hp jornada600/700シリーズ Vol.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
なんだか次スレ誘導貼るまもなく前スレ消化しきっちゃいますた。
ヒューレット・パッカード製ハンドヘルドPC
Jornada728/720/710を中心に、
Jornada620LX/680/690/710/720/728について
語る総合スレッドです。
前スレは
hp jornada600/700シリーズ Vol.7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024584275/
FAQは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7720/index.html
過去スレは>>2
関連スレは>>3
関連リンクはFAQに。
2いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 08:44 ID:AJM646QR
過去スレ
hp jornada600/700シリーズ Vol.6
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=994786206
(が、なぜかHTML化されていないので、以下のページにサルベージ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7720/
「hp jornada720」DE
http://piza.2ch.net/mobile/kako/973/973753498.html
3いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 08:45 ID:AJM646QR
CE使い必携の2chブラウザ「Hikky」Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024808769/
Handheld PC 2000用のタブ型Webブラウザー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000863165/
EmacsCE+navi2chで快適2chアクセス
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000484549/
MSがHPCの新しいOSを出すのを祈る会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004458698/
Pocket DivX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006887253/
4いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 08:46 ID:AJM646QR
というわけで、寝て起きたら前スレ消化しきっているのをハケーン
しますた。
関連リンクは数が多すぎるのでFAQに飛ばしました。
では皆様、ごゆるりと…
5いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 08:51 ID:???
>>さんへ。

  ( ゚д゚)ノ● カレードゾー

65:02/08/10 08:52 ID:???
>>さんへ。 → >>1さんへ。
7いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 09:39 ID:???
>>1さん、乙です。
前スレは終盤で予想外の燃料投下があったからねぇ。
「愛撫」タソはこっちに来るかな?

さんざんつまらんところでつまずいた挙句、何とか
Jor710の無線LANでのアクティブチンコに成功しますた。
場所をとるクレードルはしまえるし、同期は早いしで、
カナーリ幸せです。
8:02/08/10 13:48 ID:???
静かだなぁ…夜から賑わうのかな?

さらにATOK入れてみましたが、やっぱり(・∀・)イイ!
さっさと入れておけばよかった…。
しかし最初にやったことが「(´Д`)」の辞書登録という罠。
9いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 16:24 ID:???
ここで暴れてる「ドトールで愛撫」って奴、ひょっとして昨日の・・・

http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028026550/l50
10いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 23:57 ID:OzkayY//
>>1タン乙鰈
新スレ立ってたんだね。

>>9
タブブラウザだと、タブにスレ名表示されるから中を見るまでも無いんだが・・・。
俺が最初に逝ったのはこれのせい。

【童貞】我が町の筆おろし姉さん【献上】

http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028026550/

オマエらの町にも、↑みたいな筆おろししてくれる女の人っていますか?
11いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 10:52 ID:???
728中々値が下がりませんね
12 :02/08/11 18:30 ID:evOEZol+
切実なのですが、なにわでATOK。
誰か解決策見つけた人はいませんか。
私はその方を神と呼んで憚りません。

引退させた720引っ張り出して使ってますが、
何のためになにわ買ったかわからんです。。。

待ち望みage
13いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:23 ID:???
>>11
でたばっかりでそ、なわきゃーない。それとも720と勘違いしているか?
1411:02/08/11 19:49 ID:???
そんな・・・、おいらがアフォ扱いなんて・・・
    ターン
  ;y=ー( ゚д゚)・∵
  \/| y |)
15いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 23:40 ID:???
ミンナノjorナナ、最後にフリーズしたのいつ?
オレの1週間に一度はかたまる。
んで、リセットボタンオスとハードリセット。鬱陀。
16いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:19 ID:iqNYZxWn
>>15
日に一回は凍ってるよ
でもそうなる前に動きが遅くなってきたと思ったら迷わずリセットしちゃってる
17いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:24 ID:lloAvoUJ
アプリを同時に立ち上げ過ぎなんじゃないの?
メモリ少ないんだからほどほどにね
18いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:33 ID:rb4/GDzU
このあいだ、ひさしぶりにみたよ。
”システムメモリ足らないんだけど、
実行中のどのアプリ、逝ってよし?”
ってダイアログ。
ftxとHikkyしか開いとらんちゅーの。
19いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:09 ID:lloAvoUJ
ftxとHikkyのタブ開きすぎなんとちゃうの?
20いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:12 ID:???
>>18
でもそのダイアログが出せるのはシステムとしてぎりぎり余裕があるタイミングだけだよな
21いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 02:26 ID:???
>>19 はい、そんとーりです。ちゃんと加減してつかわんといかんですね。
ftxはタブ3つまでにと意識してるんだけど、Hikkyの場合は気がついたら
アレレって感じで。
>>20 Hikkyオフラインでニュー速+の去ログスレタイ表示だけで瞬殺でした。
オンラインでスレ一覧更新したつもりがいつのまにかオフラインになってて、

あ、っと思った瞬間にリセット確定ど鉄板。ってときにかぎってスタイラスがない。
初めて使いましたよ、ラーメン屋さんで、爪楊枝。リセットスイッチ押すために。






22いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 04:37 ID:???
リセットスイッチって、スタイラスの先で押せるんだけど…
23いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 06:26 ID:???
プログラム実行用のメモリ、ドレクライにしてる?
オレは22Mだけど、ちなみにatokは入れてません。
24 :02/08/12 11:09 ID:zD4rmIDJ
開きまくってるけど固まったりしないよ。
ちなみに実行メモリは25Mぐらい。
固まるとかいう奴はソフトのバグなんだから、一度ハードリセットして原因調べた方がいいよ。
俺はSQがおかしかったので外した後は快適。
25いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 12:21 ID:???
俺は20くらいかな。機種は710です。
SQは入れてるけど、タスクバーにバッテリとメモリ残量を表示させてるだけ。
この状態だと特に問題は起きてないし、1週間くらいは大丈夫。
HikkyとかFtxとか、結構メモリ食うから同時起動ならこの位はいると思う。
と言うか俺の場合、そう言う用途がメインで使ってるし。


26いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 14:14 ID:???
漏れの場合、SQで付箋紙のプラグイン外したらおそろしく安定した。
カレンダーと時計のプラグインは使ってる。
27いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 18:53 ID:???
air keeperって関係あるかな?
28いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 19:14 ID:lloAvoUJ
SQ使用者多いね
俺はサイドバーにして時計とPCカード検出のみで安定してます
jor7XXの扁平な画面ではタスクバーの幅も惜しいので
29いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 19:52 ID:???
710から728に乗り換えたのだが、そういえばフリーズ絡みでの
リセットは極端に減った。
710は1日に1,2回は必ずあったけど、728は週に1,2回程度。

使用環境を移植するのに710で作ったバックアップを728で復元したので、
ソフト的な環境の違いはないはず。
本体以外の違いははCFをハギワラの96MBからGreenHouseの256MBに
買い換えたくらいだけど、こっちはブランドとしては格下になってるし。
30いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 20:33 ID:???
>28
>jor7XXの扁平な画面ではタスクバーの幅も惜しいので

禿同。これがあるからSQをやめられないんだよね。何がなんでもSQ使いつつ安定
させてる。タスクバーは普段は隠しておいて結構縦方向を稼げてウマー
31いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 03:18 ID:Tr0kuS1e
Jor728を買いました。

無線LANを使って母艦と同期をはかろうと思い、レジストリの
\HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Tcpip\hosts
の修正をしようと思ったら誤ってppp_peerのipaddrにある
IPアドレスをいじってしまい、ケーブルでの同期がはかれなくなってしまいました。
元々入っていた値を忘れてしまい、どうしていいか悩んでいます。

初期状態に戻すためのリセットを掛ける以外方法は無いでしょうか?

32いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 05:46 ID:+api1QVe
母艦のIPを16進数で記述すればいいのでは?
C0 A8 01 01 とか
33いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 07:56 ID:???
>>29
728が一台目だけど、確かにリセットする事は滅多に無いなぁ

……これはやっぱり、メモリ64MBの底力?
34いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 16:48 ID:???
ジョルナダ用の小型ACアダプタっていくつかあるけど、
あれは728には使えるんでしょうか?
いやね、今日買いに行ってみたら電流規格が違って
購入を中止したのですが。

728用の標準ACアダプタはアウトプットが12V2.5A。
店で「720用」と書いてあったブツは電流が1.5A程度
しか無かったっす。う〜む?
35いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:41 ID:/nRT/bUM
ジョルナダでADSLにつなげる?
家で使うときは早い方がいいので・・・
36いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:55 ID:???
>>35
PPPoE対応ブロードバンドルータを買いましょう。
買うつもりないなら氏のう。
37いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 18:42 ID:???
>35
早いと嫌われるよ
38いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 20:37 ID:7YcfWLex
ジョルナダはUSB端子は付いてるんでしょうか?シグ2とどちらか買おうと迷ってるんですがシグはUSBないみたいなんで…
39いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 21:08 ID:???
夏休みだから?
40いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:20 ID:???
>>38
本体にはついてません。
クレードル経由で母艦とのUSB接続ができるだけです。
…単体でできればスバラスィんだよなぁ。あとTFT(以下略

でもCFと、PHSまたは無線LANカードを併用できるメリットだけでも
ジョルナナタソの方がお薦めかと思うのですが。
41いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:40 ID:???
夏休みですから。
42いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:40 ID:3ohYBWxY
40さんどうも やっぱジョルナダですかね〜PC持ってないんでオークション、インターネットだけやりたい初心者なんですがジョルナダだけですべてできますか?買うなら720がいいと思ってます
43いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:52 ID:???
>>42
まさかおまえ、USB云々言ってるのはデジカメを使いたいだけか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027104157/349
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027104157/354
それがどんなに愚かな考えか自分で理解できるまで、シグ2もJornadaも買うな。あんたにとっては金の無駄だ。
44いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:59 ID:???
もにみか?
あれはやめとけょ
45いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:24 ID:3ohYBWxY
43へ それだけじゃありませんよ!マウスつないだり他にも色々できるからあったらいいなと思っただけです
46いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:35 ID:???
普通、デジカメ母艦は最低でもミニノートPCでそ。
HDDないと母艦にならないっす。
4740:02/08/13 23:43 ID:???
>>45
う〜ん、う〜ん…(汗
えーと、ハンドヘルドPCはあくまでサブマシンと考えられた方が
いいと思うのですが…。いきなりモバイルから入った経験がないもので、
これはあくまで私見ですが。
あと、マウスなど殆どのPC用の周辺機器がハンドヘルドPCとの接続を
想定していないので、力技で繋いでも意味がないような気が…。
(自信なし。プリンタはつなげられます)
48 :02/08/13 23:48 ID:???
>>45
シグ2はポケギのあれをああすれば本体のみでUSB機器が認識できるとか
できないとか。ジョルは本体のみではUSBは接続できないよ。
詳しくはシグスレを漁ってみなされ。

あと、マウスつないでも認識できないと思われ。
せいぜいがストレージ機器程度がUSB接続でウマー。
(ストレージクラスのデジカメもウマー)
49いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:49 ID:???
>>38
むしろ、Sigmarion IIの方にUSB端子ついてるよ。
50いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:57 ID:???
>>45
だから、それがどんなに愚かな考えか自分で理解できるまで、シグ2もJornadaも買うな。
あんたにとっては金の無駄だ。
51いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:57 ID:???
どうしてもH/PC単体で逝くのなら、じょるでないとダメやわな。
PCカードアダプタにメディアを差し込んで、常設のCFにコピー。

でも、デジカメ画像は大きい画面で見た方が良いな。やっぱり。
52いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 00:02 ID:B617lGzF
夏休みか…
ここでUSB機器がどーのこーの言ってる奴は
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7720/index.html#hard-04
見れ。おもいっくそ既出。
53いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 00:06 ID:eWzCaTDd
みなさんいろいろありがとうございました ハンドベルドでは辛いみたいなんでもう少し我慢してPC買う事にします
54防人の歌:02/08/14 01:14 ID:???
おしえてください
この世に売られ使われるものの
すべてのモバイルに限りがあるのならば
どれが使えますか これは駄目ですか
あれはどうですか それもそうですか
おしえてください

私は時折 苦しみについて考えます
誰もが等しく抱いたモバイルについて
制限の苦しみと 旧機種の悲しみと
物欲の苦しみと 散財の悲しみと
いまの自分と

この詩の前半を>>42に送ろう
55残暑お見舞い:02/08/14 01:52 ID:???
>>54 毎日暑いね。早く涼しくなるといいね。
56いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 02:49 ID:???
>>53
カシオの216XLなら新品で10万切ってるよ>サブノートPC
結構拡張性高いし、小型軽量だし、大量にテキスト
打つんじゃないんならお勧め。
ただし、動画再生は駄目駄目だし液晶狭いから
ある程度割り切りが必要だけどね。
57いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 03:35 ID:rYKsNvQH
話の腰折って&クソな質問ですんません.
標準アプリの「HPバックアップ」って,フルバック
アップ時にはレジストリも書き出してるんでしょう
か? ハードリセット後,これをリストアすれば,
ナナたん正気に戻ってくれます? それとも?
58いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 03:44 ID:???
↑マシン名漏れてました.720です.m(_ _)m
59いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 07:58 ID:qQjmE8En
56さんその機種早速見てみます ありがとうございました
60いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 12:11 ID:???
>>59
素直にノートPC買うのをオススメする。

WindowsCEは、Windowsでできる事が簡単にはできない。
Jornadaは、
そんな数ある欠点よりも、
ちっちゃい、軽い、起動が速い、バッテリーでの長時間運用が可能等の利点を優先できる人。
その上で、
CFとPCIカードが同時に使用できる点が、価格よりも優先できる人。
じゃないと買っても不幸になるよ。

初めてのPCなら絶対やめといた方が幸せだよう。
誰でもが使える物じゃないよ。
使いこなす物だから。
6131:02/08/14 14:48 ID:???
>>32
無事無線LAN経由で同期がとれました
ケーブル経由では未だ取れずですが同期とれたんで問題なしです。
62いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 19:14 ID:???
>>60
いいこといった!
6332:02/08/14 19:25 ID:???
>>61 解決して良かったです
64いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 23:36 ID:???
Transcendの512MBコンパクトフラッシュ買った。
すごくいい。早いよ。
今まで使っていたのが、
逝けショップのジョル728予約特典の
グリーンハウス128MB CFだったが
広辞苑やらリーダーズといった辞書入れているうちに
CFがパンクしたため、買い換えました。

グリーンと比べてぜんぜん早さが違う。
アプリやデータを殆どCFに置いていたから
全体的にもたついていて、
「PDAだから、こんなもんか〜」と
思っていたが、PDAも結構はやいんだと見直しました。

高かったが 買ってよかった Transcend
65いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 23:48 ID:pXEbH2Zz
>>64
…グリーンの128…そうかぁ、これおそいのかか。

…肝心の値段は教えてくれない罠ですか?( ;´Д`)
66いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:03 ID:???
最近デジカメ板のおすすめCFスレでも、Transcendって書き込みが多いんだよね。
いや、いいんだけど・・・なんか・・・

俺が天邪鬼だってーのは判ってる。
でも、もう少し実績が欲しいな、と思うんだなぁ。
67いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:09 ID:???
そんなあなたにRAMSTAR(w
68いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:12 ID:???
>>67
別の意味で実績あるわな
69いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 03:50 ID:???
>>67
ときどき使用してないファイルがいつのまにか壊れていることが度々ある。
一度全て内容が吹っ飛んだこともある。
という実績があるToT
70 :02/08/15 05:48 ID:J4FNIIEf
RAMSTARってRAMSTARブランドで売ってるのか?
71いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 07:22 ID:xD9PjHyQ
>>70
 私はあきばお〜の「ないしょのCF」で買ったので,RAMSTARとし
て買ってはいないけど,やっぱり結構壊れました。
 母艦機で2ちゃんを落として,じょるのCFにコピーして読んで,読み終
わって削除しようと思っても削除中の砂時計のままフリーズしたり,最悪の
ときはXMLファイルなのに「システムファイルなので削除できません(笑」
ってメッセージが出て,削除できなかったり。
 あと,WMAファイルが壊れて,5秒ぐらいは再生できるけど,後は再生
できなかったりもしたなぁ(T_T)
 あんまり頭にきたので,CFリーダーに突っ込んで,ノートン先生のディ
スクドクターをかけたら,出るわ出るわ不良セクターが。で,その後は結構
安定しているので,もう少し使おうかなぁと思っています。
 ちなみに買ったのは,今年の1月です。長レス,スマソ
72いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 15:10 ID:???
>66
海外では国内でのハギワラ並に実績あるらしいが、それでは不足?

てゆーか、みんなで使ってみないと実績できないし。
まあ、他人が人柱済みの安全パイだけ使おうという発想もわかるが。
73いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 17:11 ID:???
旧スレが上がってるので
74いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 05:15 ID:???
To Do管理に皆さん何つかってますか?
DoTodayも使えない見たいだし、mabTaskもなぁ
もっといいのありませんか?
75いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 08:33 ID:???
Palmを使っています。
76いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 09:25 ID:???
同じくPalmです。
77いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 10:08 ID:???
おいらもPalmです。ポケットから素早く出せることと、
オイラの場合はjorと役割分担すれば同期に頭を悩ませなくてすむので。
78いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 12:07 ID:???
同じく Palm です。
逆にそれ以外はジョルナナだがな。
79いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 13:17 ID:???
64です。
CF変更後の環境再構築しました。
辞書データのコピーのときにグリーンと
transcendとの違いがハッキリと出たように思える。
数値に出せないので説得力ないかもしれないが。。。

>65
ちなみにtranscend 512MBは
消費税入れて3万いかないぐらいでした。
どこも一緒の価格だと思うが。。。
80いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 16:17 ID:???
>79
じょるなな用にグリーンハウスの256MB買おうと思ってるんだけど
やっぱり、256MBでも遅いのでしょうか?

ちなみに今はハギワラの128MB使ってます。
81いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 17:29 ID:???
>>66
Transcend512MBは値段は30K以下。
バルクが20K前後なんで価格重視だとちょと。。。
5年保証だし、結構いいと思いますが。
4ヶ月ほど使っていますが、問題なしです。
まぁ心配ならレキサーの1GB買っておけばいいのでは、
とか意地悪なことを言ってみる。
82いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 19:14 ID:???
まだこんなくだらないマシン我慢して使ってるの?
ろくなソフト無いしスピードも実用にならないマシン使ってて楽しい?
俺と一緒に見切りをつけて早く売った方が良いと思うよ。
その方が絶対賢いと約束出来る。

83いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 20:01 ID:???













送り
84いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 20:02 ID:???












送り
85いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 20:03 ID:???











































同じ煽りには飽きた。
86いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 20:04 ID:???
――――――――――――――――――
 何処にでも居ますね、煽りレスする奴
__  __ .r――――――――――――――
    ∨   | で、レス返すと「釣れた」とか言う奴ね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < ま、まぁマターリ逝きましょうや
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_____
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
87いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 21:10 ID:???
煽りと思ってるのが恐ろしい・・・・。
実際中古屋行ってみれば分かるけど、凄い数の728があるよ。 728も確実に増えてるしさ。
これはあまりにも能力が貧弱過ぎて使い物にならないからこうなったと言う証拠じゃないかな?
この辺を考えればこのマシンを好き好んで使う忍耐力が理解できないとおもうのだけど。
ちなみに俺はすぐに見切って早めに売ったので被害はそんなに無かったよ。

88いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 21:46 ID:???
>>87
その論には大きな穴がある。
ノーパソの中古はジョルよりも圧倒的に多い。これはつまり
ノーパソはジョルよりも遙かに使い物にならんという証拠かな?

んなわきゃねーわな。

要は使い道を見出せたか否かの問題だよ。
性能の高い低いは、それの前には些細な話でしかない。
マシンの性能がいくら高くても、人間にそれを使う必要性が無ければ
無意味だし、人間側に使いこなす意志があれば、低性能マシンでも
十分に役立つ。
当たり前の話だが、意外に気付いてる人は少ない。

ま、確かにジョルはそんじょそこらのノーパソに比べたら汎用性が
低い=使いこなす方法を見つけられる人が少ないのは事実だが。

君がジョルを売って満足してるなら、それでいい。
俺はジョルとノーパソを併用して満足してるから、やっぱそれでいい。
それだけの事だ。
89いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 22:08 ID:???
で、>>87タソは今日はどこで彼女を愛撫してきたんでつか?








妄想楽しい?
90いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 22:11 ID:???













マジレス禁止
91いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 22:55 ID:???
87にとってはjor買った事が大きな被害だったんでしょ?
それでノーパソ買う費用が足りなくなった腹いせにjorユーザーを馬鹿にしてんでしょ?
92いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:02 ID:???
>87はJorを売ってゲームボーイを買ったそうです。
曰く、「ボタンが多すぎてボクにはJorは使えないよ〜」
今日もサ店で仮想彼女を侍らせ愛撫する妄想に勤しんでます。
93いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:20 ID:???
>>87
だから何でお前はjornada買ったんだよ?答えろよ
94いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:30 ID:???
ドトール愛撫男ってさらに粘着盆厨だったんだ。
やれやれ。こんなのが同じユーザにならなくて幸せだよ。


で、何でJor買ったの? >>87
95いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:38 ID:???
>>87
いや、おっしゃるとおり、目がさめました!
さっそく710を売り払って買い替えようと思います。
ぜひ87タンのお薦めの機種を教えてください!
96いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:46 ID:???
電池10時間ぐらい持って、サスペンド一瞬で、ある程度乱暴に扱っても大丈夫で、
500gのノーパソがあれば、とっくに見限ってる罠。
と、話題はループするのであった。
97いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:03 ID:???
>>87
売ったのになんでこのスレに来るんだろう?

使う事が出来ず、早々に見限った自分が恥ずかしい。
そんな自分を見てもらいたい!
羞恥プレイでふか?
98いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:23 ID:???
(゚∀゚)ワカッタ!!
>>87タソはこのスレのみんなに愛撫されたくて来たんだね!!


ところで皆さん(除く愛撫タソ)、壁紙やアイコンの配置はどうしてますか?
私はアイコンは最低限にとどめ、真ん中に美術全集から引っ張ってきた
絵を入れてますが、なんか「お前らこれにして下さい。凄いぞゴルア」なのが
あったら是非とも教えて下さい。
99いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:55 ID:???
はい、みんな注目〜。

はいそこ、無駄レスしないで注目する。


いいですか、
煽りは荒らしは無視。
これを肝に銘じて下さい。
いいですね。

煽り荒らしは無視。


それじゃ、解散。
100いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 02:01 ID:???
>>98
壁紙は、標準でついてきたhpstart.bmp。
何となく設定してみたら良かったのでそのまま使っている。
101いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 07:22 ID:???
SQ使ってじょるななたんの壁紙になにわたん時計 プラグインで
予定と仕事リスト あとカレンダーが表示されてます、かなり実用的
アイコンはショートカットキーでソフト起動するので必要ありません!
102いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 08:43 ID:???
>>101
言われてみれば使わないなぁアイコン。
メーラ、エディタ、Web、Hikky・・・使ってるのこれだけだし(藁。
アプリケーションキーだけで用足りてる。
103いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 08:46 ID:???
何となく >>34 が気になる。
728ってバッテリは従来品と共用可能らしいが、
ACアダプタはそうでもないのだろうか?

でかい標準ACは、長期出張に持参するの
ちとうざいんだが……
104いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 10:08 ID:M9ZJL5Eu
>>103
720用の小さいの使ってますが問題ないす
店員もこれでいいと言ってたよ
105いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 11:34 ID:???
>>103
俺も720用の小さいACアダプタを728で使ってるけど、問題無し。
106いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 13:01 ID:???
>>103
普段はFILCOのMicroPowerにつなぎっぱなしだが、
何にもありませんね〜。
これなんてOP12V/1.2Aですよ。。。
電気系はまったくわからないのですが。
107いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 13:45 ID:???
>>103
推測なんだけど、MicroPowerは標準のヤツの半分くらいしか電流を流せないよね?
だから充電にかかる時間が増える可能性はあると思う。
それからもし、充電しながら使う時に標準のヤツで流せる最大電流まで消費してるなら、
バッテリが尽きかけた状態で使うと電力不足に陥るかも。

とりあえず電圧と端子の極性が同じで、電流が極端に低くなければ大丈夫かと。
108いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 14:22 ID:???
最大電流が必要なときというのは720でモデムを使うとき
というのを読んだことがある。ソースはどこだっただろう。
モデムを使用しないならMicroPowerで使用しても充電しても
変わらないのでは?
109いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 21:22 ID:???
月アスの728ロードテストなんですが
先月の予告と違うじゃん。ゴルァ
110いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 23:15 ID:???
>>98
漏れの壁紙はジョルナナ住人からおすそ分けしてもらったエロ画像だ!!
ビーチク出すた女の子?です。
イイ!!(゚∀゚)
111いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 23:24 ID:UXi0f3nu
私のjornada720のキーボードが効かなくなって
しまったので、修理に出そうかと思っているのですが
これは実はいただきもので、保証書には購入日や
販売店の記載が全くありません。
こういうものを修理に出したときは
代金はどーなるのでしょうか?

すんませんが教えてほすいです。
よろしくお願いします。
112いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 00:05 ID:???
>>110
それは(..゜д゜)ウラヤマスィ…
漏れの職場は女性が多いのでビチークは確実に無理です(泣
113いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 00:07 ID:???
そもそも壁紙って必要か?
殆ど何か起動しっぱなしだし、
必要なソフトはスタートメニューに入れてるから
全く見たいモノの一つなんだけど。
114113:02/08/18 00:07 ID:???
見たいじゃなくて見ないだ(ウチュ
115いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 00:23 ID:???
                __________________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  < ・・・こんな見難いマシンなんか捨て(欝)・・・・
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                _______
       ∧∧♪   /
       (´∀`)  < なんつったりして
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
116 :02/08/18 00:35 ID:w3F0oHuM
漏れはカレンダー壁紙使ってる。
117いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 00:38 ID:???
>>110
体操着の奴かな?
118いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 01:57 ID:???
CFのスピードがどうのこうのとか言ってるけど、どうやって計ってんのよ。

最近jor入手して、最近出たPanasonicのSD→CFアダプタでSDメモリを
CFにして使ってるんだけど、CF持ってないんで性能がわからんのよ。
なんか性能測る方法があったら教えてケロ。
119いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 02:35 ID:???
普通に考えたら、壁紙ビーチクより、職場に大勢女がいる方が幸せだろ。
120いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 02:48 ID:???
↑そりゃそうだ
121いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 04:03 ID:pXQ387D4
>>118
雑誌のベンチマークだと
本体メモリ→外部メモリ(CForPCカード)
外部メモリ→本体メモリ
のファイル転送時間(1MBのファイルでコピーするのに何秒かかるか)を
図ってることが多いと思う。
122いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 10:20 ID:???
>>108
とりあえずうちの728では 使用しながら充電全然問題ないよ〜
使ってるのはCFと LANカードかAirH"32kだよ
>>113
漏れもそう思ったが 無意味なおしゃれも必要ということで
起動時に1度は見る事なるしとおもって書きこまなかった罠
123122:02/08/18 10:24 ID:???
あう 勘違いしてる(汗 モデムは使ってないからわかんないです >>108
124いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 11:11 ID:???
>>117
あれって体操着だたのかYO
Tシャツだとおもてた。
言われてみるとそう見えなくもないね。

>>112
幽鬼を出すて実施するべし。
125いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 12:23 ID:wBTfA8nJ
同期が旨く行かなくなりました。クレドールに接続してもデスクトップで認識しません。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
126いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 12:46 ID:???
>>96
200LXは中古屋でも殆ど見かけない。
持主に不満がないのであろう。
127いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 13:05 ID:???
こんな値段で売るのはアフォらしいからだろ(藁
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/list_category.asp?GR_CD=KT00000000&product_name=200LX
128いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 21:30 ID:???
もう、いい加減ノートもHPCのアドバンテージに迫ってきてるんだから
今時昼間は全く使い物にならない見辛い液晶とソフトのインストールに
苦労するマシンなんかいい加減見切りつければ良いのに。
値段だってそんなに変わらないしさ。
ノートにすれば世界が全然変わるよ。
早めに売れば痛みも少ないしさ。
129いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 21:48 ID:???
――――――――――――――――――――――
 モバイルノートPCだって何度も持ち出したことあるのにね
__  __ .r―――――――――――――――――――
    ∨   | そうそう、その辺の経験を踏まえての結論なのに
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < まぁまぁ、全ての事を自分に当てはめてしか
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \  考えられない人もいるんですから・・・
  (  ,,)日  (  ,,)∇     \____________________
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
130129:02/08/18 21:57 ID:???
>>129は俺自身の事ね。
一応捕捉しとかんと、つっこまれるな
131いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 22:45 ID:???
ソフトのインストールに苦労するってLXのことかな・・・?
jorとかは苦もなく一瞬だからね・・・

スレ間違い?
132いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 23:01 ID:???
多分、インストールムズイから諦めた
って言ってたヤシかな?
お子様には、高いおもちゃだよ
シグにしとけやって感じっすね
133いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 23:05 ID:???
ソフトのインスコには苦労しないけど、
使えるソフトが少なくて苦労している。
134いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 23:14 ID:se7HlolQ
ノート代わりに利用している自分には一発起動、長時間駆動のCEマシンに重宝しています。
ところで、Jor728 は Jor720 よりレスポンスが遅いように感じるのは自分だけでしょうか?
135いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:05 ID:alu8bneq
キーボードが有るだけで満足して使ってます。
PCカードスロットが有るのでAirH"挿して使ってます。
hikky入れたら2ちゃんが超便利になり、かなり使ってます。
メールもやりますがヘビーにやらないので受信トレイそのまま使ってます。
ノートPCも持ってますが電車の中や喫茶店ではjorの方がいいです。
jor720ユーザより
136いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:17 ID:???
だからそんな低機能なマシンで何が出来るの?
インターネットだってジャバつかえないわフラッシュも使えない。
おまけにもたもたしてる。
ノートの方が数億倍マシだよ。
俺はジョル728持ってたけどとても使いものにならないと
すぐ分かったので早めに売り払ったよ。
やっぱり時代遅れだよこのマシンは。
早めに見切りをつけて売り払った方が良いよ。
買い取り価格もどんどん下がるんだから。
137いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:22 ID:???
ご主人に見放されたなにわたん哀れ。(w
138いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:25 ID:???
低脳なご主人から新たなご主人へなにわたん(゚д゚)ウマー
139いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:28 ID:VCoOhYe5
低機能なのはマシンじゃなくて使いこなせなかった香具師の脳味噌だって誰か教えてやれよ
140いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:32 ID:???
スペック厨房痛いぞ。
141いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:53 ID:???
いや、たまに、HPC関連の別スレにも現れ、同調者、同情者を
得られず、忘れた頃を見計らって、また煽りに来る人ですね。





現在は、どこで露出プレイに励んでおられるのでしょうか?
142いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:01 ID:???
>>136
思い出した。
「Hikky」をインストール出来ずに、逆切れしていた人ですね。
143いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:19 ID:???
>>136
愉快な人ですね。
144いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:23 ID:???
>>136
>>142を見て思い出しました。
ドトールで愛撫する性癖のある方ですね。
145いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:26 ID:???
>>136
だからあ、そんなマシンを君はどうして買ったんですか?
146いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:30 ID:???
それで結局、梅雨に買い換えるっていってたヤシ?
147いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:32 ID:???
>>145
小さなノートPCだと思った。



に、80000モナー。
148いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:48 ID:???
136くん、ウィーケストリンク決定です。退場。
149いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 02:12 ID:???
>>136を先週末、山手線で見かけました。
通勤客でごった返す車内で、A4ノート必死で抱えて、ゴノレゴ見て
げらげら笑ってますた。
150いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 02:55 ID:???
俺ドトールの奴じゃないよ。
俺は自分で実際に使ってみてこれは使えないと判断した。
大きさもそれほど変わらないのに基本性能は雲泥の差じゃないか。
値段も殆ど変わらない。
それなのに処理能力は貧弱だし、ソフトのインストールも利用者に
煩わしさを強制する。
それに見合ったものが何一つ帰ってこない。
帰ってくるのは不満だけ。
それなのに皆こんな使い辛いのを我慢して使ってるのか理解できないよ。
痩せ我慢しないでノートにすればどれほど便利で楽できる事か。
生産性だってかなり違ってくるはずだと思う。
早く売ってしまった方が良いと思うんだけど・・・。
残るものは何も無いと断言できるし。
151いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:01 ID:o7BVw0Tv
>>150
君にとっては確かにそうかもしれないが、
それを他人に強制するのはどうかと。
152いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:03 ID:???
CE系の制限については既に語り尽くされている。
にもかかわらず、どんな用途に使うか、
自分には合っているのか考えないで買うのが馬鹿。

ろくに吟味しないで買っちゃうような奴は
どんな機種買ったって後悔するだろ。
153いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:08 ID:???
先にここでも読んでおけばよかったのにな。
http://www.asahi-net.or.jp/~sb6m-uek/mobile/begin720.htm
154??? ◆fWty9HQ. :02/08/19 03:09 ID:???
う〜ん、漏れは必要があればダイナブックも持ち歩くしなー。
そんな漏れにとっては、ジョルナダは凄く(・∀・)イイ!! よ。

持ち歩くものはジョルナダのみなんて思考は捨て去った方がイイん
じゃない?

でさ、メールのチャックとか暇つぶし程度のウェブブラウズ程度なら
消費電力の少ないジョルナナタソのほうがいいでしょ。
小さいから場所を限定されないし。
そんかわり、一緒に持ち歩くノートのバッテリは、ノートじゃないと
出来ないことに使う。使い分けだな。

って、書いてみたものの、こんなヤシは少ないかw
155いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:11 ID:???
いや、ここまで作りこまれた無かったとは思わなかった。
すべての事でユーザーに負担を掛けて使っていて疲れる。
こんなマシンを好んで使うのは時代錯誤も良いところだと
思うのだが。
この価格帯ならノートの方が遥かにマシ。
156いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:12 ID:???
>>154
漏れもEvoN200cを、一緒に持ち歩くことがあるよ。

だけど最初にこの組み合わせを持ち歩き始めたときは、
まさかhpとcompaqが合併するとはおもわなんだ。
157いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:32 ID:???
夏厨がJornadaを買ってみたものの使いこなせなかったから愚痴っているスレはここでいいですか?
158いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:35 ID:duZ6hYFD
>>154,>>156
LibrettoL1と併用してます。Libなら起動して使えるまでになる間に、
Jornadaなら、メールチェックくらいは済んでしまうので、
わざわざノート使うまでもないチョットしたことに重宝です。
159いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:40 ID:???
祖父地図のショーケースでなにわは寂しくたたずむのですた…。
160おぢゃまします:02/08/19 04:02 ID:???
オレはシグだが、ノーパソ(LOOX S9)も持ってる。

シグ1買って、半年でシグ2出たので買い足した。
ちなみに1&2でジョルななたん買えるぐらいの値段。
仕事に使わないのでシグもノーパソも2ch専用(w

AirH"の32kでしか比べたこと無いがIEなどで作画能力などはそう変わんない。
ノーパソでも静寂性、ロングラン、小型軽量を目指すとこんなモン。
XPのままではもっさりしてる、とか、デフォルトのままでは使えないのは一緒。

外ではシグだけ。ノーパソはお家モバイル(w
空き時間にすぐ見られてすぐ仕舞える、鞄に放り込める。
カキコにはやはりキーボード付き、H/PCマンセー!!

痩せ我慢でなくて、使い分けって事。



161いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 04:13 ID:???
漏れも一応ノート併用。

Jor710買ってからはVAIO-N505EL→VAIO-SRX7(途中買い換え)
なのだけど、持ち歩きの回線事情がPDCやAir-H"なので、
ノートを必要とする場面は、むしろ少ない。
せいぜいCEにビューワのないデータを閲覧と思ってたるのだが
そっちでは出番無くて、他にはデジカメ母艦くらい。

結局、折角買い換えたSRX7も、お留守番が多いし、
それがSR系ホスィと思いつつN505を引っ張ってきた理由でもある。
他にやることといったら、むしろ職場や家に帰ってデスクトップでやった方がいい。

>>157
ノートPCとJor7を併用している人の点呼スレに変わったみたいだ。
162いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 05:55 ID:???
俺もノート併用。
だけどs30は宅内モバイル専用機。
外に持ち出すのはJornadaだけだな。
ちっちゃい・軽い・かばんから出してすぐ使える。
俺にとってはこれが一番重要。

だけど、人によってモバイルコンピューティングの定義はさまざまだから。
デジカメで撮った写真をそのまま屋外でPhotoshop使って
加工しなきゃいけないって人はノートPC持ち歩けばいいしね。
俺の場合はあくまで空いた時間に2chなり他のWebサイト見ながら
時間潰せりゃいいもんだからノートPCのほうがかえって使えん。
163いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 06:20 ID:???
今更買いました。720(笑)中古で\39800-
ノートも持ってるんだが外出先では色々と余計なんで。
散歩ついでにwwwで美味しい店でも探してオフタイムを充実
させよーかなーと思ってね。ヤフオクの終了時間も出先で
チェックできるしなー(笑)あと居酒屋とかで2chみて皆で
煽れるシナー(ニヤリ)
まあ気軽に色々と出来るからいいね。
164いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 06:23 ID:???
と・・いうか発売されてから随分経つのにスレが残ってるって
名作ですか?買い得でしたか?それともガカーリした挙句に

逝    っ    て    よ    し

なんでしょうか!?
・・・とりあえず母艦とのLAN接続に苦闘中(泣)どうしたもんだか。。
165いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 06:37 ID:???
そりゃー確かに

重量が600g切ってて
HD無しで振り回しても壊れる心配が小さく
14時間ほど電池が持って
スイッチ一つで1秒で起動・終了する
ついでにファンレスで静粛、かつ熱くならない

そんなノーパソが出たら躊躇せず乗り換えるけどな。
166いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 07:11 ID:???
漏れはいつでもどこでも持ち運びマスンを、Windows95化したPC110からじょるナナタンに替えました。
禿げしく使いやすくなりました。漏れにとっては、ノートパソコンよりじょるのほうが外出先では
使いやすいです。
まぁ、PC110を、煽っているヤシが想像しているようなノートパソコンといえるのかどうかは
わからないですが。
167いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 07:15 ID:???
>>150>>155
早く退場してください。あなたがここに留まっている理由がわかりません。
168いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 07:39 ID:???
>164
母艦の名前に"_"だか"-"が含まれてるLAN接続できなかったはず。
169いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 07:47 ID:rkenmE2v
 167に禿同
 ここは,じょるを愛してやまない大馬鹿者(私も含めて)が集まっている
ところですので,こんなとこで煽っても無意味です。

 確かにじょるは自分がどういう使い方をするかによって,イイ!だったり
糞!だったりするので,このスレは自分の使い方を知っている大人のユーザー
がああでもない,こうでもないと愛しのじょるを弄んで楽しんでいるところ
だよ。
 そもそも,じょるのあの小さい画面でノートPCと同じことができても,
逆にストレスが溜まるだけだと思うし,そう思うからこそ,じょるのあの
使用感で満足できているんだと思う。
 というわけで,スペック厨には糞なマシンだと思うよ(そういいながら,
私のデスクトップは未だにPenVの600でハードディスクは10Gなの
で,スペック厨から言わせれば,それも十分糞マシンになるんだろうけど)。
170いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 08:54 ID:08vZiAth
断言できる・・と言われてモナー
171いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 08:57 ID:08vZiAth
ノーパソとジョルは比べる物なのか?
172いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 09:30 ID:???
燃料としては、今一つ不完全燃焼だったな。
それと、>>150>>155、煽るなら常駐しとけ。
173いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 11:08 ID:???
>171
まあ、別物だから同列として比べるのは間違いかと。

どっちが自分に適しているか、で比べるのはいいと思うけど、それはあくまで個人の
ニーズだからその結論が一般にあてはまると勘違いしてると>150、>155みたいな
痛いヤシになっちゃうけど。

ちなみに漏れもノートPC(TP240)とJor7タン併用。
174いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 11:26 ID:???
>>150
君が外でCDの音楽を聴きたいとする。
君はディスクマンを持って外出するか?
それともCDラジカセを持っていくか?
出先ではカセットやラジオが使えないからと、
いつ使うかわからん機能のために、重さをがまんして
そんなもの持ち歩かないだろ?それと同じ事。
ここのJor使いは出来ないことの多さにストレスを
ためているわけではなくて、
外で必要な機能だけを的確に選択して、
その見返りとして軽量や長時間駆動という恩恵に預かり
それに満足をしているということ。
それをできるものだけがJorを使う資格がある。
それが不満なら買わない、買っても売却が吉。

長文スマソ
175いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 11:53 ID:???
>>174
その例え分かりやすい、俺もたとえ話考えてたんだけど思い浮かばなかった
まあ150に言っても馬耳東風なんだけど
176いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:09 ID:???
結局、何がしたいか、何をあきらめるかでジョルが(・∀・)イイ!か糞か
人によって異なるのに、ろくに調べもせずになにわたんを買い、挙句の果てにその失敗を糞レス
しちゃいけないって事ですね>>all

昨日、母艦のUSB端子が壊れたので( ・ω・)ショボーン&sage
177いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:10 ID:EI1Ba3qC
最近728を購入して、色々いじってたんですが
レジストリを間違って消してしまったかもしれないので教えてください。
HKEY_LOCAL_MACHINE ¥Drivers\PCMCIA\ATADISK のなかに
いま、PrefixとIoctl、FSDの3個があるのですが、もう一つ値があったような
気がするのですが。
よろしくお願いします。
178いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:11 ID:???
>>150
ヴァカだな。ここの住人がノーパソ持ってないわけないだろ。
俺はWin/Mac合計6台あるぞ。
179いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:13 ID:???
煽り入れに来てる彼は、
あれじゃない?
JorとAir-H"を買ったが、自分がいる場所があまりにも
田舎で、デムパすら来ず
スタンドアローンなJorで何も出来なかったからとか

>>158
自分もLibL1と併用です。
出先でメーラーとして重宝してます。
しかし、屋外では まったく見えないのが傷
180いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:23 ID:???
>>177
「DLL」ですね。値のデータは”ATADISK.DLL”。
あと、フォルダ名の半角カナ問題回避のために、
メモリカードのフォルダ名を変えているのなら、
あと「Folder」もね。この変更のためにいじってましたか?
181いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:29 ID:EI1Ba3qC
>>180
ありがとうございます。
そのとおりです。
Folderを追加するためにいじっていたのですが、
なんか間違って消してしまいました。
DLLは文字列の追加でよいのでしょうか?
初心者な質問ですいません。
182いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 14:03 ID:???
おぉ、「ドトール愛撫」タソに続き「作りこまれた無かった」タソ(>>155)ですか。
燃料注入ありがと。

ところで無線LANでのActiveSync、(・∀・)イイ!ね。
ケーブル経由よりずっと早いし、寝室で寝転がったまま操作できる。

そういや俺もノート持ってます。DynabookSS。
電池の持ち、起動までの手間があるから外では使わなんなぁ。
ウェブブラウズと文書入力だけだったらジョルナナタソの方が手っ取り早い。
183いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 14:22 ID:???
ノーパソ持ってない、、、( ・ω・)ショボーン
184よくばり:02/08/19 15:19 ID:???
http://www.hp-expo.com/de/ger/products/jornada/728.html
>HP Jornada 728
>Bluetooth- und WLAN-fähig

728を購入予定だが できれば↑この日本版がほしぃ
手書きソフトより通信関係の方がよかった
あぁ、あと液晶も外でOKなものがいいな
185??? ◆fWty9HQ. :02/08/19 16:34 ID:???
漏れはついでに銭男爺さんも持っている・・

帰省や2泊以上の出張には3つ全て持っていく・・・
186いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 16:46 ID:???
Jor7とPalmの併用は普通。
Jor7とPPCの併用はヲタ入ってる。

以上。
187いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 16:54 ID:???
何故ヲタ入ってるのか説明しないのは独りよがり。

以上。

188いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 16:56 ID:???
>>181
DLLは文字列でOKです。
分かりにくいので大文字で書いているけど、Lは小文字で入力。
文字列のデータはATADISK.DLLで、これは全部大文字。
Folder名の変更と同じ要領でできます。
初心者とは言うけど、これが出来るころには一皮剥けていると思う、がんがれ。
189いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 18:33 ID:???
>>187
何故ヲタ入ってるかわからないあなたは既にヲタ入ってます
187は一般人なら言わずともわかる事が判らないという独りよがりな罠
190いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 18:35 ID:???
>>186
>>187
>>189
夏厨どうしの釣り合いはよそでやっておくれ。
191177:02/08/19 20:39 ID:EI1Ba3qC
>>188
かさねがさね感謝です!
言われたとおりに直しました。
初のWinCEなので必死で勉強中です。
はやくガンガン使いこなせるよう、頑張ります!
192いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 21:19 ID:???
ジョル720にコレガのイーサUPCC-T付けてLANに参加させようと
してるんですが。。接続にネットワークが現れないんでつ。。
なんだろう。既出だったらスマソ。気長にレス待ちます
193いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:21 ID:???
いやいや、本当のヲタはLXのサブとしてジョルナナを使っている奴。
そして、それは俺のことだったりする罠。
194いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:23 ID:???
接続ってActiveSync?
ネットワークの設定でNE2000を選んだら行けると思うんだけど…やってる?

一応保証対象外なので、実は駄目だったという可能性も…
195いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:45 ID:???
>>186
Jor7とPPCとPalmをそれぞれ使っているオレは何ですか?
196いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:50 ID:???
>>194

そーです。ActiveSyncに現れないのでつ。。
システム構成見るとコレガのカードは認識されているのですが。
197いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:54 ID:???
>136って釣り師なだけだろ。
いちいち反応するなよ。
Javaって・・・FLASHって・・・
ネタ臭さ120%だろ(藁
198??? ◆fWty9HQ. :02/08/19 22:59 ID:???
>>197
あれは釣り師だろうけど、、、

Javaは証券会社なんかのリアルタイム株価をみるために必要だったりする。
ぁぁ、ジョルタン。でも愛おしい・・・・・・・・w
199いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 23:06 ID:???
hp jornada 720/710やsigmarion IIなどのHPC2000ではグレーアウトしていて
選択できないリモートネットワーク/接続の種類の「仮想プライベートネットワーク」
ですが、hp jornada 728では設定ができるようになっているようです。

どなたかこれを使ってPPTPによるVPN接続ができているひとはいませんか?
200いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 23:49 ID:???
>>193
漏れもです。
PIMはLX、ネットはジョル。
201いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 23:52 ID:???
>192
家は、corega Ether PCC-T で接続できてるよ。
最初は母艦のマシン名にハイフンが入っていたから接続できなかったけど、
母艦のマシン名変えたらつながったよ。

とりあえず、エクスプローラから母艦の共有ファイルは見えるの?

202いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 23:54 ID:???
PocketPC用のAcrobatやT-Timeがジョルななで、
動いたみたいだがこの方法って、既出??
ttp://homepage2.nifty.com/f_kのBBS・・・
203いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 00:14 ID:???
>>201
ハイフン外してみました。まだダメポ。。
とりあえずジョルから母艦の共有ファイルは見えてなかったり。。(泣
204いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 00:30 ID:???
728とPPCとPalm、ノーパソを
日替わりで持ち歩いていますが
ここの方たちからすれば、変じゃないでしょ?
205いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 00:38 ID:???
>>203
まさかパートナー関係結んでないんじゃないだろうな。
206いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 00:47 ID:???
>>205
んなこたぁないデスヨ(藁
207いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 00:55 ID:???
>>206
母艦のマシン名からハイフン外してから、
パートナー関係削除してパートナー関係結び直した?
208いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 01:45 ID:???
>>207
やってるんだが。。。
209いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 02:10 ID:???
ActiveSync以外はつながるの?
pingはとどく?
210いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 11:19 ID:???
>>209
ActiveSyncはOKになったです。。
211210:02/08/20 11:29 ID:???
>>209
スンマソン。。lanもCEも初心者なもんで・・教えて厨状態になってますよね。。申し訳ない<板住人の皆様
ActiveSync以外にもlanの使い道るんですか?
出来たら便利・・ですね。
HPのサポートに電話したらダイアルアップとかプリンターの共有は
出来ないYO!とけんもほろろ。(血涙)自分でもどうやったら解からず・・(欝)

212いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 11:40 ID:???
>211
ファイルの移動だけなら母艦にFTP鯖を立ち上げるって手もあるな。
あと母艦で串立てれば疑似ダイアルアップの共有とかに。
その辺は頭使ってみれ。幸せになれる。

ところでActiveSyncはそもそもCE側で"ネットワーク接続"が出ないの?
出るけど母艦が無視してて、応答なしになってしまうの?
CE側のは起動して十数秒は待たないと出ないよ(IP振られるの待つから)。

まさかとは思うけど母艦の接続設定でLANをONにしてるよね?
それからZoneAlarmやNISが入ってる場合、イントラネットの
セキュリティレベルを最低まで落とさないとコイツらが弾く可能性もある。
その辺も見直してみれ。
213210:02/08/20 12:02 ID:???
>>212
<<あと母艦で串立てれば疑似ダイアルアップの共有とかに。
<<その辺は頭使ってみれ。幸せになれる。
了解!プロクシ2000が部屋に転がってるからなんとかやってみます。
<<ところでActiveSyncはそもそもCE側で"ネットワーク接続"が出ないの?
これはなんとか出ました。お騒がせスマソ。
<<さかとは思うけど母艦の接続設定でLANをONにしてるよね?
上記OKなのでONになってるのは確認済みどす。

むむむ。。ジョルがだんだん仕上がって幸せ爆発になる日は近い!?
気がかりなのはジョルのポケットIEのIEOP、接続タブ内のオートダイアルに
ネットワークが表示されへんのでつ。。
214いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 12:45 ID:???
だから、ここでやってる訳の分からない苦労はノートを
使えばすべて簡単にこなせるんじゃないの?
こんなマシンに気を使ってる時間があればノートで片付けた
方が有利だよ。
ジョルを売れば少しの差額でノートが買えるんだからさ。
早めの決断が大切だよ。
215210:02/08/20 12:46 ID:???
>>214
ああ、持ってますよ。冷や水ありがと。
216いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 12:55 ID:???
だから、ノートひとつに絞ろうよ。
荷物も減るし意味の無いもの持っていても無駄なだけ。
モバイルとはいかに荷物を減らしつつ最大限の機能を
発揮させるかが鍵なんだよ。
217いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 13:07 ID:???
>>213
ガンガレヨ。アフォが煽りに来てるが放っておけ。
Jor(と言うかCE)の利点に魅力を感じてるなら、
それを最大限に引き出せばいい。

>>214=>>216
何度も出てる話だけど、
瞬時起動してアプリもほぼ一瞬で立ち上がって、
その上通信しながらで10時間位持つ様な
ノートがあるなら変えてやっても良いぞ。

H/PCとノートPCの違いを理解しなさ過ぎ。
読んでて腹が立つどころか虚しくなってくるよ。
もうちょっと上手くやっておくれ。てことであんたもガンガレヨ。
218いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 13:09 ID:1NxNTBsi
>216
…嫌です。
ヲレはLibL1&Jor68&CLIEを持ち歩いてるが、どれ一つとして無駄な物はないぞ。

てゆか、チミの場合はノートすら必要ないのでは?
あ、コクヨとか?
219いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 13:09 ID:AeePAlxh
だからノートの事語りたかったらそのスレ逝け!
ここはジョルのすれなんだYO!
そこでジョルの悪口言えばいいだろ。
誰もついて来てくれないと思うけれど…
220210:02/08/20 13:11 ID:???
>>216
そのためにジョル買いましたが・・?
と・・いうかノート持ち歩いてやるほどの事はないので
私の用途にはジョルで十分です。自分のスタイルを他人に
押し付けないで下さいね。私は貴方に何かしましたか?
使いたい物を使う。これでいいんでないの?その為の苦労
(ここでは私は設定に苦しんでますが・・)を苦労と思わず
に使い続ければいいと思うんだが。
極端に言えばI-modeなんかはある意味究極のモバイルですね。。
私が言うまでもないですが。
車にデスクトップ積んでモバイル(?)環境作ってる奴も居たけれど
それもまた究極。。背負子にデスクトップ担いでる奴も知ってるけれど
傍目に見てアフォですよね。。でも彼らは大真面目です。

正解なんか無いから変な議論が起こるんだろうけれども。
と・・いう訳でアドバイスありがと。>>216
そのアドバイスは聞くわけにはいかないけれどね。

221212:02/08/20 13:11 ID:???
>>213
オートダイアル? ネットワーク接続で串をかます場合は、
串の設定だけしてダイアルしないようにすればOKだよ。
LANに繋がった時点でそれを利用しようとしてくれるから。
PCだってIEの接続はダイアルとLANで分かれてるでしょ?

んで、ファイアウォールソフトは入ってるのか?
その場合は串も多分、セキュリティレベルを落とさないと駄目かと。
それとルータかましてるのかクロスで繋いでるのかは知らないが、
母艦のIPを固定するのを忘れずに。串刺すときに便利だし。
…あー、母艦のIPをJorのWINSに入れてるよな?
222いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 13:13 ID:???
なんだかどんどんのびてると思ったら・・・・・・
223210:02/08/20 13:13 ID:???
>>217
ありがと。がんがるYO!
しかしwebソースを辿っても意外に情報少なくて悩むという罠。
224212:02/08/20 13:13 ID:???
しかしこれだけ粘着してると、どうみてもドトール君にしか思えないな。

どうせ荒しか釣り師なんだから放置しとこうや。
放っとけば哀れなヤシになるだけだ。
225210:02/08/20 13:18 ID:???
>>212
クロスで直結でし。母艦IP固定、winsカキコOKだす。
もうちょっとがんがるつもりでしたが・・夜お出かけなので
しばし休もうと思います。もう20時間近くがんがっているので。。
寝ます。また来るでし。。
226212:02/08/20 13:24 ID:???
>>225
…何でだろう…
基本的なところでは、Jor、母艦のサブネットマスクが同じか、
JorもIPを決め打ちしているか、WINSは、って所なんだけど。

その上で、何度も書いてるがセキュリティソフトで、
Jorを信頼できるIPに指定するとか、LAN側のガードを弱めるとか。

後何か見落としてる大事な点があるかも…
他の方出来ればフォローしてください…
227いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 13:52 ID:???
うちのJor680はLANにぶら下げて、エクスプローラから「ディレクトリを開く」で
\\マシン名\共有名決めうちで繋げているけど…。
228210:02/08/20 13:57 ID:???
うーん。。しつこくやってたら出来ました。。なんも設定変えてないんだが。。
>>226さんありがとう。なぜだか設定してる本人も解からないけれど

愛か?愛なのか!?・・・・。そんな感じでつ。ついでに店に頼んでおいた
空気Hが来たご様子。。個人的にムフフなジョルライフは後一歩までキタデス!!
さんくす<板住人の皆様
229いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 15:17 ID:???
愛があればeverybody OKです。
230176:02/08/20 15:55 ID:???
すいません、赤外線接続するときって
既存のパートナー設定は削除しないとだめですか?

会社のシリアルケーブル漏って帰りたくないのですが
さっぱりつながらず...
231いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:17 ID:???
>>230
パートナー設定は削除しなくてもいいよ!!
母艦の接続設定のCOMポートを赤外線にしてみ。
Jorからの接続も赤外線でね!!
232??? ◆fWty9HQ. :02/08/20 23:41 ID:???
>>186
うむ。半分あたってる。
ネット&メール環境もノート、ジョル、パームサイズで
上手く使い分けようと思った。
でね、銭男爺さんを買って暫く経って思ったけど、
じょるななタソを持っているならパームサイズは
手帳代わりの機能だけで十分と思った。
ネット、メールもたまに使うけど、ジョルを持ったいたら
大抵のシーンではジョルの大きい画面&キー操作で
作業した方がいいね。
233いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 00:12 ID:???
皆さんは、ウィルス対策ってしてる。?
ジョルとかで使えるウィルスソフトって出てるの。?
234いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 00:34 ID:???
入れてないよ。
誰もわざわざマイナーなH/PCのウイルスなんて
書かないって、たかをくくってる。しかもARM専用。
235元680ユーザー:02/08/21 00:54 ID:???
すみません通信の事で質問させて下さい。
現在720か710を買うかで迷っています。
ネットをしたいのですが(有線回線)720素で繋ぐのと710でカードモデムを介して
繋ぐのではスピードに差が生じるものでしょうか?
720がハードモデムだとすれば両者同じぐらいと想像しますが、どうなんでしょう?
236 :02/08/21 08:37 ID:3RZATTQ6
>235
モデムでの通信考えてるなら720の方がいいよ。
スロット一つ悪と何かと便利だから。
それに速度を求めるならPHSとか無線LANって方法もあるわけだし、スロットに余裕のある720の方がいい。
237いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 09:33 ID:???
>>233
使ったこと無いがウイルスバスターはpdaにもokだとオモタ。
だが、仮に感染したところでハードリセットしてバックアップとって
あったのを戻せばいいだけなのであまりダメージ無いな。

と言うことで、だいたいpda用のウイルス作るヤシ少ないんじゃないかな。
238いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 09:49 ID:???
233はウィルスが機種依存してることを知らない罠
239 :02/08/21 11:38 ID:1VpxjnEr
>238
つかさ、ウィルスって増殖しないとだめじゃん。
PWZうpキボンヌとかいってる厨房にファイルを消去する偽PWZとかを作るのは簡単だが、
伝染しないもんな。
240いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 12:19 ID:???
あ、
Jorなにわ買って、はや一月。

ハードリセットのやり方知らね。





ま、いっか。
241いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 12:43 ID:???
まあ、CEは基本的にはローカルに使うものだから、
ウィルスまき散らしたい人は狙いにくいだろうね。

同じCE使いに届く可能性なんてもっと低くなるわけだし。
242いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 12:52 ID:???
削除プログラムをPWZに偽装・・・。
良い事聞いた。
ありがとう!
243あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/21 13:59 ID:Ky/bx/Um
今更ながら、ですが。
あの、皆さんはジョルは、どんなふうに携帯してます?
プライベートとスーツの時と。

もし、よかったら教えて下さい。

プライベート:
自分は本を出先で購入したりすることが多いので、バックに入れて持ち歩いてますが、
手ぶらで歩きたいときも、それなのでちょっといやですね。
lxのときは、ジーパンや、胸ポケに入れてましたが。
もっとスマートにしたいものです。かといって、ウエストポーチでかっこいいのある?
バイカーや、ワイルドないい女がつけているピップポーチは、どうだろうか?と
考える今日この頃です。

仕事:
スーツの時が一番困りものです。自分は、あのポーチが嫌いでして。女の持つもんと
おもっちゃうのです。
しょうがないので、小さめのバックを肩から下げてますが、おおげさだなあと。

建築現場に行くときの作業着:
これは、服が丈夫なので胸に落下防止の携帯用のやつをくくりつけて行ってます。
こないだ、6mぐらいのところで落として、落下防止の電話回線みたいなくるくるしたやつが
まるでひものようにびょーんとまっすぐになったときには、マジでもうだめかと思いましたね。
けっこう丈夫ですね。洗濯ばさみみたいなもので胸ポケにはさんでましたがけっこう、
重量を感じました。正直、身体ごともっていかれそうな感じがしましたよ。
おおげさではなくてマジで。




244いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 14:00 ID:???
感染させることは難しいだろうけど、
ActiveSyncの時に割り込んでシンクロを待たせた上で、
その隙にPIMデータをぐちゃぐちゃに潰すウイルスとかは楽しげだね。
PCはデータが変更されたと思って…
245  :02/08/21 14:38 ID:???
>>243
むしろスーツの時が一番困らないように思うが。。。

だって、鞄くらい持つだろう?

プライベートでは私はアウトドア派なので
その辺のやつを使っています。
今よく使っているのは、PatagoniaのATOMですね。
ワンショルダーの奴。リュックみたいに
取り出すときにいちいち下ろさなくともいいので楽。
携帯電話とJor7、財布、文庫本くらいなら入りますよ。
取り出すときは、そのままぐるりと前に回すだけ。
動きやすいしおすすめです。
246あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/21 15:07 ID:???
>>245

通勤の時はそうですね。でも違う部署に行ったり、資料を取りに行ったり、
打ち合わせで移動したいときに、鞄ではおおげさだったりすることも
ありますよね。

そういったときにどうなんだろうか?と思ったのです。
胸ポケには煙草で満席というかたも多いでしょうし。

PatagoniaのATOMって
http://www.sakaiya.com/patagonia/02atom.html
ですね。 けっこういい感じですね さんく。
オレンジがいいかな……
247245:02/08/21 15:37 ID:???
>>246
そういうちょっとした移動でしたら
エクストリームリミットのジャケットならストラップも付いているから
便利なんじゃないでしょうかね。
私は持っていますが、普段使わないです。。。
これなら普段そのまま鞄やバッグに入れても傷つかないし。
ストラップも結構しっかりしてるから、トラブルに巻き込まれたときは
Jor7振り回せば大丈夫!(w 

Patagoniaはもう少し大きいのでOrbitorってのもあります。
私はバイク乗るときとか使ってますが。
ノートパソコンだったらHalf Mass Bagも使いやすいかも。
Patagoniaのバッグは、ジッパー部分のシールも
気を遣ってあるので、この辺も気に入っています。
ヒップバッグは私はケツがでかいので、ダメです。。。
そのまま座ってしまいそうだし。
248いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 15:48 ID:???
>>246
昔、どこかで教えてもらったけど、100円ショップでも
取り扱っている、ペットボトル用のカバー。
サイズ・色は、適当に選べるし、安いし。
249あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/21 17:17 ID:???
>>247

エクストリームリミットのジャケット
うぐう……今、安いとこ見つけました。(^O^;; 
680の値下げですが、720入るでしょうか?

ちょ、ちょっとこれ、マジに検討!!
とりあえず、一日考えます。衝動買いで何度も
泣いているので(笑)

※ジョルは、衝動買いではありません(笑)

Wサンク!

Orbitorは、まるいやつですね。参考にします。買うとしたら
ATOMかなあ。 でも妹とかに教えてみるか……。

仕事場では、あまり持ち歩かないんですか?

>>248

ああ、黒い奴ですね。もっていることは持ってます。でもMD入れに
なっちゃった(笑)

教えて下さい、仕事場での持ち歩きには、これに入れているんですか?
どうしているんでしょう?
250いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 19:45 ID:???
んが、Jor710に突っ込んでおいたATOK POCKETの
辞書が消えている…。
ちゃんとアップデート処理はしておいたのに、なぜだ?


(´Д`)が出ないと2chじゃ不便なんですけど。
251いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 20:48 ID:BrgFh2Lv
なにわはPPTPが使えるようになっているのかい!
くっそぉぉぉ じゃあ、PPTPで自宅鯖にVPN接続して、その状態でVNCやリモートデスクトップ
やターミナルサーバクライアント使えるじゃないか… 楽しそうだ。
252いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 20:57 ID:???
>>249
仕事場での持ち歩きって、手で持ってくのはダメなのか?
253元680ユーザー:02/08/21 21:25 ID:???
>>236
レスありがとうございました。
空きスロットがあると、やはりイザという時便利ですよね。
当面は通信中になにか差し込む事は無いと思いますが、うーん…
新品にしろ中古にしろ、現状では10Kぐらいの絶妙な(笑)金額差があるんですよね。
クレードルは特に必要無いからよしとして、カードモデムを買ってもそこそこお釣りが
が返って来る。しかも710+カードモデムの方が調子が良かったりすると あぁぁ…
でも720の方がスマート。
どちらか強力な後押しをおながいします。
254いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 21:52 ID:???
>>202
激しく感謝!
うちの720でAcrobat Readerが動いたよ。
日本語は表示できないけど、英文の資料読みには
かなり使えそう。

それにしても、こんなビッグニュースに何でレスが
つかないんだ?
pdfを読むことはH/PC使いの悲願だったはずなのに。
255いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 22:00 ID:???
>253
元680ユーザーなら素人ではないはずだが、どういう
状況でモデムを使うつもりなの?
自宅でWebならノートPCの方が快適だし、外では携帯
やPHSがメインのはず。
海外出張が多いのかな?シチュエーションがわから
ないとアドバイスは出にくいと思うよ。

たいがいのH/PCユーザーはモデムは余り使わない
から710で十分。海外で使うのなら内蔵モデムは壊し
たくないからカードモデムを使うしね。
256いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 22:10 ID:UP1zK28l
>254 PPC用のアクロバットリーダーを無理やり動かすって理解でいいの?
257254:02/08/21 22:18 ID:???
YES
俺の場合はPPC2002ではなくPPC-ARMの方を使ったよ。
2002でもOKかもしれないが試してない。
少々、面倒っちいインストールだけど、動くと感激ものだよ。
258いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 22:54 ID:???
>>254
日本語が…だからねぇ。
259元680ユーザー:02/08/21 23:09 ID:???
>>255
そうですね、もうちょっと詳しく書くべきでした。すみません。
ネットの用途は、調べ物・メール・オークション程度です。1回繋いだら
10分程度でしょうか。外廻りが多いので公衆電話には事欠きません。
携帯ヲタでもある為、通信もメールも出来ない様な携帯を使っています。

自宅では、デスクトップが主でPDAはウンティのお供(笑)です。
社内用にはノートもParmも持っています。
外で使うPDAを色々試した結果、やっぱりJornadaが一番だったかな?と
いう結果が出ました。
ナナタンになって、680で厳しかったブラウジングが快適になった(らしい)
ので上記の理由により迷っています。

外での通信も「頻繁に使わないが、無いと困る」という中途半端な状態で
すのでタチが悪いですね(笑
260いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 23:13 ID:o4qpoQTh
MFCCE300.dllのオーバーライトが何度やっても蹴られるけど、対処法
分りますか?リセットかけてもだめ。ROM焼きされていてダメ、との表示も。
261いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 23:26 ID:???
自分は辞書として重宝してるよ。
このサイズだからこそ気軽に調べられる点がいいね
262254:02/08/21 23:45 ID:???
>254
オーバーライトなどせずに、Acro本体のフォルダに
入れる方がいい。
なまじオーバーライトすると通常の動作(H/PC用dllを
必要とするアプリ)に影響が出ると思われ。
263260:02/08/21 23:52 ID:o4qpoQTh
スマソ。T-Times起動に成功したが、mydocument上に
張りつけたpdfファイルがリスト上に出てこない。
CF経由でコピペしたのがいけないのかなあ
他にpdf読めるソフトあったら教えてください>254
264254:02/08/22 00:20 ID:???
>260
おいおい。T-timeじゃ読めないよ。
同じ要領でadobeが配布しているPocketPC用の
AcrobatReader1.0をインストールするんだよ。
adobeのUSサイトから落とせるよ。
265いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 00:36 ID:???
こんなPDFを読むのに訳の分からない苦労をするなんて
君らは馬鹿だね。
素直にノートを使えば大画面で何の苦も無く楽にPDFを
読めるのに・・・・。
もはや君らの考えが理解できないよ。
266いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 00:43 ID:???
お前ら、265はいい加減放置で。
「面白いヤシが来た」ってオモチャにしてるつもりのヤシは、
同時にいいオモチャにされてるって事を認識してくれ。
 糞 話 題 は も う 結 構 


>>254
既出な意見なんだけど、日本語が読めないんじゃ…
ところで速度はどうなの? やっぱ遅い?

267254:02/08/22 01:18 ID:???
これが結構、早いんだわ。
もちろんPCとは比較にならんがね。
P/PC版を使っている人間なら分かると思うが、サムネイル
やしおりも表示されるしズームやジャンプ、検索も効く。
P/PCのソフトなのにpg up/pg dn/home/endも使える。
これで日本語が表示できれば最高なんだけどね。
後、気になるのは設定のダイアログボックスの下端が
切れてしまって設定できない箇所があるくらい。
こいつリサイズできないかなぁ?
268いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 02:23 ID:???
俺、なにわの持ち運びはinCaseのMoya Pak使ってる。
大小持ってるんで、スーツの時も遊び行く時も、Moyaだけ。
荷物量で使い分けてる。

常にたすきがけで、バック本体はおしりのとこでぶらぶらさせてる。
269いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 11:33 ID:???
俺はクッションバックに入れてる。
出かけるときはクッションバックを通勤用の弁当袋か遊び用のショルダーに入れてます。

でも弁当袋を会社の女の子に「買い物袋」って言われて少し鬱...
確かに電車では少し恥ずかしい...
(普段は車だし、都内に行くときは多少気を使って昔買ったビジネスバックだが、千葉の小田舎じゃ気張る気がしない...)
270あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/22 15:05 ID:l2or3J05
>>252
>仕事場での持ち歩きって、手で持ってくのはダメなのか?

まず第一には、身軽がいいというのがあるんですよ。PalmやHP200LXのときのように
本当は、胸ポケ(LXはちょいと大きかったが……それでもぎりぎり)にぽんと入れて、
いつも、会社の中では、自分的には、RPN電卓代わりが多いのでぽんと取り出して
その場で計算して、資料の山の前でインクライトでメモって机の前に戻る。そのメモを見て
つくったものをプリントアウトして、FAXの前でアドレス見て、さくっと送信。
エアエッジでメール受信して、たまにGAMEや小説のたぐいを読んでさぼる(笑)
って感じなのがしたいんですよね。
昔で言うなら電脳パンツっていうやつですよ。
そのためにもいつも身体にひっけときたい。プライベートは、ピップサックでいいとして、
ビジネスで皆さんは、どういうふうにさくっとしまいこんでどういうふうにさくっと取り出しているのか
それが知りたかったのです。
こういうやつってさくっといつでも取り出せないと価値が半減するでしょ?そのために起動が
瞬時であるんだし。

あ、いっとくけどそれじゃあ、LXやPalm使えというのはなしね(笑)
個人的には、エアガン入れってどうかな?スーツとかの下につけられないかな
って思ってます。
ただ、夏だとおおげさだね(笑)

271あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/22 15:05 ID:l2or3J05

>>268
inCaseのMoya Pakって
http://www.assiston.co.jp/item/0017_incasemoya.html
ですね
ううむ、スーツでもよさそう。これってたすきがけって肩の上を通しているんですね
かっこいいな。くぅ〜。 情報有り難う。めっちゃうれしい。
おしりのところでぶらぶらということは、完全に身体の後ろに本体をまわしているってこと?


>>269
>俺はクッションバックに入れてる。
あ、一時期やってました。モバギを購入したときに付いていたものに。

でもこれいうタイプのものって、一回一回チャックをちーと開け閉めで一日にそれが何回も
続くと結局、裸で持ち歩くことになったり(笑)
んでどこかに置き忘れたりするんですよね(^O^;;

もしかして会社に持っていったら出したままですか?机の上に置き放しです?

>でも弁当袋を会社の女の子に「買い物袋」って言われて少し鬱...
(笑) 女性の方がバックの種類は多いし、目は肥えてますからねぇ
厳しいもんすね


272あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/22 15:07 ID:l2or3J05
バックを検索していたら引っかかったものです。

http://syunro.cool.ne.jp/dabun.cgi?view&cat=c0007&idx=1012494768

これってシグマリ2の事例ですが、なにわ、じょるななでも起こりうること
でしょうか?

カスタムメモリってなんじゃらほい?じょるでいうとメモリーカードじゃないよね?

273 :02/08/22 15:21 ID:xdV+IpP9
http://www.holster-depot.com/shoppro/electronics1.html

LXでrippoffのホルスタ使ってるけどいいよこれ。
ベルトに通したり、クリップ式だから鞄のペン入れの縦長ポケットにつるしたり出来る。
もちろん直接ズボンに挟むことも可能。
ベルクロ式は外すときにいちいちベルトを取らないとだめだが、クリップだからそんなことは無用。

ただ、Jornadaだと500g以上あるから鞄以外だと正直重いかもね。
274 :02/08/22 15:25 ID:xdV+IpP9
>272
とろいCF使ってない限り無縁。
275いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 22:21 ID:???
>>266
CEマスンが糞と言う意見は同意できないが>>265の意見は
ちょっぴり同意だな。
ジョルが得意なこと、Winノートパソコンが得意なこと、
使い分ければ(・∀・)イイ!

276いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 22:40 ID:???
>>275
でも、>>265は、自分が使い分けられないだけのことに
気付かず、他人にもノートPCだけを使え!と脅すのです。
277いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 23:39 ID:???
脅しじゃなくて 煽りか 釣りだろ? 放置でいこうぜ!
278いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 23:47 ID:???
>>265みたいな煽りが何を叫ぼうと
ジョル使いはジョルを使いつづけるだけだ罠

ただ、生産性ゼロで煽るだけのカキコは頭悪いですって
自白してるようなモンだから、どっかyosoに逝ってやって欲スィ。


で、ちょっと質問。
じょるななヒンジ部のLEDボタンって、アプリ起動ボタンに割り当てってできますか?
正面のボタンには振れるんだけど、LEDボタンが出来ない。
A-55Vとか出来たから不可能じゃないと思うんですが。
279いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 00:34 ID:???
>>278
それはムリです これを押すと点滅状態を解除出来るだけで
ソフトウェア的にはなんの信号も送りません
280268:02/08/23 07:02 ID:???
>>271
>おしりのところでぶらぶらということは、完全に身体の後ろに本体をまわしているってこと?
そです。
バック自体の形状の都合で、だんだんズレてきたりしますけど。

 O
</> 前から見るとこんな状態で

 O
<\> 後ろから見るとこんな状態
 ■  おしりの辺りからちょい右にずれてバック本体

デカい方はA4のクリアファイルとかも入っちゃうので、
なかなか重宝してます。
Jornadaだけならちっちゃい方でも良かったんですけど、
CLIEとか書類、その他を持ち運ぶため、追加で買いました。

ケータイ入れとか、キーホルダーなんかも付いてて、
想像以上にこれがまた便利なんだ。
ペンホルダーには予備スタイラスを常備。
内側のポケットにはMP3聴くためにイヤホン常備。
サイドのジッパー開けると、フェイスペーパー常備(暑いのいやん)
ケータイホルダーは切符とか突っ込んどくのにも便利です。

http://www.avenue-d.com/
こっちのが安いです。
281いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 12:01 ID:???
先生!質問でーす。
ampmとかで売ってるエディとか、JRのスイカってジョルで何か読めるんでしょうか?
(スマートカードスロットね)ざっと見たとここの話題は無かったんで。
282いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 12:22 ID:???
>>281
EdyやSuicaは、RFでリード/ライトするICチップを組み込んだソニーのFeliCa
を使っています。スマートカードとはまったく違うものなので本体のみでは
利用できません。
283いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 12:44 ID:???
煽り見ても、全然怒りが沸いてこない…。
ただ、かわいそうなヤツがいるなと。
Jorを理解できた自分に嬉しくなる事はあっても。
284いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 12:48 ID:???
試しにETCカード突っ込んでみたら、
スマートカードとして認識はしたけど、、、。
どうやったら遊べるんだ?
285いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 14:48 ID:???
念のため国内で一般人に限定しておくと
残念ですがスマートカードスロットの使い道はありません
286いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 21:42 ID:NMtdgT8u
こないだTranscendの512MBのCF買いました。消費税込みで3万円弱。
某板で話題のeTrendで買いました。直後にプラットホームの方が200円も安かったことに気づき鬱。
でも、早くていいですよ。CFにアクセスしないときも早くなった。まあ今まで安物のCF(でも買ったときは4万近くした)使ってたからかだと思うが。
地図データやら辞書やら入れまくって快適モバイル生活を目指します。
287286:02/08/23 21:43 ID:NMtdgT8u
あっ、使ってるのはなにわです。
288いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 22:35 ID:???
なにわ使ってるけどつくづくこのスマートカードスロットって
必要無い代物だなと思う。
どうせなら名刺10枚位装填可能にして横の再生ボタンを押すと
名刺がバッシュっと飛び出すようにしてもらいたかった。
289いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 22:46 ID:???
こんだけ容積あればSDスロットとか積めるかもね
デジカメのデータ母艦として、撮ったメールをすぐ送信!

…どっかで聞いた事があるような…
290いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 01:54 ID:???
>>288
これまで何度もこの話は出ているけど、あのスロットはコーポレートユース
で認証なんかに使うためのもの。
一般人には必要のないものだけど、販売台数の少ないコンシューマー用途
に別仕様で出してくれるとは思えない。
291いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 02:09 ID:???
HPダイアラーでプロバイダーを登録する時にレジストリーに
書き込みが出来ませんっていう窓が出てどうにも登録出来ない。

他にそういう現象が出た方、あるいは解決した方はいらっしゃいますか?
292いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 02:20 ID:???
当方シグ使いですが、今日キーボードのキーがひとつ取れちゃいました(泣)。
で、明日ドキュモ店に持って行って、もし入院修理になっちゃったら、
もう1台H/PCを仕入れないと逝けません(w 既にH/PCなしではいられない体に...)

sig2もう1台(今度も限定カラー青?)か、(同じの2台でもつまらないんで)
ナニワたんにしようか迷います。Jorのキーって外れたりしませんか?
あっちのスレでは、シグ参の話(ガセ鴨)も出てきてるしなあ。
293いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 02:32 ID:???
>>292
落としそうになってとっさに手をかけたところが悪くて爪がキーの間に
入って3つほど飛んでいったな。
家の中だったので回収して上手く付けれたけど。
294いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 12:03 ID:???
>>292
Fncキーが家出しちゃった人ですか?ご愁傷様です。
ってか、Σってキー取れたら元に戻せないの?

Jorのキーって完全にパンタグラフ式だから外れても仕方ないけど
外れたら元に戻すだけの話だと。。

あ、ちなみに漏れの場合キー外れた事は無いです。
295いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 12:28 ID:???
>>294
破損してなければ戻せる、はず。
どっかで分解掃除した強者の記事を読んだ記憶が。
296いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 13:04 ID:???
>>294
シグのキーボードもパンタグラフ式。問題なく戻せます。
ただ、シグの過去スレでただ押し込むだけじゃダメとか戻す時に折れたとか
いう話が以前出てたから、自分で戻すのを怖がるヤシがいてもおかしくない罠。

かく言う漏れもうっかり一回軸折って三点支持にしてしまい、それ以来ガクガクブルブル。
あ、でもちゃんとはめればはまるキーなので、シグのキーはとんでもないキーというわけではないです。
297いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 18:16 ID:???
292です。
うちのシグの場合、パンタグラフの爪のうちひとつが折れちゃったので
(自分ではめようとして失敗した)、ドコモショップに持ち込んでみたのですが、
その場で無償で対応してくれました。
修理するところを見ていましたが、先にパンタグラフを本体側にはめてから、
キーを押し込んではめるみたいですね。

「パンタグラフの部品だけって手に入るの?」って聞いたら、「ドコモでは卸してないけど
NECあたりからなら手に入るかも?」とのこと。
店頭のモックとかが入手できると便利かも知れません。

って、Jorとは違う機種のことで延々とごめんなさい。
すぐに修理できてしまったせいで、勢いで買おうと思っていたナニワたんが
買えなかったのが残念です。(w
298いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 23:22 ID:???
モバイルアトラス、680非対応だった。
買ってしまった。鬱だ。
299いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 00:31 ID:???
>>286
漏れと状況が全く同じだ。
辞書4冊入れて使ってます。
CFの速さに満足している。
でも「CFにアクセスしないときも早くなった」
のは、なぜですか?
300いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 02:56 ID:???
誰かわかる人、Transcendとバルク(Mr.Flash)とではどれくらいスピードに差があります?
できれば512で。
301いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 14:07 ID:???
>>300 漏れが計測した時は 728で 1.5倍ぐらいだったよ〜
302いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 14:50 ID:???
消えた・・・RAM星の256MBの内容がすっからかんになっちまった・・・。
今まで消えなかったのでたかをくくってたんだが、まさか明日は我が身
だったとは。 
303baka:02/08/25 16:56 ID:cZ/SoLPE
誰かjornada700シリーズでk-opticomのeo64airのPCカードタイプ使ってる人いませんか?
関西電力がやってる関西限定のモバイル接続サービスです。
買いたいんですけどメーカーも関電もあやふやな返事しかしなくて困ってます。
理論的には大丈夫なはずとか、OSは保証されてますとか。
で知ってる方がいらしたらお願いします。
304いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 19:04 ID:7W9kN/gE
k-opticomのeo64airのコンパクトフラッシュタイプ使っています。
普通に使えます。前は、PCカードタイプのk-opticomのeo64airを
使っていましたが、同様に使えました。よく切れますが、安いから
いいですね。
305いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 19:09 ID:7W9kN/gE
304ですが、コンパクトフラッシュの時は、アダプターを付けて、
PCカードスロットに入れて使用しています。
306いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 19:48 ID:???
>>302
君は罠にはまったんだね。
漏れのラム☆は今デジ亀でびくびくしながら活躍中!
307いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 19:58 ID:UKpL/6kE
>>302
 私もRAM星の256を使っていて,これまでエクセルファイルが壊れたり
WMAファイルが壊れたりしたんだけど,「内容がすっからかん」とはどうい
う状態なんですか?
 ファイルはあるけど開けない状態なのですか,それともファイルそのものが
なくなってしまったのですか?
 なんか,こういう話を聞くと,緑家に変えようかなぁ・・・と考えてしまう
けど,なんとなく,PC側にバックアップを取りながらRAM星を使ってしま
うヘタレな私・・・
308302:02/08/25 20:57 ID:???
>>306
半年間全然調子良かったんですけど、アレは安心させる罠だったんですね。
やられました。(笑)

>>307
アンフォーマットの状態になりました。
PCでも728でも刺しこむと「フォーマットするか?」と言ってきます。
当然スキャンディスクも使えないです。
なのでフォーマットするしか手が無い状態になりました。
フォーマットすると一応使えるみたいですが・・・・。
ファイル単体が壊れる事例はよく書きこまれた居たので何か扱いの問題か?と
思ったのですが、普通にただ、単純にコピーをしていたら何時の間にかすべて消えたので・・・。(泣)
本当に思い当たる節が見当たらないので困ったものだと。

今はマイクロドライブを代わりに使ってます。
バッテリーの持続時間が減るのは仕方ないですけど。


309baka:02/08/25 22:49 ID:5pZt9U+O
>304さん
ありがとーー。
実は既に購入済みで届くのを待つのみでビクビクしてました。
安心しました。ADSL引いたからeoをどうしようかなと思ってたんですけどモバイルできそうで楽しみです。
310300:02/08/26 01:09 ID:???
>>301
Transcendってそんなに速いんだ。ご報告どうもです。
7,8千円惜しんでMr.Flashにしたのは失敗だったかなあ。
バルクの割には速いとは思ってるんだけど。
311あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/26 03:19 ID:4GWd+fP3
>>273

非常におそくなってすいませ。

http://www.holster-depot.com/shoppro/electronics1.html

いいね。これ。仕事で内勤移動の時に役に立ちそう。ていうか、
みんな、こういうのあまり使ってないのかな?

今回の質問で思ったけど、自分のように会社内でジョルを持ち歩く人は
意外と少ないみたいですね
みなさん、外で使っているのかな? それだったらバックになるからなあ。

ちょっと英語苦手だけど読んでみて大きさ的に良かったら注文してみよう。
俺もLX持ってますが、今更ながらにLXの軽さにおどろいているよ。胸ぽけに
さくっと入るぎりぎりの大きさに感心してる。

いつか、じょるがこれくらいの大きさになる日がくるかなあ。ぽんと
胸ぽけにらくらく入る日が。

どうもありがとうございます。真剣に検討してみる。ただ、おっしゃっているように
つり下げにしては、じょるは重いから、その辺も考えてみます。

312あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/26 03:26 ID:4GWd+fP3
>>280

おそくなってすいません。

】 O
】</> 前から見るとこんな状態で

】 O
】<\> 後ろから見るとこんな状態
】 ■  おしりの辺りからちょい右にずれてバック本体

あなた、右利きですね(笑) 今日、女の子が似た感じなのを
していたのを頭の中で自分に置き換えて想像してみました(笑)
ちょっと、つらかったっす(笑)
っていうか、女の子は何してもそれなりなんだなあ……と
しみじみ(おっと、炉里ではないですぞ)

冗談は、さておき、今回のことで自分の生活とかをあらためて
振り返ると結構、本とかも買っちゃうんですよね

でかいほうにしようと思うようになりました。でかいほうはクリアファイルが
入るんですね。重宝なさっているようですのでマネします(笑)

それにしても営業やってますか? おすすめが上手いですね。(笑)
どういうふうにお使いになられているか目に浮かぶようです。

>>http://www.avenue-d.com/

に行ってみますね
どうもありがとうございました

ところでモバイラって、なぜか小さいのが好きなくせに持ち歩く物が
多くなる傾向がないですか?
いざ使おうとするときになくては我慢できない体質というか(笑)
313あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/26 03:28 ID:4GWd+fP3

>>274

】とろいCF使ってない限り無縁。

あ、そういうレベルな話でしたか、当方ではハギワラシスコム128です
とろいCFってどんなメーカーなんでしょうね。
314いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 03:29 ID:kIEOS7oT
>>311

漏れも激しくホシイ!
輸入しかないなら共同購入しません?藁
315273:02/08/26 05:06 ID:SRBFZy4b
>314

英語苦手なら日本の業者を当たればどうでしょうか?
http://www.ecompany.co.jp/ripoffs.html
僕はここで購入しました。在庫がなかったので代わりに輸入してくれたんですが、ちゃんと無事に届きました。(取り寄せなら1ヶ月ぐらい)

一ドル120円だとすると、Jornada用がco-50が本国だと22ドル(2700円)、こっちで買うと3400円なので輸入代を考えるとまあこんなものかなって思ってます。
http://www.ecompany.co.jp/co-50.html

rippoffsのホルスタは本当にいいですよ。LX用のしか持っていないので、Jornadaを腰にぶら下げて耐えれるかどうかは謎ですが、PCカードを収納できるスペースもあるし、デジカメ用に別サイズのを買おうかとも思ってるぐらいです。
316 :02/08/26 05:11 ID:SRBFZy4b
>313
ハギワラのZなら大丈夫。
試しにサンディスクのCFを買ってみるとあまりの遅さに驚くよ。
317 :02/08/26 05:18 ID:SRBFZy4b
みんなJornadaはPIMソフトがしょぼいのと、直射日光かで使い物にならないのでバックの中みたいですね。
確かに内勤での移動とかだとこうしたホルスタが便利かも。

200LXもjornadaより軽いのはいいけど、palmとかと比べるとさすがに重い。。。
最初は他に比べて優れて他ソフトも、いまじゃCEより見劣りするし。
OS5のtreoが出たら乗り換えそうだ。
318>253:02/08/26 05:25 ID:SRBFZy4b
ちと亀レスだけど、
クレードルは便利だよ。たしかに認識させるまでに一苦労するけど(1台目はすぐに認識したが、2台目は30分ぐらい試行錯誤・・・コツが要ります)、認識させた後は便利だよ。

特にAirH"使っているのなら、同期の度にLANとAirH"カードを抜き差しするのは効率が悪い。
その点、USBならLANよりはやや遅いものの十分速いし、またAirH指したままでも押し込むだけで同期が始まるのですごく楽。
319えいじ:02/08/26 09:37 ID:Aqya1jn3
AirH"のCF(RH2000)を機種変して、HV200にしたんですけど、
activesync用のシリアルポートから通信用の信号(RS232C)を出すことは不可能でしょうか?
色々調べているのですが、このコネクターの信号線配置乗っているところ見つけれなくて。

パナソニックのPalm用データ通信ケーブル改造して使う予定で。
クリエ用は改造して使っています。

320いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 12:18 ID:???
>>319
ActiveSync用シリアルケーブルはクロス接続。
HPからモデム用としてストレートシリアルケーブルが用意されているので
その結線を調べれば分かるかな。
321いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 18:28 ID:???
LXと言えども胸ポッケに入れたらスーツ型崩れするじゃん。
外ならバッグん中に放りこんで、社内なら手に持てばいいって思うけどな。
322いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 22:18 ID:kIEOS7oT
>>315

おお。日本で購入できるんですか。
さっそく注文してみます。
重さに耐えれることを願って・・・・・。
(やっぱアメリカ人はあのでかさだから当然耐えられるのか・・・)
323いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 00:42 ID:???
みなさん、メーラーなに使ってますか?
いま、ハンドヘルドタイプのCEマシンを買おうと思っているのですが、
主目的は携帯にメールを送りたいということです。
もちろん返信は自分の携帯で受けたいです。
こーゆうことの出来るメーラーってありませんか?
324いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 00:58 ID:???
>>323
どんなメーラーでも設定次第で
可能と思われ。
ちなみに俺はnPopQであなたがやりたい
こと実行してる。
325いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 01:24 ID:???
ハンドヘルド初めてでjornadaは余りお薦めできないけどなぁ・・
いや、能力的には申し分無いんだけどさ、他のH/PCと比べて割高じゃない。
そんでもって買って後悔した場合、ねぇ・・・・
まぁ買って後悔しないようにね。できる事は限られてるよ。
後悔しない自信が無いのなら(この言い回し変だね)安いシグマリオンを薦めるよ
326いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 01:32 ID:???
nPopQですか。ちょっと調べてみます。
>325
一応購入検討してみます!
アドバイスすみません^^
327いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 01:49 ID:???
>325
ハンドヘルド初めてで,シグ蹴ってじょるナナ買いました.
以外にできること多いんで,凄んげぇ気に入ってます.予
備でもう一台欲しいぐらい.
328??? ◆fWty9HQ. :02/08/27 03:46 ID:???
>>325
それは何台も買うことを前提にしているから。
普通は一台しか買わないんだから、ジョルナダを
ターゲットにじっくり考えるのがベターだと思うよ。

ジョルナダじゃペイしないと思えばΣにするなり、
素直にノートPCを選ぶなりすればいい。
329いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 08:13 ID:???
>>328
いや、まぁそうじゃなくて
H/PC自体を買った事に後悔した場合のリスクが
jornadaだと大きいかなーって。
あ、スレ汚しスマソ
330いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 09:27 ID:???
>329
そりゃ本当に自分のニーズに合うかどうかろくすっぽ
検討しない人の理論だな。
そういう人は何買っても大抵無駄になるし、そういう対策
しても安物買いの銭失いになる可能性が高い(シグが
どうこう言うんじゃなくて一般的に)。
じっくり自分のニーズを検討する癖を付けるのが最善にして
王道と思われ。
331いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 09:33 ID:???
Jor728をサスペンドではなく、シャットダウンってできるのでしょうか?
ヘルプには、
『[fn]+[オン/オフ]キーを使用して、システムをシャットダウンし・・・』
とあるのですが、fnキーがどれに相当するのか不明なんですよね。
332いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 09:45 ID:???
>>331 それは気にするな
CE系のマシンは メモリのみで動いているから
シャットダウンなぞ出来ない<メモリには電気を送りつづけ無いとダメ
特に必要性もないだろ?
333331:02/08/27 10:25 ID:???
>>332
ありがd
fnキーは無いことにします(w
334元☆使い:02/08/27 11:36 ID:???
>>286
やっぱり気になるのは一つ。
「transcend、壊れない?」(笑

>>308
同種の経験有ります。
フォーマットする前なら Disk Salvage toolsが使えたんだが...
フォロー遅れてスマソ

>>323
メールはQMAIL使ってます。Windows版もあるので、データをCFに入れて
Jor - Win機で共有するときに便利....だけど、>>323の仕様は満たすものの
ちょっと大げさか。

# CFにメール全部突っ込んでいるので★によるダメージはでかかったYO。
335いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 12:19 ID:???
>>330
うーん・・でもそんな感じの人多かったじゃん。
今までのスレの流れでもVAIO Uと比べたり
自分のニーズに合わなくて結局売却、んで粘着になった人とかさぁ
だからよーく考えて選んで欲しかったのね。
言いたかったのはそれだけでつ。スレ汚しスマソ
336いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 12:35 ID:???
>>335

ニーズが合わなかった人はいないよ。
そういうことは買う前に分かりやすいから。

粘着してるのはみんなが使いこなしてるのを見て、その気になって購入。
ただし、すべてウィザードに頼り切ってwin使ってた自分のスキルの
無さに気付くのが遅かった、と。
337あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/27 18:55 ID:GuccDI/Y
PIMとして何でもいいから、通ってきた人は、
(LXしかり、Palmしかり、ザウしかり、モバギしかり)
たとえ、今後、何が出てもそれなりにつかえると思うんだよね。

でも、デスクトップしか、(デスクトップ的なノートも同じ)持ってない人が
PIMマシンの一面を持つじょるを初めてで買うのは、危険。

Palmと違いノートに近い部分があるために、余計な期待までしてしまうから。

初めてで、じょるは、きついでしょうね。かえってPalmの方が期待しないで
割り切れる分、文句がすくないかもなあ
338あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/27 20:43 ID:???
PIMの弱さって言いますけど、LXだってデーターの使い回しなど
してなかったし、スケジューラーは、オヤジンアポ++があるし、
メモやデーターベースはPWZがある。 LXに比べ、手書きが出来るのは
地図とか、キー入力も出来ないときなんかうれしいよ。
俺なんて、図面屋さんだけど、インクライトで打ち合わせしてるときもしばしば(笑)
紙よりも早く書けるんだよね。 とりあえずは、アドレスや電話が弱いかなあ。

電卓はRPNじゃないとだめなのでじょるか、LXでないと仕事に差し支える。
電卓が起動したときに、出来れば、自動的にNUM起動してくれないかなあ。

そんなにPIM弱い?じょるって。どう思うの?
339いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 20:43 ID:???
まあヲタしか買わないマシンってこと。
340いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 21:00 ID:???
>339
その通りですな。
まあ、一般人はゲームボーイか携帯電話を買った方が無駄なく使いこなせる。
現状では、多少の困難ならどうにかできるorしようとするヲタ以外には使いこなしは
無理だよね。
341いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 21:31 ID:???
何か新しい物買ったときにイチイチ説明書読まないと使えない
世代には厳しいな。
342いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 21:44 ID:???
>>323
携帯に転送すれば好いんでないか?

ちと遅かったか?
343いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:12 ID:???
遅いしろくに使えもしないしすべてユーザーに負担を強いる
マシンなんて絶対はやるわけ無いと思いますよ。
事実あまり売れてる訳じゃないですから。
中古屋でも良く見かけますよね。
これは道具として全く使えないと言うのを意味してると思います。
ここの方々も早くその辺に気が付いて快適な環境に移る事を薦めます。
辛い思いをして使っていても誰も誉めてくれる訳じゃないですから。
344いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:38 ID:???
またでた
345いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:41 ID:???
ドトール君こんばんは。今まで何してたの? 
346いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:44 ID:???
>>343はいい加減放置プレイで。
347いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:47 ID:???
相変わらず口だけ達者な奴らだな
童貞ども
ドトールドトールうるさいんだよ
まぁうらやましいのはわかるけど
最近は伊勢丹なんかの屋上でフェラ
これが最高だね
屋外Hもモバイルと思想はかわらんのだよ
おまえらのひがみには俺の女もかわいそうだってよ
ま、青白いちんこでもしごいてろよ
348いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:51 ID:Od1mc/tg
>>347

脳内に彼女がいるなんて羨ましいなぁ。
全部自分の意思に従ってくれるんでしょ?
すごいなぁ。漏れには真似できませんよ
349いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:54 ID:???
>>347
口すらマトモに回らないヴァカに何言われても全くこたえませんが、何か?
350いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:56 ID:???
童貞うらやましいのか?
明日の11時に伊勢丹来いよ
見せてやるから
351いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:58 ID:Od1mc/tg
>>350

どうやってあなたの脳内に入ればいいか教えてください。
そうしないと見に行けないジャン。

正直笑えてしょうがない。( ´,_ゝ`)プ
352いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:59 ID:???
お前ら、釣り師に構うくらいなら放置したらどうですか?
353いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:02 ID:???
>>347
>屋外Hもモバイルと思想はかわらんのだよ

ギャハハ、こんなこと書いてる時点で脳内彼女確定だな(ゲラゲラ
354349:02/08/28 00:04 ID:???
>>351,353
アンタら偉いよ。絵に描いたような低脳っぷりに漏れは笑う気すら起きん。
355343:02/08/28 00:07 ID:???
自分はドトールとか言う人じゃありませんよ。
下の人は別人です。
この人は荒らしでしょう。
私が言いたいのは343に書いた通りです。
356いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:19 ID:???
>343
つーか大きなお世話だって。漏れらは満足して使ってるんだし。
あんたの言う「快適な環境」とやらをぜひ具体的に書いて欲しいね。
それが本当にJorより快適そうだったら乗り換えるよ。これはマジで。
357いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:20 ID:???
DQNの頭ん中には性欲と金しかアリマヘン・・・

脳のしわが少ないとこういう人生を送るのか。
くわばらくわばら
358いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:27 ID:???
快適なモバイル環境キボンヌ
ところで343はモバイルで何するの?
この際、モバイルコンピューティングはしない、ってのはナシね
まさかメール取るくらいでノートPC持ち歩いている分けじゃないんだよね?
359268:02/08/28 00:56 ID:???
スレの流れを全く無視して

>>312
右利きつかね。
ケータイ用ポケットの位置の都合でそうなっちゃうんだよう。
逆にすると、後ろ側にケータイ用ポケットが位置しちゃうんだな。

ついでに営業職じゃなかったり。
販売店の関係者でもないぞ。
買ってからの満足感が非常に良かったので、おすすめしてんの。

Jor728、CLIE、文庫本、ケータイ、フェイスペーパー、
ジッポーのオイルボトル(ちっちゃいキーホルダータイプ)、
クリアファイルにつめた書類をいくつか、
など詰めてる。
たまにちっちゃい充電器とか入る。
360あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/28 01:15 ID:HVA/IHph
>>314
】輸入しかないなら共同購入しません?藁

あはは、いいね でも注文英文は俺が書くんでしょ(笑)
って書こうとしたら

>>315
親切な方が!

http://www.ecompany.co.jp/ripoffs.html
ありがとうございます!!

】rippoffsのホルスタは本当にいいですよ。LX用のしか持っていないので、Jornadaを腰
】にぶら下げて耐えれるかどうかは謎ですが、PCカードを収納できるスペースもあるし、
】デジカメ用に別サイズのを買おうかとも思ってるぐらいです。

うっし。人柱けって〜>>314さん。 使いこごち、書いてね。
俺は、それを見てから決めるから(爆) >>冗談

>>316
】ハギワラのZなら大丈夫。
】試しにサンディスクのCFを買ってみるとあまりの遅さに驚くよ。

い、いやあ(-.-;) 遠慮しときますわ…… でも昔はサンディスクしかなかったよね。
タイプ2。違ったか?……
361あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/08/28 01:23 ID:HVA/IHph
>>359

】逆にすると、後ろ側にケータイ用ポケットが位置しちゃうんだな。

あ、これ実際に使っている人ならではの報告ですね
なーるほどなあ。じゃあ、友達少ない奴はどちらでもいいかな(笑)
情報ありがとうございます。

】買ってからの満足感が非常に良かったので、おすすめしてんの。

たとえ、店関係者でもそれを俺が購入して満足すればいいですから、
こういう情報は大歓迎ですよ。 今度の給料で買う予定です。

おそろいだね(はーと)(爆)

】ジッポーのオイルボトル(ちっちゃいキーホルダータイプ)、

そういや、じっぽーのカンカンの方昔、なぜか漏れてやけどしたことが
ある。キャンプでコンロに空気を入れてさあ、つけようかとマッチつけたとたんに。

あの火って青いんだよね。青いんでびっくりして火を消しもせずにぼうっと
眺めてた。廻りのみんながあわててバスタオルで消してくれたけど。
5日間くらいキャンプしたけど4日間熱だして寝てた(笑)

おかげで脱毛しちゃったよ。やけどがなおったあとはしばらく俺の足は
色気あったな(笑)

話がそれた

とにかく、いいものおすすめしてくれてありがとう。
362いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 01:46 ID:???
伊勢丹に11時って・・・
つまりプーなんだね(哀)
363いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 02:04 ID:sa1+/HPs
>>362

そういうこというと奴は「俺は社長だから」とか「個人経営だから」とか
また脳内妄想があふれてきそうだから怖いな。
364いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 02:16 ID:???
>343
てゆーか「快適な環境」の詳細キボンヌ
365いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 02:21 ID:Falv/uSf
>>360

昨日結局ホルスタ注文しました。w
送料が700円ちょっととられるから4000円ちょいでした。
早くとどかないかなぁ。
(まだ申し込み確認メールしかきてない・・・・)

届いたらまたレポかきますね
366いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 05:29 ID:???
つうか碌に使わんで売っぱらっちゃった奴が何でこのスレに常駐しとるんだ?>>355
367いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 05:33 ID:???
>>355
或いは仮に別人だとしてもお前も荒らしだろ?
368いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 11:26 ID:???
そんなやつには、おれがちむぽぶちこんでやるよ。
369いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 11:45 ID:???
とりあえず
343,344,345,347,348,349,350,351,353,354,355,357,362,363
あたりは荒らしってことでよろしいか?

つか、いちいちかまうなよ。
370いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 12:32 ID:???
>>366
他スレでは、全然、相手にしてもらえないから。
みんな、優しいなあと感心するけど、>>369に同意。
371ぼんびー:02/08/28 12:44 ID:???
とうとう俺の690が逝ってしまった。
俺、ボンビーだから728は高くて買えないよ。
仕方無いので中古の720でも探します。
で、何処か安い場所をしりませんか。?
関東で、予算は4万円くらいで考えてます。
アキバまで行けば安いのかな。?
372いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 13:24 ID:???
>>371
その値段で720が出れば、状態にもよるがソッコーで売り切れます。
がんがって探すが正解
373いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 14:35 ID:???
Sofの中古の日なら 720税別で4万切るよ
Jor710中古で3万台後半は買いですか?
ほとんど買う気なんですが、誰かに背を押して欲しいという(藁
375いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 15:56 ID:???
>374
内蔵モデムに用が無いなら速攻行っとき。
もっと安いの出るかな〜、なんて思って待ってると他人にゲットされて、しかも
もっと安いのはその後出てこない可能性もある。ただ、その店ではJorの中古が
潤沢に出ている、というなら待ちでもいいとは思う。

漏れ、728の新古品が7万円台で出てたのを1日悩んだら翌日消えてたよ・・(鬱
その後、結局新品を買いますた。
376いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:52 ID:???
>335
スキルではなくてペーシェントの間違いじゃないの?
377365:02/08/28 19:46 ID:???
>>360
今日注文確認のメールきました・・・・・。
在庫切れで輸入に3週間ほどかかるそうです。

あぁ〜。待ちどおしいなぁ。
378いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 21:59 ID:???
無駄使いしましたね。
結局余りに使えないので落胆すると思いますよ。
キャンセルできれば良いんですが…。
379いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:04 ID:???
まぁケースは買って使ってみないと分からないからねぇ。
余りに使えなくて落胆するのも経験のうちでしょ。


ところで378は377へのレスなんだよね?
380いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:29 ID:???
またでた。
381いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:46 ID:???
いや、 ホルスタは 割とつらいぞ、、
自作で ホルスタ式作ってみたこと有るけど
ベルトが重くなって 腰が痛くなった(TT
ただ、専用品はベルトにしっかり密着するから
だいぶ負担が減るかもしれないですからね

自作で失敗してる分 レポート期待してますよ! >>365
良さげだったら買うかも(藁
>ジーパンの尻ポケットに入れてること多し
382いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:47 ID:???
まぁ、ジョルナナだろうがPSIONだろうがもるひーだろうが、
ドトールタソ(およびその脳内奉仕女奴隷)よりは使えるということで
ファイナルアンサー?
383いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:49 ID:???
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  >343の「快適な環境」の詳細まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
384??? ◆fWty9HQ. :02/08/28 23:36 ID:???
マターリモバイル板で一つの煽りに何度もレスする奴も同類とみなして
よいか?一度二度なら分かるが、さんざガイシュツネタを無限ループさせ
るのは如何なものか。無限ループは漏る貧スレくらいにしてくれyo!
385いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 04:21 ID:???
HPバックアップって,レジストリの復活までやってくれるとは知らんかった縄.
凄いよ,,ななタン(ってCEマシンて皆そうなのか).これでPalm並みにばきばき
酷使してもダイジョブだぁ〜.ハードリセットなんて恐くない,怖くないぞぉっ.
386いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 16:28 ID:ndl+1gO9
友人がなにわたんを65kで手に入れた。
一週間しか使われていない中古品らしぃ。
うらやましぃよぉ〜。
387いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 19:27 ID:???
ナンパした女の管理に使ってるよ
数が多いとわからなくなっちまう
ここの連中には縁のない話だがな
388いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 19:33 ID:???
>>387
振られた女の数の管理でつか?
389いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 20:20 ID:yqD02lL+
>>387

(゚Д゚≡゚Д゚)?
最近脳内で生きてる人が多いですね。
390いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 20:55 ID:???
ところで何か面白い新ネタないの?
391いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 21:35 ID:???
HPもH/PC撤退とかってネタはどう?
392 :02/08/29 21:40 ID:???
>>391
ネタじゃなかったり・・・・
393いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 22:22 ID:???
つーかMSがH/PC撤退の可能性高し……

それどころかCEそのものをフェードアウトか?
最近の力の入れ具合を見ると、モバイラー共を
タブレットPCに鞍替えさせたがってるような気もする
394いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 23:28 ID:???
シグマリオンもOQOのような小型PCになり得る可能性があるんだってさ。
駆動時間が物凄く心配
395いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 04:06 ID:???
>>394
Xscale+CE.NET4.1搭載の目もあるらしいね。
もしシグマリ3がこれで5マソくらいだったらHPはあほらしくてH/PCやる気がしなくなるだろうな。
396いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 04:34 ID:???
まぁ日本だけならそうなるけどここはグローバル企業と言うことで期待してみる
日本だけ発売無しとかにならないことを祈りつつ
397いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 12:45 ID:???
タブレットPC関連のニュース見てると、家庭用PCの置き換え用に、
現行のPDAというよりは、SONYのエアボードのようなコンセプトを
目指しているような感じなんだが。
398いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 20:55 ID:???
いや、いずれJornada710/720/728販売終了のお知らせってのが来るはず。
そして、ユーザは在庫を買い漁り、あるものは若松で10台まとめ買いする者、
若松入り口で署名を集める者が出てくるはず。
また、この騒動の救世主が現れ、無いものは作れば良いのですと、オリジナルH/PCなる
構想を唱えるものが現れ、オンラインで著名なライターなどが参加。
出資金、予約金を集め合資会社を設立する奴が現れると思うよ。

399いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 22:05 ID:???
もう騙されないぞぅ!
400いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 23:12 ID:???
そんなやつには、おれがちむぽぶちこんでやるよ。
401いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 14:24 ID:???
いくら匿名でも、よくそこまで下卑た書き込みが出来るもんだ。
これじゃ2ちゃんが便所の落書きと言われても仕方ないじゃん。
402いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 16:20 ID:HOpSteBU
あはは。いまさらはじまったことではないよー
と、ぜんぶひらがなでかいてみるてすと。ていのうまるだしですね。こうかくと。
403いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 16:23 ID:???
>>398

そんな人間のゴミみたいな詐欺師、いるわけ無いだろう。
404いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 16:27 ID:???
まあまあ、暑いからって熱くなるな。
とりあえず落ち着け。
405いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 17:10 ID:???
>403
漏る貧企画として実在しますが、何か?
406いつでもどこでも名無し:02/08/31 17:47 ID:???
>>398
3年祭りの上、時効狙いというストーリーを再現するヤシが現れる(w
407いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 18:04 ID:???
つーか、今Jor7使っている人たちは、入門がJornadaの人は
どうかしらんが、LXから移ってきた香具師もいるでそ。

今もLX使ってる香具師や漏るスレで粘着してる香具師はともかく、
手になじんだ機器の商品としての終焉と、全く違った機器への
乗り換えを既に一度経験しているわけだから、同じにはならんだろ。
408いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 18:16 ID:???
>>405
ネタにマジレス(ry
409いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 18:18 ID:???
椰子椰子楽しい?
410いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:23 ID:HOpSteBU
まあ・・まだ終わった訳ではないし?もっと建設的にいこうよ
411いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 01:02 ID:4r3a84fW
なにわが75Kで出ているよ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23121410
412いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 01:17 ID:???
ΣリにはwinXP+クルーソー辺りに逝って欲しい気がする。
でも、そうなるとHPは次期モデルを出す時にふっかけて来そうな気もする。
それにjornadaだけがCEネット?になっても、殆どのアプリは対応してくれない
気もする。
413いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 15:39 ID:???
ジョルのボタン電池ってどれぐらい持つんすか?
728買って2ヶ月たたないのに「交換してください」表示が出て
ちょっとびっくりしてるのですが。
……接触不良でも起こしてるのかな〜?
414いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 15:48 ID:???
半年前に入れて何も無いけど。>ボタン電池
まさか、バッテリーの劣化がいやで、外して使ってるとか・・・。
でも、警告が出るか。
415いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 16:35 ID:???
>>413
こまめに充電してれば半年以上は楽に持つよ.
起動しないほどメインバッテリが消耗した状態で放置してないか?
416413:02/09/01 17:16 ID:???
充電は十分にしてます。
表示が出や野が出たのが再インストール&環境構築の
途中だったので、色々負担かけたシステムがちょっと
バグってたのかも(汗)

まあ一応、交換しとこうとは思います。ありがとうございました
417413:02/09/01 17:17 ID:???
ぶは、入力ミス。落ち着け俺・・
418いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 17:37 ID:kgWd2uiV
728のユーザーですが、メディアプレイヤーの再生や音量スイッチなどを
ボイスレコーダーのスイッチに切り替えることはできませんか。
ボイスレコーダーのオプションの設定でそれらしいものはあるのですが、
使えないようなので。
419いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 17:41 ID:???
日光でよく見えねーよ
完全にとはいいませんが、なんか対策ないですか?
420いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 17:44 ID:SJCxet9W
ない!!
421いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 17:44 ID:???
日よけになるようなものを先端に取り付けるとかはどう?
とにかく日光をさえぎることが重要じゃないかな。
422いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 17:46 ID:???
ヲタっぽいヤシが日傘なんかさしてジョルナたんはぁはぁ言ってたら最高に笑えるけどね。
423いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 17:56 ID:???
だれか12V車載バッテリから直接充電してる人いたらちょっと教えてくらさい。
なんらかの傷害起こしてないでしょうか?
あと車載バッテリから電源取るときにジョルナナ用コネクタ付きコードを作ればいいだけですか?
424いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 17:59 ID:1so7whil
conecoで見たらJornada600 (9/1)最安値9480だったけど、相場はそんなもんでしょうか?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=jornada600&SEARCHALL=1
425いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 18:02 ID:???
クールにスーツを着込んだビジネスマンが、難しい顔して
ジョルの角度をあーだこーだと変えてどうにか画面を見ようと
してても、それはそれで笑えるな。

>>423
確かに車のバッテリは12V、ジョルの充電器出力と同じだけど
……さすがに直結はやばかろう。電流の太さ(アンペア)が違う。
専門家か経験者のアドバイスが欲しい所だなぁ。
426いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 18:59 ID:???
>>423
直接取るのは辞めなはれ。
12Vといってもオルタネータの動作状態やエアコン等の状況によって、
10V-15Vぐらい変動します。
あと、ノイズなんかもかなり混じるのでジョルには酷な状態になる。
壊れるかもよ。
427いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 19:26 ID:???
オートバックスとかで売ってる車の中で電気製品が使える変換機が出てます
それを使って車の中ではAC運用しています。充電も出来るしね。お奨めです♪
428いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 19:40 ID:???
>>427に追記
ヒューズとか入ってれば万が一電気系トラブルが出ても車、ジョル共に保護されてダメージ最小限で食い止められると思うです。
429いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 21:32 ID:???
カラー液晶が無理ならモノクロ液晶版が出て欲しいな。
16階調位あれば実用には困らないだろうし。

それはそうと、うちの728買って2月し語ってないのに、
もう液晶カバーが外れ掛かってきたよ。
輝度を落とすとちらつきもきになるし・・・。
今は手放せないからいつ修理に出そうかな…。
430いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 21:57 ID:???
>>418
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shell\Keys\
の40D1、40D2、40D3を書き換えてみたら?

ちなみに責任は持たんぞ。
431いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 22:04 ID:???
>427 あそうかその手があったね。ひとまずACに変換しておいてそのあとはアダプタね。でもその製品ってシガーからとるタイプじゃないのかな?
実は車じゃなくてバイクだから直でないとだめなんだよね。
走行中には特に充電しようとは思わないんだけど負荷かけながら電圧がどう変化するかテストしてみるよ。あと静止状態の電圧もね。
432431:02/09/01 22:08 ID:???
まずはジョルナナたん付属ACアダプタの供給電圧の変動を調べようと思ったけど、コネクタがあまりにも小さくてテスターが入らないっす。
めんどくせー。
433431:02/09/01 22:24 ID:???
調べた。これはまずいかもしれない。
AC電源102.0V〜103.0V(平均102.8V)
ジョルナナたん供給電圧12.36V〜12.37V。
かなり正確なのね。変動がほとんどないよ。同じコンセントからとったエアコンとか給湯器とか付け消ししたけど変動しなかったよ。
明日時間があればバッテリを調べてみよう。
434いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 22:39 ID:???
728、TUKUMOの中古売り場で確か69.8kで出てました。今日の10時頃でした。
435427:02/09/01 23:22 ID:???
>>433
AC電源は一応、115Vまでが日本の規格範囲だったと思う。うろ覚えスマソ。
ちなみに私もバイクでの運用実績はあるですよ。チャンドラだったんだが参考までに。バイクのバッテリーからシガーソケットで12Vを直接取り出して
100Vアダプターかましてたが全然問題なく動いていたよ。バイク離れるときに
電源切らないとバイクのバッテリーが逝ってしまうので注意が必要ですが。
ちなみに私ではないけれども参考になりそうなページはっときますね。
ここのトラブル改造事例の一番上が参考になるです。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~toratani/skywave/
微妙にスレ違いだからSAGE
436いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 00:45 ID:???
>427さん
ありがとーー。参考にしてトライするです。
437いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 22:52 ID:???
sigmarion IIIっすか…
HPもきばって新機種きぼんぬ。
438いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 23:22 ID:???
>>437
WinXPノートの可能性も示唆されている罠。
439いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 01:34 ID:???
WinXPノートでもいいや。小さくて軽くてバッテリ4時間ぐらい持つなら。
最近のノートのハイバネは結構速いもんね。
440いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 02:28 ID:???
漏れは、、電源ポチっとな、で即起動じゃないとヤダ。
441     :02/09/03 06:10 ID:u+T9Dcpf
漏れは、夜中に寝ながら2CHしるので無音じゃないとやだ。
それと、布団の上なら安心してぶん投げれないとヤダ。
442427:02/09/03 07:38 ID:???
>>436
がんがってくださいな
443いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 09:28 ID:KAML/YHP
710ですが、スタイラスのポインタがよくずれます。
毎日のように再補正をするありさまです。
RESETポッチを押すとずれることが多いみたいです。
ひどいときは1cm以上ずれてしまって、コントロールパネルまで
たどり着くのもやっとの状態です。
解決方法ってあるのでしょうか?
444いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 09:45 ID:???
>>443
きみぃ、それは故障っちゅうもんじゃよ。
けっこう有名な症状じゃなかったかな??
445いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 10:51 ID:???
720がぶっこわれました
内蔵アプリが次々に勝手に起動するブラクラ状態です(w

まさに今、入院中です。
446いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 11:33 ID:S6mAxfCW
>>443
うちも一時期ひどい時があったけど最近は気にならない程度に安定してる
何にもしてないけど
447いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 12:05 ID:???
>>443
あれ困るよね.
キャリブレーションがずれた場合,コンパネまでいくのには
Windows キー,矢印,TAB を駆使したほうが速いよ.
448いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 12:39 ID:???
しかし、何でこんなに補正値が狂うのか・・・。

449いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 13:08 ID:???
つーか、Win+I で一発ですが…
450 :02/09/03 14:28 ID:YO0uCdkd
それ絶対壊れてる。

俺なんてそんな症状になったことがない。
451いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 15:50 ID:???
>>443
IDがYHP (・∀・)イイ!
452いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 16:59 ID:???
ぼくは、液晶が傷むのを恐れる小心者なので、
なるべくスタイラスを使わないようにしています。
ゲームでも、ソリティアやICBMは、なるべく遊ばないよう。

逆に、(ゲーム以外で)スタイラスを使わざるを得ない
操作って、何があるんだろう?
453いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 18:24 ID:???
立っている状態でタッチタイプできるやついる?
コツ教えて
454いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 18:57 ID:???
>>453
携帯ストラップを取りつけて、手首を通して親指に一回巻くなどして
長さを調整しつつジョルの裏側からつかむ。ストラップと手の力の
微妙な入れ具合により逆さまにして振ってもも安定している。
455いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 21:52 ID:???
>452
Hikkyで「ログのみ」の切り替え

後、アプリを問わずキー操作が使えなくなって画面
をタッチする事はあるよね。
タスクバーにフォーカスしてるみたいだけど、あれは
腹が立つ。

俺の場合は、そんなもんかな。スタイラスは滅多に
抜かずに、どうしようもないときだけ指でタッチしてるよ。
H/PC用に作られたソフトなら殆どの操作はキーで
出来るからね。
456 :02/09/03 22:05 ID:Co/KX3QB
液晶はシート張ればいいよ。
サンワサプライのをカットするのがおすすめ。Jor専用の保護シートも売ってるけど汚れやすいし。
457いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 04:30 ID:???
>455
>タスクバーにフォーカスしてるみたいだけど、あれは 腹が立つ。

まさにそのためだけにTASKM.EXE入れたよ.なんで一個しか立ち上がってないアプリにフォーカス移んないんだ?
458いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 09:40 ID:???
お、それは何?
フォーカスをアプリに戻してくれるの?
googleで見つからないんだけど。
459うにょ:02/09/04 14:29 ID:IX5wUAPG
http://plaza16.mbn.or.jp/~mab/

ここのアプリいいよ。使ってみたけど。ここのBBSについ最近書いたの
おいら。

やった仕事にチェックつけるアプリなんだけど自分は重宝してる おすすめです。
H/PC版は、実機がないと言うことで0.85で止まってはいます

460いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 00:27 ID:???
>455
winclose
461455:02/09/05 01:14 ID:???
>460
そうきたか。
確かに使えるね。
ただ、アプリが終了しそうで怖いのと、Win+Xを押す
ぐらいならスクリーンを指タップした方が楽なので
この目的では使ってない。
「ファイル」のプルダウンメニューが無かったり、メニュー
はあっても終了が無いソフトでは便利だけど。
462いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 01:37 ID:???
>458
みずき(みづき だったけ)工房のプロセスなんたらっちゅ〜やつ.
フォーカスを戻してくれるんぢゃなくて選択するの.
alttab.dll入れた状態でタスクマネージャ起動できれば,こんなん入れる必要ないんだけど……
463いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 01:46 ID:3BMfk7fj
ここの偉いやつがまとめてくれているF&Q見たんですが
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7720/index.html#trouble-02

このPCカード認識でこける(リセットせよ)
画面ちかちか
スタイラス
ヒンジ(これはしょうがないかも)

って、Jor728で直っていますでしょうか?

今現在は、モバギ使っているのですが、800gは重いことに気づきました。
464いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 02:09 ID:???
画面チカチカは相変わらず出てますよ。
輝度を最低にすると出るみたい。
今まさに出てます。
あと、画面の右側が暗いのも相変わらずですね。
大体輝度を最低から2目盛り半くらいにすると目立たなく
なるんですが・・・。
これって修理出して直るのかな?
465いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 15:44 ID:???
大阪の地図恐竜で中古なにわたん(使用1週間)が72,800エソですた。
ネタですか?
罠ですか?
466sig2user:02/09/05 21:02 ID:???
>>462
CTRL+ALT+DELじゃイヤ?

>465
さすがなにわのあきんどだねえ(違うw
467:いつでもどこでも名無しさん :02/09/05 22:05 ID:GpsRphtU
緑色のLEDランプを制御するソフトってないですか?

っていうのはNPOP使ってるんですけど
新着メールがあった時にあのランプ光ると便利だな〜と思いまして
468いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 22:40 ID:???
.NET で出ないものか?次の機種。フェードアウトかなぁ

469462:02/09/06 04:06 ID:???
>466
うげ.winと同じだったんかぃ…… っつ〜こって,マカーなのがバレバレ.とりえあず,taskm.exe外せます.ありがとう!
470いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 07:37 ID:???
469>
Ctrl+Alt+Del=Alt+Tab
希望してる動きならAlt+Escの方がラクと思われる。
471469:02/09/06 08:10 ID:???
>470
alt+tabはalttab.dllに乗っ取られているんで,1アプリのみのときには使いモノになりません.すんまそん.
472いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 17:53 ID:???
ftxでホームに戻るショートカットキーおませんか。
473いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:50 ID:O3chM6Hu
標準のメーラーを他のアプリにすることはできないでしょうか?
機種はjorunada728です。
474いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 21:14 ID:???
>>473
QMailとかをインストールするんじゃだめなの?
475473:02/09/06 21:49 ID:???
nPOPにしたいんです。
レジストリ確認してもmailtoが無いみたいなんです。
476いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 21:53 ID:ntwkKRJ1
>465
ヤフオクで新品が70Kスタートしてるよ。
75Kぐらいで落札できるかね。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23332153
477 :02/09/06 21:54 ID:???
>>473
出来ますよ。過去ログ当たるかJornadaスーパーブック、
WinCEFANでも読んでみてちょ。
キーボードへの割り当ても出来ますよ。レジストリいじれば。
(ホントは具体的に書いた方がいいのかもしれないけど、
 残念ながら今手元に自分がやった設定の資料がないので)
頑張ってちょ。
478472:02/09/06 22:09 ID:???
できるんですか!
是非方法を教えてくださいm(__)m
ログを探したのですが分かりませんでした。
479スーパーブックより:02/09/07 00:35 ID:???
>>478
mailto.reg

REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto]
@="URL:Mailtoプロトコル"
"URL Protocol"=""
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\DefaultIcon]
@="\\Storage Card\\Program Files\\QMAIL2\\qmail.exe,0"
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell]
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell\Open]
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell\Open\Command]
@="\"\\Storage Card\\Program Files\\QMAIL2\\qmail.exe\" -s"%1\"

手打ちだからきちんと確認したほうがよいと思う。
パスは自分で変更してね。
俺の場合は以下のとおり。

[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto]
@="Mailto"
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\DefaultIcon]
@="\\Storage Card\\Program Files\\pwz\\wzmail.exe,0"
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell]
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell\Open]
[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell\Open\Command]
@="\\Storage Card\\Program Files\\pwz\\wzmail.exe %1"
480470:02/09/07 00:48 ID:???
>471
よく読まずレスしてスマソ
481いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 01:02 ID:???
>476

初めての高額出品は不安じゃないかい?
いままではCFのアダプタとかを出してる人みたい。

別に476を悪く言うつもりは無いので、悪く受け止めないでね。
482478:02/09/07 03:19 ID:???
何回試しても受信トレイが立ち上がります
ちゃんとレジストリには書き込めていると思うのですが。

REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto]
@="mailto"

[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell\Open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\Shell\Open\Command]
@="\"\\Program Files\\nPOP\\nPOP.exe\" %1"

[HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\DefaultIcon]
@="tmail.exe,0"
483いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 03:41 ID:???
>>478
まさかと思うが再起動かけた罠
484478:02/09/07 05:18 ID:???
すいませんIEで試していたのですが、
ftxBrowserで試してみたら立ち上がりました。
でもIEでは受信トレイが立ち上がります。
485いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 08:38 ID:???
>>484
実質問題無いのでは?(藁
うちも Qmailで 試させてもらいますね〜 <情報Thx!
486467:02/09/07 11:40 ID:jcRUuy7d
LED光らす事は出来なのか
487467:02/09/07 11:42 ID:jcRUuy7d
光れLED
488467:02/09/07 11:44 ID:jcRUuy7d
君は素敵だ!
489427:02/09/07 12:23 ID:???
>>488
出来ません。以上でつ。。
490いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 15:02 ID:Ze5wpvZ2
NUMキーを前候補変換とか無変換とかに当て変えることできますか?
よろしくお願いします
491いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 16:53 ID:???
今こそ光るんだ!
LED!!!!
492いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 17:35 ID:???
目指せ30000cd!!!
493いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 19:43 ID:???
>>489
確かダイヤルアップ接続時にアラーム用のLED点灯させるソフトがあった。
自在に光らせるのも努力次第でできるんでは。
494427:02/09/07 21:11 ID:???
>>493
ふーむ。あるんだから私も光らせたいけれどねぇ。
プログラムの知識は皆無なもので。。。
神の光臨を待ちますです。
495いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 22:04 ID:???
CEFANのベンチマークのページで見かけたんだけど、
jor7ってクロックアップできるの?誰か教えてチョ。
496いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 22:44 ID:???
>>495
既出だが、JSoverclock使え。(iPAQ用のソフトだけどちゃんと動く)
ただし、不安定になったりするけど。
ソフト置いてある場所は忘れた。自分でググって調べれ。
497495:02/09/08 01:03 ID:???
>>496
サンキュ!!ありがと!!ググってみるよ
498いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 02:09 ID:???
アクティブチンコで同期できなくなった。んがぁー!
499いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 02:13 ID:???
接点掃除してもダメかい?
500500:02/09/08 03:04 ID:???
500
501いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 03:05 ID:???
>>497
JSは、Jimmy Softwareの略。
502いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 05:11 ID:???
>>498
アクティブマソコが必要です
503いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 05:41 ID:???
ジミーーーー!!
ジーミー----!!
わーーーーー!!!
504いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 14:39 ID:???
Q-mailで母艦のネットスケープメールと同期取れますか?
505いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 16:40 ID:???
できません。受信トレイとIntelliSyncの組み合わせでもネスケは無理かも。
506いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 18:14 ID:???
AirH"32k使ってるけど、無線LANにも興味がある今日この頃。
油断してるとCE対応の無線LANカードが市場から消えそうだから
今のうちに買っておくべきだろうか……。

皆様はどんな無線LANカードを使ってるのでしょうか?
507いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 19:31 ID:???
んなこたねーだろ。成長株な市場じゃないの?

俺はその昔2枚セットで1万円で買った無線LANPCカードに
無理やり他製品のCE用インターシルドライバ入れて挿してるYO。
508いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 19:39 ID:???
>>507
…いや、"CE対応の"っつーのは市場から消えるかもしれんぞ。
509いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 19:40 ID:???
つーか、店頭でもあんまり見なくなってきたな。
在庫があっても一個とかさ。
510いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 20:06 ID:???
もう、このクソ液晶我慢ならねえ!
輝度下げるとチカチカしやがる。
おまけに右側が暗いぞ!
修理だ修理だ。
明日hpのあんちゃんとっちめてやる!
511いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 20:07 ID:???
>>508
そうか?メルコのならヨドに大量にあったけどな。
PocketPCも今が旬だし、不安はないけど。

まあH/PC対応のユーティリティがなくなるってのなら全く同意だが。
512いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 20:32 ID:???
IOのWM-B11/CFを買ったよ!
でも設定ユーティリティが起動しやがらねえ(泣)

IOのサポートの対応が悪くなかったし、一応
対応するために作業をしてくれているらしいので、
しばらく待つつもり!

ちなみに728ね。他にも同様の報告があったとか。

普段はやはりIOのWM-B11/PCMを使ってる。
アンテナの形が好みじゃないが、メルコのWLI-PCM-L11GP
が俺の728じゃなぜか動かなかったから仕方なく。
やっぱ無線LANは快適だよ。もっとホットスポットが
増えるといいな!
513YOUYOU:02/09/08 21:20 ID:5y8pB10i
jornada710の液晶はjornada720に比べて品質が
落ちるという記事を読んだことがありますが
本当でしょうか??
514いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 21:24 ID:???
WM-B11/CF、720では問題なく使えてるけど、728では駄目なのか・・・
ナニワへの買い替えモード萎え。
515いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 21:25 ID:???
>>513
ウソ、キシュツ。
516512:02/09/08 21:37 ID:9uSJ7ei1
>>514
720じゃ使えてるのか、いいなあ。
728だと、ATOKを入れているとメモリカードの認識がおかしく
なったりもする。これも痛いんだよな。
けっこう728になってからのトラブルがあるみたい。
517514:02/09/08 21:47 ID:???
>>516
ATOKは確かに不安定だね。
でも、カード認識は問題ないなあ・・・

無線の件、為念だけど「JORNADA720スーパーブック」とか、
tp://homepage2.nifty.com/shitts/wvlan_setup.htm
とか、
tp://homepage2.nifty.com/shitts/faq.htm#hard1
とかはチェック済みだよね。
518504:02/09/08 21:56 ID:???
>>505
ありがとです。母艦のメーラー乗換えしますです
519512:02/09/08 22:08 ID:???
>>517 = 514
ありがとう。
もちろんチェック済みで、そのとおりにしているけど駄目(苦笑)。
でもCE FANで728でメルコのカードが使えているという情報も
あったから、なにか個体差もあるのか?という気もする。
ATOKを入れるとメモリカードの認識がおかしくなる件は複数
報告があるみたい。

728側のドライバのアップデートも期待してるんだけど・・・。
520いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:29 ID:???
>>508
俺らjorユーザは少数だけど、業務用のPocketPCが大量にあるからだいじょぶでしょ?
521いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:41 ID:???
一体何いじったらこんなに720と728とで違いが出てくるんだ・・・。
522いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:43 ID:???
じゃあ、710の次に出た728の液晶も710と同じ物の可能性があるな。
hpならやりかねんし。
523いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:49 ID:???
hpは基本的に売ってしまった後のサポートは知ったこっちゃ無い
ってスタンスだから期待できんだろうなぁ・・・。
524いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:50 ID:???
やっぱ、ジョルナナオーナーはなにわに浮気するな、っつうことで。
それにしても、なんでこうHPは詰めが甘いのか・・・
525いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 23:45 ID:???
1時間程前にATOKインスコしました。
CFにアクセスするとかたまるようになったので
先程アンインスコしてPQBoxに戻しました。
(ToT)
526いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 00:54 ID:???
ATOKのトラブルは良く聞くけど、820用のアップデータ
は入れてるんだよね?
ある程度は改善されるはずだよ。
527いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 01:39 ID:???
やっぱり、姉の方が多少でも出来が良くなければいけないだろうからね。
HPもその辺察したんだろ。
528いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 01:49 ID:???
>>526
もちろん入れたさ。
入れたけど(;_;)
529いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 07:17 ID:???
64MBには魅力があるのでなにわタンに機種変したかったのだけど、
こうも不具合が報告されると、もう少しななタンを使うことにします。
ななタンを64MBにするサービスをやってくれないだろうか。680の時のように。

530いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 10:18 ID:???
>>524
つめが甘いっつーか、あまりやる気無いって事のように感じる。
ジョルに関しては・・
531いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 11:00 ID:???
>512
レジストリを調べてみるといいかも。

漏れは別の無線LANカードでだけど、ドライバを入れ替えた
ときにうまくいかず、レジストリのエントリを手動で書き換えて
動作させたから。
ただ、確実に直る保証はないんで手の打ちようがなかったらスマソ。
532いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 12:44 ID:???
728はクソマシンという事で問題無いですね?
533512:02/09/09 12:49 ID:???
>>531
ご教示ありがとう。
IOのカードはそもそもユーティリティがエラーを表示して起動
すらしないので駄目だろうけど、メルコのカードはレジストリ
書き換えでうまくいくかも(といいな(^^;)。

よかったら、どこをどう書き換えればいいか例示していただけ
ないだろうか。スーパーブックあたりにあるのかもしれないけど
今手元になくて。

ちなみにこちらの728での症状は
http://homepage2.nifty.com/shitts/wvlan_setup.htm
で7まで進んでも、カードを認識してくれないという感じです。
534いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 14:04 ID:???
デザインがななタンの方が好きとはいえ、やはりなにわタンもカコイイ
でも次のモデルが出たら「こないだ我慢したからな」と飛びつく
口実にします(関係ない話ですんまそ)
535いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 14:24 ID:???
>>534
次のモデルが出るかアヤシイから、今から飛びついておくが正解
536いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 15:03 ID:???
>>532
ち、ちがうぞ!ダメな子ほどかわいいというじゃないか!








役に立ってはいるんだけどな〜。
537いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 15:03 ID:???
>532

ちゃうねん
538 :02/09/09 15:36 ID:???
>>533
メルコのL11GP on なにわで使っていますが、
ORINOCOのドライバで動いてます。前スレに書いたことがあるんだけど
datおちでつか。。。WLLUC46でつよ。。。
動くまでは結構苦労しました。。。
539いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 16:06 ID:???
やっと無線LAN環境できたっす.Hikky速い.ウマ〜
540533:02/09/09 17:32 ID:???
>>538
前スレの742さん?
動いているのか、いいなあ。
うちじゃちっともカードを認識してくれないス。
差す、ドライバを聞いてくる、WLLUC46と入力する
・・・音沙汰無し。カードのランプもつかず、「デバイス」にも
表示されず。
という感じス。トホホ。
メルコの別のカード(おそらくチップは同じやつ)を差して
みても同様・・・。
IOのを買ったらあっさり動いたのであきらめました。でも
動いたらうれしい(こちらの方がアンテナの形が好みだし)。
541いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 17:44 ID:???
>533
レジストリを書き換えたのは、ドライバの設定が本来あるべき設定と一致して
いなかった部分っす。
正確な場所は覚えてないけど、
\HKEY_LOCAL_MACHINE\Commの下の該当するドライバ設定の中身とか、
\HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\PCMCIAの該当する設定名の中身とかの使用DLLとか
設定名の記述をいじったような。

でも、状況がちょっと違うかもしれないんで外してたら(直せなかったら)スマソ。
542いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:56 ID:???
今日Jornada720を売ってきました。
さらば、同志よ。
543いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:03 ID:???
>>542
(=゚ω゚)ノシ <バイバーイ
544538:02/09/09 21:48 ID:???
>>540
そうですか。。。私もずいぶん
ドライバ入れたり出したりしました。
今動いているのはものすごいラッキィなんでしょうか?
これまでの経験上、動いたのはSONYのアンテナの
ちっこいやつ。PCWA-C150Sね。
これはかなりサクっと動いたです。

今考えてるのは3comのアンテナ出し入れできるヤツ。
あれ、動いた人いますか?
545いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 23:52 ID:YqU/nmhI
>>533
メルコのWLI-PCM-L11ですが、なにわで使えてます。
たまにカードを挿しても認識してくれないときがありますが、
リセットすると認識しだしたりします。
そんな単純なことではないかな?
546いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:11 ID:???
じょるななのMediaPlay用のボタンで、Start/Stop,音量調整だけでなく、
曲のスキップとかもやりたいんだけど、いい方法ありますか?
547いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:50 ID:???
>>546
レジいじれ
548546:02/09/10 01:03 ID:???
レジストリ操作だけだと、結局どれかの機能がつぶれてしまうので、
できれば、キーの長押しとか、ダブルクリックとかで、操作できる
ソフトがないかと・・・
549いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 02:06 ID:???
>>546 こんなん、どう??
ttp://homepage2.nifty.com/f_k/util.html
550いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 02:51 ID:m3E2iWXJ
すんません、Palm使いでCEはまったく知らんのですが、
最近、友人からJornada690をタダで貰いました。
(そいつはほとんど使いこなせなかったそうな)。

ワタクシ、仕事上、出先で会社のLANに接続する必要に迫られることが
多々ありまして、今は会社から支給されたワンタイムパスカードを使って、
Note PC(Win2K)でリモートアクセスしてるんですけど、Jornadaでも同じこと
できますか?
LANに接続って言っても、メール(MS Exchange サーバー)とイントラネット
を見る程度なんですが・・・・

「このサイトが参考になる」とか、「叩き売って、700シリーズ買ったほうがいいぞ」
でもいいので、ご意見賜りたし。
551いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 09:21 ID:???
Windowzと同じく,ダイアルアップ接続の設定でパスワードを空白に
しとけばいいんじゃない?
うちの場合はじょるななたんだけどそうして会社のネットワーク
(ワンタイムパスワード)にログインしてるyo.
じょるななたんを使う前は会社のNotePCを持って帰ってたけど
メール程度ならCEで全然OK.激デカ添付ファイル付きメールも
QMailで読み込み行数指定してどうしてもって奴だけ全文ダウンロードしてる.
552いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:01 ID:???
最終目的がオークションで、安いのを探してるなら、
型落ちノートパソコンがいいと思う。 
画像のトリミングとかしやすいし。
取り引数多くなったときの顧客管理もしやすいし(多分)
FIVAの昔の軽いやつとか、リブレットとかVAIO Uとかにしといて、
外ではiモードなどweb見られる携帯電話使うってのはどう?
553いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 11:31 ID:IZMDo7BS
>>544
えっ、ソニーのC150S動いたんですか!!
ドライバーは?どうやって?
詳細希望〜〜
554いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 12:00 ID:???
555いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 12:30 ID:???
>>552
ははは。ドトールタソですね?
556533:02/09/10 13:21 ID:???
>>545
それが一度も認識してくれたことがないんだよ〜(涙)
かといって故障・修理といえるような状況じゃないしなあ。
557いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 13:27 ID:???
558いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 13:32 ID:???
>>555
違います!愛撫タソでつ!
559いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 14:30 ID:???
orinocoのドライバには2つ種類あるよ?
WLLUC461とWVLAN461の2つ。
どっちを使えばいいかは、カードの新旧によるんだけど。
ちなみにうちのはWLI-PCM-L11G(新版)とWLI-PCM-L11(旧版)。
WLI-PCM-L11GPだとダメなのかなぁ?
メルコのHP見る限り同じっぽいけど、、、。
WLLUC461で行けそうだけどなぁ。
レジストリにゴミが残っててきちんとインスコできてないのかも。
一度きれいにしてから、最新バージョン入れなおしてみるといかも?

ところで、書きながら、最新バージョン落としてみたんだけど、
CEのOSバージョン400ってなに?PPC2002のことか?
JorはWinCE300の奴を入れればいいのかな?
560いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 14:57 ID:uxyn20iO
>>554
アリガトー、ORINOCOでドライバー捕ってきてジョルに入れました。
でも、ソニーC150Sをさした後、ドライバー名は何て入れるんでしょう??
スンマセン…
561いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 15:10 ID:???
>>560
WLLUC46
562いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 15:25 ID:StXp3R/l
>>561
WLLUC46と入れたんですけど、ダメでした。
ORONOCOでとってきたのはWLCE3074.exeなんですが、これで良いんでしょか?
563いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:44 ID:???
>>562
ウチのは確かにその組み合わせで動いている。
PCWA-C150SだけじゃなくERA-201D1(AIBO用無線LANカード)でも
動いているぞ。
564いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 20:08 ID:???
>560
WLAGS46ではどうですか?
565533:02/09/10 20:49 ID:???
うお〜〜〜、つながったあ!
あきらめていたWLI-PCM-L11GPでつながっちまいました!

541に教えられたあたりのレジストリ項目をいったん削除してみたからか、
554が(別の人向けにだけど)書いてくれた最新のドライバを使ったからか
わからないけど、今試してみたら、うまく行きました。
なんか感激だ・・・。ご教示どうもありがとう。

でもカードのPOWERやACTIVEランプが点灯してないんだけど、こういうもの?
まあ、使えてるからいいんだけど。

IOデータのカードに使ったACCTONのドライバ・ユーティリティはセキュリティ
キーが文字列じゃ入れられないので、仕事場では使いにくかったのです。
ORiNOCOのドライバのユーティリティの方がこの点ちょびっと簡単。
これからは仕事場もクレードルじゃなくて無線LANで同期しよう。

ああ、快適・・・。レスくださってた方々に感謝感謝。
566533:02/09/10 21:15 ID:???
> でもカードのPOWERやACTIVEランプが点灯してないんだけど、こういうもの?

よく見たら点いてました。
567いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:28 ID:???
>>533
おめでとう。
俺も入れたり出したりしているので、正直
どのドライバが動いているのか解らないのよね。
まぁ動いたからいいかな、と思ってるんだけど。(探求心無し)
Jorで寝床ネットは極楽です〜。
568いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:02 ID:AxSM/Tof
 オリノコのドライバをインストールするときに、本体側に
インストールするようにしないと、駄目みたいっすね。

 メモリをケチってCF側に入れると、だめぽ。
569546:02/09/11 03:27 ID:???
>>549
>>557
情報サンクス。試してみます。
570いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 10:10 ID:8TUTZWsm
画面表示しなくなった

液晶ユニット交換見積もり約6万円

あれだけの部品使っていればハンダ不良や不良部品ぐらい入る、それが1年をすぎて何らかの要因で発症しても全然おかしくない
それがこの値段かよ...

いい機械が多いけど俺もうHPの製品買いません...

571いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 10:50 ID:???
>>570
金額はお気の毒様。
と思うけど、HPに限らず液晶ユニットの修理ってそんなものだぞ。
「不良品が1年経ってから出ることも」ってのは、それを認めてたら
メーカー保証自体がなりたたないだろ。
572いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 11:07 ID:???
いや、1年で調子悪くなるのに問題あると思うぞ。
品質はとても良いとは思えないしな。
573いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:07 ID:???
>>570
お前の扱いに原因があったとはいえないのか?
つーか、一生買うな。
574570:02/09/11 12:38 ID:8TUTZWsm
投げた落としたその他ショックを与えた記憶無し...

AirH解約と共にシグマリ2にいきます
Jor7に比べるとダメダメマシンですがこれなら何が起きても3万程度で復旧できるは魅力です

575いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:46 ID:k+DdooWt
>>573
俺、720を普通に使っていたら8ヶ月くらいで電源入らなくなって
起動すらしなくなった事あるぞ。
普通に使っていてこうなった。
保証期間だから良かったけど何か問題ありって気はするぞ。
で、今は728使ってるけどさすがに動産保険入った。


576いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:53 ID:???
>>572
どこのメーカーの機体だって、1年くらいでおかしくなる個体は
あるだろ。どの程度の頻度かがわからないと。
品質は・・、確かにアメリカンな粗雑さはあるな。

>>574
さよーならー
シグは本体が安いからなあ。それもひとつの選択だな、確かに。
577541:02/09/11 15:09 ID:???
>533
おめでと〜!
無事つながってよかったよ。
漏れも最初ハマったときはかなり困ったからなぁ。
ともあれ、これで728でエンジョイできますね〜!
578いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:57 ID:???
>>570
そのハードくれ
579いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 21:19 ID:???
>>570
うちの場合もまったく同じ症状が現れた。
修理見積金額は税込み4万2000円。
sigmarion IIを買ってもお釣りがたっぷりくる金額だ。
580sig2user:02/09/11 21:49 ID:???
>>570,>>575,>579

HikkyスレPart2の382で書かれてることが
Jor7xxにもあてはまるってことはない? 特に575氏のとか。
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10088/1008879642.html
581575:02/09/11 23:16 ID:???
>>580
おお、ひょっとするとこの欠陥を俺の持っていた720も引きずっていた
かもという事なのかな?
確かに電源投入直後のバックライトって輝度が一瞬高い感じだったからなあ。

実は今使ってる728も液晶ちらついてるから壊れる可能性高いなあ…。
ちらつき気になっていたのでやっぱりHPに持っていくかな。

HP勘弁しろよって感じだ。
582いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 23:55 ID:???
電源投入後のバックライトが一瞬最大になるのとちらつきは俺もある。
680なんだけど、ね・・・。

これ普通だと何処かで見たような気がする。
それが700系にも引き継がれたのかは知らないけど。
583ジョル7VSシグU:02/09/12 19:55 ID:GCAcGMXo
IPAQかったんですがモニター小さいので
買い換えます。
@シグUとジョル700シリーズだとどんな相違があるんでしょうか。
A会社のPCがWINDOWS/NTなんですが、エクセル等の同艦は
 問題なくできるんでしょうか。シグUはできないようですが。
 
こんなビギナー質問につきあわせてすみませんがアドバイス下さい。


584いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 20:13 ID:???
>>583
なんでシグマリスレの旧スレに書いて、新スレに
誘導されたのにジョルスレに来るんだ??

内容的にはジョルスレも関係あるが。
585いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 20:14 ID:wtqBLG7a
>>583
1.
Jornada7xxのシグマリオンに対する優位点
カードスロットの数。Jornada7xxはCF+PCMCIAなので、
通信カードとストレージを同時使用できる。これが一番
大きいのではないか。
後はバッテリの持ちがいいのかな。

不利な点
値段(^^;。差がかなりあるからな。ほぼ倍。

2.
エクセルの同艦ってなんだ?
ActiveSYNCのことなら、シリアル接続なら可らしい。
586いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 21:33 ID:???
>583
ここの住民には耳タコだろうが、

Jor7
720/728はアナログモデムがあるので電話線につながる。
逆に携帯/PHSとのI/Fはカードが必要。
710は何にもなし。
キーボードは標準的な配列。その分、キーは小さい。
液晶はとにかく見にくい。

Sig2
丁度逆で、携帯/PHSのI/Fは持っているからケーブル
で繋がる。その代わりモデムは無いから電話線につなぐ
にはカードモデムが必要。
キー配列は使用頻度の低いキーをファンクションキーの
場所に押し込んである変則キーボード。
その分、キーピッチは広め。
液晶はちょっとだけ見やすい。でも直射日光下で見えない
のはどちらも同じ。

こんな程度かな。Sig1ならかなりの性能差があったけど
Sig2は性能差は無きに等しい。値段分のメリットはJor7
には無いね。
カードスロットが一つで良いなら、Sig2にすれば良い。
2つ欲しい場合は選択の余地はない。

エクセルについてはマイクロソフトが作ってるんだから
SigもJorも同じだよ。
587いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 22:58 ID:???
USB経由でストレージ使えるらしいじゃん、sig2。
俺はブラブラするのやだけど、気にならなきゃ値段分sig2の方がお得。
CP考えたらsig2じゃない?
588いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:00 ID:???
愛パク使ってて、スロット1つで足りないと思ったら、迷わずjorにすべきだ。
589いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:10 ID:???
>>586
I/FがあるといってもH"ではつなげられないのは
DDIポケットユーザーの漏れには痛い。
しょうがないけどね〜。

あ、ちなみに583ではない。583がDocomoユーザー
だったらメリットになるな。
590586:02/09/12 23:50 ID:???
>589
ごもっとも。
説明が足りなかったね。
Sig2で使えるのはDoCoMo方式の携帯・PHS。
つまり、J-PHONEの携帯やASTELのPHSはOKだが、
cdmaOneやH"は内蔵のI/Fでは使えない。
これがSig1ならちょっと細工すれば使えるんだが。。。
591いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 02:12 ID:???
機能以外の点を除くと、俺は全体の作りとか質感は
Jornadaの方が好きだね。バタ臭い作りではあるんだけど、
シグの安っぽさよりはマシに感じる。ハリバートンデザイン
のせいで無意味に厚さがあるのもちょっと。
まあ、Jornadaにも不満は不満であるんだけど。
592いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 08:14 ID:???
ところで583の奴は何処に行った?
593ジョル7VSシグU:02/09/13 10:50 ID:qvLnRojW
583です。会社のNTマシンで書き込んでますので、
暫く見てませんでした。皆さんありがとうございます。参考になります。

中間総括すると、コストパフォーマンスでシグU、デザインは好み
最強マシンはジョル728ってことでしょうか。
本当に初心者でIPAQも殆ど使わず、買い替えを決意したので
スロットル二つと一つでどんな問題が起こるのかも分かりません。(スンマソン)
只、環境としては、
@会社からAirHを支給して貰う予定。(仕事でも使う)
A会社のWINDOWS/NTに入っているメール(アウトルック)と
 エクセルをCEマシンと連動させたい。

ってことなんです。こんな超初級者ですが宜しく御願います。
594いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 11:18 ID:???
>>593
みんなが書いてるけど補足。

エクセルはマクロやグラフは使えないよ。
同期させるとマクロやグラフがカットされてしまう。
595いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 12:20 ID:???
>593=583
AirH"が手にはいるなら間違いなくJornadaだな。
CE機はHDDを持ってないから、ストレージとしての
メモリカードは必須。
その他に通信系のカード(PHS/モデム/LAN/SCSII/etc)
を刺すにはどうしても2ついる。
まあ、差し替えて使うことは一応可能だが、面倒だし
LANカードを刺して大容量のデータをコピー/インストール
しようにも、LANを刺せばストレージが無く、ストレージ
を刺せばLANは使えないという状態になる。

通信系カードを使うならスロットは2つが必須と思って
おいた方が良いだろう。

アウトルックやエクセルはSIg2もJorも同じで、どちらも
完璧ではなく簡易版な事に注意。
596595:02/09/13 12:24 ID:???
追記
728は最強のはずなんだが。。。なぜかトラブルを
良く聞く。
詳細は過去ログ参照。
だから、モデムが要るなら720、いらなけりゃ安い710
を勧める。

日本にいればCE機をアナログの電話線につなぐこと
は滅多にないから、普通は710かな。
597いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 12:26 ID:???
シェアウェアだけど、SpreadCEではグラフも、
.xlsファイルも使えますよ。
マクロは使えるかどうか知りませんが…
598いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 12:32 ID:???
>>587
1000円のケーブル一本買うだけでシグIIでUSB使えますよ。
マスストレージ規格対応のデジカメやMP3プレイヤーなんかは
そのままデータ読み書きできます。実際ぶらぶらはしてしまいますけどね。
キーボードやFDDもモノによっては使えます。
USBの周辺機器を沢山持っているのなら、SigIIでもいいかも。
シグのキーボードは変則配列なので、その辺も実機を触ってたしかめて
下さい。
599いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 12:39 ID:???
シグUでもCF型AirH"は使える罠。
正式にサポートされてないけど
600いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 12:47 ID:8RA8FAih
JOR7壊れたのでシグ2買おうと思って色々調査してます
しかしこのキーボード配列は...
ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=392

正直DELとかシフトキーがちと変なんだろうとタカくくっていたら...
601いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 12:53 ID:Wukn/kM9
俺の720、たまに何も触ってないのに勝手に立ち上がるんだけど、
誰かそんな症状出た人いない?
もちろんタイマーで立ち上がるプログラムなんか使ってないし、
立ち上がる時間もバラバラ。
602いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 13:02 ID:???
>>600
俺も買う予定ですが、大丈夫だと思います。
ローマ字入力なら。
603ジョル7VSシグU:02/09/13 13:50 ID:qvLnRojW
皆さんの意見聞くと、両派とも話しが筋が通っていて
相当悩みますね。
>595さん 
 @AirH使うんだったらスロットル必須っていうのは
 もう絶対なんでしょうか?
 Aあと壊れたとの話がありますが、どっちが壊れやすいんでしょうか?
 Bストレージって言葉が良く出ますがどういう意味でしょうか。

お馬鹿ですみません。
 
604シグ2ユーザー:02/09/13 13:50 ID:???
URLを打ち込む時にとまどう以外は大したこと無いですよ。
http://」という文字列を打つのにストレスですが(汁
ローマ字うちで、日本語を入力する分には大して問題ないです。
605595じゃないぞ:02/09/13 14:01 ID:???
>>603
もうちょっと下調べをしてから尋ねた方が
お互いに手間をかけないですむと思うぞ。
今回はここで答えるが、1とか3は自分で調べて
それでも分からなければ下のスレで質問してみな。

スレッドを立てるほどではない質問Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028556456/

1、スロットルじゃなくてスロットね。
  これはPCカードなどを挿入するところ(ここで意味するのは)
2、使い方次第でしょ、そんなに変わらないと思うよ。
3、ファイルを収納するものっていえばよいのかな。
  PCでいうハードディスクに該当するもの。
606いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:17 ID:2dRiWwe4
若○通商でCFタイプUが使える底蓋アダプター売っていたYO。
607595:02/09/13 17:22 ID:???
>603
丸文字はやめようね。インターネットのマナーだから。

で、1だけど絶対かといわれるとそれ程では無いね。
実際、SigユーザーでAirH"を使っている人間もいるん
だから。

ただし、メモリカードは絶対にいる。
HDDが無いCE機ではメモリにすべてを格納するのだ
が、SigでもJornada720/710でも内蔵メモリは32MB
しかない。(728は64MB)
この半分位はプログラムの実行用に残しておかなく
てはならないから、使えるのは16MB程度。
フロッピーで10枚分強だ。これで追加のプログラムや
データを格納するのは厳しい。
それに内蔵メモリはバッテリーが切れれば消えてし
まうから、普段から重要なデータはメモリカードに
入れて、更に内蔵RAMのデータもメモリカードにバック
アップしておくのが普通だから。

で、何が言いたいかというと、メモリカードは必須だし
メモリカードと通信カードを差し替えて使うのは面倒
じゃない?って事。
それを面倒と思わないならばSigにすればいい。

中身の故障に関してはJorの方が多い様な気がする。
しかし、外装の耐久性に関してはSigが明らかに悪い。
Jorは故障したら直して使い、Sigは壊れたら捨てるって
感じかな。
長く使うならJorがいいよ。Sigは使えなくなると思う。
608ジョル7VSシグU:02/09/13 17:37 ID:qvLnRojW

大変参考になります。気持はジョルに傾いてきました。
店でキーボード等触ってみて、実際の価格も調べてみようと
思います。
609いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 17:41 ID:???
>>607
お、その字数で改行とはHikkyですかな(笑

Hikkyもログがたまると結構容量を喰ったりしているもの。
メールログに関しても同様。
メモリ掃除に追われる面倒くささを考えるとCFにポイッと
まかせられるJorの方が幸せなような気がします。

尤も、買った当時は単にゼロハリのデザインがイヤだった
のでJorにしただけなんですが(w
610いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:16 ID:???
こないだJor720の予備機にシグ2買ってみたんだけど、
Hikkyのログをシグ2に持っていこうとしたらすぐに内蔵メモリいっぱいになっちゃって
シグ2の人ってどうしてるんだろうかと禿しく疑問に思った。
611いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:21 ID:???
>>601
内蔵アプリが次々に勝手に立ち上がる現象なら起こったことある
612シグ2の人:02/09/13 19:49 ID:???
>>610
Hikky出たての頃は、
本体のメモリいぱーいになるとCFに移してましたが
家ではノートPCと併用なので、今は過去ログは消してます。
外で過去ログ参照しないといけないことはあまりないので。

実は、シグ2は2ch専用マスィーンになっているので
他に困ることがありません(w
613いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 21:43 ID:???
わはは、今日728タソを買っちまいますた。
これまでカシオペアA-60さんに「おまえが俺の最後のH/PCさ」
とか言って溺愛しておったのですが、やはり、つい…(^^;

んでもって、速攻でFAQにあったメモリ カード→Storage Cardへの
変更をやりました。それはうまく行ったのですが、画面の右端
にある「HP Jornada設定」の中では「メモリ カード」のままなんです。

こちらは変更することはできないのでしょうか?
614いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 22:28 ID:???
>>613
そのA60おいらにおくれよ。

表記に関してはそれが仕様だと思うよ。
615いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 22:38 ID:???
>>613
いや、俺に是非下さい!
616614:02/09/13 22:43 ID:???
だめだめ〜ぼくがもらうの〜!
617いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 22:59 ID:???
いまJor690をつかっているんですが 7xx系にしたらどのくらいかわるもんでしょうか?
体験されたかた いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

今は処理がやっぱり遅いです。あ、iPAQももっています。
iPAQとCPUは同じはずですが、スピード的にはどうなのでしょうか?
よろしくお願いします!
618690使い:02/09/13 23:08 ID:???
>>617
過去スレ読んでみ。
多分これ以下のレスは「全然違う」ばかりになる。
619いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 23:15 ID:???
>613
のんきなやっちゃなぁ
表示なんかよりも、その下の容量の欄にカードなしって
出てないか?
HP設定ではストレージ名はメモリカードって決めうち
で動いてるはずだぜ。
620613:02/09/13 23:25 ID:???
みなさんありがとう。
>>619
いや、そうなんです。「カードなし」って出てますです。
でも実際にはちゃんとStorage Cardで認識されてるんですよね。
そゆわけで、HP設定の設定をいじくるレジストリとか
ないのかなあ、と思ったのでした。

>>614-615
うみゅみゅ、A-60さんとは長いつきあいなもんで、
手放すには名残惜しいです。でも、楽隠居で飼い殺しに
するより、使ってもらえる人に譲った方が幸せなのかなあ…。
621元680ユーザー:02/09/13 23:26 ID:???
以前相談した者です。
この度めでたく720ユーザーになりました。
レスくれた皆さん、その節はありがとうございました。

>>617
680も690もあまり変わらないということを前提に。



「全然違う」(笑
622いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 23:57 ID:???
728使ってて実感する事……
「デカバッテリの出番無いやん(苦笑)」
623いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 00:17 ID:???
それにつけても 新バイオUの LLLバッテリーのデカさよ
624613:02/09/14 01:13 ID:???
わはは、Air H"で接続成功&728初カキコ。

ところで皆さん、母艦との接続時の名前はどうしてます?
あちきの場合はこれまでA-60のAをとってAliceだったので
JornadaだとやっぱJennyとかなんですかねえ。

#ちなみに母艦のHDDのボリュームラベルはCindyとDorothyでし(^^;
625いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 01:18 ID:???
「SUMOMO1」です。
626いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 12:57 ID:???
いっつもMSNメッセンジャーはフリーの「hzMSN Messenger」使ってたんだけど
ついにストレス爆発。いつのまにか会議になってるのに気づかずに失態を
犯してしまった・・・・・。(;・∀・)

MSN Messenger Force  (IMクライアント、有料)
http://www.ruksun.com/mobile_computing/WindowsCe/products/msn_messengerforce/index.html

↑これに乗り換えようかと思ってるんだけど会議になってる場合とか
わかるのかな。あと名前が変更できるかとかも気になる。
確か過去ログに日本語は使えるって書いてあったから気になるのはこれくらいかな?
使ってる人どうですか〜。教えてください〜。
627いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 15:23 ID:mp/4RVKx
jornada710を購入して1ヶ月の者です。
出先で通信する場面等で大活躍なのですが、
昔のjornadaは赤外線ポートでテレビのチャンネルが
変えらえるソフトがあると聞きました。
おしえてクンでたいへん申し訳ないのですが
710でチャンネルを変えられるソフトというの
をどなたかご存知ないでしょうか。
ぽけっとPC用のはよくみかけるんですが・・・。
628いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 17:48 ID:???
>>601
オレもあるよ、その症状。
充電中にいつのまにか起動して、フリーズしていることも多々・・。
原因はしりません。

SQが臭いような気が。
629いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 18:59 ID:???
>>628
有線/無線のLANカードを差したままで充電してると、たまに
勝手に起動していた<俺のじょるなな

乗り換えたしぐまり2では発生せず。
630いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 20:10 ID:???
>>624
漏れの愛機達は
Jor710    Alfa
G-fort    Bravo

ActiveSyncじゃー無いが
Psion Mako Charlie
Palm WorkPad C3 Delta

最近買った予備機SigとGenio
Sig2     Echo
Genio550G Foxtrot
631いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 20:18 ID:???
Golf(?) になるのはなんだろね。
632いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 20:37 ID:???
そんなに積むと母艦が支えきれずに沈む(バグる)よーな(w
633630:02/09/15 20:41 ID:???
>>631
漏貧っす
>>632
ActiveSyncが、ハングしまくりです
OutLookと同期は
G-fortとPsion WarkPadだけで
残りは、ファイルとお気に入りの同期だけです
634いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 21:46 ID:???
自分はJornada568がLANDY2でJornada728がLANDY3です。
1は今は無きいぱくですた。
635いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 00:27 ID:???
このスレの550〜560のあたりを読んで、うちで余っていた無線LANカード
(メルコWLI-PCM-L11)でのACTIVE SYNCに成功しました。
先達の皆様、ありがとうございました!
636いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 00:27 ID:???
保障期間の一年が経ち10日目で、
起動できなくなってしまった。
電池外してリセットしてもだめ。
あ”〜最悪だな。
637636:02/09/16 00:35 ID:???
誰かジャンクで買いませんか?
710です
筐体は綺麗だよ。
おまけでデカバ(6用)とジョミニとスパーブックと
ATOKとPOKETEZとスタイラス別に1本と
マイクロドライブカバーと液晶保護シートつけるよ

あ〜売れねぇだろな。

638636:02/09/16 00:36 ID:???
宣伝age
639いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 00:48 ID:???
やっぱり、保険は必要と言うことが良く分かった。(汗
640いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:06 ID:???
>>636
壱百円なら買う(w
641636:02/09/16 01:11 ID:???
もういいや、
全部ゴミ箱にポィした。

もうここ来ること無いなバイバイ。
642いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:12 ID:???
ってか修理見積もりくらい取れば?
643いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:12 ID:???
>>636
保障期間が切れたとたんに壊れたぞゴルァってサポートに言って見たら?
駄目元で・・・
644いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:26 ID:???
まあ、最後の悪あがきも悪くないんで無い?
hpにガツンと言うのも良いかも。
645636:02/09/16 01:29 ID:???
>>642
>>643
>>644
そうか、HPにとりあえず聞いてみるよ。
さんきゅ。
そしてゴミ箱から取り出した。。。
646467:02/09/16 01:43 ID:2CwcMFXH
この前の光れLEDの話だけど
NEXTTRAINのアラームは光るみたい
647いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:59 ID:???
>>645
うん、その方が良いよ。
幾らなんでもやっぱり作りが悪いよな・・・。

とはいっても他に変わる機種が無いから困ったもんだ。

648いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 03:45 ID:???
次機種はTFT液晶を夢見てよいのでしょうか?
649いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 04:27 ID:???
どうだろ?
ハーフVGAのTFT液晶が市場に出回ってれば可能性が
ゼロではないだろうけど・・・。
あと、今の様なバッテリの持続時間は望めなくなるような気がする。
650いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 09:33 ID:vvANBTOe
>>628,629
充電中であってもなくても俺のは勝手に立ち上がる。
無線LANかPHSカードのどちらかと64MBのCFが
挿しっぱなしだけどSQは使っていないよ。
こないだ開いたままのジョルを枕元に置いて、寝ようとして電気消したら
いきなり起動してバックライトが光ったんでびっくりしたよ。
651いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 12:15 ID:???
>>650
これじゃないのか?

JP263719 - Microsoft Windows CE 3.0 ベースのデバイスの電源が午前 12:00 に自動的にオンになる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP263719
652いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 16:04 ID:???
おお、そのKB探してたんだ俺。さんくす

しかし、なーんの解決策も書かれてないのはいつもの事か(w
653いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 21:01 ID:???
おおっ、ネームプレートを作成してくれるところが
あるらしいぞ!買っちゃおうかなあ。
ここの391
http://hpcgi1.nifty.com/hamkumas/jorbbs/yybbs.cgi
654画面修理見積もり6万:02/09/16 21:13 ID:???
結局シグマリ2にはいかず押し入れからひっぱり出したリブ50を使っています

瞬間起動もしないし電池ももたないけどまっとうなブラウザや広い画面もいいかなと
MXも動くし(w

瞬間起動モノはPPPを使うとします
やっぱりモバイルは壊れてもダメージが少ないのいいですね

655いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 14:20 ID:???
>>649
液晶とバテリーの関係は外出で双方とも消費電力変わりなし
ってことじゃなかったっけ?
656いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 18:03 ID:???
やってる人おるかどうか。。
Qメールを導入するにあたって母艦もQメールにして同期取りたいんだが・・
popishを使うってのは分かってて探してきてDLしたんだけどいまいち使い方が
わかんね。。こんな私にヘルプミー(泣
657いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 22:42 ID:???
>>655
そうだね。さらに反射型TFTなら、消費電力は飛躍的に小さくなるし。

問題は、6.5インチのハーフVGAなりSVGAなりを新規生産する
設備投資と、H/PC市場との兼ね合いですな。
つーか、俺が経営者なら手を出さん気がする(w
658いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 02:39 ID:???
Jornada720 jor7 そのまんま
iPAQ H3870 niea アンテナなし
659いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 10:59 ID:???
俺が経営者だったら、試作品でやってみれ!と言って自分のだけ
作らせる。市販はしない。
しかし、生産中止はせず色替えたりバッテリ強化したりするだけ。
中止するとソフトとか誰もう゛Pしてくれなくなるからね。
660いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 12:00 ID:???
>>659
お前が経営者だったら2時間で倒産するだろうな。
661いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 12:25 ID:???
だったらシリーズ?
そいや Genioも独自の液晶サイズだよね〜?
あれって 他で使い道あったりするのかな?
例えばマンションの入り口の暗証入力とかね

それは置いといて もうちょっと洗練した状態で出すとしたら
PCカードとCFは結構厚み取るし スマートカードはね(藁
だから ↓の様に改良したらどうかと思う
1: PCカードスロット=CFType2スロット
2: CFスロット=SDカードスロット
3: STN液晶=反射TFT(サイドのソフトキー無し)
4: 内蔵モデム無し
5: 上記の変更に伴い厚みが5〜10mm減

あと やっぱ今ならCPUはまだ評判は良くないが400M、
で 究極はPocketPCのソフトに対応! 解像度=800*320

1:のPCカードは賛否分かれるだろうが
このくらいやってくれれば 新機種の価値もあるってもんだ
どうでしょう? >>659 5時間くらいは倒産まぬがれるかも(藁
662いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 12:35 ID:???
PCカードスロットを削除しようと考える奴は非国民。
663いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 13:06 ID:???
>>662
そのとおり!
なんにしてもCF型デバイスより安いものが使える
し、いろんなフラッシュメモリの変換アダプタだって
使えるからな。
664いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 13:13 ID:MUdVCZQF
正直な話、青空の下でも見える液晶ディスプレイだったら、
728は、いや、6x0シリーズの時から言われてるから、7x0シリーズは
もっともっと売れていたと思う。

せめてここだけでもそうだったらなあ。あとは不満らしい不満無いもんなー。
665いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 14:20 ID:???
良く壊れるのと、激しい個体差も解消して。
666いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 14:45 ID:???
>>656
popishは使ってませんが,
出かける前に母艦からCFへ丸ごとコピーしてます.
そして帰ってきたら母艦へコピーね.
667いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 18:46 ID:???
すんません質問させてください。
当方728を夏休みのバイトで買った学生なのですが、
LANカード(有線)を一緒に買ったものの接続の方法が分かりません。(Yahoo!bbです。)
カードはメルコのLPC3-CLTLというやつです。
ドライバCDの中を見てもどれがジョル用なのか・・・
それに母艦がマックなのでセットアップソフト起動しないし。
無線カードの話中心の中、初心者質問で申し訳ないのですが、どなたか助けて下さい。
よろしくお願いします
668いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 20:44 ID:???
もうちっと調べてから買いなされ
669いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 20:53 ID:???
CEのファイルが入ってるところが分かれば
CABファイルだろうから移して展開って事も出来るだろうけど…。
670いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 21:04 ID:???
>>667
有線LANカードなら標準ドライバで動くんじゃないの?
NE2000互換とかで。
671いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:39 ID:???
>>667
正直、母艦がMacってことで棘の道だ。
上の方に書いてある関連サイトあさって見ろ。
WinCEマシンは母艦の奴隷という名言がかいてある。
大変気の毒だが、まずは母艦を整備することをお奨めする。

つうか、環境も書かなきゃレスもできん。
ルータ使うんでしょ?
672いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:40 ID:???
ジョル720を2万円くらいで売っていただけないでしょうか?
急に必要になったんです。
多少の傷は目を瞑ります。 もちろん完動品でお願いします。
673いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:42 ID:???
>>672
 それはオレも欲しいよw。
 ソフ中とか見てると、もうちょい出さないと厳しいかも。
674シグスレ住人:02/09/18 23:52 ID:???
>>672
2マソ出せるならそれでシグ2買えや!
675いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 00:09 ID:???
>>672はシグスレのコピペ
676いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 00:12 ID:???
そうそう。
コピペに反応みっともない。
677いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 07:56 ID:JU4Tg27S
>>667さん
LPC3-CLTLはつないでそのままリセットすれば
ジョルで認識しますよ。(ドライバ必要なし)

ただうちは間にるーたおいてDHCPでIP割り振りしてますが。
678いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 09:22 ID:???
妻欄コピぺで煽り入れるヤシは視ね
679いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 17:14 ID:???
( ´D`)ノ<>>676もれすね
680いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 04:28 ID:???
jor7使い初めて2ヶ月,どこへ行くにもClieとJor7+AirH持ってってる.もはや空気みたいな存在になってしまった.そのせいか,なぜかミニノートに色目を使っている自分がいる.マシンがだんだんと大きくなっていってる.世間に逆行してる日陰者のようで,ちょっとだけ面白い.
681いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 11:00 ID:???
>>680
同志ハケーン
682いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 12:54 ID:???
何でJornada72x使いはPalm使いが多いんだろう。
PPC使いは肩身が狭い(笑
683いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 17:10 ID:???
>>682
PalmのPIMが使いやすいから。
684いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 17:15 ID:???
いつの間にか、販売終了って既出ですか?
ttp://www.jpn.hp.com/hpexpress/handpc.html
685いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 18:17 ID:???
Palm - HPC ラインなら棲み分けが容易いからだと思われ。
PPC借りたのでHPC&PPCで使っていたりするけど、
どっち使うか迷うことが多かった。

>>682 はHPC&PPCでどう作業を割り振ってる?
俺は...PPC: 2ch・時刻表・音楽 HPC:それ以外 だった(w

>>684
憶測だが、1ロットしか作らなかったんじゃないだろうか。
それで、リセラーに卸した分以外は捌けたと。

次・・・は無いだろうな。鬱。
686いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 19:07 ID:???
質問よろしいでしょうか?
今、710を使っていまして、ダイヤルアップをハードキーに割り当てたいのですが
うまく行かず困ってます。

方法は
リモートネットワークから接続のアイコン(DION)をMyDocumentsにショートカット作成
名前もDIONに変更。
プロパティに\Windows\rnaapp.exe -eDION -m -p -n -c を記述
そしてのショートをハードキーに登録しようとっしているのですが
rnaapp.exeを直接叩いてるみたいでして スイッチがうまく渡せません。

何か良い方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
687いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:13 ID:VMbZjBwJ
"\Windows\rnaapp.exe" -e"DION" -m -p -n -c

、、、なんじゃないかなあ
688いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:24 ID:???
>>685
1 SnallTweak等で、.batを\windows\cmd.exeに関連付けする
2 dialup.batなどの名前でバッチファイルを作成
<例>
start \Windows\rnaapp.exe -e"DION" -m -p
exit
3 ハードキーにdaialup.batを割り付ける

以上
689688:02/09/20 20:26 ID:???
失礼! ↑は686へのレス
690682:02/09/20 20:27 ID:???
>>685
PPCはJornada568使ってるんだけど728買うまではキーボード付けてPCカードジャケット付けて
使ってたんだけど、どうもしっくり来なくてさ。
で、メール打ちとIRCとネットは728に任せて音楽聴くのとPIMは568に移行させたよ。
568は元のスマートさに戻ったと。


691いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:30 ID:???
728までも終了に・・・。
もはや未来は…無い。
692いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:38 ID:???
最近「スマートカードの認識エラー」みたいな大きめのダイアログが
出るのだけど、漏れの720だけ?
スマートカードスロットはバージンなのに・・・
693いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 21:06 ID:???
>>688

× SnallTweak
○ SmallTweak

694いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 21:09 ID:???
なんで710だけ生き残ったんだろう。。。
俺の720、そろそろキーがやばいのよ。
カシオ、A60の後継機出さないかなあ。
695いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 22:09 ID:???
>>684
げっ…………(大汗)
半分衝動で728を通販したけど、まさかこんな事になるとは。

タブレットPCが出てきたあたりからもしやとは思ってたが、
いよいよ終わりの足音が聞こえてきたのか……
696いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 22:39 ID:???
                            ||
\\                           ||
  \\                         ||
   \\     −−―――─――─────────…‥
     \\                          ||
      \\                       ∧||∧
        \ 〆> ∧_∧             (  ⌒ ヽ
        ∠/⊂(∀’  )              ∪jorノ
            ヽ( イ ` )ゝ           ∪∪
             (_\ \                      
                (__)
697いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:02 ID:???
>>684
728なんて出たばかりなのに……。
新機種のヨカーン、はないか……。
。・゚・(ノД`)・゚・。
698いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:02 ID:???
728までも・・・
新商品が出るとか、愛パックブランドで、ということではないんだろうね。
699もうだめぽ:02/09/20 23:21 ID:???
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ もぅだめぽ・・・・
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄         

700いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:25 ID:???
>>699
立ち上がるんだYO
701いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:02 ID:???
使い始めて、もう1年強だが、ラージバッテリーを
狩っておいたほうがいいのだろうか・・・
702いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:13 ID:???
つーか、少量ロットしか作らなかった、728が
予想以上に売れたんじゃないかな。

で、 710が残ったと。
 最近なんとか手にいれたものとしてはうれしい限り。

シグマリオン2も入手性悪くなってるし、
小型キーボードつきマシンって絶滅の危機?
まだ、使い始めて1週間ほどだが、かなりいい感じで、
お金あればもうひとつほしいところナリ。
703いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:15 ID:???
>684
HPのページ HPCのタイトルでは販売終了なのに
728の詳細では「NEW」なのが笑える、つーか
悲しいyo
704613:02/09/21 02:09 ID:???
ついこのあいだ(9/13)、HPサイトの通販で買った者です。
前のA-60の時も、買ってすぐ絶版になっちまいますた。
なんか、沈みつつある島々を次々と追い立てられている感じ。

でも、もう後はないんだよなぁ…。
705いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 02:27 ID:???
月曜の出来事。
ファミレスで友達と過ごしてました。
背後で携帯の様な音。
若いコが携帯いじってんだろなと思って3度程その音を無視してた所、ん?あれ?
俺か?ケツに置いてたJorのアラームでした。

オークション締め切り5分前( ̄□ ̄;
エイトマンの走りで店を飛び出しグレ電を探す。
ない。ない。あった!締め切り2分前。
開けてONしてモジュラーコード挿して…

落札できました。
ノーパンならアウトだった罠。

エアエジ買えってのはナシで。
706いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 02:35 ID:???
何かもう、懐かしむスレになってるよ。
707685:02/09/21 04:25 ID:???
にゃる。先にJor568があったら
わざわざpalmを買う必要も余り無い罠。

しかし728のHP直販終了は寂しい。
今持っている710を大切に使わんとな...
708いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 05:19 ID:???
もう、ダメなのか?だめなのかーー?
だめなんだろうな。(泣
709いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 06:01 ID:???
正常進化させようにもOSがないからなー。
いっそのことざうのように
LinuxかNetBSD on Xscale とかにしたらどーだろう
PIMとGUIだけ作りこんでおけば素人も安心、
玄人は大喜びで、たくさん売れるとおもうが。

このサイズのキーボード付マシンって需要なくなるとは
思えないんだけどなあ。
これからまだまだモバイルな時代なのに。
710いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 06:36 ID:???
そ、そんな…。
hp最後の砦までもが…。
711 :02/09/21 09:25 ID:???
>688
685ではないのですが、
試したところ
認識できないオプション \Windows\プログラム\dialup.batです。
となってしまいます。
712 :02/09/21 10:28 ID:???
>>686
RDIALではいかんの?
俺は、ハードキーにRDIALとDISCONNECTを割り当ててるよ。
713いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 12:51 ID:???
start \windows\rnaapp -e"prin128" -m -p
exit

で家では動いてるよ。
rnaappは代替品を探すと吉かも。
714いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 13:20 ID:dV2AYZ2p
関連付けはcmd.exeかcmd.exe %1のどちらでしょうか?
715 :02/09/21 14:42 ID:???
128-bit Security for Pocket Internet Explorer, Version 3.0
というのを見つけたんですが728も入れた方がいいのですか?
716いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 15:28 ID:???
728のブラウザはIE4です。
717 :02/09/21 15:35 ID:???
ということは必要ないんですね。
厨な質問ですいませんでした。m(__)m
718いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 18:14 ID:???
結局、ナニワの不具合は直される事なく生産終了ってこと?
不具合解消されたら買おうとおもってたのに・・・

719いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 20:52 ID:???
ナニワの不具合って何?

ちょー気になる。
720いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 22:28 ID:???
一昨年もHPCディス紺、ってうわさあったじゃない。
WindowsCE FANとかが思いきり荒れてた頃。
そしたらいきなりHPC2000とか出て、おお見捨てられてないじゃん、とか思った。
今もそういう空白時期だと思いたい。
思わせて。
思うだけなら勝手です。
721いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 22:28 ID:???
720げと
722いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 23:37 ID:???
アキバ缶でデカバが19800円だった。買うか悩んだけどやめておいた。
後2つあったよ。

723いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 23:51 ID:???
俺も以前デカバを買おうか悩んだけど、
結局、通常バッテリーを2本購入するにとどめた。
普段使いで2本、予備に1本で運用している。
724いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 00:33 ID:???
金型の原価償却も終わって、他の部品の在庫もはけたんじゃないの?
もはや終了?

725夢から覚まさないで。:02/09/22 00:45 ID:???
メモリ64Mb、内蔵モデム無しの、Jornada718とかあったらいいな。
726いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 04:45 ID:???
jp jornada600/700シリーズを懐かしむスレにしましょう
727いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 05:26 ID:???
個人的にはLXの最後よりも絶望的なような気がするよ。。。
728いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 07:20 ID:???
hp Jornada 728 !
729いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 13:00 ID:???
使ってみればこんな便利な道具はないんだけどなー

ちょい高いのが難点だけど、全てがぎりぎりで
バランスしたほどよいお出かけの友ツー感じ
シグがCFでいいからもう1スロットついて
64M になればそれでも、キー以外は許せる
可能性は大きいけど。
730いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 13:19 ID:???
まだ買って1ヶ月あまりなのに懐かしむ
ことになったらドウシヨウ・・・。

代替になりそうな予感のタブレットPCも
現状じゃあ電池が全然もたないんできついし・・・

電池やシリアルケーブル、換えのスタイラスも買いだめ
しとかなきゃだめでしょうか・・・。


これが壊れたら川むこうで製作されてるらしいシグ3に
期待するしかないんでしょうか。シクシク
731いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 14:40 ID:???
だ〜〜〜〜〜〜!!
まだホルスターの到着メールがこねぇ(゚Д゚#)
輸入に2~3週間かかりますって書いてあったけどもう3週間こえましたが。

いつのまにかナニワたん販売終了だし。
732いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 18:11 ID:???
728〜節だよ〜 モバの モバイラーの〜 人生は〜
733いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 18:24 ID:???
壊れちまったら・・・sig3しかなくなるか
734いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 20:24 ID:???
悪運もここまでか。(泣
735いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 22:12 ID:mk8PII70
んー・・・。販売が終わってもまだまだ使い続けるでしょ?<皆様

死 ん じ ゃ い ね ー よ ! ジ ョ ル ナ ダ は ! ! !
736いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 22:57 ID:???
jor6/7xxユーザの皆さん、私はカシオペアA-51/A-60ユーザです。
Aシリーズはとっくに柏尾に見捨てられましたが、
私はまだA-60を使っています。

皆さんも、無理にとは言いませんが頑張ってはみませんか?
737sig2user:02/09/22 23:22 ID:???
なにわタンは良くも悪くも様子見のための機種だったんでは。変更点少ないし。
もし売れれば新機種本気で作って、売れなければやめちゃってアイパキューだけにすると。

で、その様子見で少しだけ作って出したなにわタンが結構早く捌けちゃったから…
って考えもありじゃないですかね。



…わからんけどね…単なる妄想でふ…
738いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:23 ID:???
iPAQのような黒とシルバーのjornadaもみてみたい気はするけどな
739名無し@なにわ:02/09/22 23:36 ID:???
いまさらなんだがjornada728での
Pocket ATOKってWindows CE Handheld Pro (ARM版)の
ランタイムライブラリ、OLEライブラリ、
ATLライブラリをコピーすると異常に安定しないか?

もしくは、HPC2000/SDKのライブラリとか。
その辺試した人結果求む
740名無し@なにわ:02/09/22 23:37 ID:???
すまそ。ライブラリじゃなくて、DLLね
741いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 10:17 ID:E0RcBIXW
>739

すいません。728をつかっている者ですが、ATOKが
安定しなくて困っています。ランタイムライブラリ、OLE
ライブラリ、ALTライブラリというのは、どこにあるの
でしょう?当方でも試してみたいのですが、教えていた
だけますか?
742いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 10:28 ID:???
(´-`).。o○(…そろそろ第二のとょぞぅ出現か?そうなったらまた騙されるヤシいるのかな。)
743いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 11:36 ID:???
過去ログを読んでいたのですけれど
動産保険というものはどうやって入ればいいのでしょうか?
744いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 11:50 ID:???
つか、728販売中止の真意をHPに確認する必要があるな。
3連休前夜に知ったんで、明日にでも聞いてみたい。

ハンドヘルドPCの開発を中止したのなら、アナウンスしてくれたら
有難かったんだけどなぁ>HPさん
745保険屋モバ男:02/09/23 12:06 ID:???
>>742
保険代理店に「動産総合保険」と照会するよろし。
パンフ持参で、「再調達価額ベース」と力強く主張
するべし。
保険料はたぶん1,000〜2,000円程度。
火災免責にすれば多少は安くなるかもしれない。

ちなみに専業の保険代理店に縁がない場合は、
近所の不動産屋、カーディーラーあたりが兼業して
いるので聞いてみるよろし。
また、大企業に勤務or取引がある場合は、総務に
照会すれば子会社の代理店を案内してくれる。
746742:02/09/23 12:09 ID:???
当方学生なのですが契約大丈夫ですか?
747 :02/09/23 13:04 ID:wjHIVESC
>>746
何歳なの?
748746:02/09/23 13:14 ID:???
18です。
749 :02/09/23 13:25 ID:???
>>748
未成年じゃ、契約できんだろ。
どうしても契約したりゃ、親の名義で契約汁。
750748:02/09/23 13:42 ID:???
そうしてみます。どうもありがとうございましたm(__)m
751保険屋モバ男:02/09/23 22:25 ID:???
おぉ、出かけている間に他の人がレスを。サンクスコ。

さて、親を契約の名義人にする場合は、
保険契約者(申込人)=親
被保険者(保険金受取人)=本人
と、申込書の該当欄に分けて記入するように。

ま、ちゃんとした代理店ならまず説明することだが。
752いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 01:26 ID:???
ttp://www.bsquare.com/dld-files/customerpresentations/powerhandheldoverview.pdf
これでいいから、OEM発売してくれんかのう。
753いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 01:48 ID:???
かなり理想的なハードだね。
754いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 02:58 ID:???
PC絵本にファミコンパッド打が出来るキーボードが付いたような感じか。
いいねー、というか絵本が出たときに漏れが妄想していた理想そのものだな。

CE.netって、CE3.0までのアプリが動かんかもしれんつー話もあるがどうなんだろ。
755いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 03:28 ID:???
ちっこいテリオスでもいいんだがな。
756いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 07:27 ID:???
Jornadaは死なず、だた消えゆくのみ
757 :02/09/24 07:40 ID:GKH148dw
>731
お金は到着してから振り込むのだし、気長に待つべし。
なんせ本国でも手に入りにくいモノなんだしさ。
758いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 11:45 ID:???
>>714
\windows\cmd.exe /k "%1"

path にスペースとかが含まれると スペース以降をオプションと認識するので、
" "で囲む必要がある。しかし一番の解決策は

ディレクトリ名に ス ペ ー ス な ん ざ 入 れ る な (\Storage Card→\StorageCard)
\program files は 無 い モ ノ と 思 え

コレ最強。
759いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 12:04 ID:???
>>739 >>741
検索してみたところ、現在入手不可らしい。
MFCとOLEは持っているから、うpしようか?
760いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 12:33 ID:???
>>759
お願いします。
761714:02/09/24 12:56 ID:???
>>758
ありがとうございます
うまくいきました!m(_ _)m
762いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 13:35 ID:???
アキバ缶ウェブショップで710が54800円、激安って訳でもないけど一応。
リンクがうまく通ってないのかトップから行けず、検索で。
763いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 17:29 ID:???
Yahoo!メッセンジャーを使ってる人います?
うちjornada710なんですが、落ちまくります。
まぁ、友達リストが1件もないので使えなくても
全く問題ないのですけど(^_^;)
764いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 19:02 ID:???
>>711
前スレに詳細があるはず。(私が最初に話を投げた
本人ですが。)。今出てる問題は全部解決してます。
誰かうpしてちょ。
765いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 20:25 ID:z7EjTTJC
766680:02/09/25 01:24 ID:???
スレ違いかも知れませんが,ちょっと教えてください.
jor7の「サブで使えるようなノート」のお奨めってないですか?
たまには休ませてあげたくて>jor7
767いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 04:35 ID:TsJd3AUn
Jor7 の CFスロットに Bluetooth カードを差して
ActiveSync はできるんでしょうか?
Google ってみたり FAQ は見たんですが、見あたらなくて。
768711:02/09/25 08:52 ID:???
>>765
ログ読みましたが関連の話が出てるのは
もうひとつ前のスレでした。
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1021/10211/1021178432.html
769じょるななファン1:02/09/25 10:41 ID:xLHmHTVR
じょるななのバッテリーについて質問したいのですが。

俺は今年の3月ゴロに新品を買ったんですよ。
じょるがまあ、4〜5年もてばいいと(これを超えるものが出ない限り)考えて、
バッテリーって毎日家に帰って充電しているんですが、どれくらいもつだろうかと
考えています。
毎日半日使用して、バッテリーを1/5くらいまで使ってから家で充電。これって持つのは、
二年くらい? 一年も持たない? 予備のバッテリー何個くらい必要か、買いだめが必要
だろうけれど、どれくらいあればいいんだろうと。

あいまいで答えにくい質問ですが、よろしくお願いします。

1).5年使用するとして半日利用して1/5くらいまで減らす使い方をしているなら
   予備のバッテリーどれくらい必要だろう?

2).じょるのバッテリーを長持ちさせる方法は?

3).IBMの230csノートがあるんですが、これはバッテリーがいかれちまっているんですが、
  バッテリーをのけてACアダプターでも使えてます。 もしかしたらじょるも
  こういう使い方したらバッテリーを消耗させずに済む? それとも車のバッテリーのように
  使わないとへたるのかな?

よろしくお願いします。 液晶の方は、軽く5年以上持ちますよね?
770いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 12:54 ID:???
>>769
 二次電池の寿命はJIS規格で500回以上でした,確か。その後
も短命ながら使えるでしょうから電池の寿命は1.5〜2年でしょうか。
 個人的には1本の予備を持って合計2個で使いまわし,ほぼ完全
に使い切ってから交換しています。

 今回,直販完了の情報を得て金もないのに予備で728を購入し
防錆剤を封入して押し入れにに放り込みました。その隣には同じく
新品予備200LXが鎮座しています(w
 アキバで予備電池も探しましたが品切れの店が多く,2本を予約
して来ました。状況を見て更に本数を増やす計画。店員さんいわく
「電池の生産はすぐには止めないでしょう。」

 LXは単三だったから生産中止になっても電池の心配をしなくて
良かったんだけど,Jornada は専用だから辛いよ。

 Jornada の電池が果てた10年後は? LXに戻ります(w
771770:02/09/25 13:11 ID:???
>>769
 補足です。
 リチュームイオンは使わないときには,ほとんど使い切って
安置するのが良いそうです。従って我が家ではノートの電源は
ACアダプターで使うので電池は外しています。自動車の鉛電
池とは性質が違うのねん。外す方が長持ちするらしい。
 Jornada は面倒なので(寝転んで使うので)全て電池で使っ
ています。
772いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 13:37 ID:???
>>771
なんか混乱してきた。
リチウムイオンは半分程度で放置しておくのが吉と頭に入れた覚えがある
んだが・・・

まあ、自信ないんだけど。
773いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 14:00 ID:???
自然放電による過放電イクナイと思うYO。
トランジスタ技術の1999-12号によれば月10%以下だけど自然放電があるそうだから、
ある程度は充電して置いた方が良いと思われ。
774771:02/09/25 14:25 ID:???
>>773
 そうすると残20〜30%がベストでしょうか。
 電池のチェックは年1回くらい行ないます。
775773:02/09/25 15:00 ID:???
興味があったので「リチウムイオン 保管」検索してみたよ。
製造者によってまちまちだけど、自然放電で過放電しない程度に充電して
時々メンテってので良いんじゃないかと。以下一部抜粋と。

放電× ttp://www.mobilenews.ne.jp/fromr/1999092.html
50% ttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000639.htm
放電 ttp://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/ion/out_jion/attjion.htm
特記無し ttp://www.maxell.co.jp/products/industrial/battery/li-a.html
776いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 15:53 ID:???
>>775
>製造者によってまちまちだけど
この点が悩ましいですね。
777いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 17:23 ID:???
立ってジョルを操作するときのコツを教えて
778いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 17:37 ID:???
 開閉時に液晶がギシギシ泣く症状について過去ログに言及があった
ものの解決方法については見当たらないのですが,どなたかグリス・
アップ経験者はいませんか?
 LXではこの症状の後に続く現象は首折れなので,ちょいと怖い。
779773:02/09/25 17:44 ID:???
>>777
長めのストラップ(18cmか)を付け、
ストラップの輪っかを左手首に通して
下から機体をホールド。
780いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 18:21 ID:???
過去にノートのバッテリーを過放電させて
廃棄処分にしたことあるよ(´・ω・`)
781S9ユーザー:02/09/25 23:32 ID:???
>>766
jor7の代わりならVAIO Uあたりかなぁ?
大きさ的には現行機で一番小さいし。
でもjor7の「サブ・・・」だとLOOX Sがおすすめ。
XPデフォルトで使うと、
「jor7のサブ」の名に恥じないぐらい お そ い(w
782680:02/09/26 04:26 ID:???
>781
vaio uですかぁ……あの変態キーボードはシグユーザ向けだと思うんですが……っつ〜か,シグの代わりにはなっても,jorの代わりにはならんのではないかと.偏見すんまそん.
Loox Sは,実は第一候補だったりします.あと,もうちょい大きくなるけど,vaio c1かなぁ〜.

バッテリの心配もしとかないと>jor720
783いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 08:43 ID:???
Jornada690使ってるんですが 内蔵のIEをバージョンアップさせる方法ってないですか?
もしくは他にブラウザーないですか〜?

SSL(?)に対応したブラウザーでないと見れないとかで・・・
784 :02/09/26 09:40 ID:OWP0MDui
濡れた手でキーボード触ったら、キーボードが狂いました。
シフトキーとカーソルキーが変です。左のシフトキーが
eになったり、上カーソルがpになりました。時間がたてば
なおると楽観してたのですが、2日たってもなおりません。
自力でなおせないものでしょうか?
785いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 17:04 ID:???
>>783
今出先だからURL書けないけど、
マイクロソフトにPIEのアップデータがあるよ。
786770:02/09/26 21:29 ID:???
 728 の予備電池(1.96Ah)を2ヶ入手しましたので付属バッテリー
メーターで残容量をチェックしてみましたところ,2ヶとも40%を
表示しました。チェック機種は 720。予備 728 は押し入れに放り込
んで出すのが面倒なので,残容量は正確ではありませんがご了承願い
ます。

 メーター自体も正確に残容量を示しているとは限りませんが,工場
出荷時の残容量を推測しますと30〜50%でしょうか。この数値は
倉庫や店頭で数年放置されても過放電の不都合によってメーカーにク
レームが発生しない余裕を持った充電と想像されますので,個人的な
結論としては,安置するバッテリー充電の目安は,

・数年放置の可能性ある・・・・50%残以上
・年1〜2回チェックする・・・10〜30%残

 こんな感じでしょうか。
787いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 21:31 ID:???
JOR7逝ってしまってB5ノートに移行(移行というより部屋用に買ったSRX7を使いまわしてるだけ)
いままで「瞬間起動」にこだわっていたけどXPのハイバネが結構速くてなんとかなってる

時期H/PCも期待できそうにないのでJOR7逝ってしまって困ってる人はこういう選択肢もいいかなと

過去に「バイオUが出たからjorなど無意味」なんてカキコしてるのがあったが当時は「アホ」と思っていたがバッテリと重量増をクリアすればなかなかいい選択肢なんではと思うきょうこのごろ

もっともその二つ(バッテリと重量)が大問題なんだが、その見返りにWinだからアプリは充実だし見れないHPも無い
開発環境もどっさり、ビデオも余裕、画面は広々

といいつつJOR7のTFTなんて出たら買ってしまうのだが(w



788いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 21:58 ID:pIsqoRkR
JOR710 pwz mail AH-G10です。通信開始していない状況でpwz mailで
受信させるとダイアルアップから始めて、受信が上手くいきます。しかし、
既に通信中に同様にpwz mailを立ち上げ受信を開始すると、ダイアルアップ
を始めてしまい、エラーとなります(RASエラー)。どのへんの設定が悪いで
しょうか?
789595じゃないぞ:02/09/26 22:49 ID:???
>>788
一応PWZのスレもあるんだが(w
標準の接続をLAN接続にしておいて、
ダイアルアップは手動ですればOKなはず。
根本的な解決にはならんけどね。
790789:02/09/26 22:52 ID:???
すまん名前欄前のが残ってた(w
791781:02/09/26 23:58 ID:???
>>782
いやー、あんまり自虐的すぎたかな(w
遅いのはクルーソーとXPの相性の悪さから。
アプリの立ち上げなんかやバックグランドでなんかやるともたつく。
2000入れると格段によくなるみたい。
俺のはほとんどおウチ2ch専用マスィーンにしてるので
CPUの優先度上げれば気にならないからXPのままだけど(w
横長液晶は小ささを補います。綺麗だし。
jor7使いには広すぎ?かも(w
バテリは標準で4時間ってとこかな。
あとはSスレででも聞いて下さい。
俺はS9気に入ってます。

スレ違いスマソ>>ALL
792いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:06 ID:???
誰かHPに728販売中止の真意を聞いてくれた方は居ないのかな?
793680:02/09/27 01:10 ID:???
>791
いや,けっこうイケるんすよ,梅雨.HHKLiteと15インチぐらいの液晶モニタつければね.
Sスレも観てます.2000にしろって結論みたいですね.

あと,よく考えたら母艦持ってないんだわ,ヲレ(をい!).ま,その辺を考慮しつつあれこれ妄想したいと思います.
しかし,なんだな,ミニノートまで買わせるか>jor7

同じくスレ違いスマソ>>all
これにて打ち止め.

794いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 01:12 ID:jEm++lhU
>>792 カーリーの横暴ここに極まれり。

 >コンパックの人気携帯情報端末(PDA)『iPAQ』は存続するが、名前は『HP iPAQ Pocket PC』に変更する。
 >またHPは、ハンドヘルド機『Jornada Pocket PC』の技術を今後のiPAQに移植する。
 >Jornadaは年内に製造を中止する予定。

http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020508-1.html


なんてことだ!!署名運動だ!
795いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 01:17 ID:???
>>794
随分古い情報だな…キーボード付きH/PCのことは書いてないし。
796 :02/09/27 04:57 ID:fV4lFdwj
728を買いましたのですが
フォントキャッシュは皆さんどれくらいに
設定されていているのでしょうか?
検索してみたのですが大き過ぎるとダメとか
大きいほどいいとか色々書いて
あってよくわかりません。
797いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 11:07 ID:jEm++lhU
>>795
自分で調べた?
798いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 11:28 ID:???
>794
>なんてことだ!!署名運動だ!

そして、JorphySevenを作るプロジェクトがどこからともなく湧いて来るという罠(w
799759:02/09/27 11:40 ID:???
DLLの件、遅れてスマソ。
モバイル板用のuploaderが見つからなくて...
誰かご存じ?
800いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 11:43 ID:???
そして主催者はニョガーンにつぎ込む罠。
言い分は「ジョルナナタンの後継でしょ?DOS?ブートしましたよ」
801いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 15:28 ID:???
759=739か?
まず、正確なファイル名と、おたくがどこで見つけた
のかを教えてくれ。
eVT3.0なら持ってる奴は多数いると思われ。ATOKに
効くかどうかもすぐに分かる。
アップローダはそれからだろ。
802759:02/09/27 17:27 ID:???
MFCCE211.DLL (2001-09-19 397,139)
OLECE211.DLL (2001-09-19 254,295)
入手先は cedarftp 等 DLLを要するソフトのサイトにリンクがあったので、そこから。
OpenDOS窓公開サイトにも昔あったらしい。
803いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 18:37 ID:???
ipaqはメモリ64M以上の改造サービスがあるというウワサを聞いたが、
ナニワもさらにメモリ増大サービスとか誰かやってくれないかなあ、
(システムの制限で無理かどうか知らんが)。。
804いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 21:17 ID:???
ATLライブラリについては情報無いですか?
本当にATOKが安定するならぜひ導入したいのですが。
805804:02/09/27 21:19 ID:???
失礼、>>802=759さんへのレスです。
806759:02/09/27 22:31 ID:???
確かに eVT に入っているな、MFCCE211もOLECE211も。
ファイルサイズは >>802 で挙げたのと同じだが、
日付は 2000-03-25 になってるっぽい。

eVTの中には ATLCE211.DLL (2000-03-25 63,566) もある。
807801:02/09/28 00:45 ID:???
情報サンクス
だが、うちのJor7に入っているmfcce211もolece211も
そのサイズだ。CE2.11用のライブラリがJor7に元々
入っていたはずも無し、自分で落とした記憶も無い
から、ATOKに付いていたものと思われる。
サイズが一緒って事は入れ替えても意味無いんじゃ
ないか?
それとatlce211.dllってのは入って無いな。
なんでこれがATOKに関係有ると思うんだ?
808いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 00:51 ID:fiOLvWpF
あっぷして〜>>806
809いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 00:56 ID:???
728ユーザーでdllが全部そろってる人いる?
実際に安定してるか教えてちょ。
810759:02/09/28 02:43 ID:???
いや、俺は>>739では無いんだが、

○ ATOKCEの Jor820 用パッチがある
○ Jor820 は WinCE2.11 で動いている

この二点があるからだとオモワレ。
811759:02/09/28 02:45 ID:???
サイズが同じなら入れ替える意味はないと思われ。
ATL211.DLLは、多分ついでだろうな。

しかし、MFCCE/OLECE 入りのJor728で動かないとなるといよいよ辛い。

812いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 09:05 ID:LkYspW2b
現在高井戸hp横デニーズで朝食中。
しかし728なんで終了やねんと、交番越し
に社屋へ叫んでみるテスト。
Jor720+CFE−02+Hikky
813いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 09:31 ID:???
やる気の無いjustsystem萎え
814ストラップはつけたほうがいいね:02/09/28 11:35 ID:Hxl8N1E4
周辺機器が消えてしまう前にスタイラスゲット。
2本で1500円はイタイけどこれからも使うために
と思った。

しかし手が滑ってジョル床に落下。
ガーンDELキーがもげてしまいました。
落としてピンピンして動作&液晶割れず、なんだけど
キーボード交換いくらだろう。鬱

そして修理期間中にジョルがなくなるのも鬱
・・・みなさん事故起こす前にストラップ使いましょう。
815いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 12:04 ID:???
>>814
見積りして高かったら,中古の680or690買って
自分で交換したら?
816いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 12:53 ID:???
ハードディスク内蔵の機種は気楽に持ち運べないかなー、と。
それだけの理由でHPCを使い続けてまふ。
817814:02/09/28 13:08 ID:???
>>815
あっなるほど。部品取りして自己修理する手があった。

早速6系の中古探してみます。
710を修理にだしたときの
代替機にも使えるかな・・・
818 :02/09/28 14:44 ID:OP+XT0uk
いまどき6x0はないだろ。

この前ヤフオクで35500円でjornada720ゲットしたよ。
しかもシリアル番号F18XXの割と新しい時期の美品。

これはさすがに運が良かったんだろうけど、一時期に比べてだいぶお手ごろ価格になってるし、
部品取りに6x0買うぐらいなら7x0買った方がいいよ。
819 :02/09/28 14:45 ID:OP+XT0uk
プロダクトナンバーはF18xxじゃなくて、
その下のSG115XXXだな。

根気強く探していればいいのに出会えるかもよ。
820あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/09/28 18:00 ID:+mNR2rWB
ttp://plaza16.mbn.or.jp/~mab/
のサイトに仕事ビューア mabTasksと言う名の
TODOがあるのですが、当方はこれを愛用しています。

仕事ビューア mabTasks for H/PC版が
作者がH/PCをお持ちでないために P/PCに比べバージョンが
更新なされていません。

もし、ユーザーのプッシュがあれば、考えるとのこと
(BBSにて)ですので、BBSにてお願いしていただけませんか?

これは、けっこう使いやすいとは僕は思うのですが。
よろしくお願いします


821いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:16 ID:n1eajhNK
>>820
これって母艦のschedule+と同期できるの?出来たらプッシュしたいなあ。

後、728でATOK入れると不安定になる話だけど、上で言ってたライブラリ3つ
mfcce211.dll
olece211.dll
atlce211.dll
をWindowsディレクトリにコピーした。
これで、ATOKを使ってる状態でとりあえずLANカード、CF、エッジのカードをちゃんと認識、動作した。
入手先は、何年も前だが、確かMSの開発者用のサイトで無料で手に入ったはず。
Handheld PC用のSDKにはいってる。
822821:02/09/28 21:23 ID:n1eajhNK
もっと手近にあった。728に附属のデイリーコンサイスに入っている。
823いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:34 ID:???
>>821
を、本当か?

Perlがバックグラウンドに張り付くとプロセスを切り替えられなかったり、
Hikky がモタついたりする現象がメモリ64MB化で緩和されるなら
食指が動くんだが。

# GenioXではこの二つの現象が無いっぽいんよ。
# OSの違いなんかなあ。
824いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 23:03 ID:cclb5uDp
http://www.jpn.hp.com/hpexpress/handpc.html
710も568ももうだめぽ。

販売サイトを統合するんだよな。そうだと言ってくれ>HP
825いつでもどもでもななしたん:02/09/28 23:05 ID:???
>>820
入れてみたけど微妙だなぁ。あんまり安定しないような気もするし、
安定するような気もする。
ただ、こっちのなにわはサスペンド毎ごとに死にまくる現象があったが、
あまり死ななくなったような気がする。
だけど、これとて使い方になれてきてサスペンドの仕方に慣れたような気もしないでもないが(藁
826いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 07:19 ID:???
もう、ライブラリがどうとか騒がなくても良くなったんだよ…。
もう、Jornadaは…。
827いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 10:27 ID:???
...
「もうだめぽ。。。」
この、言葉使わんでくれ、マジで落ち込む。
828いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:11 ID:???
ようやく728買ったよ。
さんざん既出ですが、作り込みが甘い部分があってちょっと萎え。

HP200LXとjor568とjor728を並べてみたら、ちょっと悲しくなった。
829いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 14:55 ID:???
ipaqってさ、けっこういい作り込みしてるじゃん。それに比べるとjor7xって・・・
同じ会社になったのに、しかも価格帯も似たようなもんだし。

ということで、ジョルナダ筐体の作り直し決定!!
詳細は近日中に発表!!



だったらいいな。
と、おまいらを慰めてみるテスト。
830いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 15:53 ID:JlMQ22XF
>>824
atlce211.dllも入れた?
これも入れなきゃだめみたいだ。
とりあえずこれでATOKが問題なく使えるようになるから、
ATOKの件で728買うのひかえてた奴はもう買ってもいいだろう。
831いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 18:29 ID:rVL5QNFW
728で快適な無線lanカードご存じないですか?
いまmelcoのカードはあるのですが当然認識できず。
CE対応のCFカード(melco)を買ったけど、AP見付けない。
melcoのAPで動くものならいいんですけど・・・
ついでにアンテナ部分が邪魔にならなければもっといいです。

7x0/6x0のほうがコンパクトに見えますね。
832いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 18:50 ID:???
>831
ちゃんと情報をサーチしてみたりした上で試行錯誤して
みたのかと小一時間問い詰めたい。
「当然認識できず」って何だよ。どこまでやってみて
あきらめたんだ?
833いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 19:47 ID:???
>>832
多分>>831は有線LANでも接続できないんじゃないかと思う。

>>831
その文章じゃアドバイスしようがないぞ。
認識できないのがカード自体なのか、
それとも728でカードは認識されていてAPを見つけられないのか、
DHCPは有効なのか、それならばきちんと割り振られているのか、
メルコのAPならば標準なら192.168.0.1に設定されていると思うが、
IEで見ることができるのか。
最低限このぐらいは書いてほしい。

必要と思われるソフト
VxUtil、Regedit(こちらは分からなければ手を出すな)
834いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 20:01 ID:???
>>784

漏れもなりました。
 つーか、多汗症なので、キーボードつかってても、すぐ
したたるくらい汗かきます。なのでそれでダメなのかも。

買って1ヶ月たってないのでコウカーンに出そう。

835いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 21:46 ID:???
>>830
そのatlce211.dllはどこで手に入ります?
ググってみたけどダウンロードできそうなところが無いのですが
836いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 22:07 ID:???
>>831
「当然」ってなんだよ、(゚Д゚)ゴルア!
…っていいたいところだが、"CE対応"ではない無線LANカード
を使ったから「当然」て書いたわけだね?

まず、「AP見付けない」事態を収拾しないとどんなカードを買っても
無意味だと思う。ルーターの設定とかを良くチェックすべし。
もしかしたらWEPの設定をやり忘れてないか?とか。

それで上手くいったら、このスレの550前後を読めば非対応のLANカードを
対応させる術が載っているのでしっかり読んでみよう。
「アンテナ部分が邪魔にならなければ」というのであれば、メルコの
WLI-PCM-L11GPあたりがオススメだと思う。
(漏れはこの組み合わせで無難にやっております)
837いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 22:11 ID:???
>>832-833
もう返品しちゃったので、古いCE非対応のカードしか手元にありません。
(これが「当然」と書いた奴、誤解招く書き方でした)
有線lanならば問題なく接続できる状態。

CE対応のものでもCE,W2K,XPともにカードは認識するけれど、AP認識せず。
AP側でもカードのMACアドレス認知できていない。
APとの距離は1m程度だから幾ら感度悪くても見つからない事は無いでしょう。
他の無線LAN機器からはAP接続できているのでどう考えても
CE対応カードが怪しい。ドライバなどもメーカー及び、chipメーカーのものを
落として使いましたがダメ。
ざっとしか見ていなかったCF無線カードスレを見たら良くない話題がいっぱいで
はずれ引いちゃったという感じで。

OSが違っても同じようにAPを認識できていないのでおそらくハードの問題と
考えています。

人の質問見てると答えらんないと思いつつ、自分も同じ事をしちゃいました。
ご迷惑おかけしました。
838いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 22:18 ID:???
>>836
思いっきり書いてましたね。灯台もと暗しというか。
手元にあるのはL11GPなので何とかなりそうです。
いつか買うぞって感じでログだけ落としていたので
気づかなかったようです。

どうも有り難うございました。試してみます。
839いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:05 ID:???
OS問わずAPが見つからないなら、APを疑うのが先のような気がする。
カードが複数あるならアドホックモードで試してみては?

840833:02/09/29 23:24 ID:???
>>837
もう返品しちゃったらしいけど、WLI-CF-S11Gを使ってたの?
俺はそれを使ってコレガのAP-11ってAP(かなり古いやつ)に
アクセスできている(距離は5m以上かな)。

実家にはWLAR-L11-Lを買わせたけど、
これにも簡単に接続できているし。

そのカード自体が不良だった気がするね。
まぁ、手持ちのでできたらラッキーってことで。
841いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:20 ID:???
>>839
問題のカード以外からはAP認識できるんです。
普通に無線LAN使用中の環境にCEをくわえたらCEは使えなかったという感じで。

>>840
あっちのスレでは使えたり使えなかったりと不安定みたいなので
WLI-CF-S11Gは避けた方が良かったのかなと、結果論ですが。


今のところはドライバが読み込まれないようです。
レジストリの変更や、他のドライバとの関係もあるかも。
久々にどはまりしてますが動けばめっけもんかな。

あんな質問に親切に教えて頂き感謝です。
粘ってみて結果報告します。
842いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:55 ID:???
メール転送プログラムであるubiqunを、jornada680上でPerlCEを使って動作さ
せる記事が掲載されてました。jornadaはサーバに使うと都合いいよね。
PerlCEはかなり使えるんですね。

ttp://mah.pobox.ne.jp/ubiqun_windowsce.shtml
843あぐあぐ ◆AGuK1Awo :02/09/30 11:02 ID:IFU6V0oU
>>821

仕事ビューア mabTasksの特徴は、ここです。

ttp://plaza16.mbn.or.jp/~mab/mobile/mabTasks/download/mabTasks.PPC.Readme.html#About_mabTasks

僕自身はのschedule+と同期できるか、どうか、scdeduleそのものを持っていないため
分かりません。

POOM対応
・標準の「仕事」データベース対応のため、通常のActiveSyncで母艦のOutlookの仕事と同期。
・Pocket Outlook Object Model(*1)対応で、安定したPIMデータアクセス。

らしいです。

>>825

そうですか(笑)? 自分としてはTODO一覧があれば良かったので。
これで重宝してます。あまり機能がつくと重たくていやだし。

使っているうちに使いやすくなるかと。とくに終わったTODOは下に来るのが
いいです。

でも、カテゴリーをもっと楽に選べるといいな。これはお願いしてみよう。
844835:02/09/30 14:41 ID:???
その後、HPCPRO SDKを見つけましたので報告します。
ttp://download.microsoft.com/download/wincehpc/sdk/3/WCE/EN-US/sdk.exe
ATLCE211.DLL,MFCCE211.DLL,OLECE211.DLLの3ファイルを\Windowsにコピーし、
ATOK Pocketを使ってみました。(Jor820用パッチも当ててます)
一度だけCFの認識に失敗しましたが、何度かリセットしているうちに何となく
安定したような…。
もっとも、自己暗示にかかっているだけのような気もしますので、できれば他
の728ユーザーの意見も伺ってみたいところです。
SDKは73MBもありますし、要望があればDLLだけアップしてもいいのですが、そ
れって法律的に問題はないんでしょうか?
845いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 19:37 ID:???
>>844
そういうのはライセンス条項に書かれていると思います。
たいていの場合、その一部を配布することは禁止されていますけど。
846いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 20:07 ID:???
かんけーねーよ。
どっかにうpしちまえ。
訴えられはせんだろ。
847いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 21:10 ID:???
通報しますた。
848いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 21:36 ID:???
フリーでダウンロード出来るものだし、無料配布の
eVT3.0にも入ってる。
アップしたって問題にはならんとは思うけどね。
実際、フリーソフト作家の中には自分のHPに置いてる
所もあったし。

でも、逆に言えば誰にでも試せる訳で、誰か他に試して
効果のあった人は居るのかい。
俺はどうも眉唾だと思ってるんだが。
849いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 01:41 ID:???
都市伝説に認定されますた。
850いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 09:39 ID:???
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)    jorモオワッタカ…
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|     
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
851いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 14:47 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_zau.html
これにCEを載せてくれー。
液晶が反転できるみたいだし、ハードウェアとしては最高。
852いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 15:04 ID:???
>>851
おれ、linuxでもいいや。早く発売されないかなあ。
853いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 15:17 ID:???
確かに良いね。
俺もLinuxは分からんけど、出ればこの際勉強するし。
でも、何かこう引っかかるんだよなあ…。
854いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 15:46 ID:???
> http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_zau.html

jornadaではEmacsCEをメインに使ってたんで、
これならワタリにフネですよ。これ買い確定!!

特にこれといってWindowsCEにこだわる理由はないし。

気になるのはブラウザとバッテリの持ち、メモリ搭載量ですね。

jornadaは1年余りよく働いてくれたけど、お疲れ様ですね。

つーか、これはもはや祭りなのでは!!
855いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 15:47 ID:???
ん〜、キーボードがちょっとヘンタイっぽい気が。
でもよさげ。Jor728の補完を躊躇うくらいのインパクトはありそう。

#WinCE掲示板に投げてみたけど相変わらず糞レスばっかで反応無し。ショボーン...
856いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 15:51 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030091920/l50
Linuxザウルス開発スレで祭りの予感。
857いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 16:06 ID:???
858いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 16:38 ID:???
ただ、バッテリの持ちは気になるところ。
859いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 16:56 ID:???
んー。パッと見、電子辞書のよーな
液晶は確実にジョルタンよりはいいでしょうな
タッチタイプができればよいけど。
これが刺激になって新生Jorが出るといいっすね
860いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 18:57 ID:iQ1pg+1F
電子辞書を見るたびに、こんなHandheld機が出ないかなぁと思ってた!!
jorからzauに行きます!!
861いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 19:53 ID:???
をぉ!凄く良いですね。
多分買っちゃうだろうけど、853が言うように何かひっかかる。
黒かグレーの筐体で(塗装ぢゃなくてね)「MZ-200Lx」なんていう商品名だったら
抵抗ないんだろうなぁ…
862821:02/10/01 20:29 ID:RzMLN1H0
新しいザウルスいいなあ。でもアプリとかはどうなんだろ。

ATOKの件だけど、うちではすごく安定してるよ。つうか、前より(ATOKを使ってないときより)安定してる気がする。
844は、英語版のファイルじゃない?(ディレクトリ名を見ると)日本語版にすればいいんじゃないかな? 
そもそもATOK入れたときの不安定さって、カードの認識や使用が致命的に不安定になるから、暗示もくそもないきがするんだが。
なんか、日本語版のHandheldPCproのSDKってダウンできなくなってるね。
俺は何年か前にモデムで一晩かけてダウンしたよ。こんなところで役に立つとは。
まあ、ランタイムだから再配布は自由なんじゃないの?出なきゃSDKについてる理由がないよ。
863いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 20:38 ID:???
ついにここからも市民の流出が・・・。
864いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 20:45 ID:???
おまいら、#の新リナザウは年末発売らしいですよ。
さらばじょるなな。
865821:02/10/01 21:03 ID:RzMLN1H0
すげえ期待できそう。もしかしてリコンパイルするだけで既存のアプリが使えたりするのか?
866いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:05 ID:bx0ynPSG
、、、つうかカラブラだろ

キーボード変だし
867いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:07 ID:???
筐体は従来のMI系ザウと同じくらいらしい。

ポ ケ ッ ト に 入 る じ ゃ ん !!!
868いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:07 ID:???
すんません レス遅れました

>785さん

>>783
今出先だからURL書けないけど、
マイクロソフトにPIEのアップデータがあるよ。

MSいったんですがSyncしかありません。。。どこですか・・・(;;
869いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:27 ID:???
>821

ATOKの件だけど、カードは複数同時に挿入して
動いてるのかい?
つまりCFを入れたままでH"やLANが動いてるの?
それとサイズを教えてくれるかい?
上の方で802と806に書いて有るのと同じかい?
870いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:27 ID:A+K3zvNk
リナザウ、emacsでハングル入力できそうですか?
871いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:31 ID:???
872いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:59 ID:???
>871
ありがとうございました!!!
873821:02/10/01 22:46 ID:RzMLN1H0
>>869
そうだよ、512MBのコンパクトフラッシュ入れたままでb-moboileで通信できてるよ。
サイズは802〜6と同じファイルを使った。
だからみんな喜べ!報告した甲斐がないよ〜。
874844:02/10/01 23:03 ID:???
おっしゃるとおり英語版でした。
ということで、安定したと思ったのは気のせいだったと。
申し訳ないんですけど、atlce211.dllだけでもアップして
いただけないでしょうか。
875844:02/10/01 23:04 ID:???
874は>>862へのレスです
876いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 17:39 ID:???
>>874

日本語版がご所望のようで、これはどうかな。
「Handheld PC Professional 3.0 SDK Download (Japanese)」
ttp://www.microsoft.com/mobile/developer/downloads/hpcprosdk_j.asp
hpcpro3j.exe (78.6MB)

ちなみに
atlce211.dll ( 63,566 バイト) 1998年10月13日、4:18:36
mfcce211.dll (397,139 バイト) 1998年 9月 8日、2:41:12
olece211.dll (254,295 バイト) 1998年 9月 8日、2:42:58

なぜかサイズは同じだな。ほんまに(Japanese)なのかは知らないよ。
もし使ってみたらレポートしてほしいな。
877いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 20:33 ID:???
>>876
どうもありがとうございます。早速ダウンロードしてみました。
んで使ってみましたが、どうもイマイチ効果が分かりません。
PWZを立ち上げた状態でサスペンドすると、再び立ち上げたときに100%カード
の認識に失敗します。Hikkyの場合はフリーズしますし。
アプリをすべて終了させた状態なら、全く問題はないのですが。
ジャストシステムがアップデータを用意してくれない限り、完璧に安定させる
ことは無理なのかも…。
878821:02/10/02 21:52 ID:rWkxGTJV
820用のアップデータ入れた?
PWZは使ってないのでワカランが、Hikkyは大丈夫だったぞ。
そういや、メモリカードのフォルダ名を「memcard」にしてるが、それが関係有るのかな?
879876:02/10/02 22:13 ID:???
>>877

うまくないですか・・・。
それは困ったなぁ。年内になにわを購入してATOKでPWZと
思っていたんやけど。
880いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:22 ID:zZYhjsjn
キーボードを子供に全部プチプチはずされて、おまけに下に付いてるゴムをなくされました。
修理代\19,000-だって。自分で直せるから部品だけくれといったけど駄目でした。
高いよねぇ・・・。
881 :02/10/03 05:34 ID:RtorNs5d
>877
CFにおいてるアプリがある場合、そのCFが安物の銭失い品だと復帰時に読み込みが間に合わなくてフリーズするよ。
7x0でも同じ。
またSQとか使っているなら関係なしに通信後フリーズするし。

まずフルリセットしてから環境整えた方がいいよ。
882いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 09:17 ID:???
>>876
試してみた。・・・都市伝説認定(;_;)

全然だめじゃん。だれだこんなので安定するとか
ヨタ抜かしたやつは。
883いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 09:48 ID:???
そもそもMFC*.dllとかって
「入ってれば安定する」
ものじゃなくて
「入ってなきゃ動かない」
ものかと。
884いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 10:15 ID:???
844=877ですが、自分の環境は以下の通りです。SQは使用していません。
本体メモリ…ATOK(820用アップデータ適用)、PWZ 2.07
CF(ハギワラシスコム128MB)…Hikky
常駐ソフト…Plus!ResourceMeter、Fn-Extension、CFCHECK
また、使用しているDLLは>>876さんが書かれたものと同じです。
外部メモリ名が"メモリ カード"のままでしたので"Memcard"に変更してみましたが、
Hikkyがフリーズするのは変わりませんでした。
CFのリード/ライトが特別遅いとは思いませんけど、>>881さんが言われるよう
にもっと高速なメモリを使えば解消する問題なのかもしれません。
なお、PWZ使用中にサスペンド→電源ONで、CFの認識に失敗する件ですが、色
々といじっているうちになぜか起こらなくなりました。
CFのフォルダ名の変更が良かったのかもしれませんが、ハッキリとは分かりま
せん。(頼りない報告で申し訳ないです…)
ということで私の環境では、Hikkyの使用に注意は要しますがとりあえず安定
した様子です。

>>882
具体的にどのような症状がでているのか教えていただけませんか?

>>880
ご愁傷様です。私ももうすぐ子供ができるのですが、今のうちにモバイルグッ
ズは高い場所に置いておく習慣をつけておかないと危ないですね。
修理期間だけといっても、ジョルナダのない生活は考えられなくなってます。
885いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 10:22 ID:???
>>880
ヤフオクで6**を刈ってキーボド交換しれば良かったかも・・
6*の方が色合(・∀・)イイ! し
886882:02/10/03 16:28 ID:???
>>884
CFカードと通信カード(AirH"や無線LAN)を同時に差していると、
電源をONにした時にCFの認識がおかしい。
CFを認識しないか、しても「フォーマットが必要」とか「ストレージカード2」
となってしまうとか。
もちろんATOKを使用しない時は全然認識に問題はない。

電源をONにする瞬間だけPCカードスロットから抜いておけばいいんだ
けど、面倒きわまりない。鬱だ。
887いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 17:10 ID:???
CFCHECKが有効に働いているとか?
888882:02/10/03 17:33 ID:???
入れてないヨ・・・。
889いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 18:43 ID:???
CFがラムスターだとか・・・
890いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 19:26 ID:???
漏れのRamStarだ!Σ(;´Д`)
891882:02/10/03 20:01 ID:???
>>889
それならATOKをON/OFFするだけではっきりと状況が
変わることはないだろうなぁ(溜息)。
892いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 22:48 ID:???
>>890
悪いことは言わないから、早めに違うCFを買え。
ラムスタータイマーの早さはソニーの比じゃないぞ。
893いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 00:55 ID:Ngop+Ar7
jor728は生産中止です。
あとは在庫処分です。
さーザウルスへどうぞ
894いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 01:01 ID:???
Zaurusは来年だそうだ。
やっと500gの重りから解放されるな。
正直、ずっと重いと思ってたよ。
895いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 01:44 ID:???
一部、掌を返しはじめますた
896いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 01:53 ID:???
漏れもザウに逝く予定だが、というかもう予算編成はじめているが、
結局残る香具師や出戻る香具師も居るだろ、200LXみたいにね。
漏れはキーボードのところがちょっと心配。
MI-Eシリーズのプチプチキーボードのテイストが
キートップ大きくなって移植されれば、チョト200LXっぽいし、
肌身はなさず身につけて使ってりゃ慣れるだろうけどね。
897いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 02:14 ID:???
モバイラーはさすらう者。
自らのスタイルと理想の機種を求めて流離うのも
またモバイラーの宿命だ。

>>896
キーボードと自分のスタイルを突き合わせて
「やっぱ駄目」ってなる人も出てくるだろうな。
そのリスクを背負ってでも体験してみたい魅力はあるが。
898 :02/10/04 08:10 ID:taUrgOHQ
俺は当分寝返らない。
未だソフトが出そろってないからね>リナザウ
899いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 09:47 ID:???
まあ興味あるおもちゃではあるな>ニナザウ
900いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 09:53 ID:???
>898
つまり、今寝返ってソフト作れば神!
901いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 17:42 ID:534UXifn
Jor6**/Jor7**に付属のソリテアの
フィニッシュ成功率って
どのくらいすか?

以前からやっていてふと思ったんですけど。
ちなみに、きょうは成功率10パーセント
(10回やって1回しか最後までいかない・・・)

ていうか、どんなにやってもフィニッシュ出来ない
カードの配られ方って、有りなんですかね。

どなたか蘊蓄を。

902いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 18:11 ID:???
>>901
俺だけじゃ無かったんだ!
良かった。 俺が馬鹿じゃないことが証明された。(泣
903901:02/10/04 18:17 ID:534UXifn
>>902
仲間ハケーン。

意地になって、プロの棋士のように一手一手を
慎重に時間をかけてもダメな場合が多く、
非常にストレス貯まります。

でしょ?
904いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 18:30 ID:???
俺、今のところ9割方クリア出来てますが…。。。
運が良かったのかな?
905901:02/10/04 18:55 ID:ZpW2/Rco
>>904
非仲間ハケーン。

9割クリア、ね。
なるほどそういう人もいるっすか/笑。
私も以前はなんとなくそのくらいのクリア率だったような
気はするんですが・・・。

ってことはソリテア側の話ではなく
単にこちら側の能力低下ってことで一件落着?

イヤ、質問は「クリア」出来ない配札は有りか?
でした。
蘊蓄キボンヌ。

Jor680/690/Sig1使ってます。

906いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 19:10 ID:???
>905
たしか有る。
907901:02/10/04 19:26 ID:Egjq4L/S
>>906
その確率は?
908821:02/10/04 21:09 ID:50gFWZma
>>886
うちではそんな不具合なく動いているぞ。
なんでだろ?とりあえず俺んとこの環境書いとこう
CFスロット…Transcend512MB
PCカード…b-mobile(定額PHSカード。緑の方)
常駐ソフト…SQ(電池残量、カレンダー以外は使ってない。タスクバーから出して右端においてる。)
qtta.exe
主な設定…タスクバーは自動的に隠す。メモリカードは「memcard」に

SQでPCカードチェックをオンにするとカード認識に失敗することがたまにあったので今はオフにした。
909sig2user:02/10/04 22:03 ID:???
>>907
自分がクリアできる確率もクリア不可能な配札の確率も
オプション設定次第で違うでしょ。誰も答えられない罠。

それより、ソリティアやるならやはり3枚ずつ、金額方式、得点繰り越しありで
どれだけ稼げるかを狙うのが最強では。
金額方式に慣れない内はいかに金額をプラスに持ってくかがせいぜいだと思うけど、
そのうち1000〜2000点レベルを狙える。
でも2000$なら(゚д゚)ウマーでも2000\だとせっかく頑張ってもそんなもんかよマズーとなる罠。
910いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:55 ID:???
>908
漏れ、以前CFにハギワラの使ってたら886と似たような
現象が頻発した。
で、TranscendのCFにかえたら平気になった。

ほぼ同じ時期に、SQで付箋紙プラグイン使うのやめたから
原因は確定できないけど。
(ちなみにSQ自体は(今も)ずっと使ってる)
911いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 03:23 ID:???
>>901
それは重大な不具合だからすぐHPに連絡だな。
保証期間過ぎる前にもってった方がいいぞ。
912821:02/10/05 15:04 ID:SrAI1hFN
>>910
そうそう。まともなCFつかわんにとジョルの能力半減だよ。
ってハギワラかよ。
913910:02/10/05 16:16 ID:???
>912
いや、自分でも不思議なんだけどね。
ハギワラのって評価高いよねぇ??
だもので、もう一つ書いた可能性のほうも疑ってるんだけど、
どっちがホントの原因か検証するのもダルいんで放置してる。
今は安定してるしね。
914いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:14 ID:???
うちのハギワラは東芝製でつ
915いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 21:04 ID:???
>914
とも限らないじゃなかったけ?

>913
ハギワラってZシリーズ?
916馬鹿でゴメソ:02/10/05 21:55 ID:???
>>901
えー、と・・・オレ馬鹿なのでソリテアクリアした事無いから
レスしたらいけないんだけど・・・

>Jor680/690/Sig1使ってます。

ソリテア出来るより
全部売っぱらって、ジョルナナたん買った方が幸せになれると思う・・・

917いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 21:58 ID:???
>>915
うちのって書いてるでそ
918いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:10 ID:???
>>916
それは、ある意味天才のような気もする。。。







やっぱ、馬鹿と天才って紙一重なのか!?
919901:02/10/05 22:14 ID:aMTevXdd
ソリテアのレスはそろそろ打ち止めにしないと
うるさい人が怒りそうで・・・。

>>909
金額・得点とも挑戦したことはないっす。
ただひたすらクリアを目指していますが・・・。
昨日も5回やって1回もクリアせず。

>>911
保証期間は遙か前に切れてます。
でも、ソリテアがクリアできないのは
Jorの不具合だなんて、ネタでしょ?

>>916
Jor680は発売直後に買いましたが
最近不調になったので代替え機のつもりで
中古でJor690とsig1をそれぞれ25K円ぐらいで
買いました。
はっきり言ってSig1は失敗でした/笑。
920いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:36 ID:???
jorはもうあちこちボロボロやな。
これはさすがに使い物にはならないだろ。
意味不明のハングアップが多すぎる。
921いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 23:06 ID:???
漏れの720たんもかなりくたびれてきている。
今のうちに728を確保しないとなぁ。

922いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:35 ID:mlU9qosL
ずっとJor7シリーズ使っていて、う゛ぁいお-Uに寝返られた人いますか?
923いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 15:46 ID:???
流通在庫のみと思われる728とリナザウ、どっち買うか悩むな。
両方逝っとく?(w
924いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 15:51 ID:???
皆さん、充電地の予備って購入されてます?
もう買っておいたほうがいいのでしょうか・・・不安です。(-_-
925いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 20:32 ID:???
>>923
UNIXマニアとしては両方いとく。
 オマケに最近動きそうなニョガンのシグ2もいっとけ!

926いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 04:29 ID:Y3ApM84N
7月末にjor728買ったが、液晶挟む板に隙間ができた。
それで、今は修理中。
手元にもどるまで3週間かかるそうです。
電池つけたまま出したが、電池に名前書いておけばよかった。
修理中に、まちがって古い電池と代えられると困るから。
927いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 04:30 ID:Y3ApM84N
仕事場で、vaio C2GPSを使っている。
hingeの部分が割れたのでこれも修理中。
928いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 04:32 ID:Y3ApM84N
寂しいので、vaio u3に目が行った。
vaio u3はstand byにしておくと3時間しかもたないそうだ。
仕事場で、外付け液晶とkey boardをつなげればなんとか
快適に使えるかもしれないと思った。

仕事場移動するときも持ち運びは小さい方がいいし。

電車乗って移動するとき、vaio C2GPSだと大きすぎるし
電池の持ちが悪いので使いにくい。
929いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 04:33 ID:Y3ApM84N
728は大きさがまずまずだったが、これだと「パソコン楽々統計学」
添付のソフトが電車の中で使えない。
vaio uが欲しくなったのはこのソフトを電車の中で使いたい
ためだった。
930いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 04:34 ID:Y3ApM84N
728の長時間録音機能は捨てがたいし、しばらくの間は
両方持ち歩くことになるかと思う。
(canon ixyも鞄の中に放り込んである)
将来は重さに耐えかねて、どちらか一つを持ち歩くように
なるのだろう。
931いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 04:35 ID:Y3ApM84N
2週間はdellのinspiron 8000を仕事場と家の間を毎日持ち運ぶ
ことにした。
その後は728とdellを両方持ち歩き、
その後は、728だけを持ち歩き、その後は、728とvaio u3を
持ち歩く。
電車の中で統計のソフトを動かすためにvaio uを使う。
728持ち歩くのは、当分は録音機能のためだけとなりそうです。
932いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 04:39 ID:???
充電池って使わない新品でも劣化するって本当ですか?
933いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 08:49 ID:???
728とU、両方持ち歩くことができるなら何の問題もないのでは?
それぞれの長所も短所も補えるわけだし。
でかいノートPCや、728とUを両方持ち歩きたくない人がほとんどでしょうし。

>vaio u3はstand byにしておくと3時間しかもたないそうだ。
これが本当なら、Jor7使いは誰も移行はできないだろうね。
934いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 09:49 ID:???
そりゃ、使い方を間違ってるんだよ。
上手く使えば4時間半は持つちゅうの。
いい加減なこと書くな!
935いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 10:56 ID:???
>>934
ジョル使いにしてみりゃ、3時間も4.5時間も・・・略
936いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 11:20 ID:???
>935
禿同。
JorならAirH使いまくっててもその倍は持つし……
このバッテリの持ちがあればこそ、ハンドヘルドPCでも割高のJorをわざわざ選択
してるわけで。
937いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 11:28 ID:???
>>932
保存方法を間違うとその可能性も。
充電残量30〜50%の状態で冷暗所保存がいいらしいね。
938いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 11:44 ID:RCdLDv2a
934

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/hotrev159.htm
より、
「(3)に関しては通常使用時で3時間強、外付けドライブを利用してのDVD
再生時に1時間20分ぐらいという結論となった。」

「ただ、バッテリに関しては、やや心許ないかもという気はしている。
というのも、本製品を使う場合にはスタンバイボタンで、サスペンド
状態にして持ち歩くという使い方をすることになると思う。となると
3時間程度の駆動時間では1日持ち歩いて使うというのは難しそうだ。」

読み違いでした。

そのうち、電池もへたってくるだろうから、3時間としても間違いとは
言えないだろう。
939いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 11:54 ID:???
>>932
ホントです。
 電池は化学反応で電気を生み出すいわば「ナマモノ」だから。

940いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 11:54 ID:???
結局、Jor7マンセーってことでよろしいか?

Jor6 -> Jor7で4年近く、いろいろ文句があるとはいえ、
ごく自然に毎日持ち歩いてるところを見ると、
それがおれにとっての答えなんだろうな。
941いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 11:57 ID:RCdLDv2a
23: 【XGA】 SONY VAIO U 【820g】 Part 11 (521) 

469 :いつでもどこでも名無しさん :02/10/05 03:27 ID:JDHPm0Nc
AC電源メインで使ってるんですが
バッテリーつけっぱなしだとやばい事ってありますか?



490 :いつでもどこでも名無しさん :02/10/06 03:13 ID:???
>>469
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020704/101003/
942いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 17:09 ID:???
シグマリオンの悪夢再び ・・・か?
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/jikken/p_pac.html
943いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 20:39 ID:???
>942
でもそこに書いてある、ドコモPHS定額制の可能性についての
@ってNTT法に抵触してるから無理だよね。
個人的には一番可能性があるのはDポを買収な気がするけどね
944いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:42 ID:???
前スレの様になる前にマータリしているうちに次スレに逝った方が良くないかい?
945いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:16 ID:???
>944
ドトール愛撫タソが出る前にね
946いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 00:10 ID:???
漏れのjor720も早、一年を経過した訳だが・・・
頻繁にスタイラスの位置ずれが起きているよ。


誰かが言ってたけどソニンより上を行くタイマーなのかもしれん。
まあ、シンガポール製でアメリカンなhpだから仕方ないのかもしれんけど...
そんな大雑把さも好きな訳で、これを期に728でもゲトしようか健闘しる。

947いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 01:21 ID:???
僕ちんのjornana720たんは、買ってから1年ちょい過ぎたら、急にキーボード打っても
何も反応しなくなっちゃった。スタイラスはなんともないんだけどね。
とりあえずバックアップとって修理に出して、見積もり取ったら[磨耗、その他]だとかで
部品交換代\14,000なり。
しかも部品そのものは5000円くらいで後は[技術料]だって。
ちょっと高いぞ☆
948いつでもどもでもななしたん:02/10/08 03:07 ID:???
>>947
そんなもんだろ
949いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 03:38 ID:???
やっと今日728が修理から帰ってくる・・・。
買って半月で液晶カバーの爪が壊れて口開くなんて・・・アメリケンの人は大らかだ。(w
ついでに液晶の色むらも文句言っといたけど直ってるかなあ・・。
950いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 10:19 ID:???
オイラの710もPCカードをイジェクトするときに押すレバーがバカに
なりますた。モバイルディスクがキツキツだったせいかな
951いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 12:53 ID:???
あめ〜りかんは、精密機器が精密じゃないからなぁ
952いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 13:42 ID:???
>950
次スレよろ。
953950:02/10/08 15:06 ID:???
あのぅ、オイラ、スレ立て経験ないんすけど立てちゃっていいすか?
今、準備してますが
954950:02/10/08 16:21 ID:???
関連リンクとか、以前のスレみたいに貼ったほうがいいでしょうか?
といってもほとんど過去スレとFAQからパクリですが。
955いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 16:43 ID:???
>>954
やっちゃってやっちゃって。
リンクなども同様によろしく!

あ、ネームプレート作成してくれるところのリンクも
あるといいかも。

オンラインショップ 源や
http://member.nifty.ne.jp/11717/shop/shop.htm
956950:02/10/08 17:02 ID:???
新スレたてますた(ハァハァ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034063420/l50

>>955
ご紹介のリンクもハード/アクセサリのところに採用させて
戴きました。有難うございます。
957いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 21:38 ID:???
乙。その気力を仕事にも注いでみると吉。
958いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:34 ID:???
1000
959いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:55 ID:???
>>970
それ、マジですか??超期待!!!
960いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:54 ID:/hmm2V4s
>>970
今から、貯金しよう。
961いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:55 ID:???
>>970
予約しますた

962いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:56 ID:???
いいからsageろよ>>970
963いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:06 ID:???
>>970
いや、でもその触感はちょっと・・・。
964いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:43 ID:???
>>970
スレ違い。
965いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:49 ID:???
>>970
でも、これはこれで結構良いなあ・・・。
966いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:57 ID:???
羽根生えてるじゃん。背中にしょってるのは何?
967いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 08:32 ID:???
>>970
おいおい、それは言い過ぎだぞ。
968いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 09:54 ID:???
>>970
禿同。
て有価、もっと詳しい情報キボンヌ
969いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 11:22 ID:???
>>970より、むしろ>>971の方が的を射てると思われ。

って優花、

 必 死 だ な >>972
970いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 16:28 ID:VXNvmEcl
QPマヨネーズに新商品が出るみたい。
マヨヲタは速攻買いに行くんだろうな。しかしマヨヲタって味覚なんて無いんだろうなー。
硬いマヨネーズ味、柔らかいマヨネーズ味って食感の違うマヨネーズの味でしか食事を楽しめない奴らは氏ね。

マヨネーズ廃絶運動してみんなで正しい食文化を守ろうぜ!

ジョルナナマンセー
971いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 16:36 ID:???
>970
マヨヲタにとっては、マヨネーズ以外は逆に「調味料」なのだと思われ。
彼らは彼らなりにマヨネーズの味に対しては敏感なのでは。
972いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 16:44 ID:???
チーズマヨ買いましたが何か?
973いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 17:54 ID:???
>>970-972
ちょっと友情を感じました。
974いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 18:16 ID:???
1000                                   
975いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 18:17 ID:???
エッビマヨマヨー
976いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 20:52 ID:???
味素の方が好き。キュピはちょっとスッパイからな。
977いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 22:23 ID:???
>>970-972
感動した!
978いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 23:55 ID:???
はっきり言って、ドキドキしながら970の降臨を待ってますた。
次スレも盛り上がりそうでつね。
>> Qp jormayo600/700シリーズ Vol.9

日本反マヨネーズ協会って、まだあったんだね。
ttp://www.gulf.or.jp/~miyoshi/jama.html

979いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 03:05 ID:???
バナナにマヨネーズをかけるとメロンの味がするのってほんと?

980いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 03:25 ID:???
やっぱケチャマヨだろ。
981いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 09:15 ID:???
969書き込んだ者です。感動してちょっと涙出そうになっちゃいました。
ありがとん
>>970-972
982いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 09:40 ID:???
>>970の者です。
>>959-969前フリから私はマヨネタを使いましたが、他にもっと良いネタがあったと思います。
・・・が、皆さんには喜んで頂けたようでホッと胸を撫で下ろしています。

続きをカキコしてくれた>>971-972には感服しまつた。
こういうお遊びも楽しいですね^^
983いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 14:56 ID:???
>>970-972
皆さんを心底尊敬します。
984いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 15:48 ID:???
(´-`) .。oO○(…本来なら1000取り合戦になっているのに、このマターリ充実感は何でだろう…)
985いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 22:07 ID:???
次スレに移行してから名スレのニョガンなスレはここですか?
986いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 03:27 ID:???
もう、流通在庫が無くなったらお別れですね。
987いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 03:28 ID:???
と、急にしんみりさせてみるテスト。
988いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 12:01 ID:???
1000           
989k:02/10/12 12:18 ID:9ZBeGIR7
1000
990いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 14:39 ID:7PPMhZfP
Jorちゃん、今までありがとう。

とか言ってみるテスト。
991モバイラーX ◆PTMOBIle4o :02/10/12 15:03 ID:???
|д゚) ジョルで記念パピコ 991Get

次スレ
hp jornada600/700シリーズ Vol.9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034063420/
992いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 18:38 ID:???
1000に達すると皆さんとお別れです。
993いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 18:57 ID:???
>>992 さん、あなたがいなくなるのはさびしいけど、元気でね。
994いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 20:26 ID:???
今度姿を見る時は秋葉原の露天商の机の上かな?
995いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 21:23 ID:???
995
996いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 21:23 ID:???
996 
997いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 21:24 ID:???



998いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 21:24 ID:???

 9
  8
999いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 21:24 ID:???
  9
 9

   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。