iPAQ統合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
iPAQ関連スレがほぼ同じタイミングで1000逝きそうなので統合してみました。
せっかくなので機種の壁を越えてマターリ逝きましょう。
質問には機種名を書いてね。

過去ログ、関連スレは2-5あたり。
21:03/11/11 11:35 ID:kc+6JW2/
前スレ
【品薄】iPAQ h2210 No.2【大人気!?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065860236/l50
[CF]iPAQ h2210 No.1[SD]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1064833181/

小さなiPAQ その6 【h19xx】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1064862263/l50
小さなiPAQ その5 【h1920|h1937|h2210】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1063187441/

( ´∀`)9 {好きです♪ iPAQ) part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050366761/l50
( ´∀`)9 {好きです♪ iPAQ) part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034036417/
( ´∀`)9 {好きです♪ iPAQ) part3
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10129/1012922375.html
( ´∀`)9 {好きです♪ iPAQ) part2
http://pc.2ch.net/mobile/kako/994/994770075.html
31:03/11/11 11:35 ID:kc+6JW2/
4いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 12:20 ID:???
よんげっとー
5いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 12:26 ID:GIfqRZko
6いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 13:10 ID:ryCmxAAy
ぱいおつ
7いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 13:12 ID:???
アレ? ipaqスレは統合されることになったのですか?
変な罵り合いにならなきゃいいけど・・・
8いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 13:27 ID:38brPt4E
ディバイドした方がいいんじゃないの?
9いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 13:54 ID:???
勝手に統合すんな
頃ぬぞゴルァ
10いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 14:02 ID:???
俺は統合賛成。
h19xxとh21xxと3シリーズ筐体での個別情報って
ジャケット関係ぐらいでしょ。
情報に機種さえ入れとけば区別は付くし
あんまりiPAQでスレ立てすぎるのも
良くないよ。このままだとh4xxxスレも立ちそうだったし。

>>1が相談なしに立てたのはアレだけどねー
11いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 14:08 ID:ryCmxAAy
h2215なんですがサスペンドから復帰後によくハングアップします。
状況は電源入れてハードウェアボタンに割り当てている
GSPocketMagicを呼び出すときに応答がなくなります。
ただ他のハードウェアボタンに割り当てているアプリは起動します。
アプリはPocketLauncher、PocketInfomant、Pocketひかる、GSPocketMagicを
それぞれ割り当てています。
GSPocketMagicを使用している方で同じような現象の方はいらっしゃいますか?

また、SDにインストールした2++もサスペンドから復帰後に固まることが
ありますが、これはSDが遅いためかもしれません。

12いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 18:42 ID:WbZTdtQX
h5550使ってます

qmail2.1.9使ってるのですが、
フォルダのメールを長くタップしてメニューを出すと、
メニューが消えなくなってしまいます。

qmail3は入れても起動すらしません

他にこんなかたいます?
13いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 20:41 ID:???
>>11
GSPocketMagicをボタンに割りつける必要性がわからん。


14いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 20:59 ID:???
「h2210を買いたいんですが、Zm@p使えますか?」
「h1920だけど、ちゃんと使えてるよぉ!」
みたいなトンチンカンなレスがいぱーい出てきそうだな。
せめてPPC2002以前とPPC2003は分けたほうがよかった
んじゃない?
15いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 23:39 ID:???
h2210の話ね。
アマゾンでもう到着した幸せものさんたち、ポイントバック分って何に使うん?
アマゾンでよさげなオプション品とか扱いあるのかなぁ。
対応オプションとか探しにくい・・・。
これゲットした!とかあったら教えてほしいなぁと。
てかそもそもいつ届くんだ俺・・・。
16いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 01:01 ID:???
>>15
amazonではh5550だって売ってる訳だが。。。

つか、本もCDもDVDもゲームも家電も買わんのか君は。
17いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 01:43 ID:mWDlHef8
【品薄】iPAQ h2210 No.2【大人気!?】 の NO.3スレッドが
なかなかでないなと思ったら、ここに統合ですか。
>14に、一票です。
18いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 02:47 ID:cCrQVwWn
なに勝手に戻し点だとご立腹だった俺だが、
h2210も出回ってきたみたいだし、いい時期かモナ。
19いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 03:43 ID:???
>>1
ふざけんな!

19XXシリーズ所有者の諸君!
我々19XX派は独立してやっていこうではないか!
20いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 06:47 ID:???
>>19
おれ1920と2210両刀だから、この2カテゴリは統合でいいな。
それより、compaqのダサコンセプトを引き継ぐ3xxx,5xxxとは区別すベき。
21いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 07:03 ID:pJ6xvDBq
じゃぁこっちはジャケットコンセプトを受け継いでいない
h19xx / h22xx / h44xx シリーズスレということで、
h3xxx / h5xxx には別スレを立ててもらう、ということでどうだろうか。
22いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 07:48 ID:???
>>20
ジャケットなしのイパqなぞ凡百のPDA
Palmにも劣る
23いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 08:04 ID:???
>>22
まあ凡百かどうかはさておき、h2210,19xxと、h3xxx,5xxxは基本コンセプトが全く異なるからな。別スレ化は当然かと。

h2210,19xx・・・目的に合わせて製品を選ぶ
h3xxx,5xxx・・・目的に合わせて拡張する
24いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 08:29 ID:???
俺個人はh19xxはイイナーと思いつつ二の足踏んでたんだけど、h2210はスッと買ってしまった。
どっちも良い機種なんだけど、やっぱり性格違うし活用法も違うよ。

h19xx・・・1スロットだけどお気軽サイズ超軽量
h22xx・・・ちょっと嵩張るけど2スロットで余裕

ってことで、俺はやっぱりh19xxとh22xxも別スレでいいと思うが。
25いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 12:05 ID:???
まるで自民党だな…
26いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 12:45 ID:???
早速分離スレ立ててるけど日本語もろくに書けない白痴だし>スレ主
前に19xx系と分けたヤシもそうだったけど、無駄にスレ立てるヤシはアフォばっか。

しかも散々戯言ほざいた挙句に勝手に分離させたはいいけど
誰も一向に実のある話題なんか振りゃあしないしね。

無駄に細かく分けたところで大した話題も無いんだし分ける必要無いんだよ。
どうしても分けたいヤシはせめて盛り上がる話題をまめに振れっつーの。
27いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 16:52 ID:???
☆★独立しました hp iPAQ 2210★☆No3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068595816/
28いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 19:08 ID:???
>>26
そりゃぁ大して売れてないマイナー機種を系列ごとにスレたてるのはマズいと思うが、
iPAQはメジャーで売れまくりの機種だからね…

19XXスレ(1スロット機)と22XXスレ(2スロット・ジャケット無し機)と
それ以外(総合スレ)の3つに分ければいいな。うん。決まり!
29いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 20:09 ID:???
>>28
h4xxx はどうするよ?
まだ日本で発売決まったわけじゃないけどさ。
30いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 20:17 ID:???
h2210動き始めたかな?価格COMに出店してるラディカルベースでは受注してるね。今日入荷らしい。
31いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 20:44 ID:???
>>29
28の分け方だと、
キーボードついてる方は総合スレ。ついてない方は19XXスレで。

キーボード付きは初めてなので、最初は独立でもよいかも。
32いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:59 ID:???
h1937を購入しようか迷っていて、ポケットIEはあまり評判良くないようなので、他の
ブラウザの使い勝手で決めようと思います。
スレ論争の中、ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、ご教授下されば幸甚です。
33いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:13 ID:???
>>32
h1937、すなわちPPC2003のPIEはそんなに悪くないぞ。
画像が見れないテキストブラウザとかメモリ超大食い
なNetFrontとかって他のは一長一短が大きいよ。
PPC2003はそこそこ軽いしフラッシュなページも一応は
見れる。
画像が欲しいかいらないか犯らないか?
フラッシュは?JAVAも欲しいのか?
株サイトみたいな所を見たいのか?
ある程度はどう使いたいか教えてくれないと。
なんでもかんでも見たいなら悪い事言わんからノーパンにしる。
3432:03/11/13 00:21 ID:???
>>33
あっどうもすみません
株をやりたいんです
コスモ証券のネットレ(携帯はKトレ)です
3532:03/11/13 00:24 ID:???
>>33さん
レスサンクスです。基本的に掲示板チェックやテキストサイト。
画像は多少みたい感じもしますが、フラッシュやらJAVA、はたまた株サイトは使用
しません。

気になるのは横スクロールで、縦スクロールのみでブラウズ可能かどうかです。
それが可能でGOOか何かの辞書検索のページがサクっと動けば希望通りです。
3633:03/11/13 01:00 ID:???
>>34
ネトレはやった事無いからわからん。他スレあたってくれ。

>>35
Goo辞書なら検索フォームをずらりと並べたhtmlから使ったり
してるよ。英和とかスピーカアイコン押してちゃんと発音聞ける。
横スクロールバーは出るけど検索ボタンがはみ出してるだけだ
から無問題。縦スクロールだけでオケー。文字は画面に収まる。
画像オフならそこそこサクサク。
3735:03/11/13 01:35 ID:???
>>33さん
度重なるレス大変嬉しく思います。深謝です。
これでかなりh1937買う方向に傾きました。
通信さえ手に入れればある意味、辞書不要と考えてますので。
メモリも十分かと。
ところで
PIEでテキストサイトを見た場合にそれも縦スクロールのみでみれる範囲におさまる
或いはおさめる機能があるでしょうか?
誠に恐縮ですが、よろしければお教えいただきたく思います。
3833:03/11/13 01:43 ID:???
テキストだけなら画面に収めるモードで問題無いと思う。
しかしヘンにテーブルとかサイズ決め打ちで作ってる糞
サイトとかははみ出るかも。
まぁ、テキストブラウザも入れておけばいいんでないの?

漏れは普段はPIE、画像うpにNetFront、2ちゃんにぽけギコ。
39いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 07:41 ID:???
hpダイレクト見たら、h2210の販売再開が11月下旬から12月中旬へ変更になってる(笑)売る気あんのか?
40いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 22:20 ID:???
不良在庫をつくらずに顧客を確保するためでつ
4135:03/11/14 02:32 ID:???
>>38さん
なるほど、画面に収めるモードがあるんですね。
ちなみに33さんのIPAQの機種は何でしょうか?
主な用途も聞かせていただければ参考になるので嬉しいです。
42いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 03:10 ID:???
5450でPC Card Expansion Pack Plusで無線LANカードで
運用しているんだけど、本体のバッテリが先に減っていくんだけど・・・

先にExpansion Packのバッテリが先に使われていくんじゃなかったっけ?
かんちがいかな〜〜〜
だとしたら自分にはまったく意味のないものだった(汗
4333:03/11/14 08:56 ID:???
>>41
2ちゃん、メール、ネット閲覧、画像掲示板への画像うp
電子書籍読書、CAD、Excelでのデータ入力、出先での地図参照
映画鑑賞、辞書

mp3とかは音質がちょっとなんで使わないなぁ。
映画は新幹線の中とかイヤフォンつけてダラダラ鑑賞。
でも予備バッテリー必須。
4433:03/11/14 08:56 ID:???
忘れてた。機種はh2210ね。
45いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 14:39 ID:???
>39
あの価格は競合潰しが目的で、売れば売る程赤字でしょ
だからウダウダ逝っては出し渋り、挙句の果てに納期遅滞を消費者に責任転嫁する始末
46いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 17:03 ID:???
>>45
>>売れば売る程赤字でしょ
んなわけねーだろ。

ただ、hp のロジが糞なのは事実。
47いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 18:04 ID:???
>>45
競合してるとこなんて、そもそも存在してない様な気がするが。
東芝なんて暴言吐いて腐ってるしな。他OSのクリエとかか?
4833:03/11/15 00:46 ID:???
>41
読めば読むほど買いたくなってきます。
2210魅力的ですよね。SDカードだけでは通信と両方つらいのかなぁ・・・。
レス本当に感謝です。
49いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 09:10 ID:???
>>48
東芝、マイタック買え
5033:03/11/15 11:28 ID:???
>>48
PDAみたいなのははじめて?
ノーパソぐらいにシャカシャカ動くわけじゃないから
過度の期待はしないよーに。
文字入力はどんなに慣れてもノーパソには適わないよ。
所詮は電子手帳だって事で割り切れば結構便利。
5148:03/11/15 16:37 ID:???
>>33
昔、リブのffの廉価版の方を使ってたことはありましたが、PDAは初めてです。
今のメインマシンがB5ノートなので、大きな仕事の時にはそれを持っていくつもりです。
基本的にいつも持ち歩いて、システム手帳と携帯(メール、WEB)を一緒にできればと
いう考え方で購入考えてるんです。
52いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 16:57 ID:???
>>51
おまいは正しい。
5333:03/11/16 00:16 ID:???
>>51
その判断なら使って損はしないと思うよ。たぶん、紙と電子手帳との
使い勝手の違いも把握してるだろうし。

後はどのPDAを買うかだね。PPC2003はT-TimeとかZm@pとかTran
sLandとか動作しないアプリが多いから要注意。
通信もメインに入るからCFスロットも欲しいね。
5451:03/11/16 01:28 ID:???
>>52
サンクスです(w。
>>33
そうなんです。価格的にh1937がいいんですが、CFスロットがないんですよね・・・。
SDカードで通信・・。
55いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 19:26 ID:???
H2210のためにH3950を売っ払いました。
両者はスペック的にはあまり変わらないんだけど、
H3950は(現行のH5550も)微妙に大きくて持ちづらい。
ありゃアメリカンサイズだ。
56いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 19:57 ID:???
h1937使うためにCF型のH"をSD型に変更しました。
57いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 20:10 ID:???
おまいらこんな所で語って馬鹿じゃねえか?
既存のスレ逝け
58いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 02:31 ID:???
>>56
使い勝手はどうですか?
メモリの不足等感じます?
59いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 10:22 ID:???
60いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 14:32 ID:???
7,777,777,777 円
61いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 23:11 ID:NUhR0+7Y
このたび長年使ったjornada568からIPAQ H5550に買い換えました。本体は明日届きます
DOCOMO P-in cardを使おうと思っているのですが、当然CFのジャケットを買わねばなりませんよね?
今検索してみたら、純正だけでなく国内外の3rdパーティのもあるようですね。
なにかオススメあればアドバイスください。 軽くて小さいのがいいと思うのですが・・
やっぱり純正が無難ですか?

6261:03/11/18 23:13 ID:NUhR0+7Y
>>61 自己レスです。過去ログ見ずに書き込んでしまいました。
IPAQははじめて使うんで達人の方アドバイスいただけたらありがたいです。
6361:03/11/19 18:13 ID:iXUriJpY
本日h5550届きました。ジャケットは結局純正を頼みました。
クレイドルがjornada568に比べて本体を置き難いですよね。
その分クレイドル本体は小さいのですが・・・
折角合併したのだからjornadaの良いところは受け継いで欲しかったのですが・・・
6461:03/11/19 18:16 ID:iXUriJpY
もうひとつコメントさせてください。
jornadaには全面に液晶をおおうカバーがあったのですが、IPAQには無いのですね。
これもびっくりしました。カバンに入れて持ち運ぶ際液晶に傷がつきませんか?
もちろん保護シートを張ろうと思ってますが・・
あとお勧めのケースあればどなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。
65ML派 ◆4akiQOxrEA :03/11/19 18:28 ID:???
>>64
h5550(米国版〉使ってます。
ベルトクリップ仕きのホルスターケースはついてこなかったのですか?
デュアルCFジャケットをつけたまま収納できるので便利、
ちゃんと【hp】のロゴも押してある。
66いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 19:47 ID:???
買う前に調べれば判ることばかりのよーな・・・。
67いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 00:29 ID:???
>>57
はけ同
68いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 07:14 ID:???
ここで語りたいヤシは語らせておけばいいじゃないか。
人いないけどw
69いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 07:55 ID:???
19**も分家した・・・・
21**も分家した・・・・
残りの機種だけじゃん
70いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 11:18 ID:???
hp5550販売開始
71いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 10:26 ID:???
小さなiPAQ19xxは、ここでいいのかな。
WithMP3が動かないのですけど、動いた方、いらっしゃいますか?
72いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 12:52 ID:???
隔離スレ
73いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 17:33 ID:???
>>71
私もやっぱり動きませんでした。
とりあえず発売元にメールで問い合わせてみたら、
2003には未対応とのことでした。近々対応するようなことが
書いてあったので、とりあえず待つしかないみたいですね。
7471:03/11/22 23:08 ID:???
>>73
やはりそうですか。ありがとうございます。
まだまだ1937では動かないソフトが多そうですね。
PocketPlayer, Hum Playerなどもうちでは駄目でした。
75いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 23:50 ID:???
1937がない!! (映画のタイトルみたい)
76いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 00:02 ID:sT2gAshQ
>>1

勝手に統合すんなボケ
友達いないのかよお前
77いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 04:16 ID:???
>>74
素直にGSPlayer使えば?
7871:03/11/23 08:42 ID:???
>>77
レスありがとうございます。確かにGSPlayerは動きますし、いいソフトです。
ただ、「小さなiPAQ」スレに書いていたのですが、LANでの再生を試行錯誤
しています。GSPlayerだとローカルファイルは大丈夫ですが、LANのファイル
だと音が途切れて音楽になりませんでした。というわけで、現在いろんな
MP3プレーヤソフトを試しています。
WMPはLAN上のファイル再生はできますが、問題が2つ。
1つは、フォルダ単位で再生できないこと。もう1つは再生リストなどを選ぶと
全ての再生可能ファイルを検索するため、LAN上に沢山ファイルがあると、
事実上固まってしまうことです。
79いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 18:47 ID:???
>>74
1937だからじゃないよ。PPC2003の問題です。
なんか勘違いされそうな書き方だったので念を押しておく
80いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 20:20 ID:???
>>79
アメリカで三船敏郎が観覧車攻撃
81いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 22:20 ID:???
>>80
また古いネタだな…。
82いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 22:35 ID:???
対米開戦は1941年・・・って釣られた?
83いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 22:37 ID:???
三船剛
正義感が強く、運動神経も抜群。
父の作ったマッハ号で世界一の
レーサーになるのが夢。
84いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 22:54 ID:???
この時期ならミフネ船長だろ。誤爆ネタからずれるけど。
A.P.U欲スぃ。
85いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 09:41 ID:???
潜水艦で遊園地攻撃したやつだろ。
86いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 11:48 ID:???
落ち防止あげ
87いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 11:54 ID:???
h1937/h2200シリーズ用Decuma Japanese、三省堂 デイリーコンサイス英和・和英・国語辞典、JRトラベルナビゲータの
CD-ROMが3,000円だったら欲しい?
88いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 11:56 ID:???
いらん。過去の機種のやつがゴロゴロ転がっている。
89いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 21:17 ID:???
1000円以下だったら買ってもいい?
その前に
三省堂 デイリーコンサイス英和・和英・国語辞典
はh1937で使えるんかいな?
90いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 21:32 ID:???
>>89
漏れ、ブラザーにメールでTransLand/EJ・JEと
三省堂電子辞書DicLandのPPC2003対応状況を
聞いたのね。
結論。
TransLand/EJ・JEは正常動作しない。対応時期不明。
DicLandは
「現在PocketPC 2003に対応する「辞書類ソフト」は弊社にはございません。」
ですた。
9189:03/11/25 00:12 ID:???
>>90
thanks!!
ブラザーは売る気ないんだな。
辞典の杜買うか。

>>87
やっぱりイラネ
92いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 00:34 ID:???
h19xx用新スレできてます。

小さなiPAQ その7 【h19xx】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069515970/
93いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 12:50 ID:???
>>84
それ、電車の中で使いたい
9487:03/11/25 15:02 ID:???
1,000枚ほどプレスして、明日から売ることにするよ。
95いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 18:21 ID:???
iPAQで音楽や動画は再生できるんですか?
96いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 18:29 ID:???
iPAQってIEが入ってるけど、Yahoo!チャットとか出来るの?
97いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 20:12 ID:???
>>95-96
WindowsCE FAN あたりで PocketPC について勉強してこい。
98いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 20:50 ID:???
iPAQって盗聴できるの?
99いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 23:43 ID:???
iPAQってセックスできるの?
100いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 02:01 ID:???
>>99
iPAQって本番アリなの?

ぐらいが良かったかな。
10187:03/11/26 09:46 ID:???
くそっ!
先を越された。
ttp://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/ipaq/softcampaign031126/
















と、宣伝するテスト
102いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 01:56 ID:???
>>87
おまえHP内部の人間か?
10387:03/11/28 17:46 ID:???
これからも流すから
問い詰めないでね。
104いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 18:36 ID:???
(´ー`) 。o 0 (h4350は国内で発売されないのかなぁ・・・)
105いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 21:34 ID:???
(´-`).。oO(87氏による新製品情報まだかな)
106いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 00:26 ID:EjZL3j8w
h4350などの英語版のものをEffy-OpenEyesで日本語化して使った場合、
Outlook(日本語版)などとの同期はうまくできるのでしょうか?
107いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 00:44 ID:tESbv89B
3600シリーズを使っています。
拡張バッテリーも付けているのですが、最近スイッチを付けて30分くらいで
消えてしまいます。これはバッテリーがへたってるからでしょうか?
もし交換する場合は正規代理店に頼むべきか、また以前PDA工房でみた
大容量バッテリーにするべきか。値段とパフォーマンスについて知ってる人いたら
教えてもらえますか?
108h5550ユーザー:03/11/29 10:50 ID:???
>>106
h5550英語版と日本語版OutLook2000と日本語版Activesync3.71で
なんの問題も無く同期できています。h4350でも問題ないのでは?
109106:03/11/29 10:55 ID:???
>>108
ありがとうございます!!
問題なく同期できるという話を聞いて安心しました。
キーボード付きが希望なので、
h4350がかなり欲しくなってきました!!
110いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 14:54 ID:???
皆さん、こんにちは
3日前にハードオフで、3630を2000円で購入しました。
ジャンクだったんで、クレードルと本体のみでした。
バッテリースイッチがあることを知らないで、2日間ほど
動かず、なやんでいました。

1つ、お聞きしたいことがあるのですが
Palm Desktop(4.01 日本語版)とアクティブシンク(今マイクロ
ソフトからダウンロードしてきた物です。)は、
共存できるのでしょうか

共存している方が、おられましたら
何卒、共存方法等をお教え下さい
よろしくお願いします。

111110:03/11/29 16:23 ID:???
自己解決しました。

iPAQの方は赤外線接続で接続しました。

Palm Desktopの方で赤外線接続にエラーがでましたが
USBで接続しているので特に問題はありませんでした。
(Palm desktopの赤外線接続のチェックをはずせば
 エラーは出てこなくなりました。)

申し訳ありませんでした。
112いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:04 ID:???
保守あへ
113いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:13 ID:???
※ここは糞スレです、もう書き込まないで下さい。

>>114-
日本語読めないお猿さんなのね、かわいそうに。
114いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:14 ID:???
日本語わかりま〜せんネ
115いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:43 ID:???
116いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:45 ID:???
117いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 23:01 ID:???
>>115
だから日本語わかんね〜っていってんだろ、ボケ!
118いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 17:19 ID:???
hage
119いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:06 ID:9R2t1liR
h2210です。全初期化はどうやってやればいいでしょうか。
120いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:37 ID:???
>119
電子レンジで30秒ほどチンする
121いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:40 ID:???
>>120
半信半疑でしたが無事初期化できました。
ありがとうございました。
122いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 07:13 ID:???
>>120
こわれちゃったぢゃないか
ばかーー
123いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:42 ID:???
レンジが壊れました
124いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:23 ID:???
漏れのティンポも初期化できますか?
125いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 23:52 ID:???
>>124
せっかく剥けかけたのがまた真性になっちまうぞ。
126いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 08:25 ID:???
ガーン
127いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:28 ID:???
128いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:45 ID:33+fkDQJ
オバQ
129いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:47 ID:tQF0fY8B
おまえら、真面目に答えろ。
130いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:52 ID:???
>>129
不真面目な質問に真面目な回答が期待できると思ってる?
131いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:49 ID:nZkreLvs
真面目な質問です。

iPAQってWake On Ringに対応してますか?
(2210、5550等の最近の機種)
132いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 17:28 ID:???
>>131
まじめな質問ですか?
133いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 19:50 ID:???
>132
そのつもりですが・・・?
134いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:48 ID:FaJvPuIo
>>133
カッターでティンコちょんぎると、新しいのがはえるらしいよ。
ためしてみ?
135いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 22:05 ID:???
切ったら男に興味がなくなったわ。♥
136131:03/12/08 22:48 ID:???
>134
それは何に対する回答?
137いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:59 ID:2o2RGg46
NEVOってh5550で使えないの?
付属CD-ROMに入ってなかった。
138いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 14:13 ID:???
うんこは使えません
139いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 12:49 ID:???
質問です、最近秋葉で安くなってきたH3660か3630を買おうと思っているのですが、
これ電池交換は楽に行えるのでしょうか?発売から結構経ち電池が劣化しているのばかりだと思うので。
後スタイラスのボタンが破損してるのばかりなのですが、手帳タイプのケースにペンは収納できますか?
140いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 20:09 ID:???
>>139
普通の神経の人なら簡単
141いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 21:19 ID:???
>>139
電池交換はそんなに難しくない
極端に不器用でなければ15分もあれば終る
スタライスの留め金も一緒にパテとかで補修すれば使えるようになる
142いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 21:57 ID:???
>スタライス
なんだか腹が減ってきた・・・
143いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:12 ID:lT5o/Z22
5550ユーザーだが、無線ランがいつのまにか使えなくなって、ランプつかず。仕方なく、フルリセット。2度ほどやったが故障ですか、仕様ですか。
144いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 14:50 ID:???
>>143
スタートメニューにある iPAQ Wirelessから無線ONにしても駄目?
145いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 18:45 ID:???
146いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 19:00 ID:???
ベンジャミン・シスコ
147いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:02 ID:???
抽選で5人が「選ばれし者」に。
148いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 10:41 ID:yHgIcAob
>144 だめでした。2度あったもので、どなたか同じ症状の方いないかと。
bluttooth遅くないですか。手軽なのはいいのですが、lanのファイル名、取得途中で固まります。
149いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 19:28 ID:???
ブルッとトゥース
150139:03/12/14 04:38 ID:???
はぁはぁ電池交換の画像が載ってるサイトも見ましたができそうですね。が、
値段が・・・中古価格にバッテリー価格足すと他に候補に挙がっているE-2000の若松Rとどっこい・・・・・

E-2000ならほぼ新品で同じ値段か・・・どうするかな。
151いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 15:04 ID:???
新品→メーカー1年保証あり、中古→保証無し
15287:03/12/19 19:08 ID:???
国際ビジネスに必須な英語!
iPAQ使って英語の勉強しますぅ?
クリスマスまでに1,000枚くらいCD-ROMをプレスしちゃおっかな。
4,000円なら買ってくれるよね、デイリーコンサイス英和・和英・国語辞典も入れちゃうから。
153いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 20:00 ID:???
>>152
かわねーよ

>デイリーコンサイス英和・和英・国語辞典
これ、スターターパックにもいれたんじゃなかったけ?
15487:03/12/19 20:22 ID:???
<「MILA」対応コンテンツ>
  TOEIC(R)テスト完全対応『国際ビジネス必須英語』
    第一弾「ビジネスマン必須ベーシックボキャブラリー&フリーズ」
  日経BP 「プロの英語 ファイナンス編」より、Part1「ソロモン・ブラザーズ」
<電子書籍 (T-Time)>
  日経BP 「プロの英語 ファイナンス編」
<辞書>
  三省堂 デイリーコンサイス英和・和英・国語辞典
<体験版>
  「TOEIC(R)テスト御指南」
  「NewsEnglish!〜天声人語&Asahi Weekly〜」

って感じにしようかな、「英語学習パック」ってタイトルで。



かわねーな、誰も。
155いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 20:25 ID:XwW7mv6x
>>154
海賊版CD-ROMを売るって話してるの?
冒険者やねえ。
156いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 20:55 ID:???
>>155
違うんじゃ?また内部情報リーク厨じゃないの?
前のスタータの時もそうだったし。
157いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 21:04 ID:???
>>155
いや、HN見る限り預言者だろう。
h5550かな?それとも全機種共通か?

ターゲット的にはh5550ユーザっぽいけど、実際7マソではあまり売れてなくないかい?
欲しい人はもう入手してそうだし。
158いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 21:05 ID:???
T-Time って PPC2003 じゃぁまともに動作してないんだけど…。
なんとかしてくんないかねぇ
159いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 21:18 ID:???
>>154
ちょっと待て。
電子書籍だけつけられても困る。T-Timeも付くのか?
ビューワ欲しければ日経の本を買えってか?
それはセコいぞ。
160いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 00:15 ID:???
>>154
ひょっとしてあんた、HPの工作員だろ?
161いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 00:20 ID:???
>>160
今頃なにいってんだよ・・・・w
162いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 00:28 ID:IYgn30XG
>87氏
h4150、h4350はいつ頃発売?
163いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 10:41 ID:???
>152
デイリーコンサイスじゃ英語学習には向いて無いポ
NewCentury英和とLongman英英をキボンヌ
164いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 11:53 ID:P98tuTfJ
h4150、h4350はCFスロットは付いてますか?
165いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 12:23 ID:???
付いてる。
166いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 12:31 ID:yvQo2lwT
>>158

T-Time 2003でちゃんと動いてるよ。
167いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 12:41 ID:???
T-Timeって青空文庫読めるの?
168いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 13:14 ID:yvQo2lwT
読めるよ、いつも五冊くら持ち歩いてる
169いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 13:49 ID:???
>>168
ありがとう、ルビーリーダーしかダメなのかと思ってた。
3660に入れてみる。
170いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 22:03 ID:???
落ち防止アゲ
171いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 22:28 ID:sjUT/3Jp
商品合計 \ 1,491,850,800
配送料 \ 29,997,000
小計 \ 1,521,847,800
消費税 \ 76,092,390
合計 \ 1,597,940,190
172いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 05:08 ID:WH0EhQwe
年明けに5550買います
173いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 03:47 ID:???
書き込みテスト
174いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 08:47 ID:???
サッカーの審判がiPAQ使ってるニュース
http://c0mm0n.free.fr/pdafoot.avi
175いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:45 ID:???
途中でフリーズしたりして、試合に支障が出ないのかな?
176いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 08:46 ID:???
>>175
僕もそれ思った。
業務で使えるほどPocketPCって安定してる?
リナザウに比べてリセットを余儀なくされる場面が非常に多い印象がある。
177いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 11:59 ID:???
>>176
用途が先にあって、で使えるデバイスは? てことじゃないか?
W杯での基幹システムはWinだったし、CEの方がシステム構築しやすかったんでしょ。
178いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 20:19 ID:qTJf1waN
>>176
少なくともh5550は月でも使えるくらい安定しているぞ
サムスンなんて使ってないからな
179いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 07:38 ID:yzu3t6cQ
h5550で使えるAirH゙カード教えてPlease!
180h5550ユーザー:04/01/05 08:34 ID:???
使えないエアエヂカードは無いと思いますが。
181いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 12:07 ID:???
>>180
マジッスか、SIIとかの動作確認機種リストに載ってなかったもので不安だたのです。
安心して購入できます。
ありがとうございます。

AB割でより幸せになれそうっす。
182いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:08 ID:QmDw5sFm
H3950です。
WindowsMediaPlayerを起動しようとすると「デフォルトスキンがありません。
再インストールしてください」のエラーで起動できなくなってしまたので
一旦削除したんですけど、再インストールしようにもインストールファイルを
どこ入手していいのかわからず困ってます。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx

このサイトで落としたバージョン7.1は「このデバイスには対応していません」NG
Player for PocketPC 2002 Updateは更新済みのファイルのみインストールしている
ようで起動できませんでした。
183いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 04:33 ID:SJrtpJ1t
>>182
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/pocket.aspx

ここからダウソできるんではないでしょうか。
184183:04/01/06 19:21 ID:QmDw5sFm
すんません、ボケてました。
ROMに書き込まれてるのでアップグレードできないって書いてあった。
ハードウェアリセットしたら直りました。
185いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 19:14 ID:rOiUMaqq
h5550を買ったんだけど内蔵の無線LANが以上に遅い。
2++で受信するとちょっと受信して【受信中1218/30804)】で止まってしまう。
h3950+DualPcジャケット+WLI-PCM-L11だとちゃんと受信できる。
ハードリセットしても同じ状況。
解決方法知っている人教えて。
いろいろ調べたがギブアップ。
186185:04/01/08 06:09 ID:b8Q36uN9
ちなみに内蔵無線LANをOFFにしてh5550+DualPcジャケット+WLI-PCM-L11だとちゃんと受信できる。
ワケワカンナイ。ダレカ、タスケテ。
h5550を所有している方、どうですか?
187いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 07:55 ID:vL87I+6c
>185 わたしも遅く感じています。
それに、受信距離が短めです。H5550
受信相手との相性おおいにありませんか。
アドホックモードですか。pocketpcで使用可能なcf無線ランカードを相手にしたら、
受信途中で固まることがなくなりました。
188いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 08:27 ID:???
5400の無線LANもローミングできないとか色々問題有るみたい
189いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:20 ID:b8Q36uN9
>>187
今日、h5550を使って、スタバでYahoo! BBモバイルしたら遅くなかった。
相性があるみたいですね。
アドホックモードではないです。
自宅のが相性が悪いんで最悪です。
なんとかならないかなぁ。
190いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 21:52 ID:???
>>189
自宅のを買い換える
191いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:36 ID:KbpU2mrl
あれ、2210スレ、まだ立ってないのか..

せっかくGW-CF11HのドライバでWLI-CF-S11Gが使えるようになったのを
ホーコクしよーと思ったのに...
192いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 18:57 ID:???
ありますが
193いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 19:57 ID:???
>>191
とりあえず氏ね
194いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 13:06 ID:???
ノートPCで、N1000v/N1020v/N800w(いずれか)を使ってる方いらっしゃいましたら、
ACアダプタのコネクタ寸法を教えていただけませんでしょうか。
外径と内径を知りたいのでお願いします。
5.5mmと2.5mmであることを祈りつつ・・・
195194:04/01/11 13:14 ID:???
うわ〜〜〜!!
激しくスレ違いに今頃気づきました。(゚д゚lll)
荒らしてしまってごめんなさい。
他に逝きます・・・
196いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 20:30 ID:???
ヨドバシで本多のAirHカードAH-H403Cが1円だった
買ってしまいました。なんか罠があるのか?
でもAB割で幸せになれたから良いかな。

やっと外で2chがみれるよ〜
SNESも快適に動くし通勤時間が苦じゃなくなる
197いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 01:16 ID:KvUcmhHr
h5550のパスワードについて質問です
いままで、暗証番号+指紋認証を行っていたのですが
ハードリセットを行った後、「設定」→「パスワード」と選択すると
パスワードの入力と指紋認証を求められるようになりました。

で、暗証番号と指紋入力してもパスワードが違うと怒られてしまいます
これを解除する方法って無いのでしょうか(hpへ送らないとダメ?)
198197:04/01/12 01:31 ID:???
つまり、ログイン方法が変えられなくなってしまいました(-_-)
199いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 12:33 ID:5V70YUGQ
>>197
ログインできるんだからバスワードが違うは
ないでしょう!ほんとに間違ってるのでは
200いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 12:39 ID:???
二百
201197:04/01/12 15:26 ID:???
>>199
ごめん。わかりにくかったですね

【いままで】
電源投入→暗証番号(4桁)→指紋認証→ログイン成功
ログイン後→設定(メニュー)→パスワード(メニュー)→暗証番号→指紋認証→パスワード認証方法変更画面(タイムアウトや失敗回数の設定)

こんなフローだったのが

【おかしい状態】
電源投入→ログイン成功(電源OFFご2時間ほど放置したにもかかわらず、認証OK状態)
ログイン後→設定(メニュー)→パスワード(メニュー)→パスワード→指紋認証→×(パスワードなんて設定したいないのでこれ以上進めない)

こんなになりました。
で、実はこの後自己解決しました。
購入直後に遊びでiPAQバックアップを用いてバックアップを作成していたのですが、
これで復元したら無事【いままで】の状態になりました。


202いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 18:51 ID:???
>>201
治ってよかったね。
自分の場合指紋認証画面がちゃんと表示されない事が何度かあって、それ以来あまり使わなくなった。
早くパッチ出せ!>HP
203いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 19:38 ID:5V70YUGQ
>>202
h5450だけど指紋認証でないこと頻発
ウリが使えないのでh2210に乗り換えた。
HPにパッチ期待するだけ無理!
204202:04/01/12 20:35 ID:???
>>203
確かにh5450でもそうだったような。
パッチの類は本国や他の言語ではリリースされてるから糞遅くとも出るだろーと思ってるんだけどダメ?
205いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 12:24 ID:???
初めて書き込みします。
3630を所有しているのですが、しばらく充電せずに使っていなかったところ
充電器を刺していないと電源が入らない状況になってしまいました。
バッテリーを充電していなかった事が原因なのでしょうか?
また、内蔵バッテリー(サードパーティでもOKです)を国内で取り扱っている場所があれば教えてください。
PDA工房はもう取り扱いが無いようです。

教えて君で済みませんがipaq使いたいのでなにとぞお答えを
206いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 20:16 ID:???
>>205
pocketgamesで通販は?
207205:04/01/13 20:58 ID:???
>206
早速の回答ありがとうございます
pocketgames見落としてました
ありがとうございます

ちなみにバッテリーの劣化で充電がされないと言う現象は普通起きるものですか?
208いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 21:32 ID:???
起きる。
209205:04/01/13 22:00 ID:???
>208さんレスありがとうです
やはりそうですか
バッテリー交換をチャレンジしてみる事にします。
ありがとうございました
21087:04/01/15 16:08 ID:???
iPAQ用折りたたみ式小型スピーカーを
月曜から売っちゃおうかなぁ。
211いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 16:56 ID:???
>>210
(゚听)イラネ
それよりh4xxxシリーズはよ出せや。
212いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 11:43 ID:LDQIByyh
すいません質問させて下さい、本体は3630なんですが、
corega WLCB-11 V2 というPCカード型の無線LANを買いました
しかし、認識してくれません、自分なりに調べた結果
今セットアップされているアダプタには
COMPAQ WIRELESS LAN PC CARD
HP WIRELESS NETWORK Driver
NE2000 COMPATIBLE Ethernet Driver が入っています
一つずつためしたけどPowerもLinkも点灯しません。
解決策を知っている方や使えてるという方いませんか?
213いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 01:05 ID:JtBsiqar
>>210
iPAQ用折り畳式小型スピーカー売ってないよ?
21487:04/01/20 17:37 ID:???
>213
HP iPAQ Pocket PC シリーズオプション
サードパーティ製品 (アクセサリ)
その他
ttp://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/options/third_party/accessory.html
215МЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/01/20 18:56 ID:???
>>214
日本でのh4350の発売予定はありますか?
21687:04/01/20 19:10 ID:???
iPAQ Softcollection Selection CD-ROM スターター・パックを再び。
・Decuma Japanese
・三省堂 デイリーコンサイス英和・和英・国語辞典
・JRトラベルナビゲータ for PocketPC 2002[2003年10月版]
・えんじぇるノート(お試し版)
木曜までに1,000枚くらいプレスしとこうかな。
3,000円で売ろうかなぁ。

>214
質問はナシってことで。
21787:04/01/20 19:19 ID:???
まちがっちゃった。

>215
質問はナシな方向で願います。
ばれるとヤバイので。
218h5550使ってるМЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/01/20 19:40 ID:???
マジレスサンクスコ!
日本でもh4350が発売されたら良いなぁ〜
って「中の人」達に伝えて下さい。
219いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 20:49 ID:???
>>216
decuma北ー

h5550で使えると嬉しいけど無理かなぁ〜
220いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 22:12 ID:???
>>219
「例の出熊」ならh5550でも使えてるよ。
221211 :04/01/20 23:49 ID:???
>>214
HPのロゴ入ってるの見たらちょっと欲しくなっちゃった…
HP版iPodとか速攻で買いそうだな漏れ。
222197:04/01/21 00:05 ID:???
CF拡張パック・プラス使い出したら他のケース使うの面倒になった。
これ、本体の稼働時間も延長されるし、液晶カバーもついてるので。
223いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 01:29 ID:???
>>216
有料のCD-ROM製品なのに
・えんじぇるノート(お試し版)
ってのは印象を悪くしない?買う側にしてみれば、それは
製品でもないし、雑誌付録CDに満杯に入ってる試用版と
同じ煩いだけのような。
漏れ、初回プレス版を買ってから気づいたけど、辞書って
普通に買う同じ三省堂の辞書より語録が少ないんだね。

英語学習パックはドットブック製品が入ってるけど、T-Time
はPPC2003対応版が入ってるの?特に記述は全く無いので
h2210な漏れは間違っても手を出せない。
逆に対応版が入ってて明記されてれば、T-Timeのためだけ
に買う香具師も出てくるかも。
224いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 09:20 ID:???
安かろ惡かろ
225いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 14:12 ID:???
ロゴプリントしただけのスピーカー
焼いただけのアプリ集

ボロイ商売ですね
226いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 15:12 ID:???
スピーカは古い型の奴には対応してない?
そのまま使うには、イヤホンジャックの大きさが違うのかな?
227いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 15:32 ID:???
>>225
焼いただけって、ソフトウェアってみんなそんなもんでしょ
もともと辞書と乗り換えと熊セットで普通に買うよりちょっとお得
って感じの商品なんだから、見合わないと思えば買わないだけ
だと思うがなんで文句言ってんだ?
228いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 22:07 ID:LeUTkgAk
>>220
「例の出熊」ってなに?
ipaq3950の出熊は持ってる。
h5550も持ってるんだけど入れてみるとやっぱり使えない。
使える方法あるの?おしえて。
229220:04/01/21 22:08 ID:???
えきさいともほっとめーるもマンセー
230いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 22:12 ID:???
企業情報リーク屋に著作権法違反者と教唆する者。馬鹿者だけだな。
231228:04/01/21 22:22 ID:???
>>220
お願いします。
232いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 22:44 ID:LeUTkgAk
>>143
同じ現象が発生した。故障ですか?仕様ですか?
233220:04/01/21 23:01 ID:???
>>231 ( ̄ー ̄)
234いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 00:09 ID:???
USBのハードディスク(X'DRIVEってバッテリー内蔵のもの。ポータブルストレージ)をどうにかh5550で動かしたい。
PocketPcでも稼働できる安価なカードはないでしょうか?ラトックシステムのREX-CFU1はちょっと高すぎ。
BUFFALOのIFC-USB2CBをもっているんですがPocketPc用のドライバはないようです。これが動かせれば最高ですが。
ちなみにdualPCジャケットを持っているのでPCカードでもCFカードでも大丈夫です。
どなたかipaqでUSBを使っている人、機器構成を教えてください。
235割れ厨とくれくれ厨は氏ね:04/01/22 00:32 ID:???
220 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/01/20 22:12 ID:???
>>219
「例の出熊」ならh5550でも使えてるよ。

228 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:04/01/21 22:07 ID:LeUTkgAk
>>220
「例の出熊」ってなに?
ipaq3950の出熊は持ってる。
h5550も持ってるんだけど入れてみるとやっぱり使えない。
使える方法あるの?おしえて。

229 名前:220[sage 捨てメアド掻いてね] 投稿日:04/01/21 22:08 ID:???
えきさいともほっとめーるもマンセー

231 名前:228[[email protected]] 投稿日:04/01/21 22:22 ID:???
>>220
お願いします。

233 名前:220[sage] 投稿日:04/01/21 23:01 ID:???
>>231 ( ̄ー ̄)

234 名前:いつでもどこでも名無しさん[[email protected]] 投稿日:04/01/22 00:09 ID:???
USBのハードディスク(X'DRIVEってバッテリー内蔵のもの。ポータブルストレージ)をどうにかh5550で動かしたい。
PocketPcでも稼働できる安価なカードはないでしょうか?ラトックシステムのREX-CFU1はちょっと高すぎ。
BUFFALOのIFC-USB2CBをもっているんですがPocketPc用のドライバはないようです。これが動かせれば最高ですが。
ちなみにdualPCジャケットを持っているのでPCカードでもCFカードでも大丈夫です。
どなたかipaqでUSBを使っている人、機器構成を教えてください。
236いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 12:40 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0109/ces0601.jpg

フィオリーナたん ハァハァ。。
237いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 12:50 ID:???
手に持ってるのはiPod?
238いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 23:46 ID:???
>>223
> 英語学習パックはドットブック製品が入ってるけど、T-Time
> はPPC2003対応版が入ってるの?特に記述は全く無いので
> h2210な漏れは間違っても手を出せない。
2210で使えたよ。一応パッケージの裏には
「尚、収録されておりますソフトウェアに関しましては、HP iPAQ Pocket PC h1937およびHP iPAQ Pocket PC h2210以外の機種での動作確認は行っておりません。・・・」
とも書かれているので2210は問題無いかと。
239223:04/01/23 01:58 ID:???
>>238
ホント?アンチエイリアスかけても真っ黒にならない?
付録のT-Timeのバージョンはいくつ?

やばい、買いかけてるぞ、漏れ。
240238:04/01/23 02:38 ID:???
>>239
アンチエイリアスはダメでした。
(今まで使ってなかった&デフォルト使用)
一応バージョンを書いておくと3.2.7 build 6I32
でも、改善要望は出せるのでは?
動作確認してあって、特に特記事項書いてないし。
ディスク内には書いてあるかもしれないけど・・・。
241239:04/01/23 21:17 ID:???
>>240
えっと、 >>240 は英語学習パックを購入して、そのCDに入ってる
T-Timeを試したって事?それとも学習パックは買っていなくて、
T-Timeが動いてるから大丈夫じゃないのって事?(アンチエイリアスは
ダメポだけど)

確かに読む事については動作確認できるわけだからHPは嘘も何も
言ってないわけだけどさ。

やぱーり恐くて買えないな。(´・ω・`)ショボーン
ヴォイジャーには改善要望は出してるよ。
ちなみにゲニオ付録の3.2.8からアンチエイリアスは対応してるらしい。
242238:04/01/24 00:15 ID:???
>>241
T-Timeは英語学習パックのCDに入ってる物を試した。
243241:04/01/24 00:27 ID:???
>>242
サンクス
もうだめぽ…

HPもこういうとこに力を入れてくれると嬉しいんだけどな。
244いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 16:10 ID:???
ってか、レジストリいじってアンチエリオンにしろよ。
245いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 16:15 ID:???
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shell

NoClearType の値を 0 に設定すると、コンパネの
画面オプションにクリアタイプの設定ダイアログ出る。
で、リセット後すべての文字表示がアンチエイリアスがかかるようになる。
たしか、T-TIMEもそれでいけるはず。
246241:04/01/24 22:15 ID:???
>>245
おお、PPC2002版のやり方しか知らなかったから2003ではできないと
思ってたよ。サンクス。
これでブンコビューアのほうも読みやすくなた。
247いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 23:08 ID:???
ジャケットから外したh5550、めちゃくちゃ薄く感じる。
逆に違和感あるよ。

それにしても、PPC2003への対応状況はまだまだですね(特に国内ソフト)
PDA読売購読しているのですが、ビューアー使えるものの画像が表示されない。
248いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 11:32 ID:???
>>245
ありがとう。
このワザを教えてくれたキミに感謝するよ。
本当に、ありがとう。
249いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 12:33 ID:???
そして、さようなら。
250いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:31 ID:???
二百五十
251いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 14:52 ID:???
>>232
遅すぎたので解決済みかな?
全く同じ状況だったので、HP のサポートにメールをしてみたら、以下のような返事が来ました。

無線LANが使えなくなった、とのことでございますが、最新版の
無線LANドライバアップデートの導入はされておりますでしょうか。
もし、導入されていないようでしたら下記URLをご参照いただき、
プルダウンメニューから ”Japanese(SP26026.exe-1.3MB)”を
選択の上、ダウンロードして頂き、アップデート作業をお試し頂ければ
と存じます。
http://h18000.www1.hp.com/support/files/handhelds/us/download/20019.html

上記作業をお試し頂いても、現象が回避しないようでしたら、
無線LAN機能に何らかのハードウェア障害が発生していることが考えられますので、
下記窓口までご相談いただき、点検を兼ねて修理に出して頂きたいと思います。
252いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 16:03 ID:???
アップデートしなくても
いちどバッテリー外してまたつけるだけで
生き返ります。
253いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 07:19 ID:???
>>251
232じゃないけどそのドライバーつかってます。確かに頻度は下がったかも。。
でも通信がやたらと途切れるようになりました。
しかし、日本のサイトに掲載してないものを
「導入されていますでしょうか?」ってむかつきますね。
254いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 14:46 ID:aHXHeowS
むかつく、むかつく
255いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 23:26 ID:???
h5550にDecuma(スターターパックのやつ)をインストールしてみたが、
ご使用中の機種には対応してないってさ。
やっぱり無理なのか?
256いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 08:30 ID:???
>>255
「あの出熊」ならh5550でも使えてるよ。
257いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 11:02 ID:???
>>256
decumaをどうにかいれじばいいんですか?

トラベルナビゲーター for Pocket PC2002(2003対応版)も有効な〜・・・
ってエラー出て起動できない。

結局h5550には辞書しか使えませんでしたよ。スターターパック。
258いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 11:07 ID:???
「HP iPAQ Pocket PC h4100シリーズ」を発表
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2004/fy04-040.html
259いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 12:20 ID:???
\44,800
何か普通の値段。
他社に比べれば安いのかもしれんが。
260いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 12:48 ID:???
>>259
2種類のアンコが入ってこの値段なら、饅頭としてはお買い得。
261いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 15:39 ID:???
味も素っ気もないデザインは正解だな
h2210は仕様以上にデカく見られて損してる気がする
262いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 17:43 ID:???
確かに。特徴のないデザインだが。
263256:04/01/30 08:56 ID:???
>>257
えきさいともほっとめーるもマンセー
264いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 16:51 ID:???
h4150が登場したが、指紋認証とジャケット機能は欲しかった。
赤外線も何故手前なのかと。。。
これさえなければ即買いなのだが。
265いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 17:40 ID:???
>>264
>h4150が登場したが、指紋認証とジャケット機能は欲しかった。
h5550じゃん…
266いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 19:45 ID:???
>>264-265 確かに。でもh5550はちと高い。
ちなみに1937、2210、4150、5550実際選ぶとしたらどれじゃろ・・・・
267いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 22:12 ID:???
2210 一択
268いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 23:14 ID:???
腐っても5550
269いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 23:17 ID:???
2210で十分だ。
しかし4150も気になる俺って。。
270いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 23:34 ID:???
小型iPAQとジャケットの間に入れるアダプタとか作ればいいんじゃないか?
271いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 23:57 ID:???
>>266
5550かな
外部メモリにインストールできるソフトはあるもののやっぱメモリが大きいのが魅力。
あの出っ張ったアンテナさえなければなぁ
なお5550ユーザーです。

cfgps2は5550で使えないので、hpの青歯タイプgps買おうかな・・・
272266:04/01/31 00:03 ID:???
>>271 成る程。おいらはあの出っ張った黒いアンテナに萌えなのだが。。
スーツのポッケにも入るのだろうか?バッテリの持ちはどうよ?
273いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 04:45 ID:???

h4150 既に日本語版実機レビューでているね。

写真で見る iPAQ Pocket PC h4150 その1
ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1597

小型軽量無線LAN搭載の新iPAQ「HP iPAQ Pocket PC h4150」が登場
ttp://www.wince.ne.jp/frame.asp?/bbs/cnBoard.asp?PID=810
274271:04/01/31 06:07 ID:???
>>272

自分もアンテナの丸みは好きですw
ただ、あの出っ張りのせいで使えないCFカードがあるんですよね(CFGPS2など)
1937より3mmほど厚みはあるものの十分胸ポケに入るレベルです。
バッテリですが、パワーマネジメントをオフ、バックライトの輝度最高状態で約5時間以上持ちます。
通常の使用方法では10時間程度は持ちます。
275272:04/01/31 07:02 ID:???
>>274 ありがd。 h5550が実売65,000円、h4150が44,800円、2万円の差が吸収できるか
どうか悩んでいたが、やはりどうせ買うならh5550の方が良さげですな。
後、仕事の情報持ち歩くので指紋認証は魅力的かなと。 
276いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 11:54 ID:0EuEFOyl
iPaqで紙手帳に近い使い方をしたいのですが、入力はどんな
もんてしょか?
スタイラスペンのみでの入力を想定してます。
(本格的な入力はノーパソ使います)
277いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 14:58 ID:???
>>276
紙手帳に近い使い方をしたいんなら、
palmの方がいいと思うよ。
PPCはPIMには向かないかも。
278いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 19:33 ID:jar9CeSf
>>276
PPC2003なら手書き入力は全然問題ないと思うよ。
店頭にあるGenioとか触ってみれば感覚は分かります。
手書き入力のみでPIMと2ch閲覧に使ってます。

PIMに限定すると情報にたどり着くまでの操作が
palmに比べるとワンアクション多い気がするのは確か。
279いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 21:10 ID:7dY7+Z5A
276です

PIMは携帯で充分なので、あとは手帳でメモ書きする分を
PDAでできればと思っていました。
オフィスでの仕事がほとんどで、細かいスケジュールは会社の
Outlookで管理しているので、会議の直前や外出時間に携帯の
バイブをならしています。
最近はPDAでも紙への手書きよりは早くできる入力方式も
あるようなので興味を持っています。

こんどGenioを触って入力の感じを試してみます。(ペコリ
280いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 21:22 ID:???
>>279
手書きの「速さ」では紙に勝るものはないよ。
PDAの利点は、その書いたデータをそのままPCと相互にやりとりできるところ。
目的は一緒だけど、利点は全く違う。
281いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 21:49 ID:7dY7+Z5A
>>280
もちろん、ファイルとして残してあとで使いたい、というのが一番の
目的です。それで手書きに近い速度であれば言うことはありません。
TeaPadなどの標準のソフトキーポードより速い(と思われる)入力
方法も試してみるつもりです。

いわゆる手書き認識は期待していませんです。
282いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 22:42 ID:???
>>281
であれば、「PPC2003の」標準の手書き入力おすすめ。クセつかんで、漢字かな混じりで入力すれば結構速い。
ローマ字入力してチマチマ変換キー押して候補選ぶよりは、手書きに慣れる方がいいと思われ。
ちなみにPPC2002以前の手書きは全く以て使うに値しないので注意を。
283いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 22:46 ID:???
>>281
PPC使用暦7ヶ月の俺
パーム暦もなし

こんな俺でもPixscib+ATOKでかなりの速度で
入力できた。



284いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 22:47 ID:???
PPC2003の手書きは結構いい感じだね。
認識率案外よいので、一字一字訂正する必要もなく
そこそこ連続して書き込んでも問題ない。
ATOKの推測変換と組み合わせるといいかも。
とはいいつつ、私は最近TeaPad+ATOKに変更しましたが、
電車の中とかでも楽に入力できる。


#海外配送可能なオンラインセラー、HPの青歯GPSどこも品切れ中・・・
#素直にBTGPSの方がいいのかなぁ
285いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 23:06 ID:???
281です

うーん、手書き入力は結構いけるんですか。
これだけ皆さんが言ってるってことは、相当進化したのですね。
過去何度か店頭でちょこっと触ってみてはダメダメ状態だった
ので分かってなかったようです。
286いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:39 ID:???
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1536
ここみても、手書きの認識率もあがって使い勝手もいいと書かれているな。
287いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 14:23 ID:eRV8fcPn
デクマにハード識別機能つけた原因って「例の出熊」だよな、どう考えても
288いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 14:43 ID:???
>>287
いや、それ以前に、出熊のハード識別機能はJornada568
からもともと入っていなかったっけ。
良いもの作っても普及させる気なしかよ、これだから技術者
集団てのはと思った記憶がある。
289いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 19:51 ID:???
出熊もバージョンってあんのかな?今museaの使ってるけども
290いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 19:53 ID:???
死ねよ
291いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 21:06 ID:???
なんで?museaで提供されてるのをライセンスに基づいてmuseaで使って何が悪い?
ipaqで使ってるなんて一言も言ってねーだろが!!
292いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 21:20 ID:???
>>291

>>289-290が自演で>>291がなんとなく出てきた奴だったら笑える
293いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 01:52 ID:???
>>288
サポートがメンドイからでしょ。
それより出熊+Atokはいつ出るのやら…
294いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 02:00 ID:???
>>292
何がどうわらえるんだろう?
籠もりの考えは分からん
295いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 08:40 ID:???
>>287 んなアフォな!あの時点で既にHW識別してたんだが…
296クレードル行方不明:04/02/03 08:58 ID:???
買って机の中で寝ていた iPAQ 3630 を叩き起こしますた
とほほ 32MB だし OS は PockePC のまま
アップグレードもできそうもないし おもちゃにもならん
どっかでアップグレードできねーかな
誰か教えてください
297いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 10:03 ID:???
>>296
PPC2002にしたいのかい?
遅いだけだよ。
大体もうアップグレードCDは購入出来んから、
どうしてもやりたければ、ネットオークションなりで買いましょう。
298いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 11:18 ID:???
>>296
3630のPPC2002アップグレード
○同期するメールの文字数制限がなくなる
×手書きで「ふ」が一発認識しなくなる
299いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 14:36 ID:iSM2TzTX
質問させて下さい。 5450を持っているのですがインターネットに接続する場合 auで可能でしょうか?
300クレードル行方不明:04/02/03 14:40 ID:???
>>297
>>298
ありがとうございますた
ヤフオクで探したら売ってますた 
こんなもんまで売ってるんだ...... 恐るべしヤフオク
301いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:27 ID:ddkOosKH
ipaqシリーズの

保証期間(サービス&サポート) … 1年間 (グローバルワランティ)
サービス形態 … センドバック修理 (メールインサービス)

これって具体的にどんななのですか?
302いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:13 ID:???
>>301
漏れも気になる・・・・
303いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:37 ID:???
>>301
1年間だけは面倒見ますよ って事じゃねーの
HPは安い製品ユーザはバサバサ切捨てだよ
PocketPC 2003 へのアップグレードはやらねーよ って
居直ってるもんね まあユーザーも使い捨ておもちゃ感覚で
買わないと あとで泣きを見るよ
304301:04/02/04 01:14 ID:???
>>303
そんなペシミスティックな見解を聞きたいわけではないですよ・・
ずばりどこまで無償でどこから有償なのか、保証書(?)にどう記述されているかが知りたいのです。

店頭で買えればいろいろと保証をつけてもらえますけど、どうやらh1937はHPのサイトでしか入手できそうに無いので。
305いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 04:11 ID:???
じゃあ、直接メーカーに聞いた方が良いんじゃ無い?
こんな所で聞くより正確で早いと思うけどな。
まあ、俺ならあんな意味の無いサービスはいらんがな。
306いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 04:13 ID:???
>>299
なんか5450ユーザーらしくない質問だねぇ・・・
307いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 06:02 ID:???
>301はどう見ても釣師
308301=釣師:04/02/04 23:03 ID:???
ここは食いつきの悪い漁場ですね。

・・・直接メーカーに問い合わせますよ。
返答があれば一応コピペします。
309いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 01:35 ID:???
h2210スレ1000になったようなので、ここに移ってくるのかな?
310いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 01:49 ID:???
YES I DO
311いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 02:56 ID:???
USBでSyncと充電が出来る奴の2210用を探していて、
PoketgamesでPocketSyncFor iPAQというやつを見つけたんだけど、
36xx/43xxシリーズ以外
43xxシリーズ専用
の2種類あって、私の場合は前者を買えばいいのだろうけど、なにげ
に品番が両方とも10011だったりする。

ちゃんと前者を買えば、2210で使えるんだろうか・・・

ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=82
312いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 02:58 ID:???
新スレ立てて逝ってくれ。
今更戻って来られても困る。
313名無し:04/02/05 04:42 ID:???
立てたよ。

iPAQ h2210 No.6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075923469/
314いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 10:58 ID:???
>>312
そんなつれない事言うなよ。
315いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 11:26 ID:???
6300キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ttp://www.brighthand.com/article/RumorMill_Picture_and_Details_of_iPAQ_h6300
316いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 11:59 ID:???
こんな形だとジャケット使えねーじゃん
317311:04/02/06 00:57 ID:???
>311

品番は同じだったけど、ソースではそれぞれ違う品番が割り当てられてたよ・・・

今日、新宿の量販店で同様の商品を探し回ったけど見つからなかったので、
結局pocketgamesで注文したよ。

iPAQ関連の商品って全然無いね・・・
確認できたのはCaseと液晶保護シートくらいだった
318いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 14:07 ID:zYMb4K6G
これって、スマートフォンだから日本じゃでないぼ・・・
319いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 14:42 ID:???
>317
うちの近くのコンプマートは結構なんでもそろっていたよ。

しかしh4150だけは売っていなくてションボリだった。
せっかく買いに行ったのにh5550なんて高くてかえねーよ
320いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 17:11 ID:???
>>319
どこにあるの?
321いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 18:54 ID:???
三大都市で一番地味な名古屋の大須
首都じゃなくて悪かった・・・

吊ってきます
出口|λ
322いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:05 ID:???
こんどいってみるよ
323いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 05:04 ID:qZiUhNg8
>>306 S101Sが何処も在庫無しなので携帯端末でと思いましたが… auやdocomoなどは対応していませんでした。 ほかの接続方法などはあるのでしょうか? また出張中にて本体しかなくインストールできません。 ネットは無理でしょうか?
>323
h5450だったら内蔵無線LANでネットできるんじゃないかな?。
と、いうかネット繋ぐのにインストール作業なんかいらないと思ったけど…。
携帯&PHSだったら対応CF&PCカードとCF&PCカードジャケット用意すれば、設定→接続→接続→変更で各ISPに準じた設定すればOK。
だと思ったけど…。
325いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 10:45 ID:???
三大都市でも今は東京 名古屋 大阪の順らしいね
326いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 19:40 ID:???
↑そんなんじゃ誰も釣れません
327いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 02:10 ID:Z4sWm/cg
>>324 レスありがとうございます。 HはSDタイプしか使えないみたいです… 名古屋駅近くのコンプマートで在庫があったのですが 定員の対応が悪かったので買いませんでした。 出張中にて無線LANのホットスポット?の使用は難しいです。 諦めてネットカフェに行きます。
328いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 05:17 ID:???
>>327
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????

CFジャケット使えば?
329いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 09:20 ID:Z4sWm/cg
>>328 そんなのあるの知らなかった…PDAは初心者なもので。 てことは携帯電話との接続も可能なのかな? 教えて君ですいませんm(__)m
>327
締めたのなら、まあいいか…。
一応、スキルを考慮してレスするが、h5450は単体では無線LANとBluetooth、赤外線ポートぐらいしかネットに繋ぐ手段は無い。
SDカードタイプAir"Hというものがあるが、あれはh5450本体をROMアップデートしなければ使えない。
ただし、純正オプションにジャケットというものがあり、CFスロット、PCカードスロットが
付いたものがそれぞれある。
既存(一部除く)の携帯及びPHSでネットに繋ぐにはこのジャケットを使い、各機種対応データ通信カードを経由して使うか、単体で通信ができるAir"Hや@Feedカードを使うかのどちらかになる。
↓の感じ
iPAQ→ジャケット→カード→携帯&PHS
iPAQ→ジャケット→AirH&@Feed
ちなみに使えるカードはWindowsCE2.0、3.0もしくはPocketPC、PocketPC2002に対応していれば問題無し。
331327:04/02/09 11:42 ID:Z4sWm/cg
>>330さん レスありがとうございます、>>324さんのレスのジャケットの意味がわかりました。 名古屋駅周辺にて探してみてなければ今度こそ諦めます。 拝答ありがとうございました。
332いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:24 ID:ka3bcj3Y
633sとの青歯接続が一番スマートなのだ。本体はジャケット無しで
大容量バッテリーで最強。
333h5550使ってるМЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/02/09 13:58 ID:???
>>332
ソニーのBTA-MW1も良いっすよ。
h5550+スリムキーボードでエアエヂ通信できます。
334332:04/02/09 14:23 ID:ka3bcj3Y
>333

でも電池もたないのでは? どれくらい使えるの?N401c
とかなら通話できんのかなあ、などと・・重さとか・・
あれも気になるんだけど、そのへんどうよ?
335h5550使ってるМЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/02/09 15:11 ID:???
>>331
大須のコンプマートに逝ってよし!
(正月の時点では取り扱ってたYO)
336いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:18 ID:Z4sWm/cg
>>335
水曜日に見てきます、情報ありがとうございました。
337ML派 ◆4akiQOxrEA :04/02/09 21:23 ID:???
>>334
電池は・・・連続通信一時間でしたっけ・・・まだそこまで繋ぎっぱなしにした事ないですが。
新開発の容量の大きな乾電池に期待かなぁ。

ちなみにBTA-NW1はAH-N401Cを装着した状態で、h5550に付いてくるホルスターケースに丁度収まります。
ケースの隙間から電源オンオフもできるので、ちょっともぞもぞすれば通信開始可能って感じ。

#画面をタップしないで青歯のオンオフが出来れば良いのですが。

338いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:12 ID:dRXfvXbP
めちゃくちゃいまさらだがいぱ3630
ジャッキーチェンのタキシードに出てるね
びっくらこいた!
339いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:44 ID:Wi2QpROL
日本人でiPAQを使ってMD、DATの代わりに録音してる奴はいないのかな?
24BIT96KHZなんでCD以上の音質なんだが。

http://www.core-sound.com/HighResRecorderNews.html
340いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:45 ID:???
>>339
スペック厨のデジタルバカ発見
341いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 02:05 ID:???
くそっ、IPAQ BLUETOOTH GPS NAVIGATION SYSTEMを注文したのだが、
発送直後に$10USDも値下げしてるじゃねーか!
342いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:13 ID:???
>>340
つんぼハケーン
343いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 17:38 ID:???
低次元の釣りはもういいでつ
344h5550使ってるМЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/02/10 22:33 ID:???
>>337
自己レス。キーボードからブルートゥースのオンオフ出来ました。
345 :04/02/10 22:57 ID:???
ipaq購入〜!
こいつは絶対おすすめっていうソフト教えてクレクレタコラ
346いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:14 ID:???
>>345
2ちゃんねるビューアの2++
347いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:16 ID:???
>>345
関数電卓qCalc
348いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:32 ID:???
>>345
ブラウザならSleipnirCE
349345:04/02/10 23:48 ID:???
ふもふも〜。
みなさんありがとー。
CEFANあたりからそれらのソフト探してみます!
350いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 11:53 ID:???
CFGPS2の対応機種・・・
h5000シリーズは
「ご使用にはデュアルPCカード拡張パックが必要です。」
ってそこまでしてCFGPS2使わなくちゃいけないのかよって感じですが
アンテナの出っ張りを考えるとしょうがないのかな
351いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:24 ID:???
auのW01Kって使えますか?
352いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:19 ID:???
俺のh2210とNetFront3.1って異常?
1.NetFront3.1をSD Cardにインストール
2.ネフロ最初の起動(環境構築)&終了
3.SD取り外し、WinXPマシンに接続。
4.コマンドラインでSDをChkDsk
何度やってもファイルシステムに異常がでる。
他のiPAQでは、再現されない?俺のh2210だけ?
353いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 11:31 ID:???
4150用のdecuma、どこかで売ってないかなぁ。スターターパックに収録されてるのが使えなかったんで鬱。まぁ仕方ないけど。
354いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 18:58 ID:???
>>353
エキサイトもホットメールもまんせー
355いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 19:08 ID:???
>>354
うざいから死ね
氏ねじゃなくて死ね
356いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 19:13 ID:???
おねがいします
357いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 19:23 ID:???
>>354

ATOK Pocketのパッケージを淀で購入。
ううーむ、もう少しで安売りの始まったUX50を買うところだった。
我ながら、情けない。
358いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 19:37 ID:???
>>356,357

 ( ̄ー ̄)
359いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 19:40 ID:???
>>356
メアド違ってないか?
360いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 22:20 ID:???
首都圏でiPAQh4150売ってるところありますか?
361いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 00:28 ID:???
>>360

秋葉原のシグナルとか。
価格込むで検索するのが吉。
362いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 04:38 ID:???
>>361
横レスですが、
価格込むって初めて使いました。ありがとう
けっこう扱っている店があるんだね
店頭に置いてあるのかな
あったら買ってしまいそうで怖い
363いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 18:41 ID:???
HPのGPSセット到着。
iPAQ用のACアダプタをGSPアンテナに接続して電源供給。
青歯をON!iPAQの青歯ウィザードであっという間に認識。
セットアップは非常に簡単ですね。
ちなみに、認識名はBT-GPS-XXXXXXと言うことで、EMTAC/BTGPSのOEMのようです。
で、早速測位!と思ったら雨が降ってきたので今日はここまで。


#発送後に値下げ?と思っていたけど発送前だった。
#交渉の結果値下げ後の値段で購入できました。
364いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 20:36 ID:???
ipaqってヨドとかソフで売ってる?
365いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 20:39 ID:???
>>364
淀とか祖父とかで確認してみれば?
366いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 22:04 ID:???
>>363
シロートな質問で申し訳ないのですが、
GPSを活かすための地図ソフトやナビソフトは
どのようなものがあるのでしょうか?
367いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 22:18 ID:???
>>363
やっぱ中の人は同じだったんだ
368いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 23:09 ID:???
シリアルプロファイル+NMEAなら、その辺の地図アプリが使えるんじゃないのかな?
変なドライバ入れるGPSとは違うんでしょ?
369いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 00:01 ID:???
ついに念願の5550購入!
しかし、遅いぞ?こりゃ?当方リナザウから移行。

こんなもんかipaq?こんなもんかPPC?こんなもんか2003.....

やはり長文入力はなれていないせいもあるが難しいな。
370いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 00:04 ID:???
>>369
僕は逆にiPAQやシグマリオンからリナザウに乗り換えて、ネットなどの早さに驚いた。
371いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 00:17 ID:???
えっ、マジ???
今リナザウ使ってて、メーラーの良いのが無いので
iPAQに乗り換えようかと思っていたのだが・・・・
そういうこと言われると気持ちが揺らぐなぁw
372いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 00:27 ID:GrKnP7aK
>>371
メーラーは確かにね。
でもqpop結構好きだけどなあ。
まだ不安定だけど、結構使い勝手は良いと思う。
373いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 00:38 ID:???
>>366
このGPSセットにはiPAQ Navigation Systemという、出発・到着地点を指定した
ルーティング機能や音声誘導など一通りのナビ機能が備わったナビソフトが
付属してます。ただ、対応地図がアメリカとカナダだけなんですよね。
(データ解析してNavin'You用の地図を強引に使えるようにコンバートするか?)

日本で使えるものはSuper Mapple DigitalやGarmapCEなどでしょうか。
基本的に散策やサイクリング時に使おうと思ってるのでこの程度でも
十分要求は満たすかな〜と思ってます。

カーナビとして使うときはノートPC+青歯アダプタ+Navin'youの組み合わせを
挑戦しようと思ってます。

>>368
ドライバはいらなですね。COMポート指定できるソフトだったら使えそうです。


>>370
リナザウいいですよね。初代にはがっかりさせられましたが最新のを触らして
もらったのですがかなりいい感じに仕上がってますね。
今のところ外で2chとニュースがみれれば十分なんで後半年位したら
乗り換えるかもしれません。
374いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:25 ID:???
>>373
初代ってSL-A300?
C700はスペシャルカーネルやswapやBIOSバージョンアップなどなどで、今でも全然現役でいけます。
スレ違いごめん。
375いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:43 ID:???
>>374
そうでつ。勢いで買ったものの・・・

キビキビ動くVGAのiPAQまだかなぁ
376いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 22:19 ID:???
りなざうか…その選択肢、
MSNメッセが使えりゃ
ありかもしれん…
377いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 23:32 ID:BwSE9fzZ
h5550の購入を予定しています。

購入商品は以下のとおりです。
・ h5550
・プレミアレザーケース(FA124A#AC3)
・SDメモリ(256MB or 512MB)

GPSを利用したいと思っていますが、>>363さんのとおり
HPのGPSセットがお勧めでしょうか。
※HP Directplusがメンテ中で見られないのでどのようなものか
 わかりません・・。

地図が海外のもの?しかないとの書き込みがありましたが、無難に
IOデータのSDGPSがいいのでしょうか。(CFGPS2はアンテナの出っ張り
部分が邪魔するような書き込みがあったのでSDGPSを選んでます。)

あと、英和(和英)・国語辞典のソフトも入れたいのですが、お勧めの
ものを教えてください。

初めてPDAを購入するのでわからないことが多いですがアドバイスお願いします。
378いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 00:27 ID:???
>>377
初めてのPDAならh5550とかよりh2210の方がいいんじゃない?
SDとCFの2スロットだし。h2210+無線LANカードとかの方が安上がり。
h5550だとCF使いたい〜と思ったらジャケット買わないといけないので、
なんだかんだで12万円くらいの出費になるよ。(本体+ジャケット+メモリ)

プレミアレザーケースはCFジャケットとかを使い出すと不要になると思います。
自分は購入したのですがほとんど使ってないです。

GPS
お手軽にGPS使うのであればIOのがいいと思いますよ。
SDGPSやCFGPS2であれば日本製の地図ソフトであればたいてい対応をうたっています。
デュアルジャケット使えばCFGPS2も使えるようです。
BluetoothのGPSがほしいのであれば BTGPS と言うのがあります。
これなら楽天とかで比較的簡単に手に入ります。

>>363のって「navigation system with bluetooth gps receiver for iPAQ」って言うんだけど
日本国内向け製品じゃないので、付属地図はアメリカ・カナダしかないです。
HP Directplusでは売ってないです。
購入するには海外発送してくれるオンラインセラー探さないといけないなどちょっと面倒です。
http://www.ibuyernet.com/prod.html?id=693337&s=N#pt

GPSのエンジン部分はSDGPS、BTGPS、iPAQ Navいずれも同じなので
精度的にはどれ買っても問題ないとおもいます。
379いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 01:25 ID:???
急がなければ、上手くやればh5550+デュアルPCジャケで8マソ以下+SD代でいけるよ。
SDも512MBじゃなきゃ安いしね。
どこのSDでもいいと思うけど、AOPENなら今送料無料でそこそこ安く売ってるよ。
まあ今現在ジャケットを資産として所有してないなら、h2210でいいんじゃないかな。
PCカード使うことがあるなら、h5550だけど。

辞書に関してはhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1061339622/
参照するといいよ。
辞書環境構築するまでもまた楽し。
ちょっとした辞書でいいなら、スタータパックの辞書でもいいと思うよ。

GPSは安いのから高いのまで色々あるから、お好きなのどうぞ。
BluetoothGPSは個人的には面白そうだけど、電源取るのに有線になるのなら、I/OやiTAXの
CFタイプに延長アンテナ付けても使い勝手は変らないんじゃないか、という気もする。
あと、車でつかうならカーアダプタがある方がいいかな。
380いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 13:52 ID:F5EYo9Ux
>>369

遅い遅いって、まさか標準のPIEでブラウジングしてん
じゃないだろうな・・・リナザウと同じNETFRONTなら、別に
遅くないだろ。

>>377

SDGPSは使ったけど、ちょっと測位遅かった、前に使ってたCFタイプ
に比べるとね。ま、アンテナの大きさ比べればしょうがないのかな、それと
ちょっと触るとカードが抜けてしまうんでなんか使えなかった。

 現在アメリカから通販で青歯GPS取り寄せ中。Royaltekっていう会社の
BlueGPSっていう商品。受信感度は青歯GPSではぴか一らしく、充電池も
連続10時間以上ということ。値段はおまけにPDAを車のエアコンファン
に取り付けるマウントがついて、259ドル(送料込み)でした。また、メモリー内臓
なんでログ(走行記録)が単独で取れます。カーアダプタは9ドルで追加可能。
といってもアダプタ必要なのはPDAのほうだが・・
381いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 14:56 ID:???
>>369
君は間違った機種を買ったんだと思う。5550は全体的に動作が
遅い。h2210かh4150だったら画面表示とかは速いよ。
382いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 17:58 ID:???
>>380
おおっホントだ!こりゃええわぃ。ありがトン。これでリナから乗り換えての不満は
ほぼ解消。
手書きのもたつきも、慣れればソコソコ打てるようになった。
383いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 18:31 ID:???
>>369

238 04/02/15 12:42 ID:???
いつでもどこでも名無しさん

これが現実
http://www.softspb.com/products/benchmark/compare.asp
384いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 15:05 ID:zPd6LYm/
h5550にAirHつけてBTのヘッドセットで電話している人いますか?
ていうかできるのかな?違法なのは知っていますが、
可能かどうかだけ知りたいです。
385МЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/02/19 17:28 ID:???
h5550とAH-N401CとAirH"ダイアラーの組み合わせで電話をすると
音声ぶち切れまくりで会話が成り立たない・・・に近いですよ。
(ヘッドセットでは通話した事無いですが)
386いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 18:10 ID:???
ttp://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/options/third_party/telecom.html
Air-H"
※音声通話機能はノイズが大きく、通話に適しません AH-N401C
387いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 18:35 ID:jDXT8TT3
ノイズって、PDA本体からくるんですよね? ソニーの青歯アダプターとか
つかったらどうなんだろう?
388いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 19:37 ID:zPd6LYm/
いろいろ情報サンクスです。
ちなみにh2210では有線ですが、そんなに問題なく電話に使えているので、
BTのヘッドセットを使って電話ができればなと思ったわけです。
そのへんどうなんでしょう?

389h5550使ってるМЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/02/19 21:56 ID:???
>>387
本体にAH‐N401Cがささってないとアプリが糸冬了してしまいます。
390377:04/02/20 01:58 ID:???
たくさんのアドバイスありがとうございます。
#返事送れてすいません・・。

>>378さん
無線LAN内蔵というのがh5550の選定理由のひとつです。
無線LANは絶対必須なので、手間隙かからず安心して使える内蔵型がいいです。
別途カードさせばいいんでしょうけど、うまく設定できなかったらヤバイかなと思って。
あと、疑問に思ってたbluetoothが海外製ということもわかりました。
無難にSDGPSにしようと思います。

>>379さん
PCカードは特に使用しないと思ってます。
持ってるカードはノートパソコン用の無線LANカードぐらいですし・・。
CFカードも何も持ってません。
辞書の件は書かれていたスレやいろんなHP見て参考になりました。
いいな〜と思うソフトは結構いい値段がしますね。

>>380さん
SDGPSを買おうと思ってますが、そんなに抜けやすいんですか?
使えなかったって通常の使用にも支障があるくらいなんでしょうか?

いろいろ検討していて、先にも書いたけど、無線LAN内蔵のiPAQがいいので
とりあえず一番スペックのいいh5550を購入しようと考えていましたが、ベンチマーク
テストの比較表みてたら、h4150も性能よさそうでさらに軽いのでh4150でもいいかなと
思ってます。
とりあえず、もうちょっと情報収集して、できれば実物見て検討してみます。
391380:04/02/20 10:49 ID:9ZnCbHZh
>>377

 抜けやすいのは確かだな。しかし、h2210ではSDを抜き差しすると
勝手にPDAの電源が入る仕様だったんで困ったけど、h550はそんなこ
ともないので、鞄の中にGPSつけたま乱暴にバックに入れなければ、特に
問題はないでしょう。測位はいったん衛星補足しちゃえば結構ねばるんだけ
ど、補足するのに時間がかかることが多かった(自宅屋上&登山時)。でも
5550はなんせ重いので^^; 4150も検討されたほうがいいかと思います。
ジャケットなんかつけたら、片手でわしずかみ状態ですし・・・ジャケット
やら、指紋認証、128MBメモリー、バイブレーション機能等が特に必要
なければ、4150の方が軽くておすすめでつ。
392いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 03:06 ID:???
しかし4455を使っているという書き込みが出ないな゜
辛抱できずに出てきた。
良くできたおもちゃだ。
きにいっている。
393いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 11:19 ID:cbCrq1/V
SDでワイヤレスLANできんの?
これってどうよ・・・誰か使ってたら教えてください
http://www.c-guys.net/products/sd-link11b.html
394いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 11:28 ID:???
395いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 12:06 ID:???
>>394
しつれいしますた・・・
いや、動くといっておきながら駄目ってパターンかと・・・
396いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:31 ID:???
h5550とB-Portでbluetoothのダイアルアップしている方おりませんか?
ダイアルアップの画面まで行くのですが「原因不明のエラー」というのが
発生してしまいます。

設定手順としては
bluetoothマネージャで新規→接続、ウィザードでインターネットに接続を選び
ダイアルアップデバイスを選択。デバイスとしてB-PORTを選択。
B-PORTのダイアルアップとCOM5のサービスが設定される。
接続メニューからB-PORTのダイアルアップデバイスを使用して
moperaインターネットの設定をする。

この接続設定から接続を掛けると
・デバイス待ち
レ接続が確立されました
×接続を確立できませんでした。デバイスが有効になっていて、
 範囲内にあることを確認してください。また、要求されたサービスが
 利用可能なことも確認してください。

となって接続できない・・・
B-PORTとの接続はstatusを見る限りOKなんですけど。
397h5550使ってるМЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/02/24 22:40 ID:???
>>396
BTA-NW1とAH-N401C(とh5550)の組み合わせですが
まったく同じ導入方法で問題なく接続できてます。
ひょっとしてアダプターと通信カードの組み合わせが×って事はないですか?
BTA-NW1の場合の話ですが、CFカードとの間に相性問題があって
使えるカードが限られていた・・・と思います。
398いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 23:04 ID:???
>>397
ご返答感謝します。
B-PORTUとPWLの組み合わせで使用しており、CLIEからは問題なく使用できています。

CEFanの掲示板でも同じトラブルと思われる方がおりましたが
環境等書いていないため解決していないようです。

またフルリセット掛けて試してみます。

h5550のfirmとか古いのかも。
399いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 00:20 ID:???
>>395
1937でつかってるよ〜。AirHよりははるかに早いけど無線LAN内の
PCからファイルコピーしてみるとかなり遅い。1937のファイルシステムが
遅いのかもしんない。
400いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:34 ID:???
400だ。
ひれ伏せ。
401396:04/02/25 12:50 ID:???
bluetoothでダイアルアップ不能の件ですが、いろいろ試した結果
接続のプロパティで入力する電話番号とかが送られていないっぽいので
電話番号を ,,(カンマ)にして詳細設定で電話番号を手入力することで
接続できました。

moperaなので電話番号さえ覚えればいいのですがこれが
アカウント入力が必要なISPだったら激しく面倒です。
402いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 15:42 ID:???
>390
SDGPSの対応OSはWINCEだけでXP,2000等のノートPCでは使えないはずだが
403いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 21:03 ID:???
>>400
ひれ伏しました。
404いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 08:54 ID:g2QfFZNx
SDメモカは、iPAQで使うとすると転送速度2Mモノ使った方が(゚Д゚ )ウマー?
ほぼ同じ値段なら10Mに流れてしまいそうな悪寒
10Mものはバッテリーの持ち(・A ・)イクナイ!って話らしいけど、
どれくらい違うモノ?
405いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 10:10 ID:oRmbn4h3
南無阿弥陀仏
406いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 19:30 ID:???
ポケベルと呼ばれたMP3プレーヤのスレにいくとまとめがある。
ttp://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/report/sd_long.html
ここらへん参照。

SDって差し込んでるだけではあんまり電池食わないと思うんだけど、どうなんだろう
でも大容量のカード買うんだったらやっぱり高速なカード買ったほうがストレスなくなっていいんじゃないかと思う。
東芝の白い奴が高いけど性能はいいみたいだね
407いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 21:53 ID:cD50Ehir
自宅、h2210+@Freed(2PWL)
408407:04/02/26 21:54 ID:???
誤爆スマソ
409いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:44 ID:???
410404:04/02/27 00:08 ID:jtLl/SjO
>>406
ありがd
思ったほど10Mのやつと転送速度かわんないのね。
電池の持ちは劇的に違うみたいだけど(w
まあ、MP3プレイヤーの話がまんま、iPAQに通じるかわかんないけど
東芝の2Mのやつ買ってみようかな?
411いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 01:06 ID:???
h1937か2210のどっちを買うかで迷っています。
エミュや動画がしたいので処理能力が高いほうがいいのですが、
どちらのほうが高いのですか?
また通信を利用する予定はありません。
同じくらいの場合は、どちらがいいか理由も一緒に教えてください。
つーわけで教えてえろい人
412いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 13:33 ID:???
1937。可愛い。CF無いから色々と諦めがつく。
リナザウと併用してるんだけど些細なメモや手軽なエミュや
限定的な動画は1937の方が良し
413いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 19:11 ID:???
手軽なエミュということですがsnes音なし6〜70%程度はいくのでしょうか?
また、動画再生はビットレート、フレームレートはどのくらいまでいけますか(Divxまたはwmvにおいて)?
教えてクンでスマンのですが、おしえてください。
414いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 19:53 ID:???
音無しならそれぐらいイク
415いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:12 ID:???
>>413
べンチ見るとCPUも描画も速い4150が
いいんじゃね?
416411:04/02/27 23:36 ID:???
4150ですか、金に余裕があれば迷わないのですがいかんせん金がなくて。
エミュはsnes6〜70でれば十分だと思ってますので1937で十分だと思っています。





でも4150でsnes100%(音あり)gba80%(音あり)とか出るんだったら考えますけどw
しかし、暇つぶしの部分のために20kとか出すのどうかと思うんですよね(家で無線ラン使えるけど)

417いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 00:41 ID:???
勝手に買え
418いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 07:12 ID:???
2210でYAMECEを試したんですけど、キーが上下左右しか読み込めません。
音も動作もバッチリなんですが、A・B・SELECT・STARTの設定の仕方
どなたかご存じないですか?
419いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 10:57 ID:???
>>418
設定->詳細->入力タブは?
420いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 17:56 ID:???
Genioe550GDをPPC2003化したやつを持ってるんだが、
hpがh2210向けとのたまうこれらのCDは使えんのだろうか?
機種判定ではずされる?それともPPC2002だとはずされる?
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/ipaq/softcampaign040122/
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/ipaq/softcampaign031219/
421いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 01:18 ID:???
418です。レスありがとうございます。
もちろん入力で割り当てました。ボタンもC1hのようにちゃんと
認識するのですが、ゲームをやろうとするとstartも押せないのでやることが
できません。YameceARMを使っているのですが、他に問題があるのでしょうか?
422いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 08:12 ID:tUZtE+dU
GAPIをWindiws APIでキーつかえるかと。
423いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 14:23 ID:XgxTLd+O
別スレで質問したのですがレス付かなかったので。
GSTPower等の常駐型アプリのアンインストール
の仕方を教え下さい。
424いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 14:27 ID:2NnkJ14Q
>>423
そんなの作者に聞けよ
425いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 14:35 ID:???
>>423
TODAYに登録して使うヤツだっけ?
あれって、TODAYからチェック外してから、「アプリケーションの削除」で
消せなかったっけ?
もし、見当違いしてたらスマソ。
426いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:13 ID:XgxTLd+O
>425
ありがとうございます。
無事アンインストールできました。
427いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 17:08 ID:???
test from 4155
428いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 17:26 ID:???
このたびiPAQ h4155を購入しました。
北米住民です。iPAQからかきこみちゅう。
いろいろ調べてEffy japanese 3.1や
ComPOBox をいれて日本語化しました。
POBoxで単漢字変換したいのですが
やはり日本語IMEが無いせいかできません。
結局、ATOKを買うしかないのでしょうか。
iPAQ h41xx でATOKを使ってらっしゃるかた
使い心地はどんなもんでしょうか?
429いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 20:25 ID:???
既出るiPAQ h4150は633Sを使ってダイアルアップ接続できますか?
なかなかはっきり使えるというレビュー記事が見つからないので購入を迷ってます
430いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 21:33 ID:???
使ってる。問題なし。
431いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 15:06 ID:TrDlSmvx
TH55スレとSL-CスレでPPC厨が暴れてます。
すぐに引き取ってください。
432いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 15:49 ID:???
スルーしとけ。
433いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 15:52 ID:???
なんか機種間で喧嘩させたがってる香具師居るよねw
高みの見物ですまんがiPaqスレも全く荒れない訳じゃない。
今は耐えてくれ。人気機種の辛い所だろうが、そのうち落ち着くよ。

ああいうの、ユーザつっついて生レビューって作戦なんだろうな。
多分荒らしてる香具師は用途も思いつかない癖にPDA欲しくなったが
買う金がないDQN。
434いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:41 ID:???
>>422
レス遅くなりました。
ありがとうございました。無事使えました。
435いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 02:25 ID:???
436いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 12:25 ID:55K/I3iz
だれか次のiPAQの発売日とスペックを予想してください
それを信じます。

どっかに旧製品とその発売日がわかるサイトってないですよね?
437いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 12:37 ID:???
>>436
iPAQ6300 国内発売はされない。
438いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 14:51 ID:4dKHAgzT
当分ないんじゃないの?
439436:04/03/02 18:49 ID:???
thx!
でないを信じます!
440いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:00 ID:MEMRETqB
iPAQのスピーカーで音楽を聞く時の最大音量はどのくらいですか?
GENIOやE-3000並?それよりも小さい?
441佐川が苦しめばそれで良い:04/03/02 23:02 ID:???
>>440
タシロ銭男よりはiPAQ5550の方が音量はでかい(ような気がする)
442いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:05 ID:MEMRETqB
>>441

h2210を購入しようと思ってるんだけど5550と同じかなぁ?
443佐川が苦しめばそれで良い:04/03/02 23:10 ID:???
h2210の方がh5550より音が小さい(と思う)

※全て所有していますが、あまりPDAでは音鳴らさないので・・・補足してエロイ人。
444いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:12 ID:???
WBSでiPAQ&正体不明のジャケットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
445いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:25 ID:MEMRETqB
>>443

即レスありがとうございます。僕はクリエPEG-NX70Vを持ってるんですが
音がとても小さいです。映画や音楽を視聴するけどイヤホン無しではできないね。
その点iPAQでは音が大きそうなので大丈夫ですね。おまけにマイクロドライブ対応だし。
446佐川が苦しめばそれで良い:04/03/02 23:30 ID:???
音が大きいといっても程度問題だよ。ボリューム最大にすると当然音は割れる。
あと、マイクロドライブを使うということだけど、h2210で回しっ放しだと
多分3時間ぐらいで電池切れ。
h5550は単体ではCFは刺さらず、ジャケット(バッテリー付きもある)も必要で
色々な種類があるけど、1〜2万くらいしたような。
447いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:31 ID:YDguw7eF
19xxと22xx試した人いる?
ビデオの再生、どう。。。
448佐川が苦しめばそれで良い:04/03/02 23:33 ID:???
19**は持ってませんのですわ。じゃ。
449いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 03:18 ID:???
1937でSDタイプのAirH"使おうと思ってるんですが感度はどうでしょうか?
2210でCFタイプの方がいいですか?
450いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 12:08 ID:???
>>449
敏感です
451いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 13:24 ID:???
総合ということで、ここで伺うのが一番かな、ということで。
自治スレにて荒らし論争、ID導入について議論しています。
基本的に住民の意見がないと、それができませんので、
各主要スレに意見の集約をお願いしています。

昨今のモバ板スレの中には他ページ閉鎖にも関係してるものが多いようです。
ザウスレ、Morphyスレでも導入前向きとの回答が出ています。
iPAQスレとして、ID導入賛否をこの機会に是非話し合ってみてください。
報告はこちらへ↓

自治スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060510751
452いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 15:06 ID:???
モバ板にも荒れるほど書き込みのあるスレがあるんですね。
453いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 02:08 ID:S+kU+Tir
iPAQ h5550で無線LANのスイッチを入れると(ソフト)上のLEDは光るのかな?
俺のやつは光らなくて、無線も使えないけど、これは不良なのかな?
誰か同じようなことが起きる人いますか?
454396:04/03/04 02:13 ID:???
>>453
HP Wirelessを起動して画面をタップしてONにしてるんだよね?
画面でグリーンの表示になっているのにLEDが消えていたらなんか変だな。
455いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 02:15 ID:S+kU+Tir
>454
そう、まさにそのとおりなんです。やっぱり変ですか?
買ったばかりなんで、初期不良ですかね?
456396:04/03/04 02:20 ID:???
full Reset掛けてみて直らない?
おそらく無関係だろうけど、Wireless関係でfirmあがってると思う。
457396:04/03/04 02:33 ID:???
458いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 05:57 ID:???
>453
バッテリーつけなおしてみた?
459いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 09:56 ID:???
便乗レス。
おいらの5550もなんか不安になって見てみたら、無縁LANのランプは点灯じゃなくて
点滅になっている。これで良かったのかいな?

一応>>457のドライバ突っ込んでみたがドライバのバージョンは3.2.2.96のままなの
だが。
動作はしている模様。
460396:04/03/04 11:11 ID:???
マニュアルに書いてあるよ。

2. [無線LAN]アイコンをタップします。
無線LANの電源がオンになると、[無線LAN]アイコンがオレンジ色
から緑色に変わります。無線LANインジケータが緑色で点滅してい
る場合は、無線LANがオンであり、Pocket PCが無線接続されている
ことを示します。オレンジ色で点滅している場合は、無線LANはオ
ンですが、接続されていないことを示します。
無線LANの電源がオフになると、[無線LAN]アイコンが緑色からオ
レンジ色に変わります。


bluetoothも同じく点滅が正常。
461いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 11:24 ID:???
おぅ!ホントだ。不安解消。
青歯は対応機器がないのでわからん。青のイルミ綺麗なのだが見る機会がない。
462いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:33 ID:???
>>461
そりゃおかしいな。鵜呑みにしてドライバ入れ替えたら全く接続ができなくなったぞ。
463いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:40 ID:???
青歯ONにしたらランプ位は点くんじゃないのかい?
464396:04/03/04 19:49 ID:???
>>462
無線LAN接続できない??
俺は問題なくつながるけど。
465いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 20:20 ID:???
>>464
なんかmacアドレスの値が変わってしまったのだが
466396:04/03/04 20:56 ID:???
>>465
マジですか?
うちは古いのとか控えていないので変わってしまったかどうか不明ですが、
MACアドレスって基本的には変えられないもんじゃなかったですか?
(ソフトウェア的に指定したMACアドレスに見せるってのはあるけど)

ダウンロードページにLEAP認証との影響についてちょっとかかれていますけど、
チェックボックスにチェック入ってたりしてないですか?
(設定→接続→詳細設定→ネットワークカード→認証のIEEE802.1x・・・)
うちはチェック入ってもつながるんで関係なさげだけど。
467396:04/03/04 20:58 ID:???
やっと633Sが手に入ったのでbluetooth dialupで接続してみたんですが
Bportでどはまりした時と大違いでさくさくつながって不思議です。
468いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 20:59 ID:???
>>466
確かに変わる性格のものじゃない。
しかし現実にオール4で表示される。
フルリセットかけたら直ったのだが。
469いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 21:15 ID:S+kU+Tir
453です。
ドライバー入れてみたら、直りました。
しかし、本国のサイトにアクセスしなければならないのは、
ちょっと不親切ですね。日本のサイトにもアナウンスがあればいいのに。
でも、直ったから許す。
皆さん、ありがとう。
470486:04/03/05 00:12 ID:???
もう一度ドライバ入れてみたら、なんなく接続。
しかしアセットビュアーで見るとドライバのバージョンは依然前のままなのは何故?
471396:04/03/05 01:18 ID:???
>>470
resetしてみた?

>>468
なんかがおかしくなってたんだろうね。
バックアップ無い状態でやってたらぞっとするよ。

>>469
F/Wだって更新されないままだし、国内の販売規模をみても
力入ってないと思いますよ。

ドライバの件はどなたかが以前hpのサポートに問い合わせた結果を
ここに書かれていた情報です。だいぶ経つけど未だに更新されてない。
472いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 08:05 ID:qkSPjGkv
やっぱ、4150を返品しよっと。
473いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 19:36 ID:MmrcIrHb
http://www.skype.com/home.ja.html

こいついれて、h5550で通話なんてどう? せっかくのマイクとスピーカー
の位置がいかせるし。PDA用も数ヵ月後にでるそうだ。社内通話なら結構
使えそう。
474いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 00:04 ID:Ymgg07Fu
h5550にエッジ挿しているのだけど、
常に電源オンの状態でエッジの電源は落とせません。
これ仕様ですか?
475いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 00:20 ID:MRK8ABFS
これ仕様ですか?
これ仕様ですか?
これ仕様ですか?
これ仕様ですか?
これ仕様ですか?
476いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 13:27 ID:ZvCnd2b5
>474 通信接続用のフリーソフトでオンオフできますよ。
477いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 17:31 ID:???
>>473
俺はノートPCでたまに外出先の無線LANで使ってる。
マイク付イヤフォンで。
まだPDA用のアプリはリリースされてないでしょ?
478473:04/03/07 18:39 ID:CEx08QMx
>>477

PDA用は、開発中らしい。ユーザーからの要望で一番多いのがPDA用の
開発らしいんで、間違いなくでるでしょう。実際つかってみてどんな
感じでしょう? 漏れは、まだ遊びでしかつかってないのだが・・誰と
通話してるわけ? 常時パソ立ち上げてる人じゃないと連絡とれないで
すよね。
479いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 12:37 ID:???
デルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ttp://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=847
「Dell Axm X3i」
無線 LAN を搭載しながらも37,800円という価格を実現したフルスペックモデル。
廉価版である「Dell Axm X3」とわずか7,000円の価格差ながら、メモリも RAM/
ROM 共に倍増しており、デルの力の入れ具合が伺える戦略的な製品となっている。

そうである。。。。。

こりゃ真っ向から4150と喧嘩するつもりらしいな。
デザイン的には4150の勝ちだと思うのだがどうじゃろ?
480いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 20:34 ID:CenjSs8O
>476
まじすか、よかったら名前を教えてもらえますか?
481いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 21:18 ID:???
オラも知りたい
482481:04/03/08 21:22 ID:???
スマン。すぐわかったよ。
483いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 18:44 ID:???
じゃんぱらにてh5550の未使用品が\56,800
欲しい人が居るかどうかワカランけど
484いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 19:40 ID:???
5550いいけどなぁ〜
何故かあまり話題に上らんが。
485いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 21:43 ID:???
>>483
h4150を持ってると、指紋認識はともかくとして、RAM容量くらいなんだよねぇ、漏れ的には。
ジャケットはあれば便利だろうけど。
486483:04/03/09 23:49 ID:???
PCカード使うし、ジャケットも何個か持ってるから、必然的にデカパックしか選択肢ないんだけど
正直\56,800出すなら、PC買い替え検討するよ。
本体バッテリ交換可能なのには惹かれるけど。
ジャケット要らなきゃRAM容量(と指紋認証)以外h4150と変らんしね。
487いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 00:24 ID:???
土曜の深夜に海女に注文して今朝一番に到着しました。
液晶保護だけ取り合えず今晩中にやって、明日からいじり倒します。
初めてのPDAなんで色々楽しみだす。
488いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 05:48 ID:otOpkg3v
>>428
爆遅RESでスマソ。
現在米国で購入した4355にEffy3.1を入れて日本語を表示させているが、
日本語の入力が出来ない。
成功している人いる?
是非教えて下さい。
489いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 13:03 ID:???
VGA液晶搭載で4万前後のiPAQがでますように…
490いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 13:15 ID:tnUCusdh
49187:04/03/11 11:49 ID:???
iPAQ Softcollection Selection CD-ROM スターター・パックは
そろそろ終息します。
492佐川が苦しめばそれで良い:04/03/11 15:24 ID:???
>>491
4350は出ないんでしょうか???
493いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 15:45 ID:???
>>87

現地仕様のiPAQを買った北米住民の為に
出熊とか日本語化ツールとかダウンロード
販売してくれませんかね。
49487:04/03/11 16:25 ID:???
私は末端の人間故、質問にお答えするとこはできません。
申し訳ない。
495いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 20:23 ID:pAiANEVL
おんばんわ。
イパーク買ったのですが、ppcなのです。
ppc2000にバージョ〜ンウプ!!したほうが
良いではないか良いではないか!!でしょうか。
なにげにヤフオクとかで入札できなくてですね、ppcでわ。
よろしくおながいつかまつる
496いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 21:58 ID:???
誰か>>495に引導渡してあげて!(;´д⊂ヽ
497いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 22:09 ID:???
すまんが、誰か翻訳してくれ。
498いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 22:57 ID:???
>>497
少くとも日本人じゃないなコイツは。
499いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 23:04 ID:???
日本語2002ですか?
500いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 23:36 ID:uLgWLrgp
芯でRO
501いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 23:39 ID:???
>>495の文章をフィルターにかけました



 パ

 いではないか        !!



50287:04/03/12 09:52 ID:???
iPAQ Softcollection Selection CD-ROM スターター・パックは
販売を終了いたしました。
ありがとうございました。

今のところ、他の情報は無しです。
503いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 12:31 ID:???
>>501
激しくワロタ!
504いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 12:17 ID:jx0kPtdw
ipaqうんこ
505パック:04/03/13 14:38 ID:???
>>77

GSPlayerって何処で手に入りますか?
GreenSoftwareのホームページは公開やめてるし。
506いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 02:47 ID:???
英語のページにおいてないか?
507パック:04/03/14 10:13 ID:???
>>506

置いてあるけど国内のiPAQでも使えるの?
508いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 10:19 ID:???
509パック:04/03/14 11:20 ID:???
>>508

510いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 14:21 ID:???
>>509
使ってみろよ。
試せるだろ、簡単に。
511いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 17:38 ID:???
PPC2002へのウプロード格安でさせてくれ頼む。
1000円でおながいします。
512いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 17:49 ID:???
>>511
アップロード?
513いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 18:00 ID:???
ウプグレードですた。
514いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 21:13 ID:???
>>505
このスレの住人によって、閉鎖された。


WindowsCE用エミュレータについて語るスレッド7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073455394/
515いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 22:45 ID:a/3u2hIi
h1935とh1940ってどんな製品ですか?
516いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 13:50 ID:???
iPAQ h2210&h5550向け格安通信コースきますた
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18040.html
517いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 14:01 ID:???
約34,000エソで128kbps半年か…
安いけど、何か微妙だ。
518いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 15:16 ID:???
>>517
安いとは、思えないが。
519いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 22:14 ID:???
>>518

BM-U100C-6Mが53,000円くらいだから、安くないこともない。

ただ、こっち(iPaqセット)は機器認証でPCでは使えないだろうし、無線LANもだめ。
その代わりb-Walkerなる位置情報サービスがついてくる。
これがどの位使い物になるかが決め手になるだろうか・・・。

∴人柱キボン。
520いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 22:35 ID:X4AShJeZ
PPCからPPC2002にしたほうがいいでしょうか。
521518:04/03/16 00:33 ID:???
>>519
俺は、ホットスポットもbmobileのローミングユーザーとして結構使ってるので、それがノンサポートなので高いと感じた。h5550だと、.11b内蔵なんだから、あっても良かったような気がする。

まぁ、既存ユーザーとしては、ppc用の圧縮機能をダウンロードで配布してほしいってとこです。
522いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 01:21 ID:???
>>520
そりゃ買い代えた方が使い勝手は向上すると思われます。
523いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 03:42 ID:???
おんばんわ。>>520
そりゃバージョ〜ンウプ!!したほうが
良いではないか良いではないか!!でしょうが!!
524いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 04:20 ID:???
>>517
更新パッケージは恐らく6ヶ月で1万5千くらいになると思う。
月額3000円以下にはするだろう。
525いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 13:06 ID:???
友人から3630譲り受けたのだが>>490のアップグレードCD
入手できる他の方法ってありますか?
いやなんか心配で。HPのサイトもうちょっと麻ってみるかな
526いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 13:49 ID:???
>>525
メーカーサポートは終了したと思います。
なのでやはり中古CD-ROMを手に入れるか、
新しくiPAQを購入するしかないと思います。
527いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 14:21 ID:???
そうでつか。ありがとうございます。
528いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 19:12 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075923469/966

お、b-mobileの機器認証は独自のやつだから既存PDAでも使えそうなんだな。
こりゃいいかも。
529いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 21:11 ID:???
GSという、非常に使い勝手のよいソフトを製作されている方が突然サイトを閉鎖されました。
ページを見ていただければわかるでしょうが、原因はモバ板にあります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/jpinfo.htm

モバ板の責任としてGSサイト復活希望署名運動をします。
下記スレに貼られている投票所スレにあなたの清き一票をお願いします。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079401527/

モバ板の自浄能力発揮に、ぜひあなたのお力をお貸しください。
530いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 21:51 ID:L/J6XL32
>>529
煽るのはやめれ
531いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 21:54 ID:???
>>530
とかいいつつageてるお前が一番のワルだなwww
532いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 22:30 ID:???
GSのソフトが無いと初代iPAQなんて使ってられないよ。
533いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 22:39 ID:???
GSの技術力と、今後の開発にも期待していたのになぁ。
これからのPPC、CE史上から未来永劫GSの名が消えるなんてありえない。
534いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 22:42 ID:???
★★★ GSサイト復活希望署名運動
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/vote/1079086111/68-
535こっちにも貼る:04/03/19 14:21 ID:???
Windows Mobile OS初のアップデート、来週発表へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064970,00.htm

> Microsoftは来週、携帯電話や携帯端末用のオペレーティングシステム(OS)
> Windows Mobileのアップデートを発表する見込みだ。

> この新OSでは、これまでよりも大きなVGA(640×480ピクセル)画面や
> 回転スクリーンのサポートなどの機能が改善されたようだ。

> Hewlett-Packard(HP)の計画に詳しい情報筋によると、同社は新製品で
> このOSアップデートをサポートする見込みという。また、東芝ではすぐに
> 新モデルをリリースする予定はないが、現行製品の顧客が無償で新OSに
> アップグレードできるようにすると述べている。
536いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 12:58 ID:???
537いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 23:29 ID:???
復活署名より、誹謗中傷した香具師を追求して謝罪と(ry させたほうが良くないか?
538いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 23:33 ID:???
>>537
追求したければこちらへ。
WindowsCE用エミュレータについて語るスレッド8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079401527/

作者サイトでの閉鎖説明、原因はモバ板とのこと。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/jpinfo.htm

428によるでGS氏に対して行われた誹謗中傷。 サイト閉鎖の直接原因。
WindowsCE用エミュレータについて語るスレッド7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073455394/427-

上記スレに対して出された削除依頼。
mobile:モバイル[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029334650/38-

★★★ GSサイト復活希望署名運動
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/vote/1079086111/68-
539いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 00:29 ID:???
>>538
イラネ
GSが(ストリーム再生できる)唯一のソフトだと思ってるやつとかいるのビックリ。
540いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 05:03 ID:???
他にあるんなら教えれ。
クレクレ
541いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 10:36 ID:???
GS私怨厨発見。
エミュスレで叩かれたからこっちで宣伝活動か?
542いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 10:41 ID:???
>>538
エミュスレのバカ:here we go! ◆e6zkjiiSdc
が作った煽りテンプレ貼ってんじゃねーよ
543いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 10:46 ID:???
>>539
DAT落ちした前エミュスレの話題まで引き出して煽りですか?
粘着し杉
544いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 10:53 ID:???
>>537 = 538 = 539
過疎スレsageで自作自演とは陰湿ですな。

珍獣
さっさとエミュスレまで来いや
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079401527/
545いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 10:57 ID:???
>>540
TodayPlayer
ぐぐれ
546いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 11:26 ID:???
547545:04/03/21 11:50 ID:???
>>546
543 = 545なんですけど
548いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 20:31 ID:???
>>545
おたんくす。
英語版なのね。
コンパクトなので操作に困ることはなさそうだけど。
つかってみまつ。
549いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 07:09 ID:???
自演指摘厨ウザいねえ。
どこ行ってもいるし
550いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 14:14 ID:???
>>549
私怨厨本人でつか?
551いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 07:32 ID:xwLCtBJk
まあ あれだ あげとく
552いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 07:44 ID:lVzUzDuv
お〜い、英語版 h4350かたーんだけど。日本語表示はできたが。
入力できないよん。 pqbpxにしても、compobox乙にしても、解説
HPあるんだが、いまいちわからん、辞書の置き場とか・・SIP
もきりかわらんし〜 屁たれはATOKしかないのかなあ・・
55387:04/04/10 09:52 ID:???
h1937で無線LAN使いたいなぁ。
「h1937で無線LAN」キャンペーンでもやっちゃおうかな。

HP iPAQ Pocket PC h1937に+7000円で
シイガイズ製IEEE802.11b SDIO無線LANカードってどうよ?
限定200台にしとこうかな。
月曜は忙しくなるといいな。
554いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 10:45 ID:d9XvllcG
中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
555いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 10:47 ID:???
>>553
4150で使えるでくま売ってください。
556いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 10:51 ID:???
>>553
有料でいいから2003SEうpだて対応してくだちい
ナムナム・・・
557いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 23:21 ID:sXDs5Ipd
iPAQ2210
ActiveSyncでPCと接続。エクスプローラを立ち上げるも
iPAQのファイルの中身が覗けなくなりました。
モバイルデバイスとでてくるだけです。
リセットしてみたのですが改善せず。
どうすれば直りますでしょうか
558いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 08:18 ID:???
>>553
4150が4万円切るキャンペーンをやってください。
切ったら入れ食いです。
ナムナム・・・
559いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 04:56 ID:KIudUxnj
アマゾンで買えば実質4万くらいじゃん
560いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 05:35 ID:h1uBH8+W
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     l⌒l
    /           \     |. |
    /              ヽ   |  |
    l:::::::::    \,, ,,/    /⌒⌒  ⌒`i
   |::::::::::  (●)     (●)(.        !)
   .|:::::::::::::::::  \___/  .!       ノ   sageでやれ知能障害
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/    ヽ      イ
   /:::::::::::::::           |     |
561いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 05:50 ID:YdrcuBk8
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     l⌒l
    /           \     |. |
    /              ヽ   |  |
    l:::::::::    \,, ,,/    /⌒⌒  ⌒`i
   |::::::::::  (●)     (●)(.        !)
   .|:::::::::::::::::  \___/  .!       ノ   藻前ら今週もがむばれよ
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/    ヽ      イ
   /:::::::::::::::           |     |
56287:04/04/12 09:52 ID:???
500万台記念キャンペーン

■記念その1. h1937で無線LANキャンペーン!
h1937に+¥7,000(税込 ¥7,350)でシイガイズ製IEEE802.11b SDIO無線LANカードをセット
■記念その2. h2210 128MB CFメモリプレゼントキャンペーン!
h2210に+¥0でハギワラシスコム製CFタイプ 128MBメモリをセット

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/handhelds/20040412_ipaq_500unit/
563いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 11:47 ID:???
中の人乙
564 ◆GLfpWWwwww :04/04/13 00:17 ID:???
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、ぽこたんインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
565いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 00:19 ID:???
hpのデスクトップとかiPAQのサイトよく見てるんだけど、
価格表示って、税込みの方を大きくしないと、ダメなんと違うかったっけ?
俺の憶え間違いだったかな?
566いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 00:28 ID:???
hpのデスクトップ
567いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 13:17 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0412/intel.htm

これ搭載した新型iPAQはまだでつか?
お金握ってまってまつ
568いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 13:24 ID:???
>>567
豪勢に
624MHz、64MBフラッシュメモリ(スタックパッケージ)+128MBのフラッシュメモリ
とか出してほしいね。
569 :04/04/13 19:01 ID:???
>>562

おれは夢精LANなんていらねーから
また19,800円キャンペーンやってほすいなぁ。
570いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 15:13 ID:???
つーか、一部のユーザに案内が送られたというh2210の29800円セールを
イパーン向けにもやってホスィ
57187:04/04/16 11:20 ID:???
Decumaが欲しいって人、いたなぁ・・・

h1937/h2210/h4150シリーズ用にキャンペーンでも やっちゃおうかな。
■iPAQ Softcollection Selection CD-ROM スターター・パックVol.2
  (税込3,675円)
  ●製品版:
    ・Decuma Japanese 2.0
    ・さいすけ2003
    ・Super Maple Digital Ver.4DL 広域日本
    ・JRトラベルナビゲータ for Pocket PC 2002
  ●お試し版:
    ・えんじぇるノート
    ・まうじゃん+for Pocket PC
    ・Namo Handstory Suite 2.3 for Pocket PC 2003

■iPAQ Softcollection Selection CD-ROM 辞書パック
  (税込9,975円)
  ・新明解国語辞典
  ・ジーニアス英和辞典第3版
  ・ジーニアス和英辞典第2版
  ・現代用語の基礎知識2003
  ・家庭の医学

各1,000枚くらい用意しちゃおっと。
19日は月曜か・・・
572いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 12:21 ID:???
>>571
中の人、乙。

ううーむ、微妙
573いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 12:36 ID:???
           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <   3000シリーズが放置なのは仕方ないにしても、
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \ 5000シリーズが無視される理由を教えてくれんかね?
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━ \________________
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
574いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 13:22 ID:???
ヽ(゚∀゚)ノ ヤター!
でくまだー!

でもでくま以外は(゚听)イラネ
575いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 13:26 ID:???
中の人も大変だな・・・乙です。
個人的にはでくまと辞書3種で3980くらいなら買いだが・・・
576いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 09:56 ID:bTucKwyp
あああ・・・
なぜあと1週間早くキャンペーンしてくれなかったのだ・・・
くじ運悪いなぁ、俺。
577576:04/04/17 09:58 ID:???
すみません、あげちゃった。
578いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 11:07 ID:???
>>571
家庭の医学が入ってるけど、これはQVGA用に作り直してあるの?
現存のものだと横800は欲しいぞ。
579いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 19:49 ID:???
>>571
この辞書はEPWING形式ですか?
580いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 21:43 ID:z26INbve
在庫処分セールでいまさら3660を衝動買いしてしまったのだが
PCカードジャケットでUSBのPCカードを使いたいのですが
対応してるカードって有りますか?
手持ちの2.0のカードバスタイプのはダメだったので
やはり1.1世代の物じゃないとだめでしょうか?
使用予定は日本無線のAirエッジフォンです。
581いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 23:42 ID:???
>>580
専用カードを買った方が手っ取り早そう。・・・高いけど。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm
582いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 11:35 ID:???
でくまのためだけに注文した。
1920のときのCDは、はっきり言って役に立たなかったから
ほかのソフトにはあまり期待していない。

予想を裏切ってくれるとうれしいんだけど。
583いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 02:54 ID:???
>>582
decumaのバージョンアップだけでも意味あると納得。
さいすけは激しく不要、レジスト済みだし、Pocket Informantを使ってるし。
地図とJRトラベルナビゲーターは使うと思うが。
お試し版はいらない。

って色々思ったが、結局ポチっとしました。
58487:04/04/20 09:45 ID:???
今さらですが・・・

iPAQ Softcollection Selection CD-ROM 英語学習パック 
ご好評につきさらに500枚キャンペーン
  税込 4,200円、2004年4月21日(水)から開始
585いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 13:53 ID:???
中(ry乙(ry
586いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:20 ID:???
中の人VGA画面のiPAQマダー?
587いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 01:22 ID:eQL/Z/jd
実機をいじってみたいんですが、HPのホームページには東京に2店舗しかありません。
普通の店では展示してないんでしょうか?

持った感じがしっくりくるかが気になるんだよなぁ。。。
(Genio e400は小さいんだけどもににくくて却下した)
588いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 01:26 ID:???
あとH2210がキャンペーンに入ったのは、在庫処分のためだという
噂を聞いたのですがこれは本当だったりしましょうか?

CF128MBついてもあんまりうれしくないしなぁ
ボーナスあけまで待つのが吉か。
589佐川が苦しめばそれで良い:04/04/23 08:20 ID:???
>>587
しっくりくるから安心して買っていいですよ。
数多くの手のひら端末を買って使ってきたヲレが言うのだから
間違いありません。

gcur.exeだけは常駐させて使ってね。
590いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 09:57 ID:I1JQKqF5
辞書たけーよ、現代と医学なしで、5000円でだせや、なら買う。
591いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 14:15 ID:???
>>589
喪前、ML派だろう?
592いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 18:40 ID:???
>588 そんなこと言っていたら、何時までたっても買えないよ。
こういうものって、1年未満の周期で新機種出るんだから、欲
しい時に買って使い倒して、飽きたら売って新型にするとか
しないと無理だよ・・・。

ただh2210は、俺にとってはMI-ZauとかSigとか色々使った中
で一番自分的に相性が良かったので、このまま使い続ける予
定。新型(VGA iPAQ?)が出たら、それはそれで買うけど、部屋
の中でのお気軽端末として十分すぎるから気に入ってます。

どれだけ自分を納得させられるか、だと思いますけど・・・。
593いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 14:07 ID:jG1v1Wlk
ipacでCFのフォーマットしたいんですが、どうやれば委員でしょうか
594いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 00:56 ID:???
何かアプリを用意しないと出来ない。
専用のものがあったと思う。ヤフオクでも売ってた。
ひょっとしたら、エクスプローラの代替アプリとかで、出来るものもあるかもしれない。
595いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 16:06 ID:???
ついに Decuma がやってきた! Pocket PC 用「Decuma Japanese 2.0」が本日より発売開始
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=926

っていうのを見て、
この間買ったばっかのオレは負け組みかよ!
と思ったが、単体のほうが高かった。

ありがとう中の人!
596いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 00:29 ID:???
>>595
単体売りの方は、機種の縛り付けがないからね。そのぶん、割高なんだろうね。
597いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 02:53 ID:???
ATOK入れてるとDecumaから未確定状態でアプリに送信できないね。
Decuma+ATOK推測の組み合わせ使いたかったんだけどなぁ
598597:04/05/01 11:31 ID:???
ごめん、DecumaからATOKに末確定状態で送れた。(ソフトリセットしたらできた)
ただ推測変換するには、入力、変換ボタン(もしくは灰色上書き)、×←押すってしないとダメみたい。
599いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 23:45 ID:zy9g3W15
しってたらおしえてください。
PDAマガジンなるものが季刊誌で
あるのですが、V0L6は発売済み?
600いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 09:51 ID:???
出てないハズ
601いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 10:15 ID:???
>599
休載です。
Windows Mobile FAN Festaに逝った時、
担当編集の人に合って聞きました。
でも取材してたから、
再開の可能性はあると…

信じたい。
603yama:04/05/04 19:49 ID:e1FCGPAg
hp4150+B-portU+Pinfreeでの接続が上手く行きません。
B-portとの接続自体ができているようなのですが、
どうしても接続できず「原因不明のエラー」となってしまい
ます。接続上手くいっている方いたら教えてもらえませんでしょうか?
尚、BTA-NW1+AH-N401Cとの組合せでの接続は上手く行ってます。
604いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 20:09 ID:TuczC6pA
本国のHP見ると
h1940とか
h4350とか
日本ナメられすぎ。。。
605599:04/05/04 21:24 ID:oaKYQ4cW
>>602
やはりそうですか。PDA業界の趨勢を現しているようで寂しい限りです。
8mmビデオマガジンにはじまり結構廃刊に当たってます。
ありがとうございました。
606いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 23:01 ID:SJthcN6e
>>604
逆じゃない?
携帯を1円でたたき売る日本が市場をナメてるんだと思うが
607いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 23:17 ID:???
縦型でキーボード付の4350はホスイ
リナザウw
プ
クリエww
ププ
608いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 00:58 ID:???
>>607
そんなアナタにザウルスMI-L1。
縦型でキーボード付き。マジおすすめ。
609いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 08:32 ID:???
それにしてもポケピのブラウザってあいかわらず糞だな、、
旧ザウのブラウザの方がはるかに快適
610いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 11:11 ID:???
>>609
素直にNetFrontを購入したほうが、幸せになれる。
61112:04/05/08 23:22 ID:m/9TqYoo
質問です。このPDAでアウトルック2003と予定表などは連動できますか?
612いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 23:37 ID:???
>>611
h5550ですか?

PSTをUnicode化してありますが問題なく同期できています。(私もh5550です)
61312:04/05/09 20:39 ID:/AMiDcq8
612さん。早速の返事ありがとうございます。購入は4150を考えています。PDA
ははじめて購入するので。一番の目的は予定表なので、PCで編集して持ち歩くことがメインなので。
614いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 11:47 ID:???
h2210の新しいスレが出来たので報告

iPAQ h2210 No.8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1084600304/l50
【真】iPAQ h2210 No.8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1084615631/l50
615いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 19:44 ID:gr7W2n+L
4700の形がすごく気になる・・・。
2210 の後継だけど、形は4150系だったらいいなぁ。
っつーかCF搭載する時点でそれはありえないか。
616いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 19:45 ID:gr7W2n+L
617いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 14:09 ID:???
http://www.palmserver.cz/clanek.php3?show=1860
4700…幾らになるんだろう…
618いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 14:00 ID:???
スターター・パック Vol.2を 5/14にたのんでまっている
のだが,今生産中で5/24 納入との表示
遅いぞ hpさん
619いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 15:38 ID:???
職人さんが心を込めて(ry
620職人:04/05/19 18:31 ID:???
お客さん、焼き加減は?
621いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 20:02 ID:???
>>620
なまはいやだから、両面焼いてね
622いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 20:08 ID:???
レアで
623いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 02:08 ID:???
>>602
別のグッズ雑誌で使ったりするだけかも。
624いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 02:23 ID:???
ttp://www.ipaqabilities.com/index.php
次期iPaqなんだろうな。

日本語訳はpocketgamesへ
625いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 09:09 ID:aanKU1fI
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2756

噂が本当だとしたら、VGAモデルは一機種のみっぽいですね。
649ドル日本だと¥69000ってとこか・・・・。
626いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 14:37 ID:???
糞スレに役立つ?情報が書いてあった。


562 名前:МЛ派 ◆4akiQOxrEA [] 投稿日:04/05/19 15:44 ID:M0Iu9WhZ
少しは役に勃つことを書き込もうぜ>ALL

【hp】のSlim Keyboard Jacketを日本語版iPAQ h5550と組み合わせて使う時に
サイトにある最新のドライバ=Ver.1.27を使うと、インスコ&認識は成功するが
カーソルキーを押下した途端に無反応になるよ。
これを回避するには一つ前のバージョン=Ver.1.26を使うとOKです。

※以上、英語版ドライバーを使した場合です(日本語版ドライバーはありません)


627いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 17:51 ID:???
62887:04/05/21 10:23 ID:???
万一のために。

■HP Care Pack
ハードウェアオフサイト
ハンドヘルドA用
センドバック 5年 
¥18,585(税込)
月曜から
629いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 21:02 ID:???
内容はよくわからんが中乙
63087:04/05/22 13:48 ID:???
説明不足で申し訳ありません。
↓ ここを参考にしてください。

HP Care Pack
ハードウェアオフサイト
ttp://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/hw_off.html
631いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 13:54 ID:???
>>630
略してハードオフ。
632中の人:04/05/22 15:21 ID:???
>631
それは
「どれもジャンク扱いかよぉ」
ってことでしょうか? (w
633いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 01:08 ID:mPzfLIMM
どなたかIPAQ3660と京ポン接続できた方いませんか?
調べた限りだとラトックのCFUSBでいけそうな気がするんですが
2002にアップグレードできてないのでむりです。。。。
PCカードジャケット持っているのでPCカードでと思っても
いまどき1.1のUSBカードなんて売ってないし
UPCD・カードともヤフオクでもめったに出ないんで、競り負けっぱなしです。
もうだめぽ?
いらないモバイルツールくださいスレにでもいってクレ厨してきます。

634いつでもどこでも名無しさん:04/05/28 07:17 ID:???
>>633
無理
636いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 07:55 ID:anqH4xXp
うpcdぴーこ
637いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 16:31 ID:???
>>633
そもそも「普通の」PCカードスロットで使えるUSBインターフェースって無いと思う。
すべてCardBus対応品のはず。
iPaQのジャケットはCardBus非対応だから無理。

オークション出来るならPocketPC2002へのアップグレードCDを狙った方がいいと思う。
たまに出品されるから。
638いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 16:34 ID:???
>>633
あ、もちろんラトックのCF USBはiPaQでも使えますけど。
639633:04/05/30 02:07 ID:hP9a/f0A
レスどもです
やはりダメなんですか
こいつでいけそうな気がしてたもんで
ttp://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se301215.html

確実な
サン電子のは7月中頃まで出荷ダメみたいだし
オークション狙ってみます
640いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 07:18 ID:uDHxTqb8
来月、アメリカにいくんだけど、
iPod mini買いたいんですが、
無理ですかね?
641いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 10:19 ID:???
>>640
すれ違い、下げ。
642いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 22:53 ID:???
質問なんですがh3630でソフトリセット掛けたらハードリセットがかかるんですがこれって何が原因ですかねぇ?
643いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 20:07 ID:???
>>642
注意しないといけないのは、(マニュアルに
は記載されていませんが、)リセットボタンを
長押ししてしまうと、ハードウェアリセットと
同じ、効果があることです。

「iPAQ Pocket PC スーパーブック」

という事だそうです。
644いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 02:05 ID:???
そういうことだったのか!?Σ(゚д゚;)
激しくアリがd!

怖いからソフトリセット用のアプリでも導入するか・・・・
645いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:34 ID:???
やっちまった・・・・・saved_bootldr.binを保存しないでブートローダ書き替えちまった_| ̄|●
どなたかsaved_bootldr.binを頂けませんか?(汗
646いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 22:44 ID:???
647いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 22:54 ID:???
ありがd
激しく助かりました。
感謝!
648いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 19:16 ID:???
なんかh5550の評判があまりよろしくないみたいなんですが。
一応候補に入れているんですけど、おとなしくh2210にしておいた方がいいのかな。
649МЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/06/12 10:27 ID:???
h5550とh2210両方持ってるけど・・・うーん。
無線LANとか指紋認証が要らなければh2210の方がいいでしょね。
ずっと安いし、CFスロットもあるし。
650いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 11:53 ID:???
>>649
そのせつはお世話になりました.キ一ボードの件は代行業者にお願いして発注しました。

自分も5550ですが予算の事考えなければ5550かな?コストパフォーマンスで考えると
2210か4150がベストの選択だろうけど。
無線とBΤが使えるのは非常に便利だ。

指紋認証は、同僚や奥さんが勝手にアクセスできないので、重宝してます。
651いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 12:12 ID:???
>>649-650
ありがとうございます。無線LANとAirH(128k)でも使用したいので
CFスロットは必須です。なので拡張不要の2210の方が良いとは思うのですが、
グラフィックス動作が鈍いと聞いているのでそこだけがひっかかってます。
その他の、手書き入力の認識とか基本的な性能は同じと考えてよいでしょうか?
652650:04/06/12 15:33 ID:???
自分は無線LANをメインに、出先ではA5504Tを使ってBT接続で使ってます。
A5504Tにする前はエッヂを使っていた関係でジャケット着せてましたが、けっこうかさばるので
閉口していました。
ジャケットもってなかったらやはり2210かな?

手書き入力は2210と比べるとかなり悪い印象があるのですが。
まぁこれは自分の5550だけに限った事だけかもしれませんが。
やはり会議中のメモ取ったりするにはキーボード必須かと。
653651:04/06/12 15:43 ID:???
>>652
ありがとうございます、とても参考になりました。
実は某価格comでの手書きの評価が、5550は悪く2210は良いとなっていまして。
結構参考になるんですね、価格comってw。
せっかくスリムなフォルムを分厚くするのも嫌ですし、そういう意味ではキーボードを持ち歩くのも
避けたいので、2210に決めました。
654652:04/06/12 16:31 ID:???
>>653
やはりそうなのか....orz。 結構ご認識というよりか、最初の一文字目を認識しないので
かなり困ってます>当方。

保護シートを貼っていましたが貼ると文字が完全にトンでしまうので、保護シートは貼ってないの
ですが、当然といえば当然ながら液晶キズだらけ状態です。

パーツも豊富だしユーザー数も多いのでそれが最良の選択かもしれませんね。
655МЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/06/14 08:29 ID:???
>>653
えっと・・・
・SlimKeyboardJacketを輸入代行業者を使って手配した。
・h5550とh2210で迷ったが、h2210に決めた。
ってこと?

SlimKeyboardJacketはh2210では使えませんぜ、旦那・・・
656МЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/06/14 08:31 ID:???
あ? 違った違った。失礼しました〜〜〜
657いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 16:23 ID:???
iPAQ H3600と3630の違いって何でしょうか?
658いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 00:22 ID:???
>>657
iPaQ H3600はシリーズ名(H3630とH3660の総称)
H3630がRAM 32MB(増設不可)
H3660がRAM 64MBモデル

もしオークションや中古で買うなら「PocketPC2002にアップグレード済」の物を必ず買うこと。
PocketPC2002にしないと使えないソフト多いし。アップグレードはもう受け付けてないから。

659いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 12:53 ID:???
>>658
なるほど
ありがとうございます。
660いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 16:16 ID:???
個人的には、アップグレードする必要があるかどうかは、自分なりに調べてからの方が
良いと思う。
PPC2002に上げると、どうしても動作がもっさりになるからね。
661いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 15:12 ID:???
どうせ味ポンに青歯なんて乗らないし
USBホスト、VGA液晶搭載のiPAQ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
662いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 08:49 ID:LP3s2ehF
663いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 22:21 ID:???
http://image.www.rakuten.co.jp/bodyline/img1041876096.jpegのExplorerがほしいんですが
まだでしょうか?米国サイトも見たんですがまだのようでもっさもっさしてます。
664663:04/07/04 23:08 ID:???
(つД`) 今のだとCFカードの端末が使えないから待っているのにいつになるんだろ
http://estore.shopplex.com/app/storefront.aspx?cat_id=162&inv_id=40517130518413&modid=30214092059015&aid=23
665いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 00:47 ID:???
>663 誤爆ですか?。誰これ?(w
それがさておき、New iPAQ Explorerだが俺も欲しい。確か本国で7-8月
の予定ではなかっただろうか?。ただ。この新型情報が正式情報ではな
いので・・・。おまけに日本で発売するかどうかは・・・・。

とりあえず2210は大事に使います。
666663:04/07/05 06:33 ID:???
(つД`) うわぁん 間違えた。
http://www.mobilegadgetnews.com/hp.html
66787:04/07/05 20:29 ID:???
■「h1937で無線LANキャンペーン!」限定台数に達しましたので、
キャンペーン終了。
■iPAQ h1937 につき、需給状況が逼迫しております。
そのため、一時取り扱い中止とさせていただきます。
販売再開は8月中旬頃を予定。
668いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 20:57 ID:???
1937はもう良いから4350売ってくれよー。
Keyboardは英語版のままで良いからさー。
頼むよーおながいしますよー。
(死んだ魚の目をして棒読み口調)
669いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 04:06 ID:???
中の人、乙です。
今更ながら某入力支援ソフト目的で某パック買いますた。
同梱されてた某PIMが予想以上に快適だった。
満足です。ありがd
670いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 17:11 ID:???
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1029
looxキタ━━━━ヽ(・д・;;)ノ━━━━!!!!
HPもがんがってください。
(´-`).。oO(usbホストつかないかなぁ、エッヂホンで通信したいよ。もしくはリナザウみたいに安い定額に対応してほしい。)
(´-`).。oO(あとキーボードをオプションでつけて、それからry)
671いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 17:47 ID:???
>>670
浮気したくなるスペックですね。
新iPAQはまだだから比較できないし、値段のこともあるし・・・、
カメラ付きなのは良い感じですね。
672671:04/07/06 18:39 ID:???
おいらのデジカメのメモリーCFカードだった。
CFスロットがあればカメラ要らないわ。。。
673いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 21:43 ID:???
つーかケータイにメガピクラスが簡単に乗ってから、日本でPDAのカメラ機能は需要無いと思うんだがな。
(´-`).。oO(キーボードほしい人は多そうだが、usbホストほしがってんの俺だけかな、、、)
(´-`).。oO(ケータイとエッヂフォンにBTがもっと普及すればなぁ)
674いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 02:38 ID:???
ふと青歯でキーボードになるケイタイとか考えたが
ケイタイがでかくなりそうなんでパス
675いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 12:48 ID:???
>>673
不治痛新looxはUSBホストが付いているそうです。
>>674
すごい大きいですよ。青歯付き携帯FOMA900iT
676651:04/07/07 15:13 ID:???
本日輸入代行を利用して5550にSlimKeyboardJacketを購入。しめて59$也。

やはりというか懸念した通りというか、禿げしく使いづらい(特に日本語入力の切り替え)
なんぞええ方法は無いものか?

 まぁ手書き入力がダメダメだったので、さすがにキーボード使ったら入力する事自体は
非常に楽になったが、英数交じりの文書打つとかなり辛い。

 あと指紋認証が当たり前だが出来なくなった。orz
 会議のときに程ほどの長さのメモを取る時は非常に助かりそうだが、予定の変更とかの
短文入力は手書きが速いのかなぁ。

МЛ派氏、何か良い方法は無いものでしょうか?

試しに添付されていたCDの中に入っていたドライバが古そうだったのでサイトからSP26229
なるものを入れてみたが、状況に変化はなし。

当方h5550+ATOK。ATOKが匂うのか???
677いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 21:53 ID:???
よく買ったな。
確かに烈しく使いにくい。特に俺はdelキーがPの下にあるのが許せない。
678МЛ派 ◆4akiQOxrEA :04/07/07 21:54 ID:???
急に呼び出されても(笑)

そこそこ安く入手できて良かったですね。装着すると格好(・∀・)イイ!!

ただそいつを装着してしまうとJacket(≒CFエアエヂ)使えなくなるし
(最近AH-N401C→AH-S405Cに機種変してBTA-NW1使えなくなった・・・)
実はここの所殆ど使ってません。

ТК-BLOGだったかにFEPのオンオフをするアプリが公開されていたと
思うので、そいつをキーに割り当てては如何でしょうか?
4つしかない貴重なボタンなのでBtnplusと併用するのが吉かも。

当方もh5550(日本語版)+ATOKです。ATOKの変換候補をキーで選択する
方法は無いもんでしょうかね?
旧タイプのMicroKeyboardではできたそうですが・・・。
679651:04/07/07 22:20 ID:???
>>678
おおっ降臨thx!
そのサイトちょっと見てきます。

確かに格好は気にいりました。タングステンのような感じかな。

>>677
禿同
680いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 15:42 ID:v4A3Ymv9
681いつなの?どこなの?名無しさん:04/07/13 06:27 ID:5uuZNkyP
今さらながら最後のジャケパイ
h5550購入記念age

スリムキーボードの話題ついでだが、
純正OP(現在生産終了)のホルダーキーボードのドライバもコイツと相性悪し。
最新ドライバだと、メニューが所々真っ白になるし、
前バージョン(PPC2003対応、英語版のみ)は入力がおかしい。

h5450だと問題無かったのになあ。

682いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 10:48 ID:???
FOMAやAUなどのCDMAが接続できるケーブルは出ていますか?
683いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 12:28 ID:pFeBL5r0
684いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 15:54 ID:???
>>683
タッチパッドで操作ってか。
685いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 19:40 ID:PYxuG4oO
Hpで注文したら、どれぐらいで届く物なの?
686いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 00:29 ID:???
オーダーからHP側の受注まで1,2日。
受注から到着まで5営業日。
その期間中に休業日も挟むので10〜14日待たされるかと。
687いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 23:31 ID:???
オクで落としたh4350の予備バッテリーを買おうと思うんだが、
どこでかったらいいんだろう・・・・。
日本法人はサポートしないって断られたし・・・・
688いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 01:54 ID:Yv/+jyLC
a-ge-
689いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 02:43 ID:???
>>687
それこそオークションで(w
690いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 23:26 ID:???
小さなiPAQスレは落ちたの?
691いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 01:02 ID:???
692いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 01:04 ID:???
>>691
いったいいくつのスレに貼ったら気が済むんだ?
荒らしとして通報するぞ?
693いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:13 ID:???
ヨドバシのサイトで何かあったのか?
694いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:49 ID:???
>>693
IOのCF無線LANプチ安売り
>>692
は情報UPしている691に何故切れてるのかわからんが
買い占めたいテンバイヤーかも。
Yオクチェックしてみよう。
695いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:28 ID:mG15/g5u
俺のh1937のデータが定期的に初期化されるように
なってしまいました。

電源を入れると、はじめの設定画面になって、
どうしたのだろうと進めてみると、本体に入れておいた
データが全て消えてしまっているといった状態です。

これって、同じ症状の方いらっしゃいますか?
また、何か改善策があれば教えていただきたい次第です。
696いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 00:30 ID:PnNb/A7H
ACEPHOTOからHX4705が消えている・・・。なぜだぁ?。

・・・と、↓ここでは、2004/7/31 Releaseになってますなぁ
ttp://www.bargainpda.com/price/default.asp?productID=1191&brandName=HP&productName=iPaq+hx4705&display=priceDetail
マジで決定か?
697いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 22:53 ID:???
h4150はOutlook2003とも同期できますか?
(2002がついてくるみたいだけど既に2003を使ってるので・・・)
698いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 23:05 ID:???
>>697
OKですよ。
PSTをUnicode版にしていてもOKです。
699いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 10:22 ID:???
>>698
どうもありがとうです。 h4150を購入することに決めました。
バッテリ駆動時間が8時間というのが気になりますが・・・。
大容量バッテリも購入して、それをメインにしようかな。
700いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 10:57 ID:703qZSTV
PPC2003SE搭載のiPAQはいつでる?
701いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 13:20 ID:oW1gdaEA
もう新機種VGAVGAVGAがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
702いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 13:24 ID:???
>>695 最近あきてあまり起動してないとかじゃないよね?
703いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 23:23 ID:???
>>702
おっしゃるとおりですが、何か問題等あるのでしょうか?
すみませんが、ご教授いただければ有り難い次第です。
704いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 00:15 ID:???
単にバッテリ切れでホウーチしてんじゃねーの?って事とオモワレ
705いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 01:27 ID:???
>>704
バッテリー切れで放置してたら、本体記録部に記録して
いたものは消えるんですか。
というか、この流れですとそうみたいですね、、、
全然知りませんでした、、、すみません
706いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 01:35 ID:???
>>705

(;´Д`)別に謝らんでも
そういう仕組みなんで電池切れない程度にかわいがってあげてくだちい
707いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 18:08 ID:???
>>706
いや、本当に感謝しております。
これって、iPAQの仕組みではなくてWinCEの性質なのでしょうか?
708いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 18:24 ID:???
>>707
基本的にWinCEな本体には不揮発メモリ無いからね・・・
709いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 18:29 ID:???
h4150買った〜

お勧めのゲーム教えてください。
710いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 18:43 ID:???
ソリティア
711いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 18:44 ID:???
>710氏ね
712いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 18:44 ID:???
>>710
工エェェ(´д`)ェェエ工
713いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 19:33 ID:3mlIt03U
h4150用マイクロキーボードを購入しました。
キーのとりこぼしが若干気になりますが総じて気に入りました。
714いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 20:37 ID:DL3/oMtl
ヤフオクでh3970を23000円で買ったのですが長所短所がありますか?
画像データやポケピ用に作った動画を見る程度です。
715いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 02:11 ID:???
>>713
本体とキーボードとの固定がイマイチでけっこうガタつく
なんていう話を聞きますが、どんな感じですか?
716いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:33 ID:E0Fx5fK1
>>715
今のところそういった問題は発生していないです。今もマイクロキーボードで入力していますが。
とりあえず、ビューワメインであったのが、入力も考えられるようになったのは大きい。
長時間バックライトを利用することになるので標準バッテリの人は減りが気になるかも。
717いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 22:53 ID:???
>>716
そうですか。
がたつくっていう話を結構聞くので買うのを躊躇してたんですけど
買ってみようと思います。
718いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 23:07 ID:E0Fx5fK1
>>717
一応、
・購入直後
・拡張バッテリ用アダプタ使用
という条件下ですがご参考に。
719いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 21:03 ID:RHK/qarO
新型来週発売の模様 噂のhx4705は遅れるのか?
ttp://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1400&pf%5Fid=Q010165
720いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 21:06 ID:???
まぁPalmもデータ飛ぶしな。
大丈夫なのってリナザウくらいなんじゃねの?
721いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 21:08 ID:???
>>719
もう発売か、って英語版かよ。
11月までに金を溜めなきゃナ。$645って((((゜Д゜))))ガクブル
722いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 21:32 ID:RHK/qarO
>英語版でも出るだけよかったぁって感じです。後は日本に投入してくれるかですが
11月って何?。どこかにソースあるならきぼんぬ
723いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 22:52 ID:???
>>722
大体4ヶ月ごろくらいに日本版がでるんじゃねーの。
去年もそうだったし。
724いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 23:03 ID:???
>723 やっぱし同時発売はないのかねぇ・・・、残念。しょうがないから
他のモノ買うか・・・。いや、PPCじゃなくて、別のもの・・・。HMP-A1でも
買って遊ぶかな
725いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 02:09 ID:???
>>719
OSのバージョンが上ってるけどメモリとバッテリ駆動時間は1937に劣るんですが。
これに35000円も出す価値ないだろ。
726いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 02:38 ID:YR4qUv+J
>725 いや、はなから、こいつには興味はないのでパスです。

hx4705さえ出てくれれば無問題なのですがね。大容量バッテリ
もあるし、ファイルストアもデカイし>4705
727いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 13:38 ID:???
>>720
ラジェンダを忘れちゃいかんな。
728asdf:04/07/25 15:29 ID:1c1BGpGu
もう新機種新機種カメラカメラカメラカメラがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
729asdf:04/07/25 16:00 ID:1c1BGpGu
もうまてないまてないまてないまてないがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
730いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 22:50 ID:SJl4AND+
HX4705きてますなー。正式発表は明日か?、ワクワク!
731いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 18:37 ID:???
現時点で最も完成度の高いPPCは、
HP iPAQ Pocket PC h4150 でよろしいか。
732いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 19:36 ID:???
いいなh6300

ほしいな日本でも
733いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 19:52 ID:???
>>731

TOSHIBA e800が最強
734asdf:04/07/26 21:42 ID:DqvXi7Gy
もう新機種くそくそくそくそくそがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
735いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 01:34 ID:???
h4705が8月26日に発売だってよ。
hp shopping.com
736いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 02:07 ID:???
なんだってタッチパッドなんだorz
737いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 08:16 ID:???
4マンは高杉。
中古PC以下のスペックのくせに。
それともOSが高いのか。CEのライセンス料はなんぼくらいなんだろう。
738いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 10:46 ID:???
(´-`).。oO(Linuxモデルってのがあったら安くなるのかな・・・・)
739いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 11:13 ID:???
夏なんだね。

タッチパッドは微妙だな。
確かにスタイラスをいちいち出さなくて済むし便利そう。
無くす心配もないけど、2210みたいに使いにくいと最悪だな。
740いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 12:47 ID:???
>>731
いや、h4350が最強。新型が出てもね。
741いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 23:44 ID:???
742いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 02:27 ID:???
h4700は横に蓋ついてるのか。
持ちにくそうだな。
743いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 19:56 ID:???
ROWAから旧iPAQのバッテリーパック出てるね。
漏れは3630用に買ったけど純正より容量大きいみたい。
744いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 21:26 ID:???
フル充電に3時間かかるみたいね。
745いつでもどこでも名無しさん:04/08/01 22:10 ID:???
>>743
お、3850に使えるバッテリパック出てるじゃないの。
やっと充電地獄から逃げられる〜。

>>744
標準がたぶん純正900mAh、ROWAが1600mAhだから
動作時間が大幅に伸びてていいんじゃない?
充電なんて放っとけば終了するよ。
746いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 22:55 ID:???
>>743
こっちも早速注文→交換してみた。

満充電してから無線LANカード差したままで3時間以上持ってるから、
確かに純正以上の容量ありそうだね。

値段を考えると十分満足。
747745:04/08/07 23:41 ID:???
3850にROWAバッテリー入れた。
何かバッテリー〜フラットケーブルでコネクタ接触が悪い…ような飢餓する。
確信持てないので充放電繰り返して様子見するよ。
748いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 07:55 ID:???
>731
やぱーりh4350が最強かなー
多少長いけどキーボードが外付けでないので気楽に「みる」から「うつ」へ行こうできますし
長い分h4150よりも電池持つしキーボードが光るから最高

私はT2Tもあるのでかなり使い勝手いいです、もちろんhx4700は一瞬考えましたけどね...

VGAでh4350な機種きぼん
749745:04/08/09 11:06 ID:???
モバイル使用してるうちに安定したみたい。
拡張パック背負わせてガクブルさせたのが正解かも。
750いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 22:46 ID:???
質問です。
Pocket Wordのファイルを開くことも削除することもできなくなりました。
母艦で同期した際に、ファイルの拡張子を確認すると.doc ではなくて
.prgと .pswとの二つのファイルができており、削除しようとすると
「共有違反が発生しました。送り側または受け側のファイルが使用中の可能性があります」
とでてしまいます。
対処方法等、ご存知の方ご教示ください。
751750:04/08/12 22:53 ID:???
750です。
機種はh2210です。
よろしくお願いします。
752いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 23:42 ID:???
>>750
当然、「一度リセットしてからファイルを開こうとせずに削除」はやってますよね。
本体メモリだと「メディアを取り出して母艦でscandisk」も出来ないし…

標準以外のファイラー(FMとか)を使って削除してみるとか。
バックアップしてフルリセットしてリストアしてから再度削除にチャレンジしてみるとか
753asdf:04/08/13 00:07 ID:ZQ0Fm2YY
しるか!バカ
もうがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
754いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 05:05 ID:???
>>753
おまいには聞いてないと思うぞ・・・
755asdf:04/08/13 10:54 ID:mbdNhvxu
まだでねーのかよ!!!!
もうがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
>>754
いい加減しろ!!!。
漏れはお前に我慢できね〜。
757asdf:04/08/13 16:25 ID:9Q28dMXg
ううううううもうだめだあああああああ
もうがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
758750:04/08/13 17:55 ID:???
>>752さん、ありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、リセットするしか方法が無さそうなので
リセットしようと思います。
759いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 04:38 ID:???
iPAQでポケットアスリートやって、一足先に世界記録連発だ( ゚Д゚) ゴルァ!
760いつでもどこでも名無しさん:04/08/14 10:39 ID:???
kimoいからgoruaとか使わないで
761いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 01:52 ID:???
世界記録連発中だ( ゚Д゚) ゴルァ!
762asdf:04/08/17 16:13 ID:qhpREQtq
何か情報ないのかよ!!!!
もうがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

763いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 18:17 ID:uIbc4Nfw
h3660でmc-p300で電話機として
常時発信着信さすたいには
どうしましょう。
764いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 18:19 ID:NYZbFd4T
H403Cに交換
765いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 20:18 ID:???
ipaq3630を使用しているのですが、javaスクリプトに対応しているブラウザって存在しますか??

初心者ですみません・・・
766いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 21:50 ID:???
>>765
NetFront
767いつでもどこでも名無しさん:04/08/17 22:01 ID:???
>>766
ありがとうございます
m(_ _)m
768h2210:04/08/17 23:34 ID:f3Bol47x
「仕事」や、スタートメニューのフォントサイズを小さくすることはできないでしょうか?

あと、シンクロしたときにメモ「3項目競合しています」とか出るのだけれど、
競合をどうやったら解決できるのか分かりません。
「競合の解決」メニューを選択しても、同じことを繰り返すだけみたいだし・・・鬱
769いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 19:53 ID:yKagGhsU
h1937です。
外出先でインターネットを利用したいのですが、
携帯電話を接続するケーブルなどは市販されているのでしょうか。

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、紹介下さい。

利用頻度が非常に低いため、SDカード型PHSを契約するつもりはありません。
770いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 21:07 ID:???
携帯をbluetooth対応に機種変したら?
771いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 21:31 ID:???
772いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 22:33 ID:???
>>771
情報ありがとうございます。

F505iには、赤外線が標準であるようですが、この製品
(携帯電話用IrDAアダプタ(iTAX-IrDA) )は、F505iの赤外線
機能と異なるものなのでしょうか?
773いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 22:40 ID:VdplXiIR
h4150使いです。
へッドホンをつけて、WMPを起動して消音を解除してもへッドホンから音が出ません。
へッドホンジャックを抜き差しすれば、音がでます。こんな症状はありませんか。
774771:04/08/18 23:13 ID:???
>>772
多分、携帯の赤外線通信機能はIrOBEXとかIrMCのファイル・データ交換に
特化してて、赤外線モデム機能は持ってないんじゃないかと(ノキアは例外として)

逆にモデム機能を持ってるのならば、ためしにダイアルアップしてみては?

・・・実は、漏れAirH"ユーザーだからそこんところ詳しくわからんのです(w
こっちはH3630にAirH"phoneを繋げられないか思案中。
775いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 07:35 ID:???
>>773
4150使いです。
ヘッドホンは普通に使えてますよ。

ヘッドホンの断線を疑ってみては?
776773:04/08/19 12:23 ID:hZ66KRhv
>>775
そうですか。
ヘッドフォンを変えても症状改善しないので、不良ですかね。
777いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 13:46 ID:sG9JIFks
Today画面の上の方にバッテリアイコンが昔は表示されてたんだけど、
いつからか表示されなくなりました。これって何故?
今はバッテリーLowになったときのみ表示されてます。
778いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 13:57 ID:???
昔はバッテリアイコンが表示されるソフトを使ってたけど
今は外してるんじゃない?
smallmenuとか
779いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 14:21 ID:???
KBatteryおすすめよん
780いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 17:11 ID:vsA06Ved
>>773
設定画面から
オーディオのプロパティを参照してイヤフォン音量の項目をチェックしてみてはいかがでしょうか?
スライダーが右にあればOKです
781いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 18:07 ID:???
赤外線使って携帯電話とかpalmとかとデータやりとりってできない?
接続を確立できないとかでエラーがでてしまう・・・
当方iPAQ1937使ってます。
782いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 18:41 ID:???
783いつでもどこでも名無しさん:04/08/19 22:13 ID:j/BVRe8b
>>778
おおおおお!
まさにSmallmenuを入れたら昔のアレが出てきました。
お恥ずかしい。。 ありがとう。

kbatteryもちょっと試してみます。
784いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 00:43 ID:9EOVlIUv
>>780
いけました!感謝!!
おまけにイコライザーチックなものを発見。
快適ですゥ。
785いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 05:12 ID:???
まだ購入できないみたいだけど、安いね。
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=112533
786785:04/08/20 05:55 ID:???
ああごめん、今日限りの特価品みたい。
買えないけど。
787いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 06:15 ID:IYNA9eIW
ttp://www.jp.realnetworks.com/mobile/player/
realplayerのPPC版をインストールしようとすると、
ActiveSyncをインストールしてからやってくださいというエラーMSGが出ます。
ActiveSync入ってるのに、、、日本語版だとだめなのか?
どなたか回避方法ご存じありませんでしょうか。
788いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 06:32 ID:???
やっぱりエロ動画ですか?
789いつでもどこでも名無しさん:04/08/20 08:51 ID:rNS2vC7L
>>788
やっぱりエロ動画です。
結婚したら堂々と見ることができなくなったので、
iPAQに入れてトイレでこっそり見ようかなと。
790いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 22:17 ID:yznKbqlk
h1937を使っています。
この機種は一定時間入力がない場合は自動的に電源を切るという
設定はできませんか?
電源のプロパティを見ると、バックライトの自動OFF設定は
できるみたいですが。
よろしくおねがいします。
791いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 22:22 ID:???
>>790
その設定でできます。
バックライトを切るというのは誤植で、電源が切れます。
792790:04/08/21 22:34 ID:???
>>791
誤植だったんですね。チェック入れてみました。
ありがとございますた。
793いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 21:24 ID:???
使っている人がいたらでいいんだけれど、PocketLANってソフト使ってる人いる?
興味あるんだけれど、使用者の声が聴きたいもので・・・
てか、デフォルトでPPCにLAN共有できるようにならないのかな?
794いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 22:03 ID:???
>>793
これは2000以降で標準で使えるファイル共有とどう違うんだろう?
795いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 05:14 ID:???
WIN98とかでも普通にLANでファイル共有できるよね?それとは違うの?

そういえば、PPCってNASの共有できないのかな
796いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 13:19 ID:VWzqiEip
HPCNotes(PhatNotes)でアイテムの競合が起こった場合って
どうやって解決するのでしょうか。。
797いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 00:56 ID:PvtWFp+X
4150用のキーボードは使い勝っては良いですか?
798いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 00:57 ID:PvtWFp+X
4150用のキーボードは使い勝っては良いですか?
(輸入、下から差し込むタイプ)
799いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 06:13 ID:???
>>796
オレも知りたい・・・。
800796:04/08/25 10:33 ID:???
マニュアル読んだりググったりしてみましたが、解決せず。
コレが解決しないとシェアフィーは払えないなぁ。。鬱

・USB、赤外線等いろいろ試すとうまくいくという意見もあるが私には関係なし。
・マニュアルにはログファイルを見るとエラーの原因が書いてあるとあったが、
 (ActiveSync→Phatnotes→ViewLog)、私のは「予期せぬエラー」
・複数のOutlook DBとシンクロしてる場合は設定が云々ともあったが関係なし。
801796:04/08/25 11:12 ID:???
おまけ。
iGolfというゴルフゲームを買って、無料ダウンロードできる
追加コースをインストールしようとしたら、

iGolfマネージャ起動してもiPaqに接続できないため、新規コースを追加できない
→ダウンロードした新規コースをダブルクリックすると、
C:\Program Files\Microsoft ActiveSync\iGolf103.PPC の中に*.crsファイルが
できるため、これをPocketPCの\Program files\igolfの中にコピーすればOK
(最初から入っているコースはpgdefault.crsなのでそれ以外をコピー)
802いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 15:36 ID:SLBFZef9
ipaq3660でpcカードmc-p300にて通話ソフト起動したまま、画面オフにできませんか。
つまりは 着信できたいのです。
無理ポでしょうか。
803いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 16:20 ID:???
dekimasen
804いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 00:04 ID:???
h4150の液晶が割れてしもた。
予備機としておいてあったh1937の液晶と交換した。
ほうれ、元通りじゃ。


結論: h1937の液晶とh4150の液晶は同じ物だった。
805いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 00:59 ID:???
漏れはPCカードジャケットのバッテリに
H3600用のバッテリを流用したよ。

結論: PCカードジャケットのバッテリとH3600の内蔵バッテリは同じ型番だった。
806いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 01:29 ID:???
h1920の液晶はどうなんだろう
h4350でアレが使えたらサイコーっぽい
807797:04/09/01 01:32 ID:Wmm2RD4p
>798
挿し込みマイクロキーボードを、3日前から使い始めたのだが、
まず、アルファベッド以外のキーの配列が違いすぎて、どうも慣れない。
しかし、慣れの問題とも思える。
しかし、一番の問題は、4150がスリムさを欠いてしまうことであり、
いちいちモバイルの現場で、差し込んだり外したりは現実的でないと思う。
だから漏れは3650の時から、やっていた様に液晶キーボードに両親指の爪で
入力している。3.5型液晶でも、まあやれる。こんな入力している人はいますか?
808いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 01:33 ID:???
>>806
無理だと思われ。
むしろrz1715のと交換できたら本当に最高なのになあと思う。
rz1715はいいぞ〜
809いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 06:09 ID:???
>>807
私は液晶キーボードを右手人差指の爪でタップして入力してます。
そこそこのスピードで入力できます。
810いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 11:02 ID:zTIvA3tB
新品の1937探してるんだけど、通販で在庫あるところある?
本家でも販売していないから無理なのかな。
811いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 11:21 ID:???
>>810
h1937の古いのを入手してそれの液晶を壊して修理に出したら新品買うのと同じ修理代金で新品にかわってもどってくるんじゃないの。
812いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 12:12 ID:???
4150,2210共に値が下がって来ましたね。
813いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 12:38 ID:zTIvA3tB
>>811
君は実に馬鹿だな。
俺は新品の在庫があるところが知りたいと書いたんだ。
新品同様のiPaqが欲しいわけじゃない。
814いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 13:07 ID:???
>>813
君は実に失礼な奴だな。
815asdf:04/09/01 14:12 ID:+DNs05QM
もう失礼がまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

816いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 18:21 ID:???
予定調和
817いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 20:12 ID:???
>>813
いやh1937に限らず、iPAQシリーズは液晶破損は本体新品まるごと交換でしか対応してくれないから。
新品同様じゃなくてほんとにほんものの新品が手に入るよ。値段も新品とおんなじだなあ。
おれはh1937の液晶割った時に、hpに問い合わせて、ちゃんと確認した。

まあ、それならと言う事で修理に出さずにh2210の新品を買った。

液晶割れたh1937も捨てずに取ってあるけど。
818いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 20:15 ID:fIzY8noT
>>812
え?下がってる?
819ABC:04/09/01 22:23 ID:???
iPAQ1937を使ってますが同期できなくなりました。どうしたらよいのか教えて下さい。
820いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 13:46 ID:???
madokarahottemae
821いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 11:51 ID:???
OfficeXPって個人で使う前提でノートPCとデスクトップPCに入れても良い
というのを読んだのだけれど、
iPAQ(2210)についてきたOutlook2002もこれに当てはまるかなあ

ヘルプとかを見る限りは、2台良いという表記はないようだけど
同じOfficeXPだからいいじゃん、と思わなくもないです。
職場と自宅で使いたいので。
822いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 02:26 ID:???
海外の新iPAQのレビュー見たんだけど
今日本で売ってるiPAQより遅いんだね。
なんか買う気にならないな。
といっても後半年たたないと日本で売り出さないわけだが。
つーわけで、h41502台目購入、予備機確保済み。
823いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 02:31 ID:???
>>822
値段が高いとはいえ、hx4700はオールマイティでかなり魅力的だと思うんですが・・。
日本語版がいつ出るか非常に待ち遠しいなぁ・・・・・。
824いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 06:03 ID:???
もさ〜りVGA、糞タッチパッドな悪寒・・・
825いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 07:01 ID:???
>>824
スペックみると、DELL,東芝よりマターリしそう
単に高速のCPUを載せただけっぽい
826いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 09:56 ID:???
>>825
そうなんすか。
Axim X50を待ってた方が良いんでしょうかねえ。
hx4700は素で1800mAhの大容量バッテリーだからなぁ。
827いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 12:40 ID:???
>>826
DELLは高速cpuにIntel 2700Gも
載ってるぽい。
それを確認してからでも、hx4700を
吟味しても遅くないよ
828825じゃないけど:04/09/04 12:42 ID:???
>>826
バッテリー容量にはひかれてるけどRAMを何で128にしなかったんだろ。。。
タッチパッドもおもしろそうだけど実際使いやすいかはわからないね。
ということで私もレビュー待ち。
829いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 12:49 ID:???
>>827-828
そうですね。レビューを待ってからにします。
今の気持ち→hx4700<Axim X50
830825だけど:04/09/04 12:51 ID:???
>>828
そう、RAMもそうだし、Intel 2700G背
負ってないも・・・
PocketGames平野氏のレビュー待ち
買うみたいだから・・・
831いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 14:47 ID:???
>>829
今の気持ち→Axim X50<hx4700
3630→3870→5450→5550→4150とほとんどiPAQしか使ったこと無くってね。
でもAxim X50にはかなり期待してます。
初めてiPAQ以外のPPCを買う事になるかも。

>>830
hx4700はATI載ってるらしいけどその辺のH/Wの差が使用感にどう影響してくるか、今から楽しみ。今までのiPAQにあったきびきびした気持ち良さ(そうじゃないのもあったけど)が無かったら、Dellに逝きます。
832いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 10:19 ID:???
5550辺り良いかなと思ってるんですが対応したポケットキーボードって販売されていますでしょうか?
833いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 05:18 ID:???
iPAQ hx4700レビュー(ZDNeT UK)
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2963&mode=thread&order=0
やっぱ支那プティクスのタッチパッドは地雷ポ・・・(´・ω・`)
834いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 19:35 ID:???
hpのhomepageから、h1937が消えてしまったポ
ちゃっかり〔旧モデル〕に入ってた
もうダメポ
835いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 20:42 ID:???
>>832
hp純正品では2種類のキーボードが使えますが・・・
販売終了品のマイクロキーボードと国内未発売のままのスリムキーボードジャケット
(こっちももう終了かな?)
サードパーティー製品は多分ポケゲーでまだ買えるかも知れません。
836いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 21:02 ID:???
>>834
今月から来月にかけて3機種発売されます。
837いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 22:31 ID:???
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=37
http://www.expansys.jp/product.asp?code=312391-001
上はどうかわかりませんが下なら使えそうですね。でも送料が・・・(´Д`;)
838いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 23:24 ID:???
うわーん、今さっきヒザの下敷きにしちゃって液晶あぼーんしちゃった 泣

IPAQ1937なんですが、
液晶修理ってどれくらいかかるのか教えていただけないでしょうか?
保証期間内ですが、自分で壊してしまったので高いですよね?
液晶逝ったときは買いなおしたほうが安いんでしょうか?
ああ、9か月も一緒に暮らしたIPAQちゃんが・・・
839いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 23:28 ID:???
ああ、修理代金=新品代金なのね・・・
プレゼントされたものだから、なおさら悔しい。
840いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:20 ID:???
hp2210液晶修理代27000円。新品39600。
機種が違うけど、参考までに。修理の方が安いよ。本体だけだから。

新品買えば、バッテリーとかが残るのでちょっと便利?。
841いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 06:26 ID:BAzJK3+a
●h4150買って2週間位持ち歩いてるけど、この無線ランは、少し性能が低くありませんか?
PCに無線ランカードを差し込んで同じところで使うとh4150は反応しないことがあります。
しかし、その逆も少し経験しています。
●それとどうも3.5型の狭い画面は馴染めないです。そう思う人多いんじゃないですか。
842校正:04/09/07 06:28 ID:BAzJK3+a
PCに無線ランカードを差し込んで同じところで使うとh4150は反応しないことがあります。
                      ↓
PCに無線ランカードを差し込んで同じところで使ってみたら反応するのに、
h4150は反応しないことがあります。
84387:04/09/07 09:58 ID:???
8月中に販売再開が出来るよう努めておりましたh1937でしたが、
今後の新規供給が難しくなったため、急きょ販売終息とさせていただきます。
なお、後継製品等につきましては、別途ご案内させて頂きます。
844いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 12:12 ID:???
乙でつ
2210の後継機種の情報が早く欲しいでつ
845いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 14:47 ID:???
>>843
h4700の発売は何時頃??
必ず買いますからコソーリ情報きぼんぬきぼんぬ
846いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 14:59 ID:???
PPC最後の砦
847いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 18:15 ID:???
h19xxでkingmaxのsdカード使えてる人いる?
848いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 21:05 ID:???
sdの消費電力の差ってバッテリのもちに結構影響するかな?
849いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 01:04 ID:???
ってことはCF挿しっぱなしだと結構バッテリ持ち時間短くなりますか?
850いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 03:27 ID:???
>>848
PPC本体の消費電力に比べ、拡張カードのそれは充分に大きい
851いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 05:29 ID:nz7iorpV
ああ、日本で使えるようにしてくれ
>ボーダフォン

HP iPAQ Pocket PC h6365
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=17&pf%5Fid=Q010167
852いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 18:25 ID:???
>>850
つまり影響するってことですか?
853いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 07:25 ID:???
>>852
SDカード有無でのBatt稼働時間の違い云々の報告はWebで時々目にする。
省電力な東芝SDだと松下SDよりBattが持つなんて話も見たことがある。
854いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 19:36 ID:???
>>教えてくれた方々
dクス

安いkingmaxのsd買おうかとおもってたけど、消費電力多いらしいし。
もう少し様子見るかな(´・ω・`)
855いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 08:55 ID:???
realplayerのインストールがうまくいきません。
インストーラを起動すると、「ActiveSyncをインストールせよ」と
言われるのだけど、すでに最新の3.7.1が入っている。

最新版じゃだめってこと??
856いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 12:59 ID:???
>>855
RealOnePlayerPPC11PR.exeをダブルクリック
ActiveSync3.1を入れろって出たらOK押さずに次のフォルダを開く
C:\Documents and Settings\ユーザネーム\Local Settings\Temp\~rnsetup
中身をどこかにコピペしてからエラー画面のOKを押す。
CABファイルをPPCに持っていって実行すれば( ゚Д゚)ウマー
857いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 22:09:21 ID:7d+H1CIB
はじめてPPC買ったんです。h4150
WMPで動画(AV)再生しようと思ったんだけど再生できないんですよ。
音楽は再生するんですが誰か助けてください。
858いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 22:13:42 ID:Pla+5c6q
エンコードしてないんじゃないの?
859いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 22:34:38 ID:???
ファイルの種類は?
他のプレーヤーは入れた?
拡張子との関連付けは?

「[ファイルの拡張子] PocketPC 再生」とかでググってみたらわかるんじゃないかな。
860いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 22:45:25 ID:7d+H1CIB
>>858,859
レスdクス。
一応他のプレイヤーはRealOnePlayerを入れてます。
ちょっとググってきます。
教えてくんでスマソ
861いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 22:53:07 ID:???
置き場所が悪い、に一票。
PPC2003の仕様は知らんが。
862いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 00:52:19 ID:???
辞書ソフトとかありません?
英和 和英の・・・
863いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 01:32:21 ID:???
>>862
そんなもんたくさんと言うほどじゃないがあるだろ。
えあーびっとうぇいにでも逝け
864いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 01:33:13 ID:???
>>863
どこだよそれおしえろ糞が
865いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 01:34:10 ID:???
38xxはデイリー付いてるね。
つか38xxはアプリてんこもり。

自分はバッキンガムとEB、EPWING形式の辞書入れてる。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079892062/参考にして
ttp://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html使ってみたら
866いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 01:38:37 ID:???
最近のipaqなら辞書パックとかスターターパックの1とか・・・

無料で済ませたいなら、パソコンに付いてくるようなEPWING形式の辞書なんかをSDに移して
Buckinghamみたいな閲覧ソフト使うとか・・・

こっちのスレが詳しい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1079892062/l50
867866:04/09/11 01:39:17 ID:???
かぶったね。スマソ
868いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 01:45:23 ID:???
>>864
知ってるがお前の態度が気に食わない
869855:04/09/11 14:14:08 ID:qX4w05rA
>>856
ありがとう〜

やってみたら、
\Temp\~rnsetup
にはDLL二個しなかったけど、
\Temp\~rnsetu0
にCABファイルが入っていたので、無事GETできました。

これでトイレでゆっくり(こっそり)エロ動画を満喫できます。
どうもありがとう。
870いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 17:35:04 ID:???
betaplayer入れようとしても、サイト落ちてるね。

pocketMVPの使い方を扱ったサイトがあったら教えてエロい人(・∀・)
デフォでつかって問題ないの?
AVIだけは使えるようにしますた。
871869:04/09/12 00:02:07 ID:UD7jq4nf
お気に入りの動画、音は出るけど絵がでない。。。

http://www.indies-king.com/index2.html
インディーズ動画 のサンプル動画なんだけど。。

インストール時に
ファイル \windows\gx.dll は隠しファイルか、読みとり専用ファイルか、
またはシステムファイルです。既存のファイルを置き換えますか?
と警告がでたのでとりあえずNo.したんだけどそれが良くなかった??
872いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 17:46:15 ID:???
>>857
コーデックをWMV8でエンコすると再生できないファイルができる可能性が低くなる(経験則だが)
WMV9だと、けっこうな確率で再生できないファイルができる。
873いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 17:57:05 ID:???
そうか?俺普段から WMV9利用してるが、再生できないなんてこと一回もなかったぞ?
874いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 20:03:28 ID:???
ロック無しのh6365って10マソもするんだな。
流石にかえねぇ
875いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 22:48:37 ID:???
H2210添付のマニュアルを見てたら、バッテリーを長持ちさせるには
常時クレードルに置いて充電させましょうって書いてあったのだけど、
常時充電してたらバッテリーが早くへたりませんか?
それとも今のバッテリーはその辺賢くて無問題なのかなぁ。
876いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 23:11:21 ID:???
>>875
ニッカドはメモリ効果が出やすいから電池を使い切ってから充電した方がいいって言われてたけど、
リチウムイオンはメモリ効果が出にくいらしい。
充電が終わるとACアダプタから直に駆動するから電池の消費が減って長持ちするんじゃない?
憶測だけど。
877875:04/09/13 00:01:10 ID:???
>>876
> 充電が終わるとACアダプタから直に駆動するから電池の消費が減って長持ちするんじゃない?
> 憶測だけど。

そういう作りだと良いなぁ。。。
したら職場で自分PCの脇に置いて常時自宅アカウントの見張りに使えるっす。
878いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 09:11:21 ID:???
Notes Explorerって使ってる方います?
インストールしようとすると「ActiveSyncが入ってない」というエラーが出てしまいまして、
RealPlayerの時みたいにTempを探したのだけどCABファイルは見つからず・・・

HPCNotes(PhatNotes)は高いのと競合が起こると解決方法が分からないのとで、
メモの整理だけならNotesExplorerでも良いんじゃと思ってるんですが。

NotesExplorer
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/ppcsoft/notesexp.htm
879いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 09:30:59 ID:???
>>875
それ、悪質な大嘘だろ・・・
満充電付近での自己放電←→再充電の繰り返しって、Li-IonBattの負極板を
劣化させる要因だよ。
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0375ECF
880いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 11:11:52 ID:???
そーいえば875ってソース何だ
881いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 13:05:01 ID:???
非純正Batt扱ってる某店あたりの工作だったりして・・・
882いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 22:22:53 ID:???
h2210を中古で3万円ほどで見つけたのですがこれは買いでしょうか?
PDAがほしいと思って中古を見ていたら見つけたのですが。
883いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 22:29:06 ID:???
>>882
h2210は\36,750で売ってますがよろしいですか。最近値下げしたようです。
自分は2万4800円で新古だったので3万は安いとは思えないです。
884いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 22:30:07 ID:???
ちょっと前までなら29800円位が
中古の標準的な値段だったと思うが
つい先日新品の価格が5千円ほど下がったので
中古もう少し安くなるんじゃないかな
885いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 22:30:38 ID:???
かぶった・・・_| ̄|○
886882:04/09/13 22:33:38 ID:???
・・・そうですか(´・ω・`)
もう少し考えてからにしようと思います。
それにしても現行機(h4150、h2210、h5550)のSEうpグレードサービスは日本ではやるのか?やらんのか?。
全然日本hpは音沙汰無いなあ
888875:04/09/13 23:27:26 ID:???
>>880
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/faq/h2200/index5.html
Q.08は私の勘違いカモ知れないけど、Q06ってほんとかな・・・

Q.06 バッテリは、どれくらい頻繁に充電することができますか。
A. バッテリは、いつでも充電することができます。充電の頻度は、このPocket PCに何ら影響を与えません。

Q.08 完全に放電する前に充電すると、バッテリが劣化しますか。
A. いいえ。Pocket PCを使用していないときは、AC電源に接続したままにしておくことをお勧めします。AC電源に長時間接続しても、バッテリに悪影響を与えることはありません。このPocket PCは、メモリの内容を保持しないリチウムイオン バッテリで稼動します。
889いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 23:32:34 ID:???
おお!こんなことが書いてあるのか。
まったくないということではないんだろうが、「気にするな」ってことかなぁ。

どの道、気にして神経質になるのは嫌だから気にしないで使ってるが・・・・
890いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:32:03 ID:???
>>882
amazon.co.jpで35,700円(税込み,送料無料)ですから3万円の中古は
高いと思いますよ。
891いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:26:39 ID:???
尼も値下げしたのか。
5000エソギフト考えたら安いな。

ジャケット使えないから要らないけど。
892いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:00:09 ID:???
h2210はこのスペックで新品が実質3万なら
かなりコストパフォーマンス高いよな。
ACアダプタやUSBクレードルも元々付いてるし
144グラムのサイズでSD、CF2スロット使えるのも、
周辺機器やカードリーダ代わりに使うには便利だし
バッテリが交換できるし、クレードルでバッテリだけ充電できるのも便利だし。
ただ、予備のバッテリ買おうとすると6千円以上ってのは高い。
これだけは何とかしてほしい。
あと脇のゴムがベロベロになるのも鬱。
893いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 17:19:53 ID:???
東芝e830今日発売なのか?

h4700を買う予定だけど、とりあえずVGAを手にとって見たい
894いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 02:43:50 ID:sGXgqpXu
漏れ明日告る!!

895いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 09:08:31 ID:???
>>894
撃沈することを祈る。
896いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 19:33:43 ID:YkkmHQCH
ウソコしながらゲームしててスタイラス落としちゃいました。
しかも我が家はぽっとん便所・・・鬱だ
897いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 19:43:39 ID:???
>>896
家いなか?
898いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 21:21:04 ID:YkkmHQCH
>>897
都会の田舎の方でつ
899いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 21:42:05 ID:???
>>896
じゃあ下水に流れたわけじゃないんだよね。
良かったじゃん。

       探 せ ば 見 つ か る

オレって無責任ですか。そうですか。   ・・・いや、気を落とさないでください。
900いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 22:25:03 ID:???
>>898
そかーなんかそんな気がした。
大きいものだったら吸い上げるとき引っかかるんだけどね^^;
901いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 01:01:34 ID:???
スタータパック1のDecumaが
h4150でも使えたよ。
chygglo2j.dllを(ry
バージョン古いが...orz
902いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 07:48:46 ID:???
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=417

>>892
上記のサイトでバッテリー3000円くらいで売ってるよ。
大分節約になるね。
903いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 17:41:47 ID:???
>>902
在庫切れ
904いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 02:06:11 ID:qkzvO4wq
905いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 17:49:16 ID:s6ZzcvSX
>>904
勝手に書かないでー ORZ
906いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 17:52:46 ID:s6ZzcvSX
と思ったら、自分の書き込みだったのか・・・ OTZ

カン違いもはなはだしいな・・・
907いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 20:16:18 ID:???
?
908いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 12:29:42 ID:t1SO/ARS
新機種発表されてんじゃん。

みんな日本HPのHP見た?
909いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 12:33:46 ID:???
>>908
おおっ! ずらっと。
910いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 12:48:34 ID:???
無線LAN内蔵でMMC使えてCFもあるなんてすごいほしい(・∀・)
けどすごい高い(・A・)
911いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 12:58:02 ID:???
結局bitwarpは無しか。

69'930ってことは尼なら\7'500キャッシュバックだな。
バッテリーは十分に変えるな。

2210売っても4〜5万はする
912いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 12:59:14 ID:???
価格的なアドバンテージが少ない分、早く出るGENIOに引き寄せられそう
913いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 16:03:01 ID:???
Samsung S3C2410プロセッサ 203MHz
914いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 16:11:30 ID:t1SO/ARS
「iPAQ Pocket PC h2210 ご好評につき、h2210用ハードケース プレゼントキャンペーン
さらに200台限定」を注文して、品薄につき納品日の遅延が見込まれるだと。

はじめから200台準備してるんじゃないんかよ!!

今回の新製品3機種がどれもあまり魅力的じゃないとこがまだ救いなわけだが。
915いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 16:32:02 ID:???
チョンパック
916いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 18:00:54 ID:???
あぁ〜ジャケット資産が〜
917いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 18:26:15 ID:???
俺のh2210はあと1年は第一線だ、ド畜生。・゚・(つд`)・゚・。
918いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 19:29:48 ID:Xf01oFsB
ORZ って何の略?
919いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 19:31:10 ID:???
orz
のうち間違いじゃね?
920いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 19:52:37 ID:???
無線LANで
120万デジカメ付いて
5万円は
DELLも負けた ww
921いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:03:32 ID:???
>>920
CPUは無視ですか?
922いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:13:24 ID:???
CPUなんか飾りです。モバイラーにはわからんのです。
923いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:39:24 ID:???
形状こそ違えど、hx4700の寸法自体は3660と変わらないな。
924いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 23:28:19 ID:???
ジャケットシステム放棄か・・・(´・ω・`)
925いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 00:04:03 ID:???
>>924
そんなのもあったね・・・
926いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 00:09:34 ID:???
小さい機器マンセーな漏れはH4150の寿命が延びますた。
CFいらんからH4150サイズ+VGA+SD+WLAN+BTなiPaqキボンヌ。

あ、小さけりゃべつにiPaqじゃなくてもいいか'`,、'`,、('A`)'`,、'`,、
・・・はぁorz
927いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:00:21 ID:???
>>926
> 小さい機器マンセーな漏れはH4150の寿命が延びますた。
> CFいらんからH4150サイズ+VGA+SD+WLAN+BTなiPaqキボンヌ。
4150がVGAになればいいわけね。俺もー。でも、なんだかんだで
QVGAでも十分満足してます(当方もh4150持ち)。
928いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:34:46 ID:INzXLoeP
あの〜

新機種発表されましたけど機能、大きさ、重量、価格のバランスが一番
いいのはh2210ということでよろしいんでしょうか?
929いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:41:37 ID:???
つーかh4150を2003SEにアップグレードすればもう満足

新機種いらね
当方h4150と未使用h4150予備機餅
930いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:50:10 ID:???
PXA270 と PXA272 ってどう違うの?
LOOX, GENIO, iPAQ で GENIO だけが 272 みたいだけど。
931いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 02:22:53 ID:???
>>930
272はグラフィク処理チップ入りだそうで
932いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 02:25:32 ID:???
>>931
なーるほど。ありがと。
933いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 04:12:03 ID:???
h4150 400MHz 71x14x114mm 132g 802.11b BT1.1 SDIO/MMC
rx3715 400MHz 71x16x114mm 158g 802.11b BT1.1 SDIO/MMC

長さが2mm長く、26g 重くなってる。
写真だともっとでかそうだけど。
934いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 11:54:31 ID:???
>931
そういうことではないようだが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/pda34.htm
935いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 15:47:50 ID:???
>>928
新機種のことはまだよくわからないので、旧型の機種に限って言えば
CFスロットが必要か否か?に尽きるのではないかと。

CF、MD、CF型無線lanアダプタやCF型H"@freed類を既に持っている、使いたいのであれば
h2210はまだまだコストパフォーマンスの高い機種だと思われ。

SDスロットだけで良いから少しでも小さい、または少しでも安い機種が良ければh4150、h19**という感じかな。

ちなみに漏れは前者なので2210使ってます。
CF型のビデオ出力アダプタとか使ってるのでCFスロット必須。
936いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 16:54:20 ID:???
新機種出たのに全く盛り上がらないってのも、PocketPCの現状を表してるな。
937いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 16:55:48 ID:???
         |
         |
         |
         |
         J
938いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 17:15:50 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
939いつなの?どこなの?名無しさん:04/09/23 21:07:12 ID:???
>>936
秀同
今回、hpはrz1717、rx3715、hx4700と3機種まとめて出してきたけど、
OS、プロセッサ以外に物欲をそそられるモノが無かったのが残念だった。
それとiPAQ伝統(?)の新登場デバイスであるタッチパッドにしても、
具体的なメリットが掲示されいない以上、ちょっと首を傾げてしまう。
あれで、手書きができたり、指紋認証ができたり、更にほぼ100%スライタス無しで
全ての操作を賄えるのであれば、また違ったかも・・・。
あと、個人的にはオプション類をもっと充実して欲しい。
H3800時代はジャケット含めオプションも色々充実してて良かったが、
今じゃキーボードすらオプションに無い。
更に本国にあるSDカメラやBluetoothのGPSが何時までたっても販売しないもの残念。
CEFANイベントでSDカメラ販売考えてます・・・ってhpの人に聞いたんだけどんなあ。
940いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:08:25 ID:???
で、3マソも出して購入した
ボクのシルバースライダーは
どうしたらいいのでつか?orz
941いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:18:15 ID:???
>>939
SDカメラなら逝けショップに売っておる。
(個人輸入したほうが安いけど)
942いつなの?どこなの?名無しさん:04/09/23 21:45:00 ID:???
>>941
モバイルプラザじゃなかったっけ・・・
ついでにOEM元も売ってたけど・・・。
943いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:53:30 ID:???
>>940
おしゃれなブレスレットに汁
944941:04/09/23 23:20:11 ID:???
orz...
945いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:29:35 ID:???
rz1717って同クラスの他社製品が見当たらないから初心者用にはいいよね
946いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:55:36 ID:???
そうか?あのメモリ量はどうかと思うのだが。
h1937 のほうがよかったんじゃね?
947いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:17:00 ID:b4hRBHZc
>>946
メモリ少ないね。だから初心者向けかなぁと。ほかにはPIMメインで
Outlookとの同期が目的ならこれで十分と思われ
948いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:41:56 ID:???
>>947
PIM メインだとしてもあまりにも少ないですね>RAM利用可能14M
1937 壊してしまったので、待ってたのですが買う気にならないな>rz1717
949いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:47:48 ID:???
>>948
PIMで14Mが不足ってどんな使い方してるん(汗
Flushに辞書とか乗っけて快適に使えそうだけどなぁ。

今は1937使ってます。実はもしものときのために
未開封の予備機が部屋に転がってたりする…。
950いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:51:58 ID:???
俺は最初 1937 使ってたけど、 4150買って 1937 を予備にまわした。
4150に代わる機種もないな… 3715 も微妙だし。カメライラネ
951いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:56:41 ID:???
カメラいらないからアメリカで売ってる3115が欲しい。
国内の4150の在庫が掃けたら売らないかな
952いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:41:09 ID:tDSkNM3e
ここへ来て新機種到来
噂のhx2000シリーズも今後投入されるかもと期待

そこでそろそろ次スレのタイトルを…
953いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:00:54 ID:yaeRCNLQ
4150使いなんだけど、
さっき無線LANでウェブを閲覧中に反応がなくなったのでリセットしたら
そのまま電源が切れてウンともスンとも言わなくなった。
うえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(つд`)
954953:04/09/24 09:04:33 ID:yaeRCNLQ
クレードルにのせてもランプが点灯しないし…
PIMも仕事もコイツに頼りっきりだったから、ヤバイな…

うえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(つд`)
955いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:47:58 ID:???
>>954
電池切れで充電もしてないだけとかだったら殴るぞ。
956いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 10:21:04 ID:???
次スレ
( ´∀`)9 {好きです♪ iPAQ} part6
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071672678/
957いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 11:48:11 ID:???
orz1717
958いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:17:09 ID:QBy3sgE2
なんかすごいぞ

http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/rz1717/model.html

HP iPAQ rz1717 Pocket PC

OS : Windows Mobile? 2003 Second Edition software for Pocket PC  
CPU : Samsong S3C2440プロセッサ400MHz
RAMメモリ : 64MB(SDRAM)
ROMメモリ : 128MB Flash ROM
ディスプレイ : 3.5インチ半透過型カラーTFT液晶
通信スロット : SDIO/MMCカードスロット
無線LAN : IEEE 802.11b、Wi-Fi準拠
↑↑↑↑
★★★★

本当に1717に 11bついてる?
ついてるなら即買い


...........って、なんかの間違いか。orz
959いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:50:30 ID:???
てゆうかhpのサイトって、誤植だらけじゃん
hx4700をサムチョソCPUにしちまったり・・・
960いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:36:07 ID:ztBV/ymz
1717キャンペーンってやってる?
Aximかこれか激しく迷ってる もしくは4350
961いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:31:18 ID:???
120gで無線LANついて25kだったら絶対ほしいけど・・・間違いだろう
962いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 05:33:21 ID:???
XScale PXA27x の違いはココに書いてあった。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/pda34.htm
963いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 17:12:16 ID:???
他機種への迷いを断ち切るため4700予約してきました。
これで1月座して待つ。
964いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:00:54 ID:sX0Kb95Q
>>963
どこで予約したんですか?
hpダイレクトでは断られたんですが…
965いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:15:10 ID:???
>>964
こっちはいつごろ予約を開始するか聞いたらまだ未定って言われましたよ。
966いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:48:29 ID:???
新規でh2210の購入を考えているのですが、
日本HPの修理などアフターサービスとかはどんな感じでしょうか?

967いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:05:44 ID:???
>>962
hx4700にUSBホスト付けなかったが謎だ・・・
968いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:54:33 ID:???
USBホストって具体的にナニに使う?
味ポンと接続とか、外部ストレージと接続ぐらいしか思いつかないんだけど。
これぐらいなら俺必要ないなー
969いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:33:02 ID:???
キーボードとか接続できたらいいなぁ
970いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:58:24 ID:???
971いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 23:28:48 ID:???
青牙機器だとバッテリ2元管理となり煩わしい
972いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:33:19 ID:???
>>963
遅レスでスマソ。
Mobile Plazaです。
973いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 07:50:00 ID:???
1937で使えるTVなどのリモコンソフトって何かありますか?
>>966
電話でたらい回しされるのと
梱包、配送がマンドクセ以外はイイと思う。
修理期間もまあまあ。
あと日本未発売品も受けつけてくれる。
silmキーボードもそこで修理できた。
保証期間過ぎた場合の料金については
ノーコメント。