hp jornada600/700シリーズ Vol.10
1 :
いつでもどこでも名無しさん:
2 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 11:46 ID:ohdws/d6
3 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 11:46 ID:ohdws/d6
うふふ、乙鰈夏!!
5 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 12:28 ID:lezgApgr
なんで、バッテリーの購入も絶望的な製造中止になった
機種の新スレが立てるのかな?
結局需要が無いから消えたわけでしょ?
所詮バッテリーの持ちしか能が無い画面が醜くて処理能力が
貧弱なマシンにここまで固執する思考能力が理解できないよ。
多少の重さを我慢してデスクトップとほぼ同能力のノートを普通の人は
選択するもんだけどな。
まあ、早く削除依頼出す事だね。
スレの無駄使いは止めよう。
8 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 13:57 ID:hqD3JuNe
別にいいじゃないの、懐古趣味なんですよ、我々は。ヽ(´▽`)/
いきなり煽らないようにw
削除依頼だしました
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!新スレ?
乙佳麗
>>1
>>7 ちょうど、お前がいってることを全部裏返しにすりゃいい。
長時間持つバッテリー。これが切れたらただの鉄くずになる。
処理能力は、Webやメール、文章が打てる程度でいい。
ビジネスマンの鞄の中に入れるには、軽くて小さくあるべきだ。重くなっては毎日持ち運べない。
それプラス即時起動の手軽さ。電子辞書としても電子手帳としてもOK。
そして、そんなツールを欲する普通じゃない人がこれを買う。
ただ、それだけのことだ。
1さん、乙彼
7よ、まあ、一つおちけつ
jor600/700の愛好者の姿を見るのもよいぞよ
Jor720→VAIO U+Jor568に乗り換えた漏れだが
正直、このスレは応援してる。ガンガレ!
jorの灯は消えた
16 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 18:05 ID:IQaf2X9M
>>1さん、おつ鰈
本日、いきなりジョルがcfを認識しなくなった(結局、本体メモリ、CFともに
パツパツだったのが原因←トーシロw)、それで2時間ほどガイシュツ先で
ジョルなしだったんだけど、ものすごい不便だったよー。なくして分かるジョルの魅力。
というわけで、当分ジョルとの関係は続きそうです。みなさん、よろしく。
データ記憶用メモリーが多くつかわれてるのは
受信トレーのPCとの同期しているためでしょうか?????
今日、中古漁りに逝って来た者です。
見事720を捕獲出来ました。
過去ログを参考にこれから色々がんがります。
>>7 煽りだと分かり切った上であえて返してみよう。
発売もされてないマシンのためにスレを89本も立ててる連中より遙かにマシ(w
削除依頼を出す順番はきっちり考えようね♪
このまま消えるにせよ、728のバッテリは押さえておきたいところだな。
もういいだろそういうのモバ板恒例だし。
削除依頼の意味自体理解してないようなのは放っとけよ兄弟。
>>20-21
数日前に秋葉の祖父地図の中古専門店で予備機として
720を買いました。47Kくらい。
8台くらいあったけど、新同品は2つだけで後は傷物。
今日を逃したら良品は手に入らないかもしれないと思って
ちょっと高いけど速攻でGetしました。
当分は箱に入れたまま保存しておきます。
PS:アホな店員で、起動確認後にメインバッテリーだけ
外してサブは付けたままで梱包されてました。
あっというまに空になるっちゅうの。
押入の奥深く押し込む前に気が付いて良かった。
立川のビッグカメラにて728購入
店員に泣きついて展示品を譲ってもらった
例の720の留め金がイカレテ修理に出したが
時間がかかりそうなのであちこち探し回りようやく
展示品を見つけた
(少し前にはけっこう見かけたのに)
かなり値引きしてもらったが
メーカー保証しかつけられないとのこと
しかし過去スレでイカレヤスイと書いてあったが
720まだ1年足らずだよ(おかげで保証期間なんだが)
この728も1年後イカレルのかな?
予備機が欲しいが、その前に¥が欲しい・・・。
ま、新生HPはやってくれるはずさッ!!
∧∧l||l キット・・・
/⌒ヽ)
~(___)
''" ""''"" "''
どこかに、タスクバーをキーで隠したり出したりする方法が、
あった記憶があるんだけど、分かる人います?
展示の状態にもよるが、展示品は中古よりもタチ悪いのが定説。
色んな人が容赦なくいじくりまわしてるし、大抵電源入りっぱなしだしね。
>>26 今日俺も同じ事してるんだが、ちなみにお幾らだったかなぁ。
差し支えなければおせぇてちょ。
結局まだ購入してないんだなこれが。
30 :
29:02/11/10 00:58 ID:???
ちなみに俺が聞いた展示品は7万円台後半だったがね。
ヤフオクか、急ぎならじゃんぱらのサイトに中古があった。
確かじゃんぱらは、ろくごっぱで1台のみ。
状態は不明だけど。
ミ田キー押せばいいのでは?
標準バッテリ1本先月確保したばかりだけど、もう一本
確保しておいたほうがいいな・・。
出来れば大容量も確保したい所だけど、これ付けると
ボディースーツつけれなくなる罠・・・。
どうしようかな。
きっと728もIPAQってエンブレムが張られて復活するはずだ!
バッテリーもIPAQって箱に書かれた物が再流通するはずだ!
それよりVGAザウにジョルと書けb(PAN!)
こんな事書いてる漏れはJ720ユーザー1ヶ月。
>33
バッテリそんなにいるかな~?
今使ってる728の標準バッテリに加えて、以前使ってて今は予備機の720の
標準バッテリがあるから、「当面大丈夫かな、でも、まぁ標準バッテリもう一本
くらい念のために欲しいかな」くらいにしか考えてないんだけど。
ヘタってどうにもならなくなったって人どれくらいいるの?
>35
ザウと一緒にしないでください
大容量バッテリは美しくないだろ。重くなるし。
標準で十分だ。
39 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 01:59 ID:vZssn/dN
♥祝♥新スレ
NEWjor出るまでガンガレ!
(俺の手にはjorじゃ小さすぎるのよ)
sig使いより♥
ヨドバシアウトレットにも728の展示処分が70000ちょいで出とるよ
1階の奴が消えたのは上に追いやられたのが真相か。
>39
俺の使い方にはsigのカスタムメモリじゃ小さすぎるのよ。
かといってCF使うと通信手段が限定されちゃうしさー。
燃料電池もいいけど、現在の技術でバッテリー寿命を数倍程度
伸ばせないものですかねえ。
500回充電して寿命(容量半減?)てのは短すぎるよ・・・
>43
流石に2年先には別の未来が見えていて欲しいけどなぁ…
iPAQさよならスレが出来てたりして;p
あーあ。
シグマリオン2買わずにコッチ買ってりゃよかったよ。。。。
本当に消えていってしまうとは。拡張スロットが2個ある貴重なマシンだったのに。
iPaqの横型キーボードタイプ出す気なぁい? >フィリオナさま
結局、728の内蔵モデム無しモデル(718?)も出なかったな。
わざわざ、728のために液晶背面の金型を新規に
起こしてデザイン変えたときには、次があるとしか
思えなかった(思いたかった)んだが。
漏れのような田舎者には展示処分品すらお目にかかれないよ。
オークションのバッテリだけでも買っておくか・・・・(鬱
49 :
48:02/11/10 04:40 ID:???
取り敢えず遊べるようにはなったけど、正常に終了できない模様。
俺はジョル720愛用者だが・・・
正直、予備機を買いあさっている奴はキショイ。
漏る貧信者と同じ臭いがする。
LX信者なら分かるが、なんで漏る貧なんだ?
>>51 LX愛用者の中でも重傷が漏る貧信者と思われるから。
53 :
25:02/11/10 07:11 ID:???
>50
自覚してます。それでも欲しいんだから仕方がない。
後継機を作ってくれるところがあったら、84K位は出して
しまいそうな自分が怖い。
54 :
うにょ:02/11/10 08:53 ID:hfYuUytx
55 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 11:21 ID:RgpJ0N7H
ICBMに夢中になってる漏れは逝ってよしでつか
前スレで728の標準バッテリーを”HP”に問い合わせして"在庫ゼロ"
の回答もらったものです。
もう、アキバを歩き回るの疲れましたので、HPのサイトから、デカバッテリー
発注しました。
25000円近い出費です!、痛いです、これなら標準2本の方がいいなあ。
俺は仕事でも 720時代から、バッテリ駆動フル回転なので、
728に買い換えたら,バッテリ2本攻撃で行こうと思ってたが、完全に出遅れた
なあ。
VGA新ザウが出たら、引っ越すかもしれんが、728に突っ込んでる辞書類
リナで使えるようになるのに、時間かかりそうだし、バッテリ持ちそうも無いし
なあ、でも、#なら、バッテリーの製造中止はしないだろ。
当分728の現役時間は続くかな。
57 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 11:58 ID:zNiIzK1P
>>49 NO_WINDOW_PROC=1の行を消せば、'P'キーで、
終了できる模様・・・
本当にもうバッテリ作らないんかね
単に一時的に品切れしてるだけと違うの?
つかJor7はアメリカでもユーザー多いだろうし
そんな無責任なことしたら、あっちじゃ訴訟もんじゃないんか
728出てから半年程度なのにね。
728も元々余ってる部品をさっさと処分したかっただけ、というのが見て取れるね。
今あるメインのPCも古くなってきたんで、hpにしてもいいかなと思ってたけど・・・。
まぁこれは何処のメーカでも変わらないのかもしれないけど、ほんと"あっ"という間
でしたね。
これからは室内で使うときはバッテリ外してACで使用して、外で使うときだけバッテリ
で、という感じで、気を使わなければ逝けなくなりそう。
あるいは日本への出荷を止めただけってことはない?
送料高いけど、海外通販使えばまだまだ入手可能なんではないか?
最近サボっていたのですが、ちょっとだけ更新しますた。
管理人は最近バイオU3(Lバッテリ付き)に転んでしまって
ウォッチがおろそかになっています。
ジョルナナ(Lバッテリ付き)はどっちかというと通信機能超特化型
端末になりました。今まで使ってきたPDA,H/PCのなかで
通信端末としてのポテンシャルは最強ではないでしょうか。
結局両方持ち歩いています。
コンパクトフラッシュ128Mとエアエッジを装備すれば、ほぼ最強の
携帯端末だったんだが……。
もはやポケットPCしか選択肢がないのか……。
>>64 新生HPからクリスマスプレゼントがあるよ。もうちょっと待ってね。
>>64 ポケピーならJor568で決まりだ
PCカードスレッドとポケットキーボードで今までと変わらぬ運用が出来るYo!
>>65 登録ユーザー全員に標準バッテリー3本づつプレゼント
・・・とかだったらいいね
最大の不満点だった部分が改良されまふ。つか、それだけしか変わらんのだけど。
ホントは728に載るはずだったんだけどねぃ。
なんでダレもリークしないんだ?
>66
Jor選んだら先がないことまで今までとかわらんだろ。
>68
最大の不満点って何?
>>68 まぢ?
スマートカードスロットが廃止になるの?
(w
今までずっと疑問だったんだけど…
スマートカード・リーダ・スロットって使ってる人いるの?>Jor7
>71
あっても困らないが、使わないなぁ。
そもそも存在を忘れていることが多い(w
4730はまだ確定してねぇだろ。
75 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 15:47 ID:O7gkUlVM
確かに海外サイトには売ってるな。
>>728標準バッテリ
ガセかどうかは兎も角、正直728を買ったばかりの身なわけで・・・
今更出すんじゃねぇ、という感じですな。
最大の不満点?
やっぱ液晶か
78 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 16:34 ID:dpt/chL1
漏れは710を先週、近所の某電気店弊店セールで
\9,800-で買ったよ
2台あって、2台とも買おうかと思ったけど、他にも
ほしい人がいるだろうから、1台だけ買った。
今、710+Corega無線LANカードで書き込んでる。
キーボードの色が北米仕様と同じに1000HP
>>78 おぉぉぉぉ裏山スィィィ
氏ねって書くとこだけどあんたいい人なのでOK。
>>68 最大の不満点は「次」がないことだが。
本当なのか?次が出るのか?
出ねえだろ。
iPAQ一本で行くんじゃないの?
IPAQ 4730
なぬー。次ぎ出るのか!
シグ安かったから買っちゃった・・・。
でもシグ3ももうすぐだよね。
また安いシグに市場を荒らされて不運な運命をたどるのか。
Xマスまで、728の新品が売れ残っていて欲しいなあ。
本当に出るなら早く発表するべし > HP
それも、VGAザウが発売するまでに。
H3900クラスの液晶になるなら、14万までなら即買いだーーーー。
皆はいくらまでなら出す?
ASAHIパソコンでHPの人がキーボード付も
出すかもみたいなこと言ってたよね。
(いつのか忘れたけど。)
正直、5マソ以下にしてホスィ
実際はやっぱ6マソくらいがいいな
6万5800円(税別)まで
すまん。
ジョル無くなるのが辛くて
ねた振っちゃた
だましてごめん・・・
91 :
90:02/11/10 17:20 ID:???
なーんて事になったら
まじ泣く
実売59800までかなぁー
イパーイ釣れて楽しかったれす。
まぁ、正直なところ
現在のHPの状態だと
後継機はないなと思うが・・・
まかり間違って後継機が出たとしても、jornadaブランドではなく、
iPaqかContura Aeroになると思われ。
もう俺たちの愛したJornadaは終わったんだよ
後継機なんか出ない。騙されるな
でもJornadaは死にはしない
俺たちの心の中で生き続けるんだ
みんなで名機として語り継いでいこう
「俺は昔Jornadaを使っていたんだぜ」
いつか、子供たちに胸を張って言えるように
もし本当にiPaq4730が出るとしても、実売8マソを切ることは
無いんだろうな・・・・
本当に出してくれたら、10マソなら出してイイ!!
仮にJornadaブランドで出した場合の価格から
iPaqブランドによる価値の下落分を差し引くと
相場としてはヨンキュッパってところか
立川ビッグカメラで展示品を購入した者です
遅レスですが値段は消費税込みで75、579円です
メーカー保証は6ヶ月ですか?
だとすると、つぎにイカレタ時はいくらぐらい取られるのかな?
まあ、今度は720もあるしもしかしたら
その頃にはもっといい新機種が出て購入するか
あるいはモバイルをしなくなっているかも、、、、
(FMV-LOOXもあるし)
いずれにしても728は今のところ重宝しています
それもヒッキーがあればこそ、、、、!
(標準バッテリー3本になったし)
iPAQ H3970 + 2マソ ぐらいが妥当かな
よって ハチヨンパ
だめだ、、、標準バッテリを一日色々探し回ったけど東京都から忽然と姿消したんじゃ無いかと思うくらい何処にも無かった。
もはや、手に入れることは叶わないんだろうか…。
消耗品が今後も手に入らないなら、もう怖くてHP製品なんて買えないよ。
いやgx.dllが標準装備になるのだろう。
(…見当ついててボケるのは結構大変だな)
568は1年なのに728は半年なのか<保証
>>102 720の時も「これで終わり」と思ってアタフタといろいろ
アクセサリーを購入したが結局デカバッテリーは使っていない
(わざわざ取り寄せてもらったのに)
安くない買い物だから長く使いたいと思ったが
個人的には1年でも十分堪能させてもらった
(仕事にも多少使ったが無くても支障はないので)
ネット通販で探せばあるんじゃない?あるいは郊外の
大型電気店のルートで取り寄せとか(標準価格だけど)
108 :
100:02/11/10 19:13 ID:???
>>105 バッテリーは買ってないよ
今回は720のアクセサリーで間に合うから
全然頭になかった
というかスタイラスが最初見つからず
最悪、それも720のを使おうかと思った
あったんだけどね
109 :
29:02/11/10 19:16 ID:???
バッテリーで転売出来るね。
2万円くらい出す?
標準バッテリーはパーツ扱いでなら手に入るってばさ…。
HPよ! キーボードの血を絶やすな!!
iPaqを横倒しにして、キーボード付きのフタつけろ~!!
それくらいやってくれよ!! うわーん!!
H/PCはそもそもM$が見捨ててると思われ…
日本にはもう、どこにもないんだって。
HPも取り扱ってないってさ。
もはや2万出しても買えるか怪しいね。
俺はM$を見捨てたい
本体の販売中止は仕方ないにしても、バッテリのような基本的な消耗品が買えないなんて、
最悪のメーカーだな。明日、取り寄せもできないのか確認して、ホントだったら二度と
HP製品買わないよ。
海外通販すりゃ送料込みで$110(13000円)くらいか
皆で買うかい?海外で。
俺は英語ダメダメだけどね。
Jor5のほうはアクセサリ放出祭りやってんのにな
今日、ヨドバシとビックとさくらやの店員に聞いたけど、HPにはもう在庫が無くて取り寄せも不可能って聞いたよ。
で、仕方なく一日棒に振ってとぼとぼ帰ってる途中。
568はさくらやの店員に聞いたけど、作りすぎて仕方なく放出って言うのが真相らしいよ。
>>118 VISAとかMASTERのカード持ってりゃそんなに難しくないよ
俺も英語はダメダメだが、アメリカからPCゲームとか買ってるし
要は住所をちゃんと入力できればOK
ただ、PC関係の部品は海外に送ってくれる店が意外と少ないんだよな
>>121 そうなんだ
でも本体はなぜか放出価格になんないんだよなあ
まあ、英語のだめな人は3万で新品標準バッテリお分けするよ。
だって、市場から完全に姿を消してるんだから仕方ないよ。
てことで、3本試しにヤフオクに流してみる。
>>126 試しに3本って・・・あんた何本持ってるんだよ?
iPaq4730って話はどこから出たんでしょう?
激しく気になるけどググっても見つからないです。
3本持ってたけど、本体7728本体手放してバッテリーだけ残った。
買取額がが余りにも少なかったからこれだけ売るの止めておいた。
まさかこんな事になるとは思わなかったよ。
さすがに2万はいかないだろうが
1万ちょっとはいくかもな
まあ、200LXの件もあるし、買う奴は買うだろ。
どうせ安く買い叩かれる所だったんだし。
Σリユーザはバッテリ気にせんのかな?
それとも完全に割り切ってるのか・・・。
>>134 バッテリがダメになったら、本体捨てるのかな、と思ったわけです。
それともバッテリ単品がかなりの量流通してるのかな?
>>130 ネタって白状したのってドレ?
90はちがうでしょ。91があるから。
>>135 祭りで手に入れた奴はほとんど使い捨てでしょうな
次の祭りで違うPDA手に入れて、そっちに移るだけ
標準バッテリ、海外通販で93ドルちょっとだったよ。
そんなわきゃない。
141 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 22:39 ID:ZhY0UZtp
標準バッテリーが、今後、手に入ら
ないなら、728は死蔵させる。
728を見るたびに、hpはくそ会社だと。
日経ビジネスに女社長がよく出るが、
今後は、日経ビジネスも含めてhpは
アホかと。
通産省に言う。
hpに日本国内でパソコンを売らせるな。
142 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 22:40 ID:czXB7/7f
あーあー、こんなに中途半端にやめてくれるんだったら、
液晶をまともにお天道様の下でも見えるようなのを出してくれてたら
よかったのにな。
OSアップグレードできたらいいのにな!
143 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 22:53 ID:ZhY0UZtp
バッテリーが入手できないなら、728は不良品だ。
結局の所はiPAQだけを活かす方針みたいだね。
Jornada製品は後半年サポート期間を置いてフェードアウト
するみたい。
>139
送料込み。PROVANTAGE.COMで。
注文したときで、在庫17個だった。
>>145 けっこう安いね。他んところは$69とかだったし
送料$40っつーのが、しかし・・・
ちなみに、今見たら9個しかなかった
148 :
:02/11/11 00:14 ID:3ARUfexi
しかし、なんだあHPは製品を製造中止にしてから部品
は7年間製造販売するみたいなのはないのか?
日本にはそんな決まりなかったっけ?
>>148 通産省指導の生産終了後 6年 は部品保有
PL法 製造責任 製造後10年間
を使って裁判すれば勝てるかも?
米だったら絶対勝訴で ?億円になるけど
日本だったらどうだろ
T芝のFDデータ破壊おそれ 裁判では
原告が勝ってT芝はお金払ったよな
>>149 それってのは最低でも6年は廃棄せずに部品とっとけよって意味で
売り切れちまったら「残念でした」でも済むんじゃなかったっけ?
151 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 00:38 ID:gWinKvKU
バッテリーが手に入らないなら、代わりの
mobile personal computerを買うだけ。
728でmobileの有用さを楽しませてもらった。
(728の修理中に、728のない不便さに苦しんだ。
それで、vaio U買おうかと迷った。)
でも、たぶん、hpは標準バッテリーを
補給してくれると思う。
そうなれば、保証期間の3年、728を我
慢して使うことになるのかもしれない。
いずれにせよ、728を買ったことで、
興味を持って、hpの企業姿勢を観察する
ことができ、それもまた楽しい。
>>150 補修部品を持っていなければならないはず
日本のメーカーは真面目に守っている
153 :
:02/11/11 00:54 ID:jezGvSYj
そういう決まりってのは日本独自のもの?世界標準?
みなさん冷静に。
とりあえずバッテリーは毎日充電してても2年はもつよ。
発売日に買った私のところがそうです。
最近買った人も2年の間に色々と選択肢を考えられるでしょう。
とりあえずその2年間使い倒すことを考えたほうがいいです。
電子機器には一生モノって考えは(今のところ)ないから、
めいいっぱい使い倒してその間に次の選択肢を考えて、
後は思い出でいいじゃないですか。
私は3000時間は動かしてるのでもう十分満足しました。
155 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:36 ID:wCLSn4bR
たぶんhpはjor魂をcompaqに渡したくなかったんだよ
渡すくらいなら俺たちの手で、、、
ってな感じで
しょうがないからデカバッテリー注文しようかな。
デカバばらしてSTDバッテリに中身移植すれば?
標準バッテリはHPのパーツセンター経由で手に入るってのに、何騒いでんだか…。
あほらし。
>>157 みんな手軽に1円でも安く手に入れたんじゃない?
ダメになったバッテリを返却しないといけないんじゃないか?
あれって単体では売らなくて、完全にバッテリが逝った用に使うものだから
728本体をリペアセンタに送らないといけないよ。
あくまでも補修部品だから。
hpってぶひんうってくれるだろ?
俺もヒンジひび割れでリペアセンタに送り込んで新品が来たけど、今度は
輝度を暗めにすると前より液晶がちらつきやがる…。
文章をスクロールさせるとちらちらして気になる。
仕方ないんで輝度上げて使ってるけど今話題のバッテリの持続時間が・・・。
今は手放せないので、頃合見てもう一回送り込むか。
HP頼むよ本当に(泣
先日、中古で270仕入れた者ですが、欠品はモジュラーケーブルのみ
という話だったのにクレードル用のUSBケーブルもありませんでした。
しばらく悩んでしまいましたが、手持ちのケーブルで代用出来たので
一安心。
祖父地図にゴルァ!!しようかとも思ったけど、程度がイイ!!から許す。
明日は外に持ち出してバッテリの持ち実験したいと思います。
デカバに手ぇ出さないで済むといいな。
>>161 売ってくれないよ。
あくまでも部品となると修理に出さないと駄目らしい。
技術料でいくら取られるか不安だけど仕方ない気もする。
166 :
初心者:02/11/11 07:30 ID:???
秋葉のラオックスpc館で「後継機種の情報はありませんか?」と聞いたら、
若い女性店員は「秋葉原では人気があるのですが全国的には不人気機種なので、
新製品の情報は無いです。残念ですが・・・」と、本当に残念がって言っていました。
秋葉原では人気があるという事に、少し安心しました。
おいhp社! 秋葉では人気が高いぞ!
>>164 技術料って、マニュアルにも書いてある、エンドユーザーでもできる作業だぞ
こんなんで金取られたらたまらんよ
持ち込まなきゃいかんってのは、いくらなんでもネタだろ
168 :
:02/11/11 07:47 ID:jbuSG1+Y
とんでもないことを考えるのが飴の会社だ。つーか飴社会だ。
いや、だったらHPに聞けば良いし。
実際持ちこみ修理扱いだよ。
170 :
728ユーザ:02/11/11 11:50 ID:V2ZuEvkT
そういや680も3年間発売日から使ってきたがバッテリは全然大丈夫だったな。
今から728のバッテリ買っても3年後には劣化して中古みたいなモンだな。
交換しながら使う奴以外はあわてて買う必要ないきがする。
tt
p://silver.ssnet.co.jp/AkibakanV4_0/SilverStream/Pages/pgAkibakanPagePattern2.html?catCD=606&mode=2&subcatCD=363
本当にうってねーよ!!
聞いても販売中止って答えばかりで、取り寄せも出来ん。
これからどうすれバインダー!!
先週末に横浜ヨドバシでAH-G10の販売促進をやってました。
PDAで使うとこんなにスマートって、Jor720を使って実演してました。
むなちい。
hpはDDIに権利売れ。そしてDDIが販売しる。
AirH"も普及するぞ。
モデムがついてる機械は届出がいるからその筋でHPを見張ってるとなにか掴める、
ということはないのかな。 < ネタ見分
ヘ√
〒
本体裏のこんなマークのやつか?
>>175 以前に調べたんだが、HP製品は公開しない様子。
728の番号では載っていなかった。
AirH"カードなんかでは正式発表前に協会の方のwebに出るから
ウォッチャーがいるみたい。
バッテリーはカスタマーオーダーセンターでも
駄目なんでしょうかねぇ。
今は5時過ぎちゃってて電話で確認できないけど。
とりあえず立川ビックにまだ標準バッテリ1こあります
>160
リペアセンタで通販対応してくれると逝ってた…と思う。
181 :
180:02/11/11 19:13 ID:???
>180
とりあえず今すぐに入手するつもりはないので、
もう一度問い合わせるのもちょっと気が引け…
>166
全国的に見ると売ってない地域が多いからねぇ。
そういう意味では、全国的な人気機種はきっとザウだろ。
>>180 スマソ、「リペア」を「リベリア」て読んでしもうた…(´Д`)
バッテリーも命懸けで確保しなければならないジョルナナユーザー…
と、書いて鬱になるテスト。
184 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:04 ID:IMz6fiDG
バッテリーへたってもノーパソよりは保つからいいだろう
その発言は危険です。
NGワードを感知しますた
187 :
728:02/11/11 20:57 ID:???
もう、腹減っても昔みたいに食えなくなるんだな・・・。
私が聞いた限りでは修理対応なら、とのことです。
つまり予備に持ち歩くことはできない、みたいな~。
修理対応の場合はやっぱ本体ごと送る必要があるわけか?
>>189 問題となったバッテリと一緒にな。
当然バッテリが生きていたら問題が見とめられずで、
そのまま帰ってくる。
191 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:34 ID:Sjxcp+Xb
みんなでHPに電話しまくり、メール出しまくりすれば何とかならんのかな?
>>191 HPにそのパターンは一回やって失敗している。
や め と け !
訴えてやる!
ここの住人的にはタブレットPCなんてのはどう?
HPの買う予定の人いる?
>>195 HPつーか、ありゃ巨大iPAQだよ
あんなのいらねーよ
タブレットPCでかすぎ重過ぎです
10.4インチで1.4キロもあるブツを片手でホールドしながらスタイラスでタップしてる
姿ってものすごく非現実的。
>>197 そんな重いのか
左腕が逞しくなりそうだな
muramasaの方が軽い。
うーん、ジョルの液晶をウラッ返してテリオスみたいにできればなぁ、、
俺は標準バッテリとデカバッテリソフマップの中古で買ったよ
>>201 未開封品?開封品はいくらなんだろ…
デカバが買取で\1,000とか言われた(藁
さすがに売る気になれなかったね。
つか未使用のバッテリって製造されてからどんくらい持つのかね
一年で一割劣化すると聞いたことがあるが
>>203 今噂になってるシールで復活するのかな?(藁
>190
どうやっても入手できないのなら覚悟を決めるしかなかろう。
往生際が悪いぞー。歯を食いしばれー!!!
>203
装着せずに保管しておけば、それなりに保つと思うが…。
でも、それなりにってどれくらいだろう?(自爆)
>201
デカバッテリは要らない。
デカバッテリを使うくらいなら見限る(…と思う(ちょっと自信なし;-))
============== m o u d a m e p o ================
===m o u d a m e p o ======= m o u d a m e p o ===
============== m o u d a m e p o ===============
デカバは一度しか使ってないな。
それもダービー前夜に並んでるときだけ…もったいない(藁
上に出てた海外通販のバッテリ無くなってる。
買おうと思ってたのに・・・。
(´・ω・`)ショボーン
バッテリ不足は向こうでも深刻なのか
それとも日本人が殺到しただけか
VGAザウルスバッテリー持たないじゃん。
スレ違いsage
確かに5時間じゃなあ。通信すると2時間ってとこだろうか。
予備バッテリが安い(5000円)から持ち歩けということか?
やっぱタッチタイプでないとストレスたまりそう。
新ジョルさえ出れば・・・
新Jor出さないなら金型を#に譲れ>HP
と言ってみるテスト
HP、社長交代らしいな
ケッケッケ
>216 はアフォ 辞めたのは旧コンパックの社長だっつーの。
Carlyは健在ナリ
ガカーリ
VGAザウの性能どういうことじゃー。電池もたねーよ
これからもjorを使っていくために週末標準バッテリー買いに行ってくるぜ
jorマンセー
>>219 東京・横浜探し回ったけどどこにも売ってないよ。
地方にはまだあるのかな?
地方ではジョルナダ自体見る夢叶わぬ。
また、暫く頑張って貰うつもりだったのに・・・。
新ザウがだめぽだから、Jorにはもう暫く頑張って貰おうかと思っている。
衝動買いしそうだケドナー
つーかJorからVGAザウに乗り換えるったって
使い慣れたソフトや環境を簡単に切り捨てられるのか?
キーボードがあってちっちゃければ何でも良いの?
>>224 ちょいと皮肉な話だが、ジョル使いはジョルを使いこなすために
様々な苦労を積み重ねてるから、マシンの乗り換え程度は
どうって事無いのよ(w
んで、
>キーボードがあってちっちゃければ何でも良いの?
これは半分正しいかと。リナザウはこれはほぼ満たしてる
(両手でタイプしづらいという問題はあるが)んだけど、
もう半分……ノーパソを遙かに圧倒する電池の保ち……を
満たさないから、ジョルの乗り換え候補としては画竜点睛を
欠いてるわけ。
226 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 21:06 ID:3JsYg6cq
俺はちっちゃくて打ちやすいキーボードついてて
CF型AirH"使えて2ちゃんねるビューアがあればなんでもいい。
そんなのJornadaしかないけどな。
今年の冬もこいつに頑張ってもらうか・・・。
228 :
224:02/11/12 21:20 ID:???
>>225 なるほどな
まあ、俺は一足先に梅雨に乗り換えた口だから
偉そうなことなど言えんのだけどなw
俺も乗り換えるならリナザウよりは梅雨だなあ
Jorから離れるのは辛いけど、離れなきゃならないのなら
せめて使えるマシンに乗り換えるよ
何もリナザウなんかで自分を貶めることはないもんね
230 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:11 ID:CZ8mGL0T
231 :
219:02/11/12 22:51 ID:???
>>220 都心はもうだめか。おとなしく海外から輸入するしかないのかな?
千葉、茨城を探してだめなら海外も考えてみます
>>230 ボディスーツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
この調子で標準バッテリフカーツしないかな
233 :
:02/11/12 23:01 ID:???
貧弱なバッテリーのせいでリナザウに乗り換えるのやめた。
まだ当分Jorかな。。
最悪の状況として、シグマリまで考えたほうがいいのか?
1スロットしかないからヒッキ-の使い勝手が悪くなるが・・・
何が悲しゅうてJor7からシグマリに乗り換えにゃならんねん
236 :
:02/11/12 23:16 ID:???
それはそうやねんけど、、、、
溺れる者は藁をも掴むって言うやんか
どんなヘタレかて無いよりはマシやろ
あかんて、ジョルスレの兄さん方にそんなこと言うたら、
>215
冗談じゃない。
同じ筐体でもザウルス入れるなら見捨てる。
シグ3に期待。2スロット激しくキボン。
VGAザウルスに乗り換えようとしたが、だめなバッテリーをみて
これからもjorと一緒なんだって、ほっとしたやついるだろ。
漏れは正直ほっとした
241 :
:02/11/12 23:39 ID:???
リーマン臭いザウなんてフフンってなもんで
ハナっから視界に入らなかったから
気にもならなかった
へー、そんなにダメダメなバッテリーなのか
やっぱりどこか抜けてるんだよなー、イゲタ
哀愁漂うスレですね・・・悲
グッジョブ! > シャープ
(藁)
どこか抜けてるのはHPも一緒だよ・・・
Jor7の液晶といいJor568のTypeIスロットといい
それは全てフィオが悪いわけで。
#が愚にも付かないマシソを出したのも
フィオが悪い。
200LXといい、Jornada700系といい、Jornada568といい、
HPは他にかけがいの無いマシンを作っては、あっさりと
切り捨てる。罪作りなメーカーだよね。
私はまだあと2年はJor7とつきあえると思ってるけどなぁ
もうジョルの後継機は出ないんだろ?それなら俺たちの手で後継機
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
>248
200LXでもそんな話あったなぁ。結局実現したんだっけ?
と○ぞうだけど、なにか作って欲しいものある?
>>250 お前はニョガンの縦スジでも削ってろ。
ニョガンの縦スジを削って欲しいというご意見が多いようです。
基板のデバックは後回しにして、モデラでの作業を優先させていただきます。
リナザウSL-C700のスペックを見て、残念と思うと同時に
買い換えずにすんで、ホッとしているのココロ。
254 :
うにょ:02/11/13 00:50 ID:xZi5gKAl
みなさんは、じょるを日々、お使いになられているかと思うんですが
欲しいアプリってあります?
今、他の機種にあってじょるでは出来ないのであきらめてるとか。
自分は、gameでしたが、98エミュで昔のフリーのRPGなどで
遊んでます。WinMXをやってないので(笑)
日々、ハードに使っている方にじょるにこういうアプリがあったらなあ~
っていう意見をお聞かせ願えないでしょうか?
こういうのがあればじょるがもっと生きるんだけどなあって感じで。
>>254 え?おながいしたら作ってくれるのでございますですか!?
>254
pngが表示できるWWWブラウザ
>>254 2つの日付の間の日数計算とか、
生年月日から年齢計算とかはどう?
日付計算はomnisolveで可能では?
>>254 MorphyOne完成日程予想シミュレーションソフト
>>254 AirH"で使えるftp.exe
日本語が通るsedとjgawk。できればrubyも。
あと、最低限リダイレクトとパイプがまともに動くshell。
>210
PROVANTAGE.com のことを言ってるのなら、まだあるぜ。
あるいは、検索エンジンで「F4361A」で探せ。
267 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 04:34 ID:ClGf0cGt
当方Jor690を父親から譲り受けたのですが、初めてのモバイルで
勝手が分からないのです。
PHS(H')しか所有していないので、何とか専用ケーブル(?)で
接続出来ないかとネットで色々調べたのですけれど、
検索の仕方が悪いのか未だ不明です。
実際使用している皆様、機種名など教えて頂けないでしょうか。
過去ログもかなり読んだのですが、ちょっと力尽きました。
ヒントだけでもお教えくだされば、自力で探しますので。
シャープってソニーみたいに3ヶ月ほどでモデルチェンジしないので
jorが1年(以上)は確実に現役であることにホッとし
hp後継×でも 数年後はシャープという保険が期待できることに安堵感
なんか 微妙な感じ(製品名含む)を与える シャープっていいヤツ (?
hp・ソニー・シャープって個人的に好きなメーカなんで
数年後は「3社から超魅力的なものが出て困った」という可能性を期待して
それまではjor7を使い続けます
270 :
267:02/11/13 05:02 ID:???
>268さん
教えてくださってありがとうございました!
今から頑張って見てきます!!
どっちもだめ
次モデルに期待汁
>>251 おい、おまえのせいで漏貧の完成が10年遅れますた。
おながいすますやめてください(;´Д`)…ハァハァ
某オークションでバッテリでてる。
Qタイプかな?
ワラにも縋りたい人はドーゾ。
275 :
:02/11/13 10:35 ID:J/STsYlr
しかしバッテリーくらい売れよ!>HP
修理だったらOKなだろ?
意地悪としかオモエンが・・・・ 感じ悪~~っ!>HP
玉筋も削ってますが、何か?
277 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 11:55 ID:svyJ0obx
ちょっと確認したいんだけど、680のバッテリも一応728でも使えるんだよね?
昨日からダイレクト→HPサポ→パーツセンタに電話して確認取ったが、
通販できるらしいぞ>>バッテリー
¥9,900-(税抜き)だそーな。ただ、パーツナンバーが
F4356-80004ってどうゆう事なのかな?
アクセサリーの所に有るナンバーと違うが・・・
728所有者バッテリーの型版確認キボン
>>278 ありがと~。とりあえずなんとか手には入るのか。
感謝を込めて情報を返すと、Jornada728のバッテリの型番
はそうなってるよ。
少しは光が見えてきた。
でも、数に限りがあるってさ。
>>280 ほっとけ(w
>>282 そうだろなあ。
俺は購入するか考え中。今のバッテリがへたる頃に
無理矢理他の機種に乗り換えちゃうのもアリだよな。
1,2年先に、無理矢理乗り換えれる他機種があると良いのだが・・・
俺はデカバでも良いから1本押さえておくことにするよ。
>>284 そのころには、リナザウのメモリ64MB・バッテリ10時間版が出てて、
なおかつパワーユーザーが盛り上がって、便利なソフト群
を揃えていてくれるに違いない。
・・・・といいな(;_;)
>271
あのキーボードは実用度低すぎというのがMI-E1持ってる俺の意見だ。
>278
具体的な発注方法きぼん。
そのパーツセンタとやらに電話すればいいのかな。
>278
> F4356-80004ってどうゆう事なのかな?
> アクセサリーの所に有るナンバーと違うが・・・
> 728所有者バッテリーの型版確認キボン
オプションではなく、保守パーツの番号ということ。
番号はオレが聞いたのと同じなので合っているだろう
>277
使える。定格も一緒。
ただ、728のものに比べて、駆動時間が短い。
>278
> ¥9,900-(税抜き)だそーな。ただ、パーツナンバーが
これって、送料込みなんだっけか?
トータルコストを考えたら、海外通販で買っても大差ないな。
291 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 18:53 ID:pjvIF8x9
本日720を修理に出してきました
保証期間なのに「有料になるかも、、」と
言われて唖然
一応預けてきましたが
ちなみに店員さんの後ろに「ゴルァ!」のもじと
例の絵文字がありました
池袋ビッグカメラです
ついでにモバイルコーナーに行くと
720が定価で売っていました
バッテリーはデカバが1個だけポツリと
でもデカバつけると片手で操作は微妙に重たい
格好悪いし
292 :
甑:02/11/13 18:55 ID:VSqaB5FF
(#´∀`) <<漏れのライトセーバーをくらえ!!
______/| ヽ l ヽ______
(∋ / v \| ヽ ∈) __ヽヽ │
|____| / l 人 ___| / \ 、、 │
/ / ヽ ー - / \\ /\ __/ / │
/ / | | | \ヽ
/ / ヽ | \
// / □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
/ | ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
/ / / ヽ \ | |
../ / / \ \ | |
/ / / \ \ .| |
| ( く ) ) | |
| \ \ ./ / | |
| \ \____/ /. | /
| _~~-\ \ / /-~~___| /
|/ ⊂⌒__) (__⌒つ
>>290 しかし、海外でも在庫はなくなりつつあるという罠
>>286 E21ユーザーなら傾聴に値するが、E1ではな。
680ユーザーに728のダメだしされたようなもんだぞ。
店頭在庫情報きぼんぬ
仙台のYで標準BかったYO
あと2つ
ジョル子使ってる漏れも人ごとじゃないな
安売りしてるうちに1,2個確保しておくか・・・
ここはザウに乗り換えも検討するか
300!
hpってどこへゆく?
絶望的なん?
昔あったコップにそのシールを張っただけで入れた水が
まろやかになるって奴の再来だな。(w
もう、だめぽらしい。
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
312 :
302:02/11/13 19:39 ID:???
大丈夫だろうけど、元気になることはないと思う(w
HPはPDAをiPAQのみに絞るらしいからね…。
キー付きはノートブックPCでと言うスタンスらしい。
フィオちゃんらしい発想だ。
どっかでバッテリセル交換してくれる
業者があったとおもうが
誰か知ってる?
修理扱いはつらいYO
急に活気づいてきたな
>>314 日本製でないとセルの入手がしづらいんでない?
>>317 そんな特殊なセル使っていたら1マソ以下では作れんだ
りちうむいおん電池って外国メーカーも作ってるの
てっきり日本のメーカーだけかと思ってた
>>313 ところが、ノートも軽量B5モデルのEvoN200はラインナップから
消えてしまっているんだな・・・。
モバイル キーボードつきはイランということか
いつまで修理してくれるのだろう・・・・・・・・・・
jorいままでありがとう
いまさら しぐ2 は使えんし
どうする アイフル
>>327 どうすると言われても うーん
どうしよう
>294
E1→E21でスライドキーボードは何か変わったのか?
>291
> 保証期間なのに「有料になるかも、、」と
> 言われて唖然
故障原因による。
モバイル機は落下も自然故障扱いにしろよ、とは思うが…。
>293
パーツセンタの「数に限りがある」も、それはそれで不安を煽る。
漏れが聞いた時には「1年くらいは大丈夫」と言われたのだが…。
>294
そう思うなら、自分で現物触って確かめれば良かろう。
「使える」「使えない」の判断は、人それぞれだろうし。
オレにとってはあのサイズは小さすぎ。
>>291 俺のヒンジひび割れも「有料になる可能性がある」と
言われたが、無料で返ってきた。本体新品で(w
壊れ方にもよるだろうが、「通常使用の範囲」と言えば、
そこそこ常識的な程度で直してくれると思う。
>>334 ヒンジのどこらへんが
どんな感じで割れたんでしょうか?
外側or液晶側どちら?
336 :
334:02/11/13 20:45 ID:???
>>335 えーと、向かって左側(カードスロット側)の内側。hpマークの
シールが貼ってあるあたり。
もともと筐体のかみ合わせが悪く、開くと隙間が広がって
たんだけど、その影響で段々ヒビが入ったみたい。
使えることは使えるけど、徐々にヒビが延びていく感じだった。
>>336 俺も同じ症状で壊れた。
728はならでは?
で、帰ってきた奴は液晶がちらつくし・・・。
もう一回送り込みたいけど、無くなるのは辛いしなあ・・。
新品いらんからコレを調整してくれよ>HP
外装だけ売ってくれたら自分でやるけどね
339 :
291:02/11/13 21:00 ID:pjvIF8x9
同じ場所です(ヒンジ)
前スレでも出ていたので
多いというかやはりこの機種は開け閉めが多いから
修理に出すのも多いんじゃないでしょうか
だからhpさん止めるのかな
シグはどうなんだろう?
>>339 シグはヒンジ金具固定部が破壊されます。
金具にベアリングが使ってあるようで
隙間にほこりが入って潤滑が悪くなり
オイル切れするといっきに破壊されます
分解してエポキシで固定して復活はしますた
341 :
336:02/11/13 21:10 ID:???
多分だけど、そのヒンジ部のかみ合わせの悪さは
よく聞くので、ある時期(初期?)の728は筐体の
精度に問題があったのではないだろうか。
新品になって返ってきた728はしっかりかみ合ってて
心地よい。それが当たり前だが(w
341じゃないけど、はずれは結構あるみたい。
まあシンガポール製だからな。
つうか、HPに品質を求めたらダメだろ。
これからは中国製
悪死夢なんか値段からして中国製っぽいな
11/18 Comdex 2002 を楽しみに待て
hpの飴サイトでは国内しか売ってくれないのね・・・$69.99なのに・・・
また、ネタか。
Comdex2002に何か出品するのなら(参考出品だとしても)、もう情報が
リークされていてもいい頃だと思うがなぁ>>それが無いのは・・・
>>329 それこそさわってみ。黒いのからは親指がつっかえなくなった。
728ってどこかに売ってませんか?
352 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 23:47 ID:svyJ0obx
モノクロ16階調になってしまったら買う奴居るのかな?
>341
728になって、材質が変わったように見えるがそのせいってことはないかな?
やっぱり金型のせいかな。
漏れは約1ヶ月前に728を買ったが、今のところ壊れるような兆候はない
…と思う。
ジョル七の突然の生産終了
そしてまるでタイミングを合わせたかのような
キーボードザウの登場
もはやこれまでか、、、と思ったが
運良くジョル七の予備機と標準バッテリーが
手に入り、またキーボードザウも食指を
伸ばす価値も無い駄物と判明して一安心
358 :
:02/11/14 11:39 ID:???
しかし#もなぜにあんな中途半端なものを作るのか・・・・
もはや敵なし、っつーことで
遊んでみたくなったんじゃない?
買った香具師を物陰から笑いながら
愉しんでるさ、#の連中
金型まずありきで作ったからじゃないだろうか。
メモリや電池の持ちも妥協に次ぐ妥協の産物だろうな。
反射型or微透過型液晶への乗せ替えやデバイスのプロセスルールの刷新、
電池の強化が伴えばあの金型でも十分な性能が得られるのだろうが
残念ながらそれは今ではないということだとオモワレ。
あの金型で作ること自体が早まってるわけで、
「早まった早川電機」らしいとも言える。
実は新入社員研修の一環だたりして。
新人連中が課題で設計ゴッコした物を
とりあえず売ってみました~ってな感じ。
新人の中にとよぞうが居たかも~。
363 :
:02/11/14 17:24 ID:???
>>362 てか、HDDの音がイヤ、瞬間起動、終了出来ないのもイヤ。
だからHPCなんか使ってるんだが・・
364 :
362:02/11/14 20:02 ID:???
>>363 てか、ネタなので適当につっこんでおいて
本当に実用化されても絶対買わんよそんなもの
新宿ヨドバシのアウトレットで
710が39800
720が49800
728が59800
いづれも展示品
微妙だな。
秋葉館の720も何時の間にか消えてるなぁ。
"jorユーザ必死だな"といったところかな。(オレモナー)
まるで、オイルショックのときにトイレットペーパを買いに走る主婦みたいな。
369 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:59 ID:gtbPhcyC
Jol710を仕事で使ってる。
出勤時の電車内でテキスト内で出来るのがイイよ!
小型、軽量、全角で横40文字以上表示可能はディスプレィ、キーボード付は
絶対必要なんだがなぁ~~~、バッテリの持ちは10時間以上。
>367
それは2回使用だからね。
展示品はタッチパネルやキーボードは中古以下と思われ。
でも物によっては電池は付けないで展示されていた奴も
あると思われるので電池は新品の可能性あり?
つくづく、jornada7**はやっぱり現状最良の妥協点だなぁ……。
どれくらいバッテリが保つかと思って、しばらく充電せずに
使ってみてるんだけど、やはり保つなあ・・・。
無線LANとかAirH"とかでけっこう通信もしてるんだが。
バッテリの残り表示って意外と当てにならないんだね。
1/3くらいのところでしばらく動かなかった。まあ、まだ
あるようなふりして切れるよりずっとマシだけど。
まだまだ、こいつにゃ頑張ってもらわんとなあ・・・。
そう、1/3からの粘りが凄い。(笑
375 :
:02/11/15 08:03 ID:???
Shipping via DHL
Quantity 1 - (HEWZ022) Jornada 700 Series Standard Battery Pack @ $54.22
each.
Subtotal: $54.22
Shipping: $39.00
------------------------------
Total: $93.22 (US dollars)
>376
だから何だ?
378 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:32 ID:R1SFhFQx
先日、いとこからカシオペアのA-60をもらった。
こいつに入っている辞書をなんとかしてジョルにぶちこめないか、やっているところ。
もしおすすめなサイトがあれば教えて下さい。
A-60は、反応が遅いのでじょるになれた身にはつらいが、外で見るにはすばらしいと
思う。じょるにもモノクロ版があってもよかったなあとあらためて思った。
HP-300LXとかそういう名前で出てましたよね。あれってモノクロだったのかな?
最初のWindowsCEマシン。
379 :
247:02/11/15 15:14 ID:???
>>378 それって、200-LXのこと?
それはそうと、札幌の淀端にjor728売ってたぞ。
89800円だった。
欲しかったけど、タテマサ買ったばかりで金がなくて断念。
380 :
379:02/11/15 15:19 ID:???
すまん、漏れ別スレの247だった。
回線切って吊ってきます。
300LX、320LX
ってのが有ったような気がする
382 :
:02/11/15 16:12 ID:???
720でAirH”つこうてる人、AH-N401Cは使えてる?
今、MC-P300だが使えるようなら機種変更しようかと思う。
AirH”関連スレで728は対象外なんてのを見つけたのでちょっと
心配になりましたもんで・・・。
383 :
379:02/11/15 16:17 ID:???
384 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:47 ID:mV7zMob5
前も誰か言ってたけど6x0,7xxでバッテリがホントに寿命来たやつっているのか?
680が出たのが1999年6月,それ以来728発売までずっと使ってたが、バッテリがへたる気配はなかったぞ。
ゆっくりへたってただけかもしれんが…
誰か「俺のバッテリはもうだめだ!」って程へたったやつっているの?
おいらの690もまだまだ行けそうだYO!>バッテリ
>>382 使ってるよ、AH-N401C。
でも速度は期待しない方がいいよ。
>>384 CFE-02繋ぎっぱなしで5時間しか
保たなくなってしまいました(w
買ったばかりの頃は6時間くらい
保ってたのに。
購入後2年の710でつ。
389 :
:02/11/15 18:46 ID:???
>>386 ありがと!
速度期待するなってどゆこと?P300で32K接続したのと401Cで32K接続
したのと違うっつうこと?
390 :
384:02/11/15 18:47 ID:R6aRQeY0
>>387 そのくらいの差をよく体感できたな…
これくらいじゃ、へたってるとはいわんのでは?
ホントにへたらせた奴募集。非通信時でも1時間持たなくなったとか。
391 :
387:02/11/15 19:25 ID:???
>>388 なんか間違ってる?
ヤフオクで買ったのが半年前で、そんときに
購入後1年半だって書かれてたから、2年って
かいたんだけど。
あと、半年前は6時間くらいもってたよ>バッテリ
輝度最小にしてコントラストあげてたら
結構長くもつよ。
ちなみに710は 2001/3/31 発売。、
なことより新機種はまだか新機種は。
ほぼ毎日充電して一年ちょっと使っているけど、特にヘタった感じは見受けられない。
この電池かなり劣化しにくい気がするが、どうよ?
394 :
391:02/11/15 19:54 ID:???
>>389 128kで繋いでいるけど体感速度は32kとあんまり変わらんかった、
って事。
RealOne が使えるようになった最近の方が速さを感じてる。
うむ、ガンメタか黒なら欲しいな。
>>382 すまん、それ書いたの俺だわ(苦笑
で、今現在そのAH-N401Cをばりばり活用中。
MC-P300からの乗り換え効果は、間違いなくあったよ。
電波が弱い所では掴みの強さも通信速度もかなり違う。
なんつーか、今までMC-P300で毎月同じ金額払ってたのが
馬鹿らしくなってしもた(w
ちなみに32KB繋ぎっぱなし同士の比較ね
みんなバッテリーが良く保ってるんだな。
うちの720のは1年で死んだよ。
使い方が悪いのかな?
400 :
400:02/11/15 23:01 ID:???
マターリ4百
で、だれかCOMDEX行ってる人おらんの?
なにげに一縷の望みを期待しているのだが…
COMPAQってなにげにH/PCを売ってたのね、過去には
ジョルでYBBモバイルでアクセスできないだっけ?
認証画面が出せないYO!
>>401 >COMPAQってなにげにH/PCを売ってたのね、過去には。
2010C持ってますた。
ジョルナナがダメならCOMPAQブランドでこれの後継機種作ってほすぃ。。。
404 :
382:02/11/16 00:00 ID:F8mrdHIQ
レスくれた皆さん有難うございました。
128は期待してません。同じ23kでp300より遅くなったら
やだなと思ってもので・・・
398さんのレスをよむと早速機種替えしたくなりますた。
機種変更したい理由は単に小さいからというものなので
+αでそんなに良くなるのかとおもうといてもたってもいられ
なくなってきますた。
明日にでも機種変逝ってきます。
405 :
384:02/11/16 00:24 ID:0TUBk7XK
>>399 どんな使い方してた?
買ったばっかりの頃はどれくらいもってた?
406 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:04 ID:ZVCLTyVK
↑
そんな時計はめてたら、絶対に彼女できないよ!
保障する!
408 :
406:02/11/16 01:14 ID:???
>407
ちょっとした遊びですから。
ちゃんとしたところではそれなりの時計はめますヨ(w
漏れは腕時計しなくなったなぁ。たいていは携帯、
ちょっとしたフォーマルのときは懐中時計にしてる。
ちなみにJor7開いているときにはJor7内蔵の時計。
410 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:24 ID:0TUBk7XK
kakaku.comでWindows Media Player 7.1 for PocketPCを720で動かせたって奴がいたので俺も試してみた。
インストールまでは出来たが、その後がうまくいかん。起動できない。
dllファイルがたりん様だ。誰かうまくいった人いますか?
411 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:34 ID:VvRILawT
398さん
私もAH-N401C買ってこよう。
32k契約のままで。
412 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 04:02 ID:VvRILawT
googleで
「AH-N401C 感度」
で調べた。
AH-G10
が一番感度がいい。
電波感度の問題では間違いなく有効だろうけど
プロバの混雑に対しては無力だからなぁ >端末乗り換え
自分が蹴られる理由がどっちなのか、はっきり分からんのが鬱だ。
まぁ通信阻害の最大の原因は、AirH"でエムエクースやってる奴の
ポートスキャン攻撃(共有端末探し)という噂もあるんだが(w
MXは全面禁止しろ
415 :
399:02/11/16 08:48 ID:???
>384
全く気配りはしないでがんがん使ってたな。
使わないときはアダプタに刺しっぱなしでフルチャージ。
使うときはアダプタから外して常にバッテリーで運用。
ほぼ毎日使用で使用時間は平均すれば1日2時間程度。
カードPHSか無線LANを常用しているからこれでも結構減る。
バッテリー警告が出るまで使うこともあり。
アダプタは会社にはHP純正、自宅にはジョルミニを
置いてるので、使わない時は常にフルチャージ状態だった。
1年程で2時間持たなくなったので交換。
416 :
:02/11/16 09:02 ID:???
>>415 なんか漏れとあんまり使い方変らないが漏れのバッテリーはそんなことには
なってないなあ。他に何か要因がありそうだが・・
417 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:49 ID:56d482FN
>>402 機種は何?俺も同じだよ。
俺は690だけど、IPも割り当てられてるのに
Pingが通らない。PIEで認証に行こうとしても
繋がらない。で、あきらめてた。
これ、PIEの問題のような気がするんだけど、、
SSL128パッチ当ててるけど、7**はどうなんだろ
>>412 AH-G10が一番感度が良いという記事を何処かで見た。
次が同社のCF型。
一番悪いのがNECインフロンティア。
で、本多のCF型はアンテナを畳んでいると、極端に感度が悪くなるという感じの記事だと
思ったけど。
419 :
399:02/11/16 11:19 ID:???
>416
そうか。。。
1年くらいでへたったのは俺くらいなのかな。
2本目は1年経過したがへたった様子はない。このまま
保ってくれると良いのだが。
予備バッテリーは無いが、予備機を持っているので、
そいつの新品バッテリーと今使っているバッテリーで
しばらくは食いつながねば。
まあ、いざとなったらパーツセンターに頼めば何とか
なるようだが。
>>419 ヤマダ電機で取り寄せ頼んだら納期1ヶ月だけど取り寄せ出来たよ。
わざわざパーツセンターに頼まなくても、ポイントサービスがある店で
買ったほうが得なんじゃない?
421 :
402:02/11/16 11:46 ID:???
>417
710だよ。
カードはIntel Pro/Wireless 2011
どうやら受信強度は測れてるから電波は届いてるはず
オレ的にはSSLってよりアクセスポイントのIPがわかれば行けるのかな?
って思ってます。そんなツールないかな?
iPAQって人気無いの?
>>422 本国じゃダントツだが、日本では銭男に負けてるんじゃないか?
>422はこの板がどこか分かっているのかと小一時間(以下略)
425 :
:02/11/16 12:53 ID:???
>>424 そりゃそうだ _(__)ノ彡☆ばんばん
げげげ、我が社の外部サーバーメンテ担当がばーじょんうpしたら、
jornada728のieから社内用webメール見れなくなった。
ハンドヘルドはサポート外、、、ばかやろー。
だから、我が社はだめぽ。。。
デカバ買いました!
air"h使いまくってますが、接続時間無視、安心安心。
でも、不格好ですね。
428 :
417:02/11/16 13:43 ID:???
>>421 そうですか、、じゃ俺のと同じですね。
うちもステータスは出るのに繋がりません。
H/PC2000版はあるか分からないけど、
H/PC ProならMSがネットワーク用ツール
出してます。winipcfgみたいなのも入ってた。
英語のMSのダウソサイト探せばあるかも。
仕事中なんで確認できませんが、、
で、直接IPたたいても、unknown hostに
なっちゃいます。
429 :
417:02/11/16 13:58 ID:???
俺のと同じ ×
俺の症状と同じ ○
カードは、サンワサプライのLAN-WL11PCM
ドライバは、COMPAQのWL100 CE2.11向けの
ドライバです、、
アクセスポイントのIPアドレスは、自分のIPから
推測して総当りしたような記憶があります。
430 :
421:02/11/16 14:45 ID:???
IP直でもだめですか。
MSのサイトはARM用はないみたいだから
vxUtil入れてオレもためしてみるよ。
クリエで接続できてジョルで出来ないのは納得できないな。
さすがにマックは飽きたのでスタバにするか・・・
>>420 取り寄せ商品はポイント付かないよ。
前、vaioC1のメモリ頼んだときそうだった。
どのみちPDA関連は付かない。
店によるのかもしれないけど。
432 :
420:02/11/16 19:03 ID:???
>>431 ポイントが欲しかったのでヨドに行ってみたところ、
728用標準バッテリを9280円で10%還元という条件
で取り寄せられました。
ご参考まで。
なんだ。バッテリ手に入るんじゃん
いままでの騒ぎはなんだったんだ?
434 :
432:02/11/16 19:12 ID:???
>>433 ただし、メーカ在庫限りなのは間違いないようですよ。
今、ヨドバシ新宿西口に行ってちゅうもん取ろうとしたんだけど、メーカー在庫が無くなったので取り寄せ不可って事らしいよ。
標準も大容量も取り寄せ出来なかった。(泣
え?マジですか!?
もう、だめぽ…。
どうやらメーカーが生産を中止したから取り寄せ不可になったみたい。
結構注文が入ったって事かな?
念のため、新宿ヨドバシのグッドギア店って所でも、それとなく注文しようとしたけど、
同じ回答だった。(泣
念のためさくらやで注文取ってみた。
月曜に回答が来るけど、こっちも無理っぽい感じだな…。(鬱
バッテリーショック再び
439 :
432:02/11/16 20:50 ID:???
>>435 そう?
漏れのときも、最初は店員がグズグズ言ってたけれど
「ヤマダ電気の店員にメーカに電話させたら取り寄せ
対応するってメーカが回答したぞ」ってつよーい口調で
言ったら端末操作して注文伝票出力してきたよ。
迫力が足りなかったんじゃない(w?
440 :
432:02/11/16 20:52 ID:???
再悪、ヤマダに頼めば何とかなると思うよ。
店員が直接メーカに確認の電話して、
1ヶ月の納期で取り寄せできるって明言した
からね。
量販店の店員は忙しいときに、取り寄せとか予約の客をないがしろにしがちだからな
442 :
うにょ:02/11/16 21:07 ID:AJxf8dNy
】385 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/11/16 02:02 ID:???
】つなぎっぱなしにして使うモンじゃないんだよ。
】スケジュールとかメールとかメモとかアドレスとか見る為のもんだんだよ。
】ウルティマとかするもんじゃないんだよ。多分。
りなざうスレ4でこんなこと書かれている。お、おれのことかな(^O^;;
こんなとおいところで皮肉られてら。
これってPDA一般の使い方についての回答だけど……
人に、じょるにあったらいいアプリとか言っておきながら反応無くてすいません。
あとでまとめます(って数がないですが)
ばりばりに使っている人が、よそのPDAにあってじょるになくてほしいなあと
思っているアプリが何だろうと知りたかったのです。
うん、かなり強い口調で言ってみたよ。
掲示板でもここで頼めば絶対大丈夫って言って。
実際端末操作のところもみてみたし。(両店で。)
あそこはレジの横にあるから分かる。
端末でロックが掛かって先に進めないとか言ってたぞ。
やっぱり、もうだめぽ。
あきらめるな!!
羽をもがれた鳥ですな。
セル交換でなんとかなるやろ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
449 :
443:02/11/16 21:52 ID:???
追記
確かに最初は面倒くさそうにして、もう無いから諦めてくれって言って、
調べもせずに取り合わなかったよ。
で、どうせダメ元という事で色々言ってみたら調べた。
450 :
432:02/11/16 21:52 ID:???
>>443 おかしいな。
俺も今日横浜ヨドで注文したんだけど、特に端末のロック云々の話は言われなかったよ。
気になって調べてみたけれど、商品コードは前の方で出てた保守パーツではなく、
オプション品として売られていたときのコードみたい。
俺が頼んだのは18時30分頃だったけれど、443さんは何時頃頼んでみたの?
誰か他にチャレンジャーは居ないのか?(w
452 :
432:02/11/16 21:54 ID:???
>>450 自己レス
20時頃だったのね。
うーん。
俺も取り消されるのか?
ま、だめならヤマダで頼むから早めに結論出して欲しいな>ヨド
>>450 夜8時位だね。
他店なら問題無いのかな?
でも、端末は一緒の所に繋がってるだろうし・・・。
もう、だめぽ・・・・。
もう、だめぽ・・・・。
もう、だめぽ・・・・。
もう、だめぽ・・・・。
もう、だめぽ・・・・。
もう、だめぽ・・・・。
もう、だめぽ・・・・。
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽだめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽだめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
もう
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
もはや長時間駆動も過去の栄光・・・・・・・・。
もうだめぽ。
もう
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ ちんぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ だめぽ
なんで諦めムードが漂ってるんだよ
みんな、元気出せよ
そ、そうだ、まだ死んだ訳じゃないんだ。
諦めるのはまだ、早いよ!!!(涙声)
で、いまから予備バッテリー買ってどうやって保管すればいいの?
冷蔵庫にいれとけば(・∀・)イイ?
冬の北海道でも使えると思うから冷凍庫でも大丈夫かも。。。
ということは、、、、
ジョル本体も使わないときは常に冷凍庫に入れとけばいいんだ
おれって、アッタマ(・∀・)イイ!
結露するから出してすぐは使えないぞ(w
468 :
:02/11/16 23:00 ID:aAngGV/S
冷凍しておけば(・∀・)イイ!?
真空パックにしておけば(・∀・)イイ!
まとめると、買ってきたバッテリは充電量を確認して
50%程度ならジップロックに入れて冷凍庫で保管
出番が来るまで半年おきに取り出し、また50%程度充電して戻す
これで買いだめしても安心だ
>>470 まとめるなよ。。。
楽しかったのに(´・ω・`)ショボーン
バッテリーショック再び。
りんごも一緒に入れとくと(・∀・)イイ?
梅干と一緒に保管すると長持ちすると、うちのお婆ちゃんが言ってたよ。
コンピューターおばあちゃんですか?
問題は電池だ!
477 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:56 ID:GNPIMftr
市んじゃ・・・氏んじゃ嫌だよぅジョルナナたんーーーッ
ウワァァアァァァァァァァァァァァァァァッァァァァァン!マジで!!
jor710でも動いたよ。
↓
【神】作って!新WinCE用2chブラウザ【召還中】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034347976/n405 405 名前:363[sage] 投稿日:02/11/17 00:21 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/2547/ あげた。
動作確認はGenioG
それなので、PPC2002のARM以外はコンパイルしただけ。
まだ、使い勝手は非常に悪い。
まだ、自力で接続できません。
まだ、datの差分取得に対応してない。
まだ、zlibを使ってない。
まだ、スレッドを分けて処理してないのでまったり待つしかない。
表示は何も考えずにhtmlviewに流し込んでるだけなのででかいスレを表示するときは気をつけよう。そのうち50くらいずつにわけるようにする。
メニュー
板更新 bbsmenu.htmlを取得して更新する。
スレ更新 subject.txtを取得して更新する。
スレ取得 datを取得して表示する。
書込 今選んでるスレに書き込む。ダイアログがあまりに手抜きだ。
リストのところでは左右やダブルタップで隣のリストへ移動。
htmlviewへのキー入力は何もしてないのでスクロールバーをタップするしかまだできない。
Jor720が熱かった頃には、こんな微笑ましいAAもあったね
ある朝モララーが起きてみると机の上に真新しいjornada720がありました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧_∧チコクスルヨ
欲しかったんだろう \ ( ´∀`) ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いいから早く持っておゆき > (U 母 つ (・∀・、)< 母ちゃん…
_________/ ∠ η [|||||||||]ν \_____
ホロリ
jorのバッテリーをはずして
「バッテリー無くしちゃった、テヘッ」といって本体だけをサポセンに送ったら
新品バッテリーついて戻ってくるかなぁ
修理交換が原則だから無理だと思う。
>437
> 念のため、新宿ヨドバシのグッドギア店って所でも、それとなく注文しようとしたけど、
> 同じ回答だった。(泣
以前、そのヨドバシのグッドギアでJor728のバッテリあるかって訊いたら、
「少々お待ちください」と言われたので在庫確認をするのかと思いきや、
いきなり店内のデモPC使ってインターネットで調べ始めたよ。
結局取り寄せと言われたが…正直、この店はダメだ使えねぇと思ったね。
プロが俺らと同じ事やってどうする(w
うーん、そこまでやってくれるなら対応としては良いと思うぞ。
デモPCってのが泣かせてくれるが(笑
>484
せめて、店の奥の見えないところでやれって…(w
冷凍みかん おいしいね
冷凍バナナの方がおいしい。
>487
そういえば「冷凍バナナホルダー」ってどうなったん?
バナナホルダーだったら、東急ハンズで売るようになったよ!
490 :
100:02/11/17 12:45 ID:???
バッテリー欲しがってる人がなんでヨドバシとかに行くのか分からない。
さくらやとかビッグとかああいう所は店員の知識むちゃくちゃだよ。
以前展示してあるVAIOのデジタル出力用のピン数がいくつか聞いたら
「え?」とか聞き返されたし、PCのちょっとした事聞いても
メーカーカタログ引っ張り出して読み出し始めるものの
マトモな回答は期待できない。 PC関連の知識はダメポ。
一般家電買うならいいんだけどね、ポイントとかあるし。
でも本気で探してるならちゃんとした専門店いった方がいいよ。
>>491 詐欺同然の価格付けの「逝けショップ」とか
店員までヲタの巣のような最近品揃えの薄い
「秋葉韓」とかエレベータが臭い i2 とかでしょうか?
>専門店
たとえ店員がDQNでも明確に要求を伝えれば良いだけじゃん。
DQNはその伝えられた事をきちんと理解して行動できません。
>>493 たまにはマトモな店に行こうね。
逝けショップ、ぜんぜんダメじゃん
だから経営悪化して店舗規模縮小する
はめに陥るんだよ
消えるのもそう遠くはなさそう
別にいいけど
イケは林檎に肩入れしすぎた、それが死因。
リアルピーポーは少数派ということだな。
今日イケに行ったが地下松で5000円で売ってるものに
20000円弱の値札貼って売ってるのってどうよ?
店としての良心はないのかと小一時間(ry
しかし、秋葉館もイケも見るも無残な状態だね。
>>498 ああ、あれか。(w
おれもアレ見てここはもう、やる気無いんだな。とオモタよ。
僻むなよ田舎者。
ウザイよ。 いい加減にショップネタ止めてくれよ。
最近680を使いだしたのですが、PCカードとCFの
ギミックってどうです?どうですってのは、壊れな
い?って事なんですが。7**シリーズに比べ無理
のある作りのような気がするのです。
PCカードにはだいたい無線LANかAirH"が挿入し
てありCFの抜き差しは1日2~3回位あって(この
時にPCカードも抜かなければならない)って使い
方なんです。
壊れやすい物ならCFは挿しっぱなしって運用も、
考えなければ行けないのかと。
505 :
:02/11/17 21:53 ID:???
秋葉原ラオックスPC館プリンタ売場へ行ったら、hpの宣伝の女の人が
かなり積極的にプリンタの説明をしてくれた。カラーコピー付で4万円以下は
確かに安かった。
「考えておきます。」と言ったついでに、
「ジョルナダ728の後継機種を作ってくれと言っておいて下さい。」と要望しておいた。
その女の人は、728を知らなかったが。
「確かに伝えておきます。」とは言ってくれた。
>>504 やさしく取り扱えば見た目ほど壊れ易くも無い。
2年ほど6**使ってきたが、壊れた事は無い。
CFは挿しっ放しにして存在を忘れるが吉。PCカードの方
はやさしく抜き差しか、常にCFアダプタを挿しっ放しにし
て固定。俺はこの方法っす。
507 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:36 ID:TmdbhTqF
ヨドバシカメラに発注していた728の標準バッテリ入荷した!
相当強く苦情を言ったのが功を奏したらしい。
メーカーは結局流通には頭が上がらないから、
大手流通経由で苦情を言うに限る。
さあ、みんなでクレームだ!
こうしてクレーマーが大量に誕生することになったわけでつ
これだからhpユーザーは(欝
509 :
女社長:02/11/17 23:10 ID:???
こんなクレームばかりで大して儲からないセグメントは
とっとと止めておしまい!
510 :
432:02/11/17 23:21 ID:???
>>507 まじ?
じゃあ漏れも期待していて良いんだ。
もの凄い形相で店員に詰め寄るのはやめましょう。
512 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:34 ID:dMtsJV9U
>>507
どこの淀?いくらのなの?
クレーム わっしょい!!!!!!!!!!!!!
ネタですか?
最近までHPのユーザーって大人な人が多いと思ってたけど
けっこう餓鬼なんだね。
>>515 それは200LXユーザーの印象が強すぎでは(w
クレーマー 増産中
ネタだろ。
土日はメーカが休みだから流通も動いてないと思うし。
久々に見に来たけど散々な事になってますね。
もはやバッテリーが無ければあなた方の言う長時間駆動も
無理になった訳ですよね?
もう、家でしか使えなくなるのにこんな遅くて低機能なマシンを
使っていても意味は無いでしょう。
そろそろノートという選択をした方が良いのではないですか?
強がりもこれで終わった方が精神衛生上凄く良いと思うのですが・・・。
ちょっちゅね
―何故ヨドバシの名前ばかりが挙げられているのか?―
我々調査隊はこの点に注目して検証を進める事にした。
>>519 オマエ定期的に来て煽ってるじゃんか。
笑わせるなよ。
淀を罠に落としいれようと・・・・・・・・・・・・・・
>>522 笑わせてるのはあなたですよ。
何時までバッテリーの後が無いもう、最後の拠り所の長時間駆動
すら出来なくなったマシンにしがみついてるのか理解に苦しみますよ。
525 :
432:02/11/18 00:35 ID:???
>>521 >>507は漏れを騙るつもりで名前欄にレスNoを書き忘れたと見たが
どうだろう。
漏れがヨドって書いたから
>>507もヨドって書いたんじゃない?
どうでもいいやそんなこと。
>>524 それより、なぜあなたがこのスレにしがみついているのか
理解に苦しみます・・・
>>524は名無しさんだけど、呵びにくいので「負男」という八ンドルを進呈します。
J0Rごときを使いこなせなかったヤシにはぴったりかと。
みなさんも「負男」と呼んであげて下さい。
またドトール愛撫が出たよ……
>>519 で、あんたが使ってるノートPCの機種は何かな?
Jorから乗り換えるときの参考にさせてもらうよ。だから、嘘ついちゃだめヨ(w
だからなんで釣られるのかと。アフォかと。ヴァカかと。
532 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:30 ID:Ufj63T+3
バッテリでダイアルアップ接続中でも自動サスペンドが働いてしまうようになりました。
以前は自動サスペンドしなかったはずなのですが。メディアプレイヤなどを使っているときはなりません。
どうしたらダイアルアップ接続中に自動サスペンドしないようになるでしょうか?
機種は728です。
あー俺も同じ状況に陥った。
結局フルリセットして逃げたんだけどね。
レジストリがおかしくなったのかな?
534 :
532:02/11/18 03:19 ID:Ufj63T+3
>>533 レスサンクス。
フルリセットは避けたいです。
レジストリのどこかに設定があると思うのですが、誰か知りません?
>>535 それまだ売ってるの?
ふつうにHOME画面から辿って行ってもなくなってるから、売り切れたのかと
思ったけど。
>>532-534 コントロールパネルの電源ところのパワーマネジメントのプロパティの
アクティブなシステムプロセス云々のところ、どうなってまつか?
・・・メディアプレーヤでは落ちないし、自然に外れることってないよなぁ。関係ないか。
538 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 09:25 ID:j2atw1Rr
ハードリセットってどうやるんだっけ?
説明書なくしちゃった・・
>>538 バッテリー抜いて
CF蓋裏のコイン電池も外して
5分ほど放置
540 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 09:40 ID:j2atw1Rr
541 :
450:02/11/18 10:49 ID:???
さくらやからも回答が来た。
結果はメーカー製造中止につき、取り寄せ不可ということですた。(泣
Air-H"を使いまくりの728使いだが、
半年経たないのに、バッテリーの持続時間が
体感出来るほど短くなってきた。
朝、クレ㌦から取り外しても、夕方まで充分持ったのが、
最近は昼過ぎには電池マークでるようになってしまったよ。
ちなみに、リチウムイオンは電解液が凍結すると極端に
性能が劣化すると、どこかで読んだ記憶がある。
冷凍庫保存は、止めた方がイイヨ
543 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 12:17 ID:FXSltqzf
j720使いですが、電池とか販売中止?とか、なくなるとかって全然しりませんでした。
マジこれ使えなくなるとマズイです。なんとかなりませんか。
とりあえず電気街で探すべきでしょうか。ああ、困ったー!
大阪で確実に手に入る方法あるとか情報教えてください。
よろしくおながいします。
そんな所があったら俺が確保してるよ!!!
545 :
:02/11/18 13:09 ID:???
土日の荒らしのうちの1人は、ちくり板ヨドスレをシツコク荒らしてる椰子かも。
546 :
504:02/11/18 13:31 ID:???
>>506 レス感謝
確かにCFは挿しっぱなしの方が良さそうだわ。
といっても普段はjorで電車に乗る前や日光の元に出るときにCFをPPCに
差し替えて使っているのよね。
丁寧に扱えば問題なさそうだがバックアップも兼ねてCFをもう一枚買ってコ
ピーして使う様に考えますわ。
Jor7を発売日に買って、もう2年近く使ってますがバッテリの劣化はほとんどありません。
大容量バッテリも購入しましたが、標準バッテリもまだまだもちそうですが運がよいだけでしょうか?
550 :
507:02/11/18 20:03 ID:K+Qwwlmh
本日標準バッテリ、町田淀橋にて受け取りました!
これで当分安泰だ。
でも、hpのパーツセールスグループ(0424-40-8601)にも
1本発注済み。こちらは米国取り寄せのため1ヶ月かかる模様。
のんびり待ちます。
>>549 ジョルをあらゆる面で上回るソリューションがあるなら
いつでも捨てるわい(経済面での壁はあるけど)。
確かにバイオUはジョルに非常に近い特性を持つから
乗り換え候補としては有力だ。……けど、HDがあるとか
まだまだ重いとかの理由で乗り換えられない人もいるんよ。
漏れ? どっちかつーとリナザウ+予備バッテリ複数の方が
魅力を感じるかな。今使ってる728のバッテリが死ぬ頃には
ソフトもそこそこ出揃ってるだろうし
梅雨との比較はNGワードでつ。荒れるよん。
554 :
432:02/11/18 20:51 ID:???
本日ヨドに状況確認したところ、注文は受け付けましたが
ヨドへの納入業者に在庫がないため取り寄せられないかも
しれませんとのことでした。
いろいろと言いたいことはありましたが、ぐっとこらえて
注文をキャンセルし、ヤマダに正式な発注をしました。
ヤマダの店員さんは、HPのパーツセンターに手配をして
部品として取り寄せ可能であるとの回答を得たと明言して
くれましたので、納期は1ヶ月先と気の長い話になりますが、
728用の標準バッテリを手にいれる目処が立ちました。
(ちなみに値段は9990円)
送料の負担等がない分、パーツセンター直接取り寄せよりも
こちらのほうが得ですかね。
555 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:20 ID:9sFJioCI
こんばんわ。この度eo64MA-N1をj720で使いたいなと思うのですが、
使用可能でしょうか。古いカタログを見てもPCカードのほうは対応OSにH/PCは書いて
ないようなのですが、どこかで以前、使える!?と聞いたような気がします。
知り合いから買いうけるのですが、J720で使えなければ意味がありません。
実際使っている、使えるよ、と知っているかたいませんか。
よろしくおねがいします。
556 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:23 ID:JtFCX+mm
557 :
507:02/11/18 21:31 ID:K+Qwwlmh
>>556 レシート確認したら、税別¥9,280だった。
これに10%ポイント発生。
558 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:41 ID:uyd08Pd+
>>410 Windows Media Player 7.1 for PocketPCが動くという話、 kakaku.comでも少し動きがあった
けど、謎ときがいまいち分からん。
わかった人いますか?
>515
>516
まさかと思うけど、大人=200LXユーザー
ってわけじゃないよねえ?
奴らこそいつまでたっても大人になれないガキじゃん
そして諸悪の根源
あのとよぞうが200LXユーザーの典型だったこととか
漏貧プロジェクトを蔭/日向で進めたのも200LX界の
有名人たちだったってことを忘れるなよ
>>560 とよはLXユーザーではなかったぞ。単にしゃしゃり出てきただけ。
>>あのとよぞうが200LXユーザーの典型だったこととか
惜しい
>560
とよぞうは200LXユーザーだった事は一度も無いぞ
トリプルで突っ込まれてるなぁ。
久々に見に来たけど悲惨な
>>591になってますね。
もはや厨房が無ければ
>>591の言う煽りも
無理になった訳ですよね?
もう、煽りでしか存在を示すことができなくなるのに
今でも煽る低脳な
>>591を
釣っていても意味は無いでしょう。
そろそろ煽りという選択をやめるしかないのでは?
強がりもこれで終わった方が精神衛生上凄く良いと思うのですが・・・。
>>531 すまんやってみたくなった(藁
566 :
565:02/11/18 23:09 ID:???
519だったよん(鬱
567 :
547:02/11/18 23:38 ID:???
568 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:39 ID:MrWugGEh
Jornada710でPDFファイルを表示したくて
AcrobatReaderをイントールを試みています。
しかしPocketPCを繋げていないとインスト
ールに行かない様です。PocketPCが無くても
Jornada710にインストールする方法はあるの
でしょうか?
>>568 母艦があればできる。
ガイシュツすぎてお話になりません。
探せばかなり情報あるはず。
570 :
547:02/11/18 23:55 ID:???
友達がオンラインになったので、おしゃべりしてみた。
ふだんはタスクトレイに常駐してて、メッセが飛んでくると
アクティブになる。
複数セッションが開けて、それをタブで切り替えできる。
自動ログイン機能もある(未確認)。
すばらしーーーーーーーーーーーーー!
571 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:07 ID:AaPFKv9B
∧_∧
( ;・∀・) 591げとするぞ
( ∪ ∪ ドキドキ
と__)__)
∧_∧
( ;・∀・) じゃぁ俺は5912げとするぞ
( ∪ ∪ ドキドキ
と__)__)
>>572 やってもらおうじゃねいか。
出来ないなんていおうものなら
あんたの ω 没収。
∧_∧
>>573 ( *・∀・) この前落っことして液晶にヒビが入った
( ∪ つ□ A-60ならあげるよ
と__)__)
>574
つきはωの落下試験をきぼんぬ
>>573 ムシャブリツキナサイ!! ( `Д)
/(ヘ ω)ヘ
>>577 ソレデワ、サッソク...
_(ε`*)_⌒乙
オオオオオオオオ!! ( `Д)
/(ヘ ωε`*)_⌒乙
チュー
>570
メッセが飛んでくる 藁
大昔、東京が飛ぶという歌があったが
582 :
547:02/11/19 12:20 ID:???
幕張?
レジストリエディター使いたい
でも初心者はミスってジョルナダ壊しそうで恐い
ああ…
2003月3日発売かよっ!
>585
フルリセットすれば元通り。
728の標準バッテリ届いたよ♪
めっさ
って何処の方言だったっけ?
>>585 どうしても心配なら、まずバックアップ取っとけ。
レジストリ弄ったくらいでハードウェア的に死ぬことはないから、
イザとなったら、メイン&バックアップバッテリ抜いて放置して、
フルリセットすれば済む。
誰でも初めてはある。はじめの1歩だ、がんがれ。
本当に往生際悪いね。
もう、バッテリーが無いマシンなんて良い加減乗り換えようよ。
もう、長時間駆動も無理だし。
この辺でノートの選択が正解だと思うよ。
ソフトも何の心配もせずに使えるし、種類はよりどりみどり。
バッテリーも劣化したジョルナダのバッテリーの持続時間を遥かに超えるし。
また、素でハイパフォーマンスだ。
そろそろ次のマシンを考えたほうが良いのかもね。
>>592 キミモエンリョセズムシャブリツキナサイ!!
サア!! ( `Д)
/(ヘ ω)ヘ
>592
涙 目 で 必 死 だ な
>>592 君がね。
バッテリーは見つかったかい?(w
だが、ノートもバッテリが劣化したらJorの劣化バッテリより持たないという罠。
で、あんたが使ってるノートの機種は何?参考にするからさ。
そんなことよりWMPforPPCを使えている奴はいないのか?
起動してスキンの選択でエラーが発生しちゃうんだよ。
スキンを自作するしかないのかな…
オレは
>>592に同意だね。
>>592の言うとおり、エロゲーがいつでもどこでも
好きな時に出来ないってのは大きなマイナスだよ。
後が無いのに元気ですね。
君らが誇ってる長時間使える利点も、
バッテリーの寿命が尽きるまでですな。
ああ、可愛そうに。(藁
>599
股 間 膨 ら ま せ て 必 死 だ な
負けネコ
>>599 ∧∧
(д`* ) ・・・・・
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
602 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:37 ID:dnDu50UN
>>592 デスクトップでも背負ってモバイルしてください。
>>599 腐った標準バッテリー2本でも,ノートPCと同じ時間稼働して,ノートPC
より荷物にならない。
だから,いったいいつまで同じネタで煽るかなぁ。
釣られる私もアホですけどね。
じょるがあなたの価値観に合わなくて処分したんですから,あなたは今は幸せでしょ?
私はじょると一緒で今も幸せですけど?
CFメモリを差して電源を入れるとドライバ名を入力して下さいといわれるのですが
なんていれればよいのでしょうか?
604 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:54 ID:eBxQC3B8
一応、バッテリーを注文しておいたが。
バッテリーがもたなくなれば728はご臨終。
アレだな、好きな女の子にフられて逆切れしてストーカーになるようなもんだな。
ストーカーいうか。せめて変質者といってやれよ(藁
まあ、
ど っ ち も 同 じ だ が な !
あーあ、またこれだよ。
>>603 LANとかならまだしも、メモリでは聞いたこと無いじょ。
ドライバがあるならそのファイル名だが。
>592
> バッテリーも劣化したジョルナダのバッテリーの持続時間を遥かに超えるし。
劣化したバッテリと比べてどーする(w
まだ優に数時間は稼動するし、
悪いが、あと2年はもつ気がするよ(フッ
私のVAIO-C1のバッテリは購入後1年で駆動時間0になり真下
普通の話題も煽りのネタもバッテリーしかなくなっているわけだが。
>>611 バッテリーはあらゆるモバイル機器の生命線なのだから仕方あるまい
>612
んでもJorのバッテリは毎日酷使してるのに、劣化してきたという印象はないなぁ>ぢぶん
>608
買った時に特になにもついてきませんでした。適当にATADiskとか入れてみても
やっぱりだめでした。
>614
Jor以外で試してみた?
>615
バルク品でメーカー名は不明です。
>>617 それたぶんjorでは使えないよ。うちもバルクの256MB買ってきて
その状態になったやつがあった。不思議なことにデジカメでは
使えたんだよね。
シール接がしたら例のごとくramstarだったよ(;´Д`)
>618
そうなんですか...がっかり。
どうやらメーカーはMr.Flashのようです。こんな変な名前はメーカー名じゃないと
思っていたんですが、検索したらそうでした。
どうもありがとうございました。
LEXARにしませう
ミスター・フラッシュってなんかいいな
622 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 08:53 ID:RJT/UxOD
>>622 偽春菜の時にそれまでコミュニティに全く無縁だったくせに突然しゃしゃりでてきて集金を集めるような
と ょ ぞ ぅ
みたいな香具師がまた出てくるかもしれないのでいやでつ
>621
ミスター・クラッシュは要注意だ
627 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 11:17 ID:tXatmoo6
IOデータのGPS注文してしまいました。
アルプスのモバイルアトラス(DVD)版も購入しました。
でも、まわりにDVDが一台も無いのに気が付いてあせっています、、。
(自宅にないのはもちろん判ってましたが、職場にも無かった、、、、)。
誰かに借りよう。
どなたか、GPS on Jornadaの使用感をお聞かせください。
(今、納入待ちなもので)
今ごろこんなことをしている私って、、、、
バッテリー買った方がいいのかなぁ。
628 :
:02/11/20 11:47 ID:???
>>627 もう飼っちまったんだろう? なにを今更・・
上野スレで出てキタメッセンジャ-、起動はするけど
送信&ステータスの変更できなぃょぅ(゜ω゜)ノ
hzMSNMessengerという奴は、この前からjo710で
使えてるんだけどなぁ・・・
でも、シェアな罠。
わっふる 入れようと思ったらf.kさんのサイト閉鎖してたんですね。
気が付くの遅くて(´・ω・`)ショボーン
634 :
547:02/11/20 14:27 ID:???
>>629 作者に聞きなよ。掲示板に書くとかしてさ。
直接意志を伝えなきゃ、解決するものも解決しないぞ。
反響がなければ、作者もやる気はなくなるわな。
そもそも、ARMだって出てなかったはずだし。
ちなみに、自分のところでは送信、ステータスの変更ともに、
ちゃんと動いている。
635 :
619:02/11/20 18:13 ID:???
今日hagiwaraのを買ってみました(Lexarのはなかったので)。
しかしやっぱり認識してくれません。これはひょっとして本体のほうが
壊れてる?
>635
それだけの情報では判断しかねるが修理出した方がよさげ。
まなブ~
>>627 IOのCFGPS+jornada720+モバイルアトラスを車でたまに使います。
それなりに実用的です。(^^)
ただし、この組合せではいわゆるナビ機能は使えません。
バーチャディスプレー使ってる人います?
お試ししてるんですが
ちょっと不安定のような
あとスタートメニューのとこに登録されたプログラム動かないみたい
です。正式版にしたら動くのでしょうか?
642 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:52 ID:Gc7Ks6Oc
>>640 >>IOのCFGPS+jornada720+モバイルアトラスを車でたまに使います。
どーも。
わたすは車も無いですーーー。
方向音痴なので、出張とかに便利かなって思ったものですから、、
644 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 01:32 ID:mBE2LoPX
>>640 GPSは車で便利
>>643 車が無いなら、PPCの方がベター
その通りですね、と言ってしまってはみもふたもなし、、、、。
メモリ喰いは、
アトラス(数十M~1G)+エイジロ(30~60M)+あどび(数M)+MP3(無制限)
なんで、GPSだけなら、投売りPPCに走るんですが、ちゃんと使うとなると
ゲニオ+大容量SDにかなりの投資が必要になります。
ドトール(or ベックス)で彼女とGPSでいちゃついてやるーーー。あれっ
>>644 GPSケータイじゃ駄目なのか?
どーしても使いたいってんなら止めはしないが…。
カーナビに使うとかじゃないんなら、ソチラの方が
手軽かと思うが。
>>640 CFGPSたまに車で使ってます.
モバイルアトラスでなく,GarmapCEで.
一応ナビも可能.
>>627 一時は加賀GPS+Atlasを使っていたが、やっぱりアンテナ部分が
うざいので、最近はDDI-Pの位置情報+Atlasに変更。
GPSほど精度はないけど、衛星補足時間を待ってられないので・・・
649 :
:02/11/22 01:26 ID:???
最近急にジョルが欲しくなり、おもむろに価格コムを覗くも、既に728以外全て販売
終了・・・。
728って新品買おうとすると9マソ近くするんだよなあ。
なんとかなりませんかの。
>社内でも2、3分で測位します。
しまった...
車内でも2、3分で測位します。
の間違いです。m(__)m
>>647 待ってられないですよね。(^^;
車で使う場合は、迷う前に点けておけば、迷った時には
測位されてますから...
DDIpの位置情報使ってみたいけど、自分のH"端末は
位置情報非対応。(T_T)
651 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 02:08 ID:5JbUbqIO
>>649 東京は新宿のヨドバシマルチメディア館のアウトレットには
690~728が数台ずつあったよ(11月20日現在)。
展示品でなくても、728は7マン弱だったような。
額面はウロだからね。
652 :
646:02/11/22 03:16 ID:???
653 :
:02/11/22 08:36 ID:???
654 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 08:54 ID:JKgDouJC
>>648 >>外部アンテナ無しだと測位するまでに15分~20分
>>あと、室内ではまず、測位しない
本当だ、故障かと思って買ったばかりのCFGPSを修理に
出すところでした、、、。にしても、720のGPS-utilitity
では、外部アンテナつけて衛星を全部捕捉できても、ずっと未測位
のままだ。(母艦では測位可能、、、)
655 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 10:45 ID:a8EQvAm+
ばってりーほしいっす
どっかない?
誰かATOK for PocketPCを728で使ってみようと言う
人はいない?PocketPCも持っている人とかさあ。
もしかして、ちょっと手を加えれば使えないかなあ・・・。
ジャストシステムから atok poket 新発売のメールがきたんだが、
やっぱり、ジョルはだめなのか?
”はんどへるど”はサポート外ですって、回答もらった書き込み
をどっかで、見たような。
os巻き込んだフリーズさえ無けりゃなあ、以前ひどい目に会った
もんなあ、、、今のジョルは、素のまんま使ってます。
とりあえず、人柱報告まちます。
720でマイクロドライブを試しているがイマイチ使えない。
アダプタを使用してPCカードスロットに挿している。
電源を切った状態で挿し、電源を入れるとこのカードは使えないので
フォーマットしますか?と言われることが多い。
その場合、フォーマットは失敗するし、中身はまったく見えず書き込みもできない。
電源を入れた状態で挿すと、最初はきちんと認識しているが、すぐに中身が
まったく見えない状態になる。
けしてお安くない値段だったので、このまま使えないとなるとしょぼーん。。。
661 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 15:37 ID:/Jj2yhBG
>>661 昔、フィールエッヂ+siiのカードでやってたけど
出先の運用にうざくなるのでおすすめできないでつ。
(おまけに端末の電池はじょるより持ちが悪い罠)
663 :
662:02/11/22 17:33 ID:???
>>661 あ、本題忘れてました。
ドライバレスで使えると思いますよ
じゃ、ラスベガスでフィオたんに卵ぶつけてきまつ。
>635
故障の切り分けのためにCFを追加購入したのかぁ。
とりあえずJor以外で認識するかしないか確認すれば、買わなくても済んだ気がするけど…。
>657-659
先ほどぽける~にatok for ppcのインストールが
完了しました。
次はjor728の番です。いちおうatokp.ppc_arm.cab
ってのが出来てるのでそれをインストールしてみ
ようかなと。でもちょっと手を加えるってのが出来
るレベルでないのであまり期待せんといて下さい。
・・・んその前に728を会社に忘れた(鬱)
同僚が残っているので途中まで持ってきて貰おう。
666 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 17:54 ID:bOPBoeQT
>665
動くようなら買うぞ
動くようなら728を....もう無いって(泣
669 :
668:02/11/22 18:10 ID:???
>548
おらもだいたい1年ほど使ってるけど
なんともない四。そんなにハードな
ことはやってないけど、まぁ毎日
家内モバやってもつ。
電池の標準的な寿命は2年でなかったかね?
672 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 18:39 ID:lL05cIpj
>>637のオークション7970円までいってる。
みんなバッテリー目当てなんだろうな。
673 :
665:02/11/22 19:35 ID:???
横浜で728を受け取った。電車の中で
いっちょやってみるかな。
しかしATOKPPCになったがキーボード
の無いのはやはり辛い。
ぽける~にて
674 :
665:02/11/22 20:00 ID:???
インストールできた!
日本語入力できない。。。
以上
家に帰って落ちついてから再チャレンジ
です。
うわ~うわ~
>>674 日本語入力できないって具体的にどんな状況なのよ?
失語症
ただいまバッテリー冷蔵庫に保存中
中古バッテリ普通のとでかいの一個づつ買いました
680 :
674:02/11/22 21:45 ID:???
>>676 >>677が正解。言葉にもならん。
でわ改めて
・PPCと同じようにタスクバーにはメニューができる
がいずれも選択できない。
・ということでキーボードでpwzeditor等に入力しても
直接入力状態。
・コントロールパネルにATOKの設定ができない。
pe.exeでATOK関係のいくつかのファイルを確認して
みたら当然のごとくaygshell.dll、mfcce300.dllが必要
である。
\windows以外のフォルダにインストールしようと試み
たがなぜか\windowsにインストールされてしまう。
ということでアンインストールして728で書き込み。
さてどうするかなぁ。
681 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:56 ID:75dq7YkB
>>680 aygshell.dll、mfcce300.dllをリネームして、バイナリエディタで読み込むDLL名称変えてみたら?
682 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:57 ID:mMx+9OqY
予備にもう一台728買っちまった…アスファルトに落としても壊れなかったし、
5年保証にも入ったから予備は要らんとたかをくくってたのに…
店で見かけて買わずにはおれんかった。トイレットペーパーを買いあさった主婦の気持ちがよくわかる。
でもコレって全然使い道ないぞ…へたに使うと汚れて売るとき困るし…ずっともってても市場価格は下がる一方だし…
しかも売るとすれば自分が2台とも使わなくなったときだろうし、その時は728の価値はとんでもなく低いだろう。
誰か買う?展示品だけど、キーボードも液晶もまっさら。フタ側に少し傷がある程度で、かなり美品な方じゃないか?
とか言ってると売るのが惜しくなって来た…俺もうだめだ…完全にジョル中だ…
>>682 お幾らくらいで譲っていただけるんでしょうか?
今、売ってる拡張バッテリの型番ってF1840Aって奴で
良いんですよね。
なんか、Jornada720シリーズとしか書いてないから、本当に
これで良いのか不安になったもので・・・。
hpの商品紹介では720も728も同じ型番だから問題無いんだろうけど・・・。
ちょっと不安です。
容量が違うと鬱だし・・・。 ちなみに買った奴の容量は4.50Ahって書いてました。
728用の大容量バッテリを持ってる人の容量を聞きたいです。
1つ前のモデル用のバッテリーだったらと思うと、夜も眠れません(泣
>>684 あーあ。やっちゃったね。
それって、728用の75%の容量しかないよ。
75%でも20時間以上持つんでしょ?
687 :
680:02/11/22 22:48 ID:???
>>681 1)aygshell.dllを\Windowsにコピー
2)PPC用mfcce300.dllをmfcce301.dllにリネームし
\Windowsにコピー
3)doclist.dllを\Windowsにコピー
4)atokpte.exeをバイナリエディタで編集
リセット・・・
日本語変換出来たぁ!!
コントロールパネルにも設定アイコンが出来た!
でも・・・
・メモリーカードを認識しなくなった。
・設定の画面が右によりすぎて実質設定できない。
ということでime98に戻して書き込み。
>>660 CFスターター、ちなみに710で普通に使えてる。
689 :
684:02/11/22 23:14 ID:???
実際、4.5Ahなんですか?
大容量はたしか720と一緒じゃないの?
詐欺臭いけど。
俺のも同じ奴だし。
っていうか、そうじゃなかったら俺も鬱だ。
>>690 俺的には全然萌えんなぁ。
ザウと同レベルかそれ以下かな。
キーボードも使いづらそうなんだけど。
何よりもsum(以下自主規制)
694 :
689:02/11/22 23:34 ID:???
>>691 き、希望を持って良いのかな?
でも、一緒って・・・・・結局詐欺られたのかな?
>>690 CFの1スロットじゃあねえ。
何より、サム・・・
>>690 これならVGAザウのほうがいいな
バッテリも内蔵っぽいし
何より、三・・・
>>694 720用の4.5Aで正しいと思うよ。
>>685は多分ネタ。
728専用の大容量バッテリなどというブツは、
少なくとも728を普通に売ってた当時の
HPダイレクトショップには存在しなかった。
PCUserの728紹介記事でも大容量バッテリの
持続時間が標準の倍ほど(720の3倍に相当)と
書いてあったしね。
釈然としないまま720デカバをダイレクトショップで
購入したので、その辺はよく覚えてるのよ……
名古屋の大須のコンピュマートモバイル館にて
デカバが3つありますた。値段は忘れますた。
普通のはありませんでした。
あと、シリアルのPC接続ケーブルが980円でした。
壁にかかっているものは2060円ですが、ワゴンの中のは
980円でした。
699 :
682:02/11/23 09:49 ID:nNXC6oCd
>>683 いくらだったら買う?
でも、いくら金があっても必ずしもまた手に入るモンじゃないからなあ。
手放すとなると迷うよ。
700 :
683:02/11/23 12:23 ID:???
>>699 展示品でしょ?
4マソ+漏れの予備機でどう?
漏れの予備機は、液晶壊れたんで710の筐体に
720の液晶部分くっつけた2個1です。
現状、問題なく使用できてますよ。このレスも
予備機から無線LAN接続してカキコしてます。
このレスへのレスは、jor710_auction@hotmail.com
までおながいします。
701 :
699:02/11/23 12:58 ID:REqiVF/e
展示品だけど秋葉や新宿じゃなくて田舎で展示されていただけらしくて、
液晶の裏側のフタ部分にちょっと傷があるだけで、液晶とかキーボードとか色あせすら無し。
本体とACアダプタ以外未開封(つまりバッテリも新品)なんだよ。
じっくりと付属品、本体を検品させてもらって手に入れたからねえ。
発売直後に買った新品よりも愛着あるよ。ああ、やっぱり俺ジョル厨だ…
チャット状態スマン。700ごめん。
702 :
550:02/11/23 14:01 ID:UnA6iaIP
hpに発注していた728の標準バッテリも来ました。
定価、送料なしでちょっと高かったけど、これで未使用標準バッテリ
が2本になり、とっても安心です。
発注後2週間でカリフォルニアからエア便で届いたので、
あんまり心配しなくても良かったかな?
標準バッテリー 日本人が買いアサって
在庫切れ(w
705 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 15:07 ID:AeCG0H1h
680の時はバッテリの寿命なんてつゆほども気にしなかったのに、
生産中止と言うだけでこんなにパニクる自分が鬱だ。
ヤフーなんかで見ると、皆が予備機にと買った200LXが次々と売られてる。
わかっちゃいるが…の世界だな。
706 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 15:32 ID:19b9dN4S
今どれくらいするの?
なにが?
200LX?
728?
STD battery?
extended battery?
200LX ? ウォン
728 ? ペソ
STD battery ?ギルド
extended battery ?ポンド
200LX→230,000ウォン
728→5,800ペソ
STD battery→180ギルダ
extended battery→100ポンド
>>687 実験乙。報告ありがと~。
> ・メモリーカードを認識しなくなった。
> ・設定の画面が右によりすぎて実質設定できない。
> ということでime98に戻して書き込み。
やっぱりだめか・・・。がっくし。
ばってりーがあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほすっい!
713 :
:02/11/23 17:22 ID:???
>>700 >漏れの予備機は、液晶壊れたんで710の筐体に
>720の液晶部分くっつけた2個1です。
おまい、器用だなあ。その技は素人でも出来るだか?
漏れ今690,720、710持ってるんだが場合によってはその技が生きてくる
カモしれぬ。良かったらオシエテクレ。素人には無理なら教えてくれないで良い。
714 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 17:28 ID:19b9dN4S
716 :
687:02/11/23 18:10 ID:???
>>711 設定画面が右により過ぎってのは左の間違い。
あと入力時にPObox見たいなのが出てきて入力
しにくいかなぁ。
ということでアンインストールして元に戻したよ。
・・・ってFnExtentionに付属のimestyle.exeが、
msime入力設定のパネルがユーザー設定だと、
ゆー事効かなくなったみたい。これって最初か
らかなぁ。とりあえずWXにして使ってるけど。
後はATOK for PocketPCのスレで神を待つか。
でもよく考えるとそこまでしてATOKにこだわる
こともないかな。
>>713 器用な素人ならできる(w
正直な話、超絶的に不器用でなければできるよ。
718 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 18:37 ID:U9gkUJCS
>でもよく考えるとそこまでしてATOKにこだわる
こともないかな。
わたすは98のシステム辞書ファイルをCFに入れて使ってます。
カタカナ語とかも入れて標準より(・∀・)イイ!!
719 :
687:02/11/23 18:47 ID:???
>>718 それいいね。
私はATOKのユーザー辞書だけを98にコンバート
してCFに持っていって使ってるけどね。
いっそのこと持っていけるだけ持っていってみるか
な。
>>660 コチラは普通に使えてます。
PCカードではなく、CFスロットのカバーを交換して
挿しっぱなしですが。
たまにアクセスが遅くなったり、認識失敗する事も
ありますけど、リセットで問題ないし。この辺はCE
の都合かJornadaの仕様か判断つきませんが。
MicroDrive入れてから1年近く、使用頻度もほぼ
毎日で、一日の使用時間も4時間近くとかなり使い
こんでますが、認識失敗は10回程度、アクセス不
能は2~3回。
割と普通に使えます。
ちなみに1Gタイプです。
721 :
720:02/11/23 19:32 ID:???
しまった720番ゲットか!
(でも710使いなオレ。)
722 :
:02/11/23 20:21 ID:???
>>715,717
文面から察するにバッテリー外してクラッチ強化用のビス3本はずすととれるのかな?
723 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 20:57 ID:OfmiNd9N
>>722 ビスはずして液晶ユニットはずそうとしたけど、はずれません。
どうすればはずれるんですか?
725 :
718:02/11/23 21:12 ID:???
だだシステム辞書を他のOSで使うとライセンスにかかわるような、、
726 :
694:02/11/23 22:10 ID:???
やっぱり、そうでしたか。
知り合いが680用のデカバッテリー持ってるので
見てみたら色が違うだけで仕様が一緒みたいなんで焦りました。
何か複雑な心境です。(笑
不良在庫の電池をデカバッテリーに入れ替えたんでしょうかね・・。
レスありがとうございました。
お陰で夜も安眠出来ます。(笑
しかし、これなら標準バッテリー二本買った方がお得ですね。
って、何処にも売ってないですけど・・・・。(泣
727 :
722:02/11/23 22:14 ID:???
>>724 いやはや、こんな神がおったんかいな!
サンクス!
728 :
687:02/11/23 22:41 ID:???
>>725 前にもどこかのスレでそんな話があったような。
結局使っていない古いOSのライセンスがあれば
まぁええやんってことになってたような。
MSがまぁええよって言ったかどうかは知らんが。
ちなみにMS-IME98は探せば3枚くらい使ってい
ないCDが出てくると思う。
ATOKforPPCとりあえず、自分も買ってみた・・・
結果は、687さんと、ほぼ同じ。
ただ、CFの認識は、PC-CARDを入れていない、または、
バッテリ使用でPC-CARD挿入時のダイアログを出すように
しておけば、問題なく認識できた。(Reset時の話です。
動作時の抜き差しは特に問題なし)
キーボード入力時には、じゃまになりがちなPOBOXもどきは、
レジストリ変更で削除しました。
とりあえず、しばらく使って様子をみます・・・
730 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 08:41 ID:6WEwKP7m
買いに行くかな・・・
7万で帰る?
中古なら。
732 :
729:02/11/24 12:19 ID:???
PC-Cardの認識が、怪しくなってきた。
ACアダプタ状態だと起動状態での抜き差しで、
カードが認識しないことが多発するようになってきた・・・
何でかな漢とPCカード認識が関連するんだろう???
733 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 15:20 ID:O9IUm+/n
CEにもIRQ見たいな制限があるのかな?
734 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 15:44 ID:eS6a+cRf
どなたか・・・Yahoo!Messenger(検索用:ヤフーメッセンジャー)のWinCE SH3版持ってる方
いらっしゃったら譲ってください。
折角JornadaとH"手に入れたのにもうヤフーでの配布終わってるんです。
グーグルで調べても見つからないですし・・・。
arm版じゃないの?
736 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 18:02 ID:6WEwKP7m
737 :
うにょ:02/11/24 20:14 ID:PxeWE3PE
ここのところ、ずっとじょるの延命のひとつの方向としてGAMEの方向を
見ていました。
いろいろ探ってえみゅで遊ぶという方向性を見つけましたが、その中で
もっともじょるにあっているのではないかと思われるのが
今度、2003年版保存誌が出るMSXです。
今、いろいろ試していますが、激しい動きは残像が出るのは仕方ないとしても
動き的にZ80ですから、えみゅ稼働が実物に追いつけるのは、ファミコン、
MSX、もしかしたらSFCくらいでしょう。
えみゅは、著作権の問題があるため、ああだこうだと言えないし良くないことですが、
大昔のものでしたらじょるでも(音を出さないようにしないと遅れるが)
遊べるということを申し述べておきます。
PIMとしては自分の使い方は固定していますし、以前、他の方がどういうアプリが欲しいのか
わざわざ聞いたのも他の使い方があるのか?というのが目的でした。
いい年こいてGAMEという面はありますが、こそっとやれるということで、周りの目からも自分を
守れるということもあるわけです。さらに、プレステ2は購入さえもしてない(自分もそうです)人でも
MSXやファミコンぐらいなら独身の頃、遊んだ懐かしさも味わえるというお得感もあるでしょう。
ということでエミュですのでサイトを書けませんが、(検索したら出るよ)じょるの使い勝手のひとつとして
いかがでしょうか?
738 :
うにょ:02/11/24 20:23 ID:PxeWE3PE
さて、MSXえみゅを試してみての感想ですが、MSXのアプリケーションは大変多いようですね。
自分が手元にあるだけでも、200は超えております。気がついたらこんなに集まっていました。
今、じょるにしこんでいるのがオセロや、麻雀とか、ウィザードリィとウルチマ4(またウルチマかい(笑)
ですね。他にも探せば、ブラオニ1,2とかイースなどもありました。あと、パズル系ですね。
学生の頃、バイトをしてブラオニ1にはまり、学校に行って来まーすと言って、30分くらい時間を
つぶして家に戻って遊びまくったあの、夏休み。なんのための補習だったのか(笑)
友達には具合が悪くて……と宿題や課題だけやったあの夏休みの1~2週間。
そういうのを思い出しつつブラオニ1をちょこっと遊んでみました。……ですが、もう歳ですね(笑)
根詰めるのは、仕事だけでせいっぱいでした(笑) ウィズもちょこっと遊んですぐやめてという
感じでやってます。
集めた時点である意味満足してしまったのかも。当時を忍べるということで満足してしまったのかも
しれないなあ。
740 :
うにょ:02/11/24 20:31 ID:???
200は、単なるファイル数でした。勘違いです。
まあ、100前後位です。
741 :
うにょ:02/11/24 20:37 ID:???
それは、かんべんを。けちではなくて、MSXのfanサイトを見ていけば
おのずと見つかると言うだけです。
そうすることでエミュそのものの情報も詳しくなるし、MSXそのものについても
詳しくなりますから。
この二つの情報を知らないといきなしエミュは動かせないでしょう。
じょるらしいTIPについては、自分は、メモリカードのまま使ってますから
RAM上に置かなければ、エミュが動きませんでした。半角カナは、だめみたい。
ということで(本当に)けっこうすぐ見つかるから探してみて下さい。
もったいぶっているみたいですまないけど。
742 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 20:59 ID:yk80ZeYf
743 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 00:42 ID:gdFPOi5S
744 :
:02/11/25 02:17 ID:???
一方、シグは店頭で2万円を切り始めた。
もう諦めた。バッテリ探すの疲れた。
今のジョルが壊れたら、もしくはバッテリがへたったら、バイオUを買う。
ポケコンタイプのCEはもう出ないのか。何故よ。
オアポケ的なるブツを使い続けてはや10ウン年。何故か定番がないし、出ても続かない。
何故に?
>>745 SHARPのポケコン、PC-1245とかPC-1261とか愛用してたよ。
それはさておき。全く個人的な意見なんだが…。
まず、「屋外」で「文章を入力する」というシチュエーション自体が少ないんだろうと思う。
第二に、本格的な長文を入力するにはさすがに使い勝手が悪い。
いまやノートパソコンは軽量かつ高性能なので、
本気で長文を打つつもりなら、ノートパソコンを選ぶだろう。
第三に、コンシューマにおいてはコストに見合う機能ではない。
ビジネスの世界では用途に応じていくらでもコストはペイできるわけだが、
残念ながら上記一と二の理由から、ノートパソコンが選択されてしまう。
こんな感じの妄想でどうかね?
747 :
550:02/11/25 07:53 ID:+EjMIr+H
>>745 何言ってんだ、hpのパーツセールスグループ(0424-40-8601)
に発注すれば2週間で宅配してくれる。
バッテリの入手は問題なし!
749 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 16:41 ID:sQ7kIXFj
>>748 >>NetFront3
ダメでした(デモ版)。
食わせたのは、mfcce300, gx, doclist, agyshell(ホーミン版、f_k版)
750 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 17:44 ID:4oELToB3
747
手元に届くまで1ヶ月かかる。
9900円で買える。
標準バッテリー1本、注文しました。
これで3年は使える。
751 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 18:04 ID:p8u+13LQ
俺も今日、HPのパーツセンタで標準バッテリを2本注文したよ。 納期1月
これで一安心。
でも、バッテリがヘタル前に本体がヘタルかも。
3年保証入ってて良かった。
746
>まず、「屋外」で「文章を入力する」というシチュエーション自体が少ないんだろうと思う。
>第二に、本格的な長文を入力するにはさすがに使い勝手が悪い。
>いまやノートパソコンは軽量かつ高性能なので、
>本気で長文を打つつもりなら、ノートパソコンを選ぶだろう。
屋外にPCを持ち出すといっても、レベルがある。
私は車にノートPCを持ち込むのだが、これに比べると、
ファストフード店や街中といった場所では、
紛失、盗難、強盗の恐れがある。PCには何十GBという膨大な
データが入っている。一部ではあるが、会社のデータも入っている。
バイオUのように気軽に持ち運べるとはいえ、不特定多数の人間の
いる場所に大事なデータストレジを持ち運ぶことには大変抵抗感が
ある。理想的には、PCに入れる情報はアプリのみで、データは
インターネットを介して自宅サーバーから読み書きするべきである。
が、現時点では現実的ではない。よって、紛失・盗難にあっても
被害が最小限度に食い止められる、PCもどきが必須なのである。
>>753 その用途を必須と考える人がもっとたくさんいればHPCも無くならなかったんだろうさ。
>>746 漏れ、職場の情報化推進リーダーなんてものやらされているが、
素人向けのマニュアルやOfficeのTips集なんか作るとき、
本屋で立ち読みでネタ仕入れて、記憶が新しいうちに
隣のミスドに飛び込んで原稿書いたりしている。
ノーパソも持ち歩いてはいるが、やはり起動の速さや本体の大きさを考えると
ジョルになってしまう。長文苦にならないし。
田舎だからモバイラーが少ないせいもあってノートだと目立つというのもあるが・・・。
>>753 んー。
データをPC本体にコピーしないことによるセキュリティの向上はノートPCでもできるので、
>>746があげている理由に対する反証にはなってないよ。
むしろハードウェア(一部機種)、BIOS(一部機種)、OS、ソフトの4枚板による
セキュリティ機構を有しているノートの方が盗まれた後では安全だとも考えられる。
セキュリティは破られないようにするだけでなく、
破られた後にどう対処できるかも重要なファクターだからね。
もっと、基本的な設計とその用途の部分でH/PCは訴求力を失ったんだと思う。
完全なデータビュアーとしてみるなば、ハイレゾなクリエか、
WEB使い勝手の良いザウルスに軍配があがる。
これらのデバイスは文字通り胸ポケットに入るので、どこにでも
意識せずに持ち運べるという最大の魅力がある。ジョルナダは、デカイ
割に性能的に劣る。ジョルナダくらいデカくなると、「運ぶ」ということを
強く意識するようになるから、仮に重量倍になってもバイオUやC1を
選択したほうがよいかもしれない。
しかし、ザウルスやクリエは、文字の入力に難がある。外出先で、たとえば
中古品が安く売っていたとする。型番からスペックや購入者の満足度を
WEBで確認したい。そうなると、検索エンジンや、URLの入力
といった操作がある。特に、URLの入力は普通にWEB閲覧していても
意外とあるわけで、文字入力のしやすさは最重要ポイントになりうる。
756 いらすまにマジレスさんきゅう。
>データをPC本体にコピーしないことによるセキュリティの向上はノートPCでもできるので、
おっしゃるとおりなのだが、暗号化するとHDDの速度低下、
サスペンド後のログイン時にもパスワード求められる(地図見ながら
ドライブすることもあるのでいちいち入力できない)など、使い
勝手が悪く、理屈はおっしゃるとおりだが、なかなかセキュリティ設定
しにくいです。私の場合ね。
あと、セキュリティ施すのはいいのだが、やっぱりHDDが犯人の
手元にあるっていうのは精神的によくない。専門家から見れば
「意味不明」と笑われそうですが。
ジョルナダつかっていると、思わずU3やC1の液晶画面をタッチ
したくなってしまう。ソフトの起動や画面スクロールくらいの
最低限動作でいいから、画面タッチ機能がPCについたら、ジョルナダ
(私はサイオン使いだけど)はその時点で不要です。
実は、C1やU3がペンタブレットPC化することをひそかに期待
しています。
759と760は矛盾するような書き込みをしました。
ジョルナダのようなハンドヘルドPCがタブレットPC化
したら、ノートPC用とモバイル用と、分けることになります
(セキュリティ別に分ける)
なんか、本体・周辺機器もろもろが生産終了になったら
急に後ろ向きな意見ばっかりになったな。
おまいらの手元にあるJorが今すぐ使えなくなるわけでもなかろうに。
とりあえずサポートは続くわけだしね
メーカーが潰れるとかよりかはずっとマシだよ
762
そのとおり。誰でも、所有していれば愛着が出てくるのはわかるが、
所詮は道具である。より使いやすいものが登場すれば、それに
乗り換えるのも悪くない。
私は、C1やUが更に小型化してくれないか?と期待しています
(実際ありえない話だとは思うが)。C1が最初出たとき、SONY
らしいなと思いました。変則的な画面解像度。お堅い●立や、●電など
大手メーカーだったら、「誰も責任とりたくない」から、そんなバカっぽい
解像度の機種なんかGOサイン出さないと思うんですよ。
実際、喫茶店のカウンターや、測定機器が散乱している狭いテーブル
などに一般のノートPCを置いてデータを書きもうとすると、奥行きが
キツいことが多い。つまり、Y軸方向の画面解像度を多くとれない。
しかし、総情報量は確保したい。じゃあ、Y軸方向の解像度で補おう、
という発想は大いに現実的で、賛同します。
764の訂正
>(誤)Y軸方向の解像度で補おう ⇒(正)X軸方向の
>>764 すれ違い。UスレやC1スレいってやってきてくれ。
ここは「今」jornadaを使うためのスレであって、
後継機を話し合う場ではないと思うぞ。
バイオUが出たときもショックでした。あのクソ小さい画面に1024x768を
積むというキチガイっぷりは大いに賛同します。
仕事でいったん外に出れば、戦場です。なんでもアリの世界です。
モバイル機器に、お行儀の良い使い方を求めてはいけません。
もし技術的に可能であれば、ザウルスのような超小型画面サイズに、
1600x1200ドットを実装することさえ、意義を感じます。
そんな画面見えないじゃんという批判が出るのですが、通常は4x4
ドットを1ドットとして扱えば良いので、本質的な問題にはなりません。
小さすぎてみえないのは、人間の目の仕様であり、虫眼鏡をつかえば
即解決する話です。出先でふいに出張先が変更になり、地図を広げる、
あるいは会社から持ってきたA4サイズ150DPIの書類に目を通す
必要が出来た・・・・など、ザウルス画面をレンズで拡大してででも、
「しのがねばならぬ」場合がある。それが真のモバイル(サバイバル?)
だと思います。バイオUはその可能性を示唆してくれました。
HPのジョルナダも、それに通じる思想を感じます。本当の意味での
モバイルを知っている人たちが作っていたのではないでしょうか?
766>
了解しました。
後はクソスレでお待ちしております。
>>766 jornadaの後継機の話をしようとすると、UやC1の後継機の話になってしまう罠。
HPCの次世代機が期待できれば、誰もHD駆動のウイソ機の話なんかしないっす。
んで、バッテリ注文しました。ありがとう747さん。
シリコンディスクが高速かつ安価になれば、
タブレットPCがCE for Handheld PCの後継OSとなって、
Jornadaがまた作られる可能性があるのではなかろうか…。
しかしなんだな、シグマリオン本体が2万前後だというのに、ジョルは電池パックのみで
1万すんのはいかがなもんかと…。
いま、ジョルの電池でいくとこまでいって、その後は…
シグよりジョルのほうが高性能だろ
シグ使いにいわせればジョルなんて無駄金使いだ、とのこと。
シグは所詮シグ。
USBは魅力なんだが、シグ。
確かにジョルは高すぎた。それが衰退の原因だったのかも。
「俺は」大満足なんだが。。。。
さて、あと何年壊れないでいてくれるかな?不安なのは液晶ヒンジとキーボードとバッテリか。
予備バッテリー3本持っていますが何か?
1本友人に貸していますが何か?
777で煽り入れちゃった(^^*)テヘッ
C1の、でか予備バッテリー持ってますが何か?
本体は壊れましたが何か?
このバッテリー生きているかどうか解りませんが、涙
>>776 > 確かにジョルは高すぎた。それが衰退の原因だったのかも。
シグは安くても衰退してるし。(笑
H/PC市場全体が小さくなっているのだからキニシナーイ。
あと、シグ2と比較しないように。値段違いすぎ。性能に差あり。
>> 748
>> 749
動く(デモ版)
動かしたこと自体かなり前なので曖昧だが、mfcce300、doclist、agyshell(ホーミン版)、olecce300(ちと曖昧)。
ただし、挙動には全く期待ができないことだけは付け加えておく。
782 :
781:02/11/26 00:22 ID:???
アドレスバーを開こうとするとブックマークしか開かなかったり、
Webコンテンツのリンクを押しても、飛んだり飛ばなかったり。
かなり逝ってる。
783 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 01:20 ID:TmlIISd3
749です。検証不足ですみません。
>>781 >>olecce300
どこにあるんでしょうかー。googleでは見つかりませんでした。
自宅サーバにAirH"経由で24termを使ってログインして、
emacsを起動しつつ、Navi2chでカキコしてみるテスト。
なおかつ、emacs-w3mを起動してみたり。
AirH"32kだとさすがに重いけど、24term使えるね!
ところで、24term改のArm版置いてあるところ知らないすか?
olece300は確かeVT3.0に入っていた気がする。
763>>
メーカーが撤退するよりましです>牛ユーザ
これだから外資は(以下略)
777>>
バッテリ友人に借りてますが何か?
>>784 24term改ってもしかして僕がソースを修正したやつかなぁ。
フォントファイルがtrainとぶつかるので別ディレクトリに置けるやつ。
公開してたジオのアカウントは放置してたせいか削除されたみたいなので
今はどこにも公開してない。
あの後、exeファイルと同じディレクトリにフォントファイルが置けるように
修正したので少し便利になったと思う。
欲しいのがこれなら公開するよ。
788 :
784:02/11/26 12:58 ID:???
>>788 人のソースを修正した程度で神とか言われては
オリジナルの作者に申し訳ないです。
アカウントはまだ残っていたので、今日帰ってから
アップします。
f_k版のGX.DLLって、もうどこからもダウンロードできないんでしょうか?
今頃になって、わっふるがやりたくなったです。
791 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 20:05 ID:FlGU2faH
jornada720を使っています。今は電池はなんとも普通に使えていますが、
やはりへたってきた日の為に一本いっとくべきでしょうか。
一万ほどするんですかね…金欠病でして。
上のほうに書き込みありましたパーツセンターでもいずれ販売終了してしまうのでしょうかね。
よろしくおねがいします。
(´-`).。oO(
>>791は誰に何をお願いしたいんだろう?)
>>771 来年には3GBのCFカードが出るはずだから
(マイクロドライブの立場が無いのぅ)
それがPDAに何をもたらすか……だな。
タブレットPCはOSでかすぎなので論外だがw
794 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:11 ID:FlGU2faH
jorunadaのPCカードスロットのちょっと上に薄~~~い挿入口がありますが、
これってみなさん使っています?
またこれはなにを挿す口なのでしょうかね。
よろしくおねがいします。
795 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:18 ID:o6Ct7OtG
>>794 SmartCardというものを挿すところらしいよ
漏れはロクに説明書も読まずに、おもむろにSmartMediaを挿した
エラーが出て怒られたがJornadaが壊れなくて良かったよ
>>793 3ギガのCF、2000ドル以上するよ・・・
797 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:25 ID:FlGU2faH
SmartCardですか、聞いたことない代物ですな…
わたしはあんまり濃い~~いユーザーなので素人質問ですみません。
よろしくおねがいします。
おまいも財布探せば2枚くらいでてくるかもよ?
クレジットカードとかさすとエラーメッセージが出てくるよ!
折れもわからん>SmartCard
よし、財布の中を見てみよう。
・さわやか信用金庫キャッシュカード
・ヤマギワポイントカード
・とらのあなポイントカード
・ガンダムVISAカード
以上4点発見。 この中に答えが…?
>>794 俺もいろいろ試してみた
キャッシュカード、クレジットカードなど
何か面白い事おこらないかと思って
でも何もならん
あれはやっぱ認証カードを使う機能しかないのか
802 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:57 ID:FlGU2faH
(濃い~~いユーザーではありませんので)の間違いでした
ETCカードはSmartCardとして認識する
ドライバがあれば、使用履歴とか見れそうな気もするが…
その中に金色の接点が剥き出しになってるカードがあれば反応するかも。
どっちにしてもドライバ無いから何も出来ないわけだが。
俺の社員証はモンデックスカードを兼ねてるから反応するよ
残高照会が出来たら便利なんだが
スマートカードインターフェース+30000円。
808 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 22:56 ID:ZCe/9oBU
809 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 23:05 ID:pI4Q7Tng
海外通販でバッテリー頼んでみたが、、、
53.72ドル×2
41.90ドル(送料)
149.34ドル(計)
どのくらい時間かかるかなぁ。。。
811 :
784:02/11/26 23:42 ID:???
812 :
781:02/11/26 23:48 ID:???
>>810 加えて、
消費税、地方消費税及びDHLへの手数料がかかる。
ドモホルンリンクル???
あーのー...
jorで使える、禁則処理ができる日本語入力可能なエディタってなんかあります?
CEFAN見てもVECTOR見ても見つからないんですが...
818 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 13:21 ID:4CQUKsvi
すみません。
どなたか秋葉原近辺で720で使えるActiveSync用のシリアルケーブル(のみ)売ってる
店知りませんか?イケショップではクレードルつきだとあるといわれたのですが、
クレードルはいらないんで、、、。
よろしくおねがいします。
>>790 直リンすれば、今でも落とせるらしい。
たしかこのスレか、前スレのなかで、ぽけぴのゲームchiraksの
動作報告に、リンクがあったぞ。
790です。
確かに
>>49の時点では、直リンで落ちたんでしょうけど、今はもうダメでした。
web archiveもダメだったし...。
代わりになるファイルってないでしょうかね?
>>820 PC-9801エミュレータにも、GX.DLLついています。
ただし、これではChiRaKSは動かんかったです。
F1295A(シリアルケーブル)にクロスケーブルをつないで、
ActiveSyncできます?
824 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 21:49 ID:2rJkNjmv
825 :
824:02/11/27 21:52 ID:???
直リンでは、やっぱ駄目みたいです。見たい方は正面玄関からどーぞ。
とりたててjor7X0に不満がないからSL-C700に乗り換える
踏ん切りが今一つつかない。
H/PCタイプのPDAを2台持ち歩くのもばからしいしな。
830 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 08:14 ID:Sr7mpmY7
>>828 バッテリの持ち時間がいまいちなんですよねSL-C700
それさえ、クリアできればなぁ
もうこのネタは出たかな?
エクストリームリミットのボディスーツが
再販されたね。
これがラストチャンスなのでお早めに。
>>831 これってマジックテープで留めるんだっけ。
本体にテープを貼るくらいなら、普通に使って
傷が付いてもしょうがないと思ってしまうな。
ボディースーツ 萌えぇぇぇ ハァハァ
そいや、今店頭に出ている月アスにJor7マンセーな
内容を含むインタビュー記事がでているな。
激しく同意したいところだが、自分で言うとなると
こっ恥ずかしくて言えない。
835 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 18:30 ID:Mi5nBR4i
AirH"アクセルに相当するsoftwareってありますか。
ftxbrowser使うときは遅くって何とかならないでしょうか。
>>834 人に聞く前に
AirH 最適化 CE でググってみようね。
>835
TcpTune
まあ、過度の期待は禁物だが。
あと、
>>835自身のAir-H"ヘの最適化もな。
2,3週間くらい、28.8kbpsのアナログモデムで
Air-H"相当の速度へ体を慣らしておけ。(藁
>832
そ、固定はマジックテープ。
でも、マジックテープを貼る/剥がすのは
別に大した作業じゃないのでケースで保護する方が良いな。
安心感がかなり違うと思うよ。
ただマジックテープを貼るとクレードルに装着出来ないから
ACTIVE SYNCするにはシリアルか無線LAN経由になる。
小学校の梨華
小学校の梨華
小学校の梨華
小学校の梨華
小学校の梨華
小学校の梨華
小学校の梨華
小学校の梨華
小学校の梨華
843 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 21:58 ID:ZZ6O2rjB
835です。
837さん、ありがとう。
32kbでやってます。
パソコンに突っ込んでるときは不満はあまり
ないです。
728でftxbrouser使うと遅い。
ふたを閉じてかばんに放り込んでおいてから
見るとちょうどいい。
どうこうといじる自信も元気もないので
こうなるとvaioUがいいのかと思ってしまいます。
システムフォントについて質問。
SmallTweakでシステムフォントをぱうフォントに変えたんだけど、なぜか変らん。
PWZなどフォント設定の出来るアプリでは変更できてるので、インストールは失敗して
ないと思うんだが...
フォントファイルpaw.ttfは\windowsに置いてる。
レジストリを直にいじってもだめ。
リセットも忘れてない。
もうお手上げなんだけど、わかるヤシいる?
845 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 23:00 ID:ysO+2qru
>SmallTweakでシステムフォントをぱうフォントに変えたんだけど、なぜか変らん。
びっくりした!漏れもおなじこと試してたとこだた。ほんと変わらんね…。
ここの書きこみなどの文字はぱうフォントになっていたりするのだが…。
デスクトップの表示の文字をぱうフォントにしたい。
846 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 23:29 ID:jjaXr9hy
>>842 すいません、とょがキレてこんなとこにまでご迷惑を(略)
(´ー`).oO(
>>843わざわざ分かりきったことを書いているが、ドトールタン手を変えてきたのかな。
>>849 それNGワード(w
brouser とか書いてる辺り、微妙にネタ臭いけどな。
>>835 一応、SmallTweakをインスコしてフォントサイズ増やせと言っておく。
>774
シグでスペック的に間に合ってるならシグで済ませてるけどね。
CFx1だけってのは致命的なんだよ
853 :
852:02/11/29 02:17 ID:???
>852
ああ、あとキーボードが腐ってるね>シグ
シリアルポートが出るのも、ルータ屋さんにとってはポイント高い>Jor
>823
できないはずだと思ったけど…
>810
11/13日にPROVANTAGEにオーダーして、11/18に届いた
ちなみに
$54.22+$39.00(DHL)=$93.22だった
>>852 いや。ΣにはUSBがあるから意外と便利かもしれん。
ケーブルデローンは激しく厭だが。
# Σスレに煽り厨が居るな。可哀想に...
858 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 16:09 ID:OEkSFSX7
jornada710でCFにバックアップを取った後
フルリセットして復元したら、メモリが足りない
とか言われて復元が途中で止まった(´・ω・`)ショボーン
内蔵メモリにアプリを置きすぎたか。
>855
\11,000オーバーしてんじゃん。
消費税他かからなかったの?
>>856 ># Σスレに煽り厨が居るな。可哀想に...
厨呼ばわりしないでよ。同じjor使いなんだからさ。
>>862 煽り厨はお前か?
(,,・∇・)ハッハッハ!!仲間からも見捨てられてんな!
(,,・∇・)ハッハッハ!!ヲタ共、キショイキショイ
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…チンポ垂れ下がるっ、チンポ垂れ下がるうっ!!
ズリッ、ブリュリンッ、プルンリュブリュプリィィィィーーーーーッッッン!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
くそっ、持ち上げとこうぉぉぉ!
どっこい・・・ぃぃぃぃぃぃぃぃぃんんんんんショッ、ショッ、しょぉぉぉぉんん!!!!
んはああーーーーっっっ!!!
ムリムリイッッ!!! 重いん、重いんよぉぉぉぉぉ!!!
おおっ!チンコッ!!チッ、チンッ、チンコッッ!!! チンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ドピュッ! ピュピュ! ププププピュピィィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!ボク、こんなにいっぱい精子出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…精子出るっ、精子出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ぁぁぁぁコココッ、コウコウモモモ、、、肛門緩んでるぅぅぅぅ
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ぁぁぁチンポどっこいしょ、どっこいしょっ!!、しょ!!!
あぁぁぁんんん!!、チンポ精子まみれぇぇぇぇぇぇんんんんんんんん!!!!!!!!!!!
なんかすごいな。
シグスレの馬鹿が紛れ込んだなw
∧_∧
(´∀` )ここは…
⊂⊂ ヽ
( ( 、__)
`JJ
∧__∧
(∀` )
⊂ ヽ
( 、__)
`U
∧_∧
(` )
⊂ ヽ
( 、_)_)
`JJ
∧_∧
( )
/ ヽ
(__ ノ、__)
し' `J
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < Jorスレ
/, つ \____
(_(_, )
プリ 人しし'
(_ )
(__) ブリ
ま、こんなしょぼくれた機能しかない代物に
10万円近くも出してるやつはバカだな。
>>871 チェックの上着にデイバッグ、髪はぼさぼさのヲタが使うようなマシンじゃない。
外資系企業のやり手営業マンだけが使ってよいマシンだ。
無職ヒキーはこのスレくんな。
ジョルナダはぶるじょあ専用マシン。
プロレタリアはスレから出ていけ。
年収500万円にも届かないようなやつはJOR使うなよ…。
貧乏人がフェラーリに乗るような無様なまねはしたくないね。
ココの連中っていかにもヲタって姿なんだろうな。
ジョル使いってそう言うのが多そうなのが特徴っぽいね。
貧乏なのに無駄な金をホイホイ使ったりな。
その点シグ使いはそれなりに工夫して使ってなおかつスマートって
イメージがある。
ドキュも使いのような無駄金とはちょっと違うと思います
>>876 だからさ。
固定収入もないような坊主はこのスレくんなよ。シネ。
アパート暮らしの貧乏サラリーマンにもきて欲しくないけどな。
固定収入だけじゃなく、固定資産の一つか二つくらいはもっとけや。(藁
貧乏人どもがあおり合っている姿は無様ですね。
無理して意味の無い機能分の金使って金持ちと
思いこんでるのか。
何か空しいな。(w
882 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 22:35 ID:y/9R4aII
大阪府下のある駅前付近に3反の生産緑地農地をもってますが、なにか?
みんな煽りに弱くなってるぞ。おつちけ。
多動性なんとかなのでおちつけません。
まぁまぁ。落ち着いてくださいよ。( ´ー`)y-~~
相手にしなければいつもどおりすぐ消えますよ。
886 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 22:55 ID:HYCDfHBJ
おれは年収500万以下のなんちゃってSE
カシオペアAシリーズ2年半、Jor1年半だよ~ん
無意味に高い所しか自慢できないって惨めだね。
Jorって高いか?
これが普通でSigが不当に安いだけじゃねぇ。
タダ配りの携帯のノリでH/PCの市場を荒らして欲しく
無いもんだ。
うおっ、久し振りに見に来たら荒れ模様ではないか。
ちなみに年収350万だがjor710と568を持っている。
728とPCで同期を取った後で、HPビューワで予定を確認しても、全然同期した分が
反映されないんですが、皆さんドウデスカ?
HPのサイトのFAQに記載されているのは知っているんですが、余りに頻度が高すぎです。
リセット後には反映されるのですが、それを繰り返すとhikkyが使いづらい・・・。
しかもバグ付きか。
こんなのに8万も払うなんて頭がおかしいとしか思えない。
892 :
890:02/11/30 00:48 ID:???
書き忘れましたが、
誰もが起こっている現象ではないと思うので、導入したアプリの何かが悪さしている
気もします。
ちなみに私は、atokpocket(820アップデータ入)、pwz、ftxbrowser、sortfavorites
ファイルメンテナンスツールFM、tascalregedit
を入れてます。
CFは使っていません。
AirH端末としてAH-G10を使用しています。
まぁ落ち着きなさい( ´ー`)y-~~
でもさ、シグって安~いね…ジョルって高~いね…
てCE使いやPC使いは見てわかるよね。
>>893 ようやく静かになったか?
ただ、思うんだけど、
>>891みたいに「8万円も」と
思ってしまう奴にPDAは必要ないんじゃないかな。
3~4マソだせば中古のそれなりに程度のいい
ノーパソ手に入るんだから。
jorは、デスクトップ・ノーパソを一通りそろえた後に
余裕があれば買えばいいんじゃないかな。
>>895 君も何か勘違いしていると思うんだが…。
マニア以外の人間にとって、
PDAは「必要だから」買うんであって、それ以外に一体なんだというんだ。
ジョルナダが提供する機能によって生じる利益が
8万円のコストを上回るかどうかが購買の決め手になる。
それ以外の理由で購入を決める人間は、いわゆる「マニア」、
PDAをツールとしてではなくおもちゃとして購入する連中だ。
彼らは趣味で買うのだから、そもそも金額など気にしない。
お金が足りれば買うし、なければ買えない。それだけのことじゃないか。
HPにもMicrosoftにも見捨てられた方々が何かわめいているようです。
くわっぱ☆
>>896 彼らは なんて他人事みたいな書き方しちゃって
君も僕らと同じだろ?(w
>>897 CE.NETはH/PC仕様の筐体にも対応できますよ。勘違いしないでね。
>>899 いっしょにしないでくれたまえ。はっはっは。
明日から師走
>>903 決定ではなかったと思うが、シグ3はその方向で進んでいるんじゃなかったか?
906 :
890:02/11/30 16:23 ID:???
あのー誰も居ないのかな、俺みたいな症状出てる人。
それともキニシナイのかな。
そろそろ次スレ用意しないと、荒らしでスレが伸びそうですね。
907 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 16:46 ID:0xn5VPx1
つーか金持ってて欲しい奴が買えばいいだけと思うが。
そいや、PCカードのUSBポート出るけど動くのかな?
PPC2002対応としか書いてなかったが。
>>906 200LXユーザー崩れだと、oyajin使ってる香具師も結構いるんじゃないのか?
>>905 ソースきぼんぬ。つか、何一つ情報は出てきてねぇ。
煽りまだぁ~?
漢字も書けないバカじょる使いがシグすれに迷い込んでいます。
じょる使いで見識のある方、身元引受人になってくださいませんか?
912 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 18:16 ID:4K+xHB5f
>>911 あのヴァカはこのスレとは何の関係もありません。
とっとと射殺しちゃってください。
913 :
912:02/11/30 18:22 ID:???
sage忘れた。
スマン逝ってくる。
>>911 ニセモノなので放置して下さい。
最近出没するR1マンセーと同一人物か・・・?
このスレとシグスレ読んでみてなんとなく感じたこと。
煽っている人間は実はジョルもシグも持っていないのではないだろうか?
916 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 18:56 ID:MpmA/C9r
脳内所持者ですか?時計板のロレマンセーな香具師のような?
ロレマンセーGSマンセーですか?
確かに似たような香りがしますね
918 :
912:02/11/30 19:25 ID:???
脳内所持者というよりも、すっぱい葡萄なんじゃないの?
奴をjorオーナーだと思い込んでいるシグオーナーが何か怒りまくってます。
頼むからこっちに来んでくれ。
シグスレから来ました。
記念カキコage!
お前らの高級マシンの自慢は好きにやってもいいけどさ、
悪いけどシグスレに来るのはやめてくんない?
正直ウザいんだけど。
早速来たな、偽オーナーが。
おまえのlこっちゃwwww
しごとさらせやごれーーーー1
925 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 21:48 ID:x7gPLt7s
710 風呂で使ってて、ぬれた指で触ったらキーボードがおかしくなりました。
修理に出したら、キーボード交換で、部品代7000円、工賃6000円、税込み
合計で13650でした。水には気をつけましょうね。
p300は遅いっすか!?
necのが早いっすか!?
おい、お前らの身内だろ。
偽者だかなんだか知らんけど早く引き取れ。
正直ウザイんだよ。
あと、二度とシグスレに来ないでくれ。
荒れる元だ。
>>927 お互い干渉しないのがココの不文律だと思うが・・・。
新規ユーザかニセモノだろ。
以後荒らしは放置よろ!
929 :
いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:41 ID:Bk5Ghz7H
互いにうざい思いしてるし
別に、無視すりゃいいじゃん
他スレのJor厨は
>927
自作自演のクセに被害者ヅラして荒らしに来ましたか
見苦しいですね
ジョルヲタよ。
早くシグスレのクソ厨房持って帰ってくれよ。
うざくて仕方ないんだけど。
jornadaが修理から帰ってきたー。これでメモリカードが使えるよ
>>930 まったくだな
荒らされる前に次スレのテンプレ考えない?
良い加減シグスレのジョル厨房ウザイんだけど。
お前等良い加減別スレ煽るような真似止めてくれよ。
なるほどねぇ…自分で荒らしをするんじゃなくて今度は
スレ住人達同士で戦わせようと画策しているわけだ。
でも文章の癖出ててバレバレなんだけど…自分で気付いてないんだ?
>>935 荒らしをやるくらいに頭が暖かいからだろ。
「文体」って概念が欠落している。
でもさ、>934って在日に割には
まぁまぁの文章書いてるよね w
喋ったらモロバレだろうけど
>>938 >在日に割には
文章以前の問題だよ・・・・・・。
日本人の振りするんならもう少し上手にね。
>>936 CFカードスロットが3600円でした。それに技術料が6000円
CF-R1 >>>>>>>>> jornada
>>941 おまいCLIEスレでピロリ菌以下の称号を頂いたヤシだろ(w
ジョルナナの液晶バックライトが弱くなってきた。
輝度100% にしないと昼間の室内や夜の蛍光灯の下では辛い。
まさか、バッテリーより先に液晶バックライトがヘタルとは。。。。。とほほ
944 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 00:54 ID:aR3Ili5w
>>943 しばらく、電源入れているとそのうち明るくなりませんか?
946 :
943:02/12/02 01:19 ID:???
電源投入後は、かなり暗いです。
しばらくすると、明るくなりますが、以前に比べかなり暗くなりました。
予備機として置いてあるJornada680と比べると一目瞭然です。
液晶交換にチャレンジするかな。
947 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 08:53 ID:E0LpK4Ea
948 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 09:34 ID:k1PK9oNX
jor710なんだけど、液晶を支えるヒンジが左側から割れ始めました。
修理いくらくらいかかりますか?
>>948 先日720を修理に出しました
店では有料になるかもといわれましたが
結局無料でした
2週間ぐらいで戻ってきました
こら、ジョルヲタ!
シグスレ荒らすの良い加減に止めろよ。
迷惑掛けるのも大概にしとけ!
>>950 荒らしに見える罠 (藁
>>947 せめて携帯充電が出来ればなぁ~
最近携帯のバッテリヘタってて(汗
で マジレスだがUSBはドライバが問題では?
シグマリは塗装がすぐ剥げるんだてさ。さすがイチキュッパですねw
ジョルは高いだけあってその質感はそうそうかわりません。
漏れはシステム手帳のリフィル半分にしてそのスペースにジョルを
収納して使っています。こうすると茶店で使っていてもモバイル
していることに気づく人も少ないですよ。
mimidiイイ!!
954 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 21:15 ID:eOTy3QgA
>>949 948です。無償で修理ですか?なぜですかねぇ?うちのは買って一年半なんです
よね。取りあえず見積り出してもらいます。
>952
シグスレ荒してんじゃねえよ
どっちもホントは持ってないくせに
うちのjorはとうとう表面の文字や塗装は全部消えたよ
>955
確かに。
白のシルクが消えるのは許せるが、一見金属風の
板のメッキがはげて下地の黒が見えるのは鬱だ。
>943
やっぱり液晶も劣化するのですね。
うちの子は、液晶の四隅が暗くなっています。
Hikkyとかの画面するとよくわかります。
何度も落下させたことがあるので、ひずみが原因と
思っていたのですが、劣化なのですかね?
>>955 モバイル専科で全塗装しる。
俺もボーナスでたらシャア専用色に塗り替えるから
そのまえに人柱になってくれ
ほほう、<jornada>の部分をモノアイにすると!
>>959 あそこくり抜いてスモークのアクリル張ってLED仕込む。
Palmのユーザーなんか色々改造しているんだから
出来るんじゃないか?
と妄想してみる。
961 :
958:02/12/03 00:25 ID:???
>>959 おお!!それいい!とってもいい!!
そのアイディアいただきます。
ただ、くりぬいてLEDまではちょっと(w
ところで、
>>950を馬鹿にとられたんだが、
誰か
>>950の代わりに新スレたててくれません?
俺は無理だった・・。
【hp】とか <(〆σornada > は捻りすぎだろな。
記念パピポ
966 :
出張中だ!ごるぁあ!:02/12/03 14:22 ID:aTXYA65d
どっかにバッテリーないかねえ。
968 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 16:11 ID:KNQxGifT
今日HPに電話で680使っているが728のバッテリーがほしいと注文しました。
2週間後に送ってくれるそうです。
おいくらします?
>>812 j720でネトフロント動いた動きますた!
ありがとうございますたー!
新スレ立ったし、こっちはマターリモードで埋めたて?
レザーのカバーみたいなケース(エクストリームスーツだっけ?)
買うかどうか思案中。使わないかもしれないけど最終だって言うし…。
うーん。
>>972 10万円以上も出して、机上でCEだけじゃ、余りにもサビスイ!
すぐ飽きて、ポイ!
728はどこへ消えた?
高木はもうPCとかを売るの止めたんだろ?
976 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:06 ID:A5VflGD0
でもさ、PCのこと何も知らない初心者がネットとメールだけ使うなら いい材料だよな。
フリーズしたってリセット押すだけで復帰できるし、HDDクラッシュなんてこともないし、
再インストールなんてしなくていいもんな。CD-ROMはともかく HDとか消耗品が殆どないのはデカイ
>>976 でもCPUがx86な罠。
ソフトほとんど無いYO!
逆に初心者お断りな気が、、、、、、。
日頃、弊社製品をご愛顧頂き、厚く御礼申し上げます。
この度、高木産業 PC事業グループは、誠に勝手ながら、当面の間新製品の開発並びに
販売を見合わせて頂くことになりました。但し、その間及び今後も弊社製品ユーザー様への
サポート・サービスは、従来通り対応させて頂きます。
また、弊社がサポートできるオプション等の販売及びアウトレット販売は行わせて頂きますので、
これからも「パーパス・高木産業」を引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
>>976 駄菓子菓子、セットアップウィザードのたぐいが無いので、
却ってセットアップは難しい罠。
1000!!!
ume
982 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 16:44 ID:X+iWNNHJ
j7使いですが最近ですね、
ipaqほすい!!
ジャワスクリプト対応っていうことは
駅茶もできるわけですか!
よろしくおながいします。
駅茶ってなぁに?
えきちゃ、とは
エキサイトチャっト、のことです。
でも無理っぽいです、ジャワアプレっト
とかいうのがいるみたいなので。しつれいしますた。
ジャワアプレっト ??
ジャワ原人。
辛さにこだわるのか?
988 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 12:01 ID:EzOdYpWP
>>972 のリンク先見たけど、
>なお、FDD、モデム、パラレル/シリアルポートなども装備しているが利用できない。
なんじぁそら?( ;゚Д゚)
晒し上げ。
過去スレ上げるな。ボケ
埋めた方がいいな。
おーい。コピペ厨。遊ぶなら今のうちだぞ。
990 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 23:50 ID:+9n1Saqz
1000
991 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 23:50 ID:+9n1Saqz
1000
1000
1000
まだか・・・
995 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 23:51 ID:+9n1Saqz
5
996 :
いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 23:52 ID:+9n1Saqz
4
3
2
1
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。