初心者救済スレッド【航空機】 4号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
航空機のプラモに関する質問スレ・初心者相談スレです。
 質問すれば誰かが答えてくれるかもしれない。
まったくの初心者はとりあえず一機作ってみましょう。

※写真・作例付きで意外に役立つ長谷川の工作ガイド。
http://www.hasegawa-model.co.jp/KOUZA.htm

※このスレで初心者が取り残されるような喧嘩はしないように。
2HG名無しさん:04/02/12 12:58 ID:ZePEa7f+
前スレ 初心者救済スレッド【航空機】 FRS Mk.3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060860805/l50

関連スレ
戦後の航空機を語る A-6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063807672/
WW2までの航空機模型を語る part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065170903/
旅客機プラモスレッド Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057067618/
1/144スレッド part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1055811902/
3HG名無しさん:04/02/12 13:32 ID:i9HUx58j
>>1
乙〜
4HG名無しさん:04/02/13 16:17 ID:LyXlNjnR
>>1
乙彼〜
5HG名無しさん:04/02/14 08:08 ID:+A6+r89d
宣伝あげ
6HG名無しさん:04/02/14 18:56 ID:4+FofHsD
http://www.1101.com/goodsjockey/index.html
ファインモールドが世界一の小企業の一つとして出てるよ
(2月14日の号)
7HG名無しさん:04/02/15 20:21 ID:tbOnal4O
ハセガワの1/72 A-10サンダーボルト2を作っています。
3色迷彩も何とか終わって、キャノピーのマスキングゾルをはがしたら、内側が
白く曇っているところがありました。
接着して、マスキングゾルを塗る前は曇ってなかったと思うんですが、原因は何
でしょう。
接着剤が乾燥する時にガスが出るんでしょうか。
8HG名無しさん:04/02/15 20:28 ID:nk1wKKuY
そのとおりです。
接着剤のガスで曇ったと思われます。
自分は風防の接着には曇らない「ロックタイト」と言う瞬間接着剤を使っています。
9:04/02/15 21:08 ID:tbOnal4O
ありがとうございます。
Gクリアーでも大丈夫でしょうか。
10HG名無しさん:04/02/15 21:11 ID:OGBPeukg
俺はGクリアでやるほうが好きだな。何度もやり直せるし
11HG名無しさん:04/02/15 21:17 ID:a1jMeNfw
>>9
大丈夫。
モデラーズのクリア接着剤を使うのもいいよ。
オイラはサイレックスクリヤーっていうのを使ってる。

カーモデラーに聞いた話なんだけど、
ライトカバーなどの接着には塗料のクリアを使うこともあるとか。
強度はないけど、ミスったときに修正しやすいんだそうだ。
12:04/02/15 21:22 ID:tbOnal4O
ありがとうございました。
これからはGクリアーでやることにします。
あと、人それぞれだとは思いますが、キャノピーの接着は、塗装の前後、どっちに
してますか。
私はちゃんとマスキングできない気がして、先に接着しましたが、それぞれの利点
を教えてください。
13HG名無しさん:04/02/15 22:23 ID:1EivYckb
俺は基本的に塗装前に接着。キャノピーフレームと機体との色調や艶に差がでないし、
胴体とキャノピーの一体感(ハカマまわりとかね)が出しやすいから。
欠点としては、基本的に機体とキャノピーのパーツの合いが良くないと塗料の吹き込み
の心配があるのと、接着時のズレの発生に気付きにくい事、胴体の開口部に注意しないと
思わぬところから塗料沫やゴミが侵入して泣きを見る可能性が高い事。
14:04/02/16 00:02 ID:PAMp3boc
丁寧なレスありがとうございます。
またわからないことがあったら、よろしくお願いします。
15HG名無しさん:04/02/16 01:17 ID:mE0srbbY
>7 さんはもう引き上げたかもしれないが
折れは風防の接着に2液のエポキシを使ってる(透明で硬化時間の遅いやつ)
はみ出たら綿棒でふき取り、少しの隙間は埋められるので便利、モデラーズのように糸を引かないし
接着力も良いみたい。
それでも曇る時があるので、ひょっとしたら胴体や主翼の接着に使用したガスで曇るのかもしれない?
16:04/02/16 01:50 ID:PAMp3boc
むむっ。
ということは、Gクリアーを使っても油断ならないということですね。
胴体を接着すると中は溶剤のガスが充満するんでしょうね。
キャノピーの接着前に十分時間を取ることにします。
ていうか、作業はほとんど土日なので、必然的に時間は空くんですが。
17Smoke trail:04/02/16 07:58 ID:YKBjcs8p
>>12

自分は

(1) 塗装前にしっかりすり合わせ
(2) 透明部分のマスキング
(3) モデラーズのマスキングゾルで機体に仮止め
(4) 塗装
(5) マスキングを剥がして、水性アクリルのつや消し黒を混ぜた木工ボンド
で接着としています。

 塗装後に一旦剥がすのは、もし白化していても最終的な接着の前に
もう一度コンパウンド&ワックス掛けのチャンスを得るため。

 木工ボンド(White glue)は国内の雑誌などでは書かれていませんが
乾燥に時間が掛かるものの完全乾燥すると非常に強力で、隙間埋め
効果も期待出来ます。
18HG名無しさん:04/02/16 07:59 ID:IQIRS5pq
先日ぼくは木工用ボンドでキャノピー接着しました。これもいいですよ。
19HG名無しさん:04/02/16 11:26 ID:9AzjWuJ6
 とうとう推薦入試が近ついたので場所の確認に受験先の大学まで下見に行ってきた。

 なななな、なんですかこれは? 大学の構内歩いてる女の子ってみんなキャバクラ
 のお姉ちゃんくらいケバぃ、うぉー胸見えそう、パンツ見えそう、ハァハァ(´д`)

 しっかりと家帰ってから木工用ボンドのネタにさせていただきました。
 んな事やってる場合じゃねぇってのに → 漏れ
20HG名無しさん:04/02/16 14:18 ID:k5+lJ15A
経年変化が恐ろしくて酢酸ビニル系の木工用ボンドなんて使えない。例え相手がプラでも。
21HG名無しさん:04/02/16 21:56 ID:SL66DLjv
ちょい前のスケビだったかにマスキングゾルで止めるってのがあったな。
模型誌の作例だからキャノピー外す(ウインドシールドも)必要があるから
なんだけど、そういう風に割り切れば塗装後にゾルで仮止めしてOKって選択も
ありかもね。

>>19
漏れも推薦で大学入ったクチだが最近は藻前の様な香具師でも学校は推薦枠
取ってくれるのかと釣られてみる。
22:04/02/16 23:53 ID:PAMp3boc
みなさん、ありがとうございます。
>20
すいません、文系なんで化学はからっきしなんですが、時間が経つと木工ボンドは
どうなるんですか?
水で薄めた木工ボンドでデカールを貼るというのをどこかのサイトで見た覚えがあ
ります。これもやっぱりだめになるんですか?
デカールそのものも経年劣化するらしいですが...
23HG名無しさん:04/02/16 23:59 ID:kzYMcZmr
この板みんなの質問にちゃんと答えてくれて
感謝してみています。
これからもこの良い雰囲気が続くと良いなあと
考えてます。
さっきほかの板に書き込んだらちゃかされただけでした。
24HG名無しさん:04/02/17 00:46 ID:zhWjSB4M
おげっ 青ゾルが・・・
h ttp://www.mr-hobby.com/fr_index.html
一寸買っとこ
25HG名無しさん:04/02/17 00:53 ID:41tLEsmU
原材料の入手困難って牛でも使ってたのか?
26HG名無しさん:04/02/17 00:59 ID:1Om3vUEz
着色料や溶剤はどうとでもなるから、やっぱ肝心の樹脂が生産されなくなったのかな?
27Smoke trail:04/02/17 08:17 ID:dFTNXknk
>>22

 95年頃に制作した機体では、現状特に表面に不具合は生じていません<木工ボンド

 自分も、経年変化には興味あるが・・・どの様な経年変化があるのでしょうか>20さん
28HG名無しさん:04/02/18 03:54 ID:qsAdYdRE
ハセのP-51Dイスラエル仕様買ったんだども、機体上面の
塗装指定がダークアースとミディアムブルーになってる。
ホントにこんな組み合わせだったんかい?
パレスチナ情勢に詳しい方々、御教示下さい!m(_ _)m
29HG名無しさん:04/02/18 16:31 ID:7IGE3saa
そういう時は箱絵が一番参考になったりする
絵を描く人は資料調べまくって描くんだから。
30HG名無しさん:04/02/18 17:49 ID:0I5Sr4Cp
31HG名無しさん:04/02/18 21:50 ID:DBqyb1ZC
ハセのインストは時々とんでもない色指定してる時があるからな(w
F-86Dのレドームが艦底色とか。
模型誌には「褪色でその様に見える機もある」ってフォロー入ってたが、実物(展示機)
はどう見ても只の黒だった…。
32HG名無しさん:04/02/18 22:32 ID:r7/RFLal
ハセガワは作る楽しさだけでなく調べる楽しさも教えてくれているんだよ
なんて親切なメーカーなんだろ
33HG名無しさん:04/02/18 22:37 ID:Kc06d4fM
>>31
ハセの色指定も、模型誌のライター氏の言っている事も決して間違いじゃないんですな。
黒以外の例↓
ttp://community.webshots.com/s/image5/2/98/80/72329880YxolkG_ph.jpg
退色例↓
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~izumi7/image10551.jpg

空自のF-86D艦底色みたいな例で塗った例?やっぱり退色?風防前の反射防止塗装が黒だから退色じゃないかも。
ttp://www.interq.or.jp/world/hobic/memorial/F86D.htm
手元にある空自機写真集には現役時代の166・204号機の白黒写真が載ってたがどうも黒じゃなさげな色。
保存機(197号機)の写真では黒く塗ってある。

レベルの48キットも茶色の指定だったよ。
3431:04/02/19 01:48 ID:VaJV2Hmj
>>33
成る程。
機体によってかなり個体差があったって事かな。
まあF型のレドームも茶系だし、別に茶色でもいいのかもね。
俺が見た展示機のレドームは塗装されちゃってる可能性もあるね。

しかし小池氏の箱絵の方が説得力で勝ってる気がする(w
ドイツレベルの青いキャラメル箱ではつや消し黒の指定の様だ(Black-Silky-Matとある)
35HG名無しさん:04/02/19 18:44 ID:5KzIWc4D
飛行機つながりということで質問させてください
ファインモールドのサボイアを作ってるところなのですが
翼の塗装で困っております
(ソードフィッシュのような複葉機の)コクピット上の翼は
摘んだり割り箸に貼り付けるところが全く無いため塗装の仕方が
思い浮かびません
支柱のを接着する穴にゼムグリップを伸ばしたものを挿して吊るしましたが
エアブラシの風圧で安定せずうまくありません
どのようにするべきなのでしょうか?
見えにくいほうを先に塗って割り箸等のゲタに乗せて
見える側を塗るのでしょうか?
あきらめて上下を縫って張り合わせるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします
普段、車やバイクばかりでクランプしにくい部品に塗装という経験が
あまりありません
36HG名無しさん:04/02/19 18:46 ID:5KzIWc4D
↑ すいません
× 縫って
○ 塗って

まちがえてしまいました
37HG名無しさん:04/02/19 18:53 ID:2mqoA9r2
>>35
イマイチ記憶が定かではないが両側フロートの穴に
V字にしたピアノ線差して持ち手をつけたような・・・
38HG名無しさん:04/02/19 20:21 ID:5KzIWc4D
>>37さん
スパンの広いほうを利用して安定を図るのですね
ありがとうございます
39Smoke trail:04/02/19 20:27 ID:/lYG3yML
>>35

>見えにくいほうを先に塗って割り箸等のゲタに乗せて
>見える側を塗るのでしょうか?

支柱は、塗装前に機体側に取り付けてますよね?

エンジン+エンジン支柱、主翼、機体+主翼支柱 の様な構成だとして
主翼だけなら割り箸に両面テープでべったりと着けられませんか?

 主翼上面を最後に塗るために、まず上面側を割り箸にくっつけ、下面
を塗装。下面がしっかり乾燥したら下面側を割り箸にくっつけ、上面を
塗装 で如何でしょう?

 ヒコーキじゃ無い話で恐縮ですが、GDBインプレッサWRX STIやら
FD3SRX-7のウイングも上述の様な塗り方・・・・パーツにはクランプ
する部分無いですよね。 同じ様な考え方で宜しいと思います。

 なお、缶スプレーを利用されるだろうと想定して上述の様な方法を
提案しています。 水性アクリルの場合は塗膜が弱いので別の方法
を考慮せねば成らないですよね。
40HG名無しさん:04/02/19 20:50 ID:5KzIWc4D
>>39どの
ご教示ありがとうございます

見えない側から塗装を始めるのもやはり手法としてありなんですね

同様にクルマの話ですいませんが
私はリアウィングは接着面にピンバイスで穴をあけてゼムグリップ伸ばした
やつを差し込んでクランプしてます
左右で位置をずらすと目玉グリップで水平置きしてもクルクル回らず
作業しやすいです
余談が多くすいませんでした
41HG名無しさん:04/02/21 21:54 ID:1mzmNZbR
パネルラインがミゾではなく盛り上がってるキットで
パーティングラインを消したり墨入れするには、
どうしたらいいんでしょうか?

やすりがけするとラインが消えてしまいますし、
薄めた塗料を流し込む方法はミゾの線でなければ
使えないと思うのですが・・・・・。
42HG名無しさん:04/02/21 22:49 ID:cwyAnOZj
>>41
1.全面やすってツルペタにする。合わせ目処理なども完了させる。
2.気合を入れる。
3.ひたすら筋彫り。

おれの場合は、マンドクセーからヤスった周りのラインが消えても( ゚3゚)キニシナイ!
残ったラインにひっかけることを意識しながらウォッシングかけて終わり
43Smoke trail:04/02/21 22:49 ID:dWXsz6eE
>>41

 消したくないモールドの周囲をマスキングテープで覆い、シームの
ヤスリ掛けは最小限にしましょう。

 損なわれた凸ラインの再生ですが、カッターナイフや切り出しで
スーッとラインなぞると表面にメクレが生じます。 塗装するとナイフで
作った溝は埋まり、メクレによって凸線が再生されます。
 部品の裏側などで練習して、力加減を体得してください。

 凸モールドのライン強調には諸説有りますが、自分は2H〜4H程度の
鉛筆(画材屋等で探されたい)で、ドライブラシの筆の動きの様にして
表面をなぞって凸線についた鉛筆で強調しています。
 スタビロ等の固めの色鉛筆も複数用意する事で、黒のみではなく
グレー系やブラウン系に色を転ばせる事も可能です。

 凸モールドの脇に墨入れする方とかもおられますが、自分は上手く
出来ないのでどなたかfollow upの程宜しくお願いいたします。
44Smoke trail:04/02/21 22:52 ID:dWXsz6eE
>>41

#43の補足ですが、今月のスケールアビエーション(2004/03)の、藤本氏
のモノグラム1/48 T-6テキサンの記事で凸モールドを生かした作り方
は写真付きで解説されていますので、一読されると宜しいでしょう。
45HG名無しさん:04/02/22 00:09 ID:ZjsYr8YN
そういえば、初心者航空機スレ用のUpろだのアドレス、テンプレに張ってないのはなぜ?
46HG名無しさん:04/02/22 08:01 ID:CUstizk3
イタレリのフィアットBR20にはイ式重爆用の
デカールは付いてますか?
47HG名無しさん:04/02/22 13:36 ID:GTJrF188
ハセガワから出てるB17の出来はどうですか?
組みやすさ、モールドの精度なども教えてもらえばうれしいです。

AFVばかり作ってて、最初の航空機にしようと思っています。
48HG名無しさん:04/02/22 14:32 ID:GRxqCmfX
>46
最近のには無し、十数年前俺が買ったときには有ったけど、カタカナの「イ」と日の丸だけだった気がする。
>47
悪いキットじゃないけどモールドが細い凸、最近のキットでの中身は見てないが、そろそろ三十路だからバリや変形が少しは出てるかも?
特にメーカーに拘らなければ、モールドが凹でB,C,F,Gと揃う垢出身〜をお勧めします。
49HG名無しさん:04/02/22 16:36 ID:WmcVbEyS
ハセのB17は初めて作る分には面白いかもよ。機銃塔とか可動だし。
5047:04/02/22 17:01 ID:GTJrF188
>>48,49
レスありがとうございます。

アカデミーが出してるんですね。
メーカーにこだわりはないので、選択肢に入れてみます。
でかい隙間とか問題はないのでしょうか?
ネットで見てもあまり情報がない・・・。
5146:04/02/22 22:41 ID:gSBmvjyo
>>48
さんくす!

エアフィックスのもイイゾ。>B-17
52HG名無しさん:04/02/22 23:12 ID:bck9j6Zk
古めのハセガワB17キットは、インストが昔の田宮のように写真が入っていたり、細部の塗装が別図になっていたりして
ちょうどいいよ。最近のデカール換え箱換えキットは今風の無味乾燥なインストだけど。
53HG名無しさん:04/02/23 12:07 ID:YmFcHiqq
計器パネル(?)に付属のデカールを使うとどうしてもおもちゃっぽくなってしまう...
やっぱり塗るのが基本?ほかの人はどうしてるんだろうか。
ぬっぺらぼうなのはどうしようもないとして、モールドがあるものって皆さんどうしてます?
54HG名無しさん:04/02/23 13:45 ID:jPd+Gb+L
モールドがちゃんとあるのはほとんど塗装だねぇ
55HG名無しさん:04/02/23 14:38 ID:I3zGX3hL
>53
1/72なら殆どデカール
1/48以上ならモールドがあれば塗装が基本だけど、キットによって出来がマチマチなので一概には言えないな。
56HG名無しさん:04/02/23 15:50 ID:VuH1z58u
出来がイマイチならエデュアルドのズームとかだね。
5753:04/02/23 18:37 ID:YmFcHiqq
やっぱり塗装が基本ですか...う〜む。がんばってみるかな...

レスサンクス!
58HG名無しさん:04/02/23 20:22 ID:3mO0q/t5
>>57
モデラーズのキツイほうのデカールフィットを使う。
へっへっへ。これでばっちりだぜ。

→シパーイ(つД`) しゃあねえ、剥がして地道に塗るか。
毎度このパターン
59HG名無しさん:04/02/24 18:53 ID:NcUscI7V
第二次世界大戦機の翼についてるマスバランス落として失くしてしまったのですが
これを上手く自作するコツ等はないのでしょうか・・・?

ちなみに機種は72のbf109Eです
60HG名無しさん:04/02/25 01:54 ID:vay1X9yf
ドイツ機はよくわかんねーけど、支柱のパーツにゼリー状瞬着つけて
硬化促進剤スプレーでシュッ!とかダメでつか?
61HG名無しさん:04/02/25 11:32 ID:Mub1+jg+
 漏れならエポキシパテをほんのちょっと丸めて涙滴型にしてから支柱の長さに整形した
プラ板に接着して再生、って所でせうかねぇ。
62HG名無しさん:04/02/26 01:08 ID:bYhQYbFT
漏れも72のメッサーの無くして作ったね。
72は小さいからパテで作るのはかえって難しいかも?
のばしランナーをちまちま削って涙滴状にしたよ。
63HG名無しさん:04/02/27 01:06 ID:z1ylKYrG
ハセの72カーチスP40のエンジン排気管パーツ片側だけなくした。 
仕方が無いから伸ばしランナー潰して一本ずつ造ろうと思って実機の写真見たら…キットのパーツは形がかなり違うことがわかった。 
省略やデフォルメを学んだあの夏。 
64HG名無しさん:04/03/01 00:07 ID:5OZG/VQE
モデルアート、モデルグラフィックス、航空ファン等の飛行機モデルの
過去の記事をエクセルにまとめたホームページがありましたがアドレス
わからなくなりました。(たとえばBf109−G6なら99年3月に載っている
とかがわかる表がエクセルになっている。)アドレスご存知の方いたらおしえてください。
65HG名無しさん:04/03/01 00:40 ID:UN7GE/26
>64
がらんどうでググれ
6664:04/03/01 20:25 ID:5OZG/VQE
ありがトン。
67HG名無しさん:04/03/04 18:41 ID:fLDLjxIl
48でF-4B/Nの決定版ってありますか?
ハセは凸でしたよね??
68HG名無しさん:04/03/04 21:29 ID:BZghJmY3
>>67
エッシーので我慢せい。
69HG名無しさん:04/03/05 23:43 ID:Mjb3c04B
ふとしたきっかけでドイツ戦闘機Ta152H-1に惚れ込んでしまい、
ぜひ1/48スケールで作ってみたいんですが、どこのメーカーの
ものがお勧めでしょうか?かなりの素人なのでお恥ずかしい限りなのですが
出来ましたら教えていただけると有り難いです。
70HG名無しさん:04/03/06 00:16 ID:1ZwzqDCg
>>69
トライマスター、ドラゴン、イタレリから出ていますが、
ドラゴンもイタレリも元をたどればトライマスター。
トライマスターのはメーカーが既に無いのでプレミア価格なことが多い。
参考にヤフオクに出てた奴
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45258454
だいたい8000円くらいまでは上がることが多いかな。
イタレリのは個人的にコネがあるとかで入荷する店があるらしい。
昨年東京の恵比寿のしむらって店で見かけた。
ドラゴンのは最近再販されたっぽいなぁ。

なんにせよ入手にはちょいと手間がかかりそうです。
頑張ってください。
71HG名無しさん:04/03/06 00:34 ID:nbUqXoD2
>69
どこのって言っても、キットはトライマスターが開発した物のOEMしか存在しない。
その中で手に入るものって言ったらドラゴンかなぁ。
72HG名無しさん:04/03/06 19:23 ID:xkMqL2cm
1/72の日の丸セイバーってもう全部絶版だと思うんですけど
フジミのってまだ在庫ありますかねえ?
73HG名無しさん:04/03/06 19:53 ID:yUTFWvYY
チョット前に再販されてなかったっけ?セイバー。
デカールはプラッツのが(・∀・)イイと思います。
74HG名無しさん:04/03/06 20:20 ID:zzbSabj4
>>72
ttp://mokei.net/up/img/img20031225221804.jpg
フジミ1/72ノースアメリカンF-86F旭光“第5飛行隊”
素組み。探せばあると思いますよ。
75HG名無しさん:04/03/07 00:16 ID:6kLNJNTU
セイバーって超メジャーな機体なのに何でこんなにキットが少ないんだろう?
76HG名無しさん:04/03/07 07:14 ID:S/HDZpx9
そんなことはない
ハセ フジミ アカデミ エレール レベル
とりあえずこれだけ思いついた
77HG名無しさん:04/03/07 11:02 ID:HXe/k4gV
モノグラム様が抜けてますよ。ハセのがあるから作んないけどw
78HG名無しさん:04/03/07 11:37 ID:TOlerha0
思いつくまま
F86F
1/100:タミヤ
1/72:ハセ(一応)、エレール、アカデミ、フジミ
1/48:アカデミ、モノグラム、ハセ
1/32:ハセ

F86D
1/72:エアフィックス、ハセ
1/48:マルサン(フジ、アルカンシェール)、レベル
79HG名無しさん:04/03/07 11:43 ID:TOlerha0
↑訂正:F86F=F86D以外ってことね
80HG名無しさん:04/03/07 13:52 ID:CseJX0Vl
75ですが
なんつーか、1/72で日本のメーカーってことで…
どんなに小さな模型店でも置いてあるジャンルでしょ
なんで長谷川が休止してんのかわからん
81HG名無しさん:04/03/07 14:33 ID:HXe/k4gV
つうか、ハセの1/72セイバー見たら「フジミのでいいや」と思うと思うけど。
82HG名無しさん:04/03/07 15:30 ID:TOlerha0
>80
長谷川の良心でしょう
83HG名無しさん:04/03/07 19:50 ID:5SUiPgNp
1/72ではマッチボックスのA型もあったな。
84HG名無しさん:04/03/07 21:14 ID:rQjbsAN/
20世紀飛行機プラモデル大全買ったよー(・∀・)オモロイ!
85HG名無しさん:04/03/08 00:26 ID:X5c/Y5Q9
ハセの1/72、F−2買ってきたYO!
普段戦車のひとだけど、これからちまちま作ってみる。
86HG名無しさん:04/03/08 00:38 ID:TVnnbpbL
>>85
透明部品にトップコートやスーパークリヤー類を吹くと曇っちゃいますからお気をつけて。
87HG名無しさん:04/03/08 12:46 ID:5JEWsRTH
帝国陸軍機の「暗褐色」って、一体どんな色?
ミスターカラーで一番近い色って、どれでしょうか?
8885:04/03/08 12:54 ID:kyCXxa7B
>86
サンクス
ということは、マスキングゾルは本当に最後まではがさないほうが良いということですね。
ログ読んでると、コックピット内塗装して組み付け→キャノピーをマスキングして接着→ボディといっしょに塗装という
順番がよさそうなので、やってみます。
またちょくちょく覗きにきます。
89HG名無しさん:04/03/08 23:02 ID:WpMeSzZr
デカールの品揃えの豊富な、通販もできる
店ってどこですかね?
90HG名無しさん:04/03/09 00:26 ID:gc21ZyNd
>>87
どこに使う色?>暗褐色
91LR-1:04/03/09 00:52 ID:6uiWIkSu
>>90
プロペラでは?
92HG名無しさん:04/03/09 00:58 ID:s354E/Gs
プロペラだったら131番「赤褐色 日本機プロペラ」ってモロにあるから違うかなぁとオモテ
93HG名無しさん:04/03/09 02:04 ID:r+wEWyif
>>90
 戦争末期の疾風とかが上面に塗ってたヤツじゃない?
漏れは確かSDEのソリッドカラーで塗った記憶があるんだが。
94HG名無しさん:04/03/09 03:43 ID:umTpykDy
>>89
あんまり知らないけど・・・

品揃いは多いほうだと思うけど画像はあんまし見れない、あと定価。
ttp://www.rainbowten.co.jp/japan/index.html

ここもほぼ定価でサイトも使いづらいけどグレードアップパーツなんかの画像が見れる。
ttp://www.college-eye.com/cgis/top.cgi

下ふたつは5〜6%引き程度でデカールはあんましないけど他に欲しいのがあった時ついでに。
30〜50%引きの一部商品の中に掘り出し物のキットがあったりする。
ttp://www.1999.co.jp/plamo/index.asp?Bno=&Typ1_c=102
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/index.asp
95HG名無しさん:04/03/09 04:53 ID:duKnmRFR
>>91-93
あの、機体上面塗装に使われてたとゆー色です。 
茶色っぽいODみたいな色なんでしょうか?
9689だけど:04/03/09 11:00 ID:F91IGTnv
94サンクス。
参考にさせていただきます。
97MIDWAY:04/03/09 11:20 ID:Y4yfIb1k
こんにちは、質問なのですが
実物の寸法から1/144や1/72にスケール寸法を出す
計算式ってご存知の方いますか?
知っている方が居ましたら、是非教えてください。
98HG名無しさん:04/03/09 11:49 ID:Q0A8irPf
実寸を144や72で割れば出てくる数字じゃ不満なのか?
99MIDWAY:04/03/09 11:55 ID:Y4yfIb1k
>98
ありがとうございます。
普通に割った数字とキットの寸法が微妙に違うので
別の計算式があるのかと思いまして・・・。
100HG名無しさん:04/03/09 12:07 ID:yiIvp+jS
スケール物とはいえ、デフォルメしてるのもあるが
車とか
101MIDWAY:04/03/09 12:11 ID:Y4yfIb1k
なるほど、多少は誤差があるのですね
普通なら、144や72で割ればいいのですね。
スケールダウンしたものをスクラッチでと考えていたので
どう計算したらいいのかと思いまして。
102HG名無しさん:04/03/09 13:43 ID:bX7j3dMG
その「実寸」が間違ってたり、
資料や形式によって差異がある場合もあるから。
103HG名無しさん:04/03/09 13:51 ID:tlizA7il
勘違いされることも多いけど、設計図を基に起こしてるわけじゃないからね。
104HG名無しさん:04/03/09 14:16 ID:iT251TWf
田舎町の初心者モデラーです。
デカールのトリミングについて質問させてください。
トリミングはデカールの台紙についたまま、フチぎりぎりでカットするのでしょうか?
それとも、キットにデカールを貼り付けた後、カットするのでしょうか?
シルバリングという言葉を覚えてから、やけに気になりだしました。
105HG名無しさん:04/03/09 14:51 ID:zSjeHi9V
>>104
両方とも方法としてはアリだけど、台紙に付いたままカットするのが一般的かな。
シルバリングを抑える方法はいくつかあるが、マークセッターとデカール軟化剤を併用
しても起こる場合は、貼る面の塗膜の平滑から考える必要があるかと。
ツヤあり塗装で磨きだしてあればベスト、半ツヤ塗装だと微妙で、グラデなんかかけた時は
シルバる確率が高くなる。つや消し塗装だとまずシルバリングが起こる。
一度クリヤーを塗ってデカール貼って、最後に半ツヤやつや消しのクリアーでツヤを整える
のもこのため。
106HG名無しさん:04/03/09 14:52 ID:gVFugVAT
>>104
もちろん台紙の状態で出来るだけカットしますが
貼ってからちょっとしたとこを切ることもあります。
その際は生乾きの状態でよく切れるナイフで。
107HG名無しさん:04/03/09 14:54 ID:gVFugVAT
あらかぶった・・・
108HG名無しさん:04/03/09 15:39 ID:lYOy63Xv
Do335を製作しているのですが
塗装指示が田宮カラーのみでの指定なので困っています
Mrカラーで言うとどれで塗装したら良いんでしょうか?

脚庫とコクピットが同じ色の塗装指示になってるし
普通のドイツ機はコクピットと脚庫は違う色で塗装されてますよね?
Do335は同じ色で塗装されていたのでしょうか?
109MIDWAY:04/03/09 15:45 ID:Y4yfIb1k
>102
了解しました。
色々と有難うございました。
もう少し頑張って勉強してみます。
110HG名無しさん:04/03/09 15:49 ID:EQSn4oTB
F-14の独特の汚れ
あのウェザリング方法を教えてください
墨入れじゃあの味は出せないです
111HG名無しさん:04/03/09 15:57 ID:aO27/Esn
>>108
とりあえず近似色表
ttp://www.mochizuki.com/models/color.html
ここは各国の色で見つけて一番下から表で色を見る。クレオス(GUNZE)は水性の番号なので注意
ttp://www.astromodel.it/menulife.htm
112HG名無しさん:04/03/09 21:05 ID:lYOy63Xv
>>111即レス感謝です。
ただ田宮の塗装指定は
XF-5+XF-3,TS-2,AS-5
の迷彩指示なので、教えていただいた互換表には該当色が1つも載っておりませぬ(-_-;)
せめてRLMでの塗装指示も載せてくれよ田宮・・

箱絵と見比べてみると、RLM81/82での迷彩が妥当?
下面は手元にあったRLM78で
113HG名無しさん:04/03/09 21:53 ID:ZjKTtXC3
>>112
ttp://www.abysshr.com/mdklg007.html
これとか、参考にならん?
114HG名無しさん:04/03/09 22:11 ID:QUPd3Aw+
>>112 ググッテこういうの見つけるのはお嫌?
http://mitglied.lycos.de/thomas_genth/D0335_1.jpg
115HG名無しさん:04/03/09 22:15 ID:bqBl7aRs
>112
タミヤの指定は自分とこにある近似色だし適当でいいんじゃない?
MG誌の作例では上面は言うとおりRLM81/82の迷彩、
下面はRLM76にダッグエッググリーンを混合、とある。
脚庫は画像だと下面色よりちょと濃いグレー、コクピットはより濃いグレーみたいな感じ
116HG名無しさん:04/03/09 22:32 ID:m01vFoln
>>110
パネルごとに色変えたり白っぽく褪色させたり
エアブラシの細吹きで汚れ吹いたり
ウォッシングして綿棒で拭き取りながら汚れの流れ付けたり
パステルとか鉛筆の粉でスス汚れ、アクセスパネルの手垢表現などなどたりたり
AFVの汚しも参考にするといいかも。
117HG名無しさん:04/03/10 00:28 ID:mxzq/lVe
>>110
スケビの去年の夏頃のタミヤ1/32の作例がいい感じで、塗装法も詳しく載ってたと思う。
違う号の、戦車の人の32トムの作例の方はわざとらしくて実機知らない感じだったよなー。
118HG名無しさん:04/03/10 00:37 ID:IzvzctGL
>>104
エレールとかエアフィックスのデカールは台紙の状態で余白を切り取っちゃうと悲惨なことになりかねない。
貼ってから切り取ることにしている。
119HG名無しさん:04/03/10 03:00 ID:TTf+TJbi
>>118
具体的にどうなってしまうのですか?
120104:04/03/10 09:39 ID:iF5qMrQP
みなさん、レス感謝いたします。
面積の細い(ライン状)のを台紙ごと切り取って、
プチッってちぎれまくって、結局使い物にならなくなった事がありまして、
張ってから、トリミングのほうがいいのかなぁと思ったりしてました。
でも、作品にカッターのキズが入りそうで勇気がいりますね。
デカールの形状で判断して、どちらかの方法を選んでやってみます。
張ってからトリミングの場合は、半乾きの状態でやるってことも勉強になりました。
完全に乾燥してからでは、無理でしょうか?(過去の作品で、クリアを掛けていないものがありますので)
もう一回水で塗らしてみてもいいのかな?

>>108
自分はMr.カラーの「122」RLM82ライトグリーンと「123」RLM83ダークグリーンで塗りました。
ネットで調べた記憶があります。アドレスは思い出せません。すいません。
違和感が無いので多分あってると思うのですが、一度試してみてください。
121HG名無しさん:04/03/11 00:04 ID:gHAUJm3D
キャノピーのクリアパーツの処理ですけど、2000番→コンパウンドとみがいて、モデリングワックスで仕上げると
綺麗に透明になるそうですが、これって、ワックスのあとに枠の塗装ってできるものなんですか?
水性で塗装するつもりなんですが、はじいちゃうってことは無いんですかね?
122HG名無しさん:04/03/11 00:57 ID:tY6Oe5M3
ワックスはキャノピー枠を塗装したあとの方が良いと思われ
でも、ちゃんとコンパウンドで磨けばワックスなんぞ使わなくても綺麗に透明になるよ
使うコンパウンドにもよるが
とりあえずタミヤコンパウンド(昔から売ってるやつ)はダメ、粒子が粗いので完全には綺麗にならない
1月に新発売になったタミヤコンパウンドは使ったこと無いから分からんけど
123HG名無しさん:04/03/11 01:47 ID:dhDGhXjt
>>119
洋物デカールでその傾向が顕著と言えるかも知れんが、光沢の無い(表面をコートしてない)
薄いデカールは、予め余白を切り取ってしまうと、水から揚げ台紙からずらした瞬間にくしゃくしゃに
丸まってしまう傾向がある。

余白を切り取ることで断面が立ってしまうと、表面張力か何かでそうなってしまうようだ。
124HG名無しさん:04/03/11 04:03 ID:OLWtbx7G
>>121
ワックスは車とかガラスのと同様表面をシリコン皮膜などで
覆うものだから一番最後。多少の接着剤は効くけど
しっとりとした艶になり透明度も上がるしほこりも付きにくくなるのでお薦め。
125HG名無しさん:04/03/11 04:39 ID:A49CHlV1
>>123
なるほど、勉強になりました。
ありがとうございます。
126HG名無しさん:04/03/11 04:45 ID:uLUXmuFV
やばめのデカールはハナから使わないかリキッドデカールフィルムあらかじめ塗っとくけどね。
127HG名無しさん:04/03/11 10:24 ID:gHAUJm3D
>>122 >>124
なるほど。ありがとうございました。
タミヤのコンパウンドは荒いんですね。思いっきりタミヤのを買ってくる気でいました。
2000番→コンパウンド→枠塗装→ワックスの順でやってみます。
128HG名無しさん:04/03/11 23:18 ID:4odugTBr
デカールの余白は、台紙ごときり取るのではなく、
かるーく上紙を切る程度の力の入れ具合で十分
デカールの余白は切り取れる。そうすれば切り口が
立ってしまわないようにはある程度なる。
台紙は周囲を少し残しつつ切り取り、水に付けて
余白はピンセットなどで取り去ってしまう。
やけに薄いのはそのままスライドさせて定位置に
セット。
てなかんじか。
129HG名無しさん:04/03/12 00:03 ID:2Nc6Ch4o
日本陸海軍機内色として青竹色というのがありますが、
実際あのような色なのですか?

webの画像などあれば教えて下さい。
130名無し転がし:04/03/12 00:33 ID:C7ycEZ5R
やー、2000番まできっちりペーパーかけてからタミヤのコンパウンドで
磨いたら透明度に問題ないけどなあ。
131HG名無しさん:04/03/12 13:25 ID:8zFgFVTO
>>129
前スレに詳しい解説あったよ。
132HG名無しさん:04/03/12 19:29 ID:iWLeRnBw
>>129
http://www.aramant.com/ARM/konpeki/G4M1/g4m1.html
一式陸攻なわけだが、上から4枚目の写真、後部銃座から前方を見た水平尾翼の桁に
オリジナルの青竹色が残っている。
133HG名無しさん:04/03/12 20:44 ID:hoCh6YAB
>>132

ありがとうございました。

まさに青竹色でした。

脚収納部内側もあの色なのでしょうかね。

経験から説明書指示を完全に信用できないのがつらいのですが…。
134HG名無しさん:04/03/12 22:07 ID:YVQwzIJM
日本機の場合カラー資料はえらい少ないからなぁ・・。
何せハセでさえ80年代まで「日本機の内部=青竹色」と
思ってたんだから(古いキットのインスト見るとだいたいそんな)
MA増刊「日本機モデラーズハンドブック」に飛燕、疾風、百偵、零戦、
雷電のコクピット塗り分けの見本が載ってるから参考になるかも。

全くの蛇足で申し訳ないが、しばらく前某模型店の店長さんと
常連さんが喋っていて「どうせ南方のヒコーキなんか褪色するわ
塗り直すわで出荷時の色のまんまのわけないんだから
インスト通りに塗らなくても自分が納得できりゃいいじゃん」
という結論に達していた。それを聞いて資料を集める努力を
放棄した俺はヘタレでしょうかw
135HG名無しさん:04/03/12 22:16 ID:W5lWNBjD
元の色がはっきりしないと、どのくらい退色させて良いか困るんじゃないかな?
南方の機体で上面より下面の方が激しく退色したモデルになったりして・・・など・など
136HG名無しさん:04/03/12 23:24 ID:1r5/VwPH
自分が納得できりゃいいじゃん
137HG名無しさん:04/03/13 00:01 ID:HZVVxWe9
>>134

モデルアート探してみます。

138HG名無しさん:04/03/13 22:28 ID:rtKMSVuI
溜る溜る 何十年か振りに買いだしたところ 一年足らずでハヤ百個 作れる筈無いのにまだほすい これじゃあコレクターだぁー! 皆さんいかほどお持ちですぅ?作ってますかぁー?
139HG名無しさん:04/03/13 23:04 ID:vVJlOJF0
おととい1600機を越えました。まあ30年以上この趣味やってたらこんなものかな・・・・欝
140HG名無しさん:04/03/13 23:13 ID:jROdPNot
いままでAFVと大戦中の尾輪式航空機をちまちま作っておりますが、
最近久しぶりに前輪式の現代機の模型を買いはじめました。
で、機首にいれるおもりなんですが皆さん何を使われていますか?

自分は昔、おもりが必要な前輪式の場合は脚収納状態で作って
ごまかしておりました。
141HG名無しさん:04/03/13 23:17 ID:oVLNRHI6
>>140
釣り道具屋さんなんかに行くと、薄い鉛板で出来た錘が売られているので
それを買ってきて、適当な大きさに手で千切って(刃物を使うと駄目になるので)
で、折りたたんだりして詰め込んでます
142HG名無しさん:04/03/13 23:28 ID:j4ebxkWM
>>140
あと100円ショップとかでも売ってる何種類かの大きさのおもりのセットのやつとか
143HG名無しさん:04/03/13 23:41 ID:ZZ6+lmzh
>>140
つり用のがん玉(つぶ重り)の小さいヤツをエポキシ接着剤にまぶして
機首に突っ込んでます。
144140:04/03/13 23:46 ID:jROdPNot
>>141>>142>>143
みなさんありがとうございます。

つり用の板おもりとか、玉みたいな糸通してつぶして止める
おもりですね。明日さっそくつり道具屋に走ります。
そういえば最近釣りもしてないなあ。
145LR-1:04/03/14 01:21 ID:NriIbU8s
>>138,139
うちも作るより買うペースのほうが速いので
かなりたまってます
今年になって完成したものは35のAFVが6両(^^;
>>140
いまさらおそいかもしれないけど
つり用のがん玉と油ねんどを使いわけてます。
146HG名無しさん:04/03/14 06:33 ID:57Mb+yt9
>>144
町で女釣ってんだろ?
147HG名無しさん:04/03/14 09:27 ID:MTZV6iI8
>>146
この板にそんな香具師はいないw
148HG名無しさん:04/03/14 14:29 ID:wxTnBowk
>>147
違うよ!
「俺んちにファントム見に来ない?」とか言ってんだよ。多分な。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル サムスギルー  
149HG名無しさん:04/03/14 15:53 ID:MTZV6iI8
「俺のモノグラムものすごい凸スジなんだぜ」とか
150HG名無しさん:04/03/14 17:19 ID:fi0Luc5p
お前らここは初心者スレだぞ

コクピットのディテールアップ方法一緒に勉強しませんか?だ
151HG名無しさん:04/03/14 19:44 ID:MTZV6iI8
女性に全く理解してもらえない趣味の代表みたいなもんだからなぁw
152HG名無しさん:04/03/14 21:02 ID:XwOTvof1
138です
子供の頃首が痛くなる程見上げた模型屋の棚 貧乏のトラウマでしょうか 重ねた箱を今見ていると 何とも心が安らぎます でも本当のトラウマは キャノピーとの戦いだったりするんですよ 組み立て気負わずに楽しみます ありがとうございました
15385:04/03/15 17:41 ID:OSrVz6ne
ハセの1/72 F-2つくってます。
あ、聞きたかった「おもり」のことがちょうど話題に・・・。釣具屋いってきます。

日曜にようやくコクピットとか塗ったので、ボディのすり合わせに入ります。モールドが繊細で合わせ目消したら
埋まっちゃいそうだ・・・。

クリアパーツはAFVのフィギュアを戦車に固定するのと同じように、木工ボンドで接着するつもりです。
位置決めも簡単だし、失敗してもお湯ではがれるから。

キャノピー枠のコクピット側、機内色はどうやってマスキング?うまく塗れなさそうなのでそのままにしようかと思う
んですけど、いかがなものか。

もう少し形になったら晒してみようかな・・・。
154HG名無しさん:04/03/15 18:03 ID:Ppi5UDsc
>>153
キャノピー内側機内色は外側から機内色を塗ってから外側色を塗ると簡単。
155HG名無しさん:04/03/15 19:55 ID:GjfTBaqW

それだ!
156HG名無しさん:04/03/15 20:26 ID:OSrVz6ne
>>154

ナルホド!!( ゚д゚)

それでやってみます。
157HG名無しさん:04/03/16 22:31 ID:KTNMFLu4
1/72ならキャノピー内側なんてほとんど見えないからしらばっくれてもわからんけどな。
キャノピーオープンで作るなら別だが。
158HG名無しさん:04/03/16 22:44 ID:a9MPsZc0
まー透け防止にもなりますから。二重塗
15985:04/03/17 12:34 ID:ASpUekGS
平日はちっとも作業が進みません。コックピットにデカールを貼ろうとして気がつく・・・。
操縦桿、デカール貼ってからでないと接着しちゃいけなかったのね。(´・ω・`)仕方なくいったん切り取ってデカール
貼り。

Webの作例のみようみまねでノズルの内側を0.3のプラ板で作る。ピッチが合わなくて、ちょっと・・・失敗かな。

今日はここまでです。
160HG名無しさん:04/03/17 23:02 ID:mnZkGoUz
A6Mゼロ戦の水平尾翼は上半角どれくらいですか?

161HG名無しさん:04/03/17 23:33 ID:IpgHGDIT
水平でしょ
162HG名無しさん:04/03/18 02:59 ID:YHPGOB2Q
(・∀・)
163HG名無しさん:04/03/22 14:52 ID:KT6yl1Cr
教えてください。
X-35の機体塗装色って、Mr.カラーで言うところの何番なんでしょ?

タミヤの72を買ったので、FSナンバーも分かりませぬ...。
164HG名無しさん:04/03/22 19:24 ID:1FFM/pQR
>>163
ちょっと見辛いかも知れないけど、各社塗料の対比表でつ。

ttp://tobanai.hp.infoseek.co.jp/cr-01.htm
165HG名無しさん:04/03/22 19:38 ID:a1U3hdwd
>>163
305と306
166163:04/03/23 10:24 ID:pGxibxwG
>>164 >>165
ありがd

タミヤのキットも、せめてFSナンバーでの塗装色くらい
載せてホスィですね...。
167HG名無しさん:04/03/24 23:49 ID:yLhBVxnm
1/48のF/A-18Cを製作中ですが、ディテ−ルアップパ−ツ
はどんなものがあるのでしょうか?
168HG名無しさん:04/03/26 18:32 ID:xkZ8Lih0
中国製品不買運動age

不法入国者の7人は中国共産党の言い分によると日本に”拉致”されたそうです。

死ね共産党!!
169HG名無しさん:04/03/27 15:22 ID:iIFKCc92

なるほど、それが言いたかった訳か・・・・。
170こみゅにすと:04/03/27 16:30 ID:XcZt6iUN
遠藤ミチロウ率いる「スターリン」の曲でも聴いて
マターリもちつきませう。
171名無し転がし:04/03/28 03:42 ID:mugaUXLf
でわここで一曲
スターリンで「君が代」
172HG名無しさん:04/03/28 10:14 ID:Bc6Q81q5
続いて「先天性労働者」。
ハリキッテどぞー!
173HG名無しさん:04/03/28 14:23 ID:AWLt4YTf
>167
ブラックボックスのレジン製コックピット
エデュアルドのエッチ(エアウェイブもあり)
カッティングエッジのレジン製ウェポン類
てところでしょう。カッティングエッジからはグロウラー改造用というのも
出てるのでいっそいかが?

「初心者」さんならあまりお勧めしませんが。
174HG名無しさん:04/03/28 18:08 ID:mLS49WMG
バードマンのマスキングをはがしたところ、キャノピーに糊のような白いものが残ってしまいました。
これをとる方法はありますか?
175HG名無しさん:04/03/28 18:33 ID:FK0bCV6N
>>174
糊ならエナメル溶剤か文房具屋で売ってるシールはがしを
綿棒につけてコチョコチョ。つけ過ぎ注意
176HG名無しさん:04/03/28 20:44 ID:mZGkgIB6
>>175
透明部品にエナメル溶剤を付けた時点で白濁するぞ!。
>>174
綿棒の先っちょにコンパウンド等を少量付けて磨け。

177HG名無しさん:04/03/28 21:29 ID:FK0bCV6N
>>176
しねーよバカ。
178HG名無しさん:04/03/28 22:15 ID:OlHyWPXN
プラモ(・∀・)デール!
179HG名無しさん:04/03/29 01:01 ID:srDJHEFC
それが付け過ぎ
180HG名無しさん:04/03/30 01:29 ID:nHpxzepG
>>177
176ではないけど、白濁しますよ。
まだ経験ないなら幸運なので気をつけたほうがいい。
あと、礼儀というものがあるぞバカ。
181HG名無しさん:04/03/30 01:38 ID:MWFflAt9
>>180
お前がアホなだけだろバーカ氏ね糞ムシ
182HG名無しさん:04/03/30 02:21 ID:pO7/Pmxo
>>181
(・A・)ウセロ!!
183HG名無しさん:04/03/30 03:01 ID:cK2/+jv7
春だな・・・・寝る。
184HG名無しさん:04/03/30 03:55 ID:mNY/Dsd4
おっさんが在庫してる古いプラは質が悪くて曇り安いということでFA。
185HG名無しさん:04/03/30 16:56 ID:Xvuzvr1D
>>183
春だねぇ・・・
186HG名無しさん:04/03/31 16:15 ID:39Lpf0gt
144のメッサー作ってるのですが、窓枠が細かくてうまくマスキング出来ません。
何かコツがあったら教えてください
187HG名無しさん:04/03/31 19:46 ID:v4zXyzjZ
窓枠の色を吹いたクリアーデカールを細切りにして貼るってのはどうか?
188HG名無しさん:04/04/01 13:08 ID:Wew4kiGi
1/144だとマスキングは厳しいかなあ。
テープの細切りを使って、こまかく貼りながら、ゾルで補修といった感じでしたことがある。

でも大胆に筆で枠を塗ってしまって、あとから溶剤を使って修正しても綺麗にできると思う。
189HG名無しさん:04/04/01 18:34 ID:/fHzBYm8
風防をコンパウンドで磨くのは、裏から磨くんですか? 表からだと、前工程のペーパー掛けの時にモールドが消えてしまわないですかね?
190HG名無しさん:04/04/01 18:43 ID:UMqXON7E
嘘八百のモールドがある場合は表から思いっきり磨いて消してしまう
191HG名無しさん:04/04/01 19:13 ID:oZvxkJjv
>188 筆でぬってはみ出したところを爪楊枝でこそげ落とすがよろし。
爪楊枝の先にシンナーつけると更によろしあるよ。
192HG名無しさん:04/04/01 19:37 ID:RzvGAgBC
>>188
どこかで紹介されてたが「メタルック」を貼り付けて窓部だけを残す
マスキング方法もあり。
193HG名無しさん:04/04/01 19:39 ID:RzvGAgBC
↑スマソ。>>186ですた。
194186:04/04/01 19:41 ID:GlCGGfCU
わかりました。がんがりまつ
195HG名無しさん:04/04/01 19:48 ID:C5u1G9C7
>189
普通は表から磨きまする。モールドは削らないように残します。
バブルキャノピーのパーティングライン消しならば、そんなに窓枠多くないと思うがね。
窓枠の多い機種で氷砂糖状態ならば御愁傷様ってとこだなー。
メーカーと機種が分かればエロい人が教えてくれるやもしれん。
196HG名無しさん:04/04/03 20:54 ID:tdlFNcVB
「零戦の誕生」森史朗を読んで急に零戦21型が作りたくなりました。
スケール問いませんので、もっとも形状が良く作りやすいキットを教えていただけないでしょうか?
197HG名無しさん:04/04/03 21:11 ID:KsJ8fO3a
>>196
ハセガワ1/48

5日発売のSWEETの1/144は世界一下面が正確なキットらすぃ
198HG名無しさん:04/04/04 17:33 ID:weX3c8C1
すみません、スレ違いかもしれませんが
飛行機の30年ぐらい前のプラモが山ほど(100個ぐらい)ありますが
これって価値あるんでしょうか?
メーカーはRevell Nichimo Hasegawa Fujimi バンダイ Tamiya
などです。

199HG名無しさん:04/04/04 17:48 ID:feGzZe/P
ヤフオクに1円スタートで出せばわかるよ。
200HG名無しさん:04/04/04 18:23 ID:HSkwVp/d
アタイこそが 200げとー
201HG名無しさん:04/04/04 21:13 ID:R+oaW78K
陸自のOH-1ヘリコプターのキットありますか?
202HG名無しさん:04/04/04 21:14 ID:5+OrwYJO
まだありませーん
203HG名無しさん:04/04/05 16:48 ID:s4I8r0lE
>198
誰の在庫なんだろう…死んだおじいちゃんのとか??
204HG名無しさん:04/04/06 01:36 ID:DVCE3dEo
>>198
何でも鑑定団に出してみれ
以前レベルのビックスケール戦闘機が10機くらいで10万くらいの値が付いていたような・・・
205HG名無しさん:04/04/06 20:26 ID:EiHtUGwb
まあ、ヤフオクでの落札価格が概ね適正価格ってのが正解だな。
206HG名無しさん:04/04/06 22:50 ID:rm+66Xek
>>204
こないだ再放送見たけど落とした人33万で買ってたよ。
207HG名無しさん:04/04/06 22:55 ID:flWBoC+9
単なる釣りだろ
208HG名無しさん:04/04/08 12:19 ID:FkcZWCb2
>>198
まあ、夢見る程の財産ではないということですわ。
故人の遺産であればいっしょに焼いてあげて下さい。

ゲホゲホゲホ
209HG名無しさん:04/04/08 20:30 ID:LNSghSjB
100個程度で山ほどという表現は使わないで頂きたい。
ほんの少々にしておいて。おながいします。_no
210HG名無しさん:04/04/10 00:26 ID:5Q4GH7uP
>>198
とりあえず、うpしる!
211HG名無しさん:04/04/12 10:12 ID:MQQ3GLS5
age
212HG名無しさん:04/04/13 17:14 ID:fidVII05
SWEETの零戦って出来はいいのでしょうか?
次号のスケビで作例やるようなので買ってみようと思ったのですが。
213HG名無しさん:04/04/13 17:43 ID:z52cfdt4
次のスケビ読んでから判断すれば?
214HG名無しさん:04/04/13 18:16 ID:Rhojy/te
>>212
1,000円程度のキットくらい買ってやれよ。
こっちにあるよ
  ↓
1/144スレッド part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1055811902/
215HG名無しさん:04/04/13 19:08 ID:d65fjNmJ
144スケールだから、過度な期待をされても困るが(たとえばピトー管はないし、コクピットもディティールは全くない)
144で零戦で、この出来ならどう判断しても悪いとはいえない。ていうかすごく良い。買いなさい。
216HG名無しさん:04/04/13 20:52 ID:0V5CiDmx
>>212
そんなキミはついでにアリイかミニクラフトの零戦も買ってみると良いと思うぞ。
217HG名無しさん:04/04/14 14:53 ID:X+9CQL1f
ちょと質問です。
アカデミの自衛隊仕様のオレンジ色の1/72テキサンを作ってるんですが
コックピットや脚庫内部は何色で塗られてたんでしょうか?
218HG名無しさん:04/04/15 19:33 ID:xVWvqj9h
ベンチュリー管って、何する物?
219HG名無しさん:04/04/15 21:17 ID:Ww4AexKc
220HG名無しさん:04/04/15 21:50 ID:7ImA812M
>>217
現在浜松とかに置いてある保存機で見ると全部黄色でベタ塗
221HG名無しさん:04/04/16 22:10 ID:pB0LP5ht
>220
サンクスです
222HG名無しさん:04/04/17 00:16 ID:TILvTaXb
>>221
よーするに機体色でベタ塗りってことで・・。
223HG名無しさん:04/04/17 00:59 ID:zQiyb4VR
>>222
こらこら
224HG名無しさん:04/04/17 01:08 ID:TILvTaXb
>>223
機体色でベタ塗されてるよ。
225HG名無しさん:04/04/17 01:25 ID:WMJjhkVd
入間に昔あった香具師も、岐阜に保存されている香具師も機体色ですた。
226御教え下さい:04/04/17 04:46 ID:yHMTbuIN
93中練や95中練の機体色って、#58でいいん
でつか?それとも箱絵みたく#59みたいな色なん
でつか?
227HG名無しさん:04/04/21 00:24 ID:/3RIyGz6
へたれ質問で申し訳ないが
ハセガワ1/48のF-15Eストライクイーグル
バルカン砲の穴、埋めろと書いてありますが
本当にストライクはバルカン砲、ないのでしょうか?
ネットで具具ってもガンシップグレーのF-15Eには
バルカン砲の穴あるんですが‥
ヨーロピアン1迷彩の機体には無いのもあるし〜
教えてください偉い人
228ファントム:04/04/22 21:49 ID:d3FLiylC
長谷川の1/72 F4ファントムU作ってます
主翼を折りたたみ状態に したいのですが

細部が(ヒンジってのかな?)よく分かりません どなたか実機の細部の拡大写真か
プラバンやランナーを使った作り方教えてもらえませんか?
御願いします

別売りデテールアップ商品でもいいです
229HG名無しさん:04/04/22 23:48 ID:+eDHTL1U
230HG名無しさん:04/04/23 01:33 ID:XHO3G1s+
>>227
もっと詳しい人がいると思いますが、F-15Eの生産型はすべてバルカン砲を装備しています。

初期に評価試験に使われた機体には砲口がふさがっていたものがありました。たぶんF-15B
の2号機だと思います(他にD型2機が使用されています)。ヨーロピアンワンの機体もそれで
しょう(ちなみにF-15Eは生産1号機からガンシップグレイで塗装されていて、迷彩塗装で実戦
配備された機体はありません)。

ハセガワ48が「ストライクイーグル」という商品名で最初に発売されたのは実戦配備前だったの
で、プロトタイプ仕様になったのでしょう。
231ファントム:04/04/23 18:30 ID:9tzRm8y4
229 さん ありがとうございました

参考になりました
232初心者:04/04/28 22:52 ID:mEDRTU4v
ホビークラフトカナダの72のSu-22買ってみたのですが
このキット、上級者から見るとどんな感じなのでしょうか?

考証・・・作りやすさ・・・・等
233F-15E:04/04/29 00:13 ID:l3Cxb8kq
>230さん、ありがとうございます
そだったのですか、ハセガワも正誤表付けるとか
HPで公開するとか‥
もう、埋めてしまった‥

アク禁長かった〜
234HG名無しさん:04/04/29 00:49 ID:+UzzxIJW
>233
1/48作ったことないからデカール入ってるのかどうかわからんけど、デモ機(S/N71-0291)として
作れば良いのでは? 実際にはホイールハブが違ったりエアブレーキのサイズが違ったり
翼形状が違ったりマスバランスが違ったりで大変だが。実戦配備機のデカールが入ってて
それを作りたい、もしくはデモ機デカールが入ってないんなら埋めれって書いたハセガワを
恨むしかないけど。



・・・そういえば、ハセ1/72は未だにデモ機のチャコールリザードとカウンターシェイド用のデカール
しか入ってないなぁ・・・ベース旧金型だし。いい加減新金型の方に新設計のCFTと爆弾つけて
実戦配備機出してくれんかのう。
235230:04/04/29 11:33 ID:Kxrx9bok
>>233
その時点では「実機」に忠実にしようとしたわけで(その割にはエラーも多いけど)
ある意味まじめなキットだと思いますが十何年たってもそのまま売ってると
いうのは困りますね。「デュアルロールファイター」のパッケージでも出しているの
だから、せめて”プロトタイプ”とか書いて出せばよいのに。

どうでもいいデカール換えキットはしょっちゅう出るのにね。

>>234
そうそう、71-0290でした。>F-15B 2号機。

72の新金型版もありますよね。一応グレー塗装の量産仕様ですが、こっちもリサ
ーチが甘くて決定版には程遠いですけど。
236230:04/04/29 11:35 ID:Kxrx9bok
>>235
訂正です。
71-0290→71-0291でした。-0290は例のSTOL試験機になった1号機でした。
237F-15E:04/04/29 12:56 ID:Laaia5CY
みなさまありがとう
しかし、AFVについてはエッチングパーツの件で
HPに訂正が載りましたよねー
この機会に、新リサーチ箇所なんかを公開してくれませんかね〜
238HG名無しさん:04/04/30 07:44 ID:ivINyPK7
>232
>ホビークラフトカナダの72のSu-22
考証…考えない方が良い。
当時は殆ど唯一だったんで許せたが今となっては不燃ごみとしか言いようが無い。
作りやすさ…まぁ、ふつーのキットなんで問題は無いかと。
239HG名無しさん:04/04/30 18:08 ID:Qn5xTDsf
>>238
うーむ
やっぱひどいですか・・・
72Su-22だとどのメーカがオススメでしょうか・・?

リサイクルショップ100円で買ったのでひどくてもまあショウガナイとは思いますが・・・
240HG名無しさん:04/05/01 01:20 ID:+uEbjDkF
>239
>72Su-22だとどのメーカがオススメでしょうか・・?
とりあえず、イタレリ(ビレクね)が1/72じゃましじゃないかな。
1/48だったらKPが良いみたいだけど。
241HG名無しさん:04/05/01 05:21 ID:dV8y6FYH
>>238
>>240
thx
242HG名無しさん:04/05/02 13:56 ID:u951lo92
>>239
取り敢えず手持ちのホビクラキット組んで見れば?
243HG名無しさん:04/05/02 16:42 ID:4+a44Dqy
フジミのB-29(1/144)買ってきたのですが、
ボックスカー仕様の尾翼に付けるデカールに
どデカク「R」を貼るように指令されてるんですが、
これってエノラ・ゲイの間違いじゃないの?
 
ウォーターラインはおろか、航空機モデルでもフジミって糞なの?
244HG名無しさん:04/05/02 18:13 ID:Bak9RLUi
間違いだよなあ
何が何でもトーキョーローズで作らせたいのかフジミ
245HG名無しさん:04/05/02 22:00 ID:19vcXqAr
>>243
いい物もある
悪い物もある
246HG名無しさん:04/05/02 22:09 ID:jyCZlRix
>>243
いやいやフジミは気合の入ったいいキットを出してますよ〜。
何でこんなところまで再現するのとか。

・・・・んでそういうキットでもしょーも無い間違いがあったり、
コックピットが手抜きだったり。アフォみたいに分割して
型式の違いを再現しながら変なところで共通させて台無しにしたり・・・。

フジミっておもろいわぁ。
247HG名無しさん:04/05/03 14:01 ID:StDWW5R0
そんで「ちきしょう何やってんだよフジミはよぉ」とか言いながら修正したりして
その中で対象について新しい発見をしてチョット詳しくなったとか言ってチョット喜んでるのが真のフジミファン。
248HG名無しさん:04/05/03 17:09 ID:IbXTzXTi
むしろ正確な印象でありながら時々とんでもないミスがあるハセのインストのほうが
始末に悪い(笑)
249教えて下さいm(_ _)m:04/05/03 17:31 ID:ePNvuS+c
トルコ空軍のスピットVの塗装って、ハセの
組説では灰/緑迷彩の指定になってるけど、
アレほんとなの?黄土/茶の砂漠塗装ではないの?
250HG名無しさん:04/05/03 17:37 ID:wH0fbmo8
>>248
>正確な印象
とんでもないミスに一度でもあたるともうその印象は無くなる(w
つーかどこのキットでも実機と付き合わせるとおかしいと思える点があるじゃん。
もちろんこっちの勘違いもあったり(w
251248:04/05/03 23:04 ID:IbXTzXTi
>>250
あるある(笑)>勘違い
1/72のドラケン作ったとき、迷彩色の配合表みて
「んな色の訳ねーじゃん」
って脳内の色に合わせて塗って、後で写真見たらインストの方が正しかった(笑)
252名無し転がし:04/05/04 01:30 ID:QxiVk0Ux
フジミのB29、プロペラの付け根がサイコロみたいになってなければ良
いキットなんだけどなぁ…。
253HG名無しさん:04/05/04 20:35 ID:Z4GXBGFl
RLM70とRLM83の色の違いがいまいちわからないので違い教えてください
254HG名無しさん:04/05/05 02:44 ID:Vr/rk+Yn
>>249
a number of Mk.Vs were supplied to Turkey in WWII and all of these retained the standard RAF desert scheme of Dark Earth and Mid Stone over Azure Blue.
Turkish national Insignia were only applied to the upper and lower wing surfaces.
The entire rudder was painted red with the crescent and star insignia on it in white.
Large four-digit numeric serials were applied on either side of the fuserage in black.

Modeller's datafile 3 "THE SUPERMARINE SPITFIRE pt.1"

MK.IXは灰緑迷彩だったようなんで、そっちと混同したかな。あと↓のサイトによると1945以降も極少数を取得してるようなんで、その分が灰緑迷彩なのかも。

ttp://turkhavakuvvetleri.tripod.com/index.htm
255249日の角スピット:04/05/05 20:59 ID:/MZEBXqS
>>254
ありがとうございました。m(_ _)m
安心して砂漠迷彩で仕上げようと思います。
256HG名無しさん:04/05/05 22:13 ID:aNyTTMl1
超、初心者です。

72のハセガワF2作ってるんですけど
インテーク内側、青/白の塗り別けで悩んでます。
マスキングテープの細切りで根気良くですかね?
不器用なもので結構辛い・・・

あとノズルをもうチョットカッコよくしたいです・・・
資料があるようなサイトをご存知でしたら紹介してホスィ・・・
257HG名無しさん:04/05/06 00:16 ID:7ikKByA7
デカールに塗装して貼るのが以外とよいよ。
258HG名無しさん:04/05/06 01:45 ID:HihKGIvN
サイトは知らんがイカロスの「航空自衛隊F-2」はそれなりに使える。
259256:04/05/06 21:27 ID:stwJ7GAp
レス有難うございます。

>>257
なっ、それは盲点でした。
確かに直線は出しやすいですし、修正しながら貼り付けられるので結構イイかも?
問題は色が定着するかどうかですかねぇ?
もちろん貼り付け後はクリアでオーバーコートでしょうけど。
ライン状のデカールはストックがあるので試してみようかなぁ。。。

>>258
レスを読んだ5分後に注文完了。
今は手元に届くのを待つ身です。
Amazon.comで調べたらスゲー面白そで、
資料としては勿論、単純に読みたいと思ったもので・・・


大変有意義な情報有難うございました。
260HG名無しさん:04/05/07 23:32 ID:zIsfq4+2
誰か ”1/72 ホーカーシドレィ バッカニアS Mk.2”のキットが出ている所&入手先教えて頂けませんか?
(1/100はタミヤが再販してるけれど)

過去に、AirFix他何社かが出していた”らすぃ”のまでは判ったんですが。。。。

ググってみてもフレーズが不味いのか全然見つからなくて。。。。 。・゚・(ノД`)・゚・。
ここまで来たら インジェクションキット でも バキュームフォーム でも良いですから
知っている方、お願いします m(__)m
261HG名無しさん:04/05/08 00:29 ID:LXmnjcKp
>260
ttp://www.fortunecity.com/meltingpot/portland/971/Reviews/60s/bucc-s2b.htm
これだよね?
ハナンツとか見てみたけど品切れっぽいね。
262HG名無しさん:04/05/08 00:44 ID:SZwTnw+s
>>261
 ありがとうございます。
 正にコレでつ。
 やっぱりナシですかぁ・・・。
 地道に探しまつ。
 
 本当にありがとでした。 ペコペコ
263HG名無しさん:04/05/08 22:38 ID:H4rHzbLI
イタレリの皮をかぶったズベヅタのPe−2は買うのを止めといたほうがいいですか?
264HG名無しさん:04/05/08 23:47 ID:Dx4BjrEg
ドイツ空軍のトーネ―ドIDSのキットが欲しいのですが、
ハセガワのは絶版になってしまったのでしょうか?
そうだとしたら、ハセガワ以外にありますか?
265HG名無しさん:04/05/08 23:56 ID:KDr3Zdau
>264
タイガーミーツだけどこれじゃダメかな?
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/04.5/images/00705.jpg
5月発売なんだけどさ。
266HG名無しさん:04/05/09 01:36 ID:7TPDJYu2
>>264
ハセガワのキットは手に入りやすくて良いけど機体側面の筋彫りとか消えそうなんだよね。
個人的にはドイツレベルの1/72がよかった。カッチリしてていいよ。
ただデカールがシルバリングしない様に気を着けたがいい。
267HG名無しさん:04/05/09 02:18 ID:tIzz9n+d
>263
1/72でPe-2が欲しいなら、イタレリ/ズベズダしかないと思うが?
化石のエアフィックスより10倍マシ。
出来の良いPe-2が欲しいなら1/48HiSTORIC辺りだろうが、簡易だから
それなりに手強いよ。
268264:04/05/09 10:50 ID:WeK0yYMf
>265
>266
レス、ありがとうございます。
ハセガワのトーネ―ドIDS、通常の塗装が好きなので、
タイガーミーツで通常の仕様が製作できるか確認してみようと思います。
レベルも良いキットなんですか。
レベルというとAFVでメチャ高い価格の割りに出来が悪いってイメージがあったのですが、
航空機の価格は国産並なんですね。
レベルのも探してみようと思います。
269HG名無しさん:04/05/09 11:38 ID:hjStPqZD
レベルの1/72単発第二次大戦機は百円。
メッサ262も百円だったよ。
とっても安くて良かったよ。
今は昔となりにけり・・・
270HG名無しさん:04/05/11 00:11 ID:jO2BH266
アカデミーの1/72B-17Dを作ろうと思って説明書を読んでいるところです。
塗装の指定で上面オリーブドラブ、下面フラットブラックになっていますが、
主翼下面に大きい黒字のU.S.ARMYのデカールを貼ることになっています。
黒に黒ではおかしいと思うんですが、これでいいんでしょうか。
あと、垂直尾翼下の機体の後端部分が透明部品になっていますが、
これは何でしょう。
よろしくお願いします。
271HG名無しさん:04/05/11 00:20 ID:XhqIX4Zl
http://www.tamiya.com/japan/news/italeri/ita0405/new_ita_2.htm

すいません。上記リンク先のHs123はイタレリ製の新金型キットですか?
272HG名無しさん:04/05/11 00:42 ID:Tk9ItuHO
104Gコクピットと同じく、旧エッシーの奴との事。
旧版持ってるなら改めて買う必要は無いと思ふ。

273HG名無しさん:04/05/12 00:41 ID:lnobmTEt
ハセガワ三菱F-2の二色迷彩の混色で迷ってます。
どうにもインストの指定通りだとおかしい・・・
いろいろ試してみましたが、更におかしくなる一方でして・・・
どなたかレシピ、または解説しているようなサイトを
知ってましたら教えて下さいませ。
274HG名無しさん:04/05/12 01:49 ID:Lj7eU7Rx
su-27はどこぞのメーカーがいいでしょうか(特にサイズは考えてないです)
もし良かったら教えて下さい
275HG名無しさん:04/05/12 19:29 ID:LlAxGfDX
モノグラムの1/72ファントムC/D作ってます。こってりモールドにベトナム迷彩が
良く合います。今回はダクトの奥のエンジンを再現したいんですがどんな方法が
よいでしょうか?エンジンの写真をコピーして貼ろうかともおもったんですが
276たわごとですが:04/05/12 21:37 ID:xb6l4bjX
>>274
72のハセガワなんてどうでしょう??若干入手難かも知れませんが

>>275
昔の作例記事であったけど、タービンブレードのパーツを(フジミ72のイントルーダーetcから調達)
縦に真っ二つにしてインテークの奥に貼り付けるってありましたよ。
277HG名無しさん:04/05/13 18:50 ID:vNTOW6fv
↑ファントムの件ありがとうございます。
早速やってみます。
278274:04/05/13 20:45 ID:7wRREkKY
>>276
ありがとうございます、捜索の旅に逝ってきます
279HG名無しさん:04/05/15 11:13 ID:oG/ZI9hJ
マッチボックスのライサンダ−買ってみました。
さすがマッチだ、運河彫りだが出来がいいので何でもないぜ。
…じゃなかった。機体内部色はどんな色で塗ったら良いでしょうか?
ダックエッググリーンであってますか。
280HG名無しさん:04/05/15 20:41 ID:VUYDt7hf
>>279
イギリスWWII機は一般的にBS283 エアクラフト グレイグリーン
Mr.カラーなら364番。近似色は312番。
281HG名無しさん:04/05/15 21:28 ID:oG/ZI9hJ
>>280
どうもありがとうございます。
BS283持っていたのでこれでやってみます。
282HG名無しさん:04/05/16 00:45 ID:vFWa7xKN
ベルクートが作りたいんですが
レベルの144分の一しかインジェクションキットはないんでしょうか?
283HG名無しさん:04/05/16 00:53 ID:xMnrwARE
イタレリの1/72があるよ。

悪くはない出来だが、個人的にはレベルの方が上だと思う。
284HG名無しさん:04/05/17 00:01 ID:KJn7FxyS
プラモ童貞の俺だったが、長谷川ってメーカーのナイトホークを手頃だったんで
買って作ってみた。意外とてこずった。
初心者にこれ、っていうか戦闘機全般って難度的にどうなの?
285HG名無しさん:04/05/17 00:44 ID:iF9jGX8q
>>284
何が聞きたいのかさっぱりわからんのだが……。
難度が高くて文句たれてるのか、初心者向けの易しいキットを紹介してほしいのか…。

まじめに作るとそれなりに難しいし、ぱちぱち組み立てる程度だったら簡単だぞ。
286HG名無しさん:04/05/17 00:46 ID:iF9jGX8q
>>284
ま、ひとまずウエルカム!
287HG名無しさん:04/05/17 00:53 ID:LsRpCjF9
ヘリコプターは以外と敷居高いよ。
ローターとか作業量多くてマンドクさくて壊れやすい(こりゃ実機と同じか)し。
288HG名無しさん:04/05/17 19:06 ID:XLTL4CY8
引越しのため、プラモデルを一部処分しようと思います。以前レオナルドに
売りに出したことがありますが、売るならここがおすすめ!というとこ
ありますか?また、雑誌やインターネットで、組み立て着手品の中古を買って
きたと言う表記をみますが、組み立て着手品など買い取る業者があるのでしょうか
? 教えてください!偉い人!
289HG名無しさん:04/05/17 19:42 ID:DkyH3pmQ
ヤフオク。いちばん妥当な値がつく
290HG名無しさん:04/05/19 09:22 ID:X1XlOqQK
サンダーバーズの赤、白、青は、Mr.カラーではそれぞれ何番になるのでしょうか?
また、青はスターマークの青と同じ色なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
291HG名無しさん:04/05/19 15:09 ID:g2SVLXvh
サンダーバーズカラーって300番台の特色で出てなかったっけ?
292HG名無しさん:04/05/19 19:11 ID:/8YDI7UI
青は326で、赤は327かな?
塗料の説明見るとサンダーバーズカラーと書いてあるが。
293HG名無しさん:04/05/19 19:25 ID:g2SVLXvh
飛行機モデラーです。ごくたまに気分転換にガンプラストレート組み
(趣味に気分転換も変だが)ガンダムカラーの色の豊富さにびっくり!
このはアメリカ機機内色のブロンズグリーンに使える!とかいう
ガンダムカラー応用の研究をされてる方いらしゃいますか?
いらっしゃったら何か情報を
294HG名無しさん:04/05/19 20:47 ID:UtJvWOWs
量産型ザク用カラーが使えるみたいっス。
グリーン3及び4で中身塗ったとゆー作例が、
'00年6月号のMAに出てまつ。(ブツはアキュレイトの
B-25Bでつ)

中国空軍の翼って号ね。
295HG名無しさん:04/05/19 20:53 ID:g2SVLXvh
↑情報ありがとうございます。ここの板は良い人が多いですね!
良い雰囲気が続きますように!
296HG名無しさん:04/05/19 22:14 ID:iVvE0+kR
>290
ハセかフジミのサンダーバーズ仕様のキット買えば色指定されてるわけだが・・・
でも売ってないか。1/48はたまに見かけるけど。1/72のF-16Cぐらい定番に
入れてくれんものかな(´・ω・`)

で。赤:C327(FS11136) 青:C326(FS15044) 白:C316(FS17875)
国籍標記と同じ色かどうかは知らん。デカールだと同じ色で印刷されてるけどな。
297HG名無しさん:04/05/19 22:27 ID:zGrULVDG
赤・青とも戦後国籍表記に使われる色と同じ。
298HG名無しさん:04/05/19 22:34 ID:ICQEI0di
写真見て、だいたいコレっての作ればいいんじゃ?
299290:04/05/19 23:49 ID:2SZGoG37
皆さんありがとうございます、明日模型店で探してみます。
300HG名無しさん:04/05/20 00:06 ID:8jtBRKJo
つーかキット持ってなくて(デカールなし)、専用カラー知らない人が、
バーズ塗装に挑むのか。凄い感動した。
301HG名無しさん:04/05/20 00:20 ID:pFW7pMra
T-33とか丸っこい機体だったら塗ったほうが早いかも。サンダーバーズ。
302HG名無しさん:04/05/21 02:54 ID:gI/e0/hv
F-84Fです。
303さゆり:04/05/22 14:48 ID:bbpzC0C0
アメリカのリンドバーグ社から発売されている1/48 カーチスジェニー
を組み立てようと思うのですが、コクピットや機体細部のよい資料はあり
ますでしょうか? 最近聞きなれないメーカー(シュリンプ?)から1/72
が出たようなのでそれを買ってきてみようか?とか登場する飛行機映画のビデオ
を借りてこようか?位しか思い浮かばないのです。ご存知の方、アドバイスを
お願いいたします。
304HG名無しさん:04/05/23 01:05 ID:8CP8KBsh
>>273
遅レスで申し訳ありません。
参考になるかどうか分かりませんが、
自分はボックスアート風のカラーリングにしたかったので
明るい青 72+322(約1:1)
深い青  326
(クレオス)で塗装しました。
305HG名無しさん:04/05/23 02:27 ID:CgE+uKJo
>303
ここの下のサイトのリンクに色々載ってるよ。
ttp://www.airminded.net/jenny/jenny.html
306HG名無しさん:04/05/23 16:16 ID:GP2qpErs
皆さん継ぎ目消しにどんな材料使ってます?
最近のキットだと殆ど隙間がないから良いのですが、
1mm位の微妙な隙間で、特に接合部が直角になるような場合等です。
ラッカーパテだと盛り難い上に、塗装時うっすら溝が見えてしまいます。
307HG名無しさん:04/05/23 17:07 ID:87Sgrb8H
伸ばしランナー。
面をデザインナイフで適宜出しながら挿入。
308HG名無しさん:04/05/24 03:34 ID:fQd6ftT0
>>306
俺はアルテコSSP-HGってのを使ってます。
御存知かもしれませんけが一応特徴を・・・


硬化が早い。(混合比にもよりますが、だいたい5分位)
切削性が良く、サクサク削れる。
ヒケが出ない。

×
内容量に対して若干値段が張る。(\1,500)

個人的には、値段だけの価値は十分あると思います。
一般の模型店に置いてあると思うので、良ければ使ってみて下さい。
309HG名無しさん:04/05/24 03:36 ID:fQd6ftT0

誤:御存知かもしれませんけが〜
正:御存知かもしれませんが〜

済みませんでした・・・
310HG名無しさん:04/05/24 08:56 ID:LexI7mXA
>>308
素材が違うところで、ペーパーを手でかけたときに
硬度の違いによって段差になったりしませんか?

ラッカーパテだといくら長い期間乾燥させても引けるので
306さんのように塗装時に浮き出てしまったり。

かといって瞬着は硬度が違うのでうまく削らないと段差になってしまう。

それが怖くて接着剤大目に塗ってはみ出させたり、
ペーパーの削りカスのプラ粉を接合面に注ぎ込んだり、
押し込んだりしてるんですが。
311HG名無しさん:04/05/24 13:47 ID:neGK47sI
アルテコのSSP−HGは割と硬度の差が無かった様に記憶してるけどどうだろ?
サクサク削れる所は確かに良い。ただ、角を出そうと思ったらやっぱりエポパテ
みたいに粘りのある素材でないとキツイかも。
312HG名無しさん:04/05/24 18:27 ID:BO3WDEl+
俺はうまく混ぜれない>アルテコSSP-HG
313HG名無しさん:04/05/24 18:32 ID:qMXTbQIG
---以下パテスレからの情報---

アルテコはベビーパウダーと瞬間接着剤で代用できますよ
ベビーパウダーをなにか容器に出しておいて瞬着を適当に混ぜて
適当な粘り硬さになったら塗りたいところにペタペタ塗りつけるだけ。

ベビーパウダーが300円くらい、瞬着は100円ショップでまとめ買いしておけば
スキマ埋め程度では使い切れない量が作れますよ
314HG名無しさん:04/05/25 00:19 ID:EweC17+g
翼の後縁に隙間ができちゃったのを発見した場合はどうする?
つかクリップで留めてたら、かえって歪んだみたい……。
315HG名無しさん:04/05/25 01:43 ID:qaYztDLp
ちょっとした所ならベビーパウダー+瞬着でも問題ないけど削りにくいよ。
ガリガリした感じでボロッっと欠けることもあるし、プラとの硬度の違いもでやすい。
>>306の言う様な部分には素直にSSP-HG使った方がいいと思う。
316HG名無しさん:04/05/25 01:52 ID:ajhwO/Zv
>>314
流し込み系接着剤を流してしばらく指で押さえてみる、とか
少しくらいの歪みなら修正効くよ。
317273:04/05/25 15:30 ID:dKKz0NCI
>>304
自分もボックスアートのイメージを参考に製作していたので助かります。
試しにプラ版に吹いてみたらドンピシャな感じでした。
コレで行こうと思います。有難うございました。
318さゆり:04/05/25 20:11 ID:ay4tcikq
305さんありがとうございました。
がんばってみます。
319260:04/05/26 00:00 ID:bQdOE/b4
先日、バッカニアの件でお世話になった者です。

どうも有り難う御座いました。
色々とあったのですが、72じゃなくてAirFixの48が手元に来ました(ぉ?
(1/72については AirFix と MatchBox が作っていた事が判りました)

で、、、、、作ろうとしたら資料らしい資料がないと言う罠。
国内の出版社で バッカニアの資料本なんてないですかねぇ?
ググっても見あたらない。。。。。<最悪、洋書に逃げるけれど

情報有ったら宜しくおながいしまつ。
32085:04/05/26 01:01 ID:p3o1xI0R
85でF−2買ってきた戦車者です。

いつもは他スレの住人ですが、名無しで質問したりして、ここ参考にさせて貰ったので、報告までに。
飛行機モデラーの方が見ればいろいろアレでしょうが、なま暖かい目でご容赦を・・。

ハセガワ1/72 F−2支援戦闘機  塗装はサフ無しのタミヤアクリルとウォッシングにタミヤエナメル。

小学生の時のパチ組み以来、ほとんど初めて飛行機作りました。
いつもと勝手が違って、塗装しながら組み立てたり、デカールで苦労したりしましたが、すごく楽しかった。
まずは素組みでしっかり完成させることが目標だったので、ひとまずは満足。

ttp://mokei.net/up/img/img20040526004434.jpg

次は今月のMGでも見ながら、ヨンパチのF-4あたりをがんばってみます。
321HG名無しさん:04/05/26 08:28 ID:7GSiiXF+
>>320
乙かれさま! F-2いいね!
 次のF-4は風防を取り付ける前に、古い肌着でもいいので軽く拭いてみれば?
 ぐっと機体の印象が締まるよ あと、完成品のUPはageてもいいと思うよ
322HG名無しさん:04/05/26 08:42 ID:FqzPnh7q
>319
多少はググッた方がいいと思うけど・・・
和書はともかくサイトなら一杯あるけど。まぁ定番としてはこの辺かな。
ttp://www.thunder-and-lightnings.co.uk/contents.html
323HG名無しさん:04/05/26 10:59 ID:RHbxnK5d
この程度を資料とは言わん罠
324HG名無しさん:04/05/26 11:40 ID:5/8bKnUg
ジャンルが違えど、うまい人はうまいもんだな…
325HG名無しさん:04/05/29 13:59 ID:uqeVfP9S
ハセガワ 1/48 F-16CJにAIM-9を6発積もうと考えているのですが、
追加購入したハセのエアクラフトウェポン-Cには
対空ミサイルランチャー(LAU-129)が付いていませんでした。

1/48用のLAU-129を手に入れるには、
部品請求するか、2コ1するしかないんでしょうか?

よろしくお願いします。
326HG名無しさん:04/05/30 02:56 ID:IOYEkkRA
1.LAU-129はAMRAAM用に開発されたものである。
2.従ってAIM-9はLAU-129が無いと使えないのではない。
3.HASEGAWAのF-16キットであればAIM-9用ランチャーの付いたSt.2,8用パイロンがキットにセットされている。
4.とりあえずそれで4発(St.1,2,8,9)搭載できる。

んでCJのどのキット買ったのさ?それによって次の手が変わる。
327325:04/05/30 03:59 ID:cXwrc2Xv
買ったのは今月発売の三沢ジャパンです。(PT-32)

よく見れば、BランナーとCランナーにLAU-129と似たのが
付いていますね。

翼端のと比べれば、St.2,8にCランナーのを使えば良いと。

お騒がせしました。
ありがとうございました。
328HG名無しさん:04/05/30 15:02 ID:O2fs7gPP
HASEGAWA F-16
1/48
B3,12 : AIM-9L/M
F3+4 : 曳航式標的ポッド
F5,6 : AIM-120

V4+5 : AGM-88
V-1 : LAU-77(HARM用ランチャー)
V-3 : ASQ-213(HARM用目標指示ポッド)

U-2 : AIM-120
U-1 : LAU-129
U-4 : LAU-129(F-16 Sta.2,8用パイロン付)

F1 : Sta.5用パイロン(増槽用)
F2 : Sta.5用パイロン
B9,10 : Sta.4,6用パイロン
B1,2 : Sta.3,7用パイロン
B4,11 : Sta.2,8用パイロン
C13,17 : Sta.2,8用パイロン(AAMランチャー付)
B13 : TAR-9A(F-16Sta.3,4,6,7用流線型イジェクターラック)

新金型AMRAAMランナー U が含まれるキットでAAMを6発積むには
Sta.1,9 : 翼端ランチャーそのまま使用
Sta.2,8 : U-4使用
Sta.3,7 : パイロンB1,2にランチャーU-1を装着
329325:04/05/30 20:37 ID:pGOB0UyU
>328さん(326さん?)

ありがとうございます。
早速作り始めます。
330HG名無しさん:04/05/31 20:18 ID:yhp3mcOV
F-4ファントムのC/D型とE型はエンジン同じなんでしょうか?
というか、モノグラムヨンパチのC/D型にハセガワヨンパチE型
のエンジンノズルは付け替えしてつくれるでしょうか?
すいませんが教えてください。
331230:04/05/31 23:22 ID:ntl92bT0
>>330
つくれません。C/D型につけるなら、B/NかC/Dのノズルを持ってきましょう。
332HG名無しさん:04/06/01 12:25 ID:zbS+eI8e
↑ありがとうございました。
 そうしてみます
333HG名無しさん:04/06/01 20:07 ID:EQqmGCF+
アタイこそが 333げとー
334334:04/06/02 18:08 ID:7l+yO9CB
古いハセガワやモノグラムなどの凸モールドキットは皆さんどうされてますか?
80年代のモデルグラフィックスなどでは、100%スジ彫り彫りになおしてますが。
モノグラムのF-102をどうしようか考えてます。すきにしろっていわれそうですが、
みなさまのお考えもお聞かせください
335HG名無しさん:04/06/02 19:56 ID:HmFgKATO
好きなやうにしてくらはい。
336HG名無しさん:04/06/02 21:26 ID:qU+nO/lw
俺、掘り直さない
337HG名無しさん:04/06/02 21:35 ID:DvQolQKB
モノの凸はスリ落とすのが大変そうなのでスルー。
338HG名無しさん:04/06/02 21:59 ID:BpvEp0mi
>>334
彫りなおすならがんがれ。
彫りなおさなくてもがんがれ。
339HG名無しさん:04/06/02 22:59 ID:tAEK13Yx
F-102とかF-106ってパネルライン殆ど目立たないし、そのままでいいんじゃないかな?
340HG名無しさん:04/06/02 23:08 ID:bdFlCOi2
>>334
凸のまま作ってるよ
341HG名無しさん:04/06/03 19:24 ID:xu1at5eZ
突然ですが五式戦の機体上面は何色? 三菱、中島とは違うの?
おせーてお願い。神とあがめますから。
342HG名無しさん:04/06/03 23:35 ID:q4T/3a9J
>>341
5式戦はつくったことないけど、これでも見て自分で調色するように
http://www12.ocn.ne.jp/~wing1161/sub7.html
343HG名無しさん:04/06/04 00:09 ID:fWW7jjT+
Mr.カラーの130番が川崎系の濃緑色。
344HG名無しさん:04/06/04 04:45 ID:iJUNW5jC
ドラゴンの1/72ウーフーの購入を考えています。
出来などはどんな感じでしょうか?
どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
345HG名無しさん:04/06/04 22:28 ID:Q46ZRMqd
>>334
モノのモールドぐらいの精密なものだったら、よっぽど腕に自信が無い限りは
そのまま作ることを推奨。。
張り合わせのときに消えるのが頭痛いけどね
346HG名無しさん:04/06/04 23:09 ID:IOP7Z1Y6
>>344
細かいパーツが多い上にゲートの位置が無神経で
度々折損の恐怖を味わうとか、表面が梨地でなんかイヤとか
ありますが、He219のキットとしてはベストじゃないかなぁ。
レーダーはちゃんとエッチングだし。
あと、超テイルヘビー&コクピットが前寄りなので
エンジンナセルにもウェイト入れないとシリモチ確定。
347344:04/06/05 00:23 ID:owpPzVh2
>>346
有り難う御座います。
うーむ、初心者にはちと厳しそうですね・・・。
とりあえず買ってみますわ。
348HG名無しさん:04/06/05 08:35 ID:IJZMBpOz
凸をそのまま、作ってる人って合わせ目消しでヤスリ削ってしまったら、
どうやってもどすの?
349HG名無しさん:04/06/05 09:31 ID:fhT51xhX
>>348
伸ばしランナーを貼り付ける
350HG名無しさん:04/06/05 10:48 ID:ImM2SztX
>>348
カッターで適当に切りつける。
溝の中が塗料で埋まるのと、両側の盛り上がりとで凸彫りに見える。
351HG名無しさん:04/06/05 18:42 ID:R6V857zq
クレオスの銀色の特色(スーパーファインシルバーとか)ってレベリング薄め液で溶いたら
もしかして金属光沢の発色に影響ありますか?リダーターとか入ってそうだし。
352351:04/06/05 18:46 ID:X3Qq6lrA
イタレリ1/48のシーホークへりを買ったのですが‥‥キットには海上自衛隊のデカール入りですが、
聞くところによるとそのままでは自衛隊仕様にならないそうなのですが、
どこがことなるのでしょうか??
353HG名無しさん:04/06/05 18:49 ID:fhT51xhX
>>351
てゆうかレベリングうすめ液専用です
354HG名無しさん:04/06/05 18:53 ID:R6V857zq
>>353
あちゃーマジですか。
模型屋行ってレベリングうすめ液買って来ます。
箱捨てちゃったんで使用上の注意とかよくわかんなかったもんで。
まりがとー
355HG名無しさん:04/06/05 18:56 ID:3V5PwSHB
>>352
細部の装備が全然違う。
356HG名無しさん:04/06/05 20:45 ID:yreD20Mu
>>352
SH-60Jの対潜装備は日本が独自に装備させたものがほとんどなので、型番が似通っていても
細かい部分が全く異なります。大改造必至かも。
357HG名無しさん:04/06/05 21:38 ID:9laZojht
およそ10年ぶりにプラモ買ってきました。
恥ずかしながら以前買った航空機モノは完成させた試しが無かった、
完成させるクセ付ける為にもストレートに組もうと思いまつ。
キットはタミヤFW190 D-9 皆さんヨロシク。
358ご質問:04/06/05 22:54 ID:b43ZnXCv
1/48 飛燕II型(水滴風防)って、どこからも出てないですよね?
359HG名無しさん:04/06/05 22:57 ID:yreD20Mu
>>357
タミヤのD-9というと1/48の奴ですかな?
組みやすい好キットですね。
ただ、胴体底部の幅不足から主翼付け根に隙間が開く様なので、胴体の左右を
接着する前に主翼パーツともども一度仮組みするのをお勧めします。
360357:04/06/05 23:49 ID:9laZojht
>359
ありがとうございます。
1/48スケールです、洗浄したパーツが乾いて切り離し始めた所でした。
胴体と主翼上下仮組みしました。確かに主翼上部を胴体側に
突き合わせて接着しないとスキマ大きそうですね。
361HG名無しさん:04/06/05 23:49 ID:uvzwB6vE
>>357
ガンバレー

>>359
乙!
362357:04/06/05 23:52 ID:9laZojht
>361 ありがとうございます。
363HG名無しさん:04/06/06 00:02 ID:Ht76gEMA
>>358
無いね。ガレキのコンバージョンキットはあるようだけど。
364HG名無しさん:04/06/06 04:17 ID:tv9ILj5o
コンコルドのプラモデルを探してます
童友社のものは絶版だそうですが、まだ手に入るモデルはありますか?
完成品は見かけましたが、できればプラモデルとして作ってみたいです
365HG名無しさん:04/06/06 05:08 ID:VTwaxVRF
エアフィックス、エレールのはよく見る。
エレールからは、新製品も出るんで、それがいいと思う。
366HG名無しさん:04/06/06 08:11 ID:Fmxg6zNl
アカデミー1/72のF-8Eクルーセイダーを作ろうとしてます。
ピトー管やシートベルトなどのディテールアップパーツを探してみたのですが、
1/48のピトー管くらいしか見つけられませんでした。

どこかのメーカーから出ていれば教えて下さい。

また、それがない場合は他の現用機モノから流用して良さげなモノは
ありますでしょうか?
実機への知識も乏しいので、是非ご教授下さい。
367HG名無しさん:04/06/06 11:53 ID:tB7p5dWF
>>366
発売されて間もないせいか、「アカデミーのクルセイダー」という括りでは
ディテールセットは発売されていない様ですね。確かエデュアルドかどこかから
イタレリ用のエッチングのディテールセットが発売されていたと記憶しているのですが、
検索したところ不明です。
同スケールの他社キット向けのセットを流用するか、専用ディテールセットが発売されるまで
もう少し待ってみるかですね。
368HG名無しさん:04/06/06 17:35 ID:IeKT59MN
>>365
ありがとうございます
エレールの新製品待ってみます
369HG名無しさん:04/06/06 18:27 ID:X8uSAfct
へー、エレールってまだ新作出してんだ。
俺もチェックしとこ。
情報THX!
370357:04/06/07 21:34 ID:zvKYVLjF
お願いします。
タミヤFw190 D-9ですが、主翼上面胴体との繋ぎ目が接着・修正の度に
割れてしまいクセになっているようでハマっています。
ひび割れさせずに修正するコツお願いします。

また、次回の為に胴体と主翼上下の位置決め・接着・修正のコツも
合わせてお願いします。
昔もこの辺りで嫌気が差した気するので、乗り越えて完成させたいです。
371HG名無しさん:04/06/07 22:36 ID:h9u9dhyc
>>370
主翼上面と胴体接着前なら胴幅広げる手もあったけど、
接着済みなら適度に薄くしたプラ板か伸ばしランナー
詰め込めば?  上半角注意ね。
あと、キットの継ぎ目は給弾パネルの上だから要注意。

コツはやはり十分な仮組でしょう。
372HG名無しさん:04/06/07 22:54 ID:6Li8O6cQ
>>370
パテで修正するの止めたらいいよ。 
のばしランナーとかプラ板を間に詰める
373359:04/06/07 22:57 ID:+NaG6vTb
ご自分で解決された様に見えたのでスルーしていたのですが…

恐らく翼上面の接着面積が少なすぎて力がかかる度に割れているのだと思います。
程度がわからないので的確な助言ができませんが、

軽度な場合 翼短から胴体へテープを取ったり万力などで挟んだりして翼根を密着させ、
流し込み接着剤を流して固定、表面処理

重度な場合 隙間と同じ厚味のプラ板を差し込んで削り出し

という所でしょうか。パテ埋めだけではすぐに口が開いてしまうのではないでしょうか。

私の場合隙間の発生に気付いた時点で既に主翼の上下を貼り合わせていたので、
胴体のフィレット部分(主脚格納庫を逃げた切り欠きがあるあたり)にランナーを
突っ張らせ、胴体をやや幅増しして対処しました。
やはり参考程度でもこれを書いておくべきだったかもしれません。すみませんでした。


位置決めや接着に関しては、実際に接着剤をつける前に必ず仮組みする事と、その結果
その結果隙間を発見したりガタつきが発生したらすり合わせをしてできるだけ
隙間やガタをなくす、くらいでしょうか。

すり合わせなどと言うと面倒な印象があるでしょうが、要は干渉して隙間を作っている
突起を削るだけの事です。例えば接着面に出ているパーティングラインやゲート、
ダボ穴の周囲の微妙な盛り上がり等。
最近の国産キットはこれらをヤスリで軽くあたるだけで非常に合いがよくなります。
結果的に パテ埋め→乾燥→切削→表面処理 の手間を大幅に省けます。 
374357:04/06/08 00:31 ID:WWISHBC6
>371>372>373
皆さんありがとうございました。特に359氏、詳細にお書き頂き感謝致します。
大きな隙間の場合プラ板を詰め込む事、了解しました。

左翼から修正作業始めていたのですが
先程パリンと主翼上面キレイに外れまして、観察しました所
私は最初にミスをしていた様です。

仮合わせの際、翼をやや上向きに力を加える必要を感じた為
エポキシで短時間で固めてやり、パーツ隙間から流し込み接着剤を使いました。
そのエポキシが丁度、胴体と主翼の間に入り込み薄いパッキンの様に
なっていました。
航空機において特に胴体と主翼の結合にエポキシは厳禁だったのか、
と感じています。

現在、左翼はエポキシの膜を取り除き、しっかり合わせて流し込み接着しました。
色々ヤスリやペーパーで触った為、結合部がダレてしまいましたが。
右翼はまだ最初の接着・パテ盛のままで修正作業に掛かっていません、
今の所しっかり付いている様子ですが・・・。

長文失礼しました。
375HG名無しさん:04/06/08 17:57 ID:AUsLLlG6
>>364
うちの近くのジョーシンで見たよ。
ちなみに尼崎杭瀬店と甲子園店で。童友社1/100だった。
376HG名無しさん:04/06/08 18:20 ID:UsZacAXT
>>364
レベルの1/144はけっこう見かけるね
377HG名無しさん:04/06/08 20:57 ID:gBHQT+QZ
>>364
童友社1/200もまだたまに見かけるのう。
378364:04/06/08 23:25 ID:lrI0Vqj4
>>375-377
童友社のが特に欲しいわけではありませんが、探せばまだあるんですね
普段は車作ってて、空モノのキットの出来とか知らないんで何でもいいでつ
尼崎/甲子園ですか
当方、京都なもんで...
週末、もう少し範囲を広げて遠出してみます
ありがとうございました
379364:04/06/08 23:33 ID:lrI0Vqj4
キットの種類は↓これくらいですか?
作例にもあまりヒットせず

童友社:1/100、1/200
エレール:1/125 
エアフィックス:1/144
レベル:1/144
モノグラム:1/144
380HG名無しさん:04/06/09 00:35 ID:F3lSuIjB
>>379
69年ころ、日東から1/132と1/250で日航のデカール付きで売っていたが…
定価は前者が350円、後者が100円でした。
381HG名無しさん:04/06/09 02:35 ID:Tyz7JK8E
アカデミの1/288のTu144から改造するとかどうよ
382HG名無しさん:04/06/09 05:40 ID:8XBaoF7Q
童友社は1/144も出してた筈。
BAとAFのデカール付。
383HG名無しさん:04/06/09 08:46 ID:RvUQ3NHS
飛行機プラモカタログ2000という本によると
1/144以外にノンスケール300円というキットがレベルから出てるみたい
キットと呼べるか微妙だがw
384松太郎:04/06/10 20:27 ID:kyvWmZFd
レシプロ機の排気管は何色で塗ればいいんですか?
組み立て説明書指定の焼鉄色で塗ってもどうも
感じが違うんですが。
385HG名無しさん:04/06/10 20:45 ID:XsxSDO1B
>>384
413 メタリックつや消し
バーントアイアン(焼鉄色2)
386WABCO:04/06/10 21:34 ID:gHVNM8mp
はじめまして。タミヤ1/32F-15Eストライクイーグルのキットを購入したいのですが、さいたま市周辺でお勧めの模型店をどなたかご存じでしたらご教示ください。
387HG名無しさん:04/06/10 23:04 ID:nH94i2U3
アキュレイトのアベンジャーを買ったのですが、インスト見てもよく分かりません。
どうすれば良いですか?
388HG名無しさん:04/06/10 23:23 ID:GJqARtwR
389HG名無しさん:04/06/10 23:25 ID:Ts5dvv26
>>387
 どうわからないのか詳しく説明されたし。何がわからないのかわからん。
390HG名無しさん:04/06/11 00:04 ID:PsLpjKM8
>>387
仮組みしながら慎重に組め、としか。

具体的に何がわからないのか言ってくれんとレスの付け様がないよ。
キット自体は俺の手元にもあるけどね。
確かにやや不親切なインストだが、頭から「わかりません」では何とも。
391WABCO:04/06/11 04:42 ID:DgaQrDqZ
>386
レスありがとうございました。
392WABCO:04/06/11 04:50 ID:DgaQrDqZ
>388
レスありがとうございました。
393HG名無しさん:04/06/11 04:57 ID:KxZRpsr0
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
394HG名無しさん:04/06/11 13:42 ID:o3ow/2B6
誤爆?
395HG名無しさん:04/06/11 19:13 ID:HSB/yxgT
>>387
ニチモのにしときゃヨカッタのに?
396HG名無しさん:04/06/11 19:14 ID:HSB/yxgT
>>387
ニチモのにしときゃヨカッタのに?
397HG名無しさん:04/06/11 19:29 ID:Q63IaxkW
F-15を作ってみようと思っています。
ハセガワのHPでF−15Jを探すと、下の2種類あるみたいですが、\1,470のほうが新しいキットという
解釈で良いですか?

ttp://www.hasegawa-model.co.jp/zaikorisuto/E-PTO/images/E12.jpg
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/zaikorisuto/C-PTO/images/C7.jpg


398HG名無しさん:04/06/11 19:37 ID:aphUtVLk
馬鹿な質問ですみません。
AVIAのMBR2bis買ったんです。
(別にこのキットに限ったたことではないのですが)
そしたら胴体と主翼の間にとんでもない隙間が!!
とりあえずタミヤパテで隙間を埋めようとして
パテでモリモリにしてペーパーで研ぎだしたのですが
うまく行きません。
でこぼこ 。
主翼の付け根のR (カーブの所)の部分がどうしてもうまく埋まらないのです。
このキットにかぎらず、Rの部分をうまく修正できる方法があれば教えてください。
399HG名無しさん:04/06/11 19:49 ID:WJ2Kx+46
>>397
大きな相違点
・E12:新金型、凹モールド、AAMが付いていない。
・C7:旧金型、凸モールド、AAMが付いている。

分割→組みやすさはあまり変わらん。
400HG名無しさん:04/06/11 20:54 ID:DE9MglIz
>>398
隙間を修正するんじゃなくて、胴体の中につっかい棒を入れて、胴体側を広げる。
大抵の場合は、胴体側のゆがみで隙間が生まれているからね。
主翼根元がひけているケースは知らん。頑張って埋めろw

というか、パテで修正しているって事は、既に主翼を接着しちゃってるんだよね。
南無・・・
401HG名無しさん:04/06/11 21:10 ID:aphUtVLk
>>400
400オメ!
なるほど!!
サンクス。
402HG名無しさん:04/06/11 22:21 ID:sdAKSUDY
>>399
いや、組みやすさはともかく分割はかなり違うんだが。特に新金型は機首が曲者だな。
あと排気ノズルと。他にもインテーク内の可変ランプとか再現個所が増えて部品点数が
増加してる。が、合いは機首周りを除けばおおむね新金型の方が良い。というわけで、
>>397には適当に組み立てて雰囲気だけ楽しむなら安い方、本気で作りたいなら
高価い方を勧める。
403HG名無しさん:04/06/11 22:43 ID:wJ0shujc
>>402
旧キットは作った事無いんだけど、新キットは主翼と胴体のペーパー掛けを頑張ったなぁ・・
あとバルカンが収まる部分のペーパー掛けも苦労したぜ。
とにかく終始ペーパー掛けのキットだった・・・でも個人的に好きなキットベスト3に入ってます。
404HG名無しさん:04/06/11 22:47 ID:wJ0shujc
あ、ついでに質問。
ハセ1/72F-15の可変インテーク。
エンジン始動状態を再現するとしたらどうします?
やはり切り刻んで再接着→筋彫り彫り直しですかねぇ?ハァ・・・
405HG名無しさん:04/06/11 23:29 ID:PsLpjKM8
>>404
更にダクト内面上側の可変ランプも加工が必要になると思う。
406Smoke trail:04/06/12 00:09 ID:9LTMMk4c
>404
アカデミニダの1/72に、下がったインテークの部品が或るんで、
もし積んでるならそっからパクッて来ると宜

ただ...アカデミを今から新たに買う意義は、多分無い. ハセの新版に
比べると、作ってて凄くストレスが溜まるキットだから.
407397:04/06/12 01:05 ID:8ZAfBQGW
うお。いっぱいレスが。サンクスです。

ちょっと前にF−2作って晒した戦車者です。F−2つくるまでなんとなく尻込みしてたんですけど、やっぱりつべこべ
悩む前に手を動かすもんですね。すごく「おもしろかったので、本業のレオパルド2A6と同時進行でもういっちょ。

というわけで、自衛隊つながりってことで、F−15あたりがいいかなーと思った次第です。

アドバイスを参考に新金型の方を買ってみることにします。ありがとうございました。
408357:04/06/16 23:53 ID:xX0Ef8ur
Fw190 D-9 今週末か来週末あたりに塗装作業に掛かれそうな所まで来ました。
基本塗装はラッカー系をエアブラシで行うつもりですが、明暗部をドライブラシ
する際、航空機の場合エナメル系を使いますか?

塗装手順として
:基本塗装→デカール貼り付け→明暗部ドライブラシ→クリアー塗布
 →パネルライン色入れ

こんな流れで考えていますが如何でしょうか?お願いします。
409359:04/06/17 00:35 ID:LDhUqYV0
>>408
一般的にはエナメル系でドライブラシ→水性アクリル系でオーバーコート

でよいと思います。

私はオーバーコートもラッカー系でやってるので、オーバーコート前にドライブラシ
する場合はラッカー系で行ってます。
410HG名無しさん:04/06/17 02:19 ID:E0xGglx6
>>398
あのキットはつらいなー。わしも仮組んだまま放置して久しい。
とりあえず、タミヤのラッカーパテは盛り上げには向かないから、ポリパテか
エポパテを使いなさい。
Rの部分はおそらく主翼前縁付け根の所だと思うけど、パテ盛り杉じゃないのかね?
複雑な曲面の削り出しは根気よくやっていく事しか思いつかないなー。
411357:04/06/17 22:33 ID:XJI2uL8Y
359さん、いつもありがとうございます。

ドライブラシとウォッシングはエナメルで行こうと思いますが、
ラッカーの基本色と同色をエナメルで作り出した上で白や茶を加えて
色調調整するのが難しそうですね。
ラッカーなら基本色そのまま利用できるのが利点でしょうが
ドライブラシすると表面がガサガサになるのが気になる所です。

アクリル系でクリアー吹きの場合、トップコートとクリアー+フラットベースを
調合したものではどちらを推奨されますか?
412359:04/06/18 01:40 ID:BQva5dRT
>>411
個人的には(扱いなれていないせいもあるでしょうが)水性アクリル系でオーバーコートすると
表面がヌメヌメした感じがして好きではないのですが(笑)、私の場合水性アクリル塗料をブラシで
吹くことが多いです。
あくまで我流ですが、クリアーにフラットベースを添加するよりもクリアーと
フラットクリアーを混合する方が艶の調節がやりやすい様です。

トップコートは簡便で時間が切迫した時などには重宝しますが、やはり所詮は缶スプレー
なので塗膜の厚味などに不満が残ります。
この傾向は一旦缶から紙コップなどに吹き付けてブラシで吹きなおすと軽減される様ですが、根本的に
艶の調節が利かないというのは気にいりません(笑)。

全て主観ですがご参考までに。
413HG名無しさん:04/06/18 03:42 ID:+A8eRn7U
タミヤ1/32ファントム用でショータイム100を再現する別売りデカールって
売ってますか?
売ってましたらメーカーも教えて頂けると嬉しいです。
414HG名無しさん:04/06/18 11:27 ID:IC2gUsw8
うろ覚えだけどJ型に最初からそのデカール入ってなかったっけ?
有名な機体だからCAMとかから出てると思うけど。
415HG名無しさん:04/06/18 21:14 ID:xtXE1qog
>>414
レス有難う御座います。
言われてみて気が付きましたが確かにそうかもしれませんね。お店であのデカイ箱
を開けるのは気が引けた物で・・・。
教えて頂いたCAMのHPにも有りませんでしたので、その可能性は高いみたいです。
最近になって空物に興味が出てきたのでCAMなんてメーカーさえ知りませんでした。
とても参考になりました。どうも有り難う御座いました。
416HG名無しさん:04/06/18 22:32 ID:sALvEAvU
>>413
Yellowhammerから出てました。Meteorが倉庫をさらえたら少数出てきたといって在庫してます。
ttp://www.meteorprod.com/Artwork/YHD32007.jpg
リサーチ・質ともとてもよいですよ。

>>409
わたしもクリアーはラッカーです。以前は水性でしたけど、手垢がつきやすかったり、ホコリとかがこびりついてとれにくかったりしませんか(ツヤ消しだからかもしれませんが)?
417HG名無しさん:04/06/18 22:44 ID:n+c28hmD
>>415
持ってるから言うよ。
ショータイム100 / スイッチボックス(箱絵) / 海兵隊ウォーローズ
から選ぶ。実は箱の横に他2つが書いてある。

デカールは、タミヤアメリカ製で、余白がギリギリでカットしてあり、まあまあ。
しかし、コーションデーター類が、1/32にしては少ないという問題がある。
でほったらかしとあいなった。

・・・今度出る空自のデカールだけ別注してやる。
418HG名無しさん:04/06/18 22:58 ID:BQva5dRT
>>417
日本語が書いてあるんじゃないの?>デカール
419HG名無しさん:04/06/18 23:02 ID:n+c28hmD
>>418
パネルナンバーやら、ホイスト点表示の記号やらが欲しい。
プラッツの1/72データーにすらあるのに。

・・・まあ、プラッツのが変態的なんだが。
420HG名無しさん:04/06/18 23:07 ID:4aa9iSdD
421HG名無しさん:04/06/18 23:08 ID:VyPQFTpF
タミヤの空自ファントム、デカール貼るのが苦行になりそうな予感w
422413:04/06/18 23:56 ID:kwSA9Egg
皆さんレスどうもです。やっとこさ買う決心がつきました。

そこでもう一つお聞きしたいのですがタミヤ1/32ファントムIIマリーンって
定価12000円しますけど、もう一つの8800円のキットとの価格差の理由はなんででしょうか?
兵装類の違いでしょうか?
423HG名無しさん:04/06/19 00:52 ID:TC/AXg/1
>>420
もうちょっと細かいのが欲しいですね。

>>422
J型にはタンク類しかありません。寂しいぞゴラァ。
正直自衛隊ファントム待ったほうが、満足度高いと思いますが。
ガンやら、レーダーやらあるし。
デカールは卑怯にも悪夢と思うほど充実してるし。
尻尾の鳥なら、302SQが世界一カコイイ。
424357:04/06/19 01:07 ID:BAsicQ0R
>412
359さん、ありがとうございます。

今回は一般的手順としてエナメルorアクリルのドライブラシ、ウォッシングの後
アクリル塗料のクリアーとフラットクリアー混合で仕上げを試してみたいと
思います。

359さん、416さん共にクリアーにラッカーを使用されていますが
やはりサラリとした質感を好まれてですか?
クリアーをラッカーにする以上、ドライブラシ、ウォッシングも
ラッカーになりますが、コツなど御座いましたら次回以降の為お聞かせ下さい。

425HG名無しさん:04/06/19 01:12 ID:vbbtFTv0
ファントムといえば蛙(301空)。マルヨン、イーグルといえばクマー(203空)が好きだ。
426HG名無しさん:04/06/19 01:52 ID:NeMU0zd0
おーー同士ーー
俺も蛙とクマーが好き
427416:04/06/19 10:20 ID:We0bYFnr
>>424
そうですね、さらっとからっと薄く仕上がる気がして気に入ってます。
>クリアーをラッカーにする以上、ドライブラシ、ウォッシングも
ということですが、ブラシを上から吹く分にはエナメルでスミいれしてあるくらいなら
問題はないです(少なくともわたしは失敗経験なし)。缶スプレーでぼってり厚吹き
したりすると溶け出すかもしれませんけどね。

心配ならちょっとやってみるといいですよ。コンパチキットの不要胴体部品とかで。
自分で納得するのがいちばん。

428359:04/06/19 22:28 ID:xeC/kY3w
>>424
そうですね。

私はブラシで吹いたままの剥き出しの塗膜の艶や色調が理想だと思っているのですが、
ラッカー系のクリアーがそれに最も近いという気がします。航空機の模型だとデカールなどの関係上
オーバーコートしないわけにはいきませんしね。
>>416氏も言及されてますが、デカールや下地塗装を侵さない様に数回遠吹きして表面を覆ってから
濃密に吹いてツヤを統一するのがよいかと思います。

ドライブラシについては、ディテールを強調する目的で行う部分はラッカーでオーバーコート前に行っています。
更に、塗装の剥がれやオイル、排気などの汚れは艶の差を強調したいので
オーバーコート後に行っています。
429413:04/06/19 23:44 ID:UBZnWuxQ
>>423さん
レス有難う御座います。そうですかタンク類しか付属しないわけですね。
皆さん空自がお好きなようですね。

まだ迷ってますがVF-96かVF-161を再現したいので8800円の方を買おうと思います。
レス下さった皆さんどうも有難う御座いました。
430357:04/06/19 23:56 ID:BAsicQ0R
>427>428
416さん、359さんありがとうございます。
ラッカークリアーでもエアブラシなら良い仕上がりが期待できそうなので
ご意見参考にまず不要部品を利用して試してみます。

本日、日中天気が良かったものですから、ラッカー基本塗装を行いました。
最初はまぁ満足した所で手を止め、そこまでは良かったのですが
迷彩パターンを修正しようと手を出したときに失敗、大きく被ってしまいました。
手間を惜しまず、もう一度マスキングしておけば最小限度の修正で済んだのですが
・・・ 部分的な補修に留めるか、全体再塗装にするか、一晩寝て頭クリアーにして
考えます。
431HG名無しさん:04/06/20 00:55 ID:VBdJ9XNH
Ju-87の窓枠って
風防の内側にあるものと外側にあるものとで
構成されてますよね

内側の物も機体の外と同じ色?
それともコクピットと同じ色で塗られてたんでしょうか?
432HG名無しさん:04/06/20 08:35 ID:LhvPnY/a
>>431
ハセガワの1/48には機内側用に枠のデカールが付属してますが、それを信じるなら
機内側の枠は機内色で塗られている様です。
433HG名無しさん:04/06/20 13:11 ID:QkecuOqD
>>415-420

1/32海軍型ファントムの注意書きはCAMから出てます。商品番号#32133てやつ。まる
2シート分あって、パネルNo.もきっちりあります。

サイズ的に正しいのかも知りませんけど、はっきり読めすぎてちょっとオーバースケールな
印象も個人的にはあります。それより問題は、当時の運用中の写真をみるとたいていの
機体で注意書きの類は消えてしまってますね(とくにJ型以降)。工場を出たときにはきっと
全部書いてあるのだろうけど、海上で塗装が傷みやすいのでしょっちゅう塗りなおすとか、
規定がいいかげんとかあるんでしょう。律儀な空自とはぜんぜん違います。

びっしり貼ると精密感出ていいのは間違いないので悩むところです。
434HG名無しさん:04/06/22 13:23 ID:3hIoQxrn
アリイの1/48のフォッケウルフ(A-8)をもらったんですが、
コクピットの塗装指示がないんです。ここは何色で塗ればいいんでしょうか?
435HG名無しさん:04/06/22 15:49 ID:N5frZIUZ
>>434
 この頃のドイツ戦闘機ならクレオスのNo.116 RLM66ブラックグレー でOKだと思う。
細かい部分はどこの飛行機もほぼ一緒なので類推しながら塗り分けても可。
436HG名無しさん:04/06/22 19:01 ID:3hIoQxrn
>>435
返信どもです。
メッサーシュミットとか参考にしながらRLM66ブラックグレーを塗ってみようと思います。
ありがとうございました。
437HG名無しさん:04/06/23 15:45 ID:GekmZfcL
ハセガワの1/72スーパーホーネット単座型を作っているのですが、
FLIRポッドの取り付け方法がよく分かりません。
説明書が曖昧な上に、機体と取り付け部品の間に隙間が出来てしまいます。
適当にパテで埋めるしか無いのでしょうか? ご教授ください。
438HG名無しさん:04/06/24 21:05 ID:UiidqbiE
GSIクレオスのマスキングゾルの古い方(青いやつ)はもう絶版なの?
最近見かけなくなったので・・どうなのかご存知の方情報お願いします。
キャノピーのマスキングはあれでないと困るので・・・
439HG名無しさん:04/06/24 21:24 ID:zpKnsZeo
>>438
原料?の入手が困難になり生産中止、店頭在庫のみ。再生産のメドなし
440HG名無しさん:04/06/24 21:36 ID:UiidqbiE
早速の情報ありがとうございます。
再生産のメドなしとは・・残念。
カッターで切り出しの出来るマスキングゾルって、他にないですか?

441HG名無しさん:04/06/25 00:38 ID:i3wzus3J
>>440
今の所ないんじゃないかなー。ゴム系ばっかし。
上に書いてあるアルミ箔やらトリコンのマスキングシートを貼って切るのも
なかなかええよ。ある程度伸びるし。
442HG名無しさん:04/06/25 00:42 ID:3A/yOFYO
ゴメン、旧ゾル買い占めた 多分一生分有ると思う
443HG名無しさん:04/06/25 01:04 ID:ylEKYbiO
旧青ゾル、生産中止とは知らずに先日買ったのですが
売れ残りの為か中身がかなりドロドロでした。水を加えてやれば良いですか?
444HG名無しさん:04/06/25 13:00 ID:6sVhRi8B
固まってなきゃ大丈夫じゃない?
445HG名無しさん:04/06/25 21:30 ID:fWr50EgQ
僕のなんかドロドロのあげく、筆が広がっちゃって傘になっていたよ。
446HG名無しさん:04/06/26 00:01 ID:cWLliVDF
>444
とりあえず使えますけど、ボテッとして塗り難いので・・・
>445
漏れのも似たような物でした orz
447HG名無しさん:04/06/26 01:32 ID:SDXBNpWr
>446
いや、固まってなきゃ水を加えても大丈夫って意
448HG名無しさん:04/06/26 04:14 ID:TsK/DVk5
三十数年ぶりに数機作っただけの初心者です。リアル消防だった頃にも作った
ことのあるレベルのB24とB26を入手しました。当時は接着線の処理なんぞま〜
ったくしませんでしたが、さすがに今は何とかしたいのですが、問題はあの凸
モールドです。凸に影響を出来るだけ与えない接着線の処理のコツのようなも
のはあるのでしょうか?(細い棒状の物に貼り付けたサンドペーパーで地道に
?)
・・・やはり削れてしまったものは、気にしない、見ない、が一番??
449HG名無しさん:04/06/26 06:07 ID:mZvi50Br
>448
うまい人は全部凹モールドに彫りなおしちゃったりする。

まぁ関係ないところはマスキングテープとかで覆って作業するとか削れた凸モールドは
火であぶって伸ばしたランナーとかで再生したりするのがベーシックかと。
450HG名無しさん:04/06/26 06:48 ID:qWQc/uof
>>449
初心者にそんな事言うもんじゃねーよ。
いきなしそんな事したら、絶対完成しねーから。


凸の再生、伸ばしランナーはムリだろ?
カッターで筋引く方が一般的。
451HG名無しさん:04/06/26 09:26 ID:UDRiEhjy
カッター筋引きは簡単だけど結構効果的だねー
手間のコストパフォーマンスが一番高いやり方
色塗ると意外なほどきれいに仕上がる
452HG名無しさん:04/06/26 10:55 ID:cWLliVDF
>447
ありがとうございます。勘違いスミマセン
453Smoke trail:04/06/26 11:28 ID:05PNhLgR
>>448

事前のすり合わせで隙間や段差を最小限にする事をお忘れなく
 また、接着線の両側をテープで養生してモールドの損失を最小限
にするのも有用.

 その上で、#450&451氏が書かれている様に、カッター筋引きが
良いでしょう. その際に、ガイドとしてモデラーズのハイテクテープを
線に沿って貼ってやると引きやすいかと.

 凸リベットは、極く細い針で斜めに刺して、まくれ上がりを作り再現する
方法が或り、凸線にしろ凸リベットにしろ、切ったり刺した凹みは塗料で
埋まって、塗装後は凸に化けます.

 不要部品やパーツの裏側で充分に実験/練習してから表面に適用されたい.
454HG名無しさん:04/06/26 20:51 ID:P8mAsdr2
リベットボツボツはAでぇ〜!
ニチモのヘルダイバー作ったが、デカイ機体に
一杯「さぶいぼ」立ったやうな凸リベット!
ノスタルジックでAのよ。
組立は難儀したけど。(^^;
455HG名無しさん:04/06/27 13:09 ID:U8Nm92Dz
ハセガワの凹モールドのほうのF−15買ってきたけど、バリがスゴイ!新金型といっても、結構経ってるの?
まぁ、処理する手間が少しふえるくらいだけど。

組み立てに際して、特に気をつけることってあります?
これだけはやっておこう!みたいなディティールアップのポイントとか。
456HG名無しさん:04/06/27 13:31 ID:U6kP43FN
>>455
「凹モールドのほう」と仰るからには1/72のキットでしょうか。

「新金型」とは言っても旧作に対しての話で、実際には基本型の発売から10年以上が
経っています。また、あの当時のハセガワのキットは金型の劣化以前にバリが多かったと思います…。

致命的なミスはないキットなのでそのまま組んでも大きな問題はないと思いますが、
パーツが細分化されている分各部の接合・すり合わせに注意して
隙間の発生を極力抑える方向で組むと良いと思います。
特に機首部分は胴体との接合部に注意しないと機首が曲がります。
それと、分割線付近などで筋彫りが薄くなっている箇所があるので、接合処理時などに深く彫りなおすと良いかと。
457HG名無しさん:04/06/27 16:59 ID:XkxQ1EiQ
448です。いろいろとご指導ありがとうございました。コツコツやってみます。
当時、お年玉でしか買えんかったB24も、買うのにかなり勇気がいったB26も、
今は「欲しい!」と思った瞬間に同時に買えます。オトナってエエな〜。
現在、ニチモの1/72雷電製作中。ハセのも持ってるのにあえてニチモを作る!
458HG名無しさん:04/06/27 17:05 ID:Zl+yBhBm
>>457
タミ屋の1/72は?
459HG名無しさん:04/06/27 17:39 ID:XkxQ1EiQ
残念ながらあのカッチョエエ雷印の箱絵は持ってません。
ちなみにニチモのはスピンナのえぐれ修正、アンテナ支柱位置修正等はやった
ものの、キャノピーはどうしてもつじつまを合わせられず「あれはスライド可
ではなく、開位置固定するものなんだ!」と自分自身を納得させたところです。
460HG名無しさん:04/06/27 19:03 ID:dkYlguKJ
>>459
がんがれー!
をいら、タミ屋の雷電を戦後米海軍塗装
(ガルグレー/白)にしたり、アオ島の烈風を
戦後英海軍塗装(exダークシーグレー/スカイ)に
したりして遊んだ。
461HG名無しさん:04/06/29 10:24 ID:0cf1MpI/
質問です。
4〜5年前に購入したドラゴン製の1/72 Do335 複座を組み立てようと思ったら
デカールの白部分がクリーム色に変色しており、よく見ると全面にひび割れが出来ておりました。
できればマーキングも含めてきちんと完成させたいと思っているのですが
このキットに適した別売りのデカール等は販売されているのでしょうか。
それと、ついでといっては何ですが、
デカールの変色云々は置いておいて、ひび割れたデカールの補修方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
462HG名無しさん:04/06/29 11:25 ID:qZMnN5Na
>>461
ばらけそうなデカールの保護にはマイクロスケール社のリキッド・ディカールフィルムというのがあるけど
せっかく作ったのにはきれいなの貼りたいね     ↓
ttp://www1.rurbannet.ne.jp/~machikouba/shop/shop_index.html
463461:04/06/29 14:15 ID:0cf1MpI/
>>462
コーティング剤みたいなモノなんですね。
こんな便利な物があるとは・・・。

変色はいかんともしがたいし
新しいデカールを購入するにしても送料その他でいい値段になってしまうし、
この際、スキルアップもかねて塗装によるマーキングに挑戦してみたいと思います。
直線主体のデザインですし。

レスありがとうございました。
464HG名無しさん:04/06/29 16:28 ID:4lU4znBK
ドイツ機なら他の機種用のデカールを流用できないか?
465HG名無しさん:04/06/29 17:40 ID:WD44bmXn
日本海軍A7He1戦闘機って、どんな色してた
でつか?
466HG名無しさん:04/06/29 21:35 ID:mg9tMiMc
>>465
A7He1って…A7M1(烈風)じゃないの?
467HG名無しさん:04/06/29 22:01 ID:JAzpg8Ce
>>466
He112B-0のこと・・・たぶんRLMグレーじゃないのかな?
468HG名無しさん:04/06/30 02:09 ID:HEVu2HrB
>>463
遅いかもしれないけど、俺はマークソフターを使って補修するよ。
パリパリにめくれあがってたら無理だけど、軽いひび割れ程度なら平気だと思うよ。
中には木工用ボンドを水に溶いて、それを塗って補修する人もいるらしい。
俺は、木工用ボンドで補修したことないからオススメはし難いけどね。
469HG名無しさん:04/06/30 03:18 ID:NCp47eVb
それは貼った後に発生したヒビの修正では?


459です。
同じくニチモの1/72、96艦戦にも手をつけようかと思っていますが、キット指定
の明灰白色+赤尾翼というのは実際にあったものなのでしょうか?手持ちの雑誌
等では銀+赤尾翼しかみつけられなかったもので。
もちろん、このキットの機番のものは何色だった、などという考証までする気は
ありませんので、色と塗り分けの組み合わせの存在有無を教えて下さい。
470HG名無しさん:04/06/30 03:36 ID:Bx4LloDS
>>466
烈風の塗装なら大体解ります。

>>467
ありがとうございました
He118の写真は無塗装の様に見えたので、
A7He1も同様かと思いまして。ところで、
このA7He1、一体何時頃迄健在だったので
しょうか?塗装の変遷とかは?

あと、陸軍がBf109EやFi156と同時期に輸入
した双発機があったらしいのですが、一体
何と云う機種なんですかね?

>>469
多分銀赤でしょう?
赤尾翼は全面灰色塗装に切り替わった時点で
廃止されてる筈です。但し、何事にも例外が
皆無とは言い切れませんので。

471461:04/06/30 10:42 ID:F7kgTMsq
>>464
別の機種用となると、やはりサイズとうもしっかり調べないといけないのでしょうか、やはり。

>>468
その補修方法は>>649さんの言うように貼った後の話でしょうか。
どちらにせよ、マークソフターも木工用ボンドも手元にありますので
デカールにプリントしてあるドラゴンのロゴマーク(あったかな?)あたりで試してみたいと思います。

レスありがとうございました。
472HG名無しさん:04/06/30 21:44 ID:xCMI1IC5
>>465
He112B-1、RSモデルのを持っていたので塗装図を見てみたよ。
日本の国籍マークをつけた機体はRLM63ライトグレーで全体を塗る指示になってる。
473HG名無しさん:04/06/30 22:32 ID:lKy16OLh
>>465
サンクス!
ところでRLM63と02は同じ色なんスよね?

エレールのにクレオス#60塗ってみます。
474HG名無しさん:04/07/01 00:46 ID:Bi/liTMp
>>473
http://www.astromodel.it/menulife.htm
ここで調べてみると違うぽ。
RLM63=FS36307、クレオスの344番、タミヤのXF19 とのこと。
475HG名無しさん:04/07/01 01:13 ID:Bi/liTMp
クレオスの344番って何色だろうと思って調べてみたら…
ウェザリング用のさび色だった…

ちゃんと調べてから書くようにします。失礼しました。
476HG名無しさん:04/07/04 03:54 ID:Z+e57bre
ほしゅ
477HG名無しさん:04/07/04 20:51 ID:ffv1Q/AG
タミヤの1/72のX-32JSFの塗料は、Mrカラーでは何をつかえばいいですか?
478HG名無しさん:04/07/04 23:44 ID:MimWPM6F
>477
こんなんでどうでしょう
ttp://www.mochizuki.com/models/color.html
479HG名無しさん:04/07/05 00:33 ID:mWN6k1WT
>>477
テスターのサイトでイタレリX-32用のカラーガイドをひくと、機体色はFS36375となっています。
478さんのリンク先でもわかるとおり、Mr.カラーだと308番になります。
480HG名無しさん:04/07/05 14:10 ID:eJceOqEl
ファインモールドの1/725式戦244戦隊デカール付きの
小林隊長機の塗装って新考証らしいんですが、
新しい資料があったんでしょうか?
ファインモールドのスレに聞いたほうがよいのかな?
481HG名無しさん:04/07/05 21:11 ID:u2kWIJNM
飛行機の塗装ってつや消しが基本なんでしょうか?
実写を見ていると、テカテカに艶があるのも見られますし、
艶が無いのもある。
ホントのとこ、どうなんでしょうか?
482HG名無しさん:04/07/05 22:58 ID:rq5JG6Ie
>>481
 あなたの感性で塗ってしまって全くOKです。

 と言っても初心者であればちょっと突き放された様に感じるかも知れませんね。
でも、同じ機体を作ってるはずなのに人によっては車と間違えそうな位ピカピカ
にしてる人もいればウェザリングばりばりでツヤを消しまくってる人もいます。
当たり障り無い所で作るなら、半ツヤで塗るのが一番でしょう。
483HG名無しさん:04/07/05 22:58 ID:KAWMy2CF
>>481
個人的な感覚ですが、ツヤありの飛行機模型ってなんとなくおもちゃっぽく見える。
ツヤを抑えた方が模型として見た時、模型らしく見えるんですよ。大戦機の場合、特にね。
現用機、中でもアクロバット機はツヤがあったほうがキレイだしそれっぽく見えるかも。

まあ見え方、見方は人それぞれあるだろうから、
試す余裕があったら、完成品を光沢クリアでコートしてみるとか、
半光沢クリアでコートしてみるとかいろいろ試して
自分の好みのツヤ具合を探し出すといいよ。
484HG名無しさん:04/07/05 23:39 ID:fsp2aH8L
>>481
結局のところ「模型としての説得力」の問題だと思う。
実物の飛行機の艶と言っても光線の具合や角度で全く違った感じになるし、新造機
やIRAN出たての機と使い込んだ機でも違う。

実物を間近で見ると、迷彩色毎に艶が違ったり部隊マークや注意書きが艶々してたりするし(最近は
実物も部隊マークがデカールだったりする)。

個人的には>>482氏と同じく半艶が無難かと。
485HG名無しさん:04/07/05 23:42 ID:u2kWIJNM
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
半艶で塗装してみます。
486HG名無しさん:04/07/06 22:28 ID:uEcpy5zM
キャノピ−のパ−ツをテカテカにきれいにするにはどうしたら良いですか?
487HG名無しさん:04/07/06 23:29 ID:j1E84ibb
コンパウンドで磨く

モデリングワックスを使う
488HG名無しさん:04/07/07 00:47 ID:LCmbSUF3
489HG名無しさん:04/07/07 14:35 ID:pb1VnEwc
490HG名無しさん:04/07/07 17:08 ID:6P4lU6Rw
>>489
なんと!こんな手法があったのか・・・
零戦のキャノピー磨きで失敗して割ってから
飛行機プラとは遠ざかってたけど
もう一回やって見ようかな・・・
491HG名無しさん:04/07/07 17:13 ID:U8RBPccm
真空成形のキャノピー用でしょ?
492HG名無しさん:04/07/07 17:25 ID:pb1VnEwc
>>491
理屈的に、表面の細かな傷がワックスで埋まって
ツルツルになるっていう原理だろうから
大丈夫だと思って紹介してみたけど。
や、素材的に合わないってんだったらアレだけど
そういったツッコミ?
493HG名無しさん:04/07/07 17:45 ID:U8RBPccm
塩ビ製のバキュームフォームキャノピーしかしてないのが気になるね。
ここでは類似製品でも相性悪いのもあるみたいだし
ttp://mkjweb.hp.infoseek.co.jp/floorwax.html
それに日本にはJohnson Futureは売ってないから一部模型店で買うしかないみたいね。
初心者スレで実験しろ、みたいなのはダメでそ
494HG名無しさん:04/07/08 23:51 ID:EEAp+lJC
日本では、Johnson's Wipe and Shine
がFutureにほぼ相当するとFSMに出てました
これと思われるが確証はない
ttp://www.johnson.co.jp/items/details/et07/index.html
495HG名無しさん:04/07/09 14:51 ID:JnH95AQM
普通のキャノピーだったらハセガワとかで出してるワックスでいいやん。
496HG名無しさん:04/07/09 20:11 ID:eBg+zU+T
>>481
説得力やら感性やら云々の前に
米軍なんかは時期によって指定が半艶になったり艶消しになったり光沢になったりしてるんだよ。
そのあたりを踏まえればOKでは
参考リンク ttp://www.jpsmodell.de/dc/luft_flug_e.htm
497HG名無しさん:04/07/10 01:35 ID:C44a4DX/
>>496
そんなの新品時の話だろ。いちいち艶がこれは間違ってるとでも批評したいの?
498HG名無しさん:04/07/10 05:33 ID:uhbvvIXV
>>497
おやおや。元々艶消しだった機体が光沢になったりしまつか? 
元の色を把握しておく事は必要ですが、何か?
>>484氏も結局「実物を間近で見ると」と言っておるし。 

>いちいち艶がこれは間違ってるとでも批評したいの?
そのような事は申しておりませんが、被害妄想でつか・・・。
何か気に触ったのですか??
499HG名無しさん:04/07/10 06:15 ID:YsuLsAWh
お前ら喧嘩すんな(w
互いの手法や感覚の違いににいちいち突っ込んでたらキリがないよ。

>>497氏は「説得力やら感性やら云々」ってひとからげにされたのが気に障ったのだろう。
どっちがつっかかったか以前に、
「〜しまつか?」「何か?」って言い回しはちょっと問題あると思うぞ。反論したいなら
普通の文体でやりゃ済むし、>>1の
※初心者が取り残される様な喧嘩はしない様に
てのが読めないか?
500HG名無しさん:04/07/10 06:15 ID:lzSEHMv8
それで煽ってるつもり?初心者スレでみっともないよ
501HG名無しさん:04/07/10 06:16 ID:lzSEHMv8
うえっかぶった
502HG名無しさん:04/07/10 06:48 ID:CfekUXk3
>>498
>そのような事は申しておりませんが、被害妄想でつか・・・。
お前のようなタイプが模型屋とかコンテストで他人の作品に
ブツブツ文句つけて貶してるキモヲタって見抜かれてるだけだろ(w
503HG名無しさん:04/07/10 06:55 ID:lzSEHMv8
何事もなかったことにして次の方どうぞ
        ↓
504357:04/07/10 11:22 ID:R8gcysBe
お願いします。
基本塗装後、デカールを貼り終えてクリアーを吹いた所、
デカールにシワや気泡ができて困っています。
対処方法とシワ・気泡を出来難くするコツをお教え下さい。
クリアーは Mr.COLOR スーパークリアー半光沢を薄めてエアブラシで吹きました。
505HG名無しさん:04/07/10 11:45 ID:SPGsjECV
>>504
クリアー吹くの早すぎ。
シワの部分だけ1500番くらいの紙やすりで丁寧に擦れば
改善はされる。
506HG名無しさん:04/07/10 12:14 ID:VLy7YP5n
>>504
きっちり密着させて乾燥時間をたっぷりとっていきなりドバッとクリアを吹きかけない。
水性クリアを使えば傷める危険はほとんどなくなる。モデラーズクリアもデカールに優しい。
デカール保護なら模型用ワックスだけでもいい。しっとり半ツヤ仕上げでホコリも付きにくくなる。
507 :04/07/10 14:28 ID:WvzG+Dt6
ホイールのきれいな塗り方ってありますかねぇ。
508357:04/07/10 15:48 ID:R8gcysBe
>505>506
ありがとうございます。
昨夜デカール貼り付けして一晩おき、ウオッシングとドライブラシ前に
表面保護と段差を小さくするつもりで吹いたのですが、まだ早かったのでしょうか?
次回はもう少し時間を置いてもっと軽く吹いてみます。
509HG名無しさん:04/07/10 16:21 ID:YsuLsAWh
>>507
俺がよくやるのは

ホイールの直径を計って、テンプレートなどでマスキングテープを切り出して
エアブラシ。

ホイールがタイヤより窪んでモールドされてる場合、ホイールを塗ってマスキング
→タイヤ部分を塗る。
逆に現用機だとホイールのほうが出っ張ってる場合や細かいモールドがあって
マスキングしづらい場合があるが、この時はタイヤ部を先に塗ってマスキング
→ホイール部を塗装
の順で。
ホイールの色は白が多いので タイヤ→ホイールの順で塗るのは不安があると思うが、
最近の白は隠ぺい力が上がってるようなので、垂れない様に気をつけて細かく乗せていけば大丈夫。
黒が透けてしまっても、大体ブレーキダストやオイルなんかでバリバリに汚れてるから
スミ入れしてしまえばわからん(笑)。

>>508
それはちょっと乾燥時間が不足だと思う…。定着した様でも、数日は置かないと
剥がれてしまうと思う。
510HG名無しさん:04/07/10 17:15 ID:joIk5jNS
>>507
ホイールとタイヤの間をデザインナイフとかで丁寧になぞって溝つけるとわりとらく
511HG名無しさん:04/07/12 21:44 ID:ww5cNLA6
質問なのですがお願いします。
TAMIYA 1/32 F−15Eのエアダクト(パーツC−13・C−12)の
塗装や合わせ目消し等について、上手い処理方法はありませんでしょうか?

白塗装後接着し、合わせ目にベースホワイトのボタ塗りや
ホワイトパテで埋めてペーパーがけしたとしても、その後のリタッチは
あの長い筒では、どうしたものかなとも思いますし・・・
512HG名無しさん:04/07/14 10:47 ID:6asqWH7T
合わせ目処理がしにくい部分なら、
クレオスの白色のmr.溶きパテを普通に盛った後、
生渇きのうちに余計な部分をシンナーで濡らした綿棒なんかでふき取ってしまい、
合わせ目を無くしてしまうと方法がある。
513Smoke trail:04/07/15 01:29 ID:Ri7aM5ew
>>306 名前:HG名無しさん 投稿日:04/07/15 00:26 ID:mCX9lacI
>>FS24097という色をグン産で調合しようとしているのですが、
>>どうもうまくいきません。これそのもののカラーがある
>>塗料メーカーをご存知ないでしょうか?
>>イラク空軍のMig21を作っているんですが..。

FSNo.の5桁のうち、最初の一桁は艶の状態を示します。
1はグロス、2はセミグロス、3はノンスペキュラー

よって、色調自体はFS14097もFS24097もFS34097も同等と
考えて宜しいでしょう。
 FS34097はクレオス特色#340に有ります。 艶は最後にクリアー
なりトップコートなりで調節されると良いでしょう。
514Smoke trail:04/07/15 01:30 ID:Ri7aM5ew
sorry
513は塗料総合スレへupするべきところを誤爆しました。
515HG名無しさん:04/07/15 23:30 ID:LvTI6AnE
約10年ぶりにプラモを組むことになる出戻り組です。

プラモ趣味を復活させるにあたり、80年代前半の米海軍艦上機を72で揃えてみようとおもっています。
(目安としては、F/A-18の配備前あたりまで)

で、今日フジミのA-7Eを買ってきました。
これ以外に、

F-14
A-6
EA-6
E-2
S-3

あたりを組もうかと思っているのですが、それぞれの機種でおすすめのキットがあればご教授下さい。
なお、昔は素組+継ぎ目消し+筆塗り塗装程度で組んでいましたので、今回もそれぐらいでやってみようかと思っています。

よろしくお願いします。
516HG名無しさん:04/07/15 23:42 ID:amt+42cT
>>515
出戻り第1作でフジミのA-7は少々きついんじゃないかと思いますよ。
ここは旬のアカデミーF-8Eをいかがでしょうか。萌えますよ。
517HG名無しさん:04/07/16 00:06 ID:2byefJiA
F-14A  フジミかアカデミー(ハセ旧版の凹コピー)
A-6  タミヤ箱のイタレリ
S-3  ハセガワ

あたりが組みやすくて良いんでわ?
518515:04/07/16 00:51 ID:8AF2Lp6f
>>516>>517
Resありがとうございます。

フジミA-7、キツイですか・・・。昔ハセガワのA-7Aで大苦戦した経験があり、それを踏まえてフジミにしたんですが・・・。
F-8も好きなんですが、これに関してはハセガワの48で挑戦したい気分です・・・。
A-7についても、ハセガワの48を組んでみたいですね・・・売ってるのかな、まだ?

フジミのF-14というと、以前ホワイトメタルのパーツが入って販売されていたものでしょうか?
フジミのHPに載っていないような気がしますが、まだ販売されているのでしょうか?
A-6はウォーバードの奴ですね・・・。
ハセガワS-3、OKです。

あとは、E-2とEA-6ですね・・・。
E-2はフジミで出ているようですが、これの組み立てやすさ等どうでしょうか?

指揮者の皆様、情報をお待ちしております。


519HG名無しさん:04/07/16 06:48 ID:Tts+Zagm
機種を限定して質問してる人にいきなりF-8薦めるなよ(プッ 
 
>>518 フジミのはハセガワの古いA-7に比べたらよっぽどだよ。組立自体が楽なのはイタレリだが、 
E-2は72で実質フジミ以外選択肢に無い(入手性もあるし、エレールのそれはフジミのピーコ)
ただ、フジミの古めエアモデルは成型状態がいまいちで合いが悪かったりする(このところの再販はどうなっているか知らんが)が、 
基本的な技術があれば充分やれます。
フジミのF-14は最近人形入りで再販されたから流通在庫があると思われ。 
520515:04/07/16 14:16 ID:28vWgu/1
>>518
Resありがとうございます。
A-7は今回買ったフジミを組もうかと思います。せっかく買ったものですし。
F-14の件、ありがとうございます。探してみます。

さて、あとはEA-6。EA-6Aはフジミ、EA-6Bはハセガワのキットがあるようです。
個人的にはEA-6Bのほうが好きなのですが、ハセガワのキットの組みやすさはどうでしょうか?
また、EA-6に限らずほかにお勧めのキットがあればお教えください。

よろしくお願いします。
521HG名無しさん:04/07/16 14:43 ID:Cnphzwh2
>>519
『(プ』のせいで、非常に感じ悪い書き込みになってますね・・・。

>>520
久しぶりに模型に復帰なされるのであれば
他のキットの事はとりあえず置いておいて
購入したキットに神経を集中して完成させるのがよいかと。(色々な意味で)
522HG名無しさん:04/07/16 15:46 ID:/JyuIxEg
ハセのプラウラ-、マジオススメ
523ベテランビギナー:04/07/17 10:57 ID:8Yu/Q3P+
モノグラムのDC-3クラッシックエアーを買いました。クラッシックエアー
やルフトハンザのデカールつきで魅力的だったのですが、中身はC-47でした。
その後しらべてみたら、ちゃんとしたDC-3も発売されているのになぜ?
そこで今回は別売のデカールを買ってC-47として作ろうとおもいます。
機内はインテリアグリーンでよいのでしょうか?機内シートはカーキでよいでしょうか?
また、零式輸送機に改造する方法もあると思うのですが、カウリング、エンジン
まわりを改造すればよいのでしょうか? 
524HG名無しさん:04/07/17 11:11 ID:9/5nYvVV
>>520
EA-6Aは海軍では電子戦訓練機として少数使われただけで、今のプラウラーのような
実戦任務にはほとんどついていないので、80年代前半の艦上機をそろえるのがテーマ
なら、対象は自動的にEA-6Bになるかと。ハセガワのは、古いキットだけどまずまずだし、
組みにくくもないと思いますよ。

フジミのEA-6Aもキットとしてはいいものですよ(海兵隊機でもいいなら、バニーちゃん
マークのなんかお勧めです)。あと、フジミのA-7はそれほど難儀する様な代物ではない
と思います。
525515,518,520:04/07/17 12:42 ID:yEA/bi24
>>521>>522>>524

Resありがとうございます。

おかげさまで、一通り目処が立ちました。

F-14A フジミ
A-6E タミヤ(イタレリ)
EA-6B ハセガワ
E-2C フジミ
S-3 ハセガワ

(番外 アカデミーF-8,F-14 フジミEA-6A)

フジミのキットは結構探さないといけなさそうですな・・・。
まあ、組みもキット入手も気長にやっていきます。急かされる訳ではないので。

ありがとうございました。
526511:04/07/19 01:44 ID:P1hk84Es
>>512
遅くなりましたが、ありがとうございます。
ちょっとコツがいりそうですが、一度適当なものでテストして
試してみようかと思います。
527HG名無しさん:04/07/19 16:06 ID:sId7Vv6L
始めて航空機のプラモデルを作成してみました。
タミヤのエナメル塗料を筆で塗ったのですが、筆ムラが目立ち、厚ぼったくなってしまい、隙間が埋まらなくなってしまいました。
皆さんは、組み立ての前と後、どちらで、何で塗装するのでしょうか?
また、エナメルで塗装した場合、エナメルでスミイレすることは不可能なのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
528HG名無しさん:04/07/19 16:48 ID:guz6ONqP
 また、飛行機の場合全体を組んでから塗装するのが普通だと
思う。そうでないなら、部品ごとにパテ等が必要無い位まで仮
組&すり合わせをやってから。(普通、そっちの方が大変)
 それから、エナメル塗料は初心者にはあまり向いていないかも
知れない。初めは水性アクリルか、ラッカー系(Mr.カラー)辺りで
やってみると良いと思われ。
529507:04/07/19 16:51 ID:Rs7VbG/S
>>509
>>510
ありがとう。レス遅くなってごめんなさい。

がんがります!
530528:04/07/19 16:53 ID:guz6ONqP
 ごめん、一部しか書き込めなかった。>>528の頭に以下追加して。

 エナメルの上にエナメルでスミイレ・・・・基本的にダメ。
同じ種類の塗料同士じゃふき取りする時に下地まで犯してしまう。
ふき取りを考慮しない位完璧な流し込みが出来るならともかく、
普通は下地を犯さない塗料でスミイレする。この場合、水性塗料
でやるしかないかな?あまりゴシゴシとふかない様にして。
531HG名無しさん:04/07/19 18:40 ID:0RM+aieU
>>527
塗料で隙間を埋めようとしちゃダメヨ。
埋めようとすればするほど塗膜が厚ぼったくなっちゃうからね。
隙間を埋めるのにはパテを使いましょう。

飛行機の塗装の順番だけど、だいたい
組んだら塗れない・塗りにくい部分(コクピットとか)の塗装→組み立て→
隙間埋め→下地塗装→機体の本塗装
という順番が一般的だと思います。

塗料については528さんの言うようにベースは水性塗料かMrカラーを使う方が無難かと思います。

模型塗装の基本を知るには、クレオスが出している
「Keiちゃんの塗装ガイド 基礎編」を一読することをオススメします。
モデルアート社も各ジャンルのHow to本を出しているから
必要に応じて揃えてもいいでしょう。
532HG名無しさん:04/07/19 19:19 ID:sId7Vv6L
>>528
>>531
ありがとうございます。エナメルはベタついて大変だったので、Mrカラーを揃えてみます。
また、本屋をめぐって参考書を購入しようと思います。

質問の繰り返しで申し訳ないのですが、調べてみたところ、
Mrカラーにはスプレータイプとビンタイプがあるようなのですが、
やはり、機体を塗装するならば、スプレー系のほうがキレイに仕上がるのでしょうか?
筆での塗装は無理なのでしょうか?
ご教授願います。
533HG名無しさん:04/07/19 20:52 ID:doDHFLkt
エナメルは乾くのが大変遅いです、自分も20年前最初の塗装が車で
ハンブロールの白をそのまま筆塗り。光沢は素晴らしかったのですが、
半年経っても乾きませんでした(w 塗膜が厚かったせいもあるでしょうがね。

基本はエナメルでも水性でもラッカーでも同じと思います。薄め液で薄め、
数回で仕上げるつもりで塗ります。これは筆塗りも吹き付け塗装も同じ。
筆塗りで一回で仕上げようとすると、濃い塗料を厚く塗る事になるのでムラが
出たりタレたりしやすいですよ、のんびりやる事が大事です。

スプレーの仕上がりはやっぱり綺麗ですが、ボカシが必要ない小型モデル
(1/72のレシプロ単発機)などは筆塗りでもできるでしょう。自分も大昔は
1/48のレシプロ単発機まで筆塗りでやっていましたから。

缶スプレーは色数も少ないので(飛行機ならなおさら)、何回か使ってみて
こっちの方が筆塗りより良いと感じたらエアブラシや簡易エアブラシの購入を
検討してみては如何?きっと便利さに感動すると思いますヨ。

個人的な例で申し訳ないですが、自分の場合はコクピット内や脚、フィギュアなど
面積が大きくないモノは筆塗り、それもエナメルがメインです。でも、もう機体を
筆塗りする気力は無いですね、迷わずエアブラシのお世話になっています。
534528:04/07/19 21:14 ID:guz6ONqP
 漏れ、今でも1/48辺りでオール筆塗りやってる時あるよ。
WW2の英軍機みたいに割と迷彩のぼかしが小さい物なんかは
かえって筆で塗った方が早い時もあるし。ただ、さすがに戦闘機
が精一杯だねぇ。前にアカデミーのカタリナを筆で塗った時は
やらなきゃ良かったと思ったし(w
535533:04/07/19 21:30 ID:doDHFLkt
48機を今でも筆塗りですか、とても真似できないですわ・・

もう大昔の事だけど、1/48機を筆塗りする時は最初の筆を入れる時
気合を入れたなあ。行け!もう後戻りはできないぞ、ってね。

最後の筆塗り48機は、ニチモのMe262だった事だけは覚えてる(w
536528:04/07/20 00:28 ID:d3Ot3/4B
>>535
 逆に筆ムラを効果として生かしてしまうのね。薄く出たムラをちょっと
だけコンパウンドかけて滑らかにした上でウォッシングするの。そうする
と結構「大戦機」って感じが出てくれます。これが戦後機だとアウト。
ケースバイケースって事で。
537532:04/07/20 02:00 ID:vfRlIt8I
>>533-536
色々なアイデアや貴重な体験談、ありがとうございます。
塗装という工程だけでも、十人十色、様々なやり方があるようで、
自分も、沢山のキットを組み立て、経験をつんで、
自分自身が満足できるようなものを作りたいと思います。

今回の失敗で得た経験と、ここで得ることの出来た知識は必ず次回に生かしたいと思います。
ありがとうございました。
538HG名無しさん:04/07/20 02:08 ID:nW0Ql1cu
うちは北のほうで湿度が低いせいかハンブロール(エナメル)でもそんなに乾きが遅いって感じたことはないなぁ。
厚塗りしちゃってマンジュウ状態でいつまでもべとべとしてる水性塗料みたいなこともない。
乾燥後の塗膜も強いのでタミヤエナメルでスミ入れ、ウォッシングも出来るくらい。
539HG名無しさん:04/07/20 02:14 ID:dbhlF5RN
ハセガワ 1/48のJu-87 G-2の塗装図にある
「第2地上襲撃航空団 司令官機」って、ルーデルの機体なんでしょうか?

せっかくJu-87作るんだったらルーデル機にしたいなって思ってるんですが・・・
540HG名無しさん:04/07/20 10:26 ID:1NM1ANpC
>>538
自分は札幌在住。
クレオスの水性を筆塗りしてるけどべとつく事はないです。
「おかしいよ。」って言われるかも知れないけど
塗料を水(溶剤にあらず)で2倍以上に薄めて4〜5回。
もちろん全体をペーパーで仕上げて、出っ張りや入り組んでいる場所を
先に塗ってからだけど。
まぁ、ラッカーをエアブラシできれば一番良いのだけどね。
541HG名無しさん:04/07/21 01:19 ID:dRq2kYlZ
ヨーロッパではエナメル主体で特に問題ないという話らしいし、
やはり気象条件というのは予想外に影響するものなのだあ。と思った。
542HG名無しさん:04/07/22 23:25 ID:bBQ4M/wN
質問させてください。
部品を接着剤(タミヤの白蓋)で接着したところ、少しずれてしまいました。
完全に乾ききった後に気がついたのですが、何とかして、接着を取れないものでしょうか?

また、プラモデル初心者なので、最初は小さいものから始める方がよいと思い、
アリイの1/144を購入して作っています。部品が少ないので気楽です。
他に初心者向けのキットがあれば教えていただけると幸いです。
543HG名無しさん:04/07/22 23:35 ID:DmqYCk/V
>>542
流し込み系の接着剤(緑蓋)を流せば緩む「かも」しれない。

1/144は小さすぎると思うなぁ。タミヤの1/72ウォーバードコレクションなんかいいと思うよ。
中身がイタレリ製じゃなくタミヤ製のヤツ。最近ではP47サンダーボルトとか。
544HG名無しさん:04/07/23 01:04 ID:6Gk7h6jF
当人が何を作りたいかによると思うけど、
こだわりが無いのならバンダイの雪風シリーズは初心者向けにふさわしい。
組み立ては楽だし、実機が無いから塗装も好きなように出来る。
545HG名無しさん:04/07/23 01:56 ID:BwtFn4vF
でも指定どおりに塗ろうと思ったらマスキングで挫折しそうだな
546HG名無しさん:04/07/23 02:13 ID:KE4wClfS
>>544
1/100のハンパスケールの癖に高いよう。
547HG名無しさん:04/07/24 22:48 ID:g7GKn5Kr
>>546
1/100ってキリ番じゃんかよー!
548HG名無しさん:04/07/24 23:09 ID:OuBFrU66
>547
1/72なんかに比べると一般的ではないわな。
ハセの1/200と同じで。
549 ◆5CqJRrz9Qw :04/07/24 23:33 ID:bWDEdH8y
>548
旅客機だと微妙に切りのいい数字で縮尺が違うんだよなぁ〜
550HG名無しさん:04/07/25 00:20 ID:2stitWMB
1/96とか1/125とかな。
551HG名無しさん:04/07/25 22:58 ID:XjSPKxmd
>>523
零式輸送機・・・ 前後のドアやコクピット周辺も改造が必要。 でも変わった作品を物にしたいならお勧め。
がんがれ!

リスノフって手もあるな
552HG名無しさん:04/07/25 23:46 ID:SuI4rGcd
現行旅客機の模型を作って見ようかと思うのですが、
素組でも見栄えよく組めるでしょうか?

作ってみたいのはポケモンジェットとかマリンジャンボ・・
(ディズニーのって出てますかね?)

ここ何年かは子供にせがまれてガンプラしか作ってない
んですが、一応摺り合わせとつなぎ目消しくらいは出来ます。
塗装は出来れば部分塗装で済ませたい所ですが・・ご多分に
もれずシンナー臭は控えめにしないと離婚の危機が・・('A`;)

よいアドバイスありましたら宜しく。
553HG名無しさん:04/07/26 00:12 ID:ZA2C3I3T
>>552
旅客機は専門外ですが普通に組む分には問題無いと思われますが、
ポケモンとかマリンとかデカール貼るのが難しそうですね。
554542:04/07/26 00:48 ID:cKqLhm+/
>>543-544
遅くなりましたが、ありがとうございます。
1/144が出来上がり次第、1/72を購入したいと思います。
555552:04/07/26 23:33 ID:JGV3/Fxc
>553さん、レスありがとうございます。

デカールは確かに大変だと思います。
アレばかりはコツコツやれるわけじゃないから(w

取り敢えず手持ちのマリンジャンボ/ハセガワ/B767/を組んでみます。
556HG名無しさん:04/07/27 21:53 ID:sgZ7LvXZ
>>552
トミーのブランドでポケモンジェットが出てる(中身は1/200はハセガワ、1/300は童友社)けど、
特に99年仕様はデカール貼りが死ぬほど面倒、つーか切り刻まないと物理的に貼れない。
98年仕様の767ならまだ楽かもね。ディズニージャンボは1/300で出てたような希ガス。

塗装は・・・するに越したことはないけど、旅客機はボディ白、翼グレーなのでハセのキットだと
塗らなくてもそれっぽく見えたりする。特にポケモンジェットだと胴体下半分も白塗りなので
(・∀・)イイ! かも
557552:04/07/28 23:36 ID:o8UmBGa1
>556さん、レスありがとうございます。

ディズニージャンボも出ている可能性があるのですね。
捜してみます。

本当は全塗装やりたいんですけどね('A`;)
まぁ、無い物ねだりをしてもしょうがないので(w

ポケモンジェットは近くの模型店に売っているので、その
うち入手しようかと思います。
558HG名無しさん:04/07/31 22:06 ID:aYLYCAsN
ハセガワの1/48零戦52型をつくっています。
透明キャノピーのキズを800から2000番のペーパー、3000番のコンパウンドで消しました。
コーティングポリマーで仕上げようと思いますが、ポリマーはキャノピー枠を塗装した後に
かけるべきでしょうか?それとも枠塗装前にポリマーをかけても大丈夫でしょうか?
塗装は半つや消しなので、塗装の上にポリマーだと塗装がツヤツヤになりそうな気がします。
スミマセンがアドバイスお願いします。
559HG名無しさん:04/07/31 23:49 ID:0TiI2Wg6
モノグラムとかの再販ってどうなってんの?!(キレ)
He111とか。
560HG名無しさん:04/07/31 23:55 ID:4ylYHZ17
塗装の前にポリマーでコートしたら塗料が乗らないよ
窓枠塗装後に窓枠をマスキングするか、上手く避けるかしてポリマーコートするしかないね
561HG名無しさん:04/08/01 00:55 ID:TYxJWg/4
1/48でF-15Jが作りたいんですが、タミヤとハセガワでは
どちらが組みやすいでしょうか?
562HG名無しさん:04/08/01 01:40 ID:GAceK4yD
タミヤは凸だったような気がする
563558:04/08/01 10:03 ID:YqP5s3mr
>>560
ありがとうございます。マスキングテープで塗装を避けてやってみます。
564HG名無しさん:04/08/01 18:29 ID:mXbdRLTg
スミ入れをしたら、エナメルの黒い塗料が完全に取れませんどうしたら、きれいにスミ入れできますか?
565HG名無しさん:04/08/01 18:49 ID:jvR9tA6f
>>559
知らね(コク)

>>564
墨入れする塗装面がつや消しとかだと塗料の微粒子の間に墨が残ってどうしても
薄汚れてしまいます。
566HG名無しさん:04/08/01 18:58 ID:q1fLu2/t
>>564
565さんも書いてる様に、つや消しだととれないことはよくありますね。デカールの
こともあるので、なるべく基本塗装はつやありにしてあとからクリアーで調整する
か、さもなくば面相筆でなるべくていねいに溝部だけに流していくしかないように
思います。
567HG名無しさん:04/08/01 23:41 ID:O9foznKl
>>566
最初からつや消しの色とか使う場合は、一回つやありでトップコートしたりするのでしょうか?

ボクも戦車ですみいれしたりすると、すす汚れみたいになっちゃいます。
それが味だと自分に言い聞かせて放置していましたが、正しいやり方を知りたいです。
568HG名無しさん:04/08/02 00:08 ID:9nxik7mq
 トップコートかけてもいいけど、どっちかって言ったら塗装する色自体
にクリアを混ぜて半つや程度にしてやった方がいいんじゃないかと。
まぁ、本当はつやつやの面の方がきれいにふき取りやすいけど、逆に
モールドの中の塗料までふき取り易くなっちゃうから一長一短かも。

あと、AFVですす汚れみたいな状況になっちゃうという事はもしかして
かなり濃いままでやってない?それかウォッシングみたいにジャブジャブ
塗ってるとか。スミ入れはあくまで「モールドに流し込む」だけだから、
それなりに慎重にできるだけはみ出さない様に流すのが基本。そして
はみ出た所を溶剤でふき取るだけ。エナメルならベンジンでふき取るの
も(゚Д゚ )ウマー。
569HG名無しさん:04/08/02 00:09 ID:3CPDx0Mk
つやありにしてから墨入れしてみます。
570HG名無しさん:04/08/02 00:15 ID:jqY6a73R
モールドのが拭き取り易いなんてあらかじめ深くして彫り直していないから。
AFVの場合は残る汚れを考えて上手く利用したりする。
571シュレーゲ小園 ◆8M45ThMO9Q :04/08/02 00:40 ID:VVXhGhdB
コンパウンドを擦り込んだ布ではみ出した所だけをふき取る、
という方法もありますよ
572HG名無しさん:04/08/02 04:49 ID:eocD0VFG
色々とありがとうございます。

モールド彫りなおししてみます。
気が向くとやっているのですが、不器用なのではみ出しちゃって
キーッ!ってなっちゃうのでした。

コンパウンドも試してみます。
573HG名無しさん:04/08/02 07:30 ID:6apGGeaV
艦載機とかなら汚〜い黒っぽい汚れがついてたりする。
574へ百:04/08/02 21:23 ID:CaM7HGFP
AXHe1って、やっぱRLM02の単色?
575HG名無しさん:04/08/06 12:33 ID:GSBiSinO
今まで飛行機模型って作った事がなかったのですが、興味が出てきたので
最初に零戦を作ってみようと思ってます。1/48ぐらいの大きさがいいんですけど
オススメのキットは何処のキットですか?
576HG名無しさん:04/08/06 12:59 ID:K/GwY+3t
 >>575
  価格で言うならフジミかニチモ。
 
  満足感で長谷川だけど、エッチングパーツにややこしいデカールと長谷川のキットは
  初心者にはちとキビシイ内容だからなぁ...
577HG名無しさん:04/08/06 17:01 ID:3rDp/t29
1/48のF-15の排気ノズルの周りの無塗装の所の、焼け具合は、どう塗装すれば本物みたいに
なりますか?
578HG名無しさん:04/08/06 17:11 ID:OHgFuVnI
>>577
シルバーやメタリックグレーの上にクリアオレンジその他諸々でぐちゃぐちゃと。
エアブラシ、ウォッシング、ドライブラシを駆使して。
579HG名無しさん:04/08/06 17:12 ID:K/GwY+3t
  >>57
 下地にメタルカラーのステンレスを塗る...その後磨いてテカらせる
        ↓
  クリアーオレンジを円周状に吹く
        ↓
  クリアーブルーをオレンジと微妙にずらして円周状に吹く
        ↓
  バーナー端を中心に焼鉄色を吹く
        ↓
  仕上げにマットブラック吹いておしまい。

  アフターバーナーの実物はなかなかお目にかかれないけど、オートバイの排気管
  の曲げ部分と同じ色調と言えば想像つくと思う。
580HG名無しさん:04/08/06 17:47 ID:DEZXfMDE
>>575
タミ屋も安くてイイよ。アリイのは
1/72より安い位だけど、ハセ川のとは
別な意味で初心者にはキツイ。
581HG名無しさん:04/08/06 17:51 ID:3rDp/t29
>>579
円周状ってどんな感じですか?

マットブラックを軽く吹くのですか?
582HG名無しさん:04/08/06 20:11 ID:oWXeQkdu
>>579
アフターバーナーの実物…?
583HG名無しさん:04/08/06 21:57 ID:4aFCBK1p
タミヤの9月に出るブリュースター B-339 バッファロー 太平洋戦線ってのは
新金型でしょうか?
584HG名無しさん:04/08/06 22:28 ID:GTUoC9MH
>>583
これに何か追加分のパーツでもあるのかな?詳しい人ヨロシコ

 http://www.tamiyausa.com/product/plastic/148aircraftseries/61031.html
585HG名無しさん:04/08/06 23:29 ID:qvTuYaIr
元々付いてたけど、リニューアル発売時にオミット
されちったイギリス/オランダ仕様の風防やらシッポ
やらを、再び付けるって事じゃねーの?
或いは只単にブルーグレー塗装の米海軍仕様?
586HG名無しさん:04/08/07 00:22 ID:cunsuSXT
単に昔のバージョンに戻っただけみたいだね。出せるんだったら
そのまま出しておけばよかったのに、勿体ぶったね>タミヤ
587HG名無しさん:04/08/07 01:11 ID:WEX0CYFK
1/72でBf109欲しくて店回ったら、タミヤと長谷川のを見つけたんだけど、
どっちがお勧め?

それからタミヤ・長谷川以外でお勧めあったらおせーて。
588HG名無しさん:04/08/07 01:21 ID:z6hykIg2
>>587
フロッグのF。
エレールのB、K。
エアフィックスのG。
レベルのE。
これで大概の型は揃う。
KPのアビアS/CS-199揃えればパーペキさ。
589587:04/08/07 01:31 ID:WEX0CYFK
>>588
レスありがと。
でも、普段AFVメインなんで型の知識までは勉強不足で。。。申し訳ないっす。
機体の鼻というか、エンジンの周りあたりが黄色で、他がグレーな感じのが欲しいです。
590HG名無しさん:04/08/07 05:30 ID:enFMExr1
>>588の買ったらどれも異常に苦労するよ(笑
591HG名無しさん:04/08/07 07:53 ID:C4n4MFa+
>>589
エミールは、タミヤ。
グスタフは、ハセORニダ。が現実的な選択肢。
592HG名無しさん:04/08/07 20:36 ID:Isr1/v0P
ニダって何ですか?

(初心者スレです)
593HG名無しさん:04/08/07 22:23 ID:7qXDjlTZ
>>587
E型ならタミヤ。
G型は、ハセガワかアカデミー。が(後略)
と、591さんは言っています。わたしも賛成です。

機首が黄色い機体となると、EかFということになるので、タミヤのEが
お勧めという結論になります。
594HG名無しさん:04/08/07 23:09 ID:m5GBwuWg
逆に云えば、ナナニイでいい感じのF型ってないのよねー・・・
595HG名無しさん:04/08/07 23:58 ID:3aYF73Vy
まあ、タミヤのE(エミール)にしときねえ。
安くて出来良い。
ほらほら、実機もカクイイ。
h ttp://www.warbirdsalive.com/wblist/german/bf109/nr3579/bf109e7-1.jpg
596HG名無しさん:04/08/08 00:53 ID:HJ9gYqSL
>>595
なぜか1分の1のプラモに見えてしまった(笑
597HG名無しさん:04/08/08 00:53 ID:0KoxSfLq
水平尾翼のつっかい棒がカコワルイ・・・とか言ったら刺されそうだな
598HG名無しさん:04/08/08 01:14 ID:z7Nsf2CR
いちおフライアブルらしいよん。つかEのフライアブルこれだけと思う。
尾翼はねえ、
ttp://www.warbirdsalive.com/wblist/german/bf109/nr3579/bf109e7-tailfin.jpg
飛行中でトリム変更出来るたらいうやたら凝った設計だしなあ。
これが、96艦戦と同世代機。
(鳥養講義読むと、棒が要る理由は他にあるらしいが)

・・・担ぎ棒差込口ってリング補強があったのか。
599HG名無しさん:04/08/08 02:01 ID:bpLau0BB
つっかい棒って、トリム変更用だったのか・・・
恥ずかしながら、今まで知らなかった。
600HG名無しさん:04/08/08 02:02 ID:bpLau0BB
>棒が要る理由は他にあるらしいが
ここを読み落としてた、ソマス
601595:04/08/09 12:09 ID:P2R8Jy66
ちなみにこの3579番は、
ttp://www.warbirdsresourcegroup.org/WRRG/bf109-nx81562.html
E−1でカレーで撃墜され、後に再生ロシア渡り喪失し、
英国→米国で復元されたつー数奇な機体ですと。

E−1で乗ってたおかたは、ハンス ヨアヒム マルセイユ
・・・それで14番か。
602HG名無しさん:04/08/10 22:43 ID:YXrT8j1L
モノグラムのB−29に手を出してみたいと思っているます。どなたか部品
の合いやディテール、組み易さなどご存知の方がおられましたら、教えてい
ただけませんでしょうか?

あ、スケールは1/48です。
603HG名無しさん:04/08/10 22:44 ID:YXrT8j1L
ごめん、いるますじゃなくていますやった。
失礼しました。
604HG名無しさん:04/08/10 22:47 ID:r/8kqrIy
質問です
ハセガワのF-111AとF-111Eでパーツの差し替えはエアインテークだけですか?
605HG名無しさん:04/08/13 07:30 ID:TgkSXGcd
細かいパーツを塗装する際、はみ出しを防ぐコツ等あったら教えてください
また、オススメの筆があったらこれもお願いします 
606HG名無しさん:04/08/13 12:16 ID:vfhOWnHT
>>605
マスキングできないほど細かいパーツでれば、慣れるしかないかも。
もしくは基本塗装をラッカー系で済ませておいて、細かい所はエナメル使って塗装。
はみ出しても拭き取れるしね。
タミヤのラッカーの上にエナメルだと、ラッカーの塗膜まで持って行かれることもあるけど・・・

筆は細かいパーツを塗装する際に使うものでいいのかな?
であれば、個人的におすすめな物は・・・
上野文盛堂 10/0 woody fit BUNSEIDO 面相筆 コリンスキー \630
ワーク 細筆繁昌記(細筆3種セット) \1,680
タミヤ モデリングブラシHF面相筆極細 \263
あたりかな?
ふところに余裕があるならば、ケチらず高い筆を買うことをおすすめするよ。

最後に、俺は細かいパーツを塗る練習にランナープレートを使ったよ。
ランナープレートの文字や数字を、なるべくはみ出さない様に塗っていく。
慣れてくると、本当に簡単にできる様になるよ。

長文で申し訳ないが、参考になれば幸い。
607HG名無しさん:04/08/13 12:19 ID:vfhOWnHT
訂正
マスキング〜でれば、
マスキング〜であれば、

スレ汚し申し訳ない・・・
608HG名無しさん:04/08/20 01:26 ID:0MZVxm++
F−16CJ三沢ジャパンを作っているのですが、排気ノズルを指定塗料で塗装したけれど、実機のノズルとはかなり違う色だったのでMrカラ−のどの塗料を使えば本物ぽっくなりますか?教えて下さい。あとage
609HG名無しさん:04/08/20 01:52 ID:IkyhlrmT
>608
何番の塗料を使えばOKってものでもないし、写真を見ながら自分の好きなように混色しませう
610HG名無しさん:04/08/20 01:59 ID:0MZVxm++
だいたい何番をつかえばいいんですか? だれかF-16作った人いたら何番のカラ−をつかったかおしえてください
611HG名無しさん:04/08/20 02:11 ID:hjuk6Dtr
排気ノズルは単色では再現するのは難しいよ、
オレは銀60+黒鉄色40ぐらいのを塗ったあと上からクリヤーオレンジで
焼けた感じに吹きつけ、さらにその上からスモークを筋上に塗った。
実機も機体によって結構色調が違うから、誰かの模型作例なんかを見れれば
イメージがつかめるかも。
612HG名無しさん:04/08/20 02:18 ID:hjuk6Dtr
追加 
ちなみにアイリスカバーの隙間は
ぜんぜん色違う(焼鉄色っぽい)です。
613HG名無しさん:04/08/20 02:33 ID:0MZVxm++
>>612
ありがとうございます。参考にしてみます。
ほかに作ったひと情報おねがいします。
614HG名無しさん:04/08/20 13:10 ID:JYMw/jYT
ノズルは指定色で塗ったあとシルバーでドライブラシしてもいい感じになる。
615HG名無しさん:04/08/20 15:14 ID:LYAGsS+1
クレオスのメタリックやメタルカラーのような金属粒子の入った塗料は、錆びるんですか?
616615:04/08/20 15:26 ID:LYAGsS+1
しまった誤爆だ…
617HG名無しさん:04/08/20 18:41 ID:r93lluI6
>>616
まあ、ついでだ。ゆっくりしていきねえ。マズは何を作ってるか吐いてもらおうか。
618HG名無しさん:04/08/20 21:02 ID:0AKgLKeq
>>616
ハセガワの箱に入った、フロッグのJu87っス。
ハンガリー軍のデカール付っス。シブいっス。
619HG名無しさん:04/08/20 22:22 ID:hjuk6Dtr
お、いいねJu87、
しかもハンガリーとは渋いな
オレは個人的にG型が好きなんだわ、
あの37ミリ砲はカコイイ。
620615:04/08/21 00:58 ID:NHDpf9rD
621HG名無しさん:04/08/21 08:56 ID:pn7Naz/w
>>620
また誤爆か?
622615:04/08/21 10:11 ID:PLug5D2A
>>617で吐けって言われたから
623HG名無しさん:04/08/21 10:59 ID:/gt6A8oc
>>620
コレは、よいJu87ですね・・・・・・って、正直スマんかった。

何につまったかは知らないが、金属色なら、Mrのスーパーメタリックシリーズが良いぞ。
希釈は、Mrレベリング薄め液使うの忘れないように。
サビ色は、ガンダムマーカーウエザリングセットの色を皿に出して筆塗りするとよろし。
624615:04/08/21 13:28 ID:Ax5KQRG8
>>623
メタルカラーよりもっと金属したシリーズですね。使ったこと無いな…
塗膜強度優先で今回はMrカラーの金と銀を混ぜたのを使いました。天然汚しのために屋外放置中
ガンダムマーカーも試してみます
625615:04/08/21 13:29 ID:Ax5KQRG8
あとageてばっかでスンマセン…
626HG名無しさん:04/08/24 17:47 ID:gcWxLV8i
質問です。
エアフィックスのSAVOIA-MARCHETTI SM79を買ったんですが、主翼のパーツが足りません。
こう言う場合は販売店に返品するべき?
それともメーカーに言えばパーツ送ってもらえるでしょうか?
627HG名無しさん:04/08/24 18:55 ID:5S4+OSRN
輸入物はかなり厳しいです、
とりあえず店側に言ってみて返品が無理で何もしてくれないときは
正規輸入品の場合は輸入代理であるクレオスに相談するしかないでしょう、
パーツ取り品の在庫があれば交換も可能かもしれません、
在庫が無ければそれこそお手上げです。

輸入物(特にエアフィックス・エレール・レベル・東欧物といった入荷不安定なもの)
を買うときは店で中身を確認してもらってから買わないと、
かなり危険です。(自分もエアフィックスでパーツ欠品があった)
628HG名無しさん:04/08/24 19:29 ID:l6sRuiwM
アカデミニダの日本国内輸入代理店SUNNYは元プラモメーカーだからか非常に親切でつ。
629HG名無しさん:04/08/24 21:10 ID:55oiiOHe
パーツの欠品ですが、輸入モノでも、送ってくれますよ。
エアフィックスやエレールはもちろんのこと、マッハ2も丁寧に対応
してくれました。ただひとつ、AMTの「B52」のキャノピーが
割れていたときは、なんだかんだ言い訳のはがきが届いただけで、
パーツは送ってもらえませんでした。
マッハ2などは、パンフレットや予備パーツまで同封してくれ、なん
だか、手作り感覚満載で嬉しかったよ。

630626:04/08/24 23:37 ID:gcWxLV8i
>>627-629

アドバイスありがとうございます。
エアフィックスの方にメールで問い合わせてみます。
必ず完成させていつかうpします。
631HG名無しさん:04/08/25 01:51 ID:n8xVt2TX
632HG名無しさん:04/08/25 01:55 ID:UkwKpBHK
自分はタミヤ1/32のF-15Eかってあけるとキャノピ−が割れていました。タミヤに電話するとタダで送ってくれました。しかもタミヤニュ−スとカタログ付きでした電話した翌日には家にとどいていました。
633HG名無しさん:04/08/25 02:07 ID:rkuOMMGN
タミヤのカスタマーサポートはかなり使える、
ほしいランナーダケ買えたりできて便利。
634HG名無しさん:04/08/25 22:58 ID:x6XxTYf0
ミサイルのフィンやボーテックスジェネレータ等の厚みが気になるのですが、
これを両側面から均等に薄くするいい方法は無いものでしょうか?

プラ板やエッチングで作り直すしかないのかな・・・
635HG名無しさん:04/08/25 23:24 ID:p2JjApow
アカデミーのミラージュ3Rが
キニナルーーー。


ミサイルフィンはプラ板が良い。
AIMの前の方なんか特に。
636HG名無しさん:04/08/26 16:33 ID:1UMHGO4/
>>635
>アカデミーのミラージュ3R

 古いパチモンキットを再販するだけちゃうん?
637HG名無しさん:04/08/26 23:03 ID:dwpVOyC3
ハセガワのHe111、変に組みにくいところがあるように思えるのは私だけでしょうか?
638HG名無しさん:04/08/29 12:28 ID:kc5VxfJU
空自のF-2の排気菅は何番の塗料を使えばいいですか?
639HG名無しさん:04/08/29 15:42 ID:ME8Co7M2
>>638
なんかその手の質問って定期的に見るような…
とりあえず過去ログ読んでくれ。
640HG名無しさん:04/08/30 11:12 ID:PoOb0iuH
教えていただきたいことがあります。
アカデミーのポリカルポフI−16TIPE18(赤く塗った気体が
パッケージにかかれているもの)

つくっているんですが、デカールの側面のスローガン
は、白でよいのでしょうか。
違うタイプの作例記事では銀が正しいとされていて、
ハセガワ72も銀色のデカールだったような気がするのですが。
ロシア機にくわしい方、おしえてくださいませ!
641HG名無しさん:04/08/30 14:53 ID:TT2s0U/B
ここの過去スレ達。

初心者救済スレッド【航空機】 02/07/01〜03/05/17
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1025/10254/1025474110.html
弐号機  03/03/24〜03/08/14
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1048/10485/1048510460.html
FRS Mk.3  03/08/14〜04/02/13 html化されておらず普通は見れない
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060860805/


最近は模型板に限った事じゃないが倉庫逝きスレをなかなかhtml化しないね。
●の普及を狙ってのことなのかも知れないですね。
鯖移転が相次いだりして過去スレの行方不明とかも有るようだし。
脱線スマソ。
642HG名無しさん:04/08/30 15:49 ID:4bRYVf0A
>>641
他の板で聞いた噂なだけど、もうHTML化するサービスは無くなったみたいだよ。
ただの噂なのか真実なのかは知らんけど。
643HG名無しさん:04/08/30 19:42 ID:rlcMcNf7
>>640
ttp://vvs.hobbyvista.com/
このサイトはどう?
644HG名無しさん:04/08/30 20:26 ID:VAL6+cWE
>>641
どこか忘れたけど、○持ってる人に頼めば個人的にhtml化してもらえるスレがあったはず
645HG名無しさん:04/08/30 21:09 ID:X/Tnfsy7
>>644
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [66]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1093257411/
ここ?
646HG名無しさん:04/08/31 04:48 ID:S9yTuE1D
>637
もう読んでいるかもしれないけど、今月のMGにも同じことが書いてありました。
風防を中心にバリエーション展開のためと思われる、組みづらい分割をしている
部分があるとのこと。
実際に製作中の知人は、そいつはハセガワスタンダードだと言い切っていましたが。


もし、新製品のHe111のことでなかったらスミマセン。
647HG名無しさん:04/08/31 17:48 ID:FYVKrAmz
ハセガワの1/48零戦52型で質問です。
説明書では
・暗緑色(中島系)
・コックピット色(中島系)
の色指定があったんですが、店の塗料棚を見るとそれぞれの色に対して「三菱系」
のMr.カラーがありました。
これって素直に三菱系ってのを使った方がいいんでしょうか?
648HG名無しさん:04/08/31 18:29 ID:3nadyve9
どっち製の零戦を作るのかな?

マーキングというか、あらかじめ特定部隊の特定機を作ると決めているなら
どちら製か自動的に決まるはず。それに合わせて色を決めれば良い。

架空の機体を作るなら、それこそ自由でいいと思う。
649HG名無しさん:04/08/31 18:30 ID:wsT4dzFH
零戦って設計は三菱でも生産したのは中島の方が多いんだっけ。
だとしたら中島製零戦を再現したいなら中島系、三菱系零戦を再現
したいなら三菱系の色を使うのがいいんじゃないの?俺は単純に好き
だから中島系使っているけど。
650647:04/08/31 19:44 ID:FYVKrAmz
>>648-649
ただ単に三菱以外でも零戦が生産されてたことを知らなかっただけでした。
とりあえず説明書の通り1機作ってみます。
普段はガンプラしか作らないんだけど田舎の爺さんにプレゼントしたいから
零戦を買った飛行機初心者でした。
651HG名無しさん:04/08/31 22:23 ID:U5zFjuAc
代表的な濃緑−明灰白のツートンの場合、中島と三菱では尾翼下の
明細の塗り分け方なんかも違ったりする。
652HG名無しさん:04/08/31 22:26 ID:+4QPXLGp
ええ話や・・・(ノД`)
653HG名無しさん:04/08/31 23:12 ID:3nadyve9
>>650
そういう事だったのか、まずはハセの説明書通り作ってお爺さんに贈ってあげよう。
もし当時の人だったなら、ここはこうだったという貴重なアドバイスをもらえるかもしれん。
がんがれ!
654HG名無しさん:04/09/01 01:56 ID:vZpibD+2
プラモ送る
 ↓
爺さん喜んで小遣い
 ↓
さらにお年玉も増額

まさに我々が夢見る趣味と収入が一体化した事例だな
655元出陣学徒:04/09/01 21:52 ID:dYpYO6iV
Q3中練の方がヨロコンだりしてな。
656HG名無しさん:04/09/02 18:56 ID:5tSEh4JU
お聞きしたいのですが、只今1/72のXF-2Aってのを
組んでいるのですが、機首の先っぽに入れるオモリを
どうしようかと考えているところです。

以前に作ったF-14はパチンコ玉を使ったのですが、
今回のはかなり小さいのでどうしようかと・・・

皆さんはどんなオモリを使用しているのでしょうか?
できればコストパフォーマンスに優れ、入手し易いモノを
ご教授願えればと思います。
657HG名無しさん:04/09/02 19:05 ID:KIdjhVMx
釣具屋で売ってる直径4mm程度で割りの入った玉状のオモリ。
鉛だからカッターで切れて、いっぱい入って100円とかで売ってるので(・∀・)イイ!!。

あとは、ホームセンターやハンズで売ってる薄い鉛のロール。
細切りにして軽く叩いて伸ばせばシートベルトやハーネスにも出来てお得だね。
658RF−86F:04/09/02 19:48 ID:DKh7kYwE
はじめましてこんばんわ。
RF−86Fです。
みなさんに質問があってここにきました。素人ですので、丁寧に教えていただきたいです。
私は、あるゲームでセイバーを見つけて以来セイバーが好きになりました。そして、ゲームでやっているセイバーが欲しくて買いに行きましたが、思ったものがなかったのですが欲しいという思いから
ハセガワさんのRF−86F(1/48)というのを買いました。
しかしあとになって、どうしてもゲームのセイバーが欲しいと思い、デカールをネットで必死に探しました。
すると、アエロマスターさんの48−447という事が分かりました。
しかし、タイプがRF−86Fでなく、F−86Fでした。
お聞きしたいのはここからでこのカラーリングがRF−86Fでも使用されていたかを教えていただきたいのです。
もしくは、F−86FのものをRF−86Fに流用してもおかしくないかをお聞きしたいです。
どうかお願いします。長い文になりましてすみませんでした。
参考>http://modelingmadness.com/scotts/decals/aero/am48447.htm
の一番下のものです。
659RF−86F:04/09/02 20:21 ID:DKh7kYwE
すみません。追加でお願いします。こちらの
http://modelingmadness.com/scotts/decals/aero/am48278.htm
上から2番目のもお願いします。連続レスすみません。
660HG名無しさん:04/09/02 21:38 ID:XZoDBvoj
おかしいかといわれると、明らかにおかしい。

でも自分の趣味の模型だ。好きなように作りなされ。
いっちゃんカッコエーデカル選んでベタベタ貼りィ。
661RF−86F:04/09/02 22:10 ID:DKh7kYwE
なるほど、ありがとうございます
662656:04/09/02 22:15 ID:5tSEh4JU
>>657
レス、サンクスです!  (⌒◇⌒)ノ 

なるほど、釣りのオモリとは良さそうですね
早速試してみようと思います。

板オモリってのもいいですね、
シートベルトにも使うとは、さすがスケールの
人達はスゴイですな。
マスキングテープの貼り合わせじゃ浮いちゃうんですよね。

ガンダムやマクロスプラモばっかなので目から鱗です。
663HG名無しさん:04/09/03 16:27 ID:16LqLgzN
>>662
飛行機モデラーには30年以上前からのベーシックな話なんだが・・・

やっぱり作るジャンルと世代の違いかねぇ。昔なら釣りの重りなんか
そこらですぐに見かけられたもんだったけどね。
664HG名無しさん:04/09/05 00:57 ID:qWZKnXjv
おもりに関して便乗質問させて下さい。
自分も鉛を使っているのですが、キットによっては所定の位置
に必要重量分を充填するスペースが無くて困る事があります。
鉛板をコマギレにして詰めたり、ドロップタンクに詰めたりとか
で対応してるんですが、もっと手軽な対処は無い物でしょうか?
665HG名無しさん:04/09/05 01:25 ID:OOGJbA8w
>>664
完成したら・・・
1、天井から吊るす。
2、ベースに接着する。
どちらもとってもお手軽ですよ。
666HG名無しさん:04/09/05 01:41 ID:VOqj2jQE
主脚より前に重りを入れればいいんで、コクピット後ろとかに入れる
最後の手段としては、入れたい場所にアルミ箔を押し付け、型取りして
細かくした鉛を入れ加熱、溶かして・・という手もあるが手軽じゃないなw

ちなみに今まで最悪だったのはHe219。主翼は前進してるはコクピットは
前過ぎだわで入れる場所なし。挙句重過ぎて脚柱がヘタレたので金属線で
補強するはめに orz
667HG名無しさん:04/09/05 01:46 ID:gxJrBcBe
>>664
スペースの限界まで鉛を詰めるなら、一回組み付けてノーズを
エッチングソーとかでカップ状に切り落として(最初から分離でき
るならそれがいい)アルミホイルをティッシュとかで内側に密着さ
せたものを引っこ抜いてその中に半田や鉛を溶かし込めばサイ
ズギリギリの鉛の塊が出来る。

バーナーとか半田ごてを常用しているなら手軽。あんまり縁がない
ならメンドクサーかもね。

あとは鉛より比重のでかい劣化ウランとか・・・ないか。
ベースに接着が手軽だね。
668HG名無しさん:04/09/05 01:47 ID:gxJrBcBe
鉛ネタ被りスマソ。>>666
669HG名無しさん:04/09/05 01:50 ID:jiWwhSIx
>>665
3、整備兵が手で支える。
http://distk.hp.infoseek.co.jp/luftuhu.htm
670HG名無しさん:04/09/05 02:12 ID:gxJrBcBe
ベースに固定してんだから一緒ぢゃん。
671664:04/09/05 02:37 ID:qWZKnXjv
>>666-667
ハンズで売ってる金属粉に接着剤を混ぜて、ペースト状
にしたら隙間無く詰めれるか、とも思ったんですが。
溶かすと言うのは考えた事が無かったです。ただ、
「限界まで詰める=必要重量クリア」とも限らない訳で。
鉛程度の切削性とそれ以上の比重を持つ材質があれば…
ベース固定は、手に持って遊べなくなるのがネックですね。
672656:04/09/05 02:59 ID:Wp8DlY4J
今日、釣具屋さんに寄ってみました。
オモリもいろいろありました、丸オモリ、板オモリ、針金みたいな奴。
タングステンという材質のモノは比重が鉛より重いので同じ大きさで
鉛より重量をかせげるようですね。
                   でも、高〜〜〜!!
673HG名無しさん:04/09/05 03:07 ID:gxJrBcBe
鉛以上の比重の金属元素が手に入らないからねえ。
ビスマスがどうにか手に入るかな(高いけど)

それ以上になると放射性物質になっちゃいます(藁

金属粉は良いアイデアだけど、いいとこ鉄粉くらいだ
から(鉛紛はないよね)鉛のオモリを切り刻んで詰め込んだほうが良い。

金粉ミッチリつめれば鉛のオモリが少し隙間があいてる状態に勝てるけど。
現状でもっとも重いのが鉛だからそれで工夫するしかないね。

頑張ってテール側を軽量化するか、増槽の補助でガンガッてくれ。
674HG名無しさん:04/09/05 03:09 ID:gxJrBcBe
タングステンが有ったかー。

関係ないけど、砲丸投げの玉が練習用が鉛で競技用がタングステンだわな。
675HG名無しさん:04/09/05 03:32 ID:7zHyfkL5
>>671
大量に接着剤を混ぜたものを詰めたら、周辺のプラが溶けて悲惨なことになるよ。
676HG名無しさん:04/09/05 03:46 ID:pG/X2ldt
ジルコンサンドはどうよ?
677HG名無しさん:04/09/05 07:46 ID:nNwQwsWw
>675
エポキシ系とかだったら良いんじゃない?
678HG名無しさん:04/09/05 21:11 ID:z2QKUMuW
タングステンは、劣化ウランが使えない自衛隊の弾に使われてる。
679HG名無しさん:04/09/05 21:50 ID:Wp8DlY4J
えっ、ダムダム弾を使ってるんじゃないの?
680HG名無しさん:04/09/05 22:05 ID:wvEn4Byw
>>679
スレ違いの話題を引っ張る必要はないし、勘違いッぷりを晒さなくてもいい。
681HG名無しさん:04/09/05 22:39 ID:Nqu9GfbZ
エポキシ系でも量が多いと反応熱でプラが柔らかくなるから、冷えるまでは注意した方がいいよ。
以前エアフィックスのバッカニア作ったときにでちょっとびびりました。
682HG名無しさん:04/09/05 22:40 ID:okk2cdaR
以前、知り合いのモデラーがやった実例だけど、氷水を張ったコップ
にこれまた冷蔵庫で冷やしておいたキットのノーズコーンを浸けて、
その中に溶かした鉛を流し込むという荒技を聞いた事があります。
確か1/72だったかな?成功したと思ったけど・・・・
683HG名無しさん:04/09/06 00:22 ID:ZpQW35fW
水蒸気爆発で怪我人が出るとおもふ
684HG名無しさん:04/09/06 12:22 ID:JNBOIA55
 >>682
  そんな暴挙に出ないでも、何でノーズを油粘土におしつけて
  作った空間に鉛流し込むという手を提案する人いないんだろ?

  他に石膏型を反転させた型を作るとか...。

  住人みんなアフォか?
685HG名無しさん:04/09/06 12:29 ID:DvTakviW
マジレスしてるお前のほうがアフォ
686HG名無しさん:04/09/06 14:42 ID:76S6P8Nn
>>684
やりもしないで脳内で語る藻前がアフォ
687HG名無しさん:04/09/06 17:19 ID:nAHYcJwQ
尾部肉抜きすればいいじゃん
688HG名無しさん:04/09/06 22:38 ID:rdd3ZtYc
>>684
プラの肉厚に考えが至らないお前がアフォ
689HG名無しさん:04/09/06 22:49 ID:76S6P8Nn
>>688
きっと>>684の作品は、鉛のムクのノーズが
今にも剥がれ落ちそうになりながら付いているに違い無い。
690HG名無しさん:04/09/07 00:08 ID:bC+Hsl1V
どっちかってと、鉛のほうが楽だと思うんだが...
皆削ってるの??
691HG名無しさん:04/09/07 00:32 ID:adRBqlUJ
P-38やウーフーみたいなのは鉛だけではしんどいって事かと。
692HG名無しさん:04/09/07 01:57 ID:17EM2M+z
>>346
俺もHe219だけは苦労したな、レベルのやつ。
あん時は「鉛の粒」を詰め込んでアロンアルファで固めた記憶があるが。
鉛の粒は、売ってないのか?
693692:04/09/07 02:03 ID:17EM2M+z
間違えた、
>>666
へのレスでした。
694HG名無しさん:04/09/07 04:00 ID:1MoTsvtZ
機首だけじゃなくてエンジン部や翼にも鉛入れたらいいよ
695HG名無しさん:04/09/07 10:41 ID:pYhXDWKF
メタル製のパイロット人形乗せるとか
696HG名無しさん:04/09/09 19:26 ID:GhJUatoC
He219かぁ

漏れもドラゴンの1/72作った時は釣り用の鉛粒
機首にしこたま詰め込んだつもりがまだ尻餅つくんでエンジンにも詰めたよ

だもんでタミヤの1/48出た時は感動したね
697HG名無しさん:04/09/09 23:44 ID:ibGmYaYp
SWEET1/144でI-16が予定されてたと思うのですが
まだ発売されていないのでしょうか?発売時期をご存知の方がいたら教えてください。

あと1/100モデルってあまり見ませんが、このスケールでのI-16も探してます。
(童友社の翼シリーズと並べたくて…)このスケールでのキットが存在するのかも
教えていただけると幸いです。
698HG名無しさん:04/09/10 00:35 ID:13iKeytr
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1083041073/を
I-16でページ内検索してみてればわかるように
もしかして次はI-16か、と言われてる程度
699697:04/09/11 22:02:57 ID:tYE+qTDR
>>698
ありがとうございます。
SWEETの発売予定ラインナップにI-16あったと思ったのですが…
勘違いでしたか。

1/100スケールではやはりないんでしょうかね?
700HG名無しさん:04/09/11 22:05:26 ID:/bR6/9ga
>>699
記憶違いでなければ、二年ほど前の広告?に予定があったかと。
どっかの模型店で見た記憶がほんのりと・・・

そもそも零戦ニ一型自体、予定が遅れに遅れての発売だから、
出たら御の字という気の長さが必要かと
701HG名無しさん:04/09/12 01:08:02 ID:FSGoTfHF
タミヤ48のP47Dを作りたいのです。
ところがカラーリングに惚れて買った別売りデカールはM型指定なので、M型に改造
したいと思うのです。D型とM型の違いは主翼仮面のエアブレーキのほかに何かありますでしょうか。
またD型とC型の違いも教えていただければ
702HG名無しさん:04/09/12 01:34:15 ID:DKIjmE3S
主翼下面のダイブブレーキの他は、エンジンとターボチャージャーの高出力化が主な変更だが
外形には現れてないと思われ。
C→Dの最大の変化はカウルフラップの延長。左右それぞれ2枚ずつ増えてる。
703HG名無しさん:04/09/12 10:55:52 ID:5akvXpv2
あとM型はエンジンのギヤボックスの形状が変わってた様に思う。
C型は機体下部がD型よりスリムになってる。
704701:04/09/12 13:58:44 ID:W5nliMJS
レス有難うございます。タミヤの部品分割を見ると、いずれM型も出てくるでしょうけど
頑張ってみます。ちゅうか、あの部分だけ組まずに置いといて、
Mが出たら移植することを考えたほうがいいかもしれませんね。
705HG名無しさん:04/09/16 01:42:13 ID:yHXlorxq
現用機に興味が湧いてきた初心者ですが質問させてください。
すみません、SU-27が欲しいのですが、
どこのメーカーのが一番良いのでしょうか?
706HG名無しさん:04/09/16 01:52:34 ID:FV9gU7tI
707HG名無しさん:04/09/16 01:58:05 ID:fUrp7h/M
たしかにsu27シリーズは売ってないので、
タミヤイタレリのsu34で我慢すると言う手もある。
708HG名無しさん:04/09/16 02:22:22 ID:7s7VvZpu
タミヤのSU-27なら通販でもチラホラ見かけるけど・・・
つか入手のしやすさを考えると、結局選択肢が無いようなw
709HG名無しさん:04/09/16 02:22:39 ID:yHXlorxq
>>706-707

ありがとうございます。
一応、通販サイトなどで27を探してみます。
近くの模型屋では恐らく置いてないと思うので(´・ω・`)
710HG名無しさん:04/09/16 02:24:08 ID:yHXlorxq
>>708
あっ、タミヤからも出てたんですね。
感謝感謝
711HG名無しさん:04/09/16 19:56:54 ID:NrPKWNq0
>710

箱はタミヤだが中身はタミヤじゃない、イタレリ
712HG名無しさん:04/09/16 20:40:34 ID:gOS+TQ6l
質問です。F-4のレジン製座席を買ったのですが。パーツの下にいらない部分があるのですが。それは、
どうやってとったらいいですか?
713HG名無しさん:04/09/16 20:45:56 ID:H8K1OKIM
模型用のノコで切り取る。そんでヤスリでゴリゴリ削る。
714HG名無しさん:04/09/16 20:56:09 ID:7mGs4iUs
>>712
それは「湯口」と言って
シリコン型にレジンを注入する穴の部分です。底面が液面状になってるでしょう?

ナイフやノコの類である程度までそぎ落としたら、プレートヤスリやテーブルに置いた
粗目のペーパーなどで平坦に仕上げましょう。外国製のレジンは硬くてもろい物も多いので
細かい部分(フェイスカーテンハンドルとか)を破損しない様に注意。

また、パーツのメーカーによってはキャノピーと干渉する場合もあるので
この時点でついでに高さ調整もしておくのがいいかと。
715HG名無しさん:04/09/16 23:13:26 ID:ySdf5pMd
明日、Bf109E−4/7の塗料を買いに行こうと思ってます。
Mrカラーの何色を揃えておけば無難でしょうか?
716HG名無しさん:04/09/16 23:22:31 ID:exKg7zha
>>715
ハセガワのを買って聞いているわけじゃないよな?
ハセガワの買ったなら説明書どおりに買っておいてね。
タミヤ他のキットを買ったんなら
h ttp://homepage3.nifty.com/triangleplace/color.htm
↑ここで調べてください。
717HG名無しさん:04/09/17 00:35:54 ID:TYg5FrCH
漢なら全色一気買い。
718HG名無しさん:04/09/17 10:03:33 ID:9tYXgLon
ここ「初心者救済スレッド」だよね・・・?
ぐぐって見つけました。どぞ。

ttp://shudo.zive.net/model/bf109e.html
719HG名無しさん:04/09/17 20:18:34 ID:UwaOBVDz
ニチモの1/20 エアロスバル買った、1マソもした・・・。
で、新発売当時のニチモの勢いが分かるキットだった、一部筋彫りは
凹(金型が凸ね)、当時の超力作キットだねぇ。
ただ、「電球」はLEDにするよぅ。
720HG名無しさん:04/09/18 10:00:02 ID:47SM1FhM
ガンプラしか作ったことありませんでしたが
大戦機を作って見たくなりました
とりあえず零戦あたりを考えていますが

・手ごろな大きさ
・手ごろな値段
・どこでも売ってる
・作りやすい
・それなりに出来が良い
でお勧めを紹介してください
721HG名無しさん:04/09/18 10:15:13 ID:NUjXLni7
>>720
藻前の手ごろ感がわからなひ・・・
722HG名無しさん:04/09/18 10:23:59 ID:o3xSEXyn
>>720
ハセガワ1/48 21型とかええよ
723HG名無しさん:04/09/18 10:32:31 ID:dhzp2yQU
漏れ的にはハセガワの72。1000円。
現行のはD帯で二一型、五二型、五二型丙が定番。
以前は一一型、二二型、三二型も定番だったのだが。
最もデカール替え限定版ってことでそれらも出ることは有る。

箱も完成品も嵩張らない。パーツも多くない。
それなりどころかカナーリのプロポーション。

でも世間じゃ今や48が主流みたいだし144もあるし。
まぁ参考程度に。
724Smoke trail:04/09/18 10:52:58 ID:k2sCiV/d
>>720

タミヤ 1/48 零戦32型or52丙でどうよ?
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/48plane/html/61027.htm

定価でハセガワ1/48の半値、ハセガワ1/72と余り変わらん値段。

キャノピーの合いは少々苦しいが開と閉の2セット付いてるので摺り
合わせやマスキングで失敗してももう一つを使えて少し安心。

ハセガワのは全凹モールド、対してタミヤは凹凸混在。
でも最初はそれは無視して、組みやすい安価なキットを確実に完成
させる方を薦める。

最近少々手に入りにくいけど、ハセガワの1/48旧版零戦52型(JT23)も良い。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
725Smoke trail:04/09/18 11:09:19 ID:k2sCiV/d
>>720

定価で半値・・・と思ってたらタミヤは\1200でハセガワが\2000〜2200
だった。

なので、「ほぼ半値」と訂正。
726HG名無しさん:04/09/18 11:10:53 ID:Da9V+WXS
ガンプラでHGとMGとどっちがメインだったんだろうか。
HGで手ごろといえば1000円ぐらいだろうし、MGなら2000は超えてもいいのかもしれないし…
個人的にはハセの72あたりでよいと思うんだけどなぁ。最初に手を出すものとしては。
安いし簡単に組めるし、合わせ目だってすぐ消える…

HGメインだったら、Sweetの144もありかも。
スケール同じだから、一緒に飾ってもよし!?
727HG名無しさん:04/09/18 14:07:18 ID:gOFHpolm
>>720
リア厨の頃、ガンプラからスケールに転向した第一作が
タミヤ1/48零戦二一型でした。ガンプラに慣れた自分にとって
 ・1/72は完成サイズが小さく迫力が無い
 ・必然的に各パーツも小さく取扱いが面倒
と言う理由で1/48にしました。
…それでもお約束通り、マスバランスはどっかに飛ばして
無くしてしまった訳ですがw

あと、主脚格納状態も作れるのってタミヤだけ?
遊んでて主脚折った後は、飛行状態で天井から吊ってました。
728720:04/09/18 16:01:43 ID:yKng0udx
>>721 〜 724
皆様のレスに感謝いたします

意気揚揚と買いに出かけましたが
挙げていただいた物は発見できませんでした
4店回りましたが2店はスケール物を全く扱っていないという状態でした・・・

とりあえず、他所のスレで店を探すことにします
どうもありがとうございました
729HG名無しさん:04/09/18 16:38:03 ID:GKd1an3l
今は零戦もロクに置いてないのか・・・_| ̄|○
730HG名無しさん:04/09/18 17:47:59 ID:Da9V+WXS
タミヤとハセぐらい置いておけと…

トイザラスとかそんな所を見に行ったのかな。
731HG名無しさん:04/09/18 17:52:42 ID:WQFAI+9o
0.2mmのエアブラシで細吹きやっていますが、途中で塗料が出たり出なかったりします。
塗料が濃いのかと思い薄めてリダーター入れて吹いてみても同じ現象がおきます。
原因は何でしょうか?コンプの圧は一定にしています。
ブラシのニードルが微妙に歪んでいるせいでしょうか?
正直、使いづらくてイライラしてます。
732HG名無しさん:04/09/18 17:55:15 ID:Da9V+WXS
リターダーじゃ無くて、普通に塗料が指定してる薄め液みたいなもので薄めるのがよろしいかと。

てか、リターダーの使い方じゃないと思われ…

ラッカー系なら普通にシンナーで薄めちゃえ。
733HG名無しさん:04/09/18 17:56:36 ID:Da9V+WXS
って、書いて思ったけど、メタリック系の塗料じゃないよね??サフとか。

もしそうなら0.2だと細い気がするからいっそ0.4とか。。。
734ロサ・ナナーシ:04/09/18 18:09:57 ID:NGrC5rg+
>>719
他にもセスナ172やヒューズ500等あるので、
沢山作って飛行場のジオラマ作って見るヨロシ。
735HG名無しさん:04/09/18 18:13:51 ID:WQFAI+9o
塗料はグンゼのラッカーの奴です。
シンナーはグンゼのレベリング薄め液使ってます。
プーー・・・ブッ、プーー・・ブッってな感じです。
ノズルの口のところで塗料が固まり始めてんのかと思ってリターダー入れてみました。
チリでも詰まってるのかと思って何度も洗浄してみましたが一向に解消されません。
うーむナゼだ。

736HG名無しさん:04/09/18 18:21:58 ID:dMU/x/6B
>>735
ニードルが目視で歪んでるように見えるようじゃダメだろう。まず交換しる
737HG名無しさん:04/09/18 18:24:09 ID:aSAxEy/S
>>735
そりゃ単純に希釈不足だわ。
塗料が古くて溶剤がとんじゃってるとかあるかも知れんから
溶剤の割合を増やしてみましょう。
738HG名無しさん:04/09/18 18:24:54 ID:WQFAI+9o
>>736
歪んでるというか、ブラシのレバーを引いた時にノズル先端をルーペで見ると
ニードルが真直ぐに引っ込んでいなくてノズル先端の開口部分が偏っているんです。
739HG名無しさん:04/09/18 18:28:33 ID:WQFAI+9o
>>737
かなり希釈してシャブシャブ状態(というか色が付いたシンナー状態に)にしても同じ現象が起こります。
740HG名無しさん:04/09/18 18:29:38 ID:aSAxEy/S
あ、ニードルのゆがみもあるのね。
ちゃんと読んでなくてスマソ orz
741HG名無しさん:04/09/18 18:45:57 ID:8WEtdtAf
>>739
ブラシを分解したことは無いですか。
ノズルの取り付け時に閉めすぎてノズルを痛めるとその様なことがあるようです。
742HG名無しさん:04/09/18 18:47:43 ID:qqREO9Th
薄めてもダメだったらやっぱりエアブラシが怪しいから
ゴミとか詰まってないかばらして掃除してみたら?
ニードルも曲がってないかチェックしてみると。
743HG名無しさん:04/09/18 19:08:41 ID:WQFAI+9o
>>741,742
どうもノズル周りとニードルが怪しそうなんで、とりあえずニードルを注文してみます。
調べたら1000円もしないみたいなので。
744HG名無しさん:04/09/18 22:12:52 ID:Ch4uJXfQ
逆で零戦だけ売れて、在庫が無いのかも知れぬよ。

はじめてで零戦が眼中にあるのならハセガワの72新版をお勧めしておきます。
745HG名無しさん:04/09/19 00:37:14 ID:YlAT/eGr
キャノビーが塗装済みの零戦のキットがハセから出てなかったっけ?
それにすれば少しは製作が楽になるんじゃないかな
746HG名無しさん:04/09/23 11:31:01 ID:FqbFyxUI
コックピットの上手な塗装方法を教えて下さい。
毎回コックピットが変になります。
おねがいします。
747HG名無しさん:04/09/23 11:38:43 ID:5i3rnU19
>>746
もっと具体的にどう変なのか書いた方がいいよ。
抽象的過ぎてアドバイスのしようがないと思うぞ、その質問じゃ。
748マドモアゼル名無しさん:04/09/23 11:39:24 ID:oaDjfBzo
自分はマスキングテープを切った張った上でエアブラシするね。
テープは張ったあと上からしっかり押さえて僅かに濃い目の塗料で
サッと吹く。面倒かもしれないけど確実に綺麗に仕上がるよ。
749HG名無しさん:04/09/23 12:28:26 ID:FqbFyxUI
>>747
座席を塗装しても、なんか本物ぽくないし、サイドコンソ−ルを塗装してもすこしはみ出します。
750HG名無しさん:04/09/23 12:39:05 ID:nWhghTi9
>>749
座席は別売りのレジンシートを使うとかなり本物っぽくなる。と思う。
高いけどね。
http://www.ejectionsite.com/frame_sg.htm
ここで現用機のシートの写真が見れるから
塗りの参考にはなると思う。

サイドコンソールの塗り分けは、細い面相筆で
根気よくちまちまとやるしかないと思うなぁ。
751HG名無しさん:04/09/23 13:33:57 ID:ecTH5/k/
>>749
キットのパーツは多かれ少なかれ省略が入ってるし、塗装の指示についても然り。
あなたがどういう「本物っぽさ」を求めているのかわからないが、まずは実物や画像などで
明確なイメージを持ったらどうだろう。どこをどうすれば本物っぽくなるか解るかもしれない。

あと、はみ出したら塗りなおせばいいのです。
752HG名無しさん:04/09/23 14:23:29 ID:fLdCNEEY
>>749
指定の色塗ったままじゃオモチャにしか見えんよ。
実物は同じ色の用でもトーンや質感が違うしスケールが小さいので立体感に欠ける。
明暗を強調する様に少しオーバーに塗って丁度いいくらいと思われ。
753HG名無しさん:04/09/23 16:14:39 ID:51mtx5vF
>>749
影となる部分にウォッシングみたいにして暗い色を載せるだけで、
大分リアリティが増すと思うが。光があたりそうな部分にちょっと
明るくした色をドライブラシ(エアブラシでも可)するだけで、相当に
リアリティが増すと思うが。

あと、筆の厚塗りで塗装のでこぼこがあると、それだけで萎えるね。
ちゃんと溶剤で薄めて、何層も塗って厚さを均一にするか、エア
ブラシ使うべし。
754名無し転がし:04/09/23 16:47:36 ID:P48BWmf5
>>749
キャノピーを閉じれば大丈夫だ
755HG名無しさん:04/09/23 17:28:24 ID:yBD15r4g
まぁそれも一つの選択肢。愛のなくなった在庫処理の時はコクピットは適当。
756HG名無しさん:04/09/24 22:24:05 ID:Xig/z09W
簡単に本物ぽくするには、安易な手でスマンが…
まず塗料をよくかき混ぜ、さらに使うだけ塗料を皿に出して
きっちりとフラットベースを入れる。そしてついでにグレーをほんの少し
混ぜると良いよ。例えばジェット機のシートで、クッションがグリーン、ベルトが
タン、なんてときは、ビンナマのカラーだと色の組み合わせがドギツく思えたり
する。そこで両方の色を少しずつ加えて(例・クッション用のグリーンには、グリーン
95%にタン5%とか)、色同士を馴染ませる、という手がある。
手っ取り早いのはグレーを混ぜて彩度を落としてやること。明度はあまり
落とさないほうが吉。ツヤケシにするのは、何でもツヤケシかギタギタのドライブラシ
で仕上げることを流行らせた昔昔の某模型誌の常とう手段だが。
いっぺん試してミソ
757HG名無しさん:04/09/25 01:48:23 ID:qs9+miQe
旧日本軍機(零戦とか)は下面が灰色で上面が濃い緑だったりします。
で、その境界はボケてるわけですが、缶スプレーでうまくボカス方法ありますか?
758HG名無しさん:04/09/25 01:58:34 ID:TbjVRWnh
>>757
浮かした神で境目を仕切って塗装しろ
759HG名無しさん:04/09/26 15:16:31 ID:OsCbR/9W
なら模型誌に出ているような飛行機模型のコッピットの塗装方法教えてください。
760HG名無しさん:04/09/26 16:44:54 ID:jWjS9eoQ
>>759
模型誌を買ってください。
761HG名無しさん:04/09/26 17:03:20 ID:utTHwtA+
>>759 モデルアート別冊
「飛行機モデル 塗装と仕上げ テクニックガイド3」 をご購入ください。

出来ればガイド1-3そろえるのお勧めします。デカールガイドリストや、プリンターによるデカール自作は
ちょっと記事が古くなっちゃったけど、全体的に非常に実践に使いやすい本です。
762HG名無しさん:04/09/26 18:04:52 ID:VxJU4SFl
>>757
境界線にそって粘土を貼り付けて吹付け。

>>759
「なら」って何だ「なら」って(w
763HG名無しさん:04/09/26 23:18:11 ID:VFbxrS2V
モデルアートはわりと定期的に、
飛行機模型製作術の特集組んでるから、特集に合せて買うのもいいんでね?
764HG名無しさん:04/09/28 22:05:08 ID:LxFQ5nsi
>>759
知ってるがお前の態度が(略)
765HG名無しさん:04/09/28 22:23:37 ID:obYISzFr
ファントムを作りたいのですが、ハセの72と48を見比べてみての感想、
ひょっとして48の方が作るの簡単で初心者向けですか?
766HG名無しさん:04/09/28 23:21:13 ID:nySV1DWn
>>765
長谷の72 F4は凄く手間がかかる インテークと胴体の段差処理とか
  モールドが甘くなって消えかかっているので 筋彫りやリベット打ちが
  必要です

  しかし苦労して手を入れた分シャープでかっこいいF4が出来ます

   フジミのF4は長谷ほど面倒ではなく割りと作りやすいですし
   全体の雰囲気としてはシャープじゃないけど 航空雑誌の写真で見る
   F4のイメージに近いと思います
   面倒じゃない分72のF4はフジミの方がお勧めかな

   長谷の48は 72に比べたら部品分割も少ないしF4JやF4E F4EJとか
   最近でたREやブリテッシュファントム等は 凹モールドでお勧めですが
   B・N型等は凸モールドであまりお勧めできません
   
   そうですね長谷の48と72どちらが作りやすいかと言ったら私は
   どちらも作った事がありますが やはり面倒じゃない分48がいいですね
   筋彫りもリベットも大きい方が入れやすいですしね
   
  コレクションは72がいいですねデカール替えで種類が多いですし
  USの海軍機とかバイセン機とか沢山作って眺めるのもなかなかいいモンです
767HG名無しさん:04/09/28 23:58:40 ID:QGhLC7Hz
>766
>面倒じゃない分72のF4はフジミの方がお勧めかな
フジミの72もスジ彫りは彫りなおし必至だと思うが?
768HG名無しさん:04/09/29 00:05:55 ID:fc56OWvt
ここ初心者スレですよ
769765:04/09/29 01:15:15 ID:1ir4DwND
>>766 そっか・・やっぱりな。実はもう72買っちゃったんだよね。
オクで捌いて48を買い直すことに決めました。
デカくて楽ならそっちの方がいいもの。
770HG名無しさん:04/09/29 01:32:26 ID:Z0Q6rk+f
そのでかいのが何の問題もなく置けるであろう部屋が羨ましい
771HG名無しさん:04/09/29 01:37:51 ID:219aSDeP
>>770
おまいは俺ディスカ?(w
772HG名無しさん:04/09/29 01:44:57 ID:Zc1b7Vr4
コクピット塗りわける元気があるなら、1/48でもいいだろうが。

ぶっちゃけハセの1/72幽霊はガシガシ(ツーテも4パーツ)上半分先に組み立てちゃうと、
ごく普通のファントムパーツ構成。
メンドッチイのは1/72とも思えない分割のシートくらい。
(そのおかげで、ハァハァ ウトーリ な出来)

パズル 1/72 F-14とは違って組みやすい部類と思うがナー。
773HG名無しさん:04/09/29 07:00:40 ID:CObkDhvw
長谷の72F4と フジミのF18は初心者むきじゃ無い
それと長谷の48 F14も
何故初心者むきじゃないかっていうと 

F4は各型に対応しているので使わない部品も多いし 隙間や段差処理が大変
F18は機体の分割が F4以上に多い
F14は機首と胴体の段差が大きくて 処理が大変
774HG名無しさん:04/09/29 07:26:44 ID:CObkDhvw
>>767

>>フジミの72もスジ彫りは彫りなおし必至だと思うが?
でもフジミのF4は機首から尾翼まで一体成型だし長谷のF4の様に
 4パーツ組み合わせた時の段差処理&パネルラインの彫りなおし
 しない分らくだと思うが 

 おまけにフジミのF4はとか武装パーツ
 が付いてるし 長谷のF4はドロップタンクだけで武装パーツは別売りです

 長谷の48F4もサイドワインダーとスパロー付きで部品点数も少ないし
 機首胴体とも一体成型で72に比べたら工作が楽です

 7月号のモデルグラフィクの特集「飛行機模型の作り方」に48
 F4Jショータイム100が作例として載ってるから 初心者には
 参考になると思うよ
 
775HG名無しさん:04/09/29 21:02:09 ID:fq/8ousB
>>773
フジミのF−18、出た当初は狂喜乱舞したけど
購入して愕然。。。
立体ジグソーパズルぢゃ。
776HG名無しさん:04/09/29 21:12:32 ID:K9oFNkpQ
どういうのが「初心者向き」と言うかも人によるよなぁ・・・パーツ数多いのがイヤなら
1/72F-4なんかハセの旧金型って手もあるしな。段差とか大変だし凸だけど、
形にするのは楽だし、なにより安いから少々失敗しても惜しくないというメリットもある。
777HG名無しさん:04/09/29 23:52:22 ID:XBgZ3F7d
あまり作ったことが無い初心者なのですが、1/72で現用機だとしたら、
どこのメーカーがオススメでしょうか? 昔作ったことがあるのは
タミヤイタレリのF/A-18とハセガワのF-15Eなのですが・・・
どちらもパーツがイマイチあわずに苦戦した覚えがあります。

それともう1つ、ウォーバードのラプターかハセガワのF-2なんかを考えているのですが
迷彩はエアブラシがないとやっぱりキツいですよね・・・?
778HG名無しさん:04/09/30 01:14:53 ID:Yj7g1mYL
>>777
メーカーでっつーと。長年やってるメーカーはそれこそ色々あるので一概に言えません。
エアブラシは購入推奨。
迷彩塗装もさることながら、現用機でいうと、筆じゃ脚格納庫に白がナカナカのらない
イライラが一発で解消します。

今のリコメンドなら、ハセガワ 1/72 F-18E/F等。
F-2は組立ては問題ないけど、色でちょっと戸惑うと思う。
779HG名無しさん:04/09/30 15:54:52 ID:w8uCswxu
スケールモデルに初挑戦だ!
モノは1/48晴嵐(田宮)だ!
ガンプラとは全然違うぞ!
制作意欲は最高潮だ!
780HG名無しさん:04/09/30 17:06:33 ID:oBJnloVS
>>778
ありがとうございます。格納庫に白がなかなかのらない苛立ちまで解消ですか。
でもエアブラシは高いので当分無理ですね・・・

F/A-18で挑戦してみようかと思います(`・ω・´)

ちなみにパーツの合いがイマイチでスキマができたりとかは
よくあることなのでしょうか?イタレリ Ju-87の主翼がガッパガパになってしまった
経験があるものですから・・・  
小学生のときにもう少し多く作っていたときはそんな感じでした。自分が下手なだけだったのかな・・
781HG名無しさん:04/09/30 20:13:49 ID:EjmH8S10
>>779
マドワク塗る時は、メンソー筆使って、
息止めてフリーハンドで濡れ!
782HG名無しさん:04/09/30 20:23:00 ID:N5AMCdjt
SWEETの1/144零戦で航空機模型初挑戦
こんなキャノピー塗れるのかよ!
783HG名無しさん:04/09/30 20:47:41 ID:oO8WoljQ
>>780
物によってはスキマが空くよ。腕のせいじゃないと思われまふ。
スキマはプラ板入れるとかして塞ぎませう。
ハセのF/A-18Fならその心肺はないよ。がんがれ!
784HG名無しさん:04/09/30 21:23:23 ID:a3AfDq9Y
>>780
脚庫とか白じゃないんだよ実物。
Mr.カラーだと311とかそんな感じの色だったりする。

サイドワインダーなんかも弾頭部を黒く塗れとか指示してある場合が多いけど、
実物はこげ茶のメタリックだったりする。
785HG名無しさん:04/09/30 21:25:07 ID:r9HkLQcP
>>782
風防だけエナメル使ってみれ。
786782:04/09/30 21:50:24 ID:N5AMCdjt
>785
その手がありましたね!割れないよう祈りながら塗ります
787HG名無しさん:04/09/30 22:12:26 ID:0OICGZGw
ハセのFA-18はキャノピーの合いがいまいち。
788778:04/09/30 23:13:09 ID:oBJnloVS
>>783
>>784
ありがとうございます。とりあえず
塗装は缶スプレーと筆塗りで、製作は合わせ目消しするぐらいの
ストレート組みでがんばってみようかと思います。(`・ω・´)

また、何かあったらよろしくお願いします。
789HG名無しさん:04/09/30 23:13:57 ID:oBJnloVS
ガッデム!ヽ(`Д´)ノ番号間違えた!
×778
○777
スマソ・・・
790HG名無しさん:04/10/01 01:20:30 ID:JYvcVRa/
>>782
>スイート/ゼロのキャノピ
いっぺんに全部の桟をマスキングするのではなく、
一本毎にマスキング&塗装を繰り返していけば
時間は掛かるが結構きれいに仕上がる。
桟が交差部分は塗料が重なることにが厚みの段差みたいなものは殆ど気にならない。

>航空機初挑戦
もうちょっと大きめの方が良かったかもね1/72とか。

ちなみに俺はさっきタミヤ1/72のME109EとFW190D9のキャノピマスキングが終わったのだが、
久しぶりの1/72で疲れた。(特にME109E)
791HG名無しさん:04/10/01 02:49:20 ID:4A01AxCl
>>782
 漏れは面相筆で全部塗ったぞ、キャノピー(w
これが出来れば1/8フィギュアの目も塗れるぞ、と勝手に納得して
たりして(爆)
792HG名無しさん:04/10/01 23:34:09 ID:KRdDmCxv
>>782
漏れはメンディングテープを貼って、フレームに沿ってナイフで切り出してからエアブラシで塗った。
メンディングテープだと下地がすけて見えるし、、
完全にテープが切れずに切込みが入っただけの状態になっても、引っ張るときれいに切れるからやりやすい。
793HG名無しさん:04/10/03 09:35:06 ID:VJxsuhLL
ハセガワのB25を作るのですが、制作上の注意点があればどなたか教えて下さい。
航空機は1/48を2機作っただけで、1/72は初めての初心者です。
794HG名無しさん:04/10/03 09:39:25 ID:7uUiC0Dk
安い飛行機のプラモってモールドが凸だから参っちゃうよねぇ〜
彫りなおすのも大変だしさぁ〜
795HG名無しさん:04/10/03 12:08:19 ID:W9wE6+GK
・・・と初心者が宣っておられます。
796779:04/10/03 12:12:02 ID:uL5kv1nO
1/48の晴嵐(田宮)作ってます
キャノピーの枠を塗るのが大変そうなんですが
一般的にマスキングして吹くものですか?
筆でチマチマ塗るものですか?
797HG名無しさん:04/10/03 12:52:19 ID:zzPsOD4n
>>796
自分にとってやりやすいと思う方で。一般則なんてありゃしません。
798HG名無しさん:04/10/03 13:07:29 ID:5LiS19y4
>>793
しっかり仮組みして工作手順を考えれば注意点は自ずと明らかになるでありましょう。
799HG名無しさん:04/10/03 13:09:42 ID:c9sA2Q4b
>>796
筆で塗る人もいるけど48くらいならマスキングしてエアブラシ塗装のほうがきれいに仕上がるでしょう
800HG名無しさん:04/10/03 21:55:05 ID:5oQCGJLb
アタイだけが 800げとー
801HG名無しさん:04/10/03 23:04:17 ID:XF7EWNRk
ここは初心者が教えてもらえない初心者板だな。
AFV初心者板とは好対照だ。
802HG名無しさん:04/10/03 23:08:35 ID:MInV8rZm
AFV初心者板なんてあったっけ?
803HG名無しさん:04/10/03 23:10:09 ID:XF7EWNRk
ごめん。スレッドのことです。
804HG名無しさん:04/10/03 23:13:36 ID:1GG7Wffg
>>803お説ごもっとも。ではマズ隗より>>793にお返事をドゾ。
805HG名無しさん:04/10/03 23:13:53 ID:TLWb35dS
つーかさー、昔このスレ立てた>1だけど、1読んだ?

>※写真・作例付きで意外に役立つ長谷川の工作ガイド。
>http://www.hasegawa-model.co.jp/KOUZA.htm

マジで一度見てみるといいよ。質問する前に。
806HG名無しさん:04/10/03 23:28:52 ID:45PtLev/
漠然とし過ぎる質問に、漠然とした答えが帰ってきて何がおかしいのかと。
例えば「飛行機のプラモが作りたいんですけど何を買ったら良いでしょう?」って質問に
具体的で明確な答えは出せないだろと。
ここは人間初心者を救済するスレじゃないぞと。
807HG名無しさん:04/10/03 23:38:52 ID:7BvIssf8
>一般的にマスキングして吹くものですか?
>筆でチマチマ塗るものですか?

この質問はやっぱり返答に困るだろうね。
自分のやり方を「一般的」なやり方とは一概に言えないんだろうし。
私はマスキングしエアブラシでぶす〜だけど、筆でもやるし、、、

やりやすいほうで。
808HG名無しさん:04/10/03 23:48:37 ID:KfC44kf6
>>807
そうとしか言い様ないよな、実際。
両方出来る様になった方がいい。
809HG名無しさん:04/10/04 01:23:50 ID:a6v3M4VU
「一般的な方法=これが正解!」みたいなもんがこの世の何処かには存在するのかも知れんが、
少なくとも俺はそんなもの見たことないし。

精々「俺はこうやってるよ」としか。
810HG名無しさん:04/10/04 07:42:03 ID:wnAf6YdV
キャノピーって機種・キットによって状態が違うので、
こうすればいいなんていえんよ。ケースバイケースだから。
特定キットの塗りがうまくいかないとかいう質問ならまだしも・・・・。
811HG名無しさん:04/10/04 10:26:01 ID:E08WbggY
とりあえず、俺の考えということで

筆塗りでキャノピー枠をぬったらそこだけツヤが出てしまい、キャノピー
枠だけ違う色になって浮いた感じになってしまうのでエアブラシで仕上げ
たほうが良いと思う。要するに本体が筆塗りならキャノピーも筆塗り。
本体がエアブラシならエアブラシ。

現用機とか枠が少ない時はマスキングテープの細切で縁だけマスキングし
てあとはゾル。大戦日本機とか枠が多いときはセロテープをベタッと貼っ
てから切り抜き。

塗るときはまずキャノピー枠内側の色を吹いて、次に濃いグレーを塗る。
こうしないと塗装後に枠が透けてカッコ悪くなるから。最後に機体色を
塗る。すべてのデカールを貼ったら、本体と一緒にツヤ消しクリアー

枠からはみでたらシンナーを含ませた爪楊枝でつっつく。
812796:04/10/04 22:15:32 ID:40ZFkPUI
みなさん沢山のレスに感謝です。
とりあえずマスキングゾルなる物を買ってきます。

しかし部品に貼って(塗って)から切り抜くんですか
ちょっとビックリ(キズがつきそう)
813HG名無しさん:04/10/04 22:21:15 ID:Tke+7vGb
>>812
勿論キズがつきます。
だから、元のモールドと寸分違わぬ一発カット出来る腕が必要です。

で対策;↓これ買いましょう
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/canopy/
814792:04/10/05 00:24:49 ID:tNHaqry4
>>812
>>813
漏れも昔はマスキングテープでやってたので失敗すると取り返しが付かなくなってたよ。
メンディングテープはいいと思うんだけどなあ。
ちなみに、そのキャノピーマスキングは型が印刷されてるだけで、切り抜きはセルフサービス。
結局失敗する可能性はあるね。
まあキャノピーに切れ込みが入るよりましだけど。
ちなみに、エデュアルドからは切込みが入っているキャノピーマスキングも出ています。
こっちはタイヤなどのキャノピー以外の部品のマスキングもついていて便利。
あ、ちなみにマスキングゾルはマスキングの境界部には使えないので注意。
815HG名無しさん:04/10/05 01:40:03 ID:PwXd2k/4
漏れも>>811と同じ方法を用いています。
大戦機のように枠が多い場合でも、
マスキングテープを細切りしたのを駆使してやってる。
以前貼ってからナイフを当てていたときに、
見事に刃先が滑って余計な傷を作ってしまったのでね。
マスキングテープの細切り+マスクゾルで十分事足りると思います。
816HG名無しさん:04/10/05 09:04:32 ID:80dtoIhv
メタルック使ってます。
切りやすいし、凹凸によくなじむのでお薦め。
817HG名無しさん:04/10/05 21:09:00 ID:0xGFKT40
あのー 1/48 カナダ ミレニアム ホーネット リーディングエッジ製デカールを
探しているのですが、どこか売ってないでしょうか?
今まで車キット中心でしたので、飛行機キットのお店は詳しくないのです。
色々検索してみましたが、見あたりません..
818HG名無しさん:04/10/06 02:25:54 ID:jvSMYMxE
>>817
ハナンツとか海外は駄目かい?
http://www.hannants.co.uk/
819817:04/10/06 12:25:40 ID:XTpABesI
レスサンクスです。
見てみましたが、ありませんでした。
以前、m-catsの表紙のを見て、カッコイイ−と探してるのですが..
自作or塗装は難しいようなので、地道に探します。
820HG名無しさん:04/10/07 11:25:23 ID:gSBP8JQw
リーディングエッジのデカール結構直ぐに売り切れちゃうからマメに見といた方がいいね。
なかなか再販されないけど、最近カナダ空軍のダコタのデカールが再販になったから
ぼちぼち再販するかもしんない。
821HG名無しさん:04/10/08 00:42:26 ID:D+BoLwTo
スピットファイアMk.I(タミヤ)作ってます。

茶色はRAF COLOR2(Mr.Hobby)のダークアースを使っておりますが、ダーク
グリーンはタミヤの説明書の配合だとなんかイメージが合いません。

とりあえず、手じかにあった三菱系コックピット色(GSIクレオス)を上から重ねて
塗りなおしてみましたが、今度はダークアースも含めて明るすぎるような感じ
がしてきました。

皆さんならどんな色に塗りますか?
822HG名無しさん:04/10/08 00:53:16 ID:ReuUkE/x
素直にクレオスのセット買う。

つうかタミヤカラー準拠の配合率でMrカラーを混色したわけ?
823HG名無しさん:04/10/08 09:39:26 ID:OvzdwIAz
>821

俺は小池氏の箱絵が(イギリス機は特に)好きなので、それを参考に色を作ってる
だから説明書の指定色や実機の色よりもずっと明るい
824HG名無しさん:04/10/09 00:39:42 ID:0ecwmeGm
>>822
はい。オリーブドラブ5:オリーブグリーン1だったのですが、明らかに
緑っぽくなかったので、オリーブグリーンを2〜3くらいいれました。


とりあえず、三菱系コックピット色でダークグリーン部は良い感じ
になったのですが、ダークアース部が赤みが足りないなぁと。

でも、近くで見るとあれなんですが、遠目に眺めるとそんなに悪い感じ
でも無いので、まあ良いかとデカール貼っちゃいましたw

>>823
僕は、空軍大戦略とにらめっこしていますw
825HG名無しさん:04/10/09 21:03:57 ID:OhWTPv7I
>>824
「ダークブルー」は?>映画

まあこっちは結構CG使ったりしてるけど。
826HG名無しさん:04/10/13 04:37:45 ID:T4pav11u
AFVモデラーなんですが、ブラックホークダウンみてたらブラックホーク作りたくなって……。
ハセガワのサイトみたんですが、劇中に登場したようなホークって無いみたいで。
どっかから劇場版モデルって出てないもんですか?
もしくは、同スケールのミニガンあればスクラッチも楽かなあって思うのですが。
827HG名無しさん:04/10/13 23:10:37 ID:5bbSzTet
>>826
アカデミーから1/35のが出ていたと思うが。
今日立ち読みしたアーマーモデリング誌に出てたよーな気がする。
828HG名無しさん:04/10/19 20:08:15 ID:51+jKpoU
2〜3割引の通販サイトを教えてください
近くの店は全部定価売りなんで困ってます。
829HG名無しさん:04/10/19 20:13:01 ID:xKH2xHXX
ハセガワの1/72スピットファイアMK7を作りたくなったのですが、さすがに
今更売っていません。MK8のパーツ(延長翼付き)でMK7をつくれますか?
830HG名無しさん:04/10/19 22:24:04 ID:jE2sep6s
>>828
スケール物はあんまり安いとこ知らんが・・
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/kenbb.aspx?sc=PlasticModel///airplane///Fighter_Bomber&ba=0.9
10日前ならいっぱいあったんだけどね。他は現在9%。1万円以上送料無料

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13366901/1/ref=br_lpsp_pg/249-7245258-1816328?
始めたばかりのアマゾンは18-9%。でもスポット生産品まで何でも並んでるので遅い上品切れの可能性高い。1500円以上送料無料
831HG名無しさん:04/10/20 23:24:52 ID:kDMQMEax
うへぇ、長良川、堤防道路冠水してんじゃん・・・(;´Д`)

それはさておき、ハセガワの1/72新F−15。ガトリングカバーのあたりの処理をどうすれば良いか悩んでいます。
接着してからでは、うまく合わせ目を消せなさそうで・・・。なにか後ハメ加工のような方法があるんでしょうか?

戦車だと合わせ目なんか砲身くらいしかないので、大変だ・・・。
832HG名無しさん:04/10/20 23:32:39 ID:7iWeAWKF
プラパイプを斜めに切って砲口の内側から接着とかは?

バルカン砲口の処理じゃなく翼根部分全体の話だろうか…。
833HG名無しさん:04/10/20 23:37:51 ID:ulZzvEBK
>831
そういった場合、折れはとりあえず接着してから修正の楽そうなところで
エッチングソー(薄い方)で切断して裏から修正する。
只この方法だとコクピットも後ハメ出来る様になるからますます未完成が増える罠。
834HG名無しさん:04/10/21 22:47:11 ID:X5xKJHjg
おお凄げえな。まさに肉を切らせて骨を断つだな
835831:04/10/22 00:58:50 ID:o7XfjpQI
>>833>>832レスサンクスです。

web巡回してて、833氏とほぼ同じ方法で処理してるページをみつけました。その方法でトライしてみようと思います。
思い切って切り飛ばします。

コックピットの塗装の合間に、機体と機首のすりあわせを開始・・・。なかなかスパルタンなキットのようで。(;´Д`)
プラバンで笠上げしたり、ガイドを造ったりで対処するつもりですが、やっぱりパテも多少使わざるを得なさそうです。
スジ掘り消えちゃいそう・・・。

スレ違いかもですが、機体下部の金属素地部、ここはどうして塗装してないんですか?熱対策?
836HG名無しさん:04/10/23 00:47:58 ID:ihvqOlBp
ハセの1/48A-4Cを作り始めましたが、このキット武装無いんですね。
武器セットってあるんだろうとハセのサイトで見たら、
エアクラフトウエポンA〜Dってあるんですけど、どれかにA-4Cの武器ってありますか?
837HG名無しさん:04/10/23 01:12:47 ID:ma3oigt0
838837:04/10/23 01:17:17 ID:ma3oigt0
あ、もしかして「何積ませたらいいのか分からない」って事なのかな?
だとしたら、基本的に通常爆弾専門と考えた方が良いと思う。
(ウェポンセットって戦術核は無かったよね?)A-4Cってブルパップ
は運用出来なかったと思ったけどな。あとはサイドワインダーのB
って所ですかね。
839HG名無しさん:04/10/23 18:41:44 ID:wf8EGW76
接着剤って一度ついたらはがせないのでしょうか?
ハセガワのf-15J作ってるんですが、エンジンファンをつけ忘れて本体及び翼まで接着してしまったため、
ファンの部分がなくて中身丸見えの状態に…

説明書の順番通りにやらないといけないとつくづく実感しました(´・ω・`)
840HG名無しさん:04/10/23 20:02:39 ID:FSn2XjIF
鋸で切るしかないね。精神衛生上そのまま組むことをお勧めします。
841HG名無しさん:04/10/23 21:33:56 ID:gIMFRkYI
スケビのスレが、いつの間にか無くなっていたので、
こちらで質問します。

最新号(11)の8ページにP-47Dの「6.前部キャノピー取り付け」の説明があるのですが、
「いつも行っている濃厚溶きパテの拭取り法を行いました(以前の号で紹介してます)」と
書かれているだけで、技法がわかりません。
以前の号で読まれた方、または知っている人教えてくださいませんか?
842HG名無しさん:04/10/23 21:45:06 ID:syfOOrMb
>>841
クレオスの溶きパテ500番をしばらく揮発させて濃い目の溶きパテにして
キャノピーのすき間にすり込んで乾いたらはみ出た部分を
クレオスのシンナーを染み込ませた綿棒で拭き取るってやつかな
箸尾氏の記事なら
843HG名無しさん:04/10/23 21:54:05 ID:trmScIr8
アリイの1/48零戦買ってきました
ガンプラだけしか作ったことの無い私にもこれならば作れそうだ
844HG名無しさん:04/10/23 22:01:33 ID:gIMFRkYI
>>842

レスありがとうございます!
そんな方法があるのですね。

実際、キャノピーの隙間処理の技法で一般的な方法とは何でしょうか?
教えて君で申し訳ございませんが、どなたか教えてください。
845HG名無しさん:04/10/23 22:37:48 ID:Yl5lwNp/
そりゃ念入りなすり合わせだべさ
846HG名無しさん:04/10/24 00:53:36 ID:ujl/ae2W
>>839
インテークカバーでも作るこってすな
847HG名無しさん:04/10/24 01:47:55 ID:ghTqpnPu
>>844
ラッカーパテをシンナーで溶いて流し込む。
乾燥後シンナーでふきとるかペーパーを折って折り目でやすりがけ。

どっかのHPで修正液(筆塗りタイプ)を使ってるという
例があったような気もする。

ツワモノは木型からバキュームフォーム。
848HG名無しさん:04/10/24 01:59:41 ID:acuBpB6c
847って・・・・・・・・・・・・・・・バカ?
849836:04/10/24 08:34:03 ID:PzvCQovT
>>837-838
ちょっと聞き方がまずかったですね、両方の意味での質問でした。
通常爆弾専門だと思ってましたが、サイドワインダーも装備するのね。
ショップ回ってウエポンセットAを入手しました。とりあえずmk82爆弾を装備させまます。
とにかくthx
850 :04/10/24 14:49:54 ID:sqgZK3NC
851HG名無しさん:04/10/24 14:57:49 ID:sqgZK3NC
Moperaアク禁解除記念カキコ

素晴らしいコレクションを見てやってください。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5494265
852モノ好き:04/10/24 17:36:06 ID:uY5Izdz0
>>843
古い金型使ってるんで、割と手強かったりする。
カウリング開口部中央にプロペラ軸が来る様に、
充分仮組する必要ありと認む。
あと、風防枠の塗り分けには要注意。
なんせ枠が内側にモールドされてっから。
胴体とのフィッティングも良く無いし。
けど、テク磨くには良い素材かもね。
飛燕みたいな水冷戦闘機選んだ方がラクだけどさ。
853HG名無しさん:04/10/24 17:56:14 ID:L07EQPfH
>>849
A-4C Skyhawk, BuNo 145069, Bullpup missiles, probably near Edwards AFB, 01 Jan 1961.
ttp://www.chinalakealumni.org/IMAGES/1961/145069%20A4D-2N%2001JAN61%20EAFB%20LHK-S-1375-61.jpg
ブルバップたんハァハァ

A4D-1 Skyhawk BuNo 137822, SHRIKE, China Lake, 03 March 1962.
ttp://www.chinalakealumni.org/IMAGES/1962/137822%20A4D-1%2003MAR62%20CLK%20SL-020708.jpg
シュライクたんハァハァ            なかなか中んないけど。。。

VX-5 A4D-2 Skyhawk BuNo 145041, XE-5, circa 1962.
ttp://www.chinalakealumni.org/IMAGES/1962/145041%20A4D-2%20circa62%20VX-5%20R-Galope.jpg
Mk.81たん満載ハァハァ            威力不足だったけど。。。

VX-5 A4D-2N Skyhawk BuNo 145064, XE-1, & ordnance, China Lake, circa 1962.
ttp://www.chinalakealumni.org/IMAGES/1962/145064%20A4D-2N%20circa62%20VX-5%20T-Scott.jpg
ロケット弾ポッドからMK.84までいろいろ積めるよハァハァ

A-4A Skyhawk BuNo 137818, Mk-4 HIPEG gun pods, China Lake, 24 Jan 1964.
ttp://www.chinalakealumni.org/IMAGES/1964/137818%20A-4A%2024JAN64%20CLK%20SL-029294.jpg
機関砲ポッドハァハァ

854HG名無しさん:04/10/24 19:37:10 ID:KlfvZVwK
>>852
内側にモールド・・・
855HG名無しさん:04/10/25 13:35:47 ID:H2DBsnac
F-2Aの実機を間近で見る機会があり、ちょいとプラモデルでも、
とハセガワ1/48のキットを買ってきました。

当方、技術的にはド初心者です。なぜか職場にホビージャパンが
毎号転がっていたりするので知識だけはあるのですが…。
みなさんの経験則でかまわないので、いくつかアドバイスをいただけませんか。

まず、組み立ての手順について。
キットを仮組みしてみたところ、合わせ目が問題になるのは、機体機首部分、
エアインテーク周り、エンジンノズル直前のカバー(?)だと思います。
特にエアインテーク周りはどこかを平滑になるようにつけたら、
別の部分がずれる、という感じで、どう進めれば良いのか…。
説明書ごとくらいのパートで完成させ、後で削ったり盛ったりして合わせ目を消す?
緩く組んでおいて、全体のバランスを見つつ瞬接などで固める?(そもそもそんなことが出来るのか)
など、難しそうだと感じています。
下記の通り、塗装も同時並行で進めなくてはなりませんし。
皆さん、どうしてます?
856HG名無しさん:04/10/25 13:37:05 ID:H2DBsnac


次に、全体の塗装の手順について。
この機体は、エアインテークやランディングギア格納部が白となっています。
色違いの部分を別々に組み上げ、合わせ目を消してから塗装し、さらに組み合わせる
ということが出来ればいいのですが、無理っぽいです。特にインテークは奥が深くて。
こういうとき、まず白を塗装してから組み立て、その後マスキングを完璧に施してから
全体をスプレーで噴く、というのが常套…なんですよね?
マスキングにあまり良い思い出がないので(ヘタなだけですけど)できるだけマスキングに
頼る塗装方は避けたいのですが、全体を噴いてから白を塗っても後悔しませんかねえ。
やっぱりマスキングを完璧にしろ、ということでしょうか。

あと、迷彩について。
この機体は、ブルーグレーのベース色に濃紺の迷彩が乗っているという形です。
実機は若干ぼかし塗装っぽくなているのでこれを再現したいのですがハセガワの
ページにある方法以外に、なにか良い手はありますでしょうか。
ハセガワ自身の作例ではぼかし塗装は無視されてるみたいですが、そんなものですか、1/48なら?
なお、缶スプレーくらいならいくらでも買えますが、エアブラシまでは手を出さないでおこうと思ってます。
次、いつ使うか分からないし…。

それと、このキットのディティールアップパーツやデカール、キャノピーマスキングなど
いろいろ出ているみたいですが、一度実物を見てみたいと思っています。
都内、山手線南側の沿線あたりにどこか品揃えのあるショップはありませんでしょうか。

沢山書きましたが、じっくり良いものを作っていきたいと思っています、
よろしくお願いします。
857HG名無しさん:04/10/25 16:27:00 ID:/HwdT7wY
>組み立ての手順
パテ盛り、削りの繰り返しで隙間を消して消えたスジ彫りは掘りなおす。
このキットは合いがイマイチなのでこれを根気よく繰り返す。
>全体の塗装の手順
マスキングが嫌ならマスキングせずに済むように作る。
してもいいならそのようにする
どっちだってできないことはないんだからそのくらいは自分で決めなさい。
>迷彩
説明書の迷彩図を拡大コピーして切り取ったものを浮かし気味にして貼ってやれば
隙間にスプレーが入り込んで若干ボケた感じになる。
>ディテールアップパーツ
店は知らんが公式サイト行けばある程度は見ること可能。
ttp://www.platz-hobby.com/air.html
ttp://eduard.rvsnet.cz//products/list.php?page_start=5&name=F-2&catalogue_nb=&type=&pgroup=1&scale=3&buy_message_name=empty&buy_message_pieces=nothing&product_year=&product_month=
858HG名無しさん:04/10/25 17:25:57 ID:BGB6xMNE
近所に安くAIRFIX 1/24 ハリアーGR.3を売ってるのみつけたんですが。
できれば、シーハリアー(FRS.1でいいのかな)にしたいんだけど、
このキットでは可能ででしょうか?デカールはともかくとして。
AV−8A/8S用パーツがはいってるようなので、なんとなくできるかなあと。
あんまり、細かなバージョン違いは詳しくないです。
でも、AIRFIXだしな..
859HG名無しさん:04/10/25 17:33:21 ID:VLrfgwmj
ちょうど俺も買って積んである。昨夜、次は何を作ろうか1/48 F-2Aと
1/48 T-4ブルーと悩んで、T-4ブルーにしてしまいますたw

マスキングせずに済むように作るというのは、キットを一回エッチング
ソーで切り離して塗り分けろって事か?w
860HG名無しさん:04/10/25 18:47:43 ID:v8w/daR6
つうか、F-2用のカンスプレー塗料って出てんの?

あと、どんなディテールアップパーツが出てるか知りませんが、初心者にはハッキリ言ってお勧めできません。
ノーマルでまともに組める様になってからチャレンジした方が良いんではないでしょうか?
861HG名無しさん:04/10/25 19:10:53 ID:3GTorf5d
>>858
>AIRFIX 1/24 ハリアーGR.3
こいつをマトモに組み上げる腕があれば多少の改造など屁でもないと思われ。
部品は合わない、考証はいいかげん・・・で、初心者であれば改造以前に
素組みすら困難な品かと・・・。

862HG名無しさん:04/10/25 19:36:50 ID:TUtnw1YT
プラ材がやわらかいので、強度が心配>ハリアー
あと、Gr.3をFRS1のするには機種辺りは
スクラッチしなければならず、1/72ならともかく
1/24だとかなり大変だとおもわれ。
863HG名無しさん:04/10/25 19:41:11 ID:H2DBsnac
>>857
>このキットは合いがイマイチなのでこれを根気よく繰り返す。
やっぱそうなんですね。なんかイマイチだなあと思いました。
がんばってみます。

>どっちだってできないことはないんだからそのくらいは自分で決めなさい。
いやまあその通りで。とりあえず、マスキングゾル買ってきました。
色々、サイトを見て回ってるんですけど、キャノピーのマスキングは最後まで
剥がさないものなんですね。俺は、そこが一番不安だ…。

>説明書の迷彩図を拡大コピーして切り取ったものを浮かし気味にして
なるほど説明書か。
やり方はやっぱりハセガワのサイトにあったのがメジャーなんですかね。
今気づいたんですけど、これ、模様の方が濃くて後塗りだから
マスキングするほうが面積広くなっちゃうんだなあ。だいじょぶだろうか。

>>860
>つうか、F-2用のカンスプレー塗料って出てんの?
ハセガワ指定色のはどうなんでしょ。はじめから探しもしませんでした。
実機の印象からすると、あの指定色は正しいのかもしれませんが、
スケール感が出ないと思います。
ガンダムカラー(?)のスプレーで、微妙な色合いのよさげなのがあったので、
今回はそれを使っていこうと思ってます。

>初心者にはハッキリ言ってお勧めできません。
そうでしょうね。いや、エッチングパーツのひとつに、コクピットが簡単に
できてしまう印刷済みのものがあったので。
細かい注意書きなんかのデカールがあるそうなので、塗装が上手くできたら、
試してみようかと思ってます。
864858:04/10/25 19:50:14 ID:BGB6xMNE
>>861
>>862
ありがとう。
大変そうだなあ..でも、大型スケールで唯一だしなあ。
機種?
ノーズ先端なら、AV−8A用は入ってるみたいで、大丈夫かなあと。なんか間違ってるかもしれないけど。
865HG名無しさん:04/10/25 21:05:06 ID:v8w/daR6
>>863
>そうでしょうね。いや、エッチングパーツのひとつに、コクピットが簡単に
>できてしまう印刷済みのものがあったので。
あーエデュアルドのヤツですね。
あれならアレ使った方がコクピットの塗装とか慣れていない場合は見栄えが良いのが出来ると思います。
細かいエッチングパーツは気にならないなら端折っても良いでしょうね。

塗装については個人の趣味で大きく変わってくるので何ともいえません。

866HG名無しさん:04/10/25 22:32:14 ID:rZklFhnM
>>864
FRS.1そのものもエアフィックスから出てはいます。

ttp://www.greatmodels.com/inventory/images/Airfix/af20001.JPG

GR.3の安売りというところから話が始まっているので、どうでもいい話かもしれませんが。
ただ861さんが書いているとおり組むだけでもたいへんな代物ですから、FRS.1をつくりたい
ならシーハリアーのキットでやったほうが価格差の分よりもずっと楽ができると思います。

あと、FA.2も改造パーツが何年か前に出ていたと思います。
867HG名無しさん:04/10/25 23:53:33 ID:gKYGpF9f
機種じゃなく機首だった。
コクピットの前の方。
レーダー入れたのでとんがって膨らんでいる。
AV-8A用は芯材にならなるか?
868HG名無しさん:04/10/26 00:15:13 ID:k9Q9VF74
>>855
今更ですが。

モデルアートの2003年12月号「三菱F-2とオールドタイマー」に
F-2の作例記事が掲載されているのでご一読をお勧めします。都内にお住まいなら
池袋のジュンク堂あたりにならバックナンバーがあるかも知れません。

インテークダクトの工作でお悩みの様ですが、手元のキットを見る限り
インストの手順をある程度無視して、ダクトの合いが確保できる順序を考えた方がよさそうです。

インストでは 胴体+ダクト部分と 脚庫+インテーク前部 をそれぞれ別に組んでから接合、という
手順ですが、可能ならばインテーク周りのパーツと仮合わせしながらダクトのみを
先に接合してしまったほうが良いかもしれません。この辺の手順は前述のMA誌の記事が参考になると思います。

また、迷彩塗装のボカシに関しては
スプレーに拘らず、まずマスキングゾルなどで境界をはっきりした状態で全体を塗装し、
乾燥後に境界線部分を「濃いほうの色を薄めて筆でなぞる」というやり方でもある程度
表現できます。F-2Aのパッケージアートの境界線部分に目を凝らして見てください(w。
869856:04/10/26 10:43:41 ID:POeZZzRk
>>866
>>867
FRS1を探してみようと思います。ありがとうございました。
870HG名無しさん:04/10/26 14:55:29 ID:OgJtwgor
よく考えたら、シーハリアーはコクピットを
かさ上げしているのでまんまAV-8Aをいじっても
ムリです。
871HG名無しさん:04/10/26 23:05:09 ID:iaVQfgpV
F/A2用改造パーツなら、ここかな

ttp://www.aardvarkmodels.co.uk/24scale.html

ただ高いんだ
872HG名無しさん :04/10/27 04:11:10 ID:2MM8c3UE
KANGNAMというメーカーの1/32 F-16XLて
レベル金型?それとも..
873HG名無しさん:04/10/27 08:56:18 ID:LA5OZkG6
>872
レベルのピーコ。
出来は知ってのとおり、元のレベルがアレだから・・・
原型にするなら安くて良いかもしれない。
874872:04/10/27 14:26:33 ID:2MM8c3UE
>>873 サンキュウ。
やっぱり。じゃF−16Aもハセコピーか..
でも、トリコロールカラー用デカールが最近のシルク印刷品質なら
少し欲しいかも。
875HG名無しさん:04/10/27 19:59:58 ID:hB45AvNb
ごそごそ。MA別冊F-16発掘。
レベルの1/32バツエル ”あら不思議。ハセA型と全長が同じ”っとな。

XLってのーして いっちょんちょん以外は、胴体短くなる呪文が罹るのだろうか。
876856:04/10/29 01:57:38 ID:n4+2SWGB
ハリアーはトラペが1/32で出すようなので(いつになるか..)、
そちらを待つことにしました。
877HG名無しさん:04/10/30 01:05:58 ID:e0efuh4N
模型誌の作例では
「20m機銃を真鍮パイプで作り直し・・・」
といったことをやっていますが
真鍮パイプってどう切断するんでしょうか?
878HG名無しさん:04/10/30 01:10:50 ID:EyTForMx
カッターの刃を軽く押し当てて転がす。

カッターの刃は新しい状態の良く切れるもので。
力を入れすぎずにゆっくりやれば簡単に切れるよ。
879877:04/10/31 08:20:06 ID:xAh5ejF5
>>878
どうもありがとうございました。

さっそく真鍮パイプ買ってきました
・・・少々大きすぎる気もしますが
カコイイので問題無し!
880HG名無しさん:04/11/01 08:32:15 ID:z2gEZvO8
>>878
 追加だけど、なるべく内径と同じ太さの針金を通しておいてから
刃を当ててころがすとパイプが潰れず、ころがす回数も減って
(力入れてころがせるから)(゚Д゚ )ウマーですよ。
881HG名無しさん:04/11/01 19:31:12 ID:Sqygri4z
クリアキャノピーで、左右接着型(フジミE-2C ハセガワUS-1A etc)のパーティングラインを消す方法教えて下さい。
傷は付くし、パテもあまり使えない。瞬着は曇る。どうすりゃいいんだろ(ノд`)
882HG名無しさん:04/11/01 21:15:52 ID:F7LIoFiO
>>881

キャノピーのガラス部分を”しっかり”マスキング
           ↓
      接合部にパテ盛り
           ↓
パテが乾く前にマスキングを剥がして、パテの乾燥を待つ
           ↓
目の細かいペーパーでガラス部分も気にせずに整形
           ↓
ガラス部分を2000番くらいまで上げてからコンパウンドで磨く
           ↓
     もっぺんマスキング
           ↓
        窓枠を塗装
           ↓
        (゚Д゚)ウマー
883HG名無しさん:04/11/01 21:23:17 ID:F7LIoFiO
追加だけど、瞬着で曇るのは乾燥時に出るガスが原因なので
部品を合わせたらすぐに扇風機(強)のアミに洗濯バサミで固定するなどして
発生したガスを吹き飛ばしてやれば曇りにくいです
884HG名無しさん:04/11/01 22:05:27 ID:SHf/7Bzb
もっと他に悩むところがあるような気がするUS-1A
885HG名無しさん:04/11/01 22:23:03 ID:Sqygri4z
サンクス!やっぱり、その方法しか無いですよね・・・。
US-1Aは昔のPS-1/SS-2のキットだったんで、素直に哨戒機にしようかなと・・・。
バリだらけ、実機と違う部分大杉、すげぇ分割。時間かけて作りまつ(´・ω・`)
886HG名無しさん:04/11/02 20:00:15 ID:LyHIzeKY
ハセガワの1/72新F−15。

仮組みを慎重にやったつもりでしたけど、やっぱり多少のパテを使ってしまい、凹モールドがところどころ消えちゃった。
彫りなおせばイイヤーと思ってPカッターを手にしたところで、途方にくれています。

機体の上面はなんとか彫れそうですけど、機首まわりや機体下面のアール部分はどうやって掘りなおせばいいでしょう。
教えて、エロイ人。
887HG名無しさん:04/11/02 21:24:14 ID:EoPGa3HU
>>886
何かを定規にしないと、超絶テクの人はともかく、普通の人は無理、ヨレヨレになる
俺はステンレスの字消し板に両面テープを貼って滑り止めにしたものを使ってる
テレカくらいの長方形で、丸、曲線、直線、コレひとつで大体出来る、1枚80円くらいだし、おすすめ

でもPカッターだと定規は使いにくいかもな、俺は砥いだ千枚通しに焼き入れたのを使ってる
888HG名無しさん:04/11/02 21:41:20 ID:5jqjZX2o
>>886
モデラーズっていう会社の2mmのマスキングテープをガイドにするととってもイイよ。
そのテープは引っ張ると伸びるから曲面にもなじむし、厚みがあるから筋彫りガイドとしては最適。
で、それをガイドにしたら、目立てヤスリで大体の線を引き、ケガキ針で線の太さ・深さを均一にするのがオレ竜です。
ガイドなんか使わずに目立てヤスリでいきなり線を引いちゃう人も多いけど、どうも自分は不器用なのでできませんです。
889HG名無しさん:04/11/02 21:45:28 ID:BiL2hXH4
いきなり現物でやると100%失敗するぞ。ヨレたりズレたり、まちがいない。
890HG名無しさん:04/11/02 21:52:55 ID:UQoMAdfA
随分以前にMA誌で紹介されてたやり方だが、
俺は直線部分のガイドにダイモテープを使ってる。

文具や備品にアルファベットが白く浮き出たテープが貼ってあるアレね>ダイモ

曲面にはある程度なじむし裏は粘着だからズレにくい。数回なら再使用も可能。

曲線やハッチにはトライツールのエッチングテンプレートや曲線定規をあてて罫書き針で彫ってる。
891HG名無しさん:04/11/02 22:30:27 ID:LyHIzeKY
>>887>>888>>889>>890  回答ありがとうございます。

なるほどー、そうやってなにかしらフレキシブルに曲げられるものをガイドにしてスジ彫りするわけですね。
ダイモテープ、貼り付けも出来るしあるていど厚みもあってよさそうですね。明日にでもホームセンターで
さがしてみます。
Pカッターは入隅部分はちょっとやりにくいなーと思っていたので、罫書き針も買ってきます。

新しめのタミヤの戦車ばかり作っていたので、プラ板でスペーサーかましてすりあわせとか、塗りながら
組み立てとか、楽しいー!
892HG名無しさん:04/11/06 21:35:02 ID:dD9W8J38
タミヤアクリルのホワイトを使って、脚格納庫などを塗ると
塗料がうまくのらないのですが、キレイにやる方法はないものでしょうか?
893HG名無しさん:04/11/06 22:44:03 ID:Ijaucajb
>>892
薄めに塗って、完全に乾くまで待って、3回くらい塗り重ねる
894HG名無しさん:04/11/06 22:46:06 ID:dD9W8J38
>>893
ありがとうございます。
最初から一発でやろうとするのが間違いだったんですね(´・ω・`)
895HG名無しさん:04/11/06 23:07:49 ID:SIXrzTnw
>>892
脚格納庫はのりの悪い白ではなくて
ミスターカラーの311番なんかで塗るって手もあるよ。
896HG名無しさん:04/11/06 23:17:33 ID:dD9W8J38
もう塗っちゃったorz
今回は足を閉じて次からはその方法を試してみます。
897HG名無しさん:04/11/07 22:46:13 ID:P6C+60v8
このスレを参考に、初めて飛行機(ハセガワの1/72F4)
を作り上げました。
で、次に12月に再販(?)されるハセガワの1/72ブラック
バードを組もうかなと考えていますが、超初心者のおいらで
も最後まで組めるでしょうか?
898HG名無しさん:04/11/07 23:06:37 ID:DQcCO2sQ
アカデミーの1/72ヘルキャットを買ってきました
店で中身を確認できなかったのでビクビク
してましたが普通に組めそうです

選択肢を洋物まで広げると魅力的なキットが
山ほどありますね
ガンプラはバンダイだけだから・・・
899HG名無しさん:04/11/07 23:16:11 ID:CPIkyQil
洋物?
900HG名無しさん:04/11/07 23:52:51 ID:a9Ww36kd
アタイこそが 900げとー
901HG名無しさん:04/11/08 13:50:57 ID:FfeOb1BG
ハセガワ1/400のDC-10(JAS)を組んだ事のある方
いないですか?デカールの合いとかどうでしょう?
902HG名無しさん:04/11/08 19:24:53 ID:1Aw7zGPY
おおそれ一昨日買って来たよ。
903HG名無しさん:04/11/09 20:51:37 ID:MiMrOweP
>>897
大昔組んだので記憶があやふやだけど、そんなに複雑な構成のキットではなかったと思うので
完成しないと言う事はないと思う。

基本的に左右のエンジンポッドのダボを胴体パーツで上下から挟む様な感じだったと。
904HG名無しさん:04/11/09 22:22:53 ID:kU2pGQTG
>>897
今売ってるアカデミーの1/72SR-71がハセの凹コピー
ハセにこだわるのでなければ、そっちを作るのも良いかも

安いし。
905HG名無しさん:04/11/10 09:48:42 ID:3cAqkh/z
おや、こんなスレッドがあったのか。
さる事情によりF-2Bを製作中です。F-2仲間がいるようでうれしい。
10年ぶりぐらいのプラモなんで初心者同然・・・

とりあえずインテークダクトの合わせ目が消せない!!
906905:04/11/10 09:49:25 ID:3cAqkh/z
おっと、書き忘れてた。
ハセの1/48F-2Bです。
907HG名無しさん:04/11/11 18:22:36 ID:EDiNVBjg
脚格納庫閉じた状態で作ってる人っていますか?
ハゼガワの1/72を格納庫閉じた状態で作りたいんだけど
扉がキレイにあわなくてでこぼこになっちゃうんですが
なんかコツとかあるんでしょうか?
それとも、初心者が閉じた状態にしよう、つーのが無理な話?
908HG名無しさん:04/11/11 18:45:02 ID:EDiNVBjg
↑ハゼガワの1/72の【T-2】です。
909HG名無しさん:04/11/11 20:08:04 ID:9ah4RM0L
ハセの1/48F-2はキレイに扉が合ったよ。
合わない場合はやっぱ加工が必要かね。
910907:04/11/11 20:47:38 ID:EDiNVBjg
そうですか。
扉閉じて作るのって普通なんですね。
ありえねー
とかレスつくかとも思ったんですが。
ちょっと安心しました。
ありがとうございます。

扉が銅横のR部分にあって、Rの曲線が本体と扉でかなり違うんで
そのままあわせると扉が本体から浮き上がっちゃうんですよ。
プラ版で自作は俺には無理そうだし。
パテ埋め+削る
しかないですかね。
911HG名無しさん:04/11/11 22:05:45 ID:Kmr3NeDQ
>>910
パテでキット本来の表面と同等なものを得るのはかなり大変だと思う。

最悪パテ埋めする覚悟で脚庫扉を加工した方がいいと思う。扉の縁部分を
少しずつ削ってすり合わせるとか。

ところで、「脚庫扉を閉じた状態」というのは「地上姿勢で閉扉」なのか、「飛行姿勢」なのか?

後者なら脚庫内にポリパテ詰め込んで、その上から扉取り付けて削り込みという方法もあり。
912HG名無しさん:04/11/13 02:21:06 ID:lNZt9P5S
ハセガワの筋彫りで、タミヤの合いと分割。
こういうプラモは無いのでしょうか。

タミヤのF4F作ってますが、組み立ての容易さには感動しました。
が、どうしてもあの溝のようなくどい筋彫りが苦手・・・
913HG名無しさん:04/11/13 11:17:29 ID:TbNTAyXR
夢見がちな事を言う前に

造りたいものをどんどん作ってスキルアップしたほうが前向きだと思うよ。
914HG名無しさん:04/11/17 00:07:11 ID:ALHbCOO0
組み立てる際に合いがイマイチな場合は
程度が小さければ接着剤で張り合わせ、はみ出た部分を乾燥させて削る、
微妙に大きければパテを盛る、ぱっくり開いていたらプラ板を使う、
という感じでいいんですかね?

あと、もう1つ。
パテというものを使ったことが無いのでどうしたらいいのかわからないのですが
ラッカーパテを接着剤かなんかで溶いたものを付けて、乾燥させて削ればOKですか?
915HG名無しさん:04/11/17 00:32:18 ID:C5kAUbth
>>914
前半OK

後半は、ラッカーパテそのままで良いよ。
ただ、ラッカーパテはひけるので、少し多めに盛る必要があるし、
乾いたように見えても後から後からどんどんひけていくので、
削って面を平らにして1週間くらいほっといたら、うっすらと溝が
できていたりする。

ポリパテとか、アルテコとかのひけないもの使う人が多い。
ポリパテはポロっと取れちゃったりするけど。


で、今なら発売直後の光硬化パテが面白いかも。
部屋の蛍光灯程度じゃ全然固まらないけど、直射日光で一瞬で
固まるらしい。とりあえず、100Wの蛍光灯スタンド用意して、光硬化
パテ使ってみるという手もあるかも。
916HG名無しさん:04/11/17 00:39:13 ID:iocQXm58
>>914
すり合わせという手も。
917HG名無しさん:04/11/17 00:49:42 ID:/VYVmpRE
>>914
大体それで良いと思いますが

>ぱっくり開いていたらプラ板を使う
これについては、対処はそれで良いと思うけど、張り合わせる前の工夫でそうならないようにすれば、より良い
これは上翼・低翼機の翼と胴体の接合部でよく起こるけど
接着剤を着けずに部品を合わせてみて、当たる場所を削ったり、つっかい棒などで胴体を内側から広げたりして対処できる

>ラッカーパテ

ラッカーパテの場合はチューブからブチュっと出したそのままを、ヘラや楊枝などで目的の箇所に付けてやればOK
パテに含まれる溶剤でプラを溶かして引っ付く。

ラッカーパテの短所としては、
プラを溶かす故に薄い箇所(飛行機だと翼後縁とか)や細い箇所に使うとデロデロになってしまうこと。
それとヒケの多さがあります、つまり、溶剤が揮発したぶんだけパテの体積が乾燥前よりも減ります、
大体半分くらい減る感じかな?

エポパテってのもありますが、こっちは、粘土状のパテと硬化剤をねり混ぜてから使います。
これも、接着剤を混ぜる必要はありませんが接着力はラッカーパテほど強くありません。
手軽さではラッカーパテが上ですが、硬化後の硬さもプラに近く、ヒケもほとんど無いので使いやすいと思います

まぁ、初めはラッカーパテから使ってみるのが良いと思いますが・・・

長文失礼
918HG名無しさん:04/11/17 03:20:48 ID:Haoqr3VF
ラッカーパテは、もし使った事がないなら初めは
チューブから出したままを使わない方がいいよ。

扱いになれたらそれも出来るけれど、初めは盛る
だけで一苦労する。ほんの一滴でも良いから溶剤
を加えて、良く練って馴染ませてから使った方が
賢明だと思う。

練っている間にも溶剤が揮発するから、チューブから
出した時より気持ち緩いくらいに調整しながら使って
下さい。溶剤はほんとに一滴ずつ加えて、緩くし過ぎ
ないようにね。

乾燥までに時間が掛かるのと、ひけるから盛り足しが
必要なのは上のレスにある通り。

でも、やっぱりパテに頼る前に摺り合わせに時間を
掛けた方が結果的にストレス無く組めると思う。
これも上のレスにある通り。
919HG名無しさん:04/11/17 06:21:11 ID:C5kAUbth
そういや、溶きパテというのもあったね。

溶きパテは、ラッカーパテをシンナーで薄めたものです。自分で薄めても良いですし、
最初から薄めたのが「溶きパテ」という名称で売られています。

接合部のちょっとした隙間埋めとか、軽い引けを埋める時、エポパテ削ってたら気泡
穴が出てきちゃったなんて時にも使います。エポパテ・アルテコのような、自分で練る
作業が入るパテは気泡が混入しがちなので。

欠点は、ものすごくひけるので、かなり厚めに塗る必要がある事です。


ラッカーパテ、溶きパテは、上に書かれている通り、プラを溶かして食いつきます。
大量に塗布するとプラがとろけちゃいますのでご注意を。飛行機のレドームに錘の代わり
にラッカーパテ充填したら、レドームが溶けちゃったなんて経験ありorz

エポパテも大量に充填すると発熱してプラを溶かしちゃったりしますが。

920HG名無しさん:04/11/17 06:32:38 ID:o4yEQMXV
摺り合わせ
接合面をヤスリで整形して、綺麗にあうようにする作業を言いますが、>>917に書いてある
通り、飛行機の胴体と主翼みたいな、合わなくて当然の場所では整形した上で、つっかい
棒を入れて、胴体側を広げたり主翼の厚みを増したりして、ピタっと合うように調整する作業
まで含みます。

引けや歪みでぐちゃぐちゃに湾曲してしまった接合面は、ヤスって真っ直ぐにして、隙間が
あくので、プラ板を貼ってなんてこともします。

ちなみに、摺り合わせ作業でのつっかい棒には、プラ棒なんかを使いますが、強度が持つ
ようならランナーを切って使うと金がかかりません。


これらの作業は、接着剤を塗る前に、納得行くまで調節するのが大事。
接着後のパテは、基本的に摺り合わせ仕切れていない箇所のリカバリ手段で、泥縄に
陥りがちだったりします。まあ、タミヤの戦車を作っている分には、こんな心配はいら
ないんだけどね。
921HG名無しさん:04/11/17 12:58:26 ID:ulepiWQu
>合わなくて当然
そんなことは無いだろう。
最近のキットは合いがいいと思う。
みんなのレスを見ているとエアフィックスやフロッグ(それとも簡イか)でも作っているのかと思ってしまうぞ。
922HG名無しさん:04/11/17 15:46:39 ID:Mg1MavYu
でもハセの定番物でも合わないのがゴロゴロしてるくらいだからねぇ。
むしろパテ修正の必要がないキットが存在してることにビックリしたw
新作は良いのか・・・
923914:04/11/17 18:53:51 ID:ALHbCOO0
>>915-920
光硬化はよさそうですが・・・
高いですよね。

とりあえずすりあわせをしてどうしても
必要になったらパテを使ってみようと思います。

ポリパテはラッカーに慣れたらですね。

レスとアドバイス、ありがとうございました。
924HG名無しさん:04/11/17 21:28:48 ID:tZv5E7V/
ハセの定番は相当古いキットも混じっている
キットの出来云々はさておき、成型状態は型の経年劣化で多少へたっている場合もある。
925HG名無しさん:04/11/17 22:14:05 ID:Tat9SEEC
ハセの新しい方のF14のキャノピー筋彫りなんかでも結構へたってるね
926HG名無しさん:04/11/17 22:33:58 ID:7u2iNCqb
ハセの五式戦・飛燕の類も。

先日、タミヤのF4FとかSpitI作ったんだけど、あまりにもピタッとはまるので気持ち悪くなったw


927HG名無しさん:04/11/18 09:18:05 ID:Fv9uStFH
ハセガワの1/72ハリアーはひどい時あったな。

20年前くらいのキットこないだ引っ張り出してみたけど
、整形段差はあるわ、バリはひどいわ、中にはパーツが
一枚の皿の中に埋まってるのもあった。

今のは改修されてるのかなぁ...
928HG名無しさん:04/11/18 23:48:26 ID:Nrl4z9VO
>>927
GR-1の事を言っているのでしたら今でも昔のまんまです。
929裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/11/20 11:09:58 ID:oR6wHEmK
クリアースプレーとモデリングワックスどっちがいいのよ?
930HG名無しさん:04/11/20 16:41:06 ID:mvUNMPSG
クリアの後にワックスじゃない?
931裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/11/20 23:58:33 ID:oR6wHEmK
>>930
んじゃこうでいいの?
塗装→墨入れ→クリアースプレー→モデリングワックス。
932HG名無しさん:04/11/21 15:59:35 ID:fxdZv0Tq
より完璧を求めるなら、クリアーのあとに2000番くらいのペーパーで水研ぎして、もう一回クリアーを吹き、コンパウンドで磨いてから、ワックスをかける。
933HG名無しさん:04/11/21 19:07:33 ID:ttxAkKM9
民やのmig15を買って北朝鮮仕様にしたのだが、国籍マークが2枚残った。
これは主翼に貼れと云う事?その場合右左どっち?
934HG名無しさん:04/11/22 00:18:39 ID:i4RGED6X
タミヤのMiG-15bisで北朝鮮といったらラジオコールナンバー079の機体しかないわけだが、
うちの資料をさがしてもドンピシャのやつはありませんでした
世界の傑作機の4ページ目に同じコールナンバーの機体があるのだがそれには主翼両側にマークがありました。(下面は確認できず)

他の機体も調べてみてもKP、ドラゴン、スーパースケールデカールでは両主翼上下+胴体両舷の6箇所にマークがあり、
ホービークラフトの機体のみ主翼上面右+胴体両面+主翼下面左の4箇所でした。
935933:04/11/22 07:44:09 ID:02Xfx0q+
>>934
レスサンクスです。沢山調べてくれてありがたい!!
ほとんど両主翼についてると云うことですね。先に胴体のデカール貼りを済ましたんだけど、クリア成形の胴体に貼る「透けてる」デカールを貼る際に、塗装済みの上に乗っけてみたら、然程透けず何とか使えそう。
だから、翼上面には通常タイプ。下面にはクリアタイプで行こうかと。
でも片翼タイプもカコイイしなぁ…。
936HG名無しさん:04/11/22 09:38:09 ID:igP/LOqy
>>928
 たしかにGR-1の話だす、今でもあの状態なのか…orz

まぁ今は1/48大戦機にどっぷりなので、もうあのキットの
 ような状態のは目にすることないだろう。
 長谷川の新作モデルはパチ組だけの基本工作だけで、
 ちゃんとしたものができるし。

 そういえばニチモ1/48(旧 マルサン1/50)は長谷川の
 キット組んだ後だと、即座にゴミに出したくなるくらいひどい
 物体だよな。
 大きさの割りに安いんで買ったら、銭をドブに捨てた気分に
 なったよ…
937HG名無しさん:04/11/22 11:41:14 ID:P/56z6Li
ホーネット製作したいのですが(漠然でスイマセン)
おすすめキットございますでしょうか?
スケールは大きい方が好みです。

当方、クルマ、ガンプラばかりなので、航空機関係ワケワカランです
一応、合わせ目&下地処理、サフ、塗装、仕上げくらいまでは
作業出来ます
938HG名無しさん:04/11/22 13:20:24 ID:VWnhfwAc
>>937
デハビランド・ホーネットなら1/48のこれがお奨め。バキュームだけど割と簡単な部類に入る。
http://www.dynavector.co.jp/airmodel/vacuum/f1_f3.html

まさかそんなことはないとは思うが、万が一の可能性としてF/A-18のことなら1/32のこれがベスト。
http://hsfeatures.com/features04/fa18c32aj_1.htm
939937:04/11/22 14:57:31 ID:P/56z6Li
>>938

丁寧にありがとうございます。
すいません、説明が足りませんでした
「万が一の方」です、ミーハーですみません

このF/A-18の爆音を聞きながら生活してるのでw
940HG名無しさん:04/11/22 17:55:07 ID:TogaEZXh
イラクあたりにお住まいですか?
941HG名無しさん:04/11/22 18:04:26 ID:P/56z6Li
>>940
いえいえw
厚木が近かったりします
942HG名無しさん:04/11/22 20:01:59 ID:oik4+5r3
大戦機、現用機、共通しての質問なんですけれども、
どのキットが古くて、どのキットが新しいか、見分けるポイントはどこらへんでしょうか?
とくにハセガワのキット、新しいかな、と思って買ったら、昔のキットのデカール替えで、
作るのにやたらと苦労したことが何度かあります。
現在、1/48のF-16を買おうかと思っているのですが、三沢のでいいのか、悪いのか、
箱を見ながら悩んでしまっているところです。
943HG名無しさん:04/11/22 20:07:58 ID:VfpdD2V6
WWを作りたいなら3日後に発売されるタミヤ1/32を買いましょう
944HG名無しさん:04/11/22 20:50:57 ID:h71mpciX
>>941 まあ普通はハセの1/72です。オススメ。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/04.11/images/00741.jpg
945HG名無しさん:04/11/22 20:52:49 ID:h71mpciX
>>942
モールドが凸か凹かで見るのが手っ取り早いです。
あとは適宜ググルとか。
946HG名無しさん:04/11/22 20:59:49 ID:qFNlRP/u
>>942
どこの国のF-16を作りたいかにもよるんではないですか?

米空軍でも、いつの頃のを作りたいかによっても違ってくるでしょうし。
各国空軍でも違うでしょう。

...あとは現用機に詳しい人よろ。
947HG名無しさん:04/11/22 21:05:33 ID:gdR9lgXH
72にしろ48にしろだいぶ年数の経ったキットを改修してるだけなので
なるべく気にしないで組み立てるがよろし・・・タミャー32カックイー
948942:04/11/22 21:47:35 ID:3F/irPj2
ああ、スイマセン。一応、現用も大戦機も1/48で揃えているので、
同一スケールがいいかなあ、と思っていたりします。

タミヤのF-16は前評判よさげなのでちょっと気になりますが、
作るのも作った後も場所に困りそうです。家が狭いので。

どこの国……とりあえずアメリカでいいです。
所属部隊とかはいまいちよくわからないので、
マーキングで買ったりしてます。(←それで失敗したこと多数)
949HG名無しさん:04/11/22 22:17:16 ID:h71mpciX
>>948
F-16を答えるのは、実は非常に困難です。
貴方の望みはブロック15以前でしょうか。(ハセキットデビュー前)
15-20でイイのでしょうか。(ハセキットデビュー時)
それとも今のMISIP後なら、(ハセ改修型)
30/40/50ラインでしょうか。
32/42/52ラインでしょうか。

・・・上記呪文がワケワカメなら、F−2強力オススメ。
三沢にもアソビに逝く機体だし。
950HG名無しさん:04/11/22 22:21:15 ID:I33kPOKT
>>949
うむ。F-2はいいぞ。ハセのキットの出来もなかなかいいし。
俺はF-16より断然好きだ。

実機はコストや性能うんぬんで調達停止とかはキニシナイ!
951942:04/11/23 00:43:57 ID:VjIoccHq
>>949
>・・・上記呪文がワケワカメなら、F‐2強力オススメ。

ワケワカメです。
F-2は作っています。で、F-16と並べたいなあ、と思った次第。
並んでいたのが「F-16 三沢ジャパン」があったので、手にするも。
F-16って結構前からある飛行機だから、いったい新しいんだか、古いんだか、
わからなかったので、買いませんでした。
広告とか見ると他の機体ですが、「胴体新金型」とかいうキットもあったりするので、
二の足を踏んでしまいます。
952HG名無しさん:04/11/23 00:58:56 ID:x4QLgZPU
今売ってるハセの48F-16なら、どれを買ってもハズレは無いので
塗装や値段で買っても問題ないと思われ
953HG名無しさん:04/11/23 01:14:23 ID:U+wCPnbO
>>951
結論;リクが三沢なんでPT32 F16CJ(ブロック50) 三沢ジャパンをオススメ。

呪文分類のごとく、F-16は結構改修があり、(普通にCDEFGHと名前ふって欲しいもんだ。)
ハセのキットはデビューした、A+と呼ばれていたブロック15を元にして、
都度実機と同じようにアップグレードしてくれてます。それが新金型云々。

呪文の詳細解説は、気力があったら又いつか。
954HG名無しさん:04/11/23 02:03:45 ID:PUwZQWoi
んじゃま簡単に。

YF-16・・・試作型。胴体やや細い。ハセ1/72(CCV機とコンパチ)とタミヤ1/48が今でも現役。
F-16A/B ブロック15以前・・・初期量産型。水平尾翼が小さい。エッシー1/72他
F-16A/B ブロック15以降・・・所謂F-16Aプラス。水平尾翼を増積。ハセガワ1/72、1/48のA型はこれ。
F-16C/D ブロック30・・・後期生産型。垂直尾翼基底部が前方に大きくなってる。単にC型というとこれ。これ以降AMRAAMが積める。
F-16C/D ブロック50・・・F-16CJとも。インテーク側面にHARM照準ポッドの装備が可能。
F-2A/B・・・F-16を元に改設計された自衛隊の機体。胴体、翼が大型化されてる。ハセ1/72、1/48。
F-16XL・・・クランクドアローデルタ翼の試作機。世が世ならF-15Eの代わりにF-16Eとして採用されてた機体。

ちなみにブロック32は30の、52は50のエンジン違い。どっちがどっちだったか忘れたがプラット&ホイットニーの
F100とゼネラルエレクトリックのF110。またブロック30以降はレーダーが更新された等々中身の違いも
あるけど割愛。他に外見的特徴と言えば、F-2とXLは垂直尾翼基底部にドラッグシュートを装備してるので
それが後方にちょっと突き出してるのがラブリーだな。A型のノルウェー空軍機にもあった気がするが。

・・・ブロック40って何が違うんだっけな? その他間違いなども補足よろしくえろい人。
955LR-1 ◆amK.EE2uWU :04/11/23 02:23:48 ID:3u7VN4am
ハセ1/72(CCV機とコンパチ)がYF-16はあってるけど、
たしかタミヤ48はFSD(フルスケールデモンストレーター)だったと思うぞ。(最初にでたイタレリ72もこれ)

ブロック40はランターン運用能力付加+その他とかでなかったかな?
956HG名無しさん:04/11/23 03:07:51 ID:zDJ8jC21


F-16C
ブロック25   … 最初のC型
ブロック30/32 …エンジンベイ改修によりP&WF-100エンジン、GEF-110エンジンが装備可能に。
           AMRAAMが装備可能になった。
ブロック40/42 …F-16CG/ナイトファルコンとも。ランターン装備の夜間攻撃型
ブロック50/52 …F-16CJとも。SEAD任務に対応したタイプ。ランターンは装備していない。

F-16E/F   … コンフォーマルタンク装備型その他もろもろ改修型

ただしCG、CJは2005年までに規格を統合する模様。
改修機の外見的な差異は、キャノピー前のIFFアンテナの有無…とのこと
957HG名無しさん:04/11/23 04:06:50 ID:h/XrT+a9
実機の話を延々してもしょうがないと思うが
958HG名無しさん:04/11/23 04:41:20 ID:zDJ8jC21
そりゃそうだ
959933:04/11/23 08:27:34 ID:XCF+JGuB
結局、両翼上下面に貼りますた。
960942:04/11/23 09:04:14 ID:pBZLhLMZ
みなさんありがとうございます。今日にでもハセガワの「三沢ジャパン」を買ってこようかと思います。

雑誌でF-4ファントムIIの特集をしていたときに飛行機は改修を積み重ねるんだなあ、と思っていましたが、
F-4自体がすでに古いし、そういうもんなんだろうな、となんとなく納得しましたが、
現役の飛行機がこれほどとは思いませんでした。
(F-4もどこかでは現役かもしれないですけど、どことなくベトナムの匂いがします。個人的偏見ですが)

>>952
F-16は大丈夫ですか。最近、大戦機を買ったら古いキットで、組みにくかった記憶があるんです。
凹モールドでしたからそれほど古くはないのかもしれませんが……ヘタレモデラーですので。

>>953-956
おかげさまで各型の違いというか改修の流れはわかりましたが、
たぶん「これはどれ?」と写真を見せられても答えられそうにありません。
何となく派手派手なカラーリングのキットが試作型かな、と思うぐらいです。

>>957-958
すいません、最初は新しいキットと古いキットの見分け方を知りたかったのですが、
目下、欲しいな、と思っているF-16の話を訊ねてしまいました。
961HG名無しさん:04/11/23 09:57:19 ID:Jq9Gs+Yb
モデリングのための実機の話
・AMRAAMの性能がフルに発揮できるのはレーダーその他の関係でブロック40以降の機体。
・ランターンは着脱可能なポッドであるのでブロック40以降であれば装備可能
 (ポッド装備のために主脚等が改設計されているのである。強度や着陸灯、航法灯の位置など)
・従って各種誘導兵器をぶら下げたいならブロック40以降でランターン装備の機体が良い。
・ハセガワのブロック40とかCJと書いてあるキットを買えば間違いなし。

おまけ
ttp://www.f-16.net/
ttp://www.habu2.net/vipers/viperkits/72/kits72.html
962HG名無しさん:04/11/23 13:11:57 ID:oXaWmIEV
来日記念で再販されたハセのサンダーバーズを買ったんだが
あれはどのタイプになるんだろう?
963HG名無しさん:04/11/23 16:20:04 ID:0VdrvGeo
スピットファイアのなるべく末期の型が作りたいのですが,
アカデミーのMk.XIVのデキや作る易さはどうでしょうか?
964HG名無しさん:04/11/23 21:51:00 ID:h3IB8J+A
>>963
 黙ってエアフィックスのMk.22/24をお薦めしちゃうなぁ、漏れ。
最近あまり店頭で見ないけど、ヤフオクでまだ見かける。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55675131 とか。
965HG名無しさん:04/11/23 23:26:18 ID:NJGH0LrS
>F-16
途中からインテークが拡大されているのには誰も触れんのね。
ハセのキットも無視しているのとちゃんと拡大してるのと2つ在ったはずだが…
966HG名無しさん:04/11/23 23:40:04 ID:Xg1LA7Ly
>962 
C型、F-100エンジン装備の小口、HUDはホログラフィックタイプ(-40/42特徴)
にあらず。からブロック32と読み取ったが如何に。

お尻に2番付きがF-100エンジン インテイク小口。
30/40/50がF-110エンジン 大口。
これでいい?>>965
967HG名無しさん:04/11/24 00:27:41 ID:8exLLj8M
実機の話してもしゃーないと言うが、実機の外見の話は模型作りに繋がると思うぞ。
F-16ならたとえばA型にAMRAAMを積むのは間違いというのを知っておいて損はない。
968HG名無しさん:04/11/24 00:38:28 ID:MdTavjuX
ANG用のF16ADF(改修機)なんてのがありまして、それはAMRAAM一応使えたのであります。
969HG名無しさん:04/11/24 00:51:09 ID:Em/RneQl
F-16 OCU計画なんてのがありまして1988年以降販売のA/Bは
AMRAAM 積めちゃったりします。

また、MLUつーのもあって、欧州の尾翼の小さいF-16Aでも
AMRAAM 積めるようになってたりします。 これはキットあるけど。

かほど作さように、F−16は罠がイッパイ。
970HG名無しさん:04/11/24 00:55:18 ID:s5Ckohe+
もうだめ…話について行けない(;´Д`)

好きなヒコーキに好きな武装させたらええやん、とか思った自分は
歴戦のスケールモデラーさんたちから見たらダメモデラーなんだろうなぁ。
971HG名無しさん:04/11/24 01:05:51 ID:Em/RneQl
>>970
うにゃうにゃ。武装なんて 重量試験で積んでみましたー つっときゃいいけど、
問題は、ブロックナンバーで、ちょっとづつ機体が違とこにあるのです。
この難解なパズルを解く為、世傑キボン。
972HG名無しさん:04/11/24 01:46:05 ID:pk3zV6f2
>>968-969

ADF/MLUはIFFアンテナが風防前についてて、コレ再現してたのは、レベルのやつくらいだった気がする・・・。

違ってたらスマネ

973LR-1 ◆amK.EE2uWU :04/11/24 02:02:32 ID:m96Z4xar
フジミが72でF−16ADFを出していた時期がありましたよ。
最近はもうなかなか見かけなくなりましたけどね・・
974HG名無しさん:04/11/24 13:24:12 ID:zEMUP3kU
>>970
塗装すらオリジな俺は
(F-1に文字どおりF1マルボロ風赤塗装とか・・・)
ガンプラでもつくってろ!

ってことでつか?
975HG名無しさん:04/11/24 13:44:16 ID:c3BUpoVR
ま、好きなように作るのもそれはそれで全然オッケなんだけどさ。たとえば実際には存在し得ない白青デモ塗りの
F-20だとか、47-8680なんてナンバーのF-4EJとか。あるいは完全にオリジナルでもいいしさ。ただ、飛行機
作るにあたって実機の知識はあって損は絶対しないと思うってことさ。

で、ティーンズファイターの世傑まだぁ?
976HG名無しさん:04/11/24 13:54:05 ID:Df7AwDOw
F-2迷彩のグリペンとかですね。



('A`)ヒロシです・・・言ってみただけとです。
977HG名無しさん:04/11/24 14:04:04 ID:obG/1UTa
ハセガワの1/48F-1が来週発売される。
今週の日曜日はF-1最後の部隊の築城基地航空祭です。
しっかり情報収集してこよう。
http://www.picturetrail.com/kokufan
978937:04/11/24 14:20:36 ID:7qMiTXND
>>944
遅レスすいません、ありがとうございます。
ネットで色々見たりすると、アカデミーのはよさげですが、なんせ高価で・・
ご紹介のブラックナイツ(まんま厚木すね)あたりから組んでみようかと思います。
979HG名無しさん:04/11/24 16:36:01 ID:IBKec4Iu
F-16なら、コンフォーマルタンクを背負ったやつが
作りたい。試作でも何でもよい。
980HG名無しさん:04/11/24 17:10:41 ID:U0YYrYl7
974がF-4にどんな塗装をするか楽しみなこの頃。
981974:04/11/24 17:28:45 ID:zEMUP3kU
>>980
いや、まさに手つかずのハゼガワとタミヤのF-4があるわけだが
982HG名無しさん:04/11/24 17:50:23 ID:oiMbrsCs
>>975
>実機の知識はあって損は絶対しないと思うってことさ

たしかにそうなんだよね。いきなり深いところまで突っ込まないでも、
「このパーツは何か?」ってことを知っておくだけでもだいぶ違うと思う。
983HG名無しさん:04/11/24 18:16:01 ID:Jvpswp9l
ん〜でもなあ、自分の性格的に知っちゃうとやらねばって感じで苦悩するんだよなあ・・・・
とか言ってる割にはハナンツに頼んでたダコのF-16を網羅したカラー写真集が忘れた頃に届いて
「うわあああああぁぁぁぁ・・・・」とかなってる俺。
984HG名無しさん:04/11/24 18:52:42 ID:Df7AwDOw
ハセの新金型 1/72 F-14で、ものすごい数の分割というのはわかったのですが、
それ以外でやはり部品数の多さから合いも多少悪かったりするんでしょうか?
985962:04/11/24 23:50:36 ID:MrlRp7Fb
>>966
サンクス。すっきりした。
しかし浜松では雨の中待ってたのに結局飛ばずに残念だった。>サンダーバーズ
986HG名無しさん:04/11/25 05:05:55 ID:pEE3LNrh
>>974
丸ボロよりジタンの方がオサレ。
987HG名無しさん:04/11/25 05:13:24 ID:S19Vlhq3
>>984
別に特に合いは悪くないけれど基本を踏まえて組めば特に難易度は高くは無い。
簡単ともいいがたいのは事実。
仮組みをしっかりしていけば問題は無かった筈。
988963:04/11/25 21:20:35 ID:IlHFXp3e
>>964
ありがとうございます.そちらもよさそうですね.
便乗になってしまいますが,箱絵が違うやつはなんでしょうか?
デカール換え?

これとか
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11325234
989HG名無しさん
>>987
ありがとうございます。
しっかりやれば大丈夫だ、ということですかね。
今度見つけたら挑戦してみようかと思います。