その名はsigmarion vol.25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
質問の前にまず検索を…
[Google] http://www.google.com/
*テンプレは>>2-11あたり

【前スレ】
その名はsigmarion vol.24
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056891304/
2名無しさん@Linuxザウルス:03/08/26 21:52 ID:SMfWsGRb
リナザウから2GET。
3いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 21:52 ID:EMQtW2C7
4いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 21:53 ID:EMQtW2C7
5いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 21:53 ID:EMQtW2C7
【情報サイト】
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/ceTop.asp
Pocket Vector
http://pocket.vector.co.jp/
Sigmarion2 FAQ Page
http://www.geocities.jp/neue_mode/index.html
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/menu.htm
シグマリオン2でUSB接続あれこれ
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/
■ソフトウェアは
SigはH/PCPro,CE2.11,MIPS
Sig2はH/PC2000,CE3.0,MIPS用が動きます。
PPC用やCE2.11以前用のものも一部動きます。
6いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 21:54 ID:EMQtW2C7
FAQ
Q:AU携帯使えるの?
A:PCカードで使えます。
Q:右クリックどうやんの?
A:Alt+タップ
Q:アクロバットリーダー使えるの?
A:PPC版がつかえます。
Q:拡張性はどうよ?
A:CFスロット×1、赤外線ポート、DoCoMo携帯用ポート
シリアル(特殊コネクタ)、FOMA用ポート。
がんがれば一部のUSB機器が使えます。
Q:USBケーブルはWindows2000/XPじゃ使えないの?
A:IODATAのUSB-RSAQ2用のドライバを入れれば使えます。
WinXPの場合はProlific TechnologyのPL-2303を使います。
参考:ttp://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/
7いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 21:54 ID:EMQtW2C7
Hikky(CE用2chブラウザ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6987/hikky.html
ぽけギコ(CE用2chブラウザ)
http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko
2+(CE用2chブラウザ)
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/2plus.html
saitama(CE用2chブラウザ)
http://urawa.cool.ne.jp/saitamasaitama/index.html
AirKeeperCE(AirH"のレスポンスを良くする)
http://www.h5.dion.ne.jp/~i27mk2/
ftxBrowser(H/PC2000用タブブラウザ)
http://www.af.wakwak.com/~ftoshi/software.html
mani's messenger(MSNメッセンジャークローン)
http://homepage2.nifty.com/mani/pocketpc.htm
Sort Favorites (IEの「お気に入り」を名前順にソート)
http://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/
8いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 21:54 ID:EMQtW2C7
QMAIL 2.0(メールソフト、受信トレイ/MPメールのアドレスがそのまま使える)
http://home.att.ne.jp/omega/snak/
MyTools (時間、日付、メモリ、バッテリを一つのアイコンでタクストレイに表示。他に色々機能)
http://www.micro-cheng.com/products/mytools.html
UltraG (写真・画像のリサイズ・加工に)
http://pc2.m1-unet.ocn.ne.jp/
SmallTweak(レジストリを弄らずに設定を変えられる)
http://tillanosoft.com/ce/stweakj.html
nPOP(メーラー)
http://www.nakka.com/soft/npop/
9いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 21:55 ID:EMQtW2C7
10いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 21:55 ID:EMQtW2C7
【Tips】※実行する場合は自己責任で
ATOK高速化
シグマリオン2の場合
1.\カスタム メモリ\ATOK Pocketフォルダ内のATOKP.DICを、
メインメモリ上のフォルダにコピーする(Windows、Program Files、My Documents等)
2.ATOKのプロパティで、辞書・学習のタブから、システム辞書をコピー先のファイルに変える。
初代シグマリオンの場合
1.Windowsフォルダ内にあるATOKP.DICを、別の場所にコピーする(CFカードでもよい)
2.シグマリオン2と同じ手順で。

※IMEも同じ手順で高速化が可能らしい
11いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 21:55 ID:EMQtW2C7
◇改造系

USBケーブル自作
http://www.angelfire.com/biz3/binzi/sigusb.htm
ヒンジ部補強、分解
http://to-rinuke.hp.infoseek.co.jp/sigma/index.html
USB変換&FOMAコネクタ自作、リモコン、AirH"ケーブル
http://www.ne.jp/asahi/hey.to/expo/
USBメモリ内蔵
http://e-100rs-web.hp.infoseek.co.jp/
12いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 21:57 ID:EMQtW2C7
午前0:00に電源ONする問題はMSも認めているバグ
sigsleepいれとけば安心。
http://www.asahi-net.or.jp/~VZ4H-SRUZ/sigsleep/sigsleep.html
13追加:03/08/26 22:42 ID:fTRreAPl
nPOPQ(メールソフト)
http://homepage2.nifty.com/qta/npopq/
14いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 23:45 ID:???
>>1
おつ
15いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 23:49 ID:vAsOlhd+
>>1
otu--
16いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 00:15 ID:???
モバイル板のアイドル、ポケットギアがAirH"から華麗に2ゲットだぜ!!
     ._____    
    ./    AirH"\
┌┰┴┸┸────┴─┐>>3 お前のSL-C700じゃ遅すぎて2ゲットなんてできねーだろ(プ
│      .NEC.     .│>>4 お前のレス、シグ2と同じで安っぽいな(プ
│┏┯━━━━━━━┓│>>5 お前のアニキ、こないだE65大量に買い込んでたぞ(プ
│┠┴───────┨│>>6 PDAに予定入れたくても入れる仕事がねーんだってな(プ
│┃.もうぬるぽ     ┃│>>7 一生MorphyOneが出るの待ってろよ(プ
│┠──┬──┬┬┬┨│>>8 お前、Jornadaと同じでもう打ち止めなんだってな(プ
│┃    │    ├┼┼┨│>>9 …………。
│┃    │    ├┼┼┨│
│┃    │    ├┼┼┨│
│┠──┴──┴┴┴┨│
│┣━━━━━━━━┫│
│└⌒⌒⌒ ̄ ̄⌒⌒⌒┘│
|  ◎◎ ┌─┐ .◎◎. |
│  ....  .│□│  ....  .│
. \  .::::: └─┘ :::::   /
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17のりを:03/08/27 00:49 ID:???
シグ3の標準電池って意外に燃費悪いですよね。
ということで大型電池を購入しようかと思ってます。
みなさん幾らで購入しました?
18いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 01:32 ID:???
>>17
23k\
19のりを:03/08/27 01:46 ID:???
ま、まじすか!
高いっすね。ちょい保留します。
20いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 03:42 ID:???
ポケットギアだって、プッ。。
ジョルナダより終わってると思うが、、w
21 :03/08/27 03:44 ID:lV+ov3b7
AUは使えるって書いてあるけどJフォンは書いてないって事は
使えないんですか?
22いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 19:26 ID:???
http://members.cox.net/nnsysdev/#FlashBrowser
ここにあるflashbrowserを使ってる人いる?
23いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 19:37 ID:???
>>20
>華麗に2ゲットだぜ!!
がつっこみどころかとオモタ・・・
24いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 20:26 ID:???
>>22
やってることはSwfhtといっしょだね。
ttp://homepage2.nifty.com/qta/swfht/index.htm
PIE用のFlashプラグインはswfをそのままでは再生できないんで、html書き出してるのね。
そのアプリ単体じゃ意味ないよ。
2522:03/08/27 23:05 ID:???
>>24
レスどうも。
単体のflashplayerとして使えるのかと思ってた。
26いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 02:52 ID:???
p://www.digisoftdirect.com/Products/PictPocketCinema.html
     
随分と色んなファイルに
対応してるみたいだけど試した人いる?
(母艦がないので試せない)
pictpocketはsig単独でもインストールできるんだけど・・・。
27いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 09:10 ID:NFcTwr/I
>>26
iPAQで試してみたらアクティブシンク通さなくてもインストールできたよ。cabリネーマー使って。
でもファイルオープンしてもMPEGファイルがリストにあがってこなかった。クイックタイムファイルも。
インストールできてないってことかな?
28いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 11:13 ID:???
>>21
JとツーカーはPDCだから使える。
2926:03/08/28 12:34 ID:???
>>27
それってpictpocket cinemaじゃなくて
pictpocketの方じゃない?
pictpocketの方だとしたら
確かにMPEGファイルがリストに挙がってこない。
30いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 22:27 ID:???
NECのモバイルギア用のPSH接続ケーブル(MC−RC5)
はシグマリオンで使えますか??
端子は同じようなんですが・・・
31いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 22:59 ID:???
最近左のヒンジの様子がおかしい
なんか空回りしている気配がするんですが、
これはもうやばい?
32いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 23:14 ID:???
>>30
使えます。
33いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 23:42 ID:as7h4fYM
>>31
左には何も入っていませんよ。
34いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 23:54 ID:???
>>31
ヒンジ支える枠が割れかけかもな。
>>33
ケース開けたら小人が頑張ってたぞ。
35いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 23:59 ID:???
いいなぁ。小人が入ってて。
うちのなんかオヤジが入ってたよ。
36いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 00:03 ID:nx0DyUHR
>>35
オヤジじゃ体力なさすぎ。
< `,_ゝ´> プッニダ
37いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 01:37 ID:???
ヲイヲイ、シグの中の人も大変だな
38いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 11:27 ID:???
>>35
オヤジがぎっくり腰になってヒンジが折れる絵を想像しますた。
プラリペアがコルセット・・・。
39いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 11:31 ID:einQCkPu
あまり知られていませんが
NECモバイルギア用のケーブル類は全てシグマリオン、シグマリオン2に使えます。
40いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 11:38 ID:???
>>39
激しく既出。
みんな知ってるから書かないだけだとおもうよ...
41いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 13:50 ID:einQCkPu
>>40
そなのか・・・
42いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 23:02 ID:PZBSUOYr
>>27
便乗気味で悪いんだけど
cabリネーマーでどういう風変えればいいの?
43いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 16:44 ID:???
あんな単純な作業の中で、どこがどうわからないのか説明汁
44いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 23:12 ID:???
4542:03/09/01 00:59 ID:???
>>43
sig2でもcabリネーマーが使えるのかと思ったもんでさ。
愚問でした。
46いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 01:40 ID:???
ヒンジの内部ではなくて外側にヒビが入ってきたんですけど、
この場合の修理方法の解説ページってありましたっけ?
47いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 08:53 ID:???
>>46
ないけど同じく接着剤で固めるしかないんじゃないかな。
若しくは素直に修理出すか。
48いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 13:33 ID:???
>>46
俺はアロンアルファで固めたが
しばらくたったらまた割れた。
その段階のうちにプラリペアによるヒンジ内部の強化と
アロンアルファでひびを塞ぐ外部の強化を両方やった方が賢明。
49いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 18:59 ID:???
>>46
俺の場合、その状態のままほったらかしにして使ってたら液晶とキーボードが真っ二つになって壊れたよ。
特に右側のヒンジのフィラメントが切れるとやばい。
シグって左側のヒンジだけで液晶をささえてるんだよね。分解して初めて気づいたよ。
50いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 20:34 ID:???
>>49
シグに限らずだいたい片側だよ。
51いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 05:09 ID:H6qKL4ja
シグ1ユーザーの方は
どんなダウンロードツールを
使ってますか?
52いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 05:39 ID:???
Irvine
53文部科学省:03/09/02 06:32 ID:???
>>51
シグマリオン1を(持っているというだけではなく)活用なさろうと言う
貴殿に対して、秋の叙勲名簿に登載する内定をいたしました。
54いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 14:33 ID:???
勝ってからまだ三ヶ月なんだけど
バグっぽい挙動がいくつかあるね。
    
気が付いた不具合を挙げると・・・
・インターネットオプションが開けなくなるときがある。
 (発生条件は不明)
・ゴミ箱で「すべてを選択」してプロパティを見ようとしても見れないときがある。
 (ゴミ箱のファイル数が多くなると発生?)
・ダウンロードしようとしても
 「ファイルをキャッシュに書き込めませんでした」とエラーが表示されて
 ダウンロード出来ない時がある
 (sig1だとすんなりとダウンロードできる)
  
これって俺だけの不具合じゃないよね?
5551:03/09/02 15:25 ID:???
>>52さん
どうもありがトン。
56いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 17:51 ID:???
5751:03/09/02 19:55 ID:???
>>56さん
ありがとうございます!
58いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:50 ID:H4FpkmbW
>54
メモリの空きがないだけじゃない?

俺のはおきないぞ。
ってか、ゴミ箱もIEもあんま使ってないからかもしれんけど。。
59いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 01:28 ID:???
IEを使ってると、URLの前に
  
res://xmlhlpr.dll/xml.htm#
  
こんなもんが付加されてページが開けない事が
度々あるんだけど、これって仕様?それとも不具合?
60いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 03:25 ID:???
価格.COMによると、Σ2の平均価格が上がっているね。
品薄になっているのでしょうかね。早めに、予備用に1つ買おうかな。
6146:03/09/03 06:04 ID:???
>>47-49
正確に言うとヒンジ部分の上、白とシルバーの合わさってる部分にヒビが入りま
した。これを機に初めて分解してみました。例のプラリペアを買ってきて、ヒビ
の周辺を内部から補強し、ついでにヒンジも埋めておきました。かなり苦労した
けどなんとかディスプレイ分解までできたので、今度はスイッチ付きのUSB内蔵
にもチャレンジしてみたいと思います。助言をありがとうございました。
62いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 09:10 ID:iUUAWIan
>>60
まぁあそこはあまりあてにならないからね。
でも生産は終わってるし徐々に品薄にはなってくると思う。
6354:03/09/03 13:17 ID:???
>>58
どうもどうも。
メモリは確認したんだけど十分残ってるんだよなぁ。
他に似たような症状の人がいないということは個別の不具合なのかな。
でも、ドコモshopに持っていっても不具合を再現できないんだよなぁ・・・困った。
64いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 14:52 ID:???
ドコモショップの人も大変だな・・・
65いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 19:07 ID:???
>>59
HPCのIEで開けないXMLの場合そうなる。
だから不具合じゃなくて仕様だな。
6659:03/09/03 22:49 ID:???
>>65
仕様かぁ。結構そういう事があるんだよね。
うーん、ちょっと不便。
67いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 00:14 ID:???
ジョルナダ買って、自分のサイトが見れなかったのが悲しかったね。
htmllintを知ってからstrictなHTMLに凝ってしまった余り、
XHTMLで記述していたのだよ。BBSですら。
あんまりなので4.01に戻した。
68いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 10:04 ID:mBahx1m+
モバイルギア用のバッテリ(MC/BA14)ってシグマリオンで使えるんですか??
69いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 16:10 ID:arIF5uii
i-patはまだできないの?
70いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 17:19 ID:???
>>26
プレイヤー自体がパラパラ漫画じゃなかったっけ?
サンプルバージョンのせいかもしれないけど、、、
71いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 22:18 ID:???
僕の日記

今日ヒンジが逝きました。
前触れなく突然来ました。
あんまり触ってないのに何故?

ってことで、ヒンジ補修で分解するんであればUSBメモリの内蔵もしちゃえって事で、
あきばおーでグリーンハウス256Mが7499円なんで注文しますた。

久しぶりの半田作業だ。

失敗しないようにしないとな(゚∀゚)アヒャ
72いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 23:27 ID:???
シグで顔文字どーやんの?
おちえてくだちゃい(はぁと
73いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 23:59 ID:???
>>71
USBメモリって認識するロットかどうかって問題があるけど通販で大丈夫なの?
74いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 00:32 ID:7YRIZRx9
>>71
グリーンハウスの256は失敗報告をよく聞くぞ。
大丈夫?
白いのだといいみたいだけど。
75いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 00:32 ID:???
>>73
ふ〜ん。
76いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 00:35 ID:???
USBメモリを内蔵しようとしてる奴は目を通しておけ。
http://www.nariten.com/usbsig2bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=506&page=0
7726:03/09/05 00:37 ID:???
>>70
↓こういう状況なので試せない(涙。パラパラ漫画なの?
>(母艦がないので試せない)
  
7871:03/09/05 00:39 ID:???
>>73
ゲゲッほんとだ。
某USB接続あれこれのサイトみたらロットによって認識しないとか・・・
最近そこ行ってなかったよ。
それも最近の話題だったとは・・・
(´Д⊂ モウダメポ
79いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 00:42 ID:???
sigでgoogleにアクセスするとパーム用(?)のページに飛ばされるようになった。
80いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 00:46 ID:???
USBメモリ内蔵のサイトにも書いてある。
http://e-100rs-web.hp.infoseek.co.jp/pda/sig2/index.html
>注意 2003.07.22
>USBメモリのバージョンによってsig2+USBMSCで動作しないという報告があります。
>シグマリオンでUSB接続あれこれの掲示板で報告されています。
>GreenHouse MELCO 両社とも新しいタイプだと動作しないと報告があります。
81いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 00:48 ID:4l0Wft0o

「罪と罰 W 」のゲームが、遂に登場!
トップページ↓
http://gekiya77.jp/cgi/#.2ch.net
本日から、新規登録者に 300 万ゼニーの
ボーナスが支給される様になりました。
新規登録は以下から↓
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi#.2ch.net

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
82いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 05:48 ID:???
>>79
UserAgentをWin32に書き換えれば?
レジストリのどっかにあるっしょ。
83いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 06:11 ID:???
>>79
本当だ・・・グーグル余計な機能付けやがったな。
84いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 06:20 ID:???
85いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 09:40 ID:???
WorldTalkだと飛ばされないから気づかなかった。
User-Agentはレジストリ変更かつまようじで変えれるね。
ま、IEもftxも使わないからいいや。
86いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 09:45 ID:9whxc5sy
シグ2中古でゲットしました
AU携帯につなげるインターフェースって
どこのメーカーからでてるでしょうか?
だれかおしえてくらはい。
87いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 10:53 ID:???
>>86
AUとはまた分が悪い。
CF青歯カード+青歯対応機種での接続しか無理だったはず。
88いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 11:11 ID:???
MC/RC7でいけるんじゃ?
89いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 13:38 ID:SZeK8Y0X
シグ2使っているのですが
PocketWordが絶対20行ぐらい打つと固まるのです。
仕方なくリセットしてるのですが
何か解決策ないですか?
何か変換キーが利かなくなる。
90いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 14:05 ID:???
>>88
それは初代シグだけだろ。
91いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 15:05 ID:???
>89
まとめて変換しないで、こまめに変換しれ!
92いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 21:04 ID:???
>>89
それ長文じゃない?
他のエディタとか、できればポケットwzの方がいいけど・・・・。
93いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 22:20 ID:???
どなたかUSBCLIK.DLLもってないですか・・・
もう何処にもないよヽ(`Д´)ノウワァァン
9493:03/09/07 23:30 ID:???
すいません
解決しました(;´Д`)
95いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 23:33 ID:???
>>93
それって、みいそに尻尾をユーザー登録して取得するやつかな?
消えたの?
96いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 23:43 ID:???
>>95
93ではないが、それは違う。
9789:03/09/08 02:09 ID:???
>>92
わりと長文なんですよ。
ポケットワードは長文文書書けないんですかね?
wzはPCに落としてカードに入れて使うって感じですかね?
すみません。質問ばかりで
98いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 23:33 ID:???
おいおい。シグ3エアエジ紙vol2より下がってるよ。
99いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 02:22 ID:???
オリジナルのWgetCEで直接USBに落とすやり方が分かりますた。
レジストリエディターでこの部分を加えればオケーでそ。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Environment]
"PWD"="\\落としたいフォルダ名"
100いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 02:37 ID:???
100
101いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 00:18 ID:???
Sort Favorites (IEの「お気に入り」を名前順にソート)
http://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/

これって、もう手に入らないの?
移転先とかって無いの?
102いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 03:52 ID:X0w1nD0G
シグ2で家で無線LANにつなごうと考えてます。
お勧めのメーカなど無いでしょうか。
ルーターは、NECのWR7600HかメルコのWHR-G54のどちらかにする予定です。
NECだとLANカードが無いのですが、メーカは親機子機ともに統一したほうが
良いでしょうか
103いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 09:08 ID:???
>>102
一応注意しておくが11gで早くなると思ったら大間違いだぞ。
11bですらAirH"に毛が生えた程度の速度しか出ない。
104いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 00:32 ID:???
いまさらな質問でワリーナーと思いつつも・・;

シグ2で認識できるCFカードメモリーの最大値は何MBでつか?
105いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 00:37 ID:???
>>104
今の所わからないと思う。
正式に最大容量が発表されてるわけじゃないから。
512MBはいけるんじゃないかな。
1GBを超えるのは微妙。メーカに問い合わせてみるべし。
106いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 01:02 ID:???
>>105
512MBは動作したよ。
それ以上は、まだ値段的に美味しくない。

107いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 08:28 ID:???
1Gのマイクロドライブは動作してるけど…ダメ?
108いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 11:12 ID:???
FAT16ならいけると思う。
いわゆる2GBまでね。
109いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 19:25 ID:???
CFカードの件、サンクス
もう少し値下がりしたら256でも買いまふ
110いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 08:20 ID:m/xNeVZC
ヒンジ修理しようと思って中開けたんだけど
フレキケーブルの抜き方がわからなかった。。
どうやったら抜けるんでしょう??
111いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 20:34 ID:???
>>110
両端のロック外すんだったかな?
もしかしたら全体を持ち上げるタイプだったかも。
つか、形状見て自分で判断できると思うけど…
112いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 22:17 ID:WZ8vodwy
モバイルギア用のMC-RC3ってシグマリオンで使える?
113いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 23:24 ID:???
さくらや 川崎駅東口店 DICEビル1、2F
13日(土)
Sigmarion2 ¥9,800 限定30台
注:P-in Free 1Sとセットで・・・(;´Д`)
114いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 23:32 ID:???
>>113
セットなら安くないじゃん。
115いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 23:34 ID:???
>>114
安いって。
俺1S単独で6800円で買ってるもん…
シグマリ2単独で34800円で買ってるもん…
(;´Д`)・・・・
116いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 23:45 ID:???
>>115
2年くらい前に買ったんだろ?
なら元取ってるだろーに。
117いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 03:28 ID:???
>>113
そんなもん、時代遅れの携帯と同レベルざますわよ。
本体は0円でも良くて、P-inを売っているだけよ。
118いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 17:14 ID:mp0z5mFW
うわー保証が切れた四日後にヒンジがイカレた。
しかもACアダプタもイカレたし。(こっちは交換したのでまだ保証期間内)
プラリペア〜〜
119いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 17:24 ID:???
ヒンジ壊れてから思う、
最初からプラリペアやっておけば楽だったのに…
120いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 18:57 ID:???
>>119
だよね
瞬間接着剤で折れた所もとに戻すのが一番苦労する。
で、そこがぴったりでないとエポキシパテで周りを埋めようが
組み立て終わったあと液晶部が少しグラつく。
しかたないんで俺は台所用のアルミを隙間埋める代用として
金物と一緒に差し込んでごまかした。
121いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 22:02 ID:JfJnZf06
>>117
すぐ解約ってできるの?その場合,最終的にいくらかかるの?
122いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 22:15 ID:???
>>121
できる
端末の価格(9,800)と事務契約手数料(3,000)プラス日割の使用料
即解はリスクの伴う行為 自己責任でね
123いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 15:12 ID:???
124118:03/09/14 20:26 ID:w3YUrBJ3
プラリペアが高杉なので、エポキシパテで梅てみますた。
快調快調。
125いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 22:22 ID:???
厨房な質問スマソ。

シグマリ3本体だけ入手したんだけど、
ハードリセットってどうやるんですか?
126いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 22:30 ID:???
>>125
まさかとは思うが、盗品か?
127125:03/09/14 22:37 ID:???
>>126

借りたというか、会社で転がってたので、
許可得て借りてきました。(ソフトウェア業です。一応)
しかし、マニュアルが何処にもないんですよね〜。

#会社にPDAが何台も転がってたりします・・・
128126:03/09/14 22:54 ID:???
>>127
そうか・・・疑ってスマソ。
お詫びに方法を書いておきます。

1.電源切って、アダプタ・SD/CFは全て外す
2.本体裏側のバッテリロックスイッチを解除にスライドさせ、
 メインバッテリを取り外す
3.取り外したら、本体側の取り付け部分にちっこい初期化スイッチ
 があるので、それをスタイラスで押す
4. 1分以上待ってから、メインバッテリを取り付ける
5.(゚д゚)ウマー
129いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 22:55 ID:???
>>125
ここはsig1,2のスレ。
sig3スレは別にあるぞ。

と言ってもなんだから、
バッテリー外すと隠しスイッチがある。
それがフルリセットだ。
130いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 23:46 ID:???
>>128
>>129

ありがとうございます。
無事リセットできました。

これで心おきなく設定出来ます。
131いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 10:35 ID:xZeHqxiV
どうも充電器が逝った模様です。純正品でいくらくらいしますか?また、それに替わるものってありますか?
132いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 10:49 ID:???
9V1000mA程度のACアダプタ買ってきたらいいよ。
1000円くらいで買えるはず。
コネクタ合わなかったら自分で付け替えると。
純正品は5000円くらいすると思ったけど。
133いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 10:57 ID:xZeHqxiV
早速のレスありがとうございます 合致するアダプタを探します
134いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 14:15 ID:VJD0SjWP
sigmarion 3に最適なGPSはどれですか?
135いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 17:35 ID:???
>>134
CFタイプならCFGPS2、
シリアルで繋ぐんだったらeTrex系がいいんじゃないの?
USB-シリアル変換使ってね。
ってスレ違いだぞ。

スレに気遣って、
ちなみにsig2はCFGPS2は動作しません。
CFGPS使いましょう。
また、sig2はシリアルが付いてるからeTrex系は無問題。
136いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 18:14 ID:???
>>134
マルチポスト氏ね
137いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 22:36 ID:???
シグ2用の外部バッテリってないですかね
どこかで自作したって見かけたような気もしたんだけど
みつかんない
138いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 03:37 ID:+T7FX6sG
>>135
ありがとうございます。
139いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 10:56 ID:???
sigmarion3 で niftyのmobile-P使う方法教えてください。
お願いします!!
140いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 16:26 ID:33TJteBu
デスクトップ画面のアイコンの背景を透明にするソフトの名前ってなんだっけ?
141140:03/09/16 17:43 ID:???
思い出した。
142いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 17:57 ID:???
>>141
なんですか?
143いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 18:01 ID:???
>>142
desappear
144いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 23:59 ID:???


モバイル市場の敗者、東芝SSスレに哀悼のレスを贈りませんか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060350044/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                
東芝、パソコン事業を大幅な見直し
  〜製品数の絞り込み、ローエンド製品の強化など
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/toshiba.htm
                
岡村正社長
9月16日 発表

東芝の岡村正社長は、今年度第1四半期決算において、業績悪化の要因となった
パソコン事業に関して、抜本的な事業戦略の見直しを図る方針を示した。
岡村社長は、「当社のパソコン事業は、欧米での価格下落の影響を受けたことが
業績悪化の要因だが、こうした急激な世界の動向に追随できない体質であったこ
とが問題。ここの止血作業を行なうのが早急の課題」として、事業戦略を見直す
由を語った。    

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                    
東芝斜陽の追い風ともなったS7のスコア捏造を控えめに暴いた記事↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
3DMark2001のファイル名をリネームするとスコアが下がるXP4

145いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 01:28 ID:???
SO505iに機種変しました。
これで撮影した画像を自分のサイトにFTPで上げて出先から即時更新をしたいんですが、
Sig2で+P-inFreeで可能でしょうか?
ダウンロードはしてませんが、確かCEのFTPソフトってありましたよね?

そもそも、MS DuoをSig2で読み込み出来るアダプタとかカードリーダーって
あるんでしょうか?
今のところ、モバギ用のUSBアダプタはまだ発見してないので持ってません。

146いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 01:43 ID:???
>確かCEのFTPソフトってありましたよね?
http://www.wince.ne.jp/

>そもそも、MS DuoをSig2で読み込み出来るアダプタとかカードリーダーって
> あるんでしょうか?
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/
147いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 09:18 ID:???
>>145
「MSAC-MCF1」でぐぐってみれ。俺は持ってないが,恐らくシグでも動作すると思う。
148いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 21:44 ID:???
HDDを繋げてる人に聞きたいんだけど、
sig2で使うのにお勧めのHDDってある?
149いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 22:41 ID:???
>>148
マイクロドライブ
150いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 22:59 ID:dVEvXnzz
>>148
とりあえずACアダプター付きのやつじゃないと不安だね。
151148:03/09/19 00:19 ID:???
お答えどうも。
電流に制限があるのが大きな縛りになっちゃうよね。
とりあえず、探してみます。
152いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 01:20 ID:???
みんなのシステムのプロパティのメモリ晒してくれませんか?
わし データ記憶用24192kb有効 プログラム実行用8472kb有効

今の状態じゃ、PWZのグレップ検索で「メモリが足らない」という警告が
かなり出るし(そのつどOKボタン押せばダイジブだけど)、システムソフトの
辞典の動作がのろいし。
153いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 01:24 ID:???
記憶用25536kb有効 プログラム実行用39656kb有効
154いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 01:38 ID:???
データ:16348
プログラム:16316
155いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 03:27 ID:???
>152
プログラム実行用8472kb有効のうち、どれくらいつ使用してて、どれだけ空いてるかが問題だろ?
156いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 08:02 ID:???
>>152
システムソフトの辞書がのろいのはもうどうしようもない。
EPWING化してバッキンガムで使うのが常識。
157いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 08:11 ID:???
>>156
意味がよくわかんねーんだけど。
シグ2でも、ATOKをCFカードに移せまつか。
158いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 09:27 ID:???
>>156
システムソフトのPocket辞書ってEPWING化できる?
dessedやっても途中でエラーが出てしまう。

>>157
移せるかも知れないが通信時はどうするんだ?
いちいちコンパネからATOKをオフにしてリセットするのか?
159いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 10:27 ID:???
>>158
通信ケーブルで我慢します
ATOKはずしてでもメモリーを増やしたいんですが
そうするとIMEがあまりにお馬鹿なので困ってしまう
160いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 14:13 ID:???
漏れはATOKやめました。
161いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 17:18 ID:HZgHVLCu
シグ2使ってるのですが、2ちゃん専用ブラウザっていれられますか?
できればやり方も教えていただけると嬉しいのですが…

PDA用のリストから適当にクリックして、
「ダウンロードしますか?」っていわれてイエス、
そのままどうしようもないのですが。
どこに保存されてるのかもわからない…
もしかして使えるのってないんですか?

162161:03/09/19 17:28 ID:HZgHVLCu
すみません。>>7を見ました。
使えるのはあるんですね。
でもやっぱり入れ方がわからない…
細かく解説してくれるページとかってないですか?
163いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 17:31 ID:???
>>161
俺の知ってる範囲で
sig2で使える2chブラウザはみっつある。
でも、君の場合、2cブラウザ以前の問題だと思うので、
まずは
http://wince/ne/jp
に行って解凍ソフトを手に入れて来なさい。
164いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 19:00 ID:???
>>161
同じ様な質問してる人が居たなぁ〜 ここ見れ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004029689/422-431
ぽけぎこ か 2+が良い思う 俺は、ぽけぎこ薦めるけど

解凍すれば使えるのだけど、チミにはイバラの道かも
165いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 20:30 ID:1IbxtU+4
シグマリオンVを買おうと思ってたんですが、
シャープのPC-MT2-S3ってゆーノートが安いので迷っています。
値段が2倍程度違うのですが
シグマリオンにしといてよかったってことはありますか?
166いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 20:41 ID:???
>>165
スレ違い
167158:03/09/19 21:17 ID:???
>159
「コントロールパネル」→「ATOK Pocket設定」→「辞書・学習」タブ
「辞書セット1」→「システム辞書ATOKP.DIC」&「ユーザ辞書ATOKPYOU.DIC」
「辞書セット2」→「システム辞書ATOKPTKJ.DIC」

まぁこれって裏技でもなんでもないと思うんだが。
168いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 23:03 ID:SgMpVP6b
>>166
失礼しますた。
購入相談スレに行けばいいのかしら?
169いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 23:24 ID:???
>>168
ここはsigIとIIスレなんですよ。
sigIIIスレは別にあるよ。
170いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 23:25 ID:???
>>168
ここはシグ1、2スレ
どのスレに行くにしても、過去スレ読むなり、レビュー見るなりしてから聞けば?
171170:03/09/19 23:25 ID:sifakLRt
かぶった。スマソ
172いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 00:18 ID:???
>>168
スレ違いもそうだが、それ以前に「何かを尋ねる文章」としてどうなのよ?あの書き込みは。
用途も何も書いていないのに、どっちがいいかなんて聞かれても答えようがないじゃん。
173いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 01:21 ID:???
>>172 それが初心者だ
仲良く汁
174いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 01:23 ID:???
みんなやさしいな
ここはしぐ12すれなんだからしぐ12がいいっていえばいいじゃん
175172:03/09/20 01:59 ID:???
>>173
すまん。
言葉がきつかったな。
(言い訳するようだが)別に喧嘩を売るつもりはなかったんよ。ただ、あまりにも漠然としていたから。
176いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 02:18 ID:???
CE機とノートPC。比べるとバイクと車みたいなもんだと自分では思ってる。
目的によってはバイクのほうが便利だけど、でかい荷物や人運んだり多目的には車かと。
177いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 02:30 ID:???
初心者がCEに興味を持ってくれることは
以前からのユーザーにとってもいいことでは
(まあ関係ないけど、でも・・・市場が広がれば・・・)

妄想中
178いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 03:36 ID:???
>>177はいいこというね。
ほとんど絶望的だけど、CEなくなって困るのは
現在CE使っている奴らもだからね。
179いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 03:58 ID:???
>165
ムラマサって、HDD遅すぎでイライラしする。
薄い割りに重いし。
他のノートをお勧めするよ。

すれ違いでごめん。
180いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 07:48 ID:???
せっかちなやつだな
イライラくらいで死ぬなよ
181いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 08:36 ID:???
>>180
死ぬなんて書いてないような・・・
182いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 09:24 ID:???
>>181
脳内補完したんじゃないの?
183いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 11:56 ID:wbBkoiC/
初心者な質問で申し訳ございませんが、どうしても分からないので質問させて下さい。

今シグマリオン2を使用しています。
それに、『keybd109.cab』というキーボードドライバを入れて
PocketGear用USB インタフェース変換ケーブル(MC/PG-UK02)でキーボードをつないで
ポケットWordで入力していると、必ず2時間ごと位にキーボードドライバが
壊れてしまい、本体での入力は可能なのですが、つないでいるキーボードからでは
入力できなくなってしまいます。
何度か入れなおすと復活するのですが、仕事で使用しているため2時間ごとに
壊れてしまうのは正直ちょっと辛いです。
使い方や設定方法が間違っているのでしょうか?

色々なサイトを回って見たのですが、同じ経験をされている方が残念ながらいらっしゃいませんでした。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら
初心者向けに分かりやすく説明して下さると大変ありがたいです。

184いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 12:29 ID:???
>187
シグマリオンに外付けキーボード使ってるひと自体少ないからね。。
会社のPCはないの??
185いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 13:31 ID:wbBkoiC/
>>185
あるのですが、会議室で議事録を作るために持ち運べる用のものが欲しかったので、
シグマリオンを購入致しました。(自腹で・・・)
186いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 13:45 ID:???
シグマリオンで慣れれば、そこそこのタイピングできるよ。
ユビマリオンで練習すれー。
187いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 13:52 ID:???
ユビマリオン!?
188いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 13:53 ID:???
なんだか面白そうな名前だね。
シグ3用とかあるんですか?
189いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 14:18 ID:???
arm版はなかったね。
シグ3では使えません
190いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 14:38 ID:hEmnhHOX
>>186
最初はそれに慣れ様と思ったのですが自分は、かな入力者なので
パソコンとチョット違う位置にあるシグマリオン本体では
どうしても、入力する時にミスが連発して、スピードを
求められる議事録作成にはどうも向きませんでした。

でもユビマリオンの存在は知りませんでした。
かな入力にも対応指しているのでしょうか?
今からググッてきます。
191いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 15:28 ID:???
リセット直後の音量がゼロになってるんですが、これを
変更するにはどうしたらよいでしょうか?
レジストリいじることでできるならどの部分かどうぞ
教えてください。
リセットの度に音量調節するのが面倒くさいです
192いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 16:14 ID:???
>>191
俺の場合、リセットしても音量がゼロにならないからわからない。
リセット前の設定はリセットしてもそのまま。
193いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 19:23 ID:???
>>181 182
「イライラしする」って書いてあるぞ
194いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 01:36 ID:???
>190
せっかくだから、ローマ字入力も覚えてみたら?
かな入力する人って、アルファベット打つと激遅だし。
ふたつマスターで完璧!w
195いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 01:47 ID:???
>>194
どうでもいいけどレス番を打つときは半角で頼む。
196いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 03:41 ID:???
2chBrowser使ってるとどうでもいい罠。
197いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 03:49 ID:???
>>196
2++を使ってるとそうも言ってられない。
全角の数字だけなら問題はないのだが
数字の前に">"があるとリンク表示してくれない。
198いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 03:50 ID:???
199197:03/09/21 03:51 ID:???
訂正
> 全角の数字だけなら問題はないのだが
> 数字の前に">"があるとリンク表示してくれない。
">"がなくても全角数字はリンクしてくれないや。
200いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 12:30 ID:???
200
201いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 07:03 ID:A1xMsRi7
ああーーーーーっ
とうとうやってしまいますた。

愛用のシグ2の左ヒンジがパコパコになったんで、過去の先輩達をまねて自前で修理しようと分解したんです。
そしたら、手元が狂って液晶をつないでるフレキがプチッ!

早速近所のDSへもってったんですけど、見積に2〜3週間かかるって。
でも、費用が幾らくらい取られるのか心配です。
どなたか、同じような愚かなことをしてしまった人、教えてくだされ。
202いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 17:47 ID:???
>>201
おれはUSBメモリ内蔵しようとして、なれない半田ごて握り締め
がんばったんだけど、半田熱すぎたんだろうね。抵抗飛ばしてて
7000円で買ってきたUSBメモリ逝っちゃてたよ。
たぶんスキルのある人は治せるんだろうけど・・・
あまりの自分の不甲斐なさに腹立って、
目の前から無くなって欲しかったんで捨てたよ>USBメモリ

関係ないけどsig本体の方のUSBの箇所半田ごて難しすぎです。
203いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 18:15 ID:???
シグ3持ってる人に質問があるのですが…。
知人に頼まれてWIN32APIアプリをシグ3用に移植したのだけど、STANDARD-SDKのエミュでは確実に動くのにシグ3に
実行ファイルを持っていって起動させようとするとウンともスンとも言わないらしいです(エラーダイアログも出ず)。
考えられる原因って何でしょ?

開発環境は、
eMbeddedVC++4.0 +SP2
SigmarionIII-SDK +ARMV4I
使用DLLは commctrl.dll、COREDLL.dll、MMTimer.dll

CPUも間違えてないし、DLLは全部標準っぽいしなぁ…。
WinMain の頭にデバッグログの出力をいれてあるので、起動さえすればログファイルが出来るはずだけど、それすら無い状態。
もう完全にお手上げ状態 ( ~Д~)
204いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 20:33 ID:???
>>203
スレ違い
205いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 21:06 ID:???
>>202
つД`)もったいね。
電子工作用の低温ゴテ使えば大丈夫だったかも知れない。

>>203
そんな症状になったこと無いけどな?
DLLが無ければその旨の警告が出てくるし・・・
プログラム板のWinCEスレで聞いた方が良いと思う。
206いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 21:22 ID:???
>>201
液晶部分をそっくり交換だと思いますが。。
僕が他の部分を修理してもらったとき店の人が
ドコモショップに修理料金表を持ってきて
どれくらいになるか教えてくれましたよ。
7千円以上にはなると思います。1万円をこえるかも・・。
207203:03/09/22 21:51 ID:???
>>205
分かりました。プログラム板の方で聞いてみます。
208いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 23:11 ID:???
>>202
最初撚り線でやったが綺麗にできなかった。
テフロン被覆の撚り線でやるとすんなり成功。エナメル線でもよいと思う。
4本まとめて撚ってカスタムメモリ?(2階建てになっている)の下を潜らせてUSBメモリの基板の穴を下から通して半田。>>202
209いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 23:16 ID:???
>>208
テフロン被覆の撚り線ー>単線の間違い。
ごめん。
210いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 04:57 ID:Sdz7sHW3
WLI2-CF-S11を買いましたが、通信ができません。
ドライバのインストールがは終わり、コントロールパネルにアイコンがあるらしいのですが
それも見あたりません。
なんででしょうか?

ノート用にWLI-PCM-S11Gも持っていますがこれはもんだいありません。
ちなみに無線ルータはPLANEX BLW-03FAです。
誰か教えてください。
211210:03/09/23 05:14 ID:Sdz7sHW3
ちょっと違うらしいですね。
電子マニュアルみたらそうかいていました。

それで利用できるネットワークに無線ルータの名前が出るらしいですが、それがまた出ないです。
ルータの相性とかってあったりしますか?
おかしいいなあ・・・
212201:03/09/23 05:34 ID:???
>>206
液晶部分そっくりってマヂですか?
それにしても1マソ以上とは痛いなぁ…
213いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 16:31 ID:???
ガイシュツだと思いますが
Googleが
Palm用になってますね
今までユーザーエージェント弄ってたから気付かんかった。

それにしても、ヒンジをエポパテで埋めても完全には戻らない。鬱だ。
214いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 17:17 ID:???
>それにしても、ヒンジをエポパテで埋めても完全には戻らない。鬱だ。

皆さんもこうならないように即行でパテ埋めしましょうね。
215210:03/09/23 17:48 ID:Sdz7sHW3
ルータのファームウェアをアップしたら普通に使えるようになりました。
お世話がしました
216いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 19:33 ID:???
PPC用のAcrobatReaderについて教えてください。
日本語の奴はexeファイルで11MBもあるんだけど、
インストールすると最終的にはどうれくらいの大きさになるの?
母艦がないもんで、ネット喫茶に行って落とそうと思ってるんだけど、
大きさについて事前に知っておきたいもんで。
217いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 23:31 ID:???
>>216
やった事ないが、母艦のインストーラーでそのサイズなら母艦のAdobeReader6.0並になるのでわ

USBにメモリー繋いでもかなりきつくない
218いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 23:43 ID:???
>>216
たしか本体のAcroRd32.exeが1.8MBぐらい。
あと設定ファイルちょろちょろと取説pdfが入ってる。
219いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 23:50 ID:???
>>217
どーしてもやりたいなら、ネトキサの母艦に予めアクチブチンコをインスコしる。
Program Filesの同フォルダにあやすいファイルが出来とるからメールに添付して送るなり、FTPで自鯖にうpしる。
同行為に責任は持たん

てか、リサイクル法のお陰で、OS付いたPCが格安なんだから買え。
CPU300なら、まだ3年は使える。
220いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 23:57 ID:???
今気付いたのだが、[Esc]押しても画面閉じないし、[Ctrl]+[Esc]押してもメニュー開かないんだな。

221216:03/09/24 00:20 ID:???
答えてくれた方どうもです。
  
ネット喫茶でactivesyncを使ってcabファイルの取り出し、
ヤフーのブリーフケースにウプして
家に帰ってからゆっくりとDLしようと思ったんですけど、
あれって上げられるファイルサイズの上限が5MBなんですよね。
やっぱりCFとカードリーダ/ライタを持っていかないと駄目かな。
222いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 00:28 ID:???
>>221
パソコンもってる友達すらいないのかよ・・・
223いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 00:47 ID:???
>>222
手間を掛けたくないので
224いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 01:32 ID:???
俺も友達でPC持ってる奴居ない…
2chとかヤフオクとかやってるの自分くらいだな。
225いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 02:54 ID:???
>>221
http://www.webpocket.net/ja/index.html

ここのマイポスト機能を使ってみれば?
226いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 02:55 ID:???
>221
メモリが5Mしか空いてなかったのでは?
227いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 06:39 ID:???
General ParanoyaxcバージョンのWgetで、バックグラウンドで実行するやり方が分かりますた。
オプションに"--noconsole"を付け加えればオケーでふ。
例 wget --noconsole -t 0 http://pc3.2ch.net/mobile/subback.html

また、2つ同時には立ち上がらないみたいです。テニックバージョンは立ち上がりますね。
228いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 08:03 ID:???
>>222
ヲタ臭さプンプン
229いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 13:35 ID:???
>>227
テニック版のwgetて、引数なしだとプロンプトのカレントディレクトリにダウンロードされるわけじゃないんだね。
Linuxとかだと、カレントディレクトリにダウンロードされるんだけど。
ルート直下がえらいことになってしまいますた。。
230いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 13:36 ID:???
>>228
パソコン持ってる=オタって...
何年前の感覚なんだろうか。
231いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 21:12 ID:???
>>230
あんた国語が苦手だったろ(w
普通に文章の意味をとれば「友達がいない」のがヲタ臭いんだろ。
232いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 01:30 ID:???
単にレスのどこを読んでそのレスしたのかがわからないので、
話がかみ合ってないだけで、国語の問題ではないだろ。
233いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 01:59 ID:???
>>225
どうもです。
でもそれってflah6に対応してないsig2では使えないんじゃ?
  
>>226
ひとつのファイルの上限が5Mみたい。
234いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 15:28 ID:???
>>233
使いづらいけど一応使えますよ。
235いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 16:20 ID:???
USBシリアルドライバーと味ぽんのドライバーが公開されてますね。
http://www.nariten.com/usbsig2bbs/wforum.cgi?no=562&reno=no&oya=562&mode=msgview&page=0
http://www.nariten.com/usbsig2bbs/wforum.cgi?no=561&reno=no&oya=561&mode=msgview&page=0

LAN繋げられないかなー
236いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 18:24 ID:???
>>235
タンクス!

とりあえず落としてみた。
しかし味ポンもてなーーい。
237いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 23:07 ID:???
>>235
うう、とりあえずつかえます>味ポン+しぐII

サン電子のCFかっちゃったよ
238いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 23:51 ID:???
>>201-209 あたり
USB増設しても転送速度がおそいんだろ
それに、キャッシュにつかえるメモリーは、内蔵外部メモリーだけと知って
やる気なくしたよ
239いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 04:11 ID:???
あー、ケーブル買わなくて良かったw
240いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 11:58 ID:QZIOhMLd
シグマリオン2でG-NAVIXは使えないのでしょうか?
きのう買ってきてインストールしたのだが、
起動どきにエラーになりうごかん。
241いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 22:04 ID:JRRCBJOu
散々該出かもしれないがエアエッジホンでしか2ch見れないので
ちょっとわからないので教えてください
先ほど、シグマリオン2を友人からいただきました。
3を買ったからいらないんだって。
折れはエアエじホンを持ってるのですが
シグマリオン2とつなげて通信するには
どうすればいいですか?
どうかよろしくお願いします。
242いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 22:14 ID:???
>>241
そんな貴方は
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/shopplus/cable/cs64cfarh.html
これ買って説明書どおりに設定しなさい。
AirH"PHONE動作確認済PDAにsigmarion2も入ってるから安心♪
243いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 22:29 ID:JRRCBJOu
>>242
ありがとう
CS64CFと
AirH”PHONE
接続ケーブルのセットで15800円か・・・結構高いんだね。
これならCF型のAIRH買ってデータセット割引にしたほうが賢いかな?
244いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 23:16 ID:???
>>243

>>235も一応考慮にいれとけば。
これならsig2と味ポンつなぐケーブルのみでいける。
事故責任だけど。
245いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 23:21 ID:???
>>244
せっかく本人が納得してるのに余計な事しないほうが良いと思われ。
うざい質問とかしそうな悪寒。
246244:03/09/26 23:27 ID:???
>>243
味ポンで見てるんだったね。
一応説明しておくと、いままで味ポンはsig2に物理的には
繋がるが、ドライバがなかったため使えなかった。

それが>>235のリンクをたどっていくとドライバが落とせるので、
使用可能になる。
ただ開発中のようなので使用は事故責任ね。
247244:03/09/26 23:29 ID:???
>>245
スマン
リロードせずに書き込んでしまった。

>>243
まぁそういうことです。
そのsig3を買った友人に色々聞いてみるよろし。
248いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 23:30 ID:???
USB接続できるMIDI機器をシグマリオン3につないで
MIDIデータを再生することはできますか??
249いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 23:37 ID:???
>>244が責任を持って>>243の相手をする事。
250244:03/09/26 23:48 ID:???

つД`)

>>243
よく考えれば味ポンでじゅうぶんだよ。

sig2はさ、そ、そうだ、あれだ、
ソリティア専用機にでもしてさ。
スタイラスでソリティアやると、たまんなくおもろいから、
それで十分もととれる・・・と思うから。

じゃあな。
251いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 23:49 ID:???
>>250=>>244
逃げるな!(w
252244:03/09/27 00:10 ID:???
>>251

見逃してください。

ほんとに僕なんて、sig2でソリティアぐらいしかやってません、
たまに計算機を使うくらいです。
これで十分もとをとった気がします。

USBメモリ内蔵とかヒンジ補強などもちろんしてないし、
ましてやエロ画像ためこんで、スライドショーで
楽しむなんてことは、いつもできたらいいなぁって
妄想するばかりです。

こんなぼくなんでゆるしてください。

ではでは。
253いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 00:27 ID:???
>>252
warota
254いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 01:39 ID:LF29JPQC
シグ1でゲームのエミュを入れたいんだけどやった人いる? 動作レポきぼん。
255いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 01:44 ID:???
>>254
FC、GB、SMS程度
出来れば要クロックアップ。
PocketDOSという手もあり。
残像大杉。
ポポペに近いのでそちらを参考に。
レポ免土井。
256いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 03:09 ID:???
シグ2の話は他でやってね。
257いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 03:32 ID:???
256です。
スレ間違った。ごめん。
258いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 05:58 ID:???
そろそろシグ3どうかなと考えているのだけど。

何せ去年シグ2二台買って、まだ頑丈。

でもシグ3画面きれい。

そこで質問です。


▼シグ3駄目な点教えてよん。
259いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 06:41 ID:???
>>258 対応しているソフトが少ない
260いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 07:15 ID:???
>>259の問題は9割解決済み。
強いて言えば、
・キーボード全体の高さが2より沈んでいるので、多少打ちにくくなった。
・薄くなった代わりに縦に1cmほど長くなった。
・画面が細かいので目の悪い人には辛い。
・HPCじゃないので、PIMや、Office系はWordPad以外サードパーティ製ソフトになっていて、
 PocketOfficeや手書き入力、世界時計などがついていない。

こんなところだな。
でも上に挙げた点を考慮しても有り余るほど2の不満がいろいろ改善されてるから、
2と3並べてみると、もう2を外に持ち出す気は無くなるわけだが・・・。
261いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 09:45 ID:???
>>258
画面がシグ2より小さくなった。(解像度じゃなくて,画面の総面積)
SDカード内のデータが,あぼーんしやすいという噂がある。
USB端子はあるものの,対応してる周辺機器がほとんど無い。

ぐらいか?
262いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 09:48 ID:???
>>258
スタイラスがsig2より小さくて持ちづらい
263いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 09:57 ID:???
>>262
画面が細かいから、2のスタイラスだとタップしにくいからなんだろうな。
もう一回り大きい液晶画面が存在していれば・・・。
264いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 10:22 ID:???
新ポケギが発表されたけど、UK-02の代わりになるコード出ないかな?
http://www.wince.ne.jp/bbs/cnBoard.asp?PID=762
265いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 10:35 ID:???
>>264
E-3000じゃん。
266いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 17:51 ID:???
シグ2と3を持っているが、シグ2はほとんど
使ってないよ。

●キーボードの高さは減ったけど、
シグ2のように液晶の重さで後ろに倒れることないので、キーの打ちやすさはあんまりかわんない。

●文字の大きさは変えれる。
大きくすると太字になるのでシグ2より見やすい。

●シグ2の使いものにならないポケットオフィスより
優れているサードパーティのソフトが入ってる。

●ソフトはジョルナダ、ポケットッPCのものが動く
ことが多いので、実はそんなにすくなくない

●手書き入力必要??シグ2でもつかったことない。


267いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 19:09 ID:???
というかシグ2と3持ってて、結局シグ2メインで使わにゃならんような
出来だったとしたら、漏れなら怒髪天を衝くな(w
268いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 07:24 ID:???
というか、漏れなんか胸ポケットにはiPAQ1937,
かばんの中にはザウルスMI-E21とシグマリオン。

その上今度はSL-C750が加わるかも(w
269いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 08:43 ID:???
>>268
そういうオタッキーな自慢話はスレ違いですのでお引取りを・・・。
270いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 10:44 ID:???
>>268って単なるヲタじゃねーの?
271いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 16:08 ID:???
WindowsMediaPlayer7.1のスキンがついに認識したけど音だけしか出ねぇー
(´・ω・`)ショボーン
誰かH/PCでも動くように改造してくれ。
272いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 18:29 ID:???
273いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 23:42 ID:???
あれっ!WMP9動いたぞ。
もちPPC用だが
でも、GSの方が音がいいよ。
274vbs:03/09/29 14:04 ID:???
たとえばsigmarion2にプログラミング言語を導入してなくても
くSCRIPT language="VBScript">

く/SCRIPT>
の間に
a=inputbox("x=?")
y=sin(x)
msgbox("正弦="&y)
などとしてhtml文書として保存すれば
定型の数値計算出来るのは既に出てる?
漏れのブラウザはftxだけどね。ieだと動かない

***注***上で < の所は用心してひらがなの く です
半角の<に戻して試すべし
275いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 14:08 ID:???
>>274
vbscriptはActiveXコンポーネントにアクセスできなきゃ意味ないっす。
セルフ開発環境構築したい人は、単純な計算する為にいれるわけじゃないだろし。
276vbs:03/09/29 14:21 ID:???
if文やら関数文は使えてもファイルの読み込みとか書きだしは
当然できない。数値積分とか求めたりしてる。
277いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 15:53 ID:???
>>273
mips用すら出なかったりして…
(^^;)
278いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 17:39 ID:???
関東周辺で
MC/PG-UK02を店頭で購入できる店ってないもんですかね?

秋葉にいくのが一番の近道かなぁ〜?
新宿でGETできるのが一番なんですが。どなたか最近みかけたかた
教えてください。
279271:03/09/29 17:53 ID:???
因みにやり方は、
aygshell.dll,note_prj.dllを同じフォルダーに入れ、default.gifをUltraGでビットマップに変換。
default.sknをテキストエディターで開き"Background default.gif"→"Background default.bmp"に変える。
です。暇な人は試してみそ。
280いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 20:23 ID:vloIoQRt
なんかsig2がだんだんカチッと締まらなくなってきた・・・
みんなそうなってくるのかな?
イイ対処法ない?
281いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 21:25 ID:eSZ99n4i
>>279
すごい!本当に感謝です!ネットラジオ鳴りました!
ネットラジオさえ聴ければMP3再生はGSPlayerで十分だし!

やり方は母艦のMediaPlayerで一度ネットラジオを再生し、
ファイル→再生リストをファイルに書き出すでasxファイルで保存。
シグ2をインターネットに接続したあと母艦で作ったasxをダブルタップ。
拡張子asxはWM7forPPCを入れると関連付けされます。

HPCでネットラジオが聴けるなんて夢のようです(大げさだけど)

>>273
WMP9はARM用だけじゃないですか…?
282281:03/09/29 21:33 ID:???
ちなみにもちろんMP3ファイルも再生リストを作れば再生出来ますよ。
でも再生ボタンと停止ボタンしか押せないので使い勝手悪いです。
Sotageで縦横を反転させてもツールバーは見えませんので
終了はWinClose、ボリューム調整はDSoundを使用するのがいいと思います。
ネットラジオ専用ソフトと割り切って使うのが良さそうです。
283いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 00:35 ID:???
284いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 00:47 ID:uaXUAMZ0
MIPS系はCPUのクロック変えるソフトはないのかな?市具2多少なりとも速くしたいんだが、、
285いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 00:57 ID:???
cabファイルで配布されているppc用ソフトってsig2では使えないんですか?
286いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 01:12 ID:???
>>280
受け側のツメが、はまり込んでなければ、
ヒンジのプラが割れかけてる。もう時期液晶が倒れるようになる。
287いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 01:15 ID:???
ネットラジオ聞けるソフトは、しばらく前から他にあるよな・・・
288いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 02:03 ID:???
>>284
ハード的な改造でクロックアップする技はあるが
肝心のマージンががないので上げる余地がない。
289271:03/09/30 03:00 ID:???
更にSeekThumb.gif,VolumeThumb.gifも同じようにビットマップに変換してdefault.sknの[ Trackbars ]の部分を、
Seek 95,219,114,18 Background @ 95,219 SeekThumb.gif 8,16
Volume 185,244,42,18 Background @ 185,244 VolumeThumb.gif 8,16

Seek 95,219,114,18 Background @ 95,219 SeekThumb.bmp 8,16
Volume 185,244,42,18 Background @ 185,244 VolumeThumb.bmp 8,16
に変えるとボリュームも正しく操作出来るようになります。

aygshellはラジェンダ用の方がいいみたいです。
http://homepage2.nifty.com/qta/lagenda/
290271:03/09/30 03:36 ID:???
いけない、この部分書くの忘れてた。
更にdisabled.gif,pushed.gif,region.gif,super.gifもビットマップに変えないとボリュームが出ませんね。(もちろんdefault.sknのパスも)

つまり\Windows Media Player 7.1の中にある.gif関連のファイルを.bmpに変え、default.sknのパスを直すと正しくスキンが認識するようです。
相変わらずムービーは出ませんが。
291271:03/09/30 05:44 ID:???
みんな喜べ!動いたぞ!
更にPocketMVP用のgx.dll,gx.dll.ini,gx.libを入れたらムービーも出ました!!
292271:03/09/30 06:59 ID:???
まとめます。

ここからWindowsMediaPlayer7.1forPocketPCをダウンロード。
http://www.asia.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/pocket.aspx
\Windows Media Player 7.1の中にある.gif関連のファイルを全て.bmpに変え、default.sknに書かれているパスを正しく直す。
同じフォルダーに、ラジェンダ用のaygshell.dll,note_prj.dll(どれでもよい),gx.dll,gx.dll.ini(PocketMVP用のもの)を入れる。
これで動きました。
293いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 07:52 ID:DAEAxeBu
>>271
すげー!ありがとう!

Virtual Display持ってるから
もっと画面が大きくならないか調整してみよう。
294いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 12:33 ID:gNdX9TQq
271は神!!!!
もうsig2ネタは出尽くしてたと思っていただけに
なおさら嬉しい。
295いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 19:20 ID:???
地方限定情報ですまん
広島紙屋町ソフマップ sig2中古17800(付属完品、PC接続USBケーブル付)
キーボードがやや黄ばんでいるような気がしたがクリーニングすれば綺麗になるかなって言う程度
液晶については記述がなかったので不明。もちろんヒンジについても不明
この時期にオーナーになりたいっていう方は見てみたら?30日18時に商品確認

ちなみにsig3中古は41800でした…ちと自分にはアウトオブレンジですな…
(´-`).oO(数日前にもCE-VR1を7980で買ったし結構出物があるもんだな、田舎なのに・・・)
296いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 22:16 ID:???
>>295
おろ。俺ヤフオクで先月買ったけど
当月付けの保証書付き・新品未開封・送料込で17000円だったよ。
USBケーブルは付いていなかったけど。
でもシグ2は結構脆いので中古でその値段ならオクの方がいいかも知れないね。
297いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 23:40 ID:???
この価格は安い方だった?
入札すればよかったかな・・・
ttp://main.auction.msn.co.jp/dap/sv/nor1?id=22151033
298いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 23:54 ID:???
壊れてる箇所があるのに12600円は高い
299いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 00:18 ID:???
>>297
修理代金+7000円と修理が上がるまでの手間を考慮して
無線LANカードが付属しているということも考えると・・・
まぁ妥当な価格なんじゃない?俺なら新品を探すとは思うけどね。
300いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 01:38 ID:???
PWZがついているから安いんじゃないかな?
301いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 02:10 ID:???
ソフトもケーブルも本体があって初めて価値をもつもの。
既に本体に故障個所がある中古品は
ソフトもケーブルもいつ無用になるかわからんのだからあまり評価できない。
長い目で見たら、ちょっと高くなったとしても、故障箇所のない中古を買って
ケーブルとソフトを後で買い揃えた方が得だと思う。
302いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 02:18 ID:???
シグ2ってもうそんなに値段下がんないから、
ちょっと高く買ってもいいと思うよ。

俺は、2月に17000円で購入。
シグ3を最近買ったので、シグ2をヤフオクに出したら
16500円で売れたよ。w
303いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 02:22 ID:???
俺は6月に15800円で買った。(都内にて)
新品は探せばまだ他にもあるはず。
故障中古に一万以上を出す前に新品を探す方が賢明。
304いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 02:25 ID:???
Windows Media Player 7.1インストールして
必要なdllとかgifをbmpに変換して入れたんだけど
起動したあとに何にも表示しないで終了しちゃう・・・(´・ω・`)
305いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 06:41 ID:???
>>297
WN-B11/CFだけで、中古でも\5-6000行くから安いだろうな。
306いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 14:48 ID:???
>>304
default.sknをエディターで開いて(pocketwordじゃ駄目)〜.gifってなっている所を〜.bmpにしてごらん。
307いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 21:28 ID:???
default.sknを編集してそれに適した画像を用意すれば
シグ2の画面にあわしたスキンが作れると思うんだけど…。
今までスキンを作ったことがないのでよくわからない^^;
308いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 15:09 ID:9m05Xz0f
Sig2のヒンジが壊れて修理に出し、見積もりを出してもらったら
(別件で?)キーボードのつめも折れているらしい。
ここで質問ですが、キーボードのつめってなんのことでしょうか?
普通に使えていたのに・・・ドコモショップに電話で問い合わせたら
メーカーがそういっていて、写真等添付されていないので
何をさしているのか分からないとのことでした。とりあえず修理はヒンジだけ
直してもらうことしました。
309いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 18:35 ID:???
>>308

キーのすぐしたにあるキーを固定しているツメだと思う。
折れているということは、キーが取れるきけんがあるでは?

310いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 18:58 ID:???
キーのツメなのか、キーボードのツメなのかによって
随分と意味が違ってくると思う
311307:03/10/02 23:23 ID:ucePZKMA
デザインを必要最低限にしたSigII用のWMPスキン作りました。
一応色や文字はあとから編集しやすいように作ってます。
デフォではかなり味気ないので好みで色をぬって下さい^^;
(自分ではこのまま使いますけどね。)

http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/wmpskin.zip
312いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 23:45 ID:???
>>311
いただきますた
313307:03/10/03 00:33 ID:???
>>312
region.bmpをちゃんと作ってなかったので一応UPしときました。
もし必要ならregion.bmpとdefault.sknを同じURLから落として置き換えておいて下さいね。
…まぁちゃんと動いてれば別にどっちでもいいかなとは思いますが。

しかし、スキンってはじめて作ったけど手作業だとこれほど大変とは…。
そういやアプリ終了ボタンとかファイルを開くボタンとかは設定出来ないんすかね。
314いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 01:51 ID:???
>>309.310
レスありがとうございます。
修理に出す直前まで使用しておりましたが、
キーボードは普通に使えておりましたし、特に取れてしまいそうな
キーもなかったので、寝耳に水状態でした。
ヒンジに関しては保証で修理可能だけど、こちらは有償と言う事なので
とりあえずヒンジの修理が終わって、直ってきたSigのキーボードを見てから
再度修理に出すか考えたいと思っております。
315いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 08:33 ID:xJikJo6y
キーの爪は1箇所くらい折れても大丈夫な時があるYo
以前修理見積もりだしたら数千円と言われて
なんとか爪の部分だけ下さいとお願いしましたが
杓子定規に否定されてしまい、ヤフオクのジャンク品
から部品を取りました。
おかげでキーヒンジの部品には一生困らなくなりました。
316いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 19:51 ID:ZHWOToeK
ほんとに申し訳ありませんが、シグ2でのコピー、ペーストの
方法を教えてください
317いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 19:56 ID:???
>>316
Alt+タップ→コピー/貼り付け
Ctrl+C=コピー, Ctrl+V=貼り付け, Ctrl+X=切取り
Ctrl+Z=一つ戻る, Ctrl+Y=一つ進む
ショートカットは全部PCと一緒じゃんか。
318いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 22:28 ID:???
スタートアップ登録しているものを起動せずに立ち上げる方法
リセット後、起動終了までShiftを押しっぱなし

主なキーボードショートカット

Win+Kキーボードのプロパティ
Win+Hヘルプ
Win+Cコントロールパネル
Win+Rファイル名を指定して実行
Win+Iスタイラスのプロハティ
Win+Eエクスプローラ
Win+Tab or M デスクトップ表示(全ての窓を最小化)
Alt+Enterプロパティ表示

Ctrl+Cコピー
Ctrl+X切り取り
Ctrl+V貼り付け
Ctrl+Z戻す
Shift+↑↓←→選択
Shift+Alt+←→行選択

インターネットエクスプローラー
Esc読込み中止
Shift+Esc最新の情報に更新
Ctrl+J画像表示
Ctrl+Shift+J画像非表示
319いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 22:31 ID:???
Ctrl+A 全て選択
が抜けてた。
320いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 22:34 ID:???
あと、SQをタスクバーから出している状態で、時々見えなくなってしまう現象は
Ctrl+J 画像表示
Ctrl+Shift+J 画像非表示
をする事によってSQが表示されます。

連書きスマソ
321いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 22:37 ID:???
WMP。
起動後、一瞬307氏のスキンで画面が表示されるんだけど、その後
動画表示部(と思われる)が画面の中央に大きく表示されてフリーズする。
なんでだろ?なんかファイル足りない??
322いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 22:37 ID:???
>>320 はIEを開いた状態でです。

度重なる連投・・・モウダメ...
323307:03/10/03 23:41 ID:???
>>321
WMPに最初からついてたやつは大丈夫でした?
うちのシグ2では圧縮ファイルに入ってる
「スキン(色あり)」の方でちゃんと動いてます。
他の方はどうなんでしょう?

うちの環境とスキン使用時のキャプチャです。
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/radio/hpc-winmedia.htm
324いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 23:47 ID:???
>>323
乙彼〜
325いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 00:01 ID:???
>>318
alt+tab→タスクマネージャー起動。
も、ぬけてるよ。
326いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 00:15 ID:???
>>321
ラジェ用のaygshell.dll使ってる?
他のだと変になるよ。
327321:03/10/04 01:27 ID:???
>>323
>>326
どうやらDLLが間違っていたみたいです。
最初から全部やり直したら動きました。

おさわがせしてすいませんでした。
328いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 03:58 ID:???
>>317
>Alt+タップ→コピー/貼り付け
うちのsig2では、これ出来ない・・・
329いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 06:59 ID:???
>>328
ありえない。
それってPCで右クリックできないのと同じ意味なんですけどー。
330316:03/10/04 07:08 ID:AgJVe7oM
317さん
おはよう。そしてありがとう。
331いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 07:31 ID:???
>>328
タップとTabを間違えてるとか、そんなオモシロ勘違いをしてねーだろうな?(w
332いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 08:38 ID:???
漏れもできませんです。
alt+タップ
altを押しながらタップしても駄目だよ???
333いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 08:48 ID:???
>>332
使うアプリケーションによって、使えるものとそうでないものがある。
Microsoft純正アプリは大抵ダメだな。
334いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 09:02 ID:???
>>318
Alt+Ctrl=コンテキストメニュー表示も必須。
Alt+タップと同じ機能だよ。

Ctrl+Altの順で押すと利かないから注意。
ショートカットなんて手が覚えて使ってるものだから
リストアップしようとしてもなかなか出てこないもんだねぇ。
335201:03/10/04 09:19 ID:cMd08ggr
やっと修理の見積来た。

内訳
フレキケーブル  1400
液晶枠カバー 1300 *
キーボード   3400 *
技術費    3400

合計    9500(税別)

だったよ。

でも、保証期間内なら4800円でいいって言われた。
(漏れは保証期間過ぎてたから9500円)

そこで思ったんだが、4800円は
フレキケーブル  1400
技術費    3400
の合計だよ。

そして、残りの4700円は
液晶枠カバー 1300 *
キーボード   3400 *
ってことか。

336201:03/10/04 09:22 ID:cMd08ggr
つづき

さんざん既出のヒンジ割れとキーボードの不具合はドコモも認めて、保証期間内なら無償修理しますってことかなと。

337323:03/10/04 12:39 ID:???
WMPスキンにInfo, Repeat, Shuffleボタンもつけました。
あとInfoはどうやら正常に表示出来ないようですが。。
これ以上のスキンを使った機能追加は特に出来ないようなので
(ミュートボタンを除く)取りあえずここまでにしておきますね。
もし何かあったらまたHPに追加しときます。
338いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 14:08 ID:???
>>337
おつ
339申し訳ございません。:03/10/04 23:24 ID:???
今日シグマリオンオン2買ったのですが、エアエッジ(CFE-02)でインターネット
に繋ごうとしても、どうしても繋がりません!
googleで調べたのですが(CEファン等)細かい設定が書いていなくて分かりません。
本当に申し訳ないのですが、良いサイト教えて頂けないでしょうか?
340いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 00:08 ID:???
>>5
341いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 01:01 ID:???
やっとMC/PG-UK02入手して、Sig2でUSB出来ました。

とりあえず認識したのは、
BUFFALO RUF-C128M/U2
TDK MediaReaderDual + Memory Stick Duo
ドライバはUSBMSC.dll

他のものはまだ実験してません。

ところで、ぐぐってたらこういうのを見つけたんだが、

>「HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\USB\ClientDrivers\Mass_Storage_Class\6」の「"MaxTransfer"」を「00004000」から「00000600」に変更する。

HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\USB\ClientDrivers まではあるんだけど、
それ以下に\Mass_Storage_Class\6 がない。

こういう場合はどうしたらいいの?
今のとこはデータが壊れるような不具合は出てないんだけど。
342いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 03:39 ID:???
ウチのは「HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\USB\ClientDrivers\Mass_Storage_Class\6」
はあるけど、その"\6"の中に「"MaxTransfer"」がないよ。
343いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 09:44 ID:???
>>341
6にはこれが入ってる。
"UnitAttnRepeat"=dword:0000000a
"ScsiCommandTimeout"=dword:00001388
"WriteSectorTimeout"=dword:00002710
"ReadSectorTimeout"=dword:00002710
"MediaPollInterval"=dword:000004e2
"IOCTL"=dword:00000004
"Folder"="USB Disk"
"FSD"="FATFS.DLL"
"Prefix"="DSK"
"Dll"="USBDISK6.DLL"

USBストレージ機器を動作させるのにレジストの変更が必要って
聞いたことないから、問題なく動いてるなら変更しなくてもいいんじゃない?
344いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 10:05 ID:???
>>339
釣りか?
挿すだけで認識するし、設定も普通に出来るし、ちゃんと繋がるぞ!
そもそも電波来てるの?

345いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 10:18 ID:???
>>341
それってメモリーじゃなくてAirH"か何かのためのTIPSじゃなかったっけ?
346いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 10:34 ID:fRlWdVoB
今まで、シグ2を母艦(OSはME)とActiveSync3.1で赤外線で同期してました。
最近OSをXPにし、今まで同様に同期しようとすると同じデータが上書きになったり
するので調べたら、XPは非サポートとの事、、、。

すいませんが、何か対応方法有りましたら教えてください!!

347323:03/10/05 10:49 ID:???
>>341,345
これだな。
ttp://homepage3.nifty.com/s-week/sig3.htm
これはSigIII向けの説明なんだが。
348いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 11:04 ID:???
>>346
で、ActiveSync3.5や3.6は試したのかね。
349いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 07:12 ID:???
>>278
ArvelのAUM-20Gってコードが無加工で刺さるよん。
後は100円ショップで売ってるUSB延長コードを二本買ってきて、電源線(黒と赤)だけ入れ替えてメス同士繋ぎ合わせればオッケー。
350いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 12:27 ID:???
あたすもコピーペーストのやりかたがわかんない。
ど素人にもわかりやすい方法を教えてください。
351いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 14:08 ID:???
>321
タイピングからやり直せ。
352いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 14:08 ID:???
>350だった。
353いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 15:50 ID:???
>350
>>318
354いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 23:24 ID:???
PPC用のMediaPlayer7.1を入れたんだけど、
デモファイル(インストールする時に出来るファイル:161KB)の再生途中で固まってしまう。
>>292の説明と、>>307氏のサイトを参考にしてインストールしたから
多分、間違いないと思うんだけど、何かコツでもあるんですか?
  
  
順序が逆になったけど、インストールした状況を具体的に書くと・・・・。
それぞれのDLLの入手は↓の通りです。
・note_prj.dll
http://homepage2.nifty.com/f_k/
・aygshell.dll
http://homepage2.nifty.com/qta/lagenda/
・gx.dll、gx.dll.ini
http://www.age.jp/~k-matsu/
MediaPlayerのインストール先はCFで
本体の実行メモリの残りは約10MB程度です。

*cabリネーマーなどは用いず、
 cabファイルで直接インストールしちゃって良いんですよね?
355354:03/10/06 23:25 ID:8xe21QOM
質問なんでageさせてもらいます。
356いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 00:07 ID:???
>>354
WMPのショートカットやプログラムファイルから直接起動せずに
関連づけされたasxやmp3ファイルから起動してみて。フリーズしにくいよ。

それでもストリーミングの再生の場合はフリーズしやすいみたいだけど
(アクセス中はWMPの画面じゃなくて他の画面を表示させといた方がフリーズしにくい気がする。
気のせいかも知れないけど。固まるのは大抵「バッファ中」の時だと思う。)
357いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 01:02 ID:???
>>356
レスどうも。固まりやすいのは俺だけじゃないんですね。
ppc用のソフトで贅沢は言っちゃ駄目ってことですかね。
  
でも、sig2でwmvファイルが普通に見れると利便性が高まるんだよなぁ・・・ちょっと未練。
358いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 07:05 ID:???
>>357
wmvファイルは再生できると思うけど。
重い奴は勿論無理だからPCのWMPで再エンコードがいるかも知れないけどね。
フリーズもコツをつかむとだんだん回避出来るようになるみたい。
359いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 14:42 ID:???
>>357
レジストリエディターで"Fit Width"の値を1に変えるとフリーズしなくなるよ。サイズが小さくなるけど。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Media Player 8\Video]
"Fit Width"=dword:00000001

それでもムービーが出ないときは、"Play Unsupported"の値を1に変えると出る事が多いですよ。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Media Player 8\Video]
"Play Unsupported"=dword:00000001

サイズを小さくすれば、WEB上に落ちてる動画がそのままでも結構見れますよー

ここまでユーザーが努力してるんだから、ちっとはHandheld PCのサポートしる!>>Michael$oft
360いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 16:13 ID:???
>>バッファ中は違うタブを見ていた方がフリーズしにくい…
俺も同感。
361いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 16:52 ID:???
repeatをonにすると終了時のフリーズが回避できますね。
バッファ中はG-FORTでもよくフリーズしますよ。
362いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 21:41 ID:???
初めまして。本日シグマリオン2を購入した新参者です。
とりあえず、最初に「これだけはやっとけ!」みたいなことありますか?
携帯のように電池の活性化ができればやっておきたいのですが
363いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 21:42 ID:uZjiu8UW
電池がアボーンして初期化しちゃいました
いろいろ入っていたものを探しているんですが・・・・・
解凍ソフトでなんちゃらXってどこにあるかご存知の方いますか?

ググってもでてこなんですよね
もしよければググるキーワードでも教えてください
364いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 21:53 ID:???
>>363
>>5 ふぁっきゅの2
365いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 22:23 ID:???
>>362
早速分解して、ヒンジをエポキシパテで埋めれ。
すべてはそれから!
後は、テンプレ参照。
366いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 22:41 ID:???
>>365
保障あるうちはやめといた方がいいんでない?
ほら、この前いたじゃん((;゚Д゚)ガクガクブルブルなことなっちゃった人。。
367いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 23:21 ID:???
>>362
とりあえずシグ3を買って来い。話はそれからだ。
368いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 23:35 ID:???
>>366
そういや、そんな人いたね。

漏れヒンジが原因で1台駄目にしたんだ。
だから、2代目は新品で買ってすぐに埋めたよ。
1年経つが全く問題なし

しかし、他に故障が起きた時に保障が利かなくなる可能性があるから
、これは本人の決断次第か!

ヒンジ以外だと、尻尾の入手とDLLの入手くらいかな?
369362:03/10/08 00:38 ID:???
>>365
過去ログを読ませていただいたのですが、1年間はヒンジ修理も無料で行って
もらえるようですので、そのまま使ってみようと思います。保証終了後にヒンジが
逝ってしまったら、USBメモリ内蔵させようと思います。その頃ならUSBメモリも
かなり安くなってると思いますので。
>>368
DLLは理解できたのですが、尻尾とは何でしょうか?
FOMAコネクタに挿す、USB使えるようになるケーブルのことでしょうか?
370いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 01:04 ID:???
>>359
ちょっと質問。PPCのWMPって7.1だよね。
>Windows Media Player 8
でいいの?無知まるだしの愚問だったらスマソ。
  
>>369
>FOMAコネクタに挿す、USB使えるようになるケーブルのことでしょうか?
俺は>>368ではないけど、そうだよ。
371いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 01:15 ID:???
>>370
レジストリが実際そうなってるからそれでいいんだよ。
どうしてVer7.1なのにレジストリは8になってるかはさておき。
372370:03/10/08 01:25 ID:???
>>371
なるほど。さっそく試してみます。
  
で、話は変わっちゃうんだけど、
EzDownloadでasxをDLすれば
動画のストリーミングも出来るね。
フリーズするケースも多いけど。
373いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 03:22 ID:???
>>372
Playerが立ち上がったらまずrepeatを反転させる。
暫くするとバッファが始まるのですかさず違うタスクに切り替えておいて、ムービーの音が聞こえた時点で元に戻せば100%フリーズしないよ。
G-FORTの方がフリーズしやすいんじゃないの?(w
374いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 13:34 ID:???
WMPの事なんだけど・・・・
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Media Player 8\Streaming
↑の部分を弄ると更に快適になったりするのかな?
375368:03/10/08 20:25 ID:???
>>369
NEC MC/PG-UK02
ポケギの尻尾

376いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 03:29 ID:???
マルチで失礼
QtaさんのところのHPすぺーすがまたまたやばいらしいでつ。
今度削るのはmips版のソフトらしいので
欲しい香具師は今のうちに落としとくと吉
377いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 07:43 ID:???
>>376
時既に消えてるものもありますね。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ラジェのaygshellは消さないでくれー。
378いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 07:44 ID:nPNlXg2Q
あげ。
379いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 13:23 ID:???
>>377
何が消えた?
380いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 15:24 ID:???
>>379
SHx関連。
381いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 21:54 ID:75f5aUWo
糞Qtaあげ
382いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 22:25 ID:???
駄目だー
sig2のROM、sig1に刺さるかと思ったら刺さらねぇぇー

モバギのROMも交換できないのかな?
383いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 22:42 ID:???
ここは、「3」と統合したのか?
向こうに書いてたけど。
384いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 22:51 ID:???
>>383
ただ単に向こうが1000行くまでに次スレ立ち上げ損なったのみと思われ
385いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 23:50 ID:???
386いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 06:06 ID:???
>>26
遅レス。
aygshell.dll,VoiceCtl.dll(適当なファイルをリネームしたもの),gx.dllを同じフォルダーに入れると一応起動しますが、動画関係が全く認識しませんね。
dllを色々変えてみましたが駄目みたいです。
387いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 08:52 ID:???
>>383
ハードが違いすぎるから、スレ統合は無理がある気がする。
こちらの話が、向こうの話題に埋もれてしまうのは容認出来ないので統合は反対。

仮に、今後MIPSベースの互換端末が出たとして、そちらとなら統合は歓迎かな。
可能性は低いけど
388いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 10:37 ID:???
今プラリペアでヒンジ修理したよ。
あまりにも簡単で拍子抜けだった。
次はメモリー内蔵にチャレンジだ!!
38926:03/10/11 22:30 ID:???
>>386
レポどうも。動画は駄目ですか。残念です。
なんか、↓も色んなフォーマットに対応してるので試したけど動画は駄目みたいですね。
p://www.digisoftdirect.com/Products/reViewMDpda.html
  
単に俺が誤読してるだけかもしれないんだけど、、、。
390あげ:03/10/11 23:08 ID:???

うんこスレ早く終われ

391いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 23:18 ID:???
ここが糞スレならあのスレやあそこのスレは・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
392いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 00:24 ID:???
キーボードの上にタバコの火種を落としちゃったけど
カバーのおかげで事なきを得た。
  
でも、穴があいたカバーの替わりがなくて
急場しのぎにビニール袋を切って貼ってみたら、
これが意外といい感じ。
良くのばして貼るとビニール袋っぽくないし
指も滑りもイイ。
393いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 06:17 ID:???
Resco Picture Viewer
http://www.resco-net.com/PicView.asp

同じフォルダーに、
ラジェンダ用のaygshell.dll,note_prj.dll,aygshell.dllをVoiceCtl.dllにリネームしたもの,PocketMVP用のgx.dll,gx.dll.iniを入れたら動きました。
でも、画面が崩れるし音が出ないからあまり面白くないかも。

Handheld PC用のResco Picture Viewerも動画に対応してくれないかな?
394いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 12:35 ID:???
シグマリオン2でUSB接続あれこれ
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/

閉鎖しちゃった?
395いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 13:42 ID:???
396いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 16:31 ID:???
>>395
サンクス
閉鎖されちゃったかと思って慌てたよ…
397いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 17:09 ID:???
シグマリオンで2ちゃん見てるんですけど
NG使いたいんですが、どれがをDLすればいいかよく分かりません
誰か教えてください
ttp://www.monazilla.org/
398いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 17:50 ID:???
>>397
NG使うって何?
NGワード機能なら「2」にあった気がするが。
それ以外のものを指してるなら知らん。
399いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 17:57 ID:???
>>398
それっす、NGワードって元々入ってるんですか?
どうやればいいか教えてください
400771:03/10/12 18:34 ID:???
尻尾購入しました。
カスタムメモリのバックアップを取ろうと思うのですが、赤外線、シリアルケーブル、
CFなど、どれも一長一短でどれを使おうか悩んでいます。母艦のOSはXPです。
また、ネットは無線LANの完備された施設内での使用限定に考えております。
無線LANもCFタイプとUSBタイプとどちらを使用するべきか悩んでいます。
CF型無線LANスレッドではCFタイプは受信感度があまり良くなく、PCカード
タイプやUSBタイプのほうがいいと書かれていました。
あと、アイオーのEasyDiskというUSBメモリを近々友人から貰うことになりました。
話がわかりにくくなりましたが、要約すると
上記のように悩んでる状態で、外部メモリやLANなどの組み合わせをどのように
するのが一番オススメでしょうか?出費をなるべく抑えたいと考えております。
USBメモリがそのまま使用できれば母艦とのリンクに問題はないと思うのですが
使用するためにはなんらかのDLLが必要ですよね?


p.s.過去ログは今vol.6まで読み終わりました。USBが使用可能になるというのを
  知っている状態で読みましたが、vol.5の688様の書き込み以降の盛り上がりは
  すごいですね。感動的でした。先人達の過去の遺産、大切に読ませていただいてますが
  膨大な量なので一気に全部読むことは困難です。さんざん語りつくされてる
  内容かも知れませんが、宜しくお願いします
401362=369:03/10/12 18:37 ID:???
↑上記の771は誤爆です。
362=369で尻尾について尋ねた者です。
402いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 18:50 ID:???
参考になるか分からんが俺の方法。
バックアップはCF32MB(バックアップ専用)にとってる。
CFに取るとLAN設定とかも全て取れるから楽だよ。
母艦に取るとまず母艦に繋ぐ事から始めないといけないから。
無線LANはCFタイプ。(USBは無線LANドライバーが無いからムリポ)
外部メモリはUSBメモリ256MBを内蔵した。
アクティブシンクは無線LANで行ってる。(初期は赤外線←これ便利)

USBメモリ使うのもドライバーが必要だから探してきましょう。
403いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 18:55 ID:???
>>400
ってか、USBの無線LANなんてシグ2で使える?そんなドライバあるの?

漏れが知らんだけだったらスマソ
404いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 18:56 ID:???
>>399
はぁ?自分が表示させたくない言葉なんだから元々入ってる訳ないだろ。
ってか日本語が意味不明。

>>400
言いたい事がよくわかりません。
USB接続の無線LANアダプタをシグ2のFOMA端子で繋いで
インターネットに接続するということ?
ドライバがなかったらもちろん動作しないけどドライバ見つけたの?
普通はCF型無線LANカードを買うと思うけど。
誤爆って…それは誤爆じゃなくてただの書き間違いでしょ。
USBメモリが使用出来れば母艦とのリンクに問題がないって
USBメモリと同期とどういう関係があるんだ…?

俺の日本語読解能力が落ちたのか?もまいらの書いてる事が理解できねぇ。
405いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 18:57 ID:???
>>400
ってか、USBの無線LANなんてシグ2で使える?そんなドライバあるの?

漏れが知らんだけだったらスマソ
406405:03/10/12 19:01 ID:???
二重カキコスマソ

スレ違いになるが、シグ3だとスクロールさせようとスペースバー押すと、
フォーカス当たってるボタン押下になる事があるのがな〜、と愚痴って
みる
407いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 19:07 ID:???
>>400
シグ2でUSBに関しては>>395のサイト参照な。
それについてのみなら、ここさえ読めば2chの過去ログあたらなくても充分だ。

あと、USBは上下関係がきっちり決まってるからね。
FOMA端子に周辺機器はぶら下げられるけど、FOMA端子で母艦にぶら下がる事は
不可能だかんね。
408いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 19:09 ID:???
>>404
NGワード機能って元々入ってるんですか?
409いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 19:25 ID:???
>>404
あんたの日本語読解能力が無いんだよ。
>>402くらいの大人になれよ。
410いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 19:29 ID:???
>>409
やめてよ
そんなことしたら教えてもらえないよ
411いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 19:51 ID:Ef8zdqk4
2chビューアでお勧めは何ですか?
412いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 20:13 ID:???
>>408
2+ は透明あぼーん可能だ    が、シグ2から書き込み出来なかった
413いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 21:43 ID:???
ぽけぎこ
414いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 22:15 ID:???
Sig2が突然起動しなくなりました。

なんかフリーズしてたのでリセットボタン押したら、
起動してきた時にこんなエラーが出ます。
「pmon.exe
'pmon'(またはいずれかの構成ファイル)が見つかりません。
パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを
確認して下さい。」ハ

[OK]をクリックしても反応ないし、[×]ボタンは無効になってるし、
電源を切ることも出来ません。
再度リセットボタンを押しても同じです。

以前これが出た時はハードリセットしてCFのバックアップを戻しました。
今回はUSBとかいろんな環境が整ったのをまだこれからバックアップ取る
とこだったので、なるべくなら振り出しに戻したくありません。

何かハードリセット以外の方法はないでしょうか?

また、このエラーが出るのは3度目位だと思うんですけど、原因って何?
何かかわった操作をしたりしたつもりはないんですが……。
415いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 22:34 ID:???
>>414
・PCとつないでActiveSyncしてみよう。それで反応すれば儲けモン
・Shiftを押しながらリセットしよう。スタートアップ時に起動する
 アプリが立ち上がらないからもしかしたら…。
どっちもダメならハードリセットしかないな。潔く諦めれ。

原因は正確な事は知らんが、漏れの場合、メモリのデータ記憶用領域を
満杯にしてしまった(推測だが)際に何度かそうなったな。
必要なファイル以外は極力RAM上に置かず、母艦やCFに移す、SpaceFinder
等で適宜空き容量を確保、そして何より、何につけてもバックアップを
心がける事だな、安全に使うためには。
416いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 23:55 ID:???
>>415

以前は勤め先のWinPCと繋いでたけど、
うちは母艦がMacしかないし、
Shiftキーを押しながらリセットしたら
DoCoMoロゴから進まなくなってさらに悪化したので、
泣く泣くハードリセットしました。

今は新品の状態ですが、バックアップ電池の警告がしつこく出るので
何かのファイルが壊れたのはもしかしたらこれが関係あるのかも。

それにしても、今日帰ってきたらBackUpやろうと思っていた矢先に
外出先でいきなりコレだったので辛いっす……。(/_;)

高速化パッチとかはちゃんと置いてあるんだけど、
QBがまだコピッてなかった気がするなぁ。
確か配付元から一部消されたんですよね?
元の環境に戻せるかすら………。
417いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 01:04 ID:???
>>416
バックアップ電池はちゃんと交換したんだよね?
元の環境に戻せるかということだけど、
おかしくなった原因は元の環境にあるんだから
慎重に環境を整えていかないと結局また同じことになるよ。
もう数回同じ現象が起こってるということは
その全てに共通する環境に問題があるのだろうから。
それと、高速化パッチは無理に入れる必要ないような気がする。
418いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 01:47 ID:???
mycasioにあるE-115/E-125/EM-500用のフラッシュプレイヤー、sig1だとはじかれずにインストールされるね。動かないけど。
419いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 02:24 ID:+CqFmYe4
昨日ヒンジ修理(@保証で)から帰ってきたシグの
ヒンジをプラリペアにて補強実施。
組み立てたら裏蓋止めるネジが一本なくなった(鬱)
部屋探したけど見つからんかった・・・
420いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 02:38 ID:???
IEでDLする際に、記憶メモリ残量より大きなファイルを落とそうとすると
「ファイルをキャッシュに書き込めませんでした」って言われて落とせないんだけど
これって、casheフォルダを\USB Disk\に作ってレジストリを書き換えれば回避できるようになりますか?
(素直にworldtalkを使えばいいのかもしれないけど、
転送率を表示してくれないので出来ればIEで落とせるようにしたい)
  
レジストリの変更で回避できるとしたら
どこを弄ればいいんでしょうか?
  
アホみたいな質問だったらスマソ。
421いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 04:05 ID:???
>>420
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders]

レジストリ検索したら、すぐ見つかるのに、それも出来ない奴がいじって良いものなのだろうか…
あとは自分で。質問禁止
422いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 08:00 ID:???
ジョルのS押しながらスタートみたいな隠しプログラムってシグには無いのかな?
423いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 08:27 ID:???
>>421
WorldTALKはWorkingDirの値を変えれば大丈夫だけど、PIEの場合はキャッシュのパスを変えてもメインメモリーの値に連動してしまってうまく行かないんじゃないの?
424いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 08:42 ID:???
>>420
レジストリをいじってWgetCEを使う。
http://www.rainer-keuchel.de/wince/wget-wince-mips-hpc-wce211.tar.gz
http://www.rainer-keuchel.de/wince/celib-3.13-dll-bin-all-platforms.tar.gz

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Environment]
"PWD"="\\USB Disk\\"

或いはEZDOWNLOADを使う。
http://masataka.mailbbs.com/ez/jp/
425いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 14:55 ID:???
>>424
Wgetはわざわざレジストリ弄らなくても-oオプションでダウンロード先指定すりゃいいだけだろ?
426420:03/10/13 19:32 ID:???
>>421
どうもです。バックアップをとって早速チャレンジしてみます。
  
>>424
URLつきのお答えどうも。
tenikさんのWgetを使っていた時期もあるんですが、
やっぱりIEで出来ると楽かなぁ、、、などと思っておりまして。
EzDowonloadはIE並に簡単で使いやすいのですが、
USB Diskに落とすと速度が出ないんですよ。
(早くても7、8kbps程度しか出ない)
CFリーダライタのLEDを見てると、IEはDLしたファイルを一端、キャッシュに取り込んで、
最後に一気にCFに書き込んでるみたいなんだけど、
worldtalkやEzDownloadはDLしながらCFに書き込んでいるらしく、
速度差が結構あるんです。
(リーダライタやCFの性能による部分も大きいと思いますが)
もちろん、USB Diskにキャッシュを追いやっちゃう事で
IEのDL速度もworldtalkやEzDownload並になってしまう可能性もあるけど
試してみる価値はあるかもしれないなぁ、、と。
>>423氏の説明がちょっと気になるけど、とりあえずやってみます。
427いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 19:32 ID:???
>>425
それだとtriesが1になっちゃうよん。
428420:03/10/13 20:33 ID:???
>>423氏の指摘どおりだった。
  
↓これって設定によって回避できないのかな?  
>メインメモリーの値に連動してしまって
429いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 20:47 ID:???
>>426
コンソールをいちいち立ち上げなくても、
ミ田+R→ファイル名を指定して実行の入力欄に直接wget -t 0 http://〜.mpgって書き込むだけでwgetが立ち上がるよ。
慣れてしまうとこっちの方が楽じゃない?
430いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 23:00 ID:???
ぅお!画面のプロパティで壁紙をなしに設定したとたん、
デスクトップ上のすべてのアイコンが消えた…ごみ箱も…。

解決策教授願ふm(_ _)m。
431いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 23:04 ID:???
FAQにて解決しました。
お騒がせしました。
432いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 23:19 ID:???
まあ、びっくりするよな
433いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 23:56 ID:+Jo9MeKB
CEのIEでもFLASH再生できるようになったんだ…へぇ〜。
434いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 01:16 ID:ppVONOTZ

sigmarionIIIにARM-Linuxをインストールしてみた方は
いらっしゃいますか?
またsigmarionIIIのビデオカードが分かれば教えてください。

435いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 01:22 ID:???
>>434
スレ違い。ここはシグ1&2のスレで、シグ3のは別にある。
436いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 09:19 ID:???
>>434
ビデオチップはIMAGEON 4200らしいが詳細不明。
ただフレームバッファは0x14800000〜のリニア16bit/pelなのでちょっとした修正で
起動させることはできると思われ。
437いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 12:27 ID:j2xsA+4r
sig2で動く大富豪のゲームはありませんか?
438いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 12:59 ID:???
はみ出す&めちゃくちゃ弱い大富豪ならあるぞ。
439いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 16:55 ID:???
sig2のモバカスでもmessengerを配布してくれんかなぁ
440いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 19:25 ID:Zd4OnNju
>>438
市販のソフトとかでも無いですかね?
441いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 20:18 ID:???
エミュであるかも?
442いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 21:04 ID:???
ゲームの話題に便乗〜。

Win95とかについてる、マインドスイーパーだっけ? 爆弾よけるヤシ。
あれのSig2で動くのがあったら欲しい。
443いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 21:05 ID:???
ゲームの話題に便乗〜。

Win95とかについてる、マインドスイーパーだっけ? 爆弾よけるヤシ。
あれのSig2で動くのがあったら欲しい。
444いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 21:24 ID:???
そう言えばモバギに大富豪が入ってたような気がするがROMだったかなぁ?
445いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 21:53 ID:???
>>443
「ド」は要らん。

WinCE FANに行って検索して来い。いくつかあるはずだ。
漏れは雑誌付録からインスコしたが。
446445:03/10/17 22:10 ID:???
と、思ったらCE FANだとPPC用しか見つからん。スマソ

ここのはどぉだろ?ちと細かすぎる気もするが。
ttp://www.solyanik.com/valeriy/Games.html
44790:03/10/17 22:57 ID:???
情報が無いところを見ると無いんですかね??
448いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 23:05 ID:???
>>439
ピクセルブラウザ、有料でもいいから公開してくれないかな?
まだまだ現役なんだけど…
449いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 23:47 ID:???
>>443
PalmSweeperで検索してみて。
HPCPro用だったと思うからDLLいるかも。
450いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 23:56 ID:???
PPCでもmipsあればたいがいは出来るんじゃない?
ボタンはみ出すソフトは縦長画面にして使うけど…
画面回す度に毎回リセットしなきゃいけないから面倒でやらなくなる。
451449:03/10/18 00:54 ID:???
>>443
多分これだと思う。
http://www.pocketpccity.com/software/hpc/PalmSweeper-1998-12-01-ce-hpc.html
要mfcce211.dll, mfcce211i.dll, olece211.dll
452いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 04:43 ID:???
>>418
mycasioのサイト閉鎖されてるね…
mipsの火がどんどん消えていく。
453いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 14:45 ID:???
>>444
そりゃDOSモバじゃなかったか。
454いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 16:25 ID:???
シグ3から誘導されてきました。
シグ2を買おうと思ってるのですが、家のPCが95です。
ワードを外でも使えるようにしたいのですが、互換性はないですか?
あとメールとインターネットに使いたいです。
455いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 16:28 ID:???
一応見られるが、レイアウトとか表とかは崩れるぞ。
メールとインターネットもPCみたいにはいかん。
制限あります。
456いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 16:37 ID:???
>>455
どんな感じになるのでしょうか?狭いとか?
457いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 17:07 ID:???
>>456
お金に困っているのかどうかは知らないけど、所詮値段相応。
あなたがPCの機能をシグ2に求めているなら、大きな間違い。
PDAとしてはいい製品だったけど、PCと比較したら、
どの機能もできるにはできるけど、全てが気休め程度。

PocketWordはPCのワードパッド程度だし、PocketExcelはまともにExcelのファイルは表示できない。
それに、素のシグ2じゃちょっと添付ファイル付きのメールを受信したら
あっという間にデータ記憶領域はいっぱいになってしまうよ。
お遊びや、緊急用に持ち歩くだけとか、
あらかじめ使うシーンがシグ2で間に合うことがわかっていればいいけど、
そうでなくて本格的にPCの代用にしたいなら、やめたほうがいい。
あなたの期待を全て裏切ってくれると思うよ。
液晶も日中の屋外では見えなくなるしね。
458いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 17:21 ID:???
>>456
少しは自分で調べろ氏ね。
http://www.wince.ne.jp/hpc2000/sigmarion.htm
459いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 17:23 ID:9hkLFsbP
シグIIでヒンジをプラリペアにて補強しようと思って分解したら、フレキを切ってしまった。
成功例をもとにフレキにバイパスしてみたけど俺の技量じゃ復活しない。
シグIの中古が手に入りそうなんだけど、シグIのフレキとシグIIのフレキっておなじもんかな?
できるんなら移植したいんだけど誰か知らない?
460いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 17:26 ID:???
フレキってヒンジ側?
だったら切れたままでもOKだぞ。
液晶のフレキだったら、分解した時にどうして外さなかった?と思う。
461いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 17:38 ID:???
>>459
シグ2のジャンク探すか素直に新品買った方がよさげ。
初代シグの液晶はSTNでシグ2はHPAだからその辺に差異があるかも。
(でもHPAはSTNの改良系だしなぁどうだろう)
実際見てみたことないけどもし「買い足して修理する」なら
シグ2のジャンクを探した方がいいんじゃないか?
462いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 17:56 ID:???
463いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 21:12 ID:???
SigmarionV、一万で俺に売らない?
464いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 23:40 ID:???
>>463
今日祖父地図で中古見たが43000円くらいだった。
ってことは買取3万以上いくと思うぞ。
465いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 10:27 ID:???
>>464
352 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/10/20 21:22 ID:LpagOpuO
SigmarionV、一万で俺に売らない?
466いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 14:24 ID:???
全角のやつには間違っても売らない
467いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 21:10 ID:???
全角だって プ
468いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 00:22 ID:???
シグマリオンスリー、イチマンエンデオレニウラナイ?
469いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 00:53 ID:???
>>468
アァ、モチロンウラナイ!
470いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 02:58 ID:???
>>469
アナタウソツキ!ホウケータムシシロウトドウテイノクセニ!
471いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 03:21 ID:???
スレ違い何だけど。
勝手に電源が入って(自動バックアップ)、バックアップバッテリなくなって→初期化。

エイトックの辞書ファイルが見つからないと言われてるのだけど、どうするんだった?

これさえかたずけば、何とか使えるようになるのだけど。
472いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 08:24 ID:???
バックアップ書き戻し
473いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 09:16 ID:???
>471
初期化した後、コンパネでATOK Pocketを使用するにチェック
だけど、それは実行済みやわな?
474いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 15:31 ID:???
>>420
少しでも速くしたいのなら、ソフトをwindows直下にインストールするといいよ。
475いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 15:53 ID:???
MediaPlayer7.1についてなんだけど、
ビデオを再生すると画像が下の方に来ちゃって
画面の上の部分に余白ができるんだけど
画像の表示位置を変えることってできないのかな?
476471:03/10/22 17:49 ID:???
>>472バックアップはファイルが壊れているっていわれました
>>471実行済みです。

MS−IMEなら使えるけど、いらいらするので。パソコンにノートン入れたら「リファラくらいおくれやゴルァ!!となり、シグマリオンしか2chできません。
477471:03/10/22 18:00 ID:???
アプリケーションCDロムから再度インスコしたら解決しました。

478いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 23:55 ID:tIm3a7+s
シグ3でt-time形式の電子書籍は閲覧可能ですか?
479いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 00:30 ID:???
>>478
マルチポストすんなヴァカ
480いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 15:33 ID:D1hsE7Kb
シグマリオン3のメディアプレイヤーで、ザウルス周辺機器CE-VR1で録画したasf動画の、音が出ないのだが

シャープの音声codecを入れる方法は無いだろうか。
481いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 18:08 ID:???
>>480
だーかーらーここはシグ3のスレじゃねーっつってんだろーがよ!!
482ついでに怒られそうな予感:03/10/23 21:07 ID:???
「シグ2」を母艦のキーボード&簡易モニターとして使う方法はありますか?

母艦は、XP Home(P2 450MHz/256MB)で、LAN及びパートナー関係は結んでます。
483いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 21:53 ID:???
484いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 22:07 ID:???
>>482
妹デスクの出番
485いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 22:27 ID:???
>>483
おまいは既に氏んでいる
486いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 22:29 ID:???
>>484
えっ!妹デスクトップなら出来ますか?
487いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 22:35 ID:???
>>484
XPproじゃないとダメじゃなかった?
488いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 22:45 ID:???
489いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 22:48 ID:???
>>485
ちなみに経絡秘孔は漏れが押した。
490いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 22:50 ID:???
>>483
わざわざ苦労してUK-02探さなくても、ArvelのAUM-20Gの方がいいよ。
ハードディスク使うとすぐ断線するしね。
http://www.freewebs.com/binzi/sigusb01.htm
491いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 23:02 ID:???
>>475
俺もなる。他の人はちゃんとした位置に表示されているのだろうか?
すまん。解決方法じゃなくて。
492いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 23:14 ID:???
インターリンクのサイトにある、USBキャプチャーカメラドライバーってsigでも使えないのかな?
http://www.victor.co.jp/interlink/c101/support/down-op3.html
493いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 00:15 ID:???
>>492
うん。
494いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 08:42 ID:sx1FcvbZ
ってか、UK-02・・・こないだ偶然アキバのFirstPoint3に行ったら普通に売ってたけど?
495いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 09:26 ID:???
sig2でもここのJAVA使えるのかな?
http://www.nsicom.com/
496いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 12:57 ID:???
足ガチガチのDQNマスィーンから乗り換えるDQNがほとんどだからな。
おれもそんなDQNの1人なんだが(w
当然ちびや嫁はフルチューンCE9Aより快適だとは言うわな。
まぁ足云々じゃなく、こんなクルマでもちびの笑顔見りゃ満足なんだがな。そんな年だ(w
多少なりとも足固めたくなる気持ちはわかるが所詮「こんなクルマ」だ。
足だのエアロだの排気干渉だのほざいてる脳天気は楽しめる2台目でも買えってこった。
497496:03/10/24 12:57 ID:???
誤爆すまん
498いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 13:09 ID:???
499いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 14:06 ID:???
今更ながらだけど、PPCのMediaPlayerが動くようになったのはでかいなぁ。
sig2+@FreeDでyahooの動画ニュースを見れるのが嬉しい。
500いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 15:53 ID:???
500
501いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 17:17 ID:???
sig1のクッキーについてなんだけど、
sig1の場合、クッキーのフォルダって見えないよね。
そこで、spacefinderを使って見つけたんだけど、
spacefinderでフォルダごと削除しちゃっていいのかな?
削除しても自動的にクッキーのフォルダを再作成してくれる?
   
教えて!偉い人!
502いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 18:06 ID:???
>>501
そりゃ勝手に出来ると思うが..
もしROMに焼かれてるフォルダなら削除自体出来ないはずだし。
勝手に出来なかったら一度は自分で作って次から中身だけ削除すりゃいいし。
まぁ次IE立ち上げた時勝手に出来ると思うがな。
503いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 20:16 ID:???
尻尾をつけるとタイプするとき邪魔に感じるね。
L字型のオスーメス プラグってないの?
  
↓こんな感じの・・・・(ズレないと良いんだけど)

           ||↑sig2本体へ(オス)
           ||
        ̄ ̄ ̄ |
        ̄ ̄ ̄ ̄
     ←尻尾へ(メス)
504いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 21:31 ID:dWqiYkQ1
シグ2で昨日までつかえたCFカード(BUFFALO RCF-X)が
いきなり認識されなくなったんだけど・・・
差し込んでみると「認識されないPCカード・・・・・・」とか出て
ドライバ名を入れてくださいってでるだけ。
でもPCのUSBリーダー/ライターでは認識するんだよね。
どーすりゃいいですか
505いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 21:40 ID:???
>>504
答えになってないが、
俺も同じようなグリーンハウス512MBのCF持ってる。
物理フォーマットとかしてもダメだった。
なぜか、PC、デジカメ、sig3だと認識するんだよな。
sig2.ラジェ、E-65、E-2000だと認識しない…
あきらめてデジカメ専用で使ってるよ。
┐('〜`;)┌ はぁ…
506いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 21:49 ID:???
>>505
マジっすか(´・ω・`)
漏れCFとかシグ2以外使い道ないのにさー。
明日買ってくるか。ありがチョン
507505:03/10/24 21:52 ID:???
>>506
いや、早まるな!
だれかが直し方を教えてくれるかもしれん。
508いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 21:58 ID:???
むりぽ
509いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 05:37 ID:???
>>504
通信カードだけど使えなくなったという質問を以前見た憶えがある。
多分一年程前だと思うけど
過去ログ探してみると対処法があるかもしれない

俺の記憶では(記憶違いかもしれないが)、初期化したら直ったという報告があったと思う

510いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 08:53 ID:???
sig2にMiniStumblerインスコしてみたんだけど、
動くCF無線LANカードって有りますか?

PCI GW-CF11HはNo wireless card foundと出てNGでした。
511いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 09:57 ID:???
sig2の新品
一万円で売ってるとこ教えてよ。
512いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 11:28 ID:???
>>511
無い
513いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 12:38 ID:KoxcNjKl
シグマリ2のひんじが壊れました・・・
シグマリ3を買おうと思うんですが ぶっちゃけ シグマリ4って
でますかねぇ?? 半年後ぐらいに
514いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 12:43 ID:???
>>513
シグ4半年以内にまず間違いなくでるねー。
なんで、待ったほうがいいよ。マジで。
515いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 12:47 ID:KoxcNjKl
やっぱ そうおもいますよねぇ^^;
マイナーバージョンアップ シグ2の時もめちゃ早かったし。
だましだまし 使っていきます。シグ2。。。
部品代けちったのかな?ひんじ部^^;
516いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 13:14 ID:5yIRAT1K
俺もシグ4は出るだろうなと思ってる。
517いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 16:22 ID:???
最近のシグ3安売り事情を考えると、近々何らかのアクションがありそうだな。
まあ、単なる色違いモデル発売って線もありえるけどね。
518いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 17:56 ID:???
>510
ministumlerで動くCFカードはないはずだ
あきらめてCF→PCMCIAアダプタとPCカード買え
PocketWarriorならCFでも動くのがあるようだが
詳細は自分で調べれ
519いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 18:07 ID:???
@フリードの新しいカードはどうだろう?
520いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 21:37 ID:???
プロテクト外して定価上げた方が儲かるんじゃないか?<次期シグ
521いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 22:16 ID:???
実はそれでも収支トントンが関の山だったからモバギをやめちゃった過去のあるNEC。
522いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 22:59 ID:???
>>520
プロテクト外して定価上げたら、そりゃシグマリオンじゃなくてモバギだろ?
523いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 23:01 ID:???
モバギならPCカード、CF、SDの3スロットにして欲しいな。
524いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 23:19 ID:e1eo7b04
ちょっとActiveSyncのことで質問させてください。
今までは母艦がWinMEで、シグマリオン純正の
USBケーブルでActiveSyncさせていたのですが、
今回、母艦をXPに買い換えたことで、対応ドライバが
ないため、ActiveSyncできなくなってしまいました。

XPユーザの方々は、どうやってActiveSyncさせていますか?
よい方法があったらお教えください
525いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 23:24 ID:???
USBのドライバーね。
ぐぐれ。

俺は初期赤外線でその後は無線LANだ。
526524:03/10/25 23:25 ID:???
自己解決しました。
RS-232Cケーブルでないとだめだそうなので、
ケーブルを買ってきます。
ドコモショップにあるかなぁ?
527いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 23:26 ID:???
>>523
んで、モバギだと収支がトントン以下>>521
528いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 23:30 ID:???
>>526
だからUSBのドライバーあるって。
ちょっと難しいかもしれんが。

232Cケーブル買うよりIrStickみたいな赤外線の方がいいんじゃないか?
他のPDAでも使えるし。
529いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 00:01 ID:???
>>528
烈しく同意
IRでパートナー関係結んだらLANの方が全然便利。
XP Proなら妹デスクチョップも使えるし
530いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 01:58 ID:???
つーか、レジストリいじればダイレクトにパートナー関係結べるだろうが・・・
531いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 03:14 ID:???
金で解決出来る事は、金で解決する。これ基本。
532いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 03:40 ID:???
sigは俺に寝モバの楽しさを教えてくれたマスィーンだから
3で終わることなく、今後もリリースし続けて欲しいなぁ。

#ところで、寝モバって何の略?
寝床でモバイル?寝ながらモバイル?
寝る前にモバイル?寝るときにモバイル?それ以外?
533いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 08:07 ID:???
寝る女がいないからモバイル
534いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 08:24 ID:???
モバギと同衾すること
535いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 12:03 ID:???
ftxbrowserでflash見れるようにならないかなー
536いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 12:12 ID:???
>>535
PocketSpark入れてないの?
537いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 13:44 ID:???
>>430
俺はわざと\Windows\デスクトップの中身消してるよ。重たいの嫌いだから。
538いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 13:52 ID:???
>>496
(゚Д゚)ハァ?
539いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 14:08 ID:???
>>538
誤爆を受け止めようとするな
540いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 19:50 ID:???
hzmsn messenger使えなくなったみたいだけど、何か
いいメッセソフトあったら教えてください。

寝ながらチャット楽しかったのに・・・・
541いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 03:47 ID:???
画像の保存の仕方が分かりません
マイドキュメントに保存しようとしても拡張子がhtmlしか出ません
そのまま保存しても、ネットに接続しないと見れません
誰か画像の保存の仕方を教えてください
542いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 04:47 ID:???
>>541
ワールドトークで、Alt+タップ
IEは不可
543いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 10:41 ID:???
>>538
uze-shine!
544541:03/10/27 10:59 ID:???
たびたびすいません
ワールドトークって分からないんですけど、どうやればいいんですか?
545541:03/10/27 11:11 ID:???
↑はスルーして下さい、ブラウザ入れなきゃ無理っぽいですね
546いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 13:28 ID:???
547いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 15:36 ID:???
>>475
>>491
遅レスごめん。
>>307のスキン使ってくれてる人かな?
スキンの位置設定はちゃんと動画再生部にあってるはずなんだけど、
俺も同じ状態になったから、設定を変えないといけないのかも。
DEFAULT.SKNをエディタで開いて以下の部分が動画再生部だと思う。

[ Video ]

// <Location>
// ----------
8,26,224,160

例えば動画再生部分が下すぎたら26を減らすと上に上がるはず。
やってないからわからないけど。俺もこれからいじってみます。
548547:03/10/27 15:47 ID:SppEwK5T
追試しました。
[ Video ]

// <Location>
// ----------
8,0,224,160
で完全にフィットしました。
HPにも上げときますね。
549いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 16:26 ID:???
>>548
いただきますた。
今日どっちが勝つかな〜
http://news.tbs.co.jp/asx/news843098_3.asx
550いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 18:33 ID:ESY/P8mN
PDA向けリンク集
http://free1.j-style.ne.jp/fw/land/pda.html
今日作りたて
551475:03/10/27 20:15 ID:???
>>548
おお、助かります。
遠慮なく、いただきます。
552いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 20:23 ID:???
>>542
ftxBrowserでもAlt+タップで出来る
553475:03/10/27 20:36 ID:???
>>548
早速、default.sknを入れ替えたのですが、
なにやらplayとstopの表示が変になります。
ブルー背景のスキンを使わせてもらってるのですが、
default.sknを入れ替えるだけじゃダメなんですか?
554548:03/10/27 20:46 ID:???
>>553
ブルーの奴はdefault.sknの内容が違うので
元々入ってた奴をテキストエディタで開いて
>548の部分だけを編集して上書きして下さい。
555553:03/10/27 21:14 ID:???
>>554
わかりました。
556549:03/10/27 21:15 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
557548:03/10/27 21:21 ID:SppEwK5T
>553
default.sknの差分ファイルHPにアップしときました。
なんかごちゃごちゃしてきたので整理しないとな・・・。
558548:03/10/27 21:24 ID:???
>>556
負け〜。明日はダイエー行こかな(;´Д`)
パレードやめた方がええんちゃう〜なんか危険そう・・・(´Д⊂
559いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 21:25 ID:???
>>557
おお、何度もすんません。
560いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 21:20 ID:???
>>559
最近、初心者っぽい質問が多くね〜か?
ワールドトークなんて、モバカスで落ちるじゃねーか。

藻まいら、ちょびっと「検索」って言葉覚えろよ。
http://www.google.com/
561いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 21:35 ID:???
>>560
レス番と内容が違うような・・・。
562いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 21:50 ID:???
>>560
それは、このスレのテンプレにもある。
563560:03/10/28 22:04 ID:???
>>561
酔っ払いでスマソ
も1件炒って来ます♪
564いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 14:29 ID:???
EzDownloadがバージョンアップしてるぞ。
http://masataka.mailbbs.com/ez/jp
565いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 04:10 ID:???
ヒンジが壊れたので、ついにキタか・・・と思いながら直した。でもさっき思い出したの。保証期間内だったってことを・・・・・・・・
566いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 11:27 ID:???
Sig1を入手したんでつが、Mani's MessengerってもうDLできないのかな?
公式ページ、なんかリンク切れしてたし・・・
だれかうぷしてくれる神はおりませんか?
567いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 11:57 ID:???
>>566
だからmsnの仕様が変わったから使えないんだってば、このすっとこどっこい
568いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 12:37 ID:???
>>495
Javaアプレットは駄目みたい。。。
569いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 13:06 ID:cZCreWon
シグマリオン2を最近買ったものですが。
たとえばエクスプローラからテキストファイルを開いて、
そのテキストファイルを閉じるとデスクトップに戻ってしまう
のは仕様でしょうか?
それと同様にQmailでメールを見てESCで閉じるとデスク
トップに戻ります。色んな場面で再度タップが必要になって
面倒なのですが。。解決策はありますか?
570いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 13:43 ID:pDNG/8mr
sigVでFOMAでフォーマっと(wとしたSD内のi-MOTION(MOLファイル)はみれない?
てかWIN CEにはQT6.3とかインストール出来ないの?
571いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 14:06 ID:???
>>570
WindowsCE用のQT6.3が配布されていれば可能ですよ(w
572いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 14:11 ID:???
>>571
されてないっすね…。
OKI プレイヤーでUPDOUGA変換された3gpはみれるけど
573いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 15:19 ID:???
>>572
拡張子を.mp4に変えてpacketvideoのVer3.0を使えば見れるものもあるよ。
http://www.pvairbox.com/pvairbox/packetvideo/download_pre.html

それから、aygshell.dll(ラジェ用じゃない方がいい。),DocList.dll,gx.dll,gx.dll.iniが必要。
574566:03/10/30 15:28 ID:???
>>567
そういえばMSNの仕様が変わっていたのを忘れてますた!だから公開停止になったのか・・・
Forceはいれてるけど、シェアウェアなのが痛い・・・
とりあえず567氏、ありがトン
575いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 18:17 ID:???
(・∀・)ストーコドコーイ
576いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 19:29 ID:???
577いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 22:22 ID:DIID7Zd9
>>574
Ruksunに問い合わせてみたよ。
今後の対応に関する部分だけ引用しますね。

We will be investigating the changes required and
will make further announcements on our web-site regarding these.
However, as you will understand we cannot guarantee
uninterrupted access and interoperability with any commercial IM network.

最後の所、何を言いたいからよくわからないんだけど(苦笑)、
向こうから締め出された場合、こちらとしてもそのクローンソフトを
サポートし続けることは保証する事が出来かねてしまいます。
と言いたいんだと思う。
んで調査した後、今後の対応をHPに掲載しますのでRuksunのHPを随時ご確認下さい
と書かれているのでHPを時々チェックするしかないみたい。

MSが大々的に「セキュリティの考慮の為のサードパーティ締め出し」を言ってるから、
有料ソフトとして会社組織で出していくのには難しい問題があるのかも知れない。
いい返事を期待してたのにな〜。
でもいつもすごく丁寧に答えてくれてメールの回答も数時間後に来たので
やっぱ良心的な会社なんだなって感じを受けたよ。でも残念っす。。
「有用な情報があれば知らせて下さい」とも書かれてたので
なんかあればメールしたって下さい。x_x
578いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 01:36 ID:???
あのさ、今日PC整理してたら
CEのYahooメッセexeが出てきたんだけど
これ、シグマリオンで使えるの?
使えるならヤフーメッセ結構使用してるんで
中古のシグマリでも買おうかなと。
どすかね?
579いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 01:41 ID:???
使えるけど使えない。
580578:03/10/31 01:49 ID:???
>>579
了解、thx

じゃ、用済みだなTT
581いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 07:33 ID:???
祝WMP7.1起動記念かきこ。(w
http://tokyo.cool.ne.jp/kowai/ana.wmv
582いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 10:02 ID:???
>>581
結構びっくりした。かなり既出の動画だったんだね。始めてみたよ。
腰を骨折したっても亡くなった訳じゃないのに最後の顔はやりすぎ…^^;
583いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 14:43 ID:???
sig単体でハードディスクの容量を知りたい時は、
Flash Formatか
http://www.cnetx.com/format/

TPE
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/hpc/tpe.htm
を使えば分かりますね。

>>420
キャッシュを最大にしてUSB Diskに追い出したら快適になるかな〜?って思ったら、読み込み速度自体が遅くて駄目だった。
CEもUSB2.0対応になって欲しい。と、激しく思う。
584いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 01:08 ID:???
CPUとバスがついてこないので無駄だと思われ。
585いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 08:09 ID:???
VR4131の200MHzってPentiumで言うところの何メガヘルツぐらいなんだろ?
どっちも32ビットCPUだよね?
586いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 15:03 ID:???
>>585
そうだけど、VRはRISCプロセッサで、PentiumはCISCプロセッサだよ。
中身の構造とかキャッシュメモリの量も違うから、
実際に整数値とか浮動小数点とかの演算回数を同じ環境でベンチマークできないとわかんないんじゃない?

誰も比べてないから知らないけど、体感ではPentium75〜133MHzくらいじゃないの?
587いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 00:55 ID:???
>>581はどうでも良いとして…

PPC用のメディアプレイヤーが動いたっていうのはマジすか!?
dllは大抵揃っているのでMPEG4とかがシグIIで見れたらかなりイカしてるな。
588いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 01:13 ID:???
>>587
このスレッド内の検索ぐらいはしよう。
589587:03/11/02 01:28 ID:???
>>588 すまないっす…(w
っつうか動くのはVer 7.1のPPC2002、mipsでO.K.っすか!?
590いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 01:41 ID:???
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/index.html
テンプレサイトの人がまとめてくれてるよ。
591587:03/11/02 01:56 ID:???
>>590 たまには一度見たサイトも見直すべきでした。
マジサンクスです^^;
592いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 22:36 ID:???
cmd.exeって、起動したとき自動的にパス設定できる?
593いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 23:17 ID:???
>>592
ショートカットに引数付けてスタートアップに入れるとか?
外してたらごめん。
594いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 23:58 ID:???
>>593
なるほど! できました〜♪ サンクス!
595いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 18:39 ID:???
BUFFALOのDUB2-B120Gそのままで問題なく使えました。
シグ内蔵のexplorerから見たプロパティも、ちゃんと正しい数値が出ていい感じです。ただ、持ち運ぶのにはちと重たいかな?
596566:03/11/05 00:27 ID:???
>>580
もう遅いかもしれないけど、普通にログインしてはいることできたよ。(Σ1+P-inで確認)
まだまだYahoo!メッセもいけるよ。利用者数少なそうだけど・・・
597いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 01:02 ID:???
>>583
http://planet-works.hp.infoseek.co.jp/pda/pw_sig2_stg.htm
このページなんか見てみると分かると思うけど、sigの反応遅いよな。
ここらへんがCEの課題だと思いますた。
598いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 07:16 ID:???
>>564
EzDownload便利なんだけど、コネクション上げられないのと、"http://〜/[01-30].jpg"この表記に対応してないのがなぁ。
などと愚痴ってみる。
599いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 10:42 ID:???
>598
エロ画像ばかりまとめて落としてんなよ!w
600いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 12:49 ID:???
>>283
http://www.iodata.jp/news/200310/03_pr015.htm
こんな感じで、フラッシュメモリーと有線or無線LANが同時に使えればなー。
結構需要ありそうな気するんだけど出ないよね…
601いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 22:27 ID:???
>>600
何のために????????
シグ2ならメモリカードとLAN、同時に使えるだろ???
602いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 23:58 ID:???
どうやって?
603いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 01:00 ID:???
そんなん今更…
604いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 11:46 ID:???
>>601
USBにフラッシュメモリーを置くとアクセスが遅いじゃん。それに1スロットのポケピなんかでも使えるし。
605いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 12:16 ID:???
>>604
sig3買え。
606いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 15:36 ID:???
>>605
sig3、Pocket TV使えないじゃん。
607いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 16:20 ID:???
>>606
sig2、MSNメッセ使えないじゃん。
















と、釣られてみる。
608いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 16:31 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
エロ画像ばっか見てないで、たまにはニュースでも見ろ!このすっとこどっこい。
お前は一度に30枚もエロ画像を落とすのか。。。(w
609いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 17:29 ID:???
用途はそれぞれだから、好きなの使え。もしくは使うな。
610いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 01:23 ID:i4U998i5
質問デス。
IEでホームページを見てて「戻るボタン」"←"を押して前の画面に戻したときの
自動更新を解除する方法ありませんか?
611いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 01:40 ID:???
テスト
612いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 06:44 ID:???
>>610
ファイル→オフラインで作業(W)にチェックを入れる。
613611:03/11/07 14:18 ID:i4U998i5
>>612
ごめんね。
オフラインはわかるけど
オン/オフの切りかえいちいちやるのメン度位のでナシの方向で。
ほかの方法プリーズ。

PCだと自動更新きれるよね。
確かインターネットオプションとかから。
614いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 21:37 ID:???
sigmarion3でホームアンテナの設定方法マニュアルと格闘したんだけどのってないっす。
どうしたらいいんでしょうか?
ちなみにカードは2pwl
よろしくお願いします。
615いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 21:46 ID:kByDel1G
Sig3スレも探せない奴は負け組
しかもホームアンテナと無線LANのAP勘違いしてるっぽいし。
616いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 22:09 ID:???
うーん全部目は通したんですけどね。
PCのほうのマニュアルにはホームアンテナの設定方法が書いてあるんだけど
CEのほうのマニュアルには記述がない。
でも普通はできる機能だと思うのでご教示おねがいします。
617いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 22:17 ID:???
>>616
だ〜か〜ら〜、…。
シグ3の話はよそ行ってやれってぇの。
618いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 22:35 ID:???
>>614
ドコモのサイトからp-infree環境設定ソフトを落としてこい。
619いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 22:46 ID:???
ドゥハハハハハハハ!
俺様はなー!
賞金稼ぎのアイアンクローさまよ!
620いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 23:38 ID:PCtQ35KF
シグマリ2でTwo LINK DATA対応CFとかつかえますか?
621いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 02:09 ID:???
>>620
ドゥハハハハハハハ!
俺様はなー!
賞金稼ぎのアイアンクローさまよ!
622いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 02:37 ID:5AmccL2M
そ、そんなジャッカル様、フォックス様はあなたの右腕じゃ…

何を言っとる。ワシの右腕はここにあるわ!
623いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 03:34 ID:???
>>620
ドゥハハハハハハハ!
俺様はなー!
賞金稼ぎのアイアンクローさまよ!
624いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 15:19 ID:???
ドゥハハハハハハハ!
俺様はなー!
賞金稼ぎのアイアンクローさまよ!
625sigmarow:03/11/08 15:38 ID:UEJ3TX0F
すっかり忘れましたか…
許さない人、誰ですか・・・
ブラックリストに載せた(本気)人、誰ですか…
62674:03/11/08 15:42 ID:???
UEJ=飢え死(ワラ)
627sigmarow:03/11/08 15:43 ID:UEJ3TX0F
本気になって下さい。いい加減・・・
628いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 17:06 ID:???
ドゥハハハハハハハ!
俺様はなー!
賞金稼ぎのアイアンクローさまよ!
629いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 20:44 ID:???
>>625
>>627
…話が見えないな
もちっと判るように書いてくれ
630いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 21:09 ID:???
621=622=623=624=625=626=627=628
sigmarowとかいう香具師は荒らしだから放置しませう>>629
631sigmarow:03/11/09 00:42 ID:0v6IpmnD
やめて下さい・・・
度を越えたらマジで警察よびますからね・・・
632いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 01:14 ID:???
大丈夫、跳ね返した
633いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 11:48 ID:oCCQElMl
今日、初めてネットに繋いだけど、PHSって予想以上に電波届かないもんだね。
これじゃちょっと厳しいなあ・・・
634いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 12:00 ID:???
>>633
DDIのPHS?
635いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 12:44 ID:???
>>634
明らかにドコモだろうなw
636sigmarow:03/11/09 13:51 ID:EQMLdwFn
聞いていますか?・・・
637いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 13:56 ID:???
話聞こうじゃネエか?
だが、てめえらより月湖と徒然草が悪役なのは確かだな。





このままじゃサツに消されるな





アボゥンは見てんのか?コンニャロ





アヴォ氏ね





つーか、2ch自体要らない気がする・・・(要るけど)
638いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 13:59 ID:???
>>637
ブラックリストの犯人は正真正銘「月湖&のほほん草」
639いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 14:46 ID:???
>>637-638
幼稚園児並の自作自演だな。
スレの流れで誰も>>636のことなんて誰も覚えてないのに、
敢えて場違いな内容を数分以内に書きこんでるんだもんな。
そんなことして何になんの? 視野狭すぎ。
640いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 17:03 ID:???
(゚д゚)ハァ?
641いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 17:31 ID:???
マジで電波さん。
642ε(・ω・)з:03/11/09 17:53 ID:???
zisakuzienn_ikunai&haxato
643いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 18:14 ID:???
母艦(XP Home)とシグ2をLANで繋いだ場合
シグ2から母艦の共有フォルダは見えるんですが、
母艦からは、ActiveSyncのエクスプローラを使わないとシグ2にアクセス出来ないんですが、こんなもんなんでしょうか?

あと、母艦のネット接続環境を利用して、シグ2のIEでブラウジングする方法なんか解るなら教えて下さいな。

XP Proにしないとだめかな?
644いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 18:16 ID:???
sig2のエクスプローラーに「\マシン名」で見られるはず。
645いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 18:58 ID:???
>>643
当然だ。CE機はネットワーククライアントとしてしか動作しない。
XP Proはもちろん、Meでも98でも95でも一緒だ。
646いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 19:24 ID:???
>>643

ネットは、母艦と同期しながらIE立ち上げれば良くない?
647いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 21:08 ID:???
昨日、深夜0:00にsig3が勝手に立ち上がってmp3再生しやがった。
あやうくバッテリー消費してしまうところだったよ。
どういう場合に自動で電源が切れずに立ち上がりっぱなしになるのだろう?
648いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 21:09 ID:???
(゚Д゚)はっ?!!
sig2のスレだった。
誤爆スマソ。
649いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 21:27 ID:???
ふざけるな!
たまにあるだろ?こんな差は



つーか、アヴォンいるのか?
いるなら>>638消せよ


いねーなら叩きのめす




アヴォ氏ね
650いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 21:34 ID:???
>>649で+α

いじめはやめましょう(それがあの月見&草揉め)

下手はしないで上手にケンカ買いましょう?

漏れはこれを他人事とは思わねえ。

シグスレ24みてぇになったらえらいこっちゃ(関西ではありませぬ)

連スレ悪いが、アヴォーーーーーーンはアヴォーーーーーーーー!
ジネーーーーーーーーーー

ブラックリストの件は別だ別!>シグマニアとか言うやつ
651いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 22:08 ID:???
――― 彼の時間は、あのときのまま止まっていた・・・
652いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 22:32 ID:???
だ〜から、いったい何の話やねん。
当事者以外に判るように書けないんなら出てけ!
653いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 22:38 ID:???
何が何だかさっぱり理解不能です。
NGワードに何を入れたらこの電波さんの書き込みを見ないで済みますか?
654643 レスありがとうです:03/11/10 00:59 ID:???
>>644-646
ActiveSync3.5(Outlookとの同期)も普通に使えるし、シグ2から「\\母艦名」で共有フォルダも操作出来てます。

CEの仕様なら諦めますが、以前違う環境で(ルータなしの直付けで、PC2台同時にインターネット接続)出来たので期待してしまいました。

もう少し勉強してみます。
655いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 01:59 ID:???
656いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 09:08 ID:???
>>426
rainerバージョンのWgetを使ってハードディスクに落としてみたら80〜50Kbps出たよん。
657いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 09:56 ID:???
>>656
操作が効かなくなるだけあって、やっぱ速いね。
658いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 16:10 ID:???
>>651
事の成り行きは月湖のヤツがsigmaniaとかいうやつにいじめすっかけた
事からだ。
USBウンヌンが欲しいのカキコに「失礼します」が入ってたのに月湖が怒ったから
揉めた。
その後銀紙とかyermenとかが仲裁にはいって一件落着と思ったら月湖がなにを
やらかしたのかtozensoのBBSにカキコ禁止にしたらしい。
それが火種であちこちのサイトに飛び火してこの24スレに助けを求めたってハナシ。
だけれども、こっちのヤツら(とくにひどいヤツ)が反発し落ちこんだと言うワケ。
月湖はそれじゃ納まらずBlackListに載せて、(それを見てしまった)罰金撤収に
なった。
つまり悪いのは月湖ただ一人(24スレのヤツも見なおすべき点はあった)
アヴォンは生きてるか?
659いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 16:53 ID:???
>>月湖がなにをやらかしたのかtozensoのBBSにカキコ禁止にしたらしい。
この文がイマイチ分からないけど・・・

いくら月湖がtozenso管理人と親しいからって他人のHPのBBSに書き込み禁止になんてするか?
tozenso管理人もそんなこと受け入れちゃうのか?

>>罰金撤収
ってのもよく分からん。
660いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 16:55 ID:???
TOZENSOの掲示板ってAirH″(PRIN)は書き込めないんだよね。。。
意味不明なんだけどw
661いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 17:07 ID:???
まぁ、月湖はかなりうぜぇよな。
いろいろざまーみろ、と。

sigなんたらはよう知らん。
662いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 17:46 ID:???
自作自演いいかげんやめろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
663いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 18:04 ID:???

             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____

664662:03/11/10 18:10 ID:???
だいたいteacupの無料掲示板でどうやってアク禁するんだと小一時間(ry
665いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 18:15 ID:???
Revel1(有料)のも有るけど
そちらは可能だに
666662:03/11/10 18:48 ID:???
>>665
んなこと知ってるわ。
でもレベル1は広告入らないはずだろ。

つ〜かRevelってわざと間違えてる?
「お祭り騒ぎ」って意味なんだが…いい加減やめてくれよ。
って俺もかなり釣られてるよなぁ(鬱
667いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 18:49 ID:???
>>665
おい!荒らしは放置が原則でつよ。
酷いのは削除願いを出せばよろし
668667:03/11/10 18:55 ID:???
ごめん
レスする相手を間違えた。

具体的に相手を指定しての誹謗中傷レスは警察へ通報しる
警察は一般市民の協力を歓迎してます。

669いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 19:01 ID:???

             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
670いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 19:33 ID:???
ジサクジエンやめれ
671いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 20:04 ID:???

                /ヽ、           /ヽ、
               /  ヽ、______/  ヽ、
              /    >┬o┬、i   iy┬o┬<\
|  ○         /      .`┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ヽ
|/           |       ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´.  | 
|    _  ー―  |      . .  └`----'┘     | 
L_ __|__      丶、     ヽ ヽ--―‐--―‐--/  / 
              ヽ_      \二二二二/ _/    
           ,-nv         ―――――――――――-、
          |   |井井 | |井|               |
   ____  |   |井井 | |井|               |
   ____  |   |井井 | |井|               |
          |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|               |
           \   \___/                /
   ____    ,, -−- 、                ,, -−- 、
   ____   /  , - 、\              /  , - 、\
          | |   | |―――――――――|  |   | |
           ヽ、`ー-‐'__ノ               ヽ、`ー-‐'__ノ

672いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 20:08 ID:???

            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
673いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 22:36 ID:???
>>654

643の
>母艦(XP Home)とシグ2をLANで繋いだ場合
>シグ2から母艦の共有フォルダは見えるんですが、
>母艦からは、ActiveSyncのエクスプローラを使わないとシグ2にアクセス出来ないんですが、こんなもんなんでしょうか?
は、645にある通り。母艦からCE機のフォルダが見えないのは当然だ。
そもそも、シグのフォルダの共有設定なんかないだろ?そういう事だ。

ネットアクセスは646にある通り。ネットにつながってる母艦と同期せよ。
母艦の接続環境がまんま使える。
674いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 23:33 ID:???
>>649〜672
罰金撤収ではなくで、料金請求の間違いでした。
あと、月湖ババがやったんじゃなくてTozensoに依頼したと言うわけ。
アヴォゥンさっさと>>638消してくれないかな?
自作自演だって疑われるからYo!
しっかし自作自演だとしても(あくまで「だとしても」)幼稚園並みはねえだろ!
アヴォン出て来い!コンニャロ
675674:03/11/10 23:38 ID:???
+αスマソ
>>626=74の飢え死はないだろ?
それこそ侮辱罪だろ!?
百十番に通報するか?
676いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 23:48 ID:???
そういう普通の掲示板の話題は、自分のHPでも作ってそこで被害者面してりゃいいんじゃないの?
2ちゃんでやるべき話題じゃないし、そういう話題はスレの趣旨とかけ離れている。
677674:03/11/10 23:53 ID:???
>>676
ヲイヲイ、sigでもめた事をほっとくのか?
>2ちゃんでやるべき話題じゃないし
それもある。だけど、ここは沢山人が来る。だからこそ討論するひとがいる。
678いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 23:56 ID:???
>>677
ナルホド、そりゃ討論するのは当然だ。
679いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 00:00 ID:???

             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____

680いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 00:10 ID:???
>>677-678
「sigでもめた事」じゃねぇだろ、話をどぉ読んだって。
ジサクジエン野郎、スレ違いだからカエレ!
681いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 01:21 ID:???
自作自演楽しいですか(藁
大体SeaGlassでは多くの人に突っ込み入れられてたし、TOZENSOでは相手にすらされてなかったじゃん。
はっきり言ってうそ聞いてるのもウザイからとっとと自分のHPで吼えてれば。
682いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 09:56 ID:???
Sigmarow

オマエ、ウザイ

覚悟シテオケ
683いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 19:36 ID:???
ファオファオファオファオ
ケーサツでーす、侮辱罪、名誉毀損罪の罪で逮捕しに来ましたー!
このサーヴァーも強制削除しまーす
上俺の望み
684いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 23:36 ID:???
画面をタップしても無反応。
完全に逝ってしまったらしい。
2年間使い倒してきたけど、もうサヨナラだな。
685いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:50 ID:DbbhKptu
sigmarow
686いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:52 ID:???
がちゃ
687いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:53 ID:DbbhKptu
がちゃ
688いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:54 ID:???
がちゃ
689いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:55 ID:???
自作自演(主演・・・・)
690いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 01:16 ID:???
もうダメだな、このスレ…
691いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 01:43 ID:???
前頭葉に損傷の疑いあり、だな
692いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 17:58 ID:???
ファオファオファオファオ
ピーポーピーポー
救急車ですx2、前頭葉を救いに来ましたー(GoGoFive)
ケーサツですx4、逮捕しに来ましたー!
693いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 18:26 ID:???

                /ヽ、           /ヽ、
               /  ヽ、______/  ヽ、
              /    >┬o┬、i   iy┬o┬<\
|  ○         /      .`┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ヽ
|/           |       ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´.  | 
|    _  ー―  |      . .  └`----'┘     | 
L_ __|__      丶、     ヽ ヽ--―‐--―‐--/  / 
              ヽ_      \二二二二/ _/    
           ,-nv         ―――――――――――-、
          |   |井井 | |井|               |
   ____  |   |井井 | |井|               |
   ____  |   |井井 | |井|               |
          |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|               |
           \   \___/                /
   ____    ,, -−- 、                ,, -−- 、
   ____   /  , - 、\              /  , - 、\
          | |   | |―――――――――|  |   | |
           ヽ、`ー-‐'__ノ               ヽ、`ー-‐'__ノ

694いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:52 ID:???
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
695いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 01:14 ID:???
696いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 05:08 ID:???
>>695
わざわざマウス使わなくたってタッチパネルの方がいいじゃん。
使えるのかどうかは興味あるけどね。
697いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 11:48 ID:???
>>695
WindowsCE3.0で描画周りのAPIに変更があるので、マウスポインタ表示されませんよ。
698いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 19:13 ID:???
ファオファオファオファオ
ピーポーピーポーピーポーピーポー
ゥウウウウウウウーーーーーウゥゥゥゥゥゥ
消防でーすx12、闘争しようとする炎を消しに来ました!
救急車でーすx16、頭交換しに来ました!
警察でーすx20、タイホしに来ましたーーーー!
699いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 20:09 ID:???

 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
700いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 20:10 ID:???
700
701いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 16:55 ID:???
http://www2.biglobe.ne.jp/~kani3/wince/
面白いソフト見つけマスタ。
アラームを使ってプログラムが起動できるそうです。
702いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 20:48 ID:???
>>701
http://www005.upp.so-net.ne.jp/masashi/
Myu2と組み合わせてAutoWebRecorderの様に使えました。
ただ、普通に登録するとオプションが反応しないみたいなのでショートカットにオプションをつけてショートカットを登録しないと駄目ですた。
703いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 21:53 ID:???
>>702
Myu2よりwgetのほうが細かい設定できないか?
704いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 22:50 ID:???
>>703
もちろん、Wgetもこんな感じのオプション付きショートカットを作って登録すれば出来ますよ。
"\Windows\wget.exe" "http://pc3.2ch.net/mobile/subback.html"
705sigmarow:03/11/14 22:53 ID:JcT6zk91
自殺します・・・
706いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 23:02 ID:???
>>705
早まるな 人生まだまだ 先がある

いつまで小さいことにこだわってんだ?
誰もお前のことなんて見向きもしてねーのにさ。
707いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 23:15 ID:???
>>701
mp3の目覚まし時計なんかいいかもね。
スレイヤーでおめざめとか。
708いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 23:43 ID:???
>>706
止めるな
早く楽にさせてやれよ(w

もうここに来るなよ。
頑張って早く氏ね。
709いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 00:31 ID:???
>>705
い`。
脳が疲れてるかもしれないよ。
苦しいなら今すぐメンヘル板へ。
710いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 00:47 ID:???
>>709
いや、エネマグラスレに来い。
男に生まれて良かったと思うようになる。
711いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 00:48 ID:???
>>705
さよなら
712いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 02:52 ID:???
さよならついでにこっち逝け
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067774585/l50
713転載:03/11/15 13:27 ID:???
650 いつでもどこでも名無しさん(sage) 03/11/15 12:15 ID:???
神のドライバ、232usb.dllとI・O DATAのUSB2-PCADP+AH-H403C+3phsで繋がりますた。
単にマスストレージクラスデバイスとしても使えますた。

USB2-PCADPとはttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/
にあるように、USB2.0対応CFカードリーダ+PCカードスロット
(CF型通信カード・同社製CF型GPSカードにも対応。)

対応カード
ttp://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/usb-xxadp.htm
   
#これってsig2でも出来ないかな?
714713:03/11/15 13:28 ID:???
あ、代用できるドライバがないかな、という意味でつ。
715いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 13:41 ID:???
>>714
??
232usb.dllのmips用をいれればいいだけだろ。
232usb.dllは各CPU用が用意されてる。sig3専用なわけじゃないよ。
716いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 00:21 ID:???
因みに3phsはドライバでも何でも無いのでシグ2でやる際に代替は要らん
717いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 00:39 ID:???
因みに3phsはsigmarowが作った。




























20へぇ。
それでは確認の資料です。
http://www.to●e●●o.co●/s●g●●ri/co●u●n/s●de_sig●_●401c/sa●us●a.html
718いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 03:46 ID:???
都内でSig2の電池安いとこないですか?
719いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 07:25 ID:???
>>717
よし、ドコモに通報して、ヤシを合法的に始末しる!

あの程度の代物も探せんのに3phsなんぞ作れる訳ゃ無いが、神に代わって
罰を背負ってくれるらしいからな。
720414:03/11/17 22:20 ID:???
はるか昔の書き込みの続きなのですが

その後、きっちり環境を作り直したものをCFにBackUp取って使ってますが、
同じ現象がその後また2回起こっています。

この現象が起こる前兆として、ダイヤルアップをしようとすると
「モデムが差さっていないか壊れています」というエラーが消えずに
ダイヤルアップが出来なくなり、カードをうまく認識していないのかと思って
ここでリセットボタンを押すと発生するようです。

また、「見つからない」と言われる「pmon.exe」の正体は、
p-in Freeの電波状態確認のユーティリティでした。
これをタスクトレイに常駐で使っていることと関係あるような気がします。
とりあえず、しばらくはこれを常駐外すことで発生しなくなるか様子を見ます。

どなたか他にこのユーティリティで同じような現象が出ている方はいらっしゃいますか?
721いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 00:34 ID:???
>>720
そのユーティリティは殆どの人がセットアップ後
すぐにアンインストールするであろうソフトだからなぁ…。
722いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 12:26 ID:???
>>721

え? そう?
自分は結構重宝してるんだけど。

ダイヤルアップ失敗した時に、圏外なのかアンテナの空きがないかの
目安になるし。

母艦とSigのリンクできてないからわざわざDoCoMoのサイトから
ダウンロードしてきたんだが、そんな自分は珍獣だったのか…。
723いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 12:27 ID:???
わざわざメタファイルを作らなくても、ファイル名を指定して実行に直接"mms://〜.wmv"と記入するだけでWMPが立ち上がりますね。
724いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 16:59 ID:???
http://www.tozenso.com/sigmari/column/side_zero-card.html
今更な感じなんだけど、↑のカードケースが欲しくなっちゃった。
都内、神奈川で売ってる場所をご存じの方います?
調べようと思っても元記事はなくなってるし、
商品名も分からないので手がかりがないのです。
商品名でも良いので、何か知ってる人がいたら教えて下さい。
よろしくどうぞ。
725いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 17:09 ID:zw4vwv8y
すいません。スタイラスペンで耳ほじってたら
ペン先の隙間に耳糞が溜まってきたんですが取ろうとしても取れません。
何とかしてください。
726いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 17:14 ID:???
>>724
地元(東北)で198円だったか売ってた。(そこの店の閉店価格だが・・)
中のものが動くようだったんで(固定されない)買わなかった。
神奈川の情報でなくてスマソ
通常料金はたしか500円位だったかな?
727いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 18:24 ID:x0QV4hUI
お聞きします

シグマリオン2の購入を考えてますが、
母艦のIMEユーザ辞書を移植して使いたいんですけど、
これはできるでしょうか?
728いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 20:15 ID:???
>>727
出来る。
が使い方によっては固まる。
詳しくは過去スレで。
729724:03/11/18 20:30 ID:???
>>726
レスthx!!
結構、安いんですね。
商品名は覚えてます?
730いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 21:52 ID:???
>>729
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34126159
ヤフオクでよく見かけるよ。
731いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 22:28 ID:y8L/tCQa
本革アタッシュケースタイプならMobile専科でうってるよ
http://www.wolf.ne.jp/accessories/miniat.htm
732いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 22:37 ID:y8L/tCQa
追加です。
検索してたらみつかりますた
http://www.rakuten.co.jp/shien/369210/501515/#510045
ついでに、ランドセルタイプ
http://www.rakuten.co.jp/i2/432714/
733いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 23:39 ID:???
>>725
急いで口で吸え
734724:03/11/18 23:55 ID:???
>>730,>>731,>>732
ご協力、感謝です。
だいたい2000円ぐらいが目安なんですね。
ご紹介していただいた、いずれかのお店で買おうと思います。
ありがとうございました。
735いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 09:45 ID:???
>>725
ペン先はラジオペンチか何かではさんで引っ張ると抜けるぞ。そうしてから掃除しりょ!
736いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 10:28 ID:???
>>725
つまようじ・・・
737いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 12:26 ID:iy8qV+Bd
レス読まずに教えて君スマソ。
sig3のUSB変換ケーブルに、PCのFOMA接続ケーブルつなげたら使えますか?
738いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 13:11 ID:???
PocketMVPバージョンアップage
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006887253/578
739いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 17:42 ID:???
740いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 19:10 ID:???
>>738
Sig用でMPEG1を再生すると音が伸びるんだよなぁ。
再生速度を遅くした感じ。PPC(ARM,206MHz)だと問題ないんだけど。。
ビットレートのせいではないような気がするんだけど…。
PPCではPocketTVでMPEG1見てるからSigIIでもMVPで見れたら最高なんだけどな〜。
741いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 20:52 ID:???
>>733
スネークマンショー懐かしい
742いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 23:28 ID:???
久しぶりにWMPスキン更新…424KBになってしまった。
もう少し容量小さく出来ると思うけどあまり変わらなそうなので取りあえずこれで。
容量食ってもいいならどうぞ。背景くらいならすぐ変えれるので要望があれば教えて下さいね。
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/radio/hpc-winmedia.htm#skin
743いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 01:42 ID:???
>>742
お疲れさまでつ。
いただきますた。
744いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 02:00 ID:???
http://www.oruge.co.jp/pocketpc/soft/jisyo.htm
のシリーズってSig2で使えるようには出来ないんでしょうか??
単体だと1500円で買えて魅力的なんですが・・・
745いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 07:56 ID:???
>>744
体験版があるのでご自分で確認どぞ。
http://leche.goodcrew.ne.jp/leche/servlet/download.lineup.info?cg=0&fn=153
746いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 08:37 ID:???
>>742
再生画像へのツッコミはタブーなのだろうか(w
747742:03/11/20 09:33 ID:???
>>746
( ̄□ ̄!!ハッ


そういえば今回は背景にノイズを入れていないので
適当なペイントソフトがあれば自分で塗ってもらえますね。
当方あまりデザイン力がないものでx_x
16色のビットマップで保存してまつので形式を変えず
16色以内の色数で塗ると容量は殆ど同じになります。。
748いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 10:48 ID:???
>>742はそれをツッコんでほしかったらしいぞ。
749742:03/11/20 11:35 ID:???
>>743
スキンの容量424KBから256KBまで落せました。
PPC用WMPに元々付いてたスキンを参考にして作ったので
コツがつかめず結構無駄な事をやってたみたいです。

>>748
一応VCDを見るためにスキンを作ったのでVCDといえばってことで(w
でもサンプルの元映像が何かを知ってる人は希少だと思う…。
750いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 12:03 ID:???
USB接続のLANアダプタって使えますか?
情報が見あたらなかったのでここで聞かせてください

あまり試している人がいないみたいだけど、ネットしながら
音楽聞けるし結構いいんじゃないかな?
751いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 12:15 ID:???
シグマリでプログラミングをやっている方、いらっしゃいますか?
C言語をちょっとかじったのですが、いつでもどこでもいじれすシグたんを使って、
さらに勉強を進められたらと思います。

今のところ、
1.あくまでC言語
 →Linux-vrかNetBSD/mipsを入れてgccで
  (×)電源周りが未整備で電池が持たない
2.Cライクな言語を使う
 →pocketC(ttp://www.orbworks.com/)を使う
  (×)シェアウェアな上にポインタが独特
 →nScriptを使う
  (×)個人で作ったものなので解説が少ない
という感じなのですが、
この他の選択肢などありましたら、是非教えてください。
752いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 12:41 ID:zvTNsdXM
>>750
誰もやっていないのではなく、
CE用ドライバが無いから使えないだけ。
NetBSDでは使えたが不安定だった。

>>751
他には家にUNlX系OS入れたサーバ立てて、
PocketTeraTerm + PortForwarderCEでSSHするくらいしかないな。
753いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 14:20 ID:???
>>751
PWZでTX-Cでいいんでないか?
754いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 15:46 ID:???
>>752,753
ありがとうございます。
なるほど、母艦からコンソールで使う方法もありですね。

PocketWZEditorのTX-Cは盲点でした。
公式のページでVer.3のアナウンスもあるし、
様子を見て、これを購入してみようかな。
ttp://www.villagecenter.co.jp/soft/pwz20/
755いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 17:16 ID:???
>>754
PWZ3.0はβ版がダウンロードできるよ。
一番新しいβ版ではTX-Cのモジュールも公開されてるから、試してみるといいよ。
756いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 18:39 ID:???
ありがとうございます。
掲示板のページから落とせました。
試してみます。
757いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 21:03 ID:Gp/c20s2
>>742
もしかしてテレサテン?

>>728
727ですが、無事シグ2オーナーになりました
遅くなりましたが、thxでつ
758いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 23:16 ID:???
sig1だと、WMP7.1動かないみたいっすねぇ。。。
ライブラリ何が足りないんだろ?
759いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 23:29 ID:???
>>758
sig1はWindowsCE3.0ベースでないから無理かと。
760いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 12:54 ID:???
因みにSigmalionは漏れが作った
761いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 14:45 ID:???
>>760
そりゃー、sigma"l"ionはあなたがつくったんだろぅ

と釣られレスを入れようとしてググッてみたら
http://macots.hp.infoseek.co.jp/pc88/report/sig/sigma.html
こんなのあったのね。
社員の方ですか?
762いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 14:48 ID:???
あ、一応言っとくと…フェイクですよ、これw
763いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 22:25 ID:???
>>762
どうみても、釣られを装った釣りだが












とか釣られてみる
764いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 22:55 ID:???
タッチパネルが壊れたー

関係ないけど、最初のタッチパネルの補正ってESCで回避できるんすね。
タッチパネル無しでもなんとかなるかな。。。
765名無し:03/11/22 21:22 ID:???
>>764
スタイラス無くしたらペン先にテープでいいんじゃ?
>>6**
いまさら遅いが自殺だけはやめてくれ。
皆も誹謗中傷やめてくれ。
それが2chの本当の姿というもんだ
766名無し:03/11/22 21:25 ID:???
>>717
続けて悪い。見てなかったから。
sigmarowっては、自殺ヤローか医療HPのやつかはっきりしてくれ、、
#Tozenso!?自殺ヤローの可能性大
767いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 01:03 ID:???
>>765
誰がスタイラス無くしたなんて言ってる??
768いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 06:52 ID:???
>>764
765-766は2chねらーを気取っている割に文章の読解能力がゼロらしいので気にすることなし。
769いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 11:51 ID:???
釣り師のちんぽに食いついた獲物をよそおった釣り師がちんぽ垂らして釣りしてるんか


複雑やな
770名無し:03/11/24 17:33 ID:???
Σ( ̄□ ̄;)はっ!
タッチパネルとスタライスひっくり返してたわ
誤爆スマソ
771いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 17:38 ID:???
よく分からない会話が・・・
772名無し:03/11/24 17:39 ID:???
(゚д゚;)グアァッ!
”スタライス”じゃなく”スタイラス”だ!
誤発スマソ
773いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 17:42 ID:???
Σ(ノ ̄┏Д┓ ̄)・・・
チンポに食いつくのは魚か人間か・・・
774いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 23:20 ID:???
>>773
お前だ。
775いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 23:35 ID:???
ワラタ
776いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 02:47 ID:???
ちんぽちんぽって、みんなちんぽくわえるの好きなんだなぁ。
こんな感じのシチュエーションは萌えますかいのう?
  ↓
ttp://ok.halhal.net/~senichi/j/news/data/2003/2003_11_15_00_02.html
777いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 03:00 ID:???
777
778いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 11:32 ID:???
以前、このスレでプログラミング環境について質問したものです。
みなさま、親切なご解答、どうもありがとうございました。

その後、調べを進め、pocketC,nScriptを利用することにしました。
PWZはTX-Cがなぜか動かないので調整中です。(sigmarion1)

あと、Cとは離れてしまいますが、インタープリタ言語でwinCE
向けに移植されたものがいくつか見つかりました。
参考までにご紹介いたします。

winCEで使える環境のまとめページ
ttp://pages.ccapcable.com/lac/script-lang.html
おすすめはpython(sigmarion1は1.52+が使えます)
ttp://starship.python.net/crew/mhammond/ce/old.html#Downloads
779いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 14:12 ID:???
>>318
チョー遅レス。
ctrl+alt+delでタスクマネージャ起動もぬけてる。
780いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 14:16 ID:???
>>778
こちらでどうぞ。既出です。

モバイルでプログラム【PocketC/CE】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056541499/
781いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 14:40 ID:???
>>779
そんな面倒くさい事をしてタスクマネージャを起動してるのか?
良いことを教えてあげよう。
Alt+Tabを押してみな。
782いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 15:45 ID:???
>>781
taskswitchをインストールすると駄目じゃん。
783いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 15:56 ID:???
>>780
ありがとうございます。
スレ違いすいませんでした
784いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 19:59 ID:???
シグマリオンを半年ぶりにネットに繋げてみた。記念あげ
785名無しさん:03/11/26 01:42 ID:???
銭形愛もシグマリオン使ってんだな
786いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 02:09 ID:???
あ、銭形見るの忘れてた!
787いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 11:34 ID:sFnay9vF
環境保護
788いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 23:53 ID:V4QGrxct
変態保護
789いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 18:34 ID:???
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| ・・・・・・
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
790いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 18:36 ID:???
Tascal Registry Editorがバージョンアップしてるぞ。
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/hpc/index.htm
791いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 22:06 ID:???
Sig2のUSBケーブルについて教えて下さい。

モバギ用のしっぽを紛失したので、以前のレスにあった
ArvelのAUM-20Gを見つけてきました。
取り寄せかと思ってたら、意外と普通に淀橋にありました。
ELECOMとか他メーカーでも同じ仕様のケーブルがありましたが、
Arvelのが一番販売価格は安かったです。

で、あとはUSBのAタイプをメスにしないといけないわけですが、
過去のレスでは「USB延長メーブル2つから電源コードを入替」という
方法がありますが、半田が苦手だし今は持ってないので、
購入で済むものなら購入したいと思っています。
テスターと半田を買い揃えたらアダプタより高価になりますし。

普通に売っているAタイプのメス-メス変換アダプタ
(例えばttp://www.acrosjp.com/usb/asb840.htmlとか)でも
Sig2+AUM-20Gで使えますか?
792いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 11:21 ID:???
>>791
どこかで電源線を入れ替えないと動かないよん。
失敗しても痛手の少ない100円ショップのコードでやるのが吉。
因みに俺はビニールテープでぐるぐる巻き。
793いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 13:12 ID:???
http://www.resco-net.com/explorer_dwn.asp
オイオイオイ、Hanheld PCは?
794いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 13:16 ID:???
アッター。でも、cabが無い。。。
http://www.resco-net.com/downloads.asp
795いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:08 ID:???
マンコ食べる?
796いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 23:16 ID:???
人喰いキタ-!!
797いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:30 ID:???
初代シグマリオンで、CtrlとCapsキーを入れ替えるソフトって
ありますか?
Key Remapperを入れるとなぜかハングします。
798いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 11:37 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050693560/841
テリオススレのダウンロードパイプ追加の設定、sigでも効果ありですね。
799いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:14 ID:???
exフォルダー内のquack.dllをwindowsフォルダーに入れないと駄目よん。
800いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:17 ID:???




          ∧_∧
800get━━ヽ(・ω・)━━━ !!     (´´
       へ/  />  ズザーーッ (´⌒(´
        ●ゝ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        (´⌒(´⌒;;
801いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 12:35 ID:???
>>799
ありがとうございます!
今度はうまく行きました。
うっかり2.0用のdllを入れてました。
802いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 13:48 ID:???
>>798
確かに早くなるね。
http://www.goo.ne.jp/
の表示速度を比較すると明らかに違う。
   
ついでにsig1も・・・・・と考えてレジストリを覗いて見たが
\InternetSettigs自体がなかった、、、。
キーを作成すれば効果あるのかな?
803いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 14:40 ID:???
sig1も同じやり方で速くなりますね。
804いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 04:52 ID:???
sigmarionと携帯を接続して着メロや待ち受けを送りたいんですが、
それができるのは今の所携帯ほいほいだけですか?
できればフリーのソフトがあると嬉しいんですが・・・
805いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 09:18 ID:???
>>804
ずうずうしい。
806いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 11:04 ID:???
>>804
SD対応携帯電話とSDカードリーダ。
807804:03/12/05 17:09 ID:???
>>805
スマソ
>>806
それって「接続」した事にはならないよ・・・(;´Д`)

ケーブル接続でできるのはやはり携帯ほいほいver.7しか無いようですね。
安い所で買ってきます。
808いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:40 ID:???
>>782
http://www.zipworld.com.au/~peterept/
俺はTapRightをインストールして、TapRightのアイコンとそのすぐ下を"トン、トン"とタップしてタスクマネージャのウインドウを出してるよ。
809いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:10 ID:6ud7ycfB
すいません・・キ―が二つ押しても音も出なくなって
機能しなくなりました・・
どうすればいいでしょうか?直らないでしょうか?
810いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:27 ID:???
>>809
意味不明…
とりあえずフルリセットしる!
811いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:31 ID:WExOZexs
ええとですねキイボオドのうちの二つのボタンが
押しても機能しなくなったってことです。
(伸ばす線のキイがおかしくなってキイとしかかけないんです)
それと「カタカナひらがなロオマ字」と書かれたキイです。
812いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:36 ID:???
>>811
フルリセットしても直らないんだったら、ハードウェアの故障だよ。
ここで聞いているようじゃ自分で分解して原因を探るなんて出来ないだろうから
素直に修理に出す。
813いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:53 ID:???
>>809
完全にいかれたね。
修理に出さないと直らないと思われ。
恐らくキーボードの交換になる。
いくらか掛かるかは修理経験者の書き込みを待て。
814いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:28 ID:WExOZexs
シグマリオン2でZIPファイルって見られますか?
815いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:34 ID:???
>>814
少しは自分で調べてください
816いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 11:25 ID:???
今更初代sigmarionをゲットしてしまったわけだが・・・。
電子辞書兼関数電卓兼petitplotで実験データの出力機として使ってるけど
用途をきちんと考えればコストパフォーマンスは高いな〜と思いつつ愛用してます
817いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 11:33 ID:???
>>814
エクスプローラで見られます。

…見るだけなら。
818いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 14:39 ID:???
オマ○コおいしい・・・
819いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:16 ID:???
>>808
タスクマネージャ自体をランチャーに登録できると便利なんだけどね。
システムのプロパティは登録できるのに。。。
820いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:35 ID:???
Tascal Registry Editorがまたバージョンアップしてる。
821いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:49 ID:???
>>820
検索機能がないから未だにREQ使ってる…。
レジストリ書き出し、読み出しはTascalRegeditがいいんだけどねぇ。
822いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 02:00 ID:???
>>798
まだ数値を上げても大丈夫じゃない?俺は8にしてる。
823いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 02:09 ID:???
素人なので的外れな事を言っていたら勘弁して欲しいのだが、
ダウンロードパイプって通信速度との兼ね合いはないの?
PHSなどの低速で増やしても意味がない、もしくは逆効果になったりする事はない?
824いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:06 ID:???
1年近く前に買ったシグ3が、ポリッシュブルーだと判明しました。
家に置きっぱなしで、シルバーだと思い込んで使ってたので
裏面みて驚きましたが、蛍光灯の自然色も怪しいなと・・・
825いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:09 ID:???
シグ2ですた。
826いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:50 ID:xNhbCpQY
WorldTalkのアドレスバー?(URL入れるところ)の履歴削除は
どうすればいいのでしょうか?
827いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 01:05 ID:???
>>826
レジストリエディタでworldtalkを探してみ。
adresshistoryってあるから。
828826:03/12/09 02:08 ID:xNhbCpQY
>>827
ありがd
探してみまつ
829いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 04:51 ID:???
>>823
今のところ問題ないよん。体感速度はかなり速くなった。
830いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 12:40 ID:???
831いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 15:40 ID:???
たまに、ゴミ箱に文字化けしたファイルが消えずに残ってることない?
異様に重くなるのはこいつが原因のような気がする。
832いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:02 ID:???
MTU値等変更は今一歩だったけど
フォントキャッシュとダウンロードパイプで
とても快適になりました。ありがとう。
ついでにAirH"PHONE買っちゃったよ。
833いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:35 ID:9B9/Rdmw
シグマリオンでUSB接続あれこれの掲示板に
マウスが正常動作したという報告が載ってるが
誰か試してみた人いない?
うちのマウスは駄目だった_| ̄|○
834いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 23:06 ID:osOYs3kU
>>833
無理。ありえない。
マウスポインタが表示されない状態で、動いたといっているだけだろ。
835いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 08:35 ID:???
↑えれこむのドライバで動いたらしいが、

*ttp://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mguwsrce/index.html#nopc

どうよ、ポインタ出る?
836いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 13:33 ID:???
>>835
他にもいくつかあるな。エレコムのマウスがあれば結局どうなのかわかるんだが。
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/index.html
837836:03/12/10 13:46 ID:???
スマン。前スレ>>697が既に答えてた。
> WindowsCE3.0で描画周りのAPIに変更があるので、マウスポインタ表示されませんよ。
ってことで掲示板の情報はネタ…かな?
838いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 18:09 ID:???
sig1の事についてなのですが、ちょっと教えて下さい。
  
データベースの中にクッキーが不可視ファイルとなってあるようなので、
spacefinderを使って削除を試みたところ、
データベースは削除できないと言われて出来ませんでした。
何とか削除したいのですが、初期化以外に手はないのでしょうか?
839いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 19:00 ID:???
>>838
よくわからんけど削除出来ないってことでは
それはROMに焼かれてるファイルなのでは?
もしそうなら元々削除出来ないが…。
840いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 20:57 ID:???
>>データベースの中にクッキーが不可視ファイルとなってあるようなので、
言ってることむちゃくちゃに思えるんですが、この情報はどこで得ましたか?
脳内合成?
841いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:36 ID:2TsWTu1j
sig2買っちまった。
USB−HDDつけて遊んでる。
PDAでHDD使えるのはすげー!
ちなみにhttp://supertank.iodata.jp/products/soto25ubk/
使ってる
842いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:08 ID:???
>>839
レスどうも。
クッキーは更新されるものですよね。
書き換えられる類のものでもROM上にあったりするんですか?

>>840
レスどうも。
エクスプローラーでデータベースフォルダ内を覗いても見えないのに
spacefinderで見るとデータベース内にクッキーがあるので不可視になってるのかなぁ、と判断しました。
843いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 09:24 ID:???
データベースフォルダって何のこと?
844いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 10:05 ID:???
sig2でネットに接続する場合、

CFE-02入手、DDIと32kつなぎ放題を年割で契約、IIJmioと契約

これで常時接続できると考えているのですが、よいのでしょうか。
まだ何か必要ですか?
845いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 10:39 ID:???
>844

一握りの勇気
846いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 10:40 ID:???
炎のツメ
847844:03/12/11 10:46 ID:???
>>845
ありがとうございますw

勇気を出して新しい世界に足を踏み入れてみようと思います。
848いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 13:24 ID:???
>>842
\Windows\Profiles\guest\Cookies\
もしくは
\Temp\WorldTalk\
ここ以外にはクッキーはないはずだが。
ひょっとしてクッキーの意味を勘違いして覚えていないか?
データベースとは何の関係もないぞ。
849いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 16:33 ID:???
>>848
sig1の話だよ
850いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 20:22 ID:???
>>sig1
初代Sigでも同じこと。
そりゃパスは違うかも知れんし
WorldTalkは入ってないが。
851いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 20:49 ID:???
>>850
842じゃないけどsig1はsig2と違うよ。
インターネットオプションではクッキーの削除が出来ないし、どこを探してもCookiesが見あたらない。
実物を持ってないと分かりづらいだろうけどね。
852いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 21:32 ID:???
>>851
ほんとうだ。sig1はデータベースの中にあるんだね。
初期化するしか消す方法は無いんじゃないの?
853いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:32 ID:8hUuA7MI
sig2のバッテリーセルの交換を試みたんのですが、標準で入ってるセルって3.6Vが二個ではないみたいなんです。
というのは内蔵されている2セルで8V近い電圧が出てます。一方よく出回っているせるは3.6Vのため2セルで7.2Vしか
出ません。入れ替えてみたところ充電は60%で停止してしまい。バッテリー駆動させようとしたところ即10%まで低下
しました。標準で入ってる赤い無印のセルって何処で売ってるのでしょうかね?
854いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 00:08 ID:???
>>852
でしょ。今更3年前のPDAに文句をいうのもなんだけど、
クッキーの消去のために初期化しなきゃいけないなんて不親切な作りだよね。
855いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 01:17 ID:???
>>854
十分過ぎるコストパフォーマンスなんだから文句言うな!
856いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 05:24 ID:???
sig2でこの二つのランチャーソフト使えますた。
あいこんらんちゃー
http://www.vector.co.jp/soft/dl/other/wince/se121149.html

DTop2
http://www.dcollections.com/collections/dtop2/index.htm
857いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 11:11 ID:???
>>819
http://homepage2.nifty.com/qta/sq/index.htm

sqのタスクリストを適当なキーに割り当てれば出来るよん。
858いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 13:56 ID:???
>>427
-O(--output-document=)じゃなくて-P(--directory-prefix=)を使えば出来るよ。


wget -P "USB Disk" http://pc3.2ch.net/mobile/subback.html
859いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 21:20 ID:???
スゲェ遅レス…
860いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 22:57 ID:???
@FreeDのドーマント防止できるソフトって何かありますか?
861いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 23:40 ID:???
>>860
AIRH"利用者だがSig仲間のよしみで教えて進ぜよう。
Airkeeperでググれ。
862いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 23:45 ID:???
>>861
AirkeeperってPPCしかないんじゃないんですか?HPCもあるんでしょうか?
863いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 23:57 ID:???
↑私は861氏ではないけど、お答えしましょう。
それで問題無く使えます。
864860:03/12/13 00:35 ID:???
>>861
>>863
解凍ありがとうございました。
865いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 07:46 ID:???
>>864
圧縮ありがとうございました。
866いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 13:30 ID:???
不覚にもワロタ
867いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 17:48 ID:CTqF95iF
オレのsig2なんかずっと調子が悪い。
2++のログが貯まってきて電力が足りない状態で使い続けてると
画面が固まって動かなくなる。

リセット押してNTTドコモの画面が出てきてもそのまま固まる。
再度リセット押すとなんかのエラー表示が出てきて何度リセットしても
同じエラー表示・・・。

治すにはバッテリー抜いて初期化のみ。
これはなんでかな?
868いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 18:04 ID:???
>>867
それは多分、シグ2の調子が悪いのではなく、お前の使い方が悪いのだ。

システムのプロパティで、データ記憶用領域が残り少なくなってないか?
それで、ログ吐いたりしとる時に臨界点突破させてるのかも知れん。

試しに、要らんファイルを削るか他に逃がすかして残容量を増やしてみそ。
それで解決するなら、調子が悪いんでも無く、「電力が足りない〜」云々も
関係無い。
869 867:03/12/13 18:10 ID:???
>>868
うん、わかった。
今はまた初期化したから試しにログためてみる。

今度はエラー表示もメモしておきます。
ありがとう。
870いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 23:43 ID:Llv3X0zO
シグマリオンって、キーボード配列が

変t(ry
871いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:38 ID:???
mobioよりは打ちやすいぞ
872いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 03:01 ID:Z72sbspL
Prolific Technologyってもうドライバダウン出来ないんですかねえ?
873いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 07:30 ID:???
>>867
あらかじめランチャーに\windows\system.cplを登録しておくと便利よん。
874いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 10:45 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/12/n_sand.html
mipsのドライバーも書いてホスィ。
875いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 16:44 ID:???
>872
CEFANに貼り付いている人?
今やってみたがDL出来たぞ。
876いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 08:12 ID:???
>>829
うおっすげぇ。kakaku.comがめちゃくちゃさくさくじゃん。
877いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 15:51 ID:???
>>829
うちも今更ながらやってみたら、
あまりにさくさく表示されるので驚き。

IEだけじゃなくて、WorldTalkも速くなった。
いつも見に行く掲示板で、StyleSheetとかが激重で、
Macでも一瞬フリーズしたようになるほど重くSigでは辛かったとこが
一瞬で表示される。

キツネに騙されているようだ。
878いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 19:36 ID:FEyHYw9H
キーボード配列が...(ry
879いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 19:39 ID:???
>>878
ただ単におまいの技術が(ry
授業のノート取るのに使ってるが(文系)過不足無く使えるぞ。
上げてまで釣ろうとする電波な所からおまいの技術力不足が垣間見られる(w
880いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 21:43 ID:FEyHYw9H
>>879
よっぽど、書き留めることが少ない授業なんだろうなぁw
881いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 21:54 ID:???
>>879
煽りにレスしちゃだめ
適応力のないだめなおっさんは無視しないと、ね(w
882いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 22:02 ID:???
以前、マインスィーパーを探してる人いなかったっけ?
既出だったら悪いけど↓にあったよ。リバーシやLifeゲームもある。
http://www.solyanik.com/valeriy/
883いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 21:02 ID:???
文系授業ならできるんじゃない?
理系ならまあ無理だけど
884いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 23:49 ID:???
>>882

(・_・)ノ
以前教えてもらってのは、palm用を動くようにする根性がなくて
そのままでした。

テトリスまであって嬉しい。ありがとん。
885いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 00:31 ID:???
まぁ、

「書き留める事が少ない」→「内容がナイヨ〜」

レベルだろうw
886113:03/12/18 07:30 ID:???
>>885
いや、文系の場合は図や表が入らず全て文章だから
教授が口頭で話してることにキータイプで追いつけるよ。
シグの変則なのって[]*_^\?だけでしょ?
この辺のキーは殆ど必要ないから。
アルファベットキーだけで考えると別に変則じゃないじゃん?
だからブラインドタッチも可能だし、特に支障は感じないよ。
確かに専門の教科じゃないから(全学部が受ける総合教科みたいな奴)
いいかげんにノート取ってるってのは全くないとはいわないけど(苦笑)
887886:03/12/18 07:32 ID:???
名前消すの忘れてた。スマソ。sage
888いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 00:33 ID:???
いざとなったら、NetBSD入れてTeX使うから大丈夫
889いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 01:00 ID:???
∵⊂(・∀・)ニクコプーン
890いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 18:02 ID:2wDjh4Yk
sig2で無線LANしたり
マックやスタバなどのホットスポットを利用しようとしてるんだけど
KYOCERAの11b無線LANカード 
WEP128に対応してるやつって使える?

使えたとしてこれって特別な接続操作いる?
無線LANカード使ってる人にとって
この製品はおすすめ?
それともやめといた方がいいですか?

891いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 19:05 ID:???
>>890
取りあえず、京セラのサイトで動作確認ぐらいは自分でヤレ。
話はそれからだ。
892いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 22:28 ID:2wDjh4Yk
>>841


HDも接続できるの?
シグ3無理して買ってみようと思ってるけど
シグ2の利用範囲の広さや便利さってすごいね。

そんなのシグ3でできるの?
まだまだばりばり使えるサブノートPCのような感じで
シグ2でも満足できる?
893いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 22:33 ID:???
>>892
シグ2の場合ケーブルが品薄。
元はポケギのUSBケーブルなので1000円で買えた。
ヤフオクなら今も1800円くらいで売ってる。
シグ3の場合は純正ケーブルで出来る。
純正ケーブルは結構高い…。

俺はシグ2でもまぁ満足出来ると思うけど人それぞれじゃない?
シグ2でもシグ3のリモートデスクトップと同じことが出来るし、
拡張性は結構高いので遊ぶのなら十分すぎるほど遊べると思う。
894いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 23:05 ID:???
漏れが今年初めに買ったsig2は中古だったけど、
本体+解説本+PC接続ケーブル+USBケーブル+ちょうどいいサイズのバッグ
のセットだったな。一通りそろってて楽だった。

sig3に乗り換えるかどうか検討中だけど、sig2もまだまだ十分現役だよなぁ。
でもsig3も欲スィ……。
895いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 07:17 ID:???
>>886
俺も旧リブレットでやってたけど、シグ3だと微妙に小さいんで
スピードが落ちる気がする。
俺は左手のみでブラインドしつつ取りきれない図とかは右手使ってメモ取ってた。

896 ◆/HZW/zyEzc :03/12/21 10:53 ID:???
だれか初代シグマリあまってるひといない?
897いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 12:23 ID:???
>>896
あまってるけどお前にはあげない。売る。
898いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 13:44 ID:mB2aJAu9
ポケットギアとシグ3とLOOX T70E(モバイルペンタ1GHz)
使っています。
シグ3のいいところ。
(1)このサイズのPDAにしては、デンチは持つ方
(2)変則的配列とはいえ、まともなキーボード付きなので
   使い勝手はPCに準じる
(3)エクセルと類似のマクロが使える表計算が事実上無料なこと。
   グラフもかけるし、フォーム(ボタンやトグルスイッチ、
   ダイアログなど)も配置できる。
(4)ノートPCのように、縦サイズが小さいので、開いたときに
   目立たない。これは、「いかにもPC使ってます」っていう
   感じにならないので、図書館や喫茶店で使うのに大変よい
899いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 13:50 ID:mB2aJAu9
大きさに関してなんですけど、普通はかばんやポシェットに
PDAを入れる人が多いと思う。実際買ってみると、どっちみち
かばんにいれるのであれば、500g以下のPDAであれば、
大きさや重量はそれほど関係がないことがわかった。
それよりも、多少かさばっても、使い勝手のよいPDAの法が
よいです。過去私は10個くらいPDAを使ってきましたが、
シグ3が最も使いやすいです。

900いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 13:52 ID:???
>>898-899
誤爆だし、誰もこんなレポート書けなんて言ってないよね。
何がしたいわけ?
901いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 13:53 ID:???
連続書き込みで熱く語ってるところ申し訳ないが、

  ス レ 違 い だ
902いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 18:20 ID:???
まぁまぁ、sig2に読み換えてマターリしる。
903いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 20:00 ID:???
「初めてHPC機を(Sig3)を手にしたヲタ」が、書き込んだ発言的臭いを感じたのは漏れだけ?
 こーゆー奴って、初めてのボーナスにビクーリした香具師とか、自慢さりげなくもタラタラな所が多い点から観て、血液型O型或いは寂しい生活を送ってる香具師に多い気がする。


不景気で、しかも相手は厨房ですので無死が宜しいでしょう。
904いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 20:39 ID:???
まぁ血液型占いはアテにならんわけだが…。

シグ2のヒンジ、一度補強したのに遊びがかなり増えてきたから
もう一度プラペリアで補強したらかなりがっちりして遊び部分もなくなった。
これで1年半以上使ってる事になるな。

一応予備機も買ってあるんだが、この前データを全てメインとシンクロさせてたら、
今使ってる奴は本体+ACアダプタにアダプタ無しのHDDで普通に動作するのに、
FOMA端子の電力供給が微妙に違うのか
予備機だとHDDにもACアダプタをつけないと認識しない事に気づいた。
HDDは100mA制限を超えてるだろうから認識しないのは不思議なことではないけど、
個体差があるとは思わなかったよ。

予備機も入れたらあと数年持ちそうだし、まだ暫くシグ2ユーザのままでいそうだなぁ…。
905いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 21:00 ID:mMKbvVpl
またSigIIIのスタイラスを失くしてしまったヽ(`Д´)ノ ウワァァン
どこかで安く買えるところ無いでつか…?
906いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 21:25 ID:???
>>905
ここはシグ1&2のスレなんだけど。
シグ3の質問はスレ違いだからここでしないでくれる?
907いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 21:35 ID:???
スレタイはsigmarionであって、1,2に限定してないと思うけど?
(譲って1オンリーって解釈がなくはないが)

ってか、なんでこんなに3ユーザーに当たるのか、このスレは。
かわいそうにびん(ry
908いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 22:07 ID:cjp3z+0D
sig2のACアダプタの線が切れちゃいました・・
修理扱いになりますか?買い替えになってしまいます?(いや、どっちにしろ
修理はむりぽみたいだけど・・)
いくらくらい見積もればいいでしょうか(´・ω・`)
909いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 22:08 ID:???
>>907
CPUから見た目から、まったく違うものになっちゃったんで、
話題も運用ノウハウも、共通点はほとんどないだろう、ってことで
途中で1&2と3は分かれたんだけど。
1&2って明記してあったらよかったのに・・・。
910いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 22:08 ID:???
>>905
シグ3を扱っているパソコンショップなら、
高い確率で1本1000円で売ってる。
ドコモショップに注文しても1〜2週間で届くと思われ。

>>907
シグ3スレがちゃんと存在するからでしょ。
叩くって言うか、たんに今までの流れで
シグ3の質問は専用スレに誘導するっていう形が出来ちゃってるだけ。
シグ1とシグ2は結構共通する部分があったけど、
シグ3の場合はソフト一つとっても必要な作業が異なるからね。
911いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 23:27 ID:???
>>908
俺も断線したけど自分で直したよ。
接続する線を間違えなければ直ぐに直ると思うけど。
買い直すのなら五、六千円あれば済む。
912いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 23:39 ID:???
>>908
中国語みたいなのが書いてる2000円くらいの奴はやめた方がいいよ。
本体接続するの忘れて暫くACアダプタだけコンセントに刺してたら、
煙が出てきて異臭がして、かなり焦った。
自作するにしてもしっかりしてるのがいいと思う。
純正なら8000円しますね。

>>911
断線ならテスターがあれば直せるね。
コネクタは別に特殊な形じゃないので自作も楽に出来ると思う。
913いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 20:19 ID:jJMe5m+e
>>908
漏れも最近ACアダプタが断線してドコモショップに持っていったけど
修理は受け付けてないって話で買い換えになった。
注文して2週間ぐらいかかってブツが届いたが5600円だったよ。
914いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 22:59 ID:xxzoJp7w
>>913
断線した場所が分かれば半田付けデモすればいいのに。
ついでに言えばACアダプタのコードを半分に切ってコネクタつけて、
7.2vのバッテリーとACアダプタ両方使えるようにすれば便利だよ。

単三ニッケル水素6本(1.2v-2000mh)とそのケースで2000円ぐらいだよ。
915いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 00:10 ID:???
>>ACadapter
漏れは、シグ3もシグ2も途中でぶった斬って、変換プラグ付けたから断線も何とかなってる。
ちなみに、プラグ根元付近は特に弱いので余ったプラリペアで固めた方が吉。

シグ2の場合は、尻尾が2本になるので民衆の前では少ーし恥いが、どっちも見た目はリーマンかヲタの玩具なので印象は大して変わらん。

テキスト入力だけは、見易い分こっちが上だ思う。
妹デスクトップはシグ3がダントツで上かな。
結構使い分けてまんこ オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
916いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 02:05 ID:???
シグ3とMC/PG-UK02買って、つき合わせてみて刺さらないこと
を知ってからこちらにきました_| ̄|○
だれか1000円くらいで買って・・・
917いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 02:44 ID:???
918いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 08:32 ID:???
>>916
予備が一つ欲しいから1000円+送料でいいなら買いたいです。
919いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 13:58 ID:???
質問なんですけど、シグ3でソフトの開発ってできますか
調べたらPocketCってのしか見つからず、他はPC上でCE用のプログラムを作るという話ししかありませんでした
知ってる人いましたら御教示願います
920いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 18:05 ID:???
>>919
現実的じゃないのでやめといた方がいいと思う。
どうしてもやりたいなら専用スレで聞いてみ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012242798/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056541499/l50
921919:03/12/24 20:40 ID:???
>>920
専門スレあったんですね。
とりあえずログを読んでみます。
ありがとうございました。
922916:03/12/24 21:21 ID:???
>>918
1000円+送料で十分です。
もしよろしければ上のメールまでお願いします。
923918:03/12/24 22:35 ID:???
>>922
レスありがとうございます。
今メール送りました。
924いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 23:53 ID:aBE1n1ub
>>914
コネクターって200円くらいで売ってるのに..。それに9VんおAC探して付ければ使える。
外部電源は9Vがベストでは....。
925:03/12/25 00:28 ID:0M4zdgP3
『FUCK YOU』・・・・・・・
         _ _    ___
      __// ,ヘヘ―/ベ ヽ   
      / / / /l l H i7/〃l l l | 
    /  / / /       '  ̄ヽ  
.   i  / /,// , / / / i 、ヽヽ 、\  
   l / / // _l.L⊥Ll_ l i」⊥」_l lヽ
.   l / / / ,'T | /l| |l l l l l l T || 
   l l /l ,' l、lV、| V / lノ /リ ノレ'|/l/
   | v l l l " ̄[]`   " ̄[]`/∨ | 
.  l| l  、| |          l_ノ l/l
  l| l l l|ヽlヽ.    _     ノ | | | |
.  l.| l l |l l _F`- . _ ,.  イ |l | | /l
  l | l|l  |"三三t二二}ヾ⊥_l |li | |
 l| l/ l.l  l/ ̄〔  〕 ̄`ヽ  ヽ、l/ Fuck you !!
. l //'  lヘ、| ,/イ⌒lヽ、 /    ハヽ、
アダルトビデオは倫理に反するから作るなといえば作るのやめるのが当たり前か?バカがっ・・・・!
そんなこと言ったら暴力団員に夜中に刺し殺されるのが目に見えているだろうが・・!
この典型的正義かぶれめ・・あんたなんかよりAV女優や高橋がなりや暴力団やモデルガン工場の
パートのおばちゃんのほうが働いてるだけ偉いわよ!!
この国では女の顔に精液ひっかけてるビデオ作って50億円稼いで
日本テレビでレギュラーもってるAV会社の社長のほうが無職の若者よりも
何倍も偉いの!社会はね、金持ってる人間の言うこと以外、正義じゃないの!
あんたはそれがわかってないから無職ひきこもりなのよ・・!
若者たちは職が無くて自殺してる?だからなに?
926いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 03:58 ID:???
guestフォルダ内のCookies、History、TemporaryInternetFilesを
一遍に削除してくれるソフトって無い?
インターネットオプションの"キャッシュのクリア"ではhtmlファイルしか削除してくれないので
MyDocumetsにguestのショートカットを作って定期的に手動で削除してるんだけど正直、面倒クシャイ。
927:03/12/25 14:46 ID:yPsx3lD1
アダルトビデオは倫理に反するから作るなといえば作るのやめるのが当たり前か?バカがっ・・・・!
そんなこと言ったら暴力団員に夜中に刺し殺されるのが目に見えているだろうが・・!
この典型的正義かぶれめ・・あんたなんかよりAV女優や高橋がなりや暴力団やモデルガン工場の
パートのおばちゃんのほうが働いてるだけ偉いわよ!!
この国では女の顔に精液ひっかけてるビデオ作って50億円稼いで
日本テレビでレギュラーもってるAV会社の社長のほうが無職の若者よりも
何倍も偉いの!社会はね、金持ってる人間の言うこと以外、正義じゃないの!
あんたはそれがわかってないから無職ひきこもりなのよ・・!
若者たちは職が無くて自殺してる?だからなに?
928いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 15:50 ID:KiQZAZMg
>>914


詳 し く 教 え て く れ




929いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 18:49 ID:???
>>928
俺は>914じゃないが…。
シグ2のACアダプタ出力は9V,1100mA。
ニッケル充電池の電圧は1.2V。
アルカリ電池は1.5V。
アルカリ電池6本でちょうど9Vになる。
電池が6本入るケース\100(?)とシグ2に合うコネクタ\100買って
アルカリ電池6本でどうでしょう。
コネクタの+−の位置はACアダプタに記載されています。

問題があれば詳しい方突っ込みお願いします^^;
930いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 18:54 ID:JgeKYgDb
問題といえば、キーボード配列が(ry
931いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 19:18 ID:???
>>929
1100mA"h"だよね?
9v,1100mAも出たら凄いことになるけど。。。
932いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 19:26 ID:???
>950
次スレよろ
933いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 19:31 ID:???
>>931
ん?
ACアダプタにはOUTPUT:DC 9V 1100mAって書いてあるよ。
これはmA毎時ってことになるのかな?その辺詳しくないんでわからん。
934いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 21:03 ID:???
>>931 >>933
中学生の理科の勉強やりなおし!
935いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 21:20 ID:???
>>934
悪ぃ。理科はちょっと…
英文学科の理系知識なんてそんなもんです。。すまぬ。
まぁ普通に考えて毎時ってことになるわけないよな。お粗末ですた。
936935:03/12/25 21:21 ID:???
書き忘れた。>>933=935ね。
937いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 00:02 ID:???
>>926
そのくらいならバッチファイル作ればよし。
バッチファイルに関しては過去スレにあるからそっち見るべし。古い方から見る方が早い。
後、ファイル名を指定して実行でcmdを実行して、出てきたプロンプトからHELPと打ってヘルプを見るのも参考になる。

>>929
アルカリが1.5Vでるのはほんの最初だけ。すぐに1.4、1.3と落ちてしまう。
そもそも1.5Vより1100mAの方が出そうにないが。

>>931
バッテリーじゃないんだから。
ACアダプタからの給電が有限だったら怖いガクガクブルブル

>>933=935
mA毎時だったらmA/hになるだろ。
934の言う通りだ。悪いこと言わんからもう大学行ってる年ならなおさら勉強し直しとけ。

いっぱい書いてたら釣られてる気がしてきた、がまあいいか…
938いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 12:11 ID:???
尻尾探しにアキバツアー敢行中ですが、
以前徘徊してたのはMac関係のパーツやJUNKが多く、PDA関係はNewton関係が少々しか巡回してなかったので、
モバギはもともと専門外でNEC関係のアウトレットのありそうな店の
見当がつきません。
生活圏が首都圏じゃなくなってから3年ほどになり、
アキバが様変わりしていることもあって苦戦中です。

どなたかアキバで尻尾のありそうなところの心当たりが
ございましたら、ヒントだけでも教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
939いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 12:14 ID:???
>>938
尻尾は確かモバギじゃなくてポケギのオプションだよ。
ポケットギアの周辺機器を置いてる店を探してみたら?
940いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 12:30 ID:???
そこまでして欲しいんだったらヤフオクで転売野郎から落とすか自作しる。
941いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 16:40 ID:71nnOj16
逝けショップage
942いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 17:25 ID:???
まだイケショップに残ってるの?
半年ほど前に買った時、既に20本ぐらいしかなかったような気がするけど。
943いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 19:13 ID:???
>>942
先週行った時は無かったが、1ヶ月ほど前に覗いたら30本くらいあったな。
無い時は無いが、時々ドカッと出てくる可能性はまだあるかも知れぬ。
944いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 20:08 ID:???
>>943
道理で転売厨の在庫が尽きないわけだね。
945944:03/12/26 20:08 ID:???
sage忘れた。スマソ。
946いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 21:27 ID:???
ポケギのコードなんて転売しても儲けは微々たるものだろうに。
良くやるわ>転売厨
ある意味感心する。
947いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 22:52 ID:???
>>925
なんでKanonの名雪なんだろう・・・
948914:03/12/26 23:12 ID:WdgqwGbB
アルカリ乾電池の場合は電圧(1.5V)は高いが放電能力が少ない恐れがある。
使えればOK!使えなければニッカドorニッケル水素で。
ニッカドorニッケル水素の電圧は1.2vだが充電直後は1.5v以上になることがある。
又放電能力に優れているので1100ma/hなどはへのかっぱ。
純正電池の電圧がリチウムの2セル直列で7.4vだと記憶していたので6本ぐらいかなと。

私は単三ニッケル水素6本を半田吸い取り線という帯状のコードで
直接半田付けしてヒシチュウブで覆って使ってます。
でもこの場合は専用の充電器が要りますね。私は電動のラジコンやってるもので、、。
ACコードのあるデジカメやビデオでもこうして使っています。
あっそうそうこの場合半田が外れるとデータ飛んじゃうので自己責任でね。
バッテリーのことなら何でも聞いてちょ!


949いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 23:13 ID:???
次スレよろ
>>950
950いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:25 ID:???
スレ立てチャレンジしたが駄目だった〜。
ちなみにホストはmopera(@Freed用)。
ということで>>960の方お願いします。
テンプレにちょこちょこっと手を加えておいたので
せっかくなので貼っておきます。
良かったら使ってください。

まずは>>1の内容から
質問の前にまず検索を…
[Google] http://www.google.com/
*テンプレは>>2-11あたり

【前スレ】
その名はsigmarion vol.25
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1061902246/
951いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:25 ID:???
952いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:26 ID:???
953いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:26 ID:???
【情報サイト】
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/ceTop.asp
Pocket Vector
http://pocket.vector.co.jp/
Sigmarion2 FAQ Page
http://www.geocities.jp/neue_mode/index.html
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/menu.htm
シグマリオン2でUSB接続あれこれ
http://www.nariten.com/usbsig2/
■ソフトウェアは
SigはH/PCPro,CE2.11,MIPS
Sig2はH/PC2000,CE3.0,MIPS用が動きます。
PPC用やCE2.11以前用のものも一部動きます。
954いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:27 ID:???
FAQ
Q:AU携帯使えるの?
A:PCカードで使えます。
Q:右クリックどうやんの?
A:Alt+タップ
Q:アクロバットリーダー使えるの?
A:PPC版がつかえます。
Q:拡張性はどうよ?
A:CFスロット×1、赤外線ポート、DoCoMo携帯用ポート
シリアル(特殊コネクタ)、FOMA用ポート。
がんがれば一部のUSB機器が使えます。
Q:USBケーブルはWindows2000/XPじゃ使えないの?
A:IODATAのUSB-RSAQ2用のドライバを入れれば使えます。
WinXPの場合はProlific TechnologyのPL-2303を使います。
参考:ttp://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/
Q:朝起きるとバッテリーがかなり減ってるんですが?
A:午前0:00に勝手に電源がONになってしまうようです。MSも認めているバグです。
sigsleepいれとけば安心。
http://www.asahi-net.or.jp/~VZ4H-SRUZ/sigsleep/sigsleep.html
955いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:27 ID:???
Hikky(CE用2chブラウザ) 注:使用可能だが開発は停止。作者コテハンを捨て名無し潜伏?再開の可能性低し。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6987/hikky.html
ぽけギコ(CE用2chブラウザ)
http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko
2+(CE用2chブラウザ)
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/2plus.html
AirKeeperCE(AirH"のレスポンスを良くする)
http://www.h5.dion.ne.jp/~i27mk2/
ftxBrowser(H/PC2000用タブブラウザ)
http://www.af.wakwak.com/~ftoshi/software.html
Sort Favorites (IEの「お気に入り」を名前順にソート)
http://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/
956いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:28 ID:???
QMAIL 2.0(メールソフト、受信トレイ/MPメールのアドレスがそのまま使える)
http://home.att.ne.jp/omega/snak/
MyTools (時間、日付、メモリ、バッテリを一つのアイコンでタクストレイに表示。他に色々機能)
http://www.micro-cheng.com/products/mytools.html
UltraG (写真・画像のリサイズ・加工に)
http://pc2.m1-unet.ocn.ne.jp/
SmallTweak(レジストリを弄らずに設定を変えられる)
http://tillanosoft.com/ce/stweakj.html
nPOP(メーラー)
http://www.nakka.com/soft/npop/
nPOPQ(メールソフト)
http://homepage2.nifty.com/qta/npopq/
957いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:28 ID:???
958いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:29 ID:???
【Tips】※実行する場合は自己責任で
ATOK高速化
シグマリオン2の場合
1.\カスタム メモリ\ATOK Pocketフォルダ内のATOKP.DICを、
メインメモリ上のフォルダにコピーする(Windows、Program Files、My Documents等)
2.ATOKのプロパティで、辞書・学習のタブから、システム辞書をコピー先のファイルに変える。
初代シグマリオンの場合
1.Windowsフォルダ内にあるATOKP.DICを、別の場所にコピーする(CFカードでもよい)
2.シグマリオン2と同じ手順で。

※IMEも同じ手順で高速化が可能らしい
959いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:30 ID:???
【Tips2】
PPC用のWindowsMediaPlayer7.1で動画を見たり、ネットラジオを聴く方法。
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/radio/hpc-winmedia.htm
(ページ直がまずかったら言ってください>サイトの持ち主の方)
   
◎フリーズしやすい場合◎
レジストリエディターで"Fit Width"の値を1に変えるとフリーズしなくなるよ。サイズが小さくなるけど。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Media Player 8\Video]
"Fit Width"=dword:00000001

それでもムービーが出ないときは、"Play Unsupported"の値を1に変えると出る事が多いですよ。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Media Player 8\Video]
"Play Unsupported"=dword:00000001
◇改造系

USBケーブル自作
http://www.angelfire.com/biz3/binzi/sigusb.htm
ヒンジ部補強、分解
http://to-rinuke.hp.infoseek.co.jp/sigma/index.html
USB変換&FOMAコネクタ自作、リモコン、AirH"ケーブル
http://www.ne.jp/asahi/hey.to/expo/
USBメモリ内蔵
http://e-100rs-web.hp.infoseek.co.jp/
961ダウンロードパイプの増設:03/12/27 04:08 ID:???
1.レジストリーエディターで HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows
\CurrentVersion \Internet Settings をアクティブ。
2.[DWORD値]MaxConnectionsPerServer を作成。
3.値データに 4 を設定。
4.同じく.[DWORD値]MaxConnectionsPer1_0Server を作成して値データに 4 を設定。
5.シグマリをリセット。
962いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:29 ID:???
963いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 13:37 ID:???
938でつ。
結局昨日は収穫なし。

迎毛には尻尾はありませんでしたが、
あやうくDuo用のDockのJunkに手を出しそうに…。w
MacのJunkはなかなか魅惑なものがありました。

1件だけ「取り寄せ出来るかも」と言ってくれたところはありましたが、
配送不可ということで受取が出来ないので、
ここは諦めました。
ちなみに、「商品」としては取り寄せ出来ず、
NECへは「修理部品」の発注になるらしいです。
NECの社内の部署移動などいろいろな原因で
発注形態がややこしいことになってるそうな。

一応、自宅に自作用の材料は揃ってるんですが、
見た目を綺麗にしたいので、USB Aのプラグだけ購入して
きました。
100均の延長ケーブルと切り貼りするのが簡単でしょうが、
接合部分を綺麗に加工する自身がないので、
USBオス+オスメス変換プラグにするつもりです。
もっと簡単なのはオスメス変換プラグの中の結線の
入れ替えかもしれませんが、蓋が固くて取れない…。


964いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:46 ID:???
新品が入手困難になったりして、
末期的な状況にあるSig2にもかかわらず、
PPCのWMPやダウンロードパイプのネタがあったのは大きな収穫だったね。
965いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 16:00 ID:???
あれっ?Qmail 3ってどこいったんだろ?
966いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 23:46 ID:???
967ケータイもモバイルも初心者:03/12/30 00:54 ID:???
ネットに(シグマリで)繋げて、その通信量が定額で、音声通話(従量課金)可能なPHS端末はない?

たぶんそういうのを望んでいる人も少しはいるんでは、と思うんだが……。

できれば一つの端末でケータイっぽい使い方もモバイルっぽい使い方もしたい。

すみませんが、情報をお持ちの方はお願いします。
968いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 01:14 ID:???
>>967
P-inでも音声通話はできるじゃん・・・という話はおいておくと、
電話機の形をしていてデータ通信定額ってAirH"PHONEしかないし。
USBでつなげりゃ使えるんじゃないの?(無責任モード)
969いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 04:05 ID:???
>>966
ありがd
970967:03/12/30 09:02 ID:???
>>968
あう、正直まさか返答が来るとは思ってませんでした。ありがとうございます。

自分の調べが足りなかったみたいですね。(データ用の料金コースばかりみてました)
パソコンとUSBで繋げばH"Phone端末でネットできるんですね。
でもこのケーブルだとCEは全て全滅……sigでは無理そう。


おとなしくデータセット割引でつなぎ放題32k+標準コースで契約します。

……音声通話と待ち受け&バイブ受信に対応したsig4マダー?
971いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 09:15 ID:???
>>970
ちゃんと探せっての。↓みたいなものも普通にあるんだからさぁ。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/06/645355-000.html
972いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 12:06 ID:???
(´・∀・`) ヘー、こんなのあったんだね。

でも、Σが動作確認されてるのにはちとワロタ
973いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 13:13 ID:???
>>970
http://www.nariten.com/usbsig2/
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?Key=Phone&Type=0&CE=0&F=0&PID=3200
MC/PG-UK02は実売1000円くらいだ。手に入るかは知らんが(w

サンのケーブルはシグ3が動作確認機種に入っているのがわかったとき
シグ3でちょっとした祭りになっていた(その後にすぐ3phsが出てしまったが)
974いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 20:24 ID:w6uytH64
sig2のバッテリーセル交換したage
975いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 20:27 ID:???
自作って事?
976いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 10:13 ID:???
test
977いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 10:14 ID:???
埋め立て
978いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 09:02 ID:???
…誰も埋めないね…
979いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 03:10 ID:???
うめにきてみました
980fushianasan:04/01/04 03:14 ID:???
あれ?まちがった?
981いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 03:29 ID:???
うめ
982fushianasan:04/01/04 03:29 ID:???
もういっかい
983fusianasa-n:04/01/04 03:36 ID:???
test
984glass.ipe.tsukuba.ac.jp:04/01/04 03:36 ID:???
test
985いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 04:33 ID:???
うめ
986いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 08:58 ID:???
たけ
987いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 12:52 ID:???
まつ
988いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 13:35 ID:???
としいえ
989t010153.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:04/01/04 16:29 ID:???
かきかき
990いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:05 ID:???
くけくけ
991いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:37 ID:???
うごうご
992いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:38 ID:???
るーが
993いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:39 ID:???
993
994いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:42 ID:???
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) 2 get!
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
995いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:43 ID:???
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
996いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:44 ID:???
 |□| ∧
 |_|Д゚) >2get
 |文|⊂)
 | ̄|∧|
997いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:45 ID:???
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   2 ゲットシマス
  ( つ旦O
  と_)_)
998いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:46 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ. 2 ゲット. │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
999いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:47 ID:???

       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 999ですか。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここで1000!!! |
|_________|
     ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。