771 :
HG名無しさん:
誰かクルップもう買った?
>>771さん
さっき飼ってきまつた。
予想通り、3.7cm砲は1974の刻印も眩しい、大昔のキットでした。
どーでもいい事かもしれんが、デカールにSSのが無いのが鬱・・・。
戦闘装甲車両♪さん。マジでつか?
PAKの新作はないと思ってましたがクルップの追加枠に
折り畳んだ下部防盾パーツが付けばいいのにと思ってたけど…。
SSのデカール。なしでつか。WH−○○○○○ばっかり?
規制がらみかなぁ。
ガキの頃はMM人形セットの箱の横やフタの下にSSと国防軍の説明がついてたのになぁ。
ドイツなんかでハーケンクロイツが違法なのと同じようにルーン文字のSSもアウトなんだろうね。
漏れはF1やラリーもやるんだけど、ミリタリーもサードパーティーが別売りデカール出さないかなぁ。
無い訳じゃないけどF1やラリーは膨大なバリエーションがあるからね。
インレタばかりじゃなくカルトグラフなんかの高品質水転写デカールとかでね。
数字やナンバーばかりじゃなくて、SS階級章(襟章)とかヘルメットデカールとか。
昔のタミヤの人形セットに入ってたのは空軍の鷲章が反対向いてるんだよね。
>>773さん
下部防楯パーツは、折りたたんだ新規パーツどころか、
※牽引時には取り付けていないようです。との指示が・・・。
タ ミ ヤ な め と ん の か !
デカールについてはその通り。
WHナンバーオンリーでつた・・・。
775 :
773:03/03/26 22:02 ID:gMMJFBGY
そうなんですか?!
ひどい…
付けてない?牽引中のPAK、タミヤの戦場写真集なんかでも写ってなかったっけ?
うろ覚えだけど昔のキットで切り取って折り畳むよう指示してなかったっけ?
…まじでちょっとショックでぼ〜っとしちゃった。
ディフォルメや細部の省略、資料不足故の間違いとかじゃない…コレは『嘘』!
哀しい…。
車はすごく欲しいんだけど…なんかなぁ。
777 :
HG名無しさん:03/03/26 22:13 ID:bu/29fBL
『タミヤ』はモデラーに挑戦状を叩きつけているのです。
って、ちがうか、単に金が無いのでしょうね・・・
つーか、もともと牽引姿勢には無理があるってば >37mm砲
なんか最近はAFVもガンプラみたいにならないといけないのかな・・・
最終的にはMIAみたいなブリスターフィギュアじゃなきゃイヤダって言い出しそうだ
どのAFVスレみても文句ばっかりでAFVクラブ意外は舶来物マンセーばっかりでうんざり
780 :
773:03/03/27 00:12 ID:VzufAeZo
ん?漏れは海外マンセーなんかしてないぞ。
むしろ2ちゃんでは馬鹿にされがちなタミャー厨。
クルップもすごくイイキットだったし今度のもまだ見てないけどすごく期待してた。
ただ、戦闘装甲車両♪さんの報告にあったPAKの下部防盾が
「牽引時には取り付けていないようです」ってのが…。
せめて実際はこうなってましたって図を描くなりできなかったのかなぁ?
知らなかった、間違っちゃったってのは多分ないと思ったから…。
挑戦状…ってんなら組説の欄外に上級者の方はこうすればって
折り畳んだ作例…無理なら実物写真載せてたらよかったんで、
嘘まで書いちゃったのがとても(´・ω・`)ショボーン。
781 :
HG名無しさん:03/03/27 04:33 ID:YW18nQo3
>>776 37に限らず牽引より車載されてる方が好きだな。
782 :
HG名無しさん:03/03/27 07:25 ID:woiJhydK
タミヤの37o、旧作のままでしたか。
残念ですね。
あのキットは、サスが深い角度で沈み込んだいわば「過重がかかり過ぎた」状態でモデルアップされていますからあのまま下部防弾板だけいじるとかえっておかしさが目立ってしまうでしょう。
もっとも、外してしまっても目立つのは同じですか。
下部防弾板を「外した状態」で使われるケースが「全く無かった」とは断定できませんので、一応調べてはみるつもりです。
783 :
HG名無しさん:03/03/27 11:46 ID:co9RnsOH
いちいち外してたら使えねーじゃねーか
784 :
HG名無しさん:03/03/27 12:03 ID:2Pwz20UR
今から長年再販をまってたスーパーブラッドレーを4個買いしてきます。
>>782 37mm対戦車砲は射撃姿勢ではサスをを沈め、牽引姿勢ではサスを上げるんだよ。
それに下部防弾板は博物館で見た事があるがボルト止めでそんなに簡単には外れない。
嘘を押し通すのが今の恩田藁のモデラーに対する姿勢そのものなんだよなぁー
786 :
773:03/03/27 14:08 ID:VzufAeZo
公然と嘘までつきだしたタミャーにうちひしがらながらも
休み取ったもんで例のクルップ&PAK買いに行った。
ウワアアアアアン!まだ入荷してないよ〜!!
コーティングシート付きのパンターはあったけどスルーしますた。
箱の写真はなかなかいいんだけどヤッパリ角とか曲面とか大変そうだし
リアがなんか変な感じだったんで、こりゃキャバリエのレジンのがよさげと思い…
でもそれも売ってたけど買わなかったけどね。
>>784 えっ、スーパーブラッドレーって再販されたの?
788 :
HG名無しさん:03/03/27 22:55 ID:+lmCJut/
>787
ネタですか?
789 :
782:03/03/28 08:26 ID:SJ8VqSs+
まだ調査には着手したばかりですが、たしかに下部防弾板を装着していない例もあるみたいです。
ただし、「牽引時はずす」ではなく「ずっと外しっぱなし」のような気が…。
馬や人力による牽引であれば牽引速度は低いので、タイヤはゴム無しでサス無しフィックス付けでもいいのですが、機械化しトラックに牽引させるとそうもいきません。
移動速度のアップは路面からの衝撃の増大になりますから、砲破損を防ぐためゴムタイヤを履き一応サスペンションも装備する必要があります。
サスを設定するのであれば、グランドクリアランスも考えておかねばなりません。
つまり、わたしの言いたいのは「機動性をより確保するため、邪魔な下部防弾板を『外してしまった』機械化対戦車砲兵がいてもおかしくないかな?ということなのです。
もちろん、「それが普通」ということや「戦闘時にはいちいち装着する」ということはないと思うのですが。
引き続き調べてみようと思います。
>>789さん…(*´д`*)ハァハァ…ありがd
タミャーも「牽引時には折り畳みますが砲によっては外してしまっていたものもありました」
あたり書いてくれてたらうそつき呼ばわりしないのにねぇ。
たしかにそう言われてみれば、牽引時にロシアの悪路で折り畳んでても開いちゃったりして
破損したとかありそうでつね。蝶番から下を切りとばしちゃうのもありかも。
でもまぁ取り外したりつけたりはかなり仰々しいことになりそうだからなさそうでつね。
>>789 あなたがタミュァーマンセーなのはワカタよ
でも、この件は調べれば調べるほど墓穴を掘るから止めなハレ
>>792 タミヤ社員さま。
わざわざ2ちゃんにまで、もみ消し作業ご苦労さまです。
MMスポット生産にスーパーブラッドレーとアップガンシードラゴンがはいってた。
タミャーって恐いメーカーだなあ。(笑)
湾岸モノだけでなく、スペースシャトルMあで再販する
国際時事にすぐさま反応するグローバル企業ですがなにか?
>>まだ調査には着手したばかりですが、たしかに下部防弾板を装着していない例もあるみたいです。
それ本当?ヒンジから下を折り曲げてそう見えてるんじゃ無いの?写真うぷキボーン。
797 :
794:03/03/29 00:16 ID:xhk/m9Ea
>>795 あ、わかった。瞬作たんはパヤオと一緒で米が嫌いなんだ。形を変えた抗議活動
ダターのか。じゃ漏れがブラッドレーを2個買っても抗議行動になるわけか。
あんしんしますた。じゃんじゃん抗議でつ。
防盾の下の箱組みがそのまま見えてる写真が何枚かあるね、あんまり大きい写真じゃないから
下部防盾が見えてないだけと言われるかも知んないけど、GPを何冊か見れば牽引型は
外してるっぽい感じするね。
799 :
HG名無しさん:03/03/29 03:52 ID:i62RoNMn
37ミリはサスを上げた形に改造すれば牽引姿勢オッケーなのでしょうか?
無駄にしたくないんで。
>>798 苦労して外した防弾板はどうしているんだ?
結構重いぞ。車に積むのか?
>800
そんなの798に聞いてもワカランだろ(笑
今日実家に帰ったついでに昔のタミヤの戦場写真集見てたら
暗くてよく分からないけど確かに防盾の下に何もナイっぽい写真が2〜3枚あった。
取れたのか外してるのかそれとも折り畳んでるけど影でわかんないのか
…タミヤも嘘ついてるって訳じゃないのかなぁって気がしてきたよ。
確かに何もないっぽい写真はあることはあるけど、
牽引時は取り付けていないようです、ってのは限りなくウソに近いんじゃない?
普通なら取り外されたものもあったようです、とか書くでしょう。
折り畳んだ状態をデフォルトで再現できない事をなんとか誤魔化そうという意図が見え見え。
変に守ろうとする姿勢はやっぱりあのシトの影響だな。
うろ覚えで申し訳ないが,37mm対戦車砲の昔のパッケージでは,
車両に牽引させたければあの部分を切って折りたたんだ状態にしろ,
って指示が入ってたような気がしたが...
記憶違いかな。
漏れが見つけた写真4葉の内、下半分の長方形の部分が無い写真が2つで
「全く何も付いていない」写真が2つ(共にポーランド戦)だった。
ちなみに昔のパッケに804タンのいう指示はありませんでしたから、
思い違いでしょう。
タミャーの戦場写真集@には3葉あるけど、皆きれいさっぱり付いてません。
あの通りで笑った。あながち嘘でもない模様。
806 :
HG名無しさん:03/03/30 01:18 ID:epKs082I
いや、どっかにあったよ。説明書かな?
紙でヒンジを作るとか書いてなかった????
漏れもどっかで見た気が激しくしてるんだ。
PAK40だったのかも知れないけど見た記憶が。
漏れはあそこを折り畳むって知識は絶対消防の時
タミヤから教わったと思う。まずMMの説明だと思う。
タミヤニュースかも知れないけど…。
HJかMAという線は?>折りたたみ加工
う〜ん。
まぁタミヤみたいに言い切るのはちょっと強引で取りようによっちゃ
かなりアレだけど間違いとも言い切れないってことでまぁイイか…。
そろそろ漏れの地方にも入荷してるはずだから模型屋覗きに行かないとな。
810 :
HG名無しさん:03/03/30 02:18 ID:8S0nPjfe
>タミャーの戦場写真集@には3葉あるけど、皆きれいさっぱり付いてません。
>あの通りで笑った。あながち嘘でもない模様。
お前嘘付くなよ。すごーく痛いぞ。
それに、お前は過去に田宮の37mm砲組んだ事あるのか?
組んでないなら速攻で組んで写真と比べてみろ。
まず、田宮模型のドイツ戦場写真集の111,112,125番は牽引姿勢だが、前の2つは
下部装甲板が折りたたまれた状態だぞ。影から判断しろよ。
最後の1つは付いてないが右に取り付け治具らしい痕跡が影になって写ってる。
811 :
HG名無しさん:03/03/30 02:30 ID:5DGhRVd9
812 :
HG名無しさん:03/03/30 02:48 ID:WUsIVZzA
お前ら、田宮様が説明書に嘘を書くと思っているのか?
屑どもめ...
>>807 あそこが折り畳む事が出来るとは田宮の説明書に書いてある。
ただ輸送状態等にはふれられていない。
814 :
HG名無しさん:03/03/30 14:40 ID:ZRqDOkqe
信者必死だな。
"37mmPAK in action"を見た事ないのか?
>>804,807
折り畳むって指示が書いてあるのはPaK40の方ですね。模型屋行って見てきました。
牽引時は製品をカットして折り曲げるように説明図に書いてあります。
3.7cmの方は家にあったけどどこにも折り畳める旨は書いてありません。
>>815さん。さんくす。
まぁ、タミヤに文句たれてもはじまんないんで、とりあえず
無難に折り曲げてる状態にしてみまつ。
在庫の龍を使うか、せっかく付いてきてるんだからタミャーを改造するか。
>>814さん。37mmPAK in actionは見たことありません。
情報きぼん。おながいします。
しかしエチーンクコーティングシード付き豹のことは語られないね。
817 :
805:03/03/31 01:08 ID:sfmoVNqa
>>810
おお、すまんすまん。嘘じゃなくそう見えたんですがな。確かにちっちゃく
蝶番の影ハケーンしたよ。
GP2002/10月号にバッチリな写真が載ってるけど、下部装甲板は後ろ
側に折れる構造なのか?作ってみろっても、装甲板のパーツみてもどのように
折れるのかよく分からん。
818 :
HG名無しさん:03/03/31 08:41 ID:yGrm5gSj
写真での調査は難航中。
なにせあの下部装甲は両端部分のでかめのヒンジで後ろにおこす形で畳まれるから、「畳んでいる」のか「取り外している」のかは下部砲架両側の四角い装甲板の有無で確認するしかありません。
ところがあそこはたいていの写真で大きな転輪の陰になっている(苦笑)。
ただ牽引時のサス角度はやはり概ね「ミドル」のようですね。
実はもう少し下向きの角度まで行くのではと思っていたんですが。
わたしは一般に嫌がられる考証系モデラーですが、スタンスはあくまでニュートラル。
自分の(限られた)知識で決め付けず、あくまで写真やフィルムで裏をとってみる。
とれればOK。とれなかったら?
あくまで調査継続。「エルアラメインで撃破された90式」なんてシロモンでないかぎり、基本的にダメ出しはしません。
何時新資料が出ないとも限りませんから。
820 :
HG名無しさん:03/03/31 12:44 ID:yGrm5gSj
ネット上にも随分転がってますね。
面白いのは、防盾上部を外に倒したときのつっかい棒の形状がみんな違いますね。
つっかい棒を畳めるタイプが二種類で一方は補強があるタイプ、もう一方は補強の無いタイプ。
一門はつっかい棒を畳めないタイプ。
博物館の実物は「死んだ」ですが、「生きた」状態の実戦写真ではここまでのディティールは判りませんね。
感謝です。
>>819 >>821 乙でつ。おかげさまでバッチリでつ。大変感謝でつ。
スゲー役立つスレになったよ。
まあ、話をもどすと、牽引時にわざわざ取り外す必要は無いね。やっぱり。
823 :
HGG名無しさん:03/04/01 01:04 ID:tDNA9uzy
皆様お願いで御座います。
V号戦車L型以降の砲塔両サイドの発煙弾発射器の
点火コード引き込み口はどこに開口してんでしょう?
教えていただきたいです!よろしくお願いいたします!
>>823さん
3つ並んでいる発煙弾発射機の真ん中裏側より直後の砲塔側面に穴を開けて
引き込んでいるように見えます。
アハトゥンクパンツアー2(初版 第4刷) P.36-37の間の折込 P.54から判断。
825 :
HG名無しさん:03/04/01 04:10 ID:QGbj82vy
>>821 模型板では具体的にやってみせるあんたが一番偉い
フランス戦時の写真でクルップ牽引車の上にじかに37mmPAK
を乗っけたのがあるけど、あれだったら問題ない罠。
>>821 下敷きにされてる完全ムックが気になりまつ
828 :
HG名無しさん:03/04/03 17:12 ID:ku+ft63e
ちょい質問!
四号のG型までにつかわれてるデファレンシャル(装甲カバーのついてるやつ)
って、もしかしてインジェクションだと存在してないの? グンゼのにも
入ってないみたいだし(イタレリにはあったっけ?)
たしか無かったとはず。
クリッパーモデルから1000円くらいで出てたはず。
レジンとホワイトメタルでできててイイできだった。
どっかにあるはずなんだが今見つからないんでレスだけ。
あとMIGとかから出てるタミャーのH初期型をF2やらGにコンバートする
キットにも入ってたりしたはず。MIGとどこだったけかな。忘れた。
831 :
HG名無しさん:03/04/03 19:41 ID:rFtm/GH5
タイガーモデルデザインズからでているW号G型ドライブハウジングも
同様のディティール・アップ製品じゃないですか。
実物を持っていないので、細かく紹介できないけどさ。
832 :
828:03/04/03 21:08 ID:g1a3aPFk
そうでつか.....なんとも不思議なおハナシですね
ありがとうございました!
(クリッパーのが近所で売ってるからそれにしまつ)
834 :
828:03/04/04 01:05 ID:rMFo9dCq
ありがとうございまつ
タミヤのG砲塔改造はダメですかね?
ていうか、あの天井の段はFとかGにもあるんでつか?
そこまで直すならMigタンのほうがいいのかな
あの段はH型以降です。J型の典型的特徴と言ってイイでしょう。
タミャーのキットが出たときもH初期型に段付きは無いんでは?
との声があったが、コブレンツだかの実物がそうなってた。
Migタンの改造セットが買えるならそれでもいいんでは?
漏れの近所じゃ(一応県下第二の都市なのに…)売ってませんので
漏れが作るとしたらタミャーから改造しまつ。
グンゼのもあんまり見ないし…。
4号の砲塔天面の段はG型最後期からあるかも。
シュトルム・ウント・ドランク(今の若い人は知らんか?)の65ぺージの写真。
1枚ハッチのキューポラ、穴空きシュルツェン、スモークディスチャージャー装備のこの車輌
の砲塔天面には既に段がある。65ページの写真の車輌が絶対G型だという保証はないけど
その前後を行く車輌は43口径(と思われる)砲身つき、左右のボッシュライト装備でG最後期の特徴を持っています。
J型から厚くなったという話と天面の段については因果関係はないんじゃないのかな。
でも確かにタミヤのキットの段は少しオーバーかも。
838 :
828:03/04/04 03:03 ID:rMFo9dCq
ほえー、んじゃ、一旦切り離して接着しなおしたほうがいいでしょか
段の手前の変な面取りと装甲板のようなキューポラの保護リングが気になるなら
カットして全部修正してもいいと思うけど、俺的には気にするほどでもないと思う。
>>828さん
そもそも、どのG型を作るつもりで?
ベースはグンゼですか?
MIGたん砲塔に約5k投入出来る軍事予算は?
F2〜H型はかなり境目が曖昧で、それぞれの特徴が入った車種もあるわけですし・・・。
G後期型を作るのに、グンゼをベースとする、G初期型ベースをタミヤっていうのは
かなり大変だと思いますが。
# 漏れのはF2初期型のつもり。ちょっとおかしいけど。
# F2型という分類についてはここでは議論しないでね。(はぁと)
841 :
828:03/04/04 03:32 ID:rMFo9dCq
できればほら、漏れもシングルバッファーのアレっす。
昔の名前で言うF2(w
だってカッコいいでしょ...
Migタンにお金払ってもいいんですが、近所で売ってないんで
そうなると明日から休みなんすが、その間に組めないなというトコでつ
グンゼは持ってるのでそっちのほうがいいすかね
>>841さん
そうですね。そのタイプですと、グンゼのF1型からの改造が楽だと思います。
F1型からですと、操縦手、無線手ハッチ上のピストルポートパーツが入りますので。
で、砲身はどっかのアフターパーツを使用すればウマー!!
私は、Armo(だったと思う)の砲身を使用しました。
>>842 グンゼのF1って、不要パーツで長砲身(いわゆるF2のヤツ)入ってなかったけ?
>>843さん
単孔式の長砲身が入っていますが、形状が妙なので・・。
845 :
HG名無しさん:03/04/04 23:15 ID:/EaPG8na
オストヴィントは何をベースにするのがいいんですか?
846 :
HG名無しさん:03/04/04 23:36 ID:vjkZ0RSf
オストヴィントは1944年7月に試作、。ヴィルベルヴィントの生産に追われていたたオストバウ社が
ラインの切り替えに手間取り実際に生産に着手したのは12月から。生産台数は1945年3月までに43両のみ。
ってことはH型かJ型でいいんじゃないの?
847 :
HG名無しさん:03/04/04 23:36 ID:P+OsJfmh
トニー氏はJ後期型ベースで作ってますね。
GかH初期をベースにしてるみたいな実車写真も有りますが・・・。
私は安上がりにCMKのターレットにイタレリのFLAK43、
車体はタミヤのJでやってます。だってニューコネ高いんですもの。
でもCMKのターレットて正しい量産型の形ですかね?
お。ケコーン!
そうですね。試作型のはG型ベースの写真があったと思います。
いま部屋が腐海みたいで本が見つからない…。
CMKでつか!まだたまに店頭にありますね。
でもイタレリのオストヴィントの方が安くない?
849 :
HG名無しさん:03/04/05 00:04 ID:tHWXM2Ma
イタレリのターレットは試作型だそうで。
車体周りも辛いものが・・・。
850 :
HG名無しさん:03/04/05 02:29 ID:WTFgVJNv
イタレリのターレットとcmkのターレットは違うですか。
cmkの方は量産タイプなの??
851 :
HG名無しさん:03/04/05 02:37 ID:tHWXM2Ma
見比べると結構違います。
ただCMKが量産型か確認してません。
でたらめかもしれないので調べてみまつ・・・。
852 :
HG名無しさん:03/04/05 02:49 ID:tHWXM2Ma
ドラゴンのクーゲルブリッツも2種類ターレットがあるそうですね。
角ばってるのと丸っこいのとで。
ドラゴンの初版は丸だったのでしょうか?
箱絵が違う最新のとNEW TOOLINGと書いてある箱のは
同じターレットでしたが、そんな噂を聞いたもので・・・。
あと、ごく最近市場に出回りだしたフェルジナントとエレファントは
戦闘室がちゃんと直ってますね。嬉しくなりました。
853 :
HG名無しさん:03/04/05 08:08 ID:SqcaCcrk
854 :
HG名無しさん:03/04/05 08:43 ID:YfF1vv36
>>853 プロ市民が作成したって事じゃないの?
あの塗装でプロはないだろ!!
>プロ
トイザらスで売ってるおもちゃに色を塗るのが仕事のおばちゃんかな?
856 :
HG名無しさん:03/04/05 08:49 ID:yGbRwcVp
780円なんだから許してやれよ
858 :
HG名無しさん:03/04/05 10:08 ID:CgkoCWDp
859 :
HG名無しさん:03/04/05 10:10 ID:JrT5XKH5
量産オストはターレット径が違うとかいうの何かに書いてなかったっけ?
中古車体の再利用じゃなくなってしまうんでよくわからん話だが。
861 :
HG名無しさん:03/04/05 19:07 ID:/mESqyNf
エレファントの前期型と後期型の違いを教えてください。
>>852さん
>フェルジナントとエレファントは戦闘室がちゃんと直ってますね。
エレファントのキャタピラのパターンも修正されたんでしょうか?
>>861さん
エレファントの前期型って、フェルディナントのことですよね?
GPドイツ軍用車輌写真集2によると、フェルディナントから
エレファントへの改修点は、無線手の前方に機銃が装備されたことと、車長用に
キューポラが装備されたこと。とあります。漏れの記憶だと、フェルディナント→
コーティングされてない。エレファント→コーティングあり。だったような気がしますが
ここらへんは確かじゃないです。
863 :
861:03/04/05 22:30 ID:/mESqyNf
アベールのエッチングパーツに前期と後期があり
違いを知りたかったのですが...
アベールの前期・後期ってイタレリ用じゃなかったかなぁ。
流用できるのかも知れないけど。
865 :
HGG名無しさん:03/04/05 22:48 ID:p/RCtZET
アベールのエッチング、フェルディナント用とエレファント用、
ドラゴン対応で発売されましたよ。私の勤務先の模型店には
本日入荷がありました。
それを使うのが一番でしょう。
866 :
864:03/04/05 22:58 ID:9KmmsXsO
867 :
HG名無しさん:03/04/06 00:00 ID:kaQMOtSp
アベールのマーダーMは出た?
868 :
HG名無しさん:03/04/06 00:17 ID:qdoNI/RM
ドラゴンの1/35 レオポルドっていつ頃になるの??
869 :
865:03/04/06 00:24 ID:+kNuwuWN
マーダーに関しては今回の入荷はありませんでした。
まあ数週間も待たずに入るとは思います。
入った時点でうp致します。
ドラゴンの列車砲レオポルドに関しては
問屋・メーカーともアナウンスありません。
ホビーショウで何らかの動きがあるかと思われます。
>>852 >あと、ごく最近市場に出回りだしたフェルジナントとエレファントは
>戦闘室がちゃんと直ってますね。嬉しくなりました。
先頭室後ろのボルトの位置のこと?それ以外に欠点はあったっけ?
871 :
HG名無しさん:03/04/07 08:27 ID:aI31/5zE
遅ればせながら。
オストのキットは、イタレリもCMKも試作車です。
量産型は「ターレットの基本形状変更」と「ターレットリングの拡大を含む車体上部レイアウトの変更」がされたことになっています。
なんでも、設計者のなんとか伯爵のとこから新資料がドッサリ出たそうで。
モデグラだかには量産型車体の模型作例がでていましたが、あれをやるるならベースキットはタミヤかグンゼでスタートさせたほうがいいような気が…。
872 :
ざく:03/04/07 08:32 ID:pL5xwCPH
トリップどうやってつけるの
873 :
HG名無しさん:03/04/07 12:21 ID:3xSf9iNW
オストヴィンドの生産型って、ニューコネクションが出してたよね?
砲塔形状は違ってたけど、車体上面のレイアウト変更の指示がインストにあったか
どうかは、忘れちゃった。役に立たなくてスマソ。
874 :
HG名無しさん:03/04/07 14:29 ID:MYf1hSaO
>>871 オストはもしかしてクーゲルブリッツと車体は共通なのかな。
ドライヴァーズハッチが斜めになった車体。
モデグラの作例はターレットの基本形状の変更はされてるのかな。
875 :
HG名無しさん:03/04/07 22:37 ID:wme7O4vH
876 :
847:03/04/07 23:47 ID:zK3j3Jil
>>871
試作型も実戦参加したんでしょうね。
もう戦争終わりで動く戦車少なかったし・・・。
と思い込んでCMKのを作ってみまつ。
車体はタミヤのH初期で(ジャーマンタンクスの写真のみたいに)。
さ〜、がんがるぞ!!
877 :
HG名無しさん:03/04/08 01:01 ID:FWpv7+R8
オスト試作車は軟鉄製だし一台だけだからたぶん実戦にはでてないらしい
878 :
HG名無しさん:03/04/08 01:10 ID:gTNulGDm
879 :
871:03/04/08 07:28 ID:C8towUsy
>>847 軟鋼板にも関わらず、実戦に出ています(笑)。
正確には戦場でのテスト使用。
その結果「こりゃ狭すぎだわ」ということになったそうです。
それがこの人の芸風,いや作風,のようよ
>875
正直ほかの作品見るとうまいとは思うんだけども、何年使い込めばああなるのかと…