ミニ四駆-ダッシュ4号-キャノンボール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
逝けー!!!キャノンボール
コンデンサで、まっしろけ・・・
2HG名無しさん:03/05/16 21:07 ID:OrkPEFdo
2
3名無しエンペラー:03/05/16 21:13 ID:ANKHaZKN
記念カキコ。
3?
4HG名無しさん:03/05/16 21:17 ID:K/w+7H1P
>1

でも前スレぐらいは貼れ。

ミニ四駆 -ダッシュ3号-シューティングスター
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039417308/
5HG名無しさん:03/05/16 21:59 ID:IiP7E0F9
>>1
Z。
6HG名無しさん:03/05/16 22:06 ID:aktYusPB
>1
驚異のコンデンサーパワーでタイヤが膨らみ
あぼーん
パンクロー 萎えー
7HG名無しさん:03/05/16 22:13 ID:ZEvcHsDP
で、結局みなさんのオススメの機体ってどれ?
8名無しエンペラー:03/05/16 23:03 ID:ANKHaZKN
海神
9HG名無しさん:03/05/16 23:04 ID:K/w+7H1P
ホームラン・マンタレイ
10前スレの936:03/05/17 00:28 ID:Zk9SYRnx
>1
乙です。
まさか本当に勃ててくれるとは・・・
11HG名無しさん:03/05/17 00:43 ID:3bG4sH1E
キャノンボール!
マグナムシュート!!
12HG名無しさん:03/05/17 08:44 ID:1gEyJGGc
地味貢二萌え
13HG名無しさん:03/05/17 11:57 ID:jPe6v3y8
そういえばさ、ブロッケンギガントに代表される前輪駆動の系統って、もうなくなったのかな。
残念だね。どうしてだろうね。
141:03/05/17 13:03 ID:le3QldtL
すいませんm(_ _)m 前スレ貼り忘れてしまいました・・・
FMマシンは、ピンククラウンギア使ってプロペラシャフト細くして駆動効率いいの出して欲しい
ですね・・・ ファンも多いことだし 田宮サンもう一度目を覚ませ!!
15HG名無しさん:03/05/17 18:56 ID:PhUBHqNz
グラスホッパー2だよな?
http://www.tamiya.com/japan/show0305/photo/nm_mn4_1.jpg
16HG名無しさん:03/05/17 19:06 ID:rEh4Izqb
>15
違います。マッドブルJrです(w
ttp://www.tamiya.com/japan/rc/rcitem/kit/html/58205.htm

ってワイルドミニ四駆じゃないマッドブルJrは
グラスホッパー2と見分け付かない(;´Д`)
17HG名無しさん:03/05/17 19:14 ID:7Sg62nVR
>>1
ピンククラウンを従来のFM系に使うと歯が傷みます、
と言ってみるテスト。
SX系の逆走ベースで超安定マシンとか面白そうかも。

漏れ的には、ラジヨン用のFM作ってほすぃ・・・
18HG名無しさん:03/05/17 19:19 ID:tci4SkON
なんかボディの出来がやけに甘いなあ。目の錯覚かなあ。
グラスホッパーだなあ。気のせいかなあ。

>>14
クリムゾンの後継機『キングクリムゾン』キボン
ベタ過ぎますか。そうですか。すみません。死にます。
19HG名無しさん:03/05/17 19:30 ID:PhUBHqNz
ってか金型は使い回しだろ?
20HG名無しさん:03/05/17 19:40 ID:rqhRouBy
ホイール萎え(;´Д`)
蛍光オレンジのティアがよかった
21HG名無しさん:03/05/17 20:54 ID:LR8JnJ9J
つまり、FMマシンって性能が悪かったの?
22HG名無しさん:03/05/17 21:03 ID:rEh4Izqb
悪くはないと思うよ
癖があるので使いこなしにくい。
あと設計は古いので、補強が大変。
23HG名無しさん:03/05/17 22:18 ID:mXxb4JcZ
いや、FMシャーシは、強度が弱すぎた・・・
補強すればいいと、思うかもしれないが、補強しなくても
速いS-XやVSにはかなわない 補強した分だけ重くなるからね あとなんで、
無駄にホイールベースが長いんだーコーナーもS-1に勝てない
あれじゃ勝てないよ・・・
24HG名無しさん:03/05/17 22:21 ID:rEh4Izqb
しかし、最後のGJCの優勝マシンはS-FMじゃなかったか?
25HG名無しさん:03/05/17 23:29 ID:mXxb4JcZ
最初に、GJC優勝者を馬鹿にするつもりはない!!!
さっきのスレでは言い切れなかったがきちんと作ればSFMだって、勝てはしないとも
いい線は行くフロントモーターのおかげで安定性がいいからだ。(重心が前寄りで回転性がよい)
でも、絶対的なスピードがどうしても駆動効率のおかげで他のシャーシには勝てない・・・
しかし、完走率の低いコースでは安定性のおかげで他のマシンが消えていく中完走を果たすことができることがある。
また、スピードが少し遅いことで、完走率があがるかもしれない・・・
続く
26HG名無しさん:03/05/17 23:29 ID:mXxb4JcZ
そこで、GJCで考えると、親父マシン排除のためにロッキングストレートや、スピニングチェンジャー 大きなスロープなど、完走率を落とすまた、運試しの
セクションがあり、FMマシンの勝てる要素がたくさんあった。また、その中で、完走率を上げるため優勝者は、FMを選んだと考えられる。
現在のレースは、ジャパンカップ・ジュニアサーキットで開催される事がほとんどであり、スピードレースが、ほとんどであるから、
なかなか勝てないのである。
最後に俺は、SFMシャーシは嫌いではない!!


27HG名無しさん:03/05/18 02:12 ID:ic88PfhG
>>23
ホイールベースが長いのはリア(スイッチ)側のクラウンギヤ付近の関係なんだよね。通常のマシンではクラウンギヤ側に
プラスが収まるから電極の出張り分電池をシャーシに食い込ませる(全長を短く)出来るんだけど、FMではマイナスが収まる
ので、それが出来ないのら。
あとスイッチカバーの爪が通常マシンとちがうのは、プロペラの回転方向がちがうから通常の爪だとスタートの時とかにプロペラが
スイッチカバー跳ね上げてはずれちゃんだよね。
言い換えれば通常マシンに比べそれだけ無駄な力としてパワーが逃げているわけでいくら抵抗抜きしても不利なのは変わりないのら。
でもFMをいじるのは面白いっす。
28HG名無しさん:03/05/18 03:38 ID:EnQe17jA
サンダードラゴン好きな人いますか?
29名無しエンペラー:03/05/18 09:22 ID:zIN7ymtz
はーい!
あの、斜めのデザインがいい!
最初に買ったのも、あのマシンだった。
30某T.H:03/05/18 10:50 ID:TrE9iObW
【ホビー】プラモデルやラジコンの祭典、「第42回静岡ホビーショー」が開幕 全国の68社が出展
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053005488/l50

 ニュー速+板より。T
31HG名無しさん:03/05/18 12:02 ID:wv+vRoo+
VSシャーシ一回走らせたらもう、左前輪浮いてる〜〜
かなすいぃーー
32HG名無しさん:03/05/18 13:01 ID:8LxsN1ax
このスレみて、ミニ四駆始めたくなったけど、もうどこでも売ってないな。
やっぱり秋葉原しかないのでしょうか?
申し訳ないですが、みなさんどこで本体やパーツなど買われてます?
33古シャーシ:03/05/18 13:29 ID:w6GU2KOX
>32さん
僕の場合は、えのもとサーキット(高尾)やHOBBY SHOP 宝箱(横浜)で
買っています。
ちなみに僕のメインマシンはFMシャーシです。
FMでも(多少不利ではあるが)セッティングをしっかりやれば
そこそこのマシンを作れますよ。
安定性も結構いいですし。
34HG名無しさん:03/05/18 13:36 ID:G465exm7
リンドブルムライダー、テクニ四駆のアスラーダを思い出す・・・
バハキングもなんかのっぺりしたボディだし。

(´・ω・`)ショボーン
35HG名無しさん:03/05/18 14:44 ID:lE0mMJNM
すまん、教えて欲しいんだがレーサー時代のミニ四駆の
完成品(なるべくキットのまま)の写真を置いてるHPって無い?
あちこち検索したりリンク辿ったりしたんだけどどこもランナー状態ばっかで・・・。
36HG名無しさん:03/05/18 19:40 ID:32WDRJZQ
井げたしている人に質問!! シャーシが駄目になったら張り付けたFRP はどうするの??
剥がして再利用それとも破棄
37HG名無しさん:03/05/18 19:47 ID:EQ7oB1Lu
>35
小学館のミニ四駆全カタログを古本屋で探した方が
早いと思う…。
38HG名無しさん:03/05/18 19:58 ID:+kcg1xTQ
>>28

他ではエンペラーも好きだった。タイプ1の頃では1番好きだった。
シャコタンしようとして失敗したけど。

ドラゴン系は他にスーパー、ファイヤー、セイントだっけ?
39HG名無しさん:03/05/18 20:17 ID:EQ7oB1Lu
>38
セイントだけType4のリッキー仕様があります。
40名無しエンペラー:03/05/18 22:26 ID:zIN7ymtz
なぁ、勝つためだけに皆同じ改造になるのはどうなのかなぁ?
41HG名無しさん:03/05/19 12:11 ID:KAQRWJa/
>>28
( ・∀・)ノ
白成型ボディの未組立1台持ってまつ。
42HG名無しさん:03/05/19 18:31 ID:hUjJb+iZ
>>36
貼り付けたFRPは、新品に比べて剛性が
極端に落ちてなければ再利用。グニャグニャになってたら
燃えないゴミ・・・にはしないで、新車設計する時に
これ使って採寸する。
43HG名無しさん:03/05/19 19:14 ID:+672ZTaF
>>40
人それぞれじゃないかな。手っ取り早く速い人のマシン参考に作って、レースを思う存分堪能するのが面白い人もいれば、オリジナリティ重視で
マシン作って、セッティング出して…ってのが楽しい人もいる。レース志向の強い人のマシンが似てくるのもしょうがないと思うよ。
しかし今の状況はすごいね。上位の車ほとんどが某Nさんのマシンのコピーだもんね。
44HG名無しさん:03/05/20 07:26 ID:+Bjgh4bv
前スレに書いてもうた。

ジャパンカップジュニアサーキット欲しい香具師いる?
押入れから出てきたけど、部屋が狭くて組み立てられんし、邪魔でしょうがないんだけど…
45HG名無しさん:03/05/20 18:06 ID:jDvt8caX
こっちが下がってるのでage
46HG名無しさん:03/05/20 19:18 ID:8CVw/ueQ
>>42 サンキューですb
井げたってコストかかりそうだと思ってたけど再利用できるんだぁ〜
ミニ四駆は捨てるパーツほとんど無いもんね 井げた作りたくなってきたぞー
47HG名無しさん:03/05/20 19:27 ID:cV9zynJ6
>>46
井桁するときは接着に注意!FRPの接着面を荒いサンディングペーパーで磨いて表面を荒らし、パーツクリーナーなどで脱脂してから
接着するのは基本。取れちゃったバンパーとかを拾いに逝くのはとてもミジメなものでつ…。
48HG名無しさん:03/05/20 19:51 ID:Vowc1zlS
>>47 素人
49HG名無しさん:03/05/20 22:19 ID:BdsuhwUn
>>46
重要度は表面嵐>脱脂って感じ?
どっちみち表面に付いてる離型剤を落とすのは必須。
接着は、
・ポリ樹脂瞬着用下塗りプライマー(FRPはポリ系樹脂で出来てる)
・1液で耐衝撃タイプの瞬間接着剤
(波のX3G高強度、プロ用アロンアルファの耐衝撃タイプなど)
・硬化促進スプレー
の3連コンボを激しく推奨。
全速力で壁に激突しない限りは1レースぐらい持つでしょう。
5049:03/05/20 23:04 ID:BdsuhwUn
49は47にレスすべきだったけど・・・
大元の質問は46だからまぁいいや。

井桁は接着面積をできるだけ広く取らないとダメなのいい忘れてた。
井桁はいいですよー。
剛性上がってしかもバンパー回りが軽くなるから
少ないスラスト角でもLCで安定しまつ。車端軽量化マンセー
51HG名無しさん:03/05/21 23:23 ID:3X8oeB8a
でさあ、どこで走らせるよ?
最近はどこの模型屋もコース撤廃して久しいし。
アキバのアソビットにあったっけ?
52山崎渉:03/05/22 00:58 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
53HG名無しさん:03/05/22 06:23 ID:gywOrIX3
コース状況集めませんか レースとかも・・・
今週日曜日は亀戸で大会があるみたい
54HG名無しさん:03/05/22 08:15 ID:6o+ed2Ro
井桁てなに?
初心者にもわかるように教えてください(m__m)
55HG名無しさん:03/05/22 14:08 ID:Q9dkulAN
狭山のアソビットのコースはラジ4駆コースなんで
フェンスが低い・・・
56HG名無しさん:03/05/22 18:22 ID:52beeMbG
ミニ四駆売ってないんだけど
57HG名無しさん:03/05/22 19:00 ID:K+oG2b8P
<<49 えっ井桁って一レース位しか本来の性能発揮しないんですか・・・
ミニ四駆が速くて、そして、の寿命延ばすために井桁にするのかとおもたよ
まぁ よく見ればフロント周り弱そうだもんな〜〜
堅くすれば重くなるしね。。
現在は、サイドのみFRPでガンガッテまつ

<<54井桁はミニ四駆選手権全国大会のホームページでも見てくれ、
バンパー切り落としてるやつが井桁だから、それ以上は誰か補完おねがいしまつ
58名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/05/22 21:42 ID:vFtXau5s
井桁って、見た目がかっこ悪いんだよなぁ……。
もう少しかっこよくできればやるかもな。
59酸た婆:03/05/23 12:24 ID:PDoHs/P0
>>55
狭山のアソビットってどのへん
襲撃予定なんで詳細キボン
6049:03/05/23 13:17 ID:FYlxEhi2
>>57
最低でも1レース程度は持つ、という意味で書きました。
漏れは雑にしか井桁を作れないので耐久性もそれほどありませんが、
上手く作れば壊れる前にFRPがヘタるほど長く走れまつ。
それに万が一壊れても直しやすいので、意外と楽だったりします(w

>>54
「井」の形に組んだFRP板の中にシャーシ本体を
入れるような車体構造で、比重の重い金属部品を
ほとんど使わないから軽いでつ。もちろん剛性も高い。

作り方:ttp://www.h5.dion.ne.jp/~z_limit/seisaku.html
61HG名無しさん:03/05/23 16:50 ID:iHWUnDW/
http://tuboten.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/117.jpg
俺のミニ四駆
4年くらい前につくったなぁ
このスレ見たらまたやりたくなってきた

今週末にえのもとのおっちゃんに会いに言ってこようかな
62HG名無しさん:03/05/23 17:36 ID:XccHinBc
写真でか!
しかもピンボケ(w

でもまぁ大体は判った。
井桁やらないとこんな感じだよな。
俺もそうだ。
ワンウェイホイールとウェイトが新鮮だ。
63HG名無しさん:03/05/24 03:32 ID:CmYGKoLq
>>59
車なら16号沿い
電車なら新狭山駅下車
駅の北口に出れば嫌でも見える(笑)
因みにコースの周りにはミニ4駆の箱が飾ってあって危険
つうか周り中商品でいっぱいなので落ち着いて走らせられない
64酸た婆:03/05/24 09:04 ID:MXk5gkZI
>63
情報、産楠です。
65HG名無しさん:03/05/24 15:55 ID:PeifgI00
>>64
新狭山の北口には「しおのや」ってお店もあるYO
漏れは一昨年ここで2個目のミニ4駆コースを買った
66HG名無しさん:03/05/25 00:18 ID:55Ef3AkG
>>62
ワンウェイが新鮮か…
確かにしんせんだな。
ただワンウェイの精度ってよくないんだよな。
もうすこしよくなれば使い勝手もあがるのに…

んで実はちょいと前に話題になったFMとワンウェイの組み合わせは最高だとおもうのだが…
地元の井桁マシンとコーナーだけは同一の速さで走れるぞ。
っつっても地元に井桁マシンなんてほとんど居ませんが…

井桁マシンの居ない理由>それよか軽く剛性の高い方法をしっているから(笑)
67HG名無しさん:03/05/25 07:34 ID:BNNhulVK
井桁より剛性の高い方法ってどんなの?
68HG名無しさん:03/05/25 08:52 ID:HWJqPVMv
井桁より軽くて剛性高い・・・
無いと思う。
69HG名無しさん:03/05/25 09:41 ID:l/YPglUw
>>68
まさかカーボンシャシー自作とかだったりしてな。
70HG名無しさん:03/05/25 10:58 ID:0atJLYVJ
>>67
カーボンを真空(ry
71HG名無しさん:03/05/25 13:24 ID:HLULQp/M
民レギュから縛られなかったら、
どんどん軽くて高剛性の車を作れるが・・
究極は古のフリースタイル車になってしまう。
実速で100キロ近く出るもんな。
過去の怪物、グループBみたいなもんですな。
72HG名無しさん:03/05/25 18:02 ID:99WTUZd1
どっかが出してたマグネシウムシャーシを使う(w
73HG名無しさん:03/05/25 18:03 ID:qM0OZ3X8
久しぶりにミニ四駆のキット買った。
しかもジオエンペラー(w
74HG名無しさん:03/05/25 21:45 ID:uVOL7qzU
久しぶりにミニ四駆のキット買った。
再販ウイニングバード
75HG名無しさん:03/05/25 21:57 ID:qM0OZ3X8
>72
あれ役に立たない上に漏電と火災に気をつけないといけないから
非常に使いにくいよ(w
76HG名無しさん:03/05/25 22:08 ID:99WTUZd1
>>75
マグネシウムは理科の実験で使われる事で有名だしね

で結局異形より剛性の高い方法ってのはなんなの?
脳内ミニ4駆なのか>ALL
77HG名無しさん:03/05/25 22:31 ID:qM0OZ3X8
俺も田宮レギュ内での井桁以上の物は想像つかない…。

しかし、今は田宮もミニ四駆が瞑想状態だからレギュも変わらないだろうけど
次のブームが来たら、ダンガンやラジ四駆用パーツの絡みで
改正される可能性高いだろうね。

で、前バンパー部の切り落とし不可になったら、井桁の人はどうするんだろう?
78HG名無しさん:03/05/25 23:55 ID:l/YPglUw
SXカーボン入りシャーシに金属蒸着か、同じくSXカーボン入りシャーシの裏側にカーボンプリプレグでも貼り付けるしかないな。
原形をとどめない井桁とかは、好きになれないな。
7949:03/05/26 10:15 ID:nmXIh3ps
>77
井桁以上のものは漏れも思いつかない・・・
全日本の初代優勝車みたいのだと、ネジ・ナットの重量がネック。

漏れも井桁使うけど、バンパー切り落とせなくなったら
バンパー切らなくても井桁組めるゼロシャーシ使う。
これ絶版でしかも速いから、首チョンパ禁止にしても
ゼロシャーシばっかりになって逆にマズー
80HG名無しさん:03/05/26 11:01 ID:WpeQrX+5
井桁以上のものはないんで内科?
まぁしかし剛性を無視して軽い車なら…というより
シャーシの捻りをもとの状態(ねじれていない状態)にして
必要最低限の幅(115ミリ)があればいいんだと思うけど。

実際軽すぎても重すぎても速度が出ないと思うが。
81HG名無しさん:03/05/26 19:11 ID:/6kUkKY/
重量がネックとなるがバンパーや電池ボックスの隙間に
樹脂を流して剛性を上げてる人を見た事がある。

82HG名無しさん:03/05/26 22:53 ID:0qZn4xYv
↓静岡ホビーショーレポートなんだけど・・・
ttp://www.medianetjapan.com/2/14/entertainment/kogemaru/EVENT_repo/2003/HS_SIZ42/Hs-siz42-repo.html
この画像が涙無しでは見られません。バイヤーズデイ(業者向け公開日)
とはいえ・・・↓
ttp://www.medianetjapan.com/2/14/entertainment/kogemaru/EVENT_repo/2003/HS_SIZ42/Tamiya02.jpg
83HG名無しさん:03/05/27 00:28 ID:lnppe612
人、少なっ・・・!!
いや・・・わかってたけど・・・さ・・・。
84HG名無しさん:03/05/27 01:59 ID:8Kh4VxsS
うーん、でも一般公開日はそれなりに賑わってるみたいだから
ちゃんと遊べる場を用意してあげれば、物も売れると思うんだけど
難しいのかなぁ。

ジオエンペラー買った時、小学生がS-Xカーボン入シャーシとか
買ってるの見たので、それなりに遊んでる子供はいると信じてるよ゚・(ノД`)・゚・。
85HG名無しさん:03/05/27 12:42 ID:BCGBHG+3
>井桁以上の物は無いと語っているヤシら
そんな事を言っても、何年かたてば
『あーあんなのがあったねー。今考えれば・・・クスッ』
これが時代の流れ。
そんなオレ2003年度現在、井桁以上の物考えられず。 クスッ
86HG名無しさん:03/05/27 17:45 ID:D3lyL7WM
そういえば、電池をすっぽりカバーする電池ホルダー作って
それとシャーシ本体でモノコック状にしてる人がいた。
1〜2gしか増えてないのにヘタな井桁より剛性がある(w
87某T.H:03/05/27 22:10 ID:b/sS8oz+
 ッチッチッチ。藻前ら分かってないなぁ。いいか?剛性最強といえば




 ・・・・鉄心先生入魂のZM(略。T
88HG名無しさん:03/05/27 22:15 ID:F/3a5KZb
まあそのうちボディとシャーシが一体化してモノコックと化し、剛性最強となるわけだが。
最近ミニ四駆よりミニFが熱い!個人的に・・・。
89HG名無しさん:03/05/28 11:39 ID:vzjWx+7d
バンパーの剛性が出ない罠
90HG名無しさん:03/05/28 15:21 ID:8rggfFjr
>>87
あれって焼き物だから寸法精度悪いはずだよな(w
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/05/28 18:00 ID:KVOX0ODq
>>88
ミニF売ってないんだが。
93某T.H:03/05/28 19:58 ID:dwvpx0Rp
 >>90
 そこは気合とか友情で。

 >>92
 去年だったかな、地元のおもちゃ屋(屋号マメヤ)で10年モノのミニFのパーツを発掘した。
ススとかかぶって本当に発掘って感じダターヨ。というかその店はファミコン(スーファミじゃなく
て)のソフトを定価で売るような、オーパーツ生み出しまくりのXファイルみたいな店なんだ。そ
れをGCのソフトと並べてたし。T
94名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/05/28 22:23 ID:KVOX0ODq
漏れは、ミニFのパーツって、ウイングとスリットタイヤしか見たことがないぞ?
ミニF極めてる香具師、画像うpキボンヌ。
95HG名無しさん:03/05/28 22:46 ID:JVktgMZz
デフギヤとか、ステアリングユニットとか色々あった。
スリックもハードとソフトあったし、スポンジタイヤや中空シャフトも。

あとトルクとレブのモーターはミニFが発祥。
96HG名無しさん:03/05/29 05:13 ID:KoiyCJBG
>>95
デフギヤじゃなくてホイールじゃないか?

リサイクルショップでビッグバンゴーストとファントムブレード買ったら
それぞれボディのみ、シャーシのみしか入ってなかったよウワァァン
返品も悔しいので半分だけ返金してもらいました。
97HG名無しさん:03/05/29 08:45 ID:a2raenaA
>96
ホイール内に収まる構造になっているけど、ちゃんとしたデフギヤですよ。
98HG名無しさん:03/05/29 19:24 ID:wxyaoz+S
>>97
あー、そうなのか。すまんこ。
そういやギヤとホイールはくっついてたよなあ。あれはカコイイかった。
当時ミニFのパーツは全部チェックしてなかった。
車高低いからサーキットとかじゃないと走らせられないんで、あんまり遊べないもんで。
99HG名無しさん:03/05/29 20:47 ID:eU/R0fik
ミニFってステアリングユニットもあったよな

あとゴムタイヤもハード、ソフト、ミディアムとあって
本物の雰囲気でてたね
100HG名無しさん:03/05/29 22:35 ID:o3i6/OXj
100



スーパードラゴン開封
101HG名無しさん:03/05/29 23:12 ID:420lXHYu
本物のF1も焼結カーボンコンポジット構造だから焼き物に近いかな。

ミニFって古めの模型店にはまだあるって感じだけど、廃業して入手
不可になる前に買っておこう。お店の救済にもなるし。
102HG名無しさん:03/05/30 14:50 ID:J4tRCcso
OFF板にミニ四駆スレがあった。
103HG名無しさん:03/05/30 21:29 ID:xanqGXwA
あーわからねぇ ローラーベースは、長いのと短いのどっちが早いんだぁぁぁぁぁぁぁー
ふた月に一度しか走らせにいかないからセッティングがわからね
走らせた感じだと 変わりは感じないのだが・・・
最近のミニ四駆選手権では、短いローラーベースだけど、、、
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4720/index1.html
では、フロントを長くした方がいいと実験してる
結局ドッチ??
104HG名無しさん:03/05/30 22:04 ID:/W6P+9pv
>103
ここも長い間更新してないよなぁ。
ローラーベースは長すぎても短すぎてもダメでしょ。
コースによっても変わってくるし。
105名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/05/30 22:27 ID:u5YQeXbi
>>101
近所じゃ、買い占められてないのよ。
昔、イエローハットかどっかで親がもらったっきり、本体は手に入れてないなぁ。
あれって、レアだったのかな?
わかる香具師詳細キボンヌ。

ところで、>>44さん、サーキット届きましたよ〜!
アリガトウございます。
106HG名無しさん:03/05/30 22:27 ID:xanqGXwA
>104 よく走らせるコースはストレート区間は短く3メートルくらい、ウェーブが多くカーブがほとんど
で全長一周25メートルくらい 最近はベアリングローラーがほとんどなんで、初めて走らせに逝った時には
走行音が壊れそうなくらい響くので、走らせるのが怖い(壊れそう)と思って なかなか走らせ無かったコースだよ
107HG名無しさん:03/05/31 12:32 ID:JJua1Xav
>>103
少なくともそのサイトが実験に使ってたような
切り返しだらけのレイアウトであればフロント長くした方が
良いってことになると思うけど、井桁でこれやると
テコの原理で接着部分への負担が大きくなって壊れやすくなる。
あとヨー慣性とピッチ慣性が大きくなって振り回しにくくなるから
レーンチェンジャーでは多少不利になるかも。
108HG名無しさん:03/06/01 02:45 ID:ymK9G5pA
最近十三年ぶりに模型店へ行き、しってるミニ四駆が二台だけあったので、バンキッシュの復刻?買いました。この位の世代で復刻OR生産中の奴はなにがありますか?(ダッシュ系、アバンテ等)
109HG名無しさん:03/06/01 07:21 ID:sCeGJDqS
最近、押入れの掃除をしていたら前チューンモーターを搭載したグレートエンペラーを発見。

懐かしいなぁ…と。
昔よく大宮のそごうでやってた展示会に逝ったもんだ。

今は財力もそれなりにあるし、また始めようかなあ…

110HG名無しさん:03/06/01 08:51 ID:q1Ci6agU
>>108
とりあえず今復刻発売されているのは、
バンキッシュ、テラ・スコーチャー、イグレス、
マンタレイ、トップフォース・エボ、アバンテ2001、
それとフルカウル時代に出たスーパーアバンテ。
ただしこれらは全てVSシャーシ。

5年くらい前だかにホットショットなどタイプ1シャーシ8種と、
ウイニングバードが復刻発売されたので、それが売れ残っている可能性もある。
こちらは全て当時のシャーシだが、ローラー穴のある後期タイプ。
111HG名無しさん:03/06/01 10:46 ID:OH8PYrGc
>108 >110
アバンテ2001、マンタレイ、トップフォースevo、
スーパーアバンテはアフターサービスに注文すれば
まだ当時のシャーシ(ゼロ、タイプ5)が手に入ると思うので
オリジナル状態にできる可能性もけっこう高い、と言ってみる。
112HG名無しさん:03/06/01 11:17 ID:vJUH5gJK
>109
第2次ブーム以降のすさまじく進化してしまった状況をしらないのなら
思い出は思い出としておいたほうがいいでしょう
113HG名無しさん:03/06/01 11:21 ID:OH8PYrGc
114109:03/06/01 19:48 ID:sCeGJDqS
>111
なんとなくは、知ってはいますw
アニメ・漫画は趣味の一つなもんで。
マグナムセイバーとか、ソニックセイバーとか、あの後も結構なブームになっていましたね。

・・・というか、今の子供にミニ四駆、と言ったら多くはそっちを想像するのでしょうか(汗

>113
仕事が忙しくて、出れるかどうかは分かりませんが(汗
スレ紹介さんくすです。


あの後、懐かしさに駆られて近所のBOOK OFFにて四駆郎コミックスを買ってきちゃいました。
全巻は揃わなかったですが、うーむ。今読んでも燃えるw
115109:03/06/01 19:49 ID:sCeGJDqS
111さんではなく112さんでした。
116HG名無しさん:03/06/01 19:55 ID:c9wbgXit
>110おーありがとう!レーサーミニ四駆はもっと復刻してほしいすね。四駆郎系はやっぱ著作権みたいなのがあるの?バーニングサンとかほすぃ。アバンテも…。正直なんとかセイバーやフルカウルはしらないし魅力を感じないよぅ。
117HG名無しさん:03/06/01 22:10 ID:JcPIF1HF
ミニ四駆のコースとミニッツのコースが同じ部屋にあるとこでの出来事。
ミニッツの準備していたら餓鬼・・・失礼、少年のミニ四駆がコースアウト。
拾って渡してやったが、ぶんどって無言でまた走らせてたよ。

ほんっと近頃の子供は・・・
118HG名無しさん:03/06/01 22:11 ID:JcPIF1HF
×・ぶんどって無言で
○・無言でぶんどって
連書きゴメソ。
119109:03/06/01 23:14 ID:sCeGJDqS
一言足らない子供が増えてるような気もします、確かに。

シャイになっただけ、と思いたい。


個人的に思っているのは、更に小型の復刻版ミニ四駆シリーズ、みたいなものが出てくれれば
大人買いしちゃうかなあ…と。
そうすれば、コースも家庭に置きやすくなるし…

電池のサイズの関係もあって実現は難しそうですが。

ってもうあったりして(汗
120HG名無しさん:03/06/02 00:02 ID:FfA6j8Q6
タイプ1、2、3、4やMFシャーシと共に育った自分としてはVSてのはどーも違和感があり…アバンテとかにあわない様な。だってフロントにローラーつけたらバイキンマンみたいなんだもん。
121HG名無しさん:03/06/02 00:44 ID:qXUkqIsW
禿胴
どうせならゼロシャーシで復刻してくれたらよかったのに
数年前のアバンテ2001復刻は確かゼロシャーシだったよね
122HG名無しさん:03/06/02 01:38 ID:hhkgdgNA
も・・・漏れはついにやった!!
今日はミニ四駆の神が降臨した!
近所のリサイクルショップ的な店でレーサーミニ四駆NO.13〜15発見!!
太陽(タイプ1)アバンテジュニア、サンダーショットBS
しかも結構美品各315円(税込み)で売ってました。
そこのショップで入手したマシン
アバンテジュニア、アバンテジュニアBS、太陽(T1)、サンダーショトBS、イグレス(T4)
全部未組み立てチビるかとオモタ
123HG名無しさん:03/06/02 01:58 ID:MYFkJdPa
↑!!むわぁじっすか?すげーすげー!アバンテBSって、ブラックスペシャルのことっしょ!?俺が小学生のころ喉から手がでるほど欲しかった奴!限定て知ったとき鬱になった位だよ。まさに神だね。お祈りをしとって下さい。
124HG名無しさん:03/06/02 21:36 ID:b7WidgBO
>>122
ありえねぇえええ
サンダーショットBSホスィィ
しかし俺には原始皇帝が・・・いつか出番が来た時のために眠ってます。
125某T.H:03/06/02 22:45 ID:Umdlrwo5
 >>119
 ミニミニレーサー。T
126HG名無しさん:03/06/03 00:23 ID:aQypeI/y
エンペラーイボタイヤ2台あるから1台組もうかな。(・∀・)
127HG名無しさん:03/06/03 13:53 ID:Q9EnrDkx
カーボン入りシャーシってスーパーXだけ?
128HG名無しさん:03/06/03 14:01 ID:S6POMNxF
>127
あとはダンガンだけだね(;´Д`)
129HG名無しさん:03/06/03 23:41 ID:ldy+FrBh
「カーボン入り」って微妙な響きだよな。カーボンが混ざってるだけ?
どうせなら「スーパーXカーボンシャーシ」作ってくれ。1000円以内でw
130HG名無しさん:03/06/04 21:00 ID:BeloE9Ts
↑100倍くらいの値段になりそうだな(´Д`;)
131HG名無しさん:03/06/05 15:16 ID:9KQiQ0/H
大人向けにバーボン入れるのもありかと。
132某T.H:03/06/05 20:17 ID:Wq8J1jnv
 >>131
 脆そうだな・・・・。T
133HG名無しさん:03/06/05 20:26 ID:1rkNdAB2
>>129
とりあえずアクアデザインのカーボンプリントで我慢しておけ(w
134HG名無しさん:03/06/05 21:21 ID:ni2NL5on
>>131
ほろ酔いしそうだな・・・。
135HG名無しさん:03/06/05 23:46 ID:17ZFgsES
とりあえずアイスの棒を炭にして、瞬着&樹脂補強すれば自家製CFRPの出来上がり
今週末やってみます
136HG名無しさん:03/06/06 08:57 ID:HyKQHcGY
ネオ・トライダガーZMCのクリアボディー買ったんだけど
何色に塗るとかっくいいかなぁ
ウイング無し シールはデフォを使うとして
金がないので、一色カラーしか買えないよーーー
137HG名無しさん:03/06/06 11:12 ID:ZxdB4EgD
>>136 スモークなんてどうよ? ブラックスペシャルっぽくなるぞ。
138HG名無しさん:03/06/06 12:20 ID:2MLxJQYr
>>137スモークか いいかも!!ウインドーの所マスキングして
透明にしなくてもカックイイのがつくれそうだ
139HG名無しさん:03/06/06 17:39 ID:nQj3ko0X
いや、マスキングはやるべきだろう。
窓とボディの境界ははっきりさせた方が格好いい!
140HG名無しさん:03/06/06 18:54 ID:knXF/hH6
<<139そうか マスキングはしたほうがいいか・・・
がんがってみまつ
141犬神サーカス団:03/06/07 00:10 ID:iK0FUvFi
♪せんのうとければ、ぜんぶごーみー
せんのうとければ、ぜんぶごーみー
せんのうとければ、ぜんぶごーみー
せんのうとければぜんぶゴーミーヅ!!  ♪
142犬神サーカス団:03/06/07 00:10 ID:dMX9Fa/a
♪せんのうとければ、ぜんぶごーみー
せんのうとければ、ぜんぶごーみー
せんのうとければ、ぜんぶごーみー
せんのうとければぜんぶゴーミーヅ!!  ♪
143136:03/06/07 00:41 ID:3fqlV1nf
ぬおぉぉぉぉぉぉーかっこいい!!かっこよすぎる
スモークでネオトライダガー塗ったらほんとにブラックスペシャルみたいだ!!
バッチリ ウインドーも透明に(^o^)
SXシャーシに乗せて小径最速をねらうぞー
ご指導ありがとうございました
144HG名無しさん:03/06/07 00:52 ID:jCW9tSPu
アタイこそが 144げとー
145HG名無しさん:03/06/07 00:57 ID:GGc4Of3+
     、))
   , --"- 、
  / 〃.,、  ヾ  夜食はやっぱりラーメンだわ!
  l ノ ノハヽ、 ヽ
  i | l'┃ ┃〈リ      ∬∫∬         
  从|l、 _ヮ/从   _______       
    /∀_ヽ.    \ゑゑゑゑゑ/   
    (ニつ||、つ||    \___/  
    /___ゝ       |___|  
                味噌 
146HG名無しさん:03/06/07 14:25 ID:iUeSJegL
今は小さなヒーローだけど〜♪
147HG名無しさん:03/06/07 16:55 ID:4Y8DTzvd
みうしーなーうなよ大きなーゆーめー
148HG名無しさん:03/06/08 00:30 ID:IsuYrjLj
を〜♪
君は未来のウィナ〜だから〜♪
149age:03/06/09 18:51 ID:iW3aJfjL
もりage ヨウゼ!!
150HG名無しさん:03/06/11 09:57 ID:nDpvdDjl
ネタ切れでつか?
151HG名無しさん:03/06/11 16:38 ID:ihdPfdtj
レースがしたい!
152HG名無しさん:03/06/11 22:36 ID:kh2RSeDH
6/9 レイスティンガー入手
6/10 スーパーアバンテ(VSシャーシ)入手

俺が知ってるミニ四駆はどこに逝ったんだろう・・・
153うみうし:03/06/11 23:02 ID:UMz9SHaW
>152
ひなびた店を探せ
うちの近所じゃシューティングスターもキャノンボールも
ダンシングドールも売ってたぞ

・・・流石にタイプ1の復刻版はなかったが
154名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/11 23:16 ID:Hn4A+Qp/
おまいら、ミニ四駆綺麗に組み立てるとき、シールはどうやって貼ってる?
漏れは、つやありクリアー吹いてから水貼り+シール用の接着剤。
その後、つやありクリアーを何回も吹きかける。
シールの盛り上がりが気にならなくなったら終了。
もっといい方法があったら、教えてと言ってみるtest。
155知識無で御免なさい:03/06/11 23:23 ID:joM/+TM/
FRPでバンパー補強するときは、やはり端の穴でビス止めしないと意味ないですかね?VSの真ん中の穴で止めたんですが。FRPにローラーの付け方わからんし。
156HG名無しさん:03/06/12 01:41 ID:5WL1NW5t
>154
シールをスキャン

スキャンしたデータをイラレでトレース

クリアデカールに印刷

貼付&研ぎ出しで最強
157HG名無しさん:03/06/12 07:25 ID:G4ATZ4rU
ボディーは消耗品だからシール剥がれない程度の基本塗装→シール貼り→クリアコート
でお終い。

VSとSXの真ん中のネジ穴は角度とFRPの浮きに注意。
普通に締めるとスラストが減ります。
コースアウトにお悩みの貴方には中央のネジ穴を締め込んでバンパーを
補強するのはお薦め。
特にコースアウトしない小径とかなら中央のネジは不要でしょう。
158HG名無しさん:03/06/12 07:33 ID:VptPX8lf
>155
意味ないというか、補強する効果は低くなるよね。

>156
確かに最強だが、設備投資代がかかりすぎる(w
白印刷するにはアルプスプリンタ要るし
159名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/12 07:53 ID:353zlEcL
印刷する、クリアでカールってどんな奴?
160HG名無しさん:03/06/12 20:07 ID:m4VqPiIc
>157、158ありがとさん。もちょっと調べてがんばってみます。全長230メートルのコースに挑戦するので、慎重に。
161HG名無しさん:03/06/12 21:24 ID:Yb4WkmgH
インクジェットプリンターでデカールってOKなのか?
むか〜しBSゼブラのシールをモデラーズの白地デカールに
プリントアウトしたけど水に印刷が溶けてアボーンな予感が
したので使ってないYO

ところで未組み立て中古でエアロソリチュード(だっけ?)が
¥400だったんだけど買いかな?
162HG名無しさん:03/06/12 21:26 ID:Yb4WkmgH
>>154
ああそうかクリアー吹くのか
今度試してみよう
163名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/12 21:33 ID:353zlEcL
>>161
そうそう。
インクが、ラッカーでにじみそうなんだよね。
その辺はどうするですか?
164HG名無しさん:03/06/12 21:42 ID:44lUmCJu
水性クリヤー(トップコート)を薄拭きして何回も重ねる。
165HG名無しさん:03/06/12 21:48 ID:Yb4WkmgH
>>163
薄く重ねていけば問題ないかと
それでも駄目ならアクリルかなぁ・・・

因みに水濡れに強いインクジェットプリンタ用のシールってのを
見つけて試しに使ってみたけど厚みがありすぎて曲面むずかしいっす。
ドライヤーで暖めてみたけどうまくいかず

166名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/12 23:03 ID:353zlEcL
そうそう、局面でだぶついたシールの処理も、結構大変……。
デザインナイフで、一寸切ってみたり……。
水性クリアー(トップコート)使ったことないんですが、使い勝手はどんなものです?
167HG名無しさん:03/06/13 11:53 ID:ndgrv5zA
普通にシール張った後につや消しのトップコート吹いてごまかす俺はヘタレでつか?
168HG名無しさん:03/06/13 20:28 ID:VXogWt+9
売ってねーな。
全然。
小学校の時よく逝ってた店に行ったが、レイホークガンマしかなかった。
スーパーFMシャーシの限定版があったから2個買った
169名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/13 22:29 ID:UqhwLVE+
>>167
見た目よけりゃ、いいんじゃん?
170HG名無しさん:03/06/14 01:42 ID:+tQQUYwX
いつか塗装する、いつか塗装するとつぶやき組み立てて
真っ白なままのマシンが十数台。

ごめんなさいごめんなさい
171某T.H:03/06/14 12:45 ID:nG4Eln7W
 >>170
 よく白のマシンだけ十数台も集められたなぁ(w。
172HG名無しさん:03/06/14 18:54 ID:GaUf8FMd
>>171
                 ┌─┐
                 |地.|
                 |平 |
                 │線│
                 │ま│
                 │で .|
                 │! .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
まっさらな無地ボディってことだよウワァァン
リバティエンペラーホスィ
173HG名無しさん:03/06/14 19:39 ID:qgj7p4QR
>>171
実車とかで無塗装の状態を”ホワイトボディ”と言うのでそういう意味ではないかと。
174HG名無しさん:03/06/14 20:08 ID:opwIAjXF
俺も未塗装に未シールだらけだ
加工は好きなんだけどなー

ところでここワイルドとかコミカルの話はOK?
まああんまり需要無いんだろうけど…
175HG名無しさん:03/06/14 22:00 ID:LuvBzJBo
>174
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~


  _、_
( , ノ` )      
  \,;  シュボッ
    (),       
    |E|



  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  語ろうじゃないか
176HG名無しさん:03/06/14 22:25 ID:N+DNW42g
今日、マンタレイJr.ゼロシャーシを発見した
さっそく購入した
組み立てないほうがいいよな?
177HG名無しさん:03/06/14 22:29 ID:FHUA0DuK
ボディは今でも手に入るし、そう価値のあるもんでも無いと思うけど
ミニ四駆は遊んでなんぼだと思う
178HG名無しさん:03/06/14 22:39 ID:/SpyS3Uu
ガキの頃ミニ四駆チョコで手に入れた
メッキ使用のエンペラーボディを発見した。
懐かしいなぁ。
179名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/15 11:39 ID:o23JyQv1
>>175
葉鍵の村様かと思った。
180HG名無しさん:03/06/15 21:22 ID:00BbFI5H
VSシャーシだとモーター交換に時間がかかってしまう
181名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/15 21:59 ID:o23JyQv1
>>175
だれか、ワイルドの最速改造とかしてないのか?
182HG名無しさん:03/06/15 23:19 ID:ljWHeCJW
ぶっちゃけVSシャーシは使えない。
183HG名無しさん:03/06/16 01:35 ID:aT+ffMkl
>>181 昔、ハイスピードギヤとかあったな…。
184HG名無しさん:03/06/16 08:40 ID:xhvNgdRd
>181
スポンジタイヤもあったよな
あとベアリング付きホイルキャップ、ゴールドターミナル
、強化シャフト、ローラーセット

小学校のころ(93年ぐらい?)にワイルドにハマッテ
近所の模型屋ハシゴして必死でパーツを探したなー
結局ハイスピードギアは見つからなかったが
185HG名無しさん:03/06/16 16:30 ID:stl2goBh
確かワイルドとレーサーの混合レースもあったな。
186HG名無しさん:03/06/16 19:33 ID:NWP5C6eI
クリアコートって何のことですか?
187名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/16 20:00 ID:MpuW/SML
>>186
クリアー塗装のこと。

>>185
詳細キボンヌ
188HG名無しさん:03/06/16 20:22 ID:xkAA8nkj
>>187
今のようなレース形式ではなく、ボーリングみたいな競技だったけどね(w
189HG名無しさん:03/06/16 21:52 ID:aUWp+YBC
もしかして、ピンクラッシャーか??
190HG名無しさん:03/06/16 21:59 ID:vQOIzcXl
発泡スチロールの粉末に突っ込むという常軌を逸したレースもあったな・・・。
191名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/16 22:46 ID:MpuW/SML
あのころは、なんでもありだったなぁ……。
しかし、ワイルドの高速ギアー+プラズマダッシュを一度試してみたい。
192HG名無しさん:03/06/16 23:29 ID:/rq3TdY5
ワイルドの高速ギヤはやる気になれば自分で作るのも
そんなに難しくないんじゃねぇかと。
井桁作るよかは簡単と思われ。
やっぱ純正がイイと思うけど流石に入手無理ポだしなぁ・・・
193HG名無しさん:03/06/17 02:29 ID:ba7y+etG
ttp://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/mokei/wild.htm
スーパーワイルド、簡単気味。
ワイルドザウルスのラジコン出ねえかなあ。迫力は申し分ないと思うんだが。
194HG名無しさん:03/06/17 11:19 ID:ZWidt9uJ
純正のハイスピードギヤは、確か18:1だった気がスル。。
195HG名無しさん:03/06/17 13:26 ID:Eqgq0Rm+
サイドガードからリアローラーにFRP通してるマシンをよく見るのだが
あれは、なんの意味があるの??
196HG名無しさん:03/06/17 14:37 ID:QhoyIkhG
OFFの板に行けないのだが…
197HG名無しさん:03/06/17 15:00 ID:nztWL5kp
>196
鯖移転したみたいよ
198HG名無しさん:03/06/17 19:13 ID:px4i5dAB
もうイケないのかな!?
199HG名無しさん:03/06/17 21:16 ID:GCM3/lSW
一回ハイスピードギア+ハイパーダッシュモーター仕様で
ワイルド走らせたけど、車重が軽すぎてまともに走らなかった。
うまくいけばウイリーで走るけど、ほとんど後転して終わり。
200HG名無しさん:03/06/17 21:34 ID:MmLYpGrQ
アタイこそが 200げとー          
201名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/17 22:47 ID:aVl6wu1O
>>199
たしかに、ワイルドってハイパーダッシュつむと簡単にひっくり返ったね。
それと、ワイルドザウルスの金メッキボディーって、アレはレアなうちに入るのか?
大量に在庫があるところを見つけたんだが……。
202HG名無しさん:03/06/18 09:46 ID:T+cM2V1M
スピードチェッカーってもう絶版らしいな
以前、新品でも700円で売ってたから買ったけど
203HG名無しさん:03/06/18 16:16 ID:7C1Ph829
>>202
店頭レースの定番商品となっております(w
漏れ未使用品があるけどどうしようかなぁ・・・
204HG名無しさん:03/06/18 23:13 ID:b8WLkO3/
リサイクルショップでマックス無礼カーの
リミテッドスペシャル(銀メッキ)、クリヤースペシャル(紫)が
200円で売ってたからつい買ってしまったけど

これって価値ある?
そんなに価値無かったら組み立てて近所の模型屋のレースにでます
205名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/18 23:25 ID:ATBsP2f7
>>204
そんなには……。
個人的な見解だけど、スーパー1のメッキ系はいっぱい見る気がする。
206HG名無しさん:03/06/18 23:37 ID:+F+qaUgT
実家の押し入れの中に、
ホットショットJrがあるはずなんだが
レアかなぁ?
ホントに初期のやつだから、
フロントローラーのビス穴が無いやつなんだが。

価値なんかどうでもいいから、
自慢できる物なのかどうかが知りたい(w
207204:03/06/18 23:52 ID:b8WLkO3/
>205
・・・スーパーXなんだが
とりあえず今度のれ−すに向けて組み立てることにします
208HG名無しさん:03/06/19 00:39 ID:JGYq7lJS
>206
それは自慢していい。レーサーミニ四駆栄光の歴史最初の一台だ。
ちなみにギヤも白?
209HG名無しさん:03/06/19 01:30 ID:IpwPcbwd
リサイクルショップにパーツが一律二十円で大量にあった。買おうかな。ウェイトとか。ドレスアップステッカーが主だったが。
210HG名無しさん:03/06/19 01:50 ID:q1BvIFKx
>>1
タイ━━━━|||(|´|Д|`|)|||━━━━ホ
211HG名無しさん:03/06/19 10:56 ID:t7BLvJBF
唐突に…
井桁使用者に聞きたいんだが、井桁の利点って何だ??
いまだによく分からん。
212HG名無しさん:03/06/19 11:29 ID:p7z4r3Q/
俺は使ってないけど、メリットは強度と軽さだろ。
逆にデメリットは、製作の手間とレース時に置けるトラブル修復の困難さ、じゃないかな?

井桁云々より、スタビローラー改造のロングビスの方が
速度と安定の両立には役立ってると思うけど。
213名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/19 21:12 ID:za1P+IXT
>>207
自慢できるな、漏れもほすぃ。
214HG名無しさん:03/06/19 22:34 ID:sywchRyu
ポセイドンXがホスィ・・・
215HG名無しさん:03/06/19 22:39 ID:r2//UNDK
いらね
216HG名無しさん:03/06/20 11:22 ID:NgOlPo9G
>>212
>メリットは強度と軽さだろ。
そこまで軽いのか?強度はみとめるんだが…
普通>シャーシ+FRP(ローラーのため多少は伸ばす)+リアステー+(少しのビス)
井桁>シャーシ-(肉抜き分)+FRPたくさん

所詮この程度かと思うんだけど。
後はギア周りとかローラーの数などもろもろの部分は同じでしょ。
それに軽すぎても速度でないから。


って思うんだけどな。
そう思うんなら自分でやってみろ…ってことか。
217HG名無しさん:03/06/20 12:35 ID:F6IP/OHp
>>216
また零式か?
218216:03/06/20 13:22 ID:NgOlPo9G
いやちがいますが…
自分の周りは使用者が居ないもので…
219HG名無しさん:03/06/20 20:02 ID:IK1PjPCh
今のミニ四駆は重量とパワーのバランスが、パワーに偏りすぎてるんだと思う。
ちょっと重くなっても速度に差が出にくい位に。
だから無理して軽量化するよりも、多少重くなっても井桁でしっかりした車体を
作ってやった方がロスが無くて結局速い…ってことじゃないの?
でもまあ、同じパワーなら軽い方が絶対速い、という考え方もあるし、いろんな
要素が絡むからなかなか難しい。

ミニ四駆は奥が深い!
220HG名無しさん:03/06/20 20:18 ID:0QEvMhL3
まだ零式いるのカヨ
相変わらずイタイ板汚しだな

221HG名無しさん:03/06/20 20:45 ID:hAj1zs35
ノーマルモーターのみでレースしてみたいな
222名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/20 21:10 ID:9OZVHbz/
え?
よくやってるよ、ノーマルモーター。
223HG名無しさん:03/06/20 21:13 ID:Tai2z3Rs
レブ縛りとかでも結構面白くなる。
これで大径に有利なセクションと
小径に有利なセクションを混ぜれば
ギヤ比と合わせて戦略が色々広がるんだが…
224HG名無しさん:03/06/20 22:41 ID:+SOCxtsF
さぁ、残り一週間 考えているなら参加しちゃいな!!
プラローラーのみ使用で激熱バトルまちがいなし

★ 第二回 【ガチンコ】ミニ四駆OFF【都内】

 ガチンコ勝負のミニ四駆レースです。でも旧マシン、旧テクニックしかもって
 いない方、レース度外視で「ミニ四駆…懐かしいな」って感じる方でも
 楽しめるようレギュレーションが決められています。
 レギュレーションは

◎2ちゃんレースレギュ
◎制限無しレギュ

  コンクールデレガンスも開催!どんな飛び道具が出てくるか乞うご期待!

 開催日時 6月29日(日曜日)

 会場は以下の場所です。

 角筈地域センター 
  新宿区西新宿4丁目33番7号 角筈区民センター7階、8階

 交  通
 ★ 京王バス 新宿駅西口から(京王デパート前20番バスのりば)
   中野駅行又は中野車庫行十二社池の上下車 徒歩3分 
 ★ 京王線 初台駅下車 徒歩10分
 ★ 都営地下鉄大江戸線 都庁前駅(A5出口)下車 徒歩10分

225HG名無しさん:03/06/21 00:50 ID:6W748hoQ
>224
まずはこちらからごらん荒れ
ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052664485/l50
226ゆうたろう:03/06/21 00:51 ID:QOkjSUoD
やばい
ウンコがしたい
227HG名無しさん:03/06/22 19:08 ID:enJyqOoE
再販のサンダードラゴン、サンダーショット、ウイニングバード、
の三台をゲトしてきました。
これからまったり組み立てまふ。
ていうかサンダードラゴンのボディの成型色って白だったっけ?
そのままステッカー貼ってもカコワルイので塗料を買ってこないと・・・。
228名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/22 19:44 ID:a83WL+NB
>>227
灰色じゃなかったっけ?
229HG名無しさん:03/06/22 20:53 ID:mesMuE89
マッドブル(黒グラスホッパー)来週発送だね(゚∀゚)
今日はマッドブルに付けるワンウェイホイールとアトミックモーター
(旧姓ハイパミニ)と何故かスーパーアバンテ(復刻)も買ってしまった(w。
 マッドブルはタミヤレギュに沿ったマターリチューンでいきます(゚∀゚)
230名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/22 21:23 ID:a83WL+NB
楽しみだな、特にホイールがいい感じ。
231227:03/06/22 21:23 ID:3fuRYFfB
>>228
漏れもそんな記憶があったから、
箱を開けてみたら真っ白でビクーリしたよ。
オリジナルを買ったのがもう十数年前のことだし、
記憶違いだったのかも。
それにしてもこのシンプルでスマートなデザイン、イイなぁ。

232名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/22 22:02 ID:a83WL+NB
>>231
漏れは、最初に買ったマシンが、サンダードラゴンだった。
シンプルでいいよね?
レース用にするの?
233231:03/06/22 22:54 ID:3fuRYFfB
>>232
どノーマルのままディスプレイ予定でつ。
たまに廊下を走らせるくらいでw
ミニ四駆は改造してレースしてなんぼのもんだと思うけど、
手を加えて形を変えてしまうのがなんかもったいない気がして・・・。
でも、初代シャーシで今のマシンとレースして勝ち目はあるのだろうか?
234HG名無しさん:03/06/22 22:56 ID:xcW/YZxQ
漏れもサンダードラゴン持ってたYO
懐かしい
235HG名無しさん:03/06/23 17:54 ID:Yy9a6McH
>>224
時間によって見れる時と見れない時があるんだが。
236HG名無しさん:03/06/23 21:15 ID:QpiXBg7I
ところでマッドブルはいつ頃店頭に並びますか(;´Д`)ハァハァ!
237HG名無しさん:03/06/23 22:27 ID:1w4JFtDj
☆ち〜ちゃん☆■池脇千鶴■★サイコー★☆高画質☆
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1048689378/486
238HG名無しさん:03/06/23 22:35 ID:ggHxQwWH
マッドは翌日にはならぶんじゃねーの?よくしらんけど
239HG名無しさん:03/06/23 22:37 ID:gDdNW5Hr
最近の全国大会みたいなガチンコ勝負って大経タイヤ、超速ギアばっかしじゃないの?
240HG名無しさん:03/06/24 17:26 ID:EBHl082w
>227-228

サンダードラゴンはRCカーのオフィシャルが灰色なんでパッケージイラストも灰色だけど、ミニ四駆の方は元から白色成形だよ。

全盛期に4、5台ぐらい改造したな・・・>サンダードラゴンJr
そして今もまた改造中・・・
241HG名無しさん:03/06/24 20:32 ID:X+5eVcWg
>>240
後に銀に変更したな。
242227:03/06/24 22:34 ID:HbVzrcNk
>>240-241
そうだったのか・・・。
情報サンクス。
漏れの記憶していたサンダードラゴンは成型色変更後のやつだったんだな。
243名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/24 22:57 ID:lUIqDn3E
>>242
漏れも、記憶違いか……。

家の近所は、火曜日は模型屋休み……。
マッドブル手に入れた香具師いるかー???
244HG名無しさん:03/06/24 23:04 ID:3fkB6gkV
>243
今日はデパートと玩具屋見てきたけど
まだ入荷してない模様。
そりゃ今日発送だもんね(´д`)

明日はあるかな?
245HG名無しさん:03/06/25 12:38 ID:OQGMC6Vx
マッドブル祭だー
でもちゃんとはまるようになってんのかよー
やだよシャーシ捻れたらボデーだけウィリー状態走行は(藁
246HG名無しさん:03/06/25 18:49 ID:loJZl7e1
マッドブル(σ・∀・)σゲッツ
 帰りに模型屋寄ったら土曜入荷って聞いて
少し離れたとこに行ったら(゚∀゚)アッター

今晩、じっくり組みたてようかな
247名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/25 20:30 ID:Ljz/Q0IV
>>246
うわっ!
家の近くは仕入れてなかったよ!
マッドブルホワイトスペシャル発売キボンヌ!!!
248HG名無しさん:03/06/25 21:03 ID:KZG2mJaI
グラスホッパー2じゃん
と、突っ込んでみマスタ
249HG名無しさん:03/06/26 20:27 ID:4wamaoTY
マッドブルいいんだけど
箱絵が微妙。

あとついでにグラスホッパー2
復刻してほしいね
250名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/26 20:30 ID:Hj22fz7l
>>248
適切な突っ込みアリガトウ……。

グラスホッパーと一緒に、タイプ2シャーシを結構復刻させてほしいね。
特に、スペシャルバージョン(アバンテブラックetc)を、復刻できないのかな?
251HG名無しさん:03/06/27 00:30 ID:BFCAwj5L
>250
うーん、ブラック等、スペシャルは正直復活してほしくない。欲しいけどさ。
あれを復刻させるのはなんとなく・・・。俺としては永遠の
あこがれであってほしい(´д`)
 ブラックセイバーとかデフォで黒いヤツは関係無いけどね(w
 

ところで最近のノーマルモーターって
s,t,dモーターになったのか?なんですか、stdって。
252HG名無しさん:03/06/27 01:43 ID:wZCRzRkk
>251
"St"an"d"ard[スタンダード]と
アタマよぎったりして。
253HG名無しさん:03/06/27 14:59 ID:0HQDoN1s
それにしても市川大会はとても楽しみ!
254HG名無しさん:03/06/27 17:28 ID:l7Cf8tNM
みんなでステアリングシステム使おうぜ?


だめですかそうですか(´・ω・`)
255HG名無しさん:03/06/27 17:49 ID:0EIJE7Qh
>>253
また零ちゃんか?
256HG名無しさん:03/06/27 18:14 ID:AOBocpnT
>254
ステアリングシステムってオレンジのやつだよね・・・
色からして(ry
可変ダウンスラストローラー並に使えなさそう
257HG名無しさん:03/06/27 18:34 ID:hqFMxZyL
荒れるから
零ちゃんねるのスレ作りなされ。
皆がまとめてピンポイント攻撃するから。
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259某T.H:03/06/27 18:41 ID:7JTF2UYI
 >>254
 アレさぁ、動かないから、逆ハン切ることになるンで意味無いような気がするんだけど。なん
とかローラーと連動させて自動で切らせようとしてるんだが・・・・。T
260HG名無しさん:03/06/27 20:11 ID:LI712cBA
もまいらよくそんな金あるよな。
漏れもバイトしようかな。
261名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/27 20:21 ID:ZsJSmlvl
>>259
しかも、重くなるしスピードも落ちるし……。
トルクチューンクラスで使うものじゃないな。
ローラーと連動とはいかに……?
262独り言(゚Д゚)ゴラァ!:03/06/27 23:35 ID:1rNeJ56P
最近はミニ四駆人気落ちついてきたよな
この間まで、子供に触発されたおやじたちが
HP作ったりしてたけど、みんなもうネタ切れっぽいし。
 ヤフオクの値段も落ちついてきてる。

さて、部品の入手は不便になるけど
俺は90年〜94年の時期みたいにマターリ四駆を楽しむとするかな。
思えば94年ぐらいがレーサーもフルカウルもあってマシンの種類が
多くて楽しかったな。
263HG名無しさん:03/06/28 04:10 ID:2zSZsfxw
グラホとマドブルって同じ金型?
264HG名無しさん:03/06/28 09:17 ID:ZLFHDg9l
>>262
たとえば、スライドダンパーの横方向への移動と連動させて、ステアリングを切るとか。

…だよね?>>259
265HG名無しさん:03/06/28 10:07 ID:tKo7Uo3U
>263
たぶん違うと思う。
なんかマッドの方はウイングのとこに垂直に
立ってる突起がついてる。

なんか大学生活版のスレに写真うpしたやつが
いるからそこで確認できると思うよ
266名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/28 11:58 ID:tlElSReb
そういや、前から疑問だったんだが、『前キッシュ』とかって、金型流用してるのかな?
してるとしたら、マッドブルも流用してるとは考えられない?
……といってみるtest。
267HG名無しさん:03/06/28 13:07 ID:A3Rt41O9
>266
突起付ける程度の違いなら金型改修で十分対応できる気がする。
ドライバー人形マンセー
268254:03/06/28 15:15 ID:gcAnjgqb
>>259
漏れはちゃんとコーナーの方向に車輪が向くと思ってるんでつが・・・違うのか・・・?
それとは別にローラー連動は機構的に面白くてイイ(・∀・)!!!!
269HG名無しさん:03/06/28 15:28 ID:Z5s3/XrR
俺も出た当初似たような事考えてやってみたけど
イマイチ効果は無かった。でも見た目は面白いので
今も未だ残してある。
270かんた:03/06/28 18:01 ID:p0Z1UCPJ
>名無しエンペラーさん
ダッシュ1号エンペラー[タイプ3]お譲ります[定価]が、
要ります?
ほしい様でしたらOFFスレへGO!です。
271HG名無しさん:03/06/28 18:54 ID:iH1DRyOx
http://www.nextgeneration.co.jp/htm_tamiya/26805/26805_1.htm
これって、ドリル別売りですか?
272HG名無しさん:03/06/28 19:01 ID:mFjbhktb
>271
別売り
273名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/28 21:57 ID:tlElSReb
>かんたさん、アリガトウございます。
ところで、OFF会スレ、最近鯖移転したとか聞きましたが、今はどこにあるのでしょうか?
ちょっと、見つからないのですが……。
274HG名無しさん:03/06/28 22:04 ID:gcAnjgqb
275名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/28 22:55 ID:tlElSReb
>>274
マジでサンクス

>>271
ピンバイスって、昔高くて手が出ないイメージがありけど、いまじゃ100均に売ってるのな……。

276259:03/06/29 01:20 ID:kQ8q5DWT
 イメージとしては、ハンドルの無い車。前輪のステアが独立してると考えればいいと思う。だ
からさー、フロントがフェンスに触れた時点で、普通なら前輪ごと車体前部がコーナーに沿っ
て曲がっていくよな。それが、アレだと理論上は、前輪の方向転換が置いていかれる。つま
り、前輪のステアが独立しているが為に、幸か不幸かフロントの接触による干渉がワンテン
ポ遅れるのだ。
 いや、あくまで机上の理論(ジッサイ実験したの机の上だったしな・w)で、実際にコース上で
走ったときにどうなっているのかまでは分からん。でも、>>269と同じく、むしろ楽しさを求めて
やった。元々そーいう「想像して創る」っつープラモに近い楽しみ方をしていた(いる)し。ミニ
四駆の楽しさはそこにあるんだと思うけどなー。プラモってミリタリーとかガンプラ系統なら、そ
んなシュチュエーションを想像して創るのが楽しいじゃん?あーしたら強い、とか。それが現
実に試せるってのがプラモ+αで楽しいんだと思う。T
277名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/29 08:58 ID:lkaUrrqT
いま、>>276がいい事言った!
感動した!
278HG名無しさん:03/06/29 16:12 ID:sSU8V1KS
さっき少し離れた模型屋に行ってみたら
スーパーアスチュートアドバンスをハケーン!
よく残ってるよな。あえて買わなかったが
279HG名無しさん:03/06/29 18:08 ID:eEQD8wMw
IN市川に参加する方いますか?
280名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/29 19:59 ID:lkaUrrqT
>>278
まだよく見るよね、昔は700円高けぇと思ったけど、今じゃ定価が800円……。
マッドブルとかにも、せめて付加価値が付けばなぁ……。
281HG名無しさん:03/06/29 20:41 ID:VAJnlhbq
マッドブルは高いだけあって made in japan なんだね

 しかし、マッドブルの発売は個人的には感無量ですね。
昔、グラスホッパーで走りこんだからな( ゚Д゚)y~~
マッドブルで当時のマシンを再現して楽しんでるんだけど、軽量ワンウェイ
が入手できないんだよなー(´д`)で、色の似てるスパX大経ワンウェイを
だましだまし装着。

しかしまあ、最近の復刻はとりあえず(・∀・)イイ!
ホ―ネット( ゚д゚) ホシィ→98年に復刻!
スーパーアバンテ( ゚д゚) ホシィ→アフターサービスも在庫無し(;´Д`)→復刻(´ー`)
グラスホッパーの空箱発見→また( ゚д゚) ホシィ→アフターサービス在庫無し(´д`)→復刻?(゚∀゚)キター
 俺の願いがタミヤに届いているのかと思うよ

282HG名無しさん:03/06/29 20:44 ID:az0AQJgY
>>281
俺のために「初代アバンテを当時のまま欲しい」と念じてください(w
283HG名無しさん:03/06/29 20:44 ID:L6LkSuds
miniFも復刻して欲しいよ(泣

でもラジ四駆もイマイチなように実車なのは需要ないのかな
284HG名無しさん:03/06/29 21:01 ID:SP4uqLUN
>>283
ソラえもんも…当時ドラちゃん肉抜きしまくった
285HG名無しさん:03/06/29 21:03 ID:SP4uqLUN
と、思ったらあった
ttp://store.yahoo.co.jp/tamiya/76006.html
286HG名無しさん:03/06/29 21:24 ID:rQZzBBd8
>283
ミニFならマクラーレンとかフェラを除いては
けっこう残ってないか?
 ただパーツは壊滅だよな(;´Д`)
ハード、ソフトのゴムタイヤがあるのは(*゚д゚*)モエー

>281
アバンテ2001(VS)で我慢しる!
>284
トラッキンミニ四駆に1.5Vのソーラーパネル積んで遊んだよ。
ギア非はtype1の11,2:1に変えると良く走る(・∀・)

さて、今年のモデラーズギャラリーは何かあるかな?
大阪会場は神戸阪急から川西に変わって俺的には(゚д゚) ウマー
287HG名無しさん:03/06/29 22:11 ID:eSYR8rQw
>>286
2001はダメ。全然萌えない。('A`)
VSシャーシでも何でもいいから初代アバンテを・・・
288名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/29 22:25 ID:lkaUrrqT
>>287
アバンテブラックもだめ?
今、漏れはVSにブラック乗せてますがぴったり乗ったときは感動したね。
289HG名無しさん:03/06/29 22:28 ID:OG79/sK0
VSってモーター、ギアカバーのあたりがtype2っぽくて(・∀・)イイ!
290HG名無しさん:03/06/29 22:35 ID:7VwTcfHF
初代アバンテは、スーパーアバンテ以降再販ってあった?
まさか金型を…(((;゚Д゚))))
291281:03/06/30 00:01 ID:DjdXH//N
>290
初代の復刻は無いよ
そういやアバンテの人気って何故か別格だよな。


ちょっと聞きたいんだけど
軽量ワンウェイってレア物化してるのか?
店回っても無いし、オークション見てみても無い。
昔はどこでもあったのになー
もう、探すの諦めて大経ワンウェイ(オレンジのやつ)
付けよっと(゚д゚)
292HG名無しさん:03/06/30 10:16 ID:WWKZGzwy
>291
軽量ワンウェイはレアやな。

ワイドワンウェイとかローハイトワンウェイとかじゃあかんの?
どっちも最近まで生産されてたから、探せばまだ売ってる。
タミヤのカスタマーサービスにも在庫残ってるかも。
293名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/30 19:01 ID:7N9ALkZk
えっ!?
リミテッドスペシャルって発売中止になったの?
いまさらなんだけど。
294HG名無しさん:03/06/30 20:45 ID:JG+0siaa
>288
アバンテブラックって何だ?
アバンテJrブラックスペシャルだったら余計レア物じゃねぇか。
295名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/30 21:00 ID:7N9ALkZk
>>294
うん、アバンテJrブラックスペシャルだね。
VSとぴったり合ってかなりいい感じ。
……つくりは少し荒っぽいけど……。
296HG名無しさん:03/06/30 21:06 ID:N71a44zD
>292
やっぱ軽量ワンウェイってレアなんだ。
タイプ3についてるスリックのゴムタイヤをはめるのが好きだったんだけどな

ワイドワンウェイなら近所の模型屋に売ってましたので
こっちにします。それにしてもワイドワンウェイってロングセラーですな。

297HG名無しさん:03/07/01 13:35 ID:cBP3Z+U/
ガキの頃金がなくて出来なかった、「ワイドワンウェイ前輪四つ装着」をやりました。バンキッシュで。カコイイ。
298HG名無しさん:03/07/01 18:22 ID:c2NuWHVq
>297
わかるわかる(w。ワンウェイって550円だからそうやすやすと買えないからね
あのころは一旦はめたホイールは絶対外さなかったよ。
一回でも外すと脱輪しやすくなるんで(;´Д`)
 そのせいか今でもホイルはめったに外さないね。

今日はたまたま寄った玩具屋で大経ローハイトスポンジタイヤ買ってきた。
灰色がワイドワンウェイのオレンジにぴったりあうんだなー(´ー`)
299HG名無しさん:03/07/01 19:23 ID:E6Rlhijw
灰色スポンジは、カーボン入り大径の黒ホイルと
組み合わせて良く使ってました。
これも結構合うと思う。
300HG名無しさん:03/07/01 20:27 ID:7OJHaalk
アバンテJr.ブラックスペシャル
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57376808
アバンテJr.ブラックスペシャル
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28128168
アバンテJr.ブラックスペシャル&ステッカー
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26826805
アバンテJr.ブラックスペシャル
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21058449
アバンテJr.
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43218273
アバンテJr.
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35633228
アバンテJr.
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30492106
アバンテJr.ブラックスペシャル
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38730039
301名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/01 22:03 ID:wWtZUfCE
じゃ、みんな一番好きなタイヤはなによ?
302HG名無しさん:03/07/01 22:35 ID:zt955XJa
>>301
ノーマルタイヤ。
色々浮気したけどやっぱりこれが一番いい。
使い慣れた右手が一番しっくりくるのと同じだな。
303HG名無しさん:03/07/01 22:59 ID:OwBtD0kO
>301
俺はタイプ3についてるスリックタイヤ。
なんとなく実車っぽいのがいい。
ただホイルの種類が限られるけど。
 あとナローワンウェイ(ワイド)にゴムタイヤ付けるのも好き(;´Д`)ハァハァ

ゴムタイヤつけると足元がしまって良い感じ♪
304HG名無しさん:03/07/02 00:03 ID:EnZ+fcn3
スパイク。
305HG名無しさん:03/07/02 14:26 ID:XSdrkaew
ダイナホークのタイヤ
306 :03/07/02 15:50 ID:Bbl8uV/l
ミニ四駆を3分で組み立てられると豪語していた
1つ上のDQNが嫌いだった俺
307名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/02 17:21 ID:53l+wlUp
>>304
スパイクタイヤ、単体で売って欲しいよな。

>>306
ミニ四ファイターだか誰だか、はや組みできたな……。
ちなみにダッシュ四郎のパンクローは、スーパードラゴンJrを1分20秒……。
308HG名無しさん:03/07/02 18:44 ID:9DbLEWtN
>>306
おいおい、もしかして俺の知り合いか(w
309HG名無しさん:03/07/02 20:29 ID:Y0YdizH/
さっきジオエンペラー、ランドクルーザー(90年使用)、ワイドワンウェイ買ってきた。
最初はワンドワンウェイだけ買うつもりだったけど(w

あと、エアロシリチュード、クロムゾンローリー、ダッシュ0号とか
あったけどさすがに買わなかったよ。
310HG名無しさん:03/07/02 21:07 ID:0ag0oWXO
ウイニングバードやアスチュートのクリアボディはレアですか?
311HG名無しさん:03/07/02 21:23 ID:Y0YdizH/
模型屋のおばちゃんの話では最近またミニ四駆復活の兆しが見られるそうです。
大人もくるけど、小学生とかも買いに来るんだってさ。

しかしまあ、レア物集めもいいけど一気に買い漁るのは止めて欲しいね。
どうせ転売しても儲かるわけ無いし
312HG名無しさん:03/07/02 21:30 ID:mdPAUvi5
近くの玩具屋にビックバンゴーストが売ってます。
買った方がいいですか?
313HG名無しさん:03/07/02 21:35 ID:kS1gN1K3
>>309
買わなかったやつ俺が欲しいのばっかりだ。
ソリチュードもクリムゾンも2台目が欲しい。

>>311
ここはひとつ大きなお兄さんたちが公園や河原などでミニ四駆を走らせて
お子様の興味をよりいっそう惹いていくしか。

どんなレア物であっても俺は作ってぶっ壊れるまで走らせるよ。
いや、それはやりすぎか。
314HG名無しさん:03/07/02 21:57 ID:/Hqye7Hl
>313
>ソリチュードもクリムゾンも2台目が欲しい。
まさか全車種もってるのか?

俺も組みたてて動かして楽しむ派だよ
315HG名無しさん:03/07/03 00:55 ID:kVCL1c54
ミニ四駆は作って走らせるもんだよ
キットのまま持っててもしょうがないだろ
316HG名無しさん:03/07/03 06:06 ID:38TBwzhI
>>315
積んだミニ四駆の箱をニヤニヤ眺めるのもなかなか乙です。
317HG名無しさん:03/07/03 12:22 ID:+EkOJASy
オトナの贅沢だな。
けど積み重ねた箱キットの行く末はいったい・・・。
318HG名無しさん:03/07/03 16:56 ID:zAD9Z6r4
組むけどもっぱらディスプレイ止まりだなー
たまに部屋んなか走らせるぐらいで

俺みたいな第1世代からのレーサーはもういい歳だと思うけど
みんなどこで走らせてるんだろうか
いや俺もおもっきし走らせれるんなら走らせたいけど、
場所も仲間も無くてさぁ…
319HG名無しさん:03/07/03 18:43 ID:1882AYN7
>318
俺もグリス塗って走る気満万で組み上げるけど
走らせる機会が無い(;´Д`)
 今度モデラーズギャラリーがあるから
その時にこっそり持っていこうかな。
夜なら子供も帰ってるかな?
320HG名無しさん:03/07/03 19:40 ID:9DrZNPM3
>>318
庭にオフロードコース作って走らせろよw
321悲しみのマンション住まい:03/07/03 19:55 ID:mPygCT+1
庭?なんだそれは?食べ物か?
322HG名無しさん:03/07/03 20:06 ID:jHbBnm0H
318>
オレも第一世代。今は子供とコースに行って走らせてるよ。
当時は自分の子供とミニ四駆やるなんて夢にも思わなかったよ
323名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/03 20:32 ID:fieFmfNo
>>319
もったいないと、思いながら組み立ててしまって、グリスをさそうかどうか迷うんだよな〜。
モデラーズギャラリーの詳細が、見つからんのだが……。
324HG名無しさん:03/07/03 21:18 ID:xjeemTel
モデギャラのミニ四駆ってファルコン(年賀仕様)らしいね(゜д゜) 
325HG名無しさん:03/07/03 21:22 ID:xjeemTel
そういやノーマルのグリスを射すと
プロペラシャフトのギアに浸透して
ギアがぬけないか?

あとラジコン用のシリコンオイルが付着した
ホイルが腐ったことがあった(;´Д`)
326318:03/07/03 21:32 ID:PrfafASh
>319
だよなァ
モデギャラは行ったことないんだが
スターフの目が刺さりそうで( ;゚д゚)

>322
それ究極だね。羨ましいっす
俺もいつかは子供と走らせたいなー
327HG名無しさん:03/07/03 21:53 ID:6kcmB18T
>326
閉店10分ぐらい前に行ってコソーリ走らせる予定(w
あるいわ開店直後とかね。

サーキット買いたいけど、使うたびに片付けるのも('A`)マンドクサ
328HG名無しさん:03/07/03 22:10 ID:yrr7cSg/
モデギャラのコースは去年からラジ四駆だけになったからミニ四駆は走らせられない。
無理やり走らせるとフェンスが低いからコースアウトするし、コースマーシャルの
社員に注意されちゃうぞ。
329HG名無しさん:03/07/03 22:21 ID:6kcmB18T
>328
('A`)なんだよそれ・・・
数年ぶりにモデギャラ行こうと思ってたに・・・
萎えるなー
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331某T.H:03/07/03 22:26 ID:znIgJMag
 今日、アニマックスで偶々キテレツ大百科見てたらこれだった。第一次ブームの頃の話だと
思う。そーいやドラえもんでものび太がミニ四駆ねだる話があったな。T

 http://t-howait.hp.infoseek.co.jp/57cubic/kiteretu1.png
 http://t-howait.hp.infoseek.co.jp/57cubic/kiteretu2.png
 http://t-howait.hp.infoseek.co.jp/57cubic/kiteretu3.png
 http://t-howait.hp.infoseek.co.jp/57cubic/kiteretu4.png
 http://t-howait.hp.infoseek.co.jp/57cubic/kiteretu5.png
332HG名無しさん:03/07/03 22:56 ID:VRzgP6Ci
>>331
たしか、のび太がねだってたのはファイヤードラゴンJrだったっけ?
333HG名無しさん:03/07/03 23:17 ID:pxSrMGqb
>324
今までのキットもいくらか発売されるからそれをねらうべし
ちなみに去年の名古屋会場では
ライジングバード、エンペラー(タイプ3)、スコーチャーjr(タイプ2)
が1日5台ずつぐらいでたし
組み立て済みミニ四駆からは
海神XBSが見つかったらしい
貴重な書籍も何冊かあったらしいしアバンテ柄のトレーナーもでたらしい

朝一でダッシュする価値があるかも・・・しれない?
334名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/03 23:46 ID:fieFmfNo
やっと、モデギャラの情報見つけた……。
海神XBSは、ゲトーしたいな……。
そういや、昔アバンテのゴールドボディ見つけて、どうせたいしたことないだろうとか思ってたら、全くそれ以降見なくなったりしたな。
学校休まないと。
335HG名無しさん:03/07/04 01:28 ID:QGEnjoy+
>>334
厨房?工房?
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337HG名無しさん:03/07/04 02:14 ID:KmaGcBwF
ミニ四駆タミヤ公認競技会規則が変更されたぞ!!
ラジ四駆もミニ四駆の競技に参加していいそうな・・・
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/rule/mini4rule.htm
338HG名無しさん:03/07/04 10:41 ID:7NePtfDY
>337
確かにタミヤが書いている文面ではラジ四駆でレース出れるみたいだね。
でも同じモーターならやはりミニ四駆ベースの改造に分があるだろ〜。

ミニ四駆にラジ四駆(&ダンガン)の部品が流用出来ます、でヨカッタのでは?と思う。

有志でやってる全国大会はどうなるんやろか。
339HG名無しさん:03/07/04 10:42 ID:0BWRPuGU
>337
ラジ4駆はミニ四駆より1回り大きくて曲がりにくいから、
安定性は良くてもスピードは圧倒的に不利そう。
ラジ4駆を広めるという視点から考えると
これからの公式レースは超テクニカル主流になる悪寒。
340HG名無しさん:03/07/04 10:50 ID:/XQ3Vm26
正式にダンガン・ラジ四駆パーツがミニ四駆にも使えるようになったのは良かった。
もう使っちゃってたし(w
341名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/04 19:01 ID:ibubNswW
>>335
負け組み専門学生。

ラジ四駆のパーツが使えていいところってなんだろ?
342HG名無しさん:03/07/04 21:36 ID:SWNiKGyg
ラジ四駆の小径スリックは使える。
しかしダンガンのテーパー付き中径も捨てがたい。
一番使えるのはダンガンのスタビ/ガード類だな。
343HG名無しさん:03/07/04 21:54 ID:cadVKK0A
ダンガンのアルミホイールがSP−Xシャーシにぴったりな罠
(ラジ四駆にもおすすめです)
344HG名無しさん:03/07/05 02:22 ID:AZj2E1AR
ラジ4のナットロックホイールはカコイイから使えるのはイイ(・∀・)!
345HG名無しさん:03/07/05 02:50 ID:RIavRpwq
ラジ四って、とまるか進むかだけでしょ?
なんか意味あんの?
タイムが変わるとは思えないが・・・
そもそも、速度制御する意味が感じられない・・・
346HG名無しさん:03/07/05 03:22 ID:WoJ+V8Cw
ラジ4駆ならコーナー、立体レーンチェンジで減速できるだろうに…
347HG名無しさん:03/07/05 05:11 ID:Y09Q/lYt
>>345
>ラジ四って、とまるか進むかだけでしょ?
>なんか意味あんの?

ミニ四駆は進むだけだぞw
348HG名無しさん:03/07/05 08:20 ID:9hxQ9gh3
ミニ四駆レースを肉抜きした実車ボディーで走らせれば目立つこと請け合い。
優勝は無理だろうけど。
349HG名無しさん:03/07/05 21:45 ID:0ilENUz3
ミニ四駆もそろそろキツイかもね
今は復刻で盛りあがってるけど
正直、ネタ切れ近いでしょ。
 これで次のブームが来なければ((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
350名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/05 23:45 ID:Z74jqtBG
>>349
また、しばらくしてくるでしょ。
10年位したら……。
351HG名無しさん:03/07/06 09:49 ID:zBhG9FIV
ブームが沈静化したにも関わらず細々と発売するって
1次ブームから2次ブームの時に似てるな。

あの時はフルカウルタイプがヒットしたわけだが、さて
それを超えるような(子供に受ける)車をデザインできるか、
それを開発・発売する勇気があるかが問題だな。
352HG名無しさん:03/07/06 11:19 ID:QCq8vTYS
>>351
いやぁ・・・正直もう無理でしょ。
フルカウルがヒットしたのもさまざまな要因が合わさった奇跡なんだし。
ミニ四駆に子供たちが食いつく画期的なシステムが使われないことには・・・。
353HG名無しさん:03/07/06 11:27 ID:u2OkbPQo
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57505764
海神X黒他多数キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
と思ったらあっという間に値上がり・・・
354HG名無しさん:03/07/06 12:27 ID:RuZHxE8R
>>353
完成品ばっかじゃん。
(;´Д`)それでも何台かは欲しいが・・・。
これ以上新しいマシンのデザインってあるのかな?
355HG名無しさん:03/07/06 12:30 ID:/oin7pah
>>352
フルカウルより、爆走兄弟シリーズがヒットしたのが第二次ブームの最大
の要因だと思う。つまり、第三次ブームが再来するかは、ミニ四駆をテーマ
にした面白い漫画が出るかどうかにかかってるんでない?
356HG名無しさん:03/07/06 12:40 ID:XTDRrIME
レッツゴーの時はマシンがどんどん洗練されていくのが良かったね。
初期のフルカウルは重くて嫌いだったけど、ZMC、サイクロンマグナム
は好きだったな。そういやサイクロンマグナムって生産台数1位らしいね。
 
そろそろ徳田ザウルスも来て欲しいけどね。
SSSとかジオエンペラーとかけっこう好きだし。

357HG名無しさん:03/07/06 12:41 ID:atB1Ez1+
烈&豪以降新しいミニ四駆漫画ってあるの?
358HG名無しさん:03/07/06 15:29 ID:RuZHxE8R
次はやはり音声認識で曲がる事の出来るミニ四駆だろ。
音声認識じゃなくても、カーブする事の出来るミニ四駆。
ラジコンじゃねーかってツッコミは無しで。
359HG名無しさん:03/07/06 15:40 ID:+wjWSjds
走り込むことによって性能がうpしていくGPチッ(ry
360HG名無しさん:03/07/06 16:48 ID:BmbBxmc4
末期のベルクカイザーは先祖帰りだしリアルミニ四駆に至っては・・・・。
必ずしも新作=最速じゃなくなった頃ブームは去ったと思う。
361HG名無しさん:03/07/06 18:02 ID:DbgoZs7s
ミニ四駆漫画を再放送したらまた流行りだすんではないだろうか。
それとミニ四駆のCMが少なすぎ。
CMにもっと金をつぎ込んだら流行りだすよ。
362名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/06 19:18 ID:PqndTm8D
昔は、ミニ四駆のCMやってたなぁ。
そのたびに、親にねだってた記憶が……。
363HG名無しさん:03/07/06 20:20 ID:LzfbO1yF
>360
同意!
レイステインガーとかいらなかったなー。
ブロッケンはスーパーFMで(・∀・)イイ! でしたが。
 とりあえず個人的にはTZ−FM希望!

>361
かつてRCカーGPが放送されていた頃
ミニ四区のCMもあったがダサ過ぎ(w
364HG名無しさん:03/07/06 23:49 ID:FIFKCFPa
CMといえばアレだなロボットアニメの合間にやってた有井のCM
「やっぱり4駆は有井だね♪」ってやつ
365HG名無しさん:03/07/07 00:18 ID:DUX7IKxS
どうせ新しいボディがでても載せるボディはアバンテばっかしなのに、、、
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367HG名無しさん:03/07/07 00:51 ID:sFcnxFlW
4駆に使うグリスってウンチやチーズの臭いしない?
368HG名無しさん:03/07/07 03:58 ID:zmPQrZ6g
君のウンチは金属臭がするのか?
もしやガッチャンさん?
369HG名無しさん:03/07/07 06:50 ID:ZcHAxu4c
モーター縦搭載のミニ4駆のシティターボ(組み立て済み)
が売ってたんで買ってきたYO
他にもアスチュートのウイング無し組み立て済みや
不細工な肉抜きエンペラーが売ってたYO

アスチュートはポリカボディ買ってくりゃ完全再現可能だったかも
こりゃ失敗したな
370HG名無しさん:03/07/07 09:08 ID:t8yO3HZm
どこに売ってるんですか?
組みたて済みって。
371HG名無しさん:03/07/07 12:16 ID:Fm8su7No
>>370
近所のリサイクルショップみたいな店
古本のブックオフってチェーン店があってその系列でキッズオフ
てのがあるのですよ
そこのミニカーとかが置いてあるトコに無造作に突っ込んであったYO

組み立て済みのは正直程度は良くないけど
時々未組み立てが入荷するからあなどれないのです。
372HG名無しさん:03/07/07 18:22 ID:TE5dASIt
リサイクルショップかー
けっこう侮れないなー
373HG名無しさん:03/07/07 19:50 ID:yTZd5oSN
模型店にてワイルドウィリスJr.(だっけ?うる覚えでスマソ)発見。
これはツノをつけるしか!と思ったが、キンゴムなんてどこにも無ぇ・・・
(その昔お手軽改造としてコロコロに乗ってたの覚えてるヤシいる?)
あんなの残ってたら、ヤフオクとかで良い値が着くんだろうな・・・とか思った梅雨の午後
374HG名無しさん:03/07/07 23:58 ID:jG3LDk/p
>373
ここはぜひバッファロー号に改造を
375HG名無しさん:03/07/08 07:47 ID:Q44GH0y/
バッファロー号なら三菱ふそうの16dだろ。
376HG名無しさん:03/07/08 11:19 ID:7ZLctoML
スーパー1シャーシのボディはVSにも使える?
377HG名無しさん:03/07/08 12:21 ID:ng8c0U+X
気合いで押し詰める。
378HG名無しさん:03/07/08 12:32 ID:7ZLctoML
>>377
わかりました。

トライダガーX買ってきます・・
379HG名無しさん:03/07/09 09:01 ID:WZ/6MwwJ
俺はレツゴー世代だから初代フルカウルが好き。
13mmボールベアリングに憧れた消防。

久しぶりに買ってみるかな。今の財力なら13mmも変える。
380HG名無しさん:03/07/09 11:01 ID:0EyaL0MV
13mmってまだ売ってるのかな?
381HG名無しさん:03/07/09 14:01 ID:7zGCsS+u
昨日、VソニックとVマグナムを買ったよ。
382HG名無しさん:03/07/09 15:27 ID:ArcbaMJJ
外国ではナックルブレイカーが一番人気らしいね
ttp://www.taising.com/reviews.php
383HG名無しさん:03/07/09 16:14 ID:K0/8ffig
>>380
9mmと共に一応現役。今では11mm(1150)まで出てます。(w

ラジ四駆は幅の関係で11mmまでしか使えないし、ミニ四は盛り上がっ
てないから出荷数は少ないだろうね。
まぁカスタマーサービスで注文すればいいんだけどさ。
384HG名無しさん:03/07/09 17:35 ID:GSpSerbz
初代パワーチャンプまだ持ってる人っている?
EX GOLD SP GREATと初代以外は全部持ってるんだけど…
オークションでも出てこないしなぁ…あきらめるしかないかな。
385HG名無しさん:03/07/09 17:45 ID:kgj12UAi
パワーチャンプってそんなに種類あったのか・・・

>382
コンカラ―も入ってるね!なんか荒れ気味だけど(w

>381
ありがたやー!
どんどん買ってください
386HG名無しさん:03/07/09 17:51 ID:DFEklZrx
>>381
おお!俺も明日給料日だからまとめて買うかな。

ソニック・マグナム・ブラックセイバー・Vマグナム・ソニック
トライダガーX・スピンアックス・プロトセイバーJB

いくらなんでもこんなに買えない(´・ω・`)
387HG名無しさん:03/07/09 18:05 ID:XhVxTCfv
定価で買っても5千円いかないじゃないか。
388HG名無しさん:03/07/09 18:12 ID:kgj12UAi
>386
ついでにバハチャンプも買ってくださいよ!
389HG名無しさん:03/07/09 20:16 ID:yhrYai4Z
ユザワヤ吉祥寺店の屋上の5レーンのミニ四駆のコースってまだある?
390HG名無しさん:03/07/09 23:44 ID:PoYhle1o
>389
自然に帰りマスタ
391HG名無しさん:03/07/09 23:49 ID:uSl0FFOL
ビール 酒
392HG名無しさん:03/07/10 10:15 ID:pdaj2Ls6
おまいらマシンいくつ持ってるよ、ついでに年齢も教えれ。
393HG名無しさん:03/07/10 11:08 ID:9joJ1UZc
●年齢 19
●ミニ四駆歴 12年(小1から途中ブランクあり)
●所有マシン数 19台(素組12、未組組立3)

素組が多いのはホットショット系の復刻が多いからな。
今はマッドブルをいじって楽しんでます。基本的に
レーサーミニ四駆好きです。
394HG名無しさん:03/07/10 13:08 ID:wX0RSHuk
年齢・18
暦・小4〜高1。最近やってないな・・
所有数・不明
シティターボやサンダードラゴン等、初期のものが未組で十台ほどある。
組立済は10〜20台程度(?)で、レーサー復刻やフルカウル、エアロなど様々。
初代アバンテも1台組み立てたやつがあるな。
後はレース用のTZ-X+アバンテクリアボディが2台ほどか。
395HG名無しさん:03/07/10 14:19 ID:R8WS0GQ5
【年齢】16
【歴】小1〜不明
【所有数】組み立て1台 未組み立て9台

前はだいぶ持ってたが捨ててしまった。
激しく後悔している。
主力はレイスティンガー
396HG名無しさん:03/07/10 17:00 ID:jcKTlriO
17歳暦も17年
所有数:300台は買ったかと思われ。未組み立て62台
親父が模型好きだったから影響された。消防になる前には前ちゃん改造みたいな肉抜き
を自分でしてたと思う。お気に入りのマシンはZENQUISH。
397HG名無しさん:03/07/10 17:43 ID:OXz1Xt8+
意外と年齢低いな、まあ時間帯が遅くなればオッサンも出てくるか
398某T.H:03/07/10 18:28 ID:jyCaMy+i
 >>396
 赤子の頃から、とは良く言ったものだな(w。
399HG名無しさん:03/07/10 18:51 ID:WWKTBiSy
レッツ&ゴー買ってきた。大学生にもなって・・
400名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/10 19:56 ID:8NW0Gsex
>>396
ZENQUISHうらやましいっす。

年齢20
確か、3、4歳のときからだから、16〜17年。
所有台数:数えるのが面倒くさい(皆さんそうだと思います)
小さいころ、ワンウエイルホイールにすごく憧れる。
中学のとき、グレートジャパンカップで金を使いすぎて家に帰れなくなる。
捜索願が出される。
メインマシンはアバンテJRブラックスペシャル(VSに載せかえ)
マシンは遅い。
401HG名無しさん:03/07/10 20:40 ID:Pogssvu9
電車代無くても10円くらいあるだろ。公衆電話に行けよ
402名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/10 21:18 ID:8NW0Gsex
>>401
100円あったんだが、姉から母親に電話を切り替えるときに時間がかかって切れた……。(長距離だったから)
本当に死ぬかと思った。
403HG名無しさん:03/07/10 21:25 ID:4Kurx+kL
そう言うときは警察に事情を話して電話借りる事だな。
上手くいけばパトカーで送ってもらえる。(経験者は語る)
404HG名無しさん:03/07/10 21:37 ID:fOf2cz9j
ココは、
"人生崖っぷちを語る"スレか?(w
405うみうし:03/07/10 22:22 ID:M3FOcwFK
26歳
早いものでミニ四駆歴17年
所有台数は30台+未組み立て50台ぐらい

愛車は誰がなんといおうとスーパーエンペラー
(かれこれ12年ぐらい走らせている)
先日地元のレースで愛車2号のアバンテjrBSが壊れて少しへこんでます
406HG名無しさん:03/07/10 22:34 ID:X2Bn3YrD
>>403
ファミコン版であったなw
ポリボックス!
407HG名無しさん:03/07/10 23:30 ID:meltwOpB
今年で23。
 物心付く前からやっているので(親のアルバムに写真が…)
 自分で作りだしたのは4歳くらいだが触っているのはどうみても1歳弱。
 ってことで一応ミニ四暦22年目としておく。(19年目??)
現所有台数は組済み10台+未組み立て6台か?
総組み立て数はだいたい700〜900の間くらい。壊れてるな…

愛車は現在ビートマグナムFM仕様。
サブでTZが一台かな??
408HG名無しさん:03/07/10 23:48 ID:LE14XJDo
今年で49で2始めて23年になる。
一番最初に買ったのはホリデーバギーで現在愛用車はTBEVOVと
M300です。
特にRX430、ファントム4WDとTA01〜TBEVOVにはかなり
お金つぎ込んでます。
今まで購入した台数は約80台でそのうち約50台はタミヤ車です。
老眼で目が見えなくなるまで続けたいです。
409HG名無しさん:03/07/10 23:49 ID:aPOXxP9s
22
15
今は3
弾丸 征服者 太陽
410HG名無しさん:03/07/11 00:43 ID:L+V6FAQK
当方高2でつ。今はやってないけど小六まではかなりはまってた。話はそれるけど、うちの妹が小学校の電気の授業で作ってる車を家に持って帰ってきた。学校購入した教材らしいがどっからどーみてもデザインがプロトセイバーJBだった。パクったっていうよりそのままだった。
411HG名無しさん:03/07/11 03:58 ID:o2zdAF/h
>>409 征服者って?
412HG名無しさん:03/07/11 05:24 ID:xOui57S2
こんからー
413HG名無しさん:03/07/11 06:10 ID:YUAzztmo
年齢 25
歴 19年前から6年程。一昨年復帰でトータル8年強
マシン 現在はレーサー6台・コミカル2台・ワイルド3台

復帰してからはまだレースしてないっす…
好みはダッシュ四駆郎のマシン
414HG名無しさん:03/07/11 07:57 ID:e+YbS+eR
スピンアックスが欲しい
415HG名無しさん:03/07/11 09:03 ID:2ilNyL/b
年令     39
歴      フルカウルのビクトリーマグナムから
マシン数  いっぱい。未組も結構有るなぁ。
一言     オヤジマシンより普通に素組したマシンの方が
        ちっとはましに走る(涙
        子供と一緒にデビュー。
        子供も未だにチャンスがあれば走らせるのに抵抗が無い様子
        一時ミニFにも手を染めた。
416HG名無しさん:03/07/11 12:21 ID:L+V6FAQK
>411
田宮が作った
中国版[用]
コンカラーJr
ちなみにシャーシはタイプ5
417HG名無しさん:03/07/11 15:53 ID:9m8lm4Tt
  年齢 23
   歴 1989〜91、1996〜現在
マシン数 動く物は3台
ひとこと 部屋狭くて部品の置き場に困ってます
418HG名無しさん:03/07/11 17:12 ID:CFaau1Ap
年齢 18歳
ミニ四駆歴 1994〜1998年まで。今は気にいったデザインのだけ買う。
マシン数 素組が15台程度、改造したものは6台くらい。その他未組が5台。

ブームの頃はちまちま友達と遊んでました。
唯一出場したイベントが96年度のジャパンカップ。
それからは競技よりも見た目重視の改造を続ける。
イベントでも活躍したブロッケンGが愛機(2回戦敗退でしたが)
419HG名無しさん:03/07/11 17:26 ID:qeW8iArn
皆さん超大径タイヤ(直径34mmとか35mm)ってどうやって作ってますか?
色々やってみてもなんかうまくできないのです。
420HG名無しさん:03/07/11 18:34 ID:1/IxtO/K
昔TVで紹介されていた、家の中に大きなコースを作っていたお宅

いまはどうなっているんだろぅ?
421HG名無しさん:03/07/11 19:10 ID:xvmqd0C1
漏れはいらなくなった大径を切り取って超大径にしてる。
精度はあんまよくないけどね。
422名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/11 19:37 ID:E9KY7znE
>>416
皆さん、なんでそんな珍しいマシンを使ってるんですか?
もったいなくて、組み立てられませんよ(笑)
423HG名無しさん:03/07/11 20:01 ID:+akVWrd2
先週くらいからミニ四駆を買おう買おうと思っているが
いざ買おうと思うと恥ずかしくなってくる。
424HG名無しさん:03/07/11 20:32 ID:Kyjqf/ev
>423
いざ買ってしまうと以後、恐ろしいほど平気で買える(マジで
425HG名無しさん:03/07/11 21:40 ID:Kyjqf/ev







                       バハキング買う?
426HG名無しさん:03/07/11 22:26 ID:e5MomyjC
中3
ミニ四駆暦は小2からだから・・・8年か
マシン数は9台くらいか?

昔は良かった。素組みの四駆にマッハダッシュでも付けりゃみんなに勝てたからなあ
でもたまに速いやつとかいて、そいつは親父の作ったミニ四駆を使ってたんだけどな
そんなんで勝って何がおもしろいんだか・・・
で、そいつがその親父の作ったミニ四駆でどっかの大会に出て2位になって、
そのことを小学校の「朝の会」ってやつで誇らしげに自慢していたっけなあ
でも、それって自慢になるのか?

427HG名無しさん:03/07/11 22:35 ID:XPEG7g1U
マッハダッシュで勝ったのも自慢にならないよな( ´,_ゝ`) プッ
428現役オヤジ:03/07/11 23:43 ID:/vy80WBX
>>419 超マジレスしよう

1,電ドルにいらない大径ホイールくわえる タイヤ装着
2,ヤスリでトレッドが平行になる様に注意して削り込み
3,もう一個のタイヤをよく揉む
4,少しずつ 優しく 舐めて濡らして挿入 
※無理すると切れる ア○○と同じじゃ(w
5,一回外してゴム系接着剤で接着
6,外径を好きな径まで削り
7,本番用ホイールにセットして微調
以上
429393:03/07/12 00:18 ID:Z7xO0SVx
>426
気持ち分かるよ.俺もブームの最初の頃は
トルクチューンでマッハダッシュのマシンに勝ったりしてたからな。
ちなみにノーマルモーターを積んでもトルク搭載に勝ったよ。
みんなめちゃくちゃなマシンだったからな。


ただ、そのうちみんな速くなってきて最終的にはウルトラダッシュ対決
だったよ。これはマシンと財布の消耗が激しくて苦労させられた(w。
 あと別に親父マシンが出てきても特に影響無かったよ。基本的にJカップjrサーキット
でタイムアタックだったんでただ速いだけではレーンチェンジ超えられないしね。
430アンダーカウントダウン:03/07/12 02:40 ID:6ck19eBq
真夜中の歌[?]番組に
ユウ・ロックさんとファイターが一緒に出てる!
[しかも内線呼び出しでファイター奥さん初公開]
終いにファイターはしゃぎ杉て奥さんが引いていたのがワラタ
『あんたったら』
431419:03/07/12 08:40 ID:S5lHgl2J
>>421 >>428
レスありがとうございます!
今から削り&拡張頑張ります。あっ、ノギス買ってこなきゃ。
432HG名無しさん:03/07/12 16:23 ID:Y7nQkzvB
トライダガーX・スピンアックス・ブリッツァーソニックブラックスペシャルを購入。
組み立ててハァハァします。
433山崎 渉:03/07/12 16:38 ID:iw5RLjM/

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
434HG名無しさん:03/07/12 21:14 ID:Y7nQkzvB
とりあえず未塗装の素組みが完成。

VSシャーシって初めて組み立てたけどSP1シャーシより組みやすかった。
モーターの交換は面倒そうだけど俺はモーターの数だけシャーシを用意する人間だから問題ない。
435HG名無しさん:03/07/12 21:30 ID:/4tGw/BZ
俺は素組ならボディに透明の塗料塗るよ

あ〜、バハチャンプ買おうかなーどうしようかなー
436名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/13 00:15 ID:4t1cn7p1
>>435
同じく、クリアーを一缶重ねるとぜんぜんデキが違うよね。(前も出た話題かも)

さてバハキングは、何の金型流用してるのかな?
437HG名無しさん:03/07/13 00:40 ID:Q3Oipp4a
バハキングは全く新しい金型かと思いますが
438HG名無しさん:03/07/13 00:56 ID:zGt0OGZX
僕今まで素組みのマシンや汚い塗装のマシンしか見たことないのですが、
皆さんの作ったミニ四駆の画像をうpしていただけないでしょうか?
できればスピード重視のマシンではなくビジュアル重視のマシンを見てみたいのですが・・・
439HG名無しさん:03/07/13 01:57 ID:pjmbhPeR
バハキン買ったヤシ居る?
440HG名無しさん:03/07/13 02:59 ID:jMp7M2o8
零ちゃん市川不参加らしいな( ´,_ゝ`) プッ


441HG名無しさん:03/07/13 13:54 ID:pHg89coI
>438
それならUPLOAD掲示板が良いのではないかと言ってみたりして。
442438:03/07/13 15:36 ID:zGt0OGZX
UPLOAD板ってどこにあるんですか?
443HG名無しさん:03/07/13 16:54 ID:HkAB0vmj
444HG名無しさん:03/07/13 17:49 ID:UMp4Uu/+
一応、ミニ四駆専用もあるな
http://www28.tok2.com/home/dafujika/cgi-bin/imgboard.cgi
445HG名無しさん:03/07/14 13:10 ID:rGknZXeP
>>444
そのうpろだ、最近のうp枚数が多くて前に出てたマシン画像が落ちちゃってるね。
綺麗っつうか変り種が多くて面白かったから再うpしてくれる香具師キボンヌ。
446HG名無しさん:03/07/14 13:52 ID:MUanFUa2
最近のポップアップ広告uzeeeeeeee!
447HG名無しさん:03/07/14 15:23 ID:rGknZXeP
>>446
禿死9同位
448HG名無しさん:03/07/14 18:04 ID:fUMy6DQu
>445
HDD漁ってみたけど、ストラト前後逆ボディと耐久用アバンテしか無かった…
449HG名無しさん:03/07/14 18:43 ID:rGknZXeP
>>448
おぉ〜、ネタ的には良さそうですな。
(でも本人以外の再うpってNGでしょうか。)
450448:03/07/14 22:49 ID:fUMy6DQu
とにかく再アップしてみた

耐久アバンテ
http://www28.tok2.com/home/dafujika/cgi-bin/img-box/img20030714224429.jpg
ストラトベクター前後ボディ
http://www28.tok2.com/home/dafujika/cgi-bin/img-box/img20030714224542.jpg

で、これだけだと何なので、ちょっと前に話題になってた
ステアリングユニットとスライドダンパーのリンクシステム(w
http://www28.tok2.com/home/dafujika/cgi-bin/img-box/img20030714224700.jpg
451HG名無しさん:03/07/15 10:37 ID:QDRWVtME
>>450
>ステアリングユニットとスライドダンパーのリンクシステム(w
初めて見たけど面白い!やはりミニ四駆とは創意工夫で遊ぶ物と痛感しました♪

ところでストラトの逆載せって車載時の全高ってどんなもんだろう?
ボディだけじゃイマイチ分らんデス。
452山崎 渉:03/07/15 12:03 ID:UpOCNOv+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
453HG名無しさん:03/07/15 12:23 ID:OUxVh+Hu
>450
ストラトの"らっきょう軍団"仕様ボディより
右奥にある赤VSのスイッチパーツがウマー
454HG名無しさん:03/07/15 12:47 ID:QDRWVtME
>453
>ストラトの"らっきょう軍団"仕様ボディ
ヤヴァイ、ウケテシマッタw

>赤VSスイッチ
確かにありゃVSのスイッチだ。
りんごじゃむシャーシか?!
455名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/15 22:34 ID:v8jFbho3
りんごじゃむ、いいな!
456シャア:03/07/16 00:10 ID:4mpodZXx
『普通のVSとは違うのだよ!普通のVSとは!』
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458HG名無しさん:03/07/16 00:26 ID:GIqZk+yF
や、やっぱ3倍速いのか!(゚д゚)
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462HG名無しさん:03/07/16 01:35 ID:Jm7y5msM
零きえろ
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464HG名無しさん:03/07/16 22:24 ID:eZGcz49L
都内でダンシングドール売ってる店知りませんか?
465HG名無しさん:03/07/16 22:26 ID:B8wCP2B/
都内で輪子タン売ってる店知りませんか?(*゚д゚*)
466HG名無しさん:03/07/16 22:28 ID:qwFodMZX
467名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/16 22:41 ID:CkXxnxdR
>>464
都内じゃないけど、『たからばこ』ってもう売ってないのかな?
468HG名無しさん:03/07/17 00:35 ID:cm9RPi69
>>又大量入荷した模様
469HG名無しさん:03/07/17 01:05 ID:JnA64cit
ワイルドザウルスを
オレンジギア→14Tピニオンに交換

トロい奴の代名詞的な存在のワイルド系が突如爆走を始めた。
友人に見せたら大爆笑(「笑い死にしかけた」との事)

中々に面白いのだが高重心な為、レーンやスロープで
ひっくり返りやすいのが難点、ローラーのセットをどうしたものか

高速化により制御に悪戦苦闘していた頃、SXで転倒対策の一環として
天地が逆さまになっても走れるようにしたのは良いが
逆さまのままコースを逆走し始めたときの事を考えず
正面衝突で人様のマシンを破壊してしまった馬鹿がここに一匹

470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471HG名無しさん:03/07/17 11:29 ID:ndmcs7rA
みんなバハキングはどう?
472HG名無しさん:03/07/17 12:22 ID:TW0/fSNj
馬場禁句?
473HG名無しさん:03/07/17 12:30 ID:4D2FS1yM
パパミンク
474HG名無しさん:03/07/17 13:04 ID:jTHb36lA
ポテロング
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476HG名無しさん:03/07/17 23:52 ID:AwWObUup
>>464東横東急西館屋上
477HG名無しさん:03/07/18 11:32 ID:nR+eolP3
>476
あそこフットサル場になったはずだけど売り場はまだ残ってるの?
478HG名無しさん:03/07/18 12:24 ID:M3ww4r+A
合法ドラッグ飲んでから屋上へ行きましょう。
エレベーターが開けばそこは、
479HG名無しさん:03/07/18 18:23 ID:c47/RwY3
先週の全国大会、結果発表されたね〜。
今回参加した椰子感想キボンヌ。
あとマイク持ってる短パンの女性は何だ?!
480HG名無しさん:03/07/18 19:22 ID:bJ9C+GAP
>479
アキラタンでつ
481HG名無しさん:03/07/18 20:56 ID:M3ww4r+A
しらねーよと突っ込んでみますた
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483あきの ◆AkinoqUgfk :03/07/18 21:53 ID:J+GedxFA
>>479
オフスレがさびしいんでこっちにきますた。今回初出場でしたが、ヤパーリ日本で一番レベル
の高い大会だけあって、運営とかもピカイチですた。セッティングに悩みながらタイムアタック
に向かう緊張感は格別でした。現場でみると車も「人それぞれ」って感じで、井桁一辺倒
って感じではなかったです。優勝マシンがいい例かと。

アキラさんはホットパンツがまぶしいきれいな女性ですたヽ(´ー`)ノ。
484HG名無しさん:03/07/18 22:08 ID:bLJHUGwG
>>483あ○らさんってCos−ChaのWRの?
485HG名無しさん:03/07/19 07:13 ID:SFztUhpY
福岡わっしょい!福岡わっしょい!
486HG名無しさん:03/07/20 17:17 ID:DWm1BM+e
バハキンカコイイ
487HG名無しさん:03/07/21 15:23 ID:M1OI09+y
>483
優勝マシンてほとんど井桁じゃん
488HG名無しさん:03/07/22 00:37 ID:t5wShCmk
との事なんで今からココは
"本音で"ミニ四駆全日本選手権に対する思いを語るスレになりました。
ゴマをするヤシはココにはイラン。
おまえらの意見を発しろ!
489HG名無しさん :03/07/22 03:31 ID:VJ9ZaUn6
ミニ四駆懐かしい。
はるか昔、バンキッシュで全国大会予選で優勝したことがある。
現在でもその機種と賞状を持ってるよ。

そういえば昔の機種ってまだ売ってるの?
490HG名無しさん:03/07/22 07:29 ID:HGHwirCW
>>488
ばかもんえらそうな事書いてる暇があったら
おまいから発しなさい。
491HG名無しさん:03/07/22 12:11 ID:6royp6Ql
>489
過去レス嫁!・・・だけでは失礼なので少しまじめに答えてみる。
車種によってはシャーシが最新式になってしまってるけど
復刻・再販されてる。詳しくはタミヤのHPで。

ただ、オリジナルのシャーシとか
再販されてないボディとかが欲しかったり場合は
オークションや模型屋回りの旅に頼るしかないことが多い(つд`)
物によってはまだカスタマーサービスに残ってることもあるけど・・・
492HG名無しさん:03/07/22 12:20 ID:0vxn026K
そうゆうアンタはどう思ってんのかハッキリいいなさい。
怒らないから(藁
493HG名無しさん:03/07/22 13:00 ID:27Q6axa0
目糞鼻糞。
494HG名無しさん:03/07/22 13:06 ID:bdjvrj0v
>>490
剥銅
>>488>>492よ、第一本音って言うけど自分らが書いてないのによく聞けたものでw
495写真屋さん:03/07/23 00:04 ID:M4bSrP4J
アップローダーがみれなーい・・・
496HG名無しさん:03/07/23 02:13 ID:cEZNi7jP
OFFスレまた落ちますた(泣
497HG名無しさん:03/07/23 02:19 ID:gfI/Wn1P
>488
誰にゴマをするって言うの?
色々な会があって良いだろう
いやなら自分にあった会を自分で立ち上げろ!
498HG名無しさん:03/07/23 02:49 ID:/YTo8X4h
あぷろだ、消えたみたい・・・
499HG名無しさん:03/07/23 08:59 ID:00PBCRvw
消えてるね…再アップがまずかったかな?
500HG名無しさん:03/07/23 09:34 ID:3kNqi6z8
488みたいなのはお約束的な内容だからスルーするが吉。
・・・というわけで500ゲト
501HG名無しさん:03/07/23 17:01 ID:2w19uQ1c
明日から池袋東武でモデラーズギャラリーだね。
502HG名無しさん:03/07/23 19:41 ID:OpAkpxLv
タミヤの5レーンのコースではやらないのか?ミニ四駆全日本選手権は
タミヤは昔コースを貸し出しをやってたみたいだが
503質問はOK?:03/07/23 19:43 ID:AvUfEFnI
タミヤの5レーン、既に廃棄処分では?
504HG名無しさん:03/07/23 20:05 ID:SRE3l1ur
>>502は趣旨を判ってない。
全日本選手権は最速ラップを単独走行で記録するストイックな競技。
コースの揺れや他の選手との駆け引きとは無縁なのだ。

5レーンコースはROXでダンガン開催時に併催されるミニ四駆レース
で使われる。ラジ四駆にも流用なのは鬱だが。
505名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/23 20:10 ID:JeYZakJd
昨日、池袋に下見しに行ったら、ミニ四駆のコースがあるみたいなことをどっかに書いてあった気がするが、本当かな?
あした、何か限定品にありつけるといいなぁ……。
506HG名無しさん:03/07/23 23:22 ID:z9RIUjij
最近分かってきた!!ミニ四駆で勝つ秘訣は電源だ・・・
507HG名無しさん:03/07/24 00:03 ID:xNKihDRv
受験生ならミニ四駆やったよな?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058537281/l50
508HG名無しさん:03/07/24 00:05 ID:fE+yL0+/
四駆OFF・・・やっと落ち墜い種。
ttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052664485/l50

509HG名無しさん:03/07/24 00:25 ID:sa2vPZYa
>506
電池の差はでかいよ。ニッカドだと管理や充電でかなり変わるし。
イコールコンデションで勝負したいならアルカリの方がいいかも。

ちなみに最強電池はニッケルマンガン。
完璧に管理されたニッカドと同等のパワーが出る。
公式レギュじゃ禁止だけどね(w
510名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/24 13:51 ID:Ai17EyYO
くそぅ……、負けた。
今回のモデギャラ、たいしたものは出てなかった気がするけど、目玉はバルク販売された前チューンだけ?
511HG名無しさん:03/07/24 15:25 ID:bVfc+o/I
モデギャラは午後にも商品が追加陳列される場合があるから要注意。
今回の釣果はワイルドとタイプ3のハイスピードギアくらいかな?

ミニ四駆コースは3レーンがあったけどやっぱりラジ四駆用でした。
512HG名無しさん:03/07/24 15:26 ID:Ty8yc6SU
513名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/24 15:59 ID:Ai17EyYO
>>511
干支四駆も、全くだったな。
前チューン買いだめした香具師、マジ勘弁。
それと、ミニ四駆のパーツの棚はよく漁ると面白いものが出るから要注意(笑)
『リアースキットローラー』とか、なつかしのパーツが出てきた。
514HG名無しさん:03/07/25 17:51 ID:tWoMYqQ0
リアースキットローラーか、そいつはレアだな。


リアースキッドローラーならざらに売ってるけどな.
515HG名無しさん:03/07/25 18:32 ID:Jj4nV/40
今日モデギャラでミニFロータスのボディカウルだけ売ってたので購入
(ジャンク品\200)

しかしシャシー他がない・・・・
516HG名無しさん :03/07/25 23:49 ID:Y7flmBHL
質問なんですが、
シャーシによってスピード差ってあるんですか?
517HG名無しさん:03/07/26 02:41 ID:HKFk1UuR
各シャーシごとの特性により差は出る。
だがマシンにかける愛による差の方が大きい。

まあみんなマシンを愛しているわけだが。いろんな形で。
518某T.H:03/07/26 09:31 ID:6DrSHSn5
 >>517
 >いろんな形

 スピンアックスたんハァハァ、とか?(w
519HG名無しさん:03/07/26 17:57 ID:ZYjrOuTP
>>516
タイプ1が一番遅い
ギヤ比が・・・
520HG名無しさん:03/07/26 22:30 ID:TLCphXwD
>519
ワロタ
521HG名無しさん:03/07/26 23:14 ID:Bn0t/hkF
>>517
漏れはSFMシャーシ(;´Д`)ハァハァ
使い続けて約10年かぁ…ってぇかいつから使い始めたのかなぁ…
最初はただ単に自分があまのじゃくなだけだったような気がするけど…
今では手に入れるのが面倒だよ。
522HG名無しさん:03/07/27 01:31 ID:aCj2IO9b
四駆もみもみもーみもみ
523HG名無しさん:03/07/27 01:49 ID:M46h43zo
>>519
コンペティションギヤーてのを使ってみるとヨシ
524HG名無しさん:03/07/27 08:17 ID:i11UE/mX
>523
コンペギヤも4:1が限界じゃなかったか?
525HG名無しさん:03/07/27 08:23 ID:EEXxRe3j
リバティ、ビッグバンゴーストは
良く見かけるしGPAも有るけど
トムゴディは何故見つからないの?
526HG名無しさん:03/07/27 11:04 ID:jwjLZUU8
トムゴディスペシャルって漫画に出てきた名称とちがうし、
(漫画であのマシンはスパイダー・フロム・マース)
なんか問題でもあるの?
527HG名無しさん:03/07/27 12:16 ID:M46h43zo
>>525

かっちょ悪いから
528HG名無しさん:03/07/27 12:28 ID:tDYKoitA
人気無いのは確かだな>スパイダー・フロム・マース
529HG名無しさん:03/07/27 13:06 ID:nP1fHTZD
コンペギアと同一のものかは忘れたけど
確か3.5:1ってのが有ったはず。
…多分。
530HG名無しさん:03/07/27 13:09 ID:uCALsJPr
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

私は月に110万円稼ぎました。
531名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/27 15:52 ID:HjHB0nco
>>522
四駆もみもみも〜みもみ〜
↓一番
532HG名無しさん:03/07/27 19:39 ID:nED8l2D1
一つ 一人のタイヤはめ
右手よ今年もよろしくな
タイヤもみもみ も〜みもみ
タイヤもみもみ も〜みもみ
533HG名無しさん:03/07/28 00:36 ID:MF3Yd1E5
>>532
なんぢゃこりゃ
534HG名無しさん:03/07/28 13:12 ID:eAXRYz+t
代替あぷろだ見つけた。
ヨロシコ♪
http://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
535HG名無しさん:03/07/28 19:22 ID:IA9f3T05
536HG名無しさん:03/07/28 23:17 ID:871sDCoz
シャフトもみもみもーみもみ♪
シャフトもみもみもーみもみ
537某T.H:03/07/29 00:01 ID:+EHpzrJU
 >>533
 ちんこ音頭じゃネーノ? T
538HG名無しさん:03/07/29 06:24 ID:Mnb7+k2g
今年のモデギャラ、なんかレアな車種とかでた?
539HG名無しさん:03/07/29 07:33 ID:A9WpHagD
零式、某氏の掲示板でまた電波発射中‥‥
540HG名無しさん:03/07/29 08:48 ID:Wbiui4Kl
539
しょうさいきぼん
541HG名無しさん:03/07/29 08:54 ID:e/GhbdlU
>>540
JK
542HG名無しさん:03/07/29 13:55 ID:Wbiui4Kl
>>540
JK?、、、分らな〜い!
543HG名無しさん:03/07/29 14:05 ID:A9WpHagD
544HG名無しさん:03/07/29 16:51 ID:Wbiui4Kl
>>543
sannkusu\
545HG名無しさん:03/07/29 18:57 ID:r2pLg9hb
つかえぬもつっかかりすぎだな。大人なんだからもうちょいさ(w
546HG名無しさん:03/07/29 19:12 ID:Wbiui4Kl
>>545
わぎすけ=零式、N=誰??
言葉遣いはある程度の年齢を感じるけど
顔文字の多用から子供っぽい印象を受けるんですよねー。
547HG名無しさん:03/07/29 19:13 ID:87XsrAcY
>>546
きゅうり
548HG名無しさん:03/07/29 19:49 ID:Wbiui4Kl
>>547
きゅうり??
549HG名無しさん:03/07/29 20:57 ID:87XsrAcY
>>547
ごめん、ナスだった。
550HG名無しさん:03/07/29 21:59 ID:pVBLr7N0
今日用事ついでにアキバへユアサの1Ahニカド買いにいったところ
売り切れてて、しかも店の人に絶版だから今後の入荷もないと言ってた。
今や貴重なサンヨーOEMニカドの一角だったんだが・・・

カドミウム汚染の問題があるのは分かるけど、何だか悲しかった。
タミヤブランド向けの生産ラインだけは
公式ルールでNiMHが解禁されるまで残しておいてくれー!
(タミヤのもサンヨーからのOEM品)
551HG名無しさん:03/07/29 22:20 ID:fLktqvp/
あれだけ言っても零ちゃんはまだ分かっていないのか?(´ー`)
正直、「邪魔」だな。
552551:03/07/29 22:25 ID:fLktqvp/
そろそろ新スレ
ミニ四駆 -ダッシュ零号- 痛い奴
たつんじゃないか??
553名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/29 22:59 ID:874HNwQh
そんなに嫌われてるん?
よく知らないけど。
詳細キボンヌ。
554550:03/07/29 23:40 ID:pVBLr7N0
入荷もないと言ってた→言われた 吊ってくる
555HG名無しさん:03/07/30 00:37 ID:cY588JG9

ダグラムが、デロイア独立のその日まで 555ゲット!

               _ |
              ムλ |/ ̄/
           _,――' ̄tt个
         /  / ̄凾W\<  /|| ' ┐
    /\ _く三 く/ヨ \)| |)/  || ▽ |
   /  / /  /コレイ ̄フ ̄ア   ‖  |
   / (/____/ 三 /__/  ( ))  ||   |
  //ヽリ_ヽ三ク__ヽ  ノ 个   ||   |
  //ノ  \―へ ヽ――Y   /∧ >―,__
  ┐  ||个>====―へ ̄'\ / ヽ/  |  ]

>>556へ    ダグラムは、僕の全てだ!
>>557へ    さらば優しき日々よ!
>>558へ    狼も死んだ
>>559へ    獅子も死んだ
>>560〜1000  心に牙を持つ ものは、全て逝ってしまった
556HG名無しさん:03/07/30 01:08 ID:SShEtsEH
ダッシュ0号-地平線…じゃなく東京湾に沈めたれ!
557HG名無しさん:03/07/30 04:52 ID:IqLoxRBP
WAってなんですか?
558HG名無しさん:03/07/30 06:20 ID:HGgcrzA4
>>557
ダブル・アルミの略、つまりは二段アルミベア(藁
559ランエボ ◆qRuU0RcI5I :03/07/30 07:15 ID:WhSiIfdJ
このスレを荒らし対策本部の管轄下に置く。

【削除人】模型・プラモ板の荒らし対策本部【応援】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058004487/

●●[自治スレ]模型・プラモ板の荒らし対策本部●●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1055037020/

【天下御免】上級モデラー会議室【sage進行】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1055263142/
560零チャマ応援団:03/07/30 08:46 ID:DhlR+n+g
>>553
全てはマグレで勝ったある大会から始まる・・・
561HG名無しさん:03/07/30 09:48 ID:aXQiNdlB
しかし零式タン、「自分でまいた種だけに後味悪い」っていいながら、その種に水やるよう
な事ばっかりやってるよな。こんな個人攻撃みたいな事、書いてるみんなが後味悪いん
だからいい加減にしてほしいよ。誰も零式タン排除しようと思ってるんじゃないし、きっちり
すっぱり零式タンがおとし前つければすむ話だと思うが…。
562HG名無しさん:03/07/30 12:39 ID:bW6WjSv6
ヤシの書き方ももうちょっとオツムをひねって書けば良いのに...。
ホロと言うより火に油を注いでいる。
『たまたま偶然』といいながら変なアドバイスを長々と入れているのがね。
563当スレ住人:03/07/30 15:12 ID:+WdkSpuA
>>559
このスレのどこがどう荒らされてるのか
削除ガイドラインに基づいて説明して下さい。
説明してくれればこちらからその理由を書いて削除依頼します。
564HG名無しさん:03/07/30 15:35 ID:+WdkSpuA
>>561
零式を擁護する気はないが、文面を見る限り本人も香具師なりに謝ってると思う。
それに落とし前を付けるべきなのも分かってると思われ。
565HG名無しさん:03/07/30 18:56 ID:aXQiNdlB
>>564
そうなんだと思う。だけど良くも悪くも「大人同士」の付き合いなわけ
じゃん。「みんなに判る、みんなに認めてもらえる」謝り方じゃ
ないと、って思う。子供が泣きながら「謝ってるじゃん!!」って
駄々こねるみたいなのは通用しないよってことで。


まあ後は本人の問題だね。
566HG名無しさん:03/07/30 18:57 ID:qeiBn2WR
零式:人生経験積みましょう。トゲのある文章イクナイ!
N(ナス?):君中心に地球は回っていません。理論の押し売りイクナイ!

二人とも、貴方達が考えている程みんなは君達の意見に賛成していませんよ。(藁
567HG名無しさん:03/07/30 22:09 ID:GbJ62NMi
>566
二人とも人に自慢してオナってるだけっしょ。
568HG名無しさん:03/07/31 00:56 ID:fiHTOL3A
一番の被害者はJK君だということだ。
569HG名無しさん:03/07/31 20:00 ID:IDEr1GU1
いや、SPIA君だという噂も。
570HG名無しさん:03/07/31 20:01 ID:qOcethrj
零式の由来は…?
571HG名無しさん:03/07/31 21:33 ID:lBNNmvTu
どうせ・・・
「 自分こそ Mr.ZERO シャーシ 」
だとでも思ってんじゃないか?
いるんだよな、そういう勘違いするDQN・・・
572HG名無しさん:03/07/31 21:34 ID:n/unxoGi
ゼロシャーシにこだわる男・・・
573わぎ君の友人:03/07/31 22:16 ID:MhuPibPB
わぎ君とは
零シャーシ最高!零シャーシ最強!零シャーシ命!
零シャーシマンセ−!!!!!
以外にも東大よりやや落ちる某超有名大学卒
憎くめん香具師だが超ウザイ
喋ってるとイライラしてきてついからかいたくなるキャラ
典型的いじめられっ子
まあ、みんな香具師に優しくしてやってくれや 頼む
悪気は無いんだよ

 
574570:03/07/31 22:25 ID:qOcethrj
571-573
お前らナイスすぎます。ありがとう。
575HG名無しさん:03/08/01 01:55 ID:HQH5FhEG
その優秀(!?)なオツムもmini4に活かせていないな(藁
結局、「クチだけ」って事か・・・
576HG名無しさん:03/08/01 08:47 ID:TXi8LEyX
この人は一体誰?Nだけじゃ分りません。



わぎすけさん、いらっしゃい!
貴方もこういうスレを望んでらっしゃったんでしょう?(ばき)
技術的なカキコを見つける度に、必ず出て来られてますしね?(笑)
ただ、自分の理論に突っ込みを入れられたからと言って、
いつもみたいに「逃亡」しちゃいけませんよ!(爆)
勘違いしないで下さいね。
いつも言ってる事ですし、このスレのトップにも書いてますが、
>技術論は人によってそれぞれの理論があるハズであり、
>どれが正解だなんてのはありません!(引用終わり)
Spiaさんの板でも述べましたが、決してσ(◎◎¬の理論が
正しいなどとは思ってもいませんし、また、押し付けるつもりも
ありませんので。
でも、自分の発言には責任を持ってもらえるようにだけは、お願いしますm(_ _)m
大変ありがたい事ですが、J.Kさんや、竹さんから、最近沢山の質問や
アドバイスの要望を頂戴していた事もあり、J.Kさんと相談の上、このスレを
立てたのですが、貴方も参加してくれて良かったです。
ところでわぎすけさん、貴方は何にそんなに怯えているのですか?
スレに参加しているメンバーを見て頂けば判る通り、皆さん
選手権参加を前提に技術論を交わしている方ばかりです。
貴方の発言が原因だったとは言え、一部の板で貴方を誹謗中傷する
方々がいる事も耳にしています。
しかし、それは貴方自身が『答え』を出さなくてはならない事ですから、
いつまでも逃げていてはダメでしょう?
そこでは他人の結果に対して様々な発言をされておられるとお聞きしてますが、
それなりの発言をするには、ある程度本人達もそれ相応の技術もお持ちでしょうから、
「同じ土俵(選手権)で競いませんか?」と
わぎすけさんは、どうして言わないのでしょうか?
577HG名無しさん:03/08/01 08:48 ID:MPDVawwm
上位陣が不調でたまたま優勝しただけなのに
(運も実力のうちとは言うけれど・・・)
さも自分の実力の様に語るのが気に入らない
真の実力者がスタッフに徹して裏方やってるの
知ってれば、あんな口はきけないよなぁ

俺はタイマンで零に負けたことは無いけど、
真の実力者の前ではガキ同然よ
578HG名無しさん:03/08/01 08:52 ID:G4lIkgSi
てーか、他の掲示板の話はもういいよ。
難民板にでもウォッチスレ立ててくれ。
579HG名無しさん:03/08/01 13:31 ID:Q/S3nh3x
>>578
零式だな
580HG名無しさん:03/08/01 13:55 ID:G4lIkgSi
違うよ。
S-FMのSTシステムとスライドダンパーの画像を貼った者だ。
俺はミニ四駆全般の話がしたいだけで
全日本とか見てもいない掲示板のはなしとか興味ないの。

だから、ウォッチするなら難民でやれ、と正論言ってるだけなんだが?
581HG名無しさん:03/08/01 16:06 ID:MPDVawwm
ではミニ4駆本来の技術論(空論?)でも語ろう

Q:プロペラシャフトのピニオンを緩めるなどして前輪へのトルク配分
  とプロペラシャフトの回転数を制限することは効果があるか?

俺的理論
ミニ4駆(含フェンスカー)では横方向のグリップは0が望ましい
縦方向はロス無く加速できる最低限度 コースによって多少前後する。
配分は現在の速度域ではF20〜50:R50〜100当然コースによる
(Rモーターの場合)
ただしF0:R100ではR側が抵抗になる

さて、プロペラが滑った状態では?
最低でも車速と同じ速度で駆動されていなければ、直線でさえ回転抵抗
となる プラローラー並に低グリップなら良いが・・・

一応実験済み

ビスカス4駆的機構を実現できれば速いかも知れない?  
582HG名無しさん:03/08/01 16:26 ID:G4lIkgSi
わざわざ実験したことは無いけど
走らせてる間にタイムの落ちてきたマシンをチェックしたら
プロペラシャフトのピニオンが緩んでて
瞬着で固定したら、若干タイムが上がった経験ならあるな。
583HG名無しさん:03/08/01 17:16 ID:MPDVawwm
>>582 ID:G4lIkgSi 話が解る者とみた
STシステムとスライドダンパーとの連動はコーナリング抵抗を
減らし、駆動力(前進する力)を得るシステムとして理論的には
効果大ですよね
だけど現状ではタイムに結びつかない・・・抵抗 重量 ロス
同システムで日干しorショック吸収にすると
(実質的にSTシステム殺し)タイムが上がる
今後の研究ネタとしては面白いと思ってます。

584HG名無しさん:03/08/01 17:42 ID:G4lIkgSi
そこまで大げさに考えられても困る(w

STシステムは、スペース関係で無理だと思われてた物を
田宮の技術と遊び心で発売し、ユーザーに挑戦状を送った物だと思ったから
どうせなら更にその思想を進めた物を作ってみただけだし。

全体的なタイムとしては勝てないものの
連続コーナーを力ではなく、くねるように走る様は結構面白かった。

ただタイロッドとスライドダンパーを直結にしたら、直線まともに走らなくなったので
遊びを入れて、スライドが最大近くになった時だけSTに連動するようにしました。

STシステムの弱点としては弱いシャフトと緩みやすい事だね。
あの長さだと他に代用効かないし、両端はネジ式にして微調整も出来るようになってれば
もっと使えるパーツになったかも…
585HG名無しさん:03/08/01 20:35 ID:utmeOdB8
どうです 釣れますか?
586HG名無しさん:03/08/01 20:47 ID:XKeEoGH5
2へぇ
587HG名無しさん:03/08/01 20:55 ID:XKeEoGH5
また零式が選手権板になんか書いてる。
588HG名無しさん:03/08/01 21:38 ID:ckUk9ssA
589HG名無しさん:03/08/01 22:11 ID:N2ZpK4Pl
もう手遅れなのにな
590HG名無しさん:03/08/01 22:50 ID:utmeOdB8
本人見てると思うからココで書くけど
はっきり言って謝る必要無いよ
やたら絡むやつの方こそ悪
君は君の生き方を貫け!!!

2ちゃんで叩かれるのはしょうがない
2ちゃんなんだから(w

零君 がんがれ!
591HG名無しさん:03/08/01 22:53 ID:XKeEoGH5
いや、そうは思わない。
黙っていればそれでヨシ。
592HG名無しさん:03/08/02 00:02 ID:bBTji3ST
     ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: ::|
      |iiiiiii;;;;;;((,,,):::.:|_∧
      |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~:::|¬゚) ・・零式早く謝れよ
      |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::⊂|
      |iii;;iiiii;::;:;;;:: :::|  〜
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘU ,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,


593HG名無しさん:03/08/02 00:04 ID:bBTji3ST
     ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: ::|
      |iiiiiii;;;;;;((,,,):::.:|_∧
      |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~:::|¬゚) ・・・ここだけでなく
      |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::⊂|
      |iii;;iiiii;::;:;;;:: :::|  〜
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘU ,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,


594HG名無しさん:03/08/02 00:06 ID:bBTji3ST
     ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: ::|
      |iiiiiii;;;;;;((,,,):::.:|_∧
      |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~:::|¬゚) ・・・各掲示板に
      |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::⊂|
      |iii;;iiiii;::;:;;;:: :::|  〜
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘU ,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,


595HG名無しさん:03/08/02 00:08 ID:bBTji3ST
     ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: ::|
      |iiiiiii;;;;;;((,,,):::.:|_∧
      |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~:::|¬゚) ・・・にゃー
      |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::⊂|
      |iii;;iiiii;::;:;;;:: :::|  〜
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘU ,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,


596HG名無しさん:03/08/02 03:04 ID:sETgMgtn
  ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: ::|
      |iiiiiii;;;;;;((,,,):::.:|_∧
      |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~:::|¬゚) ・・・そして、さよなら
      |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::⊂|
      |iii;;iiiii;::;:;;;:: :::|  〜
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘU ,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,


597ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:00 ID:k9v1h52w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
598HG名無しさん:03/08/02 13:50 ID:m0YUaW5B
板が荒れた・・・・・・・・・・・・・・



悲しい
599HG名無しさん:03/08/02 15:05 ID:M1U1nSlq
いや むしろ荒れるべくして荒れたと言うか・・・

とりあえず皆言いたい事は文字で言えや
山崎には用は無い
600HG名無しさん:03/08/02 17:25 ID:ZAdWztzU
アタイこそが 600げとー 
601HG名無しさん:03/08/02 22:54 ID:IC7zVVfF
しょうがないな
零式だけじゃなく、
それにツコーンだ某氏も原因だな
>566の意見の様に・・・
602HG名無しさん:03/08/03 07:17 ID:+/B4bPsm
サイドバンパー
603HG名無しさん:03/08/03 14:36 ID:9v6zx7DL
これじゃ自分で思ったこととか気軽に発言できないね。
全日本に出ないやつはカスってことか?
毎回出ないと発言権ないってことだよな!!

いいかげんにしてくれ、どうしても出られない奴とか、
出たくも無い奴らが たくさんいると思うんだよ。
大会自体辞めてしまえーーーー
604HG名無しさん:03/08/03 15:06 ID:RE9XA/0h
>>603
おまいここをどこだとおもってる。そんなにやならあたらしいスレたてろ。
タイプ1をゆっくりかたるスレ
いまならワギスケもつけてやるよ(わら
605HG名無しさん:03/08/03 15:37 ID:2gFJ8L+S
>603
愚痴ってないでミニ四駆を語ろう。
>604みたいなバカで他の掲示板の話しか出来ないヤツは
透明あぼーんしてしまえば良し。

606HG名無しさん:03/08/03 15:50 ID:XEEDYe+O
>604
ワロタ

>605
お前こそ消えろ
607HG名無しさん:03/08/03 18:32 ID:bDJgTePf
<<結論>>

和木介  :逝ってよし
きゅうり :黙ってよし
604  :神
 
608HG名無しさん:03/08/03 19:00 ID:Ga3yojsH
ナスさんなんか書いてよ。
609茄子び男:03/08/03 19:11 ID:cWk7F8OI
きゅうりとは犬猿の仲なのだ
610HG名無しさん:03/08/03 19:38 ID:bDJgTePf
元祖って意味わかんね。

http://www.bc.wakwak.com/~syougo/amrf-index.html

何でも自分がルールブックと思い込んでるDQNらしいが・・・
611sage:03/08/03 19:40 ID:bDJgTePf
n
612HG名無しさん:03/08/03 19:41 ID:bDJgTePf
みす
613HG名無しさん:03/08/03 21:26 ID:ntu2k5NS
このスレにまともなコテハンはいないのか?
614HG名無しさん:03/08/03 21:36 ID:717IGaBf
記念すべき茄子タンの2ちゃんカキコ


ラジ四駆どうですか
ttp://../test/read.cgi/mokei/1032697130/453

>453 名前: HG名無しさん 投稿日: 03/07/02 16:28 ID:1B/f/awZ
>438様
>ミニ四駆もラジ四駆も速いかどうかは別ですが、関西ではフェンスカーでは無く
>あくまでタミヤレギュに則ったマシンで、尚且つ活動自体も閉鎖的ではないですし
>技術を一般にも公開した形でミニ四駆を楽しんでいますよ(汗)

>勿論関東の方達とも交流はありますが、お互いレーサーとして高い技術力を持ち
>皆様のミニ四駆に対する想いも驚かされるほどです。(^^ゞ

>どういったお話を聞いたかは分りませんが関西や関東といった地域の格差についての
>レベル差は若干はあるかと思いますが誤解だと思いますが…?(´`;

>非常に手短ではありますが書き込みさせて頂きましたm(_ _)m


>454 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 03/07/02 17:43 ID:YN+/Z618
>Nさん、2ちゃんデビューおめでたう。


一瞬で見破られてるのもワラタ
615HG名無しさん:03/08/04 09:09 ID:0Te7PGSp
>>610 同意
全日本で優勝って確かにすげーよ!たいしたもんだよ
そのすばらしいマシン&技術を公開するってのも、ふつーは出来ない。
だけどな、なんか違う様な気がする。
何処行っても同じ様なマシンばっかになった
井桁の組み方 ローラーセッティング そりゃそれぞれ違う所は
有るだろうが、ほとんど同じに見える 
個人の試行錯誤で辿り着いたなら良いがコピーは詰まらん
さらにコピー軍団で最強チームとは(W
616sage県民の歌:03/08/04 12:27 ID:AB7JbFkz

s・a・g・e
さげっ
s・a・g・e
さげっ
s・a・g・e
さげっ
おまえらアゲるなー ♪
617HG名無しさん:03/08/04 15:07 ID:ihP7y1zo
>615
マシンはすごい。Nって人の性格が悪いだけ(藁
amrfは至って普通のチーム。でもみんな真似ッコばかりで独創性に欠けるかも。
618HG名無しさん:03/08/04 17:44 ID:wV8Wmfrx
どうせ逝き場を失ったフェンスカーオタクだった落ち武者がイバってるだけだろう
たかが600円のキットにあそこまで改造して「俺って最強」はおかしくねー
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620HG名無しさん:03/08/04 18:10 ID:ihP7y1zo
>>617
でもホムペ見る限りだとフェンスカー(の要素)とは違ってると思われ。
あと“たかが600円”ではあるが“されど600円”よ〜。

因みに自分はミニ四駆の誤解へのフォローがしたいだけであの人達のフォローではないw
621HG名無しさん:03/08/04 18:27 ID:ILjMbAnw
AMRFの人とレース一緒になった事あるけど、椅子に隣同士座っててものすごい
横目でマシンをにらまれた(チェックされた?)ことある。あいさつするとちょっと
シャイなおにいちゃんって感じやったけど。
622HG名無しさん:03/08/04 21:38 ID:DZ9ILqke
たすかにミニ四駆で壊れるのは、駆動系か、バンパー(特にネジの付け根折れ)が多いから
井桁は、シャーシの捻れもなくなりプロペラ周りの負担無くなるし バンパーはもちろん折れにくく
なるから 作りとしては正解なんだろうけどね・・・ 空中分解してるようでは逆に早く壊してるようで
意味はないわなW
でも、ミニ四駆としては、やっぱバンパー切っちゃうのはかわいそうだよね・・・

623HG名無しさん:03/08/04 21:40 ID:WkKoexmP
610にあったHPの「コーナー減速不要のラジ四駆」って、、、、
どこがラジ四駆やねんと問い詰めたい
624HG名無しさん:03/08/04 22:10 ID:JrhkEgHB
>>620 絡む気はさらさら無いが一言いわせて
君的フェンスカーの要素とはいったい何??
俺的には十分フェンスカー臭がプンプンするが
それが悪いとは言わんがな
625HG名無しさん:03/08/04 22:12 ID:JrhkEgHB
>>623 小一時間問い詰めたいね
626HG名無しさん:03/08/04 22:18 ID:bo0WxWeO
>>625
長すぎる10分にしとけ。
627HG名無しさん:03/08/04 22:43 ID:eBgawvg0
いや、問い詰め返されそうだ。
628NPO零君を見守る会:03/08/04 23:49 ID:JrhkEgHB
零君 ttp://www.diosa.jp/Mini4WD/
ここ読んでるなら出てきなよ
別に君を排除しようとは思ってないよ
多少の誤解はあったけどな がんがれ
629HG名無しさん:03/08/05 01:36 ID:b09qELMW
630HG名無しさん:03/08/05 09:05 ID:DzQwBFGS
零よ
2ちゃんの書き込みなんて気にするな
所詮便所の落書き
好きなこと書いてりゃOK
速く復帰しろよ  ネタ的に君は必要だ(藁
631HG名無しさん:03/08/05 18:32 ID:f3LnF84m
西(近畿圏)でオフ会と言うか、集まってミニ四駆しません?
当方、小学生以来のミニ四駆なんで
超四駆レベルのはなるべくご勘弁で。

希望としてはレギュでがんじがらめにして、
限界タイム(飛んじゃうから)には何パターンも仕様があるみたいなので。

シャシーの軽量化とFRPでの補強、電池落としを禁止しただけでも、
吹っ飛びやすくなる分タイム落ちるかなって思うのですが。
632631です:03/08/05 18:36 ID:f3LnF84m
上級者の方には、降りてきてもらって
初心者がとっつきやすいのをしたいなーと思いますんで。
やっぱりデチューンレースみたいなのはつまらないですか?

633名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/05 19:15 ID:VEQcKeGR
誰か、千葉でもやろうぜ!
……市川は遠すぎるので南のほうで。
木更津方面の香具師いないか?
634HG名無しさん:03/08/05 22:47 ID:DKUxZGxS
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  @3@) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      きゅうり&わぎすけ(零



635HG名無しさん:03/08/06 01:39 ID:+8ZKBwNm
>>590

結局、「予想外のヤシが勝った」とか言ってる時点で
ソイツは「ランク外」って事だろ??

じゃあ、誰が勝つべきな訳??
636HG名無しさん:03/08/06 13:16 ID:2qY+0gg8
>>631近畿圏ではないのだが、FRP一枚も使わないとなるとバンパーが壊れやすくなるから
一枚くらいはオケーにしたほうがいいと思うよ。
せっかく作って一度のコースアウトでバンパー折れちゃったら(T_T)
FRP無しのフルノーマルでやったとしても電池支給にしないと電源競争になるし・・・
普通にやったほうがいいんじゃない。
637HG名無しさん:03/08/06 14:41 ID:cF4Ff9Wc
>>636
剥銅。
>>631
ノーマルバンパーは前方からの衝撃でローラーを捻り上げてしまうので
FRPは使った方がレースとして成り立ちやすいと思います。
レギュとしては
・フロントバンパーへの一枚のみ使用可能。
*FRPの切断・切り貼りは不可。
としてはいかがでしょうか。

場所が遠くて参加出来ませんがご検討を祈ります。
638HG名無しさん:03/08/06 16:21 ID:dImRZjP4
マシンは普通に田宮レギュにして、電池のみダイソーマンガン
限定にすると結構イイと思いますよ

639HG名無しさん:03/08/06 17:25 ID:k6Snpk9U
マンガン限定いいかもしれない
それでも、アトミックがつよいのかなぁ??
640639:03/08/06 17:27 ID:k6Snpk9U
いつもsage 忘れてしまう・・・
641HG名無しさん:03/08/06 18:03 ID:7g82pqGb
部屋に埋もれてた初代アバンテのレストア作業開始。やはり初代アバンテは
オリジナル色でノーマル仕様でレストアしたほうが良いのか悩み中!
皆の意見キボンヌ
642HG名無しさん:03/08/06 18:23 ID:PelJH4CP
マンガンだとトルク不足で超大径は使えないし
場合によっては4:1とかの方が速かったりするので
面白いレースになるね。それに安いし(w

で、バンパー切り落とし不可にすればいいんじゃないか?
ローラー4つまでとか、最高地上高30mmまでっていうのもいいかも。

>641
当時のパーツでフルチューン希望(w
643HG名無しさん:03/08/06 18:56 ID:YeZ5xWhs
オフ会のご参考までに…

【ガチンコ】 ミニ四駆OFF - part2 【マターリ】

ttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052664485/l50

いままでに東京(新宿)で2回開催されており、
第3回が9月の予定になっておりまつ。
644HG名無しさん:03/08/06 23:05 ID:PAw9CTVh
・ITEM 94503『タイガーザップ リミテッドエディション』
・ITEM 94504『クロスタイガーVR リミテッドエディション』

田宮も阪神フィーバーに便乗なのか?
ソースは箱にて。
645HY:03/08/06 23:16 ID:5Nhf8aBB
悪口ばっかり言う楽しい?
いつでもいいから勝負したるで。
HG名無しさん。

646無料動画直リン:03/08/06 23:17 ID:dSS1j+Gk
647HG名無しさん:03/08/07 00:20 ID:u+I/lFUu
>>641好きな色に塗ればいいと思うが・・・
以前ある模型屋で初代アバンテのボディ見つけたんだけど、レインボーカラーに塗ってあって
萎えた覚えあり、模型屋の親父さん塗ったんだろうか・・・
ビシッとかっこよくレストアしてね(^O^)
648名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/07 08:02 ID:Pm7WST9h
>>641
アバンテは、曲線だからシールがうまく貼れないのが曲者。
シールが紙だと貼りなおしているうちにボロボロになるかも……。
ガンバレ!
649HG名無しさん:03/08/07 10:01 ID:dyBNuL5X
>>645 釣りか?
誰宛のRESかわからんが勝負を挑むんならなあ
自己紹介 経歴くらい晒せや
650HG名無しさん:03/08/07 15:37 ID:pnkRz8A8
りんぶんの耐久って夏だよね?
5〜6時間走らせるらしいけど今年はやるのかな〜。
レース内容とか知ってる椰子いたら教えて。
651631です:03/08/07 18:10 ID:SXXTvZdM
2chレギュいいですねー、
ダイソーマンガンじゃなくて、金パナ+アトミックってすると
そこそこスピードも出て楽しいかなって思ったり。
でも金パナを人数分支給すると高くつくし、
支給しないと充電したアルカリ使われそうな予感もするし。
難しいですね。

とりあえず兵庫か大阪で集まれそうな人どれくらいいますか?
人数多そうなら、店と交渉するか、場所とコース探します。
基本は2chレギュで。

636さん637さんアドバイスありがとうございます。
652あきの@東京方面隊 ◆AkinoqUgfk :03/08/07 22:24 ID:flSxr3Bq
>>651

2ちゃんレギュはさらに枯れた(笑)方向へ向かっておりまして、
車軸ベアリング禁止、ノーマルモーターのみと言うふうに改正
の方向です。
関西でも開催にこぎつけられるよう応援しております。

おしゃれなIDなんで記念カキコ。
653逝ってヨシ名誉会長:03/08/08 00:22 ID:9rygQgXj
>>650
確かに今週末に耐久レースがあります
しかし。参加は事前エントリーですので当日参加は出来ません。

見学は自由ですのでミニ四駆が100km走破する所を是非見に来てください
654HG名無しさん:03/08/08 00:51 ID:6+YrzFxH
>651
大阪なら行けそう。東京よりはまだ近い・・・
655HG名無しさん:03/08/08 08:36 ID:e1uAzgO3
>>653さんきう。
それにしても100kっスか〜!スゲ。
見学には行けませんが頑張って下さい;
656IDEX:03/08/08 17:32 ID:fLJzQrA7
631改めIDEXにしました

書き込み量を見るとやっぱり関西方面は人数集まらないかな?
うちの所は集めれば最大8人、最低4人は集まります、
まあ全員初心者ですが。

場所は兵庫県高砂市(分かるかな、姫路の隣です)
にある田中屋模型店さんか兵庫県尼崎市で(地元です)
場所を探してJCJC×3くらいのコースでやりたいなって感じです。
田中屋模型店さんには全長84メートルのコースがあるんで
いいかなって思いまして。

大阪はそれなりのコースを常設してて、
なおかつ話を受け入れてくれそうな店主のいる店を発見できてないので
現在まだ探索中です。
657HG名無しさん:03/08/08 17:50 ID:ZHvrH3V8
上野ヤマシロヤにミニ四駆コースが設置されてるぞ
今度走らせにいこうかな
658HG名無しさん:03/08/08 17:56 ID:zdMpIlQE
埼玉県(鴻巣〜川越)でブリッツァーソニックを探しているのでつが
情報ありませぬか?
659HG名無しさん :03/08/08 18:45 ID:6cbHW1jP
無い
660HG名無しさん:03/08/08 23:05 ID:tAJaLoE8
そういえば、鴻巣の東口にフルカウルやエアロが
たくさん在庫してる店があったな。
最近逝ってないからブリッツァー見つかるかどうかは
分からないけど・・・
661HG名無しさん:03/08/08 23:25 ID:UC8DOBWY
いま思ったんだけど
ミニ四駆のノーマルホイールって単品で売って欲しくねえ?
ホイールってドレスアップの重要なポイントだし消耗品でしょ。
 欲を言うとワンウェイホイールとかも色違いがあっても良いと思うんだが。
662HY:03/08/08 23:59 ID:/JLffszz
HG名無しさん あほですか?
俺は、いつでも勝負してあげますけど。
663HG名無しさん:03/08/09 02:18 ID:/JODhr4e
>>662 釣りか?
誰宛のRESかわからんが勝負を挑むんならなあ
自己紹介 経歴くらい晒せや
664HG名無しさん:03/08/09 05:47 ID:p4OJf59w
>>657
精細キボンヌ
665HG名無しさん:03/08/09 08:57 ID:4UipY47s
>>HY
コピぺかなんかしらんがミニ4駆の勝負を売られて
買わない訳にはいかんのでな、HG名無しの1人として
俺が買うよ 
日付場所は何処よ? 平壌とかは無しだぜ(W  
666HG名無しさん:03/08/09 10:02 ID:OUm9vMpF
>>665
どうせ、零かキュウリだって・・・
665様が何方かは存じ上げませんが、放置がベストかと
667HG名無しさん:03/08/09 11:06 ID:rOhI4WPy
>>664 詳細 ttp://www.e-yamashiroya.com/
ミニ四駆のパーツは売ってるらしい それにしても
このコース、ストレートの後のレーンチェンジがあるんだけど・・
大大径じゃ入らないよね???大経〜中経くらいがいいのかな?
それとも、ブレーキ使ってでも、大大径の方がいいのかな
夕方当たりに走らせに逝ってみようW
668HG名無しさん:03/08/09 11:30 ID:OUm9vMpF
ヤマシロヤOFFする????
669HG名無しさん:03/08/09 12:23 ID:5rC6SQSH
マンセー
670HG名無しさん:03/08/09 14:51 ID:OwmiuyFn
>>661
禿同。欲を言うと定価100〜120円ぐらいで売って欲しい。
大径エアロも定価120円だし・・・

>>667
追い充電しなくてもムズイコースだなぁ。
30mm以上のタイヤじゃ完走する自信なし・・・
けど、このご時世にパーツとコースがあるだけでもありがたい。
671HG名無しさん:03/08/09 22:53 ID:PIst6hy0
おいらの行ってる模型店は弾丸駅ってこともありミニ四駆もまだ豊富。
売れ残りが多いとも言うが、現役にはたまらないお店さ。

その店はホイールだけを注文してくれ、カスタマー値段で店で置いてくれてる。
ただしマイティ付属の3本スポークだけどね。。。

他のホイールは店員さんに頼めば単品注文できる。送料もかからずで(゚д゚)ウマー
672HG名無しさん:03/08/09 23:04 ID:dUdAFkSh
661>
カスタマサービスを活用しませう
民也カード入れば2日後に手元に来て精算はクレジット決済よん

年会費¥1000だけど3・4回使えば手数料分なんて浮くし

670>
小径でガンガンに攻めるのが楽しいかも。。。
673HY:03/08/09 23:27 ID:pOg8OCzP
HG名無しさん いい加減にしなしまいけんかやぞ。
ええんか?
まあミニ四を知らんやつにこんな所で書くのがおかしいなあ。
もっとどうどうと書け。
674HG名無しさん:03/08/09 23:33 ID:WkHW8LhU
知恵遅れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
675HG名無しさん:03/08/10 11:24 ID:5Mp9USFH
>>660
情報サンクス!
行ってみたら無かったよ・・・通販か、通販しかないのか。
黒ブリッツァーなら見かけたのになぁ。
676660:03/08/10 12:48 ID:FAlt3Od2
>675
目当てのブツがなかったようでスマソ。
他の小径VSモデルがあれば、ボディとステッカーとホイールだけ
カスタマーサービスで別に注文する手もある。
特にブレイジングマックスはボディ以外赤ブリッツァーと全く同じw
677HG名無しさん:03/08/10 21:04 ID:PuWaafBX
実家周辺の寂れた模型店巡りをしてたらミニFとダンシングドールとクリムゾングローリーを発見。

金が足りなくてミニFしか押さえられなかったよ…。
678名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/10 21:29 ID:EkyshuFc
>>677
クリムゾンは、押さえて置いたほうがいいな。
むしろ、欲しい。
679HG名無しさん:03/08/10 22:19 ID:XsRgeLkx
全部押さえるべきと思われ。
680HG名無しさん:03/08/10 23:28 ID:+HYa/C+3
旧FMとスーパーFMって旧型の方が性能良くね?
681HG名無しさん:03/08/10 23:30 ID:pB2+zdib
剛性は旧形の方が低いが
慣らし時間は短くて済むな。
682逝ってヨシ名誉会長:03/08/11 01:51 ID:10R0YEXd
本日耐久レースが無事終わりました・・・

TOPチームは4時間32分という驚異的な早さで100kmを走破しました
2位も4時間34分というスピードでした

というかマシン進化しすぎですね、、、ちょっとビクーリ
683HG名無しさん:03/08/11 10:24 ID:+Wko/xxs
>>642
フルチューンも良いな…

>>647
別の色にしてしまうと初代アバンテに見えなくなってしまうのが難点かもね。

>>648
ドレスアップステッカーなら貼りやすいかも。

皆の意見サンキューっす。頑張って綺麗に仕上げます、、、
684担当医:03/08/11 13:46 ID:uWfKqCLS
>>682
お疲れ様でした。
今回はチームの参加すら危ぶまれましたが無事走行出来て良かったです。
参加された皆さん大変お疲れ様でした。m(__)m


休みまであと半日仕事を乗り切らねば;
685HG名無しさん:03/08/11 14:18 ID:Yq2Fo0TV
あげ
686HG名無しさん:03/08/11 19:23 ID:Uj1ZT2Hl
>>682
耐久レースの様子ってどっかにUPされますか?
ちょっと興味あります。
687名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/11 19:39 ID:wDkjG0Kk
ミニ四駆の原点に戻って、オフロードのレースがやってみたい。
サーキットだと、だいたい決まったセッティングになるし。
ガイドスティックとか作ったりして、一つの山を越えたり、湖をわたったりしてみたい。

と、言って見るtest。
688HG名無しさん:03/08/11 20:30 ID:vGNueDgl
>687
Jカップjrサーキットに砂を入れたら良いんじゃないか?
689HG名無しさん:03/08/11 22:36 ID:vyR/xwCw
>>688

あほか
690HG名無しさん:03/08/12 01:42 ID:4wisYxgC
>686
何処にもUPは無いようですよ。
なぜならカメラとっている人居なかったですから。
691_:03/08/12 01:44 ID:vC7GnPza
692チェロキー:03/08/12 02:29 ID:xrRrMm7K
665>662>さん、私も参戦したいです。もう終ちゃいますたか?
現役は離れますたが、結構やれると思いますよ。活動していた頃は、家が近いということもあり
江東区のアップルという所で凌ぎを削ていましたから
場所と時間を教えてください。
693HG名無しさん:03/08/12 03:36 ID:Es9eB96n
最近ミニ四駆再開したんですが、
どこかに直線オソリーのコース置いてある所ご存知ないでしょか?

ハイパーダッシュストレートならぬ、
タッチダッシュストレートに繰り出そうかと思いまして。。。
ちなみに、サイタマ人です。
694HG名無しさん:03/08/12 03:50 ID:7OPAzMjh
ポセイドンのブルーメタリックの奴(何かのときの限定だったと…)ってレアもの??
695HG名無しさん:03/08/12 04:04 ID:xE4p9jkI
>>チェロキー氏
もしやテンプル氏をご存知では??
696_:03/08/12 04:17 ID:67z0dB4r
697HG名無しさん:03/08/12 05:57 ID:eSbk3uky
>694
かなりのレア物
ヤフオクに出したら未開封だったら1万はくだらない
698名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/12 07:59 ID:q4bkn3p/
>>694
めっちゃ欲しい。
699HG名無しさん:03/08/12 09:58 ID:7OPAzMjh
>>697>>698
ご教授どうもです。そうかぁそんないいものだったんだ…思い切り封切って使ってしもうた…
700HG名無しさん:03/08/12 10:46 ID:TLRRl3sw
>>699
(゚д゚)・・・・
701名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/12 17:38 ID:q4bkn3p/
>>699
ナイス!
やっぱ、走らせてこそミニ四駆だね☆
702HG名無しさん:03/08/12 18:14 ID:9eXRjtVQ
ババキング前評判いまいちだったけど
けっこう良い味だしてるんじゃん

けっこう子供に受けそう
703チェロキー:03/08/12 21:26 ID:xrRrMm7K
>>695
アップルのお父さん亡くなられてから、1年位までがんばったのですが、美女木・
トップサーキット続いてなくなってしまいどうも、やる気が続かなくなり、やめて
しまいましたから、その頃の都内のトップの人たちは、みな知り合いですが、そこの
グループでなければ知りませんね。
704HG名無しさん:03/08/12 22:19 ID:YOm9DtI9
>>チェロキー氏
アップル信者の世代的には寺○・内○・鎌○の3トップはご存知ですか??
705HG名無しさん :03/08/13 01:30 ID:GYKSJ6By
10数年ぶりにミニ四駆を買いました。
久々に走らせたい
706チェロキー:03/08/13 02:31 ID:wfvcGPCg
>>704
良く知る、仲間でしたが
707HG名無しさん:03/08/13 04:40 ID:UXGMW3Yc
なつかしいな〜俺当時小学館の月刊誌でライジングバードかな?まだ発売されて
ないときにあたったのよ。確か赤タイヤでホイールが黒かな?もちろんうれしくて
すぐ作ってこわれたがな。だれか詳細しらない?
708HG名無しさん:03/08/13 06:27 ID:FP+Wpviq
チェロキー氏は戸○氏では??
709HG名無しさん:03/08/13 11:05 ID:UlP2z5q/
>>707
ライジングバードの詳細を知りたいのか?
710660:03/08/13 12:19 ID:W5yJsAr+
不定期宣伝。

【ガチンコ】 ミニ四駆OFF - part2 【マターリ】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052664485/

初心者・出戻り組も大歓迎のようです。
711チェロキー:03/08/13 16:11 ID:ygPLVcod
708>>
その様な事にお答えしていては、いずれ当ってしまいます、今後は無視しますが、
今回のは、違います。
712一確:03/08/14 11:01 ID:VAmBQLl/
今日、上野のヤマシロヤで走らせようと思ってます。
どなたか一緒に走らせませんか?
アドレス晒してありますので希望の方はメールを頂けますでしょうか。
一緒に走らせましょう!
713一確:03/08/14 11:10 ID:uplkTWNP
すみません。
先程のアドレスが間違っていました。
14時30分から走行会らしいので、現場で会いましょう。
714@すぷりんたぁ:03/08/14 18:50 ID:f+4ISEsq
確認が遅かった・・・
近い内、ヤマシロヤに行こうと思うのでレポ宜しくです。
715HG名無しさん:03/08/15 10:50 ID:FgfGBo9G
>>712
今日行くので連絡を、じゃまずいだろ。
少なくても1週間以上前からやっとかないと。
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717HG名無しさん:03/08/15 21:36 ID:+IFTHPYz
ある意味 突発
718HG名無しさん:03/08/16 00:33 ID:0eTisQk7
お前らってメッキスペシャル買うのか?
719HG名無しさん:03/08/16 01:50 ID:3P5qvvwJ
オトナ買い
720HG名無しさん:03/08/16 05:33 ID:yJVbQb1I
ゴッソリ買う
ボディはその場で捨てる
721HG名無しさん:03/08/16 09:26 ID:t2gBnA5N
>720
メッキ剥がしたらどうなるんだったっけ?
ノーマル仕様と同じだったら萎え、そうじゃなかったら
面白そう。
722HG名無しさん:03/08/16 10:50 ID:aur2MLOp
メッキは900円か。
ミニ四駆って800円が標準価格になったのかな?
723HG名無しさん:03/08/16 11:57 ID:aur2MLOp
高島屋大阪店でやってる弾丸・ミニ四駆ワールド見てきます(ワクワク
行った人いますか?
724無料動画直リン:03/08/16 12:05 ID:zNpbXAG9
725HG名無しさん:03/08/16 20:39 ID:iv4w8+1E
>>721
同色、クリア、パール系などボディやロットで様々。

数年前、今は亡きチャレンジカップで買ったシャドウブレイカーZ3銀メッキは
パールホワイトだった。(シャイニング蠍の特別版とはまた違う感じでした。)
一緒に買ったファイヤー蠍の赤メッキは透明。

が、その前に知り合いに貰ったトライダガーX赤メッキは同色だった。
実際に剥がしてみるしかないな。

>>722
最近(バハキングあたり?)800円に値上がりしたようです。
726名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/16 22:15 ID:BNUP5ZMs
800円が標準かな?
消費税がまだなくて、600円ぴったりだった時代が懐かしい。
727HG名無しさん:03/08/16 23:49 ID:WUfoJwdu
メッキってもしかして売れ残りの処分ですか?
タミヤも必死だな
 家の近所でもマグナム系列(サイクロン除く)とかビークスパイダー
とかブロッケンが大量に売れ残ってるけど誰かメッキしてあげて欲しい(w

そういえば最近、中空シャフト&プロペラシャフト、大径アルミ、アルミマルチステー
とかの2次ブームを支えたパーツ達を見ないと思ったら98年に生産中止になってたんだね。
中空シャフトが無くなったのは痛い(;´Д`)
728HG名無しさん:03/08/17 00:20 ID:kDt8nWg3
調子に乗って作りすぎたんだろう。。。
729HG名無しさん:03/08/17 00:49 ID:BPD3/KVO
特にVマグナムが売れ残ってる気がする
730HG名無しさん:03/08/17 01:11 ID:GYb1EW26
メッキってキレイに剥がせる代物なのですか?
>727
確かに中空シャフトが無くなったのは痛いですな(個人的に

731721:03/08/17 08:55 ID:MszCrjDN
>725
情報thx。
実際に剥がさないと地の色が分からないのか・・・ギャンブルだな(w

>727 >730
ラジ四駆用の中空シャフトでホイール串刺し・・・(ぼそ)
732HG名無しさん:03/08/17 09:09 ID:ElqGE2vP
プロペラシャフトもラジ四駆のを詰めれば使えるね。
FMはダンガン用を加工すれば使えるし。
俺はあと10年ぶんくらいストックがあるから大丈夫だが。

かつてジャスコでメッキディオスパーダ&ベルクカイザーが
大量に販売されたのを思い出すよ。
あのときはノーマルキットの方が早々と絶版になったな。
今回もメッキを最後に一掃してしまうんだろうか。
733HG名無しさん:03/08/17 11:23 ID:WuDmxwhr
>>730
漂白剤に漬けとけば剥がれる。

中空プロペラの生産停止は痛いな。
ホイールの方はチタンシャフト(60mm)の在庫があるから・・・(えー
734HG名無しさん:03/08/17 11:51 ID:bif9Nev9
家の近所のジャスコ最近玩具売り場自体が廃れてる(;´Д`)
昔はプラモ、四駆、ラジコン、塗料となんでも揃ったのに。
 2次ブームのチョット前の94年ごろにはジャパンカップサーキットも
置いてあってけっこう遊んだな。

ミニ四駆の3次ブームが来ると良いけど昔と比べると販売店が
少なくなってきているのが心配だな(゚д゚)
735HG名無しさん:03/08/17 18:01 ID:AAZfWuM/
大阪高島屋行ってきたぞ(゚Д゚)ゴラァ!
ミニ四駆はキット(VS復刻)などが豊富でした。
パーツは全然無くてアバンテ&サンダーショットのクリアボディと
年賀四駆ぐらい。コースもダンガンとラジ四駆のみ。
とりあえず、アバンテクリアボディとアバンテ2001VSを買ってきた。

ついでに日本橋も行ってきたがジョーシンエキサイトがパーツ豊富だな。
流石に中空シャフトは無かったが中空プロペラシャフトはあった。あとコミカル四駆
が多いのは(・∀・)イイ!
736HG名無しさん:03/08/17 18:42 ID:+HAp5BEa
サンダーショット? サンダードラコンじゃないの?
737735:03/08/17 19:58 ID:Epyn0jaw
>736
スマン。サンダードラゴンだった。

ところでアバンテ2001VSなんだけど
タイヤとホイルだけ[MADE IN JAPAN」
なんだけどこいつをどう思う?
前買ったスーパーアバンテVSはそんな刻印なかったんだが
738HG名無しさん:03/08/18 10:15 ID:gLPfnXkB
レーサーのVSって全部フィリピン製じゃなかったっけ?
739HG名無しさん:03/08/18 12:19 ID:ll7meg2O
まあ、タイヤとホイルだけ日本に余ってたんじゃないか?

ゴムタイヤだんだけどマッドブルに入ってる日本製より
レーサーVSに入ってるやつのほうが綺麗だよな。
740HG名無しさん:03/08/18 13:39 ID:ll7meg2O
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___     |なんか願い事あるか?
    /  ./\   \____________________
  /  ./( ・ ).\o〇
/_____/ .( ゚Д゚) .\ タテタゾ
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
  || || || ||./,,, |ゝ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
741HG名無しさん:03/08/18 15:30 ID:u+j71iHW
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | タイヤ関連のパーツがスポットでしますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
742名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/18 15:47 ID:TOst7WJP
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | ダッシュシリーズを再販してください……。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
743HG名無しさん:03/08/18 16:31 ID:u+j71iHW
そういえばザウルス系のマシンって
案外人気あるのか?あまり売れ残ってるを見ない。
反対にレッツゴーのマシンはよく売れ残ってるを見る。
744HG名無しさん:03/08/18 17:34 ID:u+j71iHW
金型番号にこだわってる方おられますか?
745HG名無しさん:03/08/18 18:42 ID:sEtfP4y3
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 第三次ブームが来ますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

746HG名無しさん:03/08/18 19:16 ID:8bCNZew5
>>744

シャーシにはこだわってます。
747HG名無しさん:03/08/18 21:07 ID:oGqVOfK9
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___     |これからはダンガン重視でいくぞ!ダンガン1次ブーム!
    /  ./\   \____________________
  /  ./( ・ ).\o〇
/_____/ .( ゚Д゚) .\ タテタゾ
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
  || || || ||./,,, |ゝ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
748HG名無しさん:03/08/19 00:28 ID:uOSMZtkS
ダッシュ系は小学館の版権が切れたんじゃないかなぁ。
だからジャンクで販売して様子見してたりして。

レツゴー系はホビーショーの時に小売店向けにアソート
の注文取ってたからまだ版権あるんでしょう。
在庫限りかも知れないけど。
749:03/08/19 01:22 ID:NHyOuUpn
またやろうかな!今高校の息子と、3才の時からダンガン開始までやっていたけど。2次終了間近に大量に買ったパーツ、役にたちそうだな。
750721:03/08/19 12:07 ID:b10ReAG/
>743
ただ単にレツゴ系のマシンの方がたくさん生産されたから、
かもしれない。
しかもレツゴ系は今でもほとんどが現行品なのに、
ザウルス系のマシンは逆にほぼ全車生産中止という罠
751HG名無しさん:03/08/19 13:08 ID:sn78s3Di
2次ブームの頃ってアルミ、金属パーツ多かったよな

アルミ ローラー各種
リア アルミ マルチステイ?
ダブル リア アルミステイ
アルミ モーターサポート
アルミ ホイール(ナロー、ワイド)
アルミ 可変ダウンスラストローラー
真鍮ピニオン

アルミマルチステイはよく使ったけど
ローラーの角度が変わりやすくて困ったな(;´Д`)
可変ダウンスラストはアルミ化しても使えないパーツだったよ
752名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/19 16:11 ID:w3qPRe3/
アルミホイールはかっこよくて何個も買ったな……。
全部アルミで固めたり。
今考えると、アルミってかなりぼったくってるパーツな気がする。
753HG名無しさん:03/08/19 17:09 ID:f0za5RAZ
まあ、ミニ四駆はマシンを安くして
パーツで儲けるのが基本だからね
754HG名無しさん:03/08/19 22:58 ID:9zerFfpn
 現在、大体加工とかすれば事足りるタミヤのパーツだけど・・・
あえて作って欲しいパーツはなによ

 俺は、ロングFRPプレート    フランジ付きベアリングローラーの一般販売
または、プラベアリングローラーの狼みたいにとがったやつだな
そういえば新しい充電器セットが出るって噂あったけどあれはどうなったんだ??
755HG名無しさん:03/08/20 00:02 ID:3oDA0m/O
ロングFRP,プラローラー最期まででなかったな。 タミヤ規は6ローラだから薄型は無理だからかな?8or9Mベア装着で丁度規幅になるプレートがほしぃ。タイヤ側に向く角度も数種あればなぁ
756HG名無しさん:03/08/20 00:05 ID:OQaZcdbS
作って欲しいパーツか・・・
FRPコンバーションシャーシセット(オプションでカーボンもあり)かな
ラジコンでこういうのあったでしょ?
 
●モーターや電池の搭載位置を変更可能。セッティングの幅が広がります。
●別売りのアルミギアボックスセットで強度アップも可能。
●別売りのプロペラシャフトでホイールベースの変更ができます。
●別売りのカーボンプレートセットで軽量化も可能。

※公式レースでの仕様は認められていません。
757HG名無しさん:03/08/20 01:19 ID:KrXuKOsD
なんか、ヤマシロヤで走行会(賞品あり!)やるらしいよ

【ガチンコ】ミニ四駆OFF−part2【マタ―リ】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052664485/l50
758_:03/08/20 01:23 ID:1z/DRPZv
759HG名無しさん:03/08/20 03:34 ID:jw+nrwHn
美少女パイパン中学生 と 美人OLお姉さんのオマ○コ 対決!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/paipan/paipan_omanko/

(#´ω`#)<勝負は引き分け…?
760HG名無しさん:03/08/20 04:26 ID:3bmLt+WS
ありそうで無いパーツロングFRPセット
 >>755ワイドマウントのFRPバージョンキボーン
761HG名無しさん:03/08/20 08:00 ID:GUHQUhCE
>>754
俺は・・・

・3:1ぐらいのギア
・バンパー形状が素で井桁っぽい、
 カーボン入りナイロン材で出来たS1系シャーシ
(バンパーの強度・剛性はリブを駆使して確保、モーターマウントも改善)

あたりを通常販売して欲しい。
762HG名無しさん:03/08/20 11:35 ID:urDX+p+n
チタンビスとかどうよ?
763HG名無しさん:03/08/20 12:49 ID:vJdfzWMh
そろそろプロペラシャフトもフルベアリングになるシャーシ出てもいいんじゃないかな・・・
シャーシ強度も必要だけどダンガンでさえベアリングでてるのに
>>762 チタンビスで4_以上のビス欲しい
764HG名無しさん:03/08/20 14:12 ID:eAkHsQcT
チタンビスとロックナット( ゚д゚) ホシィ
あと昔のパーツとかも復刻してほしいなー
特に軽量ワンウェイ・・・大径でも小径でもないあれ・・・

>763
タイプ6シャーシとして出ると良いね
ついでにギア比の変更はホイルを外さず
できるようにしてほしい。
765HG名無しさん:03/08/20 14:45 ID:WakYx5eL
だから簡易サスペンション付のオフロードシャーシを・・・
766HG名無しさん:03/08/20 17:49 ID:wfX0Rz4V
ミニ四駆の大きさでサスは無理っぽくないか?
2駆ならできないことないだろうけど。

さて現実的な話次のVS復刻は何が出ると思う?
俺はコンカラーじゃないかと思ってるんだが
767HG名無しさん:03/08/20 18:19 ID:aFjBrpGK
シャーシブッタ切りにして
ユニバーサルで繋げて
ゴムサスだと
激しく分解しそうだ
768名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/20 19:09 ID:jwEdwlUt
>>766
アスチュートとかあの辺かな?
ほかには、ベアホークとかダイナストームとか。
セイントドラゴンとかは、どうかな?
769HG名無しさん:03/08/20 22:04 ID:+jClSzLa
ドラゴンシリーズは是非復活して欲しい。
770HG名無しさん:03/08/20 22:08 ID:HFi6CS4G
今日秋葉に逝ったら、ネジ屋さんでミニワッシャーハケーン透明なハイマウント買わなくて済んだ
771HG名無しさん:03/08/20 22:36 ID:agS4Epxo
ミニ四駆は小さいからサスつけても意味無い…
と、昔RCカーグランプリで前ちゃんが言ってた気がする
772HG名無しさん:03/08/20 23:20 ID:veRuevb9
ちょっと質問なんですけどここの住人って

井形カツカツ君
コレクション派
元レーサー
このうちのどれかですよね。

俺は元レーサーおよびコレクション(組立派)なんですかが
773HG名無しさん:03/08/21 00:09 ID:8JmI+hpp
田宮レギュマターリ派
も入れておいてくれ

正直、井桁カツカツにはついていけない。
774HG名無しさん:03/08/21 00:55 ID:i53X5/+t
ミニ四駆を楽しむジャンル

井形カツカツ君
コレクション派
元レーサー
現役レーサー(タミヤレギュ)
脳内レーサー←俺、たまに四駆買うんだけど
          コースを捨ててしまったんで
          スピードチェッカーで速度
          を計って遊んでる。

775HG名無しさん:03/08/21 01:15 ID:GPvecXEf
ミニワッシャーはダンガンGUP買うと沢山入ってるよ。
776770:03/08/21 01:45 ID:GoV05mCI
>>775ダンガンのGUPには入ってるのか・・・
ダンガンはこの前のヤマシロヤの大会でもらった参加賞の中に入ってたダンガンのボディ
だけ家にあるよ 二つに割れてて、組立方わからん

>>774じぶんは出戻りレーサーなんだけど元レーサー というジャンルになるのかな
777HG名無しさん:03/08/21 02:39 ID:Dwgk3X1M
アタイこそが 777げとー
778某T.H:03/08/21 11:31 ID:xqK9oH1s
 >>772
 漏れは、現役田宮レギュになるのかな。正直、非公式レギュとかに合わせてマシンをゼロ
から創ったりしてるとカネが持たん。


 >>774
 せめてヴァーチャルレーサーと言いたまへ。T
779HG名無しさん:03/08/21 12:19 ID:EoHTvjMh
>778
バーチャン マタニティーレーサー
780HG名無しさん:03/08/21 22:48 ID:NNAd/TH/
書き込み数 OFF会の参加数をみてると今更ながらミニ四人口が少ない事を思うね・・・
781HG名無しさん:03/08/21 23:20 ID:ds2cqaBF
田宮がミニ四に対してやる気ないのも分かるな・・
782名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/21 23:50 ID:PtvU/1JE
でもほら、阪神人気に便乗して限定出すじゃん。
あれは、なかなかかと。
783HG名無しさん:03/08/22 00:18 ID:wEv/LEm3
>>782
でもあれ1,000円だぜ・・・コレクター相手の商売に切り替えたなタミヤ
784HG名無しさん:03/08/22 00:24 ID:bZYZT4qA
コレクター相手ならマジで昔のマシンとパーツを復活させるべきだな
785HG名無しさん:03/08/22 02:45 ID:YZUV6C60
それは、田宮の最後の手段であるわけで。。。
786HG名無しさん:03/08/22 04:35 ID:ZM9o4Icr
田宮は、意地でも子供がターゲットと言っていたそうだが?
787HG名無しさん:03/08/22 04:49 ID:DkR7m1tZ
「ミニ四駆は子供達の物だ。」忘れたかね?
788HG名無しさん:03/08/22 11:43 ID:VXkYZ25u
m(_ _)mスマン忘れていた
789HG名無しさん:03/08/22 13:50 ID:0XcVtnjg
>>787
剥銅。
790某T.H:03/08/22 16:48 ID:wsCT0YNf
 ミニ四駆はおもちゃじゃない、マシンだ!! T
791HG名無しさん:03/08/22 18:17 ID:ZqA9G+ET
ミニ四駆は奥が深い!!
792長野の住民:03/08/23 00:34 ID:o1OqTkSu
林檎邪夢に逝くか!!
793HG名無しさん:03/08/23 01:15 ID:RVGSDATP
まだ実が熟してない
もうしばらくだな
794HG名無しさん:03/08/23 03:10 ID:Cpqb4itu
ミニ四駆は、小径がかっこいいな〜〜大径にはかなわないけど・・
795HG名無しさん:03/08/23 11:48 ID:oFGnTnAB
>794
男なら中径だ・・・・とか言ってみる
796HG名無しさん:03/08/23 12:14 ID:hShOUdAG
>794
ボディによって似合うタイヤ径は違うと言ってみる。
797HG名無しさん:03/08/23 12:21 ID:G0+5CppK
個人的に前後アルミワイドが一番カコイイと思う・・・と言ってみる
798HG名無しさん:03/08/23 12:36 ID:z0WFegk5
前後アルミワイドって太すぎ
799HG名無しさん:03/08/23 16:01 ID:dyWXrQEw
ミニ四にデフってないの?
800HG名無しさん:03/08/23 21:50 ID:Xuuj3x4Q
アタイこそが 800げとー 
801某T.H:03/08/23 22:57 ID:BL/jpP4M
 >>799
 ワンウェイしかありましぇん。何か流用できるのないのかな。T
802名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/23 23:08 ID:hdjVDkJ4
すいません、デフの詳細キボンヌ。
記憶では、四駆朗の地区大会の決勝(第6巻)でプロトエンペラー側についていた事ぐらいしか……。
803HG名無しさん:03/08/24 00:01 ID:WAEOKsJk
部品としてならミニF用があるが、あれは新レギュでも使えない。
804HG名無しさん:03/08/24 02:39 ID:7r/dmSpH
24日はいろんなところで、ミニ四駆の大会が行われますね!!
自分もがんがらなくては・・・
805HG名無しさん:03/08/24 21:09 ID:LkFNU5ne
>802
プロトエンペラー側についていたのはボールデフ。
┤8├ボールデフ

_|∀|_
 ̄|.A.| ̄デフギヤ

左右のシャフトの動力伝達にボールを使ったデフ。デフギヤよりかなり小さく出来るらしい。

しかし、デフとかVベルト自動変速機(スーパーエンペラー)とか・・・
もう、ミニ四駆の仕様じゃないよ・・・
806HG名無しさん:03/08/24 21:20 ID:ZIKTyoYl
>805
大丈夫だ、自動ステアリングシステムとか
声をかけるだけでスピードアップ&コントロールシステムに比べれば
まだ実現可能なシステムだ
807名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/24 21:38 ID:7NvaRVMb
>>805
技術的なことを答えられる人って何だかすげぇ。
ミニ四駆やっても、ぼくは遅いままのわけだ(笑)

次にはやるミニ四駆漫画ではどんな機能が来ると思う?
自分で考えて走ったり、感情持ったり、負けたら鬱になったり、恋したり……?
808HG名無しさん:03/08/24 22:58 ID:ZIKTyoYl
>807
>自分で考えて走ったり

これ、実はもうあったりする
「未来レーサーブイツイン」だったかな?
(1999年の学年誌で連載・単行本にはなっていない)
809HG名無しさん:03/08/24 23:16 ID:BCJjcU9r
そそ、マイティミニ四駆シリーズって、小学館の学年誌に連載されただけで
全然単行本になってないんだよなぁ…

ダッシュボーイ天は、かろうじて二冊出てるけど
連載全てが載ってる訳ではないし…

810某T.H:03/08/24 23:40 ID:Zb/KpBfa
 学年誌最強は「ブレークイン」だろう。すーぱー系もといレツゴー系じゃなくリアル系よろしく
ミニ四ファイター系だったが。T
811HG名無しさん:03/08/25 00:46 ID:p6bhMDhr
>790
>ミニ四駆はおもちゃじゃない、マシンだ!!

しょせんはおもちゃだろ、、、
そんなに世間に自分のやってることを見とめてほしいの?
たかがおもちゃ、されどおもちゃでいいじゃん、、、
812HG名無しさん:03/08/25 01:43 ID:qy4ZpGDI
釣り糸丸見えだよーw
813名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/25 08:19 ID:fU4VuEMn
学年誌はさすがに読んでねぇ!
「未来レーサーブイツイン」ってのは、キットにもなってないの?
814名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/25 08:21 ID:fU4VuEMn
あ、もしかして『シンクロマスターZ9』とか?
連続スマソ。
815HG名無しさん:03/08/25 11:42 ID:VYL9oucU
>>814
それとバリアトロン。
816HG名無しさん:03/08/25 18:32 ID:VwRbUdZd
個人的にはダイナホークの漫画を単行本にして欲しいんだけどなぁ
817名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/26 17:53 ID:YZZSMrNj
限定のタイガーザップ+クロスタイガーVR手に入れた香具師いない?
818HG名無しさん:03/08/26 21:00 ID:SSkBaEOw
フロントのスラスト変えるのみんなどうしてる??
俺は、FRP火であぶって曲げてるんだけど FRP長持ちしないんだよね
819HG名無しさん:03/08/27 08:59 ID:HF9oq2W1
>>818
炙る程度でなく燃やしてしまいましょうw
820HG名無しさん:03/08/27 09:05 ID:Xoj6MQvA
昔はくさびスペーサー挟むとかやったけど、微調が利かない
し 現状じゃ火焙りオンリー
焙り加減にもよるが、問題になるほど短命でもないぞ
ターボライターでピンポイント最短時間とか
プロ用プラ加工先細ドライヤーとか試してみ
821HG名無しさん:03/08/27 09:31 ID:8r2T56jA
炙るって・・・。
パッケージの紙で調整するのが今は基本なんですが・・・(藁)
822HG名無しさん:03/08/27 09:32 ID:8r2T56jA
あと説明書も使いますね・・・。
823818:03/08/27 10:13 ID:sUi8Mf0u
>>821 紙をFRPとバンパーの間に挟めばいいんですか?
やってみたけどじかずけよりグラグラするんだよね・・・
実際走らせてみないと解らないかな
824HG名無しさん:03/08/27 10:52 ID:/st8SFgW
俺の場合、カットしたFRPをFRPに重ねる
ちょっと前の方法でセッティングしてるので
FRPとFRPの間に紙なりカットしたワッシャなりを入れて
角度調節している。

ちょっとだけなら、強引にネジって癖つけたりもするけど。
825HG名無しさん:03/08/27 10:59 ID:748AazEj
>>823

簡単に言うとサンドイッチみたいなバンパーをご存知ですか?
メインバンパーと、サンドイッチされているFRPの間にパッケージか説明書を挟みます。

説明が下手でスミマセン
826HG名無しさん:03/08/27 11:01 ID:748AazEj
>>824

ワッシャーはあまりよくないと思います。
紙に比べて角度調整もやりにくいし、FRPが痛むし・・・。
827823:03/08/27 11:49 ID:/1nrKayv
>>825 こちらこそ説明不足ですいませんサンドイッチって事はコロコロバンパー
のFRPの間って事ですかねぇ〜?
自分かなり不器用なので井桁とかは作れずフロントはコロコロバンパーなんですよ・・・
でも、強度増すために重ねるFRPは、瞬間接着剤で貼り付けているんです。
貼り付けずネジ止めにしたほうがいいのかな

コロコロバンパー
ttp://www2.snowman.ne.jp/~k-souma/SETING/frp_kakufuku.htm

六番目の写真のように取り付けて9_か830ベアをつけてます。
828HG名無しさん:03/08/27 12:56 ID:IH9D1Mkn
コロコロバンパーとは違いますね。
サンドイッチのように見えるバンパーは井桁でやることでして・・・。

これがサンドイッチのように見えるバンパーです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~z_limit/ta.html
829HG名無しさん:03/08/27 13:42 ID:/1nrKayv
井桁か・・・
やはり火炙りに逆戻りだ・・・
830HG名無しさん:03/08/27 13:48 ID:HF9oq2W1
炙ったFRPが短命になりやすいのは加熱によってガラス繊維を結合している
樹脂が炭化し、内部がスカスカになってくるから。
炙ってセッティングを出したマシンが急にC.O.した場合、上記理由による
強度低下が考えられる。
決戦時には炙ったFRPの横から低粘度の瞬間接着剤を染み込ませておくと
多少リスク回避に繋がるかと思われ。
831HG名無しさん:03/08/27 23:42 ID:0UgRvh07
タイガー四駆買ったヤシ居る?
832HG名無しさん:03/08/28 01:07 ID:mV57TuuO
>831
モデギャラで見たが
833HG名無しさん:03/08/28 14:27 ID:u3IxUs+B
福岡大会の結果がアップされたようです。
ttp://japan-mini4wd-hp.hp.infoseek.co.jp/23rd/23rd-repo.html
834HG名無しさん:03/08/28 16:45 ID:WIM+5n5S
上位三人とも似たような構造でツマンネ
835HG名無しさん:03/08/28 16:54 ID:5RMzJMim
>>833
丼桁ばっかでツマランナ
836某T.H:03/08/28 18:26 ID:+RkItLfS
 まさに収斂進化を体現しているな。T
837名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/28 19:05 ID:r2ugKmBx
だから、オフロードの大会やろうぜー
838HG名無しさん:03/08/28 21:48 ID:KvFuY5IO
だからコースに砂入れようよ(・∀・)イイ!
839HG名無しさん:03/08/28 22:02 ID:pjRolIEt
ミニ四駆選手権全国大会のマシンの色のセンス悪すぎ、、、、、
840452:03/08/28 23:25 ID:xNhC4RX1
というか


ダ  サ  イ
841HG名無しさん:03/08/28 23:26 ID:xNhC4RX1
番号消すの忘れた。。鬱出死脳
842HG名無しさん:03/08/29 00:06 ID:mJmsdAJz
2位のマシン、シャーシに塗装してあっておしゃれ。ローラーは機械加工バリバリの
凶悪品ダガナー
843HG名無しさん:03/08/29 01:50 ID:32Rba3oS
>>843-835

井桁がつまらないとおっしゃっておりますが、
あなたは井桁を作った事があるのですか?
まぁ素人には井桁の要素が分からないんでしょうけどw
844HG名無しさん:03/08/29 02:00 ID:4ZhffiRg
>843
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!

でもアンカーぐらいキッチリ貼れよ(w
845HG名無しさん:03/08/29 02:42 ID:29NfLqgW
上位三台揃って丼桁だからつまらないだけでは?
846835じゃないけど:03/08/29 02:46 ID:PaPcKM9F
井桁がつまらないのじゃなくシャーシは井桁、ボディはレーサーミニ四駆(
とくにアバンテ)のポリカボディばっかしの状況がつまらんといってる
847HG名無しさん:03/08/29 02:48 ID:32Rba3oS
>>845 自分のマシンの遅さを井桁のせいにしているのでは?(藁)
あなたも井桁をやってみればつまらないかどうかわかりますよ。
やったところでも遅いからすぐに井桁の次に言い訳や貶しをするんでしょうけどね。
848HG名無しさん:03/08/29 02:52 ID:4ZhffiRg
とにかく見た目につまらない。
せめてボディぐらい誰も使ってないようなマイナーなの使って
個性出せよ、と(w
849HG名無しさん:03/08/29 02:54 ID:32Rba3oS
>>846 つまらないと思われているのであれば貴方はアバンテのポリカボディ以外で
やれば良いじゃないですか。考えは人それぞれなのです。
850HG名無しさん:03/08/29 02:57 ID:29NfLqgW
>>847
いやそういう意味ではなくて、
上位三台が皆丼桁で、変わり映えが無いと言っているだけです。
丼桁を悪く言っているわけではありません。
851HG名無しさん:03/08/29 03:15 ID:Yvrd9C7f
井桁だろうが、バンパー残しだろうが、速いやつは速いし
遅いやつは遅いと思うのだが・・・

セッティングの方向性は、井桁でも、その他でもあまり変わりないし・・・
852HG名無しさん:03/08/29 03:19 ID:hEdbmQoF
今のミニ四駆はほとんど大人向けの遊びですね。
これではもう流行らないだろうな…。子供が入り込める世界ではなさそう。
853HG名無しさん:03/08/29 04:22 ID:Yvrd9C7f
ミニ四駆一台作るのにみなさんはどれくらいお金かけていますか?
自分は、計算したところ6000円くらいだったよ
キット\700だから改造費\5700か 思ったよりはかかってないけど・・

一台分の値段よりも工具とか、の雑費のほうが高いんだけどね
854HG名無しさん:03/08/29 07:43 ID:4ZhffiRg
使い捨ての工具じゃなきゃ計算にいれちゃダメだろ。

俺もパーツ代で5千円くらいだと思うが
今は新たに買い直したり、買い足したりはしてないから
実質は0円だな。

まだストックのパーツが残ってるよ
昔の俺は金持ちだった(w
855HG名無しさん:03/08/29 08:33 ID:ZtOnnjsG
>>842
おぃおぃ、ダンベルの外径加工しない限りクラフトノコとやすりあれば機械加工じゃなくても
13/11ローラー作れるよ〜。>自分はそうして作ってるから。
リューターあったらもっと楽だけどねw
井桁にしても充電器にしても「それなきゃ勝てない」って思ってる内は勝てないんじゃ?
どこぞのインテリさんみたいに少しは「タミヤ充電器でも勝てる」とか言って欲しいものよぉ。
856名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/29 11:20 ID:VQrMF+Bp
>>850
代わり映えしないのも、速さを追求するとある程度同じ形になるのは当たり前かと。
F1カーが、どれも同じ形だけど誰も文句言わないでしょ?
どうしても嫌なら、井桁なしの大会でも作るとか、漏みたいに、サーキットではまず勝てないから
オフロードに専念することにするとか。
とりあえず、自分がやらないものにけちをつけるのはただの食わず嫌いだと思う。
857HG名無しさん:03/08/29 12:33 ID:rkONj/Vx
どうしても競技とかレースになると、補強入れたシャーシで、思い通りの重量にしたいとか
できるだけ速く走らせたいという思いからボディーはクリアボディになるよね
穴だらけのプラボディーは、あまりかっこよくないしコースアウトすると割れやすくなるしでさ
858四駆神(;´Д`) ◆nNtYViPHQo :03/08/29 12:59 ID:29/ypCV1
お前らさあ、今からミニ四駆買って来い!
歩いて近所の模型屋に行って来い!

 そして小一時間悩んで買え!
店の人に「電池とモーターは別売りです」って言われたら
トルクチューンとパワーチャンプゴールドも一緒に買え。
電池とモーターは店の人が箱に入れてくれるはずだ。

 ポリ袋に入れられたミニ四駆持って家に帰れ。
自然と早足になるはずだ。
 家に買ったらリビングに直で座ってハサミと爪切りで
ミニ四駆を組みたてろ。組みあがったら電池を入れて
スイッチを入れてみろ。勢い良く回るタイヤ、振動で
踊るハトメ、モーターの臭い。
            
            何か思い出さないか?
859HG名無しさん:03/08/29 13:39 ID:4ZhffiRg
いや、そんなことしなくても
まだ組み立ててないキットが家にあるし
モーターもJ-CupSPが未だ残ってる。
860HG名無しさん:03/08/29 14:15 ID:32Rba3oS
誰だって自分のマシンを速く走らせたいんですよ。
自分だってマシン速く走らせ、レースで勝ちたいんですよ。
だから、みんなやるのです。
>>856の方がおっしゃっていますように、自分がやらないでけちをつける。
まずは、>>845-846の方が井桁をやられてみてはどうでしょう?
きっと今までの発言が恥ずかしくなりますよ!
もち、きちんとやらなければいけませんよが(w
やる、やらないは独自の判断ですが自分がやらないからと言って
井桁等にけちを付けるのは辞めていただきたい。
それと自分の中だけでのレギュはお持ちにならない方が良いかと?
他の方へ自分のレギュ外をけちをつけるでしょうから。
861HG名無しさん:03/08/29 14:28 ID:4ZhffiRg
なんか必死だね(w

マシンを見た ちょっとした感想ぐらい流せば?
それに井桁が悪いと言われてる訳じゃないだろ?
つまらない、と言ってるだけ。

マシンを公開して、マイナスの感想言われるのが嫌なら
公開しなければいい。Webで公開した以上、多少の意見いわれるぐらいは
覚悟しとけって事だ。
862名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/29 14:51 ID:VQrMF+Bp
>>858
「おまえ、マグナムセイバーかよー。俺はソニックのほうだからカーブは俺のほうが早いな!」
「でも、ストレートで俺がぶっちぎるぜぇ!」

今考えると、どっちも同じなんだよな……。
863HG名無しさん:03/08/29 15:11 ID:VgqC4Eb/
てゆうかさあ、井型とかワンパターンとか言ってるけど










さっさとコースに砂入れてオフロードやろうよ
864HG名無しさん:03/08/29 16:39 ID:ca1k8lFC
つまらないという意見に対して自分がやらずにけちをつけるな!ってのは
反論になってないよ。
他人の意見にけちをつけるぐらいなら井桁の面白さを語ればいいじゃん。
865名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/29 17:08 ID:VQrMF+Bp
井桁はねぇ、全部きちんと寸法が合うと(当たり前だが)何か感動するよ。
で、完成した後に手ではさんで押してみて『硬!』とか一人で感動する。
悲しいときは、時間かけて作ったものがコースアウトで一瞬で家飛んで、そして壊れる(泣)。

早いのも魅力だけど加工する魅力も漏れはあると思われ。
866HG名無しさん:03/08/29 17:11 ID:UkVEmK/h
ミニ四駆のコース走らせておもしろいのはこれだよ ローラーガイド付き
ミニ四駆と混走するとはじき飛ばされちゃうけど
ttp://www.tamiya.com/japan/products/71101dog/dog.htm
867ds:03/08/29 17:15 ID:Ri6sJsD3
868っぽ:03/08/29 17:16 ID:Ri6sJsD3
869HG名無しさん:03/08/29 19:40 ID:4ZhffiRg
>866
今日、日本橋に新しく出来たSキッズランドの田宮フロアに行ったら
コレの虎バージョンが売ってたよ(w
870HG名無しさん:03/08/29 20:16 ID:mJmsdAJz
井桁がワンパターンで面白くないというなら「それ以外」を作ればいいじゃん。
そういう「創意工夫」こそ模型の醍醐味だと思うけどな。
「井桁がワンパターンでツマラン、井桁以外で速いマシンも作れん」じゃ、
文句だけ言ってる口先男だよ。
871HG名無しさん:03/08/29 20:29 ID:SjzLRUsD
井桁ありだと敷居が高くなりすぎる気はするなぁ。
マニアの趣味の世界だから構わないんだろうけど。

砂入れてオフロードのほうが楽しそう
872HG名無しさん:03/08/29 21:48 ID:SXxx9+w3
>>860 あんた、きゅうりだろ?「井桁の発案者」って言い張ってるんだから、井桁の議論してるこんな時は名乗って出てきたら どうだ?名無しでこそこそ、おまけにお得意の顔文字も封印かよ(ワラ お前こそ名乗れとか言うのはスレの無駄だから禁止な(プゲラ
873HG名無しさん:03/08/29 21:49 ID:sORqccIJ
ミニ四駆ってタミヤに支配された限定的な世界で
いかにうまくパーツを組み合わせるかが面白かった
874HG名無しさん:03/08/29 22:07 ID:jQxSw+56
>>873
ハゲドー
875四駆神(;´Д`) ◆nNtYViPHQo :03/08/29 22:41 ID:kZiTD+q2
F-1も一時は後ろにファンがついたりとんでもないとことになったよな
あの頃と井形がどうもかぶる
876HG名無しさん:03/08/29 22:45 ID:mJmsdAJz


第三回の開催がケテーイ


【ガチンコ】 ミニ四駆OFF - part2 【マターリ】


http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052664485/l50


 第三回 2ちゃんねるミニ四駆OFF

  〜 グレートオータム”逝ってヨシ”カップ in 所沢(仮) 〜

  場所 ・ 所沢市民文化センター ミューズ
  日時 ・  9月23日(火曜日)

  最寄駅は西武新宿線 航空公園駅東口より徒歩約10分。
877HG名無しさん:03/08/29 23:01 ID:4ZhffiRg
>875
あれはウイングカーに対抗する究極のアイデアだぞ(w
今のF1より、あの頃の方がよっぽど形にバラエティあったし。
878チェロキー:03/08/29 23:42 ID:pc6ArGAc
「井桁の発案者」て居ないと思う。自然発生的に出てきた様な所があるような気がする
超四駆の速さは、四駆の非ではないし、あの構造を四駆に応用したに過ぎないし・・・
だからこそ、純正FRPにこだわるのでしょうね
879HG名無しさん:03/08/29 23:45 ID:4ZhffiRg
井桁の発案者は田宮に「パンパー切り落としてもレギュレーション上大丈夫か?」と
聞いた人じゃないの?
880HG名無しさん:03/08/30 00:22 ID:oBBNYcbZ
丼桁を田宮は、どう思ってんだろう
FRPが売れるからいいと思ってるんだろうか・・・
ミニ四駆が子供の物だと思っているなら井桁は小学生には難しすぎると
ある一部を除いてな
881HG名無しさん:03/08/30 00:23 ID:TY+OWB2T
いや、井桁構造の発案者はZAKさんだろ。
3輪のカーボン自作シャーシで。
882渋谷の中の人:03/08/30 01:11 ID:WyUMZjuX
>井桁を罵る、井桁の上にあぐらをかいてる方々

速いシャーシを作れる人なら、
井桁だろうが無加工のシャーシだろうが速いものは速いんですよ。
いい加減見苦しいです。
883HG名無しさん:03/08/30 05:38 ID:ADiFRCAV
>>880
>FRPが売れるからいいと思ってるんだろうか・・・
そう思っているのなら、生産中止にはしないはず。
884HG名無しさん:03/08/30 07:04 ID:Cfm5AGlh
ミニ四駆はもう気軽に楽しめる遊びじゃなくなってしまったんだろうな
885HG名無しさん:03/08/30 07:44 ID:BhPHegfd
今のミニ四駆は、完全にマニアの世界になってしまっている。
もう初心者が入りにくくなっている状況だと思う。
886名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/30 09:01 ID:eQpoVrEY
だからこそオフロード!

……うざいね、ごめんなさい。
887HG名無しさん:03/08/30 09:05 ID:ao/1wBlr
なんだかココは井桁を毛嫌いしている人がいるのかな?
レースやる以上レギュっちゅ〜もんは必要だけど、その範疇で好きな様に
マシン作ってんだったらいいじゃん。
充電器についてもしかりで、その使用が認められている以上は問題無い。

現状、大規模なレースは全国大会くらいなので例を挙げるけどレース優勝者が
殆ど井桁・RC等で用いられている充電器を使用しているのは確かです。
でもさー他の参加者だってその組み合わせ若しくはもっと高価で高性能の
充電器使ってる人もいる訳じゃん。でもそれでも勝てない。
という事は勝因自体のキーポイントはそこだけじゃなくて、上位に食い込む
人達ってのはそれだけ他の人より何らかの努力してると思うよ。
他のスポーツ競技と同じで「努力なくして、、、」「他と同じじゃ、、、」って
考えていった時に、〈ルールがあり、それに則った形〉で進めらた中での勝者は
文句の付けようがないと想う。


要はさ、
みんな他の人気にしてないで自分の想うがままに楽しめ♪
って感じ。
888HG名無しさん:03/08/30 09:41 ID:6ZbkRp57
何だかんだ言っても現行ルール上では井桁OKなわけで。
それが原因で初心者に敷居の高さを感じさせるのも事実。
何も知らずにGUP満載で遊んでた頃が懐かしいなぁ。

いずれにしても現状ではミニ四駆は手詰まり状態。
革新的なマシンが登場しないかぎり現ユーザーが高齢化
して減少していくのみ。
889HG名無しさん:03/08/30 10:56 ID:3g+bHn0f
一回タミヤ主催でオフロードレースでもやらないものかねぇ

某ダンガンマンガみたいに
890名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/30 11:07 ID:eQpoVrEY
よーし、またガイドスティック作るぞぉ!
小学校のときは、『図工』の時間に作って『凶器』といわれたからなぁ……。
保護者呼び出されたし!

基本的にチーム戦のほうが面白いかもね。
5人+ワイルド1人みたいな。
891HG名無しさん:03/08/30 12:45 ID:nz8B7i+o
そういえば、
どっかでオーダーメイドの井桁を作ってくれる所[店?]が在るらしいが、
わかる人、詳細求ム
892HG名無しさん:03/08/30 12:46 ID:KE8RH4ut
>888
同意だな。ライトユーザーの取り込みを考えると、
2chレギュみたく現行より制限のきついクラスが
別に必要だと思う。実車でも改造範囲の狭いワンメイクが盛んだし。
893HG名無しさん:03/08/30 12:47 ID:ao/1wBlr
>>891
自分で作れないなら諦めろ。
894HG名無しさん:03/08/30 23:30 ID:61bpxfzD
>>883 FRPは生産停止中!! 中止ではないぞえ
まだ、余っているところには余ってるよ
実際田宮に注文出しても商品届くし
895HG名無しさん:03/08/31 04:44 ID:JTlo5xVT
リミテッドスペシャルのタイガーザップ+クロスタイガーVR
模型屋さんで見ました。
モーター 電池同封なので1000円らしいです。
自分的には電池は別売りでよかったのではないかと・・・

ttp://www.takarabako.jp/mini4wd/94503-4.jpg
896某T.H ◆G5tHOWaITU :03/08/31 16:05 ID:rF0+6MnZ
 テスト。T
897某T.H ◆G5tHOWaITU :03/08/31 16:09 ID:rF0+6MnZ
 あれ?!規制解けてる。ヤター。

 さて。こんなんがあった。無茶苦茶安いぞ。T
 ttp://www.netprice.co.jp/shop85/Service?listid=92&to=syouhin&goodsid=807822
898HG名無しさん:03/08/31 17:19 ID:2cMkxWrM
>>897
漫画/アニメではバスターソニックが最後だけど、コロコロ誌上では
ブリッツァーソニックが最後なのだ。

クリアボディーはステッカーの感じではバックブレーダーかな?
あれは大径では大幅にカットしないと取り付かないけど。
899HG名無しさん:03/08/31 20:20 ID:HDhT68zz
井桁組むより超大径タイヤを削り出すのがはっきりいってだるい。
ラジ四駆タイヤに重ねても微妙にオーバーするし。
900某T.H ◆G5tHOWaITU :03/08/31 21:53 ID:rF0+6MnZ
 >>899
 作業を嫌がるようではそもそもミニ四レーサーに向いてないと思うが。
901HG名無しさん:03/08/31 23:18 ID:HtSeEBZc
土ー管
902HG名無しさん:03/08/31 23:52 ID:lEMbT4zO
タイムアタックレース形式以外他にできることがない現状ではこれいじょうの発展は
のぞめないだろうな、、、、
903HG名無しさん:03/09/01 02:22 ID:OiBid/KJ
>>895
ついに田宮もタイガースネタに絡んできたか・゚・(ノД`)・゚・
ちゅーかカッコ悪すぎ
実物見たとき退いてしまった

ということはもし中日ドラゴンズ優勝したら
ミニ四駆もドラゴンシリーズで発売する気か?
904HG名無しさん:03/09/01 07:48 ID:ULuWcN7x
コロコロドラゴンのついたダッシュシリーズだったりして。
905HG名無しさん:03/09/01 12:15 ID:YwDePdV7
>903
ジャイアンツが優勝すれば、ジャビット顔のグラスホッパー2?
広島が優勝すると・・・?
906HG名無しさん:03/09/01 20:56 ID:03nUqf3g
>>905
ジャイアンツが優勝したらブロッケンギガントだろ。
広島が優勝してクリムゾングローリーってのは
かっこよすぎか。
907HG名無しさん:03/09/01 23:12 ID:GYk5WqZR
ヒロシマはナンタレイでは?
908HG名無しさん:03/09/02 01:01 ID:lJrszbn8
横浜が優勝したら流星か超流星かな?
909HG名無しさん:03/09/03 00:17 ID:gWx+RS+C
近鉄が優勝したらウイリスjrかな


・・・・バッファロー号ってわかる奴が何人いるのか(涙)
910HG名無しさん:03/09/03 00:29 ID:TBelKM+y
>909
全巻揃ってますが何か?>ラジコンボーイ
911HG名無しさん:03/09/03 11:31 ID:jFtixBoa
ダイエー優勝だったらダイナホーク?
912HG名無しさん:03/09/03 12:14 ID:6F4X+Sbb
>911
王監督顔の
ファルコンJrだろ
913名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/09/03 13:20 ID:1cwh2/I8
>>912
ワロタ
苦情が来るぞ
914HG名無しさん:03/09/03 21:03 ID:Md44j8ks
まぁドライバーとして運転する立場にあるから、良い思いはしなくても
悪くは思われないだろう。

タミヤなら某アフォ局と違って許可を取りに行くだろうし。
915HG名無しさん:03/09/03 23:03 ID:+ELTq9wD
レイホークも忘れないで
9161:03/09/04 19:55 ID:aOIPZs30
このスレ立てた者だが、そろそろ次スレ考えてくれ
今まで、名無しとして、たまに書き込んでいたが、
そろそろ残り100スレを切ったんでみんなで考えましょう!
@スレタイ
A存続かこのまま消滅か・・・
B次スレ立ててくれる人きぼーん  (藁
917HG名無しさん:03/09/04 20:03 ID:aOIPZs30
前スレミニ四駆-ダッシュ4号-キャノンボール (現行スレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053084993/l50

前々スレミニ四駆 -ダッシュ3号-シューティングスター
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1039/10394/1039417308.html

さぁ、あの燃えまくった日々を思い出せ!!
そして語るぞゴルァ!
918HG名無しさん:03/09/04 21:32 ID:m7AwAPWF
>>916
ダッシュ5号・DD か 
もしくは
ダッシュ零号・イタイ奴

919HG名無しさん:03/09/04 22:57 ID:HtEJkYe4
>918
ダッシュX-5号影皇帝もお忘れ無く
920HG名無しさん:03/09/04 23:15 ID:uEtW+8pb
>>918
個人的にはダッシュ5号・DDがいいなぁ。
理由は今日、古本屋で四駆郎読んで不覚にも輪子さんに萌えてしまった事と
最近ダンシングドールを手に入れたから(藁
921HG名無しさん:03/09/04 23:34 ID:NvjfY+wM
俺も順当にダッシュ5号・DDを推す。
922HG名無しさん:03/09/04 23:35 ID:2rzcSQ1Y
ダッシュ四駆朗の最後の方で、前輪のシャフトについているギアの秘密を、四駆朗が探しにいくというのがあった気がするんですが、あれって、どんなのが書いてあったんですか?
確か、そのギアを書いてある部分は、マジックで塗りつぶされていて父親が、その紙を残したとかどうとかという話です。
923HG名無しさん:03/09/05 01:32 ID:vseyGSJL
>>922
詳しい説明は省くけど、あれは『オイルデファレンシャル機構』ってやつで、
原理としてはオイル噴射駆動と似たようなもんです。ウヒャウヒャ。

だっけ?単行本は実家だ。誰かフォロー頼む。
あとFMシャーシの後輪部分だったと思う。
924某T.H ◆G5tHOWaITU :03/09/05 01:51 ID:RJTXrt3q
 ミニ四駆 タイプ5シャーシ 〜剛性に定評〜


 スイッチを入れたらひたすら爆進、それがミニ四駆イズム!!
 さぁ、あの燃えまくった日々を思い出せ!!そして語るぞゴルァ!

  前スレ :ミニ四駆-ダッシュ4号-キャノンボール
       http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053084993

 前々スレ:ミニ四駆 -ダッシュ3号-シューティングスター
       http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039417308
 前*3スレ:ミニ四駆 タイプ2シャーシ
       http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026133832
 初代スレ:ミニ四駆!!
       http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/991666234


 テンプレ、これでどう?立てるのは>>960あたりで。 T
925HG名無しさん:03/09/05 07:33 ID:jgiYBXUv
今まで通りにカタカナで

ダッシュ5号-ダンシングドール、がいいです。
926名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/09/05 08:49 ID:JCNly2aP
>>923
>まず!あの図面のぬりつぶしされていた部分は何だったのか?
>これは実は「オイルバスクラッチ」ってやつでして一種のデェフェンシャル機なのです。
>原理はオイル噴射駆動と同じものです。
>「何のこっちゃわからん!」という人は「そーゆーもんか」と思ってて下さい。
>ヒャッヒャッ
927名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/09/05 08:52 ID:JCNly2aP
ちょいと抜けてた。

>砂布はこの秘密を黒服の男たちの組織の力を借りて解き明かし、エアロソリチュードを完成させたのでした!
928HG名無しさん:03/09/05 10:51 ID:ob8D6dTi
http://www.bc.wakwak.com/~syougo/cgi-bin/yybbs.cgi
ここに自分の立場を分かって居ない香具師がいてワロタ

>>投稿者:まやや 投稿日:2003/09/05(Fri) 09:26:58 No.4450 [返信]
>>もしよかったらカーボン入り大径ホイールとスーパーXカーボン入り強化シャーシ交換しませんか? 投稿者:まやや 投稿日:2003/09/05(Fri) 09:26:58 No.4450 [返信]
>>もちろん新品と新品でお願いします。

まだ売ってるシャーシなのにカーボンホイールと同レベルの価値と??(藁
929HG名無しさん:03/09/05 12:00 ID:VmQLxkws
930某T.H ◆G5tHOWaITU :03/09/05 13:19 ID:RJTXrt3q
 いや、レツゴー世代の人間からすると、四駆朗ネタは少し違和感。全世代対象とするならば、
ダッシュ軍団に限らないほうが良いと思う。T
931HG名無しさん:03/09/05 16:32 ID:VmQLxkws
>>930
このカキコってスレタイの件だよね?(--;
もしそうだとしたら、とりあえず頭に“ミニ四駆”って付いてて其のスレが何番目なのかが判ればいいと思われ。
後はスレのテンポからいって970〜980番ぐらいにカキコした人(有志)が好きに決めたらエェ。

暴走するのはイクナイが、名付けは立ててくれる人の特権だろうから任せる、に一票。
932HG名無しさん:03/09/05 17:07 ID:5stKrLDF
「ダッシュ零号・イタイ奴」に一票(W
933HG名無しさん:03/09/05 17:45 ID:VmQLxkws
>>932
番号戻ってるしw
934922:03/09/05 17:49 ID:J5l3NpV9
10年経ってはじめてわかりました。ありがd
935名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/09/05 18:12 ID:JCNly2aP
ダッシュシリーズから、歴史に沿ってレツゴーまでいけばいいと思われ。
まぁ、立てた人しだいだと思うけど。
936某T.H ◆G5tHOWaITU :03/09/05 20:35 ID:RJTXrt3q
 とりあえず番号だけ決めとこう。5スレ目だから、>>975でどうだろ。T
937HG名無しさん:03/09/05 22:01 ID:zh4Zl+ND
まあ、ダンシングドールが順当でしょう。

カーボンホイールの本当の宝物は初期のオレンジスポンジタイヤ付き。
今でもダンガンイベントやモデギャラで買える透明タイヤ付きは
シャフトが抜けやすい後期型。初期型はとっても抜けにくくて割れない
からこそ信頼性が高いのである。
938名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/09/05 22:53 ID:JCNly2aP
>>937
お目にかかったことがないです_| ̄|○
939HG名無しさん:03/09/05 23:07 ID:xidqB4qy
9401:03/09/05 23:17 ID:iUbS0piy
ミニ四駆 -ダッシュ5号-ダンシングドール (D・D)含む     5票
ダッシュ零号・イタイ奴                        2票
ミニ四駆 タイプ5シャーシ 〜剛性に定評〜          1票

ということで、『ミニ四駆 -ダッシュ5号-ダンシングドール』 が次スレタイでいいかな??

次スレ立てる人は>>975-980 の間ででどうだろ? だいたい歴代スレはこれくらいで次スレが立ってるからさ・・・
少なくても、新しいスレに前スレ(現行スレミニ四駆-ダッシュ4号-キャノンボールhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053084993
くらいは貼ってくれ

こんなんでどうかな文句あるやつは言ってくれ!!
941HG名無しさん:03/09/06 00:16 ID:fEHKUByj
>>939
ちょっと違うかな。
確かそれはグレートジャパンカップ以降発売された物で、
最も最初のカーボンホイールに間違いは無い。

だが>>937が言いたいのはスーパーX用大径のことかと。
後期も悪くは無いが、初期と比べるとフニャフニャ。
そんかわり初期は硬すぎてシャフトが入りにくい。子供には辛かったと思う。

初期
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5324/94325largediasuperxwheel.html
後期
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7983/94427largecarbonwheel.html
942HG名無しさん:03/09/06 00:26 ID:4o8XTumT
チタンシャフトとの組合わせは、剛性は最高だったが
組みにくさも最高だった(;´Д`)
943HG名無しさん:03/09/06 08:57 ID:zukvlTBV
>940
漏れはそれでOKっす。

>942
下手にホイール串刺しやったら素手じゃ抜けなくなったな・・・(;´Д`)
944HG名無しさん:03/09/06 09:08 ID:xKjC6F4/
絶版になってないフロントモーターの車種ってなんかありますか?
945HG名無しさん:03/09/06 09:24 ID:4o8XTumT
現行生産品でのFMは無いです。(田宮HP調べ)

店頭在庫を探せば、ブロッケンギガントやスタラトベクター、ガンブラスターXTOあたりの
S-FMシリーズなら見つかるでしょう。

クリムゾングローリー、ネオバーニングサン、エアロソリチュードの
旧FMは頑張って探せば見つかる…かも。
946名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/09/06 09:27 ID:UVH8cHjk
>>939
>>941
サンクス!
そういえば、昔抜けなくってペンチで抜こうと思ったらシャフトが曲がったアレか……?
今のタイヤが透明の奴は何つーかホントに弱いよね。
もっと頑丈に作ってくれ!

>クリムゾングローリー、ネオバーニングサン、エアロソリチュード
このあたりはもうヤフオク頼みだね。
947HG名無しさん:03/09/06 09:57 ID:zukvlTBV
今後期カーボンとレイザーギル用(同じ形で白いやつ)
両方触ってみたけどレイザーギル用の方が剛性あったよ。
ただでさえ一番剛性のないホイール形状だってのに・・・
これだけグニャグニャだと転がり抵抗にも悪影響出るかもな。
948HG名無しさん:03/09/06 12:11 ID:S5v0zG84
>947
カーボンはダミーなのか?
だったらクレームもんだぞ!
949HG名無しさん:03/09/06 12:20 ID:S5v0zG84
>>944
この前、神奈川のとある走行会に
S-FMの井桁を走らせた香具志がいたが
スピードが下呂ウマーだった。
950HG名無しさん:03/09/06 14:07 ID:zukvlTBV
950踏んでもうた。950ベアリングハァハァ

>947
ベースの樹脂がノーマルと違う材質なのかもしれない。
951HG名無しさん:03/09/06 17:19 ID:3XzBHpoP
スーパーX用大径の黄色が抜けずらいので、俺は使ってるよ
なぜ白より抜けずらいのかはわかんないけど・・
952HG名無しさん:03/09/06 19:34 ID:x6ic2r65
俺はボンボン派だったからダッシュ四駆郎を徹底的に批判してた。
「四駆郎?そんな名前付けられたら自殺するね。」とか言って。
でも一号エンペラーだけはカコイイ…と思って思わず買ってしまったのを覚えてる。
ミニ四駆のなかで一番好きだったね。エンペラー。
ちなみにシールはガムラツイストを集めてた。ビックリマンは糞!
953HG名無しさん:03/09/06 19:39 ID:OV+6Owal
ボンボン派って事は「ミニ四駆世界グランプリ」ですな。
コミックスは途中で終ってるけど…
954名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/09/06 20:28 ID:UVH8cHjk
あー、タミヤの社長が出たとか言う奴だっけ?
955HG名無しさん:03/09/06 23:00 ID:G0FVJURS
後期型SX大径は割れは無いからカーボン配合は確かでしょう。
どっちかというとカーボンSXシャーシのような材質かもね。
抜け易さは串刺しでリカバーできる筈。
956逝ってヨシ名誉会長:03/09/06 23:28 ID:wU5Gu+zj
>>949
それは某店の店長だな、、、

漏れが急FMで遊んでてやりたくなったらすい(謎
957HG名無しさん:03/09/07 09:23 ID:82RjFsgQ
19_プラベアリングローラーよりも830_ローラーのほうがフェンスをグリップ
しないと思うんだがどうおもう?
レーンチェンジャーを越えるセッティングを出すのに830_のほうが苦労したよ
958某T.H ◆G5tHOWaITU :03/09/07 11:25 ID:/eRq8T3y
 83cmのローラーをどこにどうやってつけるか教えてくれ。T
959957:03/09/07 11:38 ID:82RjFsgQ
830ベアリングでした・・・
830_では、レギュ違反もいいとこですた  (藁
960HG名無しさん:03/09/07 22:48 ID:0htcixqp
ワンウェイホイールをはやいマシンが、はいてないのは何でですか?
961HG名無しさん:03/09/07 22:57 ID:SmtQ7C6P
ワンウェイを付ける事によって得られる効率と損失を比べると
損失の方が大きいから。

パワーでコーナーを捩じ伏せれるスプリントのタイムアタックだと意味が無いのだ。
耐久だと、それなりに効果あり。>ワンウェイ
962HG名無しさん:03/09/07 23:26 ID:3e0/JlrR
非力なモーターの場合ワンウェイの効果がよく現れますな
963HG名無しさん:03/09/08 09:55 ID:5NevadlM
前後ワンウェイホイルをはいている場合
タッチダッシュモーターはどうやって駆動させるんだろう・・・
964HG名無しさん:03/09/08 10:52 ID:OoTYkEpp
>963
軽くバックさせて起動
965HG名無しさん:03/09/08 23:43 ID:cKutUutv
ほんとだー軽くバックにはじいたら起動したよ
ワンウェイでタッチダッシュマシン作ってみようかなぁ〜
966HG名無しさん:03/09/09 16:48 ID:hfWqXp7G
レーンチェンジャーがこえられませんどうしたらいいんでしょう
前後にブレーキ付けないでもこえられるセッティングってあるんでしょうか
モーターはアトミック 大径タイヤをはいています。
ローラーは前二つ後ろ四つ付けています。
967HG名無しさん:03/09/09 17:37 ID:eOhRoOsD
念じれば鳥羽なくなる
968HG名無しさん:03/09/09 19:26 ID:5JDJfDU2
ウイングを付けてダウンフォースを発生させる
969四駆神(;´Д`) ◆nNtYViPHQo :03/09/09 20:49 ID:MHk/Qcpb
アトミックでレーンチェンジ超えられないって重症だな。
コースはジャパンカップjrだろ?

まずはローラーのチェックだな。
フロントローラーはダウンスラストとゴムリング付いてるか?
リアローラーは路面と平行か?リアにダウンスラスト付いてると飛ぶよ。
 あと、センターにもスタビライザーポールとか付けたほうが安定するよ
970HG名無しさん:03/09/09 21:03 ID:cHCLOTnd
ゴムリング?
センターにスタビライザーポール?

これは笑い所か?
971HG名無しさん:03/09/09 22:27 ID:6DJ+WSSL
なんでリアにダウンスラストついてるとだめなんだろう
ダメなのは解るんだけどその理由がわからないよ
972HG名無しさん:03/09/09 22:43 ID:JVB6Xm7t
ここは逆転の発想で

マ グ ナ ム ト ル ネ ー ド だ
973名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/09/09 22:56 ID:CC+AzclZ
>>972
それだ!
974HG名無しさん:03/09/09 23:00 ID:55QoHyvd
>>970
笑いどころ以外の何者でもないような気がする。
…が分からない人にはわからないと思う。

ということで
>>966
後ろのローラーをつける位置を考えましょう。
平面を走る場合はローラーは前後2つずつ計4個あれば走るはず。
後の二つをチェンジャー専用ローラーと考えればいいと思う。
あとは君の発想で…がんばれ。
975HG名無しさん:03/09/09 23:16 ID:cHCLOTnd
>966
最近の流行りはレギュの拡大解釈で、スタビポールの軸や
モーターの軸を使って、後ろのローラーの上下枠一杯に取り
安定を図る…てのが多いかな。

でも、30mmビス使用でも工夫次第じゃ何とかなる。
リヤローラーをねじるってのも有りだし、
フロントだって左右対称の位置に付ける必要は無いのだ。

基本はレーンチェンジで、ミニ四駆がどう動いているか観察する。
やっぱコレでしょ。
976HG名無しさん:03/09/10 07:14 ID:moSLDY5J
966の車は実はすげー速いという可能性は無いのかどうなのか。
977HG名無しさん:03/09/10 12:16 ID:MetFIWcY
JCJC1セットで何秒だろう
978966:03/09/10 12:32 ID:VbxsfF70
返信遅れました。。レーンチェンジは初めマシンが(後ろから見て)進入したところで左に傾いて
コースアウトしてしまうのでフロントローラーの位置を上げたら傾かないようになりました。
今では、まっすぐレーンチェンジを跳ぶようになったんですが、レーンチェンジの後にコーナーがあると
そこに入らず跳びすぎてコースアウトしてしまうことがよくあります。
この跳びを何とか制御したいんですが、どこにスラスト付ければ制御できるか解らなかったんです。
走行させる所に逝けるのが月1〜2回なので、フロントのダウンスラストをもう少しつけて今度走らせてみます。

以前リアにFRPの取り付けミスで、ダウンスラストが付いていたんですが、リアがしずむ傾向となり、
フロントが浮き上がってコースアウトしやすくなったことがありました。
979HG名無しさん:03/09/10 13:08 ID:wxnOhOKr
>978
LCで跳ばないようにするのは不可能かと・・・
ブレーキ付けるしかないのでは?
恐らく、ここの大多数の人達は「跳ぶのがあたりまえ」と思ってるはず。
あと、コースのレイアウトは変えてもらいましょう(苦笑)

リアは水平マンセーです。
980HG名無しさん:03/09/10 18:03 ID:ecA7WX4B
次スレは????
981HG名無しさん:03/09/10 22:04 ID:DivNUO66
>>978
チェンジャーで落としたいならフロントはスラスト付けて
9mmベアリングが(・∀・)イイ!!!!
リヤは基本は水平で若干上向きでもいいかも。下向きは絶対ダメポ
982HG名無しさん:03/09/11 08:56 ID:VxYpeAkT
983で次スレのにほひ
983四駆神(;´Д`) ◆nNtYViPHQo :03/09/11 09:46 ID:PtI57PA+
>982
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ OK
984四駆神(;´Д`) ◆nNtYViPHQo :03/09/11 09:53 ID:PtI57PA+
スレ立てられないよ(;´Д`)


ミニ四駆 -ダッシュ5号-ダンシングドール

前スレ
ミニ四駆-ダッシュ4号-キャノンボール
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053084993/l50
ミニ四駆 -ダッシュ3号-シューティングスター
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039417308/

タミヤ模型HP
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
985HG名無しさん:03/09/11 15:46 ID:yhMYf9+w
986HG名無しさん
>978
そこまで判ってるなら、もう一歩ですね。
フロントはもう少し強めにスラストつけて
リヤは、進行方向上にして右をUPに左をDOWNにしてみたら
どうですか?