2 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 23:22 ID:rsr2hxpQ
2
3 :
2:03/03/02 23:22 ID:PZSb4pgs
2ゲットだよ!!かーさん!!
4 :
2:03/03/02 23:23 ID:PZSb4pgs
あら・・・負けた・・・。
1000!!
6 :
950:03/03/02 23:32 ID:???
7 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 23:42 ID:1Q+lp6J7
新スレ乙おめ
8 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 10:52 ID:8Aulbdho
次スレでは「だめでしょうか」を消さね?
「いかがでしょうか」に変更決定
「委員長!Crusoeとはいかがなものか。」に決定。
なんかだしてくれ>とらんすめた
>>1 cmsもクロック数もあがってんだろうが!
ただのコピペでスレたててんじゃねえ ハゲ
すまん、どうしても嬉しかったんで言わせてくれ。
秋葉原のじゃんぱら3号店でTM5600のチップを150円で買った!
値札に「ネタにどうぞ!」と書いてあるように、見事なネタだった。
チップだけ買っていっても絶対動かせないからな(w
友達からは大ウケが取れた。ありがとうじゃんぱら、記念に保存するよ(w
Crusoeはダメでした
に一票
>>17 すごくうらやましい漏れは地方在住。
いいなあ、ほしいなあ(w
>>21 こないだヤフオクに980円で出てた。
一瞬迷ったけど、買わなかったら
誰も入札しないで終了してたよ(w
>>23 Curuesoeなんて私は知らないので無視w
25 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 02:15 ID:6oL35dre
セグウェイほすい
ああ、またスレ停滞の伊予柑。
でも、話題がないんだよねー。
>>26 なんかないですかー?
いゃぁぁぁ!
まちがえたッ!!
あらためてよろしく
28さん。
10 CLS
26 GOTO 26
29 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 02:23 ID:EkrXCt8v
スレ停滞も仕方なしじゃない?
だって世界的に見ればセグウェイ走ってるとこもあるけど、日本じゃまだまだだし。
出だしは高価だろうしね。金持ちのおもちゃか。
普及価格に落ちてくるまで待ちだな。
30 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 02:54 ID:5cUBQWh4
>29
ひょっとして、セグウェイとクルーソーの区別付いてない?
>>30 う〜む、いくらネタ不足とはいえ、
スレ違いな話題(クルーソー等)を持ち出すのはやめましょうよ。
無理には止めませんが。
おかしなことになってまいりますた
セグウェイって姿勢制御みたいなのを瞬時に計算して
やってるからこけないんだよね?
もし、セグウェイのCPUがCrusoeだったらもっさりして・・・
変換済みのコードなら重くないだろ
制御ってのはある程度しょりは限られてるから
PC程キャッシュ効率も悪くないはず
35 :
名無しさん:03/03/09 06:38 ID:+nryCe7O
>>35 うちの会社で数十台導入したが、遅いというクレームは出てないよ
もちろん無線LANモデルだか。
SharpのMuramasa PC-MM1-H3WのOEM、高価格に加えて、クレドール別売
AirH"搭載とWindows2000モデルがあるのが利点かな
38 :
名無しさん:03/03/09 11:18 ID:B7OrG8i6
>>36 おお。それはイイ(・∀・)! 個人使用だが買ってしまおう。
win-XPなんか使ってられるか(謎
値段高いんじゃダメじゃん
>>35 MURAMASAスレ過去ログより
購入直後、デフォルト状態(デフラグすらなし)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Crusoe 860.43MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard Silicon Motion Lynx3DM
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 245,212 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/10/22 21:05
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK1503GAL
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
11736 29431 21705 29180 14845 29365 27
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
10981 14119 3871 186 15373 7462 1300 C:\100MB
>>38 買うならSHARP純正のほうがいいと思うけど
Win2k化も過去ログあされば出てくるし
41 :
40:03/03/09 13:47 ID:???
すみません。↑のは旧機種でした。
現行モデルはこっち
今度はkakaku.comよりコピペ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name Mebius-MM1-H3W
Processor Crusoe 994.75MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard Silicon Motion Lynx3DM
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 237,020 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/02/28 08:27
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK1503GAL
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
11884 34554 24791 28719 15042 29789 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
15972 1589 5773 202 14859 7179 1558 C:\100MB
44 :
名無しさん(35):03/03/09 14:50 ID:Jyeq6XEg
w2kへのダウングレードに伴う不都合などが怖いのです。
45 :
名無しさん(35):03/03/09 14:55 ID:+nryCe7O
>>43 あっ見逃してました。ありがとうございます。
そっちにしようかな
これって梅雨のことかな?
Baniasが載ってそうな噂がちらほらでてるからねえ。
>>46、
>>47 っていうか、問題は「intelの決断」とは何か?ってことだな。
超超低電圧版でも出すのか?或いは、メーカーが勝手に動作電圧を落とせる、或い
は最低電圧に固定することを許可するとか?
または、性能よりもバッテリーライフを重視して動作周波数を落とすとか?それとも単
に価格を安くするとか?
何が発表されるんだ?いったい。
Intel も、 Japan First 戦略を発表するんだよきっと(w
噂の4W版バニーかな?
IntelがTransmetaを買収!(んなこたーないか(w
Uスレで出てた、Celeron-M = 最低電圧モード固定Banias か?
> おそらく今週、“小さなパソコンが好きなユーザーは”Intelの決断に驚くことになるはずだ。
Baniasの最大のネックは価格なので、Crusoe潰しに
低電圧低クロック固定版BaniasをCeleronブランドで出してくるのはいかにもありそうだ
Transmeta、新プロセッサ「Astro」の情報を一部公開 - Q3には 量産
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/10/06.html >TM8000にはAGP、HT、LPCと3つ のバスが搭載された構造面ではこれまで通りNorthBridge
>機能を 統合しており、加えて、AGP4Xインタフェー ス、HyperTransport、LPC(Low Pin Count)
>バ スも内蔵された。
この辺明らかになったの初めてだね。トラメタは相当自信を持っているようだが、ちょっと時期が
遅すぎないか?目の前にBaniasぶら下げられた状態で後半年も待つのはユーザーとして辛い
ぞ。
TM5600=MMX233
くらいだよね
>>55 遅いけどこれで予定通りだからしかたがない。
「前の発表より遅れます」というのがなかったんで、
ちょっと安心したよ。
極超低電圧版バニアスなんて現れても、インテルがトランスメタを
買収しても俺は驚かない。でも、「インテルがTM8000をライセンス生
産」でもしたら、さすがにたまげるな。
今じゃARMコアを力入れて作ってるのだから、Transmeta買収して
TM8000を作ればそれこそ予定調和で美しい納まりどころに思われ。
後藤と本田が代理戦争やってるように見えた漏れ…(鬱
>>59 それだ!今回、トランスメタはTM8000のブランド名はクルー
ソーじゃないって言ってる。前はクルーソーの名をかなり早く
発表したというのに。
インテルがTM8000を作るようになれば、利益率の高いバニア
スの値段を下げずに済むので (゚д゚)ウマー だし、ファブレスの
トランスメタも、安定した工場が確保できて、やっぱり(゚д゚)ウマー。
どっちも損しないよ。なんてったってインテルの「決断」なん
だから、これぐらい派手にぶちかまさないと。
うーん、妄想肥え過ぎかなぁ。
新バイオUに載るクルーソーはインテルFabで製造されます
ということでつかね。
IntelがTransmetaの買収に走るんだったら、Transmetaの株
買っとこうかなあ。
↑せめて「略」くらい全部打てよ…
Crusoeって名前、嫌いじゃなかったのになぁ。
となると、次のスレタイは?<早いって
64の記事の通り価格競争をしてくれるのはユーザーにはありがたいが、
IntelがTransmetaつぶしにかかってるようでちょっと恐い。Transmeta
がつぶれたらこのクラスはほとんどIntelの独占になっちゃうからね。
がんばってちゃんとAstro出してくれよ …(´・ω・`)
Intelが当初は1クール遅れて投入するはずだった超低電
圧版を予定よりも前倒して投入したり、更なる隠し球を
用意している、ってことは穿った見方をすれば、それだ
けTM8000を脅威と認めているってことだよね?ってこと
は、やっぱりTM8000には期待して良いのかな?
>>57 同意。今まで遅刻の常習犯だっただけに、とりあえずは
遅れていない、メーカーへのサンプル出荷も予定通りに
ちゃんとされているらしい、ってな辺りが救いだねぇ。
買収する分には良いけど、TM8000をつぶすための買収は
勘弁して欲しい(-_-;買収したら、ラベルをペンティア
ム○○に換えたりしても良いけどラインナップには加え
て欲しいねぇ^_^;
久しぶりの情報開示なのになんとなく鬱なのはなんでだろ〜♪
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Transmeta、Centrinoキラー「TM8000」の概要を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/kaigai01.htm この記事を読んでCentrinoと考え合わせると、これまでは殆どのPCはIntelでミニノート系
のみトラメタっていう感じだった市場が、これからはノートの全てと低中パフォーマンスデス
クトップまで含めた範囲でIntelとトラメタで市場を分け合うことになるんじゃないかと思う。
もちろん8/2とか9/1ぐらいだと思うけど。それでもトラメタには充分なんじゃないか?
トラメタはTM8000に絶対の自信を持っているし、技術的な内容を見てもその自身はうなず
ける物がある。ただ、IntelはCentrino採用ベンダーに多額の宣伝費補助などをするみたい
だからその辺でトラメタ厳しいかもしれないけど。
>>インテルの決断
冷却に、日立の水冷機構の採用を決断したため、通常版のバニアスが、
どんなに小さなパソコンにも採用できるようになりました。
従って、低電圧版・超低電圧版の開発は中止します。
なんてのはどうよ?これなら、どんでんがえし扱いになるだろう。
>もちろん8/2とか9/1ぐらいだと思うけど。それでもトラメタには充分なんじゃないか?
今だってそんなにトラメタのシェアは無いだろう。
それが更に下がるんじゃ持たない。
低価格BaniasによるCrusoe潰しで、Astroが普及する前にトラメタは潰れると見た。
どんなにAstroが優れていても、潰れそうな会社の製品はPCメーカーは採用しないしね。
>>72 シェアは低いが、今のミニノートonlyに比べたらマーケットそのものが何十倍にも広がる。
アメリカも欧州もアジアもそれ以外の地域もノートPCの殆どがA4ノート。そこに食い込ん
でいければトラメタとしては一気にマーケットが広がる。その場合最も重要なのが「価格」。
ミニノートなんて使ってくれるの日本人だけだよ。
ノートPCマーケット全体で10%のシェアを取れればトラメタとしては大成功だと思われ。
>>73 そのとおり、そしてその可能性が大きいと見られているからこそトラメタには今潤沢に
資金が流れ込んでいる。
>トラメタには今潤沢に資金が流れ込んでいる。
そうなの?
今年一年は霞を食って生きないといけなから、こりゃ続かないと思っていた。
今年を生き延びる資金があるのなら、TM8000を普及させるまでなんとかなりそうだね。
>>74&73
しかし、多くある問題の一つはCentrinoにほぼ半年遅れることが確実ってところ。
価格の問題もIntelがCeleron Mを出せばBanias世代でも十分にAstroを
打ち負かすだけの力がある。しかもいくら低いといっても利益が出ないことには
意味がないってところも一つある。ファブレスであるが故の供給力の圧倒的な差、不安定さもある。
今年中にAstroを100万チップ出荷(若しくはQ4利益損益なし)できれば今後スゴイことになるかもという程度。
>>70 BaniasキラーからCentrinoキラーへ遷移している・・・てか早く後編鯉!!!
78 :
名無しさん:03/03/11 17:55 ID:8pODfONE
まあともかくはTM8000が早く出ることを祈るのみだ。
デスクトップとは違い、モバイル用途では性能(特に電力パフォーマンス)が吟味されるから、
AMDとintelのデスクトップ市場のような醜い争いは起こるまい。
期待してるぞCrusoe〜
TM8000に激しく期待。デスクトップの小型化にも寄与してくれそう。
今はノートonlyだが、静音・コンパクトなデスクトップなら欲しいな。
>期待してるぞCrusoe〜
残念ながらTM8000はCrusoeではありません。心の中ではRobinson(仮)になってます。
NUMAをCMSレイヤーでメモリの分散状態を透明化させる事って出来ないのかな?
OSレベルでは事実上のSMPサポートになってしまいそうな気がするんだよね。
可能でも実用上不適合かもしれないけど。
もすこし深く掘り下げてインタビューして欲しかったかもとか(ぉぃ>ミスタ後藤
それは開発コード
>>85 クルーソーの時もそうだったよ。開発コードがそのままブランドになった。
事前にこれだけ話題になる訳だから、それが一番効率良いじゃん。
今年は、「アストロ」ボーイこと、鉄腕アトムの誕生年らしいしな。
トランスメタは、ジャパンファーストなんだから、これを案外狙っ
てんじゃないの?
Uはセレロン搭載。さらばクルーソー・・・
Crusoe採用ベンダを根こそぎCeleronにさらわれる悪寒。
仮に資本は持つとしても、transmeta採用メーカーが無い状況で
Astroを採用させるのは恐ろしく苦難の道だと思われ。
Crusoeは、intel製品では実現できない製品を作れるから採用するメーカーがあったが、
今後そういうセグメントが無くなってしまうと厳しいね。
価格や性能で多少上回ったところでintelから乗り換えさせるのは難しいし。
バッテリの持ちが変わらず(むしろ増えてる?)
クロックの高い狂う草より段違いに速いなんて
テスト結果を見ると、へこむのう。
とにかくPTTなCMS寄越せ
明日吐露早く出せゴルァ
>>90 バッテリーライフは実は減ってる。梅雨のカタログのバッテリーライフは「バックライトOFF」
だから。そこまでやるのか、って感じ。
でもTDP4WのCeleron-Mは確実にトラメタキラーになるな。4Wだと、H/PCサイズまでいける
だろうから。
>>91 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/cent03.htm > 処理能力(Performance Rating)では明らかに
> 超低電圧版モバイルCeleron 600A MHzを
> 搭載したU101が上回っている。
> U101のスコアは80と、U1のスコアである44の倍近いものと
> なっている。しかも、バッテリ駆動時間は若干延びていると
> いう結果になっており、バッテリ駆動時間を犠牲にせずに
> 処理能力を伸ばすことに成功しているということが見て取れる。
バッテリそのものは同じ3セルっぽいので、おそらく
実用時間でもそんなに変わんないんだろうな、と。
相変わらず俺っちのLibL2はモサーリしてるのでヤパリくやしい
>>93 微妙だな。
トラメタ採用ベンダー最大手とも言えるSonyの、更にその
ミニマムモデルである梅雨にIntelが乗った意味はとても大きい
バッテリーライフ重視のミニノート動作が遅くてもしょうがない
という暗黙の了解が崩れるから。
>>94 いわゆる強制背水の陣ってやつですな。Transmetaの独り立ちの手伝いをしてるのですよ・・・多分(泣)。
>>92の記事
PCG-U1のMOBILITY RADEONがPCI接続であるのに触れてないのがなんかねぇ。
97 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 21:54 ID:8BL6Zu/d
何としてでもTM8000は今月発売すべきだった。
半年の差はPC業界において長過ぎる
>>97 夏商戦に遅れて参戦、ってパターンはないかな?
というか、あって欲しい。
今年の後半、っていっても頭とケツとじゃ
大分離れているからなぁ。。。
99 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 22:29 ID:n7YjAZlJ
あああああああああもうヤバイよ
なにをチンタラやってんだぁ
>98
夏商戦はアメリカの新学期狙いの意味が大きい。
逆に言えば、日本市場が中心になるミニノートを夏に出しても効果は薄い。
半年遅れというより、実質一年遅れ。
結局、TM8000が載っているパソが実際に「手に入る」のは秋、それとも冬?
冬だろうな
クルーソーにとって寒い冬にならなければ良いが
バニアスセレロンが何所まで供給されるか次第だな
Dr.スミスにしる!
スレタイ通り、第4(最終)コーナだな。 残り4ハロン?で追いつき追い抜くのか。
オッズは高そうだな・・・
とりあえずコースが新潟であることを祈ろう…
108 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 02:51 ID:5RFPqvwQ
600MHzのクルーソー、150円でジャンパらで
売ってた。
CPUだけで、何も出来ないけどね。
>>103 マジですか?大ショック。。。。
現行モデルに転んじゃうかも。
もし、良かったら冬だ、というソースや
その判断の根拠を教えて下さい。
111 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 09:46 ID:zGSmU43g
>>110 クルーソーなんてどうでもいいよ。
今はミニノートにクルーソーが載ってるから不本意ながらクルーソー機もってるけど
速くていいのがでればのろまなクルーソーから卒業したいヨ
俺の脳みそにはクルーソー=だめでのろまなCPU
とインプリンティングされてしまってます。
個人的には俺のPC所持暦10数年の中で最大の
汚点だと思っています。こんなの買った自分が情けない。
ところで110は、クルーソー信者?
まあTM8000はクルーソーじゃないしな。
カールビンソン
そうだね。
>>111 みたいなのを少しでも避けるためのネーミング戦略という側面もあるだろうな。
もう狂いそう 第五コーナー
TM8000がでるまでにPentium-M もしくは Celeon Aを搭載したB5、ミニノートがいくつでるかな
>>114 まぁ、成功したブランド名ならPentiumみたいに使いまわすからな
Celeron-M搭載ノートを触れた。非VAIO。
最近のTM5800+DDRのマシンに比べると、特別早くなっているとは思わなかった。でも
クルーソーだとどうしても時々発生する「糞詰まり」みたいな動きが無い。その部分でストレ
スを感じてたなら、かなり改善される。
でもやっぱりボディは結構熱くなっていた。これまでのクルーソーのモデルはかなりヘビー
にマルチメディア処理でもしないと熱くならなかったが、Celeron-Mモデルは立ち上げて
おいておくだけでもほんのり熱い。「暖かい」は通り過ぎてる。でもマルチメディア系をやっ
てもそれ以上は熱くならないみたい。ファンは殆ど回らない。
TM5800+DDRマシンと比べるなら圧倒的なアドバンテージは無いと感じた。ただ、非DDR
マシンだと結構変わる。正直な感想は「所詮600MHzか」だった...
119 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 13:17 ID:TSD91QaM
>>118 Celeron600A MHzってソニー特注じゃないの?
どこのメーカのノートかだけでも教えてよ
120 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 13:34 ID:+JvTRQxq
>>119 118は出鱈目の確率が高い。
いまのところCeleron/600Aの供給を受ける事がわかっているのは
SONYだけ。
122 :
119:03/03/13 13:45 ID:dFWb409F
>>120 >>121 そうでつか、でたらめでつか・・・
それを聞いて安心しますた
これで安心してU101に買い替えられそうでつ
TM8000 が載る頃には バニアスはさらに進化してる悪寒
>>123 というか、Astroが出たらまもなくBaniasはフェードアウトしてDothanが投入されるだろ。
>>118は本田くんとかいってみる後期試験
そういえば、ハード板で1人ニュースを貼ってくれていた方はどうしているんでしょうか
>>123 ありていに言うとTMS8000はミニノートには載らないかもしれないぞ。
HyperTransportを採用しているが、ノート用のチップセットが今のところ
見当たらない。DDR400はノート用には向かない等々。
サーバー製品に狙いを絞ってくる可能性が大きい。チップセット込み
で省電力化を推し進めるIntel/Baniasにはかなわないと考えている
かもな。
127 :
118:03/03/13 13:52 ID:???
出鱈目じゃないよ、と書いてみるテスト。
それはともかく、俺はこのモデルはCentrinoになるとばかり思っていたからCeleron-M
だったのにちょっと驚いた。さっき「それ以上熱くならない」と書いたけど訂正。結構熱く
なってきた。もろ肌でひざの上は無理。
それ以上に単純にPCとしては凄くよくなってる、液晶、キーボード、I/F、スピーカー、ポ
インティングデバイス。CPUとは関係ない部分だけでも買い換える価値はあるかも。
128 :
119:03/03/13 13:57 ID:dFWb409F
129 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 13:59 ID:+JvTRQxq
Centrino になるとばかり思っていたモデル、って時点で
ここに巣食う連中が気にするようなマシンじゃないだろうな。
釣りだろうが事実だろうが、U101 がほしいなら気にすることはないだろう。
まぁほかのメーカーがどう動くか知らんが。
俺は現クルーソーでCentrinoのなりそうなモデルっていうと、一つしか思い浮かばない
んだが。。。
言いたいことはわからんじゃないが、
その一つが気にするような奴なら U101 なんぞを比較対象にあげるかそもそも疑問、って話。
>>130 は言い過ぎたかもだが。
>>126 HTのサウスブリッジ自体は品薄にならない予感。
ただ、TM5x00の頃と違い、こなれたサウスブリッジが
存在しないというのはちょっと怖いね。せっかくTM8000も
ノースブリッジ統合してるのに、省電力なサウスブリッジが
存在しないなんてオチにならないことを祈ろう。
>>127 ちなみに、何の機種を指してるのかアレだけど
ポインティングデバイスが
ぽっちからパッドに変わってたら
それは「改悪」ね。
L2って狂う草600のくせに、フル稼働させると
ファンが全力で回り出し、左手の下が熱くなるんだよなー
>>133 >ぽっちからパッドに変わってたらそれは「改悪」ね。
それは人それぞれだし、 スティックにも使い辛い奴もあればパッドで使いやすいのも
ある。
妙な信者的こだわりはイクナイ!
あ、俺もC1のスティックに慣れちまって
トラックパッドがヘタレに見える。
まぁ、スレ違いだけどさ。トラックパッドも親指で操作
できたらホームポジションから動かずに済むんだろうし
つうか、
>>133の書き方がムカツクってだけだろ?あの断定的な言い方、馬鹿じゃ
ねぇの。本当はIBMが欲しいんだけどLibしか買えない貧しいIBM儲なんだろうな(w
>それは「改悪」ね。
だとさ、反吐が出るような書き口だ。
ギャクギレカコワルイ
>>136 Astro待ってるだけで十分ヴァカなんだから放置してやれよ。
でも、反吐を吐き散らすんじゃねーぞ。
やっぱり宗教戦争になったか…
ポインティングデバイスの話題はタブーだな。
140 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 16:19 ID:+JvTRQxq
もしかして、本当にクルーソは終わっちゃったの?
Transmetaはやることがいつも一歩遅れてる感があるが。
・・・それともIntelが一歩先をいくだけなのか?
一歩どころでなく遅れてるので心配する漏れ等
TMが現在推奨しているSouthChipベンダ
・AMD
・ALi
・nVIDIA
TMが現在推奨しているGraphicChipベンダ
・ATI
・SiliconMotion
・nVIDIA
>>145 それがもし本当ならばHTは8/8全55pin・・・双方向で800MB/sのポテンシャルがあるという事か。
後藤氏のインタビューでSMP構成はないらしいというニュアンスが伺えたので、
400MHzなら今の規格で帯域は2倍(4倍?)までやせる余地があると思うけど、
今のところ無理に帯域増やす必要はないのだろうか。確かに拡張性は高いかも
ホシュsarete(ry
リブLだろ
いや、C1だ。
むしろGRXが有力
この展開を君はどのように捉える?(複数回答可)
(1)ジャパンファースト戦略は見事に失敗した。
(2)Sonyのオチャメな浮気心
(3)クルーソー、それはまさに漂流記
(4)思わぬ伏兵隠れインド商人
(5)その他( )
CMSの中の人も大変だな。
152 :
119:03/03/13 23:22 ID:???
バッテリーライフは伸びている。でもからくりがあって、標準バッテリーが容量2倍。
全体的にちょっと重くなってるかも。ちょっともう、気軽にモバイルって感じじゃない
かも。そもそもそういう方向とは決別したっぽい。
バッテリーが倍になってるから、充電に時間がかかる。やっぱり、あの容量であれ
だけ動いていたクルーソーはすごいと思った。でも新型触ったあとに現行触ると、やっ
ぱりちょっとだけ差を感じるな。
キーボードがよくなったって書いたけど、タッチは非常によくなった。でも今までとFn
キーの位置が変わっているので、それに慣れていると間違うよ… なかなか慣れ
ない。
普通の人が普通に買うPCとしてはとてもよく出来てると思う。っていうか、一人暮ら
しの若い人とかにはある意味完璧なノートなんじゃないの?
もうそろそろTMTA買い時。
もう一段下がるかしら。
SONYにとって印テルだろうが虎メタだろうが
自分にとって都合が良ければ何でもいいんじゃないか?
利用するだけ利用して時期が過ぎたらポイ。
・・・っておぃ(w
命令の最小単位だから、ふつうにatomと言うと思うが。
やっぱり鬱だ・・・
おーい、本田!
TM8000の明るい話題くれよ〜。
でないとチャンドラの角に頭ぶつけて死んでやるぅ!
ぎにゃぁぁぁぁ!
チャンドラシーカの角(つの)が漏れの頭にィィィ!?
>154
新型ださない虎が悪い・・・つーか、
Sonyがきちんと計算しているなら何も心配はいらない。
セレ600Aの値段は虎があってこそ。
TM8000を採用して延命させておけば、次回も同じ手が使える。
Celeron600Aもトラメタがあってこそ。
トラメタを延命させる必要性はどのメーカーもわかっているだろうが、
問題は直接利益を上げない必要性に金を払う余裕はどのメーカーにも無いってことだ。
>>159 そういう表現をみるといかにもCeleron600AMHzの単価を知ってそうだけど、実際のところいくら位なの?
162 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 15:13 ID:jyRbSGFw
age
しかしVAIOが抜けると、Crusoeのフラッグシップマシンと呼べるものが無くなっちゃうな。
LOOXやLibrettoも向こうに転びそうだし、残りそうなのはムラマサ程度か?
>さらにいえば、Midori Linuxのキャラも手塚キャラに見えてきそうな・・・
まだ、あのキャラ使ってたのか、式神の方が萌える
>>165 本田君ってあんな顔だったのか… なんかこう、裏切られたような…
もうちょっと知的なナイスミドルを想像してたよ… って別にその筋の人じゃないけど。
ちょっと小太ったガダルカナル・タカかと思った・・・
次期VAIO C1はTM8000を2つ積む。
とデマを書いて憂さ晴らしをしてみるテスト。
次期VAIO C1はTM8000を2つ積む。
とデマを書いて憂さ晴らしをしてみるテスト。
時間逆転の2重カキコスマソ
これがNewCMSの効果か!
AstroのCMSは6.0から始まります。
174 :
名無しさん:03/03/15 02:44 ID:c4hR/d9y
astroよりも漏れのTM5600のCMSの書き換えをしたい・・
新MuramasaはなにげにAthlon搭載だな。
マジでやばいね、くるうそう。
あとは東芝・カシオ・不治痛か
179 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 09:52 ID:+nAz/0sA
>>177 今回のMuramasaはもとからクルーソー関係ないよ。
次期タテマサがどうなるかだなぁ。
180 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 12:21 ID:3eE9lZmS
普通なら、クルーソーと縁切って、Intel使うでしょうね。
特に、Loox,Libなどの不振モバPCなら…
TM5800じゃ力不足だろ。
TM8000を前倒しすべき。
MuramasaはインテルからAMDへの乗り換えだったわけだが、
薄型ノートPCのチップとしていままではインテルだけがライバルだったところに、
AMDが加わったことになるわけだから、トランスメタはさらに苦しくなる。
Celeron600AってTM5800と比べてそんなにパフォーマンス
違うの?同クロックでは比べられないけどさ。
VAIO U101ってCPU以外で変わってる部分があるし
それまでのパフォーマンスの悪さがすべてCrusoeのせいだ
って思われるとちょっと違うような気がする。
VAIO C1がまだ出てないけどこれがCeleron600A積んで
どれだけパフォーマンスが違うのかな?
>>185 自己レス
いや、拡張性が高いという発言の意味がこのことだったのかな?どうでもいっか。
187 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 10:28 ID:wFov2wWS
>あとは東芝・カシオ・不治痛か
Loox,Libは転びそう、Fivaは実質撤退
NECもすでにお付き合い程度、残るはシャープだけ?
TM8000が出たところで、現行機がTM5800なら「じゃあ後継機に」とすんなり話が
まとまるだろうけど、intelマシンから乗り換えさせるのは大変かもしれない。
SONYは株主として一度はTM8000マシンを出すのでは?
と思うけど、そのマシンが売れなければThe Endと思われ。
そもそも今現在本当にソニーは株主なの?
いつの間にか手を引いてたりしない?
>>179 ウスマサMT3がTM8000かULバニアスかってのも微妙だよな
MS離れなソニーとLinusがいるトランスメタなんだから完全Linuxなノートを作ってホスィ…
>>190 完全にLinuxで今のVAIO同様のマルチメディア機能と使い勝手を実現できればやる
だろうな。
逆にSonyユーザーは純正オプションしか使わなさそうだからLinuxでもやりやすそう
だ(w
192 :
118:03/03/17 16:34 ID:???
久しぶりです(w
このPCに関する仕事が殆ど片付いたので2〜3日中には返却になりそう。で、熱は
最初の印象よりも凄かった。
ネットに繋いでちょっとしたアプリを動かしているだけでパームレスト左側がかなり熱
くなってくる。冬の室内でもちょっとジトっと汗ばむぐらい。ボディ底面はかなり熱い。
梅雨がバッテリーを底面全部覆う形にしたのはその対策っぽい。でもその分バッテリー
の痛みが早そう。そのぐらい熱い。ファンも回ってた。音が小さくて職場では気が付か
なかっただけ。でもそのぐらい静かではある。
TDP4Wは疑わしい。CPUの詳しいスペックは聞いていないが、4Wならここまで熱くは
ならないはず。俺は既存のクルーソーモデルの最新版を個人で使っているが、これ
には換えないと思う。
>118
ライターの方?
ヘビーな作業で無くとも熱いのは、CeleronごときではSpeedStepが使えないから?
しょせんは安物CPU?
194 :
948:03/03/17 17:30 ID:???
HDBENCHの整数演算の値が80000を軽く越えました。
浮動少数演算も5800の倍は出ます。
intel・sonyに騙された!
sonyは悪くない!
TM8000出すの遅いのが悪い
>>183 例えばグラフィックシップがPCIからAGPに変わったのもパフォーマンスの差として
出てると思うが、そもそもCrusoeではAGPを使用することが不可能だったのだから
Crusoeが遅い一因といっていいだろ。
まあ、バイオC1までセレロン積んだらCPU開発のイニシアチブを
インテルに奪い返される事ぐらいソニーも分かってるだろう。
作りたいマシンがあるのに「下請け企業」のわがままで適当なCPUが
無い、そんな過去の経験をそうそう簡単には忘れまい。
もしC1までインテルに走ったら?
その時はトラメタ採用の完全な新製品を開発してると予測しよう。
なんたってMS相手に渡り合うソニー、その辺の政治力というか相手を
出し抜く陰謀パワー(w)は高く評価していいと思う
……頼むからこの予想が当たってくれよ(-人-)
ソニーは、Celeron 600A MHzを手に入れちゃったから、
TM5800はもうやらないでしょ。
今頃はTM8000のサンプルを弄って、
使えるかどうかを判断しているとかじゃないかな?
でも、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/cent06.htm によると2004年の第1四半期まで後継のCeleron 800A MHzが出ないみたいだから
夏(ないし秋)モデルとかでは何か変動があるかも。
一番考えられるのは、IN系とTM系と両方開発を進めて、
いい方をガワに詰める、というお金持ち戦法をとるのかも。
>>194 933MHzのCMS変えたらそうなったという事ですか?今時のPen4-3GやAthlon-2Gと
肩を並べるってのは正直信じがたいねぇ・・・。SSE命令のベンチで比較すると実は遅いとか?
浮動少数でも倍ってことは60000くらい?もしネタならネタって仰ってくださいよ
自分一人で釣られまくってることになるんで(苦笑)
202 :
948:03/03/17 20:22 ID:???
>201
チップも変わりました。
今1Gで動作しています。
多分CMSも変わっているでしょう。(現状TMしかいじれない)
ちなみに浮動少数は60000出ないです。
ネタと思いたいのならそれでも構いませんが・・・
204 :
195:03/03/18 02:00 ID:???
>>"948" 紙! もっと教えてクレクレ
>>118はHDBENCHの結果を貼ってくれたら信用する
ほかのCPUだとHDBENCHはどれくらいなの?
比べる対象がないとわからないYO!
それでさ、TM8000のパフォーマンスが結構イケルってなると
自作派の人もTM8000動かしてみたくなると思うんだけど
その辺、トランスメタはどう考えているんだろう?
Crusoeはたしかマザーボード毎にシビアにタイミングとか
調整されてるんだよね?だから現状はソケットにポン付け
で動くという風ではないんだよね?TM8000もそんな感じ?
本田は至高のノートブックが欲しいだけだろ
212 :
211:03/03/19 12:18 ID:???
で、件の記事も見てみたわけだが…
単に「この時期にAstroヨイショしてたらただの厨房だろ」ってことで。
>>212 そうかもね。しかしAstro量産ってまだ4〜5ヶ月先か。どーなってんだろうかね。
ま、あせって早期出荷してまたバグで回収なんてなったらそれこそ致命的。
来年に賭けるしかないでしょう。
>>214 来年までなにもアクション起こさなかったらトラメタは死亡するよーな。
intelがbanias-celeron600MHzなんつー策にでてきてるわけで。
いざTM8000を出しても、ミニノートはすでにbanias-celeronのプラットホームになってたら
それを乗り換えさせるのは容易ではなかろう。
>>215 現状できそうなのは今までに供給したのにCMSのアップデート位かなと。
それでは我々みたいな末端は喜ぶが、メーカーには恩恵がないだろうしなぁ。
TM5800のクロックアップだけじゃセレロンには勝てんだろうしなぁ。
ん〜値段下げるってのも手か。赤字スレスレまで。
セレの半分位なら採用されるかもしれないし。
>>216 スケールメリットのあるプロダクトで価格競争が一度起こると体力がある方が勝つのがセオリー。
メモリの時を思い出してみれば良く分かる。でBaniasのダイは後藤氏のリポートに
よれば約82mmsqr。もしAstroのダイがそれよりかなり大きいとするならこれでは分が悪い。
圧倒的な体力差があるのに体力のない方から無謀な価格競争を仕掛けて、愚策に終る可能性も否定できない。
その競争にならないようにする又は勝つにはまずは超えられない付加価値を付ける事かもしれない。
現在、TM8000にはそれが幾つあり、どの程度のものか?というところが若干不透明な気がする。
話し変わって前スレ948神降臨期待、Astroでも依然CMSオーバーヘッドは気になる?
ダイが大きいと(≒トラインジスタが多い)消費電力の増加に繋がるから
大きいって事はなさそう、もちろんTM5x00よりは大きくなるとは思うが
>>216 俺はむしろ、既存ユーザに対するCMSアップデートはよほどのことがない限り、
ありえなくなったと考えてる。
TM5800だけで勝負するとしたら、出荷済みのものとの差別化を図れる要素は
大事だからね。
New Transmeta chip shows Athlon64 flair | CNET News.com
http://news.com.com/2100-1006-991673.html CNETでのTM8000の紹介記事。意外と今年後半という発売時期をちょうどいいと言ってい
る。いわく、ノートPCが無線化されるのにタイミング的にちょうどいいと。
確かに日本のようにPHSのような低廉なモバイルネットインフラが普及していないアメリカ
では無線LANの普及がノートPCのワイアレス化、イコールバッテリーライフのプライオリ
ティがあがる条件になっているのかもしれない。
今ノートPCへの無線LAN内臓が当たり前になりつつあって、いよいよトラメタが評価される
時が来たのか?
221 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:22 ID:fno8yVSD
>>220 どこが時期的に丁度イイだよ。
もう始まってるんだヨ>無線化
早だしが勝ちに決まってるヨ。
虎を慰めたい気持ちはわかるが…
>>221 禿同。
大体、Japan first戦略はどうなったんだよー
第5コーナーを回れるでしょうか
>>219 トランスメタ的には、CMSのアップデートを推奨した方が
既存ユーザの忠誠心があがると思うんだが、どうだろうか?
もちろんメーカーは、早いところ買い換えてもらえさえ
すればいいので、そうはいかんのだろうが
また自分とこのを買ってもらえるとは限らない罠。
T芝よ漏れらに光を!!!!!!!
225 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 02:59 ID:bFidEMGH
PentiumMってイスラエルでの設計だそうで、イスラエルのやっていることを考えれば
実は「買ってはいけない」製品なのかもしれない(ワラ。
226 :
ThinkPad教徒:03/03/20 03:55 ID:FBYZF1/g
見ましたよ。米軍の指令室にThinkPadらしきものを、、、w
ThinkPadマンせー
227 :
220:03/03/20 07:53 ID:???
>>221 俺に言うなよ(w
でも、アメリカの事情知らないでしょ?あっちは無線LAN内臓ノートPCなんて、まだまだ
これからだよ。みんな3年ぐらい前のデスクトップやでかいノート使ってる。
で、ネットは本当にみんな有線、無線でやってるのなんて日本から出張してるIT系ライ
ターぐらいなんじゃないか?っていうぐらい。
まあ
>>220の記事が完全にあたるってわけでもないだろうけど。
228 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 09:04 ID:QujA4+KW
>>227 真相は
ノートPCは、日本製が多数なわけで
日本では、無線化が突き進んでるわけで
Pen−Mに乗り換え移行中なわけで
TMは、現在進行中で玉突きで弾き飛ばされてるわけで
そこにトランスメタはいないわけで
もうダメポ
229 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 09:08 ID:QujA4+KW
半年や1年サイクルでCPUなどを含むチップセットを全て変更する
ノートPCメーカーは、なんていないよな。。
そんなコストの無駄使いしてたら、負け犬になるだけだし。
>ノートPCは、日本製が多数なわけで
アメリカのノートPCなんて、圧倒的にIBMとDELLですがなにか?
いずれにしろトラメタじゃないけどね…
でも、まぁここでトランスメタが居なくなったら、
ノートの値段がまた上昇に向かうのと超小型ノートが全く無くなる可能性もある。
だからTM8000はでたら義理程度では確実に使われると思うのだが。
ニッチ向けにメディアサーバーとか。
あっちなら名前出さなくても良いからねぇ。
んでそこでパフォーマンスが良ければ復活の目もあるかも。
どうでもいいが速く出せ
TM8000が目指す市場は、登場時はPentium-M/Celeron-Mに独占されているはず。
長い目で見て成功する可能性は無いわけではないが、当初から大ヒットする可能性は無い。
というわけでもう一つの新製品、Crusoe SEはどうか。
Production Nowとなっているから、すでに販売中?
リナザウみたいな製品に採用されると面白いのだが。
OQOのような企画は色々出てきても、製品発売まで至らないのが残念。
234 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 13:58 ID:2sKnsJNI
無線についてトラメタにラッキーだったのはインテルが801.11gの立ち上がり時期を
読み誤ったことだな。これでCentrinoを微妙に手を出しにくいと思っている人は
ある程度はいる。このわずかなタイムラグで首が繋がるかどうかだなぁ。
>>224 いやな言い方になっちゃうけど、今トランスメタは既存ユーザの忠誠心なんて気にしてない
と思うよ。いや、正確にはそれ以上にPCメーカに採用してもらわなけりゃ、話にならないわけで。
CMSアップデートが、既存ユーザにしかメリット(メーカの好感度があがる、とか目に見えない
形のものはのぞいてね)ないんであれば、やるとは思えないなあ・・・。
悲観的かな。
>>235 いや、CMSアップデータは各メーカに提供されているよ。それをユーザーに提供するか
どうかの判断がメーカーに任されているだけ。
トラメタは部品屋に過ぎないからね。
nVidiaのようにボードのリファレンスデザインまで提供するとか、
VIAのように自社でマザボまで作ってしまうメーカーなら
対ユーザーって視点もあるが。
リファレンスぐらい作るだろ
むしろ基盤作らないでちゃんと動作さられたらその方が凄い
>230
IBMは日本製、Dellは馬鹿でっかくてやってられない。
アメリカ人でも持ち運びを考えると日本製を選らぶよん。
(無線環境の整備状況はよくしらないが)
いや、別にThinkPadは全てがMadeIn日本なのではないわけで・・・
241 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:08 ID:joj3Pdpn
結局ダメじゃん。
どう見積もっても虎に勝ち目がない。
技術的に最重要とされる、短TAT開発ができないなら虎終焉。
サヨウナラ。
東芝とかシェア高かった気がするけどな
日本製かどうかはしらんが
243 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:41 ID:mBm0XEsZ
セントリノに拍手喝采!ようやく重い腰を上げてくれたかって感じ。
三ヶ月ごとぐらいに新製品を出さないとインテルと勝負できるわけがない。
現状では虎が一発パンチを出すと、インテルに4発くらい食らう感じかな。
みんな、大丈夫だよ。
TM8000は出れば話題性があるし、発熱は依然Pem-M系より少ないはずだから、
どこかが絶対出すって。
#とか。#とか。#とか。あとHP。たまにNEC。意外とふじちゅ。
ソニーはどうかは知らないけど。IBMとDELLは・・・ないかな。
と希望的観測。
245 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 23:44 ID:dSB0p2CL
そのころには、IntelのPen-Mに続く新CPU発表で
TMに誰も見向きもしないと思われ
Intelは、CPUのせかえだけでOK。メーカーまんせー状態
246 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 06:20 ID:E7o1+U9h
いちばん新しいCrusoeって、
かちゅ〜しゃでスレッド一本(300〜400kbていど)を読み込むのに
何秒くらいかかりますか?
TM5xxxを出す前にもう少し熟成させれば良かったのにね。
まあ、当初の虎ではくるそをPC用として使うことについての
プライオリティが低かったわけで・・・
CMSの構造をWinXPとかいろいろな意味で巨大なソフトを動かすには
向かない使用にしていたみたいだから。
むしろ、組み込み向けのつもりで売ってたみたいだし。
自分達の目論見とは違う方向で使われたんじゃしょうがないよね。
250 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 21:17 ID:MXEnhBez
虎は、もういい。アバヨ
虎以外で第3勢力CPUがでればいいんだよ
万事解決
>
>>250 うーん、どーかね。望みが少しでもありそうなのはC3とか?
TM8000がだめなら、しばらくモバイル用途のCPUはintel独占だろうな。( ´_ゝ`)
粘着叩きが降臨しているようですな。
ここでは当然ながらモバイル用途ばかりで語られてるわけですが、
サーバー用途のクルーソ−も商売になる程度には数が出てるんじゃないの?
Crusoe搭載サーバ機なんて実際ほとんど売ってないぞ。
おれはPDA方面に期待したい。
SL-C700にCrusoeを載せたマシンが欲しい…
クルーソとCeleronだと、体感速度どれくらい違うと思う?
俺がお店でちらっと触った感じだと、TM5800-1G で、Celeron500Mくらいな感じがしたけど。
もちろん、CPU単体だけじゃなくて、ATAやメモリの速度も関係してるわけですが、全体的になんとなく。
うん、そんなもん
>256
正解
>257-258
サンクス。やっぱ、そか。
>>256-259 通常のSDRAMモデルはね。
TM5800 1GHz+DDRなら、体感的にはPen3 7〜800MHz辺り。
企業向けのw2kのモデルなら言わなきゃ気が付かないよ。
261 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 22:48 ID:4l/jOiy/
とはいえ、Intel様々って言うのもけったくそわるいので、もう少し虎を応援しよう。
基本的に虎の省電力機構って結構好きだし。
262 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:43 ID:3i7FnIXG
ネタ切れのスレはこちらでしょうか?
264 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 00:42 ID:SuPfcvW7
そろそろ燃料投下をお願いします。
んじゃぁ
信号待ち後にアクセル踏んだら、
必ずエンスト起こすような車には乗りたくない。
信号待ち後にアクセル踏んだらガス欠起こすような車よりはいいだろう。
俺も煽ってみるか
バニー販売してる今、Crusoe飼うのは…
トラが死滅した後で、
”ちっこいのがいいならポケピー使えば”
なんてIntel・MS両方で言い出しそうだから、トラ応援する。
269 :
260:03/03/26 12:26 ID:???
>>262 いや、うちの会社で実際にhitachiのウスマサOEMのw2kのヤツを結構な数導入したけど、
特に速度で文句は出ていない。
実際に自分でも導入決定前にLet'sNoteと比べてみたけど、並べて比べればわかるって
いう程度。普通にIE、OE、Officeを使ってる程度では全然変わらない。
新CMS+DDRは、ちょっと前のCMS16M+SDRAMとは雲泥の差があるよ。あとXPだとどうし
ても通常のOSだけの動作でさえSSE、SSE2が多用されているから差が出るけどね。w2k
なら無問題。
>265
ワラタ
俺はかつて、嫌というほどセグメントレジスタに苦しめられた。
こんなタコ仕様を実装したインテルを蛇蝎のごとく嫌っている
ので、トランスメタを応援する。
滅 ぶ な ト ラ ン ス メ タ よ 。
275 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:38 ID:jFG73td1
「U101と全く同じプロセッサを搭載した他製品は別途登場する見込みである。」
だそうです。Libとかがいっちゃうのかな?
フリーソフトのlongrunユーティリティ−っていろいろありますけど、
どれが一番いいですかね?
ベーマガがこの春で逝ってしまうようだ。
これでトランスメタも逝ってしまったら
2003年は悲しすぎる年だ・・・
Crusoeでゼビウスはできますか・・・?
そうはいっても非intel勢は価格で勝負するしかないからな。
IBMは使えんだろよ。
>281の記事で触れられているUMCは結局AMDと破局。
このファウンダリも高速動作を求められるチップ製造には向かないようで。
で、UMCをフッたAMDとくっついたIBMはきっとウリの高性能を
低価格で実現できるノウハウをAMDから供与されるだろう。
TransmetaもIBMに里帰りする可能性をまったく捨てているわけではないと思う。
TM8000だけIBMとかに委託するとかやってくれないかなぁ。
TMSCは製品の立ち上げ時のもたつきがTM5600以下(体感値)。
TM5800の悲劇はもう利返してほしくない。
2Gだの3Gだの超高速を求められるのはPC向けCPUだけだから、
もともとCPU製造屋ではないTSMCやUMCでは荷が重いよね。
日本の半導体メーカーは製造受託する気はないのかな。
IBMがやることなら必ずマネして後追いするはず(w
Crusoe Persistent Translation TechnologyってXPしか効果ないのかな?
Win2000にも対応して欲しい・・・
>>284 日本もPC用CPU製造が得意とは言えんからなぁ。
施設も最新じゃないし、人件費は亜米利加並だし(w
287 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 12:18 ID:cm3Xhlky
TSMCって殿様気分なんすかね。単に技術不足なのか・・・
日本じゃ高いっていうんならsamsungあたりが生産に名乗りを
あげんのですかねえ。
こういうこと書くとチョソには無理!というレスが帰ってくるに1万ウォン(北朝鮮の方の)
>日本の半導体メーカーは製造受託する気はないのかな。
日本にゃ、現在の最新のプロセスルールでの量産に対応出来るハブは無い。
露光器を作れる会社は有るが...
茨城県の日立半導体製造子会社(トレセンティ)は90ナノメータの300mmシリコンウェハ。
TM8000の生産も出来なくは無さそう…
来月からは日立+三菱の半導体事業統合=ルネサスの子会社。
291 :
287:03/03/28 20:38 ID:???
ふむふむ。あとは儲かるかどうかってとこなんでしょうかね。政治的問題も??
生産技術こそ日本のお家芸だと思うんだけどねえ
MIPSつうたらNECのVRシリーズが代表格だというのに・・・
そーいやsamsungってまだalpha作ってんの?
あそこもメモリばっかりじゃなくてロジック物にも力いれれば・・・とか思うんだが
>>254 出てるかどうかよく知らないけど小規模サーバーなら全然問題ないはず。
中大規模のクラスタサーバーシステムやDRAMレベルで
データの信頼性を要求される分野ではCrusoeはあまり向いてない。
その場合でTransmetaのチップを使うならCrusoeよりTM8000を使った方がいい。
>>289 DRAM向けのファブじゃないの?
ロジック向けのファブと競うのはちとつらいんじゃないか。
>>293 あそこは基本的にシステムLSI(ASIC)向け。
ま、DRAM/FLASH混載ASIC(例えばSHやH8コアの奴)が
日立の売りだったりする訳で。
もっともプロセスの売りになる数字(90nm)なんて本当は
どーでも良い事で、国内ベンダーの場合は基本的に速度よりも
コストや消費電力低減重視だし〜。
そりゃ、商売だから金を積まれれば作るだろーけどさ(^^;
0.13プロセスのNVIDIAゲフォFXは
0.15プロセスのATIラデ9800より消費電力が多くて性能は低い。
まあこれは設計コンセプトもからむとは思うけど、考慮に値する事実だ。
リーク電流を考えるとプロセス微細化は消費電力に逆効果という側面も
あるからして、ここらでプロセスルールについても微細化一辺倒ではなく
コストと性能を考慮した最適解の模索が必要になってくるかも。
買い物に使う車に、F1エンジンの精度や性能はいらんのよ。
さすがに軽自動車クラスだと汎用性に難があるが……それに文句言う
奴は買わなきゃいいわけで、重要なのは選択肢があるということだ。
というわけで頑張れトラ
>>295 つーかR300とnv30の性能は設計コンセプトの違いがすべてだろ?
プロセスがどうのというのはほとんど関係ないと思われ。
>>296 何処のファブが使えるかによって設計は変わって来る
Samsung の Alpha 用子会社 Alpha Processor Inc. はいつのまにか
無くなっていました。
>>291
日本企業で最新のCPU作れるような投資やってるのはSCEぐらいとい寒い現実。
>>297 今回のFXに関してはアーキテクトに際してファブなんぞはほとんど考慮してないと思われ。
Celeron600AってAC電源使用時もバッテリー使用時と同じクロックで動くんだよね?
それだとあまりAC電源使用時でもパフォーマンスにメリットないんだよね?
Astro機はAC電源時は1GHz?
いっそ差別化のためにオーバーテイクボタンをつけて
いざというとき(マンセルが追いかけてきたとき?)は
短時間だけ1.5GHzで動くとかだとかっこいいなぁ・・・
>>301 AC時と言えどクロックをageればそれに合わせた熱設計が必要なので
筐体が肥大化する罠。
恐るべき回転数のファンを使えば・・・
トランスメタがエイプリルフールねたで「解散します。」って
やった場合、どれくらいの人が冗談だと思ってくれるだろうか。
0人。
TM5800のCMSってソース公開しないのかな?
フリーCMSが出てきたら面白いと思うんだけど。
CMSコンテストとかやってさ。
>>307 わざわざ貴重な資産を公開する理由がない。
逆に内部仕様にしているから安全性を高めている向きもあるのに…。
Do you underhair?でも動的コンパイラならソース公開されているところあるんじゃない。
>>307 お前はフリーのCMSを使う勇気があるか?俺にはない。
>>309 おまえはフリーなOSを使う勇気がないか?俺にはある。
>>311 シェアウエァなサードパーティ製BIOSなら486時代に使ってたよ。
個人作なら不安はあるが、オープンな集団作業なら俺は気にしない。
>>310 x86のバイナリが動くことが保証されてる環境に、もとに戻せることもほぼ
確実なOSを導入するのと、x86コンパチにするシステムそのものであるCMS
を導入するのでは雲泥の差があると思うが。
315 :
307:03/04/02 23:34 ID:???
フリーな「かちゅ〜しゃ」を使ってカキコしてる身としては
フリーを否定することは出来ないなぁ。
新CMSをリリースしてくれないメーカーがあるんだから
フリーでも性能UPするCMSがあったら欲しい人はいるんじゃないの?
かちゅとCMSを同レベルで語るのか…
たとえば日本が防衛のために迎撃ミサイルを配備することになったとして
そのOSがWindowsなのとLinuxなのはどっちいい?
トロン
>>314 フリーにしろ商業サードパーティにしろ、以下の条件を満たしていれば
俺は挑戦してみるよ。
・オフィシャルより何らかの優位点がある
・ある程度の信頼性が世間で評価されている
・トラブルがあったらオフィシャルに書き戻せる(最重要)
IEじゃ無くてMozillaやOperaを選択する理由と(俺には)大差は無い。
MR BIOS(
>>312で書いたシェアウェアBIOS)って現存してたんだな。
今度実験機に入れてみるか。
ttp://www.mrbios.com/
だからrom焼き君必須だって言ってるだろが!
どんなOS使ってるのか教えれ
まさかM$じゃないよね
CMSでRAMアクセスのタイミングとかまで影響出るのにな
そんなもん素人が書けるわけねーだろう
それこそICEとかないと話にならんし
仮に動いたとしてもかなり機種に依存したものになるだろう
>315
CMSのバージョンが同じなら劇的な性能アップなぞしない罠。
そもそも、CMSでベンダーがいじれる部分は
使用しているメモリの種類、CPUのクロックマップ、CMSの使用領域の容量等々結構限られている。
性能が上がるとしたら、CMSの使用領域容量をいじるくらいなもんだな。
それと、ベンダによりけりだがBIOSのように外からのアップデートができない。
(hpはできるみたいだが。それもCMSの設定の一つ)
>320の言うように、ROMライタ必須。CMSイメージ+BIOSイメージを焼きこんで使えるFROMができる。
それを、基板上に今載ってるBIOS ROMを外して半田付けしなければいけない。
そんな、リスクの高いことやりたいか?
長文マジレススマソ
>・トラブルがあったらオフィシャルに書き戻せる(最重要)
難しそうだね。
書き戻すにもCMSが必要だし、その為にはCMSを二重に持つことと、
バックアップ系に切り替える仕組み(ハードウェア込)が必要になる。
その為にわざわざコストアップさせるメーカーもないだろう。
>>324 元々CMSの保存領域って 2箇所あるみたいよ(crusoe-fiva)。(Flash-ROMは1枚で、容量を2分割。)
>・ある程度の信頼性が世間で評価されている
結局安全な橋しか渡るつもり無いんだよな(w
>>326 高性能なマシンが欲しいのであって、壊れたマシンが欲しい訳じゃないからね。
ここはリスクとリターンの計算をせず、破滅そのものを楽しむようなマゾヒストの
集う場所じゃないし
まぁだ〜
>まぁだ〜
倒産が?
>>327 だからこそ
>>309や
>>311がフリーなCMSやBIOS入れないっていってんじゃん。
危ない橋を渡るマゾはここにはいないんだろ?
>>331も書いてるけど、信頼性評価してくれるやつってどこにいるのよ。
まぁ、どっかにいるか。
それを見越して
>>326で皮肉ってるのに
彼には解らなかったみたいね
トラメタのみならずセントリノもネタギレっぽい?
新CPUどころかCrusoe搭載の新機種さえ出てこないヨ。もうダメポ
TM6000がでてればなぁ・・・
とつぶやいてみるテスト。
>>336 ・・・そうすれば今ごろ潰れてたのになぁ・・・俺の家
とつなげてみるテスト。
というかDothanまで残ってる搭載モデルがあるんだろうか。
少なくともLOOXは次の型番がT60DだからCeleron600Aのようだし。
出してくれたら即座に買いたい。が、どこからも出なかったら買いようがない…。
>340
組み込み用Celeronの後継ですか。
この辺りのx86市場は下はC3、上はPentium Mで決まりって感じだな。
正直、CMSのタイムラグ動作では、人間が直接操作するPDAやセットトップボックスでは
許されても、ゲートウェイ等のネットワーク上に存在する機器では厳しいんじゃない?
へぇー、TM8000ってコンパイルやCMSメモリ領域以外に大きなオーバヘッドってあるのかい?
寧ろBanias出荷からTM8000出荷されるまでのタイムラグの方が一番気になってみる。
リアルタイム性の要求が高い(例えば数十μsec以下オーダー)場合は何クロックである命令が完了するか明確なCPUの方が開発はやりやすそうだよね。
仮想IRQとか
>>343 >>「そうそう、彼ら(Transmeta)の話だと、256bit化を行なっただけじゃなくて、I/O周りを高速化するために、TM5x00では仮想化されていたDMAや割り込みなども、
>>PCアーキテクチャに合わせてハードで実装したみたい。あんまりあちこちハードウェアにしちゃうと、本来のCrusoeのコンセプトとは違って来ちゃうけど、x86だけがターゲットなら、それもアリかな」とのこと。
発表されてないのでもちろんこれがガセネタである可能性も否めないが、ソースを信じるなら
それらはTM8000ではオーバーヘッドとしては軽微の物になる事は明らかである。
とくにDMAが仮想化されてたっていうのは事実上のPIOジャンよボケがて感じ。
345 :
山崎渉:03/04/17 12:19 ID:???
(^^)
資金繰りが最大のオーバーヘッド
TM8000はまだ絵に描いたモチ。年末商戦にちょろっと出てくる程度でしょう。
今はTM5800でPentium-MやC3と戦わなければならないけど、
今負けて地歩を失うと巻き返しは困難なのが問題。
夏商戦向け機種では総崩れっぽいけどナ。
それなんだよなー
TM8000が出てくれば、下手したら通常電圧版Dothanを敵に回して渡り合える
性能すら期待できるのだけど、時既に遅しになる可能性がかなり高い。
時は金なり……
ミニノート、サブノート向けのラインナップが心許ない
AMD辺りに、身売りして細々と生き残ることになるのかなぁ。。。
>>349 AMDにそんな余剰資金があれば、の話だな。
appleが買収したら面白いかな?
macなんてOSがFreeBSDベースになった時点で
CPUはなんでもいいような気がするし。
appleのサブノートなんか面白いんでない?
>>351 OSが何ベースであっても、ユーザの大多数がDQNなので
バイナリ互換じゃないと使えません。
前のネタから1ヶ月たったのでそろそろ次のネタをください、Transmeta様。
>>353 自分で探し出しましょー、ガンバロウ。
鮮度の良いネタならこれね。'03Q1のフィナンシャルリザルト。[transmeta.com]
http://investor.transmeta.com/news/20030417-106838.cfm 前四半期と似たような結果。次も同様以下だと推測される。
同じASPのCrusoeがこれまでと同様に売れた場合、単純計算で約6Q間の活動で資金が底をつく。
Astroで持ち直し利益を出せるようになれば、状況はガラリと変わる、そこはある種の賭けでしょうな。
Intelは今Centrinoによって直接的、間接的なTransmeta潰しを始めているので切り込めるかどうか(Astroが)。
>>354 賭けも何も、トラメタのような会社が1年半の運転資金を持っていたら、それは「資金は
潤沢」というと思われ。
日本の結構中堅クラスのメーカーでももっと金のないところいくらでもあるよ。
>352
>OSが何ベースであっても、ユーザの大多数がDQNなので
>バイナリ互換じゃないと使えません。
Appleが買収したら(ありえないけど)x86とPPCと両方の命令をエミュレートできる
ようにするんでない?
サーバ向けを狙うなら、JAVA命令対応ってのも面白いかも。
Transmetaが狙うのはブレードサーバレベルだし、そのクラスは単なるwebサーバ用で
アプリケーションサーバには使われないかもしれないが。
今月のASCII(月刊の方)の86ページには第3四半期に出荷って書いてあるね。
某OEM筋に寄れば、早ければ第2四半期中に出荷される可能性もある、
だってさ。
>>355 一部のInvestorにとってある種の賭けって事。
少なくとも巨視的にみて未来永劫マイナスが続く可能性が高いような企業に投資し続ける人は僅少だろう。
361 :
_:03/04/19 13:07 ID:???
>>360 そのとおりだろうね。
で、トラメタはTM8000に絶対の自信を持っているようだし、それに賭けるキャピタルも
いる。新興企業にとっては理想的な状況だと思うが。
だからこそトラメタもあせらずに今年後半勝負という計画なんだろう。
363 :
銀月@高3 ◆bWmoonQUh6 :03/04/19 21:13 ID:X23Q0/cp
今までインチキばっかりだったからなぁ。
こんどのもファンレスでいけるのかな?ファンレスOK
だとしたら需要はあると思うが。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
ttp://saitama.gasuki.com/saitama/
>>363 CNetの訳が無茶苦茶なだけ。
そこの詳細記事を見るとぜんぜん違うことが書いてる。
要するに「HyperTransportを採用しているのでチップセット間の
データ転送速度はAthlon64並の性能になってます」ということ。
なんつーか「消防署の方から来ました」に近いレベルというか。
「役所の方から来ました」
トランスメタの方から来ますた。
>363
> 台湾のTSMCが130ナノメートルの半導体技術で製造する。
> ソニー、シャープ、Hewlett-Packardが自社製品にTM8000を採用することを決めている。
いつもの事だが、製造が心配。
あと、藤は止めたのかな?
…漏れ的には鰹にも(w
370 :
山崎渉:03/04/20 05:48 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
ソニーは何に採用するんだろう?
ソニーの方から来た人が採用決めたって話だったりして。
Q2終了時でキャッシュは$88Millの見通しを出しているから今四半期は3千万ドル程度の赤字だな。
特許取得関連の出費で$7.5Mill余分に出す模様。
>>Cash at the end of June should be approximately $88.0 million, after a regularly scheduled payment of $7.5 million related to the acquisition of certain patents and patent rights in 2001.
>>362 賭けっつうか言葉を変えると、トランスメタにとってはラストチャンスってやつ。
ここで上手く利益を出せないと、確実に次の球を用意している途中にコロっと逝きますから。
あるいは投げ終わったあと完全燃焼→消滅。ここが分かれ目、Intelも良く分かってるな。
>>369 原文の英文みるとTM8000でなくトランスメタのチップと読めるのだが・・・現在分詞だし
和訳いい加減すぎ(笑)CNETJapanに苦情をだしても良さそうですね。2ch.netでなくても嘘を嘘と見抜けない(以下略
>>Transmeta has landed its chip in machines sold by Sony, Sharp and Hewlett-Packard, among other manufacturers.
[TransmetaはソニーシャープHPその他マニュファクチャによって売られているマシンの中にTransmetaのチップを載せています。]
>ラストチャンス
そうだねーTM8000がラストチャンスだね。
大手メーカー製品への売り込みと、年内発売に失敗すると危ない。
出荷後に回収問題とか起こしても危ない。
クモの糸で綱渡り状態だな。
>和訳いい加減すぎ(笑)
たしかに、ソニーシャープHP販売製品に入ってる、ってだけだな。
ソニーがTM8000を真っ先に搭載することはなさそうだし。
将来的には有り得るとしても。
374 :
名無し:03/04/21 19:56 ID:LMLUB9+E
東芝が入ってないな。
リブはどうするつもりなんだろう?
375 :
通りがかりの名無し:03/04/22 14:06 ID:KkReOH8s
不治痛もないっすね。
完全に陰照へと鞍替えたか。
Taiwan Semiconductor Manufacturing Conpany Ltd Technology Roadmap[TSMC]
下記URLより、2003年4月中旬に更新されたTSMCの最新テクノロジロードマップを見ることが出来る。
http://www.tsmc.com/english/technology/download/Technology_Roadmap.pdf Transmetaは130nm世代においてハイスピードロジックプロセスのLVプロセスを採用していた。
90nm世代からはハイスピードプロセスはHSになるこの最新ロードマップによればCLN90HSの
risk production scheduleは2004年のQ3以降となっている。これは事実上Intelに対して
技術ロードマップ上の差は9ヶ月以上の遅れを取る事になると見られる。
これによりなぜnVidiaがNextGPU生産先をIBMに移す事になったのか、それ説明できる事になる。
もしTransmetaが性能が重要なPC市場で戦い続けたいのならば、今後IBMとの協力は必要不可欠になるだろう。
以上
>>377 ソニーは受託生産事業をすると表明していないので、現時点では論外。
IBMとの協力は策の一つとして有望だが、今の戦略を続ける限り
相対的にASPが低い組み込み向け(TM5X00)を続ける必要がある。
完全乗り換えはそれだけでも大きなリスクが伴い、またnVidiaのように
IBMとTSMC間で二股をかけるほどの余裕があるのかが疑われる。
結局のところ、さっさと倒産して高度なファブを持っているメーカーに買い取られるのが
普及の一番早道と思われ。
intelはVLIWでx86に弱いITANIUMの普及に難儀しているし、パラノイア主義だから
当然Athlon64も警戒しているだろう。
VLIWとCMSで実績を積んだTransmetaを、実は一番欲しがってるかもな。
IA64にCMSを搭載しる!
それであなたにどんな利益が!?
いてにあむユーザー!?
IA64にCMSを載せる。
↓
x86エミュ速度アップで、コンシューマ市場も狙う
↓
IA64低価格路線登場(゚д゚)ウマー
>>382 敵がいなくなったら低価格路線って有り得ないんですけど。。。
これまでのインテルのやり口見たら見たらわかるでしょ。
敵はAMD。
いてにあむがおいしそうに見えますか・・・
Pen-M+Intel 855PMはとてもおいしそうに見えるが。
トランスメタがOSを作るってのはどう?
うすいOS作るの。でかいCMSって感じ?
で、その上にWindowsやらMacOSやらをインストールできて
あれやこれやが動くの。プレステとかもね。
そんな体力あるかい。
でもx86命令とJAVAコードの両ネイティブ対応なら、サーバ系/バーチカル系
市場では非常に有力な武器になるしやって欲しい。
というかおれは欲しい!
388 :
名無し:03/04/25 12:28 ID:QW9LmuTJ
トランスメタ、意外な会社が買収しないかな。
任天堂とかさ。
金だけは腐るほど持ってるし、
世界最大のモバイルメーカーだろ?(ゲームボーイね)
最先端の自社ファブを持ってないメーカーが買収したところで、
今とあまり変わらんと思われ。
金があればIBMにまた製造依頼出来るから、良いかも(w
任天堂の方も、高速な低電力CPUが欲しいだろうし。
391 :
名無し:03/04/25 15:50 ID:QW9LmuTJ
>>390 そうそう、次世代ゲームボーイに低電力・低発熱のCPUということで。
それにIBMなら任天堂とも協力関係だったはず。
逆に任天堂とマイクロソフトは敵対関係。
ウィンテルに対抗して、ニンクル誕生か?
ARM系やMIPS系と比べたら、
特別に高速だったり低消費電力だったりするわけでは無いんじゃない?
x86がメリットなだけ。任天堂には意味ないって。
ゲーム機なんだから別にバイナリなんて関係ないじゃん
物理設計変えなくてもVLIWネイティブでいけるんだしさ
x86市場向けの開発費とゲーム市場向けの開発費を合わせて
開発した高速なプロセッサが使えることが重要
ソニーが買い取れば面白いんだがなぁ…
ファブを作ってまでCrusoeに注力するとも思えないが。
IBM
SONY
アップル・・・ありえない
397 :
_:03/04/26 13:08 ID:???
M$が買い取って、x86でX箱互換な携帯ゲーム機ってのは?
昔からゲーム機のゲームを作ってる人達は、本能的にx86を
蛇蝎のように嫌うからな。
>>398 昔はセグメントとレジスタの扱いが不便だったからねぇ。
今はあんまし関係ない様な。
今はx86を嫌うわけじゃないけど、だからといって好きではないな。
速度対価格のコストパフォーマンスが悪い。
Crusoeがダイサイズや消費電力の点で優れているのはあくまでも「x86としては」
であって、x86以外を視野に含めればCrusoeの利点なんて無い。
そうか?
組み込みとかでバイナリの縛りが無いなら
VLIWだからRISCチップより分岐予測や投機実効とかのトランジスタが少ない利点が有ると思うぞ
逆に他のVLIWプロセッサと比べたら特別有利って訳でもないし
コンパイラ等の資産では実績のあるRISCプロセッサより不利だけどな
>>401 組み込みで使うには、
もっといろんなデバイスが内蔵されてないと辛いんじゃない?
高性能コンパイラも必要だし。
主義より実利でRMS流のデジタル共産主義からは一歩身を引いてる
リーナスらしい意見だと思うが。
よっしゃ!
sage進行でいくぞ〜!
AMDが買収するのが最も現実的な気が
製品のラインナップでは競合しない
AMDには体力がないが技術的にはTransmetaよりも期待できる
必要なのは体力のような…
自分とこの製品だけでも工場が足りないのに…。
>>408 工場のキャパシティは足りているはず
そのためにUMCにK7の製造を委託する必要もなくなった
でも代わりにIBMと契約してるじゃん。あれは将来への布石
だけなのかな。
単純にUMCがAMDの要求仕様に答えられなかったって話を聞いた・・・・
気が。
>>410 IBMとの契約は技術提携が主な物であって製造委託ではないはずです
90nm、65nmプロセスの共同開発ということらしいですが
当面はSOIに関する技術提携が主な物かと
>>411 事の真偽はともかくUMCと提携する必要がなくなったのは事実
プロセスの共同開発と製造委託の話は流れたけど
シンガポールに300mmウェハのファブを共同で建設する話は残ってるんじゃかったっけ?>AMDとUMC
はやくネタよこせ!トランスメタ
416 :
415:03/05/06 11:36 ID:???
>>417 U101の後継機にTM8000を問題なく載せるための布石です。
とか妄想してみる。
TM8000まだぁ?
Transmeta、次世代スマートディスプレイのパートナーに
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/07/nebt_18.html 今のスマートディスプレイはオーバーレイ画面(動画再生等)が出来ないのがネック。
CPUが違うからコーデックはPC本体で動かすしかなく、展開後の動画データは巨大
すぎて転送できない。
x86CPUを採用すればスマートディスプレイ側にコーデックを乗せることが将来可能かも。
そうだとすれば、かなり有望なTransmetaCPUの用途になると見た。
日本のいくつかのベンダーは、Crusoe搭載機の後継機種を予定していないが?
辛辣な質問だなぁ(w
>>422 計画中の最終製品がミニノートから3スピンドルまであるということは
7Wレベルの製品のほかに25Wレベルの製品も同時に出すとみていいのかな。
まあとりあえず遅れないで欲しい。遅れば遅れるだけ首が絞まるよ。>Transmeta
426 :
いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 09:47 ID:1GEvNB5w
427 :
415:03/05/08 11:14 ID:???
なんというか若干ショボーンってやつですね。4Q'03終了時にキャッシュが$50-60Mill程度
であるというTransmeta側の経済展望の理由がハッキリと分かったよ。
だめなのはここの住人です。
>>428 つまり早ければ第2四半期中に出荷とか書いて混乱を招いたASCIIのボンクラ記者はブッコロだってことさ。
9月かぁ・・・ちょっと遠いなぁ。
TM5800採用組は夏のボーナス商戦どう対応するのだろう。
クロックアップの話もないしね。
432 :
430:03/05/11 01:31 ID:???
>>431 やっぱりそうなるのかー!?
きっと各メーカーHDDやメモリの容量アップとか802.11g搭載とかで
お茶を濁すのかなぁ。
いきなり1.2GHzとかにクロックアップしてきたら褒める。
astroまぁだ〜
_, ._
/ ゚ Д゚)
...../____ノ
富士通もLooxでintelに転んだか。
まじで崖っぷちかな?
東芝も転ぶだろうしな。
Crusoeマシンも風前の灯火。
TM8000にはDothanのPentium-MとCeleron800Aが立ちふさがる。
性能がいいだけでなく、TM8000でないと実現できないフォームファクタや
セグメントがないとゼロから採用されるには苦しいね。
>TM8000でないと実現できないフォームファクタやセグメントがないとゼロから採用されるには苦しいね。
TM8000ができることはほぼCentrinoにも出来る。もはや隙はほとんどない。
例え隙を突けても小銭しか出てきません。真っ向勝負しかないのです。Do you understand?
もちろん真っ向勝負はTransmetaも望むところと思う。苦しくても競争によって市場は拡大するのだから。
ノース統合は、トラメタの有利には働かんものか…
…さすがにMPC-205では辛くなってきたので
次のモバイルが欲しい今日この頃。
…Centrinoが多い…(T_T)
Tridentということで妥協して、Dynabook SS S7に
してしまおうか…。TM8000はまだ来ないのか…!?
新Looxは従来のものよりも消費電力が大きく、電池ももたなくなってる。
・・まぁ、画面もデカくなったけどさ。
どちらにせよとっととTM8000を(略
>>440 ベイにバッテリがあるのが悩ましいところ
Looxは個人的には魅力ダウンだな。
CPUがIntelだからとかじゃなくて。
どうでもいいPCの一つになったって感じ。
ベイに2nd.HDDがあれば悩ましいんだが
>>439 206VLを使っていて、まったく同じことを考えている
今日この頃。
しかーし、意地だ!
いまさらインテルCPUマシンなんか買えるか!
みんな似たようなハード構成になっちまって面白みが無いぞ!
・・・と痩せ我慢が続くうちにTM8000を・・・・
Looxの1.75kg(1.55kg)は重過ぎる。
いくらDVDが焼けるからって・・・・
TはPentium-Mに走ったけど、Sが発表されなかったのは
TM8000待ちなのかね?
で次はどこ〜?
C1?、リブ?、戌?、タテマサ?、LavieJ?
【トランスメタ】AstroもダメでしょうかPart5【Crusoe】
>>446 TRの出現によってC1とSRは統合された可能性が…
C1はTM8000とともに復活
と思いたい ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
この日CrusoeはTRでトドメを刺されました。Crusoeは今後組み込み向け市場で第二の人生を歩むそうです。
「これで肩の荷がおりたってもんだよ。」とは生前のCrusoeの弁、さすがに最近は疲れ果てていたようです。
皆様、PC業界から逝く彼に弔いの言葉をお願いします。
>>450 まあ、もともとはx86互換の組み込み向けとして計画されたCPUだったわけだから、
それでいいのかもね。組み込み系ではそれなりに未来もあるし。
PCは今後Astroで行くって事だろうね。もちろんそれが本格的に各ベンダーに採用
されるかどうかはわからないけどね。
組み込みではPC以上に使われていなさそう、C3に負けてない?
>>452 その辺については、次世代スマートディスプレイというでかい話が
舞い込んできたのでこれからが勝負だと思うよ。
>>453 俺には、スマートディスプレイが売れるとは思えん。あれを
買うぐらいなら安いノートPCを買った方がいいじゃん、と思
うのは、俺がPCマニアだからか?
ノートパソコンじゃなくてデスクトップの補完としては便利との意見もアリ
TRって次期C1を待っていた層の購入対象になるんかな?
これでC1が出なかったらSONYにはがっかりだなぁ。
>454
あんな高価なPC向けオプション、マニアが買わないのに一般人が買うはずが…
バニアスに市場取られてるけど
バニアスがクルーソーの代わりになってるとは思えないな
失ってるものも大きいし
富士通がLSI製造受託事業開始。
ファブレスメーカー三社から受注。
90nm(あきる野)、130nm(三重工場)
トラメタもいかが?
キャパ小さいけどね。どうせ今はキャパ要らないし(w
>459
激しく同意
>>459 VAIO Uのサイズの物まで作られちゃ、激しく代わりになっ
ているものと思われ。
今の我々にできることは、ひたすらTM8000の降臨を待ち、
それが前評判通りの性能を発揮してくれることを祈るだけ
だな。
燃料投下〜(笑
5th Annual AeAMicroCap
○Start Shipping TM8000 in Q303
- Target designs for small form factor notebooks/Tablet PCs
- Target spring '04 designs of 12-to 14-inch notebooks
○Wel positioned in emerging markets
- TabletPCs gain momentum throughout the year
- UPC market begins volume shipment 2H03;announce new designs
- Smart Displays begin shipping end of 03/beginning of 04
フルサイズデスクトップでの登場は来年春以降から。
スマートディスプレーは2004年初頭の模様。あとはたいしたのはない。
464 :
118:03/05/16 10:49 ID:???
ごぶさたでつ(w
う〜んCentrino900Mのモデルがあるとは知らされてなかった。Celeron600Mを渡されて
これが次期LOOXTだと言われていたからね。でも本当だったでしょ?現行クルーソーで
マルチメディア系っていったらLOOXTしかないよね。
まあ、Celeron600Mモデルの速さは
>>118に書いた程度のものだよ。キビキビは動くけど
所詮600M。900Mモデルは速いかもね。
>>464 2次キャッシュも倍。クロック数だけでは分からない増速感
>>464 LOOXはファンレスなので違うと思っていた。
>>462 正直あの基盤は凄いけどバニアスが凄いって訳じゃなくて
SONYの実装技術が高いだけだと思う
U101は結構熱もつし同じ技術でTMならもっと軽く冷たくできると思う
同感。しかもあれで熱設計的にULV900MHz実装可能ってのには頭が下がる。
ちなみに、関係ないけど、TRに対してLOOX Tの利点が全く見えないんだが・・・
まあ、どっちも買わないけど。
469 :
468:03/05/17 01:19 ID:???
ああ、LOOXはDVD焼けるのか。
スレ違いスマ。
TRもLOOX Tもイラネーヨ
つーか、ポインティングデバイスはパッド系になるのが
世の流れなのか?鬱だ…
はやくTM8000降臨してほしいな、秋には間違いなく製品出してね、
トランスメタ&各メーカーさん、お願い
さて、MSがどう動くか……
セントリノさしおいてスマートディスプレイにトラメタ使うというのは、
つまりインテルに主導権握られまくるのが気にくわないからだろう。
スマートディスプレイ程度ならインテルとの関係に明確なひびを入れる
事無く牽制効果を期待できるからな。
アスロン64対応のWin開発表明も似たようなもんだろ。
少しは下請企業らしくこっちの都合に合わせたCPU開発してくれって、ね。
インテル独占を望まないのはどこだって同じだ。
ほかに競争力のあるCPUが無くて奴らが主導権を握った時代のPCの
画一的なことと言ったら。
OS独占してるMSに、健全な競争を呼び起こす効果を期待するのも皮肉だが
またネタ切れかよ!
PSPのCPUにAstroはいかがでしょうか?>SONY
協同開発のセルがあるからいらんです。孫悟空を除いてこれ最強
>>466 LOOXTファンレスなのは初代ボディだけだよ。2代目以降はファンあり。
各社とも夏モデルは一通り発表されたと思って良いのかな?
(モバイルノートの話ね)
なんかメイン機にもサブ機にも中途半端でいまひとつ
魅力に欠けるマシンばかりに感じるんだけど。
Astro機が出たらこんなつまんない状況は打破できるのかな?
SHARPはまだじゃないか?タテマサはクルーソーだろうね、多分。
まだ、謎の「7.4インチ 1280*768ピクセル液晶」ノートが発表
されてない。ZD Netによると、既にこの液晶パネルは出荷済み
だそうなので、実在しているはずなのだけど…
C1の死亡宣告記事が出たみたいですが…
Astro機はどんなのが出るんだろう。
パフォーマンスが良いだけのデカノートだったら嫌だなぁ。
481 :
山崎渉:03/05/22 02:13 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
LOOX Sより大きくバッテリーの保たないマシンは許容しないから
おぼえとけ。
>>480 とはいっても、VAIOの中では長寿のシリーズだったわな。昔は最小モデルだったのが、
Uが出来たから近いうちに消えるだろうとは思っていた。
まあ、UからTRまで500gの差があるから、そのうちにその間を生めるモデルも出てくるか
もね。
484 :
いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 11:43 ID:9M00m6Mh
今や、トラメタに操を立ててるのって、
リブぐらいか…?
いや、むしろシャープだろ。タテマサがあるから。
486 :
:03/05/22 13:15 ID:???
HPのTabletPCも次期Crusoeのせるっぽ。
>>479 そういう横長な解像度は、LOOXかリブではなかろうか。
リブはまだモデルチェンジして…ないか?
>>488 静かなブーム(?)の電子辞書用だったら萎えるね(w
って、リブは1年もそのままでわないか(汗
短期的な資金難もあってノートを二つ手放すのだけど…
その後をTM8000待ちかVAIO U101かで迷ってます。
>>489 まあ一応、例の記事では「ノートPC用に出荷」とシャープが答えていたが。
7.4インチか・・・
pocketOASYS再び!
493 :
いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 01:43 ID:qyR/orWg
>最終製品
打止めかよ!
元々組み込み用途向けにバイナリ互換を保つ目的で
開発されたTMシリーズだからPCではPentiumMの圧勝
ダイサイズを抑えられ価格面ではTMは有利だが
早いPCのサイクルにはとても付いていけない
にもかかわらずTM8000性能を発揮するにはHDD必須の設計
組み込み用途には向かない(HDDの代替え手段はある)
しかもx86用にチューニングまでされてしまって転用が利かず
完全にPC向けに設計されている
しかし市場に登場するのがPentiumMよりかなり遅く半年後かそれ以降
それまでにモバイルPC向けのCPUはPentiumM一色となる
大口のSONYもこのままIntelで行くだろう
大口の採用がなければ発売も危うい
奇跡があるとすれば今年後半までにA5サイズPCのニーズが高まる事
そうなれば発熱が低くファンレス設計しやすいTM8000にも
挽回のチャンスがやってくるが僅か半年でそれはあり得ない
トランスメタが生き残る道はPC市場を完全に切り捨て
組み込み用途のみに注力する事だが組み込み向けにはHITACHIのSHが
かなりのシェアを持っており直ぐに効果を上げる事は困難
差し当たってPDA市場が最適だと思われる
幻のCPUを搭載した幻の機種の登場はあるのか?
>>496 これまでの状況を見ると、Let's NoteのようにCentrinoで小型ファンレスを達成
するのは、かなり難しいんだろうと思う。
ミニサイズのノートが姿を消したのは、そういうことなんじゃないのかな?
多分、Centrinoでミニノートという線はないんじゃないか?
ソニンC1・SRの廃止でソニンファンから巻き起こった非難をみても、ミニノート
への期待はコアなユーザにはある。数から見れば少数派なんだろうけど。
もはや、ミニノートファンは1Q後に登場すると見られるAstroに期待を寄せるしか
ないような状況に見える。
1Q後には、Astro搭載のLibやLOOXSやC1の後継機が登場しているのだろうか?
問題はAstroの性能じゃないんだよ。
Astroは本当に性能いいよ。Banias並。クロックが低いのにBaniasの1.6や
1.7並のパフォーマンスをはじき出してくる。CPUの消費電力は同じぐらい
だけど、チップセット込みだとAstroの方がクールだね。
でも、Astroが出るころにはBaniasはDothanになるんだよ。キャッシュ2Mバ
イト。こうなるとAstroも敵いません。だから悲壮感あるわけで。同じプロセス
使えると良かったのにね。TSMCじゃ辛すぎる。
>>498 Dothanになって、クールにはなるの?
ミニノートにとっては性能よりもクールさの方が必要だよ。
チャンドラの中身をTM8000に載せ替えてくれるサービスきぼんぬ。
M32の中身を(ry
>>499 現状、チップセットがクールじゃないのが問題かな<Pentium M
855GMEになると、割とマシになるようだけど。
Pentium MはMAXでパワーかけると熱くなるだけで、通常はほとんど
熱くならないよ。ULVならそれも些少。Dothanではさらに下がるだろ。
さすがにプロセスルールで周回遅れになると、いくらなんでも厳しい。
>>502 Let's Noteのスレなどを見ていると、PenMだからといって以前のPenIII-Mに
比べてクールになったり、バッテリーの持ちがよくなったりは決してしていない
ことは確かだと思います。
Let's Noteは、ファンレスではあるが旧機種よりも熱くなっているようですね。
戌並みに熱いのかも知れません。
なんでこうなるのかと考えてみて思い当たるのは、おっしゃるとおり周辺チップ
が熱くなったと言うことしかありません。
FSBが400MHzになったこと、これが相当に熱負荷を増大させていると見ま
した。
高性能化の引き替えなんでしょうが、トータルではミニノートにはまともに使え
ないシロモノになってしまったという話ですか。
実際、AstroのアドバンテージはTDPの低さだけといってもいいの?
A5サイズ以下のミニノートで、現在のPentium M以上の性能が必須な状況って今の俺には考えられない
ので、消費電力の低さやハンドリングの良さなどが一番大事なので、それでもAstroに注目したいん
だけど、本当のところはどうなのかな、と。
とはいえ、マシンパワーはあるに越したことはないし、TM5800ではさすがに力不足は否めなかった感が
あるけどね。
Celeron600A搭載機が、
次モデルで再びTM8000を搭載するということは
ありえることなのでしょうか?
>>507 現在の情報を信じるならAstroは、セレ600AMhzと同等のTDPでPen-M1.9Mhzを
上回るパフォーマンスだということ。しかもノース統合だから、発熱や設置面積では
かなり有利。
そして、大事なポイントはそれがセレと同等以下の価格で販売されること。
ということで、俺は一応期待してるよ。
>>506 Pen4-2.4GHzより上というのは読んだような気がするけど、
PenM-1.9GHz(MHzと書いてるけど書き間違い?)より上というのは初めてだな。
そもそも、1.9GHzって出てるの?
オレが無知なだけかもしれんが。
509 :
いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 18:53 ID:FoCUnANs
まー出るとしても来年ぐらいだろう
TM8000はピン数がTM5800より増えてるんだよ・・・・なぁ。
IOバス、HT一本にすりゃ良かったのに。
ミニノートにも乗っける必然性がなくなった
から、どの道に活路を見出す気か?
静音ディスクトップとかか?
>>515 結局、今までクルーソーを使ってたマシンで、直系の子孫が
バニアスを積んでいるのは、特別に動作周波数の低い
VAIO Uだけじゃん。コンパクト&ハイパワーにするには、戌
みたいに灼熱に耐えるか、TM8000に噂通りのパワーを発揮し
てもらうしかないよ。
>>515 円盤の上って事は、HDDの制御用って事か。
R2というのもあるから、Baniasはミニノートにはつかえない物とは言えないが、
R2は相当熱いらしい。
ファンレスで使うには相当に厳しい状況じゃないかな?
ともあれ、C1やSRX、LOOX、リブのユーザがAstro搭載を切望している状況
だからな。
521 :
517:03/05/28 10:40 ID:???
>>519 メーカーは後継機と言ってるけど、トラックポイントからトラック
パッドに変わったマシンを本当にそう言えるのかなぁ。だからあえて
「直系」という言葉を入れたわけだけど。
>>514 SOC=Sugoku Osoi Crusoe
523 :
山崎渉:03/05/28 16:41 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>514 SOC=Sorosoro Owari Crusoe
あでも、これOSがWindows XP EmbeddedだからPCというより組み込み製品と呼べるかも、マージナルだが。
TM8000 のデモ機は捏造じゃないよな・・・
AGPなんぞ削ってメモリをDual64bitかSingle128bitにすりゃ良かったのにな。
メモリのグラニュラリティから考えてメモリのビット幅やチャンネル数を増やすのは
現実的じゃないような。
サーバー用なら吉だけど。
個人的にAGPは歓迎。
トランスメタ暴騰
531 :
いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 10:11 ID:kJK1WqQs
キー無し2スピンドル1`前後のタブレットホスィ
>>529 2chにすれば問題ない
むしろアストロに2chもメモリバス乗せるkストが問題
TMTA! TMTA!
2ちゃんねる Powered by Astro ってこと?
3Dなしでいいからビデオが欲しいところ
536 :
:03/06/02 23:40 ID:???
ぬるいとか言われそうですが梅雨サイズのオールインワン
(というかDVD−ROM等ドライブ付)ってだせませんかね。通勤で
片道1時間以上電車に乗るんでU1+デカバッテリ+iLinkDVDドライブ
でDVD見たりしてたんですけど、ケーブルが接触不良か調子悪く
なってきてしまって。
いずれ修理(あるいはリッピング?)とかなるでしょうがせっかくだから
と買い替えも考えていろいろ見てきたのですがオールインワンタイプって
デカくて通勤に持ち歩くのはどうかな、と(まぁ梅雨サイズの液晶で
DVD見るやつの気が知れないって方のほうが多いでしょうが)。
リッピングすれ
冷静に考えてみろ。不可能じゃないだろうけど、VAIO UにDVDじゃ、
DVDとそれに見合う電池の増量で、むちゃくちゃ分厚くなるぞ。
素直に、TRとかパナの新型にすれ。
おとなしくパナとかのポータブルDVDプレーヤー(液晶付き)
とかを買っておくのがよろしいかと。
しかしU1の画面サイズでDVD見るのって辛くネ?
・・・ってだああぁ!片道1時間以上ってなんだ!俺は
川崎から吉祥寺まで毎日出勤だ!20分に1回の乗り換え
を繰り返して最後はバスだ。お前なんかよりはるかに
時間がかかる上にDVDなんぞ見てる余裕はねぇ!
片道1時間位でぐだぐだ抜かすな!アホ!
漏れと藻前の共通点:
会社が遠いとか思ってんなら引っ越せ。
さあ、逝こうか。
>>536 そんなことするぐらいなら、俺なら安いVAIOデスクトップ買って、普通にGigaPocket
で録画した物をどんどんLANでUにコピーするけどな。Uでのビディオ鑑賞に画質も
くそもないからな。
あるいは、やっぱりTRだろ。今の藻前のU+デカバ+ドライブよりも軽いんじゃないか?
やっぱSmartRipperだろ・・・
TM5800の詳細資料って何処かにないの?
市販でもいいから欲しいんだけど・・・
>543
それらしいワードで検索すれば出てくると思うが…、
例)Brochures Daughterboard Manufacturing Schematics
たぶんトランスメタに聞けば一発だぞ。
C1のスレを見て気になりなぜかこっちで遅レス
>>479 その液晶って実はパチンコかパチスロの液晶だったりしない?
546 :
いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 06:06 ID:ANH1b67V
>>545 シャープの超小型機でしょ。Uライクな。
以前から噂アリ。大和郡山方面のみだが。
>>545 パチスロの液晶に、1280*768の高解像度が必要なの?っていうか、
パチスロに液晶が必要なの?もしかして、あのぐるぐる回る部分っ
今は液晶なの?
俺は興味がないので解らないんだが。
>>545-
少なくとも、ネタもとのZDの記事では、「他社ノートPC向けに出荷を開始している」と#の
関係者が発言した、とあったけどな。
>>546 ポケコン?
PC-1500まんせー。
プロッタプリンタもおながいします。
でも
>>548では他社向け?
シャープが液晶をノート向けに出荷したとしてもそれをノートで使うかどうかは
供給された側が勝手にしてもいいんでしょ?
>>547 昔、パチスロのリール部分を液晶にしようって団体ができたけど、ぽしゃった。
今パチスロで使われている液晶は演出用に使われている。
7.7インチのワイド液晶を使ったパチスロ機は既にあるよ。解像度は解らないけど。
ドタンを藁いとばせるレベルのアストロぎぼん。。。
>>550 んなの有り得ないっちゅーの。(以下略)
とりあえずAstroがのって欲しい候補として
VaaioC1、Loox S、Libretto
このあたりのA5ノートに切実にのって欲しいかなあ。
バイウキボン
Astroというのがきたら、もっさりはなくなるんだな
>>554 もっさりは無くならないような気が・・・
もっさりが、ちょびもっさりになるくらいか??
>>555 じゃあ、モッサリ大嫌いはセントリノかドーサンしかないのか。
>>556 そのとおり。
アストロのモッサリにふたたびゲッソリだ。
現実は甘くないのだ。
>>557 うそつけ、もっさりするなら、Astroなんか出す必要ないじゃんかよ!
うそつけ、、うそつけ、、、
何でみんな出てもいないCPUの体感速度がわかるのさ?
560 :
横山:03/06/08 07:19 ID:???
>>559 報道を信じればAstro about1G体感速度はP4-1.8Gを凌駕していたらしい。
もちろんBaniasですらそれは同じ事、Dothan登場を待つ事も無い。
本当にそのCPUは凄いのか?どこが?そんな疑念しか浮かばない今日このごろ。
>>561 Astro about1GでPenM-1.8Gを凌駕してるなら伝説となるんだがなー・・・はぁ・・・
>>562 Astroは既に伝説なので入手できません。
>>561 > 報道を信じればAstro about1G体感速度はP4-1.8Gを凌駕していたらしい。
その報道では、もっさりについては言及してました?
566 :
sage:03/06/08 23:38 ID:S12/bm6E
体感でP4-1.8Gを凌駕するほどもっさり
出ても絶対遅い。やめとけ
「先生質問!Crusoeはダメでしょうか」
「だめだろう」
完。
569 :
いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 00:09 ID:bUA9S9TD
インテルからULVPen-M出てるんだから今更クルソーを買っても意味がない。
「先生質問!Crusoeはダメでしょうか」
「ゲームをやるよりはまあいいだろう」
続くニダ。
結果的に「クルーソーが市場にもたらした最大の貢献は
インテルにPentium-Mを出させた事」なのかな。
インテルってほんと容赦ないね。いやユーザーとしては
どちらでも性能がよりよければそれでいいんだけど。
Intel マンセーの人は将来に不安はないのか?
長いものには巻かれろなのか?
地球資源の限界やこの夏の東京大停電は怖くないのか?
モッサリが無くなれば買う!
モッサルなら買わない!
Baniasこそ期待はずれなような気がするが。
確かに速度は速くなったよ。でも、バッテリーベンチマークはほとんど改善してない。
熱設計的にも改善していないように思える。
それが証拠に、ミニノートはほとんど死滅してしまった。
それにもかかわらず、千鳥なんてブランド作って、無理に11bを押しつけてくる。
インテルの殿様商売には反吐が出る。
>>575 まあ今まで通りの路線の延長線ではあるな。
消費電力と熱容量を据え置いて可能な限り速くするという方針は。
しかしPen-III Mと同一クロック比で2〜3割速く、駆動周波数の
底上げも相まって、同一プロセスルールで一気に50%ほど高速化
したっつーのは評価されるべき点だと思う。
あとVAIO U101に載ったアレでわかるように、その気になれば
省電力方向に振ることもできる素性の良さがある。
(高く売りたいインテルは積極的にはやらんだろうが)
577 :
572:03/06/09 00:57 ID:???
>>573 Crusoe 以外のx86系が嫌いな一組み込み屋の意見だよ。
嫌いだったけど、こんな世の中じゃ
P4自体がもっさりやん
581 :
いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 12:20 ID:5RLTnR90
>>576 別に高くても良いから、省電力に振ったスペシャルチップを提供してくれ。
なんでそういうセンをあくまで避ける?
それを評価するユーザが少ないことが問題かな。
>>580 P4+XPは、「モ・モッサリ」
Crusoe+XPは、「モサーリ・モッサーリ」
>>576 >同一プロセスルールで一気に50%ほど高速化
>したっつーのは評価されるべき点だと思う。
いや、ぜんぜん評価できない。
同程度の処理能力で、消費電力や発熱が50%に抑えられたら限りなく評価する。
ここはそういうスレ。
Crusoeの処理能力って同程度じゃ無いじゃん。低すぎ。
586 :
イヤ:03/06/11 04:18 ID:???
もっさりするならCentrinoをどれだけ凌駕しても
イヤ
セントリノ結構バッテリもってるような気がするけど・・・・・
>>587 つうか、単純にCentrinoPCはみんなバッテリーがでかい。そりゃ持つさ。
591 :
588:03/06/11 19:12 ID:???
>>590 お前は馬鹿か?
CPUがシステムの消費電力全体に占める割合なんてたかがしれてる。
だからCrusoeだろうがCentrinoだろうがバッテリーの寿命はそんなに変わらない。
恥ずかしい>590のいるスレはここですか?
ちょっとの矛盾は気にするな
CPUが消費電力に占める割合はたかがしれてるんだから
そりゃバッテリの持ちはたいして変わらんわな(w
CPUの問題は、バッテリーの持ちの問題じゃなく、放熱能力の問題だろ。
消費した電力=熱だから、低い消費電力のが必要なんで。
素人質問でスミマセン
熱が少なければ消費電力が低いってことですか?
エネルギー効率がいいってこと?
CPU消費電力が少なくても劇的にバッテリーライフは延びないけど、
消費電力が少なくなれば必然的に低発熱になるから放熱設計が楽、
つまり筐体を小型化し易いって事。
局部的に高温になるCPUは、消費電力はより大きな液晶等よりも
放熱が難しいから。
クルーソは放熱重視だからよいのだ
放熱が問題、Pen-Mはこれに失敗してるっぽいから Astroには頑張って欲しい
601 :
597:03/06/12 13:43 ID:???
ありがとうございます。
Crusoeって結構発熱ありますよね。
他のCPUに比べたら少ない方かもしれませんが。
売りである駆動時間の長さに注目して購入したので
正直がっかりしてしまいました。
ソフトウェア部分の更新もありませんし、がっかりしっぱなしです。
・CPUファンが必要になる
・熱くて膝の上に乗せられなくなる
のが非常に問題>消費電力
Crusoeも不十分。ファン付マシンが多い。マシン設計側の問題でもあるが。
Astroに期待
リブレットの新型がアストロ積んで発売したらうれしいな
もっさりは、じらしの高等テクニック。
俺もastroに期待してる1人だが、Baniasと互角じゃ話にならないと思われ。
発売時期的にもDothanと互角じゃないと。
そいつはどうかな。例えばVAIO U101は、前機種と比べ、動作クロック数を
激しく下げるという、カタログデータ的には不利な事をしているが、売れて
いる。
ただ道理の解ったオタしか買ってないだけのような気もするが、要は圧倒的
に小さいなど、一芸に秀でてさえいれば、性能が多少劣っても、何とかなる
はずだよ。それがTM8000で実現できるかどうかはしらんが。
(・∀・)モサーリ
>>610 トランスメタにそんな出資をしてる余裕あるのか…
>>611 余裕無くてもやるべきなのかもね。
Y!BBが将来の為に、ADSLモデムを赤字で撒きまくっているように・・・
>>610 こんなスレが4個目にいくほど人気があるわけだし。
コード・モーフィングには夢がある。
夢だけって話もあるが。
617 :
_:03/06/15 12:30 ID:???
>616
林檎はWWDCで新型を発表するって話を聞いたが、
その席でさらに次の予定なんて話してしまって大丈夫なのかね?
普通に考えると買い控えを起こしそうだが・・・・・・マカーは普通じゃないから平気か。
デスクトップにはAMD、
ノートにはTransmetaを採用してくれ!>アポー
>>618 x86だけになってしまうのは、それはそれで困る。
>>PowerPCのコードモーフィングをやらせるんでしょ?とマジレス。
>>AMDで?とマジレス
ライナスいなくなっちゃったね…
もうだめぽ
創業した時の立役者ってもう誰もいないの?
625 :
いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 13:45 ID:6fwLdWlo
626 :
いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 13:54 ID:fhPJM6CD
クルーソーと言えば、もっさりって返事されるくらい
イヤミを言われてる様だけど、省電力に関しては定評
ある訳で、実はTM8000にみんな期待している。
薄くてスピンドルレスなピュアタブレット型を開発す
るには、まさにCrusoeがうってつけだと思う。
ただもしまたもっさりでみんなの期待をはずしたら
もう誰も注目しないかもね。
だから期待してますぜ、TM8000!
>>626 >スピンドルレス
HDは入れてくれないと困るなぁ… 意味分からないで使ってるだろ(w
628 :
いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 18:37 ID:3jq5R/8I
>>627 HDDは衝撃によわいのでフラシュメモリーなどにXP入れたいのかも
後数年またないといけないかも
>>629 ネタ提供 thanksコ。cfspc2_0.pdfをgetしますた。
>>631 リーナスが戻ってくるときには大きな土産がありそう。
その時はTransmetaがSunの市場を食えるようになるぞ!
すんません。
最近心が病んでいて妄想癖があります。
実行コードのサイズが小さければCMSの再トランスの
回数が減ってオーバーヘッドも相対的に少なくなるから
クルソって案外分散コンピューティング向けかもしれない
>>629 いまどきストレージエリアが5GのWindowsPCが出てきて、売れると思うか?
PDAならともかく、WindowsPCでストレージエリア極端に減らす方向はちょっと難しいだろ。
それよりも省電力で衝撃に強いHDが開発される方がうれしい。
タブレットPCに搭載するOSがWindowsである必要はありませんが何か?
…一般向けにゃWindowsでないと売れないが(無念)
>>635 >>634はストレージエリアを問題にしてるんだと思うが。PDAならともかく、PCであるなら
いまどき5Gじゃ何にも出来ん。
>>636 そんなとこないよ。WindowsXPが2GBとしても、まだ残り3GBある。
ワード・エクセル・メール・Web閲覧に使う程度なら充分だよ。
PCとして考えるのではなくて、パソコンのソフトが動くPDAって
考えれば結構使い物になると思うけどな。大きさがシグマリオン
以下なら、容量が5GBでも俺は欲しいよ。
それに、古いWindowsに入れ直せば、もっと増えるよ。覚えてい
るかい?Windows95は、容量が100MBあればインストールできたん
だぜ。
638 :
637:03/06/20 21:17 ID:???
もちろん、そんな物が売れるとは、微塵も思ってないけどさ。
5GBのCFじゃ、容量はともかく速度面でXPなんて無理だろう。
Linux+Qtなら十分だが、CPUがx86である必要がないという罠。
いあ、一番メジャーなx86のリナックスなのはそれなりに意義がある
ただこんなもん買うヲタにはx86のRPMがあるってのはまったく利点にならないが
>>639 早く、FeRAMとかOUMとかが実用化されんかな。
642 :
いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 20:47 ID:7ifxFmja
保守
モバイルHDDの5G買えば
何いってんの?
PowerMacG5がPC最速を豪語していますが
デュアルAstroのPCができたらPC最速を名乗れるかな?
PC最速どころか、モバイルPC最速もどうかな?
クロックあたりではDothanより速いかもしれないが、intelはクロック上げてくるだろうし。
超低電圧版(低クロック)CPUが相手の1Kg以下部門では勝てるだろうけど。
>>646 1Kg以下部門でも、ビクターが今後も熱を顧みないマシンを出し
続けるなら、勝てるかどうか…。
ビクターが熱を顧みないと言っても、しょせんは低クロックな超低電圧版だから。
これにさえ勝てないようならTM8000の存在意義なし。
>デュアルAstroのPCができたらPC最速を名乗れるかな?
そもそもSMP非対応の模様、ちゃんとヲッチしときなさいよ。
HTだからSMPはSMPでもバス共有型じゃないからできてもよさそう
少なくともスパコン的なマルチプロセッシングは可能だろう
ATアーキティクチャでできるかどうかは知らんが
ってAT互換じゃないと何の意味も無いが
652 :
名無しさん@Linuxザウルス:03/06/30 11:41 ID:30nruv6q
SMP対応でしょ
実際に出るかどうかはわからんが
>>652 [Q] AMDはコヒーレントプロトコルを持たせたHyperTransportでCPU同士を相互接続
することで、メモリ共有型のマルチプロセッサを実現する。TM8000ではマルチプロセッサの構想はないのか。
[Ditzel氏] 多くのプロセッサを搭載した時に、どうやって相互に通信をさせるかが
問題となる。そこで、共有メモリ方式かメッセージパス方式のどちらかを取るわけだ。
どちらも業界で使われているが、我々はメッセージパス方式の方が共有メモリより低
コストになると考えている。共有メモリ方式では限界は2〜4プロセッサで、あまり意
味がない。メッセージパス方式のマルチプロッサならTM8000でももちろん可能だ。
こんな発言みたらSMPはまずありえんなと思わんとな。WindowsServer2003やLinux2.6は
Numa標準対応みたいだから、そんなこともはやどうでもいいことなんだよ。
Numaって何?
アングラのカジノにあるパチンコ台?
ぐぐれって言われるのに100ペリカ
656 :
:03/07/01 12:16 ID:mVCs/J4/
そうか?
SMP が構成できなくてもいいと思うが…
むしろ HT のようなモノのほうが。
657 :
:03/07/01 12:18 ID:mVCs/J4/
658 :
名無しさん@Linuxザウルス:03/07/01 14:20 ID:1eRU/DZg
659 :
名無しさん@Linuxザウルス:03/07/01 16:34 ID:J9WH3LkN
VLIWでHTって激しく意味無いような気もする
まぁ分岐予測の失敗とかメモリまちがあるから0じゃ無いけど
実行ユニットの空きが少ない(そうなるはず)のVLIWじゃぁね
あとHT自体マルチプロセッシングの場合の方が
効果が高いのではないかとも言われてるし
最悪CMSバッファのオーバーフローを招く原因にもなりかねん
661 :
_:03/07/01 16:44 ID:???
OpteronはCC-NUMAだな。SMPじゃない。
>>659 CruesoeでHTと書くとHyperTransportになるような
区別するならHTT(HyperThreadingTechnology)では
それはともかくVLIWとHTTはあまり関係がない
実際intelは今後ItaniumにHTTを搭載する予定
実行ユニットに空きがないなら増やせばいいだけだし
バッファも増やせばいいだけとなる
SMTでない場合どんなに演算器を増やしても
どんなにキャッシュを増やしても性能向上に
限界があることが問題だったわけで
それを受けてVLIWが登場したが
それでも命令レベルの並列性の抽出には
限界があることには変わりはない
CrusoeっていうかTransmetaだったか
第3四半期になったわけだけど、なんか情報ない?
本当にAstroを採用するメーカーは出てくるのかな。
「C1がAstroを3GHzで動かします。」とかTransmetaが解散するより
びっくりするような情報ないかな。
>Transmetaが解散するより
>びっくりするような情報ないかな。
Transmetaがintelに買われますとかAMDに吸収されますとか
Astroは放棄して組み込み向けに特化しますとか?>びっくりするような情報
つーか、もうどうでもいい。
俺はTMの載った装置なんか作りたくねぇんだよ・・・・
Transmetaが解散したり買収されたりするのは、
ありうべき未来だからそんなにびっくりするようなことでもないな・・。
>>663 そしてトランジスタ数の増加で消費電力も発熱も
増え存在価値さえも無くなる
・・・と
>>670 はいはい受け売りね
そもそもこのクラスのCPUってもともとある程度電圧低いし
トランジスタが増えればダイサイズも大きくなりコスト高になる
理屈だけならマルチスレッドだろうとマルチコアだろうとできるけど
現実味は考えるまでも無いだろう
それに仮に同程度の性能しかでなければダイサイズの増加で
コスト高だけが残る結果になって無意味だし
しかし、こんなスレにマクロ志向の人が居る事に本気で驚いたな
TM8000に一縷の望みをつないでいて回転資金もあるわけだから、
TM8000を出すまでは自力でなんとかしようとするでしょ。
今期中にTM8000搭載製品が各社から発表されて望みを繋ぐか、
さもなくば潰れるか買収されるか、
二つに一つということで。
後者に一票(w
願わくばCPUメーカーか先端ファブ持ちメーカーに買収されることを。
>673
> 願わくばCPUメーカーか先端ファブ持ちメーカーに買収されることを。
これはヴィ唖を除くと考えて良いでしょうか?(w
VIAからもモバイル用の、温度の低いCPUが発表されたな。
どうする、どうなる、トランスメタ。
パイプ16段、L2 64KB、1GHz の CPU なんか速度的にだめっしょ。
Pentium4 以上にクロック辺りのパフォーマンスが悪そう・・・。
AntaurのTDPは11W。つまり低電圧版PentiumIII-M,PentiumM並なので
Crusoe,Astroや超低電圧版PentiumM,Celeron600Aとは比較にならないと思う。
しかしだ、Crusoeは低消費電力もあるが、低価格という点でも勝負してきた。
価格帯でいうと相手はPentiumIII,PentiumMではなくCeleron
単にそこそこ低消費電力かつ低価格であればよい、という市場は
Antaurにさらわれると思われ。
どうせ今でもCrusoe壊滅だから関係ないけどさ。
>>677 ちゃんとヲッチしてますかなキミ?こんな情報既に出てるんですよ。[Source:ZDNet JAPAN]
またTM8000のTDPに関しては「まだ公表できる段階ではない」(マーケティングディレクタのMichael DeNeffe氏)とのことだが、
従来の7ワットTDP(1GHz版は10ワット)程度の製品から25ワットレベルまでの製品を技術的には提供できるという。
実際に、どのようなTDP枠を設定するかについては言及しなかった。
・・・ ・・・ ・・・ !!!
1GHz版は10ワット!!!もちろんULP版とか出るとは思いますさ。超ミニPCセグメントでTM8000に対して過大な期待はよしましょうね。
そうはいっても、(圧倒的大差でシェアをとられるにしても)フルサイズデスクトップノートの舞台に出てこられるという点は同社にとって大きい事だと思いますよ。
なるほど、一応データブックによればTM5800-1GHzノーマルは9.5Wなんで、安直に深読みしてしまったようです。
問題はTM8000でも1GHzノーマルでTDP10W以下になると思えるかどうかでしょう。
戦略的に考えてこれから90nm導入までの2年弱くらいは超ミニノートへの重点はCrusoeに任せて、
TM8000の方は低電圧選別を緩めてA4セグメントへ供給しやすい体制にするのかなぁ。なんて思ってみたくなりますね。
その戦略じゃ、TM8000とPentium-Mで同じ土俵に上がらなくちゃ
ならないから、トランスメタ潰れちゃうよ。
>>682 もし同等以上の性能・コスト比を持っているなら同じ土俵に上がらない方が逆におかしいと思う。
あ、もしかして貴殿はPentium-M >> TM8000である動かぬ証拠をつかんでいるのですか。
うんにゃ、そんな情報は握ってないけど、インテルの資金力や
ブランド力を考えると、多少の性能や価格の優越じゃ対抗でき
ないんじゃないかと思ってる。
だから、インテルが絶対に対抗してこない領域で勝負するのが
先決で、その場所の一つがVAIO U未満のミニノートじゃないの
かな。
というのが建前で、ただ単に、小さい高性能マシンが欲しいだ
けなのだが。
もれも小さい高性能マシンが欲しいだ。
おれは小さくて高性能でファンレスのマシンが欲しい。
astroでファンレスは苦しそうだが。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>685-686 贅沢な連中だ。
私は小さくて軽くて、Win動かしてストレス感じない程度のマシンが欲しい。
ほいでもって、某社から出れば尚更良しw
もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。9秒ぐらい。
ソニーがクリエに自社製のCPUを載せてきたね。
SCEの工場で製造するんだってさ。
もうソニーにはTransmetaなんか必要なかったりして…
>>691 高々100メガちょいで動く奴と、まがりなりに1ギガで動く
奴とでは、次元が違うだろ、きっと。
まぁ、これからはPen-M一本槍で、本当に必要ないのかも
しれないしれないけど…。
ソニーの自社製CPUってARM9にDSP乗っけただけの代物だぞ。
1からCPUを設計できる技術なんてSONYには無いぞ。
ARMって全てコアのIPだからな
むしろエンベデッドDRAMなのが評価できる
設計云々にはPS2で独自にMIPSの128Bit仕様の
作れるぐらいだからそこそこあると思われ
エモーションエンジンは東芝との共同開発だけどね。
そんなに話題が欲しくないのですか?
Athlon64と共に楽しくなりそうだ。
>>701 当面の間はそうなるかも
ただし90nm移行の問題はどのメーカにも等しく立ちはだかる
Intelで苦しんでいるのなら0.13μmですら苦しんでいたTSMCは・・・
704 :
いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 18:10 ID:IZnjxHOm
お前ら馬鹿か。
こんな大ニュースがあったのに、なんでsageてんだ?
>>703 HPにもなかったっけ?それにしても、
>同社は TM8000 の主用途が、12インチおよび14インチ画面の
>ノートパソコンになるとしている。
そんなにでかいノートが主用途じゃ、個人的に萎えなのでsage。
それより小さいノートは、日本でちょこっと売れるだけだから仕方あるまい。
12インチワイドかもしれないとか言ってみるテスト。
ワイドでも一緒。そんな、バニアスでも余裕作れるような物を作っても
つまんないよ。
やっぱり、VAIO-U未満をめざしてもらわないと。
Trancemetaは梅雨だのLOOX/SだのLibrettoだのキワモノPCだけじゃないんですよ。
ふつーの一般的なノートPCにも使えるんですよ、ていうか使うべきなんですよ。
って言いたいわけだな。メインストリームのノートPCに使われればよりブランドの認知度があがると考えていると。
選り好みしている場合か?使ってもらえるだけ有り難いとおもえないのか。
711 :
いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 01:16 ID:ABsJtoUu
age
>>709 TDPに余裕があるフォームファクタではパフォーマンス的にIntelに
太刀打ちできないのでPCメーカから鼻も引っ掛けてもらえません。
(少なくともTM5x00は)
>>712 もうちょっと日本語を勉強してから書き込みした方がいいな(w
>パフォーマンス的にIntelに太刀打ちできないので
それもあるが、ブランド力でIntelに太刀打ちできない、の方が大きいだろう。
パフォーマンス的にいい線行ったところで、一般人はIntelCPUマシンと
怪しい新興CPUマシンが並んでたらIntelマシンを買う。
結局、Dothanで作れるフォームファクタでは負けると思われ。
しかし、Prescottは予想よりTDPがかなり大きくなってしまったようだから、
同じプロセスのDothanもミニマシンには向かないかもね。
TDPに余裕があるところなんてあるのか?
Prescottで100Wオーバー。
CPU部分に直接ダクトを回してくることがケースに推奨されてる状態なのだが。
>>710 >TM8000では命令発行数を最大8命令としたことで、既存製品に対するクロックサイクル当たりの性能を一般的なアプリケーションでおよそ50%、マルチメディアアプリケーションでは最大80%高速化できると見ているようだ。
えーと、TM5800でだいたいP3の2/3だったから…
………
……
…
…同クロックのP3くらいか?
ま、まぁ、256bit化とかセカンドキャッシュ1MやAGP対応やバス速度で更に倍なんだよな?なぁ?
TM8000は、これまでのTDP枠遵守モデルは7WのTDP枠を守るという話。
Dothanはさすがに太刀打ちできないんじゃない?
Dothan Celeronなら対抗できるかな?
Dothan Celeronが800か900MHzになったところでまだTM8000で勝てる、かな?
つかバニアスでも600Aでどうにか対抗って世界だろ
P4じゃ話にならんだろう
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>TM8000 は現行プロセッサよりもクロックサイクル当たりの、
アプリケーション実行スピードが50%、
向上したらしいけど、実質3割増ってとこだな。
2倍じゃなかったのか。話半分として5割程度は上がるかと思ったが…、
残念だ…。
それよりモッサリはどうなってんだ?モッサリは。
次期モッサリの実モッサリは。
モサーリ
命令の翻訳+最低クロックで動いてるところから起きてくるでラグがあるだろうから
もっさり自体が変わるとは思えない。
常に最高クロック、最高電圧でアイドルする制御ができるならかなり解消できるかもな。
>常に最高クロック、最高電圧でアイドル
そんなのトラメタ買う意味が無い
処理速度がどうだろうと
どうせまたモッサリで泣くんだろうな。
PCが小さくなれば、それで良い。
俺はモッサリーでも全然いいぞ。その後の加速を烈しく期待age
>>722 割り込みのエミュレーションのラグが一番大きかったんじゃなかったっけ?
それがAT互換機仕様でハード実装になったから、ラグが減ったと言われてたんだと思ってたんだが……
CPUは従来機のCrusoe TM5800(933MHz)から大幅にグレードアップされ、900MHzのPentium Mになった。
クロック自体はわずかに低くなったが、高速さが売りのPentium Mだけに、パフォーマンスは比べものにならないほど
向上している。Crusoe特有の突っかかるような遅さは感じられなくなり、複数のアプリケーションを開いてもかなり
軽快に処理を行ってくれる。ACアダプター接続時はもちろん、バッテリー駆動時でもほとんど処理が重くなるように
感じられなかったのは優秀だ。
>>728 わざわざ「常に最高クロック、最高電圧でアイドル」なんて書く意味も無い
>>723 つか最高クロックでアイドルってただの無駄だろう
ペンティアムでもスリープはしてるんだし
>>735 トランスメタの主敵である「低電圧版」「超低電圧版」は
次の第1四半期まで出ないと書いてあるので、TM8000の性
能が噂通りなら、勝負になるかもしれない。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
738 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 07:22 ID:sl5MPrcj
保守
>>739 オーイエー!この前の、予想よりも熱かった新Pen4と言い、今回
のDothanと言い、まるでPen4立ち上げの時を彷彿とさせる、見事
な自爆っぷりだぜイソテル。
あの時、アスロンで足場を固めたAMDと同じように、TM8000で市場
を掴めトランスメタ!
TDP30W越えるのかよ!それでPentium M名乗るつもりか。
Astroチャンスだな。
Pentium M超低電圧版並みの熱と消費電力で、Pentium M通常版並みの性能。
0.13μm、ノースブリッジ統合で、Celeron並みの値段。
TM8000 の出荷まぢかなのに、出来上がってくるノートパソコンのスペックが見えない。
誰かりーク汁
CPUサンプル出荷が順調にいっても、TM8000搭載の製品が実際に発売されるのは
せいぜい年末商戦向けでしょ?情報も秋のWPC EXPOの頃じゃない?
>>744 最新の情報では第3四半期中の製品発売に向けて、順調だということだったが。
ソース失念。
インテルから追い風が吹いてきました(w
がんばれトランスメタ!
地味にsageで応援。
でもまだどんなモバイル機が出るのか情報ないね。
秋か夏のなんらかのイベントでしょ、搭載機の情報は。
現時点では発売が先過ぎるから、下手に情報だしても意味無いし。
敵の背中を押すとは、さすが!ntel余裕だなw
非力でもモッサリがなくて安ければ普及するかな、TM8000
秋冬モデルをdothanでいこうと考えてたメーカーは負け組?
C1の後継機がAstroで出ますように。
>>751 >非力でもモッサリがなくて安ければ
それじゃ、VIAと同じだYO! 意味ねー
>>751 昔やったあのデモが事実なら、少なくとも非力ってことは無いはずだよ。
後はどれだけもっさりを無くせるかだな。
非力+熱い+モッサリ=カエレ!
非力+熱い+サクサク=ウーン
非力+熱くない(ファンレス)+サクサク=ヌーン
怪力+熱くない(ファンレス)+サクサク=イイヨー
怪力+熱い+サクサク=イイヨー
なわけねえだろ!
>>756 >怪力+熱い+サクサク=イイヨー
ドターンですね。
非力+熱くない(ファンレス)+モッサリ=ダメでしょうか
個人的には嫌いじゃないけど、
市場の評価はダメだった。
TM8000の期待値
まぁまぁ+まぁまぁ+まぁまぁ=まぁまぁ
761 :
名無しさん@Linuxザウルス:03/08/12 14:14 ID:Lo67wna9
Efficeonあげ
>>752 熱設計をギリギリで作ってたメーカーは負け組。
冬は爆音マシンが増えるかもな。
イフィシオンって良いネーミングだね。
「男と女」をBGMに「いふぃしおーん」って愛を囁くのも良いし
シロガネーゼもイフィシオンでオシャレな午後の一時を過ごすって感じ?
近未来チックな名称だな。
んで、次スレのスレタイはどーするよ?
おまいら、妄想が逞しいでつね。
そんな漏れも(;´д`)ハァハァ
>>765 okey、今度から彼女の愛称をエフィーとでも呼んで差し上げましょうようか。なんかウルトラマンを思い出すけど(w
【菊川怜】その名はイフィシオン!【ついに見つけたわ】
>>766 いっ、いっ、イッフィション!!
クシャミみたいな名前だな
Transmetaの経営状態がいまいちである状態はいまだ変わっていないのだった。
イフィあるいはイッフィーか・・・、某化成や某うさぎっぽくなるな。
Baniasに対し7−9ヶ月以上遅れるとゆーのは予想からだいぶ外れてしまいましたよまったく。
> 以前、筆者が計測したMobileMark2002の結果では、
超低電圧版Pentium M 900MHzが115近く、Crusoe 800MHzが44だった。
Crusoeに対して、Efficeonでは、クロックが1.5倍程度、性能が1.5倍程度になると仮定すれば、
MobileMark2002のスコアは99になり、かなりいい勝負に持ち込めそうだ。
これがいい勝負なのか!?o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
モバマーク2002って事は、cpu以外の要因がかなり大きいって事だよね。
その比較って、意味有るんか?
「・・・ 流れは淀みを超えた」
「え・・・?」
「さっきのCPU(PentiumM)かと思ったが・・・
どうもこっち(エフィシオン)の方が本命らしい
巡り合えた気がする・・・」
「巡り合えた・・・?」
「ええ・・・」
. ____ __|__
.. /\ | ノ|
`/ |/ / |
/ |_, ノ |
| ---. |
| |
|, --- | ./
. __. |/
. , ヒニコ
. -+- -,----- ..___
.. | ノフフフ / ノ )
 ̄_ ( ノ )
__ ノ V´ ノ
| | | ̄| ̄
| ̄ | |
| ノ |
問題はモッサリなんざよ
>>764の記事を読むとTM5800はさらに小さくなるみたいだね。
なぜTM6000にしないんだろう?
TM6000には先約が居たからさ・・・ ∧‖∧
グラフィック部分の開発によるコストともう一つ製品を作るコストに見合った利益が出ないからでは?
積むとしてもグラフィック性能とコストのバランスも難しいだろうし。
TM5800コアとHyperTransportを組み合わせた奴を出してくれないかな。
組み込み機器としてならともかく、PCとしてはPCIバスしかないのは痛い。
そうそう、グラフィックス・コアは陳腐化するのが速いからね。
まあ、上を狙わなければ良いが。
でも、コストを回収できずに、その後の足かせになる可能性が高い。
>TM5800コアとHyperTransportを組み合わせた奴
イフィーがその役割なのでは?
やったとしても、それに掛けるコストを回収出来るのだろうか。。
783 :
782:03/08/13 14:42 ID:???
個人的には出して欲しいけどね。>>グラフィックス内蔵Crusoe
グラフィックコア?って成熟しつつあるんじゃないの?
3Dのゲームやらないなら2Dのほうの性能はすでに頭打ちだと思うんだけど。
素人考えですが。
>>784 その通りなんだけど、みんな3Dの性能を要求するからねぇ・・・
漏れは3Dいらんけど。
今からGPU内臓しようとすれば次期OSの為にDirectX9対応しないとあまり意味無いでしょうね。
次のWindowsのデスクトップは全てDirect3D上で動くようなものだしな…
確か、DirectDrawは既にDirect3Dの中で動くようになってるし。
次期Windowsってそもそもモバイルで実用に
耐えられるのだろうか?
>>789 今までのようなGUIも残るみたいだから、それ使えば何とかなるんじゃない?
ってゆ〜か、ホントにえふぃしおんサブノートは発売されるのでつか?
>>792 個人的には、他のクルーソー機よりもメーカーの扱いが
良いことから、LOOX Sとウスマサがでるんじゃないかと
予想してる。
795 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 21:35 ID:T78EL0zt
エフィシオン、♪より欲しいな・・・。
796 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 22:20 ID:txCoVkLA
クルーソーちょっとだめぽ
エフィーちょっと良いぽ
799 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/15 12:27 ID:GfAxty70
リブも。
まじめな話TMがターゲットにしているミニノートクラスには
グラフィックコア統合チップの方がかなり有利だろう
最低限の2Dビデオは欲しかった所
それにCPUと統合されていればCPUで高度な処理ができるから
CMSのアップデートでDX9のエミュレーションとかも
不可能ではないと思う(パフォーマンスは別の問題)
802 :
783:03/08/15 15:59 ID:???
>>八〇一 烈同意。
>>801 CMSのうpデートって、これまでに出たことあんの?
CasioとHPが今までに出したことがあるんだっけ? > CMSアップデート
>>803 まぁあくまで可能(不可能ではない)って話さ
それにCMSのVerUP自体もエンドユーザーに供給された製品に対してでは無く、
マイクロプロセッサに対してであれば実績はあるからね
メーカーとしては同一設計の基盤でロングホーン対応を謳えれば言うこと無いだろう
(パフォーマンス不足で対応謳えないかもなw)
まぁ何言ってもTM8000にビデオ載って無い以上意味無いがね
>>801 性能が見込めないグラフィックを新規開発でその分価格が上乗せ?
どうだろう。
UMAが使えるので大きさでは有利だが…
CPUでエミュレートするならHELと変わらない。
意味があるとは思えない。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>806 コア自体はたいしてかからんだろう
ノースと統合にはコストかかるだろうけど
この石は価格よりサイズが重要でしょう
パフォーマンスもHELで動くより、
VLIWのネイティブの方が良いだろうし
そんなにグラフィック統合欲しいか?望んでもありえないと思うが。
TM5800が将来TM6000相当のものになる可能性はあるかもね。
シュリンク→値下げではなく多機能化で価格維持。
でもMSのOSは重くて駄目で使い道無しってことになりそう。
GPU統合の流行って、いつの時代も出てくるよね。
で、出てくるたびに失敗したり、そもそも出荷されずに終わったりしてる。
GPUとCPUの製品サイクルと特性が違うから仕方ない話だよね。
統合チップに高機能・高価格路線は無理だし、低価格路線を取るにはTMに
体力がないからだめ。ま、VIAしかやらんね。
nVidiaもATiもやってるな。
MediaGX
チップセットにグラフィックを統合するのはダメ?
817 :
812:03/08/16 17:56 ID:???
>>812 x86(RISEのmP6ベース)のSoCであるSiS550
//www.sis.com.tw/products/soc/550.htm
>>815 はげどー。元祖。
>>816 それでも良いよん。それは今でも沢山あるけどね。
SiS, Intel, VIA, ATi, nVidia
>>816 TMのばあいそもそもチップセット(ノースブリッジ)自体が
CPUに統合されてるからノースには積めず
サウスには流石に積めないだろうからある意味無理
>>812 今2Dの統合なら時流とか関係ないから不可能でもないと思うよ
実際IO系とか枯れてる部分はどんどん統合されているわけだし
>>819 提灯記事の場合もあるし、単に記者がよくわかってないだけの場合もある。
日経BPじゃ無くて日経本紙の方だから、単にモノを知らん経済記者が
CentrinoはOn Chipで無線LAN機能まで持ってると勘違いしてるだけかと。
ちがうって
セントリーノはインテルの無線LANも使わないと使えない名称だから
バニアスを使ったセントリーノじゃない奴はあるけど
セントリーノは最低802.11Bはつかえるのさ
エフィがAGPやっと載せたっつうのにGPU統合の話題かよー
その都度その都度最新のGPUを外付けにしたほうがいいと思うんだけどなあ…
<<記者が無知>>に1票。
MPU「セントリノ」って。
Pentium M+intelのノースチップ+intelの無線LANチップの3点セットがブランド名「セントリノ」
>>824 GPUと呼ぶほどのものなら外付けは止むを得ないが
2Dオンリーなら統合はできるだろう
VGA出力チップとVGA-BIOSくらい入れろってこと?
日本法人はcrusoe.jpのままなのだろうか。
とおもったら既に押さえてました。
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] EFFICEON.JP
[登録者名] トランスメタ株式会社
[Registrant] TRANSMETA K.K.
[Name Server] ns1.customer.ne.jp
[Name Server] ns2.customer.ne.jp
[登録年月日] 2003/08/11
[有効期限] 2004/08/31
[状態] Active
[最終更新] 2003/08/11 18:06:04 (JST)
EfficeonにGPU統合してどうするんだよ・・・
出るなら、GPU統合したサウスブリッジだよ。つーかnForce3の事だが。
Athlon64用のnForce3は、メモリコントローラとGPU以外は全部内蔵で
バスはHyperTransport。
Athlon64がコンシューマに落ちる時にGPU統合nForce3が必要になる。
EfficeonならAGPインターフェースはいらないけど、削ってもダイサイズ
は小さくならないかな。
GPU統合の話しはEfficeonじゃなくてTM5800がさらに小さくなる
予定だってことから出てるんでしょ?
で、どうせならTM5800にGPUを統合しちゃえと。
>>831 TM6000ね>VIDEO統合
昔のカイエンコアのMXiかなんかもCPUで3D処理する予定だった
(MdeiaGxは出たけどコレは出なかった)
>>830 NFORCE3はビデオ無いだろ1や2と違って3は普通のK8チップセット
(セットじゃないけど)
>GA-K8NNXPはAthlon 64に対応したチップセットnForce3(Crush K8)を搭載する。
>グラフィックコアは内蔵していないが、ワンチップにノースブリッジとサウスブリッジを統合している。
>これは、メモリコントローラがCPUに組み込まれたAthlon 64対応チップセットではノースとサウスの統合は
>比較的容易なのに対して、ビデオメモリの管理が難しくなるグラフィック機能の統合が困難なため。
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/26/nj00_ggevnt.html サウスに入れるとすると メモリが遠くなるからGPUとしての
パフォーマンスが落ちる、
自分でVRAM持つなら問題ないけどな
TM6000願いage
TM6000はだいぶ前にキャンセルしてるよ
既に何回も書かれてるけど、
個人的にゃあやっぱり出て欲しかったんだよなぁ・・>TM6000
基板のレイアウトとかすごくスッキリしそうだし。
TM6000によって窓PCの新たなカタチが創造されるかと期待してたんだが・・
837 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 19:37 ID:2C2vTXhM
>>836 普通に考えればビデオ統合したのなら別の製品でしょう
(既にコードネームとか着いてた気がする)
メモリの"遠さ"はレイテンシの増える大きな要因だから
あまり望ましくないことには変わりない
ただ、そこまでパフォーマンスを求めていないなら妥当な選択肢だとは思うが
このクラスのGPUが載るのって、いわゆるモバイルでもデスクノートクラスだろう
CPU側に乗せるならチップ数の削減が目的だから軽い奴で良いと思う
Nフォースはサブノートクラスにはちょっと重いだろう
ちなみにDRAMコントローラーの速度とCPUは非同期なら無関係
DDR系のソリューションだと多分非同期だろうな
nForce2-STとGT・・・
メモリは遠くなるけど、それなら今までのCPUは何だったのかって事になる。
>>837 メモリが早くなってもレイテンシは増えないって・・・。
レイテンシがさほど変化せず周波数が上がるから、レイテンシクロック数が増えるだけ。
>>838 ん?
クルーソー(TM5000系)はDRAMコントローラー統合だし
大昔は今で言うFSBに殆ど全部繋いでたんだよ
286とかの頃は「メモリアクセスノーウェイト」
が売り文句だったしな
んで、メモリがGPUから遠くなるのがどう問題かというと
GPUが広大なメモリ帯域を要求するからレイテンシも極力抑えたいのよ
レイテンシが大きいと帯域の損失になるしね
レイテンシ自体はCPU程シビアではないと思うが少ないに越したことは無いわけ
UMAな時点でパフォーマンスよりコストやサイズ指向だろうから
たいした問題でも無さそうだが
>レイテンシ自体はCPU程シビアではないと思うが少ないに越したことは無いわけ
その程度の事を偉そうに言われても。
844 :
842:03/08/20 00:18 ID:???
何を諦めたらいいんでしょ。
845 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 01:35 ID:ftP+iLHd
さて、第3四半期もいよいよ近いわけだが…
847 :
842:03/08/20 03:09 ID:???
>>846 で、でわ、これから勝ち組?このみすぼらしいアタシが??
>>847 そうよ!貴方はこの夏で蛹から蝶に生まれかわるのよ!!
2学期デビューってやつですね(w
_| ̄|○
さて、めでたくネタスレ化したわけだが
いままでのTM5x00だった
>>842はこの秋
T M 8 0 0 0 に 生 ま れ 変 わ り ま す タ ! !
この秋にTM8000出ない(?)から、藻前様もTM5800のまま(藁
心身共に冷える夏だなぁ。
(´∀`) 梅雨明け撤回するかもしれないしね
寒いことだし妄想でもする?
じゃ俺からね。
俺はさ、クアデルノみたいなEfficeon機が欲しいなぁ。
VAIO Uは真面目すぎるんだよ。クアデルノみたいな
変でラテン系でいかにもイタリア〜ンなマシンが欲しいなぁ。
クアデルノみたいなマシンだったら多少の不具合も許しちゃう。
ラテン系はしょうがねぇなってね。
ちなみにイタリアンって言っても新潟名物のやきそばみたいな
やつのことじゃないよ。
さぶぅ・・・
なにげに折りべってぃのデザインは好きだ
タイプライタの頃からな!
>>858 超低電圧だからリーク電流だって比例して少なくなるべき。
90nmプロセス問題にしても要するに来年には対策できてしまう見通しが立っているって事でしょう?
トラさんの存在意義に疑問符が付くようになる予感。
ちゃんと出ればね。
>>859 ULVは確かに通常版より電圧低いが、
もしリークの問題が解決されなければ
バニアスより食うことになる訳で
それこそ存在価値が無いのでは?
ULVを通常版として使うとか(w
まぁ、ULV版は幾らになるかわかんね〜から〜。
90nm以下から漏れが無視できなくなる問題に関しては、
このまま解決出来なければ明日はTransmetaの身になる筈。そうだろう?
>>863 そうは言ってもトランジスタ数が圧倒的に少ない分トラメタは幾分楽だろう。
【Crusoe】トランスメタはもうだめぽ【Efficeon】
破棄してPart6立てた方がいいと思う
【TM8000】トランスメタ総合スレッドPart.6【TM5x00】
とか
つーか、Part5だと思うのだが。
870 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 00:30 ID:PnY2UvIX
ばかっぽく、 「トランスメタ・リローデッド」 ってのはどうだろう?
ああ、素で間違えた
>859
電圧低くてもトランジスタ数は同じ。
>863
TSMCが駄目ならIBMにすればいいだけの事。
>>865 【汚名】Crusoeはダメでした? Part.5【返上】
とか。
トランスメタの良さをもっと知ってもらうために気を引く
タイトルが良いよ。
トランスメタ総合スレ - 女子大生混浴バスツアー - * 美人女将の過去に秘められた殺意 *
とか。
いや、今なら美人応援団の方が良いだろう。
876 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 22:04 ID:Drm62AWI
>>874 オマエ、バイク板の若奥多摩スレの住人か?
臭いんだよ。
よく分からないけど、
>>874が恐ろしくつまらない事だけは分かる。
スレタイ考えるにはまだ次期が早いね。
ネタがないから進行遅いし…
実際にはefficeonって多少「イ」の音が混じった「エ」フィシオンに聞こえるんだけどどうなんだろう?
crusoe.jpでイフィシオン表記になってるからもう覆ることはないだろうけど。
881 :
880:03/08/26 16:20 ID:???
ィエフィシオン
883 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 19:56 ID:WwoP1JgH
安芸
イフィシオン→イヒシオン→イヒッ!→化
ってのは避けようぜ!
5Hzかよ。。_| ̄|○ モウ、ダメポ
価値が高まっているモ
モの意味をよりよく伝えられると
自作自演ウザ
>>881 ヒートシンクつけるような場合には SiP はきついんちゃうかなぁ...b
多分全部覆うような形でさらにヒートパイプとかだろう
>>889 別に、SiP上の高さ合わせがされていれば、特に問題無いよね。
漏れ、そういうモノだと思ってるんだけど。
892 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 20:19 ID:YtH+G+54
AGE
9月になったのに、いふぃしおんの出荷の話はないの?
9月出荷って9月末出荷ってこと?
漏れが自分で評価するから、早く売ってよ(w
個人で評価できるってすごい技術力だな
やっぱPC設計の仕事とかしてる人なんでしょうか?
それともメーカー評価中の意味が解って無い厨房ですか?
例によって9/17-20のWPC EXPOに出展されるんじゃない?
今回はさすがに実機は間に合わなくて、モック程度だろうけど。
いっふぃーは9月出荷なのに、搭載機発表が10月逝こうってことは、
最終製品版でのテストに時間がかかる、ってことですかい?
さらに WPC EXPO で実機が間にあわないですと?
メーカーさんはいっふぃーマシンを売る気がないらしい...
ところで親御さんは「いっふぃー出荷開始しますた」というアナウンスを
ちゃんとしてくれるんすか?
9月中に売ってくれれば、PC リサイクルのすべりこみが間にあうのに。
Dothan延期はハッタリだったのだろうか…。このハッタリアナリストどもがぁっ!カツ!
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/01/epc06.html > ゲルシンガー氏によると、PrescottとDothanはいずれも年内に出荷開始の予定。
> 「2003年中に本格出荷を始める予定だ」(同氏)
> PrescottとDothanは共に90ナノメートルプロセスで製造される。この製造プロセスでは、回路幅90ナノメートルの
>プロセッサを製造できる。つまりプロセッサが小型化され、ひいては従来よりも製造コストが安くなる。
ハッタリで間に合うならともかく
遅れるという奴はいないだろう
遅れるというのが嘘なら
その場合ブラフとかだろ
製品情報まだかよ!ヽ(`Д´)ノ
903 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:14 ID:3NRvyTXg
在庫整理か富士通ルークス、値段かなり下がってきた。
新生LOOX-Sクルノカー!(゚∀゚)
>>899 1.8GHzって通常電圧版のことでしょう?だとしたら関係ない
んじゃない?低電圧版や超低電圧版こそがトランスメタのラ
イバルなのだから。
906 :
900:03/09/03 12:43 ID:???
そいや「年内出荷年明けリリース」なんて書いてあったけど、出荷して1ヵ月くらい
おいてプレスリリースして同時に各社が搭載マシンの発表、というのは業界の常識なんでしょか?
とすると、やっぱイフィシオンノートは 10 月まで待たなきゃならんのすかね...
>>905 関係ありそう。例えば安いDothanが出回ってしまうとA4セグメントへの足がかりを失い定位置(ニッチに)戻るなんてありうる。
市場規模が逆ならたいした事じゃないと思う人もいるだろうね。
>>6での予想はちょっと外れちゃったかなってことで。
これからネタは増えそう。
そしたら人もいっぱい来て(もしかしたら)賑わうんでないか。
んだば総合スレに昇格させちゃってもいいんでないか。
【イッフィーTM8000】トランスメタ総合スレッドPart.5【夢がイパーイ!!】
でも内心はこんな感じ。
【Pen4より速いって】トランスメタ総合スレッドPart.5【誰が言った】
909 :
_:03/09/03 19:41 ID:???
>906
プレスリリースが速いと、買い控えで旧型が値崩れするからね。
今のトラメタならそんな心配はないから、macみたいに発表だけは早いんじゃない?
910 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 20:52 ID:EV93bIFl
イッフィーは年末商戦にギリギリ間に合えばラッキーじゃない?
完全な新CPUのマシンは安定させるまでにかなり手間と時間がかかると思われ。
intelみたいに余裕ありまくりで採用製品の完成を待って新CPUをお披露目できる
会社とは違うし。製品はまだまだでしょ。
>> 909
すでに一部でクルソマシンの在庫処分的な動きがあるとかないとか...
WPC EXPO 直前で発表、デモ展示、というセンもアリか?
TransmetaのEfficeon、サンプルは既に各ベンダーへ提供中
だとさ。
913 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 00:00 ID:B8M0VtZO
WPC EXPO、展示なかったら、年末商戦でてくることあり得るかな?
まず有ると、触れると、思いたい。
>>910 サンプルはもっと早い段階で出荷してて量産出荷が9月だから、
サンプルで動いた設計が量産品で動くかどうかのテストだけでは。
問題は、WPC EXPO に展示なし and 発表無しの場合に, イッフィー待てずに
バニー(PenM)マシンを買いたくなる衝動をどう我慢するか...
>>914 個人的にはWPC EXPOで稼働する製品デモか試作品公開しないと、
冬のボーナス時期にも期待出来ないと思うな。
特に試作品すら出せないと成ると、色々勘繰れるし。
916 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 21:49 ID:UcLalAsr
917 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 23:26 ID:GzaBIapr
ここは寂しいな・・・
♪もいいけど、こっちもすごく良いと思うんだけどな・・・。
株価が動き始めた。何かが起きているようだ。
力強い上げに感動。いやトランスメタ株は持って無いけどさ(w
今が買い時ですよ! いや、そんなカネ持ってないけどさ(ウチュ
一株から買えるはず。
一株たった2ドルですよ。100株で200ドル。3万円も出せば買えます。
記念にいかがですか?日本の証券会社でも買えますよ。
取引手数料が曲者
ちょっと株価上がっても手数料でぱぁ〜
924 :
920:03/09/09 16:59 ID:???
成長性
成長性レーティング B+
・景気低迷の影響を受けて、02年度の売上成長率はマイナス
健全性
健全性レーティング D
・借入金は少ないものの、営業キャッシュフローのマイナスが続く
利益性
利益性レーティング F
・営業黒字のメドがたっていない
投資判断
小型化、軽量化、省エネ化により業界最大手のインテルとは異なる
ニッチ分野(モバイル機器)に特化しているが、景気低迷を受けて売上
が伸び悩んでおり、営業利益の黒字化のメドもたっていない。
どっちにしろ時代が決めることやね。
927 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 22:13 ID:d4aiXAG9
TM8000待ちage。
とりあえず出るまで買い控えるよ>ノート。
本当に出るならねw
糞にーは Pen-M で攻勢をしかけてきたが、さていっふぃー軍は...
梅雨V505w 12.1型(1024x768), 1.99 kg, Pen-M 1.5GHz, JEITA 約5時間
オプションのLバッテリで JEITA 約10.5時間...
929 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 21:50 ID:MxMOiuAg
ビックカメラでムラマサがクレードル付き(プレゼント扱い)で12万切った・・・。
どうしよう・・・。
ビックカメラでムラマサがクレードル付き(プレゼント扱い)で12万切ったから衝動買いしてしまった・・・。
どうしよう・・・。
なら許す。
931 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 00:36 ID:tA9zxCCm
10万円前半までまつ!!
リブレットもそのくらいまで下がったし。
>>929 メモリ増設できたら迷わず買ってたんだがなぁ。
TM8000ムラマサ出たら即購入でしょ!
>>929 プレゼント扱いってのがよく判らんのだけど、
ムラマサ本体をお買いあげのお客様に専用クレードルをプレゼント
とか書いてるわけ?
セット販売とどう違うんだろ。
っつうか、そもそもクレードルが別売りだと知らなかった。
5Hと同時に発表された最下位の3Eだかがクレードルなしの
リンクケーブルだけだったと思う
935 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 22:53 ID:1WZg3hTu
デスクトップにも載るのか…期待しとこ。
東芝が採用しないからなぁ,,,
メタ株買っちゃった。
1550株ほど。
さて、どう転ぶことやら。
共に心中する者募集
>>937 それは困る!!!
>>938 国外逃亡のために大枚はたくので、応援できん
秋モデル、買えないなぁ
940 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 02:14 ID:ZTbow32b
>>938 あのう〜チャート見てないけど、もう上昇トレンドでてる「後」ではないですか?
エフィシオン出荷確実のニュースがでたあとなんて。
ここで株のことをしらん自作者に、提灯つけさすのは、さすがにやめろや。
>>940 心配せんでも
>>938見て買うヤツはおらんだろ。
釘を刺しておきたくなる気持ちはわかるが。
個人的な読みとして、今の株価上昇はここ2,3日のIT株全体の上昇傾向
によるものと考えているのよ。
多分、メタ株は3〜6ヶ月のうちに3ドルまではいくかと。
・・・5800みたいなトラブルがなければ。
>ここで株のことをしらん自作者に、提灯つけさすのは、さすがにやめろや。
でも、まったくその通りで。
何の責任も持てんしな。
そうだと思う。相場の上昇に釣られて上がっただけ。
上がったタイミングから見て、エフィシオン出荷というニュースを織り込んで
上昇したわけではないようだ。
トランスメタが乗ったノートPCは米国ではまったく発売されてないんだよね?
そういう意味では、米国の投資家には知名度が低いんじゃないのかな。
次の決算では、エフィシオン出荷でちゃんと利益が出るといいね。
>>943 LOOXが、ライフブックって名前で発売されてなかったっけ?
まあ、それとhpのタブレットも米国で発売済みだね。
イッフィーが実際に市場に出回る頃には、GPUをPCI-EXPx16接続できない事が
ネックになるヨカン。
アンダー1$の時は博打屋さんにとって買いどきだったけど、
利益がでる見通しがサッパリ立ってない以上ここへの投資は難しいな。
シリコンサイクルを信じるなら業界の景気はまだ上向くんだろうけども。
正直なところ、かれこれ1年以上感じているのだが、トランスメタが立ち直るストーリーを想像出来ないんだ。
最低ラインはCrusoeの10倍以上の売上だ(6500万$以上)。粗利を25%と考えればやっとこれでちょっとの赤字だ(笑
グッドラック、イフィシオン!
>>935 旧LOOX Tのアメリカ版っぽいのが写真に…
なんつーか黒字の見込みもないのに株持ってるのって
なんなんだろーね。やっぱ、愛かな。
952 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 00:40 ID:Uk++Z8KQ
やだぴょ〜ん
954 :
いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 22:12 ID:WTmz2VjW
別にいいよ。
君みたいなのが失う金が、僕の懐にはいるのだから。
すげー暴騰してるだよ〜。きゃは♪
仕手株みたいな値動きでコワイ・・・
>>957の先が次スレでよいの?
スレの方向性がちょっと違うような気がするけど。
本田夫妻ワラタ
CPUよか、んVIDIAチップのほうが熱かった・・なんて
オチになったら嫌だな。
でもこれがビデオ統合だったら、TM8000は
2チップ構成でイケるという事かな?
>>962 ビデオ統合と書いてあります…が、間違ってもnForceではないはず。
サブノート、ミニノート、PDA、組み込み向けのTransmeta製品ですから、
MediaQコアかもしれません。
もしかしたらGeForce4系コアをシュリンクして低発熱な
ビデオコアを作ってくるかも?
967 :
958:03/09/19 21:00 ID:???
個人的には悲哀というか悲壮感というかそういうネガな雰囲気を
漂わせたスレタイがいいなぁ。
ここのスレタイみたいに。
ちょっと卑屈なかんじがいいよね。
そんなのイヤン。
俺的にはトラメタと言えば青い空、青い海なイメージだったのだけど、
エフィ登場でトラメタのホームページデザインがへーぼんなやつに
なっちったしなぁ・・・
TMにnForceって合わないだろう
大型ノートやスリムデスクトップならともかく
メインはサブノートクラスだから熱設計や消費電力の問題がある
せめてお嬢さんで出て欲しいなあ…
>サブノート、ミニノート、PDA、組み込み向けのTransmeta製品
その線を狙ってたのに、市場・ユーザーは糞重いソフトばかり動かして「Crusoe遅くて駄目」
なんて言うから、新コアではWindowsXPとかOfficeが軽く動くよう路線変更したわけだが。
>間違ってもnForceではないはず
nVIDIAがTransmetaのためにnForce系以外のHT・1チップ構成チップを立ち上げるとでも?
ありえねーだろ。間違っても。
nForceの発熱要因はデュアルチャネルメモリと3Dコア。デュアルチャネル無しだと3D性能は
大幅に制限される。C8000にフル機能のコアは必要ない。
どうせ使用時間の殆どで3Dコアへのクロック供給止まってるし。
nForceの高コストも1チップ構成で解決。設計も楽。
Athlonと差し替え可能とか・・・ハァハァ
んなわけねぇ
タブレットなんかいやじゃい!
1.5GHzでもTDP7Wだったら凄いな。
>973
CMS格納メモリ入り下駄のせてBIOS変えるとAthlon 64用マザボでEfficeonが動く?
じゃぁ、メルコに頑張ってもらうか
>>975 きっきっキサマ!!
何たる事を申すか!
CMSって実質BIOSで持ってるだろ
>>980 BIOSより下位レベルで持ってないとBIOSが動かないと思うが。
5400→5600→5800
あぁ・・・Crusoeも3世代を経たんだよな・・・。
そして今年、CrusoeからEfficeonへと継がれるわけか・・・。
5400と5600の世代は同じだと思うんだが。
第一世代:TM5400 & TM5600
第二世代:TM5500 & TM5800 <strike>& 6000</strike>