【真】iPAQ h2210 No.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
51いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 16:51 ID:Zff/gdfN
荒れ具合からしたらこちらのがまだマシですかねえ

ところで、私はCFのダミーカードなんてとっくになくしてますね
・・・ダメじゃん orz
52いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 16:59 ID:???
>>51 そうだねえ、なにせコピペ荒らしがいないからねえ
53いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 17:49 ID:bvsP0P08
H2210で動画再生しようとしてるんだけど、
320×240のDivXファイルの再生が
開始後2〜3分で止まっちゃうんだけど
こんなモンなの?
54いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 18:06 ID:???
>>53
DivXファイルってもともと再生できたっけ?
つうか、2210にコデックが入ってたか?
55いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 19:15 ID:Ya5x1fuW
PocketMVP使ってだけどね
56いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 01:27 ID:2ISjUtYR
>>53
止まっちゃうってフリーズしちゃうってことかな?
57いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 02:40 ID:???
>>53
自エンコ?エンコ設定詳細を書いてください。
58いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 12:02 ID:o6MXMHkf
遅ればせながら2210買いました!
小さいし軽いしでもちゃんと2スロットあるしでいいですわー
59いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 13:01 ID:???
エアエッジ挿したままバッテリー駆動時に電源オンすると必ず一回電源が落ちます。
たまに固まることも。
で、挿したままリセットボタン押すとモデムエラーになるとか
その辺のCFスロット周りだけ及第点かなぁ
60いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 15:32 ID:???
PHS差したリセットすると、シリアルキーボードである
MicroKeyboardのドライバが、同じくシリアルデバイス
であるPHSをMicroKeyboardであると誤認して、
CFスロットを押さえてしまう。
MicroKeyboardを使っているなら、リセット時はPHSを抜くこと。
61いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 16:03 ID:???
>>60
使ってないけどなるんだが・・・

62いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 22:35 ID:???
>>52
>>56
スマソ、詳細書いてなかったね。

320×240 300Kb 15fps に自エンコしたDivXファイル。
だいたい2〜3分で、画面止まって固まる。

こんなモンでわかりますか?
63いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 23:10 ID:???
320x240 24Bit DivX 5.1.1 29.97fps MPEG1-LayerIII 44.10kHz 2ch 128kbps

俺はこれで全く問題ない訳だが。
64いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 23:18 ID:???
ROMはまだですか、そうですか、さようなら。
65いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 00:11 ID:WGLpckOC
>>62
SDアプデートした?
66いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 06:02 ID:???
Pocket DivX
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006887253/l50
したいからするんだ!動画再生【Pocket PC】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074192342/l50
67いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 15:53 ID:dO0VIRAe
>>65
SDアップデートしてないです。
今夜にでも早速してみます。

確かにSDからの転送が途切れているみたいですので
可能性ありですね。
68いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 16:42 ID:???
俺、SDのUpdateしてないけど、SDからでもCFからでも
PocketMVPで何も問題なくwmvやDivX avi再生してるが
・・・・。何か特別な事した覚えもないんだけどなぁ・・・。
ガンガレ!>67
69いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 17:10 ID:???
updateマダー。次はjapanだよな。
70いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 17:35 ID:???
台風で中止になりました
71いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 18:22 ID:Mx1jjFhL
>>68
そうかSDアップデートしてなくても再生できてますか・・・・
オイラのSD(パナ 256M 10Mタイプ)は、時々見えなく
なるときがある。
皆さんのPPCでも、同様な症状出てます?
72いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 01:46 ID:???
どなたかご存知の方教えて下さい。
h2210にAirH"を挿し、他のBluetooth搭載機(例えばh4150やh4350)でh2210にBluetoothDialUPなどで接続し、h2210経由でインターネット接続などは出来るのでしょうか。
73いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 02:10 ID:???
2210の後継は649ドルだとよ。
フラッグシップになるとは出ていたがタケー。
4インチVGAなら仕方ないか。
74いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 02:38 ID:???
>>72
出来るよ
h2210が青歯ウェイクアップ可能だったら
電源OFFから触らなくてもダイアルアップ出来るんだろうけど。
75いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 02:48 ID:???
>>74
やってみたらできませんでした…Palm>h2210ですが…
761 ◆husaKiqG3Q :04/05/20 04:05 ID:???
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1084600304/112-114
しかし、向こうのスレ必死だねぇ
馬鹿は馬鹿なりに黙ってフテ寝してりゃいいのにねぇ(W
さあ、こっちのスレ伸ばして向こうのスレつぶそうぜー。
さあ、お前らさっさと2210のネタ出せよ。
77いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 04:12 ID:???
なんで分裂してるんだよ。
納期遅れ以降、いままでマターリしてきたのに。

これでも見て持ちつけ。
ttp://www.mobilegadgetnews.com/hp.html

4700ほしいー。5ヶ月もマテねー
78いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 05:32 ID:???
書き込みも重複させよう。
79いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 09:05 ID:???
>>74 CS64CF+AirH" Phoneでもできますか?
AirH" CFだとできるんですかね。。。
80いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 10:07 ID:???
>>76
うるさいよ、人格破綻者クン
81いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 14:59 ID:???
Paq hx4700 - Code named Morpheus - 3.5" (not 4.0")640x480 screen, 624MHz Processor,
Bluetooth, Wi-Fi , CF and SDIO-SD card slots, 128MB Ram, 128 MB Rom, 1440 mAh
battery (not 1800 mAh) - Availability in July-August? Price - $550

マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー???
82いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 15:04 ID:???
>>81
書いてあるだろ。
>Availability in July-August?

それにしても、もし本当に3,5"でVGAなら
リナザウ以上の細かさなわけで・・・。
いまいら信じられないなあ。
83いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 19:36 ID:???
もう誰も信じない。
84いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 20:02 ID:???
>>74

お手数ですが、手順などお教えねがえませんでしょうか。
当方h2210とh4150で試していますが出来ません。h2210はダイアルアップの設定を作成し、h2210のBluetoothの設定ではCOM8を指定しています。
h4150のBluetoothダイアルアップでアクセスまではいくのですが、h2210が電話をかけてくれません。
何か特別な設定など必要なのでしょうか。
85いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 23:45 ID:???
>>84
愛撫がたりない
86いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 00:54 ID:???
>>84 COM8はSPPで使うポートだから h2210のDUNの設定で
AirH"のCFカードのCOMポート(0か1? 動的に変わるらしい...)
を指定すればいいと思いますが。
でもってh4150から接続するんだから、
h2210のダイヤルアップの設定は関係ないと思いますが。
871:04/05/21 07:38 ID:???
<誘導>
誠に申し訳ありません、このスレは重複スレです
削除依頼を出しましたので、本スレへの移動をお願いします

iPAQ h2210 No.8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1084600304/l50
88いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 08:22 ID:???
>>86

COM1とか0とかにすると反応が無いのですが、8にするとh2210の青葉選択画面が開きます。
そこでh4150を選んでもうまく行かないのですが、何らかの反応が返ってくるのは8だけですね。
89いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 10:13 ID:xp2HSxLh
なんか昨日から、アクティブちんこが勝手にダイヤルアップして、母艦に接続しようとしてくれまつ。普段はクレードル経由で接続してて、特になんもイジッてないのに。。。
なんででつか???おしえてっ!エロイひと!
90いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 12:01 ID:???
>>89
あ! うちもだ。しかも昨日から。
なんか原因不明。とりあえずActivesyncの設定開いていじったら止まったけど。
91いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 13:03 ID:ykGUvgfQ
アプデトまだかよ・・・
92いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 18:35 ID:???
入れ子しても意味無い。
ペットと同じで反応が楽しいのかな?
h2210は、単独で郡山市侍池台にモバイル中
9392:04/05/21 18:38 ID:???
>>88 な
94いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 03:38 ID:???
で、結局この機種を経由させて他のPDAからBT接続でダイヤルアップ、もしくはLAN接続等でインターネット接続させるのは不可能なんですか?
9592:04/05/22 13:58 ID:???
俺の場合、手元にh2210が無いので、今はいろいろできないが、通信カード挿すとCOM1かCOM7が使われてた。
以前N401Cで成功したことあったけど、今契約してるP-inFree1Sでは接続できなかったよ。
接続する側は、WinXPマシンでそちらの通信設定でダイヤル前にターミナルウィンドウを表示する設定にして、接続しようとしても表示さえされない状況だった。
数ある灰ROMカード達をh2210に挿して、同じようにターミナルウィンドウが表示できるか試した結果、表示できるものできないものあった。
表示ができれば、ATI4とかのレスもあったので通信できそうに思えた。
ただ、PinFree1Sで接続しようとする際にh2210でBTの通信状態を表示させると、極めて不安定な状態を表示する。
これが、何を意味しているのかはわからないが、ノイズとか電気の供給が不安定になるとか設計的な不具合でないといいのだが・・・。
で、俺は、あきらめてROM Updateに期待することにしたのだが、誰かうまく接続できてる奴いるの?
9695:04/05/22 13:59 ID:???
DUNの話です。
97いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 14:00 ID:???
No.6の250辺りでできたって人いるからできるんじゃない?
CFの AirH"もってないから試せないけど
98いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 16:19 ID:???
>>94
Clie TG50+h2210+S401Cで接続できてるよ。
かなり不安定だけど通信環境に乏しいClieでもなんとかなってるから俺的には嬉しい
99いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 21:26 ID:???
↓ スレスト
100いつでもどこでも名無しさん

--------- 続行 ----------