結局のところ動画再生に最適なPDAは何? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
574いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 00:07:48 ID:???0
>>516
PSP以降はデコードチップを積んでいるから当然としてもPocketPCと後期Zaurusの差って何?
575いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 13:10:31 ID:???0
CLIEもHEマシンはDSP積んでいるね
576いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 03:23:13 ID:???0
そもそも、x50v≧hx4700>>>pspだと思うが
577いつでもどこでも名無しさん:2007/02/19(月) 10:00:11 ID:???0
俺としては京ぽん2を推したい。
578いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 12:58:44 ID:5sVEnjF20
blufin
579いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 17:16:47 ID:???0
SL-C3100
580いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 21:20:07 ID:???0
以下のような携帯できる動画再生機器が欲しいです
モニター:VGA 4inch程度。明るいところでも見やすい物。グラデーションでもマッハバンドが出ない事
重量:〜150g程度
バッテリー:再生で3時間以上
コーディック:VGA 30fps MPEG4 VBR 2Mbps程度/MP3 128Kbpsをコマ落ちなしに再生できる事
メディア:SD or CF or MD等
その他:チャプターが使えると嬉しい。Matroskaサポートなら言う事無し
該当する物があったら教えてください
581いつでもどこでも名無しさん:2007/03/02(金) 23:54:51 ID:???0
>>580
hx4700
582いつでもどこでも名無しさん:2007/03/09(金) 01:53:37 ID:???0
ぶっちゃけPSP
PDAにこだわる必要はなにか特別あるのかな?
583いつでもどこでも名無しさん:2007/03/09(金) 04:44:41 ID:???0
スーツ来て持っているとバカに見えるからでしょ
584580:2007/03/10(土) 22:29:50 ID:???0
レスありがとう。返事遅れた。スマン
>>581
探してみます

>>582
でかくて重いのとVGAでないのでちょっと考えてしまいます…
PSP程度の画素数で良いならC1000(現在所有)で事足りてしまうので…

C1000+Kino2ですがVGA程度の画素数で見ようとすると
・デコード能力がきついせいかビットレートと画質のバランスがかなりシビア
 CBRだとブロックノイズが気になり、VBRだとコマ落ちしやすい
・重量が重い
・表示系が16bitのためかグラデーションでマッハバンドが出てしまう
あたりに不満があります
585582:2007/03/11(日) 01:59:07 ID:???0
>>584
582、と思ってPSPを試しに買ってみたけど
動画見るならPDAの方がいいかもね。

変換めんどくさいし、たしかにQVGAはボンヤリ。
まあ、見比べれば気になるってレベルだと思うけど。
ちなみに私はx51v使ってるけど、適当に動画放り込んでも問題なく再生してくれてるから
こっちの方が重要か。
586いつでもどこでも名無しさん:2007/03/13(火) 10:04:42 ID:zriSkTW90
PSPは片手で操作するのが難しい


587いつでもどこでも名無しさん:2007/03/14(水) 01:56:57 ID:w65p48g80
現行WM機だとX51V最強
でも液晶がしょぼい

液晶はW-ZERO3が綺麗
でも重い動画はコマ落ちまくる
588いつでもどこでも名無しさん:2007/03/15(木) 09:12:29 ID:???0
PSPはCFWいれれば480*272の動画を再生できるから
これならフル画面できれいな動画が見られるんだけどね。
映画とかはちょうどサイズが合うのでいい感じ。
変換は変換君まかせだから放り込むだけでラクだし。

ま、普通のTV番組を通勤の間に見るだけならいつものPalmTXに放り込んでるよ。
PSPは長距離移動用かな。
589いつでもどこでも名無しさん:2007/03/22(木) 16:47:21 ID:???0
hx4700だったら4インチで液晶も綺麗な部類入るし、
動画再生能力はx51vより多少落ちるぐらいで
VGAでdivxやxvidで落ちてるファイルなら余裕で再生できる
あとバッテリー持ちも良い、唯一の欠点はタッチパッドぐらいかな

PSPは大きいしバッテリーの持ちが悪い、わざわざ変換するの面倒だ
590いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 18:18:33 ID:v7HUBY0/0
hx2410持ってるんだけど、WMが俺には向いてないから、
TH55やザウのsl-cシリーズにしようかと

これ以外にTCPMPが使えるお薦めあれば教えてちょうだい
591いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 00:12:12 ID:???0
TCPMPとTH55の組み合わせはオススメしない
SL-CのTCPMPは存在しない
TCPMPはWMで使うのがベスト
592いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 15:32:33 ID:???0
車の中で動画(主にDivX, XviD)を再生し、車載モニタに出力したいのですが、
良い機器はないでしょうか? 記憶媒体はメモリーカードだと嬉しいです。
iPodのように再生機に液晶画面は必要ありません。
車の中では12Vと5Vの電源は確保できます。

当方、車内ではSLザウルスと迷WANで動画を再生できますが、
どちらも映像出力端子がありません。

2.5インチのHDDケースに動画を再生機能の付いたものがあるようなのですが、
日本語のファイル名が読めるかどうかが心配です。
593いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 14:07:08 ID:???0
思い切って車載PCにするとかどうよ?
594いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 15:18:41 ID:???0
車載専用PCって有るの?w カーナビももっとPCと融合して欲しいなあ〜ww
595いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 23:22:18 ID:???0
596いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 00:03:26 ID:???0
クラリオンと言えば、日立系ねw  まあ、各分野融合は難しいのかな?ww
597いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 11:56:41 ID:???0
いまならベアボーンも売ってるよ車載
まぁ自作できないひとはキツイかもしれないが
598いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 12:55:23 ID:???0
>>592
COWON D2
599いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 16:42:53 ID:???0
液晶いらないって言ってるし
600いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 13:16:27 ID:???0
>>592
サンコーレアモノショップにあったよ
601いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 11:20:48 ID:???0
x01htでニコニコって見れないの?
602いつでもどこでも名無しさん:2007/11/05(月) 00:36:08 ID:???0
DOCOMOの905でWMV再生できるの出るみたいだし、手持ちファイル
再生可で外部出力可能なら試してみようかな
603いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 14:59:07 ID:CwPNmjiG0
age
604いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 17:33:56 ID:???0
今sig3使ってて、他に移行を考えてるんだけど、
PSPとhx4700、X51Vの中だとどれがいいかな?
とりあえずsig3並に動画再生できて、バッテリ持って、安いやつがいいんだけど。
605いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 18:13:52 ID:???0
hx4700は売ってないし・・・
606いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 23:21:15 ID:???0
ヤフオクで落としても、そんな高くならんだろう
いまは一杯出品してるしhx4700はx51vより液晶の品質は全然上で違いすぎるぞ
607いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 11:49:58 ID:f899jEgV0
htcのIMAGEONドライバが幻になっちゃったからなあ
608いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 10:59:56 ID:???0
COWON A3に惹かれてる俺がいる・・・

sig3、アドエスと同じ800X480の解像度で
hx4700と同じ4インチの液晶で
WindowsMobileOSを凌ぐ1600万の発色で
CorePlayer並みの多種フォーマット対応で

ただ値段がネック・・・
微妙に高い・・・orz
609いつでもどこでも名無しさん:2008/04/19(土) 20:17:52 ID:???0
今携帯にVGA 30fps 784kbps で変換してみてるんだけど
これくらいなら大体のVGA液晶のPDAなら問題ない?
610いつでもどこでも名無しさん:2008/04/26(土) 22:11:05 ID:???0
ハップ!
611いつでもどこでも名無しさん:2008/05/31(土) 19:16:53 ID:GVayBxWZ0
612いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 17:09:44 ID:???0
>>609
コーデックは何使用?
iPAQ212でSD slotに置いたVGA 30fps divx VBR
1Mbps Audio128kbpsでエンコードした動画は快適
613いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 15:48:29 ID:???0
4700より退化してるな
TCPMPで最適化したのが出れば良いんだけど
614612:2008/07/29(火) 16:58:39 ID:???0
>>613
たしかに、グラフィックはアクセラレータが無くなった分は退化してるが、
SDHCの読み出しを比較したら
47のCFスロットでSD/CFアダプタ付けたSDHCから読み出すより
212のSDスロットの方が能力は上
47は11.7倍くらいに対して212は25.3倍くらい@Pocket Mechanic

DELLのx50とかの方がメディア読み出しに関しても上みたいだけど

メディア読み出しは動画再生能力の一部でしかないが、
まるっきり退化したわけではない
615いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 07:38:10 ID:fW8d5lbq0
これいいよ
http://www.rinkcore.com/
616 株価【70】 :2008/08/22(金) 00:12:30 ID:???0 BE:159288023-2BP(6142) 株主優待
ペラペラ
617いつでもどこでも名無しさん:2009/09/19(土) 11:15:34 ID:???0
最近のやつは安いPDAでもARM+DSPのデュアルコアCPUだから
動作がトロくても動画だけは心配ない
618いつでもどこでも名無しさん:2010/03/23(火) 00:33:24 ID:???0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000018032010

電波枠は1つ 携帯向けマルチメディア放送、2陣営の完成度
619いつでもどこでも名無しさん:2011/06/15(水) 14:27:42.72 ID:REZ7xtglO
てすと
620いつでもどこでも名無しさん:2011/06/15(水) 15:06:25.56 ID:???0
現状だとGalaxy Sシリーズかね?
有機EL、大容量ストレージ、高速処理能力。
621いつでもどこでも名無しさん:2011/08/30(火) 13:07:39.98 ID:/NOIfwPi0
マジきもいなこのすれ
622いつでもどこでも名無しさん:2011/08/31(水) 00:57:54.41 ID:???0
現状だとGalaxy S2かな
1080pも再生出来るから再エンコ要らなくて楽
623いつでもどこでも名無しさん
これから出るPDAにはsimスロットは搭載して欲しいな