◇◆『Armour Modelling』 Vol.4◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
『Armour Modelling』誌の
作例と製作陣を評論するスレッド 第4弾

<前スレ>
◇◆『Armour Modelling』 vol.3◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033198528/l50

過去ログは>>2を参照。
2HG名無しさん:03/02/11 12:32 ID:3aQugtZv
<過去ログ>
初代◇◆『Armour Modelling』◆◇
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1014540595/l50
◇◆『Armour Modelling』第2巻◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026897396/l50
◆◇◆◇『Armour Modelling Extra』◆◇◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033014408/l50
3HG名無しさん:03/02/11 14:14 ID:Jo/1IR+h
【誤】『Armour Modelling』誌の作例と製作陣を評論するスレッド 
【正】『Armour Modelling』誌の編集長と製作陣を誹謗するスレッド 
4HG名無しさん:03/02/11 14:33 ID:Dr+NzhBu
1よ乙(≧∇≦)b

とりあえずロリコン漫画の連載終了ということでよろしく
さぁ前スレに戻るか
5HG名無しさん:03/02/11 17:47 ID:sFKsEoB5
土居タン降りても何も変わらんだろ。
ライターが一人増えるだけ。
6HG名無しさん:03/02/11 17:54 ID:y7DskLSh

                  ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙
7HG名無しさん:03/02/11 19:05 ID:Pxvwm0Z5
土居さんって結構格好良くない?

8HG名無しさん:03/02/11 20:28 ID:LRI2mnYm
>>7
土居さん最近渋みが出て来たね。
俺は出戻り12年ぐらいだけど、その頃模型誌で見た土居さんは
普通のニイチャンって感じだったけど・・・
まあそれだけ俺も土居さんも年を取ったってことか〜(鬱
9HG名無しさん:03/02/12 23:34 ID:uc6G2FPd
土居さん
俺たちだけは味方だから安心してよ
10HG名無しさん:03/02/13 08:11 ID:YMVDlwnV
編集長やっていなきゃ土居さんの造形技術はヤマタークを超えられたと思うよ。
これからは1人のプロモデラーとしてガンガレ!
11HG名無しさん:03/02/13 09:31 ID:v+4pEWw5
これからはリアル路線を前面に出して欲しい。
死体も躊躇無くダイオラマに登場させて欲しい。
内臓飛び出してたり、頭が割れてたりする兵隊で戦争の悲惨さを訴えるようなダイオラマ。
ダイオラマは今、文学や映画に比肩できる完成度を誇る次なる飛躍を待っている。
12HG名無しさん:03/02/13 14:09 ID:EflVSm6r
お〜い、新刊でたんだよ〜。
13HG名無しさん:03/02/13 15:18 ID:BIR+jmja
うぉお!
2A3コンデンサトー!!!
14HG名無しさん:03/02/13 16:52 ID:zK4Spem0
今月号の特集なんだ?
15HG名無しさん:03/02/13 18:20 ID:4XPk1AAQ
III号戦車
16HG名無しさん:03/02/13 18:29 ID:4XPk1AAQ
目次のページでは確かに
■SUPERVISOR:土居雅博
■EDITOR IN CHIEF:小泉聰
となってる。
17HG名無しさん:03/02/13 19:32 ID:QY1PbSCN
コンテストの年齢層高っっ
18HG名無しさん:03/02/13 20:43 ID:dmAAFS/g
スケールモデラーは高齢化してるのさ
19HG名無しさん:03/02/13 22:26 ID:H18EOBnz
今度は吉祥寺回答かよ
20HG名無しさん:03/02/13 23:10 ID:UJBTeRXB
今月号の三号戦車特集
ありゃマジで何なんだよ?
あれなら過去のVOL.7&VOL.9の作例のほうが
よっぽど格好良いじゃねえか…
(得にVOL.9の雅博の冬季迷彩三号が良かった
進化するならともかく、どうして作風退化すんだよ?
このままだとマジでAM買うのやめちまうぞ...

唯一の救いは英明のブッチャーSASジープだけだよ
あれは平田の人間性が表現されていて良かった
童話みたいな牧歌的なところが平田にはあるんだよ
分かったかよ、雅博
21HG名無しさん:03/02/13 23:21 ID:oxExXCiB
今月のAMの良かった点。
・AMニュースを読む限りではトライスターのカールは大丈夫そう。
・T−55の履帯がカステンから発売。
この2点。
22HG名無しさん:03/02/13 23:39 ID:mu4AqQOq
平田のお遊びにカラー3ページはいかがなものか。
松岡さんでさえ2ページだぜ。
シャレは1ページぐらいのほうがアジがあるってもの
だと思うが。
今回スッカスカだぞ。ヤツのページ。
平田の問題と言うより担当編集者の問題だな。
23HG名無しさん:03/02/13 23:41 ID:0CqsZAl1
>>21
身も蓋も無いねえ。
24HG名無しさん:03/02/14 00:08 ID:611YEtvq
>>20
まあまあ・・・V号A型かっこよかったじゃん。
買おうかどうか思案中なんだよなー。

>>22
しかしヒラ太の作例はスゲー、シュールな感じがする。
84Pの右上の写真とか見てみろよ。(笑)最高だよ。
25HG名無しさん:03/02/14 00:20 ID:M5ycvuuO
しかし、総じて、日本人の作品レベル低くない?個性がないとゆうか、皆同じにみえる。話題が違うが、編集部には、クビンカのカールの写真いっぱいあるんだから、少しでも出せば、タイムリーな、いい雑誌だあなーとか思うのに。あっ1枚のってたか
26HG名無しさん:03/02/14 03:12 ID:jXcOkJXz
>>22
読んでいて面白い連載の筆頭だと思うけど。
27HG名無しさん:03/02/14 14:57 ID:MjsgBnpm
>>21
MIGの作例の元ネタは結構衝撃的だったと思う。
敗残の兵ってこんなもんなのね、みたいな・・・。
28HG名無しさん:03/02/14 16:16 ID:eI53GQMH
これからは平田の時代だよ
29HG名無しさん:03/02/14 16:58 ID:tPEp+5U4
>27
まあ自分(の国)で埋めた地雷なだけに文句も言えんわな。
30HG名無しさん:03/02/14 17:31 ID:884w2Btr
まぁ平田の3ページは確保してやれや

1ページでいいのはサトウユウの漫画 4コマ2本でいいよ!


31HG名無しさん:03/02/14 19:32 ID:g3OXtwU9
それよりも、AMってもう終わってない?
そこそこ作れるモデラーならグラパンとかパンツァー買うやろ?
そこんとこどうよ>ALL
32HG名無しさん:03/02/14 19:48 ID:q0Fc5cAR
実車の資料本と模型の作例本では
そもそも求める物が違う罠
33HG名無しさん:03/02/14 20:41 ID:yAhOyosW
このスレが終わらない限りAMは終わっていないのです。
34HG名無しさん:03/02/14 23:14 ID:VsVDw932
>>そこそこ作れるモデラーならグラパンとかパンツァー買うやろ?

これは相当痛い御指摘だぞ。。。
マジで骨身に染みる。。。
35HG名無しさん:03/02/15 10:48 ID:yv6ylDhu
>>31
そこそこにも作れない腕前だけど
グランパ・パンツ・AM3誌とも買ってますが?
36HG名無しさん:03/02/15 11:17 ID:9iDFt3+i
いまさらパンツねぇ
10年前、20年前の号も写真はおんなじ
金多露雨状態。
37HG名無しさん:03/02/15 11:32 ID:+spd1rS/
>>36
今年からAFV始めたヤシにはありがたい。
38HG名無しさん:03/02/15 17:17 ID:PoIyUQtE
PANZERの悪口言うならこのスレ出てけよ
不愉快だ
39HG名無しさん:03/02/15 17:39 ID:pki8/n+u
>>38
アンタがスレ違い
40HG名無しさん:03/02/15 18:21 ID:ulEBL/Fn
PANZERとHJには
俺の知り合いがいるんだよ
いい加減にしてくれよ
41HG名無しさん:03/02/15 18:30 ID:d7LDUFwT
>40
じゃあ「いい加減な記事を載せるな」と言っておいて。
42HG名無しさん:03/02/15 18:38 ID:pki8/n+u
>>40
そんな「個人的な事情」、ココには関係無いよん
押し付けはヤメレ
43HG名無しさん:03/02/15 21:53 ID:wYd0g/d8
>>そんな「個人的な事情」、ココには関係無いよん

そんな冷たい言い方はないだろう?
人の気持ちになれないのか?
44HG名無しさん:03/02/15 22:04 ID:+spd1rS/
入れ食いでつね。
45HG名無しさん:03/02/15 22:45 ID:uJ0xFVLS
>43
バカ降臨
46HG名無しさん:03/02/15 23:29 ID:vr9fL3dq
大河までWTCイジるのか。模型界も終わりだな。
47HG名無しさん:03/02/15 23:40 ID:mLN1N/Co
40にレスつけた全員を今日からネターニー・マジレス軍曹と命名する。
48HG名無しさん:03/02/15 23:40 ID:78Q0u95J
36のPZは金多露雨状態ってウマーな表現で目からウロコだよ。
>>38
なぜにそこまで毅然とした態度にでてしまったのか・・・(謎)
>>40
いやー・・・HJはマジやばいだろ。まあPZがなくなるのはやだな。
49マジレス軍曹:03/02/15 23:44 ID:78Q0u95J
>>47
つけちゃった。
50マジレス軍曹・弐:03/02/16 00:38 ID:ewI7EuDV
>>47
つけちゃった。

38=40=43 ココまで痛いとネタだね、未熟ダタヨ
51HG名無しさん:03/02/16 09:33 ID:kzFNH3QK
>>46
世界貿易センターはもうありません。
52HG名無しさん:03/02/16 19:10 ID:yHK8HU/P
マスモデ駄目だなと思ってたら、アマモも同じレベルに落ちてきた。
53HG名無しさん:03/02/16 21:06 ID:ahZ6Q2RP
おじさんモデラー奮戦記など打ち切って、おじさんモナラー奮戦記を連載して欲しい。
54HG名無しさん:03/02/16 22:22 ID:sqkCvIDm
俺は最後まで土居さんを信じるよ
彼を信じることのできない裏切り者は消えろ!
AM=土居さんなんだ
AMは土居さん個人と一心同体なんだ
55HG名無しさん:03/02/16 22:25 ID:URbALM3m
>>54=博雅
56HG名無しさん:03/02/16 23:14 ID:rZKnL4ZL
まあ編集長を降りて一モデラーに戻った
土居氏を暖かく見守ろうじゃないの。
むしろ良い方向転換になるとオモワレ。
57HG名無しさん:03/02/16 23:27 ID:+wTK7ozz
アーマー2年前から買って無いから
俺には関係ないや
58HG名無しさん:03/02/17 00:11 ID:sFu4FdXp
俺は買ったことは一度もない。
立ち読みで充分。
59HG名無しさん:03/02/17 00:27 ID:zdqmXi7E
すーぱーばいざーってそんなしごとをするひとですか?
えらそうなことをいうひとですか?
しょうぐんさまですか?
60HG名無しさん:03/02/17 04:16 ID:FgZcJyXu
>>59
島津製作所におけるノーベル田中みたいな
地位だと思われ
61HG名無しさん:03/02/17 06:27 ID:hJcFVRiz
おい雅博よォ
出たばっかのAM最新号の目玉だった
地雷処理三号戦車
いきなりアーティクルに掲載されてるぞ
どーなってんだよ?え?雅博よォ...
俺たちは金出してAM買ってんだぞ?
おまえ そのこと分かってんのか?
AMってネット回覧雑誌か?

http://www.missing-lynx.com/gallery/german/panzeriii_jimenez1.jpg
http://www.missing-lynx.com/gallery/german/panzeriii_jimenez2.jpg
http://www.missing-lynx.com/gallery/german/panzeriii_jimenez3.jpg
http://www.missing-lynx.com/gallery/german/panzeriii_jimenez4.jpg
http://www.missing-lynx.com/gallery/german/panzeriii_jimenez5.jpg
62HG名無しさん:03/02/17 12:15 ID:NtBd+JD0
Galleryに掲載されたのは最近だけど,Think Tankのとこの文章は
去年から載ってたよ。

別にAMの独占記事じゃないんだからいいんでない。大体もとは英文
なんだし。
63HG名無しさん:03/02/17 14:39 ID:/4XUjU77
それじゃAMの意味って何よ?
64HG名無しさん:03/02/17 14:46 ID:GjbkfT5j
>>63
意味が無いと存在してはいけないのか?
キミの存在意義は何だ?
65HG名無しさん:03/02/17 14:53 ID:Q74RdDvG
↑2ちゃんへのネタ提供誌。
66HG名無しさん:03/02/17 15:35 ID:pOSDjhLQ
>地雷処理三号戦車

...こんな塗装の剥がれ方はしないよな現実は。
やっぱ歌舞伎の隈取りみたいなもんか。
67HG名無しさん:03/02/17 16:20 ID:Qd30WkpT
>>66
いいんでない?
格好よけりゃ
68HG名無しさん:03/02/17 17:18 ID:w2jdT0k7
>>66
そーいうあなたは地雷処理車の実物を見たことがあるの?
>>67
剥同
69HG名無しさん:03/02/17 17:35 ID:jxpS3L/7
>>68
>地雷処理車の実物を見たことがあるの?

ボスニアとかあそこらへんの戦闘中の車両のビデオとかカラー写真の
大判をじっくり眺めるわけですわ。パーツの欠落や泥はすごいんだけど
塗装の退色とか角がこすれて錆びているというのはなかなかお目に
かからない。

退色とか錆というのは露天で長期間放置された屋外博物館の展示
車両からのイメージの反映でしかないんじゃないかというわけ。
70HG名無しさん:03/02/17 17:43 ID:8HQiswBS
でもどっちかっつーと
戦闘車輌よりも酷使されてる土木機械に近い使い方だと思うから
ボスニアの写真は参考にならないんじゃないかと思うです。
71HG名無しさん:03/02/17 17:44 ID:qu6sqpCH
戦後もずっと働かされて
色なんか塗り替えるよゆーがなかった
と思えば妥当しませんか
72HG名無しさん:03/02/17 18:27 ID:mUQApbYZ
ミグ風の塗装は
リアルに見えるんだよな

73HG名無しさん:03/02/17 19:28 ID:V+pdx55Q
昔の塗料と現在のものとの質の差(特に耐久力)も考慮しないといかんのでしょうなあ。
74HG名無しさん:03/02/17 19:39 ID:gymoccJZ
>>72
>リアルに見えるんだよな

そう、あの塗装は「すごい」という形容詞がピッタリ来るしその後ろにある
考え方も文章を読む限りはさすがだとおもう。だからあれは一つのやり方で
大当たりなんだが、

現実は「もっと塗装が鮮やかだったり艶があったりどろどろで無様だったり」
するんじゃないかなぁ、などと思うわけです。リアルって何?
75HG名無しさん:03/02/17 19:44 ID:nZNUBgLr
それに、修理といっても足回りやエンジンぐらいなもんで、
車体の塗装とか出来ないんじゃ?
敗戦国だからいいように扱われても文句言えないんじゃない?
76HG名無しさん:03/02/17 20:23 ID:QB/U0xS3
確かにMissing linkを見れば模型誌は要らないな。
英文もExcite翻訳を使えばOKだし。

でも、どちらかと言えば模型誌とライバル関係になる所から転載するのはちょっと安直では内科医?
77HG名無しさん:03/02/17 20:26 ID:GjbkfT5j
3号特集用にAMがMIGに依頼して記事を書いてもらい、
発売を待ってからミシリンのアーティクルに追加したのかもよ。
正直、ウェブでは写真が小さいので雑誌の方がありがたい。
AdamのT34STZもありがたかった。
78HG名無しさん:03/02/18 00:17 ID:a2CAHMuh
AMを誹謗するなら消えろ!
土居さんの批判はうんざりだ!
土居さんなくしてなんのAMだよ

フザけんなよ
79HG名無しさん:03/02/18 00:20 ID:ulQHgqcV
>>78
そんな事言ってると、進歩がなくなるぜ
80HG名無しさん:03/02/18 01:17 ID:wyNFu5uh
>>78
>土居さんなくしてなんのAMだよ

土居さんのかわりはいくらでもいるもの
81HG名無しさん:03/02/18 03:40 ID:d+4Nr/En
MIGのツィメリットコーティングが下手に見えるのは漏れだけか?
82HG名無しさん:03/02/18 04:26 ID:rlgRAXAy
とりあえず…見たい!ですぐ見られるからねぇ。<雑誌の魅力
いつでも何処でもどれだけでも見られるから。

ネット探して掘り出し物見つけた時の嬉しさは格別、と言うのは同意だけど。
83HG名無しさん:03/02/18 07:40 ID:ZjjCEJpm
結局はアマモも"Missing link"頼みかよ。
84HG名無しさん:03/02/18 07:51 ID:qvKR2rC8
日本勢には
欧州勢に匹敵するモデラー層が無いよ
底が薄い
85HG名無しさん:03/02/18 08:07 ID:4kj3NUeC
「リアルを再現」するのと「リアルに見せる表現方法」の違いだろうね。
86HG名無しさん:03/02/18 08:55 ID:ZyL3AEkz
>>84
日本一国だけじゃ欧州勢には対抗できん罠。
87HG名無しさん:03/02/18 12:29 ID:ALWtLjU8
>>86
そうそう、そりゃそうよ
何処の雑誌でも自国のモデラーの作品だけで賄えば、世界各地のモデラーの作品を集めたサイトや模型誌にかなうはず無い。
どっかのサイトじゃAM誌の作例や内容に粘着質なまでにイチャモンつけてるとこあるけど、そのサイトは他と比べても作品の質が見劣りしてたりしてつらいものがある。
もっとAM誌を参考にすれば?という感じだな。
88HG名無しさん:03/02/18 17:03 ID:Z2e/tBKB
>>87
腕がヘタな奴はAM誌にイチャモン付けるなと言う意味かい?
確かにあんたの腕はヘタだ(藁
89HG名無しさん:03/02/18 17:15 ID:pwVvhaBy
ソースは?
90HG名無しさん:03/02/18 17:23 ID:RF+ZJQLA
俺は最後まで土居さんを支持するよ
あれほどのキャラは他にいない
91HG名無しさん:03/02/18 17:46 ID:TXA7gAzj
はやく他界し師範復活しないかなー・・・(´・ω・`)

・・・とか言ってみるテスd
92HG名無しさん:03/02/18 18:44 ID:Jo68s9oG
最終的にはオモロ主義が生き残るんだろうなー・・・(´・ω・`)

・・・とか言ってみるテレス丼


9387:03/02/18 20:10 ID:ALWtLjU8
>>88
腕がヘタな奴はAM誌にイチャモン付けるなという訳じゃなくて、載ってる作例からいろいろ参考になるところが沢山あるだろうという意味だよ。
ちゃんと読めよ、ボケ。あんたは読解力が無いみたいだから、AM誌に限らず本読むこと自体が無駄だろうけど
94HG名無しさん:03/02/18 21:54 ID:jWdGL9EE
>最終的にはオモロ主義が生き残るんだろうなー・・・(´・ω・`)

カンプ → 上田暁 → 松本シュウヘイ

を思わず思い出したよ。歴史は繰り返すな。
95HG名無しさん:03/02/18 22:19 ID:f2hUWaWk
>>87
あんたの文章表現力は100点万点中10点
96HG名無しさん:03/02/18 22:22 ID:2YA0U4d3
>>95
10点はあげすぎ。2点。
97HG名無しさん:03/02/18 23:02 ID:ulHxiuG6
>カンプ → 上田暁 → 松本シュウヘイ
>を思わず思い出したよ。歴史は繰り返すな。
出戻りモデラーなもので最近20年の出来事に疎いのですが,
これは何があったということなのでしょうか。
98HG名無しさん:03/02/18 23:14 ID:ALWtLjU8
>>95

誤 あんたの文章表現力は100点万点中10点
正 あんたの文章表現力は100点満点中10点

あんたの文章は0点(藁
99HG名無しさん:03/02/18 23:36 ID:QcCiqTOm
>>84
底が薄いのは、日本のモデラーが海外モデラーの技法の亜流に徹しているからだろ。
日本人は手先が器用だから簡単に真似できる。
なまじ模型誌が多くて、作例を見慣れているだけに独創的な技法が生まれにくい土壌だと思うよ。
100HG名無しさん:03/02/19 00:13 ID:RQILjGEW
オイこそが 100げとー
101HG名無しさん:03/02/19 00:16 ID:FUsHXUAx
ミグの作風は高石のパクリ。
最近の海外モデラーの技法はみな高石の亜流。
102HG名無しさん:03/02/19 00:20 ID:cJFdSW4t
誤 最近の海外モデラーの技法はみな高石の亜流。
正 最近の邦人モデラーの技法はみな高石の亜流。
103HG名無しさん:03/02/19 00:23 ID:FvLs7a+i
独創的な作風は、潰される風土だからです。

ディテールアップしすぎるとあーだ。
考証しすぎだとこーだ。
考証しないとあーだ。
汚しすぎるとこーだ。
104HG名無しさん:03/02/19 00:24 ID:UXElweV8
>101
というより同時期に、ああいう塗装が全世界的に広まったようだよ。
高石さんをひいきにしたいのは、感覚的にわからないでもないが
いかんせん高石さんは発表作品が少なすぎる。
精力的なMIGさんや、アメリカ人のアダムさんが「主流」になる
のは、まあ当然のこと。
105HG名無しさん:03/02/19 00:26 ID:h8vFFY18
>>103
問題にしているのは作風じゃ無くて技法だっちゅうの。
106103:03/02/19 00:29 ID:FvLs7a+i
こ り ゃ ま た シ ツ レ イ 。
107HG名無しさん:03/02/19 00:51 ID:h8vFFY18
日本のモデラーは実車写真よりも模型の作例の写真を参考にするから
悪く言えばコピーのコピー。
どんな手法を使ってでもいいから、塗装で実車の写真のイメージにいか
に近づけるかが重要だね。
その意味でも現用戦車から入るのがいいかも。
108HG名無しさん:03/02/19 01:27 ID:UXElweV8
金子辰也さんは尊敬するモデラーの一人なんだけど
AMの連載は、いつもつまらない。
模型で「表現」することと、活字で「表現」することは
違うようだね。
109HG名無しさん:03/02/19 02:53 ID:10rH/GHb
生意気言うなよ
何様のつもりなんだ?
お前らに編集の何がわかる?

笑わせるなよ
110HG名無しさん:03/02/19 03:19 ID:UXElweV8
別に匿名の掲示板で「生意気」いったっていいじゃない。
そういうお前こそ何様のつもりだ?
AMマンセー青年か?言葉に気をつけやがれ!!カス!!
111HG名無しさん:03/02/19 04:49 ID:Iklz5fZ2
さて、土居氏はとうとう編集長をクビになり、スーパーバイザーと言う名の
1ライターに降格してしまった訳なんだが。

編集長とは言っても正式社員ではなく、職制上はただのアルバイトだったから
単なる1ライターになったら収入激減だろうな。故郷に戻る事になるのかねぇ?
 #ネタ元は先日行われたJの会合
112HG名無しさん:03/02/19 18:26 ID:ElFP6iGc
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    土居さん
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    やめてくれて
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          ありがとう
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
113HG名無しさん:03/02/19 19:18 ID:2YsQoCDz
#ネタ元は先日行われたJの会合

ほほぉ、池袋声明ですか。
114HG名無しさん:03/02/19 19:53 ID:G2c4hVpQ
えー、次は吉祥寺〜 吉祥寺で御座います。
115HG名無しさん:03/02/19 20:56 ID:CR/di+Cl
あのさ、月刊化して売れてる?>AM
廃刊になると寂しいから、もっと無節操になってよ。
土居ちゃんと確執のあったライターとかも呼び戻してさ。
金子氏はどの雑誌でも出てるじゃん?
マスモデとかHJにいるライターにも作成依頼しちゃいなよ。
多少ヘタでも良いんじゃないか?漏れはもっと完成品が見たい。
下手でも上手くても。

それと平野義高本はまだか?
116鳥兜博士:03/02/19 22:20 ID:M8Wpnbwp
サトウ・ユウ氏のマンガだが、小学生あたりを啓蒙したいのなら、
「コミックボンボン」あたりでやるべきなのでは?
大体、小学生は「AM」なんか手に取ることすらしなさそうだし。
117HG名無しさん:03/02/19 22:41 ID:0dcFNkpL
>>115

確執とかそれ以前に、大日本絵画のあの手の本は発表から発売まで時間がかかる
118HG名無しさん:03/02/19 23:43 ID:3MogUZx4
そういえばアキタカミカのMS少女の画集も出る出ると言いつつ
センチネルが終わってカナーリたって忘れた頃に出たんだっけね。
119HG名無しさん:03/02/20 00:22 ID:ayrIRzBd
>>108
そうだね。書いてある事はわかるけど、わざわざ模型誌に・・って感じだね。
ここでよく話題になる、もう一つの連載コラムの方は内輪ネタが多くて自分のホムペでやってください・・って感じだし。
ただ、巻頭のコラムの方は長らく模型業界に関わってきた人が多いから重みがあると思う。
120HG名無しさん:03/02/20 00:42 ID:q/0lVoAb
金子さんと言えばMGの初期が良かった。
ベトナムの情景を作りかけて、
当時まだなかったピバーをスクラッチ…
で途中で休載しちゃったんだったっけ。
121HG名無しさん:03/02/20 03:12 ID:aJu25q55
>>119
同意見でうれしいゾ。
AMは少しコラムのページが多すぎるのかもね。
MGといっしょで、ああだ、こうだと、のたくるのが
模型誌の役割と思っているのでは。
122HG名無しさん:03/02/20 05:04 ID:gexkmV+E
↑こーゆー馬鹿が一番ムカつく
模型誌には模型誌なりのスタンスがあるんだよ!
123HG名無しさん:03/02/20 05:27 ID:OTEAHMX+
↑こーゆー馬鹿も一番ムカつく
おまえの意見は変だぞ!
124HG名無しさん:03/02/20 07:33 ID:nM/g5Row
>>122
人を馬鹿と罵るならそのスタンスが何か示してみろよ。
125HG名無しさん:03/02/20 07:39 ID:FitHmMjY
俺的には巻頭にコラムを持ってきて
特集は各戦線&車両の作例&そのソースとなる
戦闘日誌や戦線の地図&編成表
当時の写真&カラー塗装図なんかを載せる。
枢軸軍と連合軍両方ね
巻末に新製品紹介とか製作ポイント等をやって欲しいな。
126HG名無しさん:03/02/20 11:10 ID:Z4Skj2YX
↑そりゃグラパに頼めよ
127HG名無しさん:03/02/20 11:17 ID:BB6X9iLm
> AMは少しコラムのページが多すぎるのかもね。

記事書けるライターに逃げられたんだよ。
コラムと漫画でページを稼ぐしかないんだよ。
すこしは雑誌の行間を読めよ。まったく。
128HG名無しさん:03/02/20 13:23 ID:uHBoGYpa
オレは最近流行のパステルマンセーな手法がどーも嫌。
だって、あれって触ったらポロポロとれるやん?
誰もが専用の陳列ケースもってるわけではない。俺は完成品は普段は砲塔はずして
箱に入れて押し入れにつんでる。で、たまに見たくなったら箱から出して
ビール飲んでマターリ・・。だから完成後の「強度」ってのもけっこう気にするのだ。
129HG名無しさん:03/02/20 17:28 ID:8iHNiAsk
お前は買わないでいいんだよ
こっちはまともなモデラーを対象にしてるんだ
共に成長していければと思ってる
おかしな無い物ねだりするなよ
130HG名無しさん:03/02/20 17:56 ID:myIz9Rhc
>>125
禿げ同
131HG名無しさん:03/02/20 18:40 ID:zHc2iAv3
連載コラムは単に広告が取れないスペースを埋めてるだけだろ。
作例と違って落ちる事は無いだろうし、写真も資料も要らないから安く上がる。
でも、はっきり言って無くても困らない。

>>129
>こっちはまともなモデラーを対象にしてるんだ
>共に成長していければと思ってる
オヒオヒ・・いいかげんにまだ成長して無いのかよ。発刊して何年経った?
それにまともなモデラーってAMマンセー信者の事か?
132HG名無しさん:03/02/20 19:22 ID:AbuKKycE
まともなモデラーはAMなんて買ってないよ。
もうグラパとPANZER誌があれば充分だろ。
せめて、立ち読みで新製品情報みるのが関の山だよ。
俺も含めてな。
133HG名無しさん:03/02/20 19:31 ID:9oLHDOCR
痛〜いレスをし続けている輩がおりますね
134HG名無しさん:03/02/20 19:46 ID:IjasUTkm
ここでコラムが叩かれるのは読者の要望で実現した企画
では無い事からだろうな。
作品の無い戦史系、軍事考証系、軍装系の企画は
それぞれに根強いマニアが付いているとなんとなく判るよ。
135HG名無しさん:03/02/20 22:53 ID:qi1kZN4y
MIGの文章は
1.原文ストレート訳
2.オモロ主義的超訳
のどちらですか?
136HG名無しさん:03/02/20 23:25 ID:82OvATEu
1なんじゃない?
オモロ主義的超訳とは思えないよ。
MIGさんの作例があるから毎月買っていると言っても過言ではないです。
「日本人」の作例は「濃くない」から好みに合わない。
「好みの問題」です。煽らないでね。
137HG名無しさん:03/02/21 00:08 ID:DiuNWIDv
ミグさんは確かにいいけど
やっぱりコンスタンスに作例を提供してくれる
国産モデラーを大事にしてゆく方針
138HG名無しさん:03/02/21 01:03 ID:HUuwBbx1
まあ国産モデラーを大事にしていかないと滅亡への道を
たどるので仕方ないですね。
ただ、一時期よりはAM、持ち直しているような感もあり。
私は「ハラT」がお気に入りデス!
139HG名無しさん:03/02/21 01:56 ID:CotUQiKG
景気と同じで今が底...と信じたい。
140HG名無しさん:03/02/21 03:06 ID:Kl7U1mZp
外注に頼る企業はやっぱり衰退するよね
この不景気のなかにおいて
トヨタの満額ボーナス回答をみてみろよ
一見遠回りに見えても地道に全部自前でやり切った企業が
最後には覇者になってくんだよ
AMもミグなんかに頼らずに
数年後を視野に入れて自前の国産モデラーを育てろよ
そういう家康的長期視野を持っていることが
天下人の条件だよ
141HG名無しさん:03/02/21 06:04 ID:CotUQiKG
MIG塗りはもう飽きた。1年が限度だな。
142HG名無しさん:03/02/21 06:12 ID:RyasrZZE
俺は土居の丁寧なモデリングが好きなんだよ
タミヤの新製品作例だと悪口をいう奴もいるが
なかなかあんなに綺麗には作れないよ
143HG名無しさん:03/02/21 06:46 ID:qdVOh44A
>>141
ずっと昔から精力的に活動してるじゃねぇか。
144HG名無しさん:03/02/21 07:25 ID:CotUQiKG
>>143
145HG名無しさん:03/02/21 17:51 ID:EnezSLd7
>>141
う〜む、飽きたという事はMIG塗りをモノにしたのだろうか
 それとも見飽きただけなのだろうか。
146HG名無しさん:03/02/21 19:41 ID:lpoEuBjo
見飽きたに1票
147HG名無しさん:03/02/21 21:08 ID:2CJi0xXH
>>140はヴァカじゃないのか?
トヨタや日参が黒字で満額回答出したカラクリもわかんねーねか??
トヨタなんか赤字子会社統廃合して、本体のみ黒字なんだよ。
参加の量販店やディーラーなんかは地方独立採算やられて青色吐息さ
日参だってそうだろ!下請けの会社のパーツたたきに叩いて、
コストダウン(ゴーン自体がコストカッターだからな)して潰れた下請け
もあるんだぞ。
もうちょっと経済の勉強してから書き込めや厨房!
148HG名無しさん:03/02/21 21:22 ID:TofRg74v
国産モデラーをって・・・了見が狭いというか、
2chで変なナショナリズムでも植え付けられたか?
モデラーがどこの国の出身か、どんな人物かではなく
「作品」の出来、不出来で評価されるべきと思うが。
149HG名無しさん:03/02/21 21:48 ID:0Qi2L1UB
>148
それも正論だけど、日本人に頑張ってもらいたい、という国粋主義?も
漏れの中には同居しているよ。
AMもなんだかんだ言っても孤軍奮闘に近い形で頑張っているので
良い作品をどんどん載せていって欲しい、と切に思うよ。
150HG名無しさん:03/02/21 22:11 ID:QN/zV+Uu
>>149
俺もそう思う。
外人の作品は、なんとなく洋食の雰囲気がないか?
和風の模型が見たいぞ。
何をもってして和風だよ、と思う方もおられるでしょうが、俺は
高石師範の作品に和風のティストを感じるよ。
リアルさの中にも研ぎ澄まされた美しさがある。
MIGの作品はリアルだが、そのような美しさが無い。
151HG名無しさん:03/02/21 23:19 ID:D6PJIFfv
また高石ネタかよ。
あいつはもうAMを見限った裏切り者だろうが。
今更呼び戻せるかよ。
そんで結局おまえら土居さんが悪いとか言うつもりだろ。
冗談じゃねえぞ。事情も知らんくせに。
152HG名無しさん:03/02/21 23:28 ID:PDB5PBby
外人モデラーの作例で困る事といえば、
日本で入手しづらいツールを使われるとつらいよね。
153HG名無しさん:03/02/21 23:31 ID:iTffBSgo
MIGプロダクションの顔料は必須でちか。
154HG名無しさん:03/02/21 23:51 ID:0Y0kACqa
>141
見飽きたに2票
最近、過度なチッピングが観ていてクドいと思えるようになってきた

155HG名無しさん:03/02/22 00:26 ID:b38FTKbG
>>151
高いしタンはAMを見限ってライタ−辞めたの?裏切り者とは?

ドイたんについては、このスレで知ってショックうけてまつよ、漏れはね。
事情とやらを差し障りがないならばギボン。

そこまで言っといて、まさか知ったかしてるだけじゃないよね?

156HG名無しさん:03/02/22 01:18 ID:+Cp/fI3L
>>151は博雅の自作自演だろ
157150:03/02/22 01:42 ID:VAfh93KX
>>151

高石師範の名前が出ると決まって「高石氏はAMを見限った」という人がいるが、
どうせ何の根拠も無いのでアロー
違うというのなら根拠を示せ
158HG名無しさん:03/02/22 03:13 ID:sTnVltE8
土居さんほど恐ろしい人はいないよね
159HG名無しさん:03/02/22 08:09 ID:3aDCAm3A
高石氏は某パチンコ屋で店長やってたぞ。
直に見たし、名札つけてたから間違いない。

>>158
IDが楽八だな。藁
160HG名無しさん:03/02/22 09:22 ID:VNSRP/Uw
大河少年はこの先どんな目にあうのか・・
出戻り学園入学とか、モデルカステン通販とかやらされんのか・・?
161HG名無しさん:03/02/22 09:23 ID:abTmMxNm
>>高石氏は某パチンコ屋で店長やってたぞ。
>>直に見たし、名札つけてたから間違いない。

それが本当ならこんなにミジメな話はないよな(´Д`;)
かつて日本AFV界随一と呼ばれていた英雄が
今やうらぶれたパチンコ屋の店長とはな...
これも全部Dのせいだよな
162HG名無しさん:03/02/22 09:34 ID:VNSRP/Uw
あと、モデルアートの良さが最近わかってきたよ
投稿したいけど、以前AMに投稿しちゃったから裏切り者みたいでできないなぁ・・
163HG名無しさん:03/02/22 09:35 ID:VNSRP/Uw
横山氏がスケビは売れてないと自白してたけど、
どうとらえるべきか・・・
164HG名無しさん:03/02/22 09:42 ID:IzkoNRpO
ケコーンして引退 >高居氏
165HG名無しさん:03/02/22 10:51 ID:qcnX+K2y
ケコーンとプラモってやっぱ両立しないのか、このご時世では。
166HG名無しさん:03/02/22 10:55 ID:VAfh93KX
>それが本当ならこんなにミジメな話はないよな(´Д`;)

べつにミジメとは思わないけど。
普段はパチンコ屋の店長、その実は世界に冠たるカリスマモデラー。
かっこいいじゃん〜
167HG名無しさん:03/02/22 11:23 ID:Kr95vZAa
>パチンコ屋の店長
パチンコ屋の店長=オーナーの息子
と聞いたが。そこいらのプロレ階級とは違うのだ
168HG名無しさん:03/02/22 11:50 ID:lAUJG6j4
>>161
パチンコ店の店長の、何処がミジメなのか説明キボンヌ。
たかが、模型誌ライターより厳しい世界に身を置いている事を認識しろや。
 親のスネかじっている厨房らしい、物言いだよ。 
169HG名無しさん:03/02/22 11:51 ID:UnohPjaj
>>161

高石氏はもともと、専業プロモデラーじゃないからね。
それよりも、AMで記事執筆当時、僻み妬みから来るような高石批判
が2chで盛り上がった時があるんだが氏は、スレを観ていたらしい。
その数ヵ月後高石氏は引退した。繊細な人だし・・・。

その時の、御馬鹿な素人モデラーの高石批判

「あの人、何言っているのかよくわからん」・・・それはあんたの勉強不足

「(ヤクトパンターのハッチ自作に関して)あそこまで普通はやらない」
・・・自分の素組みレベルを「普通」だと思うなよ。

「(ミグの登場後の高石氏の引退)高石消えたな」・・・別にミグにひけ
めがあったのではないと思う。実際、高石氏が上をいっている部分は多く
あった。
170HG名無しさん:03/02/22 12:20 ID:i7Ze9vH0
昔、パチンコ屋でバイトした事あるけど、トラブルが絶えないから
店長クラスは休み無いよ。店も年中無休が多いし、店員も入れ替わり激しい。
それに今は昔ほど儲からないらしい。

やはり自由時間が無くなったのがライター引退の原因では?
171HG名無しさん:03/02/22 12:54 ID:1XjJmQjL

 盛 り 上 が っ て 参 り ま し た
172HG名無しさん:03/02/22 14:30 ID:L/DnrljT
>盛 り 上 が っ て 参 り ま し た

って、もうやめとけ。

ipとられてるし民事で訴えられたら誰が書いたか全部わかるから。
(リモホの接続時刻とプロバイダの記録からね。)
173HG名無しさん:03/02/22 15:21 ID:1FcW/45h
そねみねたみを言われるほどの技と理論を見せつけてくれるライターって
もうあんまり居なくなってしまった気がするね…。

高石氏も書いてたかも知れないけど「そこまでするか?」ってのは個人の自由。
ただ、すごく難しくてもやれることを示さなくちゃ講座とかなんとか言えない。
AMは初心者から上級者まで抑えようとしてたんだから
めちゃくちゃ敷居が高いページがあってもいいはず。
漏れなんかのへたくそでも何かしら得るものはあったきがするし…。
174HG名無しさん:03/02/22 15:30 ID:ws2Eq0bL
専業モデラーなんて殆どいないよ。ライターだけで生計を立てるなんて絶対無理!
皆他に本業を持っている。模型誌ライター業は趣味が昂じての副業やボランティアだよ。
だから本業が忙しかったら、副業やボランティアに時間が割けず模型誌から離れるのは当然。
キャラ系モデルの原型を作ってるような人は模型だけで飯が食えてるみたいだけど
AFV系ライターで模型が本業なのは土居さんと平野さんぐらいだろ。
175HG名無しさん:03/02/22 15:39 ID:5uiCm+Ij
結局
便所の落書きが折角良い記事を書いていた人の陰口叩いて
嫌気がさしたその人が書くのをやめてしまったと言うことか。

なんか自分の首絞めまくり。
176HG名無しさん:03/02/22 17:33 ID:VIJoOGsJ
「他のライターは上手いだけでヴァカだから!」(C)平田
177HG名無しさん:03/02/22 18:58 ID:1FcW/45h
しかし、大河クソまで潰瘍にやられちゃったか…。
確かに漏れも第1集は集めてみた。
しかし、MGで毎月毎月ヨイショ記事展開し続けてるうちにだんだん嫌気がさしてきた。
漏れはヤパーリモデラーなんだな。資料やキットつんどくだけになっても。
ヤパーリちがうかなと。
で、とどめは先般のMG「あ」氏のデンパ煽り記事。
土居タソなんかもディオラマ作ってたけど…。

もういいや。
漏れはタミャーやドラゴンなどなどの1/35の模型を作ります。
178HG名無しさん:03/02/22 23:11 ID:1L3QRa/s
>>177
WTMを楽しみたいならモデグラは禁書です
179HG名無しさん:03/02/22 23:15 ID:J6oz4cM2
・・・ま、最後に一言いわせてもらうが、やはり高居氏タンはAFVモデラー
の一つの究極の極みにまで達しているとおもうよ。
今、エクストラのNo1を見てるけど、やはり世界中さがしてもこんな虎を
造れる人いないよ。最近のAMに不満が出るのは当然だよな。

読者を只の消費者あつかいスナ。もれがAMかってる理由は創刊号から全巻
持ってるからってだけ。内容が退化してるぞ。

ところでV号コンの金賞の緑のV号・・・?!ハア? マジで見限るぞ。
180HG名無しさん:03/02/22 23:30 ID:Rq1iHgOp
>ところでV号コンの金賞の緑のV号・・・?!ハア? マジで見限るぞ。

考証厨さん一名さまごあんな〜い
181179:03/02/23 00:11 ID:KVuO0YL0
>>180
ちゃうちゃう、出来の話だってば。確かに勘違いされる書き方だった。
あの全身きれいに塗られたバッタみたいなV号はどうかと思ったわけ。
緑の虎だのV号だのいったって工場からロ−ルアウトした時点でま緑
になってたわけじゃないでしょ?

すまんが考証厨とだけは思われたくない。
182179:03/02/23 00:14 ID:KVuO0YL0
181・・・虎番号ゲト。↑
183HG名無しさん:03/02/23 01:11 ID:8FWy4peF
>>>ところでV号コンの金賞の緑のV号・・・?!ハア? マジで見限るぞ。
>>考証厨さん一名さまごあんな〜い

何言ってるんだよ。
あの緑色の三号にはみんな呆れたと思うぞ。
編集部(=土居体制)がいかに世間の感性とずれているかの
良い証左になってしまったではないか。
いい加減にお茶を濁すような誌面づくりよせよ。
高石や平野がいる頃のAMは参考書といった感じだったが
最近のAMはまるで素人作品アルバムじゃないか…。

それと土居さんッ!タイガ少年のタイトルに
『監修:土居雅博』なんて浅ましいテロップ入れるなよ!
あんな数ページの漫画で自己顕示してどーすんのよッ!?
妙な自己顕示する前に
もっと俺たち読者のことを真剣に考えてくれよッ!
184HG名無しさん:03/02/23 02:00 ID:+56+1SUl
漏れも創刊号から買い続けてるから今も続いてるってクチ。確かに後退だと思う。
さんざん既出だが隔月もしくは季刊にしてでも内容充実を図って欲しい。
供給側も需要側もそう大して人間いないのに、雑誌の乱立・ライターの離合集散…。
185HG名無しさん:03/02/23 02:31 ID:nGxwD2Gs
私も創刊号からずっと買っている者だけど、多分このまま月刊でいくと思うよ。
そこそこ売れているようだから、内容があっと驚くものは、もう期待していない。
ただ、「ハラT」のようにコツコツと地道に続けているのもあるから買うけど。
MGは「アハパン」が全然載らないから止めてもいいかな。
WTMもいいけれど、スケール物が割を食ってる。AMでWTM、絶対やるな!
186HG名無しさん:03/02/23 07:07 ID:L8rqwqvQ
おい土居。
以前大日本絵画から出てた『ラスト・オブ・パンツァー』に
旧型キューポラつけて36o履帯はいて
L型用防楯と整風板つけた大戦末期現地工場改修型の
3号G型の写真が掲載されてよな?

もし3号特集やるなら、どうしてそういう面白いネタでやらないんだよ?
ええ?ユーロ見てたってイエサブの商品の売れ行き見てたって
そういう大戦末期や試作型などバーチャル系は人気あるだろーが…!
そのG型現地改修車を末期のグリーン主体の迷彩で塗りなおしたという
設定で掲載してみろよ。それこそ
そんな設定ならグリーンでも面白いと思えるんだよ。

それをなんだ今回の3号は?
アフリカの三号がグリーンだった可能性がある?
だから普通の三号をグリーンで塗ってみました、だと?
まるきっり手抜きじゃねえか。
今のその誌面編集の安直な姿勢は
今の土居体制=編集部の姿勢そのものだよ。

確かに俺は現在、タイガに出てくる美少女キャラにひかれて
AMを購入している。だが、それだけじゃダメなんだよ土居さん。
これからは編集部の都合本位じゃなくてもっと読者本位で
読者の動向を見据えた誌面編成をしろよ。
>>186さん
えーっと。
大筋では、合意でつが、最後から4行目だけは同意できませぬ。
サーガ・ミオノのキャラじゃ萌えんのよ。
ヤハーシ、ロジーナたんの戦車模型講座を激しくきぼんぬ♪
188HG名無しさん:03/02/23 07:15 ID:SUSKll9a
   ↑
粘着博雅ハケーン!
189HG名無しさん:03/02/23 07:17 ID:SUSKll9a
>>188
誤爆!
>>186の方です。ハイ。
190AM変臭者:03/02/23 09:00 ID:lzLEmc6b
>>これからは編集部の都合本位じゃなくてもっと読者本位で
読者の動向を見据えた誌面編成をしろよ

 おまーら、2ちゃんねらーのために作ってるんじゃねーよ。ヴォケ!





だったりして・・・・・・・・・・・・・・・・・
191HG名無しさん:03/02/23 09:58 ID:VWv6e+v5
AMはvol.21で終わったのよ。
もーあとはだらだら。

で、法則が発動してアウト。
192HG名無しさん:03/02/23 11:39 ID:vDQmQ04R
今月のオモロ主義で
「横山宏はミクロマンの違法改造で、今井ナントカはウソ飛行機で〜」
って感じの一文の意味がよくわかりませんでした。
横山のSAFSは違法なの?
193HG名無しさん:03/02/23 13:50 ID:qpzZoecE
AMから脱北したライターで同人誌つくってくれないかね?
すっごい豪華メンバーになると思うけど。
194HG名無しさん:03/02/23 14:00 ID:NzVTO9Gh
高石さんとか平野さんとか?
195HG名無しさん:03/02/23 14:33 ID:+GZ27W5G
>>193
そりゃ、マスターモデラ―ズよ

MGを立ち上げた今井タンが編集長だもんに
196HG名無しさん:03/02/23 15:13 ID:X2J4oUom
>>186
>読者本位で読者の動向を見据えた誌面編成をしろよ。

かつて2chでは高石師範をウザがっているレスが横行しました。
その結果かは知りませんが、しばらく後に高石師範は引退し、
2ちゃんねらの望みどおりになりました。
今回上のほうでは、「ミグの作風が飽きた」旨のレスが見られます。

こういった読者が何を求めているのか、さっぱりわかりませんが
おそらく素組み以上の作例は嫌なんでしょうね。
一応、AMはちゃんと読者の望みどおりに動いていますね(WW)。







アマモブースにいた人で識別できたのって、
モリナガヨウ氏、松岡寿一氏、吉祥寺怪人氏ぐらいだった。
他にどなたか来てましたっけ?
198HG名無しさん:03/02/23 16:04 ID:H2egQ+wE
>>タイガに出てくる美少女キャラにひかれてAMを購入している。
>>これからは編集部の都合本位じゃなくてもっと読者本位で
>>読者の動向を見据えた誌面編成をしろよ。

カワイコ系でおせばAM売れるかも
199HG名無しさん:03/02/23 21:15 ID:Oua8GQCZ
>198
まあ、そうした色物も誌面をにぎやかにする点では
はずせないね。
昔のモデ・グラは本気なのか冗談なのか判別しかねる『余裕』も
あったので、いろんな方向性を探る努力は怠ってはいけない、と思う。
モリナガ・ヨウさんも「遊び心」の延長線で発掘できた逸材だしね。
200HG名無しさん:03/02/23 21:56 ID:X2J4oUom
>>タイガに出てくる美少女キャラにひかれてAMを購入している

消防向けの数ページのマンガ読むために1300円以上払うやつの気が知れない。
それだったら、もっと安くて面白い週間マンガがコンビニにあるじゃんか。
俺、高石氏がいなくなってから、タイガが出てきたあたりから、自分向きで
はないと考えて買うのを控えてるけど・・・。ハラショーみたいなのがすき
なんだけどな。
201HG名無しさん:03/02/23 22:00 ID:Jw6n29No
>>198
昔のホビージャパン(20年くらい前)も
結構正統派模型誌路線だったんだよ。
途中から読者投稿コーナーでロリコンアニメもどき葉書やら
載せだして、ガンダムブームやらアニメブーム&AFV冬の時代到来で
スケール物路線から逸脱していったのさ。
 AMもいよいよアニメなんか載せだしたら、読者に媚びた糞雑誌に
成り下がったって事だな。
さようならAM。俺はグラパンとモデルアート&アハトッンクに走るよ
202HG名無しさん:03/02/23 22:05 ID:Oua8GQCZ
誌面全部がハラショーのような高水準なものには出来ないよ。
マンガでも傑作といえるような作品は簡単には出てこないし。
開き直って、毎月AFVのことを特集する只の雑誌と思えば
腹も立たないよ。
いまどきエロ本でも1500円から2000円するんだから
安い、安い!
(グランドパワーはめちゃ高い・・欝)
203HG名無しさん:03/02/23 22:07 ID:Oua8GQCZ
>>201
月刊「PANZER」は、どないでっしゃろ?
あなた、大戦物オンリーかな?
204HG名無しさん:03/02/23 23:41 ID:UTYGeoqi
んー、じゃ提案。

vol.1から月刊になる直前までのAMを繰り返し再販するの。
季刊にしておけば9年くらいで一周でしょ?panzerと似たような
ローテーションですよ。

結構名案だと思うけど、どうよ?
205HG名無しさん:03/02/23 23:44 ID:1PfUk46Y
↑マジワロタ・・・
206HG名無しさん:03/02/23 23:47 ID:0+0Kf9CE
最近さ、やっと本当に価値のあるものに末永く付き合って生きたいと思えるようになった。
モデルアートこそ、究極のホビー誌。
207HG名無しさん:03/02/23 23:49 ID:3M5F9AVY
モデルアート下手な作例大杉
208HG名無しさん:03/02/24 00:27 ID:p+LuLN3G
モデルアートの作例は、「制作上の注意点」と「ちょっとしたディティールアップ」
が主眼なので、突出したモデラー向けというより、一般的、大多数の普通の
モデラーがターゲットになっているから、読み物としては退屈な部分があるが
いざ作例に使われていた模型を造ろうと思うと、大変役に立ちます。
AMは、見る分には面白いが、極端に高度なレベルの作品や、どこから調達したら
いいのか悩んでしまう改造キットも多く、「日曜モデラー」にはつらいものが
ある。極論だけど、MAは模型制作のガイドとしては一流だし、AMは模型を
通じて「文化」を根付かせようとしている。
どちらも漏れは好きだよ。
209HG名無しさん:03/02/24 00:29 ID:YpO81kIu
MAは見せ方が下手なんでは?
編集と写真。
210HG名無しさん:03/02/24 00:33 ID:I0Aur+sN
ネットと人脈さえあれば雑誌なんていらない。
211HG名無しさん:03/02/24 00:35 ID:wnHhbT3T
>誌面全部がハラショーのような高水準なものには出来ないよ。
? 自作自演ですか?
212HG名無しさん:03/02/24 00:37 ID:p+LuLN3G
>>210
すごい意見だね。ネットは電気が無けりゃ使えないし、人脈といえる
ようなコネもないし、そういいきれるだけの君がうらやましいよ。
213HG名無しさん:03/02/24 00:47 ID:3lgQ9IfC
モデルアートは雑誌としてのレヴェルは高いと思うよ。
創刊からの年月が全てを物語っているよな。
HJも古いが、読者に媚びた糞模型誌に成り下がって
最近じゃ本屋の趣味のコーナーじゃなくてアニメのコーナー
に置いてある体たらく。
MAは月刊としての作例は確かにやっつけ仕事的な部分がある
けれども、AFVなんかは別冊モデルフィーベルや自走砲1&2
みたいに的を得た別冊を出してくれるいい雑誌だと思うな。
AMは初期の頃は良かったけど平野さんや高石さん&トニーズショウケース
が抜けた時点で終わりって感じだね。
大体プロ以外のモデラーで日常的にディオラマばかり作ってるモデラーが
何人いると思ってるんだろうか?
住宅事情を考えれば、大多数が単品製作じゃないのかな・・・
あんな糞雑誌もう3年くらい買ってないよ。
せいぜい立ち読みくらいかな。
214HG名無しさん:03/02/24 00:57 ID:YpO81kIu
zip氏だけが楽しみな漏れ
215HG名無しさん:03/02/24 01:15 ID:GyVa4Gyr
モデルアートはカラーページが多くなれば
今より売れる気がする
216HG名無しさん:03/02/24 01:23 ID:zkmmR3kZ
モデルアートは確かに手堅いかも。
漏れは好きな車種や機種の作例が載ってるときの号と
別冊のフィーベルなんかだけを買ってるね。
だけど毎月は買わないんだよなぁ。
好きな車種や機種の作例が載ってても記事を立ち読みして
買わないと思うときもあるしなぁ。
スケールオンリーだし何が気に入らないんだろ漏れ。
217HG名無しさん:03/02/24 03:46 ID:j9URu90S
AMだと買うのが恥ずかしくないんだよな。

JR八柱駅前の本屋に超美人なバイトさんがいるんだけど
AMの時はにっこり微笑んでくれるのに
モデルアートをレジに持っていくと
まるで成田空港から降りた金正男を見るような
怪訝そうな目で俺を見るんだよな…(´Д`;)

だからいつもモデルアートはSAPIOと一緒に買ってる(´∀`)
218HG名無しさん:03/02/24 09:54 ID:Idgka0Z1
>>217
漏れの場合
AM・SA・MA・・・別に恥ずかしくない
PANZER・GrandPower・・・「あぁ、軍事オタね」と冷ややかな視線を浴びることもたびたび
HJ・電撃ホビーマガジン・・・ガンダムの表紙は結構恥ずかしい
MG・・・表紙によっては買うことをためらう

ちなみに、PANZERをレジに持っていくときの覚悟は、おねえちゃん写真集(非ヌード)の
それとほぼ同等です。HJあたりになるとおねえちゃん写真集(含ヘアヌード)レベルに、
MGの恥ずかしいときはエロ本レベルに相当します。
219HG名無しさん:03/02/24 10:24 ID:qflcgQGT
>PANZER・GrandPower・・・「あぁ、軍事オタね」と冷ややかな

おめーら自意識過剰です。
あるいはオタがオーラのように沸き立っているかのどちらかです。
220HG名無しさん:03/02/24 10:46 ID:Wri9pj8B
>>PANZER・GrandPower・・・「あぁ、軍事オタね」と冷ややかな視線を浴びることもたびたび

 はぁぁぁぁぁぁぁぁ〜これだからヲタは・・・・・・・(-_-;)
221HG名無しさん:03/02/24 10:55 ID:qflcgQGT
>>PANZER・GrandPower・・・「あぁ、軍事オタね」と冷ややかな視線を浴びることもたびたび

いい買い方を教えてあげる。
News Week英語版といっしょに買うんだよ。Economistでもok.
服は着替えて髪の毛も洗って買いに行くこと。
222HG名無しさん:03/02/24 11:03 ID:q4Yy4/rP
小心者だなぁ。店員の視線なんか無い。どの客も同じだって。
だってオレがレンタルビデオ屋でバイトしてた時もそうだったし。
ってゆーか、きょうびエロ本買うのに恥ずかしがるって・・中学生くらいですぜ。
223HG名無しさん:03/02/24 11:09 ID:1h4aUDxk
何の雑誌買ったって
オタはオタだと店員さんには分かるから
開き直ったほうが得だよ
模型オタってかわいいいね
224HG名無しさん:03/02/24 11:25 ID:2PoQSVl9
AMだろうがMAだろうが漏れのいきつけの書店は「おもちゃ」系
の雑誌扱いしてる。
それがイヤで模型店で買っているのだが。
225HG名無しさん:03/02/24 11:37 ID:6Xokw5+c
「おもちゃ」系の雑誌扱いのドコがイヤなんだろ。
もしかして模型誌のほうがオモチャ雑誌より高尚だとかオモテる?
226HG名無しさん:03/02/24 12:11 ID:VKLfvr/z
「模型という高尚な趣味を持つ同士」とか臆面も無くヌカす奴も居るしなぁ・・・。

「考証な趣味」なら同意するが(w
227HG名無しさん:03/02/24 12:19 ID:Wri9pj8B
>>「考証な趣味」

すたれていく趣味だよ。キャラ系はともかく、スケールなんて、おっさんばかりだ
228HG名無しさん:03/02/24 12:22 ID:VKLfvr/z
まぁ、車やバイク、鉄道もスケールだけど、
「より実物に近く」という考証の姿勢は無くならないと思うよ、
229HG名無しさん:03/02/24 13:10 ID:Idgka0Z1
・゚・(ノД`)・゚・ ヒィィィィ・・・ ミンナ コワイヨォ
230HG名無しさん:03/02/24 15:16 ID:1h4aUDxk
平田やったぁ(MGだけど)
ビクトリーNew太郎で具ラジエーター
日本軍塗装いい〜ネ!
231HG名無しさん:03/02/24 17:02 ID:aycHNHHs
模型誌は模型店で買う。これ最強。
「なかよし」だろうが、「クリーム」だろうがスーツ姿で飼ってますが何か?

モデルアートは同誌でのAFVの扱いの低さに嫌気がさしてモデルフィーベルしか買ってない。
'70年代はそれでも、HJのAFV、フネとヒコーキのMAで棲み分け出来てよかったかもしれんが・・・。
233HG名無しさん:03/02/25 06:17 ID:iBkNgNBP
クリームは・・・・やっぱH本専門店でしか買えません。
小心者ですまぬ。
234218:03/02/25 09:25 ID:00zWcgXQ
>>232♪タン、いや私も昔はくりぃむれもん写真集(画集?)とか平気で
一般書店、しかも顔馴染みで買ってたんすけどね。最近妙な社会性が
出てきたので、すっかり軟弱者になってしまいました。エロ本なんて
ここ数年買ったことも無いし。
(ケコーンして嫁ハニーに大量のエロ本を焚書処分されたしね)

あー、あとね、漏れの見た目はPANZERとかじゃなく、ゴルフダイジェストとか
日経PCとか買いそうな感じ(=冴えないリーマソだと思うので、レジの人がビクーリ
するのかも知れない。
235HG名無しさん:03/02/25 12:17 ID:RCDF0wQS
書店で見た変な人のスレは、ここですか?
236HG名無しさん:03/02/25 17:01 ID:xMwyw1gQ
言っておくけど、俺はイケテル男だよ。多分、俺に実際に
会ったら、君らは俺をオタクとは思わないだろうね。俺の友人は
けっこうワル入ってる奴ばっかりだし、俺もちょっとワルっぽい
かもな。髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。服は、最近流行
のファッションとは一味違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
まあ、周りに流されてるだけの馬鹿がしてるファッションではない
わけだ。サングラスかけて街歩いてると、友人に、悪党って良く言
われるしな。アメリカの不良みたいな感じだ。ロック系とも言う
かな?
 でも模型やゲームは好きだね。模型ショップとか、ゲーセンとか
行くと、俺ってかなり場違いな感じで、周りのオタクな兄ちゃん達
びびらしちまってるかもな。本当は、俺は性格は優しいんだけどな。
 言っておくが、俺は自分がオタクであることを自覚している。しかし
周りは、そう見ないだろうって言ってるだけだ。
 ネクラ系のオタクって、すぐに熱くなるから嫌なもんだぜ。そんな
んだから、オタクだって馬鹿にされんだよ。俺みたいに、オタクでも
身なりをオタクっぽくしなければ、周りに馬鹿にされないぜ。
そこまで頭が回らんのかねえ?
237HG名無しさん:03/02/25 18:40 ID:I8W1LGoz
>>236
お前だれだよ唐突に・・・。釣りだとしたらかなりの使い手だな(笑)
ヲタのマジ自演だったら香ばしすぎだぞ。
238HG名無しさん:03/02/25 19:40 ID:WwKFpd0S
>>236は古典的なコピペだね。
239HG名無しさん:03/02/25 22:02 ID:UVkLnrWw
どこの板のスレだったか、逝ったこと無いスレの報告してるとこがあって
模型板の住人はまじめなのか>>236のような使い古したコピペにいちいち反応してる
とか書かれてたのを思い出しマスタ。
240HG名無しさん:03/02/25 22:08 ID:S7GvdtOq
書店でバイトしていた漏れの嫁ハンは、得ろ本は男の生理だからしょうが無いと
言っとった。でも、女の子のアニメや人形が表紙だと引くってさ。
241HG名無しさん:03/02/26 00:15 ID:VLrDfKuO
>でも、女の子のアニメや人形が表紙だと引くってさ。

同意。AM誌がでてからはMG誌は買うことが少なくなったが、
俺にとって、書店でアニメ系の表紙のMG誌を買うのは
拷問に等しいものだった。
恥ずかしいと言うより、危険な人に思われていたと思う。
エロ本買う方が、気が楽。
242HG名無しさん:03/02/26 00:23 ID:CEkcOjh4
>>204
メチャナイス。
月間の2ヶ月に一度はそれを望む。新しい企画は、昔のように2ヶ月に一度で
充実・・・編集部も時間的にも金銭的にも楽になり、二度美味しいではない
か。フェルディナントのような記事の間違いは修正して出せばいいし・・・
うん、ええアイディアじゃ。
III号特集は自衛隊特集よりはるかに良かった。でもなんでハラショーの
ような王道の記事が粗悪な紙で白黒なんだ???。マジで品性疑うぞ、
編集部。ああゆう模範記事は丁寧に扱ってくれー。
243HG名無しさん:03/02/26 00:24 ID:f8peVaVi
>>女の子のアニメや人形が表紙だと引く
>>書店でアニメ系の表紙のMG誌を買うのは拷問に等しい
>>恥ずかしいと言うより、危険な人

お前らあんまし独断と偏見を振りまわすなよ。
それって立派な暴力だぞ。文筆の暴力だぞ。
アニメの何がいけないんだよ?え?
俺はほとんど毎日秋葉のラヂヲ会館に入り浸ってる。
俺たちみたいに真剣にアニメーションを追及している集団もいるんだ。
スケール物の連中は俺たちみたいな美少女系を
無条件で見下してくるんだよな。お前たちはそんなに偉くないよ。
お前の本屋勤めの嫁のほうが危険人物だよ。
244HG名無しさん:03/02/26 00:31 ID:f8peVaVi
最後に言っておいてやるよ。
俺は確かに少し人より太っているかも知れない。
だが俺はアニメーションがひとつの文化であることを
十分理解できる繊細な感受性を持っている。
俺はそのことを誇りに思うよ。

君たちにみたいに考証がどうのと言い始めたら
人間は終わりだと思っている。
245HG名無しさん:03/02/26 00:32 ID:aEXeqkXT
今月号買ってないんだけど、来月の特集ってなに?
246HG名無しさん:03/02/26 00:35 ID:CEkcOjh4
なんか、今のAMに殆ど関係無い話だろ。表紙が、アニメっぽいかどうか
ってのはHJの話だろ。他でやってくれ。
247HG名無しさん:03/02/26 00:36 ID:b3l6x3qk
ひらきなおるとさらにキモイ
248HG名無しさん:03/02/26 00:38 ID:CEkcOjh4
まあ、おれは考証自体を否定する人間の人間性を疑うがね。
考証は個人の自由だよ。やりたきゃ、やればいい。
>>244・・・「人間は終わり」
歴史に興味を示さない人間が文化を語るだと?話にならんね。
249HG名無しさん:03/02/26 00:53 ID:8owwM09p
> 俺はほとんど毎日秋葉のラヂヲ会館に入り浸ってる。

毎日入り浸りって病的だな。そういえばラジオ会館も荒廃した。
万引きだらけで人が信用できなくなったとパーツやが言ってたぞ。

真剣にアニメーションを追及って何を追求しているんだ?
やっぱり気持悪いわ、正直。
250245:03/02/26 00:56 ID:aEXeqkXT
放置しようと話し振ったのに……つД`)

どう考えたって釣りじゃんこれ。
251HG名無しさん:03/02/26 01:02 ID:8owwM09p
>>250
> どう考えたって釣りじゃんこれ。

まぁね。
けど実際ラジオ会館の万引きがひどくてね。捕まえたら全部
万世橋署に突き出してはいるそうだが。
252HG名無しさん:03/02/26 01:10 ID:bSJrZQmQ
ミサイルを飛ばす人もいれば、アニメの追求をする人もいる。
まあ人それぞれですね。
いい加減本筋に戻ろうぜ。
253HG名無しさん:03/02/26 01:32 ID:t/kjnwPy
>君たちにみたいに考証がどうのと言い始めたら
>人間は終わりだと思っている。

博雅の捨て台詞はいつもこのパターンだな。(w




「他のライターは上手いだけでヴァカだから」(C)平田
254HG名無しさん:03/02/26 03:38 ID:LYmchG+c
平田氏の記事はいつも"ハラショーT34"のそばにあるから笑える。
255HG名無しさん:03/02/27 03:43 ID:+HNlpnaW
気取り屋裕久
256HG名無しさん:03/02/27 16:54 ID:wuGQ9cdD
言っておくけど、俺はサエナイ男だよ。多分、俺に実際に
会ったら、君らは俺をリーマンとしか思わないだろうね。俺の友人は
けっこう料理教室入ってる奴ばっかりだし、俺もちょっとダサっぽい
かもな。髪は絶滅状態だけど、横髪だけ伸ばしてる。服は、洋服
の青山とは一味違ってて、紳士服はるやまのスタイルを作ってるぜ!
まあ、周りに流されてるだけの親父がしてるファッションではない
わけだ。タスキかけて街歩いてると、友人に、自民党って良く言
われるしな。永田町の政治家みたいな感じだ。窓際系とも言う
かな?
 でも噂話や恋愛占いは好きだね。給湯室とか、社員食堂とか
行くと、俺ってかなり場違いな感じで、周りのOLな姉ちゃん達
びびらしちまってるかもな。本当は、俺は性格は優しいんだけどな。
 言っておくが、俺は自分がオヤジであることを自覚している。しかし
周りも、そうとしか見ないだろうって言ってるだけだ。
 体育会系の新入社員って、すぐに熱くなるから嫌なもんだぜ。そんな
んだから、筋肉バカだって馬鹿にされんだよ。俺みたいに、オヤジでも
身なりをオヤジっぽくしなければ、周りに馬鹿にされないぜ。
そこまで頭が回らんのかねえ?
257HG名無しさん:03/02/28 10:51 ID:nk/WdZAz
お約束だが、 ど こ を 縦 読 み …
258HG名無しさん:03/02/28 21:56 ID:Ze6/QWML
土居さん 愛してるぞ
259HG名無しさん:03/03/02 17:38 ID:fQgDmyj3
速報。アハトゥンク・パンツァー、アーマーモデリングにて連載再開。
中京AFVの会にて尾藤氏発言。
260HG名無しさん:03/03/02 17:52 ID:lXUkIyn7
>>259
それってリークしていいことだったの?
これでモデルグラフィックスを毎月買う意味がまた無くなる・・・
土居さん、みんなから、あれはどーした?これはどーした?と
つっこまれていたね。製作意欲を持続させることはプロでも
難しいんだね。
「シャーマン道」のファンへ。連載再開もありうるそうで。
執筆者が超多忙なのでメドがついてないが、打ち切りというわけでは
ないとの事でした。
261HG名無しさん:03/03/02 18:34 ID:e/t7OLrA
シャーマン道ファンとしては是非とも再開して欲しい。
ネタが少ないだろうから3ヶ月に1回位でいいから。
262HG名無しさん:03/03/02 19:11 ID:U5FWy0uV
>>261
なにわ戦車隊がシャーマンでコンテストやってるから記事に使えばいい。
263HG名無しさん:03/03/03 00:35 ID:3gPveD9N
>>262
なに線信者は氏ね
264HG名無しさん:03/03/03 00:37 ID:3gPveD9N
>>262
なに線信者は氏ね
265HG名無しさん:03/03/03 01:40 ID:7ouqKf8T
>>262
1模型サークルのコンテストと考証目的の連載である「シャーマン道」を同列に置くな。
266HG名無しさん:03/03/03 01:50 ID:B6PpUE8k
タミヤのパンターG車体にドラゴンAの砲塔を移植。防盾はタミヤで
砲身はジョルディとかいって資料も見ずに基礎形状を出してみた。
なかなかいい感じ。

>>262
だって作例つくるの小林祐也さんと蛍の時のひと、あとは丹羽さん
じゃない?よい作例がでてくるならなに線でもいいと思うけどどうよ?

そういえば丹羽さんのファイアフライとM10はどーなったんだろう。
気になるな。
267HG名無しさん:03/03/03 02:32 ID:7ouqKf8T
>>266
あれは、ちゃんとリサーチを反映している作例なんだからさぁ〜。
ともかく連載して作品を載せればいいって言う訳じゃないって。。。。
それなら、「ハラT」が模型サークルのT34コンテストを記事に使うのか???
268HG名無しさん:03/03/03 06:54 ID:3UNlLKLM
>>「ハラT」が模型サークルのT34コンテストを記事に使うのか???

何か問題でもあるのかよ?
ケチばかりつけるつもりなら
AM買ってくれなくていいよ。
クレーマーを相手にしても仕方ないから。
269HG名無しさん:03/03/03 07:43 ID:GZ4UfdOB
>>268
ん...朝からマジギレかいな(W 
>>267は考証記事と作例記事は違うとのたとえで
「ハラT」を出して来たんじゃないの?
でも興味無い人から見れば、両方とも同じ戦車の話題だわな。
270HG名無しさん:03/03/03 14:06 ID:HicDs/SB
>AM買ってくれなくていいよ。
って、もまえは土井か?それとも大日本絵画の社長か?
だいたい>>262(=266=268?)の「私案」に対して「違うんじゃねぇの」つってるだけで
AMに対してはケチなんざ全然つけてないじゃんよ(w
271HG名無しさん:03/03/03 17:12 ID:ws6SM42y
>>268は何線隊員
272HG名無しさん:03/03/03 19:06 ID:UGBrhK6Z
なにわ戦車隊ってなにかNGワードなの?
273HG名無しさん:03/03/03 19:18 ID:ic3HabNw
>>272
そう。
AMでは、オニオン軍団
マスモでは、なに戦が
NGワード
274HG名無しさん:03/03/03 20:15 ID:UQrD25nv
NGワード以前に何の意図があるか知らんが、単なる模型サークルの
コンテストをここで話題する奴の方がピントがはずれてるって....
275HG名無しさん:03/03/03 20:59 ID:l+kbzG0k
>>274
それくらいシャーマンを作って発表する人が少ないということさ。

日本はナチ物(蔑称ではない念のため)は盛んだが連合軍ものを
つくる人は非常に稀だし、missing-linxあたりから人を引っ張って
こようにも経路がないみたいだし。唯一頑張っていた人は開店休業
状態だしね。

誰でもいいから「トリガー」になって欲しいんだな。蛍の木村さんとか
期待したけどワンポイントだったし。
276HG名無しさん:03/03/03 21:25 ID:M6nRSYTN
「ハラT」は毎月アダムが素晴らしい作例を連載して欲しいね。
277すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/03 21:51 ID:bb8zM5KC
>>276
アダム氏の超絶作例は毎月でも見たいという点は禿道。
でもハラTはそういう趣旨とは違うので、ハラTはそのまま続行キボン。
ハラTで解説した形式を、翌月にアダムが超絶作例でフォローアップとか、
そういうのが理想かも。
278HG名無しさん:03/03/03 22:14 ID:IsFaReS0
AFVmodeller誌7,8でアダム氏のT−34の作例がまとめて見られるよ。
AMより細かく鮮明な写真でね。こちらの(AFVm)記事からの転載かしらね?
しかも小出しで・・・。
MIGさんの作例もAMより良く分かる。同じ物が・・・。
但し、日本語訳はないけど。でも工作&塗装の過程が写真だけでも良く分かる。
超お奨め模型誌だ。これが出てからヲレはAMを買っていない。

ハラTの記事はいいが、キットを作るなよと言いたい。作例はサイトー氏にやってもらえばいいのに。





279HG名無しさん:03/03/03 22:14 ID:LXnLiF26
>でもハラTはそういう趣旨とは違うので
「シャーマン道」もそういう趣旨と違う。
単純に作品が足りない訳では無い。
280HG名無しさん:03/03/03 22:15 ID:/yjGaMAj
妙な倶楽部の工作員が潜入してるな…
AM関係者を装いながらな…
281HG名無しさん:03/03/03 22:24 ID:wxQ7dNTF
>「シャーマン道」もそういう趣旨と違う。

著者様が仰有ってたんですか?:-)
282HG名無しさん:03/03/03 22:35 ID:SQeDbK7T
興味無い奴から見ればT34もシャーマンも作例が載ればみんな同じだ罠。
283すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/03 23:11 ID:bb8zM5KC
>こちらの(AFVm)記事からの転載かしらね?
アダム氏の記事は双方で使うという契約なんでしょ。

>ハラTの記事はいいが、キットを作るなよと言いたい。
記事を生かす為の作例だからあれで十分。というかあれがベストでしょう。
変にウェザリングされたら逆効果です。
284HG名無しさん:03/03/03 23:46 ID:xVEbE++o
>変にウェザリングされたら逆効果です。
確かに。修正部分が判る様に色も塗る必要も無いと思う。
285HG名無しさん:03/03/04 06:05 ID:2ZaYkI9j
マスモデの作例の戦車は皆フリウルの履帯を履いてるね。カステンは使用禁止なのか?
286HG名無しさん:03/03/04 12:03 ID:zVgJ1XTu
「ハラT」と「おじさんコラム」を潰して、何栓の「シャーマン・コンテスト」を掲載する。
これは名案だ!
287HG名無しさん:03/03/04 12:39 ID:WZh1aU82
>286
そのすばらしい迷案は脳内にとどめておいてください。
288HG名無しさん:03/03/04 15:17 ID:oEy/kxtQ
>>272
存在自体がNG
289HG名無しさん:03/03/04 19:04 ID:a9QyxswY
ID:oEy/kxtQ

ヒステリックだな。みっともない。
290HG名無しさん:03/03/04 19:24 ID:CRxMQsZZ
MIGの次回の作例はこれかな
ttp://www.ww2modelmaker.com/modelpages/mig_lopezDUKW.htm
291HG名無しさん:03/03/05 00:06 ID:l3vW2poK
次号予告は「ベトナム戦争のAFV」。
終わったな....
292HG名無しさん:03/03/05 22:46 ID:Wcr4V1N3
もう想像つくよな
箱みてえな装甲車から
虎縞模様の兵士が数名飛び出してきて
「ストレートに組んでみました」みたいな…

こうなったら
タイガの美少女コスプレに期待だな
俺たちを裏切るんじゃねえぞ 雅博
だから、サーガ・ミオノで萌えるのかと小一時間・・・・
294HG名無しさん:03/03/05 23:23 ID:wfT1umCW
たぶん、ベトナム物が3〜4点(ガイシュツ含む)
あとページ稼ぎでどこかのコンテストに
WFの報告載せて終わりだろ。

先月から編集長交代しても新味が無いのはどう言う事だ?
295HG名無しさん:03/03/06 00:42 ID:aeZQQ3K4
だいたいあのマンガとパンツァーブラットが同じ雑誌にのってるってのも
かなり分裂症気味な感もある。不気味だっての。
ブ−ムにあぐらかいてねえで考証くらいしっかりしろよ。

またむしかえすが、金賞の緑V号のコメント「自分のV号のイメージに
近ずける為に戦闘室を1mm上げてみました」評価の「とにかくプロポー
ションの修正が効いています」とかちょっと「?」な評価が多い・・・。

ガンプラじゃあるまいしよォ・・・。VCON涙のDNQリストはいいけど
評価してるお前はDQNだって事に一刻も早く気がつけや。
296HG名無しさん:03/03/06 01:34 ID:RTupluZW
緑の三号はわざわざイメージをタミヤの旧三号に近付けた様に思った。
297295:03/03/06 01:44 ID:aeZQQ3K4
>>296
え?何故でつか。何をおっしゃってるんだか・・・・。

・・・もう寝よ。

298HG名無しさん:03/03/06 13:30 ID:wJYbDFkH
>「自分のV号のイメージに近ずける為に戦闘室を1mm上げてみました」

俺ならタミヤの車体下部にグンゼの車体上部を使うけどな。
グンゼの車体上部の寸法はしっかりしてるよ。
299HG名無しさん:03/03/06 16:56 ID:2U6ULW1X
>>295
              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ   ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中  | ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |
300295:03/03/06 22:49 ID:Je2gAGRt
>>299
いや漏れが言うのは1/35のAFVなのにスケールを無視してるような印象を
受けたからなのだよ。非常に悪い傾向だろ。やっぱ寸法とか無視したらその時点
でSFになっちゃうんだよ。考証厨はいやだけど、「自分のV号のイメージ」
って文章が「?」だったわけ。図ってみてキットの寸法が1mm足りないなら
プラバンで1mm嵩上げしても問題ないわけだが、タミヤの新V号L型はかな
り正確だし戦闘室の嵩上げなんて必要ないだろ。296さんのレスの意味が今
分かったよ。

ちなみに漏れはガンプラモデラーはかなり、リスペクトしてる。誤解するなよ。
なにが「ハア?」なのかちゃんと答えろ。
301HG名無しさん:03/03/06 23:09 ID:C2LYX9Oc
>>300
タミヤの新3号は、戦闘室が1mmぐらい低いのは、
合ってるのですが。
302HG名無しさん:03/03/06 23:13 ID:34vxFYUb
いつの話だったかもよく覚えていないんだけど、
前に3号の車体上部の寸法のことが話題になったとき
俺はドイツの知人に寸法を測ってもらった話を2ちゃんに書いた。
車体上部の上端からフェンダーの上端までの高さに限って言えば
グンゼのほうが1mmほど高い。
タミヤのは0.2mmくらい低い。
プロポーションの話といより、単純に寸法の話から言えばタミヤの方が寸法的には実物に近い。
303HG名無しさん:03/03/06 23:32 ID:+9dfcNkL
                 ◯                  _______
                 //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
                // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
                // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
               // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
               //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
              //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
              //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
             //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
             //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
            //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
            //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
           //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
           // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
          //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
          //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
   ___ //
304HG名無しさん:03/03/06 23:39 ID:2uAN6+KU
これはあくまでも予想だが、あの緑の3号は塗装も含めた
作者のイメージ中心で改造した遊び心溢れた作品を審査員
が徹底考証された物と勘違いしたのではないだろうか。
305HG名無しさん:03/03/06 23:52 ID:gj34+5Ap
>>304
ただ単に審査員のレヴェルが低いって事か・・。
306295:03/03/07 00:12 ID:GwWs73Lf
>>301
タミヤの新V号L型は車体上部からフェンダ−の上端までは約7・3mm
くらいでアハパンの図面では、同部が約7・6mmだからかなり正確だよ。
よっぱらい素人のノギス計測だけどね。
1mm嵩上げの必要はやはりない。まあ漏れは普段図面とにらめっこ
しながら作るタイプじゃないから拘りは無いけど1mmって1/35の模型
じゃかなり大きい。イメ−ジで嵩上げねぇ・・・まあいいけど。
302さんのレスにはびびったねえ。登美夫かサンの図面の正確さもだが。

307HG名無しさん:03/03/07 01:04 ID:mmzTk3fu
でも背高くすると素直にかっこいいよ。
308HG名無しさん:03/03/07 04:27 ID:ZhliLce3
いつも会う度にあの人の人間性に疑問を持っていたのだが
県民性から見ると結構納得できる(笑)
http://www.president.co.jp/pre/19990400/02.html

〜北海道出身の上司〜
『広大な土地に酷寒の気候という環境に育った人間は、
おおらかさと義理人情、真面目さが特徴。
しかし、逆にいうと人間関係での細やかなせめぎ合いを経験していないので、
世馴れてはおらず、鈍感に見られるときもある。
自然と異性を愛する気持ちはストレートで強いが、
人間相手の闘争心にはやや欠ける。
自ら出しゃばらず、周囲から推されると牛のような踏ん張りを見せる。
上司にいると鷹揚で仕事はしやすいがかなりクセもある。』
309HG名無しさん:03/03/07 08:36 ID:4aI/lIOZ
1mmかさあげってのは以前の土居の作例の踏襲だろ?
普段「考証は大事」とか書いてあるわりには自分は「印象優先」というダブル
スタンダード。そしてそれを鵜呑みにした作品は「手放しで賞賛」・・・。
これじゃダメじゃん?
310bloom:03/03/07 08:53 ID:JGyOFJ+6
311HG名無しさん:03/03/07 11:14 ID:+41bbjAv
>1mmかさあげってのは以前の土居の作例の踏襲だろ?

あとさいとー某もやってる。ガソプラなみの暴挙。
AMvol.1の富岡先生の説教と真っ正面から対立の構図。

ああ、ガソプラからの流入組をひきずりこみたいんですか?
312HG名無しさん:03/03/07 12:13 ID:6vnSHFj7
緑の3号はフェンダーを一旦切り取って1mm嵩上げして貼り付け直してないか?
1mm足りないのはフェンダーで無く車体前部装甲版との部分との間でしょ?
313HG名無しさん:03/03/07 18:53 ID:WXrCzaBz
だからいい加減なことを言うなよ
危ない奴らだな
314HG名無しさん:03/03/07 20:38 ID:gT5W7xvP
>313
              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ   ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中  | ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |
315HG名無しさん:03/03/08 05:13 ID:f+50D56f
3号戦車に限っていえば
タミヤはグンゼに負けたんだよ
316HG名無しさん:03/03/08 06:01 ID:d84eKVRD
うん。グンゼのV号はいい品だ。J型後期からN型まで作れるしね。
こういったサービス精神?は今の田宮みは無いもんね。
317HG名無しさん:03/03/08 17:41 ID:wnNWxd+c
甲乙つけるのはどうか…と思うけど。
クレオス・ドラゴンはバリエーションが豊富なのがイイ!
ただちょっと強引に展開しすぎなところも気になるけどね。
余るパーツの多さと来たら…。
ただ、かちっと組みやすいのは田宮。
確かにIV号系にしろIII号系にしろバリエーション展開が少ないね。
今じゃCADでデータ流用すれば昔より開発に制約は少ないと思うのにね。

って、ここじゃスレ違いか。
318HG名無しさん:03/03/08 21:38 ID:u6OUd0GU
タミヤの弁護を展開するやつは
このスレから消えなよ
タミヤにだっていけないところはあるよ
ボクらは是々非々で批評してるんだ
お大尽なので、タミヤL型ベースで、相違パーツだけを
グンゼ/ドラゴンから流用してJ後期〜N型まで作りましたがなにか?

タミヤの方が圧倒的に組みやすいので、ヌルイおいらはこれで満足。
320HG名無しさん:03/03/09 14:48 ID:WhgrEp9v
>タミヤの弁護を展開するやつは
>このスレから消えなよ
>タミヤにだっていけないところはあるよ
>ボクらは是々非々で批評してるんだ
タミヤについては非々だけ言えってか(w
「是」を語るなって時点で批評とは言えなくなってるな。
321HG名無しさん:03/03/10 10:39 ID:6RvJGdOV
>>318
両論あっての議論なのだがな。
でもスレ違い。
322HG名無しさん:03/03/10 10:42 ID:qtbMMbDo
何のスレだっけか?
323HG名無しさん:03/03/10 11:14 ID:i1mAjJF6
ガンプラ的AFVモデリング:

パンテル:田宮の砲塔をドラゴンのAに載せる+オードナンスの内部キット
4号:ドラゴンの車体下部+タミヤの車体上部+グンゼの砲塔+グンゼの内部キット
3突G:田宮の車体下部+グンゼの車体上部+グンゼの内部キット

基準:「写真/図面とくらべてそれらしいか」
ポリシー:形になればいいじゃん。
324HG名無しさん:03/03/10 11:48 ID:GvlTDNIR
AM(およびMG)は潰瘍堂のPR誌ですので
タミヤの欠点をあげつらうのはスレ違いではありません。
タミヤの長所について述べる事は明らかなスレ違いになります。
325HG名無しさん:03/03/10 12:49 ID:S+xWR8hp
AMはタミヤマンセーだぞ。ちゃんと読んでるか?
326HG名無しさん:03/03/10 14:46 ID:GvlTDNIR
ならば「1/35じゃダイオラマ作るにはデカすぎるからWTM使おう」って誘導(by相模大野)
どう解釈する?
327HG名無しさん:03/03/10 15:23 ID:YRoHyAuD
木を見て森を見ず
328HG名無しさん:03/03/10 16:51 ID:1g7gU6Ya
※・・・木を見て森を見ず
ダイオラマ上に設置する木の出来には非常に拘るが寒冷地に熱帯の樹木を
植えてしまう等の暴挙の事を言う。

つまり俺の事。
329HG名無しさん:03/03/10 18:14 ID:S+xWR8hp
>>326
だから、AM誌を読めって。話はそれからだ。
330HG名無しさん:03/03/10 18:29 ID:GvlTDNIR
いや、まあ、そこまで生真面目に返されちゃうと
漏れも困ってしまうのだが。
331HG名無しさん:03/03/10 19:02 ID:S+xWR8hp
オレもネタにマジレスして困り果ててしまっているが、なにか?
332HG名無しさん:03/03/10 19:12 ID:GvlTDNIR
ううっ…遊ばれたのね……
333HG名無しさん:03/03/10 19:49 ID:izNtAodw
アタイこそが 333げとー
334HG名無しさん:03/03/10 20:58 ID:80FEXOue
そろそろフライングゲットした椰子はおらんか?
335HG名無しさん:03/03/10 22:52 ID:MJG07kKU
マジで書いたが読み返したらかなりイタかったので
‘ネタのつもりで書いた’事にしたいのだろ。
336HG名無しさん:03/03/10 23:46 ID:DkgU+73x
>>323
>基準:「写真/図面とくらべてそれらしいか」
>ポリシー:形になればいいじゃん。
それじゃ主砲の代わりにビームキャノンとか付けたらもっと格好良くなるぞ。
お・す・す・め

337HG名無しさん:03/03/11 01:45 ID:5D35mDrf
漢字読めてますか?
338336:03/03/11 02:05 ID:zct6VHT9
>>337
それらしく形になりゃいいなら十分だろ(笑)
模型をどう作ろうが個人の自由だが、AFVオンリーのモデラーから見ると
とても不愉快だ。たかが模型だろっていうスタンスが感じられるのよ。
キット開発者や実写の研究者にも失礼だろ。大体ガンプラ的ってなんだよ。

ったく、スレ違いになっちゃっただろ。
339HG名無しさん:03/03/11 07:02 ID:4YPpkpPQ
2                 _____
               /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )  土居さんゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /       
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |
340HG名無しさん:03/03/11 09:11 ID:uPtj9J+P
たかが模型だろ・・・
341HG名無しさん:03/03/11 10:08 ID:gSIUTKbo
>大体ガンプラ的ってなんだよ。

格好良ければどうデフォルメしてもokというタミヤ的アプローチ。究極が
ガンプラあるいは歌舞伎の衣装。ちょっと格好いいからパンターの砲身を
72口径にしてみた、迫力でるでしょ?とかね。

現実は「格好いいから」III凸のサスの前半を沈めてシャコタンにした
とかはありかも。砲弾を満載したときにそーいう状況があるから。
342HG名無しさん:03/03/11 14:59 ID:qEfkuzfr
結論1;AFVオンリーの肛門は禿しく狭窄中
結論2;ガソプラ的モデラーは余計な波風をたてがち
結論3;結局、禿しくスレ違い

折衷案;323はAFV模型を簡単フィニッシュで作ること
    336は超絶模型道を突き進みAM誌編集長へ、然る後、AM誌を超絶AFV道誌に改造すること
343336:03/03/11 17:35 ID:Vkp0Hqk0
>>341
ま、分かっちゃいるけど。そして323が本当は模型作ってなさそうなのも。(笑)

AM効果が現れ始めてますなぁ。
濃いヤシはAM買わないようにすれば良しか。厨から金巻き上げる為の雑誌に
成り下がってるしな。
344HG名無しさん:03/03/11 18:23 ID:zZN/Cpft
そうやって大した根拠もなく完全な主観で購読者全員を相手に煽り入れる
あなたの人格は正直リア消レベル。
345323:03/03/11 18:48 ID:A86tRir6
>>336
>ま、分かっちゃいるけど。そして323が本当は模型作ってなさそう

341っておれで実際これ全部進行中なんだがなにか?
346336:03/03/11 22:39 ID:lYcenXky
>>344
仰せの通り。
>>323
ああそうでしたか。ちょとマジでごめんなさい。
というか、ついでにお聞きしたいのだが、あなたは結構AFV模型を
製作しておられるようだけど、例えばパンターのA型を作りたいから
キットを見て、足りないディールアップを追加しよう、とかではなくて
型式などは無視してオリジナルのパンターを作ったりしておられるので
すか? 「格好いい(パンター)」というのは「俺の(パンター)」
って意味で実車ではありえなくとも、模型として格好よければ良いという
事でしょうか。そのような楽しみ方をしているモデラーがいるとは知らな
かったものですから、煽った上にスレ違いも承知の上ですが教えて頂きたい。
347HG名無しさん:03/03/11 23:23 ID:zptCS+QK
>>346
一つ思うのだが、『イメージ重視』と『オリジナル設定』をごっちゃにしてないか?
「こっちの方がかっこいい」といってザクにガンダムの腕を付けてビームサーベルを持たせたら非難囂々だろう?
ガンダムは実物がないから『寸法』的にかさ上げとかをするだろうけど、
設定まで無茶苦茶にするのはよほど嘘がうまくない限り叩かれるだけだと思うぞ。
348HG名無しさん:03/03/11 23:31 ID:A86tRir6
>>346
>型式などは無視してオリジナルのパンターを作ったりしておられるので
>すか?

違います。実物の正確なスケールダウンしか興味ありません。
で、「正確である」の基点に一応富岡図面を持ってきています。
それに自分で採寸した数字やら写真からの情報で形を作っています。

ここ10年のキットは基本的に寸法に忠実なわけで、複数のキットを組み
合わせると実は相当正確(と判断できる)形状が出せると考えてます。

で、これを自分で「ガンプラ的」と揶揄しただけです。へへ。
349HG名無しさん:03/03/11 23:40 ID:4aXSPbTY
第653重戦車駆逐大隊には捕獲したT−34に4連装20mm対空機関砲を載せたヤツがあるくらいだから、捕獲したガンダムの腕を付けちゃったなんて設定ではダメですか
350336:03/03/11 23:41 ID:YW3M25D7
>>348
ただの馬鹿(寸法ヲタ)かよ。
け。
351HG名無しさん:03/03/11 23:47 ID:A86tRir6
>ID:YW3M25D7

天に唾はくバカ発見♪
君が作っているのは模型かな?オブジェかな?
>>349さん
こんなのでつか?
http://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030311235218.jpg

激しく嫌だなぁ・・・。
353HG名無しさん:03/03/11 23:58 ID:qEfkuzfr
>>352
そもそもスケールが違う。
354HG名無しさん:03/03/12 00:28 ID:esnDlqYi
>>349
それだとチハにティーガーの転輪使うようなもんじゃないか?
355349:03/03/12 00:49 ID:wUNqx9L6
>>352 :戦闘装甲車両名無しさん♪ さん
あんたはエライ!ちゃんと模型作るヤツはユーモアがある。
時々UPした画像見てるよ。いい雰囲気じゃん。
>>353、354
頭堅いよ。酢でも飲んで柔らかくしてね。あっ、酢じゃ体か。お砂糖とるといいんじゃない。
356HG名無しさん:03/03/12 00:52 ID:zc3xrGn3
>>355
353の名前欄見れ
357HG名無しさん:03/03/12 08:42 ID:deGk3CH+
HG名無しさん
358HG名無しさん:03/03/12 14:45 ID:Ajdsj2IQ
1/35オントス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
359336:03/03/12 23:57 ID:PlSt4Bke
>>350
このヤロー勝手にひとの振りしやがって、漏れじゃないからなー。
>>348
なんだ、漏れなんかより余程真っ当なAFVモデラーじゃないですか。
まあ模型は好きに作ればいいわけだけど、スケールモデルは再現と考証
を元に想像を膨らませて、それを模型にフィードバックできるのが醍醐味
ですからねぇ。
>>358
AMベト戦特集で?スクラッチでつか?
360HG名無しさん:03/03/13 00:02 ID:HmL6jF7S
まさかモノグラム?
361HG名無しさん:03/03/13 12:50 ID:/76e4Zh5
>オントス
ホビーファンのレジンキットだね。
362山崎渉:03/03/13 15:08 ID:AbibSwaF
(^^)
363HG名無しさん:03/03/13 19:39 ID:leGy8s32
土肥さん垢出身ーのM151A1があるのにわざわざ民也のA2を改造。
ここまでポリシーある誌面作りには共感。




だったら細部の流用とかは止めるべきだったのでは・・・。
364HG名無しさん:03/03/13 20:49 ID:MpyCgtGF
全国の知られざる超絶作品が見られるのは
それはそれとして楽しい。
365HG名無しさん:03/03/13 20:58 ID:dOdsc1WO
表紙が‘ジオン’っぽい。
366HG名無しさん:03/03/14 00:53 ID:Xx9C2Ugi
落日のサイゴン
フィギュアの塗装のまえに骨格の勉強してくらさい
367HG名無しさん:03/03/14 07:53 ID:1DgUJFcB
また骨格オタが来た
368HG名無しさん:03/03/14 09:50 ID:rxDhVoJx
>>365
漏れもそう思ったよ。
内容は、先月の平田とMIGみたいな「おおぉ・・・」っつーのはなかったような。
ま、まだ読み込んでないんだけどね。
369HG名無しさん:03/03/14 12:01 ID:T/AtI71M
わかりやすい自作自演だな。
370HG名無しさん:03/03/14 23:15 ID:xJMfYRcZ
今月号はよかったぜい。ドイたんのM48格好いいが特に色が良かった。もっとグロスっぽい
塗装だったら尚よかったのに。カネコたんのジオラマも良い。

>>366
というよりライターのコメントが笑えるぞ。
371HG名無しさん:03/03/14 23:56 ID:1nh0rnfY
それより気になったのが裏表紙の田宮の広告。
ムカーシこれだけは作ろうであったなぁ…なぁ俊作たん。
良さげなんだけど、PAKが…。これ試作品だよね、製品版じゃないよね。
金策たん、そうだと言ってよ!ねぇ!
防盾の下の折り畳むヤツ。全く付けてないだけに見えるんですが?
全く…頼むよ検索たん。
372HG名無しさん:03/03/15 01:39 ID:7UxurQ3d
>>371
あれは以前のPAK35/36殆どそのままでしょ。防盾下の装甲板は付いてた
けど戦闘状態だったから、牽引時には折りたたんでた筈だけど、新しく作る気は
無かったわけか・・・・。ダイヤブロックみたいな基部がまるだしだな。
かなり適当な形してるから、クレオス?だったかの新製品と取り替えるても
いいけど、それだと商品意義が・・・・。
373HG名無しさん:03/03/15 02:24 ID:3pdOTqFO
3.7cm砲はあくまでオマケだからカタログ撮影用の完成品をそのまま持ってきたんじゃないの?
砲兵用のトラックだし3.7cm砲も付けとけばクレオスの3.7cm砲と二個イチする時も便利だしって感じで
つけといたんでは?
374372:03/03/15 02:37 ID:7UxurQ3d
ま、2200円なら文句ないよね。
375HG名無しさん:03/03/15 03:41 ID:ypiea3JV
大タミヤを誹謗する連中は消えろよ
大タミヤ無くして世界のAFV市場が成り立つかよ
土居さんは日本AFV界のために
敢えてタミヤの傘下に入ったんだ

土居さんは至誠の人だよ
現代の西郷隆盛だよ
376HG名無しさん:03/03/15 04:11 ID:xts1aY92
>>375=博雅
おまいはもう出てくるな。
377HG名無しさん:03/03/15 06:09 ID:tDhPK+jQ
ハリコフの軍装フィギュアを使ったアルデンヌのダイオラマ。



          涙が止まらない






378映画の中からって:03/03/15 22:52 ID:+dlgat9G
ステレラってエネミーラインっていう映画でF/A−18撃墜したやつと違う?
379HG名無しさん:03/03/15 23:09 ID:hT+WSnPg
>>375
そこそこ成り立ちそうな今日このごろ。
38tだせや、タミャー。マケットの組むのいやなんじゃ(涙)
380HG名無しさん:03/03/15 23:09 ID:NuJrhEiS
>大タミヤを誹謗する連中は消えろよ

あぼーん寸前のモノグラムと状況がそっくりというのが
最近の周囲の一致した意見なんだがなにか?
381HG名無しさん:03/03/15 23:26 ID:2pUBzc0r


   ヴィットSS少将が登場するバルジのダイオラマが観れるのはAMだけ!
>>379さん
大タミャー信者は、血涙を流しながら
マーダー3 + クリッパーコンバージョンキットで作るのだ!
383379:03/03/16 01:04 ID:tZDnxFvz
>>382
それだとコストがかさむんじゃぁぁ(泣)
しかもマケットのキット持ってるんじゃぁぁぁ(笑)

384HG名無しさん:03/03/16 23:14 ID:HwBu4DGe
なんかまだ発売後3日なのにもう誰も書きにこないね。
擁護も批判も…。
これがAMの現状なのか…。

大河まんがの少女の出番が少なかったせい?
内容のないような作りのせい?
スーパーバイザーとして何かアドバイスをする(した)のかな?


それにしても投稿読者の年齢が30歳が一番若くて
あとはみんな…。
まぁ漏れも年取ったってこと思い知らされたよ。
385HG名無しさん:03/03/16 23:16 ID:tR7f4Qcz
まだ手に入れてない・・・・・・暇が無い・・・・・・
早く見たい・・・・・・・
386HG名無しさん:03/03/16 23:41 ID:wXxXHe9F
ハラTは今回休載か
387HG名無しさん:03/03/16 23:44 ID:jiVRWJ1E
>>384
みんな年度末で仕事が忙しくて、2chどころではないんだよ。
388HG名無しさん:03/03/16 23:58 ID:HwBu4DGe
なるほど、年度末。ごもっともでした。
決算とか棚卸しとか…みんながんがって乗り切りましょう。
学生はのんびりしてるはずじゃ…あぁヤパーリここはオサーンばかり(藁

しかし今号(も?)特集のくせに資料少なすぎ。
鈴木浩志氏の戦史5頁だけ、あとモリナガヨウ氏のイラストコラムだけ?
これじゃなんかむかしのMGの特集以下では?
上田信氏や小林源文氏とかのイラスト付き解説とかあっても良さそうと
思ったのは漏れだけ?上田氏は自衛隊、小林氏は88描いてる。
かつてMGがやった1冊まるまるF1みたいにしろとは言わないけど
やっぱり特集と言うには寂しい気がするなぁ。
ディオラマ。単体での作例。キットの紹介。写真、図面、イラスト、戦記・戦史、
いろいろできるはずなんだけどなぁ。
そんなのは各自資料を探してねってこと?

大戦厨の漏れだけど(だからかも)やっぱりがかーりだったよ。
389HG名無しさん:03/03/17 00:56 ID:8/yBd5Zf
予想通り、薄い特集であったな>今月号
それより、来月の特集ではちゃんと「喇叭のピーコ問題」については触れるんだ
ろうか?
「コピーメーカー・アカデミーのキットは取り上げない」というポリシーがある
のに、なぜか同様の疑いが濃厚な喇叭のキットは取り上げるという矛盾について
なにか言及するのかねー?
390HG名無しさん:03/03/17 01:08 ID:vQ6cgvY1
言及しない方に一口賭けた(w
ラッパは相手にすると、ピットロード、ラッキーあたりの広告主から
怒られる。アカデミーももし広告を載せたら、叩かれないよ。
世の中そんなもん。
391HG名無しさん:03/03/17 06:25 ID:SQ7FVsz7
>>アカデミーももし広告を載せたら、叩かれないよ。
>>世の中そんなもん。

土居さんはそんな人じゃないよ。
彼は至誠の人だ。
彼は今や模型界の西郷隆盛なんだ。
392HG名無しさん:03/03/17 09:58 ID:P3bL7IKp
>>388
むかーしのHJの様に読んだら吐き気を催すようなイラストや写真を
たんまり載せて欲しいという事ですか?腹が避けて腸が飛び出ている
衛生兵のイラストとか。
393HG名無しさん:03/03/17 12:12 ID:zw2FUKag
>>392
「特集」と銘打ってる以上そのくらいやっても文句は出ないだろうし
何にも無いよりゃそんなんでもあった方がいいよな気もする。
394HG名無しさん:03/03/17 14:21 ID:UlfyX83O
小林とか上田のマンガなんか要らん
395HG名無しさん:03/03/17 15:47 ID:CE503rbp
あらゆる企画が死滅しても
タイガだけは残して欲しい
とにかくあの美少女キャラは最高だよ
意地悪そうなとこがとっても良い
最近は彼女が出てる号しか買わないよ
作例自体はどうでも良くなってきてる
396HG名無しさん:03/03/17 20:40 ID:oPZ5zbqn
>「コピーメーカー・アカデミーのキットは取り上げない」というポリシーが
>あるのに、なぜか同様の疑いが濃厚な喇叭のキットは取り上げるという矛盾

あれは「コピー製品は載せない」という意味だと思うのですが。
だから、センチュリオンとかはダメでも、アカデミーのM12やM18の作例や
製品紹介は載ってるし。
逆に喇叭でもSタンクは載ってもT-72系なんかは無視。
(ただし、「コピー製品」の基準はあくまで「インジェクション→インジ
ェクション」で、「レジンキット→インジェクション」はとりあえず不問
らしい)
397HG名無しさん:03/03/17 20:47 ID:xo0vTwvk
>>392あのGevovovovo……連載漫画じゃなくて、イラストの解説みたいなヤツのことでしょ。
T34のバリエーションとかあったじゃん。もっと昔の『街道の怪物』みたいな漫画付きでもイイかも。
でもまぁベトナムなら鮮明な写真も多いだろうからイラスト漫画はいらないかも。
でも写真に著作権だかなんだかが絡んでコストがかかるのかな…。

>>395さん。じゃぁ今号は…。
398HG名無しさん:03/03/17 21:16 ID:raOuxfIT
ベトナム特集でなぜいきなりキンタのダイオラマが冒頭なんだ?
たしかに綺麗に仕上げてあるのは認めるがベースも車両もちょっと淡白過ぎ。
市販フィギュアそのままのポーズは協調を欠き、また動感も足りない。
キンタの前の地面も大きく開いてるし、あえて「和」として褒め上げるほど
の物では無いと思えるのだが....
399HG名無しさん:03/03/17 22:45 ID:xo0vTwvk
>>398禿同。
大戦厨、しかも独逸メインの漏れだけどあれはダメだよね。
でき云々以前に特集より前に何頁も取っちゃ…。
MGみたいな総合誌ならいざ知らずあれはねぇ…。
編集側にも読者層にも独逸厨は多いから、安全牌的に載せたいってのはわからんでもないけど。
GENBUNイラストレイテッドも今回は前の頁にM113が載ってるんだからM113ファミリーでも描くとかさぁ
まぁ編集部の発注で描いてるんだろうけど…。
松岡さんも「甲冑」つけてない南北戦争のやるならベトナムものやったって良かったんじゃないのかなぁ…。
編集の責任でライターが悪い訳じゃないんだけど。

次回は話題になったキットの検証。
メーカー関係者へのインタビューってやっぱり金策タンなのかな。
業界識者との対話って誰だろ。
400HG名無しさん:03/03/17 23:05 ID:wGHH2Nqg
>>398
禿同!!
おかしいよね、冒頭に金多摩を持ってくるのは。
ベトナム物にしては弾が無さ過ぎる。
あえて特集を組むより好きにやらしてみれば。
小林少年には、お得意のインテリアばかりやってもらったりして。
401HG名無しさん:03/03/17 23:16 ID:/dRQW6c5
>>398
それより独軍は休息時間以外は喫煙不可、戦車はガソリンに引火する恐れ
があるため原則は禁煙なのに王虎戦車長が上官を前に紙巻プカプカじゃ
マズいでしょ。
もし、敢えて喫煙させたいならせめて灰の落ちないパイプにすべきだね。


402HG名無しさん:03/03/17 23:23 ID:/dRQW6c5
>>398
独軍の規則では休息時間以外喫煙不可、戦車はガソリン引火の恐れがあ
るため原則禁煙のはずなのに上官の前で紙巻プカプカの王虎戦車長は
マズいでしょう。せめてパイプにすべき。
403HG名無しさん:03/03/17 23:25 ID:wGHH2Nqg
>>401
そうするとドラゴンでドイツ戦車兵(大戦初期のベレー帽)のフィギュアに
搭乗しているのに手にパイプを持ったのがあったね。(V突A)
あれは厳密にいうと考証がおかしいのかな。
戦車が走っている時に、手にパイプを持つ・・不自然な。
404HG名無しさん:03/03/17 23:26 ID:wGHH2Nqg
>>401
そうするとドラゴンでドイツ戦車兵(大戦初期のベレー帽)のフィギュアに
搭乗しているのに手にパイプを持ったのがあったね。(V突A)
あれは厳密にいうと考証がおかしいのかな。
戦車が走っている時に、手にパイプを持つ・・不自然な。う〜む。
405HG名無しさん:03/03/17 23:44 ID:saVT5yKB
>あれは厳密にいうと考証がおかしいのかな。
漏れはパイプは見たことがある。でも蓋付きの奴だが。
ただ、危険物満載の車両を考えると火種が落ちそうなタバコは確かにマズいね。
一等自営業の「黒騎士物語」でもクルツがソ連戦車兵に化けるためにバウアー
の命令でタバコ吸わされる場面があったから規則違反なのは確かかも。
406HG名無しさん:03/03/17 23:47 ID:HPVUqkkz
401と402、403と404は双子か?
407HG名無しさん:03/03/17 23:49 ID:d1va1Hbq
タテマエはそうかもしれんが、カリウスなんかは前線でタバコに火をつけてもらおう
として屈んだ時に、敵弾がキューポラに命中して危うく難を逃れた、なんて書いてる
ぞ。戦闘外では車上で紙巻一服している戦車兵の写真は多々ある。
408HG名無しさん:03/03/17 23:51 ID:e7F8y8Rh
> 漏れはパイプは見たことがある。でも蓋付きの奴だが。

G型の砲手が車内でふたつきパイプをくわえてカメラの方に振り返って
いる写真は20年前に出版されてる訳だが。
409HG名無しさん:03/03/17 23:54 ID:xo0vTwvk
III突写真集だったか操縦士だか照準手だかが
車内でパイプくわえた写真があったはず。
今見つからないけど何冊かで見た気がする。
シュツルム&ドランクだったかな…。
うろ覚え。
410HG名無しさん:03/03/17 23:56 ID:xo0vTwvk
>>408さん。それだ!43年型略帽かぶってて無精ひげの
なんか「漢」くささ満載って感じの突撃砲兵!
幻じゃなかった。
411HG名無しさん:03/03/18 00:11 ID:C5Cv5OUp
>>407
佐官クラスの前で戦車兵中尉クラスが堂々喫煙はヤバそう。
それより、たとえ空でもドラム缶の前で堂々喫煙の兵士
の方が危険物を取扱う仕事の漏れから見てかなりDQNと思
えるけどね。
412HG名無しさん:03/03/18 00:23 ID:ej3KBvSp
>>410
シュツルム&ドランクの裏表紙でした。
蓋ついてないよ。
413HG名無しさん:03/03/18 00:26 ID:ej3KBvSp
しかし、
戦闘末期の戦車の車内ってのはあれかね?ホームレスの住宅
みたいな臭いでもするのかね?汗と脂と血膿がまざったような。

以上オフトピ
414407:03/03/18 00:34 ID:8zK3GlNw
>>410
GP別冊突撃砲写真集P107にものってた。ムキになって探しちゃったよ。(笑)

>>411
確かに漏れならガソリン臭そうな車内では吸わないね。特に紙巻は。
しかしあのジオラマ喫煙者多すぎだよね。
415ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/03/18 00:42 ID:V6KbC/dj
>>411
カラのタンク類の方が中身が程よく蒸気化してて引火爆発しやすいんだっけ?
416HG名無しさん:03/03/18 00:51 ID:ej3KBvSp
さて、

イラクで戦がはじまるわけですが。
北もぶっぱなしそうですが。
もう、チャレンジャー2は湾岸にいるのかなぁ?
喇叭のキットは湾岸っぽいデカールも入っているわけですが。
418HG名無しさん:03/03/18 01:08 ID:o8+plxaD
前の湾岸の時はMG(に限らず?)、イラク祭だったね…。
伏せ院の写真が落ちてて多国籍軍がいるってパターンが多かったかな。
419HG名無しさん:03/03/18 01:26 ID:C5Cv5OUp
>>415
そうでつ。
マッチ一本放り込むだけでドラム缶が天高く跳ね上がりまつ。
それに地面に溢れたガソリンが何らかの理由で気化し無い場合があるので
付近での火気取り扱いは厳禁でつ。
ちなみに漏れは上司にドラム缶の扱いは満タンより空の場合が油断し易い
から気をつけろとよく言われてまつた。
420HG名無しさん:03/03/18 01:32 ID:o8+plxaD
なるほど。ためになるなぁ…。
って、ほんとはこんなこと2ちゃんで知るより
『専門誌』で知りたいって思わない?
421HG名無しさん:03/03/18 02:15 ID:60uAAz9j
つか「リラックスした場面=タバコ」っつー刷り込みがあるんじゃねーの?
ドイツ軍では1日に5本しか配給されなかった、って話しも聞いたことあるし、
そうのべつまくなしに吸えるような状況じゃなかったようにも思うんだけど?
ドラム缶の話しは勉強になりますたよ、感謝♪
422HG名無しさん:03/03/18 06:23 ID:hk457l6I
だれも「ヴィット少将」の亡霊には突っ込まないの?
423HG名無しさん:03/03/18 10:11 ID:L0psN7+7
だれもキヤコソの小便兵には突っ込まないの?
424HG名無しさん:03/03/18 10:34 ID:ej3KBvSp
キヤコソも往年のPPCより墜ちたな。
425HG名無しさん:03/03/18 10:50 ID:5qWwB3hh
ベトナムの道路って戦車が通ってもなんともないほど丈夫なんですか?
T−55の通過跡があんまりにも綺麗なんでちょっと気になって…
426HG名無しさん:03/03/18 10:55 ID:yv+yR2sa
規則なんて前線じゃ誰も守ってない、って事では?
カリウスは戦車内でランプ炊いてるし。
爆薬置くべき場所に酒おいてるし。(その方がはるかに効果的、とか書いてるし)
エンジン不調の戦車を僚車で押しがけするし。

全部規則違反でしょう。
427HG名無しさん:03/03/18 10:57 ID:Cp9a8cuF
年中補給品不足の日本軍だって
不思議なことにタバコだけはずっと供給された
って話しがあるぞ
428HG名無しさん:03/03/18 11:05 ID:5qWwB3hh
「規則違反は当り前」は良くあることだけど、それを「上官の前でおおっぴらに」やったらマズいんじゃないの、ってことじゃないんですか?
中坊でもタバコくらい吸うけど教師の目の前じゃ吸わないだろ、みたいな。
429HG名無しさん:03/03/18 12:22 ID:jkaeV5qA
>>426
カリウスは前線の極限状況の中で戦車に生活を持ち込まざるを得なかった。
そこでは規則などクソ食らえの状態だと言うのは判る。
でも、この王虎のダイオラマからはその緊張感がイマイチ伝わらないんだよね。
将校が小銃持っている割にはポケットに手を突っ込んでいるヤシも居たりしてね。
あとベースも下草の色が単調に見える。本来は樹木の陰になる部分と日の当たる
部分で発育も生える草も違うので多少は色味が変わるはずなのだが。
作品自体は繊細で上品な出来なだけに詰めの甘い部分があるのが非常に残念に思う。
430HG名無しさん:03/03/18 17:41 ID:ghjOrxHH
まあ絵的にはきれいなんだけどね、金太ジオラマ。
嫌いじゃないが、土居さんの序文ほどのこともないかと。

見た感じ、あれほどの面積があるのに歩哨とかも
置いてないから後方という設定かもね。緊張感も
漂ってないし。
431HG名無しさん:03/03/18 17:49 ID:5qWwB3hh
もうひとつ。
1トンハーフがほとんど無傷で放棄されてるのはなんででしょ?
逆向きでサビサビだったら(ホントはそんなに錆びないのかもしれないけど)
反攻前の撤退時の遺棄車輌に見えると思うんだけど。
432HG名無しさん:03/03/18 18:55 ID:91xq6dgn
いやらしいね、みんな。
そんなにドイさんから声をかけられなかったことがくやしいかい?
433HG名無しさん:03/03/18 19:21 ID:9LTbBIda
>>432
ついに本人降臨か!(w
434HG名無しさん:03/03/18 19:35 ID:yOB4ykwc
>>432
せっかくでびゅーさせてもらったのにみんなからいじめられてかわいそうでちゅねーおーよちよち。
435HG名無しさん:03/03/18 20:55 ID:tCgeu1q8
ていうか、現在のAMでのライター不足を、証明してるよな
金太ダイオラマは429が言うように、緊張感がたりないよ。それにきれい過ぎ
436HG名無しさん:03/03/18 21:33 ID:kPXJuFtm
なんか久々に盛り上がってるな。
確かに土居さんのコメントと突き合わせてみると?な感じ。
日本庭園の様式美が素人の俺にはよく判らないが、地面と比べて針葉樹が
暗すぎて浮いて見えるから、もう少し明るく仕上げた方がいいと思った。

10年ほど前にドイツの「黒い森」を旅行した事があるけど、ある小説家いわく
「憂鬱になるくらい暗い森が続く」
でディオラマのロッキー山脈の森の様な明るい雰囲気じゃ無いんだけどねぇ。
437鳥兜博士:03/03/18 22:47 ID:LtLhzVsx
>417
ニ三日前の朝日新聞一面に湾岸に整列している英軍兵士と
砂漠色に塗られたチャレンジャー2の写真が出ていた。
438HG名無しさん:03/03/19 00:48 ID:PSNtY1fm
冒頭のキンタのダイオラマの話題ばかりだけど、現用車両厨の
漏れにとってはほかの作品も突っ込み所満載なのだが。
しかし、それほど人気無いのか現用モノは・・・・

439HG名無しさん:03/03/19 06:23 ID:97a4VFcE
立ち読みしただけだからうろ覚えだけど、いつものライター陣の名前が
出てなかったような。やっぱ大戦中のドイツ物に人気が集中しちゃてるんだな。
そう言う漏れもドイツ物にしか手を出してないや。現用物は20年以上も前に
田宮のチーフテンだけだしなあ。
タバコネタだけどアメリカ軍の場合はどうだったの?けっこうシャーマン戦車
の上でタバコぷかぷかって写真みかけるし、はるか以前の奥川サンのジオラマ
にもチャフィーの上でタバコを咥えながら電線をくぐっているのがあったけど。
440HG名無しさん:03/03/19 13:00 ID:aCqKynVM
規則大好きのドイツ兵ですら前線ではそんなに守らないのに、
あのアメ公が規則なんて守るわけねーべ。

規則にうるさいのはパットンの師団だけ。
441HG名無しさん:03/03/19 13:34 ID:/COlTsqF
で、今月のアーマーは、総合的評価は〇か×か。
それとも△か?
442HG名無しさん:03/03/19 17:50 ID:U7RxxV6O
>441
Ф
443HG名無しさん:03/03/20 00:16 ID:DWgVQ+T0
>>442
ああ、そうだよねぇ。漏れもそう思ったよ。
444HG名無しさん:03/03/20 01:13 ID:Rogm/geZ
>>441

いつも特集が中途半端なのは以前からこのスレで語られているが
ベトナム戦争なら1/35ヘリの1台くらい出してくれてもよかったと思う。
あと曽山タンには腕を上げた時は肩も上がるという事を教えてあげたい。
445HG名無しさん:03/03/20 09:41 ID:8PzHyFXN
曽山タンのダイオラマは、あんな間がもたないスカスカなのにするくらいなら
ダイオラマにせんほーがよかったよーな。単体戦車に歩兵がたくさんのっかってる
だけのほうがよかったね。

最後の上陸用車両の作例は、キャタピラをプラで自作って・・すごいね。
446HG名無しさん:03/03/20 13:09 ID:jjRMewLM
T-55コンって人集まるのかな?現用ファンだけどそれが心配。
447HG名無しさん:03/03/21 00:02 ID:qyJMohVE
わざわざコンテストするほど売れてないのか・・・ >T55
448すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/21 00:22 ID:Htjw/jjw
>>446
漏れは参加しようかなーとか思ってます。
449HG名無しさん:03/03/21 00:23 ID:4VEKk4jK
>>447
売れているからコンテストをするのだと思うが?
売れてない物でするならパーシ(ry
イラク軍仕様のT-55がいっぱい出てきそうなヨカーン
451HG名無しさん:03/03/21 01:00 ID:H2NL3af/
>>446
人が集まらず結局は何戦に(PAM PAM 
452HG名無しさん:03/03/21 13:24 ID:vu98BhLb
がいしゅつだけど、次号の「戦国時代」って何?
特集のネタ切れですな、これは。
>>451
最初から何線を頼りにして、企画を立てているのでしょう。
AMの方が後から企画を出していますしね。
テレビの吉本興業進出と一緒で、AMも何線(関西勢)に
仕切られる日も近いのでは。
453HG名無しさん:03/03/21 16:15 ID:wSWfT/o7
☆ブッシュとフセイン、どっちもどっち☆


http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047993751/l50
454博雅:03/03/21 18:10 ID:W5QLmuWz
今日久しぶりにオリオン行ったら
平野君がいた。
少し見ないうちに老けてたよ(笑)
向こうが気づいてないようだったから
そのまま帰ってきた。
照れ臭くて喋れなかったんだ。
455HG名無しさん:03/03/21 19:22 ID:4mfHNZ0+
博雅くんって、「素」だとシャイなんだ、ふ〜ん、知らなかったナァ。
2chでは〇〇なのにね。内弁慶かな?
そんな感じで参加してくれると有難いのですが。頼むよ、博雅くん!
456HG名無しさん:03/03/21 19:25 ID:hFNYKEj6
>がいしゅつだけど、次号の「戦国時代」って何?
戦国時代は外国の話、日本では落城寸前。
457HG名無しさん:03/03/21 19:29 ID:7RjqDkNr
T-55コンの応募件切ると、法人の記事が悲惨な事になるな。(W

平田には「Friday」に掲載されたT-55(54?)に跨乗した「偉大なる将軍様」で参加してほすぃ。
458HG名無しさん:03/03/21 19:36 ID:4mfHNZ0+
>>457
えっへっへ! よく読みましょう。
左側に「応募用紙のコピーは可」とあります。
もう少し待ってコンバージョン・パーツが充実してから
参加しようかな?
459HG名無しさん:03/03/21 22:57 ID:l2UFt62N
>>424
そうかぁ? あらためて読み直したけど、レベル高いと思うぞ。
少なくとも〇〇AFVの会よりレベルは高い。
おいっ!!〇〇AFVの会の実行委員会よ!身内の者ばかりに賞を与えるなよ!
地方から来るモデラーが不利になることぐらい分らないのか?
そんな事でいいんかい?
460HG名無しさん:03/03/21 23:19 ID:kQFxAO0r
>>459

涙を拭け。次がんばればいいじゃないか。
461HG名無しさん:03/03/21 23:43 ID:l2UFt62N
>>460
ううっ、ありがd!
来年もチャレンジしてきます。
こうなれば、いっそのことキヤコンにチャレンジして
身内ばかりに賞を与える〇〇AFVの会の香具師を
見返してやろうかなっと!!
涙を汗にかえて、がんがりやす!!
462HG名無しさん:03/03/21 23:44 ID:/0SXv5KJ
創刊号から購買してるが・・・
最近のAMはネダンガタカイと感じる様になった
判型が小さくてオサ〜ンにはキャプションの文字や写真がミヅライと感じる様になった
463HG名無しさん:03/03/21 23:55 ID:l2UFt62N
57ページの白田さんのシャーマンは気に入ったよ!
69年で、これだけの塗装と手の入れようは大したものです。
字の大きさについての問題は、土居さんも知ってはいると
思うのですが、これは出版社の姿勢に起因するかも。
概して、MGやAMは能書きが多すぎですな。
464HG名無しさん:03/03/22 01:01 ID:Q/dqiXm3
最近は何気にコンテストばかり開いている印象を受けるなぁ。
そんなにライターが不足しているのか?ここ一年くらいで憶え切れないほど多くの
新人ライターがデビューしているように思えるけどね。
あとは、字の大きさについては俺はこれでいいよ。字を大きくして情報量が減るのが怖いから。
465HG名無しさん:03/03/22 03:22 ID:SGiO6n4+
月刊化した昨年8月号から最新の今年3月号までで作例を製作しているのは32人
そのうち昨年8月号以降にデビューしたのは8人
毎号1人ずつ新人が出てる感じか。
その8人中6人はそれぞれ1回ずつだから新人というよりゲスト扱いだと思うけど。
466HG名無しさん:03/03/22 03:50 ID:SGiO6n4+
あ、4月号を忘れてる・・・
467HG名無しさん:03/03/22 05:18 ID:cy4HTdCr
【北海道AFVの会】の委員会の方へ
編集後記を読んだら6月に札幌で開催される由、おめでとうございます。
何回かAFVの会に出席して思うのですが、審査基準は公正にされた方が良いと
思います。
多分、会場費として参加者から、幾ばくかのお金をいただくでしょうし、今から
賞を狙って日夜励んでみえる方もみえると思います。
最初に色々な部門に分けて、参加者あるいは審査員に投票をしてもらうのが良い
と思います。
〇〇AFVの会では、受賞の時になって投票用紙に無い部門が登場し、公正さに
疑問を抱く残念なところがありました。
受け狙いというと失礼かもしれませんが目立つ作品、地味だけど技術や考証の
しっかりした作品、ユーモアのある作品など、それぞれ個性のある作品が
集まることと思います。
遊びとはいえ、寸暇を惜しんで造られた作品、どうか公正なる審査をしてあげて
下さい。(なんか〇〇AFVの会はおかしいと思う者より)
468HG名無しさん:03/03/22 07:31 ID:/A3BtmdJ
>>467
「〇〇AFVの会」とは何処よ?
○○で伏せると全てのAFVの会がそう思われるじゃないか?
煽りなのか?それとも僻みか?
469HG名無しさん:03/03/22 08:27 ID:5QiNrva7
おーさか
470HG名無しさん:03/03/22 10:20 ID:Iq1U27G0
AFV Modellers はじめ欧州から多くの良書が出始めた.
役割は終わったね.

ありがとうAM,ありがとう土居さん.そしてさようなら.
471HG名無しさん:03/03/22 15:02 ID:/cgOF4w/
〇〇AFVの会に限らずコンテストを行うサークルの審査基準はあやふやだよ。
そもそも、皆が同じキットを作って持ってくる訳でも無いし、しっかり考証して
修正してもそれを見抜いてくれる目が無いと意味が無い。
それに投票形式だと主催側がまず身内を動員する関係があるので身内と思われる人に
に票が集まる傾向があるのは仕方無いと思う。

もし、>>467がコンテストに出品して雑誌に載りたいのならKIYA以外の模型店の
コンテストがお勧めだ。よく見るとかなりアレな作品でも載っている(藁
472HG名無しさん:03/03/22 23:49 ID:y1JuT/ih
コンテストばかりやる編集方針は安直
473HG名無しさん:03/03/23 01:03 ID:nvOzqxcE
どうもいつまで経ってもAMスタンダードってのが定着しないですな。
ライターさんの質次第でしかもライター固定してない。
いま考えると初期AMも顔ぶれが凄いだけだったし。
474HG名無しさん:03/03/23 10:54 ID:J+186WWY
age
475HG名無しさん:03/03/23 10:56 ID:J+186WWY
禿
476博雅:03/03/23 12:05 ID:EtK1zDQq
裕久の奴、やっぱり考証は大したものだと思うよ。
10年以上前になるけど当時厨房だった俺が
ブランデンブルグ師団の『ヘルメットに鷲』という部隊章について話をふったとき、

「ブランデンブルグ師団が装甲部隊に改編された時期は
GD師団から装甲装備を受領した時期と一致してるから
多分、ブランデンブルグ師団の装甲車輌がつけている
ヘルメットに鷲を書き入れた部隊章は
GD師団の部隊章(ヘルメット)をそのまま流用して
現地で即製したものだと思うよ」

と即答してみせたからな。
あの時期の裕久は俺から見たら輝いていたよ。
俺は裕久を尊敬していた。
当時の俺はマキシマムで
ソブリンのねじまがったSdkfz231や
ALBYが出してた冗談みたいなKfz13など
散々腐ったガレキを買わされたが、少しも腹が立たなかった。
ほとんど名前すら知らない気泡だらけのハンガリー装甲車を
一万円で買わされた時でさえ、俺は微笑んでいた。
裕久こそ俺たち模型厨とHJを繋ぐ架橋だったんだ。

あの当時の裕久は
「KV-85のフルキット出してくださいよぉ」とか俺たちが言うと
笑顔で本気の鉄拳制裁を与えてくれたっけ…
思えば全部俺たちへの愛情だったんだよな…
何故かさっき、そんなこと思い出したんだよ…
なつかしいね…
477博雅:03/03/23 12:12 ID:EtK1zDQq
その裕久があんなに素晴らしい
インジェクションキットの企画・設計を
こなしてくれるようになるとは…
マジでうれしいよ…

俺たちがガード下にあった店に捨てた
数十万の寄付は無駄じゃなかったんだな…!
俺はほとんど今、号泣してる…!
キーヴォードを叩く指が涙で霞むよ…

俺たちは間違ってなかったんだ…
俺たちは断じて間違ってなかった…!

裕久…
今度ドラゴンでSdkfz247/Bでも企画しろよ…
お前の朗報待ってるぞ…
478HG名無しさん:03/03/23 12:13 ID:P4s/eSCc
>>476
>博雅くん
最近は大人になったのか以前より格段に丸くなったね。
そういう感じで続けて下さいね。
君は知識に関しては博学だし、見る眼もあると思っていたが
惜しいかな、文体がきついので敬遠してしまう事が多かった。
これから一緒に2chのスレをおおいに盛り上げていこう!
479HG名無しさん:03/03/23 12:13 ID:tjInhcMr
>>476

3月から、DQN発言する香具師には、IDに「DQ」の文字が振り当てられるの知ってた?
480すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/23 12:17 ID:G3HO6k47
毒が無い分チョトおもしろくナターヨ。
481HG名無しさん:03/03/23 12:17 ID:P4s/eSCc
>>477
・・・・博雅くん、「裕久」と呼び捨てはちょっと抵抗あるぞ。
敬称ぐらいつけてくれないか?
漏れは「マキシム」のファンだから気になってしょうがない・・・
482HG名無しさん:03/03/23 13:21 ID:tjInhcMr
「お前」呼ばわりだしな。
それを面白がってる香具師が居るんだからなんともはや...。また冗長するぞ?
483HG名無しさん:03/03/23 13:29 ID:P4s/eSCc
>>482
うっ!また冗長ですって! それは勘弁してほしいな。マジで。
「卍博雅くん卍」のスレも落ちてしまってるようだし、博雅くん、穏便に・・・
484HG名無しさん:03/03/23 13:55 ID:Ea3YgLOz
>>476
>マキシマム

ピンサロ?
485HG名無しさん:03/03/23 14:09 ID:H7xTuuq+
>博雅
で,あともう一店大事な店があるでしょ?
486HG名無しさん:03/03/23 14:33 ID:1rf7xKM5
博雅

お か え り
も う こ な い で ね
487HG名無しさん:03/03/23 16:31 ID:VmEIHkcR
『キーボード』。BとVでボとヴォは使い分けましょう。
488HG名無しさん:03/03/23 17:37 ID:5Jro3Ejd
ヴィルベルヴィンド。
489HG名無しさん:03/03/23 17:39 ID:e4wQGmOs
>博雅
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  おまえは空気を読むのだ
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
490HG名無しさん:03/03/24 01:16 ID:0bucYQTc
ヴォンヴォンヴァカヴォン、ヴァカヴォンヴォン。

戦車戦あったらしいな。エイブラムス萌え。

ところでAMのあのマンガやめてくれよマー君。馬鹿にされてるような気分になる。(笑)
491HG名無しさん :03/03/24 18:49 ID:MzCiBHYs
>>君は知識に関しては博学だし、見る眼もあると思っていたが

わざとらしい自演は相変わらずだな(笑)
492HG名無しさん:03/03/26 01:43 ID:sJNoaFul
誰も土居タンのM48戦車には突っ込まないの・・・
493HG名無しさん:03/03/26 01:55 ID:PAphMyNb
土居タンのは目に入らない。
というか、もひとつパッとしない特集に終わってしまったような。
てんでんばらばらで良いので、みんなに好きにやらせた方が
良くはないか?
アハパン、まだ始まらないのかな?楽しみにしてんだ!!
494HG名無しさん:03/03/26 01:57 ID:FwXh9TM4
アハパンの移行は
2chでの批判がきいたのかな?
495HG名無しさん:03/03/26 10:52 ID:gMMJFBGY
>>494さん…っていうか頁を埋めたかったんじゃない?

アハパンといえばむか〜し尾藤さんに手紙かいたなぁ。
尾藤さんに質問したつもりだったんだけど○○さんからレポートいただきましたなんて
記事に載せられ焦った。さらに返事にたくさんの資料を送ってくれて尾藤さんが使った
お勧め洋書とか教えてくれた…。ナツカスイ。

一応AFV模型専門誌だからそんな頁があって当たり前っちゃあ当たり前なんだけど。
まぁ編集部でも頁作りに苦労してんだろうね。

創刊当初でさえ季刊化してじっくり作ってほしいって声があったくらいなのに…。
人間関係とか本業の方の多忙なのかどうかは知らないけどライターの離脱。
そこに来て月刊化だからな。散漫な特集、希薄な記事…ある意味仕方ないけど。
土居タソらもなじみのショップやクラブ、さらにはネットを通してライターかき集めてるんだろうと思う。
496HG名無しさん:03/03/26 14:14 ID:IBtmiZwn
売れてるのかな?
497HG名無しさん:03/03/26 17:28 ID:SFKKDC4t
一応、創刊号から買っているけど、書店ではいつも残っている。
はっきり言って売れてない。 が、MGも売れていないので、それと比較すると
ある程度の部数は、固定ファンが買っているようだね。
MAの増刊(モデルフィーベル)、HJの別冊(MMM)よりは売れている。
498HG名無しさん:03/03/27 00:25 ID:0mvsqcxM
もともとAFVモデルなんてマイナーな趣味だし、少年向け記事なんて載ってる
のは凄いことなのかも知れないと思えてきた今日この頃。

アハパン載るならもう少し買い続けるか・・・。高橋、きたむら、フィルの記事
がなかったらとっくの昔に買うのやめてるよ。
499HG名無しさん:03/03/27 00:26 ID:unNSi8nI
発行部数ってどのくらいなのかね?
5000部位?
500HG名無しさん:03/03/27 09:21 ID:ZRJgtye1
嘘つけ。
地元の書店だとAM結構売れてるぞ。
あとグラパもよく売れてる。
501HG名無しさん:03/03/27 12:50 ID:pEs/R9K2
特集によっても売れ行きが全然違うような
陸自特集の時は発売後半月で売り切れてた。
502HG名無しさん:03/03/27 16:14 ID:ymPlro9p
>>499
海外でも流通しているから、たった5000部ってことはあり得ない。
以前、65000部って聞いたことがあるけど、最近はどうなんだろう?
503HG名無しさん:03/03/27 20:00 ID:rXXEJys3
一万は無いのでは?
主要な書店に並ぶとして、それぐらいでしょ。
グランドパワーは、漏れの住むところでは
置いてあるところも珍しいし、あまり売れない。
地域によって売れ行きは違うかも。
504HG名無しさん:03/03/28 19:32 ID:KnIpNms2
おかしいなあ…
地域によって違うのだろうか?
505HG名無しさん:03/03/29 03:57 ID:FIqo5yg8
漏れの住んでいるところは、地方都市の郊外なんだけど、何の専門書でも
都市の中心部ほど売れて、地方に行くほど売れ行きが落ちるという事は確かなようで。
地方に行くほど、人口密度が散るし、中心部は専門書を求める人(マニア)が
わざわざ移動して来るから、ともいえるような。
506HG名無しさん:03/03/29 07:02 ID:ue+XfdvA
漏れは人口3万弱の片田舎に住んでるけど、3件ある主要書店ではMA,AM,HJ
は一応入荷してるがあまり売れ行きのほうはパッとしてない。
グラパやその別冊に至っては月末の休日を利用して、車で片道2時間かけて
隣県の県庁所在地まで出かけて入手してる。まあ本だけでなく、CDや模型、
その他もろもろも同じ状況なんだけどね。
ところで今月のグラパの特集は何?
507朝ですよ:03/03/29 07:10 ID:MDQVWD5f
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 晩食はカキフライだ〜
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/ lll \_)
      ______
     / 曰 (俎〆 /|
    ∧ ∧〆俎)  / /|
  /_(    )__曰_/ /┌────────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < いいから さっさと食えよ
 ||`(___ノ   ||    └────────────
508HG名無しさん:03/03/29 11:19 ID:72fnWs8t
>>506
俺の市(地方県庁所在地)ではグランパは市内に一店、AMを置いてある本屋も減少傾向にある。
やっぱり地方じゃ専門書は売れないのかねぇ

グランパ特集>4号A〜DとT−62
509HG名無しさん:03/03/29 14:27 ID:6hzeW6fy
うん、やはり地方では専門書は売れないみたい。
グランパとかPANZERは市内中心部の書店に置いてあるけど、
「マスターモデラーズ」はよほど大きい書店か模型店に行かないとダメ(w
AMは、近くの本屋さん、部数をごくわずかにしているみたい。
それでも売れないよ。日本の戦車のときは売れ行きいいみたいだけど。
510HG名無しさん:03/03/30 06:55 ID:z/2W/CZ/
>>508さんへ
レスどうもです。4号A〜D型の特集ですか。カールじゃないんだ(ちょっと
がっかり)。再販された田宮のクロコダイルも成型色がグレーだとか、
まあ今日買い出しに行ってきますわ。鰐なんて厨房以来20数年ぶりだけど
なんだか作り倒したい気がしてますので。素組で目標4日で仕上げるぞ。
511HG名無しさん:03/03/30 11:35 ID:/qX2wKTs
来月の特集ってよくわからん
512HG名無しさん:03/03/30 19:18 ID:gMiRtKDZ
今月のPANZERはよく売れてる。
表紙のせいかな?
513HG名無しさん:03/03/30 21:55 ID:D680YRQm
陸自74式戦車の
リアクティヴ・アーマって格好良くない?
カブトガニみたいな砲塔の前側面に
台形の装甲版がビタッ!っと…

冬季装備ヴァージョンなんか売る前に
増加装甲版をリリースしろやタミヤ
そんなことも分からんほどの殿様ぶりなのか?
市場リサーチしろよ!マヌケが!
514HG名無しさん:03/03/30 22:03 ID:LwuSHprB
>513
ここで吼えてないで
タミヤにメールすれ。
515ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/03/30 22:52 ID:0eTOJwVk
>>513
>陸自74式戦車の
>リアクティヴ・アーマって格好良くない?
見た事無いんで画像希望。
516HG名無しさん:03/03/30 23:27 ID:Loc+bS5w
>>515
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~TANK-GUY/W-Type74UDP.html

これかも。よくわからんが。
517HG名無しさん:03/03/30 23:42 ID:W1PJbHIb
>>513
格好良いけど計画だけだからね

ttp://ifv2002.hp.infoseek.co.jp/adam/adam7.htm
これもそのうちAMに載ったりするんだろうか?
518HG名無しさん:03/03/31 01:58 ID:9AkYcyF8
タミヤも74やるならサス可動にして欲しいな
せっかくの74だし
519HG名無しさん:03/03/31 03:08 ID:wxwYxwAj
リアクティブアーマーを根底から誤解してる輩が居るな。
520HG名無しさん:03/03/31 23:44 ID:Uh1xLNzn
まだリアクティブアーマーは見れないわけだが・・・・。
521HG名無しさん:03/04/03 11:39 ID:mzBTHzhf
(゚Д゚)ヒツジ
(゚Д゚)サル
(゚Д゚)ニワトリ
(゚Д゚)イヌ
(゚Д゚)イノシシ
(゚Д゚)ネズミ
(゚Д゚)ウシ
(゚Д゚)トラ
(゚Д゚)ウサギ
(゚Д゚)タツ
(゚Д゚)ヘビ

(゚Д゚)ウマー
522HG名無しさん:03/04/03 12:51 ID:xOTFgizv
(゚д゚)ウンコー……

(゚д゚)ハッ!
523HG名無しさん:03/04/03 14:50 ID:+2XkL6FH
(゚д゚)シュドビーフ!
524HG名無しさん:03/04/03 19:11 ID:kUNRjvgN
(゚д゚)シメジ
525HG名無しさん:03/04/03 19:42 ID:/Z5GIlLr
(゚д゚)トマト
526HG名無しさん:03/04/03 20:59 ID:IDswHRkl
(゚д゚)スパゲッチー
527HG名無しさん:03/04/03 21:18 ID:Elz8Uo0V
(゚д゚)カルボナーラ!
528HG名無しさん:03/04/03 22:20 ID:/0GpbwvJ
(゚д゚)ピーマソ
529HG名無しさん:03/04/04 00:45 ID:TC+K0p6U
(゚д゚)アラコンナトコロニニンニクガ!
530HG名無しさん:03/04/04 01:36 ID:8W5pyq+x
(゚д゚)タマネーギタマネギアッタノネ
531HG名無しさん:03/04/04 01:39 ID:+57xDTaI
(゚д゚)カレーモイイケドオハギモネ
532HG名無しさん:03/04/04 01:50 ID:1aYLdMrE
(゚д゚)カレークレー
533HG名無しさん:03/04/04 06:52 ID:8EHNWLtV
     ヽ\ |||   |      |                     | |     |  |
          \ ) )        |    私は木の妖精・・・・      | |     |  |
            | ||     |  |      ζ               |   |     |
            || |        |   / ̄ ̄ ̄ ̄\          | |    |   |
            || |    |   |  /         \         |     |   |
            || |  |     |  /\   ⌒  ⌒  |         | |       |
            | |     |  |  |||||||   (・)  (・) |  \\   |||      |  |
            || |       |  (6-------◯⌒つ |   \\  ||   |    |
            | ||     |  |  |    _|||||||||       ヽ\ |||     |   |
            || |  |   (())  \ / \_/ /       \ ) )        |
            ||  |      ~|    \____/          | ||      |  |
            | |     |  |    /    \           || |  |     |
            || |  |     |  ⊂  )   ノ\つ          |||      |  |
            | |  |   |  |     (_⌒ヽ            | |    |   |
            || |   |    |     ヽ ヘ }            || |  |     |
            | |     | ヽ|)     ノノ `J           | |  |   |  |
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄//        ヽ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|| |   |    | ̄ ̄ ̄ ̄
          //   ヘ   ヽ  \ 
534HG名無しさん:03/04/04 13:11 ID:A08DsxO3
(゚д゚)ハッシュドビーフ!
535HG名無しさん:03/04/04 13:23 ID:6ZsngHPa
(゚д゚)カツドン!!
536HG名無しさん:03/04/04 15:20 ID:LCslZ0T8
(゚д゚)コンナニオイシクデキマスタ!
537HG名無しさん:03/04/04 17:06 ID:tQSuV3J6
獣化兵マコラ!
ウッキ―!!
538HG名無しさん:03/04/04 19:44 ID:YQ2LQliR
次回予告が「ミニタリーモデル戦国時代」かぁ。
☆☆☆倒産のおりにタイムリーだなぁ....
539HG名無しさん:03/04/04 19:48 ID:PJo66Qp7
@゚д゚)アラヤダ!
540HG名無しさん:03/04/06 21:25 ID:UhAqwB6D
☆☆☆ってミニタリー専門の問屋だったの?
ひょとして卜うイヌ夕ーのこといってるのなら、☆間違いだろ。
541HG名無しさん:03/04/06 22:55 ID:+tJP+8tS
ttp://www.operations.mod.uk/telic/images/ops/3cdo_t55.jpg
久しぶりに「ノックアウト・パンツァー」よろしく>MIG
542サダムだが…:03/04/07 00:11 ID:N6rroe6A
>>541クン。困るね。
我が軍が不利なディオラマなど載せてもらっては…。
いくら模型でも真に受ける者が出てこないとも限らない。
米英軍を撃破せんと待ちかまえているバグダッド市民の志気に関わる。
秘密警察をそっちにやるから待っておくように。
543ジョージだが・・・:03/04/07 02:29 ID:wUfQZa3Y
>>541クン。いいね。いいよキミ。
真実はひとつ。それは我が国にあり、というディオラマでベリグードだね。
いくらモノホンでも模型と言い張る色黒ヒゲがいるが、まあ、そのへんはいいや。
なんつっても在庫の爆弾ボカスカ落としたおかげで、勝ってるしね。ハ。ハ。ハ。
ユーの国のミニスカ警察をそっちにやるから楽しみにしておくヨーニ。ハ。ハ。ハ。
544HG名無しさん:03/04/07 19:25 ID:gvFq6oPG
ttp://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/tokushu/img/crewb.jpg
MIG、こっちもたのんだ。
545HG名無しさん:03/04/08 07:50 ID:meqn2omC
模型店でのこの雑誌の扱いは三ツ星商店だったはずだろ。
今度の件でどうなるんだ?
546HG名無しさん:03/04/11 20:30 ID:lm7vflYM
新刊出ました。好きにしてください
表紙にデカデカと出ている車両の作例が無いのに気が付いて
愕然としてしまいまつた(泣

モリナガ・ヨウたん
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044731160/771-882
参照トカ
548HG名無しさん:03/04/12 20:16 ID:vXh7qsEx
え?カールの作例無いの?
しっかりとビニールコーティングされた本を買った人は
買った後に泣くわけだ・・・・。  (つД`)
549HG名無しさん:03/04/12 23:14 ID:2aVTECbG
カール祭に参加した数少ない者です。(藁)
AM表紙…作例ないじゃん!確かに。でも素組べた塗りっぽいし借り物?
突き出しピンの後がイパーイ!目立つところの組み合わせの隙間も。
漏れでも放棄部の無いはずの段は無くしたのに…。
相変わらずMIGたんのマーダーとかカコイイんだけど
特集はもう少し何とかならなかったのかなぁって感じ。
メーカーの記事が後の作例のオマケみたい。
特集のタイトル的にはこれじゃまずいんじゃないかな…。

大河クン…模型作らないの?
ディオラマが悪いってんじゃないけど引っ張りすぎじゃ?
550HG名無しさん:03/04/12 23:48 ID:z9u0axhW
AMでなくてMAの今月号にはカール載るみたいだけどね。
551HG名無しさん:03/04/13 00:38 ID:EgVzgZ64
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 話は全部聞かせてもらったぞ!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
552HG名無しさん:03/04/13 00:43 ID:EgVzgZ64
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i.、_(o)_,: _(o)_,゙;  < うわぁあぁああぁぁ!!
    |┃:!.   ::<    !   \____________
    | (ゝゝ/( [三] )ヽ,:''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'

表紙だけが話題なんて・・・
553HG名無しさん:03/04/13 00:48 ID:hA5cLlnT
だから、特集がなんかぼけちゃってるって書いたよ。
554HG名無しさん:03/04/13 00:53 ID:hA5cLlnT
あ、あと裏表紙の広告がすごいねって雑談部屋で言ってたよ。
555HG名無しさん:03/04/13 00:56 ID:2f6Uxce1
内容はなかなか良いんじゃないすかねぇ。アハパンが載ってるじゃないすか。
内容は散らかってたけど、胃等タンの作例も拝めたしよかった。
クルッププロッツェにジャッキが付属することが判明したから近々保護予定。

ヒラ太のリンゴは最近ガンで亡くなった近所のおばちゃんみたいダターよ・・・。
556HG名無しさん:03/04/13 05:06 ID:aK8SJFLf
ドラゴンのカールはとても模型誌のレビューに耐える代物じゃ無いってば。
557HG名無しさん:03/04/13 11:32 ID:E2fpl+XP
今回の「おじさんモデラー」はどうよ?
558すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/13 13:04 ID:+OPe4bWp
>>555
漏れは「たまを」かとおもたよ・・・ > リンゴ

>>556
買った人までバカにするような安易な誹謗中傷発言は控えましょう。
559HG名無しさん:03/04/13 13:59 ID:bCwSYoX3
買った人までバカにするような安易な考証は控えましょう
560HG名無しさん:03/04/13 14:29 ID:Auc4VpIL
いずれ、トライスターが出すのを判っていながら敢えて手を加えるライターが居ないと言う事ね。>カール
561HG名無しさん:03/04/13 14:35 ID:n0BFsLYH
『イチオシ』がZis30なのは萎えた。あんなキットをまともな形にするのは
ひと難儀だよ。バウマンとカステンの陰謀だ!
裏表紙のタミヤのラインナップは壮観で良い。米現用を揃えようと思うと
タミヤのお世話になるわけだ。さすがはタミヤ!
しかし、模型誌というより情報誌の体裁になってきたなぁ・・・
ひさしぶりにドラゴンのリャン社長の顔を見れてうれしい。
もう50代か・・・漏れも年をくうはずだ。
「おじさんモデラー」はそこそこ。あのサイトを見ていれば受け取り方は様々かな。
562すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/13 14:41 ID:+OPe4bWp
>561
Zis30を作った事ある人ハケーン!
漏れはこれから手を付けるとこなんで、どの辺が難儀するのかレポートきぼんぬ。
563HG名無しさん:03/04/13 15:03 ID:n0BFsLYH
>すたりんタン
まず防盾をご覧下さい。あれにウスウス攻撃を仕掛けるわけで
工程の長さに思いやられます。
キャタピラは当然のごとくモデルカステンに変更。
で、3色迷彩ですが、何を塗って良いのか判らない。
AMで作例に何色を塗ったか説明してくれれば、ポイント高かったんですが。
564すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/13 15:25 ID:+OPe4bWp
あー、確かに防盾分厚いですね・・・。
しかし、ZIS-2w/Limberの時は薄い防盾で良好なモールドだったのに、
何故後発のZis-30で金型技術が逆行するんだろう(つд`)

記事としてどうかという部分は同意。
安易にカステンに交換する前に肉厚なパーツとかどうにかして欲しいですよね。
ちなみに3色はグリーン・ダークブラウン・サンドイエローの3色らしいです。

でもまぁ、いわゆるちょうちん記事というのは広告代を得るのに重要ですから、
あの記事のおかげで定価が下がっているのだと思えばいいかなと。
565HG名無しさん:03/04/13 16:15 ID:n0BFsLYH
>すたりんタン
やはりロシア物はすたりんタンに語ってもらうのが一番ですね(w

ちょうちん記事のオンパレードが鼻をつくので、いささか辟易ですよ。
T55のキャタピラにしても、カステンの新製品とアーマートラックスのを
比較しているけど、アーマーは購買意欲を削ぐ記事内容でしたでしょ?
ああいうのはどうかと思いますよ。
『イチオシ!』も万人向けでないキットを勧めているわけで、好感を持てません。
リンゴは・・・特に感想無しです。イマイチ面白くないかな?
566HG名無しさん:03/04/13 16:19 ID:N7Ddke96
いっそのことタイガ君一行が模型メーカーを見学する
「はたらくおじさん」風の記事にすれば良かったのにね。
567HG名無しさん:03/04/13 16:27 ID:n0BFsLYH
>>566
素晴らしいアイデアですね!
もたもたしているダイオラマ篇より「はたらくおじさん」見学記のほうが
楽しそうですな!!
568すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/13 18:43 ID:+OPe4bWp
せやねぇ。「ATMの起動輪にATMの履帯は合わない」とか書いてたけど、
漏れがこないだ戦史スレで作ったT−55は履帯も起動輪もATMだったんだけど(w
それとフリウルモデルのT-55用履帯を取り上げてないのも「?」とか思ったり。

ところでT-55conにはむしろT-72用履帯の方が需要が多そうなのは気のせい?
569HG名無しさん:03/04/13 21:03 ID:o8COdZMn
まあ、今月号はアハパンとハラTも載ってるし
特集もそこそこの内容だし(カールはどこ?)
買っておいてもいいかも。
これぐらいのレベルで毎号続くなら、ごきげんなんだけど、
来月の特集は「アハト・アハト 88」だから無理かな?
570HG名無しさん:03/04/13 21:07 ID:5K1HYW//
ハァ、来月はまたドイツ物特集か・・ま、商売なんだから仕方ないな。
571HG名無しさん:03/04/13 21:17 ID:tL8novEF
SARSに感染していませんように。
572HG名無しさん:03/04/13 21:59 ID:hA5cLlnT
>>569
漏れは毎号買ってるけど甘やかしちゃいけないよ!
休載中の連載がみんな載ってたら…♪!
やっぱ、隔月くらいがいいんじゃないかなぁ。
対談で月刊化よかったっていってるけど…。
>>571
土居たんはきっとどうもないでしょ。友人も3月末に香港行ってぴんぴんしてます。
でも、カールやナスホルンやJSU122Sではしゃいでた漏れがずっと体調不良です。
2月中旬から風邪(みたいな症状)が一向に治りません。
SARSのモトがキットにパッケージされて来てたりして…!
今月号のアンケート、ありゃなんですかね?
リャンたん「今度ボクの所で1/35フィギャーの塗装済シリーズを始めるんだけど
 1/35塗装済キットの市場の可能性を調査してるんだ。ドイたん、君の本でヤポンのアミーゴ達が
 どう考えているか調査してくれないか?
 おっと。勿論タダでとは言わないよ。君はょぅι゙ょが好きだったね。君好みのを用意してあるよ・・・」
という会話があったとしか考えられないのでつが。
574HG名無しさん:03/04/13 23:21 ID:yQ+WNhjd
対談で月間化よかったなんて言ってるのですか。
           ふてぇ奴ですね!
     あまい顔したら、つけあがりましたね、な〜んて。
「特集」は新鮮味が無くなってきましたね。
AMはダイオラマに力を入れてきましたが、毎月ダイオラマを
登場させるのも、難しいでしょうし、連載しているもので
ヒットをかせぐのが一番りこうかな?
575HG名無しさん:03/04/14 03:07 ID:hvnXfkL+
>>573
人件費の安い中国で手先の器用な上手い人達が模型を大量生産して日本で売る。
海洋堂の食玩の塗装でのスキルと品質を考えると充分に鑑賞に耐え得る商品になるだろ。
この辺はMGショップの例もあるし、海洋堂よりもartboxが仕切るのか。
これは、ヤフオク等でプロモデラー気分で完成品販売している奴らにとっては凄い脅威だろうね。
でも、ちょっと違わないか?
576HG名無しさん:03/04/14 16:15 ID:0MPTIgNt
塗装済みフィギュアは模型じゃねぇだろ。
577HG名無しさん:03/04/14 17:09 ID:AlPHwXXA
ダイキャストAFVやPVCフィギュアじゃ改造ベースにも使いにくいしね。
578HG名無しさん:03/04/14 18:00 ID:0MPTIgNt
少年モデラータイガで子供にプライザー塗らせているが本気か?
あれはミニスケ好きの漏れでも簡単には塗れんぞ(泣
579HG名無しさん:03/04/14 23:30 ID:V22C5JI4
プライザーは、地方の小売店ではあまり見かけない商品なんだけど・・・
都心はいいよな、都心は。イジイジ・・・
580HG名無しさん:03/04/14 23:41 ID:8A9xeCaK
>579
通販いたせ。
何のためのネットか?
2chのためではあるまいて。
581HG名無しさん:03/04/14 23:47 ID:V22C5JI4
たかがプライザーに?
あのマンガでも副次的な商品として出てきたし、
ネットでプライザーの商品の画像って、ありましたっけ?
ちょっと、つらいものがあるような。
アーマーはそういうとこが気を使っていないと思います。イジイジ・・・
582HG名無しさん:03/04/14 23:56 ID:m+6wYw47
わはは。絶対>>580さんみたいなツッコミが来るよって書こうと思ってたら…

まぁ漏れんとこだってアベールだってほとんど売ってないから。
カステンは少しあってもフリウルなんて見たことないもんね。
ファインモールドの砲身は少しあるけどフォルディなんて無いもんね。
人口50万弱で地方中核都市だかなんだかの県下2番目の都市でこのありさま。
ホント都心とか大阪とかはいいよね。
>>581さん。一緒にイジイジしましょう。

年に数回大都会に出てエチーングやキャタピラをまとめ買いするんだい。
温泉旅行とかのかわりの漏れの楽しみだい!
583HG名無しさん:03/04/15 00:15 ID:tRFO+89Y
>>582さん
ううっ、わかってもらえて、うれしいっス!
模型誌って、中央集権もいいとこなんですよね。
そりゃ580さんのいうようにネットを利用せんかい!という言葉も
わかるんだけど、まだネットは店舗のように商品を吟味できるレベルに
達していないし、代引き手数料の関係で、少額な商品には適していません。
>>582さん、イジイジしましょうね!
584HG名無しさん:03/04/15 02:10 ID:XRg49I+A
エイヤでサクっと買うのが漢だと思われ>通販
模型誌の作例で使われてるパーツだったら、買って後悔ってのはそうはないと
思うが? 吟味して買うって言っても、専門店にだってすべてのメーカーの
すべてのパーツはないんだから、どっかで踏ん切りつけないとダメだし・・・。
585HG名無しさん:03/04/15 07:54 ID:bDgLbu5h
あっさりとプライザーをくれる様な太い友人を持ちたいと考える漏れはミニスケファン。
1/72なら兎も角、1/144のフィギャー改造してドイツ兵作り出す技量はまだ持ってませーん。
無理やり海洋堂の食玩を売り込みたいのは判るが、従来の1/72の方にもウェイトを置いて
欲しいよ。
586HG名無しさん:03/04/15 21:55 ID:gN2nfQqi
マルモを見てたらちょっとクルップ買いたくなった。
587HG名無しさん:03/04/16 18:26 ID:/rcsBhhz
モリナガさん感動のジャッキですが、車体に引っ掛けるツメが省略されてて
反対向きには使えない罠。トライスターの1号見て勉強しな。タ○ヤ
588山崎渉:03/04/17 10:56 ID:pAnmfh68
(^^)
589HG名無しさん:03/04/19 03:24 ID:q1duG864
あげ
590HG名無しさん:03/04/19 06:34 ID:oBOe2NU1
遅蒔きながら昨日AM立ち読みしてまいりました。といっても
平田さんとモリナガさんのコーナーだけだけどね。平田さんの
救急車いいね、こういうの大好きっす。そのうち大日本絵画から
平田さんの作品集出してくれないかな。
591HG名無しさん:03/04/19 09:56 ID:q4+B6RfA
平田の人形3体セット秋葉で売ってたよ
592ヒクトリーOLD太郎:03/04/19 17:22 ID:yt3TZaSF
>591
平田製3体セットの内訳・詳細情報キボンヌ。
拙者、ホスイ。
平田センセ〜ッ、マンッセ〜ッ、ニダ。
593HG名無しさん:03/04/19 19:12 ID:eD/j09qO
今月も立ち読みでじゅうぶんでございました。
594山崎渉:03/04/20 05:17 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
595HG名無しさん:03/04/22 00:07 ID:RPRQU7Hd
内容は全体的に広く〜浅く〜の感じだな
596HG名無しさん:03/04/24 06:36 ID:lJZkjkEg
オオッ、やっとまともに読めるぞ。
597HG名無しさん:03/04/24 21:12 ID:xrXdA9mD
今月号のアンケートだけどさ、「おまいら35の完成品って、どうよ?」という
質問は、なんか後味悪い。
あたかも化粧品屋で「すっぴん美人て、どうよ?」というアンケートを受けた
みたいで腹立たしい。
大日本絵画は、WTM特需で、なんか大きな勘違いしていないか?
組み立てて楽しむ模型と、完成品はベクトルが違いすぎると思うゾ!
WTMは、箱絵やイラスト付解説書が、今までのプラモデルみたいで面白かったが
食玩そのものは、あの値段でのミニチュアはお買い得といったところだし、
WTMだけ並べると、小汚いオモチャで、とてもチンケ!
>>573
だから、リャンたんと、D居たんの間で、
アンケートと、クーニャンのパーターがあったんだって。
599HG名無しさん:03/04/24 21:50 ID:1ZBsIMMM
WTMの新作発表!
何か微妙なアイテム選択だな今度のやつは
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahara/1354.jpg

600すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/24 22:11 ID:f+BBfboY
>>599
激しくブラクラ

今画面下に山ほどタスクバーが発生してまつ(w
601すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/24 22:12 ID:f+BBfboY
つーか良くみたらストレンジワールドじゃんか、こんなの踏むなよ>漏れ
602HG名無しさん:03/04/24 22:14 ID:LZkD7dnd

>>599はブラクラ。踏むな。
603HG名無しさん:03/04/24 22:18 ID:IMfgTyRF
>>599
氏ねカス野郎!!!!!
604HG名無しさん:03/04/24 22:28 ID:OiE4WNuH
>>598
関係者どうしが馴れ合いの接待や情実があっても、それが浮世だと
割り切れるけど、「プラモデル専門誌」が自分を否定するような
「完成品をどうよ?」なんて文句を読者に振るというのは、
模型誌としてはプライドがないし、読者には舐めた行為だと思うよ。
ロリロリクーニャンを抱いても、心までは売らないでほしい。
リャンタンでなくて、しゅんさくタンだったら日本模型界の終焉ですな・・・
605HG名無しさん:03/04/24 22:54 ID:qtc9BJks
599はIDがMMM
神降臨か?
606HG名無しさん:03/04/25 10:49 ID:+ASLsOak
>604
最後の1行の答えはホビーショーで明らかになるのか?
そうでないことを祈るのみ。
607HG名無しさん:03/04/26 01:44 ID:wkbb4duR
>>604
ブラクら仕掛けるようなクズのIDがMMMとはAMスレとしてはワラタ。

ところではっきりいっておきたいが塗装済み完成品なんてTOYだとおもう。

にわかブームで商売ずきやがって、AFVモデラー魂まで売りとばして
無くしたか?模型は作ってなんぼでしょうが。模型のTOY化イクナイ。
608すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/26 02:13 ID:uO36tBZx
完成品=TOY とするならば、
既にTOY市場というのはは存在している訳で、
模型を無くさず、TOY市場を奪いに行けるのなら悪くないかも。

ただ、既存のモデラー層が完成品購入に走って、
模型市場が小さくなるのは困るなぁ。
609HG名無しさん:03/04/26 02:54 ID:zSsYiXgF
模型メーカーがそっちにシフトしちゃったらイヤだなぁ。
リャンたんは兵隊人形ばっかりかと思わせといて新製品ラッシュ。
こっちはまぁともかくとしても、
ホビーショーや毎月の新製品情報が急激に寂しくなった金策たん…
まさか…??
610HG名無しさん:03/04/26 06:14 ID:0FfiV8wI
ハセガワやドラゴンは既に完成品のキットを発売しているし、タミヤがそういう
TOY(ミニチュアカーのような市場)のマーケットに関心が無いといったら
ウソになるでしょうな。
ただ、AFVの場合は、マニア度が高いというか、別売りのエッチングやキャタピラ
を使ったような作品でも「だからどうしたの?」というくらい特化しているし
塗装にしてもベテランモデラーでもおいそれとは満足のいかない作品が出来ないのが
現状だから、完成品の市場が立脚できるかはおおいに疑問。

タミヤには正攻法で頑張ってもらいたいのだが、エッチング付のパンターやW号を
出したり、本当に市場リサーチをしているのか、オモッイキリ不安なキットも
最近は多いので弱ったものです。
マーダー系やT55A、ハンビーなどは「待ってました!民や様!アイテム」なので
一抹の希望は捨てていないのだけど・・・・・
611HG名無しさん:03/04/26 22:22 ID:6Cbb9QB9
スレ違いかな? スレ違いでしたら謝罪。
朝日新聞
戦車模型専門誌 アーマーモデリング 土居雅博さん
http://www.be.asahi.com/20030426/W24/0010.html
612HG名無しさん:03/04/26 22:24 ID:cqpnYTAI
そういや今日の朝日に載ってた
613HG名無しさん:03/04/26 22:39 ID:OSNQXkV+
漏れこの人知ってる!
614HG名無しさん:03/04/26 22:55 ID:l9HybAk9
この人ってあれだろ?
フセインって人だよね?
615HG名無しさん:03/04/26 22:59 ID:TtzAJW3m
違うよ
眼鏡を外した金正日将軍だよ
616HG名無しさん:03/04/26 23:02 ID:OSNQXkV+
ちがうよ考古学の人だよ。名前忘れたけど。
617HG名無しさん:03/04/26 23:02 ID:KfO1kmfw
へぇ〜、一応は儲かってるんだ!おどろき!
毎月なんて買いたくないけど、泣く泣く買っている・・・
隔月刊に戻してくれよー!
「アハパン」をAMに移したので、MGは新製品情報だけが楽しみに・・・
AMもMGも、もう少し内容を考えてくれよー!
618HG名無しさん:03/04/26 23:27 ID:u96P8vQB
AMの記事の幼稚化は10歳くらいの子供が対象だからなんだぁ。知らなかった。
コンテスト乱発の水増し記事で部数が減らないのだから美味しい商売だなぁ。
編集長が変わっても何の新味が無い理由がよく判ったよ。
619HG名無しさん:03/04/26 23:52 ID:KfO1kmfw
素人の作品で稼ぐ・・・欽ちゃんか、テレビ東京か。
どうせ素人さんの作品で稼ぐなら、その作品の写真をもっと多く
掲載して欲しい。
模型界はプロとアマの線引きは、限りなく難しい世界なので
そういう方向を模索するのも面白いかも(言ってみただけ)
620鳥兜博士:03/04/26 23:56 ID:+tpbyOW6
>611
「戦争の道具である戦車を趣味にするとは何事か」
な感じの記事でなくてよかったですね。
朝日だけに。
621HG名無しさん:03/04/27 00:16 ID:6lowzpcj
それにしても土居たんは
AMであれだけ「ダイオラマ」とか息巻いてたくせに
朝日の画像テロップには「ジオラマ」だって・・
ちゃんと抗議したんだろうね?土居たん?
622すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/27 00:19 ID:jJw1+Ma5
>>621
外来語の表記に対するポリシーはメディア事に規定があるので、
(例えばヴァイオリンと書くか、バイオリンと書くかなど)
朝日では「ジオラマ」とする規定なんでしょう。
623HG名無しさん:03/04/27 00:25 ID:i1f3DptN
>>622
俺、報道関係で飯喰ってるけどさ
取材してきた語気表記に関しては取材対象者の
言葉を最優先させるのが普通だぜ
その後に括弧して訳を書くのがほとんどです。念のため
分かった?知ったか君?


ダイオラマ(ジオラマ=風景模型の一種)
624すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/27 00:37 ID:jJw1+Ma5
>>623
それをしないのが朝日なのかなーと思ったりもしたんですが・・・。
とりあえず漏れもしょうもない業界新聞に籍を置いてた事あるんで、
知ったかするつもりはなかったんですが、勘違いだったらすいませんね。
625すたりん ◆STALIN3EXE :03/04/27 00:43 ID:jJw1+Ma5
ん?というかちゃんと記事を読むに、
「戦車の情景模型(ジオラマ)には(略)」と話す
という発言者引用だから、土居さんはダイオラマではなく情景模型と言ったんでしょう。
それに対する注釈は記者の書いた文章だから、別に漏れの主張でおかしくないと思うよ。

多分朝日社内で特定の辞書・辞典に準ずるという風になってるのだと思うけど、
「ジオラマ」はほとんど日本語として定着してるから、朝日指定の辞書でも「ジオラマ」なのでは?

って、こんなスレ違いの話どうでもいいですか。はいそうですね。ごめんなさい。
626ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/04/27 01:01 ID:pZbY1DWI
ジオラマと注をつけたのは朝日だろ。
んで記事中で『ティーガー』とあるのはこれはタミヤのリニューアル版タイガー1
だろうが、ここでティーガーと表記したって事はお二人の指摘通り発言者の言葉
通りに書いたんだろうな。

>「戦車派はお金を使う」
俺は上記アサヒコムの記事はこの辺りを読んで何か無性に腹が立ったな。
戦車ファンが『ついお金を使ってしまう』事のみを当てこんで内容を水増し
した月刊化に踏み切ったように見えたんで。そういう性根の本なのかと。
まあ深読みのし過ぎかも知れんが。
627HG名無しさん:03/04/27 01:48 ID:LB8zlG5D
これからダライラマに統一と言う事で
628HG名無しさん:03/04/27 01:51 ID:l8xnszLo
ナァームー
629HG名無しさん:03/04/27 04:26 ID:okFpWGgs
まあ朝日らしいマトメだったな、イラク戦にちくりと一発かまして。
これ以上はマスコミ板の方が相応しいので以下省略。
それにしても「戦車派はお金を使う」ってどういう経緯で出てきた
言葉か知らないが、俺は「お金が無いから」戦車模型作って無聊を
慰めてますが。高給取りの新聞記者様には存じ上げない世界でしょう。
土居サンをちょっとフォローしとくわ。
630ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/04/27 11:52 ID:pZbY1DWI
そうだな。朝日のまとめ方でムカツキ成分が添加されてる可能性はあるな。
んでこれも板違いご容赦;
>高給取りの新聞記者様には
ノーベル田中氏の紹介で『年収がたった800万円』とかほざいてた所があったな。
メーカー勤務の身としては、役職無しでも年収800万円という所に島津製作所の
給与水準の高さを感じた物だが。たった800万とはなんて事言うんだこの野郎と
思ったよ。
631HG名無しさん:03/04/27 12:09 ID:P5fnxPoD
そうね。おらも一応技術畑の仕事してるけど,800万てリアルな数字だよ
なあ(もちろんウソじゃないんだからリアルなわけだけどさ。)それを「たっ
た」とやられるとマスコミ(と銀行)の連中が以下に浮世離れした金銭感
覚してるかよくわかるわな。
632HG名無しさん:03/04/27 12:34 ID:g9CIPmuq
テレ朝の助手さんのことは取り上げないのかな?
633HG名無しさん:03/04/27 12:45 ID:cTZCNJW2
島図ではあの年齢とキャリアで年収800万は低いほう。
もう一人の東大勤務のノーベル賞受賞者はその何倍もの年収なのと比較してなのだが。
634HG名無しさん:03/04/27 12:48 ID:Rth41Ovc
俺、専門卒で34歳年収780マソは高い方でつか?
635HG名無しさん:03/04/27 12:48 ID:gJSB/+p+
板違い
636HG名無しさん:03/04/27 16:13 ID:H2R5bDte
今月号のアマモのタミヤへのインタビューの記事を見ると
まるで某業界紙の記事と一緒(藁
記事自体、広告のクライアントへのヨイショそのものなんだよね。
それなりに実売確保しているのなら、もっと意地悪な質問で問題提起
してもいいと思うのだけどね。
あくまでも趣味の雑誌である事のスタンスと誇りを忘れないで欲しい。
637HG名無しさん:03/04/27 23:34 ID:pGrxwFgC
広告をメーカーからもらっているので、模型誌はヨイショせざるを得ない
悲しい側面はあるのです。
昔、タミヤのある製品のことをクソミソにけなした記事があったのですが
(内容は本当なんだけど)翌月ぐらいにお詫びの記事が載りました。
家電製品や自動車の雑誌のように毅然たる記事が書けない現状を見るにつけ
模型誌は、まだまだ甘い世界ですね。

ところで、漏れは貧乏人なのですが、無理矢理売れるから月間化にしたという
件は腹が立ちました!
638HG名無しさん:03/04/27 23:46 ID:hvJUN0Lc
確かに腹は立てても不買運動なんてできないからね…。
大嫌いなK社のM氏が出てても、他の記事も有るからって買っちゃうもんなぁ。
買わない選択肢があるのに買うってのはその程度の嫌さなんだと言われたりするけど
それはちょっと違うような気がする。どうって上手く言えないけどね。

AMが隔月刊から月刊になると漏れ達はやむを得ずAM誌予算を2倍にするわけだ。
耐えきれないヤツは買うこと自体やめてしまう。漏れもいつそうなるか分からない。

売れるからいっぱい売っちゃえってのはすごく正しいんだけどあからさまに言われたくはないね。
勿論クオリティが高ければ許せるのですが…内容薄めて毎月出すようじゃ単にあくどい商売。
内容が薄くなったんだから、たとえば1000円くらいにしてくれてたら文句も少ないのに。
639HG名無しさん:03/04/28 05:00 ID:tSQMxwIs
板違いながらスマソ。
島津の研究所勤めをただのサラリーマン、と見てはだめ。
腐っても博士持ちなんだから・・・。
と、京都の知り合いの元島津社員が言うとりました。
640HG名無しさん:03/04/28 10:19 ID:/26jxXRh
>>637
それはAM誌であったことですか?
俺、創刊号から全部買って持っているんですが、
気付きませんでした…。
何の記事でした?差し支えなければ教えてください。
641HG名無しさん:03/04/29 08:39 ID:W7GcT2L/
なんで悪い方に解釈するのかね?
模型誌が月間可で戦車模型が盛り上がってる風に見えるし
貧乏くさい戦車模型がリッチな趣味に見えれば
人が増えて需要があがるじゃないか?
642HG名無しさん:03/04/29 09:19 ID:V0+dohS8
月刊化しても買い続けているが、女房からの小遣いが上がった訳でも無いので
その分、模型購入費が減った。
まあ、作る暇も無いので仕方無い事でもあるのだが。

>640
過去のHJ誌での出来事。
643HG名無しさん:03/04/29 12:39 ID:nM2sLJhQ
640です。642さんレス有難うございます。
644HG名無しさん:03/04/30 15:20 ID:1kK65cdc
   ,、,、
  (・e・)<オラ貧乏神。 このスレに住むことにキメタ !
   ゚しJ゚
645HG名無しさん:03/04/30 15:54 ID:+7ZOuLXy
「ハラショーT34」は連載が進むにつれ段々進捗が鈍くなる。
646HG名無しさん:03/04/30 17:24 ID:YHW6Y6K/
貧乏神。カワイイ!コピペ?ウリジナル?
647HG名無しさん:03/04/30 18:27 ID:GTJ7t+0W
>>640
MA誌です。M〇リーです。
648HG名無しさん:03/05/01 02:58 ID:8M/udO2u
>645
そーやってシュワルツシルトの壁に近づいていくんだねぇ。
A木氏らしい、ちゃあ違いない。
649HG名無しさん:03/05/01 07:42 ID:w9VE8gIp
>>645
と言うより以前の予告と違うT34/76 43年型が唐突に製作されているのも気になるのだが。
予告のタイプはアダムの作品と被ったからか?
650すたりん ◆STALIN3EXE :03/05/01 09:12 ID:Ei33shkk
>649
第5回以降は一貫して「T34/76 mod.1942 ChKz」を作ってる気がするんですが・・・。
STZ製T34の制作予告なんてありましたっけ?
651HG名無しさん:03/05/01 10:59 ID:SeMpphzz
>>650
本人の日記の方にはあったような。
まあ、模型板の住人はタミヤの刷り込みが強いから、42年型をT34/76B型2人乗り砲塔、
43年型をT34/76C型3人乗り砲塔と間違えるのは無理ない罠。
652HG名無しさん:03/05/04 06:28 ID:MdykMYkH
あげ
653HG名無しさん:03/05/05 08:24 ID:4KWM6APC
スポンサーのタミャーの完成品販売をこの雑誌がどうヨイショするか楽しみ(w
模型誌の自己否定だな。
654HG名無しさん:03/05/05 09:53 ID:izlNxr8m
そんなのが楽しみなの?よっぽど楽しみ少ないんだねww
655HG名無しさん:03/05/05 18:27 ID:BMRDP9Ym
>>653
たしかにねぇ〜、模型誌の自己否定だわな。
その自己否定にアンケートで市場調査したんだから
AMもスポンサーのいうことには逆らえなかったわけです。
食玩は別の世界だから、遊びで片付けれるけど、
模型の完成品をヨイショする模型誌だったら幻滅ですな。
656HG名無しさん:03/05/05 19:56 ID:VeeMi5Mi
タミヤだけが模型メーカーじゃないんだし、スポンサーではあっても、唯々諾々と
従ってばかりでもないと思うんだけど? もう「身も心もタミヤ様のもの♪」なの
かねぇ。
657HG名無しさん:03/05/06 02:56 ID:N5gNMxii
artboxは過去にMGショップでタミャーより一桁高い完成品ジオラマ売ってたもんな。
完成品はWTMの例から足回りに多少のウェザリングは入りそうな気がするから、
購入者が仕上げ塗装に手を加えるのはむずかしいかもね。
658居土 :03/05/06 05:37 ID:X/2gg71g
タミャーの悪口言うな!
659HG名無しさん:03/05/06 06:47 ID:FcriQ7cl
良くも悪くも田宮に育ててもらったから
悪口は云い辛い罠。
660HG名無しさん:03/05/06 16:29 ID:1kkFr9Tw
足回りのウェザリングってこの程度かな?

http://vatican.rotten.com/fecaljapan/
汚しすぎですね。
実物どおりやればいいってゆーもんじゃない事の好例です。
662HG名無しさん:03/05/06 18:20 ID:2cAO0e3D
>>660
アドレスにrottenってあれば、踏む前にわかってしまうよ。
663HG名無しさん:03/05/06 19:00 ID:1kkFr9Tw
>>660
ワラタ
664HG名無しさん:03/05/06 21:13 ID:UivekSZy
おえ,踏んじまった…
665HG名無しさん:03/05/06 21:24 ID:Mc+gu9pV
今時ロテーンに引っかかる香具師がいたとは( ´,_ゝ`)







と通ぶってみるテスツ
666HG名無しさん:03/05/06 23:20 ID:tfvrbJwJ
             ∩_∩
          。・゚・( ´Д⊂ヽ初心者だから知らないよォ・・・
            ⊂    ノ
             人  Y
            し (_)
667HG名無しさん:03/05/06 23:54 ID:y6ByJ8Yf
>>660
足回りはあまり汚れてないじゃないですか・・・
668HG名無しさん:03/05/07 00:01 ID:wtY3rm2W
もう660の話はやめて!
そして660はそういうことするのやめて!!
初心者だからすぐ踏んじゃうし、その先がああいうのだと精神的につらい。
トラウマになりそうです。
669HG名無しさん:03/05/07 00:09 ID:5Sw4tN9u
慣れろ。つか免疫つけとけ。つか転んで泣くなよ。
670HG名無しさん:03/05/07 00:13 ID:jgDQLw10
660のやつ動画があるって噂が有るけど本当なんだろうか
671HG名無しさん:03/05/07 00:24 ID:ZcuRYu3b
>>668禿同!660は他のスレでも見かけたぞ。
>>669のいうのも有る程度正しい。これに懲りたら自衛しよう!
模型板はとくに正直者が多いみたいだからブラクラやグロ画像とか引っかかりやすそう。
2ちゃんねるじゃURLを簡単にクリックしないってことが約束事みたいになってるけど
模型板は作品晒したり資料upしたり参考サイト貼ったりって日常のことだからねぇ。
悪意のある香具師や冗談のきつい香具師が紛れ込んだら…。

HPやBBSやメールにブラクラどころかウイルスやHDDをアボーンさせる香具師とかのひどいURL貼る香具師もいる。
みんなを疑ってかかるってのは嫌だけど2チャンネルなんて匿名掲示板だし何が貼ってあるか分からないのも事実。
用心深く他の人のレスの反応を見てから踏むとか自衛しよう。
このURLぁゃιぃと思ったらブラクラチェッカーで試すという手もある。
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?
でもグロ画像とかそんなのは分かんない。

半角板には
勇気がなくて見れない画像解説スレin半角part198
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1052057414/l50
などというスレがある。2〜3日で1000行っちゃうのでこの198ももうすぐ終了でつが…。
ここにぁゃιぃと思ったURLを貼って「何でしょうか?鑑定人さんおながいします」と書き込む。
しばらくしたらそのURLがブラクラとかウイルスじゃないかとか、どんな画像とか鑑定されたレスが付く。
鑑定人さんはボランティアみたいなものなんでお願いとお礼は忘れずにね。

えらそうにしったか君してすまそ。漏れも昔ウイルスもらいますた・゜・(ノД`)・゜・。
672HG名無しさん:03/05/07 00:26 ID:wtY3rm2W
>>669
慣れたくありません、免疫もつきそうにありません。
でも、もう泣き言は言いません。

>>670
そんなこと言って660を刺激しないで…ってこれも泣き言ですね。
今度からは慎重に踏むことにします。
673668,672:03/05/07 00:29 ID:wtY3rm2W
>>671さん
あんた神様だぁ

多謝、多謝、多謝
674HG名無しさん:03/05/07 23:33 ID:D+ivJkOQ
660みたいなのは無視すべきなんだがな。
レス付けるヴァカがいるから調子に乗る。

"ψ(´ι_`).。oO(装甲♪ウザイ…氏ね…っと)
675HG名無しさん:03/05/08 00:39 ID:qBVZAfeq
タミャーの完成品の製作は下請けに○投げ。

676HG名無しさん:03/05/08 00:54 ID:GDnErUDP
完成品といえばドラゴンの虎1買った人いたら感想聞かせて
677HG名無しさん:03/05/08 00:55 ID:FnbRhtmj
>>674
じゃおまえみたいなのも無視だな。
678HG名無しさん:03/05/08 01:01 ID:zRzq3AJj
下請けに出して何か問題があるかな。あるようには思えないが。
679HG名無しさん:03/05/08 11:00 ID:0ygRI7Lw
>660
毎回見るたびに思うんだけど、いい写真だよねえ。
なかなかこんな上手には撮れないよ。
680HG名無しさん:03/05/08 11:51 ID:KcvhpU/V
まだひっぱるですか
681HG名無しさん:03/05/08 14:26 ID:fHVMkgiW
スカトロ祭り会場はここでしか?
682HG名無しさん:03/05/08 15:28 ID:hkC9g4Yg
アマモ月刊化とかけて下痢便と解く。
そのこころは.....
だらだらと薄い内容の垂れ流し。








.....きれいにまとめてみました(w
683HG名無しさん:03/05/08 16:20 ID:k9LiGrQN
山田ク〜ン、682さんに榴弾3発。
684HG名無しさん:03/05/08 17:36 ID:xDXVPMYi
>683
激藁
685HG名無しさん:03/05/08 19:54 ID:WQGeCcQy
榴弾じゃ原形とどめないよ!

ココはやっぱりクラスター爆弾の子弾をぶつけてあげなくちゃ!
686HG名無しさん:03/05/08 23:35 ID:mD4qiCRG
>>679
同意。写真にはjapanって書いてあるし、皇軍だね。
菊の御紋なんかは、もの凄い良く撮れていると思う。
泥はねも鮮明だね。

687HG名無しさん:03/05/09 00:47 ID:heETZkhz
686必死だな。
688HG名無しさん:03/05/09 20:25 ID:AqjitHv0
>>685
劣化ウラン弾がいいと思いま〜す。
689HG名無しさん:03/05/10 13:28 ID:MByofC6a
いや、小口径の焼夷弾を背中から。
踊れ。もがけ。
690HG名無しさん:03/05/10 16:02 ID:tGW/Tzfj
そろそろ話題を変えてもいい?

タミヤの完成品の値段が上方修正されたみたいだけど
やっぱり企画そのものが無茶だよね。

691HG名無しさん:03/05/12 00:13 ID:Oj1kxghM
>>690
注文数が予定より少なかったからだろ。下請けに保証するために原価上げざるをえないと。
692HG名無しさん:03/05/12 01:32 ID:jwFYxV6O
レジン製だしね。
693HG名無しさん:03/05/12 10:53 ID:Rz25IC3K
まさか?
694HG名無しさん:03/05/12 13:30 ID:JtUnDIHn
レジンでチン!
695HG名無しさん:03/05/12 14:01 ID:BuwABPJz
>>692
寅一もか?
ムクだと重すぎて足回りがヘタる。
中空だと歪みが出るから大変だろ。
696HG名無しさん:03/05/13 11:22 ID:vwKQUwHB
で、今月号どうよ?
697HG名無しさん:03/05/13 11:46 ID:pQeGjnLP
  ┏━━━━┓
  ┃イ    チ.┃
  ┃        ┃
  ┃オ シ  !!┃
  ┗━━━━┛
698HG名無しさん:03/05/13 11:58 ID:aJ+EJkRx
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
699HG名無しさん:03/05/13 13:34 ID:na3kojdy
今月号は88ミリ砲特集だね。ナスホルン載ってたので
チョト立ち読みしたけど、ナスホルンの作例がしょぼくて
ページもあんまりなかったので、買いませんでした。

アーマーモデリングって内容うすくなったね〜
創刊号の奥川さんのヤクトティーガがすげぇって思って買って
もってるけど、あのころと比べたら、ほんとダメになった。
700HG名無しさん:03/05/13 17:31 ID:m18GaxTA
茄子のダイオラマ見て思ったんだけど、
よく同誌でダイオラマ講座を開いたりするときに、
ベースに高低差や奥行きをつけろ、三角型の構図を与えろ、とか書いてあるけど、
全然踏襲されてないような気がしたのは漏れだけだろうか。
701HG名無しさん:03/05/13 17:33 ID:m18GaxTA
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | あ‥700げっと‥
   \__ ____
      ∨    ___
     ∧_∧  ||\   \  ̄|  ̄|
    (  ´∀`)  || | ̄ ̄||: |
   ┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|
   | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
     ̄]|__)  | |        | |
    / ̄\  /  |      /  |
    ◎  ◎ [__」     [__」
702HG名無しさん:03/05/13 17:59 ID:gRBELTNE
今月号はどーしようかと迷ったけどペインの88ジオラマが折込で入ってたので買いますた。
昔のMGに載ってたのがあったけど当事は買えなかったので大変嬉しい
703HG名無しさん:03/05/13 18:09 ID:/cGuV4by
今月号のp93、3〜4段目。
クソ朝日にそっくりな論理のすり替えをしているように思えるのだがどうか?
704HG名無しさん:03/05/13 18:33 ID:rr75w10/
購入を辞めますとか書いてるDQNが痛々しいな。
705HG名無しさん:03/05/13 18:36 ID:iRWAhFVy
>>700
同意。フィギャースクラッチでストーリー強化してデッドスペースの道部分
は広がりを見せる為なんて感じだと思うけれど、今まで言って来た事と違うね。

フィギャースクラッチもいいけど他の部分で見応えのある作品にして欲しかった。
最近のドイタンの作品フィギャースクラッチ腕自慢な感じがするよ。
706HG名無しさん:03/05/13 18:55 ID:5gdrg6D6
オレはアマモ擁護派だが、今月のはひどかったな・・・
なぜに今さらペインとバーリンデンが特集の主力を担うでつか・・・
今や各地のAFVの会やらクラブ内コンペの作品頼りが悲すい。。。
707HG名無しさん:03/05/13 20:18 ID:BDzqamhv
88特集なのに、クロムウエルのFLAK41とクリールのFLAK18がないのは、寂しいな。
ミニチャンプスの完成品(つか、あれもミニカー?)を取り上げるとか、内容に
深みとか奥行きがないのが痛い。ほんとに「薄い」雑誌になったね。
◆今月号でよかった記事を3つ
1:月刊マルモニュース
2:アハトゥンク・パンツァー
3:NEW KIT ON BASE

◇今月でつまらなかった記事を3つ
1:イチオシ
2:読者の声の編集側のレス
3:なにわのおじさんモデラー奮戦記

○いまいちばん作りたい模型はなんですか?また、その理由もお聞かせください。
某地雷キット。
漏れも「勇者」と呼ばれたいから。
709HG名無しさん:03/05/13 23:16 ID:9YBnRj6J
今月号まだ見てないんだけど・・・ひどそうだな。
710HG名無しさん:03/05/14 10:55 ID:xbew2R4Y
>704
あの人は、もっと前に戦車&ヌード写真集や女性フィギュアが掲載された時に
なぜ購読を止めなかったのか不思議。創刊号から読んでるって書いてたのに。
711HG名無しさん:03/05/14 11:21 ID:nblDoP+4
◆今月号でよかった記事を3つ
1:ハラショーのこだわり
2:ハラショーの資料性
3:ハラショーの清潔感ある作例

◇今月でつまらなかった記事を3つ
1:イチオシのこの世に存在しない形式を再現した作例
2:イチオシのリサーチ不足さぷんぷんのテキスト
3:イチオシという記事のコンセプト

○いまいちばん作りたい模型はなんですか?また、その理由もお聞かせください。
1/35 MAQUETTE T-34初期型
T-34が好きだから、一つは購入して制作してみたい。

しかしまぁ、あんな作例を載せてよくもまぁ模型誌を名乗れるものだ。
本当にあんな外観のT-34が存在していたという証拠写真を掲載してもらいたい。
そしてあれを本気で「イチオシ」するのなら、その編集姿勢には疑問。
模型趣味人にとって模型メーカーを活性化する為に前向きにキットを購入せよという姿勢は良いが、
マケット社の製品は回を追う毎にクオリティが下がっているように思える、
そういうメーカーの商品をむやみに購入する事は、模型界全体にとってとても良い事とは思えない。
リサーチ不足の製品を平気で発売するメーカーには、
御誌で適時述べられている「キットに対する愛」が欠如しているとしか思えないがいかがだろうか。
712HG名無しさん:03/05/14 11:40 ID:2wQeon33
中途半端な特集はもうやめたらどうかと
特集無しでもいいんでない
713HG名無しさん:03/05/14 20:02 ID:ZPj41Exs
>>711
まったくだ。「イチオシ!!」という文句で、初心者が選んだら
大変なことになる。
提灯記事もほどほどにしてほしい。
714歌舞伎町溌:03/05/14 20:10 ID:/5Xw1N9/
無修正DVDなら
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈美 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 入荷
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり ,,,,, 。。

715HG名無しさん:03/05/14 20:24 ID:CE4T2/qi
>>711
青木さん、自作自演ご苦労様です。
716鳥兜博士:03/05/14 22:35 ID:sY4OtQGd
今月一番笑えたもの。
P78のミヤワキフィギュア。
本人そっくり。
717HG名無しさん:03/05/14 22:49 ID:CdCxkD/3
>>716激しく秀同(藁
見た目が似てるかどうかより『内面』を鋭く描き出したフィギュアだね。
718HG名無しさん:03/05/15 00:13 ID:24SOBL4H
なんかこの雑誌飽きてきたな。
719HG名無しさん:03/05/15 00:21 ID:lpV3Zu30
ある程度買って製作技術的な事をマスターしちゃえば
この本は不要!
いる部分だけスクラップして後は焚書。
他所の出版社で車両専門誌出してくんないかな?
アハパンにカラー説明書と部隊配置図やら有名なパーソナル
車両なんかもまとめてさ。
各型式別の小冊子タイプでもいいしモデルフィーベル的な
構成でもどっちでもいいからさ

リアル土居たん!少しは読者の声をマジに受け止めてみろよ
いまのAMは中身めちゃくちゃ薄いぞ
720HG名無しさん:03/05/15 00:29 ID:gPk4Umlk
顔や見た目でで人を判断しちゃいけないけど土居タン見てたら
すごく人相が悪くってなんかあんまり写真とか出して欲しくないなって思った。
特に近年そういう思いが強くなった。
モリナガヨウたんやサトウユウたんが描く土居タンは愛嬌有るんだけど…。
AMに対する失望や欲求不満が募って余計そう見えるのかもなぁ。

721HG名無しさん:03/05/15 00:33 ID:952qLg29
専門誌として見るとまとまりの無い雑な編集の様な気がする。
編集長が変わったばかりで仕方ないのか?
722HG名無しさん:03/05/15 00:39 ID:9DR+3v8w
あまりにも無駄な記事が多すぎるんだよね。
MGもそうだけど、編集者側のメッセージを主張しなければ
いけないと勘違いしてる所がある。
もっとシンプルでいいと思うんだけどなぁ・・・・・
723HG名無しさん:03/05/15 00:49 ID:gPk4Umlk
やっぱり月刊化で作品や記事が」集まらないところを
埋めるために…
季刊くらいで十分だよね。
724HG名無しさん:03/05/15 01:12 ID:9DR+3v8w
そうだよね。季刊ぐらいが充実してていいよね。
725HG名無しさん:03/05/15 02:27 ID:9u9B1/DA
   /, ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     /ノノノ~\;;|
 (    /━  ━.))
  (6彡   (・) (・) |ノ
  も彡     つ..’.|   
  |      ..lll|||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄
  |  (     .⌒ゝ ノ  < 人相が悪くなっただと?失礼だなぁ
/|  \____/\   \_____
726HG名無しさん:03/05/15 06:18 ID:5G2DhUxc
平田サンのコーナーは今月お休みですか?
727HG名無しさん:03/05/15 09:30 ID:XMnVOXwl
今月号、買ってしまいました(後悔…)
そこで一言。
土居タンと斉藤タン合作のダイオラマ、車両はともかく、
ベ−スに対して車両の重量感がジェンジェン出てないと思うのは私だけシュカ…?
道があれだけぬかるんでたら、車両ももうすこし地面にめりこまないかな〜。
出来上がったベ-スに、あとでできた車両をあとづけしたような感じでシュ。
P14の一番上の写真、P15の上の写真などからの判断でシュ。
でも、写真だけじゃ分からんか?
長文スマソ
728もろうさぎ:03/05/15 09:35 ID:vHUiTH97
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

729HG名無しさん:03/05/15 13:46 ID:uCCjHUpq
初めて買った。
値段見ずにレジ持ってったら、レジのねーちゃんも驚く値段。
散々既出なんだろけど、マジで高すぎるよ。

もう買わん。
730HG名無しさん:03/05/15 15:19 ID:9ujmx2kI
なんだ,その店では今まで一冊も売ったことなかったのか,
とつっこんでみる。
731HG名無しさん:03/05/15 15:25 ID:lTYWu6+a
誤 売ったこと
正 売れたこと ではないか,
とつっこんでみる。
732HG名無しさん:03/05/15 15:41 ID:uCCjHUpq
>>730
いや、14日で7冊くらい平積みしてあったから売れてはいる雑誌でしょう。
レジのねーちゃんはバーコード入力して出た金額見て、「エッ!」 って
声出してから、雑誌本体の価格表示見直してたよ。

単純に、このページ数の雑誌単体では類を見ない高価格です。
広告が異様に少ないと思ったがこの為でしょうね。
個人的には800円でも買うのに躊躇するかな、価格見てたら買ってません。
733HG名無しさん:03/05/15 16:10 ID:sqlKSqcv
今月も立ち読みでおわりますた
734HG名無しさん:03/05/15 17:08 ID:IfBBlsqz
うーむ、確かに中身が薄くなったのは編酋長が変わってからかも・・・。
先月もいまいちだったけど、今月はカナーリやぱいっす。でも、平田の
作例見て「もう買いません」とか息巻いてたおっさんは痛いよなー。

いやなら勝手に買うのやめりゃいいじゃん。誰かに強制されてたのかよ。
735HG名無しさん:03/05/15 18:23 ID:jbZzPqE9
創刊から十数号購読した後は

立ち読みで済ませてきたが

最近は立ち読みする気も無くなってきた
736HG名無しさん:03/05/15 19:46 ID:WVJDyCjw
今回のハラTは酷すぎ。
フィルタリングもチッピングもウエザリングも無い作例は、この雑誌の推奨している
塗装法から退行している。漏れは1/76かとオモタヨ。
2ページ使う意味なし。バックナンバー買ってアダムやミグの作例を見て勉強して欲しい。
737HG名無しさん:03/05/15 20:05 ID:v++MhjUe
やれやれ・・・お約束だが

 バ ウ ○ ソ 関 係 者 必 死 だ な (プ
738HG名無しさん:03/05/15 21:03 ID:zZYkcaZE
>>736
そうかな?今月のハラTは漏れは個性的でなかなか良いと思ったよ。
確かに最近はやりの作風ではないけど、メリハリが効いていて、こういうのもイイかなと思たよ。
それに何より、難物らしいマケットのT-34初期型を早々に組み上げてるんだから、
もうそれだけで勇者の称号をあげたいでつ。
739HG名無しさん:03/05/15 21:12 ID:bJRNOS+2
今月買っちゃった理由:タミヤのハンビーが見たかった(だけ)
740HG名無しさん:03/05/15 21:14 ID:5EA72uAz
みなさん。
2チャンで愚痴こぼさないで綴じ込み葉書i
感想書いて編集部まで送ってください。
それにはAM買わなければなりません。
よっろっしっく!!!!
741HG名無しさん:03/05/15 21:26 ID:qoYTGzNY
>>738
>それに何より、難物らしいマケットのT-34初期型を早々に組み上げてるんだから、
>もうそれだけで勇者の称号をあげたいでつ。
ん? 「イチオシ!」の作品はハラTとは違う人のじゃ無いかな?
742HG名無しさん:03/05/15 21:42 ID:x/BexnwN
今月号のナスホルンのディオラマの写真は大失敗だな。
陰鬱な雰囲気を出したかったんだろうけど印刷でいつも以上に真っ黒になってる。

>>736
半年もかけて完成させた作品だからさ、
下手に流行の技法を駆使して駄目にしたくなかったんだろ。>作者
丁寧に塗装してていい作品だと思うけどなあ。
743HG名無しさん:03/05/15 21:43 ID:x/BexnwN
>感想書いて編集部まで送ってください。

別に編集部員はここ見てるはずだし(w
744HG名無しさん:03/05/15 23:42 ID:42wABBNb
>下手に流行の技法を駆使して駄目にしたくなかったんだろ。>作者
流行の手法を駆使して「駄目」になるとの意味が良く判らないなぁ。
別に模型誌は駄目になる塗装を教えている訳ではあるまいに。
それにあのT34の塗装自体が過去に流行した手法の亜流だよ。
745HG名無しさん:03/05/15 23:51 ID:AMM2uSHh
みんな現在の流行を追いかけないと行けないこともないんだし,
いいんでないの,別に過去の手法使ったって,と少し優しい
気持ちの私
746HG名無しさん:03/05/15 23:51 ID:1FihblxB
金子氏のハンビーのダイオラマはイラク兵の臓物を咥えて走る犬に
戦争の悲惨さを感じた。
747bloom:03/05/15 23:52 ID:s3cghYGy
748HG名無しさん:03/05/16 00:11 ID:El+mv2sX
どう見てもライティングの関係で色のぶっ飛んだ写真から、あれこれ想像出来る
T34な人たちに乾杯。
749HG名無しさん:03/05/16 00:14 ID:ArkS+sJZ
ハラTって、この型はこういうディテールなのだという、図鑑のような
目的なのだろうから、過剰なチッピングやウェザリングはかえって邪魔。

そもそもみんな同じ作風じゃないとダメなんですか?
750HG名無しさん:03/05/16 00:17 ID:GJynOyWG
最近流行りのMIG塗りはどれもクドイし汚すぎてちょっと嫌い
今月のペインの88ジオラマぐらいの綺麗過ぎず汚すぎずぐらいのが好きだ。
751すたりん ◆STALIN3EXE :03/05/16 00:28 ID:ag3op3h6
ハラショーもイチオシも、どっちの作例もそれぞれの良さがありますやん。
もちろんそれぞれの悪さがあるという取り方もできるけど、
どっちも漏れより上手だから何とも言えないや・・・。
752HG名無しさん:03/05/16 00:54 ID:f+e9cRJp
>ハラTって、この型はこういうディテールなのだという、図鑑のような
>目的なのだろうから、過剰なチッピングやウェザリングはかえって邪魔。
塗装前のディテールについては何ヶ月もイヤと言うほど見ているのだが。
753HG名無しさん:03/05/16 00:58 ID:T6KOhgTA
>金子氏のハンビーのダイオラマはイラク兵の臓物を咥えて走る犬に
>戦争の悲惨さを感じた。

シェパード・ペインが言うところの「時間がたってから意味が分かるディオラマ」ってやつですか。
天才だな、金子氏。
754HG名無しさん:03/05/16 03:20 ID:yAnn+3Tt
「イチオシ!」のマケットのT34強そうだな。
ちゃんと形になっているし、パナ研のマークの様なレンズのモールドに萌え〜。
塗装もこっちのほうがソ連戦車らしい粗野な感じでピンと来る。
ちなみにバウマソ粘着の釣りじゃ無いのでsage(笑)

755HG名無しさん:03/05/16 09:03 ID:e62g9lYE
ハラTやフィルの作例は考証を追求したモデリングとして、
むしろミュージアムモデルに近い方向性を持ってるのでは?
雑誌の中にはArt指向や写実主義など、いろいろな作例があって良いと思うよ。
どれが間違ってるという事では無くて、自分の趣向に合うかどうかという事でしょ。

私は考証にはあまり興味は無いけどね。
756HG名無しさん:03/05/16 09:13 ID:e62g9lYE
ついでに言うと、古い作品を今さら引っぱり出すような企画はどうかと思う。
昨年一年間だけでもたくさんのキットが発売されたのに、
その中で雑誌で作例として扱われたのは一部だけ。
例えばレジンキットなど、もっと見た事も無いような作例を見たいな。
757HG名無しさん:03/05/16 09:25 ID:ORPmAFrm
鉄製薬莢はあの色じゃアルミ缶だよ。
本物は少々表面に焼き入っているので鈍い鉄色。
758HG名無しさん:03/05/16 10:27 ID:Jj8Nu2IH
>ハラT
作者は日記で「俺って結構上手いよな」と自賛している罠。
759HG名無しさん:03/05/16 10:40 ID:uORwT+0R
正確に引用すると
「オレ結構上手いじゃん」と思ったり「まだまだだなぁ」と思ったり
だろ。
760HG名無しさん:03/05/16 11:33 ID:Ls1CQsjC
龍のT34/76の発売時期が怪しくなって、そろそろハラTで初期型溶接砲塔
タイプの作例を考えていたと思われる煽木センセが困る罠。
マジで擲弾兵工作室の砲塔か、もしくはマケット改造か?
どっちにしても辛い罠。

761HG名無しさん:03/05/16 12:53 ID:RYGDzuEi
>759
正確に引用しようにもサーバーの都合か接続できなかったのだが...
よく正確に覚えてたね(笑)
762HG名無しさん:03/05/16 13:11 ID:ELy9ptH4
モデラーってそんなもんじゃないの。
満足満足ってなったり、技量の無さにドーンと鬱になったり。
俺の場合は時間が経つとアラが見えてきて…仕舞いこむ。
763HG名無しさん:03/05/16 17:35 ID:91SOxIiv
ここでハラTを考証記事だと持ち上げる人は今回はなぜか
A木氏の塗装法を語る記事にすりかわっているのにどうして
気付かないのかなぁ?
とりわけ塗装にも斬新さも無いし、考証度としても0点。
764HG名無しさん:03/05/16 17:36 ID:ArkS+sJZ
711の
>本当にあんな外観のT-34が存在していたという証拠写真を掲載してもらいたい。
が気になる。どこか致命的な点があるのかな。
確かにキャタピラは一般的ではないタイプだけど他にも?
765HG名無しさん:03/05/16 19:38 ID:SctIPn0e
>>711
もともと広告さえ貰えば食玩でもヨイショする雑誌だったと言う事に気づけよ。バカ。
766HG名無しさん:03/05/16 23:41 ID:a2SlTln8
T-34ヲタキモイ
767HG名無しさん:03/05/16 23:53 ID:vd87fVAx
口だけプロモデラーが脳内ウンチクを語るスレはここでつか?
768HG名無しさん:03/05/17 00:06 ID:5pQTAcfw
三色迷彩も上手く塗れない、ツィメリットコーティングなんて怖くて出来ない。
そんな連中がやっと見つけた安住の土地。
それがロシアの大地なんだよ。(w
自尊心を傷つけられ都会から逃れてきた連中がコルホーズで見つけた戦車、
それがT-34だったのさ。(w
769HG名無しさん:03/05/17 00:15 ID:bOFN+/9I
しかし、AFV専門誌なのにカールの作例がまだとは・・・
770HG名無しさん:03/05/17 00:23 ID:as3bKGTv
>>769!そうだね!
待てよ。特集「ドイツの巨大兵器」用にとってあるとか。
カールとレオポルト2つで特集とか?
771HG名無しさん:03/05/17 00:23 ID:ZYlcVU0n
俺の場合当たってるかもw>768
772すたりん ◆STALIN3EXE :03/05/17 00:24 ID:CiASzW2A
実は漏れも(w
773HG名無しさん:03/05/17 00:27 ID:as3bKGTv
しかし冬季迷彩ができずにシベリアに逝く漏れ…
774HG名無しさん:03/05/17 01:16 ID:9Iueccx3
先月のアンケートといい、今月の「イチオシ!!」といい、
あまりに広告主に、おもねすぎている。
模型誌としての信頼がかなり揺らいだ。
WTMは怪妖童とのタッグだし、プラモデルとは別物で
パッケージや解説に「愛」があるので許せた。
しかし、肝心のプラモデルをなめすぎている。
というかモデラーをなめているのか、AMよ!!

露西亜戦車は独逸戦車みたいにくどくどしくないのが
魅力のひとつなんじゃないの?
独逸戦車も漏れは好きだけどさ。
775HG名無しさん:03/05/17 01:24 ID:gIaABcdl
>>774
>WTMは怪妖童とのタッグだし、プラモデルとは別物で
>パッケージや解説に「愛」があるので許せた。
>しかし、肝心のプラモデルをなめすぎている。
む? 前後で論旨が矛盾してないか?
別物出している部分でプラモデルをなめているだろ。
「愛」を感じる感じないはあんたの感覚の問題。
776HG名無しさん:03/05/17 04:18 ID:eyJOX2wy
まあ模型の普及とミリタリーの普及とわけて考えれば
WTMから戦車もしくは模型に興味を持つ人、
出戻ってくる人がいるだろうから
AMがとりあげて応援するというのは悪くないと思うが

俺は甲冑のページがイラネ
記事の内容うんぬんじゃなくAFVと関係無いから

「イチオシ」はタイトルがまずかった
「東欧キットは怖くない」とかにしていいところ、悪いところを
素直にレビューすれば良かったのに

今の誌面はすべてが中途半端ですべての人に見放されそうな気がする
777HG名無しさん:03/05/17 05:49 ID:tN9K84eI
アタイこそが 777げとー        
そうだなぁ。
「イチオシ!」改め、「今月のバウマンの売りたい物見せましょう」とかな。
ストレートな表現にしといたほうがいらぬ誤解を招かずにすむぞ。
779HG名無しさん:03/05/17 12:15 ID:plwNWTcg
って、言うか、マジで”広告のページ”って入れないとやばいんちゃう?
一般誌ってそうじゃん。
780HG名無しさん:03/05/17 16:19 ID:QAxDaqSL
そういわれてみれば、そんな気がしてきた。
タイアップにしてはグレーだね
781HG名無しさん:03/05/17 22:54 ID:nsmUUKNL
シホシage
782HG名無しさん:03/05/17 23:37 ID:G7Rtg0Ms
>732
>レジのねーちゃんはバーコード入力して出た金額見て、「エッ!」 って
声出してから、雑誌本体の価格表示見直してたよ。

遅レスだが、まったく同じ経験があるよ。
で、なんか「あ、な、なんか高くてスイマセン!!」とか言ってたw

つーか、君が言う事じゃないよと小一時間(ry
783HG名無しさん:03/05/18 14:33 ID:kUpc5EVn
最近のAM誌は、窮屈な感じがする。
一つのテーマ(戦車)で勝負してる雑誌の、ジレンマなのかもしれないけど、行き詰まりが見えるのと、新しく入って来る人を拒むような敷居の高さが感じられる。
なんていうか、ライターが根暗に寄ってるか、偏屈かって印象がすごくするんだわ。
AM初期のライターさんって、柴田さんとか伊藤さん、平野さんを筆頭に和気あいあいな空気が感じられたんだけどな。
いずれの人も、知識・技術とも凄い人だけど、オタクオタクした感じじゃなくて、気さくな人柄が作品にも表れていたように思うし、考証はするけど押しつけないよ、みたいな大らかさがあったと思うんだけど。
なんて言ってみたところで、俺はこれからも買うだろうけどね。
784HG名無しさん:03/05/18 21:46 ID:2B6X/ski
今月巻頭のコラムにヤマタクを載せてるのがどうにも解せない。
俺は、装備や塗装などの考証にはそれほどこだわらないのだが(たとえば物資が乏しくなってきた大戦末期なんて使えるものはなんでも利用しただろうし)、しかし彼の考証無視と言うより無知さには呆れる。
過去の作品では、ドラゴンワゴン2両でキングタイガーを牽引させているジオラマがあるが、実際そんなことありえない。
百歩譲って引っ張れたとして、せめてキャタピラは外すべき。
機械の構造や仕組みを無視した情景を平気で発表し、無自覚に嘘を垂れ流すのは、考証以前の問題で、プロとしての最低限の仕事すら彼にはできていない。
少し前ガンプラでも、ドムが撃ったバズーカから火炎放射みたいな炎がでていたが、アニメとは言え、実態弾を撃つ武器なのだから、もう少し考えて欲しかった。
まあ、作例の締切破って遊びに行っちゃうような輩だから仕方ないのかもしれないが、プロとしては失格だな。
考証至上主義(なのかな?)のAM誌とファンタジーヤマタクの取り合わせが、居心地悪い巻頭でした。
785HG名無しさん:03/05/19 04:35 ID:UNW+Xnbl
ゴマメの歯軋り・・・
786HG名無しさん:03/05/19 11:50 ID:CIg273QN
>784
んなこといったら高石のハゲチョロやりまくりのタイガーだってファンタジーだ。
高石に上手く洗脳されて、ファンタジーだと見抜けない奴が多いってだけよ。
787HG名無しさん:03/05/19 20:39 ID:G3dxpR9U
>>786
んなこといったら、プラモは全部ファンタジーだろ。
どれだけ上手に説得力のある芝居がうてるかどうかってことじゃね?
そのための考証であり、ディテールアップであり、塗装術なんだと思うが?
高石やミグがリアルかどうかは分からないけど、あれは作風だし、作家性だろ?
戦車は履帯を履かせたままじゃ牽引できないのに、させちゃってるのは単なる無知なだけで作風とはいわないよな。
788HG名無しさん:03/05/19 22:33 ID:9yGvMWHN
>>787
>戦車は履帯を履かせたままじゃ牽引できない
ギヤをニュートラルに入れれば牽引できるはずだが。
長距離移動はともかくも履帯を外して牽引している写真の方が少ないのでは?
789HG名無しさん:03/05/20 00:06 ID:hj5Q96Na
むしろ履帯を履かせたままでは牽引できないというのが初耳なんですが。
パンツァータクティクにもそんなことは書いてないですが。
紹介された写真では、履帯付きの虎や豹がFAMOにズルズルされてますが。
790HG名無しさん:03/05/20 00:31 ID:Tz2V4t8p
無知は784=787
恥ずかしいだろ
791HG名無しさん:03/05/20 00:36 ID:g3fLMV3r
転輪だけの状態にしてしまうと、接地圧が高くなって牽引しづらくなる・・・で正解ですよね・・・?
一瞬信じてしまいそうになったよ。
792HG名無しさん:03/05/20 01:03 ID:oLemAu+0
履帯のコマを短くして転輪のみに履かせて牽引ってのもあるけど、何らかの
事情でもないかぎり履帯は履かせておいたほうが牽きやすいのでは?

グランパの狩虎特集号では、イギリス軍がドイツ軍のゴ−タ社製60t
トレイラーに履帯履かせたまま載せて運ぼうとしている写真がのってまつ。
狩虎75dもあるんですぜ・・・・板違いだからやめておくか。
793HG名無しさん:03/05/20 01:13 ID:hj5Q96Na
なんだか784=787が猛烈に哀れになってきた。
794HG名無しさん:03/05/20 01:23 ID:EOxK3kdW
話は全然変わるけど,
>グランパの狩虎特集号では、イギリス軍がドイツ軍のゴ−タ社製60t
>トレイラーに履帯履かせたまま載せて運ぼうとしている写真がのってまつ。
この「ゴーダ社製」トレーラってやつ。確かに日本で発行された
写真集などではよく「ゴーダ社製」と解説が入ってるんだけど,
海外の資料ではそのような記述は見たことないような気がするん
だよなあ。Culemeyer StrassenrollerとかCulemeyer Strassenfahrzeugとか
書いてあるようなのよね。真相をご存知の方いらはりまつか。
795HG名無しさん:03/05/20 01:30 ID:o7kJG6Gr
では、784=787に贈る言葉。

「無 自 覚 に 嘘 を 垂 れ 流 す の は 、考 証 以 前 の 問 題」
796792:03/05/20 02:04 ID:oLemAu+0
>>794

ttp://mypage.bluewin.ch/hgmodelle/Bilder/Diverses/GrossDiv/Kaelble.html

ググったらモロでてきました。列車の貨物車を運搬するためのトレーラーと
牽引トラクターのようです。・・・ゴータ社でこんなものも作っていたのでしょうか?
なんかトラクターとかに萌えるんでつけど。
797HG名無しさん:03/05/20 04:24 ID:XSX4PvEm
ひどいなあ、784=787。(w
AMの読者欄で紹介される典型的いちゃモンヴァカって感じだな。
798HG名無しさん:03/05/20 05:32 ID:0B1xDsrk
>>784の例は悪いが当たっている部分もあるね
799HG名無しさん:03/05/20 05:46 ID:IKDc+zN4
>AMの読者欄で紹介される典型的いちゃモンヴァカ
 今号もいましたねー、「女性フィギュアが載ってるから、この本は来月から買いません」
…って書いてさらされてた49才。こいつゲイか?エルンスト・レームにでも可愛がってもらえよ(笑)
まあ年齢からいって前号の平田氏のコーナーのシャレが通じない“超考証派”の類の人だろうな。

 個人的には1/35ミリタリーで女性フィギュアを扱うのはありだと思う。 
現実の兵士に限っても、ソ連の女性戦車兵とか女性狙撃兵とかいるわけだし(タミヤのアレはちょっと…)
インジェクションでも龍から看護婦さんのついたキットもでてたしね。
ただ巨大オメメに露出過多衣装というアニメキャラ風というのは勘弁してほしい(笑)
ベトナム戦争特集に確かプレイメイトのフィギュアが使われてたけど、
あーゆー使い方なら一向にかまわないと思うのだが…

 ちと論点がずれたか。逝ってきます。
800HG名無しさん:03/05/20 09:56 ID:+3VVf+in
>>799
ナスホルンの傍らに女性看護兵を配して、これがホントのナースホ(ry
801HG名無しさん:03/05/20 10:19 ID:FTZhUVCp
ドラゴンワゴンはタイヤ式だったからトラクションが無くて
部隊で不評だったとか聞いたぞ
キャタ無し牽引は乾いた固そうな地面での写真は見たことある
キャタ付に比べれば頻度少ないけど転輪が地面えぐって終わりだろとか思ったよ
キャタ無いと重量軽くなるからプラスか?わざわざ外すとも思えんけど
802HG名無しさん:03/05/20 11:09 ID:0PNDDN+w
>>800
オモロ!なんか嬉しいぞ
803HG名無しさん:03/05/20 13:03 ID:ZOjMf8qP
地雷でキャタやられたのを牽引してるのは見るけどな。
804HG名無しさん:03/05/20 23:06 ID:uCRcg/At
誰も突っ込んで無いので…。
>>746そりゃ臓物じゃなくてソーセージだぞ。
立ち読みの方?
805HG名無しさん:03/05/21 00:12 ID:0+2qL9Zs
746のネタだろ
806戦闘装甲車両名無しさん♪ ◆DXSdKfz7p2 :03/05/21 00:13 ID:KLgrmgBT
ボケだと思ったが?>臓物
807HG名無しさん:03/05/21 01:43 ID:mGdOGfFp
>>804
ネタにまじれすかこわるい
808HG名無しさん:03/05/21 05:12 ID:LfAaZ0Z7
ネタ風を装っているけどネタじゃないでしょ。
「ソーセージ=イラク兵(もしくはイラク市民)の臓物」という意味も表現してるよ。
俺もあのディオラマ観たときはただのソーセージにしか見えなかったけどね。
金子氏に試されてんのよ俺らは。
で、結局>>746みたいな鋭い人がネタを装って教えてくれてるのに、まだ気づかないおヴァカサンも居ると。
809HG名無しさん:03/05/21 05:17 ID:ACpKhm1p
ぱなうぇーぶ
810HG名無しさん:03/05/21 05:26 ID:LfAaZ0Z7
パナウェーブも笑えないよな、俺らは。
マイナスイオンの家電製品とか結構買ってるでしょ?(w
スカラー波を信じる連中とあんま変わらんよ。
811804:03/05/21 06:08 ID:qn8+qvSQ
>>808
参りました。
逝ってきます。
812HG名無しさん:03/05/21 09:47 ID:4jg+uMEO
>>807
君の妄想
813HG名無しさん:03/05/21 11:29 ID:klGQl+8/
あの何気な「SADAM=BUSH」の落書きを読むと、
何となく>>808の言い分も一理あると思えるね。さすが金子氏、奥が深い。
814HG名無しさん:03/05/21 11:54 ID:rALYfZkB
>>810
お前と一緒にすんな。
マイナスイオンやみのに騙されてる香具師の知能程度は主婦並。
815HG名無しさん:03/05/21 12:16 ID:5Q6C94MN
>813
あの落書きがなければ、いいのにねぇ
正直、米軍のキットのレビューで反米のメッセージを見たくはないんだけど
頼むから、そうゆう「政治的なアピール」は別の機会に別の媒体で表現して欲しい
アマチュアの投稿なら文句は言わないがね
816HG名無しさん:03/05/21 12:30 ID:klGQl+8/
>>815
まぁまぁ、あえて文中で触れてないし、
あの落書き自体もメインではない写真でさりげなく写ってる程度だし。
メッセージ的要素に関しては、おりはむしろ反米じゃなく反戦と取ったよ。だからB=Sなんでしょ。
817HG名無しさん:03/05/21 13:30 ID:mGdOGfFp
金子氏はコラムで対人地雷の件にも触れていたから、それなりの抵抗なんでしょ。
818HG名無しさん:03/05/21 15:10 ID:kXUlXNtJ
あの落書き、表に書いたらヴァカっぽいが裏にさりげなくやってるところはウマいと思う
819HG名無しさん:03/05/21 18:07 ID:1fBirhJO
さすが70年安保世代はヤマタクとは一味違うな。
820HG名無しさん:03/05/21 23:48 ID:JSxlsIAm
いや金子タンのジオラマ・・・うまいとオモタよ。
821山崎渉:03/05/22 01:03 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
822HG名無しさん:03/05/23 06:17 ID:HQjGa5xj
>>821
で、「ぬるぽ」ですか?
823HG名無しさん:03/05/26 00:48 ID:X836YO86
スレとまりすぎだ・・・・もうダメぽ。
824HG名無しさん:03/05/26 02:04 ID:q2P6zrEJ
1tハーフに幌が付いてない
825HG名無しさん:03/05/28 00:22 ID:LeVcLDh7
>>764
同意。1941年型だけど、手持ちの本(モデルアート平成元年9月増刊号)に写真あるよ。
他にも載ってる本持ってるはず(しまい込んで出て来ないんだけど)。
>>711
どこが「存在しない型」なのか教えて欲しい。
ハリコフ機関車工場(?)で115両(?)と、少数だけど生産されたらしいよ?。
826HG名無しさん:03/05/28 14:01 ID:gdzgRrZp
某サイトでの制作記事でもさりげなく触れられてるけど、
操縦手ハッチのヒンジが無いとか、車体後部の牽引フックが無いとか、
そういう致命的な所を差してるんじゃないの?多分。
他にも車体前面の装甲の組み方が40年型としてはおかしかったりするとか、
砲塔の形が変とか、ツッコミ所は山盛りみたいだよ。

AM誌とは直接関係無いけど、
MG誌のタミヤ48の対談に黒須が出てたのは激萎え。
ライター廃業したんじゃねぇのかよと。
827825:03/05/28 15:09 ID:rRwcxpYN
>>826
そかぁ、ありがと。
実車写真探してみるよ。
でも、プロポーションなんか格好いいと思うから出たら買うよ、俺。

黒須さんね…、なんか偏屈な人らしいね。
と、伝え聞いたと逃げとく。
828825:03/05/28 15:12 ID:3A5g45Mt
>>826
そかぁ、ありがと。
実車写真探してみるよ。
でも、プロポーションなんか格好いいと思うから出たら買うよ、俺。

黒須さんね…、なんか偏屈な人らしいね。
と、伝え聞いたと逃げとく。
829山崎渉:03/05/28 16:08 ID:eCcCHKwl
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
830HG名無しさん:03/05/28 19:50 ID:s3TSVLQN
クロスキットレビュー好きだったけどな
831HG名無しさん:03/05/28 19:57 ID:w99Vbb/M
cross必死だな
832HG名無しさん:03/05/28 20:54 ID:vh2nb+aP
2chで人気者のあさのまさひこも対談で絶賛してたぞ
833HG名無しさん:03/05/28 21:39 ID:gdzgRrZp
某レオ○ルドの社長が広告上で2ちゃんねらー攻撃
  ↓
社長となかよしクンのcrossがウェブ上で擁護。
そのコラム中に「指が四本しか無いモデラーの知り合い」を出して、
ヤ○ザの存在をちらつかせる。
  ↓
むしろ人権問題の方向で2ちゃんねらーが反撃
  ↓
cross撃沈

というお祭りがあったのを思い出したよ。

とかしらじらしく書いてみるtest
834HG名無しさん:03/05/28 21:46 ID:KUWlzGZF
不適切なアーティクル
835HG名無しさん:03/05/28 21:48 ID:w99Vbb/M
ゾンビみたいだね>cross
836HG名無しさん:03/05/29 00:14 ID:mp1WmgeH
>825
実は>711はT34の初期型をよく知らなかったという説を唱えてみる。

ついでにあげてみる。
837825:03/05/29 03:15 ID:lgMJ2hr9
>>836
ま、知らないのは俺も同じだし。
けどT-34て、なんでもありな印象だけどね。
少々(大々?)仕様が違っても使えりゃいいじゃん♪
みたいな。
ちなみにマケットとズベズダのT-34/85は組んで持ってるけど、
どっちも好い感じに不細工で格好いい。
餅は餅屋、ロシアンはロシアって感じ。
なので初期型にも期待してるのよ。
838826:03/05/29 11:14 ID:r6KzQtoy
ぉぃぉぃ…
言っちゃ悪いがマケットのT-34初期型はロシアものだからロシアだとかそういう次元とはもはや違うよ。
あの記事で見抜けない人が期待感を持って購入して、
マケット製品に悪い先入観を植え付けるのが逆に心配だよ。
オレはAM誌の作例であえて足りないパーツを自作していないのは、
過度の期待感を与えない為のメーカー側の善意だと思ってたんだけどなぁ…。
とりあえず雑誌やネット上で写真探して、あの記事と見比べてみ。
839HG名無しさん:03/05/29 13:17 ID:zo3laXuq
>>826
細部が違う、形が違うとあれこれ言っていたら恩田藁のリー戦車やスチュアート戦車
は誰も買えないし組めないだろ。ロシア物ではT62もJS3もそうだし。
あーだこうだとマケット製品に悪い先入観を植え付けてるのはあんただ。
そんなあんたには完成品が何も無いのが簡単に推測できるぜ(藁
840826:03/05/29 13:46 ID:r6KzQtoy
はぁ…
競合商品が無ければ知ってても買う奴は買うし、もっといいのがあれば誰も買わないでしょ。
リー/スチュアート/T62はモーターライズ時代のもので論外、JS3はそんなに悪くないと思うがねぇ…
第一マケット製品全部が悪いなんて一言も書いてないぞ。
あんた自身がマケット製品の品質について一つ含むものを持っているから、ネガティブな方向にとらえるのだろ?

なんだったらあんたがマケット製品の良さを思う存分語ってくれよ。なぁ。
あのT-34初期型のどこが良いのか具体的に説明してくれ。
841826:03/05/29 13:48 ID:r6KzQtoy
ああそうだ、ついでにJS-3のどこが悪いのか教えてください。
842HG名無しさん:03/05/29 16:04 ID:zo3laXuq
>あの記事で見抜けない人が期待感を持って購入して、
>マケット製品に悪い先入観を植え付けるのが逆に心配だよ。
これはあなたの勝手な想像で余計な心配だ。

>ああそうだ、ついでにJS-3のどこが悪いのか教えてください。
まず、これは戦後型。でも、これはいいとして、
車体前面形状でドライバーズハッチの面はなだらかな傾斜がついている
はずだがキットでは水平になっており、それによって前面装甲板が間延び
しており、バランスが崩れている。これは予備履帯を付けて写真と較べて
みると判る。
あとは砲塔前面の砲耳付近の絞込み不足。
843HG名無しさん:03/05/29 16:40 ID:3sXs/K7i
>タミヤのJS-3
そもそも車体上部が幅広過ぎで
それに引きずられて砲塔の直径も一回り大きくなってしまってる気がするけど
みんなはどう?
844HG名無しさん:03/05/29 16:48 ID:3sXs/K7i
続けるならソ連戦車スレに行った方がいいな・・・
845826:03/05/29 17:23 ID:r6KzQtoy
js-3の件ありがとう。なるほど、砲塔ドライバーズハッチの面は解らなかったよ…。
T-34の件は仮組みまでしたから余計な心配ではないとだけ言っておく。
それだけ鋭い観察力があれば、記事の写真だけでも充分に解るだろうし、
どこがどう悪いという事は書くべきではないと思うし書いてないつもり。
最初に書いた通り、皆が自分で確かめればいいよ。
846HG名無しさん:03/05/29 17:32 ID:vi5xp0Tp
書けば?書いていいよ?てゆーか踏ん切り悪いだろ?書いとけよ。
847HG名無しさん:03/05/29 18:20 ID:jxnPLe6k
砲塔が ヽ(・∀・)ノ ウンコー
848825:03/05/29 20:05 ID:ynv76rVg
>>826さんをはじめ、皆さんすいません。
指摘箇所を参考に写真を当たってみました。
確かに、形の把握が変と思われるパーツや省略されてるパーツなど数件見つけることができました。
しかし、個体差もあるようで、異型式を寄せ集めたような車体も見受けられ、悩む物もあります。
が、「イチオシ」に異論を唱える711さんの指摘はもっともかな?と、思えるようになりました。
ただ、個人的には興味のあるキットですし、やはり組みたいと考えています。
記事を鵜呑みにしないで、分かったうえで購入できるのはお付き合い下さった皆さんのおかげです。
話題がスレ違いな方向に行ってしまったこと、
不愉快な思いをされた方々、ごめんなさい。
教えて下さった皆さん、有難うございました。
849HG名無しさん:03/06/01 01:08 ID:2qymcJwT
あげ
850 :03/06/03 04:30 ID:oNXtxfr7
 
851HG名無しさん:03/06/06 11:19 ID:LZoFhm4d
AM発売日1週間前あげ
852HG名無しさん:03/06/06 15:45 ID:xA7zCCNg
>>825 あんた、いい奴だね。
853HG名無しさん:03/06/06 18:36 ID:vMKY3hjC
最近AMでちっくさいとー見ないねと逝ってみるテスト
854HG名無しさん:03/06/06 19:38 ID:kuDhqVEU
>>853
マジレスすると今月はあのナスホルンだから存在感がなかった。
855HG名無しさん:03/06/07 00:58 ID:nfPCG0sa
あのジオラマは酷い。退行しとるやん。大昔のMGの作例みたいだった。
856HG名無しさん:03/06/07 03:23 ID:bdiT6Wg2
ディオラマにこだわるのもイイが
毎月ぽんぽん作ってるからなぁ。限界のヨカーン?
やぱーり季刊化するか?
857HG名無しさん:03/06/07 04:34 ID:D9aMt3T+
やり方変えないとダメだろうな。どう見ても煮詰めの甘い駄作の粗製濫造だもの。
月刊でもいいけど、単品作例とディオラマ交互とか、ある程度の時間的余裕を
ライターに持たせないと、どっちつかずで結局共倒れになると思われ。
858HG名無しさん:03/06/07 18:41 ID:L+mKBlnI
>>857禿同

単品と情景
車両と人形
塗装に凝る、細部工作に凝る
新製品レビューがあれば懐古趣味や考古学もあり
がちがちの真っ向勝負もあれば、ネタも有り

そんな風にして内容を充実して欲しい。
どれもできる可能性が有ったり、
実際やってたりするが…
もう少し上手くできないのかな。
模型製作や資料まとめや編集が間に合わないなら
ほんと隔月刊に戻るくらいの思い切りはしてほしいな。
859HG名無しさん:03/06/07 22:29 ID:tFpnmAM+
雑誌のことってよく知らないけど、広告料なんかの兼ね合いから、隔月に戻したり、季刊に減らしたりするのは難しいんじゃない?
だれかそこら辺詳しい人居ないかな?

個人的には、伊藤さんとか越智さんの作品が見たいんだけど。
絵画的な雰囲気が好きなので。
特に越智氏は、AM未登場なので来て欲しいなぁ。
MGで仕事したことあるから、呼べば来てくれそうだけど?
860HG名無しさん:03/06/08 05:52 ID:TUCjgoQo
今後は、ふにゃ子ふにゃ雄が中心の雑誌になります。
861HG名無しさん:03/06/09 00:14 ID:2opXk1St
つーか、おまいらが作品を編集部に持ち込んで、助けてやれよ。
862HG名無しさん:03/06/09 11:00 ID:GPvU6NbB
まあそれは、コンテストからの登竜門もあるわけで実際
863HG名無しさん:03/06/09 11:29 ID:gnb4EHJN
伊藤さんって伊藤友一?
864HG名無しさん:03/06/09 15:19 ID:i0ziJh7q
金曜の飲みで噂聞いたんだけんど
AMの関係者も出てた静岡の打ち上げ会場で
とち狂ったWeb系のモデラー何人かが
罵声を浴びせて田宮の社長が怒り出したんだと

なんでも「もうMMの新製品は出さん!!」とか
言わしちゃったとか?

この件についての詳細キボン!キボン!
865HG名無しさん:03/06/09 15:26 ID:cZpwTp/q
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
866HG名無しさん:03/06/09 15:55 ID:2C97CPkN
>>864
俺の聞いた話では、田宮の社長が「国本ザーメン塾必死だな」と一言残して席を立ったそう。
867HG名無しさん:03/06/09 15:58 ID:UUL7e15z
平田の作品があればいい.....ただし考証主義がどうのこーのちゅう
毎度の駄文はもう飽きた我が道を行く姿勢は応援しているので
いちいち記事に書かなくていいぞ!つーわけで
今後は考証批判の部分をオモロフィギュアの製作工程について書いて欲すぃね

868HG名無しさん:03/06/09 16:20 ID:a2xpo3pW
禿げ堂。新しい読者へのメッセージなのだろうか。
869859:03/06/09 17:50 ID:ySh32Q5e
>>863
ううん、伊藤康治さん
初期から居るけど、最近あまり見ないでしょ?
毎号載ってると嬉しいんだけどな。
870HG名無しさん:03/06/09 18:51 ID:WrTCkeX0
>>864ってマジでつか。
webモデラーがDQNな言動で金策タン起こらせたって?
漏れ達もあんまり人のこと言えないんでつが…web上で吠えるのと
リアル人間相手に話すのと使い分けできないとは…。
金策たんの対応もちょっとって気もするが、それほど怒らせたってことか。
漏れも詳細キボン
871HG名無しさん:03/06/09 21:39 ID:eEAXvrGG
もはや誹謗中傷の域に達してきたな
872HG名無しさん:03/06/09 23:28 ID:QBsP2A7k
>>870
もうダンガソ一本に絞るってさ
873HG名無しさん:03/06/09 23:40 ID:rTQ1I5eV
やったあ
874HG名無しさん:03/06/09 23:41 ID:g3/ROWKD
「もうMMの新製品は出せん(泣)!!」じゃねーのか?(w
875HG名無しさん:03/06/09 23:50 ID:TQXxrdtw
>とち狂ったWeb系のモデラー何人かが
>罵声を浴びせて

誰さ?ハンドルならいいでしょ?
876HG名無しさん:03/06/09 23:56 ID:3yeUdWU7
>>875
日本軍戦車スレにそれっぽいこと書いてあったけど
877HG名無しさん:03/06/10 00:26 ID:e2AsMFTG
アルコール入って自分を見失うような人間は酒飲んじゃダメッ!
878HG名無しさん:03/06/10 00:31 ID:HVK6Lpaz
うん何が起きたかだいたいわかった。
879HG名無しさん:03/06/10 01:09 ID:kvyCyYe+
ネタにまじレスかこわるい
880HG名無しさん:03/06/10 11:24 ID:EutXchhe
トランペッターがあればいい。
タミヤなんかいらない。
881HG名無しさん:03/06/10 12:30 ID:JYlPANKr
>>880
おまいはタミヤ様のありがたみを分かっていない
882HG名無しさん:03/06/10 14:06 ID:ikNnwfl/
タミヤは年に1〜2点くらい、新作を出してくれれば
漏れ的には、それでけっこう満足。
次々出されても作れん。
883HG名無しさん:03/06/10 14:16 ID:4pttT4lJ
>>881

俊 作 必 死 だ な
884HG名無しさん:03/06/10 14:56 ID:l1YRPKp0
30年後、生き残ってるプラモ会社はレベルとトランペッターのみ。
885HG名無しさん:03/06/10 19:07 ID:VbM/FsKa

>もうMMの新製品は出さん
んな事は言ってなかったけど、確か”お前らの勝手な希望なんか絶対聞かん”
とか何とかは言ってたような

周りに煽られたAMSNの年輩なのと若そうなの二人が酒の力を借りて絡みかかったんだけど
常識持った大人なら確かに本人目の前にして出す態度じゃなかったから
社長が怒ったのも仕方ないと思ったよ、別に俺田宮マンセーじゃないんだけど

その場に居合わせたアーマー編集部の人で絡んでる内の一人と知り合いらしい人が
”あの人も困った人だから”みたいなこと言ってた

あ、なんかまた、”俊 作 必 死 だ な”とか言われちゃいそうなレスだね(笑)
886HG名無しさん:03/06/10 19:44 ID:b+kgQ11c
>>885
二人とも結構いい年なんじゃないの? AFVモデラーって年配者多いから(笑)
それにしても、「自分が欲しいものが売れるアイテムとは限らない」ってのは自覚
してほしいよ。 聞けばかたっぽは日本軍戦車ファンで有名な人だって?
おおかた「四式戦車なら絶対売れますよ、沈んでるの引き上げれば資料もバッチリ」
くらいのことでも言っちゃったんじゃないの?

酒の席での話しにしても、年配者に対する態度じゃなかったってあたりが俊タンの
逆鱗に触れたのかも? とちょっと擁護してみるテスト(笑)
887_:03/06/10 19:45 ID:jF2Tjost
888HG名無しさん:03/06/10 19:48 ID:HhWGgDgV
>"お前らの勝手な希望なんか絶対聞かん"
        そのもの

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1020193057/
889HG名無しさん:03/06/10 19:49 ID:h6ntn89a
> 周りに煽られたAMSNの年輩なのと若そうなの二人が酒の力を借りて絡みかかった

うぁーすごく痛い話だ.40近いのに
890HG名無しさん:03/06/10 20:02 ID:Vw8Bcab+
ほんとにトラペとレベルだけでいい!と思ってるなら模型素人決定!!
などとネタにマジレスしておこう。。。(w
891HG名無しさん:03/06/10 20:08 ID:HhWGgDgV
恩田藁の社長も痛すぎ(w
892HG名無しさん:03/06/10 20:45 ID:P4ZUSCt4
>"お前らの勝手な希望なんか絶対聞かん"
ワラタ。道理で龍やAFV蔵部に出し抜かれる訳だ。
893HG名無しさん:03/06/10 20:55 ID:Maizgsit
AFV部に出し抜かれる?????
894HG名無しさん:03/06/10 21:05 ID:1uJn5Cww
>>883
 イ ン タ ー ア イ ラ ン ド 必 死 だ な

 バ ウ マ ン 必 死 だ な
895HG名無しさん:03/06/10 21:30 ID:4pttT4lJ
>>"お前らの勝手な希望なんか絶対聞かん"

何 様 で つ か?
896HG名無しさん:03/06/10 21:32 ID:4pttT4lJ
>>894

"インターアイランド"ってどこにある島でつか?今年の夏はそこに行こうかな。
897HG名無しさん:03/06/10 21:56 ID:tUPPfalp
>>894
インターアライドだろが。

バ ウ マ ン 粘 着 必 死 だ な
898HG名無しさん:03/06/11 00:43 ID:7I4En/0S
”お前らの勝手な希望なんか絶対聞かん”って最高だね。
すっきりしたじゃない。
マニアの夢は叶えませんってことでしょ。
それともその馬鹿なむう一味二人だけを対象としてる発言なのかな。
899HG名無しさん:03/06/11 00:58 ID:VodbqNc4
AFVキチガイが宴会で火病.

あわれだ.
900HG名無しさん:03/06/11 01:07 ID:kQAMwDuT
>AMSNの年輩なのと若そうなの二人が酒の力を借りて絡みかかった

AMSNって何? アーマーモデリングのなんか?
901HG名無しさん:03/06/11 01:10 ID:YwVpg1Zf


柔らかい言葉で嘲笑を誘うパターンか..文句が古臭いよ..898 
902HG名無しさん:03/06/11 01:16 ID:kQAMwDuT
本人キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!
903HG名無しさん:03/06/11 01:38 ID:o5A3zAdL
その場を見んとわからんが、酔うと痛くなる奴はいるからなあ・・
904HG名無しさん:03/06/11 02:01 ID:0miAr+QH
絡んだのは負け獅子君と聞いたが
905HG名無しさん:03/06/11 02:24 ID:tpWeF+2O
そもそもマニアなど相手にされていませんが何か?
906HG名無しさん:03/06/11 02:59 ID:+bgXJ/pS
>>901
火消しご苦労w
907HG名無しさん:03/06/11 03:03 ID:WPZmcdAw
| 冫、)ジー     


|)彡サッ
908HG名無しさん:03/06/11 06:46 ID:UVFPuA1/
マニアどころかお店も相手にされていませんが何か?
909HG名無しさん:03/06/11 08:46 ID:B8JuSbwX
作ってない野郎がシャチョにリクエストしたってダメだろ。
ホームページ持ってんなら民や製品を最低年に2個は作れ。
もしくはこれだけ民や製品を買いましたよー、と、お布施リストでも書いとけ。
910HG名無しさん:03/06/11 08:55 ID:DneuFRLZ
煮麩の連中すか
911HG名無しさん:03/06/11 08:56 ID:CyO5jfMW
最近のタミヤのキットはちゅう房がCADで設計したような
キットばかりなんで買ってません.8輪とかクロコダイルは
ちゃんと買ったが.

やっぱあれかな,企業的に寿命なのかな.
912HG名無しさん:03/06/11 09:49 ID:ZMJ1vWfn
nifモノどうしが匿名で綱引きかいな
913HG名無しさん:03/06/11 10:41 ID:D/pJuRel
>>911
>ちゅう房がCADで設計したような
具体的にどこが不満か指摘しる
あの製品のここがつまらない表現だとか、こんな形じゃないとか。
914HG名無しさん:03/06/11 10:43 ID:o5A3zAdL
「ちゅう」sage
915HG名無しさん:03/06/11 14:04 ID:0/VhqzMa
>そもそもマニアなど相手にされていませんが何か?
O塚のリクエストは取り入れてるだろ >民や
916HG名無しさん:03/06/11 15:06 ID:kzK5QWOt
それはオロナミンが大厨房だからです
917HG名無しさん:03/06/11 15:07 ID:xWGdpprG
あれで懲りたのかとオモタよ。 > マニアのリクエスト
918HG名無しさん:03/06/11 16:28 ID:XVKdoTuB
いつのまにやら、タミャ〜叩きのスレに変わっちゃってるよ・・・(w
919HG名無しさん:03/06/11 17:37 ID:2H/m9hCb
逆切れですか?
920HG名無しさん:03/06/11 17:38 ID:ZHxIXNJG
長谷川の24ウィリスはタミヤの営業妨害に一糸報いるか?
921HG名無しさん:03/06/11 19:17 ID:trR0rVPe
>918
模型板のAFV系スレは隙あらばタミヤを叩く口実を探してまつ、そして海外の物は
殆ど無批判にマンセーしまつよ。
922HG名無しさん:03/06/11 19:49 ID:d61gVgo5
>>921
しかしロシアスレはマケット(バウマン)粘着で荒れる罠
923HG名無しさん:03/06/11 19:50 ID:xWGdpprG
マケットをマケットと解らない人には(ロシア戦車を作るのは)難しい
924HG名無しさん:03/06/11 20:06 ID:iP5eumxw
>>884
30年後は心配せんでイイよ。
どうせお前は生きとらんから(藁
925HG名無しさん:03/06/11 20:30 ID:kyZkvDI5
>904
たしかに捲くし立ててたのはまけちゃん(もう一方の某氏は粘着な感じ)
の方だったけどそこはそれ人徳とゆうかなんちゅーか...。

当の2人が逃げちゃったもんだからその後の3次会は
自然2人のことで盛り上がったんだけど
まけちゃんには「今日はちょっとやり過ぎだったね」ぐらいに
けっこーフォローが入るのに比べて
某氏の方はどうも人間的に魅力に欠ける人みたいで肩持つ人がいなかったわけよ。
926HG名無しさん:03/06/11 20:39 ID:P12sd7mM
そうだ!
アマモも記事に困ってるんだろうからキットや情景粗製濫造せずに
>>864〜の話みたいな模型界のゴシップを載せると…


2ちゃんねるになっちゃうか?
927HG名無しさん:03/06/11 23:00 ID:cYFORLR6
>>921
ドラゴソも海外物だったりする罠
928キャピタ ◆0lcgcQtP4I :03/06/11 23:09 ID:PmUVzdoR
飛行機系や車系の人は民に不満はあるのだろうか???
929HG名無しさん:03/06/11 23:21 ID:4F+iQVUo
>>925
(;´Д`)
930HG名無しさん:03/06/12 04:04 ID:ub3Zzfpm
>>928
飛行機好きな人は民嫌いなんじゃない?
931HG名無しさん:03/06/12 06:41 ID:C5PDbsEJ
まけちゃんに某氏か

つーか大の大人がこのご時世に暇なことやるなぁ.
932HG名無しさん:03/06/12 11:47 ID:vmneudLb
某氏=む○氏?
933HG名無しさん:03/06/12 13:14 ID:PJkUsAbZ
四式と同じで浮かばれない。
934HG名無しさん:03/06/12 14:19 ID:HMuDsZt9
漏れは民や様にはIV号70(V)を出してほすぃ。グンサンの組んでるんだけど
全然工程が進まない。お願い、民やさま。ついでにK12もお願い。牽引機関車付きで。
935HG名無しさん:03/06/12 15:18 ID:1ALwJVr2
>>933

上手いね!

...だれか座布団引っ剥がせや
936HG名無しさん:03/06/12 15:35 ID:RlBu1DFl
で、今月合同よ
◆今月号でよかった記事を3つ
 考証のすすめ -ダイオラマ現場主義-
 アハトゥンク・パンツァー
 月刊マルモニュース
◇今月号でつまらなかった記事を3つ
 オールドキット・ニューレビュー
 なにわのおじさんモデラー奮戦記
 喜屋コングランドマスター作品に寄せられた土居タソの駄文(注:作品は素晴らしい)
●あなたのAFV模型製作においてフィギュアはどのような位置づけですか?
 美少女フィギャーにしか興味がありませんがなにか?

エニグマは萌えるねー。コンバージョンキットでないかな?
空間大魔王の構成は強引過ぎないか?
次号はクルスク(またかよ!)
938すたりん ◆STALIN3EXE :03/06/12 22:25 ID:j+IogAiX
・少年モデラータイガがおもしろすぎる。
 仮に単行本になったとしたら、その密度の高さはすごい事になりそう。
・オモロフィギュアも(・∀・)イイ!。文章はアレ。
・エニグマ最高!コンバージョンキットマジで欲しい。今んとこ無いハズだし。
 しかし同じネタでT-55コンに出そうとしていた人を瞬殺する連載だね、コレ。
・ハラショーは一瞬広告ページかとオモタ。
 「書籍の紹介」広告ページとか、WTM裏面と同じような組み方(・A・)イクナイ!
・一番最初のジオラマ、橋脚の部分がシンナー瓶の蓋に見えてしょうがない
 おかげでスケール感がモロ1/35に感じちゃうよ、ほとんどの写真に写ってるし・゚・(ノД`)・゚・。
・次回【独ソ戦車大激突!】なんか「独ソ突撃砲」を思い出した・・・。
 もしちゃんとソ連戦車も出してくれるのなら以下のようなものをキボンヌ
 SU-122クルスク戦仕様
 SU-76スクラッチ(SU-76mはクルスク戦では一般的でないはず)
 チャーチルMk.IIIレンドリース(クルスクで大活躍した事が最近判明)
 SU-152とかT-34/76は前回のクルスク戦特集で既出だからもういいっす。
939HG名無しさん:03/06/13 00:48 ID:qB2FzdID
今月のアマモデを入手された方、何か新商品情報はありましたか?
940すたりん ◆STALIN3EXE :03/06/13 00:52 ID:p6acajle
カステンの新作がルノーFT用 ぐらいかな?
941HG名無しさん:03/06/13 20:35 ID:qGIwXqPc
今回RSOのジオラマ作ってた森って人、元々ライターなの?
942HG名無しさん:03/06/13 21:42 ID:thNUUmnE
>お前らの勝手な希望なんか絶対聞かん
あれは厨な2人組み(日光江戸村でお馴染み髷ライオンくんと
超常現象大好きムーくん)に対しての言葉

俺の記憶じゃ
「君らの欲しい物なんか出さない」
だったと思う

他のモデラーからは「T-55良かったです」みたいな感じで
和やかな雰囲気だったんだが・・・
943HG名無しさん:03/06/13 22:39 ID:4B6D93t3

σ(^^)たちにかかれば俊作も赤子同然だよな(爆)

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
       ( ´_ゝ`) /   ⌒i
      /   \     | |
      /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
    __(__ニつ/  AMSN / .| .|____
        \/____/ (u ⊃
944HG名無しさん:03/06/13 22:43 ID:kG0ZKrEM
おまいら、流石だよ・・・
945HG名無しさん:03/06/13 23:00 ID:JhOCJej5
>>941
RSO作ってた森氏はもともとサークル系モデラーだよ
モデルズインアクション1944号に顔写真付きで出てる
彼は確か以前はJASのパイロットで現在は統合されて
JALのパイロットなはずだけど?
946HG名無しさん:03/06/13 23:51 ID:faa2+nCN
ここはDQNモデラー君達の告発スレかい(w
ほかにどんな事があったのか、その飲み会の詳細キボーン。


947HG名無しさん:03/06/14 01:25 ID:Qu3i7xHE
 例の二人、宴会主催サークルの人間じゃなくて自分達もいわば飛び入りの客人だったらしいよ。
 それなのにゲストのシュンサークタンに絡むとは神経図太くね?図々しくね?
 しかも静岡後あちこちの掲示板にそのことを自ら誇らしげに書き込んでる痛さ。
 回りの人間は苦々しく思ってるのにな。しかし止めなかった回りの人間も悪いな。
948HG名無しさん:03/06/14 01:32 ID:XrLBZ3gU
□□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  ア   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  ゲ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   ス
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   レ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
949HG名無しさん:03/06/14 01:38 ID:BQUtAeQE
>>947
身内の宴会の内容を嬉々として書き込むアンタも相当痛いよ。
950HG名無しさん:03/06/14 01:45 ID:XsbBMCEs
>「君らの欲しい物なんか出さない」

一体どんな物を欲しがったんだろ、ちょっと興味ある。
951HG名無しさん:03/06/14 02:08 ID:0h/jfUSG
2ちゃんに曝し上げはきついよなw
動揺してるよ
952947:03/06/14 02:30 ID:Qu3i7xHE
>>949
本人?別に漏れは身内では無いが...? 動揺せずにちゃんと読んでくれ。
953HG名無しさん:03/06/14 02:33 ID:bATZmRjt
話題の途中ですが次スレいっときます。
954HG名無しさん:03/06/14 02:42 ID:iREEyF7L
>>947
で、宴会主催サークルってどこよ?
955HG名無しさん:03/06/14 02:43 ID:bATZmRjt
「このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。」
というのが出て、立てられませんでした。
どうしよう・・・
956HG名無しさん:03/06/14 02:57 ID:XrLBZ3gU
>>955
もうこんな糞スレいらねえよ。終了でいいじゃん。
957HG名無しさん:03/06/14 02:58 ID:iREEyF7L
>>952
あまりの粘着ぶりに日本軍戦車スレを追い出されてご苦労なこったね
958HG名無しさん:03/06/14 08:17 ID:GFHoebil
>>952
内輪でやってる飲み会の内容をまた聞きで書き込むアンタが痛すぎるって事だよ
959HG名無しさん:03/06/14 12:01 ID:TgadYR51
>>956
他のスレに飛び火する(例:少し前の日本軍スレ)から隔離スレとしても必要
960HG名無しさん:03/06/14 12:06 ID:JoFlv4gN
↑本人キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
961HG名無しさん:03/06/14 12:27 ID:EapQjybR
で、国本らーめん塾って何?
962HG名無しさん:03/06/14 12:44 ID:EapQjybR
取りあえずテンプレあげとく。スレ立てれる人よろしこ。

『Armour Modelling』誌の
作例と製作陣を評論するスレッド 第5弾

<前スレ>
◇◆『Armour Modelling』 vol.4◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044934286/

<過去ログ>
初代◇◆『Armour Modelling』◆◇
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1014540595/l50
◇◆『Armour Modelling』第2巻◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1026897396/l50
◇◆『Armour Modelling』 vol.3◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033198528/l50

◆◇◆◇『Armour Modelling Extra』◆◇◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033014408/l50
963HG名無しさん:03/06/14 12:46 ID:Zi0duUzb
セクシー画像を生クリック☆!(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
964HG名無しさん:03/06/14 13:02 ID:XrLBZ3gU
鯖の無駄遣いはやめよう。また人大杉で見れなくなるぞ。
新スレ立てずに『Armour Modelling Extra』スレを
まず埋め立て消費しようぜ。
965HG名無しさん:03/06/14 14:11 ID:scZj7epC
>『Armour Modelling Extra』スレ
あれはとっくに消えてるべき糞スレでしょ。
そんなもん次スレにしたくない
966HG名無しさん:03/06/14 14:12 ID:scZj7epC
しまった!!
釣りだよな
脊髄反射で書いてしまった。
967HG名無しさん:03/06/14 14:15 ID:sCLumMbG
>>961
ラーメンに関するあらゆる事を研究してる所。
ttp://www.warbirds.jp/kunimoto/type51/index.htm
戦車と航空機搭載機銃にも詳しいらしい。
968HG名無しさん:03/06/14 14:19 ID:sCLumMbG
969HG名無しさん:03/06/14 14:30 ID:b5/WuTDk
発売日なんでとりあえず立ててみますた。ここはマターリといきませう。

◇◆『Armour Modelling』 Vol.5◆◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1055568330/
970HG名無しさん:03/06/14 15:02 ID:VkuYu3V9
やのっち剥げチョロやりすぎ
ブタさんかわいい
971HG名無しさん:03/06/14 15:46 ID:BDNslEeP
>>964
博雅用のウンコスレになんで誘導すんだ?
ひょっとして博雅降臨?
972HG名無しさん:03/06/14 16:18 ID:ieWM2gxo
エクストラスレがあがってるじゃん!
まだ落ちてなかったことにビクーリだな。
973HG名無しさん:03/06/15 17:33 ID:MWHiclhP
スレ消費のためにage。

T35とかM3とかの多砲塔戦車を企画しないかな。
若年層(早い話が読者の子供)に受けそうだが。
974HG名無しさん:03/06/15 18:10 ID:NT8t641K
T-35 T-28は激烈に組みにくいので
お子様が作ってくれるかどーか。

M3はギタギタに切り刻んで修正したら俊作タソの怒りを買うからなー。
975HG名無しさん:03/06/15 18:26 ID:eZcRM65I
>M3はギタギタに切り刻んで修正したら俊作タソの怒りを買うからなー。

HJから版権もらって28年前の例の記事を再録したれ♪
976HG名無しさん:03/06/15 18:33 ID:MbbYI1O6
いまそれやっても金策タン怒るかなぁ?

昔のHJって結構ぎたぎたに切り刻んでたよねぇ。
田宮のIV号とかパンターAとか…。イタレリだってなんだって…。
ライターも、ここは1o詰めないと読者さんにエグゾセぶっ放されるから…とか書いてたね。
付いていけなくなった香具師らがガンプラブームへ、そしてAFV氷河時代に…
977HG名無しさん:03/06/15 19:00 ID:NrhwbWxg
>>976
今ならライターが素組だと読者からトマホークぶっ放されます(w
978HG名無しさん:03/06/15 19:15 ID:eZcRM65I
> 田宮のIV号とかパンターAとか…。イタレリだってなんだって…。

上田暁,門垣二郎,上田暁
979HG名無しさん:03/06/15 23:58 ID:uWX6Ue7X
当時は切り刻むのがトレンド。
マケッTなんてどうてことないよ。
980HG名無しさん:03/06/16 00:48 ID:TZa/u2EA
>>976
>昔のHJって結構ぎたぎたに切り刻んでたよねぇ。
あの頃はMAもごりごり切り刻んでたよね。ヤクトティーガー,ブルムベア初期型...
981HG名無しさん:03/06/16 01:02 ID:lTss77jK
>ヤクトティーガー,ブルムベア初期型...
佐田一雄に,さいきのぼーか.フルンツベルクもいたな.

だれかMAの1979ころの川口敬太郎のIV号E/F1の記事ウプできない??
982HG名無しさん:03/06/16 01:10 ID:7zphB0mA
毎年の新年号にやるMAの自走砲特集が楽しみだったな。
983HG名無しさん:03/06/16 09:26 ID:/OPLVc9u
HJのヒゲさんはどうしたの?
984HG名無しさん:03/06/16 11:45 ID:0gXJwwTp
79年なんて生まれてないっす。
985HG名無しさん:03/06/16 12:18 ID:aLFtDsNc
>>981
あれはそーとー強烈だよな。歯科用レジンで連結式キャタピラ自作してるし。
タミヤの旧4号戦車以後、切り刻んで当然って風潮あったよなぁ、どのライターも
刻むこと刻むこと(笑)
(上田暁の切り刻み記事は76年の3月号ね)
986HG名無しさん:03/06/16 14:52 ID:ZbDKzeBN
>あれはそーとー強烈だよな。歯科用レジンで連結式キャタピラ自作してるし。

そーとーというか頭をぶん殴られたような記事だった.I号とか内部を全部再現
したんだよ.装甲の薄さまで.
あれを目撃しちゃったんで,AMの記事なんかまだまだ薄っぺらいと思う.で,
記事はスクラップしてあるけどスキャナが無い.だれかやってくれる?
987HG名無しさん:03/06/16 20:07 ID:vbsvCvaI
76年なんて仕込みもされてないです。
988HG名無しさん:03/06/16 22:16 ID:T55ZJh11
(;´Д`)

989HG名無しさん:03/06/16 22:24 ID:r6lg4+Rb
もまいら、AFV氷河期の前のAFVジュラ紀を知らないのか?
ふっ・・青いな・・
手を動かす前に、AFVの歴史を民や本社に逝って勉強してから
書き込みにこいや
そういう漏れは老眼で手先が震えるがな・・鬱
990HG名無しさん:03/06/16 22:30 ID:dqrNYg02
マジレスするとAFVには氷河期は無い。
991HG名無しさん:03/06/16 22:41 ID:T55ZJh11
縄文か弥生かその辺だったと思う。
992HG名無しさん:03/06/16 22:47 ID:O4+lVJYT
切り刻んでたのは模型誌ばかりではない。
PANZERや戦車マガジン(現グランドパワー)でもだ!
81年ころのシャーマン3ヶ月連続特集…などなど…

HJやMGで切り刻んでいた現ショウモデリングの加瀬翔氏も忘れないで!
993HG名無しさん:03/06/16 22:53 ID:/YOnt8ZL
>>990
1/35でカールとかレオポルドと言う怪物が出てくる今がジュラ紀。
994HG名無しさん:03/06/16 23:14 ID:O4+lVJYT
白亜紀は?
白 亜紀子ちゃんが登場するのが…
995HG名無しさん:03/06/17 00:13 ID:3Hf33LmA
つまり
基本的な工作技術は20年前には完成しているっつーことね.
飛行機なんか30年前が一番すさまじかったし(PPCの今井さんとか).
996HG名無しさん:03/06/17 02:25 ID:dzK0dZb7
996
997HG名無しさん:03/06/17 02:26 ID:dzK0dZb7
997
998HG名無しさん:03/06/17 02:28 ID:dzK0dZb7
もうちょい
999HG名無しさん:03/06/17 02:33 ID:dzK0dZb7
九九九
1000HG名無しさん:03/06/17 02:37 ID:dzK0dZb7
1000(はぁと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。