Crusoeはダメでしょうか 第4コーナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
816いつでもどこでも名無しさん
チップセットにグラフィックを統合するのはダメ?
817812:03/08/16 17:56 ID:???
>>812 x86(RISEのmP6ベース)のSoCであるSiS550
 //www.sis.com.tw/products/soc/550.htm

>>815 はげどー。元祖。

>>816 それでも良いよん。それは今でも沢山あるけどね。
 SiS, Intel, VIA, ATi, nVidia
818いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 19:20 ID:???
>>816
TMのばあいそもそもチップセット(ノースブリッジ)自体が
CPUに統合されてるからノースには積めず
サウスには流石に積めないだろうからある意味無理

>>812
今2Dの統合なら時流とか関係ないから不可能でもないと思うよ
実際IO系とか枯れてる部分はどんどん統合されているわけだし
819いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 00:39 ID:???
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003081508695j0

この記事はなに?
インテルが書かせてるの?
820いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 01:11 ID:???
>>819
提灯記事の場合もあるし、単に記者がよくわかってないだけの場合もある。
821いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 01:18 ID:???
日経BPじゃ無くて日経本紙の方だから、単にモノを知らん経済記者が
CentrinoはOn Chipで無線LAN機能まで持ってると勘違いしてるだけかと。
822いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 01:32 ID:???
ちがうって
セントリーノはインテルの無線LANも使わないと使えない名称だから
バニアスを使ったセントリーノじゃない奴はあるけど
セントリーノは最低802.11Bはつかえるのさ
823いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 10:00 ID:???
エフィがAGPやっと載せたっつうのにGPU統合の話題かよー
824いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 10:06 ID:???
その都度その都度最新のGPUを外付けにしたほうがいいと思うんだけどなあ…
825いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 10:12 ID:???
<<記者が無知>>に1票。
MPU「セントリノ」って。
Pentium M+intelのノースチップ+intelの無線LANチップの3点セットがブランド名「セントリノ」
826いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 11:04 ID:???
>>824 実装面積が倍以上になる
827いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 11:20 ID:???
>>824
GPUと呼ぶほどのものなら外付けは止むを得ないが
2Dオンリーなら統合はできるだろう
828いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 11:37 ID:???
VGA出力チップとVGA-BIOSくらい入れろってこと?
829いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 12:54 ID:???
日本法人はcrusoe.jpのままなのだろうか。
とおもったら既に押さえてました。

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] EFFICEON.JP

[登録者名] トランスメタ株式会社
[Registrant] TRANSMETA K.K.

[Name Server] ns1.customer.ne.jp
[Name Server] ns2.customer.ne.jp

[登録年月日] 2003/08/11
[有効期限] 2004/08/31
[状態] Active
[最終更新] 2003/08/11 18:06:04 (JST)
830いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 19:12 ID:???
EfficeonにGPU統合してどうするんだよ・・・
出るなら、GPU統合したサウスブリッジだよ。つーかnForce3の事だが。
Athlon64用のnForce3は、メモリコントローラとGPU以外は全部内蔵で
バスはHyperTransport。
Athlon64がコンシューマに落ちる時にGPU統合nForce3が必要になる。
EfficeonならAGPインターフェースはいらないけど、削ってもダイサイズ
は小さくならないかな。
831いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 22:51 ID:???
GPU統合の話しはEfficeonじゃなくてTM5800がさらに小さくなる
予定だってことから出てるんでしょ?
で、どうせならTM5800にGPUを統合しちゃえと。
832いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 00:57 ID:???
>>831
TM6000ね>VIDEO統合
昔のカイエンコアのMXiかなんかもCPUで3D処理する予定だった
(MdeiaGxは出たけどコレは出なかった)


>>830
NFORCE3はビデオ無いだろ1や2と違って3は普通のK8チップセット
(セットじゃないけど)
>GA-K8NNXPはAthlon 64に対応したチップセットnForce3(Crush K8)を搭載する。
>グラフィックコアは内蔵していないが、ワンチップにノースブリッジとサウスブリッジを統合している。
>これは、メモリコントローラがCPUに組み込まれたAthlon 64対応チップセットではノースとサウスの統合は
>比較的容易なのに対して、ビデオメモリの管理が難しくなるグラフィック機能の統合が困難なため。
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/26/nj00_ggevnt.html

サウスに入れるとすると メモリが遠くなるからGPUとしての
パフォーマンスが落ちる、
自分でVRAM持つなら問題ないけどな
833いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 02:47 ID:???
TM6000願いage
834名無しさん@Linuxザウルス:03/08/18 09:18 ID:???
TM6000はだいぶ前にキャンセルしてるよ
835いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 10:24 ID:???
既に何回も書かれてるけど、
個人的にゃあやっぱり出て欲しかったんだよなぁ・・>TM6000
基板のレイアウトとかすごくスッキリしそうだし。
TM6000によって窓PCの新たなカタチが創造されるかと期待してたんだが・・
836いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 12:45 ID:???
>832
nForce3でぐぐったならこれもあっただろ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/27/nj00_nforce3.html
>来年のいつになるかはわからないが、Athlon 64がデスクトップPC市場で
>メインストリームの価格帯に降りてくれば、マーケットニーズとして統合
>グラフィックが必要になる。当然、われわれはそこでのマーケットリーダー
>を狙っている
>NVIDIAがnForce3にグラフィックコアを統合することができれば、当然ながら
>その先、モバイル向けの1チップソリューションという目も出てくるはずだ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0702/kaigai01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/kaigai01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0613/kaigai01.htm

デュアルチャネルメモリなら、性能は問題ないっぽい。メモリが十分に高速
なら、オーバヘッドの少ない統合GPUのほうが高速なんだよね。
だがCPUのクロックが落ちると、統合されたDRAMコントローラまで遅くなる?
837いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 19:37 ID:2C2vTXhM
>>836
普通に考えればビデオ統合したのなら別の製品でしょう
(既にコードネームとか着いてた気がする)

メモリの"遠さ"はレイテンシの増える大きな要因だから
あまり望ましくないことには変わりない
ただ、そこまでパフォーマンスを求めていないなら妥当な選択肢だとは思うが
このクラスのGPUが載るのって、いわゆるモバイルでもデスクノートクラスだろう
CPU側に乗せるならチップ数の削減が目的だから軽い奴で良いと思う
Nフォースはサブノートクラスにはちょっと重いだろう

ちなみにDRAMコントローラーの速度とCPUは非同期なら無関係
DDR系のソリューションだと多分非同期だろうな
838いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 23:40 ID:???
nForce2-STとGT・・・

メモリは遠くなるけど、それなら今までのCPUは何だったのかって事になる。
839いつでもどこでも名無しさん:03/08/19 00:00 ID:???
>>837
メモリが早くなってもレイテンシは増えないって・・・。
レイテンシがさほど変化せず周波数が上がるから、レイテンシクロック数が増えるだけ。
840いつでもどこでも名無しさん:03/08/19 08:15 ID:???
>>839
あわてずによく読みましょう
841いつでもどこでも名無しさん:03/08/19 11:34 ID:???
>>838
ん?
クルーソー(TM5000系)はDRAMコントローラー統合だし
大昔は今で言うFSBに殆ど全部繋いでたんだよ
286とかの頃は「メモリアクセスノーウェイト」
が売り文句だったしな

んで、メモリがGPUから遠くなるのがどう問題かというと
GPUが広大なメモリ帯域を要求するからレイテンシも極力抑えたいのよ
レイテンシが大きいと帯域の損失になるしね
レイテンシ自体はCPU程シビアではないと思うが少ないに越したことは無いわけ

UMAな時点でパフォーマンスよりコストやサイズ指向だろうから
たいした問題でも無さそうだが
842いつでもどこでも名無しさん:03/08/19 19:02 ID:???
>レイテンシ自体はCPU程シビアではないと思うが少ないに越したことは無いわけ

その程度の事を偉そうに言われても。
843いつでもどこでも名無しさん:03/08/19 19:18 ID:???
>>842
もうあきらめろ・・・
844842:03/08/20 00:18 ID:???
何を諦めたらいいんでしょ。
845いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 01:35 ID:ftP+iLHd
さて、第3四半期もいよいよ近いわけだが…
846いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 02:11 ID:???
>>844
あなたの負け犬人生
847842:03/08/20 03:09 ID:???
>>846
で、でわ、これから勝ち組?このみすぼらしいアタシが??
848いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 08:20 ID:???
>>847
そうよ!貴方はこの夏で蛹から蝶に生まれかわるのよ!!



2学期デビューってやつですね(w
849いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 13:59 ID:???
_| ̄|○
850いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 14:01 ID:???
さて、めでたくネタスレ化したわけだが
851いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 14:05 ID:???
いままでのTM5x00だった>>842はこの秋

T M 8 0 0 0 に 生 ま れ 変 わ り ま す タ ! !
852いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 19:27 ID:???
この秋にTM8000出ない(?)から、藻前様もTM5800のまま(藁
853いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 19:36 ID:???
心身共に冷える夏だなぁ。
854いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 22:10 ID:???
(´∀`) 梅雨明け撤回するかもしれないしね
855いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 00:22 ID:???
寒いことだし妄想でもする?

じゃ俺からね。
俺はさ、クアデルノみたいなEfficeon機が欲しいなぁ。
VAIO Uは真面目すぎるんだよ。クアデルノみたいな
変でラテン系でいかにもイタリア〜ンなマシンが欲しいなぁ。
クアデルノみたいなマシンだったら多少の不具合も許しちゃう。
ラテン系はしょうがねぇなってね。

ちなみにイタリアンって言っても新潟名物のやきそばみたいな
やつのことじゃないよ。
856いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 09:48 ID:???
さぶぅ・・・
857いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 10:30 ID:???
なにげに折りべってぃのデザインは好きだ









タイプライタの頃からな!
858いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 12:40 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/intel/20030820/tdp.pdf

ULVDothanでかなりTDPを下げてくるつもりらしいが、本当にできるのか?リーク電流で
かなり苦しんでいるようだが。

でも本当にこれだけ下げられれば、ノースとあわせてもTM8000と同等のTDPになるのか
な?
859いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 13:12 ID:???
>>858
超低電圧だからリーク電流だって比例して少なくなるべき。
90nmプロセス問題にしても要するに来年には対策できてしまう見通しが立っているって事でしょう?
トラさんの存在意義に疑問符が付くようになる予感。
860いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 14:22 ID:???
ちゃんと出ればね。
861名無しさん@Linuxザウルス:03/08/21 14:40 ID:???
>>859
ULVは確かに通常版より電圧低いが、
もしリークの問題が解決されなければ
バニアスより食うことになる訳で
それこそ存在価値が無いのでは?

ULVを通常版として使うとか(w
862いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 15:52 ID:???
まぁ、ULV版は幾らになるかわかんね〜から〜。
863いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 16:09 ID:???
90nm以下から漏れが無視できなくなる問題に関しては、
このまま解決出来なければ明日はTransmetaの身になる筈。そうだろう?
864いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 16:25 ID:???
>>863
そうは言ってもトランジスタ数が圧倒的に少ない分トラメタは幾分楽だろう。
865いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 21:01 ID:???
【Crusoe】トランスメタはもうだめぽ【Efficeon】
866いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 21:53 ID:???
これ、次スレにして再利用しない?
【TM8000】Efficeonは何に積まれる?【astro】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060872124/-10
867いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 22:30 ID:???
>>866
いいんじゃないかな。
868いつでもどこでも名無しさん:03/08/21 22:49 ID:???
破棄してPart6立てた方がいいと思う
【TM8000】トランスメタ総合スレッドPart.6【TM5x00】
とか
869いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 00:01 ID:???
つーか、Part5だと思うのだが。
870いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 00:30 ID:PnY2UvIX
ばかっぽく、 「トランスメタ・リローデッド」 ってのはどうだろう?
871いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 00:35 ID:???
ああ、素で間違えた
872いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 05:36 ID:???
>859
電圧低くてもトランジスタ数は同じ。

>863
TSMCが駄目ならIBMにすればいいだけの事。
873いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 16:37 ID:???
>>865
【汚名】Crusoeはダメでした? Part.5【返上】
とか。
874いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 19:21 ID:???
トランスメタの良さをもっと知ってもらうために気を引く
タイトルが良いよ。

トランスメタ総合スレ - 女子大生混浴バスツアー - * 美人女将の過去に秘められた殺意 *

とか。
875いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 21:14 ID:???
いや、今なら美人応援団の方が良いだろう。
876いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 22:04 ID:Drm62AWI
>>874
オマエ、バイク板の若奥多摩スレの住人か?

臭いんだよ。
877いつでもどこでも名無しさん:03/08/23 01:21 ID:???
>>876
なにそれ?
878いつでもどこでも名無しさん:03/08/23 11:07 ID:???
よく分からないけど、>>874が恐ろしくつまらない事だけは分かる。
879いつでもどこでも名無しさん:03/08/23 23:08 ID:???
スレタイ考えるにはまだ次期が早いね。
ネタがないから進行遅いし…
880いつでもどこでも名無しさん:03/08/25 10:52 ID:???
実際にはefficeonって多少「イ」の音が混じった「エ」フィシオンに聞こえるんだけどどうなんだろう?
crusoe.jpでイフィシオン表記になってるからもう覆ることはないだろうけど。
881880:03/08/26 16:20 ID:???
>>880
やっぱイに聞こえてきた。まいっか。

統合に関してはSOC(system on a chip)でなくともパッケージ技術の進歩で何とかなるんじゃないかなとか思いますね。
何時からSiPがお手ごろな技術になるかは知らないけどね。

結構前のやつだけどVIAの例
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/11/17dl.jpg
SiP(system in package)モジュールとは何か?
http://www.kumikomi.net/article/explanation/2002/13sip/01.html
882いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 14:08 ID:???
ィエフィシオン
883いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 19:56 ID:WwoP1JgH
安芸
884いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 01:48 ID:???
イフィシオン→イヒシオン→イヒッ!→化

ってのは避けようぜ!
885いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 02:11 ID:???
【やっぱり】 Crusoe 5Hz 【ダメですた】
ttp://www.crusoe.jp/news/20030812.html

>>950 ヨロ
886いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 04:02 ID:???
5Hzかよ。。_| ̄|○ モウ、ダメポ
887期待できるモ:03/08/29 04:26 ID:???
価値が高まっているモ
モの意味をよりよく伝えられると
888いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 06:45 ID:???
自作自演ウザ
889いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 14:56 ID:???
>>881 ヒートシンクつけるような場合には SiP はきついんちゃうかなぁ...b
890いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 15:41 ID:???
多分全部覆うような形でさらにヒートパイプとかだろう
891いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 20:15 ID:???
>>889 別に、SiP上の高さ合わせがされていれば、特に問題無いよね。
 漏れ、そういうモノだと思ってるんだけど。
892いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 20:19 ID:YtH+G+54
AGE
893いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 02:42 ID:???
9月になったのに、いふぃしおんの出荷の話はないの?
9月出荷って9月末出荷ってこと?
894いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 03:10 ID:???
>>893
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/xert_transmeta.html

メーカーが評価中、搭載機は早くても10月以降。
895いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 03:15 ID:???
漏れが自分で評価するから、早く売ってよ(w
896いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 09:54 ID:???
個人で評価できるってすごい技術力だな
やっぱPC設計の仕事とかしてる人なんでしょうか?


それともメーカー評価中の意味が解って無い厨房ですか?
897いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 15:34 ID:???
例によって9/17-20のWPC EXPOに出展されるんじゃない?
今回はさすがに実機は間に合わなくて、モック程度だろうけど。
898いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 15:54 ID:???
いっふぃーは9月出荷なのに、搭載機発表が10月逝こうってことは、
最終製品版でのテストに時間がかかる、ってことですかい?
さらに WPC EXPO で実機が間にあわないですと?
メーカーさんはいっふぃーマシンを売る気がないらしい...

ところで親御さんは「いっふぃー出荷開始しますた」というアナウンスを
ちゃんとしてくれるんすか?

9月中に売ってくれれば、PC リサイクルのすべりこみが間にあうのに。
899いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 17:31 ID:???
Dothan延期はハッタリだったのだろうか…。このハッタリアナリストどもがぁっ!カツ!

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/01/epc06.html
> ゲルシンガー氏によると、PrescottとDothanはいずれも年内に出荷開始の予定。
> 「2003年中に本格出荷を始める予定だ」(同氏)
> PrescottとDothanは共に90ナノメートルプロセスで製造される。この製造プロセスでは、回路幅90ナノメートルの
>プロセッサを製造できる。つまりプロセッサが小型化され、ひいては従来よりも製造コストが安くなる。
900いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 21:31 ID:???
洩れの Dothan 延期の情報源は http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/ubiq18.htm なわけだが、
こいつにも「1.80GHzを2003年末にOEMメーカーへ出荷」と書いてあるので、両者とも正しいんじゃないすか?
901いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 21:35 ID:???
ハッタリで間に合うならともかく
遅れるという奴はいないだろう
遅れるというのが嘘なら
その場合ブラフとかだろ
902いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:04 ID:???
製品情報まだかよ!ヽ(`Д´)ノ
903いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:14 ID:3NRvyTXg
在庫整理か富士通ルークス、値段かなり下がってきた。
904いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 01:27 ID:???
新生LOOX-Sクルノカー!(゚∀゚)
905いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 04:47 ID:???
>>899
1.8GHzって通常電圧版のことでしょう?だとしたら関係ない
んじゃない?低電圧版や超低電圧版こそがトランスメタのラ
イバルなのだから。
906900:03/09/03 12:43 ID:???
そいや「年内出荷年明けリリース」なんて書いてあったけど、出荷して1ヵ月くらい
おいてプレスリリースして同時に各社が搭載マシンの発表、というのは業界の常識なんでしょか?
とすると、やっぱイフィシオンノートは 10 月まで待たなきゃならんのすかね...
907いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 17:40 ID:???
>>905
関係ありそう。例えば安いDothanが出回ってしまうとA4セグメントへの足がかりを失い定位置(ニッチに)戻るなんてありうる。
市場規模が逆ならたいした事じゃないと思う人もいるだろうね。>>6での予想はちょっと外れちゃったかなってことで。
908いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 18:01 ID:???
これからネタは増えそう。
そしたら人もいっぱい来て(もしかしたら)賑わうんでないか。
んだば総合スレに昇格させちゃってもいいんでないか。

【イッフィーTM8000】トランスメタ総合スレッドPart.5【夢がイパーイ!!】

でも内心はこんな感じ。

【Pen4より速いって】トランスメタ総合スレッドPart.5【誰が言った】
909_:03/09/03 19:41 ID:???
>906
プレスリリースが速いと、買い控えで旧型が値崩れするからね。
今のトラメタならそんな心配はないから、macみたいに発表だけは早いんじゃない?
910いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 20:52 ID:EV93bIFl
イッフィーは年末商戦にギリギリ間に合えばラッキーじゃない?
完全な新CPUのマシンは安定させるまでにかなり手間と時間がかかると思われ。

intelみたいに余裕ありまくりで採用製品の完成を待って新CPUをお披露目できる
会社とは違うし。製品はまだまだでしょ。
911いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 13:55 ID:???
>> 909
すでに一部でクルソマシンの在庫処分的な動きがあるとかないとか...
WPC EXPO 直前で発表、デモ展示、というセンもアリか?
912いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 16:49 ID:???
TransmetaのEfficeon、サンプルは既に各ベンダーへ提供中
だとさ。
913いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 00:00 ID:B8M0VtZO
WPC EXPO、展示なかったら、年末商戦でてくることあり得るかな?

まず有ると、触れると、思いたい。
914いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 01:52 ID:???
>>910 サンプルはもっと早い段階で出荷してて量産出荷が9月だから、
サンプルで動いた設計が量産品で動くかどうかのテストだけでは。

問題は、WPC EXPO に展示なし and 発表無しの場合に, イッフィー待てずに
バニー(PenM)マシンを買いたくなる衝動をどう我慢するか...
915いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 10:53 ID:???
>>914
個人的にはWPC EXPOで稼働する製品デモか試作品公開しないと、
冬のボーナス時期にも期待出来ないと思うな。

特に試作品すら出せないと成ると、色々勘繰れるし。
916いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 21:49 ID:UcLalAsr
World PC EXPO に TM-8000 Tablet PC を出展するみたいです。

http://www.amtek.com.tw/
917いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 23:26 ID:GzaBIapr
ここは寂しいな・・・

♪もいいけど、こっちもすごく良いと思うんだけどな・・・。
918いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 23:50 ID:???
株価が動き始めた。何かが起きているようだ。
919いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 11:58 ID:???
力強い上げに感動。いやトランスメタ株は持って無いけどさ(w
920いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 12:00 ID:???
今が買い時ですよ! いや、そんなカネ持ってないけどさ(ウチュ
921たまなし:03/09/09 14:47 ID:???
一株から買えるはず。
922いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 15:32 ID:???
一株たった2ドルですよ。100株で200ドル。3万円も出せば買えます。
記念にいかがですか?日本の証券会社でも買えますよ。
923いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 16:57 ID:???
取引手数料が曲者
ちょっと株価上がっても手数料でぱぁ〜
924920:03/09/09 16:59 ID:???
>>921-922 おおー、ナイスな情報サンクスコ。
 ちょっといいかも。
925いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 20:29 ID:???
成長性
成長性レーティング B+
・景気低迷の影響を受けて、02年度の売上成長率はマイナス
健全性
健全性レーティング D
・借入金は少ないものの、営業キャッシュフローのマイナスが続く
利益性
利益性レーティング F
・営業黒字のメドがたっていない
投資判断
小型化、軽量化、省エネ化により業界最大手のインテルとは異なる
ニッチ分野(モバイル機器)に特化しているが、景気低迷を受けて売上
が伸び悩んでおり、営業利益の黒字化のメドもたっていない。
926いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 22:07 ID:???
どっちにしろ時代が決めることやね。
927いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 22:13 ID:d4aiXAG9
TM8000待ちage。
とりあえず出るまで買い控えるよ>ノート。





本当に出るならねw
928いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 15:40 ID:???
糞にーは Pen-M で攻勢をしかけてきたが、さていっふぃー軍は...
梅雨V505w 12.1型(1024x768), 1.99 kg, Pen-M 1.5GHz, JEITA 約5時間
オプションのLバッテリで JEITA 約10.5時間...
929いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 21:50 ID:MxMOiuAg
ビックカメラでムラマサがクレードル付き(プレゼント扱い)で12万切った・・・。

どうしよう・・・。
930いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 01:20 ID:???
ビックカメラでムラマサがクレードル付き(プレゼント扱い)で12万切ったから衝動買いしてしまった・・・。
どうしよう・・・。



なら許す。
931いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 00:36 ID:tA9zxCCm
10万円前半までまつ!!

リブレットもそのくらいまで下がったし。
932いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 01:22 ID:???
>>929
メモリ増設できたら迷わず買ってたんだがなぁ。
TM8000ムラマサ出たら即購入でしょ!
933いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 02:08 ID:???
>>929
プレゼント扱いってのがよく判らんのだけど、
ムラマサ本体をお買いあげのお客様に専用クレードルをプレゼント
とか書いてるわけ?
セット販売とどう違うんだろ。

っつうか、そもそもクレードルが別売りだと知らなかった。
934いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 10:10 ID:???
5Hと同時に発表された最下位の3Eだかがクレードルなしの
リンクケーブルだけだったと思う
935いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 22:53 ID:1WZg3hTu
936いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 23:14 ID:???
デスクトップにも載るのか…期待しとこ。
937いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 00:49 ID:???
東芝が採用しないからなぁ,,,
938いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 01:14 ID:???
メタ株買っちゃった。
1550株ほど。
さて、どう転ぶことやら。





共に心中する者募集
939いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 01:54 ID:???
>>937
それは困る!!!

>>938
国外逃亡のために大枚はたくので、応援できん

秋モデル、買えないなぁ
940いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 02:14 ID:ZTbow32b
>>938
あのう〜チャート見てないけど、もう上昇トレンドでてる「後」ではないですか?

エフィシオン出荷確実のニュースがでたあとなんて。

ここで株のことをしらん自作者に、提灯つけさすのは、さすがにやめろや。
941いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 02:25 ID:???
>>940
心配せんでも>>938見て買うヤツはおらんだろ。
釘を刺しておきたくなる気持ちはわかるが。
942いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 02:30 ID:???
個人的な読みとして、今の株価上昇はここ2,3日のIT株全体の上昇傾向
によるものと考えているのよ。
多分、メタ株は3〜6ヶ月のうちに3ドルまではいくかと。
・・・5800みたいなトラブルがなければ。

>ここで株のことをしらん自作者に、提灯つけさすのは、さすがにやめろや。
でも、まったくその通りで。
何の責任も持てんしな。
943いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 09:56 ID:???
そうだと思う。相場の上昇に釣られて上がっただけ。
上がったタイミングから見て、エフィシオン出荷というニュースを織り込んで
上昇したわけではないようだ。
トランスメタが乗ったノートPCは米国ではまったく発売されてないんだよね?
そういう意味では、米国の投資家には知名度が低いんじゃないのかな。
次の決算では、エフィシオン出荷でちゃんと利益が出るといいね。
944いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 11:27 ID:???
>>943
LOOXが、ライフブックって名前で発売されてなかったっけ?
945いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 12:20 ID:???
まあ、それとhpのタブレットも米国で発売済みだね。
946いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 15:21 ID:???
イッフィーが実際に市場に出回る頃には、GPUをPCI-EXPx16接続できない事が
ネックになるヨカン。
947いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 17:08 ID:???
アンダー1$の時は博打屋さんにとって買いどきだったけど、
利益がでる見通しがサッパリ立ってない以上ここへの投資は難しいな。
シリコンサイクルを信じるなら業界の景気はまだ上向くんだろうけども。
正直なところ、かれこれ1年以上感じているのだが、トランスメタが立ち直るストーリーを想像出来ないんだ。
最低ラインはCrusoeの10倍以上の売上だ(6500万$以上)。粗利を25%と考えればやっとこれでちょっとの赤字だ(笑
グッドラック、イフィシオン!
948いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 19:05 ID:???
>>946
そんな高性能志向ではない
949いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 21:29 ID:???
>>943
縦マサも普通に売ってるよ。
950いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 23:07 ID:???
>>935
旧LOOX Tのアメリカ版っぽいのが写真に…
951いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 23:45 ID:???
なんつーか黒字の見込みもないのに株持ってるのって
なんなんだろーね。やっぱ、愛かな。
952いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 00:40 ID:Uk++Z8KQ
>>951
即、株を止めろ。
953いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 22:06 ID:???
やだぴょ〜ん
954いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 22:12 ID:WTmz2VjW
別にいいよ。

君みたいなのが失う金が、僕の懐にはいるのだから。
955いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 22:46 ID:???
すげー暴騰してるだよ〜。きゃは♪
956いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 23:24 ID:???
仕手株みたいな値動きでコワイ・・・
957いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 23:50 ID:???
次スレ

【TM8000】Efficeonは何に積まれる?【astro】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060872124/
958いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 23:27 ID:???
>>957の先が次スレでよいの?
スレの方向性がちょっと違うような気がするけど。
959たまなし:03/09/17 00:39 ID:???
スレタイのつけ方が微妙に違ってるし、テンプレートとかを見るとこのスレの後継とは
言えないかもしれないけど、トランスメタネタのスレを新たにもう一個作ってどうするという気もする。
ので、957の先が次スレでいいのではないかと思う。
でもやっぱり「Crusoeはダメでしょうか 第5コーナー」欲しい?>>958
テンプレ案
トランスメタは駄目でしょうか 第5コーナー
-=-=-=-
Crusoeはダメでしょうか 第5コーナーの名前は
新プロセッサのブランド名がEfficeonだからどうよ。

過去すれ
Crusoeはダメでしょうか 第4コーナー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046614823/
Crusoeはダメでしょうか Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033469263/
●くるーそー(Crusoe)はダメでしょう●第2ラウンド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997802850/

本家
http://www.transmeta.com/
日本公式サイト
http://www.crusoe.jp/
TM8000 - 次世代256bit版Crusoe 開発中 astro(開発コード)/Efficeon(ブランド名)
TM6000 - 周辺チップ統合プロセッサ 開発中止
TM5800 - 現行製品。CMS4.2 667-1GHz(現時点)
TM5400,TM5600 - 旧世代

あとは>>6のネタとかライナス退職とか、本田夫妻 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970210/face.jpg
とか適当に。
960いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 12:03 ID:???
本田夫妻ワラタ
961いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 17:29 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/transmeta.htm

nVIDIAがチップセット作るとゆってる
962いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 21:26 ID:???
CPUよか、んVIDIAチップのほうが熱かった・・なんて
オチになったら嫌だな。
でもこれがビデオ統合だったら、TM8000は
2チップ構成でイケるという事かな?
963いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 21:57 ID:???
>>962
ビデオ統合と書いてあります…が、間違ってもnForceではないはず。
サブノート、ミニノート、PDA、組み込み向けのTransmeta製品ですから、
MediaQコアかもしれません。

もしかしたらGeForce4系コアをシュリンクして低発熱な
ビデオコアを作ってくるかも?
964いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 00:29 ID:???
とりあえず期待してみる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/antelope.htm
965いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 02:49 ID:???
>>964
価格はどれほどなんだろう?
966いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 08:25 ID:???
>>959
後藤夫妻もキボン
967958:03/09/19 21:00 ID:???
個人的には悲哀というか悲壮感というかそういうネガな雰囲気を
漂わせたスレタイがいいなぁ。
ここのスレタイみたいに。
ちょっと卑屈なかんじがいいよね。
968いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 21:25 ID:???
そんなのイヤン。
俺的にはトラメタと言えば青い空、青い海なイメージだったのだけど、
エフィ登場でトラメタのホームページデザインがへーぼんなやつに
なっちったしなぁ・・・
969いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 23:37 ID:???
>961
ZDNetとMYCOMにも。
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/17/nebt_28.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/17/30.html

>963
ZDNetやThe Registerによると、nForce3に似ているとか。
なんでnForceじゃないと思うの?
このスレで前にそんな話題が出てたようだけど。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046614823/816-
970いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 12:48 ID:???
TMにnForceって合わないだろう
大型ノートやスリムデスクトップならともかく
メインはサブノートクラスだから熱設計や消費電力の問題がある
971いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 12:20 ID:???
せめてお嬢さんで出て欲しいなあ…
972いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 21:14 ID:???
>サブノート、ミニノート、PDA、組み込み向けのTransmeta製品
その線を狙ってたのに、市場・ユーザーは糞重いソフトばかり動かして「Crusoe遅くて駄目」
なんて言うから、新コアではWindowsXPとかOfficeが軽く動くよう路線変更したわけだが。

>間違ってもnForceではないはず
nVIDIAがTransmetaのためにnForce系以外のHT・1チップ構成チップを立ち上げるとでも?
ありえねーだろ。間違っても。

nForceの発熱要因はデュアルチャネルメモリと3Dコア。デュアルチャネル無しだと3D性能は
大幅に制限される。C8000にフル機能のコアは必要ない。
どうせ使用時間の殆どで3Dコアへのクロック供給止まってるし。
nForceの高コストも1チップ構成で解決。設計も楽。
973いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 21:47 ID:???
Athlonと差し替え可能とか・・・ハァハァ







んなわけねぇ
974いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 21:54 ID:???
ちょろっとマシンスペックが出たらしい
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/22/nj00_wpcochibo.html
975いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 23:44 ID:???
タブレットなんかいやじゃい!
976いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 00:18 ID:???
1.5GHzでもTDP7Wだったら凄いな。

>973
CMS格納メモリ入り下駄のせてBIOS変えるとAthlon 64用マザボでEfficeonが動く?
977いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 01:10 ID:???
>>976
メルコのハイパーメモリみたいだな(w
978いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 03:45 ID:???
じゃぁ、メルコに頑張ってもらうか
979いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 08:56 ID:???
>>975
きっきっキサマ!!
何たる事を申すか!
980いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 13:25 ID:???
CMSって実質BIOSで持ってるだろ
981いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 18:22 ID:???
>>980
BIOSより下位レベルで持ってないとBIOSが動かないと思うが。
982いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 21:07 ID:???
>980
Crusoe+CMS+BIOSでぐぐれ。
これとか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000629/kaigai01.htm
983いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 02:33 ID:???
5400→5600→5800
あぁ・・・Crusoeも3世代を経たんだよな・・・。

そして今年、CrusoeからEfficeonへと継がれるわけか・・・。
984いつでもどこでも名無しさん
5400と5600の世代は同じだと思うんだが。

第一世代:TM5400 & TM5600
第二世代:TM5500 & TM5800 <strike>& 6000</strike>