1 :
いつでもどこでも名無しさん:
2
3
4様
ゴレンジャー
禄
セブンスター
エイトマン
Q〜ちゃん
11
前スレ終了
前スレ
>>989 suのパスワードはザウ起動時パスワードと同じだよ
スレ違いですが・・・
友人から2GBのSDをもらったのでC860に挿しましたが
認識してくれません
手順としては、今までの256のSDの内容をそっくりコピーして
差し替え→再起動をしてみました
2GBは無理なんでしょうか?
スレ違いです。
17 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/10/31(火) 20:40:16 ID:FNQzyrGH0
>>17 誘導有難うございます
おかげさまで認識できるようになりました
19 :
名無しさん:2006/11/01(水) 19:39:37 ID:???0
q2chで一度開いたスレッドは削除しないとずっと残ってしまうのでしょうか?
>>19 それも2chブラウザの利点だからね。
鯖負荷軽減の為にも、取得したログの差分だけ読み込む仕様が望ましいんでしょ
...たぶん
倉庫に登録していないスレは削除する機能があるブラウザとか、
PC用の高機能なやつ使ったら?
どうせdat落ちしたログは壊れてしまうんだから、利点も半減。
22 :
名無しさん@Linuxザウルス:2006/11/04(土) 19:58:14 ID:DL3uLB9v0
やっとq2chのログ蓄積をHDDに指定することができた。
せっかくの3000番台だからこうでないと。
C760からの乗り換えの過程で本体メモリ(HDDでない方)に蓄積するようになってしまってたようだからやばかった。
あとは、そのC760に残ってるログのHDDへの移植が成功すれば完璧なのになぁ・・・。
(´・ω・`)ショボーン
23 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/11/04(土) 20:04:28 ID:q3pS/KIZ0
>>22 前スレで
「3000番台はDocumentsフォルダがHDDに指定されているから、デフォルトでHDDがログ蓄積先になっている」
という結論になってなかったっけ?
間違いではないが、非常に変な日本語だと思うな。
ちなみに、
SL-C3000はq2chだけをそのままインストール。
(cd /mnt/card/xxxxxxxxx ; tar cvf - .navi2ch ) | (cd /home/Documents ; tar xvf -)
みたいなことをすれば、何の苦労もないはず。
(上のディレクトリはてきとー)
すまない…_| ̄|○
今、q2chで書き込めなくなってたので
最新版を新たにインストしようとしたんだが、
Download先が配布中止になってた…・゚・(つД`)・゚・
誰かミラーサイト紹介してくらさいm(_ _)m
てか、なんでテンプレから修行僧氏のサイトが消えてるんだ?
修行を終えたから
なるほど!
不覚にもワロタw
32 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/11/09(木) 16:38:14 ID:SbYKW7GW0
OPERAのようにネットワーク設定で高速串刺した設定で
串無し接続出来るようになりませんか?
ブラウザでは高速串使いたいんですが
高速串刺したままだとq2chではスレ一覧が全部見れないので。
>>32 俺と同じ悩みの人いたーw
時間無いから簡単に書くけど、
/home/zaurus/Applications/Network/modules/Proxies.conf
の
type = 0 が串無し、type = 2 がoperaにおける高速串ありだから、
それぞれq2ch用とopera用にファイル作って、q2ch起動前にファイルを上書き
してから実行する様に設定すればオケ。HomeにProxies.confのコピー用
アイコンを作っておくと便利。
相変わらずいるんだな。
あらたにザウ買うやつがいるんだから、同じ問題が繰り返されるのは当然だろ。
小学生見て九九習ってるやつが相変わらずいるんだなって言ってるようなもんだw
九九なんかより二五六二五六ぐらいやってほしいもんだ。
似非インド人キターーーーーー
したらばから取得できなくなったのはID周りの変更のせいかなぁ?
ソース読んで見ようかな。
>>38 したらばの仕様変更の関係で読めなくなったんだと思うよ
PCの専ブラでもスキン周りでとばっちりくった
どなたかしたらばの仕様変更対応版を・・・
今って外部板が見られないの?
久々にザウルス買い替えたのに〜
42 :
(・∀・) ◆0a0a0r0r9A :2006/11/23(木) 18:10:01 ID:Qjf9bKPL0
したらば対応版まだ〜〜??
スレ一覧は読み込めるのに、スレの中身が読み込めねぇぇぇぇぇ
何が変更になったのさ?
何を修正すればいいのさ?
教えてもらえれば自分でやるから 教えて!頼むよw
V2Cに旧URL形式で板を登録して、ネットワークのログを表示すると、
動きがわかるよ。
設定ファイル弄くればいいレベルの話しと違うのかよ
むりぽw
だれかヨロ♪
>>42 君みたいな人に嫌気が差して
対応する人がいなくなってしまいました。
反省しましょう。
>>46 んじゃ次はどのブラウザの対応者を潰す?
そのうち2chブラウザを全滅に追い込めるぞ
困るのは俺じゃねーしナ
っていう解釈で良いのか? 役立たずめ
基本的なことを言うと
鯖の負荷云々言うから専用ブラウザを使ってやってる
「使ってあげてるんだぞ」
使ってもらえない物など、そもそも開発の意義は無い
止めて正解
もっと基本的なことを言うと
2ちゃんねるという掲示板を無料で使わせてもらってる
「使わせてもらってるんだぞ」
51 :
38:2006/11/24(金) 11:57:46 ID:???0
はぁ・・・(´Д`)
どうにかして、read.cgiから帰って来た結果を表示させようといじってたけど、
>>43>>44のおかげでなんとかなりそうだyo
ほんと、いままでなにしてたんだろ(⊃д`)
キター?
コネー
したらば見れないのはマジで困った…
なんか他にオススメの専ブラってある?
54 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/11/30(木) 17:42:11 ID:9MnAb0tX0
どなたかおしえてください
q2chで板一覧更新ってどうやってやればいいのでしょうか?
R
>>54 板一覧で「r」もしくは「リロード」
で、自分でコンパイルしようと思ったんだけど、セルフだと全部の「/use/include」を書き換えないと駄目っぽい。
(SL-C860なので、/usrには書き込めない!?)
クロスの環境を作るのはcygwinとRedhatとどっちがお勧めでしょうか?
58 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 00:39:52 ID:XQIbO+990
ザウルスにエアエジ挿してネット25でAB割で月3700円くらいだが、
圏外多すぎてここ2年ばかり、月30分も使ってない。俺アホ過ぎ。
ドコモとかの非PHSのカードがいいよな。
ドコモの携帯端末だと、ノートPCに繋げて使えるじゃん。
WEBメールとか、一瞬調べ物とかで使うじゃん。
ネットサーフィンとかは固定PCでやるから、ネット25の月25時間も
必要ないじゃん。しかも圏外多すぎで全く無意味。
ドコモ並に圏内状況多ければ、月25時間で3700円だったら安いけどな・・・
だが、ドコモ携帯端末はザウルスに繋げれないんだよな。
通信カードは高くつくから、電話端末を繋げたいんだけど、
非純正品でケーブルとか、変換コネクタとかあるのかね?
>>58 ドコモ携帯端末も機種によっては普通に(無線で)繋がる
どこもしょっぷに行って
ぶるーとぅーす対応の携帯くれ あとモペラの説明書よこせこら
これでおk
あとは頑張れ
追加投資はいるがそっちの方が得だぞ
60 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 01:42:52 ID:XQIbO+990
ドコモ電話端末でザウルスに繋げれるの?
P902iとか?
エアエジは圏外にならなければ一番安いけどねぇ。
お店とか、電車移動時は使い物にならねー。
そして、ザウルスの電池だけは浪費してゆく・・・
ZERO3も端末だけ見たら最強なんだけどねぇ・・・
いくら安くても圏外多すぎじゃ意味ねーよ。
ドコモだったら圏内状況は最強じゃん?
メインは単体で、要所でザウルスに繋げてインタネ利用が最強じゃない?
WEBメールとか、検索で一瞬だけ使うだけだから、
通信費もそんなに気にならないし。
エアエジは月額は安いが外で、止まってないと繋がらないから
マジむかつく。ザウルスの電池が無駄に消耗するし、
繋がるまでイラつく上、高い確立で圏外なオチでさらにイラつく。
時間の無駄。
解約して、満喫利用した方がまだマシだねぇ。月額で言ったら
1000円くらいじゃん。外でインタネってあんまり必要じゃなくね?
家帰ってやればいいんだし。緊急でインタネ必要な状況ってあるかな?
>>60 Socket CF Bluetoothでぐぐれ。
通販はeXpansysがお勧めだ。
お前にインターネットが必要かどうかなどは、どうでもいい話だ。
他でやれ、うざい。
俺は通勤時間長いんで電車の中でネットできないと暇すぎる。
まあC860+bitWarpで特に不満はないけどな
63 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 12:08:12 ID:25a3APYC0
だから電車移動時はPHSは圏外だろうが
過疎ってるからスレ違いでも良い訳かw
まぁ、自分で必要無いと思ったら、勝手に変えれとしか言いようが無いが。
AirH系は割り切ってコスト抑えてるからあの通信費な訳で。
最安月々1700円未満で、大概の場所でモバイル通信できるサービスは、他に無かろ?
PDA限定だとしても。
66 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 12:32:48 ID:25a3APYC0
逆に聞きたいんだけどさ、
エアエジ ネット25で25時間使ってる奴ってどんな使い方してるの?
家に固定インタネPC無い奴くらいか?
通勤時の暇つぶしに2ch見るくらいなら出切るがな。
停車時に全レス読み込んで、電車移動時の圏外時に全レス読むとか。
お前らどうよ?
>>66 トイレから「まさに今、どこでモバイルしてるんですか?」スレに書き込むとかw
俺のザウルス使用の7割くらいは通勤時の電車内だが
問題なく通信できてるよ
残り3割は会社の昼休みとか(今がそう
要するに環境によるだろ
あーちなみに俺のザウルス使用=ネット閲覧ね
俺はネットブラウザとしてでしかザウルスを使ってないので
ちなみにエアーエッジの無制限のやつ
平日は毎日4時間以上は繋げてるから
(往復の電車内で3時間、昼休み1時間、+α)
1カ月80時間以上は使ってる
72 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 13:17:30 ID:25a3APYC0
お前ら電車移動時は圏外にならないの?マジ?
PHSだろ?
>>72 使ったことないの?
圏外にならねーよ。いつの時代の話だよ。
74 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 13:42:06 ID:25a3APYC0
高崎線だが、移動時は圏外になるんだが
>>72 どこのローカル線だよ
電車二時間に一本か?
まあ、要するに一部地域でしか使い物にはならない。移動時。
78 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 14:35:21 ID:25a3APYC0
東京圏でも圏外だけどね。高崎線。
移動時でもPHSで圏内って、線とエリアは?
>スピード出てくるとなかなかデータが来ないことはあるけどね。
それも含めて圏外だよ。データ受信が遅いのも含めてな。
79 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 14:37:56 ID:25a3APYC0
端末が圏外と表示しなくても
いつまで経っても読み混み中だったら圏外と同じ事なのは理解できるか?
80 :
76:2006/12/01(金) 14:45:30 ID:???0
読み込み中になるのは100km/h以上のときだね。
山手線、東海道線、横須賀線、東急東横線、京浜急行線あたりだと普通に使えているが。
カードの感度が悪いんじゃないのかなぁ。
81 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 14:55:07 ID:25a3APYC0
あと、ビルや店内だと圏外になるよ。
モバイルでインタネ利用で、電車とビル、店内で
圏外は使えなさ過ぎ。地下もしかり。
82 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 15:00:57 ID:25a3APYC0
お前らモバイルでザウルスでインタネだが、何やってるの?
2ch読み書きするだけか?
ヤフオクもログインできないときあるし。エラーになる。
BBSとwebメルくらいしか使えなくね?
だったら携帯端末でいいしさ。それ以上に使うなら
満喫行けばいいし。旅行なんかだとノートPCがいいじゃん。
ノートPCも買えない、固定インタネPCも無い貧乏人しか
利用価値なくね?何か秘密の便利な使い方あるの?w
ID:25a3APYC0
ひとりでご苦労様です。
なんかID:25a3APYC0が可哀相に思える
85 :
76:2006/12/01(金) 15:14:07 ID:???0
>>81 生活圏が違うから一概に言えないけれども、カードの感度疑ったほうがいいよ。
導入前にレンタルしたものは、壊れてたのか知らないが、今使っているものよりも相当感度が悪かった。
>>82 電車の中で乗り換え検索や地図や天気(レーダー)・ニュースとか閲覧してる。
恥ずかしくて人前では2chなんかやらないw
つーかID:25a3APYC0はなんでPHS使ってるのよ?
H"が圏外になるかどうかなんて、その人の生活エリアによるわけだから
ブラウザスレで話してもしょうがないじゃん
俺の生活環境だと、通勤の20分はほぼ地下鉄だけど普通に2ch読めるし、
勤務先はビルの4Fだけど普通に繋がる。正直繋がる人のほうが多いと
思うし、自分の環境で繋がらないのなら契約解除するのが普通でないの?
2ch以外の使い方つったら、自宅マシンにVNCでつないでFF11のチャット
したり、緊急時にメールで会社のopenVPNを起動して出先から作業したり
だけど、それこそ人によって違うわけで、聞いても意味無いんじゃないの?
まぁ、25a3APYC0にはインターネット接続は要らないみたいだから辞めれば?
スルーしろよ、キチガイ
パチパチ
q2chの話題なんて無いんだからいーじゃんw
WILLCOM系スレよりレベルの低い糞レスは要らん。
ザウってカッコいいよな
正直DSのほうがかっこよくないか?
白や黒は何度見ても、新しいPDAかと思ってしまう。
今高崎線乗ってるぜベイベー
ちなみに南北線はさすがにダメだた
AirH"、新幹線でも電波はいるからな
電車乗って圏外って、よっぽどたんぼのど真ん中走ってる時くらいだろ
95 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/02(土) 10:35:54 ID:Rn4drNAj0
ブルトレ実況はまさに醍醐味
>>94 東海道新幹線だと、通信の安定性では こだま>ひかり>のぞみ だね
まあ、こだまの場合は各駅停車だしほとんどの駅で
のぞみやひかりの通過待ちもあるから、単純な比較は出来ないけど
圏内表示だからって、通信できるわけでもないけどな。
端末だけとか、2chはある程度使えるかもしれんが、
月1000万〜2000万パケットのレベルだと、移動時は使い物にならん。
q2chとログを共有できるWindowsの2chブラウザ創ってよ
PC持ってないから詳しくはしらんけど、
PC側の2chブラウザをnavi2chにすればいいだけじゃね?
嫌マンコよ!
Windows版作れマンコ!
これはお願いではなく命令マンコ!
じゃあ、リナザウエミュレータ作れよ。
q2chを使い始めました。とても便利ですね!
いくつかタブを開いている時にタブ間の移動を
キーボードでできますか?
今はタブを爪でつっついてます。
>>107です。
キーを手当たり次第につっついてたらできました。
スレ汚しすまんでした(・∀・)
B
すべての操作をノースタイラスで可能です
迷ったら↑↓(素早く)
ソートはメニューからは出来ない。
ソートはしない
ソートはメニューから操作しなくていい
ソートはメニューで操作する
ソートは知らずにスタイラス使う
さて、正解はどれでしょう?
答えはCMの後で!
>>118 オリジナルには無い派生版の機能だけどね
オリジナルはもう書き込みできないんじゃ?
おれはOKにランチャーメニューを割り当てている。こんなやついるか?
古いバージョンから最新の物にする場合はどうすればいいのですか?
現在0.3.27y17oresama1というバージョンです
「0.3.27y19oresama1_arm.ipk」というファイルは入手しました
最初のインストール時と同手順ですか?
またその場合フォント等の設定はやり直しでしょうか?
よろしくお願いします
>>123 現在のものをアンインストールしてから、新しいものをインストール。
設定は引き継がれる
>>124 ありがとうございます!
設定の仕方をもう覚えてないので不安だったんです
AAつくったあとIEで見てみるときまってズレる。
スペースがよくズレる。
なんで?
>>127 すみません見れませんでした。へたれですみません
122 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 18:53:36 ID:???0
おれはOKにランチャーメニューを割り当てている。こんなやついるか?
24時間放置プレイワロスwwwwwwwwwwwwwww
どうでもいい
129-130 自演乙
>>126 monaフォント入れれ。
あと、半角スペースは2つ以上続けてはいかん。
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
オウ!ガッデム!ワスレタコロニチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッ!
h
>>122 自分はCtr+OKにランチャーメニューを当ててるよ。
OKとEnterの扱いの異なるアプリで困らない?
もうここ数年、q2chしか使ってねーから困らないやw
いいから早くWin版q2ch作れカスども(´ー`)
>>139 cygwinにqtopiaのエミュいれたらできそうだけどな
141 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 11:57:48 ID:yK8qj6Kv0
システムを再起動すると
再インストールしないとq2chが立ち上がらなくなるのは
漏れだけ?
>>141 本体とSDどっちにインストールしてるのか?
高速起動にチェックは入っているのか?
ログの保存先は?
俺はエスパーじゃないんでそれだけじゃわかんねーんだわ。
かもしれない運転は事故の元だぞw
危険 だろう運転
安全 かもしれない運転
入れ替えても、成り立つような気もするが、
このように、教えているはず。
149 :
141:2006/12/11(月) 16:16:09 ID:7WR6kxUM0
>>144 >本体とSDどっちにインストールしてるのか?
SD
>高速起動にチェックは入っているのか?
入ってない
>ログの保存先は?
リンクをはって、SDに保存
ただ、上記の要素はこの問題の発生前後で変化がないので、要因とは考えづらいです。
漏れの外に、この状況からリカバリーした人がいなかれば、あきらめます。
相談にのってくれてありが屯(´Д`)
>>149 とりあえず本体にインスコしてみては?
ログの保存先は設定ファイルで指定出来るので
リンクしなくてもいいとおもわれ。
このまま解決しなかったらスレ汚しにしかならんので
解決することを望む。がんがれ。
151 :
141:2006/12/11(月) 22:34:36 ID:???0
>150
本体にインスコしたらうまくいきました。
昔はSDでも問題なかったので、根本解決ではありませんが
q2chは一番使ってるし、本体メモリをさくことにしました。
あんがとでした。(´∀`)
久しぶりにPCでギコナビを使ったら使いにくかった
PCならJane Doeオヌヌメ
そんなことより、したらば対応版マダー?
今までPocketPCで、
2chは「ぽけギコ」を使っていました。
リナザウは初でq2chは
最近使い始めたのですが、
スレにURLが記載されている場合、
そこにタップするだけでリンクはしないのでしょうか?
156 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 15:40:20 ID:Aw4hs1150
一番上に持って行って
OKボタンでジャンプです。
その他ほとんどがキーでおK
>>155 そーいや俺も最初そこで引っ掛かったっけなー
リンクしたいURLを表示させてEnterキーでリンクするよ
URLが複数表示されてる場合は、上に表示されてるURLにリンクされる
あとついでに.q2chrcで
BrowserCommand=opera
にすればoperaで開ける
Tabでフツーに選べるじゃん
>>154 リナザウ使いなら、V2Cだろ。
Windowsでも、Macでも、LinuxでもSolarisでも動く。
リナザウも次世代機はJavaSE対応希望。
161 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/13(水) 01:31:02 ID:VcIxdzHf0
age
>>160 リナザウでV2C動くの?
J2MEのバージョンも古いしSWINGもうまく動かなかった気が…。
動かす方法があるならぜひ知りたいよ。
>>160の言いたい事は、
「リナザウ使いなら、PCでの2chビューアはV2Cだろ。
(中略)リナザウも次世代機はJavaSE対応希望。そうすればV2Cが動くから」
て事じゃないの?
>>163 >「リナザウ使いなら、PCでの2chビューアはV2Cだろ。
kwsk!
rep2で良いじゃん
ザウルスだろうがPCだろうが携帯だろうが未読情報共有できるYo!
スレのタブが2段になる2chブラウザって存在するの?
今使ってるやつはタブがどんどん消えてって閲覧性が悪イ・・・
V2Cは2段でも3段でも増えますが。
zaurusで使えるの?
使えない
ざけんな!
ザケルガ!
ですYO。q2chの最新ソースってどこかにありますか?
やまきさんのサイト繋がらないし、
>>27のサイトはdiffしか置いてないようなのでお手上げで・す・YO!
とりあえずマージしようかな、と
あい、とぅいまてーん
>>173 やらなくていいよ
ここの連中見てると萎える
ほっとけw
みむらって結婚しただろ?
>>178 そのファイルで大丈夫かと。
ところで、どのq2chのどのあたりを改良/修正予定なんでしょうか?
>>179 特に予定はないです。
ただ、ultrapop.jpにまだきてくれてるひとがいるようで、
ずっと配布停止中も悪いかな、と。
sexprライブラリってなんだぁあぁぁ。
ぐぐったらムラムラしてきたので今日はこのへんにしときます。
>>179 ミスった
どのq2chのどのあたりを
→q2chのどのあたりを
三村キテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
風前の灯火のリナザウを救えるのは藻前だけだよ!
ガンガッテくれ!
>三村氏
変なのがいるけど、気にせずガンガッテください。
こいつらはリナザウ潰しの工作者だ。きっとそうだ。
起動すると板一覧が表示されるけど、直接ブックマークモードの状態で起動できるといいなぁ
bookmarkからスレ削除とペーストに結構時間かかるのですが
軽量化できませんか?
あとスレ表示中にUキーで板一覧に飛べると次スレを探しに行くのが
楽になるのでありがたいのですが。。。
・お気に入り一覧からRキーで巡回中にレスを読んでいて、スレを移動するタイミングで落ちることがある
・お気に入り一覧からRキーで巡回中にいきなり画面が落ちる(再起動ではないので電源ONで復旧するけど)
・動作が異様に重くなることがある
それ以外はあまり不満ないです、すいません。
二番目と三番目は、q2chのせいじゃない気もするけど。
三村ってだれYO?
>>180 2ch検索(全板検索)の対応おながいしまつ(*´3`)
>>187 こういうのもツンデレというのだろうかw
>>187 三村も知らないなんてq2ch使う資格無いんだからねっっ
べ、べつにあんたが2ch見れなくなったってこまらないしっっ
専ブラのスレで専ブラ使わずに豪快に釣られてる香具師がいるなw
まじめな話、したらば対応を・・・ m(_ _)m
IDや選択単語でレス抽出機能が欲しいでつ。
おお、いつのまにか@三村さんが復活している。すばらしい。
ご迷惑をおかけしているstyricum.orgがつながらない問題ですが、自宅ルータ
の調子が最近非常に悪く、ハング→リスタートをくりかえしている状態です。
今日も朝のうちは動いてたらしいんですが。
新しいルータを手配中です。
>>180 >sexprライブラリってなんだぁあぁぁ。
あ、すみません。その昔私が導入しようとして、入れたこと自体を
忘れているファイルです。
S式まわりをどうにかしようとした痕跡で、実際には使っていないと思います。
なんかなつかすぃー人が。どもども。
ChangeLogみてたら涙でモニタが見えなくなった三村です。
sexpr使ってないのかよ!全部cvsぶっこんだぜ!
>>194 grepみたいな感じかな。結果は別ウィンドウ表示の方がいいんだろうか。
>>193 ですよ。したらば対応しましたYO。
ところでしたらばってjbbs.livedoor.jpのことだよね?そうだよね?
>>188 全板検索ってスレ一覧全部http越しにとってきてそっから検索する機能?
>>186 落ちるのは最優先で直したいんですが、とりあえず再現させたいな。
面倒ですが、常にターミナルから起動してもらって落ちたときの標準出力を
教えてもらえればなんとかなるかもしれません。ならないかもしれまs
>>185 もう機能とか忘れちゃって、bookmarkからスレ削除ってなになに?ペーストって?
って状態なのです。
>>184 →↓OK
198 :
Eri.m:2006/12/20(水) 02:03:18 ID:???0
>>197 はじめまして。
スレッド表示時にリロードし、通信中にタブを閉じると落ちます。
以前ログを埋め込んで、調べてみたのですが、2chのスレッド表示時の場合、
Q2chDatView.cppのdatRecv()で、pView != NULL とチェックしてますが、
チェック(pView != NULLだった)後、タブが閉じられる → pViewがNULLになる
pViewの関数が呼ばれる → 落ちる
という具合でした。下手な説明ですいません。
お気に入り一覧で巡回中に落ちる、というのも開くタブの最大数を超えた時に
閉じられるタブが通信中だと落ちます。
直そうにも、通信中のタブを閉じないようにする、くらいしか思いつかず、直せないまま…
>>197 復活オメデトウ御座います
早速ダウソさせてもらいました
200 :
193:2006/12/20(水) 08:39:45 ID:???0
>
>>193 >ですよ。したらば対応しましたYO。
対応ありがとうございます。読めるようになっていること確認しました。
>ところでしたらばってjbbs.livedoor.jpのことだよね?そうだよ
>ね?
そうです、jbbs.livedoor.jp です。
空気読んでいただきありがとうございます(-_-;
201 :
1:2006/12/20(水) 09:18:46 ID:???0
q2chでもmenuボタンでメニューが出るようにならないでしょうか?
202 :
特徴的:2006/12/20(水) 10:05:42 ID:???0
三村タンお久しぶり。
>>186はAir-Edgeのような遅い回線でRで巡回中に、
更新された直後のスレ(体感で更新後3〜4スレ以内)を表示しようとすると
高確率で落ちる。
しょうがないから巡回始めるときは、
せっかちにBookmarkの先頭のスレは表示しないようにして
運用で対処してる。
速い回線では落ちるスレを開く確率が低いだけで、
落ちたことがないわけじゃないです。
203 :
188:2006/12/20(水) 14:12:17 ID:???0
そんなの必要ないだろ
205 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/20(水) 18:57:08 ID:FBVL0rug0
>>186 うちでも同じ現象が発生してたのでコンソールで起動させて見たけど再現しなかった
やっぱkwinsとかでやらないとだめみたい
今kwins契約切れてるので…誰か頼んだ!
q2chがアボートした時
kwinsにてbookmark画面でrボタン押下でスレ取得時
取得中でデータ更新中のスレを表示させようとした時に発生
今回やった内容
無線lanにてbookmark画面でrボタン押下でスレ取得時
取得中でデータ更新中のスレを表示させた
208 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/21(木) 01:03:32 ID:YLNVBXMP0
>206
自分の特徴って、自分じゃどこらへんにあるのかわからないんだよね。
「お前は特徴的だから“特徴的”と名乗れ」って誰か名無しに言われたから、
まあそれも面白いねってつけ始めたんだけど。
新バージョン、これから人柱してみます。
210 :
特徴的:2006/12/21(木) 03:32:13 ID:???0
>209
コテ付け忘れた。
Air-Edgeで巡回しながら、いつもなら落ちる操作をしてみたけど、
改善したかも。もうちょっとテストしてみます。
211 :
特徴的:2006/12/21(木) 03:35:52 ID:???0
>209
コテ付け忘れた。
Air-Edgeでいつもなら落ちる操作をしていたのに落ちなかった。
もうしばらく使ってみます。
兄きぃ!
PCの専ブラ並に高機能化して
リナザウ捨ててスマートフォンに逝った奴等を後悔させてやってくだせい!
214 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/21(木) 11:45:18 ID:i2KVWnre0
ありがとう御座います。
早速0。4使わせて頂きました。
ただタイムアウト時間設定が早すぎませんか?
ブックマークモードでRボタンを押し
接続しますかと聞かれてはいを押すと
必ず最初の二個が取得出来ません。
接続はbitwarpです。
ひきざんの左右まちがえてたので修正したやつあげました
0.4.1d2です。m(_ _)m
初心質問で申し訳ないが、スレを取得できない板があるのはなぜ?
例えばビジネスnews+なんかが、悔しいけど失敗しましたになる・・・
板一覧の更新
三村タン来てるー!
早速ダウンさせてもらいました。
タイトルバーのフォント、なんか変わった?
>>220 その他のダイアログ「削除しまSKY?」等もフォント変わってるね
お通夜ムードのザウスレが三村タンのお陰で活気出て嬉しい…。・゚・(ノД`)・゚・。
ヘルプを見たらリンクを開くブラウザはネフロ3以外には
変更できないとありましたが、なんとかOperaで開くように
できませんでしょうか?
ヘルプに載ってるSSは何のフォント使ってる?
見やすそう(;´Д`)ハァハァ
>>225 >ヘルプを見たらリンクを開くブラウザはネフロ3以外には
>変更できないとありましたが、なんとかOperaで開くように
>できませんでしょうか?
.q2chrcに
BrowserCommand=opera
0.3.27y19だかなんだったから聖者のヴァージィン0.4.1にしました。
三村様、、、、、、ア・ゲ・ル
ところでタイトルバーのフォントが細っこくなって、すんげー見辛いんですけど、
どこをどう弄れば幸せになれますか。
lcfontの16ドットをpawfontに置き換えてる俺にはなんともないゼ
ゲーム板を開くことが出来ないけど、みんな開けますかね?
レゲー版だけど普通にスレ一覧は出るし、その中の個別のスレッドも見れるが。
ありゃりゃ、なんでだろ?
サロン、ハード・業界板などいくつか見られないや。
んー、ま、いいか。
>>231 game10からgame11へお引っ越しのもより。
運営 - 2ch運用情報 - 新設板・板移動情報・5.5@運用情報
の、レス板601,602
url貼ればいんだけど携帯なので面倒で・・スマソ。
X レス板
◯ レス番
失礼しました。
>>227 初心者書き込みにレストンクス!!
非常に助かりました
238 :
230:2006/12/22(金) 20:37:40 ID:???0
>>235 R押して板一覧を更新って訳にはいかないの?
ボードリストの更新の方が後になるんだから
更新のタイムラグは仕方ないんじゃね?
待てない奴は自力で書き換え
もう更新されたね。
Rでイケル
242 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/23(土) 09:24:48 ID:9sY+KX3s0
>>234 えぇーーーそんなの入れないでも前は太くて見易かったじゃん。前みたいにしてしてぇん
初心者な質問申し訳ないです。
Spaceを押すとタブ切り替えになってしまいました。
Bでもタブ切り替えです。
設定は
KeyOpenBookmark=79
KeyAddBookmark=32
KeyPasteBookmark=89
になっています。
どこを変更すればいいでしょうか?
また、どのキーが何番(上で言うと79とか32)に
対応してるかの一覧なんかはありますか?
> KeyOpenBookmark [List][Board][Article] Bookmarkモードへ移動 o
> KeyAddBookmark [Board][Article] 現在行のスレッドをブックマークに追加。[Article] 開いているスレッドをブックマークに追加。
> ※デフォルトのキーバインドがKetNextArticleと重複しているため、Articleモードではブックマークの追加が出来ない罠。他のキーに割り当てればArticleモードでもブックマークを追加することが出来ます。 十字キー中押し(スペース)
> KeyPasteBookmark [Bookmark] 直前に削除したブックマークを現在行に貼り付けます。
ヘルプを読んでみてはどうか?
わっ!すみませんすみません!!
ヘルプに書いてあったんですね。
本当に申し訳ないです。
教えて下さってありがとうございました。
ヘルプ10回読んで来ます。
スレ汚し失礼いたしました。
BoardモードとArticleモードはキーひとつで切り替えることは可能?
例えばタブが3つ開いてて、それを×キャンセルで閉じる。
Board一覧が出て、見たいスレが新たにあればいいけど、
別に見たいスレがなくて、さっき開いてたスレ3つを
もう一度見たい時。
そんな時はどうすればいいの?
自分は適当な(見たくもない)スレを開いてArticleモードにしてる。
見たくもないスレを開くとデリートしないといけないから
面倒なんだよね。
切り替え方法があったら教えてホスィ
Shift+3でArticle
Shift+2でBoard
これじゃダメ?
248 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/23(土) 13:54:16 ID:OcrrIGsH0
>>247 やっぱり2つのキーを使わないとできないってことかなぁ。
同時押しって面倒だから結局画面つっついちゃって
スマートじゃないんだよね。
プログラム切り替えもShift+Menuとか面倒でアイコンつっついてる。
なにはともあれ、トンでした。
あとはBoard一覧に戻らず、今のスレを閉じてそのまま別のスレを見たい時は、
×じゃなくてQで閉じるようにするとか。
KeyHelper入れて設定してやれば、Shift→nでおkだったりするから、タップするよりはスマートで楽だったり。
さっきはあげちゃってスマソ。
みんな、横着者にレスありがトン!
なんか感動だ。
「もう見ないかな」ってスレはQで閉じちゃうんだけど、
またすぐに見たいスレ(今だったらこのスレ)は閉じると
また開くのが面倒で…(ってどこまで面倒くさがりだよって
話なんだけど…)
KeyHelperでの設定も考えてみるよ。
ほんとありがとう。
キャッシュモードってどうやって開くのですか?
開き方がわかりません
Boardモードでq2ch→cache
shift+1,2,3,4,5は覚えような(・∀・)
画像ロード中に押すとバグるけどw
あと、shiftはトルグスイッチに設定できるから、
そうしとけば同時押しじゃなくて順番に押せばおk!
>>254 どうやって設定するん?
トルグスイッチってイマイチよく分からない(´・ω・`)
リナザウの基本なのかなぁ
説明してるサイトも見当たらない
キーの設定はKeyHelper使ってね(`・ω・´)
あと、トルグはトグルの言い間違い……(´・ω・`)
ここの人達は優しいよ…(*´д`*)
その優しさが異性に対してあれば、クリスマスに2ちゃんなんてやらずに済んだのにね(´・ω・`)
違うね
きっかけが無いだけ
だからおれたちは外に出るために「モバイル」を選ぶ
PCとPDAは家に置いていけよ。
なぜか三村さんの新しいのを入れたら挙動不審になった
リロードすると書き込み数が0になったり
レスの取得ができなくなったり
再起動すれば直るが
昨日だけで3回再起動した
oresamaに戻しました
ありがとうございました
>>264 うちの環境ではまったく問題ないので、何か別の原因がありそうな希ガス。
ダウンロード失敗してるとか、設定ファイルがおかしくなってるとか。
うちは設定ファイルをほとんどいじってないので、三村さん版にない設定項目があったりするとおかしくなるとか、そんなのかも。
三村さん復活おめ!
複数ブックマーク制、是非検討&実装おながいします。
(実装されたらこんな風に使いたいという例)
・全てのブックマーク(遅い)
・業界スレ
・PC(ハード・ソフト)/リナザウ関連
・趣味
・電車の中で覗かれるとNGなスレ
>>264 リロードして取得数0になってしまうスレを一回削除してから
板一覧から再取得してみてはどうか。
>>266 >・電車の中で覗かれるとNGなスレ
ああ、これ重要w
電車の中で2ちゃん見てること自体が(ry
俺のも、読み込むと総レス数が増えていく症状があるなぁ。
1001のスレが2000とか3000とかになっていく。
>>270 それは俺もなった。
スレ内容を表示→ゴミ箱(スレの内容を削除)→Rで読み込み、これで復旧する。
272 :
特徴的:2006/12/24(日) 16:50:10 ID:???0
>270
既にタブで開いた状態のスレをブックマークから再度開くと
うちの環境では100%再現します。0.4.1bのエンバグですね。
(ブックマークから開く→×→再度同じスレを開く⇒ログがダブる)
>>272 勝手にエンバグにするな。
お前の環境が悪いんだろ。
こっちじゃその操作しても何も起こらないぞ。
>>271 俺も〜。
以前のverでもときどきなったけど、当時はリロード前の数レス分だけダブって読み込んでしまう症状だったけど
今のVerだと1から全部をダブって読み込んだりするなぁ
みんな自分の使ってるバージョンちゃんと書かないもんだから殺伐としてるぜ、オーイェー。
0.4.1d2でもログだぶりますか?
>>216 で書いたんですがひきざんまちがえてました。ハイ
0.4.1d2でもダブリまっせ、若旦那
もうだめらーor2or2or2
やまーきさんへるぷ!
ちなみに0.4.1d2で100%再現する方法ある?
>>277 0.4.1から0.4.1d2で変更した部分を落ち着いて見てみましょうよ。
279 :
特徴的:2006/12/25(月) 00:06:15 ID:???0
>275
漏れは書いてるよと思って読み直したら、
bとd間違えてた(´・ω・`)
漏れの報告した現象は0.4.1d2だと起きなくなったけど、
R連続押しでログがダブる現象は前からある問題だから、
スレ取得や巡回のスレッドを複数同時に走らせないといった
抜本的対策が必要なのかも。
ところで、スレを読んだあとでq2chを終了させた時に、
×で閉じてないタブの既読位置が巻き戻るのはいまいちなので、
個人的には対応して欲しいとオモ。
>273
勝手にも何も、現に0.3.27y17yoresama1→0.4.1dで発生したんだから、
エンバグはエンバグとしか表現しようがないよねえ。
特定の環境で起きる問題だってバグには違いない。
>>279 >特定の環境で起きる問題だってバグには違いない。
馬鹿じゃね?
他のアプリが原因の可能性は考えないのか?
そうして、1年以上もバグを抱えたままなわけだ。
バグ、バグ言ってるほうもミニPCに乗り換えればいいのに。
あっさり解決するし、快適だし。
>>279 ただの不具合報告で良い物を勝手にバグと決めつける時点で・・・馬鹿?
そっちで起こってる現象は一向に再現しないんだが、環境糞過ぎですか?
もしかしてkwinsで高速化串通してますって落ちじゃ無いだろうなw
283 :
特徴的:2006/12/25(月) 02:41:56 ID:???0
三村タンが計算ミスが原因って
>>275で明言してる修正を、
バグだと認めたくない人って何がしたいんだろう? デバッグの妨害?
ログが重複取得されるという報告は複数人が上げているし、
仮に原因がアプリの競合で発生条件が仮に環境依存だったからって、
結果として作者の意図しない動作をしてるならそれは総じてバグだよ。
職業マじゃない人も多いんだね。
0.4.1dで現象出てる人と出てない人がいて話がややこしくなった理由は、
レス番がらみってことで推測だけどBoardNNsiStyleUnreadMarkと
BookmarkNNsiStyleUnreadMarkの設定が違ったりしないかな。
漏れは両方とも1だったけど。
まあ
>>283みたいなのがいなくなれば
スレの雰囲気もよくなって
逆にデバッグがスムースにいったりしてなw
>>282=
>>284 いや、
下らんことに喰らい付いて雰囲気悪くしてる
オマエが居なくなればいいとオマエ以外のミンナはそう思ってるよw
>>283 作者が
>>275で言ってる修正は別のだろ。引き算間違えたって書いてあるジャン。
>結果として作者の意図しない動作をしてるならそれは総じてバグだよ。
アホか。
そのプログラムが原因で作者の意図と別の動作するならバグだが、外的要因で正常動作しないのは
バグとは言わん。バグってるのは外的要因を起こしてる方だ。勝手に決めつけるな。
それと修正してもらいたいなら情報を小出しにして書き込むな。
287 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 10:15:37 ID:UzRqdLls0
なにかの拍子でq2crcにSID・・・・・・って書き込まれてしまって、
以降書き込み不可になるのは防げませんか?
oresama使ってた時はそんなことなかったんですけど
>>283 もうあきらめなよ。エンバグとかいってるけど、
oresama5の直後の版あたりにかなり品質悪化してるから、
いまさら無理だって。
TypeUでPCの専ブラにしたほうがいいよ。
289 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/25(月) 10:26:15 ID:oG0eP6U80
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里N田5XXの
某茂木家系二郎の子栄二とその仲間たちは
弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
とりあえず、バグ疑惑をまとめてみませんか?
●リロードすると書き込み数が0になる
>>264 ●レスの取得ができなくなる
>>264 (再起動すれば直る←上の両方?)
●読み込むと総レス数が増えていく症状がある
>>270 ・1001のスレが2000とか3000とかになっていく
・スレ内容を表示→ゴミ箱(スレの内容を削除)→Rで読み込み、
これで復旧する
>>271 ・既にタブで開いた状態のスレをブックマークから再度開くと
>>272の環境では100%再現する。0.4.1d。
・以前のverでも、リロード前の数レス分だけダブって読み込んでしまう
症状があったが、今のVerだと1から全部をダブって読み込んだりする
>>274 あと俺は
●稀に既読スレが未読扱いになる事がある。
0.4.1入れた後も、何故かこのスレとqpopスレ「だけwww」が未読扱いに
なって、いつもNEW一覧で更新確認してるから暫く更新に気づかなかったw
0.4.1d2にしてからは、今のところ無い。
こんなとこ?
291 :
290:2006/12/25(月) 10:39:33 ID:???0
あしまった、俺はC3100、スペカ18h、kwins高速串を使用、未使用両方です。
●稀に既読スレが未読扱いになる事がある。
これはoreama19だっけか、あたりから漏れにはあるな。
サスペンド→再開をくりかえすと発生する確率が高い。
まとめるなら、●じゃなくて番号振って欲しいな。
294 :
290:2006/12/25(月) 14:26:56 ID:???0
あそうか、俺頭悪杉oTZ て訳でもっかいまとめてみます。
(1)リロードすると書き込み数が0になる
>>264 (2)レスの取得ができなくなる
>>264 (再起動すれば直る←上の両方?)
(3)読み込むと総レス数が増えていく症状がある
>>270 ・1001のスレが2000とか3000とかになっていく
・スレ内容を表示→ゴミ箱(スレの内容を削除)→Rで読み込み、
これで復旧する
>>271 ・既にタブで開いた状態のスレをブックマークから再度開くと
>>272の環境では100%再現する。0.4.1d。
・以前のverでも、リロード前の数レス分だけダブって読み込んでしまう
症状があったが、今のVerだと1から全部をダブって読み込んだりする
>>274 あと俺は
(4)稀に既読スレが未読扱いになる事がある。
0.4.1入れた後も、何故かこのスレとqpopスレ「だけwww」が未読扱いに
なって、いつもNEW一覧で更新確認してるから暫く更新に気づかなかったw
0.4.1d2にしてからは、今のところ無い。
環境はC3100、スペカ18h、kwins高速串を使用、未使用両方、あと●使い。
q2chがあるからリナザウを使ってると言っていいくらい
何年もq2chにお世話になってます。
qpopが最近のバージョンアップでモッサリで使いにくい
標準メーラーがいらなくなりました。
作者さん貴方のソフトのお陰でどんなに助かってるか
本当に本当にありがとう。
ありがとう
297 :
Eri.m:2006/12/25(月) 22:02:05 ID:???0
0.41.d2だが、今まで書かれている現象は全く起きていない。
レスを参考に起こすような状況を作っても再現しない。
ちなみにq2chのインスコ先は本体、ログはSD
報告するときにバージョンだけでなく、
お気に入りに登録されているスレの数
cacheに入っているスレの数
回線(プロバイダ)と機器(CF Bluetoothとか)も書いてみてはどうかな?
>●稀に既読スレが未読扱いになる事がある。
今更未読処理を変えるわけにはいかないかな。
今の未読ポインタ周りの処理ってバグの温床っぽい気がするので。
かちゅ〜しゃとかの専ブラみたいに、現在のポインタと、
既得スレの分離ができれば使いやすいと思うんだけど。
バグ・不具合報告する奴はテンプレ的に書こうぜ
【カテゴリ】バグ/不具合/仕様変更
【症状(簡潔に)】
【q2chのVersion】
【ザウルスの型番】
【Kernel Version (スペカ導入)】
【症状の詳細】
【原因 (わかる人のみ)】
【対処 (わかる人のみ)】
>【カテゴリ】バグ/不具合/仕様変更
これはいらんだろ。
また「ただの不具合報告で良い物を勝手にバグと決めつける時点で・・・馬鹿?」なんて暴れる奴が出てくるぞw
ふむ。
・不具合報告
【症状(簡潔に)】
【q2chのVersion】
【ザウルスの型番】
【Kernel Version(スペカ導入時)】
【症状の詳細】
【再現手順】
【原因 (わかる人のみ)】
【対処 (わかる人のみ)】
・機能追加、仕様変更等要望
【要望(簡潔に)】
【q2chのVersion】
【詳細】
【理由】
【対処 (わかる人のみ)】
これでどうかな。
ノイズ減らす&項目抜け防止の意味で番号付けた方がいいと気づいた。
結局対応する方の判断次第なんで何もなければこれで最後にします。
良かったらテンプレとして使ってね。うざかったらごめんね。
・不具合報告書(第3版)
【1. 症状(簡潔に)】
【2. q2chのVersion】
【3. ザウルスの型番】
【4. Kernel Version(スペカ導入時)】
【5. 症状の詳細】
【6. 再現手順】
【7. 原因 (わかる人のみ)】
【8. 対処 (わかる人のみ)】
・機能追加、仕様変更等要望書(第2版)
【1. 要望(簡潔に)】
【2. q2chのVersion】
【3. 詳細】
【4. 理由】
【5. 対処 (わかる人のみ)】
とりあえずWindows版q2chを作りなさい三村君
これはお願いではなく命令です
お前が作れカス
普通にWindowsで動くじゃん
アホか
>>308 ではその手順を一から晒しなさい
できなければクビ、いいですね?
今ほの板でカキコめないんだけど…(´・ω・`)
oresama使ってます。みんなはどお?
>>311 12月26日移転
human5→human6
>>311 す、すみませんがどこの設定をどう変えればよいですか?
あぶし!!
>>312 す、すみませんがどこの設定をどう変えればよいですか?
押しまくってるんですが悔しいけど失敗します。うちだけ何かへん?(´・ω・`)
>>316 まさかネットワークの接続が切れてるとかいうオチじゃないよね?
試しにリブートしたら美味くいきました。お騒がせ致しました
>>318 美味くって食うのかよ!w
上手くだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
はぁ...違うだろ?
そこはさりげなく「ガッチャンですか?」とか「どんな味だった?」とか
尋ねるとこだろうが、クヲリティ低杉
322 :
264:2006/12/27(水) 12:27:56 ID:???0
264です。
書き逃げみたいになるのも作者さんに失礼なので
再びカキコします。
機種:C3100
カーネル:スペカの最新版
通信手段:kwins、無線両方
q2chのバージョン:q2ch_0.4.1d2
実は月曜日に再現するか確認のために
また三村さんの最新のを入れ直ししてみました。
今日で3日目ですが、再現しません。
快適に動いています。
あまり詳しいことは分からないのですが、
なぜあのような現象に見舞われたのか不明です。
暫くこのまま様子見します。
失礼しました。
で、三村君、Win版q2chはどの程度進んだのかね?
三村大明神は今qpopの開発で忙しい。2chなんかにかまけてられるかっ
三村先生は両刀使いだから大丈夫!
qpopに行き詰まったらこっちに来るんじゃね?
次のバージョンうpは、また3年後だおw
ultrapop.jp内をくまなく探せば実はあるんだ。q2ch for Win32
そんなに安定してないし、Winなら他にたくさん2chブラウザあるからアレだしね。
でもまぁそこそこちゃんと動いてる。
スーパーハカーじゃないと見つけられないかも… …。
YOライブラリがヒント!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ニヒヒ
life7→life8大量移転したからね
>>328 リンクを貼りたまえ三村君。
昇進を考えてもいいぞ
昇進なんかしたら、忙しくなるばっかりで、
コーディングする暇も無くなっちゃうよ
昇進したら裁量労働制クラスになってしまうぞ。
いいのか?
年末年始、歴代の開発者が復帰してありえない
くらいバージョンアップしちゃう夢をみたよ。
昔あったな。怒濤のバージョンアップwww
335 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/29(金) 10:55:32 ID:Cty/RM8Q0
キタ━ヾ( )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ( )ノ゛━━!!
キタ━ヾ( )ノシヾ( ゚д)ノシヾ(゚д゚)ノシヾ(д゚ )ノシヾ( )ノシ━━!!
0.4.1なんだけど、板移転があった時の追尾回り
やっぱおかしくね?
q2ch って、
板のスレッド一覧の取得に制限があったりしますか?
Windows板のスレッドはPCで見ると629あるはずなのに、
q2chから見ると323しかありませんの。
Ver0.4.1です
340 :
339:2007/01/01(月) 00:01:16 ID:???0
すみません。
自己解決しました。
なぜか、kwinsの標準のプロキシを介すと
上記の現象が起こるようです。
外したら解決しました○
q2chを褒め称えるカキコが多かったのでワクワクしながら導入。
思ったより機能が低くてがっかり。
ヒント:PDA用アプリ
>>342 君も、TypeUのほうが幸せになれるよ。
346 :
342:2007/01/01(月) 22:52:43 ID:???0
まだ導入したばかりなので
使いこなせていないということもあると思いますが
現時点ではHikkyより少し便利かなという印象です。
ぽけギコや2++と比べると、かなり機能が少ないですね。
2++より、(2chの読み書きに関して)低機能ってことはないでしょ。
2++に満足できるなら、q2chで問題ないはず。
2++のほうが軽いというならq2chでは無理だろうけど。
まあ、釣りなのかもしれんが、どの辺が不満なのか書かないと何の意味もないレスだよね。
>>341 自己レス
やはり移転しませんでした
痕跡は全て削除しないとダメみたい
q2ch
リロードすると、時々ゼロからデータを取得しにいくみたいなんですが、
いったいどういう法則でそうなるのか解りません。
回線がkwinsで細いので、ゼロから読み込みされると
表示まで時間がかかってイラッときます。
みなさんはそういう現象ありますか?
また、回避策はありますか?
>>350 どの板でとか、どのスレでとか再現性はないの?
スレ内であぼーんがあったんじゃね?
>>350 ソース嫁と言ったら、またシキイが高いとかいわれそうだけど。
少なくとも読み直すのがどのデータかぐらい書け。
荒れてるスレでリロードしたら一瞬白くなって最初のコメントから読んでるようなら、352が言ってるように削除人が仕事をしたんだとおもう。
354 :
350:2007/01/02(火) 14:15:41 ID:???0
あいやすみません。
>>351 まだザウルス(linux)もq2chも使い始めたばかりなのでアレですが、
今のところ再現性は無いように思え、規則性も発見できていません。
>>352 う〜ん、過疎っててほとんど書き込みも無く、
あぼーんされるようなレスもないスレッドなので
それは無いと思います。確認してみますが。
>>353 さすがにソース読んでも理解できません。
読み直すデータは、今度からメモしておきます。
あ、もうひとつ変な現象があるのを忘れていました。
リロード後、書き込みが二重投稿されているわけでは無いのに、
二重表示される事があります。直後に何度かリロードしても解決されず、
忘れた頃にリロードすると解決します。(この時ゼロから読み始めるかは失念)
ただ、この二重表示がないスレッドでも、ゼロから読み込み始めることはありました。
使用環境は、SL-C1000、kwins、
q2ch 0.4.1(データフォルダをFAT16のSDカードに移設)
やはり皆さんの環境では、原則そのような現象は起こらないという事ですね?
ありがとうございました。何か気付いたらまた報告します。
>>354 逆に、「修正しました」とアナウンスがなければ、直ってないでしょ。
それより、少なくとも自分の環境で再現できる操作手順を見つけてから、
書いたほうがいいよ。
再現可能であっても、同じ環境や権限を持っていない人が、
試さずあれこれ言う場合さえあるんだから。
>>354 >時々ゼロからデータを取得する症状と二重表示される症状
私のも時々なりますよ
ここから勝手な推測ですが
前者は板一覧でRをして更新した後にcasheデータを閲覧した際そのスレが板移動のした為ゼロから再取得しているのでは?
後者はRを連打するとたまになりますね、いったんスレを削除して再度取得すれば直ってます
そうそう、あぼーんとかでおきるよね。
ファイルの欠損とかなんかの不整合がおきたときに全読みするんだと思ってるんだが。
あくまでも使ってる感覚だけで言うと
あぼーん以外でも、時々0からレス再取得に行くタイミングがある感じする
それが、通信障害かなんなのかは分からないが
変な動作をすると報告してる奴の多くがkwinsで圧縮串を使ってる。
でも、その多くが通信環境を晒していない。
そして動作の不具合をq2chのせいにしてスレを荒らしている。
Bフレッツ----無線LANのユーザーは、
あきれて報告やめただけだから安心しろよ。
361 :
342:2007/01/02(火) 21:58:46 ID:???0
>>347 スレ一覧画面で、建った順番でスレを並び替えるとか。
今見ているスレのURL、タイトルなどをツータップでクリップボードに貼り付ける機能とか。
レスアンカーや外部リンクをワンタップで行えるとか。
簡単に串設定が出来るとか。
ワンタップで発言を引用出来るとか。
少し考えただけでも2++に出来てq2chに出来ない機能はこれくらいありますね。
>>361 操作が違うだけで全部できるじゃん。
2++は基本的に読む用だし。スレ立て、●がないのは、
致命的だという人もいただろう。いまは●がろくに機能しないけど。
363 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/02(火) 22:48:13 ID:Zyt3WbTU0
なんでもいいからよ、ぶつぶつ文句言ってるヤツラは通信環境と
どの板スレだか書けよ。
不具合起こってないと思ってる人間が検証することすら出来ない
だろうが。
>>363 そんなことをいっている限り、永遠に不具合つぶれないなw
通信環境依存は「レスを全部取得できない」という現象だけ。
あとは、たいして使ってないんだろ。おれも使うのやめたから
問題ないけど。
>361
>345
不具合だと指摘するならば、環境と再現手順を示すくらいの
事はしましょうね。フリーのツールを使うということは
そういった協力をしてもいいのでは?
文句言ってる奴はq2chを高速起動させてるとかか?
q2chなら高速起動なんていらないだろ。
苦情が多いなら高速起動のチェックボタンをなくした方がよくないか。
ルート権限も面倒の元だと思う。
どうやってやるのか知らないけど。
環境のせいではなく、q2chが特定のタイミングなどで、うまく動かなくて、
それを再現しやすい環境と考えたほうが、品質は上がると思うけどね。
他の専ブラでは動くんだから。(高速起動を除く)
聞こえない振りしているみたいだけど、ひかりでも、不具合はおきてるし。
370 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/03(水) 11:21:03 ID:i+w642+q0
>>369 だから、それもひっくるめて判断材料にするのに環境なりを
細かく書けっていわれてるんじゃないか。
思い込みの分析結果や決めつけの不具合報告なんて、何の役にも
立たないんだから。
あっぷしたよ
>>370 書いたはいいけど、それで追試するでも、解析するでもなく、
「〜のせいだろ」でおわりだから、ぜんぜん品質が改善しないのでは?
もう、捨てたほうがいいよ。
373 :
276:2007/01/03(水) 14:36:52 ID:???0
SL-C3000
ノーマルカーネル
bitWarpPDA
q2ch_0.4.1d2
q2ch_0.4.1dから、q2ch_0.4.1d2に変えてRで、ダブりまくり。
レスが、再び 1 からの二重取得で、1xxx になる。
q2ch_0.4.1d2から、q2ch_0_3_27y19oresama1に戻す。
再び、q2ch_0.4.1d2にしてRでおk。
やれやれと思ったら、今度はスレが 162 しかないのに、200 を越えて検索してるw
こういう事→ 2xx/162
>>361 >スレ一覧画面で、建った順番でスレを並び替えるとか。
menuキー
>今見ているスレのURL、タイトルなどをツータップでクリップボードに貼り付ける
>機能とか。
ctrl+c
>レスアンカーや外部リンクをワンタップで行えるとか。
行きたいリンク先を表示させてエンターキー
>簡単に串設定が出来るとか。
これは欲しいかな。システムの標準串参照してるから。
まぁHomeにアイコン作って切り替えてるから、俺はいいけどw
>ワンタップで発言を引用出来るとか。
aキー
>少し考えただけでも2++に出来てq2chに出来ない機能はこれくらいありますね。
殆ど使いこなしで解決できる。以上。
>まぁHomeにアイコン作って切り替えてるから、俺はいいけどw
これどうやるんですか?
ブックマークでmenuキーは今まで知らんかった……今年初感動
helpやFAQ読まずに悩んでるヤツ大杉
自分のバカ加減をさらけ出してるようなもの
別に「知らんかった」程度の書き込みにまで
鬼の首取ったみたいに、そこまで過剰反応して叩かなくても良いと思うけどなぁ。
結局、WIN系に慣れた奴等にはキーの割り当てばっかで分かり難いんだろ
その辺割引いてアドバイスなりすればいいだけど
通ぶる揚げ足とる俺様主義の犬助には無理な相談w
わからなければ、マニュアル嫁。これ基本だろ。
がたがた抜かすんだったら、使わなきゃいい。
>>375 /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.conf
の
type = 0 が 串無し
type = 1(但しoperaの場合は何故かtype = 2) が 串あり
だから、目的別にスクリプト作って必要な時に上書きするだけで切り替わるよ
スクリプトは、
#!/bin/sh
cp /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.kusi /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.conf
とでも
/home/QtpPalmtop/bin
に例えばkusi.shと作って、あと実行属性付ける。
実行属性はFileLaunch使えば楽よ。
それを設定タブ→ホーム画面設定から登録すればいいだけ。ソフトウェアの
項目に例えばkusi.shと書いてね。
わけわからん
普通にメニューから切り替えるようにしてホスィ
>>385 /home/root/Applications/Network/modules/ のProxies.conf
をコピって、エディターで type = 0 と編集してProxies.caclにリネーム。
もうひとつコピって、 type = 1 と編集してProxies.kusiにリネーム。
Proxies.cacl と Proxies.kusi を
/home/root/Applications/Network/modules/ に戻す。
keyhelper導入済なら、keyhelper.confに下記を追加すればメニュー的に使えるよ。
これで自作自演も簡単w
[Menu]
01_Proxy_OFF(&F) = @exec/bin/cp /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.cacl /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.confNetwork/proxies
02_Proxy_ON(&N) = @exec/bin/cp /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.kusi /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.confNetwork/proxies
おっとTabが無視された。[Tab]の所は文字じゃなくてTabキー押してね。
[Menu]
01_Proxy_OFF(&F) = @exec/bin/cp /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.cacl /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.conf[Tab]Network/proxies
02_Proxy_ON(&N) = @exec/bin/cp /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.kusi /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.conf[Tab]Network/proxies
もう一カ所Tabあったw。更に修正。
[Menu]
01_Proxy_OFF(&F) = @exec[Tab]/bin/cp /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.cacl /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.conf[Tab]Network/proxies
02_Proxy_ON(&N) = @exec[Tab]/bin/cp /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.kusi /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.conf[Tab]Network/proxies
>>386 早速やってみた
KWINS使いはぜひやるべし
メチャ快適♪
てか、なんでtype = 2じゃ駄目なの?
type = 2でも串通ってるよ。
391 :
386:2007/01/04(木) 17:22:00 ID:???0
実は俺も type = 2 にしてる。 type = 1 にしたのは混乱しないよう
>>384に合わせた。
type = 2の方がよくね?
1だとopera串通らねえし
393 :
384:2007/01/05(金) 08:46:36 ID:???0
ダメカキコスマソorz
あれだ、元々設定タブのネットワーク設定で串設定すると、
デフォがtype = 1になってるんだよ。
俺もopera常用してて、type = 2でどのアプリでも串通ってるぽいけど、
でもデフォで反映される値とは違うから、一応
>>384みたいな書き方したってだけ。
ちなみに既出だけど、kwinsの圧縮串だと、スレや板一覧が中途半端にしか
読み込まれないから、その対策にこの串切り替えが便利。前に書いてたのだと、
これはq2chではなく、どうも串側の問題らしいね。
394 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/05(金) 09:55:10 ID:lJCo+N2q0
移転かなんか知らんけど、q2chで読み書き出来ない板がある。ここもそう。どうすりゃ良い?
またこんなツマラナイ釣りか・・・R(ry
396 :
394:2007/01/05(金) 10:17:55 ID:D8uP+98V0
釣りじゃねーよ。Rで更新されねーから訊いてんだろうが。
と思ったら、
板覧を更新→スレ覧を更新→お気に入りを一個一個検索して更新→登録し直し
で出来た。つーかもっとスマートな方法あんだろ。コンチキショー。
教えてなんか欲しくないんだからっ
397 :
394:2007/01/05(金) 10:24:20 ID:???0
もともとのお気に入りと、登録し直したスレとは別物として扱われている。
元のお気に入りをイチイチ消さなきゃなんないのかよ。どうなってんだ一体。
398 :
394:2007/01/05(金) 10:30:53 ID:???0
取得に失敗する板は、元のお気に入りのスレからUで一覧開いてRしても「悔しいけれど失敗しました」って出る。
PC等とか生活板でダメ。BBSPINKはおk
>>397 お気に入りの一覧状態で更新ボタンをタップすれば全部一度に更新される
だーかーらーマニュアル嫁って…
401 :
394:2007/01/05(金) 12:39:38 ID:???0
だ〜か〜ら〜、お気に入り一覧でRでどうにもなんないから、困っちゃってんだろが。
元々のお気に入りはもう無かったことになっちまってんだよ。
こんなことマニュアルのどこに書いてあるってんだ。
>>401 いまのやつはなるね。oresamaの時はならんかった。
年末に板移転が多かったから全部お気に入り消して
登録しなおしたよ。
不思議に思うんだけど、このスレで不具合報告にいちいち噛み付いてくる奴って
本当にq2ch使ってるのか?
結構どれも再現性あるんだけど。
405 :
394:2007/01/05(金) 13:11:48 ID:???0
正直、身の危険を感じてるんで、これ以上詳しくは書けないが、
12/30の未明に「何か」があったらしい。
特定の板でこれ以降のログが取得出来ていない。
パラレルワールドに飛ばされて来たのか。
そして何故か860だけは元の世界から持って来てしまったということか。
そういえば、12/30〜1/3くらいの間バッテリ切れてたっけ。
兎に角、次元パトロールに俺の存在が知れたら、確実に消される。
チクショウどうする?>俺。バッテラもあとわ
>>403 スレの回転の速い板に常駐して、お気に入りのスレが500とか、
過去ログ1000とか持っていた(壊れてなくなった)人の感覚と、
この板で、リナザウのスレを中心に見ている人の感覚では、
だいぶ品質についての印象が違うだろうね。
>>406 おまえリナザウスレお気に入りに入れてねえだろ?w
今回の移転でR押してもお気に入りのリナザウスレは更新されなかったんだがwww
>>407 趣旨を勘違いしていると思うけど、
おれ(406)は、もう絶対こいつらには直せないから、
q2ch捨ててしまえ派だよ。
>>408 だからq2ch使ってないお前が講釈垂れてるんだろ?
言い訳見苦しいわwww
>>408=
>>372 q2ch使わないのにq2chスレに張り付いてるのか…
よっぽど他にやる事ないんだね
q2chを捨てた今、6多重で並列巡回しているから、簡単だよ。
とりあえず、今年も直らないに1ザウルス。
>>407 ブックマークだが、
モバ板に有るスレは更新された。
健康板に有るスレは更新されなかった。
漏れはモバ板のスレは更新されなかったな。
・Shift-1(2ch板一覧)
↓
・更新キー(ボタン)
で板移転ってお気に入り含めて動かしてくれるんじゃなかったっけ?
俺はそれで済んでるけど…
まだ 0.3.27y19 使ってるんで最新版はシラネ
417 :
394:2007/01/05(金) 20:33:13 ID:???0
過去8時間の記憶が無い。
>>405は本当に俺なのか。
今日12:00時点でバッテラは半分ほどだったのに今はフル充電だ。何かがおかしい。
書きながら、2時間ほど前から職場の忘年会に参加していたことは、朧げながら思い出してきた。
その前は自分がどこで何をしていたのかサッパリだ。
で、何が訊きたいのかというと、
>>416 >・Shift-1(2ch板一覧)
って何?
test
420 :
394:2007/01/05(金) 21:45:42 ID:l7TR0g460
>>418 ゴメソマジワカンナイ
Shift-1って同時押しすれと? 「!」入力ってこと?
これで
>>402が最終解だった日にゃぁ、おまいらヌッ頃シマツヨいや正味の話し
>>420 > Shift-1って同時押し? 「!」入力?
KeyHelper 様で Shift はトグル式にしてるから俺にはわからん。
要は階層状に表示できる板一覧だよ
> おまいらヌッ頃シマツヨいや正味の話し
そーゆーことを書いちゃったら半島人以下になっちまうから
これでも食って餅つけ
つ 煮干
> > おまいらヌッ頃シマツヨいや正味の話し
> そーゆーことを書いちゃったら半島人以下になっちまうから
> これでも食って餅つけ
>
> つ 煮干
なにネタにマジレスしてんだ?
424 :
394:2007/01/06(土) 11:06:19 ID:???0
マヌアルってのはこれ↓で良いんだよな。
ttp://ultrapop.jp/?q2ch%2F%A5%D8%A5%EB%A5%D7 Shift-1ってのは「Shift」と「1」を同時押しのUNIX的表現ね。
Listモード以外のモードで発効するとListモードになると。
結局
>>416の内容は、Listモードで更新しろってことね。
あのね〜そんな事トウにやってんだよ。
Listモードで更新→×
Bookmarkモード→×
で、必要なところをBoardモードでチマチマ更新→お気に入りを一個一個登録し直し。
つまり
>>402が最終解みたいだな。
しかも答は
>>337で出てるってのに、お前ら役に立たな杉。
他人様にマヌアル嫁々ゆー前に、一寸前のレス読むとかやることやれよ。
半島人がどうとかツマランこといってないで、「どうもすみません、分かりません」
て素直に謝ったら? 低レベルにも程があんぞ。
これじゃ三村氏も苦労するわけだよ。
さてと、元の世界に戻る方法が分かったんで俺は帰るわ。
ところで、コッチの世界じゃ半島はまだ独立国なんだね。そこが向こうとの大きな違いだった。
早く自衛隊を派遣すりゃあ良いのに。人道支援て言えばみんな納得するよ。
UNIXとLinuxを混同www
はじめて投稿しますが、これでいいのですか。
はじめて投稿しますが、これでいいのですか。
また、最新バージョンをインストールしたら
アイコンが赤い ? に変わってしまいました。
どうすればもとに戻せますか。
よろしく教えてください。
アイコンの件は自己解決しました。
名称を いつでもどこでもななしさん にするには
どうすればいいのですか。
そのつど入力するのでしょうか。
はじめて くれくれ ですみません。
Defaultname= 無記入
にしてみました。これでどうなるのかな。
教えてくれてありがとう。
初心者は公式サイトを読んでも良く理解できないのです。
= のあとを無記入にしてから
投稿して記事を読み あっ ななしさんになっている。
ヤッター の世界なのです。
でもわかったからいいか。
初心者を免罪符にするな
.q2chrcいじれるのに公式サイト理解できないって・・・・・
釣り以外にないだろw
ただどうなるか試してるだけなんだろ?
いちいち噛み付くなよ
ほんと性格悪い奴が張り付いてるよなココは
素直な人はみな使うのやめたよ。
QOQやTypeUのほうが便利だから。
漏れもそろそろビトワ解約
OQO はいじったことないけど、
Type U はキーボードがゴミ以下だった…。
筺体デカいのに打鍵感覚がリナザウ以下ってマジありえねー
両方ともザウより値段も重さも倍以上あるじゃん。比較にならん。
まぁ、どっちにしてもPDAは先細りなんだから
初心者の揚げ足ばっかとるのは止めた方が良いんでね?
おまいら、楽しそうだなw
正直、俺のリナザウがまだ両手の中にあるのは、
VAIOUXのキーボードが糞過ぎなだけなんです。
それさえもっとマシなら、kwins128kも月々6000円未満で使えるし、
とっとと乗り換えてた訳なんです...なのに...なのに...ソニーのバカorz
レノボの Tablet が SXGA になるか、
XGA でも 1.5 kg 切ればなぁ…
>>444 やはりX60T狙いしてる人もいるね。
あっちのスレでニアミスしてるかも。
引っ越しでスレやレス取得の挙動がおかしいのはよく有ることです。
運営がbbsmenu/bbstaaleの変更に対応、これが終らないとどのブラウザでも無理でしょう。
時々対応に時間空く事があって、今回はそれに当たってしまったんですね。
よってq2chの挙動不審ではないと思われます。
先程対応が終ったようで、普通に更新されましたよ。
まほらさんがんばれ。と言っておく。
X bbstaale
◯ bbstable
>>446 そんなことねーよ。JaneViewでは正月から板一覧更新で更新出来てた。q2chではダメだった。
>>448 q2chでダメだったのはわかるけど、みんながそんな状態だったら
このスレがもっと祭りになってるっしょ?
自分がなったからといって周囲も同じとは限らないって気づこうね。
世界史の板が更新できなくなった
みんなのはどう?
とりあえず、定期OFF板が更新できない模様です。
ただ、二重三重読込は無くなったか・・・・・・?
世界史板は今日鯖移転したよ
板一覧のURLを指定できるといいんだがな
>>449 いや、jbbsが使えなくなった時や
q2chやqpopの開発が再開した時も反応殆ど無かったからw
今回はお気に入り消して再登録すれば済んだから
俺みたいにスレに書き込まずに自力で解決した奴が多いからでは?
てか、お気に入りだけ更新されなかったんだから
やっぱq2chの問題だと思うけど?
半年前くらいか?仕様変更で書き込みできなくなったときでさえ、
祭りというには程遠かったからな。4ヶ月位しても、
かけなくなったことに気づかないで古いの使っている人を
ぽろぽろ見かけたくらいだし。
移転に失敗するくらいじゃ、もともと、その程度としか思わないだろ。
ウチでは移転にも再読み込みだけで追随してくれてるし、
ダブりも起こってないけどねえ。0.4.1です。
あ、やっぱりまだ二重読み込みになる模様。
>456-460がダブってます。
ホントに何が原因なんだ・・・
>>462 思い返すと、前にたまーになったなぁ...0.4.1ではなった事無い。
でも、再現性無いし、本当に極稀だから気にしてないんだよなぁ〜w
仕様頻度は、毎日チェックのスレでモバ板10スレそこそこ、
その他全部合わせても20〜30スレ程度だけど、それじゃ話にならんか?
>同じく 0.4.2
>同じく 0.4.2
>同じく 0.4.2
なんかこのスレって不具合報告しちゃいかんスレみたいだなw
信者キモ杉
>>449をいぢめるのは俺が許さないお!
>>449は四六時中2chに張り付いて、皆のために鯖移転を監視してる良い奴だお!
>>449は三村タソともリアルでマブダチだお!!
q2chが原因と分かっても、徹底的に不具合報告する奴は叩かれまつw
>>446 >引っ越しでスレやレス取得の挙動がおかしいのはよく有ることです。
>運営がbbsmenu/bbstaaleの変更に対応、これが終らないとどのブラウザで
>も無理でしょう。
>時々対応に時間空く事があって、今回はそれに当たってしまったんですね
>。
>よってq2chの挙動不審ではないと思われます。
>先程対応が終ったようで、普通に更新されましたよ。
>>448 >
>>446 >そんなことねーよ。JaneViewでは正月から板一覧更新で更新出来てた。q2chではダメだった。
>>449 >
>>448 >q2chでダメだったのはわかるけど、みんながそんな状態だったら
>このスレがもっと祭りになってるっしょ?
>自分がなったからといって周囲も同じとは限らないって気づこうね。
>>463 速報headlineとanime板、VIPをまぜてた上で、
京ぽんスレ
FON、その他ルータ関係
モバイル機器関係
専ブラ関係
Google Earth
運用雑談系
削除雑談系
iPod関係
携帯ケーム機
交通情報(首都圏電車、高速道路)
anime板 wでスルーしてもよいけど。
一日10スレ程度、入れ替わる感じ。
>>466 >
>>449をいぢめるのは俺が許さないお!
ありがとぉぉ
>
>>449は四六時中2chに張り付いて、皆のために鯖移転を監視してる良い奴だお!
してあげたいが俺にはムリだ。
キミに頼むわ。
>
>>449は三村タソともリアルでマブダチだお!!
ダチになりてーな。
でも開発に一時期携わってたぜ。
俺のコードもちゃんとq2chの中で動いてるはずだ。
とりあえず不具合だというのならば、報告用テンプレを使わない?
qpopのスレで誰かまとめてくれてたからそれを流用する報告で。
開発経験ある者としては再現性の方法など詳細は必要だと感じています。
>>465 みんな「再現できない」と言ってるだけだろ。よく読め。
俺の場合不具合が起きたのはログ置き場をext3でフォーマットした時だった。
ちゃんと読み込むのにログが更新されないとか、2重読み込みしたりとか。
FATフォーマットのSDカードに置くようにしたら、それ以来同じ症状に遭遇しなくなった。
移転関係の不具合で再現できないというのは、
board.txtやお気に入りのURLを移転前に戻して板一覧を更新したけど、
不具合は出なかった、ということなのか?
>>473 戻しなんかしないよ
起動して板一覧でR。そのごお気に入りに移って巡回しても
全く問題なくログを拾ってこれてるよ
↑
ちなみに0.4.1_d2
作者の環境で再現できなくても、
可能性のありそうなところを直してくれる(それがあたる)
対応のいい、安定、高機能なブラウザに乗り換えたほうが、
幸せになれるよ。これは再現しない人だけ使い続ければいい。
しかしこんな中途半端な不具合報告ばかりじゃ、作者も他の誰も再現できないだろうに。
なんでもっとまっとうな報告ができないんだろう?
板移転時の処理を行っている Q2chBoardView.cpp は、0.3.27y19oresama1 と 0.4.1 では差異が無い。
#0.4.1_d2はソースが取得できないので0.4.1と差異があるかは不明
板移転の追尾に失敗するというのは、0.4.1からのバグとは考えにくいなあ。
>>474 板移転が失敗した人に再現できるかどうかを聞いているのでは?
私の場合860と3200両方で同じ現象。
バージョンは0.4.1_d2。
移転があった場合、0.3.27_y19までは板一覧更新後
自動追尾してレス取得してくれてたように思うが、
0.4.1_d2にしたら、板一覧更新すると
移転した板にあった既得スレのレス取得数が0になる。
仕方ないので該当スレをbookmarkとcacheから削除し、
手動で更新後の該当板からスレを再取得。
わからん・・・
>>479 漏れの860ではちゃんと追尾される
再現する人としない人の環境の差って何なんだろう?
自分の環境
SL-C860
インストール先 本体
ログの保存先 SDへのシンボリックリンク
SDのフォーマット FAT32
SDIOのドライバ入れて2GBSD使用中
(512MBのときも問題なし)
接続 bitwarp/PDA、無線LAN、有線LAN
>>480 じゃあ俺も
860
インスコ先SD
ログSD
FAT、512MB、BitwarpPDA
追尾されず。
更新出来なくなったお気に入りスレを一個一個消して登録し直したが、
ビュースタイルにしたりインプットスタイルにする度に、入れたはずのお気に入りが消えたり
消したはずのが復活してたり、書きかけのレスが消えたり、未だに調子悪い。
>>481 原因はわかってないみたいだけど、
>>141みたいにSDにインストールしていると
不具合が起こったという報告もあるので、試しに本体にインストールしてみたら?
つぎは5ちゃんねる?
「ちゃんねるはそのまま!」
486 :
Eri.m:2007/01/13(土) 00:35:07 ID:???0
Q2chBoardView.cpp 読んでみました。
板移転の追尾に失敗した人って、.q2chrc の Navi2chDir でログの保存場所をデフォルトから変更してたりしない?
してる。でも2ちゃんがどうなるか
俺も変更してる、ってことはやっぱりq2chのバグか
閉鎖騒動は結構楽観視してるよ
実際に閉鎖されたときは、そのとき考えればいいじゃん。
てことはログをSDに保存してる場合、.q2chrcで保存位置を指定するやりかたでは追随できなくて
シンボリックリンクなら追随可能ってことか?
俺もログ保存先を.q2chrcで指定しているけど
鯖移転しても特に問題なく使えてる。その上で…
(1)たまたま自分が見ているスレが上手く移転処理された
(2)ログの保存先指定方法が間違ってる(最後に/の有無など)
(3)q2chには問題なく個々の環境によるもの?
あたりが原因じゃないかと。
最後に / 入れてなかったけど、それが原因かまだ検証できない
天狗のせいj(ry
寝風呂でみると、↓こんなんでてる
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【東芝】やっぱりDynaBookが好き!8【dynabook】 [ノートPC]
【三郷市】市長選後の市政をメッタ斬る!【埼玉】 [地方自治知事]
教育板・韓国は「なぜ」反日か?論3 [教育・先生]
過去ログ [鉄道路線・車両]
いや、それだけなんだけどね
494 :
481:2007/01/14(日) 12:44:09 ID:???0
>>482 一旦アンスコして本体メモリにインスコし直した。起動しなくなった。どうしてくれんだこの野郎!!おかすぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
495 :
481:2007/01/14(日) 12:50:06 ID:???0
本体再起動したらq2chも起動した。
496 :
481:2007/01/14(日) 12:50:42 ID:???0
ちょっと取り乱してしまった。
皆さん良く見てください。これがバカですよ。
>>493 PCの専ブラでもとっくに対応しているよ。
499 :
482:2007/01/14(日) 15:50:50 ID:???0
q2chには不具合など存在しません。対応不要!
502 :
481:2007/01/14(日) 16:20:29 ID:???0
>>499 いや、もうとっくにお気に入りは一旦消して登録し直してたんで、追尾出来てるかどうかの検証は出来ません。
>>500 バカだから恥ずかしくねーよ。ケッ
q2chの不具合はすべてユーザー自身の不具合、環境の不具合です。
q2chは完璧です。不具合出すやつがあほなだけです。以上!
>>503 アホか。
仕様が無いんだからすべて仕様通りとか
言い方あるだろう。
505 :
Eri.m:2007/01/14(日) 21:36:46 ID:???0
>>489 シンボリックリンクはq2chからみれば、ログの保存場所は変更されていないことになります。
実際q2chは、デフォルトのログの保存場所を /home/root/Documents/.navi2ch としてますが、
C3000では、/home/root/Documents が /home/zaurus/Documents へのシンボリックリンクに
なっているので、/home/zaurus/Documents/.navi2ch にログが保存されます。
他の機種は持ってないので、/home/root/Documents がどうなってるかは不明。
>>490 差し支えなければ、ログの保存先(Navi2chDirの指定)を教えてもらえないでしょうか?
もしかしたら、他にバグの原因があるかもしれないので。
>>505 >差し支えなければ、ログの保存先(Navi2chDirの指定)を教えてもらえないでしょうか?
>もしかしたら、他にバグの原因があるかもしれないので。
Navi2chDir=/mnt/card/.navi2ch
後ろのスラッシュ無し。
俺のところでは特に問題とはなってないよ。
他に原因あるのかも?
507 :
Eri.m:2007/01/15(月) 00:05:42 ID:???0
>>506 ありがとうございます。問題無しですか。
ソースを読んで分かったのは、板移転時にブックマークの書き換えを行う箇所で
ブックマークのファイルが /home/root/Documents/.navi2ch/bookmark2.txt に
固定されているのが書き換えが行われない原因かなと。
原因がこれだけだとすると、506さんの環境で問題なく移転処理が行われた理由として
考えられるのは、/home/root/Documents/.navi2ch が /mnt/card/.navi2ch への
シンボリックリンクとして残ってた、くらいですかね。
シンボリックリンクがないなら、他にも原因があると。
しばらく板移転も無いでしょうし、時間がある時にでもじっくりソースを読んで試してみます。
>>507 >考えられるのは、/home/root/Documents/.navi2ch が /mnt/card/.navi2ch への
>シンボリックリンクとして残ってた、くらいですかね。
ありますね。
多分、Navi2chDirのオプションが付く前のVerで
ログをSDに移動した際のリンクがそのままになっているかと。
移転失敗組です。
シンボリックリンクと、.q2chrcでの指定と両方有ります。
末尾の/はついてませんでした。
>>509 そのシンボリックリンクと、.q2chrcでの指定の内容を書かないと意味がないのでは?
いままで気付かなかったけど、確かにログダブるな。
これが2重読み込みってやつか。
rでリロードしたら2度読み込んでるのも見えた。
2重読み込みしたスレは、その後
スレに新着があってからリロードしたら
>>1から全ログ再読み込みするね。
バージョン0.4.1_d2
ログがダブるのはユーザーがアホだからです。
ケラ、ケラ、ケラ、それはウソです。
本当は、 が だからw
0.4.1_d2で、俺も二重読み込み頻繁に発生するんだけど
515 :
340:2007/01/16(火) 20:03:55 ID:???0
バージョンは関係なさげです。
0.3.27までさかのぼって試しましたが
いずれもX重読込みの症状を確認しました。
いまだに発生条件は特定できずです。
0.4.1_d2ですが二重読み込み発生しません
2ch閉鎖前にまにあったぜヽ(´▽`)ノ
q2ch/0.4.2 りりーす
* ブックマーク巡回で並列処理をするようになりました(8スレッド)
* ブックマークモードで未読レス数を表示するようになりました
* サブジェクトモード, キャッシュモード, ブックマークモードでソート順とカラム幅を記憶するようになりました
* キャッシュモードで外部BBSも拾えるようになりました
* その他バグ修正
ログだぶるのとか受信中タブクローズで落ちるとか直したつもり
気になるところでけーうぃんず?くぃんず?KWINSで途中までしか受信できないのも
もしかしたら直ってるかもかも
>>507さん指摘箇所も修正しておきました。いつも感謝です。
518 :
340:2007/01/16(火) 23:13:10 ID:???0
ひゃつほーい!!!
お疲れさまです!!&感謝!!
さっそく試してみます!!!!
あひ
>ログだぶるのとか受信中タブクローズで落ちるとか直したつもり
ワロスwwwwwwwwww
不具合なんてねえ!使ってる奴が悪いんだ!って散々叩いてた馬鹿出て来いよwwwwwwwww
>>517 とにかく乙です!
>>517 乙&トン。
おぉ何か久々のメジャーヴァージョンうpのような。
新鮮で感動した。ありがとう。
>>520 >不具合なんてねえ!使ってる奴が悪いんだ!って散々叩いてた馬鹿出て
最近のは俺だな。
見限って半年近く使っていないから不具合なんか再現しない。
こんなのいつまでも使ってるやつが悪いだろ。
523 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/17(水) 00:25:48 ID:HVAo5q9B0
>>517 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2007/01/16
* ブックマーク巡回で並列処理をするようになりました(8スレッド)
* ブックマークモードで未読レス数を表示するようになりました
* サブジェクトモード, キャッシュモード, ブックマークモードでソート順とカラム幅を記憶するようになりました
* キャッシュモードで外部BBSも拾えるようになりました
* その他バグ修正
fileq2ch_0.4.2_arm.ipk
( ´,_ゝ`)プッ
273 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/24(日) 18:40:08 ID:???0
>>272 勝手にエンバグにするな。
お前の環境が悪いんだろ。
こっちじゃその操作しても何も起こらないぞ。
280 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/25(月) 01:13:14 ID:???0
>>279 >特定の環境で起きる問題だってバグには違いない。
馬鹿じゃね?
他のアプリが原因の可能性は考えないのか?
282 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/25(月) 01:50:09 ID:???0
>>279 ただの不具合報告で良い物を勝手にバグと決めつける時点で・・・馬鹿?
そっちで起こってる現象は一向に再現しないんだが、環境糞過ぎですか?
もしかしてkwinsで高速化串通してますって落ちじゃ無いだろうなw
bookmarak巡回で並列処理
新着チェックの取りこぼしがたまに起きるような・・・
新着レス取得できずにグレーになることがある。
無線LANで接続してる時だけだが。
あと、スレを開いていて書き込んだ後、BookMarkに戻ると
既読なのに新着レス表示が(1)となる。自分のレスの分なんだが。
もういちどそのスレを開いてからBookMarkに戻ると
新着レス表示が消える。
どうでもいいことではあるけど、ちょっと気になった。
>>517 >気になるところでけーうぃんず?くぃんず?KWINSで途中までしか受信でき
>ないのも
>もしかしたら直ってるかもかも
お疲れさまです。動作報告です。
q2ch/0.4.2
KWINS高速串有りでモバイル板スレ一覧表示381スレッド
高速串外して696スレッドです。
>>517 お疲れさまです。
スレッドのソートで、スレッドキーによるソートも付け加えていただけないでしょうか?
(スレが建った順にソートするということです)
このソートがあると自分が居なかった間に建ったスレが一目瞭然になるので便利なんですよね。
(+系の板では特に)
あと、スレ一覧をリロードするとソート状態が解除されてしまうのですが
ソート状態を保持したままに出来ないでしょうか。
あれやこれやと注文ばかりで恐縮ですが検討していただけるとありがたいです。
2007/01/17
ブックマーク巡回中に●経由でエラーが起きるとメッセージボックスがでちゃうバグ修正
q2ch_0.4.3_arm.ipk
バグ発見です!
q2ch/0.4.3
* ブックマーク巡回中に●経由でエラーが起きるとメッセージボックスがでちゃうバグ修正
>>529 KWINSだめかー、KWINSもってないからなんとも…
コンソール起動でHTTPサーバのレスポンスヘッダ見れればなんかわかるかもかも
KWINS持ってる人でHTTPのプロの方いませんかー
>>532 不具合です!
q2ch/0.4.3
スレ一覧でソート状態にしてると、更新や板に入り直すとcacheまでソートされて上に来ます。
それにカーソルが一番上のスレに来ないでNo1のスレに行ってしまいます。
0.4.2落とせなくなってる
q2ch/0.4.3はいったん配布停止します。回線が細いと?スレッドがデッドロックすことがあるようです。
2007/01/17
* ブックマーク巡回中に●経由でエラーが起きるとメッセージボックスがでちゃうバグ修正
#ref(): File not found: "q2ch_0.4.3_arm.ipk" at page "q2ch"
2007/01/16
* ブックマーク巡回で並列処理をするようになりました(8スレッド)
* ブックマークモードで未読レス数を表示するようになりました
* サブジェクトモード, キャッシュモード, ブックマークモードでソート順とカラム幅を記憶するようになりました
* キャッシュモードで外部BBSも拾えるようになりました
* その他バグ修正
#ref(): File not found: "q2ch_0.4.2_arm.ipk" at page "q2ch"
バグ取り乙!
537 :
340:2007/01/17(水) 17:50:08 ID:???0
すごく、安定しています・・・
感謝です。
バグが無くなって安定してくると
今度は欲が出て来ました。てへ
お気に入りをフォルダで整理できたらいいな〜とか
スレッド一覧でスレ立て日時順にソートできたらいいな〜とか
カラムの並び順も記憶されると便利だな〜とか
キャッシュ一覧表示のキーを変更できたらいいな〜とか
キャッシュ一覧の表示がもっと早いといいな〜とか・・・
余裕がありましたら是非是非是非
よろしくお願いします。
最近は本家PCよりもザウルスでばかり
2ちゃんねるを見ている利用者より。
538 :
340:2007/01/17(水) 18:24:00 ID:???0
あ、あとみっつ。
板一覧とレス作成画面の文字色と背景色も変更したいという事と、
表示中のスレッドを削除した時、タブも一緒に消えてほしい事と、
表示中のスレッドを削除した際、キャッシュ一覧画面に戻りますが、
選択位置がキャッシュ一覧の一番上に移動してしまって、
先程まで居た位置に戻るのが大変なので、削除したスレッドのあった
ひとつ上とかに移動するようになると助かります。
す、すみません。要望ばっかりで。
今日カードがきて使い始めたんだけど、ブックマークってフォルダ分けできないの?
ブクマクに板が入れられると嬉しいんだけどな
>>540 サンクス。
PCのブラウザより使いにくいが、仕方ないか。
>>541 その他(etc.txt)に入れる。
以前誰かが書いてた。
Bookmarkモードに移るキーがあるように、Articleモードに移るキーが欲しいよ。
Shift+3
546 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/18(木) 00:06:21 ID:M6ajlBAi0
q2ch/0.3.27y19oresama1で直ってたBookmarkから戻る位置が昔の仕様に戻ってる。
0.3.27y19oresama1
板一覧→ブックマーク→Cancel→板一覧
0.4.3
板一覧→ブックマーク→Cancel→直前に見たスレ一覧 orz
549 :
544:2007/01/18(木) 08:41:50 ID:???0
>>545 言葉足らずだった。違うんだ。
そのキーをカスタマイズ可能なキーに
してほしいんだ。
>>541 http://ultrapop.jp/?q2ch%2F%A5%D8%A5%EB%A5%D7 参照。
まぁ要するに、q2chを必ず終わらせてから、
(でないと、折角書いても反映されない上に、前のが上書きされてしまう)
board.txtにならって(てか俺はそんままコピったw)、etc.txtにshiftjisで書く。
それからq2chを起動すると、板一覧の「その他」に反映される。
俺も今やってみたけど、「その他」で板のカテゴリ分けは
できないんだね(´・ω・`)ショボーン それができれば、たまにしか見ないカテゴリを
見やすく登録できて良いんだけどなぁ〜...。
ブックマークをグループ化できないかな。
Oキー押下でグループか切り替えみたいに。
なんか発言したらおまえがやれって言われそう
だからコンパイル環境作るかなぁ。
今気付いたけど、キャッシュ一覧でDキー押して削除しても、実際には削除されない。
一度スレッド内容を表示させてからDキー押さないと削除できんもん。
質問させてください。
C860を入手したので、0.3.27y19oresama1を導入したのですが、
「まちBBS」の神奈川が表示されません。
0.4.1d2でも試してみましたが、やはり表示されませんでした。
q2chは本体メモリーに置いてます。
対処方等ありますか?
>>553 普通に表示されるなぁ。
板一覧の更新してもだめなの?
>>552 ちゃんと選択しておけば削除できないかい?
>>552 スペース押して選択してからじゃ無いと削除出来ない仕様。
>>553 今から860で外からアクセスしてるけど神奈川板見れるよ
560 :
553:2007/01/18(木) 21:47:52 ID:???0
>>554>>559 板更新しても表示されません。
「まちBBS」内は神奈川以外すべて表示されます。
神奈川を選択して更新するとq2chが固まってしまたり終了する事もあります。
その場合、ザウルス本体を再起動しなければ、q2chは再び使用できません。
つなぎ放題AH-H403Cで接続してます。
中央線でq2ch使ってる奴みたよ
キモい奴じゃないかと心配したが
そうでもなかった
562 :
561:2007/01/19(金) 00:13:50 ID:???0
お前は俺か!
>>560 表示されないのはAirH"のデータの転送が遅いからじゃないの?
おいらは神奈川板なんか見てなかったから改めて見て見たら
bwPDAで表示まで結構時間かかったよ。
あと、落ちる現象はメモリが足りなくなってるとか?
常駐もの切ってみるとか再起動してみるとかしてみたら?
つーか劣化してねぇ?
oresamaに戻すわ
566 :
553:2007/01/19(金) 10:14:43 ID:???0
>>563 メモリーにも空きがあり余裕のある状況で使用していたのですが・・・
一度ザウルスを初期化してインストールしなおしてみます。
皆様レスありがとう御座いました。
567 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/19(金) 12:57:26 ID:Ic4mky7V0
q2chでスレ一覧の更新とか通信面が全く使えなくなってるんだが、
これってどうすれば直るの?
再起動はもうしてる。
ちなみに、Operaとかでは普通にネットできる
機種はSL-C3200
>>567 たった今q2chで読み書きできてる事しか分からないなぁ〜のC3100withKWINS
>>567 単なる鯖落ちだろ。さっきまで結構落ちてたぞ。
572 :
papapa:2007/01/19(金) 17:27:25 ID:vh6sR5To0
あなたも、携帯ランキングサイトを運営して、アフィリエイトビジネスをしませんか?
ご利用は、完全無料です!
無料でご登録いただければ、すぐに、あなただけのオリジナルのランキングサイトを簡単に作成・運営することができます。
ランキングサイトは非常に高機能です。
カスタマイズも自由なので、オリジナルなランキングサイトを作ることができます!
カスタマイズは、あなた専用の管理画面から必要項目を入力・編集するだけです。
完成したら、アフィリエイト広告を貼って、即日、携帯アフィリエイトビジネススタートです!
無料ご登録は↓↓↓です!30秒であなただけのランキングサイトが完成します!
http://rkg.jp/order.php?owner_id=mdk
>>572 syakai no gomikuzu wa sine.
大規模移転が始まりましたよ
575 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/19(金) 20:41:48 ID:4JV0M7Qv0
私のもq2chがおかしくなってる。
C3000+KWINS+q2ch
577 :
567:2007/01/19(金) 21:53:36 ID:qcOvQN420
>>569 違うYO。
1週間前からずっと全部の板が見れないし、
Operaでは2ch見れるし。
>>570 ver?
578 :
575:2007/01/19(金) 22:03:37 ID:+w9mJCUH0
q2chで派遣板だけ見れません。
ネフロ経由だと見れるのですが・・・。
アク禁じゃないですよね?
579 :
575:2007/01/19(金) 22:53:29 ID:+w9mJCUH0
money4→money5に移転してるからとの答えを別スレで見つけたのですが、これはどうすればq2chで反映できるのでしょうか?
バグとれたYO
0.4.4リリースです
>>575 板一覧でrおして板情報を更新してみてください。
q2chは2ch側の板一覧htmlから板一覧を作成しています。
サーバ移転から2ch側の板一覧html更新までの間にラグがあると、
その間は待つか直接board.txtを書き換えるしか方法はありません。
※いまは2ch側の板一覧htmlが更新されてmoney4→money5になってるようです
┏━┓ ┏━━━━━┓ ┏━┳━┓
┏━┛ ┗━┓┃ ┏━┓ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┗━┛ ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃
┣━ ━┫┃ ┏━┓ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┗━┛ ┃ ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃ ┏━┳━┓
┗━┛ ┗━┛ ┗━┻━┛
\\
//
//
//
\\
// ドーン
\\
//
キタキタキタキタッ キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ッ!!!!!
//
< <
> >
/ /
/ /
2007/01/20
ブックマーク巡回で並列処理をするようになりました(8スレッド)
ブックマークモードで未読レス数を表示するようになりました
サブジェクトモード, キャッシュモード, ブックマークモードでソート順とカラム幅を記憶するようになりました
キャッシュモードで外部BBSも拾えるようになりました
IDでのソートを追加しました
Shift+ソートキーでソート状態を戻せるようになりました
その他バグ修正
q2ch_0.4.4_arm.ipk
巡回超早くなった最高!!!
585 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/20(土) 02:27:38 ID:f6ZUyzpq0
>IDでのソートを追加しました
>Shift+ソートキーでソート状態を戻せるようになりました
HELP見たけどIDソートの仕方がわかりません。
新着順ソートにした時、
新着スレがないと逆順にソートされてしまいますね
ソートにしてると板落ちしたスレのキャッシュが上にくるバグが直って無い。
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
●がぁ〜、●があああああっっ!!!!!!
「使える」ようになってるぞヽ(´▽`)ノワーーーーーーーーーーーーーイ
ちゃんとキャッシュが読み込まれるぞーーーーーーーーっっっ!!!!!
嬉しい♪
590 :
特徴的:2007/01/20(土) 04:36:09 ID:???0
素晴らしい。
激烈にキビキビしますた。0.4.4
調子に乗って要望をひとつ。
オフライン状態で読んでるスレに次スレへのリンクが貼ってあったとして、
それをEnterで開くと、タイトルのないタブが開かれ、
そのままブックマークすると、やはりタイトルのないエントリに。
オフラインなのだからここまでは当然の動作なのだけども、
そのあとオンラインになってブックマークを巡回してもスレ名が入らないので、
ブックマークしなおしになります。
入ってくれれば、次スレのダウンロード予約機能になるだけに残念。
名前が空のブックマークは、取得出来しだい名前を更新して欲しいです。
>>586 このソートにIDでのソートが追加されたという事ですか?
>[Board] 新規書き込みマーク、キャッシュマーク、検索マークの順でソート
>[Bookmark] スレッド名、板名、no、新着マーク、検索マークの順でソート
うーん、そのIDとやらは何のIDなでしょうか?
C3100withKWINS串無しで、0.4.4バグ疑惑ハケーソ。
NEWで板閉じて開き直して板の更新があると、何故かスレ番が下から
.
.
.
5
4
3
2
1
てな順で並びますー。
shift+Menu、Menuとすれば元に戻るけど、ちょっとウザい。
もし他の人起きて無いなら気にしないようにしますが。
オンライン状態で板を移動しても板の更新がなかった場合
スレ一覧が更新されませんぜ
俺、三村になら抱かれてもいいよ。
てか、まじめにカンパウェアとかだったら
入金したりしそうなくらい感動している。
巡回はやっ!
(・∀・)イイ!!
板の更新を行うと、更新後中途半端な位置のスレの表示になりますね
598 :
597:2007/01/20(土) 10:29:35 ID:???0
板→スレ一覧
599 :
592:2007/01/20(土) 10:33:19 ID:???0
...なんか、これはこれで良い気がしてきたw これが順応というものか...
後は全く気にならないと言うか、●がキャッシュ対応になっただけでOKですよ、
三村タソ大好き♪
ハエ━ヾ( )ノシヾ( ゚д)ノシヾ(゚д゚)ノシヾ(д゚ )ノシヾ( )ノシ━━!!
マジで三村にカンパしたくなってきた。
こここ、これはすごい
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃)))@三村(((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
( ) .( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
604 :
567:2007/01/20(土) 12:51:19 ID:tPupGSJz0
最近のにインスコしなおせば直るのかな?
今のをアンインスコして新しいのをインスコしてもログはなくならないよね?
>>604 ログはSDカードに置いてるが無くなったりしなかった。
本体はわからん。
本体インスコも無事
607 :
567:2007/01/20(土) 13:33:39 ID:tPupGSJz0
0.4.4をインストールしようとしても、
インストールに失敗しましたって言われるんだがなんでだろう・・・
もちろん旧バージョンはアンインスコしてある。
0.4.4から書き込みテス
自鯖rep2+jigブラウザに移行していたが、zau+q2chを
復活させることをここに誓います。愛してる
三村さんthx!
ブックマーク巡回も早くなってるけど、スレ表示からブックマークに戻る際も
かなり早くなってますね。もうちっと触ってみて気づいた点をチェックして
みますノシ
ハァハァハァ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ミムラ・・・・・・・・・・
・・・・ハァハァハァハァ・・ハァッ!!!・・・・・・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
614 :
567:2007/01/20(土) 14:59:12 ID:BvGPhVqV0
誰かHELP ME
0.4.4 BookMark Newモードで
次のスレが有るのに「次のスレがありません」になることある。
どういう条件かまだ不明
>>614 レスがつかないって事はお前だけの現象ってことだ
618 :
616:2007/01/20(土) 15:33:13 ID:???0
>0.4.4 BookMark Newモード
からアーティクルモードに入ってです。
あと、ほかの方も、アイコンがハテナマークになってます?
インストール失敗してんじゃないのか?
620 :
616:2007/01/20(土) 16:03:36 ID:???0
再インスコしたらアイコン出て次スレ問題も出てないです
お騒がせしました。
ヨカッタナ
622 :
567:2007/01/20(土) 16:31:58 ID:srka370p0
>>615 0.4.4って言ってるじゃないですか・・・
最初に入っているのはアンインスコして、もう今はq2chはザウルスには入っていません。
ミムラ氏のHPからザウルスでビトワでDLして、
インストールしようとしても失敗する。
なぜだ・・・
>>622 PC環境があるならPCで落としてSD経由でインスコしたら?
板井店と重なってるからかな。
0.4.4で妙な動きになってるんで0.4.1に戻したが
そいでも妙な動きなんでまた0.4.4を試し中。
読めないスレ読もうとするとフリーズっぽ。
WhatsUpOnZで見るとプロセスが8つくらいあって
リソース100Mとか消費してる。killしてくの大変。
でも速くなったなー。
未読は()だとスペース2こ使って画面の狭いザウでは
もったいないんでデリミタを:とかにしてくんないかな。
>>627 >> 読めないスレ読もうとするとフリーズっぽ。
>> WhatsUpOnZで見るとプロセスが8つくらいあって
>> リソース100Mとか消費してる。killしてくの大変。
俺も同じ現象、psで元のプロセス調べて
ki
killしてるけど何とかして欲しいよね。
ブックマーク巡回して画面下に62/62とか表示されている段階で
このスレを開くとフリーズしました。
この15分間で連続2回発生を確認
>>630 は0.4.4ね
なんかさぁ、未読数の表示もおかしくなることあるし
無理にスレッド処理なんかする必要無いんじゃね?
てか、スレッド処理で巡回って細い回線でも効果あるの?
632 :
特徴的:2007/01/20(土) 20:23:43 ID:???0
>631
効果は大きいよ。漏れがAir-Edgeで体感中w
新機能が安定するまでの間の不安定さで何か困るなら、
とりあえず安定に近い旧版使ったらいいと思う。
漏れは人柱上等だけど。
俺もすごいキビキビしてると思う。
kwinsで体感中。
b-mobile(32K)繋いで見たけど、かなり効果出てる
あらら、フリーズするのかー
こんどフリーズしたらstraceしてみてー
やっぱスレッド数設定出来たほうがいいか
>>627 「読めないスレ読もうとすると」の読めないスレってなぁに?
>>622 ちゃんとダウンロード出来てない気がします。ターミナルで
ipkg install q2ch_0.4.4_arm.ipk
してみてください。crc errorとかでるヨカン
板を出て別の板に入ると、一覧取得時に前のスレ一覧が表示されるのはどうにかならんの?
表示されるだけなら未だ我慢するけど、その状態でキー操作受け付けるからokでも押そうなら
そのスレを取りに行ってロケーションエラーがでる。
それに一覧の取得に失敗すると表示が前のスレのままになるし。
ここらへん改悪してると思う。
三村タソ改善キボンヌ。
今日夕方、2ちゃんがすごく重い時間帯があったみたいで
その時にまるでフリーズしたみたいになってました。
ネフロで来なおしてみて重いんだってわかったんですが。
じっと待ってれば黄色になるところがグレーになって
スレ取得をやめて巡回終わるんですが
q2chがスレ取得をあきらめるまでに掛かる時間が
我慢の限界を超えて長いんでフリーズしたと感じるようです。
>>636 把握した
>>637 そっかー、その状態のときキー操作はききました?
フリーズっていうくらいだから完全に死んでたのかな?
もしキーが受け付ける状態であるなら巡回中、
ブックマーク画面でCancel押すと巡回をキャンセルできます。
巡回のキャンセルにも時間がかかりましたよー
キャプションのフォントサイズ、元に戻ったんだな
俺は小さい方がよかったんだが……
641 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/20(土) 23:08:03 ID:5d0wQXbb0
Versionは0.0.4.4です。
q2chのせいではなく2ちゃんmenuが悪いのだと思いますが
大規模鯖移転で市況1板がex13→ex20に変更になりましたが
BBSmenu.htmlはなぜかex13のままで、htmlをブラウザで
直接読んでリンクを叩くとJavaScriptでex20へ飛ぶように
なっています。
q2chのboard.txtを何度書き換えてもex13へ戻ってしまいます。
2ちゃんの対応を待たなくてはいけませんでしょうか?
それともなにか回避策がありますでしょうか?
それとも私だけでしょうか?
etc.txtにex20でブクマクしとけばいいじゃん。
>>638 その状態の時キャンセル押すと
「スレッド止めますか再起動した方が良いかも」が出てYesすると
もう一回「スレッド止めますか再起動…」が出てYesすると
キーを受け付けなくなってフリーズにみえる状態。killした。
再トライも同じになってフリーズみたいなまま待ってたら
相当時間が経って取得せず普通のBookmarkモードに戻った。
644 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/20(土) 23:34:26 ID:5d0wQXbb0
>642
そういう方法でいいのですね。ありがとうございました。
>>638 >フリーズっていうくらいだから完全に死んでたのかな?
ORとすると並列のせいか絶望的にキー受けつけませんですた。
キャンセルも試したけどそんときは反応なし。
Tで一スレだけ読めないと許せる範囲でキーがききますた。
うちで無線LANで使ってるんで、タイムアウト設定を
変更できるとナイス鴨
あと、Aでレスかいすときに、フォーカスがFrom:じゃなくて
本文にあると多分とってもすてき&heart;
そろそろ板一覧安定して来たのか、さくさく動くね。
しかしおいらのメイン板がまだ追尾できて茄子orz
一時oresamaに避難していたけれど
今度はとても使い勝手がよくなって
三村さんに感謝
でも、ブックマークを更新すると
最後のスレでしばらく固まるのはし方がないのですか?
キャンセルキーを押せば良いのですが
ちょっと気になります
でもありがとうございました
久々に来たらq2chが。。。三村タンが復活してるっw
巡回はえーーー
>>646 >あと、Aでレスかいすときに、フォーカスがFrom:じゃなくて
>本文にあると多分とってもすてき&heart;
FocusOnMessage=1
たぶんこれ。
俺のはとりあえず本文フォーカスしてる。
>>627 >未読は()だとスペース2こ使って画面の狭いザウでは
>もったいないんでデリミタを:とかにしてくんないかな。
胴衣
流れ切ってスマン
tp://styricum.org/index.php?q2ch%2FHELP
PushAndHoldMenu OK ボタンの長押しによるメニュー表示
これC3000のq2ch0.4.4で機能しないんだけど
どこかのバージョンで削除されたとかあるのでしょうか?
>>650 継続して生きてるよ
.q2chrc見直してみたら?
652 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/21(日) 09:05:09 ID:26T8V+zc0
630です、再度報告
環境はc3000,無線lan, q2ch 0.4.4
1.ブックマークに64スレ登録中
2.Rで巡回開始、1/64から64/64表示へ
3.巡回終了後64/64をしばらく表示
4.64/64が消えたあと操作すれば問題なし
3の状態でスレッドを選択してOKキーを押すと
スレッド内容を表示しますが、please wait表示でキーを受け付けなくなる
5分後cancelキーを押す
更に5分待つが変化なしなのでプロセスkill
家の環境では100%再現、単に時間がかかってるだけかもしれないけど
実用的ではないです。
>>635で
straceしてみてってありますが、どうやるのでしょう?
653 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/21(日) 09:17:03 ID:26T8V+zc0
>>651 thx
項目を新規追加してましたが、良く見たら既に真中へんにありましたね
そっちを修正したら機能しました。
おっは
>>652 アッー!
もしかしてオンラインモードですか?
巡回中にオンラインモードでスレ開くとかrとかでスレ読み込もうとするとロックするバグはっけん。
しばらく運用カバーで巡回中は通信しないようお願いします
655 :
652:2007/01/21(日) 09:33:03 ID:26T8V+zc0
>>654 オンラインモードです
運用カバー了解しました。
656 :
647:2007/01/21(日) 14:58:13 ID:???0
不具合報告です
スレッド一覧の更新時などに、同じデータを
二度三度読み込んでいるような挙動を見せる事があります。
スレッドの更新時にも同様の挙動あり。
共に実害はありませんが。
タブを閉じた後の挙動が変です。
閉じた後の表示内容と、フォーカスのあるタブが違ったり、
タブのある付近の表示がおかしくなったりします。
あとは…
板ごとにソートの状態を記憶してくれるともっと便利かも……
あ、それと、
q2chのブックマーク画面出しといて、
ネットフロントに表示を切り替えて、
またブックマーク画面に戻ると、
”No”カラムの、選択してあるよという意味の表示色が
変な色になってしまう。カーソルでアクティブにして行けば
元に戻るけど。これも実害はないようです。
デリミタを:にして欲しいのに同意
左寄せにして欲しいのは僕だけかなぁ?
IDソート便利やわぁ。
それから、q2chTIPSの管理人さん、そろそろ情報が古くなってませんか?
最近q2chを導入したのですが、全部を読んでも機能を網羅しきれてないような気がするんですが。
q2chTIPSって、Zaurus Archivesことか?そりゃお前…
>関連リンク
>
>Zaurus Archives:q2ch tips
>FAQがまとめられているので目を通しなさい
0.4.4を導入。
巡回が爆速になって感動。
一方で、気になることもあります。
同じような人はいます?
1. 巡回中にメモリを馬鹿食いする
… 250スレくらいを巡回すると、9KBくらいメモリを食う。巡回終了直前が最大。巡回が終わると元に戻る。
2. お気に入りで2スレまでしかJキーで辿れない
… お気に入りをNewでソートし、先頭の未読スレを選んで表示。Jキーを押して次の未読スレを表示。
もう1回Jキーを押すと、他に未読スレがあっても既読スレを表示してしまう。
>>662 俺は2がなる。ただし俺の場合4レス先だけど。
664 :
663:2007/01/22(月) 20:12:38 ID:???0
訂正
どうやら下のタブが一杯になってからJを押して3スレ目になるみたい。
665 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/22(月) 21:19:20 ID:kAzo3WW30
あれ?なんかBitWarp使ってるんだが、回線切って繋ぎ直してもID変んなくなっちゃった?
666 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/22(月) 21:22:31 ID:BLPqo2Vn0
自演とかしづらくて困まるなあ
667 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/22(月) 21:24:23 ID:ikW4WcuS0
あれ?変った
IDとブラウザは関係ないだろ。
どっかのテストスレでやれよ。
>>669 おつです〜。デリミタが:になってますね。
設定画面がついてるのも敷居が低くなっていい感じ。
671 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/23(火) 22:11:25 ID:toV7tU4Y0
>>669 マタマタ キタ━ヾ( )ノシヾ( ゚д)ノシヾ(゚д゚)ノシヾ(д゚ )ノシヾ( )ノシ━━!!
来てない・・・(´・ω・`)
>>669 乙です
設定画面早速開きました。「すんばらすぃ!」の一言に尽きます
三村さん、乙!
念願の設定画面追加ですか。
こりゃ敷居がかなり下がりましたね。
ここにきて怒涛のVer更新には頭が下がる思いです。
俺も何か還元したいなぁ。
そういえば、三村さん。
ArticleからO押下でBookmarkに戻るのが劇的に早くなったのとか
BookmarkからD押下→Y押下も劇的に早くなったのは何か処理の
効率化など行ったんでしょうか?
フォント回りの設定が今までと比べてどうもしっくりこない。
今までどんな設定にしてたんだっけかな。
679 :
通りすがり:2007/01/24(水) 00:20:06 ID:???0
外部板登録が反映されない
etc・board.txt編集してもともに返される
設定画面ええわぁ
すげー分かりやすい
三村タン(;´Д`)ハァハァ
683 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/24(水) 10:14:49 ID:KCmVE2WD0
何これ?すごーい!
Zなんとかを経由しなくとも、設定アイコンから直接設定ができるようになってない?
三村さんって方は神じゃないですか?
設定画面はいいんだが。。。
ArticleFontName=monafont:8:1
ArticleFontName=monafont
って感じの設定が出来ないからコマル
685 :
616:2007/01/24(水) 10:48:20 ID:???0
設定「巡回中カーソル移動」って意味なくなった?
>>684 俺はmonafontの13ドットと11ドットでAA見るの事足りてるけど、
設定画面から8ドットフォント指定ができないて意味かな?
QVGA機切り捨てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
688 :
684:2007/01/24(水) 13:52:55 ID:???0
>>686 こんな感じで設定しておけば、[M]キー押下でフォントが変えられるじゃん
デカイAAとかはコレが便利なもんで
689 :
686:2007/01/24(水) 14:16:37 ID:???0
>>688 設定ボタン→フォントタブで、
.
.
.
Article lcfont 16 V折り返し
V有効 monafont 13 折り返し
V有効 monafont 11 折り返し
じゃいかんのか?Mキー切り替えokだが。
てっきりサイズが3種類しか選べない不満かと思ったよ。
Article lcfont 16 V折り返し
V有効 monafont 15 折り返し
V有効 monafont 13 折り返し
V有効 monafont 11 折り返し
にしてしまえば、3つの大きさのAAが楽しめるおまけ付だぞ?
トイレ休憩中なんで凝った画面書けずスマソ。
漏れ黒木瞳のマンコならナメられる
オフラインモードで、
ニュー速ヘッドラインの気になるスレを開いて
Bookmarkに登録していき、Bookmarkを更新。
(登録したスレが一気にダウンロードされる)
オフラインモードでマッタリ読む。
読み終わったらBookmarkから削除。
という使い方をしています。
大変使いやすいです。三村さんに感謝。
で、機能の要望なんです、
1 Bookmarkのフォルダ分けと
2 更新を全更新とフォルダ更新の二種類に
3 Bookmarkの複数選択一括削除
4 スレッド一覧でワンタッチでBookmark登録
これらをできるようにしてホスィ。
これができると上記作業がもっと楽になるので・・
検討していただけないでしょうか?
是非是非是非
692 :
690:2007/01/24(水) 18:01:35 ID:???0
スマン誤爆したw
ぶっちゃけ、AA折り返し不可にできること知らなかったyo
これで、ひとつストレスが解消された(・∀・)
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\
=─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < どんな願いでも
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | 三村が聞き流すやろう
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ'
/ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ
/メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''"
/ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
/ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\
/ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\
>>677 今までブックマーク表示のたびに全アイテムを更新してたんだけど
最近のバージョンのはその全アイテム更新っちゅーのをやめて
"スレを開く"とか"スレ更新"とかのイベントごとに該当するアイテムの更新をしてるんです
なので、"ArticleからO押下でBookmark"とか"BookmarkからD押下→Y押下"とかイベントでは
画面を再表示する以外重い処理がなくなってるんです。
ただ、ブックマークのレス数をDATファイルのカウントから取るようにしたので
ブックマークの数が多くなると起動が遅くなるようになっちゃいました
>>689 まさにそのとおり。ArticleFontの設定4つも出来れば充分だよね?
>>692 m9(^д^)
>>695 説明どうもです。
イベント毎に処理させるだけでこんなにも違うんですね。
今までの感覚になれてしまっているので非常に快適です!
起動時に遅くなるかもの件ですが、基本的に起動させた
ままなのでそれほど問題ではないですよ。それ以上に
効果はでてますからね。
>695
0.4.5、インスコしてしばらくたちますが
いまのところ問題なく動いてます。三村タン
>>590も思い出してもらえるとありがたいです。
698 :
553:2007/01/25(木) 14:35:04 ID:???0
「まちBBS神奈川」が見れないと騒いでいた553です。
0.4.5を導入したのですがやはり見る事が出来ませんでした。
NetFrontでは見ることが出来たのですが・・・
原因がまったくわからず困っています。
出来ればアドバイス頂ければ幸いです。
>>553 何を馬鹿な、と思って自分も久々に街BBSで自分の町を
読み込ませようとしたら
「悔しいけれど失敗しました
ERR_FILE_WRITE_CONVERTER」
と表示された(0.4.5)
あれれ?ちょっと前まで読めていたと思ったけどなあ。。。
>>699 ごめん...俺、読めちゃったw 関東で。
C3100にスペカ、q2ch0.4.5、kwins圧縮串無し
と言うか、とりあえず、板一覧でT押してオンラインモードにしてR押してリロードは
試してみた?
読めないだけでなくて、自分が何を試した上で駄目だったかが分からないと、
そりゃ解決に時間がかかるよ。
>>698 漏れは神奈川みれるよ
0.4.5使ってます
俺もさっき10分前やった時は
スレ一覧まではok
スレ読み込もうとしたら
同じく「悔しいけれど失敗しましたERR_FILE_WRITE_CONVERTER」
で駄目だった。
今また試したら、今度はさっき読み込めなかたスレが読み込めた
ちょっとまちBBSについては不安定なところがあるかもね。
環境はC860、q2ch0.4.5、kwins圧縮串無し
>>701 >と言うか、とりあえず、板一覧でT押してオンラインモードにしてR押して
>リロードは
>試してみた?
直ぐr押すのに、わざわざその直前にオンラインモードにする意味がわからんw
と言うか、まちB以外は問題ないんだから
>>701みたいな知ったか揚げ足取りは無視の方向で
ブックマーク→板一覧から適当なスレをブックマーク登録
→ブックマーク表示
で登録されたスレが表示されないことがあります。
たぶん既に登録されてる板のスレを登録した場合?
Menuでソートすれば表示されるようになる。
あとDでログ削除するときにinfoの下のファイルも
削除するようにしてください。
三村さんお願いします。
>>689 >Article lcfont 16 V折り返し
>
>V有効 monafont 15 折り返し
>
>V有効 monafont 13 折り返し
>
>V有効 monafont 11 折り返し
これ、下の三つは何の設定ですか?
アーティクルモード(レス表示時)はMキーで表示フォントやサイズを切り替えられる
モナフォントとかぱうフォント入れたり、フォントサイズ変えていろいろ試してみそ
Cacheモードに行くには、どうすればいいのですか?
設定いじった後、OKキー効かないのは俺だけ?
スタイラスでクリックしてやらないと駄目だ・・・
>>712 俺はそんなもんだとしか思ってなかったw
>>705 揚げ足取り返してるところ悪いんだが、そんなに曖昧質問を推奨したいのかおまえは?
>>553 神奈川以外は見れるってのが不思議ですね。
一覧みれたけど神奈川ってメチャ多いね。
* R押したらダウンロードはされてるみたいですか?(プログレスバーが動いてますか?)
* /home/zaurus/Documents/.navi2ch/kanto.machi.to/kanaディレクトリのパーミッションはどうなってますか?
ちょっと2点確認してみてくり。
めんどくさかったら神奈川ディレクトリ消してからスレ一覧再取得してみてください。
じ、じつはまちBBSのスレ取得処理、1から書き直したのだ。
スレ取得でエラーでたらどのスレかおせーて
三村マタキテルー
いや、ここのところの怒涛の更新っぷり
一体何があったのかと気になる昨今。
ところで、ほんとにどうでもいいことなんですが、
メニュー開いた時の「設定」のポジション、
一番上になりませんかね?
指に染み付いた無意識の動きで、接続/切断の動作を
良く間違えるようになってしまったもので。
メニューは自分でカスタマイズできるだろ?
初めて神奈川を見たけど、問題ないね。
でも一覧取得は激重。。
環境はC760、q2ch0.4.5、BWP
719 :
703:2007/01/26(金) 03:51:37 ID:???0
>>717 環境一緒
まちb神奈川板はお気に入りにも入れてる。
お気に入りの巡回、キャッシュからの新スレ取得、板一覧更新等さほど重たくないよ。
今回の高速化で俺にとって最良の2chブラウザになった
三村さんありがとう
やっぱりERR_FILE WRITE_CONVERTが出てしまいます。
環境:
SL-C3200(スペカ)、q2ch0.4.5、KWINS(高速串あり)
まちBBS−関東ーつくば市Part19
高速串のせい?
>>723 高速串のせい? とかほざいてる暇があったら
とりあえず試せよカス
口調はむかつくが内容については同意
ついでに書き込みテスト
とにもかくにも、三村さんに感謝。
>>715 おいらも「設定」の位置を変えてほしいです、はい。
神奈川板は3000位スレッドあるからね
三村さん
表示上の不具合みつけました。
スレ表示中にQ押下でスレを閉じてもタイトルバーがそのままです。
たいした不具合でもないので、次のリリースで修正していただけると
助かります。
というわけで、スレタイ見誤って誤爆しないようにね>ALL
うちではなりません。
>>731 バージョンは最新ですよね?
前までは大丈夫だったんですけど。
最新かどうか知りませんが、q2ch/0.4.5と書いてあります。
うちでも再現しません @ 0.4.5
menuは自分で編集できるはずなんだけど、俺は成功したためしがないのでよく知らない
と思ったら、あっさりできた
/home/QtPalmtop/share/q2ch/q2chMenuを/home/zaurus/Documents/.q2chMenuでコピー
余計な空白を削除して、自分の好きな順に並び替えたり、余計なのを削ってEUCで保存でOK
ただ、設定を開く文字列が分からないので、これだとメニューから設定は開けんが
>>730 タブが一つだけの時そのタブを削除するとそうなるみたい。
>>三村タソ
0.4.5でスレ一覧を表示した瞬間エンターやOK押すと落ちやすい見たいです。
個々の環境のせいかな?
> タブが一つだけの時
それじゃ誤爆しようがねーし、不具合でもなんでもないだろ(´・ω・`)
NGワードを設定するには
[板URL][TAB][NGワード]って書いてあったんですが
[ ]←これも記述するんでしょうか?
[TAB]←は空白になるのでよろしかったですか?
芸スポ板で【野球】をNGに設定したいんでう
742 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/27(土) 17:10:39 ID:dL1kXJ1b0
文章書いてうpすると
2行空かないか?
どれどれ
試して見よう
空かないジャマイカ
Bookmark巡回後にフォーカスが一番上にいくのは何か意味があるの?
巡回途中で特定のスレを読んでそのまま次スレに移行すると
Bookmark上から二番めのスレが開いてしまいます。
>>737 あ、再現確認ありがとうです。
私の場合、タブ使わないようにしてるのできっと
条件はそれですね。
>>738 タブ1つと言っても実際には2つのスレが開かれてるんですよ。
だから1つをQで閉じると、タイトルはそのままで裏のスレが
表示されます。
?
最後のタブを閉じると、スレは何も表示されずにグレーアウトした感じになって、
タイトルは閉じる前の香具師が残っている状態なんだけど・・・
>>747 ええと、スレを2つ開いておいて片方をQ押下で閉じると
スレタイが残ったままという意味です。
条件としてはタブ数を最小にしていないと発生しないとか。
タブ数って同時に開ける設定のこと?
んじゃそれ増やせばいいんでないのかね?
分かった。
タブを使わないってタブの文字数を0にするってこと?
確かにこれだとスレ閉じたらタイトルが残ったままだ。
でも
>>737の言うのとは違うだろw
質問なのですが、RSS2chというWebサービスを使ってブログを読みたいと思っています。
0.3.27y13で対応しているそうなのですが、最新版の0.4.5で何カ所か試して見たのですがうまく行きません。
最新版では利用することはできないのでしょうか?
q2ch/0.4.6リリース
* AA設定、NGワード設定、板設定が追加されました
* ポップアップメニューのキーバインドが追加されました
* 前景色、背景色を全ての画面に適用するようになりました
* 設定画面がQVGAでも見れるようになりました
* その他バグ修正(
>>730とか)
そういえばブックマークでスレッド名が空のとき再セットするようにしたような気がします
あと、ヘルプ書き直したのでわかんなかったら目通してみてちょ
>>753 大きな修正第1段のときにやってしまったかもしれません。すみません
ちょっとみてみます
KWINSの圧縮プロキシっていうのかな?それ動くようにしたいんだけど
誰かログみせてくれるひといなーい?
キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
>>754 当環境ではKwinsの串ありで常用できてますよ
まちBBSは見れなかったけど、あれは外の環境でも同じなんですよね?
>>756 神奈川板の事だと思うけどbWPDAで取得に時間がかかるだけで見れる。
最新(0.4.6)でKWINS串ありでまちBBS(関東)を試して見たところ
エラーもなく取得できました。
まだ0.4.5ですが、以前駄目だったまちBBS(関東)が今は見れます
神奈川板も見れる事を確認
KWINS使いが神がログ見せてと言ってるのに完全スルーしてる件
Kwins自体が今月の10日あたりから26日あたりまで調子悪かったと思う
26日の夜からはイイ感じ
以前、取得に失敗したスレは一回串を外して読み直せばOKだと思う
そそ、
>>529の件ですー。スレ一覧が途中で切れるらすぃー
764 :
名無しさん:2007/01/28(日) 15:01:21 ID:OHlzTTTH0
怒涛のリリース乙です
rss2chすごいな。
動いたけどちょくちょく文字化けするー、なぜだー。
つーわけでまだリリースできません。
# q2chもrssみれるようにならないかなー
ログって、.navi2ch/以下に格納されてる.dat?
>>766 ターミナルで
# q2ch >& /mnt/card/q2ch.log
って起動して、q2chでスレ一覧取得操作すると/mnt/card/q2ch.logに
通信ログ(結構くちゃくちゃ)が書き込まれるのでその中の通信処理のとこが見たいのです。
[GET /xxxxx/subject.txt
...
]
から
[HTTP/1.1 200 OK
...
]
までを張りつけてくれるとありがたいですー。
結構めんどいんだな、これが
これでいいのかしらん
[GET
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txt HTTP/1.1
Host: pc10.2ch.net
User-Agent: Monazilla/1.00 (q2ch/0.4.6)
Accept-Encoding: gzip
If-Modified-Since: Sun, 28 Jan 2007 06:22:11 GMT
Connection: close
]
slotQCopMessage: up()
2007/01/28 15:43:27 [D] CYoHttpClient::recvHeader(0714) : RECV HEADER[14][HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 28 Jan 2007 06:43:30 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Sun, 28 Jan 2007 06:42:57 GMT
ETag: "64c141-9a11-12389e40"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Type: text/plain
Content-Length: 21585
Via: HTTP/1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Proxy-Connection: close
]
769 :
はいよ:2007/01/28(日) 15:51:55 ID:???0
[HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 28 Jan 2007 06:48:12 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Sun, 28 Jan 2007 06:46:39 GMT
ETag: "6436a8-9a11-1f7411c0"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Type: text/plain
Content-Length: 21584
Via: /1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Proxy-Connection: close
]
770 :
はいよ:2007/01/28(日) 15:53:07 ID:???0
被った上に不完全… orz
_________
、'´ `ヽ、
/ ヽ
| ○y一~~ |
| |\へ |
ヽ _| ̄|○ ̄l /
`──────── '
○
。o
イキロ… ○
ノ|) ←
>>768 _| ̄|○ <し
↑
└
>>770
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(0.4.6)の設定画面のキーのタブで、下記の割り当てが
なんか間違っている気がする…
上スクロール(Article)
下スクロール(Article)
ページアップ(Article)
ページダウン(Article)
例えば、上スクロール(Article)に割り当てしてOK押下、
その後、もう一度設定画面開くと上スクロール(Article)と
ページアップ(Article)に同じ割り当てになってる
あと、上スクロール(Article)の動作が、実際にはページ
アップ(Article)の動作になってるみたい…
0.4.6になって大分使えるようになった
ありがとう!
0.4.6とそれ以前って、そんなに大きく変わったか?
0.4.6以前:Zaurusで使えない(´・ω・`)
0.4.6:Zaurusで使える(^ω^)
> * 設定画面がQVGAでも見れるようになりました
ktkr!!!111111111111111
bookmark巡回後に選択位置がtopになってしまうのって
どのヴァージョンからでしたっけ?
topに戻すのはやめて欲しいんですが…。
あと、スレ一覧でR更新するとNo降順になるのも
昇順にしてほすぃ。
>>780 なにその俺様仕様?
昇順にして更新すれば済む話じゃん
>>781 ちょっと違いました。
例えば、モバイルのスレッド一覧でNo昇順ににしてて更新すると
そのままの順番で更新されます。
しかし、スレッド一覧で検索してから更新すると何故か降順に…。
shift+1〜4の操作なんだけど、shift+3だけタイトルバー更新されないっぽい?
以前から気になっていたんですが、
スレ一覧で表示されるブックマークされてあるスレの
アイコン表示をもっと目立つものに変更できませんでしょうか?
いまのは見難くて画面のゴミにしか見えない・・・
>>785 うー、すまんです…orz
前からこういう挙動だったかなぁ。
三村タン愛してる。
ほんとどうでもいい>715みたいな要望も拾ってくれて。
ほんま三村さんの偉大さは五大陸に響き渡るで
設定が楽になるだけで使い勝手もかなり良くなるね。
三村さんに感謝です。
ホントホント!
今まで設定ファイルいちいち開きに行くの面倒だったから、設定変更が億劫だったんだよね。
山田さんに感謝(^ω^)
ほんとこいつ等って初心者虐めるだけで使えない馬鹿だったなw
481 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 15:31:56 ID:???0
ただのテキストファイルをいじれないような奴がリナザウを使う理由って?
486 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 18:33:24 ID:???0
GUIに慣れすぎた現代の窓ユーザーの愚かなこと
488 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 18:37:55 ID:???0
窓でもDOSに降りたほうが快適な場面がたくさんある
492 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 19:32:00 ID:???0
でも*nixはXアプリでさえconfは手書きってのばっかだよな。
493 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 19:36:47 ID:???0
Linuxにはリソースって概念もないし、開発もIDEみたいのがないから、
Windowsでは当たり前の設定のプロパティとかの画面が作れないんだよ。
真似するだけでも精一杯。
497 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 20:06:30 ID:???0
リソースって概念もない…本当
開発もIDEみたいのがない…本当
Windowsでは当たり前の設定のプロパティとかの画面が作れない…本当
真似するだけでも精一杯…本当
531 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 22:01:09 ID:???0
設定ダイアログがない程度の話でここまでもりあがれるとは幸せな連中だな。
532 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 22:02:02 ID:???0
これの作者も、こんなユーザーに嫌気が差したんだろう。
全く出てこないのも、もう一切関わりたくないとか。
私怨はいいよ
三村さんがちゃんとバグ潰ししてくれるので
バグ報告叩きの屑共が消えてくれて
いい気味です(・∀・)
>>792 そんなに度々設定変えないだろ?
ただ、弄るの億劫だったのは事実。
それは、エディタで弄るのが面倒というより、設定項目多いから、どれがなんの機能かがわかりにくいんだよね。
今回の設定画面みたいに、大まかに設定項目のジャンル分けができてると、把握しやすくて助かる。
別に設定項目は設定ファイル書き換えてるだけだから、直接弄った方が派の人は、今まで通りでもいいわけでしね。
選択肢が増えたことはいいことだとおもいmsづ。
>>796 たとえばさー、ここで不具合報告があがっても、自分の設定を崩してまでテスト
する気になれなかったんだよねー
あと、自分が使ってて不具合が起きたときも、それが何に起因するものなのか、
設定をかえたりして調べる気になんなかったんだよねー
新しいの落とそうと思ったんだけど公式落ちてる?
ネフロでアクセスすると、なんか空のファイルダウソしそうになるんだけど。
799 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/01/30(火) 15:27:43 ID:688PbfWI0
C860+OPERAで落とせるけど。
さっきやったら落とせたぜえええぇぇx!1!
046から祈念まんこ〜〜〜〜001!!!1
よしとみっくすさん、ちゅき!
三村さんとこつながらねー
俺は三村と繋がりたいです。
俺も一つになりたい
ホモネタいいかげんキメェ
ミムラタソってああ見えてウブだかんな
ちょっと教えてほしいだが
q2ch_0.4.6_arm.ipkって本体にインストールしないとダメなのか?SDではダメ??
三村様、bookmarkの巡回のon/offを選択出来るようにしてくだせー。
お願いしますだ。なんまんだぶなんまんだぶ
Pで先頭に行った後もMenuで戻れるように
できたらなにとぞ
>>808 それは今でもできないか?
Noのところがハイライトしているのが巡回対象で
これを外せば良いんじゃないの?外し方はNoの
ところをスタイラスでなぞるか、Spaceで切り替わるよ
もしかして、意味違う??
>>810 すみません。説明がおかしかったです。
そのon/off設定の保持をお願いしたかったのです。
現在は再起動で初期化されるので…
>>812 コンボボックスの長さが制限なしに選択リストの最大のものに
あわせるようになってるね。
とりあえず解決したいならTABとSPACEでリストの削除はできるよ。
直接.q2chrcから消してもいいし。
814 :
812:2007/02/01(木) 02:03:06 ID:???0
ブックマークから一行選択後
Uキーで該当スレのスレ一覧に移動すると
板名の横に[SEARCH]と表示されて
ソート順がNo.の降順なのは自分だけ?
昇順をデフォルトにしてほしす……。
贅沢を言えば、デフォルトを設定できたら嬉しい>ソート
スレッド一覧表示の時、
スレッド名が長いとスクロールバーが現れて、横にスクロールできるけど、
スクロールしたらNoとレス数の欄が見えなくなっちゃう。
レス数の欄とかだけ、スクロールしないようにはできませんか?
ごろにゃん
しかしメチャメチャ使いやすいなコレ。
すっかりPCの専ブラがゴブサタだわ
テスト
俺もq2chがなかったらLinuxZaurusをこんなに長くは使ってなかったと思うよ。
そして自宅で2ch見る時もq2ch使ってる。PC用の専ブラの方が多機能では
あるけれど、ログの分散とか考えるとq2ch一本で十分なんだよね。
寝モバ用3種の神器
リナザウ 無線通信 q2ch
これは不具合でしょうか?
1 設定でフォントの折り返しのチェックを外しても、折り返しが有効なまま
2 設定でキーバインドを無効にしても無効にならない
3 次のブックマーク のキーバインドの変更ができない
お時間がありましたら確認のほどよろしくおねがいします。
↑
他のキーバインド(例えばKとかL)も変更できないようです。
あと、個人的には、レスカラムの未読数表示は、
現行の:より、以前の()の方が断然見やすかったです…
半角の:だと、小さすぎて数時同士がくっついて見えるのです。
は〜ん
q2chでスレ一覧の更新とか通信面が全く使えなくなってるんですがこれってどうすれば直るの?。
ちなみに、Operaでは普通に2chできます
機種はSL-C3200
たまーにこういう症状が出る。
前回はインストールしなおして無理やり治したけど、こうも頻繁になるんじゃ、
抜本的な解決にならない・・・
827 :
826:2007/02/01(木) 20:51:31 ID:???0
あ、あとですね。
q2chの操作が全体的にめちゃ重いんですが、これは何が原因ですか?
以前はそんなことなかったのに、今はキーを押してからしばらくしてから反応するような感じです。
ログのためすぎとかなんですかね?
>>823 寒空のベランダで螢族と、長ウソコの時にも大活躍!
寒空のベランダで長うんこね。
>>823 > リナザウ 無線通信
q2chは三村氏が復活でいい感じだけど、このふたつはピンチだよなー。
なんとか無線LAN内蔵の新機種を出してくれないかな。
俺のq2chはサクサクだが。
そもそもq2ch以外に常駐させてるアプリがあるんじゃないのか?
そのへんも調べた上で疑うように。作者にも失礼だ。
いっそのことリナザウをハード的に改造してスペックアップしてくれる
サービスをモバプラかモバ専あたりでやってくれないだろうかね。
835 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 21:36:51 ID:81NxXmug0
ブラマン再びのヨカン
>>831 出願者 商標 商願 出願日
シャープ株式会社 ワイヤレスザウルス\ワイヤレスZAURUS 2006-109056 平成18年(2006)11月24日
>>837 それ、非接触充電のザウルスらしい(´・ω・`)
つーか、新しいザウルス出るの?!
マジで?やった!
>>839 充電器と本体がワイヤレス。
昔のPHSみたいな感じ(´・ω・`)
それ、マジソース?
まぁ、それはそれでいいけど....
つうか、別にザウルスに搭載する必要がまるでないんだがw
やっぱりスマートフォンなんかね?電話ぽくないと駄目、みたいな
でも、とりあえず新機種が出るのはよろこばしいな
211. 商標出願2006-109054 ザウルスケータイ\ZAURUSケータイ
212. 商標出願2006-109055 ケータイザウルス\ケータイZAURUS
213. 商標出願2006-109056 ワイヤレスザウルス\ワイヤレスZAURUS
ワイヤレスザウルス:無線LAN内蔵、CFスロット
ケータイザウルス:携帯 or PHSザウルス
この2種類なんじゃね?
無線LANってそんなに必要か?
通信カードが出っ張らないように
スッポリ収まるCFスロットの方が欲しいなあ。
>>847 セロテープ必須は勘弁してほしいです(´・ω・`)
>無線LANってそんなに必要か?
なにこの化石w
無線LANは正直使い道がほとんどない。
PCのある家でわざわざザウルスやることもないし、
カフェでわざわざザウルスもなぁ・・・
カフェでやるならPCだろう。
ザウルスは電車の中や歩きながら気軽にやるもん。
だから、青歯のが必要。
ザウルスケータイってマジで出るの?
ほすいかも・・・
es買おうと思ってたけど、ちょっと待って見ようかな・・・
>カフェでやるならPCだろう。
PC持ち歩くならザウルスいらねーじゃんw
ケータイで十分だろw
>>850 PCなんて持ち歩きたくないのだよ。
ザウルス並に小さくて軽くて復帰がはやければいいけど。
>>850の俺様事情なんか興味ねえな。
無線LANは内蔵が世の流れ。CF型無線LANカードが次々販売終了になってる現実。
PDA滅亡が世の中の流れ。PDAが次々販売終了になってる現実。
044の頃はならなかったんだけど、
046に上げたら、変更したキーバインドが
いつのまにかデフォルトのキーに戻されて困ります><
例えばKeyNextArticle=とか。
なんとかしてくだちゃい!
>>854 だからザウルスで無線LANなんて使い道ないだろって話。
つーか、スレ違いだろカスども
>>858 漏れは内蔵支持派ですよw
簡単に揚げ足とられそうな書き込みしてるから遊んでみますた(^ω^)
自分でレス違いネタ垂れ流して、「スレ違いだろカスども」とは
自己紹介でつか?w
なにを揚げ足とったのかサッパリわからんなw
サッパリ分からないのにレスしてたんだ(ノ∀`)アチャー
ああ、いまの時間はキチガイしか居ない時間帯だったのねw
>>869 キチガイだからって、そんなに自分を卑下するなよ(´・ω・`)
で?
涙目wwwwwwwww
確かに基地害しかおらんなw
>>826 ターミナルで
# q2ch >& /mnt/card/q2ch.log
してq2ch.logみせてください。
>>846 外部板登録したらみれた。
ひょっとして、スレが落ち着くのを体育座りして待ってたのかね。
すマンコとをしたね。
|
|
|
(-_-) …
(∩∩)──
/
/
/
[GET
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txt HTTP/1.1
Host: pc10.2ch.net
User-Agent: Monazilla/1.00 (q2ch/0.4.6.1)
Accept-Encoding: gzip, deflate
If-Modified-Since: Thu, 01 Feb 2007 09:53:32 GMT
Connection: close
]
2007/02/02 00:56:52 [D] CYoHttpClient::recvHeader(0719) : RECV HEADER[14][HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 01 Feb 2007 15:57:25 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Thu, 01 Feb 2007 15:54:28 GMT
ETag: "643475-9a3b-3df6b500"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Type: text/plain
Content-Length: 21617
Via: HTTP/1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Proxy-Connection: close
]
q2ch KWINS串ありのスレ取得数:384
PCによるスレ取得数: 700
>>890 どーもです。お手数おかけします。m(_ _)m
ちなみに取得後の.navi2ch/pc10.2ch.net/mobile/subject.txt
ってサイズは21617でSJISテキストファイルですよね?
最後の行は改行でおわってるんかな?
892 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/02(金) 01:35:28 ID:Up3v3Fzz0
>>891 SJISですがサイズが21,616 バイトで
最後の行は途中で切れてます
1135423911.dat<>【FREE】フリースポットの情報交換スレ【SPOT】 (127)
が
1135423911.dat<>【FREE】フリースポットの情報交換スレ【SPOT
までとなってました
q2chrcにときどきsid=・・・・て書かれて2chに書き込み不能になるんだけど、なんとかなりませぬか?
Sid=Monazilla/1.00:dkBT05Y@tHto+Ipnlv8OErl1./tHr7lrMu^bimF2e9eGi:Wxm02*4r1&&GI4Z/wEohFHqQBz2mRxV{~3foQycmB,5y!dk~Gw1TL3/X,TTOPLnCZKzcT8PoFGwD*pBs9,6cIAFHE@g_R*I,R{qfPA-lNr`B3Rfm-lJIWDA?m*RFK8fMJ*{
894 :
特徴的:2007/02/02(金) 02:04:47 ID:???0
>>754 「ブックマークでスレッド名が空のとき再セット」
今日ようやく試して成功しますた。
これよこれ。三村タン感謝。
>/home/QtPalmtop/share/q2ch/q2chMenu を /home/root/Documents/.q2chMenuとしてコピーし
>.q2chMenuファイルを編集しモードごとにメニューをカスタマイズ出来ます。
メニューファイル編集してもなんで変更されないんだろうと思ってたら、
ファイルコピーした後、ファイル名の頭にピリオド(.)付けるのね。
今まで気付かなかったよ(´∀`)
[GET
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txt HTTP/1.1
Host: pc10.2ch.net
Accept: text/plain, */*
User-Agent: Monazilla/1.00 (q2ch/0.4.6.2)
Accept-Encoding: gzip, deflate
If-Modified-Since: Thu, 01 Feb 2007 18:25:04 GMT
Connection: close
]
2007/02/02 03:26:05 [D] CYoHttpClient::recvHeader(0723) : RECV HEADER[14][HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 01 Feb 2007 18:27:03 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Thu, 01 Feb 2007 18:27:02 GMT
ETag: "642a32-9a3c-5f95a980"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Type: text/plain
Content-Length: 21618
Via: HTTP/1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Proxy-Connection: close
]
KWINS串ありスレ表示数:383
KWINS串なしスレ表示数:700
pc10.2ch.net/mobile/subject.txtのファイルサイズ:前回と同じ21616バイト
最後の行は、】が一つ増えて
1135423911.dat<>【FREE】フリースポットの情報交換スレ【SPOT】
までで、改行はなしです
898 :
897:2007/02/02(金) 03:44:32 ID:???0
訂正
KWINS串ありスレ表示数:384
KWINS串なしスレ表示数:701
でした
899 :
897:2007/02/02(金) 03:49:59 ID:???0
度々訂正スンマセン
pc10.2ch.net/mobile/subject.txtのファイルサイズ21618バイトでした
…もう寝るふ
乙
>>825 絶対反対!!
TTフォントじゃあるまいに。:で見難いなら(だっておんなじだろ。老眼鏡買えよ。
0.4.6を使っています。
普段ブックマークを板でソートしているのですが、
スレ一覧でスレをブックマークに追加して、ブックマーク画面に遷移すると
追加したスレが板に関係なく一番上に表示されてしまいます。
ついでにその状態でブックマーク一覧のラベルをタップしてもソートされません。
(Menuキーでないとソートされない)
直していただけませんかねぇ、、。お願いします。
903 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/02(金) 08:52:56 ID:ynz+Oqly0
いやースゲー使いやすくなったんですね!
三村さん感謝です。
リロードも早くなって!!!
絶対ZAURUS手放せなくなった。
有難う御座います。
>>893,895
2chって、●ないと書込めないの?
巡回時の自動ダイヤルアップ機能ですが、
巡回終了時に切断しないようにはできませんか?
巡回自動ダイヤルアップ機能使わなきゃいいじゃん。
test
908 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/02(金) 18:10:18 ID:lsK8Ko5t0
お尋ねします。
SL-C700でq2chの0.3.27を使っていますが
!■書き込み確認■
のエラー表示が出て書き込みができません。
どうすれば書き込みができるようになりますか?
今はNetFrontからの書き込みです。
そんな古いの使ってるからじゃない?
910 :
893:2007/02/02(金) 18:36:46 ID:???0
>>895 どうもありがとうございます
無事動きました
今まではいちいちq2chrcのsid...を消してましたw
ソートとかまだ少し不具合が見られるようなので0.4.7までは出してくださいな
がんがってください
>>908 その対応バージョンはとっくにリリースされている
ヴァージョンアップしなさい
913 :
908:2007/02/02(金) 20:57:53 ID:???0
914 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/02(金) 21:01:17 ID:fgG2rr300
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
うはっ、高速串差したまんま
モバ板の全スレ読み込めてる!!!!!!!!!!!!
916 :
915:2007/02/02(金) 21:19:03 ID:???0
[GET
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txt HTTP/1.1
Host: pc10.2ch.net
User-Agent: Monazilla/1.00 (q2ch/0.4.6.3)
Accept-Encoding: gzip, deflate
If-Modified-Since: Fri, 02 Feb 2007 12:11:24 GMT
Connection: close
]
slotQCopMessage: up()
2007/02/02 21:14:30 [D] CYoHttpClient::recvHeader(0721) : RECV HEADER[16][HTTP/1.1 200 OK
Date: Fri, 02 Feb 2007 12:14:29 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Fri, 02 Feb 2007 12:12:52 GMT
ETag: "64b135-9a07-434d3900"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Type: text/plain
Content-Length: 21584
Via: HTTP/1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Proxy-Connection: close
]
KWINS串ありスレ表示数:699
KWINS串なしスレ表示数:699
>>912 三村さんオメ!
917 :
915:2007/02/02(金) 21:32:32 ID:???0
pc10.2ch.net/mobile/subject.txt の最後の行は
1004193197.dat<> メビウススレッド! (585)
で、改行で終わってまつ
三村さんって結構なエリートなんだろうな。
それなのにq2chみたいなソフトを提供して
くれるんだから足を向けて寝れないよ。
ほー。RFC的にContent-Length長 != 実データ長ってのがおかしい気がするのと
zaurus --- KWINS --- 2ch
(1) (2)
(1): 圧縮されてない(だいたい40000バイトくらい)
(2): 圧縮されてる(21584バイト)
なんか高速じゃないのがアレですが。ま、いいか〜
というわけで、しばらく様子みて問題なさそうだったら次のバージョンに組み込もうと思います。
0.4.6.3+KWINS高速プロキシでまちBBSとかjbbs.livedoor.jpとか2chじゃないのも開けるか確認おねがいー
興味あるひと、
もし、同じURLのリクエストでブラウザ(ネットフロントとかoperaとか)が圧縮されたファイルを受信できているなら、
tcpdumpでブラウザのリクエストヘッダとレスポンスヘッダを取得し、ここに貼り付けてくれると
q2chもそれを参考に修正して(1)も圧縮されてる→高速ウマーになるかもしれません。
ひじょーにめんどいですが。
書き込みテスト
>>919 その対応というのはKWINS使って無い人には影響でますか?
もし可能性があるようでしたらKWINS利用フラグみたいに
オプションにしていただいたほうが安心かもしれません。
>>919 >0.4.6.3+KWINS高速プロキシでまちBBSとかjbbs.livedoor.jpとか2chじゃないのも開けるか確認おねがいー
お疲れさまです。
上の方で話題に上がった、まちBBSの神奈川板は大丈夫でした。
しかし、東海板のスレ一覧では最後の2192番目のスレ
【ラウンジ】雑談スレッド【@東海板】(300)
が、2193番目のスレとしても表示されています。
jbbs.livedoor.jpの板を2ケ所試したところ
それぞれスレ一覧で1番目のスレがその板の最後のスレとしても表示されます。
0.4.6.3
なんか遅くなってね?
うはっ「たぶんサイズでかすぎ」って言われたw
0.4.6にて
サーバが「悔しいけれど失敗しました」って読み込めない時に
そのサーバのBookMarkの未読も読めなくなっちゃいます
サーバが復活すればBookMarkも復旧しますが。
928 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/03(土) 01:05:24 ID:z+fnDWuq0
>>928 ルートフォルダのオーナーとパーミッション
この意味がわからなかったら
ルートフォルダは未入力にしておくことをおすすめする
>>928 っと思ったら更新できた(・∀・)イイ!!?マーク
>>929 できました。ありがとう。
ルートフォルダに指定されているフォルダがそもそも存在していなかった。
フォルダを作成したらできました。
>>919 >興味あるひと、
>もし、同じURLのリクエストでブラウザ(ネットフロントとかoperaとか)が
>圧縮されたファイルを受信できているなら、
>tcpdumpでブラウザのリクエストヘッダとレスポンスヘッダを取得し、ここ
>に貼り付けてくれると
>q2chもそれを参考に修正して(1)も圧縮されてる→高速ウマーになるかもしれ
>ません。
>ひじょーにめんどいですが。
興味あるけどヤリ方がサパーリ
おはよー
>>933 お、やる気マンマンな人キタワァ。協力感謝っす。
じゃ、手順書いたのでやってみてちょ。
まず
http://bryandeluca.com/feed/からlibpcap0.8とtcpdumpをインストール 次にターミナルで
# su[Enter] ←zaurusユーザだとtcpdump起動できないのでrootになります。
# /home/QtPalmtop/sbin/tcpdump -s 1024 -x -w /mnt/card/tcpdump.log dst port 80 or src port 80[Enter]
としておいてoperaかnetfront3で
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txtを開く。
※ブラウザはkwins高速プロキシを使うようにしといてね
ブラウザで開きおわったらターミナルはFn + Cしちゃって下さい。
すると、/mnt/card/tcpdump.logにいい感じにパケットキャプチャされてるはずなんで
それをはりつけ。テキスト以外のゴミがいっぱい書かれるのでうまいこと整形してください。
最初のGETとその下のHTTP/1.1 200 OKのかたまりがあればオッケーです。
「tcpdump: parse error」と怒られてしまったので「dst port 80 or src port 80」外しちゃったんですけど平気ですかね?
GET
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txt HTTP/1.1
Accept: image/png, image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Accept-Language: ja,en
Host: pc10.2ch.net
User-Agent: Mozilla/4.08 (PDA; SL-C1000/1.0,Qtopia/1.5.4) NetFront/3.1
Pragma: no-cache
Cache-Control: no-cache
Proxy-Connection: Keep-Alive
Accept-Encoding: deflate, gzip
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 03 Feb 2007 04:44:47 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Sat, 03 Feb 2007 04:44:08 GMT
ETag: "643538-99fc-1c58f600"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Type: text/plain
Content-Length: 21584
Via: HTTP/1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Proxy-Connection: Keep-Alive
936 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/03(土) 13:57:29 ID:Lra+ICyT0
>>934 えー、
>>933の人では無いですが、とりあえずやってみました。
但し最初のGETが無いです旦那(⊃д`)文字化けの中?Zeditorのどの
フォーマットで読み込んでも最初のGETが無いので、その後だけでも
張って置きます。
HTTP/1.0 200 OK
Date: Sat, 03 Feb 2007 04:44:35 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Sat, 03 Feb 2007 04:44:08 GMT
ETag: "643538-99fc-1c58f600"
Via: HTTP/1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Length: 21584
Content-Type: text/plain
Proxy-Connection: close
もし足りなかったら、俺トイレ休憩なんで後の人ヨロ〜。
あと試す人、
/home/QtPalmtop/sbin/tcpdump -s 1024 -x -w /mnt/card/tcpdump.log dst port 80 or src port 32080
が正しいです。高速串差してるから80じゃ無いんですよね、俺も最初、取れねー
取れねー言ってて思い出したw
937 :
936:2007/02/03(土) 13:59:35 ID:Lra+ICyT0
うわー、ケコーンw ちょっと違ってるから、合わせればなんとかなるかな?
938 :
936:2007/02/03(土) 15:39:45 ID:???0
頭わるー、dstのポートを32080にしてなかった(汗
/home/QtPalmtop/sbin/tcpdump -s 1024 -x -w /mnt/card/tcpdump.log dst port 32080 or src port 32080
て訳で改めて張り直します。多分これでいいかと。
GET
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txt HTTP/1.0
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Qt embedded; Linux armv5tel; 640x480) Opera 7.55 [en]
Host: pc10.2ch.net
Accept: text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1
Accept-Language: ja
Accept-Charset: iso-8859-1, utf-8, utf-16, *;q=0.1
Accept-Encoding: deflate, gzip, x-gzip, identity, *;q=0
Pragma: no-cache
Cache-Control: no-cache
Proxy-Connection: close
HTTP/1.0 200 OK
Date: Sat, 03 Feb 2007 06:32:51 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Sat, 03 Feb 2007 06:30:06 GMT
ETag: "64c2a3-99fc-97505780"
Via: HTTP/1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Length: 21578
Content-Type: text/plain
Proxy-Connection: close
では三村さん、よろしくお願いします
NGワードの逆、
例えばリモートホストを表示しているレスだけ表示する
とかできないものかな
某スレがあれているので、、、
943 :
935:2007/02/04(日) 00:27:53 ID:???0
>>941 subject.txtは途中まででしたね
q2ch 0.4.6.2までと同じく384スレ目の途中までみたい
944 :
936:2007/02/04(日) 09:01:07 ID:???0
>>943 あれ、マジ?と思ってC3100のNetfrontv3.1で試してみたら...ほんとだ、
何故か384行までしか取れてないぞw operaだと圧縮でも700いくつまで
全部取得できてるのに。因みにProxies.confのtypeを1にしても2にしても
一緒でした。
て訳で、蛇足かもですが、改めてNetfrontv3.1で取ったtcpdumpも張っておきます。
# /home/QtPalmtop/sbin/tcpdump -s 1024 -x -w /mnt/card/tcpdump.log dst port 32080 or src port 32080
GET
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txt HTTP/1.1
Accept: image/png, image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Accept-Language: ja,en
Host: pc10.2ch.net
User-Agent: Mozilla/4.08 (PDA; SL-C3100/1.0,Qtopia/1.5.5) NetFront/3.1
Pragma: no-cache
Cache-Control: no-cache
Proxy-Connection: Keep-Alive
Accept-Encoding: deflate, gzip
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 03 Feb 2007 23:42:12 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Sat, 03 Feb 2007 23:41:55 GMT
ETag: "643a38-9a3d-160b6c0"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Type: text/plain
Content-Length: 21617
Via: HTTP/1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Proxy-Connection: Keep-Alive
狼板が見れなくなってしまいました
今までは鯖移転しても板一覧でリロードすれば良かったと思うのですが今回ダメです
>>945 今朝の7時前にはbbsmenuが書き換えられてるけど
追いついてない?
>>947 いやデフォのままでももうex21に書き換えられてる
949 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/04(日) 14:36:43 ID:AaKaKF0I0
>>711 XPに入れたらなかなかいいな>メイリオ
ザウルスに入れるのってどうするんだろ?
951 :
711:2007/02/04(日) 18:51:54 ID:???0
あ、念のため。
>>952はKWINS高速プロキシの件ですー
954 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/04(日) 20:51:02 ID:6pNfKJIn0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>952 乙です。
[GET
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txt HTTP/1.1
Host: pc10.2ch.net
User-Agent: Monazilla/1.00 (q2ch/0.4.6.4)
Accept-Encoding: gzip,x-gzip,deflate
If-Modified-Since: Sun, 04 Feb 2007 12:05:56 GMT
Connection: close
]
slotQCopMessage: up()
2007/02/04 21:18:16 [D] CYoHttpClient::recvHeader(0719) : RECV HEADER[16][HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 04 Feb 2007 12:18:15 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Sun, 04 Feb 2007 12:16:24 GMT
ETag: "64348e-9a3b-8b9ed600"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Type: text/plain
Content-Length: 21632
Via: HTTP/1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Proxy-Connection: close
]
>>950-951 thx!
q2chでは実用ないっすか。
とりあえず今回は諦めておきます。
>>955 む、圧縮されてないな。
HTTP/1.0リクエストがいいのだろうか。うーん
とにかく有難うございました。
うぉぉぉぉぉ!
怒涛のバージョンうpだ!
三村はん、おおきに!
959 :
Eri.m:2007/02/04(日) 23:20:22 ID:???0
SL-C860を初期化し、q2ch0.4.6.3を入れたのですが、
最初の板取得の際に「悔しいけれど失敗しました」となってしまいます。
何がいけないのでしょうか、、
>>959 では、早速
[GET
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txt HTTP/1.1
Host: pc10.2ch.net
User-Agent: Monazilla/1.00 (q2ch/0.4.6er1)
Accept-Encoding: gzip
If-Modified-Since: Sun, 04 Feb 2007 12:45:32 GMT
Connection: close
Cache-Control: no-transform
]
2007/02/04 23:41:00 [D] CYoHttpClient::recvHeader(0714) : RECV HEADER[14][HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 04 Feb 2007 14:41:04 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Last-Modified: Sun, 04 Feb 2007 14:40:13 GMT
ETag: "64a9a9-9ab3-8df2ed40"
Via: HTTP/1.1 (boostweb1:32080) BoostWeb/BW4.2.31.0/TIFF
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Length: 21688
Warning: 214 (boostweb1) "Transformation applied"
Content-Type: text/plain
Proxy-Connection: close
]
702スレまで全部取得できました
962 :
Eri.m:2007/02/05(月) 00:57:20 ID:???0
>>961 ありがとうございます。
取得は出来たみたいですけど、Warningが出てる(´・ω・`) 無視していいのかどうか…
963 :
926:2007/02/05(月) 10:12:48 ID:???0
>926です。書き忘れましたが機種はSL-C860でSDにインストールしています。
バージョンが0.4.1d2までは動作するのですが、0.4.4から>926の症状です。
インストール先を本体にしてみたりしましたが、変化ありません。
今はDLできないので確認できませんが、0.4.2のときは大丈夫だったと思います。
外部板を登録している他の方の動作はどうでしょうか?
Eri.mさん、961さんどもども。
>>961みると圧縮されてますねー
RFC2616みるとプロキシがContent-Encodingなどのヘッダを修正する場合に
Warning 214 (Transformation applied)が付くらしいのでなんかびみょーな気が。
q2chとしてはoperaのようなあまりトリッキーではない一般的な方法で
KWINSのプロキシからContent-Encoding: gzipを引き出せればいいな、と思ってます。
今回、Eri.mさんがCache-Control: no-transformを入れたことで
Content-Encoding: gzipになったということは、Cache-Controlがキーなのかな?
operaが付けてるのはCache-Control: no-cache。
no-transformじゃなくてno-cacheだとどうなんだろ。
ちょっと複雑になってきたのでこれ以上いぢりたくなくなってきました(笑)
# Eri.mさんてKWINSユーザ?
>>926 それバグだったよー。
次修正される予定だけど、たぶん0.4.6.4に修正されたコードが入ってる気がします。
>>960 板取得エラーはだいたいがq2chのルートフォルダの設定ミスだと思います。
ディレクトリが存在するか、書き込み権限があるかなどのチェックを。
あと、「悔しいけれど失敗しました」のあとが重要だったりするので
エラーメッセージ全部書くともっとわかるかも。
なにげに、
・巡回中のRキーで「巡回中かも」って出したり
・画像読み込みキャンセル確認とか
・画像読み込めない時の理由を表示したり
こっそり直してんじゃねーぞ!
惚れるじゃねーか、このやろー!
ミムラタンlove&heart
967 :
926:2007/02/07(水) 02:35:19 ID:???0
>>965 0.4.6.4で動作確認しました!!(゚∀゚)アリガトー!
&heart;
>>968 あw
ちなみに&〜のをちゃんとハートにしたりとかの対応は難しいんでしょうか?
970 :
Eri.m:2007/02/08(木) 00:30:19 ID:???0
>>964 KWINSユーザですが、高速プロキシは使ってなかったりします。
今までのログを見ると、高速プロキシがUserAgentを見てるのではないかと思い、
Wgetを使ってUAを色々変え、subject.txtを取得してみました。
Wgetが送信したヘッダーは以下のとおり。
GET
http://pc10.2ch.net/mobile/subject.txt HTTP/1.0
User-Agent: (WgetのオプションでUAを指定)
Accept: */*
Host: pc10.2ch.net
Accept-Encoding: gzip
試してみた結果、UAを見てると考えられる結果が。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061208 Firefox/2.0.0.1
Opera/9.10 (X11; Linux i686; U; en)
Opera/7.30 (Qt embedded; Linux armv5tel; 640x480; U) [en]
を指定した場合、いずれもContent-Encoding: gzip が返ってきて
subject.txtもgzip圧縮されてる。
Mozilla/4.78 (Qt embedded; Linux armv5tel; 640x480; U) Opera 7.30 [en]
Mozilla/4.08 (PDA; SL-C3000/1.0,Qtopia/1.5.4) NetFront/3.1
Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.50)
Monazilla/1.00 (q2ch/0.4.6)
を指定した場合は、Content-Encoding: gzip がなく、
subject.txtが伸長されてる=途中で切れてる状態。
#Wgetのオプションで --ignore-length を付ければ、最後まで受信できたかも。
971 :
Eri.m:2007/02/08(木) 00:43:05 ID:???0
続き
Accept-Encoding: gzip を送っているにもかかわらず、gzip圧縮されたファイルを
伸長して送ってくるなら、伸長しないように高速プロキシに(゚Д゚)ゴルァ!!するしか
ないかなと。で修正してみたのが959です。
#959はno-transformを入れて、q2chでログを出さずに動作確認したので、
#レスポンスヘッダーを見てませんでした(´・ω・`)
ちなみに、Cache-Control: no-transform を入れた場合、どのUAでも
Warning: 214 (boostweb1) "Transformation applied" が返ってきて、
ファイルはgzip圧縮されてました。
no-transformの代わりにno-cacheを入れた場合ですが、UAが上記の失敗した4つだと、
同じように失敗します。
三村さんが、いじりたくなーい、というのであれば今まで通りにしておくとか(笑
プロキシが使用されている時はgzip圧縮無しにする方法も考えられますが、
高速プロキシのために、圧縮なしにするのも変な感じがしますし。
BoostWebの販売してる所
ttp://www.ashisuto.co.jp/prod/boostweb/sum/ を見ると
--引用ここから--
受信側の各クライアントのブラウザが、HTTP1.1の業界標準技術に基づいて、
受け取ったデータを自動的に解凍しますので、クライアント側には特別な
ソフトウェアの導入は必要ありません。
--引用ここまで--
となってるけど、Accept-Encoding: gzipを送っても、UAがIE,fx,Opera以外だと
gzip圧縮されたまま転送してくれないのはおかしいのでは?
圧縮したまま送ってもらうのにno-transformを付けないといけないのもなんだかな。
な感じです。それともKWINSのBoostWebの設定がまずいのかな?
高速プロキシの対応は、もうちょっと考えたり、
話し合ったりしたりしたほうが良さそうですね。
以前はBookmark[New]で巡回したら終了時に並び直されていました。
しかし0.4.4以降並び直されなくなりました。
修正をお願いします。
最新版にしてからどことは言えないけど不安定です。
修正してください。
別に煽るつもりはないけど
無償でやってもらってるんだから
もうちょっと文章考えてから
お願いした良いと思います
相変わらずだよな。
不具合報告ってったって具体的な環境かかないから、どこに原因あるかわからないものとか。
具体的じゃない癖して直せとか偉そうなのが多くて。
どう見たって
>>975なんか便乗ネタじゃんw
揚げ足君必死杉w
q2ch/0.4.7
* ID検索機能が追加されました
grepみたいなイメージです。リンク機能はつかえません。OKで一番上に表示されているメッセージに飛びます。
* 次スレ検索機能が追加されました
精度はまあそれなりです
* Article検索でShift+Enterで前へ検索するようになりました
* KWINS高速プロキシで途中までしか受信できない問題が修正されました
* その他バグ修正
>>970 さすがです。User-Agentだったんですね。
結局、圧縮なしのものをContent-Lengthをみないで全部受信する、という方法にしています。
UA偽装やno-transformオプションも考えたけど
UAについてはmonazillaツールとしてのUAのルールが決まってたことを思い出してやめました。
no-transformオプションはめんどくさいのでやめました。(´ー`)
調査どーもでした。
今回、いろいろ協力してくれたかたがた有難うございました。
>>969 そんなに難しくないかもだけどそれやると遅くなりそう。
♥みたいなの調べたら他にもいっぱいあったので。
数しぼってやれば実際そんなに遅くならないかもだけど。
まー、一番の問題はq2chのソースがEUCってことかもしれません。
怒涛のバージョンアップ乙であります!
お、いつのまにかソート順が治ってる
三村たんありがとー
志村キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>977 藻前がこのスレで一番偉そうな件。
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
木村キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
田村(ry
0.4.7使用
タブ切り替える時に、スタイラスのタップで切り替えると
本文が再描画されない気がする…
C3000
0.4.7
↑↓キーでレス最後尾最初移動等できない
C860
0.4.7
SHIFT+3でタイトルバーが更新されない
047はスルーした方が良いバージョン?
だが、俺は逝くぜぇぇx!!11!11
人柱上等!!!11!三村サイコー1!!!1860最強111うはっ!11!
なんかよく和姦ないけど、とりあえず何ともないぜええぇ!!!ヒャッホゥゥゥゥ!!11
誰か次スレ頼む
>>987 私のザウルスでも同じ現象が出ました。
ほかにもたまに狂ったように画面(文面)が上下にスクロールします
C860で0.4.7に変えてから、
OKキーでレス番ジャンプした時とMenuキーで戻る時の挙動が何か変です
スレによって再現性があったりなかったりですがこんな感じ
・レス番xxxで>yyyにジャンプ→yyyでOKキーを押すと(画面内にリンクが表示されてないのに)
なぜかyyy-2のレスにジャンプする
・レス番xxxで>yyyにジャンプ→yyyでMenuキーを押してxxxに戻る→
さらにMenuキーを押すとなぜかレス番1のトップにジャンプ
995 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/09(金) 15:59:21 ID:KUKs4F2D0
梅
毒
三
6に戻した
1000 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/09(金) 16:19:29 ID:/7L4L7cR0
三村最高!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。