BetaplayerとTCPMPで動画三昧 PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
公式
http://tcpmp.corecodec.org/about
Supported file containers
- AVI,Matroska,MP4,Ogg Media,ASF
Supported audio codecs
- Mpeg 1 Layer III,Ogg Vorbis,Musepack,Windows Media Audio (on Windows Mobile devices)
AC-3,AMR,Adpcm, uLaw
Supported video codecs
- DivX,XviD,MPEG4-SP (plus B-frame support),MPEG1,M-JPEG,Windows Media Video (on Windows Mobile devices)
(TCPMP ver 0.71)
など多種多様な形式をサポートした最強プレイヤーTCPMP

関連リンク 及び ベンチマーク
http://blogs.shintak.info/
http://blogs.shintak.info/articles/4567.aspx

前スレ
Betaplayerで動画三昧
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098377174/

関連スレは1〜10辺りを参照
2いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 19:36:49 ID:phQG2UX20
結局のところ動画再生に最適なPDAは何? その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097659330/l50
[動画]sig3で使えるマルチメディアソフト[MP3]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076664293/l50
Pocket DivX
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006887253/l50
したいからするんだ!動画再生【Pocket PC】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074192342/l50
動画の見れないモバイラーが嫉妬に燃えるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072646004/l50
ザウルスの動画ってどうよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013118283/l50
3いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 19:45:26 ID:phQG2UX20
4いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 19:47:13 ID:???0
4さま
5いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 20:01:08 ID:???0
>>1
GJ!やってくれる
6いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 20:09:35 ID:???0
7いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 20:09:36 ID:phQG2UX20
86:2005/12/19(月) 20:11:01 ID:???0
かぶった…スマソorz
9いつでもどこでも名無しさん:2005/12/19(月) 20:16:49 ID:???0
TCPMP(旧Betaplayer)で動画三昧
だったかな
10いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 23:04:03 ID:???0
バージョンうp揚げ
PSP用H264な動画もバリバリ再生できる(・∀・)
11いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 23:16:39 ID:???0
機種は〜?
12いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 23:23:38 ID:???0
>>10
AppleのサイトにあるKing Kongの予告編(iPod用)
をsig3で再生してみたけどめっちゃスムーズやった。
それと、知らない間にsig3でもsaturationが
調整できるようになってたんだね。
13いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 00:52:33 ID:???0
TCPMP って再生速度変えられるけど、
この時、音程を変えない方法ってある?
14いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 01:02:06 ID:???0
音だけ再生速度50%で作成しとけば、
倍速再生で等倍再生されるんじゃまいか?
そんな変則的なことやったことないが・・・
1513:2005/12/21(水) 01:06:06 ID:???0
>>14
普段は150%とかで聞きたいんですが、
聞き取れなかったときだけ、普通の
速度に戻したいので、エンコ時に
手を加えるってのはなしで
おねがいします。
あとづけでスマソ
16いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 01:26:03 ID:???0
スマヌ、マジレスしたつもりなかったんだが・・・
>>14の方法だと映像と音の同期がとれんよ〜て言って欲しかったorz
そのような用途だと、プレイヤー側で対応してくれないと無理じゃないかな・・・
1713:2005/12/21(水) 07:08:33 ID:???0
>>16
>映像と音の同期がとれんよ〜て言って欲しかったorz
なるほど、言われてみればそうですねw

このスレでレスが得られないとなると、
無理なのかな・・・orz
18いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 14:48:26 ID:???0
>>17
音程を変えずにスピードを変えるのは高等技術だよ。
アルゴリズムは確立してるから組み込むのはわけないと思うけど、
スピードはかなり犠牲になるんじゃないかねえ。
音声をぶつ切りにすれば軽い実装も可能だけど、聞けたもんじゃない。
1913:2005/12/21(水) 22:28:54 ID:???0
やっぱり簡単にはいかないですか。

でも、個人的にぜひ欲しい機能なので、
自分で実装してみるべくがんばってみることにします。
(できるかどうかわかりませんが)

ところで、Windows Mobile 版のソースコードって
メール送らないと入手できないんでしょうか?
20いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 23:19:57 ID:???0
>>13
再生速度は変えられる。
音程も変わる。
たぶん語学トレーニング用なんだろうけど、多少の音程変化くらいならトレーニングと思って聞いては?

今後もその手の機能はコンポーネントでもでない限り実装されるのは難しいでしょうね。本当にほしくてアルゴリズムとかわかるなら、本家のフォーラムに書いてみれば?
21いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 23:43:39 ID:???0
>>12
予告編、どうやってダウンロードするの?
22いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 08:10:54 ID:???0
>>21
ごめん、14MBくらいあったのでパソコンで
ダウンロードしたよ。
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/uip/kingkong/popwin/trailer.html
23いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 21:25:29 ID:???P
>>12
>知らない間にsig3でもsaturationが調整できるようになってたんだね。

バージョン0.71dだけど彩度(saturation)調整出来ません。
バージョンは何を使ってますか?
確認コーデックはDivXです。
24いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 23:27:09 ID:???0
ATI IMAGEONデコーダーだけは調整できんのよ
25いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 06:32:03 ID:???0
>>23
すみません。0.71dで確認したけど、彩度が
調節できた動画はWMV9でした。DivXは
当方も調整できませんでした。あと、
AVC aka H.264も彩度調整可能のようです。
2623:2005/12/23(金) 07:35:46 ID:???P
>>25
サンクスです。
27いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 03:00:42 ID:???0
このTCPMPというソフトには
CPUがMIPS用のWMAを再生するプラグインはないのでしょうか?
テンプレのサイトのところにあるのはARMしか書いてないようですけど
28いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 10:41:43 ID:???0
そりゃオマエいまどき流行らんだろww
29いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 12:08:15 ID:???0
そのまま再生できない?
30いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 13:51:44 ID:???0
どうも。やっぱ今更Sig2はさすがに駄目だすよね
DivXはそれなりに見れるからエンコすればいけるんですけどメンドイので
素直にPPCのほうで見ます。
文字入力なんかの他の用途には便利なんだけどなあ・・・
31いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 14:33:53 ID:???0
zero3にすれば?
32いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 19:55:08 ID:gXoBFDcc0
genio e830 が激安。
GENIOスレにゴー
33いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 02:29:25 ID:???0
うあ・・・!お年玉でsig3を買おうと思ってたのに

クロック数はクロックアップすれば同じくらいになるみたいだけど
e830とsig3、動画再生という点だけで見たらどっちがいいのでしょう?
34いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 02:30:04 ID:???0
御教授願います。が抜けてました。
両方使ったことがあるなど奇特な人がおわれましたらry
35いつでもどこでも名無しさん:2005/12/25(日) 13:03:40 ID:???0
奇特な人は終われました
36いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 19:21:06 ID:???0
ベンチマークくらい見てから言えよ。重篤な人柱がOCしてまで載っけてるのに。
ソースが同じなら殆ど同じ人間が試したにひとしかろ?
37いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 21:30:43 ID:???0
g>>7のWMP9(WMV9?)プラグインて
最近のはWMP10が入ってるらしいが
38 :2005/12/27(火) 21:32:01 ID:fMx9uxuu0
母艦の共有ファイルにアクセスできるのはPocektPC2002以降?
H3630(PocketPC)で動画再生試してるんだけどどうしてもネットワークが覗けない
39いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 00:16:37 ID:???0
>>37
・・・・・PPC用のWMP10があるとでも?
40いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 00:30:16 ID:???0
あれ?なかったっけ?
WM5だってこと?
41いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 09:42:04 ID:???0
>>39
有るよ。
ってか君のOSは2002か2003だろwwww
42いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 10:31:00 ID:???0
sigmarion3でTCPMP使ってるのだが、普通に開くと色設定詳細に設定でき、WMVファイルを開いたときも同様にできる。
しかしDivXを開いたあとその設定画面にいくと明るさしか編集できないのは仕様ですか?
43いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 12:00:25 ID:???0
>>42
DivXはsaturationが調整できないって
ことじゃないの?
コーデックによって調整できたりできなかったり
するもんだと思ってたけど。
44いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 03:44:19 ID:???0
tcpmpで無線LAN経由で動画再生した際に、たまに再生がとまる場合があるけど
その場合、一時停止して再生するとすぐに再生される。
 TCPMPがこれを自動的行ってくれたらいいのにと思うんだけど、何か良い回避策
知っている方いませんか?
45いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 13:04:53 ID:???0
>>44
再生が止まってしばらくしたら動き出すだろ?
それが、おまいの望む操作の自動化だ

映像ソースがVBRならバッファサイズを大きくすれば止まらなくなる
46いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 14:41:32 ID:???0
CBRでPDA用に再エンコしろって落ちで
47いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 16:01:30 ID:???0
無線LAN経由の動画をベンチマークテストすると
再生データレートは幾つぐらいになる?
うちは350kbit/sくらいなので使いものならん。
48いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 17:52:20 ID:???0
ウチは1.1〜1.2mbps。そこそこ再生できる。
もう少しあげたいけど方法あるのかね。

49いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 17:56:57 ID:???0
ちなみにUSBHDDからの再生データレートは1.8mbpsだった。
こっちのほうがより実用範囲なんだよね。
50いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 14:50:15 ID:???0
日本語のファイル名が化けるのはなぜ?
51いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 14:02:50 ID:???0
windows media encoderのストリーミングがmedia playerで見れるのに
TCPMPで見れないんで悩んでいたら、WMP9codecってのが必要だったのね。
ところでPIEで開くのをMediaPlyaerからTCPMPに替えるのはどうやるの。

52いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 14:16:52 ID:???0
( ´,_ゝ`)プッ
53いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 14:26:45 ID:???0
TCPMPのオプション>各種設定>詳細設定>拡張子設定でチェック
または
PocketTweakの[ファイルタイプ]かなんかで拡張子の関連付けを変えればいいんでないの?
もちろんレジストリエディタで直接変更してもいいだろうけど
54いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 01:22:59 ID:???0
2バイト文字が化けるんだけど対策ある?
55いつでもどこでも名無しさん:2006/01/10(火) 08:11:20 ID:???0
テストバージョンがバージョンアップ。
ttp://picard.exceed.hu/tcpmp/test/
56いつでもどこでも名無しさん:2006/01/10(火) 18:22:50 ID:???0
DivX6.1ってスムーズに再生できる?
動画エンコしてるんだがSig3で再生しても10fps切ってる・・・・

>>55
報告乙!
57いつでもどこでも名無しさん:2006/01/10(火) 18:35:39 ID:???0
お!ごめんデキタヨー
原因は多分mkvファイルの展開かな?
VirtualDubでAvisynth経由で読み込み→エンコでおkでした
58いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 12:03:03 ID:???0
FAQの一部を和訳いたしますた。

STABLE とUNSTABLE、どちらをインストールすべきですか。

STABLE バージョンです。これは、新しい機能がテストされた
後にリリースされ、広く一般的に使用される準備ができてい
ると考えられているものなので、全く安全に使うことができます。
UNSTABLEバージョンはSTABLEバージョンよりもっと頻繁に
リリースされ、通常、テストが必要な修正点(コードの改良、新
しいコーデック、ドライバのサポート)を含んでいます。UNSTA
BLEはバグを含んでいるかもしれませんので、テスト目的、
又はSTABLEに含まれていない新しい機能(又はバグフィクス)
が必要なときのみインストールしてください。
59いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 12:03:54 ID:???0
新しいバージョンをインストールする前に、前のバージョン
をアンインストールする必要がありますか?

その必要はありません。しかし前のバージョンをアンインス
トールしても害はありません。同じことがプラグインに
も言えます。

"Microdrive Mode"は何を意味しますか?

Microdrive ModeではMicrodriveにあるファイルが、バッファ
が完全に満たされるまで一気に読み込まれ、再び空になる
までの間、Microdriveへのアクセスが最小限になります。
これはMicrodriveがスピンダウン・オフになることを助け、バ
ッテリーの消耗を少なくします。
60いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 12:04:25 ID:???0
“Slow video memory”とは何ですか?

デフォルトはオフです。
このオプションによって、ビデオメモリーへのデータ転送取
り扱い方法を、二つのうちどちらかから選べられるようにな
ります。ビデオメモリーが外部チップに有り、デコーディング
がプロセッサーで行われている場合は、CPUがビデオメモ
リーに書き込む速度が通常のシステムと比べて遅くなりま
す。このような場合、このオプションをオンにするといいかも
しれません。
61いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 15:05:46 ID:???0
おお
微妙に気になってたこと教えてくれてありがd
62いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 10:21:06 ID:CcTSOSXT0
ほこりなんてどんなに掃除しても湧いて来るよ。
親が神経質になりすぎて、子供にピリピリ伝わっちゃ
本末転倒だよ。
普通でいい。うちは次男がそうだったけどベッドにして
全てウール製品やめたくらいだったな。
発病当時ウールわたのふとん使ってたからね、びびって。
63いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 11:18:01 ID:???0
ど こ の 誤 爆 だ よ
64いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 07:49:02 ID:???0
SmartPhone版とPDA版の違いってなんでしょう?
よくわからなかった。
FAQはどこに?
65いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 12:57:01 ID:???0
>>64
勿論OSの違いです。
66いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 13:08:52 ID:???0
>>64
それぞれのUIに対応しているのではなくて?
67いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 15:26:37 ID:???0
無線LAN越しにファイルを再生する場合で質問。
外付けHDD上はフォルダは認識するもののファイルは認識しない。原因はなんでしょう。
68いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 20:07:44 ID:???0
根性が足りない。
69いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 02:19:28 ID:???0
>>67
最悪でももそっと、詳しい情報が必要かと。
認識しないとはどんな状態で認識しないのか?
ファイルエクスプローラーから開いたのか、TCPMPから開いたのか?
ファイルが見えないのか?再生されないのか?
再生するファイルの入っているパソコンのOSはなんなのか?

といった色々な事項を調べてないことを>>68さんは指摘していると思うが?
最低限調べて、試してから質問するが礼儀と思う。
70いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 04:01:14 ID:???0
こいつには無理
71いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 09:24:34 ID:???0
>>69
正直スマンかった。
でですね、XP−PPC2003SE間の無線LAN接続で、PPC上のTCPMPからXP外付けHDD上の共有フォルダを指定。
そうすると、共有フォルダは見えるのだが、中味は空、フォルダ・ファイルかかわらず一切見えない、という状況。
ちなみに、内蔵HDD上の共有フォルダ内は普通に見られるので、余計に謎。FWはZA。HDDはUSB。
ググってもこれといった情報なしですた・・・
72いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 10:11:36 ID:???0
共有とセキュリティのアクセス許可とか。
73いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 13:14:30 ID:???0
たった八文字からそこまで読み取った69さんに尊敬の眼差し。
74いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 16:13:39 ID:???0
O2 Atom使ってるんだけど、終了時に100%OS道連れにして落ちる。
同様の症状の報告はありますか?
75いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 18:26:57 ID:???0
>>71
やっぱアクセス許可の問題っぽいな
外付けならドライブレターを固定しないと駄目なのかも。

TCPMPの問題なのかわからないので
まずはファイルエクスプローラで実験した方がいい

76いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 22:26:24 ID:???0
>>75
dです。
ファイルエクスプローラーで実験しもした。
やはりダメでした。TcpMpの固有の問題ではなさそうです。
ドライブレターは固定してるはずなんですが…
77いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 00:13:02 ID:???0
>>76
自己解決しました。どうやらXP自体の問題のようです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1418
私は値を13にすると外付けHDD上の共有フォルダにアクセスできました。
思いっきりスレ違い失礼。
78いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 06:47:06 ID:gUMh0P/10
79いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 07:05:23 ID:???0
>>78
thxデス。
これかなー。違いは。
- AC-3 (except on smartphones)
80いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 07:26:18 ID:???0
>>77
有益な情報、乙です
81いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 08:59:39 ID:???0
>>55更新、0.71iになった。
82いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 14:31:11 ID:???0
>>81
0.71i なんか法的な問題でH264 AVC plug-in が除外されてるね
83いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 21:18:44 ID:???0
えー!?
今から手に入れることは出来るの?
84いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 17:27:33 ID:???0
>>83
でも再生はできるっしょ?
プラグインにはなってないけど。
85いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 16:11:02 ID:Cv/MAn8y0
Pocketdivxencorderってコーデック内臓らしいけど
Divxやxvidバージョンはいくつなんだろ?
86ゆうか:2006/02/04(土) 16:13:54 ID:MjnKT3U70
Hな子との出会い、Hな写メ見たかったらココ☆男女とも完全無料☆女性登録者も多いし、仲良くなつたらソッコー直アド聞こう(*^-^*)試す価値あり♪
http://550909.com/?f4760232

87いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 23:39:07 ID:+Ij0sfgt0
バージョンアップキタ───(゚∀゚)─── !!!
つーかプラグ院も入っている0.71jはどこにある?
88いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 00:37:01 ID:???0
>>7がダウソできません
89いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 00:18:51 ID:???0
The Core Pocket Media Player v1.0 !?
90いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 22:13:42 ID:???0
Pack 0.71j アップしたね。
avi さんとこ。
91いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 23:12:55 ID:???0
>>90
おれも昨日0.71jに入れ替えたよ
92いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 09:37:43 ID:???0
Pack 0.7.1jに入ってるのはプロジェクト本家のffmpegプラグインだから、
H.264は開けてもほとんど動かんな。
ということで0.71hの時のavcプラグインを追加インストールしたら問題なく動いた。
93いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 05:05:56 ID:Tio7mZ0t0
Pack0.71kキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
94いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 11:25:50 ID:PE3YjUkD0
0.71k で MP3 再生しようとすると、

プレイヤー: ビデオ コーデック(MJPG)がありません。
ホームページでプラグインをチェックしてしてみてください。

ってエラーが出る。
MJPG って何だ? Motion JPEG? そんなプラグインあったっけ。
9594:2006/02/09(木) 11:30:09 ID:PE3YjUkD0
リセットしたら直った。
ジャケット表示に使うのね。
96いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:15 ID:aX+7rR+30
97いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 21:35:30 ID:???0
>>96 ありがとうございます!
98いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 21:41:37 ID:aX+7rR+30
>>97
このうぷろだはすぐにファイルが消えてしまうので安定的に
ファイルが残るうぷろだを知ってたら教えて下さい。
またそこにうぷし直しますので。
99いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 22:26:03 ID:???0
>>93
ウホッ。
消えたアレも入ってる。
100いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 22:41:04 ID:???0
100
101いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 08:33:09 ID:???0
102いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 23:20:51 ID:7pKn0XW+0
>>101
TCPMP用WMV9プラグイン再アップロードしました。
wmp9codec.zip
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1139580866.zip
103いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 03:06:10 ID:???0
>>102
落とせましたサンクス
104いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 06:43:19 ID:???0
>>102
いただきました。どうもです。
105いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 00:09:32 ID:???0
ところでみんなDVDからのエンコには何使ってる?
俺はPocket DVD Studio ってやつ。直でPocketPCで観るのに適した.wmvや.aviを生成してくれるから
メチャクチャ楽。いろいろ拘る人には物足りないだろうけど楽したい人にはいいよ。
106いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 00:17:08 ID:???0
>>105
普段はDVD Decrypter,DVD2AVI,AVIUTL
楽したいときはFairUseWizard
できたAVIファイルを携帯動画変換君でmp4に変換
プレイやんでもみれていい
107いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:18:01 ID:???0
>>105
VideoStodio
CM抜きとかRAM保存用ファイル作成もこれ1本で済むし、バッチ変換も楽。
ファイル形式詳細(ビットレートとかサイズとか)が細かく
指定できるしまぁこれでいいかなと
108いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:30:01 ID:???0
>>107
俺も一時VideoStudio8plusを使っていたが、PocketDivXのほうが凄く早いのでAVIファイルにするときはこっちをつかっている。
109いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:37:51 ID:???0
>>102
つかよ、そのファイルはアーム用だけど、sigmarion3やW-ZERO3で使えるの?
今はJornada710で使っているけど。
110いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 09:11:55 ID:???0
>>109
Windows CE FAN 「シグマリオンIII情報」掲示板より抜粋
# Re: 今更ながらVの機能について 発言者:TM 2005年11月4日(金) 08時06分00秒
# http://bbs2.wince.ne.jp/BBS2002/sig3soft/Edit.asp?ID=10565
111いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 16:48:34 ID:???0
>>108
速さだけならAvivoVideoConverterがオススメ。
自分はAVIUTLでシコシコとやりますが。
112いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 21:00:19 ID:???0
704x396 WMV9 120fのファイルを
駒落ちが気にならない程度で再生できるPPCってあるのでしょうか?
113いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 21:04:52 ID:???0
W-ZERO3
114いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 23:48:55 ID:???0
>>109
jor710で使っていたよ。
いまはrx3715使ってるけど。
115いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 01:15:01 ID:B/ctrc5e0
e830です。クロックを208MHzに固定しています。
WMPでは普通にWMV9のファイルを再生できますが、TCPMPでは紙芝居状態です。

アドバイスをお願いします。
116いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 01:22:57 ID:???0
アクセル踏んでないんですがスピードが全然出ません、て言われてもなぁ・・・
117いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 01:26:06 ID:???0
そいやW-ZERO3てオーバークロックできるようになったの?
118115:2006/02/13(月) 22:32:41 ID:???0
WMV9の再生ってWMPのエンジンを使ってる訳じゃないのでしょうか?
119いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 16:48:32 ID:???0
使ってません。
120118:2006/02/14(火) 17:44:59 ID:m7UFuUMR0
>>119
THX そうなのか

ついでに聞きたいのですが、WMPのエンジンを使って無いにもかかわらず、PPC2002ではWMV9の再生が不可なのは何故なのでしょうか?
121いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 19:58:48 ID:???0
コーディックの有無
122いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 20:12:07 ID:m7UFuUMR0
書き方かせ悪かったですね…

TCPMPはWMPと同じデコーダーを使ってる訳ではないのでしょうか?
もし同じデコーダーとしたら、パフォーマンスに差が出るのが解せません。
123いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 20:13:36 ID:???0
>>120
だから、>>7>>102のTCPMP用WMV9プラグインをインストールすることで、
WMPでもWMV9再生が可能となる。
TCPMP用プラグインのインストールフォルダの初期値
TCPMP用その他のプラグイン→\Program Files\TCPMPフォルダ
TCPMP用WMV9プラグイン →\Windowsフォルダ
124いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 22:49:21 ID:m7UFuUMR0
>>123
1)WMV9プラグインを入れればPPC2002でもWMPでWMV9は再生出来る。
2)TCPMP(+WMV9プラグイン)は独自のデコーダなので、(WM2K3SE等の)WMPとはパフォーマンスに差が出る。

と言う解釈で良いのでしょうか?
125いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 08:10:24 ID:???0
>1)WMV9プラグインを入れればPPC2002でもWMPでWMV9は再生出来る。

できません
WMV9プラグインはTCPMP用です
WMPは他所で作ったプラグインを受け入れる程寛大ではありません

>2)TCPMP(+WMV9プラグイン)は独自のデコーダなので
>(WM2K3SE等の)WMPとはパフォーマンスに差が出る。

まあ、大凡そうです
要するにTCPMPはプラグインを入れないとWMVは再生できないので
WMPとは無関係といっていいでしょう
126いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 09:38:58 ID:???0
>>125
> できません
> WMV9プラグインはTCPMP用です
> WMPは他所で作ったプラグインを受け入れる程寛大ではありません

以下の記事を見つけました(sig3用のWMP)。
# SigmarionVの初期設定
# http://f22.aaa.livedoor.jp/~mmhouse/Sig3/sig3syoki.htm
% TCPMP
% 実は、これまではWindowsMediaPlayerのWMP形式ファイルのうちWMP9のものは再生できなかったのです。
% これを再生できるようになる!という情報があり、やってみました。
127いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 11:44:24 ID:???0
俺の読解力がないのかと少し悩んだが、>>115から読み直すと
やはり115さんの一連の書き方がおかしいせいでわかりにくいのだと思いました。

まあ>>125の 1) はTCPMPのことをWMPと書き間違えたのだと思いますが
書き間違えでなく文字通りにTCPMP用のプラグインをWMPで使えるか?という意図に対しては
>>126さんの回答通りに、使うことが出来ません。無関係ですからね

TCPMP用のWMV9プラグインを入れれば、TCPMPでWMV9は再生出来ます
128いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 11:46:00 ID:???0
レス番号もズレてる上に自分の日本語もなんか変。寝起きは駄目だ・・・
129いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 15:15:15 ID:4G+jyiGP0
アホが湧いている様なので、不本意ながらレスしておく

「WM2003SE+アクセラレータなし+現行バージョンのTCPMP+WMV9」での話である事を断っておく。他の環境は知らない。

WMVの再生はDMO(DirectX Media Object)を使用している。具体的に言うとmsdmo.dllとmsvdecoder.dll。
早い話、WMPと同じ。
「WMV9プラグインを入れればWMV9が見られる」と勘違いしている香具師がいるが、上記環境においてこれは間違い。
素で再生出来る環境に>>7,>>102をインストールしても、環境を汚すだけで害は有っても益はない。
130いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 15:16:11 ID:???0
× msvdecoder.dll
○ wmvdecoder.dll

失礼
131いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 11:19:50 ID:???0
ここ数レス分のプラグイン厨は何処に消えたのでせうか?
慌ててdllを消してる最中でせうか?
恥ずかしくて出てこられないのでせうか?
当方、大変心配しております。
132いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 16:46:08 ID:???0
PPC2002使いだから消す必要ない
つーかむしろ必要
133いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 23:04:29 ID:???0
動画変換君でiPod設定のM4Vが音だけで映像が再生されない
どうすればよろしい?
134いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 00:04:12 ID:???0
神に祈りなさい。そうすれば道場は開けます。
135いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 00:24:04 ID:???0
 _, ,_
( ゚∀゚)
136いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 02:41:46 ID:???0
そりゃ道場開く時は神棚置くからな。
137いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 14:12:11 ID:???0
そういや仏壇置いてる道場って見たことないな
138いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 14:21:12 ID:???0
>>137
当たり前だろ…
139いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 17:17:12 ID:???0
道場六三郎
140いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 18:20:39 ID:???0
マジレスしてくれる香具師いないのかorz
141いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 22:38:39 ID:???0
>>140
自分の環境も書かん人にレスはできんでしょ。
142いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 22:47:20 ID:???0
>>141
んだとー、それぐらい考えろよこの屑が
143いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 01:10:13 ID:???0
CE‐VR1で録画してhx4700で観ていますが、
もっとスムースな動画が観たくてCE‐VR1に代わるものを探したら、
PVR1000・ちょこ録・VRX‐02の3機種見つけました。
でも、ちょこ録以外はPSP用みたいですが3機種ともTCPMPで観れますか?
PVR1000はメモリースティックビデオ方式とテレビ対応式で録画出来る様ですが、
どなたか使っている方いませんか?
144いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 07:42:03 ID:???0
02は見れた
145いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 10:07:57 ID:???0
>>133
どこかにサンプルはない?
後何のデバイスでtpmpのどのバージョンを使っている?
ってかaviさんのところのpackファイル使ってもだめ?
146いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 10:48:20 ID:???0
>>144
レスありがとうございます。
02で観れたという事は、
PVRでもOKと考えても良いのかな?

確証が無いと16000円は払えないもので、
教えて君ですみません。
147いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 18:02:36 ID:???0
>>145
mpgファイルを動画変換君ver034の
iPod向けAVC 192kbpsで変換したものです
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up24744.zip

tcpmpのカージョンは0.71でプラグインは全部入れてます。
148いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 19:04:18 ID:???0
TCPMPでプロパティ見たら音声しかないような。
149いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 21:59:55 ID:lgeXuFWO0
TCPMPでは.asxはサポートしなくなったのでしょうか?

以前のバージョンではasxフォーマットのインターネットラジオが
聞けていたのですが、0.71にあげてから未対応といわれるようになりました。

http://edition.cnn.com/audio/radio/winmedia.html
が該当のURLです。
150いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 10:17:45 ID:vUGGbwgS0
RC1リリースage
151いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 13:11:41 ID:???0
Pocketdivxencorderの最新verって黒幕とるやつ(トリミング機能?)なくなってんじゃんage
152いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 09:26:06 ID:???0
TCPMPではH.264はスムーズに再生できないですかね?
過去にAVCPluginというのがあったようですが、以前のレスにもあるように現状みあたりません。
スムーズに再生させる方法があればどなたが教えてください。
153いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 10:22:08 ID:???0
>>152
m9(^Д^)プギャ-
154ですかね:2006/02/26(日) 11:16:04 ID:naVaVJU60
ですかね
ですかね
ですかね
ですかね
155いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 21:39:48 ID:???0
AVCPluginってどっか落ちてないのぉ〜??
156いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 22:14:24 ID:???0
>>155
m9(^Д^)プギャ-
157いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 01:13:00 ID:???0
AVCフ○バにでもいけば、こんちわおじさんがくれるんじゃね
158152:2006/02/27(月) 17:32:49 ID:???0
がんばってなんか解決しましたお。なんでプギャーされたのかしばらく悩みましたよ。
159いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 18:19:36 ID:???0
AVCなんて使ってないからいいんだけど、
今頃RC1のavi pack入れたらavc.plg日付が古いの入ってるじゃん。
法的どうのこうのって前に書いてあったけど、いいのかなぁ。
160いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 06:58:09 ID:???0
>>149
すでにご存じとは思うけど。
RC1アップしたら再生できましたょ。
161いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 11:19:10 ID:???0
>>157
なにその失われたアキバ伝説
162いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 14:38:21 ID:???0
>>159
それはここで言わずに配布元に言ったら?
多分すぐに外してくれるだろうね。
そんで二度と添付されないだろう。
163いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 22:22:09 ID:vc/Coyte0
>>160
ありがとう。
うまくいきました。
164いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 11:34:09 ID:???0
SDに「My Documents/歌手名/アルバム名/」にディレクトリを分けているのですが、
曲を全て入れ替えSD内の全てのmp3をプレイリストに登録したいときは皆さん
どうしています?

アルバム名のディレクトリ内にあるファイルについて「全て選択」が出来ますが、
My Documents以下のディレクトリにあるファイルの「全て選択」は出来ないのでしょうか?

PocketPC(2000)のWMPから移行してきたので、浦島太郎状態です(^^;
WMP10は見栄えが良くなったのですが、使い勝手が悪くなっていますね。
165いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 13:26:23 ID:???0
WinamPAQでも使え
166いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 14:43:59 ID:???0
>>164
TCPMPの話でしょ?
ディレクトリごと選択出来るじゃん。
167928:2006/03/02(木) 16:11:48 ID:???0
>166
えっ?
ということで、My Documentsの階層で「全て選択」を選んでみると、
My Documents直下のファイルだけ選択されます。
※今までは、ファイルだけしか選択されていなかったので
 ディレクトリの指定は無理なのかと諦めていました。

構わず「OK」するとMy Documents以下のディレクトリにある
ファイルも選択されていました。

申し訳ない!
ありがとー。
168いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 16:43:24 ID:???0
簡単にmp3とか聞くならpocketmusicとかほうがいいよ。
169( ゚∀゚):2006/03/04(土) 12:35:45 ID:???0
>>168
おれ流れに関係ないけどThanks!!!
こんなイイものがあったとは知らなんだ♪
170いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 15:54:23 ID:???0
>>169
でもなんかfreeのママ聞くにはコツあるみたいだよ、
おれは買ったけど。
171169:2006/03/06(月) 22:17:02 ID:???0
>>170

 (:D)| ̄|_
172いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 22:47:46 ID:???0
漏れは動画の音声もogg派なので
音楽プレイヤーはGSPlayerを愛用してる。
173いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 23:46:53 ID:???0
音楽は別に困らないのでWindowsMedia。

動画がカクつくようになって、調べたらマイクロドライブの不調っぽかったので
買い換えようと値段調べたらすげえ安い。6GBが17k。
でもフォーマットをFAT16にしたら何故か治った。フォーマットし直しても治らなかったのに。
しかし6GBか……動画がいっぱい入るんだろうなぁ。
174いつでもどこでも名無しさん:2006/03/07(火) 10:17:38 ID:???0
(´ρ`)イーナー‥6Gかぁ俺もそんぐらい余裕もって
どっさり熟女エッチッチ動画ため込みたいよ。
175いつでもどこでも名無しさん:2006/03/07(火) 12:13:30 ID:???0
>>172
いや、GSはプレイリストだけで、tagやフォルダ管理がないから面倒。
PocketmusicはOGGも聞けるよ。
まぁfreeでないといやなら、GSかPocketmusicのtoday画面無しモードのfreeを使うかだね。
mp3だけならWinamPAQも良いと思うけど。

うちは、MD6GB+SD2GBだよ。
176いつでもどこでも名無しさん:2006/03/07(火) 14:31:45 ID:???0
>>173
>>しかし6GBか……動画がいっぱい入るんだろうなぁ。
おう、昨年4Gのがぶっ壊れたんで、同じくらいの値段で買った6Gだが
 1.週初めに1週間分録った動画を一気にコピー
 2.通勤電車の中で一週間かけて番組を見る見る見る
 3.見終わる頃にはまた動画が一週間貯まってる
 4.1に戻る
ってサイクルが見事にハマって快適運用中だ。

確かに1Gくらいので毎日コピーすりゃいいのは判ってる。
でもメンドイんだよねー一回6G運用に慣れちゃうと。
177173:2006/03/07(火) 19:50:40 ID:???0
調べてみたらPocketPCはFAT32不可のものもあるみたいだ……
でもhx2410で認識してたのになぁ……と、そこで質問させて欲しいんだけど、
>>175,176
ファイルシステムは何にしてる?
特に175はPocketPC使いみたいだけどFAT32使えてる?
TCPMPと関係のない質問でスマソ。
178いつでもどこでも名無しさん:2006/03/07(火) 20:15:20 ID:???0
漏れは>>175でも>>176でもないが、
G-FortとiPAQ3850でFAT32の6GB問題なく使えてる。
初代PocketPCでもOSはFAT32に対応してたYO
FAT16だと2GBの制限とかあるから使わない。
179いつでもどこでも名無しさん:2006/03/07(火) 21:17:24 ID:???0
   , '´⌒´`ヽ
   l ノ/ノ )))〉 FLORA-ie MX1でもトランスメタTS8GCF120x2枚刺し
 Σヘ〈l´∀`ノ〉 をFAT32で問題なく使えてますよ
180いつでもどこでも名無しさん:2006/03/07(火) 22:32:25 ID:???0
トラメタ?
181いつでもどこでも名無しさん:2006/03/07(火) 23:25:24 ID:???0
トランセンドでした・・・ orz
182173:2006/03/07(火) 23:58:41 ID:???0
一瞬トランスメタなら使えて当然じゃんとか思ってしまった。Win2kとか。
>>178
PocketPCが対応してるのは知ってるけど、そこここで不具合は聞くもんで。
そもそも対応してなかったら不具合出る前に認識しないし。
そっか……iPAQでも問題なしか。ありがとう。
183いつでもどこでも名無しさん:2006/03/08(水) 12:17:13 ID:???0
>>177
MDじゃないけど、hx4700+4G CF
小さいスライドスイッチがついててFAT32とFAT16を切り替えるようになってた。
FAT32 で4G認識してる。
184173:2006/03/10(金) 22:59:28 ID:???0
今まで使っていた2GBマイクロドライブの不具合が再発したため結局買い換え。
店に在庫がなかったのと別に6GB必要なかったので4GBを\13650で。
HGSTのスペックシート見ると新しい方が消費電力下がってるので動画見るには有利。
古い奴ローレベルフォーマットしたいけど出来ない。USB経由で出来た人いる?
185いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 01:21:31 ID:???0
こんなのが出るらしい。自立しないマシン用にいいかも
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/xs90.php

携帯がストレート主流だったころには似たようなの売ってたけど最近見ないので・・・
186いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 10:35:31 ID:???0
880円は高杉。
そのうち百均で出そうだな。
187いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 10:43:28 ID:???0
百均は設計から雑すぎて使えないだろ。500円くらいまで下がったら買い時。
188いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 17:57:29 ID:???0
まぁ、2個入りなんでもともと1個あたりは440円なんだけどね
189いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 23:22:57 ID:???0
完全に携帯電話用として過去に作られたものを見つけました
ttp://www.kinki-world.co.jp/index.files/hpdata/hpkatarog/telesta.htm
もうホームページの残骸しか残ってませんが・・・
在庫整理なのか、たまにヤフオクに出てます
190いつでもどこでも名無しさん:2006/03/16(木) 14:25:51 ID:???0
最近VerのTCPMPのhttpプロトコル経由は安定してるな。
ピアカス経由でも問題ない。
191185:2006/03/17(金) 22:42:18 ID:???0
買いました
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8277.jpg
こんなにも自立
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8278.jpg
なんと横置きにも使える
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8279.jpg
クレードルに置くときは完全に反対側に跳ね上げれば大丈夫!

完璧じゃないか、これ
192いつでもどこでも名無しさん:2006/03/17(金) 23:51:07 ID:???0
頼りなさ毛でワロ禿げたww
193いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 12:29:30 ID:???0
しかもこれ裏側が鏡になってるんだぜ、すごくね?
194いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 12:51:56 ID:???0
これ考えたやつ天才
195いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 16:41:52 ID:???0
ZERO3でTCPMP使ってるが、動画再生時だけバックライト常時点灯には出来んのか
音楽再生時は一応画面のONOFFをCtrl+空にしてるが、
操作毎にONOFFじゃなくて10秒間ONとか出来ないのか

とにかくスタミナが足らないウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
196いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 20:54:24 ID:???0
>>195
出来んのかって言ったら、出来んだろ。
そうしてほしいならここで聞かないで、本家のフォーラムに書けばいい。
英語がダメなら avi氏のところに聞いてみれば。俺の時は avi氏から対応してもらえた。
197いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 21:27:42 ID:???0
>>195
そんな糞機能いらね。そんな機能のためにチェックボックス領域がもったいね
198いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 01:07:31 ID:???0
>>195
音楽再生は別のプレイヤーにしたらどうでしょう。
gsplayer とか
199いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 01:09:13 ID:???0
電源ボタン長押しでバックライトのON/OFFはWM共通じゃなかったのか
200いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 10:20:09 ID:???0
ちがうな。
201いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 11:42:44 ID:???0
>>199
paint it blackをボタンに割り当てた方がいいんじゃねえの!?
バックライトオフよりも長持ちするよ
202いつでもどこでも名無しさん:2006/03/22(水) 12:35:03 ID:???0
>>198
GSPlayer使ってみる
203いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 16:39:31 ID:???0
更新ないね
そういえば最近パフォーマンス落ちてない?
同じ動画が以前よりカクつくぞ
204いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 17:39:30 ID:???0
sig3だけどDivXでもsaturationが調節可能に
なってるね。
205いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 18:18:27 ID:???0
>>203
そりゃおまいさんのマシンの問題だ
206202:2006/03/24(金) 19:05:34 ID:???0
>>198
WMAに対応していないので即捨てた。
代わりにUPlusでボタンを割り当てて(゚Д゚ )ウマー
207いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 00:20:51 ID:???0
>>205
まーじーかー
ということはもしかしてみんなは赤色がドックンドックン脈打ってたりしない?
208いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 03:18:11 ID:???0
そういえば関係無いけどTCPMPのバージョンあげたら
設定変えた覚えもないのに
今までと同じ条件(同じファイル、同じCF)で音飛び?とか再生速度が微妙に変わったりするようになった。
他にもこんな人はいません?
209いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 15:43:22 ID:???0
ここにおりまんがナー
mp3再生で周期的に音飛びするようになてもーた…
しょうがないので嫌いなGSPlayer入れて聴いてます。
210いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 17:19:42 ID:???0
音飛びってどういうデータで起きやすい?
漏れの場合、NetTransportでWebRadioを溜め込んで再生するのが多いんだけど
こいつらみたいに低bitレートの奴は音飛びし易かった。

ただ、俺の場合はMediaPlayerでも(確率はかなり下がるが)発生したので
メーカーの人に色々相談した結果、最終的に製品交換したら
ばったり音飛びしなくなったので、初期不良だったのかもしれません

で、今はぜんぜん音飛びしないです(どんなデータでも)
211いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 17:34:23 ID:???0
あと、音飛びした時ってどんな状態になってる?
俺の場合は、シークバーが右端までカッとんだり、
経過時間の表示も、TOTAL時間より上になってたり
パワーマネージメントで3分とか有効になってると、
音飛びしたタイミングで勝手に電源落ちたりしてました。

まぁ製品交換したら直ったわけですが・・・
(でも交換するまで1年近く、そういうもんなんだと思って使い続けていた俺・・・)
212209:2006/03/25(土) 18:23:09 ID:???0
普通に音楽mp3を再生してて音飛びします。
全音楽ファイルが同症状。
ちなみにビットレートは224kbpsでエンコしてます。
PCや別のシリコンプレーヤではきちんと健常再生なので、
おそらくTCPMPの何かではないかと…
213209:2006/03/25(土) 18:28:37 ID:???0
あ、シークバーも経過時間表示も
自分の場合は不具合なしですた。
つまり音飛び以外はごく通常に動いてます。

音声がmp3な動画は、これがなぜか音飛びなしで再生。
214いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 18:50:57 ID:???0
共通点は動画が音飛びしないって所だけですね
データ量が多い動画は休み無くファイルアクセスし続けるけど
音声ファイルは休み休みファイルアクセスに行く所がキモなんだとは思う
MediaPlayerとか標準のソフトで発生させられればメーカーをつつけるんだろうけどね
215いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 22:14:32 ID:???0
む、BetaPlayerとPocketPCで、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051201/sony.htm
の動画(つまりスゴ録でPSP用に録画したもの)は見られますか?
だとしたら凄い便利なんですけど、、。
216いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 22:59:55 ID:???0
>>10
これ?
217いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 23:26:28 ID:???0
普通のmp4と比べて1.5倍〜2倍ぐらいCPUパワー必要な感じではあるけれども
218いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 02:10:09 ID:???0
あえや、今ログながめてたんですけど、
PSP用H264な動画って最新版ではみられなくなっちゃったんですか?
219いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 11:21:10 ID:???0
>>218
うん。
220いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 12:45:08 ID:???0
うおー、ほんとにダメっぽい。
誰か再うpおながいしますorz<H264対応版
221いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 16:38:41 ID:???0
aviさんとことか探せばまだ置いてくれてんじゃね?
だめかな?
222いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 18:15:33 ID:???0
ああぁ、AVIさんてテンプレサイトの管理人さんのことかー。
再生できました。
あるがとうございます!>221
223いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 20:56:32 ID:IIrw53WCP
>>204
嘘つくなヽ(`Д´)ノ
ATI IMAGEONデコーダーで彩度調整出来なきゃ意味ね〜つ〜の!
224いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 21:59:45 ID:m1xfSZUQ0
TCPMPでYAHOOニュース動画が最後の方で必ず止まります。ipaq2210とZERO3とまったく同じです。どこか調整するところがあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
225いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 22:06:19 ID:???0
それずいぶん前から言われてるが直ってない
あんたがピカードさんに直談判してくれれば直るかも
226いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 23:01:14 ID:m1xfSZUQ0
そうなんですか。ZERO3の動画画面が大きくなって喜んでいたのですが残念です。
227いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 08:05:32 ID:???0
>>223
すまんかった。
228いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 12:03:41 ID:???0
http経由ストリームはまだ完全じじゃないと思う。
229いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 16:26:56 ID:???0
すっかり流れが収まったなぁ
230いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 16:32:25 ID:???0
0.71はG.726音声再生に対応してますか?
231いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 16:35:34 ID:???0
>>229
>>228が言うようにHTTPストリームが完全に流れるとこのスレの流れも良くなると思うが
232いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 12:49:44 ID:???0
1セグ見れるようになったりしない?
233いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 23:06:52 ID:???0
電波をなんとかすれば中身はH.264+AACじゃなかったか?
234いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 23:11:53 ID:???0
>>232
こうすれば見れるよ!

電波→232の脳→PocketPC→TCPMP
235いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 00:12:31 ID:???0
もうすぐ出るDS用ワンセグチューナーカードにCFアダプターつけると
PocketPCでも使えるとかだったらいいのにねw
って、絶っっっっっ対にありえん。
236いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 18:51:47 ID:???0
ワンセグはQVGAだからPocketPCのキラーコンテンツになるんだけどね
日本限定の極小市場だからどこも出さないだろうけど、ちょっともったいないな
237いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 21:01:15 ID:???0
PocketPC限定じゃ採算取れないだろうけど
CFタイプのワンセグチューナーカードで
PCカードアダプタつければノートPCで見れて
PoketPC用ドライバも付いてる
なんてのが発売されたらそこそこ売れるんじゃまいか
238いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 21:22:15 ID:???0
日本企業が作るとは思えないな・・・
ワンセグが世界共通規格だったら台湾企業あたりが作ってくれそうだけど
239いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 21:39:19 ID:???0
玄人志向なら何とかなるかもね
240いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 22:00:30 ID:PlpK14vP0
wmvをPPC用にエンコするときみんな何使ってる?
AviUtilが安定してるんだけど、遅い・・・・  PSPEncは結構早くて良いんだけど、たまに音声がずれる。解像度の設定ができない。
なんか、早くてお手軽なの無いかな
241いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 22:35:38 ID:???0
ワンセグは・・・難しいだろ
地デジ系のチューナーは権利がどうので外国メーカーは付けられないし
242いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 22:54:51 ID:???0
>>240
速さとお手軽だけならAVIVOかな。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132836699/
243いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 00:47:14 ID:SLTmLhSz0
>>242
これってXシリーズ載ってないと使えないとかそんなやつじゃなかったっけ
244いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 19:52:50 ID:???0
ピクセラがPCカードサイズのワンセグチューナーならすぐにも出せるけど
著作権がらみでカード単品販売は無理だといっていた。
CFサイズは今のところ無理っぽい。
どっちにしろ著作権がらみで組み込みタイプしか販売許可されないみたいだ。
245いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 18:45:02 ID:???0
>>243
昨年末に出たβなのか流出なのか版ではビデオカード関係無しに使える
今でも何処かに転がってるから探すと良いよ
246いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 17:58:26 ID:???0
URLが開くから貼り付けできません。
やり方とかあるのでしょうか?
247いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 19:03:22 ID:???0
TCPMPいいですねー
2GBのSDカード買っちゃったー

248いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 21:02:52 ID:???0
>>247
山田乙
249いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 11:42:26 ID:???0
DELL X30 で TCPMP にしたら
ショートカットのボタン設定がうまくいかなくなった。

betaplayer のときは手書き入力モードにしてれば
大丈夫だった気がしたのだけど...
250いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 11:47:07 ID:???0
X51v祭りで購入し、
WMVファイルが付属のウインドウズメデイアプレーヤーでは若干コマ落ちするので

TCPMPの0.72RC1.packをインストして、
WMVファイル見てみましたが、紙芝居状態です。

WMV9コーデックをインストしようとしても失敗しましたって出ますが、
0.72RC1には既に入っているからなのでしょうか?


251いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 17:00:09 ID:7R8DXOe10
2700Gを積んでようがVGAサイズの高圧縮wmvをまともに再生できるPDAはまだ存在しない。多分
252いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 17:09:38 ID:???0
2700Gに対応していない(と思う)インドウズメデイアプレーヤーでそれなりに見えるので、

2700G対応で評判の良いTCPMPならコマ落ち無しで見れるかなとオモタのですが、
紙芝居なので、なにか設定かプラグインが足りないのかと思い質問しました。

aviとかなら大丈夫なのですね。
253いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 18:12:23 ID:???0
>>252
ビデオの設定を2700Gにしてないってオチでつか?
254いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 20:07:02 ID:???0
>aviとかなら大丈夫なのですね。
ビットレート同じなのにコンテナ違いで重い軽いってあるの?
255いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 20:56:24 ID:???0
コーデックも違うって話だと思うよ。wmv9もaviには入るけど。
256いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 00:02:31 ID:???0
e830でiPod用のAVC QVGA動かしてみたけど半分以上フレーム落ちやがる
384Kbpsでもダメなのかよorz
257いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 00:19:10 ID:???0
384Kbpsなんて高レートPDAで再生しようなんて思うのが間違い
258いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 00:44:59 ID:???0
384Kbpsは関係ないだろ
AVC>WMV9>DivX
e830ならQVGAでWMV9で少しコマ落ちするからAVCは厳しい。
DivXでもVGA低ビットレートで10フレームくらいしかでなかったり30フレームでたり、良くわからん。
259いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 03:18:51 ID:???0
>384Kbpsは関係ないだろ
へ?
260いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 09:16:54 ID:???0
>>256
旧バージョンのTCPMPにあったプラグインを使うと滑らかに再生できるわけだが、、、
261いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 08:18:55 ID:???0
IEで動画へのリンク(ASX?)をタップしたら
TCPMPが起動して再生、っていうふうに
できないかな?
262いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 12:21:45 ID:enMX88XQ0
関連付けすればいんじゃね?
263いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 17:29:39 ID:???0
>>262
サンクス。
SmallTweakで関連付けやってみる。
264いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 19:54:55 ID:???0
>>260
そのバージョン教えてくだせぇorz
落とせる場所もできれば…もしあるなら
265いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 21:09:05 ID:???0
>>263
[オプション]-[各種設定]-[詳細設定]-[拡張子関連付け]
-[Winメタファイル(ASX,WM/V/AX)]
266いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 08:06:42 ID:???0
>>265
ありがとう。TCPMPで関連づけできるんだね。
けど、うまくいかないよorz。

リンクの対象を保存、で一旦保存したASX
ファイルをTCPMPから開くとストリ-ミング
が始まるのだけれど。
IEからリンクをタップしただけではTCPMP
が起動してこないよ…。
267いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 08:32:30 ID:???0
genio830wでTCPMPでAVI再生するとき、高画質なAVIを見ながら
他の操作をごちょごちょするとたまにフリーズしますな。
やっぱりそれなりに負荷がかかっているんだなあと思う今日この頃
268いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 21:50:13 ID:???0
まあ、Meでマルチタスクするようなもんだ
269いつでもどこでも名無しさん:2006/04/20(木) 22:58:00 ID:???0
divx6の字幕対応マダー
270いつでもどこでも名無しさん:2006/04/20(木) 23:59:18 ID:yOKjS2Ij0
マ ラ
271いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 15:51:57 ID:nrbx1X3j0
YoutubeとかGoogleのビデオをPocketPCだけで見る方法ってないですか?
ダウンロードした.flvのビデオをPocketPCで見られるプレイヤーって・・・ないですよね。
やっぱりPCで変換しないと無理でしょうか。
272いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 16:14:33 ID:???0
>>271
最新のFLASHプレイヤー入れても、ver変と言われるんだよねぇ
273いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 00:51:52 ID:???0
ポケピ買った頃はTCPMPで動画スゲーとか喜んでたけど
結局外で見ることってほとんどないなぁ
みんなどういう場面で使ってる?通勤電車か?
274いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 01:08:00 ID:???0
寝モバ。
拾った動画やエンコしたDVDやDIGAで録画したSD動画とかを
ネットワーク上のLanDiskに詰め込んでおいて
(無線LANで)寝ながら見る。たまにトイレでも。

面白い動画はSDに入れておいて友達に見せると話の種になる。

275いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 01:23:30 ID:???0
>>271
本家のflvエンコーダ使え。入力をflvファイルにして、出力ファイルの拡張子をmpgに書きかえてエンコすると、mpgに変換できるぞ。
あとはPocketDivxEncoderでaviにすればTCPMPでおk。
276いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 01:26:59 ID:???0
寝モバにうんこモバに料理中で鍋ぐるぐる回してるときとか
2〜3分とか4〜5分とか、今まで使わなかった時間が動画時間に
でもだんだん、「これ何かの罰ゲームか?」って気もしてきた
277いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 01:34:57 ID:???0
>>寝モバにうんこモバ
じゃあ風呂モバも追加。てか外でモバしろよw
278いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 01:41:01 ID:???0
PocketPC+TCPMPは
エロ動画の寝モバに最適という結論が出ました
279いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 01:54:33 ID:???0
>>275
それはパソコン使って変換するんですよね?
今のところパソコン使って携帯動画変換君で変換して保存したのをPocketPCで見てるのですが
パソコンを使わずにPocketPCでダウンロードしたflvをそのまま見る方法ないかなと思ったのですが・・・無理ですよね。
わかりにくくてすみません。
280いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 02:57:10 ID:???0
バイクで小旅行に行ったときに、PPC持参で動画見てます。
宿で風呂に入り、寝るときに見たりします。
選べるように、1GのCFを3枚ぐらい持っていきます。
281いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 07:29:58 ID:???0
お外でもなにー
282いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 08:05:00 ID:???0
えんこに時間がかかってもいいから
PPCでうごく動画コンバーターでないかなぁ。
283いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 09:39:38 ID:5X2RxwsY0
>>280
元の画質が悪いから再変換すると劣化が激しいんだよねー。
サイズ、ビットレート的にPDA向きな感じなんで、TCPMPあたりでそのまま見られるようにならんかなあ・・・
284いつでもどこでも名無しさん:2006/04/27(木) 18:01:43 ID:???0
>>282 "PCを介さずに動画ファイルを作りたい"の意味でなら→ http://www.system-talks.co.jp/product/vision/mvs/mvs_nr.htm
285いつでもどこでも名無しさん:2006/04/27(木) 19:39:14 ID:d8VjzXba0
録画・録音 :モノラル
再生    :ステレオ

orz
286いつでもどこでも名無しさん:2006/04/27(木) 22:22:07 ID:???0
録画のモノラルってなんだよw
287いつでもどこでも名無しさん:2006/04/30(日) 02:19:03 ID:WIPWEGOB0
TCPMPでみれる動画を直接エンコしてくれるDVDレコーダって無いの?
288いつでもどこでも名無しさん:2006/04/30(日) 03:34:29 ID:???0
DIGA?
289いつでもどこでも名無しさん:2006/04/30(日) 09:00:02 ID:???0
DIGA
290いつでもどこでも名無しさん:2006/04/30(日) 09:00:57 ID:???0
291いつでもどこでも名無しさん:2006/05/01(月) 23:16:40 ID:???0
当たり前なのかもしれんがplaylist(pls,m3uなど)
にpass付きでurl書いておくとTCPMPで
basic認証通るのな
m3uだとPIEから即開いてくれて便利便利
292いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 00:47:00 ID:???0
>>291
えっと、それってどういうことができるようになるんですかね??・・・
293いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 01:53:41 ID:???0
>>292
ロケフリビデオもどきのクライアントに出来る
TV録画したのをそのままwebで晒しておくと捕まりそうなので
とりあえずBASIC認証でもかければ言い訳はできるかなぁ、と
(セキュリティという意味ではそんなもんあって無きがごとしなのだがそのへんは別の話ということで)

やることは
・適当なwebサーバにBASIC認証をかけてvideo fileとurlを書いたm3uと置く
・m3uをダウンロードしてvideo fileをhttp経由でだらだらとTCPMPで見る
ということ。

キャプボ付PC+携帯動画変換君+web鯖(apacheとか) を自動化とか
PK-AX300+divx変換パッケージ+vodcast script を少し改造して自動化とか
mythtvで小細工したりとかするとロケフリビデオもどきのサーバになる。
294292:2006/05/02(火) 09:20:11 ID:???0
>>293
Hard To Say Thanks Very Much So Sir!!!
295いつでもどこでも名無しさん:2006/05/03(水) 00:09:29 ID:???0
最近更新来ない(´・ω・`)v1.0マダカナ
296いつでもどこでも名無しさん:2006/05/03(水) 00:16:35 ID:???0
v1.0はcoreAVCとかcoreACCとかひっさげて
有償ソフトになるってことでいいのかな。
英語が苦手なのでようわからん。
297いつでもどこでも名無しさん:2006/05/03(水) 00:53:58 ID:???0
マジ?
298いつでもどこでも名無しさん:2006/05/03(水) 12:42:59 ID:???0
性能が良くなるなら有料でも構わないが
日本語でも簡単に買えるようにしてくれ・・それだけだ
299いつでもどこでも名無しさん:2006/05/03(水) 12:57:59 ID:ATQvRHUF0
>>296
それ、どこ読んだ?

基本部分はGPLソースのようなんで、有料はあり得ないんだが、
パッケージングで金とる可能性はあるしなぁ。
300いつでもどこでも名無しさん:2006/05/03(水) 14:35:27 ID:???0
CorePlayerで検索するとそんな話題がのっているねぇ。
301いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 03:10:50 ID:???0
>>299
ここを読んだ。
ttp://www.corecodec.com/index.php?option=com_smf&Itemid=29&expv=0&topic=2642.0

GPLソース版はbetaplayerとして残るみたい。
302いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 09:03:21 ID:???0
Flashプレイヤー8forポケピマダー?
303いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 10:10:17 ID:CikBkp2z0

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! SL-C860で注意すべき事 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・SDメモリはどう足掻いても1Gまでしか正常に読み書きできません!
・USBホストケーブルを買ってきてもUSB機器は接続できません!
・SL-C3桁機種にはCtrlキーが存在しません!
・LinuxZaurusはワンセグに対応しません!
・このスレ住人は嘘ばかり吐くので基本的に信用できません!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! SL-C860で注意すべき事 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

304いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 10:11:35 ID:CikBkp2z0
誤爆した!!!!!!!!!!!!!111111111!!!
305いつでもどこでも名無しさん:2006/05/06(土) 11:19:23 ID:???0
>>304
リナザウスレを荒らしているのはお前か。
嘘は書くなと言う事とみっともない事はしないでくれ。
PocketPCユーザーが皆そうではないんだが。
306いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 21:54:18 ID:???0
すみませんが、Plam版のTCPMPについて教えてください。

手持ちのDIGA(E100H)で地上波デジタルの番組を録画した
動画(asf)をtreo650のTCPMPで再生したら、両端に黒い隙間
ができて、肝心の動画が左右に圧縮されたようになってしまいます。

PocketPC版では16:9に縦横の比率を合わせる項目があるのですが、
Palm版ではどうしたら合わせることができるのでしょうか?
307いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 17:01:20 ID:???0
良い動画分割ソフトない?
チャプタ区切りとかいらないで決めた時間、容量の動画に分割するやつとか
308いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 23:02:36 ID:???0
>>307
携帯動画変換君で変換と同時に分割とか

WX310Kのプレイヤー、時間指定してジャンプできるようにしてくれ
VGAのMP4ファイルとかでもそのまま再生(表示は240x180)できるパワーは凄いが
2〜3倍速程度の早送りしかできねぇの超厳しい
309いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 23:27:56 ID:???0
>>308
板違いだがWX310Kってフリーのプレイヤーってない?
有料のプレイヤー買うしかないのかな
310いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 17:01:10 ID:???0
>>308
見当たらないんですがどうやってやるんですか?
311310:2006/05/16(火) 17:01:53 ID:???0
動画分割のことです
312310:2006/05/16(火) 17:33:44 ID:???0
自己解決しました
ついでに基本情報技術者試験落ちました・・・
鬱だ・・・。死のう・・・('A`)
313いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 20:26:12 ID:???0
イ`
314いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 11:09:26 ID:???0
age

1.0ではFLVに対応してくらさいorz
315いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 16:26:27 ID:???0
316いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 17:57:25 ID:???0
なにこのjpg
なんかいきなり外部にアクセスしに行こうとして、FWが発動した。
317いつでもどこでも名無しさん:2006/06/12(月) 22:03:54 ID:???0
普通のjpgだけど?
318いつでもどこでも名無しさん:2006/06/13(火) 09:05:23 ID:???0
>>315
sugeeeeeeeeeee!
319315:2006/06/13(火) 12:11:11 ID:???0
画像へのリンクを貼ってしまってすまんかった。
現在のデフォルトのスキンってことなんかな…。

ttp://www.corecodec.com/index.php?option=com_smf&Itemid=29&expv=0&topic=2642.75

To give you guys an insight... Here is the 'draft' of
the current default skin for CorePlayer PDA and
Cell phones...
320いつでもどこでも名無しさん:2006/06/18(日) 18:35:17 ID:???0
wmp9プラグインをくだちい

おみやげ
http://home.arcor.de/mutterstadt/
321いつでもどこでも名無しさん:2006/06/18(日) 19:00:14 ID:???0
ここの下の奴じゃなかったっけ?
ttp://www.mabin.info/tcpmp/page.php?id=downloads&lang=en
322いつでもどこでも名無しさん:2006/06/18(日) 19:07:35 ID:???0
チガウンデスヨー
323いつでもどこでも名無しさん:2006/06/19(月) 12:41:13 ID:vO+yi5Y40
324いつでもどこでも名無しさん:2006/06/23(金) 20:52:28 ID:???0
先生!
TCPMPではアルバムアートは普通に見れるんですけど、
歌詞を表示するようにすることは出来ないんですか?
325ボボ・マラーノ:2006/06/24(土) 00:24:37 ID:???0
はい。
326249:2006/06/28(水) 10:44:53 ID:???0
>DELL X30 で TCPMP にしたら
>ショートカットのボタン設定がうまくいかなくなった。

あきらめて bataplayer つかってましたが、H264 がみたくなって再度いろいろ試してみました。
結局ボタン設定済みの betaplayer の INTF レジストリの内容を、
TRE で TCPMP のレジストリに書き込んでみたら、
同じようなボタン操作にできました。

いじょ。
327いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 20:14:38 ID:???0
flvに対応してほしいな
328いつでもどこでも名無しさん:2006/07/04(火) 21:47:24 ID:+HU+Fe1q0
俺漏れも
TCPMPプラグインじゃなくてもいいから
PocketPC用のflvプレーヤー欲しいよ〜
誰か作って〜
329いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 00:32:20 ID:???0
>>328
面倒がらずにmpgに変換しれ。
330いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 11:39:52 ID:???0
リナザウだとflvは見れるんだけどwmvが壊滅的だ。
てかリナザウ版TCPMPはどうなったんだ?
331いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 11:58:41 ID:???0
Palmではどちらも見られません○| ̄|_
332いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 12:10:41 ID:???0
wmvなんてどうでもいいだろ
重すぎてしょうがない
333いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 13:06:12 ID:???0
wmvもflvも
ネットから直接PDAに落としたのを
すぐ見れる方が便利
334いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 16:59:38 ID:???0
FLV動画ってFLVを再生するFlash作ればできるんじゃないの?
俺Flash作ったことないから知らないけど
335いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 17:15:42 ID:???0
てかYouTubeのFLV動画みんなどう変換してる?
俺は変換君でもともとあるH.264のQVGA高画質にしてるんだけど
容量が3倍に増える・・・orz
ハルヒ全話はいらねぇよ
336いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 17:58:15 ID:???0
flvは「Super」っていうソフトで適当に変換してる。
でも、このソフト、スパイウェアかアドウェア入ってるかもw
PPCでflvが再生出来るソフト欲しいよ。
337いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 18:16:25 ID:???0
>>335
それはいくら何でも増えすぎだよ
別なソフトを使って設定を変えた方がいい
画質だけでなく音声でも結構容量とられるよ
簡単なエンコーダとしては変換君の他に
SuperとMediaCoderとかがある
338いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 19:07:22 ID:???0
YouTubeスレが立ってるw

モバイルでYouTube【FLVorz】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1152093644/
339いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 19:11:17 ID:???0
ちょっと思いつきでエンコーダーまとめてみますね。

PocketDivXEncoder
http://divx.ppccool.com/

MediaCoder
http://mediacoder.sourceforge.net/

Super
http://www.erightsoft.com/home.html

携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/

WM9Controller 
http://gontabug.hp.infoseek.co.jp/

TMPGEnc
http://www.tmpgenc.net/j_main.html

MPG2AVI
http://www5.plala.or.jp/hider/

誰か気が向いたら簡単なレビューとか特徴とかまとめとけ。
テンプレにでも入れときゃ便利だろ?
340いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 21:08:33 ID:???0

flv player for pocket pc
Index of /build/wince
http://nightlies.videolan.org/build/wince/
http://nightlies.videolan.org/

これの使い方知ってる人いる?
g-fortでは起動しなかった。


341いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 21:49:38 ID:gZfUyfyW0
>>340
X50vでは一応起動したけどよくわからん。
Xscaleだけみたいだから
G-fortでは・・・

http://www.videolan.org/vlc/download-wince.html
VLC media player for WinCE / PocketPC
Development version
The WinCE port of VLC is still experimental but you can get nightly builds for the Xscale platform. Use at your own risk ;)
342いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 21:58:00 ID:???0

>>341

ありがとう。



343いつでもどこでも名無しさん:2006/07/05(水) 22:25:04 ID:???0
本家のflvEncoderでmpgに変換してPocketPCで見りゃいいんでないの?
344341:2006/07/05(水) 22:39:02 ID:???0
も少し詳しく報告。

X50vの内蔵ストレージに
vlc-0.8.4-test1-20051012-0130-wince.zip 12-Oct-2005 03:35 1.5M
を入れて起動。
flvは動画も音も再生できず。
mp3、wmv、avi等は音だけは再生するけど
動画は再生できず。

なお、trunk-20060214-0130/ の vlc-0.8.5-svn-20060214-0130-wince.zip 14-Feb-2006 01:36 1.7M
も入れてみたけど、こっちはファイルを開いても反応すらなし。
345いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 02:19:11 ID:???0
メルコの H/W H.264 キャプチャBOX PC-MV9H/U2
で録画したものが、TCPMP では見られないという話です。
何とか再生できないですかね。

H.264 にもいくつかあって ISO H.264 というものみたいです。

↓に録画サンプルがあります
PC-MV9H/U2 H.264ビデオキャプチャBOX part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1150294435/141,205,208-210
346いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 02:31:13 ID:???0
ファイルがダウンロードできんかった
347いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 02:33:44 ID:???0
AVCだと10fpsくらいしか出んぞ
348いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 14:16:21 ID:???0
生AVIにしてから好きなものにエンコしなおせばいいじゃない。
ちょうど>>339にエンコーダがまとめられてるし。
349いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 22:29:56 ID:???0
それじゃせっかくのハードエンコが無駄じゃね
350いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 00:13:15 ID:???0
AVCプラグイン入れてもだめ?
351いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 13:53:01 ID:???0
環境に合わせてエンコするのが賢い使い方。
エンコした物が無駄だと拘り続けるのはただのバカ。
352いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 17:50:51 ID:???0
>>351
ミジンコごときが偉そうに言うなよ
賢いやつならソフトエンコのキャプチャーカード買うだろ

>>345は購入前に使えるかどうかを知りたいんだろ。
353いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 18:41:36 ID:???0
>>352
賢い奴はH.264とか使わね。
354いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 23:40:01 ID:???0
H.264はすげーちっちゃくなるけどな
51vとかで30フレームでるのかね

PDAじゃXviDがあってる
355いつでもどこでも名無しさん:2006/07/14(金) 09:28:58 ID:???0
H.264のサンプルキンボンヌ
356いつでもどこでも名無しさん:2006/07/14(金) 18:23:24 ID:???0
動画変換君で自分でつくれよw
357いつでもどこでも名無しさん:2006/07/15(土) 02:21:12 ID:???0
>>346
ここにもサンプルあがってるよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060714/dev157.htm
358いつでもどこでも名無しさん:2006/07/15(土) 06:18:38 ID:???0
>>357
ほんとだ、PC-MV9H/U2 で作ったH.264ファイルだと画面が崩れて再生できないや。
変換君で作ったH.264ファイルだと問題無く(PSP用ならコマ落ちなく)再生できるのに。

@シグ3+AVCplugin
359いつでもどこでも名無しさん:2006/07/15(土) 08:50:10 ID:???0
昔流行った飛び出す画像みたいになった
X50v avc.plg
360いつでもどこでも名無しさん:2006/07/16(日) 09:20:39 ID:???0
rarで圧縮して、拡張子を変えました。
W-ZERO購入前なので、AVCがスムーズに再生されるか
試していただきたいです。おねがいします。

TCPMP 0.71d
http://www.geocities.jp/r7dec3fe2000/071d.jpg

出来れば、こちらもお願いします。

Nero Showtime Mobile
http://www.geocities.jp/r7dec3fe2000/071showtime.jpg
361いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 19:42:38 ID:???0
ワンセグはリアルタイム視聴して
30GあるならMCEで録画した動画を転送してウハーだと思ったんだけど
動画はWMVしか再生できないみたいだね・・・
OSにPMCが使われてるけどWindowsMobileの一種なのかな?
TCPMPとか使えない?
362いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 19:43:15 ID:???0
誤爆しますた
363いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 21:37:57 ID:fazIA4gX0
これ本家と関係あるの?
http://www.tcmp.org/
364いつでもどこでも名無しさん:2006/08/03(木) 00:32:18 ID:???0
MPEG2TS、わざわざ変換しないと再生すら出来ないね
UXだとそのままでOKなのに
365いつでもどこでも名無しさん:2006/08/03(木) 11:17:23 ID:???0
ライセンスも知らない馬鹿発見
366いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 18:21:22 ID:???0
Palmerは肩身が狭いのォ
367いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 20:38:36 ID:???0
>>366
ナカーマ
368いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 10:30:01 ID:???0
TCPMP入れたんだけど動画が4秒ほどしか再生されないのって何が原因でしょうか?

動画ファイルはAUのW31Sで撮影した3g2形式のファイルです。
369いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 10:47:10 ID:???0
4秒しかないファイルだったりしてな。
370いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 11:32:25 ID:???0
4秒しかないファイルだった‥

ZERO3 es でパソコンにつないで、miniSDに転送したら4秒しかないファイルになるんだけどなんで‥?
371いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 12:13:35 ID:???O
断片化に対応してないプレーヤーなんだろ
372いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 13:02:04 ID:???0
>>368 はマルチなのでスルーで。

> W-ZERO3 ソフト関連 PART8
> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1152318965/886
>
> 886 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:41:21 ID:iFidZX3d0
> TCPMP入れたんだけど動画が4秒ほどしか再生されないのって何が原因でしょうか?
>
> 動画ファイルはAUのW31Sで撮影した3g2形式のファイルです。
373いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 18:00:18 ID:???0
うちも5秒とか15秒で必ず終わるなぁ。
ファイルサイズは大きいのに。

マルチだろうがここでは意義あるレスかと。
374いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 18:54:18 ID:???0
>>373
圧縮率が低いだけかも
375いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 20:12:58 ID:???0
3g2は5秒毎くらいにキーフレームみたいなのがあるね
376いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 01:35:32 ID:???0
というか最後にver.upしたのいつだっけ
もう十分だけど寂しいな
betaplayer初登場時の驚きが懐かしい
377いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 01:57:23 ID:???0
flvプラグインとか出そうなのにね
378いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 08:12:31 ID:???0
ルックスがあまりにもそっけないのでスキンが使えると嬉しい。
379いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 08:20:31 ID:???0
スキンイラネ
380いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 09:24:46 ID:???0
やっぱ生がイイよね♪
381373:2006/08/09(水) 13:04:43 ID:???0
自己レス。MMname2で見ても5秒とかだ。。
断片化解除って再エンコ書き出ししか無いのね。
携帯で見たほうが速いということでw…
382いつでもどこでも名無しさん:2006/08/12(土) 16:43:02 ID:LfitG05S0
google videoが見れないのは仕方ないのかな。
著作権問題があるからコーデックが取り外されたというメッセージが出た。
383いつでもどこでも名無しさん:2006/08/13(日) 00:56:29 ID:???0
stage6はdivxなので当然再生できるが、
動画のIDなどを調べとけば、TCPMP
から直接開ける。

たとえば、この動画の場合、
ttp://stage6.divx.com/content/show?content_id=1802

これをTCPMPからひらく。
ttp://video.stage6.com/1748/1802.divx
384いつでもどこでも名無しさん:2006/08/13(日) 19:58:52 ID:???0
今更ですが、AVCプラグインを手に入れられる場所はありませんか?
もしくは、どなたか再アップして頂けないでしょうか?
aviさんのとこをはじめ、もうAVCプラグイン入りは削除されているようで・・・。
385いつでもどこでも名無しさん:2006/08/13(日) 20:43:12 ID:???0
問題があるから削除されたわけで
386いつでもどこでも名無しさん:2006/08/13(日) 21:26:38 ID:???0
>>384
m9(^Д^)プギャ-
387いつでもどこでも名無しさん:2006/08/13(日) 21:42:41 ID:???0
ハイビジョン録画したものを再生するとき、再エンコとか無駄じゃね?
UXだとそのままいけるんだが、esでエンコせずに再生する方法無いかね
388いつでもどこでも名無しさん:2006/08/13(日) 23:09:55 ID:???0
っ EX-VISION 1700TV に外部入力

コピガに反応するかは知らんが。
389いつでもどこでも名無しさん:2006/08/16(水) 17:04:00 ID:???0
>>384
ttp://www.pxdxa.com/read.php?tid=17190

落とす時にログイン求められるから、事前に上のRegisterで適当なアカウント取るように。
390いつでもどこでも名無しさん:2006/08/16(水) 22:49:53 ID:???0
>>389
ぉお、ありがとうございます!
>>385,386 を見て噂の1.0が出るまで我慢するしかないかと諦めていました。
これで、AVCでエンコしたファイルが無駄にならずにすみます。
早く1.0が出て欲しいものです。高すぎると困るけど。
391いつでもどこでも名無しさん:2006/08/16(水) 23:23:21 ID:???0
AVCプラグイン、それでもVGAのはかくかくじゃない? X50v
392いつでもどこでも名無しさん:2006/08/18(金) 02:33:13 ID:???0
せっかくmkaサポートしてるんだからttaも再生できるようにならんかな・・
393いつでもどこでも名無しさん:2006/08/19(土) 16:14:40 ID:???0
コピガとワキガは似ている
394いつでもどこでも名無しさん:2006/08/19(土) 18:51:42 ID:???0
>>391
そうですね、解像度をVGAのまま色々とビットレートを変更しながら試してみましたが、
ZERO3上でOCしても画面全体が動くようなシーンではカクカクしてしまいますね。
ちょっと残念です。
395いつでもどこでも名無しさん:2006/08/20(日) 10:14:58 ID:???0
03てOCできるようになったんだ?
前は画面とタッチ位置がずれるとかあったが
396銀ちゃん:2006/08/25(金) 09:32:40 ID:kLH2nNov0
Googleや、EbayのVoIP上陸してるし
SoftBankMobileのpod3G(写真あり)もAppleじゃなくて
HTCから発売か?SONYがUSAで、たまごっちWiFiVOIPフォン
端末販売は商品見たから確実です。YOZANは組まなきゃ千本社長と!Acca食い切れれば
EーmobiLeのGr入り確実ですね。
http://3gmobile.shop-pro.jp
397いつでもどこでも名無しさん:2006/08/27(日) 00:14:49 ID:y7JXjCAO0
398いつでもどこでも名無しさん:2006/08/27(日) 00:15:19 ID:y7JXjCAO0

ソフトウェア板
399いつでもどこでも名無しさん:2006/09/03(日) 15:37:59 ID:fjxOoj2m0
あげ
400いつでもどこでも名無しさん:2006/09/03(日) 15:44:59 ID:28ky8Awk0
オタクと言えば、
また、糞フジが電車男スペシャルやるらしい。テレビって時代遅れw
401いつでもどこでも名無しさん:2006/09/03(日) 23:00:09 ID:???0
3GPP2対応マダー?(・∀・ )っ/凵チンチン
402いつでもどこでも名無しさん:2006/09/04(月) 15:50:35 ID:???0
マ ラ
403いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 05:58:25 ID:XeFNY0Tj0
NDSワンセグチューナーをマジコンで起動

マジコンにセットしてあるCFやSD等のメディアに録画

ウマー

…なんてことになってくれないかな?
404いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 07:10:43 ID:???0
そりゃかなりムリポ
405いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 21:09:38 ID:???0
mp4にエンコした動画をW-zero3+TCPMPで見ると
ブロックノイズがPCで見るときより目立つんだけど
これはどうにかならない?
406いつでもどこでも名無しさん:2006/09/06(水) 20:25:17 ID:+3qquy7w0
どうにかなったのでスルーで
407いつでもどこでも名無しさん:2006/09/06(水) 23:41:37 ID:???0
AVCプラグイン入れてh.264ファイル,2時間過ぎたあたりから
ブロックノイズだらけになる人いる?
ファイル自体に問題無し。
仕方ないかな。
製品版が出るなら完璧に対応してほしい。
408いつでもどこでも名無しさん:2006/09/07(木) 01:39:10 ID:???0
オープンソースでやってんじゃなかったっけ?
409いつでもどこでも名無しさん:2006/09/21(木) 18:57:47 ID:Q9ivl2TB0
結局製品版ってどうなったの?
410いつでもどこでも名無しさん:2006/09/22(金) 22:17:27 ID:uHm06OqP0
タッチパネルのいぽdが出ると聞いて欲しいかな、とも思ったけど、
CLIE PEG-TH55とTCPMPでAAC再生できるしまったく同じことが出来てしまうし、これで結構いぽdと張り合えるくらい音質もいいし。
無線LAN搭載でPCとファイルのやり取りできるところはまるっきりZuneだし。
いぽdはどこへ向かうんだろうね。
411いつでもどこでも名無しさん:2006/09/23(土) 01:41:52 ID:???0
0.72rc1使ってるんですが、
cover.jpg(notプログレッシブ)をoggのフォルダに置いても表示されないんです。
why?
412いつでもどこでも名無しさん:2006/09/23(土) 02:36:43 ID:???0
>>410
初心者乙
413いつでもどこでも名無しさん:2006/09/23(土) 11:43:22 ID:???0
>>410
80GのHDD積んでサイズ・重量はiPod以下、単体での再生時間が5時間(カタログ値)持つんだったら買うけど
414いつでもどこでも名無しさん:2006/09/23(土) 13:29:55 ID:C1cDudPH0
GSPlayer2でステレオに出力して聞いてみたら、音の悪さに(;´Д`)
イヤホンで聞いてるときは気がつかなかったけど、ダイナミックレンジ?大きい音と小さい音の差がないちうかもっさりしてる。
誰かes向けの最適設定か他のプレイヤー知ってたら教えてください(;´Д`)ノ
415いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 00:28:09 ID:???0
pPod
416いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 00:30:41 ID:???0
てか、PDA本体の貧弱なスピーカーやイヤホン経由でしか出力させない前提の
H/W,S/Wに何期待しちゃってるの?
417いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 01:20:47 ID:???0
A2DPで出せばデジタルのまま出力できることにならんか?
S/PDIFにはミニプラグと両立できる光端子あるから、それ付いたらいいなぁ
418いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 01:22:45 ID:???0
プラグインのSPEEXってなに?
使わないものは削りたいんだけど
419いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 01:52:24 ID:???0
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ogg%20Speex
音楽や動画には先ず以て使われない物。
420いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 02:31:13 ID:???0
>>417
A2DP自体ビットレートが低すぎて音質劣化してると思う
421いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 09:50:10 ID:???0
デジタル信仰もたいがいにしろよ。音質にこだわる奴がs/pdifならともかく
再エンコで劣化前提のA2DPなんて使わんだろ。
PDAで工夫できる事といえば、相性の良いヘッドフォン使うしかないな。
422いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 17:44:37 ID:???0
お前らそんなたいそうな耳じゃないだろwwwwwwww
423いつでもどこでも名無しさん:2006/09/25(月) 14:21:37 ID:???0
BT2.0のA2DPだと音質劣化は気にならないね
ヘッドセットの機種にもよるが。

BT1.0だと若干音割れが耳に付いて、mlink Rだと聞いてられない。

あとプレイヤーソフトで音が全然違うし。
424418:2006/09/25(月) 18:02:25 ID:???0
SPEEX・・・
425いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 03:35:28 ID:sNUP67aP0
有料化age
426いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 04:32:10 ID:???0
- CorePlayer FREE will not be available for at least 6 weeks after our launch
- BetaPlayer 1.0 will not be available for at least 6 weeks till after our launch...
as we have to define what parts of CorePlayer will be BetaPlayer. Many things have been defined,
but things like us making the BetaPlayer UI and the like still needs to be done.
- Projects at CoreCodec.org are being brought over one project at a time 'manually' to the new CoreForge.org...
this means TCPMP will not be available other then a static page for a few days to download.
- The new CoreForge will feature a search engine that when done will scour open source audio and video multimedia sites for news, code, blogs, etc..
However during the 'Alpha' phase the search engine will concentrate on ANY searches.

Q: What is CorePlayer FREE?
A: CP Free is a 30 trial version of CorePlayer
that after 30 days will revert back to all the non-paid codecs but all the other codecs will still be fully functional.

Q: What is the differerecne between CorePlayer FREE and CorePlayer?
A: They are seperate products. CorePlayer FREE does not have all the features of CorePlayer

Q: Does CorePlayer need to be connected to the internet?
A: Yes, a key part to CorePlayer is the 'Social' aspect of it.
These services are dependant on LAN/WAN connectivity.

Q; Does CorePlayer need to be connected to register/download the player?
A: Yes, as each compiled installer is specific for each user is will work
ONLY against the hardware it is to be installed with the specific Core Account.

Q: What is "Seek and Share'?
A: Is a permissions based Social Networking way to share your local or home computer content over a LAN/WAN connection.

Q: What is CoreSYNC?
A: It is our SyncML component that allows you to sync your CoreTheque metadata and SnS permissions within our social network using CorePlayer.
427いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 06:25:46 ID:???0
?CorePlayer FREEは、我々の発射の後、少なくとも6週に利用できません
?我々の発射の後、まで、BetaPlayer 1.0は少なくとも6週に利用できません...我々がCorePlayerの部分が
そうするものを定めなければならないように、BetaPlayerであってください。多くのものは定められました、
しかし、ものは我々がBetaPlayer UIなどをされる必要を鎮めさせているのを好みます。
?CoreCodec.orgのプロジェクトは、新しいCoreForge.orgに『手で』一度に1つ以上のプロジェクトをもたらされ
ています...この手段TCPMPは、利用できる他(そしてダウンロードする2、3日間の静的ページ)でありません。
?新しいCoreForgeは、された意志がオープンソースオーディオとビデオマルチメディアを捜す時がニュース、
コード、ブログ、その他のために据え付ける検索エンジンを特徴とします..
しかし『アルファ』段階の間、検索エンジンはANY検索に集中します。

Q:無料のCorePlayerは、何ですか?
A:CP Freeは、CorePlayerの30のお試し版です
30日の後のそれは全ての無償コーデックへ戻ります、しかし、全ての他のコーデックはまだ完全に機能的です。

Q:Whatは、CorePlayer FREEとCorePlayerの間のdiffererecneです?
A:Theyは、seperateな製品です。CorePlayer FREEには、CorePlayerの全ての特徴があるというわけではありません

Q:Does CorePlayerは、インターネットに接続している必要があります?
A:Yes、CorePlayerへの重要な部分は、それの『社会的』面です。
これらのサービスは、LAN/WAN連結性に依存しています。

Q;CorePlayerは、プレーヤーを登録して/ダウンロードするためにつながれる必要がありますか?
A:Yes、各々のコンパイルされたインストーラーが各々に特有で、ユーザーはそれが特定のCore Accountで装置される
ためにそうであるハードウェアに対する意志作業ONLYです。

Q:ことある、「捜して、共有する』?
A:許可がSocial Networkingの方の基礎を形成したIsは、LAN/WAN接続について、あなたの行きつけまたはパソコン内容
を共有します。

Q:CoreSYNCは、何ですか?
A:Itは、CorePlayerを用いた我々の社会的ネットワークの中であなたのCoreThequeメタデータとSnS許可に同期させること
ができる我々のSyncML部品です。
428いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 21:57:44 ID:???0
有料で良いのでは。
Σで動画がスムーズに再生されるって言うのは正直感動ものだぞ。
型落ち中古のPDAに再生のチャンスが訪れるのだから。

高いWM5やWM6なPDA買わなくても、カシオペアやGFORT、e350でスムーズな動画が見れるんだったら
安い買い物。
429いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 22:06:16 ID:???0
無料の最終版うpプリーズ
430いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 22:18:29 ID:???0
Official Siteで0.63〜0.72RC1まで落とせるし、
Unofficial Site行けばBeta版まで手に入るのになぜにうp?
431いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 22:21:49 ID:???0
どのバージョンからなのかわからないもんで
432いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 23:11:58 ID:???0
超初心者か超他力本願なのかどっちだ?
433いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 00:22:19 ID:???0
どっちもだよ
434いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 00:24:14 ID:???0
つまり現状バージョンがわからないのではなくて使ったことがない。
435いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 00:31:07 ID:???0
うちのは0.71入ってるけど、最新版はなにか変わった?
436いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 01:57:43 ID:???0
日本からクレカ無しで買えれば良いんだが…
437いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 02:23:48 ID:???0
@irBitway亡き今、Share It! 位しか無いポ…
438いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 04:22:26 ID:???0
>>432
超初心者と超能力者って似てるよな。
439いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 09:20:11 ID:???0
>>436
うむ。
漏れも海外にクレカ番号送信したり海外送金したりというのは気が引けるなー。
Webmoney使えればいいがあれって海外で普及してるかどうか…

支払うこと自体はいいんだけどな。これまでのGJに対するお礼として。
440いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 14:04:21 ID:???0
すげぇや >>438さん、似てるよ。そっくりだよ
441いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 03:05:20 ID:W3KKqAT90
442いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 01:41:30 ID:???0
もう終わりだね。
443いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 08:07:30 ID:???0
君が小さく見える。
444いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 12:10:49 ID:???0
僕は思わず君を見失うくらい。
445いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 12:29:06 ID:???0
ぶっちゃけフリー版で十分

今のうちに各OSの回収しとくか・・。
消されるかもしれんし・・。
446いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 18:23:15 ID:???0
OFF COURSE
447いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 19:19:11 ID:???0
3GPP2対応マダー?(・∀・ )っ/凵チンチン
448いつでもどこでも名無しさん:2006/10/15(日) 11:38:37 ID:???0
結局、264が使える0.70が一番無難か
449いつでもどこでも名無しさん:2006/10/16(月) 18:24:20 ID:???0
TCPMPって、MIDI再生には対応してないんだね…フーン
450いつでもどこでも名無しさん:2006/10/16(月) 19:02:10 ID:???0
この期に及んでMIDIねぇ・・・フーン
451いつでもどこでも名無しさん:2006/10/16(月) 22:09:59 ID:???O
0.72RC+avc.plgでいいやん
452いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 00:59:44 ID:???0
>>451
んむむ…それでググったけど
ロシア語みたいなサイト1つだけで
よう解らんかったよ。
453いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 01:22:18 ID:???0
>>452
そのページに置いてあるやろ
青文字のリンク見落とすなや
454いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 06:44:13 ID:???0
Handangoから購入するのかな。
ここでは一度VISA付きのセゾンカードで
ソフトを買ったことがあるけど…。
455いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 16:24:35 ID:???0
>>452
Tabキー連打でリンクを辿れ。
ステータスバーでファイル名を確認して、EnterでGetだ!
456いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 17:06:36 ID:308+FDye0
>>452
shino-blog の今日の記事...ぷらぐいん
457452:2006/10/18(水) 21:30:45 ID:???0
みなしゃんスマンコ。やっぱおいらにゃ解らん…
せっかく教えてくれたのに。
458いつでもどこでも名無しさん:2006/10/18(水) 22:08:58 ID:???0
459いつでもどこでも名無しさん:2006/10/18(水) 22:57:04 ID:???0
.htmlを追加
460いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 12:28:09 ID:???0
>>458-459
moreスマンコ。さらに解らんデス…
とりあえずお礼を。
461いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 14:00:23 ID:???0
CorePlayer v1.0 PPC
Q8K6VL-K7J1U8-LGY7AK-15VX32-KRK2VV
462いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 21:47:47 ID:???0
463いつでもどこでも名無しさん:2006/10/20(金) 01:07:28 ID:???0
なんか退化しとるそうやねorz
464いつでもどこでも名無しさん:2006/10/20(金) 08:04:25 ID:???0
>>463
まだ様子見た方がいいんじゃない?
販売開始後数週間は20$くらいって
話だったけど、いまのところmobihand
では24$位だし。事情があってそうせざるを
得なかったんだそうだけど…。
465いつでもどこでも名無しさん:2006/10/20(金) 22:25:24 ID:???0
既出かもしれんがTCPMP+WMEでロケーションフリーもどきできるな

WMEでTVチューナー選択、圧縮→編集でビデオをMPEG4にする。
解像度、ビットレートは環境に合わせて・・・(無線LANでVGA、700kbpsくらいでも快適に再生できた)
PCのWMPでWMEで設定したアドレスを開いて、プレイリスト保存→asxで保存
それをPDAのTCPMPで開けばOK。

TCPMPでストリーミング再生できないと思ってたができたんだな。今更知ったよ。

今までWME+WMPでやってた人はお試しあれ。
466いつでもどこでも名無しさん:2006/10/21(土) 00:44:51 ID:???0
このスレには>>51くらいしかないけどまあ既出だな
467いつでもどこでも名無しさん:2006/10/21(土) 15:11:35 ID:???0
>>465
おお、今までWMEで配信、TCPMPで見てたけどQVGA、300kくらいが限界だったんだけど
MPEG4に設定したらVGA、1Mbpsでもスムーズにいけるようになったよ。
あとはチャンネルが変えられればなあ・・・
468いつでもどこでも名無しさん:2006/10/21(土) 18:17:41 ID:???0
>>465
直接TCPMPの開くにurl入力したらいいんじゃ?
http://サーバ名:8080/みたいな

>>467
つTerminal Services Client
469いつでもどこでも名無しさん:2006/10/21(土) 18:28:42 ID:???0
>>468
「URLを開く」ってメニューなかったからできないのかと思ってたけど、あそこに入力するのか。
ありがとう。
470いつでもどこでも名無しさん:2006/10/21(土) 18:35:40 ID:???0
>>468
たしかにPC遠隔操作すりゃいいんだけどさ、チャンネル変えるたびに・・・ってのもね。
何かWM用のチャンネル変更ソフトありゃいいんだけど、TVチューナーボードとかに依存しちゃうしなあ
この際自分で作るかw
471いつでもどこでも名無しさん:2006/10/21(土) 20:42:58 ID:???0
TVサーバーってのが既にあるけどシェアウェアだからな
472いつでもどこでも名無しさん:2006/10/22(日) 05:08:01 ID:???0
>>470
チャンネル変えるアプリって需要あるの?
だいぶ昔に作ったアプリがあるけど…
コンソールアプリだから、HTTPDからCGIとして呼ぶだけで動作する。
DirectShowだから、もちろん汎用

これでWME鯖立てて社内配信してたよ
473いつでもどこでも名無しさん:2006/10/22(日) 12:19:39 ID:l1L3ymj00
>>472

需要あります
474いつでもどこでも名無しさん:2006/10/22(日) 13:54:56 ID:y5kmhc9t0
WMV9のプラグインがリンク先から消滅したみたいなので再うぷしますた。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1161492635.cab
475472:2006/10/22(日) 17:08:12 ID:???0
でも、もうあるんでない?
公開するにしても、ソースを探さないとならないから、今週中になっちゃうよ
476いつでもどこでも名無しさん:2006/10/22(日) 21:25:56 ID:???0
Orb使ってみたけどチャンネル変更できたりかなりいいとこいってるが・・・
PDA(624MHz)+TCPMPでカクカクだ・・・
477いつでもどこでも名無しさん:2006/10/22(日) 22:51:21 ID:/8rNThcZ0
478いつでもどこでも名無しさん:2006/10/23(月) 16:42:18 ID:???0
つか、自分は母艦PCにpeercast起動してネットワーク経由、PDAでWMV見てるよかなり前から、
でもTCPMPでhttpのストリームが安定して見れるようになったのは、今年の春ぐらいのVerだな。

あと、メディアサーバー色々探してるけど、フリーとなると、アパッチ+VLCかな、
まぁトランスコードしてくれるやつがあれば問題ないんだけど

479いつでもどこでも名無しさん:2006/10/23(月) 18:20:27 ID:???0
qvgaサイズに再エンコするのに何かいいのないか?
divxのやつは放りこんでコンバートで楽なんだが
落ちる
480479:2006/10/23(月) 18:24:57 ID:???0
スレ間違えた
481いつでもどこでも名無しさん:2006/10/24(火) 08:55:25 ID:???0
>>478
はいはいワロスワロス(AAry
482いつでもどこでも名無しさん:2006/10/24(火) 11:34:29 ID:???0
煽り定型文でしかレス返せないなんてとても楽だね

483472:2006/10/24(火) 23:21:00 ID:HBP3bGvX0
チャンネルを変えるCGI用のexeをうぷりましたよ。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1161699501.zip
484いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 21:07:24 ID:???0
>>483
神様ありがとうございます。
早速、使ってみます
485いつでもどこでも名無しさん:2006/10/29(日) 21:35:25 ID:EAITphrF0
age
486いつでもどこでも名無しさん:2006/11/05(日) 15:07:28 ID:???0
coreplayerのCE版、出ないね…。
487いつでもどこでも名無しさん:2006/11/06(月) 21:46:08 ID:???0
>>486
出てるじゃん。
488いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 00:52:33 ID:???0
終了
489いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 04:24:12 ID:???0
どこに出てるんだよ!
ほら吹き厨房
490いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 07:05:30 ID:???0
CorePlayer製品版
・PocketPC
・Smartphone
・Palm
・Symbian
・Windows2000/XP/Vista

CE版の定義を明確にしないと。PocketCも、WindowsCEですが。
491いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 07:08:10 ID:???0
↑タイプミス
誤:CE版の定義を明確にしないと。PocketCも、WindowsCEですが。
正:CE版の定義を明確にしないと。PocketPCも、WindowsCEですが。
492たむらけんじ ◆0jKQNPSUew :2006/11/08(水) 08:35:37 ID:???0
>>489
素でわかっていないようなので説明しておくと・・・
Windows CEってのは組み込み機器向けWindowsの総称。
iPAQ=PocketPC,モバイルギア=WIndows CEと思っているかもしれないが
正しくはモバイルギア=Windows CE Handheld PC Editionとなる。

Windows CEと勘違いされやすいもの
・Handheld PC 1.0
・Handheld PC 2.0
・Handheld PC 3.0
・Handheld PC 2000

ペンオペレーション主体製品
・Palm PC
・Palm-size PC 1.1
・Palm-size PC 1.2
・Pocket PC
・Pocket PC 2002
・Pocket PC 2003
・Pocket PC 2003 Second Edition
・Windows Mobile 5.0
493いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 09:25:17 ID:???0
これまたすごいしったかぶりさんが出てきたなw
494いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 15:28:40 ID:swetjXUg0
>>474  注意: [es] は wmv10 なので入れちゃだめよん
495いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 20:52:14 ID:???0
496いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 20:55:40 ID:???0
497いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 20:56:51 ID:???0
あ、レス番間違えた
498いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 22:43:41 ID:???0
>>492
PocketPC、HandheldPCというのは、素のWindwsCEに特定の機能をのせた
プラットフォームと呼ばれるもの
PPC
2000(CE 3.0)、2002(CE 3.0)、2003(CE NET.4.2)、2003SE(CE NET.4.2)
HPC
H/PC(CE 2.0)、H/PC Pro3.0(CE 2.11)、H/PC2000(CE 3.0)

シグマリオン1は、H/PC Pro3.0(WindowsCE 2.11)
シグマリオン2は、H/PC2000(WindowsCE 3.0)
シグマリオン3は、−(WindowsCE NET.4.1)  ← プラットフォームなし
GENIO e830wは、PocketPC2003SE(WindowsCE NET.4.2)

上記機種は、全てWindowsCEが組み込まれている。
499いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 23:36:05 ID:???O
結局>>492はあってるんだろ?
500いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 23:39:31 ID:???0
微妙に
501いつでもどこでも名無しさん:2006/11/08(水) 23:56:41 ID:???0
>>499
↓これが完全に間違ってる。本質的な事を全く理解してない

Windows CEと勘違いされやすいもの
・Handheld PC 1.0
・Handheld PC 2.0
・Handheld PC 3.0
・Handheld PC 2000
502いつでもどこでも名無しさん:2006/11/09(木) 00:02:09 ID:???0
みんな違ってみんないい(`・ω・´)b
503いつでもどこでも名無しさん:2006/11/09(木) 01:12:52 ID:???0
しかし、このスレはバカヲタばかりだな。
俺はヲタじゃないから常に最新版を使っている、それまでの機種は捨てている。
ちなみに今はW-ZERO3 esだ。
504いつでもどこでも名無しさん:2006/11/09(木) 02:54:06 ID:???P

ヲタじゃないけどバカ
505いつでもどこでも名無しさん:2006/11/09(木) 03:26:25 ID:???0
>>501
それって
>モバイルギア=WIndows CEと思っているかもしれないが
にかかるんじゃないの?
Handheld PCがイコールWindowsCEだと勘違いしてる人がたまにいるっていう蛇足だと
俺は受け取ったんだけど…
506いつでもどこでも名無しさん:2006/11/09(木) 06:52:22 ID:???0
>>505
ピンポ〜ン!
507いつでもどこでも名無しさん:2006/11/09(木) 08:08:20 ID:???0
HPC版coreplayerのリリースについては
韓国のsig3ユーザーの人が
フォーラムで質問してくれてるよ。
BetaBoyさんからリプライがあれば
ここに書くよ。
508507:2006/11/09(木) 12:41:00 ID:???0
In a few weeks we will have an installer for CE 4.2

だそうです…。まだ先だね。
509いつでもどこでも名無しさん:2006/11/09(木) 22:09:51 ID:???0
>>506
510いつでもどこでも名無しさん:2006/11/10(金) 00:28:01 ID:???0
(間違いを指摘されたコテハンが名無しで必死に弁護している姿に)プ
511いつでもどこでも名無しさん:2006/11/10(金) 02:07:35 ID:???0
結局>>486>>489が馬鹿なんだろ
512いつでもどこでも名無しさん:2006/11/11(土) 01:29:21 ID:???0
あと>>492も負けず劣らず
513いつでもどこでも名無しさん:2006/11/11(土) 01:36:57 ID:???0
無知な奴と、無知なのに人様に説教たれる奴だと
後者の方が確実に恥ずかしい。
514いつでもどこでも名無しさん:2006/11/12(日) 03:14:33 ID:???P
>>494(((;゚д゚)))ブルブル入れちゃった…どうなるんですか?
このスレ見て何とかh264ファイルが見れるようになったのでつい調子に乗って…
。・゚・(ノД`)・゚・。
515いつでもどこでも名無しさん:2006/11/14(火) 03:39:28 ID:???0
>>483
これコマンドラインからは使えないの?
516いつでもどこでも名無しさん:2006/11/14(火) 11:19:44 ID:???0
set REQUEST_METHOD=GET
set QUERY_STRING=ch1
chuchutuner

で使えない?
517いつでもどこでも名無しさん:2006/11/15(水) 04:41:14 ID:???0
>>516
ありがとう、使えた。

でもウチの環境(PC-MV5DX/PCI)ではなぜか最初の1回しかチャンネルは変更できないようだ
よくわからないので大人しくTVサーバーを使うことにしよう…
518いつでもどこでも名無しさん:2006/11/15(水) 10:09:17 ID:???0
間違えた

set REQUEST_METHOD=GET
set QUERY_STRING=ch=1
chuchutuner
519517:2006/11/16(木) 02:23:20 ID:???0
>>518
今度こそちゃんと動作しました。ありがとう。
520いつでもどこでも名無しさん:2006/11/19(日) 23:56:05 ID:???0
WMVの動画をTCPMPで再生すると音声にノイズがのります。WMPではノイズはありません。
なんかコーデックが必要なんでしょうか。
521いつでもどこでも名無しさん:2006/11/20(月) 09:20:50 ID:???0
イコライザを通すとノイズ低減されることがある
522いつでもどこでも名無しさん:2006/11/21(火) 08:42:30 ID:???0
>>507
HPC版coreplayerか否かは不明ですが、
HPC Media Player 1.01というのがありました。

player.htmの内容を表示すると、
HPC Media Player
Based on TCPMP 0.72RC1
Copyright(c)2002-2006,CoreCodec,Inc. All Rigths reserved.
          :

殆どのプラグインがインストールされます(WMP9codecあり、但しavcなし)
523いつでもどこでも名無しさん:2006/11/21(火) 20:15:47 ID:???0
>>520
まぁTCPMPは音悪いから…
524いつでもどこでも名無しさん:2006/11/21(火) 20:42:17 ID:???0
>>523
codecはMS謹製だから、出力段でTCPMPが手を入れてるのカナ?
525494:2006/11/21(火) 21:42:45 ID:???0
>>514
普通にインストールしようとすると拒否されるから大丈夫だと思うけど、
無理やり入れたらマズイらしい。
ワタスはちょうどよく(?)動かなくなったので一応用心のためフルリセットしました。
でも電話帳をw-simに移しておくのを忘れて復旧するのが大変だったw
526いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 14:30:38 ID:???0
>>524
WMVは本格的に手を入れてないからじゃない?
とりあえず再生できるというだけで。

527いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 01:21:21 ID:???0
WMVは、純正のデコーダーを内部で呼び出してるだけ
本当にデコードしてるのはMicrosoft純正のDLL
528いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 01:53:07 ID:???0
同一のWMV再生でも、WMPとTCPMPとではCPU負荷が明らかに違うんだけど…
529いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 02:56:14 ID:???0
>>528
ソースみりゃ判るよ。WMVプラグインって単なるwrapperだから
530いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 14:58:17 ID:???0
フレームバッファ処理はTCPMPだからその差だろうね
531いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 15:04:13 ID:???0
>>529
wmaは?
532いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 16:26:24 ID:???0
同じ。codecの実体は無い。MirosoftのDLL叩いてるだけ
533いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 17:26:39 ID:???0
W-ZERO3 エスでPCPMPを使っているんだが、
動画を全画面表示させたまま、キーロックスイッチを押すと必ず固まるのだが、
解決方法を教えてくり。
534たむらけんじ ◆0jKQNPSUew :2006/11/25(土) 22:08:50 ID:???0
> W-ZERO3 エス
> PCPMP
犬に噛まれて倒れろ
535いつでもどこでも名無しさん:2006/11/25(土) 22:48:20 ID:???0
>>492の馬鹿か。
536いつでもどこでも名無しさん:2006/11/26(日) 01:40:44 ID:???0
>犬に噛まれて倒れろ
なんだよこの台詞は(w
537いつでもどこでも名無しさん:2006/11/26(日) 03:57:00 ID:???0
>>534
ぶちごろすぞ!きさん。
でけー口叩くなや!!
538いつでもどこでも名無しさん:2006/11/26(日) 16:16:00 ID:???0
>>537
巣に帰れよ白痴携帯厨が
539たむらけんじ ◆0jKQNPSUew :2006/11/26(日) 18:18:27 ID:???0
>>537
ごめんちゃ〜
540いつでもどこでも名無しさん:2006/11/26(日) 21:37:32 ID:???0
>>492の馬鹿か。
541いつでもどこでも名無しさん:2006/11/27(月) 18:09:07 ID:???0
>>536
今はやりの狂犬病?
542いつでもどこでも名無しさん:2006/11/27(月) 22:31:51 ID:???0
>>533
こっちはCorePlayerなんで合ってるか分からんが、
バックグラウンドでもムービーを再生する、にチェックを入れたら回避できた。
543いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 08:05:34 ID:???0
TCPMPはyahoo video newsが途中で
とまってしまってたんだけど、
coreplayerはどげんですか。
544いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 09:15:21 ID:???0
こげなんつばい
545いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 15:01:48 ID:???0
>>543
16秒でとまりました。 (´・ω・`)
546いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 21:32:32 ID:???0
むしろ狂牛病
547いつでもどこでも名無しさん:2006/11/28(火) 22:22:52 ID:???0
>>545
最後まで再生されんとですか…。
そげなこつ…。

おおきに。
548いつでもどこでも名無しさん:2006/12/05(火) 00:15:19 ID:???0
>>543
coreplayer 1.2でストリーミングエンジンの大幅な修正が入るそうな。
そのころまたテストしてみよう、と個人的なメモ。
549いつでもどこでも名無しさん:2006/12/05(火) 12:59:51 ID:???0
せめて、WMPよりもましな程度でWMV再生して欲しいが
550いつでもどこでも名無しさん:2006/12/05(火) 20:12:12 ID:LYuVCwmg0
551いつでもどこでも名無しさん:2006/12/06(水) 18:31:10 ID:???0
>>548
予定の前倒しで1.1xで導入するみたい。
というか、現バージョンはストリーミングエンジンが入っていないも同然だそうで。
552いつでもどこでも名無しさん:2006/12/06(水) 20:13:28 ID:???0
相変わらず.flvは見れないようでつね…
早く対応してホスィ〜
553いつでもどこでも名無しさん:2006/12/07(木) 12:25:13 ID:s0BJR1Le0
>>552
そうそう。いちいち変換するの面倒なんだよな。
554いつでもどこでも名無しさん:2006/12/08(金) 01:05:54 ID:???0
FLVからの変換はこれを使うと早い。
ttp://vixy.net/
直接FLVを再生できるに越した事は無いが、
次善の策としてはかなりよい。
555いつでもどこでも名無しさん:2006/12/11(月) 19:27:59 ID:???0
>>554
X50vでやってみたけど、PIEでもNFでも、なぜかボタン押しても反応がなかった。
便利そうなのに・・・
556いつでもどこでも名無しさん:2006/12/11(月) 19:36:14 ID:???0
PCで変換してメモリカードに入れるんだよ
557いつでもどこでも名無しさん:2006/12/11(月) 21:30:27 ID:???0
機種とブラウザによっては直接コンバートして保存できるみたい

ZERO3+Opera,NetFront
ttp://blog.goo.ne.jp/mypda/e/dd5f31b3846604e94aa673c638121d47

X01HT+NetFront
ttp://tachibana.in/blog/archives/2006/12/x01htflv_online.html
558いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 08:17:05 ID:???0
CorePlayerって無線LAN経由のサーバーファイルの視聴は不可?
559いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 11:58:12 ID:???0
可能
560いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 13:48:30 ID:???0
>>556
DLする画面が無いよ
561いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 14:00:24 ID:???0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061205_flv_converter/

これ読んでやってみてもだめか?
562いつでもどこでも名無しさん:2006/12/12(火) 19:08:52 ID:???0
>>561
Thanks So Much!
とても参考になります。
563いつでもどこでも名無しさん:2006/12/17(日) 05:40:23 ID:???0
W-ZERO3[es] でTCPMPを使っています。
パソコンでのiTuneのサウンドチェック「曲の再生音量を自動的に同じレベルに調節します」
みたいなのってできますか?

「オプション」→「各種設定」→「詳細設定」→「イコライザー」→あたりの
チェックボックスがそれっぽいかな?と思うのですが
明快にそうだと解説したページがぐぐっても見つからないので質問しました。
564いつでもどこでも名無しさん:2006/12/17(日) 06:34:11 ID:???0
>>563
できないよ。

PocketPlayerにはついてたっけな…ReplayGainもあったし
565いつでもどこでも名無しさん:2006/12/17(日) 07:51:43 ID:???0
ぉぃぉぃ、Volume Normalizationってのは正に音量均等化のことだっちゅうに…
566いつでもどこでも名無しさん:2006/12/20(水) 17:45:15 ID:???0
>>565
それノーマライズというよりリミッターだからね、
あまりお勧めじゃないよ
567いつでもどこでも名無しさん:2006/12/22(金) 22:57:31 ID:???0
WM5化したhx4700にCorePlayer入れたら
最初の起動では問題なかったのに
2回目以降だと
「Crash」
Unexpected program failure. Please send
"crash.txt" to the
developers. Program will
now exit
と言うメッセージが出て
続けて
「お詫び」
"gwes.exeに問題が発生しました"
と言うメッセージが出て終了しちまう・・・
(´・ω・`)

とりあえず回避の方法は
それまで読み込んでたメモリーカードを抜いて
一旦CorePlayer起動させてリピート再生を回避させるしかないぽ。
568いつでもどこでも名無しさん:2007/01/07(日) 20:39:28 ID:???0
>>3のurlに繋がらないけど、もうAACプラグインは手に入らないの?
569いつでもどこでも名無しさん:2007/01/07(日) 21:12:33 ID:???0
http://coreplayer.com/
こちらからどうぞ。したのページに買い方があるよ。
http://blogs.shintak.info/archive/2006/12/16/30601.aspx
今は特価みたい。

あ、あと、H.264のパフォーマンスがもの凄く向上しているらしい。
570いつでもどこでも名無しさん:2007/01/07(日) 22:52:01 ID:???0
明日から始まるCESでストリーミング機能を追加したCorePlayerを展示するらしい。
誰かレポよろw
571いつでもどこでも名無しさん:2007/01/18(木) 09:38:29 ID:???0
>>568
繋がりますが。
ttp → http のオチではないよネ
572いつでもどこでも名無しさん:2007/01/20(土) 01:37:53 ID:???0
年明け一時落ちてた希ガス
573いつでもどこでも名無しさん:2007/01/27(土) 14:30:26 ID:aQtdm+Ef0
早く.flvの再生対応しる!!!
574いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 11:50:28 ID:???0
TCPMPで問題なくdivx動画とか見れて満足してるけど、CorePlayer買うメリットって何?
575いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 12:10:14 ID:???0
H.264
576いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 12:12:30 ID:???0
バージョンを楽しむ
577いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 13:42:03 ID:???0
flv見れるようなったら神だなぁ
578いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 16:14:55 ID:???O
カンパ
579いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 20:16:17 ID:???0
580いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 22:10:55 ID:???0
モニター動画がアニメ.......きもっ
581いつでもどこでも名無しさん:2007/01/29(月) 01:47:49 ID:lZ2ImT0z0
rx4240の不良交換機が届いた。

・サイドボタンのクリック感が若干良くなってる。
・一発で電源が入らない現象は、今の所出てない。
・充電ランプがすぐに点かないのは、まだ未確認
582いつでもどこでも名無しさん:2007/01/29(月) 01:48:33 ID:???0
誤爆スマソ
583いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 23:59:55 ID:???0
CorePlayer買ったけどこれシグ3じゃインスコできないんだね…よく調べてから買えばよかった…
584いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 00:06:26 ID:???0
俺にちょうだいw
585いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 10:14:58 ID:???0
つ 53C6E99C-66CF-45d9-927B-705B91CDD113
586いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 14:01:00 ID:???0
ほんたいどっからw
587いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 17:33:23 ID:???0
本体うぷまだぁ?
588いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 18:26:22 ID:???0
つ f94b20797gc1ee14334092d9r103ab12
589いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 20:57:56 ID:???0
wktk
590いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 21:25:41 ID:???0
0.72RC1のDesktop版なんですが
Show video in backgrをチェックオフにすると、ウィンドウがアクティブじゃなくなると
画面の映像が消えますね。それが原因でちょっとだけ重い。
チェックオンにするとそれがなくなるのだけれど今度はウィンドウを後ろにもっていっても
ショートカットキーが機能しちゃう。
0.71kだと問題ないけど、できれば0.72RC1でこの問題を解決したいのですが、
設定とかでなんとかなります?
591いつでもどこでも名無しさん:2007/02/01(木) 21:41:12 ID:???0
あとBetaPlayer ですけど、リリースされた順番はこれでいいの?
どれが推奨されているの?

0.095
0.096
0.50b
0.5
592いつでもどこでも名無しさん:2007/02/02(金) 00:15:13 ID:???0
>>591
tcpmp
593いつでもどこでも名無しさん:2007/02/02(金) 14:08:02 ID:???0
CorePlayer本体まだぁ?
594いつでもどこでも名無しさん:2007/02/02(金) 15:20:09 ID:???0
595いつでもどこでも名無しさん:2007/02/02(金) 15:20:58 ID:???0
>>594
かすりもしないもん(笑
596591:2007/02/03(土) 13:31:54 ID:???0
0.095 2004年12月14日、3:12:00
0.096 2005年1月11日、19:26:44
0.5  2005年1月26日、6:04:06
0.50b 2005年3月20日、1:55:58

だった。
でも安定版と開発版はずいぶん違い(以下不明…
597いつでもどこでも名無しさん:2007/02/04(日) 12:05:53 ID:???0
http://www.corecodec.com/index.php?option=com_smf&Itemid=29&expv=0&topic=3784.0
今月末、Symbianバージョンと共に、全てのCorePlayerをバージョンアップする予定だそうだ。
今回はよりセキュア(海賊版対策?)にするために、登録者のアカウント情報と強く結び付けられるとか。
598いつでもどこでも名無しさん:2007/02/06(火) 05:02:11 ID:A6igfE9J0
CorePlayer、AC-3は再生できんみたいね。
TCPMPの時はいけたのに。
599いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 00:34:22 ID:xxzfO1yxO
ギャオをこれで見たいのだけど見る方法てあるの?
600いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 00:42:01 ID:???0
金はかかるが、あるにはあるな
601いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 00:45:45 ID:xxzfO1yxO
無料では見れないんだ。ちなみに、有料ではどうすればいいのかなぁ
602いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 00:48:01 ID:???0
ロケフリ買って自鯖でリアルタイムDRM外して配信すればおk
603いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 18:52:42 ID:???0
異常に劣化するが、リモートデスクトップで自宅のPCから見る
604いつでもどこでも名無しさん:2007/02/08(木) 01:05:58 ID:???0
CorePlayerバージョンアップするならシグ3に入れられるようにしてくれないかな
605いつでもどこでも名無しさん:2007/02/10(土) 19:43:31 ID:???0
幅13.3cm、横10cmのyoutubeと同じ画面サイズのPDAって出ないの?
606いつでもどこでも名無しさん:2007/02/10(土) 20:59:18 ID:???0
マルチでしかも無知丸出しの質問厨はカエレ
607いつでもどこでも名無しさん:2007/02/10(土) 21:05:44 ID:???0
アホが多いと俺苛つくんだよね、やめてな
608いつでもどこでも名無しさん:2007/02/10(土) 21:32:29 ID:???0
釣りにマジレスするアホって俺苛つくんだよね、やめてな
609いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 09:52:25 ID:???0
FLV対応予定はあるの?
610いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 14:19:46 ID:???0
>>609
TCPMP ではない。
611いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 14:44:13 ID:???0
CorePlayerって評価版ないの?
612いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 19:58:20 ID:???0
評価版がTCPMP
613いつでもどこでも名無しさん:2007/02/20(火) 00:27:14 ID:???0
>>611
そのうち出すみたい。
614いつでもどこでも名無しさん:2007/02/22(木) 15:12:19 ID:???0
CorePlayer.comがアクセスできない
615いつでもどこでも名無しさん:2007/02/22(木) 15:13:30 ID:???0
corecodec.comもアクセスできない
616いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 20:31:16 ID:???0
鯖復帰シタヨ

CorePlayerのロードマップ
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=28.msg163#msg163
- 1.0 to 1.1... 大きなバグの修正、スキン機能の導入、Symbian版のリリース
- 1.1 to 1.2... バグ修正、Media Library機能およびストリーミング機能の導入
- 1.2 to 1.3... バグ修正、Seek and Share機能の導入
- 1.3 to 1.5... バグ修正、SyncMLモジュールおよび内蔵ウェブ機能の導入
ほかにもWimampのようなI/Oプラグインや字幕機能など入れる。
1.1は3月中のリリースを目指しており、
オープンソースとなるBetaPlayerはCorePlayerに主な機能をすべて入れてから作成するとのこと。
評価版Coreplayerは1.1リリース後だったかな?
617いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 23:33:15 ID:???0
どこまで無償バージョンアップ出来るのかな?
618いつでもどこでも名無しさん:2007/02/24(土) 14:01:06 ID:???0
1.xなら全部じゃね
619いつでもどこでも名無しさん:2007/02/26(月) 11:24:49 ID:???0
プラグインよりも、音声コーデックをもう少しまともにして欲しいな
まぁ、動画処理メインだから仕方ないと思うが
620いつでもどこでも名無しさん:2007/02/26(月) 22:24:23 ID:16hP+HL/0
nyでとったh.264のエロ動画
x51Vでもまともに動かなかった(´・ω・`)ショボーン
621いつでもどこでも名無しさん:2007/02/27(火) 10:52:36 ID:???0
h.264の再生は「できんことはないがまだまだな感じ」だよな。
俺は容量にこだわらずにXViDでビットレート高めでエンコしてる。
2GのminiSD安くなったから、複数枚をケースにいれときゃシリーズモノのOVAとかでもおk。
622いつでもどこでも名無しさん:2007/02/27(火) 11:34:06 ID:???0
>>620
VGAで実写だとビットレート高いんじゃね?
623いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 02:41:37 ID:???0
24 season6でTCPMPが使われてる
スケジュールをずっとキャプチャーしてたのか、ただそれをTCPMPで再生したのかわからないけど
624いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 03:56:06 ID:???0
>>623
うp
625いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 04:41:45 ID:???0
626いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 04:42:59 ID:???0
よく気づいたな…
こんな過疎スレだが心からのωをあげよう


(´・ω・)つω
627いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 10:34:25 ID:???0
本人直々にきゃぷするそうなw

TCPMP Spotted in last nights episode of 24
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=79.msg261#msg261
> I'll post screen caps later...
628いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 10:50:05 ID:???0
>>626
( *´ω`)ムシャムシャ
  つω
  
629いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 14:10:38 ID:???0
sugeeeeeeeeee
630いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 15:22:36 ID:???0
626がくれるキンタマは旨いそうだ♪
631いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 16:21:15 ID:???0
>>627
一体どうやってるのか解説して欲しいぜぇ
632いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 16:32:41 ID:???0
「core account」にアクセス出来なくなってた。
試しに登録メールアドレスでパスの請求してみたら登録無しになってる。
削除されたのかな?(T_T)
登録が無いってことは無償バージョンアップも無しってこと?
633いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 17:20:19 ID:???0
>>632
システムが作り直されたので、次バージョンが出たら再登録すればいいんじゃないかと。

Registering my product???
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=43.0
Q:
自分のソフトを登録するためにCoreAccountを作成したら、
16桁の英数字を登録するようにいってきたんだ。
でも、自分が持っているコードは30桁なんだけど…。
BetaBoy:
アカウントのフロントページをよく見てください。
今のところ、CoreAVC専用に作られただけのものです。 参照: http://portal.coreforge.org/

3月リリース予定のCorePlayerが出たのち、組み込まれます。
634いつでもどこでも名無しさん:2007/02/28(水) 20:51:50 ID:???0
>>633
そういうことだったんですね。安心しました。
ありがとうございます。
「Promotion Code」を入れて安く(14.95$)買ったので抹消されたかと
思っちゃいました。
635いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 09:55:32 ID:???0
>>627
http://img107.imageshack.us/img107/9779/241qw1.jpg
http://img340.imageshack.us/img340/3743/242fk6.jpg
http://img340.imageshack.us/img340/8051/243yk4.jpg

実際にPDAの操作をしているかのようなムービーを流すために、
フルスクリーンでTCPMPを使用したんじゃないか、と話しているね。
636いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 11:33:38 ID:???0
W-ZERO3(初代)でTCPMPを使っているんだけど
ショートカットキーが急にうまくきかなくなったから再設定しようとしたら
うまく割り当てられないんだけどこれって仕様なの?
同じ様な事になった人いる?
637いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 11:52:46 ID:???0
>>636
それは特定のキー? それともどのキーも同じ?
うまく割り当てられないって、具体的には?

わかんないことが多すぎて、エスパーでもなきゃ的確な答えは出せないかと
638636:2007/03/01(木) 12:46:33 ID:???0
>>637
情報が少なくてすいいません
キー割り当てをすると何のキーを押しても画面が切り替わらない(右上のokを押すと一応もとのキー設定一覧にもどりますが)
あとアプリボタンに別々の動作を割り当てられない
(たとえば再生にIEボタン停止にメールボタンというような割当ができない。同じキーに複数の動作を割り当てたときのようになる)
というふうな状態に陥っているんですがこれで十分説明できてますか?
639いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 12:54:49 ID:???0
>>638
経験則から・・・

アプリが最前面になっているはずなのにキー入力が出来なくなる事がある
そういう時は右上の文字種別の表示や閉じるボタンが表示されていない
なぜかOKボタンを何度か押すと直る

下のはシラネ 前は出来てたの?
640いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 14:29:11 ID:???0

これとは関係ない?

117 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2006/12/13(水) 12:47:58 ID:???0

下記の方法で解決いたしました。
(参考:ttp://www.geocities.jp/ht_deko/ft0510.html

1.タスクからTCPMPを終了させておきます(必須)。
2.ファイルエクスプローラを起動します。
3.右下のIMEを「手書き検索」に変更します。
4.TCPMPを起動します。
5.[オプション]-[各種設定]-[詳細設定]-[ショートカットキー]を開きます。
6.[割当]ボタンを押して、割り当てたいボタンを押しながら右上の「OK」ボタンを押します。
7.以下繰り返し。
641いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 16:05:38 ID:???0
>>635
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

だいたいクロエの持ってるスタイラスが鉛筆だしw
642いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 18:23:11 ID:???0
HandheldPCは見捨てられたかな…。
643いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 18:50:41 ID:???0
>>635
普段24はMacでもDELLでもOSが分からないようにしてるのにね。
PDAもOS画面は見せないようにしてたけど、今回は電源を入れるところ
から写されたから裏側がばれちゃった見たいね。
時間までずれてるし。
この後出てきた起爆に使ったHPの画面もTCPMPだろうな。
644636:2007/03/01(木) 21:03:36 ID:???0
何度かインストールしたり、再起動すると元に戻りました
情報の提供ありがとうございます
次におかしくなったときに試してみます
645いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 01:40:40 ID:???0
shino-blogからTCPMPが落とせない……
646いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 21:06:56 ID:???0
オワタ orz...
647いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 03:26:15 ID:???0
ちょっと考えるところがありまして。

ひとまず復活させました。
http://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx

細かいファイルはこちら
http://shintak.info/ppc/download/TCPMP/0.72RC1/

とりあえずご報告まで

648いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 03:41:03 ID:???0
あのー?
引っ込めたものを公開し続けるのってどうなんでしょう?
GPLだから良いんでしたっけ?
649いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 12:05:11 ID:???0
>>6の作者のページにあるのとは違うのかしら。
650いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 12:13:01 ID:???0
>>647
わぁい
今のうちにダウンさせて頂きます
651いつでもどこでも名無しさん:2007/03/03(土) 12:27:25 ID:???0

    ∧_∧   ワ〜ィ!!
 (ヽ(    )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./   (ヽ(    )ノ)
   | . .  |      ヽ ̄ l  ̄./
  (___人__ )      |  . .  |
   ; ノω し       (___人__ )
  ∪           ∪ω ; 丿
                  ∪
652いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 06:56:14 ID:???0
CorePlayerじゃまだインタレ保持ソースのDivXとか再生できないから
TCPMPがないと困るだよ
字幕対応もまだだし
653いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 08:28:45 ID:???0
TCPMPにしてもインタレ保持対応してたっけ?
654いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 14:45:09 ID:???0
そろそろCorePlayerが欲しいが、1.1公開時に値引きがあるような気がしてポチできない俺がいる・・・・・・
655いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 15:22:56 ID:???0
貧乏人乙
656いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 17:30:32 ID:???0
タイミングとしてはあっているかと。
バージョン後、1週間は様子を見てみればいいんじゃない。
657いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 01:00:25 ID:???0
1.1公開時に$5値下げ
その代わりにプロモコード一切停止

というおちは?
658いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 10:16:20 ID:???0
>>657
いま$5割引できるコードあったっけ?
axi*site は$2.5しか割り引いてくれない
659いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 17:59:50 ID:???0
F・L・V!F・L・V!
660いつでもどこでも名無しさん:2007/03/06(火) 20:38:51 ID:IjLT3AAf0
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 FLV!FLV!
 ⊂彡
661いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 22:28:24 ID:???0
女神がうpるamc見たいんだけど…無理すか?
662いつでもどこでも名無しさん:2007/03/13(火) 00:26:04 ID:???0
>>661
おまえが何を言っているのかわからない。
663いつでもどこでも名無しさん:2007/03/13(火) 01:32:32 ID:???0
VIP翻訳

>>661
「女性2ちゃんねらーがアップロードする、自らの裸体を撮影したamcファイルを見たいのですが、TCPMPで再生するのは無理でしょうか?」

>>662
「イミフwwwwうぇwww」
664いつでもどこでも名無しさん:2007/03/13(火) 19:44:56 ID:???0
空気読め
665いつでもどこでも名無しさん:2007/03/13(火) 19:51:36 ID:NB+qw3NR0
川´3`)クンクン(´ε` )
666いつでもどこでも名無しさん:2007/03/13(火) 21:48:45 ID:???0
誰が嗅げと言った!
667:2007/03/13(火) 22:09:04 ID:???0
ダミアン
668661:2007/03/14(水) 10:43:08 ID:???0
適当にリネームでいけたが音は出ず
プラグインが必要みたい
669いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 18:32:51 ID:k7aiyoCY0
すみません。avcプラグインを探していて、webarchiveで0.71eというのは見付けたのですが
プラグインで最も新しいのは0.71hなんですよね?
0.71hと0.71eとはどのあたりがちがうのでしょうか
670いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 08:55:50 ID:???0
最後の一文字が違う
671いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 10:38:38 ID:???0
>>669
つ C:\Documents and Settings\堀江貴文\My Documents\極秘\avc.win32.0.71h.zip
672いつでもどこでも名無しさん:2007/03/16(金) 14:40:06 ID:???0
>>669

version 0.71h
+aspect ratio support for mkv files
+avc cqm support
-mkv avc timing fix
-avc bug fixes

version 0.71e (avc plugin only):
-some fixes
-avc weighted prediction support
673いつでもどこでも名無しさん:2007/03/23(金) 15:52:44 ID:???0
>>616

スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<   1.1まだーーー!!??    >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
674いつでもどこでも名無しさん:2007/03/23(金) 17:26:32 ID:???0
今はCoreAVC新バージョンリリース後のバグ取りに追われていますな。
675いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 13:54:04 ID:???0
Zero3から、esへ環境移行することになり、
TCPMPを入れようとしたら、Ver0.81R1を持ってた。
とりあえず入れたら、アイコンが変わってる以外は
今までと変わらないみたい。
話題にならないところを見ると、0.72の方が良いのかな(汗)
676いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 14:42:40 ID:???0
>>675
ベンチしたけど、どうやっても0.72のほうが良かったよ。
677いつでもどこでも名無しさん:2007/03/29(木) 23:19:13 ID:???0
>>675
ありがと!早速、0.72R1に落としました。
WMVの再生が、何となく良くなった気がする。
それでも、画質は落とさないときついね。
Walkmanの動画再生可能機が出たけど、
TCPMPのおかげで、動じないで済みました(汗)
678676:2007/03/29(木) 23:21:07 ID:???0
そういやWMVはもともとTCPMPに向いてないから試しすらしなかったな…
679いつでもどこでも名無しさん:2007/03/30(金) 21:31:19 ID:???0
(汗
680いつでもどこでも名無しさん:2007/04/01(日) 20:28:18 ID:???0
(汁
681( ^ω^):2007/04/01(日) 23:11:09 ID:???0
(満
682いつでもどこでも名無しさん:2007/04/01(日) 23:46:47 ID:???0
花形モータース
683いつでもどこでも名無しさん:2007/04/02(月) 06:32:22 ID:???0
オンメモリと45倍速MiniSDからの読み出しで、差がつくのかなーと思ったが、むしろ、大本の
データ量が影響しているっぽいなあ…。

640x360のデータだと30秒位じゃコマ落ち皆無なのに、30分アニメ一本分だと、一割弱くらいコマ落ちる…。

あ、W-ZERO3での話ッス。256MBモデルだと、やっぱりもっと快調なのだろうか?
684いつでもどこでも名無しさん:2007/04/02(月) 07:58:54 ID:???0
>>683
動画のビットレートとバッファサイズは?
685いつでもどこでも名無しさん:2007/04/02(月) 17:33:47 ID:???0
こんなひどい検証見たことない
686いつでもどこでも名無しさん:2007/04/02(月) 19:48:02 ID:NPT8k+HE0
どっかから落ちてきた動画なんだろうよ
687いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 18:29:30 ID:HAQsUN6zP
avc.setup.0.71h.exeってどこかに無いんですかね?
ウィキのはリンク切れだしぐぐっても出てこないorz
どなたか神はいらっしゃいませんか?
688いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 19:48:26 ID:???0
>>687
http://blogs.shintak.info/ のパックに最初から入ってるavc.plgじゃ
だめなの?


689いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 20:42:10 ID:HAQsUN6zP
>>688
新しいのには入ってないみたいなんですよorz
690いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 21:10:27 ID:???0
古いのから抜き出し→新しいのに入れる じゃダメ?
691いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 21:53:00 ID:HAQsUN6zP
>>690
その古いインストーラを消してしまってまして…orz
692いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 22:31:52 ID:???0
はずしてる可能性大だけど、ここの
ZIPファイルのはどうかな?
ただ、ゲストだとダウンロードできない
みたいだけど…。

ttp://www.pxdxa.com/read.php?tid=17190
693いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 23:04:25 ID:???0
avc.plgが入ってたとですたい
694いつでもどこでも名無しさん:2007/04/04(水) 23:07:56 ID:???0
>>389で既出
695692:2007/04/04(水) 23:23:42 ID:???0
>>694
すまんかった。
696いつでもどこでも名無しさん:2007/04/05(木) 07:04:04 ID:Ay84k84uP
無事ダウンロードできました
既出の質問にも関わらずありがとうございました
697いつでもどこでも名無しさん:2007/04/07(土) 02:03:19 ID:???0
>>692
横からトン!
698いつでもどこでも名無しさん:2007/04/08(日) 20:43:28 ID:???0
チョット質問なのですが
TCPMPでmp3聞いてるんですが曲と曲の間でプチッとノイズが入るのは仕様でしょうか?
このノイズを消す方法ってありますか?
699いつでもどこでも名無しさん:2007/04/08(日) 21:04:07 ID:???0
ウチも特定のmp3でやたらテンポが速くなったりするな
本当に何曲かだからいいけど直す方法あるなら教えてもらいたいな・・・
700いつでもどこでも名無しさん:2007/04/08(日) 21:07:09 ID:???0
>>698
デバイスを開きなおしているからそうなるんだと思う。
>>699
再度エンコ
701いつでもどこでも名無しさん:2007/04/08(日) 21:47:58 ID:???0
>>700
698です 仕様なんですね ありがd
702いつでもどこでも名無しさん:2007/04/09(月) 01:44:07 ID:???0
ギャップレス出来れば良いんだけどねー
703671:2007/04/10(火) 10:53:41 ID:???0
avc.win32.0.71h.zip で検索すればあるのにな。
704いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 08:58:11 ID:???0
>>703
それって、WindowsCE(PPC)用?
試してないけど、オリジナルと差異有り
もしかして、PC用?
705いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 11:11:25 ID:???0
釣られるなよ…
706いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 13:41:00 ID:???0
>>704
PC用。
PC用を探してたんじゃなかったのね。スマソ。
707いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 15:56:53 ID:???0
MP3プレイヤーならMortplayerとか専用のプレイヤー使った方が良いともうよ
708いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 17:21:01 ID:???0
CorePlayer Mobile 1.1 Release date is Monday May 14th, 2007
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=158.msg683
CE版、Smarphone版、WM版、CorePlayer 1.1が2007年5月14日にリリースされます。
その数日後には、順次Palm版、Symbian版とリリースします。

以下、1.1での主要な変更:
- CoreTheque(こあてっく、と読むらしい)データベース
企画開発に2年かけた、ただのデータベースとは呼べないものだ。
・数万もの項目のサポート
・CUEファイルのサポート
・オーディオ/ビデオ/画像に対するWeb 2.0 taggingのサポート
・ウェブコンテンツの追加
・RSSフィードの読み込み
外部メモリを差し込むと自動的にスキャンし、コンテンツに追加するか聞いてくる

- バグフィックス、対応デバイスの増加、安定性
安定性や(青歯などの)対応デバイスの増加
スキン対応

1.0→1.1では全プラットフォームに大きな機能を追加したため、リリースが遅れた。
1.2→1.3xxも同様だが、1.4からはアカウントから「リアルタイム」のダウンロードが可能になる。
709いつでもどこでも名無しさん:2007/04/13(金) 17:37:45 ID:???0
cue対応は良いな。ギャップレスできればもっと良い。
710いつでもどこでも名無しさん:2007/04/30(月) 02:51:46 ID:???0
あと二週間か
短いようで長いよなあ……
待ち遠しい
711いつでもどこでも名無しさん:2007/05/03(木) 18:10:38 ID:???0
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=158.msg801#msg801
> we have been asked to added some additional features to the player for 1.1 that might cause a delay.
また延期する予感。
712いつでもどこでも名無しさん:2007/05/03(木) 21:41:26 ID:tEfNiwxv0
majiで?
713いつでもどこでも名無しさん:2007/05/04(金) 01:23:30 ID:???0
>>711
CoreThequeのタッチスクリーン/非タッチスクリーンデバイスでの操作性をあげるためのもので、
必ず遅れるわけではない。
リリースサイクルは>>708のとおりだが、
今年後半(later this year)にリリースされるDownload managerによって、
リアルタイムのダウンロードが可能になるそうな。
714いつでもどこでも名無しさん:2007/05/07(月) 23:43:38 ID:???0
いよいよ一週間前だぜ……
715いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 08:12:43 ID:???0
various CE versions とあるけど、HPC版も
でるのかな…。
716いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 11:43:11 ID:???0
717いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 11:47:12 ID:???0
しつれい、HPCはわからんな。
718いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 13:00:19 ID:???0
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=158.msg832#msg832
5/18のリリースに延期。 (理由は>>713)
スクリーンショットが新たに掲載:
http://img510.imageshack.us/my.php?image=clipboard01bm3.jpg
http://img352.imageshack.us/my.php?image=nowplayingrd2.jpg

GUI右下に「Online」アイコンが新たに見て取れるが、購読しているRSSからDBへ入れ込む役割を果たす。
今後のバージョンにおけるSeek and Share「Buddy list」機能にも重要な役割を果たすことになる。
719いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 15:56:14 ID:???0
>>718
よく見たらJune 18だたorz
一ヶ月以上の延期だあね
720いつでもどこでも名無しさん:2007/05/08(火) 22:27:58 ID:???0
PocketDivXEncoder 0.3.96
ttp://www.pocketdivxencoder.net/
もうフリーはやめたのか・・?
721いつでもどこでも名無しさん:2007/05/09(水) 02:33:37 ID:???0
>>720
http://www.pocketdivxencoder.net/EN_Licence.htm
>This program is free software.
お前は何を言ってるんだ(AA略
722いつでもどこでも名無しさん:2007/05/12(土) 22:55:19 ID:???0
いやさ、downloadのページにさ、寄付金ボタン以外のページないやん
723いつでもどこでも名無しさん:2007/05/12(土) 23:28:53 ID:???0
>>722
お前は二度と日本語以外のウェブサイトを利用するな。
724いつでもどこでも名無しさん:2007/05/12(土) 23:53:37 ID:???0
>>722が何を言ってるのかさっぱりわからない
725いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 00:17:15 ID:???0
トップページをダウンロードのページと間違えてるとか?
726いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 12:03:20 ID:???0
こういうヤツがいるからweb版の振り込め詐欺は無くならないんだろうなw
727いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 14:08:53 ID:???0
るせー底辺どもが(´・∀・`)
728いつでもどこでも名無しさん:2007/05/13(日) 14:13:45 ID:???0
>>722
ああ、リファラーが有効になってなかったんだな
つーかおまえみたいな

    人  格  障  害  者

が二度とネットを利用するな
729いつでもどこでも名無しさん:2007/05/14(月) 20:18:04 ID:???0
おまいら、みんなカリカリし杉
魚くえ〜
730いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 11:05:34 ID:???0
つ <コミ
731いつでもどこでも名無しさん:2007/05/15(火) 12:46:20 ID:???0
>゚)))彡
732いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 13:50:05 ID:???0
>>730
それ、烏賊でし
733いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 14:20:03 ID:???0
flvプラグイン、試した奴はおらんのか?
734いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 14:25:18 ID:???0
>>733
zero3[es]で試したよ
予想通りflv1は再生できたがflv4はムリ
でもこれは、結構スゲェんじゃね?w
735いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 14:42:21 ID:???0
お、aviさんのところに...
って落としに行ったら思わぬ掘り出し物が...
736いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 17:09:14 ID:???0
ん? 一括インストール用cab?
737いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 17:19:06 ID:???0
と、今回のと、avcと。
まぁ、ここ見てればもう持っているだろうけど
738いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 17:35:54 ID:???0
aviさんのところってどこでつか?
739738:2007/05/26(土) 17:51:07 ID:???0
自己解決しました
740いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 17:53:02 ID:???0
>>738
「tcpmp avi」でぐぐるだけだぞ。ゆとりか?
741いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 18:16:33 ID:???0
X50v
PocketPC用CABで
YouTubeで落としたflvがキレイに再生できた!
すごい感動!
プラグイン作ってくださった方、CAB作ってくださったoooさん、情報書いてくださった方、みなさんありがとう!
742いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 18:50:20 ID:???0
CorePlayerで使えないのかな・・・
来月のVUpで対応してほしい
743いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 19:53:38 ID:???0
プラグイン対応すればどうにかなるんじゃね
744いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 23:36:03 ID:dYssgmsk0
flvプラグインSUGEEEE!!

YouTubeDownload.exeも便利だけど、
SDに保存してもダウンロード中はメモリ使うのがな・・・
ダウンロードが終われば開放されるんだけど
大きなファイルだとメモリ不足になりそうでヒヤヒヤする。
745いつでもどこでも名無しさん:2007/05/26(土) 23:40:25 ID:???0
今更な情報だけど
YouTube以外のflvもこのサイト使わせてもらえば落とせるのが多いと思う
ttp://hanagasira.s25.xrea.com/php/video.php
746いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 02:11:31 ID:???0
>>745
しらんかった
なかなか便利だね
産休
747744:2007/05/27(日) 13:37:52 ID:???0
今、YouTubeDownload.exeで80M超のflvファイル落としてみたら
データ記憶用メモリがほとんど無くなった後も、止まらずにダウンロード続けてた。
使えるメモリが無くなったらメモリを使わずにダウンロードするみたいだな。
748いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 13:44:24 ID:???0
FLVプラグインに大喜びしたらARMだけ
なんというぬか喜び・・・

sigmarion2でFLVを見ることは不可能なのかなあ
749いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 19:32:43 ID:???0
ATOKの変換、予測変換は殺さず、格助詞変換だけStopさせる方法って無いかな…
例えば「予測」って文字を変換した後に出る「の が に」がウザいんだけど…
750いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 19:58:32 ID:???0
今更シグマリオン、しかも2なんて言われてもねぇ
751いつでもどこでも名無しさん:2007/05/27(日) 21:13:17 ID:???0
sig3なら件のプラグインも使えるし
更にFlashPlayer7入れればブラウザでYouTubeを見る事もできるけど

流石にsig2では性能足りなさすぎだわな
752いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 14:25:20 ID:???0
X50vだけかもしれないけど
flvプラグイン、早送りとか巻き戻しまわりはまだうまく働いてないみたい。
十字キーでスキップしたりスライドバーで任意の場所に飛ぼうとしてもだめ。
早送りすれば先に進めるけど、大きなファイルで早送りしてると
フリーズしたりすることがある。
でもflvが快適に見れるだけで大満足。
753いつでもどこでも名無しさん:2007/05/28(月) 19:13:24 ID:???0
flvプラグイン凄いなー
シグ3で綺麗に再生できた
754いつでもどこでも名無しさん:2007/05/29(火) 23:57:08 ID:???0
tcpmpflvplugin-v0.2
きてます。
755いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 00:23:15 ID:???0
>>754
そりは何ができるとね
756いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 00:33:12 ID:???0
>>755
YouTubeDownload.exeと、TCPMPでflvファイルを再生できるようにするflvプラグインがVerUpしてるんですって。
757いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 00:41:41 ID:???0
>>756
Thanks so much!!!
758いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 01:07:48 ID:???0
試してみた。
0.1のときはBitComet FLV Converterで変換した物は音声がノイズになってたのが、
ちゃんと再生されるようになった。
ニコニコの物は相変わらず。
759いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 01:28:57 ID:???0
シークも出来るようになったな。
760いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 02:24:56 ID:???0
v0.2でYouTubeDownload.exeでダウンロードが出来るようになった(NetBookPro)
761いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 19:02:05 ID:???0
>>748
FLVにごだわる必要は?
→変換なしで即見えるという利便さは認める
Web上で、FLV -> MP4 変換してダウンロードしたやつをsig2で使用中
そのままだと、ベンチマークで79%しか出ないが、gx.dll組み込むと126%になり問題なし
762いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 19:50:10 ID:???0
>Web上で、FLV -> MP4 変換してダウンロード
これがすごく面倒臭いと言いたいんだよ。きっと。
763いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 20:44:28 ID:???0
> Web上で、FLV -> MP4 変換してダウンロード

ビデオIDペーストしてダウンロードする際の拡張子設定の操作
(但し、数回の作業:確認応答が必要)

DownloaderでビデオIDをペーストしてダウンロードする操作と似たり寄ったりでは
764いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 20:51:55 ID:???O
ネット越しの数回とローカルの数回では差がつくし
そもそもダウンロードはしてあるのかもしれない
765748:2007/05/30(水) 21:19:48 ID:???0
俺が見たかったのはredtubeという動画共有サイトなんだわ

このサイトに関しては、俺が知るかぎりweb上で
ダウンロード支援やコンバートサービスを行ってるサイトがないので
sig2でFLVが見られるようになったら良いなあと思ったわけよ
766いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 21:25:33 ID:???0
sig3とflvプラグインの話があるが、
flvファイルをPC等でDLする場合はOKだが、
sig3でYouTubeDownloadを使用してflvファイルをDLするにはflash7が必要なの?
→sig3+flash6でYouTubeのビデオIDの表示方法が不明
767いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 21:38:24 ID:???0
今回のプラグインは、
ニコニコ動画やyourfilehostのHィやつもDLできる?
768いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 21:55:22 ID:???0
On2VP6に対応したら神決定
769いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 22:05:38 ID:???0
TCPMPでFLVが見れるのは嬉しいけど
ZERO3でもちょっとガクガクしてるなぁ…設定が悪いのかな?
770いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 22:33:37 ID:???0
ビデオ設定をXscaleしるらしいお
771いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 22:44:48 ID:???0
>>768
普通のPCでもそれなりに負荷かかるからまず無理かなぁ
772いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 13:46:03 ID:???0
最新情報だけど、flvが再生できるプラグインが出たぞ。
どこで入手できるかは教えないけどな!
773いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 14:24:12 ID:???0
ええっそれはすごいニュースだ(棒読み)
774いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 15:11:39 ID:???0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
775いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 17:52:37 ID:???0
>>772
釣られてみる
既出(ガイシュツ) >>733 以降
776いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 20:12:26 ID:???0
>>772
えーーーーっっそれはどこにあるの教えてちょんまげ(棒読み)
777いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 21:21:16 ID:???0
777
778いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 11:26:46 ID:???0
>>772
おれはだまされないぞ
779いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 19:34:23 ID:???0
0.3がでたな
マイナーうpでーとのようだ
This release includes the following changes:
1. Keep history of the key frame positions to speed up seeking.
2. Disable auto caching for YouTubeDownload to download movie to solve double download problem.
780いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 20:19:17 ID:???0
プラグイン自体は変化無いかな。
youtubedownloadは使わないからよくわからん。
781いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 05:12:43 ID:???0
1にシーク速度改善って書いてあるような
782744:2007/06/07(木) 22:33:28 ID:???0
aviさんがcab更新してくれてた。助かるなー。YouTubeDownload.exeがキャッシュを使わずにダウンロードできるようになったみたいだ。
キャッシュの心配しないで済むようになった。ありがたい。
783いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 00:55:18 ID:???0
そのURLば晒さんね
784いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 01:44:57 ID:???0
785いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 10:27:54 ID:???0
PocketPC関係のことをぐぐればすぐに辿り着けるだろうに。
786いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 23:05:31 ID:???0
新バージョンリリースまであと10日……
1,1からはデーターベースが導入されるんだよね?
そんだけ変わるんだったらいっそ2.0とかでいい気もするけど
787いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 09:30:58 ID:???0
2.0に書き換えるためにまた一ヶ月延長しますね
788いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 20:32:15 ID:???0
勘弁してください(´・ω・`)
もう我慢汁でまくりなんです
789いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 00:20:58 ID:???0
このスレに書いてあること全部試してみたけど、ニコニコのflvファイルをPDAで再生する事は不可能でした。
誰か成功者いたら返事してください
790いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 00:27:31 ID:???0
ここに書いてあること全部読んだなら、ニコニコはムリなのはわかると思うんですけど。
791いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 00:35:54 ID:???0
>>789
いや、だからOn2VP6でエンコされたflvはどうがんばっても現状では
そのまま再生できないよ…このスレの何を読んでたんだお前は。
ニコニコでもOn2VP6以外ならいけるよ。
高画質系を見ようとしてるんだろうが、あきらめてMP4なりに変換汁。
792いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 17:28:55 ID:???0
僕が愚かでした…>>789です…
皆さん変換ツール何使ってますか?FLV2MKVを使ってみたんですが再生できませんでした…
793いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 18:13:08 ID:???O
FLV2MKVは変換と言っても中身変えずにコンテナに放り込むだけだからな
794いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 23:15:15 ID:???0
>>792と同じ質問だけど、お前らリアルに何のツールで変換してる?
795いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 00:22:44 ID:???0
>>794
DSFで開けるようにしておけば大抵問題ない
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/flashvideo/flv2others.html
796いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 00:47:41 ID:???0
>>795氏のを試してみたけどニコニコのflvは何故か変換できず0kbのファイルが出来るだけだった…OTL
797いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 01:46:05 ID:???0
>>795氏のを」じゃどれ試したのかわからんが…

http://www.flash-video-mx.com/flv_to_video_web/
俺はこんなの使ってるけどシェアウェアだしな…
普通はこれだけのために金払おうとは思わないよな…
798いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 20:30:23 ID:???0
>>797
す ま ん
よく最後まで読んでなかったOTL HugFlashで試してみた
799いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 21:52:32 ID:???0
SUPER c最強。
起動が糞重くてあんまり好きではないが。
800いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 02:01:43 ID:???0
でもスパイウェア入りだよねぇ…
801いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 04:27:33 ID:???0
はぁ?スパイウェアなんて入ってねーよ。
Cygwinをシステムフォルダにインストールしやがって邪魔なだけだ。
802いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 13:41:07 ID:???0
803いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 17:29:06 ID:???0
supercで変換成功しました。ありがとうごあざいまし
804いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 10:06:34 ID:???0
1.1公開予定日だね。現地日付での表現だろうから、日本では明日になるのかな。
wktk
805いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 12:06:36 ID:???0
新バージョンがアップされたら
mobihandからメールが来るんじゃ
ないのかな。
806いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 21:36:48 ID:???0
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=217
ダウンロードは購入したところ(mobihandか)から可能になるとのこと。
いまだバグ取り中だが、順調だ…とでもいっているのかな(be on the good way)
807いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 22:04:58 ID:???0
リリース明日なのにバグ取り中?
どうせまた延期だろ……
808いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 22:09:05 ID:???0
>>806
そんな感じでしょうね。ファイルサイズが
あまり大きくならないといいな…。
お気に入りの動画ファイルを用意して
待つことにしよう。
809いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 00:37:13 ID:???0
810いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 10:50:18 ID:???0
コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
811いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 10:51:18 ID:???0
すでにResellerには手渡されているみたいなんで、
次の就業時間には来るんじゃね。
812いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 11:13:03 ID:???0
mobihandいつも遅いよね。
813いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 11:14:18 ID:???0
>>811
ってことは明日?
814いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 11:51:07 ID:???0
コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!! でしばらくお待ちください
815いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 16:15:08 ID:???0
CorePlayer Mobile 1.1 Released!
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=227
[追加]
- CoreTheque メディアライブラリ
- WM6.0 のサポート
- WinCE 4.1 4.2などのサポート
- ネット接続ON/OFFを切り替えるアイコン
- 青歯ヘッドフォンのサポート
- Dynamic Menu システム
- CE向け: WMP UI API のサポート
- CE向け: Open/URLでのCopy、Cut Paste
- Smartphones向け: 着信時の一時停止/再開のサポート
- ストレージカード挿入時の検知および確認
- PalmOSでの起動オプション (TCPMPのような)
- SPB Shell plug-in のサポート
- MPC Audio のサポート
816いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 16:25:21 ID:???0
>>815
[修正]
- Mobile向け: Treoでプレイヤー終了時のソフトリセット
- Mobile向け: ATI 3200 Safe padding for data buffers
- Mobile向け: PalmOS の小さな修正
- Mobile向け: Treo での不意のリセット
- Mobile向け: DirectDraw CE 描画の修正
- Mobile向け: ATI Imageon のサポート改善
- Software blitting の修正
- CoreAVC でブロックの修正
- CoreAVC AVC プロファイルの修正
- MPGコンテナ内のちゃんとしたAACのサポート
- スキンなどの修正
- マルチスレッディング処理の修正
- 透過処理されたビットマップのスケーリング処理の改善
- 数百に及ぶさまざまな修正

[変更]
- 今後追加されるUPNP/Seek and Share機能のためのネットワークスタックのサポート
- CoreMP3デコード処理の高速化
- スキン処理の改善と高速化

機知の問題
------------
- Backgroundでのスキャンが遅い。今後調整のためのオプションを付加する
- ATI Imageon のサポートが不完全
- DB を使用しない、のオプションがない。今後追加される
- ベンチマーク時にDB処理が停止していない
817いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 16:26:47 ID:???0
既知だった
818いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 16:41:39 ID:???0
mobihand キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
819いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 17:26:52 ID:???0
Coreplayerで動画にしおり挟むみたいなこと出来ませんか?
停止状態で終了させ、CorePlayerを起動させれば続きから見られるのはしっていますが、別のファイルを
見たり、動画ファイルを選択してCorePlayerを立ち上げるときには最初からになっちゃうので・・・
820いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 20:28:34 ID:???0
CorePlayer 1.1
AVRCP対応で快適すぎる…っ!
821いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 07:54:43 ID:???0
>>820
禿同意。
今まで諦めてた BTヘッドフォンが使えるようになって楽し過ぎる…っ!
俺の中で神ソフトになりますた
822いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 11:27:01 ID:???0
cue+flac再生できますか? WMで再生できるソフトあるのかな…
823いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 20:46:09 ID:???0
できるぞう


俺的にはttaやapeに対応してほしい・・・
824いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 23:12:25 ID:???0
CorePlayerにして、音が出ない動画が増えた。。AC-3は再生できないの?TCPMPでは問題なかったのに
825いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 12:58:12 ID:???0
つか、TCPMPで充分だよ、Coreplayerにするメリlットはまったない
というかデメリットしかないわな

いまさらAVRCP対応で喜んでるし
826いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 13:58:56 ID:???0
バージョン厨にとっては、進化のないTCPMPはいやなり
827いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 14:05:18 ID:???0
>>825
パフォーマンスとファイルサイズくらいですかね。
ttp://blogs.shintak.info/archive/2007/06/21/35662.aspx
自分は両方入れてます。
828いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 16:19:51 ID:???0
いまさらAVRCPかもしれないけど、
Bluetoothでこんなに音が良いとは思わなかったよ
画像を再生しながらこれだけ音が出るんだから、自分は満足。
829いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 11:04:06 ID:???0
CorePlayer Mobile 1.1.1、今週の水曜〜木曜リリースを予定
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=227.msg1541#msg1541
今バージョンは主にDBとなるCoreThequeの動作に関する、125以上もの修正を加えたもの。
今後の1.1.xのバージョンで、機能追加やオプションに手を加える。
830いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 13:01:42 ID:???0
>>827
hx4700じゃパフォーマンスそんなに変わらないねぇ
831いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 19:13:27 ID:???0
>>829
木曜にするそうな
832いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 01:09:29 ID:???0
リリースマダー?
833いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 12:32:05 ID:???0
例によって>>811の予感
834いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 06:59:44 ID:???0
1.1.1アップされたよ。
835いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 08:39:28 ID:???0
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=276.msg1646#msg1646
DBが二重に表示される問題とpodcastの更新の不具合が修正されたバージョンが来るとのこと。
836いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 17:08:34 ID:???0
Error: This file has already been downloaded
とか表示されてダウンロードできない
どゆこと?
837いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 21:05:32 ID:???0
>>836
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=227.msg1541#msg1541
Handangoで購入したユーザは、バージョンごとに異なるURLになるそうな。
メールが来るまで待つか、オンラインアップデートの機能が追加されるまで耐えるんだ。
838いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 21:06:32 ID:???0
>>837
> オンラインアップデートの機能が追加されるまで耐えるんだ。
when we add our 'download manager' within the player by 1.4 you will be able to do this.
839>>836:2007/06/30(土) 21:37:13 ID:???0
>>836-837
うお、まじでかorz
まあ前バージョンで特に不満はないし、気長に待ちます
thx
840いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 21:51:24 ID:???0
>>837-838だった
841いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 16:05:08 ID:???0
CorePlayer1.1.1いいな。esに入れてるけど、Orbのストリームが途切れなくなった。
x2回線だからブロックノイズいぱ〜いだけど、滑らかw
842いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 20:09:22 ID:???0
>>836ですが・・・
今日mobihandからメールが来たのでダウンロードしようとしたら>>836が表示されました
これはやはりオンラインアップデートの実装を待てということでしょうか?
だったらメール送んなきゃいいのに・・・
843いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 21:19:42 ID:???0
>>842
うちは何度でもDLできるけどなぁ
844いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 21:51:11 ID:???0
>>843
そうですか・・・
これやっぱHPの管理者に問い合わせとかしたほうがいいんでしょうか?
英語できませんがorz
845いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 22:01:51 ID:???0
>>844
購入時に来たメールにあるURLでDLできたという報告あり。

また、この件をメールしたらリンクを直してくれただけではなく、
$20を払い戻してくれたという報告もあったよ。
846いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 01:28:27 ID:???0
>>845
耳寄りな情報ありがとうございます
ちょっとエキサイト先生にお願いしてきます
847いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 08:18:38 ID:???0
うちは未だにYahoo!動画ニュースが
途中で止まってしまう…。
WMPだと最後まで再生できる。
848いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 23:05:36 ID:76l9suQr0
>>846ですが
メールだしてから一週間経ったのですが、何の音沙汰もありません
ダウンロードページにいっても相変わらず件のエラーが出るばかり……
やはりexciteのカタコトエイゴだからでしょうか?
849いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 01:53:07 ID:???0
オーダーナンバーとかは書いた?
850いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 20:47:41 ID:???0
オーダーナンバーってどれでしょうか?
851いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 22:19:52 ID:???0
ORDER #XXXX INFORMATION
---------------
CorePlayer For Windows Mobile/PocketPC (1): $19.95
Subtotal: $19.95
Sales Tax/VAT: $0.00
Total: $19.95

mobihandなら、購入時にきたメールのXXXXの部分。
というか、このページからやるんじゃね。 (Software, Download/Installation)
http://www.mobihand.com/support.asp?page=contactsupport
852いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 22:26:29 ID:???0
サポートページあったんですか、気づかないでそのまま返信してました;
そこから送信してみます
ありがとうございます
853いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 21:07:47 ID:???P
すみませんが教えてください。coreplayerをレジストして使い始めました。
サポートしているというwavpack(拡張子が.wv)ファイルをcoreplayerが認識しないんです。他のaviファイルとかは認識して再生出来ています。
何か方法があるのでしょうか?
854いつでもどこでも名無しさん:2007/07/17(火) 11:36:46 ID:???0
Coreplayer1.1.1をWindows Mobile 2003 SE(私のはX50v)で
動かしたとき、画面再下部のメニューが、SIPのアイコンで
隠れてしまいます。
VM2005前提で画面が作られているためだとは思いますが。

これを、2003用のメニュー配置にする設定などないでしょうか。
855いつでもどこでも名無しさん:2007/07/17(火) 12:58:55 ID:???0
ん?WM2003版があったと思うが・・・・
856854:2007/07/17(火) 20:46:52 ID:???0
>>855
思い出せたら、WM2003版の場所とかURLとか教えていただけないでしょうか。
当方、探せど見つからず・・・
857>>852:2007/07/19(木) 20:53:48 ID:???0
もうなんか相当げんなりしてきたんですが・・・
ちゃんと>>851からメール送ったんですが
やはり何の音沙汰もなく、依然ダウンロードもできません
858>>857:2007/07/20(金) 15:34:13 ID:???0
と思っていたら今日メール来ました
ダウンロードできるようになってました。おまけに次のダウンロードした時に30%OFFにしてくれるらしい

レスくれた人、ありがとう!
859いつでもどこでも名無しさん:2007/07/20(金) 17:29:32 ID:???0
おめっとさん。
860いつでもどこでも名無しさん:2007/07/20(金) 23:54:44 ID:???0
SL-C860kuso
861いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 04:14:46 ID:???0
全米が感動した
862いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 23:03:12 ID:???0
flvplugin 0.4でたな

This is an implementation of tcpmp flv plugin

It permit to play flv file directly over the internet.
With www.mobytube.net is possible to search video from youtube,google video,etc with pocketpc and play directly.
This release solve previous problem to play youtube's videos.
863いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 06:32:45 ID:???0
>>862

すばらすぃ。ようやく「普通に」YouTube が観れるようになった。
864いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 13:30:49 ID:???0
どゆこと?
英語ワカランき…
865いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 16:53:17 ID:BqIv28LM0
0.41出てる
866いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 17:07:38 ID:???0
NOKIA 6630で動作するTCPMPどこにあるか教えてください
867いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 17:09:33 ID:qryCORtP0
>>864
1 www.mobytube.netにアクセス
2 「TCPMPで見る」モードで見たいファイルのキーワードを検索
3 見たいファイルをクリック
4 m3uを読みこんで再生
で、flvを読み込まなくてもyoutubeが見れるみたい
868いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 19:49:56 ID:???0
どうしてCPには使えないのだろう、シェアなのに
今現在、CP使うメリットがあまりないと思う
ちょっとはフィードバックして欲しい
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:23 ID:???0
早くニコニコの高画質flv再生できるプラグインでないかな
870864:2007/07/29(日) 02:53:20 ID:???0
>>867
おぉー!!!Thanksでごわす♪
助かりますた。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:59:39 ID:???0
早くニコニコの高画質flvはパソコンでも再生できないプレーヤーあるからなあ
PDAで再生能力あるのかなあ
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:13:38 ID:???0
まず無理だと思われる
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:38:09 ID:???0
www.mobytube.netサーバーエラーになってない?
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:50 ID:???0
自己解決した
クッキー許可してなかったからだw
875いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 04:23:03 ID:???0
ニコ動のflvは何気に便利
aviだと200MBくらいになるものが40MBになるだし
モバイル向きだと思うんだけどね
でも無理だよね
876いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 09:48:18 ID:???0
On2 Technologies次第だな。
877いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 10:51:33 ID:???0
On2曰く、H.264やVC-1よりも圧縮効率が圧倒的に良くて
必要スペックも驚愕するほど低いんだよね?
まさにモバイル向けじゃん
878いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 15:33:49 ID:???0
HELP WANTED: Language files for CorePlayer
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=347.msg2016#msg2016

CorePlayerとBetaPlayer(今後フリーのTCPMP開発はこちらの系統に移るそう)の
日本語ランゲージファイル作成のヘルプを募っている模様(〜8/16)。

手伝ったらCorePlayerくれるとかだったらいいけど、そこのところは不明w
879いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 18:14:59 ID:???0
ちょっと前だったらaviさんが手伝いそうだけど
あの人最近忙しそうだな
880いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 21:34:40 ID:???0
betaと共通のリソース使うならwikiに載せて寄り合い編集はどうなんだろう?
aviさんの力作も氏の癖というかで誤字があったりしたから、そういうのは他者の方が補いやすい。
オイラとしては決済が楽になったりEMONEのGoFo対応とか地域依存対応で十分嬉しい。
決済が日本円(コンビニ払いとか最高)で出来ればかなり登録ユーザ増えると思う。

ちょっと判るところを訳すのは出来ても全リソースとか無理だよねw
881いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 22:17:02 ID:???0
>>878
図々しいヤツだなぁ。クレジットに名前が載ればそれでいいだろ
882いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 08:19:03 ID:???0
ローカリ wiki いいね。
作ってくれたら、漏れも協力する。
883いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 14:12:10 ID:???0
早速aviさんが日本語化に取りかかっている模様
すごいなあの人
884いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 20:21:00 ID:???0
あの人、そのうち絶対体壊すよな・・・
885いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 21:29:00 ID:???0
最近じゃこむらがえるのが日常茶飯事らしいぜ・・・
886いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 22:18:58 ID:???0
>>885
まじ?こむらがえり続くのって心臓発作の一歩手前だろ!
887いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 23:36:42 ID:???0
おいおい……それってやばくないか?
888いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 00:40:46 ID:???0
小村賀エリ・・・








ハァハァ・・・
889いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 01:35:54 ID:???0
>>886
足の筋肉がこむらがえり起こしたら
数分撫でて我慢すれば治るが、
心筋がこむらがえり起こしたら…
890いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 02:20:28 ID:???0
死ぐ???
891いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 03:31:27 ID:???0
sig ?
892いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 08:46:10 ID:???0
TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 武富士
ロバート ロッテ 統一教会  ドンキホーテ モランボン  CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
都留文科大学 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 辛淑玉 聖神中央教会
イオン 中国 NHK 野中広務 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
石毛えい子 ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE
ブルボン avex 加藤尚彦 筑紫哲也 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ NOVA 塚本和人 和歌山県田辺市
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團 
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ

ロッテ、独島商品を開発

ロッテドットコムのユン・ヒョンジュ次長は「鬱陵島から船に乗り、
独島の周辺海域を2時間ほどかけて周ることができる」とし、「4月には
一般の観光客が直接独島を見学できる旅行商品も出てくるものと思われ
る」と語った。

ロッテ百貨店本店は今月18〜20日、小学生以下の子どもを伴った顧客の
中から先着で20人に独島の写真入りタオルを無料で配る。ロッテマート
の全国21か店舗は昨年4月から「独島を愛するTシャツ」を販売している。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/16/20050316000057.html
893いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 16:44:54 ID:???0
はやくスキン対応してくれないかなあ・・・
ipodスキンが使いたいがためにMortPlayerが手放せない俺ガイル
894いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 11:17:09 ID:???0
895いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 15:49:22 ID:???0
乙!
896いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 20:42:33 ID:???0
aviさん乙杉
仕事と趣味をこのペースでこなしてたら
ほんとにそのうち倒れそう
897いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 09:53:54 ID:???0
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ttp://blogs.shintak.info/archive/2007/08/10/36507.aspx
898いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 16:05:14 ID:???0
うはwGJ!
899いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 02:33:23 ID:???0
翻訳の項目ってすごい数あるんだね。
中見てびっくり。
avi氏 マジ乙だわ。

体壊さないように。<(_ , _)>
900900:2007/08/11(土) 14:09:25 ID:???0
900げちょ〜(,, ´ё`)
901いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 13:52:21 ID:???0
TCPMPで対応している字幕形式は何ですか?
MKVに字幕をADDしても、idx+subを同一ディレクトリに入れても字幕は出ませんでした。

SAMI形式の字幕は対応しているっぽいのですが…
902いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 00:31:14 ID:???0
WMP11 にアップしたら TCPMP Windows Desktop 0.72RC1 で WMV9 を再生しようとすると、
以下のエラーが出て再生できなくなりました。WMV7、8 は問題ありません。
また GOM、mplayer、VLC、MPC なども問題ありません。
Windows Media Video 9 VCM 入れても駄目でした。
どなたか解決策分かりませんか?

プレイヤー: ビデオ コーデック (Windows Media Video 9) がありません。ホームページでプラグインをチェックしてしてみてください。
903902:2007/08/13(月) 01:14:40 ID:???0
解決しました。

Windows Media Player 10 のセットアップファイル「mp10setup.exe」から、
「WMVDMOD.DLL」を TCPMP のインストールフォルダに解凍する。

・実行せず解凍できる解凍ソフト、または拡張子を CAB に直して解凍する。
904いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 10:57:54 ID:???0
>>897
詳細設定のプレイヤーにある二番目の「バックグラウンドでビデオを再生」は
TCPMPにある「裏でも動画を表示」ってやつではないかと。
905いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 12:25:55 ID:???0
TCPMPでもCorePlayerでもいいけど、前回見ていた位置から再生ってできないかな
できれば複数ファイル(10個ぐらい)対応してるとうれしいけど
906いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 18:05:16 ID:???0
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=359.msg2094#msg2094
Coreplayer1.2はSymbian版が片付いた後、9月下旬〜10月上旬あたり。
1.2はUPNPその他修正がメインとなり、RTP/RTSPサポートは1.3になるかも。
907いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 23:26:18 ID:???0
CorePlayerってまだflvのコーデックってないんでしょうか
908いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 10:07:05 ID:???0
死ねカス
909いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 12:24:22 ID:???0
はやく夏休みが終わらないかなぁ
910いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 13:35:28 ID:???0
>>907
FLV - is it hard to make format *.flv supported in Core Player?
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=191.0
ここを読むと、既にライセンスの話は解決したような。
ただ、まずは基本機能の構築が最優先なので、しばらくは入らないかと。
入ったとしてもAC3プラグインのように、別売りで販売される予感。
911いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 00:10:19 ID:???0
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=384
8/29にSymbian版Coreplayer1.1がリリース
912いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 00:01:23 ID:???0
質問です
CoreTequeで誤って「最近再生した100曲」のプレイリストを削除してしまいました
これはどうすれば元に戻せるでしょうか?
再インストールですか……?
913いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 12:36:33 ID:???0
戻せると思うならググレ
914>>912:2007/08/26(日) 12:41:30 ID:???0
戻せないと思うので再インスコします
ありがとうございました
915いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 15:31:11 ID:???0
名前欄にアンカーかよ。氏ね
916いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 15:45:14 ID:???0
氏にません
917いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 19:15:48 ID:???0
CoreTeque使えなすぎだろ
なんで一曲ずつしか選択できないんだ
レーティングするときとか面倒だろ
918いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 06:03:48 ID:???0
確かに、延期してまで実装した割には「ただのメディアライブラリ」って感じだな
これならたぶんWMPの方が使い勝手良い
まあ、次のバージョンアップに期待、ということで
919いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 16:56:23 ID:???0
まずはバックエンドを実装したそうなので、今後に期待
920いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 19:46:23 ID:???0
保守
921いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 11:32:05 ID:???0
PC版愛用してるんけどwin32のflvプラグイン放置で悲しい・・・。
922いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 13:33:08 ID:???0
>>921
同意。mplayerはflv1と4再生出来るしね。

それにTCPMPのソースも公開されているのだから誰かスーパーハカーが改造して欲しいよね。
ちょっと使い勝手が悪いのでそこを改良すれば、あのツルツルシークとか再生負荷の軽さとか
爆発的にユーザー増えると思うけど。
ついでにrm,mov,vp6,vp7,isoのプラグインも欲しい。

ここはモバイル板だけど、win32スレを別に作っても直ぐになくなると思うので、ここにメモ。
でもモバイル板にあるから普及しないという説も・・・改造してくれる人の目に触れるために
作るという手もあるかな〜?
923いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 01:28:08 ID:RbZeZ3650
ようつべDLアプリが
なんか全部インヴェイルド・エラーになるお!!!!
924いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 01:43:35 ID:???0
>>922
isoプラグイン通り越して、rdiプラグイン作ったけど、公開できるほど安定してない…
(rdi = RAR compressed DVD ISO image)
925いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 15:51:25 ID:???0
>>923
mobatube使えば?
926いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 01:56:06 ID:???0
MobatubeってPIEをPC用ブラウザに偽装してるとダウンロードできなくないですか?
HTTP_USER_AGENTじゃなくてHTTP_UA_OSの方を参照してくれると助かるんだけど・・・
927923:2007/10/03(水) 05:14:36 ID:???0
>>925
ありがとう!!!

But,DLできんかった…
928いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 08:37:20 ID:???0
>>927
ストリーミング:mobatube ( mobatube.com )
ダウンロード :mobytube ( www.mobytube.net )
929いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 15:39:15 ID:???0
>>928
私もそうしてる。
でも不便だから、mobatubeのメールアドレスに
「ユーザーエージェントがPIE以外のブラウザでもダウンロードできるようにして欲しい」って
お願いのメール出したんだけど……難しいだろうな
930927:2007/10/03(水) 22:44:55 ID:???0
>>928
再度ありがとうございます!!!
931いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 11:49:34 ID:???0
ニコニコプラグインまだー?
932いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 14:31:11 ID:???0
今の仕様じゃほとんどまともに見られないと思うけど
933いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 11:47:22 ID:???0
hx4700とかx51vとかなら余裕で見れるでしょ
934いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 21:26:25 ID:???0
PocketDivxEncoder0.3.96だがやっぱ
ニコニコのflvだと変換が0%のまま進まない・・・。
935いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 22:23:28 ID:???0
>>934
純正flvEncoderもダメか?
936いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 21:54:05 ID:???0
ニコニコのflvは
SuperCでも変換できずにフリーズするほど重いのもあれば
ラジオのうpなんかはそのままTCPMPで再生できる軽いのまであってバラバラだな
937いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 23:25:31 ID:???0
ていうかフォーマットもごっちゃだしね
せっかくダウソしても見れたり見れなかったり・・・ウツダドンドコドーン
938いつでもどこでも名無しさん:2007/10/12(金) 00:35:04 ID:???0
そういう人はようつべに行けばいい。あれは全部再生できる
ようつべの低画質に耐えられない奴らが大挙し始めて
ニコニコの盛り上がりに火がついたとこあるからしょうがない
939いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 00:46:40 ID:???0
TCPMPでMP3をバックグラウンド再生中に他のプログラムを起動すると
音が途切れるのはどうしようもないんでしょうか?Coreplayerでは
問題無いので移行したいんだけどflv再生出来ないから困ってます。
940いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 02:15:40 ID:???0
両方入れて使い分ければいいじゃないか
941いつでもどこでも名無しさん:2007/10/15(月) 03:25:05 ID:???0
MP3だけ別のにすればいいんじゃね?
942いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 02:47:10 ID:???0
TCPMPをAVRCPで操作する方法について情報は無いでしょうか?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=331385 から
AVRCP-agent を入手して試したりもしていますが、
突破口となる情報が見つけられず難航しています。

CorePlayer買えよ、と言われればそうなのかもしれませんが
コレってトライアル版ありましたっけ...
943いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 02:56:16 ID:???0
944いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 03:01:24 ID:???0
>>939
起動した瞬間に、一瞬だけ途切れるって事?
それだったら CorePlayer でも起きるぞ。

もし、TCPMP を使用中に他のアプリを立ち上げたら
処理が追いつかなくて音飛びが激しい、って事なら
MP3 聴くのは GSPlayer 使うと幸せになれるかも。
軽いし、他のアプリが動いてても問題無く動くし。
945942:2007/10/16(火) 04:02:29 ID:???0
>>943
そのURLで示された物が
>>942で書いたAVRCP-agentです。

CorePlayer用と同じ設定を
入れてみましたが駄目でした。

agentはAVRCPの操作に応じて
他のプログラムに
指定したWM_COMMANDを
投げるようです。

TCPMPのソース中にもWM_COMMAND
という文字列は見えるので
何を投げれば良いのか分かれば
目的を達せられると思うのですが、
プログラム経験皆無なため
この方針が正しいのかすら分かりません。
946いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 09:45:38 ID:???0
VP6見られるTCPMP用プラグインって無いの?
947いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 16:35:47 ID:???0
ニコニコ
948いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 18:55:45 ID:???0
>>944
Coreplayerの最新版入れてますが、途切れは起きていません。
もう音楽はPocketMusicに任せることにしました。
因みにGSPlayerのファイルサイズと起動時にメモリどれくらい喰うのか
知ってらしたら教えて頂けると幸いです。
949いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 02:50:04 ID:???0
>>948

アプリサイズ 494kb
消費メモリ 488kb
950いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 12:11:02 ID:???0
>>948
PocketMusicとかのほうが良いよ音(エンコード)も良いし
まぁシリコン系のプレイヤーのほうがもっと楽だと思うけど
951いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 12:31:33 ID:???0
>>950
それは、いろんなWM機で聞き比べた結果の結論なんだよな?
まさか、esとかアドエスとかだけでしか使ってないなんて事はないよなw
952いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 14:34:48 ID:???0
zeroなんか初めから眼中無し
953いつでもどこでも名無しさん:2007/10/17(水) 17:26:51 ID:???0
use44khz
954いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 01:16:52 ID:???0
CorePlayerってTCPMPと比べてH.264の再生能力はいかほどですか?
安定性など。
TCPMPは2時間を超えるとファイルが再生不可によくなった。
あと一度購入すればバージョンアップをしても新規購入扱いじゃなくできるのでしょうか?
955いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 02:08:00 ID:???0
TCPMPにAVC.PLG入れてる前提で、CorePlayerの方がチョビットだけ速いキガス
956いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 06:17:43 ID:???0
>>954

二時間越えはわからんけど、購入の件。

1.0 で買った漏れは 1.1.1 のバージョンアップ時に
新規購入扱いにはならなかったよ。1.1.1 落として来て
そのまま 1.0 のキー入れただけじゃなかったかな。
957いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 19:29:32 ID:???0
TCPMPの後継ってことで
CorePlayerに興味はあるんだけど
コレってトライアル版存在するのかな?
探し方が足りないのか見つけられなかった。

もしトライアル版が存在するなら
在処を教えてもらえるとうれしいです。
958いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 19:31:11 ID:???0
>>957
まだありません。
959いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 21:33:41 ID:???0
CorePlayerのトライアル版がTCPMPという位置づけなのでは
960いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 08:09:45 ID:???0
>>955
チョビットですか。それでも試す価値はありそうですね。
>>956
そのままで大丈夫なんですね。
購入してみたいと思います。
皆さんレスありがとう。
961いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 09:09:13 ID:???0
CorePlayer のプレイリストがちょっとアホな気がするのは俺だけか?

例えば曲名が題名順に A, B, C, D ってあって、聴きたい順に
C, D, A, B って ↑↓ アイコン使って並べ変えるとするだろ。
で、プレイリストを保存したり、一番左のチェックアイコンを押したり、
何にもしないで、View だけ変えて曲を聴き、一時停止&アプリ終了。

サスペンドするなりして、また戻って来ると曲順がまた
A, B, C, D に戻ってる…… (T-T)

TCPMP じゃこんな問題無いし、PlayListMgr で作ったプレイリストを
読み込んだ直後は大丈夫なのに、後で勝手に並べ替えされてしまう。

何か俺の使い方が悪いんか?
962いつでもどこでも名無しさん:2007/10/29(月) 11:39:27 ID:???0
>>960
機種に寄るんじゃね?
新verでati系が速くなったらしいからhx4700に入れたけど
全然変わらなかったよ…
963いつでもどこでも名無しさん:2007/11/03(土) 01:43:08 ID:???0
CorePlayerがmkvの画像形式のソフトサブに対応していれば即買いなんだけどなぁ
964いつでもどこでも名無しさん:2007/11/03(土) 14:00:10 ID:xZb9Lng00
何度も何度もいわれてると思うけどTCPMPとCorePlayerの差がわからない
購入検討してるんだが…
どこかで詳しく検証していないかなあ…
965いつでもどこでも名無しさん:2007/11/03(土) 18:57:27 ID:???0
>>964
じゃぁ、フリーのTCPMPを使い倒したらどう?
966いつでもどこでも名無しさん:2007/11/04(日) 10:04:22 ID:???0
>>964
TCPMPのメリット
・フリー
・プラグイン入れてflvやMPEG2の再生も可能
・再生能力はCorePlayerと差はあまりない

CorePlayerのメリット
・WM5、WM6正式対応(アドエス等スマートフォンで片手操作が可能)
・今後のバージョンアップはCorePlayerのみ
・アプリ自体の容量が小さい
967いつでもどこでも名無しさん:2007/11/04(日) 23:15:40 ID:???0
GoForceに対応してくれれば神
968いつでもどこでも名無しさん:2007/11/05(月) 14:22:28 ID:???0
実機送れば対応してくれるよ
969いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 23:07:20 ID:???0
youtubeに1.2で対応するらしいからTCPMPとはお別れかな。
970いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 12:35:04 ID:kpyxkylr0
CorePlayer、グレーにのる黒いノイズ、こんなに酷いもんなのかな?
971いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 14:08:26 ID:???0
>>970
機種、設定、コーデックも晒さないで同意を求められてもな
972970:2007/11/27(火) 14:24:48 ID:???0
>>971

あ、、、ゴメン、だよね。X02HT上でCorePlayer ver1.1.1にて再生。

CorePlayerの設定でデフォから変更した箇所はRAWフレームバッファーに。
バッファリングのマイクロドライブモードにチェックオン。
高フレームレート時はバッファリングを減らすにチェックオン。

エンコしたaviの詳細
320x240 24Bit DivX 6.2.5 29.97fps 44349f 916.04kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR Stereo
[RIFF(AVI2.0)] 00:24:39.778 (1479.778sec) / 194,540,266Bytes

PC上での再生は全く問題なし。
コマ落ちもなくベンチマーク上も130%あたりで、その他も全く問題なし。
ただどうしても黒い服、髪の毛など、グレーと真っ黒の階調がノイズの
ように見えて酷い。65000色表示のディスプレイだしこの小ささでグダグダ
いうなと怒られそうなんだけどね・・・iPodあたりも65000色表示で320x240
と似たようなもんだけど、こんな酷い絵にはならないなあと・・・。
973いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 15:06:24 ID:???0
横レス失礼。該当モデル知らないんだが。

普通のmpeg1をメディアプレイヤー等で再生した時には
黒がきちんと再現されてるの?

sig3で利用させてもらっているが、ぶっちゃけ液晶の質って
オチかなと邪推。勘違いならゴメン。
974いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 15:43:03 ID:???0
似たような設定でエンコしたのをアドエスで再生してみたけど、黒はクロだ。
問題ないようなものなら、そのファイルをうぷして、何分何秒あたりと指定してもらえれば比較できるんだけどな
975いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 22:26:28 ID:???0
>>969
youtubemobileに対応するだけで、flvに対応しないと書いてあるきがするのは残念。
976いつでもどこでも名無しさん:2007/12/11(火) 22:30:30 ID:???0
http://www.corecodec.com/forums/index.php?topic=596.msg3353#msg3353
1/7に開催されるCESでCorePlayer Mobile 1.2のリリース日が明かされるとのこと。
1.2ではadvanced streamingとYouTube Mobileに対応。
977いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 22:48:48 ID:???0
CorePlayerがflv再生に対応することはなさそうだけど、
Nokiaでは http://m.vtap.com/ であっさり解決。
978いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 23:17:30 ID:???0
GJ
979いつでもどこでも名無しさん
一部の動画サイトではH264+HE-AACなFLVが流れ始めたのだが、
これに対応の再生プラグインは出ないのかな?
VP6より公開情報が多いので可能性は高いと思うのだが。