【マダマダガンガル】CLIE NXNZ全般スレ8【クラムシェル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
ここは蛤の「カッコイイ」携帯・使用方法 について語り合うスレです。

CLIEが優れているところはビジュアル面だろ、やっぱり。

■オフィシャル
http://www.sony.jp/CLIE/index_pc.html
http://www.jp.sonystyle.com/peg/index.html

関連スレ・リンクは >>2-10 あたり
2いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 08:51 ID:BHMx5ttM
■前スレ
【クラムシェル】CLIE NXNZ全般スレ7【カッコイイ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078150935/
■過去スレ
【クラムシェル】CLIE NXNZ全般スレ6【ハマグリエ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1059310309/
【クラムシェル】CLIE NXNZ全般スレ4+1【ハマグリエ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054128007/
【Palm】CLie NX70V/NX60 NZ90 【OS5】3羽ガラス
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043845744/
【Palm】CLie NX70V/NX60 【OS5】アンテナ2ホンメ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038310328/
【Palm】 Sony CLie NX70V/NX60 【OS5】
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1033/10335/1033565860.html
■関連過去スレ
【Palm】 Sony CLIE NZ90 【200万画素】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676360/
3いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 08:52 ID:BHMx5ttM
4いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 08:52 ID:BHMx5ttM
■その他CLIEスレ
【Palm】クリエOS4x限定スレ【CLIE】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078124158/
SONY CLIE PEG-TJ25/37について Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078418284/
SONY CLIE PEG-TJ25/37について Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078418284/
CLIE PEG-UX50 Part14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086292994/
【糸冬】 SONY CLIE (クリエ) 総合 30th 【了】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086327460/
5いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 08:53 ID:BHMx5ttM
■近況
2004/06/01 ソニー、欧米市場で今秋以降クリエの新製品発売を見合わせると発表。
日本市場では新製品発売を続けるが、高機能携帯電話の普及等によりPDA事業を見直すことになった。



以上テンプレ終了
6いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 09:17 ID:???
>>1
Z
7いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 14:09 ID:???
>>1
まだまだいくよーーーー!!!
8いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 15:04 ID:???
>>ALL
ガンガレ!
9いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 15:07 ID:???
前スレの終わりかたワロタ
10いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 18:48 ID:???
>>1
otu
11いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 19:41 ID:???
>>1
おつ

最後にひと花咲かそうぜ>>おーる
12いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 20:58 ID:???
>>11
最後かよw
13いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 22:27 ID:???
>>11
終わらせたいならもう来るな。
しつこいぞ。
14いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 11:05 ID:pPWRQguq
NX系はもう新機種でないのかな。。
少し前にリナザウつかってみたけどPIMが糞でうっぱらった。
ぱっと出してぱっと使えるやつ欲しい。
15いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 11:16 ID:???
>>14
シャチョーが「ない」って言っちゃったからね
出してほしいけど
ぱっと出してってことなら、THでもいいんじゃないの?
16いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 14:30 ID:???
■歴史

発表     発売 型番 (スペック)
2000/07/13 09/09 S500C (OS3.5 DballEZ-20MHz 8+4MB)
2001/03/14 04/07 N700C (OS3.5 DballVZ-33MHz 8+8MB ATRAC3)
2001/07/18 08/04 N600C (OS4.0 DballVZ-33MHz 8+8MB)
2001/09/11 09/22 N750C (OS4.1 DballVZ-33MHz 8+8MB ATRAC3,MP3)
2001/11/19 12/08 T600C (OS4.1 DballVZ-33MHz 16+8MB)
2002/03/11 03/23 NR70 (OS4.1 DballVZ-66MHz 16+10MB ATRAC3,MP3)
2002/03/11 04/13 NR70V (OS4.1 DballVZ-66MHz 16+10MB ATRAC3,MP3 10M-CMOS)
2002/05/29 06/08 T650 (OS4.1 DballVZ-66MHz 16+8MB ATRAC3,MP3)
2002/08/28 09/21 SJ30 (OS4.1 DballVZ-33MHz 16+8MB)
2002/10/02 10/19 NX70V (OS5.0 PXA250-200MHz 16+16MB ATRAC3,MP3)
2003/01/27 02/08 SJ33 (OS4.1 DballVZ-66MHz 16+8MB ATRAC3,MP3)
2003/01/27 02/08 NZ90 (OS5.0 PXA250-200MHz 16+16MB ATRAC3,MP3 200M-CCD)
2003/03/04 03/15 TG50 (OS5.0 PXA250-200MHz 16+16MB ATRAC3,MP3)
2003/05/27 06/07 NX73V (OS5.0 PXA263-200MHz 16+32MB ATRAC3,MP3 30M-CMOS)
2003/05/27 06/28 NX80V (OS5.0 PXA263-200MHz 32+32MB ATRAC3,MP3 130M-CMOS)
2003/07/17 08/09 UX50 (OS5.2 SONYEngineCXD2230GA 38+66MB ATRAC3,MP3 30M-CMOS)
2003/10/02 10/25 TJ25 (OS5.2.1 i.MXLProcessor-200MHz 16+16MB)
2004/02/03 02/14 TH55 (OS5.2.1 SONYEngine-123MHz 32+32MB ATRAC3,MP3 30M-CMOS 802.11b)
2004/02/03 02/14 TJ37 (OS5.2.1 i.MXLProcessor-200MHz 32+16MB MP3 30M-CMOS)
17いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 14:57 ID:???
そろそろ青歯内蔵の新機種が出る頃だな。
18いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 18:06 ID:???
>>17
まじ便利だって。
車載ヘッドセットでブレイクする悪寒。
19いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 17:27 ID:???
NX80にMSB1を挿しました。
でっぱりがジャマ、持ちにくいなぁ。
20いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 20:19 ID:???
NX70V+MSB1でルプラン動作記念カキコ☆
21いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 20:57 ID:???
>>20
CFドライバごにょごにょしたの?
ご苦労さん
22いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 12:45 ID:rDPfLyMn
hage
23いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 16:38 ID:???
hoge
24いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 16:43 ID:6gZH3PUy
このスレ、ネタがないねー
>>25さん、なんかネタないの?
25いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 17:32 ID:???
NX73V使ってるんだけど、文字入力時に認識しない事がやたら多くて。
書いても書いても軌跡が表示されず。入力はじめだけが認識されて・になっちゃったり。
MoePaintで絵を描いててもグラフィティエリア部分だけ無視されて...。
そんなこんなでハードリセットかけて様子見てるんだけど、どうもATOK絡みらしいと推測。
って、こんなトラブル、皆さん覚えある?
2625:04/06/26 17:37 ID:???
あ、追記ね。ごめん。
ハードリセット直後は問題なかったんだけど、ATOK使用にチェック付けたあたりから
また症状が再発し始めた感じがしたもんで。
まだ確証はないけど、前の環境リストアしてATOK切ったら、かなりマシに。
なんでこんな簡単な事試さなかったのか。この半年の苦労って...orz

いや、まだ確実とは言えないが、他に心当たる人いるかなと思って。
27いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 18:09 ID:???
ガイシュツかもしれんがclie mailの一覧表示で頻繁にフォント設定小にしてるのに大に勝手に変わるが、何か解決策はないのでしょうか?
28いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 19:39 ID:???
>>25
当然デクマなんか使ってないだろうな?
29いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 20:14 ID:???
>>25
ATOKとシルク制御は、相性よくない感じしているな。
一応(ATOKの)パッチはでているけど、、、。
3025:04/06/27 01:24 ID:???
>>28
デクマは使ってないです。
グラフィティ入力で変換、の方が入力画数が少なくて済むし、面倒臭くない。

>>29
(もし本当にATOKのせいならだけど)
グラフィティエリア非表示とかシルク切り替えても画面の“その辺りの座標”で常駐してるって、
何か気持ち悪いッスね。
31いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 17:54 ID:bM8jHqwh
TVのキャプ動画をNX70Vで楽しんでいるんですが、ImageConverterがMPEG2を受け付けないため
変換の手順が回りくどく、困っています。何とか変換を一回ですます方法はないでしょうか?

普段は TMPGEnc で MPEG2 を MPEG1 に変換し、それをImageConverterで変換しています。
ダイレクトにMPEG1をメモリースティックへ保存しても、MoviePlayerは認識してくれませんでした。(CyberShotのMPEG1は受け付けてくれるのに・・・)
32いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 20:49 ID:???
>>31
VR100Kいいぞ〜
33いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 12:50 ID:???
>>31
クリクラの掲示板(T/TG/TH)「MPEG2 レジストリ」で検索をしてみるといいかもな。
3431:04/06/28 21:34 ID:???
>>33
ありがとうございました。無事にMPEG2を読み込むことができました。感激です。
やっぱり、一度はregmonとかで調べてみるべきですね。

35いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 18:50 ID:???
ウチのLANが無線になったのでWL110買っちゃおうかと思ったんだけど、
CLIE専用というのではもったいない感じがします。
CFカードはPCカードアダプタつければ物理的にはそのままノートパソコンでも使えるみたいで、
たしかIOデータのWN-B11/CFと互換性があるとかなので、ドライバさえ用意すれば使い回しできるんじゃなかろうか、
と考えてるんですが無理でしょうか?
36いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 22:59 ID:???
WL100なら使い回しも出来たんだがね。
37いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 21:25 ID:???
>>35
出来るよ
事実、使いまわししている人がいた。
3835:04/07/03 09:30 ID:???
>37
ありがとん。さっそくWL110注文した。
39いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 20:15 ID:???
WL110をノートパソコンで使いたいんだけど、
カードアダプタってどんなのが使えるの?

店の人に聞いても知らないし、
ググろうにも検索ワードも良くわからない…
40いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 02:05 ID:???
よくは知らんが、ピン互換だっちゅ〜から、
CFメモリなんかに付属してくるPCカードアダプタでイイんジャマイカ?
41いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 02:09 ID:???
いや、最低でもTYPE2互換じゃないとアカンそ。
CFメモリは大抵TYPE1だから気をつけろ。

で、TYPE2と言えば@FreedとかAir-H"、Wi-Fiなんかが相当するから、それらについ
てるアダプタなら使えるかも知れん。

とはいえ、初期の通信カードにもやっぱりTYPE1の奴があるので要注意。
42いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 02:41 ID:???
43いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 08:07 ID:???
ていうか、ドライバソフトが問題なんじゃないの?
4439:04/07/04 12:39 ID:???
>>40-43
ありがとうございます。
TYPE2互換だったら使えるんですかね?
ドライバに関してはチップの名前も「intersil PRISM2.5」も分かりましたし、
WinCE機でも使用できるとのことでちょっと楽観してます。

>>42
チップ名PRISM2.5からWN-B11/CFを巡ってそこへたどり着きました。
それだと何とか使えそうですね。
もしかしたらWN-B11/CFのドライバでもいけるかもしれないし。

ありがとうございます。
後日試してみた結果報告させていただきます。
4539:04/07/04 18:13 ID:???
いや、さっそく買ってこれました。
残念ながらPCCF-ADPは売っていなかったんですが、
>>41さんのアドバイスを参考にドキドキしながらBUFFALO RCF-A2を購入。

これで無事認識成功。
ドライバはWN-B11/CFのもので問題なく動いています。
さすがに自動認識は無理でしたが、
デバイスマネージャから「いいからコレ使っとけ」と指示してやると成功しました。

現在ノーパソからPEGA-WL110にて通信中。
みなさんありがとうございました。
46いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 00:35 ID:???
>>45
報告乙。
俺もWL110持ってて、WN-B11/CFのドライバも落としてあるんだが、ノーパソのカードスロットが死んでて試せない。。。
47いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 23:30 ID:???
NZ100カマン
4880or90:04/07/08 12:45 ID:7OH/ciHE
NZ80VかNZ90で購入を迷っています。アドバイスください。メモリーの16と32では大きな違いありますか?
49いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 13:06 ID:???
NX90=16って書いてても実質11だよ
NX80=32って書いてても実質16だよ

NZ90はアプリを入れると残り6Mぐらいしか余らない

NX80はアプリが最初からROMに入っているので、
16M丸々余るよ、だからコチラを薦める
50いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 13:35 ID:???
>>48
PowerRunを使いメモリースティックにアプリを逃がせば、どちらのマシンでも無数のアプリを使う事ができる。
あとはカメラの画素数の大小、ブルートゥース、フェリカとスイカリーダー、有ると無いとでは結構大きいバッテリー交換の有無も選ぶ要素に入れましょう。
51いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 16:48 ID:???
>>48
単純にメモリーだけで悩んでるならNX80の方がいい。
NX80とNZ90の価格差でメモステ買えるから。
メモリーなんてあまり悩むほどのものでもないと思うけど。
それにアプリ自体小さいから、
普通に使ってる分には10MBも使わんと思うけど。

そんなことよりハード面とか実際の使用用途とか大きさとかで悩むべきだと思うよ。
52いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 17:14 ID:???
辞スパとかの辞書を本体メモリに入れようと思うと結構大きな差だぞ。
53いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 17:55 ID:???
NZ90ユーザーから言わせてもらうと、
NZ90ならではの利点(BlueTooth、FeliCaリーダー、交換可能なバッテリーなど)に魅力を感じないならNX80Vをすすめる。
先の意見にもある内部メモリやDecumaをROMで搭載しているなどの強みもあるし。
5480or90:04/07/09 02:38 ID:z4iUe4qC
アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
またわからないことがありましたらよろしくお願いいたします。
5580or90:04/07/09 02:43 ID:z4iUe4qC
NetFront v3.0と3.1とではあまり変わりはないのでしょうか?
不便でなければよいのですが・・・
56いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 09:07 ID:???
>>55
3.1→いい事は・・・読み込めなかった大きなページが読めるようになった。Cashe以外にもCookie等細かく削除指定できるようになった。IEやNNだと思わせる事もできる(俺は使ったこと無いが)のでブラウザ指定のページでも読める。3段階の表示切り換えが4段階に・・・。

逆に・・・、PowerRunを使った場合、MSに逃がすことができない(俺だけの症状か?特に困らないので気にしてない。)。

・・・て感じか。
5780or90:04/07/09 19:17 ID:+OE7jTHR
>>56
3.0でも普通のページは問題なくよめますか?
58いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 19:40 ID:???
探すと某所に3.1が置いてあって
3.0機種も3.1化できるとだけいっておこう。
59いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 20:03 ID:???
>>57
3.1でも完全に見られると言うことではないよ。
3.0より比較的読めると言うこと。

普通のページをどういう定義にしてるかしらんが、画像がメインなところはOUT。
俺の経験上だと1ページ800k越えるとページがでかいと出る。

60いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 20:13 ID:???
それよりジョグでアンカー移動できるってほうが大きいと思う
6180or90:04/07/10 01:44 ID:QQgFnHXw
すいません。ありがとうございます。
なかなか選ぶのは難しいですね。
ちなみに回転カメラはNZ90の場合180度回るんですか。
62いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 01:59 ID:???
>>61
回るけど、カメラのviewerである液晶とくっついているので、固定と大して変わらん。NX、UXの様にグルグル回転はしない。自分撮りはできなくもない。
起動は遅く、8〜9秒もかかるので注意。
6380or90:04/07/10 02:27 ID:QQgFnHXw
>>62
そんなに遅いんですか。
やっぱNX80のほうがよいなー
64いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 02:29 ID:???
NZ90は超絶マニア専用端末
NX80は普通のPDAユーザー向き端末
65いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 07:24 ID:???
NZも悪くないぞ。
バッテリー交換&ナビ端末で自分的にGOOD
66いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 10:39 ID:???
>>65
ヘビーユーザーだと丸1日はもってくれないから、バッテリ交換はでかいよな。
67いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:04 ID:???
すいませんが質問です。
NX80を購入しようかと検討中なのですが、FOMAと繋ぐケーブルってありますか?
カタログを見た限り見あたら無かったもので。よろしくお願いします。
68いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:35 ID:???
>>67
俺の知る限りFOMAと繋ぐケーブルは無いと思うよ
MSのbluetoothでワイヤレス接続する方法は有りますが
69いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 00:23 ID:???
そりゃ、FOMAごと買えってことかw
70いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 00:47 ID:???
NX80V+MSBTとFOMAの音声端末を繋ぐ方法
選択肢は2つ

@900iTに機種変更する
AハギワラのBTアダプタを使う
71いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 01:24 ID:???
NX80の場合、MSのBTを挿したら横に出っ張るのがイヤだな。。。
72いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 01:33 ID:???
>>70
どちらにせよコストが高すぎ
ヘタすればNX80がもう1台買えるワナ
73いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 08:11 ID:D3C9gE/m
>>67
松下のCF型FOMA買って、SIMM差し替えとかでいいんじゃないの?
通話の方はデュアルでPDCでするとか。
74いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 09:37 ID:???
>>73
P2402ってNX80で使えるの?
75いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 11:49 ID:YPvxl6jN
片手で使えるPDAがやっぱり便利だと思い(pocketPCだと画面小さすぎでwebがきつい)
sig3から乗り換えたいのですが.....
airH" 32K(AH-H403C)で連続何時通信可能ですか? 
7667:04/07/13 12:01 ID:???
質問に答えていただき、ありがとうございました。
購入の方はもう少し検討してみてからにしようと思います。
77いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 13:21 ID:???
>>74
ランドセル(CF60,61,70)では動作するらしい
NX80の内蔵スロットは×
78いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 19:13 ID:???
すみませんが質問させてください。
入力についてなんですが、標準入力は起動時は英語モードが
デフォルトなんでしょうか?
例えば、一度入力を終えてアプリを終了して、
次に別のアプリを起動して再度入力しようと思っても、
入力モードが英語モードになっています。
これを、日本語入力のままに固定する方法はないでしょうか?

マニュアルを斜め読みしてみたのですが、見つかりませんでした。

どうかよろしくお願いいたします。
79いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 00:47 ID:???
MSタイプの青歯は出歯るからダメ。
で、CFの青歯ないの?
80Vで使いたいが・・・
Palm用はなかなか無いぞ!(悲)
80いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 00:54 ID:???
>>79
おかしんスレへ逝け、てゆうかオマエ本人だろ?
81いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 01:55 ID:???
今日から俺もおかしんだ!
わーい。

おかしん
82いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 21:35 ID:???
NX80Vに乗換えを考えているんだけど動画再生について質問です。

1.フル画面にちかいサイズの動画は30fpsで滑らかに再生できますか?
 (320*240の動画を拡大した場合/480*320の動画を横画面表示した場合、滑らかに再生できるのでしょうか?)
2.ImageConverterで変換したファイルサイズはどのくらいになるのでしょうか?
 (320*480で見られる程度のもの)
3.ImageConverterでの変換にはどのくらいの手間・時間がかかりますか?
 (複数のファイルをバッチ処理とかできるのでしょうか?)
 (変換にかかる時間をソースの種類(mpeg1,2,etc)とPCスペックとともに晒していただけると参考になります。)
4.動画見てるときのバッテリーの持ちはどうですか?(連続何分再生可能?)
 (itmediaのレビューでは2時間再生したら残量50%程度とのことでしたが実際に4時間も再生できますか?)
5.動画ファイルはCFに入れて再生できるのでしょうか?
 (Slotexchangeというソフトでプライマリのカード切換えができるらしいですがリンク切れて詳細不明なんです。)

どなたかNX80Vでバリバリ動画再生してるぞ!という方いらっしゃいましたら教えて下さい。
83いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 12:48 ID:ArAG6D98
NX80Vをオクで買ったのですが、本体、クレードル、付属CDはあったものの
説明書関係がいっさい無し。
で、mp3を再生しようとMSにファイルを転送してみたものの、

no music trac

となってAudiaPlayerが.mp3を認識してくれないんです・・・
普通のMSじゃなくてOpenMGとかじゃないとだめなんでしょうか?

つまらん質問で恐縮ですがお答え頂けると嬉しいです。
84いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 12:58 ID:???
>>82
ImageConverterでは320x240が最大だったようなきがする
mpeg1なら480x320できるかもしれんが、まあ30fpsはキツイだろ。
320x240で15fpsがまともに見れる限界、動画用途ならTH55の方がいいと思う。

>>83
/PALM/PROGRAMS/MSAUDIOの下に入れないとダメ
85いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 14:06 ID:???
>>82
動画再生だけ考えるなら、TH55などのほうがいい。

UX50やTH55のCPUは、動画再生用のチップが入ってて
その分、なめらかに再生できる。

ただし、基本的なCPU性能は落としてあるので、一般動作はNXの方が速い。
おそらくバッテリなどへの配慮。
86いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 14:10 ID:???
>>82

動画再生だけ考えるならCLIEより・・・なんて言ったっけ・・・あの・・・SONYのHDD搭載プレーヤー。

あれのが(・∀・)イイ!よ。

変換なしでMPEG2つっこめるし。
8783:04/07/17 14:49 ID:ArAG6D98
>>84
できますた。ありがとうございます。
自分でrootにMSAUDIOってフォルダを作っていれてました。
感謝です。
8883:04/07/17 15:26 ID:ArAG6D98
もひとつついでにお聞きするんですが、
mp3を再生しつつ他のアプリを使うにはリモコン付きイヤフォンが
必須なんでしょうか・・・?ついてこなかったんですが・・・・orz
89いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 15:39 ID:???
>>88
リモコンなくても再生させてる状態でシルク左下のホームを押すか、
BACK押せばランチャに戻るから、そのままほかのアプリ立ち上げればOK。
まあ不便ちゃ不便だな
9082:04/07/17 16:56 ID:???
レスどうもです。
15fpsが実用的な限界とはちょっと悲しいですねぇ。
320*240 15fpsの動画を拡大して全画面再生は滑らかにできるのでしょうか?
TH55は小さいけどジョグやボタンの配置が気に入らないんですよね・・・。
もうちょっと悩んでみます。
9183:04/07/17 18:05 ID:ArAG6D98
>>89
サンクスコです。
どうもうまくいかないので色々弄ってたら、「他のアプリケーションを使用時に再生する」
の項目にチェックが入ってなかったのが原因のようです。
ありがとうございました。感謝。
92いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 21:11 ID:???
>>90
15fps自体はそんなに気にするほどでもないと思うけど(ソースによるかもしれんが)、
あんまり期待しないほうがいい。特に画面拡大時は。
動画再生のできる携帯の、画面が大きいやつって程度に考えたほうがいいと思う。

TH55のほうは見たことないんでコメントできないけど。
93いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 12:51 ID:???
京ぽん対応あげ
94いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 18:28 ID:???
京唄子さげ
95いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 20:34 ID:dzTeI5yA
>>93
詳細きぼん。
96いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 20:54 ID:???
>>95
クリクラ嫁
97いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 00:35 ID:???
ミニー氏スゲーな。
98いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 08:07 ID:TSfuIJx+
>>96
とんくす
99いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 14:21 ID:???
メーカのHPによると
vodafoneとかTU-KAにも対応してるんだね、このカード
100いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 21:37 ID:???
百毛戸
101いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 23:53 ID:???
京ポンのNZ結合マダー?
102いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 00:16 ID:???
>>101
ミニー氏にお願いしてみれば?
103いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 17:54 ID:???
NX70VでP-inFree1Pを使おうといろいろ調べてみたんだけど。
mini師のとこにあるpatchを当てれば良さそうと言うことはわかった。
けど、patch対象の CFDoCoMovdrv.prc が見つからない ('A`)
これってNX70Vにもともと入ってるファイルなんでしょうか?
どーも説明文読んでるとNX73/80から取ってくるぽい?
教えてエロい人 ( ´д`)人
104いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 20:30 ID:???
Filez画面の下のほう

□ROM ← チェック入ってるかい?
105いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 13:37 ID:???
P-in Free 1Sで音声通話ソフト使ってる方居ますか?
当方nx70vなんですが待受け状態でバッテリどのくらい持つんでしょうか?
半日くらい使えるなら契約してこようかと思ってるんですが・・・。
106いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 11:36 ID:???
NX73VでCFスロットからカードを取り出すときに
固くてとっても大変なのですが...。
カードの端っこが欠けてしまいました。
取り出しやすいようになる方法はありませんでしょうか?
107いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 15:09 ID:???
ハンドパワーを身につける。
108いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 15:18 ID:???
「はい、大丈夫ですよ楽にして下さい」

と小さな声でささやく
109いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 15:36 ID:???
「締まりが最高だね」

とお世辞のひとつでも言ってみる
110いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 19:58 ID:???
山田君みんなの座布団持ってってー
111いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 21:52 ID:???
マジレスすると、何のカードかワカランとコメントしようがねーだろッテメー。


無線LANとかAirH"/@Freedで端が欠けたってのなら、力の入れ方考えろ。
CFメモリみたいに頭がでないカードなら、入れる前にテープでベロ付けてろ。
112いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 00:27 ID:0jRITz9x
NX80Vを使用しています。
入力方法はDECUMAをよく使用するのですが、
DECUMAからDA ランチャーを立ち上げるには
どのような方法があるのでしょうか?
113いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 00:30 ID:???
>>112
 意味不明。
 出熊だろうが、グラフチだろうがDAは呼び出せんぞ。
 もちろん、呼び出せるようになるソフトを入れてれば別だが、それならそのソフトの
マニュアルみれ。

 まー、なんだ。取り敢えずステータスエリアで下から上に斜め入力してみそ。
114いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 00:41 ID:0jRITz9x
>>113
すいません、標準入力からDA ランチャーの立ち上げは「ステータスエリアで下から上に斜め入力」ですよね。

出熊からのDA ランチャーの立ち上げの方法は無いのかな?という質問です。
すいません!
115いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 01:04 ID:???
>>114
 出熊でも、ステータスエリアはそのまま残ってるだろう?
116いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 09:57 ID:Rv10UEbU
pocketPC、にHHPC飽きたのでクリエでも買おうかと思うのだが
NX、NZシリーズの中でどれがいい?。
使い方としてはAH-H403Cで2ch、web閲覧、メール、カメラ機能
あたりを中心に使いたいと考えているのですが...。
てか誰か安く売ってくれ!
117いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 10:01 ID:???
ポケピから転向する気なら、OS6を待った方が・・・
118116:04/07/28 10:11 ID:Rv10UEbU
>>117
というかホントの目的は使ったことがないOSで
脳に刺激を与えるためなんで....
119いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 10:32 ID:???
>>116
NZはかなり安くなってるはず。

120いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 10:50 ID:???
>>118
どうせ刺激目的ならNZでガジェット的な刺激も与えてみてはどうだろうか
121いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 12:17 ID:???
>>118
オレも機能満載(?)のNZのほうが面白いと思うぞ。

実は漏れも欲しいわけだが。
122いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 12:33 ID:???
>>116
ごく普通にいけば、そのタイプでは最新機種のNX80V。
123いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 12:58 ID:???
>>118
以前NXで、今NZ。
当時評判(´・ω・`)イクナかったけど、俺は欲しかったのはこれだ!って思った。

現在1年4ヶ月目、付き合いが長くなりそうだ。
124いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 15:05 ID:???
>>118
 本当に娯楽目的で、実用性には目を瞑るって事ならNZ90。
 色んな意味で楽しい。メモリ少ないんで、実用面ではかなりの割り切りが必要。

 高い買い物だし、ある程度は実用性ないとイヤンって事ならNX80V。
 決して期待を裏切らない頼れる香具師。それ故に値段落ちない。

 通信の頻度を低く押さえられるなら、TH-55。
 値段安いし、WLAN内蔵で電池も長くて中々便利。だけど、CF使うのには向いてない。
125いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 15:18 ID:???
124は各機種の特徴をうまく伝えてるね

感心した
126118:04/07/28 15:34 ID:2Y2ljXtf
NZ90を買うことにするよ、バッテリー交換できるのも漏れてきには
ナイスだと思う。ロアで3000円で買えるしね。
漏れの携帯にカメラが付いてないので意外と活躍の場がある気もするし..。
DOSモバ、E-55、E-500、g-fort、musea、workPAD31J、sig2、sig3、e740wと買ってきて
記念すべき10台目はNZ90に決定。みなさんありがとうございました。
127いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 16:55 ID:???
>>117

今の惨状ではOS6搭載機が出るかどうかもぁゃιぃ訳だが。
128いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 20:22 ID:???
NZ90は鈍器
129いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 21:38 ID:???
NZ90は重戦車
130いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 22:00 ID:???
NZ90はニュージーランドの90歳のおじいちゃん
131いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 20:25 ID:???
山田くん、130のレジストコード全部もってってくれ
132いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 02:31 ID:???
NX70のメモリ増設サービスどこかやってくれないかな・・・。
133いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 03:04 ID:???
>>132
ジャックフラッシュ使えば約4.4MBは領域が空くはずだが

それでも足りない?
134いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 22:26 ID:???
132 とは別人で、NX60 使用者なんだが、実際に導入して
4.4M も空けているひとはいますか?ググっても 511k 空き
とかすごい少ない容量でしか見つかりません。
135いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 22:45 ID:???
133はNX70とNX73を勘違いしてると思われ
136いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 22:54 ID:???
俺NX70VでJackFlash使ってるけど
>>134と同じくらいしか空かないよ
137いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 00:00 ID:???
メモリ増設サービスだけど、OS4の頃は有ったね
16M→32Mで増設部分を使用するには
特別なドライバが必要だったけど
138いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 12:06 ID:???
>>134
当方70V使い。PowerRunを使用して空きメモリ7.2M。
ネットフロントは仕方なくメモリにいれているけれど、それ以外はあらかたメモステに逃してる。
有料ソフトの導入も検討すると、まだまだいけるよ。
139いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 12:10 ID:???
メモステは音楽でいっぱいだから
メモリを増やしたいのだが…
140いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 16:58 ID:???
何メガのメモステを使っているのか知らんが
2〜3曲消せば済むだろうに
141いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 19:22 ID:???
そんな貴方にLEXERのMSPRO(2G)。
もう恐い物はありません。
142いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 19:45 ID:???
いやネットでダウンロードした音楽はATRAC3なんで
メモステプロが使えないんじゃ
143いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 21:12 ID:???
そんな欄外な事情なんぞ知るかいな。
音楽としか書いてないし。
144116:04/08/01 23:32 ID:x/QjAqOB
NZ買ったよ。使い方まだよくわからないよ。
でもなんかPocketpcより標準でいろいろ
できそうな気がする。
145いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 23:58 ID:???
>>144
俺にとってはBluetoothが存在でかい。

コードレスでシンク(macを含めた3台のマシンとシンクロ)、ダイアルアップ(外で共同で使うためPCにAirH装着)。最近ではGPSも視野に入れてる。
146134:04/08/02 00:33 ID:???
134です。遅くなりましたがみなさんありがとうございました。
自分も PowerRun 使わせて頂いているのですが、イマイチ
palm の良さを消している気がして、( OS4 時代よりマシだけど)
出来れば実メモリが欲しいと思い便乗質問させてもらいました。

CLIE Viewer やら Flash Player やらのアップデータを消せば
良いのですが… CLIE 特有(?)の変な難しさを感じています。
147いつでもどこでも名無しさん:04/08/02 18:30 ID:???
俺もPowerRun使って出来るだけメモリ空けてるけど
頻繁に使うやつはメモステに退避すると読込み遅いからイライラしちゃうよね。
148いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 12:29 ID:???
頻繁に使うものは普通本体のメモリに置くだろ。
149いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 14:13 ID:???
>>148

いやだから>>147は普通じゃないんだろ。


っていうか世間一般で言うところの「普通」のやつってPDAなんか使わないよ(´・ω・`)
そういう漏れも普通じゃ無いんだろうけどヽ(`Д´)ノ
150いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 16:44 ID:???
変態ですつ
151いつでもどこでも名無しさん:04/08/03 17:27 ID:???
変 態 と ま れ
152いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 13:16 ID:lIzneYVe
そろそろ新機種発表とふんでNX80V売っちまったよ(´・ω・`)。

早く新モデルでないかな。
153いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 21:34 ID:???
>NX80V売っちまったよ

あら〜 勿体無い
154いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 23:18 ID:???
私はウワサ次機種が期待通りじゃなかったら
NX80を買いに走ろうと思ってます。
155いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 23:32 ID:???
次の機種に、BlueToothが内蔵されてますように……ナムナム
156いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 09:16 ID:???
>>153

いや、バッテリーの持ちも悪くなってきたし・・・。

どうせなら時期モデルは無線LAN、青葉搭載は当たり前として、メモステDUOに対応して欲しい。
アダプタ無しで。

糞兄もどうせメモステ切ってDUOに移行するつもりだろうし、携帯やデジカメで使ってるDUOがアダプタ経由しないとCLIEに刺さらないのは禿しく不便。
157いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 09:17 ID:???
×→青葉
○→青歯

スマソ_| ̄|○
158いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 02:35 ID:???
>116
NR70Vなら安くゆずってあげる
159いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 16:44 ID:IjSqG/GQ
>>158
イクラ?
160158:04/08/10 00:04 ID:???
1万円でよろしければ。
CFアダプタ付属で。
161いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 01:23 ID:???
NZ90を買うべきかTH55を買うべきか・・・迷う。
162いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 10:05 ID:???
>>161
大きささえ我慢できればNZ
163いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 10:38 ID:???
PowerRun必須だけど良いよねNZは。
164いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 11:26 ID:/uYkqjCv
>>163
色々(重いとか、カメラの起動が遅いとか)言われるNZだけど、俺はNX70より長い付き合いになりそう。

バッテリー交換、BT最高!
165いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 07:38 ID:et/EHjMK
CFメモリードライバー使ってる?
金だして買うか迷い中。
166いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 08:31 ID:???
>>165
迷うぐらいならフリーの方のドライバで十分だと思うぞ。
167いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 10:15 ID:???
>>165
買ったけど、使ってないな俺。
というかもはやNXそのものを使っていない。「紙のメモと記憶」に戻ってしまった。
168いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 11:43 ID:eUwdADIc
>>167
必要なかったんだね。
そうした方がいい人はそうするべき。
169いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 14:25 ID:???
わーすれてしまいたいことが〜 今の私には大杉るぅ
わーたしの記憶の中には
NXの姿は 遠い昔〜

いーつの日には レジストした
CFドライバーがメモリにありました
そーして私はヒキになり
妄想の世界へトンでゆくわ〜
170いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 14:53 ID:???
愛のCFメモリー、フリーのドライバで〜
安いコストで、大きな容量〜
毎日〜音楽三昧さぁ〜

美しい人生よ〜ちょとエロ動画も見るよ〜
この胸のときめきを〜センズリ〜
あぁぁぁ〜
171いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 18:44 ID:+mUI7slM
172いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 19:05 ID:???
>171
金に困ってるのか?
いまさらそんなもの。
173いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 21:23 ID:???
つい勢いでNZ60を買ってしまいました・・・でもユーザーメモリが少ない。
174いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 13:01 ID:???
それはまた珍しい機種をお持ちで…
175いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 13:43 ID:???
NZ90を逆さまにおいて読んだら見えなくもない。
NZ90もNX60もメモリ不足な機種なので判別つきにくいなぁ。
176いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 16:43 ID:???
173さ〜ん、どっち?それとも新機種?
177いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 20:38 ID:???
NXの間違い・・・ゴメン。
178161:04/08/20 06:37 ID:???
>>162
後押しありがと。NZ買いました。TG50からの買い換えでつ。
多少大きいけど、その分画面が見やすくてよいです。
179いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 09:33 ID:???
>>178
ブルートゥース(・∀・)イイ!! ぜ
180いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 21:23 ID:???
中古がなかなかな値下がりしない・・・
181いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 21:56 ID:???
ちなみにNZのバッテリーはROWAで安く売ってる。
182いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 21:41 ID:???
NX80Vで基板交換になったのは俺だけかな…

183いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 21:45 ID:???
クリクラ見てると結構いるみたいだよ。
184182:04/08/22 21:56 ID:???
ありがとうございます。見てきますね。
「S○NYタイマー」じゃないよなぁ…
185いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 23:21 ID:YA7309ta
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

186いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 00:02 ID:???
>185
乙!
187いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 00:29 ID:???
いまさらなんですが、

ttp://clienx60.seesaa.net/

作りたて、それも、seesaa (w

WebLogでどういう使い方をすればいいのだろうかと思いながら
手探りですが、つくりはじめました。
充実するまでにはまだまだかかりそうですが、よろしくおねがいします。
188いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 00:52 ID:???
いいんでないかな。
189いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 10:04 ID:JuQXVCF0
NZ90の純正バッテリーもう販売終了?
ロワのヤツは、いつ爆発するかコワイ
190いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 18:32 ID:???
>>184
ソニータイマーの意味理解してる?
191いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 19:12 ID:???
それは182=184さんの不具合発生のタイミングによると思うのだが…
モバ板鉄道荒らしの正体はリナザウ厨の(・∀・) ◆0a0a0r0r9A!徹底糾弾してID制のLinux板におとしこもう!
SL-C系ザウルス part88
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1092819721/211-

証拠として(・∀・) ◆0a0a0r0r9Aで検索した結果。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a1%ca%a1%a6%a2%cf%a1%a6%a1%cb+%a2%a10a0a0r0r9A&hc=0&hs=0


恐るべきことに、こいつは本部にも堂々と乗り込んで、運営と一悶着している。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=qb3.2ch.net/sec2chd/kako/1064/10643/1064315072.html&w=0a0a0r0r9a&d=FAF4E4D006&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25a1%25ca%25a1%25a6%25a2%25cf%25a1%25a6%25a1%25cb%2b%25a2%25a10a0a0r0r9A%26hc%3d0%26hs%3d0

193182:04/08/23 22:37 ID:???
保証期間を3週間過ぎて壊れました…
194いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 23:29 ID:???
>>187
宣伝ウザー・・・ってそりゃまあいいんだけどw

日付を未来にして、コンセプトを常に表示するってのはいいんですが、
ウチのブラウザ(MacのSafari)だと、エントリが1件しか表示されないです。
つまり、ぱっと開いたページには、未来の日付のやつしか見えない。

エントリを5つくらい表示するようにしてはどうか。
そのほうがBlogって感じもするんじゃないでしょうか。
195187:04/08/24 00:03 ID:???
>>194
うざくてすみません。
NX60について、情報交換したり、話したりする場所が無くてちょっと寂しかったんで。。。

Blogの記事表示を5にしてみました。
あんまり記事が多いとNetFrontで見られないのでは、と思ってしまいまして(汗)

ご指摘ありがとうございます。
196いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 14:47 ID:eSoyJYSl
>>179
GPS以外の使い道あるのか?
BT周辺機器少なすぎ....
という俺もNZ持ち歩いてます。
カメラが良いね、viewerで拡大とかもさくさく動くし。
あと100g軽くしてくれたら良かったのに..
197いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 18:23 ID:???
>>196
Hotsync→複数台のマシンのデータとケーブルを接続し直す必要がない。

ダイヤルアップ→青歯搭載は今のところフォマしかない。京ポンが搭載してくれれば最強なのになあ…。俺はテストとしてPCに挿したエジカードをBT経由で接続してるが、なにも問題ない。

今のところハードとしてはGPSくらいじゃないかなあ。
198いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 18:26 ID:???
>>196
PDAirから出てるカバーしてしばらく使い、その後カバーを外したNZは衝撃的に軽く感じるYO。
199いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 21:24 ID:???
>>197

>>俺はテストとしてPCに挿したエジカードをBT経由で接続してるが、なにも問題ない。

設定の詳細キボン
200197:04/08/24 23:05 ID:???
>>199
事情により明日夜以降にカキコします。(やり方覚えてるかな・・・w)
201161:04/08/24 23:37 ID:???
NZさすがに重いね。ほぼPIMしか使ってないのに、これはどうかと自分で思ってしまうw
画面広いし、Felicaリーダ便利だし、気に入ってるんだけどね。
202いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 01:01 ID:???
>>197
auにもあるわけだが。
203いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 08:40 ID:???
>>202
WEBが見れないっしょ
204いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 09:18 ID:???
>>203
「WEB を見ることが出来る」という前提条件が無かったもんでな。

確かに WEB 見られないね。
見ることは出来ても崩れてるとか最後まで表示できないし。
205いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 10:55 ID:???
>>202
アウ、フォマ共にWEB接続は定額じゃないし・・・
206いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 17:54 ID:???
80V買って一年  そろそろ保証も切れたし新型出れば買い換えは歓迎するが 
CFもない奴を買う気は毛頭無い

CFスロット 今まで通り
バッテリ  ゆーざ交換可能
MSスロット 横じゃなく縦にしてくれ
であれば歓迎

そのほかはOSがマイナーVerUPしたぐらいで変えなくてもいいよ
あと電源自動OFFの機能を強化して欲しい
たまにPHSカードで通信中のまま電源OFFしたつもりで鞄に入れていると 鞄から出したときには電池が空になることが頻繁にある
要は通信状態では自動電源OFFが効かないの?
207いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 23:21 ID:???
うちの80Vは自動切断しますが…。設定画面もありますし。


208197:04/08/25 23:32 ID:???
お待たせしました。独自のユーティリティ使ったりしてるのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。

環境は使用PC→U101、Bluetooth(以下BT)→GW-BH03U PDA→ClieNZ90 それとAIRH"→N401Cです。

まず、U101のUSBにBH03Uを、カードスロットにH"を接続。
PC側はBH03Uのユーティリティを使います。
BH03Uのユーティリティ設定のローカルサービスタブのダイヤルアップネットワークを自動で開始できるようにしておく。
(私は今回面倒だったので、ローカルサービスタブとクライアントアプリケーションタブ両方のダイヤルアップネットワークサービスを"自動で開始"にしていますが、本当は上記のローカルサービスタブを"開始"に設定するだけでいい筈です。)

次にNZ90の環境設定の接続設定に新規で設定を作ります。
接続名 →適当
接続先 →モデム
デバイス→BT検索をしてBT機能のあるマシンを表示できるようにしておく。
回線種別→プッシュ回線
音量  →適当

これで、NZ90で接続をしようとすると、BT経由でPCに接続したH"からネット接続します。

CFが空くのでCFストレージに音楽いっぱい入れて・・・と思ったのですが、PC起動してないといけないのでナンセンス。意味があるとは思えないが、ダイアルアップを外部無接続機器でする不思議な空間…。
(NZ90のBTサービスにダイヤルアップがあればPCからNZ90に装着したH"経由でネット接続できたんだろうけど、残念ながらそのサービスは無いようです。)
 
AirH"フォンにBT機能が付けばほんと万々歳なんだけどなあ。秋の新機種でヨロ!<`ヘ´>
209いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 08:02 ID:???
NZ買ったよ
palm osに馴れてないから
自由がきかない。
身障者になった気分
210いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 10:50 ID:???
>>209
ようこそ、シングルタスクの世界へ!
211いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 11:01 ID:???
>>209
色々言われてるNZだけど、漏れは気に入ってる。
デジカメ200万画素もデジカメを別に持つ必要無くなったし、分厚いから丈夫(藁)だし。

アプリもPowerRunのお陰でOfficeも、データベースも開け、(NZだからと言う訳じゃないが)57個ものソフトが入って満足。
212209:04/08/26 11:39 ID:m7ovSAuY
不自由なのでNZのほかに
genio e740w
sig3
を持ち歩いています。
213いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 13:58 ID:???
>>212
ノートを一台持った方が早いような・・・
214いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 18:04 ID:DKQl6Iwr
>>213
ノートはバッテリーもちが悪い、起動が遅い、電車で立ちながら使えないから却下なんだよ。
215いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 18:38 ID:???
>>212
3台持つとデータの使い回し…使い分け?が難しそうだな。

どうせだったらリナザウも混ぜてやってはもらえないだろうか?
それからMI-E21あたりも安いから…
安いという点ではポポペも…探すのに苦労しそうだが…。
216いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 19:20 ID:???
どうでもいいが、モバイルの意味がねえだろ。
217いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 19:38 ID:???
でもデジカメ200万画素もデジカメを別に持つ必要無くなったらしいから…

それよりもNZに57個のソフト…同じペースで他にもソフト入れてたら200本越えるね…
ちょっとしたメーカー製デスクトップのプリインストールソフトよりも多そう。
218いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 20:24 ID:CUvIexMP
>>215
sig3で2ch e740で動画みながら居酒屋で呑んでいたり
しますが.....ふつうですよね?
NZはカメラとしての用途が一番多いかな。でもたまに
ゲームしたり2ch見たりもします。
219いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 20:56 ID:???
居酒屋で何の動画みるの?
まあ最近は動画見れる携帯とかあるから悪いとは言わんが、
ふつうではないような・・・
220いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 21:44 ID:???
>>218
 全然普通です。魔除けにしたいので画像キボンヌ。
221いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 21:52 ID:???
>>218
聞いてる時点で薄々気が付いてる
(´ー`)y─┛
222いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 00:54 ID:???
デジタルビデオ(DCR-PC350)買ったので
MSDuo(SanDisk製)の256MB買いました。
MSDuo(SanDisk製)付属のアダプターでNX80Vに挿入しても
勘合が合わないのか奥まで入りません。
デジタルビデオ(DCR-PC350)付属のアダプターでは問題なく入ります。
概観見ても同じなんだけど。。。

しょうがなくデジタルビデオ(DCR-PC350)付属のアダプターで使用しています。

この問題は既出ですか?
223いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 21:41 ID:pKjNCt1j
過去ログにあるかなあと思って、
探したのですが・・・

サンディスクの128M付き無線LAN CF
SDWSDB-000-801
って、NX60とか70で使えるのでしょうか?
もちろん、無線LANとしてもCFメモリとしても
224いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 22:10 ID:???
>>223
発売当初の情報としては、確かダメだったと思う。
その後ドライバが出てれば別だけど、そういう情報は聞いたことないなあ。
225222:04/08/31 12:16 ID:???
既出だからレスつかないの?
226いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 16:01 ID:???
世界はお前を中心に回っているわけではないので、
皆が必ずお前の相手をしてもくれると思っているなら
それは間違いだ。
227いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 23:22 ID:U6hsaZ/a
>>224
ちきしょう
うまくいかないもんだな
安くていいと思ったのに
228222:04/09/01 11:26 ID:???
いや、俺中心に回っているんだよ。カスな>>226
229いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 11:39 ID:???
>>228の中心で愛を叫んでヨカデスカ?
230いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 12:43 ID:???
>>228
お前とんでもない法螺吹きだな。
俺中心だよ。
俺が言ってんだから間違いない。
231いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 13:13 ID:???
藻前ら何言ってんだ、中心は漏れに決まってるじゃないか!
232222:04/09/01 13:28 ID:???
まあ、馬鹿どもは無視で。
俺中心は間違いの無い真実。
233いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 13:31 ID:???
世界は漏れのチンコを中心に回っている。
234ZZZ:04/09/01 15:49 ID:???
夏厨はヤオ。
世界の中心にいる漏れこそガチ。
2351:04/09/01 17:08 ID:???
いつまで続けるんだ?
早くClieの話続けろよ…ったく…。
お前らは俺の建てたとおりに
「【マダマダガンガル】CLIE NXNZ全般スレ8【クラムシェル】」
の話題だけしてりゃいいんだよ。
ここは俺が中心だ。
236いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 23:57 ID:???
むしろ俺が世界を回している
237いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:18 ID:???
俺の中心で世界が叫んでてウザいんですが
駅前で包丁振り回してきてよろしいでしょうか
238いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:19 ID:???
おまえらなんてNXの液晶でも回しとけ。
世界は俺が回すから安心してな。
239いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 17:46 ID:???
まぁCLIEの話続けるのも難しくなってきたな。

いくら何でも話題ねぇよ_| ̄|○
240いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 22:58 ID:???
そんじゃ>>237に包丁ではなく鈍器でw
241いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 06:43 ID:???
>240
そこでNZ90ですよ
242いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 12:17 ID:???
>>241

駅前でNZ90振り回してる香具師いたら>>237と言う事でFA?
243いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 20:46 ID:???
皆さんありがとう。237です。
所詮非力なNX73使いですが、がんばって振り回したいと思います。
うん、俺、がんばるよ・・・
244いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 23:58 ID:???
なんか、停滞前線なんで、ネタを提供。

スタイラスを使わずにNXを使うには

まず、ユーティリティーソフトをインストール

BDLA・DefaultCapture・Okey・T-Suite・CursorDA

そして、BDLAでどれかのボタンにCursorDAを配置。

完成。

ジョグとボタンだけで、使いやすいインターフェイスを確立できます。

いやー、フリーソフトに感謝です。
スタイラスを使わないって事がこんなに良いとはね。
特に、CursorDAはマウスより使いやすいかもしれない。
寝風呂じゃOkeyは使えないみたいだし、素晴らしいです。

最近、タイピング速度が速くなりすぎて、パソコンを使わなくなったなぁ…
ブラウザとメモが動けば、大体の事はできるしね。
予定もすぐに参照できるし、PDICすごいし、
写真もすぐに撮れるし、blogも更新できるし、すげーです。

まぁ、本当に使いやすくなったのは、3.1とClipsが公開されてからだけど。
245いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 20:49 ID:mJrCF4M1
 NX60をオクで買ったんだけど、Picsel Viewerの
ダウンロード販売ってもうやってないですよね。
どこかで手に入るのでしょうか?
246いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 20:56 ID:???
>>245
ぐぐって、ぐぐって、ぐぐりまくるんだ!!
247いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:32 ID:FyOh4fNW
最終新製品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://medlem.spray.se/efterklok/_private/black.htm
248いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 07:56 ID:???
>>247

PDAに電話機能を付けました?w
249いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 10:18 ID:rVxUiazh
どうせ日本じゃ売らないんだろ
250いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 17:07 ID:???
っていうか、全然関係ない違うメーカーの商品を持ち出して新製品と言われてもナァ。
251いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 18:04 ID:???
CLIEって何でこんな高いんだ?
NX80買おうと思ったらBT付いてないし、オプション2万とか書いてあるし…
CPUも遅いみたいだし、やっぱブランド価格なだけ?
252いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 19:17 ID:???
いくら話題不足とはいえ、もちっとマシなネタをキボン。
253いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 20:21 ID:KQ0EFSRE
>>251
素直にNZ買えよ

254いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 20:25 ID:???
>>251
可哀想だから俺が釣られてやるよ。
現在PDAで使われてるアプリにCPU速度は必要ありません。
CPU速度を必要とするのはPalm以外のOSでつよ。
まぁCPUが必要なエミュみたいなのやりたいなら別OS逝ってください
255いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 00:14 ID:???
そこでzodiacですよ!
256いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 12:48 ID:???
もう適当なスマートフォンだして糸冬了で良いよ(´・ω・`)
257いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 15:10 ID:???
>>254
なぜ「安くないのか」は尤もな疑問だろ。
スペックで見れば同価格帯のPPCは倍あるぞ。
258いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 15:34 ID:???
× スペックで見れば同価格帯のPPCは倍あるぞ。
○ スペック同等で同価格帯以下のPPCは倍あるぞ。
じゃないのか?
259いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 18:53 ID:ywzh0PV3
NZは中古市場では十分安いと思うが.....
260いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 19:03 ID:???
>>257
同スペックのPalmOSマシンよりは安い
261いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:56 ID:???
OSの性能が全く違うのにハードで同スペックを議論するのはおかしいかと。
同じ価格帯のPalm機、PPCで
エミュ等の高度なCPU速度を必要とするソフト以外のスピードは…
CPU速度を必要としないならTH55で、
なんならTJ37やTJ25でも必要十分な働きをしてくれるかと思うが。
262いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:58 ID:???
ぶーたれてるやつぁ1万で中古のT650買えば?
263いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:05 ID:???
>>261
>OSの性能が全く違うのにハードで同スペックを議論するのはおかしいかと。

それは分かるんだが、PPCよりライセンス料が安いと噂されるPalmで
しかもハードウェア上のスペックも低いのに、小売値段が高いってんじゃ
SONYにボッタくられてる気がするってのは微妙に思うところなのだな…。
264いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:24 ID:???
Sonyからすりゃ安けりゃいいてもんでもないんだろ。
265いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:34 ID:???
CLIEって高いか?
ヘボいPPCやざう買うことを思うとTJ37買ってるほうが遥かにマシだし、
それ以上の機能が欲しいと思ったら
そこに付加機能がついたNXやNZ(は要らないが)を選ぶって考えたら
ソニーにすりゃ安い設定だと思うが。
266いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 22:00 ID:???
まあPDAもってる人からすれば安いとおもうけど。TH55なんかは特に。
でも大量生産で安くできるほど市場もでかくないし、
ライセンス安いっつても一台あたりどれだけ違うんだろ?
267いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 23:30 ID:???
>PPCよりライセンス料が安いと噂されるPalm
ライセンス料が払えないといって撤退したHanderaとか
ライセンス料が高いといって、どうせなら
(まだClieが続いていくと思われていた当時なので)
SonyがPalmSourceを買うとかいう話も出てたから
さほど安くないかと。でもまぁPocketMS Officeみたいなのも
全部セットにしなくちゃいけないCEよりは安いのかもわかんないけど。
268いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:11 ID:???
ライセンス料がいくらかしらないけど
Palm機ってPPCより安いのいぱいあるじゃん。
2001年の記事だが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010804/etc_visor.html

ソニンはそこに(ソニンにしては激安な)ブランド料乗ってるだけだろ。

(それにしてもVisorふかつしてほすぃ…orz)
269いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:20 ID:???
>>268
それって撤退前の投売りですから。
日本語シルク搭載で日本でしか売れないもんだから。
完全にあの時はPDAバブルがはじけた。
普通にSONYの方が安いのとかあるし。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045288251/195

ただ、最近はpalmOneも海外PPC陣営もmade in chinaで
しかもOEMなので、JapanのSONYや東芝の方が高いのも事実。
270いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:27 ID:???
iPAQとCLIE比べた時に、性能まで考慮して値段考えると、どうしてもCLIEの方が高い気がするんだけど…
271いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:27 ID:???
性能→CPUだけじゃなく、オプションの機能とかも含めてね
272いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:33 ID:???
店頭で修理に出せないという修理の面倒さがあるけども
iPAQは確かに安い。直販のみになってからさらに安くなった。
273いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:39 ID:???
>>268
At the same time,
Sony began putting out a series of Clies that offered more features for the same price.
(ソニーは同じ値段でより多機能なクリエシリーズの新製品の発売を開始した。 )

http://brighthand.com/article/Palm_OS-s_Eight_Birthday
274いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:42 ID:cCekR2Jy
NZの電池って充電サイクル何回くらいが寿命なの?
ストロボ炊くとあっという間に電池がなくなる。orz
純正じゃないけど十分使えるバッテリが安く売ってるのが救いだが
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=320
275いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:44 ID:???
>>269
Zireバックライトないよ
276いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 23:19 ID:???
iPAQは確かに安いよね。
Palmがなければ俺も流れてたよ。
でもやっぱりあのもっさりがPalmに毒された俺にはついていけないんだよ…。
SONYさんがんもっとばって…
277いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 01:04 ID:???
つかさ、iPAQ に palm OS のらんかな?
結局最後までないだろうけど、オープンスタイルのみ(?)な NX 欲しい。
278いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 07:40 ID:???
つかさ、PSP に palm OS6 乗ら(ry
279いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 08:02 ID:???
280いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 08:21 ID:???
>>274
純正は500回
ROWAの台湾セルは300回
だった気がする。
281いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 14:32:06 ID:NB4qa4FX
リナザウ売っばらってしまってさみしいのでNX80V買おうと思ってるんだけど、これで2ちゃん快適に見られますか?専用ブラウザかなんかあんのかな?
282いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 15:43:42 ID:???
283いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 17:52:13 ID:???
>>279
それってちゃんと、CE消してPalmインスコしてるの?
下の方にエミュの画像もあったけど。
284いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 21:49:01 ID:???
>>281
NNsi
285いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 00:51:51 ID:???
そもそも PPC と palm って動いているハードウェアは
どの程度差があるんでしょう?
ROM を書き換えたら palmになる、とか甘く無いですよね…

286いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 01:13:03 ID:???
>>285

基本的に一緒。
PDA向けXScaleを使う限りではほぼ同じ設計になる。
というか、そうしないと各種コントローラ内蔵なXScaleを使う意味が薄くなる。
287いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 07:16:31 ID:???
ということはそのうちOS単体売りされてOS載せ代えとかできるようになる!
かもしれないんだね。

まぁその前にPDAなくなる可能性が高いかorz
288いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 08:45:50 ID:???
>> 286

ってことは少しグレーだけど XScale な palm OS 機から
ROM を…して iPAQ の ROM と差し替えてあげれば動く?
こんな簡単な方法で CF 使える palm が出来れば最高
なんだけどなぁ。
289いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 12:13:16 ID:???
まーなんだ。そんな簡単に行くくらいなら
モルフィ(ry にしても、もっと楽に作れたことだろうよ。
290いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 12:46:00 ID:???
PPC2002までの解像度って、QVGAだから
Palmには向かない。
291いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 19:24:44 ID:???
>>288
 PDAの基板からROMを剥がして、更に張り替えるのは、全然“簡単な方法”に思え
ない罠。相当難易度高いぞ。
 それならノートPCのCPU交換の方がまだしも簡単に見えるぞ……。

 それにHDDに収納されているWinじゃないんだから、ハード構成が想定外のモノに
変更されてたらドライバ周りで絶対コケルと思うが。
 余計な汎用ドライバとか積んでないだろうし。
292いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 14:11:59 ID:???
>>288
 ってか、この手の組み込み系OSは、ユーザーじゃなくてハードに対してライセンスされ
てるモンじゃねーの?

 グレーどころか真っ黒けっけだと思うが。
293いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 00:10:43 ID:???
AH-N401Cがなぜか認識しない・・・DDIに行ってみたら「カードには異常はない」とのこと。UpData掛けたのに・・・。修理行きかな?
294いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 07:51:49 ID:???
>>293
ドライバ入ってないとかいうオチでないよな?
295293:04/09/19 02:10:22 ID:???
>>294
一応、CLIEFileでチェックしましたが、正常にUpされていました。
その件を含めてサポートに話した所、めでたく修理行きになり、昨日旅立ちました。

ドライバーが認識されてないのかな?
296いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 19:42:19 ID:???
本日MI-504から乗り換えでNX80購入しました。よろろん♪
とりあえずマニュアルとにらめっこしてます。
297名無し募集中:04/09/19 23:07:52 ID:???
自分もNX80購入予定です。
……しかし、ルプランも捨て難い。
ブルトゥス内蔵でないと本当にダメなのか……
ブルトゥス・モジュールではダメなのか……
298いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 23:26:51 ID:???
新機種でたらNX70から買い換えようと思ってたけど
期待してたVZ90には見事に裏切られたな・・・。
やっぱりNX80が最強かな、大きいカメラ要らないんだけどな。
299いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 09:28:00 ID:dTSTe3Gt
>>298
カメラは必要無い人にはNZ辛いだろうな。
300いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 10:45:49 ID:???
CF使えるclieが他にあったらなぁ
301いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 19:23:54 ID:???
UXの外付バッテリーがCFアダプターになってたら通信環境は申し分ないんだけど
いまさらそんなアクセサリーは出ないだろうなぁ。
やっぱりNXだね。
302いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 15:29:30 ID:???
TH55にCFスロット

これだけ。これだけで3年は遊べるのに・・・
303いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 19:13:06 ID:???
TH55に青歯。
これだけ。ヨーロッパ向けハードに日本後OS載せるだけの超絶簡単仕様。
でも、それだけで二度と新機種要らないぐらい使えるのに。



暴打の新機種……青歯搭載端末多くてウラヤマスィ。
304いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:54:50 ID:???
TH55の序具ダイヤル移動。
これだけ。
305いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:30:58 ID:0hvQjhzC
最近、ニンテンドーDSのCMを見ていた時なんですが、
NXのキーボード下に付箋を貼り付けると、デュアルディスプレイになるということに気が付いたんだ。
付箋を背面に張って、キーボード下にも張れば、完璧だ。
つまり、僕達はアナログデータとデジタルデータを同時に使用できるようになったんだ!

…SONYさんよ、キーボード下のエリアはこの為に存在するわけだったのか。
306いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 13:32:46 ID:???
NXの後継機は・・・DS!?
307いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 02:15:37 ID:???
>>306
SONYのはPSPだろ。
308いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 02:21:19 ID:???
ゲーム機はいらん
309いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 11:25:36 ID:???
>>307>>308
マジメに返してどうすんだ
310いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 19:54:34 ID:???
NX70V/60での話
KeyQuickのコントロールタップってどう設定する?
コントロールタップの呼び出しと、項目飛ばすのは
出来るのだが選択しようとすると、キャンセルになっ
てしまう・・・。

FAQだとは思うのだが、
おまいら!ホントに困ってるので教えてください
311310:04/09/27 20:15:39 ID:???
「システム設定>タップ位置計算をVer.1.0互換」で解決した・・・
312いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 22:19:11 ID:Qkpjsy92
NZの逝く民バッテリー
値下がりしてない?
前3000円だった気がするのだが...。
313いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 00:22:05 ID:???
すいません、CFE-02からAHシリーズへの乗り換えを検討しているのですが、
N401CとH401CどちらがNX60に合うのでしょうか?

314いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 14:57:45 ID:???
>>303
両方とも正式対応してるので、お好みで。
315NX80ではまる:04/10/02 20:36:48 ID:???
NX80購〜入〜しかし,オートパワーオフ3分ってなんじゃ!ウル○○万じゃあるまいし…
b-mobileだからPHSm@rtつかえねえし…

簡単にオートパワーオフのカットの仕方ってないんかなぁ…よろしく目かドック!
316えろい人:04/10/02 21:11:55 ID:???
>315
↓これ使いなさい
http://www.muchy.com/review/alwayson.html
317いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:13:38 ID:???
>>315

これじゃ駄目なの?
http://muchy.com/review/aoctrlda.html
318NX80ではまる:04/10/02 21:15:09 ID:???
>316
えろい人さん!私にとって神!さんくす!
319いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:24:12 ID:???
320いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:36:25 ID:9XzDeXRA
ネフロ3.1の置き場って閉鎖されたの? 狂犬のとこ
321いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:51:56 ID:???
スーパーマリオ
ブロックを叩くとアイテムやコインが出現することがある。
きのこを取ると大きくなり敵に1回触れても大丈夫。
フラワー(花)を取るとBボタンで火の玉を投げれる。
火の玉で敵を倒せる。
土管に入ると(十字キーの下では入れる)ワープすることがある。
以上極秘情報を提供いたします。
あまり人に教えないで下さいかなりレアネタなんでお願いします。


322いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 09:57:54 ID:???
煽りじゃなく教えて下さい
PDAの購入を考えているんですが、CLIE、PPC、Zaurusを比較した際、
CLIEだけフリーで出回っている高負荷アプリ(エミュとかも含めて)がきつそうなんですが、
値段的にはどれも同じくらいっぽいです。
別にエミュやることないだろなー、とは思いますが、出来ないのはちと悲しいかなと
(有用な高負荷アプリ出るかもしれませんし)
そんな中でCLIEを使っている方は、どんなアドバンテージを感じてCLIEを使ってらっしゃるんでしょうか。
PDAとしての基本機能が他に比べて凄く使いやすいとかなんでしょうか。
323いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 10:50:06 ID:???
>>322
・アプリの起動・挙動が速い
・誤認識が少ない

コアな部分で機能絞り込んでる分
速度的には他のPDAとはひと味違う

重い処理も動画系に関してはUX/TH/VZなんかは
そこそこ高いレベルに有ると思う
エミュもハンドヘルドエンジンに最適化された
ヤツが有れば全く違う出来になると思う
324いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 11:03:00 ID:???
>>323
ありがとうございます
基本的に、他のに比べて使い方、体感速度等違うんですか
HP上での比較しかしていないので、店頭で実際に動かしてみます

エミュは出来なくても良いんですが、「やらない」んじゃなくて「出来ない」のは
同じ値段、同じ性能だったら何か損な気がしたんですよね
コア部分はCLIEの方が良く作り込まれているんであれば、結構大きなアドバンテージですね
325いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 13:26:20 ID:???
動くソフトが少なくてもMacやLinux買う奴もいるし、それと同じだ。
ただそれらと違うのは、国内のCLIEのシェアや
PalmOSの世界シェアが極めて高いこと。
326いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 18:41:49 ID:???
>>322
参考になるかどうかワカランが、俺の場合
PPC:バッテリー食いすぎ。アプリの起動が遅い。
LinuxZaurus:アプリ遅い・使えるアプリの選択肢が少ない

という点が気になって、NXクリエ使ってる。
仕事上PIMとテキスト閲覧・データベースの使用が多くて
それ以外の機能はさほど気にしてないということもあるんだろうが。
327いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:41:06 ID:???
やっぱりアプリの機敏性重視でPalm選ぶ人は多いよな。
俺もそうなんだが。
俺の場合次点にホットシンクだね。
PPCやZaurusは店頭でしか使ったことないから全然わかんないんだけど、
ホットシンクはすばらしい機能だと思う。
328いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:48:00 ID:???
使ったことないのに機敏性重視で選んだとか言うなよw
比較はしたってことならそう言え
329いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 07:32:48 ID:???
>>328
Clieで一件予定を登録する間に、PPC機では予定表が起動してすらいなかったよ。
昔(OS4全盛)の頃の話だから、今はもっと接戦になるかもしれない。

だけどSonyが低いハードスペックでPDAを作れるOSとしてPalmを考えてるなら、
スペックに見合う値段で出せ、とは言いたいが。
330いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 23:34:23 ID:GwvEnMHj
早くClieと携帯を合成して欲しいものです。
日本以外では、スマートフォンとかあるのに・・・。

Palmで無く、Pocket PCでも良いので、どこか日本で早く出して!!
(百歩ゆずって携帯電話のOSにPalmと同様の機能つけても・・・)
331いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 01:54:06 ID:???
>>330
>百歩ゆずって携帯電話のOSにPalmと同様の機能つけても・・

いまどきの形態を触ったことがない御仁ですか
同じ「性能」じゃなくて、「機能」であれば、すでに現代の形態は
PIM分野でもPalmVxくらいの機能なら余裕で超えてるよ。
332いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 02:09:29 ID:???
>>330
日本の携帯は、世界最強のモバイル機器だって、知らんのか!
PalmもPPCもZauも、既にお終いなんだよ。

DoCoMo マンセー!!
333いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 11:24:22 ID:???
>>332
> 日本の携帯は、世界最強のモバイル機器だって、知らんのか!
> PalmもPPCもZauも、既にお終いなんだよ。

まあ、このへんは同意しなくもない。
自分は、電話と手帳は別々にあるほうがメモとるときに便利だと思うけどね。
そのへんは好き好きだが

> DoCoMo マンセー!!

これはどうかな
煽りにしてもちょっとなーw
334いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 20:53:59 ID:/KzIzI4g
Palmと携帯にはデータの互換性という根本的な違いがある。
>>331
>PalmVxくらいの機能なら余裕で超えてるよ。
 PalmVxくらいでもPCと連携できるし、機種を買い換えてもデータ
 移行は簡単なのだが、携帯では如何かな?
335いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:09:27 ID:???
漏れの使ってるF900iTなら取り敢えずOutlookとデーター交換できる。
機種交換した場合は、取り敢えずDSにいけばデーター移行用のマシンあるしなぁ。


とはいえ、携帯がPalmのかわりになるとは微塵も思わないけど。
336いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 00:30:07 ID:???
auはどの機種に買い換えてもau公式シンクソフトでOutlookと同期できる。
しかもクレードルやケーブルでPCと接続すれば自動的に同期が始まる。

DocomoやVodafoneは端末メーカーが各々配布しているソフトでの同期になる。

Vodafoneは以前、期間限定で同期ソフトを配布していて
3Gの冬モデルでは全機種USB端子が付くことになったので
もしかしたらauのように公式同期ソフトが出るのかもしれない。

ただ、携帯電話では画面が小さいのと置き換えアプリがないので
Palmの代替にはならない。
337いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 02:56:46 ID:???
微妙にスレ違いなので、ぼちぼち勘弁して欲しいのだが…

ところでNX73/80ユーザーの皆さん。CFスロット閉じた状態でJOGを回すと
中でJOGの回転部分とスロットが干渉してゴリゴリ言いませんか?
漏れのは言います。不良品でしょうか?orz
338いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 10:00:10 ID:???
そういう仕様ですよ。

ゴリエ。
339いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 17:16:19 ID:???
スレ違いならすいませんが、教えていただけますか?
中古のNX80Vが手に入りそうなのですが、これって京ポンと接続して
ネット出来るんでしょうか?ソニーのサイトとか見たんですが、カード型端末
の動作環境しか載ってなかったので・・。ついでに接続できるならば、必要な
接続コード?の型番とかが分かるとうれしいです。よろしくお願いします。
340いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 18:14:58 ID:???
>>339
NX80Vで使えるかどうかは知らんが。

ハギワラ HNT-CF1
サン電子 i-CARD Type F1

の組み合わせで、TH55は動いてまつが?
341340:04/10/12 18:18:59 ID:???
上記に サン電子のCS64CF用Air H" Phone接続ケーブル

ってのを使っていまつ。
342339:04/10/12 23:40:02 ID:???
>>340-341
レスありがとうございます。TH55を京ポンに接続して使用されている
という事でしょうか?画面の大きさからいって、京ポン単体に比べて
見易いとは思うんですが、もっさり具合や電池の持ちなどどうなんで
しょう?とりあえず、あげて頂いたケーブル調べてみます。
343いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 00:10:25 ID:???
>>342
サン電子 i-CARD Type F1+air H"Phoneケーブル+専用ドライバでOKですよ。
344いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 13:22:16 ID:???
サン電子 i-CARD Type F1なら、NX80にじか挿し出来るのでは?
以前、クリクラの記事で読んだ記憶があるよ
345いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 16:37:07 ID:LvAzbocc
346339:04/10/13 23:58:21 ID:???
皆さん、レスありがとうございます。
>>345さんが貼ってくださってるサイト分かり易そうですね。
とりあえず、現物(NX80V)を入手出来たらやってみます。(・∀・)
347いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 17:04:58 ID:CzDwfcic
palm社のm505から始まった俺のPDA人生は、知人から譲られたNX70Vを
経て、夏頃UX50に移行した・・・はずだったが、画面の小ささやジョグ
の使いにくさなど、使い勝手に関する諸々の違和感に辟易し、先ごろ
NXへ回帰。

UXの内臓Bluetoothや、NetFrontでNXでは読めない大きさのHTMLも読める
のは確かに魅力的だが、純正キーボードが使えないのは痛いしクレードル
無しでは充電できないのも困る。その他諸々の点でやはりPIM・ビューア
ーとしてはNXが勝る(あくまで俺にとってはだが)。

73Vや80Vはどうかと言われれば、これらも確かに様々な点で70Vを凌駕
しているとは思うが、自分としては形状的にの下の方が薄い70の感じが、
持った手にしっくりくる気がして好みだし、キーボードもペコペコした
クリック感の70の方が自分好みだ。
348347:04/10/15 17:05:36 ID:CzDwfcic
要するに改めて70Vのよさを実感しているのだが、ただ1つショックな
ことがある。70V/60用のPIcselViewerも販売されていると聞いていたの
だが、もう販売停止になっているではないか!
で、何とか入手したいのですが、どなたかお知恵を拝借できませんで
しょうか?
349いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 18:31:15 ID:???
>347-348
最後の一文が書きたかっただけちゃうんか。

んで、入手法?
1.落とすor拾う

2以降はまかせた
350いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 18:48:49 ID:???
│  ↑
│┌┘  ┌─→
└┴─┬┘ ∧_∧
     └─┐´・ω・`)
←─┐  ┌┘  /U
┌─┴─┼────→
│     ↓  ∪
351いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:00:36 ID:???
犯罪者予備軍がたくさんいるんですね、モバ板って。
352いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:18:08 ID:???
んーと、去年オクでN750Cを買って以来PDAにハマッたものです。
えーと、どこのスレ行けばいいのか彷徨っているうちにここ来ちゃったんですが・・・
あーどうしよ。
まっせっかくなので質問していいですか?
PIM、MP3、Documents to go等で今や手放せなくなってきたので
処理がもっと早いのとかが欲しくなったのですが
次購入するとしたらどの機種がお勧めでしょうか?
353いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:21:14 ID:VyqMHJCu
迷わずVZ90
354いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 22:22:02 ID:???
中古屋でOS5系を買うのがお勧め。
1万円台で買える。
355352:04/10/15 23:14:50 ID:???
早々のレスありがと様です。
1万円台のOS5といったらTJ25とかでやんすか?
356いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 00:52:39 ID:???
mp3ならTH55か、NXシリーズかな?
見た目の安さに惑わされず、バッテリーの持ちのいい物を選びましょう。
357347:04/10/16 02:42:35 ID:???
>>349
>最後の一文が書きたかっただけちゃうんか。
嫌な言い方だなー。一文の前だって本音だし、他のサイトを調べても
無かったから、どこか手に入らないのか知ってる人がいればと思った
だけだよ。
だけどNXが気に入っているのは確かだから、どこにも無いなら
ショックだな。
358いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 03:26:52 ID:???
>>347
…マジレスシチャダメダロ!
ちなみに、正規ルートの入手法はもうないよ。
ま、検索能力を高めることだな。
359いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 14:29:01 ID:???
>>347
 取り敢えず、ソニーに泣いて頼む。
 次にビュアー作ってるメーカーに泣いて頼む。



 諦めてオークションでソフト付きで売ってるNX70を捜す。
360いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 14:33:07 ID:???
>>347
 取り敢えず、NXで読めれば(゚∀゚)イイ!! ってことであれば、次善の策としてRepliGOを
買うという手もある。
 ダイナミックに読めなくなる(変換が必要なんで)が、再現性に関してはこちらの方が
高いし、プログラムのサイズも小さい(笑)

 WordとかExcell系だったら、Document to Go!を使う。

 ……と言う風に妥協するのは如何だろうか?
361347:04/10/17 02:41:58 ID:???
>>358-360
レスありがとう。
より検索し、オークションも検討してみるわ。
で、RepliGOもいいんだが、変換が必要なのが惜しい。それと俺の家の
メイン機はいまだにwin98SEなんで、文字化けするという話をクリクラ
で見たんでちょっとダメかなと・・・
NX系もう新たには出なそうだし(というかクリエ自体が終わるという
噂もあるし、出てもpalmOSかどうかわからんしなー)、予備機のつもり
で中古73Vの購入も考えているよ。
362いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 12:47:00 ID:h3Hs8OGG
NZ90を使ってる人を未だに電車内で見たことないです。
まあ俺は持っているのだがw
363いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 14:59:22 ID:???
>>362  不審者と思われないか?
俺も持ってるけどw
364いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 17:11:13 ID:PEK4c9rk
>>362-363
 人前では出すなよ…ってチンコか?
 一人ボケつっこみやってみました。
365いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 18:50:45 ID:???
>>362
えっ! 俺使ってるよ。

埼玉の外れで、しかもラッシュとは逆方向だが・・・orz
366362:04/10/18 19:18:08 ID:???
漏れも埼玉だよん
367いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 23:55:39 ID:Ub4BgJe5
使ってるよNZ。BTシンクが
(・∀・)イイ!!
368いつでもどこでも名無しさん:04/10/20 20:03:13 ID:0APGMfCc
ADSL→デスクトップ→blutooth→NZ90V
って感じにインターネット接続って出来るのでしょうか?
369いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 01:55:16 ID:Xfyu2m+N
>>368
デスクトップがゲートウエイなら出来るかも
370いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 06:36:14 ID:???
>>368
できる。PC側にソフトが必要かもしれないけど。

371いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 11:56:32 ID:???
>>368
PC側に Bluetooth モジュールぶっさして SoftickPPP 入れれば OK。
海外のシェアウェアだけどな。
372いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 14:19:51 ID:???
>>371
シェアかよ...orz
palmはホントにシェアウエアが多いな。
373いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 14:53:12 ID:???
むう。SMBMateも買い取られてシェアになったからねぇ。
基幹ソフトが有償なのはいい事ではない。

つーことで>>372
ソースを買い取って公開してくれ頼む。
374いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 22:56:26 ID:???
そこでPwpatcherですよ
375名無したん:04/10/22 00:50:10 ID:???

NX80Vのグラフィティを「2」にする事は可能ですか?
何やら巷では「1」の方が好評ですが、やはり『K』は
ちゃんと『K』と書きたかったりするもので。(w
376いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 00:51:35 ID:???
どんな下っ端でもいいから、漏れにゲームの仕事くれよ〜

お願いだよ〜
377いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 00:52:46 ID:???
 ↑
と、壮絶な誤爆でした。わはははは。


スマソ……orz
378いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 15:32:22 ID:???
379いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 00:03:55 ID:GDqvG5Ix
UX50使って1年2ヶ月になるが、最近NX80欲しくなってきた。

無線LANは単にhotsync専用だし
AH-N401もってるし、BTはCFスロットがあればいらないし、
NXの方が画面大きいし、カメラもUXよりましだし。

気になるのはキーボードと重さだが、
重さはUX50にデパガで250g強なことを考えれば大丈夫かな。
(だいたいUX+BTA-NW1の方が、かさばる)

キーボードはなんか張って使った方がいいんですかね?
売ってましたよね、専用のシールがどこかで。
その辺どうでしょうか使っている方々。
数字キーがないところとかも。
380いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 00:44:01 ID:???
>>379
自分が使っているのは73Vですが。。。

キーはほぼ無いと考えて使った方がいいでしょう。
頑張れば使えないことは無いですが、快適とはとても言えません。
あと数字キーが無いのもキーボードを使わなくなる理由ですかね。

画面が大きいのはとてもいいですね。
使用するアプリが縦表示で問題ないようなら、80Vもいいと思いますよ。
CF通信カードとnnsiの組み合わせは最強です。
381いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 01:04:55 ID:???
>>380
キーボードだめですかー UXでキーボート入力するようになってから、
グラフィティの書き方忘れちゃってるんですよねえ。
キーボード使わないんだったら、TH55でも、、、あ、CFがない、、、

割とカメラつかうし、電車通勤に最近変わったからネット片手でしたいし、
うーんどうするかなあ。
買ってみて使わなくなった方をオクで売るかなー。
382380:04/10/27 01:38:09 ID:???
>>381
キーボード駄目ですねー、あくまで緊急用って感じです。

あとネットもひょっとしたら辛いかもしれません。
73Vはワークメモリが少ないので、ネフロの画像が殆ど表示できません。
80Vはワークメモリが比較的広いから、大丈夫なのかな?

自分は今のネフロに不満があるので、UX50に興味があるんですよね。
CFカードも解約して出費減らそうかと思ってて。。
要はU50の液晶が大きくなって、CFが付いたら完璧!・・・かもw
383いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 14:16:41 ID:???
某所の寝風呂もうダウソできないの?
384いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 22:39:10 ID:???
TG50の液晶がおかしくなって、修理見積で¥22kっていわれたお

NX70が¥20Kだったので注文したお

いい洗濯?どなんだろ。でかいかな。。。
385いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 00:14:01 ID:???
>>383
つかえるかどうか しらんが。
ttp://www.1src.com/forums/showthread.php?t=69393
386いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 07:48:26 ID:???
>>384
NXシリーズは液晶も大きいから使いやすいと思うけどね。
特にNX70は名機の資格充分じゃね?
387いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 10:10:55 ID:UOW+GM36
>>386
よかったねー。
顧客のpc設置変更場所を撮ってそのままメールで会社に…とか、急いでる時やとりあえずのことなんかをこなしてくれる。液晶サイズもも俺にはしっくり来てた、更に身軽で…今なら中古安いからお勧めかも
388383:04/10/31 15:19:12 ID:???
>>386
ありがとです。
カメラは特につかわない。ボイスレコはたまに。
ほとんど予定と電話帳と電卓がメインなんで。
ターンスタイルで使うことになりそうでつ。
389いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 01:52:40 ID:???
>>385
そこってどういうサイトなの?
390いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 23:52:41 ID:???
>>389
無法地帯
391いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 15:29:46 ID:???
確かに、あの顔アイコンが無法っぷりをうまく表現してるよな
392いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 18:52:01 ID:???
>>390
宝も眠ってるんだけどな。
393いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 19:48:27 ID:???
今日、NX80を買った。非常に気に入ってはいるのだが。

何なんだ、このリモコンの安っぽさは。
394いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 22:07:12 ID:???
リモコンがあるだけ他と比べてもましかと…。ま、それにしても音量のage sageにあのボタンはないでしょ>S○NYさん。
395いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 22:25:58 ID:???
既存のポータブルCDプレイヤーの奴をつけた方がよかったんじゃないかなぁ
396いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 02:25:05 ID:???
それだとなにげについてるスタイラスがなくなるがいいのか?
……別にいいな
397いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 12:07:09 ID:???
NX70がMS認識しなくなってしまった
orz
2ー3年使ったから寿命なのか
修理でなおるかな
他にもこんな人いる?
398いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 12:44:11 ID:???
>>397
とりあえずMS用の接点クリーナー買おうよ。
399いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 20:46:24 ID:???
T650のcradleでずっと使っていた為、日の目を見なかったNX80のcradleを出してみた。




……でかっ。
400いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 01:04:46 ID:???
400
401いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 19:07:58 ID:???
NXのクレードルってあの形状である必要があるのだろうか。
402いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 19:41:32 ID:???
必要はないけどインパクトはあった
403いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 07:27:55 ID:???
NX80Vハードウェアキーボードのオレンジ色の発光をオフにする
ことってできますか?
404いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 19:08:15 ID:???
>>403
中に入っている豆電球をはずせ
405いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 19:30:24 ID:???
>>403
 キーボードを使わずに眺めている
406いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 21:20:02 ID:???
誰か
>>385のリンク先の寝風呂v3.1のうpグレードに成功したら報告しちくれ
頼みます、えろい人。
407いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 21:46:13 ID:???
前スレより
165 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/03/12 18:12 ID:???
■インストール方法:

1.ブックマークファイル(NF3BOOKMARKDB)
 以外のNetFront3関係の書類(NF3ほにゃ
 らら)をCLIE Filesで削除

#この操作↑は必要ないかもしれませんが
#互換性を気にする人は念のため

2.MSバックアップで1番(一番上の欄)に
 バックアップ

3. バックアップフォルダ0
 (/Palm/Programs/MSBackup/0)にダウン
 ロードしてきた例の「Netfront3.prc」を
 Data ImportやCLIE Filesを使ってコピー

4.電源ボタンを押しながらリセットした後
 で上ボタンを押してハードリセットを実行

5.MSバックアップでリストア

NetFront3.0のアイコンは消えてかわりに3.1
が表示されてます。各種設定をしてください
(ブックマークは引き継がれます)。

日本語も読めてます、CLIE MailからもNF3.1
が立ち上がります。

当然本体メモリは1.8M分減っています。
408いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 21:51:34 ID:???
>>406
ちなみに俺はUX50でやってみたが、
「Mcfilesでメモステに入れておいたNetfront3.prcを本体にコピー」
これでできた。ハードリセットしたり何回かやり直したけど。
409406:04/11/05 21:59:48 ID:???
>>407-408
高速レスthx!
今はNX80Vが手元に無いんで試せないんで、明日やってみるわ。ありがとう。
410いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 00:54:30 ID:???
>>407

この
> 当然本体メモリは1.8M分減っています。
というのは、ネフロ3.1のインストール容量が1.8MBって意味ですよね?
411いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 13:57:42 ID:???
>>407
NX73でOKでし。さんきゅ。
412いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 21:02:41 ID:???
>>385のリンク先のピクセルビューアーをNX60に
入れたいんですが・・・
同様にえろい人、教えてください
413いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 18:41:27 ID:???
KeyQuickの詳細な設定が載っているサイトってありますか?
414いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 19:50:35 ID:???
お店で小一時間悩んだが、買う勇気がなかった・・・
415UX50ユーザー:04/11/08 21:31:36 ID:???
>385
>407
ありがとうございました。
すげ−助かりました。

使ってみましたが、いいですね。
 TABが使える
 少し大きかったページが画面内に収まる
速さはわかりませんが、この2点でもかなりいいです。

ありがとうございました。



416いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 22:28:42 ID:???
>>414
買ってから悩め、なくなると後悔するぞ
417いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 09:30:10 ID:???
店頭で悩めるだけまだマシ。

うちの近所なんて置いてないよヽ(`Д´)ノ
418いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 20:33:08 ID:???
つーか、中古で2万くらいじゃん
419いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:31:04 ID:???
なんか急に電源が入らなくなった…
クレードルにおくとオレンジ点滅だし…
タイマーか?
420いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:32:09 ID:???
なんか急に電源が入らなくなった…
クレードルにおくとオレンジ点滅だし…
大麻ーか?
421いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 00:46:59 ID:???
CFE02のアンテナ感度が死んだ

今対応しているAirHで売ってるのって……

と思っていたらN401Cが機種交換1円(w

快適快適
422いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 06:11:39 ID:???
>421
よかったね。俺もCFE-02死んでN401C探したけど新規しかない
んで諦めてH403にしたけど、一瞬使えないかと思った

発売時だけでなく継続してドライバ提供汁! 
でなきゃ 機種チェックなんかすんな!
423いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 15:52:37 ID:???
403も使えないようで使えるからもどかしいんだよな
424いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 19:54:30 ID:???
さんざん悩んでNX80に買い換えた。
34800税込み。CFがよわそうとか厚い
とか気になったけどエイヤッとね。
401C挿しっぱなしだと壊れやすいですか?

最後にNX60で書き込んでみる。
425いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 20:52:17 ID:HFaLDM5L
>>424
買換検討しているんでレポよろしくです
426いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 01:39:21 ID:???
>>424
挿しっ放しはキケン。挿したまま床に置いたとき、
はずみで中の何かが曲がって、ジョグダイヤルに何かが当るようになった。
427いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 02:36:54 ID:???
>>424
NX60売ってくれ
428いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 11:00:12 ID:???
>>424
壊れやすいよりもなによりも
挿しっぱなしだと、バッテリーの消費がすごくないですか?
429いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 14:48:51 ID:???
>>407
ハードリセットはしなくても
リストアのみで上書きはしない方法でも3.1に
出来た。
430いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:27:20 ID:???
昨日から環境を構築しているのですが
まだ終わっていません。NX60から機種変した感じとか・・

手に持つとやはり厚みで違和感を感じます。多分慣れですが。
ちょうど左手中指ふきんにMSの入挿入口があるので
今までのように無造作に持つと引っ掛けてしまうかも?
ボタンは側面に盛りだくさん。
今まで電源スイッチとjogしかつかってなかった人間からだと多すぎっ。
ギミックが多くて楽しめそうだけどいらなひとには要らないかも。

肝心のJOGですが、コレは店頭で確認した通り
60より好みです。やや重いか。

テグマは初めて使いましたが、厳しい・・・。
ぐらふちーに戻してしまいました。

NX60のバックアップから移行しようと思ったけど
機種が違うってはねられるのね・・・。構築が楽しくもありつらくも。

個人的にはTH55+通信環境が欲しかったけど、値段がね。
NX80は淀橋で34800(10%)+LEXAR512M10800(20%)で購入。
他の店も追従してくるでしょう・・・。
431いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:35:45 ID:???
H''挿しっぱなしは危険ですか・・・。
60でここしばらく挿しっぱなしで持ち歩いていた(抜いた記憶がない)
ので頑丈さには欠けるのですね。気をつけます。
その60も挿したまま何度か落としてますが、液晶われもCFも壊れず
元気に稼動しています。

>>427
いや、傷傷でバッテリー持たないしHAHAHA
NX80が壊れたら最後の砦さっ

ついでにH401からH403に機種変してみた。
401が予備役行き。
432いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 23:17:25 ID:???
>>430
ちょうどNX60からの買い増しを検討していたので
参考になりました、ありが?ォ

ふーん、そういう風に感じるんだ・・・週末店に逝ってこよ
433いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:02:29 ID:b1HSKR1U
PSP + Clie + 携帯電話 を合成してくれると
非常に助かる。
434いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:36:40 ID:???
>>430
NX60売ってくれ
435いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:12:19 ID:???
PDAコーナー全廃てことで、近所で安く売っていたので(\21000)
NX80Vかてきたーー

メモリースティック青歯も安かったので(\3000)
同時に購入。

これから何に使うか考えまつ。。。
436いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:53:58 ID:???
>>435
どこですか、買いに行きたい。
437いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:08:34 ID:???
>>436

最後の一台を購入してしまったのでもうないでつ。

場所は神奈川県の某所でつ。
438434:04/11/15 03:47:13 ID:???
↓ここをよく読んでなかった。すまん。

431 :いつでもどこでも名無しさん :04/11/12 21:35:45 ID:???
>>427
いや、傷傷でバッテリー持たないしHAHAHA
NX80が壊れたら最後の砦さっ

NX系は貴重だから大事にしたくなるよな。
439いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:27:14 ID:???
お勧めのケースないですか?
NX80の
440いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:27:39 ID:Q06UmCpO
NZ90お持ちの方へ
専用バッテリー部品扱いで購入できる
441いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:39:02 ID:0T/j6mLW
>>439
442いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:45:24 ID:vTTTN2nJ
今テレビの力のパソコンマニアはクリエも沢山持っていた。
どうかんがえてもクリエスレの住人だよな
443いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:54:51 ID:vTTTN2nJ
今どこスレで去年夏まで蕨や水道橋で書きこんで今は北海道からカキコしてるやつ。
クリエ一台だけ持っていってる。携帯は置いていってる。
クリエだしもしかしてエアエジフォンを使ってるかも。と私はプロファイルした
444名無しさん@Linuxザウルス:04/11/15 20:58:41 ID:f0hN4o97
やすしさんはnx80をもっていったんでつね。
445いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:18:25 ID:???
ほかチンコパッド、機種は不明S30か?
VAIOのCシリーズがあった。CLIEも
あったからSONYファンでKB派だな。
UX50、U1〜101に移行してるかも
携帯の機種は自分には分からなかった
あれ程のモバイラーなら今は京ぽんの可能性も
時期的にauのWIN定額でimona使ってるかも
446名無しさん@Linuxザウルス:04/11/15 21:25:18 ID:f0hN4o97
やすしさんの宿泊 浅草、目黒、蒲田はホテトルではないかなあ。
鬱になって失踪かなあ。
447いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:31:57 ID:???
>>439
私もNX80Vです。純正のキャリングケース(PEGA-CA92)を使ってます。
凝った作りでなく、さっと取り出せるので結構気に入っています
が、おまえが気に入るかどうかはしらねぇ
448いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:32:31 ID:???
このスレ読んでたら電話だけでもしてあげてね。
449いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 09:05:22 ID:???
>>440
ROWA
450いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 14:19:14 ID:???
 今日、メモステを128から1Gに移行するんで、データをコピーしようとしたら
コピー出来なくて一つ一つフォルダごとチェックしてたら、palm/program/archiveの
フォルダが原因でした。 
開くと訳の分からない文字化けしたファイルでプロパティを開くと無茶苦茶に容量
(数ギガ)と謎なのですが、このフォルダは何なのでしょうか?

 結局削除が出来ず、cliefilesでは見ることすら出来ませんでした。 
451いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 15:59:01 ID:???
すみません、NX60使いですが今度他機種への買い換えを考えております。
そこでちょっと教えていただきたいのですが、NX80Vと比較した場合、CFカードを使用した通信のつながる感覚はいかがでしょうか?
体感として早くなっている様でしたら乗り換えるのですが、諸先輩方のアドバイスをお待ちしております。
452いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:03:37 ID:???
ぬるぽ
453いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:22:44 ID:???
>>452
 『がっ』って言った方がいいのかな?
454いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:54:57 ID:AbzG/4qS
NX80も値段が下がりましたね。
そろそろディスコンになるのでしょうか?
455いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 01:20:16 ID:???
ぃぇぃぇ、ボディコンですよ。
456いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 11:53:52 ID:???
ロリコンですが何か?
457いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 17:34:49 ID:???
がんばれ!ロボコン
458いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 18:02:20 ID:???
クリエはマイコンだろ
459いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 18:51:52 ID:???
リモコンにはなるけどマイコンにはならん
460いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 20:53:58 ID:???
>>451

あまり変わってない気がするが・・・。
もともと遅いし。
461鉄の処女 ライス国務長官:04/11/20 00:21:57 ID:???
ネオコンだぞゴルァ!
462いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 04:50:50 ID:???
>>461
鬼女ガッガッ
463いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 17:36:36 ID:???
ソニータイマー発動 シタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

パワースライドが壊れてスカスカになった。
しかもホールド状態で壊れたからリセットしてもすぐホールドに・・・。

(´Д⊂グスン
464いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 04:11:25 ID:???
>>463
どっちが壊れたか興味あるな。スライドスイッチ本体なのか、それとも表に
繋がってるリンクなのか。誰かバラして確認してくれんかなぁ?リンクなら
作れそうな気もするんだが…
465463:04/11/21 05:13:07 ID:???
>>464

もおねスカスカって。会社でピンセットでつまんだり、隙間からグリグリとやったけどバラす度胸がないので明日ソフマにいって買ってきまつ。



壊れたのは修理に出します。
466いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 00:08:53 ID:???
やっぱり長期保証の加入は必須だよな。


漏れ入ってねーよ・・・orz
467いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 01:15:34 ID:???
壊れたらそれは買い替えの時期



って技はもう使えないなぁ・・・
468いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 10:07:26 ID:???
>>467
壊れたら次がないよ・・・後継機出せよSONY! ( ゚Д゚)ゴルァ!!
469いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 21:13:43 ID:???
以前職失ってたとき緩んでたヒンジ修理してもらったんだが、
返ってきたら物凄い固くなってて1週間で固いままだが
回る部分に広い隙間ができるようになった。
ゴルァしたかったんだが職決まって仕事でも使い出したからなぁ。
さらに最近電源スイッチが緩くなってきて修理に出したいんだが…
新機種出たらすぐに乗り換えて修理に出すのに。・゚・(ノД`)・゚・。
470いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 20:48:03 ID:/l1/zkJL
はじめまして。

初めてのPDAというかモバイルと言いますか、いろんな機種を見てきたのですが、
今度NX80Vを購入するところまで決定しました。

このスレを読んでいるうちに、いろんな可能性を含んでいる、とても魅力的な機種だと
感じています
471470:04/11/29 20:54:58 ID:/l1/zkJL
途中で送信してしまいました。(汗)

1つ伺いたいことがあるので書き込ませていただきます。

自宅内を無線LANにして、NX80Vでもネットに繋げるようにしたいのです。
大半は2ちゃんねるを横になりながら見たい程度のことなのですが。

カードはまずIO-DATAのWN-B11/CFを購入するつもりなのですが、他に何を
買えばいいのかと思いまして。。。
ルーターとかそういう類ものかと思いますが、相性なども分からなくて。


ちなみにプロバイダはYahoo!BBの12Mです。

どうぞ、諸先輩方のアドバイスをよろしくお願いいたします。
472いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 21:13:51 ID:???
まずプロバイダの変更だな
473いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 21:33:02 ID:???
っつうかその用途ならUX50だろ
間違いなく。
474いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 21:59:47 ID:???
>>473

価格帯も同じという点でもUX50も考えたのですが、PIMも手軽に使いたいと言う理由、あとはデザインの好み(これも重要)
でNX80Vに軍配が上がりました。ただ、用途を考えるとUX50の方がいいような気もしてきた(汗

うーん。いろいろ言葉を考えながら書いてるのですが、初心者丸出しでお恥ずかしいです。

家がヤフーBBで、無線LANカードも決まってると仮定して、他に買い足すべきものを教えていただければ幸いです。
475いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 23:39:19 ID:???
無線LANカードは純正買った方がいいよ。
あと、カスタマイズして使いやすくする機器だからさ、根性が必要だな。

俺はNX70を買った方がいいと思うなぁ。
さほど性能変わってないし。
476いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 00:29:02 ID:???
NX80Vと無線LANカードを買うよりUX50買った方が安いだろ…
477いつでもどこでも名無しさん:04/11/30 00:49:09 ID:???
まずはNNsiの導入ですね。
あと必要に応じてケースとか、液晶保護シートとか。
ビザビとかPDA工房とかこまもの本舗あたりで探せ。
478いつでもどこでも名無しさん:04/12/01 08:50:07 ID:???
ところでNX80で>>345の通りやってみたのですが「エラー:認証に失敗しますた(0x1233)」
と出て繋がりません(prinなら繋がる)。
何度もパスワード入れ直してみましたが同じです。
よろしければ皆様ヒント等よろしくお願いしますorz
479みのむし1号:04/12/04 20:08:56 ID:???
今日秋葉原でクリエ用の無線LAN カードを買ってきました。NZとNXもっているので快適です。
480いつでもどこでも名無しさん:04/12/04 21:10:05 ID:???
>>479
詳しく知りたーいです。
481いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 18:05:58 ID:???
 今年の初めにPEG-TJ25を購入し、Palmユーザーに
なったものです。
 思った以上にPalmが手になじむので、今回、手帳としての
TJ25とMP3プレイヤーとしてのMUVO2を統合しようと、NX80Vの
購入を考えています。

 しかし、いくつかの不明点があります。

    ・MUVO2の4Gマイクロドライブは使えるのでしょうか。
     Clieでフォーマットしても1.8Gしか認識しない、
     というような話をネットで見た記憶があります。
     ちなみにMUVO2は発売日近くに購入したもので、
     MP3はミニーさんのパッチを使い、MDに置く予定です。

    ・バッテリーのもちは、どれくらい悪化するのでしょうか。
     CFに比べて悪化するのは覚悟していますが、実際に
     はどれくらいなのかが、いまいちわかりません。
     MP3を聞くのは通勤と移動の時間で、1日3時間前後。
     あとは予定表とアドレス帳をちょくちょく使うくらいです。

 このような使い方をしている方がいらっしゃいましたら、アドバイス
をよろしくお願いいたします。
482いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 23:14:07 ID:???
なんか、2GBまでって言う話はよく聞くね。
VZスレには2GBのCFさしている人が結構いるみたい。
483いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 23:36:41 ID:???
PalmOSは2GBまでって聞いたことがあるな。
484481:04/12/06 23:59:45 ID:???
 あぅ・・・。
 OSの制限なら、パッチでどーなるレベルじゃないっすね・・・。
 ってことは、4GBのメモリースティックPROが発売されても
使えないんでしょうか。
 4GMDを2G+2Gのパーティションに切って、Clieでは半分の2G、
PCでは2G+2Gで使う、ってのはできるのかなぁ。
485481:04/12/07 00:32:11 ID:???
 VZスレを見てきました。
 4Gは使えないようなことが、当たり前のように書かれていました。
総合スレでも見直してみようと思います。

http://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=7304

 つたない英語力でこのページを読み、「Sony Clie NZ90, or NX series. 」
という記述があったので、もしやと思っていたのですが・・・。

 >>482さん
 >>473さん

 ありがとうございました。
486みのむし1号:04/12/07 22:34:57 ID:???
祖父の中古でWL110が7980円でしたので買ってみました。家が無線なんで寝もばに最適です。
以上。
487いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 23:22:04 ID:???
そーいやあったね。CD-ROM欠品のと説明書欠品の二つ。
良い買い物だったね。
488みの虫1号:04/12/08 21:53:26 ID:fKMZhCbj
それで、本体がイッパイになりましたのでPOWERRUNを入れてみましたら、2M程空きまして、良い感じです。ただ今おためし中です。
489いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 22:33:42 ID:???
最近NX80のバッテリーのもちが悪くなってきたな・・
NZのように交換用バッテリーとか販売してくれれば良いのになぁ・・・
490いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 22:54:44 ID:qIkiW06h
>>489

交換用バッテリーなんかいらないから新型発表汁
491いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 23:43:35 ID:???
気に入っているから、純正入れ替えの
大容量バテリがいいんですけど…
492いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 04:04:36 ID:???
NX-60でAH-S405Cの使用はだめなのでしょうか・・・
Hpを見ましたがサポート外とのことでした。
使っている方いらっしゃるでようか?、また、その際の設定等をお教え下さい。

よろしくお願い致します。

493いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 07:48:03 ID:???
http://www.nccl.sony.co.jp/repair/yuushou.html

バッテリー交換
PEG-NX80V・NX73V 8,977円
(税抜価格 8,550円)
494いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 08:04:29 ID:???
>>492
俺70Vで使ってるよ。NX80用のドライバで。
495いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 09:08:37 ID:???
>>494
どうもです、おかげで乗り換えの決心がつきました。
496489:04/12/10 21:55:09 ID:???
むむ・・・交換なんでできたのか、、情報サンクスです。
約9千円かー、ちょっと悩むな。
新型があれば乗り換えるのにな。新型つくってくれソニー!
497いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 19:53:30 ID:???
TH55から戻ってきますた。
やっぱりいいよね、蛤。ちょっと重いし厚いけど。
メモリもカメラも十分。
CF使えるのが何より(・∀・)イイ!!
498いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 03:27:38 ID:GB8IbwfR
いまさらだが
中古で10kでNX70V買いますた
無線LANカード買って活用しようかとおもうます(・∀・)
499いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 07:44:06 ID:???
NX80VユーザーなのですがVodafoneのVC701SIって使えますか?
500いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 17:47:02 ID:???
今年の台風でNX80が水没
買い替えをNX73かNZ90で悩んだけど
やっぱりNX80買っちゃった

これが壊れた時がちょっと心配(´・ω・`)
501いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 20:52:59 ID:???
>>500
心配するな。中古で良ければNX60/70/73/80/NZ90と選び放題だぞ。
流石にベストセラー機種だっただけはある。
ちょっとひねって、NR系なんてのもシブイかも (`・ω・´)シャキーン
502いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:16:15 ID:???
大手電気屋のPDA売り場が小さくなったり消えてたり…
PalmといいCEといい、この盛り下がりぶりは悲しい(´・ω・`)

そんな時にVZなんて、さぶい試作機を発売しやがって…orz

>>60
今、新品を買ったおまいは正解
503いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:18:04 ID:???
>>499
ソニーに直訴して下さい。
504いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:47:16 ID:???
>503
了解しました。(´・ω・`)
505いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:22:51 ID:???
>>502
できたら悪い意味にとらないでくれるとうれしいんだけれど。
VZって、今の値段ならそんなに悪くないと思うよ。
だって、画面に灯入れた状態でPHS通信カードで通信しっぱなしで10時間持つんだよ。
シリコンオーディオプレイヤーとしてなら再生しっぱなしで丸2日持つんだよ。
ある意味普通の液晶でないことと、THの技術と、大型バッテリーの成果が表れていると思う。
形状に不満はあるけれど、あくまで個人的にVZはラインナップにあってもいいなって思う。
通信をすると1時間、いや30分も持つかあやしい…未だNX70V使いの感想。
そりゃクラムシェルがおいらだって一番さ。(ノД`)シクシク
506いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 23:03:52 ID:???
あれで縦表示ができて横にジョグがついてたら今の値段でなら買ったんだが…orz
507いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 11:54:03 ID:EFs/Y6xk
クラムシェルで新型を期待したい
VZの技術でNXに有機ディスプレイを入れる勇気を持て
508いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 18:30:42 ID:???
今年は随分クリエに投資をしたなあ。
TH55、NX80中古、 UX50。で、年末にVZ90も買ってみたけど、思ったよりもいいよね。6万ちょっとだったし。9万は無謀だけど6万なら値打ちもあるかも。電池は半端なく持つねえ。ともあれPDAが下火なのが悲しい。若者が使わない時点で競輪の運命だよなあ。
509いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 19:48:40 ID:???
うん、6マソならありだな、VZ。
5マソ切ってたら名機だったのにね。
510いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:01:35 ID:???
VZって落下とかの衝撃に弱そうだよね。
そうゆう点では俺にはちょっと恐ろしいカモ
511いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:33:03 ID:xHjWfwZS
みなさんはIRんとこの穴にストラップつけてます?
自分は犬のストラップをつけてます.他に用途はあるます?

あとNISSAN cubeのcmで,パンク野郎がビジネスマンに変わるやつ,
彼が車内で置き換えるブツってあれPDAすよね?カーナビには見えづ・・・
512いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:56:16 ID:???
>>511
あれはiPAQかと。
513いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 15:35:59 ID:???
PSP買ってみた
NX80からAV機能を抜き出したような感じだ
いよいよNXとお別れのときが来たようだ
PIMに特化したSシリーズに戻ることにします。

みなさん今までお世話になりました。
514いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 09:03:53 ID:D+0pktDO
文字化け("$"がたくさんついてます)メールを受け取ったのですが、普通に見る方法がわかりません。
対処方法をご存知の方教えてください。
環境はnx80v + clie mail v2.1です。
515いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 10:58:43 ID:???
514ですが、MBaker2というWindowsの解読ツールでなんとかなりました。
すみません。
516いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 03:29:15 ID:60/hVqDi
>>514
消去する
517いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 22:14:59 ID:???
VR100Kってあるじゃないですか、あれってデジタル放送とか録画できないらしいけど
sony側で何か対処とか考えてるのかな?今買おうか悩んでるんだけど
後々の事を考えたら使い道あるのかと・・
518いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 22:25:55 ID:???
謎箱使う
519いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 08:17:55 ID:???
>>517 CH設定をLINEにすれば画面に映ってるものが録画されますよ

マダどっかで売ってるの
520いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 09:19:54 ID:???
ハードリセットで
メールの内容は消えますか?
消えたら、MSバックアップで回復できますか?
521いつでもどこでも名無しさん:04/12/18 11:53:50 ID:53qi4T7D
>>520
もちろん消える。
消える前のバックアップがあれば可。
522いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 16:01:22 ID:???
NX80を買うか、UX50を買うか悩んでいるTJ37ウザー
523いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 17:52:01 ID:szCn4Gyi
俺はNX80

クラシェル最後の名器だから

UXは異端か
524いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 18:46:08 ID:???
名器・・・
525いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 19:00:03 ID:???
ハマグリにハァハァ
526いつでもどこでも名無しさん:04/12/19 23:00:51 ID:???
>>2
527いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 18:26:49 ID:???
私のNX80で起きたことなのですが、あるときからアプリの切り替えに長い間待たされるようになりました。
ソフトリセットしたら普通に戻りました。原因は不明です。(なんかのアプリのせいか?)
同じような経験おもちの方いますか?
528いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 19:59:06 ID:???
NX80Vって電源スイッチが
すごい押しにくい場所にあるんだけど、
みんな何か工夫してる?
Backボタンで電源ON/OFF出来なくなってツライ。
529いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 22:22:45 ID:???
ハードウェアキーで電源ON。
OFFにはExitを使ってる。
530いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 23:06:13 ID:???
>>527
それ、70Vもなるよ。
メモリのガベージがOS的に弱いのかなって思って週一ソフトリセットしてる。
ソフトリセットの前にメモステバックアップの癖もついたのでまあいいかなって。
経験上、一度重くなりだすとソフトリセットなしでは直らないみたい。
参考になれば。
531いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 23:08:40 ID:???
俺の電源offは放置
532いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 23:16:08 ID:???
>>531
俺と同じやついてるもんだな(w
ハードウェアキーでオンにしてオフは閉じてほってらかし。
画面消えてたらほとんど電池食わないからな。
533いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 00:16:21 ID:???
NX70で京ぽんを動かせないものですか?
ミニーさんのところにNX73/80用のパッチがありますが、
このパッチを当てるファイルをNX70に持っていけば
動くものなのでしょうか?
どなたか知っている人がいれば教えてください。


534いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 09:01:23 ID:???
>>530
レスありがとうござます。
やはり同じような経験を持った方おられましたか。
修理に出そうかなと思ってたのですが、もうしばらく様子をみることにします。
535いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 12:36:25 ID:???
>>533
うろ覚えだけどPEGA-CF60/61/70 + CS64CF + 京ぽんケーブル で動作報告出てなかったかな。
536いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 14:11:24 ID:NdwLlsCo
MSBTモジュールが製造終了で手に入らないよ。
せっかくVodafonの3G青歯内蔵機に機種変したのに・・・
(´・ω・`)ショボーン

537いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 15:24:36 ID:???
俺もGPSモジュール欲しいんだけど、売ってないんだよなぁ。
(´・ω・`)ショボーン
538いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 18:54:09 ID:bSIPDUno
Navin'YouPocketを使うとき、MSにGPSモジュールを入れてCFに入れた地図で動かす事ってできますか?
本体の地図をいちいち入れ替えるのは面倒なので。
539いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 19:23:29 ID:???
540いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 19:51:43 ID:???
>>539
すばやい返答ありがとうございます。
試してみます。
541いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 23:17:31 ID:???
>536
Vodafonの3Gが自宅圏外だったから、MSBTモジュールの意味が無くなったよ。
俺は無線LANのCFでも買うさ・・
542いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 10:18:17 ID:???
アジェンダス入れようと思ってるんだが(80V)、本体へ置くべきでしょうか
それともMSへ置くべきでしょうか?
543いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 11:51:27 ID:???
>>542
 まずは本体の空き容量をお教えください
544いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 22:26:09 ID:???
>>407
NX70V でも Netfront3.1動作しました
545いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 22:28:23 ID:???
ネフロ3.0と3.1の違いってあんの?
546いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 22:47:39 ID:MFlFmbGn
>>545
Windows3.0 と 3.1くらいの違いだな

・・・と書いて結構当たってると思うのは自分だけでしょうか
547いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 00:34:22 ID:???
>>545
割と違うす。

大きなサイズのサイトも、どうにか開けるようになったのと、
(3.0はエラーが表示されたりした)
ジョグを回したときのスクロールが、1行単位じゃなくなった。
この2点は、使い勝手の上でけっこう違いました。
548いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 19:41:12 ID:???
わーい
CF AirH"の機種変したら NX80Vが24.8kで買えた!!!

今のNX80が壊れたときの予備機にしよう
549いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 23:31:23 ID:???
クリエメールって返信先の設定できますか?
550いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 12:51:34 ID:dZyDmJXw
NX系の機種で
無線LANのアクセスポイントサーチができるアプリってありまかしか?
551いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 02:03:28 ID:???
>>527
うちのNX80Vでもなるよ
2chを読むためにNNSi入れてからのような気もする

で、回復するためにソフトリセットしたらハードリセットされちゃった、
っていうのが最近立て続けに2回起こった orz

552いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 04:10:03 ID:+lZLGuod
NZ90使用者で@Freedの1Sシャープ製を使ってる人いますか?
553いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 16:17:07 ID:VgzFACkI
APサーチのソフト、
俺もそれ欲しいけど、無かったはず。
OSの絡みで無理だったはず。
残念!
554いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 16:27:28 ID:HiuC77lC
>>553
アリガト

そうですか、まったく残念ですね。
町を歩いていて「このカフェ無線スポットありそう」
なんて思っていても確認できないんじゃ面白くないよね
とふぉふぉ
555いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 17:50:14 ID:???
>>554 同意
556いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 20:57:08 ID:H/O/j+JH
>550

多少スレ違いですが・・・。

最近PDAに興味が出てきていろんなスレを見てるんですが、APサーチできるソフトってあるんですか?

CLIEではムリなのでしょうか。NX80VかUX50、あとはiPAQあたりを考えているのですが。
557いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 21:17:22 ID:???
palmOneのTungstenで動くNetChaserというのがあるが
Clieでは動かない。iPAQではWiFiFoFumとかMiniStumblerとかだろうけど
カードによって動かなかったりあるみたい。
558いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 21:20:48 ID:???
追記
iPAQだとPocketWarriorというのもあるらしい。
559いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 22:13:55 ID:???
UX50はデフォでできますよーん
嘘じゃないよーん

誰もおせてあげないので敢えて
560いつでもどこでも名無しさん:04/12/31 23:47:26 ID:???
>>559
グハ
そうなんだ。
NX70、最近電池が持たなくなって来たが、まだまだ現役

・・・のはずでしたが、クレードルに乗せても充電されません。
おもいきり、クレードルに叩きつける様に置かないと、充電のランプがつきません。

そろそろ、寿命かな?
562いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 08:36:47 ID:???
>>561
おお、同じ症状だ。

俺の場合は、本体のお尻のコネクタ部からエアを勢い良く吹き込むことで解決したよ。
ところが最近は普通に使ってても電池が1日持たなくなった(´・ω・`)
いよいよ買い換え時かなあ。もう3年目だもんなあ...
563いつでもどこでも名無しさん:05/01/06 08:59:23 ID:???
買い換えたいが買い換え対象が無い罠。
欲しいUX50は何処に逝っても、売れ切れなのですがw

某スレに、展示品買って後悔してるヤシいるから、
展示品は買わないけどぉ。
565名無したん(;´Д`)ハァハァ :05/01/06 22:35:53 ID:???
NX80Vで、通信にはAH-S405Cを使用しています。
コンテンツビューワでニュースをクイックDLしようとすると、
ネットフロントの画面いっぱいに文字化けが延々と表示されます。

たま〜に、クイックDLが成功するんです。

一般のクリエ質問サイトを巡回してみたのですが、
誰もこんな質問してないので、どうにも不思議。

何が原因なのでしょうか……
566いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 03:53:33 ID:???
どのニュースサイト?
567名無したん(;´Д`)ハァハァ :05/01/07 05:56:43 ID:???
レスどうも。
朝日コムと日経JPです。
568いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 06:53:01 ID:???
>565

お、同じことで悩んでいる人がいた。
おれには原因がわからないが、手っ取り早く解決するにはXiinoを使うといい。
Xiinoのブックマークにクイックダウンロード画面を登録しておいて、クイックDLはそこから行なう。
初回にIDとパスワードを入れれば、その後は入力の必要はない。
ダイアログにしたがってDL→インストール→コンテンツビューアで表示、までタップだけでできる。
そのままではクリエランチャーには出てこないが、ソフトリセットすると出てくる。
ソフトリセットしなくても、コンテンツビューアから表示することは可能。

金はかかるが、おれはこれで解決した。
もしかしたら、Netfront3.1ならうまく行くのかも知れんが、おれは持ってない。
それに、もともとあの辺のニュースってXiinoで見るものだったしなー。
569いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 21:50:53 ID:???
思い切ってNX80の新品買ったよ…

開封しないでしまっとく
570565:05/01/09 12:47:03 ID:???
>>568
ありがとうございます。
Xiino は、以前から気になっていましたので、
これで購入する決心が付きました。
571いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 14:44:27 ID:y7iMLtS4
NX80V+b-mobaile+MURAMASA-MM1+ボーダフォン(SH-06)
でモバイルしているのですが、そろそろソニーもクリエから撤退みたいなの
で、環境を換えようと

MURAMASA-MM1 → Panasonic Ret'snoteR3 (駆動時間が○)
b-mobaile このまま

までは、決めたのですが、さて、PIMの代替えが無いんです。
ボーダフォンのG3は、まだアンテナが十分立っていないみたいです。それと
ボーダフォン702NKのメモリはどうなってるんだ?とか、使い勝手が良く分
からなかったりして

NX80V+ボーダフォン(SH-06)

の代替えになる環境が決まりません。皆さん、これからどうします?
真剣に悩んでます。
572いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 15:30:37 ID:???
NX使い続ければいいじゃん。なぜ変える必要がある?
573いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 15:35:46 ID:y7iMLtS4
>>572
仕事で使うものだから、ビジネスでは重要な位置にいるわけですよ。
そりゃ、当分使うんだけど、将来的には無くなるものだから、ダメージがないよう
に安心出来る他のものへ移行を考えておかないとね。

もう一台は、買うつもりだけど・・・。
574いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 15:49:29 ID:???
>>573
海外のPalmOSデバイスはまだあるから、そっちに移行は他機種より楽だと思う。
(PalmOneは、修理は国内でも受け付けてくれるはずだし。)

...まあ、現段階では壊れてから考えても大丈夫だと思う。特にビジネス用途なら。(sonyが修理を受けつけない、と言っているわけでもないし。)

575いつでもどこでも名無しさん:05/01/10 22:20:59 ID:???
最近NX80Vを購入しました。

で、横開き型のケースを買おうかと思っているんですが、
どのメーカーのもキーボードの下半分をポケットに入れる
形式なんですよね。
これって、本体がケースからすっぽ抜けたりしないんでしょうか。

横開きのケース使っているひと、使用感プリーズ!
576いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 01:10:59 ID:???
>>571
NX80V売って下さい。
577571:05/01/11 10:25:51 ID:???
代替えの環境が整わないので、売れません。
578いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 13:15:14 ID:zVEdX6za
>>575
縦開きのケースから横開きに変えました
CFカード刺したままで使えるのは横開きなので

落ちた事?

全然ないですよ

そりゃ逆さまにして、ケース開いて、ぶんぶん振り回せば落ちますけど
普通の使い方ではなんも問題ないかと思います。
579いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 22:17:52 ID:???
>>578
情報ありがとうございます。
PDAIRのケースを買うことにします。いや、XIGMAのほうがいいかな・・・
580いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 11:35:50 ID:sOpRZCIh
>>575

XIGMAの横開き使ってるけど、普通に持って下向きにしたら、
するりと本体が落ちて床に激突ということがありました。 orz
奇跡的になんともなかったですが、多少の注意は必要です。

@FreeD使ってるので横開きにしてるけど、カード挿してると
電池の減りが早い気がするので、最近は通信時のみ挿してます。
だから縦開きでもいいのかな、と思い始めました。

ただ、CFスロットがいかにも簡単に壊れそうなかんじがするんだよなあ...
挿しっぱなしの方がやはりいいのか? 激しく迷っています。
581いつでもどこでも名無しさん:05/01/12 23:43:23 ID:???
>>580
ご忠告ありがとうございます。
結局、PDAIRのを買いましたが、わりときつめでいい感じです。
逆さにして振っても落ちませんでした(w

Vajaのたて開きケースはCFスロット用の穴が開いているようですね。
サンプル写真ではNX70/60しか使われていないみたいですけど、
80/73でも使えるのかな?
582いつでもどこでも名無しさん:05/01/13 11:52:32 ID:wF0Px8cV
NX80でPocket Tunes使ってる人いない?
リモコンで音量変えると1クリックあたりの
増減が大きくて使いにくいんだけど
仕様?調整可能?
583いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 08:36:49 ID:5UJfy7nK
局毎に音量を調整設定できるプレーやってないかな
オーディオプレーヤは全体で設定するか
いちいち手で調節しなくちゃいけないんで煩わしい
584いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 12:09:04 ID:???
>>583
取り込むかMP3化する時に音量を変える手もあるよ
585いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 17:43:12 ID:???
>>581
NX70VでPDAIRの縦開き使ってたけど、ケースだけ残して本体落下したことあるよ。
液晶スダレになった…
最初はキツイけど抜き差ししてるうちにユルユルになるぞ。
クレードル使わないでケース付けっぱなしなら大丈夫だろうけど、
そうでないならベルクロなり穴あけてストラップ通すなりの保険がいるよ。
586いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 12:53:12 ID:???
NX80Vの安いところも売り切れが多くなってきたね。買い逃した感がします。。。
んで、NZ90→NX80Vを考えていますが、買い換える価値はありますかね?
587いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 13:31:40 ID:hV6JcMr8
モバイルして実際に使用するのなら90より80が正解だろうな
588いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 17:28:47 ID:???
NZ90はホント重いというか重厚というか、所有する喜びみたいなものはある。
589いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 17:49:08 ID:???
>>588
それ、喜びの方向性が違うだろ
590いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 17:50:03 ID:???
>>588はS
591いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 20:16:06 ID:???,
質問です。
NX70Vが52,500で売っていました。
これは、安いのでしょうか。
(すごい高いような...)
592いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 20:31:26 ID:???0
>>591
新品だとしても高杉。NX80Vが3マソ円台なのを考えてみよ。
593591:05/01/17 20:38:54 ID:???0
>>592
やっぱり高いですか。
ワゴンセールの籠の中につっこんであったんで...
もともとどれくらいで売ってたんでしょうねぇ...
594いつでもどこでも名無しさん:05/01/17 22:49:32 ID:???0
>>591
0ひとつ間違えてないか?
595いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 08:46:17 ID:???0
いや、この際0二つ違いの可能性も考慮してみようか
596いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 14:58:48 ID:???0
>>595
NX7000V?
597いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 15:40:59 ID:???0
先日NZ90を27000円で購入。

いやぁ所有する喜びはあるんだがやはりでかいな。
PIMと名無しくらいしか使わないからメモリーの少なさはそれほど苦にならないや。

これと京ポンを接続する方法ってないっすかね?
598いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 15:43:22 ID:???0
>>597
コミュニケーションアダプター<京ぽん
599いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 12:54:55 ID:???0
NX80Vの電源スイッチがスカスカになってしまいました…。
数ヶ月前に下方向(On/Off/バックライト)が効かなくなったもの
Onはハードボタンで、Offは電源OffDAでなんとか凌いでましたが、
昨日使用中に液晶を拭こうと思ってHOLDしたら解除できない…。

電源スイッチ以外でHOLD状態を解除する方法ってありませんか?
リセットしても、すぐにHOLDになってしまうので、
開けないことには物理的に不可能なのかとは思いますが…。

ちなみに買い替えでもOKOKなんですが、その場合
・別アダプタなしでCF通信(@Freed使ってます)&メモステ
となるとNX80V以外は無いのでしょうか。
600いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 14:57:32 ID:GdVj80ae0
NX70V と 京ぽん を繋ぎたいのですが、>>533の質問を見つけました。
>>535の微妙な解答が出ていますが、実際どうでしょう?
601いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 22:04:09 ID:???0
>>598
何ですかそれは?
調べたんですが良くわかりませんでした。
602いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 00:53:37 ID:???0
>591 うちの近所のラオだと、NX70Vが29.8Kだわなー・・・。
T600Nが14.8Kもするのには驚いたが・・・
NX80Vが34.8Kで別のラオで出ているのを見ると職種が
動かない>NX70
603いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 13:48:34 ID:???0
>>602
T600欲しいかも
OS4の手帳型(ビジネス向け?)って需要ありそうだが
どうなんだろう?
604いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 16:33:35 ID:???0
>>599
俺も同様の故障した。
HOLD状態でこうなると、お手上げ。
修理を薦める。 おれん時は2-3日で帰ってきた。

でもこれって構造上の欠陥だと思う。

605いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 19:25:57 ID:???0
ンこー設計は
構造の堅牢性・使い勝手<<<<みてくれ
だからな。PSPにも当てはまったし。
てゆぅかソニータイマー?
606599:05/01/24 11:45:43 ID:???0
>>604
やっぱムリなんですね、ありがとぅ。
ちなみに修理はメーカに出したのですか?
良ければいくらくらいしたか教えてください。

NX80の電源スイッチはよく聞きますよね。プンスコ

>>605
そういえば購入して丁度一年になるころです。
607いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 12:33:56 ID:???0
>>604 です。
保証期間内だったので無料でした。
期間が残ってるならすぐにtel汁。

608599:05/01/24 12:40:33 ID:???0
>>607
あ、そーなんですか。
丁度1年たつくらいなので、家に帰って確認してみます。
アリガトン!大変助かりました。
609いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 21:48:15 ID:dzer75b40
今、海の外では満を持してLandscapeモードにできるユーティリティーが
2月上旬に出るかもしれないと言う情報で騒然となっております。
真贋のほどいかん。
610いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 21:50:03 ID:???0
>>609
現状に困っていないけど、landscapeできるとなんか良いことあるわけ?
611いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 21:55:37 ID:dzer75b40
>>610
NetFrontを横向きにして幸せになりたいのです
612いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 21:56:51 ID:nMUqivgI0
NX80V2つ3つ買いだめしとこうかな
613いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 22:27:27 ID:???0
>>612
もうそんなに残ってないでしょ。
614いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 08:11:14 ID:???O
>>613
結構売ってる
615いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 17:48:29 ID:???0
まだ、製造はしているって・・・。友達の友達の友達からの情報・・・。
616いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 20:55:17 ID:???0
617いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 21:07:55 ID:???0
>>616
ソニモバ&クリエ総合スレでも、生産完了になってる・・・
618いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 21:10:42 ID:???0
>>614
秋葉原だと、どこにありますか。
田舎から出てきて、ざっと見たとこ見つけられなくて。
あれば買って帰りたいんですが…。
619いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 21:17:16 ID:???0
>>618
祖父地図のモバイル専門店(8号店・・・だっけ?)
には行かれましたか?
LAOXのザ・コンピューター館の裏手にあります。
アキバだととりあえずデフォかな。
620いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 21:31:48 ID:???0
>>619
早速情報、ありがとうございます。
LAOXの裏ということは、11号の中古モバイル店でしょうか。
そこも見ましたが、ありませんでした。もうないのかなあ。
621いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 01:40:02 ID:???0
あとは中古専門の地図8号店とか・・ちょっと遠いけどモバイルプラザ?
622いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 01:53:40 ID:3XFR3Au70
mp3の周波数をクリエ視聴用にリサンプリングするのですが,
毎回mp3→wav→mp3(44.1)と面倒です.

見た目上でもいいので
mp3→mp3(44.1)と1プロセス抜いて変換してくれるソフトって
ご存じないでしょか?

ご存知なら教えてください


623いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 01:57:16 ID:???0
iTunesとか
624いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 02:00:16 ID:???0
Musicmach
無料ならiTunesで出来なかったっけ?
625いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 08:34:17 ID:???0
>>621
 ありがと。行ってきます。
626いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 12:43:54 ID:3XFR3Au70
>>623
>>624
出来ました
ありがとうございました

627いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 01:35:38 ID:???0
618です。
 結局、教えていただいたとこ、全部回ってみて、他にもあちこちのぞいて見て、
どこにもありませんでした。
残念ながら時間切れで田舎に帰りましたです。
いやあ、市場から消える時って、ほんとにすぐ亡くなるもんですね。
 しかし、それにしても、こんな田舎もんに親切に情報下さった皆様、
 心よりありがとうございました。
628619:05/01/29 09:34:56 ID:???0
>>627
おつかれさまでした。
地方都市とか郊外の電気屋にあるかも知れませんよ。
気長に捜してみて下さいな。
629いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 01:18:01 ID:JhW/sWGN0
出先や家で寝っころがりながら2ちゃん、ヤフオク、メールのチェックがしたいんだけど
NXシリーズで一番コストパフォーマンスのいいのはどれでしょうか?
NX60なんか中古で安くていいなあと思ってるのですが。
どうせかならNX80Vを買っとくべきでしょうか?
以前ザウルス(sl-c860)を使ってた時は上記の用途には文句なしでしたが
これと比べるとNXってどうなんでしょうか?
またリナザウでも良いのですが、かっこいいNXに興味津々なもので。

630いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 01:22:28 ID:???0
NX70良いよ
Webは使い物にならないけどNNSiとの親和性に実に優れてるし
631629:05/01/30 01:29:54 ID:JhW/sWGN0
さっそくありがとです。
NX70と60の違いってカメラがあるか無いかだけですよね?
webが使い物にならないというのは解像度が悪いのと表示が遅いとか?
ケータイよりはマシってなレベルなんでしょうか。

632いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 03:30:04 ID:???0
>>629
NX60は中古でも品が少ない。70の方が多い。
あとwebのNetFront3.0は確かに使い物にならないが、自分で3.1にUp出来るし、3.1はそこそこ使い物になるからそんなに心配なし。

あとは内蔵メモリの少なさだけど、powerrunとかでカバー出来ます。
633いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 08:07:24 ID:???0
正直webを重視するならpalmはオススメしない
3.1にしたところでリナザウにはかなわない
同じネフロだと思おうとがっかりするよ
634いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 10:08:16 ID:???0
あえて言おう、リナザウ以外はカスであると!!
635いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 10:17:13 ID:???0
>>629
出先で寝っころがるのですか?
636いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 00:56:19 ID:TbP6OUzP0
637いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 08:34:13 ID:9t3TdhVc0
>>636
お前がしろw
638いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 09:00:06 ID:???0
>>629
ここは中庸の道をとってNX73を薦めたい。
ヤフオクなんかで見ると80より8千円程安いし。70,60より8千円程高いけど。
あのショートカットボタンは結構便利だよ。
639いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 13:37:36 ID:8RTihv2+0
完成度からいえばNX80Vが一番
640いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 16:58:10 ID:???0
>>639

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
641いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 19:44:24 ID:???0
カッコで選ぶとNX70最強
642いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 08:56:03 ID:???0
おっとNX60を忘れてもらっちゃぁ困るぜぃ。
643いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 11:21:48 ID:???0
NZ90が最高でしょw
644いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 20:27:52 ID:???0
CFとメモリースティックが素で使えるCLIEって何がありますか?
645みの虫1号:05/02/02 00:13:22 ID:???0
VZ90
646いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 04:29:58 ID:???0
>>644
素でってのがよく判らんが、NX60,70,73,80のいずれも、利用できる様に
アプリが存在する。あ、そのアプリを入れずに使いたいって事か?
647いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 09:04:22 ID:???0
知らないうちに、PDAstyleでのNX80Vの販売が終了になっていました。
ショック・・・
648いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 09:21:43 ID:???0
>>646
別途ハードウェアを必要としないってことじゃね?
649644:05/02/02 10:17:11 ID:???0
>>646
すいません、>>648さんの書いたとおり、別途アダプタなしでという意味です。

>>645,646
ありがとう、CLIEだとNXシリーズだけなんですねぇ。
CLIE 以外だとそもそもメモリースティックがダメなのかな?

質問を変えて
「CFは必須、記憶媒体はメモリースティックorSDのどちらかが
別途アダプタなしで使えるPalmって何がありますか?」
だとどんなPalmがあるのでしょうか。

Edge→N600C→Edge→NX80&Edge と来てますが、
そろそろ両機ともへたってきてしまったのです。
650いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 13:54:34 ID:???0
・・・と言うことで、クリエは、外付けメモリースティックリード&ライターとして
その余生を過ごすことになりました。長い間、お疲れ様でした。
>>650
激しく遅いから、使い物にはならないよ。
普通に3000円ぐらいの、7in1とかのやつ買った方がまし。
MAC OS XかXPなら、ドライバーなしで作動するのがほとんどだw
652いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 20:29:22 ID:tDyp0/9g0
NX70なんですが、
エアエジのAH-S405Cって使えるんでしょうか?
動作確認は出てないようなのですが、
試した方がいらっしゃったら教えてください。

とゆーより、NX70で使えるCFなエアエジカードって、
電波のつかみ具合や消費電力など、なにがおすすめですか?
653いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 20:42:23 ID:???0
>>652
俺はNX70にCFE−02。ちょいと古いマシンには古いカードで充分じゃね?
654いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 21:27:36 ID:???0
NX60だけど、CFE-02→AH-N401C と使ってきてます。
古いカードで、というか、この時期以降のエッジカードって
使えないんじゃなかったっけ?
655いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 21:27:54 ID:mtWp3SGL0
>>385>>407
遅レスですがTG50で動作確認出来ました。
お礼&報告まで。

ちなみにFileZと言うPalmwareを使用して、Read OnlyとCopy Protectの
属性をハズせば、PowerRunでMSに逃がして起動させる事が可能でした。
メモリー不足の方はお試し下さい。
656652:05/02/02 21:30:45 ID:???0
>>653-654 サンクス。
N402Cは動作確認されてますね。
ちょっと探してみます。
ノシ
657いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 00:23:29 ID:???0
N401C用のドライバで403まで動くことが確認されています。
405は不明、というか人柱キボン。
658いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 06:39:10 ID:???0
ttp://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9060;id=NX_bbs
使えるのか使えないのかわからんな…
659いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 08:05:31 ID:???0
>>652
NX80用のドライバで使えるよ。俺使ってるし。
70Vでお勧めはAH-H403C。ターンスタイルにするときぶつける心配がない。
660いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:15:33 ID:???0
403はあのアンテナがな・・・
即外れ、即紛失確実
661いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 17:36:20 ID:DihT0l3+0
歴代CLIEのなかでもNX80Vが一番カッコイイ
機能は別としても全体のバランスが完成の領域に到達している (○chi
662いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 17:43:29 ID:???0
>>661
残念なのは、キーボードの押し心地が退化してることかな。

そんな俺の愛機は、NX70V (`・ω・´)シャキーン
663いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 20:57:49 ID:???0
>>662
はげどー。
あと、表面がふらっとなところが好き。
664いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 21:48:29 ID:o/5jf6Vu0
>>663
あと,
・・の使い方がおかしい
665いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 00:15:14 ID:???0
やっぱ愛機はNX60だな。

ネフロ3.1にしたり、CFユーティリティいれたりして手をかけてるのもあるけど
自分の用途に関していうと過不足ないし、ちょうどいいから。
666いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 05:36:09 ID:WhHMcqDw0
NX70ですが無線LANカードで
純正のWL以外で他のCF型のカードで
使える物は無いでしょうか?

駄目だとは思いますがもしあったら
教えて下さい。

それから、CFのメモリを使う方法は
ありますでしょうか?
667いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 11:35:58 ID:sfdjSxGe0
NX60&70は80に比べて全体が長すぎx
668いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 12:37:29 ID:???0
>>666
CFカードをメモリとして使用する方法については、
かつてCF Utilityというソフトがあったんだけどね
・・・今は開発中止されてるらしい。

>>667
えっ! NX80の方が短いんだ。ソレハシラナカッタヨ・・・
669いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 12:41:21 ID:???0
やっぱり愛機はUX50だな。

ポッケに入るし、キーボードは良いし。
670いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 00:12:54 ID:6Ptn1ACo0
>>668

レスありがとうございます。
CF Utilityというのがあったんですね。
今でもどこかから落とせますでしょうか?

それから、無線LANカードに付いては無いでしょうか?
671いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 01:03:11 ID:???0
>>670
IOデータのWN-B!1/CFが、アメリカにあるWL110用ドライバを使えば利用可能。

ただし、製造中止だけど。
672いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 02:21:23 ID:???0
>>670
ググってみれば判る。
673いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 12:26:38 ID:i9P5PYKM0
WN−B11/CFZに変わっているみたいですが、
それでは駄目でしょうか?
それとアメリカにあるWL110用ドライバとは
USのSONYのドライバを使えば良いんでしょうか?
674いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 12:38:20 ID:???0
>>673
スマン。厳しいこと言うけど少しは自分で調べたりテストしてみれ。
CF Utilityについても、今から入手する方法もあるんだぜ。
675いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 17:38:58 ID:???0
676673:05/02/07 19:51:43 ID:j6e1YpqE0
レスありがとうございます。

WEBで色々調べていたらレスが遅れました。
ミニーさんという方のHPを見つけ色々見ていたら
CFメモリを使うパッチもNX80と京ポンをつなぐ
方法も載っていて理論的には判ったのですが、
実際にやるには経験と知識とお金が必要みたいで
しばらく掛かりそうです。
(サン電子のi-Card typeF1にパッチを当てたものと
i-Card typeF1接続ケーブル AirH"PHONE用が必要)

それから、最近買い物をしたのですが
SONY純正のバッテリーアダプターの
PEGA−BC10です。
NXシリーズや他色々な物に接続できるようで
単三電池4本を入れられるので、説明書によると
本体の内蔵バッテリと同等の持続時間があるそうなので
ヘビーユーザーの方はリチウムバッテリを沢山充電しておけば
無限の(?)持続時間を確保できそうですよ!!
ちなみにビッカメで3990円ポイント10%でした。
677いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 21:36:36 ID:???0
VR100K再生産してくれないかなー・・
678いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 21:44:19 ID:???0
>>677
オクとかで結構出てるぜ >> VR100K
679いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 22:26:39 ID:???0
オークションかー、2万5千前後なら買いたいけど3万越えなら
店で新品買いたいな。
680いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 00:44:13 ID:???0
オークションだと中古なら1万5千くらいなんだね、もっともCileにくらいしか使えないが・・・
681いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 06:42:55 ID:???0
>>680
PPCのBetaplayerが対応してる。
682いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 12:49:04 ID:b/XxOMLu0
では嗜好を変えて・・・

メモステのラベルはどうしてます?

自分は無地シールにハンコ捺してるだけ・・・
683いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 23:49:47 ID:???0
>682
所属と名前、マジックで直書き(汗
684いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 23:54:23 ID:???0
表と裏の2カ所に、マジックで学年、組、名前をかきました。
先生、これでいいですか?
685いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 02:11:55 ID:gXwNAjyP0
NET FRONT3.1を使うには
どうしたらいいのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
686いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 02:42:48 ID:???0
>685
>636を見てみなさい。
味気ない質問するなよ。
ゴニョゴニョファイル下さい、とか工夫しなさい!
687いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 09:21:30 ID:fepGPTin0
>>685
指を動かしてみよう
688いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 01:57:19 ID:???0
>>685
ファイルを普通にインストールすれば使えますが、その位はお判りですよね?
689いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 08:22:58 ID:???0
なにがわからないのかわからない。
690いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 09:34:23 ID:???0
いや、「普通に」ではないように思うがw
691いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 19:35:58 ID:???0
prin規制でしばらく書けなかったけど
とりあえずおまいらに「ありがとう」の言葉を送る。
3.1をありがとう、かなり快適になりやした。
692いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 01:02:20 ID:???0
693いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 03:13:31 ID:WHuuWndc0
>>692
楽しみ!
694いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 08:55:20 ID:???0
$19.95だって
695いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 10:37:18 ID:???0
>>692
なかなかいいけど,制限が厳しすぎる。60秒後の広告がうざすぎ。
696いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 13:25:17 ID:JpeYku/20
>>692
広告がうざいので、早速レジスト。
NetFrontでの使用感ですが、若干もっさりしたかな?という感じです。
が!やはりLandscapeはイイ!
いろんなページが見やすくなりました。
弱点はNX80vは横に持つとジョグが使いづらくなるということ。
なのでWanch!と組み合わせて使ってます。
(Wanch!でハードボタン2、3をそれぞれUp、Downに設定)
697 ◆AGE/X1/VBU :05/02/13 11:30:48 ID:/ednpGwT0
最近、突然タップがズレ、動作がもっさりするんだよね。
ハードリセットかけてもダメなのよね。
しばらく電源切って寝かせると生き返るんだが…。
この症状はガイシュツ?
698いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 12:26:18 ID:majWnPVh0
液晶が悪いんでない?
699いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 13:34:56 ID:8YRn4JFk0
NX70VでLGP&SNESはムリなのかなぁ。
何度やってもメモリ不足になるよorz
700いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 14:00:59 ID:aCh8SERL0
2月末までにNX80後継出なかったら、あきらめてもう一個NX80キープかな。
カメラの解像度が低いとこと、HVGAなとこと、無線LANデフォルトじゃないところを除けば、
こんないいPDA無いと思うんですがね。
701いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 23:37:29 ID:???0
>>700 おめ
カメラの解像度も、写した写真が100人程度の講習会で使うスクリーンなら
十分使えるし、ネットは出来るし、PIMも十分。ただ、出張で使う時のバッ
テリーの心配だけがちょっと困ったなぁ・・・状態になる時があった。

バッテリーを別売りしているのかなぁ・・・。

後継機が出るとは、噂では聞いている。社員の友達の友達の友達の友達の
話しとしてだけど・・・。
702いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 00:00:51 ID:???0
予備バッテリーって乾電池式のでは駄目?
703いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 09:17:48 ID:???0
>>696
横画面、いいですね。NX70です。UX50よりも画面広いので、見易い。早速レジストしました。
シルクの絵はそのままだけど、グラフィティ入力もできるし。

最初、(時刻表示の左となりを押せばよいという)縦横の切り替え方法に気づかず、ちょっとあせりましたが。
704いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 16:39:02 ID:???0
時刻そのものをタップすれば反時計回り90度
その左の空白で時計回り90度
同じとこ押すと戻る。
ですな。
180度回転は出来ない、と。
705いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 07:15:04 ID:???0
うちのNX80,SONYのメモリースティックPro256MBでは問題なかったのに、SanDiskの
ProDuo512MB挿してフォーマットした後に、アイコンに?印が付いたまま、メモリー
スティックを全く認識しなくなってしまいました・・・・
706いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 07:39:04 ID:???0
ああ、自己解決しました。
SanDiskのDuoアダプターはClieで使用してはいけない極悪欠陥商品だったんですね・・・・
707いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 08:35:54 ID:???0
>>706
別メーカーのアダプターに挿した?
708いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 09:45:28 ID:???0
>スロットのシャッターを開けて
>中をライトで照らしてみたところ、
>ピンが1本曲がっているように見えました。
>やはりスロットの破損のようです
>結局のところサポートセンター行きになりました

見事にこの状態でした。
709いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 09:49:09 ID:???0
>非proのMSなら特に問題ないようですが、過去ログにもDUO+アダプターを使用したら
>本体側の端子が曲がったとの記述があったような……
> どうもアダプターに問題がありそうですね。sonyのduoアダプターではどうでしょうか。

>自分も同じ現象でした。
>アダプターをSONY純正のに変えたら大丈夫でしたよ。
710いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 01:44:52 ID:???0
NX80Vのメモリースティックスロットの蓋が
RESETボタンを押さないと戻って来ないのは仕様?

メモリースティック入れっぱなしだったんで、初めて気付いた…
711いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 02:05:04 ID:???0
そんな事はないぞ
712いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 05:18:00 ID:???0
>>710
それはシャッターがどっかに引っ掛かってるんじゃないのか?
つかRESETすると戻ってくる様な仕掛けを作るって方が凄いが(藁
713いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 07:12:04 ID:???0
nx80vをなくしてしまいました・・・orz
714いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 17:09:11 ID:???0
ドソマイ。。
715いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 23:34:03 ID:???0
後継機種は出るのかな?
80Vが欲しくなってネット検索したら、5万代。新機種が出るなら待ちなんだが。
昨年末、ヨドバシで3万代だった時に買っておけば良かったよ。
716いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 23:58:57 ID:???0
近所で80Vが新品3万4千円で売ってるが・・・俺は70Vで満足しているのでスルー。
717いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 17:03:13 ID:???0
718いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 17:10:28 ID:???0
みんな、これからどうするんだろう。
719お願いメール出しといたよ:05/02/22 21:01:15 ID:???0
このたび御社から終了になったCLIEですが、大変衝撃的な発表に仕上がっておりますね。当初は新機種発表の噂もあり、
個人としては新機種の発表はまだかと期待しておりましたが、このたびホームページを拝見したところ、新機種投入は終了だそうで、
4年を超える期間でPDAとしてはかなり短命ですが、是非、このたびお願いにあがる点さえクリアしてくれれば信者を続けたいと思います。
さて、そのお願いしたいことなのですが、いまWindowsCE(Microsoft系のOS)がPDA専用のOSを
提供しており、私も現在東芝のPDAで利用しております。で、このOSなのですが、PocketPC端末のみで
利用可能ということで、現在利用可能な端末は以下の表のとおりです。

そこで、御社からこのたび終了になったCLIEにもぜひこのOSに対応していただきたくお願い申し上げる次第です。
このOSを利用しております立場から申しますと、WindowsというOSは十分実用的でありますし、Linuxとちがって、
基本的にはバカでもチョンでもつかえるOSはなにものにも変えがたいものです。
このOSに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、
何卒よろしくお願いします。
720お願いメール出しといたよ:05/02/22 21:16:42 ID:+ZSzv3Tp0
このたび御社から終了になったCLIEですが、大変衝撃的な発表に仕上がっておりますね。当初は新機種発表の噂もあり、
個人としては新機種の発表はまだかと期待しておりましたが、このたびホームページを拝見したところ、新機種投入は終了だそうで、
4年を超える期間でPDAとしてはかなり短命ですが、是非、このたびお願いにあがる点さえクリアしてくれれば信者を続けたいと思います。
さて、そのお願いしたいことなのですが、いまWindowsCE(Microsoft系のOS)がPDA専用のOSを
提供しており、私も現在東芝のPDAで利用しております。で、このOSなのですが、PocketPC端末のみで
利用可能ということで、現在利用可能な端末は以下の表のとおりです。

そこで、御社からこのたび終了になったCLIEにもぜひこのOSに対応していただきたくお願い申し上げる次第です。
このOSを利用しております立場から申しますと、WindowsというOSは十分実用的でありますし、Linuxとちがって、
基本的にはバカでもチョンでもつかえるOSはなにものにも変えがたいものです。
このOSに対応してくだされば、御社の最高の端末を十二分に活用できるとおもいますので、
何卒よろしくお願いします。
721いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 00:30:28 ID:???0
terminated
722いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 08:03:53 ID:???0
はー・・クリエ終了か・・残念だな。。リナザウに乗り換えるか、それとも
ポケットPCに乗り換えるか・・
723いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 16:55:32 ID:???0
英語版 Palm という選択肢は無いのか?
次は Tungsten にしようかなぁとか考えてる。
724いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 17:34:32 ID:???0
キーボード好きなおいらは、とりあえずTungstenCに特攻してみます。
725いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 08:30:58 ID:???0
オレがClieを継承する!!っつー起業家が出る希望
726いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 08:57:58 ID:???0
>>725
ホリエモンタンにでも頼めばぁ〜?
727いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 09:15:59 ID:???0
>>726
なんかもーそれすらもアリな気がしてきたよw
728いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 09:32:28 ID:???0
>>726,727
社長日記にでも書き込んどけw

ttp://blog.livedoor.jp/takapon_jp/
729いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 14:06:09 ID:???0
日本が将来なくなってもいいとか
人の心は金で買えるとか
女は金についてくるとかいっているホリエモンが
Clieを継ぐわけがない。
730いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 22:10:37 ID:tXBEZlYR0
>>725-726
その考えいいかも

ただ,いかんせんハードウェアだから..どうしよう^^;
なんかソニーの修理工がなんたらかんたらってNEWSがあったが,
その人たちをくるみこんでどうにかしますか
731いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 22:21:40 ID:???0
お話の途中しつれいします。

WL100 の本体だけあるんですが,だれか CD-ROM を
ゆずってもらえませんか?(もしくは貸して下さい)
732いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 23:09:15 ID:???0
>>731
USのLANドライバ or 日本でもWL100ならドライバをダウンできなかったっけ?
733いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 00:05:02 ID:???0
734いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 23:44:48 ID:y0qt+mxk0
ポックリエモン
735いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 11:43:58 ID:yCHme/M/0
NX-80が二万千八百円で売られていました。

新品のPSPとどちらを買った方が賢いでしょうか?
736いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 12:42:56 ID:???0
>>735
ゲームしないのなら、NX80。
737いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 13:01:40 ID:yCHme/M/0
CLIEははじめてなんですけど、
早速買いに言ってきます。
738いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 13:12:51 ID:???0
>>737
買ってきたら報告よろ
739いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:12:53 ID:yCHme/M/0
買ってきました。

傷もほとんど無くて、よいです。
でもパソコンのCDドライブがこわれていて、
説明書が無いのでEMPGの動画の見方がわかりません。
どうやったら見れるんでしょうか?

740いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:21:49 ID:???0
MPEGじゃなくて?
741いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:23:03 ID:???0
CDドライブ壊れてるんじゃドライバとかインストールできなくないかい?
742いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:23:45 ID:yCHme/M/0
打ち間違えましたすいません。
743いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 19:40:33 ID:???0
普通にメモステにファイルをコピーして
CLIE ViewerかMovie Playで見れないかな?
744731:05/02/27 00:56:00 ID:???0
>>731 >>733
ありがとうございます。CD-ROM でインストールされるのは,
このドライバだけで,ほかに必要なソフトは CD-ROM には
入っていないのでしょうか?

教えてクンでごめんなさい。CD-ROM の中にどういうソフト/ドライバが
はいっていて,なにがインストールされるのかググっても分からない
ものですから...。
745735:05/02/27 12:37:11 ID:11FSewrC0
>>743のかた、どうもありがとう。
でも、どのフォルダにファイルを
入れたらいいのかわからないんです。
MOVIEPLAYERの所に入れても見れないんです。
746いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 22:19:41 ID:???0
MPEG形式っても作った環境で細かい違いがいろいろあるみたいだから
汎用の再生ソフト使って試してみたほうがよくない?
http://www.mmplayer.com/
747いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 13:31:08 ID:xzMQ2eCY0
さっそく試してみます。

748いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 15:16:53 ID:???0
さいきん中古で80買いました。先輩方よろしくおねがいいたします。
749いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 19:11:33 ID:???0
首が取れないよう気をつけな
750いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 19:41:30 ID:???0
>>735
今更ながら、その店教えてくれませんか?
751いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 00:46:30 ID:eQwbeNcG0
転売ヤー?
752いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 01:02:00 ID:???0
転売屋じゃなくて、予備機確保のためですよ。
753いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 04:15:38 ID:???0
>>750=>>752

>>735>>739で買ってきたと言ってるヤシではないのか?
従って、今更店が判っても遅いかと思われ。
つか、時々祖父地図でも中古が出てるぞ。足で探すのが一番かと。
もちろん金も持って歩けよ(藁
754いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 09:57:32 ID:???0
<チラシの裏>
NX70Vのブラウザをゴニョゴニョして寝風呂3.1にしてみた。
とっても快適で3.0とは大違い。
ただ、環境再構築の際に外部メモリに置いてあった
アプリケーションの復旧に戸惑ったがw
</チラシの裏>
755いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 10:51:52 ID:???0
エラーでおちますた。ソフトリセットしてもエラーになるのでハードリセットしまつた。結構うつでつ
756いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 12:02:54 ID:???0
その言葉使いを直して出直せ↑
757いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 17:15:13 ID:???0
auのW21TとNX80Vを使ってBTモジュール経由でダイヤルアップ(au.NET)したいんだけどうまくかない。
ダイヤルはしてくれるんだけど、その先がうまくいってないみたいでリダイヤルになる・・・
ちゃんとWIN用に設定してるんだけどなー。
1xのときはケーブル経由でうまくいってたんだが。
ぐぐってもうまくいったって話ばっかりだし。
誰かつД`) タスケレ !!おながいします。
758いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 21:16:21 ID:???0
NX80Vを分解しようと思って星型特殊ドライバー買ってきたんだけど、
ネジ外してもふたが取れないよう……。
どうしたらいいんだ。
759いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 21:25:15 ID:???0
EDGEのパケコミパックから使い放題1xにしようと思ってるんだけど。
128kと32kって体感速度結構違う?
760いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 23:46:06 ID:???0
>>759
対京ぽんとの比較になるけど、かなり違う。
あまり繋がないのなら、ネット25が安くて良い。

ところで、ヨドバシで乾電池アダプターが650円で売ってたんだけど、
これって元々こんなに安いの?それもと在庫処分かなんか?
東芝の似たようなのが8000円以上したから、あまりの安さにびっくりなんだけど。
761いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 00:24:13 ID:???0
>>760
それは定価3800円のやつか?
762761:05/03/05 00:29:38 ID:???0
763いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 00:44:33 ID:???0
キーボードが上手く使えません。良い方法はありますでしょうか?
764760:05/03/05 01:10:30 ID:???0
これでした。なるほど、ソニーのは元値が安いのか。
っていうか、同じような造りで倍以上の値段する東芝がぼったくってる様な気がする。

>>763
気合い、あるいは慣れ。
765いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 11:55:36 ID:???0
>>760
どこのヨドバシでした?
昨日西口本店行ったけどPDAコーナー見なかった・・・ozu
766いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 15:29:36 ID:???0
>>765
横浜だけど、まだ残ってるかは不明。
他の商品(カメラとか)にも650円の値札が付いてたけど、
どうも店員の様子から値付けが間違ってるっぽいので、
今日行ってその値段で売ってるかもわからない。
頼りないネタでスマソ。
767いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 01:55:49 ID:???0
久々にFlashみるためにクリエ起動させたら
Flashが見れませんでした
最新版にアップデートはしています
swfファイルの保存場所がおかしいんですかね?
768いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 04:22:40 ID:???0
NX80、2/16に出したMSスロットのピン折れ修理、まだ上がってきません・・・・・
769いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 13:11:56 ID:???0
>>766
横浜でしたか・・・自分東京なので電車賃考えると・・スマソ。
770いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 15:32:23 ID:???0
landscapeとcapitilizerの組み合わせだと、横向きではうまく書けないんですが(認識が180度変わる)、設定でなんとかなりますか?
771いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 00:54:39 ID:???0
最近NX80に入門した者です。
パスワード設定をかけているのですが、最初に出てくるシルクをデクマでなく
標準にすることは出来るでしょうか?
慣れた入力法がいいもので・・・。
772いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 09:34:13 ID:???0
>>771
DefaultSilkっつーのを使ってみな。

Google で「DeaultSilk を使う」という情報が見つからんのか?と思って検索
してみたけど見つからんのな・・・。_no
773いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 12:58:41 ID:???0
>>770
Ver.1.71なら横画面でも支障無かった。
ただし横画面時はCapitalizerの機能は使用不可みたい。
TH-55使いなので、キーボード関連は解らない。
774771:05/03/07 19:37:31 ID:???0
>>772氏どうもです、これで慣れた標準入力で動かせます。
775いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 10:57:06 ID:???0
>>773
サンクス、バージョン上がってたんですね。 以前見た時はまだ変わってなかったんで。
これで横表示でもOKですね。
776いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:21:49 ID:???0
クソエは撤退したらしいけど、我がリナザウは新機種投入だwwwwwwwwwwwwww

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0311/sharp.htm

これでPDAが駄目なんじゃなくて、クソエがだめなことがハッキリしたな。
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:23:39 ID:???0
778いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 23:16:48 ID:???0
結局NX80Vでは、ゴニョゴニョしてもクリオガは使えないのでしょうか?
エラーが出て、うまく動いてくれないにょろ…。orz
779いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 20:59:56 ID:???0
NX80V,今日使っていたら2回ほど画面が乱れたんだけど、
フレキかなんかが逝きかけてるのかなぁ。修理となると
いくらぐらいかかるだろうか...
780いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 23:14:54 ID:???0
>>778
SJ37だったかな?

TH55 と同じ時期に出た機種では,ごにょごにょすると動くらしいですよ。
781779:05/03/14 23:35:45 ID:???0
今使ってたら画面乱れまくりでもうだめな感じ...
どうしよう。
782いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 07:04:30 ID:l7Rg0a9d0
>>781
修理に出していくら掛かったかレポお願いします。
783いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 22:54:51 ID:???0
>>781
軸のあたりをエアダスターでぶしゅぶしゅしてみるとか。
784いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 04:43:10 ID:pdVAYHut0
AH-H403C(アンテナがすぐ取れるやつ)をNZ90で使ってる人いませんか?
785いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 04:50:45 ID:???0
>>784
使ってる。
786いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 10:34:38 ID:dTAKh60u0
俺は80でつことる
787 ◆AGE/X1/VBU :05/03/16 13:52:56 ID:teiJ+FT+0
NX73V グラフティエリアがついに使いモノにならなくなった。
画面反転させて書き中。
788いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 14:01:46 ID:0f5v8nfd0
b-mobile の新しいやつも使えるかな。
150時間プラン
789いつでもどこでも名無しさん:05/03/16 15:23:48 ID:???0
>>787
グラフィティ・エニィホエアとかではダメ?
790いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 00:54:22 ID:???0
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0212/20/n_escom.html
こんなのあるじゃないですかー
EDGEでもこーゆーのってあります?

791いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 02:31:53 ID:???0
>>790
それってさぁ、PHSカード自体に通話機能がついてないとダメよー。
アダプタ通して音声通話できる仕掛けになってるブツを使って、
受話器を上げたりおろしたりする動作と、アドレス帳を連携してる
ソフトだからねー。
EDGEにはそういう機能ないんじゃないの?
あ、味ぽんとか京ぽんは除外ね。あれは音声通話+データ通信というのが
売りだから。
792いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 10:29:14 ID:???0
>>791
なるほど・・・
携帯が壊れたから一時的にクリエが電話になればと思ったんですけどね・・
諦めます。レスありがとうございます。
793いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 11:23:36 ID:???0
>>790
AH-N401CとかはPHSカードに電話番号を持っているので通話できるはずですが
Palm用のソフトが無いからダメです。
PocketPCはソフトがあるから通話できるらしいです。
794いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 22:59:31 ID:???0
N401Cなんかはデジタルデータとして音声をやり取りするんで、
プログラムでエンコとデコードをする必要がある。

P-inなんかはカード自体に音声機能(ヘッドホン端子?)があるんでその作業を省略できる。









らしい。
795いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 11:32:42 ID:???0
PalmOS上で動くエミュレーターについて語ろう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1010856400/
にて786氏がNX60のキーボードを使って遊べるやつ公開なされたぞ。

遊んでる奴いないの?
796779:2005/03/26(土) 23:03:20 ID:???0
遅くなりましたが、修理に出したので報告。
不良ということで保証期間外ですが費用は0円でした。
先週の土曜の午前に引き取りに来て、戻りの不在票が
入ったのが火曜の午前ですから、修理自体はすぐできた
みたいです。

797いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 14:42:44 ID:???0
アキバでNX70Vが\12kだったのですかさずゲット。
しかしバッテリが相当ヘタリ気味(´・ω・`)ショボ〜ン

星型ドライバーないと分解できないけど、
HOLDスイッチ横のハッチからバッテリを着脱できそう。
798いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 16:39:38 ID:???0
バッテリの蓋はふつうの+ねじのはずだが。
799いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 05:17:50 ID:???0
>>797
そこが>>798も言ってるバッテリの蓋なんだが。
ちなみに「抜く」事しか考えられてない作りなので、完全にバラさないと
充電池を挿入した時にフレキ切ったり、コネクタの接続が困難だとだけ
忠告させてくれ。TG50でぶっ壊したヤシの話が、確かクリクラBBSにあったはずだ。
800797:2005/03/28(月) 07:31:01 ID:???0
一応、バッテリを着脱して再装着できますた(`・ω・´)
たしかに電源コネクタのロック解除がやや難しい。
ttp://www.pspilot.de/pppnx70/nx70_05h.jpg
801いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 23:13:19 ID:???0
>>800
おめ。
もっとみっしり実が詰まってるかと思ってたんだが、
わりとすきまがあるんだな・・・
802いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 03:14:05 ID:???0
ネット上でPEG-NX73Vのドライバ配布している場所ってありませんか?
SONYのHPを見たり検索も出来る限りしましたが、
アップデートプログラムぐらいしか落とせないっぽいです。
とにかくPCでCLIE内のデータを読み書きしたいのですが(´・ω・`)

PC再インストールしちゃって
CLIEのインストール用CDが見つからず参ってます(´д`;)
803802:2005/03/29(火) 03:18:31 ID:???0
書き込んだ直後に見つけました。
http://www.sii.co.jp/mc/mc_card/ahs405c/download.html
多分これかな、と思います。
お騒がせしちゃいました・・(@´・ω・`@)ゴメンポ
804いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 05:10:22 ID:???0
>>802
siiのって、AH-S405Cを使うためのドライバだべ?
PCでClie内のデータってのと、どういう関係があるのか判らんべさ。
805802:2005/03/29(火) 16:29:35 ID:???0
>>804
うん、勘違いしてた(´;ω;`)ブワッ
やっぱドライバのDLは出来ないみたいですね。
806いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 17:33:35 ID:???0
>>805
SonyClie.org
807802:2005/03/29(火) 18:33:50 ID:???0
>>806
今度こそ接続ちゃんと出来ました♪ありがとうございます。
808いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 12:37:21 ID:???0
昨日PEG-NX70Vを購入しました。
地元の方では某リサイクルショップで3万だったのが
東京に行ったついでに秋葉で見たら15000だったので
買ってみました。
ついでに、自宅に有線LANしかないんで、CFタイプの有線LANカードも購入しました。

で、家に帰ってCFスロットに差し込んだら、未対応。
よくよくマニュアルを読んだら、CF TypeIIのみ対応らしく…
で、押入れの隅でバッテリ上がってお隠れになっていたポケギ(CF TypeII)
を取り出して差し込んでみると認識されるんですよね。
で、ググって、NX70V用のCF TypeI版LANカードのドライバって探してみたんですが
どこにもなくて。
どうにかして使えるいい方法ありませんか?
当方が購入したCF有線LANカードは
PCi製 CF-10Tです。
機種はPEG-NX70V PalmOS5.0です。
情報お待ちしてます。
809いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 16:20:58 ID:qj/6pHwi0
CLIEはSONYのんしか使えなかったんじゃなかったけ?
810808:2005/03/30(水) 16:32:29 ID:???0
>>809
公式ではそうなってますよね確か。
でも、無線LAN高いし、ねっころがってちょっとメールにブラウズに…ってしたかったもんで。有線程度でいいんですけどね
ごりごり仕事でつかうならCF型PHSかうんですがねー。
811いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 17:43:54 ID:qj/6pHwi0
無線LANもCF H''も両方もてます
812いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 17:51:58 ID:???0
有線LAN CFは対応して欲しいですな。
今のところ専用無線LAN CF使うしか手がない。
813808:2005/03/30(水) 19:13:01 ID:???0
無線は、便利だけど敷居が高い…(自分にとってだけど^^;
神降臨してドライバをぽとりと落としたりしてくれないかねー(なんて言ってみるテスト
814いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 03:07:37 ID:???0
>>808
ポトリもなにも、一からガリガリとドライバを書かないとダメじゃないの?
PalmOSで有線LANのドライバなんて聞いた事もないんだが…
815808:2005/03/31(木) 09:26:36 ID:???0
>>814
どうもそうみたいっすね〜。
Palmのデバイスドライバってどうやって作るんだろ。
どうも、NX70V/60付属のCDROMには、無線LAN用のドライバってのが入ってるらしいんですよね。
それインストールしないと使えないとか。
専用無線LANカード自体、CF TypeI用らしいです。
CF TypeIIでもTypeIのが使えるって事なんだろうけど、いかんせん、PalmOSやらハードの知識以前に
プログラミング知識0なんでorz
作りたくても作れません…うーむ…
色々情報収集してみるかな…
816いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 13:00:38 ID:???0
>>814
TRGproとHandEraはOSアップデートで有線LANに対応している。
817いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 14:48:28 ID:???0
んー、guyverジャケットがどうかしたって?(w
818いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 15:01:06 ID:???0
>>815
>NX70V/60付属のCDROMには、無線LAN用のドライバってのが入ってるらしい
入ってません。

NX70V/60 で CF 無線 LAN カードを使うには、PEGA-WL100 もしくは PEGA-WL110 を買うか、
I/O DATA WN-B11/CF を買って米 SONY サイトかどこかからドライバを DL。
ちなみに NX73 と NX80 には CLIE の ROM にドライバが入っているのでドライバいらず。

なぜ純正が必要かの理由は、CLIE で使える無線 LAN ドライバが SONY しか作ってないから。
TypeI だろうが II だろうが関係ない。
TypeI とか II とかは CF カードのハードウェア的規格だ。

>どうにかして使えるいい方法ありませんか?
ありません。
NX70V が発売されてから未だにサードパーティ製の LAN 系ドライバが出てないんだ。
諦めれ。
# CF メモリカードドライバは出てるのにねぇ・・・。

>色々情報収集してみるかな…
無駄。素直に今もってる CF 無線 LAN カードをうっぱらって、もしくは勉強代と諦めて
純正買え。

SONY 純正の中身 (?) は Intel 2200BG だ。
Intel の Web サイトに PocketPC や Windows 用ドライバが落ちてるからこっちのほうが
よほど汎用性はある。
オレも NX70V を使っていてPEGA-WL100 はあとから買い足したが、Genio e550G と ThinkPad
X22 と NX70V の 3つで使い回してるぞ。

つか このネタ FAQ すぎ。

>>817
アレ、欲しかったけど買おうかなとか思ったときには販売中止ですた。_no
819818:2005/03/31(木) 15:10:41 ID:???0
補足。

>ちなみに NX73 と NX80 には CLIE の ROM にドライバが入っているのでドライバいらず。
というのは WL-100/WL-110 用のドライバがあらかじめ ROM 内だかに入っているので、
WL-100/WL-110 もしくは I/O DATA WN-B11/CF を刺せばそのまま使えるということ。

他社製 CF 無線 LAN カードがそのまま使えるわけではなく、結局は WL-100/WL-110
もしくはその互換品が必要になるのであしからず。
820いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:37:51 ID:???0
HNT-BT1が届いたよん♪とりあえずNX70Vでルプランが動作しました。
前から入れてたMSB1のドライバを削除しないとだめだったけど。
821いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 02:08:00 ID:???0
NX70Vはミュートの設定にすると
カメラのシャッターが消せるんだね。ということは(ry
822いつでもどこでも名無しさん:2005/04/03(日) 16:27:21 ID:???0
>818
CF無線LANカードはWL100/110とWN-B11/CF以外使えたという話は
確かに全くないんですが、なぜprism2.5のものでもだめなのか
ということはどのくらい掘り下げられているのでしょうねぇ。
ミニーさんが1srcに昔書かれた記事によるとデバイスID、マニ
ファクチャIDを書き換えてもPLANEXなどのカードは動作しなかった
そうです。でもlinuxなどではドライバは共通に使えるらしいので
sonyが悪い仕掛けを入れているとしか思えないんですが。
823いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 15:09:24 ID:???0
>>822
WN-B11/CF以外でも使えたという話はあったよ
ちょっと型番忘れてしまったがPocketLoox用のやつと日本では出てない海外のやつの2つは
見た記憶がある
824いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 19:54:35 ID:???0
>>795
そのスレの812なんだけど、何でか知らんが使えなかったです。。。
でも作者さんのnx60だったら正常動作したみたいだから普通にnx80使ってる人は大丈夫なんだろうか。自分のを見ても別に常駐 アプリが悪さしてる訳でもなさそうなんだけど
825いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 08:27:16 ID:wbnvWFiw0
とうとうNX80Vがおかしい。
電池のもちが異常に悪いし、充電すると
裏面がかなり高温になってる。
修理代はいくらくらい掛かるのかな?
826いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 05:45:56 ID:???0
>>825
紙の手帳にもどれってこった
827いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 05:50:42 ID:???0
>>825
それと、どれくらいかかるのかな?って言う前に
サポートに直接聞けよ
ここは、ソニーのサポセンじゃないぞ
詳しい修理代なんてソニーしかしらねーんだから
828いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 12:00:00 ID:???0
>>827
液晶とバッテリ交換ならここに出てるけどな
ttp://www.nccl.sony.co.jp/repair/yuushou.html
829いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 01:10:12 ID:4jTiGP9G0
http://ime.st/www.geocities.jp/ha_g_e/hikkosi.html
面白いフラッシュを見つけたのですが
swfはどのフォルダにいれればいいのですか?
830いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 03:24:32 ID:???0
>>829
/PALM/PROGRAMS/MMflash
831いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 15:58:30 ID:???0
まあ、大概が重杉て見れないわけだが・・・
832いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 21:56:47 ID:???0
WL110、1,180円で買いますた@横浜西口ヨドバシ
先週から、クリエ周辺機器を一律1,180円にしてたらしい。
他のヨドバシでも同様?

なお、最後の一個でした。
クレードルやTシリーズのコミュニケーションアダプタなんかは
まだ在庫がありました。

833いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 22:50:10 ID:???0
WL110メチャ安ですね。実はモバイルギアやリナザウでも使えるからかなりお得かも。
834いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:33:54 ID:???0
>>832
マジか。俺も横浜近辺だが気づかなかった。
最後の一個ってことはもう売ってないんだよね?
835いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 00:04:43 ID:???0
スマソ。
店頭ケースの中には、もうなかった。
倉庫とかにはあるのかも知れないけど。
836いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 08:59:50 ID:???0
せ、せ、せ、1,180エン!!?
さすがに店側も先走り杉だろ
オクでも1マン程度をうろついてるのに・・・

俺もさがしにいこ
837いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 17:13:03 ID:???O
今横浜です。
店員さんに聞いたらWL110在庫は無いけど発注できるって言われたので注文しますた。
入荷時期は少なくとも2週間先で、いつ来るかわからないそうです。
\1,180-でつ。
838いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 19:00:06 ID:???0
>>837

それマジ?!
オレも発注しようっと!

・・・仙台だけど1,180円で買えるのかな?
839いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 20:23:18 ID:???0
横浜かぁ。町田じゃ無理かな。。
840いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 17:15:47 ID:???0
ビサビで4980
841いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 21:19:41 ID:oSdlOBPq0
ナバナの叩き売りだね
842いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 14:32:15 ID:???0
NX80の電源スイッチが調子悪かったのを直そうとして
ホールドにしたらスイッチ壊れた。orz
スイッチが内部で破損したらしく動かしてもホールドから戻らん。
ホットシンクはできるが,MSバックアップは当然不可。

クリクラ調べたら同じ事例を発見。
スイッチの調子が悪かったら,決してスイッチを使わずに
電源Onにしろよ。絶対ホールドにはするなよ。



843いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 14:54:15 ID:???0
>>842
同じ症状でぶっ壊れたよ。
かわりにTH55を買ってNX80Vは放置してる。
ここの過去ログも含め、この症状はよくweb上で見るよ。
ほとんど欠陥といっていいと思う。
844いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 20:12:31 ID:MOz+tm/Y0
きいつけやな
845いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 21:17:54 ID:???0
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/korosiya44?

あああ、clieに貴重なWLANカードが5枚も転売屋の餌食に…
リナザウに最適とか言わないでくれ…
846いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 22:33:44 ID:???0
>845
本当にえげつないなぁ 売れ残って天罰を受けるのを期待したいが
847いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 22:49:22 ID:???0
うわ、10枚に増えてる!!!
全部売れたら利益約8万ってとこですか。えげつないなぁ。
848いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 22:49:55 ID:???0
いや約9万か…
849いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 00:42:19 ID:???0
あのペースからいって
30個ぐらい仕込んでるんじゃない w
850いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 02:17:15 ID:???0
業者だったらソニに在庫分だけ発注できるしな
851いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 14:03:41 ID:???0
ビザビのが全部ここに?w
852いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 14:41:12 ID:???0
ある意味嫌がらせだな。
853いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 20:37:05 ID:g+UWR6oH0
WL110買ってきた。ヤマダにあったよ。
店頭価格は15480円・・・(°Д°)ハァ?
しかしPOS上では1280円10%PB。
やる気ねーなーヤマダw
854いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 21:10:52 ID:???0
>>853

>しかしPOS上では1280円10%PB。

ヤマダでもそんな値段で買えるんだ・・・明日行ってみるか。
855いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 19:51:44 ID:???0
>>853
情報乙。
狂言ってみたら確かに表示では15000円だったけどレジ通したら1280円
だったyo。 
856いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 19:57:06 ID:???0
>>843
>>842
NX80の電源スイッチは毎日使っている人は要注意! 一年前後で逝くから気を付けろ。
俺も壊れたorz
857いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 23:33:31 ID:???0
>>853
今日ヤマダに行って聞いてみたら「もう売り切れてます。発注もできませんし
値段もわかりません」って。

在庫のある店を探さなきゃダメか。
858いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 05:50:03 ID:???0
>NX80またはNX73のスイッチが壊れた皆さん
スライド部分が壊れたか、中のスイッチ自体が壊れたか、確認した方は
おいででしょうか?もしスライドだけなら作れなくもないと思うのですが
スイッチ自体だと厳しいと思うので、レポきぼん。
859いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 17:37:22 ID:???0
電源スイッチ使ったこと無いよ。そんな不具合あるんだ。知らなかった。
電源切のソフト(Exit逃げろ!)使ってます。
860837:2005/04/19(火) 17:43:53 ID:???0
さっきヨドバシから電話があって、WL110入荷したそうな。
明日買いに行きます。
2週間って言ってたけど意外と早かった。
861いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 23:47:59 ID:???0
>>860
在庫一掃セールをやっているさなかの入荷というのは他店から
送られてくるということなんでしょうかねぇ?ひょっとして
ソニーから来るということならかなりの数、取り寄せ可能と
いうすごいことになるかもしれないので、ちょっと興味がある
んですが(自分ではそれはないだろうなということで取り寄せ
までは頼んでみなかったのですが)
862いつでもどこでも名無しさん ::2005/04/20(水) 11:43:52 ID:???0
今日ヤマダ行ってきた
WL110が無かったんで
メモリースティック型のカメラがあったから
安くなるかなと思って、レジに行ったら
普通に表示金額取られたよ・・・
持ち合わせが無いからって逃げたけど恥かいちゃった(鬱
863いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 12:07:31 ID:???0
買うならヤマダじゃなくてヨドが良いって事か?
864いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 20:17:15 ID:???0
>>860
ヨドに電話したら、2個ありました。(新宿西口店)
さぁ、あと一個です。
865いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 02:16:41 ID:Wl9XeLCe0
ヨドバシオンラインでも扱ってた。
まあ送料込みで\1.6kぐらいになるけど。
866いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 07:28:00 ID:???0
867いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 08:49:35 ID:FQNICjXX0
>>866
うほー100個買った!
868いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 08:53:59 ID:???0
あわてなくてもまだ買えるだろ。
869いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 09:01:29 ID:???0
9個買ってしまった。送料無料にするため
100個なんて注文とおるのか
870867:2005/04/23(土) 09:12:01 ID:FQNICjXX0
まあ100個は冗談です。
いったい何個あるんだろ...
まあ、NZユーザーとしてはありがたいです。
でもNZ重たいんだよなー。せめてあと100g軽ければ...
871いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 09:23:06 ID:???0
取り寄せだから、まだ注文できたか確定していない
872867:2005/04/23(土) 09:28:11 ID:???0
>>871
といってもすでにJデビットで引き落としされてる
873いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 10:06:12 ID:???0
終了したみたいだな。
874いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 10:16:05 ID:???0
>>869
鬼...
875いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 21:58:26 ID:???0
鬼に失礼だ。
876いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 01:58:36 ID:???0
うう、ほしかった・・・orz
877いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 02:43:59 ID:???0
WL110だが、Windowsでもちゃんと動くね。もちろんNX80V
でも快調。
1180円のカードに680円のBuffaloのadapterを買うのは
ちょっと抵抗があったけど(笑)、CF type2のadapter
を持ってなかったので致し方なく購入。
878いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 03:54:06 ID:???0
>>877
どうせならAir-EDGEを契約しちゃえば良かったのに。
CF型ならアダプターも付いてくるし、へたれブラウザを差し引いても、
キーボード付きのNX80Vでブラウズするのはそんなに悪くないよ。
879いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 06:06:53 ID:???0
つくばのヤマダでWL110をゲット。
店頭表示価格15,500で、実際には1,280でした。
このスレに感謝。ありがとう。
880いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 09:18:45 ID:PYZkBT4k0
NX80VをN401Cとで使用しています。
母艦とホットシンクしているときに母艦のADSL回線を使って
NX80VとADSLをつないでネットすることは可能でしょうか?
出来れば方法を教えてください!
881いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 12:23:29 ID:???0
>>878
なるほど、そういう手がありましたか。マイクロドライブとかは
アダプタ付がないかと大分探したのですが、見つからず。
もちろん680円が高いというのはモノを1180円で買えたからこその
冗談で、ここの皆様には大感謝です。
882いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 13:43:43 ID:???0
>>880
SoftickPPP
883いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 16:36:04 ID:???0
このスレを読んで早速、水戸のヤマダでWL110を購入。

店員のお姉さんを呼んで、「15,500円と書いてあるのですが、
レジで払う値段はもっと安いと聞いたのですが」と言って確かめてもらった。
本当の値段を見たお姉さんが一瞬凍りついて、一言「安っ!」と
言ったのが面白かった。
884いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 20:39:25 ID:???0
無線LANのCFは興味がないが、あきばおーでCF256MBが
\2kなのでNX70V用に購入しようかな(`・ω・´) 動画入れまくり
885いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 20:57:45 ID:???0
>>884
動画を見るのには何倍速以上のCFならよい?どうも安いやつは
そのあたりが気になってしまう。
886いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 21:04:29 ID:suAcR0AJ0
今nx80v買う事に決めた。
887いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 22:10:24 ID:???0
誰かおいらの分も買ってきて…。近所にヤマタないよ…。orz
888いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 23:10:00 ID:???0
オレ昨日ヨドでWL110注文したよ。
「あるかどうかソニーに聞いてみますから、結果は月曜になると思います。」
って言われた。

あったらいいな、WL110。
889いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 01:05:54 ID:???0
>>879
なに!近所じゃねーか、まだ売ってますか?
890879:2005/04/25(月) 03:22:43 ID:???0
>>889
ショーケースには一個しか入ってなかったですけど、在庫のほうはよくわかりません。

ちなみに、この前、某DIGIXでNZ90も\4,680でゲットしたw
CLIEの在庫処分はすごいね。
891いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 16:37:45 ID:???0
WL110、売りきれてた・・・orz

こうなったら禿藁のヤツが投売りされるまで我慢だ!
892いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 20:41:07 ID:???0
ヨドバシキャンセルキターorz..
893いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 21:05:13 ID:???0
俺もキャンセルにされた、誰か買えた奴はいる?
早い時間なら買えたのか?
894orz:2005/04/25(月) 21:09:16 ID:???0
いつもヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき
ありがとうございます。

ご注文いただきました、
ご注文商品:PEGA-WL110 [CLIE用 ワイヤレスLANカード]
につきましてご連絡申し上げます。

ご注文頂きましたこちらの商品ですが、生産完了商品の為、
手配できず、また弊社店舗の在庫状況も確認致しましたが、
メーカー・店舗とも在庫が無い状態でございました。

ご連絡が遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます。
せっかくご注文頂きましたのに誠に申し訳ございませんが、
今回のご注文につきましてはキャンセルとさせていただき
たくお願い申し上げます。

ご注文商品をお待ち頂いておりましたのに、大変ご迷惑を
お掛けしますことを重ねてお詫び申し上げます。何卒ご寛容
頂きまして、今後も引き続きヨドバシ・ドット・コムを
ご愛顧頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
895いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 21:21:32 ID:???0
本日18:45頃, 紀三井寺のヤマダにWL110まだあり, 確保.
最後の一個. 価格表示はなく, 1,280円.

NXもNZも持ってないけれど. スレに感謝.

あと, CFは3.3Vだが, PCカードスロットには5V専用もあるらしいので
カードアダプタ使う人は注意してください(特に古いPC).
896いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 22:00:17 ID:???0
23日の朝5時頃注文したけど無理だったか・・。
話がうますぎると思った。
897いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 22:44:23 ID:???0
ヤマダはどこも値札はそのままなのか。
ソニーとの間で著しい安売りはしないとかの取り決めがあるのかな?
898いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 23:16:55 ID:???0
今更ながら新宿西口ヨドで聞いてみたけど先週2,3個入ってきたのが最後だってさ
899いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 06:42:12 ID:???0
WL110さくらやにもあるっぽい。
在庫が無かったんでお取り寄せしてもらった。
ヤマダは他店舗に在庫が無いか確認してもらえば取り寄せ可能。
※ハズレ店員だとやってくれない
コジマはPOSにデータが無いとの事で、取り寄せは不可。
900いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 09:22:54 ID:???0
>>899

なるほど。
オレが聞いた店員はクズ店員だったか。
あんなのクビにしろよ!

さっそくもう一度行ってみる。
901いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 14:17:56 ID:???0
WL110 さっきヤマダに問い合わせてみたら
全国に3個しか在庫がないと言われた。
r通通経路の違いで取り寄せ不可・・・
在庫あるのは九州地方だそうです。
902いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 14:18:55 ID:???0
↑ 流通の間違い。
903いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 13:45:07 ID:???0
NX60を中古で買いました
so-netのbitwarp32k(bitwarpPDAじゃないです)入ってるんで
これでネットできるだろうと思ったんですが
認識せず…

カードはVN-201なんで、AH-N401Cのドライバでいけそうなんですが…
だれかNX60orNX70でbitwarpできてる人いますか?
904いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 18:09:32 ID:???0
>>903
現物持ってませんので不確実ですが、少なくともNX73VではAH-N401C
のドライバでVN-201でもOKという情報をミニーさんの掲示板で発見しました。

http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=324;id=

(ちなみに、ここで話題になっているのはVZ90に対応できないかという
ことですが、これは続報がないところを見ますと今のところだめなようです)


905いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 18:45:05 ID:???0
>>903
ドライバ自体はこれ(↓)ですよね。
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W010-004-01/index.html

この中身がNX73/80V用のと違うのかどうか・・・
906いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 01:09:01 ID:???0
>>904
>>905
そうなんです。
確かにsonyのアップグレードプログラムを適用済みなので
AH-N401Cのドライバは表示されてるんですが
やっぱり、認識しないんです。

もうちょっと詳細な情報を書きたい所なんですが
帰郷中でNX60が手元にないもので…
詳細は後で書き込みます。

NX73で動作するなら、NX60でも大丈夫な気はしますが、
CFスロットの形状が違う(たためるorたためない)を見ると
NX60のとNX73のCFスロットはやっぱ別物なんでしょうかねぇ。
907いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 18:18:16 ID:4mz/oG0v0
今日ふらっと某家電量販店で見つけたんだけど・・・
ダイヤテック社が出している”CF to PCMCIA アダプター”ってCLIEで使えないかな?
これを使って無線LANカードを利用できるなら安いかなと思って。
908いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 18:23:53 ID:???0
>>907
いくらで売ってました?僕の知る限り、普通は4700円前後なんですが、
もっと安いなら買いかもしれません。ただ、無線LANはまだ無理だと
思います。まだ、という意味は、原理的には可能なはずですが、
まだだれもソニーが仕掛けた非純正品排除機構を解明できてません。
アナログモデムについては、既に解明されていますので、たぶん行
けると思います。

909いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 19:07:37 ID:???0
>>908

値段はあんまりよく見てなかった。

>ソニーが仕掛けた非純正品排除機構

これって無線LANカードがソニー製だったら回避できるかな?
某中古販売店でVAIO用かと思われる無線LANカードがあったんだ。
それを使えばあるいは・・・とも思ったんだけどまだ試してない。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 23:09:58 ID:???0
WL110と中身が同じIOのカードはそのまま使える
911いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 01:15:50 ID:???0
>>910
その通りなんですが、本当の中身はprism2.5で、これを共有している
カードはあまたあるわけですが、IODATAのもの以外は現状、動かない。
マニュファクチャID、デバイスIDの違いは当然、チェックされている
ので、そこはパッチで回避しても、やはり駄目。linuxのドライバだと
カードごとに必要となる情報はマニュファクチャID、デバイスIDだけ
なので、非常に不可解。かならず破る答えはあるはずなのだが。。。
912いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 01:33:18 ID:???0
そうなんだよね。
周辺機器が豊富なCE陣営がうらやましい。
なんかPalmも中国企業買収して
Linuxベースになれば周辺機器のドライバに
苦労しなくて済むみたいなのを聞いたけど
その時に既にClieは過去の製品・・・。
913いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 13:23:01 ID:???0
>>912
そうそう、PPCは必ず対応してもらえるからねぇ。リナザウも大概は
パワーユーザーたちがなんとかしてくれるし。CLIEはまだユーザー
のパワーが足りないのかな(笑)
そんな中、IODATAのCFGPS2がNXに対応できそうになってきました。
無線LANもがんばれば手が届く範囲内だとは思っていますが。
あとはBitwarpPDAの機器認証を誰か解析してくれないかなぁ。。。
914いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 15:26:45 ID:???0
なんかPalmOS5じゃBitwarpは公式には無理みたいなのを読んだけど
(本当かどうかは知らない)
ClieでSo-netのサービスが受けられないなんて…。
915906:2005/05/05(木) 14:50:19 ID:???0
戻ってきました。

状況としてはこんな感じです
>>905 のアップデートプログラムをNX60に適用する
・環境設定>接続 でPHSカード(D)を編集
  接続先:モデム
  媒体:AH-N401C
  回線種別:プッシュ回線
 詳細では
  速度:115,200bps
  フロー制御:自動
  コマンド:AT&FX4
・環境設定>接続 でBitwarpの接続設定をする
  接続:PHSカード(D)
・VN-201をNX60に挿入。CF Utilityでは以下のように表示される
  カード情報
  メーカー名:カード未対応
    製品名:カード未対応
・先ほど設定したBitwarpの接続設定で接続しようとしても…
  エラー:シリアル:
  (0x030A)
 と、エラー表示がでて接続できない。

こんな感じです。
916いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:34:11 ID:???0
>>915
ドライバーのバージョンは確かに違うようですね。NX60/70V用のは
ホームページを見ると
CFDDIP128Ninf.prc 1.01
CFDDIP128Nvdrv.prc 1.01
になってますが、手元のNX80Vのは2.00になっていました。
2.00がNX60で使えるのか、全く知りませんが、やってだめなら
FileZで削除すれば済むことですからお試しあれ。ファイルは
http://49uper.com:8080/html/img-s/57231.zip
にアップしておきました。
917906:2005/05/07(土) 03:16:20 ID:???0
>>916
サンクスです
早速インストしましたがうまくいきませんでした。
やっぱり、NX80とは別物みたいです

http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4673;id=NX_bbs
ここにもあるようにやっぱ、NX60ではVN-201は動かない見たいですねぇ…
@niftyに変えよかな
918いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 16:54:15 ID:???0
NX60、ついに逝ったっぽい。。。

毎日毎日よく働いてくれた。ありがとう

オクにだそうかと思ったけど愛着があるのでやめた。
貧乏になったら考える。
919いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 23:22:00 ID:???0
ミニーさんがルプランをNX+IODATAのCFGPS2で使うパッチを
発表したよ

http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/leplan/minileplan.htm
920いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 01:08:46 ID:???0
>>919
無理な願いとは知りつつも、iTaxのCFGPSも対応してくれないかなあと独り言。
921いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 02:07:03 ID:???0
ミニーさん凄すぎ。
922いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 03:13:38 ID:???0
>>920
iTaxのCFGPSもプロトコルはNMEA0183だよね。だとするとそんなに
無理なお願いではないように思うが。ミニーさんとこの掲示板で
ぜひ質問してみたらいかが。
923いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 13:06:41 ID:???0
>>920
あらかじめマニュファクチャIDとデバイスIDの2つは情報を得ておくと
スムーズと思う。これらの取得の仕方はWindowsパソコン上でAP softの
CISinfoというアプリを使う(98SE以降ならOK)2週間はフリーに使える。
http://www.tssc.de/products/cardware/cisinfo/main.htm
大事な部分は
PC card manufacturer code: XXXXh <-マニュファクチャID
PC card manufacturer info: XXXXh <-デバイスID
あと、メーカー名、製品名というのもついでに書いておくと役に立つ
かもしれない。これは
Manufacturer : 'XXXXX' <-メーカー名
Product : 'XXXXX' <-製品名
というところに書いてある。以上の4つの情報を付けてお願いすれば
ミニーさんも手間が省けると思うよ(特に実機を持ってない場合には
必須)。
924いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 10:07:44 ID:???0
ミニーさんなら、CFGPS2でNavin'you Pocketを
動かすこともできるんじゃないかと妄想
925いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 13:09:42 ID:???0
>>924
Navin'you PocketはIPSフォーマットだから、おそらく無理だろうね
妄想シコシコ君
926いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 21:40:38 ID:???0
>>925
フォーマットが違うと言ってもデータの並び方や表記法が
違う程度のことで、ミニーさんほどの人なら本気になれば
やれないはずはない作業と思うよ。ただ、ミニー流のスマ
ートなパッチとはちょっと次元が違う作業だから、「無理」
とはっきり言われているけどね(笑)

>>920
加賀電子のやつ、早くリクエストしなよ〜どんなレスが返るか、
楽しみなんだから
927いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 10:21:24 ID:???0
PalmGPS2公開停止だってさ
フリーソフトの作者さんに、余り負担をかけちゃダメだよ
928いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 04:53:32 ID:???0
クリエのTVscapeでDoVaioの録画予約はできますか?
929いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 12:17:53 ID:???0
>>928
TVscapeはギガポにしか対応してなかったはず。
930いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 21:07:34 ID:???0
ミニーさん凄いなー、尊敬しますわ。。

オーディオプレーヤーさ、フォルダわけできたら便利なのにね・・
931いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 23:02:17 ID:???0
>>930
CliePet氏のAlbumswapというアプリを使うとよいよ。
オーディオプレーヤーは\PALM\PROGRAMS\MSAUDIOにある曲だけを
聞けるわけだけど、
\PALM\PROGRAMS\ALBUM_XXXX
というような別のフォルダを作っておいて、そこに曲を入れておく。
Albumswapからそのフ?ルダを選ぶと、瞬時にフォルダ名を
\PALM\PROGRAMS\MSAUDIO
にリネームしてくれて、オーディオプレーヤー(自動で立ち上がる)で
聞けるようにしてくれるというしくみ。
http://www.aibohack.com/clie/albumswap.htm
932いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 06:20:52 ID:???0

933930:2005/05/21(土) 12:47:55 ID:???0
>>931
レスありがとうございます。
早速インストールしてみました、とても快適になりました
情報ありがとうございます。
934いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 12:00:15 ID:0ul6Cljg0
NX80
ヒンジのゆるみが出てきたので修理に出しました。
今日帰って来ました。
うれぴい
935いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 21:11:51 ID:NlFih+cz0
POBoxとgraffiti anywhereって共存できますか?
両方入れると変換候補の窓が瞬時に消えてしまうんですが。
936いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 01:41:38 ID:???0
LifeDriveからFAT32ドライバーをパクれるらしい!
CFもオケーならマイクロドライブでバリバリいける?!
ttp://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11014;id=T_bbs
937いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 09:42:06 ID:???0
>>936
入れ方と消し方は、
ttp://www.1src.com/forums/showthread.php?t=88022&page=5&pp=15
の#66に説明してくれている人がいるね。

938いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 13:27:53 ID:???0
Clie撤退後に動きが慌しくなってるな
939いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 00:26:44 ID:???0
このFAT32のパッチに関して、向こうでは作者さんの動きとかは活発?あと4GのMS使えたって人はまだいないのかな?
940いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 10:52:34 ID:???O
ネフロでみたサイトからウィルスに感染てありえますか?
941いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 17:19:58 ID:???0
Palm用のvirusってもの自体はワクチンソフトもあるくらいだから
少なくとも理論的にはありうるのだろうね。で、それを仕込んでいる
サイトがあればありうるだろうけど、実際にはそんなとこはないと
考えておいていいじゃない?
942いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 22:02:50 ID:5VrkcK370
>>934
因みにいくらでした?
943いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 23:29:45 ID:u7YsKIlZ0
NZ90外装交換出したいなぁ。
もうハゲて生地が見えてる
944いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 18:34:06 ID:???0
すっかりハイーキョ・・・
945いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 06:11:07 ID:???0
ま、廃墟と言ってしまえばそれまでだが、クラムシェルClieは今日も
きちんと働いてくれてるぞ。見てるヤシも減っただろうけど、ゼロじゃない。
ま、そういうもんさ。
946いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 14:58:24 ID:???0
あー修理すると1週間イナイに必ず落とすorz

>>942
934とは別人だが、部品代5000円位と技術料7000円位。23区だと木曜朝出して日朝には戻る
947いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 16:59:51 ID:???O
941
そうですか
ありがとう
948いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 21:58:08 ID:???0
俺の80Vひんじがガタガタな上にバッテリーのスタミナが無くなってきたよ。。。(つ∀i)

シグマリオンに乗り換えようかな。。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 23:34:12 ID:???0
MSが見捨てたプラットホーム H/PC
Docomoが見捨てた PHS関連事業
NECも撤退した モバギが元

のシグマリオンに今から移るのもチャレンジャー。
950いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 17:54:30 ID:Vi+N0qU60
>>942
え、
無料で修理してくれましたけど
ビックカメラ経由で
951いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 01:20:46 ID:LWAG/P6A0
>>948
>俺の80Vひんじがガタガタな上にバッテリーのスタミナが無くなってきたよ
それくらい自分で直せよ。ヒンジのガタはねじの緩み。修理には5分も掛からん。
952いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 15:52:07 ID:???0
そういえば
行方不明のヒロシさんはどうなったの?
953いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 21:01:07 ID:???O
NX70のクリエビューあーってサイズとか制限ありますか?JPGでも表示できないファイルがあるんですがorz
954いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 12:19:22 ID:???0
ヒンジが瀕死
955いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 11:23:51 ID:???0
ピンチで必死
956いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 19:40:48 ID:???0
ウンチで圧死
957いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 21:51:02 ID:???0
平出博史
958いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 07:55:24 ID:6q090ilE0
NX70Vを中古で買いました。
これに、LEXARのMS PRO 256MBを差して使っているのですが、
指定のフォルダにMP3を入れても中途半端にしか再生されません。
・曲頭から再生すると、1〜3秒再生して、突如次の曲へスキップしてしまう
・スライダーで曲の中程まで先送りしてから再生すると、最後まで聴ける
同じMSをTH55に入れるときちんと再生されますし、
NX70Vに青MS入れても同じ症状で再生できません。

同様のトラブルについて情報がありましたらお願いします。
959いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 22:50:06 ID:???0
VBRだったとか
960いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 16:50:58 ID:???0 BE:53007236-
中古のNZ90かったよ〜
NX70はソフマップにでも売ってくるかぁ

ところでwl100/110ってまだ手に入らない?
961いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 17:12:13 ID:???0
>>960

オメ!
俺は発売日に買ったけど以来永遠の予備機として待機中
962いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 17:57:34 ID:???0
>>960
WL110は、しばらく前に1000円くらいで大量放出されたんだけど
その時に、非CLIEユーザーのハイエナに根こそぎ持ってかれた…。
963いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 09:51:56 ID:???0
>>958

http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W010-007-01/index.html

もしかして各種パッチを当てないまま使ってる?
964958:2005/06/18(土) 12:01:08 ID:???0
>>963
あ…



えー、そのもしかしてでした。
ちゃ〜んと再生されましたです。
HotSyncケーブルで吊ってきます…
965いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 13:13:53 ID:???0
    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
966960:2005/06/19(日) 07:42:34 ID:???0 BE:23559124-#
ソフマップの中古でかって、昨日とどいたんだけど。。。。
カメラ故障してるし。ボディは傷どころじゃないぐらいむごいし。
めっちゃくちゃデカイし。
カメラは保証で無償修理するけど、ボディは新品交換を自費負担でお願いしてみた。
どの程度きれいになるかしらないけど。
バッテリもへたってそうだったので、
ttp://www.rowa.co.jp/ で注文してみた。
あと2週間はかかるかなぁ。綺麗になってちゃんと使えるの。
その間困るなぁ
967いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 08:40:25 ID:???0
>>966
祖父の通販ですか?あそこの通販は当り外れが大きいですからねぇ・・・
やはり中古こそ直接見てくるか、通販でも小規模な専門店で買うほうが
イイかも知れませんね。

NZ90が大きいのは、想定の範囲内ということで。
有名ですが、別名「鈍器のようなもの」ですのでw
968いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 15:14:54 ID:???0
でも手持ちのPPCと比べたらカメラとキーボードが付いてる分
納得できる大きさだと思うなあ。
969いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 03:39:30 ID:???0
NZ90とNX70だと、NXの方が古かったんだな。でも何が目的でそれを?
つか、NX73とかNX80という選択肢はなかったのか?使うならその方が
いいと思うんだが。

大きな御世話だな。スマソ
970960:2005/06/20(月) 06:10:57 ID:???0 BE:106013849-#
NZ90が安かったから。。。が理由かな。
73/80は70に比べて何もメリット無かった。
カメラ部が70に比べて90は大きく差があるので、惹かれた。

届いてデカサにビックリして後悔半分。
でも70ももう売っちゃって、メモステになっちゃったし。。。
971いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 12:45:43 ID:AxoUxmBP0
修理へ旅立った90
はやくかえってこいこい
972いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 01:52:22 ID:???0
大きな御世話ついでだが、NZ90で撮影する時にフラッシュは使うなよ。
確か満充電でも数回で電池切れだったはずだぞ。予備電源必須かも。
NX73だか80だかでLEDのショボいライトに変わった理由もそれだったはず。
キセノンフラッシュって電池食うのよ、ほんとに。
あとはFelicaシステムぐらいしか魅力なかったから、手を出さなかったが
いろいろ荊の道が待ってそうなマシンだよな。楽しめよ。
973いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 07:50:02 ID:???0
しかしROWAの安いバッテリーでも数枚持っていけば
かなり使えるよな。>NZ90
974いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 08:34:39 ID:???0
>>972
買わなかった奴に言われたくないわな。
N750C/NR70V/NZ90/SJ33/NX80/UX50/TH55
俺が買ったなかでいちばんCLIEらしいCLIEがNZなのよ
わかんねぇだろうなぁ
975いつでもどこでも名無しさん
ROWAの安いバッテリーだけど買ったよ
ないよりましぽ
足りなくなったら、また買うぽ
安いし