メカモノスクラッチ総合スレッドその2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
とてもじゃないけど見れたもんじゃないあの商品…
さらにいまだに商品化されないあの機体…
むしろ商品化の希望すらない機体…
文句たれてる間に、待ってる間に、あきらめる前に、
手を動かして作ってみる。そんな男たちのためのスレ。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1015054680/l50

関連スレ
オリジナルメカ
→ここでオリジナルメカ作ろうぜ!その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1050423468/l50
フィギュア
→【レッツ】はじめてのフルスクラッチ2【フィギュア】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036848401/l50
頭部ヘッド
→99の指定した頭部ヘッドを100がスクラッチ(6個目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052002510/l50
2chAA
→ここでモナーを作ろうぜ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/990206242/l50
2HG名無しさん:03/07/05 14:25 ID:EDzDQGxQ
1000
3HG名無しさん:03/07/05 21:45 ID:KFNc6vT2
関連スレ追加

●臭練------パテを語るスレッド------混削●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/998920502/

プラ板を極めろ( ;´Д`)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1003493376/

市販ディテールアップ・可動パーツ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036347019/

工具について語りません?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1013472178/

複製スレッド〜聞いて型とりーな2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/

当日版権・サンプル&完成品調査スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1046879212/
4HG名無しさん:03/07/05 21:46 ID:KFNc6vT2
参考書

「GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL」
ttp://shop.mediaworks.co.jp/ds_item.php?isbn=4-8402-2248-7
メディアワークス発行 2500円 ISBN 4-8402-2248-7
内容 電撃ホビーマガジン誌上で連載中の「岬光彰のすくすくスクラッチ」の単行本化 。
    キット改造からスクラッチまでの工作の紹介と、各種複製方法の解説。
    巻末に造形材料カタログあり。

「私立出戻りモケイ学園副読本 モデルテクニクス2」
ttp://www.kaiga.co.jp/emp-bin/pro1.cgi/kaiga/NN/k_syosekifiles/search_results2.html?220
大日本絵画発行 2800円 ISBN 4-499-22673-2
内容 型取り複製、バキュームフォーム、スジ彫り、簡単な作図法と図面の読み方など。
    フルスクラッチしたい人、GKディーラーを目指す人向け。

「スーパーモデリングマニュアル・MAX渡辺のプラモ大好き!2【上級編】」
ホビージャパン発行 1942円 (絶版)
内容 塗装応用編、ディティールアップ、ギミック、熱加工、粘度造形、
    スクラッチビルド、複製、ディオラマ、模型用語辞典。
5HG名無しさん:03/07/06 00:30 ID:VlB74vn/
>>1
乙です。

自分は在庫が多くていつになったらスクラッチできるやら・・・。
先にスクラッチしたらそれはそれで在庫はたまる一方だしなー・・・。
6HG名無しさん:03/07/06 00:34 ID:s/yZjnDI
スクラッチ始めたらプラモあんまり買わなくなたよ。
7HG名無しさん:03/07/06 01:05 ID:k65IhMPh
>>1


在庫無視してスクラッチしてますが何か?
在庫増えまくりですが何か?
8HG名無しさん:03/07/06 01:16 ID:s/yZjnDI
>7
あんた漢や
9HG名無しさん:03/07/06 01:27 ID:a+/6eYgG
>>5
在庫の内、興味が薄れた物からベースにすれば良いんですよ。
余ったパーツはジャンクパーツとして次の作品に使う。
次に興味が戻る頃には再販されますよ。


>>7
口だけ番長に喧嘩の加勢を頼んだら
「下痢してます。行けません。」
みたいな嘘くさい話でムカつくのは判る。
判るのだが、ま、煽りもエレガント行きたい。
10HG名無しさん:03/07/13 21:23 ID:NxQ14pCE
age
11山崎 渉:03/07/15 12:02 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
12HG名無しさん:03/07/15 13:16 ID:OpMIJdgI
技術・総合スレage
13HG名無しさん:03/07/23 18:19 ID:Exy2sUXc
はじめてのメカ物をスクラッチで完成しました

バルカン300です
http://up.2chan.net/v/src/1058951871038.jpg
14HG名無しさん:03/07/25 13:17 ID:YFe1Ko1i
作らないヤシよりましなわけだが…
15HG名無しさん:03/07/25 14:17 ID:Xn99gLq/
>14

とはいうものの「つくってワクワク」じゃないんだから。
16HG名無しさん:03/07/26 12:15 ID:VCgkfstt
何言ってんだ、スゲエ出来じゃん、そっくりだ。色が違うけど。
いや色というか、印刷というか・・・
17HG名無しさん:03/07/26 21:11 ID:1i3my2XZ
つ〜かこれを一生懸命製作中の>>13氏を想像すると萌え♥
18HG名無しさん:03/07/26 23:22 ID:+qLhvpP9
もしや!プリッツの箱がフルスクラッチなのか?
(訳がない)
19HG名無しさん:03/07/27 00:20 ID:KH1htaEL
そういやノモ憲の本っていつ出るんだろ?今月のHJに広告載って無かったよ。
20HG名無しさん:03/07/28 13:37 ID:4l7+Xf4Z
>>19
http://www.din.or.jp/~nomoken/
遅れてるらしい。
待ち詫びてます。
21HG名無しさん:03/07/28 13:59 ID:4l7+Xf4Z
22HG名無しさん:03/07/29 00:47 ID:JvvaIZ0c
>>20
情報どうも。9月ですか・・・。もうチョット先か・・・。
23ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:27 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
24HG名無しさん:03/08/02 23:05 ID:4QgQwQRc
近所の模型屋でアビ・ルーパ半額なんだけど買い?
25HG名無しさん:03/08/02 23:44 ID:zFaMd9h8
何のスレかよく読めバカ。
26HG名無しさん:03/08/04 22:10 ID:G0PzquHz
おまいさん、このスレ延びないねぇ、、、
27HG名無しさん:03/08/08 04:11 ID:KGOgO6UY
作りたいのあるんですけどメカって模型初心者には難しいですよね・・・。
今フィギュアのスクラッチもしてるからどっちにしろしばらくは無理だけど。
28HG名無しさん:03/08/08 18:34 ID:m24QwaaA
>27
やる前から諦めてはいけない、
全てはチャレンジしてみることから始まる、がんがれ。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30HG名無しさん:03/08/18 00:59 ID:QrKQaLQe
↑お前は氏ね。
31HG名無しさん:03/08/18 01:06 ID:Z334kLlR
       ∧ ∧
      (´Д`) 食パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)
32HG名無しさん:03/08/25 17:08 ID:75nrSbcN
模型板にスクラッチ出来る人はいないようで…
33HG名無しさん:03/08/27 08:52 ID:0UgRvh07
いるよ。いま機体の骨組み作ってる
34HG名無しさん:03/08/29 15:56 ID:lPByv9fP
>>33
うpきぼんぬ
35HG名無しさん:03/08/30 18:07 ID:9f5RBTP2
カメーラないからむりぽ。
36HG名無しさん:03/08/31 01:19 ID:dJv0wvUq
とりあえずメカ沢作ってみるコンペってどうよ。
スレ住人の技術とやる気の向上にさ。
37HG名無しさん:03/08/31 01:52 ID:kAuK1/Wh
それは寒いのでヤメロヨ。
技術の向上にもならんだろう。

あと「やる気」が足りない、もしくは無い人は
別にスクラッチなんてしなくてもいいでしょ。
趣味なのだし。
38HG名無しさん:03/09/02 02:50 ID:pCHyQ0Eb
パーツの分割考えずに作ったら結局最初から全部つくりなおす事になってもうだめぽ
39HG名無しさん:03/09/03 23:57 ID:SkZkSV2M
やっぱムズカシイんだなぁ、メカモノスクラッチは・・・。
自分が今までにスクラッチしたものっていえば、ギコエルぐらいしかないや。
40HG名無しさん:03/09/05 19:50 ID:TYE0Mr7c
タミヤのプラ角棒って直角じゃないんだね。信用してたのにー
41HG名無しさん:03/09/05 22:28 ID:dywofA2Q
目が悪い
42HG名無しさん:03/09/06 00:15 ID:7Jd/G0FO
>>40
丸棒もかなり径寸法の精度悪いよ。
でもエバーグリーンも径精度は今ひとつなんだよな、、。
プラだからしょうがないのか?
43HG名無しさん :03/09/06 01:14 ID:GKQWPFvs
最近は芯にバルサとかって使ってるひといないのかな?
44HG名無しさん:03/09/06 01:46 ID:Jto9ca3B
タミヤのプラ材シリーズは押し出し成型だとかで
(丸や四角の穴から溶けたプラ材を押し出して固めてるとか。)
精度は期待出来ませんし、気泡もバカにならんくらい入ってるので
強度もすごくばらつきがあります。
45HG名無しさん:03/09/06 18:44 ID:2SGI5L+9
ガンタンクの頭をボールにして砲門を一つ増やそう。トノサマ風・・・・。
46HG名無しさん:03/09/07 05:38 ID:uU9sbqta
飛行機の翼の上反角を正確につけて、翼根で胴体と分割したいんだけどいいやり方はある? できれば方翼づつにしたい・・・・。
47HG名無しさん:03/09/07 12:03 ID:UKHhV6mp
深めのガイドを付けるしかないね。
長いレールで固定すれば少しはマシだろう。
>>46は飛行機プラモはあんまり経験ないの?
48HG名無しさん:03/09/08 01:45 ID:mMnFkdgA
経験は関係ないだろ
インジェクションプラモの王道とスクラッチの王道は同一ではないし
49HG名無しさん:03/09/08 03:57 ID:a5vT+Ag4
>>47ではプラモの部品構成を参考にレスしたんだけど
多くのキット(ちょっと古め)ではそんなパーツ割りで
上反角を固定するようになってるので、思い付かなかったのかな?と。
別に否定してる訳じゃない。>>48もあまり感情的になるな。
50HG名無しさん:03/09/08 05:18 ID:jgilQ9Gw
どちらかっていうと、原型段階できちっとあわせるより、
組み立て段階で正確に合わせやすい、っていう方向で考えた方がいいんじゃない?
51HG名無しさん:03/09/08 23:25 ID:XFzw422N
>50
んだんだ。
どのみちレジンの収縮やらゴム型の歪みで成形品もけっこう歪むだあよ?
52HG名無しさん:03/09/08 23:58 ID:mMnFkdgA
しつもーん。
そういう場合は真鍮線とかで調整できるような原型にすればいいってこと?
5336:03/09/19 00:30 ID:QqQ2reoI
下らんと思いつつ製作。
携帯でスマソ
ttp://mokei.net/up/img/img20030919002909.jpg
54HG名無しさん:03/09/19 23:50 ID:xMKvsqG0
>>53
おお、ホントに作ってるね。がんがってくだされ。
55HG名無しさん:03/09/27 07:16 ID:5J2PAC9j
>>53
原作に忠実でかわいいね
がんばれー
56HG名無しさん:03/09/27 13:45 ID:jAOQiqXa
メカ沢粒子砲
57HG名無しさん:03/09/27 19:56 ID:ZzDS/zxJ
>>50-52
上反角を揃える為の治具があると便利かもしれませんね。
58HG名無しさん:03/10/01 18:51 ID:EURHrrFs
スクラッチビルドマニュアル見たんだけどみんなああいう風に作るんだね
まず道具が足りないことがわかったし(ノギスとか彫刻等とか)簡易旋盤や複製がやりたくなった
手首作成やビームライフルとか治具使ったりするのは面倒そうだし市販パーツやジャンクパーツ使うなぁ
大体面倒で図面なんて書かないでフィーリングでやってるし、こういうところで差が付くのかな
59HG名無しさん:03/10/01 19:02 ID:G4uYFw/S
>>58
アレは記事としてああいった紹介の仕方になっているだけで
(感覚的な造型じゃハゥトゥ記事にならないからね…)
たぶん著者もまいどあんな風に作っているわけではないと思うよ。
作例造っていて、あんな面倒な事してる時間無いだろうし。
あの本の後書きにも書いてるけど自由に作ればいいんよ。
別に決まりなんて無いんだから。
60HG名無しさん:03/10/01 19:27 ID:7BdfOqyr
自由に作れば良いからと言って勉強を疎かにすると、労力の割に精度が上がらなかったりする。
本職(模型誌ライターにあらず)の仕事を勉強しておくと必ずプラスになるよ。
楽して良い物を作りたいと望むのは悪いことじゃ無いんだから。
工業高校や工科大で真面目に勉強した人と友達になると良いよ。
61HG名無しさん:03/10/02 02:45 ID:2aMILT9h
実感として、工科大で学んだ事が模型製作(造型)に役立ったと
感じた事は無いんだけど…60の知り合いには上手い人がいるのかなぁ…

自分の周りにはいわゆるメカモノの「造型」に興味を持ってる人もほとんど
いなかったし、工業系の学生の場合、ロボットを造るって言うと別の意味に
なるんだよね。
飛行機なんかでも、飛ばない物には全然興味示さないし…
工業プラスチック製品の加工と模型で言うスクラッチビルドとは
かけ離れた物だから、ほとんど知識も経験も活かせないよ。

むしろ美大や美術系の専門学校の彫刻科の人のほうがスクラッチに近い事
やってるんじゃないかなぁ…よくわからないけど(w

プラモデルの設計なら、経験積めば出来るだろうけど、工科大で真面目にやってても
メカモノのスクラッチなんて簡単に出来るもんじゃないよ。
2次元でしか存在できないような「絵」を脳内で修正&設計し、
自らの手でパテやプラ板で造るメカモノスクラッチとはある意味で
真逆の事を学ぶ所だから。学校って。

62HG名無しさん:03/10/02 03:53 ID:6p6g6xeH
自分は建築学科だったけどなかなか参考になることが多かったよ。

「面取りを入れた柱は細って見えるから、その分一回り太い材を使わないと…」
って先生それカトキメカの話ですか?みたいなのに始まって、
間の持たせ方のメリハリとか、気持ちいいディティールの密度感とか、
プロポーションや素材でどうやって軽く見せるかとか、視線の誘導とか。

勿論そういうのばっかりやってた訳じゃ全然なかったんだけど
やってることと手法はそんなに違わないんだと思った。
一番ためになったのは、勉強の途中でいい建物や彫刻に触れる機会ができたことだな。
63HG名無しさん:03/10/02 04:01 ID:674MXITW
残念ながら、三千円くらいの工具の存在も知らないで「自由」を口にするヤシが多いのが現状。
自由と言いつつ、概ね予算で手に入る材料と工具が決まって、技法の選択肢も狭まるのが現実。
知識をつければ予算の有効利用が出来るのでゴールが近くなるよ。
初心者はそれを知っていた方が楽だよ。

ついでに言うと絵に描いたロボットを立体にするのにデッサン力が必要なのは当たり前。
それは他人を頼ってもどうにもならない。
それと工作の知識は別物。
君が言うより、ずっと低いレベルのところで技術者を当てにしなさいって話な訳だ。
64HG名無しさん:03/10/02 13:10 ID:14QVXuWd
俺の知り合いは絵、書けないやつ多いけどな。
ほとんどフィギュアしか作らないけど。
65HG名無しさん:03/10/02 16:15 ID:bG4qtoTH
絵が描けないけどフィギア作れるってのは凄いことなのか凄くないことなのか?
絵が描ければ色々と立体感つかめるからイイ。
絵が描ける人ってのは3次元のモノを2次元に押し込める技術があるわけで、
それの逆もまたその行為が出来る人であれば当然有利になるわけで、やはり
絵は描けるにこしたことはないのかなぁと思うけど練習してもさっぱりダメやな。漏れは。

漏れはパテ盛って削っていくうちに「?なんだ?この部分は??」と思って
資料絵を見直して??????になってパニックになって削りすぎたりでまた盛って
削っての永遠繰り返しでやっと立体をつかんで形にしていく。
6664:03/10/02 17:28 ID:4NdJINRY
そこんとこは俺も不思議なんだがな。
立体構成の把握能力ってのはデッサン力そのものともとらえられるけど
ヤマタクとか絵は全然だめだし俺はメカの人だけど図面命。
67HG名無しさん:03/10/02 19:45 ID:IhBi5skn
つか、ヤマタクは3次元の把握能力はしっかりしてるだろ。
絵にそれが反映されてるかはオレもちょっと疑問に思うが。
ヒートプレスでガンガン3次曲面のガワを作ってるタイプの造形が出来る時点で
その辺はクリアできてるのではないか>立体構成把握

つーかヤマタクがこき下ろされてるのはそのセンスだけだと思ってたよ。
スクラップスクラッチを見る限り工作能力やらその辺はクリアしてるだろ。
68HG名無しさん:03/10/02 20:03 ID:2aMILT9h
ヤマタク=山田卓司(ジオラマの人
ヤマタカ=山田貴裕(スクスクの人


紛らわしいよね(w 66が言ってるのはどっちなんだろ?
ちなみに「スクスク」と「すくスク」も紛らわしい。
6967:03/10/02 20:46 ID:UUb0u9wu
ゴメン。オレの言ってるのはヤマタカだな。66の書き込みに引っ張られたのか
読み違えたのかは分からないけど間違えた。


・・・お互いに類似品にはご注意くださいとか思ってるんだろーか。
70HG名無しさん:03/10/02 22:35 ID:BOd3E7Qv
図面も引かずエポパテとナイフ一本でキャラものから
スケールものまで精緻に作りこみなおかつ売れるものを
作る谷は神ってことだな
7166:03/10/02 22:41 ID:s4+ljFlG
ヤマタクね。
自分で絵はまったくもって書けないって言ってたし。
72HG名無しさん:03/10/03 00:58 ID:F+YvCU9o
メカモノスクラッチ。
ガンダム:キュイ。
乙ガンダム:サラミス怪。
ザブングル:LSパープルベア。


ロクなモン作ってないなぁ・・・俺(-_-;)
73HG名無しさん:03/10/03 01:12 ID:CnpTQl6g
キュイ欲しい…
74HG名無しさん:03/10/03 20:38 ID:n0Y3+QKR
>>72
あんたはもしかしてオラザクのキュイ作ってた人?
7572だす:03/10/04 01:00 ID:OR/TVpt+
>>74
残念、違いました。中学ん時でした、キュイ作ったのは(笑)
作りながら「これぢゃジオンも長くないな」とため息ついてました。

ちなみに、サムソントレーラー。図面は描いたのですが、「タイヤ
どぅすんだ?」と気が付き、鬱になってヤメました。汗

スクラッチからは話はズレるが、シーランスのキットってなんか、

「食玩」以下と感じたのはオイラだけかねぇ?
76HG名無しさん:03/10/08 13:59 ID:j1yXym8K
60の「メカモノスクラッチが上手くなる為に、工業系の学生や卒業者と
友達になるといい」という感覚は、人としてちょっと嫌。
77HG名無しさん:03/10/13 23:42 ID:pBcv3rw0
邪推し杉。または視野狭杉だよ。
物作りが好きで工業を志すヤシは同級生の中に数人は居たりする。
さらにその中に、同じ物作りが好きな物同士、話が合うヤシが一人くらいは居るもの。
同好の志として自然に仲良くなれるはずで、別に打算的につき合えってことでは無い。

逆に言えば、よっぽど人つき合いが下手でプラモ作ってる仲間からも疎まれてない限り、仲間の中からその道に進むヤシが出てきたりするよ。
78HG名無しさん:03/10/14 00:02 ID:3vLzl3WL
…?
79HG名無しさん:03/10/14 00:18 ID:Nv3AQyku
77=知能不足
80HG名無しさん:03/10/14 15:30 ID:UiwARTkQ
いきなり他人を「知能不足」とか言ってしまう性分のヤシにとって、同好の志と自然に人脈が
出来るシチュエーションは想像し難いと言うオチだな。
81HG名無しさん:03/10/14 17:20 ID:00NdVCxj
76は60の書き込みが「下心を持って〜」って読めたんだろ。
実際文面上はそうなってるし。

そういうことが分からないんなら77はもう一回国語の勉強でも汁。
82HG名無しさん:03/10/14 17:36 ID:3vLzl3WL
「俺の友達が工業系の学生で、模型も好きだから
話をしてると、役立つ事も多いよ」くらいのレスにしとけば、
いいのにね。
視野狭すぎとか76に言ってるけど、何故かレスしてる相手を「学生」
に限定してるし、周りに工業を志す人が数人いるってのも、
「自分の環境」に過ぎない。
前スレの最後にもほとんど同じ内容のレスがあったから、
「工業系の学生が友達だとメカモノスクラッチに役立つ」が
たぶんこの人の持論なんだろうけど、思いこみと押しつけが強すぎて
正直言ってウザイよ。
何故か、上から物言うような言葉でレスするし、役立つ内容は何も書かない。
83HG名無しさん:03/10/14 17:40 ID:r+1faOJV
はいスレ違い
84HG名無しさん:03/10/14 17:57 ID:FJDDqBP3
でも理工系と言うよりも工業高校卒でしかも職人の領域だったりすると
三面図の書き方だけを教えて

「あとは『習うより慣れろ』だ。」

と言われそう。
85HG名無しさん:03/10/14 17:59 ID:cFcMCI0I
おれは大学生だけど、大学の工場で、簡単な部品ならアルミ削りだしで作ってもらえた
そういう面では役に立つな
86HG名無しさん:03/10/14 18:58 ID:UiwARTkQ
結局の所、言葉が柔らかいだけで、内容的には「文体が気に入らない」って煽ってるだけじゃん。
そんな書込みする人に、役に立つとか立たないとか評価する資格は無いのでは?
それで無くても、各人が決めることだと思うし。
例えば、
「趣味なんだから自由に作ろう」って意見と
「趣味とは言え、基本は勉強しておいた方が楽」
って意見、果たしてどっちが有益かと言えば、感じ方は人それぞれでは?




話を無理矢理変えてしまおう。
プラスチックかABS製の関節用パーツは売られてる?
87HG名無しさん:03/10/14 20:02 ID:00NdVCxj
プラスチック製で大きさがあえばいい、程度なら
ガンプラからかっぱらってくる方がいい気もするな。

むしろHGUCの肘・膝パーツみたいなポリパーツ隠し用のプラパーツが
プラユニット系で出てくれると嬉しい(w
プラ材で作ってるけど、強度が違うしね。
88HG名無しさん:03/10/15 02:24 ID:w6mX3GIn
77は他人に指摘されても自分の書いてることがずれていることに気づかないで
さらに遠ざかったこと書いてるから知能不足って言われるんだ(ry
89HG名無しさん:03/10/15 03:57 ID:0Os9mM6E
初めてのスクラッチに挑戦中なのですが
どうにも上手くスジ彫りができません。
プラ板をゲージにして当ててはいるんですが、ところどころで
エッジが欠けてしまいます。
力の入れすぎなのでしょうか?
また、シリコンで型取り後にレジンで複製した場合、どの程度収縮するのでしょうか。
目に見えるほど収縮するものなのでしょうか?
もし宜しければ、教えてはいただけないでしょうか。
90HG名無しさん:03/10/15 04:06 ID:lz/wEjEW
>「プラスチックかABSの関節用パーツは売られてる?」

同好の志に聞けばいいのに(w
ちなみに「プラスチックかABS」って「犬かチワワ」みたいなもんだから
同好の志には通じないので注意。
91HG名無しさん:03/10/15 04:33 ID:lz/wEjEW
>>89
スジ彫り:造型材料(パテ、プラ板等)とスジ彫り用の工具に何を使っているかで
答えが変わってくるよ。
たしか前スレでスジ彫りが話題になったことがあるので、読んでみると
良いのではないでしょうか?

収縮:レジン=ポリウレタンだとすると一般的に3〜5%と言われてるけど、
割と不安定。抜いた直後と時間を経たモノでも違うし、メーカーによって違う
と言う人もいる。

メカで収縮を感じる時は、完全にフィットするように作ったパーツの片方が
複数必要で複製したりすると、収縮してキツくなってはまらなくなるときが
あったりする。
逆にダボがスカスカになることもあるし。変形モノなんかでも結構気になるかも。

こちらも、複製スレの前スレで何回か話題になってたので、
そちらもご覧くださいませ。
92HG名無しさん:03/10/15 16:15 ID:I35yMOQT
知り合いの本職(木型屋)はプラスチックとABSは別物として扱ってるよ。
理由は接着剤が違うから。
実に単純な本職の事情だね。
93HG名無しさん:03/10/15 16:41 ID://exClbm
バカが紛れ混んでるな↑
94HG名無しさん:03/10/15 17:18 ID:lz/wEjEW
プラスチックってのは化学的に合成した樹脂状の物質の総称なんですけど…
で、ABSは数多くあるプラスチックの種類の中の一つ。
接着剤は、各種ごとの専用の物もあるし、同じ物が使える場合もあるし…

「ポリスチレン」とABSならまだ話はわかるが、それも接着剤が違うから、
別の樹脂なんじゃなくて(w、ポリスチレンを、耐衝撃性、耐油性、耐候性、
難燃性etc…様々な用途に合わせて性質を改良、変化させて作られたのが
AS,ABS等の種類の樹脂素材。

「本職」って物の書き方からして、また60=77=86なんだろうけど
もう馬鹿なのはわかったから、書きこまなくていいよ。
95HG名無しさん:03/10/15 17:25 ID:qmOyd3Pa
市販ディテールアップ・可動パーツ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036347019/l50
96HG名無しさん:03/10/15 18:39 ID:I35yMOQT
>>94
あくまで学術的に語るなら、君のプラスチックの定義も根本的にダメなんだけど。
あまり他人を馬鹿呼ばわりしない方が良いと思うよ。

まず、可塑性と言う肝心のキーワードが抜けてる。
(ゲルや液体として安定している物質は、化学合成した樹脂であってもプラスチックとは呼ばない。)

また、天然プラスチックも存在するので「合成した」と言うと語弊がある。
(一般論では、人為的に作った物だけを指す。)

ちなみに、一番大事なキーワード「有機合成物質」も抜けてるよ。
97HG名無しさん:03/10/15 19:01 ID:lz/wEjEW
↑いろいろと調べてきたようです。ご苦労様です。

でもねオレ、別に学者さんじゃないから、学術的な事なんて知らんよ(w
スクラッチをするモデラーとして一般向けの「プラスチックに関する本」
を読んだ知識だけ。 模型作るにはそのくらいで充分だかんね。
95に書いてある事もなんだかわかんないよ。興味外。
オレただの模型好きの文科系だし(w

で、そんなおりこうさんの君が、なんで、92みたいなとんでもないレス書くの?
無理しなくていいよ、「PS」を「プラ・スチック」の略だと思ってたんでしょ(w


98HG名無しさん:03/10/15 19:15 ID://exClbm
>>96はごまかそうと必死でつ。もしかして真空スレの揺れないと言い張ってるシト?
99HG名無しさん:03/10/15 19:23 ID:+CLWogxe
この>>96って、真空脱泡器スレの振動厨だよ。

>まず、可塑性と言う肝心のキーワードが抜けてる。
>まず、可塑性と言う肝心のキーワードが抜けてる。
>まず、可塑性と言う肝心のキーワードが抜けてる。

このへんに奴の特徴が出ている。

いいかげんな知識でデタラメ書き込んで、間違いを指摘されると
必死になってネット検索。

でも、ピントがズレてるんだよなあ。

94 名前:HG名無しさん 投稿日:03/10/15 17:18 ID:lz/wEjEW
から
96 名前:HG名無しさん 投稿日:03/10/15 18:39 ID:I35yMOQT
の間に検索したんだね…
100HG名無しさん:03/10/15 19:27 ID:+CLWogxe
どう取り繕っても

>知り合いの本職(木型屋)はプラスチックとABSは別物として扱ってるよ。
>理由は接着剤が違うから。
>実に単純な本職の事情だね。

の書き込みは消えないんだよな…
101HG名無しさん:03/10/15 19:42 ID:NFHI5I45
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009542968/511

511 :509 :03/08/22 13:56 ID:GpadP3AT
高校物理だと体積の変化しか勉強しないからしょうがない。溶解、粘性、振動、非理想気体、流体、力学とかがキーワード。

これだね。
102HG名無しさん:03/10/15 19:57 ID://exClbm
大なり小なり振動するのは当然なのになW
103HG名無しさん:03/10/15 19:58 ID:+CLWogxe
やっぱり振動厨だったか(w
104HG名無しさん:03/10/15 20:07 ID:wCi1iWnX
IDよく見れ
なにか勘違いしてる厨がいるぞ
105HG名無しさん:03/10/15 20:19 ID:ipII1QmA
IDなんか違って当然、日付違うんだから。
106HG名無しさん:03/10/15 20:24 ID://exClbm
↑さらに馬鹿が混ざってるな
107HG名無しさん:03/10/15 20:31 ID:7d6yCtv5
ID:I35yMOQT は真・振動厨

ID://exClbm は煽って楽しんでる奴
108HG名無しさん:03/10/15 20:35 ID://exClbm
オイオイ、気泡が混ざってるなら大なり小なり振動するのは当然だら。
109HG名無しさん:03/10/15 20:38 ID:7d6yCtv5
>>108
もう飽きたよ(w
110HQ名無しさん:03/10/15 21:01 ID:FbhKvUd7
実の無いネタでレスが付くのはどうかと思うがな
111HG名無しさん:03/10/15 21:57 ID:+QP0TdUk
98が書いてるように振動するのは当然だ罠。
しないっていうのは音では空気が振動しないっていってるような紋。
112HG名無しさん:03/10/15 22:04 ID://exClbm
だからその振動しないと言い張ってるシトが>>96なんだろ。で、また自分の書き込みをねじまげようと必死W
113HG名無しさん:03/10/15 22:09 ID:I35yMOQT
振動厨ねえ。
キーワードって使っただけで同一視とは、そいつのことも恨んでんの?

それより、前スレのことを未だに根に持ってることに恐れ入る。
恨み抱えて復讐の機会を待ってたなら、それこそご苦労なことで。
単純に執念深さに驚いた。

そろそろ恨み節は切り上げて、脳内で実現した技法でも語ってくれよ。
114HG名無しさん:03/10/15 22:13 ID:1KDpj34+
伝説のあの厨が復活したとの情報で見に来ました!

こりゃ本物だね!!

記念カキコ
115HG名無しさん:03/10/15 22:15 ID:lz/wEjEW
ねえ、92のレスを詳しく説明してよ(w

学術的に。
116HG名無しさん:03/10/15 22:17 ID:+QP0TdUk
>>92=>>96は逃げたか?
117HG名無しさん:03/10/15 22:18 ID:I35yMOQT
さらに自作自演の人数が増えたな。
真面目な住人に迷惑かけないように今日は去る。
文系名人の恨み節もそろそろ止めにしとけよ。
118HG名無しさん:03/10/15 22:19 ID:lz/wEjEW
113だよ。
119HG名無しさん:03/10/15 22:23 ID://exClbm
117はまず自分の矛盾に気づけョ
120HG名無しさん:03/10/15 22:30 ID:1KDpj34+
>>117
いいからいいから。
君は厨房のままスクスク育ってくれればいい。

「知り合いの本職(木型屋)はプラスチックとABSは別物として扱ってるよ。」

この発言は模型板に残る名発言になるかもだ。
121HG名無しさん:03/10/15 23:17 ID:3JsG79pg
記念カキコ。

確かに本物だ。

>あくまで学術的に語るなら、君のプラスチックの定義も根本的にダメなんだけど。
>あまり他人を馬鹿呼ばわりしない方が良いと思うよ。

>まず、可塑性と言う肝心のキーワードが抜けてる。
>(ゲルや液体として安定している物質は、化学合成した樹脂であってもプラスチックとは呼ばない。)

>また、天然プラスチックも存在するので「合成した」と言うと語弊がある。
>(一般論では、人為的に作った物だけを指す。)

>ちなみに、一番大事なキーワード「有機合成物質」も抜けてるよ。

この味は、本物の振動厨にしか出せないものだ。
ちゃんと矛盾を盛り込んでくれてるし(w
122HG名無しさん:03/10/15 23:53 ID:+QP0TdUk
真空スレでは振動ないと書いてる人間が矛盾してること書いてたがなあ。
結局あのスレに粘着して振動しないぞって押し付けたかっただけか。
そして今度はこのスレにも沸いたと。。。
123HG名無しさん:03/10/15 23:59 ID://exClbm
オイオイ、アイツに釣られてマジで振動しないと言ってるのか?馬鹿が混ざってるな
124HG名無しさん:03/10/16 00:07 ID:WzEi53Bh
記念カキコ

真・振動厨の復活とそれを楽しむニセ振動支持派ID://exClbm って構図なのかな?
真・振動厨ってバカの振りをしてるって説があったけど、間違いだったね。

ID:I35yMOQT、ガンガレ。
125HG名無しさん:03/10/16 00:12 ID:dEN8M4Om
日付が変わったら、さっそく来ました(w
126HG名無しさん:03/10/16 00:13 ID:PTmUSEVG
実際振動するとおいらは思うんだがなあ。
なんか向こうのスレで書くとわけわからん理由の無い煽りで返されて
実際はどうだかわからんのだが。

振動が無いってのはありえないと思うんだがどうよ?
スレ違いなんだが。
127HG名無しさん:03/10/16 00:23 ID:uDjCyAs4
真空スレでは粘着が振動させませんが、その他では振動しますつーか局所的な現象なんだよ(w
128HG名無しさん:03/10/16 00:23 ID:X+geXfvP
いい味出してるねえ。

>話を無理矢理変えてしまおう。
>プラスチックかABS製の関節用パーツは売られてる?

この一言が無ければねえ(w

祈念パピコ
129HG名無しさん:03/10/16 00:26 ID:PTmUSEVG
>>127
ナル(゚∀゚)ホド!
130HG名無しさん:03/10/16 00:30 ID:d9gNRl5z
>>86
>話を無理矢理変えてしまおう。
>プラスチックかABS製の関節用パーツは売られてる?

市販ディテールアップ・可動パーツ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036347019/l50
131HG名無しさん:03/10/16 02:23 ID:mmqGI3IQ
メカモノスクラッチの話がしたいなあ
132HG名無しさん:03/10/16 08:24 ID:mpAFOR4n
>>128
確かにスレの話題は変わったから、彼の目的は果たされたとみていいんじゃない?
133HG名無しさん:03/10/16 09:42 ID:KMi7j0Gn
>>117
本日のお越しをお待ち致しております。

あ、まだがっこでお勉強中かな(w
134HG名無しさん:03/10/16 11:05 ID:aWce8Iq6
>>131
元々、ここはあまり伸びないスレ。
本当の所、スクラッチは難しいのだから、一握りの実践派とチャレンジ中の人が細々と情報交換してた場所。
今激しく活気づいてるのは、元々スクラッチと縁の無い人だろうから、しばらく尾を引くと思うよ。
135HG名無しさん:03/10/16 14:45 ID:uDjCyAs4
煽り荒らしのみに専念する厨房が沸いてるな。
136HG名無しさん:03/10/16 14:56 ID:KMi7j0Gn
プラスチック君はそろそろ下校時間かな
137HG名無しさん:03/10/16 14:58 ID:CtOD8DnV
頭の中気泡だらけなんだろうな
138HG名無しさん:03/10/16 15:04 ID:KMi7j0Gn
>>137
しかも振動しているという(w
139HG名無しさん:03/10/16 21:40 ID:aHIkWXjE
逃げたか……
140HG名無しさん:03/10/16 23:38 ID:K2Y1tA7g
>>96は弁解できなくなったので
振動しないと電波なことを書いて自作自演でごまかそうとしています。
141HG名無しさん:03/10/17 01:37 ID:X7su+xKK
おめーら、叩きすぎるから逃げちまったじゃね〜か!!!!

もっと遊び方を考えろよ!!!!
142HG名無しさん:03/10/17 01:40 ID:X7su+xKK
忘れてた



記念カキコ



出遅れたな。
143HG名無しさん:03/10/17 02:55 ID:nJLTpa/M
これが類は友を呼ぶ
144HG名無しさん:03/10/17 16:17 ID:Abul+ulH
頭悪すぎるから大変だろうけど、工業高校の受験頑張ってね。


将来、本職(木型屋)になるために(w
145HG名無しさん:03/10/17 16:28 ID:i92v8sdZ
将来を見据えてるのか、、偉いなぁ
146HG名無しさん:03/10/17 16:33 ID:jTupSa7r
てゆうか本職がどう言おうと
広義がどうであろうと
辞書的意味がどうであろうと
化学的定義がどうであろうと
工学的用途がどうであろうと
メカモノスクラッチにおける狭義であって
かつ実作業・実工作上で意味がなければ
無価値でスレまたは板違い。
147HG名無しさん:03/10/17 19:43 ID:hQZn5HrF
>>144
いや、たぶんこいつは工業高校の生徒なんだよ。
バカであることには変わりないけどな。
148HG名無しさん:03/10/17 23:49 ID:A2vQlAuO
厨房に厨房が粘着してるなあ(藁
149HG名無しさん:03/10/17 23:56 ID:OmMk/DnK
>>148 はさらにそれに粘着してると。
150HG名無しさん:03/10/18 00:30 ID:fVyIUfvQ
まぁ,とりあえず,「工業バカ厨祭り」は終わった感じですな。
オレ、振動厨よりはパテスレの「一発削り出しバカ」の方が近い臭い
を感じてたんだが…まぁ、どうでもいいか(w

ただ,メカモノスレって前スレの800位で,ネタが尽きたと言うか,役目が
終わってると言うか,そんな感じだから再び過疎って深く沈みそうだなぁ…
題材的に文字情報には限界があるし、コンテストや原型,作例用に作ってる人も
多いだろうから、upできる人も少ないだろうし…

151HG名無しさん:03/10/18 00:40 ID:thnyLNSp
datの海へ沈むならそれはそれでいいんでない。
プラ板スレのように…
非製品化メカの立体ならある意味すべて納めてるわけだし
あるだけでもいいんでない。
152HG名無しさん:03/10/18 00:49 ID:OdV00JAy
厨房はどこにでもいるもんだが、
更なる上級厨房が荒らしたせいで沈むすれがこれだな。
どっちが厨房かよく考えればすぐわかるが、本人にはわかんないだろうな。
153HG名無しさん:03/10/18 01:18 ID:fVyIUfvQ
そーゆー結論にしたいわけだ(w
154HG名無しさん:03/10/18 01:42 ID:OdV00JAy
(゚Д゚)ハァ? ヤッパシンセイチュボウニハワカランナ
155HG名無しさん:03/10/18 01:50 ID:hYEmE2YR
厨房が仕事場ですが、何か?
156HG名無しさん:03/10/18 07:23 ID:W54SDzeg
拙者も厨房の中の人ですがなにか!?
157HG名無しさん:03/10/18 09:36 ID:aSdXm3ag
プラスチック君はもう来ないの?
158HG名無しさん:03/10/19 00:52 ID:rzSyCjX1
厨房人は刃物の使い方が素人よりもウマァー(゚Д゚)
159HG名無しさん:03/10/19 08:55 ID:rzB42puZ
一気に叩きすぎたんだな
叩きのニセ擁護、両方必要なんだよ
ヲチ対象は育てるものなんだ
160HG名無しさん:03/10/19 12:05 ID:Fu0OzZdQ
叩いてた人間がZANレベルのせいだろうね
161HG名無しさん:03/10/19 12:13 ID:JDdh3o7P
>>160
ZAN粘着厨ハケーン
162HG名無しさん:03/10/19 15:33 ID:UvzHh7wL
メカモノスレに持ってくる名前じゃないと思うが。
163HG名無しさん:03/10/20 05:36 ID:5bLR4hoG
いろんなスレを煽って荒らして楽しんでるZΔNの名前が出てきても不思議はないが・・・・
164HG名無しさん:03/10/29 21:45 ID:IUMk1wEJ
ラスエグのシルバーナでも作るか、、、
165HG名無しさん:03/10/29 23:48 ID:U2fu9iXx
>>164
じゃあ私はヴァンシップを・・・
166HG名無しさん:03/10/30 06:04 ID:pvkcUtXR
>>165
公式でCGぐりぐり回せて楽しい。
3倍速い赤のヴァンシップでも作ろうかな
167HG名無しさん:03/10/31 09:30 ID:wZv93+Ik
あーーまた左右対称じゃない
またパテ盛って削るか・・・
いつかたどり着くのでしょうか
168HG名無しさん:03/11/01 04:43 ID:5+utFRdM
曲面の左右対称出しは難しいよな。
169HG名無しさん:03/11/01 11:20 ID:XVE9hkK1
曲面の左右対称って、今迄の自分のレベルで「完璧だ!」と一瞬思っても、
その次のレベルで歪んでるのが分かるようになっちゃうんだよな。
目利きに腕が追い付けないイタチごっこなのが困りもんだ・・・。
170HG名無しさん:03/11/07 05:27 ID:Pafl6LzV
沈みすぎ
171HG名無しさん:03/11/20 17:38 ID:OU2CjzAH
だめぽ
172HG名無しさん:03/11/27 18:18 ID:iN1avnPX
保守
173HG名無しさん:03/11/30 12:13 ID:GTiZJkoI
ホシュ
174HG名無しさん:03/12/02 22:15 ID:XwVpf7LC
☆ュ
175HG名無しさん:03/12/03 00:09 ID:Xo8NuSoC
ago
176HG名無しさん:03/12/06 20:21 ID:muA9hGR/
スクラッチや改造で同じパーツが何個も要る場合、ダイレクトに必要数作る方法と
いわゆる複製する方法がありますよね。
使い分けてる方は、パーツの大きさとか形状とか作る手間とかで、
どっちかに決めてるんじゃないかと思うのですが、その辺の基準ってありますか?

当方、かねがね複製にチャレンジしたいと思いながらも、手を出すタイミングがわからず、
いつもプラ板やパテで必要数作ってしまいます。

面倒くさがらずにできるならそれでいいじゃねえか、ってことかもしれませんが、
積極的にスクラッチに複製を使おうとする場合に
「こんなのは複製のほうが向いてる」ってのがあれば教えてください。

177HG名無しさん:03/12/06 20:23 ID:rcbQLZaq
 ‖| ‖|
 ‖| ‖|
 ‖| ‖| キキキキキキキ━━━━
 ∧∧ ∩
 (   )ノ
 |   |
 〜 |
 ∪∪
スクラッチ・・・
178HG名無しさん:03/12/07 06:09 ID:SMrdfr09
>>176
複製せずに作るもの: ○形状が単純な物(簡単な箱組みや、板を切り出して
           楽に作れるもの)
           ○薄い板状の物(プラ板で造ったほうが強度が保てる
           場合がある。)
           ○極端に複製しづらい物
           ○数が少なく、複製作業、PL処理の方が作るよりも
           時間、手間がかかると判断される場合。
           ○材料費が無い場合
複製して作るもの:  ●複雑で、微妙な面構成で同じ物を複数作るのが
           難しいと感じた場合。
           ●複製した方が手間、時間の短縮が出来ると判断した
           場合。
           ●数が極端に多いパーツ。
           ●透明化、重量、強度等複製の必要性、メリットが
           ある場合
           ●異素材使用パーツの素材の統一化
       ●材料が劣化する前に使ってしまいたい場合
           ●他に複製するパーツがあった場合のついで。

[自分の場合]こんな感じ。わりとその時の気分だったりもする(w
179HG名無しさん:03/12/07 06:16 ID:SMrdfr09
ズレた…
180HG名無しさん:03/12/07 22:16 ID:lBYnqdTl
>>178
なるほどー。やはり一般的にはそんな感じですよねぇ。
漏れの場合、もともと自作のパーツが単純形だから複製のメリットはないのかなあ。

例えばもっと具体的に、次の中で複製対象になるものはありますか。
(1)高さ5mmの円錐形3個(例:1/144ザクのスパイク)
(2)長さ50mmの微妙なテーパーをもつ円柱6個(例:1/72戦闘機のミサイル)
(3)市販のパーツとプラ板でディテールアップした1/144ガンダムの足の裏2個
181HG名無しさん:03/12/07 22:31 ID:lgXNKPjT
全部。
同じの作るより複製した手間のほうが少ない、
または完全に同じ物を作り得ないから。
182HG名無しさん:03/12/07 23:02 ID:SMrdfr09
自分は…
1は作るのも簡単だけど複製も片面取りで簡単にできるので、複製する。
2は間違い無く複製。
3は、キット改造で、その部分だけディテールアップするなら、
サクサクっと作ってしまうこともあるけど
スクラッチなんかで他にも2個以上必要なパーツがあって複製するなら、
まとめて複製しちゃった方が楽。 

183180:03/12/07 23:47 ID:lBYnqdTl
>>181,182
マ、マジっすか。いや、正直、その程度なら複製の方が手間がかかる、
ってレスがあるものだと思ってましたので驚きです。
ちなみに漏れ、全部複製しないで作ってました。

そっかぁー、複製って教科書で見てる限り、結構手間と時間がかかるもの
のような気がしてたんですが、ちょっとトライしてみることにしますわ。

184HG名無しさん:03/12/08 00:15 ID:H1h5g1WX
時間はかかるだろうけど
一個シンメトリーを完璧にするだけで全部完璧になるのは多分楽
それにどれもまた流用できそうなものだから型があると便利そうじゃない?
185HG名無しさん:03/12/08 11:38 ID:lVor2LR8
>>178で出てるような判断基準の他に、汎用性の高さとかも考慮すると良い。
他の形状を作る為の素体になりそうな物(今回でいえばザクのスパイク)とか。
186HG名無しさん:03/12/08 15:31 ID:tsxWmNyz
当然、全部複製だけど、@は型思いで複製だよな。
187HG名無しさん:03/12/08 20:18 ID:i2Y9CEzw
オレはドリルにプラ棒かませて削りだすかも<スパイク
188HG名無しさん:03/12/08 20:56 ID:3VShDpYN
ロボ系のフルスクラッチだと股間パーツとか肩の受け側(上半身とか胸パーツ)の
応力が掛かるところはキャストで均一にした方が後で破損する確率が減るので
複製しますね。こういう場合は量産と違いますが。
189HG名無しさん:03/12/08 23:00 ID:tsxWmNyz
>>188
そういう場合、メタルに置きかえるのってどう?
やったことはないけど、そのうち挑戦してみたいと思っている。

シリコン型ってメタル注型でどのくらいもつかな?
190HG名無しさん:03/12/08 23:30 ID:i2Y9CEzw
>189はもしかしてキャストよりメタルの方が強度あると思ってる?
191HG名無しさん:03/12/08 23:54 ID:tsxWmNyz
ねっとりとした粘りがないかな?
ぽきっといかなさそう。
192180:03/12/09 00:04 ID:K/zD8ZIV
ここのスレは良い人ばかりだなあ。教えて厨ついでにもう一つだけお願いします。
ザクスパイクの原型を一つ作ってシリコンで型作りますよね。で、一個ずつしか複製できないわけだから、

(キャストを混ぜる -> 型に流す -> 固まったら型から外す -> 器具を清掃する) × 3回

ってやるわけですよね。一回に必要なキャストはすごく少量のはずだけど、
やっぱりきちんと毎回計って混ぜるんですよね。
変な質問してますけど、要するに3回分をいっぺんに混合しても大丈夫な裏技とかはないですよね。
そんなに手間かけても複製を選択されるってことは、それほど複製に利点が多いってことなんですね。
うーん、すごいな。たいへん参考になりすた。皆さんありがとうございました。
193HG名無しさん:03/12/09 00:07 ID:axwe+n0G
確かにその通りだけど、
お願いも何も自己完結してるじゃないか・・・・
194HG名無しさん:03/12/09 00:16 ID:6H3l2z8d
>>192
個人的にはいわゆるキャストは「レジン」とか「ウレタン」とか呼んだ方が(ry
スパイクみたく単純な形状のものだったら、油粘土にスタンプして、
そこにレジンかポリパテ流して〜という手もあったりする。
195HG名無しさん:03/12/09 00:16 ID:Df5D8Azt
>>192
ザクスパイクなんぞ、片面型取りだから、ポリパテ詰めろよ。
196HG名無しさん:03/12/09 00:16 ID:NCbaIPW1
>>192
キャストを計るのがそんなに面倒かい?


ま、方法も有るには有るけどね。
シリコン型を3個造って、同時にキャストを流す。以上。
197HG名無しさん:03/12/09 00:29 ID:oYxAmUZC
認識として「複製は楽しい」と思えないとツライかも。

レジンの計量なんかでも、デジタル秤の表示が変わる瞬間に
カップに注ぐレジンをピタリと止める事に
ちょっとしたゲーム性を感じたりするのは俺だけだろうか?


俺だけだろうな…
198HG名無しさん:03/12/09 11:55 ID:DS6NYVVz
レジンの調合なんざ最近は勘っつうアナログさだぜ。
199HG名無しさん:03/12/09 17:52 ID:vxzQRc++
ポリパテならまだしも、レジンだとあんまよくないんじゃ?
200HG名無しさん:03/12/09 18:44 ID:fcD4N+wK
アタイこそが 200げとー
201HG名無しさん:03/12/20 00:55 ID:0gkxG1qY
201
202HG名無しさん:03/12/21 02:30 ID:EaV80Iec
66式メーサー砲を1/24で作ろうかなとか考えている俺ってスレ違い?
203HG名無しさん:03/12/21 03:20 ID:RvVXwskx
OK牧場
204HG名無しさん:04/01/03 02:17 ID:B6hen2Fe
205HG名無しさん:04/01/11 22:40 ID:QhN9/jin
age
206HG名無しさん:04/01/14 16:41 ID:BuCEesL7
>192
型想い(これもホームセンターで安いの扱ってるんだけど)で必要数型を作って、粘土で裏側をバックアップしてやるとかすると一度に出来ますね。
丁度三個分。
複雑な形状はレジンが型を熱で歪める(故に一回のみ)のですが、ザクのスパイクモールドみたいのなら大丈夫。
ゾイドの脚の可動のためにやってみましたが、案外何とかなるものでした。
因みにシャドーフォックス。
207192:04/01/15 23:35 ID:SculnzfM
アドバイスthxです。
実は正月休みに、棒楠のシリコンとレジン買ってきて
初めてやってみたですよ。スパイクじゃないんですけど簡単な形状のヤツで。
100均で買った旅行用シャンプー容器にレジンの素を入れて、フィルムケースで混合してたんですが、
キッチン秤って最小単位は1gでも1gが正確に計量できるわけじゃないのね。
いやあ、いっぱい失敗したですが、なかなか面白いもんですね。
208HG名無しさん:04/01/21 15:57 ID:T4hJK1md
とりあえず紙粘土を買ってきた。
段ボール紙で箱を組んで盛り付けてみたけど、早くも失敗の予感…
209HG名無しさん:04/01/26 21:57 ID:pde2TpQ+
ボールジョイントの玉のほうを、半分ちょい下のところまで粘土に埋めてレジン流すと
受けができるでしょうか?
ガンプラの手首の受けのパーツを作りたいのですが、市販の可動パーツを仕込む
スペースがありません。
210HG名無しさん:04/01/26 23:38 ID:HbGA7x1p
出来る。ボールは外れないだろうけど。
211HG名無しさん:04/01/27 00:30 ID:J6r/ibva
>>209
ボールの受け側のパーツの内壁をえぐってエポキシパテを詰め込み、そこにボールを埋め込むのが楽かと。

それ以前に小さいボールジョイントもかなり市販されてるけどそれじゃあダメなの?
レジン封入は硬化熱で劣化する可能性があるからやめなはれ。
で、本当に極小のパーツは、細い真鍮線で繋いでやって塑性変形で動かす方法もある。
後日のメンテを考えるなら、ポリパーツの曲がった部分を使ってモノシャフト可動も良いかとも思う。
212209:04/01/27 00:47 ID:8EpqPkFN
>>210,211
なるほど。ありがとうございます。
具体的にはHGUCのGP03を組んでいて、マニピュレータをオミットした前腕を作ろうとしています。
話を簡単にするため、仕込むスペースがない、と書きましたが、
正確にはスペースはあるものの、掌側のボールがφ3.5mmで、マッチする市販品を見つけられずにいます。
ボールもリプレースすりゃあいいのですが、せっかくABSで一体成型されてるし、
なんとか、強度を活かせないかと思った次第です。
213HG名無しさん:04/01/27 09:42 ID:J6r/ibva
それなら話は簡単。
ボールジョイントの受け側の内壁は必ずしも球形じゃなくても良いでしょ。
要は手持ち武器の重さに負けない摩擦抵抗があれば良いわけだ。
内径がφ3.5(少々きつ目)の筒型のポリパーツでも良い訳ですよ。
φ3.0くらいの筒の内側を棒ヤスリで広げてやっても可。
214209:04/01/28 00:42 ID:WfZsA/q0
ボール受けでも筒型でも内径φ3.5ってのがなかなかなくて、
レジンを考えたのがそもそものきっかけだったんですが、やはり急がば回れですな。
ってことで、地道に(といっても内径φ3.2のエバグリの)パイプを削ります。
ありがとさんでした。
215HG名無しさん:04/01/28 11:37 ID:zJqzo7Gv
ガンダムW(地上波版)や第8小隊の膝関節用の8角形で二つ穴開いてる奴。
あれの内径が3.5mmじゃね?
(すまん。今手持ちが無いから内径が量れない。)

ジャストなサイズのポリパーツが無い場合、自分でポリパーツのランナーから熱間鍛造しちまうと言う荒技もある。(溶かして型に押しつけちまうの。)

あと、百均のボールペンのキャップやなんかがポリキャップと同じ材質なので、テーパー状の部分を切り取って使う
って手もあるよ。

まあ何せ、これじゃ無きゃ駄目的な思い込みをしない様にすりゃ、突破口は如何様にも開けるかと。
216HG名無しさん:04/01/28 11:41 ID:zJqzo7Gv
ごまん。Wの地上波版って言い方は何か変だよな。
217209:04/01/28 23:12 ID:WfZsA/q0
HG陸GMとかのやつだよね。あの穴4mmなんすよ。
実は、HGUC GP03のポリパーツPC123には、もともと手首用と思われる、φ3.5のボールジョイント受けがあるんだけど、
GP03ではテールバインダーの付根に使われちゃってんだよ。パーツ請求もまんどくせえしなあ。
まあ、もう少し工夫してみますわ。親切にありがとん。
218HG名無しさん:04/01/29 21:29 ID:a+M1rGxp
内径3mmのポリキャップの穴をドリルで3.5mmに拡大するとか。

Zの頃のポリキャップは内径3mmと2.5mmの2種類だったから、
コトブキヤの2mmのT字型のポリキャップをスライス&2.5mmドリルで
穴を大きくして・・・ってよくやるよ。
219HG名無しさん:04/01/30 19:30 ID:77hyq1KT
2から2.5に広げるのは悩まないよ。
市販のピンバイスで使えるドリル刃の上限が3.0〜3.2とかだから、3.5になるとピンバイス以外の工具が必要になる。
まあ、そんなに精度要求されるもんじゃないから、何使っても良いだろうけど。
220HG名無しさん:04/01/30 19:36 ID:JKRLkV4w
電動ドリル用のドリル刃。
取り付け部が6角形になってるやつを使えば保持もらくだよ。
221209:04/01/31 01:27 ID:Dx5UraTe
>>219
そ、そのとおりなんすよ。内径3.5のものを手にいれる方法なんてなんぼでもあるわけで、
そこに行き詰ってるんじゃないんすよ。よりパフォーマンスの高い方法は何か、
コストや容易かどうかも重要なんだけどて、もっと充実とか可能性とか質的な良さを目指したいわけです。

皆さん、更に道を究めるべく、精進いたしましょう。
222HG名無しさん:04/02/01 19:11 ID:icol6+mc
>209
筒といっても円筒である必要性はないんでは?
プラで四角筒に組んでもボールがポリパーツならいけるでしょう。
ガンプラの首受けなんか板で保持しているのだし。
223HG名無しさん:04/02/02 15:04 ID:rC/3CGpj
たった10件先のログなのに。
ボールはABS、場所は手首(手持ちの武器の重量がかかる)
ボールがポリパーツならパテで封入してしまうのが一番手っとり早いって話も既に出てる。

どうしてもプラ板に拘るなら、箱組では接着部に負荷がかかるから、薄手のプラ板を長めの帯状に切り、癖つけてリング(のりしろ長め)にした方が後日パックリ割れる心配が無い。
予め巻き初めの端を薄く削り込んでおけば、リングの内側がイビツな丸になり憎い。
224209:04/02/08 01:03 ID:a6khfX24
皆さんにいろいろ教えていただいたので、結果をうpします。
とは言ってもあまり面白いものではありません。
>>213の方法でやりました。

http://mokei.net/up/img/img20040208010003.jpg
225HG名無しさん:04/02/17 01:04 ID:d4KOV4lK
こんな内容ならメカモノスクラッチじゃなくて、
なぜロボットモノスクラッチって言わんかな?
226HG名無しさん:04/02/17 01:26 ID:/hz+uagD
ロボットじゃないメカモノを作ろうとする人がスレを乱立させるのを防ぐためかと。
はじめのうちは間口は広めにしておいて、同志が増えたら暖簾分けでいいんでない?
227HG名無しさん:04/02/24 18:51 ID:OllkmsRk
>>209,224
乙。
と言いたいところだが
228224:04/02/24 23:49 ID:RQbxRx9P
はい、続けてどぞ。
229HG名無しさん:04/03/02 23:04 ID:5GWd3M2Z
ではメカモノというわけでラストエクザイルのヴァンシップを
材料はほとんどファンドです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040302225846.jpg
230HG名無しさん:04/03/03 04:20 ID:Hx9My1gb
元を知らん&大きさが分からんのでなんとも言えないんだが、
右側の機関部(?)は一度本体から切り離して一直線にした方が精神的に良いと思うよ。
231HG名無しさん:04/03/08 05:14 ID:iitd+c9+
ファンドッテなに?
232HG名無しさん:04/03/08 09:14 ID:H1uWRYZ7
233HG名無しさん:04/03/08 14:01 ID:+x1P5SpQ
>>231
解らない単語にぶつかったら、まずはググる癖をつけましょう。

…とこれだけでは不親切なので、軽く説明。

ファンドは、石粉粘土の商品名です。
石粉粘土とは、文字通り石の粉を配合した紙粘土のようなもので、
削っても毛羽立たない、紙粘土に比較して強度がある、などの特徴があります。
同様の石粉粘土には、他に「フォルモ」「ラドール」「マイネッタ」などがあります。
これらの材料は、模型店よりむしろ手芸店の方が見つかりやすいかも。

20年ほど前、海洋堂といえばゴジラのガレキ、という時代には、
スクラッチといえば材料はファンドとバルサとピアノ線だった訳ですが、
現在ではスカルピーやエポキシパテなどの材料の進歩から、
石粉粘土の出番といえば、その値段の安さからビネットの地面などに
使われることが多いと思われます。
勿論、フィギュアの原型などでも利用されます。

こんなとこかな。

>>232
あんたサイコーだ゙w
234231:04/03/09 03:05 ID:tuHY/JAT
安易な質問してすみませんでした。勉強になりました。
おわびに明日ユザワヤいってニューファンド買ってきます。
235HG名無しさん:04/03/12 09:12 ID:xZxXHm2V
>229
お疲れ様です。
私のイメージだと、あのヴァンシップは、もちっと前の方にコクピットがある気もしますが。
あと、230さんのおっしゃる通り、泡立て器の軸が機体と並行になっていたようにも思うんですが、あれは戦闘機だけだっけ?
236HG名無しさん:04/03/14 03:36 ID:29V2lTCa
教えてください。
主にポリパテで作ってます。
最終的にレジンに起こす原型なんですけど
奥まった部分とかポリパテの原型の時点でモールド入れたり
削ったりしたら「ぜってー気泡が出てくるよ〜」ってときは
レジンに起こしてから彫ったりすることってあります?
となるとシリコンレジンは2体分必要になるからあんまやんないんですかね?
237HG名無しさん:04/03/14 03:43 ID:skKV5bdP
>>236
費用はかかるけどメジャーな手法だと思います。
その部分の素材を置換するだけなんで、量産性を無視して節約した型作りにしたり、
その部分だけ片面取りで取って貼り合わせたり、型思いで取ってエポパテ詰めたり。
238HG名無しさん:04/03/14 04:46 ID:d2pqWJGW
>236
1つ目のシリコンは2つ目の型の増量剤として大いに役立ってくれる。
239HG名無しさん:04/03/14 14:54 ID:JZfUpx+N
>>237
>>238
どうもです。そうしてみます。
240HG名無しさん:04/03/14 16:00 ID:zQKUGT3g
<尾平ジャスコ冤罪事件 情報公開請願署名のお願い >

去る2月17日に三重県四日市市で誤認逮捕された68歳の男性が亡くなられました。
死因は「高度のストレスによる高血圧性心不全と不整脈」と発表されましたが、
この「ストレス」は逮捕・制圧の際のストレスである可能性が指摘されています

「泥棒」と叫んだ女性が姿を消し目撃者もいない状況で
後ろ手に手錠をかけ20分間うつぶせで押さえつけた行為について、
四日市南署は「一般的な制圧行動だったと思う」と述べ適切な対応だったと発表しました
(呼びかけ文より、以下略)
---   ---   ---
この事件のまとめサイトで、情報開示と真相究明を求めるWEB署名が始まりました。
事件の風化を食い止める為に、ぜひご協力をお願いします <m(__)m>

まとめサイト:三重県四日市尾平ジャスコ冤罪事件
http://mindcom.hp.infoseek.co.jp/
署名ページ
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~mindcom/index.php

↓運動の中心スレ
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1078372871/l50
241HG名無しさん:04/03/15 23:20 ID:9qNxdA/q
いろんなメカモノの設定画があるサイトご存知無いですか?
あったら教えてください
242HG名無しさん:04/03/15 23:43 ID:Ho0BJ/Hh
大型書店とか図書館とかだなフツー
あと模型屋にも多少有ったりする

あとはその方面のオタの魔窟に
243HG名無しさん:04/03/16 00:27 ID:0FS+ZXMV
>>241
何を探しているのか、方向性だけでも示してくれると紹介しやすいんだが…。

いろんなメカが見たい、ってんなら、とりあえずお勧めは本。
以下の本を探してみては?
(ただし全て絶版のはず…ヤフオクででも)

バンダイ エンターテインメントバイブルシリーズ
 6. スタジオぬえメカニックデザインブックPART1
 9. スタジオぬえメカニックデザインブックPART2
 16.アートミック大図鑑[1]
 19.アートミック大図鑑[2]
244HG名無しさん:04/03/16 03:06 ID:1Pa71cEM
245HG名無しさん:04/03/19 15:58 ID:TcNmuCLf
>>243禿堂
車輪の付いているのりものか?羽根の生えた飛行機か?人形型のロボットか?

きっとこんなとこで質問するようじゃ最後項目だろうけど
246HG名無しさん:04/03/24 17:13 ID:rK1XSwDS
飛行機に変形する羽の生えた人型のロボットです
247HG名無しさん:04/03/24 19:54 ID:FjVhaZCI
ガンダムウイングですかそうですか。
248HG名無しさん:04/03/24 23:19 ID:dszODC1c
グロイザーXでつか。なら
ttp://www.system-u.co.jp/~mef/
ここで、お金を出して通販で買いましょう。
249HG名無しさん:04/03/25 23:50 ID:Tp1JNluu
>848 :HG名無しさん :04/03/22 19:49 ID:lzhEC3Kx
ちょっと話逸れるが、模型やってる香具師で工業高校行ってるもしくは
卒業してると、やっぱ有利だよなーってつくづく思う・・・



コイツ、まだ複製スレでこんなこと言ってやがる…アホだ…(w
250HG名無しさん:04/03/26 00:22 ID:ORIWICH+
>>249
工業高校行ってるもしくは卒業してると、
社会ではすごく不利だろうなーってつくづく思う・・・
251HG名無しさん:04/03/26 19:58 ID:7FFzYTd5
いや、研磨とかケガキとか切削とか切断とか社会の即戦力だぞ。
252HG名無しさん:04/03/27 14:08 ID:lYcm0nDP
趣味でスクラッチなんかしてる奴が社会で有利不利言ってもむなしいだけだろ
253HG名無しさん:04/03/27 14:48 ID:UxitG4ok
スペースシャトルの部品は下町の町工場で作ってるんだぞ。
254HG名無しさん:04/03/28 00:10 ID:udE/mRY3
社会で有利とか不利とか言ってる奴はコンプレックス持ちだからそっとしとこうぜ
255HG名無しさん:04/03/28 12:30 ID:clEIZeA2
>>250
社会で不利とか言うより人間的に終わってるだろ
256HG名無しさん:04/03/28 16:44 ID:A7o5D0qT
>>255
いいすぎ。

>>ALL
マターリすれ。
257HG名無しさん:04/03/29 01:03 ID:6OYsptMK
無記名なだけに言われて当然。
258HG名無しさん:04/04/20 18:51 ID:sjbclFVN
これ見に行く価値あるかな?
http://www.suac.ac.jp/japanese/100_event/oneoff.html
259HG名無しさん:04/04/20 20:02 ID:fFM9XLWQ
妥協を許したとたんに、
人々を魅了するオーラを失ってしまう世界である。
“スリリングで知的なゲーム”
それがスクラッチモデルである。

ぶっちゃけスクラッチなんて妥協の塊のようなきがするの俺だけ?
260HG名無しさん:04/04/25 11:45 ID:U9XGPiCT
>>258
AXISでやったときに見たけど、徹底工作ぶりは凄かった。
チェーンとか自作エッチングパーツをカシめて繋いであって
実際同様だった。妥協とか無いんだろうね。
261HG名無しさん:04/04/26 00:29 ID:wKRsWfeP
間接ってどうしてる?
ポリキャップとかどう自作してキットと一緒に販売するかが問題で
版権申請すらできない状態なんだけど

みんな間接は完全自作で販売してるの?
それともどっかの企業からそこの部品だけ買取り、許可貰って売ってるの?
262HG名無しさん:04/04/26 04:31 ID:Ti6sIHWs
>>261
間接は自作
263HG名無しさん:04/04/27 16:18 ID:MTrrrSsF
264HG名無しさん:04/04/28 17:17 ID:aGuMKH9l
可動ものについてはうちはポリキャップとスプリングは「別に買ってね」
一応不用意に余らないように使う数と形には気をつけてる。

BJPM(各自検索汁)はガレキに組み込む場合シート単位で安く売ってくれるらしい。
(小冊子にそういうことが書いてあった)
切り飛ばして注型時に埋め込んでいいなら使ってもいいけどアレでフレーム作って
外装だけ作るのはとりあえずうちではやらないかな。
265HG名無しさん:04/04/29 00:17 ID:NgD/MiVl
ガンプラのスクラッチなんですがココで質問してよろしいのでしょうか…
現在オリジナルの盾を作っています、形は決まっており
なにも考えずただプラ板に書き込んで切り取りました、ペラペラです。
そこで改めて気付きました、厚みもなにもないし
ましてや表面から見た場合の丸みもなくこっからどうすればいいんだ…でした。

やはりこういった曲線や丸みをおびたパーツを作るには
ヒートプレスという作業を学んだほうが圧倒的に良いでしょうか?(速さ、完成度)
266HG名無しさん:04/04/29 08:29 ID:Aec4oJJg
ポリパテ盛って削れ。プラ積層でもいいけど
267HG名無しさん:04/04/29 10:27 ID:ni1+Tmfk
>>265
丸みを持っていると一口に言っても、表面がどういう曲面で
断面はどういう形かにより適した作り方は変わるよ。

たとえば二次曲面かつ一定厚みなら板曲げだけで作れるし、
三次曲面ならヒートプレスやALLポリパテという手もある。
ゆるい三次曲面かつ、裏側は平らでも良いのなら、266さん
の言うように厚みを多くとってから削り込んで曲面を作る
のも良いし。
268HG名無しさん:04/04/29 11:02 ID:mLzZiGXs
>265 の書き込み内容のレベルからして消防or厨房クラスではなかろうか。
二次曲面や三次曲面を理解できるかどうかギモン。
269HG名無しさん:04/04/29 11:05 ID:bOlmLAqg
>曲面の作り方
ワタシは白ボール,あるいはケント紙のような厚手の紙にポリパテを盛って削り出ししてます。
270HG名無しさん:04/04/30 22:38 ID:f2E+KN94
RMV−1ガンタンク2作ろうかと思ってるんですけど、足回りのベースは何かいいですかねえ。
1/100なんすけど。
あと、いい資料があったら教えてクラハイ。近藤版の画集しかもってません。
ググってもいいのがないっす。
271HG名無しさん:04/05/01 01:52 ID:gFks5DaT
>>270
素直にMS大全集買うのがよろしいかと。
272HG名無しさん:04/05/01 13:38 ID:L8Jkaxhn
えっと…ガルディーンってロボットを御存じの方いらっしゃいますか?
いちおーブチメカです。
どっかで画像資料見れませんかね?

初版文庫本には正面素立ちイラストしかなくて…
設定画なんて載ってる書籍とか…イヅブチ氏のファンサイトとか…
273272連投失礼:04/05/01 13:52 ID:L8Jkaxhn
サザビーとかパトレイバーとかを芯にしてスクラッチできないかな〜とか
思っている訳ですが…
検索キーワード:出淵裕 ガルディーン guldeenなどでgoogle検索しても、
どこかの誰かが作った似て無いCGしか出てこないんです。
274HG名無しさん:04/05/01 23:42 ID:H5j7nvxI
似てないと解っているあなたの方が資料もち。よってスルー
275HG名無しさん:04/05/03 06:14 ID:2b8K/+9C
基本的な疑問なんですが、凸モールドなんかをプラ板の細切りを貼って
再現する時、下地がプラなら溶剤系の接着剤で貼るのですが、
下地がレジンやパテの場合って、何を使用するのがベストでしょうか?
瞬着だとはみ出した時の処理が面倒だし、位置がずれた時に修正が効かず、
エポキシ系だと位置決めやはみ出しの修正は楽だけど、接着面が小さいだけに
後でポロっと剥がれたりする事が多いのですが…。
276たまにはマジレス:04/05/03 10:52 ID:xtc2bhX6
>>275
0.X単位の数ミリ角のプラ材質なら、サラサラ接着剤(塩化エチレン系)で
プラを溶かす感じで食い付かせれば、それなりに接着する。
277HG名無しさん:04/05/03 15:51 ID:1hx9+n80
>>275
低粘度タイプの瞬着
278HG名無しさん:04/05/21 11:29 ID:lxHrff2t
保守しておく
279HG名無しさん:04/05/26 04:20 ID:v6BOWLQb
>>275散々教えて貰って礼もなしかよ
280HG名無しさん:04/05/26 15:52 ID:0kKCuXE0
275じゃないがこの内容のレス二つで、散々教えてもらってって…(w
281HG名無しさん:04/05/28 00:23 ID:QoJwiclN
まあいいんじゃない、これから誰も教えないだけだから。
282HG名無しさん:04/06/11 07:53 ID:Zmvlhmw2
ノモ研と大角氏の新連載が始まったらここも少しは
人が多くなるだろうか?
283HG名無しさん:04/06/15 02:03 ID:FdjIK0Dd
以前ここで告知してので一応・・・
ttp://mokei.net/up/img/img20040615020102.jpg
リタッチしてクリアで完成。ドリルアームとコンパチ。
Tシャツにワンポイントほしいんだが、漢、闘とかって濃いデカールないかなぁ。
ないよなぁ・・・
284HG名無しさん:04/06/15 19:45 ID:1dFrmaCu
>283
なかなか、良い出来ですね。
デカールは、やっぱり自作するしかないと思いますよ。
285HG名無しさん:04/06/15 21:14 ID:mlsnNiwJ
手書きも味があっていいよ。
286HG名無しさん:04/06/15 22:26 ID:chJYRzj3
>>283
そういう漢字のステッカーならバイク屋か楽器屋(イケベとか)にあるよ。
大きさが合うかはわからんけど。
287HG名無しさん:04/06/16 16:25 ID:sO9zs+ms
こういう商品もあるよ。
http://www.soft99.co.jp/products/car/14_3bond/masking_sheet.html

プリンター等で
文字出力→転写→切り出し
で好きな文字を写し取り、塗装で表現できたりする。
288青の0号:04/07/18 18:06 ID:7sDWbxCE
どうもおおきに スクラッチで1/60アストレイブルーフレイムしかも
ブルーセカンドのコンパチ フル可動 フルオプションの製作図面を
書いてます 自分から面地獄にはまっている 愚かモンです〜 
こんなオレ みなさんどう思いまっか  
289HG名無しさん:04/07/19 03:47 ID:sXOwUF5e
>>288
似た者同士
290HG名無しさん:04/07/19 07:50 ID:BlF5CZJB
ちゃんとした設定画がある分うらやましい。

あ、その分ゴマカシがきかなくなるか。
291青の0号:04/07/19 13:02 ID:vc/gkK7j
289 君もそうなのか では 同志と呼ぼう
290 好い手がある オレ的世界最強の言い訳「オリジナルバージョン」
    これで誰にも文句は言わない・・・・・たぶん(チョイ弱き) 

292289:04/07/23 02:08 ID:GWyk+FSU
似た者同士とは書いたけど、
ペーパークラフト職人はこのスレ的にOK?
293HG名無しさん:04/07/23 14:02 ID:DszOXVPR
プラ板工作が苦手な自分には憧れの的。
294HG名無しさん:04/07/28 16:08 ID:dmzpP7fU
手って作るの難しいね。
うまい作り方ないもんかしら
295青の0号:04/07/29 15:53 ID:B9Yzi4Ar
手は根性で作る!!!! たまにビス締め強すぎでパーツ割れ(泣)
296289:04/07/29 20:01 ID:9X5nRLqd
紙で作るのは割を楽なんだけどねぇ。
樹脂系の素材は扱った事が無いからわからんけど、
とにかく練習あるのみではなかろうかと。
297青の0号:04/07/30 15:34 ID:8LD1hoGN
手で一番苦労するのは指!! たけど楽に作れる方法がる
1mmプラ板で作るカッテングプレイト(接着剤はプラセメントを使うと良い) 
作り方 各指間接の二周りきる×3 これがベースになる
横幅2〜3mmとベースの長さ×9を切る ベースの端に接着する
ベースの幅分に押さえを×3作って前になる部分に接着する
一日置く デザインナイフで切りたいライン道理に溝を切る
断面はV字になっていること
こけで少しは楽に作れる やり方しだいで1/144で全指可動も
夢ではない 解り辛かったら
「ガンダムスクラッチビルドマニアル」主版メディアワークスを
買ってくれ 
298HG名無しさん:04/07/30 16:19 ID:d4z/VCZW
ちょっと上の方で関節に関する話しでてましたが、可動を考えた
場合自作ってどうなんでしょうか?
俺が今まで関節可動考えた場合、キットを極力活かす方向で
やってますが、どうしてもやはりキットの形状に引っ張られて
しまいます。(キットの形状をモロに受けてしまうの意)

ミキシングなどの場合(99年モデグラ、ジム3とか)あえていじらない
って考えもあるようですが、キット流用だと解らない様にする。あるいはキットの形状に引っ張られない様にするにはやはり自作かな?とも思います。
ただ自作の場合、強度的にやはり不安です。(当然スクラッチなので
他の箇所でポリ・エポパテで重量増すだろうし)
強度面をクリアするにはどうすればいいのでしょうか?

今のとこイエサブの関節技あたりで強度出ないか試そうと考えてますが・・。(コトブキ屋のヤツやウェーブのだと脆いって印象です。)
299HG名無しさん:04/07/30 19:19 ID:Mlq1gPti
>>298
強度ってのは市販関節パーツの保持力の話?

そもそもボールジョイントは保持力が弱めなので、特に関節技とかを使うのでなければ
普通のポリキャップを数軸組み合わせて使うのがセオリーでは。
それも普通のガンプラの可動部みたいにPCを配置するんじゃなくて
   ∩
 =□== ←この軸の回転方向、またはスライド方向の摩擦力を生かすように
   ∪
T字ポリパーツを使ったり、アクチュエーター式の構造にして荷重を受ける。
そしてその際できるだけ大きく肉厚なPCを使い、PCの周囲をガッチリと固めることで
PCが歪んで緩むことがないようにする。

そういうことをやっていったり、あわせて機体本体の構造強度も増やしていけば
そのうちモノシャフトガガガみたいに電話帳を持ち上げられるようになるよ。
300HG名無しさん:04/07/30 22:03 ID:d4z/VCZW
レスどうも!298です。

ポリキャップの複合技ですか・・。正直、そこまで考えてなかったので
参考になります。
モデルグラフィックスの人がやってるような複合関節でしょうか?

バンダイキットを見るとボールジョイント一軸だったりする
のでそれを参考にしてました。
俺は例えば膝関節なんかをコンパクトにまとめたい場合、
MGなんかのパーツを流用しディティールだけ変更して解らない様にしたりとかしてますが、こうした膝や肘のような箇所の場合だと、
どの様にするのでしょうか?
軸受けポリ、軸もポリパーツって感じですか?
バンダイキットのビス止め関節並みの保持力をイメージして関節技を
検討してました。
301HG名無しさん:04/07/31 10:13 ID:0wCb48Ts
>>300
余裕があったら中古屋なんかでアトリエ彩のガオガイガーの可動版買ってみ。
ウェーブのポリパーツのヘタリにくい使い方が参考になる。

見た目気にしなきゃハーフアイのようなネジ止め式も悪くはないかも?
302HG名無しさん:04/07/31 10:57 ID:Hcs55oxI
すんません、当方フィギアスクラッチの者ですが武器などのメカ類を作るのに、
ファンドなどの粘土系の素材で作るのは無茶でしょうか?
303HG名無しさん:04/07/31 11:32 ID:VNBFjfDJ
そういう人はプロでも多分数えるほどもいないと思う。
つかひとりしか知らねぇ。
だので同じ粘土でもエポで作るのがいいと思う。
304HG名無しさん:04/07/31 11:54 ID:YtAi+iu3
>>303
dクス
やっぱ無理かぁ〜
305HG名無しさん:04/07/31 15:02 ID:/dv3DnI7
間接可動の補足するで ビス止めの利点保持力の調整が容易 
           コストが意外とかかる特に指間接
財布と相談した方がええで! ポリキャップと併用の仕方を考えないと
えらいめ遭うで 本人が言うから間違え無し(今でも悪夢)
大きいヤツにいどむ時ききつけや
306289:04/07/31 17:08 ID:uxQwDm6K
ペーパーながら可動モデルを作ってるけど(関節も紙)、
基本的には299と同じで、複数の軸の組み合わせだね。
ただ、あまり小さくは作れないんで、全高が25cm以上でないとちょっと無理。

どんな物を作ってるのか出しといた方がいいかと思うので、写真を1枚。
ttp://www30.tok2.com/home/tf14/cgi-bin/upload/file/LOVE14_20040714234047.jpg
こんな感じ。サイズは胴体のてっぺんまでで約28cm。
307298,300:04/07/31 17:12 ID:JnD87VKx
アトリエ彩のキットですか。
機会があったら見てみます。
>>299さんのおっしゃる複合技をレクチャーしてる本なんてないですか?
308299:04/07/31 17:55 ID:gTk53H04
>>300,307
複合技なんて別に特別なことやってるんじゃなくて
ボールジョイントが単体で可能な前後スイング、左右スイング、回転の動きを
ポリパーツで1軸ずつしっかり作ってやるだけの意味。

ヒジやヒザなら↓のD-115の図みたいな構成にするのが一番簡単。
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/parts/msg_poly.html
これにHGUCの関節カバーみたいなパーツをつけておけばポリ隠しもできる。
ただコンパクトさと保持力のバランスで言うなら、MG陸ガンのヒジ関節みたいな
ABSパーツ同士を左右からビスで締めつける関節を流用するのがいいよ。
ポリパーツ使用だとどうやってもPCのサイズよりは小さくできないし。

モデルグラフィックスの人が、ってのは04年6月号のトールギスのこと?
これは保持力よりも可動範囲を重視した構成だから、そういう点では参考にならないかも。
俺は持ってないんだけど、>>4のすくすくスクラッチとかノモ研って本に
基本的な関節の構成については載っている気がする。
でも保持力に重点を置いた記事ってのは昔ニュータイプに載った
山口ヘビーアームズの解説記事くらいしか見たことがない。
基本的な知識とノウハウを踏まえた上で各自研究するしかないんでは。
309298,300:04/08/01 10:33 ID:Etxk2Njv
わざわざリンクまでどうもありがとうございます。

関節関係のレクチャー本ってなかなかないようですね。
スクスクスクラッチは持ってるんですが、型取りを主体にした形状出しについて誌面を割いてる感じです。
ノモ研については未見なので今度見てみます。
そう言えばちょっと前のモデグラでアフターパーツについて
の小特集ありましたね。
それらを参考にがんばった方がいいようですね。
310ていへんでぃ!:04/08/13 12:23 ID:AtpH1vK2
ザ掲示板の模型掲示板に奈々を名乗るやつが出た
こいつにクリックするとお財布サイトという怪しげなサイトが
出るとくら!! 2CHの皆も気おつておくれや(瓦版口調) 
311HG名無しさん:04/08/13 13:10 ID:u6o/Oa4m
スクラッチか。
俺もしてみようかな。
312HG名無しさん:04/08/27 21:02 ID:L3N7QKRL
>302
エッヂが立っているキャラの場合、ファンドだと難しいと思うよ。
プラ板の積層とかレジンブロックの削り出しでいった方が
良いと思う。
313HG名無しさん:04/08/27 21:54 ID:/akUwq1o
>>312
一ヶ月前の質問なんてもう見て無いよ、多分。
314HG名無しさん:04/08/29 16:39 ID:HBYMgg06
スクラッチビルドの難所 パーツ間のすり合せ 
皆はどしている?
315HG名無しさん:04/09/01 00:26 ID:qSw44tlz
|○:)゜…

|彡 サッ

|

|(○:)゜∈http://mokei.net/up/img/img20040901002555.jpg

|彡 サッ
316HG名無しさん:04/09/01 00:34 ID:u6K1/KS7
フチコマ?
ちっこいけど良いさ気だね
317HG名無しさん:04/09/01 20:47 ID:nqdU+Z8H
>>314
形状によるけど
・くっついた状態で作ったあと、2つ複製して調整
・片側を作ったあと、離型処理してポリパテ等でもう片側を作る


くらいかなぁ。
どのみち地道なすりあわせ等の作業だけど、
完成したときの快感はなにものにも換えがたいんでがんばってくださいな
318HG名無しさん:04/09/01 21:18 ID:6pW0yzsl
>316
です。
原作見るとコマ毎に細かいディティールが違うんですが、
シロマサデフォルメの利いたロボットの反乱のイメージで。

>314
遅レス。
>317が書いてるの以外だとパーツ表面にメンタムとかリップクリームとかを塗ってから
パテを盛り付けて硬化後に剥がすってやり方もあるような。
漏れはエポパテで作ってるんだけど、
パーツ表面を磨いてからパテを力入れずに盛り付けて硬化後に力ずくで外したりもする。

パーツの合わせ目が直線、平面とかなら
一体で作った後にエッチングソーで切り離すってのもあると思う。
微妙に隙間ができるのが気になるかも知れんけど
その時は平面なんだからパテ盛ればいいってだけの事だと思う。

とりあえず完成させる事で分かる事とかもあるからガンガレ
319HG名無しさん:04/09/01 23:42 ID:VL0XBqz7
ポリパテ技能が無いんで
角プラ棒やプラ板重ねてそれに重ね張り
後は削ったり、パテ盛ったり
320HG名無しさん:04/09/03 17:34 ID:uGPGchIL
>接合面のすり合わせ
凹モールドなんかでは結構メジャーな手法の応用だと思うんだけど。
片方の接合面が完成したらそのパーツをヒートプレスorバキュームフォームして
それをもう一方の接合面として使う。理論上は表面処理いらず。

おまけ。
0.5mm程度の隙間なら気にならないってときは両面テープで離型用にマスキング。
321HG名無しさん:04/09/03 23:04 ID:5vSI3+uu
322HG名無しさん:04/09/03 23:18 ID:rAEKCkqK
デフォルメ具合が(・∀・)イイ!!

タチコマも並べたいな。
323HG名無しさん:04/09/04 16:55 ID:Rob52Lsy
キャワイイ!11
324321へ:04/09/04 17:08 ID:WfTm1XEn
フチコマの特徴をしっかりとらえている
小さい物もたのには作って見たくなった
なんせオレ大きいサイズにしかスクラッチする気しか持たなかったから
あと少しフチコマのおどけたポーズを付ければなお良い
製作者のこのみも有るだろうからあえてしなくてもいい出来    
325HG名無しさん:04/09/04 17:17 ID:d21Vqm4g
>>324
携帯から書き込んだのか?
句読点と漢字変換の無い文は読みにくいよ。
326HG名無しさん:04/09/10 22:17:22 ID:0loOUOaU
直径4mm 深さ2mmの丸いモールド
断面はUでなく凵って感じで彫りたいんですけど
それ用のピンバイスとかってありますか?
327HG名無しさん:04/09/10 22:21:21 ID:bR12Z+3A
僕なら
金属の棒を用意して
エポキシパテにスタンプするかな。
328HG名無しさん:04/09/10 22:24:30 ID:6sy0bqY3
僕なら
内径4ミリのパイプを用意して
原型に埋めるかな。
329HG名無しさん:04/09/10 22:24:38 ID:XfcJghV6
どういうパーツなのか知らないけど、
2mm厚の板に直径4mmの穴を開けて、裏からフタするというのは無理?
330HG名無しさん:04/09/10 22:41:39 ID:0loOUOaU
レスサンクスです。
言い忘れましたが、彫りこむ方は曲面なんですよ
原型えぐってエポパテスタンプでちょっと挑戦してみます。
331HG名無しさん:04/09/10 23:09:20 ID:qfiznkxG
内径4mm深さ2mmならブキヤの丸モールドにちょうどいいのがないっけ。
俺ならこれを埋め込む。
332HG名無しさん:04/09/13 21:18:12 ID:mRLiF+1G
俺なら
4ミリのピンバイスで深めに穴彫って
4ミリの円形に切ったプラ板を貼る。


これならモールドを彫り込んだりもできるし。
333HG名無しさん:04/09/13 21:44:37 ID:FSFJRpgs
4 ミ リ の ピ ン バ イ ス
334HG名無しさん:04/09/17 17:30:05 ID:q0kAymTV
>>333
別にいいんでないの・・・?
ドリルのほうが語弊を生む気がする
どうでもいいが
335HG名無しさん:04/09/17 17:40:01 ID:yHc2BBZF
ドリルはピンバイスを含むがピンバイスはドリルを含まん
どうでもいいが
336HG名無しさん:04/09/17 21:13:31 ID:Uj/EQ35u
ピンをバイスするからピン・バイス…そのまんまだ菜
ピンバイスで定着してるしどうでもいいよ
まあ揚げ足取り大好きっ娘を刺激しすぎない程度に逝こうZEEEEE!!!!11

そんなことよりオラに餅ベーションを分けてくれコノヤロウ
337HG名無しさん:04/09/17 21:20:17 ID:Ax0/qh9Z
>334
×語弊を生む

○誤解を生む
○御幣がある
御幣:誤解を招きやすい言い方、またその弊害
338HG名無しさん:04/09/17 21:21:35 ID:Ax0/qh9Z
しまった。
×御幣
○語弊
339HG名無しさん:04/09/17 21:23:50 ID:7bGQV59n
>>337
金田一春彦が卒倒するな。
340HG名無しさん:04/09/17 22:18:55 ID:P0nEYWkH
「4ミリ」と「ピンバイス」ってのが、結構違和感。

普通の模型用だと3,2mmまでしか使えないし。
341HG名無しさん:04/09/17 23:21:16 ID:Uj/EQ35u
別に金工用や木工用を使ってもバチはあたらんだろう
342HG名無しさん:04/09/18 00:42:32 ID:AOKpoQ4d
太いドリル刃を使うものは、ピンバイスじゃなくて
ハンドドリルって呼ばれる事が多い。
343HG名無しさん:04/09/18 01:19:54 ID:haQAOYde
それはきっとピンと呼ぶには太く感じるからかなあ
344HG名無しさん:04/09/18 01:27:19 ID:O5IJcNkc
>>341
キミは「バチはあたらない」の使い方が間違っている。
345HG名無しさん:04/09/19 18:17:55 ID:PDHggM81
なんでこんなことで言い合っている!
迷惑だろ どうでも良いけど双方謝れ
なんで ピンバイスかドリルかで荒そうな
見っとも無い・・・・。 
346HG名無しさん:04/09/19 18:19:21 ID:VA/CLBsG
どうせ俺のはピンバイスだよ!!!!!
347HG名無しさん:04/09/19 18:37:36 ID:siekQ+fs
>>345
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
348HG名無しさん:04/09/19 18:40:38 ID:Ap6pm67v
錐でいいや
349マターリしようよ:04/09/19 18:50:42 ID:aeDSjpyX
350HG名無しさん:04/09/20 08:19:04 ID:SRpWjloi
4mmの穴を開けるのなら4mmのドリルを買って来て
輪ゴムを巻き付けたら直接ドライブできるんじゃねえの?
351302:04/09/21 22:14:48 ID:dOshIHTU
>>312
今見ましたw
レスサンクス
352HG名無しさん:04/09/24 09:06:32 ID:QCiI4JRS
>>349
いいなあ、これ。ガシガシ可動する模型みると嬉しくなるぽ…
(´∀`*)
でも皮カブセチャターラ、途端に動かなくなる罠…
(´・ω・`)
353HG名無しさん:04/09/25 15:42:30 ID:w1iH+vtv
>>352
ニヤニヤ(・∀・)実はそうでもないんだなこれが


http://mokei.net/up/img/img20040925153842.jpg


0.3ミリプラ板で適当に関節カバー作ればそこそこ使えそう
354HG名無しさん:04/09/25 17:39:59 ID:9Fm6HIT0
>>353
お主、なかなかやるな!
355HG名無しさん:04/09/27 20:37:41 ID:vNyeK8mj

ロボのスクラッチってそんなに難しいのか。
ここみたいな変形できるメカを自分で作れないかな。
↓ 
  
ttp://halfeye.m78.com/himiken/himiken.html
356HG名無しさん:04/09/27 21:49:10 ID:nYbDj2/9
>>355
凄いな、そのサイト。
完全変形ガンバスターに期待したいなぁ。
357HG名無しさん:04/09/27 23:08:17 ID:GueLhlFl
>>355
作れないことはないが、変形機構とスタイルの両立が厄介。
エクスカイザー自作したら、車状態が前後に長めになってしまった。
玩具やハーフアイみたく腕を細く短くしないとダメなんだよな。

オリジナルのメカの方が作り易いかも。
358HG名無しさん:04/10/05 11:57:33 ID:OhyvTIkD
>車状態が前後に長めになってしまった

リムジンみたいなのから変形すると思ったらいいじゃん
359HG名無しさん:04/10/21 17:35:47 ID:vecdErJN
プラバンは何枚も横に貼っていくより縦に貼ったほうが使う数が少ないぞ。
360HG名無しさん:04/11/17 11:11:03 ID:tJRzrN+b
既存キットより、精緻に作れる技術ないから
なんか悲しくなるんだよな。
361HG名無しさん:04/11/17 13:03:42 ID:eSGHthNR
パーツの強度と相談しながら可能な限り細分化するノウハウと
きちんと図面を引いて、その通りにパーツを切り出せるスキルを身につけれ。
362HG名無しさん:04/11/28 00:57:59 ID:DvcIpHyp
図面なしでノリでとりあえずポリパテブロック組んで削りだし〜

で、どうしてもあわなかったり立体的矛盾が生じてウボァー
いつものパターンです。
363HG名無しさん:04/11/28 16:13:00 ID:lqvhUVhs
>>361
図面引いても、立体的思考が苦手らしく
結局実際に組んでみないと分からないという

>>362
プラ版とプラ棒で箱組みで、失敗したら
力づくでリセットしてます。
364HG名無しさん:04/12/12 16:18:40 ID:sz68TkJu
複製についてですが、

1.2mmの厚さのプラ板の型を抜いてキャストで複製しようと思うのですが、
恐らく歪むと思うんです。

これを避けるための良いアドバイスをご教示願えませんか。
365HG名無しさん:04/12/12 16:54:24 ID:0CroL1s7
キャストではなく1.2mmのプラ板を使う
366HG名無しさん:04/12/12 22:50:05 ID:8WjGKner
>>365
1.2mmのプラ板で工作したものなんです。
結構な量があることと量産したいので何とかキャストで複製したいんです。
367HG名無しさん:04/12/12 22:55:24 ID:OPr0FBGA
片面取り

まずは、歪むかどうかやってみなさいよ。
368HG名無しさん:04/12/13 01:02:27 ID:MId4RqKQ
真空脱泡機がないと厳しいと思うよ。
粘土に埋める方向もセオリー無視で楔状に埋め込まないと厚さが薄くなる。
歪むのは取り出すのが早過ぎると歪む。
逆に完全に硬化するまで長時間放置してたりするとシリコンが痛んで量産性が悪くなる。

ま、やってみなって。
369HG名無しさん:04/12/13 05:21:26 ID:ifBBsxlB
1,2mm厚なんて薄いパーツの内に入らないと思うが…
370HG名無しさん:04/12/13 07:25:15 ID:0nrXuk/A
>>368
脳内君だね(w
371HG名無しさん:04/12/13 07:32:31 ID:DiD7Td5y
ガレージキットのパーツで飛行機の羽根の部分とか
作る前に歪み直すからある程度歪むのも仕方ないんでないの?
372HG名無しさん:04/12/13 15:36:46 ID:7Ty3hk3M
>>371
その仕方ないことが嫌なんだろ?
おれも妙案あったら聞きたい。
373HG名無しさん:04/12/13 19:12:47 ID:ifBBsxlB
脱型時の歪みが絶対に嫌なら時間をかけて完全硬化させればいい。
それで型が早く傷むと言うなら、抜くパーツ数に必要な数の型を複数用意
すればいいってだけ。

絶対に歪ませたくないパーツならシリコン型の寿命を犠牲にすればいいし
後で直せばいいパーツなら半硬化で脱型すればいい。

そんだけの事だと思うけど。

374HG名無しさん:04/12/14 11:15:15 ID:ivCHR/vr
うわべを石膏で固めるというのを聞いたことがあるけど
コスト削減いがいに寿命をあげる効力もあるのかな?
375HG名無しさん:04/12/14 13:24:33 ID:LhQweUkJ
クランプする時に歪まない。
376HG名無しさん:04/12/14 21:20:14 ID:9uhSR/qJ
キャストで量産したあと変型修正が
面倒だったり、平面の精度が必要なら
素直にテンプレートを作って全部プラ板から
切り出すのが一番早くて簡単だろ。

真空脱泡機を使うのも成型に時間を掛けるのも
どれも多少の改善であって劇的な解決には
ならんよ。それらで簡単に解決するなら
だれも悩まない。脳内モデラー以外はね。
377HG名無しさん:04/12/14 21:27:47 ID:ngvRxPP8
数が少なければ複数作る
数が多ければ複製してそれを修正

そんだけの事。
378HG名無しさん:04/12/15 00:47:20 ID:MFykfBUn
ぶっちゃけ、実際に自分で試行錯誤してみなくちゃわからんよ。
他人の経験をあてにすんな。
379HG名無しさん:04/12/31 06:42:50 ID:HkHbsM64
       2get             +   
        +   _,,、、,,,_,_    /_ /|    ____  +    ド  ド
     /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\   ド   ;;::⌒
    r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` )  +Y;::⌒
  +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ  ;:⌒ :;(:;⌒
      (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ    (;;:⌒
       し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し'       r;::⌒
380HG名無しさん:05/01/05 22:48:20 ID:4WbuFvGI
メカモノ・スクラッチャー元気ないなぁ。

キット化するつもりで市販ポリパーツを色々と試してるところです。
単一のメーカーで揃えたほうが買う人も楽でしょうね。何処にでも売ってるメーカのもので。
WAVEの旧ポリパーツ(2ミリ3ミリ5ミリ)ってまだ販売中でしょうか?
新のほうを使うつもりですが、また新型が出てきて入れ替わったりしたら嫌だな・・・。
381HG名無しさん:05/01/05 22:59:59 ID:dOunmmG7
>>380
売ってるのは良く見るけど製造してるのか在庫なのかはわからない。
382HG名無しさん:05/01/10 16:16:17 ID:MaToiQnj
欲しい物を希望するのではなくとりあえずリストを晒していらないもの同士を交換

*通常の提供・希望方式では食玩の様に希望品側の市場に出回る
量が多くなく、希望側の絶対数(ガレキ・プラモの販売数)が少なか
ったので食玩のようにすぐに成立せず成り立ちにくかったですが、
希望品をなくし、提供品同士で交渉するのでかなり成立しやすいです。
又、交換には時期遅れや市販品、完成品が出てしまいオクで
処分しにくい、手間を考えてあまり意味の無いガレキ、プラモ等
食玩でごく普通にトレードされているようなタイプのものが適しています。

とりあえず気軽にリストを晒してみてください。

------------------------------------------
積みフィギュア・プラモリストで交換スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104963796/l50

以上宣伝アンド長文スマソ
383HG名無しさん:05/01/12 00:40:56 ID:criPP0xy
沈みすぎage
384HG名無しさん:05/01/12 00:45:30 ID:criPP0xy
沈み過ぎage
385380:05/01/18 00:35:44 ID:WYgY3t4e
大阪在住です。
会社の通勤経路にあるジョーシン・キッズランドを廻ってみました。
なんと、ウェーブ旧ポリパーツしか売ってない・・・。なんで?ジョーシン。
386HG名無しさん:05/01/18 20:50:53 ID:xtaF4ZH2
スクラッチ未経験者です
スクラッチでタチコマ作りたいなぁと
387HG名無しさん:05/01/18 20:54:59 ID:X2ayX0OE
バルサでムーンライトSY-3をスクラッチしてます。
388HG名無しさん:05/01/18 21:31:59 ID:NZ+cpdkR
ファンドでも戦闘機って作れますでしょうか?
かなりヌメッとした曲面が多い架空機なんですが
やっぱポリパテのほうが無難ですか?
389HG名無しさん:05/01/18 21:33:09 ID:NZ+cpdkR
あ!sage忘れてましたすいません!
エッチング鋸でもスジ彫りが不可能ではないみたいなんですが、
エッジがちょっと何かに当ると凹む・・・。
390HG名無しさん:05/01/18 22:43:59 ID:MhqTyh+h
>>388
そんなのは無理だ、絶対に作れないとのレスが付いても、
「俺が最初にファンドで戦闘機を作った奴になってやる」との
意気込みで机に向かってくれ! また会おう!

昔、模型情報の別冊でファンド製のリックディアスを見たなぁ。
391HG名無しさん:05/01/19 01:18:58 ID:0oWHpJXH
>>390
<<メカがファンドで可能なのか?>>
<<それは分からん。だがリックディアスは確かに存在している。我々の目の前にな>>

了解です、がんがってみまつ。
392HG名無しさん:05/01/19 01:33:41 ID:5BUcAdvd
>>388
別に自分の判断で作ってくれれば良いけど。
メカモノにファンドは薦めません。中学生くらいの頃は俺も使ってた。
と言うよりもフィギュア作るのに使い切れなかったファンドでMSの拳とか作ってた。
結局は使い辛さに気付くと思う。

理由
1、水研ぎ出来ない。粉が舞い散るのに耐えられない。我慢にも限界がある。
  一々歯ブラシで叩いてクリアにするのが面倒。
2、エッジの表現に不向き。イライラする。
3、ナイフや彫刻刀で深く掘り込んでると突然穴が開く。
  内部にモロイ部分が出現したりする。

少しずつ盛り付けながら形出しをするつもりでファンドを選ぶんだと思うけど、
ポリパテでも同じ事をしてる。硬化剤を混ぜたりするのに慣れればポリパテのほうが
結果的には楽に作ることが出来る。
393HG名無しさん:05/01/19 11:35:37 ID:IHwSmQJ1
>>392
1は、水研ぎするまでの完成度はキャストに置き換えてからやれば問題無し。
代わりに水撫でが出来る。粉はマスクしてスプレーブース使用すればクリア。

2は、最近の良いファンド使えばそうでも無いよ。

3は、練りが足りないかオーブンなどでの強制乾燥を急ぎすぎた為。
あと昔のノーマルファンドだと目が粗いから空気入り易い。

フィニッシュまで作ろうとするんじゃ無くて、第一原型のように考えれば
ポリパテやエポパテと違って後からの盛り付けは良好で扱い易いよ。
ただメカやるなら普通のファンドでは無くスーパーファンドをお勧めする。

ファンドで納得いけるレベルまで作って、サフ厚めに吹いて表面処理。

複製してキャストに置き換えして最後まで作り込む。

といいと思う。
まあ普通にフィギュア作る手順だなこれ……。
394HG名無しさん:05/01/19 22:45:24 ID:A1HVjHZK
>>392-393
アドバイスどうもです、直線的なものなら迷いなくプラ板とパテに行くんですが
直線らしい直線がほとんど存在しない(スジ彫りすら)デザインなので、
とりあえず大まかにファンドで形を出してみることにします。
ペーパーかけの粉塵については、気にせず思いっきり吸ってむせてますたw
395HG名無しさん:05/01/25 19:57:37 ID:p2X/qmrs
商品化されないであろうコイツを制作中。
設定画が欲しいよ・・・
ttp://mokei.net/up/img/img20050125194850.jpg
396HG名無しさん:05/01/25 20:55:08 ID:Xas7Eq1k
カッコよさげだけどコレって何?
397HG名無しさん:05/01/25 21:35:57 ID:X2ohPW6c
女に好きな女を寝取られた引き立て役男のロボキター。
398HG名無しさん:05/01/25 21:48:34 ID:WgByAcva
>>395
タケノヤミカズチか!俺も作ろうと思ってたのに先を越されたYO
399HG名無しさん:05/01/25 22:30:02 ID:opayW/ks
もしかして今もっともロボの必要性がないといわれてるアニメ?
400HG名無しさん:05/01/25 22:35:05 ID:WgByAcva
そんなことはない。本編は激しくロボ魂のこもった熱い内容だぞ。
401HG名無しさん:05/01/26 06:01:44 ID:PNdrxS/e
これに乗る男も、種の某キラなんかより
よっぽど主人公としての条件を備えているんだがなぁ。
しかし、ホントにテレビ画面くらいしか資料がないな。
402HG名無しさん:05/01/26 18:13:38 ID:gZlOBe2h
>>395
やっぱり手を動かしている人が一番カッコいいな。
395氏のために設定画を発売汁!
403397:05/01/27 03:42:30 ID:hSyouNs2
茶菓したお詫びに資料の発売情報見つけてきたよ〜
http://www.kannaduki.net/goods2.html
メカも一応でてるみたいだね。ページ数からしてあんまり期待できなそうだけど。
404395:05/01/28 18:54:35 ID:bZJ56Hy3
>>403
情報ありがd!設定画があれば下半身に手をつけられるよ。
405HG名無しさん:05/01/29 09:37:53 ID:Xe9KKqPF
タケノヤミカズチは、脚が何ともいえない形してるよな。
雰囲気的には勇者シリーズに近いんだけど、結構デザインが複雑だ。
腕はやはり展開式にするの?
406HG名無しさん:05/01/29 12:01:11 ID:wQMY4ebb
マブラヴ?
407395:05/01/29 19:50:39 ID:Ttz30sMG
>>405
使っていた武器は全部再現するつもり。
ただ、大撃破、ビーム砲、千歌音アローで展開する方向が全く違うので
可動ではなくて差し替えでやろうかなと。
408HG名無しさん:05/01/29 21:26:18 ID:Xe9KKqPF
気合入ってるなw 
腕ビームなんて7話でフクロにされた時くらいしか出てないのに。
何にしても期待してます(=゚ω゚)
409HG名無しさん:05/02/01 15:16:09 ID:0G07YAdO
がんがれ、395
だいぶ前にmixi上でうろうろしていたらポリパテで作ってる奴がいた
そのときはそのまま通り過ぎてしまったのでどこだかもうわからんが・・・
完成を期待しているよ〜
410HG名無しさん:05/02/02 22:34:58 ID:iTrSF5wp
断念する可能性がデカイがフロントミッションのロボを作ろうと思い、
色々と考え中・・・今月にフロントミッションのワンコインフィギアみたいな代物が出るらしいが・・・
411HG名無しさん:05/02/03 00:18:06 ID:E16PrLlM
現在イソギンチャクが海底を這うがごとき作業ペースで1/72の晨星II型をスクラッチ中。
資料無し、時間無し。もちろん完成の見込み無し。orz
TOKIWAの1/144ホスィくなってきますた。
412395:05/02/26 16:34:43 ID:LXhakKxs
413HG名無しさん:05/02/26 23:06:34 ID:A+drTcZg
>>395
バレバレじゃけんのぉ!!っていうのは置いといて乙!
ところで、プラ板工作の部分って何_のサイズ使ってます?
最近プラバン工作をはじめたんですが、1ミリ厚は綺麗に切断できないorz
0.5_で同じ物を2個作って接着した方がいいのでしょうか?
414HG名無しさん:05/02/26 23:39:11 ID:M3V97g4C
0.5mmを2枚張り合わせても上手く1mmに
なるとは限らない、接着時の歪みで平面になるとも
限らない。素直に1mm板を加工できるように
スキルを貯えたほうがメリットが多い。
415HG名無しさん:05/02/27 00:03:42 ID:NzJfE1Vr
プラ板というのは綺麗には切断できない物だすよ。

カッターでスッと線を入れて、パキッと折る。そのままじゃ当然、断面が綺麗
でないので、ブロックにサンドペーパー貼り付けた物で整形する。
だから自分の場合は、後から削ることを考えて、まず実際に欲しい寸法よりも
0.1〜0.2mmほど大きくカットしています。
皆大体そうじゃないかと思うけど。
416413:05/02/27 00:33:11 ID:cYpuksIR
>>414
スキルを会得できるまでがんばります(・п・)ゞ
>>415
やはりそうなんですね・・・

お二人ともレスありがとうございます。>>395さんのレスが久しぶりだったので、
10日ぐらいレス待ちしようとしてましたorz
417HG名無しさん:05/02/27 00:40:45 ID:B9Vdt8/m
ああ自分は基本的に1mmで作ってます。
図面を見て切り出すサイズを割り出す時に、計算しやすく間違いがおきにくいので。

場所によってはたまに1.5mmや2mmも使いますが。
418HG名無しさん:05/02/27 01:34:57 ID:x4fDZJ8T
意地でもプラ版工作しないで削りだしで形出す漏れにはまったく縁のない話だ
419395:05/02/27 20:11:58 ID:mEHqVthp
ほとんどの部分を1mmで作ってますよ。
やっぱり計算しやすいですし、強度もあるので。
以前0.5mm板2枚をタミヤセメントで接着して放置してたら、
豪快に反っていたのを思い出した・・・
420HG名無しさん:05/02/27 21:03:56 ID:g1IfsxlN
>419

プラ板の張り合わせでセメントはだめやね。
うちも1mm+0.5mやら1mm*3とかの
短冊を量産して在庫しようしとしたが
1.5mmは直後に反り返り、3mmも
しばらく後に変型した。ジクロロとか
溶剤系で色々やったが実用にならず。
結局瞬着流し込みが一番使えたが、
よく流れてないところに
当たると切り出したとたん泣き別れ。
421HG名無しさん:05/02/28 11:51:19 ID:2eskf2fv
1mm以上のプラ板の切り出しは正確にけがいて
から電工ニッパや万能ハサミでザクザク切って
ヤスリとカッターで摺り合わせてるなあ。
そのほか直線ならサーキュラソウでやったりするけど
結局後始末で摺り合わせるから、最初はラフにやるねえ。
422HG名無しさん:05/03/01 00:40:52 ID:cbZl4O0F
>>412
プロポーションとか、バキバキに立ったエッジが
劇中の雰囲気そっくりでたまらんね。
早く色のついたものが見たい(^^
423HG名無しさん:05/03/01 13:16:59 ID:sSiEBz4g
0.5の重ね貼り、普通の模型用接着剤
気に入らなきゃ力づくで修正。

大雑把な性格なんで精密な仕事できやしねえ。
424HG名無しさん:05/03/08 12:17:35 ID:T3TUGXd1
>395
手はまぁいいとして、腹の赤いトコとかSガソまんまの足とか
もちろんいじるよな?
425HG名無しさん:05/03/10 00:36:00 ID:9rs+GIVk
>>395
マジで頑張れ!
俺はタケノスクナズチが作りたくなってきたぜ…
426HG名無しさん:05/03/10 15:38:36 ID:Iq+kM/qC
じゃあ、俺はオオウベノセナズチを・・・
ってどいつもこいつも憶えづらい名前だ。
427395:05/03/11 21:54:04 ID:s+3cdf+p
足は大体こんな感じで...細かい部分はまだまだ
ttp://mokei.net/up/img/img20050311213105.jpg

みんなで神様つくろうぜ

428397:05/03/11 23:16:43 ID:UYc+pyI7
>>427
画像見て来ました。いい感じになってきましたねー。
表面処理がんばってください。
429HG名無しさん:05/03/14 18:38:21 ID:mT2nKhvU
>>427
かっこいいよ、かっこいい(*´Д`)
サフ状態だとやられて石になった状態みたいね。
430HG名無しさん:05/03/17 13:00:08 ID:LBMFoj8z
あの・・・
バキュームフォームセットを買おうと思うんですけど
お勧めありますか?
地方なんで安いサイトとかあったら教えてもらえるとありがたいっす。
431HG名無しさん:05/03/17 17:47:44 ID:COkpuHtF
自分に合ったサイズの物を、ベニヤ板やパンチングプレートで
自作した方が安く、使いやすい物が作れますよ。
パーツの大きさに合わせて何種類か作っておけば
プラ板やエンビ板の無駄も少ないし。
432HG名無しさん:05/03/17 20:12:48 ID:XoCl7U2X
つか、バキュームフォームセットってば、
選べるほど市販されてたっけ?
自由樹脂用のとワークの桃象くらいしかねえだろ。
昔のヒーター付きなんてもう売ってないし、
業務用のは受注生産みたいなもんだし。
433HG名無しさん:05/03/17 23:58:39 ID:wBELXCC/
>>432
>>431
どうもです。自作の方向で考えたいと思います。
434432:05/03/18 00:04:53 ID:XoCl7U2X
うん、上で挙げた2種は市販品といっても
自作したのとほとんど変わらんし、
(ヒーター無しで、プラ板のホールドも適当。)
自作でイイと思うよ。
435HG名無しさん:2005/03/29(火) 01:21:46 ID:s1uOK6yU
>>430

VF製作はまづホームセンターに行って自分ちの掃除機の先端に
パコッとはまるPP製の先っちょを見つける所から始まるのだ。
¥600くらいだ。
436HG名無しさん:2005/03/29(火) 09:22:52 ID:B5YNpjmc
バキュームフェラは?
437HG名無しさん:2005/03/29(火) 11:28:33 ID:hRTk0U6Y
と聞くと、 無精髭を生やした
イカツイ店長は、にこやかに>>436の肩に手を乗せ「帰れよ」と言った。
438HG名無しさん:2005/04/06(水) 02:40:38 ID:34Lt9myj
タケミカズチはどうなったの?
439HG名無しさん:2005/04/10(日) 20:38:02 ID:UCxJDpRv
>>438
社会人になってしまったのでペースダウン。
ぼちぼち進んでます。
ttp://mokei.net/up/img/img20050410203315.jpg
440HG名無しさん:2005/04/12(火) 01:41:23 ID:PzS3R8rn
うわ、だいぶ進んでるなあ。プロポーションもいいし。
あとは表面処理と塗装だけって感じだね。
441HG名無しさん:2005/04/13(水) 21:19:17 ID:kxcKcfBR
>>438
マブラヴのかと思ったじゃねーか
442HG名無しさん:2005/04/16(土) 19:10:06 ID:N/dp6mfz
>>439
いいなぁ。バキバキにエッジ立っててかっこよすぎる。
タケノヤミカヅチが完成したらバーンガーン作んないすか?w
443HG名無しさん:2005/04/24(日) 21:18:40 ID:ehJf/njQ
保守〜♪
444444:2005/04/27(水) 21:53:47 ID:wnEyWzk+
444げと
445HG名無しさん:2005/05/02(月) 23:58:38 ID:C7VoeTKp
質問です。

ザメルをスクラッチしたいんですが(なんと1/100)、パテなりプラ材なり、
かたまりにする分ならできそうなんですが、インジェクションキットのように
ある程度の肉厚をもった'皮'で、なおかつ体積のあるパーツにしたい場合は
ホントにどうすりゃいいでしょう。
特に砲台が困難です。

もう一つ、2D、3Dともに任意の曲線を狂いなく書くにはCADを使うしか
ないんでしょうか
446HG名無しさん:2005/05/03(火) 00:05:59 ID:oZxDP1+y
なんていい質問なんだw 確かにそれは悩むな。
漏れはメカモノ作る時は、ハナっからそれを諦めて
無垢の状態を想定しちまうけどな。
一応、発想が貧困な漏れがアイディアを出してみると

■無垢を作ってから、リューターで思いっきり刳り貫く。
■ボリュームが近いインジェクションキットのパーツを芯にする。
■重ねたプラ板でバキュームフォームする。

大手GKメーカーのメカモノ原型師はどうしてるんだろうねぇ・・・。
447HG名無しさん:2005/05/03(火) 00:08:18 ID:dBofJnLo
バルサ材からブロックごとに削りだして、修正は木工用エポパテなどで行い、1.2ミリ厚のプラ板でバキュームフォームかな。

任意の曲線を狂い無く引くには、イラスト系のソフトで作図して、印刷した物をバルサにのりで貼り付けてはどう?
448HG名無しさん:2005/05/03(火) 00:14:59 ID:Aw/ji+IX
スカートは薄いプラ板の格子組にポリエステルパテの盛り削りを続けて形を出す

>モデルグラフィクスVol.88 1/144 ザメル製作写真説明

>任意の曲線を狂いなく書く
ドローソフトでもいいような希ガス。
449445:2005/05/03(火) 00:21:48 ID:yn1EP0T7
MIAのを安く買えたので弄ってるうちになるべくあの程度のギミック
で、でかいのが欲しくなって・・・
設定が全高27mらしいのでEx−Sよりでかいっすよ。
もう一個買ってゲージ用として切り刻もうかしら。

バキュームフォーム主体だとプラ板どんだけ使うのやら・・・
積層して厚みを作るのって一枚形をだした上からまたバキュるの?
450HG名無しさん:2005/05/03(火) 00:25:53 ID:XO2Ab9Lm
重ねたままのプラ板をバキュームして、カットした後
断面に接着剤を流し込んで乾燥後、成型する。
という手法で作られたヴァルヴァロがジャパンに載った事があったな。
しかし、1/100で可動する巨大なザメルをスクラッチって。
テクニックよりも根気を維持するほうが大変じゃないか?w
451445:2005/05/03(火) 00:34:22 ID:yn1EP0T7
HGUCデンドロのハッチフルオープンも手をつけ始めた所なんで
(しかも翼端灯点滅まで予定)もう感覚はバッチリ麻痺!

格子組みかー どのみち作図がしっかりしてないと無理かな
モデグラ88探してみまっす。
452HG名無しさん:2005/05/03(火) 00:37:37 ID:XO2Ab9Lm
このプラモバカ!!期待してるぜ。
453HG名無しさん:2005/05/03(火) 01:59:16 ID:dBofJnLo
じゃあ、バルサで原型作ってプラ板をバキュームで絞ったらプラ板の間にゼリー状瞬着を塗って熱整形後のプラ板をもう一度ハメる。
じゃなければバルサ原型の表面にサフを塗り込んで磨き出す。
454445:2005/05/03(火) 02:18:15 ID:yn1EP0T7
MIAみてうんうん唸ってました。
砲台、中身も作りたいのでかたまりのままはヤかな。
詳しい設定画稿ってあります?
455HG名無しさん:2005/05/03(火) 02:33:20 ID:CqR63No5
油土で内側の空間部分を作って表面にポリパテを盛り付けて
形だし後に油土を外すとか。
スタイロ+エポパテでも、(スタイロ+和紙)+ポリパテでも
ワックス+エポorポリパテでもいいし。
456445:2005/05/03(火) 03:13:08 ID:OtPWCZci
なるほどね。
スタイロって何ですか?

OVAも見てみたけどホントでかいなこれ。GP02より一回りでかいぞ。
MIA単純に2倍だとバランスいい感じ
Bクラの1/144も資料に欲しいけどさすがにバカ高いな。
457HG名無しさん:2005/05/03(火) 04:10:39 ID:CqR63No5
スタイロ=スタイロフォームです。
断熱等に使われる建築材料で、発泡スチロールのような発泡材で
発泡スチロールよりもカッターやヤスリなどで削りやすく
昔から造形材料として転用されとります。

手に入るなら発泡アクリルの方がポリパテを直接盛れる(和紙などで
コートする必要が無い)ので便利だけど。

458445:2005/05/03(火) 05:22:33 ID:r3WhMsZC
みんないろいろありがとう。さすが模型板

とりあえずMIAばらしてフレームどうしようかエチーなビデオ見ながら
ぼけっと考えてたら朝になりました。
部品には事欠かないので(MG45体、HGUC20体ジャンクにできる。
全部パチ組みなので)あとはゲージを切り出すデザイン力とソフトの選定と
楽しい楽しい作業かな。
おっと資料集めしなきゃだ。プラ板代も凄まじそうだし。
メルカーノンザウーネって大差ないんでしたっけ。

ゲルググやゴッグのような、関節のゴムカバーどうしよう・・・
459HG名無しさん:2005/05/03(火) 05:53:57 ID:fVKPU+IA
ザメルの資料が欲しければサンライズアートワークスっつーのが出てるからこれ買え
ちょっと値が張るけどこれ以上に資料性の高い書籍は無いはず

ttp://www.rakuten.co.jp/book-ing/407661/437798/
460445:2005/05/03(火) 06:02:14 ID:r3WhMsZC
THX!
よーしやる気出てきた。
461HG名無しさん:2005/05/03(火) 07:12:06 ID:Rws2z62e
スカートを楽に油粘土で形を作ってその上に均等に伸ばしたエポパテを盛り付けるのが一番楽なんじゃないかな。
バキュームフォームが一番いいんだろうけど大きい型を使ったバキュームは難しいし失敗した時のコストが痛いかと。
ポリパテでも出来ないことはないけど固いうえに気泡地獄なのでキツイですよ。モーターツールがあれば別だけど。
エポパテはミリプットとねんどエポキシパテを半々に混ぜたやつがお奨め。
精度を重視しないならファンドが一番楽なんだけれど。
462461:2005/05/03(火) 07:16:07 ID:Rws2z62e

文の頭「スカートを楽に作るなら」の間違いです。
変な文書いて申し訳ありません。
463HG名無しさん:2005/05/04(水) 23:06:59 ID:2+RyH29q
スタイロフォーム静電気大変だぞ〜^^。個人的にはバルサのがおすすめ。
ただバキュームフォームもサイズが大きくなると結構大変だぞ。

格子つくって盛った削ったするよりはポリパテで板作って張り合わせるか
エポパテで板作って形出ししたバルサ等の上でその形に硬化させたりする
ほうが早いし楽かなぁ。厚さも均等になるし。

自分だと3mmとか5mmのパテ版の切り貼りで箱組みなり積層なりってやるのが
多いかな。プラ版だと硬いしめんどくさい^^

>>4
ここの一番上の「GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL」 が一番やりたいことの
参考になる気がするのでよかったら一読を。
464HG名無しさん:2005/05/06(金) 03:18:48 ID:FBJDX6ow
メカのスクラッチネタだけで別冊出すって、考えると
ちょっとスゴイな…
全国にスクラッチまでするガンプラモデラーって1000人いないと思うが
売れたんだろーか?本屋で見たこと無いぞ。
465HG名無しさん:2005/05/06(金) 07:39:23 ID:/Mm0cZoP
>全国にスクラッチまでするガンプラモデラーって1000人いないと思うが

そんなに少ないわけは無い・・・と思うんだが。実際のところどうなんだろ?
10万人くらいはいるんじゃないか?
466HG名無しさん:2005/05/06(金) 13:48:21 ID:wWc76gc9
部分改造にも役に立つ知識が満載だから、無改造派以外は入手をお薦めです^^
467HG名無しさん:2005/05/07(土) 01:34:44 ID:0/WB9PGn
>>465
そこまではいないだろうよ…
468HG名無しさん:2005/05/07(土) 11:32:37 ID:pJ5lPhyM
じゃあ。間をとって1万人くらいでw
しかし、そう考えるとメカ物スクラッチできる奴って結構少ないんだな。
ある程度のレベルで形に出来る奴は、結構自分のスキルを誇ってもいいのかもな・・・。
469HG名無しさん:2005/05/07(土) 14:11:13 ID:WE8+Esqs
出来るかどうかというよりやるかどうかって気がする。
470HG名無しさん:2005/05/07(土) 14:40:22 ID:gxLPwa9V
スクラッチに必要なのはセンスと根気。
471HG名無しさん:2005/05/07(土) 14:57:24 ID:WE8+Esqs
根気、忍耐、創意工夫≫技術、才能って感じかも
472HG名無しさん:2005/05/07(土) 15:45:16 ID:8s7NZD9V
合わせたら最強だな
473HG名無しさん:2005/05/07(土) 15:52:55 ID:pJ5lPhyM
スクラッチやってると、キット製作にも絶対にプラスになるしな。
別に、そのためにスクラッチするわけじゃないけどw
474HG名無しさん:2005/05/07(土) 22:50:56 ID:8/Puaxth
スレ違いだったらすみません。曲面主体のパーツAを改造したのですがAと合わせたときに
左右対称となるパーツBを作るにあたって精度を出しやすい方法はありませんか?
皆様は日頃どうやって精度を出しているのですか?
475HG名無しさん:2005/05/08(日) 00:20:34 ID:T++B9pOt
見て、計って、加工してを繰り返しながら寸法を合わせるしかないかな…
影の出来方やシルエットをあわせつつ、ディテール同士の距離を
ディバイダーで計りながら。

究極的に同じ形状にするのは難しいけど、
見る人がノギスやディバイダーで計るわけじゃないから
「同じ形に見えればいい」とある程度開き直るのもテですよ。
476HG名無しさん:2005/05/08(日) 00:50:50 ID:7VkdYTrE
モデラを買えば左右対称パーツも無問題。
477HG名無しさん:2005/05/08(日) 00:59:04 ID:LQseMxoE
断面のゲージを多方向から作って
左右を合わせたりしますなあ。ホームセンターで
売ってる「かたどり機」(金属シャフトが動くやつ)
なんかも確認に使える。
ただ方便として左右を同時に見る事の出来ない形状
ならあまりきにすることはないし、
事実、自分の目で見ておかしくなければ他人の目でもバレにくいと
言うのは事実だから。
まあなんか変だってレベルで気付くことは多いけどね。
478HG名無しさん:2005/05/08(日) 01:57:35 ID:T++B9pOt
>>476
モデラで曲面の物を削りだした場合、表面は階段状になるから
結局パテ埋めや仕上げで通常のスクラッチとさほど変わらない
精度出しが必要になるよ。
形状によっては削り落としてプラ板で作り直した方が早かったり。
479HG名無しさん:2005/05/08(日) 05:13:12 ID:TzrG91/0
>>474
おれなら最初の段階で左右対象のゲージを用意する。
ポリパテのムクならプラ板を十字に組み合わせたものとか

ガンプラのキット改造なら
精度を出したいときは高さはプラ板(1mm)の枚数で測り、曲率はディバイダーで。
480HG名無しさん:2005/05/08(日) 23:08:35 ID:+fI60UAd
>合わせたら最強だな
谷だな
481HG名無しさん:2005/05/09(月) 00:03:44 ID:NI/sc2v5
ありがとうございました。
482HG名無しさん:2005/05/10(火) 13:35:52 ID:UMeu25Jq
あと、出てない方法として

バルサで原型で作ってキャストでコーティング→
バルサ内の気泡が出てくるので研磨→もう一回キャストコーティング

ってのもある。もう20年ぐらい前のテクなんだけど
結構バルサ積層+鬼目やすりでガシガシってのは効率いいよ。
483HG名無しさん:2005/05/10(火) 13:37:37 ID:UMeu25Jq
あ、これはちょっと前のザメルのスカートの方ね。
484HG名無しさん:2005/05/31(火) 09:51:15 ID:jB6Q2v/u
ガンプラ作り初めて日が浅いのですが、モモパーツ、上腕パーツのスクラッチにチャレンジしてます。
プラ板箱組に精度だしの裏打ちプラ棒、表面にパテもってがりがりやろうと思ってるんですが、
モモパーツはパッチンとはめる時に崩壊しそうで心配です。
膝にいれるキャップもどうすればいいのやら。
難しいですね、やっぱり。
485HG名無しさん:2005/05/31(火) 14:11:53 ID:0v4CzyvB
なんの為にスクラッチしようとしてるのかイマイチ良くわかんないけど、
そこまでするくらいなら、
近い形状のキットの物を流用して延長やパテ成型した方が早いし楽だと思う。
486HG名無しさん:2005/05/31(火) 18:13:45 ID:DV+Vyx3X
ガンダムの頭部のスクラッチってどうやるのですか?
マスクはプラ積層やパテブロック削り出しですよね?メットはどう作るのでしょうか?
487HG名無しさん:2005/05/31(火) 18:57:29 ID:AL0PA9TW
全部パテで作る。

つか、何ガンダム作る気か知らんけど
1/144や1/100だったらフルスクラッチなんてしないで
形の似ているガンダムのパーツを芯にした方が絶対にいいぞ。
488HG名無しさん:2005/06/01(水) 03:04:41 ID:fyLHqjeJ
>>486
つ「GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL」
489HG名無しさん:2005/06/01(水) 03:18:00 ID:W+cRJt+W
本の題名に反してガンダム顔&ヘルメットのスクラッチは
紹介してなかったりする…w

まぁ、全ては応用次第なんだが。
490HG名無しさん:2005/06/01(水) 13:04:10 ID:PqEpsDPC
「GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL」読んで応用出来ないなら、キットを改造するくらいで諦めた方が良い。
じゃないと、切り刻んだパーツが散乱するだけ。
491HG名無しさん:2005/06/02(木) 03:54:50 ID:U/ttIMJC
>>486
一度パテの塊から削りだしてみたら?
492HG名無しさん:2005/06/03(金) 11:18:21 ID:2e15Ziuy
こんだけガンダムがあれば
一つぐらい似た形のがあるよな。w
493HG名無しさん:2005/06/03(金) 13:56:23 ID:kdyROFN7
同意。

でも、マーメイドガンダムだったら似たようなキットないだろうから、がんがれ!
494HG名無しさん:2005/06/03(金) 14:03:07 ID:ojn8u4TD
原型製作だったり、自作すること自体が目的だったり
キットを流用できないしたくないと言う事も、わりとあると思うが。
495HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:57:58 ID:JSB3+E6E
まぁとりあえず自作すること自体が目的なのなら
それこそ聞いてどうにかなる問題じゃない。
副読本読んだりいろんなサイト廻ったりして
実際に試してみてから聞いてるならわかるけどね。
極論みたいだけどほぼ断言できることは手を動かさなきゃ始まらないことと
どんな人でも必ず失敗を経る事。
496HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:47:50 ID:BkdVvY5X
あとは自分の気に入った形になるまで盛って削ってを繰り返すしかないもんね。
ただ、いきなりパーツ単位でそこまでやっちゃうとなかなか完成しなくなっちゃうんだなぁ。
それにパーツ単位ではいい形でもまとめてみるとなんかバランスおかしいとか。
497HG名無しさん:2005/06/04(土) 03:56:39 ID:bBT4unwa
バランスがおかしいことに自分で気付ければ、半分勝ったようなもの。
とも言える。
498HG名無しさん:2005/06/04(土) 10:20:02 ID:JUGRTr29
もしガンダムのアタマなんかが
簡単なアドバイスでスクラッチできるのなら
キットなんかなくなってアドバイスが載ってる
本だけになっているという罠
499HG名無しさん:2005/06/05(日) 02:28:47 ID:7JQpAvRg
えー。
元のキットがないとめんどくさいじゃん。
500HG名無しさん:2005/06/05(日) 04:35:27 ID:hJmemXPf
でも実際作ってみると流用できるキットって意外と少なくて
ベースキットにサイズや形状が引っ張られたり、
異素材の仕上げのめんどくささもあって
ある程度作れるようになると、イチから作った方が
速く思い通りに作れるし、楽だったりする。
501HG名無しさん:2005/06/05(日) 09:54:15 ID:6NlM9ZDT
ヘルメットはともかく、顔は流用効くと思うぞ。
502HG名無しさん:2005/06/05(日) 10:34:42 ID:XQ9Rz8N6
サイズが一緒なら芯にはなるね。
ヒュッケバインの顔作ろうとして1/144のプラモを利用・・・とかは大変だろうけど。
503HG名無しさん:2005/06/08(水) 13:48:54 ID:UcLl9860
メガゾーン23のプロトガーランドを作りたいんですが
図面の段階で煮詰まってストップしちゃってます。
変形機構って図面で設計した方が良いですかね?
それとも現物合わせで切った貼ったした方が良いのでしょうか?
変形物スクラッチ経験者の方、ご教授ください。
504HG名無しさん:2005/06/08(水) 13:52:15 ID:FHUnj3Yy
あんなもん図面で相当煮詰めてから始めないと
修正の繰り返しで収拾が付かなくなるよ。
寝間着でチョモランマ登頂するようなもんだ。
おそらく図面で詰めていても相当大変だと思うけど。
505503:2005/06/08(水) 14:00:39 ID:UcLl9860
>504
即レスありがとうございます。
やはり図面で煮詰めなきゃ困難ですか。
がんばって図面完成させてから始めます。
506HG名無しさん:2005/06/08(水) 16:55:24 ID:fI75AgOC
>>503
ここに繋いでいるのは携帯?PC?
PCならCADのソフトを買おう。
図面引くのも楽だし軸を指定して回転も出来るから
可動モデルや変形ギミックなんて作るのが楽に成るよ。
507HG名無しさん:2005/06/08(水) 17:08:41 ID:Jq10VdyX
コンテストやイベントなんかの締め切りが無いなら
アレコレ失敗しながら修正を繰り返して作っていくのも
面白いけどね。
原因を見つけて問題の解決法を導き出す“過程”を楽しむ位の心構えで。
508HG名無しさん:2005/06/08(水) 19:53:49 ID:UmgJ4RrO
でも、可変系の模型は、図面を引いておくと断然楽だよ。
509HG名無しさん:2005/06/09(木) 02:01:20 ID:0L4nlmGB
510HG名無しさん:2005/06/09(木) 02:58:14 ID:nxK8z1rN
>>508
俺は図面通りに切り出せないから無意味w
511HG名無しさん:2005/06/09(木) 03:15:55 ID:h7BpLxZ4
図面コピーしてプラ板にはっつけて切りだしゃいいじゃん
512HG名無しさん:2005/06/09(木) 03:18:48 ID:AAsCU6KC
使える図面書くのってかな〜り難しいしなぁ…
可動、変形モノは特に。

自分の場合、いわゆる図面よりはキットの開発画稿みたいな
構造図をパーツを作るたびにラフにササッと書くことが多い。
んで、書きながらアイデア思いついたり。
513HG名無しさん:2005/06/09(木) 03:20:24 ID:nxK8z1rN
>>511
無理。
514503:2005/06/09(木) 10:19:41 ID:G12VJhCS
皆さんレスありがとうございます。
昨日早速フリーのCADソフトをダウンロードしてみました。
覚えるのが大変そうですが、確かに可動や変形機構はこれで設計すれば
上手く行きそうな気がして来ました。
…錯覚かも知れませんがw
図面を進めつつ、気楽に楽しみながら試作もしてみようと思います。

というかメガゾーンスレがあったんですね。
しかも既に変形でスクラッチしてる人が…。
大いに参考にさせて戴きます。

どうもありがとうございました。
515HG名無しさん:2005/06/10(金) 00:52:38 ID:N3uAFk6Y
>>514
覚える事っつっても、多角形や回転くらいできればいいんじゃね?
516HG名無しさん:2005/06/10(金) 01:27:46 ID:Nc7t7kgL
>>506
EXCELでやるとかいう人もいたな。
CADのが回転とかは楽だけど形や、位置の把握にはこれでも十分かも。
517HG名無しさん:2005/06/10(金) 15:52:04 ID:ek+BkRja
しばらく出そうもないので1/100のギャプランを作ろうと思う。
特徴的な部分はほとんどプラ板工作でなんとかなりそうだけど、
変形のことを考えると何かを素体にした方がやりやすいかな?
足とかは何かから流用できそうかな……
518HG名無しさん:2005/06/10(金) 20:15:59 ID:P8tQUyfx
腕があるなら一から作るのが一番。
519HG名無しさん:2005/06/12(日) 11:38:04 ID:5IML0QxB
根気と時間も付け足しとくべき。
520HG名無しさん:2005/06/13(月) 14:00:04 ID:rYXxk0GQ
横から失礼

CADで可動モデルの図面を書こうと考えているのだが、
軸固定が出来るCADソフトってどんなのがありますかね?

ちょいと調べたらPro/DESKTOPというものが
ひっかかったのですが、無料配布が終わっているようで。

実際に使っている人などいたら、オススメ品を紹介してほしいです。
建築用とかでなく、あくまでも機械設計、模型用途。
521HG名無しさん:2005/06/13(月) 15:21:10 ID:afKyUUjs
それはここで聞くより適したところで聞く方がいいぞ。
522HG名無しさん:2005/06/13(月) 15:29:40 ID:lh4Bzh02
ローランドのモデラのスレで聞くヨロシ。
523520:2005/06/13(月) 16:33:50 ID:rYXxk0GQ
>521さん

確かにスレ違い、だろうとは思うけど
ソフトの使い方というよりは、実際にスクラッチとかで使っている
人の生の感想や意見を聞きたかったのですよ。

とりあえず、522さんのいうモデラ関係で探してみますです…

情報感謝。
524HG名無しさん:2005/06/13(月) 17:30:13 ID:63K89ZX6
モデラスレをすすめてもダメだよ。
基本的に別物だから。3DCADなんて高くて買えないし。

>>520
CADと名の付いているソフトなら回転軸の設定は出来るよ。
べつにしっかりしたソフトでなくても十分だから
1万以内から探せばあるはず(アカデミーパックとか)
ただソフトの機能として画像取り込みが出来る物を買うこと。
そうじゃないと全てCADで図面を引く事に成る。

スキャナーがあるのなら手書きでラフを描いてそれを取り込み
清書した方が早い場合があるから。
ちなみに当方が使っているソフトはターボスケッチ。
これだと12.000円位で売っていると思うよ。
まあ、少しお金をだしてオートCADとか買った方が
先々良いかもしれない。
525HG名無しさん:2005/06/13(月) 19:25:29 ID:ONovRt9R
Winnyでゲットしたいです
526HG名無しさん:2005/06/13(月) 21:19:54 ID:KJmN3l6Q
そういう迂闊な発言はしないほうがいいぞ。
ここはあんぐらサイトじゃありません。多分
527HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:45:33 ID:szpC4D6H
元パソ屋の売り子としては無闇にアカデミーパックとか書くのも勘弁してほしい。
無理矢理売れっていう奴とか、断るとキレる奴とか、小学校低学年の娘に札握らせて
レジに並ばせるオヤジとか、そりゃもう…
528HG名無しさん:2005/06/13(月) 23:09:04 ID:63K89ZX6
>>527
んな事言われてもな。そもそも小学生は
アカデミーパック買えないでしょうよ。
何も無理やりアカデミーパック買えとは言ってないんだけど。
529HG名無しさん:2005/06/13(月) 23:22:40 ID:pXQIk1Fb
ちんちい、あびばにかよってますが
あかでみっくぱっくかえますかあ?
530HG名無しさん:2005/06/14(火) 02:52:13 ID:zjjPXCOI
>>528
は?小学生でもアカデミック版は買えるだろ。
どこでそんな知識手に入れたんだよ。
アカデミーっていう語感かw
531HG名無しさん:2005/06/14(火) 03:02:51 ID:QAY+rc0Y
学生証や身分証の提示が必要だと思ったんだけど、
最近は違うの?それとも小学生も学生証持つ時代になったの?
532HG名無しさん:2005/06/14(火) 06:03:27 ID:5OmI4M+w
>>530
煽り入れる前に知識を入れろ
生徒・学生・教員などの証明書が携帯できる人が対象なんだよ。
よって小学生は対象外。
533HG名無しさん:2005/06/14(火) 11:45:43 ID:zjjPXCOI
>>531,532
おはようカス共。
小学生はおろか幼稚園児でも買えるよ。
嘘だと思うなら各メーカーのホームページを見るか、直接電話かメールで聞け。
どっから出てくるんだよその自信は…ハァ…
534HG名無しさん:2005/06/14(火) 17:25:22 ID:UV2gSVor
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
535HG名無しさん:2005/06/14(火) 17:38:08 ID:5OmI4M+w
>>533
君は何のソフトを買うつもりだ?
今ここで話しているのはCADの話だぞ。
小学生や幼稚園児が何の為に必要なんだよ?
536HG名無しさん:2005/06/14(火) 18:13:31 ID:slQGCEzM
で、あびばのせいとはあかでみーぱっく
かえるのかえないの?
537HG名無しさん:2005/06/14(火) 18:53:50 ID:zjjPXCOI
>>535
ただいまカス野郎。ミスリードしようってか。
アカデミック版の購入(ライセンス保持)の話で、実際の使用者の話じゃないだろ。
CADだろうがなんだろうがメーカーが認めてるかぎり購入出来ることに変わりはない。
こう言ってもカスは脳内で自己理論を発酵させるだけだろうからもうURL出しとくわ。
例はAutoCADでおなじみオートデスクだが、MSやアドビなんかもほぼ同じだ。ホレ。
ttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=1908706

>>536
アビバはシラネ。
538HG名無しさん:2005/06/14(火) 19:14:40 ID:TbgJieOX
パテやプラ板でガシガシ作る話しよーよ。
539HG名無しさん:2005/06/14(火) 20:23:07 ID:5OmI4M+w
>>ID:zjjPXCOI
リンク先見たけど、小学生は学生証が存在しない。
結果購入は店頭では断られる。
あんたが提示したサイトには
「個人での教育目的の使用に限り」って断りがしてあるだろう?
つまり本人が使う事が前提と言う事だ。
確かに小学校から在学証明書をもらい子供に買わせて親が使ったところで
それを売った側やメーカーは確認しようが無い。
しかし、常識では店頭では敬遠されるんだよ。
そのことを>>527の元店員は言っているんだろ。
540520:2005/06/15(水) 10:55:21 ID:LyiUoUpj
うあ、妙な騒ぎの火付け役になってしまったようで申し訳ない。
こんなことを望んでいたわけぢゃないのに。

今考えていたのは、変形モノなんですが

・出来るだけプラ板のみで構成したい(軽量化のため)
・変形のギミックのためのクリアランスの確保

という2点を行いたいがために使える(実際に使っている人がいて、
使いやすいという感想がある)ソフトを求めていたのです。

ぶっちゃけ、「モデラーなら手を動かせよ、コノヤロー!!」とか言われると
思いますが、小心者なんでいきなり本番は抵抗がありました。

というわけで、アカデミック話はもうなしにして
メカモノスクラッチの話をしようぜぃ、兄者達。
541HG名無しさん:2005/06/15(水) 11:16:05 ID:dG4wuw6b
スクラッチは自分の思ったパーツやギミックが想像通り
組みあがった時が一番楽しいと思う。
逆を言えばそれが出来なかった時は激しく鬱に成る。
そしていつまでも思った形のパーツが出来なければ
ストレスもたまるし完成への道はより一層険しくなる。

失敗をして経験を積む事もあるけれど、その経験が嫌になり
完成しなくなるのは本末転倒。
だから>>540
スクラッチをする場合リスクを減らすことは十分必要な事だと
思うよ。形状出し・素材の選定・精度出し・作り出すまでの手順そして
いかに手を抜いて簡単に作り出すかなど
実際に手を動かす前に考えなきゃいけないことが沢山あります。
その辺が軽減されるなら何度も検討する事は小心者では無いと思いますよ。
542HG名無しさん:2005/06/15(水) 11:54:31 ID:6L2R8U/z
CADのこと聞きたいならソフトウェアやビジネスsoft板で聞くほうがいいと思うが。

ちなみに俺は>540とは逆かな。プロトタイプを作って検討していくタイプ。
俺は性格的にCADだと強度とか考えながら製図できなさそうだし。

ま、なんか>540はスクラッチ経験に乏しそうだからもちっといろいろ試してみ。
自分で図面引いて一発で成功させようなんておもってたらさすがにちょっと甘いぞ。
543HG名無しさん:2005/06/15(水) 12:25:06 ID:KwMEpfPl
んじゃ、俺もアドバイスを。

頭(顔)は最後に作れ!


ついでに気になったんで質問。
人型のメカを作るときどの順番で作る?

俺は 胴→腰→脚→腕→頭→その他オプション
544HG名無しさん:2005/06/15(水) 13:19:05 ID:dUsDxWF5
脚と腕が同時進行な事以外は同じ順番だな。
545HG名無しさん:2005/06/15(水) 16:06:41 ID:8Um7SOpg
バランス取るなら543さんの順の方が良いかも。
足まで決まれば腕が短いだの長いだということは防げるし。
546HG名無しさん:2005/06/15(水) 16:56:15 ID:tqOSVXE/
>>543
可変ロボの頭を最後に作ると、しわ寄せが全部行って驚くほどの小顔に!!w

まあ、ダミーの頭をくっつけといて顔だけ最後に作ればええね。
547HG名無しさん:2005/06/15(水) 21:04:44 ID:EURruAJ/
大まかなブロック状の構成をレゴブロックで検討してからやると(´・ω・`)とすることが減るよ。
版権ものなら…ガンプラを参考にすると手っ取り早い
548HG名無しさん:2005/06/15(水) 22:26:12 ID:ZimmxUZ8
画用紙とテープで立体作ってシミュレーションしたことがあるなあ。
穴開けて爪楊枝つっこんで大雑把なイメージ掴んで。
フニャフニャなのがたまにきず。
工作用紙だと加工に手間かかるし
549HG名無しさん:2005/06/16(木) 02:01:58 ID:SiyzCQLl
漏れは頭→胴体→腰→腕→脚の順だな
550HG名無しさん:2005/06/16(木) 02:15:55 ID:Wn3xli/n
俺は左右対称なとこから作る
551HG名無しさん:2005/06/18(土) 01:34:30 ID:tGllqw+I
>>548
実際、紙でもイメージやクリアランスの把握には十分だもんね。
というかこれが一番手っ取り早いと思う。
ただ画用紙はさすがにヘナヘナなんで厚紙のほうが楽だけど。
せめてガンプラの箱くらいの厚さはほしいかなぁ。
552HG名無しさん:2005/06/18(土) 06:24:48 ID:VkTyXKwE
どう考えてもcadのほうが手っ取り早いし正確だと思う。
553HG名無しさん:2005/06/18(土) 06:59:24 ID:yiwK4SGu
モノ作りの方法に関して“正解”とかつまんない事言うなよ。
各自やりたい方法で自由に作るのが面白いんだから。
554HG名無しさん:2005/06/18(土) 07:02:24 ID:HjIR+wtw
>>552は正“解”とは言ってないわけだが
555HG名無しさん:2005/06/18(土) 07:38:45 ID:yiwK4SGu
あ、ホントだ。

すまんね。でもCADとか好きじゃない人もいるのよ。
556HG名無しさん:2005/06/18(土) 08:21:48 ID:+fyC77c2
>>555
CADを使ってみての感想なわけ?
557HG名無しさん:2005/06/18(土) 08:36:08 ID:yiwK4SGu
CADは使ったこと無いんだけど、仕事で一日中PCの前に座ってるので
趣味くらいはアナログで時間かけて作りたいのよ。コツコツと。
558HG名無しさん:2005/06/18(土) 09:14:05 ID:Iul83flX
ああ、なるほど、ふーん。
559HG名無しさん:2005/06/18(土) 11:37:46 ID:11YNWOlv
まあ、そんな人も居るだろうね
560HQ名無しさん:2005/06/18(土) 14:13:31 ID:p2ISxDQs
大河原さんも実際手を使ってモデルを作る作業が楽しい、と過去に雑誌インタビューで言ってたっけ。
んで、画にする作業はそんなに楽しくない(笑)、とか。
561HG名無しさん:2005/06/18(土) 22:48:07 ID:zTZCE/W5
http://mokei.net/up/img/img20050618222845.jpg
ちょっとしたパーツの自作ならしたことありますが、メカモノフルスクラッチは初めてです。
ガングリフォンというゲームのロボットを1/35で作ってます。
本やゲーム画面から、こんなもんかなーという絵を描いて、あとは勢いで。
けっこう楽しいです。
562HG名無しさん:2005/06/19(日) 03:26:43 ID:B8uBYPYB
ガングルやってないせいもあって、現状だと何がなにやらさっぱりだが、とりあえず頑張れ。
563HG名無しさん:2005/06/19(日) 03:48:39 ID:aTOiZjb9
ルアーやフライで釣りを楽しんでいる人に「生餌の方が手っ取り早いよ」
「投網の方が確実だよ」って言ってるようなもんだ
564HG名無しさん:2005/06/19(日) 09:26:58 ID:m7j2blJU
いや、その喩えはおかしい。
565HG名無しさん:2005/06/19(日) 16:02:19 ID:iPnb8hec
プラ板派がポリパテ派に精度を求めるとやはりプラ板に行き着くって説得したり
ポリパテ派がプラ板派にプラ板は面の色気を失うって説得したりみたいなもんかね。
どっちもどっちでいいことあるし、どっちかに行き着く話じゃない。
設計の利も現物合わせの利もあるし造形において「手段」で優劣つけるなんてナンセンス。
566HG名無しさん:2005/06/20(月) 06:44:12 ID:d0+he+zm
干渉判定までちゃんとできるCADってあるのかな?
手ごろな値段で。
ポリパーツの幅とか軸の太さとか、現物で考えたほうが早い場合もあるね。
567HG名無しさん:2005/06/20(月) 09:45:06 ID:oI+wUIEp
このスレ見てCAD使ってる人って多いんだなーと思ってたら
同一人物と思われる554,556,558のIDが全部違ってて
なんとなく納得。
568HG名無しさん:2005/06/20(月) 10:41:17 ID:5yvKSpID
すぐに自演を疑うのは、引きこもりとしては当然なんだろうけど、
人としてどうなんだろう?
569554:2005/06/20(月) 10:56:21 ID:T7vDclVo
とりあえず>>556,558はオレ(>>554)ではない。
そんなこと言い出す>>567>>557の自演に思えてくるがな。
570HG名無しさん:2005/06/20(月) 12:00:21 ID:LMq2oxGE
名前欄は554なのに本文で>>554ではないってw






  自  演  失  敗  wwwwwwwwwwwwwwww



571HG名無しさん:2005/06/20(月) 12:17:07 ID:iaXzvawj
↑ゆとり教育世代?
572HG名無しさん:2005/06/20(月) 12:22:04 ID:oI+wUIEp
いや、”オレ=554”だから、それ自体は間違いではないんだけど、

一応確認のため、568さん、569さん同じIDで書き込みしてくれる?

573HG名無しさん:2005/06/20(月) 12:30:12 ID:1RROYy7b
556は俺ッす。
でも、なんで拘っているのか意味がわかんないんだけど。
574HG名無しさん:2005/06/20(月) 12:33:30 ID:oI+wUIEp
なんか…タイミング良く現れすぎ…
575HG名無しさん:2005/06/20(月) 12:52:45 ID:/CG9t3kj
本人じゃなく便乗したアホな気がするが
そんなことはどうでもいいな
576HG名無しさん:2005/06/20(月) 14:11:09 ID:5yvKSpID
まぁ何だ、とりあえずCAD万歳ってことで。
趣味だから正確さとか便利さとかは考えずに行きたいって意見は尊重するが、
CADできっちりやるのが速度・確実性共に最良。
577HG名無しさん:2005/06/20(月) 14:17:03 ID:d0+he+zm
>>576
それじゃ独り言だよ。
他人の意見が聞けないんならわざわざ書き込む必要はないだろ。w
578HG名無しさん:2005/06/20(月) 14:17:51 ID:oI+wUIEp
はいはい
579HG名無しさん:2005/06/20(月) 14:18:29 ID:oI+wUIEp
578は576へのレスです
580HG名無しさん:2005/06/20(月) 14:26:58 ID:EoXGb7mb
とりあえず、ペーパークラフトの場合は印刷にパソコン使うし、
CADとは言わなくても何かドロー系ソフトがあった方がいいかと思う。
うちではイラストレーター使ってる。
581HG名無しさん:2005/06/20(月) 14:43:23 ID:T7vDclVo
>>572
これでいい?
自演とかどうでもいいと思うんだが。
使うかどうかは別として、CADのほうが便利なのは明らかだろうに。

オレ?方眼紙でチマチマやってますが何か?
582HG名無しさん:2005/06/20(月) 14:53:31 ID:1RROYy7b
>>574
そんなふうに勘ぐったって掲示板の性質上何の意味もないじゃん。

図面を引く引かないで意見を出すのなら出し合えば良いけど
CADを使う使わないはあんまり意味が無いと思うよ。
直線引くのに定規を使うか、フリーハンドでやるかを言っているような物。
正確に時間も掛からず使える物なら趣味だろうが遊びだろうが
使った方が良いと思うけどね。
583HG名無しさん:2005/06/20(月) 15:21:28 ID:5yvKSpID
だからさ、個人的な感情の話は、それはそれで尊重するつってんじゃん、
でもCAD使うのが一番手っ取り早し、正確確実。
感情と理屈をわけて語れない馬鹿が多いな。
584HG名無しさん:2005/06/20(月) 15:23:52 ID:1JYYI8nQ
正確確実は同意できるが手っ取り早さは方眼紙のほうがあるんじゃね。
585HG名無しさん:2005/06/20(月) 15:28:25 ID:oI+wUIEp
583みたいな押し付けが鼻に付くんだわ。

他人が何作ってるか判らんのに何故そこまで言い切れるのかと
586HG名無しさん:2005/06/20(月) 15:30:43 ID:ECbZSGR3
>583
だから別に君に言ってる訳じゃないよ、俺は意見書いちゃいけないのかい?

>584
慣れなきゃ手っ取り早くにはならないだろうね。
ただ、形状出しを方眼紙の上で何度もやるのなら
ソフト上の方が間違無く手っ取り早い。
587HG名無しさん:2005/06/20(月) 15:36:20 ID:1JYYI8nQ
すぐに図面出しに入れるほど資料が充実してる(サンライズ系?)ばかりじゃないんだから
アウトラインが掴みやすいアナログも捨てきれないと思うけどね。
どんなにCADの優位性を言葉で示しても
それが優れた造形的なものに繋がらないというのが
CAD派が必死になってるところだろうけど…。
結果が重要であって手段の有用性で揉めてもしょうがないじゃん。
588HG名無しさん:2005/06/20(月) 16:09:05 ID:5yvKSpID
必死になるもなにも、CADの優位性はすでに実証されてるし。
だから、趣味ぐらい非効率的で不確かなやり方でいいじゃん、っていうならそれはそれで良いよ。
ただ、純粋に事実だけを述べれば、CADの方が確実正確最速で圧倒的に優位なんだよね。
589HG名無しさん:2005/06/20(月) 16:13:42 ID:1JYYI8nQ
図面上のCADの正確さや確実性は明白だけどさ
それは手段としての有用性であって
最終的な造形物として現れる結果とは別の話でしょ。
プロでもエポパテ主体の人もいるし。
手段として優れているから結果も優れているじゃなきゃ
この話に決着をつけさせる「価値」はないんじゃない?
手段として優れているってCADの人が確認出来る「意味」は
あるのかもしれないが。
590HG名無しさん:2005/06/20(月) 16:13:52 ID:4B5rPohI
好きにすりゃいーじゃん
591HG名無しさん:2005/06/20(月) 16:16:48 ID:oI+wUIEp
じゃ、その優位性をあなたの作った作品で証明して。
592HG名無しさん:2005/06/20(月) 16:24:10 ID:1JYYI8nQ
結局「手段」だけで話してるからこういう方向に行き着くんだよな…
ポリパテもエポパテもプラ板もファンドもスカルピーも「手段」にすぎないし
図面を引くも引かないも、方眼紙でいいだのCADできっちりだのも「手段」
「目的」はほとんど出てこないし「結果」は言わずもがな。
くだらない去勢(CADの実力は明白だから語弊だけど)で
お互いモデラーであるって暗黙の前提が崩れそうになる。
593HG名無しさん:2005/06/20(月) 16:57:01 ID:T7vDclVo
ID:oI+wUIEpは自演扱いした謝罪もないまま会話に加わるのか。



可動モノスクラッチなら干渉確認のために図面は描いたほうがいい。
可変モノならCADのほうが手っ取り早いよきっと。

乙plusの変形機構大改造は方眼紙で入念に確認したけどしんどかった。
594HG名無しさん:2005/06/20(月) 17:15:28 ID:9tem265g
>>587
物は使いようでさ、手書きで描いた物をスキャンして
CADでトレースなんて事も出来るのよ。
CADを使ったから完成品に反映される訳ではなく
手書きで正確な図面を引いている人なら
CADを使った方が楽ってだけな話。
つまり手段の話をしているんだけどね。結果が同じなら
より良い手段を選ぶ方が良いとおもうよ。
595HG名無しさん:2005/06/20(月) 17:28:38 ID:n/lxOszr
>594
その方法はスキャナーを持ってない人にはできないね。
物は使いようだけどない物は使えないよ。
あと、根本的にわかってないのはここが模型板だってこと。
PCを使うのが得意だとは限らんでしょ。
とか不毛な突っ込みを入れればいいの?

手段の論議は不毛だから止めた方が良いとおもうよ。
596HG名無しさん:2005/06/20(月) 17:33:10 ID:1JYYI8nQ
どっちが良いとかはどうでもいいって話なんだが…。俺が結果至上主義過ぎかな。
CADで出された結果が素晴らしいのはそういう造形する人何人か
知ってるからわかるけど(ネット上だけだけどね)絶対数が少なすぎて
しかも時間の節約になってる例は俺は知らないからどうしても説得力が無くてね…。
もちろんCADの精度や便利さは手放しで評価した上でね。
ネット上でスクラッチしてる状況が見れるサイト持ちで図面引くのすら
少数派だったりするしね…。わかるんだが納得できない。
エポパテ造形まで視野に入れれば正確な図面での確認すら
手段としてでしか威力を持ってないのかもしれないし。
(それでも軽いイラストに起こす程度は必ずするだろうけど)
597HG名無しさん:2005/06/20(月) 17:56:11 ID:9tem265g
>>595
そんな事言われてもな、煽っているのかな?
CADのソフトだって持ってなきゃ使えないでしょうが?

>>596
君自身はCADを使った上で言っているのかな?
それと、興味あるからCADで作図しているサイトを教えてくれない?
598HG名無しさん:2005/06/20(月) 18:19:56 ID:1JYYI8nQ
>>597
おれ自身CADは使って無いけど(図面もチラシの裏程度)
CADを使ってないで尊敬出来る造形をしてる人もCADを使って凄い事してる人も知ってる。
それで、ただCADを使ってないで造形してる人が圧倒的なだけの話かも知れないな。
CADで早い造形をしてる人も見たことが無いんだよね。(ネット上で悪いけど)
多分そこまで図面にこだわる人ってのは現物会わせの不確実さから遠ざけて
なるだけ図面的煮詰めの正確性を求める人なのだと思うし俺の知ってる人はそうだけど
時間の使い場所をそこに映すだけで総合的な作業時間としては大きく変わらないのだと思う。
俺が尊敬してる人の多くはポリブロック削り出しや
エポパテ使いなので個人ではそっちよりかも。
こう見ると自分の知ってる状況だけで話してたかもしれないな。だとしたらスマン。
あとCADの図面でスクラッチしてるサイトはそのまま検索すればすぐみつかるよ。
599HG名無しさん:2005/06/20(月) 18:25:53 ID:T7vDclVo
どうも話が噛み合わないと思ったら、勘違いしてるヤシがいるような。

>>503から始まった図面云々、CAD云々の話は
あくまで“変形モノのスクラッチに於いて”だったはず。
600HG名無しさん:2005/06/20(月) 18:55:45 ID:d0+he+zm
可変ものでは"肉厚"の問題になるね。
CADのオブジェクトはどんな薄い肉厚でもゆがまないし、
実際のレジンやプラ板にしたらどう考えても強度が足りないような物体でも作れてしまう。

TAMIYAの設計者の人は「ここをちょっと削って成型したい、というような場合にはCADは不便」
といってるよ。結局立体試作はするわけだし。
601HG名無しさん:2005/06/20(月) 19:08:11 ID:T7vDclVo
>どんな薄い肉厚でもゆがまないし、実際のレジンやプラ板にしたら
>どう考えても強度が足りないような物体でも作れてしまう。

スクラッチの確認用のCADデータをそんな風に作り込んでしまうヤツには
どのみちスクラッチは無理としか思えないのだが
602HG名無しさん:2005/06/20(月) 20:06:23 ID:8aKqs1B+
>CADのオブジェクトはどんな薄い肉厚でもゆがまないし、
>実際のレジンやプラ板にしたらどう考えても強度が足りないような物体でも作れてしまう。

(゚Д゚)ハァ?
CADを何なのか解ってますか?
そーゆー表現使うなら、ゆがまないのは方眼紙にひいた図面でも同じなんですけど。
603HG名無しさん:2005/06/20(月) 20:21:03 ID:Iay35Fpd
595だが・・・なんだかなぁ

>597
>587の最後の1行を無視した意図が理解できないから、藻前さんと
同じような不毛な突っ込みしたんだが ('A`)

藻前はその方法がいいと思ってる。でも、トライ&エラーが大好きな人もいる。
結果的に変形がうまくいけば方法論なんてどうでもいいんだよ。

「結果が重要であって手段の有用性で揉めてもしょうがないじゃん。 」
604HG名無しさん:2005/06/20(月) 21:04:54 ID:5yvKSpID
あのさ、なんか日本語の不自由な馬鹿がいるみたいだな。
可変ものを作るなら製図したほうが楽だし、製図するならCAD使うと楽。
っていう理屈の問題なのに、
俺は手作業でやる方が好きなんだよ、手作業でやっても良い物は出来るんだ。
みたいな間の抜けた意見を繰り返し繰り返しオウムのように唱えてる。

要約すれば、専用工具使った方が楽ですよ、って言ってるだけなのに。
605HG名無しさん:2005/06/20(月) 21:34:51 ID:iIpnb5Ne
>>604
あ〜、日本語が不自由だったり論理性の無いバカに
乱暴な言葉を使っちゃだめだよ。
もっとお母さんみたいに優しく接してあげないと
すぐに逆上して荒らしに変貌しちゃうからな。

まったく、ゆとり教育の弊害ってのは予想以上に酷いもんだ・・・。
606HG名無しさん:2005/06/20(月) 21:41:18 ID:1JYYI8nQ
>>604
なんでオウム返ししてるかってその主張に
言葉だけじゃ永遠に説得力が得られないって言われてるのに気付くべきだと思うが。
可変・不可変問わずパソコン使わない造形のほうがアマチュアでは圧倒的でしょ。
607HG名無しさん:2005/06/20(月) 22:16:38 ID:5yvKSpID
専用工具使えって意見に説得力が無いってのも驚きだな。
608HG名無しさん:2005/06/20(月) 22:26:37 ID:KNIOfz5I
>>607
そりゃあんた、その結論出すまでの論法が糞だから。
尊重するって言いながら、その癖CAD以外の方法を否定する事しかしてないし。
609HG名無しさん:2005/06/20(月) 22:30:23 ID:5yvKSpID
否定はしてないじゃんよ、馬鹿にもわかりやすいように言えば、
ニッパ使った方がいいけど、爪切りと爪切りに付いてるヤスリでも大丈夫だよ、って言ってるだけ。
610HG名無しさん:2005/06/20(月) 22:32:12 ID:iUNo00kX
>>598
使ってみての使いにくさや、ソフトの代金を考えれば手書きの方が
良いって言うのなら話は分かるんだけどね。
勘違いしていると思うんだけど、CADで作図をしたから立体物が早く仕上がるというより
CADを使えば楽に図面上で試行錯誤が出来るくらいだと思う。実物を作るのは
その後の話だから関係は無いと思うよ。図面を引いて工程や素材を考えた時に
プラ板を使うのかポリパテやエポパテにするかの選択をしたりもする訳だし。
で、CAD スクラッチで検索をググッたらレイズナーとかマスターの人のところが
出たんだが、そこの事かな?あそこはあんたの言う通り時間の掛かりすぎだと思う。

>>603
>同じような不毛な突っ込みしたんだが ('A`)
あのさ俺のレスは587にした物じゃないぜ、あくまでも
587の発言に対してなんだが?
アナログで作図するのは自由だがそれを取り込むことも出来ると
書いただけなんだがな。
>「結果が重要であって手段の有用性で揉めてもしょうがないじゃん。 」
結果が全てなのならその間は何をしても良いのなら少しでも楽に出来る方が
良いと言っているだけなんだが?理解した?
611HG名無しさん:2005/06/20(月) 22:36:26 ID:iUNo00kX
>>603
ごめん間違った、どっちも587で言ってた事だった。
612HG名無しさん:2005/06/20(月) 22:45:51 ID:a2+Uhw+3
流れが「これをやれば絶対儲かります」ってセールストークにそっくりだ。

どんなに確実なのか、どれくらい儲かるのかばかり「電話で」延々と語って
そのくせ身近な実例がひとつも提示されなければ、うさん臭さしか感じなくて当然。
勧めてる方はその論法の欠陥がわからずに、どんなに自分が喋っても
買う気がないどころか逆に態度をどんどん硬化させる客に腹を立てて
"こんなにオレが説明してるのにコイツまだ解らない"と錯覚して見下し口調に変わり
「これをやらない人がいかに愚かか」に演説を脱線させていくとこも同じ。
露店実演販売の対極だね。ああいうのは新人教育としてやっているのかな?

どうやってもスレ全体の空気を「CAD素晴らしい絶対有用」にもっていけないのは
実際にCADが素晴らしいかどうかとまったく関係ないところに理由がある。
「説得術がヘタ」これに尽きる。
613HG名無しさん:2005/06/20(月) 22:48:30 ID:iUNo00kX
598が言っている「CADを使ってるモデラーが多くない」と言うのは
CADが使えない・不便とかでは無く、使ったことがただ単に無いというのと
プライドが許さないも考えられる。PCを使うことで誰にでも
出来ると言う感覚が許せないんじゃないかなと。
今まで手で書いてきたんだからと思えば、数万するソフトをワザワザ
買うこともしないだろうし。
何よりモデラとかがあまりにも普及せず(価格の問題かも)
嫌悪感的に感じられれているのも、苦労して手作業を身につけた経緯が
有るからじゃないかと思う。
614HG名無しさん:2005/06/20(月) 22:51:58 ID:lcTQC7vG
自作自演が多いスレだってことはわかったよ
615HG名無しさん:2005/06/20(月) 22:58:33 ID:iUNo00kX
>>612
結婚した事無い奴や、子供が居ない奴に結婚の素晴らしさや
子供の可愛さをいくら言っても理解出来ないのと一緒。
CADを否定している人は図面を引かない人か正確な図面がいらない人なんだと
思うんだけど。苦労して何度も図面を書き直したりしている人なら
CADには絶対に興味が出ると思うよ。
俺的にCADの有効性を書き出すと

正確な作図が可能・設定画等からのトレースが容易・何度でも手直しが効いて
それでいて楽・大きさの変更が容易・可動軸の設定・図面をそのまま印刷し
型紙に使用できる・・・くらいかな。

この辺を紙で手描きでやると大変だと思うんだけどね。
616HG名無しさん:2005/06/20(月) 23:05:31 ID:Iay35Fpd
>610
>587を見て、藻前は前段の手段の話に主眼を置き、漏れは最後の1行に主眼を置いた。
スタンスというか視点が違うから噛み合うはずないってことかな。

まあ、CADだと楽だよね。手で製図することが無駄に見えるのはわかるよ(w
でもね、手を動かしてるうちに頭の中を整理できるとか、人によりけりなんだよね。

ぜひ使いたいという香具師以外に優位性やら機能を説明しても、セールストークに
しか聞こえないから、ほどほどにしておいた方がいいよ。
617HG名無しさん:2005/06/20(月) 23:09:43 ID:KNIOfz5I
>>615
CADそのものは否定しないけど、そのCADの操作に習熟する手間はどのくらい?
618HG名無しさん:2005/06/20(月) 23:15:26 ID:iUNo00kX
>そのCADの操作に習熟する手間はどのくらい?

手間はどのくらいだろうね・・・人それぞれのPCのスキルや
取り組む姿勢もそれぞれだから何ともいえないけど。

レタッチソフトを使えるようになるまで程の手間は掛からないと思うよ。
619HG名無しさん:2005/06/20(月) 23:38:03 ID:oI+wUIEp
最高の図面を一生引いていてください
620HG名無しさん:2005/06/20(月) 23:38:47 ID:KNIOfz5I
>>618
そんな書かれ方だと、CADを有効に利用できるかは、
結局人それぞれって事だね。
興味はあっても結局無駄(単に遠回りになるだけ)って事もありうる訳か。

621HG名無しさん:2005/06/20(月) 23:41:56 ID:idiN+Ykq
描画に関する基本部分なら俺の場合20分くらいだったかな。
複線とかローカル座標系?みたいな模型の作図に直接関連する部分を含めると
正味半日くらいだと思う。

イラストレーターが使えるんならあとは独特の自動化機能を覚えるだけだよ。
622HG名無しさん:2005/06/20(月) 23:51:55 ID:5yvKSpID
>>619
今は図面を楽に綺麗に正確に書く方法を語ってるんだから、それ以後はどうでもいいの、
頭おかしいのかな?
623HG名無しさん:2005/06/20(月) 23:57:20 ID:a2+Uhw+3
>>615
あんた…
>>612で示した「勧誘セールス電話」の法則から一歩もはみ出してないよ…
切羽詰ってない相手に「切羽詰ったときにこんなに便利」と言っても無駄、
それどころか「切羽詰ってないのはレベルが低い」と言ったら逆効果。

理解しようとしない者には「ここをこうすると、ほらこんなに良くなった」と
興味を抱かせるような「ちょっとした具体例」をポン、ポンと出さなきゃいけない。
なんでそこまでしないといけない?と思うならそこまで。
624HG名無しさん:2005/06/21(火) 00:01:38 ID:iUNo00kX
>>620
まあそんな事もいえるけど、それはどのソフトも同じだと思う。
ドロー系のソフトが使える人なら621が言っているように
そんなに時間は掛からないと思うよ
625HG名無しさん:2005/06/21(火) 00:02:19 ID:5yvKSpID
というか、ある程度以上複雑なものを作ったことがあれば、
書き直しや修正、その他の手間が極わずかでも減るとなれば大喜びなはずだが。
可変でなくとも、別パーツの見える場所は別パーツで作る!筋彫りなんて逃げは打たない。
みたいなレベルの執念を持って図面を作れば、手書きの限界を素直に認められるはず。
626HG名無しさん:2005/06/21(火) 00:07:52 ID:xKhKLEzd
>>623
別にソフト屋でもないし、ショップの店員でもない。
だからCADを買おうが買うまいが関係が無い。
そもそも、掲示板で全員に向けての発言なんて意味無いでしょう?
615で書いたCADの便利な所を見て何にも思わないのなら
スルーすれば良いだけ。
627HG名無しさん:2005/06/21(火) 00:29:20 ID:/vSicNH7
まぁ同意見もあったような気がしますが、どうでもいいじゃん?過程は。

そういう事を言い出したら、例えば、抜きは業者に頼むのが最もキレイにできるのは明白。
でも皆が皆そうはしていない。その理由は色々ある訳でしょ。

俺は手で製図する理由は、手作業の方が優れているなんて全く思っていなくて、単に
その作業自体が好き。それだけ。
製図用のシャープ(プラチナのPRO-USE)とか、羽ボウキ(右羽根のみ)とか
トレス台とか雲形とか結構こだわってて、そういうのは図面の正確さと天秤に
かけてもなかなか捨て難い。誰でもそういうの無いかな。


例えば「行き着くところはモデラでしょ」なんて言い切られたら反論する人は
少なくないんじゃないですかね?
628HG名無しさん:2005/06/21(火) 01:07:59 ID:1mehN3vX
そのうちCAD&光造形の優位性を語りだします。
629HG名無しさん:2005/06/21(火) 01:12:55 ID:p/ZhTYlm
もう勘弁してください
630HG名無しさん:2005/06/21(火) 03:28:03 ID:l0/ANNjM
ところでCAD使ってる人は何のソフトを使ってるの?
機械系が本職の人とかキッチリやってたりするんだろうか。

俺の場合は、大物は使い慣れてるドマイナーな建築系3DCADでやって
ちょこっと図を描いてみる程度ならFlashをドローソフトとして使うことが多い。
631HG名無しさん:2005/06/21(火) 03:51:02 ID:1mehN3vX
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119293356/l50

スレ立ててあげたから、↑こっちでやって。
632HG名無しさん:2005/06/21(火) 07:50:46 ID:gvlkCGSJ
500あたりから読んでみると、CADを実際使ってる奴と
使った事無い奴の主張じゃかみ合わないな。

>631
無駄スレたてんな
633HG名無しさん:2005/06/21(火) 08:11:59 ID:1mehN3vX
いいから、向こうでやって。
634HG名無しさん:2005/06/21(火) 08:18:38 ID:sIK5wH8z
>>632
CAD派 「速いし正確だよ」
未使用派「無くても作れるし、手作業が好きなんだよ」
CAD派 「でも、早いし正確だよ、使いなよ」
未使用派「・・・」

根本的にずれてるわなw
635HG名無しさん:2005/06/21(火) 09:26:15 ID:dk0ykptq
>>634
可変もの作ったこともなければ、作る気もない人には、
わざわざCADなんて進めないけどね。
可変ものを作るなら図面は必須→作業量が増えるから手作業よりCADの方が断然有利→専用工具って便利だね。

ってスレの流れなのに。

可変ものなんて作らないし、俺の作ってるものにはそんなきっちりとした図面要らないし、
無くてもやれてきた、CADつかえとか言ってるヤツは馬鹿。

って言い続けてる馬鹿がいる。
636HG名無しさん:2005/06/21(火) 12:01:19 ID:t8pWvB2i
なんか変なのが居付いたな
637HG名無しさん:2005/06/21(火) 18:44:30 ID:dk0ykptq
変なのだとか、チョンだとか、レッテル貼りして議論を終わらせようとする馬鹿って結構多いよね。
出来の悪い逃げ台詞でしかないって気がついてる?
638HG名無しさん:2005/06/21(火) 19:15:52 ID:1mehN3vX
もういいから。
639HG名無しさん:2005/06/21(火) 19:17:06 ID:66XT40eV
637=チョン
640HG名無しさん:2005/06/21(火) 19:20:50 ID:C1W9a8/t
641HG名無しさん:2005/06/22(水) 03:16:55 ID:ZQ/12JM9
↑のスレで質問してる人がいるんだから
635はその断然有利な専用道具を教えてあげればいいのに。
642HG名無しさん:2005/06/22(水) 08:06:01 ID:bjCLzLje
そんな糞スレみてねぇよ馬鹿。
643HG名無しさん:2005/06/22(水) 09:01:01 ID:ZQ/12JM9
92 :HG名無しさん :03/10/15 16:15 ID:I35yMOQT
知り合いの本職(木型屋)はプラスチックとABSは別物として扱ってるよ。
理由は接着剤が違うから。
実に単純な本職の事情だね。


644HG名無しさん:2005/06/22(水) 17:29:12 ID:V2MiPlIr
半月ぶりぐらいに来たら伸びててビビッタ
645HG名無しさん:2005/06/23(木) 03:34:03 ID:9fcDbvmN
でも無駄にのびただけで中身はないんだけどね
646HG名無しさん:2005/06/23(木) 14:51:37 ID:htLa3xBV
風呂あがりの金玉スレ?
647HG名無しさん:2005/06/23(木) 16:14:09 ID:6l94/t9Q
>>645
お前の人生にそっくりだな。
648HG名無しさん:2005/06/23(木) 16:50:37 ID:uoWTlbDT
60 :HG名無しさん :03/10/01 19:27 ID:7BdfOqyr
自由に作れば良いからと言って勉強を疎かにすると、労力の割に精度が上がらなかったりする。
本職(模型誌ライターにあらず)の仕事を勉強しておくと必ずプラスになるよ。
楽して良い物を作りたいと望むのは悪いことじゃ無いんだから。
工業高校や工科大で真面目に勉強した人と友達になると良いよ
649HG名無しさん:2005/06/24(金) 17:08:43 ID:QUfe4NJJ
石粉粘土の削りは、大きな透明の柔らかいビニール袋に模型と削る道具を入れ、
適当に空気を抜いて輪ゴムで止めて、模型を削ってる。
粉が飛び散らんなくて、良いよ。参考まで。
650HG名無しさん:2005/06/24(金) 20:49:17 ID:UIKesQdC
お前らお勧めCADフリーソフト教えて!
651HG名無しさん:2005/06/24(金) 20:58:38 ID:dZd4xzXW
>>650
JW
652HG名無しさん:2005/06/26(日) 01:17:20 ID:Jj7huyUQ
>651
あれは、曲線が弱い気がする。
飛行機ものは避けたほうがいい、と思うけど。
653HG名無しさん:2005/06/26(日) 01:57:47 ID:XVdgBosq
結局あれほどCADCADいってたやつはソフト教えろって言われると黙っちゃうのな。
654HG名無しさん:2005/06/26(日) 02:06:15 ID:Jj7huyUQ
>653
数使ってないもんで……(てへ)。
AutoとJWと図脳だけ。
655HG名無しさん:2005/06/26(日) 03:32:27 ID:oduya5Yt
図面の手書きorCAD以前に“適切な”パーツの形状、構成、分割、軸位置
なんかが頭の中でイメージ出来たり、案図として書き起せないと
図面だけ正確でもあんまし意味は無いけどね。

ちなみにHGUCSガンを変形にした某雑誌ライターは
変形モノのスクラッチでも一切図面書かないそうな。
656HG名無しさん:2005/06/26(日) 12:34:41 ID:qO5z6TwD
>>655
>某雑誌ライター
キットを使った場合、採寸の手間も掛かるし
すり合わせでその場の感覚で作業をした方が早い場合もある。
締め切りもあるしね。
0から作るスクラッチの方が図面は重要に成ると思うよ。
657HG名無しさん:2005/06/26(日) 12:52:00 ID:5KQWK8vm
>変形モノのスクラッチでも一切図面書かないそうな。

凄いよな。頭の中で製図しちゃうんだろうか…
658HG名無しさん:2005/06/26(日) 13:29:50 ID:Bnh6bBJT
>>650だけど2次元汎用CAD DJっていうやつダウンロードしてみたよこれから使い方覚えたい。
659HG名無しさん:2005/06/26(日) 14:41:50 ID:KCd/n75d
660HG名無しさん:2005/06/26(日) 18:14:22 ID:6QaIMFG8
俺の場合、方眼紙に簡単な図面しか書かない。
それをスキャナで取り込んでドロー系ソフトで線を整理して
A4の方眼紙をプリンタにセットして印刷かな・・・。

で、スクラッチと同時進行で書きながら作るけど
パーツが出来ても図面は中途半端で終わる事になる。
661HG名無しさん:2005/06/27(月) 22:07:29 ID:xj5fmWjU
本業ではCAD使うけど、趣味の模型では使わないよ。
CADの効果は確かにあるし、ゆえに産業では必須アイテムになっている。
でもそれは、仕事のように期限があったり、ルーチンワークゆえに繰り返すことが多い場合に
最大の効果をもたらすから。(一品ものの特注品でもルーチンワーク要素が多い)
慣れれば楽だし、仕事では効率良くて楽なのは大きい。

でも家でまで使いたくないし、期限が無いとか、そもそも趣味では必ずしも効率を追求しないものだ。
だからこういう趣味系スレでは必須アイテムとは言えないと思う。
CADとはもう20年の付き合いだけど、趣味には結局導入してない。
入れようとした事もあるけど、やっぱやめてる。

言っちゃ悪いんだけどさ、砂浜で遊んでる人たちに靴を売りつけるようなセールストークは
受け入れられなくて当然だと思うよ。
662HG名無しさん:2005/06/27(月) 22:18:23 ID:mSxMzGsq
>>661
馬鹿がまた来た。
てんで的外れな意見で話を蒸し返したいのか?
仕事のしすぎで脳が腐ったか?
663HG名無しさん:2005/06/27(月) 22:22:57 ID:ujjRiGKf
そしてまた煽る馬鹿好きの馬鹿が登場と。
664HG名無しさん:2005/06/27(月) 22:36:39 ID:mSxMzGsq
うるせーばか
665HG名無しさん:2005/06/27(月) 23:01:04 ID:3zMWgJLt
>>661
個人の好みの話をしたって仕方ないだろう?
可変させたい→図面必要→CAD使った方が楽
って話、理解できた?
仕事だろうが趣味だろうがそんな事は関係ないんだよ。
あんたがどこでCADを使うかは勝手だから好きにしてくれ。
666HG名無しさん:2005/06/27(月) 23:27:13 ID:D7/fHvbb
で、結局ガーランドを変形させるにはCADはいるの?
667HG名無しさん:2005/06/27(月) 23:35:25 ID:mSxMzGsq
必須とは言えない。
あった方が遙かに楽というだけ。
668HG名無しさん:2005/06/28(火) 00:08:38 ID:fJBHhWQg
脳内ポリゴンが足りてれば不要。
足りない場合、CADがあれば脳内ポリゴンを
随分補える。という話。

669HG名無しさん:2005/06/28(火) 00:17:41 ID:J3/LjoqR
まぁプロポーションやらギミックやら干渉やらの検討は
結局立体作って検討しないとイイモンできあがってこない罠。
その検討を物理的にやるか仮想的に管面でやるかの違い。

お好きな方をどうぞ。
670HG名無しさん:2005/06/28(火) 01:40:06 ID:/v+36GVp
>>665
ただ、最初はパーツの干渉とかギミックの確認とかにCADのほうが楽っていう話から
途中からCADのほうが早くてきれいに図面が書けるからに目的がすりかわってたんだけど。

でも結局は個人の好みだと思うよ。
671HG名無しさん:2005/06/28(火) 02:17:56 ID:J3/LjoqR
それは解る。俺も使ってるからな。メリットはまあ、色々ある。
ただその場合、導入に際して手間暇リスクが無視されてるよーな希ガス。
純然たる趣味で3DCAD使うのはハードルとしては高いとおもうんだがなあ。

結局、自分の欲求度が判断基準だと思うのよね。
672HG名無しさん:2005/06/28(火) 03:11:06 ID:E9wd+DpH
>>668
脳内ポリゴンw
馬鹿ですか?
673HG名無しさん:2005/06/28(火) 06:11:11 ID:vm0Kv4D/
普通の例えでしょ。
CADがなくても変形もの作れる人はいる。
てゆうか図面か書かずにもの作れる人は多い。
どんなに擁護してもCADは手段。あったほうが「人によっては楽」を出ない。
674HG名無しさん:2005/06/28(火) 07:46:26 ID:z3Bt/443
>>671
>手間暇リスク
それは個人の習得のレベルで違うからな。
パソコンソフトを熟知しているようなひとならそんなに苦労は
しないでしょう?線を引くだけなんだから。
あと誰も3DCADの話なんてしてないと思うよ。
趣味で導入できる価格の3DCADがあるのなら教えて欲しい。
675HG名無しさん:2005/06/28(火) 08:03:04 ID:bvfgz9jL
「可変モノには図面は必須」とか書いてる人に
早く、上手く、図面無しで複雑な可変モノを作る人もいることを
どう考えているのか聞いてみたい。
676HG名無しさん:2005/06/28(火) 08:45:54 ID:z3Bt/443
>>675
ここで言われる図面も使用目的で程度の違いはあると思うけど
直線で構成される物や決まった位置で回転スライドするような物は
必要だと思うよ。これはプラ板をいきなり切り出し
回転軸の穴を開けて作ってしまった時上手くいかなければ
その手間は全て無駄に成る訳で、そのリスクを回避する為の
シミュレーションを図面で行なうと思うから。ただし
試行錯誤が好きな人やスクラッチ初心者でやり直すことすら
楽しいと言う人には関係ない。

>図面無しで複雑な可変モノを作る人もいることを
図面無しと書いているけど実際はパーツ単位で
型紙などは作っていると思うけどね。直接プラ板に作図するより
その方が切り出すの楽だし、回転軸も記載しとけばそこを
開口すれば良いしね。
677HG名無しさん:2005/06/28(火) 09:36:30 ID:E9wd+DpH
>>675
そんな奴いねーよ、妄想も大概にしとけカス。
678HG名無しさん:2005/06/28(火) 10:28:34 ID:bvfgz9jL
677には想像できないレベルなんだろうけど
プロの原型師で知り合いだけでも2人いますよ。
そんな人らが原型作った完全変形モノトイが普通に売られてます。

変形ではないが、メカも作る某巨乳フィギュアの有名原型師はポリパテブロック
に下書きもせず形状をイメージしてブロックの中に埋まったフィギュアを
掘り出すようにほとんどパテの盛りなおし無しで仕上げるしさ
いろんな能力のモデラーがいるから「必須」とか「絶対」とか
何かを使えば簡単とか早いとかそんな事を自分の経験だけを元に
言うのはどうかと思うよ。






679HG名無しさん:2005/06/28(火) 10:31:48 ID:FIgsWczB
図面を描かなくても作れるなら良いけど
作れない事を自覚しているならば図面を描いた方が良い
ってそれだけの話ではないのか?
680HG名無しさん:2005/06/28(火) 12:12:06 ID:PM2iy0Hk
>>678
>何かを使えば簡単とか早いとかそんな事を自分の経験だけを元に
言うのはどうかと思うよ。

言ってる事可笑しくないかい?
あんたの言ってる原型師がやっている事は殆んどの人が無理な訳で。
試行錯誤しながらやっている人達が殆んどでしょう?
10人スクラッチが出来る人がいたら、あたりも付けずに正確な
パーツを削りだせる人なんて一人いるかいないかの能力だと思うよ。
しかも、メカ物の商業原型やっている人間なんて本当に一握りでしょう?
余程特別な人達だと思うけどな。

それにその二人だってそれなりのキャリア積んでない?時間を掛けてさ。
職人技を何年も掛けて身につけるより楽できる術を考えた方が良いと
おもうけどな。
681HG名無しさん:2005/06/28(火) 12:31:51 ID:QR0qTjio
可変するトイの原型ってのは、
いまだに手で削り出してんのかい?
682HG名無しさん:2005/06/28(火) 12:49:54 ID:bvfgz9jL
原型師が作っている可変トイなんて中小のメーカなら普通にありますよ。

>80
例に出したのが極端な例なのは確かですよ。
言いたかったのは「能力も経験もいろんな人がいるんだから、可変に図面は
“必須”と言い切るのは、こういう相手がどんなレベルの人間かわからない
掲示板で断定的に書くのはちょっと違うでしょ」って事。
実際必要の無い人もいるんだから。
俺も図面は書くし、それ自体を否定してるわけじゃないよ。


683HG名無しさん:2005/06/28(火) 12:51:12 ID:bvfgz9jL
メーカ→メーカーでした。
684HG名無しさん:2005/06/28(火) 14:24:15 ID:eJFd/Xe/
>>678

原型師レベルがそうそういないって事には同意だけど、断定されちゃうと不特定多数の
こういう掲示板でそれはないでしょって事になるよね。

良スレなんだからみんなもうちょっとマターリしようよ。
685HG名無しさん:2005/06/28(火) 14:36:20 ID:vm0Kv4D/
CADの有用性の話を飛躍させて必要性まで持ってくその意味が無いからな。
686HG名無しさん:2005/06/28(火) 15:05:52 ID:PM2iy0Hk
>>682
>相手がどんなレベルの人間かわからない
掲示板で断定的に書くのはちょっと違うでしょ

悪いんだけどここに来ている殆んどの人はそんなレベルじゃ
無いと思うけどな。

どうも勘違いしてるようだけどさ、
図面引く奴引かない奴全てに「お前らCAD絶対買って使えよ」なんて
言ってる奴は居ないよ。もう一度戻って読んでみな。
687HG名無しさん:2005/06/28(火) 15:35:01 ID:4F4QSdOS
CADデータと完成品を見せてくれたらいいのに。
688HG名無しさん:2005/06/28(火) 18:00:11 ID:Natq4+fa
>>687
サイトさらす気にはならんのでパス。
他の人に見せてもらってね。
689HG名無しさん:2005/06/28(火) 18:02:16 ID:vm0Kv4D/
晒す方法無いんなら手段なんかにムキにならなきゃいいのに。
690HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:45:11 ID:AXu9cZw8
なんだ、口だけ番長かよ。
この調子だとスクラッチどころかCADをまともにさわったこともなんだろうな。
691HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:46:31 ID:AXu9cZw8
なんだろうな×
無いんだろうな○
692HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:52:26 ID:HIes4N9U
だって、干渉とか強度について実用的に計算できるCADは今のところないよ。
693HG名無しさん:2005/06/28(火) 21:28:02 ID:E9wd+DpH
>>690
CAD使わずに立派なものが作れると言い続ける馬鹿も、作品さらしてねーし、どっちもどっちだろ。
こんな糞板にまともにてを動かしてる奴が来るわけもないし。
694HG名無しさん:2005/06/28(火) 21:37:14 ID:vAznpicL
あのさ、ここに来ているのが無名でやっている人間ばかりじゃないって
考えないのかな?まっ良いけどな。
695HG名無しさん:2005/06/28(火) 21:39:24 ID:EUOWlsXJ
というか、もうCADがどうのではなく
ただお互いの揚げ足取りしたいだけに見える
696HG名無しさん:2005/06/28(火) 21:44:45 ID:vm0Kv4D/
てゆうか手段の議論に意味は無いと何回(ry
697HG名無しさん:2005/06/28(火) 21:44:50 ID:XAizA3ex
前スレもこんな感じだったの?
698HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:00:54 ID:E9wd+DpH
>>694
お前のような脳内プロは一杯いるけどな。
699HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:14:17 ID:6IoeomSB
メカモノスクラッチャーでCAD使いって多いの?
俺は使わないな。
ボークスの1/8スコープ・ドッグも手書きの図面で作ってたしな。
色んなスクラッチャーのサイト見てるけどCAD使ってる人って見ないね・・・。

CAD薦める人って・・・、本当に何か作ってるの?
700HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:17:37 ID:E9wd+DpH
CADを必死に否定し続けてる馬鹿は、
例外って言葉をしらんのだろうか?
一人でもCADを使わずに作っている人間をあげれば、自分の勝利だと思いこんでいる、
あまりにも悲惨な脳の持ち主だと言わざるをえない。
701HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:23:44 ID:6IoeomSB
「例外的に極少数のスクラッチャーはCAD使いです。」
って言いたいの?
702HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:24:32 ID:E9wd+DpH
馬鹿?
703HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:25:24 ID:6IoeomSB
いや・・・。
マジで、それくらい少ないでしょ。CAD使ってスクラッチする人。
704HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:27:58 ID:E9wd+DpH
スクラッチ全体ならね。
全てのスクラッチにCADつかえとは誰もいってないじゃん、マジで馬鹿?
705HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:31:04 ID:6IoeomSB
「馬鹿」多用しすぎで感じ悪いよ・・・。
まともに話する気あるの?

何作ってる人なの?
706HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:34:51 ID:E9wd+DpH

何言ったって信じねぇんだろ、馬鹿は早く寝な。
707HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:39:17 ID:bvfgz9jL
CADスレでも立ててあげようか?
708HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:39:50 ID:6IoeomSB
いやいや。
信じるとか信じないとかの問題じゃなくてさ・・・。
どんな風に便利なのかスクラッチャーとしての意見を言ってくれないと参考にならないしさ。

検索してCADでスクラッチしてる人ってレイズナー作ってる人くらいだしね・・・。
他にも良いもの作ってる人知ってたら教えてもらいたいし。
見てみないことには分からんし。
あなたがCAD使ってスクラッチしてるなら詳しい話も聞いてみたいしね。
709HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:42:11 ID:2veW3ESI
ここまで話は全く噛み合っていなかったがw、誰もCADの有用性は否定しなかったし、
CADより正確に図面をひけるなどと抜かす香具師もいないだろう。
否定(不要)派は、他の何らかの理由によりCADを導入したくないだけ。


もうCADについてずいぶんと語ったんじゃないかい。
これ以上ここで何をしたい訳?>ID:E9wd+DpH
710HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:44:11 ID:bvfgz9jL
「正確な線の図面」と「正確な図面」は違うし
「正確な図面」と「良い図面」も違うし
「良い図面」があるから「良い造形」が出来るわけでは必ずしも無い

結論、CADだけ番長ウザイ。
711HG名無しさん:2005/06/28(火) 23:17:15 ID:eJFd/Xe/
CADでどうしてこんなに荒れちゃったんだろうね。
良スレだけどね。基本的には。
712HG名無しさん:2005/06/28(火) 23:22:02 ID:vm0Kv4D/
てゆうか「メカモノスクラッチ」スレでなに「言っても」信用しないって
そりゃそうでしょ…ブツ無しに断定できるフィールドじゃないしょ。
713HG名無しさん:2005/06/28(火) 23:26:37 ID:6IoeomSB
作図以外にも手間省きたい事が山ほどあるからね・・・。
CADがスクラッチする人間にとってどれだけ画期的なのか分からんので使う気にならんです。
それだけです。

作図が仕事の人には良いんだろうけどね。
スクラッチするのに作図なんて一工程でしかないからね。
他に楽したい工程があるでしょ。
気にしたことなかったよ。CADなんて。
そんなに良いものなの?
714HG名無しさん:2005/06/28(火) 23:44:00 ID:J3/LjoqR
ん〜まぁそれなりに作る人なら、紙、管面問わず部分的に作図してみたりすることはけっこうあると思うんだけど
ぶっちゃけ2DCADなら電子ドラフター以上の物じゃないしね。「画期的」と言える程かどうかは微妙。
便利かと問われれば便利と答えるが…どの程度かは、作る対象や構造にかなり左右される。

まぁ実際に使ってる人にどうやってるのか見せて貰うのが一番解りやすいんじゃね?
ここに具体的に書き出し始めてもキリ無いしなあ。
715HG名無しさん:2005/06/29(水) 00:12:59 ID:8Z0Duw12
お前らうっとい。CADの話ならこっち池↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119293356/
716HG名無しさん:2005/06/29(水) 00:14:16 ID:UXI0XITB
CADで画期的に変形メカを作る工程が楽になるなら
こんなに苦労はしないよ

と、ハーフ目の原型師は言います。
717HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:11:29 ID:EdHhjCBH
CAD否定している奴は
プラ板切り出す時どうやってんの?
直接線描いてんのか?
718HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:15:31 ID:G/D6qNXC
まるでCADがプラ板専用の印刷機みたいな言い方だなw
719HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:22:37 ID:51ldGeN8
>>717
すげぇCAD使ってないプラ板使い全否定かw
720HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:24:33 ID:yrlk94BF
>>717
線も描かないで、どうやって切り出すの?
あと、直線ばかりじゃないから
曲線を切り出す/成型する技術は結局手書き図面のスキルと同じだから
手書き図面も描けないやつがスクラッチするのは無謀だぞ?
721HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:25:34 ID:NMZIGDCO
ん〜単品パーツで図面無いだったら「こんな感じかナー」って直接罫書いて切っちゃうな。
図面ある&複数要るんだったら普通にコピーしてスプレー糊で貼り付けて切り出し。
722HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:27:26 ID:G/D6qNXC
手書きの図面をコピーして貼り付けるだけだが・・・。
どうやってると思ったの?

曲面を削り出す時のゲージは図面の上に透明塩ビ板(プラよりも切り出しやすい)を
載せてマジックで書き込んで切り出せば良い。

あんた本当にスクラッチャーか?
どうやって作ってるのか気になるなぁw
723HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:48:27 ID:a623DE11
プロは知らないが、CADなんて物をアマが模型製作に導入してから何年経つ?
まぁWin3.0か95以降のもんだろう?

スクラッチなんていう物はもっと遥か昔からある訳で。もちろん可変モノもね。
CAD使ってない人がどうやってるか訊くなんて、ちょっとキミは浅すぎないかね。
フツウは恥ずかしくて訊けないよ。
724HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:51:20 ID:G/D6qNXC
妄想スクラッチャーがCADの話を持ち出して荒らしてるの?
どういうことなの?

CADを否定してるんじゃないよ。興味が無いだけ。
実際にCADで作図してスクラッチしてるなら、「良さ」を語れば良いだけじゃん。

今のやり方でも作図に関しては不便を感じた事が無いしね・・・。
720氏の言うように手書きで書いてるからこそプラ板にも書き込んだり出来るんだし。
長方形や台形を切り出す時はプラ板のザラザラ面にシャーペンで直に書いたりするし。
725HG名無しさん:2005/06/29(水) 02:03:14 ID:a623DE11
ま、プラ板工作とかよくわかってない人だったのかな。
いきなり最初からCADで挑む奴がいるとも思えんし。

つーか、すくすくでもマクソ本でも、CAD以外の方法で載ってるしな。
こーゆーのは読むだろフツウ。
726HG名無しさん:2005/06/29(水) 02:03:20 ID:0SJIHsjI
まぁ作ってるものがゴミのような出来だからな、
そりゃCADなんていらないだろうよ
727HG名無しさん:2005/06/29(水) 02:07:28 ID:G/D6qNXC
>>726
読んでるだけで寒いので・・・。
もう辞めときませんか?w
728HG名無しさん:2005/06/29(水) 02:27:23 ID:0SJIHsjI
病気?
729HG名無しさん:2005/06/29(水) 07:35:33 ID:uyDc5D2U
>>718〜720 722〜725
お前らこそ本当にスクラッチしているのか?
膨大なプラ板からの切り出しパーツを手書きしてるようじゃ
精度だってたかが知れてるんじゃないのか?
CAD図面はそのままパーツ単位でプリンターで出力して
プラ板に貼り直線は金属の定規をあてカッターで線を入れて
折る。曲線はデザインナイフで線をフリーハンドや雲形定規で
なぞるんだよ。つまり図面=立体物に限りなく近くなる。

曲線を出力してアウトラインをプラ板で出してその間を
パテで埋めていけば曲面の対応と正確な形状も出せる。

図面を引くだけじゃ無いんだぜ、パソコン持っていてこんな所で
自分の能力や想像力の低さを露呈しているなら
人の助言くらい素直に聴いた方が良いとおもうぞ。
模型雑誌やスクスクスクラッチなどはパソコンを持っている人が
前提じゃない、読者がどれだけパソコン使っているか分からないから
CADの作図なんて載せてないんだよ。

しかし、いまさらプラ板の切り出しでここまで言われるとは
思わなかったな、しかもスキルが劣っている奴らに・・・・・
730HG名無しさん:2005/06/29(水) 08:24:40 ID:UXI0XITB
ダメだなコイツ。
完全に左脳しか動いてない。
731HG名無しさん:2005/06/29(水) 13:36:02 ID:Yi466kWB
ようするに原稿用紙とワープロの違いだ。
ワープロの方が便利。誰でも知ってる。
原稿用紙で書いてる物書きはワープロが嫌い。
それだけの話。
732HG名無しさん:2005/06/29(水) 14:19:12 ID:JkMrGYrh
>>729みたいなアホウに精度云々言われたくないね。模型に精度だと?プッ
俺、金属加工が仕事。工作機械のカバー作ったり、車のマフラーやら、ラジコ
ンヘリの足やらそれこそ色んな物をCADとNC機械を駆使して作ってる。元
は一枚のシートメタル(鉄板)であらゆる形状の物を作る。球体も作った事があ
る。
そんなリアルで実用する物を毎日作ってるとスクラッチビルドの模型作りのな
んと楽しい事か。プラ板は接着剤でくっ付くし(溶接不要)低い熱で自在な形
になるし(プレス機不要)カッターで簡単に切れるし。実用する物を作るわけ
ではないのにCADなんて必要ない。あんな物はスキルのないやつらが使うも
んだよ。フリーハンドで直線や曲線を描けんやつらが使う道具だ。そもそもC
AD直結でNC工作機械でプラ板削りだすわけじゃないだろ?プリンターで紙
媒体を貼り付けて切り出すなんて結局はアナログじゃねーか。あほらし。ゲッ
ターロボなみの複雑な変形を再現するのならばCADで詳細に設計する必要が
あるだろうが、ただ観賞するだけの物にCADなんて必要ないね。CAD使っ
て模型を作ってるなんて言ってるやつに限ってしょーもないおもちゃみたいな
CADソフト使ってしょーもない部品設計してるしね。
精度なんてものは最終的には人間の感覚なんだよ。これに勝る物はない。なん
でもかんでもCADに頼る>>729はもの作りを仕事にしている俺から言わせて貰
うと全く使い物にならないね。
733HG名無しさん:2005/06/29(水) 14:26:45 ID:/C4NbKwo
まぁ、CAD図面をプリントアウトした時点で
紙の伸縮で晴れの日と雨の日で0.5ミリ以上くるってるわけだが
734HG名無しさん:2005/06/29(水) 14:49:54 ID:IlHSI6Hg
>>732
本業で金属加工している奴ほどプラモなんて作らんしましてや
スクラッチなんてしないだろ?そんな連中が真剣に模型作ったら
今居る原型師とかライターなんてみんな失業だと思うけどな。

>>733
0.5も狂わないだろ
手書きでプラ板に書いている方が余程誤差が出ると思うが・・・
735HG名無しさん:2005/06/29(水) 15:06:10 ID:eyqiv9Y5
とりあえず729のスクラッチ作品をみせてもらおうじゃないか。
736HG名無しさん:2005/06/29(水) 15:15:05 ID:IlHSI6Hg
>>735
ちょっと言わせてもらっても良いかな。
模型板って事ある事に見せてくれとか書く奴居るけどけど
殆んどが無理ってもんだ。
場所が2ちゃんだってこと察しろよ、いい加減さ。
737HG名無しさん:2005/06/29(水) 15:23:08 ID:51ldGeN8
てゆうか事実(=大多数のスクラッチする人がCAD図面を必要としていない)と
違ってるからいくら言っても立体物が出てこない限り説得力は生まれないんだがな。
おそらく考えられる限り最高の変形屋スタジオ・ハーフ・アイだって
CAD図面使ってるけど立体の前に確認できる作業が一番で
精度は原型師の腕にかかってるんだよ。CADの確認段階では
把握できなかった多くの問題点を試行錯誤で解決していくような
現物合わせの技術力こそがモデラーとしての力量でしょ。
どんなに言葉を選んでも「手段」に「必要性」の説得力は生まれない。
738HG名無しさん:2005/06/29(水) 15:27:29 ID:51ldGeN8
>>736
逆にそっちが「変形物も含めCADの精度に頼らないすばらしい
スクラッチ作品の例をみせてみろよ」って言ってきた場合、何千と作例が提示できるわけだが。
「CADの精度を活かした作例」ってのはホビー誌で
739HG名無しさん:2005/06/29(水) 15:32:31 ID:aFOl0F4o
>>736
>場所が2ちゃんだってこと察しろよ、いい加減さ。
面白い。
740HG名無しさん:2005/06/29(水) 16:22:09 ID:UXI0XITB
>本業で金属加工している奴ほどプラモなんて作らんしましてや
>スクラッチなんてしないだろ?そんな連中が真剣に模型作ったら
>今居る原型師とかライターなんてみんな失業だと思うけどな。

この感性…もしやアナタ600レスくらい前の
「工業高校、工科大学の友達を見つけるといいよ」の人?
741HG名無しさん:2005/06/29(水) 16:29:29 ID:UXI0XITB
これもかなり近い感性


63 :HG名無しさん :03/10/02 04:01 ID:674MXITW
残念ながら、三千円くらいの工具の存在も知らないで「自由」を口にするヤシが多いのが現状。
自由と言いつつ、概ね予算で手に入る材料と工具が決まって、技法の選択肢も狭まるのが現実。
知識をつければ予算の有効利用が出来るのでゴールが近くなるよ。
初心者はそれを知っていた方が楽だよ。

ついでに言うと絵に描いたロボットを立体にするのにデッサン力が必要なのは当たり前。
それは他人を頼ってもどうにもならない。
それと工作の知識は別物。
君が言うより、ずっと低いレベルのところで技術者を当てにしなさいって話な訳だ。



742HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:22:35 ID:DYjPbVx7
>>734
>本業で金属加工している奴ほどプラモなんて作らんしましてや
>スクラッチなんてしないだろ?そんな連中が真剣に模型作ったら
>今居る原型師とかライターなんてみんな失業だと思うけどな。

つまり.金属加工業者の模型が趣味の人間が
機械加工のような精度の高いメカモノのスクラッチをすると、
谷氏よりも、小松原氏よりも佐藤直樹氏よりも「良い造形」が出来るので、
それらのプロ原型師が失業し、
模型雑誌には金属加工業者が作った図面に正確な(まるでバンダイの
プラモデルのような)スクラッチ作例が載るので今のライターは
クビという事ですね?


CAD、図面云々以前にあなたの模型、造形に対する考えの浅さに脱帽です。




743HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:26:30 ID:NMZIGDCO
CAD使ってる人間がこんなだと思われると非常に肩身狭いんですが〜
744HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:42:33 ID:JkMrGYrh
>>734
アホか?もの作りが好きでこの仕事してんのに模型作りが嫌いなわけないじゃん。
1/1のボトムズ作ってる人見ればわかるやろ。
原型師が廃業するわけない。彼らは彫刻家に近いセンスであって見た目が全てのも
のを作っている。うちらは純粋に工業製品を作っている。模型は工作技術だけでは
ないだろ?とても彼らの素晴しいセンスにはかなわない。
745HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:43:57 ID:h15nmiMg
ここ、スクラッチスレだよね?
程度の低さと言うか、いかに造っていない奴が多いか
直ぐにばれるぜ。初心者板じゃないんだからさ
もう少しレベルの高い話ししようよ。
746HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:48:03 ID:51ldGeN8
そろそろ大多数のポリパテ造形の人がキレてもいい感じになってきてるしな…
747HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:58:11 ID:h15nmiMg
>744
0から物を作る構成力だけあったって工作力が無ければ駄目だし
逆も同じ。でも同じ図面があったとしてモデラーと
金属加工やっている奴に同じ物を作らせたら
どっちが正確に作れる?
短期間に完全な物を作れれば余計な場所に時間を掛ける必要が無い。
1/1ドックだって本職の人間が作ったら短期間で
もっと効率の良い物を作れたかもしれない。
プレス機があれば頭部のドームだって肩のアーマーだってかなり楽に
作れるんだろ?

金属加工が出来る人間から見たらプラスチックなんて
紙みたいなものじゃないの?
748HG名無しさん:2005/06/29(水) 18:05:11 ID:UXI0XITB
>どっちが正確に作れる?
>短期間で もっと効率の良い物を作れたかもしれない。

物事の本質を考える事を覚えた方がいいと思う


749HG名無しさん:2005/06/29(水) 18:09:25 ID:51ldGeN8
段々作業机で片付く話じゃなくなってきてますよ。
750HG名無しさん:2005/06/29(水) 18:14:54 ID:h15nmiMg
>748
あんたには聞いてないよ

>>732
が、作った趣味の物すげえ見たいんだけどな。
模型作っていて会社の機械使っちゃおうかなとか思ったりしないの?
751HG名無しさん:2005/06/29(水) 19:34:50 ID:NMZIGDCO
なんか脳内モデラーホイホイと化してるぞこのスレ。
752HG名無しさん:2005/06/29(水) 20:21:47 ID:aiSsbNF4
>>747
仕事で商品作ってるならともかく趣味で作ってるモノに効率とかいうなよ。
スクラッチって途中の行程や試行錯誤も楽しみのひとつだとおもうのだが・・色々試すことで新しい発見もあるし。
最初っから答えなんか無いし失敗から身につく事も多いよ。
精度とか効率とかあんまり考えずもっとゆったりモノ創りを楽しんだら?
すぐに近道や答えをほしがるのは最近の子供の傾向ってどっかで言ってたな・・・

きみは図面通りの完璧な立体物がほしいの?それともモノを創るのが楽しいの?
753HG名無しさん:2005/06/29(水) 20:32:37 ID:6iL4pqLs
試行錯誤つーか、
PC上で、(3Dモデルでだって難しいのに)2次元データでメカの全体のバランスとか望み道理に出せるのなら、
それはそれで凄い才能のような。
少なくとも俺には無理w
754HG名無しさん:2005/06/29(水) 20:36:54 ID:6G4fPZFK
>>747
>プレス機があれば頭部のドームだって肩のアーマーだってかなり楽に
作れるんだろ

一点物ならあれがベター
プレスだと金型作ってる間に現物が出来あがってると思うよ


>金属加工が出来る人間から見たらプラスチックなんて
紙みたいなものじゃないの

各素材それぞれの難しさも有る、ある種の素材でなければ出来ない
加工もあるしね

755HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:21:37 ID:h15nmiMg
>>752
遊びで作ってる人ばかりじゃないって事わかんないかな。
それともここは趣味人だけなのか来ているのって。
逆に訊ねたいが作業工程を楽しむのって説得力無くないか?
フルスクラッチは市販されていない物が欲しいから作るんだろ。
兎に角完成品を作ることが目的であり、その間の工程は
副産物に過ぎないと思うが?
それとも試行錯誤しすぎて完成しない人か?

>>754
>プレスだと金型作ってる間に現物が出来あがってると思うよ
そうか金型入るよね、バーキュームの原型のように
バルサとかで良いものじゃないからな。凹凸の型作っていたら
確かにあの方が早いだろうね。

756HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:48:57 ID:om1eA6py
>755
この板、「趣味」のカテにあるんだけど。
757HG名無しさん:2005/06/29(水) 22:39:11 ID:LaiOWR83
>755
ここ、趣味の人とプロの人がごっちゃに居着いてるところだからね・・・
いろんな立場の人が居るから、全員に当てはまる事はかなり少ないよ。

必須ってのは絶対必要とか省略できないという意味だから、CAD必須なんて言えば
反発あって当然じゃない?
758HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:02:39 ID:j2iRMRsu
スクラッチするやつ=バカ
759HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:39:42 ID:PeXlWe82
 「とにかくモノが欲しいだけなのに既製品が無いので
 自分でつくるしか手がない。よって、過程はできるかぎり楽したい。
 作業を楽しむという概念は理解できない」
…いきつくところ
「すこぶる腕の良いプロダクションに発注することができれば最高に楽」だ。

だがそういうのも「スクラッチをしよう」という考えの中の
一方の端っこにあるものだから、それはいいだろう。
だが流石に「まず"つくるということ"が楽しい」(もう一方の端)
と公言して相手している者とは、いつまでたっても
何を言い合っても絶対に噛み合わないってことと、
そもそも自分がだいぶ極端な嗜好の持ち主だってこと
くらいは、自覚してるんだろ?

いやもう、ここまでくると、CAD嫌いがバカなCAD厨を演じているんじゃないか
とさえ思うな。
760HG名無しさん:2005/06/30(木) 00:10:45 ID:8RJ9JbyL
>>747
模型だぜ?図面(数値的に)に正確に作る事に意味がある?翼の左右の厚みが
多少違ったってかっこよくてイメージに忠実ならOKなんだよ。
>>750
誤解しないで欲しいが、CADを使って模型を作ることを否定しているわけではな
い。CAD必須と言っているアホウに物作りの本質を問うている。

俺の作品なんてたいした事ない。以前、タミヤの1/24ロータススーパーセブン
を作った。会社の工作機械を駆使して。ボディはアルミ外板を再現する為に0.
6ミリのアルミ板をレーザーカットして切り出し、プレスブレーキで曲げて再現
した。エクゾースト、マフラーはステンレスの溶接棒を曲げて溶接して再現。本
物と同じ素材だから色なんか塗らなくても自然に焼き色が付いてリアルだった。
シートとトノカバーにはこれまた本物の皮を貼り付けた。当時はCADはまだ導入
してなかったから電卓叩いて数値を出して設計したしNC工作機械にも手入力でプ
ログラミング。

これは誰にもマネできないだろうと大手模型店のコンテスト(自動車部門)に出
した。自信満々だったが賞にはカスリもしなかった。入賞したのは全てイメー
ジに忠実に丁寧に作りこまれた模型だった。グランプリはフェラーリで改造なん
か全くしていないけど曇りひとつないイタリアンレッドが鮮やかでまさしくフ
ェラーリと言うイメージ。シートも塗りのみだったけど上質なコノリーレザー
の質感が見事だった。その時思ったね、皮に、アルミなど本物と同じ素材を使
えば楽だし同じ質感を再現できるがそこに何の面白みがある?誰が作っても同
じ質感が出せるし出せて当たり前。それとは違う方法で作るからこそ、より個
性が出るし面白いしすごいんだよ。例えば本物のカツ丼を作れるのは別に珍し
くないがロウで本物そっくりのカツ丼のサンプルを作ればそれはスゴイとなる
。声を大にして言いたいが模型は工業製品ではないのだ。PCで描いたCGをプリ
ントアウトした絵がゴッホやルノワールの描いた絵よりすばらしいか?NCフラ
イスで図面どうり削りだした彫刻がミケランジェロの彫刻より素晴らしいか?
 CAD必須とか言っているヤシはその辺を考えてくれ。長文失礼
761752:2005/06/30(木) 00:23:45 ID:RtzwP7le
>ここ、趣味の人とプロの人がごっちゃに居着いてるところだからね・・・
あぁ、そうなのか。想像力足らなくてすみません。

>>755
本職の方でしたか、ヌルイ事言って申し訳ない。
自分は少しずつ作品が形になっていくだけでも楽しいので製作の途中も結構楽しんでる。
新しい工法や素材を試しに使ってみて上手くいった時とかも嬉しいし。
自分は完成品は各工程の積み重ねの結果だと思っているので失敗もあまり苦にならないし。

しょせん締切とか校正とか関係ないからこそ言えるだけどね。本職の方は大変ですね。
762760:2005/06/30(木) 00:37:23 ID:8RJ9JbyL
なるほど、締切がある人達にとっては確かにCAD必須かもね。彼らが作る模型はある種工業製品
と同じだものね。それで効率云々と言う話がでてきたのか。それならば納得できる。
763HG名無しさん:2005/06/30(木) 01:05:36 ID:LgcC0bpm
>>759
俺とは完全にスタンスが違う、かみ合う訳ないし分かりたいとも思わんのだが。
メーカーが出さないから自分で造る訳であって
欲しい物をちゃんと売り出してくれればスクラッチなんて面倒な事はやらない。
俺はそこから始っている訳よ。スクラッチを始めて「作る工程が面白い」は
分からなくは無いよ、自分の考えた方法や思ったものが形に成って結果が出るんだから。
でもな、それが良くて欲しい物がいつまでも完成しないのは本末転倒だろ。
ちなみに25年もスクラッチ続けていると箱組みすら面倒に成ってくるんだよ。
一体に7年くらい掛けた事もあったが、完全に無駄な時間だと思うよ。
その時間を掛けるなら何体も完成させた方が余程スキルアップに繋がったと思う。
締め切りなんかあれば、楽しむ工程なんて苦しみにしかならない。

>>760
勘違いしてるね、CAD必須なんて書いている人間は居ないんだが?
それとコンテストは審査員の好みが入る。技術だけじゃ駄目なのは
経験して分かってるんでしょ。かといって技術が低くても表現が
出来ないんだからそれだって駄目だと思うんだが。
たしかに模型は工業製品じゃないだろう、しかしスケール物の場合
工業製品の模写をしているのだから芸術品を作っているのと訳が違う。
それにCADで作図をしようがモデラやNC出削りだそうが
オリジナルのデータを作る感性は誰が出す?作っている本人じゃないの?
その部分で他者とは違う物を込めるのは間違いじゃないと思うんだが。
764HG名無しさん:2005/06/30(木) 01:11:07 ID:YXnnH/p/
逆に図面に正確なだけなら機械でも作れてしまえる時代だから
速く正確に作れる「だけ」の原型師は今大変なんよ。
765HG名無しさん:2005/06/30(木) 01:17:52 ID:YXnnH/p/
>>763

スクラッチ歴25年のいい年こいた大人なら
もうちょっとマシな自己主張の場所や方法を考えましょうね。
766HG名無しさん:2005/06/30(木) 01:29:48 ID:LgcC0bpm
やっとまともに物造っている奴が居たと思ったから
真面目にレスしたらこれかよ。
模型板の中でここほど作っていない奴が分かる場所も珍しいな。

>ID:YXnnH/p/
煽ってる暇あったら脳内スクラッチでもしてろ。
767HG名無しさん:2005/06/30(木) 01:34:27 ID:YXnnH/p/
もう40近いんだから主張する場を考えなよ

その「図面に正確にモノを作る」腕を活かして
雑誌のライターにでもなって、今やってる人間を失業させるくらいの
作例を発表して、製作文でご自由に吼えてくださいw
768HG名無しさん:2005/06/30(木) 02:22:34 ID:ebPavXA8
鎮火しかかってるところにガソリンぶちまける暇あったら手動かそうゼ。
769HG名無しさん:2005/06/30(木) 02:51:13 ID:geZbcEzL
ttp://image.blog.livedoor.jp/aoiayk300/imgs/7/c/7c63e2b8.JPG

お初に書き込みます。
メカモノスクラッチだからここでいいのかな…マイナーモノじゃなきゃ駄目?
取り敢えず自分のモチベーションを上げる為に晒してみる。

学校の自由製作でヘルメット作ってます。取り敢えず前半分が形になった所。
粘土で原型製作→石膏で型取り→樹脂(FRP)を貼りこみ
って感じでやってます。
材料が殆んど学校の備品で済むんで好き勝手やってますw
770HG名無しさん:2005/06/30(木) 03:16:52 ID:ebPavXA8
すげぇ〜これどこまで作る予定なんすか??
この手のって張り子ですましちゃうこと多いのになあ
というかどういう学校だYO!w
771HG名無しさん:2005/06/30(木) 03:40:50 ID:LaY7tKN3
>>729
話の流れからすると729はE9wd+DpHみたいなんだけどさ、
金属の定規使うのはいいけど折っちゃダメだろ。金属定規使う意味ないぞ。
あと曲線も線をなぞってちゃ精度は出ないぞ。

図面の線をなぞる=立体物に限りなく近くなるっていってるってことはプラ版の
厚みを考えてないのバレバレだぞ。
772HG名無しさん:2005/06/30(木) 07:04:41 ID:N0smYRgV
>>721
プラ板切ったことないんか?
773721:2005/06/30(木) 12:18:30 ID:ebPavXA8
氏ぬほどあるよ。
774HG名無しさん:2005/06/30(木) 13:55:07 ID:N0smYRgV
>>721
と言うことは、切断できるまでプラ板カッターでなぞっているのかよ?
効率悪すぎ・・・・
775HG名無しさん:2005/06/30(木) 14:43:43 ID:YXnnH/p/
プラ板カッター?
776HG名無しさん:2005/06/30(木) 15:37:26 ID:ua5AHhWC
プラ板アローは超音波
プラ板イヤーは地獄耳
プラ板ウイングは空を飛び
プラ板カッターは岩倉君
777HG名無しさん:2005/06/30(木) 15:55:57 ID:ebPavXA8
>>774
「どのように切ってるか」など、ただの一言も書いてない訳だが。
…大丈夫か?
778HG名無しさん:2005/06/30(木) 18:01:34 ID:A/r6TJMf
どぞ、模型板連動画像掲示板です。

ttp://mokei.net/up/imgboard.cgi

このスレのURLが投稿には必要になりますし、コメントは記入できません。
100KBまで。
779HG名無しさん:2005/06/30(木) 18:38:14 ID:g2i8BbZA
>>777
だってこう書いてあるじゃん
>金属の定規使うのはいいけど折っちゃダメだろ
となると721は
ひたすらカッターをあて切断する。
Pカッターで切断する。
エッチングノコで切断する。
のどれかか?ホットナイフとか糸鋸とか鋏もあるが
それだと定規要らないし。

780HG名無しさん:2005/06/30(木) 18:44:57 ID:1s4bK43K
勘違い?
アンカーミス?
781HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:04:09 ID:ebPavXA8
両方っぽい。
782HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:05:36 ID:L5rrBf6k
おまいら、CADで熱くなりすぎorz
暇ならダンクーガでもスクラッチ汁!(そのうち、何かうpしに来るよ)
783779:2005/06/30(木) 19:16:45 ID:g2i8BbZA
ごめん、771だった
784HG名無しさん:2005/06/30(木) 21:53:14 ID:myDNAcQM
>>729のようにいきなりアウトラインをなぞって折り取ったら精度はアウト。
CADCADと五月蝿い割には図面から先の工作精度にあまりにも無頓着だ。
「楽で」「早い」って点においてはそれ以上はないんだろうけど。

>>721は「ワークに図を写しとる」方法であって「切り出す」方法ではない。
精度というものを気にするレベルの者であれば暗黙の了解というか
常識以前の行為としてアウトラインでいきなり切断したりはしないからね。
あらかじめ外形よりも余裕のある寸法で切り出しておき、
(アバウトでも良いのでこの段階では別に折って切ってもいい。折れ。)
アウトライン丁度になるように切断面を丁寧に切削加工していくもの。
どこまで綿密にやるか、どれだけ切りしろを見込むかはその人次第だが。
いや、いちいちこんなことを説明しないといけないのも情けないんだけど、
もちろん作る対象が「精度を要する高度な可変メカ」でもないなら
無理にそうしろとは言わない。ただその方が断然精度が高いってだけ。

ただし、普及コピー機の等倍コピーは所詮「だいたい等倍」でしかないので
>>721も精度的にはアウト。
785769:2005/06/30(木) 22:32:34 ID:geZbcEzL
晒すタイミングが悪かったかな…皆さん議論に夢中のようですな(´・ω・`)


>>770
美術科のある普通の大学(注:美大ではない)でつよ。
去年、張り子でガンダム作ってる人がいたからそれに対抗しようと思ってw

どこまで…って、取り敢えず自分がかぶれるように作る予定っす〜。
この後は前半分と同じ工程で後ろ半分作って〜動力パイプの流れを整えて表面処理して略


また完成が見えてきたら晒してみます。
スクラッチしてる他の皆さんもがんがってください(・`ω・)−3
786HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:09:42 ID:gdQ7FILJ
>>729
771が折っちゃだめっていってるのは明らかにアウトラインで切ってる
というのが読み取れるからだろ。
ふつうは784のいうようなやりかたであってアウトラインで切ったりしない。
787HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:18:05 ID:/mGKUia0
なるほどスクラッチ初心者には参考になるな(w
おれアウトラインにいきなり刃を入れてたよ。
こういう初心者のためになる話をもっとしてください<上級者の皆様
788HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:31:46 ID:rlPekhab
とりあえずCAD厨が消えないことには無理ぽ
789HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:32:11 ID:g2i8BbZA
>読み取れるからだろ。
べつに線の真ん中で切っているとは一切書いてない・・・
つうかCADで出力したラインの真ん中に刃を入れようが
アウトラインで入れようが、気に成る誤差じゃないけどな。
790HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:36:36 ID:tbVoDdMZ
>>769
いいなぁ 
被り物とかだとどうしても材料費とか気になって考えちゃうんだよなぁ
タダの貧乏性なんだろうケドね。
 
個人的に口がちょっと長いような気がしたけど
完成したら又見せて欲しいな
791HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:42:52 ID:3P8l03BW
んなもん、折っちゃダメとかいったって、そりゃ対象の板厚次第だしなぁ。
コピーだろうとプリントアウトだろうと誤差はあるし、紙貼るときに紙が伸びたりするが
手作業で切り出すときに精度出す方が難しいし、最終的には組む前にきっちりすりあわせたり
誤差が出ても組むときにうまく吸収(というか誤魔化し)できるようなアセンブリするノウハウの方が大事。
…時々小型昇降盤が欲しくなる…バンドソーだと一発で精度出ない…

>>785
コレ被るって…デカくない随分www
FRPの大物って部屋ン中で削ると大変なことになるけど(一度それで大顰蹙買った)
夏場は地獄だね。冬も悲惨だけど。これの石膏型って偉いゴツそうだね…
792HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:49:31 ID:xx8IBfNA
プラ板の場合、切込みを入れて折り曲げても断面が垂直にならないからね。
パーツになる側に折れ目が入っちゃったらパーツが図面より小さくいびつになる。
だから大きめに切って断面を削って図面サイズに仕上げるわけだけど。

切り出しは板の厚み分くらい大きめに切っておけばまず大丈夫。
断面が垂直にならないって言っても、45°以上にはまずならないし。

ガラス板には垂直に割れるものもあるけど、あれはガラス板を作るメーカー側で
そう割れるように残留応力を仕込んであったりする。
値段が高くなるから模型用のプラ板にそんな仕掛けは入ってない。
793HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:00:26 ID:ydEBDe7a
>あれはガラス板を作るメーカー側で
>そう割れるように残留応力を仕込んであったりする。

ヘェーヘェー
これは勉強になった!
794HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:10:28 ID:74xOnTsI
>>789
いや、線のどこ切るかって話じゃなくってさ、
直線は金属定規使ってとかあるから切断面の加工用の切りしろとか考えずに
じかに線に合わせて切るっていってるよねって話。で、それならなおさら折って
ちゃ精度なんかでないだろと。
加工前なんかべつにフリーハンドでもいいわけで。
油性ペンとかだと線のどこ切るかで結構違ってくるけど。
795HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:26:06 ID:9XT4C09Y
貼り付ける人ばかりのようですが、漏れはカーボン紙派。

切断するライン以外にも、中心線、接着位置、ディテールの位置、あると後々で楽になる線、
などを全部複写しとくので。
貼り付け派の人は、こーゆーのどうしてるんでしょう。
796HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:48:56 ID:Ws5XBoot
CADの人に質問があります。
CADを使えばx.y.zのすべてに対して
水平ではない線の長さがぱっと出せたりしますか?
計算で出すのめどいです。
797HG名無しさん:2005/07/01(金) 01:14:53 ID:7Uk1AwAx
ハンズの2_PS板はなんか密度が層状にムラになってるのか、切れ目入れて割ろうとすると
切れ目の反対側がベロっと剥けてはがれたりして泣けるんだよな…

>>795
残しておきたい線は貼り付けた紙の上から点打ったりデザインナイフでなぞったりする。
そうしとけば剥がれても線が残るから。

>>796
選択した線分の座標等の情報は大概任意に表示できると思うよ。
798HG名無しさん:2005/07/01(金) 01:18:12 ID:nDIgQdN3
>>796
例えば直方体の対角線の長さとかですか?
もちろん出ます。
わざわざCADを覚えたり、いちいち三平方の定理で計算しなくても
直角三角形を2回書いて求める方法もありますよ。
799HG名無しさん:2005/07/01(金) 01:29:04 ID:HHkI6l/v
この一連の流れ見てるとプラ版でスクラッチしたことない人多そうだね。
最近は直線的なメカも少ないからポリパテとかのが楽だし、しょうがないか。
800HG名無しさん:2005/07/01(金) 02:24:42 ID:vLLjuHhq
どうしてそうやって人を見下げることで上位に立とうとするのかね…
決め付けてるだけで全く根拠ないし。
801HG名無しさん:2005/07/01(金) 08:24:41 ID:0E3KNN/W
>>799
に、インテルが入っていたら・・・
802HG名無しさん:2005/07/01(金) 12:07:27 ID:37TMKMqz
>>801
プラ板積層からもの凄い速さで削り出しを始める
803HG名無しさん:2005/07/01(金) 15:58:27 ID:iBjLKTc9
ここの人って完成したらイベントとかに売りに行ってるの?
804HG名無しさん:2005/07/01(金) 16:31:15 ID:QGecFuvN
>>803
多分…
このスレ読んでるとプロしかいないんじゃねーか?と思う
805HG名無しさん:2005/07/01(金) 17:01:10 ID:FqyvUpQX
いいえ、脳内モデラーしか居ません
806HG名無しさん:2005/07/01(金) 18:10:32 ID:7Uk1AwAx
趣味では完全にワンオフ品しか作ってないな。最近はもっぱらRC自作だが…
仕事では試作(というか機構検討用)品ちまちま作ったりもしてるけど。
807HG名無しさん:2005/07/01(金) 19:27:11 ID:BpUM/d16
ふ〜ん
808769:2005/07/01(金) 19:55:40 ID:sWeYfU+V
おお、レス増えてる。
>>790
俺も貧乏性ですよw自費でやるつもりなんて全然ないですもん(ぉ

口はー…今見たら確かにちょっと長いかな。


>>791
そんなにでかくないですよ。写真ではなんかでかく見えるなぁ…

>>FRP 粉飛びますねー。粒子も細かいような。昨日削ったら服が真っ白になりました(´・ω・`)

>>石膏型 後ろ半分と下(頭入れる所)が空いてるんでそこまでゴツくはならなかったです。
       むしろ落としたら一発で終了なんで、持ち運ぶのがちょっと恐かったw
809796:2005/07/01(金) 23:12:05 ID:gFZIGlgY
797さん.798さんありがとうございます。
そこだけ書き出して測るってのは考え付きませんでした。
810792:2005/07/01(金) 23:36:26 ID:WEs31BAt
オレもプロじゃないです。せいぜいイベントでアマチュアディーラー止まり。
仕事の方が製造業なんでそっち方面の知識はあります。

>793
車のフロントガラスとかです。事故の時の安全のために窓ガラスなんかとぜんぜん違う割れ方
するようになってます。
液晶とかプラズマのガラスもそう。(だからブラウン管よりなかなか安くならない)

>795
そのアイデアいただき!

>796
書いた後の線とかの任意の長さを測る機能があります。
CAD上では「部品のすり合わせ」的作業はよく行われるので現物合わせで調整した後の
寸法確認は必須機能なので。現物をノギスで実測するような感じです。

>803
スクラッチ品はほとんどワンオフなんで展示会止まりです。
811HG名無しさん:2005/07/02(土) 00:13:52 ID:7bjd5n4E
全然カンケーないけど…

>液晶とかプラズマのガラスもそう。(だからブラウン管よりなかなか安くならない)
「だから」と言い切るほど、ガラスの原価が占める割合は大きくないですよ。
FPD(FlatPanelDisplay)は他にもいろいろ高いんです。
(そのギョーカイのいちSEより)
812HG名無しさん:2005/07/02(土) 00:58:12 ID:SEp1lyQx
複製してディーラー出品出来るような物を作るのは、個人でワンオフ品つくるのとはまた違うスキルが要るでしょ。
構成パーツを全部安定して複製できるようなブロック構成にする&第三者が組むこと考える構造にするってのがあるからね。
最初からそういうこと考えて原型作らんとあかんわけで。
俺はそういうノウハウ全然ないなあ。
フィギュアみたいに完全固定な仕様にすりゃいいんだろうけど、ギミックたくさん付けたり可動範囲広いのとか作るのが好きだからな俺は。
813HG名無しさん:2005/07/02(土) 03:04:29 ID:QpFijJJp
今度はガラス素材の論争が始まるようです
814HG名無しさん:2005/07/02(土) 08:16:54 ID:nhIymONJ
ロボット物をスクラッチしていて製作記事が
充実しているお勧めサイトってありますか?
815HG名無しさん:2005/07/02(土) 08:33:12 ID:dk2h48ez
816HG名無しさん:2005/07/02(土) 09:25:26 ID:0OtAIEcQ
817HG名無しさん:2005/07/02(土) 09:29:31 ID:z7fkZCNL
>>815
どうもありがとう、じっくり拝見します。
探しても製作記事ってあまり見つからなかったんですよ。
818803:2005/07/04(月) 12:11:05 ID:PPImPzzE
イベント行ってる人ってそんなに居ないんだね。
俺もいつか売りにいきたいなぁ。
819HG名無しさん:2005/07/04(月) 12:12:58 ID:Fv+JTbVV
イベントディーラーはこのスレを鼻で笑ってるものと思われ。
820HG名無しさん:2005/07/04(月) 13:09:58 ID:ShpwZXLN
イベントディーラーはプロだからな
821HG名無しさん:2005/07/04(月) 16:45:07 ID:JNhpOqld
そんなことないよ
822HG名無しさん:2005/07/04(月) 19:26:58 ID:J09fPCG3
延々とくだらねぇ茶々入れ続けてるのは全部同一人物か…?
823HG名無しさん:2005/07/04(月) 20:32:51 ID:U0qZyG/r
客が金に見えるとかなんとか言ったんだっけ?
コミケだったかも?
824HG名無しさん:2005/07/06(水) 23:39:15 ID:kcj2JZ6C
オリジナルの武器をスクラッチしようと思うのですがデザインが纏まりません。
皆様はこういうときどうなされていますか?
825HG名無しさん:2005/07/06(水) 23:47:16 ID:drC9lROi
本物の武器の写真を見る。
826HG名無しさん:2005/07/07(木) 00:08:59 ID:PAVD1yHz
デザインがまとまったからオリジナルの武器をスクラッチしようと思うんじゃないのか…?
作品そのものをどんな感じにまとめたくて、なんでオリジナルの要素入れようと
思ったのかを整理すれば方向性は定まるんじゃない。
827HG名無しさん:2005/07/07(木) 00:20:57 ID:1h1AF7Qa
>>824
とりあえず作ってみればいいと思います
デッサン力とCADがないとダメらしいので晒さない方がいいと思います
828HG名無しさん:2005/07/07(木) 00:31:57 ID:M8FPIbsE
>>825ありがとうございます。
>>826デザインが煮詰まらないのです。
>>827ラフを書き直してドラフターで頑張ります。
829HG名無しさん:2005/07/07(木) 12:00:39 ID:HcMzBirO
ガンプラ?何に持たせたいの?
何で持たせたいのか、
ゴッツイ銃か、格闘用の剣のようなものか
妄想の中ではそれを持ってどんな動きをしてるのか
戦艦を何隻も撃ち抜いて沈めてとか、
敵機を何機もばっさばっさと斬り倒してるとか

出てこないなら作ってても挫折するんじゃないかな。

「どうしてもこれが欲しい」
って気持ちがでてきたらまたおいで。
830HG名無しさん:2005/07/07(木) 12:08:56 ID:61o1OtNr
>>829
sine
831HG名無しさん:2005/07/07(木) 14:19:38 ID:M8FPIbsE
>>829ガンプラです。二つのライフルが連結して白鳥座のようなシルエットに
なるようなものを作りたいのです。
832HG名無しさん:2005/07/07(木) 14:48:11 ID:BSo6LakZ
>>824
デザインする力と物を作る力は別だから、
デザインが決まらないのなら、イラストが上手い友人とかに
頼んでみたらどうかな?そういう頼みごとって喜んで引き受けて
くれると思うよ。
833HG名無しさん:2005/07/07(木) 19:51:48 ID:M8FPIbsE
>>832友人に相談して
首と胴体に分離
そのまま連結すると長くなるのでスライドギミックを仕込んで多少短く出来るように
頭→銃口 胴→砲身 翼→放熱板 脚→グリップ 尾羽→排気フィン
翼は折り畳み可
となったのですが、分離させると胴体のほうはごつくて首のほうが貧弱になってしまい
ここで頭を捻っています。
834HG名無しさん:2005/07/08(金) 11:49:14 ID:F4XJBjvR
そこまで出来てるのなら、あとは現物を見ないとなんとも…
835HG名無しさん:2005/07/09(土) 04:17:26 ID:Lt1zQOFE
>>833
ちょっと面白そうなので下手でもいいから、ラフでいいからアップしてみてよ?
836HG名無しさん:2005/07/09(土) 06:02:00 ID:A4Wc17ed
文章から受けるイメージはボークス2001C3PREのZのアレっぽいけど。
837HG名無しさん:2005/07/09(土) 12:22:55 ID:q7ef+9Ck
>>834>>835うpさせていただきます。
しかし今携帯が使えないのと、PCで
画像の大きさが変えられないので少しお時間をいただく事になるかと思いますが
よろしいでしょうか?
838HG名無しさん:2005/07/09(土) 13:12:41 ID:+07SBD80
>>837
いいよ。待ってます。
839HG名無しさん:2005/07/11(月) 19:12:31 ID:EWCYzHoe
http://m.pic.to/1alhh
くっついたときこんな感じです。もう少し細くてもいいと思うのですがどうでしょうか?
840838:2005/07/13(水) 02:02:16 ID:faye2SGd
うーん、やっぱ三面図が必要だねえ。
あと、細いかどうかは手に持たせた時のことを考えた方がいいかも。
ところで、合体っていうのは二挺の銃のバレルを直結させるってこと?
一応自分も考えてみたけど、その辺をどうクリアすればいいのかわからんかったので
合体抜きで適当にデザインしてみた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1121187252732.jpg

どうも銃口あたりが淋しいのでバランス取りのために意味不明のフィンがついてるので
白鳥とはかけ離れちゃったのでごめん。
もう少し流麗なデザインの方がいいのかな?
841HG名無しさん:2005/07/13(水) 12:36:42 ID:ZqUna44i
(゚∀゚)スゴイ!
そうです。しかし二つを一つに連結させるのと白鳥の形状を保つのは難しいみたいですね。
三面図も作ってみます。
842HG名無しさん:2005/07/16(土) 21:45:44 ID:PgPNv+Px
このスレで得意分野で担当分けてよってたかってオリメカスクラッチとかしたらおもろい鴨などとオモタ
843HG名無しさん:2005/07/17(日) 01:42:45 ID:I2dNQFgq
>>842
・・・やめとけ。
オリメカスレの二の舞だ。
844HG名無しさん:2005/07/17(日) 04:51:15 ID:3FrD5kI4
>>842
得意分野:ヤジを飛ばす、な人しかいないから無理。
845HG名無しさん:2005/07/17(日) 07:44:57 ID:Y2dqLOyw
846HG名無しさん:2005/07/17(日) 07:47:54 ID:ocL43i1h
舌先が得意分野な人ばかりじゃん。
847HG名無しさん:2005/07/17(日) 09:21:33 ID:VcfsLbbt
夏だ
848HG名無しさん:2005/07/17(日) 12:22:49 ID:3FrD5kI4
おいおい違うってなら作品さらせよw
849HG名無しさん:2005/07/17(日) 17:13:33 ID:VcfsLbbt
スクラッチ系スレで互いにモデラーであるって前提失ったら
何も語れなくなるぞ。それも自分から発言権失うはずだ。
850HG名無しさん:2005/07/17(日) 20:40:51 ID:jnWanxYN
>842
各自で得意な部分を作ったとして…
どうやってくみ上げるんでしょうか?(・ω・)ワカンナイ
851HG名無しさん:2005/07/17(日) 20:59:44 ID:sFAYBLEz
>>850
デザイン > 作図 > スクラッチ
でしょ?
フィギュアが乗るようなメカならフィギュアが得意な人がスクラッチ。
メカとフィギュアを仕上げた人同士で連絡とって撮影。
で、完成状態をUPか。

面白いと思うけどね。難しいよね。色々と・・・。
852HG名無しさん:2005/07/17(日) 22:34:02 ID:lW//wtjk
・・・オリメカスレでやったんだよ。
気に入ったデザインが上がったら造りますって人が出てさ。
それで結構盛り上がっていろいろデザインが出たんだけど、
結局言いだしっぺは何も造らず逃亡ってオチだった。

一瞬のネタとしては面白いんだけどさ、
やっぱり責任感が伴わないと完成まで行く企画としては続かないと思われ。
853HG名無しさん:2005/07/17(日) 23:46:05 ID:sFAYBLEz
>・・・オリメカスレでやったんだよ。
覚えてる。住人じゃなかったけど覗き見してたのでw

デザイン > 作図
までにして、スクラッチは作りたい人間で競作っていうのは?自由参加で。
あんまり複雑な形状でなければ何人か参加するかも。
854HG名無しさん:2005/07/17(日) 23:54:08 ID:/r7XmpZm
じゃあどんなの造るか決めようよ。
漏れはライフルか剣がいいな。房臭いが。
855HG名無しさん:2005/07/18(月) 00:07:40 ID:py1SeXKf
うん、剣やライフルなら手軽に作れそうな気がする。
形状にもよるだろうけど。
856HG名無しさん:2005/07/18(月) 00:18:28 ID:+VHa2fMk
やっぱ大きい長物造ってるほうが楽しいよな
857HG名無しさん:2005/07/19(火) 14:01:26 ID:tALZCOc1
あげ
858HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:28:16 ID:87S+K0cD
ちんまいとやる気がなくなり始めるw

ブースター作りてぇ!w
蓋付缶の「MATCH」の缶を切削、ひっくり返し改造した宇宙艦船用ブースターなら俺の得意分野だ!w

ヘタなロボには大きすぎてバランス悪くなって積めねぇよorz
859HG名無しさん:2005/07/20(水) 21:08:30 ID:BgHpFD7p
じゃあ

ライフル
ブースター
を造るってことでおけ?
860HG名無しさん:2005/07/20(水) 21:42:20 ID:lmES1v1t
ドラえもんのタイタニックロボ形式で…、その後
ロボのパーツ「右手首」「前腕」「上腕」「右肩」「バックパック」
とか作ってって最後にオフとかでで合体させるとかどうだろうw
足は「両モモ」「両下腿(ヒザから足首まで)」「両足首」だな。
基準となるロボの模型を決めて、それに付けられる形で作っていくと。
画像判るとつまらんから、完成まで見せない感じで。
無理はアリアリだが…
861860:2005/07/20(水) 21:45:54 ID:lmES1v1t
ガイシュツだったのね、ゴメン…。
862HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:32:53 ID:BgHpFD7p
>>861面白そうだけどプロポがおかしくならない?
863HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:27:57 ID:Aes6eDOz
・・・お題はRX-78、1/144で、とかやるの?


頭はヴァーカ、胴が瓦で右腕と左スリッパがブチ、
右脚がナガノテイストとかワケワカランことになりそうだw
864HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:32:10 ID:YHADvlXn
スケールをあえて非統一にすればVGにも
865HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:56:35 ID:quIoKQX0
プラモでそんなことやってるサイトがあったので
紹介しようとおもったらリニューアルされて消えていた悲しみ
866HG名無しさん:2005/07/21(木) 01:23:14 ID:ZXZIvJiv
流れぶったぎるが剣のデザインって難しくない?大きいほうが迫力は増すけど間延びしたり単調になりやすい。
刃をいかにうまくデザインするかだよな。
867HG名無しさん:2005/07/21(木) 01:31:21 ID:2Ux/PK+G
ダイ・ソードやらが勢ぞろいしているイメージが湧いた。
868860:2005/07/21(木) 01:49:45 ID:5sdhpuw/
>>863
いやいや、そうじゃなくて…。
最終的に合体させる時にぴたっとくっつくように、基礎となるモデルを設定
して、それにくっつくように作っとけばそれぞれどんな形であろうと合体可能って言いたかったのでした。

お題はあくまでも「完全オリジナル」。
フルスクラッチオンリーと。
1パーツ一人で無くとも、1パーツを複数で作ってバリエーション楽しんだりして。
んで、決定したヤツを合体状態でうPして、画像に色塗りコンテストと。
最終的に塗装がうまい人が塗って完成。

あとはもうWFで売ってみたりあさのに取り上げられて、アーティスト気取ってみたり
思うがままw


869HG名無しさん:2005/07/21(木) 02:01:44 ID:vzG1Vl+c
ビジネスライクなスレッドなんですね
870HG名無しさん:2005/07/21(木) 03:49:43 ID:IpHD9C96
最初は同・近県同士でやったほうが効率が良さげな気もする。

全体のバランスを見た後で再改修せにゃいかんこともあるし。
871HG名無しさん:2005/07/21(木) 09:25:25 ID:424c1LJ1
ああ、アーマードコアがやりたいのね。
872HG名無しさん:2005/07/21(木) 10:11:08 ID:R6wXm42M
>868
>基礎となるモデルを設定
Gユニット?
873HG名無しさん:2005/07/22(金) 03:33:55 ID:sDiiVYWB
ガンプラのMGの何かを基準にするのは?
874HG名無しさん:2005/07/22(金) 07:46:51 ID:bGFwnLno
>>873
でかくね??

ワンオフだし、可動考えるとそれくらいが調度作り安いか。

ボディを作る人の性能が重要かもだな。
ちょっと間違えるとパーツがはまらなくなる。
875HG名無しさん:2005/07/23(土) 00:27:54 ID:qd4YZC0K
武器にもかるいギミックいれたいな。展開や接続とかの。
876HG名無しさん:2005/07/23(土) 09:35:37 ID:JNy1YmZk
作るとしたら、ある程度出来上がったのを作る人たちで見せ合ったりする必要があるかもしれないから、
>>870さんの意見に同意です。俺も参加したいけど、テク無し+手が遅いのでROMに専念しますノシ
877561:2005/08/04(木) 16:27:42 ID:jqISZiaA
ttp://mokei.net/up/img/img20050804162225.jpg
自分の技術と相談したりしなかったりでしたが、自作していて楽しかったです。
今までおっくうでしたが、スクラッチして良かったです。
878HG名無しさん:2005/08/04(木) 19:15:01 ID:nopps0/z
>>877

ううおぉおー!
HI-MACSだ!
オレのミッション漬けの日々が!
サバイバルモードの日々が!
タイムアタックの日々が!

うお−!GJ!
879HG名無しさん:2005/08/04(木) 21:53:16 ID:nopps0/z
ageてみよう。
880HG名無しさん:2005/08/22(月) 05:45:38 ID:pjv2lwvK
_| ̄|○
881HG名無しさん:2005/08/23(火) 00:20:34 ID:CcvUAVFh
ど、どうした?
882877:2005/08/24(水) 22:00:21 ID:ODNus+Y4
完成から一ヶ月近くたったので反省点を…

左右で共通のパーツは複製で、と思ってましたが
「全部品を型取すれば色違いでたくさん作れるじゃん」などと思って
ろくなスキルもないのにシリコン買って失敗しまくり。
スケールが大きかったから、経済的にも精神的にもダメージが大きかったです。

一つの部品に、プラ板、ポリパテ、木部用パテ、ラッカーパテと異素材を使ってしまった。

最初の目的の「一品のみ」を貫けなかった。

以上です。

次に作るやつは「一品モノを作る」という目的を貫きたいと思います。
883HG名無しさん:2005/08/27(土) 13:35:18 ID:tiFJ52sP
異素材使うこと自体は普通じゃない?
プラ板で箱組み→ポリパテで曲面出し→ラッカーパテで表面処理するって流れで。
ただ、そのままだと経年変化などが怖いから、それを原型にして置換したりする。
複製取るのは量産のためだけじゃないよ。
884HG名無しさん:2005/08/27(土) 23:48:20 ID:pFCA0r1Q
>>883
型取したらラッカーパテの部分が取れちゃったことがあったんですよ。
ちょこっとでしたけど、なんで取れちゃったんだろ…。
あと粘土にしっかり固定したと思ってたら、型が浮いてきちゃったことも。
885HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:06:50 ID:mnsBiLWk
>>884
シリコーン型にパテの層がくっ付く感じね。良くあるよ。
その程度で剥がれる様な食いつき加減だと一品物で完成させたとしても
塗装後でも時間が経つと剥がれて来たりするモンだよ。

883氏が言う「経年変化」ってそう言う事だよ。
886HG名無しさん:2005/08/28(日) 22:36:22 ID:sI/QwuEf
>>885
アドバイスありがとうございます。
これから作るやつに活かしたいと思います。
887HG名無しさん:2005/09/10(土) 12:28:26 ID:XWVKIdzX
みんなやってるかい?

ここに書き込みがない=手を動かしてる。
かな?
888HG名無しさん:2005/09/10(土) 14:38:32 ID:y9Z4v/fm
アタイこそが 888へとー
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:37 ID:Izvunqhb
やってるよ。

旋盤持ってないからテーパー付の円柱作るのめんどくさすぎ・・・
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:25:09 ID:evIdXMlv
>>889
メカものスクラッチ程度に旋盤なんか勿体無いよ。

手回し式のグラインダーって売ってない?
「ハンドグラインダー」。使えるよ。
ホームセンターで探してみて。
ま、物理的に砥石の軸穴以上の大きさのものしか作れないんだけどね・・・。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:18 ID:7z7JsehV
テーパー付き円筒…短いなら紙で型つくる>ゆるくしたポリパテ流しこみ>気泡処理
応用的に、軸刺した状態で固めてドリルに固定>回してヤスリ当てて切削
とかもできるが

どっちにしろ砲身みたいな長いパーツだと旋盤とかがないとツライ。
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:13:18 ID:Zzsm1ilt
学校に旋盤がある漏れは勝ち組w
でもガンプラの足を二個一してるけど精度がでないorz
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:38 ID:uN6l/ln+
卒業したら負け組・・・
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:45:25 ID:EuUiaD8S
近所の町工場の工具貸してもらえる俺は勝ち組。
そこが潰れたらとか不吉なことはいうなよ。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:29:39 ID:s5gLwUlJ
あえて言おう。

スクラッチする気概のあるやつら
手を動かしてるやつら
みんな勝ち組。

あまり手を動かしてない俺は… orz
896HG名無しさん:2005/09/13(火) 18:07:52 ID:ra+Tn2CQ
プラモも素手組み&スミ入れ一部塗装ぐらいのド素人ですが
ボトムズのAGシリーズを利用してグレゴルー機を作ろうと思います
根気が続くかも解らないし無理かも知れませんがやるだけやってみます
それでは皆様また会う日までさようなら
897HG名無しさん:2005/09/27(火) 16:45:48 ID:up8r8PTX
ttp://mokei.net/up/img/img20050927164012.jpg
ケミカルウッドでスクラッチに挑戦。
厚みの有るサイズのものを買ってしまって切り出すのが難しい…。
898HG名無しさん:2005/09/27(火) 18:13:01 ID:jrZZpgXa
ワクワクしますね。
899HG名無しさん:2005/09/28(水) 00:35:10 ID:8Jxmi3QQ
テカテカしますね。
900HG名無しさん:2005/09/28(水) 00:44:39 ID:DE4c024Q
ケミカルウッド、売ってないからこういった形状なら、プラ板+エポパテで作ってしまうな〜

901HG名無しさん:2005/09/28(水) 21:59:49 ID:lw+CGG6l
>>900
通販で買ったのですが、525x75x35mmのサイズで1600円+諸費用で2500円くらいでした。
9mぐらいのロボットを1/35で作ろうと思って、いきなり挫折気味。
902HG名無しさん:2005/09/28(水) 23:18:38 ID:DE4c024Q
少しずつ様子見ながら削りだしていってみそ。
失敗を恐れなければ上手くいく。リカバーを恐れちゃダメだよ。
903HG名無しさん:2005/10/02(日) 19:06:06 ID:8CG17Hnw
いつの間にかプラモよりパテの固まり削ってメカ作ってる方が好きになってる自分がいる。
904HG名無しさん:2005/10/04(火) 07:25:11 ID:NsH4sl6W
>897

ヤクパンですか?
905HG名無しさん:2005/10/07(金) 17:25:12 ID:AbMTL5Gc
>897
ヤクパンだな

ワクテカ
906HG名無しさん:2005/10/15(土) 18:55:00 ID:5Ea7IcH2
_| ̄|○
907HG名無しさん:2005/10/17(月) 19:22:53 ID:SdyZGrgQ
CADで図面起してアイソメまで描いて、バラして部品図かいてる人っている?
908HG名無しさん:2005/10/17(月) 20:58:40 ID:PzB40j/E
またCADか。
909HG名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:14 ID:nL6G6q3V
流石にCADだけで反応するのは過敏杉だ
910HG名無しさん:2005/10/17(月) 21:56:55 ID:ZRSc3G3I
911HG名無しさん:2005/10/19(水) 02:37:13 ID:Pz2UfXr6
>>908
機械音痴のオチこぼれ乙。
912HG名無しさん:2005/10/19(水) 13:06:51 ID:tH13m8RK
煽り乙
913HG名無しさん:2005/10/19(水) 22:46:18 ID:90Jd/dTd
CADを「機械」と表現する人間は何音痴って言うんだろうw
914HG名無しさん:2005/10/19(水) 23:34:08 ID:Pz2UfXr6
2chに書き込みするぐらいしかさせてもらえないお前のPCがかわいそうだよw
915HG名無しさん:2005/10/20(木) 00:00:34 ID:tH13m8RK
ここスクラッチスレなんで、出て行って。
916HG名無しさん:2005/10/20(木) 21:19:06 ID:OfNz39Qt
自分の欲しいものを自分で作るのがスクラッチであれば
CADでもイイと思うよ。
917HG名無しさん:2005/10/20(木) 21:28:37 ID:HwBu8ATc
911,914みたいなレスする奴がマトモにスクラッチの話題をすると
思う?
918HG名無しさん:2005/10/20(木) 23:56:03 ID:3fcTK8nL
スクラッチの話なんか微塵もしてないこのスレにはお似合いな感じだが
919HG名無しさん:2005/10/21(金) 00:05:42 ID:HwBu8ATc
>スクラッチのはなしなんか微塵もしてない

???
920HG名無しさん:2005/10/25(火) 23:36:40 ID:UYoQvD0X
イベント向けの原型作ってるプロならCAD必須なのかもしれないけど
自分の楽しみで作って、こんなの作ってるよって程度だからなぁ…
921HG名無しさん:2005/10/26(水) 01:38:16 ID:l78rhtdQ
模型でCADて意味あるか?
建築や機械とか実寸の「画」が不可能な場合に単位を入れた「図面」にしやすいのがCAD。
模型なら3DCGで作図して実寸でプリントアウトすればいいんだからCADなんて使わんだろ。
モデラ使うにしても立体を作りにくいCADでデータ作るやつなんていないし。
922HG名無しさん:2005/10/26(水) 07:42:31 ID:WZNvXeul
なんか荒れるからCADの話は止めとけば?
まあ、過疎スレが賑わうだけマシとも考えられるけど・・・
923HG名無しさん:2005/10/26(水) 10:06:43 ID:RpMP2NtX
924HG名無しさん:2005/10/26(水) 18:10:39 ID:wt5Zw/YP
スクラッチする→図面引く人→手で書くよりCADがあれば楽
って、話だけでCADがあればスクラッチができる訳ではないよ。
925HG名無しさん:2005/10/26(水) 18:14:29 ID:lP+QTHor
>>921
>模型なら3DCGで作図して実寸でプリントアウト

それをCADって言わないか?
まあプロの方からすればその程度でCADかよっていうものかもしれないが。
何度も図面引いてると正しい線が見えなくなっちゃうので3DCGは助かるw
926HG名無しさん:2005/10/26(水) 21:01:53 ID:88Rt156O
3D起こして→ペパクラデザイナ→プリント→プラ版に転写
927HG名無しさん:2005/10/26(水) 23:09:40 ID:q3tza35Y
モデラとかいうやつで作るのが一番いいんじゃないの?
928HG名無しさん:2005/10/27(木) 09:11:14 ID:Q1vjZKFr
初代モデラを使ったことがあるが、
アレはひどかった。
929HG名無しさん:2005/10/27(木) 10:03:21 ID:QX0EzFmh
モデラはさ、削っている時間よりそこまで持っていく手間の方が
長かったり。使いどころの見極めも難しいしランニングコストも高いし
まだ手軽に使える物じゃない。
930HG名無しさん:2005/10/28(金) 00:05:30 ID:lG8GKG90
>>925
>>模型なら3DCGで作図して実寸でプリントアウト

>それをCADって言わないか?
>まあプロの方からすればその程度でCADかよっていうものかもしれないが。

それはちょっと違う。ただ問題は>>921の考えてることはCADでやった方が寸法の把握や可動肢の整合性のチェックがたやすく部品単位の製作が楽ってこと。
勘違い以前にCADで出来ることが良く判ってないだろう。
931HG名無しさん:2005/10/28(金) 00:37:01 ID:KA75XX5G
要は文系はスクラッチするなってことですね
932HG名無しさん:2005/10/28(金) 00:39:29 ID:qaj9ykyd
なに言ってもCADがうまく使われた作例ほとんど見たことないからなぁ・・・
933HG名無しさん:2005/10/28(金) 00:56:56 ID:rbKEwsjy
ロボならガンプラ買ってきてゲージにした方が早いし。
934HG名無しさん:2005/10/28(金) 01:25:03 ID:bJ/F0tBR
>>932
そこまでやらないといけないような複雑な作品も見たこと無いしな。
935HG名無しさん:2005/10/28(金) 18:37:57 ID:U5irp+Af
1/138スケール屋久島杉
936HG名無しさん:2005/10/28(金) 18:41:57 ID:r3bdzQ4u
>>935
メカじゃない
937HG名無しさん:2005/10/28(金) 18:49:09 ID:rCS0l/+O
現物合せのスクラッチも楽しいけど、
キッチリ設計して丁寧に切り出したパーツがピタッと合うと気持ちがいい
938HG名無しさん:2005/10/28(金) 18:54:48 ID:qaj9ykyd
キッチリ図面まで引いて確認したはずなのに
3次元的には矛盾があったみたいでうまくいかないと悔しい
939HG名無しさん:2005/10/28(金) 22:43:19 ID:aZFeKd2U
CAD使用者は結局なにを言いたいのかわからん…
940HG名無しさん:2005/10/29(土) 18:27:04 ID:doblGCeL
手っ取り早くゲージが作れまっせってことじゃね?
941HG名無しさん:2005/10/30(日) 15:09:25 ID:rDXbXD0A
図面引かずに作業する奴が多いんだな・・・

つうかCADに対して絡んでる奴ってスクラッチなんか
してないんじゃないかと思うんだが。
942HG名無しさん:2005/10/30(日) 16:07:28 ID:jaKJbYW8
つか、なくてもそれなりにできる以上
・CADの使い方を一通り覚えてストレスなく使いこなせるようになる
・プレビュー等の2次元上で見る立体感覚を今まで3次元でやっていたそれと同じレベルまで引き上げる
つー新しく習得しなければならん上に特化した部分が面倒なんだな。

3面図を引いたとしても曲面の加減を図ってるのは結局己の指なんだし・・・
とか考えてる俺には合わないな。
943HG名無しさん:2005/10/30(日) 16:50:49 ID:6rrJ/dmf
図面スレ行けよ・・・
944HG名無しさん:2005/10/30(日) 18:28:37 ID:7+qdnhr3
1/138スケールメカ縄文杉
945HG名無しさん:2005/10/30(日) 20:36:35 ID:YL5NPSjh
>>941
文房具屋に行けば大きいサイズの方眼紙が手に入る。
手書きで20年以上も書いてると今更CADに乗り換える気にならない・・・。
946HG名無しさん:2005/10/30(日) 21:22:45 ID:GtQ3slwk
>>932
ガンプラってほとんど3DCADで金型作ってるんじゃなかったっけ?
947HG名無しさん:2005/10/30(日) 21:53:02 ID:n0KgVLwj
>>946
それはさすがに話が別かと
948HG名無しさん:2005/10/30(日) 22:23:26 ID:YL5NPSjh
企業が製品作ってるのと個人が趣味で模型作るのを一緒に考えられてもなぁ。

>>932氏が言ってるのは素人のメカ・スクラッチャーの話。
俺も以前に書いたけど、上手い事CAD使ってるなぁって思ったのはレイズナーの人だけだな。
949HG名無しさん:2005/10/30(日) 22:50:27 ID:OM2cn6FT
結果として作例だけを見ることができて
「Computer Aided Design」の段階を見る機会がないだけでは?
950HG名無しさん:2005/10/30(日) 22:53:37 ID:LrBF4ZMz
好きに作ればいいと思うけど、こうした意見をどうしても抹殺しなと気がすまない。









ってことですか?
951HG名無しさん:2005/10/31(月) 02:01:46 ID:eTckx1uA
個人的に製作する場合は頭の中のモデルを立体に出力するか、CAD画面に出力するかの
違いでしかないと思う。
仕事の場合は他人(工場等)に作らせるわけだからCADに出力するしかないわけだが。

あ、モデラなどで削りだす場合でもそれしか手段が無いからCADに出力するわけで。
ロボットみたいにティーチングできるとかだったらそっちをやる人も多いと思うよ。
952HG名無しさん:2005/10/31(月) 02:33:23 ID:qNl8XiIQ
例えばジオン系のMSをCADで作図したとして
どうやって立体化するつもりなのか?

曲面主体のメカなんて最初に作図したとおりのゲージを使って
造形しても、実際のボリュームを見ながら修正したりするので
図面通りには完成しないことが多い。
953HG名無しさん:2005/10/31(月) 09:43:58 ID:IK2Q+jqd
>>952
曲面が上手く作れないからCADは使わないほうがいいって事?
それはCADの問題じゃなくてお前さん自体の目と腕の問題だと思うがな。

確かに実際に作ってみないと分からない場合もあるが、
CADで作図したら修正がいらないなんて誰も言ってないぞ。
曲面主体の場合、それこそしっかりとした図面が必要だと思うがな。
954HG名無しさん:2005/10/31(月) 10:05:02 ID:WGygg2m+
次スレからはCADをNGワードにするか
955HG名無しさん:2005/10/31(月) 12:03:44 ID:9jyqWgRD
CAMやNCが前提の話なのか、Computer Aided Drawingなのか、3DCGなのか
そんな区別もつけられない奴がギャーギャーうるさいのは確か。
956HG名無しさん:2005/10/31(月) 12:16:49 ID:hUYCgZXH
>>955みたいな人が過程にケチをつけたがるのは確か。
957HG名無しさん:2005/10/31(月) 12:22:17 ID:I+uVse3h
CADに文句つける人って単純にCAD使ったこと無い人だろ。
>955はそういうこと言いたいんだと思う。

CADの御利益の教授するスレでもないとは思うがな。
958HG名無しさん:2005/10/31(月) 13:03:39 ID:FJkCZHdi
反論される言い方してるからな。
CADでやったほうがたやすいとか楽とか。
「CAD使ったこと無い人」には単純にひっかかる言い方だし
実際にCADを利用して言ってるような工作を実現してる
例を知らなければ説得力も持たない。
んでCADを使った人に説得力を持たないなら
図面スレも出来たことだし、そっちにいったら、と。
959HG名無しさん:2005/10/31(月) 14:47:57 ID:IK2Q+jqd
なぜCAD使う使わないで揉めるのか意味が分からん。
図面を引くか引かないかで揉めるのなら分かるんだけどな。
興味が無かったりPCの作業が嫌いな奴は
手書きで図面引けば良いだけだ。
960HG名無しさん:2005/10/31(月) 19:02:26 ID:vfg4kgSf
図面スレいけばいーじゃん
961HG名無しさん:2005/10/31(月) 22:13:47 ID:th8vcSOA
ttp://mokei.net/up/img/img20051031211747.jpg
ちょこっと進みました。
大まかなカタチを出すならクラフトナイフでザクッといけます。
車のグリルのような細い線のモールドを入れるのは難しいと思った。
962HG名無しさん:2005/11/01(火) 03:12:16 ID:hoYVr+o/
寒天みたいな透明で半硬化状態の主剤の固まりに好きなところに注射針で硬化剤を
注射すれば立体になる・・・なんて材料があれば便利かも。とか。
ガラスの立方体にレーザーで点描みたいに立体絵を書くようなイメージ。
963HG名無しさん:2005/11/01(火) 20:02:16 ID:CZp8JWDl
ラピッドプロトタイピングでググれ
964HG名無しさん:2005/11/01(火) 22:01:06 ID:+DCbK30s
同じパーツを高精度で複数作りたいから型取りをすることと、
コンピュータとか使って精密に作ろうとすることに
模型作りの姿勢として大差ないと思うんだが。
965HG名無しさん:2005/11/01(火) 22:40:26 ID:BJ/PqvtG
作りたいものを自分にあった方法で作ればいいんじゃない?
次スレは前スレみたいなマターリ路線とか、フィギュアスレみたいな雰囲気だといいね
966HG名無しさん:2005/11/01(火) 23:20:55 ID:o2n5I7l/
>964
なんつーか暴論な希ガス。
複製はあくまで複製だし、CADは設計検討フロー向上の為の物だろう。
967HG名無しさん:2005/11/02(水) 22:52:03 ID:45C+UzOd
複製も設計も目分量で行き当たりばったりですが
当然正確な物を作れません
968HG名無しさん:2005/11/03(木) 00:36:29 ID:Md8sN56g
レスが伸びてるから、つい読んじゃったじゃねーか。
こんなクソスレいらねーよ。

くだらない話(CAD)ばかりで役に立つ情報がぜんぜんねーよ。
ばか。
969HG名無しさん:2005/11/03(木) 02:36:08 ID:HU1MZsBM
CAD使おうが方眼紙に手書きで図面書こうが、要はそれを立体にした時に精度が出ていれば良いだけのこと。
模型は結果が全て。

以上。
970HG名無しさん:2005/11/03(木) 04:27:41 ID:tMZJQbTq
400レスくらい前に指摘されてたのになんで伸びちゃったんだろうね。
971HG名無しさん:2005/11/03(木) 10:05:08 ID:BgD23bJb
>969
数百レス前にもその結論が出てたね
972HG名無しさん:2005/11/03(木) 10:23:02 ID:qcVdGhFb
スクラッチを完成まで持って行った例が少なすぎるのが原因(俺も含めて)

妄想で製作方法を色々と出されても
「そんな事しなくても楽勝で作れてる。黙れ。」と言えない自分が情けない。

完成させてない事は反省するが、
妄想(CAD)でスレ汚してる人間も余計な事書く暇があったら手を動かして
実例で負かしてくれ。画像を貼って感心させてくれ。頼む。
973HG名無しさん:2005/11/03(木) 12:05:04 ID:FnQuNUP5
ttp://www.geocities.jp/yotureha/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~MOKI/index.htm
ttp://www21.tok2.com/home/modeler21/ftb/
>>972
キャラ物限定だがCADを使ってスクラッチしているサイト。
ここの住人が作品さらさなくても便利にCADを
使ってスクラッチしている人は存在する。
974HG名無しさん:2005/11/03(木) 12:15:36 ID:/AwuIHTl
次スレは要らんよな
図面スレにでも行ってくれ
975HG名無しさん:2005/11/03(木) 17:22:03 ID:jyuGeUTq
仕事ではCAD使ってるけど、個人で模型作ってる上では現物合わせで寸法出した0.2mmプラ板で
テンプレート作ってから切り出すほうが、いちいち正確な図面書き上げるより作業効率が高い。
976HG名無しさん:2005/11/03(木) 19:45:10 ID:UCeT2r5n
個人レベルで可能な加工法や精度に応じた設計プロセスは
やはりそれ相応なやり方が妥当なことも多いしね。

一口に現物合わせっつったって数限りなくTIPSあるしね。
977HG名無しさん:2005/11/03(木) 22:14:49 ID:tMZJQbTq
>>973
もっと例があったら説得できたんだろうになぁ
978HG名無しさん:2005/11/03(木) 22:17:38 ID:9yoan1dm
>>973さんが管理してるサイトはどれですか?
979HG名無しさん:2005/11/04(金) 04:38:38 ID:n5ScY6Nb
まぁ口だけで、実際に手を動かしていないカスばかりのこのスレじゃあ、
DADのありがたみのわからないヤツがほとんどだろうなぁ。
980HG名無しさん:2005/11/04(金) 05:01:46 ID:O5RZPGAu
DAD?
981HG名無しさん:2005/11/04(金) 08:15:08 ID:jpE7b5Xm
むしろCADを使ってないスクラッチがネット上だけでも100くらいは俺の知る範囲ではあるし
それを差し置いてたった3つのサイト例示したくらいでスレが変に伸びた原因の
「どう考えてもcadのほうが手っ取り早いし正確だ」とか
「CADできっちりやるのが速度・確実性共に最良。」
「CAD使うのが一番手っ取り早し、正確確実」
「CADの優位性はすでに実証されてるし」
「CADの方が確実正確最速で圧倒的に優位なんだよね」etc..の断定調を
擁護出来るはずがない。(全部同じ人かもしれないが…)
しかも>>973はCADで製作が早くなってるとは限らないサイトだし
根拠にさっぱりなりえてない。
かといって俺はCADの有用性を否定する気はないし、そもそも
手段や過程で完成品の出来を比べるのは意味ないって言ってきた。
982HG名無しさん:2005/11/04(金) 08:43:42 ID:UCrFcXSY
>「どう考えてもcadのほうが手っ取り早いし正確だ」とか
>「CADできっちりやるのが速度・確実性共に最良。」
>「CAD使うのが一番手っ取り早し、正確確実」
>「CADの優位性はすでに実証されてるし」
>「CADの方が確実正確最速で圧倒的に優位なんだよね」

これで出来るのはスクラッチの完成品じゃなくてただの図面の話。
CADを使ったって完成品に直に反映する訳じゃないだろ。
手書きの精密な図面を作ったとしてもそこから立体に起こす腕が無ければ
たいした物は作れない。
983HG名無しさん:2005/11/04(金) 12:15:16 ID:Xg8a0XwG
CADの利点
-スケール変更が楽。図面の保存・管理が楽。
手描きの利点
-作ってること、描くことそのものが楽しい。

俺の場合、こんな感じ。
984HG名無しさん:2005/11/04(金) 13:14:26 ID:KMyDZwNE
CADの欠点
-図面引き終えただけで立体が完成したかのような気分になる
手描きの欠点
-小慣れてないと妥協の産物になるか未完成病を患う危険がある
985HG名無しさん:2005/11/04(金) 15:46:36 ID:au3PIMJt
図面スレ池
986HG名無しさん:2005/11/04(金) 15:53:07 ID:23l3v858
合意なしで1人で勝手にスレを立てておいて
必死にそこへ誘導しようと単発1行書き込みを続けてるのも
荒らしのうちと考えていいのかな。
987HG名無しさん:2005/11/04(金) 15:53:29 ID:GI9oR7ED
スクラッチってのは、ある対象の「立体が欲しい」という欲求によって行われるものじゃないのか?
達成の手段を取り挙げて優劣をつけるもんじゃないだろ?

手先が器用なら手作りで良いし、
不器用な自覚があるならモデラで形状出ししても良いと思う。

あと、部品の切り出しやらなんやらで語るんならCAMだと思った。
988HG名無しさん:2005/11/04(金) 20:20:30 ID:e/GBi3az
スレなくなるの寂しいから新しいの作ったよ。
必要ないと思う香具師は行かなきゃ良いし役に立たなければ
自然に消えるでしょ

メカモノスクラッチ総合スレッドその3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1131102952/
989HG名無しさん:2005/11/04(金) 22:27:02 ID:S23FZf67
>>987
欲しい「だけ」なら金払ってどっかの原型師に作ってもらえば?


990HG名無しさん:2005/11/04(金) 22:38:45 ID:QxMkxfjn
>>989
おまいはテンプレ読み直せ
991HG名無しさん:2005/11/04(金) 23:15:55 ID:S23FZf67
皮肉を書いたつもりなんだけど
992HG名無しさん:2005/11/04(金) 23:46:04 ID:eK2RJzCj
なぜ>>987を皮肉るのか分からん
993HG名無しさん:2005/11/05(土) 03:27:59 ID:TTZ7Wmi5
3_角棒切り出しの厚さ2.5_、長さ4_に
1_ピンバイスで穴二箇所開けた時、どうしても0.1_斜めに開けてしまう
俺にはCADは関係無いなと思いながら埋め
994HG名無しさん
それは穴あけてから切り出すんじゃないかと