警察につきだせばいいのに
129HG名無しさん:2005/09/19(月) 04:04:53 ID:0VRSmwB/
いい歳こいたオッサンに更生の余地無し。
130HG名無しさん:2005/09/19(月) 06:34:27 ID:iWMBM5lM
>127
> 店長のキツイ尋問に対しても全く動じない「すみません」返事だけで
> 反省の色無し。結局、警察には通報せずに万引きした商品を買い上げ
> て「店への出入り禁止」通告で釈放。

 再犯っちゅうより、常習犯じゃねーの?

> 前に、夫婦づれで来店して色々買ってくれていただけに、

家族に連絡だな。
131HG名無しさん:2005/09/19(月) 08:13:17 ID:fhVi7YCf
いろいろ買いつつ、いろいろ頂いていったんだろ。夫婦づれでw
132HG名無しさん:2005/09/19(月) 12:41:14 ID:cPGZOL3P
ひどいや
133127:2005/09/19(月) 21:25:44 ID:pLmmvc7I
「万引きする」って連中は、店内を徘徊する時に大抵目をみると
ピンとくるのですが、今回の場合はノーマークでしたので痛かったです。

万引犯をそのまま警察に引き渡した場合、どうなるのでしょうか?
大抵の場合 速攻、警察に連絡なのですかね。

万引犯の殆どが未成年で親を呼んだり、厳重注意で事をすませていたもので。
134HG名無しさん:2005/09/19(月) 21:55:13 ID:nmm/eSkg
パトカーから逃げようとして電車に轢かれたりとかw
135HG名無しさん:2005/09/19(月) 23:40:59 ID:QVxtoWxq
>>134
あの本屋はかわいそうだったな。
とばっちりもいいとこだよ・・・
136HG名無しさん:2005/09/20(火) 00:24:12 ID:dGf2TonT
模型屋じゃないけど。

警察はよっぽど累犯じゃない限り万引きで起訴しません。
たいがい厳重注意で終り。
シメ上げて会社or学校を聞き出しそっちに通報したほうが
効果がある。

137HG名無しさん:2005/09/20(火) 01:09:25 ID:k6CRNcHs
> シメ上げて会社or学校を聞き出しそっちに通報
で、家族や先生が来ると『俺は万引きしていない。店員の誤認だ!』と
居直る糞ガキ(大人も・・)もいる。
迎えに来た親や教師まで『万引きするトコちゃんと見たのか?』などと
糞ガキと一緒になって逆切れしやがる。
糞野郎のせいで貴重な営業時間が削られるのは馬鹿馬鹿しいので、速攻
警察が良いと思うが?
138HG名無しさん:2005/09/20(火) 01:11:41 ID:C5yCI4wo
139HG名無しさん:2005/09/20(火) 01:13:56 ID:k6CRNcHs
連続カキコすまん

特に一人で営業している個人店の場合、店主以外に目撃者がいない
ケースが多いので、身柄確保次第、即110番が良いと思う。
時間が経つにつれ犯罪者も落ち着いてきて悪知恵を働かせるので。
140127:2005/09/20(火) 01:52:38 ID:hlML7rr/
そうですね。一人での営業の場合、結構問題点ありますね。
前に他店で、遊戯王カードが白熱した時期に入り口付近に陳列してあった
ボックスごと抱えて走りさられた、と聞いた事があります。
この時、常連さんに一声かけて店を見てもらって店主は後を追いかけた
ようです。(結果捕まえたかどうかまでは聞いてませんが)
万引き犯グループに狙われた小さな店はヤバイですね。
141HG名無しさん:2005/09/20(火) 08:22:29 ID:VXipBZUw
防犯カメラで店内くまなく録画しか無いのか?(´・ω・`)
142HG名無しさん:2005/09/20(火) 12:27:50 ID:VeQhHWLw
>>127
俺も模型屋じゃないけど、万引き犯を捕まえる立場で、捕まえて警察ないし親って
かたちを経験してるんだけど、逆ギレや、表面だけ謝罪で取り繕って反省の色無し
なんて連中をみてきた。

>>127さんの場合のタイプもいたけど、まず常習・再犯の部類。
>>141さんの言う様に防犯カメラがあっても、複数人で巧妙に連携されたり、死角を
衝いたり、入り口で隙をみて走って持ち逃げたりと様々な輩がいて、一人じゃ対応
しきれなくなってくる。
店の規模で防犯に割かれる労力や、カバーできる範囲が変わってくるし、>>127さん
の様に一人の場合、他の来店客がいると万引き犯に対応・監視している間に他の
客に犯られたり、という事態もあるし、外に逃げた場合、追いかける間に留守の隙を
衝かれる事もある。

俺なんかが言うまでもなくおわかりだろうけど、やっぱり来店客の多い時間帯に
一人はきつい。
俺も逃げられた事や客が多くてどうにもならない事があったから。
143HG名無しさん:2005/09/20(火) 13:13:25 ID:FjVverEz
ジジババが店番だとゲームのターゲットにされるしな。
144127:2005/09/21(水) 01:31:28 ID:CnAHqHzN
秋葉原の大型店のように、防犯タグや警備員を動員するには多額な経費がかかりますよね。
防犯カメラとて初期導入には十数万は必要だろうし。たとえ防犯カメラに記録されても
万引き犯を捕まえた時の裏づけでしか有効でなさそうだし。>>142さんが言うように
監視するのにも限度があるますよねぇ。

レジカウンタで会計しているとき、他の客から質問され、そして電話がなる。
なぜか忙しいときにレジには客が並び、ヒマなときはスゲェ暇なのです。
マーフィーの法則?
145HG名無しさん:2005/09/21(水) 01:44:11 ID:Sg9+LrOU
>>144
>なぜか忙しいときにレジには客が並び、ヒマなときはスゲェ暇なのです。
そうそう!
あれはホント不思議だよな・・・。
いろいろと立て込んで忙しい時に限って、お客さんがイパーイだったりするのよね。
で、ヒマな時に限って、これといってすることがなかったり・・・。
まぁ、そんなときは商品棚の整理とかしてるけど、
たまにヒマの勢いで、大々的に整理をおっ始めると、途端にお客さんが続々と・・・(苦笑)
146127:2005/09/21(水) 02:02:09 ID:CnAHqHzN
業務でカウンターの他に製作も担当しているのですが、水デカールを
置いた瞬間、レジにお客さんが来ます(T^T)チョットマッテテ
147HG名無しさん:2005/09/22(木) 20:25:43 ID:tPcKSwA4
コンビニでもなぜか皆一斉にレジに来るしね
148HG名無しさん:2005/09/24(土) 20:26:00 ID:ibXScj07
秋葉の某店でシュリンクパックが破られていた模型の箱を開け、
見ていた厨房が店員に怒られていたのを見たことある。
厨房が開けたわけでなく誰かが破っていた状態だったのに、
その店員は強い口調でメタメタに厨房に注意していた。
「君が破ったんじゃなくても、パックされていた箱を開けることは同じことだ」と・・・。
なんか可哀想だったな。
149HG名無しさん:2005/09/25(日) 01:42:50 ID:KuK7c6gY
注意するのは間違い。
見終わったのを確認してパックし直せば良いだけのこと。
お客さんを不快にさせるのは商売上問題あり。
150HG名無しさん:2005/09/25(日) 08:21:46 ID:7BxF5Bsl
あえて客として言わせていただくと、
そのお店が開封禁止してるなら、注意されるのは当然と思う。
しかし、言い方や態度には、それなりに気を使っていただきたいなぁと。
言ってることは正しくても、口調や態度がひどいとねぇ…

いろんな客がいるから店員さんも大変だろうけど、お互い気持ちよく
売買できるようにしていきましょー
151HG名無しさん:2005/09/25(日) 08:39:04 ID:p9/Ia8ma
今回の場合、開封したのは自分じゃなくて前の客なわけで・・・・
それとも李下に冠を正さずって感じで、シュリンクが破れた箱には近寄るなという事?
152HG名無しさん:2005/09/25(日) 08:48:41 ID:7BxF5Bsl
>>151
あぁー、言葉足らずでスマソ
「開封=箱を開けて中をみる行為」のつもりで書きました

お店としては、あくまで箱を開けさせないための手段とし
て、シュリンクなりテープ貼りなどしてるのではないかと
153HG名無しさん:2005/09/25(日) 10:33:57 ID:qEqOhiff
店員が他の人にすでにあけられてたという主張を信じてなくて開けた上に嘘までついてると邪推したんじゃねえの?
店員とかオタクあがりの奴多いし、オタクは人間については性悪説だから
154HG名無しさん:2005/09/25(日) 16:27:46 ID:s4cbF4hz
>>148-151
「厨房」というのが、一つのキーワードかも。
厨房は、模型屋では要マーク対象にされることが多いから、
なんかしらあった場合、真っ先に疑われる。
もっとも、日頃からの挙動や振る舞いにもよるけどな。

>>152
逆に、一般上がりの店員は、
見た目ではっきりと分かるようなタイプのヲタを嫌うぞ。
155HG名無しさん:2005/09/25(日) 19:34:30 ID:ZaZ+mryd
たとえシュリンクパックを破ったのが他の人間でもその店で箱を開けるのはマズイ 
シュリンクパックをしている=箱を開けるな なんだから

しかしよく>>148の店員さんは正論で注意したね オレならナイフとか怖いから
あとでソッと直すな
156HG名無しさん:2005/09/25(日) 20:30:35 ID:0zq/4ViP
おいおい、ちょっと待てよ。
そもそもシュリンクを掛けるような店が間違ってるって言う議論は無いのかい?
157HG名無しさん:2005/09/25(日) 20:38:18 ID:KrLiDKFW
まぁ、開けて見ているのを黙認しちゃうと、他が
「なんだ、勝手に開けて見てもいいんだ」
ってなっちゃうからね…。注意するのは必要だわなー。
158HG名無しさん:2005/09/25(日) 21:48:41 ID:cThQiQaa
>>156
それは別に問題無いだろ
それだけの手間をかけるのはむしろいい店だ
159HG名無しさん:2005/09/25(日) 23:03:38 ID:ODQXMYIv
>>156
輸入品はもともとシュリンクかかってるのも多いしなぁ
160坂本アジェーン ◆222pDBVtEc :2005/09/25(日) 23:04:35 ID:VFcZx6CE BE:196583055-
何のため二種リンクかけるの?
161HG名無しさん:2005/09/25(日) 23:14:56 ID:9sb1npno
>>160
さすがに二重シュリンクの店は見たこと無いなぁ。
162HG名無しさん:2005/09/25(日) 23:31:07 ID:KuK7c6gY
シュリンクかけていても、「中を見たい方はレジまで」と断り書きを貼っておけば問題ないと思いますけど、どう?
163HG名無しさん:2005/09/26(月) 00:16:27 ID:wpNJHEUu
最近は、「字の読めないお客様」がドンドン増加しているので…orz
164HG名無しさん:2005/09/26(月) 01:05:05 ID:iyvyFmHO
まあ良いんじゃないの店員の憂さ晴らしになれば
経営してるわけじゃないし。
経営者が店を傾ける店員を見逃すのは経営者の力量不足だし。
165HG名無しさん:2005/09/26(月) 02:01:23 ID:sjTaL7eM
>>164
おいおい、お客で憂さ晴らしかよ。

もし君が店員なら、ちょっと考えを改めた方が今後のためだと思いますよ。
166HG名無しさん:2005/09/26(月) 02:04:10 ID:sjTaL7eM
>>164
すまん、165は早とちりでレスしちまった。
阿呆だな。漏れ。
167HG名無しさん:2005/09/26(月) 11:36:12 ID:n2B9qVya
>>162-163
自己判断で勝手に箱を開けるような方々は、
貼り紙をしたところで、まず見ちゃくれません・・・orz
なにしろ、店頭や店内に貼ってある営業時間案内すら見てくれてないんですから・・・
168HG名無しさん:2005/09/26(月) 17:54:04 ID:wQpkOoqk
>>167
他紙蟹。
169HG名無しさん:2005/09/26(月) 21:18:18 ID:m03YDUJx
節税のための赤字部門としてやればいいんだよ模型屋なんて
170HG名無しさん:2005/09/28(水) 21:33:26 ID:ziLfjGqx
赤字部門の模型屋って、商材に魅力なさげ。
171HG名無しさん:2005/09/29(木) 20:34:14 ID:0tle7W+e
馬鹿だな。
魅力的な商品を揃えても売れないから赤字なんじゃないか。w
172HG名無しさん:2005/09/29(木) 22:06:09 ID:6nsNgnZK
>>171
そんなに売れないものならもっと減産して石油の節約しろよ。
ただでさえ実生活には不要なものなのだから。
173HG名無しさん:2005/09/29(木) 23:13:02 ID:kiouRGfQ
>>172
安い時に作ったのが倉庫に積んであるんですが(´・ω・`)<石油製品は腐らないからって……
174HG名無しさん:2005/09/30(金) 06:07:05 ID:PExUnClc
デカールは石油製品とは言えないしね。
175HG名無しさん:2005/10/01(土) 11:50:27 ID:yBloZ4yR
デアゴ説明書もって来るヤツ多いね。
指定色が売り切れ。クレも民も在庫なし。
176HG名無しさん:2005/10/01(土) 13:44:07 ID:PLEKDsVN
週刊大和効果・・・
在庫補充した頃に足抜け者続出・・・・・・・・
177HG名無しさん:2005/10/01(土) 18:07:37 ID:TMI5Njrb
そんなことより・・・


 ガン種死超在庫・・・どうすんべ??
178HG名無しさん:2005/10/01(土) 18:40:13 ID:yBloZ4yR
ここにきてデステ大量生産したからねー
量販によるたたき売りになるな。
179HG名無しさん:2005/10/01(土) 19:19:39 ID:Fvcj9AgI
プラスに考えようよ、11月中旬にゲームが出るし、年末年始も売れると思うよ。
うちは、田舎ですから持っていたもの勝ちってこともあるし無理せず頑張って売りましょうよ
(TV終わってからここ1時間はHG売れてるよ)
180HG名無しさん:2005/10/01(土) 19:25:43 ID:hLxpXc/t
>>179
テレビが終わってそんなすぐ買いに行くわけないでしょ(w!
福田三ですか?
181HG名無しさん:2005/10/01(土) 19:42:17 ID:Fvcj9AgI
ごめんなさい、本当に田舎です見てすぐ車で出たら30分位で近所のプラモ屋があるような県です。
日曜日の売れ行きもちょっと楽しみですね
182HG名無しさん:2005/10/01(土) 20:13:31 ID:NwWq+7eA
>>164
>経営者が店を傾ける店員を見逃すのは経営者の力量不足だし。

経営者自身がデムパな奴で、店を傾けているケースもあるがなw
もっともそこの店員もダメダメばかりなんだが。
183HG名無しさん:2005/10/01(土) 22:38:35 ID:Q9C1TJhz
>182
具体的な店名がすらすら出てきてしまうなw
184HG名無しさん:2005/10/02(日) 01:32:18 ID:C7Fc8Kwb
つうか、SEED終了時のデータ持ってないのか?
ちなみに、終了前と後では10:0つうのが定説。
うちはそれほどひどくなかったけどね。7:3ぐらいか?
今在庫抱えていいのはM沢とかブ○カとかダイ○が
バックに付いてる大型量販のみ。
185HG名無しさん:2005/10/02(日) 01:44:51 ID:VkPnHuCb
模型誌や学年誌もさ、放映終了しても商品欲しくなるような記事書いて欲しいよね。
186HG名無しさん:2005/10/02(日) 02:16:54 ID:BtvF7tMq
いくら記事でフォローしても
今日の見たら伝説と運命は不良在庫決定だろ・・・
187HG名無しさん:2005/10/02(日) 10:11:10 ID:A4HYtmRY
ブラッド+でも何か出してくれればね。
鋼にはまいったよ。話しの出来は悪くないが
商売にならんかった。
188HG名無しさん:2005/10/02(日) 21:28:16 ID:5CuJU7Qf
アキバ淀のMG百にはまいった。
半額でさらにポイント付きらしい。
189HG名無しさん:2005/10/02(日) 23:00:53 ID:mrTrPIW8
>>188
バリュート付きのやつ?
190HG名無しさん:2005/10/03(月) 01:26:14 ID:L6bk/Ima
>>189
そうです。2個買ってもお釣りきますw
超山積での販売だそうで。他店で買ってこの山みた人、イタイっす。
191HG名無しさん:2005/10/03(月) 02:58:17 ID:FASQMI1x
次から量販店でかうようになるだろうな・・・orz
192HG名無しさん:2005/10/03(月) 09:45:01 ID:H+dRoRvL
百式売れてるか?
正直私なら半額でもイランのだが
193HG名無しさん:2005/10/03(月) 15:47:04 ID:75bXG74A
メッキけちったりするから....いらんって言われてる。
194HG名無しさん:2005/10/03(月) 16:47:13 ID:cMDGHyQx
だからといってやたらメッキすると「メッキ止めれ」と言われる罠w
195:2005/10/03(月) 17:44:02 ID:OQ+Mrtar
すんませんシロートです。
種死モノが売れてないって本当ですか?
196HG名無しさん:2005/10/03(月) 18:02:40 ID:FASQMI1x
パッと売れる。それ以降はパタリと止まる・・・
197195:2005/10/03(月) 18:20:41 ID:OQ+Mrtar
>>196
そうですか…。ありがとございまつ。
198HG名無しさん:2005/10/04(火) 03:15:19 ID:aYRoUp3N
>>195
なぜこんな所に迷い込んだのかは判らんが、
50話打ち切りの理由を考えれば答えが出ると思うよw
narutoなんざ150話超えてるし。
ドラゴンボールはZ含めて何話だっけ?
バンダイもそれぞれCM打ってるんだから物の作り方
売り方を考えてほしいよ、まったく。
199HG名無しさん:2005/10/04(火) 04:06:16 ID:oAV+4mf1
おいおい長く続けばそれでいいのかよ
ダグラムみたいになっちまうぞw
200HG名無しさん:2005/10/04(火) 09:00:12 ID:MK8XWOcE
>>198
あんまじ事情知らずに書くと恥かくぞ。
種は最初ッから50話でオワリ。
来年新作の話も出てるぐらいだ。
(いや、もうお腹イッパイだが)
201HG名無しさん:2005/10/04(火) 13:24:26 ID:0gOui7RG
バンダイに限らず、各メーカーも自社の資産を有効に活用して欲しい。
タカラの復刻版ワタルみたいに、問屋でカットされるような商品もあるのだから、需要を掘り起こす市場リサーチをしっかりと行って欲しい。
ダグラムの頃が懐かしい。
202HG名無しさん:2005/10/04(火) 14:50:27 ID:axn2plYf
っーか、原油価格が跳ね上がっているのに、生活に役立たないプラスチック製品が
量販店で無駄に安く売られている件について。
地球に厳しすぎるぞ。
203HG名無しさん:2005/10/04(火) 16:03:42 ID:XkS68V0E
プラモ分くらいいいじゃん。コンドームなんて精神力で代用汁。
204HG名無しさん:2005/10/04(火) 16:10:09 ID:axn2plYf

>>203
>量販店で無駄に安く売られている件について。
つまりこんなことするほど余っているということだが・・・その分売れないもの減産しろよ。
あとコンドームはどでもいい。オナヌーで我慢汁。
205HG名無しさん:2005/10/04(火) 16:11:06 ID:Q0s2rF63
模型屋が一生の間に売るプラモの原料になる石油より、
そのプラモを運んだり、店舗を建てたり、照明をつけたりする石油の方が
遥かに多いんだろうな。
206HG名無しさん:2005/10/05(水) 00:40:13 ID:FiD7L1XX
ガンガン生産してるわけじゃないべ?
207HG名無しさん:2005/10/05(水) 10:14:17 ID:6OyGQrWy
え?
ダンガンってもう生産して無いの?
たしかに売れないなあ。
208HG名無しさん:2005/10/05(水) 11:00:45 ID:SuGLylAN
連載が終わって、
次は新しいミニ四駆シリーズらしいよ。
209HG名無しさん:2005/10/06(木) 12:37:55 ID:i4UgvWmw
今もスーパーフリーダム売れてますか?
210HG名無しさん:2005/10/06(木) 14:16:00 ID:NG6eZ5Pb
まあ主人公機だし活躍したからw
211HG名無しさん:2005/10/06(木) 18:53:20 ID://IVqOjQ
スーパーフリーダム・・・?
分かってますよ、何を指してるかは・・・。
まあ主人公機だし活躍したから・・・。
212HG名無しさん:2005/10/08(土) 10:40:19 ID:smCSPcrT
新ミニ四駆の注文書が来たね。
色違いで攻められてもなあ...ラジ四駆のスターターパック思い出す。
モーターが非互換になっちゃってるけど品薄になるかもね。
いや、ダンガンとラジ四駆で模型屋も懲りてて引き取らず
ガンプラ並に量販たたき売りになるかも。
213HG名無しさん:2005/10/08(土) 22:53:05 ID:29UJXq4+
>>212
流石にもうアソートではとてもじゃないが取る気にならない・・・
214HG名無しさん:2005/10/10(月) 11:36:19 ID:PXxiCNhb
業界あげて盛り上げようとしている、バクシードはどうですか?
215HG名無しさん:2005/10/10(月) 12:30:28 ID:vKfxmqon
アオシマがテクニ四駆パワーアップパーツの
在庫品で参入したってことでは?
216HG名無しさん:2005/10/12(水) 11:22:49 ID:Nj5MMv3w
バクシードはやめとくよ。
なんか盛り上がりも空回りっぽくない?
217HG名無しさん:2005/10/12(水) 11:45:00 ID:X0UkGHbk
デアガスティーニの1/200大和特需で塗料が売れるのはいいが
「この大和用の部品ありませんか?」とか「予備の部品ありませんか?」とか
かんべん
218HG名無しさん:2005/10/12(水) 12:53:10 ID:33jlF/0M
元今井の木製キットを売ってやればいいじゃん。
たしか8万円ぐらいだから、ディアより安いし、3年かけなくても一瞬で部品が揃う。
219HG名無しさん:2005/10/12(水) 14:15:15 ID:3aBYKurB
映画が終わって暮になる頃にはすっかり投げ出してるって。
デアゴにしても数揃えてないさ。むしろタミヤの限定パッケージのほうが
危ないかも知れんね。
220HG名無しさん:2005/10/12(水) 15:44:21 ID:ZRU3eTIn
>>216
バクシード、頼んでもいないのに、某問屋が荷物に紛れ込ませてくるよ。
いいかげんにしろ!
221HG名無しさん:2005/10/12(水) 16:45:00 ID:Nj5MMv3w
>>220
キミが強気で行け!!イマドキ見計らいなんてやられてたらダメだよ!
小さな紛れ込みが大きな不良在庫なるよ。
以前、ウチがそうだった。

222HG名無しさん:2005/10/12(水) 16:49:30 ID:Nj5MMv3w
中古品扱ってる方います?
新品より回転どうでしょう?
委託販売やレンタルケースは最近どうですが?
223HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:10:36 ID:mZXkySw1
しっかしここは模型板にも関わらず経済関係のスレみたいだ。
224HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:39:39 ID:H71ZAao5
>>222
委託やショーケースは常連や店員の友人のだけ置いてるな
置く品にこっちが文句つけられるし、もしなにかトラブってもゴメンネで済むし
本業は模型小売なんだし秋葉の某ケースみたいに無法地帯にはしたくないと思ってる
225HG名無しさん:2005/10/13(木) 03:43:43 ID:4mkhbNrj
ドラゴンのトラ後期はどれくらい売れた?

俺の所は結構売れた
226HG名無しさん:2005/10/13(木) 08:13:51 ID:VVcFukLs
>>225
> 俺の所は
お前の雇用先な
227HG名無しさん:2005/10/13(木) 11:53:13 ID:D33d9kCP
つうかW号出てるのにトラの話題とはこれいかに
228HG名無しさん:2005/10/13(木) 22:57:18 ID:/ONN0Ovl
阪神買収されそうだし
229HG名無しさん:2005/10/14(金) 01:03:07 ID:12QxPJFF
>222
素朴な疑問、古物商の免許はいらんのだろうか?
230HG名無しさん:2005/10/14(金) 01:16:06 ID:Yw6kOS0W
>>229
(免許じゃなくて許可だけど)公安委員会に許可申請をする必要があると思われ。
231HG名無しさん:2005/10/15(土) 02:55:27 ID:0MlwPlT6
今月の電ホ、お達し通りちゃんと発売日守りますか?
232HG名無しさん:2005/10/15(土) 23:26:19 ID:up10OhNt
本屋業界の体質のせいで発売が遅れるのに
こっちに無理やりそれに合わせろって言われてもなぁ・・・

専門誌が専門店で本屋より早く売ってて何が悪いねんって感じだ
233HG名無しさん:2005/10/16(日) 01:26:09 ID:ugiIPR6v
そいや地元の本問屋が潰れたら火曜発売だったジャンプが月曜日発売になったな
>>232本屋業界の体質の詳細キボンヌ
234HG名無しさん:2005/10/16(日) 02:03:28 ID:8BAN+fem
本屋はフリー入帖、こっちは買い切りなんだから早売りくらいさせて欲しいな。
今後こういうのが続くようなら入荷数減らすしかないなぁ。早売り無しで売り切る
自信ないし。
235232:2005/10/16(日) 02:12:52 ID:1zZRQXdS
本屋業界って基本的に「版元から直送」ってシステムがないんですよ。
ほぼ100%確実に問屋(業界的には取次ぎというらしい。トーハンとか日版とかね)を通すようになってるの。
逆に言うと問屋を通さないと本がまったく買えないから小売は問屋に一切逆らえない、っていうシテム。
まぁ売れない本は返本できるんで小売にとって悪いことばかりでもないんですけどね。
模型屋はそんなホイホイ返品できませんから。

ま、それはともかく問屋を絶対に通す分、
HJやMA、大日本絵画、メディアワークスといった出版元から直送で送られてくる
(=本の問屋を通過しない=アチラに利益が出ない)
模型屋と比較すると絶対2〜3日遅れるわけです。

他にもせま〜い業界専門誌とかだと問屋通さないのもあるんですけど、
たとえば今回の電撃は公称30万部っていうそうとうな数。
これが模型屋でのみ先に売られちゃうとなると本屋業界としても(というか本の問屋にとって)
遺失利益が無視でない、ってんで本屋と同じ発売にしろ、とアチラは主張してるわけです。

そして出版社としても問屋にそういう態度に出られると
自分とこの他の分野の本が問屋の扱いで不利になってしまう可能性があるんで、
(当然そういう脅し文句はちらつかせているでしょう)
出版社は損得勘定を計算して扱う規模の小さい模型業界に「ガマンしてね」と言ってくる、とまぁこんなわけです。
何年か前から某一番薄い専門誌の発売日が微妙に遅くなったのはこういった流れのせいです。

以上、長文失礼いたしました。
236HG名無しさん:2005/10/16(日) 03:34:41 ID:y4CT5rYs
>>233
九州人ハケーン…か?
237HG名無しさん:2005/10/16(日) 03:40:55 ID:DmkfqAMG
>235
 板違いだけど、神保町に新刊本を安売りする店が出来たね。
238HG名無しさん:2005/10/16(日) 17:14:41 ID:ugiIPR6v
>>234>>235
dクス
なるほどそんなシステムになってたのか

>>236
おしい!宮城県人なり
239HG名無しさん:2005/10/17(月) 02:59:27 ID:qYxHDCw3
まあ今までどうり来た順に店に出すよ、裏に隠しててもお金にはならないし。
もし店に入る日を本屋に合わせて発送するようになったら扱うのをやめればいいだけだしね。
240HG名無しさん:2005/10/17(月) 10:30:09 ID:iTgOv/bu
電ホはよくわからないけど、HJは明らかに部数が減ってる気がする。
広告も激減してるし、巻末のマンガで誤魔化してるし...。
241HG名無しさん:2005/10/17(月) 14:14:00 ID:oJVV8NQC
模型屋のバイトもあったけどデニーズでこれからバイトする
ことになった。プラモ好きだけで店員勤まりますか。
みんななんだかんいって模型好きなんだよね。
242HG名無しさん:2005/10/17(月) 17:23:05 ID:ArUC4ltt
×模型屋のバイトもあったけどデニーズでこれからバイトすることになった
○デニーズのバイトもあったけど模型屋でこれからバイトすることになった

か?原文ママだと意味が通じないが。
まぁ商品の位置を覚えることと接客態度が悪くなければ一応は務まる。
模型の出来の良し悪しやマテリアルの特性を覚えておいて客に質問されたときに答えられるようになれば一人前か。
243HG名無しさん:2005/10/17(月) 23:23:07 ID:5hvLjAKu
何を営業するにしても(アルバイトであっても、)、商品知識は無駄と思うくらいあった方が良い。
全ては無理でも、お客さんから質問されて解らないというのは問題あるから。

扱う商品が趣味の物なら、それなりに知識もあるでしょ。
244HG名無しさん:2005/10/18(火) 00:33:15 ID:Quqjecxf
私は小さいころから食玩とかBB戦士とかガンプラ好きで作ってきたしHJも8年くらい読んでから模型や入った
でも色々前知識あっても結局好きなものしか覚えてないんだよね
それは全体から言ったら一割にも満たないほんの狭い分野だった
やっぱり入ってからどんだけ仕事に没頭できるかが大きいと思うよ

あとは儲かってる事は無いと思うのでバイトだとしても店の経営をきちんと考える事とかも重要かなw
245HG名無しさん:2005/10/18(火) 07:08:34 ID:cpcqw/0O
すきこそものの上手なれって、趣味から入ることも良いことだよ。
でも、仕事としても好きじゃないことだってこなすわけでしょ。
メーカーから一目置かれた店も沢山潰れていってるところをみると
潰れないやりかたという経営者としての手腕も身に付けて欲しいな。
バイトであっても内からみるチャンスなんだと思ってみては?
246HG名無しさん:2005/10/19(水) 11:32:21 ID:PsfKn/0b
誤解されるような文章だったかもしれませんがいまデニーズで
バイト始めました。近くの2つの模型屋(片方は多無)がきになって
バイト決める前に見に行ったりしたんですがデニーズに決まったあとも
模型屋で働きたくて仕方ありません。平日5日働くはずなのに他の人の
シフトも調節するからしばらく週一日で働けといわれ中途半端なことを
しています。模型好きです。
247HG名無しさん:2005/10/19(水) 13:07:11 ID:xYTHfsCp
なら迷うこと無い。
後悔しないように思うとおりに行け!

ファーストフードでバイトしたことあるけど、スキル的には部分もあるけど楽しくなかった。
模型店でのバイトは楽しいよ。
248HG名無しさん:2005/10/19(水) 15:39:24 ID:n/JkS5uw
 次々新製品が入ってくるしジャンルも豊富。
おそらくデニーズとかよりもバイトに求められる
知識などは多くなるしバイト期間中常に勉強と
いう感じになると思う。
 ただ、まあ、模型に強く関心があるなら
お勧めですよ。
249HG名無しさん:2005/10/19(水) 16:52:08 ID:Glyn/mCC
後押しして欲しいんだろw?
週5が週1って時点でもうおかしいし、とっとと辞めて模型屋来なさい
250HG名無しさん:2005/10/19(水) 18:08:54 ID:PsfKn/0b
はい。背中を押してほしいんです。金曜日に仕事あるので
そのときに店長に伝えようと思います。
251HG名無しさん:2005/10/19(水) 18:26:48 ID:aiI0Xcwl
じゃ、ポチっとな
252それでは・・・:2005/10/19(水) 19:07:27 ID:3FWbEujV
カッテニシル! (#゚д゚)ノ┏┛)`д゚)
253HG名無しさん:2005/10/20(木) 13:26:20 ID:PkuLQbqI
ミナサン、ミニ四プロどんな感じですか?
さて、いくら仕入れたらよいやら。
254HG名無しさん:2005/10/20(木) 23:37:18 ID:k/tyeCyV
>>250
さぁ行け。迷う要素は何も無い。
255子羊:2005/10/21(金) 07:51:30 ID:q9vN1lBV
今日4時までデニーズです。
256HG名無しさん:2005/11/06(日) 03:44:30 ID:mBZCSXfn
あなた達の店の今の売れ線は何ですか?
257HG名無しさん:2005/11/06(日) 08:37:43 ID:j+T1wZEN
ダンバイン旧キット
258HG名無しさん:2005/11/06(日) 09:58:06 ID:xYVIW/A4
カーモデルと戦車、それとガンプラではMGフリーダムHGUCヘイズル改
ですね。年末のヒットしそうな商品は何があたりそうですか?
259HG名無しさん:2005/11/06(日) 10:04:29 ID:0krEdjgW
>>256
他店の売れ筋聞かないで、自分でみつけてね。
  当店はガンプラのクリスマス ツリーセツトです。
260HG名無しさん:2005/11/07(月) 14:16:09 ID:/h0BYDWS
>>256
私の店は、今、バクシードの{スープラの黄色}が大ヒットしています。
261HG名無しさん:2005/11/07(月) 15:16:30 ID:dHHDPEhV
>>256
うちはカオスガンダムが激売れ中!
262HG名無しさん:2005/11/07(月) 19:00:44 ID:/h0BYDWS
>>260
>>261
もちろん、特価大売りだし。投売りだす。
263HG名無しさん:2005/11/13(日) 19:27:03 ID:QgYVlOrO
百式バリュート売れないな〜 2000円とかで出してる所どうですか?
264HG名無しさん:2005/11/21(月) 16:50:20 ID:YKMJ0E40
ミニ四プロ、売れ行きどうですかミナサン?
ウチは一個売れましたが・・・。
265HG名無しさん:2005/12/02(金) 15:44:25 ID:NwwCWsK7
さぁ、みなさん。
年末商戦本格化ですぞー・・・・
266HG名無しさん:2005/12/03(土) 18:37:49 ID:y/TFawhP
1,2月のバンダイ再販少なすぎ、3月は卸氏が決算だからみなさん今のうちに
商品ためていたほうが....(多分大型店から商品少なくなると思うよ)
267HG名無しさん:2005/12/04(日) 00:50:40 ID:KUoyqrNf
倉庫の1/60スーフリ残5カートン見るたび頭がいたい…
コレが1/24タコならなぁ、3日で30個完売だし
ターボカスタムは何個売れるやら

268街のプラモや:2005/12/04(日) 10:53:14 ID:oZq3MViK
>>266
毎年1・2月は、バンダイ再販多いです。バンダイの方から聞くのですが
3月決算の為、駆け込み売り上げ伸ばすため、多数生産あり。
品切れの心配なし。
269HG名無しさん:2005/12/04(日) 12:15:47 ID:JtcNhOOr
>>268
1・2月の注文書見た?
それで心配なしって言い切ってたらすごいのだが。
270HG名無しさん:2005/12/04(日) 17:27:59 ID:imKxl5nA
ここんとこ1月にMG無いせいもあるけどあんま売るもん無いね
ドムも2種類だから売りにくいし、1/60スーフリ売れんかな…
271HG名無しさん:2005/12/04(日) 23:13:52 ID:zRqnBhes
バイファムとドラグナーの抱き合わせアソートは
こないだのダンバインより酷いな・・・
272HG名無しさん:2005/12/05(月) 15:48:44 ID:Tu5BWdYg
坂内はせっかく名婿と合併したのに、まだ20数年前の考え方(売り方)から脱皮できないようですね
石油高騰や不況と周りの環境が変化しているのに、まだ「作って売れ!」て考えから抜け出せないなんて
株価も上がらない訳だね。
273HG名無しさん:2005/12/12(月) 22:16:39 ID:SUdMHgz7
まぁ、図体がデカくなっちまって「泳ぐのをヤメたら死ぬ」マグロみたいな感じだからな。
274HG名無しさん:2005/12/14(水) 15:30:43 ID:EED04OPg
なんかさ、最近WEB上では新製品が店頭に多くあると「売れなくて山積み」って言われるんだけど、無かったら無かったで「ちゃんと仕入れしろ!」って言われるんだ。
いったいどうして欲しいのかなぁ…ユーザーさん達は。

店頭在庫アリ→ 不人気売れ残り→ 店員が分かってない
店頭在庫ナシ→ 人気商品仕入れヘタ→ 店員が分かってない

ってな解釈されちゃうとねぇ…
275HG名無しさん:2005/12/14(水) 15:48:11 ID:ctmtNk6k
予約を推奨するケイジを行い、その数に自分の経験から売れると踏んだ数を発注すれば問題のではないでしょうか。
予約取った分は他店で買っても確保する責任は発生しますが(予約したのに入荷無しだと信用がた落ちですし)。

「店員が分かってない」という客がいれば、張り紙を読んでねと。
276HG名無しさん:2005/12/14(水) 22:00:32 ID:rMck/uiZ
つか山積みにしてるのは一般模型店じゃなくて
量販店でしょ・・・しかもアソートに大量に入ってるやつ

ウチは人気商品でも山積みにするような体力ねぇです
277HG名無しさん:2005/12/15(木) 12:20:19 ID:UX2zBdcM
みんなそんなに気にしないでいこうよ。
万人にウケる店作りなんて、所詮不可能なんだから。
だいたい、たいして買ってない連中に限って
ゴチャゴチャぬかしやがるもんじゃないかな。
今、楽してる店なんて無いと思うし。
278HG名無しさん:2005/12/15(木) 12:49:47 ID:7htWfsI0
そうだよ。
店側もお客を選ばなくちゃ。
279HG名無しさん:2005/12/15(木) 12:58:13 ID:FoHqSp0H
>>278
閉店・・・・・
280HG名無しさん:2005/12/16(金) 05:10:14 ID:AWLTh8Oa
模型店の店員でないので恐縮ですが、
私の町には20万人の人口があるのですが模型店が一軒もありません。
売っているのは、ガンプラが大型スーパー、CD屋とリサイクル店に中古であるくらいです。
塗料類にいたっては1時間車で走ったキッズランドまで行かなければならないのですが、
この立地に模型店を始めてやっていける可能性は高いでしょうか?
参考までにご意見を承らせてください。おねがいします。
281HG名無しさん:2005/12/16(金) 09:29:11 ID:5C7jKjMu
>>280
厳しいんじゃないの?
たぶんガンブラはどっちも値引き前提でしょ?>スーパー、リサイクル中古屋
で、スケール物に活路を見出すしか無いけど、
好き者な人が居無い限りそううれないし。
282街のプラモや:2005/12/16(金) 11:38:15 ID:rNypYcOG
>>280
今まで一軒も無かったのか?それとも閉店して無くなったのか?1軒も無かった場合は
持ち家(ローンなし)で15坪〜20坪位の売り場面積があれば、
成功する可能性は80%以上あり。
283街のプラモや:2005/12/16(金) 11:58:01 ID:rNypYcOG
追伸
売り場面積が10坪〜15坪位は可能性75%以上。10坪以下は55%以上。
284HG名無しさん:2005/12/16(金) 11:58:32 ID:84WL+CGb
新規開店はとにかく存在を知られる事が大事だよね。
次が値段や品揃え。
285HG名無しさん:2005/12/16(金) 13:31:21 ID:4SNX8ixV
薄利多売を覚悟なら、店舗と並行してネット通販も展開した方が良いよ。

下記のようにショッピングカートとかを楽に構築出来るサービスを提供してくれるサイトもあるし。

ttp://www.ocnk.net/


商品管理はそんなに大変じゃないから、空き時間で模型製作してヤフオクなどで完成品販売したり製作代行したりで売り上げ倍増とか。
286280:2005/12/17(土) 17:38:46 ID:AxXrkPnk
>>281〜285の皆さん早速のレスありがとうございます。

>>281
>たぶんガンブラはどっちも値引き前提でしょ?>スーパー、リサイクル中古屋

CDショップは1割引、中古屋は中古なのに2割引きと非常に強気な売り方をしている地域です。
ちなみにCDショップは町の中心地にあり大型店でかなりはやっています。
一番安いのが前述の1時間離れたところにあるキッズランドの2割引ですね。

>>282
ここに住んで13年になりますが模型店はありませんでした。
チェーン店のおもちゃ屋がありましたが、開店してもなぜだか閉店してしまいます。
つい最近ではトイザラスも5年ほどで閉店してしまいました。

今やってる商売の借金(国金)の支払いが終了したのですが、今は先行きの暗い仕事なので
転職も考えての模型屋なのですが、新興住宅地がたくさん有る子供の多い地域に住んでいるのに
おもちゃ屋は続かないという不思議な立地なので踏み切れないでいるんですよ。
287HG名無しさん:2005/12/17(土) 18:37:55 ID:R1flxKBA
おまいが店を開いた途端に仁義無きガンプラダンピング合戦が始まるんだろうな。
288HG名無しさん:2005/12/17(土) 21:16:22 ID:HTiNCxFT
オモチャやが続かない理由を先に調べるべきじゃないの?
289HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:27:22 ID:g7ZGn3gY
>>286
どう考えても変。
20万人いるとはいえ、ざらすまでもが撤退などということはよほど何かがあるよ。
まず、20万人いるといっても地域が広大なら人が集まりにくいとも考えられる。
あと、新興住宅地なら逆に親と一緒にスーパーへ移動するから近くに店があっても続かないよ。
290HG名無しさん:2005/12/18(日) 07:24:53 ID:KhOM0vQ9
>>289

ざらすには何度も行ったが、日曜でも客はまばらだった。
考えられることは新興住宅地は山を切り開いたところに有る為
小学生だけで街の中心地に出てくることが出来ないこと。
中学生でも帰りの登り道を考えたらあまり住宅地を出てこ来ない位きつい坂が有る。
CD店やカラオケ屋のような高校生相手の店は盛況なのに・・・

色々とアドバイスどうもありがとうございました。
291HG名無しさん:2005/12/18(日) 09:43:28 ID:5lmNuhe1
書き込まれた環境を見る分には、無理っぽ
292街のプラモや:2005/12/18(日) 10:55:09 ID:89q4RFb9
>>286
今の商売で、「コッキン」に返済出来る用でしたら、今のままがイイですよ。
私の持論ですが、「模型・玩具」店の商いが、1番むずかしいですよ。
先の暗い仕事に従事の用ですが、「模型・玩具」店も同じですよ。
293うれねー:2005/12/19(月) 19:08:55 ID:bTBySw+L
田舎で模型店始めたんだが、売れねー。ほんま模型店やるんじゃなかったなー
でも、もうやめれねーし、ガンプラも棚に積みあがったままだし、売れたのは量販店に無かった
タチコマのみ。量販店で扱ってなかったからな。
294HG名無しさん:2005/12/19(月) 22:18:47 ID:1UYB2VYf
>293
___模型屋をやめたい!!___
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084933292/l50
295HG名無しさん:2005/12/24(土) 00:18:44 ID:SNJozV4H
MGZガンダムver.2.0は売れてくれるんで助かる・・・
さて旧Zの在庫を福袋に詰めるかw
296HG名無しさん:2005/12/24(土) 00:42:39 ID:TFXskLcI
1/144 ハンブラビ欲しいですけど、在庫あります?
297HG名無しさん:2005/12/30(金) 12:41:33 ID:sEpZeJ70
皆さん、クリスマス商戦はいかがでしたか?
当店は、ボトムズ関係が期待以上に売れました。
298HG名無しさん:2005/12/31(土) 01:24:49 ID:/Tjx1aIr
HJのオラタコの影響かな?
299街のプラモや:2005/12/31(土) 09:44:00 ID:D1HSj+BO
>>297
よかったですね。 私どもは、特別良かったわけでもなく、特別悪くもなし。
売れた商品構成は、幅広く浅くでした。お互い正月商戦頑張りましょう。
300 :2005/12/31(土) 14:32:15 ID:LguZzbVm
301HG名無しさん:2006/01/02(月) 15:32:25 ID:2lCN22ts
謹賀新年
302HG名無しさん:2006/01/02(月) 18:14:51 ID:LqIO4mAm
ストフリライトニングエディション在庫切れorz
こんなに売れると思わなかった
303HG名無しさん:2006/01/02(月) 23:46:00 ID:XurIppjm
マジで!?半カートン売るのもかったるかったよ。
304HG名無しさん:2006/01/02(月) 23:56:34 ID:FGo9pHRB
ストフリライトニングエディション年末に発注して届いたら箱つぶれていてあわてて
再発注したが遅かった・・・・運送屋のボケ。
305HG名無しさん:2006/01/03(火) 02:58:36 ID:Jl+zVScJ
あるいみその運送屋は神だったかもよ
都内の量販店でも山積みだし
306HG名無しさん:2006/01/03(火) 21:09:07 ID:D8BZl/5K
つうかさ、量販店の文字の意味考えてみ。
307HG名無しさん:2006/01/04(水) 20:22:44 ID:2J5yWmNp
相談なんだが、インターネットで模型売る際に
パッケージ横の完成図をスキャンして使ってたら問題だろうか?

(C)バンダイ とか写真に記入しとけばいいやね
308HG名無しさん:2006/01/05(木) 00:15:59 ID:SNpbPbtn
309HG名無しさん:2006/01/05(木) 13:41:24 ID:4Il6SQX0
>>307
無問題、オレはディズニーもの以外はさほど気を使わなくていいようなキガス
310HG名無しさん:2006/01/05(木) 13:48:12 ID:dwEgMloA
本の表紙やCDのジャケットなんかは無断で広告とかに使っていい、みたいな話を聞いた気がする
模型の版権著作権スレがあった気がするんで、そちらで聞いてみれば?
311HG名無しさん:2006/01/05(木) 14:54:38 ID:09e5IPfc
(C)は、
「転載・流用する際には表記してください」って意味じゃなく
「著作権が存在するので無断での転載・流用は禁止します」って意味だからアウト
312HG名無しさん:2006/01/05(木) 17:51:39 ID:raW29Pa9
訴えられたときはこの店員が無断でやった事ですで良い
313HG名無しさん:2006/01/06(金) 03:51:37 ID:9Qi8+Ge5
まあ法律上はともかく模型屋が商品紹介に
パケ画使う位で取り締まるなんて一々やらないけどね
そんな事してもいい事ないし。
314HG名無しさん:2006/01/06(金) 07:37:44 ID:RIx1Ud9F
>>308
あー
あそこは問屋が同じ連中同士でも鼻つまみ者だったよ。
315HG名無しさん:2006/01/06(金) 09:25:01 ID:kkoi4mem
売り上げ増に繋がるなら違法でも黙認し、
売り上げ減に繋がるならあらゆる難癖を付けて排除する。
それが著作権クォリティ。
316HG名無しさん:2006/01/06(金) 09:30:50 ID:dtSAsfRE
そりゃ申告制なんだから、訴えるかどうかは権利持ってる奴の好き嫌いだろ
317HG名無しさん:2006/01/06(金) 14:48:56 ID:TeGnz6Xn
>316
 その申告じゃないだろ。
当事者が訴えないと犯罪が成立しない、親告罪ね。
318HG名無しさん:2006/01/10(火) 00:57:32 ID:3FfUQ/GM
客って面白いねw

>>507 :HG名無しさん :2006/01/09(月) 21:48:29 ID:TGhplxst
>>505
>>福袋はやはり普段の感謝の意味をこめて赤字覚悟で出してほしいな
>>後は、系統別で組み合わせて出したほうがいいように思えるな。
>>買うほうにも趣向があるわけだし
>>(オレだったらジオン袋買うみたいな)
>>ジオン、連邦、ザフト、連合
>>ちゅう感じでトータル金額定価合計15000円位のを10000円で作ってさ

>>PGに関しては目玉の特売品(定価から45%値引きや墨入れマーカーセットやその作品のDVDを一つ付けるとか)で
>>一人一個にすれば馬鹿売れの予感がするんだが

こっちから言わせてもらえば、安売りでしか買わないヤツに感謝して赤字販売して何が残るんだよw
って感じ。
319HG名無しさん:2006/01/10(火) 01:07:48 ID:868M3Yjf
>>318
しょうがない、ゆとり教育の成果だ(笑)
320HG名無しさん:2006/01/10(火) 02:01:53 ID:QBDmu8Fj
でも、売れ残りを処分するための福袋だと、購入者が不満に思って今後のリピーターとして期待出来なくなるからやらない方が良いと思うけど。
赤字を出してまでと言うのは賛成だけど。
321HG名無しさん:2006/01/10(火) 02:22:28 ID:868M3Yjf
>>320
確かにね。ただ、どの商品にもいえるけど、お客さんの「慣れ」がいちばん怖いね。
当たり前が誘発した結果に過ぎないんだけれども・・・・
メーカーももう少し生産をセーブして発売したほうがいいな。
このままだと自社ブランドの安売りにつながるぞ。
322HG名無しさん:2006/01/10(火) 11:49:09 ID:5pBsOGIu
>>318
「普段の感謝」ねぇ・・・
客の立場でこんなこと言う椰子って、
ナンだかなぁ〜(←阿藤快風)という気が。
323HG名無しさん:2006/01/10(火) 12:49:27 ID:uooNcIzj
サービス品しか買わない客
324HG名無しさん:2006/01/10(火) 16:35:15 ID:0cjcDwuE
そりゃなまじ三割引きとか半額とかセールすんのが悪い
うちはいつでも常に一割引き
これサイキョ
325HG名無しさん:2006/01/10(火) 17:14:30 ID:QBDmu8Fj
量販店や通販サイトが20%〜40%offでやってるから、送料かかっても大口の顧客を持っていかれるのが辛い。
10%offではお客さんも常連以外はあまり来ないし。
難しいです。
326HG名無しさん:2006/01/10(火) 21:34:11 ID:ST6t6vyD
お願いだから取り置きしたら必ず買いに来てください。。。
327HG名無しさん:2006/01/10(火) 22:04:03 ID:0cjcDwuE
>>325
とりあえず地元の園児や小学生の親を囲い込め
純粋な模型屋でプラモしか置いてないんならちょっと難しいがw
328HG名無しさん:2006/01/11(水) 06:09:12 ID:l1/XqTVI
>326
 そのメル欄はジブリスレにいつもエロい事書いてる変態さんでつか。
模型店の店員だったのか。
329HG名無しさん:2006/01/11(水) 11:38:22 ID:3uoTf8ym
>>328
こいつ、昨日、クルマ系(スケール系)スレにリクエスト書きまくってたな。
330HG名無しさん:2006/01/11(水) 11:39:51 ID:3uoTf8ym
まぎらわしくてごめん。こいつ=326です。
331HG名無しさん:2006/01/13(金) 12:25:26 ID:3gP7mc9u
こまめにコンテストと作例展示するといいよ
少しの手間でできるけど量販じゃまずやってないし模型店でも全部が全部やってるわけじゃないしね

展示作品がこまめに増える(入れ替わる)のは客が立ち寄るか否かの大きな判断材料になると思ってる
コンテストは参加者が友人に「私今○○のコンテスト参加して作品飾ってるよ」
と宣伝してくれるのが大きいw
332HG名無しさん:2006/01/13(金) 18:21:16 ID:vzCFeEbw
作例いっぱい飾ってあると確かにうれしい。

ただ、出来れば一定周期で変えていって欲しい。
新作無理なら置き方やポーズ換えだけでも。

長期放置で、ほこり被ってる作例とか見てて悲しい。
333HG名無しさん:2006/01/13(金) 19:13:32 ID:NyZxJnf3
量販店でディスプレイしてあるやつとか、気を使わずただ置いただけとか
しまいにゃ倒れっぱなしとかあるしなぁ
せっかく飾るならカコヨクポーズとっておけばいいのにと思う
334HG名無しさん:2006/01/13(金) 20:48:12 ID:vbW2Zbw3
ヤフオク完成品を店頭ディスプレイするために購入するってことはあるんだろうか・・
335HG名無しさん:2006/01/13(金) 22:05:55 ID:ALwW36aW
>>333
歌舞伎じゃねえし見栄切ったようなポーズはカッコわるい
336HG名無しさん:2006/01/13(金) 22:17:31 ID:s8f44pXP
>>334 それもひとつの戦略だが 高いよね
337HG名無しさん:2006/01/13(金) 22:18:37 ID:7arMG5/a
落札者が自分が作ったフリして展示依頼w
338HG名無しさん:2006/01/13(金) 23:26:27 ID:yP2rR2wV
>>333, >>335
戦艦大和のプラモをどうやったらカコヨク見栄を切ったポーズでディスプレイできると言うんだ?
339HG名無しさん:2006/01/13(金) 23:31:29 ID:uv9fZ/xL
>>338
主砲を思いきり振り立てて、ディスプレイもエロイくらいに水飛沫が上がったかっこいい奴にする。
コレだけでかなりカッコヨス
340HG名無しさん:2006/01/14(土) 01:40:03 ID:3XflijUg
かわいいワンポイントとして「ラムネありIZI」の小旗をマストに
341HG名無しさん:2006/01/14(土) 01:45:08 ID:YjxaBT/o
342HG名無しさん:2006/01/14(土) 02:50:47 ID:V8WNwW7T
正面からのパースモデルとか
343HG名無しさん:2006/01/14(土) 09:21:28 ID:zZ9O2F4m
それは宇宙戦k
344HG名無しさん:2006/01/20(金) 19:21:04 ID:4yLpBb4K
濡れた
345HG名無しさん:2006/01/21(土) 07:20:38 ID:iBeVwwAB
店員じゃなくて申し訳ないんですが・・・

ttp://entre.yahoo.co.jp/contents/ohmyshop/053/interview.html

ここに、開業した人のレポートがあるのですが、売り上げから仕入れと経費を引くと14万ぐらいしか残らないのですが、
個人経営の皆さんはこれぐらいの収入なのでしょうか?
しかも、成功例として紹介されてるんですけど・・・
346HG名無しさん:2006/01/21(土) 07:39:29 ID:KEPMUr2f
>>345
5年前の記事のようだけど、その店まだあるの?
347HG名無しさん:2006/01/21(土) 08:02:24 ID:JKClkV0h
>>345
早朝のバイトしたり兼業してる人も多いぐらいだから充分ありえる。
348HG名無しさん:2006/01/21(土) 10:04:10 ID:7uJO3MPe
小学生15%、中学生30%、高校生20%、大人35%
ってのに感心したよ
大人85%から見るととても羨ましい
349HG名無しさん:2006/01/21(土) 10:44:52 ID:KEPMUr2f
電話番号案内に載ってないみたいだからなあ。
五年前といえばまだまだ売上が良かった頃だよ。
350HG名無しさん:2006/01/21(土) 10:57:35 ID:iBeVwwAB
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~gatoh/jmc2002/jmc.htm

とりあえず2002年まではあったみたいですね。
351HG名無しさん:2006/01/21(土) 11:25:51 ID:TFfUFC9j
352HG名無しさん:2006/01/21(土) 12:08:58 ID:d80K1YJl
自宅経営で家賃負担がなければ
うまくいきそうな感じだね
353HG名無しさん:2006/01/21(土) 13:39:41 ID:bXE2aPmv
車とか交通費とか昼飯とか制服に名を借りたスーツとか
個人のガラクタも置ける物置などを店の経費で出せるなら
店主の収入が14マソでも魅了はあるな。
車なしで収納が最小限の小さな家に住めばよいから。

税法上問題があるなら法人の店が個人の店主に
安くリースすればよい。
354HG名無しさん:2006/01/21(土) 14:01:04 ID:iBJkuPTU
知り合いの個人営業の模型店の経営者は郵便局でバイトして夕方から数時間営業。
模型店を手放したいといってる。
355HG名無しさん:2006/01/21(土) 15:11:41 ID:i+wl1+5N
なんか別に仕事があってすごく儲かっているのなら、税金対策としては
模型店は最適かも。
356HG名無しさん:2006/01/21(土) 17:19:22 ID:i3891+8T
今日は梱包と問い合わせの電話が少なくて
この天気のお陰で来客も見込めないので強制的に上がらされますた。。。
357HG名無しさん:2006/01/21(土) 17:39:01 ID:gKpOJ4qi
だからってジブリスレを荒らすなよ
358HG名無しさん:2006/01/21(土) 17:41:20 ID:eZRKtBu8
 本人に荒らしてる意識は無いのでは?
ただの単なるナチュラルな変態さんなだけで(w

 へんな事しでかす前に、社会から隔離した方がよいのでは。
359名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 00:05:24 ID:E92Xn7tD
店長はつり銭ための小銭を両替する手数料ぐらいケチらないでほしい。。。
360名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 00:56:35 ID:YlqtVRfY
>>359
銀行の両替手数料ってバカにならんよ……。
361名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 09:34:49 ID:XjB+08ba
価値が増えるための投資なら100万でも投じるけど、
両替しても金は増えないからね。
362名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 13:35:04 ID:SeF/9uXL
経営者の感覚と雇われてる従業員の感覚の違い。
363名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 14:14:07 ID:/M6IgCXO
株は分割すると価値が増えるのにな。
364名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 13:51:25 ID:AQGovZFV
最近知ったことを書き込むのは恥ずかしい。
マイノリティとか書きまくってたでしょ。
365名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 11:26:19 ID:Ss20zkCE
>>362
雇われ店員で経営感覚有るやついないからな....orz
366名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 12:25:18 ID:kD3tZCJN
まあ>>359みたいなのはマイクロソフトの「コストを1円安くすることに成功しました!」
みたいな成果は一生上げられないだろうねぇ
367名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 15:35:24 ID:mT+tLHq8
逆に雇われ店員なのにやたらと経営者的感覚でものを考えられるってのも困るんだけどね。

客の意見を吸い上げたり、より良い店舗運営環境を求めてくるってのは、
経営者にとっては耳が痛いけど、何気に必要な事だし。
368名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 01:24:39 ID:1bhCo+EC
常連さん達との距離の取り方ってなかなか難しいねぇ。。。
369名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 01:58:58 ID:vJMlIaED
ツンデレの典型みたいな人多くね?
370名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 20:57:37 ID:qcA56qiL
>>369
何となく判るわーソレ。
最初はやたら冷たいのに、ちょっと馴染むとやたらすり寄ってくんのなw
まぁ、別に構わねーんだが、もうちっと空気読んで欲しいって時はあるな。忙しくなってたりとかさ。
371名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 13:23:14 ID:cV2mXju/
スマソ、言わせてくれ。

おいっ!問屋の○○○!てめえ、言った物送れよ!
サイズはさっぱり言った物じゃねえし、フィギュアも全然違う女が送ってくるし、しかも、頼んだ物は返品できねえって、お前が間違えて送ったんじゃねえか!
あと、こんな田舎の小店に、バンダイの新製品だからって一箱送りするな!
在庫がどんどんどんどん増えるんだよお!

ああ、ちょっとすっきり。
372名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 13:38:03 ID:LF7vKKoZ

問屋に言えよ。
だから田舎の小店だと思ってバカにされんだよ
373名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 13:54:36 ID:2D0NuQ+3
>>371
そりゃ腹も立つな。落ち度があるのに問屋が利益を上げるわけだね。
商法509条で遅滞なく断っとかないと承諾したことになっちゃうよ。
拒絶の通知だけしておけばいいし、売買契約不成立にできるよ。
同510条で保管義務があるんだけど、相手に落ち度があるわけだから
着払いで送り返しちゃえ!
374名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 13:54:52 ID:cV2mXju/
>>372
バイトの俺は、何も言えねえからストレスたまるんだよ
375名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 14:16:16 ID:9rhICXj4
だな。
俺たちのバイト代の足しになるはずの利益が問屋に食われるのは面白くない。
376名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 14:20:00 ID:3Jraz5OU
>>374

どこの問屋? ヒントに1文字位入れて。
377名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 14:21:52 ID:9rhICXj4
ワクテカw
378名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 14:54:55 ID:cV2mXju/
>>376
それ言うとわかりそうで、それが新たなストレスになるから言えねえ。スマソ
最近、売り上げ落ちてるから焦ってるのかもシレネ
先日は高額商品を見せて、これ決めた!とか言うから買うのかと思ったら、また来ますだと。
冷やかしかと思ったら、友人らしい奴と通販で買おう何て言ってる。
通販の下見する奴が意外に多くて、最近は客のモラルが低すぎる。
腹立つことばかりだ。
379名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 15:23:25 ID:X/J6y+Yl
客はキットは量販店で買って塗料とかだけ近場の模型屋で買うという悪行をやっている。
380名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 15:42:24 ID:6SA8QRy7
でも、量販店や通販サイトで20〜30%以上値引きされると、対抗するのが大変。品物が同じなら安い方で買うのは消費者の自由だし。
高くても専門店で買うメリットを考える時期だよね。
381名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 18:37:16 ID:FnctWuRZ
>>379
お前だって普段はテレビやらガソリンやらPCパーツを
安く買うために何件か回って買おうとするだろがw

欲しいものを全部同じ店で買い続けることのメリットが無ければ、客だって一部の商品目当てにしか寄らんよ
382名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 18:53:32 ID:7GB/GiBk
>>381
ガソリンワロタ。走って回るだけ消費するから意味ネー。

>欲しいものを全部同じ店で買い続けることのメリットが無ければ
メリット=価格が安いってことだろ?
383名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:00:18 ID:FnctWuRZ
お前の近所にはGS一軒しか無いんかw
GSしにろ電器屋にしろ、近所に回って見るだけの数が無いなら無駄になるわな

価格が安いのが一番のメリットだが、それ以外に客を引き寄せる付加価値を考えるのが店員の仕事だろ
まさか値下げすることしか頭が働かないわけでもあるまいw
384名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:10:16 ID:7GB/GiBk
>>383
例えば?383の思いついたことでいいからさ。
385名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:20:57 ID:X/J6y+Yl
383じゃないが
一定価格以上買うとポイントが付く累積型のポイントカードをお徳っぽく見せかけて
商品と交換する時には売れ残りしか選べないようにすると客もお店も(゚д゚)ウマー?
386名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:27:19 ID:6SA8QRy7
客離れが加速しますな。
387名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:34:51 ID:Mp4jCxDF
俺はいつも馴染みの店で買ってるよ。その店は新商品入荷のたびに連絡をくれるんだ。
「一個とっとくから良かったら買いに来てや〜」って。

ただ、時々情で欲しくない物まで買ってしまったりするけどね。
388名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:46:38 ID:7GB/GiBk
383マダー?
389名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:52:41 ID:FnctWuRZ
上にコンテストやら展示品やら出てんだろ
何で俺がお前の店に技術指導してやらにゃならんのだw

つーか模型屋で稼ごうと思ってやってるわけ?
今時、個人商店の模型屋なんか趣味かボランティアじゃないと続けられないに決まってるだろ
390名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:05:01 ID:7GB/GiBk
383へ
そうくるんだ。多分そんなこっちゃないかと思っていたよ。

>今時、個人商店の模型屋なんか趣味かボランティアじゃないと続けられないに決まってるだろ

>価格が安いのが一番のメリットだが、それ以外に客を引き寄せる付加価値を考えるのが店員の仕事だろ
まさか値下げすることしか頭が働かないわけでもあるまいw

おいおい、自分のいったことには少しは責任もてよw。
それとも2chは匿名掲示板だからって言い放つかね?
391名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:16:38 ID:7GB/GiBk
383へ
何も考えずに書いてたでしょ?ごめんね、最初の物言いが少しカチンときてね。
383はさぞや優秀だからそういうのも救えるだけの秘策あるんかなと思ってね

お客様、お帰りは あ ち ら です。
392名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:18:09 ID:FnctWuRZ
何の責任があるんだかw
趣味やボランティア以外で稼ごうと思って店開いてるなら付加価値考えろってのに
俺が具体的な案を出さなきゃ責任果たせないの?
まぁ別にそんな責任を背負ったとは全く思ってないわけだがw

それとも、その一文だけで「全ての模型屋は趣味かボランティアで店を開いてる」と言っているとでも受け取ったんですかw
393名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 20:26:18 ID:FnctWuRZ
お客様に店を繁栄させる秘訣を請うなよw

>383のことなんか模型屋に限らず、商いとする上で当然の事だと思うんだが
何でこんなんでカチンとくるんだか、意味分からんw
よもやこの程度の発言に責任を問われても困るw
394名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 23:31:11 ID:6SA8QRy7
店舗営業が経営を圧迫してる場合も多いよね。
ネット通販サイトで薄利多売という選択肢もあるかなと。
395名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 00:43:39 ID:C58l4kgw
俺が今の店をひいきにしてる理由。

  ねこ様がいるから♪

この前行ったら2匹に増えてた♪
396名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 00:49:01 ID:qSMVtflv
>395
【模型と】猫がプラモをぐちゃぐちゃに 2【野獣】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1125813421/l50

 その猫はお触り可なのか?
だったら、モレも行くかも知れん。
近所にあれば。
397名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 10:57:49 ID:9USH/oXd
愛想の良い女性店員を雇う
これが簡単で最も効果が大きいですな
しかしエロフィギュア等が買いにくくなる諸刃の剣
大抵の店はアダルト商材なんか扱わないんだろうけど
398名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 11:06:12 ID:ZUg1pSAi
>>397
何でオマエは無意識の前提としてその女性は若いと設定してるんだ?
399名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 12:35:55 ID:mAV/KHvO
>>398
お前がナwww
400名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 13:24:56 ID:TR6JT0Ze
>>379
うちにも来ますよ。
クレオスの300番台が無いとかブータレたり。
よそで買ってくれと断ってもしつこい。
401名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 13:27:22 ID:TR6JT0Ze
こう景気が悪いと倒産する問屋や小売店が出そうで恐い。
4/1に一波乱ありそう。
402名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 14:01:21 ID:yMXTvPJz
☆☆☆思い出しますね。あの時は大変でした。
403名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 14:24:48 ID:gJrVpJ7Q
いっそのこと小さな模型店は中古のみにでもしたらどうだろうか?
その方が問屋から仕入れるより安いし、そこそこの量販店とも競争できるぐらいの値段には出来るんじゃないかな?
問題は古いキットばっかり増えていくと言うことか・・・・○| ̄|_

404名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 15:43:12 ID:jNFOOgY+
レオナルドを真似すればいいですよ。
売れたプラモデルの半分以上はお客の部屋に積まれたままだし...。
販売もネット通販をメインにすれば捌きやすいと思う。
405名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 15:57:20 ID:/Q2CT8hu
新装開店、ネオナルドか。
406名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 16:19:09 ID:hkfJ/rtF
>>404
ていうか、なんであそこが成り立っているのかが判らん…。
地元にあるんでたまーに行くんだが、
2ヶ月に一回くらいで行っても、とくに変わらない品揃え(売れていない)。
同じ商品なのに、まちまちな値段(商品管理していない)。
店主はたいがいの場合、プラモ作ってる(接客する気が無い)。

これで成立してるのが不思議なんだよ…ずーっと。まぁ、漏れの行ってるレオだけかもしれないが…
407名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 16:26:10 ID:/Q2CT8hu
店主が手出しをしてるか給料が出てないんだよ。
本店からの仕入れという名の上納金は払わないといけないし
禿の付けた値段では全く売れないし、あそこは地獄だよ。
408名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 16:35:20 ID:tpQ5xSRv
と、秋葉ホビットの店長がレジ横で書き込んでいます。
409名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 19:45:09 ID:91c1j1xP
>>ID:tpQ5xSRv
408 名前: 名無しについて議論中@詳細は専用スレで [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 16:35:20 ID:tpQ5xSRv
と、秋葉ホビットの店長がレジ横で書き込んでいます。
760 名前: 名無しについて議論中@詳細は専用スレで [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 15:13:56 ID:tpQ5xSRv
ピンバイスの叔父さんは親切。
秋葉のホビット(店長?)はなんか機嫌悪そう。

マルチでお疲れさん。暇そうね
410名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 16:42:30 ID:BoenQIht
と、秋葉ホビットの店長がレジ横で書き込んでいます。

411名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 14:54:49 ID:xMF0JF16
と、秋葉ホビットの店長がレジ横で書き込んでいます。
412HG名無しさん:2006/02/05(日) 11:45:02 ID:Ay/UXl+1
>>407
てゆうかレオの真似しろと言ってるんで、レオに入れとは言ってませんよ。
413HG名無しさん:2006/02/06(月) 11:50:52 ID:QCKyNFoc
レオの真似って
・プレキットを糞値で買い取ってプレ値で売る
・「あなたが死んだら模型引き取ります(糞値で)」件を売る
事ですか?
とても真似できません(・∀・)
414HG名無しさん:2006/02/06(月) 13:56:50 ID:ZcKEUkTu
>>413
それでも、利用する客が居るのは、商売として成立しているから、
他人が、とやかく言う事ではナイはずと思う。
415HG名無しさん:2006/02/06(月) 17:23:18 ID:Gr/qdRQm
>414
 そうか?
413のやってる商売の仕方は法律に触れないまでも非常に下種な事だと思う。
“下種”を“下種”といって何が悪いのか?
416HG名無しさん:2006/02/06(月) 17:25:42 ID:zzrRTcCI
>>413
レオに売るくらいなら捨てる
417HG名無しさん:2006/02/06(月) 17:39:23 ID:NJWStEXm
>>414
店員乙!
418HOST:EATcf-52p220.ppp15.odn.ne.jp:2006/02/06(月) 18:18:31 ID:RDSwtEkh
>>414
北方乙!
419HG名無しさん:2006/02/06(月) 19:39:57 ID:XBud23iW
>>414
ツゲヲ乙 !
420HG名無しさん:2006/02/06(月) 20:00:14 ID:5QAFJ2uu
いい所だけ真似すればいいんじゃね?
421HG名無しさん:2006/02/06(月) 20:28:03 ID:7UQNosLP
>>420
あるならw
422HG名無しさん:2006/02/06(月) 20:32:25 ID:DWMcQ2PZ
>・プレキットを糞値で買い取ってプレ値で売る
現在は消費者保護法のもと不法行為だぞ
423HG名無しさん:2006/02/06(月) 20:59:13 ID:I1jOE16B
レオナルドと逆のことをすれば間違いはあるまいw
424HG名無しさん:2006/02/06(月) 21:37:10 ID:QA9058vn
>>423
・プレキットをプレ値で買い取って、当時の定価で売る。
・所持しているキットを死後、無償で回収するサービスをする。



なんか間違ってる気もするw
425HG名無しさん:2006/02/06(月) 22:49:50 ID:6RKIWIBW
>>423
・客には挨拶をする
・商品を丁寧に扱う
・店内をこまめに掃除する

たしかに間違いないなwwwwwwwwww
426HG名無しさん:2006/02/07(火) 00:25:00 ID:6PtbGOBE
>>425
・広告で社長が説教しない、2chに喧嘩売るなんてもってのほか
も追加ヨロw
427HG名無しさん:2006/02/07(火) 09:20:18 ID:+VeJgZS9
除け者、北方wwwwww
428HG名無しさん:2006/02/07(火) 10:20:47 ID:zciXOski
・レオグループという名目の植民地を作らない。
429HG名無しさん:2006/02/07(火) 12:54:53 ID:wVULAuU4
業界の笑われ者なんかを相手にしちゃ駄目だよw
430HG名無しさん:2006/02/07(火) 13:26:24 ID:jFjE2FSe
アンチレオが多いですねW
何か悪影響でもあるんですか?
431HG名無しさん:2006/02/07(火) 13:55:55 ID:MLBkpooj
話ぶったぎるようで悪いけど、模型屋になるにはどうすればいいの?
やっぱりバイトからコツコツ?
432HG名無しさん:2006/02/07(火) 14:12:03 ID:D6m3oKh/
金あれば問屋へ行って契約すればよいでしょ。
まあそこそこデカイ量販店以外の店でバイトとか社員とかで問屋に顔売っておいての方が
融通きいたりするけど。
433HG名無しさん:2006/02/07(火) 14:17:06 ID:MLBkpooj
アドバイスサンクス
金無いからバイトからコツコツでやってみるよ
434HG名無しさん:2006/02/07(火) 15:54:53 ID:W4bRnBNl
バイトじゃあ仕入れとかに関係しないから顔売れないと思うよ。
バイトで稼げる金なんてたかがしれてるし。全うに働いて金を貯めてネット通販の店舗を立ち上げた方が早い。
435HG名無しさん:2006/02/07(火) 16:55:25 ID:dGpQFFVX
つーか、ネット通販を軌道に乗せられないようじゃ
リアルショップ開店なんて夢物語。

お客なんてのは計算高くて移り気なモンだよ。
連中を惹き付けておくのに要する工夫・苦労は、並大抵ではない。
多分ネット通販という選択肢は>>431の求める解答ではないと
思うけど、先ずはここからだと思われ。

いや寧ろ、模型サイト運営してアフィリエイト収入を目指すべきかも。
模型の単価水準からそれで生活するのは難しいだろうが、
自分の模型知識が顧客の購買行動に結びつけられるレベルかどうかを
アクセス数や販売実績で把握できる。

ぶっちゃけ本音を言うとね、ネットで軌道に乗ると
リアルショップなんて馬鹿馬鹿しくてやっとれんよ。
リスクとリターンの比率でもう、お話しにならない。
436HG名無しさん:2006/02/07(火) 19:00:24 ID:qSCq0c/c
模型に触れてたいだけなら真っ当な職について安定した生活を送りながら客として毎日通えばいい
赤字でもやっていける蓄え、もしくは借金抱えて店潰れた後に働くアテがあるなら店やるのもいいかもね
今は若いから重労働で割のいい仕事やれば暮らせるかもしれないけど中年になってできる仕事は相当限定されるぞ
437HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:05:49 ID:ogYsuL83
リアル店舗維持に掛かる経費は店持ちだけど、
送料や振込手数料は客持ちだからな。
ここが通販の罠。
438HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:07:34 ID:dGpQFFVX
自分の模型趣味を大事にして生きていきたいなら、
きちんと稼げる一般人としてのスキルをそれ以上に大事にするべき。

自分の好きなジャンルでの【店長】という称号には憧れるだろうが、
やってみると無間地獄だと分かるよ。
漫然と模型屋なんて始めたら、必ず破滅する。
439HG名無しさん:2006/02/08(水) 02:04:28 ID:b7dMc0xH
皆様の意見を聞くとなかなかどうして、模型屋というのは茨の道なようで。
440HG名無しさん:2006/02/08(水) 02:21:42 ID:QLQmAjoJ
来週休日出勤しての店内配置換えマンドクセ(。A゚)。。。
441HG名無しさん:2006/02/08(水) 03:30:38 ID:2jMxnTVH
たまたま流れ着いたものですが、模型店って大変なんですね。
五、六歳の時に親父とM1戦車を作って(実際はほとんど親父が作って)以来、模型店に出入りしています。
人口1万人余の小さな片田舎で一軒の模型店、よく日曜日に親父が趣味の鉄道模型を引き取りに行くのについて行きました。
親父の寵愛していたドイツのメーカーの鉄道模型(メーカー名失念)を眺めながら、
「○○(私の名前)、あそこの店はセンスがいいんだ。」と常々言っていました。
小学校に入ってから、流行のBB戦士やらリモコン戦車やらをその店で買いました。
ある日、リモコン戦車を高い所から落として駆動輪と転輪の一部が軸ごとふっとびました。
親父にも直せず、途方にくれて模型店の親父に泣きながら持ち込んだら、「明日、学校の帰りに寄りや。」
見事に金属棒?を使って修復してくれました。それからはよくその模型店には駆け込みましたね。
機関銃が折れた、BB戦士の弾が友達より飛ばない。何時しかその店、土曜の午後は模型スキルアップ教室になってました。
そういう店が減ってるのは寂しいですね。その店も私が高校に上がるぐらいに親父が死んで店じまいしました。
442HG名無しさん:2006/02/08(水) 08:59:44 ID:jlq3XKpF
人口一万で模型屋があるなんてウラヤマシスと思って読んでたら
やっぱりそういう結末だった。orz
443HG名無しさん:2006/02/08(水) 12:11:56 ID:22htYZ0j
古きよき時代の模型店は絶滅する運命にあるんだろうね。
まあ、模型店が無くなろうとも、ユーザーにやさしいネット専門の模型通販店が増えてくれれば、後はモデラーが横の繋がりを持つだけだろうね。

今はホームページやブログ、それにSkypeとかもあるからコミュニケーションも取りやすくなってるし。
444HG名無しさん:2006/02/08(水) 12:37:22 ID:t7MTSmm4
通販は「知ってる物を買う」のには向いてるんだけど
知らないものをたまたま店で見て知るのには向いてないんだよな。
リアル店舗を持つ模型屋さんには何とか工夫してガンガってホスイ。
445HG名無しさん:2006/02/08(水) 13:15:33 ID:GnJKI4Vq
>>444
で、リアル店舗で中身を確認してから通販で買うってオチは勘弁して下さいよw
いや、以前そーいう客がいたんでね…。

客A「あ、すいません。コレ、ちょっと中見させて貰っていいですか?」
俺 「あ、はい!どうぞ!」
客B「(Aのツレらしい)なに?ソレ買うの?」
客A「ん?あぁ、この間通販で見かけたんだけど、中身がどんなのか判んなくてさぁ〜」
客B「んでどうよ?」
客A「これなら買ってもいいなぁ…あ、店員さん。ありがとうございましたー」
客B「あれ?買わねーの?」
客A「いや、○○○の通販の方が安いし、そっちで買うわ」

せめて聞こえねーよーに話せよ!
446HG名無しさん:2006/02/08(水) 13:33:01 ID:22htYZ0j
完成品の写真を見て、判断が付かない場合はネットで出来を聞くなどして判断すれば良いでしょうに。
中を見なくても通販は利用出来ると思います(ガンプラなんか特に問題ないと思う)。

店側とすれば面白くはないと思います。お客さんも最低限は気を使って欲しいなと。
447HG名無しさん:2006/02/08(水) 16:44:37 ID:VNLu0trn
今の餓鬼はそういう教育はスルーされて育ってるから無理だよ。
親は
『自分さえ良ければ、他人が迷惑しようが、どう思おうがいいのよ〜坊や』
って育ててきたんだから。
448HG名無しさん:2006/02/08(水) 19:11:47 ID:nD4UwwAb
確かにそういう不見識な客(?)増えたね。
自分が格好悪いことをしているという自覚すら持てないでいるのに驚く。
449HG名無しさん:2006/02/08(水) 22:17:21 ID:1ohDLOyT
>>434
ウチはバイトにも発注させるし問屋にも行かせる。自分で仕入れて売るイメージ持たせた
方が意欲がわくからね。
もちろんデカイ発注の責任は社員が持つけど。通常品なんかはどんどんやってもらう。
450HG名無しさん:2006/02/09(木) 10:46:05 ID:JxzSGarJ
>>449
で、そいつの偏った趣味で仕入れた挙句に不良在庫拡大してアボ〜ンですか?
今時すばらしいくらいの無責任な販売管理ですね!
451HG名無しさん:2006/02/09(木) 10:55:48 ID:s/x60yM2

ルーチンに近い発注だろ。
自由裁量なワケないW
452HG名無しさん:2006/02/09(木) 12:50:43 ID:5BGGy1UE
>>449
「淀・Bィ具・ジョウ疹・そふ地図・おー桑」さんですか?
453HG名無しさん:2006/02/09(木) 13:10:42 ID:ts+jqOgU
「○○のジャンルに強い方」なんてバイト募集は諸刃の剣。
ホントに"強い"のが来ちゃうと手がつけられない。
知識は確かに強くても、常識の弱い場合がえてしてあるからね。

マニア客とのベタベタ馴れ合い接客を一般客にもするかと思えば
その逆に客との知識競争で喧嘩はするは、
挙句の果てにトンデモ在庫山脈を築くは・・・・
454HG名無しさん:2006/02/09(木) 13:29:49 ID:y9X+7Zfo
>>450
零細店乙
455HG名無しさん:2006/02/09(木) 13:56:43 ID:JxzSGarJ

秋葉ホビットの店長がレジ横で(以下rya
456HG名無しさん:2006/02/09(木) 19:36:39 ID:5BGGy1UE
MGネモ
動きだした。もう少しで在庫が切れる。  うれしい誤算
457HG名無しさん:2006/02/09(木) 19:42:09 ID:WI1MBYix
>456
マルチかましてると磐梯山のしょぼい工作かと(ry
458HG名無しさん:2006/02/10(金) 18:53:22 ID:fnPuT/A0
>>456
どこの店にも、売れている気配なし。

「う・そ・つ・き」
459HG名無しさん:2006/02/10(金) 18:55:44 ID:VtvQQQ2T
>>453
○○作れる人間、で募集するといい
結局雇ってみないと判らないが口先だけの無能評論家が来る可能性は減る
460HG名無しさん:2006/02/10(金) 21:00:20 ID:PN39UXR3
 面接の際に完成品持参とか?
他人が作ったのを持参してくる奴がいたら面白いな(w

 後で問い詰められたら、
「ただ持参しろと書いてあったから持参しただけだ。
自作のものを持参しろとは書いてなかっただろ!」
とか言って逆切れしたりしたら、ネタ的には面白いな。
461HG名無しさん:2006/02/11(土) 03:00:46 ID:dcD+KCH0
面接時に持ってくる例は実際に有るよね。
462HG名無しさん:2006/02/11(土) 23:53:09 ID:C/Ge9Ge3
まあ、メーカー側にしろ小売り側にしろ
何事にもある程度距離を保てる奴じゃないと空回りするしなぁ。。。
463HG名無しさん:2006/02/12(日) 10:24:50 ID:2l6uc7q6
>>462
そのイイ例は、売れもしない投売り商品を製作し流通させるバンダイ。

バンダイさん、マ二アックな社員に頼るとハズレる確率が高いですよ。
464HG名無しさん:2006/02/12(日) 12:26:13 ID:Wf/36nXL
>>463
アソコの社員は「リーマン」か「オタ」のどっちかなんで一概にダメとは言えないと思うよ。
で、マニアックな社員もなにも、「売れるネタ」がもう無いんだから仕方が無いよね。それとも何か「コレだっ!」ってアイデアでもあるのかい?
まぁ、そんなキミの意見も「マニアの戯言」って可能性は否定出来ないんだけどね!
正直、弾が尽きた感のあるキャラものに頼ってた店にはつらい状況だよね、切実に。
ユーザーの趣味は分散、細分化して、商品はそれに合わせて雨後のタケノコのよーに溢れ、安くてクオリティーの高い完成品に慣れさせられたお客様…。
遅いレスでなんだけど、>>431!模型屋になんかなるもんじゃないよ!
未来なんて無いに等しい(無いとは断言しないよ)んだからさ。
465HG名無しさん:2006/02/13(月) 01:06:34 ID:0/ELxWw8
メーカー側にしろ小売り側にしろ、何事にもある程度距離を保てずに空回りするプラモきぼんぬ。。。
466HG名無しさん:2006/02/13(月) 08:13:56 ID:nFTNUHBm
・話題性を読み損ねて外したアイテム選択
・購買層を読み損ねて無駄にゴージャスな仕様
・成型技術を読み損ねて合いが悪いパーツ群
・力入ってんのにちっとも萌えない箱絵

・・・・商品棚見回すと、結構見つかるもんだな。
アヲツマのグロテスクな敵キャラメカニックモデル:デカ箱なんざ典型的だ。
正にキャラ回り。
467HG名無しさん:2006/02/14(火) 17:18:12 ID:rsfTVWHo
この頃プラモ(ガンプラ・車・空物・AFV・建物・海)すべて悪い。

カードだけか?
468HG名無しさん:2006/02/15(水) 10:43:33 ID:dQpIg0bl
3月決算で、トミーが5億の赤字
      タカラが117億の赤字

      バンザイの決算は、どれ位?
469HG名無しさん:2006/02/15(水) 12:07:17 ID:Pb/FMpYe
タカラはもともとコナミにすら放り出されるほどの赤字体質で
トミーはそれと合併したことによる損益でしょ
470HG名無しさん:2006/02/15(水) 17:37:06 ID:bwiPK9yi
アカツキが足りない。
最近SEED作らんな。HGの在庫がつきちゃうよ、バンダイさん。
471HG名無しさん:2006/02/15(水) 20:09:37 ID:B/RlTNvR
>>470
番台社員乙
472HG名無しさん:2006/02/15(水) 23:24:08 ID:ojHAjxIT
>>470
ウチの店にはとっくに無いが、再入荷の頃にはダブつくのが見える…。
まぁ、たまーにそれでもハケるアイテムはあるけど、やっぱり供給過剰な感じはいなめないよなぁ…。
473HG名無しさん:2006/02/16(木) 00:38:09 ID:oenDLM2F
>>472
うーん、あるのが決まった奴ばかりなんだ。
うちも問屋もあるのはザク系と、ストフリやレジェンドばかり。
ディスティニーは動かなかったけど、正月けっこう出てはけた。
インフィニジャスや赤ガイアとか、セイバーとか全然入ってこないからずっと品薄。
客も在庫がないのばかり買ってゆくから、棚が空いていっちゃうよ。
でも、1/100は場所を取るばかりであんまり売れないね。
在庫に緑ザクがずらっと並んでる。あれは半端に箱が大きくて、本当に並べにくい。
バンダイも、模型屋の店舗面積もう少し考えてくれって言いたいね。
最近フィギュアを置きだしたら、ますます店が狭く感じる。
しかも人気がはっきりしていて、在庫が増えてきた。フィギュアは失敗したなあ…………
474HG名無しさん:2006/02/16(木) 14:58:01 ID:PcMmuYHK
>>470
3月に、「HG」と「1/100」の再販あり
4月に、「コレクション」の再販あり
475HG名無しさん:2006/02/16(木) 16:02:54 ID:AQIp2+5K
スプリングセール、サマーセール、年末年始セールと
アソート販売で量販店には山積みでんがな。
在庫処分も都度都度で、あおりもたいがいでんねん。
SEED フォーエバーかなんか作って放映しましょ。
そしたら、また仕入れます。
476HG名無しさん:2006/02/17(金) 12:27:56 ID:kKhz4Xsj
4月からアキバでカードゲームを流行そうとしている。

「ガンプラ・スケモ」もだめだし、これからはカードに期待
477HG名無しさん:2006/02/17(金) 14:36:56 ID:ko1/tLW7

カードって、レア持ってりゃ偉いわけだが、
基本的には金かけたもん勝ちの世界だからな...

どこかでそれに気づくとアホらしくてやってらんねー。
478HG名無しさん:2006/02/17(金) 20:06:18 ID:Lzz4bRhE
量販店、ガンプラ極悪アソートで仕入れるメリットあるのか?
量販の人どうですか?
479HG名無しさん:2006/02/17(金) 20:35:52 ID:sC0V8LfR
>>478
ん?メリット?んなもんは無いよ。
一見すると、取引額を多くするコトで(人気の)新製品の入荷数を稼げるよーに思えるが、処分する商品数と、その割引率をシッカリ計算するとまぁ、むしろ「赤い」すわ。
まぁ、取引問屋との契約上「掛け率が○○なら年間取引額は○○以上で〜」みたいなもんもあるんだわ。で、手っ取り早いのがガン○ラアソートw
ただし、考えておいて欲しいのが、一般小売り店鋪のみの取引額&アソート抜き取引額ではバ○ダイはもたない!ってコト。
要るモノも要らないモノも含め、一定以上の金額を卸さないコトにはねぇ〜。
なので、「量販さんはいいよねー」とか言うなw ウチらが無けりゃガン○ラなんてとっくに無くなってるよ!(オレ的には無くなってもいいけどな)
480HG名無しさん:2006/02/17(金) 20:41:40 ID:Yi2+SM/E
仕入発注に悩まなくていいから楽、とか思ってたりして。

不人気分の在庫が滞留したら投売り。いつものことじゃん、とか。
481HG名無しさん:2006/02/18(土) 09:53:58 ID:qgB4gfBw
>>479
素朴な質問なのですが、プラモ売り場のスペースを他の電気商品にした方が
売り上げ金額が多いと思うが?
利益率が悪いのですか?  プラモも赤字らしが、聞かせてください。
482HG名無しさん:2006/02/18(土) 10:38:08 ID:Bt068BsN
家電はしじゅう新製品が出るが、
しじゅう買い替えをするという客は滅多に居ない。

でも、プラモマニアは新製品模型をしじゅう買うよね。
この「しじゅう買いにくる」という行動が重要なんだろ。
彼らにホビー売場に足繁く通ってもらい、家電新製品を目にする機会を増やし、
実際の購買行動につなげていきたいという思惑なんジャマイカ。
少なくとも馴染みのある店と認識してもらえれば、数少ない家電買い替え機会を
囲い込む可能性が高まる訳だし。
高価な家電は家族・夫婦で相談しつつ選ぶーという場合にも、
連れてる子供が退屈しなくて済む。

つまり本業家電販売の強化策の一環なんで、プラモそのものの
商材価値は低くても構わないんだと思う。

・・・・こんなのと競争すれば模型専門店が潰れるのも当然か。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・・
483HG名無しさん:2006/02/18(土) 11:04:12 ID:MKmX14Ru
やっぱ魚を釣るための撒き餌なんだね。
ガンプラも量販が買わなければ、新製品が出せないのも同意です。
ここの所、新製品量も減ってるし、所得格差も開いているので以前の様に売れる事はないだろうな...。
484HG名無しさん:2006/02/18(土) 11:07:13 ID:RqJ6jLlG
所得格差が開いてるなら、絶対量で先細りなのは確実だろうけど
FGやらコレクションシリーズやらの低価格帯の商品がこれからは相対的に伸びるかもしれんってことですか?
485HG名無しさん:2006/02/18(土) 12:07:58 ID:FKZJhdy0
家電量販といっても秋葉に進出するような勢いのあるところもあれば
凋落が激しいところもあるわけで、ひと括りには出来ないんじゃない?

秋葉系でホビーもやらなきゃって思っているところへ来て
メーカーに保証金が払えなくて困っているような問屋が持ちかけるんでしょ。

でもって、量販店は棚単価や商品回転率の問題もあるので
たたき売りはレゾンデートルなわけですよ。
金型を始め試算の減価償却と簿価の捻出に苦心するメーカーだって
本来、在庫販売しなきゃならんのに自転車操業なんじゃないかな?

でも、それってホビーの本質の一つである時代普遍性を満たさないんだよね。
その時に大量安売りしてるもので満足する人向けなんだよね。
そういう意味では、ガンプラ自体残れないってことなんじゃないの?
量販店と淘汰されていったりして。
486HG名無しさん:2006/02/18(土) 13:02:13 ID:Aq912qFT
淘汰されれば、採算のあうようなネット通販専門店とかが台頭してくるんじゃないかな。
実際、模型店の店頭で品物を見なくてもある程度判断可能な情報を得ることも出来るし。

ネット社会になってるから、メーカーが採算に合わないようになったら直販のみになってもユーザーは困らないだろうしね。
487HG名無しさん:2006/02/18(土) 13:09:57 ID:FKZJhdy0
直販じゃなくて販売経路に乗せるのはメリットがあるんだよ。
まったく売れなかったアイテムも結局、問屋と小売りがかぶったわけ。

もし、直販だけだったら初回分すらメーカーにあふれていたろうね。
それはメーカーも知ってるわけだからより罪深いのかも。
かくしてアソートができあがってきたわけだろうね。
メーカーが淘汰されないと良いんだけど。
488HG名無しさん:2006/02/18(土) 13:40:51 ID:pE1Xh2f0
ネットショップで模型店を開業しようかと思っているんだけど
卸価格との兼ね合いで、常時3割引などは正直きびしいですよね・・・
2000円前後のプラモで純利1〜200円・・・1日キットいくら売れば生活できるのか・・・

常時3〜4割引しているところはどこから仕入れているんでしょうかね〜
量販店なみに捌けるんだったら、小売りでも直接取引きできるんでしょうかね〜?
489HG名無しさん:2006/02/18(土) 14:12:31 ID:7MWOjXLb
>>488
安易すぎだと思うけど。
まず問屋行ってきて話聞いてこいよ
490HG名無しさん:2006/02/18(土) 14:19:16 ID:INxbk0Kr
>>488
まず、オススメしない。
あなたが他に商売をやっていて、大変稼ぎがあり、税金対策をしたいというのであれば
別なのだが。
491HG名無しさん:2006/02/18(土) 14:34:45 ID:5zjEGSC+
メーカーがホビー事業部、閉鎖ってのは充分あり得るな...。
その前に中国生産によりコスト削減したり、商品単価自体上げたり(最近の商品は以前と比べて値上げしてる様に見える)
あと、オープンプライス化は無理ですかね、この業界....。
492HG名無しさん:2006/02/18(土) 14:49:06 ID:L/mze2BY
オープンプライスって、法的な意味とか根拠とかどうなってるんだ?

メーカーの商品情報だと価格書いてあるが、
ttp://kotobukiya.co.jp/item/0512/toheart2-pvc_konomi.html
そのメーカーのショップのほうではオープンプライスって書いてある。
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/detail.msp?id=4120
493HG名無しさん:2006/02/18(土) 15:06:02 ID:YJzjYmEz
sageでお願いします
494HG名無しさん:2006/02/18(土) 15:48:37 ID:FKZJhdy0
>>492
ttp://www.jmrlsi.co.jp/menu/yougo/my03/my0306.html

この業界、メーカーのイニシアチブが大きいわけだから意味ないかも。
パンなんてどこのでも良いんだけど、そもそもケロロ軍曹を他でつくってない
わけだから価格が市場にリードされる可能性が低いわけだよね。

箱替えやバリエーション展開で同じ商品が何代にもわたって
値上げされてきたようなこの業界で、オープンプライスにしたら
メーカーは過去の自社製品が流通在庫にあるかぎり二重価格になるでしょ。
バーコードも値上げ毎に変えてくるメーカーもあれば箱絵だけ
変えてくるメーカーもあるよね。そんなの他の業界にある?
495HG名無しさん:2006/02/18(土) 16:05:44 ID:tTcQERIo
同じ品物なのに、棚が違うだけで値段が変わる不思議な店もあるよなw
496HG名無しさん:2006/02/18(土) 16:55:46 ID:qgB4gfBw
>>495
それ・・・・・・・・・・おれの店。
497HG名無しさん:2006/02/18(土) 18:28:33 ID:S+IoYyHN
>>496
レオ様ですか?
498HG名無しさん:2006/02/18(土) 20:15:15 ID:ck9Dn0Ni
>>494
ただ、お客は定価から何割り引きかで高いか安いかを判断してる人がおおいでしょ。
商品の中身で価格を判断できる人は少ない気がする。
模型誌の広告でも何割り引きかが目に付く。
せめて箱に価格の印刷を止めてもらうだけでもいいかも。
499HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:22:24 ID:FKZJhdy0
>>498
ウチの場合だと、建値を止めてくれれば助かる理由もあるけど
今のままでも好都合な面もあって助かってる。

家電量販やショッピングモール、スーパー、今はなきおもちゃチェーン、
昔ながらの二次問屋、ひな人形問屋、どこにもない特色があると思ってるよ。
そこが犯されてないから何とかなってるわけだな。模型屋ならわかるでしょ?
500HG名無しさん:2006/02/18(土) 23:12:43 ID:Bt068BsN
>わかるでしょ? なんて言われても・・・・

ことここに至っては、
生き残ってる【現役】模型屋よりも、滅んだ【旧】模型屋の方が主流な訳で・・・・
501HG名無しさん:2006/02/19(日) 18:56:39 ID:uuUGqVog
教えて
量販店の各店によって、投売り品が異なるが、各店の店長が仕入れているのか?

それとも、1括仕入れなのに地域によって売れ筋が違うから、異なる品が投売りになるのか?
      
        
           


502HG名無しさん:2006/02/19(日) 21:12:09 ID:SrA/sMr8
スーパーだと仕入当たりの粗利しかみてないから
D+で仕切りで投げるけどねー。
セブンのガンダムやヤマトもそうだったよ。
やっぱ、仕切り投げですか?もう少しやる?
個点管理はしないと思うけど、どうですか、量販店さん。
503HG名無しさん:2006/02/20(月) 10:43:34 ID:J3ziF53Y
模型の売れない最大の原因は、お客さんが作ってくれないからでしょ。
どうしたら作ってくれる様になるか。
プラモコレクターなんて、フィギュアコレクターと同じですぐに止めるでしょ。
504HG名無しさん:2006/02/20(月) 10:55:31 ID:q0OOEbW4
>>501
他店は知りませんが、私の店は、1括仕入れで、売り上げ額に比例して配分。
505479:2006/02/20(月) 13:51:17 ID:a13tv3Ic
>>501
ケースバイケース。
一括納品、売れ筋違いの投げ売りもあれば、その逆もある。
ただ、一括の場合は「末端」の責任意識として低くなるから「投げ」易いっちゃあ投げ易い。
>>502
それも場合によりけりだねー。市場価値が下がりまくってる商品の場合、仕切りで投げても意味が無い
(仕切りが20とか30%ならともかく、実際の売価に対して、利益の割合なんて思った程無いし、ユーザーからしてみたら3割引すらデフォみたいだしね)ので、総合的な利益を割らない程度迄は下げちゃいます。
まぁ、ダブついた商品が多い場合は一個あたりの損失を小さくし、どちらも緩やかに減って行くようにするとかの調整はしますけど。
506HG名無しさん:2006/02/21(火) 11:40:49 ID:aWPWU2RS
>>505
サンクスコ
507HG名無しさん:2006/02/22(水) 10:58:18 ID:edL4D8mH
オレのバイト先は、店長仕入れだけど、業績でボーナスに影響するから、
プラモ関係だけ止めて、そのスペースに他の電化製品を置く事を考えている。

「本当にプラモは難しい」と店長が言ている。
508HG名無しさん:2006/02/23(木) 21:47:23 ID:zVHxrn57
新製品としての鮮度の高い瞬間に売り切れないでいると、
途端に不良在庫化してしまう。
入荷タイミングはバッチリでも、アイテムごとに動く数かなり違うし。
アソート比率の通りに売れてくれれば理想だが、そんなん有り得ねー。

新製品に依存し過ぎないで、定番アイテムもコツコツ売り上げていくのが
王道ではあるのだが、プラモ人口がこうも縮小していく御時世に、
んなこと言ったところで始まらねー。
509街のプラモや:2006/02/24(金) 10:26:07 ID:54bRPwWs
>>508
個人店なら、その通りだが量販店で定番アイテムの売り上げだけでは、メリットより

デメリットのリスクが多い様な気がする。

特に売り上げ金額が。
>>507 の言う様に他の商品を考える方が得策と思う。
510HG名無しさん:2006/02/24(金) 11:24:04 ID:dd01pyFy
問屋からはB社からアソート発注数が少ないと責められていると
聞いてるのよね。問屋の担当地区にある店舗数がこれだから
これくらいは取ってくれって感じらしいよ。
一方、問屋は保証金積まなきゃならない。おまけに
発注数量に比例して単品数量も決まるらしい。
問屋としては量販へ持っていったり、扱ってないような
業種へ売り込むしかないってわけでしょ。
売れ筋だけですからって持ってくわけだろうけど
メーカーと問屋の思惑がらみであおり食ってるのかもね。

量販も萌えブームとか秋葉系とかのお囃子で踊りたいらしい。
実業での競争が厳しいとも取れるね。そのうち止めるんじゃない?
511街のプラモや:2006/02/24(金) 11:41:21 ID:54bRPwWs
>>510
詳しく、  保証金はどの位?

どのような「条件」・「きまり」があるのですか?
512HG名無しさん:2006/02/24(金) 12:27:56 ID:dd01pyFy
>>511
そりは、問屋に聞いてくれ。
513HG名無しさん:2006/02/24(金) 12:33:43 ID:dd01pyFy
>>511
例えば問屋を通さなくても卸すというメーカーもあるじゃん。
そんなメーカーに聞いてごらんよ。保証金精度のこと。
ほんとにプラモ屋なら知ってるはずだけどナー。
514街のプラモや:2006/02/24(金) 13:12:35 ID:54bRPwWs
>>513
商品の事などは、聞けるが、保証金みたいな内部の話はちょぅと、無理かな?
515HG名無しさん:2006/02/24(金) 20:32:46 ID:kQP9Pr+J
個人では無理だろうけど、法人で取引したい旨を話せばOKじゃないかな?
うちも株式会社だけど、契約書を交わしてトレカを取引してもらったことある。
516HG名無しさん:2006/02/25(土) 10:31:02 ID:oUV4cirf
>>514
専用の口座を開いて、前金を積むわけだよ。保証金制度とかプリペイド方式とか
呼び名はいろいろ。
517HG名無しさん:2006/02/27(月) 10:46:30 ID:iETpdIE1
>>516
業績の悪い問屋は、取り込み詐欺にかかりやすいから安全策の為。
518HG名無しさん:2006/02/27(月) 10:55:53 ID:eaCIrY90
>>517
問屋がメーカーに対して保証金を積むわけだよ。
それとも業績が悪い二次問屋がメーカーに対して詐欺を?
問屋と小売りは取引が長ければ掛でしょ。
519517:2006/02/27(月) 11:09:26 ID:iETpdIE1
>>518
本当に信じられない?と言う事は問屋がいつ潰れる可能性があるという訳か。


メーカーと問屋こそ掛売りかなと思っていた。

情報ありがとう
520HG名無しさん:2006/02/27(月) 11:57:26 ID:gSyxalIg
>>519
働いてる社員もその日の仕事終了まで知らなかった。って事があったじゃん。
521HG名無しさん:2006/02/27(月) 19:08:50 ID:6GfnKgxR
>>520
三○商店ですね。
今年の3/31は大丈夫ですか?
522HG名無しさん:2006/03/01(水) 12:31:30 ID:p+0O1Hvz
3/31まさに蔵前を歩いてたんだよね。時間なくて三○商店には行けなかったんだけど。
行っても翌日発送になって、結局届かなかったろうな。
その前の在庫セールでは個人的にタミヤやロッソの絶版が安く買えたんで良かったけど。
523HG名無しさん:2006/03/02(木) 17:33:32 ID:C5r06SZq
改正電気用品安全法の猶予期間満了でク○オスから案内が来たねー。
本来模型店って古い在庫も持ってるんだよね。メーカーや問屋も同じだ。
今回は罰金もでかいからなー、こいつは大変なことにならなきゃいいが。
524HG名無しさん:2006/03/02(木) 18:41:28 ID:+mqPOjnS
メーカーがシール付けてないのは変と言えば変だよね。
話題になってるのはここ最近だけど、5年前からメーカーには指導があったはず。
525HG名無しさん:2006/03/02(木) 23:02:23 ID:6mrPQnBC
>>524
5年前に指導してそれっきりだったんじゃないの?
で、皆すっかり忘れてると。
526HG名無しさん:2006/03/02(木) 23:13:07 ID:wiXe3N0h
>>523
あの案内を見て店の在庫調べてみたけど、
タミヤのコンプとACアダプタにはついてた<PSEマーク

でもウェーブとかコトブキヤとかエアテックとか静か御免とかついてなさそうだなぁ・・・
527HG名無しさん:2006/03/06(月) 15:30:56 ID:NMr4qE6O
L5など発送しますた。さて、何時帰ってくるやら。
528HG名無しさん:2006/03/13(月) 21:58:56 ID:XENRKvn3
ホコリだらけ、キズだらけの商品を
純粋な子供に定価で売りつけようとする
地方の玩具・模型個人商店は全部潰れろ
おまえら社会の迷惑なんだよ?
つーか、売れると思っているのが腹が立つ
虫が良すぎなんだよ?潰れるのは時間の問題だと思うけどさ。

amazonさんがんばれ!
529HG名無しさん:2006/03/14(火) 00:16:28 ID:31YMbF3T
>>528
まずいえさだ。もうすこしましなものを頼むよ。春厨さん。
530HG名無しさん:2006/03/14(火) 14:20:46 ID:uilZWEwR
出た! 粘着クレーマー、
お前になんか買ってもらいたく無い。
早く氏ね。
531HG名無しさん:2006/03/14(火) 14:35:38 ID:6jBZtPeq
模型店か・・・楽そうで良いな
532HG名無しさん:2006/03/14(火) 14:36:15 ID:epYHLJvk
L5など帰ってきたよ。早かった。
533HG名無しさん:2006/03/14(火) 15:36:10 ID:NDq65LD4
>>530
オイ客商売舐めてんのか?
そういう気持ちが表情や仕草に出るんだよ。
嫌な客でも自分を洗脳して歓迎するぐらいの気持ちがなきゃ。
534HG名無しさん:2006/03/14(火) 15:50:51 ID:9I9F4Tdl

客の前ではそんなそぶりは微塵も見せず、
バックヤードではボロカス。これがプロ
535HG名無しさん:2006/03/14(火) 16:24:35 ID:RDD0xQYi
>534
そのプロ意識は安い
536HG名無しさん:2006/03/14(火) 16:52:22 ID:51mGrkx/
雰囲気で解るからもう来ないでしょ。
で、噂で売り上げ急降下で閉店。
537HG名無しさん:2006/03/14(火) 17:03:52 ID:B1k2RgIT

客も店員も人間だからな。
売ってやってる・買ってやってるで臨む以上、
それ以上の関係は得られんよ。

538HG名無しさん:2006/03/14(火) 17:37:46 ID:31YMbF3T
だからおまいら釣られすぎ。もう春の時期だぞ。
真面目すぎるんだよ。
539HG名無しさん:2006/03/14(火) 20:42:37 ID:cPJefZn1
店頭で相手にするのはまさにその春の時期の人たちだからな
真面目に応対して耐性をつけておかなきゃ
ここだとフェイドアウトだが店頭のは逆恨みして何するかわからん。
540HG名無しさん:2006/03/14(火) 22:06:42 ID:ypqsA4Am
マジで春になると困るよなー…。今日も朝の納品処理してたら、
明らかにキの(ryが来やがってさぁ…ディスティニープランなんたらかんたらワタシがハマーンを倒すだのと…。
それはそれで不思議なストーリーが展開してたんで面白そうなんだが、頼むからオレには話しかけないでクレ…。
541HG名無しさん:2006/03/15(水) 00:02:07 ID:NL1zPBG9
店との関係なんざ値段しかないからな
安い通販で買うのは当然だろ?
金儲け主義の個人商店ははよー潰れろや!しっ!しっ!
542HG名無しさん:2006/03/15(水) 00:07:18 ID:FMNDV2Bi
昔のように模型店の店員さんと親しくなるメリットって無いものね。
ネット社会になって交流はネットでも出来るし。
543HG名無しさん:2006/03/15(水) 04:16:50 ID:J7bcxDDg
せめてヤマダぐらいのメリットがなきゃ店舗じゃ買わない。
544HG名無しさん:2006/03/15(水) 07:58:04 ID:Od2ZWGoU
>539-540

 生暖かく見守って、↓のスレを賑わせてくだちぃ。

模型屋でみかけた変な人 11人目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134414340/l50

>541-543
 夜釣りの釣果はゼロですか?
なかなか釣れませんね(笑
545HG名無しさん:2006/03/15(水) 11:00:18 ID:/m85+dlN
最近、他人とのコミュニケーションはネット上でしか出来ない人が増えてるよね。
電話すら出来ない人、店頭で店員に話しかけれない人とか..。
なんかヤバい方向へむかってるな....。
546HG名無しさん:2006/03/15(水) 13:28:28 ID:FMNDV2Bi
店員の商品知識にも問題がある場合も多いしね。
アルバイトだから商品情報を知らなくても良いというのはおかしい。客にとっては店員は店員だもの(大手チェーンのベスト電気とかね)。
「他人とのコミュニケーションはネット上でしか出来ない人」は社会人としては論外。1人でひっそりと生きてねと。
547HG名無しさん:2006/03/15(水) 16:28:28 ID:/1omZIKF
いや
でもそういう奴を救済しないと、また第2、第3の宮崎事件が(rya
548HG名無しさん:2006/03/15(水) 16:39:07 ID:tKhKBcWu
発達障害など、直らないんだってさ。
そーかもなーって思ってたけど、改めて断定されて
びっくりしたよ。

 検察官「発達障害は治るものなんでしょうか?」
 藤岡証人「それは改善しません。教育によって人との付き合い方は改善できます」

ttp://www.nikkansports.com/ns/general/column/asozan029.html

549HG名無しさん:2006/03/15(水) 16:53:31 ID:KDfSpf4r
>>546
店員の商品知識はどこまで必要だと思いますか?
なんとかガンダムのパイロットは誰だとか、アクションフィギュアのレアカラーは
どこの色がどうとか。
お客で批判しているヤツがいるんですけど...。
550HG名無しさん:2006/03/15(水) 17:20:35 ID:FMNDV2Bi
>>549
ほとんどのお客さんはそこまでの商品知識は求めていない。
新製品情報と現行流通品の情報くらいはしっかりと押さえて欲しいということ。
551HG名無しさん:2006/03/15(水) 17:27:24 ID:4vSMlw3q
>>550
それすら求めてないんじゃないのか?
出来なければ潰れるだけのことでさ。
552HG名無しさん:2006/03/15(水) 19:35:09 ID:P0Vvddf1
いろいろ気が利かないから小売の店員にしか成れなかったんでしょ。
553HG名無しさん:2006/03/15(水) 22:37:26 ID:/8K9cQFr
小売の店員こそ気が利いてなきゃしてらんないってば。
554HG名無しさん:2006/03/15(水) 23:23:18 ID:Mgg6+3KE
>>548
治らないからこそ『障害』と言うんじゃないか?
555HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:12:37 ID:9bK3sGp4
アタイこそが 555へとー
556HG名無しさん:2006/03/16(木) 06:31:05 ID:G5tu1WpQ
最近は情報って言ってもネットと雑誌の受け売りだしな。
問屋経由とかショーで仕入れた情報なんて客の方が先に知ってたりするし。
557HG名無しさん:2006/03/16(木) 07:04:30 ID:CiwxRrnE
>548
 こんなこと言っちゃ悪いが、朝鮮タマ入れのプロ並みってのは自慢になるのか。
558HG名無しさん:2006/03/16(木) 10:26:30 ID:1MHsJ84a
>>554
そうだね。物理的に四肢の欠損なんていうとわかるんだけど
精神の問題だし、発達とか言われると遅れてたり足りなくても
良い指導でなんとかなるんじゃないのかと思ってたよ。
いろんなお客さんがいるけど、お互い折り合えないケースには
病名がついてる事もあるだろうし、こうも断言されるとショックだったよ。

>>557
ならないだろうね。単にプロフィールなんでしょ。
裁判傍聴ネタは番組聞いてても面白いよ。
万引きしても、全然懲りてないんだよね。
559HG名無しさん:2006/03/16(木) 22:26:37 ID:jhgWcqHj
>>558
> 精神の問題だし、発達とか言われると遅れてたり足りなくても
> 良い指導でなんとかなるんじゃないのかと思ってたよ。
その手の勘違いかよけい相手の理解の妨げになるのよね。悲しい事に。
560HG名無しさん:2006/03/17(金) 00:57:37 ID:iv6bNKQ+
今日は夜釣りの人は来ませんか?
561HG名無しさん:2006/03/18(土) 17:47:03 ID:z+73pS82
皆さん、週末の売り上げは如何ですか?
562HG名無しさん:2006/03/18(土) 23:11:39 ID:rsh2sKnZ
終末を迎えてます
563HG名無しさん:2006/03/19(日) 17:44:10 ID:PqteMLQL
チラシの裏。
最近、やたら独り言をいうお客さんが多数来る。
しかも、すべてが中・高校生ばかりだ。
うちは田舎にあるんで来客数はさほどでもないけどその割に多すぎ。
さっきもカードのシングルをみてぶつくさ言った挙句に「高い」の一言
残して中学生が出て行った。
う〜ん。
564HG名無しさん:2006/03/19(日) 18:06:59 ID:gzgG2w3W
最近の中高生って、地方でもおマセさんなのね。
未成年にして、早くもブツクサ爺化とは。
老化早杉w

でもイイじゃん、万引きに遭うより百萬倍マシ。
565HG名無しさん:2006/03/19(日) 20:34:14 ID:q3zRs2tN
昔からいるよなそういうヲタ
模型店などのアイテムから刺激を受けてテンションあがり誰かに訴えたくなるけど
もち前のヤマアラシ気質とぶつかり合い結果として独り言になってる感じの人。
566HG名無しさん:2006/03/19(日) 23:59:38 ID:f5Ar9ty1
一度辞めたけどまた模型屋でバイト始めた俺が来ましたよぉ!
3年くらいブランク有ったけどまけない
567sage:2006/03/20(月) 00:52:05 ID:pSdJpJW1
AIRFIX TSR2完売 模型誌に作例載る前に亡くなった。
568HG名無しさん:2006/03/21(火) 16:53:11 ID:Bc2Vwau+
>>567
クレオス分まだだろうが。わざわざageてまで並行輸入
さらしてんなや!つうか予約分ぐらい確保しろよ!!
難民がうちの店に殺到してだるいんじゃ!!
569HG名無しさん:2006/03/21(火) 17:31:04 ID:lUU25HPG
将来的に本業とは別に鉄道模型のネット通販店を開業したいと思っています。
現実は甘くないのは承知してますが、質問させてください。

模型店さんの売値の多くが20%引きで中には25%や30%引きの模型店さんもありますが、仕入れ値はどのくらいなのでしょうか?
(私は7掛け位なのかなと思っています)

新規開業希望者でも大手一次問屋さんと条件(買い掛けでなく現金取引等)
によっては取引して頂けるのでしょうか?また、メーカーや既取引店さんの紹介があると違うのでしょうか?

宜しくお願いします。





570HG名無しさん:2006/03/21(火) 17:47:14 ID:+NNKrTCp
質問以前に、止めた方が正解です。

お金を失うだけですよ。
571HG名無しさん:2006/03/21(火) 18:05:49 ID:b/X/Y6UZ
卸問屋がコソーリとネット通販で小売やってるこの御時世に、
同じ土俵で新規参入を企画されるとは大胆剛毅ですね。
さぞや本業での儲けが大きく、税金対策になる副業をお探しなのでしょう。
商品在庫が滞留しても、ご自身の好きなジャンルの模型なら苦になりませんものね。

嗚呼、ホントに羨ましい (←棒読み
572HG名無しさん:2006/03/21(火) 18:29:18 ID:eATggpF8
>>569
仕切り自体は取引量などとも関係があるわけだから
直接問屋と交渉してみては?
その結果得られた条件を教えてね。

買掛と思っていても、相手があるはなしだからね。
大抵の問屋は3年くらいは現金取引で見計らい取引をして
からでないと応じないんだろうな。

冷たくされて嫌になる人が多いらしいよ。
がんばって結果を報告してね。
573HG名無しさん:2006/03/21(火) 18:48:52 ID:Aoo9JF8h
鉄道模型の通販では食べていけないと思うよ。
せめてガレージキットで未発売車両を直販するくらいしないと。
574HG名無しさん:2006/03/21(火) 19:58:32 ID:vIf42pMM
3割引で5000円以上は送料サービスなら莫大な売り上げを期待できる。
575HG名無しさん:2006/03/21(火) 23:25:44 ID:Aoo9JF8h
人件費考えると赤字にならない?
576HG名無しさん:2006/03/22(水) 08:52:58 ID:UHHJwzfo
>574は利益については言及していない罠
577HG名無しさん:2006/03/22(水) 16:15:25 ID:4UveOXQO
売上さえよければ利益などどうでもいいという店員だって事?
578HG名無しさん:2006/03/22(水) 16:48:06 ID:ljnMPgCr
>>577
574はそういう販売方針も考えられると言ってるだけだな。
別口で利益を確保できているなら仕切り率変更を談判するための
販売実績を稼げるわけだね。
某店も仕切りを下げてもらうまで3年利益なしで売り続けたって
ことがあったなあ。店主の考え方次第だけどね。
579HG名無しさん:2006/03/25(土) 13:05:11 ID:oZOtoSXk
>>578
乞食客を掻き集める為には乞食仕入。
うーん、それで確かにシェアは高まるだろうが・・・・

仁義無き焦土作戦の惨状に業界の未来図が重なるネ。
仕切りを下げて卸す問屋達、今頃後悔してるのかも。
580HG名無しさん:2006/03/25(土) 13:19:09 ID:TO3Oa7xs
仕切りでしか物を考えられない者どもよ。
定価自体が高いと気付けよ。
バブルの頃から下がってないでしょ?
581HG名無しさん:2006/03/25(土) 13:40:03 ID:BQ6fZTwA
割引した上で定価以上、という驚異のマジック

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1140601355/273,275,296,300,301,308,322
582HG名無しさん:2006/03/25(土) 13:48:26 ID:1UEN6sge
マスコミ通じて運送業者の窮状を訴えてるね、トラック組合。
値下げ競争でペイできていないから生活できないらしいよ。
かかる費用を取るようにすれば通販大打撃だろうなー。

レオナルドってもともと熊さんが始めたところだよな。
仕組み自体は古物商だから仕方ないかも。
嫌われてるから故人も名前変えて欲しいだろうと思うよ。
583HG名無しさん:2006/03/25(土) 16:43:21 ID:xCIr2Www
>582
 運送というよりは流通機構に日本の産業構造の不効率さが集約されてる様に思うので
ココは一気に膿を出すつもりでココロを鬼にした方が後々のためになると思うな。

 それにしてもトラックの運ちゃんのDQNぶりはなんとかならんのか。

> レオナルドってもともと熊さんが始めたところだよな。

 KWSK、今叩かれてるアレが創業社長だと思ってた。
その表現だとコメディアンだった故人がアレな様に聞こえるのだが。
584HG名無しさん:2006/03/25(土) 20:19:45 ID:t8EvC8Pq
ボッタクリ高速料金を下げれば解決するよ。
585HG名無しさん:2006/03/25(土) 22:00:24 ID:N0xfxXJx
いやいや、高速料金はむしろダンピング価格だってば。
小型車で稼いだ金や、結局は税金に由来する金で
トラックを走らせてる罠。

工事費や維持費はボッタクリかも知れん。
586街のプラモや:2006/03/27(月) 12:15:52 ID:2r4a6J9m
この頃、あまりいい書き込みがありませんね。
参加出来ないのが残念です。  いつも見ています。
587HG名無しさん:2006/03/27(月) 21:14:21 ID:X6PPyfke
>>586
年度末だね。
うちは大手が近代的な経営論でやってるから
敢えて非効率路線をとってるんだけど
メーカーから在庫リストを取り寄せてみてがく然としたよ。

10年前と比べて品種が極端に減ったのに
突破口を探して乗り出した新展開商品が全て残っている
んだよ。

沢山の店が無くなり、メーカーも体力を消耗してしまったね。
うちは、他がやらないことを出来る範囲でやっていくつもりだよ。
徹底して個点管理をやってみるよ。
588街のプラモや:2006/03/28(火) 11:29:37 ID:9Y0BtFLc
>>587
お互い大変な時代になりましたね。  頑張りましょう。


589HG名無しさん:2006/03/31(金) 21:42:05 ID:E2TPA3tF
クレオスTSR2は4月上旬から中旬になりそう
590HG名無しさん:2006/03/31(金) 23:26:19 ID:yCPokUUJ
近所の小さめの玩具屋の店員さん、僕はあなたの店の空気が好きだ。
あのガラスケースの中のゲーム、綺麗に並べられたフィギュア、
店の奥のガンプラ、レジの横に置かれたカード・・・。
小さいころから外ではあまり遊ばなかった自分にとって、
店の中に宝の山が積まれてるみたいです。
疲れることが多いでしょうがこれからも頑張って下さいね。

と、いなかっぺな俺が言ってみるテスト。
591HG名無しさん:2006/03/31(金) 23:31:59 ID:sqzie4WB
泣ける〜
592HG名無しさん:2006/04/03(月) 16:28:09 ID:mhsOGyAB
e-tamiya使ってる?
593HG名無しさん:2006/04/03(月) 16:32:01 ID:PD8uqT2V
ところで皆さん、浜松の某大型店舗が5/14で
閉店との事ですが、影響はありそうですか?
なんか4/7から閉店セールらしいですよ。
594HG名無しさん:2006/04/03(月) 20:12:25 ID:K+dG+5o8
そこって子供達広場ですか?
家電のホビー部門ですよね?
595HG名無しさん:2006/04/03(月) 20:23:31 ID:0mLBaET+
傷乱土?
596HG名無しさん:2006/04/03(月) 20:47:35 ID:TjHmgjkU
会社川口にあるなら秋葉とか新宿辺りの
個人模型店とかレンタルボックスで直接販売できんもんかね

597HG名無しさん:2006/04/03(月) 20:49:10 ID:jplP3wMH
誤爆したw
すまん
598HG名無しさん:2006/04/03(月) 23:36:41 ID:p4EqelAr
>596
ガイアノーツ総合スレ 5色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1143071774/179

これだな?
( ̄ー ̄)ニヤリッ
599HG名無しさん:2006/04/03(月) 23:48:10 ID:ec9BTUaO
>>596-597
なんだよ、店主ならあんたの店に置いてくれよ>ガイア
600HG名無しさん:2006/04/04(火) 01:59:06 ID:rcKhn4/W

   ``)             , '´/ ̄ヽ
   `)⌒`)        ヘ⌒゚i ((ノノ゙リj゚゙⌒
≡≡,;;⌒`)≡≡≡ ⊂< こ_ |_~)|゚ ヮ゚ノリフy)
       ;;⌒`)⌒`)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                600げっとぉーッス
601HG名無しさん:2006/04/04(火) 15:28:40 ID:lqRQAMF6
>>599

echo "なんだよ、店主ならあんたの店に置いてくれよ" > ガイア

ってやったら、ガイアってファイルが出来たお。
602ネタ投下:2006/04/04(火) 23:32:11 ID:6AlEGs/5
603HG名無しさん:2006/04/04(火) 23:44:20 ID:nHHh/jVB
ガンプラvs.スケモでどっちが売れてる?
604HG名無しさん:2006/04/05(水) 00:53:57 ID:+EHOsg1P
種プラ以外のガンプラ>スケモ>>>>種プラ
605HG名無しさん:2006/04/05(水) 01:48:21 ID:mZhz+mHE
>>604
種って人気ないの(´Д`)
606HG名無しさん:2006/04/05(水) 02:06:29 ID:+EHOsg1P
種プラは量販店で投げうる確率が高いし
売れても初版まで(T-T)
607HG名無しさん:2006/04/05(水) 03:05:46 ID:NbxfYXwe
 ガンダム以外のプラモはアニメ放映が終わると売れ行きが鈍る。
種はガンダムにみえるけど実はガンダムじゃなかったんだよ。
608HG名無しさん:2006/04/05(水) 11:10:24 ID:AQO3yDOt
と言われてるなかで

種スタゲの前注が10日締め切りで来ちゃったわけですけど。
これで頼まないと入れられないよというんじゃ、
なんのためのH.S.アソートなんですかと。

そして、そのアソートたるや、量販でも持て余しそうな(ry
609HG名無しさん:2006/04/05(水) 12:27:11 ID:tXg3Cjnr
2人ぐらいで来て1時間くらい棚見ては評論家気取りで
「〇〇の造形がねー」とか「〇〇のここいい感じじゃね」とか延々と話して
何も買っていかない客    もうくんな
610HG名無しさん:2006/04/05(水) 12:34:17 ID:AQO3yDOt
>>609
他紙蟹。
611HG名無しさん:2006/04/05(水) 13:23:46 ID:PTlxXALC
>>608
発売日に量販で仕入れるしかない!
612HG名無しさん:2006/04/14(金) 00:56:24 ID:Ih3jzAN3
>>609
次回来店時に買って頂けるよう、暖かく見守りましょうw

散々、店頭で質問攻撃したあと、値引き率の大きい他店で買われたのには少々腹が立つけどね。
意外と多いンですよねw
613HG名無しさん:2006/04/14(金) 10:56:50 ID:prQ9x0fa
新製品の発売日を聞いてきて、量販に買いに行く客が結構居る。
614HG名無しさん:2006/04/14(金) 16:28:00 ID:zaKs/lPC
オタクなんていつも欲しいものが多いから少しでも金浮かせたいんだよね。
615HG名無しさん:2006/04/14(金) 19:32:24 ID:eWyYTXNd
高いよりは安い方が良いものね。
616HG名無しさん:2006/04/14(金) 21:59:28 ID:Ih3jzAN3
他店で買ったと見受けられる商品のパーツ請求をウチでしないで欲しい・・・。
617HG名無しさん:2006/04/15(土) 10:42:25 ID:9smflOjz
ぼやくより勝つ方法を考えろよあんたたち。

ハセのコーティングポリマー、模型屋数件回ってもが置いてないのであきらめかけてたら、電気屋で買えたぞw
618HG名無しさん:2006/04/15(土) 12:42:25 ID:jCW5Gmvw
俺もビージェイのクレオス生産中止騒ぎの時、
ホムセンに欲しい色が全部揃ってて事なきを得た。
古いマスキングゾルもあった。w
619HG名無しさん:2006/04/16(日) 11:03:11 ID:Y5tLzSmC
>>618
いったい何時の話だ。WWW
620HG名無しさん:2006/04/19(水) 10:42:38 ID:TM0moy5Q
621HG名無しさん:2006/04/20(木) 10:39:12 ID:cPgaoxMK
ホビーショーの発注書来た。

中身を見て愕然とした.....。
622HG名無しさん:2006/04/20(木) 10:40:48 ID:TNNN6RBf
皆さん方の問屋この頃おかしくないですか?

わが社の取引先の問屋以前と違い様子がおかしい。
623HG名無しさん:2006/04/20(木) 11:50:11 ID:xqtCK4SH
>>621 発注書見て代行買いに決めましたwww
わざわざ静岡まで行く価値無いね

>>622 問屋の頭文字は?
624HG名無しさん:2006/04/20(木) 11:52:38 ID:TNNN6RBf
>>623
ごめん  わが社もわかるので
625HG名無しさん:2006/04/20(木) 11:55:08 ID:u+sWMQfw
問屋、全体的に様子おかしいですね。
3月末で倒産しないかとヒヤヒヤしてましたが、特に何もなくホッとしていましたが..。
メーカーも新製品出せなくなってますし、このままではこの業界自体だめですね。
626HG名無しさん:2006/04/20(木) 11:55:58 ID:tF4M6R/b
>>622
確かに。
てか、最近やたらこれ買えあれ買えうるさいんですが。
うちは弱小だけどかなりウザス。
627HG名無しさん:2006/04/20(木) 12:03:18 ID:HnfIQ3bQ
>>624
問屋の頭文字だけで特定される取引会社ってあるのかよ。
本当にそうならすでに特定できそうだな。
628HG名無しさん:2006/04/20(木) 13:06:18 ID:Jf4Oj/qW
ホビーショーの発注書にクレオスが載ってませんが、何故でしょう...。
629HG名無しさん:2006/04/20(木) 13:19:53 ID:TNNN6RBf
>>628
お前はアホか
あちこちのスレを読んでいたら解る。
いちいちあげるな
630HG名無しさん:2006/04/20(木) 17:23:26 ID:N4gAbzR0
>>629
わからん。教えて。
631HG名無しさん:2006/04/20(木) 17:36:55 ID:TNNN6RBf
>>630
店員なら問屋に聞け
632HG名無しさん:2006/04/20(木) 17:39:53 ID:HnfIQ3bQ
いや、ここはクレオスか静岡模型教材協同組合に聞くべきだな。
なんて返答されるのかわからんが。
633HG名無しさん:2006/04/20(木) 18:54:11 ID:N4gAbzR0
5時過ぎてたから問屋に聞いてないよ。
ホビーショーに出展しても会場受注がしれている
それに引き換え発注書や会場の賛助経費が
ばかにならない。
出展しないもーん、ってことなんでしょうね?

店としてはショー分ハイテクバイクシリーズを
やって欲しかったなあ。マッハだけで良いんだけど。
634HG名無しさん:2006/04/21(金) 13:27:52 ID:xsJpO69y
☆★(静模組の親分)が垢(☆★のピーコ品を多数生産)の
正規代理店に成ったパンスト屋を嫌い出展拒絶。
他にもPRと喇叭の代理店のIAと波も出展出来ず。
635HG名無しさん:2006/04/21(金) 14:28:03 ID:8zJuqjnL
>>634
あんがと。
636HG名無しさん:2006/04/21(金) 14:57:37 ID:WKf1HzlY
>>634
ここでも朝鮮人の影が……。
まぁ、ワロス曲線のおかげで多少おとなしくなるとは思うが。
637HG名無しさん:2006/04/21(金) 15:09:04 ID:xsJpO69y
>>636
確かに垢製品は値上がり確実だしね。
しかしKの国の法則は見事にパンスト屋に発動したねwww
638HG名無しさん:2006/04/21(金) 17:11:46 ID:kbV7XKlh
 垢は前の代理店が潰れてパンスト屋になったんだっけ?
前の代理店にも法則発動か。
639HG名無しさん:2006/04/21(金) 17:54:32 ID:8zJuqjnL
>>638
えっ、ほんと? 佐仁ーだよね。
640HG名無しさん:2006/04/22(土) 19:32:42 ID:8FtwmYeq
町の模型店て、現状ではレアキット探しに行くだけだもんな。
本当は、多少高くても店主と知り合いになり、
できるだけ買って応援もしたいが、なんか気軽に入りにくい
雰囲気がある。
そこが、一番の問題かな。
641HG名無しさん:2006/04/22(土) 22:56:55 ID:CxEBNwQf
>>634
今回の☆★のホビーショーの注文書って
ガイドブックと値段が違いまくって
何が何やらさっぱりわからないんですけど・・・なんだありゃ?
642HG名無しさん:2006/04/22(土) 23:26:48 ID:9sCWC+oe
今の時代、インターネット環境が充実してきてユーザー同志が各自の判断で情報収集や情報交換が出来るから、模型店の店員さんに期待することはないのではないかな。
消費者の選択肢は在庫の豊富さと値段になってくるだろうし。
ネット通販でキットも材料も手に入る環境は、販売者側に規模しくなってきてる。
品物が入るかどうかが判らなくて予約を取ってくれない販売店は淘汰されていくだろうね。
643消費者:2006/04/22(土) 23:30:46 ID:LHjdaVzM
でも模型が好きな人が経営している店は生き残るんじゃないですかね?

いや、そうあって欲しいです・・・。
644HG名無しさん:2006/04/25(火) 19:43:18 ID:n+95g8nK
低賃金で我慢できる人か道楽の金持ちが経営する店は残るだろうな
趣味の店なんてどの小売もそうだとは思うけど
645HG名無しさん:2006/04/26(水) 06:00:48 ID:jxPSIx8F
>>1-644
         , -―-、 ,. ‐'''"` ̄´"'' -、._  __ ,.-- 、
     /    /ヘ      ` 、 ヽミ(゚。゚)` 、 \
     〃    /        \ \ \ ヘミ(゚。)、ヘ ハ
   /'    // /.   rv、\ \ ヽ  ヽ}彡 ヽ ! ! !!
    |!   // /! ! | |''"\ ヽ _,__ヘ   }彡ン! ! ! !!
    l!    ll l! ! ! | l    ヘ }´_l_/lハ  ヘy} | | | ||
       |l i|| | | l〉、>‐__  }/ /liでヾ !! {y}// // ハ   せんぱいせんぱい、
       |l il| | l! ∨,イで!     l辷ノ》リ l!{y}!l!./// l!   今日もID変えながらの自作自演絶好調ですね
       l!ヘ|l!liヘヽヘl!ゞ┘ ,      /|//l{y}!l!| l |      PCは何度も回線繋ぎ変え携帯は全メーカー揃えまくりで
           l|∧ヽ\`ー  ヽフ  ,.| |/イ{y}NVN       一人でこのスレ維持してるせんぱいはニートの鏡ですね
            l! ヘ/\`ーl l`7 ┐'´ | |ノト{y}! ! ハ
          ヽ/\{v`ー_!.-:'7 /^\ !/::{Y}{ノ| | l!
           /\-{y}:/:::::::/ (二`ヽl!::::[ミ]::/:!ノ`!、
         ///:::[ミ/:::::::/ (_r┐  |::/ (/::::::::/::ヽ
        / /{ /:::ノ/__,へ!  /::{   ト{ノV)::::::/::::::::::l!
        {/ V::(/}ノ:::::〉o〉  !rヘ   ト、::::::::i/:::::::::::::l!
646HG名無しさん:2006/04/26(水) 19:13:26 ID:G1YiI7hZ
>>645
よく気の付く子だね、有り難う。
我輩の労苦を解って呉れるのは君だけだよ。
647HG名無しさん:2006/04/27(木) 02:47:23 ID:J2qqEbjJ
メーカー→(代理店)→問屋→小売店
21世紀になっても戦後から不変の構造。
業界全体が旧態然としていることが問題なんだよね。。流通にしても。
街の本屋がバタバタ倒れている書店業界と同じ根っこを持った問題。
648HG名無しさん:2006/04/27(木) 07:33:22 ID:3pe6+O8Q
>>647
ここまで縮小してしまうと小売りにしてもメーカーにしても問屋が
ありがたかったりするんだと思うよ。
沢山売れてるときはメーカー出荷パッケージで買ってたから
問屋なんて手間賃取られるだけだと思っていたわけだけどね。
649HG名無しさん:2006/04/27(木) 12:09:13 ID:mSso3WwC
市場規模縮小は所得格差が最大の原因だと思うな..。
お前ら、次の選挙は自民党、公明党以外に入れろよ。
650HG名無しさん:2006/04/27(木) 12:14:20 ID:b8ZcoOKn
金があるやつぁヒマがない
ヒマがあるやつぁ金がない
651HG名無しさん:2006/04/27(木) 13:15:26 ID:+0tuzb6V
>>649
死ねや
652HG名無しさん:2006/04/27(木) 13:33:27 ID:e42zKlFB
>>650
そんな訳ねえだろ。
俺の知り合いだけでも不労所得で暮らして暇な奴ごろごろ居るわ。
653HG名無しさん:2006/04/27(木) 18:14:48 ID:dZTfRrUM
>>651
学会員発見!
池田駄作のケツでもしゃぶってろ!
654HG名無しさん:2006/04/27(木) 18:22:21 ID:+0tuzb6V
>>653
スマソ。素で「公明党以外に入れるな」と勘違いしてたwwwプギャー
655HG名無しさん:2006/04/28(金) 12:15:55 ID:v6b4r143
○ミヤさんのHSガイドだと沢山出すつもりみたいだね。
果たしてどれだけさばけるかと心配してみたりして。
6月の新製品発送日も21に偏ってるし、いつもどおり
配送日変更の連発が来たりしたら計画が成り立ってないと
言われちゃいそうだあ。

それでも、Kのパンフレットよりなんぼかましかな。
656HG名無しさん:2006/04/30(日) 19:20:53 ID:UYZgoVFr
皆さん、GWの売り上げは如何ですか?
657HG名無しさん:2006/04/30(日) 19:25:35 ID:Td5iIeQE
お客さんは来店してくれるけど、買ってくれないね。
やっぱり、みんなお金がないみたいですね。
(欲しいけど買えないって状況が観てて辛い)
658HG名無しさん:2006/04/30(日) 20:19:30 ID:UqHKEPjQ
既に相当数積んでいるから躊躇しているという線は…?
659HG名無しさん:2006/04/30(日) 20:23:10 ID:HEHzDku4
>>658
あ、それ俺
660HG名無しさん:2006/04/30(日) 21:23:07 ID:yv9FgpjV
パーティングラインを消す必要が無くて
合わせ目が見えないぐらい吸い付くようにピッタリ合って、
塗装不要なほどの大判で貼りやすいデカールが入ってて
値段は今の7〜8割なんて言うキットが出れば
今の10倍のペースで買っても良い。
661HG名無しさん:2006/04/30(日) 21:59:12 ID:jqA/UV2t
>>660
うそ。
662HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:55:01 ID:LECBVItL
>>660
おもちゃ板に逝こうな
663HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:58:27 ID:U/P5usJY
今何も買っていなければ、何倍してもゼロのまま
あながちウソともいえないだろう
664HG名無しさん:2006/05/01(月) 01:00:53 ID:OJA+s+gU
キットはもとより、エッチングとかレジンパーツが売れました。
遠方のお客さんが結構来店してくれた感じ。
665HG名無しさん:2006/05/01(月) 11:35:41 ID:L0bzkU1+
数年前までは、買う気満々のお客さんが沢山来てくれたが、最近は冷かす気満々の人が多い。
レア物探しの店巡りやってるのも沢山いる。
一番安上がりなGWの過ごし方だな....。
666HG名無しさん:2006/05/01(月) 11:44:51 ID:yUjHf7dZ
潰れてるか営業してるか微妙な感じの田舎の店で
レア物探しだと見抜かれて冷たくされたことあるよ。
目尻を立てて「今やってません」ってたった一言で終了。
斜向かいの食堂で飯食いながら見てたら、
子供とか結構出入りしてるし、ちゃんと営業してるんでやんの。
667HG名無しさん:2006/05/01(月) 12:34:18 ID:gXomVBEF
>>666
昼飯時で店閉めてたんじゃないか?
ガキと一緒に突撃したかい?
668HG名無しさん:2006/05/01(月) 12:45:35 ID:FdS0fUvV
レアもの探しでも何でも買いに来てくれてるお客さんを冷たくあしらうことはないでしょ。
あるとしたらその商売人としては最低のクズだと思う。
669HG名無しさん:2006/05/01(月) 13:01:09 ID:VS2VKQI/
子供相手に平和に営業しているところに
突然キモオタが来た場合は例外かもしれない。
670HG名無しさん:2006/05/01(月) 13:02:13 ID:VS2VKQI/
特に婆さんだったりすると
671HG名無しさん:2006/05/01(月) 14:22:00 ID:uWSNLisp
>668-670
 テムバイヤーに嫌な思いをしたことがあるんだったら、そうなるわけで。
672HG名無しさん:2006/05/01(月) 16:01:15 ID:Ca+wP4EU
転売屋相手に客だった知人が嫌な思いをした
673HG名無しさん:2006/05/01(月) 16:36:38 ID:OEHayBr2
嫌な思いったって
接客業は嫌な目にあうのが仕事みたいなもんだしなあ。
両手を思いっきり左右に伸ばして回転しながら店内を暴れまわったりしなきゃ
たいていの非常識な態度も目をつむるが。
674HG名無しさん:2006/05/01(月) 17:32:51 ID:5i1k0pdg
ウチは注意するけどね。
最近は大人でも非常識な人が多くて困る。
675HG名無しさん:2006/05/01(月) 17:36:52 ID:4mo6kFDB
>>674
グッジョブ!
676HG名無しさん:2006/05/01(月) 22:20:36 ID:Ca+wP4EU
>>673
すごい勘違い
677HG名無しさん:2006/05/02(火) 09:32:08 ID:/WAucbmB
臭い客も注意してくれよ。ヲタ系ショップ以外では全くいないんだから
あいつらも非常識な大人だろ。
678HG名無しさん:2006/05/02(火) 09:46:15 ID:t3nXtu4D
>>677
それがいたりするんだよ。
すげ〜鬱になる。
679HG名無しさん:2006/05/03(水) 19:17:43 ID:oZKMKQ4J
ガンプラMGのマニュアルを1時間くらい読み漁ってる客がいるが
追い出してもいいかな?
680HG名無しさん:2006/05/03(水) 19:55:35 ID:WaLRAGPE
>>679
マジンゴー
681HG名無しさん:2006/05/03(水) 20:31:06 ID:jkYRtPGw
「何か分からない事があれば相談に乗りますよ」と声を掛ければ速攻出てくと思う。

そして2ちゃんに
>店員につきまわされた
と書き込みが・・・・
682HG名無しさん:2006/05/03(水) 21:32:58 ID:aA0NWN9M
>>678
ウチの店は放尿と脱糞は経験済みだ・・・まじで殺意が湧くなアレは
683HG名無しさん:2006/05/04(木) 08:00:31 ID:InnMv+Rq
>681
「つきまわされた」?
684HG名無しさん:2006/05/04(木) 09:16:25 ID:5qQiV7aV
>>682
それリアル池沼な人とか?
685HG名無しさん:2006/05/04(木) 11:37:05 ID:Bmw8B4Jl
>>682
うちもあるよ。オムツがとれたばかり位の幼児連れて、親は商品物色に熱中。
ヨチヨチ歩きのガキがお漏らしした。大小とも経験有り。あとトイレを貸した
らガキがウンコするのを親はドアを開けっ放しで監視。狭い店内にウンコ臭が
充満したこともある。
686HG名無しさん:2006/05/04(木) 23:51:10 ID:8GfXhqOn
テナントビルのエレベーターホールにさ、
紙オムツ(使用後)の置土産されたことある。

最初は何だか解らなくて、紙ゴミの塊かと思って拾い上げたら、
しっとりホンワカと生暖かったぜ、コン畜生!
687HG名無しさん:2006/05/05(金) 19:37:21 ID:P1QK31mK
688HG名無しさん:2006/05/06(土) 15:23:25 ID:CNCacBJE
最近、近所にプラモ屋ができたんだ。
小さな店で、10坪にも満たない感じで品揃えもガンプラと初心者の食いつきの良さそうな物だけ置いてある。
そこで質問なんですが、こんな店でF−104J1個とかF-8E1個とか注文してやるのはかわいそうですか?

689HG名無しさん:2006/05/06(土) 15:41:03 ID:RQ/KueY8
 ちゃんと商品を買ってあげるんなら
何の問題も無いと思うが、、、。
690HG名無しさん:2006/05/06(土) 16:12:09 ID:zA2axT5/
最初のうちにちょっとだけ痛い思いをさせてやるのも思いやりだぞ。
691HG名無しさん:2006/05/06(土) 17:34:32 ID:CLrgfjTa
>>688
普通個人経営の模型屋って好みの分野があるはずなんだが
692HG名無しさん:2006/05/06(土) 17:45:51 ID:KlMvQcPD
何でも問屋が扱ってれば客注だしてくれるでしょ。
693688:2006/05/06(土) 18:28:01 ID:CNCacBJE
わかった。明日注文してくる。
タミヤとバンダイしか置いてなくて、飛行機作りたいのにハセガワの物が無いのはつらい。
そして、ここでよく見るようにバンダイの抱き合わせにあったのか、
ターンエーの1/144が置いてあったりする。(結構たくさん。)


長く続きますように。(-人-)合掌
694HG名無しさん:2006/05/06(土) 20:04:23 ID:XZskBtPd
客注出した後にバックレは絶対しないでね。
不良在庫になるだけなんで...。

ウチも何度もやられて、これ程むかつく事ない!
695HG名無しさん:2006/05/06(土) 20:13:19 ID:YwuTxlZ8
名前と電話番号控えとけばいいんじゃない?
696HG名無しさん:2006/05/06(土) 21:11:12 ID:jhaW8jK7
客が自分でメーカーに在庫確認して、あるからとってくれって頼まれた
マイナーRC飛行機のカウリング....入荷案内連絡したら「高いですね」
以降、電話にも出ないありさま。
697HG名無しさん:2006/05/06(土) 22:43:35 ID:cpQUSBKC
>>695
最近の客は電話番号に携帯の番号書いて
・電話しても知らない番号からだから出ない
・同じ理由で留守電も聞かない
・番号変わってて連絡不能

というパターンが多くて困る・・・
698HG名無しさん:2006/05/06(土) 23:29:50 ID:KlMvQcPD
客注は全額を前払いでお願い致します。
未入荷になった場合は全額返金することでご納得頂ける場合に注文出させて頂きます。

と掲示しておけばOKでしょ。
699HG名無しさん:2006/05/07(日) 00:21:06 ID:gOkEwXqT
>>698
そんな体力ねえなら店やめちまえ。
700HG名無しさん:2006/05/07(日) 00:29:10 ID:AB4YZGf6
まあ、ハセガワの比較的メジャーな飛行機なら
そこまで不良在庫の心配はいらないんじゃないのかな
701HG名無しさん:2006/05/07(日) 00:51:03 ID:BXbCLD9t
しっかしこの御時世にさ、
何で模型屋-しかもヌルい規模と傾向と品揃え-なんぞに手を染めるのかねえ?
店主の見識を疑うよ、マジで。
702HG名無しさん:2006/05/07(日) 01:45:05 ID:ikQsYjd9
このご時世に道楽で店を構えられる人だって居るんだよ
生きるのに必死な701は今すぐ模型屋なんてやめて真っ当な職に付いたほうが良いぞ
703HG名無しさん:2006/05/07(日) 02:15:53 ID:USAIzC1j
>702
 まるで模型店経営が真っ当ではない職業未みたいな言い方だな。
日本で真っ当でない職業といえば朝鮮タマ入れぐらいだと思うが。
(893は職業ではないので念のため)
704HG名無しさん:2006/05/07(日) 11:53:29 ID:ol1zrxYG
オレオレとか点検屋とか資格商法とか詐欺集団も会社組織だったりする。

模型屋は合法な職業ではあるが、飯の食いたいヤツのやるもんじゃないなあ。
705HG名無しさん:2006/05/07(日) 12:59:51 ID:INcK6Zce
>>696
うちは客注でエヴァの壮絶技巧3種入れて「金が無いからとりあえず弐号機だけ」
とか言ってそのままバックレられた。常連だったので頭金なし。
今でも不良在庫で残ってる。
フィギュアは田舎じゃ転売きかないし、頭金貰わんとやってられんな。
706HG名無しさん:2006/05/07(日) 13:25:38 ID:TJZWvHTT
そもそも、取り寄せ品は買うことが前提条件で、キャンセルするような人は論外なわけだし。
そういった人がいるのなら、698の条件提示はしょうがないでしょ。
せめて定価の70%(仕入額)は前金でもらいたい。
707HG名無しさん:2006/05/07(日) 13:47:32 ID:OU95GKw2
>>706
と思うけどね。売買の基本は信用だから。
取り寄せ頼んだ時点で契約成立。取りに来ないのは違約。
しかし訴えるほどの利益はないわけさ。
それに、違法行為をする人にはどんな事前対策も意味がないよね。
儲かっていた頃はそれもかぶってよかったけど
この時世だと恨みは残るわなあ。ブラックリストに載せはする。
708HG名無しさん:2006/05/07(日) 14:01:58 ID:xFrUFyTx
個人店やっぱり仕入額は、70%なのか。
厳しいな。
709HG名無しさん:2006/05/07(日) 14:55:24 ID:fI7fkBYB
素人の意見で申し訳ないが、70%の仕入れ値なら
3割引の店で、買ってくる方が人気商品なんか仕入れやすいんじゃないか?
710HG名無しさん:2006/05/07(日) 15:36:07 ID:BXbCLD9t
仕入られない程の人気商品なら、量販店なら瞬殺。
 ↓
それをゲットするには入荷日に行列&開店ダッシュ!
 ↓
他のお客に面が割れて悪い噂(つーか、事実)が広まる。
 ↓
「転売乞食の店、潰れろ!」となって来客が減る。
711HG名無しさん:2006/05/07(日) 16:13:02 ID:TJZWvHTT
ああ、仕入れ額は物にもよるけど、ガンプラや国内スケールモデルは60〜65%なんだけど、特殊な客注だから・・・。
GKや完成品玩具などは別問屋経由なのか仕切りが高い。

正直、個人経営だと店舗維持費も考えて、アパート新築して屋根裏に在庫部屋作って在庫移し、ネット通販メインにして実店舗は賃貸しした方が早いと思うよ。
712HG名無しさん:2006/05/07(日) 19:09:18 ID:fI7fkBYB
ヤフオクなんかみてると、ショップの出品にはほとんど入札が入ってないけど、
実際のところ、ネット通販でやっていけるの?
イー○ラや、T.○のようにサイトのデザインも綺麗で、ハッタリの効いたとこならまだしも、
素人の作ったようなサイトじゃ客が付かない気がするが・・・
それこそ、マニア向けに特化するのが生き抜くコツか?
713HG名無しさん:2006/05/07(日) 19:46:01 ID:TJZWvHTT
ガンプラのような度OKでも扱っている商品は薄利多売で行けば大丈夫だとは思う。
1個売って¥100の儲けなら、月に2000個目標で売るとか。
714HG名無しさん:2006/05/07(日) 20:27:27 ID:BXbCLD9t
目標たてるのは簡単だが、達成するのは至難と思われ・・・・

っつーかね、月に2000個通販するには、年中無休で
日に70個程梱包する必要が有る訳で、
バイト雇わにゃサイト更新もままならない。
梱包材ひとつとっても「スーパーで貰ってくる」域を完全に越えてる。

どう考えても経営破綻です。本当に有り難う御座い(ry
715HG名無しさん:2006/05/08(月) 00:14:52 ID:+YbIj71q
プラモだけではやっていけないのか、カード類をおいてる店が増えたが、
そこで群がってる奴らはマジで異臭がする。何人かで群れてたりすると
店内中に臭いがこもる。店を出た後、もう二度と来たくないと思うね。

それとプラモの箱全体をシュリンクパックする店が増えた。
あれじゃメーカー直販、アマゾンで買うのと変わんねえよ。
716HG名無しさん:2006/05/08(月) 10:50:36 ID:QRWq8Gdv
>>それとプラモの箱全体をシュリンクパックする店が増えた。

それだけ商品のロスが多いって事でしょ。 万引き、部品盗難、手荒に扱う為に商品傷みETC...>

初めからメーカーがシュリンクしてくれれば楽なんだがな...。
717HG名無しさん:2006/05/08(月) 11:30:46 ID:Ge/+VJ9Q
そして仕切りが5%うp
718HG名無しさん :2006/05/08(月) 12:02:13 ID:6/nE9K2N
>>713
そのガンプラも最近死んでるんだが
おまいらのとこはど〜よ?
719HG名無しさん:2006/05/08(月) 13:00:21 ID:NCX6Lbck
>>718
そんなあなたに劇上版種の悲報です(泣
720HG名無しさん:2006/05/08(月) 15:28:36 ID:L1kfvVoF
721HG名無しさん:2006/05/08(月) 21:42:23 ID:OrZrGgtz
GW明けて、月曜日の売り上げ最悪。
3時間もレジ打ち空けたの初めてw
これじゃ、今月も給料おくれるなw
722HG名無しさん:2006/05/09(火) 07:13:03 ID:NlcrTTpc
平日の昼間の模型屋って売り上げがあるほうが不思議。
723HG名無しさん:2006/05/09(火) 20:07:00 ID:COl9wOhV
>>721
>今月も給料おくれる って・・・・そんなことが度々あるのかい?

それって殆ど末期症状なんで内科医?
何か凄くヤバそうな希ガス。仕入とか極端に減ってない?
文末にとって付けたWの背後から、切実感がジンワリ迫って来るよ。
724721:2006/05/10(水) 00:46:12 ID:GjwugUbl
恥をさらすようだが、月末支払いだった給与がいつの間にか
翌月の中旬くらいに手渡しになっちょる。
月末締めの請求が翌月10日にオーナーを苦しめるw
725HG名無しさん:2006/05/10(水) 02:13:25 ID:NePSMfVm
クレジット分割で買うのは正直勘弁していただきたいというのが本音だ・・・

某ザラスは一括オンリーなんて強気な態度に出れる力があってうらやましい
726HG名無しさん:2006/05/10(水) 03:18:38 ID:iY+Wrsd/
ミレニアムファルコンでも、翌月一括払い。分割なんてほとんどないな〜
727HG名無しさん:2006/05/10(水) 07:51:25 ID:O9mECeKr
>>724
締めと支払いビデ、仕入問屋がわかるね。
別なところは末締めで翌月20払いだよ。
しかも、締め日ぎりぎりの伝票は翌月回し桶。
仕切りも差があるからなー。問屋が弱ってる今が
交渉どぎかもよ。
728HG名無しさん:2006/05/10(水) 12:40:18 ID:ZLMTG4yh
>>721
給料がおくれる位まだマシやで
やめさせられるか店が亡くなるよりマシやんか
729HG名無しさん:2006/05/10(水) 16:12:02 ID:NlxjtHbg
支払い日にビデ使うとすごくすっきりできると思う。
730HG名無しさん:2006/05/11(木) 13:58:07 ID:1Vlvvieu
関東は雨で全然お客さん来ませんおrz
ところでみなさんガイアノーツの什器きましたか?
組み立てるの面倒で微妙な形でおき場所困るしぐらぐらするし・・・・イマイチ
731HG名無しさん:2006/05/11(木) 15:06:28 ID:y8x0LBdV
730>>
明日ガイア発送で明後日来る予定。
組み立てが難しいとは聞いたけど、グラグラする什器って危なそうだな。。。。
732HG名無しさん:2006/05/12(金) 00:32:49 ID:UfJPhuXS
>>731
全部積み上げて物凄い高さになった挙句グラグラの
Mrカラー+水生ホビーカラーの什器よりはまだマシじゃないかと・・・

一番上の棚なんて脚立使わなきゃ取れないw
733HG名無しさん:2006/05/12(金) 05:30:45 ID:3eUco6zz
什器なんて自分で補強して使うもんじゃないの?
壁に留めたり隣と繋いだりして。
地震の時に客を殺すなよ。
734HG名無しさん:2006/05/12(金) 18:15:40 ID:QCja03xI
什器って昔はタダが普通だったからなあ。
埃対策や取りやすさ補給のしやすさなんて
考えたらもっと進歩していいはずなんだけどなあ。
735HG名無しさん :2006/05/12(金) 19:42:58 ID:92eECot9
カラー什器は背を高くしたいな。
低いとこに置くとガキが並べ替えて遊びだす。
736HG名無しさん:2006/05/12(金) 22:55:13 ID:e9JJ/sWq
>>733
コンビニの什器とかは凄い進化してるよね。
棚ごとにスライドして引き出せるようになってるのは結構羨ましい
737HG名無しさん:2006/05/13(土) 05:36:50 ID:XokXEOI1
コンビニ並みの高単価でコンビニ並にバリバリ出れば出来るんだよ。
塗料を一日3回補充しないと切れちゃうとか。
738HG名無しさん:2006/05/13(土) 05:37:46 ID:XokXEOI1
朝夕はプラモを買う人でレジに行列が出来るとか。
739HG名無しさん:2006/05/13(土) 05:38:49 ID:XokXEOI1
トイレ目当てで入店したけど、なんか悪いから消耗品を買ってく客が居るとか。
740HG名無しさん:2006/05/13(土) 05:39:48 ID:XokXEOI1
立ち読みでボロボロになった模型誌でもその内買ってくれる客が現れるとか。
741HG名無しさん:2006/05/13(土) 11:13:01 ID:MptEfXLR
夏にはアイスが、そして冬には【おでん】が売れる模型店・・・・
742HG名無しさん:2006/05/13(土) 13:27:39 ID:7Su2VmLt
簡易郵便局と併設だったり・・・・
743HG名無しさん:2006/05/13(土) 16:43:01 ID:bXYoVAu4
もう、コンビニでプラモと消耗品売れば・・・。
744HG名無しさん:2006/05/13(土) 16:49:47 ID:nG4RA4tc
回転が悪い商品は取り寄せになります。
ネットでクリックすると中一日で希望のコンビニに配送され、
注文受付書を提示するとバーコードを読んで・・・・
745某模型会社社員:2006/05/13(土) 18:46:07 ID:NiM5Z1fj
なるほど!
(-_-)φメモメモ
746ゴルァ:2006/05/13(土) 19:00:13 ID:GChMTADV
なんだと!
(# ゜д゜)/ モメモメ
747HG名無しさん:2006/05/13(土) 19:05:05 ID:lfHKuK5o
>741
模型店ではなく駄菓子屋じゃないか、それ?
748HG名無しさん:2006/05/13(土) 19:09:43 ID:GChMTADV
模型にシールを貼って売り、台紙に貼って点数集めるた人に
スヌーピーのカップをあげるって言うのもいいかもな。
749HG名無しさん:2006/05/13(土) 19:30:07 ID:4BkgA9wj
このスレ本当の店員何人いるの?
750HG名無しさん:2006/05/13(土) 21:05:28 ID:t4oLBGvS
ノシ
751HG名無しさん:2006/05/13(土) 21:08:23 ID:VQ9oHIbB
747さま

 アキバの「アソビット」の事を言っていると思われ。
ちなみに、オレは駅員。
752HG名無しさん:2006/05/13(土) 22:05:54 ID:hfYcSBa7
駅員=ホ○ース○ー○ョン?
753HG名無しさん:2006/05/14(日) 00:36:02 ID:x3rolSQx
>747
店内で飲食されんのはヤだなー。
店内喫煙もそうだけど、とにかくトラブルのタネなんだよね。

>751
アキバ名物おでん缶?
754HG名無しさん:2006/05/14(日) 17:27:12 ID:KIi4017X
店内で喫煙するヤツなんかいるの?
マックやバックスで買ったコーヒー飲んでるバカカップルのオンナとかはたまにいるが。
持ってるだけでは注意はしないけど、もちろん飲めば注意はする。 
商品の上に置いてコーヒーの跡とか付けられるのが痛い…
755HG名無しさん:2006/05/14(日) 17:51:14 ID:IFUmILzY
模型店も喫茶コーナーが必要な時代か・・・
756HG名無しさん:2006/05/15(月) 09:45:12 ID:cCfteXce
Yahoo発送取り次ぎ店の問合せ多いな。
757HG名無しさん:2006/05/15(月) 12:57:49 ID:ImNeTL+3
>>755
店の奥が喫茶店の店が昔地元にはあった。
758HG名無しさん :2006/05/16(火) 20:03:31 ID:5I38eGqj
>>755
うちの近所に喫茶コーナーを持ったメンバー制の模型店(メインはエアガン)
があったがあっと言う間に潰れた
759HG名無しさん:2006/05/16(火) 21:45:00 ID:wzTw7JYA
冷やして保管するとか、レンジで暖めてあげると付加価値が増える商品ってない?
760HG名無しさん:2006/05/16(火) 22:09:44 ID:HTx9vKqu
模型店もヘルスが必要なry
761HG名無しさん:2006/05/16(火) 23:41:57 ID:a78qaxnk
>>759
ビールとピザ。
762HG名無しさん:2006/05/17(水) 00:25:55 ID:Oqv9jGK5
一杯やりながら模型談義というのもいいね。
763HG名無しさん:2006/05/17(水) 01:13:55 ID:EVRM0QVw
出来上がって酒臭い息を吐いているオサーンで一杯の模型店なんて
入りたくないぞ!
764HG名無しさん:2006/05/17(水) 10:12:23 ID:7UnawVDc
店主がモデラーの居酒屋でいいじゃねーかw
765HG名無しさん:2006/05/17(水) 15:31:57 ID:/IMHwY9t
へいオマチ!
いいネタ入ってやすよ。
766HG名無しさん:2006/05/17(水) 16:07:37 ID:it0Fv6se
おまえらホビーショーの書類まとめましたか?
767HG名無しさん:2006/05/17(水) 16:12:07 ID:bgs8NA2N
>>766
注文書に頼らなきゃいかん商品ってあったっけ?
768HG名無しさん:2006/05/17(水) 23:06:24 ID:EGI2Zffl
もうアレだ。メイドさんがいて、一緒にパチ組してくれたり、
作品持ってくと褒めてくれたりする模型屋やれ。
769HG名無しさん:2006/05/17(水) 23:19:11 ID:/420mzP7
ボトルキープならぬ、プラモキープ。
半畳程の工作机にメイドさんと並んで腰掛ける。
コンプレッサーは店の設備で、各机にホースで分配。
資料は奥のキャビネットで閲覧の上、複写。

「○○君、ここと、このページをコピーしてくれたまえ。」
「はい、ご主人様。」

でもフリルの白エプロンに塗料が付いてたら、何か萌えない・・・・
770HG名無しさん:2006/05/17(水) 23:35:26 ID:vhp8tPv+
>>769
そんな店なら店員ヤメて客になっちまうよw
771HG名無しさん:2006/05/18(木) 01:18:49 ID:xBzWII2Z
辞めたほうがいいよ
この先小売の店員なんか生きていくのさえ苦しくなるだろうから。
772HG名無しさん:2006/05/18(木) 14:26:35 ID:+HGs4Xvp
>>769
キモイだけだって
773HG名無しさん:2006/05/18(木) 15:02:58 ID:5yyFN5JB
確かに看板娘はいいもんだ。
774HG名無しさん:2006/05/18(木) 16:18:34 ID:ogqcZhx5
ブームに乗っただけの似非メイドがいても???だが
普通にかわいい店主の娘とかが店番に出てたら、間違いなく通うねw
775HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:35:47 ID:VBzH3jok
店主の親父がメイドの服を着るのはかんべんしてくれ。
776HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:44:57 ID:4pNrnjjN
今は無き横浜の某店に、店長の娘さんらしき金髪ガールが店番してるところがあったが、
模型店の殺伐とした雰囲気とは、また違った殺伐さで、けっこうつらいものがあったな。
777HG名無しさん:2006/05/19(金) 14:46:25 ID:8XhHvhc+
70歳の看板娘とか
778HG名無しさん:2006/05/19(金) 15:12:34 ID:wVy2CL4i
まさに卒塔婆
779HG名無しさん:2006/05/20(土) 00:25:37 ID:EfxSPIYr
誰が上手いことを言えと…
780HG名無しさん:2006/05/20(土) 10:00:29 ID:08uAZyVm
店に行くのは人柱見舞い
781HG名無しさん:2006/05/24(水) 14:14:27 ID:/h+caycd
¥120の色1本選ぶのに狭い店舗内で4時間もかかる客ってどうよ
782HG名無しさん:2006/05/24(水) 14:33:44 ID:em1NGH+1
>>781
最初は色選んでるんだけどその色や周りの環境から触発されて他のことに思索が発展してる場合があるな。
783HG名無しさん:2006/05/24(水) 14:52:02 ID:tdKyLMZ9
>781
選んでるんじゃなくて96円の店で買うかどうか悩んでるんじゃない?
784HG名無しさん:2006/05/24(水) 17:37:27 ID:1SiHaZwf
何か他のものに関して買ったやめた音頭を踊った後
結局買わない事にしたが、何も買わずに出るのも悪いので
とりあえず色一本買って出たんだろ。

4時間って時間はさすがに長いが、モデラーなら同じ様な経験した事あるんじゃね?
785HG名無しさん:2006/05/24(水) 17:44:10 ID:3JnfKbA+
しかし幸せな店だな。
バイト料も払わずにサクラをしてくれる客が居るなんて。
うちなんか4時間の間一人も来ないなんてザラだよ。
夜でもorz
786HG名無しさん:2006/05/24(水) 21:37:37 ID:LX0Qu2ri
カラー買うのに何時間掛かっても、カラーの瓶開ける人よりマシ
787HG名無しさん:2006/05/24(水) 23:30:06 ID:kh7/CD/V
でも、帰宅後に瓶を開けたら溶剤が揮発してドロ〜というのは困るし。
788HG名無しさん:2006/05/25(木) 11:34:12 ID:WcMqUm8u
うちは暇な時、在庫チェックもかねて全部振って
調べるよ。溶剤足したりするし。
789HG名無しさん:2006/05/25(木) 11:42:07 ID:UX07MS8F
>全部振って
そして蓋に付いて固まった塗料で蓋が開かないようにするんですな

なるほど
790HG名無しさん:2006/05/25(木) 11:47:09 ID:JvZK4syh
> そして蓋に付いて
振るといったら激しく上下に振ることだけを指すんですな

なるほど
791HG名無しさん:2006/05/25(木) 12:00:50 ID:5Mo2+rTO
>>788
実際どれぐらい揮発しちゃってるカラーあるの?
792HG名無しさん:2006/05/25(木) 14:05:52 ID:HYKrs+/O
っていうか、揮発して固まってるくらいの間置いてあった商品なら見た感じで判りそうなもんだろ。
心配なら聞いてくれればこちらで開けるしな。
とにかく、店にある物はお買い上げ頂く迄は店の所有物なんで、あんまし勝手な事されても困るんだよねー。
ウチの店にはハイコンpro(バンダイの完成品な)の中身を出してるヤツがいた。
で、シツが言い放った言葉↓

「背中側の塗装のハミ出しをチェックして、良かったら買うんだから構わないでしょ?」

いや、構うし。既に10個以上勝手に開けてるんだけど全部買うワケじゃ無いだろーが!
最近結構こーいうお客が増えてる。だから完成品市場が拡大しちゃうのは嫌だったんだ…。
そりゃユーザーが求めている=売り上げ ではあるんだけどさぁ…。
793HG名無しさん:2006/05/25(木) 17:17:03 ID:8oEoNzH5
そんなの鉄オタでは普通ですよ。
さんざん商品をいじり回しておいて、
指紋がついたから箱から出してないのをよこせと。
ぬっころしてやろうかと思いますね。
794HG名無しさん:2006/05/25(木) 19:45:10 ID:8SO1n0O7
中身を確認したいというお客さんが来たら、
店員が白手袋を嵌めたうえで取り出してみせればいいんでないの?

あとは『後は中身を見たからには買うんだろーな?』オーラ全開で。
795HG名無しさん:2006/05/25(木) 20:41:04 ID:l9b8YJcW
↑バカにはそんなオーラは気がつきません。
796HG名無しさん:2006/05/25(木) 21:09:28 ID:UX07MS8F
客「買うかどうか決めるために開けろっつってんだよ」
797HG名無しさん:2006/05/25(木) 23:45:12 ID:LD9tpxQ7
>>792-793
ミニカーでも多いわそーいうの。
散々選びまくって買っていった挙句、
やっぱり何かが気に食わなくて箱の見えない部分壊して
「不良品だ」って返品してくるのとかウチにもいた。

そいつはカートンで予約してその中から1個だけ選んで買おうとしやがったこともある。
連中には世間一般の常識なんてまったく通用しない。
798HG名無しさん:2006/05/26(金) 12:49:26 ID:5AaRxi9P
ミニカーも選ぶの当たり前だよなあ。
在庫全部見せてくれとかよく言われる。
あと返金要求とかわめき散らす奴が居るな。
うちではフィギュア買いに来るおたくよりミニカーのがタチ悪いのが多い。
多いというかいい年したオッサンがやるから目立つだけかもしれないが。
799788:2006/05/26(金) 14:33:54 ID:M6FogOve
>>791
100本に1本ぐらいかなぁ・・・

うちも中身確認するのは、いい年したオッサンだわ。
40歳ぐらいの方々は親の愛情が足りなかったのか?
とか思えるほど
800HG名無しさん:2006/05/26(金) 14:55:30 ID:GijRWyrT
Mrカラーも色によっては溶剤が揮発して固まっていたのを買ったことがあるので、お店側でドロ〜としてるのをチェクして改善してくれているとそれだけで「あそこのお店は塗料がいつも新しいよ」という評判に繋がるなと。
801客側の感想:2006/05/26(金) 16:03:08 ID:0TqRh0Z1
塗料に溶剤を足してる店って怪しいと思う。
棚に入れるときに手で増し締め(締まっているかの確認という事)をすれば
10年以上は持つんだから頻繁に開けて溶剤を足してる店は逆にどうかと思う訳。
極端な例だが、古いラベルのMr.カラーを買って口元いっぱいまで(純正より多く)
入っていたことが有って、そのときは正直「やられた」と思った。
当然その店からは塗料は買わないことにした。
ま、無理して買いに行く必要がない場所だという理由もあるが。

棚に入れるときに増し締めして、途中は溶剤など入れず、
売るときに自信がない古いものだけ確認し、
蒸発してた時だけ客にアピールしつつ足すというスタンスがいいんじゃない?
802HG名無しさん:2006/05/26(金) 16:16:40 ID:x/9NZ28d
店は小パッケージ単位でしか仕入れないわけだが
荷物が来た時点で溶剤臭がするのを確認できるよ。
つまり、増し締めしようがしまいが溶剤が揮発しているわけ。
おまけに同一パッケージに入っているものでも
揮発ぐあいが違ってたりする。店員ならみな知ってる常識。

塗料の売れ具合が均一なら問題もすくなかろうが
売れるものもあれば売れないものもある。
それはメーカーも問屋も店も同じ。
仕入時点で揮発が進んでいるものは
瑕疵担保してもらうしかないわけで、
その時点で開けて確認するしかないわけさ。

一方、売れ行きがよくない品番で揮発がすすんだものでも
その特色をどうしても欲しいという人には購入する価値が
あるわけだよ。古くなったと処分して新たに仕入れても
古いものが来るなんてこともざら。
どの商品も少しずつ揮発していて一つとして
同じ状態のものはないのさ。

10年なんてもつわけがない。これも店員なら常識。
ベースが固化してしまう前に売れて欲しいが
店で揮発した分はなんとかしてあげたいと
思うもんなのさ。
803HG名無しさん:2006/05/26(金) 21:07:37 ID:Iv175W1p
>>801
正直、ここはお客様の御意見募集スレじゃないんだ。
特にキミ達お客様は自分たちの事を中心に意見をぶつけてくるだけで、あまり参考にならないし、
根本的に僕達「お店」ってのも「問屋」から商品を仕入れ(購入)しているだけだから、
どうしよーも無い事ってのはあるんだ。
かなり前に廃版になったよーな塗料を注文してきて
「なんで無いのぉ?!だってこの説明書には○○○番の塗料を使えって指示してあるじゃん」
とのたまったあげく、5軒目の問屋でようやく見つかったその塗料が固まっていたのを見て
「こんなの不良品じゃん。固まってないヤツ無いの?!」
て言われてもさ、問屋に無ければ僕達にはどーしよーも無いんだ。そこんとこ判って欲しいなぁ!
ちなみに、そんなのは一部のヒトだけだ!と思われるかも知れないが、最近はそうでも無いんだよ。
804HG名無しさん:2006/05/26(金) 21:35:37 ID:GijRWyrT
「その塗料の代わりに〜ならあります」とか「この塗料とこの塗料を混色すれば近い色が出来ますよ」というアドバイスが出来れば、GJだと思う(出来なくてもかまわないけど、出来たら常連になってみたいなと)。
805HG名無しさん:2006/05/26(金) 21:40:07 ID:fFAq0JMu
>803には激しく同意だなあ。
客の要求なんていちいち聞いてたら商売にならないよ。
問屋の言う事には絶対服従しなきゃならないし、客の我侭はきりがないし。
特に最近の客はものを知らないくせに自分が神様だと思ってる。
806HG名無しさん:2006/05/26(金) 21:53:09 ID:LsPi4DhM
ガッチガチに固まった塗料もピュアシンナー使って一晩で復活よ
807HG名無しさん:2006/05/26(金) 21:58:23 ID:0MfCCa9B
>805
あなたが遭遇したDQN客 【37人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1146968340/l50
808803:2006/05/27(土) 01:54:33 ID:fexqRdeZ
>>804
うん。当然そーいった接客はしているんだけど、最近の人ってマニュアルありきだからね…。
そん時も
「だけどコレには○○○番を使うって指示になってるんだから○○○番じゃないとさぁ!」
しかもその後に続いた言葉は
「模型屋で仕事してるのにそんな事も判んないのぉ?」
って言われたよ…OTL
ぶっちゃけ、オアンタにゃその色の違いなんてわかんねーよ!とも思ったけどね、
そこまで言うんだからと思って塗料手配したのよ。その結果が前述の通り(苦笑

それでも店員に責任があるっていうなら、ウチには来なくても結構。
自分の理想通りのお店をいつまでも探して下さい。って感じ。

809804:2006/05/27(土) 02:05:02 ID:98LzpYkr
>>803
貴方のお店がうちの近所にあれば、どれだけ模型ライフが充実するだろう。
くそ〜、有り難みを解らない奴には勿体ないぞ〜
接客業は嫌なことも多いとは思うけど、挫けず頑張って下さい。

o(_ _*)ヾ('▽'*)ドンマイ
810HG名無しさん:2006/05/28(日) 15:03:55 ID:4dqy6gYk
Mrカラーの特色買う時、店の人が状態チェックで蓋開けたら見事にシンナー揮発。
残りの在庫三本とも溶剤飛んでて『お代要らないからみんな持ってって』とか言われた(・∀・)

それじゃあまりにも悪いんで1/72のキット1つ買ってったけど、おれなんかはめられた?
811HG名無しさん:2006/05/28(日) 15:12:34 ID:drvjylV6
>>810
だってここに書き込んでるんだから店員なんだろ?
はめるも何もはまってんじゃん。
812HG名無しさん:2006/05/31(水) 00:34:55 ID:+bBwyX7H
さ、そんなスレストッパーな>>811は置いておいてお店のお話。
ここにいる以上店員さんだと思うんですが、最近の
「誌上通販限定」や「メーカーHP直販限定」みたいな商品はどー思ってます?
なんつーか、「いや!コレは店売りしてよ!!」みたいなもんまで直販だったりして結構萎えるんですが。
最近だとドラg(ry とかWA(ry とか…。まぁ、お店商品はいつでもあると思ってるお客様が多いからねぇ…。
そのせいか動きがイマイチな感じがしちゃうんだろうけど、それ以上に本来問屋が持っていく分の利益も
自分トコで確保したい!っていうのが大きい気がして…。
813HG名無しさん:2006/05/31(水) 12:02:28 ID:HZ2LJ/p7
直販なら問屋と小売りの分を持ってくわけでしょ。
他で売らないから値引きも要らないから儲かるよなあ。
814HG名無しさん:2006/05/31(水) 22:45:31 ID:cqE3haPr
逆に問屋と小売がやってることやらなきゃならないわけで
個人に近いようなメーカーならともかく直販で儲かるんなら問屋や小売なんて業種ないわな
815HG名無しさん:2006/05/31(水) 23:51:44 ID:DOeLacQ3
その辺の業務を請負う通販系業者が中間に入ってるということで桶?
816HG名無しさん:2006/06/01(木) 01:51:41 ID:+cX+NZwQ
自分トコで捌ける程度に出荷が少なくなってるってコトは考えたコトある?
一応すべてが直販じゃ無いワケだし。
この「直販限定」とかって言葉に消費者は弱いからね…。それなりに

ゴメン明日の事があるから寝るわw
このまま書いてると長くなりそうだし
817HG名無しさん:2006/06/01(木) 14:55:41 ID:fqscjveP
>>816
>自分トコで捌ける程度に出荷が少なくなってるってコトは考えたコトある?
>一応すべてが直販じゃ無いワケだし。

メーカーが出した案内に注文がまとまらず直販するしかないと?
でも、直販限定のものを作ったりする一方で従来製品のストックは
あるれているわけだし、箱替え、パッケージ替えを繰り返しているわけだよ。
しわ寄せを下流に押し付けてきたのに自分だけ生き残ろうというのは
傲慢ともとれるなあ。
818HG名無しさん:2006/06/05(月) 10:10:59 ID:YthxBMHC
どこかのスレにジョー新が危ないと言う書き込みがあるが本当なのか?
819HG名無しさん:2006/06/05(月) 20:47:53 ID:J9HcNZnJ
>>818
最近は危なく無いお店の方が珍しい気がする…。
…書いててカナシス
820HG名無しさん:2006/06/05(月) 22:02:32 ID:WnNpbafU
>>818
去年くらいに東海スレで見たような希ガス。
名古屋大須のジョーシンが危ないって書いてあったけど、今でも普通にあるよw
821HG名無しさん:2006/06/06(火) 12:59:18 ID:eedJH+HB
あれだけ大きい店を維持するのは大変だろうな。
822HG名無しさん:2006/06/06(火) 14:59:23 ID:ZR15AvhG
>>820
浜松は無くなった。
823HG名無しさん:2006/06/06(火) 17:40:33 ID:VPjfJZ2v
>>822
以前ここでも話題になったもんなあ。
そこの在庫はどこへもっていったんだろう?
824HG名無しさん:2006/06/06(火) 20:17:18 ID:YMIUvZZQ
お、大阪のスパキズも無くなるんでっか!?
ほな、買いだめしとかなかんわ!
825HG名無しさん:2006/06/07(水) 09:08:57 ID:csG9HGNG
>824
スパキズの書き込みは専用スレに書きこんだらどうですか?
それか「ジョーシン」専用の板を立ち上げてください。
826HG名無しさん:2006/06/09(金) 09:57:42 ID:pjN8owE7
ヅダがよく売れている
たくさん品揃えした方がイイよ。
オレの店  今年初めての大ヒット
827HG名無しさん:2006/06/09(金) 10:39:09 ID:rL9L5B7v
番台工作員乙!
828HG名無しさん:2006/06/10(土) 19:32:55 ID:gJTpa9ri
サムソントレーラーも良く売れてるよ!!
 関連して、ザクとマゼラも売れてや〜〜ホッホ!!いいアイテムだ!!
829街のプラモや:2006/06/12(月) 10:13:24 ID:+tljtrEB
>826
よく売れているみたいですが本当ですか?  売価はいくらですか信じられない。
830HG名無しさん:2006/06/12(月) 11:23:24 ID:fQXv7ew1
>>828
ねたですよね?一個も売れてませんが?

831HG名無しさん:2006/06/14(水) 10:42:23 ID:8NpjUFPF
830さま

 書き込んだわたくしめが厨房(客でさえない)という一事から、お察しくだ
さいまし・・・
832HG名無しさん:2006/06/14(水) 14:22:35 ID:iSYqQitL
昨日休みだった奴多いだろ?何してた?

俺はつり。

雨でズタボロだったがorz
833HG名無しさん:2006/06/15(木) 10:41:42 ID:MYsb0DJI
ヅダボロ空中分解
834HG名無しさん:2006/06/16(金) 00:40:39 ID:YmS1O318
テスト
835玩具・文具・プラモ店:2006/06/19(月) 16:57:45 ID:HIz+53DP
私の店では、この頃「ダンガン」が売れだしたが皆さん所はどうですか?
私の店は「だんじり」の岸和田近郊です。
836HG名無しさん:2006/06/20(火) 09:19:44 ID:HHlI+E4l
>835
当店も大阪府内ですが、5月位から「爆シード」が売れています。(定価売り)
当店では「ダンガン」は半額で、すべて処分しました。
837HG名無しさん:2006/06/21(水) 00:14:33 ID:+r3rTMB4
ある日突然売れ出すんですよね、ある特定の小学校でミニブームがまき起こって。
で、何事も無かったかのように跡形無く終息する、と。
忍耐と辛抱(そして諦めの境地)で陳列続けるのも手かもしれません。
時には複数の小学校でブームのローテーションが引き継がれることもあります。
838HG名無しさん:2006/06/21(水) 11:40:25 ID:qBtfVlRc
【わたしは】 小泉純一郎 被害者の会 【騙された】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1139855957/
839HG名無しさん:2006/06/21(水) 18:01:13 ID:jvAT0vKo
>>836
当店(千葉)では爆シードは5年前にホビー所でとったのが
そのままのこってますORZ
840HG名無しさん:2006/06/21(水) 23:18:03 ID:QHX08Lyc
5年も前にないだろ
841HG名無しさん:2006/06/22(木) 10:47:41 ID:htKyrkhd
>839
爆シードは確か2004年10月発売では?
842HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:03:56 ID:L6o/B4ik
ダンガンと爆シードは切った。ミニ四だけでいいス。
843HG名無しさん:2006/06/23(金) 00:28:20 ID:loShQYVm
>>839

orzは小文字でね。
844HG名無しさん:2006/06/23(金) 20:05:24 ID:8Ck3m4Ep
【小泉安倍】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【20】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1149515449/
845HG名無しさん:2006/06/25(日) 01:50:09 ID:6gnrkn6b
通販買いのため模型店で確認して、聞こえるように言うアホ客には
店員さんのほうから優しく語り掛けてあげて模型売るようしましょうよ
店員が客に話しかけるのはオカネいらないんだよ
846HG名無しさん:2006/06/25(日) 02:29:16 ID:P0lr6UaT
通販店と同じ価格で対抗するとかは?
847HG名無しさん:2006/06/25(日) 09:30:35 ID:6xjOdsMO
>>846
コンビニバイトからやりなおしてこい
848ぼっくん(^0^):2006/06/25(日) 09:31:35 ID:aR8nVFXF
>846
その通り、通販価格にプラス送料プラス代引き手数料(振込み料)を
いただきます。と言えば高い買い物をしている事に気付くさあ。
まともな客なら。
849HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:42:52 ID:SRhE+73Q
弊社ではプロの『造型師』がその技の全てを駆使しておりますので、商品の完成度が高いのは言うまでも無く、納期も他社と比較しても早いのです。
正に『上手い』、『早い』、『安い』が実現可能なのです。

オーダーはこちらから!!
http://www.surikcld.co.jp/gunpla/order.htm

現在依頼殺到中でリピーターも増えています。
どの代行にもできない「安く」て「高度な技術造形」を堪能ください。

《お問い合わせなど》
平日の 9:00〜17:00 土日祝祭日はお休みさせて頂きます。
〒529-1628
滋賀県蒲生郡日野町西大路1613
株式会社スリーケーコーポレーション モデリング事業部
TEL:0748-52-2446 FAX:0748-53-0655 mail : [email protected]
運営責任者:塚本 恭旨
850HG名無しさん:2006/06/25(日) 18:21:32 ID:94/YfMGs
>849
完成品の代行製作、etc・・・その4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149535002/l50

スレ違い
851HG名無しさん:2006/06/25(日) 23:30:30 ID:vEI+2CST
>>845 店がいいのは店員とのコミュニケーションが取れるから
だよね。わからないところを相談できたりしてさ。でも在庫の
問題があるから、ネットに走る・・・っていうのは僕に場合です。
なるべく注文にしているけど・・・
852HG名無しさん:2006/06/26(月) 19:03:29 ID:VsLfvhD7
店員でも何でもない田舎のプラモ好き(30代)だけど教えてください。

レジの後ろの工房に作りかけのモデルが転がっているような店が好きで、
今もそういった店で買っているけど、店のオヤジは大変そう。

こういった売り方って今時儲からんの?
このスレ見てると売り方以前の構造不況っぽいけど。
853HG名無しさん:2006/06/26(月) 19:43:53 ID:UniTQRge
こういうってどういうのだい
暇なときは製作してるって売り方?

儲けは聞いてみちゃったらいいんじゃない
ズバリ聞くのはあれだからまずは顔見知りになる所からw
854HG名無しさん:2006/06/26(月) 19:55:00 ID:VsLfvhD7
>>853
「こういう」ってのは暇なときに製作してる売り方です。
個人的には「それ何?」とか「どうやって塗ってるの?これ?」と
情報収集や技術向上に役立ててます。
客としてはありがたい店です。

儲けを聞くのはもうちょっとかな。
855HG名無しさん:2006/06/26(月) 20:00:36 ID:Bv2N2Ynj
>854
>暇なときに製作してる

地球堂かな?
856HG名無しさん:2006/06/26(月) 20:16:38 ID:UniTQRge
>>854
製作してるかしてないかは別に利益とはあんまり繋がらないと思う
雑談やぼーっとしてるよりは有意義だけど売ったって大した額にはならないし

ただ利益突き詰めたらその暇な時間分営業時間短縮しろってことになる
模型屋で模型とかかなり理想の生活だけど、私もしたい
857HG名無しさん:2006/06/26(月) 20:43:29 ID:VsLfvhD7
>>855
すんません。違います。田舎のショップです。

>>856
少なくとも私はオヤジ目当てにその店で買ってるので、
常連客開拓→売り上げ向上という効果があるのかなと。

素人考えというか費用対効果が悪そうな気もするけど。
858HG名無しさん:2006/06/27(火) 10:45:31 ID:f4CmraMI
俺も店員じゃないが
俺の行きつけの店じゃあ奥の工房どころか客の目の前で製作してるけどな。
客注のラジコンとかプラモとかがメインだけどたまに自分用のプラモ作ってたりもするよ。
まあ、その店自体ショップとゆうより自分の部屋に居ると錯覚してしまうような
魔窟なんだけどな。
そこに集まる客はみんな店主を慕って来てる人たちなんで
近くに量販店があってもたとえ定価売りでも関係無しで買っていってるぞ。
859HG名無しさん:2006/06/27(火) 10:46:11 ID:f4CmraMI
sage忘れ
860量販店の店員:2006/06/27(火) 11:19:39 ID:hvw7Us/f
個人の店なんていくら頑張ても3〜5年で、ほとんど半分以上廃業している。
861HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:05:33 ID:1XIaG3fG
                         |
                         |  
      ∩___∩.              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
862HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:52:04 ID:tHQ/Xbxv
量販の店員もちっと商品知識勉強して欲しいよな。
安い意外何のメリットもないんだから。
おっと、品揃えも一部除いて壊滅常態だしな?
863HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:02:47 ID:1XIaG3fG
>862
意外じゃなく以外だと思う。
勉強しませう。
864HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:14:17 ID:++DXIdeh
失礼しますた。
865HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:40:15 ID:2I7EB11Z
>852が言ってるみたいな店は主人の趣味が高じて会社員続けながら
店をやってる場合の方が多いんじゃない?
俺が通ってる店はそんな所が二軒あった、一軒は定年退職して退職金と
年金で悠悠自適なんだそうだ。
もう一軒は仕事が終ったら店に出てきて店番しながら作ってる、身内だけ
でやってるのでトントンかちょい黒が出るぐらいらしい。
866HG名無しさん:2006/06/28(水) 20:29:16 ID:0/n9+kTr
>>862
オレは量販の店員だけど、たぶんキミよりは詳しいよ。
ちなみに、守備範囲はキャラクタープラモ&GKとカーモデルとAFVと飛行機。
自分が趣味でやってるからそれなりに簡易インジェクションとかGKとかも知ってるけれど、
「安い事」が第一の普通の量販の店員にそんなモノまで求めてどーするよ。
安く買いたいならそのくらい我慢しな。贅沢なんだよ。
結局趣味に関係してる事なんで、自分が好きでなきゃ知識も身につきゃしないよ。
まして、こんだけモノが溢れていて膨大な商品点数なんだからさぁ…w
867HG名無しさん:2006/06/28(水) 23:31:30 ID:TMYwVZI7
まあ、そうだね。866さんの意見に同意。

今のユーザーさんは興味のある分野に関しては自力で情報収集して、買うのは量販店やネット通販で安く買うからね〜
ユーザー側にすればこれがベストなんだろうし。

あとは近所に塗料とかを買う模型店があればたまにそこで限定とかのキットも予約するとか。
個人経営の模型店が生き残りにくい時代になってきたのは残念。
868866:2006/06/29(木) 00:50:02 ID:tRHIXtJM
>>863
ついでに「壊滅常態」もツッ込んであげなよw
まぁあえて使ってるのかもしれないけどさ、普通は「状態」って書くよね。

…はっ!ひょっとしてオレは釣られたのかっ!?
っと気付いたのでこれにて…
869HG名無しさん:2006/06/29(木) 02:15:36 ID:B4ybbtgE
ただの誤変換だろ
馬鹿みたいな揚げ足取りは余計だ
870HG名無しさん:2006/06/29(木) 04:39:37 ID:AnDXW9Zq
いや、バカみたいな誤変換だと思うが。
それを突っ込まれたら「釣りだ」と言い張るよりはマシなのかな。
871HG名無しさん:2006/06/29(木) 09:24:51 ID:rnxtj8pM
イッパイツレターw




何もただの誤変換にそこまでムキにならんでもいいだろうに。

>>866,867
じゃあ、模型業界に関しては量販店の店員はプロ意識の全くない
バイトのにーちゃんがやってる位に思ってればいいんだね?
(まあ、たとえバイトでも本気でやってる人はちゃんと勉強するだろけど)

あと俺は自分の守備範囲内なら予め調べてから買いに行くけどね。

それから安いとゆう理由だけで安易に量販店で買ったりしないよ。
地元に昔からある店を大事にしたいからたとえ定価売りでもそこで買うよ。
872HG名無しさん:2006/06/29(木) 10:38:33 ID:YU90Ialy
>>871
あたまわるそーw
なんでこのスレにくる客はバカばっかりなのかね
873sage:2006/06/29(木) 11:38:39 ID:Cj3yTq0r
客がバカなのは別に良いが、問屋の担当がバカな場合はムカツク。
納品3回に1回ぐらいは必ず伝票打間違いが。
874HG名無しさん:2006/06/29(木) 11:40:39 ID:Cj3yTq0r
ごめん、久々にカキコして間違えた。
875:2006/06/29(木) 12:28:08 ID:2J5aSV6j
タミヤのニスモGT-R Zチューン売ってねーぞコラ
しっかり入荷しとかんかいヴォ毛
876別の客:2006/06/29(木) 13:36:34 ID:ujqXWhaw
普段贔屓にしている行きつけの模型屋でキット本体を買わずにそのオプションパーツだけを買うのは店としてはどう思いますか?
できるだけその店で買おうとしてるけど、クーポンと合わせて3割引+ポイント10%は大きかったので、ついキットだけ量販店で買ってしまったので。
877HG名無しさん:2006/06/29(木) 13:41:11 ID:WPzmSOlk
特にどうとは思わないよ。
878HG名無しさん:2006/06/29(木) 15:30:45 ID:VIEzkBfO
スト・ノーワルと1/100レジェンドがどこにも売ていない。  ほしい
879別の客:2006/06/29(木) 15:43:13 ID:ujqXWhaw
>>877
気にしなくてもよさそうですね。ありがとうございました。
880HG名無しさん:2006/06/29(木) 16:15:03 ID:mi9KJwi8
>>878
初回限定特典が付くため、初回出荷分を確保する人が多いからだと思われます。
欲しいキットは行き付けのお店に予約しましょう。
881866:2006/06/29(木) 21:13:19 ID:tRHIXtJM
>>871
全部が全部そーだとは言わないけど、たぶん量販の店員の8割はそんなもんだ。
ていうかね、模型が趣味でそれなりにディープなとこまで逝ってるヤシの中で、何人が真っ当に接客とかできると思う?
量販みたいにいくつも店を出していて、そこにいる店員全員がディープな模型ファンなんてコトは有り得ないだろうねー。
あぁ、それからさ、商品知識の勉強って具体的にどのヘンの話?
よーするに塗料の違いとか、エアブラシの違い程度の事?
それともHGのZとHGUCのZの違いくらいの事?
まさかRPMのSd.kfz135のアフリカ軍団仕様とノルマンディー仕様の違いの事?

商品知識って言ったってピンキリだわな。

>>869
本人デスカ?
>>870
日本語が不自由なのかな?もう一度よく読んでみよう。
882HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:37:07 ID:8Jxa0+q0
2ちゃんで誤変換にツッコムのは初心者か40過ぎの年寄りだけ
883HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:37:17 ID:4FmrCl2/
炒り触の鳶他、逝ね!
884HG名無しさん:2006/06/30(金) 10:12:01 ID:Hzgg/pVD
>>866

自分の働いてる店でどんな商品扱ってるか、くらいは知っておいた方が良いと思う。

ちゃんと調べもせずに『そうゆうのは扱っておりませんねえ、』とか言っておきながら
すぐ近くに置いてあるとかゆうのは正直勘弁してくれ。

>よーするに塗料の違いとか、エアブラシの違い程度の事?
最低限これくらいは知っていておいた方が。

>それともHGのZとHGUCのZの違いくらいの事?
これだけ知っていれば量販店員としては十分か?
で、その二つ何処が違うんだ?


>まさかRPMのSd.kfz135のアフリカ軍団仕様とノルマンディー仕様の違いの事?
神。  



俺的希望‥WWU連合軍物(AFV)に長けている人
885HG名無しさん:2006/06/30(金) 12:37:27 ID:p1HsGJJD
自分のあんまり興味のない分野だったら、商品として出てるのはなんとなく分かるけど
商品化されてないか現在入手不可能な型式だったら分からん、っていうか知らん。

HGのZとHGUCのZの違いとか、他に例えばハセガワ1/72F-14の古いのと新しいのの区別とかは
担当店員としては知っておくべきだろう。
でも、ガンダムでキット化されてないのとか、スケールものでも、あれだせこれだせに書いてある
「なにそれ?マイナー型の知識自慢したいわけ?」みたいなのは知らんでもいいんじゃないのか?
886866:2006/06/30(金) 22:14:51 ID:jffRCJu2
スマン、正直お客側の
「商品知識が足らねー」
って一言には、ついアツクなってしまうんだ…。

>>884
いや、HGのZはシステムインジェクションによる色分け(よーするに一体のパーツが色分けされている)だし
そもそも変形がオリジナルのウェーブシューターだ。その上、頭と腹部を取り外さなきゃならん。
これがHGUCだと部品分割による色分け。変形はウェーブライダー。ただし、変形はかなり大雑把。
腕やら足やらバインダーだけを使うんだな。
あ、オレは連合軍のAFVは弱いな…。まぁM3〜M4バリエくらいならなんとかなるが(つーても英国工場生産のバリエーションはよーわからん)
ソフトスキンになると多過ぎてチョットナ…。

>>885
そー思うけどね…そーいうヒトに限って
「ここの店員はモノを知らん」
とか言い回るし、そーいう悪い話ってのは飛び火するし残るんだよねー…。
いい話はすーぐ風化すんのにナ…。
887HG名無しさん:2006/06/30(金) 23:23:43 ID:7hoV2Amy
>886
にちゃんねるの模型板に書き込む人と、普通に来るお客さんでは

> 「商品知識が足らねー」

の基準が違っていると思うのでそう熱くならなくてもよいのでは。
てゆーか、本当に量販店勤務か?
量販店に数が多すぎるほどソフトスキン置いてる店というと……
888HG名無しさん:2006/06/30(金) 23:51:07 ID:u34b3M2z
アタイこそが 888へとー
889HG名無しさん:2006/07/01(土) 05:13:04 ID:dD38wWJY
躁鬱病の炒り触鳶他
890HG名無しさん:2006/07/01(土) 06:12:23 ID:9WNiT6uR
>>887
>>886は店頭在庫の事じゃなくて
実際に生産された車両の種類
又はkit化されたものの種類の事では?

>>886
タミヤ、イタレリ(旧マックス)、AFVクラブ等
この辺だけでも膨大な数造られてるし
そこにアキュリットやレジ等のレジンまで入れたら量販店員じゃなくてもお手上げだと思うから
判らなくても問題なし。
891HG名無しさん:2006/07/01(土) 12:13:33 ID:+ZC9Nhg0
>>886  いい話はすーぐ風化すんのにナ…。

まあ良い話はその本人だけでも残ってくれるから救いはあるけど。
知識無い店とか悪い事されたは、行った事無い人ほど残ってるよねw
892HG名無しさん:2006/07/01(土) 14:58:30 ID:/Ut3LpRX
噂なんてもんは広がっていくうちにだんだんと尾ひれがついて
最初の話とは似ても似つかない話になっていくからなw
特にネガティブ系のヤツほど人づてに広まるうちに
創作部分がどんどん付け加えられていく傾向がつおい
これも無意識のうちに他人を貶めたいと言う願望を持っている
人間の悲しいサガなのかもな
893HG名無しさん:2006/07/01(土) 18:47:36 ID:re7wdVkD
日本人は戦後教育の影響で物事を減点法で判断する傾向が強いので
よい話はすぐ風化して、悪い話は尾ひれが付きまくるんだと思うです。
894HG名無しさん:2006/07/01(土) 21:06:04 ID:tEPQVMDV
>>893
戦前だって悪い噂は庶民の重要な娯楽なワケでして・・・・

ひょっとして、軍国美談を教科書に載せる活動を推進している方ですか?
895HG名無しさん:2006/07/01(土) 23:32:32 ID:re7wdVkD
>894
いや、そんなことはありませんがw
戦後教育を批判すると、即座に

> ひょっとして、軍国美談を教科書に載せる活動を推進している方ですか?

という方向に結びついてしまうあなたの思考形態がなんかコワイです。
ひょっとして日教組の人ですか。
あそこはなんでも戦争に結び付けて考えるからなぁ。
896HG名無しさん:2006/07/02(日) 00:23:01 ID:iRnaHPRq
まあ、2ちゃん自体がネガのすくつみたいなもんだからな。
特に模型版は選りすぐりのネガティブじゃないかと思うぐらい。
897HG名無しさん:2006/07/03(月) 11:48:05 ID:hAnmbpjR
日本人は物事を減点法で判断する傾向が強いので
よい話はすぐ風化して、悪い話は尾ひれが付きまくるんだと思うです。

とだけ書いておけばいいものを、余計な理由付けがいらん反応を生む好例。

正しくは

日本人はジーコの自主性重視方針の影響で物事を減点法で判断する傾向が強いので
よい話はすぐ風化して、悪い話は尾ひれが付きまくるんだと思うです。

とマジレスするテスト
898HG名無しさん:2006/07/03(月) 12:11:23 ID:QUsSWz9b
↑つまらない人だと言われるでしょw
899HG名無しさん:2006/07/03(月) 13:28:16 ID:EXWNsPSZ
小泉政権は国民生活をぶっ壊している/利権は温存 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1123603865/
900HG名無しさん:2006/07/03(月) 16:17:58 ID:xdXGO/IO
アタイこそが 900へとー
901HG名無しさん:2006/07/04(火) 22:26:25 ID:PD6d1VRz
ミニ四駆・ダンガンのニッケル水素電池禁止の影響か
大きなお友達からの、タミヤのニカド電池の在庫の
問い合わせが4件ありました。
902HG名無しさん:2006/07/04(火) 22:51:25 ID:s96aIrFA
ニッケル水素より
ニッカドの方がムチャな充電できるから
よっぽど禁止にすべきなんだがなw
903HG名無しさん:2006/07/13(木) 16:28:19 ID:dJxFA03F
店員タソに質問です
今一売れるかわかんないゼーガペインのプラモですが
どれくらい仕入れる予定ですか?
904HG名無しさん:2006/07/13(木) 18:11:38 ID:CTnLmV7o
>>903
またまた、ご冗談を。
仕入れるも何も、どうせ納品はF91と抱き合わせでしょう?
905HG名無しさん:2006/07/14(金) 00:30:43 ID:HZLyYHT6
ゼーガ好きだから上の反対押し切って発注した。
ニルヴァーシュの時ガッツリ取って失敗したけどさw
906HG名無しさん:2006/07/14(金) 04:06:37 ID:IiAAD4Q6
来年の福袋に入るわけですね。
907HG名無しさん:2006/07/15(土) 11:36:39 ID:pGqgkB0L
>903
わたしの店は6個(うち予約3個)です。
908HG名無しさん:2006/07/16(日) 00:23:55 ID:+c0oKek0
ミニカーのお客様は必要以上に神経質で疲れます。

他店の商習慣を関係無い当店に勝手に当てはめて強引に話を進めた上に
ワケわからない逆ギレしてるお客様には疲れます。

店内の商品全てを電話で説明させようとするお客様には疲れます。

電話で商品の値段を片っ端から聞くだけで買わないお客様は同業者の探りみたいで疲れます。

初めてのお取り引きなのに数百円程度の値引きを執拗に迫るお客様には疲れます。

値引きして欲しかったら毎月最低3万ぐらい使う常連様、それでいて上客様になってください。

もう接客業だめぽ、、
909HG名無しさん:2006/07/16(日) 00:44:29 ID:MRe5y3+r
ミニカーの客にDQNなのが多いというのはよく聞くね。
910HG名無しさん:2006/07/16(日) 00:51:03 ID:EJUOh7M6
この間、ビックカメラで復刻版のトミカを全部箱を開けて確認して買っているじいさんがいて引いた。
911HG名無しさん:2006/07/16(日) 01:25:07 ID:+c0oKek0
ヨーカドーさんが蓋にセロテープ張りたがるのがよく分かりますねぇ、、、
912HG名無しさん:2006/07/16(日) 08:01:59 ID:tHjqugug
>908-909
あなたが遭遇したDQN客 【38人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1151546966/l50
913HG名無しさん:2006/07/16(日) 09:42:34 ID:c2GwQXIA
30、40代で完成品オンリーのミニカーの人はそんなのばっか
でもそういう人に紛れてたまに真性キチガイが居るんだよね
こういうのは何か言うと怒鳴り散らして暴れだすから最近は言われたとおりにしてる
暴れて客が全員帰るくらいならまだしも刺されたりしたらたまらんからね
こういう対応しちゃうから客が付け上がるんだろうなあ、スマン
914HG名無しさん:2006/07/16(日) 23:25:10 ID:ZfkVrbeZ
お前ら鉄はもっと酷いぞ・・・
915HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:12:43 ID:YjcdrQvv
皆さんの処はいかがですか?
当方「玩具・模型」店ですが 悪い悪すぎる
あまりの悪さに当方は途方にくれています。
916HG名無しさん:2006/07/18(火) 20:11:00 ID:xk+rHFUz
>>915
確かに。うちは副業見つけた。
917HG名無しさん:2006/07/19(水) 00:09:11 ID:AQ2kckAp
>>908>>913
うちでセールした時に60歳ぐらいの方がラリー車のミニカーを買って帰り、ミラーが片方しか無いんで
「家でメーカーのネットでみたらミラーが両方付いてるが、買って帰ったのには片方しか付いてない」
と怒鳴り込んで来たよ。
「メーカーのはサンプルで、このドライバーは片方にしかミラーを付けないドライバーなのですよ。」
と言っても、「こんなのは不良品だ!!!金返せ!!!」…
なんで実車と違うのが欲しいの? ミラーが片方とかってドライバー個性とかじゃない?
インターネット使えるならメーカーのサンプル画像じゃなくて実車の画像見てよ…
918HG名無しさん:2006/07/19(水) 00:32:02 ID:bq6iGW1L
商品クレームくらいならまだアレだが
ウチの店はわりと近くにそういう施設があるせいで
リアル池沼なのがけっこう来るのよ・・・

放尿と脱糞は頼むから勘弁してくれよ。
919HG名無しさん:2006/07/19(水) 01:15:38 ID:1YyHKxJ/
>918
知的障害者にされた嫌な事 Part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1152012710/l50
920HG名無しさん:2006/07/19(水) 11:37:49 ID:wSw10D4Z
リボルテックのキングゲイナーが足りません。
921HG名無しさん:2006/07/19(水) 19:11:35 ID:XB32pP2i
だからってそのうちキンゲのライバルでてもあんまり仕入れないほうがよさげ
922HG名無しさん:2006/07/20(木) 00:52:03 ID:uXVA1vx1
>>908
ミニカーじゃないけど
毎月3万ぐらい落としてやってんだから、サービスよくしろ!
と...ゴネられまつが...真っ赤な商品にサービスは出来まてんよorz

真っ黒な商品も買っていただきたいorz
923HG名無しさん:2006/07/20(木) 01:14:33 ID:7SXbgR+F
小金持ちに限ってDQNケチな奴多い気がする。

知的障害者のお客様に関してはしっかりした引率の方が同行して
目を離さず監視してくれればいいかなぁ・・・

家族連れ女連れで来るお客様は大抵連れてきた本人以外すぐ外に出ちゃうね。
興味ないのに連れてこられた椰子はいい迷惑なんだろう。


店長、いい加減プチプチとクラフトテープ買って下さい、、、、、、
924HG名無しさん:2006/07/24(月) 15:38:34 ID:JxVs37x3
夕べのNHKスペシャル「ワーキングプア」すごかったね。
925HG名無しさん:2006/07/24(月) 18:41:00 ID:eOsDWkNE
>>924
三十路で働いて食えるのを有り難いと思った。
926HG名無しさん:2006/07/24(月) 19:54:02 ID:mTWn98bE
>>924
4月に会社に入社した者だけど、ぶっちゃけ絶対会社辞めない・・つーか、がんばる!

って思ったぞ。
927HG名無しさん:2006/07/27(木) 20:33:16 ID:/LKqUaq5
【政治】「増税してくれと言うまで徹底的に歳出を削れ」…小泉首相、諮問会議で発言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151496529/

増税論を盛り上げるため意図的に国民いじめをしたと自ら暴露。

928HG名無しさん:2006/07/27(木) 20:35:36 ID:/LKqUaq5
【経済政策】「増税してくれというまで削れ」小泉首相、諮問会議で発言 [06/06/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151445921/

929HG名無しさん:2006/07/27(木) 22:51:42 ID:0GpDI3hZ
俺は8月一杯でこの仕事辞めてモデリング・プアになるよ、、、
930HG名無しさん:2006/07/31(月) 12:27:26 ID:rd/VXm4K
ho守
931HG名無しさん:2006/08/03(木) 15:15:29 ID:U93+SC84
>>929
お疲れ様、これで君は趣味を取り戻せたんだよ!

932HG名無しさん:2006/08/03(木) 22:09:39 ID:SK85cfGW
模型屋で何がしたかったのかなーってたまに思うよ
模型好きだし模型に囲まれた生活はしたいけど小売りって選択肢は間違いだったかもしれない
時既に遅し、だが転換する度胸も無い
933HG名無しさん:2006/08/07(月) 22:17:53 ID:+xOUxfQp
悪質な万引きや常識のない客に接してると
模型作りという趣味を持つ人全てに嫌悪感......。
934HG名無しさん:2006/08/07(月) 22:55:01 ID:caJ9b6bu
>>931
d。
趣味と仕事が同じってのも痛し痒しなんかなぁ、、、
楽しいときは楽しいんだけどねぇ、、、

まあ、人、業界について大いに勉強になって良かったッス。
935HG名無しさん:2006/08/13(日) 21:52:34 ID:hGuCrMyD
>>933
ミニカー屋にいた時はバブル期には高価な買いものしてた人が、万引きするように
なったのをみて、みんな悲しくなったもんだよ。
936白熊なんていねーーよ!!:2006/08/14(月) 22:40:00 ID:UzTt75Xw
オレは駅員だから、常に全人類を呪っている・・・・
937HG名無しさん:2006/08/15(火) 21:12:27 ID:sOromzM3
お客様は人間であって神様ではない。DQN客には厳しい態度で臨むことも必要。
DQN客一人のおかげで店が荒らされ、常連が来なくなることがある。
938HG名無しさん:2006/08/15(火) 22:43:46 ID:IVU5R0gN
ところがDQNのほうは
お客様は神様だから何をやってもよかろうなのだ、
と平然と思っていやがるんだよな・・・
939HG名無しさん:2006/08/16(水) 08:46:33 ID:TzOq5sL0
あなたが遭遇したDQN客 【39人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1155603745/l50

吐き出してきなはれ。
940HG名無しさん:2006/08/16(水) 10:26:43 ID:7+WEkVVh
>937
俺は、お客様は王様である。って言うのを、接客業やって悟ったよ。

DQNな客は、ギロチン(法的処分)に掛けられる。
ギロチンまで行かずとも、革命(出禁&近所の同業(っていうか類似)他社へ根回し)を起こされるw
941HG名無しさん:2006/08/20(日) 11:02:02 ID:96MJz3d+
接客してて客の示す態度や雰囲気から自分を見つめ直す機会があるね。
時代の移り変わりとともに言葉遣いや考え方などの流行を知るな。
一方、神様とか王様というのが売り手に対して買い手が偉いんだという
思い込みや阿りというふうに身に染みついてしまっている人も多いな。
そんなことはないと思うし売り手市場になったら態度が変るのかと思ったりもするよ。
942HG名無しさん:2006/08/25(金) 02:29:58 ID:auUniZoD
すいません、別スレからそっちで聞いた方がいいんじゃないのと誘導?されました。
最近、自転車のプラモを探しているのですが、現在は売ってないのでしょうか?
以前はアオシマやフジミから出ていたとも聞いたのですけど。
軍用の自転車はタミヤやハセガワから1/35がでているのですが、
探しているのは1/18-1/10程度のサイズでママチャリなら更にokなのです。
さすがにママチャリのプラモって発売されてないですか?
943HG名無しさん:2006/08/25(金) 11:38:06 ID:WzECPU0W
ママチャリは無いね。
1/12ぐらいのマイスト製/ウイリーのマウンテンやトライアスロンロードは輸入されてた
輸入元はウイリーがフジミ、2年前ぐらいかな?
ポルシェ(ボーテック)のマウンテン2種、キャノンデールのトライアスロン26インチロード
BMWマウンテンとかね ママチャリに近いフレームもあったけど。籠とか無し。
944HG名無しさん:2006/08/25(金) 23:18:27 ID:LHdnPcgO
ちなみにフジミのチャリンコは来月再販されるよん

あとプロターが出してたのは金属モデルだったっけ・・・
どのみちビアンキとかコルナゴとかだけどw
945HG名無しさん:2006/08/25(金) 23:28:45 ID:auUniZoD
ありがとうございます。やはりママチャリのプラモはニッチ過ぎてなさそうですね。
来月再販されるというフジミを探してみます。ロードとかは飾り甲斐がありそうdから需要もあるんだろうなぁ。
946HG名無しさん:2006/08/26(土) 21:52:36 ID:+f7Te53U
そう言えばビアンキとかコルナゴってあったね。
かなり昔だから今のとはかなり違うけど。
日本メーカーも30年前ぐらいの自転車で当時はやったフレーム上にシフトがあって
フロントにライト、リアにテールランプ付いてるヤツがあったけど日東あたり?
947HG名無しさん:2006/08/27(日) 20:53:28 ID:QmTsEelr
>>942
ママチャリではないけど、両津巡査の乗ったラジコントイなら庶民的味わい濃厚。
ザラスで見たけど、そろそろリサイクルショップなんかに転がって内科医?
948HG名無しさん:2006/08/27(日) 22:07:07 ID:LIkjhKeG
派出所のプラモに自転車付いてた気がするがあれはペーパークラフトだったっけか
949HG名無しさん:2006/08/31(木) 12:48:58 ID:StkUldjP
1/18-1/10程度ってんだから両さんのはそちらも入らないでしょ。
1/24ならトレックのマウンテンだってフジミであるんだし。
950HG名無しさん:2006/09/02(土) 22:09:01 ID:qJKuzx5P
夏休みはどうでした? うちはさんざんだった
951HG名無しさん:2006/09/03(日) 08:33:41 ID:TXXQtKuA
ネットで調べておしまい組が多数なのか、工作組激減ですた。
952HG名無しさん:2006/09/03(日) 11:38:53 ID:udQq7DJ9
うちも少なかった。終わったら少し増えたけど。
953HG名無しさん:2006/09/04(月) 10:28:12 ID:apxaFMRD
今年の夏はキャラホビとワンフェスで10万近く使っちゃったから
当面、模型屋で買い物はしません。
954HG名無しさん:2006/09/15(金) 19:40:46 ID:5peSaERw
保守

>>953
ナニしに来たん?
955HG名無しさん:2006/09/16(土) 10:17:07 ID:0FImuDb3
皆さんバンダイの売り場コンテストに応募しましたか
当店は最終日(15日)に送りました
956HG名無しさん:2006/09/16(土) 14:28:17 ID:OI3i1lGK
>>955
売り場晒すってのも....応募せんかった。
957HG名無しさん:2006/09/18(月) 19:03:04 ID:hac9i0/G
売り場コンテスト、量販の店頭みたいに、30%引、半額等のポップだらけだったら笑うなwww
958(おど)ロイター通信:2006/09/19(火) 11:41:51 ID:60yvir9E
>957
「量販の店頭みたいに」て応募するのは量販店だけでは?
個人店で応募する処なんかあるのかな
ここの住人で応募した人があれば書き込みお願い
959HG名無しさん :2006/09/19(火) 13:12:10 ID:u1x5zWON
3連休も超〜〜〜〜暇だった
960HG名無しさん:2006/09/20(水) 22:34:29 ID:3tltkv4K
タミヤ、塗料も値上げかよー。
どれくらい仕入れとくか迷うな。

石油石油いってるけどリストラから負の連鎖はじまってんじゃないの?
961HG名無しさん:2006/09/20(水) 23:08:00 ID:tiAP5lE7
原油価格高騰が値上げの原因であるなら
原油価格が下がれば値段も元に戻るはずだが


・・・まぁ100%ないな。
962HG名無しさん:2006/09/20(水) 23:12:38 ID:+ALbAKso
以前よりは下がったけど、原油価格が去年ほどになる事はないだろうから
もう無理ね。
963HG名無しさん:2006/09/21(木) 11:24:37 ID:bncRIJf/
ホビーショーの発注書が来たー。
んだが…なんか面白くもなんとも無いな。
まぁ、ガレキ系の方はFMの新作攻勢やら武器屋やら喇叭があってそこそこ楽しめたが。

個人的に期待しているのは
1.FM 九七式中戦車チハ
2.☆★ フェラーリFXX
3.喇叭 ディッガーマックス/4号弾薬運搬車

しかし喇叭のディッガーはオントラのピーコのような気もしないでもないw
でもって4号出すって事は、以前に出した捕まりKV-1の砲身でも使って4号長砲身出す気かね?

FMは二つ星があるにも拘らず出すってとこに、当然それを超えるべく意気込みを感じるわ。
あ、☆★はまさかFXXなんぞ出すとは思って無かったんでね、一応w
もう少しこーいう展開を早めにしてくれるといいんだが…ま、無理か。

他になんか期待のアイテムとかってあるかい?
964HG名無しさん:2006/09/24(日) 19:50:15 ID:VfIpAqTx
>>963
磐梯は今回やる気ないなw
そのほうが好都合なんでアソートなんて頼んでやんないが・・・
アオシマがバカにやる気出してる感じだねw

個人的には静岡で拒否られた「雪風」かな
(ほんとに自分が欲しいだけ・・・)
フィギュア系は迷走してるなぁ
965HG名無しさん:2006/09/26(火) 03:26:33 ID:k4sEKgsS
個人的はツールやマテリアルが気になる。
キットより道具の売れるお店なんで波辺りが気になる
ところで、波の発注書からモデラーズが消えてたのが気になる
966お客:2006/09/26(火) 07:15:14 ID:LtoXLfSC
店員さ〜〜ん
カラーの中身をちゃんとチェックしといてよ 最近中身が乾いてるのが多いいよ
967HG名無しさん:2006/09/26(火) 11:31:50 ID:dXOCZon/
それだけ塗装する人が少ないって事だ。
968HG名無しさん:2006/09/26(火) 16:38:28 ID:njFr56nv
あんまり売れない色は問屋の時点で乾いてるからなぁ
969HG名無しさん:2006/09/26(火) 19:03:14 ID:k4sEKgsS
一見が吠えるな!
常連こそ真の客
そんなに言うなら何時も行ってる量販店にいけば?
970HG名無しさん:2006/09/26(火) 19:13:16 ID:mvlPZq3t
だから専門店には人が行かなくなり
安くてどんな客にも下手にでて
ひやかししやすい量販店に人が行くんでしょうね
971HG名無しさん:2006/09/26(火) 19:27:55 ID:Ae78cyKO
均すと月1万円くらい買うスケールもデラーは常連といえる?
972HG名無しさん:2006/09/26(火) 19:58:19 ID:As326WDV
うちだったらプラだけで月1万はあんまり居ないし、掛けも考えると十分落としてると思う
ただ常連の定義は店ごとだから常連と言えるかどうかはわからない
973HG名無しさん:2006/09/26(火) 20:31:57 ID:iqoxFGkI
無愛想なおっさんが構えてるだけの店に
今時誰が行きたがるんだよ
974:2006/09/26(火) 21:02:43 ID:JYrRzcoc
プラモ売れないって言うけどさ、モデルアートの新製品案内みると
毎月すごい数のキット、パーツ、デカールが出てるけど、
意外に売上げいってんじゃないの?
975HG名無しさん:2006/09/26(火) 21:18:43 ID:V7j1u08l
あそこに載ってる輸入デカールや1/43レジン・メタルのカーモデルとかは
普通の問屋じゃあつかってないよ。

まあ、そのかわりガンプラやフィギュアとかあるけどね。
976HG名無しさん:2006/09/27(水) 10:53:32 ID:2s4U6EaH
少量多品種でなんとかしのいでるだけ。
977HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:30:12 ID:U/h9dba+
ウチはあんまり他品目に手を伸ばし過ぎて何のショップだかわかんなくなってきたw
プラモ・フィギュア・ミニカー・トレカ
レンタルBOX・ラジコン・スロットカー・・・

次はモデルガンでもやってみるか!!とかなりそうで怖い

ジオン公国は戦線を広げ過ぎて敗北したのですよ・・・
978HG名無しさん:2006/09/28(木) 10:59:33 ID:R0UyI2Os
常連=お得意様 では無いからな・・
979HG名無しさん:2006/09/28(木) 12:02:46 ID:VwIif5Gu
>>977
メーカーは問屋と小売りに売り付ければよい訳で...。
小売りが余り多品目に手を出すとヤバイかも..。
(多品目と多品種は別物。)
某量販店は最近、木刀やヌンチャク等にも手を出し始めたみたいで、もうダメボ..。
980HG名無しさん:2006/09/29(金) 16:16:24 ID:oFsYlE9r
>>978
先日のコトブキヤスレの書き込みを思い出して少し切なくなった。
あの流れ見たら最近の人は良い接客を受けてもその店で買う必要はないと思ってるというか、ぶっちゃけ公共施設かなんかと勘違いしてるんじゃないかとかそんな被害妄想にかられるよ…。
981HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:49:03 ID:xTbt2w0l
まぁ一番困るのは
2〜3回来ただけで大して買い物もしないのに常連面してるような奴だな

で、そういう奴に限って
少しでも冷たく扱うとあることないこと言いふらすんだよな。他の店で。
982HG名無しさん:2006/09/30(土) 10:48:45 ID:L6CFHDCV
常連という呼び方より、お得意様という呼び方の
方が連中にも理解しやすいんじゃマイカ?
983HG名無しさん:2006/10/01(日) 08:45:42 ID:8Y5QEwQ1
だな。
常連の中には「よく来てよく買う」お得意様や
「よく来て時々に買う」まずまず普通のお客様や
「よく来るが買わない」毒にも薬にもならない人と
「よく来て邪魔で迷惑な」もう来なくてよい奴など
いろんなパターンがあるもんなぁ。
984HG名無しさん:2006/10/01(日) 11:05:21 ID:MuDo4Wdq
>>983

>「よく来て邪魔で迷惑な」もう来なくてよい奴

年間の売り上げが数千万の小さい店だから
精神衛生上よろしくないのでオレの場合
「お店の中に入ってこないで下さい」ってはっきりいうよ
985HG名無しさん:2006/10/01(日) 17:58:22 ID:AbTGhssD
どんなヤツ??プラモの箱齧ったりするの???
986HG名無しさん:2006/10/01(日) 22:37:16 ID:q95Ok0A+
>>984
年間の売り上げが数千万で小さな店ですか・・・・・・
987HG名無しさん:2006/10/02(月) 01:13:29 ID:8Eu0IkBX
利益ではなく売上だよね?>数千万
何を幾ら売れば数千万になるの?

10,000円の品物を1000個売ると一千万の売上だよね?
988HG名無しさん:2006/10/02(月) 12:01:46 ID:+vO4bsYx
え?普通3000万ぐらいじゃ無いの?
つか月最低300万ぐらいないとやっていけなくね?
989984:2006/10/02(月) 13:48:02 ID:Ta5TfEHQ
>>986 >>987
つきの売り上げが84万でも年間1千万いくと思うんだが・・・

>>988さんとちょうど同じぐらいの規模のようです。
カードや萌え系フィギュアなど多様化してこの数字です。

誰かそろそろ次スレ お願いします。
990HG名無しさん:2006/10/02(月) 17:25:41 ID:C+SbTEqv
年間1千万の売り上げだと、仕入れ(6〜7掛け?)や設備費云々の支出を差っ引いたら
300万弱の利益にしかならんのじゃない?
副業でやってるならともかく、これを生業にして家族を養うのはキツそうだなー
サラリーマンの平均年収よりも低いし、バイト雇う余裕もなさそう
かといって、年間3千万もキツいなー、1日10万は売らなきゃならんのかー
ガンプラは飽和状態みたいだしスケモはマニアにしか売れないし
高額ガレキやドールを扱ったところで毎日売れるもんでもないしなー
やっぱ夢や憧れだけではやっていけなさそうだな、模型屋って
991HG名無しさん
>>988
利益率ってどの位?
店鋪の規模は?