【・・dynabook SS S8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ikCeJ7Z6GM
よろしく
2 ◆ikCeJ7Z6GM :03/07/02 21:46 ID:???
東芝のサブノート DynaBook SS・Portegeシリーズの
2001年までの旧機種3000番台/SS DS系/S1/N1/M3/4000あたりはこちら
★★★DynaBook SS その7★★★
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/l50
(そろそろ S4〜S6 も上記の旧機種スレのほうがいいかも。)
過去スレ
≡≡DynaBook S4情報交換≡≡
  ttp://pc.2ch.net/mobile/kako/1011/10119/1011926087.html
S5はまだか?≡≡DynaBook SS S4≡≡その2
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020239245
S6はまだか?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その3
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029674882
S6は放置?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その4
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038717087
S7は千鳥足?【‥dynabook SS Sシリーズ ≡≡その5
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047690367
S7は発売も千鳥足!?【dynabook SS Sシリーズ その6】
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051344666
S7は販売も千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ S7】
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052880639
【不正】S7 dynabook SS Sシリーズ 8【ベンチ詐称】
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054280005
S7は3Dも千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ その8】
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054280059
【インチキ】東芝S7マジ死亡!【偽装】
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054292029
3 ◆ikCeJ7Z6GM :03/07/02 21:46 ID:???
S7は最適化で千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ11】
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054562378
芝を憎んで【dynabook SS Sシリーズ12】S7憎まず !
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054937856
ドライバ、S8どっちが速い?【・・dynabook SS Sシリーズ13
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1055391648
アンチ【dynabook SS Sシリーズ14】退散
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1055794492
4 ◆ikCeJ7Z6GM :03/07/02 21:47 ID:???
本家東芝PCサイト http://dynabook.com/pc/index_j.htm
旧機種のウェブ情報はこちら http://dynabook.com/pc/catalog/cata2001.htm
ニフティ東芝PCユーザーズフォーラム http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/
東芝Linuxのサポートページ http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
海外モデル国内直販(東芝ダイレクトPC): http://tdirect.toshiba.co.jp/
東芝海外モデル:東芝米国情報システム社(TAIS): http://csd.toshiba.com/
東芝アメリカ情報システム(米国モデルの情報) http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pd/cs_home.jsp
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modSel.jsp
ついでに欧州 http://support.toshiba-tro.de/
もひとつ豪洲 http://203.56.127.6/site/open/support/bvfiles.html
5 ◆ikCeJ7Z6GM :03/07/02 21:53 ID:???
大型ノートはパソコン一般板
【1位】白いぜ!dynabook総合スレ【独占】
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052971712/l50
【3Dゲーム】東芝Dynabook Gシリーズ【CG】
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054960862/l50
【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
  (一年以上ダラダラ続いた長寿スレ。もうすぐ1000埋る)
DynaBooKファンクラブV
  ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
6 ◆ikCeJ7Z6GM :03/07/02 22:05 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0609/hotrev218.htm
  AKIBA PC Hotline! Hothotレビュー
  CentrinoとDVDマルチドライブで強化された「LOOX T 90D」
  ※dynabook SS S7のベンチマーク結果もある
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
  笠原一輝のユビキタス情報局 ノートPC向けGPUの3D描画性能をチェックする
  〜MOBILITY RADEON、GeForce FX Go、そしてTrident XP4の実力は?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0403/mobile198.htm
  本田雅一の週刊モバイル通信 第198回 CentrinoノートPCに込められた哲学
  〜最終回 インタビューを終えて
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/mobile197.htm
  本田雅一の週刊モバイル通信 第197回 CentrinoノートPCに込められた哲学
  〜その4 東芝dynabook SS S7の場合
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/hotrev203.htm
  【Centrinoノート速攻レビュー(3)】
  Centrino採用で生まれ変わった最薄部14.9mmのスリムノート
  東芝「dynabook SS S7」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/toshiba.htm
  東芝は12.1型液晶を搭載した1スピンドルモバイルノート
  「dynabook SS S7/290LNKW」を4月中旬に発売する。
  価格はオープンプライス、店頭予想価格は23万円。
  Centrinoモバイルテクノロジ準拠で、超低電圧版Pentium M 900MHzと
  Intel 855PMチップセット、PRO Wirelessネットワークを搭載する。
7 ◆ikCeJ7Z6GM :03/07/02 22:12 ID:VmA1/NSX
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0613/trident.htm
  Trident、PCグラフィックス事業から撤退

ttp://www.zdnet.co.jp/products/0305/02/ss7xp4.html
  「dynabook SS S7の3D性能がTi4200並み」は本当なのか
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centri_toshiba.html
  小型軽量化をさらに追求した東芝「dynabook SS S7」
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/12/07.html
  東芝は、インテルが発表したモバイルプラットフォーム
  「Centrino」を搭載したノートPC「DynaBook V7」
  「dynabook SS S7」を発表した。
  V7が3月12日、SS S7が4月中旬から発売される。
8 ◆ikCeJ7Z6GM :03/07/02 22:18 ID:???
SP1を導入した方、必ずBootvisを使用しておく事をオススメします。
  ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/08/okiniiri.html

リチウムイオンバッテリの保管方法
  ttp://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/000639.htm
リチウムイオンバッテリ(バッテリパック)を長持ちさせるには
  ttp://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/001018.htm
第109回:バッテリ技術、その噂と真実(その1)
  ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010717/mobile109.htm
第110回:バッテリ技術、その噂と真実(その2)
  ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/mobile110.htm
第111回:バッテリ技術、その噂と真実(その3)
  ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010731/mobile111.htm
9いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:14 ID:???
h取るなよヴォケ
10いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:19 ID:VmA1/NSX
>9
2ちゃんねる専用ブラウザ使えよハゲ。

ttp://webmania.jp/~2browser/
  乱立する2ちゃんねる専用ブラウザの比較

ってな感じのレスでいいか?
11いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:21 ID:YSMG/4IL
>>1
乙鰈

早くS8の発表がありますように。

いい加減そろそろ、情報交換のスレになりますように。
12いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:26 ID:???
死んでも無理
13いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:27 ID:mEXFNOq3
>>1
Zカレー
スレ番入れろよ・・・
14いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:27 ID:???
>>1
乙かれー
スレタイもテンプレも一新したね。
良くまとまってるよ。
15いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:28 ID:VmA1/NSX
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html
ノート(デイリー・5月2日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 dynabook E8 PAE8520CDE 東芝
2 LaVie L LL550/5D NEC
3 dynabook E8 PAE8420CME 東芝
4 LaVie L LL730/5D NEC
5 VAIO NOTE FR PCG-FR55/B ソニー
6 FMV-BIBLO FMVNB18C 富士通
7 VAIO NOTE Z PCG-Z1/P ソニー
8 iBook G3-900 M9018J/A アップル
9 FMV-BIBLO FMVNB16CA 富士通
10 dynabook SS S7/290LNKWモデル PAS7290LNKW 東芝
11 Lavie C LC700/5D NEC
12 dynabook E8 PAE8X19PDE 東芝
13 Mebius MURAMASA PC-MV1-VC1 シャープ
14 VAIO NOTE 505 PCG-V505/B ソニー
15 FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通
15 FMV-BIBLO FMVNB16C 富士通
17 VAIO U PCG-U3 ソニー
18 WinBook WV2150C WV2150C SOTEC
19 dynabook C7 PAC7212CMEN 東芝
19 WinBook WL2130C WL2130C SOTEC
19 FMV-BIBLO FMVNB16CV 富士通
16いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:35 ID:???
h取るな馬鹿>>1
17いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:36 ID:???
1はコテハンなの?
18いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:39 ID:???
1乙
h取りワロタワ
19いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:41 ID:???
15は、S7の本格的な出荷開始日の1日だけの幻の売上ランキング入り。

今後、新機種スレと旧機種スレの分担範囲を考えたほうがいいかもしれないので
スレ番は敢えて外した。
20いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:43 ID:???
じゃあS7の話題は旧機種スレで
21いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:45 ID:???
何で2ch内でh取る必要あるんだ?
みんなが2chブラウザ使ってると思うなよ
スレ番も無いし

死んで>>1
22いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:48 ID:???
やだ>21

だったら貴様がスレ立てろ。S7専用スレなんかいいと思うが。

とお約束。
23いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:48 ID:???
何でトリップ付けたの?プ
24いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:54 ID:???
でS8ってどう? 発表まで待てない。事情通の人、スペック再暴露希望。
25いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:55 ID:???
>>21
チミは一々人が立てたスレにケチをつけない。
女の腐った奴のように細かい事には拘らないの。
26いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:55 ID:???
スレタイが【・・dynabook SS S8
なんで、S7被害者の会は別スレでヨロ!
27いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:57 ID:???
>>25
細かいとは思わないぞ。
少なくても1000行くまではこのスレを使用するんだから。
28いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:57 ID:???
自称『通』の人ってさ、もしかして何の根拠も無い
脳内妄想をさらけ出していないか?
29いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:00 ID:???
たぶんそうだろうな。
教えたがりとかによくある行為だよな
30いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:02 ID:???
白いS8の夢を見ちまった
いよいよ末期だな
31いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:07 ID:???
実用性が優れていれば白でも構わん
末期かな??
32いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:08 ID:???
いや、吉兆かも
33いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:11 ID:???
湾岸署はシロといってるが
34いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:15 ID:???
事件は現場で起きてるんだYO!
35いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:16 ID:???
多分キティーちゃんの絵がプリントされてるよ
36いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:16 ID:???
白くて速くて薄くて軽くて強くてスタミナ有るの (・∀・)イイ!!
37いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:21 ID:???
個人的にはつるつる液晶キボンヌ
映り込みとか気にならないし
38アンチグレア命:03/07/03 00:24 ID:???
DVDドライブも無いのになぜにつるつる希望?
39いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:26 ID:???
別に映画見る時じゃなくても、インターネット閲覧だけでも凄く綺麗
40いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:33 ID:???
でもハードコートはして欲しいよな・・・モバイル用だし。
41いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:34 ID:???
・・・多い日も安心だし。

42いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:43 ID:???
液晶だけでなく、本体にも傷の付きにくい(目立ちにくい)塗装なりをしてほしいよな・・・・モバイル用だし。

43いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 00:45 ID:???
モバイラーには傷が勲章
44いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:00 ID:???
傷は致命傷・・・
45いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:11 ID:???
もう寝るぞ
46いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:11 ID:???
致命傷にならない程度の勲章傷を作るのが達人
47いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:30 ID:???
↑リア厨
48いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:37 ID:???
>47
愛と誠、知らないな?
この眉間の疵が目に入らぬか?
49いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:57 ID:???
S8は来週ですか?販売店には情報入っているんでしょ?
50いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 02:04 ID:???
月曜日の午後3時発表
51 :03/07/03 02:42 ID:???
>26

S7に被害者などいない!!

勝利者もいないみたいだが・・・
52いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 03:02 ID:???
50 :いつでもどこでも名無しさん :03/07/03 02:04 ID:???
月曜日の午後3時発表


↑コイツの言うことは信じないでください
 くれぐれも偽社員、インチキ事情通に騙されないでください
53いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 03:14 ID:???
まあ、いつの月曜日で、何を発表するのか書いてないしな。
54いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 03:19 ID:???
誘導

S7の話題はこちらで↓
◇dynabook SS S7 問題のスレッド◇
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1054387292/
55いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 03:25 ID:???
東芝は月曜の発表って無いよ。
時差の関係で。
56いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 03:39 ID:???
57いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 03:52 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
58いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 03:54 ID:???
ああ、Portege・Tecra・Satellite(米国モデル)な。
59いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 05:43 ID:???
米東芝、17インチワイド液晶ディスプレイ搭載ノートPCを発売

17インチWXGA(1440×900ドット)という大型のワイドスクリーン液晶を搭載。
Hyper-Threading対応Pentium 4、無線LAN、DVD-R/RWドライブ内蔵など
非常にハイスペックなモデルになっており、harman/kardonの
ステレオスピーカにより従来にない高品質の音楽再生も可能だという。
価格は2,099ドル。

や、安〜(゚Д゚)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/02/13.html
60いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 05:50 ID:???
Toshiba Satelliteョ P25-S507 Notebook PC Product Specifications
Intel Pentium 4 Processor with Hyper-Threading Technology2
Intel Pentium 4 processor, 2.80GHz
Microsoftョ Windowsョ XP Home Edition
512MB of RAM (expandable to 2048MB)
60GB hard disk drive3
17.0" diagonal wide-screen XGA display
NVIDIA GeForce FX Go5200 graphics processing unit, 32MB DDR video memory
harman/kardon high fidelity sound system
DVD-R/RW multi-function drive
Secure Digital・memory card slot and integrated i.Linkョ (IEEE 1394) port
Modular bay
Integrated dual Wi-Fi (IEEE 802.11a/b) wireless connectivity
Integrated V.92 modem and 10/100 Ethernet port
Four USB 2.0 ports
One-touch TV-
out button
Control buttons for CD/DVD playback functionality
Microsoftョ Works
Optional Toshiba 17" Roller/Backpack carrying case More
Toshiba's Great Software Offer4
The Satellite P25-S507 is available July 1, 2003 via www.shoptoshiba.com and Toshiba's retail channels including computer superstores, consumer electronic stores and mass merchandisers.
One-year standard limited warranty for parts, battery and labor
ESUP: $2,099 (Retail prices may vary)
See this product
61いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 07:22 ID:???
>>59
うちの母艦、ワイド液晶のLavieTなんだけど、買い換えにちょうどいいねこれ。
62いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 08:47 ID:???
でも4.5kgって・・・
ここまで来たらデスクトップでいいと思う
63いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 08:51 ID:???
価格.comより



[1724152]lopes さん 2003年 7月 3日 木曜日 07:37
CATV-219-099-004-038.medias.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

開発部でスペックでもめてるらしく、発表が遅れてるが、近々らしいよ。
64いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 09:27 ID:???
>>63
どこにでも自称情報通っているんだな。
65いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 09:37 ID:???
上のlopesの発言は次のどれでしょうか。
1. 今ごろ開発部でもめていたら、当分発表されない。発売ははるか先。
2. 語学力不足。誤「もめてる」→正「もめてた」で、近々発表。
3. 単なるデマ。
やっぱ3か…
66いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 10:24 ID:???
>>63
もうすぐ発表、発売ならスペックなんかでもめる所なんてないぞ普通。
ていうかその場合既に手遅れでじたばたしても仕方ない状況じゃないの?。
67いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 10:40 ID:???
スペックはPen-M1GHzにビデオはちぷせと内蔵で確定でつか?
68いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 10:45 ID:???
PenM1GHz+855GM+802.11b=Centrino 以外は有り得ない。
69いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 11:00 ID:???
今度はどんな仕掛けがありますか?
S7よりも面白いのを頼むよ。
70いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 11:02 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
71いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 11:11 ID:???
当社謹製ドライバにより、855GMながらベンチマークの成績はGeForceFXに匹敵します。
72いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 11:14 ID:???
ワラタ
73いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 12:37 ID:???
もし本当にスペックでもめてるとしたら、やはりグラフィックチップ
のことなんじゃないだろうか。
ラデにするか855GMにするか
74いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 13:12 ID:???
>>64
2ちゃんの自称情報通のネタに、脚色しただけかも。
75いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 13:40 ID:???
社員じゃなくても、大手小売店従業員とかなら知ってるんじゃない?
誰かいない?
76いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 13:43 ID:???
はやく発表してくれ〜
スペック次第でW2買うから
77いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 14:02 ID:???
[1724350]愛しのダイナ さん 2003年 7月 3日 木曜日 10:04 みんなエッジを愛してよぅ
YahooBB220036198010.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

そもそも最初から 2日というのが 間違ってる。。。
心配しなくても もうすぐですよ。
78いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 14:05 ID:???
すまない、確認したら今日発表予定だった。
79いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 14:18 ID:???
>76
早くしないとW2部品在庫切れで販売終了になっちゃうよ。
80いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 14:31 ID:???
発言78を信じるのと、小泉や竹中の発言を信じるのと、どちらがまともかなぁ。
81いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 14:36 ID:???
78は全然信憑性がない
82いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:12 ID:???
ラデ7500以上だったらS7売って購入かも。
83いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:15 ID:???
あんたゲーマーだね
84いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:15 ID:???
>>82
5万なら買うよ? S7
85いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:16 ID:???
>>82
5万なら買ってやってもいいぜ。S7
86いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:17 ID:???
>>82
5万以上なら S7なんてイラネ。
87いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:23 ID:???
>>82
チートあったとしてもXP4てそんなに悪いの?
88いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:36 ID:uxmD8PcR
89いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:38 ID:???
ホントに来たね。
でも、このスペックにガックシ・・・
90いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:40 ID:???
S7が欲しくなってきたわけだが。
91いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:40 ID:???
同意
92いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:41 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

93いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:43 ID:???
どうなの?これ
94いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:48 ID:???
V8にRadeon載せてるんだったらS8にも載せて欲しかったよ・・
95いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:48 ID:???
極めて順当な、つなぎの製品
96 :03/07/03 15:49 ID:???
新型出てもさびしぃねぇ.......このスレ
97いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:50 ID:???
S7かいまつ
98いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:51 ID:???
こんなS8出すぐらいだったらS7継続した方がよさそう
99いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:51 ID:???
S8の仕様、予想通りすぎてワラタ。
100いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:52 ID:???
これ、大容量バッテリーパック付いて無いの?
101いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:53 ID:???
中容量バッテリというのが、いかにも中途半端だね。
それ以外は、まああんなもんだろうけど。
102いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:53 ID:???
前スレ>>19の言うとおりだったな
103いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:54 ID:???
>>102
つーか、あの仕様以外ありえない。
で、S9にはRadeonだな。
104いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:55 ID:???
オプションの“中容量バッテリパック”を使用した場合は約5.9時間、
“大容量バッテリパック”(3万円)の場合は約8.5時間の駆動が可能になるという



もしかしてバッテリーオプションになった?
105いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:58 ID:???
キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!!

ようやくS7値段が下がるよー
106いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:01 ID:???
107いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:04 ID:???
>>104
標準…“中容量バッテリパック”
オプション…“大容量バッテリパック”

グレードダウンしてまつ(´・ω・`)




108いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:07 ID:???
中容量バッテリの大きさにもよるな
これででかかったら芝つぶしてー
109いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:09 ID:???
やっぱS7の方がいいや。
S8の価格見ると足元見られてるような感じがする
110いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:09 ID:???
>>108
大容量バッテリパック

[型番:PABAL007]
希望小売価格:30,000円(税別)
 
外形寸法:約273(幅)×76.5(奥行)×13(高さ)mm
※突起部を含まず
質量:約330g


中容量バッテリパック

[型番:PABAM002]
希望小売価格:20,000円(税別)
 
外形寸法:約273(幅)×76.5(奥行)×13(高さ)mm
※突起部を含まず
質量:約230g
111いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:10 ID:???
デカバがでかくてモバイルじゃねーなんてほざく厨がいるからだろ。
素直に標準バッテリーの容量が増えたって思えばいい。
112いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:12 ID:???
うーん、S7でケチがついた上に、後継機のS8がこんな中途半端なスペックでは、消費者にアピールすべきポイントがないのでは?
113いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:12 ID:ZnYqgRoo
予想通りじゃん。

あ〜ぁ
114いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:13 ID:???
>>111
標準バッテリー増えてないじゃん。
もっと価格下げて欲しいよ
115いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:15 ID:???
>>105
S7の値段あがるのでは?w
116108:03/07/03 16:17 ID:???
同じかよ・・・(´ヘ`;)ハァ
117いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:19 ID:???
しかし、この路線に戻ると、S4〜S6の流れだから、
モデルチェンジのありがたみが無くなるっていうか、
CPUとHDD、あとせいぜいメモリーくらい?
無線LANが一番大きな変化か
118いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:20 ID:???
秋のS9もマイナーチェンジでしょ。
119いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:21 ID:???
チンコパッドと比べてどう思う?<ALL
120いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:21 ID:???
ティンコは視野外
121いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:24 ID:???
チンコは性能よくても値段がボッタ栗
122いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:25 ID:???
>>119
液晶のコントラストが低いのでパス
123いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:27 ID:???
98キャンビー買おうぜ
124いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:28 ID:???
>>121
値段がボッタなのはむしろS7という罠.
というか,いくらで売るの?S8.20万でも売れないような.
125いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:30 ID:???
>124
ところが売れるから不思議
126いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:31 ID:???
>>124
心配するな。
もともと個人向けに売る気はないだろ。
商売的には2110が本命だ。
S7がおかしかったんだよ。
気長に待てば2100が出てくるだろ
127いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:34 ID:???
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030701/105173/

>●1.09kgとさらに軽くなった「dynabookSS S8」
>重さも1.09kgと100g軽くした。

何と比べてだ?
S7は1.09kgなわけだがw
128いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:35 ID:???
発売予定日は7月18日。
価格はいずれもオープンプライスで、編集部による予想実売価格は、
『dynabook SS S8/210LNKW』が23万円前後、
『dynabook SS S8/210LNSN』が23万円前後、
『dynabook SS S8/210LNLN』が21万円前後。
129いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:38 ID:???
今度はバッテリのもちをチートしてたらうけるんだが.
MobileMarkをリネームしたらスコアが半分にとか.
130いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:38 ID:???
たけーよ
131いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:38 ID:???
>>127
S7は既に無かったことになってるっぽい。
132いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:39 ID:???
>>129
チートの話題はするな。荒れる原因
133いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:41 ID:???
うーん何だか語り尽くされた感があるな。(w
134127:03/07/03 16:41 ID:???
>>131
納得しますた(´・ω・`)
135いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:41 ID:???
>>78 は全然信憑性ない書き方の割には本当だった。
136いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:44 ID:???
これだったら全然S7の方が良くね?
137いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:45 ID:???
人を信じることは大切だなぁ。でも、全然救われない。
138いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:49 ID:???
S7 が安くなってるのをもし見つけられたら、
その場ですぐに買っておくんだな。
139いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:50 ID:???
impress って情報遅いのね。> PC watch
140いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:53 ID:???
>>136
バッテリの持ちが一応1時間増えただけだね.

その持ちの増加分も結構な部分が標準バッテリの容量増加によるもの
なんじゃないかという疑惑がぜんぜん伸びてない大容量バッテリの駆動時間を
見ると沸いてくる始末.

値段が安くなるならいざ知らず,据え置きとかいう暴挙に出るし.
20万でも買えないなあ.



やっぱりS7買ったやつの僻みってやつですか?
141いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 16:55 ID:???
>>114
標準バッテリちょっとだけ容量増えてるよ。
よく見て美穂。
142いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:06 ID:???
>>140
だから言ったろ855GMは電気食うんだよ!。
いったい何を今更。

実売はそこそこ安くなるだろ。S7の時も発表時24万とか出てたろ。
S8も発売された時は20万切る位にはなるだろ。
143いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:06 ID:???
>>126
SS2110の定価が約30万円なんですけど、百台とか千台とか買えば、半額くらいに
なるんですか。それとも大企業はあれに一台に20万30万払うんですか。
144いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:07 ID:???
30分だけでしょ。
使い方によっては、殆ど誤差レベルじゃない?
145いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:08 ID:???
どうしても内蔵グラフィックにこだわるのなら、
MOBILITY RADEON 9100 IGPしてくれよ。>S9
146いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:12 ID:???
855GMがS7に間に合わなかった、って企画担当者がどこかの記事で答えてた。
もともとグラフィックなんかこだわってないでしょ。ビジネス向けなんだし。
147いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:16 ID:???
>>146
でもあれだけ反響があったってことは、モバイルPCもグラフィック
を拘ってもいいと思うよ。
148いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:18 ID:???
さっさとS7売っといて良かった良かった。
魅力が無いスペックとはいえ、新モデル出ちゃったら
旧モデルの価格下がっちゃうからな。
149いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:19 ID:???
>148
いくらで売った?
150いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:21 ID:???
>>148
じゃあ、次は何買うの?
151いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:21 ID:???
色々コミで21万
152いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:25 ID:???
まあ、FFXIがまともに動かないマシンではLonghornもダメっぽいから、
みんなでそのへんを騒げば、グラフィック機能が充実する可能性は有る。
153いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:26 ID:???
ゲマーなんでLavieM買ったよ。
S7 2台分近い重量だし厚いけど、今度こそ1年以上は
ストレス無く使えそうなんでまぁ良い感じです。
安いから差額が結構出たし。
154いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:28 ID:???
>>148
なんで売ったの?
155いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:29 ID:???
>>143
アフォ!、それはいつもの手口。
30マソの物を20マソに負けてやるから買ってくれって
戦法なんだよ。古い手だ。
156いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:29 ID:???
>>148
なんで買ったの?w
157いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:32 ID:???
>>152
Longhornがフルスペックで動くノートは無いよ。
AGPカードを交換すれば何とかなるデスクトップと違う。
どーしてもLonghorn使いたければその時に買い直せ。
158いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:34 ID:???
>>154
トライデント遁走が直接のトリガーだったかな。
その他にも買った時に延長保証かけ忘れてたとか、
液晶の上下の視野角がちょっとキツイとか、
外付けDVD-Rドライブ使う予定だったんだけど色々あって使えなかったとか、
今年末あたりに出る予定のとある3D系ゲームのデモがとてもとても
重かったとか、細かい理由はいっぱいあったけど。
159いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:39 ID:???
ざまーみろってスペックだな。
どこを取っても半端なマシン、それがSS。
昔はそうじゃなかったんだけどなー。旧SSのころはもうちょっとマシなマシン作りしてた。
バッテリーもカタログスペックどおりには持たないんだろうなー。
糞マシン。
160いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:42 ID:???
>>156
今更蒸し返したくないけど、まぁ例のアレに引っかかったクチです。
えぇ、バカでした。アフォでした。でもまぁ売ってからで何だけど、
S7ってバランスは良かったよ。使い心地もいいし。可搬性も高いし。
年末あたりに出るであろう新しい3D系ソフトとか、今不具合報告でてる
ソフトとか、そうゆうゲームしない人には良いノートだよ。
グラフィック回りのサポートもあまり期待しないってんなら、S8より
買いかもしれない。
161いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:42 ID:???
>159
ま、SS3480 あたりがピークだったのは確かかもな。
162いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:43 ID:???
>>147
今回のS8で分かったろ?。
これからずっとIntelかラデの内蔵GPUにケテーイだよ。
外付けGPUなんてS7だけ。
欲しい香具師は店頭在庫だけだろうから早く買いな。
163いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:48 ID:???
>157
だから、今のパソコンはLonghornが動かない、2年後(?)には使えない、
ってみんなが騒げば、メーカーもグラフィック機能を考え直すかな、って思う。
M$がハードル下げる可能性も有るけど。
164いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:51 ID:???
>>163
LHでも低モードでなら動きそうだから良いんじゃないの?
165いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:55 ID:aOweXOYD
166いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:56 ID:aOweXOYD
CFモデルがあったから◎。XPProは買うか〜。
bな無線はいらん。
167いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:02 ID:???
来年後半には、DX9サポートIntel版統合GPUが出る。
168いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:04 ID:???
>>167
それDX9フルHWサポートじゃないっぽい。
個人的にはATIのオンボードGPUのが期待高し。
169いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:04 ID:???
外付けの無線LANは出っ張りが邪魔
170いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:22 ID:???
V8にラデオンが載ったことで次のS9でラデオンが載る確立は
高くなったね。
S8にラデオンは間に合わなかったんだろうな、
チート発覚したのはつい最近だし。
171いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:23 ID:???
CFモデルキター!
ノートでゲームやんねぇし、漏れには充分なスペック。
(欲を言えば、Pentium-M 1.3GHz以上欲しかったけど)
OfficeいらねぇからLNLNモデル買います。ケテーイ。


















まぁ、ボーナス出たら(9月末)なんだけどな・・・
172いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:26 ID:???
年4回ボーナスの人か?
173いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:47 ID:???
S8買う奴は、ヘタレ
174いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:50 ID:???
悲喜こもごもでつね・・・
175いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:50 ID:???
>>144
1時間は100分じゃないよ60分だ。よって
30x0.6=18 18分しか増えてないことになる。
まさに誤差。
176いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:52 ID:???
Satellite P25-S507 でモバイルするやつは漢
177いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:53 ID:???
こんなの買う奴いるの?
178いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:54 ID:???
基本的には企業向け
179いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 18:58 ID:???
S5から買い換える気持ちになれないなぁ・・・
やっぱり、S7を探すかな。
180いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:00 ID:???
やっぱS7の発表当初ほどのインパクトを与えてくれるマシンは出ないな
181いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:03 ID:???
>>175
ということは,駆動時間はほとんど全部容量が増えた分伸びてるだけなのか.
855PM+XP4って意外と消費電力少なかったのね.
182いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:13 ID:???
秋モデルは855PM+XP4で作ってくれないかなぁ>松下、富士通、ソニー。
183いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:15 ID:???
トライデント無くなったのに、XP4の供給があるのか?
184いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:21 ID:???
あっ、SiS製「XP4改」ってことで…。
185いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:29 ID:???
ベンチまだ〜?
186いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:36 ID:???
ベンチっつってもW2と同じようなもんでしょ
187いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:53 ID:???
S8が松下のW2に勝っている部分って何よっ?!
かたや1.3Kgでバッテリ6時間駆動CD-ROM無し。
かたや1.3Kgでバッテリ7.5時間駆動DVD付き。
こんで値段変わらなんだら松下に根こそぎ持ってかれるよ。
誰かS8買う人居まつか?
188いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:55 ID:???
いません
189いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:06 ID:???
S9情報きぼん
190いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:10 ID:???
>>187
体積
191いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:16 ID:r7FlAmjL
こんな製品買う奴いるのか?
192いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:25 ID:???
CDDやFDDが付いてると管理上都合の悪い企業。
193いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:29 ID:???
>>192
じゃ、T2でいいな。
194いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:30 ID:???
松下は企業向けに販路持ってないんじゃないの?
195いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:31 ID:???
シャープやカシオの方がまだ松下より強そう>企業向け
196いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:33 ID:???
>>193
T2がもっとセンス良ければなぁ・・・
所詮はパナセンスだし。
197いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:33 ID:???
>>193
社員ウザ

つーか,Letsnoteはスペック見て,こりゃいいと買いに行って実物を見ると
萎えるんだよ.何?あの不恰好なバッテリ.何?あの変則キーボード.

S8なんかを恥ずかしげもなく出す東芝よりも気合入ってることは認めるがな.
198いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:37 ID:???
S6→S8なら、極めて常識的な流れだったのに。
つくづくS7って罪作りだったな(w
199いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:38 ID:???
S8はレッツよりもセンスで勝っている。

ファイナルアンサー?
200いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:38 ID:???
>>197
せめてキーボードのデザインくらいはまともであって欲しい。
あのキートップのデザイナーは正気なのか?
201いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:38 ID:???
ファイナルアンサー
202いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:40 ID:???
>>200
故松下翁の呪い。
203いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:53 ID:???
>>200
コロコロの付いていた頃のLet's note はシンプルなデザインで好感が持てた。

204いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:54 ID:???
ぱらちゃんいない・・・
205いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:00 ID:j3v+ry3M
>>197,199,200

デザイン云々言ってるのは、完成度の高いレッツに、他につっこみどころを見つけられない
痛い奴が、最後のあがきで、主観でどうとでも言えるから持ち出してるに過ぎない、安易な叩き

というのが真のファイナルアンサーだっちゅーの。

ex)
S8にセンス?
ムハッ、て、笑わせんな!
東芝にセンスなんてありゃしねーよ!
ありゃ、デザイナーがセンス発揮することから逃げてるだろ!
206いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:05 ID:???
T2爆売れ・・・・るのか?
それはそれで激しく疑問だが。
207いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:06 ID:???
逆に、それほど完成度高いものが、なぜデザインだけ駄目駄目なのか聞いてみたい…。

松下の中の人は一体…
208いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:06 ID:???
T3なら爆売れだったかも
209いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:08 ID:???
>207

205を受けてそのレスか。
オマエの中の人はいったい・・・。
210いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:10 ID:???
つーか、ワープロの昔から松下が売れたって話は聞いたことが無い。
211いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:15 ID:???
これってもしかしてS7買った方がよくないか?
212いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:16 ID:???
すれ違い。
松下のネタをここでやるなや。
213いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:24 ID:???
小学生の をなにーシーンを見たいのですが、どこに行けばいいですか?
または、そう言う画像を載せているサイトはありますか?
214いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:26 ID:???
>>211
売ってればな.
215いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:31 ID:???
>>161
まったくだ。あのころのものづくりに立ち返って欲しい。
216いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:47 ID:???
>>170
ヴォケがあああああ。
載るわけねーだろ。
だいたいV8は台湾製だよ。
217いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:51 ID:???
>>205
アフォ。あれが東芝のデザイナーの実力なんだよ。
今出てる芝のノーパソ見ればセンスの悪さがにじみ出てるだろうが。
それでもS7,S8はまだT2何かよりはマシな方だけどな。
218いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:54 ID:???
静かな夜ですね
219いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:54 ID:???
>>204
いないねー(´・ω・`)ショボ
220いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:55 ID:???
>217
わざと曲解?
だ〜か〜ら〜、SSのセンスは世界一ですってば。












                                            ワーストで。
221いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:57 ID:???
スレみてるかぎり、S8の発表でS7の需要増えてない?
222いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:57 ID:???
>>220
いや俺が言いたいのはそんなS8でもT2よりはマシって言いたいだけだ。
223いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:57 ID:???
>>220
いやいや、R/T/Wのセンスの素晴らしさには負けますよー(w
224いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:02 ID:???
液晶に跡がつくのは直るんだろうか・・・すでにSシリーズの伝統?
225いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:05 ID:???
S8用標準バッテリー
バッテリパック (約170g) 注1) PABAS041 15,000円
S7用標準バッテリー
バッテリパック (約170g) 注1) PABAS017 15,000円

型番が違うのが既出?
226いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:07 ID:???
えーっと、S7/S8双方の標準バッテリーと駆動時間が

S7 : PABA017 (1600mAh) 約2.5時間
S8 : PABA041 (1760mAh) 約2.8時間

ふーん、ちょうど容量1割増しなのな
で、18分間の延命・・・って?え?
227いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:12 ID:???
S7にPABA041付けたらホントに誤差の世界に…
東芝すげぇな
228いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:14 ID:???
>>226
約2.5時間 * 1.1 = 約2.75時間 (大体約2.8時間)
ってことですかねー?
229いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:15 ID:???
>>228
その差3分w
230いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:16 ID:???
数字のマジシャンだな、東芝
231いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:21 ID:???
東芝の出してくる数字は注意深く見ないとダメだな。
232いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:23 ID:???
芝さんマヂック
233いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:24 ID:???
S8の『PenM 1GHz + 855GM + その他』
の構成で、消費電力がS7から据え置きなのを
誉めるべきなのか貶すべきなのか?
234いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:26 ID:???
バッテリー装着時の重さとかに殆ど変わりがないなら別にいいんじゃねぇか?
とりあえず省電力に注力したとは思えないけど
235いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:28 ID:???
S8はヤバかった患部を除去手術しただけ
236いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:31 ID:???
855GMも相当ヤバいぞ。
237いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:31 ID:???
東芝自信は結局何もやってないんだろ。
PenM1Gと855GMを乗せただけで
とりあえず不満の多いバッテリーはせめてスペック上では
長く持つように書いとこう、と。
この時期に出すんだからせめて11aか11gの無線LANくらい
は乗せろよなぁ
238いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:33 ID:???
糞会社の糞マシンに何を期待しとるんだね?
所詮東芝なんてこんなものしか作れない半端なメーカーだよ。
SS3480のころはよかった。もうだめぽ。
239いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:37 ID:???
ずばり、萌えません・・・ >東芝
240いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:45 ID:???
萎えます。東芝。
241いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 23:02 ID:???
つうかマジでスペック厨うぜぇ、スペックが一番ならあとはどうでも
いいってんならレッツ買え。
242いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 23:03 ID:???
レッツのスペックで満足できたらスペック厨なんてやってねーっつーの
243いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 23:04 ID:???
>>241
じゃあ軽薄さならMURAMASAだな。
結局東芝マシンにいいとこなし。
244いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 23:07 ID:???
>>241
チート問題も絡んでるんだよ。
245いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 23:07 ID:???
>>243
タテマサが千鳥でメモリ512MB積めるようになったら、漏れ的には最強かな。
246いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 23:31 ID:???
>>244
うやむやにしたところを見ると、東芝もチートに一枚かんでたっぽいしな。
ユーザーなめてる。こんな屑メーカーのマシン、売れなくて当然。誠実さの欠片もないね。
247いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 23:31 ID:???
そんなこと言ってる241が何を買う(買った)のか気になる年頃
チンコだったりな(プ
248いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 23:45 ID:???
まーレッツもSSも、メモリを768まで増設した場合、価格があまり変わらなくなるんだよな……
249いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 23:50 ID:???
価格同じなら、レッツだなぁ
250いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:07 ID:???
今回の売りは中バッテリ!1.32kgで5.9時間持つ!
251いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:12 ID:???
>>249
だから、レッツもデザインさえ良ければ・・・またループ・・・
252いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:15 ID:???
価格同じならPM1Gと我慢のできるデザインでS8かなぁ。
より小さい方が良いてのならR2もありだが。
253いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:17 ID:???
>>251
レッツはデザイン良いよ。
これはマジレスのなかのマジレス。
254いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:23 ID:???
>>253
ボンネット愛好家さん?
255いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:23 ID:???
>>253
低次元の煽りは止めろハゲ
256いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:24 ID:???
>>253
ガンプラ好きだろ?
257253:03/07/04 00:32 ID:???
>>254-256
だからマジレスのなかのマジレスて言うてるでしょ?
258いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:41 ID:???
>>253
S7、36回ローンで買ったんだろ?
大事に使えよ煽りハゲ。
259いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:43 ID:???
どうでもいいけど、「S7」と書く辺り、いかにも素人っぽい
260いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:45 ID:???
S8
標準バッテリ   2.8時間
中容量バッテリ 5.9時間
大容量バッテリ 8.5時間(オプション)

S7
標準バッテリ   2.5時間
大容量バッテリ 8.1時間

大容量がオプションかぁ。
261いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:50 ID:???
パナもいいんですけど、「0」の右横のキーが幅が狭いとブラインド
できなくて・・・。

SSシリーズは意外とキーの幅広いですよね。それだけでも買いと
思ってたんですけど。
262いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:54 ID:???
筐体のサイズが大きいからね。
パナのは筐体のサイズが一回り小さいからその分
しわ寄せがきてる<キーボド
SSシリーズはB5ファイルサイズとしては最大級のサイズ
薄く平べったく伸ばしたってところ
263いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:56 ID:???
>>259
あったりまえじゃん。
こんな糞パソに興味のない漏れはただ荒らしにきただけ。



つーこっで、


お な ら プ ー プ ー 、 ま ん こ ク サァ〜、
お な ら プ ー プ ー 、 ま ん こ ク サァ〜


恐縮もへったくれもねぇヨ。
264いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:00 ID:???
>262

あれをB5ファイルサイズと呼ぶのはかなり無理があるよね。
ほとんどA4と変わらない。
微妙に横幅は短いけど、奥行きはA4よりあるし。
265いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:01 ID:???
>>262
この大きさはB5ファイルサイズというよりも,ぴったりA4サイズというほうが
正解だと思いますが.

で,書類は基本的にA4だから,それと一緒に持ち運ぶんだったら
それ以上小さくしても意味はなくて,むしろ,薄くすべきというS7の発想自体は
正しいと思う.
266いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:02 ID:???
>>259
徹底的に法治すろよ
このヴァカは憂と戌を荒らしまくった粘着厨だ
267いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:03 ID:???
>265

本当にぴったりA4にしてくれた方が、むしろ収まりが良いのに。
微妙に違うのが美しくないかも。
268いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:05 ID:???
>>266
そう掻いて煽るオマイも厨荒らし(ぷぅ
269いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:09 ID:cZuPbkL0
SSシリーズのサイズ表記は、これから
「なんちゃってA4サイズ」ということになりました。

徹底お願いします>ALL
270いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:11 ID:???
昔のB4ファイルサイズのマシンをずっと使い続けているから、
あのキーボードはちょっと大きすぎて使いにくい。
271いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:12 ID:???
A列車で逝こう4
272いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:12 ID:???
>271 オヤヂ
273いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:20 ID:???
>271 しかも八戸あたりのジャズ喫茶の常連
274いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:22 ID:???
>271 しかも酔っぱらい
275いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:22 ID:???
>>270
B4ファイルサイズ>B4>A4ですよ
276いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:23 ID:???
何故に八戸?
モマイ、津軽人?
277いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:24 ID:???
>275
おっと、失礼した。SS3490 ね。アツアツ。
278いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:25 ID:CLTiuo+N
今時、A4だのB5だのってカテゴライズが無意味な気がしますね。
279いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:27 ID:???
x31 BBJを買った俺は勝ち組みです。。
280いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:27 ID:???
>>276
青森のカッペどもへ。
身内同士の諍いは、お国自慢板でやれ!!
281いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:32 ID:???
薄い、軽いは 『弱い』 だよなぁ。
SSに限ると 
282いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:32 ID:???
>280
身内同士ではない

八戸・・・南部
青森・・・津軽
283いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:32 ID:???
青森=カッペ
日本の名折れ
284いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:33 ID:???
>282
端から見たら同じ
285いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:34 ID:???
八戸・・・韓国
青森・・・北朝鮮
286いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:37 ID:???
>>284
端ってどこよ?
オマイは薩摩の芋づるか?(w
287いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:37 ID:???
で、新製品が出たのに、青森の話でしか盛り上がらないのか?
288いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:39 ID:???
>286

どうでもいいけど、一応誤解の無いように言っておくと、
この場合、それは「はし」じゃなくて「はた」と読む。
289いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:45 ID:???
>286
目糞、鼻糞、青森、鹿児島
同レベルの椰子同士仲良くやれよ・・・
290いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:46 ID:???
S8を企画した奴は猛省すべし。
強度を落として液晶に傷を付けやすい不必要な薄型筐体は、レッツみたいに
凹凸を付けて強度を出そうって工夫も無いままでしょ。
他社同様にコスト優先で855GM付けて、ホンマに凡庸なスペックに成り下がった。
バッテリーもケチって、粗利率の高い優等生に変身させたつもりだろうけど、
S7の持ってた「毒」が抜けてしまって、ホンマにつまらん。
会社から支給してくれるなら喜んで使うけど、自分で買うには夢も希望も無い
機械になったなぁって印象。
そのまま進化させてRadeon系付けてたら、一気に信頼回復できたかもしれないのに。
何か一つぐらい華が無いと、ちょっとキータッチがまともなだけの、ホンマに
地味な業務用PCだよ。
291いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:48 ID:???
S7と2100って何が違うの?
292いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:49 ID:???
>290
いや、まさにそういうマシンだと思うけど。
一般人相手にしても面倒なだけなんじゃないの。
293いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:02 ID:???
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/030312s7/spec.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/030703s8/spec.htm
比べてみてくれ。
S7は大容量バッテリーパック標準装備、無線LAN搭載、このサイズでは最高のビデオ性能
S8は中容量バッテリーパック標準装備、CFスロットorCF+OfficeXPor無線LAN+赤外線ポート、
ビデオ性能は落ち、ビデオ出力用に64MBメインメモリを吸われる。100Mhzクロックがあがった。

俺にはグレードダウンにしか見えません・・・
294いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:03 ID:???
早くグラフィックのベンチマークを見て見たいな
295いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:06 ID:???
もうチートしてないからベンチなんて見てもツマラン
296いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:07 ID:???
297いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:07 ID:???
>>290
あんなボンネットにするくらいなら強度なんて要りません
298いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:09 ID:???
S8がすぐ出るからって聞いてS7買わなかったけど、後悔した。
俺、東芝信者辞めるよ。さよなら東芝
299いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:12 ID:???
librettoの開発もまず無いって話だし・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/toshiba.htm
期待してたんだがな。
300いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:12 ID:???
>298
おまえアホだろ。
S8のスペックなんて、随分前から出ていて、
まさにその予想どおりになっただけじゃん。
301いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:13 ID:???
フローラと一緒でSSも一般人の目からは消える日がちかいかもな
302いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:14 ID:???
えっ、フローラって、人目につかないところにはあるの?
303いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:15 ID:???
俺アホだな。期待してたんだ。
ごめんよ。
304いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:16 ID:???
今年の秋モデルもきっとマイナーチェンジだから、
待つのなら来春まで待つ覚悟がないと。
305いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 04:33 ID:???
確かにスペックは,他社のマシンを見ると
結構悲しくなるし、気を使って運ばないと液晶シミになるし、

だけどどうしてもデザインは好きなのでSS選んでしまう。
薄くてもウスマサはあまり好きじゃないんだよね。
306いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 06:01 ID:???
全く芝は酷い会社ですね余りの酷
さに目を覆うばかりです
307いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 06:51 ID:???
なんだかんだ行っても3Dゲームやるなら

S7>S8>W2  でいいの?
308いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 07:02 ID:???
>>306
一生、目を覆っていてください。
309いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 08:44 ID:???
ゲームやるのなら光ドライブ内蔵で
60GBは汎用HDD(5V)で80GBに交換可能なW2の方が
良さそうだが。

S7は表示不都合が多いのと今後のサポートがあてに
出来ないのでその辺は覚悟しておく必要あり。
310いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 09:14 ID:???
もうどうしようもないPCしか作れなくなったな東芝よ
魅力を感じる部分がまるでない

SS3480発表後速攻で買ってから使い続け良い機種が出るまで
待ち続けた俺だが東芝を購入対象から外すことにした

開発費を掛けず特徴の無い構成、他のベンダより遙かに劣る
バッテリ性能、低い強度、ろくにテストせずに直ぐに傷つく液晶

特にバッテリは本体小さくした弊害でバッテリ自体の加熱と
合わせて本体の加熱が酷く3ヶ月も使えば30%位は性能が低下する
更に低い基本バッテリ駆動能力で1時間切るのは直ぐ

正 気 か 東 芝 ?

モバイル用途ではバッテリの保ちと強度がまるで駄目
デスクトップ代替えでは性能がまるで駄目
可搬性高いがモバイルとしてはデカすぎる
可搬性が高くとも傷つく液晶では気を使う

結論 糞 会 社

社員が社販でも買わないね

最後の希望はSharpだけになった
松下もデザインを何とかすれば(キーボードの実用性も含まれている)
最高のモバイルPCを提供出来る可能性は十分持ってる
311いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 09:45 ID:???
LOOXTでいいよ
312いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 10:02 ID:???
つまんねー どこの会社も似たようなスペックのPCばっかだしやがって

売る気あんの? どれ買っても同じじゃん
313いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 10:06 ID:???
>>310
3480は確かに傑作機だった。
しかし今の東芝には何を作らせてもダメだ。

シャープ以外にもIBMって選択もある。
あっちの方がまだ現実的にマシな機械を作ってる。
314いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 10:54 ID:???
>>312
Centrino戦争の始まりじゃ
315いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 11:09 ID:oIg9maAz
日立は?
316いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 11:13 ID:???
日立を買う奴は、ヘタレ
317いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 11:41 ID:???
S7、S8を買う奴は、これ以上ない超DQNの最大最強ヘタレ
318 :03/07/04 11:57 ID:???
東芝には早く立ち直ってもらいたいです。
319 :03/07/04 11:58 ID:???
どうして、こんな状況になってしまったのか、非常に残念です。
320いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 12:28 ID:???
>>319
芝自体がヘタレになって来てしまっているから
321いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 12:44 ID:???
>>313
IBM入ってないのはSS S8スレだから
千取り村匡出せやゴルァ !!ってこt
322389:03/07/04 13:10 ID:???

      / ̄ ̄ ̄ ̄\  
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ <これからも僕を応援してくださいね(◎3◎)。
  ピュ.ー \_____ノ
      =〔~∪ ̄ ̄〕    
      = ◎――◎                      389
323 :03/07/04 13:14 ID:1hgpbXR7
東芝は技術力はあるのに商品に結びつかないんだよね。
一つ一つの高い技術力が商品となるとぱっとしない。
ギガビートがいい例、iPodみたいに洗練された商品にならない。
324_:03/07/04 13:20 ID:???
325いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 13:48 ID:???
さようなら東芝、これからよろしくね♪パナ。
326いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 13:48 ID:???
644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/04 12:35 ID:viif4zJ9
既出だったらスマン。
今気づいたんだが、現在発売中の「AV REVIEW 109号」から
東芝の広告が一切なくなっていた。
恐らく、ほんのチョット東芝不利なこと書かれて脅しで引き
揚げたんだろうが。
もともと「チョウチン記事」いっぱいのAV雑誌なんだから、
そんなひどいこと書かれるはずないから、ささいなことで
出稿停止だろう。
消費者軽視、バカな消費者には情報は出さない、東芝らしい
やりかただな。
327いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 13:53 ID:???
s7チートしなければ全然評価違ったのにねぇ・・・
s8と同時発売とかさ
328いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 14:13 ID:???
>>326
なるへそ、道理でS7チートの訂正記事がZDNに揚がらんわけだ。
圧力かけてやがるのね。まさに糞芝だわ。
殿様商売と出し惜しみで売上落ちたZONYと同じ運命を
辿って落ちるところまで落ちてくれ。
329いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 14:38 ID:???
まぁ、残念ながらちょっとやそっとでは落ちる企業でないな。どっちも
330いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 15:35 ID:???
その点、IBMはいいイメージ作ってるな
iシリーズという失敗作があったにもかかわらず
331いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 15:39 ID:???
>>330
コンシューマーから撤退(建前は)とか、修理に出したとき保守部品が在庫切れしまくっていて待たされるとか、
そういう目に見えないところでダメなことはあるけどな>IBM
でも東芝よりはマシ。
332いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 15:52 ID:???
擁護がまったくと言っていいほどないんだけど、
あまりにダメダメ過ぎて工作員もこられないのか?

サミシイヨ(ノд`。)
333いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 15:58 ID:???
藻前ら適当過ぎ。
トンガリ過ぎたS7でアレだけ叩いておいて、
凡庸なS8に不平不満。
結局夢見がちなリア厨丸出しじゃん。

完全モバイル用途でしかも必要十分の性能のS8を何の目的で使うつもりだよ。
もしかしてここの住人は100%煽り厨か?
334いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 16:12 ID:???
>完全モバイル用途でしかも必要十分の性能のS8

ココチガウ(´・ω・`)
335いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 16:24 ID:???
>>326

648 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/04 14:43 ID:6wT2L4W/
>644
てきとうなレス垂れ流してるとタイーホされっぞ。同じ時期発売のAV
雑誌、どれにも東芝の広告ないじゃん。
336いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 16:29 ID:???
下位モデルのS8/210LNLNが淀橋で¥209,800 のポイント10%だから
最安値のところで18〜19万ぐらいか。
18万なら欲しいかもしんない。
337いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 17:02 ID:???
なんで10%なんだ。
338いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 17:14 ID:???
209,800x消費税=\220,290
   ↓
10%還元=22,029ポイント

実質\198,261
339いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 17:43 ID:???
あ!

某所にかかれていた100gの軽量化って 大型→中型バッテリー装着時のことなのね・・・
今気づいた・・・ってだめじゃん!!
340いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:01 ID:???
>>339
なんつーか、本当に数字遊びが好きなんだな、芝。

それを軽量化と謳うのか。

姑息だな、芝。
341いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:09 ID:???
JAROに行ってみたらどうジャロ?
342いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:11 ID:???
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030701/105173/

>●1.09kgとさらに軽くなった「dynabookSS S8」
>重さも1.09kgと100g軽くした。

だから、そういうことじゃないでしょ。

東芝の発表にも他のところの記事にもそういう表現はないから、
単に日経BPが馬鹿なだけだと。
343いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:11 ID:???
普通に考えれば大容量バッテリーより中容量バッテリーの方が軽いに決まってる
アホですか?東芝
同じ大容量バッテリーで軽量化なら褒めてやるが
344いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:16 ID:???
>>333
S7が出た当時から、S8がこのスペックだったら氏ねってレスいっぱいついてたけど・・・
345いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:17 ID:???
どうせならS9のスペック晒してくれ>関係者
346いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:18 ID:???
S9はHDDとCPUが微妙にスペック上がるだけでしょ。
待つなら春モデルを待て。
347いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:19 ID:???
いつもソフマップをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました買取についてご返答させていただきます。

メーカー名:東芝
商品名:DynaBook SS S7/290LNKW (PAS7290LNKW)
7月4日の買取上限金額は、付属品込みで ¥133,000 でございます。

メーカー名:東芝
商品名:DynaBook SS S6/286PNSL (PAS6286PNSL)
7月4日の買取上限金額は、付属品込みで ¥98,000 でございます。

メーカー名:Panasonic
商品名:Let's note Light W2 (CF-W2AW1AXR)
7月4日の買取上限金額は、付属品込みで ¥150,000 でございます。
348いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:22 ID:???
っていうか次はあるのか?
S8はS7が買えなかった香具師のために出したようなもんでしょ?
S7でイメージダウンしちゃったのは間違いないから
このシリーズ自体を切り捨ててなかったことにするんじゃないの?
349いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:22 ID:???
中容量といいつつ、通常容量のバッテリーと容量ほとんど変わってねー事に気づいた・・・鬱だ
350いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:24 ID:???
S7でイメージダウンといっても、この辺にいる人にだけだからね。
もう少し広い世界で見ると、イメージアップになっているのでは。
さらに広い世界で見ると、S7なんて、そんなもの知らない人ばかり。
351いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:28 ID:???
LavieJの秋モデルがやってくれるよ
352いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:36 ID:???
やらかしてくれるよ?
353いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 18:40 ID:???
なにを?
354いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 19:02 ID:???
>351
絶妙なスレの止め方だな。
355いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 19:26 ID:???
>>346
HDDは当分スペックアップしないよ。
今の所40で目一杯。
せいぜいCPUが土短になるか無線LANが
a/b、a/g,a/b/gになる位しか変えようが無い。
GPUなんて絶対変わらないアイテム(藁。
これが次のS9,次々のS10の全てだ(大藁。
356いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 19:35 ID:???
容量じゃなくて、微妙なスペックアップね。HDD
357389:03/07/04 19:56 ID:???
        ,、-──────-、
       /             `ヽ、
      /                \
    /                   \
   /                      \
   /                    ∴ ,r-ト-、
  ,'         ___      ∵∴ f /⌒ヽ  
  ,'     _‐ ̄      ⌒ 〜∴∵∴ i L、-、ヽ\ 
(   _                ∵∴∴` `ー、 ) } \
( _                     ∵∴ `ゝf j  \
(_                        ∵ '  ノ   \
  !            ⌒             `ー'
  ヽ     戌        /           、ヽ   
   i          ((◎)))            ' i
   {        ,イ`⌒  -'    ∵          i!|
    \_,((◎))'´    、_                i!    i
     |     ノ     '⌒ヽ-、,_           ノ    ,'
     !     〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{   / /
     \  (      /   ,、ノ-‐'⌒! ヽ  i    |    / /
      \  `ー‐‐'´ ,,、‐  ⊥W    !   |       /
        \ 〈 r!=‐'` vwW^  \.|  !   |     
    ガリガリッ \〈'Ww^ ,へ.__, ,_ノヽ ト,  ノ  }      /
            |||||||| u (・)  (・) |ノ  !  /! //  
            (6-------◯⌒つ|u j  / //
            | u    |||||||||| | u'´ / ノ´ 
              \ // ̄ ̄/ / u  / 
               \  ̄ ̄ ̄/
うああああああぁぁぁぁぁぁ
358いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 20:04 ID:???
852 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/07/04 08:33 ID:???
>>848
それは、判る。
これなかったらインターリンクなんて誰も知らなかったかもな。
http://i386.s15.xrea.com/interlink/fighting.html
↑ここ読んだら戌なんて買えんぞ
359 :03/07/04 20:22 ID:???
新型出たのに、人少ないね........
360いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 20:24 ID:???
>>358
それは古い。
主に初代の話題だし。
361いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 20:54 ID:???
>>360
だからといって信用できない
362いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 21:50 ID:???
S7の新品が15マソくらいで売っているのならネタ用に
ホスイ。
ネタ用に20マソはさすがに出せないなあ、、。
363いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 21:52 ID:re0Vk+B8
        ,、-──────-、
       /             `ヽ、
      /                \
    /                   \
   /                      \
   /                    ∴ ,r-ト-、
  ,'         ___      ∵∴ f /⌒ヽ  
  ,'     _‐ ̄      ⌒ 〜∴∵∴ i L、-、ヽ\ 
(   _                ∵∴∴` `ー、 ) } \
( _                     ∵∴ `ゝf j  \
(_                        ∵ '  ノ   \
  !            ⌒             `ー'
  ヽ     パナ       /           、ヽ   
   i          ((◎)))            ' i
   {        ,イ`⌒  -'    ∵          i!|
    \_,((◎))'´    、_                i!    i
     |     ノ     '⌒ヽ-、,_           ノ    ,'
     !     〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{   / /
     \  (      /   ,、ノ-‐'⌒! ヽ  i    |    / /
      \  `ー‐‐'´ ,,、‐  ⊥W    !   |       /
        \ 〈 r!=‐'` vwW^  \.|  !   |     
    ガリガリッ \〈'Ww^ ,へ.__, ,_ノヽ ト,  ノ  }      /
            |||||||| u (・)  (・) |ノ  !  /! //  
            (6-------◯⌒つ|u j  / //
    凍死馬 →| u    |||||||||| | u'´ / ノ´ 
              \ // ̄ ̄/ / u  / 
               \  ̄ ̄ ̄/
うああああああぁぁぁぁぁぁ
364いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 22:19 ID:???
>>363
そんな大層な売上じゃないだろ(w
S8相手のせまーーーーーい市場だろ
365いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 22:22 ID:???
855PM+Lynx3DM辺りにしてくれ
366いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 22:36 ID:???
>>362

ネタように15万も出すの?(プ
お金持ちなんだね。チミ
367いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 22:50 ID:???
貧乏人がお金持ちに対して「プ」はないんじゃないかと思った(プ
368いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 23:00 ID:???
>>367

金持ちじゃない=貧乏人

発想が貧困だねチミ(プ
369いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 23:02 ID:???
世の中には2通りの人間しかいないのだよ。
金を持ってる人間と、持ってない人間(プ
370いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 23:11 ID:???
国語の勉強したほうがいいよチミ
金持ちなら20万ぐらい惜しくないだろ?(プ
371いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 23:21 ID:???
いいからパナ信者は帰れよ。
向こうでも邪魔そうだが。
372いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 23:26 ID:???
さんざん東芝をけなす東芝信者がいるスレはここですか?プ
373いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 23:43 ID:???
>>370
そんなこと言ってるからお前はいつまでも金無しなんだよ(プ
374いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 23:45 ID:???
さあ、レベルの低い煽りあいになってきました。


って、もとからか。
375いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 23:49 ID:???
お金を湯水のように使う香具師はたいてい借金もち
負債が1億とか2億とかあって感覚が麻痺しているだけだよ。

S7の買取金額が13万円だから出せる金額もおのずと決まってくる
376いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:09 ID:???
>>373
苦しいカキコですね?(プ
もっとましな煽りないのですか?(ぷぅ
377いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:12 ID:???
S7とS8

買うならDOTTI
378いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:12 ID:???
苦しいのはお前(ププ
379いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:16 ID:???
>>370のカキコに対するレスがないですよ?(プ
そろそろパナスレを荒らしにいく時間じゃないんですか?(プ
380いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:18 ID:???
>>365
Lynx3DM ってだいぶ古いですよねぇ。
消費電力の比較で 855PM+GPU < 855GM となるGPUならば、誰も文句言わない
と思いますが、最近のモバラデ9xxxにはそんなの無いですか?
381いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:21 ID:???
>>379
>373
お前の目は節穴
382いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:21 ID:???
>375も>370を受けての返答だろ。
383いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:25 ID:???
>>380
RADEON9600を100MHzくらいで回せばそのくらいになるんじゃないかな?
駆動クロック数はOEMメーカが決めていいって言ってたから不可能ではないはず
384いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:27 ID:???
 グラフィックがグレートダウンして、CFスロットが付いただけかぁ
SS7買えなかったから期待して待ってたが、そそられませんな
385いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:29 ID:evAxhFBu
部品の共通化など原価低減にばかり走った結果がこれなんだろうな。
多分、もう後は坂を転げ落ちるだけ・・・。
386いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:34 ID:???
S8の企業向けってどこで買えるの?
387いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:35 ID:???
>>377
当然S7
388いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:51 ID:???
>>380
聞いた話だけどなんかシリコンモーションは省電力がしっかりしてるらしいのよ
どうせこのクラスで十分な3D積める訳無いしバッテリにフォーカスして欲しい

ラデ9100IGPにしてもDX8.1世代だし
389いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:15 ID:???
>>388
S7はドライバさえよくなりゃ十分な3D性能だと思うけどなあ.
文句言ってるのはベンチ厨とアンチくらいでしょ.

バッテリにフォーカスといっても,GPU単独でがんばっても
誤差範囲にしかならないのに,その代償はとなると結構厳しく効いてくるわけで,
Lynxなんて使ったらビジネスノートとしてはもう売れないでしょ.
390いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:16 ID:tzgNTGLl
S8/210LNKWには赤外線ポートがついたね。
GENIOとActive Syncするときにケーブル要らないので重宝。
今使ってるSS3380からなかなか乗り換えられずにいたが、
今回のS8にはちょっと揺れ動いてる...
391いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:26 ID:???
>>389
そうなんだよなぁ。最初のインパクトは無いけど、決して悪くもないよね。消費電力的にも。
このサイズのノートに搭載されてるGPUのなかで一番速い分けだし。
あとはドライバさえちゃんと更新されてくのなら・・・・
392いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:53 ID:???
TR、LOOX T、W2スレ・・・ケチつけるのに必死
SS S8スレ・・・いいとこ見つけるのに必死
MURAMASAスレ・・・現実逃避に必死
InterLinkスレ・・・熱放散に必死

必死だな(w
393いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 02:08 ID:???
まぁXP4でも2Dの消費電力さえ小さくて尚且つ
3Dもフルに使ってもGPUにファンとかいらないなら文句無いけどね
394いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 02:10 ID:???
TRもいいとこ見つけるのに必死だと思う
395いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 02:20 ID:???
>>394
それ以前に、悪くないところを見つけるのに必死。
396いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 03:17 ID:???
パナのT2W2R2のキーボードって慣れとか
これが良いとか本気で思えるのかなあ・・・
個人的には我慢出来るとか
どうこうの問題じゃないと思うんだが

マジで疑問なんだけど

敢えてここに書くのは煽りとか思われたくないんで
ここに書いたんだけどユーザの方、正直どうなの?
見てたら答えてもらえるとありがたい
397いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 03:33 ID:???
>>396
スレ違い。カエレ。
398いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 03:47 ID:???
>>396
別に取り立てて騒ぐほどひどくないと思うけど。
どこがそんなに問題なのかな?
399いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 04:15 ID:???
>396
私には耐えられないから、選択肢には入らない。
でも、そんなものは個人差のある話だから、
めいめい自分で触ってみて判断すればいいだけ。
人に聞いても何の参考にもならないと思うぞ。
400いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 04:22 ID:???
>>396
店に行って触ってくればいいだろうが。

アホか。
401いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 05:00 ID:???
ケチもナニもW2T2R2もS8も全部大した変わらんように見えるんだが。
ドライブなんて内蔵してなくても良いし。つーかしてない方がむしろ軽くて良い。
T2とS8は仕様の上ではマジで違い探すほうが大変だし。
唯一R2だけはサイズとゆうはっきりとした違いがあるくらいか。
それも大きめがいいか小さめがいいか、用途や好みしだい。
どれ買っても大した変わんない。
402いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 05:01 ID:OIwxzObE
>>396
>>399
同じくLet'sのキーボードは耐えられない。
盤面右端の配列が酷すぎる。
S8あんまりスペック良くなかったけど、これを買うことになりそう・・・。
403いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 07:25 ID:???
>>401
Let'sは2.5inchのHDD
S8は、1.8inchのHDD
さて、どっちが後々便利でしょう。。。
404いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 07:33 ID:???
>>403
近い将来主流になるじゃないの?1.8inch HDDが・・・
一年前にはWirelessLANなんて・・・だったしね。
そう考えると1.8inchじゃねーの?
現状は2.5inchに速度、容量ともアドバンテージがあるのは言うまでも無いが
405いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 07:35 ID:???
みなさん、良っく考えて、ベストな選択をしましょうね。
406いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 07:40 ID:???
最初に松下外すね。
407いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 07:45 ID:???
松下外す前に、東芝外せ。

東芝を外さない奴は、ヘタレ
408いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 07:50 ID:???
自分のほしいやつ買うのがベスト
パナがいいやつはパナを買えばいいし
東芝がいいやつ東芝を買えばいいんだよ
409いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 08:24 ID:???
>>404

つーか、1.8inch以前に、芝はリカバリがHDDからだけなのが危険なんじゃ
IBMみたく別申し込みでも買えればいいんだが
410いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 08:43 ID:???
>>396
レッツのTab, BS キーが小さくて指に違和感有るけど、慣れるのかな。改善希望。
見た目は気にならない。
で、S8だが、キー幅と薄さくらいしか利点が分からない。
モバイルは、F1カーや戦闘機と同じく機能最優先にすべきと思う。
見た目を重視する人は他所(Mac)に行って欲しい。それともSSはMacと同類?
411いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 08:46 ID:???
>403

LetsのHDDは2.5Inchでも3V駆動で載せ替え無理じゃなかったっけ?
それなら1.8Inchの方がまだ将来性あると思うが
412いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 08:52 ID:???
>>404
本気で言ってるの?
SSに内蔵されている1.8インチを製造しているメーカーは
東芝だけなんだけど、、、。
日立の1.8インチはコネクタとサイズが違うので東芝の1.8インチとは
互換性はないし。
ちなみに日立の1.8インチは2.5インチとコネクタが互換

2.5インチHDDの場合東芝製より日立製HDDの方が
音が静かで速くて熱を持たないから、デフォルトで東芝製HDDが
入っているとまっさきに日立製HDDに交換するという人も居るからねえ。
IOとかメルコから出ている箱物のHDDは出荷時期によって中身の
メーカーが違ったりするので東芝製なら要らない、確認させてくれと
聞いた香具師も要るよ。
413いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 08:53 ID:???
>>410
機能美という言葉を知ってるか?
何故、F1や戦闘機が美しいのか良く考えろ。
414いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 08:56 ID:???
>>412
2.5インチHDDの場合日立製より東芝製HDDの方が
音が静かで速くて熱を持たないから、デフォルトで日立製HDDが
入っているとまっさきに東芝製HDDに交換するという人も居るからねえ。
IOとかメルコから出ている箱物のHDDは出荷時期によって中身の
メーカーが違ったりするので東芝製なら要らない、確認させてくれと
聞いた香具師も要るよ。
415いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 09:20 ID:???
>>411
Let'sスレで聞いてみな。
HDDのピンを折ったりするなどして換装例があるから。
ただし、換装したらバッテリーでの使用時間が若干減るけどね。
416いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 09:27 ID:???
>>415
興味ねーな。
417410:03/07/05 09:32 ID:???
>413
きのう-び【機能美】
実用品として作られた物が、その機能を十分発揮することで発現する美。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

液晶がたわむとか、キートップのあとが付くとかは、無理に薄くした弊害だろ。
明らかに実用性が損なわれているだろ。
418いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 09:37 ID:???
機能が発揮出来なきゃならないんだね。
キートップの跡が付くので、布を挟んでおかなければならないというのは、
機能美ではないね。
面倒なだけ。

東芝に改善して貰いたいということで、あげ。
419いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 09:41 ID:???
>>413
宇宙ステーションの機能美についても語ってもらいたい。
420いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 10:13 ID:???
なるほど、だからLet'sは使い勝手の悪さが見た目にも表れてると・・・
そういうわけでつね。
421いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 10:17 ID:???
>>419
むしろボールペンの機能美について>>413には語ってもらうべき。
422いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 10:19 ID:???
ノート買っても本体キーボードに外付けキーボード載せて使うが・・・変か?
423いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 10:30 ID:???
>>422は変人
424いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 11:04 ID:???
クソノートどうしで罵りあってもキリがないな
425いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 11:49 ID:???
>>424はどこのノートを買うんだい?
426いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 11:51 ID:???
>>425
シャープだよ。
427いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 11:57 ID:???
コクヨのノートは、機能美。
読める書ける。落としても故障しない。
428いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 11:59 ID:???
>412
ピン互換てのは作る側にはメリットがあるけど使う側には無いよ。
実際には容積が無いから手持ちの2.5Inchが内蔵できるわけじゃないし。
電気的に言えば東芝もATAベースなんで下駄があれば2.5が使える。
これも使えるというだけの話。

> 2.5インチHDDの場合東芝製より日立製HDDの方が
> 音が静かで速くて熱を持たないから、デフォルトで東芝製HDDが
> 入っているとまっさきに日立製HDDに交換するという人も居るからねえ。
> IOとかメルコから出ている箱物のHDDは出荷時期によって中身の
> メーカーが違ったりするので東芝製なら要らない、確認させてくれと
> 聞いた香具師も要るよ。

聞いた奴はDQNだな、間違いなく。そこまで気にするなら箱物買うなよ。。。
人から見聞したものを鵜呑みにして、他人に迷惑かける知ったかの典型
みたいなもんだ。
429いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 12:10 ID:dbTevJJH
HDDが40GBのままだね。
430いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 12:12 ID:???
それ以上の容量ってでてたっけ?
431いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 12:46 ID:???
>>426
シャープのノートってそんなに良かったっけ?
村正?
432いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 12:59 ID:???
>>431
いや本気にしないで。
433いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:05 ID:???
>>432
じゃあどこよ
434いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:11 ID:???
チンコパッドに決まってるだろ
435いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:25 ID:???
>431

PCとしてはパワー不足は否めないしバッテリーも大して保たないが
ここ数年の間に国内発売されたノートPCでは
最高に薄く軽く美しい
シンプルだが拘りが感じられるデザイン
現在のノートPCで機能美と呼べる物に近い物を感じられるのは
唯一ウスマサだけかな
あくまで個人的な意見だが
パワーを気にしない人なら気に入ると思うよ
436いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:27 ID:???
クルーソーだしなぁ
液晶も小さいし
437いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:31 ID:???
薄雅はあくまで狂う総でいくつもりみたいなんだよな。
438いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:32 ID:???
薄雅ってか縦雅&薄雅か
439いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:34 ID:???
>>435
そうかなぁ? 薄さだけなら、SSかなり薄くて軽量化してるし、サポートの悪さを考えなければ、
A5でPenIII(PenM)乗せて処理速度の不満を無くした戌、B5のあの薄さでドライブ
乗っけたW2の方が、よっぽど、機能に特化して、実用的だと思うけど。

まあ、どれも、どれで、悪いところも満載だけどなw
440いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:34 ID:???
東芝と比べるとムラマサはキーボードがクソ過ぎるだろ。比較にならないくらい。
441いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:37 ID:???
HitBitfでいいよ
442いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:39 ID:???
東芝は良い製品だったのにチートしたばかりに叩かれるようになった。
重箱の隅をつつくかのように。
443いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 13:52 ID:???
>>435

>ここ数年の間に国内発売されたノートPCでは
>最高に薄く軽く美しい
>シンプルだが拘りが感じられるデザイン
何か無理矢理シャープを持ち上げてるって感じだな。


>PCとしてはパワー不足は否めないしバッテリーも大して保たないが
これってモバイルノートとしては大きなマイナスポイントだよ。
デザインぐらいしか褒めるとこ無いんじゃない?
ひいき目なしでダイナブック、レッツノートの勝ちだと思うけど
444いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 14:45 ID:???
>>443
>デザインぐらいしか褒めるとこ無いんじゃない?
これってそのままSSに当てはまるよな。
445いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 14:46 ID:???
 
446いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 14:55 ID:???
>>439
>B5のあの薄さでドライブ

B5のあの軽さでドライブの間違いだな。
厚いだろ。あの機体は。
個人的にかなり評価しているが、なんだか・・・おもちゃっぽくてやだ。
趣味だけどね。
447いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 15:41 ID:???
>>446
ああいうギミックは、後々故障の原因となる。
448いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 15:48 ID:???
ポケコンを使え。
449いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 16:03 ID:EL3QN9Oq
1.8inch-HDD採用のおかげで最大容量40GB止まりってのがちょっとイタイなぁ。

余計なソフトてんこ盛り&リカバリーデータで出荷時から半分以上容量を消化してそうだ。
450いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 16:13 ID:???
>>449
余計なソフトてんこもりって、駅スパートくらいしか入ってないじゃん。(w
もしかして、VAIOかな?
451いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 16:14 ID:???
カタログによると、
ソフト占有量はモデルによって、3.79GBから4.52GB。
リカバリ領域は2GB。
6.5GBは40GBの半分とはいわんな。
452いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 17:50 ID:???
S7出たのっていつだっけ?
453いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 17:54 ID:???
5/1
454いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 18:15 ID:FRgiD02E
アクセサリーソフトの「ぱらちゃん」って、SSシリーズにも
付いてないのですか?あれ可愛い。
455 :03/07/05 18:26 ID:???
社員が自社の製品について語り合うスレはここでいいの?
456社員ID4452BF1:03/07/05 18:27 ID:+GFXo7gb
ちがいます
457_:03/07/05 18:28 ID:???
458いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 20:21 ID:???
>>454
SS Sシリーズには残念ながら付いてません。(CとかEを買え)
459いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 20:25 ID:???
東芝にいっぱいリクエストが届けば、
そのうち、売ってくれるようになるかも。
460いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 20:30 ID:???

あざらし欲しいよー(´・ω・`)
461いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 20:37 ID:???
>>460はあざらし
462いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 21:25 ID:???
>396
今T2使ってるけど、キーボードは問題ないよ。
不満はFnキーが左下にあることくらい。
でもCapsとCtrlを入れ替えればなんとかなる。
e-typingも360ptくらい出るし

ダイナブックの方が打ち易いのはみとめるが、
T2W2なら慣れでなんとかなると思う。

R2はだめ
463いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 21:42 ID:MTW87EMi
ぱらちゃんを単品販売しないかな。
ダイナブック全シリーズにも付与すればいいのに。

メールお知らせ機能とかスケジュール機能とか強化されたんですよね。
超欲スィ・・・(´・ω・`)
464いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 22:24 ID:???
>396
キーボードを心配して買ったW2だが、思いの外速く打てる。
毛嫌いするほど悪くはない。
e-typingもだいたい400-450いっているが、これは今までで最速だ。
それだけきちんと打てているわけ。

プログラマみたく、右側の記号キーを使う人にはすすめられないが。
465いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 22:38 ID:???
>>464
プログラマにも勧めろよ!
466いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 22:50 ID:???
>>464
キートップが生理的に嫌だ。

467いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:03 ID:9hFcVBWp
社員じゃないけど、参加していいですか?
468いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:07 ID:AHYhg3TL
>462 464

返答ありがと
参考になったよ

色々考え合わせてみるとW2は悪くない選択だよな
キーボードに問題ないなら(慣れるなら)
現時点で買う気になるのはW2だけだなやっぱり
一番特徴があるしね
DVD、1.3Kg、7時間駆動、ファンレス
1スピンドルがいい人にはT2
どうしても小型ならR2
改めてて見ると良いラインナップだ
それだけに外観のデザインはイイとして
キーボードが惜しまれるね

VAIOはSONYなんでイヤだしそもそも変態ディスプレイサイズは除外対象
LOOXも同様
469いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:08 ID:???
S8より他の機種の話題の方が多い気がするんですが。

みんな見限ってるのか?
470いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:09 ID:???
S8買う香具師いないの?
471いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:19 ID:???
>470
まだ発売前だからね
472いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:20 ID:???
しかしFnキーはなんでこんな邪魔なとこに付いてるんだろうな。
Winキーだって半数は邪魔だって思ってるよな。
473いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:21 ID:???
>>470
積極的に選ぶ理由が無い。素直にレッツ買えよ。
474いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:24 ID:???
>>470
漏れはS7を検討中・・・

S8はどうかなー
振り返るとSの偶数番って話題にならなかったりして地味な存在だよね。

S4->衝撃のデビューとまでは行かないが、まぁそこそこの注目を浴びた
   何故か旧SSユーザからはそっぽを向かれる。
S5->このモデルが一番台数的に売れたのでは?
   USB2.0/CFモデルの追加等ラインアップも充実
   つい最近まで、現役で売られていた。
S6->いつの間にか出て、いつの間にか完了したモデル
S7->良くも悪くも話題になりました。但し、短期間で引退
S8->まぁ何というか・・・地味ですね。

475いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:25 ID:???
>>473
素直に自分の巣に(・∀・)カエレ!! このパナヤロウ

476いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:36 ID:+RMRSbeI
私が作りました♪
http://nuts.free-city.net/index.html
477S5ユーザ:03/07/05 23:51 ID:???
変換キーとカタカナ・ひらがなキーはいらね
最初からそれぞれAlt、Ctrlキーにしてほしい
音量コントロールが"Esc"、"1"と"2"キーに割り当てられているが、
片手で操作できる範囲にあったらいいのに

キーボード奥のTOSHIBAロゴが来る辺りを押すと、結構たわむんだけど
こんなんだったっけ?最近気づいた
478いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:58 ID:???
やっぱり液晶に傷つく?
479いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 00:23 ID:???
漏れは見えないところでよくなってることに期待してS8かいます
480いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 00:47 ID:???
そしてきっとまた騙されるわけだが...。
481いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 00:55 ID:???
見えないところでイカサマするのが東芝だからなぁ
482いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 00:55 ID:???
>>479
スペシャルにハイリスクだな。
リターン薄そうだし。
なんでそう意地張るんだかわかんね?
483いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 00:56 ID:???
価格に書いてたS7とS8の差異

>S8には「マグネシウム合金をボディ構造材として全面に採用」とありますが、
>S7では「マグネシウム合金を採用」とあります

これは言葉のマジックなのか?
484いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 01:01 ID:???
マジシャンだな、芝
485いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 01:02 ID:???
詐欺師の口車
486いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 01:02 ID:???
ていうか、「新たに採用」したわけじゃなく単に「採用」したのだから間違ってはいないと。
487479:03/07/06 01:14 ID:???
漏れだけかもしれんがLOOXはクリックボタン?の配置と言うか形状がくそで、
キーボード打ってたらもろ突起のとこに手を置いてしまうから、途中でへんなとこ
選択しまくってしまって使えん。あと、あの黒ピカも前面に端子があるのも勘弁。
デジタルアウトにDVDマルチに2.5インチHDDとかなり魅力的だっただけに残念だった・・・
戌はあれじゃキーボード打てねーから使えねーし、TRはおもちゃ、パナのはキーボード
見た瞬間目がくらんでしまってとても使えねーとなると、あと漏れに残された選択儀は何ですか?
488いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 01:27 ID:jU9NYu80
>>487
なべてこの世はトレードオフ
君に残された選択肢は

 何かを欲しかったら、別の何かを捨てる

ってことだ。
489いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 01:29 ID:???
S7のGPUをクロックアップしたら性能どうなるんかな……
490479、487:03/07/06 01:45 ID:???
>489

いや、確かにそうなのだが意地張りたくて張ってるわけじゃないということがいいたかったのでふ


491いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 01:46 ID:???
その「選択儀」ってのは何じゃいな?
492いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 01:47 ID:???
>489

大してかわらねー上にテクスチャー禿とか問題が山積に
なって使いもんになんねーほうに 50ガバチョ
493いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 08:46 ID:hSbe65vn
言葉のマジックといえば、東芝ではRAMの読めるコンボドライブをマルチドライブって呼ぶのねw
494いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 09:13 ID:???
戌スレより

129 :いつでもどこでも名無しさん :03/07/06 09:06 ID:???
つーか、過去数々の問題を引き起こしてきた東芝を、今買う理由が思い当たらん・・・・。
495いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 10:35 ID:???
Sは小売に注力してないからパナに比べると店頭での展開力に差があるね。
パナは小売するしかないから一生懸命やってるけど。結局台数ベース
だと企業売りがあるSの方が圧倒的に数が出る。
496いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 10:37 ID:???
S8って、筐体まわりの設計はS7と同様なんだよな。
CFカード付けたぐらいか。

S7のCFモデル、CPU交換、GPU交換
んなところだな。
497いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 10:39 ID:???
>>496
498いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 12:03 ID:???
初めてモバイルノート買うんですが、ラビJとダイナS8とパナのレッツW2と
迷っています、このスレ住人さんではどれがお勧めでしょうか?
499いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 12:30 ID:???
>498
このスレ >1-497 とLaVieスレとLet'sスレ読んで自分の好きなのにしろ。
どれがお勧めじゃなくって、どれが貴様に合ってるか、だ。
貴様の使用状況など俺は知らん。
500いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 12:36 ID:???
>>498
とことで君は巨人阪神戦見に行って阪神の応援席で「どちら応援しますか?」とか
聞いちゃうような知恵の方?
501いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 12:57 ID:???
いや、阪神対横浜で、横浜応援団に「どちらが勝ちそうですか」と聞くようなもんだろ。

なぜMuramasaを外すのか? Crusoeだからか。
LavieJは秋にはPentiumMになりそうだぞ。
W2の厚さ、キーボード、デザインが許容できるならば、W2か。しかし
光ドライブは現時点でディスクのやり取りが無ければ、今後もたぶん使わない。
S8の薄さに「機能美」を感じるならば、S8 だが、
このスレ読み返して、SSシリーズの問題点を確認せよ。
502いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 13:13 ID:???
機種別スレで聞くな。比較スレにいけよお前ら
503いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 13:13 ID:???
粘着厨の多さか? 確かに戌やUといい勝負だな。
504いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 17:09 ID:???
あざらし
505いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 17:09 ID:???

 ざ
  ら
   し
506いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 17:10 ID:???
   あ
  ざ
 ら

(´・ω・`)
507いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 18:30 ID:???
                        !
                      す
  \                 殺                          /
   \      は      い                           ./
     \  し     だ               (⌒Y⌒Y⌒)        .../
    ら .\    し                 /\__/  荒らしてんじゃねえよ!
 荒      け                   /  /    \      .../
     つ   \                  / / ,へ.__, ,_ノヽ\      /
  見      . \.              (⌒ /   (・)  (・) |   __T _ ,,,r -r-T-,ヽ、
            \            (  (6      つ  |  ~  r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ -( |    ___ | ::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   :::::::┃ ̄ ̄ ̄ ̄\ _\__/| | l |ヾ-"~     \   \_/  /-----'''''''"u"~~ l
   :::::::┃___人l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''"" ./\____/ ::::::: |
   :::::::┃◎-◎一 ヽ"~.....| ヽ  l ̄”/:::: __.、_ /     L:::::::::::::::::::: .|
  :::::::::::┃(_ _)   9)  |.  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃ε┃ (∴ |   .|. /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃______/___  |. /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
508 :03/07/06 18:52 ID:toNRkgE2
見えないところまで高性能。誠実第一。
明日を作る技術の東芝製パソコンについて、社員が集うスレはここですね。
509いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 19:39 ID:IURXWh83
IO-DATAの256MB SDカード(PCSD-256MS)を買ったんだけど、
思っていた程、読み書き速度が速くない。
IO-DATAは、「転送速度10MB/s(理論値)の高速モデル」を謳っているんだけど...

S5でファイルの読み書きさせると、
約2MB/s (60MBの圧縮ファイルで読みも書きも約30秒)の速さ。

これは、S5のSDスロットの限界?それともSDカードの限界?
510いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 19:39 ID:IURXWh83
んで、高速SDの続きですが...
SDカードのHDBENCHの結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 796.12MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]
VideoCard Trident Video Accelerator CyberBlade XP Ai1 v6.4022-016W.22ICD_SE
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 506,800 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/07/05 23:03

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK2003GAH

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

TOSHIBA SD Memory Card Drive
Toshiba SD Mem Driver 0000

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
939 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 2132 2429 970 G:\100MB
511いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 19:51 ID:???
確か、リーダライターの限界だったと思います
USB2接続のでも、2M/s限界とのうわさあり
ただし、I-Oの6in1だっけ?なUSB2接続なやつだと、運ががいいと、
数メガ/s出るという話もどこかで・・・ただし情報の信頼性なし
512いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 20:00 ID:???
SDだろ?理論値10MByte/secで実効2MByte/secなら、全然OKだと思う。
SDにHDBENCHかけてわざわざSDの寿命縮めるまでして速度を気にしてどうするんだと思うが。

って俺が古い人間なのかな。509とのかなりの感覚の違いを感じるんだが。
513いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 20:29 ID:???
でかいデータは寝てるうちにやらせるもんだろ、普通?
514いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 21:17 ID:???
たった今、SS2100の40Gモデル注文しました。
¥174,800だったからかなり安いと思う。
515いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 22:33 ID:???
>>514
それってどこのショップ?
教えてクン
516509:03/07/06 23:42 ID:IURXWh83
>511 >512
どもありがとございました。
買ったSDが高速タイプだったため、過剰な期待をしていたみたいです。^^;;
ファイルをコピーしていて「おんや?」と気になってしまったので
思わずHDBENCHかけてしまいました。
おいらも、寿命の事は気になりましたが、
まぁ、一度位なら....と言うことで^^;
517いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 23:49 ID:???
ecでPP21090L2GGPなら174800で売っていたけど、
40Gでその値段は安いね。
7も200k切っているし、8買うか迷うね。
518いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 23:50 ID:???
S8でも速度的な不満は無いとは思うけど、
どうせならS7欲しい。
519いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 23:55 ID:???
結局,なんだかんだ文句つけていたけど,S7の方がS8より3D描画性能は
上なのですか?それなら安く売られているS7買うけど.
520いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 23:59 ID:???
>>517
漏れも30GBモデルならその値段で見たことあるけど、
40GBモデルなら欲しい。
521いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 00:12 ID:???
3DCG にまだ色気があるならおとなしく LaVieM にしとけ。重くても入手難でも泣くな。

一般論としては、Mobility Radeon 9000 採用機種が圧倒的に多いからグラフィックのバグ枯れも早いだろ。
NEC のドライババージョンアップのサポート体制は知らんが。
522いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 00:17 ID:???
meの方が安い。
523いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 00:18 ID:???
>>521
完全とまではいかないかも知れないけど、ある程度はゲームで遊べるだろ?
仕事9割、遊び1割で使おうと思ってるのだが。。。
524いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 00:19 ID:???
>>521
LaVieMは重くないか?持ち運べる大きさなのか?
525いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 00:27 ID:xsq5VtR6
もう荒氏もこないくらいに寂れてるね
チートさぇ無かったら・・・、はぁ
526いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 00:31 ID:???
つーか、元のペース
やれやれ・・・
527いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 00:37 ID:???
この一ヶ月のペースが漏れには普通のペースになっちゃったーよ。
528いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 00:43 ID:???
>>523
その一割の遊ぼうと思ってたソフトで不具合でちゃったりなんかすると・・・
529いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 00:45 ID:???
>>524
大きさ(広さ)はSSとさほど変わんない。でも厚さは3倍。重さは2倍。
もてなくも無いけど、書類入れに一緒に入れたりはできないんじゃないかと。
530いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:02 ID:???
>>516
PとそのOEMの256MB以上の製品はUSB2.0のまともなリーダーを使えば、
readで6MB/s、writeでも5MB/s出るよ。

次はSDカードで決まり *2枚目*
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049316060/l50
531いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:04 ID:???
乗り換え相談スレになってるな。
532いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:05 ID:???
そうか?
パナのセールスマンは必死だが。
533いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:10 ID:???
>>521
Lavie Mの一部は熱暴走するらしい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051031625/918-920n
534いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:12 ID:???
>>528
どうせ暇つぶしだから別に構わないよ。
携帯ゲームならGBAで十分だしね。
535いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:14 ID:???
>>531
ていうか、安くなったS7に移行するかどうかの検討だろ。
536いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:15 ID:???
>>529
そっか、そんなんじゃ漏れのバッグに収まらないな。
よって、却下と・・・
537いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:18 ID:???
大きさ(面積)が今のままならSXGAかSXGA+にして欲しい。
XGAならもっと小さくしる!
538いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:21 ID:???
>532
> パナのセールスマンは必死だが。

パナの方が圧倒的に素晴らしくて迷う余地なんか無い、
という主旨と思われるようなレスがこんなにもたくさんあると、
逆に、そんなに必死にならなければならないほど脅威なのかな、
なんて思ってしまう。
539いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:23 ID:???
>>538
久々のヒット作だしね。
540いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:25 ID:???
>>538
ていうか、眼中にもないわけだが。
541いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:30 ID:???
意味がつうじん。

>539  久々のヒット作だしね。
何が? S7? Let's?

>540 ていうか、眼中にもないわけだが。
何が? パナが? 東芝が?
542いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:30 ID:???
S7でMU遊んでるやつ居たら
動作を報告して欲しい

と言ってみるテスト
543いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:36 ID:???
3DCG やろうってんなら発熱・熱暴走は宿命。
LaVie M の厚さで熱暴走が心配なら S7 は論外かと。
発熱少なく高パフォーマンスなんて夢見たいな話があればいいが、しょせん夢は夢。
S7 も LaVie M もこの夏を越してから判断。
(夏越したら買えないと思うが。しょせんその程度の商品。熟成なんてあり得ない)
GBA くらいにしとけ。
544いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 07:27 ID:???
最近仕事が忙しく、毎日徹夜しながら会社&自宅でS7使ってるんだが、
なんだろ? 妙に愛着が沸いてきた。
もちろんチート云々で、東芝はいまだに許せないけど、
S7そのものには満足してきた。
何個か前のスレタイに【〜S7憎まず】ってフレーズがあったけど、
アレいいな。今になって判ってきたわぁ、、、
545いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 07:29 ID:???
そりゃいいことだ。
546いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 08:59 ID:???
S7で、このソフトが動きますか?
547いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 09:01 ID:???
ああ、うごくよ
548いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 09:09 ID:???
よかった。ありがとう。
549いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 10:17 ID:???
>>530
一部メーカのSDカードは256M以上でも10MB/s対応してないのが
あるとかどこかで見た記憶あるんだが本当なんだろうかね?。
パナの256が早いのはOEMの萩原持ってる漏れでも確認できたが。
550いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 10:24 ID:???
あざらし
551いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 10:58 ID:???
>>544
壊さんように大事に使ってやれ。
東芝に虎と一緒に切り捨てられたマシンだ、生き証人として
残すべし
552516:03/07/07 11:39 ID:L+uelYnD
>>530
ナイスなリンクありがとございます〜♪

>>549
10MB/sに対応しているのはパナとそのOEMだけみたいです。
他のメーカは2MB/sです。


結局の所、S5のSDスロットでは、10MB/sの使っても
SDスロットの方がボトルネックになっているみたいですね。

以前、「S5のSDスロットはPCIバスにぶら下がっている(真相不明)」と
聞いたことがあるので、「かなり速いのでは?」と期待しちゃいました。

S7,S8辺りで、高速化が図られているのか興味深いところです。
553いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 12:49 ID:???



554549:03/07/07 13:00 ID:???
>>552
サンクス。そうなんだ。
もっとも漏れはパナ系SDしか使う予定ないから関係無いけど。
555いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 13:54 ID:aSw+mPw/
>>552
S4の時にIMEの辞書とIEのキャッシュをSDカードに入れて使おうとしたけど、
あまりの遅さに諦めた経験がある。やっぱりHDDの方が速いんじゃないかな?
556いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 14:21 ID:???
あ  ざ  ら  し  〜
557いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 15:46 ID:???
社員の方、「パラちゃん」に恋してしまった556を助けてやってください。
>>555
念のため言っておくが、SDや他のメモリーカードはEEPROMだそ。RAMではないぞ。
558いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 15:47 ID:???
SDをキャッシュなどに利用してたら、
SDカードの寿命が早く来て、(´・ω・`)ショボーン
559いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 17:49 ID:???
そう言えば、何で誰も言わないんだろう?・・・














S10マダー?
560いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 18:07 ID:???
当分超低電圧版の動きがないからそんなにかわんねーよ
無線がgに対応するくらいだろ
561いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 19:11 ID:???
>>515
「じゃんぱら」ってところ。
まぁ新品ではなく中古(未使用)だからこの値段なんだろうね。
在庫はまだあるみたい
562514:03/07/07 19:30 ID:???
あ、ちなみに561=514ね
563いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 19:32 ID:???
>>544
めっちゃくちゃ禿同!

いろいろな問題が発覚してから、何度売ろうと思ったことか……。
でも、そのたびに思いとどまる。
結局気に入ってるんだよな、このマシンをさ。
564514:03/07/07 21:04 ID:???
あー明後日が楽しみだ〜
SS2100はリカバリ分5G分空くからお得な感じ。
565いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 21:05 ID:???
>>561
車で言うと新古車みたいな感じか。
金融質流れ品とか倒産品とかの類かな?。
566いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 21:29 ID:efVYZXPb
>>544
あれを言ったのは神だったのか・・・
567514:03/07/07 21:50 ID:???
>>565
未開封だから新古車より新品に近いと思う。
物的には新品だし。
568514:03/07/07 21:57 ID:???
価格コムからS7が消える寸前。
早く注文しておいて良かった。。。
569いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 22:49 ID:???
>>551
切り捨てられたのはユーザもだYO!
570いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 23:46 ID:???
というかまさにユーザを切り捨てるためにS7なんかなかったふりをするわけで。
571いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 00:37 ID:???
大容量バッテリーとかもリチウムポリマーで作ったらいくらかかるの?
っていうかなぜにリチウムイオン?
572いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 00:38 ID:???
バッテリー、外して使うし・・・
573571:03/07/08 00:41 ID:???
標準バッテリーをリチウムポリマーにするならあたらしくだすんだから中型も
リチウムポリマーにしろとおもうのは漏れだけ?
574いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 01:28 ID:???
SSシリーズ使っている人に質問!
標準バッテリーの持ちが悪くなったら、
標準バッテリーを外して大容量バッテリーだけを付けて使用しても問題無いですか?
575いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 01:50 ID:???
>>574
S5だけど、いいかな?
とりあえず標準バッテリを外して、デカバだけでカキコしてるけど、
全く問題ないみたい。
#標準バッテリの本体側コネクタがむき出しになるのが気になるけどね。
576いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 02:09 ID:???
>514
企業向けモデルって、大容量バッテリパックが付属してないのね。
577いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 04:45 ID:???
既出だったら申し訳ないけど、
いつの間にやら東芝USAにPortege 2000用BIOS 1.70が上がってる・・。

AirH"対策の1.60以降、見捨てられてなかった事にまず驚きながら、
今回もs4のUSB2.0対応を夢見て、そしてヽ(`Д´)ノウワァァァン (つД`;)
578いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 08:51 ID:???
>>573
すべてにおいてリチウムポリマー >> リチウムイオンだと思ってるやつは素人.

リチウムポリマの利点は薄いところに入ることと,ケースを除くと,
ちょっと軽いということだけで,電池自体の性能はリチウムイオンのほうが良いよ.
579いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 09:54 ID:???
絶対的にリチウムポリマー>>リチウムイオンだと思ってる奴は、ヘタレ。
580いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 10:25 ID:???
リチウムポリマー→うんこ←リチウムイオンだと思ってる奴は、ヘタレ。
581いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 10:25 ID:???
>>573
コストと重量あたりの容量の問題。
582いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 11:08 ID:???
そういや燃料電池以前に、
極端子素材の改良で今のリチウム電池の寿命を2倍〜3倍に延ばす技術がニュースになってたな。
正直、充電出来ない上に一向に小型化の進まない糞燃料電池なんかよりも、
そっちの技術の量産化の方に力を入れて欲しいもんだが。
583いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 13:41 ID:2StTNez2
ところで、S8はファンレスですか?
584いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 14:08 ID:???
>>583
当然ファン付き
585いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 14:16 ID:???
>>583
んだ、失望者がたくさん

同じ値段ならS7に逝くでしょ
586いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 14:40 ID:2StTNez2
>>584 >>585
ありがとうございます。
ということは、S7はファンレスなのですか? だったらS7だなー。
ていうか、S7→S8の利点てなに?
今使っているのが倍汚R505R/GKと云ふ糞麻疹で、
発熱はすごいわCPUに連動してファンがうるさいわで
まいっているのですが、
S8はそれに比べたらさすがにましですか?
587いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 16:39 ID:???
>>586
それは激しく勘違い!。つーか何でファンレスだと思う?。
「S7も」当然ファン付き。

>ていうか、S7→S8の利点てなに?
ハッキリ言ってユーザーの利点はCPUが1GHzとちょっと
上がっただけ。CFや赤外線が必須の人は嬉しいかもね。
それ以外は全く無い!。
S7と比較すればスペックダウンと言われても仕方ないかもな。

>S8はそれに比べたらさすがにましですか?
梅雨と比べれば...マシかも?って位じゃないの?。
ファンレス希望ならパナのLet'sノートしか無いんじゃないかな。
588いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 17:13 ID:dNojbUx4
まあでも、ファンの音は静かな気がする。
前使ってたバイオSRは本当にうるさかったし。
589いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 17:31 ID:2StTNez2
>>587
すんまそん。T2がファンレスだったからひょっとして? と思ってしまいました。
S8はキータッチと薄さはいいんですけどね。
ファンがあってもしずかならいいです、けど、ちょっと高いかも。
590514:03/07/08 21:02 ID:???
そう言えばS8の企業モデルって無いね
591いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 21:03 ID:???
>>590
あるよ。つーかそっちがメイン。
592591:03/07/08 21:06 ID:???
すまんリンク忘れてた。ほれ。
ttp://dynabook.com/pc/business/index_j.htm
593514:03/07/08 21:51 ID:???
サンクス
しかし定価とはいえ高いなー

ところでS7買った人はどんなCDドライブ使ってる?
パナのやつは軽くていいけどACアダプタがデカイので迷ってる。
ACアダプタ不要のドライブでないかなー
594いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 21:58 ID:???
>>593
FIVA用に買ったPCカード接続のVAIO専用CDドライブ.
意外と小さくて軽い.当然ACアダプタなんていらない.

まあ,どうせCDドライブなんて持ち運ばないんだから,
なんだって良いじゃんとか言って茶化してみる.
595514:03/07/08 22:05 ID:???
>>594
レスさんくす
いや。持ち運ぶためと言うよりはコンセントが足りなくて
今、もの凄いタコ足配線なんだよね。もうグチャグチャ
これ以上配線を増やしたくないよ〜
596いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 22:51 ID:???
>>595=514
SS2100(S7)の使い勝手はどうです?
もっさり感は皆無ですか?
デカバの必要が無ければ、お買い得ですよね。
597いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:23 ID:???
>>593
CD-ROMで良いなら純正のUSBのやつはACアダプダレスで使えるよ。
598いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:26 ID:???
>>595=514
俺も聞きたい
結局S7と違うのは大バッテリナシの名前違いだけ?
中古で見かけたがまだ売れ残ってた。S7はすぐ消えるのにな

個人向け   法人向け
S4       SS2010
S7      SS2100
S8      SS2110

S5 & S6 は法人向けないのか・・
つーかS6ってホント見かけないな
599いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:29 ID:???
>>598
法人向けモデル->リカバリCD付き
個人向けモデル->HDD上にリカバリパーティション

600いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:31 ID:???
>>598
ちなみにパーティション分(およそ4〜5GB)HDDの空き容量が増えるぞ。
601いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:34 ID:???
それと、S6はecカレントで見かけたぞ。

PAS6286PNSL / DynaBookSS S6/286PNSL
\147,800
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=A1515TOS01030
602いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:39 ID:???
PACDD002使っているのって私だけかな。
バスパワー駆動で軽くて小さくて一万円以下で買えるって言ったら
これしか見付からなかったんだよね。
でも今時四倍速だから、何かと不便だ。
603いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:50 ID:???
>602

PACDD002ってそんなにやすいか?
604いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:57 ID:???
漏れはパナの定番 KXL-840ANを使ってるよ。
バスパワーでMAX6倍速だよ。
(ってサイト見たら生産終了じゃん)
605いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:58 ID:???
>603

私が買った時は9800円ですた。
606いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 00:00 ID:???
>>594
カード部分がドライブ裏面にはまるから仕舞うのに便利だよね。
607いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 00:19 ID:???
>>598
S4はSS2000のDS75P/2、S5はSS2000のDS80P/2
S6はSS2010のDS86P/2です。
608いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 00:25 ID:???
S7がS2100でS8がS2110だっけ?
609598:03/07/09 00:32 ID:???
皆様、レスどうもです

モバイルノートを検討してて、やっぱS7がホスィ
頭の中はつい最近まで下の筆算がグルグル回ってたが
薄さ:性能比でS7に軍配

   S7    薄い 軽い  グラフィック 
   W2        軽い          電池持続  ドライブ
 LOOX                            マルチドライブ
+ ThinkPad キーボード ポインタ
----------------------------------------------------------------------------------
 計算結果 : 2004年春モデル
610いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 00:50 ID:???
>>608
ですね。
611いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 00:57 ID:???
どこをどう計算するとS7の段にグラフィックってのが出てくるんだ。
ちなみに、そういう計算をすると必ず答えは「来年のモデル」になるんだよ。
612いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 00:59 ID:7tSfsrHq
こうだろ



            S8      W2
-------------------------------
薄さ         ○
キーボード     ○
グラフィック     ×※1    ○
軽さ                 ○
バッテリ               ○
頑丈さ                ○
ドライブ                ○
ファンレス              ○
コストパフォーマンス           ○
デザイン      N/A     N/A※2
ブランドイメージ  (´・ω・`)   (・∀・)


※1
チート発覚により、評価を辞退

※2
多分に主観が判断基準となるため無回答


613いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:00 ID:7tSfsrHq
すまん、S8じゃなくてS7のつもりだった。

あ〜、でもほとんど同じか。
614いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:01 ID:???
W2のキーボードはクソ×
615いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:02 ID:???
ブランドイメージは意味ないだろ
616いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:04 ID:???
頑丈さ、S7 ってそんなに弱いか?
満員電車には縁がないから、どちらかというと
対衝撃性、落したときの丈夫さが知りたいけど、
W2はどのくらい大丈夫?
617いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:04 ID:???
>>614
キーボードも多分に主観によるからなあ。
東芝のキーボードを良いと評する奴すらいるもんな。
618いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:09 ID:???
Let'sスレからわざわざ出張ご苦労さん。(w
619いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:10 ID:???
東芝のキーボードを良いと評する奴らはそこそこ居る。
パナのキーボードは慣れれば使えないこともない、と評する奴らもそこそこ居る。
620いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:11 ID:???
W2のキーボードは機能性(打ちやすさ)も×だが
デザインはさらに××

いいかげん パナも気付け〜 もうちょいシックにしてくれ〜

で、S8はバッテリーうんぬん以前に 液晶黒しみ病を治すべきだと思う。
そうしないとS5(現在黒しみ病患者)から買い換えられん。
621いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:13 ID:???
>>620
保証期間は過ぎたの?
622いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:14 ID:???
今、S5を酷使しないでサブとして使っているけど、
黒しみ病って、どうするとなりやすいとかってあります?
まだうちのはとりあえず、発症していないんだけど。
623いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:17 ID:???
パナはセンス悪いからなー
安っぽい外装と、へんてこなキートップと凸凹なデザインさえ修正すれば、
結構イイ線行くんだけどなぁ・・・

その点、SSはオタ臭くなくて(・∀・)イイ!!
624いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:19 ID:???
>612
macだとズレまくりでわけわからんぞゴルァ!
625いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:19 ID:???
>>622
1.ソフトケースは必需品
2.お出かけするときは、満員電車で圧死させない
626いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:20 ID:???
>>624
マックな人も見てんだ・・
627いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:21 ID:???
>625
ってことは、黒しみ病というのは、
液晶パネルにストレスをかけると発生するということ?
628いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:23 ID:???
>626
Linuxで文字ベースのブラウザで見てる人もここにいますけど…
ずれまくりだけど、それなりには分かる。
629いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:23 ID:???
>>621
まだ OKなんだけど、これ手放すと代わりがいない・・・・
IBMでも買うか・・・・ 鬱
630いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:25 ID:???
>>627
うん、価格と2chの書き込み&東芝サポセンの話を統合すると
どうやらそれが原因みたい。
漏れも、持って出歩くようになって黒シミ病になった。
(満員電車にも気にせず、毎日運んでいたので)

それと条件を追加
3.黒いToushiba布は伊達じゃない、必ず着用すること
631いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:27 ID:???
>>629
そっか、漏れの場合サブサブPCのLリブがあったからなぁ・・・
その点リブは頑丈だった。
632いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:28 ID:???
>630
サンクスです。
じゃあ、たぶんうちは当分は大丈夫に違いない。
パネルの開け閉めで変な力を掛けないように注意しておこう。

でも、あの黒い布、邪魔だよね。
633いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 02:06 ID:???
>>630
あの、黒い布ってそのためにあったのか、、、
ピアノみたいで高級感あるなーっておもってた。
634いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 02:38 ID:???
みんな使うときは黒布どこにやってるの?
635いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 02:50 ID:???
636いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 07:54 ID:???
>>612
S7とW2を比較するは間違ってない?比較するならT2だと思うよ。
637いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:08 ID:???
自慢のW2だから、W2と比較するのが何かと都合がいいのさ。
638いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:09 ID:???
1スピンドル機と、2スピンドル機を比較してはいけません。
それぞれ違った良いところがあるのです。
639いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:16 ID:???
キーボードはレツよりはいいってだけで五十歩百歩だよなあ…
640いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:29 ID:???
五十歩百歩としか感じない人には、レッツも選択肢に入ってくるのね。
人によって重視するところはいろいろだから…
641いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:36 ID:???
どうあっても芝のキーボードがいいものだ、ということにしたいらしいなあ
社員も大変だねえ...
642いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:44 ID:???
それよりも、パナの社員の方が大変だと思うよ。
他の機種のスレまでわざわざ出張してきて、
キーボードの悪さを、一生懸命否定して回ってるんだもん。
643いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:47 ID:???
こいつは相当Let'sに対してコンプレックスがあるんだなあ…
俺は単なる通りすがりのThinkPadユーザーなんだが、
東芝のキーボードは話題にする価値もないと思ってるよ。
Let'sのキーボードは正直真面目に触ったことないが、そんなにひどいのか?
644いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:48 ID:???
よそのキーボードを相対的に悪いことにしても、
絶対的な悪さはどうにもならんぞ >れつ
645いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:49 ID:???
よそのキーボードを相対的に悪いことにしても、
絶対的な悪さはどうにもならんぞ>芝
646いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:50 ID:???
あはは、思わず間違っちゃったよ
647いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:51 ID:???
>643
Let'sに対してコンプレックスがあるんじゃなくて、
話の流れがそういう流れになってるだけ。

まあ IBM のキーボードは良いよね。分厚い分。
648いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:52 ID:???
薄いことに価値を見出してるんだったらキーボードのことはあきらめろ
強弁したって悪いキーボードが良いことにはできないぞ
649いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:53 ID:???
薄いので液晶にもトラブルがでまつ
650いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:54 ID:???
パナにとって、東芝なんて無視できるくらいレッツが良いんなら、
とっとと無視すれば良いのに。あんまり頑張るとそんなに脅威なのかと思うぞ。
651いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:54 ID:???
IBMはゴキブリ
652いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:55 ID:???
俺はレッツが芝より良い、と言ったことは一度もないぞ。単に五十歩百歩なだけ。
653いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:59 ID:???
俺にはレッツ厨が「芝だってあんなにひどいんだから」と必死で自分を納得させようとしているように見える
654いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 08:59 ID:???
戌やバイヲは引いたのに、なんで松下が粘着してるのか不思議。
655いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:01 ID:???
チーター東芝が必死で探して見つけた自社製品の良いところー
「パナよりはキーボードがいいのでつ。これに反論する奴は全員松下社員でつ」
656いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:06 ID:???
いや、他はともかく松下なんてはじめから意識の片隅にも無いんだけど・・・
まだIBMやソニーやNEC、富士通あたりなら納得もできるんだが。
657いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:07 ID:???
その割には必死だね(ぷ
658いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:08 ID:???
言い訳すればするほど泥沼だ
659いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:13 ID:???
ああ、キーボードがどうとかは漏れじゃないから。
松下のパソコン自体、店頭・雑誌・webで見た記憶も無い。
これまじ。
完全スルー。
660いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:13 ID:???
スルーできてない(ぷ
661いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:16 ID:???
まあこのスレはしかたないじゃん
執拗に情熱的に粘着してくるし。
662いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:18 ID:???
普通に売ってる/取りあげられている機種を記憶にないと言い張る時点で意識してるのがミエミエなわけだが
663いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:19 ID:???
だから店頭にあっても前に行かないでしょ。
興味なかったら。
本屋で興味のない本の在庫なんて、何が並んでるか知らんでしょ
それといっしょ
664いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:21 ID:???
はいはい、見苦しい言い訳はもういいよ
665いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:23 ID:???
見苦しいかな?
気を悪くせんでくれ。
正直な気持ちだから。
666いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:25 ID:???
SSの存在意義って薄いことだけでしょ。
667いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:25 ID:???
>>643
ThinkPadですが,今でもTP600位のキーボードでしょうか?
668いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:29 ID:???
IBMも年々悪くなってるよね。
669いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:29 ID:???
ダイナスレでキーボードの話したって空しいだけだと思うんだがなあ…
670いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:33 ID:???
>>666
それはね、東芝のファンでも不満に思ってるのよ、正直。
もうちょいやれるやろ、って。
だけどよそ者がやいのやいの言ってくるから肝心の漏れらが引くわけ。
もっと愚痴とか言えるはずなんだけどね。
そういう流れになると”レッツ”だろ?
しらけるっつーの。
671僞643:03/07/09 09:35 ID:???
俺のはThinkPad 510Csだからそれより新しいのは知らん。
672名無しさん@Emacs:03/07/09 09:36 ID:???
東芝のキーボードはスペースキーが比較的幅広いのが嬉しい。
本当は英語版のキーボードが欲しいけれど、
最近は東芝ダイレクトが全然やる気をみせていないからなぁ。
673いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:36 ID:???
>>670
多分心の拠り所なんだろうね、「いや下には下がいる」って。
674いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:44 ID:???
これだけ騙されてもまだ東芝ファンやってんのかー健気だねー。
675いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:46 ID:???
結論としては>>663はもっと自分に素直になりなさい、ってとこかな。(w
676いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:47 ID:???
次のS9ではCPUをパームレストに持ってきてその分
HDDを奥の方へ追いやることで2.5インチにしてほしいよ。
1.8インチはもういやだ、40GBでも体感は遅いしカコカコうるさい
677いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:49 ID:???
そんなことしたら1.8inch HDDの在庫が処分できなくなるじゃん...
678いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:51 ID:???
>>676
パームレストが熱くなるぞ。 ( ゚Д゚)ヴォケ!!
679いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 09:52 ID:???
>>678
そうそう。それが正しいツッコミだね。
680名無しさん@Emacs:03/07/09 09:54 ID:???
>674

東芝は昔からコアなファンに対して裏切り続けて来たからねえ。
でも、だからといって、絶対に「レッツ」にはならないと思う。
昔のコロコロボールのレッツなら可能性はあったけど。
あとは行くとしたらIBM辺りでしょう。
東芝でも、Gシリーズとか、そういう下品なのには絶対に近づかないし。
結局のところ、最近はどこにも行き場がなくて、
いまだに昔の東芝のを使い続けていたりする。ちょっと悲しい。
681いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 10:28 ID:???
誰も芝やめてレッツに行けとは言ってないから安心しろよ
682いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 10:28 ID:???
むかしこのスレを荒らしたこともあったけど、
このごろはなんだか可哀想になってきた・・・。
683いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 10:39 ID:???
買ったら買ったでそれなりに気に入るとは思うけど>S8
S4〜S6のもっさりさえ解消されてればいいわけで。
そりゃRadeonでも載れば、嬉しいことは嬉しいけど、
やっぱコンセプトからしたら違うよなって思うし・・・
684いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 11:24 ID:???
>>683
それが正しい認識だと思うがS7がなあ...。
S8が出るまでの代打だったんだろうけど
レギュラーのS8より強すぎた事がショボーンの
原因なんだよね...。
685いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 11:30 ID:???
おい!、もまいら!。
アメリカではS7の1GHz版が出てるぞ!。
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/portege_R100.pdf

どうやらS8相当は無いみたいだ。
686いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 11:48 ID:???
いいな、R100・・・
ダイレクトには載ってこないし・・・
687いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 12:31 ID:???
R100、日本で手に入れる方法は?
688いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 13:02 ID:???
しかしまた問題の種になりそうなものを……
米国でもやるのか芝?
689いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 13:03 ID:???
これ見ると、メモリ最大1280MBまで行けるみたいだけど、1024のメモリなんてあったっけ?
690いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 13:05 ID:???
>>687
向こうの直販で買えばあ?
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_home.jsp
691いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 13:37 ID:???
>>689
1GB(1024MB)のメモリIBMから出てるよ。えらい高いけど。
同じ物かも知れないがエルピーダのもあった。
692いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 13:56 ID:???
>>691
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/10k0034/10k0034a.html
↑これですな。
しかし、なんつー値段……
693いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 13:59 ID:???
>>692
IBMだしね
694いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 14:36 ID:???
さすがIBM、1GBで15万円なんて、めっちゃお買い得やん。
東芝なんか
東芝 / PAME512X 増設メモリ512MB(タイプX) \125,000[\140,000]
695いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 14:53 ID:???
芝は昔からメモリー売る気ないな。
そのくせ純正以外載っけてると無償修理外されるし。
なめとんのか。
696いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 15:08 ID:???
修理に出す前に外せばええやん。
697_:03/07/09 15:12 ID:???
698いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 17:29 ID:???
>690

ところが、そこの "How to Buy" のページをみると、
"How to Buy in the United States" しか見あたらんのよ。
699いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 18:15 ID:???
>695
前に修理に出したときは純正以外のメモリつけてたけど受け付けてくれたし
それどころかメモリのチェックまでしてくれたよ。
700514:03/07/09 19:14 ID:???
S2100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

夕飯喰ってからから早速動かしてみます
FFベンチ希望ならやりまっせry
701いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 19:23 ID:???
>695
SONYの話か
702いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 19:41 ID:???
>>700=514さんに質問です。
じゃん○らで購入した場合、未使用(未開封)の中古品となるわけですよね。

1.その場合、メーカー(東芝)保証は効くのでしょうか?
2.それと、SS2100に対して既にユーザー登録がされている状態なのでしょうか?

こうした二次販売の場合、かなーり気になります・・・

それとFFベンチは最新ドライバ更新前後の値が欲しいでつ。よろ。
703いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 19:45 ID:???
>>700
おめでとう。これで君も仲間だ。
FFBenchの結果を眺めながらニヤリ&ホロリとしようじゃないか。
704いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 20:01 ID:???
いや、リネームせずに3Dmarkを
705いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 21:44 ID:???
>>703
何も考えずにドライバをアップグレードしてすべてを忘れろ.
706いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 22:50 ID:???
何かと話題のS7だが、ほしい奴ってまだ結構いるのかな?
今日、何気に秋葉のLAOXでごく普通に売ってたぞ、在庫もそれなりにあるみたい。
ちなみに、値段は当然のごとくLAOX価格だったが。
707いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 00:11 ID:???
S7って一部のゲーム表示がおかしくなる以外に不具合は無いの?
価格コムの書き込みを見てると、タッチパッドのぐらつきが2,3
報告されていたけど、あれって個体差なのかなぁ・・・
708いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 00:18 ID:???
>>707
一部のベンチマークの結果がおかしくなる
709いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 01:47 ID:???
>>708
しかし、新ドライバで改善される。
710いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 03:22 ID:???
改悪されるの間違いだろ?
711いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 08:47 ID:???
米国モデルは東芝直は無理だと思うが、別の通販業者なら可能。
具体的な業者名はちょっと忘れたが。
昔東芝ダイレクトが無かった頃、またはできたてで価格が法外だった頃は、結構使われてた。
712いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 11:36 ID:???
>>702
>1.その場合、メーカー(東芝)保証は効くのでしょうか?
>2.それと、SS2100に対して既にユーザー登録がされている状態なのでしょうか?
こういう具体的な所はお店に直接聞かないとハッキリした事は分からないと
思われ。在庫確認共々電話して聞いてみれば?。
713いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 13:49 ID:???
>>707
タッチパッドのガタツキはかなりの確立であるみたい。
うちのも対象機種ですた……。

ただ、テクノセンタに持っていったら、無償修理してくれそうな勢いでもありました。
してないけど、こんどする予定。
714いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 15:17 ID:???
>>713
thanx!
これで、SS2100を購入する踏ん切りがつきました。
デカバの予備を1本持ってるし(S5使いなので)、リカバリ領域分(5GB)得するし、
何よりも入手可能なので、これに決めます。
#何だか企業モデルって響きが格好いい・・・
715714:03/07/10 15:19 ID:???
ちなみに>>514さんが買ったところと同じ店です。
716いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 15:51 ID:???
S7チートと、WAVEの音飛び問題は収束しましたか?
717いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 16:03 ID:???
>>716
おまい話題古すぎ。過去ログよむ旅にでも逝け!。
718714:03/07/10 17:45 ID:???
>>716
S7チート <= 3Dゲームやらないので・・・
WAVE <=MP3程度しか聞かないので・・・

漏れ的には関係なさそうです。
719いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 17:46 ID:???
旅に逝ってきます。
720いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 17:53 ID:???
収束したというかなんか忘れてしまっただけか?
気にしても腹が立つだけ。

あーあ。やれやれ。
721いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 17:59 ID:???
ユーザーでもないのに、ただ騒いでるだけのヤツが多かっただけ。
722いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 18:21 ID:???
>>721
『祭り』 とは、そんなもの。
騒いでナンボです。
723いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 18:28 ID:???
Tridentが逃走したからな…
724いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 18:45 ID:???
逃走しちゃっては、後の祭りよ。
725514:03/07/10 19:27 ID:???
>>702

遅くなりましたが、以下が保証についてのメールです

---------------------------------------------------------------------
今回御注文いただいた商品は、昨日お送りいたしました通り型番は
PP21090L2HGPになります

当店の商品は「中古」という性質上、お客様にご納得いただいてから
お買い上げいただいております
(まだ「注文確定」にはなっておりません、ご注意ください)

お問い合わせの商品ですが在庫のほうはございます
TOSHIBA Dynabook SS2100 DS90L/2ですが外箱にシールで封がされた
未使用商品になります
保証書は店舗印を含め無記入の状態になります
箱の中の袋のシールなども特に剥がされていない状態です

こちらの商品は未使用ということですので当店で動作チェックを致しておりません
従いましてドット抜けなどの画面の状態についても確認をしておりません
ドット抜けなどに関してはメーカー保証同様当店でも
保証対象外とさせていただきますのであらかじめご了承ください

商品の詳細については以下のメーカーサイトにてご確認ください
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/03031221/index_j.htm

当店は中古販売店ですのでユーザ登録やメーカー保証については
当店ではお受けいたしかねます
また、使用方法などのサポートについてもお受けできませんのであらかじめ
ご了承をお願い致します
----------------------------------------------------------------------
726514:03/07/10 19:28 ID:???
って言うか、まだ開封してなかったりして。
これから動かしてみよっと。
727いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 19:50 ID:???
S7まだーー
728714:03/07/10 19:51 ID:???
>>726
保証書のチェックも忘れないで〜
729いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 20:38 ID:???
S7まだぁーーー
730いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 20:41 ID:???
>>729
あと1週間待て

731いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 20:47 ID:???
ねえねえ、S7まだーーー
732いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 20:54 ID:???
ねえねえ、チートのないS7まだーーー
733いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 20:55 ID:???
>>732
そんなものあるんですか?
734いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 20:57 ID:???
あってほしいね。チートのない高性能XP4
735いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 21:29 ID:Upu8FptZ
S8に心ときめいてる新参者ですが、
S7はそんなに強かったのでしょうか?
736いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 21:30 ID:???
新品未開封SS2100をオークションで16万で見つけた(;゚∀゚)=3
買おうかどうか禿げしく悩んでる・・
737514:03/07/10 21:32 ID:???
>>728
保証書には何も書かれてませんよ
738いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 21:32 ID:???
>>733
ドライバさえかわりゃ今からでもチートのないS7になれるよ.

しかし,アメリカで依然としてXP4搭載のノートが発売されるということは,
Tridentは吸収されたけど,どこかがドライバをメンテナンスする算段に
なってるってことなんだろうか?

でも,新ドライバは出ないよな.たぶん.
739514:03/07/10 21:44 ID:???
さっそくmohaaをインストールを動かしてみました。
デスクトップのTi3の64Mに比べればさすがに見劣りする。
しかし、B5ノートとしては相当に頑張ったかんじ。
コアな3Dゲーマーじゃなければ十分に満足いけるレベルだと個人的に思う。

熱に関しては特に気にならない(今のところ)。
騒音は全く気にならないレベル。

メモリは標準の256Mじゃ、はっきり言ってかなり遅いです
512Mの増設をしたら快適になりました。
キーボードは慣れてないせいもあり正直使いづらい。
それとわかってはいたけどスピーカーはかなりショボ〜ンです
ちょっと音量あげただけで音が割れます。
あと、薄いんだけど意外に筐体が面積が大きいのがちょっと気になる


以上季節はずれのSS2100のレポートでした
適当ですまんこ
740いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 21:56 ID:???
>>739
ゲームするときは,放熱に気をつけたほうが良いよ.
RoNをしたとき,普通に机の上においていただけだと,
1プレイ(大体1時間)した最後のほうで必ず熱暴走した.
741いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 21:58 ID:???
終わり部分が、卑猥だね。
742736:03/07/10 22:08 ID:???
法人モデルの定価がバカ高いのは、商用ライセンスって事?
743いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 22:18 ID:???
>>735
最強のチーターでした。
3D厨をバッタバッタと切り捨てるあの勇姿が目に焼き付いて離れません!
744514:03/07/10 22:32 ID:???
>>740
アドバイスさんくす

>>742
定価だからじゃないかな
S7はオープンだし
745714:03/07/10 22:45 ID:???
>>737
なるほど、メーカの保証書さえあれば1年間は安心だな。
ということは、ユーザ登録もされてないのだろうな・・・
746いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 22:51 ID:???
>>736
最終的な金額が160,000-170,000の範囲だったら買い。
(ショップで174,000の値だから)
747514:03/07/10 22:54 ID:???
>>745
ん?そうなのかなぁ
保証書に店舗名が記載されてないってことは保証が受けられないって
ことじゃないの?
自分はそう割り切って購入に踏み切ったんだけど
748いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 22:54 ID:???
>>739
騒音が気にならないレベルって、ファンがほとんど回らないってことなの?
749514:03/07/10 23:00 ID:???
>>748
いまのところ全然無いよ
まぁ負荷がかかるようなことあまりしてないけどね。
その内、気付いた点があったら発表します
750いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 23:22 ID:???
>>746
サンクス
このままいけば手数料込みで\16,3795なので・・
まあ、まだ入札完了してないですが
751736=750:03/07/10 23:35 ID:???
ああ、俺も誰も入札しないまま時間オーバー
値段は>>750でした
752いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 23:52 ID:???
>>747
メーカ保証書があれば、店舗名/お買上日の記入が無くても、
商品に同送の納品書か領収書が代用されるのでは?
753いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 23:58 ID:???
754514:03/07/11 00:01 ID:???
>>752
そーなんだ。
なにしろ無知なもので。
でも、保証が受けられるなら良かった〜
755いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 00:13 ID:???
7/18発売なの?
756いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 00:17 ID:???
>>753
多分漕ぎまくり・・・
で、資金繰りが悪いから発送が遅れ気味

評価を見ると、((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hymansan2002&filter=0&pageNo=2&author=
757いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 00:21 ID:???
>>756
返答:評価など関心も無いのでされたらしてます。お返ししますか!!!!覚悟の上でやる事です。今後は気を付けて下さい。評価返しもあります。 (7月 3日 1時 0分)

日本語が狂ってる・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
758いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 00:32 ID:???
>>754
うん、箱に貼ってある(或いは箱の中に入っている)メーカ保証書と
買ったときのレシートや納品書があれば、買った日から1年間
メーカからの保証があるはずだよ。

実際漏れのS5の保証書も白紙だったけど、修理に出すときに店の
レシートを添付したら無償対応だったからね。

それと修理前にユーザ登録は必須なので、、、
(修理申し込みにお客様番号が必要)

759いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 00:34 ID:???
自転車操業中の人はまともな精神状態じゃないからね、、。
借金は増える一方なのでいつかは終わりが来るのに
まだ漕げると信じているくらいだから。

自転車はだいたい三ヶ月くらいで転倒するみたいよ。
漕ぎ始めなら納期に一ヶ月くらいかかるけど安く買えるので
利用するメリットはある。

晒された人は末期症状が出始めているし、
7月と8月はボーナス払いがあるから支払不能に陥って
カードが止まって自転車転倒する可能性が極めて高いと思う。
760いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 01:33 ID:???
>>759
あのS8は危ないな、きっと。
振り込んでも自己破産前されて、債権放棄となりそうだな。 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

761いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 01:42 ID:???
ヤフオクのあれって自転車操業ですらないように思うのだが。
762いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 01:43 ID:???
代引きでも良ければ入札に参加したいな。(w
763いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 08:27 ID:???
>初心者は評価するのが楽しみのようで偉そうに評価しますね。正直うんざりしてますので入札者評価制限をたったの【5】の設定にして出品します。もっと多くの設定が出品する商品に依ってはあっても良いと思います。

普通の出品者ではなさそうにおもえる。
764いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 10:11 ID:???
↑ID捨てるらしいが、評価(0)の段階でも初心者は〜とか言いそう。
765いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 10:42 ID:???
怖い怖い。
766いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 11:01 ID:BPEZbNjf
昨日、横浜駅でS8のポスター見たんだけど、

薄い、軽いは、弱いじゃない

みたいなことが書いてあって、怒る前にさすが東芝って感じで笑っちゃった〜。
767いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 11:09 ID:???
>>766
そのコピー、東芝っぽいな。

薄い、軽い、チート・音飛びはない

と言うのも有りかと。(w
768いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 11:25 ID:???
SiSから新ドライバでねーかな……
769いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 11:32 ID:???
公式なものは出ないだろ。
プログラマが名誉挽回のため個人的に作り、どっかのユーザーサイトにひっそり掲載
なら有り得るかな。あってほしいな。お願いします。
770いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 11:36 ID:???
ってか

  弱 い
771いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 11:55 ID:???
>>767
っぷーーー  お茶を噴出したじゃねぇか。
772いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 12:01 ID:???
弱いよなぁ?
773いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 12:16 ID:???
ι゙ぇん・・・
774いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 12:20 ID:???
>>772
おまえが弱い。
775いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 12:22 ID:???
>>771が一番恥ずかしい。
776いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 12:29 ID:???
S9まだーー
777777:03/07/11 12:59 ID:???
777 Get!!
東芝が松下から技術者を連れてくれば、最強ノートが出来るのだろうか。最凶かな。
778いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 13:06 ID:???
じゃぁ是非松下のキーボードデザイナーを。
779いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 13:20 ID:???
あのキーボードだけは頂けない。
キーボードはIBMから・・・。
780いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 13:25 ID:???
別にSSのキーボードは良いだろ!
781いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 13:52 ID:???
キーボードは従来のまま、
本体の省電力化技術は松下から、
グラフィックチップのハイパワーな奴の実装はNECから、
熱管理・剛性のノウハウはIBMから、
サウンドチップはYAMAHAから
ということでよろしいか。
ドット欠けとか、歩だまりの問題が解決できれば、
U101で採用された#の微反射CGS液晶も。(屋外で威力を。)
782↑コラボですか:03/07/11 14:04 ID:???
それいいかも。 しかし値段が気になる。
783いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 14:13 ID:???
>>781
でも、省電力化しても特殊仕様のHDDとかはいやぽ
784↑コラボですか:03/07/11 14:53 ID:???
>>783
換装OKらしい。 ピンを折るだけ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057712005/7
785いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 14:59 ID:???
↑換装OKなのは、1.8inchではなく2.5inchの3.3V制御HDDです。念のため。
786いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 15:00 ID:???
へぇ〜(×20)
787いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 15:01 ID:???
>>785
脳内空想コラボモデルの話なので、ムキになる必要もないかと・・・
788389:03/07/11 15:48 ID:???

    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   ..|ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ<へぇ〜(×20)
 (__/\_____ノ  
 / (__‖     ||)
[]__ | |  戌 命 ヽ 
|]  | |______).
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::| 
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/
 ..|____|::::::/:::::/
     (___[)__[)
789いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 17:08 ID:???
40へぇ獲得おめ〜。
790いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 17:52 ID:3Y6rc4+q
790gettu

791いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 18:11 ID:L47Qr+Kr
1.8型HDD って、2.5型HDDとくらべてどれくらいもっさり?
792いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 18:41 ID:???
3つぐらい
793いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 19:57 ID:???
解るかゴラァ!
794いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 21:04 ID:???
>>791
2-3年前の2.5インチと同じくらいだよ。
795714:03/07/11 21:15 ID:???
明日、SS2100が届きます♪
3月から(てーか、発表前から)欲しかったモデルなので、今から楽しみです。
S5と比べてどれくらい快適なんだろうか・・・

漏れ的には、グラフィックのもっさり感が無くなって、HDD容量が2倍になった
だけでも嬉しいです。
さて今晩は、祭り前までの過去スレを読んでおくかな。

お約束のFFベンチもやってみようっと。
796いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 21:15 ID:???
2.5インチ・・・千葉の青年
1・8インチ・・・茨城の青年
797いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 21:16 ID:???
>>796
ん?そのこころは?
798いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 21:44 ID:???
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hymansan2002&filter=-1
出品者の必死さが怖い ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

799いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 21:53 ID:???
S7のHDDは2プラッタタイプ?
800いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 22:46 ID:???
2プラッタだよ、800ゲット!!
801514:03/07/11 23:02 ID:???
今更ながらFFベンチをやってみたら2816だった。
東芝のドライバを入れた後なんだけど、これってリネームすると
やっぱりスコア下がっちゃうのかな。
802いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 23:06 ID:???
>>801
新ドライバ適用後はリネームしても数値が下がらない。



らしい
803514:03/07/11 23:09 ID:???
ちなみにベンチ動かすと結構ファンが回りました
804514:03/07/11 23:09 ID:???
>>802
そうなんだ。もう一回やってみよ
805いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 23:10 ID:???
>>801
だから,新ドライバ入れてすべてを忘れろといってるだろうがw
ちなみに,FFベンチも3DMarkも下がらなくなります.
806いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 23:13 ID:???
S7をWin2k化する必要性ってある?
HDDの空き容量を節約できるほかに動作は軽くなったりする?
807514:03/07/11 23:15 ID:???
>>805
ドライバはもう入れたよん
とりあえず普通に3Dが動けば良しと思ってたから、チートだろうが
ぜんぜん満足してるよ。ファンは結構回ってるね
2回目 2853
808514:03/07/11 23:17 ID:???
次はワイヤレスLANの導入をしよう
809514:03/07/11 23:20 ID:???
メモリのところがかなりアチチです。ちなみに768M
大容量バッテリーもほしくなってきた。。。
810いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 23:20 ID:???
>>806
XPもカスタマイズすればかなり軽くなるよ。
逆に漏れはWin2kには戻れないな。
811714:03/07/11 23:25 ID:???
>>809
俺はヤフオクで予備デカバ買ったよ。1万くらいだったと思う。
寝る前にベッドで寝っ転がって使うのに便利だよ。(現在、S5で使用中)

812いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 23:27 ID:???
>>807
セクシービーチ2は快適に動くのかな?
813いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 23:55 ID:???
     /\___/ヽ     あ
    /    ::::::::::::::::\  あは
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| はっ
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::| は
    |     ` '    ::| は
    \  ヽニニ='  ::/ は
    /`'ー‐---‐一'´\ ♪

  「 チート〜 チート〜 チート〜♪ 」

    /\___/ヽ 
   / ::::;;;;;;:::::::::::::::\
  . |  :::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::| .oO(え?・・・・・・・・)
  | (O) ::;;;;:::(O)::::::::::::|
.   | , 、_<.__,、:::::.::::::|
   \/\i_i_i_/ヽ ::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

     ∴ ∴` * ・ `*・
      *;∴`*・;`*   ボンッ!
    /\_+:;;* +;*/ヽ    ヽ
   /    :| ;;* iiii|::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐ | *;iiiii|‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(。)_,:| ;;iiiii| _(゚)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<|;iii|      .::|あぁ
   \  /( [ |ii|三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐ |i-‐‐―´\ぁあ
814いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 00:08 ID:???
疑問、
特定アプリに最適化したドライバ(FFXIのベンチとか)を出しているとのことですが、
この先登場してくるアプリは、
最適じゃない状態で使用ということになるのでしょうかね?

それとも、その都度最適ドライバが出てくるのでしょうかね?
815いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 00:12 ID:???
>>810
どういったところで戻れないのか
参考までにおしえてちょ
816514:03/07/12 00:18 ID:???
>>811
だよねー。寝っ転がってPCってさいこー
どうせなら完全ワイヤレスなマシンにしてみたい。
マウスもコードレスなんだがレシーバのコードが邪魔だ!
レシーバもコードレスにしてくれぇ。。。
817いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 00:18 ID:???
>>815
XPの方がノートの電源管理が良いよ。
818514:03/07/12 00:19 ID:???
>>812
まだやってないなー
明日にでもやってみます。
819いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 00:31 ID:???
>>814
「最適化」ではなくて「手抜き」です。
ベンチマークから呼び出されたとドライバが判断したら、
誰も画面を見ていないから描画を手抜きして、速度=成績を稼ぐ。
実際のゲームでは、描画の手抜きはばれるので、真面目に描画する。
すると速度が遅くなり、ユーザーがベンチ成績との差に気付く。ということです。

FF本体に最適化したドライバが有れば、(812以外)みんな飛びつくよな。
820いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 00:34 ID:???
XP...プチフリーズとゴテゴテの装飾、余計な機能満載
2000...サービスパックも4まで出てきて、かなりこなれてきた。

後2000はアプリも速い。ソース忘れたが実験してるサイトがあったし。
体感的にもそうだし。
FFベンチは3050まで行きます。
821いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 00:37 ID:???
>>819
FFベンチでSSとって比較したけど意外と区別つかないよ.
ちょっと,逆光の光が弱いような気がするけど,効果自体は同じように入ってるし.
ただ,新ドライバでは旧ドライバのチート適用後と比較しても,
明らかに描画がおかしくなっていたり.

3DMark2001でも新ドライバからは酷評された車体の文字がはっきりしたものに
直されてたけど,スコアは大して変わんなかったり.

以上のことから,手抜きじゃなくて意外とまじめに最適化してたんじゃないかと
自分は思い始めてる.
もちろん,ベンチマークを最適化することそれ自体がタブーなので,
まじめにやろうが,手抜きしようが不正は不正なんだけど.
822いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 00:46 ID:???
前向きですね、お前等
823いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 00:51 ID:???
>>820
そういえば前スレでもHDBENCHの結果はWin2kの方が
良かったような。
XPの方がバッテリ持つらしいけどそれってもっさりしているから
持つだけなんじゃ?
824いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 01:02 ID:???
ベンチ以外の普通のソフトでもそれなりに手抜きだったり
825いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 01:05 ID:???
そこまで最適化してるとある意味すげーよ
826いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 01:08 ID:???
リブとSSではキーボードどっちがイイ?同じくらい?



巫女みこナース!
http://jotohe.tripod.co.jp/mikomiko.html
827いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 01:52 ID:???
2000だと起動が遅いでしょ。
XPだと起動もレジューム(入るのも戻るのも)も早いから、モバイル用途向けだと思う。
そもそも体感的に気になるほど遅さを感じないし^^

あー、さっきから雷が鳴ってる
828いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 01:55 ID:???
>>827
さっさとモジュラーケーブル抜く!
2chできないガナー
829いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 02:06 ID:???
雷なりまくりの雨降りまくり…うぅ
830いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 02:25 ID:???
500円のモジュラーケーブル用の
サージフィルタ買ったんだけどサ
インジケータランプとかないから
イカレたのかまだ使えるのか判断できんw
831いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 02:56 ID:???
S7って外付けのキーボードから電源をいれることってできるのかな?
さすがにS7だけではディスプレイに不満がでてきたので、
適当な大型ディスプレイを買って普段はデスクトップのように使いたいのだけど・・・
蓋を閉めた状態で常用しようとすると電源ボタンがおせないのよね。
832いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 03:06 ID:???
>蓋を閉めた状態で常用

横レス失礼。ノートはキーボード部も重要な放熱源。うちの
ノートなんかじゃ、暇な専用鯖なのに、フタを閉めたままじゃ
夏を越えられそうにないんだけど、S7は不安なし?
833831:03/07/12 03:52 ID:???
>>832
う〜ん、いわれてみるとどうなんだろう・・・
私はそれほどきつい処理をしてませから。
キーボード自体はほんのり暖かい程度だけど、実際やってみないことにはどうにもこうにも。
834いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 04:12 ID:???
蓋閉めるとスタンバイになるのってどうやって解除するんだっけ?
忘れた(笑
これ解除できるならベンチはしらせっぱなしとかやってみるけど
835831:03/07/12 04:26 ID:???
>>834
そういえばその手がありましたね。
ちなみにコントロールパネルの東芝省電力の電源設定の項目からできます。
それぞれの状態ごとに設定。

836いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 04:56 ID:???
>831
thx とりあえずしばらく放置w
837いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 08:22 ID:???
>>834
「コンパネ」-「東芝省電力」-「詳細」-「動作」-「コンピュータを閉じたとき」
838いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 08:47 ID:???
東芝省電力というネーミングが古くさい。
839いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 08:58 ID:???
>>838
じゃあ古くさくないネーミングを考えてくれよ。
そう言えば、昔IBMではシャットダウン->遮断、インストール->導入とか言ってたな。

840いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 09:19 ID:???
東芝をばかにするな
漏れは好きだ
841いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 09:39 ID:???
私は秋葉原のPCパーツショップで働いております。
そのため、新製品などの検証もしょっちゅうやっており、Dynabook SS S7
シリーズもいじりました。トライデント、東芝の関係者は「あれは最適化の
結果であって、改竄ではない」と主張していますが、とても最適化などと
呼べる代物ではありません。

 最新ドライバーを使うと 3DMrak2001SE などで GeForce4 Ti4200 などに
肉薄するスコアを出しますが、肉眼でハッキリわかるほどインチキをして
おります。途中でドラゴンが飛び回るテスト項目があるのですが、そこに
至ってはリファレンスドライバを使用しますと、なんとドラゴンが消滅して
しまいます。メインになる部分の演算を丸々端折ってスコア稼ぎしてます。
その他の部分でも、よく見るといろいろとインチキされております。

 最適化が悪いとは思いませんが、ベンチ重視などという誤った価値観に
引きずられすぎです。「トライデントは安物ビデオチップの代名詞」という
イメージを覆すための苦心の策だったのかもしれません。
842いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 10:25 ID:???
>>841
>ドラゴンが消滅して

それマジ?
843いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 10:29 ID:???
>>841
最新ドライバでは、セクシービーチは何セクシーくらい出るの?
844いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 10:38 ID:???
>>842
コピペに釣られない.
XP4じゃそんなことはないよ.
845いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 10:51 ID:???
>>844
何を言ってるんですか?
XP4そのものの話でしょうが┓(´_`)┏

また社員か、ハァ・・・

ああでも、841がコピペっぽいのは、それはそう。
846いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 10:51 ID:???
>>844
んじゃ大丈夫なのね。
今Win2k化の真っ最中なのでテストできないので、、、
847いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 10:58 ID:???
大丈夫じゃないような気がするなあ…
848いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 11:27 ID:???
>>847
さすがにドラゴンは消えないよ.自分が見る限りではだけど.

ずるをするにしても,なんでそんな目立つところでずるするよ?
逃げ惑う人間が実は一人少ないとか,建物のテクスチャが
微妙にしょぼいとかもうちょっとわかりにくい細工をするだろうよ.

つーか,その手の細工がすでにされてても驚かないけど.
849いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 11:33 ID:???
なんか間違い探しゲームみたいだな。
850848:03/07/12 11:38 ID:???
>>849
ちなみに,FFベンチはXP4の最新ドライバだと,最初の海岸のシーンで
遠くのほうにある島が消えますw
旧ドライバだとちゃんと描画してたんですが...
851いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 11:59 ID:???
SiSはXP4をどうするつもりだろ?
アメリカ東芝のPCじゃ、結構使われてるけど・・・
確保した分が終了したらXP4搭載PCも消えるんだろうか?
それとも、ちゃんとブラッシュアップして継続するんだろうか?
V8にはRadeonが載ったけど、ATiと東芝がうまくいってないなら、
それなりの大口だと思うけど。
852いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 12:58 ID:???
S7買った人たちが、団結を。
853いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 13:24 ID:???
つーか、アメリカで販売継続する以上、ハンパなことはできないかも・・・
854いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 13:54 ID:???
アメリカの団結力と、訴訟力は恐ろしい・・・。
855いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 14:41 ID:???
陪審員制度の有無の違いだね。

民事に限っては陪審員制度ギボン。もしくはもっと消費者を保護した
法整備を。今はやりたい放題。。。
856いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 14:50 ID:???
レイープ企業東芝かよ!
857714:03/07/12 14:52 ID:???
2100 キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

S5と比べて軽いね、、、
やっぱり100gシェイプアップは伊達じゃないな。
とりあえず、S5から2100に魂を移し替えます。
ちなみに「ぱらちゃん」は入ってませんでした。

858いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 15:00 ID:???
アホで間抜けなアメリカ白人、なんか真似せんでいい。

実際のゲームでそこそこ満足できれば、それでいい。ということで、誰か
1.3GHz+モバラデの LavieM、
0.9GHz+XP4の S7、
0.9GHz+統合チップの、レッツノートや VAIO TR、
とか並べて、同じゲームをやり比べてください。S7&ゲームネタでスマン。
859714:03/07/12 15:03 ID:???
あれー?
無線LANのAPを認識しないよー
860いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 15:03 ID:???
>>858
善良で腑抜けな日本人とはあんたのことかい?
861いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 15:06 ID:???
自分が訴訟の対象になり得ないと、
思ってるわけだ。
862858:03/07/12 15:29 ID:???
ガンバれ >859
>860
陪審員制度をはじめ、アメリカ人の言う「ディベート」は、理性的なものではなく、
屁理屈こねて相手を強引に抑えつけることです。それをお望みですか?
863いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 15:57 ID:???
>816

ブルートゥースにすれば?
864514:03/07/12 17:30 ID:???
何度再起動しても青い画面で操作不能になる。。。
なんでだろう。もうだめぽ。。。
865714:03/07/12 18:56 ID:???
>>862
APをリセットしたら無事繋がったよ。
とりあえず、S5から魂を移動中・・・

S5と比較して気がついたところ。
・キータッチが若干軽くなった。(タッチパッドのクリック感も同様)
 それに伴い、ストロークが少し浅くなった気がするんだけどなぁ・・・
・液晶というかディスプレイの発色が濃くなった。
 (ガンマ値等はまだデフォルト)
・HDDのアクセス音が静かになって、感覚的に早くなった。
 (まだ新しいからか、カッコン音が無くなった)
・液晶(天板)を捻り強度は、S5のほうが捩じれが少ない。
 (軽量化のせい?)
・本体の捻り強度は、S7のほうが強そう。
 (あまりテストしたくない)
・軽い(100gの差は思ったより大きい)
・連続してファイルコピーしたくらいではファンが回らない
 (ファイル転送中、S5はファンが回りっぱなし)
・メモリを増設しない状態では、底が熱くならない。
 (多分、増設すると熱いんだろうなぁ)
・もっさり感というか、もたつき感が無くなった。

まだ触り始めて、1時間程度なのでこのくらいかな?気がついたところは。
メモリも256MBだし、XPの設定もデフォの状態でこれくらい軽快だったら
合格点ですね。

>>864=514
増設メモリを外してもダメ?


866いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 19:11 ID:???
>858

何処を取ってもLavieMがトップだと思うけど比べてどうするの?
と言うか競合製品でしかも発売が近い物同士を同時に持ってるわけがないと思うが
S7~LavieM LavieM~S7に買い換える人なら分からんが

もうS7の事は忘れた方がイイよ
人生前向きにね
867いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 19:14 ID:???
>>862
>屁理屈こねて相手を強引に抑えつけることです。それをお望みですか?

え?○芝&鳥のことですか?
868いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 19:39 ID:???
>>858
LaVieMって重さや厚さはS7の倍近いし、
2スピンドルだし。
比べる相手を間違っておりませんでしょうか?
869いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 19:44 ID:???
なんで、そんなのが競合するのか謎だな。
自分の使い方のスタイルが全然見えていない初心者かな。
870いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 19:49 ID:???
大型バスと普通自動車と軽四自動車を比べて
優劣つけても、あんまり参考にならないよね。

「たくさん乗れるのね」とか、「大きいのね」とか、「燃費が良いのね」
「小さくて軽いのね」・・・以下省略
といったような、あからさまに解るようなことしか伝わらない。

上に書いた3つの自動車だと、TPOに応じた使い分けをしたら良いわけで、
どれが優れているという問題にはできない。
871いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 20:30 ID:???
負け犬の巣窟は、ここですか?
872いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 20:42 ID:???
そうです
873いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 20:49 ID:???
ここは犬の巣窟ではありません
874858:03/07/12 21:00 ID:???
レスが多くてびっくりしました。
別に、LavieM、S7、レッツノートで迷っているのではなくて、
XP4が統合チップとあまり変わらなかったら、がっくり。→買わない。
XP4がラデオンと統合チップの真ん中くらいだったら、うれしい。→買いたい。
「そこそこ満足できれば、それでいい。」 ってだけなんですけど。
あと、モバ板の住人なら2台くらい持ってて、知人がもう一つ持ってれば、
テストも可能かな、って考えたんですど。
875いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 21:09 ID:???
速度だけで言えば、XP4は統合よりもいくらか速いよ。
ラデ9000と統合の真ん中よりもちょっと下くらい。
876714:03/07/12 21:09 ID:???
いやーもう快適快適♪
迷ったけど、やっぱり買って良かったよ。
明日は、メモリ買って来ます。
それまでは、XPをシェイプアップしなくては・・・

877いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 21:17 ID:???
>>871
負け犬の巣窟といわれれば、ちょっと芝に裏切られた感があるので、
そうかもしれないけど、

戌の巣窟ならここ↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057205197/l50
もう荒れ放題の滅茶苦茶なので、何をしても大丈夫だろうし、
どんどんビシビシ書いて盛りあげてやってくださいな。(w
878いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 21:36 ID:???
XP4 で XFree86 ちゃんと動きます?
うまくいかなかったという話は一つ聞いたけど、
やる人がやれば話は違うような気もするので。
試した人は居ませんか?
879858:03/07/12 21:40 ID:???
>>875
情報ありがとうございます。微妙なレベルですね。
880いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 22:12 ID:UiVoW9EH
>>850
遠くの島が消えるのってFFベンチの仕様じゃないの?
うちのデスクトップ(Radeon9700)だとどのドライバ
使っても遠くの島とかは消えるよ
881いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 22:32 ID:???
このサイズ唯一の外付けGPUだからな〜。メモリ食われないのは大きいよ。
3Dはできたらいいな程度だったし。

だからといってチートがいいわけじゃないがな。
期待しちまったし……。
882いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 22:41 ID:???
>>881
ラデ9000は?
883714:03/07/12 22:46 ID:???
WindowsUpdateを全て適応したら、インターネットに繋がらなくなってしまったl・・・
とりあえず、いくつか削除したら正常に繋がるようになったけど、気持ち悪いな。
884いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 22:47 ID:???
無線の奴じゃねーの?
885いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 22:47 ID:???
あのサイズには乗っかってないだろ……。
Lavie Mは2キロだぞ
886いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 22:49 ID:???
Lavie Mは2スピンドルだぞ。
887いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 22:51 ID:???
>>871
本当に、戌スレに書き込んでるし・・・。

366 :いつでもどこでも名無しさん :03/07/12 22:27 ID:???
dynabook SS S8スレから来ました。
ここは負け犬の巣窟ですか?
888いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 23:08 ID:???
>>880

言われてから見返してみて,
遠くの島が新ドライバになって消えたんじゃなくて,ずずーっと移動して
すぐそばに来てただけだということに気がついた.

というか,SSをどっかにあげてみてもらうのが一番なんだが.
889714:03/07/12 23:43 ID:???
さすが、千鳥だと思うのはバッテリ駆動時のパフォーマンスが
あまり低下しないってことだな。
S5の場合、バッテリ駆動時には輪をかけて「もっさり」になるのだが
S7は「シャキシャキ」動いてくれることが嬉しいな。

WindowsUpdateの件は気持ち悪いから、もう一度リカバリかけて、
今度は慎重に当ててみます。(まぁ当てなくとも良いのだが・・・)

890いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 00:25 ID:???
>>889はCentrinoに当てていけないWindowsUpdateがあるのは知らないのか
891いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 00:49 ID:???
> Intel PRO/Wireless 2100 はWindowsUpdateでQ815485を適用すると、
> アクセスポイントに接続できなくなります。
892いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 00:50 ID:???
いまさら東芝を買うような頓珍漢だからな。知らなくても当然だな。
893714:03/07/13 01:07 ID:???
>>891
そうそう、どこかのスレで見たんだよね。
(探せなかった)

>>892
今更というか、前々から東芝PCは買っていたのだが・・・
(S5からの買い替えなんだし、、、)

894714:03/07/13 01:08 ID:???
ていうか、こんなに改善されているとは思わなかったよ。
895いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 01:09 ID:???
前から買ってたのならなおさら、今東芝を買い足そうと思うのは普通じゃない。
896いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 01:13 ID:???
>895
まぁ、人それぞれだ。シツコイと嫌われるぞ。
897いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 01:14 ID:???
>>895
否定形なのか肯定形なのか微妙
898いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 01:15 ID:???
末尾が ”?” なら反語形か
899714:03/07/13 01:21 ID:???
>>895
順当な選択だと思うのだが・・・
それとも、パナでも買えば満足だったのかい?(w

900714:03/07/13 01:28 ID:???
気を取り直して、WindowsUpdate実行中・・・
今度はうまいってくれ、眠いんだから。
901いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 01:31 ID:???
夏モデル見送りが順当です
902通りすがりのMac使い:03/07/13 01:35 ID:???
いや、714さんはわざわざ春モデルS7相当品を入手して奮闘中なわけだ。

そう言えばこのスレ、S8の発売日以外はほとんどS7の話題で進行しているね。
903いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 01:51 ID:???
S8、アレだしね
904714:03/07/13 01:57 ID:???
むう、またいっきにWindowsUpdateをやったが今度は大丈夫のようだ。
ちなみにQ815485は含まれていない。(w

レポートの続き・・・
もうひとつ、S5->S7で改善されたことといえば、Bootがさらに早くなったことですね。
S5もBoot時間が45秒くらいで「爆速」と思っていたけど、S7は25秒くらいしかかからない
「超爆速」Bootです。
ちなみに、BootVisもデフラグもかけていないデフォの状態です。

905いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 02:02 ID:???
Portege M100ほすぃ・・・
前のやつも気になってはいたんだが、S4〜S6同様のもっさり仕様で見送ってたんだよね。
まさかM系が継続するとは思わなかったよ。
なんっつってもアキュだよアキュ。これ。
906いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 03:03 ID:???
>>904
それ聞いておれも 815485 を安心してはずせます。
もうすぐ無線LANとつなぐ予定があるので、聞けてよかったです。

907714:03/07/13 03:10 ID:???
あーもう眠いのだが、一旦いじりだすとなかなか止められない。
とりあえず、この気持ち悪い配色のXPのテーマとおバカなIME-2002をなんとかせねば・・・
908714:03/07/13 03:34 ID:???
[Ctrl]<->[Caps]を交換して、uxtheme.dllにパッチを当ててテーマを変えて今日は終了だ。
そういえば、S8の話題が出てこないな・・・
誰も予約しないの?
909いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 03:36 ID:???
発売まだ先だからね。
910いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 03:40 ID:???
753 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/07/10 23:58 ???
チャリ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39328531

出品取りやめちゃったみたいだね。
911いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 03:48 ID:???
出品者の意図は通じなかったかもしれないが、
出品者の素姓はよく通じたと思う。
912いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 09:01 ID:???
Intel PRO/Wireless 2100 はWindowsUpdateでQ815485を適用すると、
アクセスポイントに接続できなくなります。

これは、
*レッツスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057712005/5
*パナソニックのレッツノートページ
http://panasonic.jp/pc/info/mainte030523.html
*MSのホームページ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;821442
*インテルのホームページ
http://www.intel.com/support/network/wireless/pro2100/sb/cs-006131-prd944.htm
に掲載されてます
913いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 09:26 ID:???
東芝の ダイナブック.com には、書いてないぞ  東芝(゚Д゚ )ゴルァ!!
914いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 10:11 ID:???
>>899
何でそこでパナを引合いに出すんだろう…
相変わらず芝社員のターゲットは他にはかなわないのが確定なのでパナonlyか。
915いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 10:14 ID:???
>914
前から、ここでのパナ関係の活躍ぶりを目にしていたら、
そう思うのも不思議では無いと思うよ。
916いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 10:19 ID:???
そもそも、芝社員のターゲットは、
こんな一般ユーザーじゃなくて、企業の大口ユーザーじゃないかい?
917いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 10:48 ID:???
コンシューマー向けはドライブ内蔵の機種が本線だろう
918714:03/07/13 12:03 ID:???
これは当てておけ、、、ですね。

Q329692_WXP_SP2_x86_JPN.exe
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;329692
919いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 12:09 ID:???
>>917
自分の見える世界がすべてなのね(ぷ
920いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 12:18 ID:???
>>918
そうみたいだね。東芝のサイトにも松下のサイトにも注意書き無いし(笑)。
921917に非ず:03/07/13 12:22 ID:???
>919
自分が世界の全てなのね。


正直、どこもかしこも売れ筋の光学ドライブ搭載モデルに力を入れるように
なってしまったから、選択肢が狭くなってしまって困る。
922いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 12:46 ID:???
コンシューマー向けはドライブ内蔵の機種が本線だろう
923いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 12:46 ID:???
コ ン シ ュ ー マ ー 向 け は 


ド ラ イ ブ 内 蔵 の 機 種 が 本 線 だ ろ う
924いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 12:50 ID:???
>922-923
寡黙なヤツだな。何が言いたいのか自分の言葉で語ってみれ。
925917:03/07/13 13:05 ID:???
なんか変なこと書いたかな・・・
926いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 13:30 ID:???
「コンシューマー」という言葉を知らない人が、
何か勘違いをして、からんできた、
という仮説を立ててみたけど、どうでしょうか。
927いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 13:47 ID:???
>>905
M100が東芝ダイレクトで発売されると良いですね.軽量化されているとなお
良いのですが,,,
928917:03/07/13 13:52 ID:???
>>927
R100とかM100がダイレクトに載ったら、
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
って感じ。
問い合わせのメール出してみようかな・・
929いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 15:15 ID:???
...だから...まともな頭だったら今東芝なんか買わねえって...ここ見物してると面白れえなあ...
930いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 15:29 ID:???
>929
doui
931いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 15:55 ID:???
まともはソニーでつか?
932いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 16:08 ID:???
ソニーなんて((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
933いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 16:14 ID:???
>>931
このスレ的にはパナ
934いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 16:20 ID:XAlWxNuF
935いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 16:44 ID:???
信者を改宗させたいなら、パナみたいなダサいのはダメ。
ソニーみたいなミーハーもだめ。
戌はかすってるがな。
936いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 16:46 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  はい、次のヒト  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
937いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 16:55 ID:???
まんこ
938いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 17:13 ID:???
メーカーで評価するなら東芝を超えるのはIBMだろ
939714:03/07/13 17:27 ID:???
うーん、問題なのですが・・・
バッテリ駆動時とAC駆動時では、無線LANのつながり方に違いが
あるみたいです。(バッテリ駆動時にはほとんど繋がらない)
ネットワークの中と外で違いがあるかどうかはまだ解析中です。
あぁ、また出かけなくては・・・

940いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 18:48 ID:91mzFGNf
>939
LANの設定で電源管理を最大にしてみ。
941いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 18:49 ID:???
>928

東芝ダイレクト、もっともっと頑張って欲しいよね。
最近は全然やる気が見えないからなぁ。
昔、K氏が居た頃は随分活気があったのに。
tdirect-user も無くなって久しいし、
T-Time Express も去年廃刊になったし…
いったい、今後どうなるんだろう?
942いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 18:55 ID:???
>>935
つまりセンス以外に良いところがないと。
943いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 19:02 ID:???
>942
それって、書き方が変ではあるが、
ものすごく誉めているように見える。
944いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 19:20 ID:???
センスがいいのはパナセンス
945いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 19:32 ID:???
>>941
サテライトなんかいっぱい載せてもしかたないと思うよね。
ダイレクトで買うなんてマニアなら、TecraとPortegeでしょ。
今のTecraは欲しいと思わないけど・・・
946いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 20:08 ID:???
>945
東芝ダイレクトも法人の方ばっかり見てるのかね。
外資系会社とか、外人社員用とか。

とりあえず、問い合わせの数が多ければ、
あちらも何か行動しようかという気にもなるかもしれないから、
積極的に突っついてみるのが肝心だよね。
947いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 20:10 ID:???
みんなもうSSシリーズは良くも悪くもS7で終わったんだから忘れようよ

それともS8買うか?
買う予定有るって奴名乗ってよ

ここは曲がりなりにもS8のスレなのに
買うOR買いたいOR買う予定っていう奴見あたらんのだが

と言うことは終わった
948いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 20:11 ID:???
>>947
推敲してからボタン押せ
949714:03/07/13 20:33 ID:???
>>940
TANX!
こんなところのパフォーマンス調整やって、電源管理してんだ・・・
繋がらなければ話にならないので、ここの設定は「最大」ですね。
どうりで、繋がったり繋がらなかったりしてたんだ。
これって「不安定」と取られてもおかしくない設定だよね。
でもまぁ解決しますた。
(昨日はこれで、リカバリをかけてしまった・・・)
950いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 20:35 ID:???
>>947
そうだね、終わったよね。
そしてさよなら、もうこなくてもいいよ君は。
951714:03/07/13 20:43 ID:???
今日、量販店で256MBの増設メモリを買い足しました。
512MBか256MBか迷ったんだけど、メモリが枯渇するほど
使うケースがまず無いし、512MBはPCの底が熱くなる(256MBと比較して)
とうい書き込みもちらほらとあったので、256MBに決定しました。
#決してケチな訳じゃないぞ と。

後は、不要なサービスを止めてアクティブデスクトップを外したら
ひとまず完成です・・・

952いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 20:45 ID:???
そろそろ次スレの季節な訳だが。
953いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 20:48 ID:???
【・・dynabook SS Sシリーズ16

シンプル案でつ。

954いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:14 ID:???
何で顔文字がはいってるの?
955いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:19 ID:???
956いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:31 ID:???
薄くて軽くて弱いダイナブック
957いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:34 ID:???
【・・dynabook SS Sシリーズ16 薄い軽い弱い・・】
次候補
958いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:34 ID:???
>956

弱いって、満員電車には耐えられんというだけで、
そうじゃなければ、必要十分な強度はあるぞ。
959いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:37 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
960いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:38 ID:???
>>958
ねーよ
961いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:39 ID:???
>>958
満員電車に耐えられないってのは”十分”じゃないような
962いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:40 ID:???
レッツノートを見習え!
963いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:41 ID:???
満員電車には縁無いからねー。
レッツは満員電車でも全然平気なの?
964いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:42 ID:???
満員電車に耐えられるのはヤツラだけです。
965いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:44 ID:???
ヤツラって、ここで一生懸命パナの宣伝してる人のこと?
もしかして、人は耐えられるけども…
966いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:45 ID:???
http://info.nikkeibp.co.jp/itpd/cf/verification/04.html
ここを見れ。

軽量で堅牢なボディのW2は、16kgの重りを載せた状態での振動試験と
30cmから合板上への落下試験を行っているという。
ビジネスモバイルはどれくらいの力に耐えられるべきか。
これについては、パナソニックの開発スタッフは体にセンサーを着けて
満員状態の山手線に乗り、ラッシュ時の負荷を実際に測定するということも
やっている。
そんな調査・研究の中からひとつの目安として導かれたのが16kgの
重りを載せた状態での振動試験と30cmからの落下だという。
967965:03/07/13 21:46 ID:???
すんません。3機種あるので「アレ」では如何かと。
968いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:47 ID:???
投げたり水につけたりしたければ、パナのタフブックを買え。
969いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:48 ID:???
W2はレッツのなかで一番弱いぞ
970いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:48 ID:???
レッツは、うんこ。
971いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:50 ID:???
弱いのに、16Kgですか。 凄いですね。
972いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:50 ID:???
【・・dynabook SS Sシリーズ16 我等は求め続ける・・】
【・・dynabook SS Sシリーズ17 我等は待ち続ける・・】
【・・dynabook SS Sシリーズ18 我等は信じ続ける・・】
【・・dynabook SS Sシリーズ19 我等は夢見続ける・・】
こんなんどうですか。
973いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:51 ID:???
>966
なるほど。
均等加重16Kgでの耐震試験で本当に大丈夫なのかは疑問だけど、
満員電車の苦痛を日々味わう人は、SSシリーズじゃなくて、
パナを買っとけばちょっとは安心できるかも、って話ね。

落下試験は、最近のは知らないけど、昔の東芝はもっと高い
ところからやっていたような気もするが…
974いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:52 ID:???
【・・dynabook SS Sシリーズ16 レッツうんこ・・】
【・・dynabook SS Sシリーズ17 パナ工作員は逝け・・】
【・・dynabook SS Sシリーズ18 アンチパナ厨房・・】
【・・dynabook SS Sシリーズ19 やっぱ東芝だね・・】
975いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:53 ID:???
レッツのHDDは、ゴムみたいなのでくるまれてます。
976いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:55 ID:???
S5を十数センチから落としたら液晶が逝きましたが、何か?
977いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:56 ID:???
【・・dynabook SS Sシリーズ16 薄い、軽い、弱い?】
978いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:58 ID:???
右のほうの括弧はいらない気が

しかし,満員電車に素で耐えられるのは糞重いThinkPadだけだろ.
979いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:58 ID:???
ダイナブック、ヘビーユーザーの清水國明です
980いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:58 ID:???
そう書くなら、
【・・dynabook SS Sシリーズ16 薄い・軽いは、やっぱり弱い?・・】
981いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 21:59 ID:???
清水國明 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
982いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:00 ID:???
>>980
それ良いね。
983いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:01 ID:???
Q815485について報告。
今日このスレ読むまでこいつの存在は知らなかったんだけど、
今確かめたら自分のS7に当ててあった。

自分のS7は起動時に無線LANにつながらない。
一度無線LANのスイッチをOFFにし、ONにすると10秒程度でつながる。
スタンバイなどからの復帰の時はスイッチを触らなくともすぐにつながる。

Q815485の影響なのかな。
プログラムの追加と削除で消そうかと思ったけど微妙な警告でたからやめた。
別にスイッチ切り換えるだけだし。
984いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:02 ID:???
>976

それはご愁傷さま。
S7 になって、かなり強度が上がったという話は聞いたが。
どの程度違うんでしょう? > って 714 に聞けばいいのかな?
985いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:02 ID:???
清水國明さん、コメントをどうぞ。
986いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:03 ID:???
>>980
だ・か・ら・・・
閉じ括弧はいらないつーの
987いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:03 ID:???
だれか、S7を30センチから落として見れ! 藁
988いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:04 ID:???
>>986
じゃ、これならいいのか?

【・・dynabook SS Sシリーズ16 薄い・軽いは、やっぱり弱い?
989いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:04 ID:???
>>988
最後のハテナも要らないYO!
990いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:05 ID:???
>>989
断定にしちゃうわけかyo
991いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:06 ID:???
>989
パナとしては、そう主張したいだろうな。
992いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:06 ID:???
候補1 【・・dynabook SS Sシリーズ16 薄い・軽いは、やっぱり弱い?
候補2 【・・dynabook SS Sシリーズ16 薄い・軽いは、やっぱり弱い

あとは、スレ立ての人に選んで貰いましょう。
993いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:07 ID:???
とりあえず、? はつけとけ。
994いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:08 ID:???
HDDは飛んだら一番困るが、一番弱いのはそこじゃねーし、
S8も、HDDには対策してある
S8もS7も弱いのは液晶だヨ
995いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:08 ID:???
スレ立ての人の好みによって、?が付くかどうか決まる・・・。
996いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:09 ID:???
誰かたててね。 よろしく。
997いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:09 ID:???
1000 ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
998いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:09 ID:???
千取りの
999いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 22:10 ID:???
千と千尋の神隠し
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。