●○● WRCならハセガワだよね? Evo2 ●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
177
ラリーカーの模型全般についてのスレ Part2です

ラリーカーに関することならなんでもどうぞ

過去スレ
●○● WRCならハセガワだよね? ●○●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021226600/

関連サイトは>2以降にあるはず?
277:03/02/03 03:08 ID:v9BxB8Mq
オフィシャル?サイト:画像アップローダー有り
「We are (wrc) modelers.」
http://www.mtj.x0.com/wrc/
377:03/02/03 03:13 ID:v9BxB8Mq
関連サイト

タミヤ
ttp://www.tamiya.com/japan/j-home.htm

ハセガワ
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm

あと、どこでしょ?
どなたかお願いします
4サルロス・カインツ:03/02/03 08:36 ID:AYAXNYlG
新スレおめ
関連サイト補完するです。

模型板 関連スレ

カーモデル総合スレッド part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1040018335/

【カーモデル】 まったくの初心者救済スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034958084/

関連サイト

M and A miniatures R
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~shunjmar/

ミュージアムコレクション
ttp://www.museumcollection.co.jp/

さかつう
ttp://www.sakatsu.jp/

STUDIO27
ttp://www.studio27.co.jp/
5HG名無しさん:03/02/04 01:57 ID:isjuOThR
>>77
乙カレ〜。

我らが(wエレール
ttp://www.heller.fr/
6HG名無しさん:03/02/05 00:40 ID:gd0u/M/7
乙〜

アクステオン
ttp://www.interq.or.jp/japan/acustion/

…ほとんど用無いかも
7☆☆:03/02/05 02:19 ID:mhSViZyu
みんな長谷川嫌いなんだね〜
8HG名無しさん:03/02/05 02:37 ID:llAwRTxf
>>7
オレは好きですよ。
我が愛車を唯一キット化してるメーカーだってのもあるけど。

もはや手を加える箇所のないようなヒコーキのキットほどのクオリティは
車キットにはないけど、それが好きって人もいるんじゃない?
素組でもそんなに悪くない出来だし、
手を入れればそれだけモデラーの個性が出る。って、なんかオレ必死だな(w
9HG名無しさん:03/02/05 05:26 ID:YfSXznuw
俺が長谷川のカーモデルで一番のお気に入りは、ラリーカーじゃないけどBMW先代3シリーズのBTCC・JTCCツーリングカー。
出してくれただけでも有難い。
10HG名無しさん:03/02/05 10:42 ID:i8zlep+b
ハセのCR-11 セリカ ターボ4WD '93 サファリの
デカールでボンネットとドアのTOYOTA TEAM EUROPEの文字が
塗りつぶされてるんだけどどうしてでしょうか?
モンテはそんなことないんだけど。
11クリ某:03/02/05 11:00 ID:feZjPJlN
>>9
あのM3はドラゴン製のものを長谷川が国内パッケージングしたものですね
つまらないことですけど・・・・・
12555名無し:03/02/05 20:12 ID:tX3aA64C
>9
>出してくれただけでも有難い。
漏れはギャランVR-4がコレにあたりますにゃあ。

>10
サファリだと、あすこには「まるぼろ」が描かれているのでつ。

ちなみにCR9 '92コルスは「まるぼろ」は消されてますが、ゼッケンの
「じたん」はロゴはデカールに入ってたり。箱絵にはないけど。
13HG名無しさん:03/02/05 20:46 ID:mvCY2KHH
この間、ハセガワのワンナイトシリーズを見つけたんだけど
これってどうなの?作りやすいの?
てか、プレミア物なの?ケースに入っていたので聴きにくくて。
値段は店員までって。どのくらが相場なのかな?
14クリ某:03/02/05 21:07 ID:GELgHcny
最近、私的にうれしかったのがHellerのシトロエン・サクソかな
3箱も買っちまったぜ

もっとも1箱はパケ替えでだまされて買ったんだけど(w

>>13
ワンナイトシリーズはまだ店頭で結構見かけるなぁ
そのお店だけの思い込みだと思われ
15555名無し:03/02/05 21:36 ID:+w1iKrRh
>13
「作る」のが目的ならやめた方が。
塗装済みといってもボディだけなので、シャーシ、内装はどのみち
塗らなきゃなりません。
ボディも塗装済みといっても、ラリー仕様では消さなきゃならない
モールやヒューエルリッド、エンブレム、ウインカー等がそのまま
だったりするので、「ラリールックの市販車」的な外観になって
しまいます。
また、塗装にも当たりハズレがあって、漏れのようにかなり目立つ
深いキズが入ってるのに気づいて結局そのまま放置とか、デカールが
破れていて途中で継ぎ足して貼ってある(しかもストライプの向きが
あってないので継いだのがバレバレ)ので結局、デカールひっぺがして
自分で塗装して作るハメになってしまったりとかしかねません(藁
というわけで不眠不休の突貫作業でも「ワンナイト」じゃ完成しません(大藁。

まぁ、ギャランとかの古いキットだとワンナイトの方が生産時期が後なのも
あってかデカールの劣化が少なかったのでデカール流用目的ならいいかも。
Evo.3とかの元々カルトデカールのヤツは意味なし?

16HG名無しさん:03/02/05 22:08 ID:mvCY2KHH
13ですが。
そうなんですか。ありがとうございます。「作る」のが目的なので
ワンナイは見送ります。
てかそこの店にもう1個不思議なプラモがあるんですけど、ついでに
聴いてもよいですか?エボ3のスウェディッシュラリーのウイナーが
あったんですが、1つの箱には新規金型使用。もう1個の箱には何にも
書いてなかったんです。いったいどっちが買うんならいいんでしょうか?
それもプレミアなんですか?
17HG名無しさん:03/02/05 22:59 ID:hMJclqe0
エヴォ1にレジンパーツ付けたのがエヴォ2のキット。
エヴォ3を出すに当たってボンネットやエアダムやらをエヴォ1の金型を改修してしまった。
だからエヴォ3が出た投書は新規金型とか書いてたと思う。
なんかあの頃やたらどのキットも新金型などと書くのが流行ってなかったっけ。

タミヤの作りやすさと何か無理矢理にでもこんなもんだと思わせる説得力に欠けるのがハセガワ。
でもタミヤのそんな感じは時に嫌みに感じるかも。
どっちがイイとか悪いとかは色んなところで一長一短…言えないなぁ。どっちの信者にもなれない。
でも、ギャランの意味は大きいよね。たとえできがアレだったとしても先駆者と呼べるのでは?
今更かも知れないけどアイボリーコースト篠塚車あたりをカルトグラフデカール付きで再販きぼん。
18555名無し:03/02/05 23:53 ID:jmYptxpH
>16
ハセガワの Evo3 '96スウェディッシュといっても
・ふつーのキット
・ワンナイト
・ライトポッドつき
・フィギュアつき
・ハイテクデカール
といろいろ種類があるのでよく確認して買うよーに。
19HG名無しさん:03/02/06 04:19 ID:kmykOZ/s
>>13
塗装もデカールもアルバイトのアンチャンがやったとしか思えません

>>14
サクソ? クサラでわないでつか?

>>16
プレミアなんてものはありません
なぜにプレミアなんて気にするんでつか?
20HG名無しさん:03/02/06 22:10 ID:eVYo3mE2
ヤフオクあたりで10kくらいで出す香具師がいるからかも。
21クリ某:03/02/06 23:03 ID:6vFlkXG8
まちがえちった(w

らんさー、持ってたつもりなのになぜか在庫が見つからん

やふおくで買うか(w
22クリ某:03/02/06 23:09 ID:6vFlkXG8
パーツをつけるところが解りにくいのが長谷川
実車の元の形が解りにくいのがたみや

部品が少し足りないのが長谷川
過剰なのがたみや

バリエーショんが少ないのがたみや
バリエーションが細かすぎるのがはせがわ

絶対組み上がらないのがぷろたー
23HG名無しさん:03/02/07 00:11 ID:k9L85Zo1
作る気が途中で失せてしまうのがエ

(省略されました)
24HG名無しさん:03/02/07 08:33 ID:VZOe8Lex
>12
ありがとうございます。マルボロなんですね。
探してこないと。

>14
クサラ良いですよね。デカールもシルク印刷だし。
なんでランサーWRCのデカールは黄色いし
あんなんだったんだろ?
25クリ某:03/02/08 10:19 ID:son6L+jd
エレール、もっとがんばれ!!
ぜひとも、サクソを発売するように・・・・
ランサーWRCもたみやが発売しなけりゃ独断場だったのに(w
国内販売始まって、1週間後に田宮の発表があったんだよなぁ(w

ぷじょー205EV2も発売してるし
るのー5たーぼなんかはエンジン付きだ
26HG名無しさん:03/02/08 15:54 ID:kquZ93EV
インプレッサなんかのAピラーんとこのロールバーって穴のイパーイあいたプレートで
ピラーとバーがくっついてるよね。だけど、キットには当然入ってない。
M&AとかST27とか次々にエッチングを出してくるけどそこんとこパーツ化して欲しいのは漏れだけ?
ラジエターとかブレーキディスクより目立つと思うがなぁ。
プラ版とかに自分で穴明けるとなかなか揃わないんだよ…。おまけに合わないし。
27HG名無しさん:03/02/08 22:18 ID:kpk4CjH1
>>25
タミヤのランサーWRCは春の段階でケテーイしていたのではないでつか?

>>26
エチーングで我慢しませう
28HG名無しさん:03/02/09 00:39 ID:6x7bdLGa
>>27
早い段階でケテーイしてたけど、あまりの成績の悪さにタイミング逃した模様。

>>26
シャシーにロールケージ仮組みする

ボディにウィンドウを仮組みする

ウィンドウの裏にメンタム塗りたくる

ピラーとロールケージの間にパテ盛る

ボディとシャシー合体

これで隙間の無い補強プレート再現できまつ。
肉厚をどこまで薄くできるかは腕次第。(w
29HG名無しさん:03/02/09 23:42 ID:nXUK4vJ5
デカールもでることだしスーパーデルタ買っとくかと思ったら
のきなみ店頭からなくなってねーか?
ハセガワたん、再生産してくれー
30HG名無しさん:03/02/10 00:04 ID:xrnOeVPD
>>29
こんなことになってまつ信じられません
31HG名無しさん:03/02/10 00:06 ID:xrnOeVPD
スマソ ↓ コレダーyp!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32262058
32サルロス・カインツ:03/02/10 00:26 ID:R5ISKsL5
>スーパーデルタ
ハセガワの製品リストからは消えてないから、そのうち出回るんじゃない?
デカールが起爆剤になればいいけどね。
しかし、オークションで高値が付くとは世も末ですなぁ。
33555名無し ◆7MGzwbe39c :03/02/10 01:10 ID:b4wPw8Fh
なんかトリップつけたら「7MG」なんてでてきたんだけど、これはスープラを作れということなのか?
34クリ某:03/02/10 01:32 ID:gT1A8Rtt
日テレでWRCのTV放映してたな
スバルが冠スポンサーで毎戦30分の放映をしてくれるようだ
次回スェッディシュは2月16日放送!


今年はマシンの種類も少ないし、目新しいマシンもない
たみや製のシトロエンの発売があり得るかな?
35HG名無しさん:03/02/10 10:51 ID:QKyjb7OA
デルタは定期的?に再生産してるよね。
レプソルのやつは時々入荷してるのを見かけまつ。

・・・どうでもいいがテンプレの各メーカーのURL、h抜かずに直リンしてもいいじゃんYO!!
3629じゃないけど:03/02/10 15:10 ID:hDkyH6wL
レプソルは'92メイクスチャンピオン(コルス)と違ってメーカー在庫切れじゃない罠。
んで、両者はタイヤが違う訳だが、モンテのベースにグラベルなレプソルではイクナイじゃんYO!
37HG名無しさん:03/02/10 16:56 ID:kAoadVQN
>>35
2chビューワー使ってないんでつか?(w
メーカーなんてブックマークしておけば良いと思われ

>>36
足を使って探しませう
38HG名無しさん:03/02/10 17:49 ID:90WA5uXS
今日のスポーツ紙の特別版で第二戦の結果が出てた。プジョーのグロンホルムが今期初優勝!。
スバルのマキネンが2位。
39HG名無しさん:03/02/10 20:54 ID:kAoadVQN
驚くほど早い速報でつね(w
40建塚篠次郎:03/02/10 23:39 ID:xPOdozrV
4177:03/02/11 00:10 ID:4bifhuS8
>スーパーデルタ
田舎に住んでいるせいか行きつけにしている模型屋には
現在在庫有りです。
こういうときは田舎のほうが良いのでしょうか?

>建塚氏
個人的には・・・
フォーカス>ランサー>206 ですね
ボンネットの修正が面倒なのでルネの'02仕様もう1個買わないと
42HG名無しさん:03/02/11 02:53 ID:E2nQVw2k
>>37
2ちゃん専用ブラウザなんて使ってなくてメーカーのウェブサイトの存在を知らない
ライトユーザーのためにテンプレがあるんだから直リンしなきゃ意味ないでしょ・・・
っつうか何故に個人サイトでないのに直リンを嫌う??
43HG名無しさん:03/02/11 03:26 ID:mkCILH9p
>>42
2ちゃんやっててメーカーのサイト知らん香具師がいるの? クスクス
44サルロス・カインツ:03/02/11 09:12 ID:k64dhaRe
漏れは、フォーカス>206>ランサーかなぁ
ところで、↓の青い206の素姓を知ってるがいたら教えてくだされ。
ttp://www.studio27.co.jp/GALLERY/DC553C_PAGE.htm

ロバンペッラ車なのでプジョーワークスの4台目なのかな?
スウェディッシュにも同じカラーリングの#24が出てるけど、この時ロバンペッラは
3台目に乗ってたハズ。パニッツィ車と考えればつじつまは合う訳だが…
あぁ、気になって夜も寝られぬ。
45醤 裸野汀:03/02/11 10:39 ID:Iykf9M9D
>>44
4台目は確か、ボジアンレーシング(プジョーのセミワークスか?)
のカスタマースペックの206でし。
ワークスエントリーは3台までなので、ボジの206は
グラベルではパニッツィ、ターマックではロバンペッラが
搭乗してたはず。
46サルロス・カインツ:03/02/11 11:59 ID:k64dhaRe
>>45
ありがと〜
ボジアンレーシングで検索したらエントリー表が出てきたよ。
おっしゃる通り、ロバンペッラとパニッツィが3台目に乗らないイベントで使ってました。
これで今日からぐっすり眠れるです。
47バーンズ勝てません:03/02/11 18:27 ID:jav4klYF
>>>44/45
でも第二ドライバーのバーンズはまた勝てず。(第二戦も3位)
忘れてたけど新井選手のインプもいい所までいったのにターボがアボーンして
リタイヤでした。
48建塚篠次郎:03/02/12 01:03 ID:NhS2BL0d
最近のBOZIANはシルバーになったのぉ
去年のワークスカーの色そのままっぽいな

ところで青ボジアンはルネッサンスからもでてます
02年モンテ&スウェディッシュだったと思う
パニ車も作れそうでつ(ウローボエでスマン)
但しスタッドタイヤは付いてません

個人的には、ボジアンよりベルギーチームの方が綺麗で好き
49HG名無しさん:03/02/12 01:04 ID:zNuGkZ0u
http://jsweb.muvc.net/index.html
★ココだ★ココだ★
50HG名無しさん:03/02/12 09:05 ID:OPZD6thi
作りかけのレガシィがありまして、途中で止まっている原因はやっぱりあの
色なんですわ。で、過去ログも見てみましたが、いい方法ないんですね・・・。
漏れは鉄道もやっているので近鉄ダークブルーなんかいいと思うのですが
やってみたことある方or見てみた感想などありましたらお願いしたいのですが。
いっそのこと補修用塗料のロイヤルブルーにしてしまうか・・・。
51HG名無しさん:03/02/14 04:32 ID:jAmQ/hAY
>>50
自分がいいと思った色で塗るのが一番だと思われますが…
人に薦められた色で塗って気に入らなかったら目もあてられん
52ヘタレ:03/02/14 19:14 ID:c0EordA4
別板某スレにも書いたけど・・・・
アウデイ・グループSカー
ttp://www.audipassion.com/fr/protos/groupe_S/
こんだけ画像あればスクラッチには困りませんぞ
どなたかいかがでつか? 言い出しっぺの法則? 知りません(w
53HG名無しさん:03/02/14 23:10 ID:+4MFm7ez
ハセガワの「ハイテクデカール」貼ったことある人いませんか?

スーパーデルタ ワールドチャンピオン('92TDC)のハイテクデカール付キット製作に
取り掛かろうとしてます。「ハイテクデカール」がインレタみたいなものだとは知って
ますが、あのマルティニストライプがキチんと貼れるんだろかと思って。。。
5477:03/02/14 23:52 ID:j8hMBrfk
>53
ハセガワのハイテクデカールを使用したことはありませんが・・・
同じようなモノは使ったことがあります
正直に言えば上手に貼るのは大変だと思います

もし、金銭&時間に余裕があるのでしたらSTUDIO27からモンテ仕様ですが
'92のデカールが発売されますのでそちらを使用したほうが良いのでは?
http://www.kiwi-us.com/~studio27//webshop/syosai/ST27-DC601-700/DC606C/JPG.jpg
55クリ某:03/02/15 01:14 ID:P9Qp8+j2
>>52
ヘタレさん
初めて、見ました
かっこいいんだか、悪いんだか(藁
こいつや、ランチャGrSなんかが走ってたらトヨタMR2GrSなんかは全然かなわなかったでしょうな

と云うことで、法則に従って
ヘタレさんスクラッチして下さい(藁
56HG名無しさん:03/02/15 06:04 ID:ViawTeHi
5753:03/02/15 12:06 ID:DddLvC2b
>>54 77さん、
やっぱそうですか。。。
でも心配ご無用です。実は、うちのストックには、
 ・ハイテクデカール付きキット
 ・通常のデカール付きキット
 ・カルトグラフ製のデカール単体(どこが発注したのか不明だがハセのキット同様'92TDC仕様)
が、あるのでうまく組み合わせて使います。
ストライプはカルトで、スポンサーステカはハイテクで、みたいな感じで。

せっかくSTUDIO27の紹介してくれたがスマソ。ターマック車はできるだけTDC仕様で揃えてるもんでして。
58HG名無しさん:03/02/15 21:31 ID:MN0T+FYK
>>51
遅レスで申し訳ないが50です。そのとおりですよね、ちょっと挑戦してみます。
デジカメorスキャナ無いので、完成しても画像うpできないのが残念ですが。
59サルロス・カインツ:03/02/16 02:33 ID:jl9MxT6C
>>57
謎のスーパーデルタ用カルトデカールは漏れもよく見かけますが、
メーカーも型番らしきモノも全く書かれていなくて???だね。

>>58
使い捨てカメラで撮ってフォトCDにすればうpできるよん。
6077:03/02/16 04:05 ID:CKJZ1HaK
>57の53氏
なかなか貯めこんでらっしゃいますね(w
全部カルトでいくのが良いのではないでしょうか?

>サルロス氏
デルタのデカールは多分、AMS製じゃないでしょうかね
ttp://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/81.jpg

今でも手に入れられると思います
6153=57:03/02/16 12:01 ID:H+64fPOC
>>60 の77さん、
おお、まさにこれです。
ちなみにハセのキット付属のは、ゼッケン上のジタンの文字がありません。
(タバコ広告規制のためでしょう。)

ハイテクは「クリアコート耐性が良い」とどっかで聞いたんで、ストックしてたんです。
まあ、ぼちぼちやります。
62サルロス・カインツ:03/02/16 13:29 ID:jl9MxT6C
>77氏、53氏
漏れが見たのもそれッス
ジタンの文字は気が付かなかったーよ。...φ(..)メモメモ
037のロスマンズもそうだし、マルボロと555以外にも自主規制多いんだね。
63ヘタレ:03/02/16 15:49 ID:rHwWJw32
>>クリ某氏
アウディ・Gr.Sは正直スクラッチするほどの興味湧きませんので
ご勘弁くだせい。何ならイイ? っつー話題も墓穴掘りそうなんでノーコメント(w。

>>56
うわ、ソクーリでつね。

>>スーパーデルタ用カルトデカール
AMS製 品番8248 でつ。
あとハセガワ・デル太92TdCにもジタンロゴ付いてまふ、シートの隅っこのほうに(w。
今時のキットはこういうやり方すらしなくなりましたね。
64醤 裸野汀:03/02/16 18:19 ID:3Vj/tU1Z
そふゐゑば、「AMS」て日本製なのですか?
初期(?)のA110やえぼ六のでかあるは、硬くて軟化剤がきかず
厄介でしたが今はどうなのだらう。
なんか謎が多い「めえかあ」ですね。
65ヘタレ:03/02/16 18:44 ID:rHwWJw32
AMSは日本メーカーだたような。
デカール自体をどこに作らせているかは謎ですね。
世のモデラーが1番欲しているデカールではなく「あぁ実はこれも
欲しかった、買っとこ」的なモノを出してくれるメーカー(w。
6677:03/02/16 21:04 ID:emH9F/TY
>AMS
モノによってはカルト製もあるんですけどね

>ヘタレ氏
漏れにとっては'02モンテの555デカールなんかはとっても欲しかったです

もしかして・・・世のモデラーではないってこと?<漏れ
67サルロス・カインツ:03/02/16 23:07 ID:jl9MxT6C
AMSのラインナップはよく知らないんだけど、キットデカールの
コピー屋さんという印象しかないッス
もちろんカルトグラフだったり、タバコデカールがちゃんと付いてたりで
嬉しいけど、もう少しバリエーション展開して欲しいのぉ。

ST185 '92サファリを買ったものの、ST27の'92モンテが発表されて
お蔵入りのヨカーン(w
68ヘタレ:03/02/16 23:21 ID:rHwWJw32
ラクーソHPに掲載されてるAMS製品情報↓
ttp://www.raccoon-auto.com/minicar/bigscale/ams/ams.htm

>>サルロス氏
>>嬉しいけど、もう少しバリエーション展開して欲しいのぉ。
この瞬間がAMS(w
69サルロス・カインツ:03/02/16 23:41 ID:jl9MxT6C
>ヘタレ氏
情報ドモです。
ラークソのにワソワソ屋のリストを足せばコンプリートなのかなぁ?
実は、その辺りが謎なので拙作のProduct searchに載せてないですよ。

>この瞬間がAMS(w
腹がよじれてしぬる…ヒ〜
7077:03/02/16 23:52 ID:+LvyswrN
>サルロス氏
以前はTEIN仕様インプレッサ用なんかもあったんですけど・・・
作り逃げみたいなトコもあるからメーカー在庫なんてのは無いんでしょうね

スレ違いだけど、R32GT-RのGr.Aリーボック仕様なんかも作っていて
漏れ的には外せないメーカーだったりします(w
7129:03/02/17 00:15 ID:bvC+fjkN
ハセのスーパーデルタは通販でゲトできますた
んで、今日ST27のデルタ92モンテデカールも買てきたよ。
ハセのキットデカールとくらべると色がちと違う?
と思たが037と並べるにはいい感じ(つか同じ色だな)
72HG名無しさん:03/02/17 00:49 ID:AFRBpFb+
すいませんA310に適合するデカールはどこからか出ていませんか?ジタンカラーが欲しいのですが他の物でもおすすめがあれば教えてください。
キットについていた物が死んでいたのです。
それとジタンカラーはどんな青を使ったらいいと思いますか?
教えて君ですがお願いします。
73HG名無しさん:03/02/17 01:15 ID:Osbnm+FT
A310用デカールって見ないですね
(ジタンのロゴだけならビラージュ製が出てますが)
ニチモのA310は今でもデカールなしで売ってるんでどっかで出してほしいですね。
ST27にリクエスト出しましょう
色はグンゼ版エレールキットには、
65インディブルー+34スカイブルー少量とあります。
でもこのキット、ジタン仕様ではないです・・
74555名無し:03/02/17 04:19 ID:ttGeAY1e
>ニチモのA310は今でもデカールなし
デカールは別売りで扱ってるようです。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/nichimo/T04-124alp_lts/alp-lot.html

しかし、おそろしくやる気なさげーだな、ニチモHP…
75サルロス・カインツ:03/02/17 08:49 ID:uJQSNoiG
>>71の29氏
ST27の'92モンテデカール、もう出てたですか!?
昨日モケイ屋に行きかけてやめちゃったよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!

>A310
懐かすぃね。
スーパーカーブームっ子だから70年代の車には妙な思い入れがあったりして
いまだにワクワクするです(w
ジタンカラーはタバコのパッケージ見ながら調色汁
76醤 裸野汀:03/02/17 19:09 ID:PcIVHbLO
>ヘタレ殿
>77殿
>サルロス殿
そうですか、AMSはやはり微妙なでかある屋さんなのですね。
確かに「うーん、いいとこつくなぁ」って感じではないですな。
最近はかると製もあるとのこと、毛嫌いせずに検討いたします。

>A310
私が最近購入した日模製のA310にはちゃんとでかあるがついていました。
(76’のもんて及びあくろぽりす)
しかし、版権の関係からか、みしゅらんのろごが省かれています。
その昔、しゅりんくぱっくで中身がわからず購入し
後で箱側面の完成写真にある桃色の「あせぷとじーる」仕様のでかあるが
入っていないことにひどく落胆した覚えがあります。
この車のじたんからーはちょっとくすんだ感じの
田宮のふれんちぶるーなんぞは如何か?
同年のこるしかでは、めたりっくぶるーの
じたんからーも見られましたが。
77サルロス・カインツ:03/02/18 00:47 ID:c64nV2Hd
デルタ16vレプソル ハケーン
コレクターズアイテムとして如何かな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27577632
78HG名無しさん:03/02/18 00:54 ID:fv+Xyk70
分かんないんだけど、結局ランチャ037ラリーのナイトセクション用ライトポッドパーツて何の為についていたの?
インストみるといらんから捨てろと、どれでも書いてあるんだけど!
79HG名無しさん:03/02/18 00:55 ID:gXTlFV6V
デルタもイイけどM3もカコイイ!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21950671
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27820239
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22017794

これにMコレの87TdCデカールでハァハァできまする。
8072:03/02/18 01:31 ID:vUq8aIi7
お答えくださったみなさんありがとうございます。
早速デカールを請求します。(ニチモ)
ブルーの方はよく妄想してから決めてみます。
81HG名無しさん:03/02/18 17:45 ID:eFmRXShx
あ〜M3いいなぁ〜。
ミュージアムコレクションじゃなくてスタジオ27から出ればいいのにね〜。
82HG名無しさん:03/02/18 17:56 ID:eFmRXShx
質問させてください。
皆サンはプラモ作るときって資料なんか見ますか〜?
もし、見るとしたら何がおすすめですかね〜?
83クリ某:03/02/18 18:46 ID:o0OepPYF
私は、基本的にはRALLYXなんかが多いですね
細部や内装の確認はビデオ(最近はDVDですね)で行います。
後は臨機応変にレーシングオンやプレイドライブなんかをスクラップしておいて使用します
最近はWRC関係の雑誌も多いですからそんなに資料集めに苦労しないと思います。

昔は国産の本が少なくて、洋書を購入しましたからね。
84ヘタレ:03/02/18 19:09 ID:xCUiG8l+
>>78
前スレの>>140でも書いたけど84TdCだたらライトポッド装着で作製しても
構わないと思われ。証拠画像流れちゃったけど新しいの見付けたので
貼っておきます。83MCは未確認でつスマソ。
ttp://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/85.jpg

ところであっちの画像うp板にデル太がぁ〜。
頂きましたアリガト。
85サルロス・カインツ:03/02/18 22:41 ID:c64nV2Hd
>037のライトポッド
ジョリークラブのインストによると、'85ポルトガル仕様で使う事になってるよぅ

つーか、前スレ140はヘタレ氏でしたか。
ライトポッド取り付け穴に気づかずに色塗ったアフォは漏れですた(w
その節は大変お世話になりました。
あの後、ボンネットのメッシュにエチーング板を仕込もうとするも、
どうやって取り付けるか途方に暮れてしまい、真っ白なまま飾ってありまする。

>画像うp板
デ、デルタがイパーイ (;´Д`)ハァハァ
どなたか存じませぬが、有難く頂戴するです。
86HG名無しさん:03/02/18 22:55 ID:2n4vJVY7
イパ-イのデルタ 箕面のboscoの車かな?
87HG名無しさん:03/02/18 23:05 ID:2n4vJVY7
>>79 でも不死身のM3は激しくプロポーションがヘン。
アメ車のチョップトップみたいな。
8877:03/02/18 23:27 ID:FgphDTdc
>デルタ16vレプソル
コレクションとしてはいいかもしれませんが、どうなんでしょうね
実際には存在しなかった車ですからね・・・

>037のライトポッド
ハセガワは最初もっとバリエーション展開するつもりだったのかもしれませんね

>M3
個人的には大好きな車です
フジミのキットは確かにボディ形状的に?な部分もありますが、
他に手に入るキットが無いので存在するだけでもありがたいです
ルネのはどうなったんでしょう? 期待してるんですけどね

>82
>製作資料
漏れはビデオやDVDは雰囲気を掴むために観ますが、資料は雑誌に頼ってます
廃刊になっちゃいましたけどラリースピリットが一番良かったです
いかにもモデラーを意識したような写真とか随分助けてもらってます
実際に模型の作例なんかも載ってましたし・・・

>デルタ画像
どなたかわかりませんがいただきました
89クリ某:03/02/18 23:43 ID:o0OepPYF
初代M3は不死身しかないからそれで我慢しませう
あるだけ幸せでし

仮にたみやから発売されていたらやたらと幅広いM3が見れたに違いない(藁
90醤 裸野汀:03/02/19 00:25 ID:GbZZmRhq
>デルタインテグラアレ
私も戴きました。感謝。
ウルトラペツタンコの車高と極太のスリツクタイアがイカス。
次回作成時には、田宮製ST185のスリツクの移植を決定。

>M3
待てどもルネツサンス製のM3が出ませんな。
911SC-RSが出た時は、次はアレか?!と期待したものですが。
フジミ製と同じボデー形状だつたら、激鬱...
デカアルのヴアリエイシヨンは是非バストスやフイナ色も頼みます。

91HG名無しさん:03/02/19 04:42 ID:jPIj3cHV
資料はやっぱりラリスピがいいのだが残念ながら
売っていた期間が短いのでその頃の車しか参考にならない罠
さらに古本屋でもヤフオクでも滅多に見かけん罠
92HG名無しさん:03/02/19 04:47 ID:jPIj3cHV
>>88
IDのケシがTdC カコイイ

>>89
タミャーのプラーモはデフォルメはしてあるがスケールは間違ってないのではないか?

EVO5はデカイような気もする罠
93クリ某:03/02/19 11:54 ID:x4mg5mLs
>>92
ディフォルメで幅が広がっているのなら
正確な意味ではスケールが違ってると云うことになるのでは?
ぜひとも、はせがわとたみやのセリカST185のボディ幅をスケールで測って比べてみて下さい
94HG名無しさん:03/02/19 12:44 ID:prZQZTwr
民やのデフォルメにも色々ある罠
ボディ幅はスケール寸法で屋根が狭いなんてのもあって、>>92はそういうのを言ってるんじゃないかい?
つーか、メーカーそれぞれに味があってもいいと思うよ。
語り尽くされた事だが、ハセのようにラリ車風味だけど手を加えるのが楽しいってのも味ダロ
95クリ某:03/02/19 14:08 ID:x4mg5mLs
わかってるんですけどね
私は はせがわ派なんで過剰に反応してしまう
特に、セリカは思い入れがあるんでかわいさあまって憎さ百倍(藁

何度も書くけど『はせがわのボディにたみやの内装が究極である』(藁
96HG名無しさん:03/02/19 21:59 ID:ygu0cmDD
俺はせがわさん知ってるよ。
渋いおっさんです。学校の講師できてる。
ニコ中ぽいよ!!
97HG名無しさん:03/02/20 01:10 ID:S4qPG3S+
>>95
( ´_ゝ`)フーン

9892:03/02/20 02:16 ID:9Gyg0UG4
>>93
自分で測って晒してみたら?
99HG名無しさん:03/02/20 02:57 ID:v74lpktB
>95
自分で作って晒してみたら?
ちょうど完全制覇もトヨタだけ空欄なことだし。
100サルロス・カインツ:03/02/20 08:41 ID:dRD/Ej+o
>完全制覇もトヨタだけ空欄
ス、スマヌ、漏れの手が遅いばっかりに…
完全放置じゃないんです。今はコツコツとウインドウの研ぎ出しなどやってます。
え? だったら製作記更新しる? ヒィィィ
101HG名無しさん:03/02/20 14:34 ID:dW7XTz6c
>>96

3代目、だよね。
102HG名無しさん:03/02/21 00:51 ID:AIYQDXd4
ピーコ品ハケーソ これだからホソコソは…
パーシってのもワラタ
これ買うヤシはヲチさせてもらおう
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28121731
103HG名無しさん:03/02/21 01:00 ID:mlw4SEv6
しかしランエボのキット自体ないのにパーシだけあってもなぁ。

漏れの積んでるエボ2のパーシはとんでもなく変形・収縮しまくってます。
ハセガワ純正ですが絶対使えませんが何か…(TДT)
104HG名無しさん:03/02/21 01:12 ID:AIYQDXd4
>>103
売ったらいいのではないでつか?
いい小遣い稼ぎになるでし
105HG名無しさん:03/02/21 01:14 ID:mlw4SEv6
お、IDがエボ6!
106555名無し:03/02/21 02:00 ID:Cfa/c0nq
リップスポイラーだけ瞬着で強引にくっつけてしまってるので
売り物になりませんが何か?(藁
107HG名無しさん:03/02/21 12:33 ID:/WYtczLa
おきらくな人のオープンデルタ、スゲーなage
108HG名無しさん:03/02/21 13:09 ID:WSyaJmky
>>107
確かにスゲー 漏れにはムリ
だがヘタレ氏のデルタもスゲーぞ  完成してないがsage
109ヘタレ:03/02/22 00:09 ID:ZbWUlgGx
ヘタレデルタは一生完成しないんでねーの?
と自分で言ってみるテスト
110サルロス・カインツ:03/02/22 11:02 ID:x8QipfNE
ヘタレ氏のオープンデルタ、いつも楽しく拝見させて頂いておりまする。
オープン037も凄いッスよ。
漏れも挑戦してみたいけど、その前にもっと腕を磨かないとねー
111555名無し ◆7MGzwbe39c :03/02/22 20:48 ID:JDl+HQlr
>76
>ニチモA310
自分の昔買ったヤツもデカールつきだったんですが、最近の「ゼパーン」
シリーズのを店頭で見たらデカールなしで申し込み用紙が付属してました

>82
>資料
とりあえず、JAF出版のラリーメイクスシリーズ。
ギャラン作るならこれの三菱編は必須ではないかと。

インプWRC'97 ならハイパーレブのインプ編2。NZ仕様の
ディテール写真満載。

そして、セガラリー2コンペテションドライビングガイドの306MAXIの
尻のどアップが、けっこう306MAXI作るときに参考になったりと
意外な本がけっこう使えることもあったり。

>94
>ハセのようにラリ車風味
ハセガワをキットを「ラリ車風味」といわれた日にはあーた、フジミの
「ラリールック」仕様なんてどーしろと(藁
112HG名無しさん:03/02/22 21:51 ID:07gQEKLp
レプリカ風味かと>ラリールック
11394:03/02/23 01:21 ID:z2/ENIfF
>>111
市販車風味のラリ車と言うべきだったかな。
フューエルリッドや右ハンドル用ワイパー取り付け穴など、修正箇所が山盛りの意
114HG名無しさん:03/02/23 08:09 ID:UuVIzqYp
フューエルリッドがデカールのタミヤのEvo6市販車もどーかと。
115HG名無しさん:03/02/23 18:43 ID:0EJbFyRk
>市販車風味のラリ車
タミヤのルノー5ターボ?
116HG名無しさん:03/02/23 21:28 ID:4G/443+M
フルハーネスが未だにデカールなタミヤもどうかと。
117HG名無しさん:03/02/23 23:41 ID:30KA+NJK
>>111
セガラリー2の306MAXIは東京モタショに来てた306MAXIモドキを取材してるから、
実戦車とはかなり違うyo。
118HG名無しさん:03/02/23 23:46 ID:+56+1SUl
セガラリー2…いくら頑張っても4分15秒止まりだったなぁ。(´・ω・`)
119555名無し ◆7MGzwbe39c :03/02/24 00:06 ID:TQZjXSks
>117
いにゃ、セガラリー2そのものが参考になったわけでなくて、
ゲーム攻略本に載ってた実車写真が参考になったという意味でつ。

>113
それぐらいは、タミヤだって市販車/レースのパーツ流用してるキットや
国内仕様/海外仕様のコンパチキットではよくあることな気が。

>116
ハセギャーも最近はコストダウンでデカールになってまつが。
120 名無し:03/02/24 00:23 ID:w1J7BbFD
ヘタレ氏って木村直之のことでつか
121サルロス・カインツ:03/02/24 00:36 ID:demjykP8
>市販車風味のラリ車
タミヤのアウディ クアトロもね。
まぁ、パテで埋める程度の作業だから市販車と共通でもいいけど、
ちゃんとインストに書いといて欲しいね。
常に資料が揃ってるわけじゃないから不安になる事もしばしば。

先日、興味本位でハセのST185を買ってきたんだけど、こいつの
インストにはフューエルリッド埋めやボディサイドのウインカー切取りが
指示してあって良い感じだったな。ルーフ後端の突起物は放置だったけど(w
122HG名無しさん:03/02/24 00:36 ID:DCsmchlL
>>119
ヲイ ほんとーにコストダウソなのかyp!

>>120
そういうおまいはダレなんだyp!
123HG名無しさん:03/02/24 10:45 ID:0W2rNyTG
ワンヘスで92セリカのデカールをゲトしました
売り子のひとはスタリオンのトランスキット作りたいと言ってたぞ
124HG名無しさん:03/02/24 20:09 ID:0W2rNyTG
>>123
そりはST27では?
ST27みたいなトコでも原型氏が売り子したりするんだろか
125123:03/02/24 20:21 ID:0W2rNyTG
ジサクジエンバレバレ...スマヌ
126ヘタレ:03/02/25 00:06 ID:AL1/KFxf
>>120
お呼びでつか? ココで本名は照れるのでヤメレ
てういか釣られたのかオレ?

>>123-125
あなたはST27ブースで売り子させられたスタリオントランスキット作りたいと
目論んでる原型氏たんでつか?
是非作ってください。間違いなく買う!
127HG名無しさん:03/02/25 01:36 ID:e/xftc4R
スタリオンGr.A トランスキットとか 200SXトランスキットとか
スープラトランスキットとかほしいよな

…といってみるテスツ
128HG名無しさん:03/02/25 05:50 ID:jpb1+AiI
スープラはタミヤがあるからいいとしてもだ
スタリオンとか200SXとかM3とか



   ベ ー ス キ ッ ト が フ ジ ミ か よ



トランスキットとか言ってないでフルキットで出せよST27
129HG名無しさん:03/02/25 21:54 ID:JORPNke+
漏れとしては'93 1000湖のインプレッサGr.Aデカールキボン
130シャバゾー:03/02/25 22:30 ID:8OIysPs4
お邪魔します...よろしくです。
画像うp板に'84TdCのアンドリュー車と'77TdCのダルニッシュ車の
画像を貼らせていただきました。必死に探したのですが、こんなの
しか見つかりません...
どうしても、コレを作りたいので、どなたか、良く見える画像をお持ち
の方おられましたら、くださいー
131シャバゾー:03/02/25 22:32 ID:8OIysPs4
すんません、'78TdCのダルニッシュ車です
132サルロス・カインツ:03/02/26 00:49 ID:EZb8i8a7
>>130
037は見つけたのでうp板に置いたです。
参考になりそう?
133サルロス・カインツ:03/02/26 00:50 ID:EZb8i8a7
134HG名無しさん:03/02/26 21:58 ID:MCcdwyjH
>>131 シャバゾー氏
ダルニシュ'78TdCはRacing43のメタルキット作るのかな?
私は上記キット持ってて資料探してみましたが、あまりいいのありませんでした。
ボスコのビデオ「20年間のTdC」で走っているところが一瞬写ります。
あと、山中湖近くのアバルト美術館に、元は'78TdCのムナーリ車があります。
('78TdCムナーリ⇒プライベート放出、ベッテガが乗る⇒現役引退、アリタリアカラーに戻された)
135シャバゾー:03/02/26 22:01 ID:zAfbe6Wo
あ、ありがとうございますー
有難ーく、頂戴いたしました〜
完成の暁には完全制覇への道へシャバい画像を投げてもヨカでスカー
136シャバゾー:03/02/26 22:11 ID:zAfbe6Wo
>>134殿
グンゼエッシーのを手に入れたのですがケベック仕様とかで嫌なので
TdCにしたいと思ってます。タミャーの1/20ポルトガルとマーキング同じ
なのでしょうか。ゼッケンとラリープレートとナンバー作ればOKであれば
問題なさそうなんですが...
137サルロス・カインツ:03/02/27 01:08 ID:7LoNO/uY
>シャバゾー氏
ふふふ、では完全制覇037編はお任せします。
138建塚篠次郎:03/02/27 01:37 ID:bsBd9oGM
オミャーら!
フォーカスなんたらブルーはお買い求めになりましたか?
キットの変更点とかありますか?
2001年後半から使われている、
ウインカー内蔵4灯式ヘッドランプに変更されているか
ヒジョーに気になるお年頃でつ
もし、再現されてたら、只今製作中の02スペックに移植したいのですが・・・
ゲトした人教えてプリーズ

>シャバゾー氏
はじめますて
037期待しております
がんばてね
139ツトロヱソ:03/02/27 20:20 ID:p1YSx6w5
140134:03/02/27 20:48 ID:NSTdsyZn
>>136 シャバゾー氏
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/91.jpg
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/92.jpg

参考になるかわからんが、とりあえずRacing43のデカールとインストうpしておきます。
このキットは、ポルトガルとTdCのコンパチです。
ポルトにせよTdCにせよ詳しい資料がないのでこのキットがどれほど正確かは、わかりませんが。

あ、アバルト美術館の展示車はしょっちゅう入れ替わるので131が今も展示されてるかどうか
も不明です。
141クリ某:03/02/27 21:07 ID:Bu5cw+be
今月のスクランブルカーマガジンの特集はGrBだ!!
142シャバゾー:03/02/27 23:40 ID:q9RHRuFz
>>134殿
こんな、どこの馬の骨ともわからんやつのために
親切にしていただき、ありがとうございますー
早速頂戴いたしました〜

>サルロス・カインツ殿
>建塚篠次郎殿
ありがとうございます
ヘタレ氏の037には果てしなく遠く及びませんが
がんばります
14377:03/02/28 00:00 ID:z1kKMf4W
フォーカス買ってきました
行きつけの模型屋で中身を確認し愕然・・・
新規ランナーどころかパーツの追加も無いです

建塚氏が期待していたヘッドライトはデカール図のみに再現(藁
箱絵で期待していたホイールも5本スポークのまま

タミヤのやる気の無さが見えたような気がしました
一応、クサラ発売のためのお布施ということで買いましたが肥し決定です
14477:03/02/28 00:05 ID:z1kKMf4W
>シャバゾー氏
037期待していますので頑張ってください
何なら掲示板で製作記でもどうでしょう?

>139 イタレリのデルタ
正直、あまり期待できないと思います
多分プロターのデルタですからハセガワ製があれば十分ではないかと
145サルロス・カインツ:03/02/28 01:34 ID:WSzOWBMM
>タミヤのフォーカス
やはりもう店頭に並んでるですか。
ここんとこ忙しくて、模型屋に行く時間がないッス
模型屋に行かないと弱ってしまう漏れ。

>掲示板で製作記
それは面白いですな。
でも、どうせなら製作記としてまとまってる方がいいよね。
掲示板もう一つ立てる? なんだったら画像と原稿を送ってもらって
製作記のページに載せるんでもいいけど。
シャバゾー氏に限らず我こそはという勇者はおらんかのー
146シャバゾー:03/02/28 15:06 ID:d24lLR9r
>掲示板で製作記
そんな、私はシャバゾーなんで無理ですー
コッソリ作って、コッソリアップ...できるのは、いつの日か?

>タミヤのフォーカス
クサラ発売熱望ですが、買いませんでした...
147HG名無しさん:03/02/28 15:47 ID:6WnVZU9d
タミャーのフォーカスパフォーマンスブルー買ってきました。
箱に「キットと写真は一部形状が異なります。」なんてフジミみたいなことが書いてありますが…。
ホイールのほか何処が違うんだろ。まぁあまり気にせずマターリと素組しようかと。
で、車体の青なんですが指定は「TS−51レーシングブルー」とあります。
TS−51は「テレフォニカブルー」のはずなんだけど?店のはみんなテレフォニカブルーだった。
メタリック系の青は悩むところだけどGTとか精密屋もテレフォニカブルーでてないしなぁ。
まぁタミャーのスプレーを瓶に出してエアブラシしようかな。
148134:03/02/28 21:20 ID:DImKNrx0
>>シャバゾー氏
礼には及ばんですyo。
デカール逆さだったスマソ

実は私にも尻たいことがあって。。。私はこのR43のキットをTdCダルニシュ車で組みたいのだが、
ナンバープレート、どれ使うの???トリノのナンバプレト4種類も付いてる。
149ヘタレ:03/02/28 22:15 ID:TGrU3O1x
'78TdC ダルニッシュ車のREG NO. は「TO R19730」
ところでST27のデルタ・グレードアップパーシはまだですの?
150134:03/03/01 00:01 ID:AlXGUXqZ
>>149 ヘタレ氏
あーーーりがとう。
151サルロス・カインツ:03/03/01 00:04 ID:X7EPDryZ
>>ST27のデルタ・グレードアップパーシ
ST27のホムペではNow on Sale!!!になってるね。
漏れ的には、ST185トランスキットの内容が知りたい。
152134:03/03/01 00:15 ID:BcTJ3ZYX
つーか、うちにも資料あった。
Reinhard Klein著 "RALLY CARS" これにREG NO.まで書いてあったyo

余計な手間掛けさせてスマンカッタ、>>149 ヘタレ氏

15377:03/03/01 00:25 ID:ZzpAGU8O
>サルロス氏
先日、行きつけの模型屋で見せてもらったST27の製品情報では
ST185用のメタルホイール\1,200というのが載ってました
違うかもしれませんけど・・・
154クリ某:03/03/01 01:16 ID:6AHAoZ5j
>>151
185トランスキットについて
うろおぼえなのですが、
同時期に発売になる185用のデカールとエッチングパーツに
燃料タンク、ホイル、などのホワイトメタルパーツを組み合わせて、セットにしたものです。

私は、行き付けの模型店でこのトランスキットをすでに注文しました。
155HG名無しさん:03/03/01 01:36 ID:g1OLpYB+
>>154
それってどこの模型店?
156サルロス・カインツ:03/03/01 09:17 ID:X7EPDryZ
>ST185トランスキット
ST27のホムペは、新製品情報と製品リストが微妙に食い違ってて悩ましいッス。
デカールとホイールセットは発売中みたいだけど、トランスキットの内容が
クリ某氏の言うようにフルセットだとすると、単品を慌てて買わない方が良い見たいだね。
157ヘタレ:03/03/01 18:17 ID:Jj56A+O3
>>152の134氏
資料引っ張り出して眺めるのも好きな揉んでノ-プロブレムです
どうぞコキ使ってやってください

>>ST185トランスキット
店頭用チラシでは確か限定でセット販売と書いてたような。
デルタのエッチングパーシと92モンテデカールのセット販売も
書いてたような。さっきチラシ見てきたばかりですがオツム弱い
のでもう忘れましたスマソ
158サルロス・カインツ:03/03/01 19:09 ID:X7EPDryZ
模型屋に行って来ますた。

ST185トランスキットは3月中旬発売予定だそうです。
単品を慌てて買わない方が…などと言っときながら、結局デカールと
ホイールセットを買ってしまった。
もちろん、デルタ グレードアップパーシとタミャーのフォーカスも一緒にね。 てへっ
159クリ某:03/03/01 19:38 ID:Gzeh6sSC
私も先程 模型店で185のカタルニア/RACのデカール買うてきました。
こちらのデカールはトランスキットせっとにはふくまれませんから。
説明イラストがちゃんとタミヤプロポーションになっている処に何となく感動
160HG名無しさん:03/03/02 07:26 ID:e2TxFSW4
ST185トランスキットって
デカール¥1600+ホイール¥1200+エッチング¥1200
なら予価¥4200は全然お得じゃないよーな...
予価だから変更の可能性もあるけど。
161HG名無しさん:03/03/02 15:30 ID:4S6s2bAk
ST27のトランスキット、なんか割高感漂うね。
漏れは205セリカのキットで泣きを見ました。
デカール以外使えないパーツ多すぎ。

でも買ってしまう馬鹿な漏れ…。鬱。
162サルロス・カインツ:03/03/02 16:34 ID:0lgvOl3t
ホイールセットの存在意義はあると思うなぁ。
キットがサファリ仕様の流用だから、燃料タンクは特大だし
ディッシュホイールもライドハイト再現のため(?)ひと回り小さいしね。

あと、ルーフベンチレータがサファリとも'93仕様とも異なるので
エチーングに含まれてると期待してるんだが如何?
163160:03/03/02 23:33 ID:XsmT+bgO
や、存在意義はあると思ってるんだが
単品の合計よかセット売りの予価が高いのは不自然じゃない?
単品には入らない物がプラスされているのか、
単に計算が間違ってるだけなのか?
164163:03/03/02 23:42 ID:b8tD0iD1
おれは、まだ『ホイル&タンクセット』手に入れてないんで
確認したわけではないが
『ホイル&タンクセット』の予価は1400円になってます
デカールの説明書の紹介でも『ホイル&タンクセット』は1400円です

たぶん販売価格が変更になったのでは?
実際に手にしてみるまでは確認のしようが無いんですが・・・・

165サルロス・カインツ:03/03/02 23:57 ID:0lgvOl3t
はい、ホイールセットは1,400えんです。
エチーングの値段は失念したけど、デルタのグレードアップパーシ(デカール付き)は
単品で揃えるよりも200えん安いから、きっとST185もセット価格のが若干安くなると
思うですよ。
16677:03/03/03 00:49 ID:AWrnU/29
>ST185
ホイールだけじゃなくてちゃんとしたトランスキットもあったんですね
全然気付かなかったです
カタロニア/RACではなくモンテのほうのデカールだけ買ってきました

個人的にはデルタ用のグレードアップパーツの方が嬉しかったです
メタルパーツは使うかどうかわかりませんけど・・・

ついでに206の'03モンテ仕様デカール買いましたが
ハッキネンのランサーは見ただけで手にも取りませんでした
167HG名無しさん:03/03/03 07:18 ID:qgSGRkB0
アリイのオーナーヅクラヴ '77セリカクーペつのを買ってきたですが
左ハン、オバフェンにすりゃーラリ車になるんでつか?
改造してる人いるかい?
168HG名無しさん:03/03/03 07:24 ID:qgSGRkB0
デカールはハセからダルマのTTE仕様がでれば流用できるかな、と。
でるのか知らんけど
169HG名無しさん:03/03/03 14:16 ID:mbPnsp7D
RA40デビュー戦の'78千湖の資料を漁ってみますた。
アリイのできはよく知らんのですが相違点はどんなもんでしょーか
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/93.jpg
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/95.jpg
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/96.jpg
170サルロス・カインツ:03/03/04 00:03 ID:eVlPdHJS
>>169
カ、カコエエ
模型化熱烈キボンヌ。長谷川さん如何ッスか?
市販車はガキの頃作った記憶あるなぁ。メーカーは覚えてないケド
171建塚篠次郎:03/03/04 00:11 ID:J0Nh7IF+
>フォーカスの件
皆タンどうもアリガd
心の準備ができますた
本日通販で到着しますた
ヘッドランプは自作するしかなさそうですね
出来るのか・・・・漏れ・・
はぁ〜何で2個も注文したんだろう(;´Д`)
付属のデカールもオマケのドイッチュも使い道ナサソー

タミャからはもう出ないのかな?
02スペックのフォーカスで
グラベル仕様、
怒り狂って車を蹴るドライバーとがっくり肩を落とす小さいおっさんの人形つきで

ドコかのメーカーからトンヌラキット出さんかの〜
M&Aタン、ST27タン、Mコレタンどうですか?
内容的にはボンネット、インパネ、ロールケージ、
ホイール位で十分ですのでおながいしまつ。

>デルタのパーツ
しまった・・・
注文時に良く見てなかったから、
デカールがダブってしもた
172サルロス・カインツ:03/03/04 00:36 ID:eVlPdHJS
>篠次郎タン
デルタのデカールが2枚…
ふふふ、禿オール車とヒゲクネン車を同時に作れば一挙解決。
でも、同じのを同時進行するのは意外とシンドイ罠
173167:03/03/04 01:33 ID:RqRJdYmw
>RA40
ラリ車はやはしカコいいですね
アリイのキット見てもダサーとしか思えなかったもんで。
外観的には大きな違いはリアのスポイラーくらいかな?
タイヤホイール内装なんかはハセのRA20期待しとります。

>171
ルネッサンスがだしそーな気が。
174HG名無しさん:03/03/04 12:35 ID:g96v130S
第三戦 トルコラリーの結果です。「超ベテラン」カルロス・サインツ(シトロエン・クサラWRC)
が今季初優勝!。これでタミヤかハセガワかのクサラのキット化も前進か?。後の結果はわからない
(今日の日刊スポーツ朝刊より)
175HG名無しさん:03/03/04 18:34 ID:dTUdk0sX
毎回毎回リザルト書いてくれるのは有り難いが少し遅いよ
ココの連中は多分みんな知ってる(w

ワザワザageるほどのこともないと思われ
176ヘタレ:03/03/04 19:28 ID:NCicPkSn
サインツ優勝したんだ・・・・今知った(w
ありがとー>>174。君のことは忘れない。

んなことはさておき、
チェコの車系サイトにファビアのWRカーとノーマル車が載ってる
ttp://news.auto.cz/cgi-bin/main.phtml?stamp=1046768967&rubrika=6&id=870&kam=detail
カ、カコイイ!・・・のか?
禿オールたんは美酒にありつくことができるのだろうか・・・
177HG名無しさん:03/03/04 19:55 ID:VZzQ8XEi
>ファビアWRC
>カ、カコイイ!・・・のか?
まさに、そんな感じでつね
プジョー206をカクカクにしたような...
で、よーく見ると、やっぱりオクタビア〜
禿オールさんに頑張ってほしいでつ
現状ガルデマイスターのほうが頑張ってる?
178HG名無しさん:03/03/04 20:05 ID:VZzQ8XEi
>169
RA40、オバフェンついてターマック仕様の、'81ポルトガルの
ワルデガルド車を製作キボンヌ
179セリカ好き:03/03/04 22:58 ID:HSRbaJ4+
>>178
有井(旧LS製)のRA40は前期型です。
81ポルトガルの2000GT(後期型)Gr4
にするためにはライト周りとテールを後期型に変更する必要があります。

180クリ某:03/03/04 23:32 ID:HSRbaJ4+
現代 アクセントWRCがほしいな
オイ!!アカデミー! 出せよ!!(笑
181醤 裸野汀:03/03/04 23:59 ID:BEOi3nbQ
RA40とゐゑば、
BOSCOの「20年間のツールドコルス」でちら、と見られますが
(81’のCPの場面)
あのナビの髭おぢさんは一体誰なのだらうといつも思ふです。
この場面の7番車もGr4の2000GTなんですよね。
タアマツク好きな私としては、有井製RA40ベースで
スクラツチしたひのですが、技術も資料も御座いません。
セリカ完全制覇、何方か漢は居られませぬか?
182サルロス・カインツ:03/03/05 01:23 ID:Fswf+K8c
>>174-175
最近F1板の方は見てない上に、スパイクのDVDを買ったばかり…
漏れの脳内シーズンはモンテで止まってまつ。

>ファビアWRC
カ、カコエエ、、、??
シュコダからオファーがあった時、オクタビアをドライブするだけなら断わってたyp!
と豪語する禿オール。是非ともがんがって欲しいですなぁ。
183HG名無しさん:03/03/05 07:58 ID:SHxSngYL
>>181
http://img113.ac.yahoo.co.jp/users/8/2/8/8/emheartjp-img600x450-1046675348dsc00004.jpg
後期はコレでつかね?ホスィー
もともとのアリイのキットは絶版で、今売ってるアリイは旧LSなの?
ややこしい・・・
184セリカ好き クリ某:03/03/05 13:04 ID:newTIusY
>>181
ツールドコルス81のセリカはドライバー P・エクルンド
コドライバーはJan-Olaf Bohlin(読めませんからそのまま書き写しました)
185クリ某:03/03/05 13:07 ID:newTIusY
>>183

有井から発売されているのが確認できるのは後期型リフトバックと前期型クーペです。
つまり、2個壱すれば、後期型クーペをでっち上げることができるかもしれません。

また、旧LS製の前期型クーペは他キットとシャーシを共有しているため
旧有井製よりもホイルベース、全長、車幅共に大きくなっています。
キットのできも、旧有井製の方が良いと思います。
186醤 裸野汀:03/03/06 00:27 ID:IzWmr1gq
>>183
さうです、このお顔です。(この画像はヤフオク?幾ら位の値がついてますか?)
尤も81のコルスのそれは、クウペでした。
このリフトバツクもWRCで見たことあるやうな...

>>クリ某殿
有難う御座ひます。
エクルンド氏は何となくさうではないかと思つておりましたが、
あんなにカメラで抜いているもので、きつと名のあるCoDrなのかと...
ヂヤンーオロフ ボオリン???聞いた事なひ...
ニコイチのスクラツチ、成る程です。
キツトをお持ちでいらつしゃるのでしたら、
是非是非、チヤレンヂして頂きたく。
この時代のタアマツク車の、明きらかなオーバーサイヅなスリツクと
微妙に高い車高が堪りません。
187HG名無しさん:03/03/06 02:02 ID:oi88X+f1
クリ某氏の完成品画像うpキボンヌ
よろしくでつ
188クリ某:03/03/06 08:19 ID:ZeaWlASy
>>186
ざんねんながら、
リフトバック後期型がラリーに(ワークスとしては)出ていたことはないと思います。
前期型リフトバックは79バンダマラリーに2台出走しO・アンダーソンが5位に入賞しています
80年のRACにも1台エントリーしていますがリタイアしています。



>>187
此所暫く完成品がない恥ずかしい人間ですから・・・・


189参考までに:03/03/06 10:35 ID:Zg5Q5c19
190HG名無しさん:03/03/06 19:22 ID:a/Mu/O3I
>>189
フハッ
ラリー仕様ズバリかと思いきやLBですかー
デガール画像アプキボン
191HG名無しさん:03/03/06 22:05 ID:78gSmgkP
ちなみにアオツマからは1/20LBが「改造パーツでスーパーシルエット(アオツマ
丁稚age仕様?)とコンバージョン」な仕様ででてますた。同シリーズには
ギャランΛとかもあったり。スレ違いスマ
192ちんかすくん@TA61:03/03/06 22:14 ID:Ag2+HFJR
車板ですら話題になった事の無いRA40でこの
盛り上がりはやはりこの板ならではですね。
長谷川の達磨は未だ出ていないようですが…
193クリ某:03/03/06 23:09 ID:1FmOiQOm
手に入らないキットばかり追い掛けてもしょうがないので
今 手に入るアリイ(旧LS)のRA40を使って作りましょう

ドアの真ん中当たりで切断して8ミリ程全長を短縮して製作すると
長谷川から達磨が出た時に 横に並べてもおかしくないと思います。
194クリ某:03/03/06 23:36 ID:1FmOiQOm
今、ちょっとやってみたけど、上の方法じゃ、駄目だ(藁
全体的に延長してるから短縮は難しいみたい(啼

まぁ取り敢えず、富士見のレビンのシャーシに載せてと・・・・
少しでも短く見えるように手を入れてみるかァ
Aピラーの前と、Bピラーの前で切断してみよう(藁
195HG名無しさん:03/03/06 23:55 ID:oi88X+f1
>>クリ某
コテハン使うんなら画像うpしなくちゃだyp!
196コテハン禁止:03/03/07 09:07 ID:fUlJLR17
サヨウデゴザイマシカ
197HG名無しさん:03/03/07 12:37 ID:CUwS4Rax
>>186
ヤフオクで検索すればすぐ見つかると思われ。
セリカを検索したらこんなんあったYo

http://img117.ac.yahoo.co.jp/users/4/5/4/2/tatsuya575-img600x450-1046872124dscn0168.jpg
http://img117.ac.yahoo.co.jp/users/4/5/4/2/tatsuya575-img600x450-1046872142dscn0167.jpg

ST165製作の資料にドゾ
198サルロス・カインツ:03/03/07 14:21 ID:kLphZblR
まぁまぁ、マタリと行きましょうよー
専用うpロダの存在がコテハソ叩きの原因になってしまうのは
発起人として非常に悲しいッス。
模型板には、作品を晒したヤシが神という不文律があるけども、
そんなんとは関係なく、楽しくやりたいと思うですよ。

つーことで、クリ某氏には是非とも続きをお願いしたいです。
なんなら製作記ぶちあげます?
19977:03/03/07 22:13 ID:AAU3B4ag
セリカいいっすね 個人的にはセリカ以外にもTE27とかツボにきます
40系セリカ(TA)は昔自分で乗っていたことがあるので思い入れもあります
ただ当時はラリーに詳しかったわけでもなくGr.2とGr.4の違いもわかりませんでした

画像は漏れも完成品はUPしていないのでなにも言えない立場ですが
好きな者同士、皆さんの作品を見てみたいのでクリ某氏にもお願いしたいですね

自分も晒したいのですが去年の年末完成を目指していたフォーカスもそのまま・・・
200HG名無しさん:03/03/08 23:28 ID:oBg7P/sT
ハセギャーのセリカまだ発売じゃないの?
201HG名無しさん:03/03/08 23:45 ID:A8wjkmPH
順当に、発売延期になりました(藁
202HG名無しさん:03/03/08 23:49 ID:A8wjkmPH
バルキリーなんか作ってるからだよ!!



っていうか、バルキリー売れたからセリカ出せるんだけどな・・・・
203HG名無しさん:03/03/08 23:53 ID:Vw5A3urN
>っていうか、バルキリー売れたからセリカ出せるんだけどな・・・・
そうなんだ、知らんかった
204HG名無しさん:03/03/09 00:24 ID:4Vd58OnU
>>203
ハセはエアモデルのメーカーですが、特にバルキリーがヒットしたおかげで
道楽のカーモデルを続けられる訳ですな。
205(仮名):03/03/09 06:09 ID:yQTaIATy
そのうち、完成品ができたらうpしまし



206HG名無しさん:03/03/09 07:53 ID:yQTaIATy
ばるきりーがもっと売れれば
きっと、TA64、TA22、RA40が出るに違いない(藁
TA22はすぐにでも出せるかな?
207HG名無しさん:03/03/09 11:05 ID:F8owmk2d
バルキリーが道楽と思ってた。
社運かけてるの?
208555名無し:03/03/09 19:43 ID:SlaO7wGR
えー、自分 マクロススレにもいくつか晒してるワケですが…

>バルキリーが道楽と思ってた。
作って見ればよくわかる。シャープなモールドや角度とか、車キットとの
力の入れ具合の違いに、カーモデラーとして泣けてきます…
209555名無し ◆7MGzwbe39c :03/03/10 12:12 ID:py+mlq/K
雪が降ってきたのでヘタレ氏にならって オクガイ・プーレイ敢行。

http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/100.jpg

新雪の中では遭難してるようにしか見えない罠。
お手数おかけして申し訳ないでつが、完全制覇ギャラリーの
画像をこちらの方に差し替えていただくことをキボン>サルロスどの

エス子の方もバンパーの形状比較のためにうぷした画像なので
こちらに差し替えていただきたく候。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/102.jpg
210HG名無しさん:03/03/10 23:06 ID:bGPvhbdI
今日、STUDIO27のスパーデルタ用ディティールUPパーツ買った。グッジョブ!!な出来です。
前にM&A製のヤツ買って、来たるべき製作開始に備えていたのだが、ヘッドライトやグリル
開口部の工作が大変だな〜。グリル縁取りのメッキ表現どうしよか〜、メタルックか、
いっそのこと1.2mm厚程の洋白板から縁取り部品切り出すかー。と、思ってたのですが、
27のはホワイトメタルパーツで上記の問題をすべて解決です。
211HG名無しさん:03/03/10 23:14 ID:89yoXbyE
> 555名無しタン
雪上プレイ (゚∀゚)カコイイ!!

エス子は差し換えましたが、ギャランは勿体ないから並べて掲載するですー!!
トヨタ完全制覇も長い冬の時代を脱却できてヨカッタ(つд`)

>デルタ ディティールアップパーシ
エチーングが従来の分厚いステンレスから洋白に変ってたりして
一体何があったんだと思うほど気合い入ってるよね<ST27
今後もこの路線で行ってくれると嬉しいッス。
212サルロス・カインツ:03/03/10 23:22 ID:89yoXbyE
はうっ コテハソ入れ忘(ry
213HG名無しさん:03/03/11 01:10 ID:j/fnP2HF
最近スタジオ27のエッチングってやたらと良くなってるよね。
前はM&Aマンセーで、27のは使えねーとか思ってたんだが…。
前にこんなことをうっかりM&Aの掲示板に書いて叩かれてた椰子が居たけど
漏れもエッチングに関しては今じゃM&Aってなんかぱっとしなくなった気がする…。




でもヤパーリ27のトランスキットは…
214HG名無しさん:03/03/11 03:43 ID:9VF85Pxf
そーいえば…プラッツやアク・ステオンって全然話題に挙がらないね。
215HG名無しさん:03/03/11 08:19 ID:nqjwddmA
今回のST27のδ用のエッチングの黒染めパーツはいいなぁ
塗装なんか絶対嫌なパーツだからな
216210:03/03/11 16:29 ID:RcqATznm
>>217
 >最近スタジオ27のエッチングってやたらと良くなってるよね。
うん、そうだな。
スレ違いだが、精密ことで有名なAcu社と27で、BNR34GTRリアのグレード名エンブレム
"V-spec2"の字体を比較してみたが、断然27のほうが良く出来てた。

M&Aは洋白でつくることにこだわってる分、メッシュ網目の正確さなどでは損してる
が、洋白の扱い易さ(曲面に馴染ませ易い・ハンダ付けできる、など)も捨てがたい。
と、一応フォローもしておく。
217HG名無しさん:03/03/11 22:15 ID:j/fnP2HF
>>216タン、それには同意。
だから洋白やステンレスや真鍮や
昔の27みたいに厚いのやよろずやみたいにへなへなのや
複数素材や厚さを混ぜたら…

コスト高で高価になる罠?
218HG名無しさん:03/03/11 22:16 ID:j/fnP2HF
おお。今頃になって気が付いたが、IDが「HF」!
219HG名無しさん:03/03/11 23:07 ID:ZufOUzJJ
δHFターボ4WDのプラキットが欲しいな
オーバーフェンダーのついてないシンプルなボディは
市販車然としていて意外にかっこいいと思うのだが・・・・
220サルロス・カインツ:03/03/11 23:23 ID:KKQV1e8v
>>214
プラッツのデルタ用エッチング持ってますよ。
ST27のアレを見てしまった後では冷静な評価は難しいねぇ。
まぁ、レプソルデルタに使うとしよう。
あと、スレ違いだがバイクのナンバープレートなんかも出してて
微妙にお世話になってるメーカーではある。

しかし、ST27のアレは見れば見るほど組むの大変そうじゃない?
眺めてヨシ、組んで地獄って感じ。
221HG名無しさん:03/03/11 23:28 ID:ZufOUzJJ
>>220
プラッツからカーモデル用のパーツが出てるとは知らなんだ・・・・

δのグリルは根性でくり抜くべし
222サルロス・カインツ:03/03/11 23:40 ID:KKQV1e8v
>>221
あー、厳密にはgeness.designeというメーカーのモノを
プラッツが販売代理店になってるです。

グリルの抜き自体はたいした作業じゃないけど、デルタの場合は
強度が著しく低下して危険なのと、ライトまで抜いてしまう恐れが
あるんで躊躇してしまうよね。
223HG名無しさん:03/03/11 23:50 ID:ZufOUzJJ
難度は違うけどカローラのグリルと一緒ですね

抜きによって落ちてしまう強度は
見えないところに桁をかませて補強するしかないですね
ついでにインタークーラー、ラジエター、エンジンまでつくり込んでしまうという泥沼に・・・・(藁
224210:03/03/12 00:48 ID:M6GWDxmw
>>220サルロス氏
私もプラッツのも持ってますが、あれはスパデルタじゃない16V(赤マルティニ)用
のようですね。スパ用のつもりで買ったがライトまわりやミラーのパーツが
赤マルティニっぽいです。
225サルロス・カインツ:03/03/12 21:21 ID:ZrUB/5CD
>>224の210タン
あっ、やっぱりデルタ16V用でしたか。
最初は形からそうじゃないかと考えたですが、どうもライト周辺の板が
収まり悪いんで、ならばスパ用かなと思った次第ッス。

ライトのモールドを削ればいいのねん。
謎が解けたよ。アリガト
226山崎渉:03/03/13 15:18 ID:2xdo4lD0
(^^)
227HG名無しさん:03/03/13 15:35 ID:iIehzhj/
エボ4作れない・・・(⊃д`)
サスのとこ、ぴったりはまらないのに接着しないでくださいって・・・・
どーすればいいんだよ・・・・
228HG名無しさん:03/03/13 16:05 ID:FSF9LLGn
説明書を信じてはいけません(藁
229HG名無しさん:03/03/13 16:10 ID:iIehzhj/
という事は接着してOKなの?
230HG名無しさん:03/03/14 01:44 ID:qWeB9FXj
REJIの製品を扱っているお店教えてください。
通販できる所ってありますか?
231HG名無しさん:03/03/14 12:29 ID:S3eCyNgH
教えてクン登場sage
232227:03/03/14 13:10 ID:QU6ZnLTt
作れないから捨てちまった
233HG名無しさん:03/03/15 00:08 ID:uqj1l0h2
それは気合いが足りないからでし
234HG名無しさん:03/03/15 00:10 ID:uqj1l0h2
出来が悪いキットは素材でし
切って、削って、盛って、均して、etc,etc
235HG名無しさん:03/03/15 00:12 ID:/zVeja4M
言うだけなら誰でもできる
236HG名無しさん:03/03/15 02:32 ID:IfYyVO95
>194
先日の有井(旧LS)のRA40ですが、
ボンネット後半とドア中央部で切断して4ミリ程短縮してみました
できればドアより後ろの部分でも4ミリ程短縮したいのですが
これはかなり難しい様です

あと、残った問題は横幅を詰めるかどうかですね
さすがに縦に切断するのはかなり難しいかなぁと思っていますので・・・・

やりながら、『おれって、ばかだなぁ・・・』としみじみ思ってしまいました(藁

237HG名無しさん:03/03/15 03:36 ID:/zVeja4M
最近は変なのが来るようになって建塚タンとか77タンとか摩輝タンいないね。
がんがっているのはサルロスタンだけぢゃん。
238サルロス・カインツ:03/03/15 07:59 ID:6ArOpq5V
>>230
REJI MODELの製品が安定して入手できる店は知らないッスねぇ。
むしろ漏れが教えて欲しいくらい(w
海外には通販サイトがあるけど流石に手が出ないので、行き付けの
模型屋で見かけたら買うようにしてます。

>>236
切り刻まれたRA40 (;´Д`)ハァハァ
是非見てみたいですが、もうくっつけちゃいました?
239HG名無しさん:03/03/15 11:49 ID:cRipF4lQ
>>サルロス氏
残念ながら
もう接着してしまいました

1ケ所でも切断した状態では強度が全くないので
ドアの部分でレザーソーで切断して 幅詰め後 再接着し
その後ボンネット部分で切断して幅詰めを行いました

現在横幅をつめるために、どの方法が良いか検討中です
240555名無し ◆7MGzwbe39c :03/03/15 11:55 ID:xbi0Rgb+
>237
押し入れ掘ってばかりでがんがってなくてスマソ
241サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/16 17:42 ID:hx/97K6w
意味もなくトリップを付けてみるテスツ

近所の模型屋に行ったら、タミャーのST185が品切れになってますた。
デカールの効果かしらん? ST27恐るべし。
何故かハセのCR-111(Evo.III Gr.N '96マレーシア)とCR-121(カリスマ '98サファリ)が
入荷されててビクーリ。一瞬悩んだけど結局買いませんでした。
242HG名無しさん:03/03/16 21:34 ID:HwBu4DGe
ST185が売れたかぁ…。
漏れはラリーカーの中でも特別好きな車なんだよ。
こんど黄ばんだ昔のを塗り直すか作り直すつもりダターヨ。
ST185がWRC走らなくなってからだよね。
各社が別売り高品質(田宮純正オフセットに対して)デカールを出し始めたの。

セダンや2boxみたいなのばかりが走ってるWRCだけどいかにも「スポーツカー」然としてる
セリカって、空力とか剛性とかの問題あるんだろうけど好きだったなぁ。
あえてスポーツカーで出てくるTTEのこだわりも…。
カローラで復帰して激しくショボーン(´・ω・`)…。

まぁ今じゃトヨタいないんだけど。
243HG名無しさん:03/03/16 21:53 ID:O2NHjcqS
>>まぁ今じゃトヨタいないんだけど。

『悪さ』しちゃったからなぁ

現行セリカも一応「WRC参戦したいなぁ」GT-Four用?エアロパーツを設計したんだけどね・・・・・


244HG名無しさん:03/03/16 22:05 ID:/s9hNrLl
「悪さ」しなきゃタミヤからST205WRCが発売されてたんだろうねえ。
245HG名無しさん:03/03/16 23:01 ID:HwBu4DGe
ST205…ホビーショーだかでWRCタイプが参考出品されてたよね。
コルスで優勝!
当時の田宮は今と違って「優勝車」ってのが不文律だったから…
漏れもついにキターと思って待ったよ…。

なのに…。

ST27のトランスキット…あまりのできに…(´・ω・`)。
246HG名無しさん:03/03/16 23:45 ID:O2NHjcqS
TA64セリカが発売されなかった時から 私はもう諦めました
247HG名無しさん:03/03/17 00:09 ID:JjR4+VM3
>>246
早っ!
248サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/17 00:32 ID:4Ie6riiO
「悪さ」を知ったのはカーグラTVでしたが、あの時のことは今でも良く覚えてますヨ。
ターボディストリクターの設計者が既に退職してるから真相はワカランという
TTEの言い訳を聞いて、なんじゃそりゃぁぁ とのけぞってしまった。
249HG名無しさん:03/03/17 00:48 ID:JpaaH0O4
>>248
FIA史上最悪の『悪さ』だそうでし
250サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/17 01:07 ID:4Ie6riiO
>>249
FIA史上ってことはF1なんかも含むんだ。
まぁ、ポイント剥奪&一年間出場停止処分なんてのはそうそうある話じゃないもんね。
でも、ランチアにもデルタのディストリクターバイパス疑惑とかあったらしいし、
こう言っちゃアレだけど、見つかりさえしなければモデラー的にはウハウハだったのに。
そう言えば、ST27のトランスキットは積んだままだなぁ…
251555名無し ◆7MGzwbe39c :03/03/17 01:19 ID:qCIEnSXU
漏れの場合、ラリーといえばやっぱりセダンだと思ったり。ブルーバードや
バイオレットで刷込みされてるからか? いや、スタリオンも好きだけどね(藁

>カローラで復帰して激しくショボーン
このスレ的にはAE86とかはどーでしょーか駄目でしょーか。
ワークスマシンでないからアウトオブ眼中?

>現行セリカ
国内ラリー仕様もカコイイ!でつよ。
ttp://www.c-one.co.jp/team2003_jpg/2003_rally_celica.gif

>ST27のトランスキット
漏れは自作デカールで作ったST205のリベンジにと買った R43のトランス
キットにショボーンでつ。デカールだけ使ってまたST185とニコイチかなー。
252HG名無しさん:03/03/17 01:37 ID:xo0vTwvk
>>555さん。ハァハァ!現行もイイカモ?市販車はもう興味なくなったんだけど…。

漏れはST205のトランスキット。
R43もST27も両方持ってます。
両方そのままでは絶対組めないと感じマスタ。・゜・(ノД`)・゜・
ST185からパーツ流用しつつ使えるパーツ、参考になるパーツをセレクトします。
ST27のシャーシはかなりアレでほとんど再現されてないんで言っても仕方ないんですが
あれは熟成に失敗してわるさに走らざるを得なかったスーパーストラットサスを
マクファーソンストラットに変えたワークスが復帰する直前頃の仕様ですね。

サルロスさん、漏れもカーグラでミマスタ。
当時カーグラは平日の深夜だったもんでほとんど寝てて見てなかったのに
なぜかその日に限って起きてみてしまった…何かの因縁…。
253建塚篠次郎:03/03/17 02:05 ID:vIiySP7r
皆タンオヒサです

>>237
一応作ってはいるのですが、
どれから手を付けていいのか・・・
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/104.jpg
↑諸事情により只今デジカメありません。携帯写真で失礼

>>227
教えてさしあげたいのはヤマヤマですが、
質問の意味がよくわからないです
出来れば取説のパーツナンバー等を一緒に書いてくれればよかったのですが
もう手遅れ?

>カローラWRC
日本でも同じスタイルのモデルが発売されてたら、
もっと違った評価になってたかもね

昔のラリーXにレビンWRCの予想図みたいなの掲載されてますた
こっちの方が97〜2000のインプっぽくってカッコイイ
254555名無し ◆7MGzwbe39c :03/03/17 02:41 ID:qCIEnSXU
>253
(わかんねー)(ギャラン?)
(ランサー2003)(わかんねー)(ギャラン?)(Evo3 ロス萬図)
(ランサーWRC?)(フォーカス?)(クサラ)

さすがに小さくてわからんだす(藁
255サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/17 02:58 ID:4Ie6riiO
>現行セリカ 国内ラリー仕様
実はそれ、漏れの中では最も模型化して欲しいマスィーンの一つなのですよ。
トランスキットでいいから出してよーう。1/43のミニカーは出てるのに(´・ω・`)

>カーグラTV
漏れ的には当時唯一のWRC映像だったので、夜更かしして見てましたよ。
イベントは失念したけど、ランサーが救急車に突っ込むシーンとか
妙に鮮明に覚えてマス。

>篠次郎タン
なにやら興味深げなモノが多数写ってますな。
また画像うp板を賑わしてくれると期待してますyo!

>254の555名無しタン
概ね同意
一番上の左はボジアンレーシングの206じゃないッスかね。
以前漏れが聞いたヤツ。
25677:03/03/17 03:03 ID:7CGtMTp/
>237
申し訳ない 頑張ろうとは思っているのですが
なかなか手が進まないのです

>241のサルロス氏
Evo3のマレーシアのほうがレアかと思いますが・・・好みの問題?

>建塚氏
相変わらず作業量はすごいっすね 漏れの5倍以上のペースです
頑張って完成させてくださいまし

>254の555氏
(206)(ギャラン)
(ランサー'03)(フォーカス'01)(ギャラン)(Evo3)
(ランサーWRC)(フォーカス'02)(クサラ)      では?
257建塚篠次郎:03/03/17 03:49 ID:vztz5waf
皆タン惜しい!

答えは

(ボジアン206 02モンテ)(ランエボI 93ポルト)
(ランサーWRC2)(フォーカス01モンテ)(ギャラン91モンテ)(EVOIII96乳児)
(ランサー02カタルニャ)(フォーカス02モンテ)(クサラ02モンテ)
ってクイズやったんかい!

てなわけで最近慢性的なシートベルト不足に悩む今日この頃
漏レラーズの上を行く製品をタミャあたりから出してホスイ
プラ製で塗装するだけとか。
タミャの技術力なら可能かのぉ

タミヤといえば、プジョ206ウイナもうじきでつね
デカールはグロン車だけなのだろうか
バーンズ、ロバ車のデカールもホスイ
H. Rovanperä / V. Silander←ビエティライネンの代役(ココ重要)
258555名無し ◆7MGzwbe39c :03/03/17 05:28 ID:71exyyhE
>257
アガーン! 無知っぷりを晒してしまってウトゥ…
ランサー93ポルトガルはヒッカケくさー って…クイズかよ!(藁

>慢性的なシートベルト不足
モデラーズの切れ目の入ってない余白部分も最大限活用とか、他のパーツを
流用パーツにして余ったハセガワのキットのシートベルトを活用とか…

>255
C-ONEセリカといえば2000年仕様が、まんまカストロールカラーで大爆笑な
ワケですが、ST27あたりでデカールだけでも出ないもんすかねぇ。
ttp://www.zengame.com/000624/paddock/21.JPG

あとはフジミがお得意のデカール替えバリエーションでS15シルビアとか
出してくれればいうことなしなんですが(藁
ttp://www.zengame.com/SONNET2002/SS1/c/l/4411.jpg

やっぱり全日ラリーってマイナー?
25977:03/03/17 06:18 ID:0/bokuO3
最近はトリップつけるの流行ですか?

>257の建塚氏
ギャランではなくてランサーですか・・・
あまりにも小さくてわからんですよ(藁

モデラーズのセットがなかなか手に入らなかった反動か
以前入荷した際に大人買いしているので漏れは在庫的には十分です
使われないまま数年ストックされると思われますが

>258の555名無し氏
S15シルビアの画像がソネットラリーってトコが泣けてきます
ソネットの会長元気かな?

個人的にはZ31の全日本仕様とか好きなんですけど無理っすね
260サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/17 09:34 ID:4Ie6riiO
>ランサー '93ポルトガル
何故かGr.Nはあまり興味ないですよ。
ベースキットという観点からも、Evo.III以降はまだまだ入手可能だし。
# とか言って、余裕ぶちかましてると泣きを見るかのぉ
Evo.I/IIだったら即買いですけどねー

>カストロールカラーな現行セリカ
何処かの模型サイトに、なんちゃって現行セリカWRC カストロールカラー
というのがあって、カコエエーとか思ってたけど国内ラリーには実在したですね。
漏れの技量ではラリー風味になってしまうので、トランスキットじゃなきゃヤダヤダー
261サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/17 10:03 ID:4Ie6riiO
↑'96マレーシアの間違いですた。
262HG名無しさん:03/03/17 11:54 ID:y75oTaks
>>251
>AE86とかはどーでしょーか駄目でしょーか。

AE86は『走る』車であって、模型として『作りたい』車ではないですね
あと、御意見のようにワークスがないというのも大きいですね
263HG名無しさん:03/03/19 09:31 ID:a8C+z2z+

264HG名無しさん:03/03/19 20:43 ID:l2On2mjI
ハセのセリカ買うてきますた
即、ちょこちょこっと仮組してみまし
265HG名無しさん:03/03/19 22:59 ID:QHpsl6pF
ハセのセリカ
バリエーション発売バリバリだな
サスパーツやシフトゲートのパーツ
シート、ハンドル類はパーツ差し換えOK状態
ツーリングカーかラリーか、とにかく期待できそうで
266HG名無しさん:03/03/19 23:50 ID:KhH5u75s
>>264 >>265
正直ラリー仕様ではないのでスレ違いに近い
カーモデルスレで語ってクレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047130761/l50










クリボーか?
267555名無し ◆7MGzwbe39c :03/03/20 00:45 ID:vF3Lv3D3
ラリー仕様のキットがどうなるか推測する分にはぜんぜんオッケーでそ。
まさかハセガワがシャコタンワークス竹ヤリ仕様出すとも思えないし(藁。

そういう漏れは今日、特売日に4割引きで買ったきり押入れに積んだままに
なってたフジミのS15いじってますた。(ぜってー完成シネー)

>260
>ラリー風味
そういってしまうと漏れのST205も内装はST185からの流用、足回り・エンジンは
ノーマルのラリー風味だったりするわけですが。けっこうカラーリングだけでも
ソレっぽくみえたりするものでつ。

だいたい、昔のプラモなんて市販車にフォグランプとデカールつけて「ラリー
仕様」なんて売ってたりしてたワケで…。

>262
プライベーターだと細かいステッカーがごちゃごちゃしてて「カッコよくない」
というのが難点ですかね。
268サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/20 02:04 ID:XXaixjAe
>ダルマセリカ
漏れも買ったyp!
ここでしっかりラリーバージョンへの期待が高いってコトをアピールしとかないとね。
ムーヴメントの芽を摘んでしまってはイクナイ(゚A゚ )

>ラリー風味
んー、ST205はST185から流用できるパーツも多いし、なによりボディが
ほぼそのまま使えるからねぇ。
リップスポイラーは見なかったことにするとして、問題はリアウイング、内装、ホイールかのぉ。
とりあえず買ってきてから悩むことにするです。
269HG名無しさん:03/03/20 02:22 ID:dK04Cc0T
だるまセリカ TTE 期待汁
なぜかノーマルホイルがついていない不思議なキット
付属しているのは、どー見ても、77’ポルトガルで履いていたミニライト?
27077:03/03/20 02:40 ID:DjeTj1b9
>ダルマセリカ
漏れも買いました バリエーション展開の際にはRA20系になるんですかね?
相変わらずモールドを削り落とせなんていう挑戦状がついていて
ハセガワ好きな漏れとしては嬉しい限りですが・・・

>269
ミニライトではなくRSワタナベじゃないでしょうか

ちょっと「?」な部分としてナゼにタイヤがRE71?
80年代にレストアされたって意味合いで受け止めればいいってことですかね
どうも納得いかんのだけど・・・
27177:03/03/20 02:46 ID:DjeTj1b9
>267の555名無し氏
竹ヤリは無いにしても車高短ワークスはありえる話ではないですかね?

レース仕様になるかラリー仕様になるか・・・それとも両方?
272HG名無しさん:03/03/20 10:05 ID:jDzjfrdt
>バリエーション展開の際にはRA20系になるんですかね?

長谷川のせりかは極初期型のTA22です
のちにマイナーチェンジ、燃料給油口の移動、テールランプ変更、フロントグリル変更
ラリーに出てくる『RA20』はこのマイナーチェンジ後のボディ(TA23)にグループ2(4)ホモロゲーションで
18R−Gを搭載しています

RA20系は2度目のマイナー時に追加されたものでフロント周りがロングノーズ、ロングホイルベース化されています。

長谷川がラリーカーとして、このまま使用する場合はTA22として出走していた1975年までとなります
273サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/20 22:55 ID:rM+DVasO
あのー、禿しく初歩的な質問でハズカシイですけど…
WRCカーのルーフに白地に赤文字で2って書いたステッカー貼ってるじゃない。
あれってなに?

微妙にスレ違いでスマヌが、以前から気になってて、
いつか聞いてみようと思ってたのよねん。
274HG名無しさん:03/03/20 23:14 ID:recOlGFX
「2ちゃんねらーが乗っています」の意味

                    ンナわけない
275HG名無しさん:03/03/21 00:39 ID:hro2ebQx
>273
WRCカーのルーフに2の文字ですかぁ?
グループA クラス2という意味かなぁ?
(詳しいクラス分けは今でも知りませんが)

一昔前だと丸に2の字でグループ2だったんですが・・・・

というか、そんなステッカー(ルーフ外装なのかな?)気が付きませんでした
車は何ですか?
27677:03/03/21 05:30 ID:DTj22Znw
>272
いやいやTA22なのはわかっているんですよ
18R-G搭載モデルも出るんかなって希望的な意味で書いたんで・・・
ロングノーズでフロントヘビーになってしまったRA20も欲しいなと

>サルロス氏
2分間隔スタートの意味のステッカーでは?
開催地によって白地に赤文字ではなくなってしまいますけど
277サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/21 05:49 ID:MxU27VUC
>>274
ワロタ。そんなステッカーあったね。「赤ちゃんが乗ってます」のパロディで。

>>275
えとですね、ルーフ外装の左前方です。
↓これでつ。実車でいいのがなかったので作りかけの模型で失礼
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/105.jpg

調べてるうちに、モンテカルロのみ貼ってあるという疑いが浮上してきますた。
278サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/21 06:04 ID:MxU27VUC
>>276の77タン
あら、書いてる間にレスが…早起きッスね。

今、2分間隔で検索したら、それらしいのを発見しますた
2は2分間隔で赤はレグ1の意味?
そういえば、前スレでレグによって色がうんぬんって話があったような記憶が…
ちと調べてきます。
279HG名無しさん:03/03/21 11:00 ID:FmI2jtwd
>>278
なるほど〜
競技区間内のみで貼ってあるのかな
フォーカスのモンテで同じシールを確認できました
冠スポンサー(?)のデカールと一緒に貼ってあるというとは
なるほどオフィシャルなものなんですね
280HG名無しさん:03/03/21 20:53 ID:ccJy426z
タミヤラジコン1/10 ST185 '93モンテ にも貼ってありましたyo。
28177:03/03/21 23:19 ID:EGqoYsd1
>サルロス氏
モンテの2分間隔のステッカーは多分↓
   Leg1・・・赤
   Leg2・・・青
   Leg3・・・緑
絶対にありえない仕様としてタバコロゴ+「青」とか酒ロゴ+「青」なんて風になります


モンテ以外でも開催地によって文字だけをフロントウインドーやルーフにに貼ったりするようです
28277:03/03/21 23:31 ID:EGqoYsd1
>279
モンテのルーフやフロントウインドーに貼ってある冠スポンサーのデカールは
エントリーフィーを多く払えば貼らなくてもいいようです
283HG名無しさん:03/03/22 00:08 ID:Vv66keSJ
Leg4は?
284HG名無しさん:03/03/22 00:25 ID:68Tl1Bte
('-`)。o 0 (今はLeg3までって知らないんだろうか…)










ひょっとして釣り? まさか本気ぢゃないよねぇ
285555名無し ◆7MGzwbe39c :03/03/22 01:40 ID:4/sGExkd
>268
>ダルマセリカ
漏れの中では族車のイメージが強くて、どうもラリーとあんまり
結びつかないんだよなー。
どうせ新規金型おこすなら、いっそTA6(ry

>リアウイング、内装
フジミのオートギャラリーシリーズと思えば…(藁

>273
>スッテカー
ギャラン'91モンテには緑の(2)マークがついてます。
ルノー5、ストラトスにはないから Gr.A時代以降のモノ?
286醤 裸野汀:03/03/22 02:04 ID:2ou4VNDh
モンテのステツカーと云へば、
90つて書いた丸いのが、よくリアに貼つてあるのを見かけますが、
(ストラトスとか)
あれは、何を意味するものなのでせうか?

同じくリアの丸いステツカーで、太陽みたいなのが、
「スタツドタイア使用」の意味だと最近知り、
目からひとつ、鱗が落ちた思ひです。
287HG名無しさん:03/03/22 12:19 ID:hPsPYGrw
>>285
>漏れの中では族車のイメージが強くて、どうもラリーとあんまり
結びつかないんだよなー。

そうかもしれないですね
俺も意識しだしたのは最近ですね

> どうせ新規金型おこすなら、いっそTA6(ry
禿どう
288サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/22 17:51 ID:JrvXbj5+
>[2]のステッカー
おかげで謎が解けました。ありがとです。

手持ちのデカールでは、クアトロ '84はなし、ST165 '91はありです。
Gr.Aが境界線のような気がしますねぇ。
変ったところでは、ハセガワのST185 '93が青ですた。
289サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/22 19:59 ID:JrvXbj5+
>>286
>(90)のステッカー
何でしょうね?
ハセのストラトス、 '77モンテとシャルドネ '79モンテて確認できました。
同じシャルドネでもTdCでは貼ってなくて、ピレリカラーな '78サンレモにもないので
モンテ固有クサイですねー。
290HG名無しさん:03/03/22 20:18 ID:QLf0EUrL
ラリー専門誌なんかに問い合わせてみるってのは如何でしょ?
291HG名無しさん:03/03/22 20:48 ID:y4QzpJ8A
86年グループB最後の年のモンテでも同じ(90)ステッカーがビデオで確認することができました
87年のビデオも探したのですが残念ながら見つかりませんでした

流れからすると『90秒』か?
292HG名無しさん:03/03/22 21:33 ID:y4QzpJ8A
87モンテでは天井に例の(2)のステッカーが確認できます
フランス版写真集での確認です
293555名無し ◆7MGzwbe39c :03/03/22 22:01 ID:yB5VZ//5
>(90)
ニチモのA310 '76モンテはハセのストラトス'77と同じ丸い90、
フジミのストラトス '76モンテは国籍マークみたいな楕円状の90。
フジミのS30Z '72モンテはどーなんだろ?
タミャーの205T16'85モンテ、ST27の'86モンテはでっかい(90)。

つーかプ嬢、久々に掘り出したらST27のデカールの保護紙?が
デカールに貼りついていてウトゥ…。
294HG名無しさん:03/03/22 22:04 ID:y4QzpJ8A
(90)ステッカーの縁取りに文字か模様のようなものが見えるんですニチモの1/10ストラトスなら大きいから確認できるかなと思ったのですが、デカール自体が再現されていませんでした(啼
295醤 裸野汀:03/03/23 02:41 ID:p7OTSS0h
>289〜
皆様、色色と有難う御座ひます。
73’モンテのJ.Cアンドルー車、A110のリアガラスには、
(90)にバツテンマークがついてて、なお謎。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/106.jpg
一緒にある「PNUES CLOUTES」は
何かの手懸かりには、成りませぬか?
296HG名無しさん:03/03/23 09:47 ID:boPhtsqL
『PNUES CLOUTES』をFrench to Englishで変換すると
『PNUES STUD』になります
つまり、『PNUESのスタッド』パノスさんの鋲となります

ひょっとしたスパイクタイヤの鋲の商標かも・・・・

297555名無し ◆7MGzwbe39c :03/03/23 14:26 ID:tW9XnJff
>295
そういえば忘れてました

A110 '73モンテ レプリカ仕様(藁
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/107.jpg
298サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/23 16:58 ID:EhrYK8d/
>>296
かなり有力な説だね。
パノスさんのスパイク90本使用(ちがうか…)

>>297の555名無しタン
一瞬、デカールが勿体ないのでわ? と思ってしまった漏れには
遊びゴコロが不足してるんだろうなぁ。
市販車のキットでなんちゃってWRカー作るのも楽しいかもね。
299HG名無しさん:03/03/23 17:26 ID:fQIaMyLN
>サルロス氏
>遊びゴコロが不足してるんだろうなぁ。
んにゃ、氏のクアトロからヒシヒシと伝わってくるでつ
史実に忠実じゃなくてもイイやん〜みたいな
オレこそ遊び心が無いyp

ST27のST185エチング、イイ感じですな。欲しくなってきた。
ラジエターがイイ!! パーシ流用で作ったオレのST185・・・・ゴミだよ
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/108.jpg
300サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/23 19:55 ID:EhrYK8d/
>>299のヘタレタン?
いやー、漏れの場合はちゃんと作りたいのに腕と知識が伴わないので
なんちゃって〜に逃げ込んでる訳で、遊びゴコロには程遠いッス。
グレードアップパーシなしでも上手く作れる人がウラヤマシイでつ。

ST185のエチーングは、相変わらずのてんこ盛り状態だね。
そうそう、漏れはワイパーの柄の部分の折り曲げがどーしても上手く
できないんだけど、皆さんはどうやってるんでしょう?
301HG名無しさん:03/03/23 23:32 ID:Q01aUYdO
27のST185セリカ、トランスキットにはベンチレーターのエチーングついてまっせ。
真ちゅう製で重ね貼りで厚みだす構成のようでした。
ほかにも何やら同じ板に入ってましたが忘れたYO
302HG名無しさん:03/03/24 00:54 ID:1Tv/Yvdn
27のトランスきっとお買得だ!!
>301でも書いてあるけど
余分にセットされてるパーツでベンチレーターパーツのできがかなり良い
さらに、バッテリーケース、ラリコンがエッチングで再現されてます
303醤 裸野汀:03/03/24 03:29 ID:WNrym9BD
>296
成る程です。ふと思ひついたのですが、
「PNUES」が、仏語のタイアを意味する「PNEUS」の綴り間違ひだとすると、
これはスタツドタイアを指す事に成るのではなひかと。
すると、最近のスタツドタイア装着を指す例のタモリマーク(?)同様、
バツテンの意味も納得ですが、矢つ張り90の数字の意味は解らない...

スレ違いな問題提起で申し訳なかつたです。

304555名無し ◆7MGzwbe39c :03/03/24 08:05 ID:SpovoNUs
>298
ウェーブの110用に別売デカール確保して、あまる予定のキット付属の
デカールを使ったのでもったいなくもなーんとも思ってなかたり(藁。

本当はそれなりにディテールアップするつもりだったけど、RC-CLUBが
出てすぐに、ラリースピリット誌が徹底工作やってくれたので、面倒
くさくなってレプリカ仕様に。

ウェーブの110ですか? いつ完成するのか見当もつきません(藁

>300
>ワイパー
使いません(きっぱり
エッチングパーツにうまく塗装できそうにないんで…
305HG名無しさん:03/03/27 10:26 ID:jkdkgrD7
フォーカス'03仕様モデル化キボンヌ!
http://www.worldrallynews.info/cgi-bin/viewnews.cgi?newsid1048636800,89998,
306HG名無しさん:03/03/27 17:08 ID:8ecUNZdA
>>305
カッコエエ〜!!
フォーカスのキットはこれまで買ったこと無かったけど、これなら欲しいぃ〜
307サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/29 00:53 ID:7dQV+pXd
画像うp板で206ハケーン→完全制覇へ収まって頂きますた。
カタルニアのデカールはST27ッスかね?
308HG名無しさん:03/03/29 03:34 ID:ne5pbufU
>>サルロス・カインツ氏
あ、その206は漏れのです。
フロントウインドのDARTDOGがいつの間にか破れててハズカスィ…。
デカールはタミャー純正にST27やルネサンスが混じってます。
某きむらさんの掲示板に貼ろうかと思ってたんですが破れがイヤで…。
まぁあんまし上手くないですけど…。
ひらっていただいてサンクス。
309HG名無しさん:03/03/29 15:26 ID:zo/3RAcn
>308
206のうしろに
何かスゲえーのが写ってるし(藁
310HG名無しさん:03/03/30 00:09 ID:qReAvWrc
311HG名無しさん:03/03/30 01:29 ID:jC4QYO1s
わぁIDがwrc!
312HG名無しさん:03/03/30 15:16 ID:JReUmGKJ
昔ポルシャが出てたでしょ?その頃のラリーポルシェで出来の良いものないですかね。
それとフェラーリもWRCでてたんですかね?最近ラリーファンになったもんで
教えてクンでスンマセン。
313HG名無しさん:03/03/30 23:50 ID:ugxALRcN
World Rally Collection 3 出てますね
新型インプ特集はありがたいがタミヤは出すのか?
模型記事はさかつうの人の作例がなくてガカーリですた
314HG名無しさん:03/03/31 00:03 ID:EBPTbonG
315サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/03/31 01:55 ID:glQVxuua
>>312
フェラーリは288GTOがGr.Bのホモロゲを取ってて、コルスやサンレモ
といったターマックラリーには顔を出してたらしいけど、ワークスとしての
本格的な参戦はしてないッス。
Gr.Bはサーキットレースもカバーしてるので、フェラーリのお目当ては
そっちだったようです。その後、その技術はF40へ受け継がれましたとさ。
キットは不死身から出てたらしいけど、今は手にいれるの難しいんじゃないかな。
個人的にはロードバージョンをタミヤから出して欲しいと願う今日この頃。
316HG名無しさん:03/03/31 12:26 ID:mpUWxdkG
288も出てたの?308しか知らなかったョ
317HG名無しさん:03/03/31 18:47 ID:+Xup850z
>315
308のまちがいでしょ。
288は結局ホモロゲ取れ(ら)なかったし。
318HG名無しさん:03/03/31 20:18 ID:eWDRokBs
おまいら! ラリXのコンテストに興味はおありでつか?
偏見に満ちた審査に堪えられる香具師はおられますか?
319サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/01 01:43 ID:rZEk4P1r
>>313
World Rally Collection 3、漏れも買ってきますた。
タミャーにはワークスモデラーなる役職(?)があるのね。
ちょっとウラヤマシイけど、実際は趣味のモデラーの方が気楽でいいんだろうな。

>>316-317
あれれ、そうなん?
ソースはユーロピクチャーズのThe full story of GROUP Bなんだけど、
これってガセネタ!?

>>318
正攻法での勝算は限りなくゼロに近いので、出すとしたらウケ狙いッス。
320HG名無しさん:03/04/01 02:26 ID:6CcegeQz
288GTOが取ったのはWECのGTホモロゲですよ。
フェラーリはワークスでWRCに出る気はまったくなかったし、
WECの方はフェラーリ以外はどう考えてもCカーに勝てない
グループBに用はなかった、と。

んでもってプライベーターがラリーに出してたのは308。
ユーピクのグループBビデオで走ってるのもよく見れば308ですよ。
321555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/01 06:07 ID:Z4vWyQ7v
>318
モデル・カーズに応募したことならありまつが…。

ところで、にちゃんねらなら2chコンにエントリーしるヤシはいないのでつか?
http://www.n-e-u.net/2ch/

第一回の締切は4月10日ですが(w。漏れは今回は見送りモードで。

>320
レベルのカタログに「PIONEER」のロゴがはいって、ツールドコルスっぽい
ラリープレートつけた288GTOのダイキャストキットの写真があるんだが…
やっぱりレベルのデッチ上げなのかー?(w

他にも「Canon」のロゴが入ってル・マンっぽいステッカーの959とか
アリタリアなカウンタックとかアヤしさ大爆発。
322醤 裸野汀:03/04/01 08:12 ID:vkqN9Gwb
便乗晒し!
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/110.jpg

実車はリアバンパーに「CH.POZZI」と「308GTB」の
文字が見られます。
323サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/02 00:13 ID:HRKtwUGU
>醤 裸野汀タン
うpありがd
よもやフェラーリが登場しようとは夢にも思ってなかったので、
完全制覇番外編っぽくなってしまってスマソ
324醤 裸野汀:03/04/02 06:15 ID:KmZPkKmb
>サルロス殿
はみ出してしまひました。うつふん。
色物を収めて貰へるとは私も思つてをらなんだので
感謝。ありがたう。
325HG名無しさん:03/04/02 14:57 ID:gNKE8Zhv
>303
90×の件ですが、スパイクタイヤ装着時の速度制限?という説あり。
ttp://www4.plala.or.jp/tati/1600/maintenance/020629/index.html
326555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/02 23:50 ID:HIJkrHid
「よかったのか、ホイホイ完全制覇に上げて。
俺はノーマルだってかまわないでレプリカ仕様にデッチ上げちまう人間なんだぜ」

というわけで、漏れもレプリカ仕様が完全制覇に入れられるとは思っても見なかターリ。

>完全制覇番外編っぽく
アウディができたときにはどこに入れるつもりだったのかと小一(略
フィアットはランチャの中?(w
327サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/03 00:45 ID:aa8cJ3Vr
あ、そうそう。言うの忘れてたyo!
555名無しタンのA110とヘタレタンのST185も完全制覇にご同行願いますた。
資料写真的ニュアンスだったので一旦はスルーしたんだけど、
漏れが選別してしまってはイクナイと思ったですよ。

A110レプリカ仕様は目から鱗ッス。
正直、このままじゃダメだと思った漏れは、近いうちに何かでっち上げようかと企む今日この頃。

アウディは、スポーツクアトロとS1もあるからアウディ完全制覇かな…
オペルやBMWを加えてドイツ車つながりにした方が、後でまたはみ出さなくていーかも(w
フィアットはランチアが順当ッスね。
328醤 裸野汀:03/04/03 06:20 ID:NzRmJfD7
>325殿
ありがたう。
ナルホド、速度制限と云ふセンも有りましたか。
勿論、競技区間外での話とは思ひますが。
しかし、何故にそんなステツカーを貼り付けるのだらう?

何故か最近、つまらなひ疑問ばかりが浮かんできますが
それもこれも、ちやんと手を動かしてゐないからに違ひなゐ。
さくさくと在庫を減らしていかねば。

>投稿写真
改めて、トリミングの失敗に激鬱。
もつと勉強してから出直します。
329HG名無しさん:03/04/03 10:24 ID:B6cOQYXZ
>醤 裸野汀さん
競技区間外での制限速度が表示してあるというのは本当ぽいですね
それならば、競技区間内ではバッテン印をつけるのも納得できるかな?

似たような種類(かな?)のステッカーとして、オーストラリアラリーでよく見かけるのが『CAUTION LEFT HAND DRIVE』です。
オーストラリアは右ハンドルの車がメインで左ハンドルの車には上記の表示が義務付けられてるようです。
330HG名無しさん:03/04/03 12:43 ID:xiE/+nD3
>>308名無しさんの晒されてるスレにてハケーン

ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030327235047.jpg
331ヘタレ:03/04/03 20:53 ID:kkwKP13W
>サルロス氏
オレのゴミ画像が完全制覇行き?!
完全制覇ページの品位を禿げしく落としてしまってるス(鬱

>醤 裸野汀氏
308カコイイ!!
赤青はマスキング塗装?それともデカールでつか?
デカールだたらブルーの調色は神技。レシピ教えてちょ。
332醤 裸野汀:03/04/04 06:58 ID:DhsqQmUx
>329殿
そふゐゑば、貴方の仰しやる通り「CAUTION LEFT HAND DRIVE」も
気になつてゐたですよ。
左ハンドルだから何よ?つてな感じで。
(90)関連は、皆様の御教授によりスパイクタイア装着と速度制限
関係と、勝手に納得致しました。ありがたう。

>ヘタレ殿
お褒めにあづかり、光栄です。
残念ながらボデー塗装はマスキングに依るもので
あの青色はモデラアヅの「ブリリアントブルー」を缶から出して
エアブラシで吹き付けただけです。
下地が赤色だつた所為か、
たまたまデカールと同じようなくすんだ青色になりました。
型紙にも成り得なひ、あの中途半端な青色デカールは
最初から使用する気は全く無かつたです。調色も面倒ですしね。
333サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/04 07:46 ID:QgIalXFb
>>330
何か違和感あるなーと思ったら…誰の作品か一目で判るってのも珍しいですな(w

>ヘタレタン
完全制覇は、うpしてくれる皆さんの力なしには存在できない訳で
ゴミなどというモノは存在しないッス。
むしろ、ぽっと出のおいらがあんなサイトを維持できる事に感謝してるです。

そもそも管理人に品位なんてないし(禿藁
334555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/05 02:22 ID:gFbwaSN3
え? ひょっとして…………バレてる?(藁

>331
完全制覇はたしか「上手下手関係なくみんなで作例持ち寄ってバーっと
並べてみようぜ」みたいなところからはじまったような気がするので、
あんまり深く考えなくてもいいのでは。「品位」なんていいはじめたら、
レプリカ仕様やら実際に存在しないラリーやら、こっちのほうがむちゃ
くちゃ品位落としまくってる気がするんですが(藁。
とりあえず漏れは管理人であるサルロス氏の判断に一任ということで。

しかし、元々「ランエボ完全制覇」からはじまったからミツビシが一番
充実してるのは仕方がないところだけど、実車の人気のわりにはトヨタ、
ランチャが少ないですにゃあ。
335サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/05 09:16 ID:syVqCOy8
そうそう、バーっとね

漏れは、好きなオカズは最後まで残しておくタイプなので、
大好きなランチアやセリカはなかなか手が進みません(w
336HG名無しさん:03/04/05 20:04 ID:PAXoZzqJ
深く考えてはおりませんでしたがドアップ画像はいかがなものかと(w
と一寸思ったわけで。
まぁ晒す時は考えてからに汁!!てことだーね

>醤 裸野汀氏
塗装でしたか。ヤパーリそだよね(w
それにしてもカコエエ〜です。
浮気しそう。
337HG名無しさん:03/04/05 22:20 ID:sC7IA68i
>336殿
そろそろ秋に向けて始めるでつか?

醤氏の308、カコイイー
338サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/05 22:31 ID:syVqCOy8
冬と比べて製作がはかどる事で春を感じる今日この頃。

>ドアップ
そう、一瞬躊躇したんですケドね(w
全景は氏のホムペにあるし、それを知っている人も多いと思われるので、まぁいいかナと。
これに懲りずに、また色々うpしてやって下さい。
おながいします。
339醤 裸野汀:03/04/05 23:55 ID:W8IT24Kz
>337殿、338ヘタレ殿
重ね重ね、お褒め下さり感謝です。
滅多に日の目を見なひ完成品にコメントを戴くのは本当に励みになるですよ。
ヘタレ殿にも、是非在庫の308に浮気をして貰ひませう。

>サルロス殿
では、私は「はみ出し」専門と云ふ事でどうかひとつ(w
作品、画像共に下手つぴですが、色色勉強させて貰ひます。
340HG名無しさん:03/04/06 00:58 ID:AVvANjQT
STUDIO27のデルタ用のグレードアップパーツは89年サンレモのキットにも使えますか?
341:03/04/06 06:08 ID:7HNVLvaX
>>340
ボンピンや内装などの汎用パーシは使えるけど
フロント周りは形状が違うので無理ですな
あとは「お買い物ギャラリー」を見て判断してくだされ
ttp://www.mtj.x0.com/wrc/shopping/etc.jpg

デルタ16V用エチングはプラッツからも発売しているのでこれも参考に
ttp://www.platz-hobby.com/car/ph/deltaph.html
グリルのエンブレム付くところにも穴開いてて欲しかったと
思うのはオレだけでつか?
342サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/06 10:47 ID:QS1BPv8G
>グリルのエンブレム付くところ
ラリ車には不要だもんね。
こんなトコロにも市販車と共有の弊害が…ま、ないよりマシか。

いっその事グリル全体をブチ抜いて、ST27のに置き換えちゃうとか?
やばっ、ハァハァしてきた(w
343:03/04/06 15:17 ID:muuSDfTx
人気薄のトヨタで晒します
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/111.jpg
久々の野外プレイはドキドキモノでした。
サファリの灼熱っぷりは無く砂場じゃ雰囲気出ませんです(鬱

>サルロス氏
無いよりマシかと思って3つも4つも買いだめしました
しかし無いほうが良かったのかもと思うこともしばしば(w
344サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/06 16:33 ID:QS1BPv8G
サファリキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!
凄いッス、カコイイッス、完全制覇逝きッス、もう感動のあまり半狂乱ッス
ひょっとして、チビッコの熱い視線を浴びてアチチですか?

>無かった方が…
なければ色塗って終わりでもいいのに、あるが故に買ってしまう悲しい性。
おまけに、グリルをブチ抜いてウスウス加工してたら、削りすぎて穴空けちゃうダメな漏れ(w
345 HG:03/04/07 20:00 ID:Dlgq3pT5
346HG名無しさん:03/04/07 21:36 ID:91S93D5T
>>343
素晴らしい出来ですねえ。
オイラもこんな具合に出来たらねえ・・・
347HG名無しさん:03/04/09 00:02 ID:sr9CzNxF
http://www.tte.de/museum.html

ハセのバリエーション期待できるのはTA22なんすか?
TTEカラーではないのね・・・
RA20がホスィーヨ
348HG名無しさん:03/04/09 00:52 ID:AkCTuCIr
TTE『RA20』はいわゆる「GTV」のボディを使用しています

燃料給油口の位置、テールランプ、フロントグリル、ボンネット上のエアダクト?などがTA22とは異なります
金型追加でのバリエーション追加は難しいでしょうから やるとすれば新金型となりますね

無茶をすれば不可能ではないんですけどね(藁

ぜひとも、RA20を発売してくれると嬉しいのですが・・・・・
マイナーだからなぁ
でも、4Drダットサンも出してるんだから脈は有るかな(藁
349HG名無しさん:03/04/09 08:33 ID:yVTeyfbZ
つまりハセガワがTTEカラーのRA20を出すつもりだったら
最初からGTVをモデル化するはずってコトだーね。
350HG名無しさん:03/04/09 15:10 ID:WUcRjTPY
ダルマ ≠ ラリーカー
ダルマ = レースカー

でしょ
351HG名無しさん:03/04/09 15:19 ID:7+xB0fVv
達磨=族車
352HG名無しさん:03/04/09 20:02 ID:WUcRjTPY
族車はLBだろ
353サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/10 00:29 ID:faY8LX5h
>ダルマ
トヨタがどういう思惑でダルマを世に送り出し、一般的なユーザが
どう受け止めたかに関わらず、ラリーモデラーにとっては純然たるラリ車ッスよね。
ラリーに出場してしまった以上、この呪縛からは逃れられないのれす。
354HG名無しさん:03/04/10 17:52 ID:KAPjJR7q
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35923887
の 206のデカールのみ欲しいんですが、どうすればいいのでしょうか?
それと 細かいデカールの貼り方のこつ
    トップコートのコツ
を教えてください

355HG名無しさん:03/04/10 18:07 ID:hECP4Eyv
356355:03/04/10 18:12 ID:hECP4Eyv
35777:03/04/10 18:19 ID:CzRwCnLb
すっかりご無沙汰です
模型に触る時間が欲しいっす

>サルロス氏
製作記楽しみにしていますので頑張ってくださいませ

>354
1.まず模型屋へ行く
2.206の説明書の最後に書いてあるデカールの品番(たぶんデカールA)をおぼえる
3.タミヤのHPにてデカールのみパーツ請求する
これで206のライオンデカールは手に入るはずです

デカールは蒸しタオルやお湯に浸した綿棒でしつこく馴染ませる
ダメならデカール軟化剤を使用(タミヤのデカールにはあまり使わないほうが良いかも?)
細かいデカールは糊が取れやすいので水に浸す時間は長すぎないようにする

トップコートは一度に厚く吹かずに少しずつ薄く吹いたら乾燥するまで待って
また薄く吹くという繰り返しを気長にやればうまくいくと思います
時間があるのであれば乾燥時間は長くとったほうが良いです
358555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/11 03:55 ID:KKc0gCXx
漏れが厨房のころはタミヤのアフターサービスにしょっちゅうデカールとか
注文してたもんだがなー。あれ出せこれ出せのリクエストもつけて(藁
つーか、あのときリクエストに書いたルノーRE30B、いまだに買ってません(大藁

ところでみなさん、ベストカー誌はごらんになられますたか?
マツダがGr.Sを開発してたとは驚きでした…。
359HG名無しさん:03/04/11 08:53 ID:iKx5+zJg
皆さんレスありがとうございます
早速手配してみます、ありがとうございました
たみや製品でしたね すいません デカールもやっぱりハセガワ最高なんですか?
360HG名無しさん:03/04/11 10:10 ID:nhOVzXf4
>555名無しさん
>松田GrS

漏れもベストカー見ますた(写真2枚のために買っちゃいました)
表紙に小さな写真で
ランチャラリーかRS200の出来損ないのような写真がでていましたので
どうせ、ヤンキー兄チャンのハリボテ車だろうぐらいに思ったのですが(藁
SA22CのGrBは知ってましたけどFC3のGrSは全く想像できなかったですね
フロントカウルの中の写真が見たかったですね
36177:03/04/11 18:18 ID:vrpx5f2E
>ベストカー
この手の雑誌ってあんまり見ないもんで知りませんでした
帰りにでも見に行くことにします

ワールドラリーコレクションの3なら買ったんですけど・・・
今回は田宮ワークスの記事が載ってます
362サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/12 02:29 ID:XeDhXVe9
> 77タン
大したシロモノではないですが、見てくれる人がいると思うと嬉しいッスね。
がんがって完成させるです。

>>359
206がんがってね。
デカールはカルトグラフ社(のライセンス品)が発色が良くて
時間が経っても黄ばまないので最高なわけですが、早い段階で
カルトグラフにスイッチしたハセガワは、ある意味最高ッス。
最近はタミャーやST27なんかもカルトグラフ化してるので横並だけど
非カルトグラフとの落差が大きいのがイヤーンな感じ。
363HG名無しさん:03/04/12 09:28 ID:IAnKHTnu
206の2003年開幕戦仕様(マルボロカラーだ!)のデカールを買いましたが
キットは民やですが2002年仕様か新しく出た2002ウィナー仕様(ドライバーつき)
のどっちがいいでしょう?。2002年型と2003年型は少し違うらしいですし。
364サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/12 11:27 ID:XeDhXVe9
>>363
結論から言うとウィナー仕様+αッス。

'03モンテの206は'02スペックのままだから、外見上は大きな変更ないっしょ。
んで、206の'02スペックが投入されたのは第7戦アクロポリスからですが、
タミャーの206 2002は第3戦TdC仕様なので、マスィーンは'01スペックなのれす。

ウィナー仕様は第12戦ニュージーランド仕様なので'02スペックですが、
足周りがグラベル仕様(ディッシュホイール+グラベルタイヤ)なのよねー。
対する'03モンテのホイールは5スポークor15スポークなので、こいつとタイヤを
どこかから調達しないといけません。

漏れはウィナー仕様を持ってないのでアレですが、過去の例から推測すると
余剰部品で5スポークが付いてる可能性はあるかも。買う前に確認してみてちょ。
タイヤはアフターサービスで入手ですかねぇ。

ただし、ウソついてる恐れがあるので他の人の意見も聞いた方がいいです(w
365HG名無しさん:03/04/12 15:24 ID:krxfajBc
通りすがりのものでつ。
ウィナー仕様と2002verのケテーイ的な違いはリアウンィグでつ。
ウィナー仕様にはあのスプリッターつきのリアウィングが以前のと差し替えでついてまつ。
でもホイールはディッシュしかついてません。

>>363の言われるモンテ仕様にするためには、
2002ver買って、スプリッター付ウィングのランナー含むAパーツ(500円)取り寄せするか、
ウィナー仕様買って、15スポークを含むGパーツ(370円)orBパーツ(440円)&タイヤ袋詰め(290円)取り寄せするかになるかと・・・
ベースキットはウィナー仕様が200円高いでつね。

あと、細かいとこではボンネットのエア抜き穴の真ん中を埋める必要があるかと思いますが、ウィナー仕様には埋めるパーツが一応ついてるでつ。
他、ウィナー仕様にはチンスポがついてたり、こちらのほうが作りやすいかと・・・

いままでまたーりとヲチしてましたけど、参加していいでつか?
366サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/12 16:41 ID:XeDhXVe9
>>365
フォローありがd
ホイールはディッシュのみでしたか。早速、ホイール&タイヤ一覧に追加しときました。
http://www.mtj.x0.com/wrc/wheel.html

些末なコトですが、ウィナー仕様のボディってボンネットにエアアウトレットが追加されてません?
'03モンテにするならここも重要かと。

あと、余談だけどタミャーの青フォーカスって、TdC/デュバルとドイッチェ/マルティンが
選択できたんだね。ちゃんと見てなかったよ(w
にしても、ライトが'01のままてーのは許せませんが…
367HG名無しさん:03/04/12 18:27 ID:Nv+i3iTI
365です。
うーんさすがです。ボンネットのアウトレットお気づきでしたか。
ウィナー仕様は走行方向左側のみパーツ化されてます。モンテ仕様は左側にも同じようなのがついてますね。
これは自作になりそうですね。形はそう難しくはなさそです。

>タミャーの青フォーカスのライト
気づかなかったっす。たすぃかに01まんまですね。
改造しにくいパーツゆえ、漏れ的にはスルーです・・・
368HG名無しさん:03/04/12 21:18 ID:2aVTECbG
青フォーカスの色がわかんないよ〜・゜・(ノД`)・゜・
どこで聞いてもスルーされちゃって…
タミャーの指定色は旧テレフォニカブルーってメタリックなんだけど
なんかソリッドっぽく見えるんだけどわかんない…。
諸先生方はどうされてるかご教授下さいませ。
369醤 裸野汀:03/04/12 23:40 ID:ToIJQt27
>368殿
確かに写真ではソリツドに見えますな。
でもインストの指定ではTS51レーシングブルーになつてゐる。
駄菓子菓子!
タミヤニュースVol.404の裏表紙には、こんな表記も。

http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/112.jpg

まあ、此処でもよく云われる事ですが、各人のイメージに合う色で
塗つちまうのが精神衛生上、好ましひかと。
私もデユバルのフオーカスはTS15のやうなソリツドカラーのイメージが在るのです。

>青フオーカスのライト
黒く塗って誤魔化すか、某フイニツシヤーのやうに
タミヤのホンダフイツトのライトパーツを持つて来るのが
医院で内科医。

>ドイツチエ/マルテインのデカール
あのー、ライトの他にも
ボンネツトやルーフインテークが違うんですけど
それでも、此れを使へと?タミヤ様。
370HG名無しさん:03/04/12 23:49 ID:LFLv/z87
>それでも、此れを使へと?タミヤ様。
セリカ・ターボGr.5の赤白用デカールやトランピオ・シェラのゼッケン1の
ような「サービス」と思いましょう(w
371HG名無しさん:03/04/13 01:09 ID:hA5cLlnT
醤裸野汀さん。ありがとうです。
やっぱりソリッドで塗ることにします。
しかし青系ってたくさんあってそれぞれ色味も違って悩むんですよね。
そうかぁフィットから持ってくるのかぁ。
これまた情報ありがdございます。
やるかやらないか半々くらいですが(藁)覚えとこっと。
372サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/13 02:35 ID:kRB1hb2m
>青フォーカスの色
漏れもソリッドカラーだと思うです。
思うに15と51を間違えちゃった、てへっ てなオチじゃないですかね。
んで、タミヤニュースにはコソーリ正解を書いておいたと(w

まぁ、TS-15を使うもヨシ、モデラーズあたりの赤みのない青を適当に
選ぶもヨシって感じですかな。

今更ですが、ルネのフォーカス2002トランスキットを買っとけばヨカッタヨ。
うちの近所では最近見かけないのよねん。
373363です:03/04/13 15:02 ID:PACUoyEd
>>364/365/366/367
どうもありがとうございます。2001仕様のキットをストックにしてるんで(あれは確か15本スポークホイールに
ターマックのタイヤだった)そこから15本スポークホイール・ターマックタイヤを転用すればいいですね。
他にもいろいろ変わって所もあるようですけどでっち上げで作れそうですね。
今週はニュージーランドラリーですけど何が勝つんですかね。またシトロエンかプジョーかな。
スバルもがんばってほしい。
374サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/13 19:38 ID:kRB1hb2m
白インプが完成したですヽ(´∀`)ノ

>>373
2001仕様のホイールは5スポークではなかったかな?
どっち使ってもええんですが、モナコ国内では15スポークを履いていたようなので
マルボロデカールを貼るならホイール調達かと。
いや、どこまでコダワルかは作る人次第なので、スルーしてもらって一向に構いませぬ。

NZはフォードとシトロエンか03スペックを投入する予定なので、少々荒れるかもしれませんな。
漏れの脳内シーズンは今だスウェディッシュのままですが(w
375醤 裸野汀:03/04/13 21:39 ID:oR6ohBbS
>サルロス殿
白インプ見ましたよ、素晴らしひ出来です。
矢張り青色のライトポツドがいいアクセントになつてゐるです。
私は成型色が濃色の場合、サフエーサーや白を吹き終えると
だうにも全体がぼつてりとして、デイテイールが埋まり気味になるので
苦手でして...

>03'マルボロ206
田宮から発売されると信じて、別売デカールを買つてゐなひのだけれど
大丈夫かしら?
チバラギ仕様のフオーカスもまさか田宮が出すとは思えなひので、
トランスキツトが出るのを待つとしませう。
376またプジョーが優勝したの?:03/04/14 08:21 ID:0TWY6qRU
2002仕様の最初のキットが15スポークだったような・・。
NZラリーはまたプジョーが優勝したみたいですね。グロンホルムだと思うけど。
まあマルボロカラーの206も04年に三菱が復帰するまでしょうけど、来年はどんな
色になるかな・・。まさかマルティ二?。
377HG名無しさん:03/04/14 10:20 ID:sVxByTIu
三菱が復帰したってマルボロにはならんと思うが?
378HG名無しさん:03/04/14 12:18 ID:KB6mKLcB
プジョーにいちばん似合う 白地にトリコロールの復活!!
379HG名無しさん:03/04/14 20:54 ID:dEak6/0c
プジョーはマルボロとタバコ広告禁止になる2006年(でしたっけ?)まで
契約しているので、今後、三菱がマルボロカラーになることはないそうです。
380ヘタレ:03/04/14 20:57 ID:VCzXP7Gg
>サルロス氏
インプ完成おめ。パニやんの激走が蘇りますな
ホイールの微妙な色加減がステキ、嫉妬するでつ

ラリ車作りたくなってきたyp!
381サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/15 01:39 ID:Qjknn4SA
>醤 裸野汀タン
白インプもスジが埋まり気味なのッス
彫り増ししたんですけどねぇ、もひとつ足りなかったようで窓枠の塗り分けが
ヨレってみたりスミ入れが不完全だったりと、課題山積みでつ。

タミャーのマルボロ206はウィナー仕様のホイール&デカール替えで出そうだけど、
タバコ広告自主規制は必至と思われます。やはりST27のがホスィかと。

>ヘタレタン
ホイールはFinisher'sの赤金なんですが、白い部分に露出を合わせたので
赤銅色っぽく見えますなぁ。青金で塗った方がヨカッタ気もします。

ご両人ともお誉めのお言葉、ありがとうです(つд`)

しかし、三菱復帰後のスポンサーはどこになるんでしょうね。
'03のカラーリングはあまりにもショボーンなので、'04は是非ともイカスやつをお願いするです。
382HG名無しさん:03/04/15 18:18 ID:099WleTE
>ホーカス2002
京商のミニッツ・レーサーはどうなんだ?
とスケール違いを承知でいってみるテスツ
383山崎渉:03/04/17 11:05 ID:noXiF0hg
(^^)
384HG名無しさん:03/04/17 22:43 ID:7HbheK2t
ttp://www.tamiya.com/japan/show0305/newslist.htm
1/24ラリーメカニックセット がちょびっと気になる
385HG名無しさん:03/04/19 12:40 ID:ry5QySw3
これも保             
386HG名無しさん:03/04/20 01:25 ID:rT62WPLw
ハセガワは今回はラリーカーは無しですか・・・
フジミが涙目インプ出すようですが
ラリールックが出た直後にタミヤから出る悪寒(w

関係ないけど前スレがまだ生きてる
387サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/20 04:27 ID:Wle7u/Td
>>384
内容が気になるトコロだね。
サービスのジオラマ作るのも楽しいかも。
漏れは以前からスタートランプを作りたくて、ウズウズしてたりしますが。

>386
フジミ、ラリールック出すかな?
まぁ、ランサーの時みたく先手必勝である程度さばけるかもしれないけど、
マルチスプリッターのないインプ03はちょっとね…
漏れはタミャーが出すのを気長に待つ方向。

ハセガワは見損なったぜ ヽ(`д´)ノ
388山崎渉:03/04/20 05:21 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
389555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/20 05:42 ID:2pCXDSYI
>フジミのラリールック
Evo7みたく、全日ラリールックが山ほど出ると予想(藁

とりあえず、コルトは話のネタに買ってみるかも。

>ハセガワ
確かに、セリカといえばラリーってイメージはあるけど、考えてみりゃ
Gr.B以前は 目立った成績残してなかったような…。
ウチらが期待しすぎただけ?
390サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/20 08:34 ID:Wle7u/Td
ST165が完成したです。

そう、セリカと言えばラリー。ラリーと言えばハセガワ。それなのに…
まぁいいや、バリエーション第一段は全日本に譲るとして(どうせ買うしね)、
第二弾に期待しよう。

でも、今度裏切ったら泣かすゾ
391555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/20 19:31 ID:CqhZgW9c
トヨタ祭キタ―――――!!
これで Gr.A以降残るはスープラとカローラ?

フジミに AE86 2Dr ラリールックを出してほしいでつ。

>サルロスタン
芹香完成おめでトン。急に製作ピッチが上がってまつね(藁

ランサー祭計画中の漏れはあいにくの雨でボデーが手つかず…。
ttp://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/115.jpg
392ヘタレ:03/04/20 20:47 ID:emHByGuK
>サルロス氏
白インプに続き、ST165完成おめでとーございます
カコイイ!! 思わず製作記を最初から見直しちゃいました。

ハセガワのノーマルセリカを買ってしまったオレは
すでにラリーVer.は諦めムードです。諦めるの早すぎ?(w

>555名無し氏
その3台のカラーリングが気になる今日この頃。おでん好きー車(wって
Gr.Nっすよね?。マーキングの資料集めにはさぞ苦労されたことと…
393サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/20 22:05 ID:Wle7u/Td
ご両人ともありがd
ホント、火がついたように作りまくってますよね。
今日は雨降りでもお構い無くシャルドネストラトスのボデーを塗ってしまった (゚∀゚)アヒャ!
つーか、製作記を一日に二回更新するアフォな漏れ(w

ST165製作記を読み返してみると、下敷きが2回変ってる辺りに時間の経過を感じますなぁ(遠い目)

>ノーマルセリカ
いざとなったら、なんちゃってTTEという手もある(w
394HG名無しさん:03/04/20 22:30 ID:tspPWRCJ
IDがWRC出たので記念カキコ
395HG名無しさん:03/04/20 23:02 ID:EmudWMuP
しかもPWRCかよ!
396555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/21 03:27 ID:6EH6fzE0
>392 ヘタレタン
おでん好きーは '97, '98オーストラリアはGr.A ランサーEvo.3でつ。
とりあえず'97Winfieldカラーで資料は三菱WebマガジンとRallyXの
写真2枚のみ。あとはワークスのEvo.4を参考にリアは完全に
「想像のプラモデル」(藁  イキオイだけで作りまつ。

'98 オーストラリアの「ワークスのEvo.5と同じカラーリングなのに
Winfieldロゴだけないよ?」仕様もビンボくさくて面白そうだけど。

Evo4とEvo5はWinfieldカラーのEvo.3に並べるのに直球ストレートな
ヤツで。

>393 サルロスタン
続いてランチャ祭のヨカーン?
漏れも今日サクサク進んで、残るはボデー塗るかシートベルト組むかの2択に
なってしまいますた。どっちに進むもマンドクセー

397サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/21 08:25 ID:euf/0A9C
>>396の555名無しタン
同時にWinfield祭りのヨカーン
漏れの'96 Winfieldは…完全放置中ダターヨ
つーことで、シャルドネが完成したらEvo.III作るです。
398建塚篠次郎 :03/04/21 19:42 ID:+GiTymuB
お久しぶりです篠次郎です
Live2chを使い、やっとスレを見ることができますた

>>308氏のプジョー206
作品もドライバーのヘルメットの中も輝いてますねぇ
これからもがんばてください。

>>醤 裸野汀氏のフェラーり
こういう仕様があるのを初めて知りました勉強になりました

>>へ氏のサファリST165
前スレのリクエスト覚えていてくださるとは感激
雨季のサファリって感じでイイ
次回作は小川でウォータスプ(以下略)

>>山崎渉 (^^)氏
貴方のレスのどの辺りで笑えばいいのでしょうか?(藁
最近の子供の考えてる事は難しすぎます。

>>555名無し氏のエボ祭り
超期待してますがんばって!

>>サルロスシのセリカ
完成おめでd。
同キット製作時の教科書にさせていただきます

399ヘタレ:03/04/21 19:59 ID:ELuY2uif
>555名無し氏
あ、おでん好き〜はGr.Aでしたかスマソ
どうやらオレの体内WRC時計は1996年ぐらいで止まっている模様(w
Winfield3台揃い踏み〜 楽しみッス

>サルロス氏
>製作記を一日に二回更新
あ、ぜんぜん気づかなかった、物凄い勢いッス!!
オレもガンバロ…

400ヘタレ:03/04/21 20:06 ID:ELuY2uif
連続スマソ

>篠次郎氏
そうなんです、春が来たら絶対野外プレイしよ!!と思ってたんです。

>次回作は小川でウォータスプ(以下略)
考えときます(w
401サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/21 21:22 ID:euf/0A9C
>篠次郎タンのフォーカス
完全制覇にご案内&掲示板の記録を手でいじりました。
目玉が2灯になってるけど、ルネのトランスキットに付いてるんだっけ?
402建塚篠次郎 :03/04/22 00:08 ID:1FHwwLqZ
>>401のサルロス氏
いいえ。
↓のパーツしか付属していません
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/117.jpg

仕方ないのでタミャキットのパーツを埋め
最近買ってきた2000円のルーターで彫ってみますた
彫ってる最中に異音が発生して
1回の使用で廃棄処分となりますた(つД`)
続きはデザインナイフで彫りますた
リベンジ予定です
403555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/22 01:20 ID:ss835ZiB
なんか期待サレテルヨー! ガクガクブルブル!!
御期待いただいてるところ申し訳ないのですがさっそくAE86 トレノに
浮気してしまいますた(藁。寒くて窓全開で塗装なんてヤッテランネーヨ!

2chコン 製作期間3日間レビソへのリベンジとゆーワケでもあったり
なかったり(どっちやねん)。


>建塚タン
オーストラリア国旗の際にはお世話になりますた。
おかげで国旗マークのためだけにST27のインプのデカール買わずにすみました(藁

フォカース カコイイ!! ラリ車は人形乗せると生き生きしますね。
ぜひとも屋外プーレイで見たいでつ。


>ヘタレタン
完成したモデルを汚す勇気のない漏れには上手にキレイに汚せる人は尊敬のマトでつ。
404サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/22 01:26 ID:jEsesH2O
>>篠次郎タン
>異音が発生して…
((((゚Д゚;))) ガクガク ブルブル

一昔前、ルーターは高値の花でしたが、最近はペンシルタイプのモノが
ブランド品でも結構リーズナブルになりつつあると思うですよ。
漏れのPROXXONはビットが6本付いてて、東急ハンズで1マソ弱ですた。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/118.jpg

ドレメルもミニルーターを同じような価格帯で出してるですよ。
これを機会に一本如何? (w
405建塚篠次郎 :03/04/23 00:13 ID:RZgGCXfo
あらためて555名無しタンの画像を見ると、
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/115.jpg
EVO4と5の車内がエッチなムードになってるようにみえまつ('A`)

サルロスたん
竜太情報ありがd
残念ながらこのレス見る前に3000のを買ってしまいますた。
形状が前回のものと非常に酷似してるので
寿命は短いかも・・・
すぐに買い替えのヨカーン
406555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/23 01:31 ID:TQu3rH+k
帰りが遅くなってしまったので今日は進展ナシ

といってもすでにイイワケ不能な状態になってまつ。
ついでにスタりょんにキャプテン・ハーチロックのシャシーがピターリ。
http://fanel7.ath.cx/cgi-bin/up/img/img20030423011833.jpg

>405
Evo.4,Evo.5に貼ってるのはタミャーのオーロラステッカー、Evo.3に
貼ってるのはタミャーのフレックスステッカーシート(スモーク)。
数年前のモデラーズギャラリーでRC用パーツとして購入したものでつ。

気泡追い出すのが面倒くさい、水で貼る実車用ウインドウフィルムより
扱いやすいので、もうちっとミラーっぽい輝きのがあると助かるのでつが…。
407ヘタレ:03/04/23 21:36 ID:YreraSdj
何気に鯖復活?

>555名無し氏
>406の画像が良いところで止まったりなんかしてイジワル!(w
て、オレだけですか?
408醤 裸野汀:03/04/24 00:18 ID:K/l62rdm
祝!鯖復活!
諦めて暫らく見なゐ内に何時の間にか戻つてて、嬉しひです。
気付くのが遅くてえらくスレが進行してゐる...

>もうちっとミラーっぽい輝きのがあると
さうです、そふゐゑばスーパーデルタTdCを作くつた時に
適当なものが思い付かづ、メタルツクを貼り込んだ悲しひ思ひ出が...
その作品は、現在そのメタルツクが罅割れて無残な姿と相成り候。
実車用の鏡面フイルムは使へなひのでせうか?
409555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/24 01:31 ID:/3xirrPl
>407 ヘタレ氏どの
良いトコロなんてありゃシネー!

今日AE86のロールバー組んでました。カラーだけで遊ぶネタ作品の
つもりだったのに…。フヂミのロールバー、あんまりなんだモン。
つか、86にそこまでやってEvo4のロールバーはそのままでいいのだろーか。
泥沼のヨカーン。

>408 醤氏どの
セリカ祭&スーパーカー祭キタ―――――――――!!
なんでGT-FOUR出さなかったのかナァ、タミヤは…

>実車用の鏡面フイルム
サイドのような平面には使えないことはないでつが、気泡を抜いて
きれいに貼るのが難しいでつ。リアの熱線モールドのトコは絶対に
浮き上がります。

フジミから「日照調整フィルム」なんてのも出てますがほとんど店頭で
見かけることがありません(藁。
410HG名無しさん:03/04/26 00:38 ID:Yk4ocJnL
またまた新作がアップしてたョ〜!みんなで楽しく毎晩DLしているョ〜!
ココだと無料で200本の動画が見放題だよ〜
無料だから初心者も安心して何台でも抜けるよ〜
http://tower.t16.ds.pwr.wroc.pl/~sosnek/foto/other/mitsubishi_wrcar_tests01/index.html
411鑑定人:03/04/26 01:01 ID:zSsYiXgF
>>410
ランサーWRC。WRCモデラーに有益。PC無害。
412醤 裸野汀:03/04/27 06:44 ID:BcZjyO09
>555名無し殿
いやー、御教授頂き有難う御座ひます。
鏡面フイルム、一度購入して使つて見やうと思ひましたが
駄目ですか。確かに田宮の「オーロラフイルム」では
何か違うし物足りなひし、だうしたものか...
 
>410
頂きますた。
413サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/27 16:09 ID:baGUK0ZN
今年は暦どおりだとあまり嬉しくないGWですが、皆さん製作にいそしんだりするんですかね?
漏れはストラトスのデカール乾燥期間に当たっちゃったのでペースダウンしそうな悪寒。
研ぎ出しまで漕ぎ着けるかな?
41477:03/04/28 19:00 ID:Jg+4vWc4
>サルロス氏
クサラのデカールは漏れも買いました
実はすでに作製開始しています  いつ完成するかわかりませんが・・・
ボディの修正だけでお腹いっぱいです
415サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/28 22:31 ID:Oq47uesX
>>414の77タン
ややっ、画像うp板の近況にクサラが写ってるからヒョッとして…と思ってましたが、
ピエドラフィタでしたか。ボンネットのメッシュ抜きやワイパー除去などされてて、
エチーングパーシの仕込みもOKって感じッスね。
ST27のエチーングってメーカー在庫切れなのよね。
漏れ、買い漏らしちゃったんだけど、デカール発売記念に再販しません? >ST27さんっ
416HG名無しさん:03/04/29 00:28 ID:vFa4FzLL
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/122.jpg
このフォーカスってタミャーっぽいけど車高上がってるふうに見えるでし
ベースキットはハセ?
417HG名無しさん:03/04/29 07:37 ID:1suVq9az
>>415
クサラエチーング、秋葉のASOBITにあったかも
割り引き価格(ST27も )なんで秋葉行ったさいは何かしら買ってまつ
418555名無し ◆7MGzwbe39c :03/04/29 15:15 ID:Ijdr9UqE
おでん、新資料発見により停滞中。つーかデカール作りなおしだよウァァン!

ベストカー誌のマツダGr.S、5/26号に更に続報が。
「1台が現存するという情報をキャッチ。続報は次号で!」ってワイドショーか
特バン並みの引っ張り具合(藁

>412
まぁ、平面に関してはいい具合になるので1度試してみてはいかがかと。






419サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/29 16:10 ID:k6369e0S
>>417
なんとっ、目撃情報ありがとう。
ASOBITってT-ZONEミナミだったトコだよね。
明日の昼休みに行ってみるです。
420417:03/04/30 07:43 ID:Bg3S6aIS
ST27のキット等はショーケースに安置されてるんで
店員に言わないと買えないのが難であんまし売れないようです。
完成見本も入ってましたがなぜかバイク物ばかし...
421HG名無しさん:03/04/30 18:13 ID:/ygC42Ax
1/24のインプレッサ&レガシーでエンジン内部が作られてる(作れる)キットやパーツってある?
422HG名無しさん:03/04/30 18:24 ID:wlJEY6dG
「エンジン内部」を作るのは難しいよな・・
シリンダーやカムやクランクまで再現なんて・・
423サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/04/30 21:29 ID:peIbh/s8
秋葉のASOBITに行って来ますた。
クサラエチーング ゲット ズザーーーーーッ
>>417タンに感謝!

>>421
エンジンルーム内部という意味と捕らえても、キットやパーツの類いは出てないッス。
CMM No.9に、タミャーのインプレッサのシャシーにモールドされてるエンジンを
2つ貼り合わせてエンジンルームを再現ってのが載ってるから、参考にしてみては?
424HG名無しさん:03/04/30 21:45 ID:JjU4ozAs
ギャランやランサー(Evo1〜3)ならタミヤのパジェロプロトのエンジン使えるんだがナ
425ヘタレ:03/04/30 21:54 ID:hRWTOAB/
「エンジンルーム内部」てことなら…
スタシ”オ27 ST27-FP2445 1/24 インプレッサWRC 2001用 エンジンパーツセット 4,200円
てのがあります。スタシ”オ27のHPで通販汁!

ポッサムたん、安らかに…
426健塚7連休郎:03/05/01 00:30 ID:Hr3iV3WK
>>77
クサラのピエドラ蓋に期待大。
是非、プジョ206 2002のホイール&足回り移植でおながい
俺様フォーカス テロイヤン仕様も楽しみ。

>>421
こんなんでイイすか?
ST27-FP2442 1/24 インプレッサWRC 2001 グレードアップパーツセット DX 9,800円
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/123.jpg
>>425のヘ氏のレスのパーツも含むフルセットでつ
但し、「使えるのかコレ?」ってパーツもあるので鬱

ああっ。
ポサームのインプレッサ作りたくなてきた 涙

>>424
給排気系やトランスミッションの加工が難しそうなのれ
たんすの肥やしに2個ほどなってまつ
42777:03/05/01 01:48 ID:EoZWAEKR
>サルロス氏
クサラのエッチング入手できて良かったですね
但し・・・網関係は開口してしまう前にフィッティングが必要かもしれません
漏れは調子に乗ってグリグリ開けてしまって接着シロが皆無になってしまいました
ボンネットのダクトは汎用のメッシュになりそうです

>416
仰るとおりタミヤです 自作で車高を上げてます
ハセガワのフォーカス使うのが勿体無かったもので・・・

>ヘタレ氏
スバル乗りなので漏れも残念です

>健塚氏
7連休ですか・・・羨ましい
クサラは極力キットのパーツで勝負しようかと思っとります
地味にホイールのヒケなんぞも修正中だったりですが
タイヤだけはどうにもなりそうにないのでコンバートかもしれませんが

>ST27製インプレッサのエンジン
モノは一度見たことがあるんですが買って帰る勇気がありませんでした
ホワイトメタルはどうも苦手です
いつまでたっても臓物フェチにはなれそうにありませぬ
42877:03/05/01 01:51 ID:EoZWAEKR
書き忘れました

ピエドラフィタの写真ってあんまり無いんですよね
どなたか資料ありましたらお願いします
429HG名無しさん:03/05/01 02:41 ID:dXb7eIwu
どなたかインプWRC2000のエアアウトレットの写真ありませんか
真上からの形状しりたいのでお願いします。
43077:03/05/01 04:00 ID:EoZWAEKR
雑誌には真上からの写真があるのですが・・・

とりあえず、こんなもんでどうでしょう?
http://www.t16.ds.pwr.wroc.pl/~sosnek/foto/other/impreza_wrc00/ImprezaWRC200003.jpg
431HG名無しさん:03/05/01 08:29 ID:fUeuv7QG
ボーンたんまだ47歳…・゜・(ノД`)・゜・
432ヘタレ:03/05/01 18:34 ID:VySxYNId
>篠次郎たん
7連休ウラヤマシー。オレは一日も休み無いです。・゚・(ノД`)・゚・。
オレも作りたいなポッサムマシン。ポッサム祭でもどうですか?

>↓インプレッサWRC2000のエアアウトレット
ttp://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/124.jpg
某イベントで撮ってきたヤツですがモックアップなので蓋してあります
433HG名無しさん:03/05/01 22:51 ID:1gsD7nl3
ボーンがあb(自粛
434421:03/05/02 01:26 ID:SLYfO7a7
多数のレス本当にありがとう御座います。
ST27・DX<挑戦の意味も含めて買ってみよう思います。
CMM No.9<HJ社から出てるムック本ですか?(見当違いならご指摘お願い致します)

435HG名無しさん:03/05/02 02:45 ID:Zc0OTOCo
ホビージャパンのカーモデリングマニュアルですにゃ。
Vol.2 "ラリーカーの世界"にモツ入りインプWRX
Vol.9 "最新ラリーカー大集合"にモツ入りインプWRC2001
の作例があるでごんす。
436初心者:03/05/02 17:23 ID:b/t7x0H9
掲示板の方にも画像張ってしまいました "初心者" です 
スレ汚しでしたら掲示板の画像は削除して下さい
今回作ってみて下記の点が非常に難しかったので皆様はドウなされているのかと・・
・ガラスへの塗装 <マスキングテープを張っても切る時に傷がつく
・窓枠の塗装 <これはマスキングテープですね
・局面へのデカールの張り方 <ドライヤーでやったんですが・・
・ライト内部の塗装 <うまく光っているように見えない アルミホイル張?
・テールライト等の塗装して接着した時の塗料の流れ出し <流し込みを使いました
・細かいモールドの塗装 <ドアノブ 
今回は ミニッツに乗せる為に作成したのでラフに作ったのですが、
自分が出来ない君であることがわかり、作製心に火がつきました
初心者スレがあるのは知っているのですが、自分WRC物が好きなので
よろしくお願いいたします ・・画像貼れてなかった・・
437サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/02 18:45 ID:TPEgYUdm
>インプ グレードアップパーツ
エンジン出てたんだね。ガセネタスマソ。
DXセットは初めて見たですが、ST27ってインプには妙に力入れてる気がするのは漏れだけ?
438サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/02 18:46 ID:TPEgYUdm
>>436
WRC好き大歓迎ですので画像の再うpよろしくです〜。
参考までに、漏れの場合は…
・ウインドウのマスキング
モデラーズの塩ビ製マスキングテープ使ってます。曲線が描けるのでナイフ不要。

・曲面へのデカール
蒸しタオルで。デカールが固い場合はソフター併用。
ドライヤーはデカールが曲面に馴染む前に乾燥してしまうのでイクナイと思うよ。

・ライト内部の塗装
モデラーズからメタルックという糊付きアルミ箔が出てるので試してみては?
漏れは上手く貼れた試しがないのでクロームシルバーで塗装ですが。

・テールライト等
ゴム系クリアかエポキシ系が塗料を溶かさなくてよろしいかと。

筆塗りが大の苦手なので、細かいトコロは割りきる場合が多いッス。

このスレには漏れよりも上手いWRCモデラーさんが沢山いるので
何か掴めるといいね。
439HG名無しさん:03/05/02 23:50 ID:42XzGskH
>ST27ってインプには妙に力入れてる
レジンキットのモデルカーオーナーズシリーズが企画されたのは
担当者がインプレッサ買ったからって聞いたぞ(藁
440健塚7連休郎:03/05/03 09:54 ID:gEk3vgY7
>7連休
8出勤→7連休→7出勤なので
あんまり嬉しく無いす
平均的に休まないとモケ作りを忘れてしまいそうでつ

>>432のへタン 
ポッサムインプのデカールは
PWRCオーストラリア/APRC北海道/国際風味アルペンのを持ってます
ttp://www.kiwi-us.com/~studio27/webshop/syosai/ST27-DC501-600/DC600C/GUIDE1.jpg
他にもあるんすかね。
日本で走ったインプはグループAらしいですけど
足回り等、どうなってるのでしょう?
GrN、GrAの仕様の違いを小一時間くらい語れる方いませんか?
市販車ベースでどの程度WRカーのパーツを利用できるのでひょう。

>>436の初心者氏
画像貼付板の写真が見れないのですが・・
もしよければもう一度貼ってください。
このスレは漏れのようなヘッポコ喪デラーでも暖かく迎えてくれるので
これからもお互いがんばりまひょう

>ST27ってインプには妙に力入れてる
担当者はランサーに乗ってください
間違ってもアクセン(以下略

441サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/03 14:49 ID:K02E+oay
>ポッサムインプ
CMM(カーモデリングマニュアル)No.10に'02北海道/アルペンの写真が載ってるけど
足回りが写ってるのは無いに等しいですなぁ。
外装面ではライトが市販車とチョット違うけど、黒で塗ってカバーを付けなければ
オッケーかな? アルペンでは面構えも違っててコダワルと奥が深いマスィーンですねぇ。

Gr.A, Nの改造範囲については漏れもあまり詳しくないけど、どちらもサスの形式変更NG
なので小改造のみかと。
それでもダンパーやブレーキキャリパーは代えてそうだからモデラー的には頭イタイかも。
識者の意見求ム。
442HG名無しさん:03/05/03 16:01 ID:9sZ5rjmh
ポッサム仕様はオリジナルパーツも使っているので再現は難しいかも?
外観だけってのが精神衛生上よろしいかと。
443555名無し ◆7MGzwbe39c :03/05/03 22:41 ID:SQfqJEbI
こんなことなら 捨石めあてといわず買っとくんだった、豪州インプデカール…。

かくなる上は、おでん好きといっしょにオーストラリア祭りということで許して
くだされ…って全然進んでねーよ、どーしよ。


>442
どうせ内装つくってもウィンドウフィルムで見えない罠。

とりあえず、下回りは気にせずノーマルボディにWRCシャーシでも
組み合わせればいんじゃネーノ?<無責任
そこまで気にしてたら、このクラスのマシンは作れないような気も。
444HG名無しさん:03/05/03 22:43 ID:uSv5mmN8

激安アダルトDVDショップ
新品一枚900円

スッチー、レースクィーン、キャバクラ嬢
人妻、OL、女子大生、コギャル

http://adult.csx.jp/~netdedvd/
445HG名無しさん:03/05/04 01:21 ID:WTlr0aed
>>443
ホント無責任
446HG名無しさん:03/05/04 08:42 ID:OcuIKS+w
噂では
昴はWRCカーレプリカを発売するそうな

以前発売されたWRCカーレプリカ22Bに継ぐもので
メーカー製レプリカとしてプロドライブがサポートするそうな

Gr.A Gr.N仕様にはおよばないだろうがかなり雰囲気を味わえるものになると思います。

22Bと同じぐらいの価格(450万位か?)で発売されるらしい
447sage:03/05/04 09:36 ID:Q8YtTixe
>ST27ってインプには妙に力入れてる
ならば'93 1000湖仕様のデカール出してくだちい。
インプレッサWRC10周年記念って事で。
448日本一の無責任モデラー:03/05/04 15:05 ID:vaG54lXL
資料のナイ奴は WRCスレに来い
俺もナイけど 心配するな

見ろよ質問スレ うぷろーだー
そのうちなんとかなるだろう

わかっとるねえ わかっとる
わかったら 黙って作って来い
449HG名無しさん:03/05/04 16:48 ID:M0RmlA7q
>>448
何言ってるか全然わからん
450HG名無しさん:03/05/04 17:51 ID:eBlnKRtI
替え歌だろ
451サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/04 18:34 ID:fD3QqDKU
>>443の555名無しタン
>そこまで気にしてたら、このクラスのマシンは作れないような
禿しく同意。
でも、ノーマルボディにWRCシャシーは物理的に合わないんでは(w
ノーマルをベースに、ルーフベンチレーター、ドアミラー、ホイールなんかをWRカーから強奪。
内装も使えそうなモノがあればそれをチョイスって感じですかね。

と、色々語ってますが、漏れは加藤大治郎(motoGP)の訃報で既にどん底なので
P.ボーン仕様作る余力はないッス(´・ω・`)

>>448
植木等ハケーン(w
しかし、その替え歌が判る年代は少ないと思うゾ
452HG名無しさん:03/05/04 21:32 ID:pR72g/K+
「そうか…
いいこと思いついた。お前、インプレッサにWRCのシャーシ入れてみろ」

「えーっ!? 市販車の中へですかァ?」

「男は度胸、なんでもためしてみるものさ。きっといい気持ちだぜ」


市販車のボディにWRCシャーシを入れるなんて、なんて人なんだろう…

しかしインプレッサの堅くひきしまったテールを見ているうちにそんな
変態じみたことをためしてみたい欲望が…
453HG名無しさん:03/05/04 22:28 ID:/G3l4s+4
マジレスだが、GD型ならWRカーのシャシーがあっさり収まるぞ。
454HG名無しさん:03/05/04 23:03 ID:0JPR0nw3
キットのない奴は俺んトコに来い
俺もないけど心配するな

見ろよレプリカ仕様 デッチ上げ
そのうちどっかが出すだろう(泣
455サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/05 01:02 ID:F1kIiRXk
>>453
そのまま移植すると、タイヤがはみ出すんじゃないかと思ったんだけど
その辺もクリアなんですかね?
ブリスターフェンダーの張り出し分はどこで吸収されてるんでしょ。
456HG名無しさん:03/05/05 02:21 ID:yVKNYvsE
>とりあえず、下回りは気にせずノーマルボディにWRCシャーシでも
>組み合わせればいんじゃネーノ?<無責任

それじゃGr.NにもGr.Aにもならねーじゃんか
気にするなって言うがフジミじゃあるめーし。
457HG名無しさん:03/05/05 02:47 ID:cK9/La//
モデラーズのST-165セリカやB-ingギャランの完成見本みたいに
ST27のデカールだけ貼って窓黒く塗っとば悩まなくていーじゃん。
458HG名無しさん:03/05/05 03:52 ID:eohTxBXK
>>457
小汚い完成品を恥ずかし気もなく晒せる誰かじゃないんだからさ〜
そういう後ろ向きな発言はやめよ〜よ(藁
459HG名無しさん:03/05/05 04:54 ID:rZingh2T
>>458
これまでうpしてくれた人に失礼じゃねーか?
これからうpしようとしてる人のやる気を削ぐのも間違いないし
こりゃ完全制覇もここまでだな。
460HG名無しさん:03/05/05 05:46 ID:KjJhrPZ8
>>458
では、前向きな意見とやらをお聞かせ願えませんか?


ボーンネタで荒れてんじゃ ボーンタンも浮かばれネーヨ
貴方の作品も見せてください
そして、上達するようにアドバイスしてやってください。
2chの中でも息抜きのようなマターリスレで好きなんですよココ


462HG名無しさん:03/05/05 21:58 ID:P8spQpPE
それで? >>458の美しい作品はいつになったらアップされんだよ?
ま、能書きだけのクレクレ君には所詮無理な話だよなぁ(ゲラ
463HG名無しさん:03/05/05 23:14 ID:R1uV24B7
こういうときはみんな名無しなんでつね。
そういうオレもだけどさ。
464HG名無しさん:03/05/05 23:40 ID:sbto3YMI
みんなもちついてよ!
このレスが始まりなんだろうけど
    >>458 名前: HG名無しさん 投稿日: 03/05/05 03:52 ID:eohTxBXK
    >>457
    小汚い完成品を恥ずかし気もなく晒せる誰かじゃないんだからさ〜
    そういう後ろ向きな発言はやめよ〜よ(藁
例のコテハン「ランエボ」のことを言ってるとも取れないかな?
>>457さんのいうなんちゃって仕様みたいなのでもいいじゃんって書き込みに対して、
そんな適当な感じで完成させちゃったというなら、
素組で色も塗らずに完成品うpしたと言ってた「ランエボ」=「小汚い完成品を恥ずかし気もなく晒せる誰か」
と同じでは?って言いたかったんじゃないかとも取れない?
「小汚い完成品晒せる誰か」ってのは、WRCうpローダや完全制覇にうpしてる人のことじゃないかもよ?
実はまぁ漏れの小汚い作品もうpしてあったりするが、なんか漏れのが小汚いのは事実だし…。

まぁそれにしても漏れは考証が困難だったりキットが無ければある程度の妥協も仕方ないと思わないでもないので
>>458さんの言い方はちょっときつい気がしないでもないのは確かなんだけど…。

なにがいいたいのかよく分からない書き込みになったけど…あれだ
マターリしようよ!
465サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/05 23:58 ID:F1kIiRXk
荒れてるねぇ。
漏れは「ランエボ」を擁護する気は毛頭ないけど、小汚い云々が彼のことを
指していたとしても失礼かつ不適切だと思うケドね。
みんなの作品を預からせて貰ってる身としては、かなり凹んだけど
同時に漏れのHPの来客数増加と共にスレの傾向が変わりつつある事に
責任を感じてみたり。
別に大した根拠はないんだけどね。ここんとこ、このスレからのリンクより
外から来る人の方が多いからさ。

グチ言ってスマソ
どうか、元のマターリ良スレに戻りますよーに。
466HG名無しさん:03/05/06 00:19 ID:c6IjffjA
サルロスたん。
そう言えばおとといだったっけ…。
艦船初心者を名乗る香具師が間違って貼っといて冗談めかして騒いでたよね。
しかも削除されたのに対して暴言を書いてた…。
ランエボも痛い香具師だったけどあいつも相当だったね。
車スレで少し前に話題になったwarachan氏の掲示板に来てた痛い香具師みたい…。
2ちゃんの人口が増えるとやっぱり絶対数としての痛い香具師も増えるみたいですね。
そのこともあってのここの書き込みだったから余計に…凹まれたんですね。

漏れなんかが何とも言いようがないですが…。
またWRCうpローダや完全制覇やらを目標にがんがってるんで、元気になってください。
467555名無し ◆7MGzwbe39c :03/05/06 00:52 ID:9C/AOP02
マイナーカテゴリーのマシン作るにゃ開き直りも必要というつもりでの
無責任発言だったのですが、荒れる原因を作ってしまったようで
正直、すんまそん。


とりあえずスレの流れを戻すべく連休中の製作状況。
オーストラリア祭ランサーのボディ塗装、タミヤ ミニ4スプレーのブライト
レッド吹いたらアワふきまくりですた、鬱。
やっぱり店でホコリかぶってるようなの買ってきちゃいけません。
最近、ミニ4スプレー置いてる店がへってきてる気がするのですが
生産やめちゃったんでしょーか。

オーロラデカールが気に入らんのでウインドゥフィルム貼り替え。
実車用のウインドウフィルム(ミラーコーティング)買ってきて、以前は
リアを1枚で貼ろうとしてシワになってしまったのですが、実車同様
熱線モールドに合わせて分割して分けて貼ったら、継ぎ目も目立たず
仕上がり良好。

というわけで前言撤回。実車用ウィンドゥフィルム使えますよ!>>412 醤 氏どの
468サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/06 01:01 ID:wuWNGaOL
>>466
ややっ、一時は本当に完全制覇も怪しくなってきたかと思ったけど、
がんがってる人がいる限り漏れは元気ッスよ。

ちなみに、あの艦船初心者君は確信犯だよ。
最近、場所貸しと勘違いして全然関係ない画像を貼る御仁が多くてね、
いちいち騒ぐのもアレなので、淡々と削除してるんよ。
彼のはまだ良い方なんで、スレの存在には気づいてたけど黙ってたのね。
そしたら、「向こうにもきちんと謝っといた」とかageで大ボラ吹きやがったから
ブチ切れちゃったのさ。それでも、逃げ道を全て絶って逆に咬まれるのヤだったから
やんわり反省してもらった次第。
あー、ホントのこと暴露したらスッキリしたです(w
469サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/06 01:21 ID:wuWNGaOL
>>467の555名無しタン
むっ、もう一人がんがってる人ハケーン
ミニ四スプレーはタミヤのYahooショッピングでも売ってるから、
まだ生産してるんじゃないですかね。
ミニ四駆とその一味が下火になってるせいですかね、漏れの
周辺でも最近見かけなくなりますた。タミヤマーカーも売ってる
店がなくなりつつあって、結構イタイ今日この頃。
470建塚篠次郎:03/05/06 01:40 ID:izuI09+E
なんだか私の振ったGrA.Nネタが原因で荒れてしまって申し訳ないです。

これからは皆さんの観賞に耐えられる作品を目指して
がんばっていこうと思います。(かなり永い時間がかかりそうですが・・)

>>467の555名無し氏
実車同様に石鹸水を使うのですか?

>サルロス氏
サイト運営、本当にご苦労様です
471醤 裸野汀:03/05/06 03:39 ID:VJhezXzw
当方のPCの不調により暫らく見なひ内に、
P.ボオン殿の御逝去に始まりこのスレでも色色とあつた様ですね。
元元、最近のラリ車の製作から遠ざかつてゐたので、
ROMる事が出来てゐたとしてもネタについて行けなひのと
>>458殿の書き込みにぎくりとしましたが、
私は趣味でラリ車モデルの作製を楽しんでゐる以上、
無塗装素組みであらうがフルスクラツチであらうが全く構はないと思うです。
当然、なんちやつてレプリカ仕様でも存在しなひ仕様でも
上手下手関係無しに、作くる本人が良ければそれで良し、と。
済みません、当たり前の事を主張しまして。
只、私自身も下手つぴな作品を晒すのは勇気がゐる事ですし、
「こんな小汚ひモン、見せられる身にもなれ!」
とお叱りになられる向きも居られるのを承知でやるのは
所詮趣味なのだから楽しくやりませうよ、と云ひたいのです。
細かいツツコミは抜きにして、もつと大らかな気持でもつて
(私の駄作も含め)晒された作品を観て戴きたひな、と
思ふのですが。さうですよね、サルロス殿。(と同意を求める屁垂な私)

>ミニ四スプレイ
そふゐゑば、MS4マツハブルウはシヤルドネストラトスやメガアヌマキシの
デイアツクカラア、はたまたミツコラ殿のEATONエスコオト等等、
愛用してゐるのですが最近近所では見掛けなひ...

>実車用ウィンドゥフィルム
555名無し殿、了解致しました。感謝!
早速、明日イエロウハツトに走ります。
472555名無し ◆7MGzwbe39c :03/05/07 00:58 ID:OdX59OIV
>>469 サルロス氏どの
ミニ4スプレーで色指定されてるキットもあるってーのに、手に入らんとはどーゆー
ことよ?てな感じですが、見てみればランサーWRCでは「TS49ブライトレッド」が
指定されてるのねん。Evo6で指定されてたミニ4スプレーのブライトレッドとはまた
違う色なのかしらん?

>タミヤマーカー
これも深刻な問題でして、缶スプレーとペイントマーカーでお手軽フィニッシュが
信条の私にはタミヤペイントマーカー(エナメル) XF-1 フラットブラックがなくなったら、
もうプラモ作りやめなきゃですよ。
ガンダムマーカーはペン軸が細いので細かいところ専用なのですよ。

そんなわけで「小汚い完成品」とは漏れ以外には考えられないので、みなさまは
気にせずもっと作品をうぷしてくださいなのです。


>470 建塚氏どの
足長ランサー キタ―――――!!
ランエボ完全制覇もいつの間にやらスッテプ2を残すのみとなりましたにゃあ。

フィルム貼り液は、中性洗剤ということで台所にあったファミリーフレッシュを水で
薄めますた。


>471 醤氏どの
ミニ4スプレーには其の様な使い道も御座いますか。
私めはギヤランにMS7スーパーホワヰトを使用したら大変青みのかった白に
なってしまい、驚きの余りに自分の顔も真っ青になってしまいました。

MS6メタリックパープルはワークスフェンダーのTA22に似合いそうな気がします(藁。

473サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/08 00:27 ID:2hjQoW9H
>>471の醤 裸野汀タン
>MS4 マッハブルー
シャルドネストラトスに使えるですと?
漏れが塗る前に教えて欲しかったカモ。まぁ、どっちにしろ入手困難なワケですが。

>>472の555名無しタン
チョット気になったので調べてみたです。
漏れの持ってるEvo.6(わりと最近購入)はTS-49が指定されてますた。
Evo.6ってボンネットの赤い部分がデカールなので、ミニ4スプレーと
同じ色じゃないッスかね。

ところで、そのタミヤマーカー(XF-1)は、あとどの位持つですか。
タミヤさん、早急に再販汁 ヽ(`д´)ノ ムキー
474436=初心者:03/05/08 08:55 ID:RNvusy0s
サルロス・カインツ殿
画像掲示板への代理アップありがとうございます
NETについても初心者であると言う(鬱
ならびに、アドバイスありがとうございます
つぎは インテグラ−レ@マルティニで行こうと思っています 無謀ですか?
475建塚篠次郎:03/05/10 19:45 ID:25QQf7X2
>>472の555名無し氏
おそらくそれは当時TS49が未発売だったからでしょう
ちなみにEVO5の初期物(EVO6のダクトパーツ等の付いていない物)は
瓶入りのブライトレッドが指定されてますた

>>474の436=初心者氏
赤マルテニ?白マルテニ?
もしや、ジョリーマルテニ?

>>サルロス氏
EVO3製作記見ますた
もうすぐデカール貼りでつね
ちと気が付いたのですが、
実は、実車のルーフベンチレータの形状は
キット付属の四角形ではないのです。
93年後半のEVO1から使われ続けてるにもかかわらず、
ハセグワのキットはEVO5までキットに付属しませんでした。
「今日のお買い物コーナー」にあるEVO5のを使うのもいいですけど、
形状的にはタミャの方がリアルですな。
パーツを無駄にしない方法として、
タミャ市販者EVO6に余剰パーツとして付いてくるので、
それを使ったらどうでひょ?

長文スマリ
476建塚篠次郎:03/05/10 19:49 ID:25QQf7X2
↑書きわすれますた。
本来は五角形でつ
477bloom:03/05/10 19:52 ID:ayr6cUUZ
478サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/10 22:32 ID:RvFMh6iA
>>475の篠次郎タン
ご指摘ありがとうです。
そう言われてみれば、カーモデル総合でもその話題が出ていたような気がしますが、
他人事だと思って斜め読みしてました(w
市販車を買っても多分作らないので、Evo.VI WRCから強奪することにします。
479555名無し ◆7MGzwbe39c :03/05/11 01:30 ID:Ci6nM0ld
>475 建塚氏 どの
タミヤのランサー指定色ですが今見なおしてみたら
Evo5:ミニ4スプレー MS3ブライトレッド
Evo6:タミヤカラースプレー TS49ブライトレッド
ですた。グラベル仕様つくるためにEvo5とEvo6ニコイチしてたら
ごっちゃになってしまったようで、すんまそん。

>実車のルーフベンチレータの形状はキット付属の四角形ではないのです
え…? やっちゃった? 漏れ、やらかしちゃった?
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/128.jpg

というわけで再度資料をひっくり返してみれば…
'97豪州は上から見下ろした写真がなくて確認できないのですが
'98豪州 片岡車('97おでん車)、おでん車('97篠建車)は四角ですた。
あーん、心臓に悪いよ―(藁

>478 サルロス氏どの
>カーモデル総合
アレ書いたの 実は漏れ…。
顔の改修以外は今回のEvo4の内容そのままだったり。

>474 初心者氏どの
タムテックにEvo7載せようとして挫折した漏れからすれば、実際に載せて
走らせてる時点で初心者どころか神でつ。
デルたんもがんがってください。
480サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/11 01:56 ID:O5WLxs7W
>>478の漏れ
自己フォローするです。
タミャーのルーフベンチレータは、キット付属のモノよりも若干幅が狭くて
既に開けてある取り付け穴がモロ見え。
対するEvo.Vのモノはそのままボルトオンなので、今から穴を塞いで
タッチアップするよりはEvo,Vのモノを使いたい。
しかーし、タミャーの方が部品請求が圧倒的にラク。
あぁ、一体どうすれば…しくしく
481醤 裸野汀:03/05/11 07:24 ID:BjjNVfmb
>ランヱボのルウフベンチレヱタア
がびいん!私も以前から気になつてゐたのですが、
まさか、ヱボTから五角形だつたとわ!
ヱボWカタルニアのみで無く、デカアル換えのヱボVの全てが
四角形で完成させてしまつてゐる...
リサアチ不足で自業自得ですが激しく鬱。

>田宮のランサア指定色
横レス失礼。
一応MS3若しくはTS49な訳ですが、
クレオスカラアスプレイの79シヤインレツドなどは如何でせう?
田宮スプレイよりはやや朱色つぽくて
実車のイメエジに近い気がするのですが。
聞く所に依りますと、同じマルボロ色でも99'と00'では違うとの事で
いやはや、拘りだすと気苦労が絶へなひですね、つて
別にマルボロレツドの話ではナイ?お呼びでナヰ?
こりやまた失礼いたしました。

>474 初心者殿
ボンネツトの艶加減とウルトラシヤコタンが(・∀・)ヨヰ!
デイスプレイモデルも是非見たひです、宜しく。
482建塚篠次郎:03/05/11 10:57 ID:LwvQLytQ
>ルーフベンチレータの件
気になったので、古い資料を引っ張り出して
色々調べてみますた。

>>479の555名無しタン
おでん車写真探してみましたが
ルーフの写っている写真はひとつしか見つかりませんでした
しかもピンボケなので解りませんですた(´Д`)
RAE製でなくタスカエンジニアリング製?と思うので良くわかりませんでつ

>>481の裸野汀タン
RAE製で最も古いのは93年アクロポリスから使われていますね
それ以前はパカパカ式。
ミラーもこの頃から三角錐のエアロタイプになってます。
483建塚篠次郎:03/05/11 10:58 ID:LwvQLytQ
続き
ハセキットに関しては、
型番__仕様____内容________再現度
CR12 93モンテ  パカパカ 旧型ミラー (・∀・)
CR16 93ポルト 同上
CR102 香-北  タスカ製ベンチ&ミラー これはこれで(・∀・)
CR18 94サファリ  同上
CR106 94モンテ  ベンチ無し ミラー無し    (ρД`)ノ
CR19 95スウェデ ベンチデカール ミラーレジン   (・∀
CR20 96スウェデ プラ製四角 プラ製三角    (・∀・)
CR21 96サファリ  同上+タスカベンチ        (・∀
CR22 97アクポリ プラ製四角 プラ製三角    (・∀
コレ以降EVO3&4が複数出てますが同じ内容が続きます
CR23 98アルゼンチン プラ五角形 プラ三角形   (・∀・)
以下同じ内容です。
と、いうわけで96スウェディッシュからプラ製の四角形が追加されたのですが、
96実車はベンチレータは無くフタがしてあるのです。
いったい何のために作られた部品か?ってことになります。
以降この部品を使用されるべきモデルも発売されていません。
どうせなら最初から五角形で発売してホチカタ
2レスに渡る長文大変ゴメソ
484(´・ω・`):03/05/11 11:17 ID:17jpWANo
質問があります
ライトとテールレンズ、皆さんは
どうやってボディに接着してますか?
塗装後だと上手く接着するの難しく
ないですか?
485建塚篠次郎:03/05/11 11:41 ID:LwvQLytQ
>>484の(´・ω・`)氏
ライトレンズの接着ってむずかしいですよね〜
流し込みタイプで白濁したり、
奥まったところに入れるとき周りのボディの塗装はがしたり・・
何度もパンツを・・じゃなく枕を濡らしました
最近私は、漏レラーズのクリア接着剤を使ってます。
ただし、物凄く糸を引くので納豆食べるときの要領で取り付けたりしてます。
たいした回答になってないですが、
他のプロヘッソナルな皆タンの意見を待ってみまひょう。
486HG名無しさん:03/05/11 20:55 ID:YKicBR9x
メタルプライマー使うとか
487HG名無しさん:03/05/11 23:17 ID:eYmkF6mP
木工ボンドで無問題。走らせるわけじゃないし
488HG名無しさん:03/05/11 23:51 ID:GmuUPjyh
ランエボの赤ですが、今RallyXで見たところ、
ンエボの赤は2000年シーズンからF1のフェラーリと同じ
マルボロレッドに変わっているとのことです。
489HG名無しさん:03/05/11 23:56 ID:1rVu3LEy
そのマルボロレッドってどうやってますか?
F1の紅白マクラーレンみたいなまぶしいほどの蛍光色でも無いですよね。
ちょっと昔のマクラーレンも最近のフェラーリも実車を見ましたが。
やっぱりモデラーズC−11ブライトレッドあたりが無難でしょうかね。
精密屋が前に出したフェラーリF1用カラーも気になるんですが
2コートってのがきつそうだし…。
490484:(´・ω・`):03/05/12 00:56 ID:hZRiH9D2
セメダインって駄目ですかね?
透明ですごく糸張る奴。
491HG名無しさん:03/05/12 01:00 ID:ajUBajw2
クレオスのスーパークリアーIIってどうなんですか
デカールの相性とか経年変化とか
492醤 裸野汀:03/05/12 02:34 ID:RP4zCEJG
>建塚篠次郎殿
凄まじひまでの換気口のリサアチ、恐れ入ります。
全く、96'ヱボVのあの部品番号X3は不思議でして
あの部品の所為で私の駄作にさらにケチがつゐてしまひました(泣
長谷川ヱボXの部品を複製でもしませうか...

>484(´・ω・`)殿
レンズ類は「取り敢へずくつ付ひてれば良ゐ」というのを前提にすると
御飯粒でもいい訳ですが、(冗談です)
機械的強度が不要なので、塗料を溶かしてしまう溶剤系や
白く曇つてしまう瞬着などは適さなひのでは無ひでせうか。
因つて、前出の木工ボンド等でも構はないと思いますが、
建塚殿の使用されてゐるモデラアヅのクリア接着剤やセメダヰン、
小西のクリアボンドなどがやはり一般的では。
私はそれ以外にエナメルのクリアをレンズを嵌めておいて流し込んだりします。

>マルボロレッド
00'以降のランサアの赤は、かなり橙色掛かつてをり、
モデラアヅC-11では暗いと思います。寧ろ、
同C-37イモラレツドくらいが近似色かと。
只これも蛍光色なので、吹きっ放しだと思いきり艶消しでして
クリアコートは必須ですが。
精密屋は...私、缶スプレイ派なもので詳細は申せませんが、
以前、フイニツシヤアズのブライトレツドを使った作品を見ましたが(ヱボZ)、
可也良ひ感じでした。

>クレオスのスーパークリアーU
済みません、私は専らモデラアヅのスウパアクリア専門でして、
これについては他の職人様のご意見を、私も賜りたいです。
493建塚篠次郎:03/05/12 08:49 ID:nfaWAcvI
>>492の裸野汀 氏
もし、よろしければ
裸野汀氏作 ランサアヱボルウシオンの大量うpキボン
ローアングルで撮ってはどうでひょう?

>サルロス氏の「EVOIIIを作るです」のコーナー
ん〜〜言おうかどうか悩んだのでつが、
ルーフ再穴埋めの画像を見て、きっとやってくれるだろうと思うので書きます。
取説には載ってませんが実はドア中央部のモールディングは削るのが正解です。
漏れは3台作った後に気付きますた(´Д`)
494HG名無しさん:03/05/12 13:10 ID:8n2Hkl0B
>>493
ハセギャーならお約束だよねん
495HG名無しさん:03/05/12 20:59 ID:mOM+FJjx
初心者な質問ですいません。
ルネのトランスキットのデカールはカルトグラフ製なのでしょうか?
496サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/12 21:20 ID:p8gbBqdn
>Evo.IIIのドア
あーっ、ホ ントだ。
Evo.IV以降は市販車にもないから、初代〜IIIまでが対象かな。
心配(?)になって完全制覇をコソーリ覗いてみたら…みんな削ってるーっ ヽ(`д´)ノ ムキー
ホントにお約束らしいッス。

>>495
少なくともIGOL Imprezaはカルトじゃありませんでした。
でも質はヨカッタよ。
もっとも、クリアコート前にアボーンしてしまったので、クリアへの耐性は不明ッス。
497555名無し ◆7MGzwbe39c :03/05/12 23:55 ID:sCEtAOAi
>>483 建塚氏どの
ルーフベンチレーターの考察、参考になります。
考えてみれば、Evo.1/2はデビュー戦のモンテのカラーが気に入らず、気に入った仕様が
出たら買おうと思ってるうちに、Evo3発売、ゼパーンだったりするので、Evo1ノマール、
ホンペキ、Evo2スエデッシュしか持ってなかったり。後悔先立たず…。

>ドア中央部のモールディング
作る前に気づいたので、モールの上からデカール貼ってて、しかも段差の部分が
浮き上がってるワンナイトは放置プレイです(藁。

まぁ、ランサーなら削るだけなんで楽ですが、コレがGr.Aシビックだったりすると凹モールド
彫らなきゃならなかったり…


>>484 (´・ω・`)氏どの
ライトの接着といえば昔。エポキシ系を使ったのを数年後に見たらすっかり黄ばんでいて
鬱になりますた。今ではソニーボンド スチロール・木・紙用でつ。特に理由はなくたまたま
手元にあったクリア系接着剤がコレだったダケですが。

>>492 醤氏どの
以前はモデラーズのクリアだったのですが乾燥が遅いような気がするのと容量が少ないのとで
あっさりMr.スーパークリーアに寝返ってしまいますた。スーパークリアーIIはまだ使ってません。

498HG名無しさん:03/05/13 02:12 ID:EmqPrFWN
>>484 (´・ω・`)
強度が必要なところでもないので、所定位置にはめ込んでから接合部に
アクリルのクリアを流し込む。ボディとパーツの間にスキ間さえなけれ
ばこれで充分。もし失敗してもリカバーしやすい。
499HG名無しさん:03/05/13 18:39 ID:gcM2ZnGY
今週は第何戦だったっけ。またプジョー優勝だって。(3位も同車)シトロエンが2位。
これでいやがおうにもタミヤのモデル化の口実になるのはは必至でしょう。(シトロエンは
エレールからも出てるんでどうだか)静岡ホビーショーに向けての不気味なタミヤの沈黙は
何かあるのだろうか。インプは今季の新井仕様を希望。
500HG名無しさん:03/05/13 19:11 ID:gD5K3eHG
まず先にRCが出なければ望み薄。
スペインのカルロス人気はいまだ健在なのか?
501HG名無しさん:03/05/14 00:54 ID:3mk4AQJE
RCが予定されてるのは、今のところワークス インプ2003のみか。
インプ新井仕様をポサム ボーン追悼ステッカー付きで頼むよ。
502HG名無しさん:03/05/14 20:59 ID:CdCxkD/3
レプソルカラーのオレンジ色にイイ塗料って無いですかね。
タミャースプレーのNSR500指定色ブリリアントイエローってありますが…。
タミャーの黄色スプレーは昔キャメルイエローがかなり薄くてちょっと困った思い出があって…。
赤もですがやっぱ、蛍光色ですよねぇ…。
503サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/15 00:34 ID:1rNXdmbe
>>502
放置プレイ5年目と年季の入ったNSR500 '98を発掘してみました。
指定色はナント、話題のミニ4スプレー MS8 蛍光オレンジでした。
んで、そのMS8で塗ったのと、タミャーのレプソル エスコートのデカールを
並べて撮ったのが↓。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/130.jpg

ちと赤味が強いッスねぇ。
タミャーのHPで'98と'99を比べてみると、明らかに色が違う、、って事は
'99はブリリアントイエロー指定なのかな?
しかし、同じはずのタンクの色までエライ違ってて???な感じですな。

なにやら、答えになってない上に、バイクネタになってしまってスマソ。
504HG名無しさん:03/05/15 01:06 ID:gPk4Umlk
>>502でつ。サルソスたん(*´д`*)ハァハァ!完全制覇にうp目指してるへたくそでつ。
別に何も書いてないのにエスコートってばれてるようでさすがでつ!

やっぱりタミャーデカールに近いのはブリリアントイエローなのかなぁ。
デカールではタミャーのレプソルはかなり明るいっていうか下地の白が透けてるような感じ?
スタジオ27のはタミャーのレプソルが出る直前に出たスウェディッシュは…あオレンジも赤も入ってないね。
そのあとの97年度カラーのはそれはまぶしい蛍光オレンジですね。でもデカールはドア部のストライプと
屋根の塗り分けの輪郭だけで後はMS−9蛍光オレンジ塗れって指示してあります。
まさに蛍光オレンジっぽいですね。
タミャーやスタジオ27と同じ96年スウェディッシュのメリのデカールは思いっきりソリッドな濃いものですね。

ソリッドな濃いめの赤と蛍光オレンジと濃いめのメタリックブルー(ガルフブルーかコブラブルーあたり?)
を綺麗にマスキングしてエアブラシで塗るかなぁ。
505504:03/05/15 01:07 ID:gPk4Umlk
サルソスたんって誰だよ…
もうだめぽ、漏れ
逝ってきます・゜・(ノД`)・゜・
506醤 裸野汀:03/05/15 01:58 ID:wdYwHXch
内容:
昨日、海外通販にて購入のレヂ製アクセントが到着。
早速箱を開けて部品を眺めては、1人嬉しさうにへらへら。
然しこの模型を作くるのは一体何時の日だらう...

>493の篠次郎殿
>ランサアヱボルウシオンの大量うpキボン
お、恐ろしひ、そのやうな事...
きつと後悔しますよ、いや、貴方様が。

>555名無し殿
さう云へば、私もGr.Aシビツクの凹モオルドの再現が出来づ、 放置した儘です。
長谷川ヱボT93'モンテとエツシイのバンダマベンツも ドアモオルの削除を忘れて其の儘終了。
デカアルとクリアコオト済みで今更修正出来なひ(泣

>レプソルカラア
私は田宮のレプソルエスコオトはモデラアヅのマルボロレツドと、
附属のデカアルを型紙にして屋根をミニ4スプレイのMS−8で、
そしてブルウのストライプはデカアルにて作製致しましたが、
実車の色合ひからして、蛍光オレンヂは附属デカアルのちかちか感が良ゐやうな気がします。
私も根気があればあのデカアルを其の儘貼つたでせうが...
模型栄えと云ふ点では、ちかちか蛍光色は敬遠されがちですが、
私個人的にはレプソルカラアは蛍光色が好みです、つて
「誰もアンタの好みなど聞いとらん!」? お呼びでナヰ?
こりやまた失(略

507サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/15 02:38 ID:1rNXdmbe
>>504タン
ややっ、完成を楽しみにしてます。
漏れのヘタレエスコートとツーショット(死語?)するです。
さて、蛍光色といえばクレオスから出てるじゃないですか。
クリアに流れにくいという売り文句のヤツ。
あれとデカールを比べてみたいッスね。

全くの余談ですが、ハセガワのレプソル デルタのデカールは、やたら沈んだ
ソリッドオレンジなので、並べた時に違和感がありそうで (´・ω・`)ショボーンな感じ。
コテハソにちなんで、サインツ完全制覇とか企んでたんだけど、モタモタしてるうちに
ST27のエスコートWRCが在庫切れになってるし。ハァ

>>506の裸野汀タン
そうそう、漏れも大量うpキボンヌなのです。
実は結構作り貯め(?)されているような気配がプンプンするです(w
508醤 裸野汀:03/05/15 20:47 ID:wdYwHXch
>507サルロス殿
随分物臭な大量うpですがネタ物件です。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/131.jpg

良ゐ加減、飽和状態です。
篠次郎殿、ランヱボはあとZを完成させれば一人完全制覇なので、
それからでも宜しければ...
重ね重ね申しますが、後悔すると思ひます。
あまりの下手つぴ加減に「見るんぢゃなかつた」と...
509HG名無しさん:03/05/15 20:49 ID:gPk4Umlk
クリアに強いってグンゼの蛍光オレンジってC173のことでしょうか?
クリアがけしたいんでやっぱ溶けちゃ哀しいからなぁ。
モデラーズのマルボロレッドはかなり蓄えてるんだけどクリアが心配…
田宮のは…怖くて使えない…。
510ヘタレ:03/05/15 21:53 ID:sK6DfF48
>醤 裸野汀タン
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!
スバラシイ、最高です。いろいろ質問があるのですが…
取りあえず、どういう並びで飾ってあるのでつか?(w
511インチアップ名無し ◆7MGzwbe39c :03/05/16 00:23 ID:vrPVhFSq
>>508 醤氏どの
大量うぷキタ―――――――!! すごいでつ、すごつぎまつ。もはや一人完全制覇も夢ではなさそうな(藁
よく見ると、コレはもしやアレやアレでなかろーかと推測されるめずらすいモノもありそうなヨカーン。

そういえば、みなさんラリ車の保管はどうなされておられるのでしょう。
自分は、タミヤのRCスペアボディの箱(1箱に4〜5台)につめこんでますが、そろそろいっぱいでつ。
ラリ車はけっこうアンテナが邪魔になって置き場所に困るのでつ。

>デカアルとクリアコオト済みで今更修正出来なひ(泣
それはそれでレプリカ仕様と割り切って作るとか(藁

 ……そんなこというから無責任モデラーなんて言われちゃうんだ、漏れのバカバカー―

>509
グンゼの蛍光色は200番台だった番号が今の番号に変わったときに発色のよくなるつぶつぶを
採用したかわりにつや消しになってしまったので光沢仕上げにするさいはクリアー必須ということ
だったと思いまつ。
512サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/16 01:13 ID:EyRHhijk
>>508の裸野汀タン
よもやここまで大量に作っておられるとは (゚∀゚)=3 ムッハー
しかも、レアな品から最近のモノまで、まさに一人完全制覇状態ッス。
お見逸れしますた。

>ラリ車の保管
我が家では、全てラリ車ではないですが、テレビの上に2台と両側のスピーカーに1台ずつ。
AV機器とCRTの上にそれぞれ1台。PCの上に作りかけが3台が乗ってますな。
そんな解説はどーでも良い?
漏れも裸野汀タンみたいな陳列棚が欲しくなってきたよ。
似たようなCDケースがあるにはあるけど、上にストックが30箱ほど乗ってて
動かしようもないダメっぷり(鬱
51377:03/05/16 03:07 ID:6MMtqJmV
久しぶりに覗いてみたら・・・浦島太郎状態です

>裸野汀氏
すっげ〜です 壮観です よくぞここまで完成品をって感じです
漏れは捨てられないジャンクの数&放置プレイでもかなません
完成品よりストックのほうが多いというヘタレモデラーの漏れには憧れです

>クレオス(グンゼ)の蛍光色
多少クリアを混ぜて吹いたほうがキレイに仕上がると思います
もちろんクリアコートは必須ですが・・・

>ラリ車の保管
満足できるもの(もちろん自己満足ですが)は定番のクリアケースに納めますが
ほとんどのブツは100円ショップのMDケースに放り込んで積んであります
514醤 裸野汀:03/05/16 06:40 ID:JhiFZbZz
当スレ常連の皆様方より身に余るお褒めの言葉を戴き感涙に咽ひでをります・゜・(ノД`)・゜・
家内に睨まれ、息子の破壊工作にもめげづ、こつこつとやつて来た甲斐が有りました。
一応、左下から右上にかけてヰベント順に並んでゐます。   が、
寫眞掲載後に愚息の惡戯が発覚、一部順番が入れ替わつてゐるらしいです。
さて、其れはどの部分でしょうか?
正解者には抽選で画像内の希望の作品の大判うpをし(マテコラ

然し保管場所はこの狭い住宅事情に於ゐて、
かなり切実な問題であるのは皆様も同じかと思ひます。
私の場合は、素組みでサクツとやるのでペエスが早ゐのと
折角作くつた物だから全部飾りたひ!と云ふ貧乏根性から
このやうな食器棚利用に到つた次第です。


515ヘタレ:03/05/16 21:08 ID:PW66GWsJ
>醤 裸野汀タン
メガーヌMAXIをランエボ1・93モンテの位置へ…
ランエボ1・93モンテをマルティニ・エスコート(94サンレモ)の位置へ…
マルティニ・エスコートをメガーヌMAXIの位置へ…

ム、ムズカシイ…

>保管
醤 裸野汀タンと同形状の食器棚を使用しておりますが
2つで事足りる完成数で鬱…
516醤 裸野汀:03/05/17 06:47 ID:tXB62piA
>ヘタレ殿
何時も私の戯言に構つて戴き、恐縮です。
正解は、ヱボT(93'モンテ)とマルテイニ エスコオト(96'サンレモ)
が入れ替わつてゐる、でした。
あのやうな、ヰベントはおろか車種の判別も困難な小さな画像から
其処まで解かるとは...流石です。脱帽。

そふゐゑば、某掲示板が88'TdCオリオールシエラの
ストライプの色の話で盛り上がつてをりますが、
模型メエカアによつて色の解釈がこんなにも違うものなのですね。
ルネもR43も(某二十七製程では無いにせよ)
時時(゚Д゚)ハァ?な考証をされるので、果たしてどちらが正解なのでせう?
何方か実車を見られた方は...ゐる訳無ひですよねぇ。


51777:03/05/18 00:10 ID:CHDqzyYM
>裸野汀氏
>ヘタレ氏
アクセントのバンパーインテークは左右でアンシンメトリーじゃなかったですか?
漏れは完成させる自信がありませぬ
518建塚篠次郎:03/05/18 01:02 ID:OZD+ouzN
>裸野汀タン
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)イイッ
すげぇよすげえょ
是非、ご子息にラリモデラーの英才教育をお願いしまつ

>アクセントのキット
日本では手に入らないんすかねぇ
英語はもちろん標準語すら話せないダメ関西人なので入手は夢のまた夢。
でもホントはオクタビアの方が欲しカターリして

>サルロスさんちの「ここいらで白黒つけるです。〜WRC投票所〜」のQ.90の出題者の方
漏れ的にはU.ニッテルに一票




嘘です本当はイゾルデホルデリートタン(´д`)ハァハァ
519HG名無しさん:03/05/18 01:35 ID:et0OyUwh
>518
オクタビアもなかなかどうして曲者キットだ罠

三菱最強はP・アイリッカラ or A・コーワン




M・エリクソンも乗ってたっけ?
520オマーン国際ラリーストはA.わはーイビ:03/05/18 11:06 ID:5ySauFu0
>「ここいらで白黒つけるです。〜WRC投票所〜」
ああいう回答しにくい設問ってのはいかがなものかと。
むしろ板の方で行なった方が盛り上がる気がするのだが。
しかし、だれも篠タン挙げないのナ…(w

みきゃえりゃ・えりゃくしょんといえばギャランVR-4初優勝でつね

ホルデリートタンもいまではいいおばはんに…(泣
521HG名無しさん:03/05/18 23:36 ID:qDAwWmAR
乳マクレーもありだぞ

ダンカートンも
522醤 裸野汀:03/05/19 02:36 ID:dKh9H54L
>517の77殿
ゑー、アクセントのダクトが左右対称で無ひとお聞きになられてゐるのは
実車?それともキツトの事でせうか?
実車は(WRC3)対称ですよね。キツトのボデエは...
私の手許にあるそれは、一応対称には成つてゐます。
それよりボンネツトのダクトが小さく、バランスが妙な感じがしませぬか?

>篠次郎殿
残念ながら愚息は破壊の対象としか見えてゐなひやうです。
例の入れ替わつたランサアとメガアヌは家内が発見した時には
愚息に鷲摑みにされて廊下で転がされてをり、
アンテナ、ワイパア、ドアミラアは捥げ、
4輪全てが鬼キヤン切つてる惨い状態だつたらしひです。

で、レヂのキツトですが千葉のVNEワークスが通販専門で
取り扱つてるやうですので、一度問い合わせて見ては如何?
輸入キツト全般、他所より良心的な値付けだと思ひます。
因みに私も「英語はもちろん標準語すら話せないダメ関西人」です。

>三菱最強
私もホルデリイト女史に一票。
お尻の黄色いラリアアト独逸繫がりで
車高短VR-4がイカス、エルビン ベエバアもなかなか。
52377:03/05/19 04:36 ID:mZ9EbDz0
>518の建塚氏
英語がわからなくても大丈夫です 現に漏れは英語なんて全然できません
メールではなくフォーム入力形式の通販サイトであれば
自分の住所と名前をアルファベットで入力すればなんとかなると思います

オクタビアは519氏の仰るとおり手間がかかりそうです
アクセントも同じですけど・・・

>522の裸野汀氏
実車ではなくキットのほうです
漏れのは微妙にですが正面から向かって左にオフセットされてます
原型が別ってことは考えにくいのですけど・・・
ボンネットのダクトは仰るように多少小さいようですが修正できる腕は
残念ながら持ち合わせておりません

VNEワークスという所は初めて知りました
知っていれば海外通販の度に悪戦苦闘することなかったです
524建塚篠次郎:03/05/21 00:36 ID:v/r7ZE3E
>>580のオマーン国際氏
ワハイビ引退でつね(ノД`)ノ
そういえばワハイビ車のデカールありましたねぇ
ST27-DC189 1/24 ランサー Evo.V Marlboro カタロニア '98
↑但し、この商品名のくせに実際はEVO.IVでポルトガル仕様というトホホな商品でつ

>77氏と裸野汀氏
色々情報ありがd
海外通販は言葉の壁以上に料金の支払い等、トラブルを怖がる
腰抜けな漏れなので、出来れば日本のモケイ店で買いたいのですよ

で、今日VNEワークスについてググったりヤフったりしてたのですが
見つかりませんでしたヽ(`Д´)ノウワァァン!!
サイト無いのかのぉ
525建塚篠次郎:03/05/21 00:46 ID:v/r7ZE3E
訂正:>>520のオマーン国際氏 だた・・ウトゥ

折角だから今日のお買い物でも書いとこう。

屁レール プジョ205T16 Evo2 ←トランスキットのつもりで買いました
     ルノ5ターボ ←タミャ製よりコッチの方が好き
プロタ  デルタ16Vアクポリ 熱で溶けているような造型で・・・
526醤 裸野汀:03/05/21 06:36 ID:Sgm9KuZz
>523の77殿
アクセントのボデエ、また引つ張り出して確認してみたら...
仰つしやる通りやや左にづれてをります。気付かなんだ。
勿論、私も修正なんて出来なひので其の儘組み立てる事に成るでせう。

>VNEワアクス
電話番号書ひたら叱られますな、ゑーと...
モデルアアト誌に何時も広告出てますよ。
篠次郎殿は関西の方ですよね、私が購入したルネのポルシエ911レヂンキツトについて云ふと
大阪福島の某店よりこちらの方が3000円程安かつた筈です。



別にVNEの廻し者では御座ひませんよ。
527山崎渉:03/05/22 01:12 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
528HG名無しさん:03/05/22 01:48 ID:tru37ty3
山崎のおかげで沈みまくったので保守
529HG名無しさん:03/05/24 01:36 ID:tHtSxC6X
正直ラリーメカニックセットよりラリースペクテイターセットが欲しい今日この頃
いい加減フジミのドライバー&メカニックやら
キャンパスフレンズセットを改造するのが面倒になってきた・・・

プジョー206のドライバーとコドラが同じ顔なのも
どうにかして欲しい・・・
530サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/24 09:06 ID:AlOjpwwG
>>529
ジオラマ派の方ですか?
漏れはクルマ作るのが精一杯で、なかなか手が回りませんが、
いずれ作ってみたいんですよね。
まぁ、ついクセでピカピカに仕上げてしまう、と言うか汚す勇気も
ないので、ラリーのジオラマには不向きな人なのかも。
まずはラリーメカニックセットで修行するです(w
531529:03/05/25 02:54 ID:++G3NMXh
最近のキットはターマック仕様が多いから、
路面の上にぽんと置くとなんか寂しいんですよ・・・
コルスあたりだとガードレールにべったりはりついてる
客がたくさんいるんで一緒に作りたくなるんであります。


・・・決してピカピカに作るのがヘタだから汚してごまかしてるとか
ジオラマに固定しちゃえばボディ下面は作る必要がないとか
そういうことではない・・・たぶん(w
532HG名無しさん:03/05/26 21:42 ID:0jGNueTd
ラリーメカニックセットって、いつ発売ですかぁ?
533HG名無しさん:03/05/27 08:42 ID:w1yjafc4
534HG名無しさん:03/05/27 20:11 ID:ZtYwZeCQ
ありがd
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537醤 裸野汀:03/05/28 19:41 ID:lSpQV2Ab
ヲーヰ、皆様。
今、何を作くつてますか?
私はレヂのオクタビアWRCです。
「ガレキは単なる素材ですから」
...一度は云つてみたひ科白です。
さて、だうしやうか...
538HG名無しさん:03/05/28 20:06 ID:P7Lpgv1Q
ココは旧モデルのほうが人気っぽいけど、
新モデル待ちな人って少ないんでしょうか?

今年の田宮のWRカー2003モデルはいつぐらいから発売なんですかね?
去年、一昨年と9月の206WRCが初出でしたけど、待ち遠しいです。

ラリーメカニックモデルや、最近多いフルディテールモデルに乗じて
フルディテール、フルオープンのインプレッサWRC2003キボン。

今年はどこまで出ますかねぇー。
漏れ的にはんな感じ。

 プジョー
 スバル
 シトロエン
 フォード
 三菱
---ココまで---
 シュコダ
 ヒュンダイ
539HG名無しさん:03/05/28 21:24 ID:dgWF4qpB
うp目指しつつも忙しくて作業は停滞中…天気も悪いし
2ちゃん以外の掲示板もご無沙汰中。

もれもきぼんなど。
Fのインプが出てもやっぱアレだろうからタミャー様おながい!
成績ぱっとしないけどそんなこと言ってたらプジョーしか出せない罠。
正直シトロエンは去年くらい出て欲しかったけどなぁ。
今年の地味なフォーカスもちょっといいかも。










ST205…・゜・(ノД`)・゜・
540HG名無しさん:03/05/28 23:39 ID:ii0OynQW
名古屋スバル LUCK インプレッサは確定だろーな>不死身
ALEX なAE86レビソもよろすこおながいすまそ。
ttp://www.ne.jp/asahi/kashiwa/reysol/iospo/html/moter/rally/alp19/23.jpg
541HG名無しさん:03/05/29 06:02 ID:rfv41yw2
>>537
ランチアS4を作り始めました・・・

ハセガワが出さないうちに完成させたい。
542サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/29 21:13 ID:fpDHLyHg
仕事が忙しくなり、先週から手が止まりますた。
とりあえず一段落したけど、再開する気力が湧かずマズーな状態。

>ニューマスィーン
某所でも書いたけど、フォーカス03キボンヌ。
あとはクサラとインプを出してホスィ。
543ヘタレ:03/05/29 22:49 ID:3kBi9g75
たった今、1つ完成しますた。
漏れながら仕上げが汚くて鬱ッス。
何時になったら満足出来る品が作れるのであろうか…

>乳マシン
新しめなら03年オクタビアEvo3、古めならGTI-Rと323。
どれもこれも無理っぽ。
544HG名無しさん:03/05/29 23:23 ID:aLwPoHfn
やはりいづれはハセガワ,S4出すのかな?
545サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/05/31 00:21 ID:Ee27YgZg
>>543のヘタレタン
ゴルフ・キットカー、完成おめでとうです。
文句なしにカコイイッス。
しかしまぁ、トランスキットってヤツは一癖ありますな。海外製は特にね。
それを料理するのもまた楽しいワケですが。

>Delta S4
是非ハセガワから発売して欲しいものです。
しかし、ストラトス以来ぱったり音沙汰ないので不安にさせられるです。

行き付けの模型屋の一つは、ハセガワのカーモデルの入荷をやめちゃった
みたいで、補充されないままどんどん数が減っていく一方だし。
別の店では、マルティニ スパデルタが一つ入荷されてはすぐに売れ
の繰り返し。とうとう我慢できずにお持ち帰りしますた(w
546HG名無しさん:03/05/31 01:22 ID:/NAQx2n3
037からストラトスまで2年かかってますから
そのペースで行くと新作は来年くらいですかね・・・
最近は新金型は年1個ペースですし<ハセガワ

そういえば
さかつうが出すといってたストラトス用の改造パーツは
一体どうなったんでしょうか・・・お蔵入りですか?
547HG名無しさん:03/05/31 15:22 ID:dr5z3Jom
天気も悪いし体長も今年初めからずっと変だし忙しいし…
サルロスタンにうpするぞ〜と言ったものの作業が進まない…
ヘタレたんとこのHPの掲示板もROMばかーりで最近は書き込んでない…
製作が遅い癖言っちゃいますが
ハセガワのS4って都市伝説だったんでつか?
548ヘタレ:03/05/31 20:39 ID:Z6get3gN
>サルロスタン
このたびはご丁重なご祝詞をいただきましてありがdです
カナーリjpegマジック入っちゃってるので人前には出せません…
仰るとおりトランスキットはてこずりますナ。洋モノでボディ丸ごと
っつーのは要注意です。ウインドウがぜんぜん合わねぇyp!!

>546
さかつうのストラトス改造パーシ、心待ちにしているひとりです。
わたし待つわ、いつまでも待つわ、です。

>547
ヘタレ板は便所の壁だと思って気が向いたら落書きでもひとつ。
まずはお体お大事に…

>ハセからS4
別板から発生した噂であって真偽のほどはひじょーに怪しい。
出りゃウレシイけど正直GTI-Rのほうがホスイ。失禁モノ。
549HG名無しさん:03/06/04 20:46 ID:Gr5E9nyl
>ヘタレサン
GTI-Rのキットは俺も欲しいです
前に大宮の模型サークル(だったかな?)の人がスクラッチした
GTI-Rのキット化の話があったのですがその後どうなったのだろう
かなり良い出来でとても驚いた覚えがあります
550ヘタレ:03/06/05 21:03 ID:8Yft1PF+
>549
GTI-Rキット化って体臭食堂さんの?
あれって結局お流れしちゃったのでしょうか…残念でつ
551HG名無しさん:03/06/06 15:29 ID:J3LY3AA0
>550
4月頃あった展示会では、キット化の意欲は有るのですが・・・・・
というお話だったようです
552HG名無しさん:03/06/06 23:33 ID:a/zzJxPm
フォーカスのスポンサーがBP,カストロールに決まったみたいですね。
これでプラモも映えるなぁ。
田宮さんよろしくです
553HG名無しさん:03/06/07 07:57 ID:n1LX84dI
ということは緑色?メタグリーンか?
554HG名無しさん:03/06/07 15:15 ID:cPvdilgp
つーか、BPなのかカストロールなのか
555HG名無しさん:03/06/07 16:21 ID:JQjmSRjt
デュバル車がBP、マルティン車がカストロールです。
今、スタジオ27のデカールでボーンの00年NZ車作ってるんだけどナンバープレート
が無いことに後になって気づいた。欝だ・・・
556HG名無しさん:03/06/07 18:33 ID:L+mKBlnI
スタオ27のインプと言えばロゴの黄色が蛍光じゃなくて
普通の黄色になってるんですがあってるのでしょうか?
557HG名無しさん:03/06/07 18:52 ID:JQjmSRjt
>>556
インプレッサ555のものは濃い黄色>間違ってる
インプレッサWRCのものは蛍光>あってる
558HG名無しさん:03/06/07 20:12 ID:GWDXFu+L
95年までが黄色で96年以降が蛍光だたような!?!?
559HG名無しさん:03/06/07 21:04 ID:L+mKBlnI
>>557>>558さん、すみません。説明不足でした
555カラーじゃなくて…
ttp://www.kiwi-us.com/~studio27/webshop/syosai/ST27-DC501-600/DC600C/GUIDE1.jpg
など最近のやつのことだったんです。
560HG名無しさん:03/06/08 15:43 ID:uESfVR/s
>>558
N車は分からないけど…。
95年カタルニアから蛍光555に変わりますた。
95RACを作りたいと思ったら、蛍光のアリバイマークなんてどこも出してない…鬱
561醤 裸野汀:03/06/08 19:13 ID:VGtlnBPM

...やられました、うちの破壊獣(1歳11ヶ月)に...
ちよつと目を離した隙に、都合六台の被害車両が
変わり果てた姿で転がつてをりました。
あら?何かもう、シヨツクが一回転して平常心?

当分、模型作製に戻れさうになひです、だうか皆様頑張つて...




・゜・(ノД`)・゜・
562HG名無しさん:03/06/08 19:42 ID:oJBplTDu
>醤 裸野汀タン
ご愁傷様でつ
破壊獣の身長から察するに逝ってしまわれた車は展示棚下段?
とすると旧車は古いキットだたり改造モノだたりでガクガクブルブル…

醤裸野汀タンのRejiオクタビアWRCをカナーリ楽しみにしてたんですが…
56377:03/06/09 01:46 ID:kfu31XeJ
丸珍優勝で田宮からフォーカス出ればいいんだけど・・・無理か
出たとしても、あのカラーリングは萌えない。。。

>裸野汀氏
自分の身に起こったとしたら立ち直れないですわ
どうか早く立ち直ってくださいませ
漏れもオクタビア楽しみにしております一人です

>ヘタレ氏
遅くなりましたがゴルフ拝見しました
かっちょええですな
漏れも欲しくなりましたが、某ショップでは売り切れのようで・・・

>希望キット化
デルタの8Vなんてあったらいいと思うのですがダメっすかね? ハセガワ様
レオーネなんて無理だろうし・・・
564HG名無しさん:03/06/09 19:04 ID:WrTCkeX0
漏れは部屋の片付けが悪いので自分が破壊王になってしまいます。
完全制覇に載っけて貰った206もアンテナをひん曲げ1本足りなくなってます。
先日も制作中のボディ踏んづけA・Bピラーが折れAピラーはどっかとんでいきました。
次回作をうpしたい気ばかり焦って全然はかどりません・゜・(ノД`)・゜・。
565サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/06/10 00:00 ID:E2o5I4C3
>>561の裸野汀タン
ありゃー、エライ災難でしたな。
漏れもよく壊しますが、まぁ自分の不注意なんで諦めもつきますけどねぇ。
破壊獣…恐るべし。
566ヘタレ:03/06/11 18:17 ID:lKAbAcMX
画像無いのはナニなので晒しときます
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/135.jpg

>77タン
かっちょええのはこの車が持って生まれたものでして…
でもマジカコイイですヨ
567サルロス・カインツ@外:03/06/11 23:50 ID:GLfUHqi7
トリップ付いてないケド偽物じゃないよん(w

>ゴルフの画像
カ、カコエェェェェ
昨日買ったばかりのクリエのブラウザで見ましたが、激しくイイ感じッス。
あまりの感動にいてもたっても居られず、電車の中からカキコ。
帰ったら完全制覇に入れときますね。
56877:03/06/12 00:19 ID:utdkdZgq
>ヘタレ氏
やっぱ、かっちょええですわ
どっかで在庫あるといいんですけど・・・

>サルロス氏
ハイテクですな
漏れは未だに56kのダイアルアップ(泣
569サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/06/12 01:38 ID:5CcWXKYW
ただいまです。
完全制覇にドイツ車コーナーを新設してゴルフ キットカー&911 GT3に収まって頂きました。
裸野汀タンの911彼等もはみ出しからお引っ越しです。
しかし、漏れのクアトロA2風味がここに収まるのはいつの日やら…

>>568の77タン
やー、漏れも自宅はISDNなので似たようなモノかと。
長らくPalm派だったのに、あっさりCLIEに乗り換えてしまった節操なしの上に、
一番よく使うアプリが2ch専用ブラウザというアフォですし(w

ところで、ピエドラフィタの濃ゆい赤って悩みどころッスよね。
赤の調色はなかなか難しいので、漏れはFinisher'sのRICH REDあたりで
お手軽に済ませようかと思ってまし。
57077:03/06/12 11:22 ID:kbf7/3tH
>サルロス氏
ピエドラフィタの赤ですが、色々調色して自分のイメージに近い色にしてしまいました。
あんまり濃い赤では模型映えしないと思いモデラーズのブライトレッドにフェラーリレッドを
混ぜて塗った上にクリアーで割ったフェラーリレッドを重ねて塗りました。

実物とはかけ離れた色っぽいかも?
571ヘタレ:03/06/12 18:54 ID:52FtjeD4
>サルロスタン
ドイツ車コーナー新設&ヘタレ画像連行、ありがとうございます。
何気に「ハミ出し」狙いしてみたくなる今日この頃…

>77タン
通販サイト見てみましたがどこにも在庫は無さそうですね…
以前、メーカーに直接注文してみたらOK言われたんすけど
支払方法で折り合いつかずキャンセル。国際郵便為替ならイケるかも?
ttp://www.scaleproduction.de/
572HG名無しさん:03/06/12 21:43 ID:4xIb8/Fb
教えて下さい・・・。
クサラの赤って、どの「赤」なんでしょうか?

どこさがしてもこのことに関する記述がない・・・探し方が悪いのでしょうが。
質問するまでもない、もんのすごく当たり前のことなんでしょうか?
573HG名無しさん:03/06/12 22:16 ID:FA1JpN5g
シトロエンに直接聞けばいいのでは
ものすごく遠回りしないで・・・
あとは見た色でいいんだよ
フェラーリレッドで
言い尽くされていることなんだけど
574HG名無しさん:03/06/12 22:29 ID:P16EUPNf
>>566
いいねえ。後ろのポルシェもかっこいい!
575HG名無しさん:03/06/12 23:17 ID:hKqMyGpd
>>571
>何気に「ハミ出し」狙い
その前に日産完全せい(ry
576572:03/06/12 23:32 ID:4xIb8/Fb
>573
えろうすんまへん。ありがとうです!
勉強し直してきます。
57777:03/06/13 01:07 ID:QmKEOBiE
>571のヘタレ氏
直接オーダーといってもドイツですよね 自信無いですわ
メーカーサイト覗きましたが、ゴルフよりもQ8シエラに萌え萌えの漏れは似非者ですか?

>クサラの赤
実車を見たことが無いのでどの「赤」なのかは正直わかりません
ワークスカーなんぞはイタリアンレッドなどでも良いのではないでしょうか

フェラーリレッドってのは最近のですかね?
ヘタレな漏れにはますます難しくなってしまう・・・
578サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/06/13 01:20 ID:UkX+fyFJ
>>570の77タン
むぅ、仕上げにクリアで割ったフェラーリレッドでつか。
イメージはなんとなく判るものの、実際どんな仕上がりに
なるやら想像つき難いですな。
完成を楽しみにしておりまする。
579HG名無しさん:03/06/14 23:00 ID:rxuqxFxX
ポルシェ911SCRSを作ろうと、ベースとなるキットを
選んでます。が、シックリくるものがない!
適当なキットはあるんでしょうか?

580ヘタレ:03/06/14 23:47 ID:OalOG4LO
>ポルシェ911SCRS
オレも以前お尋ねした過去アリです。そのものズバリのキットは無いそうです。
ベースはフジミの911 '74カレラRS3.0がベストとのこと。
その後、ルネッサンスから911SCRSのレジンキットが発売されたのでヘタレな漏れは
こっちを買っちまいました。

>>574
ありがd

>>575
日産も十分ハミ出てると思われ…

>>77タン
ドイツですが英語でOKです。オレの適当英語で通じてしまうのです。
奴等の読解力は並外れたモノがあるので無問題です。
581HG名無しさん:03/06/15 03:25 ID:GZwAlRgx
582HG名無しさん:03/06/15 19:23 ID:o2ygM3PG
>>580、581
どうもありがとう。
ルネッサンスのは片側だけドアが開くやつですよね?
74カレラRSだと大改造になりそうで、完成させる自信ないなあ。
ルネッサンスのやつを買ってみようかな。
583HG名無しさん:03/06/15 21:33 ID:2KcnR7zn
>582
ルネを使っても大改造になる事うけあい。
だって中身がフジ(略
584HG名無しさん:03/06/15 21:37 ID:o2ygM3PG
>582
えっそうなの?
SCRSを選んだ時点でイバラの道は
大決定ってことだったのね。
う〜〜〜〜〜ん、どうしよう・・・。
585HG名無しさん:03/06/18 03:58 ID:nQUqwjiS
>584
まぁ、初期のルノークリオマキシなんかに比べると
パーツ構成なんかもカナーリ改善されてはいると思う。
ドア、テールゲート開状態にするなら別だが、
いっその事 接着→パテ埋め→再スジ彫りとした方が
早いかも。
イベントは当然、85'TdC?
ガンガレ。

586HG名無しさん:03/06/18 12:35 ID:4ykl05wR
ルネから栗尾マキシ出てたん?詳細プリーズ。一連の911の話はヨンサンの話だたのかえ?
587585:03/06/18 19:03 ID:nQUqwjiS
>586
失礼。今インスト確認したら私の思い込みで
ホントはAU43っちゅーフランスのメーカーですた。
前出の911もニーヨンの話だす。
両方ともヘタレ殿のHPでインプレッションしてるんで、詳細はそちらをドゾー。
588HG名無しさん:03/06/23 23:32 ID:C0KhhSOI
ペタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
トシ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
589アクティブアンチロール爺:03/06/24 00:00 ID:goEppEuh
590サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/06/24 02:32 ID:wDTV50t1
今一番欲しいのは模型いじる時間ッスねぇ

>>589
上から4番目ってーと、今年のボジアン・レーシングですか。
個人的にはマルボロカラーより好きだったりしますヨ。
でも、天邪鬼な漏れは↓の087K BASTOSなRally 037がホスィと言ってみる。
http://www.mafma.com/liste.php?Marque=All&Fabricant=RENAISSANCE&Echelle=All&Type=transkit&rechercher=1&motsclef=tk24_0

確かST27からもデカールが出てたような。
あー禿げしく作りたくなってきますた( ゚∀゚)=3
591HG名無しさん:03/06/26 23:57 ID:eykTTKbR
ハセの24のジープって需要あんのかな?
ジープ好きなら手頃なサイズのが欲しかったかもだが
MMのひととかカーモデラーは買うのか?
592HG名無しさん:03/06/27 00:02 ID:tSlgmqV/
俺は米軍AFVもグループAマシンも大好きだけど
ハセのジープには全然食指が動かなかったよ。
593HG名無しさん:03/06/27 00:29 ID:/tU+wGAb
1/35MMも1/24WRCもやる漏れだけど微妙だね。
なんかちょっと中途半端…かも?
何がって…なんかちょっと…う〜ん。
田宮の1/35のクルマの方が凝った部分が有ったりするのが…。
594アクティブアンチロール爺:03/06/27 00:47 ID:cORmaHmI
ジープ買いました
スノータイヤに流用できないかと思って、ハメてみたよ。
内径はピタリだけど、外径でかすぎダターヨ
595ヽ( ´ー`)ノ:03/06/28 06:08 ID:WhzHpjve
今、プジョー206作製中です。(02'プリンセン車)
バストスカラーの赤ってどんな色味なんでしょうか?
どなたか情報プリーズ。
今年のマルボロカラーも、例によって朱色でOKなんですか?
596名無し募集中。。。:03/06/28 20:13 ID:Ws1VK7Qw
屁レールからFocus WRC’02と206WRC ’02サファリが出るみたいですね。
なんか(゚Д゚)ホッスィような、いらないような…

 ttp://www.heller.fr/default_uk.htm
 ttp://www.heller.fr/default_uk.htm

みなさんはいかがですか?
597名無し募集中。。。:03/06/28 20:17 ID:Ws1VK7Qw
 すいません。↑のリンクのNewsのところにあります。
 何やってんだろ…
598HG名無しさん:03/06/28 23:21 ID:hCXWImZ5
屁レールのフォーカス02はちょとホスイかも。
そしてタミャは03スペックを発売汁!

03スペックではないけどコレ↓カコイイです
ttp://www.raccoon-auto.com/minicar/bigscale/renaissancebg/tk24144.htm
599ランタボ ◆Hfd8I/T8yg :03/06/29 00:03 ID:e2eA0VzQ
>放火す
ハセガワが金型大改修中とかエスパーしてみる
600サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/06/29 13:59 ID:pEUZiyHV
>BASTOSな206
手持ちの資料をあさってみましたが、意外と載ってないもんですな。
お手軽にイメージ検索してみたら、何故かルネの完成見本ばかり。
つーことで、個人的にはブライトレッドで良いんじゃないかと思いつつ、
今一つ確信が持てないッス。

>フォーカス
屁レールのは、03のインパクトが強くて少々時期ハズレ感があるものの
決定版がないだけに興味深いね。
ルネのは02トランスキットのデカール替えですかね。
ヘッドライトを隠すような塗り分けに、自信のなさを感じてしまうのは漏れだけ?(w
601ヽ( ´ー`)ノ:03/07/01 02:52 ID:h2Q4elUO
>600
有難う。
実は、そのルネのデカールを使う予定なんですが、
やっぱ、朱色系なんですね。
そういえば最近、タミヤカラーでいうイタリアンレッドみたいな
濃い赤色の競技車両ってあまり見ないなぁ。
朱色とか蛍光色のほうが写真写りがいいからかな?
602HG名無しさん:03/07/01 03:01 ID:bjpWtujH
603HG名無しさん:03/07/03 14:21 ID:G3YO4wDp
ホイールのロックナットってどうやって塗装してますか?
なかなかうまくいかないのでいいやり方があったら
お願いします。
604アクティブアンチロール爺:03/07/04 00:03 ID:Lprle+uC
>603
息を止めて、プルプル震える手を押さえて
目玉寄せて筆で塗ってまつ
はみ出したらジャーマングレーでスミイレヽ(* ´ー`)ノ
605CN9A:03/07/04 17:03 ID:k0aMFJ1U
ハクリでがんばってみました。
なんちゃってSTEP2ですが。。。
さらしてみまつ。

ttp://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/136.jpg
606HG名無しさん:03/07/04 19:55 ID:NGStd6Cb
ステップ2!!(*´д`*)ハァハァ。
607CS2A:03/07/05 01:12 ID:PICiJwB5
>>605さん
あのハクリデカールを!
クリアー層を剥がすのって難しくないですか?
僕は怖くて貼れません。
ワイパーが面白いですね
エツチングパーツですかねぇ。

ちなみに
〜ランサーエボリューションWRCについて〜
多分知ってるかもしれないですけれど・・
2002モンテカルロ〜サファリまでがステップ1
但し、モンテ仕様だけ2001カラー(アゴの部分)
2001フィンランド〜グレートブリテンがステップ2です

外見的な特徴ですが
エンジンフード――吸気ダクトが左→1右→2
フロントマスクのインテーク形状(ダミーの配置)
天井エアスクープ―――四角→台形
こんなもんですかねぇ
ですから今回の作品はステップ1でよろしいかと思います。

(´-`).。oOオクタビアがんばってください
608サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/05 03:38 ID:4UbEWg48
ややっ、ランサーWRCがイパーイ

>>605のCN9Aタン
完全制覇にご案内しましたが、>>607タンのご指摘にのっとり
Step1に分類させて頂きました。ご了承くだされ。
609HG名無しさん:03/07/05 03:41 ID:jeH8LLo9
今始めてのカーモデル作ってます。非WRカーですが。んで次の次に
プジョ206のブルーライオン作りたいと思ってます。

その時はヨロシクです。
(´-`).。oO(いつになるんだろう・・・?)
610HG名無しさん:03/07/05 07:08 ID:rR+LMIIu
>607
605のCN9AタンはヘタレタンとこのCN9Aタンとは別人だよ。
611605:03/07/05 07:47 ID:8CwCPQYs
>>607のCS2Aさん
ハクリは、ルネのシートベルト付きのやつなんだけど
模型屋のおやじに1週間ぐらいたってから
はがすといいって聞いてたんですが
10minぐらいではがしたら上手いこといっちゃって
調子に乗ってしまいました。

ワイパーはエッチングをせっかく使ったので
目立つように置いてみました(ぉぃ

解説ありがとうございます。
私のは外観的特徴はまんま
STEP1ですからねー。

>>608 サルロス・カインツさん
完全制覇にご案内頂いたそうでありがとうございます。
STEP1でOKですよ。

>>609さん
ブルーライオンかっこいいっすよね。
完成したらあぷしてくだされ。

>>610さん
おなじHNの方がおられるんですね。
ご指摘の通りなんで、これからは
CN9Aは止めておくことにします。
612HG名無しさん:03/07/05 08:46 ID:iFOwhoN8
>603
おいらは604クンとは逆で、
先にホイールナットまわりにメタリックグレーの薄めたのでスミイレ。
あとでナットを塗るようにしているよ。
613初カキコします:03/07/05 23:11 ID:6UagEw8S
初めてラリーカーのプラモ作ることになったのですが
塗装っていつすればいいんですか?
パーツごとに色塗って組めばいいんですか?
それとも組んだあとに塗装するんですか?
614HG名無しさん:03/07/06 00:29 ID:4gQJk6Cd
>パーツごとに色塗って組めばいいんですか?
>それとも組んだあとに塗装するんですか?

あなたはどちらが良いと思いますか?まずはそれを考えてみようよ。
こういうスレもあるので参考までに↓

【カーモデル】 まったくの初心者救済スレMk-2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049297684/l50
615サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/06 01:24 ID:5bwwGqhL
>>613
ねーねー、何作るの?
漏れは同じ色のパーツは組んでから塗るし、色違いなら先に塗るネ。
まぁ例外もあるので臨機応変ですが、ラリ車固有のテクってあまりないので
初心者救済スレは一読をオススメするです。
616>613:03/07/06 01:54 ID:/NKwYYCC
>615
プジョー206の99バージョンです
ついでに聞きますがやっぱりあのライオンマーク貼りは難しいのでしょうか?
617サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/06 02:50 ID:5bwwGqhL
ブルーライオンが流行りなんスかね?

>>616
あのデカールは難しいそうですヨ。がんがってくだされ。
「おきらく模型館」に製作記があるので参考になると思います。
(ググれば一発で出てくるです)
618HG名無しさん:03/07/06 03:01 ID:QKlIYxEu
塗装は家に帰ってから夜します。
昼間、会社でやったらおこられます。
619建塚PCぶっ壊れ郎:03/07/06 12:51 ID:Xwkc/Bff
皆タンご無沙汰しとりまつ
しばらく来ない間に沢山のお仲間が増えたようですね
これからも楽しく模型作りに禿みまひょう

なんだかランサー祭りなので便乗ワショーイ
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/138.jpg

激遅レスゴメソ↓
>>526の裸野汀タン
先日、アクセントを探しに福島の某店に行ったのですが、
店自体が消滅してますた。
仕方ないので本店に問い合わせたら、取り扱ってないそうです。
VNEワークスの広告目当てにモデルアート誌でも買ってきます。

>>595のヽ( ´ー`)ノタン
バストス206の02プリンセン車があるとは知りませんでした
てっきり02年はティリーだけかと思ってました。
ラリXキプロス号に載ってた03カラーもカコイイと思います

>屁レール206&フォーカス
206サファリは買いました。
シュノーケル、ミラー、リアウイング、ドロヨケ、ボディの一部が
追加パーツになってまつ。
デカールはNO3のロバ車です
ちなみにフォーカスは今週あたりに発売だそうな。

>>613
デカールは番号順に貼った方がいいそうです

長文スマソ
620HG名無しさん:03/07/06 23:11 ID:GIrVXoJQ
>>619
福島の某店ってちょっとまえに、
店舗統合したとこかな?
一本南の通りにがれき、プラモ
43がいっしょになってお店ありますよ。
621HG名無しさん:03/07/07 02:32 ID:DsMm7iOh
ランサー祭り、乗り遅れた…
まだクリアもかかってない…
622サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/07 03:51 ID:zZT5B4rK
漏れなんか惰眠を貪ってる間に、同じ時期に製作記書き始めた
ラリ車サイトの皆さんはもう次回作に移ってるよアァーンって感じ…

おまけに、ちと探し物があってジャンク箱を漁ってたら、
Mr.カラーの173 蛍光オレンヂの空瓶が出てきたんです。
空瓶なんか後生大事に取っとくなよってツッコみは置いといて
何に使ったのか必死に思い出したですよ。
そしたら、どうも>>503で晒したNSRのホイールらしくて真っ青ですわ。
MS8で塗ったヤツもどこかに眠ってるハズなんで、探してみたけど
見つからないし。
つーことで、、すみません、あれはガセネタでした(´・ω・`)
623HG名無しさん:03/07/07 22:30 ID:UlxzUcvY
624HG名無しさん:03/07/09 00:19 ID:1rCpUTfY
>>620
店名と具体的な住所教えていただけませんか?
福島に住んでるんですが、全然模型店知らないもんで・・・
625HG名無しさん:03/07/09 00:27 ID:llwHuOke
>624
多分上で言っている福島ってのは大阪の福島のことだと思う。
626サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/09 00:51 ID:r6MfOCM6
>福島の某店
ttp://www.romu-romu.com/

去年、出張で大阪に行った際、三日間近くを素通りしますた。
帰ってから気が付いて地団駄踏みましたネ
627健塚篠次郎:03/07/09 00:57 ID:iSSoHXtK
>>624&625&サルロス氏
スンマセン大阪市福島区ですた
紛らわしい書き方でしたお詫びに
コッチに来られたら案内します
>去年、出張で大阪に行った際、三日間近くを素通りしますた。
ホント目立たないトコにありんす

>>623氏の作品を見て思い出したのだが、
ピエドラフィタスポールの77タンは元気かのぅ
628620:03/07/09 01:01 ID:1rCpUTfY
大阪・・・・・・大阪ですか・・・はぁ・・・・
629624:03/07/09 01:02 ID:1rCpUTfY
間違えた、漏れは624だった。あまりのショックで・・・
630健塚篠次郎:03/07/09 01:14 ID:iSSoHXtK
>>629の自称620こと624氏
そんなあなたにオンラインショピーング
ワソワソ屋 タン
ttp://www.wanwanya.co.jp/index.html
ラクーソ タン
ttp://www.raccoon-auto.com/
虹十 タン
ttp://www.rainbowten.co.jp/japan/index.html
ハピー タン
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tenhappy/
休みの少ない漏れは
ほとんど通販でつよ
631624:03/07/09 02:02 ID:1rCpUTfY
健篠さん、サンクス!
漏れもデジカメ買ったら画像うpしまつ。いつになるかわからんケド・・・
632醤 裸野汀:03/07/09 19:01 ID:Gj5MwPqM
建塚殿に続きまして、私も復活致しました。
小さな御子様がいらつしやる方方、くれぐれも御用心の程を。

最新作のオクタビアの方は某所で(中間報告ですが)うpしてをりますので
こちらでは別の物を謹んで。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/141.jpg

皆皆様、今後とも宜しく御指導の程お願い申し上げます。
633健塚篠次郎:03/07/09 23:44 ID:pRTfwQu4
>>631タン
楽しみにお待ちしてまつ
作品を作りはじめたら、車種等おしえてください
想像してハァハァしますので

>裸野汀タンおかえりなさい
じつは・・・
漏れもギャランのターマック仕様に挑戦したのでつが
挫折して放置中です↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030709232943.jpg
漏れにはまだ早すぎますた
634631:03/07/10 00:36 ID:kNs5i86Q
>>633
これでつ。
ttp://www.linear-photographs.com/aprc2000/g440.html
デカール貼り終えてクリヤー吹きました。
今月は忙しいのと天気悪いのでほとんど進まないかと・・・
635HG名無しさん:03/07/11 08:00 ID:AdMz1yAV
>634
ほぉ
塗り分けか、デカールかは分からんが、カラーリングが大変そうだ。
頑張れ。そしてうpしておくれ。
636HG名無しさん:03/07/11 18:52 ID:UFcNWYD4
これからどんどん作っていこうと思います!
よろしくおねがいしまーす。それにしてもみんなすごい!!

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030711184633.jpg
637HG名無しさん:03/07/11 22:26 ID:83qINRWl
亜婦乙です。
丁寧に作ってありますね。
これからも、じゃんじゃんあぷしてくだされ。
たのしみにしてますyo!
638631:03/07/11 22:58 ID:W87UCihX
>>637
携帯のカメラで撮ったのでもOK?
639637:03/07/12 00:02 ID:VxtkP48s
願わくばデジカメだけど
携帯でもOKかと思われ。
640631:03/07/12 00:28 ID:TOAQmhNj
>>2の画像掲示板にうpしたけど、うp方法間違えた?
641HG名無しさん:03/07/12 01:17 ID:VxtkP48s
>>640
zipじゃなくてjpgでよろしく。
こわくて開けられないッス。
642健塚篠次郎:03/07/12 01:25 ID:Q56jylAE
>>636
あぷおつです。
99年コルスですな
漏れはインプレッサは作ったこと無いのですが
キット製作時の注意点とかあります?
今後のために教えてください
これからも一緒にがんがりまひょう

>631氏
おおっポサーム(ノД`)・゜・
この仕様のデカールがあるのを知りませんですた
もしかして自作?

>>641
解凍しましたよ。
リネームしたら見れました

続いて今日のお買い物ネタ
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/143.jpg
エレール製 フォーカスWRC02 
2002年モンテカルロのサインツ車でつ
タミャ&ハセグワとの比較写真を撮ってみますた
キット構成テキにはランサーと大差ないです
ドア内張りがデカールってのは驚きですた
ここでクイズです
このキットにはキットには致命的な設計ミスがあるのですが
それは何でしょう?
643631:03/07/12 01:48 ID:TOAQmhNj
>>641-642
以後気をつけます。
デカールはSTUDIO27のものです。
エレールの1/24フォーカスって1/43をそのまま大きくしただけみたいですね。
ボディと一体型のワイパーとか・・・あれ?ワイパーの向きが・・・
644醤 裸野汀:03/07/12 02:06 ID:KlEAUjaH
>636殿
乙。ここではうpした者勝ちです。
御互い切磋琢磨しませう。

>631殿
あら?見られなひ。
因みに私は携帯電話を持つてをりません。

>642の篠次郎殿
おゝ〜206揃い踏みですな。
エレエルの206は初めてです。なんかグリルに特徴があつて
興味深いです。インタアクウラアが...
マルボロ206も初めて。うーん、素晴らしひ!
それにしても製作ペエスが尋常でなゐ...

>致命的な設計ミス
ライトが片いつぽ無ひ、とか?
645健塚篠次郎:03/07/12 02:54 ID:Q56jylAE
回答でつ
「ワイパーが右ハンドル仕様になっている」
イギリスの市販車を参考にしたのか、左右反転した写真をさんこうにしたのか
まったく謎ですが、一番気になるのはエレール社自信がコレに気付いてるかどうかってトコでしょう。

そういえばランサーWRCの箱絵も反転してましたなぁ(ボンネットの穴)
後からランサーWRC2(実車)の発表された時、超能力者かとオモータ

と、言うわけで
黒柳さん、坂東さん、631さん正解
真君と裸野汀さんはボッシュート
646631:03/07/12 03:01 ID:TOAQmhNj
やった正解だ♪
JPEGでうpしなおしますた。カメラ携帯じゃこの程度かな・・・
で、前にうpしたヤシが削除できません!なんで!?
647HG名無しさん:03/07/12 05:39 ID:y4nuBw1H
>>642
漏れは当たり前の工程なのかわからんが
ドアとボディのつなぎ目を意識して
シールをさらにカットしていくぞ。

このインプは黄色の凹ドアノブは枠の余ったシールで埋めてまつ

次はAUDIでも作ってみようかな(・∀・)
648HG名無しさん:03/07/12 05:47 ID:y4nuBw1H
皆さん普通に修正してますねw
Σ(゚д゚||) sage
649637:03/07/12 08:34 ID:VxtkP48s
再アップおつでした。
studio27からデカール出ているんですね。
これからも、がんがんよろしく!
650山崎 渉:03/07/12 16:39 ID:QoZwEdzl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
651醤 裸野汀:03/07/12 20:25 ID:KlEAUjaH
BMW M1のデカールが出ますね。

ttp://www.kiwi-us.com/~studio27//webshop/syosai/ST27-DC601-700/DC637C/GUIDE.jpg
ttp://www.kiwi-us.com/~studio27//webshop/syosai/ST27-DC601-700/DC638C/GUIDE.jpg

スウパアカア世代の私にとつては、外せなひアイテムですが、何か?
652HG名無しさん:03/07/12 20:35 ID:vZAFjRDb
エッシーのキットが手にはいるかそれが問題だ。
653HG名無しさん:03/07/12 20:58 ID:zA4O0WWD
ここは一つ、スクラッチなどいかが?
654ヘタレ:03/07/12 22:06 ID:sSFCbgRv
エッシーのM1はドイツレベルから再販されます。
それを見越してのデカール発売だと思われます。
ついでにエッシーの?クアトロと謎のカローラWRCも
発売のようです。

ttp://www.revell.de/en/modelkits/index.php
655HG名無しさん:03/07/12 23:46 ID:tjHRWPNf
>654
レベルのセリカとカローラはハセガワでしょう。
ここ数年、お互いのキットをOEMやってるし。
656HG名無しさん:03/07/13 01:35 ID:e1V085vf
>>654
クアトロもエッシーのだよ
注文リストの原産国のところに「エッシー」って書いてあった(w
657654:03/07/13 17:43 ID:bIl1kgn0
>655-656
フォローありがとう
エッシー・クアトロはWRCデビュー戦の'81MC仕様っつーことで
萌えますが、キット未見なのでその点がひじょうに恐ろしい…


658山崎 渉:03/07/15 12:05 ID:UpOCNOv+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
659HG名無しさん:03/07/15 20:14 ID:2D6jEK4/
240RSのキット販売されてたなんて知らんかったyo
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25868953
660HG名無しさん:03/07/15 20:52 ID:i/VP8fgE
ナンデ、このキットの値段がはねあがるのか?
いわゆる なんちゃって仕様に近いのに・・・・・
661HG名無しさん:03/07/16 02:23 ID:7u/hx1zo
旧エッシーのエスコートとか131ラリーとかは再販されないのかage
662醤 裸野汀:03/07/16 06:46 ID:Q3i84Roa
>654ヘタレ殿
さうですか、それは朗報です。これでヤフオクなんかで
馬鹿高価いエツシイのキツトに出費しなくても済みます。

クアトロの'81モンテは田宮のノウマルクアトロから作くれますが
661殿の云ふ通りエスコウトですとか131なんかは代替品が無く
フルスクラツチ出来る技量も持つてゐなひので、此方も是非。
それで27様に又デカアルを出して戴く、と。

>659,660殿
私も以前ヤフオクで購入しました。2年程前ですがその当時は
2000円程だつたと記憶してゐます。
中身は所謂藤見スタンダアドで
どうせならワアクス仕様のデカアルも附ひてゐれば
(ヰヴェントは'81TdCなぞ)
なんちゃつてでも作くらうか、と思へたのですが...
663HG名無しさん:03/07/16 06:51 ID:Y7ghNX/I
サンプルムービー見てタダ抜き
http://www.k-514.com/sample/sample.html
664654:03/07/16 19:21 ID:aASYOvSj
131とRS1800は(ついでにM3とサンクターボも)ルネの予定に
挙がっているので気長に待ちましょう。レジンキットでは
あるけれどエッシーより組みやすくなってることと思います。

ttp://www.dominomodel.be/domino/dxfault.asp?pa=40458092
665HG名無しさん:03/07/16 20:17 ID:4niwbEUr
ルネからM3でるんですね。
今不死身のM3つくってます。
少しでもかっこよくしたくてあちこち修正を始めますたが、
どうもこうもなりませんね、このボディは。
666HG名無しさん:03/07/16 20:49 ID:ytc/Djgp
醤 裸野汀 とかいう人はなんでわざわざ読みにくく書くんだ?
667HG名無しさん:03/07/16 23:10 ID:INp+edWI
>665
おまいmistyか?
668醤 裸野汀:03/07/16 23:44 ID:Q3i84Roa
>ルネツサンス
ルネでモデル化されるのは大歓迎なのですが
恐らく一万五千円程度となりさうなので
エツシイをヤフオクで購入するより高価くなつてしまう罠。
M3は私も期待してゐるけれども
藤見ベエスで屋根がチヨツプされてたら嫌過ぎる...

>666
知りたひですか?( ̄ー+ ̄ ) ニヤリ
669HG名無しさん:03/07/17 00:03 ID:o7p/JFvM
>>668 矢口 レノ †= レ)
670HG名無しさん:03/07/17 00:45 ID:MgcDox3J
うざいんでやめれ
671HG名無しさん:03/07/17 12:28 ID:GDG8VDsk
1/24の131アバルトがホシ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ハセガワかタミヤから出ないかね
672HG名無しさん:03/07/17 15:46 ID:fghf+9qx
>671
今さら、出んとは思うが・・・・
やってくれるなら田宮がいいな(笑
でも、昔1/20で発売してるからなぁ
はせがわは まだ他に出すものありそうだし・・・・・

1/24のプラキットは 昔 エッシーと不死身から発売されてたな
エッシーのは組み辛いけどまぁそれなり・・・
デカールバリエーションも5〜6車種あったな
M1に続いてレベルから再販しねぇかな
(でも、Hellerからも再販されなかったから望みウスウスか?)

不死身のは競技モデルがはやった頃のだから
内装上げ底だし、ホイルはリネアスポーツやらホシノインパルやら付いてるけど
プロポーションはそんなに悪くないような気がするな
不死身 なんで再販しないんだろ?
673HG名無しさん:03/07/23 00:06 ID:+rXdaFZn
タミヤはここいらで一念発起して131を発売汁
「タミヤは旧車出さないから望み薄」なんて黒い評価を払拭してくれ。
674HG名無しさん:03/07/23 00:43 ID:X2dLUQlu
>>673
再販ってことでつか?
まさか

         1/24 ぢ ゃ な い よ ね え

無理だよ無理
675_:03/07/23 00:44 ID:1z6CSwPw
676HG名無しさん:03/07/23 15:36 ID:xRel4R3K
131はマズ望み薄のようですから
セリカGrBということで手を打ちましょうw
秋には発表!!ということで・・・・W
677HG名無しさん:03/07/23 15:39 ID:DHi4osqC
>>676
タバコロゴ等の問題があるので無理ぽ。
678HG名無しさん:03/07/23 17:29 ID:qgCCjnUQ
>>677
ボディ全体の紅白カラーはマルボロではなくたんなるTTEカラーだと思うが・・
679HG名無しさん:03/07/24 08:03 ID:c0wEfeoD
サルロス、健塚、ヘタレ、醤、77・・・・
歴戦の勇者はいずこへ?







680ヘタレ:03/07/24 17:26 ID:LnbuTSEa
お呼びでつか?
顔出しついでに…
タミャと屁レールのインプレッサをうpしました。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/153.jpg
屁レールの顔はイクナイ!
681健塚篠次郎:03/07/24 19:56 ID:fDBCOyVK
お呼びでつか?
>636氏とヘタレチンのインプレッサに感化され、
初めてインプレッサ製作はじめますた。
WRカーとGrNの作り比べでもしようと思って、
市販車バジョ〜ンを買ってきたですよ。(タミャ)
でも、シャーシがフジミタイプで
出鼻くじかれ状態('・c_・` )
トシアライが使ってるスピードライングラベル用って
フジミ製品で流用可能なモン無いすかねぇ

余談でつが、屁レールから1/43インプ02が発売されたようでつね

682サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/24 22:13 ID:BtCdTF7q
(=゚ω゚)ノ お呼びでつか?
と、顔を出したもののネタがない…
取りあえず明日発売のアクロポリス/キプロスのDVDでも買って鋭気を養いますかね。

>>681の篠チン
「speedline 新井」でググったら、拙作のページが一番になっててビビりました。
全然答えになってなくてスンマソン
683ヘタレ:03/07/24 23:14 ID:LnbuTSEa
安さに釣られてつい買ってしまう屁レールの1/43。
産まれてこの方1個も作ったことねーです。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/155.jpg
684HG名無しさん:03/07/25 00:49 ID:peFauKCx
さすがヘタレたん!感動しマスタ。
相変わらず心身不調で掲示板にも伺ってませんし作品製作も進んでいません。

いろいろお手つきの香具師があるにもかかわらず、好きなモノは気になるわけで、
涙目インプ(市販車)を作ろうと、フジミのキットは地雷だとは思いつつ、
タミャーの丸目市販車があるんだし、最悪でもライトなど変更部分のパーツを移植すれば作れるじゃん
と思いつつ買ってしまいました。…どっかーん…漏れが涙目でキットをしまい込みました。
許せないできでした。タミャーに変更部分を移植計画も変更部分が最悪で頓挫しマスタ。
特に涙目の辺りが最悪でつ。

元気だったら盛って削って塩ビ絞ってってやるんでつが、今の精神状態では不可能でつ。
こうなったら、タミャーがWRカーの今年仕様を出してくれると信じるしかない!
市販車は出なくても競技車なら出そうだし、何せあの戦績皆無なランサーWRカー出すくらいだから…。
そっから前後のランプを流用してフジミから若干のパーツを流用して涙目インプ(市販車)ベースで作るぞ!

って、何時のことになるやら…
685醤 裸野汀:03/07/25 06:09 ID:faInBMox
お呼びでつか?
私もネタが在りませぬ。
作品晒せるのは、何時の日だか...
え?そんな奴ぁお呼びぢやなひ?
こりやまた失礼いたしました〜!
686HG名無しさん:03/07/27 04:30 ID:Q61iSKtp
静かになっちゃいますたね。
今日は皆タン 横浜でつか?
687HG名無しさん:03/07/27 17:40 ID:h1IEWRC9
>684
不死身の涙目インプ、やはりイクナイですか…
誰もが予想できた結果ってヤツですか(w
688HG名無しさん:03/07/27 18:12 ID:ecR/CvFS
>687
IDがWRC!

フジミのニューインプレッサ組んで見ましたが…
ウーラウラウラベッタンコーというわけでフェンダーアーチにスキマありません。
オマケにホイールがフェンダーからハミダシぎみです。
前輪の可動軸が奥なため、前輪可動といいながらも ほとんどステアリングは
切れません。
詳細についてはこっちも参照のこと。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049617463/380-420

まぁデキには期待してなかったので、とりあえずアライタンかボーンタンか
ブロンクビストタンデカールキボン。
689687:03/07/27 19:25 ID:h1IEWRC9
ウホッ!IDがWRC!
まぁなんですな、涙目はタミャから出るのを気長に待ちます
最悪、屁レールでも我慢する。
690サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/27 21:20 ID:r1A3C8UI
Spirits of the Rally 2003に行ってきますた。
写真を掲載したのでよろしければドーゾ
http://www.mtj.x0.com/wrc/event/sp2003/

>>683のヘタレタン
屁レールの1/43ってヒジョーに興味あるんですが、中身が見られないので
いつも買うのをためらってしまうですよ。
実際どんな感じなんでしょう? インプレキボンヌです。
691HG名無しさん:03/07/27 21:57 ID:2hF2XG37
>>690
ボディのアウトラインはいい感じですよ。
デカールも実は何気に良質。
ディテールアップパーツとして同じ車の1:43ミニカーを
用意すればほぼ問題なし(w
692ヘタレ:03/07/27 22:48 ID:h1IEWRC9
>サルロスタン
↓屁レール1/43クサラ
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/157.jpg

パーツ構成はどのマシンも大体同じ。
コレを作り込んでいくのも面白そうではありますが
何もかもが小さい(当たり前)ので漏れには無理ぽ…

イベントうp、乙です。
これからたっぷりと見させていただきます
693健塚篠次郎:03/07/27 23:12 ID:IRT11ldh
>フジミの新インプ
漏れも買てきますた。黒いボデーしか残ってなかったけど・・・
感想については皆タンと同意見でつ
ちなみに屁レ旧インプ↓
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/158.jpg

>サルロスタン
イベント潜入オツです
大変キチョーな画像をどうもありがとう
こういうイベントって一度は逝って見たいのでつが、
なかなかこっちではやりませぬ。むぅ

で、三菱のコーナーのエボ6,5はたぶんニセモノでしょう
まずカラーリング。参考↓
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/motorsports/01wrc_j/monte/s1.htm
それからこの車、RAE製のグループAプラス(WR規定適車)ですらないでしょう
ハブボルト5本、リアウイングの塞ぎ板、市販車バンパー等、
数え上げたらきりが無いくらいアヤスイ車ですな。

エボ8のほうはラリーアート製品を装着した立体カタログ車でしょう、
この車はフジミからキット化されてます
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/159.jpg
2400円(タミャより200円高)
694健塚篠次郎:03/07/27 23:25 ID:IRT11ldh
>>693に自己レス
ここまで書いた後に気付きますた
エボ6.5・・・・右ハンドル・・・・・

漏れの記憶ではRAE製6.5は2002年時点で
8台しか残ってなかったハズ。
その内何台かフィンランド人チームにレンタルしてたみたいだし、
カツ田口も使ってたはずなので
今、実物にお目にかかれる可能性はゼロに近いのでしょうねぇ。
ヘタレタン、ランチアはどうでつか?

ポジティブなレスでしたけど、
サルロスタン、本当に感謝です。
長文スマソ

695サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/27 23:53 ID:r1A3C8UI
>屁レール1/43のインプレ&画像
皆タンありがとうです。購入する勇気が湧いてきますた。
イベントでインプ2000を見たせいか、無性に作りたくなっていたりするので、
リハビリを兼ねて買ってきますわ。ちょうどインプ祭りだし(w
しかし、内装の塗り分けが大変そう…(T_T)ぁぅー

>エヴォ6.5パチモン疑惑
やっぱりそうだよネ
カラーリングが違うのは見た瞬間判ったのですが、堂々と01モンテ マキネン車って
書いてあるし、きっとこれがチンスポ装着時の正しい姿なんだよとオノレを納得させて
いたのですが…神奈川三菱恐るべし。
つーか、右ハンドル気付けよ>漏れ
696健塚篠次郎:03/07/28 01:15 ID:xTJjt6gi
インプ祭り会場はここでつか?
ってことで初インプなのですが、途中経過でつ
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/160.jpg
一番右のはソフト99のクリアーを吹いたのでつが、
下に塗ったマイカブルーが侵食されて緑色のシミがでてきますた。
お風呂へGO!!・゜・(ノД`)・゜・。

>>695のサルロスタン
エレールインプはシリーズの中ではマシな部類に入ります。
(イスが別パーツなので)
内装の塗装もしんどそうですが、ロールケージの自作も大変そうでつ
がんがてね
697HG名無しさん:03/07/28 14:38 ID:rA/QpRZQ
インプ祭りみたいなので
乗っかってみますた。

イタレリのトランスポーターでつ。

http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/161.jpg
698サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/28 23:32 ID:DPPFEw2j
>>697
トランポ キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!
文句なしに完全制覇SUBARU編へご案内ッス
つーか、神降臨ヽ(´ー`)ノ

>696の篠チン
むむっ、またしても同時進行ッスね。
いつもながら凄いバイタリティに感じ入りますた。

さて、今日は閉店間際の模型屋に滑り込んで屁レールのコーナーへ直行しますた。
しかし、インプ2000がなーい(´・ω・`)
02が入荷されてましたが、天邪鬼な漏れは話題(?)の6.5を買ってみました。
帰ってルンルンで箱を開けたら…ち、小さい(当たり前じゃ)。
ロールケージ自作なんて無理ッス。これはマジでミニカーから移植ですかね。

でもそれ以前に、こんなの塗り分けるの無理ぽ…
699ヘタレ:03/07/29 00:50 ID:BcM98LP7

>篠次郎タン
三菱に対する検証・追究には並々ならぬモノが
ありますナ。参りますた。

LANCIAに関しては検証の結果、「LANCIA」が
「LANCHIA」になっている事が判明いたしました(w

インプ3台同時進行ですでにクリアーコートとは。
ウチのインプは↓この画像の後、瞬着パテ盛ったんですが
柔軟材入れすぎで全然乾かない(鬱…
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/156.jpg

>697
あんなデカイの置くスペースあるのが羨ましい
中にはインプが入っとるですか?

>サルロスタン
むしろミニカーをディテールアップ(ry
700631:03/07/29 00:52 ID:TjmaCG9k
漏れもエアフィックス(中身はエレールと同じ)のランエボ6.5買いました。
フロントバンパーの形状が不満なのでかなり改良しましたが、いまだに完成してません・・・

ただ今、製作中のボーンのHavolineインプレッサでしたが、窓枠塗装でマスキングした部分の
デカールをマスキングテープに破かれて鬱です・・・。
クリヤーが不十分だったんですかね(サルロス氏も経験があるようですが)?
701HG名無しさん:03/07/29 02:32 ID:UD9hVqU/
屁レール1/43エボ6.5、ボンネットのエアアウトレットが大きすぎてショボーン(´・ω・`)
702健塚篠次郎:03/07/29 07:52 ID:L0rKyXJW
>697の605氏
すごい!あの分厚いプラ版工作セットを完成させるとは。
漏れはデカール目当てに買ったので、作る気はまったく無かったり・・・
この勢いで、ラリーメカニックと、インプ本体、市販車ベースのレッキカー、
チームの偉いさんが乗るレガスィ、ピレリギャル等もつくって
サービスパークのジオマラが見たいでつ

>699のヘタン
全然気付かなかったす。フツーに読んでますた。さすがランチアでどんぶり2杯男ですな

>700の631氏
参考になるかどうかわかりませんが、
漏れの場合、出来るだけデカールの上には貼らない様にしてます。
キットのボデーを包んであるビニール袋を利用して
テープを使う範囲を可能な限り少なくしてます。
でも、空気抜き穴があいてる物を気付かず使ってマーブル模様を作って欝・・・

>701氏
ありゃでかいよねぇ。
モケー屋で43ミニカーを眺めてるとみんな同じ形状で萎ェ
やっぱりピーコしてるのだろうか・・・

703HG名無しさん:03/07/29 07:57 ID:P61t/GCt
素人の少女?巨乳AV女優?
貴方の好みはどっち?
無料ムービーはこちらから↓
http://www.cappuchinko.com/
704サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/29 08:29 ID:r2EpKxIK
ぐわー、スペルミス恥ずかしいッス
時間ないので取り急ぎお礼まで。
ご指摘THXでした。
705HG名無しさん:03/07/29 11:35 ID:UkIVfnFf
>>690
インプレッサWRC2000も正体不明ですねぇ…。
W20SRTと言えばカタルニアだったはず。
GBはグラベルのはずなのに、ターマック仕様。
バーンズはドアミラー右に付けてるのに、左に付いてる。
リアウィンカーがオレンジ、トランクキャッチがスプリング…。
謎。
706HG名無しさん:03/07/29 16:48 ID:XzmtTIfD
インプ乗って通勤してるとバイパスの反対側から
スバルのトランスポーターを小さくしたようなトラックと遭遇する。
運転席の上に鮮やかな青地に黄色のスバルマークがまぶしい。
スバルの部品関係のトラックかなぁ。
雑談すまそ。
707サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/07/29 22:57 ID:r2EpKxIK
>>700
フロントバンパーはエラの部分が貧弱ッスね。
漏れは見なかった事にしときます(w
マスキングテープは、デカールをトレーシングペーパーで保護するか、どうしても
デカールの上に貼らなければならない場合は、以前ここで教わったんですが
一旦カッターシートか何かに貼って糊を弱めてから使うとイイ感じッスよ。
漏れの場合は、気が緩んでテープを無造作にはがして持っていかれる事がシバシバ。

>>701
んー、それも見なかっ(ry

>>705
ミツビシ程ではないにせよ、カナーリ怪すぃ品ですな。
ラリープレートやドライバーネームは後付けなのかもですね。

>>706
箱に積まれ、連れ去られないように気をつけてくだされ(w
708631:03/07/29 23:51 ID:2O1pYHzz
>>702>>707
マスキング方法参考になりました。ありがとごうございます。

イベント展示のインプレッサWRC'2000の件ですが、
ロールケージ形状が97年型っぽくないですか(Aピラーの溶接やBピラー付近から)?
97年モーターショウで展示された物ですかね???
709HG名無しさん:03/07/30 00:52 ID:wt0V//Kk
>>690
306MAXIも右ハンドルだったので、
これも本物のワークス車かどうか怪しいですね。
710HG名無しさん:03/07/30 10:27 ID:HA4VOWGA
>>708
現在STi所有のttp://www.swrt.com/344461.htmlのマクレー車のモディファイかと
思たですが、確かにロールケージは97年型っぽいですねぇ。
内装見た人居ませんかー?(´д`;)
711HG名無しさん:03/07/30 16:16 ID:yWaLcE+R
306MAXIはどう見ても個人所有のレプリカでしょ

インプレッサは'97仕様を'00に仮装したと思われ
712HG名無しさん:03/07/30 16:58 ID:kPfj8SeD
少なくとも去年のアルペンラリー東京セレモニーで展示してあったのと
同じ個体を多少化粧直しした車であることは確認できますた。

あと以前ポッサムボーンのGr.Aインプのブレーキが解らないとの話があったような
気がしますが、WRカーと同じ物が付いているようです。
どっちもフロントがブレンボでリアがapに見えたけど。そういう組み合わせってあるの?
713HG名無しさん:03/07/30 18:03 ID:yWaLcE+R
>712
スバルっていうかプロドライブではある話。
フロントがアルコンでリアはapとかね。
714WRC4買いました:03/07/30 20:07 ID:axvj6KQU
今回の作例はフォーカスWRC'03。
田宮ワークスによる「これだけは作ろう」らしいが
自分の腕がヘタレなのを棚に上げて敢えて言わせてもらおう。

ん な も ん  で き る か  ぼ け ぇ !

ってか、そこまでして何でヘッドライトが手付かずなのかと小一時間(ry

そんなヒマがあったらさっさと'03モデルのフォーカスをモデルアップしろと。
◎珍も優勝したことですし。

715HG名無しさん:03/07/30 22:40 ID:LeLQaynp
205ニコイチしてストレッチな205T16GRとか、ボディまっぷたつにして寸詰め
プラバン箱組みのスポーツクアトロ、「マーキングにはパソコンを使用
しました」なワイルドスピード仕様スープラ等、コレだけじゃ作れねぇよ!な
「これだけは作ろう」なんてタミヤニュースではよくあることなのです。
716健塚篠次郎:03/07/30 22:42 ID:+Gx7gmP3
>Gr.Aインプのブレーキ
ア ナルホド。勉強になりました
市販車のは使えそうもなさそうだし
WRカーのシャーシをそのまま使おうかのぉ

>714氏
ヘッドライトの作り方とかも載ってたら嬉しかったのにぃぃ
アレだけの技術があれば感嘆だろうに・・・
パフォーマンスブルーの不完全さが一般人にバレ無い為の配慮かの?
それと、4穴ホイールにも改造してホチカタ

リリースだけど、今までのタミャパターンとしては、
商品名「フォードフォーカスWRC03」と銘打って
2003モンテあたりの02スペックを今年出しそうなヨカーン
模型化するなら来年かのぉ。
その前にルネさんが出しそうね


71777:03/07/31 01:31 ID:6gFyvd7r
うはぁ〜 いつのまにスバル祭になったですか?
完全に乗り遅れたです

密かにひとりでスバル完全制覇が夢の漏れには
資料不足が響いて手が出せない仕様があって涙で枕を濡らしてます
718631:03/07/31 01:35 ID:G49Mrtuo
レガシィが欲しい・・・
ヤフオク以外で手に入れる方法は無いものか・・・
71977:03/07/31 02:00 ID:6gFyvd7r
>631氏
何故にヤフオク以外で?
最近は'92スウェディッシュなら定価以下で手に入る場合もありますぞ

後は市販車仕様を買い、インプレッサのパーツを流用とか・・・
720631:03/07/31 10:35 ID:oDIQHq/q
>>719
やはりヤフオクじゃないとダメですかね?
個人的に初代レガシィはインプレッサより好きなんですよ(めずらしい?)。
市販モデルは持ってます。あと数年前作った93年NZ仕様があまりにもヒドイので
塗装を全部落としました。後はデカールをどうするか・・・。
721健塚篠次郎:03/07/31 22:03 ID:2BMDjQ6V
>>720の631氏
93スウェディッシュ仕様デカール(カルト)ならば
ハセガワホームページから購入できまつ
デルタ16V91年1000湖も
http://www.hasegawa-model.co.jp/OUT/OUT1.htm
722631:03/07/31 23:08 ID:SUTsqXcQ
>>721
マジっすか!?絶対買いまつ!うおーっ!
92年カラーって一番好きなんですよ。しかし今日、実家に帰郷しちゃったもんだからパソコンが無い…
手に入れるまで製作中のインプ組みながら(*´Д`*)ハァハァします。
72377:03/07/31 23:15 ID:tLH01UI8
>631氏
漏れの住んでる田舎でも模型屋でWRC仕様のレガシィはすっかり見かけませんね
ハセガワのレガシィ用カルトは硬い&糊が死んでる場合ありなので
頑張ってください
724醤 裸野汀:03/08/01 00:30 ID:DZllwBbg
横レス、失礼。
私も初期のSTIカラーが好きです。
最近'92スウェディッシュの黄ばみとスケスケデカールが気になりだしたので
リベンヂしたひのですが、別売りカルトは難在りですか...

で、このチェリーレッドが可愛いSTIカラーですが
'91と'92では何処がどう違ふのでせうか?
何方か詳細を御存知でしたら御願いします。
72577:03/08/01 01:16 ID:djAkyu4b
>裸野汀氏
漏れもあまり自信がありませんが、'91と'92は基本的に変わらないと思います。
'90仕様ではスポンサーのBPのコーポレートカラーが無くて
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/165.jpg
のようなカンジです
サイドもグリーンが無くなります

'90だったか'91だったかに途中で'92カラーのように変更になりましたが、
ちょっと自信が無いので識者にお願いしたいです
726555名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/01 02:29 ID:aYQehdz0
ニューインプレッサにグンゼのブライトブルーM吹いたらムラムラの
でろんでろんになりますた。やっぱり、モデラーズのモンテカルロ
ブルーが再興なのでつ…

>723
10年落ちのモデラーズのカルトグラフもノリがつかず、そりかえって
えびぞりハイジャンプ状態です。プロターのマクラーレンみたいにヒビ
割れてないだけマシっつー気もしますが。
727サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/01 08:10 ID:FSl2yW4i
>>726の555名無しタン
やー、お久しぶりッス
ニューインプは製作順調でつか? って、でろんでろん…あまり順調じゃなさそう(w
方々でダメ出しを食らってますが、是非是非完成した姿を拝見したいです。
まさかWRC仕様へ大改造なんて事はないッスよね(わくわく)
728631:03/08/01 12:26 ID:IOu2hlL1
BPの緑の部分が増えたのは91年の途中からですね。(オーストラリアから?)
ハセガワの別売りカルトは難問のようですね、むむむ・・・
72977:03/08/01 13:28 ID:IpyNfyKl
ハセガワ10年もの純正デカール vs ハセガワ10年ものカルト

・発色------- △                ○
・黄ばみ----- ×                ○
・糊--------- ○                ×
・透け------- ×                ○
・ヒビ-------- ×                ○
・硬度------- ○                ×
・厚み------- ○                ×
・対クリア---- ○                ○

個人的な感想ですが・・・
意外にハセガワ純正も捨てがたいような気がするです

インプレッサの()))などは古いカルトではシルバリングが
起きやすいのであまり良い印象がないですわ
730ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:17 ID:k9v1h52w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
731HG名無しさん:03/08/03 06:32 ID:MTV8qANP
WRC4は皆タン買いますたか?
キットカー ハァハァ
732HG名無しさん:03/08/03 10:02 ID:kCulrr88
オリオールコレクション ハァハァ でないの?(w
733健塚篠次郎:03/08/03 10:56 ID:u3KFyEDX
最後のページのオクタビアに対する愛にハァハァ
734サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/03 14:49 ID:VpAPPDBq
禿オール ハァハァ
どなたか『これが男の仕事着だっ!!』を参考に、
ラリーメカニック フルワークスセット作ってくだちい。
735555名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/03 17:30 ID:UyjWOMYT
>727
>WRC仕様へ大改造なんて事はないッスよね

無責任モデラーの漏れにそんなのありえなーい(w
というわけでフジミのキットらしくレプリカ仕様でつ。

http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/168.jpg
定評あるフジミのキットなので、まったく手を加えずにストレート
組みです。つーかヘタに手をつけると泥沼にハまるので手を
入れられないというか(w
ドア内張りが2ドア仕様でもほとんど見えないので気になりません(w
それよかステアリングのポジションがトラックみたいなのがなんとも…

まぁランサーの合間の息抜きということで、これからクリアがけ。その
ランサーのほうは内装が マンドクセくて頓挫してまつ。

736醤 裸野汀:03/08/05 04:04 ID:CityZzzh
>77殿、721の631殿
有難う御座ひます。
いや、あの、「在りさうで無かつた物 シリーヅ第二弾」として
STIカラーのターマツク仕様など、どおかなぁなんて考へたりして。
91'TdCの3号車、シヤトリオ号 なんちて...

糊の死んだデカールは大昔の東京マルイのプラモデカールが指示してゐた様に
漬す水に中性洗剤 とか木工ボンドを少し入れたりすると良いみたひです。

>555名無し殿
御無沙汰してをります。
いやー、レプリカ仕様でもこうして見るとカコイイ!
ランサーもがんがつてくだちい。
737HG名無しさん:03/08/06 08:13 ID:bgFe0W/3
昨夜、半角うろついてたら気がついた。
パニッツィの眼って
ミ ド 姐 に 似 て る 。





(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
738HG名無しさん:03/08/06 20:34 ID:bwyqZTis
ワラタ!!!!!!!!!!!!!!
739HG名無しさん:03/08/06 22:42 ID:1H/3ZHNN
ミド姐って・・・
ミドシップ姐さん?
740HG名無しさん:03/08/06 23:39 ID:/nqXbZ1y
>ミド姐
緑色した女性の死体でつ。グロ。
確かに眼のアップは激似、かも。
741HG名無しさん:03/08/07 20:50 ID:loEJAbf2
ミド パニッツィの画像うpキボンヌ
742HG名無しさん:03/08/07 22:45 ID:WwYzc6/F
やめちくり、頼むから。
743HG名無しさん:03/08/09 00:14 ID:zzEh/cTX
プジョーの03だそうで>タミヤ

ttp://www.tamiya.com/japan/news/news0309/news3.htm#24267 
744HG名無しさん:03/08/09 00:53 ID:b1wgz9Kp
タミャーさん。涙目インプはラジコンだけ?だしてくんないかな〜。
745HG名無しさん:03/08/09 01:22 ID:WWydEdSn
えーい、206はいい!
クサラを出せ!
746サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/09 01:25 ID:+17x1MtY
>>743
ほー、よりによってモンテですか。
どうせなら初開催のトルコにするくらいの気概が欲しいネ。

>>745
ハゲドゥ
747健塚篠次郎:03/08/09 07:27 ID:QaoewMp9
>>743
うぅっ 作っちゃったよ・・・
どうせなら新TOTALロゴの仕様にして欲しかった

>>744>>745
ココ数年のパターンからして
チャンピョンマッスイーンはキット化されてるので
サインツとぺター次第でしょうな。
漏れ的には○珍にがんばって貰いたい
748HG名無しさん:03/08/11 00:13 ID:6GjmWmmp
○珍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
749HG名無しさん:03/08/11 08:00 ID:CYz3b/PN
え?うそ?
どこに?     (´Д`;三;´Д`)
750HG名無しさん:03/08/11 08:03 ID:Cr/OW0xN
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
751HG名無しさん:03/08/12 12:28 ID:VlFLmIF5
フォード03はマルコのカストロールより
デュバルのBPお花マークの方がすきなのは俺だけでつか?
752HG名無しさん:03/08/12 14:04 ID:R9qShfFw
RSだらけのが一番(・∀・)イイ!!
753HG名無しさん:03/08/13 02:20 ID:AT+68Osy
近所のフォードのディーラーにフォーカスにRSって書いた香具師が置いてあった。
WRCみたいな感じで。売り物か客が乗り付けたのはわかんなかったけど…。
カコイイ!

もれはBPのマークががbpになってお花になったのにはちょっと納得いかん。
しかしRALLY-Xの投稿イラストにあったザクレロフォーカスわらた!
754HG名無しさん:03/08/13 06:58 ID:K2+GqwMC
和紙もBPは旧ロゴの方が好きなので、あのお花はちょっとなぁ...

田宮は'03フォーカスをさっさと出せやごるぁぁぁぁぁ!
755HG名無しさん:03/08/13 13:32 ID:Vqgs7cyT
田宮ニュースのこれだけは作ろうを見て自作しろや
756健塚篠次郎:03/08/13 14:09 ID:dPeoLy0D
漏れもBP&カストロカラーよりRSの方が好きだなぁ
ヒルボネンの+BATTERY+カラーのデカールをオマケに付けてホスイ

ところで、タミヤニュースのバックナンバーを購入しようと思うのですが、
ラリ車好きなら必読な号を教えて頂き早漏
757HG名無しさん:03/08/13 15:45 ID:bGzwT0cy
>>755
ん な も ん  で き る か  ぼ け ぇ !
758HG名無しさん:03/08/13 15:56 ID:hcRAdEvV
「コレだけは作ろう」が目的なら、アウジー・クアトロとか
フォード・シエラRS500コスワース(XR4iから改造)とか
フォード・エスコートWRCとか
プジョー205T16E2とかプジョー205T16GRとか
プジョー205T16パイクスピークとか
プジョー206WRCのライトポッドとか
ランサーEvo6 TMEとか
759HG名無しさん:03/08/13 23:01 ID:AT+68Osy
WRC4でタミヤワークスモデラーによるフォーカスの改造出てるけどすごすぎ。
逆にあそこまでやっておいてなんでライトが…とかホイールが5穴とか…。
やっぱりキット化キボンヌ。


最近パニッツィの写真見るたびグリーンに見えてしまう…
蓮の実コラよかよっぽど漏れには精神的にキツイでつ。
>>737に謝罪と賠償を…
760HG名無しさん:03/08/14 01:37 ID:rwJCDDpd
>ミド パニッツィ
Racing on WRC+ P85

>ミド姐
Rottenの「Blo (ry
761健塚篠次郎:03/08/14 11:53 ID:kDTW5LGd
>>758
情報ありがd
おボン休み明けにでも注文してみます

>フォーカスWRC03
キット化される前に02スペックが欲しいと思うのは漏れだけでひょうか?
それからどのモデルでもいいのでグラベル仕様も欲しいのぉ

余談でつが、インプレッサを作ってみますた
ttp://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/173.jpg
03モデルはまだかのぅ
762HG名無しさん:03/08/14 19:03 ID:clbsQeKc
篠チャン 02スペック作ってたじゃん。
763ヘタレ:03/08/14 20:30 ID:3YvCy2wG
屁レールの02フォーカスは無しの方向でいくですか?
764サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/14 22:49 ID:M/fjZlyl
ひょっとして、皆さんお盆休みで製作絶好調ッスか?
むぅ、漏れにも休みくれ〜

つーことで、篠チンには屁レールのフォーカスを夏休みの自由研究課題として
取りあげて頂きたいッス(w
765ヘタレ:03/08/15 00:32 ID:OMokQsa4
お盆休みも無いし絶不調なワケですが
たった今インプレッサが完成しますた
こんな出来じゃ2MCエントリーは無理ポ…
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/174.jpg
その内、時間作って野外プレイしてきます。
766HG名無しさん:03/08/15 01:50 ID:PE8FAY9s
>765殿
ほかの角度やアップも見たい
767(´-`):03/08/15 02:06 ID:fR82zCL7
皆さんはサフ吹いてますか?
768健塚8連休郎:03/08/15 02:49 ID:nNMsAT56
>>762チャン
漏れのヘッポコ02よりも無改造でカコヨク仕上がるタミャ製品が欲しいのでつよ
特に02年後半カラーリングのデカールも今まで商品化されてるのを見たこと無いですし、
4灯ヘッドランプ、大型ルーフベンチ、インパネ、シフトレバー、
新型ロールケージ、4穴16本スポークホイール等等
想像してハァハァ

>764-765のヘタレチン&サルロスポン
エレールフォーカスですか?
何ですかそれ?
そんな普通に説明書どおりに作っても完成しないキット知りませんw

>767の(´-`)氏
漏れのバヤイ、吹いたり吹かなんだり色々です。
元キットのボデー色と塗装したい色によってベースホワイトだけだったり、
透け防止のために裏からダークな塗装したり、
黒に近い色ぼど塗膜は薄くなる傾向になてます
答えになってなくてゴメソ
769HG名無しさん:03/08/15 08:47 ID:7BNVgkCB
>765のヘタレ殿
2MCってナンデツカ?
770ヘタレ:03/08/15 16:54 ID:I8f+QlqY
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/175.jpg
タミヤ改のインプレッサWRC97年仕様を作ってみました
背景が気持ち悪くてスンマソン

>>篠次郎タン
屁レール祭は何時来ますか?
正直、屁レールフォーカスは作ってみたいと思ってますが
売ってないんですナこれが。

>>769
【2MC】第3回2ちゃんねらー模型コンペ【3rd】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056016825/l50

カーモデルが少ないのでひとつどうでつか?
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
77277:03/08/15 22:07 ID:v+2xnqPk
>ヘタレ氏
漏れの行きつけの模型屋では在庫抱えて泣いています
送りますか?
773サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/16 04:37 ID:r45xctW4
>屁レールのフォーカス
漏れの周辺でも売ってないッス。
206サファリは山のようにあるのに何で? って感じです。
いきなり飛ぶように売れるモノでもあるまいし、最初から入荷しなかったような気配がするです。
クサラはコンスタントにはけてるみたいだけどね。
774ヘタレ:03/08/16 09:56 ID:HfumVVHt
>77タン
お気遣いありがdでつ
実は篠次郎タンからラブメールが(*´д`*)ポッ

77577:03/08/16 17:56 ID:Eg1E/+tR
>ヘタレ氏
あらら・・・ちょっと妬けるです

んじゃ、サルロス氏にでも・・・(w
776サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/16 21:38 ID:r45xctW4
>>775の77タン
実は、>>772を読んだとき、漏れにも送って頂こうかと本気で思ったのですが、
クサラもランサーWRCも全く手が付けられない漏れに、屁レールはまだ早い
と判断しました。
お気持ちだけ、しかと頂きました。

ところで、今日Revellから再販されたクアトロを見かけたですよ。
取りあえず価格に圧倒されて見送りましたが、ご存じの方インプレお願いしまつ。
屁レールがまだ早い香具師には無理?
777HG名無しさん:03/08/17 12:40 ID:ZAqTwljc
レベルのクアトロはエッシーの型だと思われ。
現物見たわけではないが、もしそうなら、
ヘッドライト4灯(中2灯がつぶされる前の状態ね)プラスオバフェンなしのごく初期型。
全体にまたーりとしたモールド。特にホイールが良くない。
タミヤのノーマルクアトロのボディを使ったほうがましかと。
778HG名無しさん:03/08/17 12:41 ID:ZAqTwljc
なにげに777GETですた
779>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 12:45 ID:ZhfgbrHR
780ヘタレ:03/08/17 19:44 ID:ALIHlDAg
77タンはサルロスタンにもフラれてしまたワケで。・゚・(ノД`)・゚・。

レベルのクアトロ発売されたですか
デカールだけホスイなり。

ナニゲに前述の2MCにエントリーしますた。
もし良かったら見てやってください

『1/24 スバル インプレッサWRC'97』
http://www.n-e-u.net/2ch/en/gallery/023/index.shtml
781サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/17 23:51 ID:BbQmU5KA
>>777
インプレありがd
その内容で\4,400では、話の種にってワケにもいきまへんな。
ヘッドライト4灯のって、展示車両みたいな写真はタマに見かけるけど、
実際にラリってる(?)のは見たことないッス。

>>780のヘタレタン
>デカールだけホスイなり。
なんぞ使えるデカールなんですかね?
782ヘタレ:03/08/18 20:18 ID:yD+rBtAO
エッシー版まんまの81年モンテカルロであれば
ぜひホスイですヨ。クアットロのデビュー戦てだけでなく
4WD時代の幕開け!みたいな。

つーか\4、400もするっすか?
考えちまうっす…
783HG名無しさん:03/08/18 22:14 ID:XGnKoWcm
777です。エッシーのほうをアップしておきました。
ドイツレベルのはまだ発見していないのですが、ヤフオクに出ていましたので、
貼っときます。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43019487
どっちもおんなじデカールのような気がする・・・
784HG名無しさん:03/08/18 22:16 ID:XGnKoWcm
掲示板のほう貼り忘れました。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/179.jpg
785サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/18 23:01 ID:WQ5FZj/r
Revellのは、箱のサイドに完成写真が載ってまして、
年代は確認しなかったけどラリープレートはモンテだったよ。
タミヤ製と違ってロールケージがフロントまであるのが目を惹いたケド、
何やらあっさりした印象だったです。

>ヘタレタン
送りますか?(w
786ヘタレ:03/08/18 23:33 ID:yD+rBtAO
>サルロスタン
あ、いや、その、お気持ちだけ(w
レベル製品なら近所の模型屋にも入荷すると思われるので…

>777
わざわざどもでつ。
レベルの箱絵はタイヤ&ホイールがターマックに
なってますナ。中身は一体…
787HG名無しさん:03/08/19 00:39 ID:vRiaX2YC
中の車などいない!
788HG名無しさん:03/08/19 02:50 ID:nIObisKD
Revellの中の車も大変だな!
789HG名無しさん:03/08/19 09:09 ID:UwMFOxSV
マキネン引退を表明だって(悲
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1061208667/
790555名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/21 01:30 ID:SfuASycY
>780
エントリー乙。確認画面に笑わしてもらいました(w
こちらは、ラリールック仕様なのでフヂミスレからのエントリーということで。

http://www.n-e-u.net/2ch/en/gallery/036/index.shtml

ところでコンペといえば、RALLY・Xのコンテストはいかがなもん
でしょう。無責任モデラーとしてはカストロールカラーのトヨタ
2000GTが目を惹きました。赤黒のZ33は全日で実車が出ちゃうと
イマイチインパクトに欠けるよーな。
あとは名古屋スバルLUCKインプレッサあたりに惹かれますかねー。

>789
その割にはみんな静かなのは「あー、やっぱり?」ってこと?
まぁ、最近の戦績を見るとねぇ…
791ヘタレ:03/08/21 19:09 ID:+AFRCeYH
>555名無しタン
製作&エントリ乙でした。
中のうまい棒などいない!て感じでつね(w。食っちまいました?
ダメな代表みたいに言われてたフジミ・インプレッサが実は
カコイイことが判明。いや、555名無しタンの魔術だナ、きっと…

>マキネン
まさに「あー、やっぱり?」ですナ
792HG名無しさん:03/08/22 03:13 ID:ntEP0CMA
で、バーンズは里帰りでつか。
てことはバーンズは
Gr.A、WRカー(GC)、WRカー(丸目)、WRカー(涙目)と
一人インプレッサ祭りになるわけでつな。
793HG名無しさん:03/08/22 08:03 ID:vNuLInEb
バーンズ完全制覇期待age
794サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/23 02:40 ID:rOkmYnxw
2MCエントリーの新旧インプに投票して来ますた。
ところで、RALLY・Xのコンテストってどこで見られるんでしょ?
795HG名無しさん:03/08/23 07:54 ID:L82l5IX6
RALLY.Xのコンテストに参加した香具師、
手を挙げなさい。
796555名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/23 09:06 ID:IqeBP/mT
>791
中の棒はもう間に合わねー、駄目だーと思ったので中身は
食ってしまったのですが、その後受付延長になったので‥。

フジミのインプレッサは悪くないですよ。
ライトの形状とか内装とか細かいことを気にしなければ(w

>794
RALLY.X フィンランド号をお買い求めください。
797インチアップ名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/24 15:17 ID:Iz1JoqYs
とりあえずオクガイ・プーレイ。
レプリ力ですんまそ。つーか黒ブタ忘れてるー?!
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/183.jpg
798555名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/24 16:14 ID:/wxxAJfj
別スレのハンドルでそのまま書き込んでてウトゥ
799サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/24 19:06 ID:05EMEbTw
>>797
レプリカでも完全制覇へ連行ですyo!

RALLY-Xフィンランド号買ってきました。
上位入賞の作品は、何やらオーラのようなモンが出てますな。
漏れには無理ぽ
800HG名無しさん:03/08/24 21:27 ID:/VAiWBmk
ラリーXのモデルコンテスト写真が小さいせいかイマイチ萌えない・・・

MGのキットカー(車名失念)が実は1/24でシビックあたりからの
大改造だったらスゲーのだが。
801HG名無しさん:03/08/24 22:37 ID:Lc25zbPB
初めまして、主に製作はAFVですが、カーモデルも大好きである高1の初心者モデラーです。
小学生に見たワークスカーのST-205のあまりのかっこよさに衝撃を受け、製作しようと考えております。
94のRACのカンクネン車を製作したいのですが、トランスキットでRAC/オーストラリア用がありましたが
モンテ用では駄目でしょうかね?(正確さを考えると)足りない部品は他の模型から流用するとしてなんですが・・
802HG名無しさん:03/08/24 22:39 ID:Lc25zbPB
3行目の最初の「94」は「94年」の事です。すいません。
803建塚篠次郎:03/08/24 23:45 ID:M7ZkoVCA
>>797のインチアップ555氏
あと、ルーフべンチレータ取り付けたら完璧では?
該当するラリープレートが無いのが辛いすね
市場では03モンテ、スウェ、トルコしか見てないれす
>>798 あまりにも違和感無くて気付きませんですた

>ラリエクースのコンテスト
見覚えのある作品がチラホーラ あの人とかあの人とか・・・・
みなさんスバラスィ

>>801氏 はじめますて
内容的にはホイールとデカール以外共通です
http://www.studio27.co.jp/GALLERY/TK2429C_PAGE.htm
http://www.studio27.co.jp/GALLERY/TK2430C_PAGE.htm
既に95モンテを持っているのなら別売りデカールを購入しましょう。
オマケにホイールとタイヤはレヂン一体成型でつ
ホイールはハセカローラあたりから流用で・・・
AFVモデラーさんの技術を応用してオーストラリアの
ボールベアリングロードのジオマラが見てみたいでつ
がんがってください

腸文スマソ
804建塚篠次郎:03/08/25 00:02 ID:V9ZBM0TZ
>>803の訂正レス
>AFVモデラーさんの技術を応用してオーストラリアの
ボールベアリングロードのジオマラが見てみたいでつ

訂正:AFVモデラーさんの技術を応用してウエールズの
泥濘蒲鉾ロードのジオマラが見てみたいでつ
805サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/25 00:52 ID:F+5UxpK2
ST205のトランスキットは、箱を開けて中を一通り眺めたら
お腹いっぱいになってしまって、只今放置プレイ中な漏れ。

>>803の篠次郎チン
カローラで8スポークホイールってありましたっけ?
とりあえず思いつくのはインプレッサWRXだったりしますが、
セリカに合うかは全く自信ないッス。

役立たずスマソ
806555名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/25 02:28 ID:12xkmigV
>803
>ベンチレータ
ま、フジミお得意のラリールック仕様ということで(w。フジミも国内ラリー
仕様カラー出してくれるのはいいけどゼッケンもつけてほしいよなぁ…

>805
>カローラ8スポーク
Racing43のトランスキットにあったような気もするけど、例によって
スタッドボルトの穴がガタガタだったような気が。
インプレッサは5穴なんで4穴のセリカ/カローラには使えない気が。
ちなみに漏れのST205はタミヤのレプソルエスコートから。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/101.jpg

自作デカール+インチキシャーシなんで、いつかはリベンジしたいと
思ってはいるのだが…。
80777:03/08/25 06:47 ID:/1gYqg2W
>カローラの8スポーク
ハセガワのカローラのバリエーションでグラベルイベントに付属してます
キット自体はヤフオクなどで安値で手に入ります
またはハセガワのアフターを利用するとか・・・
808HG名無しさん:03/08/25 08:57 ID:Qd1bQ72o
ホワイトメタルのロールゲージを半田して接着しようとしましたが失敗。
全部とかしてしまいました。半田って難しいですねー
どこかWeb上で解説している所ありますか?
後ロールゲージどうしよー、日本のキットなんだけどメーカーにあるかな?
809801:03/08/25 09:30 ID:JnE9Safh
皆さん解説ありがとうございます。
>ウエールズ、ボールベアリングロードのジオラマ
むむ、難しいですな。できたらチャレンジします。
810HG名無しさん:03/08/25 20:08 ID:WTGqgrau
>>808
んなことしなくても
ゼリー状瞬着で十分っしょ。
811801:03/08/25 22:45 ID:JnE9Safh
重ね重ね質問なのですが、レーシング43のトランスキットってマフラー付いてきます?
内装以外にもマフラーぐらいは換えたいんで(市販車のマフラーじゃなあ・・)
812サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/08/26 00:07 ID:0cG7XN+f
>>808
ホワイトメタルは成分的にはハンダに近くて、溶ける温度も低いので
普通にハンダ付けは無理ッス。
低温ハンダという手もありつつ、接着したほうが無難かと。

>>811
ST27のトランスキットにはマフラー付いてますけど、そういう意味ではなくて?
R43のは持ってないので、またもや役立たずな漏れ(´・ω・`)

813555名無し ◆7MGzwbe39c :03/08/26 00:26 ID:gQJh0k6I
>808
いっそフレクスロッドで作り直すっつーのはどうでしょう?
そういえばタミヤの曲がるプラ棒はまだ試してなかったなー。

>811
R43のST205 '95モンテ/コルス トランスキットはホワイトメタル製で
外装、内装の目に見えるところがメインで、下回りはアンダーガードこそ
ついているものの、エンジソ、駆動系、排気系、足回りはノマールです。

さて、話かわって

インプレッサWRC2003モンテカルロ 今秋リリース
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/be-j/sin/bat/moto/RIMG0084.JPG













トランスつながりで(w
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/be-j/sin/bat/moto/RIMG0085.JPG

814HG名無しさん:03/08/26 09:30 ID:yaQBUxH8
ミド姐さん来年は三菱乗るみたいです。
815801:03/08/26 09:37 ID:/QqXWWKp
むむ、R43にはマフラー付きませんか(´・ω・`)
ST27のTKの方が好きなのですが値段で挫折という(w
マフラーはなんとかして自作もしくは他のキットを流用します。
816醤 裸野汀:03/08/26 15:28 ID:5fZol/CM
>813の555名無し殿
なんか凄いですね、このトランスつながり...

>814
なんか、グリーンねーさん=G.パニツチーが定着してますねw
個人的には彼が三菱に来るのは大歓迎です。

>815
細かいですが、R43のロールケージはGr.N仕様です。
私はどうせ見えない所なので其の儘組みました。
ヰヴェントは製作が楽なサイド出しマフラーの'95のTdCです。

http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/187.jpg
R43はST27と比べて確かに考証が曖昧ですが、
価格が安くて、十分それつぽく見えるので個人的には好きです。
デカールの質も良いですし。
817801:03/08/26 16:43 ID:/QqXWWKp
>816さん
自分はどちらかといえば雰囲気重視な為、見える部分がそれっぽく見えれば十分な人間です(笑
やっぱセリカはイイ!(・∀・)っすね。
818HG名無しさん:03/08/26 18:26 ID:tyA9HgRn
それっぽく見えればOKなら、ST-185とニコイチっつーのも選択肢の
ひとつとしてあるわけで。
819HG名無しさん:03/08/26 23:50 ID:uT1NSSDA
すいません、突然おじゃまします。
近所のデパートで叩き売られていた田宮のミニクーパーラリーを買ったんですが、
何か手を加えるとぐっと良くなるところや細部資料(特にラリー状態の室内)などないでしょうか?
当方普段はAFVを作っているので、一応模型的には素人ではなく、ある程度の工作も出来ると思います。

このスレかカーモデルスレか悩んだのですが、一応ラリーカーですし、
このスレの雰囲気が非常にイイ!(・∀・)のでこちらで質問させてもらいました。
よろしくお願いします
820醤 裸野汀:03/08/27 02:38 ID:w/+exNDb
>819殿
雑誌のキャプでよろしければどうぞ。
お役に立つか分かりませぬが。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/188.jpg
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/189.jpg
あとは、ググれば幾つか参考になる物が出てくるかも。
有名な車ですし、資料には困らなひでせう。

田宮のクーパーラリーは非常に良く出来た名作キツトだと思ひます。
(個人的には好きなキツトのひとつです)
完成の暁には、是非画像うpを御願ひします。
821HG名無しさん:03/08/27 12:03 ID:R+owd8Zd
不死身のの猫老婆・・
822HG名無しさん:03/08/27 12:11 ID:9JOAFxfD
307WRCが発表されますたね。後姿がなかなかイイ!!
ttp://www.rallyx.net/news/030826.html
823HG名無しさん:03/08/28 15:29 ID:LLK6SzqL
ようやくdion規制が解けた…ナガカターヨ
>>819氏にやっとレスできる…まだいるかなぁ
本じゃ各種ムック本が色々あるので参考になるのもあるかも。
模型誌ではモデルグラフィック別冊「M's garage」の1がいいかも。
64年65年67年のラリー仕様の作例がある。
1992年夏の雑誌だけどまだ在庫はあるはずなので
大日本絵画に尋ねてみるといいかな。
824HG名無しさん:03/08/30 22:57 ID:fDb95bWJ
保守age
825819:03/08/31 01:30 ID:1MsnFDHI
やっとアク禁が解けたらしい
>>820
>>823
いろいろと情報ありがとうございます。
とりあえずボチボチ作っていたのですが、デカール前の軽いクリアーがカブってしまい、現在シンナー風呂逝きです(泣
……研ぎ出しのコツなどあればお教えください
826HG名無しさん:03/08/31 01:40 ID:9ItbeJvG
>>825
湿度が70%越えていては…
あとは手間と根性。
827nyu-ganndamu:03/08/31 02:08 ID:kFslen/b
http://www.geocities.jp/huwachan/
一回行ってみてください!
νガンダムがかなりかっこいいです!!
顔はかなり小顔です
828建塚篠次郎:03/09/01 18:54 ID:RQR7cvYu
>819タン
ミニクーパー楽しみにしてます。
がんがってください。

我が家の在庫のタミヤのミニ4種の箱を開けて眺めて・・・幸せな気分。
ミニはフジミからも出ていましたが、
ST27北海道ラリーのデカールはフジミ用ですよね?
フジミ製は持ってないのでどんなキットかご存知のかた
教えてください
829HG名無しさん:03/09/03 12:37 ID:r1Bzx77g
タミヤの206WRC2003
なんかちげーぞ?と思ったら、サイドとボンネットの
マルボロマークの貼られる白抜きの四角がないんだけど?
どういうこと?

モンテではこういう仕様だっけ?
830HG名無しさん:03/09/03 14:10 ID:6jR0lLHq
TOTALのロゴもデカールと完成品で違ってるし
831HG名無しさん:03/09/03 15:08 ID:r1Bzx77g
プジョーのサイトでモンテのページ見ても白い四角あるのになぁ・・・。

新商品情報の写真にはないんだよなぁ。

まぁ、マスキングすりゃいいんだけどさ。
ボディ下部、リアウイングの白も塗りわけみたいだし。
832HG名無しさん:03/09/03 15:20 ID:37su4vI6
ミニカーにも無いみたい。
ttp://www.rakuten.co.jp/forza/449938/449942/513445/
タバコ規制がきつくなって、イメージさせる物もダメとか、そんな話なかったっけ?
833HG名無しさん:03/09/05 04:19 ID:WMygchh0
age
834HG名無しさん:03/09/07 13:34 ID:Yxy2UQzB
TS020のキットと同じことだろ。
イメージさせるモノはまずいと。
835HG名無しさん:03/09/08 03:55 ID:1AXKkjoD
ロゴ付けたかったら付ければイイジャソ!
モケーなんだからyp!
836HG名無しさん:03/09/08 14:35 ID:NDkRoFXu
829さんへ

206WRCなんですけど、モンテカルロはタバコ広告はOKなんんですが、
ルートによっては、フランス国内を走ることになるので、タバコの広告が禁止
になります。そのため、タミヤから出る206WRCはそんな使用なんですよ。

ラリーライブ.COMなどで確認してみてください。写真があるので確認できる
と思いますよ。
837HG名無しさん:03/09/08 15:00 ID:Tl8i0LOT
マルボロマークはなくても白い四角はどの写真を見ても貼られていると思う
のだが
838HG名無しさん:03/09/08 15:00 ID:5vGqXImD
通常、フランス領内ではマルボロロゴのところが白抜きジャン。
>>829はタミヤのHPの写真は白抜きすらないと言ってて、漏れもDVDを目を皿のようにして見たけど、
そんな仕様は見あたらなかったよ。
連想云々と言っても、SS中に白抜きなので意味なしかと。
839HG名無しさん:03/09/08 15:14 ID:LpgW7OAr
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30940628

こんなに高くていいのかなぁそれほどの価値無いと思うんだよねぇ。
840HG名無しさん:03/09/08 15:21 ID:LpgW7OAr
タバコ広告が一切ダメな国にも輸出してるんだろうからしゃ〜ないんじゃないのかなぁ?
せめて日本国内だけでも白四角つけてくれればいいのにねぇ

ST27からロゴだけ出るからガマンかなぁ
841HG名無しさん:03/09/08 15:32 ID:j3i6OagE
セガラリー2 PC版なんてランサーEvo6が四角なくて真っ赤だったYo!
842HG名無しさん:03/09/08 15:44 ID:T/ZrIqY/
なんか、話がかみ合ってないのな。
タミヤHPに載ってる写真は実車のなんだが。。
843HG名無しさん:03/09/08 16:13 ID:L2IBlu+M
んなもん、修正でなんとでもなるが。
844HG名無しさん:03/09/08 17:08 ID:Tl8i0LOT
842>>
ホームページをよく見てから書き込みな
845HG名無しさん:03/09/08 17:16 ID:OW81RfBt
>>844
http://www.tamiya.com/japan/news/news0309/news3.htm
注釈に実車写真とありますが何か?
846HG名無しさん:03/09/08 17:18 ID:Tl8i0LOT
847HG名無しさん:03/09/08 17:25 ID:j3i6OagE
セリカとかも箱側面の実車写真のマルボロロゴが写真修正されてたよな
848HG名無しさん:03/09/08 21:25 ID:JHtIye15
F1の箱の横のサーキットでの実車写真とかもそうだね。
車体やヘルメットやスーツの煙草ロゴみんな修正で消してますね。
849ドザえもん ◆eVWG8L7xMc :03/09/08 22:10 ID:8iQ039bb
スレ違いかもしれませんがスイマセン。

私、実車のST205でモンテカルロ95のレプリカを
作っております。デカールは、タミヤのデカールから
拡大してみましたが、どうも本物と違うようです。
リアルな物をさがしていますが、実車の型紙(?)から
起こしたデカールとかないでしょうか・・。
850HG名無しさん:03/09/08 22:49 ID:mPnS1OIl
タミヤから205のラリーカーなんて出てたっけ?
とオモタらラジコンなわけね。
851ドザえもん ◆eVWG8L7xMc :03/09/08 23:05 ID:i8BdvgTF
>>850
そうです。ラジコンですた
852HG名無しさん:03/09/08 23:39 ID:PLqv6xUQ
デアゴスティーニの週間インプレッサとかいうの出るんだ・・・
853建塚篠次郎:03/09/09 00:27 ID:qAtrCEnc
>マルボロ206
ttp://www.kiwi-us.com/~studio27/NewITEM.htm
白い四角は付属するかは知らんが
スタ27から206のロゴだけデカールも発売されるみたい。

>849のドザえもん氏
実車もクリアーコート&研ぎ出しキボン

>852氏
週間ディディエオリオールなら欲しい
854HG名無しさん:03/09/09 11:40 ID:K6FkyELQ
>>839
853が落札しますた。
855HG名無しさん:03/09/09 14:59 ID:BYM8y/Fo
あれだな。
インプレッサWRC2003が出たらペターの箱のりフィギュア付属きぼんぬ。

そのためにも、もちろんフルオープンモデルで。
ラリーメカニックセットはそのためのものだと考えたい。
856HG名無しさん:03/09/09 15:10 ID:MzypKiuF
>>854

853=氏野痔漏=エクリプス_4g63 ?
857HG名無しさん:03/09/09 16:42 ID:pq3BNCHl
>>839
近所の小さい模型屋には三つある。
858HG名無しさん:03/09/09 22:23 ID:HDmrsO1D
模型店に行ったら、なんとシュコダフェバリットのプラモを発見しました。
しかもラリー仕様。ただ1/28な上にデカールが入っているかどうか怪しいのですが。
(もしかしたら塗装済みだったりして…)

検索してみたところ↓のページに載っていました。

ttp://www.ares.cz/hobby/smer/klikklak.htm
ttp://www.ares.cz/hobby/smer/picture/0972.jpg

もちろんチェコのメーカーのようです。
1/24でも出してホッスィ。他の車には1/24で出ているのがあるのに…

859HG名無しさん:03/09/10 03:46 ID:/+l5Etqf
週間ラジコンカーだった_| ̄|○ 車体がインプレッサでした
860HG名無しさん:03/09/10 12:21 ID:fUgfIMyK
WRC昇格!!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!


ttp://sports.yahoo.co.jp/f1/headlines/mai/20030910/spo/01470700_mai_00000180.html
861HG名無しさん:03/09/10 22:34 ID:Rj/JogZb
>>858

だいぶ昔から売ってます。塗装済みではないです。
1/24だったら買ったけどね
862HG名無しさん:03/09/11 13:41 ID:GioyjVb1
タミヤ10月はWRC系の新商品無しかyp!

クサラは望み薄だな。
863HG名無しさん:03/09/11 21:55 ID:1iF70Opv
シュコダがいいなw
864HG名無しさん:03/09/13 02:17 ID:QHzzyfIe
st27からM1用のツールドコルスのデカールが出るから
それで10月を乗り切ろう!!
865HG名無しさん:03/09/13 03:31 ID:Mhu+v8k6
>>849
デカールではなくRCボディが実車とは形状が異なる
シャシにホイールベースとトレッドを合わせるから仕方無いのだが
現物合わせで行くか、そういうのをやってるショップに問い合わせては?
866HG名無しさん:03/09/15 00:01 ID:z2OWOlYc
ココの常連サソ達はドコ逝ったのん?
サビスィーイyp!
867HG名無しさん:03/09/15 00:03 ID:tyZ29Vyg
常連さんは北海道でアジパシ観戦OFFを・・・
868HG名無しさん:03/09/15 01:15 ID:epiiHndG
常連っちゃ誰のことだよ。
869HG名無しさん:03/09/15 11:45 ID:zPWVnbO/
>>866
常連つーか、常に手を動かしてた連中は
みんなあっちのページで晒しまくってるじゃん
ここに残ってるのは文句ばっかで手を動かさない香具師ばかり。


オレモナー
870HG名無しさん:03/09/16 09:21 ID:xjy0aRvy
ここはずいぶん過疎化の進んだスレですね。
871建塚篠次郎:03/09/18 00:44 ID:4kFl2TL+
>>858
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/207.jpg
中身はこんなんです。(一番奥は比較用の1/24オクタビア)
マーキングはデカールではなくシールです(´д`)
出来はビッグワンガム並w

>>862
シカゴ何たらショーで発表されるかとおもってたのに・・・
とりあえず9月25日発売のラリードライバーセットにデカールが入ってるかが
気になるところ。

>>863
ALLさんからファビアが出るみたいですな
個人的にはフェリシアキットカーもホスイ
872HG名無しさん:03/09/18 14:43 ID:9t3vqzgZ
ファビアっつーと三菱ミラージュの安っいヤツですね
873HG名無しさん:03/09/18 19:42 ID:/bT3AXhA
あぁ、ありましたなぁ。
そんなグレード名。
874HG名無しさん:03/09/18 23:40 ID:sEjzn+2V
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7579482

なんでテールランプ塗ってないんだろ〜
875HG名無しさん:03/09/19 07:56 ID:gpsnubkF
♪なんでだろぉ なんでだろぉ

イマドキのホワイトテール化がWRCにも!!?

これ作った香具師は自分のクルマもホワイトテールなのか?

夜間、ブレーキランプが眩しいんだyp! はげ!
876HG名無しさん:03/09/19 12:49 ID:qKjmxrXj
>イマドキのホワイトテール化がWRCにも!!?
インプレッサWRCは'97シーズンはウインカーがオレンジだったけど、
'98でクリアーにならなかったけか?
877HG名無しさん:03/09/19 13:59 ID:WINYkhT8
>>876
それはマイチェンで元車がそうなったから。
878HG名無しさん:03/09/19 16:58 ID:MCUqjEHI
クリアテール
問題は、バルブもクリアかどうかな訳だが。。
879HG名無しさん:03/09/21 09:09 ID:ZoNXZJFH
雨ぢゃ塗装でけんぢゃん
880HG名無しさん:03/09/21 20:12 ID:OSRN7RI2
恵比寿のMrクラフトに1/32のWRC車のキットが何車種か売ってました。
スロットカー用と思われます。誰か買った人いますか?
881RX-8製作中:03/09/21 20:45 ID:fa2hyeGY
>>874
この人の他の作品もナカナカのできばえ。
芹香TRDなんかエンジンも作ってあるけれど写真がひどすぎてよくわからん。
882HG名無しさん:03/09/22 12:56 ID:qQLm5Bud
本人キタ━━━(´∀`) ・ω・) ゚∀゚) ;゚Д゚) ・∀・) ゚ー゚)  ̄ー ̄) =゚ω゚)ノ━━━!!!



883HG名無しさん:03/09/22 17:38 ID:dHDjXY+j
>828
漏れ、不死身 猫老婆持ってまつが何か?(今更
未開封の場合ヤフオク逝きでつか?(藁
884サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/09/23 14:37 ID:AID5kYDx
アク禁が解除されたらしいッスヽ(´ー`)ノ

>>880
行き付けのモケイ屋にも、たぶんそれと同じのがありましたヨ。
チト微妙すぎて買うのためらわれました。

>>883
猫老婆、ぜひ完成うpキボンヌ
オクに出すくらいなら漏れに下さい(w
885HG名無しさん:03/09/24 02:02 ID:qpEMEH+8
>サルロス・カインツ
未完成うpしますた(藁
886サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/09/25 02:23 ID:Q/2cNHB/
>>885
完成しなきゃヤダヤダー
ふと思ったんですが、タミヤのキットにフジミのデカールでお手軽フィニッシュなんていかが?

んで、遅ればせながらGr.A特集のカーマガを買ってきました。
デルタ萌えぇぇ
そろそろデルタを作ろうかと思いつつ、ミニも捨て難い優柔不断な漏れ。
887HG名無しさん:03/09/25 09:27 ID:tMKsPxs+
>>886
デル太にするならフルオープンで!
888HG名無しさん:03/09/25 09:50 ID:0Emt/IsA
>>887
あのデルタのことだと思うけど、
あんなのおきらくじゃねーyp!!

といいたい。
889HG名無しさん:03/09/25 09:51 ID:0Emt/IsA
補足:
ちなみに漏れもあのHP見てデルタのキットを探しまくったんですが。
890HG名無しさん:03/09/25 15:36 ID:kZBmJmJs
ミニのフルオープンも悪くないと言ってみる
891サルロス・カインツ ◆WRC/RNnVyk :03/09/26 01:46 ID:bXh4YDuA
>フルオープン
ボディを切り刻むのは得意なので、その点については問題ないものの、
当然モツと裏側を作らないといけないワケで…普通に無理。

>>889
結局デルタのキットは手に入ったのでしょうか。
マルティニ スパデルタは、一応増産されたようでメーカー在庫切れは
解消されているみたいですが、結構入手困難ッスね。
レプソル スパデルタにAMSのデカールでお手軽(?)フィニッシュという手も。
あ、タイヤが違うか。
892HG名無しさん:03/09/26 10:15 ID:9p5tyx5I
そろそろ206の'03が売られ始める頃でしょうか?
タバコデカール買わねーとなー。

>>サルロスさん
ランチャHFインテグラーレの赤マルティニを発見したので購入。
ST27の92モンテデカールで我慢しようと思いつつも、
スーパーデルタを見つけたら即買いの予定。
893HG名無しさん:03/09/26 15:42 ID:VmG0XSS5
スンゲー今更だけど

ハセガワデルタの16Vとエボって見比べるとさ・・なんか16Vの方がデカイ。

エボの方が屋根低くしてその分ウインドウの傾斜きつくして
サイドシルあたりの下回りを絞り込むことによって無理矢理幅広いようにみせてるよね。

そんなことのために窓の金型おこすくらいなら足周りのパーツを幅広にしたほうが
良かったんではないかと・・・
894801:03/10/01 13:24 ID:O+dViMQQ
えと、随分前にST205の件でカキコした者です。
かなり遅れましたが今日ようやく田宮ST205,カストロールセリカを購入し、ニコイチ製作しようと思ってます。
そこでなのですが、以前醤 裸野汀さん製作のセリカの横出しマフラー。
あれってどのように製作すれば良いでしょうか?やはり資料とかないときついんですかね。
895HG名無しさん:03/10/02 02:01 ID:aIrU5bwr
皆様タミヤの206の03仕様は買いましたか?
896HG名無しさん:03/10/02 05:47 ID:dqwSwRVV
シトロエンのラリーカーはなぜ出ないんですか?
897HG名無しさん:03/10/02 22:58 ID:G4JEEUK6
>>895さん。ST205やらなにやらの作りかけもそのままに買いましたとも。
悪いヨカーンが的中。
ボンネットの穴は金型改修ではなくて
パッチ状のパーツでふさぐんですね…。
さすがにぴったり合うんですがパテは不可欠…。(´・ω・`)
ST27のマルボロデカールも今日買ってきたけど
ホワイトデカールを四角く切って貼った方がリアルな気が…。
モンテはコースの大半が煙草広告禁止のフランスだしね。
車体色の赤はみなさんどうしますか?
実車はやっぱり蛍光色が入った赤なんでしょうか?
898HG名無しさん:03/10/03 06:09 ID:hZM4vj4U
他所のBBSで見かける「フライングフィン」
うぜぇ...

蘊蓄はいーから手ぇ動かして作品さらせよ、ってカンジ
899HG名無しさん:03/10/03 07:57 ID:EyXmOPCH
>>897
金型改修…
TdC '02の絶版をお望みなのでつか? (´・ω・`)
900HG名無しさん:03/10/03 16:21 ID:pwyZuuWv
プジョーのノンタバコは何も貼らないが正解では?
ちなみに、スポンサーフィーはTOTALの方がマルボロ
よりも高い
901801:03/10/03 20:47 ID:8ecwrb7p
うう・・どうしよう・・・内装をとりあえず仮付けしてみたんですがそうすると
ボンネットが浮いてしまう事が判明・・・・ううむ・・どうしまひょTT
どうやら内装のダッシュボードがボディを歪ませ、それが原因で浮いてしまうようなんですが。
どうしたらいいでしょう?
902HG名無しさん:03/10/03 21:27 ID:AwL33oxl
04年WRCは、日本ラリーが決まりました。楽しみです。
模型で再現するとして、どこまでできますか?
プジョー 207は?
スバルは、?
三菱は?
シトロエンは?
そのままでは 皆無?
スクラッチだと 可能性は・・・・
かたろう
903HG名無しさん:03/10/04 16:17 ID:wYbFUWny
>898
漏れも同感。
なんでもデジカメ持ってないから晒せないらしいが...
言うばっかりってカンジ。

>900
どの雑誌見ても白いのは貼ってあるぞ。

>902
>プジョー207
307でしょ。
904HG名無しさん:03/10/05 00:13 ID:WddOJi55
2ちゃんねるで見かける「HG名無しさん」
うぜぇ...

蘊蓄はいーから手ぇ動かして作品さらせよ、ってカンジ
905HG名無しさん:03/10/05 00:55 ID:e04OrmXi
>904
漏れも同感。
なんでも買うばっかりで作ってないから晒せないらしいが...
言うばっかりってカンジ。
906婦長:03/10/05 01:29 ID:YpiNH2T9
>>904-905
だから喪前らも手ぇ動かせよ…
コピペしてる暇ねぇだろ。
907HG名無しさん:03/10/05 01:52 ID:iGVl0BOv
> 1-907
お前奥井だろ
908HG名無しさん:03/10/05 02:29 ID:4HBst2EY
TTE祭クル━━━━!らしいんで
フジミTE27マジョルカラリー探したけど売ってなかった罠。
で質問なんですがラリーホイールとかフォグランプが付いてるの?
909HG名無しさん:03/10/05 05:56 ID:WddOJi55
>>906
なるほど。
最近コテハン連中が来なくなったのも、作るのが忙しくて書き込む暇がないのか。
2ちゃんねるとプラモの両立って難しいんだな。
910HG名無しさん:03/10/05 10:19 ID:8XD+DtlP
コテハンどもは総合サイトの方で馴れ合ってるのでなくて?
911醤 裸野汀:03/10/06 00:16 ID:q17Cadcy
>801殿
レス遅れて申し訳無ひ。未だ見てますかね?
ゑーと、ST205ですね、ヰヴエントは決まりましたか?
市販されてゐる分でサイド出しマフラーを選択するなら'95TdCとなるのですが、
ヴィデオや本等の資料から解る事は
「右リアタイヤ直前に薄型の出口が覗いてゐる」ぐらひですので
あくまでも「それつぽく」で良いのなら、田宮のエスコート等から失敬して来て
キツトの物と繋げてやるのはどうでせう。
勿論触媒から後はカツトして直管仕様で。
ボンネツトの浮き上がりですが、臓物を完成後も観たひ!と云ふのでなければ
いつその事、接着してしまふのは如何ですか?
私はR43のTKを使つたのでボンネツトは接着してしまひました。
(どうせ市販車とワークスカーでは臓物が違ひますし)
その上で、ダツシユボードやその他当る所をひたすら削るしかないかと。
ニコイチ作製は如何にあのバスタブをうまく収めるか、なので
試行錯誤して頑張つてみて下さい。

本日、REJIのアウデイ スポーツクアトロを海外通販にて購入。
オクタビアを完成させたら、怖ひ物は無くなりました...
相変はらずの長文失礼。
912HG名無しさん:03/10/06 18:04 ID:T8ALXmh7
ラニョッティ キタ━━━゚Д゚)━━━!!!
913HG名無しさん:03/10/08 01:55 ID:rvI+GEp3
まぁ、ラリ車モデルの新作もないことだし
みんなストック減らしに専念汁。


ところで、民也大丈夫か?
頼むからシトロエンかフォーカス出してくで。
ハセも、何かアクションせよ。
914 :03/10/08 08:24 ID:JbWNuzpb
今のタミャでは、無理ぽ。


915HG名無しさん:03/10/08 12:48 ID:SQ2euQz+
サルロスさん。
あなたや、コテハンの方々の帰りをいつまでも待っております。
こちらでもお話を繰り広げてくださいよー。

916HG名無しさん:03/10/08 16:03 ID:E5vS2/lS
>>915
サルロスタン、今アク禁らしいよ
91777:03/10/08 20:16 ID:gEEjpEcR
すっかりひさしぶりになってしまいましたが消えてなくて良かったです
なかなか明るい話題もないので寂しい気もしますな

>裸野汀氏
クアトロ買いましたか 皆さん買われているようですね
漏れも注文しましたが未だに届いてません
ヘタレ氏などはすでに届いているようで羨ましかったりしています
918HG名無しさん:03/10/08 21:37 ID:4sMeG1en
>>916さん。最近規制が多いね。
仕方ないのかも知れないけどプロバごと規制ってキツイね。
漏れも先日規制されてマスタ。

鬱状態や飛行機や戦車に集中でWRCものがお留守になっていましたが
最近ようやく手を動かし始めました。
完全制覇にもう一度うpして貰うべくがんがっている(つもり)ところです。
当初は最新のモデルを作り始めたんですが今となってはすっかり過去車…。

昨年暮れ頃から給料も減り模型費用が捻出できません。
食事抜きはもう数年実行中なんでこれ以上抜く訳にもいかず。
酒も煙草も競馬もパチンコも風俗も一切やらず…
って世間では真面目人間に聞こえるみたいでつが
プラモや雑誌をしこたま買い込んで積み上げている訳で…。はぁ。
919 :03/10/09 08:07 ID:hLNPJBxZ
Rejiのキットを作ろうとする香具師の気がしれん。
車種選択のみで買わされているって事に早く気付け!




まぁ、買っても積んどくだけだろうが。   オレモナー
92077:03/10/09 15:26 ID:DfhN4p8f
>918
最新の車でなくても全然OKだと思いますよ
頑張って完成させてupしてくださいね
以前のupした車って何でしょうか?

>919
漏れもRejiのキット持ってますが何か?
車種選択で買わされているというのもうなずけます
他のメーカーから出ていればそちらを選ぶかもしれません
でも・・・欲しかった車種を発売してくれるだけでもRejiの功績は大きいのでは?

確かに形にするのは大変でしょうけど、絶対無理ではないのですから
頑張って完成させてみてはどうですか?
裸野汀氏のように見事に完成させてらっしゃる方もいますしね

漏れ場合は積んどくだけで十分に幸せですけど・・・
意味不明な長文で申し訳ない
921HG名無しさん:03/10/10 02:39 ID:YUZOh8IZ
77 キター━━━゚Д゚)━━━!!!

あとはアク禁のサルロスとヘタレだyp!
922HG名無しさん:03/10/10 04:28 ID:kuLoGtHv
ハセかタミヤで、ランタボ出さないかな〜
923醤 裸野汀:03/10/10 05:23 ID:2zMpgMPE
>919
はい、Rejiを購入した裸尿汀でつ。
あの窓枠のバリ取りはきつと貴方を虜にするでせう。
某MRMのMGメトロなんかよりはずつと楽(ry

>77殿
お呼びでせうか(w 御無沙汰してをります。
Rejiの車種選択は通好みで、私も評価します。
つひ購入してしまひ、箱を開けて完成後を妄想する...いと楽し。
然しS1の魅力も捨て難ひ。
他にもDMCのデカールが数種類あり、個人的にはアウデイ祭りになりさうです。
レヴェルのクアトロは未入手なので、この際購入しやうか検討中。

924 :03/10/10 07:57 ID:VeRlypVs
>923
んでは、RejiのクアトロS1は醤氏にケテーイと。
うpよろ。
925801:03/10/10 18:01 ID:sSQ3xK3B
>>醤 裸野汀さん
レス遅れて申し訳ないです。結果として、ボンネットは接着、マフラーは醤 裸野汀さんの方法で落ち着きそうです。
そのうち画像upしたいですがいつになるのか・・汗
926ヘタレ:03/10/10 19:33 ID:XgZZGdcw
買うばかりで作らないからネタねぇーっす
とりまえずRejiキットでお楽しみの最中ですが何か?
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/214.jpg

>裸野汀タン
DMCからAudi用のデカール?
何なのか気になる…
927HG名無しさん:03/10/10 22:48 ID:a/ntPmWO
ど〜でもいいことかもしれんが
>>919 = >>924
藻前も手動かせyp!
まず先に自分の作品を晒せ話はそれからだ

裸尿汀も77もヘタレも真面目に相手にしてるんだからレスくらいしろヴォケ
928HG名無しさん:03/10/10 23:54 ID:Xmz+xVus
>>927

ど〜でもいいならResするなと言いたいが・・・

>裸尿汀も77もヘタレも真面目に相手にしてるんだからレスくらいしろヴォケ

まぁヴォケと言っている奴自身がヴォケなんだけどね。
929HG名無しさん:03/10/11 04:40 ID:wPWf9Aka
>>928
いちいち挙げ足を取るから手ぇ動かすヤツが寄りつかなくなるんじゃねーの?

だいたい>>927のような言い回しは、
「お前らにとっては、どうでも良い事なのかもしれないが、あえて言う。」
という意味だろ。
もっと勉強してからresしてくれ。
930醤 裸野汀:03/10/11 05:24 ID:Ajz7Fdgy
>>924
     ...困

>>925の801殿
205製作乙。205は矢つ張り車高短が似合ひます、頑張つて下さひ。
完成の暁には、是非見てみたく。

>>ヘタレ殿
御無沙汰してをります。
オクタビア、このカラーリングは見慣れなひので新鮮です。
車高短具合ひも最高!
でもフエンダーの悪魔が気になる今日この頃。
>DMCアウデイ用
ムートン女史の黒BP('81千湖)とブロンク翁の三洋('82瑞典)を持つてゐます。
他ST27製のマルボロ、ロスマンズ等あり、どれにしやうか迷ひます。

>>927〜929
藻前ら、落ち着いて下さひ。
931ヘタレ:03/10/11 21:33 ID:15nZd5Kd
>裸野汀タン
正直、車高下げ過ぎました。
悪魔はググったら一発でヒット。チェコのバッテリーメーカーのようです。
ttp://www.akuma.cz/cz/index.htm

DMCからそんな通好みな仕様のデカールが出ていたなんて…
アウデイ祭て実質クアトロ祭になりそうな予感(w

>>927 >>929
全面的に尿意。
ただ、程度の低い煽りに付き合うことはないとそう思いまつ。
932HG名無しさん:03/10/12 00:46 ID:HbwZQIH4
エルヴィン ウェーバー 上げ
933555名無し ◆7MGzwbe39c :03/10/13 01:01 ID:ywKYSQJW
手動かしてはいるけど…腐地味祭り中で全然ラリってませんハイ
93477:03/10/14 00:56 ID:RMRpb4Jv
最近、こちらが寂しいようなので保守

このスレも900を越えたようですが次スレは必要なのかちと不安
935醤 裸野汀:03/10/14 02:44 ID:ypUaGi+m
77殿、御疲れ様です。
確かに此方は少し寂しいみたひですね。
マイノリテイの為の情報交換の場所として、是非次スレも欲しいと思ふのですが...

ところで。
何方かR43のフイアツトプントを購入された方、をられませんか?
何かインストと違うホイールが入つてゐました。

http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/220.jpg
この5本スポークタイプは実戦で使はれたのでせうか?
それとも梱包ミス?
お持ちの方、チエツクを御願い致します。

クレームで取替えて貰へるのかしら???
93677:03/10/14 06:37 ID:Pw1S/YuR
>裸野汀氏
ココもあったらあったで役に立ちそうですからね
950を越えるくらいで次スレは考えますか
必要とされなければ自然と落ちていきますしね

プントですが残念ながら漏れはメタルとレジンで悩んだ挙句に
未だ購入に踏み切っていません
買われた仕様はなんでしょうか?
'00仕様までですと5スポークになっているのでは?
'00と'01では値段も違うようですし、そこらへんで差があるのかもしれませんね
もしかしたらメタルとレジンで違うのかもしれないし・・・

すみません力にはなれないようです・・・
クレームに関しては購入された店にもよると思いますが
キチンとした店であれば対応してもらえると思います
937HG名無しさん:03/10/14 10:10 ID:DwE8rGUd
コテハンではないですが漏れはこのスレ大好きです。
よって次スレはほすぃデヌ。

で、現在は先日発売された206WRC'03を製作中ですが、
リアウイングの形状修正のため切り刻んでおります。
再現できなければ挫折する予定。

つーか、RallyXの別冊でも02のリアウイングのホモロゲは
形状はそのままにエアースプリッターを追加したのみ
とか書いてるけど、どう見たらそう見えるのかが謎。

イクソのミニカーですら再現されてるのに。
ま、タミヤは金型の都合上無理だろうけど。
938HG名無しさん:03/10/14 19:17 ID:wEVyzsz+
適当なところで次スレをお願いしたいでつ>77タン

>R43プント
レジン版の01カタルニアを購入しましたがインスト通りの
ホイールですたヨ。実戦で使われたかどうかは手持ちに判断
できる資料が無いので何とも…

実車は確か01年マスィーンからヘッドライトが変更されているはず
だけどキットではソレ以前のままなのでぜひとも改修を。

>>937
今まで気にしてなかったけどまじまじ見たら確かに違いますナ。>リアウイング
ウイング基部のクビレが…嫌なモノ見てしまいますた。
がむばって納得のいくモノを拵えてくだせい。
939HG名無しさん:03/10/15 20:40 ID:+nN53ZVM
TTE祭クル━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!
ttp://www.kiwi-us.com/~studio27/webshop/syosai/ST27-DC601-700/DC655C/GUIDE2.jpg
ttp://www.kiwi-us.com/~studio27/webshop/syosai/ST27-DC601-700/DC655C/GUIDE1.jpg

ベースキットはハセなんでしょうが市販車Ver.とレースVer.どちらが最適なのでしょ?
940HG名無しさん:03/10/15 20:47 ID:vjd4Tmlu
来年度のマシーンが続々と発表されたけどプジョーは206から307にチェンジ
するけど307CPとかいうカブリオレ型がベース(ハッチバックタイプだと
容量不足とかでこうなったとか・・)だというし。再始動する三菱もコルトかなと思えば
ランサーで行くようだし。(プジョーにマルボロ取られたからスポンサーなんだろう)
でもプジョーのパニッツイが三菱に移籍するようだし来季は激戦必至だね。
プジョー・シトロエンのグループ内骨肉争いが最終戦までどうなるかも楽しみだけど。
941HG名無しさん:03/10/15 21:28 ID:PkvtRRZO

http://www.imouto.tv/
小中学生の動画「清純いもうと倶楽部」
で一服してください。
ローティーンのカワイイ彼女達を応援してくださいね!

942 :03/10/15 21:50 ID:/tvbgcZg
>>939
なんかハセガワから出そうな気がするんですが…
943 :03/10/16 07:56 ID:jof+0kD8
いやー出ないっしょ。
944HG名無しさん:03/10/17 08:11 ID:Mkbpqs6R
それはそうと、KENってラリ車モデラー すげぇ。
よくあそこまでバラバラにしてボディ修正する気になるなぁ、と感心。

きっとタミヤデフォルメなんかも許せないタチなんじゃなかろーか…
945631:03/10/19 10:49 ID:IR2x8dLN
お久しぶりです。デジカメ購入したので依然話した
ボーンのインプレッサ、うpしますた。
http://www.mtj.x0.com/wrc/board/img/224.jpg

次は02年の北海道仕様でも作ろうかと考えてます。
946HG名無しさん:03/10/19 17:22 ID:8snAqfBT
インプ!(*´д`*)ぼーんたん。ハァハァ

ところで現行のインプのプロダクションカー選手権の
新井たんやぼーんたんのあのSの字をデザインした
クルマの黄色い文字はやっぱ蛍光黄色なのかな?
947HG名無しさん:03/10/19 23:58 ID:Rgva2mPQ
>>946
>黄色い文字はやっぱ蛍光黄色なのかな?

そうでつよー。
いつものあの色です。

ペターのコルシカ優勝を記念しても、しなくてもいいから、
タミヤはさっさと'03インプレッサを出せっつー話ですよ。

なんならロードカーのインプレッサも出して、
その上PCWRC2位の新井のPCカーも出してしまえと。

あー、クサラは無理なんかのぅ・・・。
タミヤからすぐに発売されるのを見越してエレールのキットを
見送った自分がうらめしい・・。もはや何処でもみつかんねーよ。
948HG名無しさん:03/10/20 18:13 ID:PTVMRg8+
クサラに'03インプレッサ、'03フォーカスと、魅力的なラリ車多いのになぁ…。
インプレッサは出るなんて話が昔有ったがホントなの??
…いや、信じたいんだが…。(´・ω・`)
949HG名無しさん:03/10/20 19:23 ID:xHCi+cHd
とりあえず、脈があるのはRCで出てる03インプレ、03ホーカス
あたりだすな。
そういえば206WRCってRC出てないけど単にホイルベースが
短すぎて合うシャーシがないだけ?

>新井のPCカー
腐地味のキットを元にがんがりましょう(w
マーキングは公式HPの図面を拡大縮小してくだちい。
ttp://www.subaru-msm.com/data/sprt2003/imgs/arai_car.pdf
950HG名無しさん:03/10/21 01:45 ID:Y/w7JkYh
オフィシャル(w)サイトのBBSが人大杉…
951HG名無しさん:03/10/22 21:52 ID:Hj/dbX07
もう☆★に期待するのはやめませう。
952HG名無しさん:03/10/22 21:58 ID:scfzqm+4
ここはハセグァマンセースレですよ?
953HG名無しさん:03/10/23 09:47 ID:Y25xLjvv
>>952
スレ立ての経緯こそハセガワマンセーだったけど、
もはや、だれもハセガワ中心に語ってない罠。
よって、次スレは別名キボンヌとマジレスしてみる朝。

954HG名無しさん:03/10/23 10:34 ID:SJRUBOu+
>>953
だったらどんなスレタイがいいのか自分で例をあげてクレ。
オレ的には傾きかけてるタミャーの名前が入るよりはマシってことで同じスレタイでオケ。
スレタイに慣れてるから検索もしやすい。
955HG名無しさん:03/10/23 10:37 ID:VQusFdU6
■□■ WRCならST27だよネ? SS3 ■□■
956HG名無しさん:03/10/23 11:27 ID:jUrxFvxg
■□■ WRCならヘレールだよネ? SS3 ■□■
957HG名無しさん:03/10/23 11:38 ID:hUAUx+4d
素直に
●○● WRCモデラー SS3 ●○●
とかでイイ。
どうせ”WRC”で検索するし。
958HG名無しさん:03/10/23 12:01 ID:gfAJjpLn
やっぱり「●○●」は外せない。
959HG名無しさん:03/10/23 12:59 ID:bFctfate
なんでEvo2からSS3になっちゃうんだyo!
漏れは今まで通りキボン
960HG名無しさん:03/10/23 13:43 ID:hUAUx+4d
>>959
ランヘボは好きじゃないから・・・なの。
961HG名無しさん:03/10/23 14:05 ID:qZoMB/PE
961
962HG名無しさん:03/10/23 14:06 ID:qZoMB/PE
962
963HG名無しさん:03/10/23 14:12 ID:qZoMB/PE
963
964HG名無しさん:03/10/23 14:13 ID:qZoMB/PE
964
965HG名無しさん:03/10/23 14:14 ID:qZoMB/PE
965
966HG名無しさん:03/10/23 14:14 ID:qZoMB/PE
965
967HG名無しさん:03/10/23 14:15 ID:qZoMB/PE
967
968HG名無しさん:03/10/23 14:16 ID:qZoMB/PE
968
969HG名無しさん:03/10/23 14:16 ID:qZoMB/PE
968
970HG名無しさん:03/10/23 14:17 ID:qZoMB/PE
970
971ランタボ ◆ZsIzaVJN1Y :03/10/23 16:59 ID:VQusFdU6
去過スレ
●○● WRCならハセガワだよね? ●○●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021226600/

●○● WRCならハセガワだよね? Evo2 ●○●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044209269/


関連サイト

WRCスレ オフィシャル?サイト:画像アップローダー有り
「We are (wrc) modelers.」
http://www.mtj.x0.com/wrc/

模型板 関連スレ

カーモデル総合スレッド part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059059054/

【カーモデル】 まったくの初心者救済スレMk-2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049297684/
972ランタボ ◆ZsIzaVJN1Y :03/10/23 17:00 ID:VQusFdU6
関連サイト(メーカー)

タミヤ
ttp://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
ハセガワ
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
エレール
ttp://www.heller.fr/


関連サイト(トランスヰット/ディテールアップパーシ)

M and A miniatures R
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~shunjmar/
ミュージアムコレクション
ttp://www.museumcollection.co.jp/
さかつう
ttp://www.sakatsu.jp/
STUDIO27
ttp://www.studio27.co.jp/
Racing43
http://www.racing43.com/
アクステオン
ttp://www.interq.or.jp/japan/acustion/




立てられませんですたのでだれかよろすこ。
973HG名無しさん:03/10/23 17:37 ID:nMNZugP1
たてまつた。

●○● WRCならハセガワだよね? evoV ●○●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066897898/

974HG名無しさん:03/10/23 17:44 ID:SJRUBOu+
なんでラソエボがここにいるんだ?
975HG名無しさん:03/10/23 17:47 ID:IXxq4Dxq
ランタボだろ
976HG名無しさん:03/10/23 18:08 ID:SJRUBOu+
>>975
スマソ ランヘボって書こうと思ってたのだが間違えた
977HG名無しさん:03/10/27 19:39 ID:W8Ou7IWn
>>949
前に206WRCはRCカーでもタミヤから出てました。シャーシがTA03FS
というこれとカローラWRCでしか使われなかったシャーシが使われました。一応
オンロードのターマック型でしたね。復帰した白地に青のライオンのマーキングかな
と思いました。出てそんなにたたないうちに消えてしまいました。TA03系から
TA04・TB01系ヘの変わり目であったことや後何かトラブルがあったからと思われます。
ラリーモデルでショートボディ型の最後が復活したランチャーラリー(TA03RS)でしたが
少数の生産でTA03系統シャーシ自体が生産があぼーんされてしまいました。
978HG名無しさん:03/11/07 20:12 ID:Zbg4W4kV
●○● ウェイブライダーならバンダイだよね? ●○●
979HG名無しさん:03/11/23 17:10 ID:Bz9us9mL
>977
いまでもタミヤの206ラジコンあるよ、出来上がってる奴で。
アフターでボディも取れるはず(塗装済み)モデギャラでは\3000ぐらい
で売ってたけどアフターだと4000〜4500かな?
980HG名無しさん:04/01/20 18:28 ID:hVvA/4/B
dat落ち寸前につき埋め立て開始します
981 ◆Vlq6/mopYA :04/02/12 23:52 ID:L+yYTbQt
e
982HG名無しさん:04/02/13 23:01 ID:8CpN+2Tt
アゲマン
983HG名無しさん:04/02/14 00:42 ID:N6gX1j/7
雑談でもして埋めようぜ。

田宮さん、インプレッサWRC2003はまだですか?
ウィナーバージョン出せるでしょ。
984HG名無しさん:04/02/14 01:52 ID:x5EAjRQl
WRCもF1みたいに、各戦ごと雑誌が出ればいいのに・・・。資料集めが大変なんだよなあ。
985HG名無しさん:04/02/14 02:16 ID:fUMihu8v
出てんジャン…。
と、釣られてみる。
986HG名無しさん:04/02/14 09:59 ID:cLBrfOxf
WRCもF1みたいに、各戦ごとTVで放送すればいいのに・・・。資料集めが大変なんだよなあ。
987HG名無しさん:04/02/14 19:49 ID:N6gX1j/7
やってんジャン…。
と、釣られて…






たまに2戦同時放映したりするな(´・ω・`)
988HG名無しさん:04/02/15 14:48 ID:PHiVwKPZ
タミヤのインプレッサWRC2001買ってきた。

バーンズ仕様に仕上げて、今年スバルに乗る筈だった彼に捧ぐ・゚・(つД`)・゚・
復帰…出来るといいな。
989HG名無しさん:04/02/16 12:33 ID:j2NQ9IO3
そろそろ、次スレ立てないとやばくない?
「WRC総合スレ」で。
990HG名無しさん
>>989
もうとっくに立ってる>次スレ
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066897898/