図面スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:2005/06/21(火) 03:49:16 ID:1mehN3vX
図面について語れ
2HG名無しさん:2005/06/21(火) 04:00:11 ID:woSK6S03
全般か?
3HG名無しさん:2005/06/21(火) 04:04:36 ID:1mehN3vX
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057382482/l50

こちらの500以降の流れ(CAD云々)からですけど、
図面全般でも問題ないと思います。
4HG名無しさん:2005/06/21(火) 04:52:57 ID:ypdmY1Cz
模型製作における図面作成と考えてOKなんだよね?
5HG名無しさん:2005/06/21(火) 20:22:41 ID:QDKgvlV7
CADって何使ってます?
おすすめとかありますか?
6HG名無しさん:2005/06/26(日) 01:03:40 ID:JIHI1YoR
あげ
7HG名無しさん:2005/06/26(日) 01:15:14 ID:Jj7huyUQ
仮にきれいに描かれた図面が本に載っていたとして、それを信用するのかどうか、それが問題だ。
8HG名無しさん:2005/06/26(日) 18:55:47 ID:IFrGnbnq
3DCGで作った立体を展開図として吐き出してくれるソフトがある。
プラ版に貼って切り出せば、フルスクラッチも万全。
詳細は「ペパクラデザイナー」でググれ。

関連スレ:
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108382196/
9HG名無しさん:2005/06/26(日) 19:59:50 ID:6QaIMFG8
>>8
そんな簡単に出来るなら苦労しないよ・・・・・・・・。
スクラッチは甘くないよ・・・。
10HG名無しさん:2005/06/26(日) 21:03:06 ID:IFrGnbnq
上のカキコが「簡単に出来る」様に見えたのならスマソ。

でも、簡単に出来るなんて一言も書いていないし、苦労しないとも書いていない。
ただCADよりも立体が解りやすい(仕上がり後が想像しやすい)し、使い勝手も悪くないと思うのだが。

そこら辺はどう考えてるの?>9
11HG名無しさん:2005/06/26(日) 21:22:46 ID:+Jh9tHko
利用価値はありそうじゃん。
俺は何でもパテで作る人だから割と関係無いけどw
12HG名無しさん:2005/06/26(日) 21:35:22 ID:6QaIMFG8
箱組みで作れるパーツは良いけどね・・・。
曲面とかrのきつい面はカクカクになるんでしょ?
俺が作るのって曲面主体で平面の方が少ない。球体がメインの物も結構あるしね。
使えないなぁ・・・。

手書きで方眼紙に描いて、CTスキャン風に骨組みを書き出して組み合わせて
粘土かパテで成型してる。

紙を折り曲げて作れるような形の物を作ってるんじゃないので
ペパクラ風に作れるんなら「苦労しないよ・・・・・」と書いたのですが?

あなたは箱組み主体のメカを作ってるんですか?
今時そんな形のメカあります?因みに何作ってますか?
13HG名無しさん:2005/06/26(日) 21:45:23 ID:+Jh9tHko
>ID:IFrGnbnq

乗せられんなよ。
14HG名無しさん:2005/06/26(日) 21:47:54 ID:+EX641LA
展開図にするぐらいなら、3Dプロッターで出力した方がいいと思うが。
15HG名無しさん:2005/06/26(日) 21:50:35 ID:oduya5Yt
>>10
「万全」ってのがねぇ…

例えばレックレスの小松原氏の作品をスキャンして
3DCG化してそれを展開図として2Dに落として
プラ板に貼って切り出して箱組したら
同じ物ができると思う?
造形ってそんなもん?
16HG名無しさん:2005/06/26(日) 21:53:00 ID:IFrGnbnq
アールのキツイ部分は、ある程度面を細かく割ってやればカクカクにはならない。
もちろん、面を割れば割るほど部品数が多くなるから、
ある程度細かくしたらあとはそれをゲージにパテ盛りというパターン。

むしろ輪切りを並べる方が難しい気がするのは、漏れがそういう手法でやったことがないせいか?
漏れがガノタなせいかもしれんが、箱組み未だに多い。関節なんかモロに箱組みだし。
あと中空にしなければならないときは、ペパクラのモノコック方式は便利。

要するにアレだ、作りたいものに合った手法を用いればよいと。そういうことだな?
17HG名無しさん:2005/06/26(日) 21:55:25 ID:oduya5Yt
関節みたいな単純な箱作るのにそんな面倒なこと…
18HG名無しさん:2005/06/26(日) 22:07:29 ID:IFrGnbnq
ああ、漏れの書き方が悪かった。もうこれで最後にしていいか。

>>13
すまん

>>14
いくらするんだその3Dプロッタ

>>15
同じものは出来るわけないだろ。
ただし、芯になるものくらいは作れるはず。

>>17
2重関節の設計には便利だぞ。
組む前からどこまで曲がるか計算できるから。
騙されたと思って一度やってみ。

んじゃ、吊ってくる ∧||∧
19HG名無しさん:2005/06/28(火) 03:31:28 ID:l7b7ApXI
カーモデラだけどスクラッチとか改造になると図面引くよ
俺の場合図面を元に切り出すプラ版の精度が問題なわけだが
20HG名無しさん:2005/06/29(水) 00:25:30 ID:NMZIGDCO
>>18
いや言いたいことは大体解るぞ。
21HG名無しさん:2005/06/29(水) 00:42:10 ID:NMZIGDCO
>>18

>>8は個人的にちょっと気になったんだけど、紙よりもプラ板は遙かに厚いし
強度的にも厚み変えたりして組むじゃない?
その場合の展開図の外形線は組む事考えて肉厚分内外にオフセットしたりしなきゃイカンのだが
そこは展開してから細かくて作業で修正してやってるのかな?
実際にやってるならちょっと聞いてみたい。
22HG名無しさん:2005/07/02(土) 13:20:25 ID:/NHbiwJ9
戦車の車体なんかにはものすごい威力を発揮するかもな。
23HG名無しさん:2005/07/02(土) 14:34:20 ID:SEp1lyQx
なんも返事無いが脳内モデラーだったのかやはり。
一応調べてみたが、展開図をEPSで出せるから、出力した後にプラ板で組むこと考慮に入れて
図の手直しするのはドローソフト上で出来そうだな。ビットマップデータだと死ねるが。
万全というほどの物じゃないが、使いどころはありそうな気がする。
普通の3Dツールのデータもインポートして扱えそうだし。
24HG名無しさん:2005/07/02(土) 16:30:30 ID:FQvkUh1l
3Dモデルにマーキングを張り込んで展開すればデカールの原版とかになったりしないかな。
テクスチャマッピングになるとやっぱメタファイルは無理か・・・
25HG名無しさん:2005/07/02(土) 18:44:06 ID:SEp1lyQx
なるんじゃないか?
実際のモデルが元データの精度損なわずに出来てれば、の話だが。
なんなら実際に出力した物を張り込んでみて修正加えればいい。
結局使い方は工夫次第という一例だとおもう。
26HG名無しさん:2005/07/08(金) 13:53:36 ID:awNA95a0
>8のソフトって興味あるけどオレまかーなんだよ…
Mac版の似たようなソフトは無いのかね
27HG名無しさん:2005/08/05(金) 21:38:14 ID:Wt+iK+gB
AR CADってのを使ってみたいのですが、
http://www.shfweb.com/products/ar_cad/ar_txt.htm#use
>広告効果を測定するツールもあります。
と書かれています。
これはいわゆるアドウェアとかスパイウェアみたいな機能があるということなのでしょうか?
28HG名無しさん:2005/08/05(金) 22:58:06 ID:6IL4cOgo
>27
広告つきのHPみたいなもののよう。
HPもページビューとかクリック率測定とかやってるから同じようなもんでは。
29HG名無しさん:2005/09/09(金) 13:11:43 ID:5Vp/YMU9
保守。
30HG名無しさん:2005/09/19(月) 23:06:53 ID:CVSLhwpC
>>27サン

これだったら、JW_CADのWindows版を使ったほうが良いんじゃないか?
本だっていっぱい出てるし
31HG名無しさん:2005/09/21(水) 07:00:39 ID:AK9+LlLh
>>1
3面図もろくに分からない癖にしゃらくせー
32HG名無しさん:2005/10/17(月) 22:20:42 ID:SdyZGrgQ
JW オート ME-10 JWW をこなす俺がきますたよ

CAD初心者はJWWが一番とっつきやすいと思われる
俺の場合、パーツごとにレイヤ分けて、全体図描いてから部品図おこして、アイソメかいてってな具合ではじめるのだが
他の人のやり方聞きたい
33HG名無しさん:2005/10/26(水) 03:16:32 ID:5U4cXy7e
オートがいいけどこんな用途に個人じゃ買えねw
34HG名無しさん:2005/10/27(木) 20:50:44 ID:POSeplay
外国の艦船の図面はどうやって手に入れたらいいのだろう?
35HG名無しさん:2005/10/28(金) 00:35:20 ID:KA75XX5G
>>34
ジェームズ・ボンドに依頼
36HG名無しさん:2005/10/31(月) 12:32:23 ID:I+uVse3h
二次元汎用だとVellumってのを使ってる。(実は三次元対応だが)
スプラインがちょっと扱いづらいけど、ドラフティング・アシスタントが強力なんで
電子ドラフターとして割り切って使う分には便利だなあ。
他のもこんなもんなんだろうか。
37HG名無しさん:2005/11/02(水) 01:57:12 ID:0AqSZkm3
正面、側面、上面、どの面から見ても斜めになってる線の長さを
割り出す数式がワカランおいらは、図面引いても無意味・・・なんだろうな。
つーか、まず使える図面引けんもんね。
いつも現物合わせで切った貼ったの繰り返し。
ちゃんと勉強してみようかなあ、なんて思ってるんだけど
初心者向けで何か良い書籍かHPありませんかね?
38HG名無しさん:2005/11/02(水) 03:48:07 ID:wzgGgiAL
>>37
2点を決めて書いた線の長さをあとから測定できますが。
39HG名無しさん:2005/11/02(水) 05:11:03 ID:H61Dpym9
>>38
ちゃんと初心者にも解る様に説明してあげろよw
40HG名無しさん:2005/11/04(金) 08:51:34 ID:2X4Rzu/1
直方体の対角線の長さの求め方とか三平方の定理の証明とか
その辺までさかのぼらないといけなくなりそうなのでイヤン
41HG名無しさん:2005/11/04(金) 15:30:36 ID:ABXqblf0
>>37
sqrt(X^2+Y^2+Z^2)   sqrt=平方根 ^2=2乗

形状によるけど、上面図はなくても計算できるぞ。
42HG名無しさん
しかし、スクラッチスレも半眼スレでもそうだが、CADCAMの話になると途端に
半可通ですらないド素人が蘊蓄垂れて空気汚しまくるのはいったい何なんだろうか。
全部同じヤシな気がしてきた…