受験生ならミニ四駆やったよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
562大学への名無しさん:03/07/31 23:26 ID:OCmmsfM3
ミニ四駆時代後期の田宮製、プラズマダッシュモーターを知っているか?
563大学への名無しさん:03/07/31 23:28 ID:WnaFThZ7
しってるぞい。たしか800円だったよな
564大学への名無しさん:03/07/31 23:28 ID:OCmmsfM3
>>563
お、知ってたか。確か800円。あれが最後に買ったパーツかな・・・。
565大学への名無しさん:03/07/31 23:28 ID:WnaFThZ7
ちがうかな。1200円っぽいか・・・
566大学への名無しさん:03/07/31 23:31 ID:Xs74Flus
プラズマダッシュ・・・懐かしい。
タミヤミニ四駆の集大成という感じの素晴らしいモーターだったな。
567大学への名無しさん:03/07/31 23:38 ID:OCmmsfM3
いまプラズマダッシュモーター取り出した・・・。
この形状からしても、まさしく集大成というべきかな・・・。
568大学への名無しさん:03/07/31 23:43 ID:7lBwwCZP
ブロッケンG最高。
569大学への名無しさん:03/07/31 23:47 ID:GzGwmA3V
鉄心先生
570大学への名無しさん:03/07/31 23:52 ID:j1eP0w5+
スピンコブラ……
走ると思ったら、あれほぼ鑑賞用だし。
三国藤吉だっけか?
スピンアックスとコブラ使うやつは。
571大学への名無しさん:03/08/01 09:02 ID:jqT2LWqU
あとスッピンバイパーも
572大学への名無しさん:03/08/01 10:05 ID:FgbivT8s
レス読んでると大学生がかなりいるよな?
タイプ5の登場が衝撃的とか言ってるやつは
もう社会人じゃないか?

さて、マシンは簡単に手に入るけど走らせる場所が無いな('A`)
573大学への名無しさん:03/08/01 10:07 ID:9tlAx7hR
なんなんだ、おまいら。
574大学への名無しさん:03/08/01 10:25 ID:ms2TKE8t
うわーなんか超なつかしいな俺も小学生の時やりました
中学生の時はヨーヨーだけど
575大学への名無しさん:03/08/01 12:42 ID:6QqvHxrp
「スピンアックス」はカウルのタイヤを包むところがちっちゃくてよく
タイヤと接触しなかったか? 俺は削って対処したが。
576大学への名無しさん:03/08/01 13:28 ID:Igz4FxDY
キャノンボールマンセー。
577大学への名無しさん:03/08/01 14:19 ID:N0TyyIG5
マッハダッシュモーター知ってるか?
578大学への名無しさん:03/08/01 14:27 ID:N0TyyIG5
左から
モーター名 消費電流(mA) 適正負荷回転数(rpm) 無負荷回転数(rpm) 適正負荷(g-cm) 最大トルク(g-cm) 重量(g) 定価(円)
FA-130(ノーマル)モーター 1100 9900 13800 10 10 17.0 −(キット付属)
ハイパーミニモーター 1200 12800 14600 10 14 17.0 300
ハイパーダッシュモーター 1600 17200 19000 10 15 17.0 330
マッハダッシュモーター 1900 20800 23400 10 15 17.0 350
ウルトラダッシュモーター 4000 24000 29000 20 20 17.5 600
ジェットダッシュモーター 4000 23000 28000 22 22 17.5 600
プラズマダッシュモーター 4200 25000 29000 20 25 18.0 800
タッチダッシュモーター 1300 11200 15000 10 10 17.0 250
ハイパーダッシュ2モーター 1600 17200 19300 10 14 17.0 350
レブチューンモーター 1500 14300 17600 10 10 17.0 300
トルクチューンモーター 1200 12000 13600 10 14.5 17.0 300
アトミックチューンモーター 1300 13700 15700 10 14 17.0 300
スプリントダッシュモーター 2800 20700 ? 10 14 17.5 350
パワーダッシュモーター 2500 19900 ? 10 16 17.7 350
579大学への名無しさん:03/08/01 18:07 ID:ZXXXkHcz
>575
俺も切り落としたな
580大学への名無しさん:03/08/01 18:22 ID:blmdj+ZT
おまいら勿論コロコロコミックのメタルボディ買ったよな
581大学への名無しさん:03/08/01 20:16 ID:Gy7dIXj2
>>497
俺のトルクチューンは本当に中に帝王とかいう
モーターが入ってたぜ
582大学への名無しさん:03/08/01 20:29 ID:1LVG3Cho
>>580
封筒ポストに入れ忘れて、、、まだ机の引き出しのなかで眠ってますが何か?
583大学への名無しさん:03/08/01 20:30 ID:1LVG3Cho
このスレなんかイイですね。ガキの頃を思い出しちまう。
584大学への名無しさん:03/08/01 22:20 ID:hdLwVEPO
>>580
欲しかったが親が600円切手を買ってくれなかった。
一応トライダガーXのブラックメッキのやつは買えたけど。
585大学への名無しさん:03/08/03 14:46 ID:mvoSex2B
懐かしage
586大学への名無しさん:03/08/03 16:58 ID:X5S2gfxm
他社製のモーターの中身を取り出して
田宮のレブチューンモーターの中に入れて
モーターのつめをちゃんと閉めて分解したことがわからないようにして
レースにでますた。
587大学への名無しさん:03/08/03 16:59 ID:lDV35XmZ
王将
588大学への名無しさん:03/08/03 17:23 ID:QLXp+eJi
めっきボディなんか毎回送って買ってましたが?
まだ公式コースあるよ。買ってみると意外に小さい。
やっぱり外で友達走らせるのが面白かったよ。




車に轢かれるのを見るともっと面白い←最強マシンじゃなく、実験マシン
589大学への名無しさん:03/08/04 21:53 ID:Zc46a6pZ
あ〜、ミニ四駆ね、あれ1マソくらい万引(ry

内訳…  ナローワンウェイ 3セット
       ワンウェイ     4セット
       計量ワンウェイ  3セット
       ローハイトワンウェイ 2セット
       ゴールドターミナル  8セット
       パワーチャンプゴールド  6セット
       六角ベアリング   6セット
       モーター   5セット
       リヤースキッドローラーセット  3セット
       FRP強化プレート 4セット
                           (全て大体)

そんな俺も、慶應法学部を目指す二流高の二年生。 
    
590大学への名無しさん:03/08/05 20:58 ID:aeoB2mIl
おまいらゼンチューンモーターは知るまい。
大会限定の超レアモーター
たしか最後に出たのはビークスパイダ先行発売の時、
591大学への名無しさん:03/08/05 21:48 ID:F5pf/hgc
592時を駆ける少年 ◆09lnuk8qFo :03/08/05 21:49 ID:I1t0M7pp
ゴールドチャンプ、これ最強
593大学への名無しさん:03/08/05 21:54 ID:FF1W8eeP
高校生→烈&豪世代
大学生→四駆郎世代

ブラックセイバー黒澤くんは神!
594大学への名無しさん:03/08/05 22:57 ID:/5k362IE
>>590
おい、「ゼンチューンモーター」じゃなくて
「前チューンモーター」か「ZENチューンモーター」って書けよ。
元田宮社員の前ちゃんがチューンナップしたモーターなんだから。
595大学への名無しさん:03/08/06 00:02 ID:kqOOiS6Y
この俺でさえもそんなモーターがあるとは知らなかった…
596大学への名無しさん:03/08/06 12:06 ID:QK015wVp
(´-‘).。о0(確かギアの比率を反対にしようと無茶な改造をしたっけ・・・)
(´-‘).。о0(ノロノロだしモーターがあっというまにあぼーんしたのも言い思い出だ・・・)
597大学への名無しさん:03/08/06 14:47 ID:81wD58YN
予備校の先生が
大学の研究室にあった、核ミサイルに使う
ベアリングを装備していたとか言ってたな
598大学への名無しさん:03/08/07 21:00 ID:rbiofvfJ
漏れの小学校時代は狂氏がミニ四駆やってたなぁ。
卒業式終わった次の日あたりに学校にコース持ってきてレースしたり、、、
599大学への名無しさん:03/08/07 21:49 ID:FNzMGBUp
学校にミニ四駆もっていったら狂師に取り上げられる。
「学校の勉強に必要ないものは持ってきちゃいけません!(゚Д゚ )ゴルァ!!」
みたいなこと言われて。
で、数日後、かえしてもらったら、狂師の扱い方や保存の仕方がわるいので
シャーシのバンパーが折れてたりした。
あと、話はかわるが、カードダスとか持っていったらそれも取り上げられて
数日後返してもらったらカードが折れ曲がってたりした。
600大学への名無しさん:03/08/07 23:40 ID:O1NtQals
>599
嫌なセンコウだなおい!
どうせ日教組のババアだろ?
601大学への名無しさん:03/08/07 23:42 ID:O1NtQals
ミサイルにベアリング?
慣性誘導ジャイロかな?
602大学への名無しさん:03/08/07 23:43 ID:O1NtQals
ZENチュンってスペックどれぐらい?
結局現物は見たこと無し

規制に引っ掛かってたんで草稿を放出(゜Д゜)
603大学への名無しさん:03/08/08 16:49 ID:glcqg/IF
折れのプロトエンペラーに勝てる香具師がいるのか?
604大学への名無しさん:03/08/08 21:36 ID:qKjSIPs+
この速さなら言える









>603
俺のランチボックスなら余裕勝ち
605大学への名無しさん:03/08/08 21:52 ID:GXtNBLpJ
ハイパーダッシュモーター
ボールベアリング
黒と茶色のギア
ボディはソニックセイバー。
606大学への名無しさん:03/08/08 21:58 ID:/PLUYLxx
モーター:プラズマダッシュ
ローラー:ボールベアリング
ギア:超速ギア(肉抜き)
カウル:ビートマグナム(空気抵抗にならない程度に肉抜き)
シャーシ:スーパーTZ(壊れない程度に肉抜き)
シャフト:真空シャフト

607大学への名無しさん:03/08/08 22:03 ID:Lpx9Ov9A
>>606 これ強いね。絶対。
608大学への名無しさん:03/08/09 00:46 ID:G6K5k0vB
当然ゴールドターミナル 放熱フィンは装備してるよな
609大学への名無しさん:03/08/09 13:49 ID:mYJAwFCH
放熱フィンて両面テープでつけるけど意味あるの?
610大学への名無しさん:03/08/09 18:08 ID:M4qOyc7i
まあ、ちょっとは効果あるかと
俺はフィンはつけずにアルミモーターサポート付けてた
放熱高価もあるし剛性上がるしね
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ