SL-CXX Zaurus pdaXrom -part2-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●んこ
ちまたで話題のFirefoxやThunderbirdまで動作してしまう「pdaXrom」。
早速、導入してみた方の感想をお願いします。

関連サイト
Zaurus 別館 : OpenZaurus & pdaXrom
http://csx.jp/~zaurus/pdaxrom.htm
Weboo! Returns. : pdaXromのインストール
http://yamashita.dyndns.org/plone/zaurus/pdaxrom-041205

前スレ
SL-CXX Zaurus pdaXrom
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1103076147/
2いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 13:18:22 ID:???0
終わっているという話もあるのでスレを立てるかどうか迷いましたが、
ニーズが無ければ落ちるだろうと思うので許してください。
#sageで書き込むけでも保守になりうる場合があります
#気に食わない方は完全にスルーでおながいします。
3いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 13:29:44 ID:???0
■本家
http://pdaxrom.org/
■pdaxrom RC10のインストール&設定
ttp://gtbleds.seesaa.net/article/3849344.html
■pdaXrom.jp Wiki
http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/
■Pdaxrom-users 保存書庫
ttp://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/pdaxrom-users/
■日本語化済みRC9.1インストールイメージ
ttp://pdaxrom.sourceforge.jp/alpha/
■インストールイメージ解説
ttp://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/pdaxrom-users/2005-February/000146.html
4いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 13:41:55 ID:???0
日本語化の際、im-jaをインストールするよう説明がありますが、RC9.1ではう
まくいかない模様。uimを使う、「pdaxrom RC10のインストール&設定」の説明
が、UpToDateだと思われます。

mrxvtを使う場合は、

http://materm.sourceforge.net/download.html

こっからtarballをもらってきて、etcの中にあるrxvt.terminfoをticします。
/usr/share/terminfo/r/が出来ていることを確認。
/etc/termcapにも、rxvt.termcapをマージしておく必要があるかもしれません。

tic rxvt.terminfo
cat rxvt.termcap >> /etc/termcap

# 自分の場合は、これでも画面の乱れがあるので悩んでます。
5いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 13:46:20 ID:???0
6いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 13:47:57 ID:???0
あれほど言ったのに、まだ糞スレ立てるですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんな糞スレでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
7いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 13:49:22 ID:???0
       / /  ,. '´   ,. ---`,r=、   ヽ
       ,:' /  //  /    i `丶、     ヽ
        / /  / , '  /    / l!    、ヽ     ',
     / /  / /  ,イ       / /||  ', ヽヽ     !
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ',  ヽ',    |
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ ヽ   ',!   |
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ`ヽヽ  l!|   !
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 ヾ、 リ / |
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ }__//   !
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !',  ヽ   !
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l ノ ノ /      
        ',', ',',                // ,ィ´ /  
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/  {     >>1早く、削除依頼 出せよクズが
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i   !   |  . ∩
         ノ ヽ    }``ー '"´   |ー- ,/!  ',  |    |. |
         __,、-‐'´ |       /   >ー-、  |  ,、‐,|.,.|、、 
        rくヽ    |--──/    // ̄ ヽ |  !.,|..,|._,|.,.! 
         / ヽヽ  |rv'l /  ,、-'´/       ヽ-/     /
       ./   ヽヽ |`=/-‐'´,、-' ´      / /    /
      /     _ヽ.|_/__∠/        / く`ー─‐' ´/
      ∧  |  く  =しヘ  /     i   ノ  }    _/7
8●んこ:2005/06/01(水) 13:54:27 ID:???0
>>6
懐かしいコピペですね
>>7
AAに喋らせるってなんだか暗いですね
それにしても削除以来の理由は何ですか?自分で出したら如何ですか?
9いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 13:58:03 ID:???0
What is handhelds.org?
http://www.handhelds.org/geeklog/index.php
>私たちは特にハンドヘルドの、そして、着用可能なコンピュータに焦点を合わせられたオープンSource Software運動の一部です。
>私たちの目標は、ハンドヘルドのコンピューティングプラットホームにおける使用のためにオープンソフトウェアソリューションの作成を奨励して、容易にすることです。
>私たちはこの目標を促進しようとする個人、グループ、および会社で参加とスポンサーシップを歓迎します。
>私たちのプライマリスポンサーはヒューレット・パッカード会社です。
10いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 14:02:05 ID:???0
Emacsを使う場合は、pdaXromがらみのfeedにはXEmacsしか無いので、FSF
Emacsを使いたいなら、MLで公開されている21.3.50という選択肢があります。
標準のディレクトリにスポっと入ります。(でもnavi2chがうまく動かないかも?)

X/QtのFeedにある21.3.50、FocVのFeedにある22.0.50、いずれも使えますが、
/opt/QtPalmtop以下に入るので、/opt/QtPalmtop/binにPATHを通してやります。
prefixが/opt/QtPalmtop〜と指定されてビルドされているので、
無理矢理/usr/localに移しても、各種環境変数の設定でのフォローは無理とのことです。
おとなしく/opt/QtPalmtopのまま使いましょう。

emacs -nwしないでX上で動かす場合は、X/Qtにあるフォントがらみを入れましょ
う。デフォルトでは、xqt-fonts-75dpi-iso8859-1に含まれるcourierと
helveticaが無いと起動しませんでした。サブディレクトリにはパスが通らない
ようなので(?)、フォントパスを追加しておきます。

~/.xinitにrc追加
xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/japanese
xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi
xset fp rehash

(ipkで入れるとフォントも/opt/QtPalmtopに入るので、上のパスに移動してます)
11いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 14:03:07 ID:???0
↑~/.xinitrcに、です。
12いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 14:03:10 ID:???0
pdaXrom has been tested on Sharp Zaurus SL-C700/750/760/860 but is currently being ported to other architectures.
13いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 14:04:14 ID:???0
Emacsを使う場合は、pdaXromがらみのfeedにはXEmacsしか無いので、FSF
Emacsを使いたいなら、MLで公開されている21.3.50という選択肢があります。
標準のディレクトリにスポっと入ります。(でもnavi2chがうまく動かないかも?)

X/QtのFeedにある21.3.50、FocVのFeedにある22.0.50、いずれも使えますが、
/opt/QtPalmtop以下に入るので、/opt/QtPalmtop/binにPATHを通してやります。
prefixが/opt/QtPalmtop〜と指定されてビルドされているので、
無理矢理/usr/localに移しても、各種環境変数の設定でのフォローは無理とのことです。
おとなしく/opt/QtPalmtopのまま使いましょう。

emacs -nwしないでX上で動かす場合は、X/Qtにあるフォントがらみを入れましょ
う。デフォルトでは、xqt-fonts-75dpi-iso8859-1に含まれるcourierと
helveticaが無いと起動しませんでした。サブディレクトリにはパスが通らない
ようなので(?)、フォントパスを追加しておきます。

~/.xinitにrc追加
xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/japanese
xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi
xset fp rehash

(ipkで入れるとフォントも/opt/QtPalmtopに入るので、上のパスに移動してます)


~/.xinitrcに、です。
14いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 14:05:30 ID:???0
pdaXromをシャープZaurus SL-C700/750/760/860でテストしましたが、現在、他の構造に移植しています。
15いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 14:18:45 ID:???0
    ∧∧
    /⌒ヽ)  
   i三 ∪ pdaXrom.jp、もうだめぽ・・・
  〜三 |   
   (/~∪   
   三三
  三三
 三三
16いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 14:52:24 ID:???0

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オ――――――――― ッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
17いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 14:57:08 ID:???0
>>1
どうせ立てるなら代替OS総合スレでもよかったんじゃないかと思う
18いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 15:04:49 ID:???0
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |  >>17
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  | 乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
19いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 18:21:56 ID:???0
SL-6000に入れてみたけどXだとFn利かないし画面おかしいしまだまだという感じだった。
6000ユーザはOZ使ってろってことか。
20いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 18:25:03 ID:???0
>>19
(他のディストリも含め)これからに期待をしつつ、そうだなぁ・・
21いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 05:28:46 ID:???0
xclipをセルフコンパイルしてみました。
http://people.debian.org/~kims/xclip/

http://joechin.hp.infoseek.co.jp/xclip008arm.tar.gz

/usr/X11R6/bin/とかにcpして使います。

#標準入力からクリップボード(selection)へ
echo "test" | xclip
#ファイルからクリップボードへ
xclip -i in.txt
#クリップボードから標準出力へ
xclip -o >out.txt

ちなみに、leafpadへのペーストも、左Shift+タップです。
それはいいんですが、日本語が通らないみたい……。
ググると、以下を設定するといいらしいのですが。

international: True

これをどこに設定していいやら分かりません。
~/.Xdefaultsに、

xclip*international: True

こんな風に書いてみたものの、何か違うみたいです。
ご存知の方がいらしたら教えてください。
コンパイルはmake;make installでやっています。
xmkmfからやるのが本当なんですが、なぜかimakeがcross用のコンパイラを見に
行ってしまうのでできてません。
22いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 05:52:36 ID:???0
imakeについては、同じ問題で悩んでる人がいましたね。
http://www.oesf.org/forums/lofiversion/index.php?t11754.html

問題のimakeは、xfree430-addonというipkに入ってます。
23いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 08:57:17 ID:???0
>>21
xmkmfもxfree430-addonというipkに入ってます。

>ちなみに、leafpadへのペーストも、左Shift+タップです。
知らんかった!

crossを見に行くので,シンボリックリンクでごまかして作ったものは日本語も通っています

leafpadにも張り付きますが文字コードが合ってなくて文字化け
24いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 12:43:55 ID:???0
>>23
うんこユーザーなもので、シンボリックが張れなかったのですが、
具体的な方法を示していただけないでしょうか。
imgのmount時にrwを指定したのですが、Permission Errorが出ました。

あと、出来ましたらそのバイナリを……。
25いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 13:20:52 ID:???0
うんこユーザーはpdaXromつかわなくていいよ
26いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 13:39:07 ID:???0
>>24
ttp://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/
のアップローダに上げておきました

zccのイメージは展開して使ってます
cross設定が残っていて、何箇所か修正したような...
27いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 22:24:44 ID:???0
C860を買うので近々仲間に入れてもらう予定っす。
ところで、お聞きしたいのですがこの機械、SDカードの転送速度って
どのくらい出るんですか?
アプリをSDカードにしこたま入れるつもりなんで快適に使える
速度が出ると嬉しいのでできるだけパフォーマンス重視で行きたいと
考えています。
28いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 23:28:30 ID:???0
>>25 背伸びしたい年頃。

>>26
ありがとうございます。やはりその手しか無いかということで、
zgccの中身を/mnt/card/opt以下にコピーして/optにsymlinkを張り、
以下のsymlinkでimakeをごまかしました。

/opt/native/arm/3.3.6-xscale-softvfp/bin/

にあるgccとldのsymlinkを、

/opt/native/arm/3.3.6-xscale-softvfp/armv5tel-cacko-linux/

に張ったら、xclipではxmkmfでMakefileを作れました。
xclipstrという同種のツールでもOKでした。

確かにleafpadはダメですね。gtkアプリは全滅?

>>27
高速転送モードに対応していないので、どれ買っても大体同じですよ。
3000とか1000ではどうか知りませんが。
2927:2005/06/02(木) 23:42:13 ID:???0
>>28
サンクス。

やっぱり高速転送対応していないんだ…なら目一杯安いヤツでもいいか。
30いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 02:26:20 ID:???0
w3m+ng+uim-fep(SKK)から書き込みテスト速くていいです。
31いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 03:13:30 ID:???0
FocVさんのところの22.0.50もfaceが変だったり、howmでエラーが出るので、
X/QtのEmacs21.3.1に入れ換えてみました。
すると、.emacs.elを読み込むだけで下記のエラーが。
これは、FocVさんのEmacsでhowmを動かしたときに見覚えのあるエラー。

X/Qt下で動かしたときには見られなかった挙動です。
pdaXrom(のカーネル?)にはVFPが搭載されていて、
浮動小数点演算が速いそうですが、これに変な挙動があるのですかね?
WiKiでもそんなことが報告されてましたね。

emacs -qして、(global-font-lock-mode t)でC-x C-eしただけでエラー出ました。

> Arithmetic range error: "floor", 5.28426686226704e-315

さすがにEmacsの挙動が怪しいのは萎えますねぇ。
しばらくSHARP ROMに戻すことにします。
32いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 06:22:29 ID:???0
>>28
nkfで文字コード変換してみたら?
ザウルス用?が使えたはず
33いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 15:52:10 ID:???0
>>32
すいません。結局SHARP ROMに戻してしまいました。一応、

xclip -o | nkf --hogehoge

と、nkfの持っているエンコーディングをすべて試しても駄目でした。
(utf16, utf8含む)

echo "あ" | nkf --hogehoge | xclip

でも駄目でした。
34いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 06:04:44 ID:???0
>>31

変だったりとか書いても、環境をちゃんと説明して書かないとわかんない。
howm にしても、なんにしても、どこかのパッケージなのか、
それとも自分でソースからインストールしたかぐらい、説明しろよ。

少なくとも focv.com/ipkg の Emacs 22.0.50 を使う限りでは、
トラブルに遭遇したコトない。
35いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 14:15:52 ID:???0
>>34
ごめん、俺、そこにおいてあるMewでメール受信しようとすると
エラーがでて受信できない。

もうMew消しちゃったんでエラーは書けないが、最後の方に
number-or-何とかって出ていた。
3635:2005/06/05(日) 14:20:03 ID:???0
間違えた。
>>35のことは忘れてくれ。
SharpROMでの話だった。
37いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 16:35:51 ID:???0
忘れられない!
38いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 18:56:59 ID:???0
firefoxでjreのplug-inが必要だと言われるサイトを見るのに
どこのソフトをインストールすればいいでしょうか?

39いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 21:36:50 ID:???0
>>34
エラーメッセージでググって事例が無かったので、自己解決は無理と悟って
SHARP ROMに戻してしまいました。こちらでは、FocV版の22.0.50が無問題で動作。
pdaXromでも問題が無い環境があるなら、再チャレンジしてみたいですね。
>>34さんのpdaXromはどのVer.ですか?

・動作環境 pdaXrom RC10

・Emacs21.3.50 (pdaXrom ML公開版ipk)

 navi2ch(CVS Headをmake install)で「Error: Wrong type argument: stringp」
 (同じVersionのNavi2chは、CarbonEmacsで動作を確認)

・Emacs22.0.50 (FocV版)

 navi2ch(FocV版ipk)のオープニングのAAが画面外に表示される。Faceがらみ?
 何かの操作でFaceのHeightが0だと怒られた
 howm(FocV版ipk)でArithmetic range error: "floor", 5.28426686226704e-315 が頻発

・Emacs21.3.1 (X/Qt版)

 emacs -qでも Arithmetic range error: "floor", 5.28426686226704e-315 が頻発
40いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 01:03:39 ID:???0
rc10クリーンインスコしてipkg update ; ipkg upgradeしたら
startxがstartx.oldになっていたのでcpして元に戻し、Xを起動しました。
Fnキーのキーボードマップがおかしくなっているようで「:」や「=」「+」
などの入力ができず、困っております。
どこを修正すればいいのか教えてくださいませ。
41いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 22:11:18 ID:???0
>>39

徒然の中の人に言っておいたけど、

> ・Emacs22.0.50 (FocV版)
>
>  navi2ch(FocV版ipk)のオープニングのAAが画面外に表示される。Faceがらみ?
>  何かの操作でFaceのHeightが0だと怒られた
>  howm(FocV版ipk)でArithmetic range error: "floor", 5.28426686226704e-315 が頻発

Face 絡みだったら、設定を再確認するのが早いかも。
いずれにしても、X/Qt 上では発生しないから、pdaXrom 上だけでの問題だと思う。
暇があれば、pdaXrom 向けのバイナリを作ってくれるかもしれない。

ちなみに、Mew で受信できねーのは、.mew.el をちゃんと書けてないだけだろ。
42いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 01:42:16 ID:???0
pdaXromってめちゃくちゃ重くない?
コンソールなら速いけど...
43いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 09:29:09 ID:???0
Qtopiaを消さないで切り替えて使える代替OSは無いの?
3000で使えるOpenBSDはそんな感じらしいけど漏れ3000じゃないんで。
44いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 09:33:18 ID:???0
あるよ
45いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 14:11:35 ID:???0
pdaXromもSDからのbootでqtopiaとのデュアルブートできんじゃなかたっけ?
結局手順がまだ確立されてないぽいけど
46いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 14:49:54 ID:???0
760だと、X/QtにDebian入れられないんだっけ?
47いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 17:12:52 ID:???0
>>44
使えるか使えないかは別にして
 ba
  silisk
48いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 19:55:45 ID:???0
>>45
できてるお!
49いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 23:39:49 ID:???0
なんかしらんがむかつく。>>48
50いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 02:23:38 ID:???0
>>49
例のAAでも貼っとけ
51いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 03:07:57 ID:???0
rc10でmrxvtやmrxvt+w3mで日本語表示できねー…

誰かタシケテ…(涙)
52いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:30:10 ID:???0
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
53いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:37:35 ID:???0
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. lヽk=・= , r=・、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前だけには とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l 教えない   .lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
54いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:39:54 ID:???0
        ドムッ              。・ ゚   ・
    (  ))               。・゚・   。・ ゚
  ((  ⌒  ))__∧,,∧____  /。・゚・。・゚・ 
 ((   (≡三(_( ・3・)___() 。・゚・ 。・゚・ 。゚・ 。・゚==== (>>45)
  (( ⌒ ))    ( つ丿    \。・゚・。・゚・
   (( )     しー-J        ・゚・   。゚  ・
                        ゚ ・。 ・ 
55いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:41:12 ID:???0
☆ヽ(o_ _)oポテッ
56いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:42:02 ID:???0
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::  おっさんいうな!
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。::::::::  あやまれ!>>49のおっさんにあやまれ!!
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
57いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:43:47 ID:???0
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>501
 (_フ彡        /
58いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:44:48 ID:???0
パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>48
       ☆
59いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 09:12:34 ID:???0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l  
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ  
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
60いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 09:13:27 ID:???0
 、   l   _,                        ─
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  ,ヘ        ,rァ -‐-、
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i. ./ '、     ,/ ,i     l
 /  !   '`  |   '──--'  { |   '──--'  {    '’
        ,/ ● L_/    ,/ ● L_/    'i,  つ
       /     l ,/  ● /     l ,/   ●  i,
       'i      しii    'i      しii     丿  -っ
      |`:、\     'ii  __,/\     'ii   __,/    / ゝ-
      'i、 ̄~~     ij  乙_ ̄~~    ij    乙__ノi `‐′
       ^-ァ        __^-ァ        __,ノ   ├
     r^~"i'        'l  ~"i'        'l     σ‐
      ~^''!,   ,_    ,!_   !,   ,_    ,!_
         \ l,~^''‐--::,,⊃  \ l,~^''‐--::,,⊃) ) ) )
            `'‐’          `'‐’
61いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 09:16:59 ID:???0
           「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : 好きです♪ iPAQ☆
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
62いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 09:18:54 ID:???0
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡           ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(>>58
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
63いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 09:48:02 ID:???0
                ∧_∧
               (    )
                〉>>62
               ⊂   ノ
               てし' ,
             ,ノし /
   ∧_∧∩.  .' /  .  
  (  ´∀`)/  ./し' /
  (つ   /    ./
  人⌒l ノ   /  '
  し(_)    '´
64いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:13:48 ID:???0

                ∧_∧
               (    )
                〉>>61
               ⊂   ノ
               てし' ,
             ,ノし /
   ∧_∧∩.  .' /  .  
  (  ´∀`)/  ./し' /
  (つ   /    ./
  人⌒l ノ   /  '
  し(_)    '´
65いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:29:35 ID:???0
勘弁してくれよ…

66いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:42:04 ID:???0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
67いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:43:04 ID:???0

       (・ω・`) < >>65サンクソ
        // )
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\    
     | ・ U      |
     | |ι         |つ
     U|| ̄ ̄| |
        ̄     ̄
68いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:44:10 ID:???0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) | ┌─────────
  (6       つ  |< んなわけネーヨ
  |      ___  |..└────────
  |      /__/ /
.....|         /
 \ <  ̄ ̄ ̄ ̄............./|
   \.\______//
     \       /
      ∪∪ ̄∪∪
69無茶して知った本当のオレオ:2005/06/09(木) 10:44:38 ID:???0
                     ∧ _∧
                     (・∀・  )
              ,∧_∧,_(⊃   _○
              ;(    ):;   _  ( 
                〉   つ;, ̄ \ \
               ⊂   ノ’     ヽ,_,)
               てし' ,   
             ,ノし /
   ∧_∧∩.  .' /  .  
  (  ´∀`)/  ./し' /
  (つ   /    ./
  人⌒l ノ   /  '
  し(_)    '´
70いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:45:06 ID:???0
                ∧sh∧
┏┓           ( +^∀^ )                    ┏┓
┠╂─┬┬┬┬┬┬┬U∧ ガッ!ガッ!┬┬┬┬┬┬┬┬┬─╂┨
┃┃  ├┼┼┼┼┼ <  > ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  ┃┃
┃┃  ├┼┼┼┼┼ i i V i i ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  ┃┃
┃┃  ├┼┼┼┼┼  i | i | i ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤  ┃┃
┠╂─┴┴┴┴┴┴  i | i | i ┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴─╂┨
┃┃            i | | i                      ┃┃
┃┃            i | | i                      ┃┃
┃┃            ∧○∧                     ┃┃
┃┃           ( `Д´ )←>>110              .┃┃
71いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:45:52 ID:???0
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / C1000を買いたいけど 
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  金がねぇ!!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
72いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:47:31 ID:???0

     /ヽ    /ヽ、
    / __,i\___/i.__ ヽ
    /'´ = 三 = ``ヽ.
   /:: ,--―'、 >ー--、 ヽ
  l::  -<・> | | <・>-   ::|
  |:.(:::::) /(oo)ヽ (:::::).:|<うるせー馬鹿
  ヽ::   ヽ____ノ  .::/
   `‐‐‐┬----┬‐‐ '
      /    .::\
    //|     .::|\\
.  <_/  |    ..:::|  \_>
        |_____|
       | ::| | ::|
       | ::| | ::|
       |__| .|__|
73いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:48:45 ID:???0
>>69

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  やらないか
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
74いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:49:19 ID:???0
馬鹿が湧いた
75いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:51:18 ID:???0

    /::::::::            ヽ ! /  |            ;;;;;;;\
   /::::::::::    r';;  ;;ヽ     |llllll|  〈      r―-、      ;;;;;;;;;;ヽ
  /:::::::     |!!;; O;;!〉     |||||   |      |;;;; o ;;;|       ;;;;;;;ヽ
  l:::::::::     `ー-‐'  / |ヽ_______,、 ヽ_ _,!         ;;;;;;;;l
  |::::::            | | ~ | || || | |、             ;;;;;|
  |::::::             | ー |/`ー'`ー' Vー' |               ;;;;|
  |:::::::            |            |              ;;;;;;|
  ヽ::::::::           |            |             ;;;;;/
   ヽ.::::::::::::::::::::::::::::  i  |    /~⌒!⌒)  |  |          ;;;;;;ノ
    \::::::::::::::::::::::::  |  |   /  ̄l ̄|   | |       ;;;;;;;;/
              |  |  /   !  |    | |
              |  | __ /| _ _ ∧_ .|  |
              |  | | | | | |||| |
               ヽ   ̄ ̄ ̄二二 ̄ ̄ノ
76いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:52:03 ID:???0
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
77いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:53:22 ID:???0

    ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /

☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ

注)設定とか環境のせいで正常にかめはめ波しないときがあります
78いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:54:50 ID:???0
(≧∇≦)きゃはは!(((o≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!(≧∀≦)ノ)) ウキャッキャ!
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆!川≧∇≦川 おーほっほっほほ♪キャハハ o(>▽▽<)o キャハハ!キャッo(≧∇≦o)
(o≧∇≦)oキャッ!(((≧(≧∇(≧∇≦(≧∇≦)≧∇≦)∇≦)≦)))!ヽ(゚◇゚ )ノヽ( ゚◇゚)ノウキャキャウキャキャ !♪☆キャハハ
o(≧▽≦o) o(≧▽≦)o (o≧▽≦)oキャハハ☆♪!ぎゃはは〜_(_△_)ノ彡☆ばんばん!ぷぷぷぷっ!!
(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!!ウッキャァ〜o(≧∀≦)oノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・:!壁||∇≦)))ノ彡☆
キャハハッ!バンバンッ!!ヾ(>▽<)oきゃはははっ!ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆!(* ̄▽ ̄)cわははははは
(o_ _)ノ彡ぎゃはははははははははは☆ばんばん!ヾ(*゜∇゜)ノ″あははははは='m') うぷぷ/TD>州 ̄ρ ̄州うふふ
(*'‐'*) ウフフフ♪ギャハハハハ(oメ▼(ェ)▼)ノ彡バンバン☆ (〃^∇^)o_彡☆あははははっ あはは
(o≧∇≦)ノ彡バンバン☆ o(>▽<)o ウキャキャウキャキャヾ(>▽<)ゞヾ(▽^  )ゞヾ( >▽)ゞうきゃきゃきゃ
(≧▽≦)ゞうゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃあひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*) びゃははは (⌒▽⌒) ケラケラ
(≧ω≦)b[私はわらってます]´∀`)けらけら ((( ̄д ̄*)))けらけら (o⌒∇⌒o) ケラケラギャハハ(≧д)ノシ彡☆
o(^▽^)oゲラゲラゲラゲラ o(^▽^)oゲラゲラゲラゲラ げらげら o(^▽^)o げらげら o((*^▽^*))o ゲラゲラゲラ
Ψ(`∀´)Ψウケケケ びゃははは(≧ω≦)b/TD> (T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらんヾ(^▽^)ノあははは
┗┫´,_ゝ`┣┛ぷっ(´ノ`)んぷぷぷぷぷ (。`皿´)うしし< TD>(((o≧▽≦)ノ彡☆ばんばん (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(≧∀≦)ノ)) ウキャッキャ ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ 川≧∇≦川 おーほっほっほほ♪キャハハ o(>▽▽<)o キャハハ
"(  `    ▽    ´  )"うひょ♪ キャッo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oキャッ (((≧(≧∇(≧∇≦(≧∇≦)≧∇≦)∇≦)≦)))
ヽ(゜◇゜ )ノヽ( ゜◇゜)ノウキャキャウキャキャ ♪ ぎゃはは〜_(_△_)ノ彡☆ばんばん
79いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 10:55:36 ID:???0

ー( 'A`)― ぶ〜ん
  (┐)
  ノ
80無茶して知った本当のオレオ●:2005/06/09(木) 10:56:23 ID:???0
>>73

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  やらない
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
81いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 11:00:04 ID:???0
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
82いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 11:00:57 ID:???0
           /.:.:.:.:.:_. -‐ .:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:.:\ _     〈     なんだって!!!
          /.:.:..:.:./      .:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´.:.:.:.`ヽ.    ヽ、_
       l ..:.:.::/.:.:.:/  . . .;l. . . . . . . . .:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.: l     /
        │.:.:./.:.::/.:.:.:、/.:.:/ |.:.:.:ト、.:.::.:.:.:.:.:.:.、.:ヽ.:...:.:.:.:│     (
       l .:.l.:.:,イ.:.:.:.:.l\,′|.:.:.:| ヽ.:.:.:ヽ_,.:.:.l.:.:l:.:.: : . |      >
          〉.:.:レ.:.:|:.:.:.:/!'´,.ゝ、ヽーl-;=<.:.l.:.:.:.l.:.:|.:.:.:.、 ノ     /
        / :,:.:.:';.:.:ヽ:イ_{ lノ|  ヽj /ハ Vヘ.:.:j.:./.:.:.:.:.:.:ヘ      ヽ
       l.:.:.:l:.:.:∧:八:l 丶.り    !り ノ、∨Vi::.:.:.;.:.:.i.:.|  / ̄
        l.:.:∧.:.l::.:l::.::.:l. ' '   '    ´, ,u r__,ノ:::i:.:;.'.:l:. l:.:|
      ∨ \ヽl::.::ノ'\  「' ̄ ヽ   人:::、::.::l/::.::i::;ハノ
          ソ-−- 、lヽヽ_ノ_, '   ∨ヽハ:.::.:l/
            /     ヽ. ` ̄´/     `/7^ヽく
83いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 11:01:49 ID:???0
さて、アク禁になってプロバから連絡くる前にやめてみようか
84いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 12:24:07 ID:???0
m9(^Д^)プギャー!!
85いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 20:26:39 ID:1wMjAAYm0
age
86いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 20:30:51 ID:???0
>>85
だからなに?
87いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 23:35:19 ID:???0
なんでこのスレ荒れてんの?
88いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 00:01:10 ID:???0
>>87
だからなに?
89いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 16:56:06 ID:???0
荒れてるとこ失礼。


CF型の無線LANアダプタ使ってます

これを刺したときoreth0がアクティブになった時にスクリプトが流れるようにしたいんだけど、どうしたらいい?何かいい方法ありますか?
90いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 17:59:55 ID:???0
普通の方法では?
91いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 22:27:00 ID:???0
oreth0
四の字固めを必死で返そうとしてる人に見えた
92いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 08:27:30 ID:???0
うまいな
93いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 11:39:30 ID:???0
まずいよ
94いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 12:19:56 ID:???0
そうか
95いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 12:24:02 ID:???0
がっかい
96いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 13:26:49 ID:???0
超大作
97いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 13:49:10 ID:???0
>>96 が超大作、作ってるんですね♪
期待age
98いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 14:12:06 ID:???0
そうか
がっかい
いけだだいさく

の流れで超大作なんだと思います。

っていうか、リナザウで超大作では重くてしかたないかと…
99いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 15:43:38 ID:???0
徒然で Emacs 22.0.50の人柱募集?
100いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 15:46:23 ID:???0
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 16:27:38 ID:???0
>>99

徒然ってどこ?
Super Guideの人だっけ?

102いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 17:14:15 ID:???0
103いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 18:05:45 ID:???0
>>102

ありがと。
メール書いてみるか。
104いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 21:10:55 ID:???0
PDAXROMに変えたあとにオススメのスケジューラーソフトは何がありますか?
教えてください
105いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 00:20:03 ID:???0
日本語がまともに通って使いやすいのはないんじゃなかったっけ?
106いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 06:12:38 ID:???0
>>104
無い。

pdaXromを入れるような兵は、Emacs上でmhcかhowmだね。

付属のコマンドmhc-syncで、mhcが動作してるマシン同士で(というより
は~/Mail/scheduleディレクトリ同期!?)スケジュールデータのシンクロができ
るそうだ。
ssh経由の接続をするから、ネットワークSyncができるってことだね。
ところで、mhc-syncは、2台以上のSyncはサポートしてるのかな。

>-x exchange_id : Set identical id for each pair of machines.

これを使えばできそうな感じがするけど。

        (玄箱)<-->WebMHC2<-->京ぽん
         ^
         |
         v
会社(Mac)<-->Zaurus<-->家(Mac)
         ^
         |
         v
      (Winノート)

こんなんができるんだったらいいよね。
玄箱で中央集権的なのがいいかな。
107いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 07:02:12 ID:???0
>>106

mhc-sync -x hogehoge user@host

って感じで、複数台の総当たり的な同期も簡単に出来る。
さらにつわもののためには、mhc-cvs ってのもある。
108いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 08:58:31 ID:???0
>>104
scim使えばkopiで日本語入力できそうなのだが、うまく動かん
109いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 09:37:37 ID:???0
日本語化済みのpdaxromを落としたんだろう
110104:2005/06/17(金) 00:23:47 ID:???0
>105.106
thx。諦めました
111いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 01:11:40 ID:???0
ttp://www2.licorp.co.jp/pugly/zaurus/pdaxrom_1.html
ここでスケジュール帳のようなものの画像があるけど、なんだろう
112いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 01:29:46 ID:???0
ttp://www.focv.com/ipkg に Emacs 22.0.50 が公開されてる!
だれか使ってみた?
113いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 19:51:38 ID:???0
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(>>112)  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /    ,,   -=  し'
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~   ,,,    ─━━━─
〜〜〜〜〜〜〜〜~
114いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 01:35:15 ID:???0

                ∧_∧
               (    )
                〉>>113
               ⊂   ノ
               てし' ,
             ,ノし /
   ∧_∧∩.  .' /  .  
  (  ´∀`)/  ./し' /
  (つ   /    ./
  人⌒l ノ   /  '
  し(_)    '´
115いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 12:54:13 ID:???0
116いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 21:34:43 ID:???0
パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>115
       ☆
117いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 00:59:37 ID:???0
RC10でほぼ環境は整えたんだけど、kwinsが繋がりましぇん。
毎回「Device authentication succeed.」と出続けて切れる。
試しにRC9.1で同じようにやったら問題なく繋がるんだけど…
この辺って何か変わってるんでしょーか?
118いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 09:22:35 ID:???0
(´・ω・`)y━・~ 知らんがな
119いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 09:35:34 ID:???0
設定間違えてました
    ↓
120117:2005/06/23(木) 00:04:49 ID:???0
設定ファイルもスクリプトも全部そのまんまコピーして
同じコマンド叩いてるから設定間違いじゃあないと思うんだけどねー
週末にでもまた色々試してみまっす。
それにしてもRC10はフリーズ少なくて良いね。
121いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 22:03:27 ID:???0
SL-C750で容量不足を解消するために/usrをSDカードに割り当てたいんですが
/etc/fstabに記入してもうまくいきません。

マウントされるのがライブラリを見に行く後らしく
「libXXX.soが見つかりません」みたいなエラーが大量にでて、ログインしてからldconfigを
かけ直しているような状態です。
問題なく起動させるにはどう設定すればいいでしょうか?
122いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 07:56:43 ID:???0
123名無しさん:2005/06/27(月) 09:46:16 ID:???0
質問なのですが、C3000のサブ機としてC1000,C860,C760のどれかの購入を、
考えているのですが、pdaXromに最も適しているものといえばどれなんでしょうか?
pdaXromのためにわざわざC1000を買い足すのは無駄でしょうか?
124いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 10:04:50 ID:???0
サブ機という考え方がいまいち理解できません、
無駄といえば今持っているものに類似したものを買い足すのは一般的には無駄だと思います。

しかし仕事のためにC3000を使っている等で遊びには使いたくないが、
遊びに弄り倒すためのザウルスも欲しいという事なのでしょうか?
遊びと仕事を割り切るのならそれも良いかと思われます


=あなたの金をあなたが何に使おうと自由です…
125いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 10:07:50 ID:???0
現状なら860じゃね?情報も多いし。c1000はこれから対応が進んでいくはずなので先行投資ならc1000。
俺も悩んだけど俺の場合はスピード変わらないみたいだしpdaxromのc1000対応がうまく進まなかったときのことを考えて現状を踏まえて手硬い860にした。なんの不満もなし
126いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 10:13:26 ID:???0
どうせナカミを入れ替えるならハード的に全く同じなC760がよいよ
860より安くてキーが良い
127123:2005/06/27(月) 10:17:16 ID:???0
>>124>>125
丁寧なレスthxです
124さんの全く言う通りでありまして、サブ機はとにかく弄り倒したいのです、遊びとして。
今日買いに行くつもりなのですが、やっぱり悩みますね。
果たしてこれから本当にC1000も対応していくのかが怖いのでありまして・・・
128いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 10:23:35 ID:???0
pdaXromは開発が止まったとか、開発チームは他のハードに展開していくつもりだみたいな事がどこかに書いてあったぞ
それにしてもBSDもなんとか動くみたいですし、vineを動かせるようにした人もいたようですし、
検索すればいろいろ遊べるかとは思いますが
129123:2005/06/27(月) 10:29:22 ID:???0
>>128
マジですか・・・ではこの際C760にしておきたいかと思います。コストも抑えられますしw
皆さん、助言の方どうもありがとうございました。
それでは戦地に向かって参りますヽ(`Д´)ノ
130いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 10:32:23 ID:???0
>>129
いってら ノ
スレで報告よろ
131123:2005/06/27(月) 21:18:03 ID:???0
>>130
えー当初はC760購入予定だったのですが、
C860が28kで売ってたのでそっちにつられちゃいましたw
.....付属インストールCD欠品でしたが(´・ω・`)
132いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 21:29:03 ID:???0
>pdaXromは開発が止まったとか、・・・
終わったのはpdaXrom.jp
133いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 01:18:48 ID:???0
徒然の人に、だれか頼み込んでくれ。
134いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 05:56:29 ID:???0
>>133
何を、頼むの?
135いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 08:37:45 ID:???0
>>131
安いなそれ!
>>134
日本語化してからのパッケージ?
136いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 19:28:19 ID:???0
137いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 07:19:51 ID:???0
終わったな!
138いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 13:54:48 ID:???0
終わったよ!
139いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 16:54:36 ID:???0
>>138
何が?
140いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 17:11:50 ID:???0
>>139
終わった話を蒸し返すな
141いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 02:25:18 ID:???0
>>140
終わったスレに
レスしないように
142いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 03:40:59 ID:???0
>>141
それより蒸し返すのは良くないと思うよ
143いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 09:53:30 ID:???0
>>140
蒸し返した話を終わらせるな
144いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 10:47:46 ID:???0
>>143
でももう終わってるんだよ
145いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 14:05:57 ID:???0
146いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 22:54:31 ID:???0
>>144
あ〜あ、普通に返事しちゃだめだよ。
がっかりだね。
147いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 22:57:43 ID:???0
めんどくせー
148いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 23:02:35 ID:???0
>>146
終わってるのにどうしたの?
149いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 23:13:38 ID:???0
>>148
いやね、144がつまんないんですよ。
150いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 23:28:15 ID:???0
>>147
んだね。
ozの方からsource拾ってきたら・・・
151いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 01:13:58 ID:???0
ていうか、自分でなんとかなる人間が多いからじゃん。
安定して動けば、終わっても特に問題ないだろ。
152いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 07:20:06 ID:???0
>>149
おまえのレスが一番つまんないんだけど
153いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 09:06:15 ID:???0
>>152
誰もが思いつく下らないレスですね。
154いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 09:24:36 ID:???0
155いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 09:57:28 ID:???0
>>149はあの流れが面白いと思ったのか…
156いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 21:25:41 ID:???0
>>150
gpe-calendar軽いし日本語も通ってよさそうです
157いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 00:14:53 ID:???0
>>155
これ以上何も出ないようなので…
ではごきげんよう。みなさん、お元気で。
158いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 01:12:25 ID:???0
最近どうですか?
159いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 12:58:00 ID:???0
面白くないそうです
160いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 20:18:05 ID:???0
161いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 14:25:02 ID:???0
ゆるゆるハッカー さん
ttp://www.loosehacker.com

> Dillo(日本語化版) : 軽量ブラウザDillo で、最小限の入力環境を実現してみました。
> znester : pdaXrom 上で動作する快適な NES emulator です。
> fbshot : コンソールのスクリーンショットをキャプチャするコマンドツールです。
> vol : コンソールから音量調節をおこなうコマンドツールです。
> ImageMagick : 様々な画像フォーマットを表示、変換、編集することのできるコマンドセットです。
> fbi : 「ゆるゆるはっかー」いちおしのコンソールでの画像ビューワです。
> xzgv : 「ゆるゆるはっかー」いちおしのXWindowでの画像ビューワです。
> Subversion : Subversionをライブラリごとバイナリにまとめました。
162いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 20:43:50 ID:???0
ttp://www2.licorp.co.jp/pugly/index.php?p=ZAURUS_TOP
> pdaXrom の導入      <- ここにも ipk があります。
> pdaXrom で PC-8801
> pdaXrom 自作ツール
163いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 08:11:40 ID:???0
164161,162:2005/07/11(月) 13:15:14 ID:???0
>>163
両方載ってたか。 リンク集見てませんでした。ありがとう。
165いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 13:53:11 ID:???0
AdvanceMAME 0.63.0 をビルドしたので zauup の 157番に置きました。インストーラ無し。
http://zauup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader.html

コンソールでのボリューム変更は、 >161 の vol が便利です。
166いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 01:24:32 ID:???0
pdaXrom の場合Air-Edgeで安くて簡単に接続できるプロバイダは
どこなのでしょうか?
今使っているDTIはコマンドラインで接続しなければならないようなので
乗換えを考えています。
167いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 09:15:26 ID:???0
DION
わしゃbitWarp PDAだけど。
168いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 00:41:36 ID:???0
教えて下さい。

あるjavaプログラムを動かしたくて、
ttp://zaurus.spy.org/feeds/java/blackdown-jdk_1.3.1_arm.ipk
をインストールしたのですが、
XIMの設定が取れないとか、いろいろメッセージが出て、
まともに動作してくれません。

LANG=ja_JP.eucJPな状態だととてつもなく大きな画面が出てくるし、
unset LANGしてから、動かしても、先に書いたようにXIMが..とかエラーが出るし..

テンプレ見て
pdaXromのrc10を入れて、日本語入力などできるよう、
各種URLを参考に設定したのですが、
java環境としては、pdaXromは、問題ありなのでしょうか?

オリジナルなQt環境ではQt/Xで、速度が遅いものの稼動していたのですが...
pdaXromの方が戻すのが描画が早く感じたので、戻したくは無いのですが...

なお、pdaXrom上で、動かないjavaプログラムは、
http://kgs.kiseido.com/cgoban-unix-2.6.12.tar.gz


それと、
38
の方同様、java-pluginの設定も知りたいです...

169いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 02:15:11 ID:???0
公式でc1000用出ていたとは・・・
知らんかったYO
170いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 02:47:59 ID:???0
c700にrc10入れてみた
初回起動時のts_calibrateやった直後でもカーソルがくがく動いてまともにタッチできず
何故か勝手に320x240に落ちたかと思いきや、その状態ではカーソルの挙動は安定
コンソールに落ちても画面壊れててなにもできずreboot

rc9じゃこんなこと無かったんだけどなぁ・・・
171いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 05:00:50 ID:???0
c1000に入れた人報告たのむ
172いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 12:44:18 ID:???0
chvt すると X へ戻って来れないのですが、戻る方法はありませんか?

例1:
 startx & で X 開始
 → ターミナルで chvt 1 (コンソールに切り替わる)
 → コンソールで chvt 2
 → X の画面が表示されるが、入力を受け付けない。

例2:
 rc10 の X 上で、export SDL_VIDEODRIVER=fbcon としてから SDL アプリケーション起動
 → SDL アプリケーションは FrameBuffer で動作する。
→ SDL アプリケーションを終了すると X の画面が表示されるが、入力を受け付けない。

1.1.0 rc10, rc9.1j と、1.0.5 のどれでも、chvt 2 で X へ戻れませんでした。
X が無応答になった後、PC からターミナルで chvt すると、segmentation fault で X が終了します。
173いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 14:02:46 ID:???0
ko/pi使っている人、どんな感じ
174名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/31(日) 11:51:31 ID:???0
KWINSで接続ってできてる?
SL-C760+RC9.1日本語化イメージなんだが、認証がうまくいかん。
おかしいところあったらいってくれ
1.#からauthdrv~.ipk(760用)を落としてきてSL-C760上で展開。
2.postinstにある通りにtmp以下を/usr/lib、/usr/sbinにコピー。シンボリックリンクも張る。
3.PPP設定で電話番号、初期化コマンド、パス、ユーザ名、デバイス名(ttyS3)を設定。
4.mkdir /usr/etc
5.rxvt上で「/usr/lib/dorecognize ttyS3 debug call 3での設定名」
というわけだが何度やってもauthentication failedでおわる。何とかならんかな
175いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 12:41:15 ID:???0
何とかならん!
176いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 17:17:33 ID:???0
>>174 日頃の行いやろなぁ。
177いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 17:57:28 ID:???0
んだんだ。
178いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 22:10:13 ID:???0
で、gpe-calendarってうまいの?
179いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 22:23:24 ID:???0
不味い鴨
180いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 22:29:01 ID:???0
>>178
日本語入力できるはず
181いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 23:14:29 ID:???0
>180
いずこの、どちらさんを炙ればうまい?
182いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 23:20:28 ID:???0
pdaXromで潮汐ワイドはjavaなので問題なく動作するものなのですか?
183いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 03:50:35 ID:???0
まずは試せ。話はそれからだ。
184いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 14:20:17 ID:???0
>>173
起動は遅いけど高機能
185いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 00:04:42 ID:???0
186いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 03:58:56 ID:???0
次スレは代替OSスレとしてたてたいな
OpenZaurusもいいカンジじゃね?

ttp://d.hatena.ne.jp/AllStarMoves/searchdiary?word=%2a%5bZaurus%5d
187いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 04:04:59 ID:???0
まだまだ実用って感じじゃないんだけど、いいんじゃねえの。
ここが埋まるまで、生き残っていればだけどさ。
188いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 04:39:14 ID:???0
んまあ確かにね

あんま活発じゃないし・・・
ググった方がいい情報も見つかるし
もっと賑やかになんないかな(´・ω・`)
189172:2005/08/03(水) 13:16:38 ID:???0
chvt について調べたかったので、一時的に OpenZaurus 3.5.3 の GPE(X-Window)版を SL-C860 へ入れてみました。

使いづらかった点:
・Back Light の明るさを変える方法が判らなかった。(公式ページで説明されている可能性有り)
 Screen Setup と Sleep Config は、ウィンドウが一瞬表示されたあと、閉じてしまう。
 タスクバーにある電球のアイコンは、タップすると、アイコンが消えてしまう。
・右クリック、中クリックの方法が判らなかった。(公式ページで説明されている可能性有り)

利点:
・chvt で console へ移った後、chvt で X へ戻れた。ただし、console時の表示はメチャメチャ。
 (W100 の Hardware Rotation 関係?)
・設定画面を開くのが速い。
190いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 23:18:30 ID:???0
乙〜
191いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 10:20:29 ID:???0
qvfb使うとqtopia用のアプリが動くんでしょうか?
X/Qtの逆
192いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 01:16:37 ID:???0
c700にrc10を入れたら何か挙動不信で、
dfしてみたらもうmtdblock2がイッパイイッパイ。

もうc700なんて構ってられないのかな…
193いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 06:07:21 ID:???0
辞書ソフトなさげだなぁ・・・
194いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 08:28:50 ID:???0
>>193
ebviewがwikiのアップローダにあったような
195いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 10:53:55 ID:???0
>>193は池沼ということで。
196いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 05:50:48 ID:???0
スマンカッタ
197いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 14:57:58 ID:???0
c860のRC10にここにあるsunbird入れたのですが動きません・・・。
ttp://www.pdaxrom.org/unstable/
な〜ぜ〜?
198いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 15:11:04 ID:???0
>>197
素人はこれでも読んでくだしぃ

極めるLinuxザウルス pdaXromで作る最強環境
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0144221
199いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 17:22:28 ID:???0
そ〜言わず、おせぇ〜て〜♪
200いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 19:14:14 ID:???o
>>198
こんなん出るんだ。最近ネタ切れ気味だし、
技術評論社だし買っちゃいそう。
201いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 21:06:41 ID:???0
>>197
起動スクリプトが少しおかしいようで、起動バラメータを追加すると動くはず
削除したので詳細は忘れました
202いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 22:03:09 ID:???0
上で書いたけどebview使ってる奴いたら挿入感教えてくれ
203いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 22:17:29 ID:???0
まずは試せ。話はそれからだ。
204いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 22:20:33 ID:???0
>unstable
池沼には無理!
205いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 22:53:05 ID:???0
>release candidate
池沼には無理!
206いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 05:47:05 ID:???0
OpenZaurus 版 zbench

OpenZaurus の カーネルが 2.6.11 になったのでとりあえず試してみました。
zbench は opie の feed から入れた 2.0 で、クロックUPなどの変更なしのインストールして素の状態です。

SoftFloat の効果が効いてます。
207いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 09:41:11 ID:???0
結局javaは使えるの?
208172:2005/08/09(火) 16:50:02 ID:???0
> OpenZaurus の カーネルが 2.6.11 になったので (略)

OpenZaurus カーネル 2.6 だと w100 の fastpllclk を設定できるようなのですが、
これは QVGA の SDL アプリケーションや ZBench も高速化できるのでしょうか?

参考: ttp://openzaurus.org/wordpress/howto/encoding-and-playing-video-for-c7x0-devices/
> echo 1 >/sys/class/graphics/fb0/driver/w100fb/fastpllclk
> echo 1 >/sys/class/graphics/fb0/device/fastpllclk


pdaXrom で QVGA の場合、ソース上(w100なんとか.c)で SetSlowSysClk 後の SetFastSysClk(50) が
#if 0 されているので、そこへなんとなく SetFastSysClk(150) を入れたら
SDL のエミュレータが微妙に速くなったみたいです。(ハードウェアが壊れるかも。)

OpenZaurus の方は fastpllclk を設定するだけで QVGA を高速化できる気もするのですが、よく判りません。
ソース: ttp://www.rpsys.net/openzaurus/patches/w100_core-r1.patch


なお、w100 を使えるのは、C7xx, C860 のみです。C860 の pdaXrom で、VGA 時に fastsysclk を 125 以上にしたら、画面にゴミがたくさん表示されました。
209いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 20:41:26 ID:???0
デュアルブートはまだ確立されていないのか?
210いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 06:27:39 ID:???0
>>209
sharp romで何使うの?
211いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 06:57:33 ID:???0
>>210
pdaXrom で何使うの?

212いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 07:33:12 ID:???0
>>209
>>45,48
213いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 10:20:13 ID:???0
>>212
!!!
214いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 10:40:29 ID:???0
確立されてる!
215いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 01:06:05 ID:???0
まじでまじで?
216いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 02:43:53 ID:???0
Dual Bootって要はpivot rootでしょ?
普通に方法が確立されてるんじゃないの?
217いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 13:47:17 ID:???0
聞くばっかりじゃアレだから関係ありそうなのもってきた

ttp://www.oesf.org/forums/index.php?showtopic=12915&hl=dual
ttp://www.hentges.net/misc/openzaurus/docs/altboot.shtml
218いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 13:55:52 ID:???0
219いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 15:40:17 ID:???0
>>217
OZ ???0
220いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 19:00:42 ID:???0
matchbox使いにくいので、お薦めのWM教えろ
221いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 19:34:52 ID:zRB/bv1d0
遅くない?
222いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 21:32:37 ID:???0
222
223いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 00:40:57 ID:pMq83KFS0
OpenGLとSDLそれぞれのプログラムのコンパイル・実行はできるんですけど、
SDLからOpenGL使おうとするとSDL_SetVideoModeで失敗して、
「X11 driver not configured with OpenGL」と言われてしまいます。
どなたか解決方法知りませんか?
224いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 02:13:52 ID:???0
ttp://d.hatena.ne.jp/AllStarMoves/20050812/p2
これってもしかしてキてるんじゃないか?
どうやら>>217の下のヤツみたいだけど
225いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 21:42:59 ID:???0
ハッキングLinuxザウルスかったばっかなのに改訂版でるのかよOTZ
新しく買う必要はないよなぁ・・・
226いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 02:41:47 ID:???0
俺もちょっと前に買おうと思ったけど
発行が古いからやめた

立ち読みして前のとの違いとか書けば嬉しい人がいるかも
227いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 06:22:49 ID:???0
228いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 15:51:50 ID:???0
X/Qtのあぷり、ほとんど使えるみたい
229いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 19:22:39 ID:???0
これは改訂版なのかい?
1000-3100限定版じゃないよね?
230いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 20:12:21 ID:???0
OpenGLを使わない!
231いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 21:14:35 ID:???0
               ∧∧
   ┃   ┏━┃     (,,゚∀゚)     ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ .┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃   〜( ,ノつ      ┛┛
   ┛       ┛     (/        .┛┛
232いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 22:28:14 ID:???0
qt4誰かコンパイルしてくれ
233いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 10:27:32 ID:???0
C1000用のRC10.4をHDD3上に展開し、chroot環境で使用してますが、
どうしてもbitwarpつながりません(´・ω・`)
C3000、C860のauthdrvで試してみましたが、認証で突っ掛かる・・・
234いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 16:28:51 ID:???0
QuickTime4か?
235いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 16:40:55 ID:???0
>>234
Qt free X11 4.0です
236いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 18:09:38 ID:???0
>>235
だからなに?
237いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 20:40:10 ID:???0
>>235
qt-mt3.3.4なら本家のqt-sdkの中にあったはず
238いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 00:42:12 ID:???0
>>237
だからなに?
239いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 00:47:36 ID:???0
すまんが日本語で言ってくれんか
240いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 02:23:59 ID:???0
Qt 4.0 != Qt 3.3.4
241いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 14:25:47 ID:???0
pdaXromいれちゃおうかな・・・
242いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 16:25:26 ID:???0
>>241
今個人的に旬なデュアルブートに朝鮮しようぜ
243いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 17:24:24 ID:???0
日本のユーザは50人くらい?
244いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 17:32:49 ID:???0
自分の周りだけでも271人はいるぞ。
245いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 20:36:10 ID:1Ci9jVit0
pdaXromに移れない理由を教えてくれ
ちなみに俺はqurendarが使えないから
246いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 21:05:55 ID:???0
>>245
カスタマイズが面倒そう。
使ってるユーザーが少ないから、トラぶった時の対処とかよほど自信あるやつじゃないとつらそう。
247いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 21:17:09 ID:???0
なんか怖いんだよなーーーー
248いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 22:07:54 ID:???0
>>245
q2chが使えないから。

というか、Palmから移って一本化できない理由も
似たようなもん(PEMが使えない)なんだよなぁ。

zaifとかなんか違う感じで。
249いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 22:14:50 ID:???0
pdaXromって2chソフトないんだっけ。
250いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 22:29:00 ID:???0
emacs系でなかったっけ?
251いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 22:41:42 ID:???0
つnavi2ch
q2chもこいつを利用しているはず。
252いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 22:43:35 ID:???0
253いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 00:03:38 ID:???0
おちゅ〜しゃが使える。
でも重いからオススメしない
254いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 01:14:40 ID:???0
255いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 03:04:45 ID:???0
ブンコビューアに相当するものってある?
256いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 04:26:42 ID:???0
imagemagick+シェルスクリプト


…ごめん嘘
257いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 09:35:29 ID:???0
>2chViewer

Java環境があればj2cがお勧めなんだけど、、、 XromにJava入ってたっけ?
258いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 10:07:18 ID:???0
Java遅いからnavi2chでいいじゃん。

259いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 17:00:32 ID:???0
VIMスクリプトのchalice はどうなん?
260いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 00:35:29 ID:???0
UsrAgentにモナジラ使ってsocket飛ばして、ログをローカルに保存してcgiで表示なら結構自由度高いかも。
一度、作ってみようかな。Perlを使える以外には環境選ばないし出来上がったら需要ある?
261いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 01:35:24 ID:???0
>>257
…v2cでねくって?
262いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 11:01:29 ID:???0
SHARP ROMでC760にtelnetで入る事は出来たのですが、
pdaXrom上だとinetd.confの設定だけだとtelnetで入れません。(これは当然だと思っています)
inetutils-Serversは入れたのですが、ほかに必要な設定やファイルがあったら教えてください。
263262:2005/08/21(日) 18:08:18 ID:???0
解決しますた。
264いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 19:21:17 ID:???0
>>262
まだtelnetなんて使ってる人いるんだね
驚いた
265いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 19:33:00 ID:???0
>>264
・・・え?
266いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 19:46:01 ID:???0
267いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 20:18:06 ID:???0
ま、264の様な世間知らずまで使えるのがザウの良いところだ。
268いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 21:56:14 ID:???0
>>232
取り敢えず Static Link汁!
269いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 23:24:46 ID:???0
ん?>>264は、いまどきふつーsshって言いたいんじゃねーの?
270いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 23:48:19 ID:???0
いや、telnetもふつーに使われてるし。
271いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 23:59:46 ID:???0
俺は今時Telnetが使われてないとでも思ってる奴が居る事に驚いた
272いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 12:25:01 ID:???0
Telnet = Tel + net
     = 電話 + ネット
     = ダイヤルアップ接続

ってことでOK?
273いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 14:22:11 ID:???0
ちょっと違うな。角度とか。
274いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 14:29:10 ID:???0
275いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 16:42:23 ID:???0
QT+GTK+X11の環境はPDAでは作れないのかな?
276いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 16:52:11 ID:???0
うーん、まじでtelnet使ってるやついまだにいるんだ。
世の中って広いねぇとおもったよ。
277いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 16:53:51 ID:???0
>>276
お前が世間を知らないだけ
278いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 17:02:36 ID:???0
telnetなくなったら鯖管何人泣くかな
まあ一般ユースでは掠りもせんだろけど2chモバ板Linux物界隈では利用者珍しくないような
279いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 17:39:11 ID:???0
うーん、管理下の500台強のマシンでは、telnetdは全部殺してるし、
ポートも全部塞いでるけどねぇ。
唯一検証用に残しているやつでは、localhostからのみに制限してる。

POPやSMTPポートを叩くのに使うけど、受けるのにはつかわんな。

>>277 が言う通りだったら、それだけ世間ががアホってことか?
280いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 17:42:50 ID:???0
>>275
作れるお!
281いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 18:01:34 ID:???0
SSHでtelnet接続を暗号化するんじゃないのか
282いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 19:20:31 ID:???0
>>281
まあ、その、なんだ。
うん。がんばりたまえよ。
283いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 20:44:08 ID:???0
驚いた、まだ切符なんて買ってるやついるのか。
suica使えよ。

って話に似てる。
284いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 23:10:23 ID:???0
>>275
pdaXromとかOpenZaurusとか*Bsdとか...
285いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 23:13:59 ID:???0
は?
286いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 23:26:10 ID:???0
>>283
ちょっと違う…
287いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 23:54:43 ID:???0
>>283
かなり違う。

おまえ、まだパスワード、ディスプレイに貼ってるのかよ

の方が近い
288いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 00:20:51 ID:???0
ひ?
289いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 07:18:30 ID:???0
1)telnetとssh、どちらを選ぶべきか。
2)telnetが今でも使われているか。

1)の視点と2)の視点のヤツの間で会話がかみ合ってにゃいお
290いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 07:24:27 ID:???0
池沼が多いぉ!
291いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 07:57:10 ID:???0
視点のすり替えは詭弁の基本だお!
292いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 10:17:56 ID:???0
>>272 が池沼ってことでOK?
293いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 11:24:02 ID:???0
それに関しては異論なかろ
294いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 14:57:58 ID:???0
Telnet=Tel+net
=遠隔+網
=LANの反語 だお!
295いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 15:00:17 ID:???0
ふ?
296いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 01:09:57 ID:f6RcBCW20
保守
297いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 01:51:36 ID:MuUc23IL0
それじゃ俺も保守っ!
298いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 10:30:35 ID:???0
保守しなくても落ちんよ!
299いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 13:02:20 ID:???0
3100用ってまだ無いの?
300いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 13:45:26 ID:???0
ドコカニアル
301いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 20:41:24 ID:???0
kopi本家のフォーラムにころがっています
302いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 23:29:14 ID:???0
ko/piの本家って、pi-syncでいいんですよね?
探したけどpi-sync内にフォーラムが見つかりませんです><
303いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 09:30:08 ID:???0
>>302
まぎらわしくて、すいません
pdaxrom本家のフォーラムです
kdepim 2.1.17
http://www.oesf.org/forums/index.php?showtopic=11164&st=15
304いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 10:44:16 ID:???0
へ?
305いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 08:58:55 ID:???0
SL-C3000で、QtopiaとRC10.4のデュアルブート、RC10.4の日本語化完了。
通勤電車で使うには、XウィンドウよりQt/Eの方が使い勝手よいね。
でも、pdaXromは触ってて面白いのでこのままにしておこう。スレ汚しスマン。
306いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 10:28:34 ID:???0
ほ!
307いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 19:12:16 ID:???0
ebtとq2chはすてがたいなぁ
308いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 19:51:48 ID:???0
howmとnavi2chで我慢しる
309いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 21:50:33 ID:???0
pdaXrom使ってる連中って、
sshも知らないようなレベルだったのか orz
310いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 21:59:00 ID:???0
>>309
もっと世間に目を向けろ
311いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 22:06:00 ID:???0
>>309
まだorzなんて使ってる人いるんだね
驚いた
312いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 22:19:27 ID:???0
>>311
最近は、orzじゃなくてどんなの使うの?
313いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 23:03:10 ID:???0
こういう流れになった以上、
>>262は責任を持ってtelnetたんとsshたんを擬人化するように!
314いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 00:52:22 ID:???0
どちゃらかというとTelnetドンとsshタソなイメージだな。
315いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 13:19:12 ID:???0
>>312
oz
316いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 17:25:14 ID:???0
www.pdaxrom.orz
317いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 22:40:49 ID:???0
orz.comに行くとcnn.comに行ってしまう
318いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 23:25:15 ID:???0
2chの力で.orzをTLDに認定してもらうスレ

とかあったら面白そうなんだけど
319いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 00:43:10 ID:???0
>>318
最近は、oz らしいよ
320いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 01:04:21 ID:???0
>>309
まだorzなんて使ってる人いるんだね
驚いた (爆)
321いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 06:18:15 ID:???0
こういう流れになった以上、
>>311,320は責任を持ってorzをROM化するように!
322いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 03:33:07 ID:???0
画面のキャリブレーションが狂ってしまった…調整するコマンド教えて下さいませ。
323いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 04:55:13 ID:???0
/etc/pointercal 消せ
324いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 09:30:59 ID:???0
>>323
サンクス。優しいな、あんた
325いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 16:19:54 ID:???0
任せろ
326いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 21:43:19 ID:???0
任した
327いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 09:20:27 ID:???0
pdaxrom.jpのFeedからjfbterm入れてみたわけよ。
でjfbtermを起動するとISO8859/ISO10646 not loaded.って怒られる。このフォント読めないエラーは何のパッケージ入れれば解決する?
328いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 09:23:55 ID:???0
実にバカだな君は
329いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 09:40:15 ID:???0
バカで悪かった。

だから教えてくれ
330いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 18:57:39 ID:???0
みなさんWMは何つかってやがりますか?
331いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 20:38:28 ID:???0
X/Qtのフォントとencodings入れる。
~/.xserverrcだったか~/.xinitrcとかに+fpとかする。
mkfontdirとかもする。

http://xqt.sourceforge.jp/docs/refman-ja/xserver.html

X/Qtはディレクトリ構成がQtPalmtopなアレなので、リンク張るとかも必要だっ
たような。

俺は確か全部/usr/local/lib/X11/fontsとかに移動したような。
もう俺老人だしROM戻したので忘れた。

http://www.t3.rim.or.jp/~kni/sl/oldindex.html
332いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 21:20:24 ID:???0
>>331
リアルでありがとう。
試してみる。

これでうまくったら、jfbterm起動するたびにあんたのことを思い出すことにするよ。
333いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 16:06:19 ID:???0
333
334いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 17:32:50 ID:???0
テンプレ追加ね。
やっと総合的にまとまった入門記事がでた

Linux Zaurusをハックする - pdaXromでLinux Zaurusの新たな一面を探る
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/pdaxrom/
335いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 20:53:39 ID:???0
336いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 06:17:51 ID:???0
>>335
no
337いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 12:31:34 ID:???0
>>336
shift+spaceで入力できた
338いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 16:16:29 ID:???0
>>337
だからなに?
Qt GUI Libraryであって、日本語だけということはない!!!
339いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 01:08:19 ID:???0
>>330
デフォのmatchbox。icewm入れてSilverXPにするのもいいな。
340いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 07:11:42 ID:???0
>>339
終わったスレに
レスしないように
341いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 07:23:50 ID:???0
Qtの本出てたね。
342いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 11:00:38 ID:???0
Qt で始める X プログラミング
http://www.sra.co.jp/people/sugita/qt-book.html
Qtプログラミング入門
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/prowqt/prowqt.htm
24時間集中講座 Qtプログラミング
http://www.pearsoned.co.jp/washo/inet/wa_int106-j.html
C++ GUI Programming with Qt 3
http://phptr.com/content/images/0131240722/downloads/blanchette_book.pdf
343いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 12:23:56 ID:???0
これ入れたらスカイプできる?
344いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 16:03:30 ID:???0
できない!
345いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 16:20:45 ID:???0
できる!
346いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 16:52:31 ID:???0
>>345がSkype for Zaurus作ったんだ!!
347いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 03:05:59 ID:???0
kde入れてみますた。
348いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 06:35:32 ID:???0
>>347
だからなに?
349いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 06:57:46 ID:???0
>>347
ディスク容量は、どのくらい必要?
c860では無理でしょうか
350いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 07:30:24 ID:???0
50MBくらい?
当方C760で、本体メモリ、SDカード
どっちでも桶ですた
351いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 15:17:53 ID:???0
>>350
情報ありがとうございます。
本体残り25Mなので、ちょっと難しそう
352いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 15:25:23 ID:???0
>>335
サンクス
kopi日本語入力できますた
353いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 21:56:13 ID:???0
Qt4できました。
354いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 04:17:23 ID:???0
>>353
up汁
355353:2005/09/05(月) 06:01:25 ID:???0
up
356いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 21:59:57 ID:z2dZYZMh0
なんかザウルスって分かりづらい。。。
c700、c860、c3000やc3100とかでソフト違うんでしょ?
分かりづらい。
で、むしゃくしゃしてゴミの日に捨てた。
357いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 23:19:18 ID:???0
体感速度はpentium系で、どの位ですか?
俺は、c860クロックアップでpentium133MHzくらい。
358いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 23:43:53 ID:???0
>>356
そうね、とりあえずザウルスを買う前に
せめてsageは覚えておくべきだったね。
359いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 00:26:45 ID:???0
>>357
Crusoe500MHzくらい
360いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 16:53:11 ID:???0
>>356-357
スレ違い
361いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 17:46:15 ID:???0
>>360
レス遅い
362いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 00:35:23 ID:???0
pdaxrom+kdeはおもろかったけどサスペンド復帰が
激遅なので元にもどした。(´・ω・`)
363いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 22:16:52 ID:???0
firefoxでJavaとかFlashできる?
364いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 23:01:24 ID:???0
できる
365いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 23:29:07 ID:???0
日本語環境作るのが大変なのよねぇ…
366いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 23:37:34 ID:???0
簡単だぉ!
367いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 21:12:37 ID:???0
pdaXrom一本でガンガルつもりだったけど
結局Qtとヅアルボオtにした(´・ω・`)
368いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 12:11:50 ID:???0
>>367
ちなみに標準のQt環境じゃないと不便なところってどこ?
369いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 13:16:56 ID:???0
GUIな2chブラウザがないとかじゃない?
漏れは3100なので正式版のリリース待ち。750をヨカタ。。。
370いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 15:43:28 ID:???0
そういうのはp2でなんとか
371いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 15:47:33 ID:???0
おちゅ〜しゃがパケジになって上がってるよ。
http://ochusha.sourceforge.jp/

ここのアップローダ見て。
http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/index.php

でもおちゅ〜しゃはq2chみたいにモバイルで使われることを考慮してない作り
だから、navi2chの方が2億万倍使いやすい。pdaXromにしようが、結局生活の基
盤がEmacsベースなのは変わらない。

CtrlやShiftをトグル動作に設定できる分Qtの方がモバイルでは便利ということ
で、Qtに戻した。俺のことは聞いてないか。
372いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 17:56:20 ID:???0

pdaXromでVC701SI使っている人いますか?
接続後にすぐ切られてしまいます。
どうしたものか・・・
373いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 01:51:26 ID:???0
誰かpdaXrom本を買った人はいませんか?
374いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 02:38:16 ID:???0
買ってないけど、内容は薄い印象。
pdaXromの本というよりは代替OSの紹介本みたいな感じだった。
突っ込んだ使い方とかを求めているなら\1980かな?が勿体無い。
375いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 13:44:28 ID:4J81X0nv0
pdaXrom本って、C3100にpdaXrom入れるやり方って書いてますか?
376いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 14:28:50 ID:???0
377375:2005/09/10(土) 16:17:23 ID:???0
おお、「ハードディスク搭載モデルで動かす」ってとこですね。
ありがとうございます。本屋に行ってきます。
378いつでもどこでも名無しさん:2005/09/11(日) 12:14:16 ID:???0
pdaXrom本読んできた。
>>374の言う通り、あくまで「紹介」の本って感じ。
pdaXromだけじゃなくてX/QtやPocketWorkstationもあわせた只の紹介で
タイトルの最強環境とは程遠い内容。
突っ込んだ内容として「ZaurusでFireFoxを動かそう!」とかそんな感じのレベル。
コマンド入門とかついてたが、代替OS入れようって人間には不要に思える。
(てゆか本がターゲットとしている対象が良く分からん)
無理やりページ数かせいだ感もあり、2000円の価値は無いと思ふ。

Linuxに触ったことがまったく無くて、これから入れてみようと
考えてるなら、まあ買うのは止めない。
ってレベルですた。ちょっとガカーリ。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:43 ID:???0
本家で3100用のβテストやってるのな。
超期待!
380いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 00:50:29 ID:???0
ネイティブのpdaXromでコンソールから直接Debian使おうと思ってるC3100ユーザーは漏れだけじゃないはずだ。
381いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 01:10:34 ID:???0
>380
ワケワカメ
382いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 01:24:49 ID:???0
池沼だからさ。。。
383いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 11:30:34 ID:???0
>>378
じゃ、本はスルーですな。
徒然の中の人の記事があるしなぁ。
384いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 15:35:47 ID:???0
beta for c3100入れてみたけどfnキーが効かない。
漏れだけ?
385いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 19:33:38 ID:???0
>>384
3100はキーコード違うんじゃなかったっけ?
386いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 00:45:34 ID:???0
コンソールでは入力できるからとりあえず、キーマップ見てみまふ。
387いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 02:38:39 ID:???0
Fnキーやっと解決したよ。
/usr/bin/mbsessionの機種判別でC1000のところにC3100を追加したら通った。
Fnキーのキーマッピングなんてどう変えるんだろうって小一時間ググってしまったorz
388いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 09:03:41 ID:???0
それは公式のフォーラムで既出なんだが・・・
389いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 18:54:45 ID:???0
すみません、3100にベータ入れた人に聞きたいんですけど、bitwarpPDAとか無線LANとかつながりますか?
390いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 23:54:13 ID:???0
ビトワプも無線LANも使ってないからワカランが、有線LANは簡単に繋がった。
直近年くらいでリリースされたものでもない限りはデバイスが入ってるんだと思う。
391389:2005/09/14(水) 00:12:07 ID:???0
>>390
レスどうもありがとうございます。
有線はつながるんですね。pdaXrom本にネットワークに問題がうんぬん書いてあった気がしたので、気になっていました。
キーマップもfnの問題があるくらいみたいだし、いろいろ改善されているようで、正式リリースがまちどおしいです。

392いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 01:45:35 ID:???0
動画関係ももう少し様子見かなと思った。
320*240だと小さすぎる上に全画面にできないのでコンソールに落ちて
480*360にエンコした動画をmplayerで見ることにしてる。
393いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 23:06:50 ID:???0
X/Qt用のグラフィカルなウィンドウマネージャーは無いのかな。
KDEみたいな。
394いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 11:59:20 ID:???0
endさんとこで紹介されてる>KDE
日本語ロケールがないとも書いていたけどね。
395いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 19:25:22 ID:???0
Qt 4.1がリリースされました。
396いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 20:45:37 ID:???0
RHのインストーラにロカールって表記があった。
しばらく何の事かわからなかった。
397いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 20:46:46 ID:???0
pdaXrom用KDEのipkパッケージはQtopia環境でインスコしようとすると
失敗するよ。
398いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 21:29:09 ID:???0
>>397
chrootでpdaxromってこと?そんなはずはないと思うが。
399いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 21:44:09 ID:???0
で、おまえらPIMには何を使ってますか?
400いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 21:44:26 ID:???0
400
401いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 22:00:27 ID:???0
なんとか母艦のoutlookと同期とる方法ないですかね・・・
402いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 22:56:53 ID:???0
そりゃあるでしょーや。
>>401に出来るかどうかは知らんけど。
403いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 23:19:32 ID:???0
pdaxrom入れたら
FF3のセーブデータのバックアップ忘れたぜKUSOGA!!!!!!!!!!!
404いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 23:42:06 ID:???0
404 Not Found
405いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 23:44:55 ID:???0
>>403 Forbidden
406いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 00:15:11 ID:???0
畜生…入れたら入れたでマウスカーソルがプルプルしちゃう
何だこれ…
407いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 00:29:25 ID:???0
禁止発言か、お前さんそのROMどこから持ってきたんだい?>403

PPPDialerがパスワードの必要な接続に使えないのと動画関係で少し不安があるだけかな。
それ以外は特に問題もない。日本語環境も約束されてるからpppとmplayer次第。
qtと比べれば圧倒的に使いやすい。完全な超小型Linux端末になる。
408いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 00:47:48 ID:???0
軽率な発言スマンコ。
因みに違法行為はしてないと断言しとく。
409いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 17:26:33 ID:???0
>>402
ヒントだけでも・・・
410402:2005/09/16(金) 17:51:38 ID:???0
ヒント
411いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 21:44:09 ID:???0
>>410
おおう!
 なるほど〜
  ぴーんときたぜ〜!!











(´Д`;)<コンナノバカリカヨー
412いつでもどこでも名無しさん:2005/09/17(土) 04:33:34 ID:???0
Emacs入れてMHC入れてPalmと同期させて、PalmをOutlookと同期させる。
413いつでもどこでも名無しさん:2005/09/17(土) 10:34:07 ID:???0
公式フォーラムに3100用の新しいテストロムが投下されたのでインストールしてみようとしたけど、なぜかインストール中にエラーがでる。
SDをFAT16にフォーマットして、PCで解凍してできたファイル3つをSDにコピー。
で、SDを3100に挿してインストールって手順なんですが・・・
試して見た方、どうです?ちゃんとインストールできますか?
414413:2005/09/17(土) 23:12:00 ID:???0
すみません、自己解決しました。
公式に書いてありました。。orz
415いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 15:46:30 ID:???0
あら、rc11かしら
416いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 19:47:33 ID:???0
c700にrc10入れた奴いないのかよ!
417いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 00:41:36 ID:???0
今、SL-C700にrc11入れている。
418いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 00:10:41 ID:???0
C700だとメモリ不足でニッチもサッチもいかんよ。
SWAP入れてもダメ。
419いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 01:06:30 ID:18rQGll+0
SL-760で121Mにしてrc11いれた。
PackageManagerで、firefoxインストールしたが、libstdc++.so.5がないとおこられた。
so.6はいっちゃってるのね。
420いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 01:31:36 ID:???0
シムリンク作ればええやん
421いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 10:22:24 ID:???0
SL-C3000とかに入れてOpenoffice動いたりしないんですか?
422いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 10:47:22 ID:???0
動きまふ
423419:2005/09/20(火) 12:54:05 ID:/SnZUA4V0
シムリンクでもだめだった。GLIBのバージョンがちがうとで。。。

SL-C760/pdaXrom+@freeD+Ochusha
424いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 16:12:01 ID:???0
ココを読んでso.5はRc10から持ってきてみたけど、
run-mozilla.shの159行目でエラー出て落ちますた

SL-C1000 Rc11です
425いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 01:01:06 ID:???0
ライブラリ関連でちょっと問題出てるみたいだね。
フォーラムではMPlayerの起動でひっかかったっつ書き込みがあったし。
持ってくればいいとかそういう問題じゃなくてシステムとしては致命的な問題。
期待してるんだから中の人ガンガッてくりゃれ。
426いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 01:34:52 ID:???0
>>422
動くだけだろー
427いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 10:49:56 ID:???0
リナザウ+pdaXromとかの代替OSで、オープンの3Dソフトのblenderって動いたりしますか?

いや実用性云々じゃなく興味本位ですがw
428いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 13:57:05 ID:???0
PSエミュですら動くには動くから
429いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 14:29:31 ID:???0
すげえ時代ね
430いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 14:49:17 ID:???0
>>427
まずはmesaを移植しる。
431いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 16:29:06 ID:???0
mesa3dはfeedにあるよ。
432いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 03:32:01 ID:???0
C3000なんですが、rc11をchroot環境に構築する方法ないですか?
433いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 20:19:18 ID:???0
>>429
再来年辺りにはAthlonXP程度のx86互換CPUでリナザウサイズのミニノートが出ててもおかしくないかと。
434いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 20:54:21 ID:???0
x86互換CPUでリナザウサイズのミニノートが出たらpdaXromとかの代替OSは無いと思ふ。
435いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 21:29:58 ID:???0
>>434
OQOがあるけどなー
436いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 21:38:44 ID:???0
>>435
だからなに?
437いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 22:24:11 ID:???0
>>435
【model 01】OQO part05【model 02】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1117981167/
438いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 22:36:36 ID:???0
>>434
漏れはpdaXromは過渡期の趣味的OSだと考えてます。
完成度は全く違うけどmonaなんかと同一カテゴリーなもの。
C3000/3100をターゲットに内蔵CFスロットを完全に生かした造りにすれば話は別だけど。
今のところ、『所詮は機能制限付きのLinuxモドキ』でしかないわけで。
これはQtにも当てはまることですけどね。
439いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 22:48:51 ID:???0
ならばOQOやnotePCを買えということになる
440いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 23:03:19 ID:???0
>>439
ノートPCがPDAの代替になることも、PDAがノートPCの代替になることもないですよ。
気軽に持ち運べて、マシンパワーを除けばデスクトップ並みの処理ができるPDA。
その唯一の選択肢が今のところはリナザウしかないんですよ。
現状にバッテリー以外の不満もないですし、将来的に可能性があるというくらいで。
441いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 23:44:25 ID:???0
だから >>433 と同じか?
442いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 00:13:54 ID:???0
過渡期にないOSって何?
使ってみたいお。
443いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 00:49:02 ID:???0
>>442
OS360




と言ってみるテスト。
444いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 00:52:32 ID:???0

( ´`ω´)シシシ
(つ444⊂
445いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 00:59:08 ID:???0
>>442
つPC-DOS
446いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 01:00:52 ID:???0
>>445
CP/MとOS/2の間を繋いだ過渡期的OSだな。>PC-DOS
447いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 01:22:10 ID:???0
Linux とは
http://www.linux.or.jp/general/linux.html
>Linux は本来 OS の中核となるカーネル(kernel)だけを指す名称ですが,
Linux カーネルベースのシステム全体をさして 「Linux」と表現することもあります.
448いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 01:47:49 ID:???0
>>438
広義にはOSだろうけど、ディストリビューションって表現の方が自然でない?

OSをOSたらしめてるのはカーネル。WinマシンにLinux入れるときにはWinに対し
てLinuxが代替OSって言っても不自然じゃないけど、Linuxマシンに別構成の
Linux入れるんだから、あえて言えば代替ディストリビューション。

CFスロットが使えることが、完全なるLinuxの必要条件と言ってみたり、
pdaXromをMONAと並列してみたり、釣り場に困らんやつだね。
カードサービス止めたら、さっきまでLinuxだったものがLinuxモドキになるんかよ。

あんまりしたり顔すると痛い目を見るから注意しな。
449いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 16:20:55 ID:???0
がんもどき
450いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 17:05:50 ID:???0
がんもどきを漢字で書くと「雁擬」となり、雁の肉に似ているということで命名されているということからも、
がんもどきのうまさは、推し量ることができます。
451いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 18:00:24 ID:???0
人間モドキ
452いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 19:01:07 ID:???0
初めて入れてみたんですが、
ハギワラのCF Bluetoothでハングアップする…(C760 RC11)
453いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 19:09:35 ID:???0
がんもーっ☆
454いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 21:45:43 ID:???0
padXromでZBEDicって使えるの?
455いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 11:32:43 ID:???0
 多分気になっている人も多いと思うのでRC11入れてみました。使用機種は750で、デフォルトインストールのまま暫く使ってみました。

 1、~/.xinitrcにきちんと機種の記載がされているのでX上でもFNキー等が最初から効く
 2、画面回転をすると発生する乱れはRC10と同等に発生する。更にビュー→インプットと切り替えた際に戻らない事がある。
 3、動作スピードは体感速度的には変わらず。ベンチを実行した訳では無いのですが、暫く使ってからRC10に戻しても差を感じませんでした。
 4、ソフトのインストール→アンインストールを実施した際の(起動時に表示される)エラーが減っています。RC10でも起動後の使用で不具合は無かったのですが....
 5、lib関連のパッケージの関係で一部ソフトを起動した際にエラーが発生する。対応するlibをRC10のfeedとかから取ってくるしかないが、不具合多し。

 その他、フォーラム見る限りアドバク多し。
456いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 13:03:18 ID:???0
アドバクって何?
457いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 13:10:36 ID:???0
add bug
458いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 13:18:16 ID:???0
add bugって何?
459いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 14:05:46 ID:???0
>>458
エンバグの事だろ。
460いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 14:07:18 ID:???0
エンバグって何?
461いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 16:11:23 ID:5nqVg0i00
マウスのポイントの調整(「X」が画面の隅4箇所と中央にでてポイントするやつ)をインストール後に
再度行うにはどうすればいいのでしょうか?
462いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 17:39:19 ID:???0
463HG:2005/09/24(土) 19:46:40 ID:???0
セテイの中のタチパネルの調整でオケ
464455:2005/09/24(土) 19:48:05 ID:???0
 入れて見たけど、結局RC10に戻しちまったよ。
新規導入組ならRC11で良いんじゃないかと思うけど、既に動かしている人には魅力感じないです>RC11
ちょっと気になるのは無線LANの対応カードが増えた事。私は使っていないのでスルーしてしまいましたが、現行のカードが使える様になれば突撃したい人も増えるかも?
どなたかレポよろしく〜
465いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 19:48:22 ID:???0
>>462は池沼でオケ ?
466いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 10:41:05 ID:???0
アッー!
467いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 10:45:23 ID:???0
今更なんだけど、pdaxromって仮想コンソールってひとつしか持てない?
xをあげないで作業中にコンソールを切り替えたいんだけど…
468いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 11:28:47 ID:???0
タップするとカーソルがプルプルする。C700。

1.0.5 → プルプルしない
rc10,11 → プルプルする ビュースタイルだとプルプルしない

どこ弄ったらいいのかさっぱり分からん…
469いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 12:44:47 ID:D+48xS5h0
>>465
お前が(r
470いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 12:49:59 ID:???0
ID:D+48xS5h0は池沼でオケ ?
471いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 16:37:40 ID:???0
ID:D+48xS5h0と470は池沼でFA
472471:2005/09/25(日) 16:49:44 ID:???0

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>471
       ☆
473いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 17:09:46 ID:???0
>>467
つ[screen]
474いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 17:47:04 ID:???0
>>473
なるほど。screenでやるしかないか。
alt+ctrl+F1〜Fxで(ZaurusだとFn?)切り替えたかったよ。

ありがとう。試してみる。
475いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 18:13:32 ID:???0
あ、俺のもプルプルです。他の人もプルプルっぽいのでたぶん仕様ではないかと(ヤなし様だなおい)
で、Wlanどうよ? Planexとか使えるんだったら買って来ようと思っているんだけど。RC10だと使えない派が多かったんで躊躇っているんだが。
でふぉで対応してるのかな? それともcardctlでやってもやぱ駄目?
476いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 20:30:10 ID:???0
最近はLANを小文字で書くのが流行ってんか?
477いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 22:44:15 ID:???0
やっぱみんなプルプルか!
気が向いたので今日C700にrc11入れてみたらプルプルで…
とりあえず>>468氏の情報を元に1.0.5入れてみるか…
478477:2005/09/25(日) 23:20:28 ID:???0
過去ログ見たら>>170氏が既に同様の症状を確認してたね
479いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 08:09:02 ID:???0
プルプルしちゃう(*'д`*)
480いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 08:26:08 ID:???0
481いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 21:11:54 ID:???0
公式のバグリストには載ってないみたい >プルプル
英語読めんからわからんが、多分
482いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 21:17:15 ID:???0
483いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 21:29:45 ID:???0
484いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 21:58:56 ID:???0
×プルプル
○ぶるぶる
485477:2005/09/26(月) 22:58:55 ID:???0
オーバークロックしたらひとまずそんなにはぷるぷるしなくなった…。
qclockchangeでLを2にしたんだけど。
486いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 00:02:16 ID:???0
>>482>>479を書けばいいのか
487いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 00:46:13 ID:u4UjfV+j0
488477:2005/09/27(火) 08:01:32 ID:???0
勢いでrc11にfirefoxまで入れた。
libstdc++.so.5が無いとごねられて、so.6からsymlinkを張ったが
こんどはGLIBが云々言われてだめ。
なのでrc10のC1000用のfeedからlibstdcxx_5.0.5_armv5tel.ipkを落とし
tar.gzに変えて解凍→libstdc++.so.5.0.7をso.5に変えて/usr/libに投入して成功。

しかしC700+swap32Mをオーバークロックで、起動に1分かかる…
こりゃちょっとキツイなぁ
489いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 09:00:10 ID:???0
>>487
動かないってどういうこと?
何か画面に表示されたりする?

ちなみに俺は同じemacsにhowm入れたらarithmetic error "acos"でhowmが動かない…orz
490いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 13:49:02 ID:???0
あー、おれもそれ経験ある。やっぱ今のFocVさんのパッケージでも同じか。

pdaXromって標準環境と違ってソフトウェア浮動小数点うんたらに対応している
んだけど、それがかえってマズいんでは、という漠然とした想像をして、その
足で元のSHARP ROMに戻してしまった。Emacsが挙動不振なのはこたえる。
KeyHelper無いから、CtrlとかShiftとかToggleに設定できないし。

X/Qtに21があるよ。
けど、自分のところではRC10の時代に試してこれもダメだった。
491いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 14:09:38 ID:???0
ちゃんとpdaXrom版入れてるよね?
前のverでもemacs-22.0.50-20050925-cackoでもhowm,navi2chとか正常に動いてるよ。
492いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 14:38:25 ID:???0
>>491
マジ?
あとで試して結果報告するよ
493487:2005/09/27(火) 23:49:02 ID:u4UjfV+j0
>>489
floor errorというのがでる。
ちなみに環境は、SL-C760,pdaXrom RC10
494いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 23:55:28 ID:???0
495いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 00:02:26 ID:???0
http://tty0.exblog.jp/m2005-08-01/
>pdaXrom版に関しては、floor errorの件が引っ掛っているので保留。
496487:2005/09/28(水) 00:38:58 ID:yf+QCwsB0
>>497,495
しってる。なので、Emcas21でためそうとおもったんだけど、
Emacs21でもfloor errorがでるよ。という指摘だと理解してよい?
497489:2005/09/28(水) 00:58:33 ID:???0
>>491さんの言われたパッケージ入れてみますた。

俺が遭遇した現象はarithmetic error "acos"が表示されてhowmが起動できないって現象だったんだけど無事起動しました。
RC10でemacs-22.0.50-20050925-cacko.zipを使いました。


ちなみにarithmetic error "floor"のエラーも以前出てましたが何度か環境再インストールしているうちに発生しなくなって今に至るので根気があれば再インストールしながら色々試してみてはいかが?


>>491さんのおかげで明るいザウ生活が遅れるよ。これで長年連れ添ったpalmとお別れだ
498いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 01:00:51 ID:???0
連続カキコスマン

今の環境をまるまるバックアップしておきたいのだが、NANDバックアップすればオケー?
499いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 01:28:46 ID:???0
>>498
860までのならオケーだが、HDD付の方はわからん。
500いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 01:28:59 ID:???0
あれ?3000にはインストールできないと思ってたんだけど
もしかしてできるの?
501いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 01:36:16 ID:???0
>>500
上のほう嫁
502いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 01:38:42 ID:???0
>>499
産休
503いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 00:46:25 ID:F0ILoHP00
402のダジャレにごまかされてしまいましたが、
outlookとの同期、もしくは住所録やメモのデータを閲覧する事は
実際のところ可能なのでしょうか?
これができたらPocketPCは窓から投げ捨てて、SL-C750を買いに走るのですが。
504いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 10:48:06 ID:???0
>>503
スレ違い。
ここはpdaXromっていう代替OSを使ってるSL-C系ザウルスすれ。
標準のSL-C系ザウルスのスレは↓
SL-C系ザウルス 120
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1127397600/l50
505いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 11:26:50 ID:???0
pdaXromで赤外線キーボードを使う手段はありますか?
506いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 15:57:01 ID:???0
生まれてこの方MSしか使ったことなく、C3000を勢いで買っちゃった僕でもpdaXrom入れたら幸せになれますか?
507いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 16:02:44 ID:???0
いやそれは標準のQtのがまだましだろ
Linux大好きーじゃないと入れる意味もないし
508いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 16:07:13 ID:???0
なれません!
509いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 17:37:53 ID:???0
まず幸せになれない。標準のまま使うがヨロシ。

スレ違いだけど、Windows→Linuxでどれくらいカルチャーが
違うかを味わいたいならKnoppixでも使ってみてみな。
pdaxromはWin→Linux以上にカルチャーが違うし、第一いろいろ面倒な
ことがあったり、問題があったり。

俺はそんなpdaxromが好きだけど。
510いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 20:06:41 ID:???0
The OpenBSD 3.8 Release:
http://www.openbsd.org/38.html
511503:2005/09/29(木) 20:13:28 ID:F0ILoHP00
当然、pdaXrom上で可能かという質問です。
outlookのデータを定期的にテキストに変換して、
ザウルスに転送するしか手はないのでしょうか?
512いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 20:33:38 ID:???0
>>511
ボタン一発でどうにかしたいってのなら、
黙ってPocketPCを使ってなさい。
513いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 20:54:09 ID:???0
>>511
Intellisyncみたいなのを期待してるんなら、
いっそのことIntellisync for サイボーズOfficeとサイボーズOfficeでも使えば?

まあ、そんな事も調べられないヤシはpdaXromに手を出すべきじゃない罠。
514いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 21:46:15 ID:???0
いやいや、>>503はメーラーにOutLookを使ってる強者。
515いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 22:37:43 ID:???0
そんなことより教えてくれよ

pdaxromで使っているext2.jssfってファイルシステムはぶっ壊れやすくないか?

516いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 22:42:54 ID:???0
ext2.jssfって何?
517いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 22:59:13 ID:???0
518516:2005/09/29(木) 23:06:52 ID:???0
そか・
519いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 00:10:16 ID:???0
jffs2は確かに起動時にエラー吐きまくりんぐ。
使い方荒いのかなぁ。
520いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 00:46:32 ID:???0
ホントあのエラーはなんとかならんかねぇ。
pdaxromで動くjssf用のfsckってないよね?
521いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 05:16:15 ID:???0
dd
522いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 07:30:56 ID:???0
dd?
それならNAND Backupだろ?pdaxromの場合
523いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 09:17:15 ID:???0
鬼の子じゃ!鬼の子がおる!!
524いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 10:13:25 ID:???0
どんなに頑張っても起動時にエラー出るよね。
525いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 13:30:14 ID:???0
>>524
もしかして、pdaxromってリブートしたりshutdownしたりしちゃいけないのか?
何度syncしてからrebootしてもinode xxxx〜が出ちゃうし
526いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 13:56:18 ID:???0
各種エミュはQt版の方が動作早いでしょうか?
色々構築したいのはヤマヤマだけどエミュもしたいので…
527いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 15:23:27 ID:???0
エミュ厨はPSP使ってろ
528いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 15:32:31 ID:???0
ゲーム専用機はいらないんで
529いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 16:56:46 ID:???0
>>522
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/pdaxrom-users/2005-April/000212.html
>以前にひねさんが言うてましたが、フラッシュを全部ddでイメージ取得して書き戻すとエラーは消えるそうです。
ただ、どっちみちインストール直後から出るし、後から(エラーの個数が)増えるし、で、あまり気にしてもしょうがないのかもしれません。
530いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 17:11:25 ID:???0
>>529
うへー。そうだったのか。すまんかった。>>521
531521:2005/09/30(金) 18:40:16 ID:???0
基地外だから謝ることはないよ^^
532いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 01:19:26 ID:E2PSpv170
>>526
エミュは、Qt版より速いよ。浮動小数点演算が効いてるんだと思う。
でも、今はスペカにもその機能があるから、そんなに変わらないかも。
533いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 04:13:53 ID:???0
pdaXromの本が出てるね。
思わず買っちゃた。
534いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 09:25:42 ID:???0
>>533
それはよかったですね
535いつでもどこでも名無しさん:2005/10/01(土) 10:37:37 ID:???0
>>532
妄想ですか?
536いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 17:27:55 ID:???0
537いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 17:28:33 ID:???0
538いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 23:36:46 ID:???0
KDE 4で劇的に変わるデスクトップ
http://japan.linux.com/desktop/05/10/03/0137212.shtml?topic=1
539いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 23:46:12 ID:???0
>538
「KDE 4で劇的に遅くなるデスクトップ」の間違い
540いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 23:51:06 ID:???0
rc11の無線LAN対応の話が出てたけど、
c1000 & rc11でwlan-ng使って、
プラネッ糞のGW-CF11X、カードはCFスロット上は認識されるけど、
LANカードとして認識されない、っつーかカードに通電しねーっす。

pdaXrom.jpでは「動いた」って報告が出てるけどね…
541いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 00:09:58 ID:???0
>>539
速いお!
542いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 01:32:28 ID:???0
pdaXromで手軽な家計簿ありますか?
これがあれば乗り換えに踏み切れるのですが、
ない場合は3年間のデータの意味がなくなってしまうため、
どうしようか非常に迷っています。
543いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 21:29:15 ID:???0
544いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 05:36:38 ID:???0
USBサウンドデバイス使いたいんだけど、
ALSAドライバとかぶち込めますか?
545いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 10:45:24 ID:???0
>>544
そもそもALSAがサポートしてないとおもうんだが。
546いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 11:10:23 ID:???0
はぁ?
547いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 11:34:45 ID:???0
>>544なら出来る!
548いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 11:44:08 ID:???0
pdaXromでリモートデスクトップのソフトってあります?
メッセンジャーはGaimがあるみたいですが。
549いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 19:02:12 ID:???0
vncじゃあかんのん?
550いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 21:26:46 ID:???0
>>548
リモートデスクトップのクライアント側なら、「rdesktop」です。
rc9.1 ならこことか → http://mirror1.pdaxrom.org/rc9.1/feed/
551いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 21:51:51 ID:???0
rc11 を SL-C860 へインストールしたので、レポート。

1) firefox を起動できた。
firefox の ipk をインストールしただけ。feed は → ttp://212.10.30.205/rc11/Zaurus-7x0-860/feed/
起動以外の確認はしていません。

2) chvt で X へ戻れない。(rc9, rc10 と同じ。)
「startx& → X 起動後に chvt 1 → console から chvt 2」 としたら、X がハングアップ した。
chvt 2 で戻れるなら、SDL のソフトを frame buffer で動かせそうですが。

3) 本体メモリに swapfile を作ると、たぶん SD より遅い。(pdaXrom とは関係ないです。)
本体 Flash の一部を ext2 や 3 にして 「dd if=/dev/zero of=〜 count=〜 → sync」 したら、SD の場合よりも3倍ぐらい時間がかかった。block size は 1024 でも 4096 でも遅い。
「mkfs.ext3 -b1024 -m0 /dev/mtdblock/3」 としたけど、これで良いかどうか不明。

4) Package Manager は要注意?
Package Manager で rc11 以外の feed からソフトをインストールすると、ついでに古いライブラリがインストールされるのかも。

3を試したかっただけなので、元の環境へ戻します。
552いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 10:40:24 ID:???0
ほす。
553いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 15:23:17 ID:???0
いまさらなんすけど、ザウではUSBサウンドは使えないってことっすか?
554いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 16:33:03 ID:???0
使えるお!
555いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 16:39:00 ID:???0
GoGoGo
556いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 10:22:55 ID:???0
幻聴だお
557いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 14:33:49 ID:???0
558いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 18:50:58 ID:???0
PocketWorkstationネタはここでいいんでしょうか?
559いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 18:52:22 ID:???0
いいです。
560いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 20:25:29 ID:???0
結局pdaxromのinodeぶっ壊れまくる現象は諦めるしかないの?
おかげでもう3回目の再インスコなんだけど
561いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 20:45:57 ID:???0
562いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 21:07:20 ID:???0
あまり解決策にはならんなぁ…
ファイルシステム変えたりしても無理なのかしら?
563いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 21:42:06 ID:???0
OpenZaurus入れたら何かたまにキーが連打入力される…
あとキー入力が凍る。だめだこりゃ。
564いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 22:20:42 ID:???0
PocketWorkstationにOpenOffice.orgにインストールしようとしてるんですが、
http://www.oesf.org/forums/index.php?s=de93e6cbcb95aa4d7bb42eb5dc68ecee&showtopic=12271&pid=90941&st=15?entry90941
この手順で今ダウンロードできるファイルに合わせてコマンド入力をしてるんですが
dpkg --ignore-depends=libneon23 -i openoffice.org_1.1.4-7_all.deb openoffice.org-bin_1.1.4-1_arm.deb openoffice.org-debian-files_1.1.4-6+1_all.deb
で依存関係の問題が出ます。色々試してますが、なんか他に参考になる情報無いでしょうか?
565いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 23:20:49 ID:???0
>apt-get update
>apt-get upgrade
>apt-get install libcurl3 libstartup-notification0 libstlport4.6 libneon24 ttf-opensymbol
出来てる?
566いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 23:25:17 ID:???0
567いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 00:11:08 ID:???0
>>565
dクス。そこはちゃんと動いてます。
>>566
dクス。参考にします。

(>>1.1.3+1.1.4) openoffice.org
とやらに依存してると出るので、--ignore-depends=openoffice.org を追加して
インストールを試みてるんですが、空き容量不足になっちゃってるんで、
その解消を図ってもう一度やってみます。

apt-get install openoffice.orgですんなり行かないのはちとマンドクサイですね。orz
568いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 08:44:50 ID:???0
Cacko ROMと同じようにcramfsかsquashfsに出来ればいいんだが・・・
569いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 11:12:51 ID:???0
最近のpdaXromってどう?

初期のやつは遊び程度にインスコしたんだけど
quake以外に得る物が無くて即戻した。
英辞郎で作った辞書使えないしq2ch以上に閲覧がシンプルな2chブラウザが
見つからなかったから。

現状でおkだったら即移行したい。サクサクになりたい・・・。

あとこの前でたpdaXromの本って良さげ?
570いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 11:17:49 ID:???0
つ【過去ログ】
571いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 11:23:10 ID:???0
>570
唐突に画面の左端から手だすんじゃねぇ糞が!
その心意気受け取ったぜ!
572いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 14:17:14 ID:???0
>>567
> apt-get install openoffice.orgですんなり行かないのはちとマンドクサイですね。orz
以前は(apt-get upgrade で unstable 版にしてから)↑でインストール出来たのですが、
↓にあった arm 版のバイナリがなくなってて残念。
ttp://www.debian.org/distrib/packages
573いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 15:04:12 ID:???0
>>569

pdaXromの本だけど、単なる紹介本のためちょっと物足りなかった。
ほとんどまとめサイトに載っている事のため、
目新しい発見はなかった。。。
574569:2005/10/10(月) 15:14:09 ID:???0

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>573
       ☆
575いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 15:23:53 ID:???0
>>564
OE Forums > ROMs, Development, and Model Specific Forums > Everything Development > X/Qt
576いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 15:28:49 ID:???0
SL-C1000にrc11インスコしたけど、解説本もmycomも検証機種はっきり書かない
から使えない記述が多くて苦労した。
今んとこ困っているのは

1。AIR EDGEのダイヤルアップ接続解除せずにサスペンド、レジューム
したらpppdが/dev/ttyS3を掴みっぱなしで再起動しないとなおらん

2。ext3化したSDカードが挿入時に自動マウントされない。

3。スワップ設定してもfirefoxはクソ重い。

4。GaimでjabberのSSL接続が使えない。

5。rc11のfeedにprism2/2.5/3チップ搭載のCF無線LANカードのドライバが公開
されてない(コンパイル漏れ?)

こんなとこ
577いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 15:48:05 ID:???0
578いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 22:28:07 ID:???0
>>576
> SL-C1000にrc11インスコしたけど、解説本もmycomも検証機種はっきり書かない

てめぇ、ろくに読んでないだろ。馬鹿。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/pdaxrom/001.html
「今回検証に用いた機種は「SL-C750」だが、」と書いてあるぞ。
579576:2005/10/10(月) 23:07:38 ID:???0

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>578
       ☆
580いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 00:02:16 ID:???0
ま、わかった振りしてるアホだから、相手にすんなや。
581いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 01:35:21 ID:???0
ビットマップフォント(東雲フォント)インスコするところでTrueTypeフォント(東風フォント)
紹介すんなや!と思いました。<mycom

インストール手順本当に検証したのか疑わしい記述だ。

それにしても解説本とmycomの記事、酷似してるな、と思いました。
どっちも参照先が同じなんだろうな、きっと。
582いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 01:42:39 ID:???0
ん?TrueTypeのインストールでなんかまずいんか?

583564:2005/10/11(火) 02:26:27 ID:???0
みんな、ありがd。
OOoインストールできました。
ただ、メニューの文字が豆腐に・・・
どのフォントが必要なんでしょう・・・?
584いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 02:53:45 ID:???0
C3000で動かしている方に質問です。

セットアップが終わってCFカードをさしたのですがうまく動いてくれません。
cardctlの0を追加はやっています。カードはさした時に認識はしているようです。
cardctl statusでsuspendになっていることは確認できました。
ただ、なんどresumeしてもsuspendのままです。

QTでネットワークに接続したままpdaxromを起動するとうまく動いてくれますが不便です。
回避する方法をご存知の方、助けてください。
585いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 03:54:00 ID:???0
>>576 rc9のときに試して以来もうpdaXrom使ってないけど、

>pppdが/dev/ttyS3を掴みっぱなしで再起動しないとなおらん

については、スクリプト途中まで書いてたので一応晒してみる。用は足せたと
思うけど、2回実行しないとダメとかスッキリ動かなかったような。改良してく
れ。@Nifty使っててダイアラ使えないので、スクリプトからダイヤルアップし
てる。airnifはそのエントリね。pppon1とpppon2はどっちが何なんだか忘れた。
586いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 03:55:55 ID:???0
-----------------
pppon1
-----------------
#!/bin/sh
if [ -f "/var/lock/LCK..ttyS3" ] ; then
kill `ps aux | grep '/usr/sbin/ppp[d]' | awk '{print $1}'`
echo "kill pppd!"
else
echo "kill shinai"
fi
-----------------
pppon2
-----------------
#!/bin/sh
if [ "X`pidof pppd`" != "X" ] ; then
echo "nanka iru"
/etc/ppp/ppp-off-force
rm /var/lock/LCK..ttyS3
fi
cardctl resume 0
sleep 1
/usr/sbin/pppd call airnif noauth &
-----------------
pppoff
-----------------
#!/bin/sh
/etc/ppp/ppp-off ; sleep 3 ; cardctl suspend 0
587いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 20:36:51 ID:???0
>>581
見ていて痛ましいので、
これ以上書かないでくださいね。
588いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 01:18:35 ID:???0
pdaXromインスコしようとしたんですけど、そもそも FAT でフォーマットしたSDに
zip 展開した3つのファイルを入れて、メンテナンスメニューからアップデート選んで
SDを選択してSD内のpdaXromインストーラが起動、っいうところが出来ません orz

KINGMAX の 1G/Panasonic の 256MBのどちらを使っても、アップデートメニュー
でSDを選択後、本当にいいの?って確認画面で Y を選択した瞬間にブラックアウト
してそのまま沈黙(その後電源を入れると、メンテナンスメニューがまた起動します)。

機種はC760で、一応完全初期化もやってからやりなおしてみましたけどダメでした。
RC11のmd5もあっているのでファイルが壊れてるとかいうことは無いようだし、SDも
FATでフォーマットされてるし…。

何かとんでもない大ポカやっちゃってますか…? _| ̄|○ |||
589いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 01:36:30 ID:???0
今は使ってないのでよく覚えてないんだが
その3つのファイル名って、指定がなかったっけ?

感知がいだったらすまん
590いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 01:58:56 ID:???0
>>588
FAT32だとダメだったような希ガス
591588:2005/10/12(水) 03:06:08 ID:???0
>>589
ファイル名は合ってました…

>>590
FAT=FAT16のつもりで書いてました(;´Д`)
FAT16でフォーマット何回もやりましたがダメでした…
592いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 08:16:25 ID:???0
じゃあFAT32でやってみればいいじゃない
ファイル名も何度も確認すればいいじゃない
拡張子って何?って質問は却下な。
593588:2005/10/12(水) 09:00:55 ID:???0
拡張子って何?
594いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 09:18:07 ID:???0
>>592-593
ヤメレ
595いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 09:26:03 ID:???0
596いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 10:45:37 ID:???0
>>588
SDで問題が出る人はときどき見かけるね。
なんでCF使わんかな……
597いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 12:32:51 ID:???0
SL-C1000で日本語入力できた人って居ます?
日本語表示はできても入力がどうやってもできない…
598いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 20:52:40 ID:???0
CFも、PCなどでは普通に使えるのに
ザウルスのアップデートでは使えないのがあったりするよ
つーか俺の持ってるCFだが…
599いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 02:20:12 ID:???0
>>596
CFは通信用に空けておきたいからでしょ
600596:2005/10/13(木) 09:30:04 ID:???0
>>599
アップデートの時にってつもりだったのに……orz
601いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 14:17:14 ID:???0
pdaxromのフォーラムにてfreenote発見
602いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 14:34:00 ID:???0
>>600
アップデート用と普段用でわざわざ別の種類のメディア用意するとも思えないな。
603いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 14:45:20 ID:???0
今時CFなんてあんま使い道ないもんな。
604いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 15:32:05 ID:???0
CFの方が早いんだが・・・
605いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 20:39:27 ID:???0
まぁ好みに応じてどっちでもいいよ
606いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 20:57:24 ID:???0
じゃ、MMCにしよ。
607いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 23:30:37 ID:???0
>>583
おめ。レポよろ。
608588:2005/10/14(金) 02:05:01 ID:???0
今日やっと時間出来たのでLexarの512MB(80x)とPrincetonの1GB(10MB/s)を
買ってきて、今試してみましたが、結果的にどっちもダメでした(;´д⊂)

ザウルス自体は特に問題なく今まで使えていた&今も問題ないんですが、
やっぱザウルス自体の問題なんですかねえ。

さすがに違うザウルスは手元にないのでもうちょっと試行錯誤してみます。
609588:2005/10/14(金) 02:43:30 ID:???0
スペシャルカーネルもシャープ純正カーネル/rootfsアップデートも全滅でした。

もはやザウルス個体の問題としか思えなくなってきましたトホホ
610588:2005/10/14(金) 03:42:27 ID:???0
連書き&チラ裏状態ですいません これで終わりです

結局C760のノーマルNAND Backupイメージを捜してきて、サービスメニュー
から書き戻してやったところ、pdaXromのインストーラが無事起動しました。

とりあえず121MBのrootパーティションをきってインストールが終わり、無線LANカードの
設定をしてDiloでWebが閲覧できるところまできました。
611いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 05:47:20 ID:???0
とりあえずオメデト
大変な目にあったね
612いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 23:02:55 ID:6Eh3titb0
22 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:2005/10/15(土) 19:03:28 ID:6Eh3titb0
pdaXromってはやくなんの?
860
613いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 23:28:33 ID:???0
>>612
速くなる、のかなー
どうかなー
よくわからないなー
614612:2005/10/15(土) 23:32:02 ID:???0

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>612
       ☆
615いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 23:32:38 ID:???0

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>613
       ☆
616612:2005/10/15(土) 23:35:00 ID:???0
                     ∧ _∧
                     (・∀・  )
              ,∧_∧,_(⊃   _○
              ;(>>613):;   _  ( 
                〉   つ;, ̄ \ \
               ⊂   ノ’     ヽ,_,)
               てし' ,   
             ,ノし /
   ∧_∧∩.  .' /  .  
  (  ´∀`)/  ./し' /
  (つ   /    ./
  人⌒l ノ   /  '
  し(_)    '´
617いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 02:01:42 ID:???0
pdaXrom.jpのここ1週間くらいのコメントが消されてるな。
GW-CF11Xはrc11では動かない。
618いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 05:53:45 ID:???0
>>617
だから何?
619いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 13:01:04 ID:???0
>>283
まぁ、あれだ。
新幹線に乗ったこと無いのか?と言いたい。
特定高級用途ではtelnetも健在だな。
620283:2005/10/16(日) 13:42:04 ID:???0

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆))Д´)←>>619
   ⊂彡☆))Д´)←>>619
       ☆))Д´)←>>619
621いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 00:46:35 ID:SDK84PeO0
feedにつながらねぇ・・・
622いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 05:55:33 ID:???0
>617
pdaxrom.jpのアップローダにCG-CF11X用のhostapドライバが上がってるみたい。
rc11で動作確認してるぽいから、これ入れるだけで動くんじゃない?
623いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 21:26:15 ID:???0
ターミナルの入力履歴ってどこにあるの?
消したいし編集したいんだけど・・・教えてください・・・(´;ω;`)
624いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 21:32:55 ID:???0
やだ!
625いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 21:40:30 ID:???0
>>623
~/.bash_history

626いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 23:04:41 ID:???0
>>625
有り難うぅ(´Д⊂
627いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 23:17:26 ID:???0
それよか、年がら年中フォントがないってXが上がらなくなるんだが…

ちゃんとインスコしてXが上がることを確認しているのに、何日かコンソールonlyで使っていてふとXを上げると上がらなくなる…何故?
628いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 23:40:25 ID:???0
(´・ω・`)y━・~ 知らんがな
629いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 23:54:27 ID:???0
さっきから建設的な意見の出せない奴がいるな。
答える気がないならROMってろカス
630いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 00:12:07 ID:???0
>>629
オマエモナー
631いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 00:46:25 ID:???0
Cacko ROMにGTK+、pdaXromにQt あるんだよな。。。
632いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 01:30:52 ID:???0
オレは何もしてないけど動かなくなった
って吠えるやつ、よく居るよなぁ……
633いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 06:42:39 ID:???0
心を開かなければ、ザウは動かないわ
634いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 07:47:57 ID:???0
635カス:2005/10/18(火) 08:35:04 ID:???0
>>629>>632>>633
3年ROMってろ!
636いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 12:00:19 ID:???0
今朝は3年ROMってろが流行だったのか……
637いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 12:26:34 ID:???0
いやいや、ROMの上にも3年だろ。
638いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 15:19:22 ID:???0
いやいや、Zaurus の上にも3年だろ。
639いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 15:27:49 ID:???0
そうか、乙aurusの上に、もう3年もいたんだなぁ。
640いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 16:09:11 ID:???0
乙aurus乙!
641いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 00:37:00 ID:???0
usbdnet 経由でPC→Zaurusに100Mバイト程度のファイルの転送を開始して、
1分くらいするとusbdnetが切断されてしまいます。
切断されるまでは順調に転送しているみたいです。
何が問題なんでしょうか?

Machine: SL-C860
OS: pdaXrom 1.1.0r11

試した通信方法: FTP,SAMBA
http://www.pdaxrom.org/unstable/inetutils-servers_1.4.2_armv5tel.ipk に入ってた ftpd
pure-ftpd
http://212.10.30.205/rc11/Zaurus-7x0-860/feed/samba-server_2.2.9_armv5tel.ipk
642いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 01:38:44 ID:???0
>>641の頭!
643いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 09:16:22 ID:???0
次スレはもういらんな、ほんと糞スレ化してるし
644いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 17:43:18 ID:XE/5K/i20
教えてください。

sl-c3000のSD(ext2化)に「root-akita-rc10.4.tar.tar」を解凍していれて、
そのあといろいろやって、pdaXromがSDから立ち上がるようになったのですが、
「chroot /mnt/card/root-akita」でルートを変更しているためか、
/mnt/card/root-akita よりも上層のハードディスクやCFが認識できません。

この状態でハードディスクやCFを認識させることはできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
645いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 18:12:05 ID:???0
>>644
root-akita-rc10.4.tar.bz2 は

http://developer.ezaurus.com/sl_j/source/source_dl_c860.htm
> rootfs-slc860-20031107.tar.bz2

>ルートファイルシステム:
>Qt/Embedded
>Qtopia (PIMを含むアプリケーションソフト)

と同じようなもの。
646いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 18:16:04 ID:???0
PdaxromでSDをext3でフォーマットする際、fdsikでエラーが出るのですが。
647いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 18:20:26 ID:???0
>>646
フォーマットする時のコマンドかエラーは?
648いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 19:47:33 ID:???0
よく覚えていないんですが can't open みたいな表示が出ました。
649いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 20:01:11 ID:???0
>>648
「よく覚えていない」でなくて、
もう一回やって、ちゃんと報告すれ
650いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 20:02:47 ID:???0
>>649
おk
651いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 20:09:42 ID:???0
fdisk はパーテーション操作
フォーマットは mkfs.ext3
それと /mnt/card として内科。
652いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 20:15:28 ID:???0
fdisk /dev/mmcd/disc0/disk

mkfs.ext3 /dev/mmcd/disc0/part1

と入力しているんですが・・
653いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 20:41:49 ID:???0
Unable to open /dev/mmcd/disc0/disk

と表示されました。
654いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 20:56:10 ID:???0
655いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 21:32:49 ID:???0
そもそも/dev/mmcd/disc0/diskはあるんか?
俺の場合SDがなぜか上手く認識されてなくて
そのデバイスファイル自体が無かった事があるよ
656いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 22:14:04 ID:???0
>>653なんだからないでそ。
657いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 22:23:17 ID:???0
>>653
つfdisk /dev/mmcd/disc0/disc

で、便乗質問(゚Д゚)∩ 長文失礼。

上のコマンドをpdaXromのatermから叩くと
You will not be able to write the partition table.
って出てfdiskのコマンドモードに移る。
fdiskの前に「umount /mnt/card」済み。
パーティションいじって w で書き込むと当然
Unable to write /dev/mmcd/disc0/disc
って出て反映されない。

SDカードはWindowsからは普通に読み書きできるんで、
書込み禁止とかじゃないと思うんだけど、
/mnt/cardにファイルコピーしようとすると
cp: unable to open '/mnt/card/ほげ':Read-only file system

どうすれば書き込めるの_| ̄|○
658いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 22:38:09 ID:???0
rootになってないとか。

そのコマンドがどういう動作するのかちゃんと理解してる?
659いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 22:46:52 ID:???0
rootになってないなら
umount /mnt/cardでエラーが出るはず。
660いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 23:00:39 ID:???0
>>657
フォーマットしないで書き込めるの?
661いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 23:54:27 ID:???0
>>657
SL-C860 から正常に書き込めない SD を使うと、同じ症状になりました。(A-DATA 1GB の古いやつ)

昔は「書き込めるけどデータが壊れる」でした。
最近買った SD リーダー(Princeton PRD-802)で、Windows XP でフォーマットしたら、
SL-C860 から書き込めなくなりました。

動作確認リストにあるハギワラの 512MB は、普通に使えてます。

Panasonic の SD Formatter でフォーマットできるなら、直ったり壊れたりする可能性が。
ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
上述の SD リーダー + A-DATA 1GB では使えませんでした。
662いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 00:11:06 ID:???0
>>645
ありがとうございます。

rootfs-slc860-20031107.tar.bz2
落として中みてみましたが、
たしかにroot-akita-rc10.4とおんなじ構成でした。
ということは、sdにchrootしたら、
その上層のhdやcfは使えないということですよね。

残念です。sdからpdaXrom起動できれば、
zaurusuドライブとかまんま使えると思ったのですが・・・・
663いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 00:51:08 ID:???0
だから、マウントし直せばいいだけかと。
664いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 01:23:43 ID:???0
>>663

たびたびありがとうございます。
おっしゃるとおり、マウントしなおして、
atermでdfしたら確認できました。
ただ、「CF/SD Monitor」には反映されませんでした
(バーにだしてもタップするとすぐ消える)。実質問題ないですが。

ハードディスクはどうやったらマウントしなおせるのかが良くわからないので、
勉強します。

本当にありがとうございます。
665いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 05:08:26 ID:???0
/dev/hdaがハードディスクです。
起動前の本体でmountかdfコマンドを打てば確認できます。
666いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 06:45:32 ID:???0
666
667いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 13:16:14 ID:???0
おかげさまでハードディスクもマウントすることができました。
ありがとうございました。
668いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 14:29:59 ID:???0
C3100、C3000、C1000でbitwarpに接続できた方、いましたら方法を教えてください。
669いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 23:13:15 ID:???0
どうみても精子です。
本当にありがとうございました。
670いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 12:53:01 ID:???0
単語登録はどうすれば良いのなのぉ
SL-C860 + RC9.1日本語 + anthy_6700 なんだけど
顔文字登録したいよ(AA略
671いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 13:19:42 ID:???0
672いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 14:09:19 ID:???0
>>671
サンクス!
673いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 18:24:12 ID:???0
リナザウで外出先でネット上の音ありflash(ver.5以上)を再生する方法ってありますか?
674いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 18:46:30 ID:???0
ありません!
675657:2005/10/21(金) 19:00:41 ID:???0
pdaXromいれる前にも使ってたSDカードで、中身がごちゃごちゃしてたので
使う前にパナのSDFormatterしたのがまずかったか_| ̄|○

その後もイロイロ試しましたが一向にダメだったので、投売りしてる
やつでも買って来て試してみることにします。ありがとうございました。
676670、672:2005/10/21(金) 19:21:46 ID:???0
>>671
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
(´;ω;`)ウッ
(`・ω・´)シャキーン
(´・ω・`)ショボーン
これを登録しました。
本当に有難う御座いました。
677いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 06:55:57 ID:???0
>>674
あるだろ!
678いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 06:59:05 ID:???0
>>675
mkfs.ext2 or mkfs.ext3 /dev/mmcd/disc0/disc
679いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 12:27:46 ID:???0
894 :いつでもどこでも名無しさん :2005/10/22(土) 10:57:50 +iPaBgf/0

祝! pdaXrom on WS003SH(しゃーぽん)
680いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 12:48:45 ID:???0
>>679
NANDバックアップが残っていれば突っ込めそう
681いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 13:31:17 ID:???0
 でさ、PdaXrom本も解説サイトも最初は「あまったC750の有効活用方法」的書き出しなのに
解説内容やSSは760なのはなぜだろう?
 丁度750使ってるので参考にしようと思ってたんだけど、何の役にも立たない。

 MyComの記事(だっけ?)に至ってはコピペした先の記載ミスをそのまま載せてたりするし。
参照先ですっ飛ばしてる手順や解説は載せないで、どうでも良さそうな解説に限っては
妙に力入れている辺りも所詮改変コピペの域を出ていないんだろうなと。
682いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 14:39:56 ID:???0
>>681はまとめサイトをつくってくれ!
683681:2005/10/22(土) 14:48:36 ID:???0
>>682がまとめサイトをつくってくれ!
684681:2005/10/22(土) 15:15:25 ID:???0
>683
スマ。あんた誰?
685681:2005/10/22(土) 15:54:52 ID:???0
>>684
あんたこそ誰?
686いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 17:55:04 ID:???0
>>677
マヂでぃすか!?
687いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 18:04:39 ID:???0
>>681
手順通りにしか事を進められないマニュアル人間
マニュアルが間違っていると怒り出す
問題解決能力ゼロ
お前みたいなやつが、なぜpdaXromを必要とするのか分からん
688いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 18:40:45 ID:???0
PPC(hx4700、X50v、e805)とpdaXrom(760)を
持ち歩いている(860と、どれか一個)けど
最近やっとpdaXromの環境を整えることが出来てきたよ
リナックスの仕組が触りだけ理解出来てきた感じ

まぁ先人達のレールを歩いているんだけど、PPCでは
味わえない趣があると思う

しかし、これから先の状況が読めない
リナックス端末はもう出ないのかな?と思ってしまう
シャープにはリナザウの火を消さないでくれ、と願うだけしか・・・orz
その中でシャーポンにものすごい期待してしまう自分がいる・・・自己嫌悪

なんか複雑な感じ
689いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 19:11:45 ID:???0
760の解説だと750では役に立たないって時点で、ネタなんだから流しておけ
690いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 20:45:55 ID:???0
760と860ではpdaXromにするんなら違いは無い?
691いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 20:47:11 ID:???0
うん。
692いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 20:54:07 ID:???0
>>691
サンクス
なら安い方がいいな760ゲット━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!ケテーイ
693657,675:2005/10/22(土) 22:49:08 ID:???0
>>678
ありがとうございます。やってみましたが、

# mkfs.ext3 /dev/mmcd/disc0/disc
mke2fs 1.34 (25-Jul-2003)
/dev/mmcd/disc0/disc: Read-only file system while setting up superblock

エラー文字列でぐぐってみたりしましたが、特に解決策になるような
情報は得られませんでした。

#くぅ、仕事が終わらなくてSD買いに行けなかった_| ̄|○
694いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 23:03:18 ID:???0
695いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 03:00:08 ID:???0
>>681 が単に理解できてないだけだろ。
間違ってると思うんだったら、さっさとフィードバックしろや。
文句言うだけだったら、幼稚園児でできる。
696いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 12:08:34 ID:???0
スレ違いかも知れませんが質問
pdaxrom用にfeedされているruby に、tcltklibは無いのでしょうか?
697いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 20:24:32 ID:???0
>>696
どこにfeedされている?
698いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 07:11:03 ID:???0
699いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 05:12:07 ID:???0
>>696
パッケージをばらして、controlを
調べれば良いだけの気がするのだが……
700いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 06:57:19 ID:???0
700
701696:2005/10/27(木) 07:03:07 ID:???0
>>699
池沼は黙ってろよ!
702いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 07:50:42 ID:???0
703696:2005/10/27(木) 10:29:11 ID:???0
>>702
controlを調べろよ!

池沼!!!
704いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 11:34:03 ID:???0
あ、私もpdaxromいれて1GB SDフォーマットしようとして
まったく同じところでつまづいてまつ。
おいらだけじゃなかったんだー。あたらしいバグかしら〜?
705いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 11:34:47 ID:???0
ごめ、フォーマットじゃなかた。swapでつた。
こんなところから躓くなんて、おいらには無理かとおもってまつた。
706いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 19:59:13 ID:???0
おいらもADATAの1GBSDつかっております。
実はこのスレにでているエラーでスワップすらつくれず
フォーマッタ使ってもだめで諦めていたのですが
家にあるデジカメでフォーマットしたら何の問題もなく使えました。
現在スワップもつくって問題なく使えています。
誰でも出来る方法じゃないけど、参考にどうぞ^^;
707いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 00:47:26 ID:???0
KNOPPIXで立ち上げたデスクトップからフォーマットじゃダメなんだろうか...
708いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 23:24:22 ID:tS7Opetp0
pdaXromでリモートデスクトップって使えないですかね?
VNCは使えるようですが、Terminal Serviceの方が動作は速いんですよね。
それにVNCはセキュリティが駄目そうだし・・・
709いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 23:31:41 ID:???0
ホストがWindowsなら素直にQtopiaかWinMobile使った方が
良い気がする。

でもpdaXrom + rdesktopで検索したら動いてるように見えるよ。

うちはホストがlinuxだからSSH経由のRealVNCで満足なんだけどね。
710いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 00:06:39 ID:yftivz7W0
711いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 22:49:41 ID:???0
pdaXromでもX/Qtのどちらでもrdesktopは動いてるよ。
X/Qtだったら、徒然さんところに置いてある。
712いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 23:21:49 ID:m9pdoHor0
しかしrdesktopはセキュリティは大丈夫なのか?便利だけどね。
713いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 23:25:12 ID:???0
>>712の頭が大丈夫なら・・・
714いつでもどこでも名無しさん:2005/11/01(火) 23:49:10 ID:???0
715いつでもどこでも名無しさん:2005/11/02(水) 00:16:43 ID:???0
相手すんなよ
716いつでもどこでも名無しさん:2005/11/02(水) 00:19:43 ID:???0
>>715
大丈夫、あなたの相手はしないから。
717いつでもどこでも名無しさん:2005/11/02(水) 07:55:00 ID:???0
>>716 頭、大丈夫!?
718いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 02:33:33 ID:???0
rdesktopの接続形態をちゃんと考えようね。
719いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 06:10:34 ID:Qf8U6Uvc0
おまえらヘルスの女の子の乳首じゃあるまいし
いじり杉
ザウルスさんがかわいそう。・゚・(ノД`)・゚・。
720いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 06:39:14 ID:???0
春だねぇ
721いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 08:48:50 ID:???0
おれは、その乳首をいじるのが目的になってる。実用で使うというより、
何かのipkをつくっては喜んでる。つまり自己満足のためにやっているわけだ。

どうみてもオナニーです。
ありがとうございました。
722721:2005/11/05(土) 08:55:44 ID:???0
いじることが生き甲斐の哀れな俺ですが、Sharpさんにお願いがあります。
「W-ZERO3」でもpdaxromが動くようにメンテナンスメニューを実装してください。
723いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 10:36:00 ID:???0
メンテナンスメニューが無くてもpdaxromが動くだろ。
724いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 15:23:08 ID:???0
でも、通話機能が使えなくなる可能性があるな。
725いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 16:09:43 ID:???0
はぁ?
726いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 17:07:37 ID:???0
ダイアラーとかソフトウェアで実装されてんだぜ。
誰が作るんだよ。仕様も公開されてないのに。
727いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 17:10:23 ID:???0
728いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 19:07:23 ID:???0
>>726
通話機能など使わないから大丈夫。
729いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 19:55:19 ID:???0
>>728
じゃぁ、ザウルスでええやん。
730いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 19:57:34 ID:???0
基地外はほっといてやれよ。
731いつでもどこでも名無しさん:2005/11/07(月) 22:00:26 ID:???0
pdaXromの本てこのスレ的には買いですか?
732いつでもどこでも名無しさん:2005/11/07(月) 22:04:17 ID:???0
>731
このスレの373あたりから読んでみるとよろし。
733いつでもどこでも名無しさん:2005/11/08(火) 02:53:26 ID:???0
なんとなく続編が出そうな気がするんだが。
ってくらい物足らない。<pdaXrom本
734いつぞやの657:2005/11/08(火) 14:24:28 ID:???0
だいぶ時間がたってしまいましたが、直りましたので結果報告を。

問題のSDカードを、会社のZaurus持ちの方に試してもらったところ、
すんなりマウント、fdiskやフォーマットも問題なし。
これは私のZaurus本体側の問題の可能性が高くなったので、
分解して調べたところ、SDカードのくぼみ検出と思われるピンが曲がって
おりましたので、ピンセットで修復。おそるおそるSDを挿すと、
/dev/mmcd/disc0/part1 on /mnt/card type ext3 (rw)
書き込み可能な状態で認識しました。まさかハードトラブルとは。トホホ。

お答えいただいた皆様、本当にありがとうございました。
735いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 08:15:41 ID:cmF3oBIJ0
荒れてますけど構わずageて質問。
http://d.hatena.ne.jp/RinKoujiro/20041212#1102864027
にて、pdaXromのデメリットとして
- USBでのsyncが出来なくなる。
と書いてありますけど、これって標準環境で言うところの「USBストレージ方式」「PC連携方式」の
どちらも使えなくなるという意味なのでしょうか?
736いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 08:20:21 ID:cmF3oBIJ0
さらに質問です。(Linux板で無視されてしまったのでマルチです。すみません。)
赤外線の外付けキーボードのPocketopはpdaXromでも使えますでしょうか?
もし駄目なら他のものを買ってもいいんですが、pdaXromでワイヤレスキーボードを使ってる方おられますでしょうか。
http://www.cs.umb.edu/~woodbj/zaurus/xirkd/
では Targus Universal Wireless Keyboardがサポートされてますが、(ドライバもあまりこなれていない印象なので)
他の選択肢があれば教えていただきたいです。
737いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 09:07:16 ID:???0
>>735
そう
>>736
使えない

そしてググっても調べきれないor予測がつかないほどのスキルなら悪いことは言わないからインスコするはやめとけ。な。
738735:2005/11/11(金) 09:39:51 ID:???0
>>737
ありがとうございます。

> もし駄目なら他のものを買ってもいいんですが、pdaXromでワイヤレスキーボードを使ってる方おられますでしょうか。
> http://www.cs.umb.edu/~woodbj/zaurus/xirkd/
> では Targus Universal Wireless Keyboardがサポートされてますが、(ドライバもあまりこなれていない印象なので)
> 他の選択肢があれば教えていただきたいです。

についてはいかがですか?
739いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 10:51:38 ID:???0
馬耳東風、他人力検索上等、桑原桑原……
740いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 10:56:45 ID:???0
最後の一行は完全に読み飛ばした訳か、すげぇなwwwwww
741いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 11:09:47 ID:???0
C760+pdaXromでKwinsで接続、指南していただけるとありがたい・・・
どうしても認証に成功しないのです。必要なlibとかもコピー+symlink張ってる
はずなんですが・・・詳しく説明してくださるとありがたい
ちなみにpdaXromのバージョンは9.1、kwinsカードはKW-S101Cです。
何卒、よろしく。。。
742いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 11:19:08 ID:???0
>はずなんですが・・・
詳しく書いてあると説明し安い
743いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 13:29:25 ID:cmF3oBIJ0
>>737
なんか知らんが得意になってるアホハケーン
>>740
わざと無視されてるのワカンナイノ?ボク。
744いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 13:37:21 ID:???0
ちょwwwwwここまで見事な自作自演初めて見たwwwwww
745いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 13:46:05 ID:???0
ぇー、sharpのauthdrv_c860-1.2.0_arm.ipkを展開、
opt/QtPalmtop/tmp/instdev以下を、postinstに書いてある通りに
/usr/sbin、/usr/libにコピー、書いてある通りのコマンドでsymlinkも張る。
#mkdir /usr/etcして、次にppp設定でdev→ttyS3、設定名電話番号ユーザIDpassは適宜。
初期化コマンドにはATZと設定。そして
#/usr/lib/dorecognize ttyS3 debug call さっきの設定名 password パス
とやってみたわけですが、何度やってもauthentification failedとなっていまいます。
ザウルス宝箱のrootfsのauthdrvを使うなどもやってみましたが、できないのです
そこでヘルプを頼んだ次第です
746いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 14:14:28 ID:???0
>>736
http://www.oesf.org/forums/index.php?showtopic=15484
何も知らん奴に限って説教垂れたがるもんだ(漏れもだが)。気にすんな。
747いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 17:49:19 ID:???0
知る者は言わず、言う者は知らず。
748いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 18:18:31 ID:???0
>C760+pdaXromでKwinsで接続、
>authdrv_c860-1.2.0_arm.ipkを展開、

>cardctl resume 0でカードを起こしてから、/usr/lib/dorecognize ttyS3 debug call 設定名 password パスワード で接続できました。
749いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 19:09:24 ID:???0
>>746
コミュニケーションが成立してなんぼの2chにいて何の悦に入ってるんだかこの人は。
750749:2005/11/11(金) 19:12:16 ID:???0
>>747ね。
751いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 19:35:25 ID:???0
なにこいつ、自分で勝手に2ちゃんを定義して喜んでるの?
お前みたいなコミュニケーション能力ゼロの馬鹿はVIPで糞スレでも立ててろw
752747:2005/11/11(金) 20:53:15 ID:???0
>>749氏ね。
753いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 21:20:02 ID:???0
ザウスレだからって無理やり荒れさせなくていいよ
754いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 03:16:37 ID:???0
ZERO3くらいのデザインで出してくれたなら、そのZaurusを買いたい!!
755いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 06:41:30 ID:???0
SEXROMって何ですか?
756いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 07:11:40 ID:???0
757いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 09:48:39 ID:???0
745です。
>>748
情報ありがとうございます。それは、c760+kwinsで接続するときも860用のauthdrvを
使うということでしょうか。いえ、こちらが試せばいい話なんですが、
最近立て込んでまして・・・
758いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 12:04:25 ID:???0
>>745 != >>741 ???
759いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 17:05:13 ID:???0
立て込んでるんだったら、暇になってから試せ。
760いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 18:47:12 ID:XdzMeQVD0
RC12を試してる者です(SL-C860)。
>>735に関連して便乗質問ですが、
ttp://bird-memo.seesaa.net/article/7120086.html
ではUSBのネットワーク接続はできると書いてあり試してみました。ザウ側ではusbd0にIPも正しくふられているものの、
母艦(XP)側でIPが0.0.0.0のままで接続できません。全く同じマシンの組み合わせで、ザウがQtだったときには通信できていました。
何か解決のヒントをお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

761いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 19:02:05 ID:???0
基地外か・・・
762760:2005/11/13(日) 21:26:51 ID:???0
自己レスです。解決しました。
* ザウ側
- System tools->USBで接続形態にNetworkを選ぶ。(IPは192.168.129.201)
* XP側
- TCP/IPの設定で、DHCPを使わず明示的にIPアドレスを指定(192.168.129.202)。
- ターミナルで route add 192.168.129.201 192.168.129.202を実行
これによりXP<->ザウ間でまずはお互いにpingが通るようにはなりました。
763いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 16:47:10 ID:???0
Debian/X/Qtでいいや
764いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 21:46:24 ID:???0
あっそ
765いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 22:14:03 ID:???0
自分が使ってるものを否定されると、すねる。
766いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 23:16:44 ID:???0
ぢろで日本語さえ使えればなあ
色々ごちょごちょやったけどだめぽ…
767いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 23:29:38 ID:???0
dilloか?
使えてるが・・・
768いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 06:50:13 ID:???0
>>767
マジックス?
いや表示は出来るけど入力がうまく出来ないんですが
769いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 10:14:45 ID:???0
質問です。
アプリケーションのダイアログが画面をはみ出してしまうような場合にはどうすればいいのでしょうか。
ダイアログの角が一つでも見えていればリサイズできますが、、、。具体的にはgnumetricのグラフ作成ダイアログや、firefoxのオプション設定ダイアログなどです。
なにか便利なツールなどありますでしょうか。
770いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 12:30:42 ID:???0
たぶんAltキー押しながらドラッグでできない?
771いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 13:48:49 ID:z/xrILuW0
>>770
おお、できました。ありがとうございました!!
772いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 16:39:49 ID:dO+dDaUA0
unisonのパッケージってどこかにあります?
(RC12です。)
773いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 00:34:29 ID:6e4Am2uO0
そろそろEmacsつかえるようになってない?
774いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 00:43:46 ID:???0
前から使えるんだが、馬鹿か?
775いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 07:18:05 ID:???0
750で試してるけど固まりまくって使いものになんねぇ
Cackoに戻すか...
776いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 08:16:01 ID:???0
漏れ徒然さんのとこのEmacsのバイナリ試したけど、(float 1)とか評価できないみたい。
777776:2005/11/17(木) 08:16:50 ID:???0
ちなみにSL-C860, RC12。
778いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 20:01:45 ID:???0
OpenZaurusの方が良いよ
779いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 20:09:53 ID:???0
>>778
日本語入力できるようになったの?
780いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 20:23:22 ID:???0
>>779
知ってる言葉を言ってみたかっただけの馬鹿だから、放置放置。

781いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 20:42:14 ID:???0
>>780
聞こえたの!?
782いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 21:44:48 ID:???0
Oops!!!
783いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 10:42:39 ID:???0
pdaxromって本体の電源ボタンは無効になるの?
ならないんならC860に入れてみたいんだけど
784いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 20:55:39 ID:???0
zaurusで、SPDIFを使いたいのですが、
USBのサウンドデバイスとか使えますか?
ratocのヤツとかが必要とかでも良いので、あったら教えてほしいです。
785いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 22:00:04 ID:???0
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ (´・ω・`)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
786いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 09:05:04 ID:???0
pdaXromで使える無線LANカードが欲しくて/etc/pcmcia/configをみたりWebで
調べたりしたところ、以下のものは動きそうです。

自動認識
- WCF12 (LinkSys)
- WLI-CF-S11G(MELCO)
- WLI2-CF-S11(MELCO)

マニュアル設定必要
- WN-B11/CF (IO Data)
- CF-11 (Corega)

ですがどいつもこいつも販売終了ばかりです_no。
どなたか、pdaXromで使えて、現時点で新品で購入できるCF型の無線LANカードを
知ってる方がおられましたら教えてくださいませ。




787いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 09:28:29 ID:???0
GW-CF11X(プラネックス)については>>540は駄目だって言うし
ttp://gtbleds.seesaa.net/article/7580201.html
は桶だといふ。ま、実際に試してる540が正しいんだろうな、、、。
ぐだぐだ書いてすみませんが、ビシッと動く新品のCFカードが使えれば最高です。
どなたか情報をお持ちでしたらおながいします。
788いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 10:23:42 ID:???0
789いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 18:17:16 ID:???0
>>786

WCF12 はモバイルプラザに売ってるよ。
790いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 19:25:02 ID:???0
モバプラ社員乙!
791いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 00:14:02 ID:???0
ここにも条件反射する馬鹿がひとり。

792いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 00:41:20 ID:???0
別に社員でもどうでもいいよ
793いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 05:37:13 ID:???0
# RC11でGW-CF11Xが動作した情報は、まったくあてにならないです。ドライバ/設定ファイル/スクリプトファイルほとんど足りません。動作がおかしいレベルでなくて動作できないパッケージになっています。 -- ........? 2005-10-22 (土) 06:01:56
# 動作確認情報を書いた人からも詳細な情報がアップされる様子もなくせっかくの情報がいい加減な状態なのでLinuxよくわからないけどRC11をいれようって方はやめたほうが無難です -- ........? 2005-10-22 (土) 06:03:26
# PLANEXGW-CF11X、rc11にてwlan-ng_0.2.1-pre26-1_armv5tel.ipkインストール後, /etc/pcmcia/wlan-ng.confにcard "PLANEX GW-CF11X Wireless CF Card"、version "PLANEX COMMUNICATIONS INC." , "PLANEX GW-CF11X Wireless CF Card"、bind "prism2_cs"と追記して、
カードをさしてまま再起動すると、つながりました。 -- jun? 2005-10-22 (土) 22:20:42
794いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 05:38:28 ID:???0
# PLANEX GW-CF11Xですが、rc10で動いています。wlan-ng_0.2.1-pre26-1_armv5tel.ipkをインストール後、 /etc/pcmcia/wlan-ng.confに「card "PLANEX GW-CF11X Wireless CF Card" manfid 0xd601, 0x0010 bind "prism2_cs"と追記して、
リブートするとLINKランプが点灯して認識されました。その後wepをうちは使っているので /etc/wlan/wlan.confと/etc/wlan/wlancfg-XXXXXXX(wlancfg-DEFAULTをコピーしたもの)の必要そうな箇所を変更して、その後「LAN&Wifi」から設定をしたらつながるようになりました。
Linuxあまりわからなかったのでいろいろやってたらつながるようになりました。長文で失礼しました。 -- nao? 2005-10-23 (日) 23:03:59
# ........さん、ここは情報の提供の場です。「情報がいい加減」と判断するのは勝手ですが、コメントの書き方を考えましょう。小学生以下です。 -- お願い? 2005-10-23 (日) 23:51:50
795いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 05:40:03 ID:???0
# GW-CF11X の件ですが、PKGダウンロード元に原因がありそうです。 私は C1000を使っているのですが、http://212.10.30.205/rc11/Zaurus-C1000-C3100/feed/ の pkg には、wlan-ng と wlan-ng.conf が含まれていません。
 ちなみに http://212.10.30.205/rc11/Zaurus-7x0-860/feed/ の pkg にはあります。 恐らくですが成功されている方の機種は750、860なのではないでしょうか? また、C1000で成功されている方がいらっしゃいましたら pkgのダウンロード元を教えてください。
長文で申し訳ありません。 -- WILLOW? 2005-10-27 (木) 02:15:58
# 無知認定ありがとうございます。WILLOWさんがいっているように中身を確認してないことを確認しています。また、WILLOWさんのように質問してもどなたも返事せずできないから情報がうそであると書かれると反論してますが、
情報が情報として正しい状態でないことに気づいてください。どの機種のどのRCのどこのipkを使えばできるのかなどかかなければ、できたよーOKってそれこそ小学生だし、できたことを自慢するだけなのも小学生ですよ。情報発信をしているのなら正しく、
必要なことをきちんと掲載していくべきではないでしょうか??? -- ........? 2005-11-04 (金) 17:26:25
796いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 05:41:00 ID:???0
# ちなみに、RC11をつかってC3100では、認識しないので、私は自分で純正の環境などから必要なモジュールやファイルをかき集めて動くようにはいたしました。
ただ、不安定な部分もあるようなので完璧ではないです。純正の環境が残っている人はそこからがんばって必要なものをあつめてやってみるといいかと思います。 -- ........? 2005-11-04 (金) 17:35:33
# あと、http://212.10.30.205/rc11/Zaurus-C1000-C3100/feed/にあるwlan-ng_0.2.1-pre26-1_armv5tel.ipkは、以下のとおりで、wlan-ng.confもprism_cs.oもないので動かないのが事実です。 -- ........? 2005-11-04 (金) 17:41:13
797いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 05:42:43 ID:???0
# 正直なはなし、私のことを無知とよぼうが馬鹿とよぼうが好きにしていただいてかまいませんが、きちんと動くという情報があるならあるで、 WILLOWさんの問いかけなどにこたえるべきじゃないですか?
ちなみにRC10では、RC11にあるipkをひっぱれば動くこともしってます。そのあたりをちゃんと記載すべきだと思いますよ。
私もここで問い合わせしてから3週間ほどまってもだれもコメントしないし、コメント自体を消されてしまうしでここの情報はうそとしか判断できないし、ここの情報を鵜呑みにしてC3100を購入してしまう人がかわいそうだからこそうそであると記載したのです。
WILLOWさんがかいてから1週間近くになりますがなぜコメントできないのでしょうか?
無知よばわりしたならそれなりの反論くださいね。 -- ........? 2005-11-05 (土) 05:16:18
# 「........」さん、「http://212.10.30.205/rc11/Zaurus-C1000-C3100/feed/」のファイルにこだわらずオープンソースなので「ftp://ftp.linux-wlan.org/pub/linux-wlan-ng/linux-wlan-ng-0.2.1-pre26.tar.bz2」からソースをもらい自分でやってみたらどうですか?
SL-C1000/3100でも動作している人はいるみたいです。 -- お願い? 2005-11-05 (土) 16:47:33
798いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 05:43:47 ID:???0
# ん〜自分でやるのはやりますよ。いわれなくても単に情報の出し方が適当じゃないの?っていいたいだけです。
自分でコンパイルできる人はそれでいいでしょうが、そうじゃない方おおいんじゃないですか?
もともとここがそういう方はお断りならそういっていただいたほうがよいかと・・・ -- ........? 2005-11-05 (土) 18:46:36
# それに、結果的にソースからつくれというならうごかんというのが正しいってことですよね? -- ........? 2005-11-05 (土) 18:47:43
799いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 05:44:59 ID:???0
# もうひとつのprism2用のドライバとして、こちらのアップローダに置かせてもらっているhostapがあります。C1000のRC11環境ならipkをインストールするだけで使えると思います。
http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=hostap_0.3.9_armv5tel.ipk&refer=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0 -- 村口? 2005-11-09 (水) 06:57:05
# 上のhostapは、GW-CF11X用です。まだ試されていないのでしたら、こちらも試してやってください。 -- 村口? 2005-11-09 (水) 07:03:10
800いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 05:45:22 ID:???0
800
801いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 10:28:23 ID:???0
>>799
なんか最近てあたり次第にからむのが居ると思ったら、
逆怨み君だったのね……
802いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 11:26:53 ID:Ax772Ac90
無知認定ありがとうございます。
正直なはなし、私のことを無知とよぼうが馬鹿とよぼうが好きにしていただいてかまいませんが、きちんと動くというRC12があるならあるで、 RC12のインスコレポートがもっとあってもいいんじゃないですか?
ちなみにRC12では、RC11にあるipkをひっぱれば動くこともしってます。そのあたりをちゃんと記載すべきだと思いますよ。
ん〜自分でやるのはやりますよ。いわれなくても単に公式サイトのRC12のリリース日が適当じゃないの?っていいたいだけです。
803いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 11:40:41 ID:???0
無知よばわりしたならそれなりの反論くださいね。
804いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 11:55:22 ID:???0
はいはい
805いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 13:15:39 ID:???0
うーんpdaXromの日本サイトは運営できてないんですかねえ・・MLの承認もされないし、動作情報はいい加減なままだし本まででたわりに適当で残念です
806いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 13:27:20 ID:???0
本当に適当でいい加減ですよね・・・。
こんな排他的で閉鎖的なコミュニティーなんてあっても無くても同じですよ。
807いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 13:46:34 ID:???0
>805,>806
同感だよ。俺も不満に感じてる。
さっき見てみたら、日本サイトではアップローダがまともに機能して
いないみたいだし、だめだね。誰か、本気で別サイトを作りませんか?
808いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 14:18:23 ID:???0
リナザウがこの先生きのこるには
か・・・
809いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 15:03:15 ID:???0
OQOみたいのが10万切るまで入手性確保されてればいいよ
810いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 16:19:01 ID:???0
文句があるのならお前らで第二のコミュ作ればいいじゃん
つーかやってくれ
811いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 17:02:30 ID:???0
>>810
全部コピペ
812いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 17:12:54 ID:???0
>>811
全部コピペ ???
813いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 17:28:03 ID:???0
Archos-PMA400
814いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 20:13:11 ID:???0
>>811
文句は全部wikiに粘着した痛いやつの発言コピペだろ
815いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 21:29:24 ID:???0
何でそんな思考になるんですかね。
やっぱりここの住人もあそこのコミュニティーも心の寂しい人しか居ないんでしょうね。
816いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 21:53:56 ID:???0
ていうか、本で出すほどの内容か?< pdaXrom本
817いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 23:07:02 ID:???0
rc12ってバンバカとフリーズするんですが...
もうコンソール専用機として使うしか
818いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 00:15:43 ID:???0
バンバカって何?
819いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 01:55:33 ID:???0
別サイト、まだー?
820いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 08:10:41 ID:???0
本が出たのと実際の開発進度は何の関係もないだろ
821いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 11:02:49 ID:???0
開発の質は別として、本としての質が悪いって話だろ。
822いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 17:20:05 ID:???0
初心者ですがやる気はあるので「そんなやつはpdaXromなんぞ試すな」などとおっしゃらずご教授ください。(リアル高房で、Windowsでちょっとだけプログラミングの経験はあるもののLinuxではまったくありません。)
pdaXromで使いたいソフトがありまして、クロス開発環境をつくろうとしていてうまくいっていません。環境はSL-860、RC12です。
やったことは以下のとおりです。

- Fedra Core4をPCにインストール。以下はPC上の作業です。
- ttp://212.10.30.205/rc12/Zaurus-7x0-860/cross-sdk-armv5tel-cacko-linux-3.4.4-2.2.5-softfloat.tar.bz2をダウンロード
- ttp://www.pdaxrom.org/index.php?showid=34&menuid=1 にしたがってSDKをインストール
 /opt/arm/3.3.2/runzgcc.sh(run /opt/arm/runzgcc-vfp.sh がないのでの代わりに/opt/cross/arm/3.4.4-xscale-softvfp/rundsk.shを実行
- チュートリアルに紹介のあったnewvoxというソフトを試しにコンパイルしようとしました。
- チュートリアルに、./configureをする際には以下のオプションを与えるように書いてありましたが、
 LDFLAGS="-Wl,-rpath-link,/opt/arm/3.3.2/armv5tel-cacko-linux/X11R6/lib" ./configure --host=armv5tel-cacko-linux --build=i686-linux--x-includes=/opt/arm/3.3.2/armv5tel-cacko-linux/X11R6/include--x-libraries=/opt/arm/3.3.2/armv5tel-cacko-linux/X11R6/lib
 自分の環境では以下のように読み替えてオプションを与えました。
 LDFLAGS="-Wl,-rpath-link,/opt/cross/arm/3.4.4-xscale-softvfp/lib/X11" ./configure --host=armv5tel-cacko-linux --build=i686-linux --x-includes=/opt/cross/arm/3.4.4-xscale-softvfp/include/X11 --x-libraries=/opt/cross/arm/3.4.4-xscale-softvfp/lib/X11
この結果、以下のようなエラーが出て前に進めません。
checking for C compiler default output... configure: error: C compiler cannot create executables

- config.logを見てみますと、エラーらしきものとして"libiconv.so.2: cannot open shared object file: No such file or directory"が出力されていました。
なにかアドバイスをいただけますでしょうか、、、?
823いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 17:34:17 ID:???0
英語弱いの?
824822:2005/11/21(月) 17:34:19 ID:???0
ちなみに、Hello World的なプログラムを作って以下のようにLD_LIBRARY_PATHを指定してみたりしたのですが、だめでした。
LD_LIBRARY_PATH=/opt/cross/arm/3.4.4-xscale-softvfp/armv5tel-cacko-linux/lib:$LD_LIBRARY_PATH /opt/cross/arm/3.4.4-xscale-softvfp/armv5tel-cacko-linux/bin/gcc main.c -otest
/opt/cross/arm/3.4.4-xscale-softvfp/armv5tel-cacko-linux/bin/gcc: error while loading shared libraries: /opt/cross/arm/3.4.4-xscale-softvfp/armv5tel-cacko-linux/lib/libiconv.so.2: ELF file OS ABI invalid
だめだめな私ですが先輩方、どうぞよろしく。。。
825822:2005/11/21(月) 17:39:04 ID:???0
>>823 はい、英語は全く得意ではありません(きっぱり)。本家のページもなんとか読めたという程度なので何か読み落としてるかもしれません。
ただ、ファイルがないといっているのはわかったので>>824のようにしてみたりしたわけです。
826822:2005/11/21(月) 18:56:37 ID:???0
たびたびすみません。つまりPC側でlibiconv.so.2が必要だってことなんですね、これ。
Linuxでライブラリを探して追加インストールする方法から勉強しなければ駄目みたいですね。とほほ。


827822:2005/11/21(月) 20:17:12 ID:???0
libiconvをインストールして、
$ LD_LIBRARY_PATH="/usr/local/lib" ./configure
--host=armv5tel-cacko-linux --build=i686-linux
--x-includes=/opt/cross/arm/3.4.4-xscale-softvfp/armv5tel-cacko-linux/include/X11/
--x-libraries=/opt/cross/arm/3.4.4-xscale-softvfp/armv5tel-cacko-linux/lib/X11
--disable-debug --prefix=/user/local
$ LD_LIBRARY_PATH="/usr/local/lib" make
とすることでコンパイルできました。zaurus上でもうまく実行できました。スレを汚してしまいすみませんでした!
828いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 21:11:40 ID:???0
>>822
自己解決乙。一つ成長出来て良かったじゃないか。
その調子でガンガレ
829いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 00:55:22 ID:???0
釣りに見えた自分はすれてるんだなーと思った今日この頃。
830いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 07:56:01 ID:???0
そろそろやってみるか
831いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 13:21:26 ID:???0
いろいろ試したけど、不安定過ぎ。< pdaXrom
場当たり的なポートが多すぎる。
832いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 23:11:16 ID:???0
822がんばれ。

不安定だという書き込みが多いのだけど、具体的に、どこが不安定なのかな?
C1000にRC12入れてみたのだけど、それなりに使えるような気がする。
833いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 07:22:30 ID:???0
そろそろ荒らし報告してきますね。
834いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 09:26:42 ID:???0
RC12か。入れてみっかな
マウスカーソルがプルプルしたりしない?
835いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 09:44:03 ID:???0
>>834
それはハードの問題w
836いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 20:20:01 ID:???0
>>835
QtopiaでOKでpdaXromでダメってハードの問題なのか?
837いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 22:24:55 ID:???0
>>836
お前の手がプルプルと震えてるだけだろ、ハゲw
838いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 22:46:52 ID:???0
粘着は放置で
839いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 00:25:12 ID:???0
pdaXrom(の設定)が腐っているだけ。
840いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 17:06:14 ID:???0
初めてpdaXrom 入れてみました。
RC12をC3100のHDDに入れてchrootで動かしてみました。
Xまでは正常に起動するのですが、PackageManagerなどのいくつかのアプリが起動しません。
誰か教えてくださいすみません・・・
841いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 22:25:36 ID:???0
いやだ。
842840:2005/11/24(木) 22:39:08 ID:???0
解決できました。
因みに俺もリアル高房2年。
843いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 22:43:56 ID:???0
>俺も
誰と?
844いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 01:56:37 ID:???0
この板では、高校生の方がレベル高いのな(笑
845いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 16:50:07 ID:???0
C1000、C3100ではbitwarpの認証通過できないのかな?
846いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 16:55:37 ID:???0
出来ると思ふ。
847845:2005/11/25(金) 21:39:36 ID:???0
そうなのΣ!!
何回やっても認証失敗します・・・ skdata.macが生成しません
どうすればいいんでしょう。もしできている方居ましたら教えてください。
いくつかの種類のauthdrvを使用しましたがすべて失敗しました。
C3100でpdaxromのバージョンはRC12です。(chrootで起動

どうか是非よろしくお願いします。
848いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 21:45:03 ID:???0
んじゃ、やり方がまちがってるんだろ。
どんなやり方か書いてみれば、誰か突っ込んでくれるやろ。
849いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 21:56:50 ID:???0
ちょっと前に軽くググった時は、C1000/3*00でのbitwarpは失敗例しか見つけられなかったな
bitwarpとヤフーチャットする為のGaim環境が欲しいので、C1000/3*00買うかC860にするか迷い中
850845:2005/11/25(金) 22:14:50 ID:???0
やり方書いてみます。
1.Qtの方からauthdrvを/usr/sbinに移動しました。
2./usr/etc を作ると書いてありましたが元から存在していたのでやりませんでした。(RC10ぐらいから有るそうです)
3.System Tools→PPP Modem での設定を行いました。
  Name:bitwarp
Username:****@pk2.so-net.ne.jp
Password:******
Phone:0570570100##64
Device:/dev/ttyS3
Init string:AT&F&C1&D2&K3&S0E0#A1
4.ターミナルで cardctl resume
5.authdrv ttyS3 call bitwarp

すると Remote message:authentication failed
CHAP authentication failed
と出ます。 /usr/etc には skdata.mac が生成していませんでした。
851845:2005/11/25(金) 22:16:38 ID:???0
authdrv ttyS3 debug call bitwarp の間違いです。
すみません。
よろしくお願いします。
852いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 17:47:06 ID:???0
http://support.ezaurus.com/sl-c860/update/c860_kikininsho/c860_kikininsho.asp
http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/index.php?bitWarpPDA
>KWINS では、Qt_tunnel_tty が接続時に動作してますね。

>Qt_tunnel_tty は、1.40JPの bitWarpPDA でも動作します。
853いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 19:05:43 ID:???0
wikiにはC1000はだめみたいな事書いてありますね>びとわぷ

どーなんでしょ?
854いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 19:55:38 ID:???0
>1.Qtの方からauthdrvを/usr/sbinに移動しました。

>Qt_tunnel_tty は、1.40JPの bitWarpPDA でも動作します。
855いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 20:01:48 ID:???0
CXX00だろうとC860のルートファイルシステムtarballのauthdrvをごにょごにょすればつかえるだろ。
856いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 21:17:08 ID:???0
ごにょごにょって?
857いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 21:35:15 ID:???0
わからないからごにょごにょって言ってるんだろww
聞いたらかわいそうだよ
858いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 21:36:31 ID:???0
ごにょごにょって、ごにょごにょ!
859いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 21:39:46 ID:???0
>>856-857
自演乙
860いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 21:45:43 ID:???0
855と859は同一か
861いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 21:48:58 ID:???0
んにゃ。
862856:2005/11/26(土) 22:02:00 ID:???0
うんにゃ
863いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 22:34:33 ID:???0
バイナリをエディタで書き換えるんだからごにょごにょだろ。
ヒント書いたからな、あとはぐぐれ。
864いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 23:01:24 ID:???0
ぐぐっても、C1000/3*00 の成功例はいまだ見つかってないわけで。
865いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 23:03:04 ID:???0
じゃあ>>864が成功者1号だ。
866いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 22:08:52 ID:HzavLQiW0
mp3 再生するアプリってxmms以外にありますか?
867いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 23:25:41 ID:???0
自己解決しました。
868いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 23:26:03 ID:???0
mpg123
869いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 00:29:49 ID:???0
リナザウ持ってかつ太郎に行って思ったこと。

http://www.bandotaro.co.jp/tenpo/katsutaro.shtml
http://www.debian.org/index.ja.html
かつ太郎のロゴってDebianのロゴに似てる。
870いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 00:44:20 ID:???0
>>869
はぁ……それはすごいはっけんですね
871いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 00:46:28 ID:MCtAHW1O0
……
872いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 01:09:45 ID:???0
>>869
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!


とでも言うと思ったか。
873いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 16:51:33 ID:???0
>>869
マターリ乙
874いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 03:17:03 ID:???0
>>864
> ぐぐっても、C1000/3*00 の成功例はいまだ見つかってないわけで。

昔たまたま見て保存していたブログにあった。
コメント欄にC3000でざう日記のpdaXromでの接続方法が書いてある。
C750がbitwarp正式対応してなかったころの手法の応用(というか同じ)。
ttp://d.hatena.ne.jp/AllStarMoves/20050611/p1#c
875いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 06:24:34 ID:???0
機知外か・・・
876いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 09:25:02 ID:???0
>>875
機知外だ・・・
877845:2005/12/01(木) 17:12:36 ID:???0
>>874
うおっ スゴイっす! 情報サンクス〜成功しました
878いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 17:25:09 ID:???0
機知外か・・・
879いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 17:32:02 ID:F7a5sxNw0
機知外にゃ・・・
880いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 02:56:35 ID:???0
>>877
おめ〜、ちなみに機種はどれでしょう
881845:2005/12/02(金) 17:41:55 ID:???0
>>880
機種はSL-C3100です〜
882いつでもどこでも名無しさん:2005/12/02(金) 17:57:23 ID:???0
>>845氏ね。
883いつでもどこでも名無しさん:2005/12/03(土) 03:15:10 ID:???0
もういい加減にしろよ。
884845:2005/12/03(土) 06:45:56 ID:???0
>>880
機種はSL-C1000です〜
885いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 01:29:10 ID:???0
SL-C1000を買ってRC12を使ってます。
コンソールでjfbtermを立ち上げると、480x640モードで表示されてしまう
(縦画面モードになってしまう)のですが、これを640x480モードで
使う方法はあるのでしょうか。
ご存知の方がいたらアドバイスいただけないでしょうか?

fbsetとかでなんとかするのかと思ったのですが、
pdaxromではfbsetはbusyboxに組み込まれている簡易版のようです。

よろしくおねがいします!
886いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 07:22:51 ID:???0
開発者としてこのプロジェクトに参加したい、そこのあなた! 下のメンバーリストで太字になっているプロジェクト管理者に連絡してください。
http://sourceforge.jp/project/memberlist.php?group_id=1522
887いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 07:28:33 ID:???0

wikiニネンチャクシテタヒト、ソノゴゲンキカナ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)              
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
888いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 07:29:18 ID:???0
パチパチパチ
889いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 09:31:02 ID:???0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  >886 またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
890いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 11:27:14 ID:+15Yail60
C3100 のハードディスクに入れたけど、R12入れてみた。
起動したけど、ウインドウマネージャが動いてなくて
アプリケーションのウインドウはみんな左上隅に表示された。
入れ方が悪かったのかな?
891いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 21:44:53 ID:???0
ウィンドウマネージャが動いてないのにウィンドウが表示されるとはこれ如何に…
892いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 21:59:28 ID:???0
>>891
マネージャいなくても、アプリは動くけど、、、
893いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 22:29:31 ID:???0
    ハイハイ、ソウネ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)              
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
894いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 23:57:07 ID:???0
>893さん?
895いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 00:50:08 ID:???0
馬鹿大杉。。

じゃ、あんまりだな。
ウィンドウマネージャいれなくても、X11はいってたら動くだろ。ぼけ。
896いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 09:31:15 ID:???0
    ハイハイ、ソウネ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
897いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 09:37:36 ID:???0
>>891
> ウィンドウマネージャが動いてないのにウィンドウが表示されるとはこれ如何に…
あまりにもアホすぎて、ワロた。
898いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 13:29:38 ID:???0
>>893 >>896
ちょっと掃除するからそこどいて
899891:2005/12/08(木) 22:47:54 ID:???0
ごめんなさい
900いつでもどこでも名無しさん:2005/12/09(金) 04:03:34 ID:???0
900
901いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 00:24:12 ID:???0
zaurus-jaからとってきたパッケージを使ってfetchmail & procmailを入れようとしてるんですが、
(fetchmail_5.9.11-1_arm.ipk, procmail_3.22-1_arm.ipk)
fetchmailを実行すると
fetchmail: SMTP connect to localhost failed
fetchmail: can't raise the listner; falling back to /usr/bin/procmail -d %T#********
というエラーが出てメールがスプールにたまったままprocmailによって配送されません。
そもそもSMTPがない気もするんですが、どこかにパッケージがありますでしょうか。
902いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 11:29:28 ID:JpQxA6t00
>>845 >>877 >>881
いーなー、bitwarpはこれでいけるのか...
kwinsな俺は、やってみたけどぜんぜんだめぽ orz
マシンはSL-C3100スペカバージョンのhdd3をext3化したのにroot-akita.tar.bz2を展開してターミナルからinit 2; chvt 1で抜けて起動の、QTとのデュアルブート仕様。
一番進んで、
sent [LCP TermReq id=0x3 "Failed to authenticate ourselves to peer"]
てなエラー吐かれて終わってしまう。ちなみにこれは、/usr/etcにskdata.macをQTからコピった結果。
最初の認証時にこれが作られるらしいけど、何やってもpdaxrom上だと作られない。
ちなみにpdaxrom.jpに書いてあった、C860用authdrvのipkを展開してpostinstでpdaxrom上の該当ディレクトリへ必要ファイルを配置してdorcognize使う方法は、全く動いてくんない。
何もしないで即終了してしまう。QT上にこのファイル見付からないし、3100だと使えないもの?

て訳で、誰かC3100上のpdaxromで、kwins認証できた人、ヒントだけでも下さい...。
903いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 11:34:45 ID:???0
ヒント
904いつでもどこでも名無しさん:2005/12/10(土) 17:30:15 ID:???0
SL-C3100 != C860
905いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 22:42:00 ID:???0
matchbox-windowmanager が入ってなかった
906いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 11:02:04 ID:V9rFWUcj0
pppdで接続しようとすると
Device ttyS3 is locked by pid 596

って表示されて繋がらないんだが
907いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 11:04:52 ID:???0
開放してやれば?w
kill 596
908いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 11:05:41 ID:???0
じゃなくてドライバ
909いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 11:39:40 ID:???0
>>902
おれも3100で苦労してます。
1000かっちゃおうか。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 12:17:58 ID:???0
911いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 17:39:06 ID:3UH1PTqU0
SL-C860, pdaXrom RC12を使ってます。PEGA-WL110というソニーの無線LANカードが
動作したというレポート(pdaXrom.jp、あるいはttp://d.hatena.ne.jp/kzou/20050321)を見て
購入したんですが、うまく認識されません。/etc/pcmcia/configに
card "PEGA-WL110"
 manfid 0x0004, 0x2003
 bind "orinoco_cs"
と追加してるんですが、、、。何が悪いのでしょうか。
912911:2005/12/13(火) 18:02:54 ID:???0
すみません。cardctl identの出力のままに
manfid: 0x0004, 0x2003
とコロンを入れてしまっていました。やっと入手したカードが動かなくてパニクってました。
しかもageてたし。スレ汚しホントすまんかった。
913いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 01:11:39 ID:???0
おめっと。
914902:2005/12/14(水) 03:11:36 ID:???0
>>909はbitwarp?kwins?
bitwarpなら>>910のツッコミの通りなんだけど、俺kwinsだからなー。
pdaxromのページ見ても、SL-C3100とkwinsの組み合わせで成功例が見当たらないから、誰も居ないのかな?と思ってしまう。
ごにょごにょやって変身させてみたりもしたさー、でもダメ。
あと気になるのは、pdaxrom.jpでのkwinsでの詳しい設定手順が、一旦書かれて削除されたのだけど、いったい何が書いてあったんっだー???
ごにょごにょだったら他のページでも見られるからいいけど。バックアップ見てももう残ってないし。
て訳で誰かZAUUPに内容うpキボン(ぉ
915いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 04:03:40 ID:???0
916いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 18:25:30 ID:???0
padXrom入れようかどうか迷ってるんですけど、
入れた皆さんは
1)環境構築が楽しいから
2)環境構築後に便利だから
あえて選ぶとどっちですか?
あと、入れてみたけど不便で戻した人とか結構いるのかな・・・
917いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 22:20:30 ID:???0
ユーザー管理の概念が腐ってるから、気持ち悪くて戻した。
周りで入れたけど、、、って人間は多いというか、
みんな試しただけで、すぐにX/Qtに戻した。
918いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 00:13:28 ID:???0
オリジナルROMイメージ作ろうとROMburstコンパイルしたんだけど、SL-C3100のROMって切り出せないのね…orz
919いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 00:57:58 ID:???0
俺は1)かな。FirefoxやGaimは便利だけど、よく固まるし
サスペンド復帰にパスワードかけれないし、怖くて大事な作業はできない。
勉強がてらのおもちゃです。
920いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 15:22:46 ID:???0
一回入れたけど戻した
達成感というかfirefoxが動いたり感動やら開発者に関心したりして満足したけどそれ以上じゃなかった
おもちゃっていうのは凄く同意
921いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 15:58:06 ID:???0
一応実用?で使ってますが
よく固まるし固まるからfsがおかしなことになりやすい…
Gaimとsylpheedをつかってますが、firefox立ち上げると
固まりやすいのでブラウザーで苦難が…
922いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 00:57:51 ID:???0
Qtopia PIMにも使えるかもしれないPDA
pdaXrom 玩具

論文書くくらいならどっちも快適。
923いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 01:10:02 ID:FbEkjlTN0
Zaurusで書ける程度の「論文」ねぇ……
924いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 03:18:07 ID:???0
pdaXromでラテフ。
これ。
925いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 04:17:03 ID:???0
盆栽的な楽しみはあるにしろ、あんまり実用的じゃないみたいね。
そこまでやるならノーパソ使うというか。
もっとも、Zaurus自体玩具ですけどね。。
926いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 08:11:43 ID:???0
>現状アップロードされているipkを/feed/に入れたんですが、根性無いんでPackagesは書いてないです… -- Randolph 2005-12-08 (木) 10:17:16
>>887
927いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 08:12:15 ID:???0
>>925
盆栽的な楽しみっていうのは的を射てるなあ。
928いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 08:57:15 ID:???0
>>927
盆栽としてはOpenZaurusの方がおもしろそう
日本語入力もできそうなので移行しようかな
929いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 12:29:20 ID:???0
pdaxrom本家のフォーラムにqt_mt_uim_3.3.4_armv5tel.ipkがあるけど
試した人いる?
930いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 14:42:41 ID:???0
>>923
君のようにいつでも家にいられて時間有り余ってるような人ばかりじゃないんだよ
931いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 15:17:12 ID:???0
ここはzaurus弄繰り回してる時間のタップリある暇人のすくつですがなにか?
932いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 15:56:21 ID:???0
ですよねぇー
933いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 20:37:10 ID:???0
常時起動の無線web鯖にしてる。
934いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 00:12:23 ID:???0
>>933
つ Mac mini
935いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 03:51:43 ID:mw4NwyDB0
C1000を使っています。やっとbitWarpに繋がった!!ってよろこんでいたら、
今度はSDカードのext3フォーマットで躓きました><
umount /mnt/card の後に
fdisk /dev/mmcd/disc0/disk と入力すると
Unable to open /dev/mmcd/disc0/disk と表示されてしまいます。
なぜでしょうか?
936いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 09:22:24 ID:???0
馬鹿じゃないの
937いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 12:16:31 ID:???0
938いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 12:21:42 ID:mw4NwyDB0
ぜんぜんやっていることが違いますか?
939いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 12:35:28 ID:???0
ext3フォーマット
mkfs.ext3 /mnt/card 
940いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 12:45:06 ID:mw4NwyDB0
ありがとうございます。できました。
でもよくいろいろなホームページで書かれている
「SDカードのext3化
・SDカードを挿入
・umount /mnt/card
・fdisk /dev/mmcd/disc0/diskでパーティションを消して作成
・mkfs.ext3 /dev/mmcd/disc0/part1
終了したら、SDカードを抜いて再挿入」
とは何ですか?
941いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 12:49:12 ID:???0
みんなコピペ
942いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 14:08:39 ID:???0
>>940
このスレの>>652あたりから読み直せ
943いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 16:50:35 ID:???0
親切な人有難う
僕たちのクリスマスに良い事があると良いですね
944いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 18:08:06 ID:???0
【訂正】
親切な人有難う
僕ちゃんたちのクリスマスに良い事があると良いですね

945いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 18:12:25 ID:???0
>>944
親切な人有難う
僕と>>944さんだけの素敵なクリスマスに良い事があると良いですね
946いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 10:18:04 ID:???0
どなたかSL-C760 + pdaXrom + KW-S101C でKWINS接続できた方います??
947いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 10:46:17 ID:???0
きんもーっ☆
948いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 23:39:56 ID:???0
本家から1.1.0 RC12のダウンロードが出来ません 
ほかのダウンロードサイト知ってる方、教えてください
949名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/26(月) 00:41:13 ID:???0
既出かもしれませんが、OEフォーラムで
C3000用のRC12lがアップロードされてます。
pkg関係やCF、無線LAN関係の不都合が解消されてるらしいです。
ただ、カーネル書き換えてHDD1、HDD2、HDD3を抹消するみたいなので
注意が必要とのこと・・・らしいです。
人柱の方はどーぞ。

ttp://www.oesf.org/forums/lofiversion/index.php?t16765.html
以下参考
ttp://www.oesf.org/forums/lofiversion/index.php?t16429.html
950名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/26(月) 00:42:09 ID:???0
↑RC121はRC12の間違い。スマン
951いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 18:28:18 ID:???0
OpenBSDに行こうとするやついねーの?
952いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 19:19:34 ID:???0
行きたいけど、スレあるの?
953いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 19:24:07 ID:???0
>>948ではないが
誰かRC12をミラーしてはくれまいか?
頼むエロいひと
954いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 19:25:03 ID:???0
>>953
wget で get すれ
955いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 19:33:05 ID:???0
>>954
iria使ってるけど一向につながらず。
ping打っても「Request timed out」になるし
どうしたものか・・・
956いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 20:23:16 ID:???0
OpenZaurusに行こうとするやついねーの?
957いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 20:52:58 ID:???0
遅いんでしょ
958いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 21:44:15 ID:???0
>>956
SDが使えないらしいので・・・
959いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 21:45:15 ID:???0
>>958
アンカー間違った
>>951ね。

960いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 21:47:03 ID:???0
Cacko ROMに行こうとするやついねーの?
961いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 23:21:12 ID:???0
pdaXromの話しろよ
962いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 01:19:43 ID:???0
SL-C1000 + pdaxrom RC12 をインストールしてみましたが
Install new ROM から reboot してもSHARPロゴが表示されて
それ以降まったく進行しません。
何が悪いのでしょうか。
963いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 02:26:15 ID:???0
日頃の行い。
964いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 03:54:23 ID:???0
>961
pdaXrom 本家のトップから
Cacko ROMに行けないか?
965いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 10:23:50 ID:???0
OpenBSD にもいけるお!
966いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 10:26:10 ID:???0
>>953
確かに落とし難いよね。
もう少し早く行ってくれればmirrorしたのにすまん。
正月休みでもいいならやっておくけど、それじゃ遅いよね。
967いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 12:28:43 ID:???0
968いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 21:07:54 ID:???0
OpenBSDって何かメリットあるの?
969いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 00:16:34 ID:???0
OOoが動くお
970いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 00:28:58 ID:???0
>>969
そうなんだ、ありがとう。
971953:2005/12/28(水) 08:26:09 ID:???0
>>966
気持ちだけもらっておきます。
今やったらDLできますた。
972いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 08:47:38 ID:???0
973いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 09:42:08 ID:???0
974いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 18:50:51 ID:???0
975いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 22:03:36 ID:???0
http://ftp.2chlinux.org/pdaxrom/

元のmd5sumが絶対パス指定になっていたので、勝手に相対パスに直してあります。
feedはCシリーズだけで、md5チェックしてません。
976いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 22:55:28 ID:???0
>>974

(; Д ) ゚  ゚


キタこれ?
977いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 06:46:06 ID:???0
Michitomo氏ね。
978いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 20:51:50 ID:???0
>>949
これ試してました。
とりあえずインストールはサクッとおわりまして、なんだかいい感じです。

とりあえず安定はしていますが、それなりに不都合なところもあったりします。
パッケージマネージャの挙動とか。

もうちょっと弄ってみます。
979いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 01:02:54 ID:???0
firefoxでflash表示できるようになりました。
ちょっと不安定ですが。
980いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 12:26:17 ID:???0
>>979
FlashのVerはいくつ?
981いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 13:25:21 ID:???0
7
982いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 22:27:02 ID:???0
年末だから糞スレ晒し上げ
983いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 23:23:46 ID:???0
>>981
どうやったん?
984 【小吉】 :2006/01/01(日) 01:36:50 ID:???0
あけおめ
RCからβになってるぞ。
ttp://mail.pdaxrom.org/1.1.0beta1/
985いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 01:42:16 ID:???0
それは後ろに向かって前進 or 転進?
986いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 01:47:22 ID:???0
ディスクスペースの無駄は無くなるな。
987 【小吉】 【1315円】 :2006/01/01(日) 01:49:05 ID:???0
安いお年玉だったな
988いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 01:57:32 ID:???0
んま、あれでRCだったら、世の中のソフト全部がアルファ版だな。
989いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 02:01:49 ID:???0
年が明けたらTPから仕切り直しじゃね。
990いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 07:08:18 ID:???0
>>1
どうせ立てるなら代替ROM総合スレでもよかったんじゃないかと思う
991 【小吉】 【1520円】 :2006/01/01(日) 08:31:57 ID:???0
!omikuji!dama
992 【豚】 【27円】 :2006/01/01(日) 09:32:03 ID:???P
次スレ立ったの?
993 【吉】 【1561円】 :2006/01/01(日) 10:31:32 ID:???0
次スレを立てられなかったので貼っとく

SL-Zaurus 代替ROM総合

Linuxザウルスシリーズ向けの代替ROMのスレです。
http://pdaxrom.sourceforge.jp/zalt/


前スレ
【SL-CXX Zaurus pdaXrom -part2-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1117599384/

死ねよです、乙等々は>>2以降で
994いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 11:34:51 ID:???0
立てるだけ立てた
自分が使ってみたのだけテンプレに足しておいた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1136082792/
あとよろしく
995いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 12:23:00 ID:0Yo9SLXB0
新スレage
996いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 12:51:45 ID:???0
>>994
ここになかった?
http://pdaxrom.sourceforge.jp/zalt/
997いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 21:17:47 ID:???0
997
998いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 21:19:00 ID:???0
998
999いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 21:19:42 ID:???0
999
1000 【大吉】 【1228円】 :2006/01/01(日) 21:20:23 ID:???0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。