SLザウルス用2chブラウザスレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2名無しさん@Linuxザウルス:2005/11/11(金) 02:14:18 ID:???0
q2chで2get
3いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 02:24:10 ID:???0
>>1
SL-C3000で3get!

とはいかなかったな・・・(C700)
4いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 02:36:44 ID:???0
>>1


>>3
C3100を買って31げっとするんだ
5いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 05:25:35 ID:???0
    ,、v‐'~'ー--、    /| /|
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <   >>6GETだ   >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
6いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 08:52:09 ID:???0
>>1

SL-B600発売キボン!
7いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 08:52:33 ID:liCEULV40
>>5
残念だったなw
8いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 08:53:41 ID:???0
         
9いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 22:55:55 ID:???0
そうか!ターミナルは付属のCDに入っているんですね!
10いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 22:56:27 ID:???0
誤爆しました_no
11いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 11:31:57 ID:???0
新スレに移行したので要望(oresama5)

1.再読み込みの不具合(お気に入り一覧からの巡回)
(1)アクティブなスレの場合
  同じレスを追加で読み込んでしまい、レス番がずれる。
(2)dat落ちスレの場合
  同じレスを読み込むため無駄に巡回時間がかかる。
  追加はされないので、レス番のずれはない。
  お気に入り一覧では、レス数表示が増える。(ログは増えない)

2.あぼーんの処理
(1)お気に入り一覧からの巡回
  あぼーんがあると新着を検出できないことが多い。
(2)レス表示からの更新[R]
  あぼーんを検出できるようだが、既読の位置が初期化されてしまう。
  (>>1に飛ばされてしまう)

3.dat落ちのログ
(1)レス表示でうっかり[R]を押すとログを削除して再読み込みをしてしまう。
  ログがサーバ上から削除されていると(●でも読めないログ)、
  そのまま、過去ログを失ってしまう。
12いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 23:53:14 ID:95w7zWr00
あげてみた
13いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 03:30:00 ID:???0
>>11
欲しい人が作る人、です。

期待してますよ、よろしこ。
14いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 20:40:56 ID:???0
|д゚)
15いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 21:17:32 ID:???0
|д゚)
|д゚)
|д゚)
16いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 13:51:56 ID:???0
|д゚)
|д゚)
|д゚)
|д゚)
|д゚)
17いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 16:15:09 ID:???0
| ゚д゚)
| ゚д゚)
| ゚д゚)
| ゚д゚)


|゚д゚)
|゚д゚)
|゚д゚)
|゚д゚)
18いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 16:26:04 ID:???0
|゚д゚) ハッ!
|゚д゚) ハッ!
|゚д゚) ハッ!
|゚д゚) ハッ!
19いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 23:14:08 ID:kYDf5t1N0
  ハ_ハ  
('(゚∀゚∩ 保守るよ!
 ヽ  〈 
  ヽヽ_)
20いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 00:51:57 ID:???0
ターミナルとやらが入ってないと設定はいじれないんですか?
21いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 00:56:36 ID:???0
>>20
ZEditorでいくらでもいじれる
22いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 02:27:29 ID:???0
でも、ターミナル入ってたほうがべんりじゃない?
バックアップとか
( cd /xxxxxxxx ; tar cf - .navi2ch ) | ( cd /mnt/yyyyyy ; tar xvf - )
とかやるよね?
23いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 06:42:51 ID:???0
>>21
>>20
>ZEditorでいくらでもいじれる



インストしました ありがとうございました。
24いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 09:32:41 ID:???0
>>1
スレタイに "q2ch" とは入れて欲しかった也

oresama5 入れてみたいけど、
>>11 って y16 から新たに入ったバグなのか、
y16 でも起こっていたのか・・・
25いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 23:37:59 ID:PdI18vcn0
NGwordの設定がHELP観てもよく分からない・・・

[板URL][TAB][NGワード] で、複数の場合は改行(\n ? \r\n?)するのでしょうか?

つまり正規表現で全ての板を対象にして、"aaa"と"bbb"をNGとすると記述は

タブ=\t

*\taaa\r\n
*\tbbb

でしょうか?


複数NGを定義したサンプルのファイルがどこかにあると良いのですが・・

教えてエロい人(´・ω・`)
26いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 00:01:56 ID:???0
その[TAB]はタブそのままでいいよ

.2ch.net aaa
.2ch.net bbb

こんな感じで
2725:2005/12/08(木) 01:18:39 ID:ELfxBt2C0
>>26
エロい人ありがとう!

出来ました(´・ω・`)ノ



2826:2005/12/08(木) 09:46:46 ID:???0
>>27
さぁ、脱いでもらおうか、ほら。
2925:2005/12/08(木) 20:59:14 ID:ELfxBt2C0
>>26

アッーーーー!
30いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 22:40:29 ID:???0

     .,/i/i
    ミ@、|
    ./\_!  ・・・・イヤン
    |∪⊂)
    し'し'>
31いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 15:33:44 ID:DTJoTO1d0
教えてくださいませ
q2chで見れないスレがあります
モー娘(狼)です
「悔しいけど失敗しました get」になります
過去ログは見れます
よろしく
32いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 17:14:11 ID:???0
ex10→ex11は反映済み?
結構、前みたいだけど。
33いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 19:07:51 ID:???0
マルチはほっとけ
34いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 02:44:50 ID:???0
>>11 追加
BookmarkでEnterを押し、スレの描画完了前にRを押すと
巡回が始まる。のは、まあいいとして、

Bookmarkからスレを開いて次スレのリンクなどを開き、
素早くRを押すと巡回が始まる。この時Cancelを押すと、
それ以降操作不能になることがある。
35いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 11:40:36 ID:???0
もうちょっと落ち着いて操作すれば良いと思う。
36いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 18:01:15 ID:???0
(´・ω・`)
37いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 17:17:08 ID:???0
q2chまじ不便なんだけど。
ギコナビとかPCのブラウザだったら、スレ一覧更新して
更新があった既読スレがわかって巡回とか便利だったのに。
38いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 17:26:36 ID:???0
可哀想に。脳味噌に蛆がわいているようだ。
39いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 17:46:07 ID:???0
どっからハエが入ったのかが気になる
40いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 18:43:56 ID:???0
ではその手順を晒してください
41いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 18:49:19 ID:???0
アフリカにいる、動物の目に卵を産むハエの被害を受けたんじゃないかな。
卵が孵ると目玉や結膜を食い荒らすみたいなんだけど
脳の方に入ってしまうこともあるらしい。
ぶーんと飛んできて顔にぶつかりざまに瞬間的に産卵していくそうだ。
42いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 18:56:27 ID:???0
なんだ、結局教えてくれないんですね! ><
Linuxユーザーは性格が悪い、キモオタという話はホントでした(・∀・)
チンコ噛んで氏んでください!
43伝道師 マンコポーロ:2005/12/18(日) 19:15:32 ID:OKjQzWn20

 便器は大切に!
44いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 20:22:22 ID:???0
>>41
それなら、

可哀想に。脳味噌に蛆がわいているようだ。

可哀想に。失明して、さらに脳味噌に蛆がわいているようだ。

と訂正してください。
45いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 21:40:33 ID:DEn5n1J10
だったら方法が書いてあるサイトを貼ってください ><
というか最初から糞作者さんたちが設定のタブとか作っておけば
よかったんです。謝罪と賠償してください!(`Д´)
46いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 22:03:36 ID:6XXlWrto0
>>37
>更新があった既読スレ

Menuキーを何回か押す
47いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 22:47:04 ID:???0
>>46
それはNewのところですか?
48いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 23:58:12 ID:???0
CACHE
にすれば既読が一番上に来る
更新があるかどうかは見ればわかる。
49いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 02:07:48 ID:???0
朝鮮ヒトモドキもどきが来ているな。
空気とヘルプを読めと言いたい
50いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 03:50:03 ID:???0
まあ、javaがさくさく動くリナザウがでるまでの辛抱だ。
V2C on Linux Zaurus
51いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 05:50:03 ID:???0
なんでリナオタは釣り師に耐性がないのかなぁ…。
52いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 15:02:36 ID:???0
ネタがないから釣りも楽しんでいるのだよ
53いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 12:08:12 ID:fvU20gpf0
保守
54いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 17:54:54 ID:???0
>>48
>CACHE
>にすれば既読が一番上に来る
>更新があるかどうかは見ればわかる。

既読のスレが一番上に上がって、上から更新チェックしましたが
更新がないスレもありました。これはどういうことでしょうか?
55いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 21:46:16 ID:???0
>>54
W-ZERO3を買えということです
56いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 21:54:31 ID:???0
【WS003SH】 SHARP WILLCOM端末総合6 【W-ZERO3】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1134823302/
【W-ZERO3】SHARP WILLCOM【WS003SH】 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1134878628/
57名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/24(土) 03:04:16 ID:???0
>>55
不具合出まくってるジャン。
C700の時はしゃれで済んだけど、”PCも携帯もいらない”なんて言ってるのにどうする気なんだろう。
実際は”PCにも携帯にもなれない”だろ。
そもそもこの手の機器がPCや携帯である必要があるとも思えないけどな。
2ch専用端末としては問題ないみたいだけど。
5855:2005/12/24(土) 09:10:33 ID:???0
au WINとPC、PPC、Linux Zaurusを持ち歩いてるので、
W-ZERO3の不具合は問題ありません。(買わないし)
59いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 15:56:22 ID:???0
>>58
普通の発想は逆。
普段持って歩いてる複数の機材を
統合することによって減らすのが目的。

W-ZERO3は正に君のためにあるようなマシンだな。
是非買いたまえw
60いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 16:10:54 ID:???0
W-ZERO3で
 iTunes、Java2が動いて、
 2chブラウザで●が使えて
 WILLCOM SIMが8x標準になって
 HD内蔵されたら買うよ。
61いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 18:37:00 ID:???0
>>59
バッテリもたねーだろハゲ
62いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 01:06:35 ID:???0
>>61
他の機材減らした分で
予備バッテリ持ち歩けばいいじゃん。
そんなに重くないだろ。

買えないなら買えないと素直に認めな
6355,58,60:2005/12/25(日) 01:11:08 ID:???0
ちなみに俺はダイヤテックのUSB端子つきバッテリー二つ持ち歩いてる。
SL-C3100, SL-C760, e830, iPod 5G 60GB, W32SA用。リナザウ2機持ち歩くのがアホ。
64いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 01:41:40 ID:???0
C700のときももっさりでどうしようもなかったくらいだから
W-ZERO3の次期機種あたりを狙ってる俺
6563:2005/12/25(日) 02:16:36 ID:???0
C700ももってる。風呂でq2ch使ってる。
1Gの高速なSDをswapにしてるけど、
結構使えるよ。
66いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 15:52:45 ID:???0
よかったね
6754:2005/12/25(日) 23:41:11 ID:???0
更新があったスレだけみるにはどうすればいいんですか?
68いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 03:46:55 ID:???0
>>67
なにを聞きたいのかよくわかんないけど、
レス数がオレンジ色になってるスレだけ
見ればいいんじゃない?
69いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 05:11:47 ID:???0
更新なくても表示位置戻すと色変わるからねぇ。
70いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 11:22:09 ID:???0
更新あるのをチェックする程のスレだと思うなら
ブックマークに追加すればいいんだよ
その為のブックマークだろ
71いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 12:50:43 ID:???0
普段、ブックマークだけ見てるけど、
おなじことでしょ。閲覧位置と未読・新着の区別がないから。
72いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 14:15:30 ID:???0
>>68
新しいレスないのにオレンジ色のスレとかあるんだけど・・・。
なんか規則性ないの?
73いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 20:23:40 ID:???0
>>72
そのスレに未読部分がある。
未読っていうか、表示している画面の2行目以降に
レス番の行( [xxx]名無し〜<sage> )がある。
74いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 20:47:06 ID:???0
ひょっとして
BoardNNsiStyleUnreadMark=0
と設定してやれば解決する話なんじゃあ・・・
75いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 07:16:03 ID:???0
>>74
 >>71
こんどは未読をさがさなきゃならなくなるだけ
76いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 23:27:47 ID:???P
ここをみているうちに、ZERO3が欲しく

は、ならずにWX310K買った。CF Bluetoothも注文した。
77名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/29(木) 02:44:27 ID:???0
>>76
青歯のところを詳しく教えて下さい。
どこの通販とかCFカードの型番とか。
78いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 06:55:41 ID:???0
http://www.expansys.jp/product.asp?code=124933
これ。
もっとやすいのもあるけど、シグマリオンIII対応とか、
リナザウの実績報告とかみてこれにした。
79いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 19:16:53 ID:???0
CF Bluetoothは来年まで待たされそうなので、
USB BluetoothでPCから接続してみました。
電話もBTアダプタもマニュアル見てないけど簡単。
いままでAH-S405Cで接続できなかったビル内から、
接続できるようになりました

通販のほうは、一度目は入力ミスで保留になりましたが、
キャンセルメール(定型フォーマットの英語)も受理され、
二度目でうまくいきました。
80名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/30(金) 01:20:39 ID:???0
使いやすいですね
81名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/30(金) 01:31:13 ID:???0
>>78,79
同一の方のようですので、まとめてレスさせていただきます。

青歯のCFっへ案外高いんですね。
てっきり無線LANカードと大差無いと思っていました。
SL-C1000って結構がさばるので、個人的にはへッドフォンを
ワイヤレスにできればと思っていたのですが。

スレ違いで申し訳ありませんが、キャンセルメールの
定型文について詳しくお教えていただけませんか?
どこかのサイトにあったとか?
82いつでもどこでも名無しさん:2005/12/30(金) 01:55:47 ID:???0
>>81
7000円のとかもありますよ。

メールも購入サイトにあります。
http://www.expansys.jp/customerservice.asp#cancelorder
83いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 13:54:53 ID:???0
>>72
そういうスレに気づいた時は、nを押して最後尾を表示させてから
スレを閉じれ
習慣づければ一応は解決する
8472:2005/12/31(土) 22:13:38 ID:???0
>>83
ありがとうございます!
そういえばなんかwikiの更新ないなぁ…。
85いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 09:31:23 ID:???0
次スレ検索機能マダー?
86いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 10:47:57 ID:???0
我が儘いうな。こういうのは順番だ。
俺も俺もとか言ってたら作者さんに迷惑だってば。
先ず、前スレ要望のあったブックマークの複数切り替え機能だろ。
87いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 11:13:48 ID:???0
そのまえに、>>11>>34のバグ修正よろしく。
88 【大吉】   【968円】 :2006/01/01(日) 17:36:06 ID:???0
やってみた
89いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 19:01:19 ID:???0
バグ修正?
90いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 20:46:38 ID:???0
datのサイズ表示がブックマーク一覧で見れるとちょっと嬉しい。
本当はスレ表示してる時にも見れた方が良いんだが。
91 【だん吉】 【948円】 !bill!sute!mibun:2006/01/01(日) 22:35:56 ID:rnXlb3nC0
てすd
92いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 22:36:49 ID:rnXlb3nC0
・・だ、だん吉



        ・・・dkr
93いつでもどこでも名無しさん:2006/01/04(水) 14:14:23 ID:???0

なんか必死にザウルス終了だとか、ほざいてる池沼君が居るようだけど残念でしたw


ttp://d.hatena.ne.jp/yamadaatmn/20051020/1129794611
>シャープの方にも話をうかがったが,今後もザウルスはもちろん継続していくという。
>差別化としてはHDD内蔵,大きな液晶,拡張性などをあげていた。

ttp://homepage1.nifty.com/CommA/ZAU/ZAU073.HTM
>まず、ザウルスシリーズにつきましては、現状、開発終了の予定はございません。
>従いまして、ザウルス宝箱については閉鎖を予定いたしておりますが、
>そのことは、ザウルスシリーズの開発終了を意味するところではございません。
94いつでもどこでも名無しさん:2006/01/04(水) 14:46:31 ID:???0
でもザウルス宝箱使う人いないって事は、リナザウではなくなるって事か

とつぶやく、C1000買って2週間の漏れ
95いつでもどこでも名無しさん:2006/01/06(金) 03:25:14 ID:???0
>>94
q2ch自体宝箱には登録されてないだろ。
定番ソフトの大半が登録されてないのに存在価値ないよ。
”投稿”ではなく紹介サイトの方がいいと思うけど。
でもサポートの関係があるからシャープが直接やる訳には行かないだろうな。
シャープはあくまで一スポンサーと言うことにしてブログにでもするんじゃないか?
96名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/06(金) 18:02:00 ID:???0
てすと
97いつでもどこでも名無しさん:2006/01/06(金) 18:02:57 ID:???0
(´Д`)
9879:2006/01/07(土) 16:27:05 ID:???0
Socket Bluetooth届きました。

http://www.oesf.org/index.php?title=Bluetooth
に書いてある通りの手順だけでq2ch接続できました。

ペアリング成功したのに、なかなかDialupできなかったけど、
近くのVAIOのBluetooth をOFFにしたら、つながりました。

通信時の電力消費が小さくなったのがうれしいです。
あとは、GW-CF11Hの予備でWL1100C-CFを購入予定。
99いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 19:15:02 ID:sVVOlDph0
q2chをインストールしたのですが起動すれば使えると思ったら
甘かったようで・・・
すみません、どうやって使うんでしょうか?
100いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 19:16:15 ID:???0
100
101いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 19:54:41 ID:???0
>>99
>1
10299:2006/01/07(土) 20:06:19 ID:???0
>>101
当然1は見ました。リンクされているHPも見ましたが
わかりませんでした。
やはり私には敷居が高いようですね(涙)
103いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 21:08:08 ID:???0
起動してとりあえず[r]キーを押せば使えるようになる。
風呂からBluetoothカキコ。

CF AIR-EDGEに比べて巡回中が重いな。
104いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 21:14:36 ID:???0
>>99
おまえこれで使えないならPCの2chブラウザも無理じゃん
105いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 21:17:41 ID:???0
>>104
p2なら使えるよきっと。
106いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 21:21:47 ID:???0
あと、いろんな設定が苦手な人は、
V2Cがおすすめ。ただし、jreが入れられること。
107いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 23:18:13 ID:???0
>>106
jre...JR東日本

∠( ̄^ ̄)こんなボケで良いでありますか?
108いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 00:37:26 ID:???0
あーいいんじゃね?
別に何でもさ。
109いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 07:51:48 ID:???0

 つ一━━━━
110いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 09:37:30 ID:???0
つーれろれろ
111いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 22:03:14 ID:IKZW7Iko0
ブラウザでいくつもウィンドウを開いたり
何種類かのソフトを同時に起動してると
「メモリが不足・・・」ってでますよね。
でブラウザを閉じたり、ソフトを閉じたりしても
いまいちメモリの空きが増えないんだけど
こまめに再起動させていた方がいいのでしょうかね?
毎日再起動しても大丈夫ですかね?
112いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 22:07:59 ID:???0
高速起動はずしてみ?
113いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 22:08:10 ID:???0
>>111
高速起動にチェック入れまくってるからだろ?
114111:2006/01/11(水) 22:22:09 ID:???0
すみません、質問するスレを間違えていましたが、
そのままいっちゃいます。w

>>112>>113
高速起動はたしか2個位にしています。
オペラで3ウィンドウ、q2ch、メーラー、エクセルもどき(名前忘れた)
等を起動してエクセルもどきで作業してると「メモリ・・・」がでて
コピーペが出来なくなったりしますね。
ちょっと開きすぎですかね?
115いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 22:55:20 ID:???0
>>114
オペラとチョンコムなんてメモリ食いの王様じゃん。
どうしても両方同時に使いたいならスワップ作るしか解決方法ねえよ。
116いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 00:11:47 ID:???0
>>114
単純に立ち上げ過ぎだろ
117いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 01:27:13 ID:???0
立ち上げるソフトの数だけりなざう買えばOK
118いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 07:24:50 ID:???0
>>117

あんた頭いいな
119いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 13:03:16 ID:???P
コミックリーダーでjpg読み込んだら
勝手に終わっちゃうんだけどなんで?
あと日本語ファイル名が□□になってるのなんで?
120いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 17:43:01 ID:???0
求む。
超能力者。
121いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 00:35:59 ID:???0
>>119
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
122いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 08:30:58 ID:???0
>>114
operaは終了するまでガンガンメモリー食つぶしてそうだから
一段落したら再起動してあげれば良いと思うよ
123117:2006/01/13(金) 22:02:19 ID:???0
りなざう4台目キタ。
これで4アプリ同時起動できる。
124いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 08:47:19 ID:???0
ZIPの解凍は何が定番ですか?
機種はc1000です
125いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 14:00:14 ID:???0
スレ違い。
126いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 14:26:37 ID:???0
>>124
SL-Cスレへ池
127いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 01:55:41 ID:???0
652 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 23:58:15 ID:q0mEwbHR
どんな母艦だよw


653 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 15:11:20 ID:oJSWyg4+
タイムボカン
128名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/19(木) 20:30:25 ID:EC3tOr+U0
q2ch導入記念カキコ
129いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 21:00:06 ID:???0
おめでとう
130名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/19(木) 21:13:22 ID:???0
129<<
サンクス
131いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 21:38:22 ID:???0
>>130
レス番つける時は
[A] [Shift]+[Tab] [BS]
が簡単だよ。
132いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 23:07:22 ID:kOIMMDZf0
a
133名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/20(金) 01:06:19 ID:???0
>>131
サンクス。
しかし、何故か[A]が使えません。
なんでだろう?
[E]や[shift]+[E]は使えるんだけど。
134名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/20(金) 01:58:39 ID:nG1q+LHV0
>>133

わしのは普通にできたが・・・・。
設定が変わってる?


135名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/20(金) 02:36:36 ID:???0
>>134
設定は、アイコンのサイズを変更しただけです。

136いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 06:56:38 ID:???0
キーバインド変更してなきゃAは普通に使えるはず
あくまでレスつけるときの話で、新しく書く時はEだけど
137134:2006/01/20(金) 16:21:40 ID:nG1q+LHV0
>>135

ここを参考にしてはいかがでしょうか?
138134:2006/01/20(金) 16:22:25 ID:nG1q+LHV0
139名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/20(金) 23:06:49 ID:???0
>>138
サンクス。
読んでみました。

>2003-08-17
>q2ch_0.3.23y3
>a でカレントメッセージ(画面最上段の行を含む
>メッセージ)を引用してメッセージ編集。
>キー変更は.q2chrc内の KeyAnswer?
>引用記号は.q2chrc内のCiteString?

とあったのですが、調べてみたところ、
[ KeyAnser ]
[ CiteString ]
が見つからないんですよね。
どーやら派生バージョンではないかと思うのですが。

ちなみに、q2chは、こちらからダウンロードさせていただきました。
これって、派生バージョンなんでしょうか?
だから最初から実装されていないとか?

http://ultrapop.jp/?q2ch
140いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 23:27:16 ID:???0
>>139
そっちは本家分っぽい。
派生バージョンではあるけど一番便利っていうか進化してるのは
ttp://www.medias.ne.jp/~k_yanase/
のoresama5バージョンみたい。

HELPは
ttp://styricum.org/?q2ch/HELP
が分かりやすいかな。
141名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/21(土) 00:26:47 ID:???0
>>140
サンクス。
おかげさまで大体状況が把握できました。

今使っているバージョンも使い勝手は非常に良好なので、
とりあえず、これで行こうと思います。
作者さんには感謝です。

最初はエディターで設定ファイルを開いた時に
ヘマしてファイルを破損してしまったのかと
心配しましたが、ホッとしました。
142いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 03:59:08 ID:???0
>>141
本家q2ch_0.3.27は自動板移転とか対応してないから、今使う理由はまったくないよ。
派生版のq2ch_0.3.27y16は実質次のバージョン以上の拡張入ってる。.
今まで本家版で満足しているおまえさんならば、操作してる上では派生版と本家の違いを感じることはないだろう。。
わざわざ古いバージョン使って、あれもできません、これもできませんといわないでな。
ありがちな機能は、大体派生版で実装されていたりするんで
143名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/21(土) 14:30:53 ID:???0
>>142
>わざわざ古いバージョン使って、
>あれもできません、これもできませんといわないでな。

嫌みで言ったわけじゃないですよ(´∀`)
なんせ、導入したばかりで事情がよく分からないものですから。
せっかく導入したんだから今すぐ入れ替えるよりも
もう少し使ってみようかというところですね。
もちろん、不便を感じるようなら入れ替えますが。

>本家q2ch_0.3.27は自動板移転とか対応してないから、
>今使う理由はまったくないよ。

えっ?
自動板移転に対応して無いんですか?
先日導入したばかりなんで知りませんでした。
てことは、板移転の時には
手作業でアドレスを取ってきて
設定を書き換えないといけないのかな?
それはちょっと不便かもしれないですね。
144いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 17:07:20 ID:???0
ログフォルダのログを移動するだけでしょ。
145 ◆cqug//eFB6 :2006/01/21(土) 17:15:46 ID:???0
>>143
とりあえず俺様バージョン使えば何が違うかわかるって
146いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 17:29:34 ID:???0
>>143
派生といっても、Janeの派生と違って、
このスレではメインストリームだから。
147いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 00:53:11 ID:???0
>>146
メインストリームでつか。
しかしq2chって、派生バージョンがたくさん有って、
どういう関係なのかサパーリですよヽ(`Д´)ノ
148いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 01:38:16 ID:???0
いや「たくさん」はないと思うが
149いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 02:04:17 ID:???0
>>147
ttp://styricum.org/?q2ch/HELP
派生Verでそれぞれ便利な機能を付けて問題なく使えてたら
本家Verに付け加えていくって流れだった。
最近はoresamaVerしか進んでないけど。

誰か↑のWiki書き換えてくれないかなぁ。
150146:2006/01/22(日) 02:25:00 ID:???0
>>147 同じ人かな?
どうしても原作者の純正バージョン以外使いたくない、
というのでなければ、oresama5使いなよ。

でなければ、何があっても聞かずに自分でソースをいじると。
151いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 11:10:06 ID:vKAhWoyi0
Beカウント入れる方法って有ります?
152いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 11:29:42 ID:???0
>>151
BEかうんとって?
BEアカウントなら対応して無いよ
BE対応板の読み込みのみ対応
153名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/24(火) 17:37:49 ID:???0
q2ch使わせてもらってます。
文字、アイコンの大きさ変更、ログをSDカードに移動させたいのですが
ターミナルを使うしかないんですか?
ちょっと見よう見まねでトライしてみたのですがよく分かりません・・・。
他に何か方法はないですか?
154いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 18:22:17 ID:???0
>>153
派生版なら設定ファイルに書けばいいだけ。

それよかやまきさんとこのwikiがふっとんでますよ!!
ログ移動の質問は、あまりにも毎回繰り返されるのでwikiに書いてあったんですけどね。
155いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 20:18:22 ID:???0
[a]で引用して書き込みになりますが、この引用内容をクリアする方法ってないですかね?
156いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 20:58:16 ID:???0
引用されている部分が反転されているはずだから
そこで文字を打てば反転部分は自動的に消える
157いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 21:52:59 ID:???0
>>156
ほんとだw

>>153
ZEditorで.q2chrcを弄る(バージョンは3.2.4とか)
>q2ch設定ファイル
>q2chの設定ファイルは/home/root/Documents/.q2chrcとなっています。文字コードはEUCで記述して下さい。

文字の大きさ変更
>ほにゃららFontSize=18 ←

アイコンの大きさ変更
>IconSize=16     ←

ログをSDカードに移動させたい
>ログのSDメモリーカードなどへの移動
>ターミナルから
> mv ~/Documents/.navi2ch /mnt/card/Documents
> ln -s /mnt/card/Documents/.navi2ch/ ~/Documents/.navi2ch
>またはTree!Explorer QT、FileLaunch?などで、
>まず、SDカードの適当な場所に.navi2chフォルダをつくる
>もしくは、現在ある/home/zaurus/Documents/.navi2chをSDカードの適当な場所に移動
>次に、そのリンクを/home/zaurus/Documentsの中につくる。

補足ヨロ
158いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 23:36:49 ID:???0
>>153
派生版なら>>154でも出てるように、.q2chrcでNavi2chdirでログディレクトリを指定できます。

詳細はやまきさんとこの派生版の説明読んでください。
(やまきさんとこ、復活したね。wikiのメンテだったのね)
159いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 22:32:54 ID:Mm5TvNF10
悔しい・・・

新設板・板移動情報・5.5@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1132068329/156-

[156] [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<sage>
2006/01/25(水) 17:18:00 ID:LtCm8vIT0
1/24新設
2NN+
http://newsnavi.2ch.net/

[160]まほら▲ ★<sage>
2006/01/25(水) 19:35:40 ID:???0
お疲れ様です。
2NN+に関しましては、管理人さんのご指示通りにbbsmenu/bbstableの変更対応を致しました。
160名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/26(木) 00:50:47 ID:???0
3台目のザウルスで160ゲット
161いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 16:55:24 ID:???0
        _, ,_
 パーン  ( ‘д‘)   
         ⊂彡☆))Д´) >>160
162名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/27(金) 01:35:46 ID:???0
文字大きくできたー!!教えてくれた人達さんくす!!
次はSDにログをSDに移す作業か。ターミナルやだな・・・。
163いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 05:14:14 ID:???0
>>162
4つ上のレスも読めない?
164いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 05:22:41 ID:???0
>>163
あほ?
165名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/27(金) 10:43:55 ID:???0
>>163
はぁ?4つ上ってどこだよ、タコが。
おまえがもう一回説明すれば済む話だろ。
ちょっとは頭使ってしゃべれよ

>>164
はぁ?なめんなよクズがwwwww
VIPPERをなめると酷い目にあうお!
166いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 11:56:48 ID:???0
VIPPERは死ね
167164:2006/01/27(金) 12:47:50 ID:???0
>>165
163の指摘がアホか?
ってつもりだったのだが、
自演だったのかw

VIPPERって荒し依頼するだけだろ。
パートスレ住人の俺は通報するだけ。
好きに荒せばいいじゃんこんなスレ。
168いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 12:57:04 ID:???0
本当のVIPPERは他の板に迷惑をかけない、空気を読めるイカしたやつら。
>>165はvipで相手にされないからモバ板に書き込んでるんだろwww
169いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 13:54:39 ID:???0
おまえら言い過ぎだお!悲しいお!!
酷いお!!!!!
VIPPERは偉大だお!!!!
170いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 17:09:37 ID:???P
ハイハイ山田、山田
171いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 17:25:09 ID:???0
座布団一枚
172いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 17:41:47 ID:???0
おまえら酷いお(;^ω^)
173名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/27(金) 17:42:00 ID:???0
SL-C3100で使ってますが、下記の画像が見れるようにできますか?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060126133827.jpg

PC上では見れるのですがファイルサイズの制限があるんでしょうか?

174いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 18:21:15 ID:???0
ヌコだからお( ^ω^)
175いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 21:29:09 ID:???0
ファイルサイズがデカいのが問題かと。
176いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 21:59:10 ID:???0
BookReaderでもだめ?
177いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 12:37:05 ID:oAZHuI970
Perlで出来た2chリーダーが欲しいんですが知ってる人居ないですか?
ローカルで動かしてるApacheに2chリーダー組み込んで、ネフロから2chリーダー使いたい
178いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 14:12:53 ID:???0
>>177
w3m-2ch
w3mのローカルCGI機能で動くから、わざわざapacheとか用意しなくていい。
179いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 14:49:40 ID:???0
180vipからきますた:2006/01/28(土) 16:03:30 ID:???0
うはwwwwwwなにここwwwっwwwww
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
181名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/29(日) 09:20:25 ID:???0
嬉しい、sl-c1000+q2chで初カキコだぜ
182C700,C760,C3000,6000W:2006/01/29(日) 10:51:26 ID:???0
>>181
SL-C700から、おめでとう
183いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 12:57:34 ID:???0
>>181
最強SL-C860より、ようこそ!1111
184いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 18:11:16 ID:???0
C860は最強です
185いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 20:24:53 ID:???0
スレ違い
186いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 21:42:01 ID:???0
あ、ごめwwwwwwついwwwwww
187173:2006/02/03(金) 17:44:27 ID:???0
時間がかかりましたが、BookReaderでは見れませんでした。
他のは見れるのもあったんですが・・・

wgetでダウンロードしてからが一番よい方法ですかねぇ〜

もう少しファイルサイズがでかくてもq2chで見れれば一番なんですが
188いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 18:31:15 ID:???0
>>187
wgetして見れるのかな?3MBとかのは標準アプリでは見れませんよ
189名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/04(土) 13:30:52 ID:???0
ずっとシグマリオンで2++使ってたけど
これって簡単に設定とか変えれませんか
190いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 14:28:49 ID:???0
2.iniより説明がわかりやすいから簡単だろ。
viでいじるだけ。
191いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 14:51:00 ID:???0
unix系に触ったことない人だとvi使うのも一苦労だろ
192いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 15:01:10 ID:???0
SL-6000でvi使うのはつらい。
193いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 16:10:48 ID:???0
viの操作性は基地外じみてる。
それにvi使うにはターミナルインスコする必要がある。
ターミナルはいずれ使うからインスコしておくほうがよいが、
単純にエディタ使うだけなら素直にZeditorあたりを導入したほうがいいだろ。
194いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 16:21:45 ID:???0
Zeditorなんか他ではなんの役にもたたないからなあ。
viはまともなキーボードさえあれば指がなじんでいる。
emacsでもいいけど、ちょっとかったるい。
195名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/04(土) 16:47:26 ID:???0
普通のキーボードだったらviでもいいけど、
ザウ上なら、やっぱzeditorの方がなにかと便利だけどなあ。
シェルスクリプトとか、編集−ターミナルでの起動、を繰り返すようなものなら別だけど。
196いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 17:02:56 ID:???0
>Zeditorなんか他ではなんの役にもたたない

みんながみんなvi必要じゃないからねぇ
windowsしか使ったことのない40過ぎのおじさんに、vi覚えろっても無理っしょ
197いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 17:22:06 ID:???0
40過ぎのおじさんなら、
自社ハード用に独自UNIX開発してた人もいるだろ。
あまりバカにするもんではないな。
198名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/04(土) 17:33:02 ID:???0
40過ぎのおじさんは、アセンブラどころか、マシン語直接書いてプログラム動かしてたりするです。
199いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 17:45:09 ID:???0
1パスの高速アセンブラとか、
構造化アセンブラとか開発してたのも40代以上だろうな。
純国産Cコンパイラとかも。
おれはMS-DOS、OS/2以降の世代だけど。
200いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 18:30:13 ID:???0
MI-Zaurusユーザー層も忘れんといてよ。
LinuxZaurusユーザーでもLinuxやUnixが使える人なんて全体の3割にもみたないでしょ。
201名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/04(土) 20:46:21 ID:???0
何書いてるかさっぱり分かりません
なんせ先週買ったばかりだから、インストールが限界です
202いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:42 ID:???0
>>201
とりあえずmonafontを入れよう。
203いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 21:46:41 ID:???0
>>194
そんなあなたにMicroEmacs

設定書き換えとか
メモ書いたりとかのために
フルサイズのEmacsでは重すぎ
204いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 22:01:01 ID:???0
>>203
いや、かったるいのはキー操作(vi比)で、
Ng使うくらいなら、viの方がマシ。
205いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 00:08:24 ID:???0
Ngではなくuemacs
206名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/05(日) 02:22:58 ID:???0
今までLinuxではEmacsばかりでviをロクに使ったことなんてなかったけど、
実際使ってみると慣れないためか、かなり辛いです>vi

と、20代中ごろのおっさんが言ってみる。
207名無しさん@Linuxザウルス(206の人):2006/02/05(日) 02:27:50 ID:???0
ところで、リナザウ版のEmacsやvi(SourceForgeにあるやつ)は、
どちらもSDカードへのインストールは可能でしょうか?

今のところZEditorがメインですが、やはりEmacsが捨て難いです。
しかし、本体メモリを使うのはちょっと・・・
208いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 02:44:02 ID:???0
できます
209いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 15:03:59 ID:???0
>>208
dクス!!

速攻入れます。
210いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 21:00:41 ID:???0
>>193
若いの-〜

viなんか至れり尽くせりやん
211いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 00:24:23 ID:???0
emacsをよく使うけど、zeditorは入れといて損は無い。
ザウルス使ってるとツールでeucしか使えないのがある一方Qtopiaはutfだしsjisもよく使うから多機能化より文字コード対策を熱心にやってくれてるzeditorは有り難い。
pcではviよく使うけどC700だと使いにくい。
212いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 01:29:05 ID:???0
>>211
コンソールで文字コード切り替えて使えば問題ないと思うが


つかいい加減スレ違いだな
213いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 13:13:15 ID:???0
単純にviは予備知識なしに扱えない
zeditorは使える

本気でLinux、Unixを使う人はvi覚えろ。どんな環境でもほとんど用意されてるからな。
emacsも素敵だが、標準でインスコされてない場合も多いので、とりあえずvi覚えろ。
214いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 13:31:54 ID:???0
>>213
仕事関係(特に外回りが有る場合)の教育だと、先ずviを教えるね
個人的にはエディターは長くても一カ月も使い込めば覚える差で
しか無いと思って居るが。
215いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 17:46:31 ID:???0
>>213
viだろうがzeditorだろうが、それを覚えないと使えないことに違いはない。
難易度は同じ。
好きな方使え。
216いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 19:14:34 ID:???0
>>215
viとzeditorの難易度が同じ??
ギャグでいってるのか...
217いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 21:38:57 ID:???0
viのほうが全然簡単ですよ
218いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 23:32:31 ID:???0
つまり難易度は違うんだろ。あってるじゃねえか。
219いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 23:55:40 ID:???0
ワロス
220いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 21:34:24 ID:yMHG7Xku0
SL-C3100で初カキコ
なんかUSBネットワークで同期はできるけど、
ドライブ接続はでけない
221いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 21:38:20 ID:???0
ギザワロス
222いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 22:45:45 ID:0qECd1Gw0
222なら新しい2chブラウザ登場
223いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 22:49:25 ID:???0
>>222
そうか、おまいが作ってくれるのか
がんばれ!
224いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 23:25:57 ID:0qECd1Gw0
俺が作ってもいいけど、とりあえず普通のブラウザで見てもらうことになるけどな
100年待ってくれたらとりあえず見れるようにはする
225いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 23:35:01 ID:???0
1年待ってくれたら俺が作るよ。
j2me CDCでよければ。
226いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 06:02:35 ID:???0
■「株」と表示される新機能のお知らせ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139808682/
227いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 13:15:09 ID:???0
q2ch 0.3.27y16oresama5使用してるけど
激しくもっさりで使いものにならないです。
なんとかならんのかね?
228いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 14:00:49 ID:???0
>>227
使わなければいいんじゃね?
229いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 14:12:11 ID:???0
>>227
カーネルを入替えCPUを高速モードで使用する。
Wireless LAN>AIR-EDGE>Bluetoohで使用する。
SL-C3000/3100はMicro DriveをCFに換装する。
230いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 14:42:56 ID:???0
>>229さん
CF換装すると速くなるんですか?
バッテリの持ちも良さそうだし選択肢としてはありですね。
231いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 20:40:05 ID:???0
q2chだけどcache全部消したら速くなった。
なんでだろう?カーソル移動まで速くなった。
232いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 20:48:32 ID:???0
>>231
デフォではメインメモリにログを記録してるから
空きメモリが広がったためかと。
233いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 22:58:49 ID:???0
>>232
うほっ、そうなんですか?
じゃあ設定で変更しておけば(゚д゚)ウマーなんですね。
サンクスコ!
234いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 10:21:13 ID:???0
>>233
どちにしろログ溜め込むと劇重になるよ
500スレ整理した時は、あまりの速さに感動したなぁw
235名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/18(土) 20:09:57 ID:???0
こちらのスレのおかげで、q2chを無事にインストールできました。ヽ(´▽`)ノ
SL-B500からです。お礼と記念の書き込みです。ありがとうございました。
236名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/18(土) 20:14:08 ID:???0
あれ?2重で失礼しました。
237いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 22:11:02 ID:???0
(´Д`) q2chでポップだすのは↑↓を素早くおすとか
かいてあるんやけど、出てこんな。教えて栗
238いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 22:32:11 ID:???0
押すのが遅いだけだと思う
239いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 00:20:16 ID:???0
>>237
ok押しとけ
240いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 01:21:34 ID:???0
>>239
長押しな
241いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 06:33:31 ID:???0
ポップメニューの中に「フォント切り替え」ってあるけど、
これを有効にするには設定ファイルをどう書き換えたらいいの?
242いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 07:34:51 ID:???0
243いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 13:33:29 ID:???0
2chはもう終わりですってメッセージがでて
2chの板一覧が取れなくなっているのですが。。。

みなさんどうですか??
244いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 13:58:03 ID:???0
>>243
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/2chse/1140474435/1

1 名前:FOX ★ 投稿日:2006/02/21(火) 07:27 ID:???0 BE:760536498-
【重要なお知らせ】

2ちゃんねるのTopページ(壷が載っているやつ)は
都合により閉鎖しています。あまり詳しいことはいえない。

仕方が無いので秘密の入り口を作りました。
あまり人には教えないでください

〈省略〉

だそうだ。
23日には直ったりして
245いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 03:58:53 ID:???0
>>241
SLザウルス用2chブラウザスレ Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1103817746/

[185]180<sage>05/02/08 02:25:06 ID:???0
>>182
モナーフォント をインスコしましょう
http://monafont.sourceforge.net/
三村タンFAQ
http://www.ultrapop.jp/?q2ch%2FFAQ
やまきタン
http://styricum.org/?q2ch
--
77 名無しさん@やまき ◆HREx5v8CFA:03/08/19 08:52 ID:???
前スレより
Articleモードで使用するフォントが複数指定可能に、書式も↓の様に 拡張されました
ArticleFontSize=12 デフォルトのフォントは 12 ドット
ArticleFontName=lcfont:12:1 lcfont で 12ドット、折り返し有効
ArticleFontName=monafont:12:0 monafontで12ドット、折り返し無効
ArticleFontName=monafont 従来型の指定、ArticleFontSizeが適用され、折り返しは有効、
デフォルトのフォントとして使用されます。(従来型 の指定が複数存在する場合は、それ
らが全て前方へと追加され、最後の物がデフォルトになります。)
--
q2ch_0.3.27y2以降 mキーでフォントが変わります
おいらの設定は↓を追加
ArticleFontName=monafont:18:1
ArticleFontName=monafont:8:1
ArticleFontName=lcfont
246いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 06:34:39 ID:???0
>>245
ありがとう!まさにこれが分からなかったんだ。
お陰でようやくフォント変更ができるようになったよ。ありがとう。

>>242
そこは何度も目を通したんだけど分からなかった。
昔どこかでこれについての情報を見かけた(2ch以外で)はずなんだけど、
一体どこだったのか…。
247いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 06:48:26 ID:???0
C3100なんですが、ポップメニューをキーに登録したいんです
「↑↓」 やりにくいし、 「OK」長押し駄目だし

sharpのバカァヽ(`Д´)ノ





ってことでオシエテクレクレ
248いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 10:49:01 ID:???0
>>247
OK長押しが駄目ってどうゆうこと?
設定で有効にしてないだけとか。
249247:2006/02/22(水) 13:16:10 ID:???0
(´-`).。oO(なんでわかったんだろう・・・)
250いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 00:03:01 ID:???0
238-240 thx 。

q2ch zaurus-ja の やつから 0.0.27y16 にかえたら
ok長尾氏はだめで、素早い矢印ででたw

でももっとやばいことが起きた。 新しいのはいた一覧を読むと
政治経済まで読むとおわってしまうんやな。
なので、旧版でboard.txtを作って新版で読んでる有様です
機械はc1000武田でつ。 何とかなるもんなら教えてくり・・・
251いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 00:04:42 ID:???0
>>250 今の版、 0.0.27y16 => 0.3.27y16 のまちがいすた
252いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 07:03:23 ID:???0
>>251
SL-6000W oresama5では、普通にさいごまでよめるな。
最強SL-6000に買い替えろ。
253いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 10:46:04 ID:???0
>>250
だから、長押しは.q2chrcで有効にしなきゃ使えないっていってるだろ。
人のカキコ読まない奴は氏ねよ
254いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 10:59:58 ID:???0
PushAndHoldMenu=1 だよ
255名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/25(土) 17:24:21 ID:???0
そのq2chrcてのは何処にあるのですか
256いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 17:33:01 ID:???0
>>255
少し勉強しなさい
257いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 17:34:04 ID:???0
ちなみに「q2chrc」ではなく「.q2chrc」ってファイルだから
258名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/02(木) 20:48:02 ID:???0

すみません、q2chで●を使うにはどうすればよいのでせうか?
259いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 21:53:48 ID:???0
>>258

.q2chrcに設定する

Id=●のID
Pw=●のパスワード

その上で、ログインする
260258:2006/03/02(木) 23:30:29 ID:???0
>>259
ご親切にどうもです
が、何度やっても失敗してしまいます…
もしかして●は使うPC毎に申請しなきゃいけなかったりするんでしょうか?
261いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 00:14:02 ID:???0
>>260
そんなことは無い
1IDあれば良い

q2chのバージョンは?

本家のhttp://ultrapop.jp/?q2chからダウンしたのなら
●の鯖移動に対応されていない。

派生版のq2ch_0.3.27y11以降じゃないとログインできない
http://styricum.org/?q2chからダウン要
262258:2006/03/03(金) 01:42:35 ID:???0
>>261
バージョンは0.3.27y16です
が、DOLIB authorize に悔しいけれど失敗してしまいます…
Id,Pwも何回もチェックしたのでミスはないと思うんですが…
263いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 01:51:35 ID:???0
>>262
高速起動にチェック入ってない?

電源オフではなく再起動してからq2ch立ち上げたらどうだろう?
264258:2006/03/03(金) 01:54:46 ID:???0
>>263
素早い回答、感謝です
盲点でした
現在再起動中…
265258:2006/03/03(金) 01:59:25 ID:???0
ひゃっほう
出来ました
回答してくれた方々、どうもありがとうございました!!
266いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 22:36:59 ID:???0
オレサマ5を使っていますが、フォントサイズが変更出来なくなってしまいました: 〓■●_
ターミナルで↓

 cd ~/Documents/
 cp .q2chrc q2chrc.tmpl
 sed s/FontSize=[0-9]*/FontSize=16/g q2chrc.tmpl > .q2chrc

としてもq2chrcではsize16になっていますが実際にはなっていません。
なんで?
267いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 22:38:04 ID:???0
ちなみに再起動しています。
268いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 02:40:00 ID:???0
NG登録関係を簡単にする方法ってありますか?
269いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 09:58:17 ID:???0

webの2chと同じ配色にしたいのですが、どこかに配色データなんてありますでしょうか?
270いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 16:26:38 ID:???0
q2ch/0.3.27y16を使用中ですが、書き込もうとすると、error再度ログインしてくださいと表示されます。
スレの読み込みは出来てます。
どして?
何がダメ?
俺悪いことしたから?
271いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 16:59:20 ID:???0
>>270の件、自己解決しました。
.q2chrc内のSid=っていう行を削除したとろろ、書き込めるようになりました。
お騒がせしました。
272いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 02:44:37 ID:MCcJ37kf0
age
273いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 11:58:37 ID:XpGdd4780

書き込みがいつも7/8のところでerrorが出て書き込めないんですが、何が原因でしょうか?
274いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 12:05:32 ID:???0
エラーメッセージの内容、環境、どこに書こうとしたかぐらいの
情報は書いてもらわないと。
275273:2006/03/13(月) 12:19:49 ID:XpGdd4780
どうもです
内容:ERROR 再度ログインしてね。。
環境:SL-C760+bitwarp
どこ:たとえばこのスレとか
です
よろしくお願いします
276いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 15:31:28 ID:???0
>>275

>内容:ERROR 再度ログインしてね。。

270と同じ症状に見えるのは俺の目の錯覚なんだろうか?
277名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/13(月) 15:44:10 ID:???0
>>276
>>275

>>内容:ERROR 再度ログインしてね。。

>270と同じ症状に見えるのは俺の目の錯覚なんだろうか?

test
278275:2006/03/13(月) 15:45:56 ID:???0
>>276
その通りでした
SID=で始まる謎の長文を消して再起動すると動きました
ご迷惑をおかけしました
279いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 09:57:04 ID:???0
SDへのログの移動ができねぇええええヽ(`Д´)ノ
ターミナルわけわからん。。(´・ω・`)
もっとも簡単なやりかたを教えてくれないか?
280いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 11:23:19 ID:???0
窓から投げ捨てればいいと思うよ!
281いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 12:57:53 ID:???0
>>279


C860でq-2chを使ってるんですが、
SDカードにInstallしてるのにdataが本体に
溜まっていってしまいます。
log置き場をSDカードにしたいのですが、
どうすればよいですか?

[358]login:Penguin<sage>
2005/09/30(金) 00:30:51 ID:iA+gKRg8
リンク貼り。
/home/zaurus/Documents/.navi2ch

282いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 17:58:20 ID:???0
>>279
だから派生版では、.q2chrcでログの場所指定すりゃシンボリックリンク貼らなくてもよくなったって...
ターミナルは一切つかわなくて大丈夫
もう一度このスレ全部読み直せ。

>>281
もうシンボリックリンク貼るやりかたを薦める理由はないだろ
283いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 17:59:30 ID:???0
284いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 22:26:34 ID:pHInzdXN0
>>282
>もうシンボリックリンク貼るやりかたを薦める理由はないだ

SL-C700、C760、C3000、6000Wでログも定義ファイルも
共有してるので、リンクの方が便利。
285いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 23:39:11 ID:???0
おまえ馬鹿だろ?
286いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 00:35:20 ID:???0
そもそもC3000以降だとDocuments以下にシンボリックリンクが作れない。
逆にNavi2chdirで指定する方法ならC700でも通用する。
したがって、284のような奴こそ.q2chrcで指定する方法をとるべき。
287いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 00:37:52 ID:???0
おまえ河馬だろ?
288いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 02:56:50 ID:???0
>>286
C3000のHDがログ置き場でSDはPicsel Browserだから。
共有は相手先のSD(HDのない機種は個別にSDカードがある)を入れて
(cd xxx ; tar cf - xxx xxx xxx) | (cd xxx ; tar xvf - )

HDのない機種は寝ながら用、外出用、お風呂用
289いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 02:58:44 ID:???0
Picsel BrowserのSDはなんとなくもったいないから書き込み禁止
290いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 03:31:33 ID:???0
>>288
>>282はターミナル使わない方法きいてるみたいだが
291いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 03:33:44 ID:???0
>>279
292いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 03:51:16 ID:???0
>>282はターミナル使わない方法きいてるみたいだが

そんなのはどうでもいい。
WinCEでも使ってた方がいいだろ。
293いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 04:10:15 ID:???0
TreeExplorerでも使え
294いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 22:08:28 ID:???0
質問なんですが、q2chではスレ立てできない?
295いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 22:12:29 ID:???0
>>294
たしかできなかった気がする。
296いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 22:20:03 ID:???0
>295
thx.

次スレとかのスレ立てが必要になった時は皆どうしてるんだろう...
297いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 22:22:15 ID:???0
ネフロとかオペラとか使う。
298いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 22:29:16 ID:???0
次スレ立てる時は前スレのアドレス貼るのが面倒だよな。
俺はできるだけ人頼みw
299いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 01:04:08 ID:???0
スレ立てはPCのV2Cでします。
リナザウだけの時は立てない。
関連スレのチェックとか面倒だから。
300いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 06:34:02 ID:???0
スレ立てはネフロで十分だなぁ。
テンプレやなんかは事前にzeditorか何かにコピーしとけばOK出し。
前スレのアドレスもq2chのメニューからコピーで取れるし。
301いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 09:10:23 ID:PxxGzmiV0

C-860使いですが、書き込もうとすると、書き込み確認というという警告が表示され、
書き込むことが出来ません。
原因は何でしょうか?
q2chrcを見ても特に不審な点は無いですし・・・
302いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 12:14:28 ID:???0
アク禁
303301:2006/03/17(金) 12:44:50 ID:???0
>>302
ガーン

回答ありがとうございます
時効になるまで大人しくしてます
304いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 14:13:52 ID:???0
PDAとかから無理にスレ立てなくていいよ。
そんなにスレ建てしたいか??
305いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 14:53:06 ID:???0
>>300
>スレ立てはネフロで十分だなぁ。

立てられればね。
●持ちとしては、スレ立ての出来る専ブラが使えない状況では立てないな。

だめだった orz
とかやるくらいなら、任せてしまう。
306いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 19:49:49 ID:???0
俺は荒らし目的でもなければラウンジとかにあるスレ立て代行に頼むよ
307いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 23:30:27 ID:???0
>>306
新規はいいけど、元のレスにある次スレは、
まずスレ住民でどうにかしてほしいな。
308いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 15:45:38 ID:???0 BE:20380739-
しゅーーーーーーりょーーーーーーーーーーーーーー
309いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 22:40:11 ID:P+5NoJo70
さいかーーーぁーーーいーーーーーぃーーーーーー
310いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 12:30:35 ID:a2MVYQl30
>>all
↑の色(薄紫)を変えるにはどうしたら良いのでしょうか?
http://styricum.org/index.php?q2ch%2FHELP
を見ても載ってないということは無理なんでしょうか?
311名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/21(火) 14:01:59 ID:???0
リナザウからの初カキコ
312いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 15:48:59 ID:???0
Linuxの知識無いとまずいですか?
313いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 16:18:17 ID:???0
全く必要ない
それより設定変える為にZeditorが必要
314いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 16:39:53 ID:???0
Zeditorでは無くZEditorです…
315いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 17:00:13 ID:???0
Linuxの知識というか、自分で調べるって能力かな。
316いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 17:20:15 ID:???0
>>312
まずくは無いが決して旨い物ではない
美味しく頂くためには匠を目指せ

俺には無理だけど・・・・・・(´・ω・`)

ってか今気付いたんだけどシフト押しながら
「E」で書き込みウィンドウ出すとまっさらなのが
出てくるんだな

便利だ!今まで気付かなくて作者さんごめんなさい
317いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 18:51:40 ID:???0
「E」じゃ駄目ですか、そうですか・・・
318310:2006/03/23(木) 21:48:25 ID:Oj1iLQ8Q0
>>317
いつもAばっか押してたので、これは便利ですね
ところで>>310って無理でしょうか?
319名無しさん@やまき ◆HREx5v8CFA :2006/03/23(木) 22:04:42 ID:???0
>>318
そこの色は変えられません。#FF00FFで固定になってます。
320いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 00:23:52 ID:???0
さらにMenuボタンで書き込みってのはご存知?
321310:2006/03/24(金) 00:41:47 ID:???0
>>319
どもです
>>320
それは偶然押して知ってましたね
322名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/24(金) 00:54:53 ID:???0
なんでこんな変なキーバインドになってるんでしょう?
QtのUIガイドラインに従ってほしいです。
323いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 01:10:30 ID:???0
>>322
自分で変えられるだろ
324いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 01:27:04 ID:???0
q2chのログをSDに追いやりたいのですがうまくできずに困ってます。
Tree!Explorer QTで/home/zaurus/Documents/.navi2chをSDカードの適当な場所に移動まではできましたが
「次に、そのリンクを/home/zaurus/Documentsの中につくる」ってのがどうやるのかわかりません。
適当にやったら
「Documentsのコピー」ってなフォルダがSDにできてしまいました・・・orz
削除しようとしても消えない・・・。
助けて。
325いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 01:28:51 ID:???0
>>322
navi2chのキーバインド、emacs系のキーバインドだから。
emacs使う人はけっこう使いやすい。
326いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 01:29:56 ID:???0
>>324
だからさ、シンボリックリンクをちゃんと理解してないなら、.q2chrcにパスかけばいいっていってんじゃん。
もう馬鹿かと、アフォかと。
327いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 02:17:44 ID:???0
328いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 00:13:48 ID:CPdWs2Dy0

329いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 09:23:30 ID:1WHTsibQ0
キーバインドで、KeyBackにcancelキーを割り当てたいのですが、どうすればできま
すか?
ビュースタイル(?キーボードを使わない縦表示のこと)で、OKボタンで[>番号]に
ジャンプ。cancelでジャンプ前に戻るようにしたいのですが...
ターミナルからq2chを実行して、cancelキーのキーコードを調べたら「4096」みた
いなのですが、その値をKeyBackに設定しても、ジャンプ元に戻れません。
どうすればできるのですか?
330いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 09:46:36 ID:???0
>>329
.q2chrc書き換えた後ザウ再起動した?
331いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 09:53:47 ID:???0
>>330
すばやい返答、ありがとうございます。

.q2chrcを書き換えた後には、再起動しています。
再起動すると、もとからのキーバインドであるMenuキーではジャンプ元には戻れな
いのですが、cancelキーではウィンドウが閉じるだけで、ジャンプ元には戻れませ
ん。
cancelキーを割り当てることはできないのでしょうか?
(できたら、すんごい便利なんですが...)
332330:2006/03/25(土) 10:41:35 ID:???0
>>331
自分も追試したけど同じ状況ですねえ・・・
333いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 11:41:59 ID:???0
システムにかかわるキーはkeyhelperで変更した方がよくね?
334名無しさん@やまき ◆HREx5v8CFA :2006/03/25(土) 20:34:24 ID:???0
>>331
現状ではできません。
できるようにするにはわりと大規模な改修が必要になります。
335いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 00:29:00 ID:???0
おお、やまきさんだw
そろそろ三村さんも再活動してくれるとよいですねぇ
336いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 03:28:19 ID:???0
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
337331:2006/03/26(日) 07:22:37 ID:???0
>>332さん
わざわざ試して頂いたのですね。ありがとうございました。
自分の環境だけがおかしいのではにことがわかり十分です。

>>333さん
助言ありがとうございます。
そうですね代替手段があるかどうか検討します。

>>334(やまきさま)
御回答ありがとうございます。q2chは大変便利に使わせて頂いております。
もう3年近く使わせて頂いているのですが、(Enterでジャンプするのは知って
いたのですが)Menuで元に戻れるのは最近まで知りませんでした(すみません)。
その使い方がわかると便利で仕方なく、ビュースタイルでは使えなくなってしま
いました。
もしも御検討の機会がございましたら、よろしくお願い致します。

338いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 10:07:43 ID:???0
OK長押しor↑↓でポップアップ出してから
”戻る”を選べばいいじゃん
339いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 11:20:47 ID:Tm6/N/xG0
q2ch愛用してます。

あと、
・ブックマーク/板一覧/スレッド一覧を自由に行き来できる
 (現状:ブックマークを閉じないとスレッド一覧に戻れない、スレッド一覧を閉じないと板一覧に戻れない)
・URLのリンク機能(h抜き補完)
 (現状:手動でコピー&ブラウザにペースト)
・次スレへのURLをスレッドとして開く
 (現状:次スレが立ったら、スレッド一覧から探してブックマークに追加するしかない)
機能があったら最高なんですが・・・
340いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 11:32:55 ID:???0
>>339
>・ブックマーク/板一覧/スレッド一覧を自由に行き来できる
shift+1/shift+2/shift+3/shift+4/shift+5

>・URLのリンク機能(h抜き補完
>・次スレへのURLをスレッドとして開く
リンクを一番上とかにしてreturn

もうすこし調べましょうよ・・・
341いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 11:57:24 ID:???0
Tabキーでリンク選択してEnterとかOKじゃ駄目なのか。
342いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 12:03:10 ID:???0
>>339
標準搭載機能で全部可能
343いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 13:58:52 ID:???0
Janeとかに実装されてる「スレッドタイトル検索」出来るようになったら最高なんですが。
344いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 15:21:28 ID:???0
>>11 に対応して欲しいです。
345いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 17:10:21 ID:???0
>>343
Janeの検索って全板からの検索?
そうじゃ無ければ、つSキー
346331:2006/03/26(日) 17:18:54 ID:???0
>>338さん
メニューを使うという方法もありましたね。ありがとうございます。

KeyHelperAppletでq2chでだけ、CancelにMenuを割り当てようとしましたが、やり
方がわからず...
結局、液晶下(インプットスタイルでは右)の*印にMenuを割り当て、画面タップ
でしばらく使ってみようと思います。
347いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 20:37:11 ID:???0
>>345
全板検索ですわ。

ここら辺りを利用してるみたい。
スレッドタイトル検索 http://ttsearch.net/
2ch検索へようこそ http://find.2ch.net/
348名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/26(日) 23:31:10 ID:???0
>>310
 ↑ 私もこの色の変更を出来るようにして欲しいです。
引用文で5行ぐらいになるともう見づらくって。

349いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 23:39:42 ID:???0
逆転の発想で、背景を黒にするって手もあるかと…
350いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 13:45:18 ID:???0
おまいらなんか来てますよ

q2ch掃除プログラム
ttp://hake.syuriken.jp/etc/index.html
351いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 16:35:55 ID:???0
>>350

今試してみたら630個削除されました。ってこれって多いのかな?
ちなみに俺はSDにログ移してなかったから
/home/zaurus/Documents/.navi2chだった
軽くなったのかは、わかんない(⊃д`)
352いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 17:45:37 ID:???0
俺は187個だた。
353いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 18:53:25 ID:???0
俺は56個・・・

まだまだ精進が足りないと思いますた
354いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 18:58:19 ID:???0
199個ですた
355いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 19:12:58 ID:???0
うは1個だよw
356いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 20:26:19 ID:???0
infoディレクトリに作られるファイルだけでなく、article-summaryファイルにも
不要な項目が残るので、定期的に不要な項目も削除してやるとよいかも。
357無名さん:2006/03/27(月) 23:25:11 ID:???0
ばっさりと削除してたよ。
#/bin/sh
N2CH=/home/zaurus/Documents/.navi2ch
DIR="*.com *.net *.jp *.to"
cd $N2CH dirs(){ ls -d $DIR 2> /dev/null; }
find $(dirs) -name article-summary -exec rm {} \;
find $(dirs) -type f \! -mtime -7 -exec rm {} \;
for n in $(find $(dirs) -type d |sort -r); do
[ $(ls $n | wc -l) -eq 0 ]&& rm -r $n;
done
358いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 23:49:36 ID:???0
1125個のファイルが削除って出ました
359いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 23:59:15 ID:???0
rubyとeuby/qteいれて>>350のソフト入れたんだが
設定タブでアイコンをクリックしても
アイコンが光ったような状態(タップしたときの状態)のまま
何も起こらないんですが・・・

ログはSDにシンボリックリンクで飛ばしてます
360いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 02:29:05 ID:???0
漏れは1954個
361いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 14:40:40 ID:???0
>>342

mjsk

マニュアル読み返してみます・・・orz
362いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 16:11:51 ID:???0
>>359
俺も最初動かなかったが、次のようにしたら動いた。
参考として書く。
・openssl_0.9.7i-3_arm.ipk を入れた。
・ruby1.8.4-2 から ruby_1.8.4-1_arm.ipk に入れ直した。
363いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 17:02:25 ID:???0
>>340

誠にスマソですorz
俺、「マニュアルに頼らず、画面上のメニューを片っ端から開く」ことで
使い方を把握するもんで、ショートカットキー主体で操作するLinux系の
流儀になじんでいなかったようです。
(つまり、今はq2chのメニューアイコンにある機能しか使えていない)

これから精進します・・・。




364いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 17:11:08 ID:???0
>>363
↑↓メニュー使え
365いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 18:22:05 ID:???0
>>364

サンクス。かなり使いやすくなったす。
やっぱりマニュアルは読まないとダメだな・・・反省。

あとはリンクの問題だけ。
タップ&ドラッグでURL選択→GでリンクボックスにURLが入った状態になるけど、
そこからリンク先が開いてくれない謎。帰ってじっくり調べてみます。
366いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 20:06:24 ID:???0
>>365
なんか、わざわざ複雑な方法つかってるなぁ
タップとかつかわないでも、大丈夫。
リンクがある行を画面の一番上に持ってってenter。
もいちど、マニュアルよくよめ。
367いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 20:07:43 ID:???0
ちなみに↑↓メニューは派生版つかってるなら.q2chrc内の設定でOKボタンホールドにも割り当てられてるよ。
デフォだとoffになってっから。
368いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 20:55:44 ID:???0
>>362
・ruby1.8.4-2 から ruby_1.8.4-1_arm.ipk に入れ直した。
これやったら動いたよ
dクス
369365:2006/03/28(火) 21:53:18 ID:Te1H9S2k0
>>366

うは


こんな便利な機能があったなんて・・・俺バカスorz
370365:2006/03/28(火) 22:02:04 ID:???0
すまんageた・・・orz


俺テラバカス
371いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 23:01:43 ID:???0
>>370
いいからマニュアル読みなさいよ。
372名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/29(水) 06:56:59 ID:???0
>>まさきさん
  ↑ この色の話題は立ち消えちゃったのかなぁ?

373いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 14:10:32 ID:???0
まさきって誰よ??
やまきさんのことか?
374いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 22:45:51 ID:???0
ファイルが3個消えました。
俺もまだまだ甘いなと思いました。
375名無しさん@やまき ◆HREx5v8CFA :2006/03/30(木) 00:42:41 ID:???0
q2ch-0.3.27y17 をアップしました。
1年以上ぶりで、コンパイルのしかたから忘れてましたが (^^;

* 修行僧氏の成果を統合
* リンクの色を .q2chrc の ColorLink で設定できるように変更
376名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/30(木) 01:45:40 ID:???0
ありがとうございます、早速ダウンロードしました。
377名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/30(木) 02:02:44 ID:???0
あ!
y17でaを押して返信すると、引用文が反転してる!
細かいところですけど便利ですね。
378いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 03:46:48 ID:???0
なんとなく空気を察したのでやまきさんとこいったら
案の定新バージョンを告知前に発見。
それだけのことだけどなんかうれしいニート27歳であった。
379いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 03:50:00 ID:???0
アイコンが ? になるんですけど
380372:2006/03/30(木) 07:51:40 ID:???0
>>Good Job! やまきさん
お名前、間違えて済みませんでした!

リンク色の変更、ものすごく助かります。
フォントを極小にしているので、視認性は
とっても効いてきます。

あと、皆さん、チラ裏っぽいですが、
緑色って #xxxxxx でいくつぐらいが
良いのでしょうか? 1時間ぐらい
q2ch を再起動し続けてトライしたのですが、
どうにもきれいな深目の緑が出来ず、
改めて己のセンスの無さに落ち込んでます。


381いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 07:52:43 ID:???0
ならないよ

382いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 08:29:25 ID:???0
>>380
htmlかなんかで比較用カラーサンプルか何か
作ればえーのに

再起動し続けてトライ?あほくさ
暇人だね
383いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 09:22:45 ID:???0
>>377
結構前からそうじゃなかった?

>>379
再起動すれば戻る

384いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 11:37:16 ID:???0
oresama5から乗り換えました(゚д゚)ウマー

引用文は前から反転してたよ。
385いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 12:16:31 ID:???0
>>380
色の設定まで作者に頼るのって恥ずかしくないか?
386特徴的:2006/03/31(金) 13:03:26 ID:???0
お久しぶりです。
100件程度でブックマークの開閉が重くなる件は
そろそろなんとかならないでしょうか。
いや、漏れのブックマークが既に300件越えてるのは
q2chに依存過ぎなんだろうけどorz
387いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 15:01:52 ID:???0
ツールバーなんていらないから、あの部分をメニューに変えて、
一通りの機能をメニューから実行できるようにして欲しい。
いちいちキーバインド表見るのしんどい。
388いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 15:05:32 ID:???0
>>387
↑↓メニューつかえ
389いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 15:47:14 ID:???0
いちいちキーバインド表見ていながらメニュー出す方法知らないなんてやばくね?
390いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 16:34:19 ID:???0
>↑↓メニューつかえ

なにこれ
何も起こらんけど?

カーソルキーの上、下でMenu?
391:2006/03/31(金) 16:52:46 ID:???0
なにこれ
究極の教えて?
392いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 16:56:37 ID:???0
「OK長押し」、「↑↓」
この程度も知らん香具師がq2ch使ってるのか。
393いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 17:22:30 ID:???0
vi使えない奴がLinuxを使う世の中だからな。
394いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 17:23:27 ID:???0
↑↓メニューのことはこのスレ内だけでも散々既出。

あきらかに釣りだろ
395いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 17:24:07 ID:???0
俺はvi使えないが↑↓メニューは知ってるぞ!馬鹿にすんな!!
396いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 18:33:52 ID:???0
>>392
「OK長押し」って何?
何も起こらないけど

397いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 19:00:25 ID:???0
>>375
早速頂き申した。
尊敬を持って利用させて頂いとります。
ごっつぁんです。
398いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 19:01:55 ID:???0
399いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 21:03:16 ID:???0
作者のサイトは読まない、スレ内検索もしない。
なんの為にq2ch使ってるのか分からんような低脳ばっか。
400いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 21:38:46 ID:???0
q2chの本来の機能を使えてないからなんじゃないの?
便利に使いこなしたくて聞くんでしょ?
俺は長いことこの過去スレの作者のサイトのリンクが切れてて、q2ch自体をどこからDLすればいいのか彷徨ってた時期があったよ。
ようやくいろいろ自分なりに設定できるようになってきて、やっとq2chが楽しくなってきた。
401いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 21:46:24 ID:???0
派生とかあって、配布の仕方悪いなも
402いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 21:56:37 ID:???0
>>400
便利に使いこなしたかったら、まず自分で調べないのか?
標準ブラウザでも検索機能くらいあるし
テンプレに作者のリンクもあるじゃん。
それとも他人を利用する事しか考えない池沼?
403いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 21:57:52 ID:???0
夜釣り
404いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 22:03:02 ID:???0
いいから黙って感謝しつつ使えよ。
405いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 22:03:49 ID:???0
>>402
今は>>1見ればリンクちゃんとたどれるから、さほど苦労しないけど、、、。
pointer.bizだっけ?
結構悩んだぞ?
結局情報をPCで集めて、ザウルスのネフロでDL。
ま、ザウルスの画面ちっちゃいから効率悪いんだよね。
ネフロうんこだし。
opera入れて初めてまぁまぁ見れるようになったかな。
ttp://www.motogp.comはザウルスじゃ見れないし
あれ、ただの愚痴になってきたな。
続きはチラシの裏に書いてくる。
406いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 22:04:19 ID:???0
>>401
オマエがまとめて配布したら?
407いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 22:05:27 ID:???0
>今は>>1見ればリンクちゃんとたどれるから、さほど苦労しないけど、、、。
>pointer.bizだっけ?
>結構悩んだぞ?

何時から昔話になったんだ?
408いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 22:13:26 ID:???0
ようするにザウルスの画面ちっちゃいから効率悪いから
検索すんのマンドクサなんでスレで既出の質問を何度も繰り返すわけか。
409いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 22:36:57 ID:???0
やまきさんとこのwikiのhelp、派生版で追加された機能はまとめ直そうとおもってます。
当時、三村さんとこが一時つながらない状態だったのでhelpを全部やまきさんとこに作り直そうかとおもっていました。
が、三村さんのところが復活した。
三村さんのq2chのマニュアルはとても丁寧につくられていますよね。
なので、やまきさんとこには派生版で追加された機能のみの説明に絞り、よりわかりやすいように編集していこうとおもってます。
410いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 23:04:00 ID:???0
これで、infoディレクトリに余分なファイルが作られなくなるかも。(あまりテストしてない)

--- Q2chInfoFile.cpp2005-12-07 14:43:00.000000000 +0900
+++ Q2chInfoFile.cpp.new2006-03-31 22:35:59.000000000 +0900
@@ -66,6 +66,9 @@
#define FORMAT_DATE"(time . \"%s\") "
#define FORMAT_MAIL"(mail . \"%s\") "
int CQ2chInfoFile::Write(){
+if ( m_in_number == 0 ){
+return 0;
+}
CYoString str_info;

// 直前に見ていたメッセージ番号
411いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 23:26:08 ID:???0
テストしろよ
412いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 23:39:54 ID:???0
2つ要望ですが、

長押しメニューの中で「戻る(Menu)」を
一番上に持ってきて欲しいです。
ビュースタイルでメニューを出す必要がある機能の中では
一番よく使うので。

それから、ブックマーク一覧の板名のところを
カテゴリ名/板名の形式で表示できるようにして欲しいです。
カテゴリ名でソートをかけたいので。

よろしくお願いします
413いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 00:38:14 ID:???0
>>412
メニューのエディットは".q2chMenu"ファイルで出来る訳だが・・・

っていうか、要望出す前にヘルプ読むなりしろってば!!!
414いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 01:18:41 ID:???0
q2chがemacsバリにとっつきにくいだけだろ。
UI見直せよ。
415いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 03:45:27 ID:???0
>q2chがemacsバリにとっつきにくいだけだろ

ショートカットキーの多用はLinuxの流儀みたいなもんだからなあ。
416いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 04:35:39 ID:???0
>>414がUI改良版を配布してくれるらしい
417いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 05:58:10 ID:???0
>>401 派生とかあって、配布の仕方悪いなも
>>405 ザウルスの画面ちっちゃいから効率悪いんだよね。
>>414 UI見直せよ。



    文 句 だ け は 一 人 前
418いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 08:08:25 ID:???0
あ た り ま え
419いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 09:00:29 ID:???0
>>405

文字を小さくして、ゲームボーイあたりのオプションの拡大レンズをつける。
420いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 09:23:05 ID:???0
SL6000は文字少し大きいよ
421いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 09:53:07 ID:???0
>>420

いやそうじゃなくて。
小さい画面でたくさんの情報を扱うために、文字サイズを小さくする(縮小表示といったほうがよかったかな)。
で、画面をレンズで拡大して見る。
422いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 11:23:57 ID:???0
次スレ立つまでに、だれかテキストだけの分かりやすいマニュアル書いて
>1-20に貼れば解決するだろ

↓あとは任せた!
423名無しさん@Linuxザウルス:2006/03/32(土) 12:34:07 ID:gTItqqJ10
Sid=Monazilla/1.00:P{e_CMJ@tHto+Ipnlv8OErl1
↑q2chrcに頻繁にこいつが現れて書き込みを阻害するんですけど、対処方法はありませんか?

↓後は任せた
424いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 13:10:01 ID:???0
q2ch/0.3.27y17を使わせていただいております。
このスレやwikiを熟読しログをSDカードに逃がそう
と試みましたがうまくいきません。
ZEditorから .q2chrcを開きNavi2chDir=mnt/card/
Documents/.navi2chを追記し保存、再起動で
すべてですよね。
再起動後もログが移動されている様子は見られ
ません。
フォントの大きさなどはいとも簡単に変更できたの
ですが・・・・
425いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 13:44:27 ID:???0
移動はじぶんでやるんだろ。

/mnt/・・・
^
じゃねーの?しらないけど。
426いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 14:18:46 ID:???0
>>424
>>425のいってるように、いままでつかってた.navi2chディレクトリを
mnt/card/Documents/以下に移動してください。
もしくは、.navi2chディレクトリを消すか。

あと、高速起動しっぱなしとかで設定が反映されてないとかに、気をつけてください。
427いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 14:28:48 ID:???0
/
428いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 14:34:11 ID:???0
こういうことだろ
Navi2chDir=/mnt/card/Documents/.navi2ch


おれ、こういう1文字が命取りのは嫌いw
429いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 14:54:55 ID:???0
>>428

それを言ったら、UNIX系なんて「1文字が命取り」の最たるもんじゃないか。
大文字小文字まで区別されるから、「QtPalmtop」と打つだけでどんだけウザいことかorz
430いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 15:09:21 ID:???0
>>429
補完機能つかいましょう...
431いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 15:11:23 ID:???0
ZEditor に補完あったのか orz
432いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 16:36:54 ID:???0
>>425
>>426
>>427
>>428

/を入れたらできましたぁー!!
本当にありがとうございました。
もう一度wiki見たんですけど
Navi2chDir=mnt/card/Documents/.navi2ch
/が一本抜けてますね。
この辺は普通間違えないのかな。
433いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 16:39:27 ID:???0
>>432
間違えてもすぐ気が付くな。
434いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 20:25:43 ID:???0
>>432
で、wik修正したんだろうな?i
435いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 09:42:00 ID:???0
シャープもq2chをプリインストールして
うまい棒とセット販売とかしたら
売れ杉で、w-zero3チームに怒られるのに。
436いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 10:58:39 ID:???0
>>412
>メニューのエディットは".q2chMenu"ファイルで出来る訳だが・・・

今頃のよこやりですみません。
.q2chMenuの内容はどのように記載すればいいのでしょうか?
その説明があるページのURLを教えて頂けませんでしょうか?

437いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 12:57:45 ID:???0
>>436
そういうのは、横槍じゃなくて
便乗でしょ。
438いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 13:01:51 ID:???0
>>433
漏れが修正しておいたw
439いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 14:39:43 ID:???0
>>436
ttp://www.medias.ne.jp/~k_yanase/for_0.3.27y/
> ・サンプルとして/opt/Qtpalmtop/share/q2ch/q2chMenuに
>  ぴろりん氏作(+サブメニューデモ用の↑の記述入り)の
>  .q2chMenuをインストールする様になっています。
>  ~/.q2chMenuに置く事でq2chが認識する様になります。
440いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 21:11:46 ID:???0
どれを落とせばいいのかさっぱりわからん
441いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 21:24:09 ID:???0
442いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 21:59:33 ID:???0
あとmonafontね
443いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 22:49:39 ID:???0

( ´`ω´)ススス
(つ443⊂
444いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 22:51:01 ID:???0

( ´`ω´)シシシ
(つ444⊂
445いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 22:54:07 ID:???0
thx
446436:2006/04/03(月) 03:20:04 ID:???0
>>439さん
情報をありがとうございました。
悪戦苦闘をしましたが、何とかメニューの設定ができました。

メニューの一番上に「戻る」を配置して、ビュースタイル(?縦型表示の状態の
ことです)での、「ジャンプ」と「戻る」の操作がやりやすくなりました。
>>412さんのお知恵を拝借しました。ありがとうございました。)
447いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 10:37:50 ID:???0
>>446
教えてもらった、感謝してるならwikiに追記しといてくれ
448いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 23:16:25 ID:???0
言いだしっぺが書けよ
wikiなんかどうでもいいだろ
449いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 23:18:43 ID:???0
クレクレ君なのはしかたないにしても、せめて黙っているぐらいの分別がほしいな。
448よ。お前のことだぞ。
450436:2006/04/04(火) 00:07:00 ID:???0
>>447
>教えてもらった、感謝してるならwikiに追記しといてくれ

wikiへの書き込みをしたことがないので、ここに明記させて頂きます。
(1) /opt/Qtpalmtop/share/q2ch/q2chMenuを/home/zaurus/Documents/にコピー
  し、ファイル名を「.q2chMenu」に変更します。
  ”注意” http://www.medias.ne.jp/~k_yanase/for_0.3.27y/では、~/にコ
       ピーとなっていますが、~/Documents/が正解と思います。
(2) 作成した.q2chMenuを編集します。
  ”注意” 自分が利用したq2chMenuは、各行末にスペースが入っていたため
       正常に動作しませんでした。不要なスペースは削除して下さい。

以上です。
451いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 04:18:46 ID:???0
餅ついた?
452いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 07:08:40 ID:???0
>>447
ほら、さっさとwikiに書けよノロマ
453名無しさん@やまき ◆HREx5v8CFA :2006/04/06(木) 19:01:36 ID:???0
えらく遅くなりましたが。

>>410
ウィンドウ表示はしたけどdatは読み込まれてない、というケースですね。
ご提案の方法だと、infoファイルは出力されませんが、articleのほうは
エントリが追加されてしまい、結果として不整合が生じます。
実質的な害はないと思いますけど。

やるならQ2chDatview.cppのwrite()メソッドで、datが読み込まれてなければ
infoもarticleも書かない、という処理を追加するんじゃないですかね。
454名無しさん@やまき ◆HREx5v8CFA :2006/04/06(木) 19:03:27 ID:???0
>>423
Id, Pwを設定してなくてもそうなりますか?
455410:2006/04/06(木) 23:48:03 ID:???0
やまきさん、返信ありがとうございます。
articleのほうの処理は入ってないので、仰るとおり不整合が生じます。
とりあえず、余分なinfoファイルが残らないように、という考えでしたので。
手元のq2chは、Q2chArticleFile.cppのWrite()メソッドに article に余分な
エントリを書かないように処理を加えて使っているのですが、

> やるならQ2chDatview.cppのwrite()メソッドで、datが読み込まれてなければ
> infoもarticleも書かない、という処理を追加するんじゃないですかね。

このほうがスマートですね。
#ソースをもっと読まないといけないことを痛感
456いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 17:22:04 ID:???0
すんません質問です。
q2chでレス送信時に間違って送信ボタン(アイコンではなくてmenuキーの方ね)を2度押下すると確実に落ちるのは概出ですか?
バスに乗っている時、送信ボタン押したと同時に急ブレーキとタイミングが
重なってしまった為にボタンを2度押ししてしまったらq2chが落ちたので
一応報告という訳です。
457いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 17:53:11 ID:???0
>>456
何度も試したのか?
いろんな板やスレで試したのか?
通信環境変えて試したのか?

確実に落ちる手順なのかどうか再確認シル!
458いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 18:09:42 ID:???0
>2度押下すると確実に落ちるのは概出ですか?

>バスに乗っている時〜ボタンを2度押ししてしまったらq2chが落ちたので


おまい日本語大丈夫か?
459いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 18:09:59 ID:???0
おれのも、落ちる。
書いた内容が消えてPTSDになる。
460いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 18:54:42 ID:???0
落ちるって言えば、何かアクションを起こして直ぐにキャンセルキー押すと落ちるな。
例えばスレに入った瞬間にキャンセル押すと落ちる見たいな。
何かキー入力の優先順位のせいか終了が最優先にされてるのかな?
461いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 19:07:00 ID:???0
おれも落ちる。
なんとかしろよこのゴミブラウザ。
462いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 19:30:29 ID:???0
>>456
俺は2度押すと連投になっちゃうなぁ
463いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 09:52:48 ID:???0
ほんとだ、落ちる初めて知った
464いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 10:44:32 ID:???0
おちるよ。落ちちゃうよ
465名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/08(土) 11:44:05 ID:UwNMRNRq0
おちる?
466名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/08(土) 11:54:00 ID:???0
最初の[Menu]で書き込みは完了するけど
その後の押下でエラー(なんとなくエラー)が出て落ちるね。
連打制御コードちょいと入れるだけで直ると思うけど他にもあるかも
467いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 11:58:51 ID:???0
変なキーバインドにしてるからだな
468名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/08(土) 12:03:06 ID:???0
デフォルトだよ
469いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 13:48:14 ID:???0
q2chのデフォルトがすでに変だからな
470名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/08(土) 16:48:06 ID:17JRM1ne0
q2chで●使ってますが、例えば

SL-CXX Zaurus pdaXrom -part2-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1117599384/

等のDAT落ちファイルが中途半端にしか読めないのは仕様ですか?

因みにこのスレだと、

>[197]いつでもどこでも名無しさん<sage>
>2005/08/06(土) 14:57:58 ID:???0
>c860のRC10にここにあるsunbird入れたのですが動きません・・・。
>ttp://www.pdaxrom.org/unstable/
>な〜ぜ〜?

で止まってしまいますorz

PCのLIVE2CHで最後まで読めるのは確認済。
471名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/08(土) 16:50:49 ID:???0
sage忘れすんません。
バージョンは0.3.27y17です。
472:2006/04/08(土) 17:20:24 ID:???0
>>470
>>11>>34とかいいろいろある。

ちなみにそのスレ、全部読めるよ。
でも、お気に入りに登録しておいて、巡回するとスレが壊れる。
Cacheで見るしかない。
473いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 06:32:14 ID:???0
q2ch以外に有るの?

俺はPCとPPC(電池死亡で寝床用)で2++使ってんだけど、ザウルス用に2++風のブラウザ無いかな?
474いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 09:39:05 ID:???0
ざんねんながらうんこなq2chしかありません
475372:2006/04/09(日) 09:55:10 ID:???0
>>474
っていうか、最近は2ちゃんはq2ch中心になりつつある。
カチュより自演より二尾よりも q2ch の方が手軽。
101でも落とすと怖いが、ザウなら落してもHDレスで桶。
通信もビトワプで高速やり放題。

結果、布団でゴロ寝で2ちゃんには q2ch。
なんかもうこれ以外考えられない。
476いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 09:59:33 ID:???0
俺も、今もPCがすぐ横にあるけど電源入れるのが面倒臭せー (´Д`)
q2chで寝ながらサクッと2chに繋いだ方がいいよな
携帯ゲーム機が売れて、据え置きゲーム機が売れない理由がよく分かる
477いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 12:56:21 ID:???0
ノートPCでq2ch使えます?
478いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 13:17:06 ID:???0
q2chのqは、QTopiaのq。

ノートPCのOSは、QTopiaではない。


そゆこと。
479470:2006/04/09(日) 13:58:08 ID:???0
>>472
こっちの環境(スペカv18c on SL-C3100)だと、、いきなりDAT落ちのスレを見に行くと
どーしても中途半端でスレの読み込みが失敗してしまうようで...orz

集まれ!S.O職人!(ジャンパー工事)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1010575972/

はzaurusのq2chで初めて読んでみたけど、やっぱ372までしか読めませんですたorz
ほんとは900以上レスがあるのに。

仕方ないから、他の2chブラウザを使う努力をしてみるかな...。
どうもありがとうございました。
480いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 14:30:10 ID:???0
>>479
集まれ!S.O職人!(ジャンパー工事)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1010575972/982-

982までですね。SL-6000W
たぶん、SL-C700、C760、C3000
(無線LAN、またはBluetooth)でも読めます。
試してないけど、違いを意識したことがないので。

全部標準のカーネル。
481いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 14:48:32 ID:???0
>>473
2++>q2chと来て最近ZERO-3移行せ2++な俺に言わせてもらえれば、何事も慣れですよ。
q2chならレス単位のスクロールもできるし、Zauのフルキーボードを生かしたショートカットキー主体の操作も機械にあってる。
逆にキーボードのないPalmtop型にはカーソルキーだけで操作できる2++は快適。
黙ってq2chに慣れることをおすすめする。
482いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 19:17:29 ID:???0
慣れると快適だよ、q2ch。
起動すればキーボードオペレーションで一通りの処理ができる。
483いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 19:35:04 ID:???0
Linuxってそんなんばっかだよな>慣れると快適
484いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 19:36:29 ID:???0
それしか無いんだから、それを使っていくしかない、
もしくは自分で作れとかいう馬鹿げた論理展開で毎回お茶を濁すOSですから。
485いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 19:47:45 ID:???0
結局作れとか言っても誰も作るわけがなく、
次第に相手にもされずにただ人口だけが減っていく
というのがいつものパターンですが何か。
いまだにメールソフトさえ使える物を用意できない
無能集団だということをお忘れなく。
486いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 21:49:07 ID:???0
Linuxには開発者がいるが、QTopiaにはいないからなあ。
487いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 00:17:34 ID:???0
>>483
Linuxに限らず「よくできたソフト」は
大抵そうだな

ダメソフトは
最初は分かり易いが、
使い続けるうちに操作がカッたるく感じるように。
Windowsによくあるよな。ww
488いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 01:10:05 ID:???0
q2ch-0.3.27y16 からq2ch-0.3.27y17に入れ替えたら
Bookmarkモードで、オフラインからのリロードが出来なくなりました。

q2ch起動 →O(Bookmarkモードへ) →R →『ネットワークに接続しまSKY?』 
→Yes押下 →ネット接続 →データ取得 →ネット切断
という流れだと思うのですが、
Rを押下しても、『ネットワークに接・・・』とういうメッセージが出ずに
データ取得しようとして、結果的にはデータ無取得のまま終了してしまいます。

q2ch-0.3.27y16をインストールした時、特にそのあたりの設定をした覚えはないのですが、
何か設定をしないといけないのでしょうか?
489いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 01:45:41 ID:???0
q2chは独りよがりな操作方法をユーザーに押し付けてるが
QTならQTのUIガイドラインに則っていればユーザーに操作方法を
マニュアルで読ませるオーバーヘッドを課す事もなかった。
↑↓でメニューなんて普通ありえないよ。
ありえない発想で書いてるから当然ソースも読みにくく、
バグの原因になったり勘違いされたり毎回アホな質問されたりする。
490いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 01:53:36 ID:???0
>>489
ホント、口だけは一人前なのなwww
じゃなにか?
q2chを越えるアプリをお前が提供してくれるんだな。
491いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 02:19:09 ID:???0
とうぜんじゃないか
492いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 02:22:39 ID:???0
「慣れると快適」は詭弁なんだよ。
最近のOSに備わっている様な体系に基づいて作られたソフトであれば
慣れるまでもなく始めからある程度の快適さは提供できたはず。
それを理解しないで作る一部の馬鹿(動けばいい派)や
空気読まないベタ移植ソフトがユーザーを混乱させてる。
そういった最低限の手順さえ踏まないソフトを量産されるのは
そのOSにとっては何のプラスにもならない。
無計画性は開発側にも負担となって返ってくる。
このスレで繰り返される質問等のノイズの9割はちゃんと
作っていれば発生しなかった物。
バージョンがいまだ点以下なのも自信の無さの現われ。
493いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 02:25:23 ID:???0
現に今何も困ってないから全然共感できないな
494いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 03:11:10 ID:???0
↑↓メニューとかはビュースタイルで操作するには非常に合理的なんだけどね。
実際、ビュースタイル時用に作られたものだし。

というか、そもそも機能の大半はこのスレ住人の要望から拡張されたものばっかなんだけどね...
各自がその場だけの発想でとりあえず実装しろ!と叫んでた
で、実装はやめたほうがいいんじゃ...とまともな議論しても耳を貸さないで荒らす
しまいにゃ、作者さんが無能だとのたまう。
で、実装したらしたで不満をいう...

そうなりゃ、ソース公開するから、自分で好きなようにしてくれよってするしかないでしょ。
495特徴的:2006/04/10(月) 05:54:55 ID:???0
↑↓機能っていつついたんだっけなあ、
と思って過去ログ漁ってみたら、
Part3の236(03/05/07)で三村タンが

>・↑↓をササッと押すとメニューがポップアップして
> ツールバーの機能が選択出来る、ってのはどうよ?

と書いてるのが最初だった。
もう3年近く経ってるんだな。
当時からこのスレにいるけど、
ついた直後はメニューが簡単に出過ぎるからって、
マリオブレーキができるように改良してもらったんだよね。

開発してる人は善意で個人的な時間を裂いて
いろんな機能付けたりメンテしてるんだし、
正反対のクレームに同時に対応することは不可能だから、
どこかで「これが使い易いんだよね」という線を引かなきゃならない。

ユーザビリティは善良なる王政であっていいと思う。
それでも不満な人は、forkして別の場所で王国築けばいいんじゃないかな。

>492
メジャーバージョンが上がらないのは、
上げる前に元作者がフェードアウトしちゃったからだよ。
このこと知らない人が増えたんだろうね。
496いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 06:07:26 ID:???0
ソース鍛冶屋に移さんのかな?
497いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 06:43:37 ID:???0
>>492
QTopiaのUIってキーボードのない端末を想定しているだろ。
実際、標準添付のアプリなんかは、一つの操作にキーを何度も
入力しないといけないので、使えば使うほどかったるい。
タッチパネルを使わないといけなかったりするとさらに面倒。
zaurusにはq2chのようにショートカット操作が向いてると思う。
1時間もあれば覚えられるし、覚えたらあとは快適。

SHARPがキーボードつき端末で使いやすいUIのガイドラインを決めて
標準添付のソフトにそれを使えばよかったような気もするんだが
QTopiaを使う以上、そういうわけにはいかなかったんだろうか?
498いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 07:23:28 ID:???0
慣れると快適にも2種類ある感じだなぁ
慣れるのが大変なのと、慣れるのが楽なのとが
emacsは前者だが、q2chは後者だと思うぞ

あとスレの中程で1を読み返したくなってP押しで1に移動した後、
元の場所に戻る方法がほしい
499いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 08:47:51 ID:???0
>>488
ConnectBeforeAutoPilot=1
500いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 20:40:57 ID:???0
q2ch程度で使いにくいだのとガタガタ言ってる奴は
リナザウを何に使ってるんだ?そんな奴が使えるソフトなんて殆どないだろ?
501いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 21:04:15 ID:???0
基本的に、ショートカットキーは動作の頭文字(Reload,Previous,Next・・・)になってるから、そう覚えるのも酷じゃないよな>q2ch
502名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/11(火) 01:14:20 ID:???0
>>492
寝風呂の開発者にも言ってくれ。
qtopiaの標準では↓+Fnでページダウンのはずなのに、フレームの移動に使っちゃてる。
エロサイト以外でそんなに必死でフレーム移動する所なんてないだろ。
Spaceでページダウンしないし。
寝風呂では長文読めない。
503いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 14:02:17 ID:???0
いいからもう構うなよ
504488:2006/04/11(火) 15:30:56 ID:???0
499さん、ありがとうございます。
ConnectBeforeAutoPilot=1で動作するようになりました。

でもy16の時も ConnectBeforeAutoPilot=0 だったんですけどね。
まあいいか。。。
505いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 19:42:42 ID:???0
あのぉ、つかぬ事をうかがいますが・・・

 >>498 >元の場所に戻る方法がほしい

このへんっていかがなんでしょうか
506いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 19:49:36 ID:???0
Gで1に行きmenuで戻れ
507いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 23:13:21 ID:???0
>504
たしか、y16ではConnectBeforeAutoPilotはなかったはず。。。
修行僧verのどこかで追加されたので、設定が"0"になったんだと思うよ
508いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 03:51:57 ID:???0
フォントとその大きさを簡単に変える機能付けて!
509いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 05:17:21 ID:???0
510いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 05:36:20 ID:???0
なんで、設定できる画面が作れへんのや。
511505:2006/04/12(水) 08:06:03 ID:???0
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 「Menu」ボタンで戻んなきゃヤダヤダァ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
512505:2006/04/12(水) 08:07:19 ID:???0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) < 「P」ボタン押した後だよ
       `ヽ_つ ⊂ノ 
513いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 10:38:48 ID:???0
>>510

良くも悪くも「意地」ではないかと。

Linux使いはもともとCIベースに慣れているので、
・わざわざリソースを消費するUIは必要ない
・「なんでもUI」はWindowsの流儀なので癪に障る

それを合理性と取るか、敷居の高さと取るかは使う側の裁量。
514いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 11:15:04 ID:???0
ruby/qtで。.q2chrcを編集するツールとかあるんだから(かなり初期のq2ch用だが)そんな感じで機能ほしいやつが好きなの作ればいいじゃん。
ruby/qtならエディタとターミナルだけで開発できるから、プログラム初心者でも入門サイト読めば短時間でそこそこのモノつくれるようになる。

使いたい人が作る人♪
がんがってね
515いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 11:24:55 ID:???0
そこを作るだけで、シャープの売り上げもかわるかというのに。
516いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 12:57:56 ID:???0
俺の.q2chrcどこ行った? つーかデフォでどこに出来るんだっけ?
517名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/12(水) 16:06:50 ID:F/zTi4Yi0
>>516
/home/zaurus/Documents
518いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 23:47:17 ID:???0
>>515
q2chのダウンロード数をみるかぎりではそんなたいしたインパクトはない。
519いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 03:32:12 ID:???0
>>518 そういうこというなよw
520いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 12:01:33 ID:???0
>>513
CI => CUI
UI => GUI
521いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 14:29:22 ID:???0
>>517
お〜thx thx thx thx モゥ〜ニカァァァ
522いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 16:05:22 ID:???0
>>521
古っw
523いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 19:09:11 ID:???0
>>522
>古っw
っで、はじめて意味が分かった。
524いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 19:28:14 ID:???0
意味まだわからず。取りあえず昭和の歌が思いついたが・・
525いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 19:41:17 ID:???0
526いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 19:45:11 ID:???0
527いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 21:23:49 ID:???0
>>524 だが、視聴できるサイトを探してきたが
どうやら首を吊った方がいいようだw。
http://naah.jvcmusic.co.jp/products/VICL-41063/VE3WA-12346.html

528いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 17:24:56 ID:???0
jbbsの板見る方法ないですか?
529いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 20:43:17 ID:???0
>>528

etc.txtに以下3行を記述

ツンデレ
http://jbbs.livedoor.jp/computer/21510/
tsundere
530いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 21:39:33 ID:???0
q2ch-0.3.27y17使ってます。ログはSDに保存してまつ。C860です。
普段は接続形式をPC連携にしているのでつが、ちょっとデカめ(50MB)の
ファイルをSDにコピーする際に一時的にUSBストレージにすますた。
そしたら何故かタブが表示されなくなりますた。
.q2chrcのどこを見ればいいでつか。教えてエロい人(´・ω・`)
531いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 21:53:41 ID:???0
とりあえず再起動
532いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 22:01:16 ID:???0
>>531
ホントだ。q2chを再起動したら直った。
そんなことも試してなかったのかよ。とかってツッコミは無しでおなにいしまつ。
533いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 22:20:41 ID:???0
>>532
そんなことも試してなかったのかよ
534532:2006/04/17(月) 23:12:00 ID:???0
スッキリしたんで寝ます。
535いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 04:34:48 ID:???0
>>530
C860ってUSBストレージ機能あったっけ?
536530:2006/04/18(火) 07:32:12 ID:???0
>>535
860はUSBストレージ機能が初めて搭載された歴史的名器だぜぇ111!!!11111!1

永遠だぜええええ〜〜〜〜000〜0
537いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 10:56:18 ID:???0
>>536
巣にカエレ!
538いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 11:07:19 ID:???0
>>534
おはよう!






そんなことも試してなかったのかよ。
539いつでもどこでも名無しさん:2006/04/27(木) 18:11:16 ID:???0
sosuyokose
540いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 04:48:16 ID:???0

なんかよく.q2chrcにsiddfgkopso…みたいなのが書かれてq2chで書き込めなくなるんですけど、
原因と対策などありますでしょうか?
541いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 07:08:29 ID:???0
>>540
なったことない
542名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/02(火) 08:55:38 ID:???0
>>540
最終行?
一行全部省略しないで書けよ。
どんなときに書き込まれるか詳しく書けよ。
543名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/02(火) 10:03:23 ID:???0
電車の座席で2ch見てると
周りの目が気になりませんか
544名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/02(火) 10:40:56 ID:???0
>>543
なんで気になるのかがよくわからん
545540:2006/05/02(火) 10:47:45 ID:???0
>>542
どもです
今はその行を削除してしまったので、また近いうちにその症状が出たら詳細に報告します
546540:2006/05/04(木) 07:21:50 ID:bHcUocbn0
症状が出たので報告します

こんなのが
Sid=Monazilla/1.00:&bsh8@@@tHto+Ipnlv8OErl1./tHr7lrMu^[email protected]!y1OGYQoP&MsD5,Go,iE,|#XBiT-!9YpbQcA0Sk.&8p?WgIVRABLtdiaVe/k}R|*QAsB|}OfPN12BLWY5jfP#c?og0pP0_#C}f^!!|5SW!oXcM5L*HltB4EIO3Cr{
NameListの間に記述され、.q2chrcを変更した上で、q2chを再起動しないと書き込むことが出来ません
ちなみに書き込みは7/8のところで止まり、
ERROR。再起動してね
といった警告が表示されます。

どなたか対処法を教えてください
547いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 17:03:37 ID:???0
>546
chmod -444 .q2chrc
548540:2006/05/05(金) 08:28:09 ID:???0
>>547
どもです
解決しました
549547:2006/05/05(金) 17:29:35 ID:???0
>548
ボケたのにツッこんでくれよ・・・orz
550いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 02:30:44 ID:???0
おまいいいやつだなw
551いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 19:00:36 ID:???0
上の方でも少し出ているけど・・・
ビジー状態のときに入力したキーがすべて有効になるみたいから困ったことに
スレ表示でRを0.5秒くらい押してるとレスがダブって取得されたり
(気づいたらキャンセルキーをすぐに押せば中断されるけど)、
スレ一覧から板一覧にキャンセルで戻ろうとして、なかなか切替わらないから
もう一度キャンセルを押すと、切替わった瞬間にq2chが終了しちゃったり
(「本当に終了しますか?」みたいな表示があればいいかも)
552いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 19:30:04 ID:sJ/B6daJ0
サッカー系の板が鯖移行してるんだけど、対応してませんね・・・
553いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 19:34:15 ID:???0
ν速も読めない。・゚・(ノД`)・゚・。
554いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 19:48:48 ID:???0
ListUrl=http://menu.2ch.net/bbsmenu.html とか試してみたけど更新出来てない。
他のbbsmenu使ったら、全ての板が消えたりする。仕方ないのでboard.txtを書き
換えた。
555552:2006/05/12(金) 00:36:42 ID:???0
更新されましたね
556名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/12(金) 01:47:21 ID:???0
y17だけどν速なら板一覧で更新したら普通に見えるけど。
ハレハレユカイ15位か。
557いつでもどこでも名無しさん:2006/05/12(金) 14:20:08 ID:???0
バグじゃなくてファイルシステムだと思うけど、
お気に入り巡回中に、
anime.2ch.net/anime
の下にdatの中身みたいなファイル名のファイルが
大量にできた。

フォーマットして、巡回し直したらなおった。
558名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/14(日) 20:27:37 ID:???0
q2ch以外で、2ch用ブラウザってあるの?
559いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 20:30:22 ID:???0
>>558
うっせー、デブ
560いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 21:05:48 ID:???0
な、なんでデブって分かったんだ?
561いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 21:22:20 ID:???0
fushianasanすると体重がわかるんだよ。
562fushianalsan:2006/05/14(日) 21:24:09 ID:???0
どれどれ?
563いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 21:26:04 ID:???0
フシ(゚*゚)アナルー
564いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 13:49:20 ID:???0
>>558
既出。以前はちゃんとテンプレにもあったんだが...

navi2ch(emacs)

Chalice(vim)

p2(zaurus上ローカルサーバーでも可)

w3m-2ch(w3m)

ochusha(pdaXrom上)

他にも、X/QT上でochushaとか、pdaXrom上でFireFoxのエクステンションの2chブラウザも動くとか
565いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 22:19:20 ID:???0
>>564
その中で使い物になるのはどれ?
566いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 22:23:08 ID:???0
>>565
使う人のスキル次第
567いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 22:57:26 ID:???0
>>565
全部遅くて使い物にならない
568名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/15(月) 23:49:07 ID:???0
q2ch使ってるけど遅さなんて気にならないけど
なにがどう遅いか書いてくれ
569いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 00:24:19 ID:???0
565にq2chは入っていないようだが?
570いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 00:24:58 ID:???0
564だな('A`)
571いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 03:34:07 ID:???0
>>568
その読解力やばくねえか?
572いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 04:40:38 ID:???0
>>567
おまえ、全然つかったことも無いのに答えてるの丸わかりだぞw
navi2chとChaliceは快適に。最大スレ表示数や巡回等は細かく設定できるから、どうとでもなるし。
2chブラウザを、読み書きを一連の流れとするなら、エディタベースのこれらのブラウザのメリットが最大限に生かせる。
辞書連携や検索、アスキーアート編集モードなど、エディタならではの機能はテンコ盛り
p2はユビキタスモードだと余裕で使える。通常モードだと厳しい
w3m-2chはnavi2chと五分かなぁ。バイトコンパイルされたnavi2chならnavi2chのほうが快適。
ochushaは完成度は高いけど元々VGA用のアプリじゃないから実用は辛い。
X/QTやpdaXrom使ってる人は大抵navi2ch使ってるんじゃないかな
573いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 04:44:18 ID:???0
総合的にはq2chが一番バランス取れてるのは事実。
VGA、縦横画面、キーボード操作、片手操作、一通りのことはできる。
q2chは元々navi2chのログビューワーとして開発がスタートしている名残でnavi2chとの相性がよい(ログをnavi2chと共通で使える)
q2ch使っててemacs派な人はnavi2chを使ってみる、状況に応じて使い分けてみるのも、それはそれでおもしろいとおもいますよ
574いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 07:06:31 ID:???0
>>569
最初の質問よく読め
575いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 07:43:27 ID:???0
>>574=>>568? だとしたら、

>>564
>>558
>既出。以前はちゃんとテンプレにもあったんだが...
(以下長いので編集)
>navi2ch(emacs)>Chalice(vim)>p2(zaurus上ローカルサーバーでも可)>w3m-2ch(w3m)>ochusha(pdaXrom上)
>他にも、X/QT上でochushaとか、pdaXrom上でFireFoxのエクステンションの2chブラ
>ウザも動くとか

>>565
>>564
>その中で使い物になるのはどれ?

>>566
>>565
>使う人のスキル次第

>>567
>>565
>全部遅くて使い物にならない

>>568
>q2ch使ってるけど遅さなんて気にならないけど
>なにがどう遅いか書いてくれ

この流れで>>568の読解力がヤバくない理由を教えて欲しい。
576いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 11:11:32 ID:???0
>>569

>>568
誰もq2chが遅いなんて書いてないだろ、ボケ!

と、書くべきだなw
577いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 14:25:13 ID:???0
q2chにスレたて機能が付いてくれると最強でつ。
578いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 14:46:43 ID:???0
お気に入りのカテゴリー分けマダ〜?
579いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 16:39:19 ID:???0
q2chにて質問させてください。

PCの2chブラウザ等で見ると800スレほどある板をq2chで見る時、Boardモードで表示されるスレッド数が
リロードをしても400ちょっとしか表示されません。

helpにて確認すると「設定にてMaxBoardを設定しなければ全てのスレが表示される」とありますが
その設定は特にしていないのですが、全てのスレを取得していないようです。
また、あえてMaxBoard=800等にしてみましたが状況は変わりません。

sage進行のスレとかを見たいのですが、スレが検索できないので困っています。
私の設定が何か間違っているのでしょうか?


あと、それとは別件ですが、スレのブックマークはできますが、「お気に入り板」みたいな一覧は
作成できませんか?いつも見る板が結構下のほうにあるので…
580いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 20:27:09 ID:???0
うちのはmonafontを設定したくらいしか、いじっていないけど、
たとえば、削除要請板とか800以上表示されますよ。どの板?


board.txtからお気に入りだけetc.txtに移すんじゃだめですかね?
581いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 23:09:56 ID:???0
579さんとほぼ同じ状況です。
違うのは .q2chrcにMaxBoardの欄がなかったので
ZEditorで追加したことです。
MaxBoard=無し で追加した後zaurusを再起動してみましたが
状況は変わりませんでした。
機種はSL-C3000です。

ちなみにモバイル板では380程しか取得できません。
他の板も同様でスレの少ない習い事板での取得は40でした。
(NetFrontで習い事板の全スレッド数を見たところ68ありました)
582580:2006/05/16(火) 23:24:15 ID:???0
モバイルは677スレですね。
機種はSL-6000W(無線)、C3000(CF Bluetooth)、C760(無線)、C700(無線)

ああ、.q2chrcはoresama5の時にできたのをそのままy17で使っています。
583いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 23:32:21 ID:???0
>>579,581
通信環境を書かないと。
プロキシ使ってたら、外してみ。
584581:2006/05/17(水) 00:15:30 ID:???0
通信カード(KWINS)です。
プロキシは使用してません。
今思い出しましたがスペシャルカーネルを入れていました。
関係あるでしょうか?
585いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 02:35:15 ID:???0
いいかげんq2chの取得方式は古いんじゃないかと勘ぐってるんだがどうよ?
PCのかちゅ〜しゃkageなんかしょっちゅうVer.upしてるが、
ありゃあ一体何してんだ?●関係?
586579:2006/05/17(水) 03:12:13 ID:???0
>>583
通信カードは581さんと同じくKWINSです。

で、無線LANカードで通信してみたらレス数が正常になったので、

583さんの言った通りKWINSでプロキシを外してみたらレスが増えました。

ありがとうございます。

ちなみに581さんのようにスペシャルカーネルは入れていません。
587いつでもどこでも名無しさん:2006/05/18(木) 00:03:48 ID:???0
>>585
kageはともかく、かちゅは数年前から更新してないだろ。
588いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 11:58:46 ID:???0
q2ch 入れたけど使い方まったく 分からん・・・
誰かおせーて
589いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 12:09:37 ID:n5i5VUwZ0
>>588
>>1の三村さんとこいって、まとめサイトのリンクあるからそこいって嫁。
590いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 12:47:17 ID:???0
また↑↓Menuの話になるのかなw
591いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 13:00:57 ID:???0
>>588
触って覚えろ。
592いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 13:03:07 ID:???0
かちゅーしゃは直感で触れるのにq2chは直感で触りにくい・・・
慣れかな?
593いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 13:14:27 ID:???0
同感
2++のザウ版が欲しい
594いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 14:21:36 ID:???0
2++こそ使い方まったくわかんねーじゃんw
595いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 14:23:11 ID:???0
>>592の直感が鈍いだけでは??
というか、アプリの操作って直感というより他のアプリや、それが作られた経緯など、経験や利詰めで考えればすぐにわかることのほうが多い。
596いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 14:43:49 ID:???0
正直、直観なんかどーでもいい。
GUIは、カーソルでも選択できるキーボードショートカットメニューだけでいい。
慣れないうちはそれ押して選択、そのうちよく使うキーはショートカットを
覚えてキーボードから1キー操作。それがいい。

そういう意味でq2chの↑↓メニューは凄く役立ってます。感謝。
597いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 15:27:13 ID:???0
2++なんて半端なブラウザいらね。
V2Cが動けばいいのに。
あたらしいVAIO U買うか。
598いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 18:06:13 ID:???0
新しいVAIO Uなら かちゅーしゃ 動きますか?
599いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 18:35:19 ID:???0
SONY製品は何がおこるかわからない
600いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 19:02:19 ID:???0
うちのVAIO ZはSonicStageが動かなくなった以外は問題ない。最新版で直ったし。
そのまえのちっちゃいVAIOもHDDが死んだだけ。保証で直った。
ラジオとかWalkman ProとかMDとかmp3 CD Walkmanは壊れてない。
PS2 2台も動いてる。
601いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 19:12:09 ID:???0
>>598
動くけど、片手操作や小さい画面で閲覧するにはPDAブラウザの方が使い勝手はいいくらい。
新型VAIOなら、小物ツールで片手操作とかしやすくするように一工夫必要だとおもう。
まぁ、片手で長時間持てる重量じゃないから、両手必須だろうけどさ
602いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 19:42:34 ID:???0
最近読むだけなら変態ストローク↑↓のメニュー+OK+x+カーソルの
組み合わせで片手操作できることを知った
。読むだけならたしかに便利。
けどやっぱメニューキー押したらメニューは出て欲しいわな。
フォントサイズもメニューから変えられるとうれしい。
メニューにスレの先頭と最後に一気に移動できる項目があるとなおうれしい。
603いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 19:43:56 ID:???0
久々にq2ch大幅に改造してやろうと思ってるんだけど、
最新のソースとパッチの在り処教えてください。
604いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 20:01:28 ID:???0
スレ立て機能と
iTMS連携機能と
ワンセグ対応お願いします。
605いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 21:15:00 ID:???0
ソースもよう見つけんやつが大幅改造ってか
606いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 21:26:32 ID:???0
>>603
どうせ大幅改造するならqpopをお願いします
待ってる人多いと思う
607603:2006/05/19(金) 22:13:55 ID:???0
     / ̄ ̄ヽ      
.    /      ',/⌒) 嘘ダヨーン
  /⌒) {゚}/¨`ヽ{゚} | .|  
 / /   ヽ._.イl   ミ/   / ̄ ̄ ヽ
.(  ヽ   ヘ_/ノ  /    /{゚} 、_   `ヽ
 \       /      / /¨`ヽ {゚}   |    ゴメンチャーイ
  /      /      | ヽ ._.イl     ',   
 |       /       、  ヘ_/ノ    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
608いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 22:15:21 ID:???0
ワンセグ対応なし?
609いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 22:22:14 ID:???0
OSをデュアルブート出来るようにすれば
オープンソース資産と
クローズドの商用アプリの両方が使える用になるのになあ
610いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 23:58:09 ID:???0
NGワードの設定がいまいち良くわからん
611いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 00:07:03 ID:???0
q2chNGwordsというファイルに↓こんな風に書くだけ。区切りはTAB

http://hobby7.2ch.net/keitai/  >1>1>
http://anime.2ch.net/anime/   >1>1>
http://anime.2ch.net/asaloon/  >1>1>
http://anime.2ch.net/asaloon/  [0-9]日 ?【.曜日】
http://ex11.2ch.net/news4vip/  >1>1>
http://pc8.2ch.net/mobile/   わからん
612いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 00:09:02 ID:???0
613いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 00:36:50 ID:???0
トン。
614603:2006/05/20(土) 00:48:25 ID:HSfgCJwC0
>>612
ありがとうございます。
とりあえずGUIとコアを分離するかq2chをサーバにして
機能を外部から呼びだせる様にできないか考えてます。
スクリプト等で荒らし^H^H^H自動巡回定期保守カキコID追跡など
615いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:33:08 ID:???0
>>602
>> けどやっぱメニューキー押したらメニューは出て欲しいわな。
↑↓のメニューってビュースタイル用にあるって知ってたか?
メニューキー押せないだろ。ま、OK長尾氏で出るけどさ

>> メニューにスレの先頭と最後に一気に移動できる項目があるとなおうれしい。
あるじゃん、pとn
616いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:45:32 ID:???0
ヘルプを見ると書き込みはOK長押しとなってるけど、書き込めないんだよなあ。
y17だっけ?現時点のパッチ最新版。
617いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 15:54:24 ID:???0
書き込みはメニューキー
618いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:04:38 ID:???0
>>615
OK長尾氏って、長尾氏する前に他のアクションが実行されるんだが。

>あるじゃん、pとn
メニューじゃないだろ

つーかなんでPとLじゃないんだろう
next prevなのはわかるけど
619いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:08:07 ID:???0
>>618
長押しは、過去レスみろよ、低脳。
メニューにもあるだろ、死ね。
620いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 16:35:30 ID:???0
通風しました
621いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:09:26 ID:???0
>>620
お大事に

【尿酸値】痛風(つうふう)Part12【プリン体】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144268178/
【通風】~~~~尿酸値対策サプリ~~~~~【予防】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1102332171/

■ 関連
世界初!尿酸菌飲料新発売
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1138601501/
尿酸値高いけどオレンジレンジ聴いてみたよ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1093338628/
622いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 22:33:19 ID:???0
■ 5/23(火) サーバ移転に伴い、サービ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148125219/

[1]FOX ★<>
2006/05/20(土) 20:40:19 ID:???0 BE:253513038-#
この度、2006年5月下旬より2ちゃんねるでは、より強力で
安定したサービスの提供のため、データセンターの
アップグレード及び拡張計画を実施したします。

http://www.maido3.com/server/nextstep.html

【365Main】 回線増速(ニュー速とかお引越しのご案内)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147078648/
|
| 中略
|
[81]FOX ★<>2006/05/20(土) 21:02:30 ID:???0
簡単に言えば来週以降
毎日あちこちサーバ止まるってことだす
623いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 12:45:15 ID:???0
SL−C系でも ざうモナ って使える??
624いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 13:43:44 ID:???0
MI系とSL系は、名前だけ同じ別物だから無理だと思う。
625いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 19:14:24 ID:???0
なるぽ q2ch でいっか ありー
626いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 20:56:23 ID:???0
q2chのソースって、セルフ開発環境でコンパイルできる?
なんかMakefileにarm-linux-gccとか書いてあったので。
627いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 21:03:41 ID:???0
その程度の勘違いしてる奴には無理。
628いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 22:55:26 ID:???0
これの過去レスなんですが、
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1145276013/1

(1) 1スレから9スレまで続けて読めますか?
(2) いったん読んだスレをcacheから開いても1000まで読めますか?
oresama5の時には読めていたのに、
y7にしたらどうしても読めなくなって、
いまはPCの専ブラから移しています。
629いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 22:55:44 ID:???0
過去スレの間違いです。
630いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 11:10:33 ID:???0
q2chのお陰で左手親指の付け根が腱鞘炎になりました。
謝罪と賠償をy(ry
631いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 00:17:23 ID:???0
俺のPDA使用用途
(1)2ch…75%
(2)メール…15%
(3)WEB…10%

そろそろZaurusにq2chを標準インストールすべきじゃまいか?
632いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 08:17:49 ID:???0
ただでさえオタくさいマシンなのに余計に白い目で見られるから(゚听)イラネ
633名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/23(火) 09:00:45 ID:???0
プリインストールはやめてほしい。
むしろ開発プロジェクトを立ち上げてほしい。
現在有志の手でパッチのやり取りやパッケージの配布が行われているけど開発ポータルをつくってホストしてくれるだけでも関係者の負担が大幅軽減されるんじゃないの?
634いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 15:10:39 ID:???0
何度もいうようだが、おまえらヲタが思うほどにはq2chの需要はない。
635いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 18:27:42 ID:???0
つか、リナザウユーザーの生の声を聞いてみたい。
どんなユーザーがどんな用途で使ってるのか、イマイチ見えないんだよな。
636いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 18:42:22 ID:???0
あまりに人口が少ないからな。
前の会社の同じ部署に偶然モバギ使いならいたけど。
637いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 19:34:06 ID:???0
四六時中q2chしてる。
通勤電車の中でも。
通信料、プロバイダ料込み込み月2000円ポッキリはありがたい。
638いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 19:39:26 ID:???0
よう2ch廃人
639いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 20:00:41 ID:???0
>>635
ネット閲覧、メール、PIMがメイン。
ほとんどのユーザーは、別に従来からのPDAの使い方となんらかわらんよ。
この機種を選んだ理由は本体の大きさの割にVGA画面とキーボードついてるからくらい。
だから、ZERO3が出たらそっちに結構流れた。

現在残ってる人はLinuxをいじったりする人、すでにやりたいことがあって簡単なシェルスクリプトくらいは書ける。
が故にこのマシンの方が他のPDAよりその人の用途にあってる、とかそんな感じじゃないかな。


640いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 21:43:24 ID:???0
ZERO3に乗り換えようとは思わないなぁ。
通信料が倍以上になってしまう。
641名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/23(火) 22:30:10 ID:QIc3dxV70
Bitwarpが使えるから
642いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 23:17:19 ID:???0
いまでも京ぽん2でデータ定額だから同じだ。
それより、VAIO Type U欲しいよ。
スライドキーは暗いところダメだけど(SL-6000W)
Type UならOKだ。
643いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 00:08:42 ID:???0
>>642
USBライト付けれw
644いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 00:58:08 ID:???0
Type U注文してきた。
645名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/24(水) 01:22:37 ID:???0
>>635


ぺこぽん侵略であります!
646いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 04:03:00 ID:???0
>>635
ブログ等巡回すれば一目瞭然のような気がするんだが。
昔のポケコンはプログラムの勉強や出先で計算と用途が限られてたけどここまで汎用性が高まるとひとくくりにするのはむり。
PCの登場と同じと言いたいけど、PC=エクセル、ワードみたいなこと言い出すバカが多いから説明しにくい。
今の職場以外でのPCユーザで実態としての最大勢力は小中学生だ。
彼らは将来就職に有利とか、勉強に役立つと言う口実で親に高価なPCを買ってもらい、日々ゲームや掲示板荒らしブログへの書き込みに熱中している。
PCさえ買ってもらえばなんでも出来る、合理的かどうかコストパフォーマンスがどうかなんてことには興味がない。
子供の側から見ればそんなことは正直どうでもよい。
問題は買ってもらえるかどうか、買ってもらったもので何が出来るか。
それ以外は関係ない。
ザウルスの場合年齢層は少し上だが結局、電子辞書または超小型UNIXクローンの実行系目当てで買ってそれ以外に何が出来るかが問題。
合理性などだれも気にしてない。
ここがりなざうとPCの共通点。
アビバでパソコン検定受けてる層とは明白に異なる。
647いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 05:06:09 ID:???0
>今の職場以外でのPCユーザで実態としての最大勢力は小中学生だ。
>ザウルスの場合年齢層は少し上だが

少し上どころじゃないと思うがw

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/06/07/656057-000.html
>従来機種SL-C3000を購入したユーザーの比率は、40歳以上が7割、30歳以上が8割。
648いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 13:06:03 ID:???0
> 従来機種SL-C3000を購入したユーザーの比率は、40歳以上が7割、30歳以上が8割。

この文章意味分かりにくいね。
要するに「30台は全体の1割」ってことか?

とゆーC760ユーザの私もうは Zaurusをあきらめて OQOを買ってしまった。
OQOはならZaurusとサイズほとんど同じだし、値段も(01なら)新Vaioとほぼ同じとこまで下がってる。
漏れ的にVaioに負けてるのはCPUと画面解像度のみって感じ。
新Vaioデカすぎ。
Zaurusからの持ち替えにはサイズ的に辛いと思う。
片手操作はとてもできない。
649いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 14:08:29 ID:???0
OQOなんて国内じゃぜんぜん数でてねぇよ。
アフォだろ、市ね
650いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 14:41:17 ID:???0
OQOの数がでてないのは国内に限った話ではありませんな。
651いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 14:58:14 ID:???0
>>647
携帯の文字入力が辛い&携帯の小さい画面が辛いオッサンの需要に支えられるザウルスが見て取れるなwwwwww
652いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 18:27:05 ID:???0
>>649
どれが売れてるのかなんて話ユーザにはどーでもいいっしょ。
どれが使いやすいかってのが重要。
653いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 18:33:45 ID:???0
俺にとってはBitwarpが使えることが重要
654いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 18:44:18 ID:???0
bitwarpちゅうか、bitwarpPDAな。

それなら対応機種はzaurusだけじゃないんだがw
655いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 21:38:08 ID:???0
会社で3人確認した
通勤してる電車で5人見かけた

結構いるだろ。C7XX系多いぞ
656いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 21:48:53 ID:???0
俺は有明の某イベントで、トイレでGaim使ってチャットしてるヲタを見て興味を持ちましたorz





そのままアキバに出向いて衝動買いorzzz
657いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 15:28:33 ID:???0
なんか、oresama5の時より、動きおかしくなってる気がしない?
もともと、バギーなんで、報告はしないけど。
単に、読むスレが増えただけかもしれないが。

早くType U来ないかなー。そしたら、モバイルでもV2Cが使える。
658いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 16:06:33 ID:???0
情報量ゼロの報告はないほうがマシ。
659いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 16:09:31 ID:???0
>>11もぜんぜん直ってないのに、書いても無駄だから。
660いつでもどこでも名無しさん:2006/05/25(木) 17:42:05 ID:???0
まともな報告もできない池沼がなにやらほたえてますなw
661いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 01:24:43 ID:???0
>>657
気がしない?って言われても・・・・ なんだそれって感じ
662いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 04:27:49 ID:???0
●もちにしか関係ないし、いいよ
663いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 10:14:02 ID:???0
q2chのy17。
あるスレのレス番がなぜか1600に達し(レス番表示がおかしくなった)、
それ以上レスが受信できなくなったので、
いったんスレのデータを削除して(スレ表示状態からごみ箱アイコン)
取得しなおしたら直りますた。
一応ご報告。
664いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 10:47:31 ID:???0
リロードがダブるとそうなる。
665いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 11:08:42 ID:???0
>MaxBoard Boardモードで表示するスレッドの最大数、このエントリが設定されていない場合は全てのスレッドを表示します。

0.3.27y17
このエントリが設定されてないのに板の全スレッドが表示されません。
試しにMaxBoard=100、MaxBoard=200、MaxBoard=300と設定を変更して
モバイル板をリロードしてやったら、ちゃんと100、200、300と表示スレッドの変更は出来るのですが
MaxBoard=400とやっても、このエントリを消しても
どうやっても369スレ以上表示されません。
666いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 11:15:11 ID:???0
>>665
 >>579-586は見たのか?
667665:2006/05/26(金) 11:27:12 ID:???0
すみません!見逃していました!
でも自分のはbitWarpPDAなので(泣
668いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 11:48:15 ID:???0
ご愁傷様。安いんだから諦めな。
669いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 11:54:04 ID:???0
自鯖で圧縮回避するとか
それでBoardモードの制限が外れるかどうかは分からんが
670665:2006/05/26(金) 12:27:40 ID:???0
ボクには無理そうなので、このままで我慢します。
ありがとうございました。
671いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 13:04:26 ID:???0
一緒にType U買おうよ。
リナザウからの乗換え多いよ。
672いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 13:13:51 ID:???0
昨日、リナザウスレでビトワ工作員が降臨していたようだが
こんな落とし穴があるのかw
673いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 13:26:53 ID:???0
http://www.so-net.ne.jp/access/osirase/proxy_200603.html
なんで自鯖?とオモタらこうゆうことね。
674いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 14:29:30 ID:???0
えええマジでbitWarpは解決方法ねえの?
漏れもスレ検索してヒットしないスレがあるから変だなって
思ってたけど>>579-586読んで高速串外したら全部見れるようになったよ
2chブラウザとしては結構痛いんじゃね?
675いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 14:30:01 ID:???0
リナザウからの乗換えが多いのはZero3

TypeUはリブレットからの乗換え組
676いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 15:40:29 ID:???0
>>675
それはリナザウ視点で、価格帯が近いからですよね。
Type U視点では母数も効くでしょうね。

ただ、リナザウからの乗換えって書いたら、
おれも、っていうレスは続きますよ。

リナザウオーナーはこのクラスしか買えないわけじゃないので、
物欲を刺激されれば、40万でも買いますよ。
677いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 16:13:03 ID:???0
40万は買えないや。せいぜい¥3万台
678いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 17:16:44 ID:???0
>>674
串がデータ削っちまってんだから対処のしようがねえだろカス。
文句はbitWarpに言えや。
679いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 17:37:12 ID:???0
>>678
なに顔真っ赤にして噛み付いてるんだ?w
KWINSで高速串外したら全部見れてるんだからbitWarpに問題があるのは当然じゃんかw
前から思ってたけどこのスレ少しでもq2chに不都合(読み手の思い込み含む)がありそうな書き込みには
信者みたいのが脊髄反射して叩きにくるよな
680648:2006/05/26(金) 18:46:07 ID:???0
>>676
だから君も OQO 買おうよw
ほぼザウのサイズでWinXPが走る。
値段はTypeUとほぼ同じ。(速度は落ちるが、ザウに比べりゃ問題なし)
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=128977

ぃや〜まわりに使ってる人いなくて寂しいんだぉwww
681いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 19:23:08 ID:???0
>>679
得意げなレスにつっこんでほんとに申し訳ないんだけど、
もとレスはあきらかにq2chへの不満だよね。bitWarpに向けてじゃなくて。
682いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 20:05:27 ID:???0
>>680

ちょっと、もっさりかもー、ということでやめたんです。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135020198/175-182
683いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 21:28:02 ID:???0
な、何があったの?

できれば三行ぐらいで・・・
684いつでもどこでも名無しさん:2006/05/26(金) 21:35:10 ID:???0


685名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/27(土) 01:23:16 ID:???0
本すれで見なくなったと思ったらこっちにいたか。
長門有紀がかわいいといってるやつに、みくるは巨乳だぞ、ハルヒの方がスタイルいいぞとしつこく言って来るやつがいたらものすごく不快だろ?
最低限のマナーも守れないような奴が使ってるということで俺的には03やtype-Uのイメージが急速に悪化している。
686いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 01:44:43 ID:???0
>>685
正論だが、モバ板じゃ通用しない
ここはノイズ80%の世界
687いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 03:31:24 ID:???0
>>685
スレ違いだ。
ヲタは巣に帰れ。
二度と出てくるな。
688いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 04:53:20 ID:???0
>>685
よし、君もType UでV2Cにしよう。
作者タンはアニオタだよ。
689いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 08:41:11 ID:???0
意味が分からん(´・ω・`)
690いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 14:44:56 ID:SoFX7n8f0
ニュース速報+に書けなくなった・・・
691いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 14:55:55 ID:???0
q2ch死亡

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147877903/605

[test] 書き込みテスト 専用スレッド 63 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147513870/
692いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 15:15:09 ID:???0
復旧しつつあるよーだが。

管理人様が仕様変更でなんかやらかしたみたいね。
693いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 15:15:58 ID:???0
まじ?
694いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 15:16:33 ID:???0
それだけではない。cookieは対応が必要。
695いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 15:27:00 ID:???0
クッキーの確認とかいって書き込みが反映されない。
696いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 15:29:41 ID:???0
1 名前:root▲ ★ [] :2006/05/27(土) 15:11:51.01 ID:???0 ?#
2006年5月27日13:00頃に、管理人が2ちゃんねるのクッキーの仕様を変更しました。

今回の仕様変更は、IE や FireFox 等の通常のブラウザでは特に問題ありません。

しかしながら今回の仕様変更により、一部の2ちゃんねる専用ブラウザでは、
投稿確認画面が2度表示される等の症状が発生し、書き込みができなくなることが
確認されています。

そのようなブラウザでは、今回の仕様変更に応じた対応作業、
バージョンアップ作業が必要となります。

例によって突然の仕様変更なわけですが(私も困っています)、
なにぶん管理人が自ら行った変更ですので、
各専用ブラウザの開発者の方々におかれましては、
すみませんがご対応のほど、よろしくお願いいたしますです。
697いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 15:31:29 ID:???0
オワタ
698いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 16:02:04 ID:???0
昨日ザウルス買ったばかりなのに........... orz
699いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 16:02:39 ID:???0
V2Cは対応版リリースされました。
Type Uに乗り換えよー。
700いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 16:03:06 ID:???0
700
701いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 16:30:26 ID:KfjP/u7S0
  俺様は釣られない・・・・・クマーー!!   ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''
702いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 16:31:51 ID:???0
現在、Live2chとV2Cが対策版あります。
Janeはまだ。
703いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 16:34:53 ID:???0
試したらq2chだと「書き込み確認」というダイアログが出てダメでした^^;

人生\(^o^)/オワタ
704いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 16:35:29 ID:???0
ダメだな。
705いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 16:37:52 ID:???0
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
706いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 16:39:57 ID:KfjP/u7S0
ダメダメじゃんw


■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27]
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148711315/426
[426]番組の途中ですが名無しです<>2006/05/27(土) 16:05:40 ID:YGpTbIXH0
運用臨時に一回書き込んだらニュー速でもだいyじょうぶになった

臨時 クッキー取得用スレッド
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1148714780/

707いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 16:43:27 ID:???0
毎日そこに書き込むのかよ。
708いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:01:53 ID:KfjP/u7S0
| [846]番組の途中ですが名無しです<sage>2006/05/27(土) 16:53:43 ID:vVQDtJVw0
| ツール開発者だけど、新しい仕様の詳細が知りたいです。
| 今のところ hana=mogera という文字列を追加して投稿すればいいみたいですけど、
| これは固定文字列なのか、いくつも種類があるのかとか、さっぱりわかりません。

| [855]番組の途中ですが名無しです<sage>2006/05/27(土) 16:55:23 ID:DJV7RUq80
| >>846
| monazilla Part 5
| http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1057329161/459-

| これは書いた人の憶測らしいけど、参考になる?
709いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:14:55 ID:???0
■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27] ★2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148716994/
710ノtasukeruyo:2006/05/27(土) 17:18:28 ID:???0
てすと書き込み
711いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:19:42 ID:???0
この鯖に書けてもダメだよ。
712ノtasukeruyo:2006/05/27(土) 17:21:39 ID:???0
708のをやって見ただけだから気にしないでください
713いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:22:52 ID:KfjP/u7S0
714いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:36:13 ID:???0
これってどうやれば書き込めるんだろ?


184 名前:ノtasukeruyo[sage] 投稿日:2006/05/27(土) 17:24:31 ID:mA7QWrdF0
もういっかいテスト
Monazilla/1.00 (q2ch/0.3.27y17)

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148714644/184
715いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:38:05 ID:???0
オワタ
716いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:39:51 ID:???0
オタワ
717710,712:2006/05/27(土) 17:40:15 ID:???0
それ俺、今テスト中

Q2chEditView.cppのSendメソッドの285行目に
cHttp.SetParameter( "hana", "mogera" );
で書き込みはできるようになるけど、動作が変なので調査中
718いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:41:01 ID:???0
>>717
ガンガッテ!
719いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:43:43 ID:???0
キター
720いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:44:48 ID:???0
おいおいモバ板もq2chでカキコ出来なくなったぞw
721いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:45:28 ID:???0
そんなバナナ
722いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:46:09 ID:???0
さっさと対応しろよ!糞作者!
723いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:46:27 ID:KfjP/u7S0
\.   ∩____∩: :.+   
ワク. | ノ      ヽ+.:     
:.ワク/  ●   ● | クマ  >>717
  ミ  '' ( _●_)''ミ クマ 
. /  ._  |_/__ノヽ      
 -(___.)─(__)─


ノtasukeruyo 2ch - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BE%89tasukeruyo%E3%80%802ch&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
724いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 17:53:12 ID:???0
707 :いつでもどこでも名無しさん :2006/05/27(土) 16:43:27 ID:???0
毎日そこに書き込むのかよ。
725いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 18:03:00 ID:???0
2006/05/27(土) 17:01:53 ID:KfjP/u7S0
| [846]番組の途中ですが名無しです<sage>2006/05/27(土) 16:53:43 ID:vVQDtJVw0
| ツール開発者だけど、新しい仕様の詳細が知りたいです。
| 今のところ hana=mogera という文字列を追加して投稿すればいいみたいですけど、
| これは固定文字列なのか、いくつも種類があるのかとか、さっぱりわかりません。

| [855]番組の途中ですが名無しです<sage>2006/05/27(土) 16:55:23 ID:DJV7RUq80
| >>846
| monazilla Part 5
| http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1057329161/459-

| これは書いた人の憶測らしいけど、参考になる?
726いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 18:17:53 ID:???0
[474]cen ◆Am9xOgNMYE <sage>2006/05/27(土) 18:02:15 ID:AuxnItGr0
hana=mogera って何ですか?

[478]ひろゆき<>2006/05/27(土) 18:03:10 ID:i3Z0R8NC0 BE:220875-#
>>474
タモリ

[490]root▲ ★<sage>2006/05/27(土) 18:09:26 ID:???0 BE:3192757-#
>>478
今いろいろ仕様考えていますが、
なかなか難しいですね。

[496]root▲ ★<sage>2006/05/27(土) 18:13:47 ID:???0 BE:365322-#
管理人のコンセプト(投稿確認画面表示されて戻るをされても、
書けるようにならなくする)は、なんとなくわかったので、
従来と同じクッキー存在チェックを別途実施する方向かなと。

それでよければ、その方針でやってみるです。

[498]ひろゆき<>2006/05/27(土) 18:15:14 ID:i3Z0R8NC0 BE:403788-#
>>496
わくわく。
今の仕様は、もげらがあるとクッキーがなくても
書き込めてしまいます。
727725:2006/05/27(土) 18:20:30 ID:???0
最後二行は間違いです
728いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 18:33:14 ID:???0
まだ、動きがありそうだな。
729725:2006/05/27(土) 18:33:49 ID:???0
[534]ひろゆき<>2006/05/27(土) 18:28:24 ID:i3Z0R8NC0 BE:252285-#
>>519
クッキー確認の画面のときに出てくるformの内容を
そのままbbs.cgiにPOSTしてもらえれば、
クッキーが出てくるです。
730×725 ○726:2006/05/27(土) 18:36:34 ID:???0
〓■●_
731いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 18:40:01 ID:???0
質問・雑談スレ224@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148709150/545-
[545]ひろゆき<>2006/05/27(土) 18:37:52 ID:i3Z0R8NC0 BE:63252-#
通常の書き込みform(1)

クッキー確認のform(2)

(1)(2)の中身は違うです。
732いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 18:45:35 ID:???0
q2ch使えないと日中耐えられないよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
733いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 19:17:09 ID:???0
dev_img-1.6-2じゃコンパイルできないじゃん。
クロス開発組みに任せた。
734いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 19:20:44 ID:???0
オワタ
735いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 19:21:09 ID:???0
うめ
736いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 19:29:24 ID:???0
ちっ、やっぱ苦ッキーと理ファラー使って情報とってやがったな。
そーすは見なきゃいみないな。
737いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 19:42:26 ID:???0
navi2chも駄目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140084512/


変更した奴アフォかwwwww
738いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 19:43:39 ID:???0
変更したのはひろゆき
739修行僧:2006/05/27(土) 19:48:09 ID:???0
とりあえず>>717氏の案で暫定版作りました。
740いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 19:48:18 ID:???0
q2ch終わったな・・・・・
741いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 19:54:42 ID:f/EReW/A0
>>739
バイナリだけでもいいのでうぷきぼんー
742いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 19:56:39 ID:???0
oresama1キター
743q2ch_0.3.27y17oresama1:2006/05/27(土) 19:58:06 ID:???0
\.   ∩____∩: :.+   
ワク. | ノ      ヽ+.:     
:.ワク/  ●   ● | クマ  書っけるかなぁ
  ミ  '' ( _●_)''ミ クマ 
. /  ._  |_/__ノヽ      
 -(___.)─(__)─
744743:2006/05/27(土) 19:59:00 ID:mYgYTeCT0
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
745いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:02:37 ID:???0
リナザウごみにならなくてよかったよ。
ありがとう。
746いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:06:06 ID:???0
oresama1でカキコテスト。タイトルバーはoreamaになってるけど・・・

>>739
ありがとう!!
747修行僧:2006/05/27(土) 20:10:01 ID:???0
書けない板とかあったら報告よろ。
>>746
>oresama1でカキコテスト。タイトルバーはoreamaになってるけど
ちとキーボードの調子が悪い…sが上手く打てない。


748いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:12:16 ID:???0
>747
ありがとうございますた。
書けるようです。
749いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:12:50 ID:???0
オレサマでてすと
750717:2006/05/27(土) 20:13:47 ID:???0
修行僧さん、バイナリ配布乙&どもです。
751C3100:2006/05/27(土) 20:14:33 ID:???0
>>747
oresama1になってます、thx!
752名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/27(土) 20:18:42 ID:???0
感謝
753いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:20:59 ID:???0
>>747
サンクス!!!!
754いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:22:59 ID:???0
テスト
755いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:23:52 ID:???0
書き込めたんですが、「書き込みました」というメッセージボックスが出るんですけど、
これは仕様?
756名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/27(土) 20:24:44 ID:???0
sage忘れた
757いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:25:39 ID:pBrshfoC0
>>747
ありがとうございました
758いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:26:45 ID:???0
死ぬかと思った
759いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:28:32 ID:???0
リナザウがごみになるところだったよ・・・GJ
760いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:28:44 ID:???0
これはOK?
635 名前:root▲ ★ [] :2006/05/27(土) 20:27:17 ID:???0 ?#
qb5 の bbs.cgi をクッキーチェックする暫定版に更新しました。

しばらく見て問題ないようであれば、全サーバに配布で。
761修行僧:2006/05/27(土) 20:31:49 ID:???0
>>760
ダメぽ、ちょっと見てみる。
762いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:34:53 ID:???0
なんか皆さん上手くいっているようで・・・?
「書き込み確認」のメッセージボックスでOKして、
書き込まれず orz
763名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/27(土) 20:39:24 ID:???0
SL-C3100onスペカv18c、kwins圧縮串無し、●使いで
書き込みでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

いや、●買ってるのに書き込みできなけりゃどーしよかと思ったよマジで。
764いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:40:24 ID:???0
PC専ブラもまた書けなくなったqb5
765いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:43:16 ID:???0
766いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:43:45 ID:???0
久々にPCからorz
767いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:44:35 ID:???0
かちゅ〜しゃkageは対応したらしい

2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part91
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127825402/
768740:2006/05/27(土) 20:45:55 ID:???0
q2ch終わらなかったな!!
769740:2006/05/27(土) 20:46:34 ID:???0
二回書き込めるんですが・・・
770740:2006/05/27(土) 20:48:36 ID:???0
ウソウソ。二重読みされてただけみたいでした。スレ削除して読み込み直したらなんともなかった。
771名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/27(土) 20:49:20 ID:???0
でもぶっちゃけさ、
operaとかwebブラウザから書けるからいいっちゃいいんだが(w
同じ事考える香具師多くて鯖圧迫される未来が来たら腹抱えて笑ってやる
772いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:49:20 ID:???0
乙です
GJ
773いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:54:11 ID:???0
>>771
おまい、山 崎 渉とかのウザい絨毯爆撃知らんやろ
774いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 20:55:37 ID:???0
●持ってるから書き込みできないと困る。
それに、ブラウザよりq2chのほうが圧倒的に操作性いいし。
修行僧さんありがとうございました!!!
ほんとビール券でもおくりたいわ。
775名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/27(土) 21:00:38 ID:???0
>>773
いやさ、PC版の2chブラウザでもいきなり書けなくなったりしてんだろ?
そしたら対処するのが面倒な香具師が書く時だけブラウザで書くだろうと
いうのは簡単に想像できるじゃん?そういう意味だが。
776いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:01:55 ID:???0
アルリガトウ
777いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:09:13 ID:???0
今日はoresama1で終了みたい。

706 名前:root▲ ★ [] :2006/05/27(土) 21:04:28 ID:???0 ?#
>>704
管理人がいじったバージョンに戻すということです。

私の作業は、そこからスタート。
778いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:13:06 ID:???0
JaneDoeViewは何もしないでも書き込めるな・・
779いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:13:49 ID:???0
>>775
で、とんでもレスは特定できる

業者レスはウザい上に、負荷が凄いらしいからね
うちらは、気にせずジッキョウジッキョウ
780いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:16:13 ID:???0
>>778
更新してないのに?
明日も書けたら、また教えてね。
781いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:17:23 ID:???0
クッキー食べてたから今日は大丈夫なのか、スレ違いスマソ
782修行僧:2006/05/27(土) 21:20:41 ID:???0
>>777
>今日はoresama1で終了みたい。
ありゃりゃ、一応qb5も書けるようになったのに。

783いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:21:47 ID:???0
お疲れ様です。ありがとう。
784名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/27(土) 21:29:45 ID:???0
>>747
意味ないようですが、報告します。
human5サーバhobby7サーバでは正常に書き込みできました。

本当にありがとうございました。
785いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:29:57 ID:???0
なんとなくお祭り
786いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:31:19 ID:???0
書けるかな。ドキドキ
787いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 21:33:09 ID:???0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神乙!!!!!
788733:2006/05/27(土) 21:41:44 ID:???0
半年振りにスレ更新な勢い
お疲れ様でした>修行僧氏
やっぱクロス開発環境組まなきゃだめですか?
coLinuxでも入れようかな。
789いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:05:20 ID:???0
かもーねかもね ミラクルかもね つくってミミカ ナンバーワン
790修行僧:2006/05/27(土) 22:09:28 ID:???0
何はともあれ、修正箇所を指摘してくださった>>717氏に感謝。

>>755
とりあえず仕様って事にしといてください、ここらへんの動きが完全に把握できてないので。

>>788
ウチはザウルス宝箱Proで情報やら道具やら仕入れて、debianにぶち込んであります。

んで、いまさらながら一言。
今後は今回のような重大な事でもないかぎり、オイラがq2chをいじる事は無いと思います。
ホントは1から作り直したいくらいだけれど、能力が足りないので。
突発的に訳のわからんパッチつくるかもしれんけど。
んじゃ。
791いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:27:15 ID:???0
>>790
書けるようになりました、ありがとうございます。
792いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 22:37:42 ID:???0
C3100純正カーネル+q2ch+Bitwarpで暫定版テストしました。車板OKです。

「書き込みました。」というダイアログが出るようになりましたが、使用上なんら問題なしです。
マジ感謝です。助かりました・・・
なんかお礼できるといいんですが。
793いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:06:53 ID:???0
Bitwarp問題解決したの?
794いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:21:45 ID:???0
>>790
仕様了解。

ありがとうございます。
795いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:26:50 ID:???0
>>793
半日ROMれ
796いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:35:22 ID:???0
まったく書き込めなくなった
残念
797いつでもどこでも名無しさん:2006/05/27(土) 23:36:15 ID:???0
q2chで書けるようになった。対応ありがとう。
798いつでもどこでも●さん:2006/05/27(土) 23:53:17 ID:???0
Live2chの次はこれか・・・

c700+q2ch+AIR-EDGE

今眠いから明日やろ
799いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:08:31 ID:???0
tesu
800いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:09:23 ID:???0
うーん。さっぱり気が付いてなかった。
今からザウに入れてきます。
801いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:17:08 ID:???0
修行僧さんthx!!
今回の件を教訓にコンパイル環境を整備しておかないとね。
802いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:20:24 ID:???0
oresama1導入後のテスト書込みはこちらへどうぞ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1141482070/
803いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:20:39 ID:???0
修行僧どの乙であります!orz
ザウからの書き込みテスト。
804いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 00:53:06 ID:???0
てst
板の検索ができるようになったらえーんやけどなー
805733:2006/05/28(日) 02:59:45 ID:???0
coLinux入れて、やっとクロス開発環境(らしき物)が作れました。
んで、駆け足q2chもビルドできたので試してみました。

>>717さんの指摘通り、
Q2chEditView.cppの285行目に以下を入れてビルドすると、

cHttp.SetParameter( "hana", "mogera" );

修行僧さんのoresama1版と
(見た目は)同じ動作のバイナリができました。

coLinuxには昔使ったことのあるVineLinux3.2入れたんだけど
makedependが無かったり(XOrg-devel入れて解決)、
libstdc++-libc6.2-2.so.3が無いとかで/opt/Qtopia/exampleの
x86イメージ作れなかったりと散々でした。
806いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:02:02 ID:???0
みんな2ch大好きなんだな
807いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:09:25 ID:???0
>>806
>みんな2ch大好きなんだな

最近はニュース系がつまんなくなって来たけど
こういう専門系はなんだかんだいって使えるからな
mixiとかでも良いんだけど、専用ブラウザの出来の良さがあるからな
808いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:27:16 ID:???0
まれに、 失敗しました・CONNECT  と出てスレがまったく見れないスレッドが
あるのですが、見る方法ないでしょうか?解決出来る方法ありますか?
809いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 03:28:04 ID:???0
>>805
更なるq2chの進化は貴方の肩に掛かってますよ!
810いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 04:06:44 ID:???0
>>805
>libstdc++-libc6.2-2.so.3が無い

おそらくOS(i386)側のgccのバージョンが3.xだとかで
qtopia1.5.0のライブラリと適合しないのでは。
arm-linux-gccは2.95.2。
811いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 04:45:15 ID:???0
また仕様が変わったみたいだけど q2ch oresama1 では
かえってスムースに書けるようになりました。(確認画面がでなくなった)

3 名前:root▲ ★[] 投稿日:2006/05/28(日) 03:40:28 ID:???0 ?#
新仕様を概ね固めました(以下)。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/3
812名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/28(日) 04:57:01 ID:???0
へえへえ
813733:2006/05/28(日) 06:52:49 ID:???0
>>810
情報ありがとうございます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=undefined+reference+to+%60QPEApplication&lr=
http://lists.trolltech.com/qtopia-interest/2003-05/thread00010-0.html
>Qtopia SDK rpm still uses gcc 2.95.x and therefore is binary
>incompatible with gcc 3.2 libraries which are on your system.

Exite翻訳:
>Qtopia SDK rpmは、まだgcc 2.95.xを使用していて、したがって、あなたのシ
>ステムの上にあるgcc3.2ライブラリと両立しないバイナリーです。

ということらしいです。
gcc3.xをソースからコンパイルすれば云々とも書いてありますね。
エミュレーション環境側なのでそこまでやる気ありませんが。
というか理屈ではこの環境をそのまま持ってくれば、
q2chもビルドできるセルフ開発環境が作れるかもというのは甘いか。
814いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 07:13:35 ID:???0
書けるかな??


バイナリの在りかが分からず小一時間ほど悩んでましたが、
修行僧さんのサイトに掲載されていたんですね。
>>1にもリンクがありますが、ここにも貼っておきます。
http://www.medias.ne.jp/~k_yanase/
815いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 07:37:28 ID:???0
>>814
アリガト
816いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 07:46:36 ID:???0
修行僧さんthx!!、修行僧さん乙、修行僧さんありがと
って、いっぱい書いてあるのになんで小一時間も悩むんだ?
817いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 07:48:43 ID:???0
新バージョンで書き込み ありがとうございました
818名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/28(日) 07:59:22 ID:???0
テストテスト1、2、3
819いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 08:02:04 ID:???0
>>816
きっと画面に見える範囲しか読まないんだよ。
820いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 08:53:16 ID:???0
修行僧さんのおかげで、また書き込みができました。
本当にありがとうございます。

しかしこの一件、専ブラ使うなって事だったんだろうか?
821いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:31:23 ID:OPzgqq6H0
かけるかな?
おお、感謝です。
822いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:34:44 ID:???0
823いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:47:26 ID:???0
>>820

なーんかこの一件、裏を感じるなあ。
予告もろくなテストもなしのいきなりぶり、
バグが出てあちこちで火を吹いても元に戻さないごり押しぶり、
ことの顛末の説明もない機密っぷり。


案外、裏に深刻な理由が隠れてたりして。
トリップの生成ロジックが漏れたとか、●がクラックされたとか。
824いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:48:48 ID:???0
説明ならあるよ。
825いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 09:58:43 ID:???0
トリップの生成ロジックなんてみんな知ってるよ
IPとソルトでハッシュしてるだけだろ?

統計か何か採ろうとしてるとか
新しいサービスでも狙ってるんじゃないのか?
826がったん ◆GATTAN0wfg :2006/05/28(日) 10:08:29 ID:???0
トリップ生成機とかあるしね。
偶然に頼ってつけてるとか思ってんのかな?
827いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:10:23 ID:???0
ちなみにPCの専ブラは
書き込みプレビューでトリップ確認できる。

IPは関係ない。IDの勘違いか?
828いつでもどこでも●さん:2006/05/28(日) 10:11:58 ID:???0
クッキーの仕様変更は新しい荒氏対策だよ
連投がしにくくなるようだからここで試してみ
829いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:16:33 ID:???0
ここで試すなよ。
830いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:17:23 ID:???0
>>828
20連投するぞ。
831いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 10:22:05 ID:???0
すまんIDと勘違いした
832いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 11:59:33 ID:???0
今回は俺尼で何とかなったけど
またすぐにクッキーの仕様が変更になるから
俺尼2が必要になるね
833いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 12:13:11 ID:???0
書き込みテスト
834いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 12:46:19 ID:???0
>>832
そういう無理な当て字&オレサマ専用略語
って、どうなんだろ

修業僧殿乙
835いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:02:23 ID:???0
 
836名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/28(日) 13:23:56 ID:???0
>>835
さそーく連投テスト失敗かい(w
837いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:31:38 ID:???0
連投テストって?
838いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:11 ID:???0
1
839いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:12 ID:???0
2
840いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:14 ID:???0
3
841いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:15 ID:???0
4
842いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:17 ID:???0
5
843いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:18 ID:???0
6
844いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:23 ID:???0
7
845いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:24 ID:???0
8
846いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:32 ID:???0
9
847いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:46 ID:???0
こういうのだろ連投
848いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:44:55 ID:???0
マジレス(?)ありがとうw
書くことないから空白にしたまでだったんだがねw
849いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 13:50:35 ID:???0
うざい
850名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/28(日) 13:52:25 ID:???0
てか連投できちゃってるじゃんか(w
こりゃまた仕様変更かな...やれやれ
851847:2006/05/28(日) 13:53:47 ID:???0
仕様変更と連投は関係ない。出直せ。
852名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/28(日) 13:58:55 ID:???0
>>851
>>828はただの釣りだったのね。スマンカッタ。
853いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:03:05 ID:???0
前半は合っている。後半は勝手な憶測。
さいきん、スレッド取得時に、途中で尻切れトンボに
なることが多くa href="../test/と表示されます
どうしたんでしょうか
855いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:23:22 ID:US+BhsPo0
通信環境は?
14400bps?
856いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:30:46 ID:???0
おかしくなったらスレを開いて、ゴミ箱アイコンで削除→Rで再取得。
これキホソ。
857いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:48:51 ID:???0
rキーで再取得するなら、ごみ箱アイコンじゃなくてdキーの方が楽じゃないか?
858いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 14:59:00 ID:???0
まだ書き込めない、どうなっているのだ?
859いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:06:47 ID:???0
え? これq2chで書いてるけど。
860いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:13:04 ID:???0
新クッキー仕様対応ブラウザ情報スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148768383/23

[test] 書き込みテスト 専用スレッド 67 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148795122/
861いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:17:22 ID:???0
>>858
q2ch入れ替えたか?
862いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 15:19:36 ID:???0
修行僧さん トン
863いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:37:44 ID:???0
今まで入ってたq2chをアンインストールして、oresama1をインストールしたんだが、
q2chのアイコンがなぜか?になってます・・・
864いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:38:55 ID:???0
>863
再起(ry
865いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 17:43:38 ID:???0
>>864
できますた!ありがとうございます!
866いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:06:18 ID:???0
5月27日以降の仕様変更でのq2chを使用する大作は
q2ch-0.3.27y17 これを入れたら仕様変更問題は解決できますか?
867いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:09:12 ID:???0
>>866
解決できません
q2ch-0.3.27y17oresama1が必要です

ttp://www.medias.ne.jp/~k_yanase/
2ch書き込み処理変更への暫定対応版
868いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:09:30 ID:???0
>>866
日本語でおk
869いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:10:46 ID:???0
>>866
なんでここのスレぐらい読もうとしないの?
870いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 18:47:35 ID:???0
テストスレ成功、あまりにもあっさりた
修行僧様ありがとうございました。
871いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:02:11 ID:???0
>>870
日本語でおk
872いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:14:53 ID:???0
>>871
おまえがさっさと日本語覚えろ、うざってぇ
873いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:29:01 ID:???0
>>872
日本語でおk
874いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 19:35:53 ID:???0
>>867
ありがとうございます
q2ch使用変更の大作が出来そうです
875名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/28(日) 20:14:23 ID:0k9JGbVd0
てすと
876名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/28(日) 20:16:04 ID:0k9JGbVd0
C3000+スペシャルカーネル+えあえじでカキコ成功
有り難うございます!
877いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:46:04 ID:???0
既読の管理がおかしくない?
878いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 20:46:24 ID:???0
気にするな
879いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:22:10 ID:???0
>>877
俺も前から気になってた。
どうして欲しい?
880いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:23:57 ID:???0
test
881いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:31:51 ID:???0
>>879
スレ立て機能と、次スレ検索機能つけてください。
882いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:37:14 ID:???0
>>879
・既読スレを巡回する機能が欲しい
・起動時にデフォルトでオンラインにしたい
・メニューは上下キーじゃなくメニューボタンで
さいきん、スレッド取得時に、途中で尻切れトンボに
なることが多くa href="../test/と表示されます
どうしたんでしょうか

通信環境は?
14400bps?

855様
BitWarpのPDAコースですからそうかも知れません
884いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:50:29 ID:???0
>>883
PDAコースなら最高で128kだろ
885いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 21:55:49 ID:???0
この際京ぽん2にしようよ。
電池もちいいよ。
886いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:00:14 ID:???0
通信費が高い
887いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:27:22 ID:???0
書き込みテスト♪
888いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:32:22 ID:???0
安くたって信頼性のないキャリアを使う意味はないよ?
889いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:33:14 ID:???0
テストはここでやるな

[test] 書きこみテスト 専用スレッド 2 [テスト]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148817073/
890いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:37:13 ID:???0
>>879
立ち上げしなおしたときにいきなり0に戻ったりしてるからちょっと気になった
別に大して困らないから何かのついでに調べてもらえれば

あと、「次のスレに・・」は いらない
891いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:42:58 ID:???0
Q2CHでログが増えたから整理しようとして
PCに移したらq2chが正常に動かなくなって焦ったよ(汗
再起動したら直った。
892いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 22:59:03 ID:???0
ログってどこのフォルダーに入ってるにだ?
893いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:05:55 ID:???0
>>892
ls -a
すると見れるけど、.q2ch以下のフォルダ♪
894いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:16:14 ID:???0
Documents/.navi2ch/
だろ
895いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:27:24 ID:???0
ソース嫁
896いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:46:05 ID:???0
ソースキター。さっきとんかつ食べた
897いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:48:07 ID:???0
/home/zaurus/Documents/.navi2ch

898いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 05:03:06 ID:???0
Tree!Explorerとか使えばいいじゃん
899いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 05:08:13 ID:???0
関係ない
900いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 07:34:19 ID:???0
ふーん
901891:2006/05/29(月) 07:42:47 ID:???0
ログの整理時にボードリストも一緒に消したのが原因っぽい。
お騒がせ申しわけない。
902名無しさん:2006/05/29(月) 07:54:17 ID:???0
やってみるテスト

903いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 08:37:55 ID:???0
BOOKMARK画面で、Rを押すと自動巡回できたはずですが、
oresama1ではできなくなってます。
ぜひ、この機能を復活させて下さい。
お願いします。
904いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 08:45:12 ID:???0
r押して全ブックマークのリロードならできてるぞ。

905いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 09:01:38 ID:???0
ファイルタブで本体メモリーのフォルダー調べたけどログファイル見つからないよ

ファイル検索で、navi2chを検索してもなにも出てこなかった

どこにログファイルがあるのだ????
906いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 09:11:12 ID:???0
>>903
うちもできている。
そんな不具合があれば、おとといのうちに大騒ぎになる。
907906:2006/05/29(月) 09:38:52 ID:???0
このスレには書けたけど、
この板の別のスレで、書き込み終了したっぽいのに、
書けてなかった。PCの専ブラで確認。
908いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 09:45:52 ID:???0
>>905
ファイルタブじゃドットで始まる .navi2ch は表示されない。
ZEditorで開くとか、>>898を使え。
909903:2006/05/29(月) 09:54:03 ID:???0
説明不足ですいません。
以前のバージョンでは、リロードさせると、
自動的にair-edgeのインタネット接続を行なって、
巡回が終わると、自動的に切断していたんです。

今、これができません。
910いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 10:05:02 ID:???0
911903:2006/05/29(月) 10:39:45 ID:???0
解決しますた。スマソ
912いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 10:40:47 ID:kzEgRRC60
ザウルスよりこのチャットにログインしてみて下さい
http://www.i-cafe.ne.jp/chat/cgi/
913いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 10:47:17 ID:???0
>>909
そりゃ説明不足って言わない。
俺もRキーで自動巡回できないと解釈したし。
914いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 11:34:26 ID:???0
V2Cの作者タンのテンプレ

【不具合内容】は「〜ができない」よりは「〜をすると〜が起る(または何も起らない)」
の方がより状況を把握し易くなるのでよろしくお願いします。
915いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 11:46:06 ID:???0
test
916いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 12:29:32 ID:???0
じゃザウルスよりここの自殺チャットにも入れるのかな?

http://izayoi2.ddo.jp/top/chat.html
917いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 12:32:42 ID:???0
>905
コンソールか何かのツール使わないと無理
918いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 13:20:57 ID:???0
ありがと そのツールで大作してみます

よく考えたら、ログでメモリーを心配するならq2chを1GBのSDメモリーにインスコ
すればいいのよね
919いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 14:15:58 ID:???0
インスコは本体で、ログだけSDに追い出してる
920いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 14:16:09 ID:???0
真性馬鹿なのか??
921いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 14:33:08 ID:???0
>>866>>874>>918
大作、大作って莫迦か?
922いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 14:55:50 ID:???0
>>921
つ【大作少年】
923いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 15:22:07 ID:???0
意味わからん。
924いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 15:53:42 ID:???0
>>918
それではだめ
ログのディレクトリにリンクを張って実態をSDにとばす

って書いてて思った
リナザウ使うにゃLinuxの知識がやっぱり必要なのね
925いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 15:55:21 ID:???0
>>924
他人にアドバイスする前に、過去レスよめよ。
926いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 15:59:54 ID:???0
これね

よくある質問 †

ログのSDメモリーカードなどへの移動 †

q2ch_0.3.27y15a1以降の場合 †

* q2chrcにNavi2chDirでパスを指定する

Navi2chDir=/mnt/card/Documents/.navi2ch
927いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 16:09:04 ID:???0
>>921
莫迦じゃなくて創価
928いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 17:03:05 ID:???0
そうか
がっかり
929いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 17:23:32 ID:???0
山田くーん
>928の座布団全部もってっちまいなさーい
930いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 18:06:44 ID:???0
q2chのログ肥大の本体メモリーパンクさせない大作ですが
SDカードにインスコして、なにも今の所、問題ないですが、
SDカードへのインスコすると言う大作はダメでしょうか?


931いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 18:08:20 ID:???0
いいんじゃねえの?本人が満足なら。
932いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 18:12:19 ID:???0
・全角英数字
・読点がスペース
・低レベルな教えての連続

あっちこっちのスレで顰蹙買いまくりの
C1000使いの池沼だから相手せぬよう
933いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 18:16:23 ID:???0
相手にしてください!
C1000使いってなんですか?C1000武田ですか??

SDカードにq2chのインスコ問題あると思う人いますか??
ダメな場合どのような大作をしたらいいのでしょうか?
934いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 18:22:22 ID:???0
>・全角英数字
>・読点がスペース
>・低レベルな教えての連続

+ マルチ常習者

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1141561303/982
>大作版と以前の版とあまり変わりませんが?
935いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 18:22:47 ID:???0
>>933
C3200に買い換えろ。
ログも全部本体に入る。
936いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 18:38:44 ID:???0
その前によ。大作って何だよ。
937いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 18:39:13 ID:???0
対策だろ
938いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 18:56:23 ID:???0
>5月27日以降の仕様変更でのq2chを使用する大作は

>q2ch使用変更の大作が出来そうです

対策なのか。対策に置き換えても日本語が相当不自由そうな香具師だな。
939いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 18:57:45 ID:???0
きっと、音声入出力だけで使ってる猛者なんだよ。
ほっとけ。
940いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 19:00:04 ID:???0
>>936
あれだよあれ、ジャイアントロボの(ry
941いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 19:05:35 ID:???0
そろそろ釣り宣言が来る頃かな?w

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1141561303/851
942いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 19:25:39 ID:???0
ひん‐しゅく【顰蹙】
(不快に思って)顔をしかめること。まゆをひそめること。
「居合せた者を―させる」
○顰蹙を買う
不快感を与えるようなことをして嫌われ、軽蔑される。
「強引なやり方が人々の―」

ひんしゅく[顰蹙]
◇ひんしゅくを買う
be frowned at 眉をひそめられる‖彼女のふるまいがひんしゅくを買った
Her behavior was frowned at. (=People frowned on her behavior.)
943いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 21:51:24 ID:???0
てす
944いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 21:54:53 ID:???0
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 69 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148900884/
945いつでもどこでも名無しさん:2006/05/29(月) 23:54:21 ID:???0
beにログインしようとすると「ID/PWを設定汁」みたいな事言われるんだが
q2chrcにどう書けばいいの?
946いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 00:27:41 ID:???0
スレ全部読め
947いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 01:13:42 ID:???0
y16oresama5、y17、y17oresama1のどこから発症したか
解らないのですが、お気に入りに入っているスレが
dat落ちしている場合、自動巡回させるとログが中途半端に
破壊されるようになりました。同じ症状の人いますか?

具体的には、1から30〜40レス位だけ取得してそこで
q2chが満足して取得終了してしまうのです。回線は
bitwarpPDAでも無線LANでも同様です。
ちなみに当方●持ちです。

もう一つ関連して質問ですが、以前はdat落ちしたスレを
取得した際に、>>1の書式が微妙に通常と違っていた記憶が
あるのですが、現在は現役スレと同じ書式のようです。
仕様変更と認識してしていますが正しいのでしょうか。
ご教示願います。
948いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 01:15:52 ID:???0
>>947 自己レス
すみません、一行目のy17oresama1は無かったことにしてください。
昨日入れたばかりなので、質問事項には関連有りませんでした。
949いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 01:18:02 ID:nPde773aO
カキコテストで確認してチェックしてみた
950いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 02:26:01 ID:???0
>>947
確証はないがy17からおかしい。>>628
y16oresama5までは取得しなおしてしまうバグのみだった気がする。>>11

無線LANおよびCF Bluetooth+京ぽん2@nifty
951いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 02:26:44 ID:???0
>>949
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 69 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148900884/
952いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 06:26:06 ID:Mj55kCrB0
大作まだっすか?
953いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 07:58:42 ID:???0
2011年の予定です。
954いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 08:05:29 ID:???0
>>952
大作ってなに?
955947:2006/05/30(火) 08:17:19 ID:???0
>>950 ありがとうございます
うちのq2chだけじゃないようで安心しました。
設定ファイルを良く解ってないまま項目追加したり
値を変えて見たり、というのを初めて導入してから
一年くらいずっと引き継いでいるので、どこかに
おかしく認識される原因ができてしまったのでは
ないかと心配でした。

いい機会なんで駄目元で、全くサラのq2chrcを
最新版に生成させてから項目を再定義して、すっきり
させてみようと思います。
956いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 12:16:26 ID:???0
記念確認カキコ。
修行僧さんありがとう。ヽ(´▽`)ノ
957いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 13:23:29 ID:???0
暫定版って事はちゃんとしたのを近いうちに作って頂けるってことですかね?
958いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 13:41:11 ID:???0
暫定版がイヤなら三村氏のとこの正式版でも使ってな。
959いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 13:42:42 ID:???0
>>950
y17とoresama5はほとんど違わんはずだが。
960いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 14:37:09 ID:???0
>>958
3年ROMってろ!
961いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 17:39:38 ID:lKokdWQa0
NGワードの設定ファイルが見つからない。orz
ZEditorから/home/root/Documents/.2chNGwordsにたどり着けない。
もしかして「ターミナル」が要る?
962いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 17:40:29 ID:lKokdWQa0
NGワードの設定ファイルが見つかりません。orz
ZEditorから/home/root/Documents/.2chNGwordsにたどり着けません。(見つからない)
もしかして「ターミナル」が要りますか?
963いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 17:42:39 ID:???0
>>961
.q2chrcが見えてれば大丈夫。あと、NGファイルとかは自分で作るのよ。
つか、/home/zaurus/Documents/〜じゃなかったっけ?
いま、Openzaurus入れてるから確認できねぇ
964いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 18:15:40 ID:???0
/home/zaurus/Documents/.q2chNGwords だね。
自分で新規作成。
965いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 18:30:22 ID:???0
>>963
>>964

やっとわかりました。実験してみたらカンマ(、)キーでNGワードの入ってるレスが消えたり現れたりしましたので成功しました。
ありがとうございました。
966いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 19:14:59 ID:???0
基本的な質問かもで申し訳ないのですが、
キーボード操作だけで、文字を範囲選択する方法はありますでしょうか?
967修行僧:2006/05/30(火) 19:15:15 ID:???0
>>947
オイラは●持って無いので、持ってる人だれかお願いします。
968いつでもどこでも●さん:2006/05/30(火) 19:30:49 ID:???0
>>947
オイラは●持っているけど分かりません( ノД`)シクシク
969いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 20:02:40 ID:???0
>>960
あなたのような酷い発言をする人にこのソフトは使って欲しくありません。
謝罪が無ければ今回のような緊急対応等のバージョンアップは今後行わない
こととします。こちらも善意でやっていることですしモチベーションが
下がったままでは継続は難しいとお考えください。
970いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 20:12:22 ID:???0
Linux厨はタダでソフトが使えると勘違いしてるからなw
971717:2006/05/30(火) 21:31:12 ID:???0
>>957
今回、修正した直後は、「書き込みました」というメッセージボックスが出てしまっていたので、
メッセージボックスが出ないようにしないと、と思っていたのですが、
2ch側の処理が変わったお陰で出なくなったので、このままでもいいかな、と思ってたり。
972いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 21:55:01 ID:???0
>>969 ギャラリが偉そうに
お前に二つの選択肢を与える。。。

今すぐ首吊って死ぬか、

 コ ン バ ッ ト の C F で ヌ ケ !

973いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 00:42:44 ID:???0
>>967 == >>969 ???
974いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 00:47:10 ID:???0
>>973
わからんが、
>>972がウザイのは確か。
975いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 00:50:10 ID:???0
>>974
>>969だ!
976いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 00:54:52 ID:???0
>>958
> 暫定版がイヤなら三村氏のとこの正式版でも使ってな。

書き込めるのか!?
977いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 01:08:24 ID:???0
いや、ROだろうなw
978いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 02:50:54 ID:???0
y16からy17oresama1に変更したら、いままでq2ch立ち上ているとメモリ不足になっ
たのが改善されったっぽい感じがする。
979いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 02:56:52 ID:???0
C700だってメモリ不足なんてなかったぞ。
高速起動設定が多すぎなんじゃないか?
980いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 05:30:01 ID:MkCgwCg30
1000!
981いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 06:44:40 ID:cGaRmMlwO
次のスレに移動しまSKY

が超ウザ
982いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 06:50:53 ID:???0
次のスレに移動しまSKY
983いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 06:54:23 ID:???0
>>981
Jキー使ってないのか?
984いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 06:58:36 ID:???0
>>981はアフォでSKY
985いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 07:22:09 ID:???0
唐突なダジャレだとは思うけどな。
986名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/31(水) 07:31:39 ID:???0
てst
987966:2006/05/31(水) 07:39:52 ID:???0
当たり前な質問すぎてスルーされたのかな。かなorz
988いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 07:42:33 ID:???0
>>959
>>11>>628はどちらも自分なので、
oresama5で読めていたのは確かです。

確証がないのはq2ch側の問題かどうかわからないだけ。
>>628を繰り返していて、SDのファイルシステム壊れたし。>>557
989いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 07:44:59 ID:???0
>>987
aで引用つきレスにした後で、
コピペしたら?

Shift+←、→
でできるのは知ってるでしょ?
990いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 12:29:29 ID:???0
>>988
それはつまり、oresama5->y17のせいじゃなくて、おまえのSD
カードがだんだんつぶれていったというだけの話なんじゃないか?
991いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 13:00:05 ID:???0
>>990
それぞれ独立したSDを持っていて、いずれでも再現できる。
C700、C760、C3000(ログはHDD上)、6000W
PDAを買い足すたびSDはそのときの最大容量に買い替え、
ローテーションしている。

購入当初のSDはカードリーダーと組み合わせて、ファイル
受け渡し用などにまわしている。
992いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 13:10:21 ID:zasIVMiF0
SLザウルス用2chブラウザスレ Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149048593/
993いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 13:30:50 ID:???0
>>992 乙カレイソル
994いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 13:39:20 ID:???0
埋め
995いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 13:52:01 ID:???0
>>992
シルクドソレイユ
996966:2006/05/31(水) 14:19:14 ID:???0
>>989
できました。ありがとうございました。(Aキーでレスできるの知らなかったorz)

997997:2006/05/31(水) 14:46:50 ID:???O
998いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 14:59:05 ID:???0
うめ
999いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 15:03:58 ID:???0
SLザウルス用2chブラウザスレ Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149048593/
10001000:2006/05/31(水) 15:05:59 ID:???0
SLザウルス用2chブラウザスレ Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149048593/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。