塗装初心者スレッド5 〜ガンプラからスケールまで〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
塗装初心者のためのスレッドです。
過去スレ、関連スレにも有益な情報が多くありますので
まずはそちらをご覧ください。

前スレ
【ガンプラから】 塗装初心者スレッド 4 【スケールまで】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086574585/

過去ログ、関連スレ、参考になる書籍などは>>2-5あたり。
2HG名無しさん:04/08/01 23:28 ID:pAbg0uF7
■過去ログ

【ガンプラから】 塗装初心者スレッド 3 【スケールまで】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076963258/
【ガンプラから】塗装初心者スレッド2 【スケールまで】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066316860/
【うまく】塗装初心者スレッド 【塗装したい】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054475618/
3関連スレ:04/08/01 23:29 ID:pAbg0uF7
■模型板総合スレッド18 〜『質問』はここで!〜■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088538584/
コピックモデラーってどうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067305940/
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない2【環境】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/
【エアブラシ】スプレー塗装で頑張るスレ【モッテネーヨ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049409840/
★★★筆塗り統合スレッド★★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004438850/
塗料統合スレッド Part. 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079983128/
製作環境全般について語るスレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085306280/
エアブラシ総合スレッド Part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1080273073/
【大地を】コンプレッサー総合スレ1【揺らせ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075432564/
田宮・ベーシックコンプレッサーセット
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075079400/
デカールの話もしよう 2枚目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072887887/

PAX塗りを駆逐せよ!〜リアル塗装術追求スレ〜
http://salad.2ch.net/mokei/kako/990/990233402.html
おまいら表面処理しる!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1032/10325/1032573803.html
MAX塗り総合スッドレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049086680/ (dat落ち中)
4:04/08/01 23:30 ID:pAbg0uF7
■参考になる書籍

Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
ttp://www.mr-hobby.com/vance/books/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/GIZMo/originalmodel/kei.html
GSIクレオス VANCE PROJECT発売 定価700円
塗料の性質、基本的な段取り、各種塗装法、カラーチップ、各種カタログなど
基本となる知識が網羅されています。初心者の方にはまずこちらの本をオススメします。

カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ
ttp://shop.mediaworks.co.jp/ds_index.php?isbn=4-8402-2483-8
ttp://homepage2.nifty.com/GIZMo/originalmodel/kanpekitosou.html
ISBN 4-84022-483-8 メディアワークス発行 定価2000円
電撃ホビーマガジン連載中の越智信善の「ぷはプラモのプ」の単行本。
ガンプラからスケールキットまで、あらゆるプラモデルの塗装テクニックを紹介しています。

キミにもできる!ガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magazine/gunpla/Gunpura.html
ISBN 4-89425-251-1 ホビージャパン発行 定価476円+税 A4判/100ページ 
同Web版 新ガンプラマスターへの道
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magazine/gunpla/
ガンプラの組立工作とあわせて塗料の種類や塗装の基礎が簡単に説明されています。
内容は初歩的で情報量は少ないものの、重要事項が見やすいのでごく初心者の方に。
ガンプラの簡単フィニッシュで多用されるマーカー類やトップコートについても載っています。

月刊モデルグラフィックス No.229 2003年12月号
ttp://magnavi.goo.ne.jp/caption/10001748.html
大日本絵画発行 定価780円
巻頭のガンプラ塗装特集ではエアブラシ・コンプレッサー選び、塗料の濃度、下地処理、
コピックモデラーによる仕上げなどが図解や写真でわかりやすく解説されています。
5HG名無しさん:04/08/01 23:32 ID:pAbg0uF7
以上。
修正、補足などありましたらよろしくお願いします。
6HG名無しさん:04/08/02 02:51 ID:fo/6Gqgy
>>1
7HG名無しさん:04/08/02 03:22 ID:R/bCVHgD
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/522370/463894/595594/
これ試してみた香具師いる?
新宿ビックで、2,205円だったけど、だれも試してなければ人柱になってみようかな。

>>1
8HG名無しさん:04/08/02 03:22 ID:/7pKwwNY
>>1
9HG名無しさん:04/08/02 08:28 ID:2iYBfEb1
最近、またガンプラを作り始めたんですけど、ガンダムマーカーって何か仕様変わってませんか?確か8年位前は水性だったような気が・・
あと、百式の塗装なんですがシルバーの上にクリアオレンジだと銅みたくなっちゃいますか?
10HG名無しさん:04/08/02 09:02 ID:th6upwQv
>>1
乙。
11HG名無しさん:04/08/02 09:27 ID:zyYZlnxt
>>9
さらにクリアイエローを足して色を調節してやれば吉。

>>1
乙!!
12HG名無しさん:04/08/02 09:44 ID:th6upwQv
>>9
ガンダムマーカーについては全くその通り。
5、6年前かそのくらいの時期にアルコール系に変わった。
今は水性売ってないでしょ。
13HG名無しさん:04/08/02 10:00 ID:2iYBfEb1
>>11
どうもです。

>>12
何で変更されたんでしょうね?今、水性のを持ってますが塗りやすくなっているんでしょうか?
14HG名無しさん:04/08/02 10:03 ID:G27l0XpI
ガンダムマーカーって昔からあったんだ…
15HG名無しさん:04/08/02 10:47 ID:cEuzdcmt
たしかプラモウォーズやってる時期ぐらいに発売開始したような・・・?
昨日買いに行ったらなんか水性もあったが1、2種くらいしかなかった
16HG名無しさん:04/08/02 23:30 ID:DkBcdE9H
HGUCマーク2ティターンズカラーってつや消しか半つやどっちがカッコいいと思う??
17HG名無しさん:04/08/02 23:34 ID:0fPV6j8/
>>16
グロス仕上げ以外に選択肢があるのか?

なんてこと言われちゃったらどーするよ。
18HG名無しさん:04/08/03 11:35 ID:uax9xo3b
>>16
俺は半光沢の方がかっこいいと思う。
19HG名無しさん:04/08/03 11:45 ID:gr+CzVLv
>>16
塗らない方がかっこいいから塗るな。
どうしても塗りたいなら接着剤でも塗っとけ。テカテカ光ってかっこいいぞ。
表面仕上げもしない方がかっこいいからするな。
パーツは指でちぎった方がかっこいいからちぎれ。
20HG名無しさん:04/08/03 11:48 ID:LxX8enif
>>16
2個塗って比較してみろ
21HG名無しさん:04/08/03 14:04 ID:EQTC41PY
せっかくマーキングも01〜03あるんだし、光沢違いで三つ作るんだ。
22HG名無しさん:04/08/03 18:53 ID:JimbKnB+
黒のプラスチックに、タミヤのイタリアンレッドを塗ろうと思うのですが、下地として
「Mr.ベースホワイト1000」、「Mr.ホワイトサーフェイサー1000」、「タミヤスーパーサーフェイサーL(ホワイト)」
で迷っています。
カーモデルですが、下地はどれがおすすめでしょうか。
23HG名無しさん:04/08/03 19:05 ID:JimbKnB+
連続質問すみません。
あと、筆塗りで内装を塗装する場合、エナメル系とアクリル系どちらがおすすめでしょうか。
参考になる比較サイトとかでもかまわないので教えてくれませんでしょうか。
24HG名無しさん:04/08/03 19:39 ID:5lD3BK7t
>22
ベースホワイトでいいと思いますが フェラーリとか作る人だと
下地にピンク吹いてからレッドに入る人もいるみたいです

比較サイトって?何を気にしているんですか?
内装塗るならそんなに拘る必要も無く
どちらか既に持っているなら 有る物を使えばいいと思います

>エナメル系とアクリル系
ちなみにアクリル系って ラッカー系の事?水性の事?
普通アクリルだと水性を指しますが?どっちを指してます?
25HG名無しさん:04/08/03 19:51 ID:ufAwdlhC
車はあんまり詳しくないんで参考ページを。
ttp://www1.rurbannet.ne.jp/~machikouba/machikouba/banntou/faq3.html#anchor28390
26HG名無しさん:04/08/03 20:09 ID:BsX/dytF
>>23
細かい塗りわけにはエナメルがお勧め。
隠ぺい力も高いし、筆塗りでの伸びもいい。
27HG名無しさん:04/08/03 20:28 ID:JimbKnB+
色々とアドバイスありがとうございます。
>>24
ベースホワイトでやってみます。
エナメル系、アクリル系というのは、特に性質とかを気にせずに聞いてしまいました。
タミヤアクリルカラーとタミヤアクリルカラーってほとんど同じ色が出ているので
何か特徴があるのかと思いまして。
>>25
自分の質問がほぼ回答されてますね・・・。是非参考にしてみます。
>>26
エナメル系を何色か持ってるので、そっちでやろうと思います。
これから色を買い足さねばなりませんが。

ありがとうございました。
28HG名無しさん:04/08/03 20:51 ID:uax9xo3b
>>22
ちょっと待て。
物がなんにしろ、黒の上に直接白を塗ると、たぶん絶対泣けてくる状況になるぞ。
ベースホワイトや白サフをそんなに過信してはいけない。
まず明るいグレーを白の下地に塗ったほうがいい。
29HG名無しさん:04/08/03 21:04 ID:T6+1fGFg
>>28
べつに明るいグレーじゃなくて白で立ち上げれば良いじゃないか。
グレーにする意味は?

初心者スレだから趣旨からずれるかもしれないけど、
アクリル絵の具(ターナーでもホルベインでも良いけど)のチタニウムホワイト
は一般的な模型用塗料の白に比べて、下地の隠ぺい力が格段に強い。
顔料の違いなんだけど、そのままじゃ食いつかないから(食いつきが弱い
し皮膜が薄く出来ない)、漏れは多めのラッカー薄め液でかなり薄めてから
一日置いて粒子が沈殿したら上澄みを少し抜いてエアブラシで吹いてる。
(そのまま薄めるだけでも良いかも)

暇が有ったら試してみてくれぃ。濃度調節がシビヤだから事前に試してベストの濃度を探す。

初心者が向上心を持つのは悪くないことだから・・・という言い訳。

スレ汚しスマソ
30HG名無しさん:04/08/03 21:37 ID:yR+c7yFW
>>29
素人
31HG名無しさん:04/08/03 21:38 ID:SPoFZHCY
>>22
「タミヤスーパーサーフェイサーL(ホワイト)」 を進める。
前に電ポに、これはタミヤのカラーと相性が1番いいと書いてあった希ガス。
まぁメーカー同じで当たり前な話だが。
32HG名無しさん:04/08/03 21:42 ID:SPoFZHCY
まぁホワイトって仕上げサフみたいな物だから
傷埋めてヤスったりするときは普通のサフの方が良いよ。仕上げ以外はホワイト勿体ない。
33HG名無しさん:04/08/03 21:44 ID:T6+1fGFg
>>30
俺はプロじゃないぞ。
やってみて良かった事を書いただけだが、何か有ったら指摘してくれぃ。
そのほうがスレの利益になる。
34HG名無しさん:04/08/03 22:44 ID:aXnXxVUD
教えて君でスマソ。
モデラーズマスキングゾル(MASK-SOL)
この暑さで水分が跳んで濃いくなってしまいますた。
薄めるのは、水でつか、それともアクリルシンナーでつか?
教えて塗装のエロい人。
3522:04/08/03 23:12 ID:nkIbNa7l
玄人の方々がいろいろと話し合っているみたいですが…(ついていけません)
とりあえず、いきなりボディに塗装はやらないで、何かに試してみます。
成型色黒→タミヤスーパーサフ→修正→Mr.ベースホワイト→イタリアン赤
なら大丈夫でしょうかね。

以前どこかのサイトで、「メーカーが違う場合は下地を十二分に乾燥させましょう」
とあったのですが、やっぱり相性とかってあるのでしょうか。
うちはほとんどタミヤなんです(なんとなくです)が、新規に購入するベースホワイトはMrなもので。
36HG名無しさん:04/08/03 23:21 ID:9v//LuGt
>>35
ttp://www2.wbs.ne.jp/~mokei/kousaku.html
3日ほど熟読してから、またご訪問下さい。
読んで判らない言葉は、グーグルを使うと解決することが多いです。
ちなみに、このスレの>1をチラッと見るだけで、
世の中には入門本が色々あるなあとおもいませんか。
37HG名無しさん:04/08/03 23:37 ID:ufAwdlhC
>35
別にメーカーが違わなくても下地は十二分に乾燥させなくちゃだめです。
相性というのもあるようですが、あまり気にするようなことでもないです。
そのやり方で突き進んで問題ないでしょう。
38HG名無しさん:04/08/03 23:50 ID:Wt1CYIXC
>>36
よく冷たい人ですねと言われませんか。
3922:04/08/04 00:09 ID:qb+tIcIr
>>37
ありがとうございました。
40HG名無しさん:04/08/04 00:14 ID:WuGMwbUU
>38
その人はスレタイも理解できないかわいそうな人です。
相手しないようにしましょう。
41HG名無しさん:04/08/04 10:44 ID:gCbxlVZu
ガンヲタがおもちゃ板を荒してまくってるな

ヲチスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1090152106/
42HG名無しさん:04/08/04 11:11 ID:X1xYC/3f
>>41
わざわざあちこちに宣伝しなくていいよ
そんやつはほっとけば良いいよ。
43HG名無しさん:04/08/04 11:31 ID:8R4s3Uy0
>>41
やってるのはドリ粕かキリコだろ
44HG名無しさん:04/08/04 13:15 ID:IEyj16Q2
タミヤカラーエナメルを使った筆を洗うのに「Mr.カラーうすめ液」でいいのでしょうか。
Mr.カラー専用と書いてあり、そのMr.カラーはアクリルみたいなので購入するのを見送ってしまいました。
でもタミヤからはうすめ液出ていないみたい(店頭で見つからないだけかも)ですし、
Mr.カラーうすめ液で問題ないでしょうか。
45HG名無しさん:04/08/04 13:32 ID:TrxX3+GZ
>>44
Mr.カラーはラッカー系。Mr.カラーうすめ液もラッカーシンナー。

タミヤのエナメルシンナーはちゃんと出てるよ。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/enamel_1.htm
>■エナメル溶剤特大(250ml入り) 400円(税別)

>Mr.カラーうすめ液で問題ないでしょうか。
なんかいかにも「問題ない」と言って欲しそうだけどやめた方がいいと思う。
でも、どうしてもやりたいなら止めない。
実は俺も気になってたんだ。エナメル塗料をラッカーシンナーで溶いたらどうなるか。
実験したら結果を報告してくれよ。
46HG名無しさん:04/08/04 14:04 ID:GT66Ujzg
基本的にはエナメル用シンナーで洗う。
どうせ色を溶くのにエナメルシンナーが要るんだから、そっち使うのが吉。

水性アクリル塗った筆は、汚れが取れにくい時、ラッカー薄め液で
洗ったりもするけど、エナメルはどうなんだろうね。
だめってことはないだろうけど、必要ないんで試してないなあ。
47HG名無しさん:04/08/04 14:53 ID:XApxrRoo
>>44
タミヤカラーはミスターカラー用シンナーでも薄められました。(実験ずみ)
ただ、塗装面の耐久性や平滑度はあまり期待しない方がいいかも。

逆に、ミスターカラーをタミヤカラー用シンナーで薄めると激しく凝固。
48HG名無しさん:04/08/04 14:56 ID:XApxrRoo
47だけど、
実験結果から言うと、
タミヤエナメルを使った筆を洗うのに、ミスターカラー用シンナーは使用可。
ただ、薄められるからと言って、塗装時の希釈に使えるかというと、これはNG。
同様に、ミスターカラーを使った筆をタミヤエナメル用シンナーで洗うのもダメ。
ってことかな?
49HG名無しさん:04/08/04 15:10 ID:TrxX3+GZ
>逆に、ミスターカラーをタミヤカラー用シンナーで薄めると激しく凝固。

へー。もしかしたらリターダーと逆の効果があるかも?
まあ、ただでさえ乾燥の速いラッカー塗料をこれ以上速く乾かして
何のメリットがあるかはわからないけど。
でも面白いなあ。実験乙!
50HG名無しさん:04/08/04 15:22 ID:qpAAO79h
 タミヤのエナメルは希釈には専用溶剤じゃないとダメだけど、筆洗いだけなら灯油が
 使えるよ。 塗料の希釈はできないこともないけど、顔料が劣化したみたいになって
 すぐにダメになった覚えがある。

 それとリダーターだけど、艶消し塗料に入れると艶ありになってしまうことあるから気をつけてね。
51HG名無しさん:04/08/04 16:05 ID:8i22wnoP
>49
勘違いしてるよ、乾燥が速くなる訳じゃなくて”凝固”って書いてあるぞ
全然混ざらずに固まるだけ、効果も何も塗れません、
水使った時も同じ感じ様になるからちょっとやってみな・・・
52HG名無しさん:04/08/04 16:55 ID:qpAAO79h
 >>51
  使い道はあるよ、グチャネバ系のクリーチャー系の臓物に塗るとか、破壊されて炎上
  した戦車とか航空機の表面に塗って焼損した表現に使える。

  
  エアブラシで濃すぎた塗料が糸引くのも、場合によっては蜘蛛の巣の表現に使えたり
  するから失敗からあらたな技法が生まれるときってあるよ。
53HG名無しさん:04/08/04 17:38 ID:TrxX3+GZ
>>51
そっか。じゃ今度水混ぜて実験してみよう。
5444:04/08/04 18:03 ID:qb+tIcIr
アドバイスありがとうございます。
取り寄せでタミヤのものもあるみたいなので、そちらを注文しました。
初心者なので実験とか怖くて出来ないですよ…。
55HG名無しさん:04/08/04 19:20 ID:UUBuqXeT
筆荒いとかだったらホームセンターで売ってるラッカーシンナーでもいいよ。
Mr.カラー、水性、エナメルなんでもok。但しプラが溶けるから塗料に混ぜてはダメ。
エナメル塗料をMr.カラーうすめ液で溶いて使う人もいる。
56HG名無しさん:04/08/04 21:55 ID:sQjAA2Mu
>>55
ツールクリーナーより良く取れて、しかも安上がりだからいいよね。
模型専用の薄め液や塗料の中に一本だけあるスチール缶が激しく浮いてるw
57HG名無しさん:04/08/04 23:11 ID:XR/Abu4t
塗料の事はここが詳しいですよ
http://www.nemu.to/tool/etc_cdimage.htm
58HG名無しさん:04/08/05 01:37 ID:llSbkiOY
質問です。
知人にエヴァの量産型基本色、白というスプレ−を貰って使ってたのですが終ってしまいました。
塗装途中のものがあるので新しく買いたいのですが、同じ色の物って他のメーカーの何になりますか?
59HG名無しさん:04/08/05 02:26 ID:gS0B+6La
エヴァカラーのスプレー?
もう売ってないんじゃないかなぁ…
60HG名無しさん:04/08/05 12:15 ID:FqiZnO6K
>>58
普通の白スプレー買って、全部塗り直したほうが良いと思う
61HG名無しさん:04/08/05 21:25 ID:KB8o0I9w
>>59・60
やっぱりそうですか…ありがとうございました。
頑張ってやり直します。うう…またサフからか…。
62HG名無しさん:04/08/05 21:58 ID:nRQydzqs
>>61別にわざわざサフから吹きなおす必要は無いんじゃないかな?下地が隠ぺいできてないなら
話は別だけど。

筆洗いの件だけど、エナメルも水性アクリルもラッカーもみんな業務用のラッカーシンナーで洗える。
量も多いし安いから便利。
63HG名無しさん:04/08/05 22:06 ID:WIbRpqaT
>>58
エヴァの量産型の基本色の白って、白でも純粋に白くなくて微妙に灰色がかった奴かな?
そういう色ならMr.カラーのグランプリホワイトなんてどうだろう。
64HG名無しさん:04/08/06 02:02 ID:7ZuNsknY
>業務用ラッカーシンナー
エアブラシのうがい洗浄にも使ってる人いますか?

もし使えるなら、かなりコスト削減できそうな気が
65HG名無しさん:04/08/06 02:45 ID:jCVw9Lyd
俺はお子様モデラー御用達の水性塗料を使ってるから
洗浄は水でOKで安上がり。
66HG名無しさん:04/08/06 02:49 ID:6QpGJYLD
       ウヒョアー!俺様が66げっとだ!!お前等ウヒョアー俺様ウヒョアー!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /∀\/.. /
          / /\  \(´Д`* )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;
ウヒョアー!ウヒョアー!ウヒョアー!ウヒョアー!ウヒョアー!ウヒョアー!俺はウヒョアー!俺はウヒョアー!
ウヒョアー!ウヒョアー!ウヒョアー!ウヒョアー!ウヒョアー!ウヒョアー!俺はウヒョアー!俺はウヒョアー!

>>67        ウヒョアー
>>68        アフヒョアー
>>69-1000    ザ・ヴぇんぬ
67HG名無しさん:04/08/06 03:08 ID:Gh7DRvhr
【ニセモノ】あの女子アナまで?!豊胸タレントのリスト流出!【オパーイ!】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1090330129/
68HG名無しさん:04/08/06 04:47 ID:p3toXxM+
>>64
業務用というかエアブラス含めてツールの洗浄にはホームセンターのラッカーうすめ液使ってるよ。
69HG名無しさん:04/08/06 04:52 ID:p3toXxM+
エアブラス・・・・
70HG名無しさん:04/08/06 09:30 ID:QrqbGgjr
素直に、薄めるときは専用の薄め液使えばいいじゃん
71HG名無しさん:04/08/06 09:30 ID:AVGK3XCY
>>ホームセンターのラッカーうすめ液

ニードルパッキンの寿命が縮みますよ。
最近のテフロン加工されてるパッキンなら大丈夫みたいだけど。
72HG名無しさん:04/08/06 10:07 ID:K/GwY+3t
  >>65
  一見落ちたように見えてても、ピースコンのチャンバー部分に溜まってるという罠。

 んで、これがラッカーの白とか塗ろうとした時に溶け出てきて悲惨な目に遭う。
 せめてニードル抜いてチャンバー部分を綿棒で掃除しとこう。
73HG名無しさん:04/08/06 11:15 ID:c7dnTGCs
>>71
はいはい脳内は結構です。数年間全く問題ありません
74HG名無しさん:04/08/06 11:36 ID:rwcaGozo
昔のエアブラシに使われてた黒ゴムのOリングだと、ハードシンナーはヤバそうだったな。
今のはテフロン加工されてるのか。
まぁ、漬けっぱなしとかでなけりゃ大丈夫だと思うけど。
75HG名無しさん:04/08/06 11:55 ID:oknNuNhu
業務用のプライマーをABSとかPPの下地に吹こうかと思ってるんですけど、
スプレーじゃ高いのでカン入りのをエアーブラシで吹いても平気ですか?
エアーブラシのカップにびっしり食いついたなんて事になりませんかね?
76HG名無しさん:04/08/06 12:03 ID:AVGK3XCY
>>73
数年間で完成品何個?
77HG名無しさん:04/08/06 12:50 ID:XzdSlbUd
>75
使ったあと洗浄をちゃんとしておけば大丈夫だと思うけど
業務用のプライマー なんて得体の知れないもの使うなら自己責任で使え
7875:04/08/06 13:36 ID:oknNuNhu
業務用っていう表現がまずかったかな。
ようは東急ハンズとかで売ってるやつなんですけど、使ったことある人いたら教えて欲しいです
79HG名無しさん:04/08/06 13:41 ID:K/GwY+3t
>>74
 塩酸ならともかく、シンナー程度でシールパッキンが即座に終わるわけないって。

 よしんば終わったにしても、ホームセンターエアツール用のシールパッキンが同じサイズ
 で売ってるから、コレを使えば無問題。
80HG名無しさん:04/08/06 13:43 ID:K/GwY+3t
>>75
 ABSはもともと耐薬品用の素材だから大丈夫だけど、PPはちょっと怪しいと思われ。

 具体的に塗る対象物が何なのかを教えてくれると状況が掴みやすいんだが...
8175:04/08/06 15:24 ID:oknNuNhu
レスどうもです。プライマーを塗る対象ですが、ゾイドです。この前ABSパーツに塗装して、
マスキングテープに塗膜を持っていかれたんで下地にプライマーを使おうと思います。
PPは新しく買ったゾイドのランナー一枚がPPでして・・・
玩具安全なんだか知らないけどPPはほんとカンベンしてほしぃ。
ちなみにパーツは塗装前に台所洗剤で洗って、塗装はクレオスのラッカーです。
エアーブラシのカップにプライマーが食い付いてからじゃ後の祭なのでお願いします。
82HG名無しさん:04/08/06 15:34 ID:K/GwY+3t
 >>81 
  やっと状況がつかめたよ、PPはヤメたほうがいいよ、割れる。
  漏れもゾイドのポリパーツにプライマー吹いたら、皮膜がベリベリまるごと落ちた上に
  ポリパーツが真っ二つに分離したよ。

  ポリパーツ塗るならVカラーをそのまま使ったほうがいいんじゃないかな?
  Vカラー(ソフビ用塗料)なら皮膜に柔軟性があるし、食いつきが強いのではがれないよ。
8375:04/08/06 15:49 ID:oknNuNhu
>>82そんな・・・恐ろしい・・・PP程の軟質プラが割れるんでつか?
プライマーよりVカラーの方が強力なんでしょうか?

トミーさんPPはやめて
84HG名無しさん:04/08/06 16:12 ID:6S82oWsm
業務用プライマーつっても何用だかわかんないし
ここで聞いてるよりランナーとか不要パーツに塗って試したほうが早くないかい?
85HG名無しさん:04/08/06 17:19 ID:K/GwY+3t
 >>83
  強力なんじゃなくて、性質の問題。
  強力という意味ではプライマーの方が強力、だから浸透しすぎてポリパーツ割れちゃう。

 >>84
  ランナーに塗っただけじゃわかないよ。
  実際、侵食されたポリパーツはハメようとしたところでポッキリ逝くから。
86HG名無しさん:04/08/06 17:27 ID:VmW9sAOw
>>85
なんでそんな適当なこと答えられるの?プライマーってなんだかわかってるの?
87HG名無しさん:04/08/06 19:41 ID:EWcX2tSe
>>86
おまえ何様?
随分えらそーだね
ここに住んでんのか?(プゲラ
88HG名無しさん:04/08/06 21:21 ID:rwcaGozo
>>83
PPに有機溶剤が侵食して、分子結合をゆるめてしまうんだねー。
すごくめんどくさいけどPPを型取りしてレジンに置き換えるとかどう?
89HG名無しさん:04/08/06 21:40 ID:oknNuNhu
レジンがもっとお手ごろ価格だったらなぁ・・・
90HG名無しさん:04/08/06 22:26 ID:T8zlQT70
偉大なる先輩方に質問させてください。

塗装後、エアブラシや筆を洗浄したときに生じる使用済みのうすめ液やツールクリーナーなどの液体は、
どのように廃棄していらっしゃるのでしょうか。

今までは筆塗りメインだったのでティッシュで拭いて燃えるゴミで捨てられたのですが、
近日エアブラシ及びコンプレッサーの購入を計画しており、溶剤の使用量が増大が予想されています。
さすがに今までのようにティッシュでふき取っての廃棄は妻の機嫌を著しく損ねそうでして。。。

何卒先達の知恵の一片を指し示して頂けませんでしょうか。
91HG名無しさん:04/08/06 22:41 ID:V5eUcJng
>>90
漏れは偉大じゃないから知ってるけど答える資格がないや…

でも「新聞紙」「吸わせる」「ベランダに放置してシンナー分揮発」「燃えるゴミ」とだけ言ってみようかな…
92HG名無しさん:04/08/06 22:42 ID:vEJ9xmE5
うちは山のなかの一軒家なんで庭に流してるけど、そういうわけにもいかないんだろうね
瓶かなにかに溜めておいて、あとでまとめてどこかにしみこませるぐらいしか
思いつかないなあ
新聞紙あたりにすわせて燃やすのも難しいだろうし
93HG名無しさん:04/08/06 22:42 ID:IvKFgzj8
洗面所で流してました
ごめんなさい
94HG名無しさん:04/08/06 22:43 ID:B0N+aqaa
>90
いっつも紙コップで塗料まぜてるから、塗装が終わったあとは
溶剤もティッシュも紙コップに全部押し込んで燃えるごみにダンクシュートしてる。
ティッシュが大量の溶剤吸ってくれるし、かさばらないし一石二鳥。
95HG名無しさん:04/08/06 22:50 ID:r0FRP3er
ここに住んでんのか?(プゲラ
ここに住んでんのか?(プゲラ
ここに住んでんのか?(プゲラ
96HG名無しさん:04/08/06 22:57 ID:oknNuNhu
俺は普通にフタ付きのごみ箱に捨ててるけど、そんなに臭いもんじゃなくないですか?
でも奥さんの機嫌を考えなきゃいけないなんて大変だなぁ。
97HG名無しさん:04/08/06 23:05 ID:uQz2INQO
ティッシュの使用量が増えることが懸念材料なんジャマイカ?
98HG名無しさん:04/08/07 00:04 ID:RxVk3prh
やっぱりエアブラシ塗装では塗装ブースは必須ですかね?
99HG名無しさん:04/08/07 00:28 ID:+f3Fp8MU
100HG名無しさん:04/08/07 00:55 ID:pxViQKzN
一袋でMrカラーシンナー特大一本ぶんか。
ちょっといいかも。

>98
必須ではない。
ミストが飛んでも平気な場所(外とか)でやってもいいし、低圧ならほとんど飛ばないし。
でもそうじゃないならブースか、それっぽいものがいるだろうね。
101HG名無しさん:04/08/07 01:11 ID:RxVk3prh
>>100
なるほど。
回答サンクスです。
もうひとつお聞きしたいことが。
ブースの排気ダクトの先ってベランダとかに置いといてもベランダ汚れませんかね?
102HG名無しさん:04/08/07 01:12 ID:+f3Fp8MU
>>98
金に余裕があれば買った方がいいかも。
俺も低圧だからって部屋で段ボール立てて吹いてたんだけどさ、
瓶サフ吹いてみたら意外と広い範囲に飛散してるんだなってわかったよ。
103HG名無しさん:04/08/07 01:20 ID:gstyLJqN
(・∀・)
104HG名無しさん:04/08/07 11:10 ID:XdrdCkBE
低圧でもブースがあるのと無いのとでは全然違う。ブースが無いと目の前にミストが
充満するけどブースがあればミストは消えていくのでミストを吸ったりしないから
模型やっていくなら絶対買ったほうがいい!
そんで排気ダクトの先に何か置いてもそんなに汚れない。フィルターがミストをキャッチ
してくれるから大丈夫。
105HG名無しさん:04/08/07 11:13 ID:Bjp5v8SV
>>44-56あたり
横山宏はハンブロールのエナメル塗料をクレオスのラッカーうすめ液で
溶いて使ってるって昔のMGで読んだ。
下地のラッカー塗料と程よく混じるからグラデーションがいい感じに仕上がって、
エナメルの伸びの良さとラッカーの乾燥の速さを両立してる、とか。
本当かよ、って思うけど。
106HG名無しさん:04/08/07 15:21 ID:bBErmWba
今日はじめてトップコートつや消しをつかってみたんだけど
Mr.HOBBY の500円の奴を使ったんですけど1/144のGP-03のひとつひとつのパーツに
かけていったら全部吹ききる前にトップコートのガスがぬけてしまったんですが、つかいすぎでしょうか?
107HG名無しさん:04/08/07 15:32 ID:PHpKF9F9
600番のペーパーでヤスって、1200番の瓶サフで吹いたら傷消えます?
(自分で試せよグズ!)
108HG名無しさん:04/08/07 16:37 ID:XDbbcK0C
>>106
使いすぎ。使い方にもよるが1/144なら二、三機はいけるはず。
109106:04/08/07 16:40 ID:bBErmWba
>>108
やっぱりか_| ̄|○
やってる最中もなんかおかしいなとはおもったんだけどね
110HG名無しさん:04/08/07 16:49 ID:XDbbcK0C
>>109
缶トップコートなら一個一個より、串か爪楊枝に刺してまとめてバーっとやったほうがいいよ。
といってもこれは俺のやり方だけどな。
111HG名無しさん:04/08/07 17:23 ID:H29Xnve1
GP-03ってデンドロじゃないだろうな
112HG名無しさん:04/08/07 18:44 ID:QjKqYPIh
MGグフにエアブラシ塗装してます。しかしガンダムカラーの指定色を一瓶使い切ったのに、まだ塗装すべきパーツが残ってます
マニュアルどおりの薄め方でやってたのですが、これって塗装の仕方が悪いんですか?
113HG名無しさん:04/08/07 18:57 ID:dvsEAlMg
>>112
どこで一瓶で塗れると聞いたのか、知りませんが
足りないなら買いましょう。
114HG名無しさん:04/08/07 19:10 ID:gEhu415j
オス、教官殿、質問であります。
半年振りぐらいに水生ホビーカラーを使おうとしたら、蓋が開きません。
どう頑張っても開きません。何か良い方法はありますか?
115HG名無しさん:04/08/07 19:14 ID:+eTR9qC0
ビンとフタのすき間に小さなネジ回しを差し込んで軽くこじる。
これをビンの周り一周で10ヶ所くらいやると開く。
116HG名無しさん:04/08/07 19:18 ID:aEY+LI2b
まぁ、苦労して空けても中身が固まってて使えない、というオチが付きそうだが。
117HG名無しさん:04/08/07 19:18 ID:gEhu415j
>>115
ありがとうございます。早速やってみます。
118HG名無しさん:04/08/07 19:29 ID:gEhu415j
開きました!中身も無事でした。ありがとうございました。
119HG名無しさん:04/08/07 21:23 ID:4H3F2Sku
>>118
日頃から瓶の淵とネジに塗料が付いたら拭いてから仕舞うように汁。
こじると気密性も落ちるから最初から固めない事が肝要。
120106:04/08/07 21:36 ID:bBErmWba
>>110
アドバイスサンクス 次からはそうします

>>111
いえ、ステイメンです、腕のあたりからみょーってアームがでてくるやつです。

121HG名無しさん:04/08/07 22:03 ID:fh1IR6NI
>>120
> いえ、ステイメンです、腕のあたりからみょーってアームがでてくるやつです。

そのアームのパーツとかも、ばらばらの状態でひとつひとつ塗ったんですか?
そうだとしたら無駄すぎだと思います。
122106:04/08/07 22:30 ID:bBErmWba
>>121
流石にそこまではしませんでしたけど
時間さえあればやってたかも
123HG名無しさん:04/08/07 23:18 ID:biywfe3d
>>90
ガラスの壜に貯める→1ヶ月くらい放置すると上澄みと顔料に分離する→上澄みだけ取って筆洗い用に
底たまりの顔料と少量のシンナーは荒ゴミに。
124HG名無しさん:04/08/08 06:08 ID:q5PN17xq
質問です
皆さんエアブラシはどこから吹いてどのように吹いてるんですか?
125HG名無しさん:04/08/08 07:41 ID:Zd+vdnjl
○僕の場合○ラッカー塗装
パーツに持ち手をつける ランナーの切ったやつでいいよ 長さ10センチくらい
塗装ブース(自作)で吹く
色は4,5倍薄める サラサラになるまで
そしてがらくたパーツに試し吹き いいかんじだったら早速塗装
まず何も無いところで吹く そのまま吹いてるままパーツにすばやくシュ 吹き終わりはパーツのないところで
パーツとブラシの距離は約10センチ あとこれが重要 薄く吹く ↑のシュを何回か
繰り返していいかんじになってきたら 持ち手をどこかにぶっさして乾かす
☆ほこりがついたら
ほこりがついたら、塗装が乾くまで待つ 完全乾燥したら1500くらいのやすりで
ほこりをこする とれたらまたそこだけシュ 終

わかりにくかったらゴメン
126HG名無しさん:04/08/08 11:11 ID:cV9ASvPj
どっちがネタなのか両方ネタなのか俺の存在がネタなのかわからんorz
127HG名無しさん:04/08/08 16:32 ID:93HjzLPR
Mrカラーのシルバーとゴールドで塗った部分には、何色で墨入れするのがよろしいでしょうか
メタリックであるシルバーやゴールドにフラットブラック足しても、なんとなく「影」にはならない気がするので
128127:04/08/08 16:33 ID:93HjzLPR
シルバーとゴールドそれぞれの部分には、です
129HG名無しさん:04/08/08 16:47 ID:7errpzDF
普通にフラットブラックじゃだめかなぁ。
ゴールドには若干ブラウン混ぜてた方がいい感じ、の時もある。
130HG名無しさん:04/08/08 17:51 ID:H98zkbNz
自分のちnこをMAX塗りしようとおもうんですけど
白色メインにするにはグレ−がベ−スですか?
131127:04/08/08 17:57 ID:93HjzLPR
>>129
フラットブラックのみだとシルバーには濃すぎるように思えるので…
ゴールドにはそれで塗ってみます
132HG名無しさん:04/08/08 17:58 ID:wxE3cv2d
>>130
その前に、急いで口で吸え。
133HG名無しさん:04/08/08 18:20 ID:sTI0iVr4
ゴム素材を塗りたいのですが、一番シンプルで簡単な方法を教えて下さい。
134HG名無しさん:04/08/08 18:31 ID:fKM2/f73
>>133
普通にMr.カラーで塗装して絶対に触らない。
ひょっとしたらポスカとかでもイケるかも知れない。
135HG名無しさん:04/08/08 19:02 ID:cV9ASvPj
>133
Vカラーっつーソフビ用の塗料で塗ってみるとか。
ゴム伸ばしまくったら切れそうだが。
136HG名無しさん:04/08/08 19:04 ID:cV9ASvPj
切れるっつーか塗膜が割れるってことね。
137HG名無しさん:04/08/08 20:44 ID:YPeV1DDE
>>133
Vカラーかゴムバンズカラーで塗れば最強。
138HG名無しさん:04/08/09 00:18 ID:sT80qHy+
ガンダムマーカーで墨入れすると楽だと聞いて、墨入れに使ってみました。
ふき取り用で拭いたら、下の塗装が綺麗に取れてしまいました・・・
ガンダムマーカーのアルコール消しペンって、ラッカーの塗装を溶かしちゃうのでしょうか?
雑誌の作例なんかでは上手くできているようなんですが・・・
139HG名無しさん:04/08/09 00:21 ID:Tymi+iW8
>>138
溶かすよ。だってガンダムマーカーも消しペンも全部ラッカーだもの。
塗装したならスミ入れはエナメル使うかはみ出さないように注意汁。
140HG名無しさん:04/08/09 00:36 ID:sT80qHy+
>>139
速攻の回答ありがとうございます。

雑誌なんかではやってる例が載っているのですが、何か方法あるのでしょうか?
141HG名無しさん:04/08/09 00:42 ID:1teFo2Wg
>>139 >>138
「Keiちゃんの塗装ガイド」には
同じガンダムマーカーでも
スミ入れ用は油性(ラッカー)、
塗装用は水性、
スミ入れ筆ペンは特殊(?)水性インク、
ウェザリングマーカーは水性、
って書いてあるね。

スミ入れ用以外は、下地がラッカーなら
大丈夫だと思うんだけど、違うのかな?
142HG名無しさん:04/08/09 01:21 ID:sT80qHy+
>>141
確認しました。墨入れペンは水性でしたが、ふき取り用にと
用意した「消しペン」がアルコール系でした。
今度は事前にしっかり調べてから買うようにします。

試してみたところ、はみ出した箇所も、描いた直後は水にぬらした
ティッシュでふき取れるようなのですが、乾いてしまうと厳しいよう
です。塗装面がつや消しだというのもあるかも知れませんが。

ありがとうございました。
143HG名無しさん:04/08/09 01:32 ID:87b0ETml
>塗装面がつや消しだというのもあるかも知れませんが。

・・・スミ入れするなら、つや有りの上からした方がいい
つや消しの上にすると毛細管現象?で
ザラザラの面に吸い込まれてみるみる広がっていきさらに落としにくくなる
つや消しコートは最後に吹いた方がいい
144HG名無しさん:04/08/09 02:02 ID:1teFo2Wg
タミヤもクレオスも、水性塗料の溶剤は
アルコールだから、実際には
水性塗料=アルコール系だと思うけど・・・。

何にしても、アルコール系溶剤では
ラッカーの塗膜は侵されないはず。
下地の乾燥が足りなかったとか?
145133:04/08/09 02:14 ID:QmoMwp2a
>>134-137
回答ありがとうございます。
片っ端から試して見たいと思います。ちまちま。
146HG名無しさん:04/08/09 06:46 ID:57Ak/Bkq
Vカラーのビンタイプを買ってみたんですが、これってエアブラシで使えるんでしょうか?
147HG名無しさん:04/08/09 13:00 ID:mV2w1zQp
>146
買う前に聞くなら分かるけど 買ったなら試してみればいいじゃん
148HG名無しさん:04/08/09 13:12 ID:kigIxr3j
こびりついて取れなくなるとか復帰不能なトラブルを想定してるんだろ。
俺はVカラーは使ったことないからしらん。
149HG名無しさん:04/08/09 13:35 ID:5IMtbVRd
>>146
 ホームセンターでラッカーペンキ用のシンナーで薄めれば普通にエアブラシで吹けるよ。


 そのまま吹くと目の前に綿菓子が出現して、しまいにゃ蜘蛛の巣できるけど。(藁
150HG名無しさん:04/08/09 15:20 ID:eiqI4pZk
>>143
胴体着色するような塗料はほとんどつや消しか半つやなんですが、
一回トップコートなどで艶出ししてから墨入れして、その後にもう一度
トップコートで艶調整するのでしょうか?
151HG名無しさん:04/08/09 17:23 ID:STbTXwSC
砂糖をどろどろにしたら綿菓子できるかな。
152HG名無しさん:04/08/09 17:32 ID:rKXpfiT5
>>149
そんなの使わなくてもVカラー用の薄め液がある。
で、その薄め液をMrカラーに混ぜると、Vカラーのように使える…らしい。
153HG名無しさん:04/08/09 18:44 ID:ZD2GHaBb
>>150スミ入れはつや消しの上からでも普通にするぞ。ただ薄め過ぎると塗膜に染み込んで?
拭き取りにくいだけ。
ところで上で言ってるガンダムマーカーのスミ入れ用ってアルコール系じゃなくてラッカー系なのか?
それじゃ塗装面に使えなくないか?ひょっとして無塗装前提?
154HG名無しさん:04/08/09 18:51 ID:Dz6j+f/U
ガンダムマーカーの墨入れ用は、油性サインペン風タイプと水性筆ペンがある
155HG名無しさん:04/08/09 20:16 ID:b71Gboi5
>何にしても、アルコール系溶剤では
>ラッカーの塗膜は侵されないはず。

脳内モデラーは消えろ
156HG名無しさん:04/08/09 21:49 ID:gfsTHlus
つやありラッカーで塗装した後、ガンダムマーカーの墨入れ用で墨入れ、乾燥後メタノールで拭き取ったが
ラッカー塗装面に問題無かったよ。
157HG名無しさん:04/08/09 22:58 ID:NJZS269o
問題ないのか、問題ないように見えるだけなのか、だろ。
ふき取らずに長い間放置したことないから知らないけど。
158HG名無しさん:04/08/10 00:33 ID:SLLkJTf+
一体>>138は何をやっていたんだろうか?
本当に下地はラッカーだったのかな?そもそもラッカーが何なのか理解しているのだろうか?(失礼
159HG名無しさん:04/08/10 03:49 ID:VDSzlXnj
138です。
下地はMr.カラーのオリーブドラブです。
エアブラシで塗装後室内で2日乾燥させてます。

墨に使ったのはガンダムマーカー墨入れ用ふきとりタイプ(水性)でした。
ふき取りには、「消しペン」という奴を使いましたが、これが間違いの元
だったようです。塗って、数秒後ふき取ったら、塗ったところの塗装が
綺麗に全部とれちゃいました。

雑誌を読み返したら、リアルタッチマーカーで墨入れして、「ボカシペン」
なるものでぼかしていましたので、今度はこちらで再トライしてみるつもり
です。
160HG名無しさん:04/08/10 12:56 ID:gDcRuaoS
質問なんですが。
最近、百式+メガバズを買って、百式の方を以前(8年位前だったかな?それ以降3.4年模型から離れてたもんで)
模型誌かなんかで見たMrカラーのシルバーの上に水性ホビーのクリアーイエローでメッキ風になるって言うのをやろうと思って、
試しにプラ版で試した所、?ってな感じでした、筆塗りじゃあ上手くできないもんなんでしょうか?
もし良かったら、メッキ風塗装のコツみたいな物を教えてください。
161HG名無しさん:04/08/10 13:09 ID:AA+WU1CU
>>160
筆塗りだと、普通に塗っても金属色は斑になるよ。
シルバーはスプレーで吹いた方がいい。
あと、メッキっつーかただのメタリックにしかならんよ。
162HG名無しさん:04/08/10 14:19 ID:56O9Cf5D
>>160
筆ではちょっと難しいと思う。
シルバーが均一に塗れたとして、クリアーイエローの筆ムラを抑えるのが
かなり難しい。
通常の不透明色なら丹念に重ね塗りすればムラはある程度抑えられるが、
クリアー系の場合、塗膜が厚い部分と薄い部分で下地の透け具合に差が出てしまうから
広範囲の筆塗りは難しい。

各関節単位まで組み上げてスプレーで塗ってみては?
あと、既出だがメッキと言うよりメタリックイエローに近い感じになるんじゃないかと。
163HG名無しさん:04/08/10 14:50 ID:i+Kmmq03
>>161.162
どうもです。
やっぱり、筆じゃムラを抑えるのは難しいですか。
スプレー買って来ようかな、近所じゃクリアオレンジしかないから少し遠出でもするかな。
164HG名無しさん:04/08/10 16:42 ID:QtOo7oXQ
>>163
なら、サーフェイサーを吹いて金のスプレーを塗ればいいんでない?
俺の場合メッキ版なんだが素組みにトップコートのつや消し吹いたら
↓のような感じになってコレはコレで良しって感じになった。
ttp://raru.s2.xrea.com/hyaku01.jpg
百式は作る人によって感覚が違うからね、知り合いなんかは20年前のキットみたいにイエローにしてたけど。
とりあえず、メガバズ持ってるんならサフ→金スプレーでやってみれば?



 
165HG名無しさん :04/08/10 21:01 ID:1Gc0Pjh9
すいません、初めてプラモデルをつくったんですが色を塗ったら筆がガチガチに硬くなっちゃいました。水で洗っても戻らないんですが何か洗浄液を買わないといけないのですか?
166HG名無しさん:04/08/10 21:06 ID:OrnoP0/E
>>165
その筆はもう駄目だな。
ツールクリーナーやら、うすめ液で洗ったとしても
完全に元通りにはならない。
その筆はドライブラシ用にでも取っておいて
新しい筆を買い足したほうがよいでしょう。
167HG名無しさん :04/08/10 21:10 ID:1Gc0Pjh9
>>166
そうなんですか。でもそうしたら、この塗料で塗装するにはどうしたらいいんでしょう
168HG名無しさん:04/08/10 21:23 ID:OrnoP0/E
>>167
その塗料にあったうすめ液を使って濃度を調整して塗装するとよいでしょう。

筆洗いについては、クレオスの水性ホビーカラーやタミヤアクリルカラーの場合は
塗料が乾く前であれば、筆は水洗いできます。

クレオスのMr.カラー(ガンダムカラーも含む)やタミヤのエナメルカラーは
専用のうすめ液で洗ってください。
169HG名無しさん:04/08/10 21:26 ID:+pMCsW2M
まず薄め液を買う。
使ってる塗料の種類でラッカー、水性アクリル、エナメルと全部違うので注意する。
塗料は塗料皿とかに必要な分を取り出して、薄め液で多少薄めてから塗る。
塗り終わったらすぐ、きれいな薄め液で筆を洗う。

とりあえず基礎知識がないみたいなんで、下のページあたりでも目を通すこと。
ttp://www.kenji.to/seisaku/color_01.html
ttp://www.ag5.net/~poozow/lab/lab_t_toryo.html
できれば>>4の本なんかも目を通しておくといい。
170HG名無しさん :04/08/10 21:28 ID:1Gc0Pjh9
>>168-169 ありがとうございます。参考にさせていただきます
171HG名無しさん:04/08/10 21:56 ID:jj8rMPPA
俺もタミヤエナメルで使った筆を水洗いしてダメにしたよ。
172HG名無しさん:04/08/10 22:05 ID:Mr7HjJoZ
ガンダムカラー単品っていつ発売ですか?
173HG名無しさん:04/08/10 23:04 ID:4eDbCRLs
MGの塗装は今回が初です。

色分けでパーツ化されてんのはありがたいんですが、
パーツ多すぎ・・・

モノはWガンダムKaです。
みんな本気でこれ色別にバラして一個一個塗装してんの?
174HG名無しさん:04/08/10 23:08 ID:2syP4Wjs
もちろん
175173:04/08/10 23:13 ID:4eDbCRLs
>>174
たとえば、Wの肩パーツ、羽パーツって色々な色のパーツの集合体なわけじゃないですか。
もっと言えば、ヘッドだって赤青白黄色とカラフル。

これらをすべて「色単位で分離化できるパーツ単位でバラして、箸や棒で支え棒を作って塗装作業をすると?
効率よく、作業していくコツってありますか?
176HG名無しさん:04/08/10 23:33 ID:zYWsfqMO
>>175
俺は棒なんて作らずクリップにはさむだけの方が多い。

同じ色に塗るパーツごとにダンボールの上に(マスキングテープかなんかで貼って)並べ、
スプレーで一網打尽にするのが早くて楽かと。
エアブラシで楽したいってのなら悪いけど出直して来た方がいい。
手間と引き換えによい出来を手に入れられるのがエアブラシなんだから。
そりゃある程度の効率UP術とかはあるだろうけど。
177HG名無しさん:04/08/11 00:10 ID:w6XfJiMd
>>176
なるほど・・

分かりました。
覚悟します。
178HG名無しさん:04/08/11 00:10 ID:5TmSapWo
筆塗りは眼中に無いのか…寂しいもんだ。
179HG名無しさん:04/08/11 00:18 ID:hShBMdeJ
顔とか全部エアブラシでやるのはそれそれで余計めんどくさくなってるだけのような気が
180HG名無しさん:04/08/11 00:43 ID:uDnX03dx
「色ごとにパーツ分けして塗装後、組上げ」というのもガンプラ独特の文化だなぁ。
それを推し進めすぎて、かえって面倒くさい事になってるというのが、なんとも微笑ましい。
181HG名無しさん:04/08/11 00:52 ID:GdpKCpPF
極小物パーツは、筆塗りするのもめんどいので、
爪楊枝で薄めた塗料乗っけるだけにしてる。
182HG名無しさん:04/08/11 01:01 ID:Lg7VTYgf
プロとかだと内部フレームにくっつけて塗装するひといるね。
でもこれこそ技術必要だな。

183HG名無しさん:04/08/11 22:19 ID:eCl2TfnL
ABSパーツって塗装してもすぐ剥がれましたっけ?
ガンプラのリックディアスの関節部分とか動力パイプとか
同じ色に仕上げるににABSのパーツとプラのパーツに別れてるんです
いっそその部分は無塗装にしようかと思ってるんですが・・・
184HG名無しさん:04/08/11 22:31 ID:oQTuTncm
>>183
まあ、やすりがけするなりすればそれほどは剥がれないかと。
185HG名無しさん:04/08/11 23:21 ID:ZbcntWX1
慨出だと思うが、
ABSにはプラサフで下地作ってから塗る
186HG名無しさん:04/08/11 23:24 ID:ZbcntWX1
誤字った。慨出×
187HG名無しさん:04/08/12 08:47 ID:+bGnYpmj
Mrカラーのスーパーメタリックとかマジョーラとかちょっと特殊な物は
他の色と混ぜたり、上からスーパークリアかけたり、薄め液とか
普通のMrカラーと同じ扱いで良いんでしょうか?

あと気にしてなかったせいか売っているのをあまり見かけた事が無いのですが
秋葉原で揃ってるようなお店がありましたら、ご教授ください。

余談ですが自分は貴金属の地金を取り扱ってる仕事をしてるのですが
本物の金、特に純金などはクロームシルバーなんかにクリアーオレンジを
調節したのを重ねた色の方が近いと思います。
勿論、それがキットに合うか合わないかがあると思うので
正解という事では無いと思います。
188HG名無しさん:04/08/12 12:49 ID:XS6+9BdG
>>187基本的に同じラッカーなら混ぜられる。ラッカーは第4種第1石油類(だよね?)なんだけど
おなじ第4種第1石油類なら混ぜても平気。
秋葉だったら駅出てすぐのラジオ館以外にまともな模型屋はないけどマジョーラ売ってるかな?
以前吉祥寺Be-Jでマジョーラが投売りされてたから、売れてないのかなぁ?
そもそもマジョーラって使うキットが無いよね。
189HG名無しさん:04/08/12 13:14 ID:f+2excWk
>>187
レベリングうすめ液指定のカラーは普通のうすめ液使うと
白濁することがあるので普通のカラーとは混ぜないほうが無難でしょう。
ファインシルバーにブラックを少し混ぜるくらいは大丈夫ぽかったけど。

マジョーラカラーはクリアコートしなければあの輝きは出ないのでクリアコートは必須。
スーパーメタリック(メッキ系のぞく)はクリアコート可能(吹きっぱなしでは半ツヤ)
190HG名無しさん:04/08/12 14:24 ID:Onm34kRS
ダウト。
第〇石油類というのは、発火しやすさを示す消防法の分類で、
混ぜても大丈夫かどうかとは、なんの関係もない。
191HG名無しさん:04/08/12 16:46 ID:vIEIbo3Z
ABS樹脂の塗装下地には何がいいんでしょう。
ガンダムのフレーム部の塗装に水性を筆塗りしたのですが
パリパリとはがれてしまいました。はがれないようにするには

1.ラッカー系で塗る。
2.サフを吹いてラッカー系を塗る。
3.メタルプライマーで下地処理。

どんな処理がいいですかね。
192188:04/08/12 19:09 ID:qcGBD9DA
>>190第○石油類って発火のしやすさだったの?知らなかった。
ちょっと詳しい話を聞かせてもらえますでしょうか?
193190:04/08/12 23:47 ID:YrTwnxfL
正確な用語にこだわってるなら、発火でなく引火だったことは謝る。すまん。
漏れも語るほど詳しくは知らん。
ttp://pfwww.kek.jp/safety/chem/kikenbutsu.html
194HG名無しさん:04/08/13 09:34 ID:Rtn1pHm5
>>191
マッハのシールプライマーを下地に吹いて、ラッカー系で塗装。

これ最強。
195HG名無しさん:04/08/13 19:24 ID:BbYnwogd
只今、PGのGPのコクピットの塗装に取り組んでいるところなんですが
どうしても塗装が剥げてしまします(エナメル)
もちろんトップコートはしているんですが・・・・・・・

もともと、ピッタリとフィットしている部分なので、こういう場合は塗膜の厚みくらいある程度
削るしかないんでしょうか?少しは禿げ難くなる等、何か打開策を教えてもらえれば幸いです<(_ _)>
196HG名無しさん:04/08/13 21:08 ID:wgxDzSef
>>195組んだ後に擦れる部分だったらどうあがいても剥げちゃうけど、
下地をペーパーで磨いたりしとけばエナメルでもそれなりに食い付くけどなぁ。
ちなみに塗装前にパーツを洗ってますよね?
エナメルとラッカーだったらラッカーの方が食い付きは強いです。
ツルツル下地にエナメルを厚塗りするとぱりっと剥げることもあります。
197HG名無しさん:04/08/13 21:48 ID:BbYnwogd
借り組みの時確認しましたが擦れるか擦れないかみたいな感じ(楽観視で)まあ、擦れますw 
ちなみに、洗浄等も一応やってます。ヤスリは、
とりあえず、家に、たまたま多量に在ったもの使ってます(600)
食いつきよくするためには、荒いのでやったり、タミヤとかメーカー品を買った方がいいんでしょうか?
塗膜も出来る限り薄くとやっているつもりです(汗

電ホなんかでも、『コクピットの開閉部は剥げるから無塗装でも・・・・』
と少し取り上げられてたから、ある程度は覚悟したが・・・・・・・・・・・・・・
素直に諦めるべきでしょうか(´・ω・`)
198HG名無しさん:04/08/13 23:18 ID:Rtn1pHm5
>>197
ラッカー系の塗料で塗装してクリアー(ラッカー系)で
塗ると少しは塗膜が強くなります。
擦れる部分をマジックで塗って、部品同士のすり合わせを確認して
ペーパーで塗膜の厚さ程度けずるしかないですね。
199HG名無しさん:04/08/14 09:05 ID:pvwdeBXv
グラデーションの掛け方が載っているサイトや書籍ってありませんか?
白→黒の急なグラデーションをかけたいのですが・・・。
200HG名無しさん:04/08/14 10:04 ID:OyyW9ab7
>>199
>4の本とか読みました?

ただグラデーションかけたいだけじゃなく
道具の有無やどの程度使いこなしてるか、とかかいた方がいいと思います

道具を揃えるところから始めるのか、使い方の応用だけ分かればいいのか
それによりレスも変わると思います。
201HG名無しさん:04/08/14 10:37 ID:pvwdeBXv
>>200
ありがとうございます。
>>4の本はモデグラをもってます。
道具は揃っていてハイライトを入れたり、シャドーを入れるくらいならそれなりに出来るのですが
本格的なグラデーションはできません(プラ板に吹いてみましたが、綺麗に分かれなかったり、逆に分かれ過ぎたり、直線部分がうまくできなかったりです。)
よろしくお願いします。
202HG名無しさん:04/08/14 13:03 ID:deQbGmax
ttp://www.kenkou.metro.tokyo.jp/minamitama/hc-dayori/pdf-file/dayori1502.pdf
室内換気に気をつけて

≪室内空気の汚れとは?≫
<燃焼器具から:有害ガスなど>
室内の空気を使って燃焼し、室内に排気する開放型暖房器具
(ファンヒーター、石油ストーブ、ガスストーブ)や
ガスコンロなどを使用すると、
大量の炭酸ガスや窒素酸化物、時として
一酸化炭素などの有害なガスが発生します。

閉め切った部屋で燃焼器具を使用すると、
これらの有害ガスが室内に充満してガス中毒を起こしたり、
湿気がこもりカビや結露が発生しやすくなります。
203HG名無しさん:04/08/14 15:15 ID:29eztpdF
201さんへ。 道具はかなり揃っているようなので、あとは、修行しか
ないですよ。 細い直線などは、じぶんは水性絵の具で、いらなくなった
プリンター用紙に何百回もやりました。 腕は確実に上がります。ある程度
まで行くと、上達はゆっくりになりますが、本当に腕を上げたいのならば、
そこからが勝負ですね。 楽しくやって行きましょう。所詮趣味の世界ですから。
204HG名無しさん:04/08/14 16:49 ID:fcjZddmQ
>>198そうでつか、どうも
205HG名無しさん:04/08/14 21:22 ID:Ari9zy2M
メッキのことはこちらでよろしいでしょうか?
MG百式のメッキをはがしているのですが、一部どうしてもはがれないパーツが…。
他のパーツはとっくに落ちているのに、それらだけは全く落ちる気配がありません。
12時間以上漬け置いているのですが、現在微妙に一部が黄ばんで来たような気もします。

もう一回クリアで拭いてみた方が…?
206HG名無しさん:04/08/14 23:09 ID:YmReXEMz
>>205
何故クリアで拭くんだ?

シンナーか次亜塩素酸塩系漂白剤にドボンしる。
それでも落ちないならペーパー掛けして落とす。

メッキはプラの上に乗っているという事が分かってるのに、
ペーパーがげして落とそうとは思わなかったのですか?
207HG名無しさん:04/08/14 23:13 ID:4xXZeTPR
百式はクリアコートしてあるからそれが落ちてないのでは
Mr.カラーうすめ液で落としてから漂白剤したの?
208HG名無しさん:04/08/15 02:30 ID:0iGUdq9M
あのう、すごく基本的なことで申し訳ないんですが。
みなさんはラッカー系の塗料がついた筆ってどうやって洗ってますか?
私はスペアボトルにツールクリーナーを入れて、その中でバシャバシャしてますが、どうしても塗料が落ちきらない気がします。
特に大き目の筆の根もとまでしみこんでしまった塗料は全然落ちません。
どうしたらいいんでしょうか。
209HG名無しさん:04/08/15 09:38 ID:n8hE+UqO
捨てて新しいの買う。
そのまま使っていると粉がでてくるから止めたほうがいいよ。

210HG名無しさん:04/08/15 11:04 ID:p2gwE0zS
>>208
ガラス瓶にその塗料用の薄め液を入れて、筆を突っ込んでばしゃばしゃ。
ティッシュで吹いて終わり。
筆は基本的に同系色ごとに使い分け。特にシルバー系を使う筆はシルバー系専用です。
211HG名無しさん:04/08/15 17:22 ID:ZyPUjHcf
>>208普通にシンナーでバシャバシャ洗って落ちないですか?
あと乾燥した筆とかは溶剤に半日漬けると塗料が落ちます。
ちなみに俺はツール洗い用には業務用のシンナーを使ってる。
安くて強力だけどプラ溶かすから塗装には使えない。
212HG名無しさん:04/08/15 19:15 ID:oe7kmfX4
>ガラス瓶にその塗料用の薄め液を入れて、筆を突っ込んでばしゃばしゃ。
>ティッシュで吹いて終わり。

俺はこの後、塗料皿に新しいシンナーを少し出してそれで濯いでる
瓶の方のシンナーは変えた事無いな・・・
213208:04/08/15 19:38 ID:0iGUdq9M
なるほど、業務用シンナーですか。安いしいいかもしれませんね。
前の色が残ってて混ざるってことはないんですが、
筆の根もとに塗料が残っちゃうと筆が傷むかなあと思いまして。
そんなことないのかなあ。
普通は筆の3分の2ぐらいまでしか塗料付けないようにしてるんですが、時々ついざばっとつけてしまうんですよね。
214HG名無しさん:04/08/15 20:04 ID:ZyPUjHcf
筆の付け根を毛の向きがバラバラにならないように気を付けながら
ビンの底でグッグッと押しつけるように洗えばちゃんと落ちるんだがなぁ。
金属色のラメとかは残りやすいけど普通の塗料なら落ちるぞ?
215205:04/08/15 21:30 ID:7mhw0QeE
メッキを落とした際、表面がただれたようになって、柔らかくなってしまったパーツがいくつかあるのですが…。
これはしばらく乾燥(?)させれば硬くなるでしょうか?
216HG名無しさん:04/08/15 21:42 ID:oe7kmfX4
>>215
>205 と同一人物?
前の書き込み付いたレスには返事無しで、もう次の質問か?
そんな書きっぱなしのボケにレス付くわけ無いじゃん
217HG名無しさん:04/08/16 00:38 ID:xSw4AX4p
水性ホビーカラーで塗ったんですけど墨入れはエナメル塗料で大丈夫ですか?
エナメル塗料の溶剤で水性ホビーカラーが消えたりしませんか?
218HG名無しさん:04/08/16 01:15 ID:BVNMySKR
その組み合わせで色が溶けてこないかってことなら、まず大丈夫。

今気づいたけど、web版ガンプラマスターへの道ってリンク先消えてるね。
どっかおすすめの初心者向きサイトってないかしらん?
219HG名無しさん:04/08/16 01:44 ID:xSw4AX4p
>>218
dクス 読みにくい質問ですみません

これで安心して墨入れができます
220HG名無しさん:04/08/16 20:10 ID:S0Ev2wFw
>>217
常識で考えろ。
221HG名無しさん:04/08/17 01:22 ID:2gfOVfFU
塗装ブースの購入を考えているのですが、お勧めメーカーはありますか?
自作も考えていますがやはり製品のほうが効果は高いのでしょうか?
作動音も気になります。
222HG名無しさん:04/08/17 01:53 ID:cln631T/
>221
他スレで似たような話があったので参考にして下さい
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087692204/427-430,434-440

自分はエアテックスの#SPB-01を使ってますが、作動音は夜中でも
近所迷惑にはならないかな、と思えるくらいの音です
効果はL5のコンプレッサーで吹いている分には十分、
缶スプレーを吹く時は威力不足でした
223HG名無しさん:04/08/17 01:56 ID:Ev0Ba2Z9
こっちのほうが詳しいかな

製作環境全般について語るスレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085306280/
224HG名無しさん:04/08/17 03:14 ID:BaP9kbu5
>>220まぁここは初心者スレなんだからそう機嫌を悪くするなw

塗装ブースならエアテックスのが良いらしいね。
俺はタミヤのを使ってるけど凄く重宝してる。タミヤのブースはミストがどっかに
飛んでいかないようにブースの箱がしっかりガードしてるからほとんどのミストを
屋外に出せる。
エアテックスの新しいブース使ったことある人、レポートしてくれるととても嬉しいです。
お願いします。
225HG名無しさん:04/08/17 03:20 ID:En9ESJmj
エラソーなこと言ってないで参照先の過去ログでも読めやクズ
226224:04/08/17 06:14 ID:NmKSN34l
>>225あなた。ここが2ちゃんであろうとも、そのような
言葉使いはやめたほうが良い。特にここは初心者スレなんだぞ?

荒らし他は違う所でやってください。
227HG名無しさん:04/08/17 06:17 ID:2MJsC2D/
初心者だろうが過去ログすら読もうとしないヤシは荒らしと同等。厨房は去れ
228HG名無しさん:04/08/17 07:39 ID:2gfOVfFU
>>222-224
レスありがとうございました。
参考になります。
229HG名無しさん:04/08/17 11:30 ID:5p9QJLDG
>>225=227
誰だろうが中傷表現を挟まないと気がすまないヤシは荒らしと同等。厨房は去れ
230HG名無しさん:04/08/17 12:12 ID:AnuiV+Ka
>>227
上級者のための質問スレを立てて専任回答者になるよろし。
だからこっちには顔出さなくていいよ。
231HG名無しさん:04/08/17 16:00 ID:a8pQ0TqY
ラッカー系なのに成分みるとアクリル系ってかいてあるのはなんでなんだろう・・?
232HG名無しさん:04/08/17 16:16 ID:4rf+uAWS
模型用語でのラッカー、アクリル、エナメルといった呼び名は慣習的なものなので
正確な意味を表していません。
233HG名無しさん:04/08/17 16:18 ID:eGyjEo/t
・クリアー系の塗料使えばすごく清潔感ある色が出るんですが
クリアー水色みたいな色作るにはどうすればいいんでしょうか?白混ぜるとどうも濁った感じになってしまいます

・クリアーパールっていうのをよく耳にするんですが、パールって結局何なんですか?
なんか真珠みたいな光沢がどうのとか・・・・・・・つや消しするとヤバいんでしょうか?

ご回答お願いしまつ
234HG名無しさん:04/08/17 16:32 ID:a8pQ0TqY
Vカラーシンナーって
400mm以下のサイズって無いんですか?
235HG名無しさん:04/08/17 16:37 ID:4rf+uAWS
クリア系は染料系、そのほかは顔料系と、まるきり違う種類の色なので
直接混ぜても望んでるようにはならないです。
そこで、コピックとかのアルコール系マーカーのインクを使います。
必要な色をクリアに混ぜるだけ。
ただし褪色のおそれがあるのでその辺は注意です。

パールは光を乱反射する小さな粉末です。
独特の光沢を出すためのものなんで、つや消しにすると意味ないです。
236HG名無しさん:04/08/17 16:53 ID:IQZgICO+
ラッカーは油性アクリルなんですよ。
水で薄めたり洗ったりできるのが水性アクリル。
237HG名無しさん:04/08/17 18:10 ID:EfcIaxjH
>>233
クリアー水色ってどういう色なのかよくわからんのだけど、
白の下地にクリアーブルーをクリアーで薄めて吹けば
それっぽい色にならないだろうか?

>>234
100ml入の小ビンがある。
238HG名無しさん:04/08/17 18:37 ID:NmKSN34l
蛍光レッドの上澄みをクリアブルーに混ぜたりするけど、品種改良された後の今の
クレオスの蛍光レッドじゃ上澄みはクリアー蛍光レッドにならないんですが不可能なんでしょうか?
昔の蛍光塗料は染料系だったみたいで、顔料を染料で染めてる今の蛍光塗料じゃ
上澄みは取り出せないのでしょうか?
239HG名無しさん:04/08/17 23:09 ID:IqUNpoGB
>>235>>237どうも
とりあえず、試してみます
240HG名無しさん:04/08/18 18:45 ID:uhuQAdsR
白で金属感みたいなのをだすにはどうすればいいでしょうか?
色々試行錯誤してるんですが、どうにも上手く色が出ません
イメージ的には、つや消し吹いたガンメタの白バージョンみたいなw・・・・
241HG名無しさん:04/08/18 19:26 ID:hkVEOMOz
>>240
パールとも違うのか
242HG名無しさん:04/08/18 21:34 ID:ZfFjeEm4
初歩的な質問ですが
ラッカー系の塗料で色を塗ろうとすると表面がざらざらというか
極めて小さいボツボツみたいなものが浮き上がってしまい
きれいにぬれません。
特に小さいものを塗る時に顕著に目立つんですが
何かいい対策は無いでしょうか?
243HG名無しさん:04/08/18 21:44 ID:ZMG2//Va
>>240

ベースの白を、微妙に紫とか、その辺の色混ぜて、真っ白にしないのはどう?
んでパール使ったら少しわかりやすいかもしれんが、テストしたことないんで
自信ないな・・
244HG名無しさん:04/08/18 22:27 ID:Yn2xF7yh
白パールだとツヤツヤしすぎちゃうので(^^;)
色的には非常に納得できるんですが、ツヤはほとんど消せないですし
そういえば、ガンダムスプレーでホワイトパール(半艶)を見つけたんですが果たして・・・・・
(まあ、絶対パールじゃなきゃイヤって言う事ではないんですが)
白パールの色を残しつつも、出来る限り艶消したいのですが、それはやはり不可能っぽいです
綺麗な白を重視すれば、テカテカだし、リアル感だして艶消しするとただの白だし
とりあえず『綺麗な白だけど質感もある』みたいな感じにある程度近くなるだけでも幸いなんですが
245HG名無しさん:04/08/18 22:59 ID:KBktTpmn
>242
塗装前に洗浄してますか?ヤスリの削りカスなど大丈夫ですか?
塗装の下地はどうしてますか?仕上げのヤスリの番数やサフの使用などは?
塗装前に瓶をかき混ぜすぎて泡がたっていませんか?
筆はキレイですか?毛先がバラけたり、前回の塗料が残ったりしていませんか?
原因になりそうな物はこのぐらい思いつきました 何か心当たりはありますか?

>244=240 なの?
>綺麗な白だけど質感もある
イメージ的には便器みたいなセラミックっぽい感じをめざしてるの?
イメージじゃなくて実際に在る物を指した方がいいと思うけど
246HG名無しさん:04/08/19 00:24 ID:qH633K7z
下地の黒鉄が微妙に透けてるようなグラデでどうでっしゃろ。
真っ白吹いて、角の真っ白残して中の明度をちょっと落とすような。
247HG名無しさん:04/08/19 00:31 ID:0J2ppxBh
あ、なんか面白そう。
244じゃないけど今度どこかで試してみよう。
248HG名無しさん:04/08/19 02:18 ID:uJ0Daj4B
じゃあ
白に銀をすこし混ぜるか、白の上に薄めた銀吹くか。
白の上にシャインシルバー吹くか。
249HG名無しさん:04/08/19 11:29 ID:Wdr+F2SI
「金属感のある白」かぁ…
現実世界でも、思いつかないなぁ。
サンドブラストされたアルミ、はどっちかというとグレーっぽいし…
250HG名無しさん:04/08/19 13:06 ID:RioHc6ak
パール→つや消しとか?
そういう作品は見たことあるけど
自分はやったことないから責任もてんが。
251HG名無しさん:04/08/19 17:49 ID:9sjpRjZX
黒地→ホワイトパール→つや消し。なんかどうかな?
以前パールの下地に黒を使うと質感が出るって電ホで紹介されてたし。
あとはホワイトの上に薄めたシルバーを吹くとか。
>>245何を作るのかは知らないけどもう少し詳しいイメージ希望。
252HG名無しさん:04/08/19 18:30 ID:9ud19x5N
プラモデル作りをやろうと思ったのだが・・・
古新聞紙ないとつらいよね。俺、新聞取ってないのだ。
どうしたものか・・・
253HG名無しさん:04/08/19 18:51 ID:noNAhEem
>>252
古新聞なんて使ったこと無いけど?
254HG名無しさん:04/08/19 19:19 ID:pAdfSIHy
>252
なわばりに気を付けて、駅のゴミ箱でも漁れ・・・

つか コンビニで買えばいいじゃん 少しあればいいんだろ?
255HG名無しさん:04/08/19 21:41 ID:uWQWSnpm
>>252
大スケールでもない限り雑誌を下敷きにすれば大丈夫。
俺も古新聞なくて困ったことがあったけど・・・。
そん時はコンビニで買いました。今は古い「TVstation」です。
真ん中ページのホチキス見えてるところを開いて使う。
汚くなったり屑が溜まったら2ページほど外して捨ててます。
256HG名無しさん:04/08/19 21:58 ID:Wdr+F2SI
なるほど、古雑誌でいいんだ。
俺は、プラモの箱をそのまま敷いてますけど。
257HG名無しさん:04/08/19 22:12 ID:7K4YqmkB
最近胃が痛いのですが、シンナーの吸いすぎで弱ってるのでしょうか?
258HG名無しさん:04/08/19 22:17 ID:qBrIzD1Q
224(220)です。皆、色々レスdクス<(_ _)>知人にも相談してみたが
『あえて筆塗りで、ホビージャパで紹介されたAFV仕上げのパールバージョンにしてみたら?』
とか。?(゜Д゜)んで、その後、レス拝見いたしましたが、つくずくありがたさが身にしみましたw

ただ、天気と都合のせいで、なかなかレスを生かせず(涙 
参考になりそうなサイト探したんですがやはり見つからず・・・・・・・

>>245見たとたん、トイレに駆け出しました。ただ家のは妙にに黄(ry
イメージ的には合ってます。こんな感じのが少しつや消した感じで。ツヤは最低でも「半」くらいで抑えたいです
>>248
白の上に薄めた銀だと、自分の技量だと、どうも上手くいきませんでした(^^;)
「白に銀」は参考資料色々見つけたのですが(Good)これに多少パールかけてツヤ消し試してみます

下地の色は色々実験してましたが
赤系統やグレー系よりは、青系又は黒鉄系のほうが断然良かったです
黒鉄+メタルブルーの下地でいいとこまでいきました。純黒鉄も試して見ます

そういえば、パールの艶消しは見たこともなければ、やったこともないです(汗
出来れば、参考になるような資料などないでしょうか?

黒地(ガンメタとか黒+青少などなど色々試してみます)→ホワイトパール→つや消し
という流れも実験してみます。とりあえず、全部試します
ちなみに、パールなしの場合イメージに近かったのは白+少銀ですね
259HG名無しさん:04/08/19 22:47 ID:0fq2RrjT
すみません。質問させてください。
クレオスのMr.メタルカラーで塗装した場合、
クリアーを吹くと金属光沢が失われると聞いたのですが、
エナメル塗料でのスミ入れもしないほうが良いのでしょうか?
260HG名無しさん:04/08/19 23:35 ID:uWQWSnpm
>>259
スミ入れするときは毛細管現象を使って丁寧にしてください。
拭き取り作業にも注意してください。綿棒で丁寧に。
ウォッシングはやめた方が良いです。
メタルカラーの上につや消しのエナメルがかかると見事に風合いが
損なわれますよ。
261HG名無しさん:04/08/20 00:47 ID:avqn18Jr
エアブラシ塗装の際、かなり薄めて(牛乳よりちょっと薄いぐらい)吹きつけたんですが全然乗らなくて全部塗装面
の凹んでるとこに流れて全然重ね塗りができないんですけど、原因は何が考えられますか。表面処理・サフ吹きはやりました。
あと重ね塗りの時、下の色が溶けてまた下地が見えてしまうんですがこれはどうすればいいですか?
262HG名無しさん:04/08/20 00:56 ID:1kZNN0cg
>>261
吹き方に問題がある。
濃度は現物見て無いから何ともいえないけどその程度で最適。

一度に吹く量が多すぎる、薄っすら色が付いてるのかなー、程度に
吹いて→乾燥を繰り返す。
重ねた時に下地が溶け出すほど吹いても良い事は無い。

ブラシの動きを止めることなく、手早く塗るのだ。
263259:04/08/20 00:58 ID:26B1kDQT
>>260
レス、ありがとうございます。
う〜ん…普段の調子でやると失敗しそうですね…。
ちょっと自信ないので、スミ入れは止めておくほうが無難かもしれませんね。
勉強になりました。
264HG名無しさん:04/08/20 01:02 ID:1kZNN0cg
乾燥時間を長く取らなくても、先に吹いた箇所の
具合を見て効率よく作業できるのがベストだが、
慣れないうちは余裕を持って吹き重ねたほうが
隅に溜まったりするミスは防げる。

連投スマソ
265HG名無しさん:04/08/20 01:28 ID:wHxuw7Pc
>>261
1に薄すぎ、2に近すぎ、3に吹きすぎかと。
ま、薄くても塗り重ね回数が増えるだけなんだけど。

薄いんなら5cm以上離して塗装面に付着するや否や乾燥しはじめるくらい
で、何回も塗り重ねるのが吉がと。1回じゃ全然色つかないけど、3回目
くらいで色がつき始めるので、最初のうちは辛抱だ。

いやならもうちょっと濃くしても良いけど、遠くから吹くと梨地になる。
266261:04/08/20 01:49 ID:KZEtluAp
レスありがとうございます。めっちゃタメになりました。ちょっと修行します。
267HG名無しさん:04/08/20 02:36 ID:tdhKUUV0
皆さんMGをどのくらいで作りますか?
ヤスリサフ塗装を行うとして。

プラモ作成ってテンションの維持が重要だとは思いますが、
きっちり最期まであきらめない手法ってあります?

俺、いつもパーツの多さ。分解してばらばらになるパーツを見るたびに凹むんですけど。
でも一度はいいもの作りたい。
いまw作成中です。

この板にいる人は、プラモ作りにストレスを感じない人なのですか?
俺みたいに完成させたいんだけれどストレスがたまって・・・って言う人はどうしてます?
268367:04/08/20 02:38 ID:tdhKUUV0
はじめからヤスサフ塗装をしようとかって考えてるからダメなのかな?
2箱かって、1作目はパチ組み
2作目は本気ってしたほうがいいのかな?
269HG名無しさん:04/08/20 02:47 ID:a+XlkivX
模型って、組み立て→塗装→完成の
プロセスを楽しむモンだと思ってたけどな。
組むだけでストレス感じたりするんなら、
完成品でも買って眺めて楽しむしか無いかも。
270HG名無しさん:04/08/20 02:57 ID:3/rjXvTU
俺の場合、サフを吹くと一気に彩りが地味になってしまって萎えちゃう事がある。
でもそれを乗り越えて完成させた時のカタルシスは病み付きになるものがある。
MGで無改造、溶きパテ無し、400、600番ぐらいでヤスる程度ならサフレスでいい様な気もする。
271HG名無しさん:04/08/20 03:17 ID:AiLNs6mU
ガンプラの場合は特殊なのかも。
接着・塗装無しで楽しめる構成になってるので、仮組みの段階で遊べるから。
その段階で一旦気持ちが落ち着いてしまう。
他のプラモは塗装した完成状態まで行かないと納得できないので。

>でも一度はいいもの作りたい。
その気持ちを持続させて一体完成させたら辞められなくなる。
塗装完成状態まで行かないと納得できない人間になれますよ。
272HG名無しさん:04/08/20 03:23 ID:pT2WIMtO
作業工程を単なる苦行としか感じてない人が多いね。
じゃあ何で作るのか、と。
突き詰めると、模型雑誌や人のHPがそうしてるから、みたいな理由で作業してるんじゃないか?
ストレス=辛い のなら辛くない程度の作業でいいじゃない。趣味なんだし。
273HG名無しさん:04/08/20 08:22 ID:8FU0o3xX
>>261ラッカーのエアーブラシ塗装は塗料の濃度を筆塗りより薄めて行わないとクモの巣を
吹いちゃうけど、リターダーを加えれば割りと濃い濃度でも吹きつけができるよ。
全然違うからお勧め。ちなみにエアーブラシ用シンナーにもリターダーが入ってます。

>>267俺は表面処理とフル塗装でだらだら作って年に1箱完成させてる。
3箱ぐらい完成させたいでつ・・・
274267:04/08/20 10:08 ID:tdhKUUV0
みなさんどもすみません。
愚痴っぽいこと書いちゃって・・。

確かに模型は好きだけど、作るのは向いてないのかもしれないす。
でも、やはり、「このカラフルなWガンダムが綺麗に出来上がったらすばらしい」
ということは分かってるので、頑張ってみます。

今日から3連休なんで、サフ吹きくらいまでは進みたいです。
275HG名無しさん:04/08/20 12:04 ID:CtPvRs12
プラモ制作を最後まで諦めない方法。
それは作りかけのキットがある時は新たにキットを買わないことだと思う。
平日はほとんど手を加えられないから、少しずつ作っていくしかない。
時々その途中で投げ出しそうになる事もあるけど、その時は放置している。
一週間もすれば気持ちも変わってまた制作し始める。
そんなこんなで3ヶ月くらいかけたら完成したよ。

投げ出した時に新しいキットがあるとそっちに浮気しちゃうんだよね。
それで作りかけのキットが溜まると更にテンションが下がる。
だから飽きたらしばらくプラモ制作自体から離れるってのもコツだと思ってる。

俺は随分前に試行錯誤して塗装したものを作ったらそれ以来投げ出すことは無くなった。
プラモ作ってる時は楽しくてしょうがないよ。
276HG名無しさん:04/08/20 14:24 ID:LvpHv/xi
>>275
 そりゃ一部の人間にしかあてハマんなぃ法則だろ? いつでもキット買いに行ける暇人学生
 と違ってリーマンは一度買う機会を逃してそれっきりになる事って多いから。
 もっとも、今まで積みプラと未完成を大量に抱え込んでた原因の大半はだいたいの形になった
 ところで飽きちゃうってのが多かったからかな。

 今は積みプラ、作りかけ作品が順調に消化されつつあるよ。
 解決に起動力となった原因はヤフヲクで完成品売って小遣い銭稼ぐって事だけどね。

 さって、今日はEx−Sガンダム完成させるぞ♪
277HG名無しさん:04/08/20 15:28 ID:LYAGsS+1
クレオスのメタリックやメタルカラーのような金属粒子の入った塗料は、錆びるんですか?
278HG名無しさん:04/08/20 17:50 ID:8MXyDYsA
>>277
塗料に使われてる金属粉ってアルミだと思ったから
錆びると言っても白っぽく成るだけだと思う、
茶色の錆が出てボコボコに成るって事は無いと思います
あと
メタリックはクリアーに包まれてるから空気に触れないので錆び難いけど
クリアー掛けないメタルカラーが曇るのは錆びてるってことかもしれない
279277:04/08/20 20:01 ID:itEI9L6c
>>278
ナルホド
茶色いさびが出るなら、メカ物をメタルで塗って雨ざらしにして、上手い具合にさびを出させられるのでは、と狙ってマスタ
280HG名無しさん:04/08/20 20:49 ID:6wEJ5nFz
>>279
そんな君にはワークの”さびてんねん”がお薦めだ。
281HG名無しさん:04/08/20 20:51 ID:3/rjXvTU
さびてんねんとかいうのは本物のさびなの?
282HG名無しさん:04/08/20 20:52 ID:3/rjXvTU
>>280を見ないまま書いたのにモロ被りしてしまった
283HG名無しさん:04/08/20 21:23 ID:AiLNs6mU
>>279
そういう時は雨ざらしではなく塩水を使いましょう。
284HG名無しさん:04/08/20 23:42 ID:iFavQruu
>>261
エアブラシの場合、「薄い目にして」とよく聞きますが、鵜呑みにしないほうがいいと思います。
自己流ですが最初は濃い目にして流れやすい角の部分などを押さえ、生乾きのうちに
だんだん薄くして吹き重ねていって最後はカップにシンナーだけ足して吹く、
と以前ここに書いたら「定番のやり方」とレスされた事があります。
でも、そんなやり方は雑誌には載ってないし、こういうところでも教えない。
知ってて誰も教えないのかも。

重ね塗りの時に下地が溶けてしまうのは、ノズルを近づけすぎて空気流が塗装面を叩いてる
からだと思います。もうちょっと離してふわっと吹いたほうが宜しいかと。
285HG名無しさん:04/08/21 00:22 ID:6cC56BVB
まあ、薄さ、濃さってのも人によって微妙に違うからなあ。
>カップにシンナーだけ足して吹く
ちゃんと攪拌しなくて大丈夫なの?個人的な事情でどうしても気になってしまう。
286HG名無しさん:04/08/21 00:27 ID:9JdDjm7C
>>284
よく「薄めに」とあるのは筆塗りに適した濃度と比べて薄め、
あるいは塗料のビンに入ってる状態での濃度や
適正濃度を知らない初心者が思っているよりもずっと薄めという意味であって
そういう場合の濃度調整とは言葉の意味が違うんでしょう。

「エッジや奥まった所に先に吹いておく」というのは雑誌でも何度も取り上げられているし
エアブラシでなくとも筆で塗っておくこともあります。
そして塗装中も何度も確認して適正濃度を維持する、というのも既に何度も書いているので
「個々人の塗りやすい濃度に調整する」とわざわざ書かないだけだと思います。
287HG名無しさん:04/08/21 00:30 ID:4sqWkA9e
今までエアブラシはラッカー塗料ばかり使用していましたが
今度タミヤアクリル塗料を使ってみたいと思っています。

そこで質問なのですが
タミヤアクリルでも薄吹き重ね塗りが可能(塗料が定着する)でしょうか?
また、ガイド本などではエアブラシの場合は薄め液0〜0.5とよく記載されていますが
実際はどの程度薄めて使ってますか?
ラッカー系の場合、ガイド本では薄め液を1〜2と良く書いてありますが、
実際は2〜3、場合によってはそれ以上入れて使っていました。
ラッカーの場合はそれでもしっかり定着してくれますが、
タミヤアクリルでも同じように大丈夫でしょうか?
288HG名無しさん:04/08/21 00:37 ID:sBfF95iF
>>287
>タミヤアクリルでも薄吹き重ね塗りが可能(塗料が定着する)でしょうか?

専用のシンナーを使っていれば、薄く重ねることはできるよ。
水だとあんまり薄め過ぎると弾いてしまうことがある。

俺はAFVプラモを作っているけど、最後の最後に全体の調子を整えるのに、
うっすらとアクリルを吹くことがあるんだけど、そのときは10倍ぐらいに薄めているかも。
ただし、うちにあるカラーは古いので、それなりに溶剤とか飛んでしまっているけど。

289277:04/08/21 00:46 ID:NHDpf9rD
さびてんねんのさびってスケール感はどうなってるのかな
模型の縮尺に合わせた大きさのさびが出るなら便利だけど
>>279
塩水でメタル塗装はさびると?
290HG名無しさん:04/08/21 00:56 ID:/Itympst
>277
遠回しにタラタラ聞かないで最初から
1/?のモデルに錆の表現をしたいがどうすればいい?
とかで聞いた方が早いだろ?
291277:04/08/21 01:04 ID:NHDpf9rD
ならば聞きます。1/72のさびです
292261:04/08/21 01:41 ID:oAB5b7t6
たくさんのレスありがとうございます。
いろいろ試して、練習します。
293HG名無しさん:04/08/21 01:58 ID:JC9GUU27
>>289
>塩水でメタル塗装はさびると?
いえいえ。
例えばモビルスプリングに塩水垂らして錆びさせると言うこと。
雨ざらしよりも早いです。

ただし、錆びの進行をコントロール出来なくて千切れます・・・。

小スケールの錆び表現ならパステルが良いですよ。
茶コシでを使うと粒子が粗いので、1000番くらいのペーパーで
茶色のパステル数種類買うといいです。(基本色セットは100ショップ)
エナメル薄め液で溶いて面相筆で点書きするようにします。
コーティングすると風合いが変わるので触れなくなりますが、
何回でも書き直せば良いですから。
294HG名無しさん:04/08/21 01:59 ID:InVcLSKI
教えてください。

塗装のために、後ハメ加工とかってやりますよね。
僕あれ苦手なんです。
今回もWガンダムの羽んとこでやってしまいました。

いったん組みあがったプラモを(後ハメ加工一切無し)を、
マスクテープとマスキングジェルだけで、綺麗に塗装することは可能ですか?
295HG名無しさん:04/08/21 02:18 ID:c6KBJaa6
見えないとこは問題無いというなら、できることはできる
間接の死角など、動かさなくちゃ露見しない部分とか塗るときがむずいかな
そういうとこは組む前に塗っちゃってマスクして組んだほうがストレスたまらないね
296287:04/08/21 03:11 ID:4sqWkA9e
厚塗りした場合、中が生乾きになるタミヤアクリルのトラブルを耳にしますが
エアブラシでの薄塗りの重ね吹きではそういうトラブルを回避できますか?
ラッカーの場合、薄吹きすればすぐ乾くので短時間で重ね吹きしてたんですが
タミヤアクリルの場合は注意が必要でしょうか?

その辺りもあわせてアドバイスいただけたら助かります。
297HG名無しさん:04/08/21 03:20 ID:vOHyrk4L
>>296
やってみてダメだったら解決策を聞く

という習慣をつけると、色々な悩みがわりと簡単に解決します。
298HG名無しさん:04/08/21 03:42 ID:pyVJIfy9
>>297
正論!そのとーり!

実際、やってみたほうが早い。
ウソレスにだまされる心配も無い。
299HG名無しさん:04/08/21 06:13 ID:wcdhb22j
>>294マスキングも頑張れば可能だけど、ガンプラの後ハメ加工なんて誰でも出来るから
模型雑誌を読んで勉強すればすぐに出来るようになるはず!
そもそも後ハメ加工のやり方は知ってるよね?

アクリルのエアブラシ塗装はラッカーみたいに沢山薄めなくても平気って雑誌で読んだ。
とりあえずラッカーの時はリターダーを加える。
300277:04/08/21 08:46 ID:PLug5D2A
>>293
いよいよパステルに手を出すときが来たかな…
ゾイドシリーズだからあんまり触れなくなるのはアレだけど、試してみます
301HG名無しさん:04/08/21 10:52 ID:iFR1oMXD
>>294
可能だとは思うけど、大変かと思う。可動部分が動かなくなる場合も多々あるかと。
「全部組んで後から塗装」も「色分け部分はすべて切り離して後ハメ加工」も
どっちも極端な話ではあるので、
現実には両者の間を折衷して現実的な方法に留めるのが良いかと思う。
ポリキャップ接続の所くらいは後からハメるとか。
302HG名無しさん:04/08/21 12:06 ID:4koKcNtR
>>296
薄く塗るのは当然ながら乾燥時間も長めに取らないとマンジュウ怖い状態に
303HG名無しさん:04/08/21 12:09 ID:kfdmqkey
ちと質問です。
プラッツのアルクラッドシリーズで筆塗りは可能ですかね?
やっぱりブラシで吹かないとダメなんでしょうか…
304HG名無しさん:04/08/21 12:19 ID:UAPCXM8y
>>303
アルクラッド2はエアブラシ専用に調整してあります。
クレオススーパーメタリックなら筆塗りも可ですがメタリック系筆塗りは難易度高し。
305HG名無しさん:04/08/21 13:22 ID:kfdmqkey
>>303
そうですか。レスありがとうございます。
スーパーメタリック試してみます。
306287:04/08/21 14:15 ID:4sqWkA9e
有り難うございます。 とりあえず買ってみます。


エアブラシの場合ラッカーユーザーが大部分を占めてるんですかね?
タミヤアクリルに限らずエナメルカラーでも吹き付け可能と聞きますが
自分の周りには使ってる人がいませんでした。
307HG名無しさん:04/08/21 14:29 ID:iFR1oMXD
ラッカーをメインに使ってるけど、以前タミヤエナメルをエアブラシで使ってみたけど
別に普通だったよ。
乾燥期間は長い目に取ったけど。
308HG名無しさん:04/08/21 22:02 ID:072TjSY3
水性ホビーカラーを使って塗装するといくら乾かしても触ると指紋が残ってしまいます
これはつや消しトップコート吹けばつかなくなりますか?
309HG名無しさん:04/08/21 22:09 ID:cZxH74Ox
梨地を防ぐには?

教えてください。
310HG名無しさん:04/08/21 22:12 ID:JC9GUU27
>>308
指紋が付くのは塗料が多い証拠です。
塗りすぎ、或いは薄め方が足りないと思います。
>いくら乾かしても
どれ位乾燥させましたか?

乾燥するまではコートしない方が良いですよ。
311HG名無しさん:04/08/21 22:18 ID:pyVJIfy9
>>308
もしかして水で薄めてないか?
クレオスの専用薄め液を使うべし。

>>309
もっと近距離から吹けばいい。
312HG名無しさん:04/08/21 22:18 ID:072TjSY3
>>310
これでも多いのか_| ̄|○
これ以上薄めたら色ノラナイヨ…
乾燥はいまで五日目です
試しに一日ごとに触ってますが指紋が今も残るのですよ
で、この状態でコートすれば指紋残らないようになりますか?
313HG名無しさん:04/08/21 22:19 ID:072TjSY3
>>311
いえ、専用うすめ液使ってます
314HG名無しさん:04/08/21 22:19 ID:JC9GUU27
>>309
梨地になる原因は霧状になった塗料が対象物に届く前に乾燥しているからです。
薄めて乾燥を遅らせるか近くで吹き付けるようにしてください。
315HG名無しさん:04/08/21 22:26 ID:JC9GUU27
>>312
なるほど。
水性塗料の罠に落ちましたね。
ラッカー使うと簡単に解決しますよ。
薄めた塗料を重ね吹きしているんでしょう?最初の塗料が薄めすぎで
乾燥しないうちに次の層を作ってるので、内部が乾燥しない厚い塗膜に
なってしまっているようです。
もう少し塗料の濃度を上げて吹いてみてください。離し気味で。

コートは乾燥後ですよ。汚くなりますよ。
316HG名無しさん:04/08/21 22:27 ID:pyVJIfy9
>>312
塗料は薄めすぎてもダメだ。「塗膜」を薄くするんだぞ。
一度にベタベタ厚塗りするなってことだ。
317HG名無しさん:04/08/21 22:38 ID:072TjSY3
>>315
やはりラッカーになるのか
ちなみに筆塗りなんですが…
>>316
了解です
もうちょっと 塗膜 を薄くするよう気をつけます
318HG名無しさん:04/08/21 22:52 ID:+sFph6sk
半光沢のグレー系を二色調合してクリアーを混ぜて
光沢くらいの艶にしたいのですが、どれくらいの割合で
クリアーを混ぜるとよいですか?

3割くらいでまだ光沢は出ませんでした。
319HG名無しさん:04/08/21 23:04 ID:JC9GUU27
>>318
クリアーでコートした方が早いかも知れませんよ。
今の塗料をランナーに塗ってみてクリアー掛けて試してみてください。
320HG名無しさん:04/08/21 23:11 ID:wsVz3z0Q
>>317
確実に厚塗りのしすぎです。薄く塗って乾かし、次の日又塗って・・・
やってれかゴラァ。
Mrに切替・・・ぎゃー乾燥早くてムラムラ。薄めると・・・・ギャーやっぱり下地摺ってムラムラ。

このようにして、エアブラシシステムが必要だなあと心底思うようになるのです。
道のり、50%達成オメデトン。
321HG名無しさん:04/08/21 23:54 ID:95wsI6hL
>>318
半光沢とはいえつや消し剤が入っているので、
クリアーを混ぜても簡単には光沢にはならない希ガス。
光沢になるほどクリアーを混ぜたら、顔料の濃度がかなり低くなりそうだし。
なので、>>319が言うように混ぜるのではなく上からコートするのが
正解なんじゃないかな。
322HG名無しさん:04/08/22 00:58 ID:h3t1aLPM
>>317
水性でも、慣れれば結構いけますよ。
>>320のおっしゃるとおり、
エアブラシ導入で塗装が簡単確実になるのは確かですが
筆塗りが不要になるわけではありません。
むしろ必須技術ですから、身に付けておいて損はないですしね。
それと>>320は、もう少し分かりやすく書いてあげたほうがよろしいかと。

>>318
>>321に同意。つや消しをつや有りにするには
クリアーを上掛けするのが正攻法というか、
それしか手段はないんじゃないでしょうか。
塗膜表面をコンパウンドで磨いて、ある程度平滑度を上げてから
クリアーという手もありますが。
323HG名無しさん:04/08/22 02:03 ID:r4w6PkCb
初心者です質問させてください。自分は一昨年ガンダムのプラモにはまり、
一年、間があいて、現在車のプラモにはまろうとしています。
そこで車のプラモの塗装についてなのですが、細いノズルのエアーブラシは必要でしょうか?
以前使ってたものの、0.3mmのものは、折れてしまい、1mmのものしかありません。
しかも、かなり安いタイプです。
車のプラモの塗装例というか、車全体に言えることですが、色が均等で
ガンダムの様にいろいろグラディエーションをつける必要がないように思えました。
筆塗りでもいいのかななんて思ってしまいましたが、実際、超細口のエアブラシは
必要なのでしょうか?おねがいします
324HG名無しさん:04/08/22 02:25 ID:0jki2JTS
車は普通、大面積を均等に塗るものだから筆じゃつらいよ。
缶スプレーというのも手。

ただ、ノズルだけ駄目になってるなら、そこだけ部品取り寄せればいいんじゃない?
あと、細いノズルは細かい塗装向きだからむしろやりにくいかと。
0.3でちょうどいいと思うよ。
1mmは……使ったことないからわかんねえ。
325HG名無しさん:04/08/22 02:29 ID:r4w6PkCb
レスありがとうございます。缶スプレーはガンダムカラーとかいうやつでしょうか?
以前、トイザラスのプラモコーナーにあった普通の缶スプレーを買ったら、
塗装してもだらだらたれて使い物にならなかった気がします・・・。

そうですね。エアブラシの方は部品だけ取り寄せようかなと思います。
326HG名無しさん:04/08/22 02:38 ID:JvXFD+QF
>325
使い物にならない…?
ちゃんとした使い方してからモノ言えやゴルァ。

カーモデル作ろうってんなら缶スプレーが一番手軽かつ便利だ。
327HG名無しさん:04/08/22 02:40 ID:5ffciCFR
>>325
使い物にならないんじゃなくて使い方がおかしいんだよ。
手を止めないで横に振りながら、吹き初めと吹き終わりがパーツに付かないようにするだとか、
缶をお湯で温めて圧力を高くするだとか、きれいに吹く技術を知らないだけ。
328HG名無しさん:04/08/22 02:57 ID:0jki2JTS
とりあえず基本はこの辺りの塗装編でも参考に
ttp://www1.rurbannet.ne.jp/~machikouba/machikouba/banntou/banntou.html
こっちは実車用だけど、吹き方はこんな感じ。
ttp://we.magma.jp/~sakoma/kaizouhouhou/tosou.htm
329325:04/08/22 03:03 ID:r4w6PkCb
>>326>>327ああー、すみません!自分がしょぼいだけです!

>>328ありがとうございます。参考にします。

塗装する時になったらまた質問しにくるかもしれません。よろしくおねがいします
330HG名無しさん:04/08/22 13:54 ID:LTEfjuUQ
下地にも関連しますが、タミヤのサーフェイサーグレーを吹き、
ペーパーがけせずに塗装すると塗装面に影響しますか?
たとえば光沢がでにくくなるとか、ざらつくとか。

ペーパーがけして塗装しますが、ペーパーのキズが塗装後に出ます。

400→600→1000→2000と磨いてはいるのですが。
331HG名無しさん:04/08/22 14:20 ID:ABAeuVZu
>>330
製作中でも400番は余程のことじゃない限り必要ないでしょ。
サフ後ならざら付きが気になるところを1000番くらいで。
332HG名無しさん:04/08/22 14:25 ID:Tl38fgcA
>>330
400→600→もう一度サフ→1000→2000
400番なんか使ったらサフでも塗らないと傷が消えない
333HG名無しさん:04/08/22 15:40 ID:vi5Txbrr
>>330
ざらつく
鋳物状の表面になる
エッジがたるくなる

サフ吹き後に#400を使っては表面処理した意味がないでしょう。
334HG名無しさん:04/08/22 19:04 ID:AOD3i/Qy
400ってバリとかパーティングラインとかを消す時くらいしか使わないよな。
335HG名無しさん:04/08/22 19:23 ID:8eLCGCts
昨夜エアコンで湿度を下げた室内でファインゴールドの上に
ビン入りのスーパークリア/UVカットをレベリング薄め液で
希釈したものを吹いて3時間。その後組み立て作業を行ったのですが
今日みてみると指紋で白くなってたり、全体的に白っぽくくもった
感じになってしまいました。
1、これが噂に聞くカブリってやつでしょうか?
2、かぶった場合、リカバーするにはどうすれば良いでしょうか?
3、指紋のついた場所のリカバーはコンパウンドで磨けばよいのでしょうか?
336HG名無しさん:04/08/22 22:13 ID:sJl2O4yW
俺合わせ目消しには240〜400番のペーパー使ってる。
表面処理は400〜1000番かなぁ。
サフは吹いたり吹かなかったりだけど最終的に気になるような傷は残らないかな・・・。
因みに仕上げはほとんどつや消し。
何かここではタブーっぽくて驚いた。
まあ俺は自分が気にしなきゃいいや。ヽ(´ー`)ノ
337HG名無しさん:04/08/22 22:24 ID:ABAeuVZu
>>336
いや、タブーではないですよ。
ヤスリを使わずに180番使うこともありますし。
問題は400〜1000番のペーパーをどのタイミングで変えていくかだと
思います。600・800の間で400の傷を消しておかないと
1000番では消せないと思うので。
338HG名無しさん:04/08/22 22:25 ID:OhS20q6l
プラモは適当に組み合わせてシール貼ってたこの2〜3年。
いい加減塗装にも手を出そうと思い、この>>4にある
「Keiちゃんの塗装ガイド基礎編(何故か初回限定版があった)」買った

読んで満足しちゃった(´ー`;)フィギュアガワルイ
339HG名無しさん:04/08/22 22:32 ID:ABAeuVZu
>>338
俺はそれでも良いと思うよ。
友人は絶対に塗装しないと誓ってるんで・・。
組み立てて遊び飽きたら俺にくれる。
面白いから塗ってみろよって言っても絶対やらない。

メーカーが塗装しなくても楽しめるような商品を販売してるんだから
間違った考えではないと思う。
ここは塗装スレだけどね。
340HG名無しさん:04/08/22 22:44 ID:sJl2O4yW
>>337
ああゴメン。ちょっと表現がおおげさだったね。(;´ー`)
>600・800の間で400の傷を消しておかないと
同意です。

>>339
まずは素組みでどれだけ楽しめるかってのも俺は重要だと思ってる。
自分は一片塗装し始めてからは専ら塗装派になっちゃったけど。(苦笑)
それぞれが一番楽しめるやり方で作るのがいいんだよね。
341HG名無しさん:04/08/22 22:58 ID:T10q++oB
>>335
カブリかもしれないけど乾燥不足で触ってる可能性もあるなぁ
コンパウンドかけたりクリアコートを再度すると治る場合もあるけどダメなら最初から
342HG名無しさん:04/08/22 23:16 ID:s1laBGcl
色パーツの上に同系色の塗装するのと、サフから塗装するのだと
発色にかなり差が出るんでしょうか?例えば@赤パーツの上に赤系塗装とA下地から赤系塗装の場合。
プラパーツにいきなり1,000番ヤスリ⇒塗装は外道ですか?
343HG名無しさん:04/08/22 23:27 ID:Tl38fgcA
自分はプラパーツにいきなり塗装ですが?
ヤスリなんて必要ないとこには使わないよ。筋彫り消えるし。
赤プラの上に赤塗装だと、ちょっと透け感が残って不味いかも・・・
と思った時だけ白に近いグレー→白→赤。
344HG名無しさん:04/08/22 23:32 ID:Tl38fgcA
ふと思い出したけど、全面ペーパーがけって、たしかPGザクが出たあたりのHJで、
「無塗装で仕上げるための表面均質法」として巻頭に載ったのが最初じゃなかったっけ?
それがいつのまにか、全面ペーパーがけ&サフ必須までエスカレートしたような気がする。
そりゃま、手をかけただけいいこともあるのかもしれないけど、
なにもそこまで、絶対にやらなきゃってもんでもないんだけどなー、と思うんだよね。
345HG名無しさん:04/08/22 23:35 ID:QHfx7GnN
ガンプラならヒケ探すのにヤスリ掛けるっしょ。
346HG名無しさん:04/08/22 23:43 ID:SVWWdDHw
>>324
発色の差に尽いては、サフの無い状態なら成型色によって変わる。
例えば、黒の成型色にサフ無しで赤を鮮やかに出そうとする時、
赤系を下塗りに赤を重ねても余程厚塗りしない限りは彩度の落ちた
鈍い発色しかしない。サフを吹けばそれだけ薄い皮膜で発色する。

成型色が近くて下地にパテの色が無いのなら、サフ無しでも問題ない
けど、他の成型色が違う部位も同じ色にする時に色味を揃えるのが難しくなる。

(赤は黄色を下地にすると彩度が落ちない。)
一般に白、黄色など明度の高い色は隠ぺい力が弱いから、成型色がかけ離れて
いる場合、何らかの(サフなど)下地は必須。

1000番→塗装は邪道ではない(外道って使わないだろこの場合)。
当然、上記の理由に加えて食いつき(ラッカーなら大差ないけど)
、同色部の発色の統一など必要に応じてサフ吹きはすべきだと思う。
347HG名無しさん:04/08/22 23:43 ID:Tl38fgcA
そうか、ガンプラ大変だな。
348HG名無しさん:04/08/22 23:47 ID:SVWWdDHw
ガンプラってそんなにヒケだらけなのか・・・なんか面が多いって大変なんだな。
349HG名無しさん:04/08/22 23:48 ID:bObOa1CM
気にしなければ無問題
350HG名無しさん:04/08/22 23:49 ID:QHfx7GnN
工エエエエ(´д`)エエエエ工
351HG名無しさん:04/08/22 23:51 ID:A/na6N/S
>>4の「Keiちゃんの塗装ガイド基礎編」とやらは一般の本屋さんでも売ってますか?(取り寄せも可?)
MGエールストライクをMr.カラーを筆塗りしてガンダムマーカー使って組み立てたくらいの知識しかないんですけど、今日MGフリーダム買っちゃったんで今回はもっとカコヨク仕上げたいので。
352HG名無しさん:04/08/23 00:24 ID:JWzTwF6Z
>>351
扱い・取り寄せは模型店で。 
だったんだけど、今絶版中。模型店が契約してる問屋さんに
在庫があれば手に入るでしょう。

とほほ。安価でお勧めしやすい、いい本なのになあ
353HG名無しさん:04/08/23 00:32 ID:7Qf0k1eb
カーモデルのクリアーパーツ(ライト)部分に塗る赤とオレンジ、
アクリルの筆塗りなんだけどうまくいかない…
やっぱりエアブラシがいいのかなぁ。

みなさんはどうやってますか?
354HG名無しさん:04/08/23 00:46 ID:uVnQWSAj
>>353
具体的にどういう風にうまくいかないの?

ライトぐらいなら大きめの筆で一気にひと塗りでやった方が良い。
でも塗る面を平滑にしないと筆だと溜まるよ。(そういう意味では
裏にモールドがあるタイプは厳しいかも)

そんな漏れはエアブラシ。筆でやってた頃とは大違いだぜ。
355HG名無しさん:04/08/23 01:49 ID:EOS8Eq24
>>352
Keiちゃんの塗装ガイドって、
確かに内容は悪くないけど
あの全40ページほどのペラペラな
パンフレットみたいなシロモノで
700円は安価とは思えないね。
356HG名無しさん:04/08/23 02:04 ID:JWzTwF6Z
>>355 ちびすけましーんイラスト集として、安価だと思うがW

大目的はカラーチャート表。印刷でも欲しい色の目星がつく。
かつてグンゼのカタログは、20Pで500円だったから、内容考慮すると極めて安価と思う。
357HG名無しさん:04/08/23 03:03 ID:EOS8Eq24
「本」としては絶対通用しない値段だよな。
客にカタログを「買わせる」業界ってのも
珍しいんじゃなかろうか。

そう言えばこの前、模型店にクレオスの
エアブラシとかツールのカタログ兼
カラーチャート表になった三つ折りのチラシ?が
おいてあったから、十部ほどもらってきたよ。
言うまでも無くタダでね。

358HG名無しさん:04/08/23 03:13 ID:JSywgwmO
クレオスから部品取り寄せたらKeiちゃんのガンダムマーカーガイド特別編ってのが入ってたな
359335:04/08/23 04:11 ID:EZWuRjhS
自己解決、コンパウンドで乗り切れました。失礼します
360HG名無しさん:04/08/23 06:25 ID:+RHmyR3S
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
361HG名無しさん:04/08/23 07:46 ID:s3A8hAR0
下地のはなしだけど、黄色の成形色に黄色を塗るのと、サフ→黄色塗装では発色が違う。
サフを吹いた方が発色が良い。
詳しくは「完璧塗装ガイド」で
362HG名無しさん:04/08/23 08:55 ID:8LLMaOUY
>>361
そりゃそうだろ。
サフは発色を良くするためにも塗るんだから。
363HG名無しさん:04/08/23 09:49 ID:ICtmtV4S
サフ→黄色だと激しく発色悪いんじゃないか?まだ黄色の上から吹くほうがマシかと。
ホワイトサフなら別だが。
364338:04/08/23 09:59 ID:o/XJB3kY
>>339>>340
一夜明けたら気分が高まってきました。
初挑戦だらけでどきどきだけど、Keiちゃん片手に頑張ってみます(´∀`)

そして絶版だったと知ってびっくり。
初回版が手に入った俺は相当運がよかったのね。
365HG名無しさん:04/08/23 11:28 ID:5fgim0D1
>>363
当然、白サフの話だと思ってた。
白サフってこういうときにこそ使うものだと思うんだよね。
366HG名無しさん:04/08/23 11:47 ID:e5RIToVq
黄色の上にグレーサフ吹いて黄色吹くヤシなんて普通いないよね。
367HG名無しさん:04/08/23 12:45 ID:gR64RJJe
>>366

次から気を付けよう・・・orz
368351:04/08/23 16:13 ID:Yx53Ntsy
>>352
ありがとうございます。
今日模型店2件あたってみましたが、言われたとおり在庫なしで取り寄せもだめもとで頼んできました。
嗚呼・・・問屋さんにあるといいな・・・。
最悪手に入らなかったら次にオススメはどんな雑誌がありますか?バイト先が本扱ってるので>>4の「カンペキ塗装ガイド」も一応依頼しましたが、これ初心者向けになりますか?
369HG名無しさん:04/08/23 16:37 ID:xig3nV18
>>366
そうですよね。全体にサフ吹く必要なんて無いよね。
必要なところだけ吹けばいい。
俺は必要なところ意外はサフ前にもマスキングしてる。
370HG名無しさん:04/08/23 16:40 ID:G8uu7Nd5
Keiちゃんのあれはお手軽ではあるけど、そう無理してまで確保しなくちゃ
いけないような内容じゃないよ。
ほんとの導入ぐらい。
371HG名無しさん:04/08/23 16:43 ID:EZWuRjhS
>>368
完璧は汚しなどの応用
ケイちゃんは本当に基本的なことが載ってるので
読みやすいけど、たったの38ページで物足りない

個人的にはノモ研おすすめ
これ一冊で模型全般の基礎知識が身につきます
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK111

あと4にも載ってるが
ガンダム作るなら最近主流の塗装法がのってる

モデルグラフィックス No.229 2003年12月号
ttp://magnavi.goo.ne.jp/caption/10001748.html
大日本絵画発行 定価780円
372HG名無しさん:04/08/23 20:52 ID:5fgim0D1
なんかさー、40Pくらいで書けるような話なら、
だれかHPで塗装入門みたいなの書いてないもんかねぇ。
(おまえが書けよ、と突っ込まれる前に書いとくけど
自分は出戻ったところなんで再び入門者レベルだからね)
373HG名無しさん:04/08/23 21:01 ID:KQR69Xv7
>>372
なんかくれる?w

真面目にググレば、結構あるよ。
374353:04/08/23 21:45 ID:QP/QYXrh
>>354
回答ありがとうございます。

溝にたまって濃淡が出来てしまい困ってました。
エアブラシでやってみます。
375HG名無しさん:04/08/23 22:28 ID:tKqn0sDC
『プラスチックの軽軽しさを軽減するために装甲の裏は艶消し黒を吹く』
ということを耳にしたのですが、これって本当にこういった効果があるんでしょうか?
376HG名無しさん:04/08/23 22:45 ID:rLnpKgcr
あるよ
ガンプラでジオン系のMSのスカートの中とか見えちゃうからつや消し黒吹いてる
騙されたと思ってやってみ
377HG名無しさん:04/08/24 01:43 ID:jde7R7nc
□□□■□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□■□□□
□□■■□■□□■□□□□□□□□□□□■□□■□■■□□
□■■□□■□□■□□□□□□□□□□□■□□■□□■■□
■■□□□■□□■□□□□□□□□□□□■□□■□□□■■
■□□□□□■■□□□■■■■■■■□□□■■□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□■■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■■
□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■■□
□□□■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□■■■■■■■□□■■■■■■■□□■□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■■□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□■■□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■■■■□□□□□□
□□□■□□■■□□■■■■■■■□□■■□□□□□□■□
378HG名無しさん:04/08/24 03:46 ID:EjzBQMEb
>375
パーツの裏につや消しの黒を塗って、光の透過を防いで、
プラスチックらしさを消すんだけど。
スカートの中が見えるから塗るんではないぞ、念のため。
379HG名無しさん:04/08/24 09:42 ID:tzUwivAL
 (´_`;)゜○(どうしてメタルアイアンとか、焼鉄色という発想がわか
         ないんだろこの人たちは……?)
380HG名無しさん:04/08/24 10:11 ID:jKcJPgFL
(´-`).。oO(なんで煽りくさいガキばっかりなんだろ?)
381HG名無しさん:04/08/24 11:09 ID:uSlSnrzh
もうすぐ夏も終わる。
382HG名無しさん:04/08/24 11:55 ID:Sqga8GNQ
>>376
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
いや、この質問は「組んだら見えなくなる裏側」を塗るという話だと思うけど。
383HG名無しさん:04/08/24 21:32 ID:3Usvtcxu
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
ふと、人造人間キカイダーでビジンダー人間モードのとき黒パンツはいてたのを思い出したり。
384HG名無しさん:04/08/24 21:54 ID:Sqga8GNQ
>>379
で、どこからメタルアイアンとか焼鉄色という発想がわいてくるの?
話題についてきてる?
385HG名無しさん:04/08/24 21:58 ID:Sqga8GNQ
>>383
いやそんなつまんねー事で資源浪費しなくていいから。

神戸地方裁判所の建物はもっとすごいぞ。
由緒あるレンガ造りの建物が狭くなったので、ガワだけ残して鉄筋コンクリートで増築したんだけど
元の建物の上にハミ出る部分を総ガラス張りにした!
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
とさらに資源浪費してみたり。
386HG名無しさん:04/08/24 22:06 ID:onKqLDAk
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
ガラス張りにしたって透明で見えなくなるわけないじゃんよ。プラモじゃあるまいし。
387HG名無しさん:04/08/24 22:54 ID:hOBoI+XB
>>384
MGの内部メカ塗装色のつもりじゃないかと思う。
俺もそう思う。
388368:04/08/24 23:01 ID:108kQQ4W
>>371
教えてもらった雑誌は片っ端から依頼してみて比較検討してみます。ありがとうございます。
理想は箱、説明書の写真のような仕上がりですが・・・質問が。
1→あれはプロモデラー(こんな表現でいい?)による製作ですか?その「汚し」とかの高等技術等使えないとできないこと?
2→初心者同然の俺があんな仕上がりを望むのは無謀?
389HG名無しさん:04/08/24 23:15 ID:Sqga8GNQ
「あんな仕上がり」を望めない人の事を「初心者同然」と呼ぶのだと思うが。
でもな、やってみないと出来るかどうかはわからない。
根気よくやっていけば出来るかもしんないし。
390HG名無しさん:04/08/24 23:19 ID:mLmmvxE/
>>388
多分ガンプラの事を言ってると思うけど、箱の作例は模型雑誌のライター
(現役ではなかったと思う)の作例。
それほど高等な技法は使ってない、基本的で丁寧なつくり。

あなたの技術程度は分からないけど、均質な塗装も綺麗な表面処理も
一度も失敗しないで最初から完璧なんて事は、そう無い。

ただ、あんな仕上がりを望む事は無謀でも何でも無い。
望んで作ればいつかは絶対に出来る。
プロじゃないんだから時間を掛ければ模型誌の作例より
良い物だってできるようになる。がんがってくれい
391HG名無しさん:04/08/25 00:48 ID:qds3MgKw
>>388
根気は重要だけど、それだけじゃちょっと無理かもね。
でも、>>390が言うように、それほど難しいことしてるわけでもないし、
がんがってたどり着けない領域じゃないと思うよ。
よーく見ると継ぎ目とか結構残ってたりするしな(w
あと、パッケージ写真の作例は、汚しとかシャドーとか
あんまり入れてないように見えるんだがなぁ…どうなんだろ?
392HG名無しさん:04/08/25 05:41 ID:F2u+XIFw
B蔵の改パを買ってきました。
レプリカントなどをよむと、アートワックスオフがよいというのですが
どこか通販でかえるとこありますでしょうか?
393HG名無しさん:04/08/25 12:59 ID:Aui4sqZz
>>392
離型材落としなんぞこだわる必要無いだろ。
手に入り易い物を使っておけ。
何も無ければママレモンと歯ブラシで十分だ。
394HG名無しさん:04/08/25 14:40 ID:9UpuupZq
・台所用洗剤
・クレンザー
・弱火でじっくりコトコト煮る
395388:04/08/25 17:45 ID:9q0JrJrd
>>389〜391
何度もありがとうございました。感無量です。
できる限りがんばってみます。
そのためにはまず知識取り入れないと。明日からまた雑誌探し逝ってきます。
396HG名無しさん:04/08/25 22:28 ID:A6FwTo4C
マイカとパールの相違点ってなんですか?
前にも話題で出てましたが、パールはツヤ消しするとただ粒粒吹いただけになるんですか?
397HG名無しさん:04/08/25 23:19 ID:VycT/Svh
MGのサザビー買ってきました(´・ω・)v
説明書のPAINTINGの表じゃあ赤い装甲は2トーンみたいなんだけど、

単 色 に し か 見 え ね ぇ..orz

こんな色盲気味な俺にどの部位が淡めの赤で、どの部位濃い赤なのか教えてエロい人
398HG名無しさん:04/08/25 23:49 ID:DTTXj6vq
以前ポリプロピレンの下地について聞いた者だけど、ソフビ用塗料を買って使ってみたので結果報告します。
クレオスのレジンプライマー入りサフと比べてみました。ソフビ用塗料(Vカラーではない)は塗膜がとても
柔らかいのですが、食い付きは大して強くない感じ。PPに対する食い付きはレジンプライマー入りサフの方が
強かったです。PPを600番で荒らせばレジンサフはガッチリ食い付き、荒らさなくてもちょっとの引っかきには耐えました。
ちなみにレジンサフと普通のサフではレジンサフの方が食い付きは強いです。
ガシャポンに対する食い付きもレジンサフの方が強かったです。
399HG名無しさん:04/08/26 00:18 ID:sEaEeEbG
>>396
模型用のパールの中身はことごとくマイカなんだが…?

…釣りか?
400HG名無しさん:04/08/26 02:16 ID:xCgOHUVz
401400:04/08/26 02:18 ID:xCgOHUVz
しっぱい。
ホビーサーチでサザビで検索して、サザビ用のガンダムカラーを見るとわかると思われ。
402HG名無しさん:04/08/26 17:58 ID:1IS+iu1+
MGのコクピットに入れるパイロットの塗装する人いますか?
今、ウイングVer.kaでヒイロを塗ろうと思っているんですが、激しく小さくて挫けそう。
他のMGキットのパイロットでもいいので製作のアドバイスお願いします。
403HG名無しさん:04/08/26 18:11 ID:AawTmKqV
1/100の人形をしっかり塗り分ける事なんか出来ないんだから
雰囲気が出てればで良いんじゃないの。

強いて言うなら、塗るというよりも面相筆の毛を乗せる(触れる)ような
感覚で少しずつ塗って、気になるほどはみ出たらナイフの先とか針で
削ぎ落とす。
404HG名無しさん:04/08/26 19:02 ID:3SM+R73J
同じメーカーの同じ塗料を買ったのに
前のと色がかなり違うんで困ってるっス!
これってメーカーの製造ミス?
それともよくあることっスか?
405HG名無しさん:04/08/26 19:13 ID:gDajcc1Z
よくあることよん。改良されてる場合もあるし。クレオスの8番シルバーはほとんど別物になってる。
大量に使う場合は同じところからまとめて買っとかないと
406HG名無しさん:04/08/26 19:24 ID:xlkriShp
スプレーって使用期限とかあるんですか?
10年ほど前のタミヤカラーが今頃出てきたんですけど
407HG名無しさん:04/08/26 19:50 ID:tSveq+bp
>>クレオスの8番シルバー
改良されて色が良くなったって聞くけど、改良されたのっていつ頃ですか?
手元にある特大シルバーは改良前のかな・・・orz
408HG名無しさん:04/08/26 20:34 ID:CRfSCoBA
大ビン発売後に良くなったという話は聞いた事無いので
そのシルバーは改良後だと思います。
409HG名無しさん:04/08/26 20:45 ID:sDfjIuCU
>>406
25年くらい前に買ったレベルカラーのスプレーは、意外と普通に吹けました。
瓶入りと違って加圧密封状態だから、外部から余分な湿気や酸素を吸わないんじゃないかな。
410HG名無しさん:04/08/26 20:47 ID:fMVTssWP
塗装する前に、表面の油分を落とそうと思うんだけど消毒用エタノール(間違ってたらスマン)で落としている人っている?
台所にあるようなやつでやればいいんだろうけど、エタノールでできるならそっちの方が、
効率が上がるかなぁって思い質問させていただきました。よろしくお願いします_| ̄|○
411HG名無しさん:04/08/26 20:57 ID:3SM+R73J
>>405
あちゃー、そーっスかー。
きついっスねー。
412HG名無しさん:04/08/26 21:06 ID:7KQRQvpi
>>410
別にメチルでやろうがエチルでやろうが効率なんて変わらんだろ。
漏れは燃料用のメチル使ってる。手洗うのには消毒用のエチル使ってるけど、
メチルの方は酒税掛かって無いから安いよ。(皮膚にはあんまり良くないけど)

でも、あくまで自分の手の油を落とす程度でしっかり離型剤を落とすような用途
には役不足。
413410:04/08/26 21:42 ID:fMVTssWP
メチルっていう手段もあるのか!質問してみて良かったよ。薬局に行けば売ってるだろう。
使うときは綿棒か何かに滲みこませて表面を拭くようにすればいいのでしょうか?質問ばっかりでスマン_| ̄|○
414HG名無しさん:04/08/26 21:53 ID:2OSoxl5L
>>413
毛羽に注意してウエスか何かで拭いても問題ないかと。勿論綿棒でも可。

つーか、サフ吹きしてないなら普通に薄め液でもOKだと思うが。
415HG名無しさん:04/08/26 21:59 ID:H4JP91s3
ぉぃぉぃ、ラッカーパテを全く使ってないのか( ´_ゝ`)

ちなみに、エタノールでもほんの少しはラッカーパテやポリパテが
溶けるので、少々注意。
手早くやればOK。
416HG名無しさん:04/08/26 22:03 ID:sDfjIuCU
最近は瞬着で済ませる人も多いみたいだし>パテ代わり
417HG名無しさん:04/08/26 22:06 ID:7KQRQvpi
薄め液より安くて安全だぜ。
418HG名無しさん:04/08/26 22:07 ID:fy6dMfre
発がん性の高いメタノールを肌につけるなんてありえないな
419410:04/08/26 22:10 ID:fMVTssWP
>>414
薄め液で油分が取れるのか!?初めて知った・・・
>>415
ラッカーパテは使います。溶けるのか。・゚・(ノД`)・゚・。
ある程度情報を集めて後はやってみるしかない。

情報ありがとうございました(=゚ω゚)つ旦 ソローリ
420HG名無しさん:04/08/26 22:15 ID:H4JP91s3
イヤ、溶けるといってもほんの少しなので、あまり気にする必要は無し。

微細な気泡の多い、出来の悪いガレキを組んでる時だけ困る。
421HG名無しさん:04/08/26 22:16 ID:7KQRQvpi
メタノールで発ガンって・・・笑うぞ。
422HG名無しさん:04/08/26 22:17 ID:HRagkU8P
>>419
のーして、手元にある水性薄め液でテャレンジ という精神がないのだろう。
423410:04/08/26 23:26 ID:fMVTssWP
>>422
スマン_| ̄|○ところで何で水性薄め液で油分が取れるの?
424HG名無しさん:04/08/26 23:33 ID:VAwsjDsl
>>423
成分表示
425HG名無しさん:04/08/26 23:40 ID:8yhTn9GU
6畳1間のアパートだから部屋をハデに汚すわけにいかないし、
窓の外は隣の家の壁(窓の半分ちょっと上までカベだ・・・日が当たらん・・・鬱だ・・・)。
もちろんベランダはなし。
こんな環境でエアブラシ塗装できる塗装ブースをなんとかするのは
可能だろうか?
やっぱり、そこそこの環境に住める身分でないとエアブラシ使うの無理?
426410:04/08/26 23:40 ID:fMVTssWP
今更なんだけど、水性薄め液ってアクリル塗料の溶剤ってやつ?
それだったら、成分が有機溶剤って書いてある。
427HG名無しさん:04/08/27 00:01 ID:W0HnAwdA
>>426
あ、本当だ。ごめんなさい。
その「有機溶剤」の成分にアルコールが・・・。
428HG名無しさん:04/08/27 00:04 ID:W0HnAwdA
アルコールが油分をプラから取れやすくする。
綿棒やウェスの繊維が擦り取る。
429HG名無しさん:04/08/27 00:04 ID:WSHpayb0
有機溶剤がどういうメカニズムで油脂を溶解するのか説明して欲しいのか?
430HG名無しさん:04/08/27 00:08 ID:WSHpayb0
>>428の言うとおり溶解してるだけだから拭き落とすか流し落とすかしないと
アルコールの水滴に油脂類が凝集するぞ。(別にどっかに飛んでっている訳じゃない)
431410:04/08/27 00:13 ID:Yqd+YbnA
俺ばっかり質問して申し訳ない。
>>427
いえいえ、お気になさらずに。
>>428
なるほど
>>429
説明してもらっても理解できそうも無いので遠慮しておきます_| ̄|○

有機溶剤でググったら
油やロウ、樹脂、ゴム、塗料など水に溶けないものを溶かす有機化合物で、
揮発しやすく工業的な用途に使われるものを有機溶剤と言います。って書いてあった。
水性薄め液だとプラが劣化したりしないのでしょうか?
432HG名無しさん:04/08/27 00:16 ID:Leb2p1aZ
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  < シツコイ氏ね!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii |               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                               //./.:.:;。 /. \\ ←>>410
433HG名無しさん:04/08/27 00:16 ID:VjE1lnUx
>>431
いいかげんにしろ。
434HG名無しさん:04/08/27 00:30 ID:KMrSad+2
>>404
製造ロットによって、意外と差があるみたいだね。
暗い色だとそうでもないけど、明るい色だと良く分かる。

以前にタミヤアクリルのデザートイエローを二本買ったのよ。
使ってみたら、かなり赤いというか茶色っぽい感じで、
イメージとは少し違うけど悪くない色だな、とか思ってた。
で、一本使い切ったんで二本目を開けたら、これが全然違う色。
はっきり「イエロー」!って感じでさ。赤味ほとんど無いの。
一つのキットを塗ってる途中で一本目が切れてたら困っただろな。
435HG名無しさん:04/08/27 00:35 ID:W0HnAwdA
まぁまぁ。
410さん、やり方と理由は428でわかるよね。

俺は何処かのスレでOAクリーナー使ってると書いた者です。
サンドペーパー後の屑も取れてアルコール分で油も取れるので良いかも。

パソコン関係の掃除用具で、ウェットティッシュタイプのやつです。
成分にアルコールって書いてます。
436HG名無しさん:04/08/27 04:31 ID:GiebVyFQ
パーツ洗浄はさ、モールドにつまったカスとかも取った方がいいからサフ吹きの前に台所洗剤で一気に洗えばいいじゃん。
作業効率がどうとか言ってるけど、パーツ洗浄なんて長くても30分ぐらいで終わるんじゃないすか?
>>410は何がしたいんだろうか?ちょっと気になります。

あと>>410って以前ベースホワイトの書き込みした奴じゃないよなw
437410:04/08/27 05:53 ID:Yqd+YbnA
本当にご迷惑をおかけしました。
>>436
時々うっかりして触っちゃう時があるので、塗る時に油分を落とせたらいいなぁって思い質問してみました。
ベースホワイトの件は私じゃないです。
438HG名無しさん:04/08/27 07:01 ID:THjAaMyW
めっちゃ初心者なんだけど 塗装するために揃えるものって 大体いくらぐらいで揃えられました? 本格的にやるつもりはないんで 2.3万程度で ぱっと見 綺麗に塗装できればいいと思ってます アドバイスお願いします
439HG名無しさん:04/08/27 07:20 ID:edNbLv4f
ドイツ戦車の基本色、ダークイエローとジャーマングレーの配合をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?自分でやってみましたが、いつまでたっても
それらしい色になりません。よろしくお願いします。
440HG名無しさん:04/08/27 07:40 ID:67X+GUAZ
436 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/27 04:31 ID:GiebVyFQ
パーツ洗浄はさ、モールドにつまったカスとかも取った方がいいからサフ吹きの前に台所洗剤で一気に洗えばいいじゃん。
作業効率がどうとか言ってるけど、パーツ洗浄なんて長くても30分ぐらいで終わるんじゃないすか?
>>410は何がしたいんだろうか?ちょっと気になります。

あと>>410って以前ベースホワイトの書き込みした奴じゃないよなw


437 名前:410 投稿日:04/08/27 05:53 ID:Yqd+YbnA
本当にご迷惑をおかけしました。
>>436
時々うっかりして触っちゃう時があるので、塗る時に油分を落とせたらいいなぁって思い質問してみました。
ベースホワイトの件は私じゃないです。


438 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/27 07:01 ID:THjAaMyW
めっちゃ初心者なんだけど 塗装するために揃えるものって 大体いくらぐらいで揃えられました? 本格的にやるつもりはないんで 2.3万程度で ぱっと見 綺麗に塗装できればいいと思ってます アドバイスお願いします


439 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/27 07:20 ID:edNbLv4f
ドイツ戦車の基本色、ダークイエローとジャーマングレーの配合をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?自分でやってみましたが、いつまでたっても
それらしい色になりません。よろしくお願いします。
441HG名無しさん:04/08/27 07:54 ID:WW/51Csx
>>439
残念ながらそれらの色の正解は誰も知りません。
あなたが頭に描いてる色も他人にはわかりません。
よって配合などと言うものは出せません。
ちなみにそれらの塗料はクレオスとタミヤでもかなり色が違うほどです。

例えばクレオスのジャーマングレーなんかだと
白を混ぜてかなり明るい色にして使う人なんかが多いみたいですね。
更に青や緑や茶色やオレンジなんかを少量混ぜる人なんかもいるようです。
しかし基本色にはあまり拘らないで、ウェザリングで色に深みを出す人がかなり多いようですよ。
頑張って自分好みの色を探してみてください。
442HG名無しさん:04/08/27 09:20 ID:0Xok+MbU
>>440
発作か?w
443HG名無しさん:04/08/27 09:42 ID:7u8QaQgu
>>439
 どちらの色も、とにかく茶色とグレーを後から添加してトーンを
 見るっていう感じだね、あと艶消し色は乾くとかなりトーンが暗く
 なるので、塗ってすぐに色を判断するのは不可だと思う。

 漏れもダークイエローがなーんかアバディーンに飾られてる展示戦車
 みたいな色なんで配合比変えてみようと操作したことあるけど、結局
 はタミヤアクリルの色がイメージに近かったという結論だった。

 色の一発出しで決めようと思うんじゃなくて、ダークイエローならバフに
 サンドイエロー、ジャーマングレイならスカイグレー、ガルグレー、明灰
 白色とかを重ね吹きしてトーンを操作する方が見栄えある作品になるよ。
444HG名無しさん:04/08/27 10:41 ID:xwDXlN0e
>438
人による。状況による。塗る対象による。
本格的にやるつもりがないなら筆塗りでいいんじゃない。

でもそれだけじゃなんなので、自分が買った基本的な道具を挙げてみる。
実際に使う色は別に買う必要があるぞ。

☆筆塗り(トータル2400円程度)
ふで 300円
梅皿 500円
うすめ液 1000円
リターダー 200円
調色スティック 300円
スポイト 100円

☆エアブラシ(トータル27700円程度)
コンプレッサ(L5)+レギュレータセット 18000円
ハンドピース 8000円
塗料皿 100円
ホームセンターにあったラッカーシンナー 1000円
マスキングテープ 200円
マスキングゾル(モデラーズ) 400円

エアブラシはベーシックコンプレッサならハンドピースと併せて13000円ぐらいで
収まるのかな。結構うるさいらしいけど。

これに、表面処理用の耐水ペーパーとかマスキング用にペンナイフと
鶴口のピンセットあたりは必須か。マスクゾルクリーナーもあると便利。
エアブラシのクリーナーボトルがあるとハンドピースの掃除が楽。

あとは自力で調べなさい。
445HG名無しさん:04/08/27 10:56 ID:OOGk0gYa
>>438
とりあえず面積の多い色だけは缶スプレーで塗って、
ほんのちょっとだけの部分は筆塗りで済ませたらどうだろう。
今みたいに初心者がいきなりエアブラシ買うような時代になる前は
それが普通だったんだよね。
これからプラモを数ダースも作る気が無い人にエアブラシは勧められんし。

筆塗り主体は、初心者塗りだとぽってりしがちだから、
エアブラシ使った作例を見慣れた今の人にはお勧めしにくい。
という自分は筆塗りに再挑戦中だけど。
ブースもいらないし、マスキングもほとんど不必要である意味ラクチン。
446HG名無しさん:04/08/27 12:22 ID:BAdnpAUg
自分も>445さん同様、最近筆塗りに再挑戦中なんだけど、
今回初めてタミヤカラーのアクリルを使ってみた。

ナメてかかったら結構難しいのな、アクリル塗料って。
マジで厚ぼっくたくなったり、訳のわからんダマができたり・・・。
濃度も濃すぎても薄すぎてもダメのような気がするし。
それもエアブラシの場合は簡単にリカバーできるけど筆塗りは命取りだったりする。

もっと練習すればなんとかなるだろうけど、何かアクリルの筆塗りのコツありますか?
とりあえずおさえておくポイントだけでもアドバイス欲しいです。
447HG名無しさん:04/08/27 12:37 ID:/akUwq1o
>>446
出来る限りはじかれない程度に薄めて(ペンチングソルベント使うとかなり薄めても平気)
ひと塗り所は完全に乾くまで二の手を付けない。
パッと見で乾いてると思って塗り重ねると、生乾きの厚ぼったい皮膜になる。

筆塗りに使う筆は幅5mm以下が良いと思う。
個人的には模型用に市販している毛足が6mm程度の筆より、毛足1cm程度で
ある程度腰が強い(硬すぎてもだめ、ナイロンくらい)の筆がいいと思った
448HG名無しさん:04/08/27 15:55 ID:7u8QaQgu
>>446
 筆塗りの極意は広い面積を一気に塗るときには希釈する。
 小さい場所の塗りは濃いまんまで塗料瓶から塗るって感じだね。


 広い場所を薄めた塗料で塗るっていう手法は親戚の兄ちゃん(た
 だし途中でシンナー中毒で頓死)から教わったんだけど、この兄ち
 ゃん、カーモデルの表面を「お前は漆職人かっ!」ってツッコミ入れ
 たくなるくらい何度も何度も(計10回くらい!?)しつこく乾いては
 塗りを繰り返し、噴きつけ塗装なみの仕上がりを実現してた。

 漏れは戦車ならやれるけど、カーモデルのあの艶はいまだに出せない…。
449HG名無しさん:04/08/27 16:01 ID:aG6T/wUW
希釈しまくると元の層が溶けません?
450446:04/08/27 16:03 ID:BAdnpAUg
筆で薄塗りするんですか?
自分はエナメル塗料の感覚で塗料をたっぷりつけて伸ばしながら塗るのかとばっかり。。。

実は久しぶりに筆塗りしてみたいなって1/35MMの卍フィギュアを20体ほど買ってきて
何体か塗ってみたんだけど、せっかくのモールドがぼってりとなってしまったです。
乾燥して定着すれば少しはモールドが戻るかなって期待してたけど、思ったより戻らずショボーン
ちなみに乾燥したら専用薄め液でも落ちないんだねぇ、アクリルって。
勝手の違いに悪戦苦闘中です。

もちろんラッカー塗料をエアブラシで塗ってもいいんだけど、最近ブレンディング塗装とかも格好いいなって思いだして
あえて今回初めて水性アクリルに手を出しました。
ちなみにそこまで薄めた筆塗りでの塗り重ねって何層くらい重ねれば発色しますか?
451HG名無しさん:04/08/27 17:27 ID:7u8QaQgu
>> 449
プラカラーでは溶けたことないなぁ、家庭用ペイントで鋳物肌に
 なった事はあるけど。
 モノがガリアンの飛行兵だったんで、イメージ的にマッチするん
 で放置して完成させた。

 
>>450
 1/35に原液そのままじゃ濃いよ、60%くらいまで希釈しないと。
 1/35フィギュアくらいだと一回塗りでじゅうぶんだけど、服にして
 も顔や手肌にしても一色だけで仕上げようと思わないことだね。

 卍兵士なら、フィールドグレーを塗ったところで水同然まで薄めた
 フラットブラックでスミ入れしてから、ダッグエッググリーンでドライ
 ブラシ(乾きかけた筆でもじゅうぶん)。
 顔や手はピンク色を下地に→フレッシュ→白でドライブラシして
 自然な感じになるように仕上げる。

 ちなみに塗ってボッテリとなった部分はアクリル用シンナーでは
 落ちにくいけどグンゼのラッカー用シンナーで、全部落とすんじゃ
 なくて入り組んだ部分には一部塗料が残るようにして、改めて
 薄めたフィールドグレーを塗ればいいと思う。

 ちなみに希釈塗料の発色はフィギュアで3回、メカもの、車モノ
 で五回くらいから発色はじまるけど、黒、緑、青の下地に赤、黄
 、青の原色を発色させたい時には白を下地に塗るのが常識だよ。

 
452446:04/08/27 20:02 ID:BAdnpAUg
水性アクリル塗料の筆塗りについて

皆さんアドバイス有り難うございます。今日は暇があったので自分なりにいろいろと試してみましたんで、その結果を晒します。
まず水性アクリル塗料は乾燥が遅いという事前知識をもっていて、自分もそう思いこんでいたんだけど、完全な乾燥は遅いものの、塗膜表面の乾燥はものすごく速いと言うことが分かった。
そこで自分が失敗した内容は、
 1.筆に付いた塗料が筆の表面ですぐに乾燥してしまう
 2.塗料皿で希釈調合した場合、みるみる表面に膜が張る

ラッカー塗料の場合、1.のように筆が乾燥しだしても塗料の中に浸ければ戻るが水性アクリルの場合は戻らないんだね。
同様の理由で2.の塗料皿で固まりだした塗料を更に希釈しても滑らかな塗料とはならずブツブツが・・・。
そんな状態で筆塗りしていたのでうまくいかなかったようです。
そこで、
 1.塗料は予め瓶内で適度な濃度(よく伸びて色が乗る程度)に希釈し常時撹拌する
 2.筆に付けた塗料は瓶の内側でほとんど刮ぎ落とし、筆はに含ませすぎないようにする
 3.面倒くさいが筆は一筆ごとに専用の薄め液で掃除する

色々やった結果、最終的にこの方法でやると快適に塗ることができた。
塗料皿は空気に触れる面積が広いため塗料がすぐダメになるんで使わない方がいいみたい。
テンプレにあるガイド本も持ってるけど、水性アクリル塗料のこんな性質までは書いてないよね〜

あと、本当はオール筆塗りで考えていたんだけど、制服は結局エアブラシで吹いてしまったよorz


>>451
はい。今後ウォッシング−ドライブラシ−ブレンディングと進む予定です。
ただその前のアクリルの下塗りでいきなり転けた訳でw

今回水性アクリルメインで塗るので冷房の効いた部屋でできるなって思ったんだけど、筆やエアブラシの洗浄や塗りの修正などで結局ラッカー系使うよね〜
早く涼しくなれよぉ!
453439:04/08/27 23:11 ID:edNbLv4f
>>441,443
アドバイスありがとうございます。実はお二人がお考えのような高度なお話ではなくて、
赤、青、黄・・・といった基本的な色の組み合わせで、タミヤの製品に似た色を作る
には、まず何と何を混ぜて始めればよいのか見当がつかなくなってしまったのです。
ダークイエローを例にとると、色の感じからまず茶色に明るい灰色を混ぜて明度を上げ
彩度を落し、これに黄色を少し混ぜると・・・などと色々やってみたのですが、なんか
どんよりした不気味な色に・・・
ジャーマングレーも暗めに混ぜた灰色に少し青を混ぜればよいのかと思ってやってみま
したがこれもダメ。
センスのない私に、おおまかで結構ですので指針を与えていただければと存じます。
454HG名無しさん:04/08/28 00:18 ID:lTM/qQqJ
>>453
混色に尽いて聞きたいならはじめからそう書けばよかろうに。
一般に売ってる模型用の三原色で単一の顔料から出来ている塗料
がない(どっかが出していたけどメジャーじゃない)
がために単純に混色しても濁るばかりで理想の色には近づけない。

絵の具なんかと一緒で、基本的には色は混ぜれば混ぜるほど濁っていく
(最初から原色が混色で出来ているからなお更の事)。
塗料粒子それぞれに色が付いていても、粒子同士が一体になるわけではなく
重なり合い隣り合うから、濁るのはしょうがない。

解決法としては、混ぜる色数を最小限にする事と染料系塗料のクリア系の色を
使って補助する事。顔料系不透明色の粒子よりはるかに小さい粒子(小さいから
透ける)のクリアカラーで彩度の調節をすれば濁りも抑えられる。
(グレーにクリアブルーでジャーマングレーっぽくなったり)
455HG名無しさん:04/08/28 01:04 ID:bcQ5+5iJ
なるほど。顔料で色をつけている塗料はたくさん混ぜてはダメなんですか。勉強に
なります。そんな基本的な事も知らなくて恥ずかしいです。
基本的に、方法を考え直してみます。お薦めのように、下地になる”近い傾向の色”
を作って塗り、染料系の塗料を重ねてみたり・・・
ありがとうございました。
456HG名無しさん:04/08/28 01:09 ID:lTM/qQqJ
>>455
染料系の塗料はフィルタリングに使わないほうがいいぞ
皮膜弱いし、クリアでテカっちゃうから。混ぜときな
457HG名無しさん:04/08/28 12:34 ID:/buXSgpU
FAZZ作ってみようかな と思ってるんですが初心者にはきついですかね?これ
458HG名無しさん:04/08/28 13:50 ID:mCZDAKBt
クリアパーツに塗料がついたんでマニキュア消しでふいたらにごった・・・
もうだめぽ
459HG名無しさん:04/08/28 13:56 ID:pJqN4y1w
>>458
ペーパーかけてコンパウンドで磨けば戻るだろ
460HG名無しさん:04/08/28 14:13 ID:mCZDAKBt
超絶初心者なのでわからない。ちょっと調べてきます
461HG名無しさん:04/08/28 14:26 ID:mCZDAKBt
なるほど。ググッたらだいたいわかりやした。なんとかなりそう。
そんなに高くないんだ。トイザラスとかじゃ売ってないかな?
462HG名無しさん:04/08/28 14:46 ID:yrXl5iRX
>>458
マニキュア除光液って臭いからしてハードシンナーっぽいんだが、
あんなもの肉体に直塗りして大丈夫なのかね?
プラは溶けると思う。
Mr.カラー用の薄め液はプラを溶かさないんだよな。
463HG名無しさん:04/08/28 15:05 ID:mCZDAKBt
コンパウンド=研磨剤なんだ…(´д`)
実は昨日、かなり古い固体化した研磨剤を水で溶いて磨いてみたんだけど、
やり方がわるいのかうまくいかなかった。(ちなみに牛の角でできたブローチを磨くやつ(´Д`;)
プラモ専用のじゃないとだめ?
464HG名無しさん:04/08/28 15:28 ID:puDhEEdO
>463
タミヤのコンパウンドの、荒目と細目を使うとよい。
なあに、銀製品磨いたり、ちょこっと車でコスッちゃったとこ磨いたり
あっても邪魔になるもんではない。

315円×2出せないほどボンビーなら、アドバイスのしようが無い。
彼氏にタカルとか。
465HG名無しさん:04/08/28 15:32 ID:BSSwgmTg
>>463
かなり濁りが酷いなら1000番→2000番のペーパーで水研ぎしてから
コンパウンド掛けたほうがいいよ。
その研磨剤ならかなりがんばって磨かないと辛いかも、模型用のもいいけど
ピカールっていう研磨剤(缶に入ってる)が使いやすくて良い。

とりあえず耐水ペーパー買ってやってみて駄目だったら模型用のに手を出せ
ば良いんでない?(一枚70円しないし)
466HG名無しさん:04/08/28 15:38 ID:mCZDAKBt
レスどうも。ボンビーじゃない・・
そんなに高くないんですね
買いにいってみます。
467HG名無しさん:04/08/28 15:46 ID:pJqN4y1w
クリアパーツにペーパーがけするってのは勇気が要ると思うけど、心配しなくても大丈夫
パーツ表面がキズで白濁してしまうけどコンパウンドで綺麗に透明に戻るから

468HG名無しさん:04/08/28 16:00 ID:mCZDAKBt
はやく透明にしたいな
ペーパーがけをやる意味がいまいちわからないんだけど、
コンパウンドだけじゃだめなの?
469HG名無しさん:04/08/28 16:04 ID:M2P6qqhT
タミヤコンパウンド(仕上げ目)\630!
デ磨いたけど、光が反射すらしない。

470HG名無しさん:04/08/28 16:07 ID:BSSwgmTg
>>468
コンパウンドよりペーパーの方が多く削れる。
コンパウンドで延々磨き続ければペーパーが不要とも言えるけど
凄まじく面倒くさいよ。(手痛くなるし
471HG名無しさん:04/08/28 16:10 ID:puDhEEdO
>>469
いきなり光沢出ないの当たり前。荒いほうから順番に使うもんだ。
472HG名無しさん:04/08/28 16:19 ID:xxTFIr0D
もちろん2000→細め→仕上げ目です。
473HG名無しさん:04/08/28 16:26 ID:4s9a0nou
ペーパーの目はそれよりも小さい傷しか削れない。

2000は仕上げ用。
せめて1000か1200あたりを使ったらどうか。
474HG名無しさん:04/08/28 16:55 ID:aBnCTIAg
つや消しクリアーを吹いて白くなってしまった所は治せますか?
475HG名無しさん:04/08/28 17:02 ID:BSSwgmTg
>>474
ペーパー掛けるなりドボンするなりしてやり直し。
476474:04/08/28 17:11 ID:aBnCTIAg
>>475
ありがとうございます。ペーパー掛けなおしてみます
477458:04/08/28 17:23 ID:mCZDAKBt
今からコンパウンド買いに行こうとおもうのですが、どこにいけば売ってますか?
478HG名無しさん:04/08/28 17:30 ID:KstZz8O0
コンパウンドつかって透明にしてあげるから俺と付き合って
479HG名無しさん:04/08/28 17:30 ID:puDhEEdO
>>477
タミヤの製品は、全国の模型店でお買い求め下さい。
ペーパもセット売りしてるやつがあるから、一緒にドゾ。
480458:04/08/28 17:33 ID:mCZDAKBt
私の県は模型店が全然無いんですよ・・・
トイザラスでもいいかな?
481HG名無しさん:04/08/28 17:37 ID:9Hrs37+J
タミヤのコンパウンドは旧製品売ってるとこもあるから気をつけてね
482HG名無しさん:04/08/28 17:41 ID:puDhEEdO
トイザラスは有無がビミュー。ハンズならあるだろうが。
念のため下見る。
■全国の販売店を地区別にご案内します
h ttp://www.tamiya.com/japan/shop/shop.htm
ホントニないなら通販でもしますかい。(勿体ネーが。)
h ttp://www.1999.co.jp/plamo/



こうして、ネットで対応してると、ほんにその程度>>478と心から思う。
483HG名無しさん:04/08/28 18:04 ID:4NiK5pOt
>>480
住んでる県に模型店が全然ないだと?
てめーが探す気ないだけだろが。
ここ見て出直せヴォケが。
http://www.tamiya.com/japan/shop/shop.htm
484HG名無しさん:04/08/28 18:05 ID:talsUjai
>>483
気持ちはわかるが目の前で既出だ。モチツケ。
485HG名無しさん:04/08/28 18:25 ID:S5sT52q6
いいから興奮するな。
486HG名無しさん:04/08/28 20:49 ID:Rcuab+5q
452 名前:446 投稿日:04/08/27 20:02 ID:BAdnpAUg
水性アクリル塗料の筆塗りについて

皆さんアドバイス有り難うございます。今日は暇があったので自分なりにいろいろと試してみましたんで、その結果を晒します。
まず水性アクリル塗料は乾燥が遅いという事前知識をもっていて、自分もそう思いこんでいたんだけど、完全な乾燥は遅いものの、塗膜表面の乾燥はものすごく速いと言うことが分かった。
そこで自分が失敗した内容は、
 1.筆に付いた塗料が筆の表面ですぐに乾燥してしまう
 2.塗料皿で希釈調合した場合、みるみる表面に膜が張る

ラッカー塗料の場合、1.のように筆が乾燥しだしても塗料の中に浸ければ戻るが水性アクリルの場合は戻らないんだね。
同様の理由で2.の塗料皿で固まりだした塗料を更に希釈しても滑らかな塗料とはならずブツブツが・・・。
そんな状態で筆塗りしていたのでうまくいかなかったようです。
そこで、
 1.塗料は予め瓶内で適度な濃度(よく伸びて色が乗る程度)に希釈し常時撹拌する
 2.筆に付けた塗料は瓶の内側でほとんど刮ぎ落とし、筆はに含ませすぎないようにする
 3.面倒くさいが筆は一筆ごとに専用の薄め液で掃除する

色々やった結果、最終的にこの方法でやると快適に塗ることができた。
塗料皿は空気に触れる面積が広いため塗料がすぐダメになるんで使わない方がいいみたい。
テンプレにあるガイド本も持ってるけど、水性アクリル塗料のこんな性質までは書いてないよね〜

あと、本当はオール筆塗りで考えていたんだけど、制服は結局エアブラシで吹いてしまったよorz


>>451
はい。今後ウォッシング−ドライブラシ−ブレンディングと進む予定です。
ただその前のアクリルの下塗りでいきなり転けた訳でw

今回水性アクリルメインで塗るので冷房の効いた部屋でできるなって思ったんだけど、筆やエアブラシの洗浄や塗りの修正などで結局ラッカー系使うよね〜
早く涼しくなれよぉ!
487HG名無しさん:04/08/28 20:50 ID:Rcuab+5q
453 名前:439 投稿日:04/08/27 23:11 ID:edNbLv4f
>>441,443
アドバイスありがとうございます。実はお二人がお考えのような高度なお話ではなくて、
赤、青、黄・・・といった基本的な色の組み合わせで、タミヤの製品に似た色を作る
には、まず何と何を混ぜて始めればよいのか見当がつかなくなってしまったのです。
ダークイエローを例にとると、色の感じからまず茶色に明るい灰色を混ぜて明度を上げ
彩度を落し、これに黄色を少し混ぜると・・・などと色々やってみたのですが、なんか
どんよりした不気味な色に・・・
ジャーマングレーも暗めに混ぜた灰色に少し青を混ぜればよいのかと思ってやってみま
したがこれもダメ。
センスのない私に、おおまかで結構ですので指針を与えていただければと存じます。
454 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 00:18 ID:lTM/qQqJ
>>453
混色に尽いて聞きたいならはじめからそう書けばよかろうに。
一般に売ってる模型用の三原色で単一の顔料から出来ている塗料
がない(どっかが出していたけどメジャーじゃない)
がために単純に混色しても濁るばかりで理想の色には近づけない。
絵の具なんかと一緒で、基本的には色は混ぜれば混ぜるほど濁っていく
(最初から原色が混色で出来ているからなお更の事)。
塗料粒子それぞれに色が付いていても、粒子同士が一体になるわけではなく
重なり合い隣り合うから、濁るのはしょうがない。
解決法としては、混ぜる色数を最小限にする事と染料系塗料のクリア系の色を
使って補助する事。顔料系不透明色の粒子よりはるかに小さい粒子(小さいから
透ける)のクリアカラーで彩度の調節をすれば濁りも抑えられる。
(グレーにクリアブルーでジャーマングレーっぽくなったり)
455 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 01:04 ID:bcQ5+5iJ
なるほど。顔料で色をつけている塗料はたくさん混ぜてはダメなんですか。勉強に
なります。そんな基本的な事も知らなくて恥ずかしいです。
基本的に、方法を考え直してみます。お薦めのように、下地になる”近い傾向の色”
を作って塗り、染料系の塗料を重ねてみたり・・・
ありがとうございました。
488HG名無しさん:04/08/28 20:51 ID:Rcuab+5q
434 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/27 00:30 ID:KMrSad+2
>>404
製造ロットによって、意外と差があるみたいだね。
暗い色だとそうでもないけど、明るい色だと良く分かる。
以前にタミヤアクリルのデザートイエローを二本買ったのよ。
使ってみたら、かなり赤いというか茶色っぽい感じで、
イメージとは少し違うけど悪くない色だな、とか思ってた。
で、一本使い切ったんで二本目を開けたら、これが全然違う色。
はっきり「イエロー」!って感じでさ。赤味ほとんど無いの。
一つのキットを塗ってる途中で一本目が切れてたら困っただろな。
435 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/27 00:35 ID:W0HnAwdA
まぁまぁ。
410さん、やり方と理由は428でわかるよね。
俺は何処かのスレでOAクリーナー使ってると書いた者です。
サンドペーパー後の屑も取れてアルコール分で油も取れるので良いかも。
パソコン関係の掃除用具で、ウェットティッシュタイプのやつです。
成分にアルコールって書いてます。
436 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/27 04:31 ID:GiebVyFQ
パーツ洗浄はさ、モールドにつまったカスとかも取った方がいいからサフ吹きの前に台所洗剤で一気に洗えばいいじゃん。
作業効率がどうとか言ってるけど、パーツ洗浄なんて長くても30分ぐらいで終わるんじゃないすか?
>>410は何がしたいんだろうか?ちょっと気になります。
あと>>410って以前ベースホワイトの書き込みした奴じゃないよなw
437 名前:410 投稿日:04/08/27 05:53 ID:Yqd+YbnA
本当にご迷惑をおかけしました。
>>436
時々うっかりして触っちゃう時があるので、塗る時に油分を落とせたらいいなぁって思い質問してみました。
ベースホワイトの件は私じゃないです。
489HG名無しさん:04/08/28 20:56 ID:vxKRUzDm
コピペ厨はスルーで。
490HG名無しさん:04/08/28 21:00 ID:d1jmlDpO
1/12のザクのように、シャンプーの容器のような材質はどのような下地処理
をしたらよいのでしょうか?ペーパーもケバ立ちそうですし、直接サフ吹いちゃおう
かと思うんですけど。
491HG名無しさん:04/08/28 21:11 ID:vxKRUzDm
>>490
本体はスチロール樹脂とのことなんでサフ吹いてラッカーで塗れば大丈夫でしょう。
どっか目立たないところでプラサフとサフで定着具合を比べて見る事を薦めます。
指関節がポリエチレン樹脂製とあるので、ここの塗装は控えた方が良いかも
(ポリエチレンにはラッカーも定着しないし、可動部ということもあるので)
492HG名無しさん:04/08/28 21:17 ID:d1jmlDpO
>>491
ありがとう。ポリエチレンは、ペーパーかけてもラッカー定着はしないですか?
493HG名無しさん:04/08/28 21:27 ID:vxKRUzDm
>>492
ペーパー掛けても爪で擦る程度で剥がれちゃう。
漏れが試したわけじゃないから確証は無いけど、タミヤのポリカーボネード用塗料
(ラジコンに使う奴ね)とソフビ用のVカラーがある程度定着するらしい。

あまり模型に頻用する素材じゃないから、ろくなアドバイスできなくてスマンコ
494HG名無しさん:04/08/28 21:29 ID:yrXl5iRX
ポリエチレンは塗料もうまく定着しないし、接着剤も効かない。
どうもこれは分子構造による親和性の違いらしいんだよね。
前に接着剤を効かせる裏技として、火であぶってポリエチレンの表面を焦がす
というのを見た事あるけど、さすがにこれはお勧めできる裏技じゃないな。
495HG名無しさん:04/08/28 22:13 ID:0qLLHQjF
ポリエチレンの接着にはPPX、塗装にはVカラーですよ。
496HG名無しさん:04/08/29 08:34 ID:XE2Duw3I
489 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 20:56 ID:vxKRUzDm
コピペ厨はスルーで。
490 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 21:00 ID:d1jmlDpO
1/12のザクのように、シャンプーの容器のような材質はどのような下地処理
をしたらよいのでしょうか?ペーパーもケバ立ちそうですし、直接サフ吹いちゃおう
かと思うんですけど。
491 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 21:11 ID:vxKRUzDm
>>490
本体はスチロール樹脂とのことなんでサフ吹いてラッカーで塗れば大丈夫でしょう。
どっか目立たないところでプラサフとサフで定着具合を比べて見る事を薦めます。
指関節がポリエチレン樹脂製とあるので、ここの塗装は控えた方が良いかも
(ポリエチレンにはラッカーも定着しないし、可動部ということもあるので)
492 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 21:17 ID:d1jmlDpO
>>491
ありがとう。ポリエチレンは、ペーパーかけてもラッカー定着はしないですか?
493 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 21:27 ID:vxKRUzDm
>>492
ペーパー掛けても爪で擦る程度で剥がれちゃう。
漏れが試したわけじゃないから確証は無いけど、タミヤのポリカーボネード用塗料
(ラジコンに使う奴ね)とソフビ用のVカラーがある程度定着するらしい。
あまり模型に頻用する素材じゃないから、ろくなアドバイスできなくてスマンコ
494 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 21:29 ID:yrXl5iRX
ポリエチレンは塗料もうまく定着しないし、接着剤も効かない。
どうもこれは分子構造による親和性の違いらしいんだよね。
前に接着剤を効かせる裏技として、火であぶってポリエチレンの表面を焦がす
というのを見た事あるけど、さすがにこれはお勧めできる裏技じゃないな。
495 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 22:13 ID:0qLLHQjF
ポリエチレンの接着にはPPX、塗装にはVカラーですよ。
497HG名無しさん:04/08/29 11:02 ID:OgselY/3
PGのGPの箱絵の色を実現したいのですが・・・・・・・(箱絵みて衝動買いだったのでw)
赤はクリアーオレンジ→クリアレッド
黄はクリアーイエロー+ゴールド極少
で、上手くいったのでせすが、水色と白がどうも上手くいきません。
単純に水色と白の単色でやるしかないんでしょうか?白はホワイトパールにツヤ消しでそれらしくなる
とか聞いたのですが、パールってツヤ消しだと粉撒いたようになるような
とりあえず、アドバイスお願い致します
参照 ttp://dedemy.ath.cx/images/4543112164094.JPG
498HG名無しさん:04/08/29 11:09 ID:xntT0qgK
パールにつや消しか半光沢クリアを載せてみたら?
499HG名無しさん:04/08/29 11:15 ID:QQlPNCCh
グンゼのパールが出だした頃にパールクリア半光沢というのを作ったら
単なる半光沢クリアにしか見えなかった…
500HG名無しさん:04/08/29 13:23 ID:lRyAbWb+
初めてラッカー系塗料使った…
ニオイが尋常じゃないよコレ
頭部塗っただけでギブアップしちゃったよ_| ̄|○
501HG名無しさん:04/08/29 13:33 ID:lRyAbWb+
本題書き忘れた
これってみなさん普通に室内で何も装備せずに使ってるんですか?
502HG名無しさん:04/08/29 13:43 ID:odVHRPV+
>>501
窓二箇所開けて換気してる。
吹き付けの時は3Mの防毒マスクを追加。

塗装ブースも有ったほうが良いぞ。
503HG名無しさん:04/08/29 13:43 ID:OZv2dTpo
マスクぐらいしとるわい。
つーても筆塗りの時はめんどいんで、結構そのままやってたりするな。
まあ、換気だけは気をつけろよ、と。
504HG名無しさん:04/08/29 13:55 ID:xntT0qgK
防毒マスクと普通のマスクじゃ全然違う。防毒マスクだとにおい無し。
505HG名無しさん:04/08/29 14:02 ID:odVHRPV+
ちょっと値が張るのと蒸れて夏場は辛いのを除けば最高だよ。
506HG名無しさん:04/08/29 14:07 ID:QQlPNCCh
>>501
クーラーつけて締め切った部屋で筆塗り。
作業が終わったらクーラー消して換気扇つけてる。
もちろんマスクとかは無し。
まぁ、1日にちょびっとずつしか作業しないしね。
507HG名無しさん:04/08/29 14:50 ID:AGYG0QbJ
臭いなんてにすぐに慣れてしまうさ
今でこそ家族のために換気に気をつかうが独身の頃は閉め切った部屋でやってたよ

俺の場合エアブラシ使う時はミストを吸いたくないんでマスクをするけど
筆塗りする時はマスクしてないなぁ
体に悪いって言うけど実際のところ模型用のシンナーってどのくらい有害なのかねぇ
508490:04/08/29 15:04 ID:eW2N0vU9
今日の天気は雨ですが、アサヒペンのプラスチック用プライマー塗ってみたら
無問題でした。ペーパーかけなくても全然OKです。みんなサンクス。
509HG名無しさん:04/08/29 15:04 ID:cfMldrZ5
塗装ブーズを自作しようと思い近所のホームセンターへ行ってみたけど、
換気扇用のダクトが置いてなかったorz
今度秋葉に行こうと思うのですが、あの街に塗装ブーズに使えそうなダクトが
置いてある店ってないでしょうか?
510HG名無しさん:04/08/29 15:29 ID:OgselY/3
グランプリホワイトとキャラクターホワイトってどういった違いがあるんですか?
前者のほうが隠ぺい力が強いくらいしか知らないので・・・・・・・・
511HG名無しさん:04/08/29 15:30 ID:j5smUIMo
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.30.2N35.41.54.0&ZM=12
この辺に換気扇専門のちっこい電器屋があったはず、ダクトはどうだったかな〜。
512HG名無しさん:04/08/29 15:40 ID:ME8Co7M2
>>500
塗料のニオイなんてすぐ慣れるよ。
ポリパテとか旧マスキングゾルのニオイも最初はきつかったがだいぶ慣れてきた。
でも体には悪いんで、最低でも窓あけくらいはした方がいいな。
漏れはそれプラス塗装ブースの換気扇で排気してる。
513HG名無しさん:04/08/29 16:52 ID:OgselY/3
雑談だけどオマイラの気に入ってる配色をってどんなの?
俺は白はキャラクターホワイト→ホワイトパール→ツヤ消し
パール追加しただけで結構雰囲気変わります(艶消しでも完全無意味じゃないみたい)@を銀で代用もオススメ
青や黄色、赤などはそのクリアー系を塗って艶消しでOK(ぇ
フレームは黒鉄色や軍艦色みたいなので、シリンダーはシルバーとゴールド。
あくまで個人的偏見の塊だが・・・・・・・・・言い訳すれば、私はあくまで簡単派です(^^;)
他の人はどんな感じですか?

>>500俺は給食用のマスク代用してるw鼻に何か当てるだけでもだいぶ違うぞ
514HG名無しさん:04/08/29 18:44 ID:F4WaXW7w
シンメーカーらしい出が
ttp://www.tj-grosnet.com/thinner_gaia.html
この薄め液安くない?
515HG名無しさん:04/08/29 20:19 ID:RTaKDP9h
>>514
【廉価】ガイアノーツを盛り上げよう!【塗装用品】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1092407281/
516HG名無しさん:04/08/29 21:59 ID:rw1MBy3e
>>513
このスレにはガノタしか居ないのかよ。もっといろんなキットを作ってみろ藻前ら。
517HG名無しさん:04/08/30 02:59 ID:b0PIARXp
既出ネタでしたらすみませぬ
>>516さんごめんね。またしてもガンプラネタです。。。

サフ・白サフ・ベースホワイトについて。
ベースホワイトの使い方について教えてください。

WG VerK作ってます。
現在は素組みが完了し、今は全身を800番のヤスリをかけたところです。
このままスミ入れデカ貼りトップコートでフィニッシュとしようと思っていたのですが、
もうちょっと頑張ってみようと思います。

塗装後のイメージは、パケ写のような白っぽいふんわりととした感じです。
MAX塗りはしません。

この場合、サフは不要ですか?
ベースホワイトを買ってきたのですが、これをサフとその後の下地塗装を兼ねてベースホワイトを吹き、
鮮やかなWガンダムの塗装をしようと思っています。

これでかまいませんか?
やっぱりサフは必要ですか?
白サフってベースホワイトのことですか?
518HG名無しさん:04/08/30 04:07 ID:8OJNv42O
煽るわけじゃないがガンプラ専門のユーザーに
サフの性質を理解してないやつを、よくみかける。
結論からいってプラモの場合、サフはなくても問題無い、
というか、吹かないに越した事無い。
ただし、それ相応の下地をペーパー掛けで作る必要がある。
パテ等を使用した場合も隠蔽力の強い塗料で下地塗装すれば、
問題無し。

早い話が、下地作りを手抜きするときにつかう。
キズ埋め、下地塗装をいっしょにしてくれるからね。
が、そのぶん塗膜厚くなる。
副作用として、サフ吹いたことにより、多少、塗膜が
剥がれづらくなる。

まぁ、俺もスケールにガンプラのテクが、
通用しなくて勉強したクチだから、偉そうなこと、
いえんけど・・。
519518:04/08/30 04:11 ID:8OJNv42O
>>517
ベースホワイトと白サフは別物。
ただし、ベースホワイトにも、サフ効果は
白サフほどではないが、含まれているから、
800くらいまでペーパーかければ、無問題。
520HG名無しさん:04/08/30 06:17 ID:H9AfzSj+
>>518
そそそ。
サーフェサーを吹いておいて「皮膜の薄さに気を遣いました」とな抜かしてる香具師には笑ってしまう。
奴らは一般に売っているサーフェサーにプライマーが含まれていることすら知らない。

521HG名無しさん:04/08/30 08:05 ID:pEujh7oi
サフを吹かないほうが塗膜が薄く仕上がるとか勘違いしてるバカも大勢要るけどな
522HG名無しさん:04/08/30 08:19 ID:THJNSZ33
>>519
クレオスが変な言い方してるがベースホワイトの中身はただの白プラサフなわけで
別物というほどのものでもない。
523HG名無しさん:04/08/30 08:19 ID:K5G9VKaL
AFVではサフ吹かない人が多いよ。
サフを含めて塗膜だから薄くするためです。
発色を考えて隠ぺい力の強い塗料をわざと混ぜて作り、ベタ吹きの一回塗りで
塗膜を薄く作る。
ウェザリングの工程でフィルターかけて明度を落として仕上がることまで考える。
(今月のモデグラにわかりやすく解説がある。)
折角キンキンにエッジ出しした所にサフがかかると台無し。
それくらいサフの膜は厚い。
524HG名無しさん:04/08/30 08:27 ID:yW4LUP9Q
>>523
そう断言してるお前の作品見せてみろよ。
サフ吹いてる作例より明らかにシャープなんだよな?
525HG名無しさん:04/08/30 08:30 ID:S/bH/QvF
>>523
フィルタリングとサフ吹かないのと何の関連性もないと思うが・・・本で読んだ知識だけ?
526HG名無しさん:04/08/30 08:46 ID:K5G9VKaL
うわぁ〜ん。わるかったよ〜ん。
>サフ吹いてる作例より明らかにシャープなんだよな?
エッチングパーツにサフ吹くかどうかは人それぞれ。
吹かなくても塗料が乗るなら吹かないよ・・・。
>フィルタリングとサフ吹かないのと何の関連性もないと思うが・・・本で読んだ知識だけ?
1.サフで発色を好くして少ない工程の塗装で塗膜を薄くする。
2.発色の良い色を作って一回塗り、後でフィルターで落とす。
どちらも塗膜を薄くすることが出来るという事。

逆に言うと、そういうことを考えずにサフを吹いてから自分が予想した色まで
吹き重ねて発色させると塗膜が厚くなる。
527HG名無しさん:04/08/30 14:58 ID:9v6/Nul8
サフのことなら過去レス幾らでも書いてある。
528HG名無しさん:04/08/30 15:22 ID:6Gz95ryx
サーフェイサーって、ようはパーツと塗料の接着剤だろ?
529HG名無しさん:04/08/30 15:32 ID:7ncvymHZ
瓶サフ薄吹きならエッジも潰れない
下手に塗料を重ねて発色させるより絶対お勧め
530518:04/08/30 16:16 ID:8OJNv42O
結構、荒れてきてるな。
俺のせいか?

結局、道具の性質を理解したうえで、
使用するぶんには、個人の自由だが、
『○○したほうがいいですか?』とか、
聞かれても、『好きにすれば』としか、
言い様がないわけで、、。

酷なようだが過去ログ等で調べるなりして、
実践し、それで失敗した場合に、
なぜ失敗したかを、詳しく説明したうえで
質問するようにしないと、キリ無いから。
531HG名無しさん:04/08/30 17:44 ID:WUu9aXnv
蛍光色はどうしたい時に使うんですか?
(なんか塗膜が割れやすいとか聞いたのですが)
例えば、普通レッドと蛍光レッドの違いで言えば何ですか?
あと、レーシングホワイトってどんな白ですか?質問攻めですが・・・・(^^;)
532HG名無しさん:04/08/30 18:03 ID:1v0HdMny
>>531
蛍光色は蛍光色を塗りたいときに使うんです。
蛍光レッドの代表的な使用例はマクラーレンのMP4/4なんかが分かりやすい。
実車もそうだけどかなり眩しい色で完全な赤よりもオレンジに寄ったような色。
そんなもん自分が使いたい所で使えばいいのです。
>>530の言うとおりこの手の質問には好きにすれば、としか言い様が無い)

色がどんな物かなんて他人の言葉じゃ正確に伝達する事なんて不可能なので
その質問もナンセンスですが(塗料を本人が塗って見るのが一番です。)
レーシングホワイトは一般にいう純白よりもクリーム色に近いマイルドな白です。
533HG名無しさん:04/08/30 20:04 ID:lXYefhWF
528 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/30 15:22 ID:6Gz95ryx
サーフェイサーって、ようはパーツと塗料の接着剤だろ?
529 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/30 15:32 ID:7ncvymHZ
瓶サフ薄吹きならエッジも潰れない
下手に塗料を重ねて発色させるより絶対お勧め
530 名前:518 投稿日:04/08/30 16:16 ID:8OJNv42O
結構、荒れてきてるな。 俺のせいか? 結局、道具の性質を理解したうえで、
使用するぶんには、個人の自由だが、 『○○したほうがいいですか?』とか、
聞かれても、『好きにすれば』としか、 言い様がないわけで、、。
酷なようだが過去ログ等で調べるなりして、
実践し、それで失敗した場合に、
なぜ失敗したかを、詳しく説明したうえで
質問するようにしないと、キリ無いから。
531 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/30 17:44 ID:WUu9aXnv
蛍光色はどうしたい時に使うんですか?
(なんか塗膜が割れやすいとか聞いたのですが)
例えば、普通レッドと蛍光レッドの違いで言えば何ですか?
あと、レーシングホワイトってどんな白ですか?質問攻めですが・・・・(^^;)
532 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/30 18:03 ID:1v0HdMny>>531
蛍光色は蛍光色を塗りたいときに使うんです。
蛍光レッドの代表的な使用例はマクラーレンのMP4/4なんかが分かりやすい。
実車もそうだけどかなり眩しい色で完全な赤よりもオレンジに寄ったような色。
そんなもん自分が使いたい所で使えばいいのです。
>>530の言うとおりこの手の質問には好きにすれば、としか言い様が無い)
色がどんな物かなんて他人の言葉じゃ正確に伝達する事なんて不可能なので
その質問もナンセンスですが(塗料を本人が塗って見るのが一番です。)
レーシングホワイトは一般にいう純白よりもクリーム色に近いマイルドな白です。

534HG名無しさん:04/08/30 20:08 ID:P17tSfJi
>530
ここは初心者スレなんでな、簡単なアドバイスと詳細な説明へリンクぐらいで十分。
キリないと思うなら答えなくていいから。
535HG名無しさん:04/08/30 20:13 ID:lXYefhWF
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55263742
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70274810
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5635697
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40827901
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5916880
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5902712
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5954779
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55263742
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70274810
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5635697
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40827901
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5916880
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5902712
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5954779
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55263742
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70274810
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5635697
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40827901
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5916880
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5902712
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5954779
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55263742
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70274810
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5635697
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40827901
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5916880
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5902712
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5954779
536HG名無しさん:04/08/30 21:00 ID:Gs+LTra8
ここ最近出没してるコピペ厨は何がしたいんだ?cgi?w
537HG名無しさん:04/08/30 23:03 ID:Fp8ejwc3
スクリプトの実験は自分で板立ててやっとくれ。
538HG名無しさん:04/08/30 23:15 ID:Sq2/91RS
あの‥質問なんですが、モデグラで塗装講座やっていた号ありましたよね?
あれで製作している四号機の青色は発色を良くするためにサフの上から白ぬってるんでしょうか?
みなさんどう思いますか?
539HG名無しさん:04/08/30 23:26 ID:1v0HdMny
>>538
そんなん悩まないで好きなようにやりゃいいじゃん。
サフなんぞ吹かんでも白→青でいいべ。

過去ログも読めよ。読んでその質問がどんなにナンセンスか気付いてくれ。
540HG名無しさん:04/08/30 23:44 ID:Sq2/91RS
調べていくうちにいろいろなやんでしまって‥ 
どの色がどの色の上に乗ってるか気になってきてしまうんです
やっぱ自分でいろいろやってみて気に入ったのを選んでみます!どうもです!
541517:04/08/31 01:42 ID:LUjV1z8i
色々ありがとうございます。

素組フィニッシュ」するつもりでいたが、
800番までヤスると、すごく出来がよくて、
フツフツと塗装したい気持ちが湧き上がってきたとこでした。

このままま2000番くらいまでヤスって
サフは吹かず、下地塗装でベースホワイトを吹いて、白っぽいふんわりしてるWガンダム作りますわー。
失敗したらまたきます。
よろしくです。
542HG名無しさん:04/08/31 01:51 ID:xkTLwG9o
>>541
2000までやすったら、塗料乗らないよ。
543HG名無しさん:04/08/31 03:14 ID:WlsIt0g/
ゼータプラス見たいな灰色でも直に塗装は無理ですか?
544HG名無しさん:04/08/31 03:35 ID:WlsIt0g/
解決しました
545HG名無しさん:04/08/31 03:39 ID:FO2NHQwH
800番までやすったらもう塗装して平気だと思うよ。
俺は600番ぐらいで終わりにしてサフ吹く。
546HG名無しさん:04/08/31 05:47 ID:2ym9TFop
>>542
そんな訳ないだろ
547HG名無しさん:04/08/31 08:34 ID:o3r8G3N8
>>517>>541
オレは白いパーツはペーパーをかけた後、缶のベースホワイトを軽く吹き、
スーパークリアのつや消し(缶)を吹いて終了。

ただ、パーツそのものは600番までかければ十分かと。<特にガンプラ。
塗膜で細かい傷は消えます。

赤・青・黄色などのパーツはライトグレーのサフで下地色を隠してから
ベースホワイト>白で真っ白にしてからそれぞれの色を発色させてる。

クレオスの白サフとベースWは使った感じは殆ど差がない機がする。
ちなみにガンプラの赤や青にいきなり白サフやベースWを吹いても、グレー系のサフほど
隠ぺい力がないせいか、真っ白にはなりません。
548HG名無しさん:04/08/31 11:22 ID:d51p1jz0
 塗料塗ってて、「なーんか頭痛くなってきたなー」っと思ったら
 窓しめきったままだった……orz

みなさん、頭パーになって死ぬ前に換気をキチンとやりませう…。
549HG名無しさん:04/08/31 11:47 ID:A7147kCV
台風16号で換気不可・・(((;゚Д゚)))スゲーカジェ
自然のモーィには勝てませんわ

俗に言うMAX塗りと後からシャドー入れるのとどちらが『いい感じ』かな?
手間は後シャドーのが早いけど・・
あくまでガンプラでね(*´ー`*)

550HG名無しさん:04/08/31 12:01 ID:xVrA3eL8
>俗に言うMAX塗りと後からシャドー入れるのとどちらが『いい感じ』かな?

MAXやシャドーが合う合わないとか置いといてキット名くらい書けばいいのに ガンプラだけ・・・
ドッチがいい感じ?とか自分で判断出来ないなら、
無駄に手間掛けるMAXよりシャドーにすればいい。
551HG名無しさん:04/08/31 13:01 ID:rxIJYdu0
塗装するときって、中のグレーの部分もやるんですか?
やるとしたらそこを塗装してから装甲をはめて継ぎ目消し
して塗装するんですか?

552HG名無しさん:04/08/31 13:05 ID:rxIJYdu0
グレーは骨組みのディテールです。
553HG名無しさん:04/08/31 13:08 ID:NlF/fZGV
>>551
そうだね。
俺が251を作る時はいつも中を塗ってから車体を組みあげてるよ。
もちろん継ぎ目消しが必要な時は後からやることになるね。
危ない時は塗装済みのところをマスキングテープなどで保護してる。
554HG名無しさん:04/08/31 13:20 ID:d51p1jz0
昨日、台風のせいで会社休みだったんで以前から製作中だった
SICアナザーシャドームーンの贋作作業の仕上げをした。
仕上げに使ったグランベリーレッドが余ったんで、「なにか無いか
なー」と使用する対象を探したら、やはり限定モノ贋作のブラディ
デスザウラーがあったんで、こいつに残りの塗料を使うことにした。

塗料吹きはじめたところで、エッジを見てたら「そうだ、MAX塗りで
仕上げしてみよう」と思い立ち、シャインレッドだったデスザウラーに
グランベリーレッドをMAX塗り、いいよ、いいいすよコレ。

改めてMAX塗りの偉大さを痛感した一日ですた、でも戦車にMAX
塗りしたら間抜けかなー?
555HG名無しさん:04/08/31 13:21 ID:rxIJYdu0
>>553
ありがとうございます。

ガンプラにも流用できますか?
あと、後からやる部分のサフ吹きはマスキング必須ですか?
556HG名無しさん:04/08/31 13:31 ID:My5iqBEt
>>554
塗装工程の全てを書いてないから判りづらいが、MAX塗りじゃ無い希ガス
557HG名無しさん:04/08/31 13:32 ID:xVrA3eL8
>554
?勘違いしてないMAX塗り

>改めてMAX塗りの偉大さを痛感した一日ですた、でも戦車にMAX
>塗りしたら間抜けかなー?
ここ以外でそんな事言わない方がイイよ、別の意味でマヌケ扱いされるから

>555
まず何作ってるかちゃんと書こう、
このスレよりこっちのテンプレとか見た方がいいと思います

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1089246145/
558HG名無しさん:04/08/31 13:46 ID:pWjo/xck
今は作ってません。
まだHGなどできれいに組み上げる練習してます。
ホビージャパンのDVDを見て気になって聞いてみたんですが
サフを吹いて、全体グレーになったカラミティの組み立てられた状態の
映像が有ったので、内部はどうしてるのか気になりました。

詳しく分かる方教えてください。
559HG名無しさん:04/08/31 14:24 ID:A7147kCV
作例は時間勝負だから内部はサフ状態もある(見えない所)
自分で満足いくもの作るなら、
内部も塗装した方が光で透けない隠蔽効果があると思う。
特に頭は重要。

で、すいません
>>550 様
アバウトすぎました。
製作中はMGハイザックです。
緑系はシャドー映えるからどちらにしようかと・・

知ったかな感じでMAXとかココに書いたのがスレ違いだった。
製作に熱中します。電ホのレシでシャドーで行きます。
不愉快な投稿ご免(´・ω・`)ハンセイ
560HG名無しさん:04/08/31 15:22 ID:h+rB/l7/
>559
>知ったかな感じでMAXとかココに書いたのがスレ違いだった。
初心者スレだから気にしない、聞きたい事はなるべく具体的に書いた方が
それにあった分かりやすいレスが付くと思う

MAXとシャドーどっちもちょっと見るとフチにグラデが入った様に見えるけど
実際に手順を追ってMAX塗りしてみるとシャドーと感じが違うのが分かる・・・と思う
(人によっては自己満足程度にしか感じないかもしれないが・・・)
とりあえずFGとかで試してみればいいと思う
561HG名無しさん:04/08/31 15:28 ID:f8ILu4Sx
不愉快でかんじ悪いのは557のほうだから気にするな。
562HG名無しさん:04/08/31 18:06 ID:ldnVPvGb
ま、あれだ
MAX塗りとただのグラデーション塗装の違いをもう少し調べてみような
そうやって学んでいけば良いんだから
563HG名無しさん:04/08/31 18:08 ID:ldnVPvGb
>>560
MAX塗りって、別にグラデかけなくてもすぐわかると思うよ
564HG名無しさん:04/08/31 22:07 ID:Q9pB/yrD
キュベレイを缶スプで塗装しようとサフ吹いたとこなんですが
白の下地って、缶スプだと、ホワイトとキャラクターホワイトとレーシングホワイト
っていうのを見つけたんですが、どれがいいんですか?その後パール吹く予定なんですが
完成後、純白か白に微妙に銀がかかったようなのを目標
パールはクリアーパールとホワイトパールどちらが適当ですか?
パール塗装ってやったこと無いので何もかも初めてです・・・・・・(汗
565HG名無しさん:04/08/31 23:02 ID:PrnjrbJV
>564
>パール塗装ってやったこと無いので何もかも初めてです・・・・・・(汗
じゃあまず何かで試してどんな感じに仕上がるか自分で確認してみよう。
566HG名無しさん:04/08/31 23:25 ID:jDe+/G6r
>>564
下地にするならベースホワイトとかホワイトサーフェイサーなんてのもある。
タミヤのスーパーファインサーフェイサー(ホワイト)が俺には一番使いやすかった。
パールはエアブラシでしか使ったことないので、スプレー缶の方がどのくらいの濃さなのかはよく分からないけど、白を下地にしたら「銀がかかったような」にはならないと思う。
下地の色を調整できればいいのだけど、スプレーではそうもいかない……
567HG名無しさん:04/08/31 23:55 ID:mJ5lDWtU
キャラホワイトは半光沢じゃない?
レーシングホワイトはごく微妙にクリームっぽいかな。こっちの方が映えるかも。

パールは銀っぽいというよりやっぱり真珠っぽいね。
クリアパールというのはよく知らないけど、普通はホワイトパールでコートする。
パールは吹きつけた量で印象が変わるからプラ板かなんかで少しテストしてからの方が
いいよ。

>565
あんたはこないでいいから。
568HG名無しさん:04/09/01 02:02 ID:hGKsCgqS
>>567
565の言う事が正しいとおもうぞ。

余りランナーあたりで試し塗りして、その中で自分が一番いいと思ったのを
本塗装するのが当たり前だろ。
569HG名無しさん:04/09/01 02:24 ID:OVPsNIao
パールコートに関しては、ランナーではなくプラ板等の広い面積で練習した方がいいな。
広い面積を均一に塗れないと、部分部分でパールの粒々にムラができて少々残念な結果になる。
このへん通常の塗料よりもシビアだと思う。
んで、均一にしようと思ってあちこち吹き続ける内に厚塗りに。

まぁ俺が本番でやった失敗なんだが・・・orz
570HG名無しさん:04/09/01 02:26 ID:KyUw2adC
じゃぁこのスレの存在意義は?
571HG名無しさん:04/09/01 02:31 ID:K58dvq5P
Q:○○はどうすればいいでしょうか、やったこと無いので教えてください。

A:──っていう風にするのがいいんじゃないの?
  でも結局のところジャンクに試し塗りしてみるのが一番だよ。

ってことだろ。一連の流れは。
572HG名無しさん:04/09/01 02:39 ID:1Gq066jA
「やり方が分からない」と「どうなるのか分からない」は全く別物だと思うが。

俺はやり方の説明をするのは全然構わないが
手も動かさずにどうなるのか知りたがる奴に親切に答えてやる気はない。
573HG名無しさん:04/09/01 02:53 ID:8zCkrDjW
>564
>完成後、純白か白に微妙に銀がかかったようなのを目標

塗った事もないヤツがパールとか言ってるけど
銀っていうとパールとは感じが違うと思うけど?パールでいいの?
>240の方がイメージは近いんじゃない?俺にはどう塗るか言えないけど・・・
574HG名無しさん:04/09/01 07:29 ID:3YRIbIqE
自分で試す脳がないからいつまでも初心者なんだよ。
余計なスプレー買うお小遣いがないってか?
575HG名無しさん:04/09/01 08:37 ID:PJZFD4SL
下地→パール→ツヤ消しでも本当に微妙だがパール感はのこるぞ
金属感出したいのなら、銀→ホワイトパールで・・・・やったこと無いけど多分
金属みたいな?文字じゃで表現できんが、白がかかるんじゃないの?
576HG名無しさん:04/09/01 10:34 ID:gz3s+OF3
>572,574
だから答えなくていいって。
577HG名無しさん:04/09/01 10:36 ID:0nKF6U4m
ここは初心者スレなんだから優しく答えてあげたり、アドバイスをする余裕のない人は書き込まないでスルーすればいいと思う。

>>564パールで銀っぽさって難しいと思うけど俺も気になるからちょっと試してみるわ。
それと電撃ホビーマガジンの2001年10月号にキュベレイのホワイトパールでの作例が2体載ってる。
下地ホワイト→ホワイトパール→エッジに銀でボカシっていう塗装なんだけども高級感のある美しい仕上がりだと思う。
あと仕上げにクリアーを吹かないと光沢にはならないから注意ね。
578HG名無しさん:04/09/01 10:46 ID:ndI/knVT
初心者スレなのは明白な事実だ。
だけど初心者の質問にただ答えるだけじゃそいつはいつまでたっても成長できない、かもしれない。
だから質問に答えたり、答えずに実際に自分でやるよう促すことだって大事だろう。
そこまで面倒みるのが初心者スレだと思うがね。

>優しく答えてあげたり、アドバイスをする余裕のない人
質問する前にまず過去ログを見るなり、検索したりするのが質問する側なりのマナーじゃないか?
少し前のログを見ればすぐ答えがわかるような質問に対して注意されるのは仕方ない。
そういう注意でさえアドバイスの一つだと思うがね。
質問に何でもホイホイ答えるのが優しいと思ってるならそれは間違いだと思うな。
579HG名無しさん:04/09/01 10:51 ID:gz3s+OF3
わかったからこのスレには来ないでもらえるかな?
見なければ気にならないでしょ。
580HG名無しさん:04/09/01 11:13 ID:rxQSLu+0
569は話が完全に変わってるな。
568の回答は、調子やどういう状態になるのか、自分で吹いて試せばいい。
調子をみるための試し吹きの話。

練習の話はでていない。
練習するなら569の話も有効だが。
それと、ムラになってるのは、攪拌不足もあると思われ。
吹いてる最中にも様子見て、粒子が沈殿したらうがいで攪拌。
こまめにやらないとムラになる。
581HG名無しさん:04/09/01 11:15 ID:UZNg4XVy
>>579
おまえもやってること一緒だ。荒すな。出てけ。
582578:04/09/01 11:31 ID:ndI/knVT
スレの荒れを引っ張ってしまったな。正直スマンカッタ。>ALL
583HG名無しさん:04/09/01 16:35 ID:BPmuf5NF
たみやスプレーの上からスミイレするには何がいいですか?
584HG名無しさん:04/09/01 17:19 ID:Nya8Khg4
>>583
がんだむマーカー
585HG名無しさん:04/09/01 17:25 ID:2mM5K8f0
>>583
タミヤスプレーは油性。
すみ入れはエナメルで出来ます。
586HG名無しさん:04/09/01 17:33 ID:uX421g8N
タミヤスプレーはエナメルに対してけっこう弱い。
それとも最近のは強くなった?
587HG名無しさん:04/09/01 17:41 ID:vVbBQIIZ
変わってないみたいよ。エナメルにもかなり弱い色もある。

筆ペンみたいになってる水性マーカーとかコピックみたいのが
安全だろうけどそうもいかないとこもあるか
588HG名無しさん:04/09/01 17:48 ID:uX421g8N
>587
あ、やっぱりそう?

水性アクリル系にはそれなりに耐性あったと思うけど、
タミヤスプレーにエナメルは危険だねぇ
589HG名無しさん:04/09/01 18:41 ID:igNjgGSQ
ペンでスミ入れなら、ごく普通のボールペンみたいなのでもできるよ
まあ、トップコート吹かなきゃいけないけど
スミ入れするから・・・・・・ってことで、がんだむまーかー買うのは正直(ry
590HG名無しさん:04/09/01 18:58 ID:k3u39bXf
初心者ですが質問です。
1/100のナイチンゲールに興味があるのですが、
ニッパー、デザインナイフと缶スプレーで完成出来ます?
「普通のプラモデルとは違う」とよく言われるけど何が違うのかわかりません。
591HG名無しさん:04/09/01 20:28 ID:pk67PFG3
>>590
できます。普通のプラモデルです。
592HG名無しさん:04/09/01 20:29 ID:ihyt89tt
エールストライクのエールユニット後部にあるスラスターの中って
どうやって塗ったら良いんでしょうか?
エアブラシでやるならマスキングしかないですかね?
593577:04/09/01 20:49 ID:dD0AjmlK
ホワイトパールの塗装を試してみたからレポします。下地に黒、白、シルバーとで塗り比べてみた。
白下地とシルバー下地はパールを吹いても色は変わらず光の当たった所が輝くようになった。
黒下地はパールを塗り重ねるほど白っぽくなるが完全な白にするにはものすごーーく吹き重ねなければいけないので無理だと思う。
ですからパールで色を付けようとせずに、コーティングとして使うのがよしかと。(当たり前だけど
594HG名無しさん:04/09/01 21:27 ID:WOl3tz7b
>>590
多分Bクラブ製の1/100キットのことを言ってるんだよね。
お店で箱を開けて見せてもらえば分かると思うけど、
あれはレジンキットといって、特殊な樹脂でできた手生産品。
ガンプラみたいに接着剤なしで組み立てるなんてできないし、
パーツをドリルやヤスリで加工しないといけないし、
いろいろ難儀なシロモノです。
道具はほかに瞬間接着剤、ピンバイス、紙やすり(400〜1000番)、
真鍮線(0.5ミリ、1ミリ、3ミリ)、サーフェイサー(缶入り)、
ポリパテ(チューブ入り「モリモリ」がお勧め)、中性洗剤
辺りがあれば何とかなる…かな。
ま、要領さえつかめば初心者でも十分完成できると思うんで、
お店の人に相談しながら気長に頑張ってね。
595591:04/09/01 21:41 ID:pk67PFG3
すまんサザビーと勘違いしてた。
レジンキットなら>>594氏のレスが正しい。
ニッパーとデザインナイフだけでは形にすらならないだろう。
596HG名無しさん:04/09/01 22:19 ID:mLa4B6ac
ていうか、釣りじゃないの?
597590:04/09/01 22:28 ID:k3u39bXf
釣りのつもりは毛頭ないのだが・・・
レジンキットの現物は見たことなし。
ヤフオクのパーツの写真程度しか見てません。
接着くらいならするけどパーツの加工は・・・・
いずれ完成品買うことにします。
598HG名無しさん:04/09/01 22:45 ID:Eqd8JjuC
>>597
このシリーズやってみたら?
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/detail.msp?id=3628

レジンの処理は、お店の人か、ググるかすること。
つか、レジンもん組む前にこれ
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-grosnet/145.html
に一辺挑戦する事。
599HG名無しさん:04/09/01 22:49 ID:Gl4x7PL0
煽りくせぇ
600HG名無しさん:04/09/01 22:51 ID:VdpjFHSW
>>598
プラモは作った事あるなら、わざわざFGザクなんて作んなくたって良いんで無い?
601598:04/09/01 23:27 ID:Eqd8JjuC
>>600
理解範疇の外にあるのだが、最近は、ニッパで切って、
組むだけで、「プラモデルを作った事がある」という御方多し。
まあ個人の趣味なんで別にそれでもいいんだが。

ここ塗装スレだし。
315円で マスクの処理が練習できるんだから、手慣らしとして
お勧め物品と思う。
塗装の点では、レジンキットとの差はサフェーサー必須かどうかしかないし。
602HG名無しさん:04/09/01 23:35 ID:UM4azhjz
なる。一理ある。
603HG名無しさん:04/09/02 00:39 ID:4O6zxXVc
>>601
同意
FGのマスク・塗装はかなり練習になる。
本当にMGとか組むと昔はなんだったんだとか思いますね。
604HG名無しさん:04/09/02 00:49 ID:LqbWZmCv
光沢トップコート吹いたら所々気泡が…
どうすればいいですか?
605HG名無しさん:04/09/02 01:09 ID:/BvMYMit
>>604
ペーパーをその部分のクリア層を落とす程度に掛けて吹き直せば、
ある程度まではリカバリ可能。
でも、気泡出るのは明らかな吹きすぎです。層を厚くしたいのなら
地道に薄く吹き重ねないと、仕舞いには下の塗装が溶け出したり
水滴状にクリアが固まって酷い仕上がりになるよ。
606HG名無しさん:04/09/02 04:46 ID:SfQmRPc8
質問させてください。
ラッカー系塗料の筆塗りなんですが、単純に重ね塗りってできます?
下の色と混ざったりしませんか?
細かい所を筆で塗り分ける際、はみ出た所を重ね塗って、隠してしまおうかと思うのですが・・。
607HG名無しさん:04/09/02 06:22 ID:nr4sKULY
>>606
できる
608HG名無しさん:04/09/02 11:38 ID:aokyJvsU
>>606
シャブシャブに薄めて、色が乗らないからって筆でグリグリこねくりまわしたら下の色と混ざるかもしれないが、
普通に塗る限りは大丈夫。
609HG名無しさん:04/09/02 11:43 ID:wlygLbgp
ガンプラをメタリック系で仕上げたいです
シルバー・クリアー○○・光沢の順に塗装するつもりなのですが
これでメタリック感はでますでしょうか?
またコンパウンドで磨くとツヤが綺麗になるという話を見かけたのですが
どの段階で使えばいいのでしょうか?
610HG名無しさん:04/09/02 11:52 ID:LGg1AhuP
>>609
でるよ。ただそのやり方は慣れるまでムラが目立つようになりがちだから、本番前に余ったパーツなんかでちょっと練習しておいた方がいい。
コンパウンドは塗装が終わってから。その工程でいくと、
シルバー→クリアー○○→光沢→コンパウンド
となるわけね。
611HG名無しさん:04/09/02 11:56 ID:4klAbunU
車の塗装はそのまま磨くのとクリアーを吹いてから磨くのとどちらが綺麗にしあがりますか?
612HG名無しさん:04/09/02 12:05 ID:wlygLbgp
>>610
コンパウンドは最終工程になるわけですね
それと一つ忘れてたのですが、自分の調べた限りでは
サフを吹いてる作例を見かけなかったのですが
メタリック塗装にする場合にはサフは吹かないものなのでしょうか?
613HG名無しさん:04/09/02 12:23 ID:rZzH+Jsv
>>612
メタリックは隠ぺい力凄いから、「パーツの透け防止」とか「発色の向上」
を期待してのサフはいらんね。
ただ表面処理のアラがメタリック塗装すると非常に目立つので、
サフ吹いて事前に念入りに処理した方がいいとは思うけど。
614HG名無しさん:04/09/02 12:31 ID:RHdJ1E30
>>611
クリアー吹く前に磨きすぎると塗装が落ちていくだけだし、
普通に塗装出来ているならクリアー吹けばその下の塗装
の表面の影響は殆ど無い。
よって塗装>デカール張り>クリアー>研ぎ出しが一般的
クリアーを完全に吹ききって最後に研ぐ人もいれば、クリアー
を目標の半分程度まで重ねて一旦研ぎだしてから最後に
またクリアーをかける人もいる。好き好きだね。

>>612
メタリックの下地にサフを吹いてる人だって幾らでもいる。
何故サフを吹くか理解していればその疑問はおかしい。

別にメタリックにサフは禁物なんて事は無いので、必要に
応じて吹くがいい。
615HG名無しさん:04/09/02 17:20 ID:DXiHEZLn
ラッカー系塗料で今ピンキーストリートを塗ってます。
筆塗りなのですが、なんか塗りにくい…と思って、乾き待ち中の今調べてみたんですが、
もしやラッカー系って薄め液で薄めてから使うのですか?

もしそうなら、これからきれいに塗り直す方法ってどうしたらいいでしょうか?
筆塗りの時、下のサフもなんだか溶けてきてるような気がするので、
落としてやり直しはあまりやりたくないのですが…。
616HG名無しさん:04/09/02 17:42 ID:bsOiBXAy
>>615
ビンのままで濃すぎるようであればシンナーで調整してから塗る。
というか筆塗りの場合ラッカー系はムラになってしょうがないので、普通は使わない。
(ムラになりにくいエナメル系を使う)

ムラになった塗装面はペーパーで均してから(再度筆塗りでいくなら)エナメルで
やり直す。エナメルはラッカーを溶かさないので問題ない。
それでもうまくいかなかったら最初からやり直しだね。
617HG名無しさん:04/09/02 17:48 ID:cqVgEdED
>>615
>>1-4までとココまでのログを読んでください。

基本的にどんな塗料でも薄めてから使わなければ取り回しが悪すぎます。

現状がどうなっているのかは見ないことには分かりませんが、恐らくあなたは
模型の塗装としての筆塗りと言うよりペンキ塗りのような塗り方をしたのだと思います。

筆塗りの注意点やノウハウは以下の板をよく読む事を薦めます。
★★★筆塗り統合スレッド★★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004438850/

質問は最小限そのスレを大体読んでから、それを踏まえた上でしないと
叩かれるよ。むしろ叩くよ、漏れが。
618HG名無しさん:04/09/02 17:53 ID:HcCppvps
あんたのルールを押しつけるな。
619HG名無しさん :04/09/02 18:09 ID:IFX91ieh
ちょっと教えてください。

艶あり水性カラーで塗装した上からトップコートつや消し(缶スプレー)を
吹いたのですが、何度塗り重ねても半つや消し程度にしかなりません。
トップコートのつや消しはこの程度のモノなのでしょうか?
(缶は2分位振って、中身の攪拌をしてます)

ちょっと気になるのが、どこの店に行ってもメーカー在庫なしで売り切れで
数日後に再入荷したものを購入しました。不良品ロットということはありませんか?
それとも使い方を間違っているのでしょうか?
620HG名無しさん:04/09/02 18:20 ID:rZzH+Jsv
>>619
缶の撹拌は十分だと思うけど、「つや消し」は厚吹すると
かえってつやっぽくなったりする。

吹く時、ゴキブリに殺虫剤かけるみたいにブシューて吹いてませんか?
スプレーの吹きはじめと終わりはパーツにかからないようにして、
「(チンチン)しゅっしゅっ」と手首のスナップ利かせてスプレーすれば、
失敗しにくい。
621HG名無しさん:04/09/02 20:47 ID:UimcpJ4T
艶消しトップコートを使った経験が少ないなら
不良ロットと判断する根拠が希薄な希ガス

という事は使い方がおかしいって事なんだろーな。

艶消し吹いて、半ツヤになった事などないので、アドバイスはできないが
622HG名無しさん:04/09/02 20:48 ID:BH75zJxy
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 コート!コート!
 ⊂彡
623HG名無しさん:04/09/02 21:15 ID:wPBDiWgC
判断の根拠が薄ければ使い方がおかしいのか。
前段と後段につながりがないな。
621は塗装技術をうんぬんする前に論理的な文章の書き方というのを勉強した方がいい。
624HG名無しさん:04/09/02 21:21 ID:UimcpJ4T
>623
はいはい。別に断定もしてねーんだけどな。

「前段と後段のつながりがなければ論理的な文章ではない」
というのが論理的な文章かどうか、よく考えてから書き込めよ。
625HG名無しさん:04/09/02 21:25 ID:4q6n0a80
つや消しクリアーとかってちゃんと塗れてるんだか確認しずらいけど、サッと吹くだけで平気だから、
サッと吹いて乾燥させてみてください。あとスプレーとパーツの距離は20センチぐらい離して吹かないとだめです。
勿体無いようだけどそういうものなんで。とくにスプレーはかなりの量の塗料が出るんでほんの少しで様子見てみて。

余談だけどスプレーって一度に出る塗料の量多くない?塗る対象が模型なんだからもっと少なくして欲しいのは俺だけか?
(そこでエアーブラシを使うわけなんですが・・・
626HG名無しさん:04/09/02 21:27 ID:UimcpJ4T
>625
そこで、ノズルの下に5円玉ですよ
627HG名無しさん:04/09/02 21:30 ID:8TZjA06U
>>616
塩ビのピンキーにエナメルつかうといつまでもベタベタして乾燥しないんじゃない?
628HG名無しさん:04/09/02 21:35 ID:puQlG/Uw
俺クリアーはいつも瓶入りの使ってるからなのかはわからないんだけど、
つや消し吹いてつや消しにならないってのがよくわからないんだよな。
本当に吹きすぎると光沢っぽくなっちゃうの?
ちゃんと混ざってないんじゃないかと思うけど2分くらい攪拌したって書いてあるしなあ。
やっぱり缶スプレーだと噴出す量の調節ができないのか。
最近使ってないから感覚忘れちまった・・・。
629HG名無しさん:04/09/02 21:45 ID:TZrYxM+z
>>619
実物はもってないんだけど、カタログの商品解説には
「さっとひと吹きし、厚塗りはしないで下さい」
とある。缶のラベルには使い方書いてないの?
630HG名無しさん:04/09/02 21:52 ID:qKPsqKFi
>>616
君、塩ビのリペイントしたことないだろ。
初心者に知ったかぶりして適当なレスして迷惑かけるなよ。

631HG名無しさん:04/09/02 22:15 ID:sBUMyrsm
塗装に使った筆はどうやって洗えばいいのでしょうか?
632HG名無しさん:04/09/02 22:28 ID:aokyJvsU
>>625
エアブラシみたいに繊細に吹けるスプレーがあったら使いやすいよね、きっと。
633HG名無しさん:04/09/02 22:40 ID:aokyJvsU
>>631
基本的には、使った塗料の薄め液で洗う。
水性塗料に限り、筆が乾く前なら水で洗える事になっているが、
「使った後」ではたいてい手遅れだろう。
薄め液の中ビンくらいを1本用意して筆を突っ込んでバシャバシャやればほとんど落ちる。
仕上げは新しい薄め液を塗料皿に出して筆をゆすぎ、ティッシュで拭く。
贅沢っぽいけど、かなり何度でも使えるので、それほど贅沢と言うわけでもない。
ドロドロに汚れてしまったと思ったら1週間くらい静かに置くと固形分が底にたまるので
上澄みだけを静かに別のビンに移せばまた使える。
ガチガチに筆が固まってしまったら、ホームセンターで「ラッカーシンナー」を買ってきて
それで洗う。ただし、プラモ用塗料を薄めるのには決して使うな。プラモが溶ける。
筆洗いだけに使う。
「ラッカーシンナー」は臭いがすさまじいので、ベランダとかに出て使うのが吉。
634HG名無しさん:04/09/02 22:52 ID:wPBDiWgC
>631
基本的には633の方法で。
少量の薄め液に筆をそっと浸してティッシュとかに塗りつける、っていうのを
何回か繰り返すとあんまり薄め液使わないできれいにできる。
汚れが少ないときはこっちがいいかも。

>624
ああ、そんなにくやしかったんだ?
ごめんね。
そのぶんが621のぶんしょうにたいしてかかれてることもよみとれないぐらいだったんだね。
じゃあていせいだ。
にほんごをべんきょうしよう!
635HG名無しさん:04/09/02 23:17 ID:sBUMyrsm
>>633 >>634
わかりました!ありがとうございました!
636HG名無しさん:04/09/02 23:24 ID:sBUMyrsm
ちなみに塗料を薄めるのに何度かつかってしまいました・・・・
637HG名無しさん:04/09/02 23:33 ID:YusrdFN/
質問です。
AFV専門ですが、エナメル塗料でウオッシングすると
必ずパーツを破損してしまいます。
他の塗料は使えないのでしょうか?
又は何か良い方法があれば・・・。
638HG名無しさん:04/09/02 23:37 ID:qQUXaHRD
つやを消すのに、塗料を塗る際フラットベースを混ぜようと思うんですが、
どれくらいの割合で混ぜたらいいんでしょうか?
そもそもちゃんとつや消し(スプレー)を吹いた方がいいんでしょうか?
639HG名無しさん:04/09/02 23:39 ID:XZoDBvoj
手元の、薄め液のラベルを読みあげてみる。

・Mrカラーが塗りにくい場合の希釈にはこのうすめ液を
少量ずつ加えながら、よく混ぜてください。

・筆洗い用には、別の容器に分けるか、もう一本うすめ液を
用意して、希釈用の薄め液を汚さないようにしましょう。
洗った筆等は布きれでよくふいておくこと。

・揮発性なので、長時間ふたを開けたままにしないこと。

・他の薄め液等と混合しないこと。


>>634 この日本語が非常に難しすぎるのがいけないはずなんだよ。
俺にはこれ以上どう優しく書いたら良いか、サパーリ検討つかないが。
漢字の上にかなルビふりゃよいのだろうか。
640HG名無しさん:04/09/02 23:45 ID:XZoDBvoj
>>637
AFVスレのほうが詳しいはず。水性でもその気になりゃ、出来ると思うが。
(コピックでもあーなるんだし。)
ペトロール使えば、気持ち違う。

>>638
つやのコントロールは正直難しい。最後で調整するほうがベター。
ちょっとだけ上見りゃわかるけど、つや消し(エアブラシ)を吹いたほうが良い。
641HG名無しさん:04/09/02 23:47 ID:sG7XvHdk
>>638
フラットベースのビンのラベルに
ちゃんと書いてあるぢゃあ〜りませんか。
642HG名無しさん:04/09/03 00:13 ID:38rMYjCG
色分けのいる1パーツをブラシで塗ったあとに
細かい部分を塗った。
黒地に白のとこを塗ったのもあって、筆ぽさが目立つ。
気にしないで先に進むべきか…
面倒でもきちんとマスキングして平滑にしるか…
643HG名無しさん:04/09/03 00:44 ID:XEH/ugEo
ウォッシングでパーツを破損してしまうのは溶剤分が多いから。薄めすぎなのかも。
あとウォッシングっていうからってバシャバシャやると確実にプラが割れる。薄くのばすように塗ってください。
644HG名無しさん:04/09/03 00:52 ID:y0WMmCgR
>>642
それは、ひとえに君がそれを許せるかどうかで決まる。
自分なら黒地に白を塗るような事態にはならないように、最初から計画を立てる
(先に白を塗っておいてマスキングしてから黒を塗るとか)。
645HG名無しさん:04/09/03 00:55 ID:lnp75SK6
>>638
塗装後にデカールを貼る場合、ツヤ有りか半光沢で塗装した方が
デカールが綺麗に貼り易いですよ。
その場合は最後につや消しスプレーでコートしてツヤを消します。

何色かに色分けする場合、それぞれのツヤを均一にするのが難しい。
その場合もフラットベースでツヤを消すのではなく最後にコートした方が簡単。
逆にツヤを変えて質感の違いなどを表す場合も、パーツごとにマスキングして
コート剤を変えたほうが簡単な場合がありますよ。
646HG名無しさん:04/09/03 01:05 ID:AgKw6Dxn
最後につや消しコートすると発色が悪くなるのは吹きすぎだから?
それが嫌でフラットベースでつや消してるんだけど。
647HG名無しさん:04/09/03 01:07 ID:lnp75SK6
>>637
ウォッシングに使ってる塗料の濃度には問題ないですか?
少し色の付いたエナメルシンナー位のものを作って、薄く塗るようにする。
エナメル薄め液を塗料皿に用意しておいて「薄く洗い落とすように」塗る。
少しだけエナメル薄め液を含ませた筆で撫でる。

エナメル塗料を塗ってから薄め液でバシャバシャ洗い落としてるんじゃないですか?
648HG名無しさん:04/09/03 01:16 ID:lnp75SK6
>>646
通常の使い方でコートした後でも色味が違ってきます。
自分の場合もある意味ギャンブルです。
649HG名無しさん:04/09/03 01:17 ID:SqqCaVFX
>>646
吹きすぎ。艶アリでヌラヌラにするがために吹き重ねるのはアリだけど、
つや消しは吹き重ねても含まれる粒子が層を成して不透明に近くなっていく。

それに吹きまくっても艶の消え具合が深くなる事は無いので、つや消しは
見切りを付けて吹くのが良し。
650HG名無しさん:04/09/03 01:45 ID:uqnKCa4P
>>646
フラットベースってのは、添加剤だよ。
そのまま使ったら白く曇って大惨事になるはずなんだけど、
クリアーとかで割ってから使ってる?
あと、>>648でも言ってるけど、コート後の色味が変わるのは
つや消しの宿命だとおもふ。
651HG名無しさん:04/09/03 02:39 ID:gkF7bs17
>>650
多分>>646は「ツヤ消しクリアーで色味が変わるのがいやだから
フラットベースでツヤ消しにした塗料で塗ってる」って意味かと。

自分は仕上げにビンのツヤ消しクリアーを吹いてるけど、
色味が変わるデメリットより、色ムラやツヤの不均一が解消できる
メリットのほうが大きくて助かってるよ。
652HG名無しさん:04/09/03 03:05 ID:lnp75SK6
フラットベースを混ぜてる段階で白く濁るから想像はしやすいですね。
でも、乾燥後は更に白っぽく・・・。
つや消し感が足りなくてコートするとまた色味が・・・。
653650:04/09/03 04:20 ID:uqnKCa4P
>>651
>>646の文面をキッチリ読むと、そっちの解釈のほうがシックリくるね、
早とちりスマンカッタ。
たしかにフラットベース混ぜた塗料はいい味出すんだよねぇ。
ただ、墨入れとデカール貼りが厳しいのがツライ・・・
フラットにしたピュアホワイトを塗った機体に、
タミヤエナメルのニュートラルグレイを墨入れしたときの惨劇といったらそれはもう・・・(つД`)
654HG名無しさん:04/09/03 11:53 ID:XEH/ugEo
俺はツヤを消すときはビン入りのつや消しをエアーブラシで吹いてるけどそんなに深刻に色味変わらないよ?
確かに黒とかに艶消し吹くと白っぽくなるけど、普段は平気なんだが。
655650:04/09/03 15:40 ID:uqnKCa4P
>>654
あー、確かに明るい色に艶消し吹いてもあんまり影響ないかも。
暗い色に艶消しコートした時の事しか頭になかった・・・
重ね重ねスンマソン。
656HG名無しさん:04/09/03 20:21 ID:KpUJV3kE
クレオスのMr.スーパーブースを購入予定なのですが、
カタログを見るとホースが左側から出ています。
これを右側に出すような仕様に組み立て可能でしょうか?
657HG名無しさん:04/09/03 20:33 ID:OGuo6PzF
できない。
上下逆様に設置すると「足」が上になってしまう。
不恰好で構わないなら、足を自力で新設すれば一応可能と言えなくもない。

そんな事をするよりは、ホースをもう1本取り寄せて、延長して右にまわす
方がベターと思う。
658HG名無しさん:04/09/03 20:53 ID:KpUJV3kE
>>657
ありがとうございます。
参考になりました。
659HG名無しさん:04/09/03 21:47 ID:ororOMbq
マスキングテープがべたべたしているんですが。
660HG名無しさん:04/09/03 21:50 ID:PxJjL76K
そりゃ、テープだもん。べとつきがなきゃくっつかないよ
661HG名無しさん:04/09/03 21:52 ID:BnwFc6Vy
タミヤの塗装ブースはホースとその基部を左右逆に取りつけられる。
俺もタミヤのブースを使ってるんだけど良い感じ。フィルターは洗えば何度でも使えるし。
662HG名無しさん:04/09/03 21:53 ID:y0WMmCgR
>>659
それは古くなってるから捨てて、新しいのを買ったほうがいいぞ。
663HG名無しさん:04/09/03 21:56 ID:KhiuuaJd
>659
直射日光を浴びるとマステがベタベタするの法則
664HG名無しさん:04/09/03 22:03 ID:lnp75SK6
セロテープでもマスキングテープでも側面から粘着剤が
染み出してるようなら捨てた方がいいよ。
パーツにネバネバが残ったり、肝心な部分の粘着力が落ちてたりする。
寿命です。
買うときも売れ残りや保管状態の悪いものを選ばないように注意。
665HG名無しさん:04/09/03 22:20 ID:38rMYjCG
前に模型紙で、白黒グレーの三色でドットな塗りをしていた
全面ドットではなく、末端にいくに従い、色が薄くなる
あれどうやってやるんだろう
めちゃめちゃ大変そう
666HG名無しさん:04/09/03 22:34 ID:TzbgvHRB
アタイこそが 666げとー
667HG名無しさん:04/09/03 22:45 ID:rAEKCkqK
>>665
マスキングして一気にグラデ掛ければ良いんじゃないのか?
668HG名無しさん:04/09/03 22:59 ID:I2UOa9pn
>>665
多色刷り版画(浮世絵などもコレに含まれる)というものがあるんですよ。
それちょっと調べて、それを模型に応用できないかな?
と考えてみてはどうでしょうか。
669HG名無しさん:04/09/04 02:10 ID:aXQAjb5K
>>665
すまんがどういう塗りなのか文面から想像できない。
670HG名無しさん:04/09/04 02:20 ID:qNVkHekY
>>665
先月の電穂に出てた映画の宇宙船の作例の事?
671HG名無しさん:04/09/04 14:58 ID:pRW8D5fF
スターウォーズのロボの塗装はどんな感じでしたらいいの?
672HG名無しさん:04/09/04 16:09 ID:yc6/0bij
>>671
スターウォーズのロボって・・・・何??
例えば C3PO と R2D2 じゃぜんぜん違うわけだし・・・
673HG名無しさん:04/09/04 16:15 ID:pRW8D5fF
ロボじゃなくて飛行船です
674HG名無しさん:04/09/04 18:16 ID:f2Y06qTm
飛行船ってなんだ…?
スターウォーズにはツェッペリン号は出てこないぞ。
まああれだ、スターウォーズにもB-WingとかTieボマーとかいろいろ出てくるから、とりあえず具体的に機種名書いた方がいいと思う。
675HG名無しさん:04/09/04 19:14 ID:Ol0piEmV
>>674
お前はもう来なくて良いから。

初心者の人も、こういう揚げ足取りするだけで
アドバイスする気がない奴はスルーしてくれ。
自分はもう初心者じゃないと思い込んでる奴が
いいかっこしたがってるだけだから、言う事を信じると痛い目見る。

>>671
多分、聞きたいのはモッドリング塗装の事だと思う。
電撃HOBBY Magazine 9月号(先月号)のP228-229に
軽く説明されてるから、それを見ると良い。
で、細かい点で不明なところは改めて具体的にここで聞くと良い。
676674:04/09/04 21:24 ID:f2Y06qTm
ごめんよう、そんなつもりじゃなかったんだよう・゚・(ノД`)・゚・

モットリングってってドイツ機の斑点みたいなやつ?
スターウォーズにそういうのあったかな。
とりあえずスターウォーズのやつは汚さないと全然雰囲気が違う気がするなあ。
677HG名無しさん:04/09/04 21:34 ID:lkQ8jAwz
>>673
映画を死ぬほどみてどうしたらいいか考えるというのはどうか?
678HG名無しさん:04/09/04 23:36 ID:HgUeCnI3
>>676
言い訳なんてみっともないですよ!
ここは無法地帯2ちゃんねる!
ID変えて他人のふりで書き込むのです!
679HG名無しさん:04/09/05 10:52 ID:PXIl0j5G
最近、塗装完了→パール→つや消し という作品を見かけたんですが
パールにつや消しってなにか効果があるんでしょうか?
なんか違う感じが、するようなしないような(^^;)
680HG名無しさん:04/09/05 11:15 ID:aT5r8dWF
つやが消える効果がございます。
681HG名無しさん:04/09/05 11:47 ID:bW5PXorU
アクリル塗料で一度塗ったパーツの塗装を、短期間で綺麗に溶かす良い方法
はないでしょうか?
最初から塗りなおしをしたいので、アクリル溶剤を使って溶かしているので
すがなかなかうまくいきません。
682HG名無しさん:04/09/05 12:37 ID:pS3gw9mR
>>681
アクリルってタミヤアクリルとか水性ホビーカラーとか水性塗料?
洗剤のマジックリン使えば綺麗に落ちるよ
683HG名無しさん:04/09/05 13:30 ID:bW5PXorU
>>682
アドバイスありがとうございます。
タミヤアクリルなのでマジックリンで落としてみます。
684HG名無しさん:04/09/05 18:22 ID:ZKllP+TX
水性クリアー吹いたんですけど磨くには何日まてばいいでしょうか?
685HG名無しさん:04/09/05 18:25 ID:Cw09A5H9
乾き具合なんて、環境で変わってくるし、ランナーなんかに同時に吹いて
試すのがベターなんじゃないかな。
686HG名無しさん:04/09/05 18:34 ID:ZKllP+TX
だいたいでいいんですが
687HG名無しさん:04/09/05 18:46 ID:7zHyfkL5
>>686
安全みるなら半年。完璧を期すなら3年は放置汁。
688HG名無しさん:04/09/05 19:02 ID:ZKllP+TX
マジですか 水性だからそんなに待つんですか?
689HG名無しさん:04/09/05 19:13 ID:Gp56IW7f
>>688
どれくらい厚く塗ってるのかによるけどね
水性のツヤありは、表面が乾くだけで中は乾かない。
さわってみると指にはつかないが指紋の跡がつく。

クリアー塗ったってことはツヤ出すために厚めに塗ったと思うので
1〜2年は乾かないんじゃないの?
690HG名無しさん:04/09/05 19:14 ID:oPACYPC3
>>684
磨き出すからには十分に厚塗りしたんでしょう?
3日から1週間かな。
691HG名無しさん:04/09/05 19:17 ID:5tVFrXXK
だから普通磨く為には乾燥の早いラッカー系を使うわけね。
692HG名無しさん:04/09/05 20:32 ID:NWKjCIXn
まぁ、ラッカーも「完全乾燥」と呼べるまでにはかなり掛かるがな。
俺は結構先走っちゃう…orz
693HG名無しさん:04/09/05 20:41 ID:5tVFrXXK
食器乾燥機(対流式)を使えばいいよ
もちろんクレオスのドライブースでもいいがあれは高杉
694HG名無しさん:04/09/05 20:42 ID:LUvPNqx5
>>688乾きはじめてから、触ってみて指紋が付かないけど生乾きだと、さわりごこちが指に引っかかる。
乾燥してたらさらっとした指ざわりになる。
また、臭いをかいでみてシンナー臭がしなかったら乾燥してると思っていいんじゃないかな。
695HG名無しさん:04/09/05 20:44 ID:K6vPIrNd
質問スレにしてはマジレスが極端に少ないな
696HG名無しさん:04/09/05 20:57 ID:hwHO12x0
釣りばっかりだからね。水性で研ぎ出しかあ。
脳内でやってみよっと。
697HG名無しさん:04/09/05 21:34 ID:ZKllP+TX
えっ水性では研ぎ出しできないんですか わかんなくなってきた
698HG名無しさん:04/09/05 21:47 ID:KCTzMsnt
>>693

食器乾燥機って熱風で乾かすんじゃなかったっけ?
プラ変形しない?
699HG名無しさん:04/09/05 22:01 ID:hwHO12x0
>>697
こっちが逆に聞きてえ。どこで出来ると聞いたんだ。
700HG名無しさん:04/09/05 22:15 ID:OOGJbA8w
>>699
今ググったけど、こんなサイトがあっという間にみつかったよ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/r0526/page045.html
できるorできないの2極論ならできるんでしょ。
まぁ内容がちょっとアレなサイトだが。
701HG名無しさん:04/09/05 22:24 ID:hwHO12x0
>>700
こいつ、初心者は水性とか適当なこと言って、自分はやってねーじゃん。
水性塗料に対する真面目な考察。
ttp://ace2000-web.hp.infoseek.co.jp/LABORATORY/HobyCalor/04-03-20.html

なるほどなと思ったもんだ。
どーしても水性でやるなら、軽く吹いて、1週間、2層目吹いて・・・。
10層重ねるのに10週間テカ。 脳内でもごめんこうむる。
702HG名無しさん:04/09/05 22:35 ID:aT5r8dWF
>>698
今主流のファンで温風を出す奴は80℃くらいになるから使えないが、
一昔前の「対流式」、つまりファンがなく、底の方から静かに暖めるだけの奴は
40℃程度までしか上がらないから使えたんだそうだ。
リサイクルショップとかで探すといいらしい。
見つかればむちゃくちゃ安いだろうな。もともとの値段も安いものだったから。
703HG名無しさん:04/09/05 22:42 ID:bO2shmbr
この前、DIY店にいったら「樹脂用染料」というのがあって、説明では「ムラ無くプラスチックの色を変える」様な事が書いてありました。どなたか使った事のある人がいたら、どんなもんか教えてください。
いまは筆塗りオンリーで下手糞なんで筆ムラがどうしても出てしまって参っている状態で・・・
704693:04/09/05 22:44 ID:5tVFrXXK
>>698
702の言うとおり熱風を噴出す方式のやつ(熱風式)はNGで
底の鉄板を温めてブース全体がジワジワ温まる乾燥器(対流式)を使う。
俺はヤフオクで1000円でゲトした。
中が40度前後になるようにブースの戸の開度を調整する(中に温度計を入れておく)
当方カーモデラーだが、これのおかげで相当作業時間短縮できるよ。
705HG名無しさん:04/09/05 22:47 ID:aT5r8dWF
>>703
それって、ラジコンやミニ四駆のホイール(ナイロン製)を染めるのに使われてたやつじゃないかな。
煮たりするんじゃなかったか。
706HG名無しさん:04/09/05 22:48 ID:wvEn4Byw
>>703
染料だから下地に依存するよ。

本来は透明アクリルに着色するためのものだから、クリアカラーと一緒で
白を染めても白地の見える色の付き方をする。

隠蔽力は皆無なので塗料の代用には不可。
クリアパーツをムラ無く染める事はできるけど、エアブラシで十分なので
わざわざ模型のために買うほどのものじゃない。
707HG名無しさん:04/09/05 22:51 ID:aT5r8dWF
>>703
それと、筆ムラが嫌なら、さっさとエアブラシ導入するべきだと思うよ。
筆塗りにはどうしても限界がある。
極めて、ムラも味だと言えるところまで行くのもひとつの到達点だけど。
708HG名無しさん:04/09/05 23:29 ID:ECIflC+M
>>703筆ムラで悩んでる人って多いけど、リターダーマイルドは使ってますか?
リターダーを使って薄めの塗料で重ね塗りすればムラは抑えられる。
709HG名無しさん:04/09/06 05:41 ID:PzwYToOf
すいません、ちょっとお聞きします。
車のプラモのフロントガラス等の、クリアパーツをスモーク状にしたいのですが、
クリアパーツにそのまま、黒なり、焦げ茶なりを塗れば良いのでしょうか?
使用塗料は、MR HOBBYのHOBBY COLORです。
710HG名無しさん:04/09/06 10:53 ID:fRwTWz+N
エアブラシを使うときって、やはり屋外ですか?
室内で使うと、塗料が飛び散ると思うんですが
どんなもの用意すれば、部屋汚くしなくてすみますか?
711HG名無しさん:04/09/06 11:10 ID:0VT7mANq
エアブラシは缶スプレーほどドバドバ出るわけじゃないので、
室内で使っても飛び散りはほとんど気にならない。
せいぜい「埃が増えたか」程度のもの。
ただし空気中に塗料のミストを吹いてることは間違いないので
飛んでいく先(すなわち塗ってるものの後ろ)には新聞紙とか箱のふたとか置いておくべきだな。
712HG名無しさん:04/09/06 11:26 ID:DFXKeVka
>>709
クリアカラー使わないと、透けないよ。

スモークなら、MR COLORのスモークブラックを使うのが良いかと。
赤茶にしたいんなら、スモークブラックにクリアーオレンジとかクリアー
レッドを混ぜて使えば良いのではないかと
713HG名無しさん:04/09/06 12:00 ID:gcngJ8KF
>710
普段どんな機材を使ってどんな物を作っているのか分かりませんが
塗装ブースとか使った方がいいと思います(換気扇代わりにもなりますので)

>711はスケールモデルなど主に細吹きなどで吹いているのだと思います
全てのエアブラシの使い方に当てはまる訳ではないので参考程度にした方が良いと思います
714HG名無しさん:04/09/06 12:19 ID:JNBOIA55
>>709
 「スモークブラック」っていう。クリアーブラックの塗料出てるよ。

 透明すぎて気に食わないなら、グロスブラック入れて調整汁!
715HG名無しさん:04/09/06 12:49 ID:eDpkiGaZ
スモークブラックってあるの?スモークグレーしか知らない。
あとスーパークリアーグレートーンはほとんど色が付かないからね。
716HG名無しさん:04/09/06 12:57 ID:ilCd9NSz
>>712->>714->>715
ありがとうございます。
早速買って試してみます。
717HG名無しさん:04/09/06 13:05 ID:DFXKeVka
この辺だね。

C101 スモークグレー 光沢 基本色、自動車他
C102 スモークブルー 光沢 基本色、自動車他 生産休止
C183 スーパークリアーグレートーンつや消し つや消し 基本色、コート用

確かにスモークブラックは無かったorz

色の検索はこの辺でどうでっしゃろ。
http://www.mr-hobby.com/fr_index.html
http://www.mr-hobby.com/color_search/color_searchF.html
718HG名無しさん:04/09/06 14:04 ID:JNBOIA55
>>717
 グレー......だったけか...(・ ω・)
719HG名無しさん:04/09/06 15:41 ID:DMo4f7Qg
すんません、瓶サフをエアブラシで噴く場合、どれ位の割合で薄めたらいいですか?
720HG名無しさん:04/09/06 15:58 ID:vVwJRJ1r
5倍以上に薄めて5層以上吹き重ねれ

初めは薄め液を吹いている感覚だが、3層目くらいからグレー色になっていく
この方法ならパーツのモールドやエッジもほとんど影響受けない
721HG名無しさん:04/09/06 16:55 ID:DMo4f7Qg
>>720ありがとうございます。五倍希釈とのことですが、プラの材質には影響ないですか?
722HG名無しさん:04/09/06 17:59 ID:T3TdSYXU
>>721
クレオスのうすめ液なら影響ないです。
723720:04/09/06 18:46 ID:vVwJRJ1r
補足しとく
瓶サフの薄吹きは缶サフに比べて断然シャープに仕上げることができる
しかしその反面、キズを隠す能力が落ちることは否めない
従って吹く前の表面処理は缶サフより手がかかる

ちなみに俺は瓶サフ1200使用でペーパーは2000番までかけてる
724HG名無しさん:04/09/06 19:36 ID:spu4F6L+
サフ吹き、下地塗装、塗装、デカ張り、つや消しスプレー吹き
この工程は何日くらいで行うものですか?

部屋が道路に面しているのと、俺のタバコのヤニで、
サフ後3ヶ月放置したドムがべとべとしてるんですが。
725HG名無しさん:04/09/06 19:51 ID:vVwJRJ1r
>>724
作業時間が影響するのは サフ吹き→下地塗装 だけじゃないかな?
サフは5時間以上乾燥させたらできるだけ早く塗料を乗せた方がよい
(時間が経つにつれ表面が酸化して塗料の定着が悪くなるらしい)

あとの工程は作る人のペースでいいんじゃない?
726724:04/09/06 20:00 ID:spu4F6L+
>>725ありがとうです

では、放置して付いてしまった、ヤニや汚れは、中性洗剤で洗うといいのですか?

ガンプラ作ってるのですが。
白パーツだけ塗装まで持っていき、放置。
青パーツだけ塗装まで持っていき、放置。
赤パーツだけ塗装まで持っていき、放置。
黄パーツだけ塗装まで持っていき、放置。

ここまで2〜3ヶ月かかって、
全部の塗装が終わってからデカ貼りをしようと思ってるのですが。
727HG名無しさん:04/09/06 20:27 ID:yQx1HPvW
とりあえず、禁煙するか箱に仕舞っておくかした方がいい気がするのだが。
728724:04/09/06 20:53 ID:spu4F6L+
>>727
俺も今ソレに気づきました。
箱にしまっとけばいいーんじゃ俺!!

で、関連してさらに質問なのですが、
完成品は透明プラ板でつくったクリアケースみたいなものの中に入れておくんでしょうか?

塗装してデカ貼ってつや消しでコートした上ついたヤニや汚れを、
「中性洗剤で洗う」なんてことはしませんか?
729HG名無しさん:04/09/06 20:58 ID:oKa9BZ/U
そんなこと人に聞く必要あるのかね。
大事に奇麗にかざっておきたいのか、いつでも手に取って遊びたいのか、
自分がどうしたいのか考えれば、おのずと答えは出るんじゃないのか?
730724:04/09/06 21:09 ID:spu4F6L+
コートした上から、中性洗剤で洗っても大丈夫かと聞いてるんだよ
>>729
731HG名無しさん:04/09/06 21:11 ID:zeqq3ZiK
しねアホウ>>730
732724:04/09/06 21:22 ID:spu4F6L+
>>731
なんで「しね」と言われなきゃならないんですか!!











釣られてやるよ・・・くそが
733HG名無しさん:04/09/06 21:33 ID:vVwJRJ1r
ヤニ汚れなどの掃除
俺はNTTに貰った「もしもしクリーナー」ってヤツで掃除している
ただし滅多にやらないし、ラッカー系の光沢でコートしたものしか掃除したことない

ガンプラだったら箱に保管するがよろし
734724:04/09/06 21:37 ID:spu4F6L+
>>733
ありがと!
ガンプラケース作ります!!
初めて塗装するから保存のしかたが分からなかったんだ。
735HG名無しさん:04/09/06 21:47 ID:0F9h5baZ
>>724
煽られたからって熱くなるなよ。荒らしと同じだぞ。
736HG名無しさん:04/09/06 21:53 ID:mpL4LJhj
>>732
>なんで「しね」と言われなきゃならないんですか

>>730でのあなたの言葉遣いが悪いからですよ。
737724:04/09/06 22:27 ID:spu4F6L+
>>735
ごめんよ

>>736
>コートした上から、中性洗剤で洗っても大丈夫かと聞いてるんだよ

・・・言葉遣い悪いか?
738724:04/09/06 22:29 ID:spu4F6L+
ごめん
俺のせいでスレの雰囲気悪くなったな。
消えるわ。
739HG名無しさん:04/09/07 04:01 ID:0oYvWN/a
>>738
終わった後ですが・・・。
つや消しって小さな粒子の乱反射でテカら無いようにしてるんでしょ?
表面の微粒子の間にタバコのヤニが入り込んでると思う。
洗剤と歯ブラシで洗うしかないけど元の風合いは戻らないと思うよ。
俺もタバコ吸うんでヤニ対策はしてる。完成品は箱に入れてるよ。
変質するかもしれないから薦めないけど俺はマジックリンで洗うよ。
その後中性洗剤&歯ブラシ。
740HG名無しさん:04/09/07 05:35 ID:PPlHUgOq
飾ってる部屋ではタバコ吸わないようにするとかどうよ。
741HG名無しさん:04/09/07 08:07 ID:V+BeANwu
ケースに入れて保護するという考え方はどうか?
742710:04/09/07 09:41 ID:Tjce9Jsa
>711,713 レスありがとう。
部屋の中で大丈夫なんですね。

自分、最近ガンプラ作り始めたんですわ。(Jrが出来て家から出れんorz)
んで筆で塗ってみたらベトベトになって塗らない方が
きれいだったんで、エアブラシが気になった訳です。
 でもいろいろスレ見てたら、掃除が面倒くさそうなんで
やめとこうかな?と。
743HG名無しさん:04/09/07 09:54 ID:mxCP9/dS
エアブラシの洗浄が気になるのは、
(1)コンプレッサーを買ってない時、エアカンの消費量に泣けるので気になる。
(2)慣れない内は面倒に感じる。
(3)ミストが飛ぶのでいやん。

で、(1)はコンプを買えば解消。(2)は慣れると当たり前の作業なんで面倒と
かんじなくなる。慣れて手際もそれなりによくなるし。(3)は野外で出来れば
それでもいいし、排気ブースを使えばかなり改善される。

でも、小さな子供がいて、子供の生活空間に影響しそうなら、ラッカー系など
刺激の強い毒性の高い溶剤をつかう塗料はさけて、水性ホビーカラーなどを
使った方がいいんだろうなぁ。
乾くの遅いから、薄く吹いて、重ね塗りした方がいいかもね。
試行錯誤するのも模型の醍醐味、家内安全に楽しみましょう。
744HG名無しさん:04/09/07 11:06 ID:ps6k5MZE
>>742あんまり窓を開けないでブースだけで4時間ぐらい塗装してたらちょっと頭痛になったけど、
換気すれば平気なんじゃないかな?それに今のシンナーは改良されて安全って聞くし。実際どうなんだろう?

それとエアーブラシの快適さに慣れればめんどくさい事なんて無いようなもの!手入れもむしろ楽しい。
筆ムラとか気になってるんだったら買っちゃった方が良いと思う。長く使うんだし。
745HG名無しさん:04/09/07 11:51 ID:/M4LmalA
水性アクリルは乾きにくいって言うけど、筆で塗るより
エアブラシで薄塗り→乾燥を繰り返すという使い方の方がいいんですか?
Mr.カラーしか使ったことがないけど、筆でも問題なく塗れるなら
水性アクリルも試してみたいんですよ。
746HG名無しさん:04/09/07 12:22 ID:X6JncpXk
オマエラこっち行け。
有益情報テンコモリ。

水性スレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/l50
水性スレ1まとめ
http://980.fc2web.com/
747HG名無しさん:04/09/07 12:56 ID:/M4LmalA
>>745
読んできますorz
748HG名無しさん:04/09/07 17:58 ID:ar57IW4Y
テンプレに勝手に追記

カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ
筆塗り中心
749HG名無しさん:04/09/07 19:42 ID:5FL2OpZu
>>742
田宮のベーシックコンプレッサーセットをお勧めします。
扱いやすいハンドピースとコンプレッサーのセットで
安価ですし、ガンプラ程度なら全く不満の無い性能です。
分解や手入れも非常に簡単です。
750HG名無しさん:04/09/08 02:30 ID:bKCNg105
完全な、つや消しの黒ってある?光を全く反射しないヤツ。黒(Mr.カラー)の上から、つや消しクリヤーを吹くと、白っぽい膜がかかっちゃうし‥。
751HG名無しさん:04/09/08 02:35 ID:O/ovxYrQ
>>750
最近出たばかりのクレオスのスーパーフラットブラックは?
752HG名無しさん:04/09/08 03:59 ID:1Agvbor8
>>750
何を塗装するの?
モノリスでも作るのかな?
753HG名無しさん:04/09/08 04:04 ID:6BTjEL9+
>>750
全く光を反射しなかったら見えないだろってのは置いといて
フラットブラックにフラットベース混ぜてみたら?
754HG名無しさん:04/09/08 07:48 ID:bKCNg105
>>751それは初耳です。普通の模型屋で手に入ります?>>752トリプルドムの三人っす。つや消し黒で塗ったらゴムスーツみたいに(涙)>>753それ、一度試してみます!割合によってヒビが入ったりしない?
755.:04/09/08 08:19 ID:hm6kfDxt
エナメルはプラを侵食するぞ。
756HG名無しさん:04/09/08 10:36 ID:fnK8zs16
フラットベース入れすぎ&厚塗りするとクラック入るよ。
入れれば入れるほど、粉を吹いたように白っぽくなるし。

適正割合は…いろいろ試行錯誤しなされ。
757HG名無しさん:04/09/08 11:38 ID:pYqHMwVt
スーパーフラットブラックは微妙だなぁ…
あんましつや消しっぽくないんだよね。
妙にざらついた半つやっていう雰囲気になっちゃうから、
使用箇所と好みによって従来品と使い分ける必要があるかも、と思た。
758HG名無しさん:04/09/08 12:18 ID:HwGP7AB1
先日、除光液をノートパソコンの上にこぼしてしまって、
銀色だったのが剥げてしまいました。
以前、弟が使っていたプラモデルに色が塗れるスプレーがあるのですが
これで塗装したら、何か支障はありますか?教えて下さい。
また、もっと良い方法があれば教えて下さい。
759HG名無しさん:04/09/08 12:27 ID:kdSpstBP
気にしないってのが一番いいと思う。
次にいいのはメーカーに換装を依頼する。
いっそ新しいのを買うってのも。古い方は弟さんにプレゼント。

書き込みの文面から推し量るに、スプレー塗装の経験は全くないでしょ。
弟さんにやらせるにしても結局「こんな仕上がりにしろって誰が言った」とか
文句を言いたくなると思う。
760HG名無しさん:04/09/08 12:33 ID:DmSN8Mq9
>>758と同じことを思って銀色を吹いた(モノはDynaBook)
結果は使い込むうちにまた剥がれてきて元の木阿弥。

クリアーコートかけるとちょっとは持ちが違うみたいなんで施術中でつ。
761HG名無しさん:04/09/08 16:26 ID:dOU0f25G
>758はきれいなお姉さんでマニキュ(以下妄想
素直に修理か新品買うかしたほうがいいと思う。
出来が悪くなって後悔するか>760みたいになるかだろうし。
762HG名無しさん:04/09/08 16:50 ID:WjI3oZir
クレオスの一番安いエアブラシのガスなんですが
付属のでどの位使えますか?
って説明するのも難しいでしょうが
千円台のHG二体ぐらいは作れますか?
763HG名無しさん:04/09/08 16:54 ID:Ovg+pGYb
>>762
何回色を重ねるかによって変わるけど、2つは厳しいような気がする。
764HG名無しさん:04/09/08 17:30 ID:Ovg+pGYb
ところで、メタリックとパールって、ブラシ別にした方が良いの?

通常の塗料とメタリックorパールを分けた方が良いってのは判るんだけど
メタリックとパールではどうなんだろう?
765HG名無しさん:04/09/08 17:35 ID:7ct2oyDl
>>758
大きなステッカーとかカッティングシートとか貼って隠すとか・・・

>762
サフ/仕上げのコートは缶スプレー使うの?それにより全然違うけど
一本でどれだけ吹けるか心配するより
最初から予備を数本一緒に買って途中で切れないように準備した方がいいよ
766HG名無しさん:04/09/08 18:02 ID:WjI3oZir
>>763>>765
ありがとうございます
主に気になったのはコストパフォーマンスの方なのでHG一体は組めそうなら問題ないです
アドバイス通りとりあえずでかい方の缶一個予備に買って置こうと思います

がんばって素組卒業するぜヽ(´ー`)ノ
767HG名無しさん:04/09/08 18:27 ID:gQuaXQZl
隠ぺい力の強い白色を教えてください。
また、ベースホワイトは、隠ぺい力強いほうですか?
768HG名無しさん:04/09/08 18:42 ID:ieO/YGC3
>>764
> 通常の塗料とメタリックorパールを分けた方が良いってのは判るんだけど

なぜそう思うの?

メタリックとパールのキラキラ成分は、おそらく別物だから分けたほうが良いと思う。
しかし、メタリックの種類やパールの色によってもキラキラ成分は違うと思うので、
そうなると色ごとに別にしたほうが良いとも言える。
769HG名無しさん:04/09/08 19:15 ID:dedQoxzM
↑..キチガイ?
770HG名無しさん:04/09/08 19:42 ID:pYqHMwVt
>>764
別に分けなくてもいいと思う。
毎回きちんと掃除すれば中で混ざることはないはず。
少なくとも自分はなったことないな。

ただ、粒子の大きいメタリックを吹くために
ノズル径の違うピースを用意する、っていうのなら話は別。
771HG名無しさん:04/09/08 19:51 ID:YzMhpNZw
>>766
改造せずにキットの説明書通りに作って塗装することまでが「素組み」だよ。
素組み卒業なら次のキットで改造に挑戦だ。
もしかしたらちゃんと改造してるかもしれないから俺の勘違いだったら申し訳ない。
いや、何の脈絡もなく「素組み卒業」って書いてあったからさ・・・。
772HG名無しさん:04/09/08 21:22 ID:EeEM+kUJ
>>758
恐らくPCの表面塗装の保護膜が溶かされてしまっているので、完全な復元は困難だと思います。
除光液は非常に強力なので…

逆にプラモデル用の塗料では食いつきが不足で乾燥後にパリパリとはがれてきてしまうかもしれませんし、
PCの様な精密機械に塗料のミストを吹きつけるのはあまりお勧めできないと思います。

>>765氏のステッカー/カッティングシート案に一票。
773HG名無しさん:04/09/08 22:11 ID:n9NVwoM1
>>771
>>改造せずにキットの説明書通りに作って塗装することまでが「素組み」だよ。
改造せずに説明書どうりに組み立てて塗装したならそれは素組みじゃなくてストレート組みなんじゃ・・・

俺はただ組むだけが素組み(パチ組み)で、必要な処理と塗装をしたのがストレート組みだと思うのだが、どうなんだろう?
模型雑誌にもそんな風に書かれてるし。
774HG名無しさん:04/09/08 22:17 ID:Qfkz4fNJ
>>766

うーん。大昔に、まだ缶つかってたとき、HG(not UC)の MK2つくるのに、1.5本くらい
かかりました。塗料の濃さとかにもよるので一概にもいえませんが、
思ってるよりもクリーニングのためのうがいなんかにエアを消費します。

ということで、コストパフォーマンスならば、 コンプレッサをできるかぎり早めに
導入することをおすすめします。

特に、社会人なんかで細切れ時間にちょっとづつ 作業するなら、
缶だとクリーニングに使うエアがとっても多くなるきがします。
クレジットでも、冬の棒ナス払いでもいいですので、
適当な(最上級じゃなくていいから)コンプレッサを買うことをお勧めしますね。

775HG名無しさん:04/09/08 22:31 ID:yf7B6urz
>>773
素組みって言葉は狭い世界でしか通用しない造語だから
厳密に意味を考えない方が良いと思うよ。
他人との意志疎通に支障がない範囲で使い分ければOKだよ。
模型雑誌に載ってると言っても、ガンプラメインの雑誌とスケールメインの雑誌では
意味がずいぶん違っているような言葉だしね。
776HG名無しさん:04/09/08 22:34 ID:Tiehbtqq
>>773

パチ組みは、塗装やヒケ等の処理をしないで組む事…でしょ?
素組み=ストレート組み…だと思うよ。
777HG名無しさん:04/09/08 22:37 ID:X+J21EpV
アタイこそが 777げとー
778HG名無しさん:04/09/08 22:48 ID:O/ovxYrQ
パチ組みはスナップフィット特有の造語。=仮組みかな。
仮組みとは、形状修正の検討や可動範囲の確認作業。
(色プラ以外の一般プラモでは完成とは言えない。)

素組みは無改造で作ったもの(ガンプラ以外では接着工程後)。
当然、ガンプラ(色プラじゃなければ塗装必須)
779HG名無しさん:04/09/08 22:51 ID:O/ovxYrQ
778の最後の行
当然、ガンプラ(色プラ)じゃなければ塗装必須。

です
780HG名無しさん:04/09/08 23:07 ID:IYEtCQtL
>>767
俺は使ったことないがモデラーズのホワイトが隠ぺい力強いと言われている。
クレオスのベースホワイトは隠ぺい力が強い。
781HG名無しさん:04/09/09 00:18 ID:j0qNynVD
「素組み」はスケールモデルの世界では無改造でストレート組みして塗装することだけど、
ガンプラはキットそのものが塗装不必要を目指してるので、
無塗装ストレート組みを素組みと言う、という認識が一般的でしょ。
もうその認識に噛み付いたってしょうがないと俺は思う。

しかし、こないだ十数年ぶりにガンプラ作ってみたんだけど、
あれを合わせ目全部消してヒケ埋めて塗装する人って、マジ尊敬するよ。
パーツ数が恐ろしく多い(色別部分でいちいち分けてるから)し、
合わせ目が目立つ正面に並んでくるから平面だと言っても気を使うし。
俺はパチ組みした後いったんバラして右足だけ合わせ目処理したところで放り出した。
スケールモデルはあんなにめんどくさくない。保証する。
782HG名無しさん:04/09/09 00:20 ID:dyCl5WFh
>>768
メタリックのキラキラ成分は細かな金属片なので
相当念入りに洗浄しないと、後で突然一欠片だけ金属片が
フラットで仕上げたい面に乗ったりすることがあるらしい。

実際には、その話を聞いて戸惑ってる段階なんだけどね。 

で、パールとメタリックのキラキラ分は
混ざっても許せる範囲なのかな〜と思って意見を聞きたかった。
パール単独で使う事ってあまりないし。
ただ、パールコートの上にメタル片が乗ると異様に目立つというのなら
別にした方が安全かな、と。

色毎に分けるような神経質さとは別物だと思うよ。
例えるなら、埃が付着して気になるかどうかという感じ
(普通のカラーとメタル片orパール片)

>>770
ググったら洗浄してもなかなか・・・と主張するサイトにヒットしたんだよ。
ただ、そのサイトは「金かければプラモなんて上手にできる」という
感じのサイトなんで普通はどうだろうなと思った。
783HG名無しさん:04/09/09 00:22 ID:dyCl5WFh
>パール単独で使う事ってあまりないし。

ガンプラではって意味のつもりなんだけど
間違ってたらスマソ。
784HG名無しさん:04/09/09 00:42 ID:KsptI1NI
781=アホ
785HG名無しさん:04/09/09 00:47 ID:gNTbIPQ9
>>782
> で、パールとメタリックのキラキラ分は
> 混ざっても許せる範囲なのかな

それは自分でやってみて判断しないと・・・

オレはメタリックと普通のはエアブラシ分けてる。
パールは缶スプレーでしか使ったことないけど、エアブラシつかうならメタリックと分けないかな。
786HG名無しさん:04/09/09 00:51 ID:j0qNynVD
俺はエアブラシ何個も買えるほどリッチじゃないので1個でなんでも使ってるが、
そんな風に困った事ってないなぁ。
787HG名無しさん:04/09/09 00:57 ID:dyCl5WFh
>>785-786
ありがと。参考にするよ。

エアブラシで実験はまだ怖いので
パール塗料にごく少量のメタリック混入(及び逆パターン)を
まず筆塗りで試してみる。

その後、昔使ってたサフ吹き用の吸い上げで実験するつもり。

結果は週明けに報告する。
788HG名無しさん:04/09/09 16:28 ID:FWT3SrBO
>>786
そんな時こそタミヤのベーコンのピースやんか。
単体で三千円かそこらで買えるしメチャ使いやすいで〜。
789HG名無しさん:04/09/09 16:35 ID:dhNZZZzy
ベーコンなんか使ったら台無し。 元も子もない。
790HG名無しさん:04/09/09 16:54 ID:FWT3SrBO
おわっ、こんなとこにもクレオスの回し者がっ!

ベーコンピース安いけど十分使えるで〜。
メチャ自然なグラデとかはちょっと無理やけど。
791HG名無しさん:04/09/09 16:57 ID:alXUc0DD
ベーコン付属ハンドピースはトリガーの動きが渋くなりがち
だったり、内部洗浄がしにくかったりするけど、
サフ&メタリック用に重宝しとるど。
792742:04/09/09 17:19 ID:0h66gffG
いろいろみなさんありがとう。
今はとりあえず、子供もいるしエアブラシがまんしとく。

でも10数年ぶりにガンプラ作ると楽しいね。
プラスチックがあんなにカラフルになってるとは知らんかったよ。
今は普通に組んでつや消し吹いてるだけだけど、結構綺麗でまんぞくです。
793HG名無しさん:04/09/09 17:25 ID:dMkZ7tdJ
一生模型作る気でいるなら、ダブルアクションのを買ってみてはどうだろう?
始めはシングルアクションとか吸い上げ式とかって言う人いるけど、シングルアクションが使えたなら
ダブルアクションも使えるわけで。コンプレッサーもただパワーがあればいいっていうもんじゃないからね。
プロでも静か御免を愛用してる人とかいるし。俺はL5なんだけども、
エアー缶だけはやめたほうが良い!エアー圧安定しないから糞だし、コストかかりまくりだし!
コンプレッサーを買うと安定したエアの供給で幸せな気持ちになるくらいだよ。
794HG名無しさん:04/09/09 21:09 ID:FWT3SrBO
>>792 >>793
それこそタミヤのベーコン買うべきやで。
ACアダプター込みでも実売価格一万二千円そこそこやし。
もちろん特別大した性能ってことはあらへんけど、
普通にガンプラ塗るのにこれ以上は不要やと思う。
付属のピースも普通のシングルよりメッチャ使いやすいで。
795HG名無しさん:04/09/09 21:13 ID:KsptI1NI
関西弁でカキコする香具師は氏んで欲しい(´-`)
796HG名無しさん:04/09/09 21:13 ID:JUQ+JqJg
ザクII買ったんだけど、説明書にトマホークのもち手の塗装の調合色が書いてなくて
何色を混ぜたらいいのか迷っているんですが
何色をドレくらいの割合で混ぜたらいいですか?
(まだ塗料も買ってなくて)
刃?の部分はイエローでいいんですよね?
797HG名無しさん:04/09/09 21:40 ID:dTdlC9Vn
空気遠近法の1層目で蛍光ピンクを混ぜた青をベタ塗りしようと思うんですが、
蛍光の滲みとかって結構気になります?
798HG名無しさん:04/09/09 21:51 ID:paeiGupa
>>797
初心者スレで空気遠近法?
799HG名無しさん:04/09/09 21:57 ID:dMkZ7tdJ
>>794ベーコンをかなり勧めているようだけど、ベーコンに付いてくるハンドピースってニードルアジャスター付いてるの?
今調べてみたんだけど、よくわからなかったんで。どうなんでしょう?
800HG名無しさん:04/09/09 21:58 ID:SBqvZwN2
>>798
ま、おまえには上級テクかもしれんな。
801HG名無しさん:04/09/09 22:06 ID:dMkZ7tdJ
>>796そういうことは自分でイメージした色で塗れば良いんじゃないの?
それともオフィシャルの設定どうりに仕上げたいのでしょうか?もしそうだとしても光の当たり方や距離の演出などによって
違ってくるんだから、自分でこれだって思った色で塗ればいい。

802HG名無しさん:04/09/09 22:06 ID:++0OFTMe
>>796
見た目判断して、それっぽい色でOKだよ。
803HG名無しさん:04/09/09 22:08 ID:8F/hTjAn
>>797
何をするにしてもそうだけど、気になるかならないかじゃなくて、
気にならないようにどういう工夫をするかでしょう。
804HG名無しさん:04/09/09 22:11 ID:FWT3SrBO
>>799
上についてる赤いのがニードル(と言うかトリガー)ストッパー。
塗料の量はそれで調節できるけどエアは常に出っ放しやから、
言わばエアバルブが壊れた状態のダブルアクションやね。
シングルと違ってニードルがスプリングで自動復帰する方式やから、
ちょっとトリガー操作に慣れたらメッチャ使いやすい。
805796:04/09/09 22:13 ID:JUQ+JqJg
あ、トマホークじゃなくてヒートホークでした
806796:04/09/09 22:17 ID:JUQ+JqJg
>>802
ありd
塗料何買おう...
とりあえず紫っぽいのかピンクっぽいの買ってみます
807HG名無しさん:04/09/09 22:19 ID:gNTbIPQ9
>>796
具体的にどのキット買ったの?
この手の質問なら、ホビーサーチのサイトに説明書の塗装指示の画像があるから、そこで見てみるといいよ。
808HG名無しさん:04/09/09 22:20 ID:dMkZ7tdJ
>>804てことはベーコンは実際ダブルアクションみたいに、トリガーの引き具合で塗料の出る量を調節できるのですか?!
てっきりシングルアクションみたいに吹き出し量を初めに決めるもんだと思ってたよ。
809HG名無しさん:04/09/09 22:27 ID:FWT3SrBO
>>808
>ベーコンはトリガーの引き具合で塗料の出る量を調節できる
その通りでごぜーます。
タミヤも自社で出してる「プラモデル製作ガイドブック」の中で
「実質的にはダブルアクション」とまで言うてはりまっせ。
810HG名無しさん:04/09/09 22:33 ID:dMkZ7tdJ
>>809へぇー、実質ダブルアクションなのか。それで一万は安いな。
でも安い分ハンドピースの性能が信用できないんだけど、どうなんだろう?
811HG名無しさん:04/09/09 22:47 ID:FWT3SrBO
>>810
タミヤの本を見てくれたらわかるけど、意外に使えるレベルやで。
自分も1/72戦車の迷彩してるし、決して悪くはないと思うんやけど、
ただ同じ0.3ミリでも金属製ピースより塗料の霧が少し荒いから、
シャドウはいけるとしても、きれいなグラデとかは無理っぽい。
二股分岐栓で簡易的に圧調整して、薄めの塗料を使う手もあるけど。
812HG名無しさん:04/09/09 22:54 ID:92eFFQYv
また関西か
813HG名無しさん:04/09/09 22:56 ID:dLrWtfBh
>>811
なんでレギュレータじゃなくて分岐栓なんだろう?
814796:04/09/09 23:01 ID:JUQ+JqJg
>>807
ありd
HGUCのザクII量産型です
サイトいってみたけど、箱に添付されてる
説明書と同じだった
ヒートホークでしか使わない色だから
書いてないのかなぁ
適当にやってみます
815HG名無しさん:04/09/09 23:10 ID:4faV5oYS
>>814
同じキットの説明書見ても同じなのは当たり前でそ(´Д`;)
例えば旧1/100を見るとか、08版を見るとかしてみた?
816HG名無しさん:04/09/09 23:13 ID:XLEq+gf8
>796
MGの説明書には パープル(80%)+ホワイト(20%)って書いてある

>刃?の部分はイエローでいいんですよね?
google 行って 「ヒートホーク」をイメージ検索して
どれでも参考にして好きなように塗ればいいと思う
817HG名無しさん:04/09/10 00:00 ID:WVvK1eiC
>>815-816
ありd
うし、紫とホワイトとイエロー買ってくるよ
818HG名無しさん:04/09/10 00:21 ID:O0L9fOL8
>>ただ同じ0.3ミリでも金属製ピースより塗料の霧が少し荒いから

プラスチック製のハンドピースだからって塗料の霧が荒いなんてことってあるの?
霧が荒いのって濃すぎるとかじゃなくて、適当な濃度でも霧が荒くなるんでしょうか?
知ってる人います?
819HG名無しさん:04/09/10 00:32 ID:4vyUy1zK
>>795>>812は地方出身者(田舎者とも言う)だから
「第二標準語」として通用する関西弁に嫉妬してるんですね?

>>813
安いベーコンに高いレギュをつけるのは本末転倒なんでしょう。
元から低圧なので、レギュレータにあまり意味がありませんしね。
金魚のポンプ等に使う分岐栓は200円くらいで安いですし
ベーコンの減圧用くらいなら、十分使い物になるんですよね。
まぁ調節は目分量と言いますか、勘頼りになりますけど。

>>818
金属製=田宮やクレオスの一般的なハンドピースってことですよ。
田宮のベーコン付属のハンドピースは簡易的な構造なので
塗料をそれほど細かく霧化できないんですね。
一般的金属製ピース>ベーコン付属ピース>プロスプレー・バジャー
という感じでしょうか。
820HG名無しさん:04/09/10 00:36 ID:senwjL5b
5スレ目にもなってペーコンの話かよ。
821HG名無しさん:04/09/10 00:38 ID:hSMWhWB/
>>818
田宮・ベーシックコンプレッサーセット
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075079400/
822HG名無しさん:04/09/10 09:55 ID:DfjcrrfL
関西弁って関西共和国って外国の言葉だろ?
823HG名無しさん:04/09/10 11:20 ID:FaWtHY0K
>>821
そのスレにも関西が・・・
824HG名無しさん:04/09/10 11:26 ID:bCUpo8EZ
そこらじゅうのスレに同じIDで関西弁。
定住されるとかなり嫌。
825HG名無しさん:04/09/10 15:49:47 ID:jH0WCurY
826HG名無しさん:04/09/11 00:47:50 ID:vMxbbdR0
メジャーな関西弁を嫌ってる連中は、どうせマイナー県民でしょ。
語尾に「ヅラー」「だべさー」「だがねー」「みゃー」とかつけるような。
あれだね、日本バッシングするチョンと同じだわ。ひたすらミジメ。
827HG名無しさん:04/09/11 01:46:01 ID:u6dILf8C
てかさ…
日本全国の人が標準語で書き込んでる所に大阪弁で書き込むっていう神経がおかしいのでは。
スレ違いスマソ。
828HG名無しさん:04/09/11 02:31:17 ID:/Xc2AUp/
関西人がみなTPOが理解できないと誤解されかねない奴の出現を迷惑に思う
のは関西に住む人間もいっしょ。
829HG名無しさん:04/09/11 04:58:16 ID:nZtFQAPV
>>826
お前が名古屋人を馬鹿にしてることはよくわかった
830HG名無しさん:04/09/11 06:50:10 ID:M/iMD1AF
普段使ってる関西弁は、文字にすると殆ど標準語と同じ。
無理に古い関西弁を使わなかったらね。
(上の文章は俺が普段使う関西弁をそのまま書いたもの。イントネーションは関西弁独特。)

「〜だ」が「〜や」、「〜だから」が「〜やから」というように
文章に書いて代わるのは「だ」は「や」になるくらいでは・・・。

塗装の質問がないねぇ・・・。
831HG名無しさん:04/09/11 07:02:49 ID:TI8JuiKb
誰か現行のガンダムカラーの調合レシピおさえているサイト
知りません?
大量に作りたいんすけど、ごく一部しかわからないっす。
832HG名無しさん:04/09/11 10:38:47 ID:9YESDKg3
http://storm21-web.hp.infoseek.co.jp/gcolor2.htm
こんなのでいいかな?
833HG名無しさん:04/09/11 14:10:29 ID:VSRkoq0h
>832
俺は831ではないがスバラスィとこを紹介アリガトン。
サイトの中の人GJだなぁ。
834HG名無しさん:04/09/11 14:19:36 ID:VhyjPhmY
すごく便利だ。
835HG名無しさん:04/09/11 15:01:26 ID:Zmz1INzw
すごく便利だけど、いざ買いに行っても店にない罠。
再販もしないし。
便利なんだけどねえ。
836HG名無しさん:04/09/11 21:22:26 ID:QF+VGdeq
ホワイトの缶スプ買ってきたんですが、間違えてポリカーネポート専用
とか書かれたの買ってきてしまいました(汗
これって普通のホワイトとどう違うんですか?というか、普通に扱っても大丈夫でしょうか?
837HG名無しさん:04/09/11 21:29:11 ID:QF+VGdeq
連カキすいません<(_ _)>スチロール樹脂の下地として使いたいのですが・・・・・
838HG名無しさん:04/09/11 21:33:05 ID:eztq8qkz
「ポリカーネポート」は釣りかね?
839HG名無しさん:04/09/11 21:34:15 ID:VhyjPhmY
ランナーに試せばいいじゃん。
840HG名無しさん:04/09/11 21:36:54 ID:QF+VGdeq
試したら返品できないし、それと釣りじゃないw純間違い
841HG名無しさん:04/09/11 22:09:23 ID:eztq8qkz
>>840
返品するつもりなら直ぐに返品すればいいのでは?

別にプラに吹いても良いけど、塗膜は塩ビ(ポリカボ用塗料のバインダーは塩ビ)だから
カチカチにはならないよ。
842HG名無しさん:04/09/11 23:48:00 ID:zCbzqehe
今、ブラシでウレタン吹いたんですけど、終わってからの掃除って
普通の塗料と同じようにやればいいんでしょうか?
843831:04/09/12 00:13:32 ID:dTRkAc2L
>>832
ありがとう。よーし作るぞ
844HG名無しさん:04/09/12 00:28:09 ID:vYDbmuIY
終わった話題で申し訳ありませんが、ご勘弁を。

別に標準語で書き込めってルールはありませんし、
方言でも理解できる日本語ならいいんじゃないでしょうか?
それに関西人は彼らの使ってる関西弁を方言なんて
絶対に考えてないはずですから、言ってもムダだと思います。
現に東京に住んだら他県人は標準語を使おうとしますが
ほとんどの関西人は関西弁を押しとおすのが、その証拠です。
845842:04/09/12 00:28:24 ID:OzG2zEWA
と、いうことで、寝ないで待っているのだが、
誰か返答してください。
846HG名無しさん:04/09/12 01:52:50 ID:DOXfGKIY
氏ね >>845
847HG名無しさん:04/09/12 02:02:10 ID:dtfKqaXN
>>844
いや、もうどうでもいいから。
>>845
早く寝ろ。
848842:04/09/12 02:32:35 ID:OzG2zEWA
では、おやすみなさい。
849HG名無しさん:04/09/12 05:12:22 ID:yucSQ2OE
>>842
フィニッシャーズのツールウォッシャーとかエンジンシンナー(商品名)で洗えばええよ。
たぶんクレオスのツールクリーナーでも大丈夫だと思うけど。
850HG名無しさん:04/09/12 13:58:18 ID:A2cH2TCA
>842
早く答えがほしいなら
メーカーや商品名をちゃんと書いて聞けばいいのに・・・
851HG名無しさん:04/09/12 14:28:05 ID:/1RlPphY
塗装した上にマスキングテープ貼っても平気ですよね?
852HG名無しさん:04/09/12 14:30:18 ID:9/7jKcvb
平気じゃなかったらみんな使わん!!!
853HG名無しさん:04/09/12 14:33:15 ID:/1RlPphY
ごめんなさい
854HG名無しさん:04/09/12 16:40:14 ID:BRK/J2Vh
ただし、塗装が十分に乾燥してからでないと
テープ剥がした跡が凹凸になって残ることがあるからね。
水性の場合は特に注意。
855HG名無しさん:04/09/12 18:13:11 ID:VogVUKHr
水性ホビーカラーの上にスーパークリア吹いたら駄目なんですか?
856HG名無しさん:04/09/12 19:32:22 ID:g8M9SE9+
>>855
過去ログ読んでくれ。たのむから。
857HG名無しさん:04/09/12 21:17:29 ID:Cd/L3jiQ

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O←>>855
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
858HG名無しさん:04/09/12 22:13:03 ID:pKLcck18
>>855垂れるほど吹かなければ大丈夫。
つや消しだったら20センチぐらい離してサッと吹いてくらはい
859HG名無しさん:04/09/12 22:55:45 ID:D/tG77Zk
>>858
レスしないでくれ。たのむから。
860HG名無しさん:04/09/13 01:27:11 ID:w6HPB9Dk
>>844
>関西人は関西弁を方言なんて絶対に考えてない

確かに大阪人は大阪を<地方>と思ってないよな。
大阪人に<郷に入っては郷に従え>というコトワザは通じん。
よく言えば「タフで図太い」悪く言えば「強引で恥知らず」だな。
861HG名無しさん:04/09/13 01:39:56 ID:yTtSKGWW
いや、別に普通な人もいるから
862HG名無しさん:04/09/13 02:40:24 ID:IhGiax1t
そりゃチョンにも普通の人はいるしな
863関西人:04/09/13 04:31:18 ID:Upt6SZZK
東京は何であんなに路上にゴミが散らばってるんだ!汚いぞ!
大阪は車が散らばってるけどな!
864HG名無しさん:04/09/13 04:52:02 ID:z6NGIRX+
塗装とは直接関係ないのですが。
透明部品にマスキングテープを貼ってはがすとのりが残ってしまうのですが、どうやって除去すればいいのでしょうか?

塗装に没頭してたらこんな時間になってしまった。
明日に響きそうだ…
865HG名無しさん:04/09/13 05:51:55 ID:N7oTyDlr
>>864
のりがのこらないようにするのがいいと思う。
粘着力下げるとか。
866HG名無しさん:04/09/13 10:43:32 ID:+CD6qyA0
>>864
マスキングテープが古くなって劣化してない?
新しいヤツ(タミヤのケース入りがおすすめ)買って試してみては?
のりの残りをどうしても除去したいなら、塗装を傷めないように
アルコールかラッカーシンナーで丁寧に拭くしかない。
塗装面の上に残ってるのならエナメルシンナーで拭くのがいいんだが、
透明プラにエナメル溶剤使うとあっという間に割れるので注意が必要。
867HG名無しさん:04/09/13 16:08:01 ID:7/oQSjSd
すみません。
赤さびの表現ってどうすればいいんでしょう。
http://members.home.nl/gis/

ここのPCみて、マウスを大改造したくなりました。
868HG名無しさん:04/09/13 16:38:29 ID:8bDR7dPd
>867
ラッカーパテを薄く塗って 短く切ったブラシで叩いて荒らす
乾燥後はそれっぽい色で塗装って感じだと思います
(AFV 鋳造表現 錆表現 とかで ググってみて)
やり方は簡単だけど それっぽく見せるのはセンスが必要?

でもそれって鑑賞用でしょ?
実用のマウスをそんなにするとこすれて剥げたりテカリそうだけど・・・
869HG名無しさん:04/09/13 16:39:58 ID:tzGO018Z
>>867

ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=WOR002506

さびてんねん という塗料があります。
870HG名無しさん:04/09/13 16:57:38 ID:7/oQSjSd
>>868-869

ありがとうございます。
試しにスピーカーでもやってみます。
871HG名無しさん:04/09/13 17:07:03 ID:IaK6FNCl
マウスって戦車のことじゃなかったんだな・・・
872HG名無しさん:04/09/13 17:40:21 ID:D0GxdtAZ
>>871
俺もそう思ったw。

>>867
錆表現には、レッドブラウンとクリアオレンジとフラットベースを
適当に混ぜたのをエアブラシで混合比を微妙に変えながら吹いたり
します。

ただ、模型屋さんの考えているスケールではそれなりに錆っぽくでき
ますが、1対1スケールでの錆となると、相当リアルにデコボコや捲れ
を入れないと厳しいかなと。昔は錆びた一斗缶やドラム缶がその辺の
空き地に転がっていて、実物のイメージを得るのは割りと簡単だったん
だけど、最近は見ないよね。
873HG名無しさん:04/09/13 21:09:23 ID:So8RQBTy
>>872
横レスだが、現場重機やダンプなんかは結構参考になるよ。
国道に出ればいくらでも(嫌でも)見れる(w
874裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/09/13 21:23:37 ID:o5LLw48H
875HG名無しさん:04/09/13 21:44:10 ID:oNcvAh/r
>>874
モットリングっすか?
エアブラシの細吹きでちまちまと。
876裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/09/13 21:45:52 ID:o5LLw48H
>>875
めんどkすあそうだな。
エアブラシもってないし・・・
877HG名無しさん:04/09/13 21:50:47 ID:KJ4NpKov
型紙作ってスプレーでブワーっと。
綿を貼りつけてスプレーでブワーっと。
ちょー簡単。初心者にもお勧め。
878HG名無しさん:04/09/13 22:27:26 ID:223bfYE1
>>876
筆で小さめに書き込んで、その後、まわりを薄い目に溶いた塗料でなぞってなじませる、
またはドライブラシでトントンとぼかす、という方法も考えられます。
つーか前者はやったことあります。
考えてるよりはじゃまくさくない。
まぁ、エアブラシでやるよりは仕上がりはイマイチかもしれませんが(現物もスプレーガン
でやってるんだろうしね)。
879裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/09/13 22:43:47 ID:o5LLw48H
みなさんいろいろとありがとうございます。
880864:04/09/14 02:53:50 ID:JCiohPob
うーん、新しいタミヤのテープのはずなんですが。
今度は年略力落としてやってみます。
ていうか、はがし方が悪いのかなあ。
ときどき思わずずるずる横にすべらせるようにはがしてしまうことがあって、そういう場合にのりが残りやすい気がします。
大戦機だとマスキングはがしに集中を保つのが難しいですねえ。
881HG名無しさん:04/09/14 03:48:32 ID:OvA1qhlJ
>880
ガムテープでひたすらペタペタしる!
882HG名無しさん:04/09/14 03:54:23 ID:5qSTXeM3
>>880
・・・・もしかしてと思うのだが、ピンセットとかつかって丁寧にゆっくり剥がしてる?
雑にやれば雑な結果になるよ。
気持ちいれていこう。
883HG名無しさん:04/09/14 05:28:53 ID:eiEjR7DQ
タミヤのテープでそんなに糊が残ったことないけどなぁ
塗料が入り込んでしまってるんじゃないのか?
884HG名無しさん:04/09/14 12:00:26 ID:U6jiW/Ak
>>880
買った店、あるいは買ってからの保存状態が悪かったんだろ
日の当たるところに出しっぱなしだったり
熱いところに放置してったら買ってからそんなに日がたたなくても
駄目になることはある
885HG名無しさん:04/09/14 20:28:49 ID:AqUv9tVL
塗料の乾燥にドライヤーがあったら便利ですか?
886HG名無しさん:04/09/14 20:30:55 ID:kMdWCexq
熱風だとプラが溶けるよ。
887HG名無しさん:04/09/14 20:36:01 ID:iG0SQvUU
よけいな埃を舞い上げたり、塗面が乱れてなにも良い事無し。

対流型(温風を吹かないで、ヒーターの熱対流だけのタイプ)
の食器乾燥機を使いなさい。
888HG名無しさん:04/09/14 20:57:17 ID:be8RhM0+
アタイこそが 888げとー
889HG名無しさん:04/09/14 21:19:14 ID:M19J8wj7
クレオスのドライブースも評判いいみたいね。
890HG名無しさん:04/09/14 22:01:10 ID:0yriiqdR
間違えてツヤ消しの上にパールしてしまったんだが、光沢クリアーを上塗りして
光沢にする事は可能ですか?
891HG名無しさん:04/09/14 22:06:42 ID:2wO2IUzv
白っぽくなるかもしれんね
892HG名無しさん:04/09/14 22:06:52 ID:CuYL0/8j
やーりーなーおーせー
893HG名無しさん:04/09/14 22:38:29 ID:9PIgT4of
>>890
どっちにしろパールの上から光沢クリアーは必須じゃないの?
894HG名無しさん:04/09/15 00:01:18 ID:F7Uoz7KP
パール使ったことないでしょ。>893
895HG名無しさん :04/09/15 00:10:58 ID:sHmWgndO
>>894
喪前、893相手に強気だな…
896HG名無しさん:04/09/15 02:01:47 ID:usCIT7Ji
>>890
できるけど、ピカピカの艶やパール特有のキラキラ感は減りますよ。
897HG名無しさん:04/09/15 02:04:03 ID:vwVjedoc
最近エアブラシを買って、いろいろな本やネットでエアブラシの使い方、メンテナンスの仕方などを見ながら
使っているのですが、1回の作業で2色以上吹きたいときに、どうすれば上手く色を変えられるのでしょうか?
今は1色終わったら容器に戻して、カップの中を吹いて何回もうがいして、分解してニードルを拭いてから
2色目に入るんですけど、あまりにも作業効率が悪くて…みなさんはどうやって色を変えてるのでしょうか?
898HG名無しさん:04/09/15 02:09:21 ID:Ke/Uk54B
ハンドピース2本で回す
899HG名無しさん:04/09/15 02:27:04 ID:zaANMaGV
>>897そもそも一回の作業で二色使うことが少なくなるようにマスキングなりするんじゃないの?
違う色を使う場合はうがい洗浄をすれば平気。俺はうがいだけでニードルまでは洗わないけど、色によってはちゃんと洗う。
例えば濃い色使った後に白とか黄色を使うんならちゃんと洗浄する。メタリック、パールもちゃんと洗う。

っていうか慣れれば一連の作業でめんどうだと感じたことはない。
900HG名無しさん:04/09/15 03:24:17 ID:AvGcf/xM
>>897
もし使ってるエアブラシがタミヤHGなら樹脂カップを数個買ってきて、色別にカップ付け替えれば念入りにカップまで洗浄しなくていいから
結構便利だけどな。
特にクリアー用のカップは用意しといたほうがいい。
901HG名無しさん:04/09/15 09:19:48 ID:mk9rWNv6
>>900
田宮のハンドピースはカップ交換式で便利っちゃ便利だけど、
かえってハンドピース本体に汚れが残りやすい印象だな
902HG名無しさん:04/09/15 11:06:01 ID:cFcnGiF9
>>897
違う色を、乾燥を待たずに吹くという状況が不自然だな。
それはそうとして、エアブラシ1本でやるならそうやってその度洗うのは
どうにもしょうがない事だと思うよ。
903HG名無しさん:04/09/15 11:24:40 ID:FKXOj9XH
逆に>>897の考える「作業効率のいい理想的な手順」てのがどんなんだか知りたい。
「1色吹き終えてもクリーニングせずいきなり次の色を入れて吹きまくり」?
それは不可能なんじゃないだろうか。素人考えだけど。
>>898が言ってる通り、ハンドピースを複数用意するのが一番現実的だよね。
金さえ出せば誰にでもできる簡単な方法だよ。
「金なんか出したくないしクリーニングするのも嫌」ってことなら、いっそ模型やめれば?
煽ってるんじゃなくて、本当にそう思ってやってるとストレス溜めるだけだろう。

ところで、模型じゃなくてイラストレーターで、ハンドピース4本用意してCMYKの4色だけで
全ての色を出す人がいたよね。模型でもクリア系の色でそれに近いことができないだろうか。
904HG名無しさん:04/09/15 13:17:30 ID:ozzkboPd
>>903
やってみれ
手を動かすのが面倒くさいなら、いっそ模型やめれば?
905HG名無しさん:04/09/15 13:22:57 ID:r+EU9yNc
>>897
1本のハンドピースでやるなら、毎回洗浄するしかない。
俺はホームセンターでエアチューブと分岐パーツを買ってきて
1台のコンプにハンドピースを2本つないで作業してる。
2本あるとグラデとかをミスったときのリカバリに便利。
906HG名無しさん:04/09/15 13:40:49 ID:g3fepkL4
AZTEKっていうエアブラシはカップを付け替えるだけでクリーニング必要ないって宣伝文句だけど、どうなのかねぇ
907HG名無しさん:04/09/15 15:52:29 ID:mmayklg1
>そもそも一回の作業で二色使うことが少なくなるようにマスキングなりするんじゃないの?
908HG名無しさん:04/09/15 16:46:56 ID:NdBl4W8U
ホンコン似のお兄さんうるさいです。
909HG名無しさん:04/09/15 17:05:33 ID:usCIT7Ji
>>897
ちなみにどこのメーカーのエアーブラシをおつかいですか?
エアーブラシ本体とカップが一体式のタイプは掃除しやすいですよ。
オレは、シルバー(メタリック)専用ブラシとソリッド色専用ブラシの
二本をつかっています。この二本に分けていれば神経質に分解そうじ
までしなくても、うがいだけで十分なので楽ですよ。
910HG名無しさん:04/09/15 17:20:31 ID:M9qJStLg
逆に、クレオスの簡易式(吸い上げ式)のエアブラシセットの
Mk-4 か Mk-5 に入ってるエアブラシだと
模型店で交換用塗料瓶(0.3ノズル付き)が買える。
吸い上げ式だから塗料瓶&ノズル以外には塗料がつかないので
>>897の考えてる使い方ができるんじゃないか?

新しく買うほどのメリットがあるとは思えないけど。
911HG名無しさん:04/09/15 18:56:34 ID:HhM5g5Jm
今晩は久しぶりに出前にしようと思うんですがカツ丼か天丼かで迷ってます。どっちがオススメですか?
912HG名無しさん:04/09/15 19:12:38 ID:g2ahPsRk
天丼にしなさい
913HG名無しさん:04/09/15 19:18:48 ID:zaANMaGV
いや、カツ丼だろ
914HG名無しさん:04/09/15 20:03:51 ID:hknZKaMZ
なんで親子丼が候補に入ってないんだ!!
915HG名無しさん:04/09/15 20:14:04 ID:KkwWG/Q7
アンタらはシンナー茶漬けでも食べてなさい!
916HG名無しさん :04/09/15 22:25:24 ID:sHmWgndO
ギャフン!
917HG名無しさん:04/09/16 00:13:53 ID:vIuTnlSu
>911
天井にしなさい
918897:04/09/16 02:35:30 ID:dHRsN3SC
帰ってきたらレスがいっぱいあってびっくりしました。みなさんありがとうございます。
そもそもエアブラシを買うきっかけになったのは、知り合いから「もう使わないから」と
タミヤのスプレーワークスREVOをもらった事です
で、せっかくコンプレッサーをもらったから挑戦してみようかな…と。ハンドピースはWAVEのダブルアクションのやつです。
ただ、恥ずかしながら買うまでエアブラシの構造をよく理解してなく「ビン塗料がスプレーとして吹ける」と言う
事しか知りませんでした。だから、色をコロコロすぐに変えられるものかな〜と…
でも、いざ買って色々調べてみるとイメージとは違ったようで(当然と言えば当然なんですが)
効率が悪いと感じてしまい、質問したまでです。皆さんの話を聞いてかなり参考になりました。
どうやら効率が悪いと感じていたのは自分の手際がまだまだ下手だからのようです…もっと精進します。
本当にありがとうございました
919HG名無しさん:04/09/16 03:22:34 ID:HWbYzVid
>>918
素直やん。

エアブラシはひとつの色を吹くと必ず洗浄作業が必要になって、次の色に移る
というカタチなんで、同じ色をふくところをまとめて吹くように、塗り作業する前に、
どの色から、どの順番で塗るか手順をかんがえてみるとよろしいかと。

使いなれていくと、手放せなくなるというか必須。
エアブラシを使わず、均一な塗膜面つくるのかなり無理だし。
Keiちゃんの塗装ガイド 基礎編 でも買って、基本的なとこ確認した方がいいかも。
ガンガレ。
俺は、今からガンガルつくるよ。(マジ
920HG名無しさん:04/09/16 03:34:50 ID:UBHtScOs
>>918
ガンガレ!!
1色塗るごとに洗浄〜は、慣れればどうってことなくなるけど、
塗り終わって洗浄も終えて、パーツの塗り残しに気付いた時は
己のアホさ加減に思いっきりへこむんだよね・・・
921HG名無しさん:04/09/16 04:27:45 ID:3YFUlAjj
>920
>塗り終わって洗浄も終えて、パーツの塗り残しに気付いた時

あ、それしょっちゅうやるorz
922HG名無しさん:04/09/16 11:59:12 ID:K1cuQoKN
携帯をエアブラシで塗装(Mrカラー)してクリアー吹いたんだけど
剥げる剥げるw

どうすればいいの?

 
923HG名無しさん:04/09/16 12:18:34 ID:rHTedKwz
元の塗装は削り取る
ウレタンクリアーで仕上げる
これでも元のUV塗装よりは格段に強度落ちるから覚悟の上でやれ
924HG名無しさん:04/09/16 12:32:55 ID:RZqdWeoE
>>922
実車用の塗料を使ってみる、っていうのは?
925HG名無しさん:04/09/16 13:18:39 ID:87tZA386
>>924
焼き付け塗装最強
926HG名無しさん:04/09/16 17:13:22 ID:YneXE91Q
スモークグレーのスプレーを使って
車のガラスをスモークにしようとしたんですけど
全然塗料が定着しません

吹きすぎちゃって、スモークグレーがガラス全面&ボディー表面にとびでちゃって
インプレッサがジャンクパーツになってしまいました(泣

何か良い方法ないですかね
927HG名無しさん:04/09/16 17:43:39 ID:RZqdWeoE
>>926
おとなしくフィルム貼った方が確実できれい。
腕に自信がないなら業者に発注。
吹いたスプレーはシンナーで丁寧に拭き取るしかない。
928HG名無しさん:04/09/16 20:45:46 ID:ttuSfXnI
>>926
スレ違いでageんな
929HG名無しさん:04/09/16 21:21:33 ID:nk6RU7jq
>>926
実車用のスプレー(ガラスをスモークにするやつ)を使えよ。
930HG名無しさん:04/09/16 21:21:43 ID:XpkvTi5U
>926
良い方法?何が聞きたいのか分からん?

スモークの吹き方?定着のさせ方?(定着しない状態ってどんなさ?)
マスキングの仕やり方?失敗した塗装の落とし方?

わからん?・・・あと実車じゃ無いんだろ?
931HG名無しさん:04/09/16 23:58:08 ID:OVb1/PI0
ラッカー系で塗装した上に、エポキシ系塗料のクリアーを塗っても大丈夫でしょうか?
使うのは、東急ハンズで売っている「カラエポ倶楽部」です。
932HG名無しさん:04/09/17 01:56:11 ID:ax5OR7+k
>>931
模型用以外の異素材の質問をココでされても答えようが無い。
「カラーエポ倶楽部」だね。
代わりに検索してあげたけど、商品名は正確に書かないと・・・。

ttp://www129.sannet.ne.jp/blenny/colorepo_clubtop.htm

質問コーナーもあったので自分で調べるか質問してきてください。
933HG名無しさん:04/09/17 02:27:19 ID:uH7sRGka
試せば済むことだしな
934HG名無しさん:04/09/17 02:28:09 ID:mw6pRuyi
>>931
大丈夫だよ。
935HG名無しさん:04/09/17 13:36:58 ID:gBgT9uPY
サフ・パール・メタなど専用のエアブラシを買うとしたら何がいいですかね?
プロスプレーで十分だったりします?
936HG名無しさん:04/09/17 15:01:42 ID:n59NinF/
>935
今どんなエアブラシつかってるのか知らないけど
パールやシルバー系も通常の塗料と同じようにグラデ掛けたりしたいなら
今と同じくらいの物を選ぶしかないし(ダブルアクション?)
洗浄が面倒だから専用に買うつもりならサフ用・パール用・メタル用全部専用が必要そうだけど

均一に吹ければいいならプロスプレーでいいし、吸い上げ式なら洗浄も楽
自分がどこまで使いたいかで選択は変わると思う。
937HG名無しさん:04/09/17 16:50:21 ID:m01d386B
>>935
サフ用なら口径0.4以上(0.6以上推奨)
メタ/パール用は0.3以上(0.4推奨)

シングルアクション/ダブルアクションとか
吸い上げ/ドロップは自分の好みでOK

>>936
サフやメタ/パールでグラデかけるのか?
全部細吹きしないと思うけどな
つか、0.2でサフやメタ/パール細吹きできる奴は尊敬に値する
俺にはそんな技術はない
938HG名無しさん:04/09/17 19:03:16 ID:QUgQHSSf
>>935俺は0.3ミリのエアーブラシ一本で全部こなしてるけど、平気なんだけど。本当にパール、メタ用にもう一本買うの?
必要ないと思うのだが・・・。

ところで0.2ミリじゃメタリックやサフは辛いですか?次買うなら0.2にしようかと思ってるんですけど
939HG名無しさん:04/09/17 19:20:27 ID:yHc2BBZF
0.2じぁ普通の塗料でもたまに詰まるよ。
メタリックは今の0.3mmつかえばいいじゃん
940HG名無しさん:04/09/17 23:01:57 ID:BZptpA59
タミヤの缶スプレーの上からタミヤのアクリルで迷彩塗装をしたんですが
失敗してしまいました
水性塗料はマジックリンとかで落ちるそうですが
缶スプレーで塗った部分も落ちてしまうのですか
それとも水性の部分だけ落ちるのでしょうか
941935:04/09/17 23:19:23 ID:Vpyad9RK
皆さん、厨な私めなどにレスありがとうございます。
ちなみに、サフ用を買うならそれでメタとパールも行ってみよう!ってな意図でメタとパールも書きました。

>>936
自分はパールをグラデにして吹くなんて技法はじめて知ったんで、考慮外でした(^^;

>>937
0.6mm推奨ですか・・。0.6mmとなるとやはりエアテックスですかね?

>>938
メタとパールは今の0.3mmでも行けたんですが、サフは少しきつかったんで、やはり専用が欲しいなぁと思ったんで。
というか俺はメンテナンスが苦手なダメ人間なんで・・。


質問ばかりで申し訳ないんですが、皆さんABSパーツへのサフ吹きってどうしてます?
ブラシで吹くと結構薄める事になるんでラッカー溶剤でぽっくり逝っちゃうんで、俺は缶サフ頼りになっちゃってます。
942HG名無しさん:04/09/18 00:19:05 ID:5rmYvDiF
>>935
プロコンBOY SQ シングルアクションタイプが安くていいよ。
口径も0,4ミリだからサフ吹きにも使えるし、セカンドブラシに
おすすめ。
943HG名無しさん:04/09/18 02:00:46 ID:vVYr2ac/
>>941
サフだのパールだのメタリックだのって、
ややこしい事言って迷ったりしてないで
タミヤのカスタマーサービス取扱店で
ベーコンの付属ピースを取り寄せるのだ!
細かい塗装にはちょっとばかりアレだが、
単色やサフには十分すぎる性能だし
何と言っても安くて使いやすいぞ!

・・・って、俺はタミヤの回し者か!?
まぁベーコンピースはマジでオススメだ。
944HG名無しさん:04/09/18 02:10:54 ID:1agQDM4c
>943
ピースだけだといくら?
945HG名無しさん:04/09/18 02:46:46 ID:vVYr2ac/
ベーコン付属ピース一式で3,050円。
ただし17tカップは別売りで300円。
カスタマー店なら送料もかからない。

ただ、タミヤ以外のコンプだと
同じ1/8(S)口金でも微妙に合わない場合があるらしい。
その場合はエアーチューブ(450円)を買って
それに付いてるジョイントを使うべし。

これじゃマジでタミヤの回し者じゃないか、俺・・・orz
ベーコンピース好きなんだよぉ・・・勘弁してくれよぉ・・・
946HG名無しさん:04/09/18 17:44:07 ID:f3vuepTE
普段使わない、ベースホワイトとレベリングシンナー使って吹いてみたんだけど、
なんだか薄めてもつぶつぶというかデコボコだったりするのはどうすりゃいいのかな。
前使った時はつや消し気味だったのになんかやたらテカテカしてるし…。
湿度が悪いんだろうか、今日はけっこうしけってるんだけど。
947HG名無しさん:04/09/18 18:19:06 ID:5rmYvDiF
>>946
テカテカするのはよく混ぜずに使うとなるよ。
つぶつぶは中ブタのふちやビンの内壁に固まった塗料のクズか、塗料が湿気を
吸ったかのどちらかです。

948HG名無しさん:04/09/18 19:03:06 ID:O5IJcNkc
947=アフォ
949HG名無しさん:04/09/18 19:09:32 ID:f3vuepTE
サンクス、乾燥してる日によく混ぜて使ってみるよ。
荒くなっちゃったし一回全部落としてみようかなあ。
950HG名無しさん:04/09/18 19:21:40 ID:rPTEJeIP
固まった塗料のクズとかはよく混ぜれば大丈夫なのだろうか。
それともろ過でもした方がいいんだろうか。
951HG名無しさん:04/09/18 20:01:59 ID:5rmYvDiF
>>950

エアーブラシが詰まる原因になるのでろ過して下さい。
952HG名無しさん:04/09/18 21:13:26 ID:h29MTL7M
誰か教えていただきたいのですが、
先ほどMr.colorを0.2のエアブラシで吹いていたら、塗装面が蜘蛛の巣の糸
がはっついたみたいにふさふさになってしまったのですが、これは何が原因
なのでしょうか?
薄め具合? それともタンクに少し水がたまっていたのですがこれが?
953HG名無しさん:04/09/18 21:15:52 ID:52Yw+wSt
濃すぎ。
あとタンクはちょくちょく水抜きしておかないとエアブラシが水吹いて地獄を見るぞ。
954HG名無しさん:04/09/18 21:30:14 ID:f3vuepTE
塗料の濃さとか吹く距離とか、ちょっとしてないだけでわからなくなるよね。
955HG名無しさん:04/09/18 21:30:37 ID:dHrsLNZS
>>941 ABSのサフにはビン入りのレジンサフを0.3ミリのエアーブラシで吹いてるけど問題ないよ。
ラッカー溶剤でポックリ逝くってのが良くわからないけど、レベリングシンナーで薄めれば問題ないんじゃないでしょうか。

>>953俺L5で水抜きタンク付いてるからか水吹いたことはないんだけど、水吹くとどうなるの?水が霧状に出てパーツにくっつくんでしょうか?
956HG名無しさん:04/09/18 21:54:30 ID:JFW0WEe4
水吹くと、ぶちゃ、という音がして塗料に水滴が混じって塗装面がぷよぷよになります。
霧状には出ませんね。
水+空気なら霧状になりますが、実際には塗料+空気の状態が一瞬、塗料+水になるわけですから。
言うまでもなく、やりなおしです。
957952:04/09/18 21:56:38 ID:h29MTL7M
>953
ありがとうございました
やりなおします
958HG名無しさん:04/09/18 22:02:40 ID:rPTEJeIP
>>955
>>ラッカー溶剤でポックリ逝く
たまにそういう話を聞くけど、本当なのかな。
俺今まで平気でABSパーツに塗装しちゃったりしてるから
例え事実であってもあんまり気にしなくていいのでは。
逝っちゃったら運が悪かったと諦めてパーツ請求。(^-^;
959HG名無しさん:04/09/19 01:38:26 ID:uAov2Vku
カーモデルを作ってて、ボディに艶ありのラッカースプレーを吹いて
十分乾燥させた後2000番でペーパー掛けしたら艶がなくなっちゃいました。なんででしょう?
960HG名無しさん:04/09/19 01:42:03 ID:CxkyT6bv
>>959
ヤスリをかけたから。
961HG名無しさん:04/09/19 01:46:26 ID:cia2wYRW
>>959

そのあとコンパウンドで磨くべし
962HG名無しさん:04/09/19 01:48:39 ID:VB+Fv7H3
>>959
もう一度クリアーを吹いて、コンパウンドで磨けば完成。

>>960
なぞなぞかよ 
963HG名無しさん:04/09/19 21:01:21 ID:LpLiknq6
金属部品を塗装する場合
鳥説にはメタルプライマー(別売)使えと書いてあんだけど
普通に塗装しても大丈夫ですか?
964HG名無しさん:04/09/19 21:20:19 ID:izt+EHFV
>>963
鳥説に逆らいたいのならこんなところで聞かずに勝手にやれ
965HG名無しさん:04/09/20 03:34:19 ID:ua2x+x37
>>963
こんな言葉、知らないかな?

「ケガ(リスク)と弁当は自分持ち」。
966HG名無しさん:04/09/20 03:35:30 ID:Yy2rXUSu
>>963
ていうか、おまえのやろうとしてることは普通じゃない。
967HG名無しさん:04/09/20 11:33:35 ID:yco3Y11E
ベースホワイトは思いのほか濃いよ。
ちょっと薄めすぎてねーか?という程度のを根気よく数回に分けて重ね吹きするのがコツ。
968HG名無しさん:04/09/20 23:04:27 ID:QsWY0KfY
3年くらい前に、「一番塗膜が硬い(丈夫な)塗料は何ですか?」みたいな質問に対して
「MCカラーはガチガチに硬いよ」というレスを見たような記憶があるのですが、そうなんですか?
今ちょっと、Mrカラー以上に塗膜が硬い塗料が欲しいんで調べているんですけど。
969HG名無しさん:04/09/20 23:35:37 ID:sYCIpeof
>>968
塗膜ですか。吹く材質を選びますが、最終的にはウレタンクリアー
でコーティングでしょうね。最近ではプラモ用に専門ショップで
扱っているみたいですよ。ググッてさがしてみてください。
970HG名無しさん:04/09/21 01:09:27 ID:8fXcEWpr
ガンプラによる塗装のコツで質問です。

どーも俺はt際が悪い。
あとで簡単にパーツの左右を間違わないため、左足→右足
の順で処理してます。
結果本日の所要時間、脚部だけで半日かかちえまった。

これってやっぱり作業効率悪いですか?
やっぱ城パーツは腕脚頭とはず一気塗ったほうがいいんでしょう?
MG作ってるんですが、塗装用の仕込み台が2つしかないってのは問題外でしょうか?

みなさんどうされてますか?
右左や部位に関係な、く色によって作業をすすめてますか?
そっちの方が速くて確実なんでしょうか?
971HG名無しさん:04/09/21 02:40:59 ID:949SZ417
割り箸(パーツを固定するアレ。竹串とかの人もいるね)に右、左ってかけばいいよ。

同じ色のパーツは、できるだけ同じタイミングで塗れるように、マスキング作業を同色の
部分に施して塗るよ。
つっても全部or部品単位という二元的な考え方でなく、出来る範囲でいっしょに塗る
ってことでいいかと。
で、塗料の量は足りなくならないように多めに作っておくのオススメ。
足りなくなって、作り足しすると、微妙に色味違って、意外に目立つからね。
972HG名無しさん:04/09/21 02:52:54 ID:i2Pnwp2s
>>970
俺は同じ色の部品は同じ箱にまとめて放り込んでるよ。
初めて作ったときは左右間違えないように分けてたけど、
右と左で番号が違う部品でも、形は同じ部品もあるし、
形が違えば右か左かはすぐにわかるだろうし、
それほど深刻に気にしなくてもいいと思うがな。
間違いそうなら、部品の裏に、右とか左とかマジックで書いとけば?

あと、もうちょっと落ち着いて書き込んだ方がいいな。
973HG名無しさん
俺はクリップやら割り箸やらで固定したパーツ全部を
四角い金属の箱に乾かない粘土しいたものにブスっとさしてる。

ガンプラに限って言えば、最低でも説明書あれば左右のパーツは見分けられる。
見分けがつかないようなパーツは大抵同じ番号のパーツだからね。
俺も製作中はあんまり気にしてないなあ。