スレッドを立てるほどではない質問Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
過去スレ

●スレッドを立てるほどではない質問などはこちら●
http://piza.2ch.net/mobile/kako/968/968314009.html

●スレッドを立てるほどではない質問●part2
http://pc.2ch.net/mobile/kako/994/994136438.html

スレッドを立てるほどではない質問part3
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10060/1006088167.html

スレッドを立てるほどではない質問Part4
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1015/10159/1015923784.html

スレッドを立てるほどではない質問Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021287813/
2いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:31 ID:???
しかし未だに快適にPDFファイルを見る事ができる機種がないのには参る。
3いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 00:19 ID:???
3ゲト

>2
それはアドベに言わないと(w
Palmじゃ標準メモリをpdfで使い切るだろうから、作ってくれるとしても現実的な判断をされてしまい、PPC2002以上からだろね
4いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 00:29 ID:???
>>2
http://www.adobe.com/products/acrobat/readstep2.html
今は時間帯が悪いのかDLできない&英語版しかないけどな(TT
5いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 00:31 ID:???
紙の印刷物がいかに優れているか、ということを再認識させるために開発されました。
6へルース雇われ店長@シグU使い(?):02/08/06 01:05 ID:uFDsMe9I
今日、シグで2chを見てて、見たいスレをタップしたら『ファイルをキャッシュ
に読み込めませんでした』と表示され、先へ進むことができませんでした。

説明書を見ても何も書いていませんでした。

このような場合はどうすれば解決するのでしょうか?
マヂ困りなんで知っている方、マヂレスをおながいします。

7いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 01:29 ID:5S1JUSdh
オススメのプロバイダー教えて下さい。
8いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 02:18 ID:JPtzDAn4

PDAとPDCの違いと、その正式名称を教えてください
9いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 03:10 ID:???
10いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:46 ID:GfrDS8ns
auのPacketOneの1ヶ月転送量6GBって
体感的にどれくらいで超える感じなんだろう?
11いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 01:49 ID:???
>>10
これで実際に計ってみるべし。
http://www.au.kddi.com/download/pkcnt/pkcnt.html
12いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 03:20 ID:???
質問者はage推奨ね。常時上がったほうが便利だと思う。
>7 マジレス。プロバイダ板で聞いてみてください。
その際は、モバイルでどのような運用方法を想定しているのかも併記ね。
13いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 16:29 ID:4OrCsM96
Web閲覧とメールが目的ならどのPDAでも同じなんでしょうか?
ちなみに接続するのは、固定電話が主で、
あとは、AirH"にしろ、っていわれそうだけどAU携帯(笑

こういう目的の場合PDAに必要な機能の最低条件教えてください。
14いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 22:02 ID:BwzmOGe0
VAIO SRXを落としますた。
液晶が割れますた。
修理代ってどのくらいでしょうか?
液晶サイズは10.4インチです。
15いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 23:01 ID:???
>13
メールはどれでもいいけどWEBはPPCがよさげ。
でもどんなサイトでも見れる訳でもない。
固定電話を使うにはモデムが必要でしかもCFタイプは高い
ので母艦PC→LAN経由の方がいいかな。
AU携帯で繋ぐなら携帯接続ケーブルの有無をチェックしる。
まあ、たぶんあると思うけど。
16いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 02:51 ID:5ideDgBY
軽くて小さいPDAがいいのです。
2ちゃん見れればいいのです。
私のバッグに入ればいいのです。
初心者です。
何がお勧めですか?
あと、今自分が欲しいPDAって何かありますか?
17おぼ〜ん:02/08/08 14:59 ID:lP40COnM
ネットに繋げない田舎にしばらく帰省するんで、
CLIEで、遊べるゲームタイトルきぼん。
面白けりゃ市販orシェアも可。

去年の経験からすると、
アクション系はすぐ飽きる。
パズルは3日と持たない。
麻雀、将棋はまともな手を打つ奴が皆無。
ということで、全滅でした。

エアコンの無い縁側でまったり遊べるゲームが理想。
18いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 15:10 ID:???
PPCの質問です。
ダイアルアップへのショートカットって作れますか?
スタートメニュー直下に置きたいのですが、元のファイル(?)の場所がわかりません。
19いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 15:11 ID:???
>>6
まだ見てる?
PIEでってことなら、キャッシュをクリアしてみたら?
20いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 15:14 ID:???
>>18
rdialとかrnappとかを使ったほうが便利だと思うよ。
2118:02/08/08 18:11 ID:???
>>20
試してみます。ありがとうございました。
22いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 18:46 ID:S9HmMMCk
>15
アドバイスありがとうございます。
母艦PCを使わない っていうのも希望のひとつだけど
まずPPCをあたってみます。

23いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 22:20 ID:5p+ETIRA
現在、カメラ付のものを買おうかと悩んでいます。
買った後の主な用途はインターネットと写真撮影を予定しています。
現在候補にあがっているのが

・ソニー CLIE PEG-NR70V
・シャープ Zaurus MI-E25DC

この二つです。OSからして違っているのですが、どちらの方がお勧めでしょう。
また、どちらの方が将来性がありますか?

個人的にはザウルスの方がメモリが多いし、解像度が高いからよさげなんですが。
24いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 22:28 ID:C/AQ/gj/
急ぎの質問なんですが。

知合いが仕事で海外(途上国)にいくので、
モデムセーバーを探して欲しいと頼まれました。

よく聞くと、
ただのモデムセーバー(安全性を確かめるだけ)でなく、
電圧を正常にして、つまりモデムカードに繋げるようにしてくれる
ものがあるらしいので探して欲しいとのこと。

8月9日(金曜日)に秋葉原に出かける用事があるので、
ついでに探そうと思っているのですが、
このようなものを売っている店を教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。
25いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 22:40 ID:???
>>17
「箱入り娘」はだめか?
むずいので解けた試しがない漏れ
26いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 22:56 ID:7R0W66Y8
すいません。
CLIE T650を買ったのですが、SONICSTAGEの使い方がわかりません。
CLIEと接続できないのと、PCでプログラムが立ち上がるまで
なぜか10分くらいかかります。
どなたかアドバイスいただけますでしょうか。
27いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 23:44 ID:???
>24
海外絡みだとアイツーかな?でも在庫ある店見つけるの難しそうだな。
28いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 00:17 ID:ySMTO6ZV
>>27

アイツーってなんすか?
29いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 00:33 ID:???
30いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 00:38 ID:???
>26 PDAの用途をもう少し教えてくれ。場合によってはEXILIMかU10をすすめる。

プラットフォーム間でのメモリの単純比較は、大きな罠。
Palmは、アプリ等の使用するメモリが他と比べて極端に少ない。
NR70Vなら、16MBを埋めるのは(巨大辞書だのを入れたりするので
なければ)難しい(=外部メモリもあるしね)。

解像度は実はNR70の方があるのだが、フォントの見易さはザウが上。

将来性は……Palmかな。
31いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 00:46 ID:???
キャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 間違え。>30は無論>23へのレス。
液晶画面の解像度はザウMI-E25DC 240×320/クリエNR70V 320×480
だけど、デジカメ画像の解像度は 640×480/320×240 だったね。

>26 漠然としすぎた質問で、回答が難しい。
だから、アプリの削除/ドライバのセーフモードでの全削除の後に
再び入れなおせとしかいえない。もう少し具体的に。
スキャンディスクでもやってみるか?
3223:02/08/09 00:59 ID:???
>30
用途は、インターネット閲覧メインで、たまにカメラを使おうかと。
外出先で暇つぶしに2chの読み書きが出来ればいいなと思っています(恥

PDAを買うのが今回が初めてなので、メモリ云々が不勉強でした。

恥を承知で質問しますが、カタログにザウルスだと「撮った写真をすぐホームページにアップできる」
とありますが、これはFTPソフトも同梱されていると言う事でしょうか。
サポートページを見たけどいまいちわかりませんでした。
33いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 01:05 ID:???
>>32
RDC-i700
334万画素光学3倍ズーム。
デュアルスロット(PCtype2&CFtype2)。
ファームデータアップデート(02/08/04?)によりCFE-02による
AirH"に対応。

なーんていってみるテスト。
34いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 02:04 ID:???
>>32
どうだろう。自分はPalmしか持っていないからなんとも。
一応、Palmにも(標準搭載じゃないけど)FTPソフトがあるよ。

2ちゃんブラウザは両方にあるよ。
カメラの質はザウの方が圧倒的に良い。
NR70Vの画像は、メモ用途であってもちょっときつい。
35へルース雇われ店長@シグU使い(?):02/08/09 02:42 ID:upcPCULi
>>19
キャッシュのクリアはやりましたが、クリアしても読み込めないときも
あれば読み込めるときもある。

んで、今日またチャレンヂしたら、プログラム実行用のメモリが足らな
いみたいです。
この場合、デバイスをリセットしたらいいらしいんですが、リセット方
法が分からないでいます。

デバイスリセットの方法を知っている方いてますか?
また、リセットしたらどうなるんっでしょう?

くどいようですが、機種はシグUです。
36いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 03:12 ID:???
>>35
所有していないので断言は出来ないが、
Sig2だと本体裏側にリセットスイッチがなかったかな?
そこを電源ONの状態でスタイラスなどでつついてやればOK

ちなみにこの場合のリセットとはPCにおける再起動のようなもの。
フルリセットとは違うので勘違いしないように。
37いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 10:27 ID:sSfA4OT5
シャープのメビウス(PC-GP1-C3E)を買ったんですけど(現在納品待ち)何か情報有ります?
不具合情報とか
現在携帯からしかアクセス出来ないので情報がなかなか見つからない(T_T)
38へルース雇われ店長@シグU使い(?):02/08/09 12:32 ID:fZHQv0TL
>>35
本体裏のリセットは押したんですが・・・・・・・・・











変化無しですた(鬱

39へルース雇われ店長@シグU使い(?):02/08/09 12:35 ID:fZHQv0TL

>>36の間違いですた。

スマソ。
40いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 15:22 ID:???
今からバモイル買おうと思ってるんですが
お勧めの機種とかありますか?
41熟女OK!だから店どこよ?:02/08/09 21:40 ID:???
>>39
IEいぱーい開くと実行用メモリいぱーいになって固まるとは思うが
それよりたぶん、一時ファイルがいぱーいのままだと思う。
シグ2はインターネットオプションのキャッシュのクリアでは何故かクリアできないのでし。

エクスプローラでWindows→Profiles→Ttemporary Internet Filesを開いて
「編集」→「すべて選択」して、「ファイル」→「削除」しましょう。

M1S・・・やら、83X・・・なんたら(数字や文字は色々)言うフォルダとindex.datあるはずですが
全部消して大丈夫でし。
何かページ読み込むとまた勝手に出来ますから(w

そんなことより
シグで2chみるならCE用2chブラウザ「Hikky」入れれ。
42いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 04:49 ID:???
>37
多分板違い。重量級ノートは、モバイル板ではあまり言及されない。
したがって、ハードウェア板にでも行って探すことをすすめる。
 http://pc3.2ch.net/hard/

不具合報告っぽいスレはこの辺りか? よくわからんが。
■■SHARPメビウスを斬る■■
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/981438105/
43いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 07:21 ID:???
>>41 風俗板の帰り? (W
44いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 14:05 ID:???
>>43
ワラタ
45いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 18:17 ID:???
>>43-44
前スレの後半を読めばわかる。
46いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 00:28 ID:???
>>45
後半って、501-1000か?
4745:02/08/11 00:56 ID:???
>>46
もうちょい後でも良かった気がする。
今酒が入ってるし、Hikkyで200スレまでしか
読みこめないのではっきりとは言えないが、
雇われ店長が初登場するのさ。
4845=47:02/08/11 01:14 ID:???
ってか読めた(w
前スレの792が初出だった。
49いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 12:47 ID:SqfZOAuc
車の中でA4ノート内蔵のDVDでアニメを見ようと思うのですが、消費電力が気になって
仕方ありません。
機種によっても違うと思いますが、どなたか、何W(ワット)くらい使うか、だいたいの処で
御存じの方いませんか、他のスレで聞いてみましたが分かる方がいませんでしたので、、。

また、同じような使い方やっている方、おられますか。

車に積んで、インバーターでDC12VからAC100Vに変換した電力で
DVDの再生が可能かなと思いまして、、。(インバーターの出力に上限があるようなので)
50いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:13 ID:???
ドライブなしノートでDVDビデオを見させてはいる(無論、
自分でリッピングしたものじゃなきゃだめだYo!)。
この季節、熱には注意。絶対にむきだしのまま車内に放置しないことね。

A4ノートじゃないから判らないけど、仕様書の最大消費電力とインバータの
出力を比べてみることからはじめてみます?
大抵の用途では耐えられると思うけど・・・。
51いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 23:22 ID:???
>>49
>>機種によっても違うと思いますが、

自分で答だしてるじゃん
メーカーのHP行くか、カタログ貰ってきて調べろ!
5249:02/08/12 00:32 ID:58eRNFxN
さんざん調べて分からないから聞いとります。
機種はibook、シェル型後期SEです。
不親切なAPPLEにゃので、カタログにものっとりまへんがな、、。
お騒がせしてすみませんです。はい、、。
53いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:33 ID:???
>>52
この板の対象外の機種だから、知ってる人は居ないと思われ。
54バッテリーが逝かれますた:02/08/12 01:34 ID:KSopjtxC
東芝の98年ごろのダイナブック3010使っているんだけど、ACアダプタ外しっぱなしにして
放置プレイにしてたら、ぬわんと充電できなくなってしまったではないか。
それもオプションで買った大容量の方、「TOSHIBA PA2458U 10.8V 2600mAh」

現象はバッテリーをあらかじめセットしておいてACアダプタを差す、緑のLED
がACアダプタからの電流を知らせ、次に充電開始のオレンジのLEDが点灯
するんですが、1秒くらいで切れてしまい充電が全くできないんですわ。

標準添付の方は普通に充電できるのでバッテリー側だと思うんだけど殆ど使って
いないから新品同様で消耗ではないと思うんだけど。
この東芝3010はバッテリー差してるとPWR OFFでもどうも電気喰ってるらしい
それで放置してたんで過放電→復帰不能?見たいなきがするんだけど銭が無い
から何とかしたい。
何か方法あったら教えてください。マジ。

この質問は「バッテリー」と言うまさにそのもののスレがあったのでそっちに
書いたんだけど、こっちで質問した方が良いとの有りがたいレスが有りました
のでダブルポストみたいになっております。
55いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 02:17 ID:???
>>52
ふつーはアダプタに書いてあって、おそらく50〜60Wくらいだろう。

?。iBook でモバイルしている人のスレ?。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1010324019/
56いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 07:47 ID:c+IyLRZk
>>54 過放電しすぎるとAC刺しても電源が入らないと言うのがVAIOではよく起きてました。
何時間か充電だけして、電源にれてみましょう。ある程度充電するまで電源入れては駄目だよ。
57いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 17:47 ID:DEttfg+N
読書目的でPDAを買おうと思っています。
下の条件に合う機種で何かお勧めありませんか?

・Microsoft Readerが使いたいのでPocketPC2002搭載
・なるべく安い方がいい
・読書以外に使わないのでネット、メール、動画、音声機能はこだわりなし
・読むのは洋書なので(できれば)画面の横幅が広いor縦横変換できるやつ
・画面、文字の見やすいやつ(フォントにこだわりはなし)

よろしくお願いします。
あと1つ質問なんですが、上の条件の「PPC2002」を
「PalmOS3.0以上」に変えたらもっと安いのがありますか?
5852:02/08/12 20:59 ID:58eRNFxN
>>55
御親切に有り難うございました。
59いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:28 ID:???
>57 Palm限定の話をしてみる。

Palmは(基本的には)、サイズの大小以外にはフォントを選べない。

Crs-MeDocというアプリは、縦横変換できる。太字にもできる。
ただしPalmは基本的に正方形の画面なので、CLIE PEG-NR70以外は意味なし。
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/crspalm/
Undocumented Palm Infoというタイトルがある画面キャプチャは
太字で二番目に小さなフォント。

ハイレゾクリエの一番安い奴なら、結構面白いとは思う。
4種類のフォントサイズの一番小さなものなら、なかなかのもの。
ザウルス文庫もドットブック形式もPalmで読めるし。
60いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 23:06 ID:zpqHjUgr
Palm m100で青空文庫を読んでいるのですが、読み終わったDOCを
ホームのアプリケーション→削除から削除するとメモリ内の全DOCファイル
が消えてしまいます。
任意のDOCのみを削除したいのですが、良い方法はありますでしょうか?
61いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 23:48 ID:???
>60
Crs-MeDocから消す。
DelDocから消す。
メモリ管理アプリ、例えばFilezなどから消す。
6257:02/08/13 00:51 ID:???
>59
ご親切にいろいろありがとうございます。
ハイレゾクリエの画面みてきました。ジャンプ先のやつと比べると
見やすさがかなり違いますね。そんなに高くないみたいだし、
これでMicrosoft Readerが使えたらほんと文句なしなんだが・・・。ナヤム・・・
6360:02/08/13 01:03 ID:???
>61
有難う御座います。
Filezなら文章の削除以外にも色々出来そうなので、Filezを使う事にしました。
しかしこんな便利なPalmwearがあったとは(しかもフリーで)・・・目から鱗です。
64いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 03:25 ID:esY40Ayg
タッチタイプが出来るモバイル機器で安上がりで(2万以下)
出来るのが欲しいのですが。とりあえず昔探した分では
POCKET・Eとカラーブラウザボードが候補だったんですが・・・
65いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 04:11 ID:???
>64 タッチタイプで何を打つのか、また、
モバイルで何をするのかを教えてくれるといいな。

テキスト書きだけならモバギを薦めたいんだけど、
メール端末としてなのかな。
あと、あまりに小さいものはタッチタイプが出来ないと思われ。
少なくとも、快適には。

外付けキーボードがあればいくらでもタッチタイプできるのだけど、
それは多分違うと思うので……。
66いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 04:13 ID:???
Palmwear……究極のウェアラブルPalm機、ついにリリースか?!
……ごめんよ。
6764:02/08/13 04:41 ID:esY40Ayg
>>65
テキスト書きが出来て何かを経由してデスクトップへ持っていけるなら
どういう形でも良いのですが、自分は取り扱いが結構乱暴な方なので
結構モノを壊しやすく、そのため安上がりに済む形が希望です。
最近のモバギは安定して2万以下で手に入る環境なのでしょうか?
68いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 04:44 ID:???
モバギって言っても型落ち機種ね。もちろん。
そういう用途なら、ますますモバギを(*´д`)
69もだ:02/08/13 06:38 ID:???
ダイナブックV5をもっているのですが、
筐体外側を保護するフィルムみたいなものありますか?
スーツケースに電源とマウスを一緒にいれていたら
擦り傷がついてしまいました。
70バッテリーが逝かれますた:02/08/13 11:49 ID:ohbMmvTA
>>56
ありがと、これからやってみるよ。WEBでちょっとみたら中身は
SONYらしいですね。(電池)
71いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 11:53 ID:QT6TVlp8
PHS + 電池駆動ファックス = モバイルファックス

と言うのはどれぐらい需要があるんだろう。
72いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:25 ID:UH2MTGui
PC初心者板で聞いてもわからなかったのでこっちで質問させて下さい

音楽CDをメディアプレーヤー使ってPPCに転送したいんですけど
「エラーが発生しました ネットワークパスが見つかりませんでした」
というエラーメッセージが表示されてPocketPC側に転送できません
SCMSとかの関係ですかね?


73いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:27 ID:???
訊き方があまり良くない。もっと具体的に説明してくれ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/ 参照
7472:02/08/13 17:36 ID:UH2MTGui
>>73
すいません
ここの手順通りにやったんですけど・・・・
http://ppc.nifty.com/katuyou0508.htm
PCに取り込むところまでは上手くいくんですが、PPCに転送するところではじかれてしまいます
75いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 07:52 ID:???
お地蔵様はどこにいますか?
76いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 13:19 ID:FDsHOmfl
シグマリオンIIってAUの携帯つないで通信できますか?
(DoComo製だけに心配)
7764:02/08/14 15:17 ID:1xs4d8VP
>>65 >>68
安定して2万はネットで探してみましたがなかなか無いですね〜
やっぱ少し厳しい条件だったかなぁ
78:02/08/14 16:04 ID:jN9UKtHE
もばいるで使えるサイトの情報のスレってありますか?
たとえば郵便番号検索とかモバイル用の軽い辞書のページとかの話題とか
79名無し@最強:02/08/14 16:21 ID:???
80いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:09 ID:KfhgngZ1
外でモバると液晶画面が反射?して見ずらいです、バッテリーの都合上輝度下げてるせいも
あると思いますが。電気屋で売ってる液晶に貼りつけるヤツ付けると見やすくなりますか?
81いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:21 ID:???
まず最初に機種名を述べよ。
判るなら液晶のタイプ(全反射/半透過/全透過 モノクロ/カラー ライト種別)も。
液晶に貼り付ける奴と言っても様々。
プライヴァシーフィルタの類とか、液晶保護フィルムの類か。
そこまで判ってしまえば答えは自ずと導かれるのだけれども。
82いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:25 ID:KfhgngZ1
スマソ。
DynaBook SS 3410 という機種です。
11.3型FLサイドライト付きカラー低温ポリシリコンTFT液晶
とカタログに載ってました。
83いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:33 ID:???
わお。ノートブックだったか。
LaVie MXだのC2GPSだのの微透過型等の液晶とかでないかぎり、
快適な外モバは絶望的。出来るだけ直射日光の当たらないところで。
詳しくは液晶ディスプレイの仕組みでも調べてみてくださいな。
84いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:36 ID:n5e7yj3w
ノートで液晶裏にバッテリー付けてる奴は有るけど
カードスロットやHDD、その他のパーツ付けてる奴有る?
放熱的にもスペース的にも勿体ない気がするんだが
85いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:38 ID:???
答え。ある。SSとか。
これでいい?
86いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:39 ID:???
液晶の裏だったんすか。
答え。ない。ごめん。
どうせもうすぐ液晶パネル側が軽く薄くなるんだし。
87いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 21:14 ID:???
>83
了解スマスタ
88いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 21:35 ID:oSZVb/3c
今、販売されている機種で、PCカードブートに対応しているのって
FIVAだけでしょうか?
89いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 22:16 ID:???
HP200LX アドホックでまだ売ってる。
90sage:02/08/15 00:29 ID:???
最新の機種にはないですかね?
91いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 09:24 ID:87F/ZtjG
palmmailを使ってau.net経由でメールを送受信したいのですが、
設定をしても送受信できません。
わかりやすく説明してあるHPを教えていただけませんか?

当方visorprism使用
92 ◆InGunSig :02/08/16 10:12 ID:???
>>91
au.netの受信メールサーバーはIMAP4専用だよ。
折れPalmerじゃないのでよくわからないんですが、
ちょっとググったら、palmmailってPOP/SMTP
クライアントのような気が。
IMAP4に対応しているか確認して、IMAP4に対応
しているメールソフトで試してみてください。
93 ◆InGunSig :02/08/16 10:22 ID:AAmF6jgE
>>75
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024738681/l50
↑ここ。

>>76
今のところ初代シグマリオンでのCdmaOne動作報告はあるものの
シグマリオン2での動作報告は無いようだ。自分もそれでつなぎ
たいので、できるなら報告きぼん。

>>78
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018009025/
QVGA画面で見る便利サイト(∩・∀・)

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019055707/175
蕪房必携ブックマーク(殆どのPDA、たぶん携帯でも軽快に閲覧出来ます)
カブラボ総合スレより
94いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 16:40 ID:???
95いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:59 ID:elqkPN9Y
Qメール使ってて、上のメニューパネル消しちゃった。
もう一回パネル出すにはどうすればいいの?
なにもできない。。。
9691:02/08/17 10:39 ID:XSKaRV48
>>92
レスありがとうございます。
IMAP4に対応しているメーラーを探してみます
っていうかあるのかな???
97いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 11:25 ID:???
PocketPC使っています。ファイルの同期で競合が起きた場合、そのファイルがなんなのかって確認する方法はありますか?
98いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 21:56 ID:???
電源に詳しい方の意見をお聞かせください。
GENIOのACアダプタ(5V,3.0A)がちと大きくて萎え〜なので、
今あるザウルスE21のACアダプタEA-65(5V,1.0A)で代用しようと思うのですが、
充電時間が長くかかること以外問題はないですか?
99いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 00:12 ID:8Oi4MAx3
初心者なので詳しいことが判らないのですが教えていただけませんでしょうか?

GENIOの550xに純正のCDMAONE用のケーブルを買ってきて携帯からネット接続しようと
しているのですが、「原因不明なエラーのため接続できません。〜〜」とでます。
ドライバはインストールしましたが、携帯が認識していないみたいです。
どうしたら使えるようになりますでしょうか?よろしくお願いいたします。
ちなみに使おうと思ってるプロバイダはAU-NETです。

100100:02/08/18 00:49 ID:???
100ゲトー
101いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 11:59 ID:Ks0PLVL3
>>99 「携帯が」認識していないのか、「携帯を」認識していないのかどっちなんだ?
確か型番によって使えなかったりした気がしますよ。まずは東芝に聞くのがいいのでは?
102いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 14:13 ID:VOS5iJjn
秋葉原(もしくは都内あたりで)でKX-HA10(palmとH"つなぐケーブル)売ってるところって
ありますか?
103いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 16:18 ID:5JP9tww/
初心者なのですが、今日ヨドバシに行ってPDAを
買おうと思ったんですけど、どれがいいのかさっぱりわかりません。
インターネットの見れるPDAってあるんですか?
教えてくださいませ。
104いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 17:17 ID:weYQYS6j
>>103
ネット見るだけなら、ポケットPCが良いんじゃない?

つーかもうちょい「どーゆー所で使って」「予算はどれくらいで」「何を用いてネットに繋ぐ」かを書いてくれんと、
答えようが無いと思うんだけど。
>>103

Webブラウジングが快適に出来るPDA
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016198281/l50
>>102
大きい量販店なら比較的置いてる確率多い。
新宿、さくらやで買ったよ。
店員さんに聞いて在庫確認してもらったほうがいいよ。
107いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:48 ID:HymLcupo
99です。

>>101さん
「携帯を」です。機種はC401SAとC406Sと型番失念で
カシオのC400シリーズの一番初めの機種で験したのですが駄目でした。
東芝には
お盆あけたら一度聞いてみたいと思います。
108いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 12:00 ID:???
最近のノートPCによくある VRAM最大48M(メインメモリと共有) っていうのは実質いくつなんだろう?
ちょっと良いノートPCならVRAM16Mはあるけど共有した場合もそれくらいの能力はあるのかな?

さっぱりわかっていません・・・。
109いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 00:11 ID:???
PDAは乾電池で動かせるみたいだけど(モバイルギアとか)
ノートパソコンは乾電池で動かす方法無いですか?
110asdf:02/08/22 00:35 ID:QoBakH49
まともな質問!!

ザウルスE1でエッジでインターネットするのに、
毎月プロバイダ込みで3千円以下でできますか??
111いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 00:38 ID:???
>>109
ThinkPad220
>>110
ゆりこ規制スレへどうぞ
113いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 01:21 ID:???
>>109
ThinkPad230も単三乾電池8本で動くYO!
114いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 01:43 ID:f1KWV3oU
winノートPCとポケピーでoutlookの同期を取り、さらにそのポケピーを
別のwinノートPCと接続して、ポケピーのoutlookの項目を同期(コピー)
することは不可能ですか?
どうactivesyncを設定しても、後の過程ではノートPCの情報をポケピーに
コピーしようとするのですが。

自分の場合それが出来ないので、*.pstファイルをコピーしてるのです。

最初に同期を取るPCはラビNX(win9se)で後のはvaioC1(win2k)、
共にoutlook2000でactivesyncはバージョン3.5、PDAはjornada525です。
115いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 02:17 ID:???
>>110
まともな答え!?

エッヂ(AirH"でナイ)で無料プロバイダに繋いで5時間以内なら、3千円以下・・・かな?
>>114
無理。
activesyncの同期は1台って説明あるよ。
パートナーシップは複数結べるけどね。
117いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 02:34 ID:???
>>116
アリガトゴザイマース
そう言えばそんなルールあった気が・・・

118いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 02:49 ID:???
>>116
そんなことは無い筈だが。
2台までは同期できる。というかしている。
受信トレイは出来ないけれど、
同期の条件を同一にすればOK

>>114=117
一度パートナーシップを削除して、
もう一度設定からやり直してみたら?
119asdf:02/08/22 04:09 ID:qvqOoGRL
ムリョウプロバイダって手があった!!エッジのサービスはどれえらんだらいい???
その後。
バッテリーパックばらしてみたら単3の親分見たいのが2本並列x3本
入っていた。電圧計ったら1組除いて0.0Vです他。

ニッカドみたいに気合入れてやろうとして電圧かけましたがNG。
電流見ると完全に0mA、映るんですフラッシュの300Vかけても
ダメでした。
ろくに使っていなかったのに完全に逝ってしまいました。

リチウムイオンは過放電・放置プレイは命取りです気をつけましょう。
使ってる時は警告してくれるけど、本体OFFで放置だと死にマス!!

中身だけどっかで売ってるんでしょうか、TOOLと度胸だけはあります(w
121 ◆InGunSig :02/08/22 09:43 ID:???
>>99
携帯側の通信設定は、GENIO側の設定とあってますか?
GENIO側でパケット通信ににしたら、携帯側の通信設定もパケット通信にしないと
だめですよん。ちなみに携帯側のパケット通信(高速)モードはauのPacketOne
オプションつけないと使えなかった筈。
122 ◆InGunSig :02/08/22 09:46 ID:???
>>120
リチウムイオン中身だけっていうのは個人じゃまず手に入らないよ。
加熱したり爆発したりする危険があるから、メーカーが出さない。
P/ECE関連のサイトで、なんかのバッテリ分解して生セル取り出して
P/ECEをLiION対応に改造していた強者がいたけど、その人もちゃんと監視用
基板作ったりしていたよ。どこのサイトか忘れたんでググってみてください。
123いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 10:51 ID:???
124いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 11:27 ID:Icp5kr+u
>>120
あふぉか 燃えるぞ?
125いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 12:04 ID:???
友人が電話線ひかずに新規パソ購入してエアエッジでネットしたい…と
言っているのですが、家でしかやらないつもりならデスクトップでもいいと思う。
デスクトップにはPCカード差せるっていうかエアエッジカード使えるのでしょうか?
126 ◆InGunSig :02/08/22 12:12 ID:???
>>125
スリッパー使いましょう。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/products1.htm
こんなの。
127名無しさん:02/08/22 12:14 ID:???
>125
スリッパを履いてください。
ttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/shop/seihinn/etc/s_vs12u.htm
128127:02/08/22 12:15 ID:???
>126
シグ使いさん、ケコーンしますか?
129いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 12:44 ID:???
ノートをコンセントを抜いてバッテリーで駆動すると、何故か異常に動作が遅くなります。
元々遅い(古い日立のプリウス)のですが、もの凄い事になります。
ノートパソコンはそう言うものなんでしょうか。
それともスペックがしょぼいせいでしょうか
130 ◆InGunSig :02/08/22 13:03 ID:???
>>128
ケコーン!り〜んご〜ん。
婿入り道具はシグと、IrTrinityで(・∀・)イイ!ですか?
131 ◆InGunSig :02/08/22 13:05 ID:???
>>129
バッテリー制御するためにノートに負荷がかかってる?のでしょうか。
とりあえず、ウチのノート3台でそう言う現象は起きてないですが…。
最初からその症状でてましたか?
132いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 13:15 ID:???
>>131
省電力に決まってんぢゃン・・・と混じれ酢してみるてすと。
133125:02/08/22 13:27 ID:???
>126
134127:02/08/22 14:24 ID:???
>130
ぢゃ、日取りなどは「まさ今スレ」でね。
E-55+無線LAN+ADSL+Hikky
135いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 16:53 ID:???
>>129
古いノートなら、バッテリーの出力限界に合わせて速度が遅くなる機種もあるな。
その場合、バッテリーの仕様の限界だから、速度は上げられない。
最近だと、発熱の問題で遅くなる機種もあるし。
136いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 20:21 ID:d8FP0O3b
通話機能を持ったPDAはありますか?あるのなら携帯電話をやめたいんで・・・・
もし現行機に無いなら、搭載を予定している機種などはありますか?

いや、携帯の高機能化を待つよりもPDAに通話機能があるのを持った方がいいなーっと思ったんですよ。
137いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 22:31 ID:???
レスどうもです。
>131
やっぱり私のだけでしたか・・
最初はどうだったか。。だいぶ昔なので覚えてないけど意識したのは最近だから最初は大丈夫だったのかも

>132
Windowsの省電力設定は全部OFFにしてますが変わりません。
元からハードにそう言う規制が設定されてる(?)のでしょうか・・?もしそうならどうしようもないのかな

>135
そうなんですか、それってバッテリーを良いのに買い換えたら直りますか?

138137:02/08/22 22:32 ID:???
おっと名乗り忘れ。129です。
139いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 22:34 ID:???
しつもんです。
横画面を縦に回転させるソフトって↓これ以外にありますか?
ttp://jp.portrait.com/products/pivotpro.htm
↑これってノートPCで使ったことある人います?
同じようなソフトがフリーでないですかね?
140いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 00:32 ID:???
>>137
>そうなんですか、それってバッテリーを良いのに買い換えたら直りますか?

BIOSレベルでの設定だろうから、たぶん決め打ち設定でバージョンアップしないかぎり変わらないだろう。
14154 :バッテリーが逝かれますた:02/08/23 00:41 ID:sHjSs/qy
>>122>>123>>124
使用バッテリーはラベル印刷によるとSONYのUS17670GRとうやつです。
もうすこし探してみます、充電基板と思われる物は内蔵で、壊しては
いないのでセルだけ手に入ればOKかな。
セルの壊れ方は導通無しになるようですね、300Vでも全く電流流れません
でしたから。
ほんとは直列で600Vかけても反応無しでした(w 中どうなっとる?

ニッカドの場合は液漏れやショートが多いんですが、内部ショートの
場合は大電流でショート部を焼き切れば使えることが多いっす。
但し自己責任でね(w
142いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 03:24 ID:???
>>141
セルだけ入手して、どうやってつなげるつもり?

>>ニッカドの場合は液漏れやショートが多いんですが、内部ショートの
>>場合は大電流でショート部を焼き切れば使えることが多いっす。
>>但し自己責任でね(w

あーた、リチウムイオンでそったらことしたら…
あわわわわ…
143いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 13:25 ID:+zVKt1Lo
>>125
32kでいいなら、HV-210/200/50 かRZ-J700とAirH"専用USBケーブルで
繋げばPHS音声端末としても使える
144いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 13:27 ID:FF2pet+V
>>141が焼死とのニュースを待つことにしよう
145いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 22:06 ID:7SztIyl3
来週から長期入院することになっています。
ノートパソコンは持っているので、病院でネットが
できたらいいなぁと思っています。
できれば携帯を使わずネットに繋ぎたいのですが
どのようなものを使えばいいですか?
お勧めがありましたら教えてください。
146いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 22:27 ID:???
>>145
DDIポケットのAirH"しかないだろ・・・
147いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 23:08 ID:9aa2wEnU
>>146
君を非常識呼ばわりはしたくないが、
病院内(もしくは敷地内)は携帯禁止。

厚生労働省令で定められている。
148いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 23:10 ID:???
>>147
病院によってはPHSなら許してくれるって
聞いたことがあるんだけど、これは嘘?
149いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 23:14 ID:???
>>147
その話はじめると長引く上に荒れるんだが、昔携帯・PHS板でもやったな、
PHSは問題ないってのが大方の意見っす、使用禁止ってところもあるけど
入院中に確認とって使ったって人もいるんで、一応
150147:02/08/23 23:15 ID:7SztIyl3
携帯が禁止なのはわかっています。
パソコンの持ち込みもネットに繋ぎたいということも
伝えて許可を取っています。
ただし、PHS回線を使って欲しいということだったので
どんなものが良いのか質問させていただきました。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
151147:02/08/23 23:17 ID:7SztIyl3
↑すみません。間違えました。
147ではなく145です。
>>148
ホントだよ。だって内線にPHSとか使ってるし。
ナースコールの一部も原理としてはPHSと同じモノもあるよ。
禁止なのは、パッとみ携帯と区別つかない人とかもいるし、
そのへんで苦情とかのトラブルがでるからだぁよ。
PHSデータ通信カードとかなら、なんもいわれないとおもうよ。
153145:02/08/23 23:18 ID:7SztIyl3
145=150=151です。
154146=149:02/08/23 23:21 ID:???
>>145,150
PHS使うんならいいよ、って言われてるんなら
AirH"(定額つなぎ放題)使えるよ、AirH"はPHSですよ
んじゃ、入院がんがれ!
155145:02/08/23 23:26 ID:7SztIyl3
>>154
ありがとうございます。
明日さっそく探してみます。
「つなぎ放題」というのも嬉しい〜。
本当にありがとう。がんがってきます。
156。 :02/08/24 06:31 ID:???
>>142
>>144
ど素人、アフォはすっこんでろってこった。
何にも情報ないんだろ?
情報価値ゼロ。
157いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 11:51 ID:???
>>156 144は心配しているだけじゃないのか。
158いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 13:33 ID:PDRo26qH
パームにSDメモリーカード、例えば64MBを使っておけば、
エクセルの30MBの1つのデータを持ち運ぶようなこともできるのでしょうか?

データの持ち運び用にPDAの購入を検討してます。
B5ノートでも体に響く腰痛持ちなもんで、小さいPDAで
データだけを持ち運びできるような体制にしたいと考えています。
159いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 15:53 ID:N2AiHs2V
ちょっと詳しい人に聞きたいんだがね、ノートパソコンでネットをするには
何が必要なんだ?
160いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 16:07 ID:???
>159
ひとに物を聞く時の態度。
161159:02/08/25 16:32 ID:N2AiHs2V
>>160
あ?
ああ。もうわかったから。
AirH"ね。じゃ
162(・∀・):02/08/25 16:52 ID:feW8ACVd
256MBか512MBのSDカードかコンパクトフラッシュを買いたいんだけど・・・
どこか安いところないかなぁ?
163いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 19:27 ID:???
基本はあきばおー、ZOA
話題のTranscendならぷらっとホーム、E-トレンド
164(・∀・):02/08/25 19:38 ID:feW8ACVd
>>163
サンクスコ
165いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 00:21 ID:wBKBefDx
>>158 私はおすすめしません。データを運ぶだけであればオンラインストレージの方がいいと思います。
パームでEXCELを見るとしても、30Mものデータを閲覧するとなると、たぶんメモリ不足で動かないのでは?
166いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 00:35 ID:???
モバイルを買う予定ですがΣ2とバイオU
とちらがいいですか?
167はぢめまして:02/08/26 00:42 ID:8wDpC3Cf
m515買おうと思ってるんですけど
一時期palm板でバックアップのことで盛り上がってたけど、
PDAってそんなにあぼ〜んしちゃうものなんですか?
教えてください。
168いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 01:44 ID:wBKBefDx
palmの場合、完璧にメモリーデータが死ぬというのは、まずないです。ただ、hack等をたくさん入れるとやはり
よくリセットのお世話になります。でもデータは消えませんよ。
しかし、一回でも消えるとダメージが大きいからバックアップは必要ですね。
ちなみにある程度のデータは、母艦にバックアップが取れますよ。
169いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 06:49 ID:u3XXhNa5
Panasonic CF-35 だけれども、
Win98を入れても、Me入れても、2k入れても、USBがつかえん。
デバイスマネージャで「!」がついとるです。
BIOSではそのあたりを設定するところなんてないし・・・
この機種では、機器が搭載されててもUSBがつかえんのか・・・(鬱)
古い機種でスマソ。誰か知っている人オシエテクダサイ。
170 ◆InGunSig :02/08/26 12:05 ID:???
>>166
モバイルで何をやりたいのかによって変わります。何やりたいのか詳しく書くか
機種選定まで固まっているなら、それぞれのスレを読んでみるのがお勧め。

>>169
古い機種では、OSにかかわらず使えないUSBコネクタがついている
マシンが多いです。ウチのデスクトップもUSBは飾りでつ。
ちうか、USB接続の機器の多くが「プリインストールされたWin98SE以降のOS」
のみ対応を歌っている罠。
171いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 16:09 ID:AHigmthv
wget for Windows CEのPocketPC用フロントエンドを作ったので
使ってみてるんですが、なぜか最初のファイル以外は"Cant write
to パス (Unknown error)"とログにでてローカルに書き込めません。
最初のファイル(index.html)はちゃんとダウンロードできてます。
cmd.exeが入ったCE機でちゃんと使えてますか?
172いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 17:17 ID:/KLHPaeK
docomoの携帯にメールを安定して転送できているプロバイダのかた、
プロバイダ名を教えてください。So-netなんですが、全部docomoに
はじかれてしまって困っております。当方、西東京です。
173いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 19:46 ID:wBKBefDx
>>169 メーカーのHPで調べるのが吉なのでは? 僕は170さんとちょっと違って、古いメーカー純正のパソコンでUSBコネクターが付いていたら、当時はUSBが付いていることを宣伝文句にしていたと思うんだけど・・・。
で、使えないのは本体のUSBコネクターなの? 指したUSB機器側のドライバーがおかしいのではないのですか?
174167:02/08/26 21:10 ID:rTNuluUS
>>168
レスありがとうございました。
勉強になりますた。
175158:02/08/26 21:31 ID:gPsysV+i
>>165
レスありがとうございます。

そうですね、
まずはオンラインストレージで試してみます。

とりあえず、PDAの方も安いのでもあれば
買って遊んで見ます。
176いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 22:01 ID:???
カシオのPDA E-700,E-750はバッテリーを取り替えることができるのですか??
177いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 00:12 ID:???
・甥や姪たちの誕生日を記録する。
・誕生日が来たらアラームを発する。
・外に出たとき、気が向けばSSを書くことができる。

この条件に沿うPDAをどうか教えてくださいまし。
フレッツスポットなんか何十年先かわからないような田舎なので、
外出先でネットに繋ぐつもりはありません。
178いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 00:18 ID:???
kx-ha10(vx/c3-HV200用ケーブル)ネットで買えるところってありませんか?
できれば3000くらいまでで
179 ◆InGunSig :02/08/27 08:23 ID:???
>>177
上二つはほぼ全てのPDAで可能だと思います。SS書くならキーボードがあった方が
良いですよね?ATOK標準で乗っているシグとか、良いと思いますが、変則キーボード
なので、実際にH/PC等を見てみて、キーボードが自分にあうと思ったモノを選ばれると
よろしいかと。
テキストかきと記念日アラーム程度なら、少し古めの機種でも問題無いと思いますです。
180いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 17:51 ID:???
palmのwebブラウザのXinoって何て読むんですが?
181いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 18:09 ID:???
>180
ぃの
182いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 18:24 ID:???
>180
小さな声で「ぃ」、大きな声で「の」
183いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:21 ID:???
くさいの じゃないのか?
184いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:24 ID:???
>>180
爺脳
・・・と、マジレスしてみるテスト。
185いつでもどこでも名無し:02/08/28 00:05 ID:???
>>166
1年以上使いたいならΣ、1年以内でもいいというヲタクはヴァイウユー
186いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:09 ID:???
Xiinoは自慰悩だが、Xinoは「ぃの」かも知れないなと
揚げ足を取ってみるてすと。
187いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 01:54 ID:???
ぃいの
188177:02/08/28 07:35 ID:???
>>179
>>177です。
大変遅いレスで恐縮ですが、ありがとうございました。
シグマリオン、ですか。これから検討したいと思います。
189いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 09:20 ID:???
HP200LXげっとしたんだけど、厨房で解りません。
フラッシュパッカーがついていたので簡単に日本語化はできたんですが
フリーウェアをいれたくてDLしてフラッシュパッカーにコピーして、
フリーウエアのexeファイルを実行したけど、だめ。
DOSソフトってどうやって実行するの?
EXEファイルを選択してリターンキだけじゃだめなの?
190いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 12:54 ID:???
PDAのバッテリーの持ちと
CFカードの容量の大きさとは関係ありますか?
191いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:44 ID:s3BRxmGU
カシオE-2000+AirH"CFE-02で携帯、PHSに
メールすると文字化けします。
設定に問題があるのでしょうか?
携帯はツーカーTT11、PHSはDポケKX-HS110
とりあえず自分が使っているのは化けてしまいます。
ツーカーのサポートにきいたらPDA側に問題があるとの事です。
「編集」→「言語」は日本語のところは
すべて試しましたがダメでした。
192いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:49 ID:???
>>189
moreメニューに"DOS"ってのがあるから、そこからDOSに降りて
コマンドプロンプトからアプリケーションを起動するべし。
DOSの作法を知っていれは意味は分かるよね?

あ、moreメニューに戻るときはexitと打ち込んでね。
193192:02/08/29 00:54 ID:???
あ、moreメニューじゃなくてシステムマネージャーだった。
194いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 07:49 ID:???
>>191
使ってるメールソフトと、メール送信に使ってる鯖を買えてみて、
事象は変化する?
編集>言語の選択は何の画面での設定でしょう?
メールソフトのエンコードも調べて色々試してみれ。
195いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 10:47 ID:???
>>191
Pocket PC 2002 の受信トレイはエンコード方式が糞。
使ってはいけない。
196191:02/08/29 13:17 ID:eVDP5xAZ
>>194-195
レスサンクス
サポートに電話をしたら
一部の携帯では文字化けするのは
仕様だそうです
CE FANのフリーソフトを
紹介されました
197いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 15:53 ID:/gQV8Pbo
携帯+CEの機種ってのは存在するものなのでしょうか?
198いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 16:06 ID:apUsTnCo
盗撮したいんで音の出ないデジカメあったら教えてください。
予算は五万まで、薄型希望
199いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 16:13 ID:???
デジカメ分解して、スピーカーの配線切っちゃえばいいじゃん。
200いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 16:22 ID:???
田代に聞けばいいじゃん。
201いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 18:22 ID:Cie4+C1A
PCからドコモの携帯に画像を送る方法を教えてください。
202 ◆InGunSig :02/08/30 18:28 ID:???
>>201
ドコモ携帯は添付ファイルを受け付けないので、一度どこかに画像をうpして
そのURLを送りましょう。それを自動でやってくれるサービスもいくつかあります。
URL忘れたんで、なな☆メールでググってください。
203 ◆InGunSig :02/08/30 18:32 ID:???
書き忘れ。前述のシステムを使うと、なな☆メールの鯖宛に添付ファイル付き
メールを送るだけで、うp>相手にうRLメール送信してくれます。
相手がドメイン指定やインターネット経由メールを弾くようにしていて通知メールが
届かない場合には、自分宛に送信して、うp先うRLゲト、そのうRLをドコモユーザの
相手に許可されているアドレスから送信すれば桶です。
204いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 18:53 ID:jaMLcCOP
質問です。

今、マイクが直接ついているノートPCを探しているのですが、
色々なノートPCのサイトを見てもいまいちどれがそうなのかわかりません。
(素人で申し訳ありません。)

ノートPCで、マイク内臓(イメージとしては音声チャットをヘッドセットなどのマイクなしでやりたい)の
メーカー機種をご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。

カメラの付属は問いません。できればノートPCでおねがいします。
できれば型番なども書いていただけると助かります。よろしくお願いします。
205いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 18:54 ID:???
別売りで買うのじゃ駄目なのか?
206いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 18:55 ID:???
>>205
外付け・別売りのやつが嫌だから探してるんじゃないの?

VAIOとかでそういうのならありそうだが・・・
207いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 21:57 ID:???
>>204
直接の答えじゃなくて申し訳ないが、内蔵しているタイプだと
HDとかそのほかいろんなノイズを拾っちゃって音声が
あまりクリアにならないと思うんだけど。

VAIO C2GPS(わかる?)でMS Portraitを試したときは、
会話が成り立たないぐらいだったぞ。
まぁこいつはファンとかの音も結構うるさいので、
最近のはよくなっているのかも知れんが。
208いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 14:47 ID:???
powerfont(とfont)ってFlashに焼いても大丈夫?
209いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 18:43 ID:???
>159
>ひとに物を聞く時の態度。
うわぁお前は50代か(藁
やっぱり居酒屋で「今時の若い奴は・・」とか愚痴説教垂れるのか?
オォェ・・気持ち悪〜・・

日頃はひとつ屋根の下とか野島系ドラマ見てわざとらしく感動し、最近の西欧的ポストモダン潮流を受けた自由主義個人主義に文句を付け、若い女に臭いとか言われ憤慨する毎日を送っているのかねぇー・・

気色悪すぎ
210いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 18:47 ID:???
>209
>>159のきき方もカナーリおっさんくさい聞きかたのような気もするので
別にええんでないかい?
211いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:03 ID:???
>>209
50も前のレスに反応している粘着質がいるスレはここですか?
212いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:06 ID:Ghi5UF3o
しゃべり方うんぬんよりも、思想のおっさんくささが見え隠れする分、160に軍配かな・・
まぁ、159みたいな奴に答える奴は居ないし、
160みたいな奴に質問に答えて欲しい奴もいないので、
どっちも来ないでね。
213いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:07 ID:???
50くらいすぐだよ
214いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:10 ID:???
>>213
ココはモバ板だぞ(w
日付見てみれ
215いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:11 ID:???
いやあ野島ドラマと言えば、最近妙に青臭い人情論ドラマがちょっと復活してて困りますな。
きもいっす

50代の反乱か(w

おっと激しくスレ違い消えます。
216いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:13 ID:???
>214
どうでもいい事に拘るキミが粘着ナンバーワンってことで皆スレ違いやめてね
217いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:23 ID:???
オマエモナー
218いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:25 ID:???
寒いッス
219いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:27 ID:???
いちいちageて煽る自治厨がいるスレはココですか?
220いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:28 ID:???
さむ・・・
221いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:31 ID:Ghi5UF3o
君達は、青臭いヒューマニストなんかじゃ、ありましぇーん
222人情論マン:02/08/31 19:36 ID:Ghi5UF3o
泣くぞ泣くぞ〜〜〜
泣いてやる泣いてやる泣いてやるぅ
金ぱち万歳一つ屋根の下万歳スクールウォーズ万歳
わざとらしさ万歳青臭さ万歳
そこに、青臭い人情は、あるのかい
223いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 20:35 ID:???
ノーパソに突っ込むカードモデムのカプラって、パーツ屋さんでいくらぐらいで売ってるの?
224753:02/08/31 21:41 ID:NrOwBSIA
電話タイプのPHSでデータ通信してるんですがどうしても14.4Kしかでません。
PHSはJ90カードはSIIのPHSDATA64ノートパソはXP。
この組み合わせ悪いですか?
225753:02/08/31 22:14 ID:NrOwBSIA
アクセスポイントもPIAF対応の64Kだしなんでだろーー!
226いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 22:25 ID:???
>>224
無線通信モード(うろ覚え)になってるんでしょ。
PIAFS64Kモード(もっとうろ覚え)にしないと。
227いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 22:28 ID:???
>>197
携帯のOSとしてWindowsCEを採用した機種は、これからぼちぼち出てくるはずです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0206/26/n_keitai.html
228いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 22:32 ID:???
>>198
普通のデジカメは撮るとき音なんか出ません。
あと板違いです。
229753:02/08/31 23:09 ID:NrOwBSIA
J90ではどこをいじったらいいですか?
230いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 23:35 ID:EroSR1Pk
モバイルノートが安く手に入る店を教えてもらえないでしょうか。
中古、新品どちらでもかまいません。
よろしくお願いします。
231いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 23:40 ID:???
>>229
いじるのはRZ-J90ではなくてPCの接続設定では?
RZ-J90持ってないから知らんけど。
232いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 00:42 ID:???
>>230
場所を書いてくれないと。ネットだとさくらやネットが
時たま投げ売りしているな。  
後は、決算近いから価格comチェックしたら良いかも
233いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 05:19 ID:???
タダゲー厨の漏れは、カプラと聞いてとっさにROの姉ちゃんを…。
逝ってきまつ。
234いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 12:19 ID:???
日本語CE機のインタフェースを英語に変えることは出来ますか?
外国人の方で、日本のCE機を使いたいというひとがいるのですが。。
235いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 13:42 ID:TWmry1vV
今、ノート型がほしいですが、おすすめを教えてください。
用途はエッヂを使ってネットできればいいです。
メーカーとか問いません。

あとエッヂは中古のWIN95のパソでもできますか?
236いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 14:05 ID:8ubHiaie
ワードなどの文章を出先から取引先にFAXするには
ノートPCと携帯電話と何が必要なんでしょうか?

宜しくお願いします
237いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 14:20 ID:???
>>234
根本的な英語化は多分無理と思われ。
英語ソフトを使用するとか。
>>235
余程古くなければ対応します。
店、Web上の情報を収集して絞ってください。
>>236
FAXソフト。有名どころでは信之助とか。
Outlook2000にはFAXソフトがありますが、携帯電話(PDC)の
モデムでは使えない事があります。
理由は忘れたけどPHSではFAXはできなかったような。
238いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 16:37 ID:???
>>237
レスありがとう。
英語化は無理っすか。
それならもともと英語のを探すしかないようですね。

PHSではFAX送信は可能、受信は不可だったと思いますよ。
239いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 18:40 ID:TrksK6gR
本当はGenioが欲しいのですが、お金がないので安いPDAを買おうと思います。
後々Genioに変えるのならどのPDAがいいですか?
240いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 19:19 ID:???
>>238
英語>日本語ならKCTRLである程度解決するけど、逆となると
特殊な事例だし…。
PHSでFAXは、そうだったと思います。サンクス

>>239
当然、OSの操作を習得する意味でもPocketPCでしょ。
E-700、G-FORT、旧iPaq、Jornada548(525)あたりが今は安売
りライン。1万円台から3万円台程度まであるよ。
241いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 20:26 ID:Z0on43D+
現在ザウルスのアイゲッティーを使ってます
まだ使いはじめたばかりでよくわからないのですが、ホットメールができないっぽい
他のフリーメール等でザウでも使えるのってありますか?
242いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 21:21 ID:+nd/mMNA
PPC用の壁紙サイトって無いですかねぇ?
243いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 21:31 ID:eDzJH+oZ
PPC持ってないし、1つもページ知らないがgoogleで
PPC 壁紙
ってやったらあったぞ。
244いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 00:15 ID:t8U10Geg
つまらない質問で申し訳ないのですが、
CD-ROMのないノーとパソコンでハードディスクを取り替えたときに、
IEEE1394接続のCD-ROMなら認識してくれてOSのインストールが
できるのでしょうか。
245いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 00:21 ID:9EsoCvgX
246いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 00:34 ID:???
次は何を買えばいいの?とか聞いたらやっぱたたかれる?
247いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 01:29 ID:???
>>246
漏れ貧
248IrTran-Pマンセ〜 :02/09/03 01:51 ID:???
CFのデジカメで、CF経由でザウルスに画像を読み取るとき、
デジカメの作ったフォルダを明けてフォトメモリーから
PCデータの読み取りはできませんか?
ユーティリティーあれば教えてください。
249いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 07:10 ID:HaDi2Ogc
コンパネのアプリケーションの削除からアンインストールしようとしたら
「・・・は削除できませんでした。アンインストールする前に
削除してくだい」といった感じのメッセージが出ました。
で手動でそのファイルを削除してから、もう一度コンパネからアンインスト
しようとすると、もうそのソフトがリストになくてアンインストーるできません。
readmeのとおりにしてるのに。ソフト自体はまだちゃんと起動し、つかえてます。
このあと、どうやったら綺麗にアンインストールできますか?マシンはシグ2です。
cab形式でインストールしたソフトです。
250いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 07:43 ID:???
>>249
取り合えずもう一度そのソフトをインスコして
スタートアップをはずしてアンインストをしてみては?

>>239
カシオE-750も候補の入れれるかも。液晶は綺麗だよ。反射じゃないけど。
ジフォより小さいけれど、やっぱデカイのが難点か。エミュにはいい機種。
251いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 08:26 ID:???
>>250
うまく行きました。
これまでにも何度かあったけど、たぶんそれも同様にやればうまくいったんでしょうね。ありがとうございました。
252いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 08:43 ID:???
>>244
要するに起動ディスクから起動した状態で、そのドライブが
使えればいいんじゃない?
つまりそのドライブがMS-DOS用のドライバを持っていれば、
起動ディスクにそれを書きこんで使う事ができる。
IEEE1394がリアルモードサポートされるかは全然知らん。
253いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 20:09 ID:???
>>242
亀だけど、自分で適当なサイズに画像を加工して作った方が
気に入った画像使えるし、結局いいと思うけど。
WindowsCE FANには壁紙のコーナーがある。
254いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 09:35 ID:???
質問

23区内で中古PDAを売っているメジャーな店ってどのあたり?
要チェックなショップを教えてください。
ソフマップ11号館、新宿ヨドバシアウトレットくらい?
255いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 14:48 ID:???
2chで聞いて、今日から俺もテンバイヤー
256いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 15:01 ID:O+hi0Jf1
WindowsXP上のOutlook2002の予定表が同期できるPDA
(接続キット込み)で一番安いのはどれでしょうか?
257いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 15:11 ID:???
>>256
Outlookを所有しているのなら中古のPPC
あたりじゃないの。
258256:02/09/04 17:49 ID:???
>>257
ありがとうございます。
今から調べてみます。
259いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 01:38 ID:???
DataSlim2なんていったら怒られるのかな・・・。>>256
260いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 02:23 ID:???
カードモデム14400bpsってどんな感じなんでしょう?遅くて使い物にならないですかね?
56000bpsとの体感速度とか教えてください。
261いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 06:57 ID:???
普通のFAXみたいな感じでWebページが表示されるんじゃないの。。。?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
262いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 14:09 ID:???
今思いついたけど、モデムかダイヤルアップの設定で
通信速度を強制的に落としてやれば体験可能なんじゃないの?

多分、PCをぶん投げそうになってる自分に気付くと思うけど。
263いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 17:29 ID:???
>>260
携帯電話の9600bpsに慣れてる人ならなんとかなるかも?
14400bpsでも実際10000〜12000bps程度だろうから、
携帯接続とあまり変わらないと思えば大体どんなもんかわかるんじゃないでしょうか。
264いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 17:54 ID:???
>>263
んにゃ、14.4KでもV.42bisの圧縮が効けば20K以上は出るよ。
JPEGみたいなんはほとんど圧縮効かないけど、メールやテキスト
中心のサイトならそれなりに効果が出るはず。

体感速度では、パケット通信のAirH"と同等程度かも。



とか言ってみたりする無責任な俺様
265いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 18:15 ID:???
冷静に実用になるか?と考えたら俺はとても使う気にならんと
思うな(w
いまどきのWebページなんか下手すりゃフラッシュだけで作られてたり。

最近のDoCoMoのトップなんかどうよ。。。
266263:02/09/05 22:07 ID:???
>>264
あぁ圧縮のこと忘れてた。迂闊でした。
モデム通信ってあんましたことなくて(怒られるからその頃はネット出来なかった)
ドットコムマスタの勉強のときに触れたくらいだったから忘れてました。。
補足レスサンクスです。…しかしエアH"32kってそんなんなんですね。ちょっと驚きです。
267いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 09:35 ID:S8FNrXqC
PDAで競馬・競輪のネット投票できるものはありますか?
競輪のネットガイドから
<指定するインターネット指定環境>

OS    Windows 98以上    CUP   Pentium 200MHz以上  メモリ  64MB以上
プラウザ インターネット エクスプローラー5.0以上 Netcape Communisator4.7以上

携帯電話iモードに対応した5××シリーズの503iシリーズ以降の携帯電話及び
FOMAに対応した携帯電話。
268いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 09:46 ID:???
いまどきのWindowsCE機だとSSL128の暗号化、JScriptに対応してる
から、なんとかなるのでわ。といっても一部のネットバンクが使えない
事を考えると、100%保証できないけど。
ちなみにH/PC2000のPIEはIE4.0相当と言われてる。

素直に携帯使うのが安全とも思えるが。
269いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 09:49 ID:???
Jor720はIPAT使えなかった。
でも、PocketDOSでPATy使える。
PATy新馬券に対応してくれないかなぁ。
270267:02/09/06 09:50 ID:S8FNrXqC
>>268さん
即レスありがとう御座います。
メーカーに問い合わせても動作確認してないからサポートできないの一点張りで・・・
僕も多分大丈夫だと思うんですけど。。

もうひとつ教えて下さい、機種はどんなものがいいですか?
当方シロウトです、宜しくお願いします。
271いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 09:57 ID:???
WindowsCEで行くなら、PocketPCとH/PCだけど、
PocketPCはキーボードが無いタイプ、H/PCはキーボードがついた
ノートPCみたいなタイプ。

H/PCならH/PC2000以降の製品、PocketPCなら好みで選んでも前
述のブラウザの条件はクリアする。

個人的お勧めはCASIOのPocketPCかな。これは好みの問題。
272いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 09:59 ID:???
そのサイトのリンクを貼ってくれると、テストできるかもよ。
273267:02/09/06 10:08 ID:S8FNrXqC
>>271
レスありがとう御座います。
ネットでどんなものか探してみて見ます。
>>272
ネット投票のアドレスのことでしょうか?
274いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 10:14 ID:???
つまり、そのサイトでどんな事をするか、持ってる人が
テストできるかも。ってこと。
個人的な登録とかパスワードが必要なら俺はやらないけど。。。
275いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 10:16 ID:???
PAT会員じゃないとテストできないんでは?
276267:02/09/06 10:19 ID:S8FNrXqC
>>274
ネット投票ですので認証IDとかパスワードがあります。
ダメもとでカシオに問い合わせしてみます。
277いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 10:23 ID:???
そうなのか。まぁまた何かあったら聞いてちょ。
278267:02/09/06 10:26 ID:S8FNrXqC
ご親切にいろいろとありがとう御座いました。
279いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 11:20 ID:OTBvepz2
Jor7を使っていて 外出先から(ADSL完備)母艦(XPPro)のファイル(10M単位)を
Upload&Downloadしたいのです。
母艦はルーター経由でネット接続されておりDNS&ポート転送が使えます。
いちおう母艦にTinyFTPdをインストしてサーバー化後
外部からFTPソフトでアクセスは出来るのですが
私の知る唯一のCE用FTPクライアントであるCedarFTPが
WindowsのFTPサーバーに対応していなく Jor7からはUL&DLが出来ません

別に方法はFTPに限りませんので 母艦との簡単なファイル交換方法は
ありませんでしょうか?
280くじら:02/09/06 12:18 ID:vBlWQYEO
最近CASIOのCASSIOPEIAのE−500を手に入れたのですが・・・
この機種ではインターネットって出来ないのですか?
メールは出来ると聞いたのですが・・・
ブラウザーが入っていないからどうしたら良いのかと・・・
メーカーのページにいっても詳しい事があまり書いてなく困っています。
どなたか教えて頂けないですか?宜しくお願いします。
281いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:01 ID:???
>>280
"インターネット"には接続できるよ。なんていぢわる書いても
しょうがないので。。。

その機種はPalmSizePCというカテゴリのWinCE機で、PalmSizePC
にはWWWブラウザは搭載されていない。もともとそういう設計方針
でつくられたものだから。
で、WWWブラウザは製品に添付のCD-ROMに収録されている。
"NetFront"というのがそうで、母艦経由でインストールすれば
使えるようになる。

最近手に入れた、ということは中古だろうと思うけど、CD-ROMが
無い場合はNetFrontを手に入れる方法はないと思う。
かわりに、iBlowserというフリーのWWWブラウザが公開されていた
が、なにぶん古いのでまだ公開されてるかは分からない。
282いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:05 ID:Eh3pem3a
PDAを買うのが初めてなのですが、質問させて下さい。
ザウルスのMI-E25DCを買おうと思っているのですが、どなたかお使いの方いらっしゃいませんか?
あと、PDAを買うときに一緒に買っておくと便利なものは何でしょう?
283いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:12 ID:???
ザウルススーパー活用ブックでも立ち読み汁。
マソ引きしても良いぞ。

通信手段(CFタイプの通信カード)とかSDメモリーカードとか
も余裕があったら狩っとけYO
284いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:15 ID:???
>>279
母艦にダイヤルアップして共有フォルダにアクセス。。。
ごめん逝って来ます。

>>282
持ってる人はそりゃたくさんいるでしょ。
一緒に買うか。。。その機種のスタイラス(発売中止しても泣かなく
て済む)、液晶保護シート、必要なら革ケースとか、必要なら予備の
バッテリー、予算の許す限り大容量なCFカード、それと高速な通信
手段の確保(PHS回線契約、購入)
後は追々考えてもいいと思うよ。
285いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:18 ID:???
iBrowser (さっきスペル違った)のページ、リンク切れてら。
俺もこれ無くしちゃったんだよな。
286いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:32 ID:???
>>284 でちょっと説明足らなかった。
ザウルススレッド -Part9-
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028991725/

に逝けばその機種の話も転がってるんじゃないかな。
>>282
287282:02/09/06 13:41 ID:???
みなさんご助言ありがとうございました。
ザウルススレに逝ってみます。
288いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:52 ID:???
友達から液晶の死んだ NEC LaVieNX LW23/3 (MMX233MHz)を貰いました。
起動してみると液晶が猛烈に暗いものの、デスクトップのアイコンが見えました。
液晶の「バックライト」という部品が死んでいるみたいなのですが、
修理に出すといくらぐらいかかるものなのでしょうか?
NECに質問するには登録が必要みたいなので・・・
289くじら:02/09/06 13:53 ID:Z4fBGNrh
281さん有難うございます!!ちょっと頑張ってみます!!
290いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:58 ID:???
>>288
通常、総額10万円は下らないとおもう。なぜなら液晶関連の修理は
液晶パネルの全交換になる場合が殆どで、部品代がべらぼうに高い
から。

裏技として、バックライトの部品(冷陰極管)のみを自分で交換する
方法もある。安く抑えられるが工作スキルが要求されるし、適合
する冷陰極菅を入手できるかは運次第。

そんなわけでどちらに転んでも大変なのは否めない状況かも。
291いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 14:02 ID:???
デスクトップ用のモニタに接続して使え。
292いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 14:12 ID:???
>>279
この辺の話は全然詳しくないけど、今思いついただけのことを。
HTTP転送しかないみたいだけど、それで良ければ
BlackJunboDogとゆーソフトがHTTPサーバーとして動作する
みたいだけど。。。俺は普段Proxyとして使うだけなんで詳しくは
検索してください。
293288:02/09/06 14:26 ID:???
>290
レスをどうもありがとうございます。
総額10万円ということで、修理は断念いたします。これであきらめがつきました。
分解して遊ぶかなぁ

>291
昨日やりました。
液晶を開けるとCRTにかぶって見えなくなるし、閉めるとCRTの電源が落ちてしまいます。
結果、中途半端に液晶を開けてました。

>292
それも良さそうですね。私も全く詳しくありませんが。
単なるコンパクトな本体としての使い方も検討してみます。

お三方、レスありがとうございます。
294いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 14:38 ID:???
ん、>>290>>292は俺だけど、サーバの話は>>279宛てで…まいっか(w
いや、本当にファイルサーバみたいな用途にしてもおもしろいね。
295279:02/09/06 14:40 ID:lnL64bbf
>>292 どもです〜
HTTP転送ということは よくわからんけど
自宅Web鯖立ち上げてブラウザ上からUL&DLですか?
ちょいめんどそうなんで後で調べてみます

あと思ったのが、ネット経由でActiveSync同期できないでしょうか?
ActiveSyncが使ってるポートをルーティングしてやれば
グローバルIPで母艦と同期出来そうな気がするんですが
やりかたとか 情報持ってる方おられれば 教えていただけませんか?
296いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 14:44 ID:jKAFgirP
>>288
街の電気修理店に聞いてみろよ。
ビブロスレで電源・USB部分が壊れただけでメーカーは15万の見積もり。
電気店で1万で直ったとか、、聞く価値はあると思われ。
297288:02/09/06 14:53 ID:???
>294
なんか格好悪い勘違いしてました(w

>296
今度、電気店で見積もりだけしてもらってみます。
298いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 15:13 ID:LOOq6etr
自分のノートPCは、廃熱がわるいのかCD-ROMドライブがすぐ
死んでしまいます。そこで、ノートPCの小さなIDE端子に、
5インチサイズのCD-Rドライブをつなぎたいのですが、
そんなケーブルを見たことある方いますか?
299いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 15:33 ID:???
あのぉ〜、LOOXのちっちゃなやつ使ってるんですけどFDDもCDDもないんですね。
その状態でHD乗せ換えようと思うんだけどOSのインストールをどうしようか迷ってるの。
それと別にA4ノートがあるから一旦そっちにHDを乗せてOSインストールしてからそのOSインストール済HDをLOOXに乗せ換えるってできませんか?
これってトンチンカンな質問ですかねえ。
ハード環境が違うとおかしなことになりますか?
すなおにドライブ買った方がいいですか?
300いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 15:41 ID:???
>>298
自作PCパーツに強い店で、実際にコネクタを見て悩むのが
いいかも。色々ケーブルは出てるよ。でも大抵は逆のパターン
に使うものだけど。

>>299
不可能ではないが、まず間違い無くおかしな事になるので止めとくのが
無難。マザボもチップセットもディスプレイもみんなドライバが変わる
ので。素直にドライブ買うのが吉。CD-ROMとFDD両方。

WinのCD-ROMをまるごとHDDにコピーしておき、そのまま上書セ
ットアップする方法も考えられるが、ややこしいので俺も薦めない。
301いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 15:43 ID:???
× 上書セットアップ
○ DOS上からセットアップ
302いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 16:06 ID:Er0WEFV3
JPHONEでHotmailを読むことは可能でしょうか?
303いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 16:31 ID:???
>>302
板違い。
http://cocoa.2ch.net/phs/

無理と思うが
304いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 16:37 ID:???
>>303
ありがとう。
305267:02/09/07 10:58 ID:???
PDAで競輪・競馬のネット投票を各メーカーに問い合わせたところ
やっぱり、すべてのメーカーが動作確認してないので
無理(サポートできない)という答えがかえってきました。

唯一、カシオだけは多分できると思いますが・・・・やはり確認してない為、言い切れないと。。

306いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 11:57 ID:0vTYIx2/
長期出張がきまって悩んでます。モバイルは超素人なんで教えて下さい!

ホテルで毎日1時間くらい メールチェックとネットサーフィンを
したいので ぴったりのマシンの組み合わせを教えて下さい。

エリア的にPHSは無理っぽいです。料金的にはAUが割り引きあるので
いいかなと思ってます。ドコモならシグマリオンとかカラーブラウザー
ボードとかあるみたいなんですが...。

教えて下さい。よろしこ。
307いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 12:02 ID:???
ホテルに置きっぱなしでいいのならモデム内蔵のノートパソコンを
買えば良いだけだと思うけど。
308朝まで無党派さん:02/09/07 13:10 ID:???
新規導入で選択肢が携帯だけってのもつらいですね。
ホテルの選択から始めれば?LAN装備とか。
外線への通話料バカ高なとこもあるんで注意。
309いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 14:55 ID:???
メールをするということはキーボード付きがいいのですね。
シグマリオン2+CF型モデムがいいかな。値段的に。3万+1万5千くらいでしょうか。
モデムがあればホテルの電話が使えると思いますので。

AUの携帯を使いたいならシグ2はやめた方がいいです。
シグ2ではAUの携帯は使えないと思ってよいです。
多少遅くても初代シグでいいなら可能ですが。

あとは他のHPCか(値段が高い)、PDA+キーボードという選択肢もありますね。
携帯電話の接続は速度的にも電話代的にも、すごくコンディション悪いので
ホテルの電話でのモデム接続も考えてみてはいかがでしょう。
それかこの際PHSをひとつ持っても、そんなに損にはならないかも知れないですね。<毎日1時間の使用なら
310309:02/09/07 14:58 ID:???
それかこの際PHSをひとつ持っても、そんなに損にはならないかも知れないですね。
↑この一行は無視して下さい。書いてるうちに
>エリア的にPHSは無理っぽいです。
というのを忘れてしまってました。ごめんなさい。。
311いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 17:57 ID:???
経験は無いけど、ホテルの回線種別にも注意が必要かも。
種別によってはアナログモデムは使用できないし。
接続するだけならPDCが一番間違いは無いと思うけど、速度面で
辛いものがあるな。
背伸びをしてFOMAという手も考えられなくはないけど。。。
312306:02/09/07 20:22 ID:0vTYIx2/
>>307>>308>>309>>311
皆さん早速の回答 ありがとうございます。

速度的、金額的に "これ"というのはないみたいですね。
ホテルの電話にモデムを使うのが良さそうな感じですが。

泊まるホテルは田舎で 選ぶ程の数もなく、LAN装備なんて
なさそうですし。
とりあえず来週は諦めてるんで 携帯、PHSの状況やホテルの回線等
リサーチしてきます。

どっちにしても仕事で行くところは こんな感じになりそうなんで
鬱です。

また報告させて頂きます。


313いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 00:01 ID:m1mmBxkk
thinkpadのキーボードは評判良いのですが、
escキーが上の方にあって使い辛くはないですか。
314いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 01:18 ID:???
別に。慣れでしょそんなん。

同じThinkPadでも配列は様々だから、"ThinkPad"だけでは
括れないよ。
315いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 01:38 ID:wsqIh14S
CLIE PEG-T650Cを買いたいと思ってます。
PCからテキストファイルやMP3ファイルを一般的なカードリーダを使って
メモリースティックに書き込めば、CLIEで開くことが出来るのでしょうか?
それともクレイドル接続や専用のソフトで転送することしかできないのでしょうか?
316いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 01:46 ID:ZBRrYv7k
現在、ThinkPad240 2609-43Jを専ら家の中(電源があるとこ)で使用しているのですが、
外(電源のないとこ)でやってみたいなぁ、思ってきました。
そこで質問なのですが、3時間程度(標準内蔵バッテリー込)もって、
充電速度が速く持ち運びが容易なバッテリーはないのでしょうか?
アイオーデータから出ていた奴は、もう、生産中止のようですし、、、
317いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 02:19 ID:???
ママチャリのダイナモ
318いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 03:08 ID:???
>>316
>専ら家の中
あなたはTP240の使い方が根本的に間違っています。
319いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 04:48 ID:a+laZApH
Mobile Gear 2(MCR550)のcomポートの構成を教えてください。
内蔵モデムはcom4ですか?
320いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 10:23 ID:???
>>316
なにも外付けのバッテリー使わなくても、大容量のものがあるけど?
充電速度は、速いものなど無いと思うよ。

Full Dayバッテリー(i 1124/240用) 02K6923(=02K6762)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob07/02k6923/02k6923a.html
定価\22,800

これだけで5時間近く持たせることも出来ます。
321いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 11:08 ID:???
>>319
HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\Active\
のあたりを見れば分かるんじゃないか。
322 ◆InGunSig :02/09/08 16:47 ID:???
>>306
メルチェと、Webブラウズだけで長期出張中だけなら大仰なものは
いらないでしょう。
auでつかうなら、中古のコミパル(cdmaOne用)\3000位とか、
(手にはいるなら、)トリコメール\17000位(CE化可能)でいいんじゃ?
コミパルは画面白黒だけど、キーボードつき。
中古でたまに見かける。ドコモ用を買わないように。黒い方ね。
トリコメールはカラー画面にキーボード無し。
auショップに残ってればいいね。

PHS別にもつなら、カラーブラウザボード\2000〜5000位
でも良いと思う。
323いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 16:57 ID:???
>>320
どうも、有難う御座いました。
324いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 17:16 ID:???
素朴な疑問なんですけど、PDAの動画再生
機能って何に使うんですか?
325いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 17:22 ID:???
何にって。。。
母艦で録画、エンコードしたファイルをいつでもどこでも再生して
悦に入るのが建前の目的かな?
エロ画像持ち歩く猛者もいるみたいだし、ザウレコで録画した
テレビを見ても良し。

WindowsCEのMediaPlayer やPvPlayerはストリーミングで動画を
見られるようにもなってるし、カメラ付なら動画も撮れたり。
細かく言えば色々。

とか言ってる俺はそんなに使わないのが正直なところかな。
326306:02/09/08 20:16 ID:YBkxWodk
>>322
ありがとうございます。ショップは来週末まで行けないんで
ネットで調べてみます。
327‎‎:02/09/08 20:48 ID:???
この板にはPDA購入検討スレ見たいなものは無いのでしょうか?
328いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 20:52 ID:???
その手の単発スレはいやっちゅうほど立つよ。
そうでない場合はやっぱりここで質問される場合が多いね。

機種スレ探しなら、どの機種かわかれば案内できるかもよ。
329いちゅでもどこでも名無しさん:02/09/08 21:33 ID:kspMjSyd
ええと、家に家族みんなで使うデスクトップ(起動に2.3分)と
ノートPC(かなり古い)があるのですが
そろそろ自分専用がほすぃです。です。
用途は、メール、ネットサーフィン(チャット)
などごく普通で、たまにダチとの遊びに持ってくぐらいです。
ザウルスかクリエ(これについても意見が伺えればと。。。)も
買おうと思っていますが、どのノートが一番いいか迷っています。
いいアドバイスを待っておりますでし。
自分としては、
VAIO PCG-U1
Mobile Gear MC/R730
MP-XP7210  などを考えています。
330いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 21:36 ID:???
U1はもう直ぐモデルチェンジするかもね、と無責任な事を言ってみる。
SONYのイベントが14・15日にあるし。
331ひよこ名無しさん:02/09/08 21:41 ID:WWXg1SqQ
PalmOS5.0搭載のPalmっていつ出るの?
332329:02/09/08 21:42 ID:kspMjSyd
さっそくレスありがとうございます。
ちなみに一番下の機種はVictorのものです。
できるだけたくさんの意見が聞きたいです。
お願いします。
333ひよこ名無しさん:02/09/08 21:45 ID:WWXg1SqQ
>>329
信者の俺から言わしてもらえば、ThinkPadX24 だね。
PDAはPalmOS5.0待ち。
334329:02/09/08 22:12 ID:kspMjSyd
持ち運びたいので1s以下だとうれしいです。
あの3つの中ではどれがいいと思いますか?
335327:02/09/08 22:18 ID:???
>>328
有難う御座います
ここで質問さしていただきます

私、インターネット上で見ているテキスト(例えば2ちゃんねるの過去ログ)を外
でも見たいと思っているのですがまず携帯で見られないかといろいろ試行錯誤したのですが
私の機種ではtxtやhtmlは通信料を払わないと保存できません
これらの購入予定が無いので安いPDAでも買おうかと思っているのですが
知り合いがクリエ(ちょっと前の奴です)を使ってムービーやmp3を再生しているのを見て
少しうらやましく、どうせならテキストを読む以外にももっと他のことができるものが欲しい思いました
ほとんどの条件はクリエで満たしているのですが、私はSDメモリーカードを使用していくつもりなので
メモリースティックを採用しているクリエを買いたくはありません
そこでそのクリエ(型はわかりません)のような性能をもつSDメモリーカード採用のPDAを教えて下さい
以下が条件になります

・mpegまたはそれに代わるムービーが再生できること
・MIDIが再生できること
・テキストまたはそれに代わるものがオフラインで再生できること(必須)
・大きさはクリエぐらいが望ましいが、G-FORTほどにならなければ我慢できる
・ポポペみたいなデザインでなければデザインはほとんど許容できる
・電池のもちは8時間以上が望ましいが4時間ぐらいまでなら我慢できる
・簡単なゲームが動かせれば望ましいが、値段が上がるようなら我慢できる
・ザウルスはなんとなく嫌
・記憶媒体にSDメモリーカード(できればMMCも)が使える(必須)
・予算は、2万円は払いたくないし、もっと安く買いたい、安ければ安いほど良い

これらの条件のうちなるべく多く当てはまる機種をご教授お願いします

長文失礼しました
336327:02/09/08 22:19 ID:???
上の

これらの購入予定が無いので

は間違いです、無視してください
337いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:34 ID:EwK2uo5i
メールなんですが普段は使いやすいデスクトップを使ってやっているんですが、
たまに数日の出張があってノートを持って行くんです。
こういうとき後でデスクトップのメールのデータとノートのメールのデータを
簡単にシンクロさせるような方法ってないでしょうか?
PDAとPCではよくある話ですが、PC同士ではどうやるかよくわからない
もので。
338いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:56 ID:???
>>337
色々考えられるね。
まず、メールのデータを自由な場所に作れるメーラーを使い、
フロッピーなりCFカードなりにデータを入れておく。使うマシンが
変わるごとに適宜入れ替えて使えば同期を取るように使えるという
わけ。
これができるものは例えばQMAILやnPOPなどがある。どちらもそう
いう用途も想定して作られてる。

でも同じアカウントなら両方で受信すれば工夫次第でその必要は
なくなるけど?
339いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 23:13 ID:???
>>335
その条件ならほぼ全てPocketPCが満たすでしょ。
逆にPalmマシンでは力不足と思われる条件もあるしね。ザウがいや
なら自ずとPocketPCしか残らないけど。

PocketPCマシンで今の安売りラインは、"初代のPocketPC"マシン
(2002ではない)がある。 >>240参照。
ただし、SD使えて安いとなるとE-700(中古かな)位しかない。


参考
http://www.wince.ne.jp/
340いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 23:20 ID:???
>>334
ビクターの奴にしとけ。Sonyはクルーソなので不満が出るおそれあり、NECの奴はCEなので
あなたの用途に合わないだろう。
341‎‎:02/09/08 23:20 ID:???
>>339
ご親切に有難う御座いました
342いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 23:59 ID:HWlJOpIK
>>337 IMAP4使え!
343いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 00:22 ID:???
そっかIMAP4つう手もあったな。
344いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 01:46 ID:???
携帯電話カードで9600bps接続を使ってる人います?また、使ってた人います?使用感など教えてください。1MBを落とすのにどのぐらいの時間かかるんでしょうか?
345いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 02:15 ID:???
PDAって正直何に使うの?
ゲームぐらいしか思いつかないんだけど・・・・
予定なんて覚えとけばまず忘れないしさ。
正直、携帯で十分だと思うんだけど。
346いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 02:23 ID:???
>>344
携帯じゃ使い物にならんよ。
せめてPHSで落としてくれや。
1曲(だいたい128kbitとして)落とすのに15分以上かかるぞ。
それにコスト面でもレンタルした方が圧倒的に安い、場合によっては買った方が良いことも・・・
それに邦楽は最近320kbitが増えてきてるんで、悪いことは言わんから
         止  め  と  け  !
347いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 03:20 ID:fLnH3D2K
香具師ってのはどういう意味でしょうか?
読み方もわかりません。
348いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 07:52 ID:???
349いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 10:24 ID:???
>>345
ネットラジオ聴いてる。
うちの部屋、最近ずっとノンストップで洋楽かかってます。

もともとは、英語のニュース読みたいから買ったんだけど
(英文科だからリーディングの訓練しようかと思ってね)
まだそういう使い方はしてないですね。夏期休暇入ったときに買ったから。

その他にもいろいろ使ってるけど……

こういう質問かなり良く出てるので、過去ログ読んでみたらどうかな?
ただし、PDAっていらない人には全くいらないものだと思うよ?
携帯電話で充分と思う人は買う必要ないと思う。別に用途を無理に探す必要もないしさ。
350329:02/09/09 10:41 ID:6hAlw+Mt
今日は最寄りの電気店に見に行こうと思っています。
今のところ操作性重視のU1、
モデム付き(家で使うのは不要なのですが)、駆動時間が長いVictor MP-XP7210
が有力です。U1は前に行った時に展示してありました。
やはり実物を見てから決めたい、数値では見れないよさがあるかも。。。
351いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 11:16 ID:???
>>327
必要な用途に一番マッチングするのはZaurusじゃないのかなぁ。
PPCもザウも使ったけど、今はザウメインで使ってる。
食わず嫌いしたらもったいないよ。店頭でさわってみる事をオススメします。
352‎‎:02/09/09 11:35 ID:???
>>351
そうなんですか?
昔、ザウルスはPCとの連携が弱いという事を聞いたのであまりいい印象をもっていないのです
ただのモバイル初心者の思い込みなのですが
それに正直、E-700で特別不満なところは
(まだスレッドを読んでいないのでカタログスペックのみですが)無いのです
まぁ贅沢を言えば電池がカタログスペック7時間なことは少し不満ですが
E-700はデザインとか結構気に入っているのでこれにしようかと思います

が、ザウルスについても少し調べてみようかと思います
E-700より魅力的で安い品が見つかったらそっちにするかもしれません
353いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 12:29 ID:/vSn+CEG
現在、エアエッジの128Kを使っていますが
読み込みは結構早いのですが、書き込み(掲示板)や、
パスワードなどを入力するサイトなどで使えません。
DDIに問い合わせたところ、パケット方式だから、
情報量が多い場合は、そういうことが起こるので
パソコンの方を設定してほしいと言われました。
どういう設定をすればよいのでしょうか?
ちなみに、WINXPのノートを使っています。
354いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 12:56 ID:???
>>352
>>339 で案内したんだけど、SD標準対応ではE-700も魅力だし、
安いんだけど、通信手段が限られる事にも注意が必要だね。
現在のモバイル環境での通信手段は、CFカード型PHSが主流で、
この手のPDAではこれが最も使いやすい。E-700ではどうしても
紐付きで電話機に接続するしかないから。

ストレージSDカードだけに対応するなら、未発売ながらこんな製品↓
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/020717.htm
もあるから、これも考え合わせると他の製品も候補に上がると思う。

そんな予算があるなら素直に初代GENIOという手もあるけどね。
ま、色々検討してよ。
355いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 13:00 ID:???
>>353
十中八九はAirH"のせいではないと思う。

・ブラウザのクッキーは有効になっているか
・JScriptなどは無効になっていないか

などをチェックして。IEの場合セキュリティ設定のところにある。
356329:02/09/09 13:07 ID:6hAlw+Mt
これから電気店へ行きます。
>>340 さん達いろいろとアドバイスありがとうございました。
参考にしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
357いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 15:59 ID:I5UANTVy
すみません…強制終了をしてしまったためか、ウィンドウズが正しく機能できずに、最初は日本語でソフトウェアかハードウェアがおかしいとか書いてあって、時間がたつと英語で書いてある画面になるのですがどうしたらいいでしょう(;_;)困ってます…
358いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 16:06 ID:???
>357
英語を読んでください。
359いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 17:45 ID:???
>>357
>日本語でソフトウェアかハードウェアがおかしいとか書いてあって、時間がたつと英語で書いてある画面になるのですがどうしたらいいでしょう(;_;)困ってます…

表示されてる文字を日本語も英語も含めて全て
覚えられないならノートにペンで書いて、ここに書き写す。
そうすれば何かわかるかもしれない。
360いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 17:56 ID:M7s+EySj
128MのCF5000円ぐらいでかえるとこない?
361いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:23 ID:???
>>360
オークションとか。
362苦学生:02/09/09 19:36 ID:GwLriPzK
J−PHONEの携帯電話で使用可能な
メール専用端末って、何かありますか?

ドコモは沢山あるみたいですけど・・・

キーボードが付いていて
メールの送受信だけが出来れば良いです。

数年前、シャープ?からそれらしいのを
作っていたんですけど。

よろしくおねがいします。
363いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:47 ID:???
364いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:48 ID:???
>>362
シャープのコミュニケーションパルが良いと思いますよ。3000円くらいで手に入るし。
リモートメールのようにメールボックスにあるメールの一覧を表示して、
選択削除・選択受信をすることも出来ますので、メール端末としてはいいかと。
ただ、最大記録容量が結構少ないので、メールをためておくのには不向きです。

かなり古いのでヤフオクとかものぞいてみてはいかがでしょう。
365いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:54 ID:M7s+EySj
>>361パソないのでできればみせでかいたいのですが
366いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:11 ID:???
>360
あきばおーのサイトではMrFlashは4999円だけど電話して聞いてみたら?
後は祖父の中古とか。
五千円台でいいならe-trendでGreenHouseが5880円
367いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:13 ID:???
>>329は今日、買ってしまったのか・・・だとしたら合掌。
368327:02/09/09 20:25 ID:???
>>354
E-700はヤフーオークションでなら5000円から出品されているのでだいぶ安く買えそうです
安く買えば買うほど新しくSDメモリーカードを買い足せるのでこれで決めます
いろいろなスレを見てみるとどうやらエミュも動くらしいので期待大です

ちょっとだけ調べてみたのですがザウルスとPalmとpocketPCの違いがよくわからなかったので
できればそれらの比較が載っているサイトを紹介してはいただけないでしょうか?

あと、何ができて何ができないのかよくわかりません
普通にデスクトップパソコンで使っているアプリケーションを動かす事は、美少女ゲームが
動かせているようなので不可能でもなさそうですが、これは簡単にできることなのでしょうか?
お気に入りの音楽プレイヤーやムービー再生ソフトを使えれば最高なのですが
それらをpocketPCでも使用できるようにはできないのでしょうか?
369366:02/09/09 20:34 ID:???
ゴメン、今祖父のサイト見たらバカ高だった。
370いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:36 ID:???
>>368
まあ気に入ったのならいいんでないの。買っちゃえ買っちゃえ。

それとデスクトップのアプリケーションはPocketPC上では
動かせない。これはCPUもOSのアーキテクチャも別物だから。
普通は、データのみをPocketPC上で専用のアプリを使って開く
という形を取ってるね。

音楽や動画なら、WindowsMediaPlayer7のPocketPC版があるから
使ってみそ。

これ以上の情報は本屋へ行けば今はPocketPC関連の書籍や雑誌が
いっぱい出てるからそれを読んでね。
371327:02/09/09 20:48 ID:???
いや、再生したい音楽ファイルの形式が特殊なものなので
WindowsMediaPlayer7では無理だったのです


どうもいろいろ教えていただき有難う御座います
明日あたり本屋でもよって立ち読みでもしたいと思います
372いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:25 ID:???
>>371
MP3に変換するのがいいかと。
直接が無理ならハードディスクレコーダで。
E-700でエミュするにはクロックアップする必要性が出てくるかも。
クロックアップは鉛筆で出来る。
あと、美少女ゲームはあきらめた方がいいかな。
373327:02/09/09 21:39 ID:???
>>372
いや、私は美少女ゲームはやらないですw
ただ応用すれば他の事もできるかなと
特殊な音楽ファイルってのはoggとかwavじゃなくてMIDIみたいな電子楽譜です
SDメモリーカードが使える携帯があるので携帯の着メロが聞けたら便利かなと思いまして
あとauのezmovieも再生できたら便利だなと
別に互換性が無い動画でも満足できますし、着メロのほうも読めなくても
MIDIさえ聞ければ満足なのでもしできたらいいなぐらいのつもりで聞きました

青空文庫や2ちゃんの過去ログを読むのが一番の目的なのでクロックアップするつもりはありません
電池もち悪くなるのは致命傷なので
374いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:23 ID:???
375苦学生:02/09/09 23:02 ID:DaEcS84k
>>363
へぇーっ、こんなのあったですね.
グーグルで検索をかけ、東芝製とわかりました.
とりあえず、あたしの住んでる地方でまだ、売っているのか?
東芝へ質問メールを出しました.
ありがとうございました.

>>364
そうです、コミニュケーションパル!
商品名はコレでしたね.
オークションサイトで、売り物が結構ありました.
もう少し探してみます.
ありがとうございました.
376いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:00 ID:???
>>373
>374が書いてるGSPlayerっていうのならかなりいい音なりますよ。
でもちょっとコツがいるので、こちらのサイトが参考になるかと。

http://homepage2.nifty.com/sigmarion/gsplayer/gsplayer.html
377‎‎:02/09/10 00:19 ID:???
正直モバイル板は敷居が高いけど親切な人多いですね
今はブックマークばかりが増えていますがはやく手に入れて使いこなしたいです
378いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:43 ID:???
3comとかの X JACK って使いやすいですか?使ってる人の感想(良い点、悪い点)使い勝手などを聞かせてください。ジャックの部分が壊れやすいと聞いたことがありますが、実際はどうなんでしょうか?
379 ◆InGunSig :02/09/10 08:48 ID:???
>>375
ドコモ用orドコモ専用って書いてあるメール端末は、
ほとんどがJ-Phoneの携帯でも使えるよ。モペラ専用のは
無理だけど、「自分のプロバイダ(モペラ以外)が使える」
メール端末ならまず間違いないかと。PocketPostPetとか
ColorBrowserBoadとか、BlowserBoadとかでも大丈夫。
ただ、携帯で繋ぐと遅くて高いから気をつけてね。
380苦学生:02/09/10 09:44 ID:bara2XY5
おはようございます
>>379
がーん.(AA貼りたい気分です...)
そーなんですか.
ColorBrowserBoadのスレッドを見ても
H”の事ばかり書いてありましたので・・・

勉強になりました.ありがとうございました.
381 ◆InGunSig :02/09/10 09:48 ID:???
ColorBrowserBoad
382 ◆InGunSig :02/09/10 09:50 ID:???
書き込み失敗した。スマソ。
ColorBrowserBoadで携帯使うなら、別売りのケーブル
(モノクロブラウザボードやザウルスとは互換性無し)を
用意しないと駄目だから注意してね。
383いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:43 ID:jA6n7F+2
353でエアHの質問をした者です。
エアHでインターネットをしていると、
2ちゃんねる等の掲示板への書き込みなどができません。
以前、エッジをつないで64K通信をしていたときは出来たんですが・・

384いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:51 ID:???
>>383

>>355 は読んだのかい?
385いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 13:50 ID:???
>>378
モデムとLANのコンボなX-JACKとかIBMの56kモデムとか
LX用に狩った14.4kとか28.8kとか・・・
なんだか何時のまにかイパーイX-JACKたまって来たが、
壊れたりしそうな気はしないかもって言うか優しく扱って
あげれば医院で内科医?
386IrTran-Pマンセ〜 :02/09/10 21:47 ID:6z10TMNR
IrDAでICカードの公衆電話でメールとかインターネットできる端末って
ザウルス以外に他、ありますか?
ドライバーを後からインストールでもいいです。
387386:02/09/10 21:52 ID:6z10TMNR
正式にIC公衆電話が利用できるとアナウンスされているWindows CE端末
は、CASIOPEIA E-55以降のPs/PCとモバイルギアII。
モバイルギアIIに関しては別途モバイルギアのホームページより、「IrComm設定ツール」を入手する必要がある。

非公式でもいいので、情報お願いします。
常時接続の時代にすいません。。。
388いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:57 ID:???
>>387
検索してみた?
ttp://www83.sakura.ne.jp/~geometric/ce/irp.htm
とか結構詳しく説明してあるよ。管理人は評判良くないんか知らんけど
389いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:06 ID:???
>>388
ジオメトさんか。評判ってどゆこと?
390いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:28 ID:S3I8xMJ9
初めてPDAを購入して、インターネット(2ch閲覧も)、
画像の閲覧、音楽やゲームに使用したいんですが、

頻度は、ネット>画像>ゲーム>音楽 で、予算は2〜3万円
性能はある程度快適に動けばいいと思ってます。

ザウルス MI-E1か、CASSIOPEIA l'agenda BE-500がいいかなと
考えているんですが、御意見を聞かせて頂けますでしょうか・・
391いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:37 ID:X+4POUNG
便乗です。私は PDF 等のドキュメント表示(電車で読みたい)とパソコン
との連係を主な目的と考えているのですがどうでしょうか?
392いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:57 ID:???
>>390
ゲームだけはラジェもザウも苦手かも。その他はどちらでもまあまあ
対応すると思う。どちらも持ってないので確かなことは言えないけど。

個人的にはHikky(2chブラウザ)の存在とWWWブラウザの出来で
古めのPocketPCでもいいかな?とは思うね。>>240で挙げてる。

>>391
PDAでPDFは、ちょっときついかも。一応アドビもPocketPC版を出し
てはいるけど、問題なく使えるレベルでもないし。
デスクトップでOfficeを常用してるなら、PocketPCがいいと思う。
Exel、Wordのファイルが開けたり(使いにくいが)Outlookと連携で
きたり。

なんかポケピ使いの意見丸出しだな。。。
393いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 01:16 ID:???
>>386
Windows CE 系は基本的にどの機種でもレジストリ変更で接続できると思うけど。
(l’agenda とかは知らん)
PalmでもOS3.1以降(ちょっとあいまい)だったら、それほど苦労せずにできるはず。
394質問。:02/09/11 01:53 ID:7DikCGc+
ノートパソコンの液晶のバックライト交換はいくらお金がかかりますか?
395いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 01:59 ID:???
>>394
まあこのスレくらいはざっと読もう。つってもタルイだろけど。

>>288 で同じような質問。
あと答え。
>>290
>>296


補足。17万かかってスレを立ててしまった人もいる。
396いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 02:01 ID:???
>>394
それとも、冷陰極菅の値段だけなら2〜3千円からだろうか。
ジャンクの液晶パネルならそれこそ数百円から。
397>395:02/09/11 02:05 ID:7DikCGc+
レスありが10匹。
一万円以下なら交換しようと思います。
398390:02/09/11 02:13 ID:???
>>392
ありがとうございます。どっちもそれなりに対応できるのでしたら、
サイズやデザイン、>>392さんのブラウザでl'agendaにしようかと思います。

古めのPocketPCも考えたんですが、価格.comだとそんなに
値段が変わらないように感じたんで、l'agendaにするのを検討しています。
399いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 08:32 ID:???
>>398
あまりソフトを使わないのならラジェでもいいと思います。
でも、PocketPCのソフトは基本的にほぼ動かないと思ってくださいね。

初心者ならPocketPC、Palm、ザウルスの方が、情報サイトが多くていいかも知れないけど
ラジェが気に入ってるならそれでいいと思いますよ。

>>391
今のところ日本語PDFファイルをまともに表示できるソフトはないみたいですね。
DOCファイルなどに変換できるならなんとかなりそうですが。
400いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 10:29 ID:wM2t4c47
テレビの見れるPDAってありますか?

チューナー別売りでもいいんですが・・・
401いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 10:37 ID:???
>>400
ゲームボーイアドバンス+アドバンTV
PCエンジンGT+チューナー
ゲームギア+チューナー
さぁ、好きなのを選んで下さい。
402いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 10:38 ID:???
>>400
ザウで見られなかったっけ?
403いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 10:44 ID:???
>>401
PCエンジンLTを忘れるなよ。
404いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 10:46 ID:???
VAIOで録画してCLIE変換して、CLIEで見るという方法もあるね。
405401:02/09/11 11:18 ID:???
>>403
LTじゃ、バッテリー駆動出来ないYO!AC電源もモバイルしる。

>>404
それは、「動画が見られる」だけで、「TVが見られる」とは違うのでは?
チューナー別づけOKって言ってるんだから、リアルタイムでみたいんでしょ。
406いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 11:34 ID:3T1j2xZW
N750Cをゲットしたいと思ってるんですが一つの用途として
Cyber-Shot Uで撮った画像の閲覧を考えています。
この機種での200-300kあたりのjpgを表示するまでの
時間を知りたいのですが。NRやT650Cはバッテリーの持ち
でアウトです。DSPはうらやましいんですけどね
407 :02/09/11 12:39 ID:jkXTT/Z9
J-Phoneの ムービー写メールの動画コーデック「Nancy」はザウルスにも
採用されていますが、添付ファイルで受け取れば再生可能ですか?

408いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 14:38 ID:GzPR5PUa
409いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:31 ID:TqL3gGA6
TypeUのPCカード型のAirH"使ってるのですが、
これが標準で使えるPDA、HPCはなんですか。

漏れが調べた限りではHPCはジョルナナ、モバギですが、
PDAはありますか??
410いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:36 ID:Js6xxFM0
モバイラーのかばんの中身はどんな感じですか?
411いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:45 ID:???
>>409
俺としてはH/PCもPDAだと思うんだが、それはどうでもいいとして。

PCカードが"標準で"使えるペン型PDAはない。
PCカードジャケットのような形で対応しているマシンはいくつかある。
l'agenda、iPaq、たしかGENIOも対応してたような。
ザウ、Palmなどは分からない。

CF>PCカードへの変換アダプタも市販されてるよ。
412いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:47 ID:???
>>410
以前そんな企画をやっていたサイトがあったんだけど閉鎖しちゃった。

俺の鞄の中は常に何かモバイル機器が2台は入ってるね。
413いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:51 ID:TqL3gGA6
おお。素早いレスありがとうございます。
PDAよりもポケットPCというべきでしたか。
PCカードジャケットは標準ではないですよねぇ。
414いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:57 ID:???
>>413
ほい。これ使ってみたら?
ttp://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html
415いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:58 ID:Wr3g+Ts/
ザウルスMI-E1を使用しています。
SDメモリーカードを間違ってWindowsでフォーマットしてしまい、
ザウルスで認識できなくなってしまいました。
ザウルス本体でフォーマットすれば大丈夫だと思うのですが、
フォーマットの方法が分かず困っています。
Sharpのwebページでは「説明書を見てください」というように書かれているのですが、
現在自宅から離れた所に滞在してるので説明書を見る事もできません。
分かる方教えてもらえませんでしょうか?
416いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 16:00 ID:eU9BotVz
417いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 16:04 ID:???
↑エロサイト宣伝。
半角でもあるまいし。


>>415
ザウスレのほうが手っ取り早いかも。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028991725/
418いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 16:07 ID:qIFq10fJ
AirH"でMSNメッセンジャーの音声チャットって、できるのでしょうか?
いろいろ調べてはみたのですが・・・・

ここ行って調べて来い!!でもいいので、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
419いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 16:16 ID:???
>>418
よくわからんけど、とりあえずこの辺で調べてちょ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5244/airh.html
AirH"で定額モバイル33
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031667122/

420415:02/09/11 16:21 ID:Wr3g+Ts/
>>417
ども、ありがとうございます。
ザウスレの方で質問してきます。
(この場合マルチじゃないですよね?)
421418:02/09/11 16:29 ID:qIFq10fJ
>>419
ありがとうございました^−^
422いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 16:34 ID:gHM/2w8I
>>406
>>407

流れた。クリエとザウユーザーよろしく。
423いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 16:55 ID:???
>>418
32kならMSNメッセンジャーじゃ無理だと思う。
Netmeetingで低速度に設定すると
なんとか使えた(当時俺はISDNで相手がH"32kだった
128kだとかなりまともに使えるんじゃないかな。
424いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 17:20 ID:???
すいません。ギコのしっぽの使い方がわからんのです。

当方かちゅ〜しゃを使っております。
設定→2chブラウザ→2chブラウザ-パス
を設定して、ギコのしっぽ(かちゅ〜しゃ)と表示されるようになったのですが
後は何をしたら良いのか…。
425424:02/09/11 17:25 ID:???
申し訳ない。過去ログ見たらわかりました。
かちゅと同じトコに置かないと駄目なんですな。
426いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 17:29 ID:6+u3Aoqc
初めてモバイルを購入しようと思ってます。
B5ノートはかさばるので使いたくありません。
A5サイズ以下のWin9Xの入ったPCの購入を考えてるのですが、
やることといったらメールとチャットと2ちゃん、出先での情報検索くらいです。
WinCEの入ったモバイルでこれらの事が出来るならそっちにしたいのですが、
こういった用途には向かないのでしょうか?
またお薦めのものがあったら教えて下さい。
427いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 17:57 ID:???
>>426
一応全てWinCEマシンでもできる。チャットはソフト自体少ないので
どこを使うかにもよると思うけどね。
メールと2chに関してはいいソフトがあるのでそこそこ使えると思う。

WinCEマシンは瞬間起動、電池の持ち、コンパクトさが売りだけど、
それぞれのアプリはPC(Win9Xなど)よりはどうしても劣ることが多い。

それを踏まえればCEマシンでもいいと思うよ。
428418:02/09/11 18:02 ID:qIFq10fJ
>>423
当方ADSL、相手エッジ・・で出来ず困っていました。
がんばってやってみます。
ありがとうございました。
429426:02/09/11 18:06 ID:???
>>427
レスありがとうございます。
ただ、チャットは主にIRCやJavaチャットでやってるので
そこらへんが心配なんですが・・・。
でも瞬間起動と可動時間の長さは魅力ですね。
PCにしたとしてもエロゲが寝ながら出来るくらいしか
今のところメリット感じられないですし。


・・・あ、ちょっと魅力的かも知れない。
430いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 18:09 ID:???
>>428
いあ、パケット通信で音声チャットはかなり無理があるよ。
AirじゃないH"ならそこそこいけると思うが、128KでもAirH"じゃ
音声ぶつギレじゃないかな。
431いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 18:19 ID:???
Javaチャットって何?
432426:02/09/11 18:26 ID:???
>>431
ブラウザ上で動くJavaスクリプト使ったチャットルームです。
表現が正しくないかもしれませんが。
433いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 18:27 ID:???
>>428
ADSLでブロードバンドルータまたはルータタイプのADSLモデムでは
MSNメッセやNetmeetingでは音声チャットは使えませんよ。
ヤフーメッセのボイス機能なら使えるのでそちらに移行するのがいいかと。
434433:02/09/11 18:36 ID:???
補足。
ブロードバンドルータでもUPnPに対応しているもの、
それからMSNメッセンジャーやNetmeetingに対応しているものは使えます。
435いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 18:39 ID:???
>>429
>>432
一応JAVAやJScript環境もあるけど、中途半端な印象が
あるので正直こればっかりは使ってる人じゃないと分からない。

チャットプログラムには、JornadaスレのFAQページの、関連リンク
のところに掲載されてるから参考にしてみて。↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7720/index.html
436428:02/09/11 18:43 ID:???
>>430
やはりパケット通信では無理がありますか・・・
メッセでの会話も相手は切れ切れなので(すぐ落ちる)
無理そうですね・・・。
ありがとうございました。

>>433
ルータタイプなので、諦めていたのですが、常駐ソフトなどを
外すと他の人とはできるようになりました。
イー悪だからなのでしょうか。
助言ありがとうございます。
YAHOOもやってみようかと思います。
437426:02/09/11 18:44 ID:???
>>435
>IEでJAVA使えますか?
>残念ながら使えません。
いきなりアウトでした(;´Д`)
やはりA5サイズのPC買うのが無難ですかね(高いけど)
438いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 19:27 ID:???
>>437
IRCならクライアントがあるみたいだけど。>>435のページに
書いてあるね。

まあでもA5に限らず、もっとコンパクトなモバイルノートも
あるし、その辺を考えてもいいと思う。
中古や投売りPCなら、下手すりゃCEマシンより安いものもあ
るしね。
439431:02/09/11 19:44 ID:qyX09uGS
>>437
このFAQでいう Java って JavaVM のことでしょ。
JavaScript はある程度使える。
まあ結局のところ試して見なけりゃわからんが。
440いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 19:51 ID:AxBjWwv2
いままでずっとインターネットにつながる環境で仕事していたのですが、
今回はじめて、そうではないところで作業することになりました。
そこでPHSなりで常時接続することにしたいのですが、モバイル関係はまったく知識が
ありません。そこで教えてください。

ちなみにThinkPad T21 で常時接続しようと考えています。

Q1:
PHSで常時接続するには air H" があるが、これのつなぎ放題コース(\4930)と
オプション128(\3500)を申し込めばよい?(あ、128k は絶対譲れないので)

Q2:
Air H"には、ほかに ネット25が128kにも対応、ってあるけど、ネット25とつなぎ放題コースは
どう違うの?

Q3:
Air H" で常時接続する場合、DDI 以外にも対応プロバイダに契約しないといけないの?

Q4:
Air H" の他に常時接続できるキャリアはあるの? あったとして、どれが一番お勧め?
やっぱ Air H"?

Q5:
週末にヨドバシとかで、端末を買う予定です。今のマーケットでは、すぐに端末が買えて、
その日のうちに接続できるようになるの?(何日か待たないと使えるようにはならない?)

長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
441いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 20:04 ID:???
>>440
AirH"に関しては専用スレッドがあるからまずそこで調べて。

AirH"で定額モバイル33
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031667122/
FAQ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5244/airh.html

他の常時接続サービスには、b-MobileとKWINSがある。

素人にはおすすめできない日本通信のb-mobile【7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026939922/
http://www.bmobile.ne.jp/prepaid/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5244/b-mobile.html

          KWINSで定額モバイル
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020980968/
ttp://aichi.to/~shop/kyocera128k/

ネット25はその名の通り常時接続ではない。
購入直後に多分接続可能になると思う。
その他はFAQなのでもう一度上記で調べてみて。
442440:02/09/11 20:08 ID:???
レスどうもありがとうございます。
Air H"スレ は全部読みましたが、もう一度読み直して、Air H" に閉じた話題は
そちらですることにします。

443いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:09 ID:hRUvsYsm
古いHPCでも新しい(128kCFカード等)カードを挿すだけで
認識するのでしょうか。
WinCEとかに詳しくないので・・・。
Win9xPCならドライバーをインストールする必要がありますよね。
もしHPCがPHSカードよりも後に発売されたなら、出荷時にそのカードの
ドライバーを組み込めるので挿すだけで認識できるのだろうと
思っているのですが・・。
まったく見当はずれなら、炒って好しと射ってやって下さい。
444いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:10 ID:M8XD9i8n
一昔前、56Kモデムで、X2,FLEXで揉めてて、結局統一規格V.90になったけど、
あの当時、フラッシュROMで書き換え可能とかいうモデルがたーくさん出ててましたよね。
で、あのフラッシュROMなんですが、ドライバの方を書き換えてるのか、モデムの中のチップを書き換えてるのか、
どちらなんでしょう?モデムの中のチップだと、一度書き換えたら、ドライバに関係なく、壊れるまでV.90ですよね?
445いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:30 ID:hRUvsYsm
漏れ=443にはシナプスが少なくてわからないのですが、
444は漏れの質問の答えなのですよね?

つまり新しいカードも挿すだけで、認識しよるのですか?
446いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 01:02 ID:???
>>443
間違ったこと書くのもなんなので、
漏れが自分所有のブツで把握していることだけを書いてみる。
WinCE2.0以降対応(だったはず)のCFE-02、
漏れのカシオペアA-60(WinCE2.0)では問題なく使えるが、同じく漏れのA-51(WinCE1.0)では使えない。
(正確には、CFE-02の名前は認識するがダイヤルできない)

その手の箱にはWinCE2.0以降対応(とか3.0以降とか)書かれているはずだから、
十分条件とはいえなくても参考にはできるかと。
447いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 01:35 ID:???
>>443
基本的にCE機は、モデムカードに関しては余程特殊なもの
でも無い限り挿すだけで使用出来るようになっている。
これはシステムが予め汎用のモデムドライバを持っているためで、
ヘイズ互換などの一般的なモデムカードならば使用できるはず。

ただし、100%保証は出来ないというのも事実。例えば消費電力
の問題で使用できないとか、カードが5V仕様なら電圧不足とか。
マシンとの相性もある。例えば初期のシグマリとP-inコンパクト
の例など。
この辺はH/PCのメーカーで動作確認を見るのが安全。

ちなみに、某DoCoMoのシグマリオンでは某DDIのPHSカードが使用
出来ないようにプロテクトがかけてあったりする。これは回避する
手段は無いと思う。
448いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 01:41 ID:???
>>444
"ファームウエア"をアップデートしたならモデム内のROM。
"ドライバ"または"定義ファイル"をアップデートしたならPC内。

>>443
補足。>>446さんの言うように、モデムの対応も確かめるが吉。
449いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 02:34 ID:hRUvsYsm
なるほど。どうもありがとうございました。
なんとなくですが、理解できました。
つまり、どのカードでも共通のドライバがあらかじめ
OSに組み込んであって、普通はそれを使って動作させるのだが、
OSが変わったり、カードが新しいと、そのドライバが
的確に動作させることができないこともあり、
そのときにはドライバーのアップデ−トが必要なので、
動作するかどうかを、確認したほうがよい、
ということですね。
漏れは脳をアップデートしたほうがよいかなぁ。
450いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 04:34 ID:OQJhDf3E
外出覚悟でしぬもんです。

しぐ2がやすく打っているので、かいたいんですけれど、
Air H”使えますでしょうか。
ちなみに、CFE02所持しております。
451いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 06:58 ID:???
>450
激しく既出!今のところ使えないって奴は無いぜ、兄弟!!
それからIP等(略
452いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 18:49 ID:0HPlCiHM
ザウルスでは fusianasanできないんでしょうか?
453いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 18:51 ID:???
>>452
書き込みができるならできると思うが、どうよ。
全て半角小文字だぞい。
454452:02/09/12 19:06 ID:0HPlCiHM
半角で書きましたけど できませんでした。
名前が反転して クリックすると メールが開いて送信先に fusianasan
開いて見たのは、体験場PCです。 
それから ザウルスでは トリップもできませんでした。
アイゲッティだからでしょうか? #が出せなかったので 手書きパッドで入れたのですが。
455いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 19:16 ID:???
体験場PCってなに?
456いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 19:28 ID:???
>>454
名前欄に半角で"fusianasan"。メール欄じゃないぞ。

>体験場PCです

俺も意味がわからん。
457いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 19:30 ID:???
それと、今の書き込みでは"#"が全角になってる。
"しゃーぷ"と入力して変換じゃどうよ。
458 ◆7nYRiWUs :02/09/12 20:07 ID:???
全角#だとトリップ使えないのか?
459‎‎:02/09/12 20:08 ID:???
>>458で試したけど#でもトリップ出せるみたいですね
460454:02/09/12 20:10 ID:m2z73VYI
体験場PCというのは、パソコンショップにあるADSLやBフレッツの体験場のパソコンのことを言ったつもりでした。
わかりにくかったですか?
今はザウルスです。
さっきまで、接続が途中で切られてしまったところで 画面見ながらザウルスにメール書き写してました。
461 ◆NM99TIzo :02/09/12 20:30 ID:???
>>459
そうなの?
462いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 20:30 ID:???
CE機では容量追加サービスを申し込まないと、hotmailは使えないのでしょうか?
hotmailにそのようなことが書いてあったので。
463 ◆NM99TIzo :02/09/12 20:30 ID:???
あ、ほんとだ。全角でもいいのか。

>>460
で、ふしあなはできたのかい。
464 ◆NM99TIzo :02/09/12 20:37 ID:???
>>462
最近突然ホットメール関連の質問が増えたような。

あの場合の"モバイル端末"とは多分Web対応携帯電話
のことをさすものと思われ。
俺はやったことないけど、ホットメール自体はCE機でも
使えるらしいけどね。でも多分Webベースだとおもうけど。
465460:02/09/12 22:11 ID:???
fusianasan test

〉463 電池切れてました。
466 ◆NM99TIzo :02/09/12 22:20 ID:???
名前欄だっちゅ〜の。
467Q115171.ppp.dion.ne.jp:02/09/12 22:41 ID:V/fPZEwz
test
468‎‎:02/09/12 22:43 ID:???
おめ
469Q115171.ppp.dion.ne.jpいつでもどこでも名無しさん:02/09/12 22:47 ID:V/fPZEwz
でも、プロバイダが出るだけなんだよな
470 ◆W8qk2w/I :02/09/12 22:59 ID:V/fPZEwz
>468
あり

トリップとふしあな両方はどうやるんだろう?
471‎‎:02/09/12 23:07 ID:???
節穴してトリップやったらどうだろ?
fusianasan#特定の文字

てか板違いかな?
テスト板でいろいろ試してみたらどうだ?
472いつでもどこでも名無しさん ◆hW0nJ.FE :02/09/12 23:10 ID:V/fPZEwz
ふしあながトリップに 飲み込まれてしまった。 。 。
さっきのトリップは #1234fusianasan
半角#ならできるみたい。
しゃーぷで変換は、 シャープにしかならない。 てかこれはもうやってた。

このレス 名前欄に  #1234 と入れてみた。 どうなってるかな?  
473いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:21 ID:V/fPZEwz
てか できてるし
テスト板ってあるんだ。  ありがと、行ってみる。
板によって違うなんて事はないですよね?

しかしおかしいなあぁ   さっき確かにできなくて#の後にアルファベットが出てしまったんだけどなぁ。。。
井だったのかな?  でもだいぶ違うからわかるよなぁ。。。
なんなんだ?
474 ◆NM99TIzo :02/09/12 23:24 ID:???
もう分かったろ(w
その辺にしてテスト板へどーぞ。
475y112070.ppp.dion.ne.jp:02/09/13 00:55 ID:pvpDcRqU
このレスは、 質問なのでスレ違いではないと思うのですが
#が、 トリップになってない所を紹介
http//gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1031754393/484

見たくないですか?めずらしいと思うのですが。
もしかして、 ザウルスだから#に見えるだけで 違う字だったりします?
質問です。 この謎が分かる方いますか?
476y112070.ppp.dion.ne.jp:02/09/13 01:03 ID:pvpDcRqU
すいません。
httpの後ろ :抜けてます。

今日は、 一人祭りみたいな日だったなぁw
買ったばかりって そういう経験ありません?
それにしても、最後まで間違えてる。。。
477いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 01:08 ID:???
>>475
ザウだからということは無いと思われ。
サーバーの設定が異なるだけ。どうということは無い。

478475 ◆hW0nJ.FE :02/09/13 01:18 ID:pvpDcRqU
今はトリップできるんですが、どうしてなんですか?
479いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 01:43 ID:???
徳を積んだからだよ
480いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 02:53 ID:DItB/yX0
モバイルを初めて買おうと思っている者です。

使用用途は、メインはワープロとしての使用。(.txtが打てて保存できればいいがあとでデスクトップにうつしたい)
あとは、たまにメールチェックとかネットを軽く使えればいいです。
その他の機能は使わないと思います。

中古でもよいのですが、なにかおすすめはありますか?
予算はできる限り安くで希望です。
PDAは入力が辛いですよね…
481いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 03:36 ID:???
>>480
hp jornada600/700シリーズ Vol.8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028936654/l50

【XGA】 SONY VAIO U 【820g】 Part 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029359866/l50

MorphyOne68 Road to destiny
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031633570/l50
482いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 03:46 ID:???
最後のリンク先は間違ってるだろ。
483いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 08:39 ID:???
>>480
シグ2かジョルダナ。
テキストファイルの作成だけならこのふたつのどっちかと思。
HPCのワードやエクセルは制限が多すぎるので、
罫線使ったり、複雑な作業をするならバイオUにするといいんじゃないかな。
484いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 09:27 ID:amYpROXR
>>480
Palm m100とフルピッチキーボードのセットがラオックスで4800円だ。急げ。
ネットはあきらめろ。
485いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 10:17 ID:???
>>480
ポケットポストペットはどうでしょ?CEの仕組みもわかるよ〜。
安いしキーボードもあるし。初めてだと多少マニアックすぎるかな?
486いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 10:57 ID:???
>>480
手が小さいならシグマリオン2
手がデカイならモバギ。
487いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 10:59 ID:???
初心者に分かりやすい様にと思い、シグ2だけ直してモバイルギアと直すのを忘れてた。スマソ
488いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 11:45 ID:???
ポケットポストペットのキーボードは小さいが、実は変則キーボードの
シグマリオン&シグマリオン2よりは打ちやすい、と言ってみるテスト。
489いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 12:12 ID:zCL3ePpx
2chのログを読むのに一番安いのは?
490いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 13:25 ID:???
>>489
携帯売り場に売ってるようないわゆるメール端末。
WWWブラウザ搭載のもの。

>>362>>364>>379
>>485

などに名前が挙がってる。3000円くらいから。
491いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 13:27 ID:???
492いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 13:38 ID:???
いいかげん長命だなそのスレ。
493いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:16 ID:WhYthc7a
palm Vxでモスとかのホットスポットで無線LANインターネットするには何をカエバイイノデショウ?
494いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:20 ID:???
>>493
PPCとCFタイプの無線LANカード
495いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:20 ID:???
>493
無線LANカードと、PPCかノートPC。
496いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:37 ID:WhYthc7a
すみません、PPCってなんですか?
↓?
ピー‐ピー‐シー【PPC】(plain paper copier) 普通紙にコピーを作る複写機。通常、電子写真方式を使う。
497いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:40 ID:???
>>496
そう来ると思ったわ。
PocketPCのこと。


ちなみに表記には色々ある。PtPCとか。
昔はPalmSizePCのことをさしたことも。
498いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:45 ID:WhYthc7a
>>497
ありがとうございます。
じゃあ、palm Vxではだめだから、シグ2とか買わなきゃだめだよ、ってことですか?
499いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:51 ID:???
そういうことじゃないかな。(Palmのことは分からん)
PalmみたいなペンタイプのがいいならPocketPC
ノートPCみたいにキーボードが付いてた方がいいならH/PC

みりゃ分かるがシグマリは後者だよね。
で、どちらも無線LANは使えるよ。
500499:02/09/13 14:56 ID:???
ちなみに俺>>494さんでも>>495さんでもないので。。。
501いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 15:04 ID:???
502501:02/09/13 15:07 ID:???
あ、これダメだ。忘れてくれ。
503495:02/09/13 16:10 ID:???
m50?用でCF無線LANカードを取り付けるジャケットとかあるけど、一般には出ないし。
ましてやVx用は・・・
ttp://www.cfcompany.co.jp/index.htm
504いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:56 ID:???
PPC2002で拡張子を表示させるには、どうしたらイイのでしょうか?
それとも、元々表示させられないのでしょうか?
よろしくおながいします。
505いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 20:20 ID:M0PjWKUQ
ラウンジでID:X1Dc9Dnuが騒がれている原因をおしえてください。
506いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 20:32 ID:???
>>504
もともと表示できない。
別のファイラーの導入をお勧めする。
ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/
ttp://midori01.tripod.co.jp/index2.htm
ttp://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tpe.htm

また、標準のファイルエクスプローラを強化するアプリもあるので
お試しあれ。
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/ipaq/fexpf.htm
507いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 20:37 ID:???
508507:02/09/13 20:44 ID:???
>>506
ぐふっ
509506:02/09/13 20:49 ID:???
がいしゅつだったね(w
TQは忘れてた。

"ファイルエクスプローラの友"は>>506のページではリンク切れ
だった。
ttp://www.finalbeta.jp/
この他に、"ファイルメンテナンスツールFM"ってのもあるから
検索汁>>504
510504:02/09/13 20:56 ID:???
>>506-507さん
ありがdございました。
早速、見てきます。
やはり標準では無理だったのですね。
511いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 21:04 ID:???
標準のファイラーはかなり糞
512いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 07:51 ID:???
ハンドヘルドPCの購入を考えてるんですが、
HPCからCFにメールや文章のデータを保存→CFリーダーでPCにデータ移動
とか、その逆は出来るんでしょうか?
また大容量メディアドライブに直接繋いでバックアップと言うのは不可能でしょうか?
513いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 08:20 ID:1EbBYHXf
>512
HPC <--> CF <--> PCはできるよ。
でもPCの全てのファイルがHPCでも読める、編集できるわけじゃないよ。

大容量メディアは確かあるSCSI経由なら扱える物もあるらしいが
基本的にダメと見た方がいいと思う。
出先で大量のデータを扱いたいなら素直にノートにした方がいいと思われ。
単にバックアップしたいだけならPCとSyncすれば問題なし。
514いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 08:27 ID:???
>>513
ありがとうございます。
大容量は駄目ですか。
まぁ大容量のデータを扱うわけじゃなくて
MOなりに直接バックアップとれないかと考えただけなので。

ついでに質問なんですが、新品で買えるHPCは
ジョルナダ、モバイルギア、シグマリオン2くらいに限られてますが
処理速度以外にそれぞれ何か差と言うのはあるんでしょうか?
515いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 10:46 ID:???
モバギはシグマリ、ジョルと比べるとCPUが弱い。
でもキーボード一番かな?

シグマリ2は1スロットしかないから通信中のtmpとかは内部メモリに
入れるしか無いのでジョルナダよりメモリは苦しくなる。でも安い。

ジョルは64M搭載の728もあるし電池も持つ。でも値段は高い。
個人的に一番汎用性高いと思う。充電池もまだ簡単に手に入るし
っていうか使ってる。

それぞれのスレを眺めてみて自分に合ってそうな奴を
探すのが一番。
516いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 11:18 ID:???
>>515
ありがとうございます。
高いだけあってジョルナダは汎用性高いんですね。
一通り現行スレは覗きましたが、いまいち判らないのが
体感的なスピードの差です。
どの程度ストレスを感じるんでしょうか。
また通信中にtmpがメモリに入って苦しくなるとして、
通信中に空にして行くという様な事は出来ないんでしょうか?
517いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 11:30 ID:???
>>516
シグ2使ってるけどtmpで苦しくなるっていうのはあまり感じないです。
PIEのキャッシュはもちろん手動でいつでも削除できるし
メモリ割り当てを少なくしとけばそんなにきつくならない。
USBケーブルでカードリーダ繋げるのでCFスロットで通信中も外部メモリ使用可能。
シグ2の問題点はコスト低減のため、あまり頑丈じゃないこと。
詳細はシグのスレの過去ログを参照。

他のハードは俺は知らないのでそれぞれのユーザのひと頼む。
518いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 11:44 ID:???
>>517
USBケーブルでカードリーダも繋げられますか。
それならまったく問題在りませんね。
シグマリ2にしようと思います。
USBで使えるものについては、過去ログを熟読させて頂きます。
ありがとうございました。
519515:02/09/14 11:49 ID:???
>516
体感速度は結構どれもマッタリしてるよ。
使い道にもよるけどネットのブラウジングとかは急ぎで
調べ物するには向かないと思った方がいいよ。
速さを求めるならジョルが一番速いはずだからジョル買うのが
一番間違いが無いのだけど・・・それでもある意味ガマン出来るかが
重要になる、ガマンできない人は物凄いストレス感じると思う。

tmpって言ったのはいろいろひっくるめた意味ね。
IEのtmpって言うかキャッシュなら指定された容量で自動的に
上書きされて行くはずだからそれ程問題ないけど、
hikkyのログとかだと自動的消えないから内部メモリに置くと結構苦しいと思う。
ジョルだとPCカードで通信しながらCFにそれらファイルを入れる
ことが出来るからシグマリほどメモリが足らなくなる事態が少ない。

520いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 13:06 ID:???
漏れ的には携帯繋いでメール見る、Hikkyで2ちゃん見る程度
なので、シグマリ2がベストバイ、なにより安いからね
AirH゙とかP-in使うなら、CFスロット数が関係あるのかもしれない
が、漏れは内蔵の接続コネクターで携帯に繋いでいるだけなので、
CFスロットには256MBのメモリ挿しっぱなしでメモリの問題は皆無

CF通信カード使わないならシグマリで決まり
521462:02/09/14 13:21 ID:???
>>464
遅くなりましたがありがとうございます。
でもサインインしようとすると「セキュリティが設定されません。」とかいうのが出て入れません。
どうすればいいでしょう?
522いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 15:36 ID:???
>>521
"CE機"で、かつWebブラウザでサインインしようとした場合だよね。
それはそのマシンがSSL128bitのアップデートを行っていないから
じゃないかと思われ。

H/PC Proなら
http://www.microsoft.com/mobile/handheldpc/downloads/128bit.asp
PocketPCなら
http://www.microsoft.com/mobile/pocketpc/downloads/ssl128.asp
ここの英語版を落としてインストールする。
PocketPC2002は必要ない。

機種は書いとくれ。
PocketPC(ARM)でソフトキーボードからアプリ起動させられるツール、どなたかご存知ですか?
BtnPlusでボタン押したらアプリ起動のカスタマイズみたいに、
たとえばCTL+"E"でファイルエクスプローラを立ち上げる、みたいな。
ご存知の方、よろしくお願いします。
524いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 19:22 ID:???
ランチャーアプリじゃだめなの?
525523:02/09/14 19:50 ID:???
>>524
外付けのUSBキーボードから操作したいんです。
526いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 20:02 ID:9f52bkMF
上げてみよか
527いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 20:03 ID:9f52bkMF
俺は外付け使わないからわかんないなぁ。
"CEのお勧めソフト"スレあたりでもいいかもね
528いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 20:51 ID:???
>>525
HPCのファンクションキー割り当てソフトとかもみつかったら試してみたら?
529525:02/09/14 21:57 ID:???
どうもみなさんありがとうございます。
>>528さんのレスをヒントにHPC用ソフトを探してみます。
530いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 22:01 ID:6PI6GTx6
マインドストアの関連スレはありますか?
531いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 22:09 ID:???
ハード板行って探してみ。
532いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 22:11 ID:6PI6GTx6
ありがとうございました。逝ってみます。
533いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 22:28 ID:???
>>529
H/PC用キーコンフィグレーションツールの定番はこれ。
PocketPCは持ってないので動くかどうかはしらない。

miri's EXWinKey
ttp://www.miri.org/Software/miriEXKey.shtml
534521:02/09/14 22:37 ID:???
>>522
ありがとうございます。
でもダウンロードができませんでした…
機種はペルソナの50PADです
535いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 05:19 ID:???
>>534
あ、それCE2.0マシンじゃん。そうすると。。。
多分128Bit化は出来ないんじゃないかなぁ。。。
>>522で書いたのはCE2.0には適用できない。

ブラウザのバージョン自体古いし、MSNのページじゃエラーが
出て当然かも。
残念ながら利用できないかも知れないね。
536いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 11:15 ID:mzsRrstq
infocarryのように、ジョグをグリグリしつつネット閲覧したいの
ですが、PPCでジョグつきのものはあるのでしょうか?

ジョグはSONYの特許らしいことを聞いたので、infocarryのような
操作感でネット閲覧しようと思う場合、Palm機のCLIEしか選択肢
はないでしょうか?

できればPPCでジョグをグリグリネットしたいのですが、もし何か
いい選択肢があればアドバイスください。
537いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 11:38 ID:???
>>536
確かに完全に回転するものはないね。
サイドにダイアルがついているのならE2000や
Pocket Looxがあるけれど。
538536:02/09/16 11:49 ID:8OkJbYF+
>>537
さっそくのアドバイスありがとうございます。

やはり完全にグリグリ回せるものはないのですね。
どうしても妥協できなかった場合はE2000かLoox。
それか、他のPPCで、無理してボタン連打しかないようですね。
諦めがつきました。どうもありがとうございました。
539534:02/09/16 13:50 ID:???
>>535
ありがとうございます。あきらめます(´д`)
今まで答えて下さった皆さんに感謝m(__)m
540いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 14:20 ID:IlEPcoJA
デスクトップをリモート操作する“VNC viewerのWindows”の CE版
http://www.geocities.com/dennykf/prog/vncviewer/index.html
を導入したいのですが、どーもよくわかりませんのです。
あちこちwebを探したんですけど、CE機での解説が見つかりません。
hp Jprnada 728でウハウハ使ってる人います?
541540:02/09/16 14:23 ID:???
うわぁ、変なところで区切っちゃった。
“VNC viewer”のWindows CE版
ですねん。
もう寝まふ。おやすみなさい…
542初心者:02/09/16 15:58 ID:???
質問です。
データ通信でエアーエッヂ128Kと
au携帯144Kはどちらが快適ですか?
出先でネット検索したりメール確認する程度です。
543いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 16:41 ID:???
モバイルギア用DDIポケット接続ケーブル(MC/RC6)で
シグマリ2とAirH”対応のH”は繋げられるんでしょうか?
シグマリ1ならできるみたいなんですが、2の方は何処探しても動作報告が無くて。
KX−HA10改造して繋いでる人は沢山いるようですが改造する自信無いし。。。
544いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 20:58 ID:???
>>543
PHSのやつですよね?だったらこれかな?
http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm
545いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 21:05 ID:???
>>544
おお、CFからPHSに繋げるカードがあったとは。
考えてた方法とは違いますが、ありがとうございます。
しっかり対応機種に入ってるし、こっちのが安心ですね。
546いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 21:15 ID:???
>>540
夜勤明けかい?
PCで使用したことがあるのなら
http://mobile.j-speed.net/windowsce/mobile/vnc.htm

操作関係はほぼ一緒だから、見れば分かると思う。

全く分からないのなら
遠隔操作できるソフト
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1001862976

VNC使ってますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018166669/

などを参考に。
547540:02/09/16 23:23 ID:???
あ、起きたらレスが。

>>546
ありがとうございます。
わお、VNCのスレがあったのですね(VNC viewerで検索してたの)。
これからじっくり読みます。ご紹介いただいたページも
そのもズバリっぽくて参考になりそうです。

追伸:べつに夜勤ってわけじゃなくて、ただの生活の乱れでし(w
548いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 08:57 ID:iHeh/EMf
週アスのニュースに載ってるキーボード付きCE.NET端末の
記事以上に詳しい情報ありませんか?
549いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 22:54 ID:dYEMZ6Ey
>>548
ttp://www.bsquare.com/news/press/story.asp?PressID=305
BSQUARE社のニュースリリースより

BSQUARE Power Handheld Reference Design - System Hardware

BSQUAREの新しいハンドヘルドリファレンスデザインは非常に軽く小型です。
バッテリー込みで重さおよそ280グラム(9.88オンス)、
外形は140mm x 87mm x 19.6mm(5.5"x 3.4".77 x")です。

Intel XScalePXA250プロセッサ最大400MHz、64MBのRAMおよび32MBのフラッシュ・メモリー。
補足記憶装置は、1つのSDメモリーカード(256MB以内)が利用可能です。
バックライト4インチカラーLCD(TFT)スクリーンは、VGA(640 x 480ピクセル)65kの
色数を表示することができます。VGAランドスケープモードにより、
ウェブ・ページ、電子メール、スプレッド・シートおよび他のドキュメントを、
一度に十分にほとんど見ることを可能にします。
タッチセンサーのディスプレイでスタイラス入力を考慮に入れている一方、
スライド格納式QWERTY親指型キーボードはテキストの容易な入力を考慮に入れています。
他の入力およびエルゴノミックスの特徴は2個の専用電話ボタン(通話、終了);
3個のプログラム可能なランチャーボタン(電子メール、ウェブ、スタート/today);
4個の専用操縦ボタン;5-wayジョイスティック;back/ESCボタン;
2倍ズーム機能のための1個の専用ボタン;
そしてオーディオ入力用のオンボードマイクロホンおよびヘッドセット・マイクロホン端子が
あります。さらに電話とステレオの音楽用に、マイクロホン、ボリュームおよび
オン/オフ・コントロールを内蔵した付属ヘッドホンユニット用の2.5mmのジャックを
組み入れています。

つづく
550いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 22:55 ID:dYEMZ6Ey
つづき


内蔵のデュアルバンドGSM携帯電話はスピーカホンかヘッドホン・オペレーション、
を考慮に入れます、次世代の、多重回線デスクトップ電話をサポートします。
GPRS(2.5G)多重スロット8、 クラスBモジュールは、提供される世界的な遠隔接続に
自動車電話ネットワークを介して無線のデータを送受信します。
内蔵の充電可能リチウム・イオン・バッテリーは容量1900mAh、
数時間のウェブ・ブランジングを可能とします。

※翻訳サービス+αなので、間違ってても責任は持てません。ごめんね。
551unchi:02/09/18 00:48 ID:rr9RytRI
突然ですが質問です。
今日買ってきたm130が、HotSync出来ません。
普通HotSyncアイコンの上には、
ローカルとモデムをタップして選ぶところがありますよね?
それがないんです!なぜ??
ちなみに接続はUSBです。
そして同環境をじぶんのm515で試したところ、すんなり成功しますた。

なぜでしょう?たしけてください・・・。
552雪国のかっぺ:02/09/18 04:06 ID:byktTSJh
PocketPCについての質問だっぺよ。
CASSIOPEIAに付属していたカシオオリジナルソフトである
「モバイルスケジュール」を
GENIOにインストールできるんだべか?
553いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 04:12 ID:???
>551
環境設定の「接続」は?
554いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 12:35 ID:???
>>552
 ソフトがStrongARM対応ならできるはず。
MIPSやSH用なら無理。

ひとくちにカシオペアといってもいろいろあるからね〜。
555555:02/09/18 22:17 ID:???
555ゲトー
556いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:02 ID:???
↑こう言うのって書き込みボタン押す前に、リロードして確かめるんだろうなぁ・・・










俺モナー(鬱
557雪国のかっぺ:02/09/19 05:01 ID:EzQB92gL
554さん、ご回答ありがとうございます。
いずれ中古で購入して、試してみます。
結果はここ(またはCASSIOPEIA板?)でお知らせします。
とりあえずさようなら。またきます。
558いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 13:33 ID:qCGPRO7s
先日、知人よりシグマリオン1をげっと。
喜び勇んでactivesyncをダウンロードして、パソとの
動機を図るも、パソ、シグともに互いを認識せず。
syncは3.5、3.1のを試してみました。しかーし、
状況はいっこうに進展せず。ググったり、過去ログ
の中の状況の近かったものを参考に、いろいろ
と手を講ずるもあえなく撃沈。なにをやっても
接続できん!!!
誰か助けてくれ

状況としては
シグマリをノーパソ(NEC LaVie L;OS=XP)とシグ純正の
シリアルケーブルを使って接続挑戦中。COM、シグとも
に接続速度は19200設定。

自分でググった結果では、ここまでつながらない
てのは見つけられなかった
CEって厄介なのね・・・
559いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 14:27 ID:???
>>558
取りあえずCF FANの方の回答待てば?
マルチするとどっちからもレスもらえなくなるぞ。
560558:02/09/19 15:05 ID:Ed9aI57D
>>559
大変申し訳ないことしました。
諸事情により、2日後から2ヶ月ほどパソコン使え
なくなるので、その前に同期とれるモノはとって
おこうと思ったので。
時間の無さからの勇み足でした。
ご免なさい。
561いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 16:25 ID:???
すいませーん。
ドコモのカラーブラウザを、使ったコトある人いますか?

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/review/2001/02/21/623365-000.html
562いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 17:49 ID:???
>>561
こちらに大勢居るぞ。スレ立てしなかったのは良いが、検索も使ってみよう。
★カラーブラウザボード総合スレッド2★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019055707/
563いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 17:56 ID:???
>>562
事故レス。
sageだから違うとは思うが、携帯からi-2chでって可能性もあるな。
携帯だけでは金がかかり過ぎるので、カラブラが替わりに使えるかも…
って人は結構居たし…i-2chで検索ってできないもんなあ。
564いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 18:25 ID:???
>>558
まだ解決してないなら。
通信速度下げて試してみれ。
565いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 18:40 ID:???
>>562
レスありがとうございます。

2ちゃん初心者なので、スレの立て方知ってたら
立ててたかもしれないっす…。

>>563
sageは前レスしたときのなごりでした…。

というより検索ってどうやるんですか?
すみません…。初心者板、逝ってきます。
566いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 19:00 ID:???
ctrl+fで検索窓が出るから、そこに探したい言葉を入力してenterキー押せや。
567SIベンダの事務系ド素人:02/09/19 19:38 ID:SaGHSBLW
Ver5.5以上のIe(ポケットIeでは不可)でWEBアクセスする必要があり、
NECのMobioNX+P-Inメモリでつなごうと思ったのですが、P-Inメモリ付属の
PCカードアダプタは電圧5.5Vマシンに対応不可らしく、PCカードスロットに
差込みすらできません。(形状が違うらしい)
現状の装備(Mobio、P-INメモリ、ドコモ純正PCカードアダプタ(P6002))を
できる限り活用するとして、Ie5.5でネット接続を実現するのはどうしたら良いの
でしょうか。
どなたか教えてくださいませ。切実です。
568いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 19:56 ID:???
>>567
USBの下駄使う
569いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 02:47 ID:???
>>567
PCMCIA TypeIIがついてるはずだけど挿す場所と向きあってる?
570いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 10:39 ID:bduXSMEl
バッテリーの交換について質問です。
バッテリーを交換するときって、シャットダウンして電源をオフにしてからではなく
休止モードの状態でも大丈夫でしょうか?

「本体のバッテリーと入れ替えてセカンド・バッテリーとして」使えるという
バッテリーを買って、予備として持ち歩こうと思ったのですが、
バッテリ切れで休止状態になってから交換することができるのだろうか?と
不安になりました。おばかな質問かもしれませんがお願いします。
571いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 10:57 ID:???
>>570
バックアップ電池が効いてるときなら大丈夫でしょ。
機種がわからないので断言はできないけど。
572いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 11:00 ID:???
>>569
>>567をちゃんと読め!
573570:02/09/20 11:01 ID:bduXSMEl
>>571
ありがとうございます。機種はThinkPadのX21です。
574いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 12:18 ID:???
>>537
あいや。Winノートだったか。てっきりPDAの事だと思ってたよ。
Winノートでは休止状態での交換はやめた方がいいと思う。
マニュアルに関連項目書いてませんか?
575570:02/09/20 13:00 ID:???
>>574
きゃぁ。ごめんなさい。ノートパソコンだったのでした。
がんがってマニュアル探します。ありがとうございました。
576いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 16:54 ID:VxieG3vE
Air-H"について質問です。
私の友達の家にAir-H"を持っていくと、ちゃんとサポートされている
エリア内なのに、電波状況が悪いらしくプツプツと切れてしまいます。
最後には、電波をキャッチできない状態になります。

そこで、Air-H"の電波を拾いやすくするためのアンテナ?みたいなもの
とかは、ないでしょうか?
もしくは、なんらかの方法があるならばご伝授下さい。。。

宜しくお願い致します。<(_ _)>
577 ◆65537JPY :02/09/20 17:23 ID:fZKw3pqp
>>576
http://members.tripod.co.jp/airsleeve/
これじゃ駄目ですかね?
578いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 17:50 ID:???
>>575
休止状態ならバッテリ交換はたいてい問題ないが、機種によるのか、
バッテリが腐ってるのかわからんが、休止状態で交換すると、
バッテリ残量表示がおかしくなるものもあるらしい。

「本体のバッテリーと入れ替えてセカンド・バッテリーとして」
ってのは外付けのACコネクタに差すものか?
なら、好きなときに差せ。電源が入った状態でも問題ない。

ThinkPadオプションのウルトラベイ2000バッテリはXシリーズには
対応してない。
579いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 18:16 ID:w5P/4OOS
ザウルスに関して質問です 新型カメラ付25タイプ

1 CFタイプ128パケット エアHはつかえるのでしょうか?
2 SDカードはCFと違ってどこのメーカでもスピードは
  変わらないのですか?どこかいいメーカーありますか?
どうかお願いします
580いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 18:18 ID:???
>>575
漏れの梅雨C1は休止状態で電池交換した後エラー出て作りかけのデータが…
581いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 18:26 ID:VxieG3vE
>>577
有り難うございます。
早速、チャレンジしてみようと思います。
<(_ _)>
582いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 18:28 ID:QDJog7fi
ちょっと長文になるけど聞いて下さい。何とも不思議な...。
設定方法などはちゃんと確認し、一切間違いはない状態になってますので
それを前提とした話しって事で。
N2002とUSBケーブルを使いデータ通信を試みたが、モデムが見つからない
とのエラーで通信不能。
DSに持込んだところ、データ通信に関する機能に不具合があるって事で
無償交換。
直後にDSのPCで試したところ通信可能になるも、自宅に帰りマイPCでやると
通信不能。翌日またDSに行きDSのPCで試すとそこでも再び通信不能。以後
一切データ通信が出来ない状態となる。ところがDS所有のFOMAカードと
交換すると通信可能になり、他のN2002や2001で試したところすべて通信
可能。ところがそれらの端末にオレのFOMAカードを入れてみると、やっぱり
通信不可能。契約内容などを確認してもらったが問題は無いとの事。
でも事実、オレのFOMAカードを使うと一切通信不可能。試しに空番のFOMA
カードにオレの番号データを移してもだめ。結局いまだDSでも原因が分からず
調査中の段階。いったい何なんだろう...。
プロバイダはmoperaです。こんなトラブルに見舞われた人っています?
583さくら☆ ◆0.F7XyHc :02/09/20 19:03 ID:???
すっごい欲しい。これってパームじゃないのかな?
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0204/17/oqo.html
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0204/17/e_oqo.html
584いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 19:21 ID:???
>>583
パームじゃ無い。

何の拍子で、5ヶ月も前の記事捕まえたんだろうな。
585さくら☆ ◆0.F7XyHc :02/09/20 19:25 ID:???
>>584
なぜに半ギレ?こわいよぅ
586いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 19:41 ID:???
>>583
露骨なネタで釣りにきたのかと思われるが...
万に一つの可能性を考え一応言っとくよ。
記事のTOPに「PalmサイズのWindows XPマシン」と
思いっ切り書いてあるぞ。
587いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 19:44 ID:???
>>585
>>584が半ギレしてる様には思えんが?
588584:02/09/20 20:14 ID:???
>>584はなんにもキレることなく普通に書いたんだが。
むしろ>>585の書き方の方に半ギレしそうだぞ。

やはりネタか?
589いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:46 ID:???
>>583=585
氏ね。ヲタ臭いYO!
590いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 21:08 ID:D8PfBH0y
HPCで拡張子の無いファイルにメモ帳を割り当てる方法ってありますか?
レジストリ変更個所等ご存知の方お願いします。
591さくら☆ ◆0.F7XyHc :02/09/20 21:32 ID:???
>>589
オタクだもん。ぷー
592いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 22:09 ID:???
>>590
確認してないからできなかったらすまん。
拡張子のところにピリオドだけを入れるといけるかも。
パソコンのWindowsはこれでいけるんだけど。
593責任は取らん:02/09/20 22:18 ID:???
>>590
PCでの設定を書き出してみた。パスなどは適宜書き替えて。
俺自身試してもいないし、試すつもりもないのでよろしく。

-------------------ここから-------------------------------
Regedit4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Unknown\shell]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Unknown\shell\open]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Unknown\shell\open\command]
@="C:\\Program Files\\WZ EDITOR\\wz_main.exe \"%1\""

-------------------ここまで-------------------------------
594592:02/09/20 22:49 ID:???
拡張子のところにピリオドだけを入れるっていうのは
PocketTweakとかでやるときの話ね。俺も試すつもりないが(苦笑
595 ◆65537JPY :02/09/20 23:00 ID:mqO1PiYb
窓の手で「未登録ファイルをダブルクリックしたらとりあえず以下のアプリケーションで開く」
って設定でメモ帳を指定するのは駄目かしらん?
596いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:07 ID:???
>>592-595
サンクス
WinCEの関連付けは基本的に

[HKEY_CLASSES_ROOT\.]
"Default"="txtfile"

な感じなのですが試して見たところ出来ませんでした。
593さんの物ももしかしたらと言う希望を込めて試してみましたが
今のところ出来ないみたいです。引き続き挑戦し、出来たら報告させて頂きます。
597596:02/09/20 23:53 ID:???
拡張子のないファイルにメモ帳を関連付けする方法を考えると
中身の無い拡張子をどう拡張子として登録するか…
もし、拡張子がなかったらって条件を付ける事が出来れば…
関連付けされてないアプリを起動した時のダイアログはどこで処理されてるのだろう…

今のところ
メモ帳で編集して拡張子の欄を空白にした状態でTascalRegEditで取り込んでも
何も取りこまれなかった。
拡張子を"."にしても拡張子無しは関連付けされなかったと言う事です。

拡張子のないファイルにメモ帳を関連付けする方法をご存知&挑戦してくれる方お願いします。
プログラマさん達なら簡単に解決してくれたりして。。。

メモ帳開いてから開けば良い事なのに分からないのが悔しいだけになって来ました…
598いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 19:16 ID:???
KX−HA10(パナのH”接続用ケーブル)では
三洋などの他社製H”は接続出来ないんでしょうか?
シグマリ2でとJ90で接続してみたけど、
H”側に「通信ON」とは出ても「ポートを開いてます」と出たまま
プロバイダには繋がりませんでした。。。
また、パナ製のH”に換えれば確実に繋がるんでしょうか。。。
599いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 20:56 ID:???
>>591
開き直るんじゃねぇヴォケ!!
600いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 00:43 ID:LSRDaF77
図書館でも使える静かなB5以下のノートパソコンって何?
601いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 00:54 ID:???
LOOX > 600
602いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 00:55 ID:???
クリック音がうるさいがな。<るーくす
603いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 19:03 ID:???
>>590
質問の内容とは少しずれた回答になるけど、
別の回避方法として提案したい方法。
"GSFinder"というファイラには、Windowsのエクスプローラの
"SendTo"に相当する機能がある。これを使えば様々なファイ
ルをエディタに送ることができるよ。
詳しい使い方はREADME参照。。。

本家
ttp://midori01.tripod.co.jp/index2.htm
改造
ttp://homepage2.nifty.com/qta/tq/index.htm

H/PCにはメモ帳は無いと思うけど、PocketWordでできるかは
分からない。
しかし何で未登録(拡張子なし)ファイルをわざわざ関連付け
したいのかがわからんのだけど(w
604いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 21:31 ID:???
>>603
ありがとうございます。
GSFinderも使って見たのですが、何を開いてもファイルが見つかりませんと出て
新規作成画面が出てしまうんです。日本語名がファイル、フォルダとも無しにしても…
この原因を、これ以上突き止め様としないのは、GSFの動作が重いので、
メモ帳開いてから開いた方が…と思ってしまうんです。

メモ帳ですがTillanosoftさんのとこのポケットメモ帳の事です。説明足りなくてすいません。

拡張子無しの関連付けは今となっては、ただの意地で…(ase
605いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 21:55 ID:???
PocketPC2002でメディアプレイヤー8を使っていますが、
聴けるMP3と聴けないMP3があります。

いったいどうして?
何がダメなのかどなたか教えてください。おながいします。
606いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 22:25 ID:???
>>605
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQView.asp?PID=359
相変わらず直ってないってことだろ

>>604
GSFinderのオプション設定に、[アプリケーションに(略)""で囲む]
という項目があるけど、これを切り替えると出来るようになったりする。
ポケットメモ帳は使ってないけど、あれって大きなファイルは
強制的にWordで開くようになてるしね。ここまでデスクトップの
メモ帳をまねる事は無いと思うんだけど。。。ってこりゃ余談。

ていうか、開きたいファイルに一時的に".txt"と拡張子付けて、
用が済んだら元に戻せばいいんでない?
607いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 22:40 ID:???
GSFinder+TQのTQで見るつーのは駄目か?
デカイファイルも開けるぞ
608いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 22:48 ID:???
>>606,607
ありがとうございます。GSFは重いので…

拡張子変更又はメモ帳開いてからファイル指定して開いでも良いのですが
結局毎回の手間的には近い物があるので…

ポッケトメモ帳がWordを自動的に開くのはメモ帳の軽量さを得る為の策と思われるので
自分では結構気に入ってるのですが…

全部…で終わらせてすいません(w

今回の事は無理な事の様ですし私的な事で、これ以上スレを消費するのも申し訳無いので
とりあえずここでは諦める事にします。答えて下さった皆さんありがとうございました。
609605:02/09/22 22:59 ID:???
>>606
素早いレスありがd
そーゆーことだったのね
610いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:10 ID:Y6g6Uuwf
AUのPacketOne用データ通信カードで、CFカードの物はありますか
611いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:25 ID:ExNtuMfb
こちらで質問しようと思ったのですが、活用についての話というレベルではないので・・

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/995035150/

 USB2.0導入の為、PCカードを買う事になったのですが、カードの性能について、
メーカーによる差がよく分かりません。あと、変換に関するものについても。

トラブルに際するサポートの差、程度に考えていいのでしょうか。それとも、信頼性?

とりあえず、安い物を選ぶというのは少々、不安なもので・・。
612いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:37 ID:???
>>611
深く考えないでもいいような。。。
俺の場合、安売りの時に出てた聞いた事無いメーカーの
USB2.0カード買って使ってるけど、特に問題ないしなぁ。
確かにサポートの差はあると思う。ドライバのアップデート
とかも。

よーく形を観察したら、実はアイオーデータのものと外形が
一緒だったし、多分中身はOEM供給で実は数種類しか
無いとかありそうだけどね。

どうしても心配なら有名メーカーのでGO!
613いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:38 ID:oB7C79at
はじめてPDAを持とうと思っているのですが、
おすすめの機種はありますか?
AirH”のCFカードでインターネットしたいと
思ってます。
614612:02/09/22 23:39 ID:???
うわ、答えになってねーし(w
もっと詳しい人にタッチ。
615いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:46 ID:???
>>613
パソコン持ってる?今までにPDA使ったことはある?
インターネットならメール重視?
616615:02/09/22 23:47 ID:???
うぎゃー間違えた
PDA使ったことないならザウあたりかな?
現行主力のPDAでAirH”使えないのは、DoCoMoのmuseaくらいかなぁ。
617613:02/09/22 23:52 ID:oB7C79at
パソコン持ってますが
PDAは使ったことないです。
インターネットはメールよりWEBブラウザ重視です。
となるとモノクロはダメですかね?
カラーの方が良い?
(個人的には見れれば良いのですが。)
618いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 00:02 ID:???
>>617
ブラウズ重視だと正直ノートパソコンが最適になってしまう。
PPCやザウは画面が小さいから縦にしても横にしても見づらいし、
HPCでもシグなんかは画面の縦方向が短いからスクロールが鬱陶しい。
それなりに快適な閲覧をしようと思うと最低でもVGA程度の画面が
必要だけど、それを望むとテリオスとか旧インターリンクのような
ノートタイプのHPCしか選択肢がなくなる訳で、それならノートPCの
方が何でも出来て良いってことになっちゃう。

PDAでブラウズ重視って言ってもある程度割り切りが必要なんだ。
>>613
予算とか、通信以外の用途とかよくわかんないから、ひとまずここ読んどけ。
で、それでなんかあったらまた書き込みな?

pocketPC・palm・zaurus買うならどれ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017020126/l50

2ちゃんを電車で見るのに最適なモバイルツールは
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016641181/l50
620いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 00:52 ID:???
Media Playerのskinってどこにある?
捜したけどWin用しか見つからない
621いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 01:05 ID:???
622いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 01:59 ID:XbQXHVB1
バッテリ容量が30%を切ってもCFが使えるPocketPCはありますか?
(拡張バッテリなどのオプションなし、本体のみで)
623いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 02:32 ID:???
>>622
CFって言っても色々あるしねぇ。
うちのE2000でCFE-02なら使えている。
短時間(メールチェックやActiveSyncでの同期程度)なら
WLI-CF-S11Gでも何とか持つぞ。
624いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 02:43 ID:???
>>623
622です。(AirH"で再接続したのでIDが変わっています)
レスありがとうございます。
具体的に言いますと、私のGenio e550(初代アップグレードなし)は、
バッテリ残量が30%を切ると警告が出てカードスロット(CF/SD共)が使用
できなくなるのです(カードを認識しなくなる)。カードの種類は関係ない
ようです。
やっぱり買い換えですかね・・・
625点呼1:02/09/23 02:58 ID:???
>>624
不思議なこというね。
それはマシンの使用だよん。
バッテリもたせる為に強制的にCF/SDへの電源供給をカットするんだよ。
バッテリが少しになると、バックライト消されるのと同じ。
まぁ、残り30%でカットされるのはやりすぎだとおもうけどね。
別に不具合とかじゃないよ?
PPC2002機種なら、その辺はクリアされてる。
626いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 10:57 ID:???
>>625
622です。
今までcassiopeia E-55とzaurus igettiを使っていたのですが、
これらは途中でCFが使えなくなることはなかったです。

で、PPC2002機種ならば何を使ってもバッテリ用残量が空になる
までCF(カードスロット)を使えるのですね?
>>626
おいおい、すこしは自分で・・・

買いたい機種を決めたら、その機種のスレがこの板にあるから、
念の為聞いてみな?
もちろん、過去ログも読めば、なおさら。
その辺のことは2ch以外のPocketPCのサイトにも沢山情報はあるよ?

なに?そんなの調べるのメンドくさい?
誰か答えろよバ〜カだって??(w
628いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 17:28 ID:???
買ったはいいものの既に使っていないノートとかがあって
処分しようと思ってるんだけど、ヤフオクとかに出しても
需要があるのかどうか心配です。御意見下さい。

(いらない物)
TP530CS、TP220、ポポペ(マジ新同MMC付き)、
日立チャンドラ
(CPU:P-100 HDD:4G MEM:8+64 STN液晶 パナバッテリー新品2個付き)
REALmsgicDVD HOLLYWOOD+(デスクトップ用のDVD再生カード)

どうかな?
629いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 19:10 ID:???
>>628
そのラインナップならそれなりに客は付くと思われ。
TP220はちょっと惹かれるしね。

ソフマプ、ハードオフ系でも買い取るとは思うけど。(買い叩かれるが)
630いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 20:55 ID:???
PDAにH”を接続して64kで通信しようとしてるんですが、
ダイヤルまでは巧く行くのに「接続先のPCが応答しません」と出ます。
時間を置いても変わりません。
何が問題なんでしょうか。
##4も付加してるんですが。。。
631いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 21:07 ID:???
PDAの電源切ってケーブル繋ぎなおしてもう一度ダイアルしてみ?
632630:02/09/23 21:09 ID:???
すいません。初歩的なミスをしてました。
市外局番を電話番号欄にそのまま書いてました(03-XXXX-XXXXって感じに)
スレ汚しすいませんでした。
633いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 03:10 ID:Ozc48ORr
これはガイシュツですか?
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/pc/pcsina401.htm
どこかのスレや専用スレで語られてたら教えて下さい。

どういうものかご存じの方 見かけた方 持っている方もどんなかんじか教えて下さい。
634いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 03:52 ID:???
>>633
だから出たっちゅうの!Pocket Loox
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026797950/l50
635いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 10:55 ID:???
>>610
今のところ出てないよ。
折れも激しく欲スィ…
636いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 11:25 ID:???
>>632
-
637いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 11:26 ID:???
 
638610です:02/09/24 12:26 ID:fn1azVdH
>>635
レス サンクスです。やっぱりないですか 欲しいですね
639いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 20:06 ID:D6vXcwFc
ATOK使いの人はポケットPCで日本語入力こまりませんか?
文節区切りとか使いにくくてしょうがないです。
ちなみにG-FORTでATOKは対応してないです。
せめてキー入力だけでもカスタマイズできませんか?
640購入検討中:02/09/24 20:08 ID:UoIZP2hm
ワンダースワンってどうよ?
安い・チビい・カラー
三拍子揃ってんじゃん。
初心者用パーム買うくらいならコッチかな・・・と思うんだけど。
ただ、ケータイはドコモしか対応してないみたいだけど。。。
641いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 20:21 ID:???
>640
ゲームメインならいいじゃない?
でもPIMもなしで16bitCPUでしかも入力もつらいとなると・・・。
642購入検討中:02/09/24 20:24 ID:UoIZP2hm
>>641
いや、ワンダーウィッチっていう開発キット(一万六千円)があるんだけど、
それでパソコンと繋げるわけだし。
PIMもあると思うよ。
ちょっと調べてくるわ。
643639:02/09/24 20:39 ID:D6vXcwFc
スマソ、レジストリいじったらATOKのキーに出来ました。ゴメソ。
>>642
持ってるよ。ひさしくほったらかしだけど。
自分でソフトまでつくるんなら遊べるよ。
PIMっぽいソフト作ってた人もいたけど、ウィッチ自体がだんだん廃れ気味。
熱心にやってる方は凄いもん作ってるけど。
でも、おもにゲームソフトが多いな。

まさか、本気でPIMツールとして使おうとおもってないよね?(w

参考にリンク貼ってあげよう。
http://jekyll.hoops.ne.jp/jp/ws/_index.htm
645641:02/09/24 23:15 ID:YqPnBn3Y
オレもウィッチ持ってるYO!
PIMするには入力がつらいしメモリが少ないから厳しいと思う。
キーボード自作してる人とかもいるけど実用には厳しいと感じるよ。
646購入検討中:02/09/24 23:41 ID:UoIZP2hm
う〜む、、、入力は根性で解決として。
メモリが少ないというのは致命的だな。
64KBだっけか?
もっと拡張できないものか・・・
647購入検討中:02/09/25 00:02 ID:p/aWDb8i
ってか、ワンスーがAir'H"と繋がれば・・・
本体のメモリを気にすることはないわけだ。
誰かぁ!作って!
648いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 00:09 ID:/mSrYKL9
ほんと初心者てきな質問ですが。
先日初めてのCE機GFORTを買いました。
で、いろいろわからなかったことが・・・
・前のフォルダに戻るっていうコマンドはないのでしょうか。
・実行中でファイルを消せないときが良くありますが、実行中かどうかってどこで見るんでしょうか。
 (WinXPならCtrl+Alt+Delでみれますが・・)
・ファイル開く すべてのフォルダ にしてもメモリーカード内のファイルは参照されませんがどうすればいいのでしょうか

わからないことだらけでアレですが、よろしくお願いします
649いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 00:26 ID:gI8cpopJ
えあえじのCFE−02を昨日購入したんですけど、5Vから3.3Vに変更出来るCFアダプタってありますかね?

確認せず買ってから、古いパソコンには入りもしないのがわかった。
650いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 00:27 ID:1N0UyE4W
メモリが自動的に送られるタグメールなんか作れないに決まってる
651購入検討中:02/09/25 00:32 ID:p/aWDb8i
>>650
要求すれば送ってくれんじゃん。
652いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 00:51 ID:???
>>648
もうちょい短めに改行してくれるとありがたい。

>・前のフォルダに戻るっていうコマンドはないのでしょうか。
フリーソフトのファイラーがいくつかあるからそれらを試してみたら。

>・実行中でファイルを消せないときが良くありますが、
>実行中かどうかってどこで見るんでしょうか。
> (WinXPならCtrl+Alt+Delでみれますが・・)
SQPocketにはタスクスイッチがあったと思う。

>・ファイル開く すべてのフォルダ にしてもメモリーカード内の
>ファイルは参照されませんがどうすればいいのでしょうか
My Doccumentsフォルダをメモリカードに作成してそこにファイルを入れる。
tGetFile.dllに対応しているソフトならほかでもかまわないが。
653いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 01:03 ID:???
>>648
まずGFORTスレの頭の方を見て。FAQ等の情報へのリンクが
貼ってある。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1032135104/1-8

>戻るコマンド
ありません。ていうかファイルエクスプローラは使い物にな
らんので(以下略 >>506-509
>実行中でファイルを消せないときが
[旗のマーク][設定][システム]タブ[メモリー][実行中のプログラム]
ていうかリセットボタンが手っ取り早い
>メモリーカード内のファイルは参照
カード内にも[My Documents]フォルダを作ってそこに入れてくれ。
654いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 01:04 ID:???
>>652
しょえぇのんびり書いてたらかぶったYO!(w
655652:02/09/25 01:07 ID:???
>>654
俺は妻を愛しているんだが・・・
656653:02/09/25 01:11 ID:???
>>655
(*´д`)ふ、不倫。。。


(゜д゜)<あらやだ!
657いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 00:54 ID:???
PPC(E2000)でクリアタイプのフォントを使いたいんですが
どうすればいいですか?
658いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 01:17 ID:???
祈れ!
>>657
そこまで知ってて何故に検索しない?
追加するレジのキーがわからんってこと?
660いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 15:10 ID:dWLu0JHa
下がりすぎage




ついで。
PC初心者板の質問スレ覗いて来たら何か気分悪くなった。
スレ一覧が「教えて」だらけ。。。いや関係ない話スマソ
661いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 15:13 ID:dWLu0JHa
>>657
PocketTweak(旧名PalmTweak)で簡単設定できる。
ぐぐるで検索汁。
662657:02/09/26 17:48 ID:???
モバチキで見つけました
ども
663いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 19:12 ID:jEXQUSHo
出会い系サイトから携帯電話に届いた空のメールに返信するだけで
自分の番号が相手に伝わってしまうというのは本当ですか?
664購入検討中:02/09/26 23:54 ID:t62Nu0m8
うそだろ。
665いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 23:58 ID:???
ありえねぇ。
666いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:30 ID:???
ベッドで寝ころんで2ちゃんを見るのに最適なマシンは?
667いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 01:04 ID:???
>>663
自分のメアドが電番ならありうる
板違い。
http://cocoa.2ch.net/phs/

>>666
ザウルスかWinCE。
668いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 01:57 ID:9FXCByQ2
シグマリオン+携帯(ドコモ9600)でメールとウェブブラウズしてます。
遅いし、料金高いので 新規で導入しようかと思ってるんですが、
エッジの定額プラン32K、25時間64K、auのミディアムパック
どれがおすすめでしょうか?
月に25日くらい出張で ホテル住まいです。1日1時間くらいは
使いたいです。
auの高速パケットが早いかなと思うのですが、携帯は安定しないし
あまりよくないともききます。
実際のところは どーなんでしょうか?
669いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 02:17 ID:???
>>668
携帯とCEでWebブラウズ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぁホテル住いならできるのか ←ひがみ

"定額常時接続に勝るもの無し"これ最強。AirH"買って128Kbps
のオプションつけなされ。
その次は32KのAirH"かな。料金や快適さ考えると他のは候補に
入らないと思われ。

俺以外の意見も待ってみて。
670いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 02:40 ID:???
>>668
何処に出張かだな。AirH"意外とエリア狭いし、
エリア内でもばらつきが大きい。
671いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 04:42 ID:0w9PW/Tc
これ見えますか?
?@ュ?ワ?碌糀??サ?コ?Q?R?ハ?S?ミ?W?Z?O?c?ケ?オ?カ?r?s

ザウMI-P10からです。
見えなかったらザウスレでも聞いていいですか?
672いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 05:03 ID:???
PDAでJAVAのゲームは出来るのでしょうか?
http://internet2.shogidojo.com/dojo/dojo535.htm
673いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 05:11 ID:???
>>671
見える訳ないだろ

>>668
シグ2ならauは使えない筈
シグ1なら使えるけど詳しくはシグマリのスレで
674いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 08:53 ID:???
>668
そんなに仕事してるなら会社にBもば買ってもらうのがよさげ。
675いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 10:34 ID:5RuoKxB4
今度入院予定なんですけど、その期間中だけモバイルのレンタルしたいなーと思ってます。
そんな都合のいいレンタル屋サン、誰かご存知ないですか?
とりあえず2ちゃんとその他いくつかのサイトを見れれば満足なので(w
CE内蔵の簡単なものでイイんですが、なにぶん期間が短いので買うのももったいないし…
676いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 10:41 ID:???
>>675
中古屋で激安のやつを買えよ。
677いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 12:44 ID:???
何日かは知らんが、レンタルの方が高くつくだろうな、きっと。
678いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 12:47 ID:???
palmのos3.1とwindowsXPは同期出来るのでしょうか?
679いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 12:56 ID:???
>>671
これ外字領域じゃねーの?
っていうかなぜ見えると思ったのか小一時間(以下略
他のスレで聞くまでもない。

>>678
できるでしょ。
引っかかるとすれば、PalmDesktopのバージョンとかあどみん権限とかその辺。
680いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 14:07 ID:???
>>668
折れ、AirH”使えないときはグIIとauの高速パケットで通信してるよ。
料金以外では最強に快適。ミドルパックつけて、メイン使いはAirH"に
すれば、その料金もあまり気にならない。ただ、ダイヤテックの
アダプタかましてPacketOneカードで繋いでるから最強にかっこわるい。
681671:02/09/28 16:32 ID:HYYrGWcu
ザウなら見えるかと
682671:02/09/28 17:05 ID:HYYrGWcu
氏ねまで言わなくてもいいと思う。
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1033148731/854-
ザウスレでも結局答えてくれてません。ザウなら見えるらしい事も書いてあるけど。
ここに書いたのが見えているかどうかは答えてもらってないのでわかりませんでした。
長文の説明の方の言うことももっともですが、沈んでいるスレに貼ったら それはそれでスレ違いと言われるでしょう。
氏ねという煽りも1レス消費しています。
683682:02/09/28 17:28 ID:9CHlHCPZ
すいません。。。。。
ザウスレを貼るつもりで 間違えて雑スレを貼ってました。
ザウスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031963469/357-

確かにアフォです。。。。。
684素人童貞:02/09/28 18:25 ID:bUiBP+Js
ポケットPC2002を買いました。
以前持っていたポケットPCとの若干の違いに
戸惑いました。
●フロントライトの*秒後の消灯ではなく、減光はできないのでしょうか?
●メニューのアニメーションは切れないのでしょうか?
おそらくガイシュツかと思いますが、アドバイス頼みます。では!
685いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 20:44 ID:???
>>684
機種が分からんけど、多分変わらんと思うので

>フロントライトの*秒後の消灯ではなく、減光はできないのでしょうか?
スタート→設定→明るさ→減光タブ
だと思う。

>メニューのアニメーションは切れないのでしょうか
手っ取り早いのはPocketTweakを導入する。
自信があるならレジストリをいじる。
686いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:02 ID:???
>>682-683
リンク先のスレ読んだが、
確かにお前はアホだ。もうこの板には来ない方がいい。向いてない。
687いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:26 ID:7fHgcDr/
ポータブルでMPEG再生できるやつってありますか?
具体的な商品名をあげてくださると嬉しいです。
688いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:28 ID:???
>>687
(・3・) エェー それだけで分かる香具師いねぇYO!
689いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:40 ID:???
>>687
MPEGってAudioとVideoがあるんですが?
具体的に教えてくださると嬉しいです。
690いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:52 ID:7fHgcDr/
>>689
Videoです。
691いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:59 ID:???
>>687
MPEGっつっても、MPEGフォーマットのファイルって事か?
DVD/VideoCD再生も視野に入れてる?
大きさは? 重量は? 要求駆動時間は? 即起動性は求めるの?
692689:02/09/28 22:03 ID:???
>>690
ポータブルのサイズもわからんし(ミニノートPCでも良いのか?)、
他にもしたいことがあるのか、などの情報も書いてないから
>>688の言うとおり誰も答えられないと思う。

MPEGでも1、2、4ってあるしね。

このままだと一問一答で夜が明けそうなので、
いくつか貼っておく。

したいからするんだ!動画再生@ポケピ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1010370296/

MPEG4ビデオレコーダ兄弟 CE-VR1&AV2 【2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1032042688/

さらに参考にするなら
Pocket DivX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006887253/

あとはそれぞれの機種別のスレにでも行ってくれ。
693いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:03 ID:???
>>687=690
MPEG1ともMPEG2ともMPEG4とも書いてないので、
PocketPC全機種とそれ以外のカラーWinCE機大概とMI系ZaurusとEggyとAV1とその他大勢。
つまり、そ れ だ け じ ゃ わ か ら ん ということだ。
694いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:19 ID:???
(・3・) アルェー 分かんないのに教えてるYO!
     みんな親切だNE!
>>690
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%82%83o%83C%83%8B+MPEG+Video&lr=
695いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:23 ID:7fHgcDr/
説明不足ですみません。
696いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 01:38 ID:???
今、乾電池で動くPDAを探しています。
用途はホームページ更新とテキスト打ちで、
現在アキバ・通販など(オークションは除く)で
手に入りやすい物が良いのですが。
どの機種が良いでしょうか。
697いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:07 ID:50L2uwjn
ノートPC買おうと思ってるんだけど、
A4サイズのノートPCで薄いのって何がある?
できればキーボードが使いやすいやつ
698いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:20 ID:???
>>696
今現在主力のPDAで乾電池駆動するものは無いと思う。
一昔前のモノクロモデルなら乾電池駆動のものがある。
しかし入手は困難。

そんな古いの使うより、Jornada7xxあたりに
いった方が後々幸せになれる。
あれは良く持つから、思うよりバッテリーの問題は出
にくい。

699いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:31 ID:???
>>698
レスありがとうございます。
でも電源供給が不安定な長期間の旅(野宿とか)の為
性能面はあえて目をつぶっての選択にしたいと思っています。
700いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:39 ID:???
>>699
バックパッカーなの?
内容は未読だけどこんなスレあるから参考にしてみて。

モバイル放浪旅・モバイルバックパッカー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018617732/
北海道でモバイルバックパッカーするには?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020548502/

性能面で目をつぶりすぎると結局使い物にならずじまい
になるよ。工作スキルがあるなら外付けの乾電池ケースを
作るという手もあるから検討を。
で、一応その要求を満たすのはCASSIOPEIA A-60だけど、
かなり古いモデルだね。
701いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 04:45 ID:NWEKf3hT
PDAでMSN入れられるんですか?
702いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 06:05 ID:???
>>701
もう一度質問の内容を練り直してきてくれ。
703いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 06:13 ID:???
あぁMSN Explorerのことか。無理。>>701
704いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:37 ID:???
>>698-699
コミュニケーションパルでどう?単4乾電池×2駆動。
HP更新は、HP側をCGIで更新できるようにしておくか、
ザウルス用のモアソフトなんかでできると思う。秋葉で
中古を探せば2〜3千円で購入可能。ビックカメラでは
新品を9800円で売ってたよ。
705いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 17:03 ID:LPKYbYFk
PPCのことで質問です
SDカードの.vcf形式のファイルを開くことは可能でしょうか
706いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 18:19 ID:???
んで結局現状でPDFを見るのならどの機種がいいの?
一台それように買おうと思うのだがPDAに関する知識が全く無いので聞いてみる。
過去ログ見るとAcrobatReaderがまだまだのようだが現状ではPDF閲覧は厳しい?

そのへん詳しく教えて欲しいっす。
707いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 18:39 ID:???
>>706
PDFを見たいなら、VAIO Uあたりを買うのがいちばんだな。
お好みでLet'sやInterLink XPをどうぞ。

現状、日本語のPDFをまともに見られるPDAはないはず。
フォントをPDFに埋め込めば表示できるものもあるが、自分が作ったのでは
ないPDFは事実上表示できないし、サイズも大きくなってしまうので、
非力なPDAでは実用的ではない。

閲覧したい対象が英語PDFだけであれば、Acrobat Readerでそれなりに
表示できるので、PDAを検討対象にしてもいいかもしれない。
708素人童貞:02/09/29 19:19 ID:8HCEYBLm
先日はお世話になりました
メニューのアニメーションはPocketTweakを
入れることにより解決しました。
709いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 19:31 ID:Dmwswcm2
WinMxで言うIMってなんですか?
710いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 19:34 ID:???
インスタントメッセージ
711709:02/09/29 19:38 ID:Dmwswcm2
チャットするってことですか?
712いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 19:41 ID:???
そんな感じ。
ただ、当人以外は見れないけども。
713いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 19:54 ID:???
>>707
レスサンクス。
見たいのは英語PDFなのである程度OKと聞いて安心した。
アドバイスを参考に導入を検討してみる。
714709:02/09/29 20:52 ID:Dmwswcm2
>>712
ありがとうございます。「IMくれれば交換します」って、
なんのことか分からず怯えてました。
715いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:07 ID:???
IMっていうのは○○をよろしくお願いしますとかそういうのだ。
MXなんかつかってっとタイーホされるぞ(されないけど 折れはもうやめた。

モバイル板最近いまいち盛り上がらないような気がするなぁ。気のせい?
716いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:14 ID:???
>715
こんなもんでしょ。VAIO Uの新機種とかThinkPadの限定が出たらまたちょっと活気付くと思うけど。
717いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:19 ID:???
>>714
板違い。。。というには厳しい内容か。
でもMXはたたかれっぞ。こっちいけ
http://tmp.2ch.net/download/

>>715
このマターリがいいんだよヽ(´ー`)ノ
718いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:24 ID:???
IM交換すれば…という事はだ、既にIMを使ってやり取りをしているのでは?
719いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:44 ID:???
>>705
出来ん。と思う。
母艦でOutlookにインポートしてから同期を。
720いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:47 ID:M1SFU1y2
JRAのIPATにはPDAでつなげますか?もし繋げればその機種をおしえてください。お願いします。
721いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:50 ID:???
>>720
カナーリ前にその質問と答えを見た気がする…。
722いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:53 ID:???

CFとSDではどちらが電池の消耗が早いですか?
723いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:54 ID:???
>>267以下か。答えになってないけども。
724いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:57 ID:???
WMA形式やWMV形式はpocketPC2002で再生できますか?
725いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:08 ID:???
>>713
英語版PDFならいちおう見られるんだけど、実用性あるか?って言われると、
かなり疑問だよ。あくまでページレイアウトされたものだから、どうしても
上下左右にスクロールする必要があるから、XGAのPCで見るよりも
はるかにしんどい。動作もとろいし。
726いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:16 ID:???
>>722
気にするな
>>724
できる
>>720
以前の結果が芳しくないから、素直に携帯を使うのが吉かも。
人柱になるってんだったらそれもまたよし
727いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:25 ID:i0SOl/IG
pocketPCで動画を見たいのですが、お勧めってありますか?
現在GFORT使ってますがイマイチ・・・

PocketlooxとかCPUが凄そうなのでいいと思うんですが、どうでしょうか
728724:02/09/30 00:28 ID:???
度々すみませんが
PDAで動画を観る場合
aviをwmaにエンコした方が容量をあまりとらなくて(・∀・)イイ!ってことですか?
729いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:30 ID:???
>>727
PocketLooxのCPUは、現状のPocketPC2002を使う限り全然すごくない
ので、作りが素直で大きな欠点のないE-2000がお勧め。
ただし、入手困難になってきてる。
730いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:31 ID:???
>>728
音だけにすれば、そりゃ小さい罠
731724:02/09/30 00:36 ID:???
あっ、すみませんWMVの間違いでした。
732いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:38 ID:???
>>728
>>731
ビットレートをPDA向きに落としてエンコード。
733いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 01:01 ID:pUblhukA
>>726
ありがとうございます。
734724:02/09/30 01:03 ID:???
どうもいろいろ教えていただきありがとうございました。
735いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 06:48 ID:kbVvz8Id
ポータブルタイプでUSB2,0対応のCD-R/RWドライブが欲しいでつ。
ズバリ、オススメは?
736いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 09:01 ID:???
>>735 専門板
CD-R,DVD板
http://pc3.2ch.net/cdr/
の、
■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part22
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032171424/

の方が早いと思われ。
737みつ:02/09/30 19:19 ID:SEufS98Q
AmityCNスレってどこかにあります?
738いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 19:33 ID:???
>>737
ペンコン好き集まれ(2435、Amityスレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/983200412/

ただ、CNは普通のだったよね。
こんなスレもあるけど。↓

中古ノート!! 2台も買うの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018875531/

専門のは。。。うーん。わかんないや。
739いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 19:54 ID:???
>>737
Amityについて語る(CN2〜)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000556119/
740いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 19:59 ID:???
>>739
全角かYO! 醜態晒しちゃったよ
741739:02/09/30 20:00 ID:???
>>740
スレ立てた奴に言ってくれ(w
742739:02/09/30 21:03 ID:???
いや、>>741自身に言った訳じゃ。。。(w スマソ
ちと検索足らんかった('∀`)テヘ
743740:02/09/30 21:07 ID:???
>>742↑ の名前スレ番間違えた。おかしいな俺。寝る。
744いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 21:53 ID:???
>>740 マカーハケーン
745いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 23:58 ID:???
月に1,2度、出先でのメールチェック&Webブラウズ目的です。
マシンはB5ノート+WinXP、プロバイダは@Niftyで、
最適の接続方法はなんでしょうか?

使用頻度が低いので、AirH"ほどの投資・速度は必要ありません。
現在の携帯がDocomo(503i)なので、買い換えてDoPaがいいのかな?
と考えています。
初期投資、月々の使用料が少ないほうがいいです。
お勧めを教えてください。
746いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 01:05 ID:???
それだけ条件出したら自分で分かりそうなもんだが…
ケーブル買って今持ってる携帯繋げ!!
どう考えても自分で決められるタイプだろ
747いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 01:19 ID:???
家族割りでPin契約と言う手もある
748いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 06:15 ID:???
>>745
上の意見のとおり、ドコPがいいかと。
DoCoMo自身もそう言ってるが、携帯+PHSでファミリー割引を
併用した場合、携帯1契約と大差ない料金に抑えることもできる。
月に2、3度程度ならそれで十分。

DoPaはデータ通信用途にはまるで向いてないので期待するだけ
無駄。

というわけでP-inシリーズを買って契約ドゾー
749いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 08:23 ID:vvg5Xqnz
ノートPCが重くて運ぶのが大変なのでPDAの購入を考えているのですが
コストパフォーマンス重視で何か良いものはないでしょうか?

条件は
OSがPPC系、Web閲覧、メール送受信、word、excel
のソフトが付属していること。
バッテリの持ちはあまり気にしていません。
あまり急いでいません。
最高でもオプションパーツ含めて5万円ぐらいしか出せません。
750いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 08:47 ID:???
>>749
つまり早い話WindowsCEだな。
キーボード付きがいいならH/PC各機種。安いのはシグマリオンIとII。
縦型ペンタイプでいいならPocketPC >>240参照のこと。
ソフトは後で好きなのインストールするといい。

>>744
740だけど、俺ウイナーだったりする。検索とちったのよ(w
751いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 08:49 ID:4BfTItO3
しつもーん。さいすけの予定表で「今日のメモ」っていうのができるけど、
これってどうやって削除するの?
752いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:24 ID:???
sig2のCtrlとAltが効かなくなった…不便過ぎ(鬱
753752:02/10/01 21:27 ID:???
スレ間違えた
754いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 00:40 ID:???
>>749
WordとExcelは文字を見るだけだと思った方が良い。
マクロは使えないし、関数も限られている。
それと予算には通信手段も含むのかな?
それだと中古しかないような気がする。
755いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 19:50 ID:???
母艦にActive Syncが常駐してるせいで
システムリソースがかなり低くて困る
PPCと繋ぐときだけ起動するってことできますか?
756いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 20:27 ID:???
>>755
ageで質問を推奨。

根本的な解決策は無いはず。ActiveSyncは、
msconfigいじってもソフト側が勝手に修復して、次回起動時
に立ち上がっちゃうから。
ただ、VBScriptを使って回避する手段がCEFANの掲示板に
書かれてた記憶があるよ。

ソースは失念した。
757755:02/10/02 20:34 ID:???
ありがとうございます
CEFANでさがしてみます
758いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 21:22 ID:???
>>757
思い出した。てかメモしてあった。
http://bbs.wince.ne.jp/tips/mqbbs.cgi?&FILE=tips.log.20&MODE=MSG&NUM=925

ここから辿ってみてちょ。
759いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:33 ID:1aFCMVaZ
初歩的な質問なのですが、
ノートPC(Win98SE)と、デスクトップPC(WinXP)
の間でデータ転送をしたいんですけど、
これって単に、ストレートケーブルでつなげば可能なんですか?
760いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:50 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___     | >>759 お前には無理っ!
    /  ./\   \_________________
  /  ./( ・ ).\o〇
/_____/ .( ゚Д゚) .\ クワッ
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
  || || || ||./,,, |ゝ||
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸


761いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:50 ID:???
>>759
間にHubをかまさないならクロスケーブル。
762いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:57 ID:???
ストレートのSCSIケーブルで・・・
763いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 01:02 ID:???
interlnk.exe(だったっけ?)使ってファイル転送するんだろ?
シリアルポート経由でさ。
764いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 12:04 ID:???
RS-232Cにクロスケーブルをつないで、お互いにハイパーターミナルで通信します。
765761:02/10/03 12:57 ID:???
マジレスした俺が馬鹿?
766759:02/10/03 17:15 ID:1aFCMVaZ
いえいえ情報サンクスです。>761さん

761さんが言うようにクロスケーブル買ってきて、
デスクトップPCとノートPC(WinXPにアップグレードした)
を繋いだんですけど、この後どうすればデータ転送できるんでしょうか???
マイネットワークアイコンを開いても、別のコンピュータが出ませんし・・
767いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 17:34 ID:???
>>766
後から来てこんな事言うのもなんだが、何のケーブル
買って来たんだい?
もしシリアルやパラレルなら遅いから使うのやめれ。

普通そういうつなぎ方したいときはLANを組むのが今は
一般的。ノートにLANカード、デスクトップにもLANボード
挿してクロスケーブルでつなぐ。高速だからこっちの方が
おすすめだぞ。

LANの使い方はややっこしいが一冊本買えばすぐできる
からやってみれ。

マイネットワークのアイコンはLAN接続で使うものだYO!
768いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 17:37 ID:???
>>759=761
もしかして元マカ?

Winのデータ転送は君には無理ポ。
769759:02/10/03 17:46 ID:1aFCMVaZ
>767、768
LANのクロスケーブルで、
PC同士を繋いだんですけど・・・
あと、自分はwinとlinux(ちょこっと)しか知りません。

もっと簡単にPC間でデータ転送できると思っていたのですが・・
そんな複雑なんですか?
770いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 18:12 ID:???
>>769
なら最初にそれを書かなきゃなんもわからん。
最初の情報が少なすぎるからみんな混乱しとる。

何も滅茶苦茶難しい訳じゃないから、トライしてみるべし。
ただ、こんなとこで説明しきれるほどの内容じゃない、ってこと。
Web上にもかなりの情報が載ってるから調べてみれ。

それと、1対1のPC間のLAN接続ならクロスケーブルでOK。
771761:02/10/03 20:31 ID:???
>>769
共有の設定は出来ている?
それとXPはユーザーを作成して権限を与えないと、アクセス出来ないよ。
772769:02/10/03 23:22 ID:1aFCMVaZ
>771
ユーザを作成して権限???ですか・・・
なんかXPだと難しいすぎ、、やっぱ自分で調べなきゃだめですね。
773いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 23:42 ID:???
>>772
そんなんでどうやってLinux使ってるのかと小一時間(略
とにかく一冊本買え。できるシリーズでもいいから。
774761:02/10/04 00:11 ID:???
>>772
何だそりゃ?
自分である程度調べてわからなかったから
ここに来たんじゃないのか?
そんなんじゃいつまでも訊いてばかりで
身に着かないぞ。
775774:02/10/04 00:51 ID:???
身に着く→身に付く

いやお恥ずかしい
776いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 02:56 ID:???
ぐふふ…
777777:02/10/04 02:57 ID:???
777ゲトー
778いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 03:12 ID:5oYUQ2S0
携帯(ドコモのiモード)についておしえていただきたいのですが
ここのスレでもよいでしょうか。

「受信メール一覧」の画面にある、カギのマークの右隣の数字は
シークレットメールの数ですよね?
その開け方を教えていただけないでしょうか?
携帯の操作にまったく疎いので・・・。よろしくおねがいいたします。
779いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 05:14 ID:???
>>778
スレ違いどころか板違いです。
携帯・PHS板
http://cocoa.2ch.net/phs/

ついでに、そんな内容は説明書を読めば分かる事です。
780いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 05:49 ID:???
sage
781いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 10:22 ID:9X2IMSg7
ノートPCで定評のあるメーカーってどこになりますか?
782いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 10:30 ID:???
SOTEC
783いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 10:43 ID:???
>>781
ものすごく荒れそうな質問だNE。
…IBMとか?個人的に不実宇は苦手。
784いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 11:36 ID:???
>>781
ノートPC作ってる会社で定評という言葉が似合う会社は
IBMと東芝。
785いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 11:57 ID:???
先日中古でクリエN700C買ったんだけど、
ソニーのダウンロードサービス行ったら
audio player2.0のダウンロードが終了してた
なんとかならないんでしょうか。

今更こんな古い型を買った自分も悪いが、
なんとかなるのならmp3を普通のメモステで再生したいです。
どなたかご存知の方お願いします。
786 ◆6465537JPY :02/10/04 12:08 ID:GbVfo5HO
悪い定評ってのもあるが・・・
787いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 12:34 ID:???
>>781
絶対結論出ないから早く逃げれ(w
788いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 13:00 ID:???
>>786
悪い定評とか語りはじめると
「私のは安定してます!」とか言い出すヤツが必ず出てくるぞ。
運が良かっただけなのにな。
789いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 13:07 ID:???
SOTECは老舗のノートPCメーカーだね。
790いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 14:18 ID:???
定評って言っても、人によってノートPCに求めるモノは違うわけで。
最初からたくさんバンドルソフトが有る方がいい人もいれば、
OSだけ入っていればいい人もいるわけで。とにかく頑丈なのが
いいモバイルの形もあれば、1gでも軽い方がいいモバイル形状も
あるわけで。各ノートPCのスレを見てくることをオススメ。
791781:02/10/04 15:25 ID:9X2IMSg7
う〜ん、すいません、タブーっぽい質問っだったみたいですね(w

今度「一台で何でも出来るマシン用」に12インチ液晶の付いたノートPC買おうと思ってるんですが、
また前みたく壊れると嫌だったもので・・・
基本的にネット端末専用なんですが、メモリがたくさん積めてXPか2000なのが欲しいんです。
壊れにくくて軽いのがいいんですが無理ですかね(w

あのグリグリポインタがいいならIBMというところまでは分かるんですが、
その他のメーカーでこういったサイズのノートPCで定評あるところが聞きたかったんです。
少し最初の質問ははしょりすぎててすいませんでした。

ところでNECのノートPCとかあまり聞きませんけど、やっぱあまり得意でなかったりするんですか?
792781:02/10/04 15:49 ID:9X2IMSg7
どういう使い方したいか思いついた順に箇条書きで書いておきます。

・IEを同時に10個ほど立ち上げて調べ物をする。
・ゲームは基本的に将棋ソフトぐらいである。
・セミハードケースに入れてリュックに入れて自転車で持ち運ぶ。
・ADSL解約してエッヂ契約してどこでもネットに繋げるようにしたい。
・ネットで将棋をする。

こんなところです。
大学生で一台を持ち運んで家でも大学でも使ってるような人と
同じような使い方になると思います。
793いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 16:55 ID:???
だったらSOTECで決まりじゃない?
ねぇ>all
794781:02/10/04 17:04 ID:9X2IMSg7
いや、あの、ソーテックは・・・


ソーテック買うならまだしもこれ買います(w
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83r%83E%83X%83m%81%5B%83g+PC%2DMT1%2DH1
795いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 17:07 ID:???
>>784
かっては漏れもそう思っていたが…。
テクラとかポーテジェとかThinkPadの5**とか、良かったよな〜。
796いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 18:02 ID:???
SOETCは1992に米国連邦政府向けノートパソコンの受注に成功しております。
797いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 20:01 ID:???
>>781
ここの方々は
>IEを同時に10個ほど立ち上げて調べ物をする。
なんて使い方しない人ばかりだから(w
タブブラウザって知ってる?

まぁ、おまいさんの使い方ならPCショップでどれ選んでも大丈夫だろうが
12.1inchでドライブ一体型なら、NECのLavieM、富士通BIBLO MG、あと東芝にもあったな。
ドライブ別体ならそれこそいくらでもある。
いつもは家でデスクトップ代わり、たまにもって出るくらいならオールインワン。
いつも持ち歩くならドライブ別、軽い方がいいから。

CDのデータ必要なら仮想CDドライブ入れてデータだけ持ち歩く。
ここはモバイル版だが、いつも外でCD焼くような猛者はいない・・・いたりして(w

あとは自分で調べて好きなの選べ。
798いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 20:21 ID:wWUomjnN
>781
ソニーもあるし、HP、DELL、エプソン、飯山などもある。

>797の言い方はちょっと悪いかもしれんが言ってる事は正しい。。
好きなの選べばいいと思う。

っていうか前使ってたノートが何か知りたい。

それとNECのノートは目玉焼きも焼ける高性能だよ。
799いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 21:39 ID:???
>>781
個人的にはその用途ならどれでもいいと思う。

ただ、個人的にアドバイスしたいのは、外で光学ドライブを使うことがまれなら
ベースステーションのあるワンスピンドルにすべき。

なぜならサイドにあるドライブは非常に使いにくいからだ。ベースステーション
ならたいてい前面ドライブだからとても使いやすい。持ち出すのも楽だし。

ThinkPadX2xシリーズ、CompaqN400シリーズ、DLLInspaironX200シリーズ
あたりをお勧めする。
800いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 21:47 ID:???
ノートってそのメーカーの技術力が表れるっていうけど、
その観点から見るとSOTECのノートは「買い」だな。
801いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 21:58 ID:???
ソーテック社員うざ。
802いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:00 ID:???
なんかソーテックの工作員が来てないか?
803いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:00 ID:???
>>785
どうにもならんだろ。
どうしてもほしけりゃ神におねだりしてゴニョゴニョ。。。

つうか俺はよく知らんし、レスも付いてないからクリエスレ
いってみな。

#なんでクリエの質問がスルー率が高いんだ?
804いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:21 ID:???
NECのノートあるよ。ラヴィとか、バーサプロとか。
別に素晴らしいとも悪いとも聞かないような。
苦情が出ないなら悪くないんじゃない?

ちなみに折れが使ってるのはe-capってメーカーのリブ21っつー
ドマイナーのA4オールインワン。定評もなんにもないけど
もう4年もちゃんと毎日健気に働いてるよ。4kg近くもあるから
外に持ち出すことは滅多にないけどね。
805いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:24 ID:???
SOTECは無名時代に、大手OEMをかなりやってたね。
806いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:27 ID:???
>>803
このスレ見てる香具師にクリエ使いが少ないんじゃ?
807いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:48 ID:???
いや単にCLIE関連の質問はあまりにもくだらなくて、答える気にも
ならないからだと思われ。
808いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:56 ID:???
>>785
遠い昔に同じ質問を見た気がする。
809これだ。:02/10/04 23:59 ID:???
457 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/08/05 20:11 ID:???
教えて君でスマソ。
N700Cですが、AudioPlayerのアップグレード、締め切りになってましたよね。
他になにかMP3再生の方法は無いでしょうか?

458 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/08/05 20:27 ID:???
>>457
専用機を買う、これ最強。

459 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/08/05 23:01 ID:???
>>457
電話して、ROMをアップグレードしてもらう。これ最強。

461 名前:  投稿日:02/08/05 23:32 ID:KJMkTe9l
>457
謎のサイトからDLする。

470 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/08/06 22:08 ID:xRzWdmVV
>>457 iPodにしなされ。目も捨てにMP3データをコピーして、なんて使い方を
するよりはるかに幸せになれるよ。
810いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:02 ID:???
>>809
乙。。。(w
811いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:03 ID:???
>>804
Eカップは手に余るなあ。
812772:02/10/05 11:18 ID:Q+rYLTVk
ふぅ、NETBUIプロトコルを入れたたり、
ドライブを共有設定許可したり・・・とか繰り返してたのですが、
2台PC間のデータ転送はできませんでした。ヽ(`Д´)ノウアァン

それでしかたなく、ハブ(リピータ)で両方のPCを
ネットに繋げる環境にして、WinMXでファイルを転送しています。
WinMXって役に立つんですね〜
813いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 11:51 ID:???
>>812
クロスケーブル利用のピアツーピア接続は、殆どのNICで
公式にサポートしてないよ。たまたま出来るってだけで。
814いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 12:17 ID:???
>>812
隣の家に行くのに高速道路使うようなもんだな。
>>813
余裕でつかえてるんですけど。。
普通にTCP/IPを手動で設定するだけだったよ。
ただ、10kbps固定にしないと認識したり、しなかったりだったよ。
816いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 14:17 ID:???
>>815
よかったね。
817785:02/10/05 14:51 ID:???
>803>809さん、
遠い昔と同じ質問してすみませんでした。
どうもありがとうございました。
とりあえずソニーに電話してみます。
818いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 18:09 ID:???
>>815
無論ほとんどの場合は問題なくピアツーピアできるよ。
メーカーが公式サポートしてないだけで。国内専用の
モデムが海外で使えたり、コピーコントロールCDが
音楽CDプレイヤーで再生できるのと同じ。
たまたま使えるってだけ。
819いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:09 ID:???
んじゃ別にえーやん。
820いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:12 ID:???

質問は…まだか…。

821いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:56 ID:MxKb+DeB
PDA(カシオペア)でメールのやり取りをしようと思うのですが、
PDAだと携帯みたいに着信通知機能とかがないのが心残りなんです。
皆さんはどうされていますか?
822いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:59 ID:???
俺はEZ DE DION使っているから、すぐ通知が携帯に来る
823いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 23:09 ID:???
>>821
プロバイダーメールの転送機能を利用して携帯に転送。
するとほぼリアルタイムにメールの到着が分かる。
プロバイダによってはそういうサービスを提供してるものも
ある。

あとは改めてPDAからメールをダウンロードすればよい。
824いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 12:36 ID:???
>>823
じゃ携帯だけで十分じゃん
825823:02/10/06 13:41 ID:???
>>824
( ´ー`)y-~~i-modeメールのヘタレっぷりを知らない人
       はそう言うのさ。。。(w

POPの着信もわかるから一石二鳥。
826いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 14:42 ID:???
wake on ring。
アイコンのwake-upで可能。
AirH"かP-inのショートメールをトリガーに、指定アプリを実行できる。
電源offからのメール自動受信も可能。
一般売り(genioG.E-2000用)するっぽいんで、しばし待つべし。
827823:02/10/06 14:56 ID:???
((((((;;゚Д゚)))))y─~~ …知ったかしてたかも。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Wake+on+Ring+WindowsCE&lr=lang_ja
>>826サンクス
828いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 18:27 ID:???
>>826
ポケギスレに、実行してる強者いるね。
829いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 22:02 ID:???
LANに繋げてネットできるPDAはありますかね?
830いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 22:18 ID:???
ノートPC用OAフィルターの外し方を教えてください。
プラスチックのような板をノートの液晶面に両面テープで固定するタイプのものです。
おやじに貸したら煎餅のかけらを挟んだまま蓋を閉じてしまい、
フィルターが傷だらけになってしまいますた(T_T)

フィルターをはがそうとすると液晶面もテープにくっついて引っ張られてしまうので
液晶が壊れてしまう恐怖でフィルターを外せません。
市販のテープ剥がし液も液晶面を溶かしそうで試していません。
よろしくおながいします。
831いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 22:31 ID:???
ageのほうが答えが出やすいかと。

>>829
LAN分野が強いのはWinCE。最近のザウもできる。
>>830
専用のものならそんなに粘着力ないような。
そーっとやれば、タッチパネルじゃないからそうそう壊れない
気がするけど?
832いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 00:19 ID:???
>>831
thx
833いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 17:51 ID:???
>>830
フィルターにセロテープを貼って、それを手がかりにはがせない?
駄目なら素直にフィルターのメーカーに問い合わせた方が無難じゃないかと。
フィルターの特性は研究済みだろうし。
834いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:02 ID:???
そう言えば、硬い煎餅をお茶に浸して食べる爺さん、婆さんを見たことがある。
それが何かの手がかりにならないだろうか?
835いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 04:38 ID:???
保守
836いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 07:56 ID:???
>>830
一般的なフィルタだと、もう一枚新しいやつを用意して、
画面の端から差し込んで取ることができるけど。

プラスチックっていうのと両面テープみたいになってるというのを聞けば
折れが想像してるのとは違うのかな?
837830:02/10/08 10:46 ID:???
ありがd >All

フィルターは厚さ1mmくらいのプラスチックかアクリルの板で
四隅のうち2カ所を両面テープで止めるようになってます。
ひっぺがそうとすると、液晶表面の膜みたいなものまで引っ張られて
のびていくので、びびってそれ以上は試さずにいました。

> 一般的なフィルタだと、もう一枚新しいやつを用意して、
> 画面の端から差し込んで取ることができるけど。

だと余計な力をかけずに取れそうなのでプラスチックの下敷きで試してみることにします。
多謝!!
838いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:43 ID:???


モバ板の住人はどんなデジカメ使ってるのでしょうか?


839いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 01:40 ID:???
eggyしか持っていない(泣
それも携帯ビデオにしか使っていないし
840いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 02:20 ID:gIJSh+aw
H/PCで作曲したい(できればMIDIシーケンサが使いたい)のですが
現状ではDelta DriveでMMLの骨組みを作ってデスクトップで
仕上げるしかないのでしょうか? もう少しよい手段がありましたらお願いします。
841いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 02:51 ID:2O8K3BMR
H/PC2000でmipsなんですが、ドット絵を描きたいんです。
Windowsで言えばD-Pixedのような。幻彩はカンバス系ですし。
842いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 07:34 ID:???
>>838
シグ2+Che-ez moni-meのトイカメラ。シグ2で取り込めるから。
本当はちゃんとしたのほしいけど、あんまし必要性を感じなくて
まだ踏み切れてない。どんどんいいのが出てくるから今のところ傍観かな。
843いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 09:57 ID:???
>>838
折れもシグ2。今はeggyしかないんだけど>>842の言っているのと
同じメーカー(ニチメン)が出してるChe-ez!Kissが気になってる。
>>842サン、シグ2との連携という面でモニミってイイ?
844いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 12:20 ID:QrNNcTIT
画面が白っぽく汚れてますがどうやってきれいにしますか?
845いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 12:31 ID:???
>>844
やわらかい布切れで拭けばよかろう?
ウエットティッシュで拭いてティッシュで乾拭きでもいいぞ。
846いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 14:00 ID:3fgawMSe
Palm (IBM WorkPad c3)を使っているのですが,落としてから,
スタイラスでタップした位置と認識する位置がずれるようになってしまいました.
「環境設定」の「デジタイザ」修正しながら使ってきたのですが,
ついに「デジタイザ」を選択できなくなってしまいました.
(メニューを認識する場所が右上の画面外になってしまうため)

ハードリセットならデジタイザの初期設定ができるようですが,
設定が消えてしまうのが困ります.(データはバックアップしてありますが)
何か方法は無いでしょうか?アイデアがあったら教えてください.
847いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 17:07 ID:99SLmoR8
ここ↓のPDA見たことないのだが何?

ttp://www.hitachi-ub.com/camp2002/hq.html

palmでもpocketpcでもなさげ
848いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 17:18 ID:???
>>847

日立、XScale/Windows CE .NET搭載PDAの直販を開始
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023853250/

この辺を参考に
849いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 17:47 ID:ZxCrAPF5
もうスレ有る?
インフォシャワーX、アナログ回線の20倍早い伝送技術開発
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002100706892j0
http://www.infoshowerx.com/
850いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 18:13 ID:2dRSxpDr
>>846
http://www.muchy.com/review/resetrundigi.html#webclip
を入れてリセットするべし。
851いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 18:18 ID:???
>>841
幻彩もシェア版ならプラグインで自由にペンが作れるぞ。
それでドットペン作るって手もある。
852いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 18:38 ID:???
>>841
ポケピ版のドット絵ツール作ってたんだけど途中で放置したまんまだ・・
853いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:58 ID:???
>>852
H/PC Verもちゅくって欲スィ…
854いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:49 ID:???
JINZO Paintはダメ?もう手に入らないのかな?

ドット絵っていうならPlus!のPocketPaintがあるけど
機能はWindowsOSに付属の「ペイント」と類似で、色数16色しかないから
あまり役に立たないと思うがもしよかったら使ってみては。
855841:02/10/10 00:27 ID:???
>>851
なるほど、フリー版しかみてませんでした。お金がかかるのはフリーを試して
からにしてみようと思います(汗

>>854
JINZO Paintは知らなかったのでgoogle検索して使ってみました。
拡大中異様に重いのが難点ですが機能的には良さそうです。
暫く試してみて、良かったら本格的に使用してみたいと思います。

お返事ありがとうございました。
856846:02/10/10 10:13 ID:Zs7Pv/fo
>850
ばっちり解決しました.ありがとうございます.
857いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 14:07 ID:Zs7Pv/fo
WindowsのOutLookでは自宅住所と会社住所の2箇所が入力できますが,
Palmのアドレスでは住所が1箇所しか入力できません.
CEのPocketOutlookでは2箇所入力できて,シンクロもできますか?
あるいはPalmのソフトで2箇所入力できてホットシンクできる
ソフトってありますか?

職場のOutLookには両方のデータが入っているのに,自宅に帰って
贈り物や手紙を出そうとすると会社住所しか表示されなくて,
困ったことが何回もあるんです.
858いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 15:03 ID:???
>>857
シマンテックかどこかのインテリシンク
というソフトは、同期項目をいじれた気がするなぁ。
どうかすれば同期出来るのかな?

PDAからなので資料は出せないけど。
パームのソフトは門外漢なので詳しくは
他の人へタッチ。
859858:02/10/10 15:13 ID:???
それと、勿論CEの連絡先には2通りの
住所は入力できる。
これは他のソフトの介在は必要としない。
860いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 15:25 ID:Vl6jKReo
「出る」のPDAの写真ってどっかにないのでしょうか?
非常に気になるのはわたしだけ?
300MHz → 199$
400MHz → 299$
安いよねぇ・・
861いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 16:00 ID:???
>>860
いくらでもあるっちゅうの。
862いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 18:53 ID:+KqR2oU1
CLIEのN750C使ってます。
普段聞かない音楽はたとえば’MSAUDIO1’というフォルダに入れて、
分類して聞きたいと思ってます。

しかしMSGATEでフォルダ名を変更しようとすると、
アクセス禁止と言われて変更できません。
原因と対策をご教授ください。
PCとつながずにできないものでしょうか?
863いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 20:31 ID:???
864いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 22:51 ID:ytZEFhNV
今はInfocarryでテキスト読みを(2chのログ読みですが)しているんですが、
ほかにもお勧めの機器があったら教えてください。(安いので)
ちなみに以前にPalmVxをつかって読んでいたんですが、目が疲れました。
865いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 10:59 ID:???
>>863
HPに連絡先のってるじゃん。
866いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 20:32 ID:???
新しい秋葉館PDAに言った人います?
どんな感じでした?
867いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 14:15 ID:ZunhqLcn
B5以下ノートの購入相談はここでいいのでしょうか?
868いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 15:04 ID:???
構わんが、(殆どの質問がそればかり)過去ログに
よく目を通して、機種を絞ってからの方が答える方
としても楽と思われ。
あと、やりたい事を的確に。
869いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:31 ID:vuwSXvLs
現在新品で買えるA4ノートPCで、エントリーマシンとしてお勧めはどの辺でしょうか。
用途はWEBブラウズとメール、あとはWord程度です。

DynaBook E5/411CMEあたりが候補なのですが、どんなものでしょうか。
870いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:38 ID:???
>>869
今どき新品で売ってるA4ノートなんて、
エントリーにはオーバースペックなぐらい
性能に恵まれているよ。
人に相談するよりも財布と相談した方がいい。
あと財布のひも握ってる人な。
871いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:40 ID:T2mQ1J35
今日はどうしてクソスレや廃墟スレがあがっているのでしょうか、
おしえてください、おながいしまつ。
872869:02/10/14 16:42 ID:vuwSXvLs
>>870
いや、だから迷ってまして。
今時スペック的に問題のあるマシンというのはないので却ってどの辺が無難なのか
見極めづらいんです。で一応老舗の東芝とかは無難なのかなと。

性能は横並びなので、メーカーの信頼度あたりを知りたいです。
873いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 17:47 ID:???
>>872
そういう質問をすると。。。
>>781
>>783-784
>>786-790
こうなる。

で、まぁ個人的にはIBMを推すが、高いし意見が分かれるかも。
874いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 17:48 ID:???
>>871
気にしないこと。
放置出来る人はデキル2ちゃんねらーだYO!
875いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 17:50 ID:???
>>860=872
スペック的にもメーカー的にも問題のあるモノは
無いと思うよ。だから趣味と好みで決めてよし!
外で使うのか、部屋で使うのか、外ではどの程度の機能まで欲しいのか
ポトリ無しで欲しい機能は本体についているか。黒が好きか青が好きか
紫が好きか、アキュポインタがいいか、タッチパッドがいいのか、
マウスつけるから関係ないのか、内蔵無線LANがほしいのかH"inがいいか、
PCカードスロットは何個欲しいのか、どの機能を同時に使うのか・・・
そんな事をよく考えてから購入すれば間違いないかと。
876873:02/10/14 17:55 ID:???
>>875
ナイス回答だNE!
877869:02/10/14 18:07 ID:vuwSXvLs
レスありがとうございます。
用途が本当に限られているので逆に選択を絞り込めずにいます。

モバイルもほとんどしませんが、家の中ではしょっちゅう移動させるので
ブックタイプよりはノートという感じです。

IBMもいいのですが>>873さんの言うように高価なのがネックになっています。
予算的には17マソ前後です。

どうも「これはやめとけ」というのは無いようなので>>875さんを参考に
じっくり考えようと思います。
878いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 19:18 ID:GC5zriCg
ゲームもやろうかななんて、少しでも考えているなら、
ttp://kettya.on.arena.ne.jp/
あたりも目を通して検討することを勧める。

879いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 22:41 ID:???
>>869
ここの連中は様々な用途に応じたハードを選択することが好きなの。

信頼性とかブランドとかに関して聞きたいのだったら
PC一般板の方がいいんじゃないか。
880いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 22:49 ID:Hx/DlskH
そろそろ、モニターテスト当選者さん
スレ立ておながいします。

http://www.yozan.co.jp/j-html/yozanvision/service.html
881867:02/10/15 01:51 ID:MM0tWgj9
>>868
用途は広く浅くなので一概には言えませんが、
Web周回、動画再生、ゲーム、文章作成あたりが中心です。
ゲームと言っても3Dではなく2D専門ですが、
それでもNECのLaVieJでは満足できない程度でした。

CPUはPentium800前後程
画面は1024*768
メモリは256MB以上搭載可能
HDDは12GBあれば十分
グラフィックはメインメモリシェアではない方がより良い
(チップはできればLynx3DMクラスよりは高い方が…)
キーボードは@キー周辺が狭くない事(当方かな打ちの為)
無線LANとかIEEEは不要、バッテリーは全く気にしない

…ってな条件です。メーカは問いません。
CPU以外はそう贅沢は言ってないと思うんですが、なかなか見つからない…

投稿確認
882いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 03:46 ID:???
>>881
ゲームが入っていて、グラフィック関係に条件つけてる時点で
B5ジャスト〜B5ファイルのモバイル機では選択肢がなきに等しくなる。

私の知ってる機種だと、Mobility RADEON を積んだ
IBMのX2x(X20〜X24)くらいしか思い浮かばない。

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx2426/tpx2426s.html
883いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 08:14 ID:???
ちょっと古いけどTP240ZとかはXGAだったよな。
S30もそうか。
884いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 08:58 ID:???
LaVieJで満足できないとなりゃ・・・・;漏れもX24位しか浮かばん。
よく分からんが、今時の2D系のゲームって重いのか?
えみゅでもはしらせるのか?
885いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 12:32 ID:???
881=867の想定している使い方をするなら、やっぱりPC一般板で
質問した方がいいんじゃないか?ココにいる奴らは持って歩いて
ナンボだから、多少性能に目をつぶってでも軽いこと、バッテリが
持つ事などを選択肢にする椰子ばっかだよ。
↓PC一般板
ttp://pc3.2ch.net/pc/subback.html
886867:02/10/15 18:25 ID:sSl6FpQB
了承です。一般板に逝ってきます
スレ汚しすみませんでした

>>884
ATIMobility4MB+Pen3 600MHzより
Savage4(TM)32MB+Pen3 800MHzの方がゲームが重いんです…
普通のシミュレーションゲームだったのですが、DicectX7必須でしたけど
887いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 14:46 ID:???
>>862
やはりCLIE系の質問のスルー率が高いね…
Palmスレで訊くのがいいのでわ?
888いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 19:58 ID:???
今だ!888番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
889いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 19:58 ID:mYK74oCp
モバイルに役立つWindowsソフトについて語るスレってある?
890いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 20:45 ID:???
>>889
WindowsってWindowsOS?それともCE?
891いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 21:07 ID:???
>>890
すまん。Windows2000とかXPのほうね
892名無し子:02/10/16 22:06 ID:???
他スレから来ました。
質問なのですが、とりあえず2chとヤフーオークションが見れればいいので安いPDAないですか?。
ClieのSJ30がピンときたんですが、これは専用のアダプタがないとネットできないのですか?
出来ないのならば、一緒に買うと高くつくので安いおすすめのPDAを教えて下さい。
おねがいします。
893いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 22:20 ID:???
>>892
ザウのE1が安くておすすめ。
らじぇはネット不向き
894いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 22:25 ID:???
>>892
まるで同じ質問が多いのでこのスレだけでも読んでみ。
895いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 23:05 ID:???
>>892
今、シグマリオンUが投売りしているから
近所のドコモショップ当たってみるとか。

こんなのもある。
http://et.sakura.ne.jp/~digit/sigmarion/petit2/memo.html
896名無し子:02/10/16 23:31 ID:???
>>893-895
ありがとうございます。
ハンドバッグに入れて持ち運びしたいので、
縦型のPDAがいいのですが、CLIE SJ30はアダプタ無いとだめでしょうか?
あと、ザウルスはヤフーオークションを見ることは出来るでしょうか?
897いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 08:39 ID:???
>>892
2chとヤフオクだけなら、カラーブラウザボードは
どうでしょ?3000円前後でAirH"使えるよ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1032949687/
★カラーブラウザボード総合スレッド3★
898いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 17:54 ID:???
【秋月電子通商】→http://www.akizuki.ne.jp/
なんかで買えるワンボードコンピュータを使ってモバイルしようと思ってんだけど。この板で情報交換スレなんか立てて盛り上がると思う?
899いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 17:58 ID:???
>898
【僕らのPC】2ch小型PC自作スレ【目指せPDA】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023064309/
900いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 18:05 ID:???
>>899
スレがあったのか・・・すいません、ありがとうございます。
901いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 18:13 ID:J8i1eZXC
モバイル板が適当が分からなかったので、お聞きしたいのですが、
MACから出たWIN版のipodのスレを探しております。
非常に気になる物なので評価や感想などのスレがあると思うのですが、
どの板にいったも見当たりません。どなたかご存知のかたは
よろしくお願いします。
902いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 18:15 ID:???
903sage:02/10/17 18:18 ID:J8i1eZXC
おおお、とてもすばやいレスありがとうございます。
探しベタで困ってました。どうもありがとうございました。
サゲ忘れて申し訳ありませんでした。
904いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 19:03 ID:???
質問する人はageで構わないとおもうYO!
905いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 19:26 ID:0F2oxHZR
したいこと
・授業中PDAで2ちゃんやネットサーフィン

多分ほとんどのPDAがこれを出来ると0思うんですが、
どれが一番いいですか?
メモ代わりに使うとは思わないのでキーボードついてるやつとか
カメラも必要ないっす
できるだけ液晶が大きいほうがベター
http://www.sharp.co.jp/products/sla300/index.html
辺りが妥当だと思うんですが、、、ご教授を
906いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 19:41 ID:???
勉強しろ。
907いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 20:01 ID:???
>>905
それ買う予算あるなら選択には困らんと思われ。好きなのでよい。
液晶重視ならPalmだけやめときゃよい。従ってポケピかその亜流、
ザウなど。
908いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 21:12 ID:b3ZcNhpp
2万程度で買えて、HV200と繋げてAirH”通信出来るPPCってありますか?
ついでにDivXでmpeg4動画も見られるといいんですけど・・・。
909いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 21:35 ID:???
>>908
2萬円程度で買えるPPCとゆー時点で、条件に合う物は無いと思われ。
PPC2000の程度の酷い中古ならあるかもな。
えあえじ陰性端末を繋ぐにはUSBかPCMCIAtypeIIスロットがないと
現状では無理だから、それに対応した周辺機器も要る。
まともにやろうと思ったら、本体周辺機器あわせて5,6万は覚悟汁。
ぽけぴとHV200使うことにこだわらなければ、
ザウになるがMI-E1にエアエジCFカードで2.5マソってとこかな。動画は論外だが。
910いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 21:50 ID:???
>>909
むー、難しいですか。調べたらカシオペアのBE−500ってのが安かったんですが、
これは繋げられないんですかね?
911いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:07 ID:8YRc+fZe
クリエつかってるんですけど
WINDOWS2000でワークグループでなくドメインでネットワークに参加すると
OUTLOOK等とデータをシンクできなくなってしまったんですが
(接続でエラーがでる)
どうすればシンクできるか教えてもらえませんでしょうか
912いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:09 ID:???
>>910=908
E700かE750を買って、ケーブルを自分で改造すれば?
913‎‎:02/10/17 22:22 ID:???
>>912
e-700でmpeg4は辛いよ
914いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:28 ID:???
>>912
ケーブル改造で行けるんですか?
それならE-750/700良さそうですね。安いところ探してみます。
ありがとうございました。
915いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:30 ID:???
>>913
そうなのか。やっぱり現物を持っていないと
そういうところがわからないからなぁ。

ところで908、俺のE750を2万で買わない?
特別にカメラもつけちゃうよ。
916いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:41 ID:???
>>915
魅力ですけど、2ちゃんでの売買は遠慮しときます。
すいません。
917915:02/10/17 22:46 ID:???
>>916
了解
918いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 23:22 ID:+m6FiAEd
punzipという解凍ツールなのですが
ファイルの解凍の仕方がわかりません…
基本的なことなど教えて下さい。。。
919いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 00:22 ID:???
>>918
ttp://homepage2.nifty.com/LARK/link/link_page2.htm
より
> 注意事項(Web&ドキュメントが英語ですので定かではありません)
> "punzip.exe"と"punzip.htp"は、Windowsフォルダに入れること。
> 初回起動時はスタートメニューの"ファイル名を指定して実行"から
> 実行する事によりレジストリ登録される。(?)
> 日本語名フォルダにあるzipファイルを解凍。または、解凍先のフォルダ名に
> 日本語が含まれたりするとエラーが出る。

だそうだ。
あとは本家のページの画像キャプチャーだけで
何とか分かりそうな気もするが。
これで分からなければ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/soft/xac4ce.html

を使った方が良いんじゃないか。
920いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 14:17 ID:PGIXw0QS
始めまして。インターネットって面白いですね。
 nes用に小さいパソコン(PADって言うの?)
を買いたいと思うのですがなんていうやつをかったら
 いいですか?おしえてくださあい。もるふぃーですか?
921いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 14:29 ID:???
>>920
もるふぃーですね。もるふぃーですよ。もるふぃーしかあり得ません。
ネタはネタスレでやって下さい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034686140/l50
922いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 14:41 ID:SXgoCOxK
ネタではございません。おしえてくださあい。
もるふぃーっていうのは、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033657867/l50
ここでおしえてもらったの。
923いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 15:52 ID:???
>>922
ネタじゃなかったのか。モルフィってのは(今のとこ)存在しない
妄想マシンだから考えなくてイイです。
nes用っていうのはNES(ファミコン系エミュ)用って事でいいですか?
でもって、PADではなくPDA(ぴーでぃーえー)ね。
Palm、WindowsCE系、ザウルス等、「(一般で言うところの)パソコン
とは違う持って歩ける小さいコンピューターの総称」、と思っておけば
大きく間違いではないはず(諸説有ると思うけど便宜上こんな感じで)。
Palmとかザウルスとか今出てきた単語の意味がわからなかったら
googl.comで検索して調べよう。

どういう風に何をやりたいのかをもうちょっと詳しく説明してくれないと
だれも答えられないと思うよ。
例)電車に乗っているときに2chが見たい
  出張先でエクセルを使いたい 等
924いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 16:05 ID:67RJTLyU
iPAQのH3850を使っている者です。
これに使えるターミナルソフトを探しています。
なかなか見つからないので、知っている方がいれば
教えてもらいたいのですが?
925いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 16:25 ID:+fSD7TSX
ZAURUSとGENIO
どっちがいいですか?
当方WINME使用者、PDAは初心者
使い方は主にネットサーフィン、できればMPEGで動画見たりとかしたいっす

あと、PDAでテレビ見れますかね?
926920:02/10/18 16:29 ID:/yXbG4fo
>>926さま
 ありがとうございます。今までGBAにpocketNESv8でGBAロム
にしたやつ?!をやってたのですが、そんな感じであの小さいパソコン
PDA?でドラクエとかをやりたいのですけれど。お母さんには4万円
ぐらいならもらえます。お年玉まえがりで。バックライトがついてると
もっといいです。(GBAは画面が暗くてめが悪くなりそうです)
927920:02/10/18 16:31 ID:/yXbG4fo
そういえばモルフィーってやつ、
一人いくらぐらい出してるんですか?
僕もだそうかな。
928いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 16:53 ID:???
>>925
MPEGを再生出来るのはgenio、
TVをリアルタイムで見るのは今の所出来ない。
929いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 17:18 ID:???
>>926
小学生か?お母さんに4万円ももらえるなんて(・∀・)イイ!ご身分だNE!
今までの質問のレベルから考えると、まだPDAは君には難しいんじゃ
無いだろうか。PDAはなんだかんだで本体だけじゃなくお金がかかって
4万円じゃちょっと辛いから、今あるGBAで遊んでる方がきっと楽しいよ。
目が悪くなりそうなら、GBAの画面を明るくするものを買った方がいいよ。

はるだけフロントライト\4480
http://www.famicom-plaza.com/new/backl/index.html
アフターバーナーキット\5000位
ttp://www.katch.ne.jp/~keita-s/GBA_FL1.htm
テレビdeアドバンス
http://www.gamesark.co.jp/tv_adv/tv_adv.html
それから同じ質問をあちこちでするのは良くないよ。
最初に答えてくれた人以外の人のレスが無駄になっちゃうから。
同じ質問を他のところでする時には、はじめに質問したところに、
「他の場所で質問します。有り難うございました」と、一言書いてから
質問しようね。質問に答えてくれる人の気持ちになって、
答えたくなるような質問をするのが、質問をするときのコツだから、
覚えておいてね。
930いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 17:25 ID:???
>>927
最低8万円以上。とりあえず4万だけでも手付け金に出して
あとは毎月のお小遣いからちまちま払え。
>>925
このスレの400-405を参照のこと。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028556456/400-405


931いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 17:28 ID:???
>>925
ザウのCFスロットにつっこむMPEG録画ツールでTV録画中に
画面に今録画している画面が映せる奴無かったっけ?
ハルクビックのPDA売り場でそんなデモを見たような気がする。
嘘かもしれないから調べてくださひ
932いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 17:30 ID:???
初めてPDAがほしくなってPALMかCLIEを買おうと思って色々調べてます
写真を見るとアプリケーション選択のスクリーンショットなど日本語表示より英語表示の方がかっこよいと思うんですが
これは切り替え可能ですか?
もしくは英語版を購入して日本語入力だけはできるようにしたりできますか?
933920:02/10/18 17:31 ID:aRcq4QvE
アフターバーナーついてます。っていうか、中学生なんですけど。
FALに書き込んでやってたんですが、いつも途中で.savが消えてしまって
それならPDAみたいのでやったほうが.nesのrom自体をPCに上書き
出来るので便利かな。とおもたんです。で、結局4万ぐらいじゃ厳しい
ってことでしょうか。そうしたら誕生日に買ってもらいます。
なんか、2,3万でだいじょうぶだよって聞いたことがあったんでえすが。

 同じ質問のことはすみませんでしたとありがとうございました。
934いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 18:27 ID:CEHccjM+
ネットを見て、デジカメのデータを退避させとく用のモバイル端末探してます.
*yahoo天気予報とか見れる
*HDD搭載(容量は数百メガ程度でも良い)
*キーボード付(2ch書き込み用)
*通信が比較的楽(AirH"使えるとよいな)
*CFかPCカードのスロット付

この条件に合う、できるだけ安そうなのって、心当たりないですか?
設定の多少の手間とかは気にしないので、型落ちでもかまいません。
935いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 18:30 ID:???
ザウルスでFlash見れる盛れソフトとかありますか?
936いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 18:31 ID:???
>934
CFやPCカードとパラレルにHDD搭載となると
ノートPCになるんぢゃないの。
中古品を探したらいかが?
937934:02/10/18 18:36 ID:???
>>936
CEではHDD搭載ってないですよね、やっぱ。
CF+PCカードで、PCカードの方にHDDカードさせるやつでも
よいんですが。。。
旅行にもっていきたいんでできるだけ小型・軽量がよいな、と。
そうなるとCEかなあと思ったんですが・・・・
938いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 18:40 ID:ih+Avqk7
>>934,>>936
HDDなら2スロットのPCカードかCFが使える機種に、
CFならマイクロドライブ、PCカードならモバイルディスク
突っ込めばいいんじゃないの?
数百メガ程度でCF対応デジカメなら、256MB以上のCF一枚
デジカメにつけて済ませた方がいいかも知らんけど。
939934:02/10/18 18:45 ID:???
たびたびすいません、んでは、条件変更でし。
ネットを見て、デジカメのデータを退避させとく用のモバイル端末探してます.
*yahoo天気予報とか見れる
*キーボード付(2ch書き込み用)
*通信が比較的楽(AirH"使えるとよいな)
*CFかPCカードのスロットが複数付いてる
(ストレージとして両方同時に使える)

この条件に合う、安い・軽量・小型なのって、心当たりないですか?
設定の多少の手間とかは気にしないので、型落ちでもかまいません。
940いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 19:02 ID:???
>>939
ビューワー等のソフト面でPCに劣るのを我慢できそうならCEでも
良さそうだね。2スロットといえばジョルナダやテリオスなどが思い
つく機種。つまりH/PCだね。

で、逆に即時起動やある程度の重量、バッテリの持ちなどを我慢
できれば、変則横長液晶な小型のノート、ルークスとかリブレット
とかが思いつく機種。

どちらにするかは任せるけど、個人的に画像を扱うとなると後者
の方かなぁ。その場でレタッチしたり大量に扱わなければ前者
でもいいと思われ。
941いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 19:05 ID:???
>>939
天気予報はほぼどんなPDAでも見られます。

PCカードがついてるPDAはあまりないです。
PCカードジャケットなどを別につける場合
もとのCFスロットが犠牲になる機種も多いです。
CFスロットでPCカードを使うためのアダプタもあります。
5000円くらい
一応Jornadaの7xxはPCカードスロットとCFカード
スロットが両方ついていたかな?普通デュアル
スロットというとCFとSDのスロットのものが
多いです。
キーボードがついているPDA自体、Jor7とシグマリオン1、2
年内発売予定のLINUXザウルスくらいしかありません。
ザウルスやTreoCLIEにもキーボードはあるが一般的に
キーボードと言って想像するようなタイプではないです。
スロットの条件にも合わないので詳細は割愛
(ザウはCF&SDの機種も有)

シグ1はCFスロット一つだけなので×
シグ2はCFスロット一つだが、USBのカードリーダーが使える。3万円〜位
Jornada7xxはPCカード使用可シグ2の倍位の値段?
リナザウはCFとSDのデュアルスロット。年内発売、10万以下価格未定。
上記3機種では簡単にAirH"で通信可能。
こんなところでどうでしょう。更に詳しい情報はそれぞれのスレでどうぞ。
942いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 19:28 ID:???
>>939の言うところの軽い・小さい・安いってのは
具体的にどのくらいなんだろう・・・
インターリンクなんかは折れにとっては大きい方が、
モバイルノートとしては小さいし。その辺具体的に
提示すると、絞れるかもよ。
943いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 19:37 ID:???
>>932
CLIEはPalmの中の1機種だよ。
英語版のPalmを日本語化するって話はよく聞くから
出来ないことはないんじゃない?
944934:02/10/18 19:43 ID:???
934=939です
>>940 >>941 >>942
情報感謝です
母艦というかノートでThinkpadT30を持ってるんですが、
旅行に持ってくのは・・・ということで、小型のものをさがしてました。
サイズは、小型のリブくらいが上限かなと考えてます。
安いは・・・できたら3万くらいで抑えたいと思ってます。
モバイルディスクも2Gで2万以上するみたいなんで、
中古の小型ノートPCをあたろうかなという感じです。
CEもテリオスとかは結構な値段するんですね…

それとデジカメですが、EXILIM M1 をつかってて、
考えたらこいつはUSBでつなげたらドライブとして認識されるので(CEについては未確認)
HDDかPCカードがひとつ、あとはAirH"がつながればよいのでは、
と思ってきました。

最初の条件と変わってきてしまいましたが、
名無しさんのアドバイスが非常に参考になったがゆえです。
ありがとうございます。
945いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 20:24 ID:???
折れもPDAつかいのEXILIM M2使いだよん。折れはシグ2とEXILIMで
満足してるよん。ノートに比べるとかなりちっこいからね。
ちなみにビデオテープと同じサイズだよん。新品28k、中古18k位だよん。
RD5は5k位、USBケーブルは1kだよん。CFスロットでSD/MMCを読めるアダプタも
あるよん。6k弱だよん。
シグとかミュゼアとか蕪とかは、通信費で稼ぐ魂胆だから殆ど原価販売でえらく
安いんだよん。
いまんとこUSB(の一部)が使えてキーボードのあるCEマスィンはシグ2位しか
しらないよん。でも、EXILIMはCE用のドライバ無いからデータ受け渡しは
SD&MMCでやってるよん。スロットこそCF×1だけど、USBでRD5使ってる
からぜんぜん不満はないよん。
小型のノートPCでいいならそれでも良いと思うよん。ただ、2万で使える
ミニノート買うのは大変かもしれないよん。中古ノートのスレもこの板に
あるから覗いてみるといいよん。
モバイルディスク2Gで2万が高いと思うかもしれないけど、CE用のソフトは
サイズがとても小さいから、プログラムで圧迫されることはあまりないよん。
2Gあれば2G全部に写真入れても良いくらいだよん。
って一回の旅行でどのくらい写真をとるのかわからないけどね。
でもEXILIMはあんまり旅行には向かない気がする(w 
クレードル&ACアダプタ持ち歩かないと充電できない罠。
長レススマソ
946918:02/10/18 20:30 ID:???
>>919
どうもありがとうございます。なんとか解凍できました。
本当嬉しいです(ノд`)
ありがとうございました!
947いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 20:39 ID:???
>>946
おめ!よかターネ
948919:02/10/18 21:56 ID:???
>>946=918
そんなに喜んでもらえるとこっちも素直にうれしいね。
949いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 22:37 ID:saIHKU4m
ちっちゃいノートパソコン紹介して。
お願いシマッス。
もう手書きノートはうんざりなので、パソコンに換えることにした。
学校で使うつもりなんだが、今のA4じゃ話にならん。
950禿げ2002+:02/10/18 22:42 ID:GNauMPGq
もるふぃーを買え!!!8マソだ!>>949
951いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 22:43 ID:???
PDAでFlashとか見たいんですが
どうすればいいか分かりません。
どういう風にすれば、もしくはどんなソフトを使えば見れるんですか?
952いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 22:52 ID:saIHKU4m
>>950
もうちょっと安いのないっすか?
5万くらいで。
953いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 23:07 ID:???
>>952
MMX233ぐらいの中古ノートならその程度の値段で買えると思う。
がんばって探してね。
954934:02/10/18 23:38 ID:???
>>945
エクシのUSBはCEでは認識ムリですか・・・ちょっと残念。
シグ2よさそうなんで、もうちょい調べてみます。
中古ノートもやっぱ高いね。安いのはでかいものばかり。
ちょっと見積もりがあまかったす。

シグ2ではUSB経由のRD5とCFスロットでやりとりするのね。
アドバイスありがとでした
955いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 23:49 ID:???
>>951
せめて機種名ぐらいは書け
956いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 03:11 ID:???
>>951
>>955

できればザウルスで
957いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 08:49 ID:???
>>956
ザウルスの型番は?
こんなやり取りだけで、1スレ潰れちまうぞ。
多分プラグインはない(=無理)と思うが。
958いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 11:24 ID:???
>>954
RD5は、MMC,SD,SM(3.3V),CFの読み書きが出来るUSB接続の
デバイスね。SD&MMCだけでいいなら、\3000位のUSBのリーダライタや
\6000くらいのCF型リーダライタもあるので、用途に合わせてどうぞ
959いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 13:28 ID:???
新スレたてますた。
スレッドを立てるほどではない質問Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035001638/
960いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 15:39 ID:???
1000                   
961いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 17:18 ID:???
1000           
962いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 09:53 ID:???
>>919
PocketUnzipってWindowsフォルダに入れなきゃ
ならないのかぁ。
横からだけど情報サンクス。いままで関連付け
がPocketPCでうまく行かなかったのだけど、
\Windowsに入れたらうまくいきますた。
963いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 15:49 ID:???
>>962
スレッドを立てるほどではない質問Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035001638/
964いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 16:51 ID:???
1000
965いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 17:25 ID:???
>>963
いや知ってるけどさ(w
あっちへ引っ張っても仕方の無いレスだし。
966いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 07:29 ID:???
>>918>>919>>962
Windowsフォルダに漏れは入れてないけど使えているけど
なんで?


どうでもいいから旧スレに書いた
967いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 11:14 ID:???
>>966
本体側メモリに入ってれ動くはず。
でも、メモリカード側だと動かない人もいるみたい。
同じくどうでもいいんで旧スレにレス。
968いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 12:16 ID:???
>>963
ワロタ
969いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 17:05 ID:???
>>925もう見てないと思うけど…
http://www.jij.co.jp/news/021018/it/103.html
あと2年くらい待てばPDAでテレビみられそう。
970965:02/10/22 19:07 ID:???
>>966
使えることは使えるんだけど、初回起動時に出る関連付けダイアログ
にOKしても、関連付けで起動した際に動作がおかしくなるのよ。
使ってるのは、GreenSoftwareさんの改造バージョンだけどね。
\Windowsに入れると、これが直ったというわけ。
971いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 16:14 ID:???
すみません
H/PC買ってアラビア語の文書を使ってみたいんだけど
このソフトって日本語版CEでも動くでしょうか?
http://www.penreader.com/WinCE/Language_Extender/Language_Extender_Arabic.html
デモ版がフリーで落とせるんですが・・・
972965:02/10/23 16:28 ID:???
>>971
スレッドを立てるほどではない質問Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035001638/

今度こそこっちだな↑

で、アラビア語リソースは文字化け化けの予感。
使えないんじゃないかなぁ
973971:02/10/23 16:43 ID:???
がっ、申し訳ない。そっちでまた聞きます。
まぁ確かにダメそうとは思うんだけど・・・
974いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:40 ID:???
http://www.cyqve.co.jp/products/scv-003.html
これ使うとマシンのモニタの代わりにノートPCを使えますか?
975いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:08 ID:???
>>974
おまいさんはすぐ上のレス(略

スレッドを立てるほどではない質問Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035001638/

質問の内容は無理と思うが
976974:02/11/06 01:29 ID:???
ごみん
977 :02/11/06 22:41 ID:JzMe7BJ/
m500使ってるんですがメモリーが足りなくなったので
拡張スロットに入れようと思います。
取説読むと、SD(Secure Digital)またはMMC(MultiMedia Card)
が使えるらしいんですがどちらがお勧めですか?
978いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:00 ID:???
>>977
二つ上のレ(略
979いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:55 ID:???
>>978
ところでMMCってまだ売ってるの?
980いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 06:57 ID:???
>>979
価格.co(略
981いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 07:47 ID:???
あきばお〜でバルクのMMC安く売ってるよ。
982あきばお〜よ!佐川急便使うなヴォケ:02/11/07 16:46 ID:UqnRTDqY
この前あきばお〜のMMC16MB買ったよ
IOデータの128MBのMMCやSDメモリーカードと比べると転送速度がすごく遅い
それでもあの値段なら買いだと思うが
983いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 16:48 ID:???
終ったスレはsageでコソーリやろうじゃないか、なぁ兄弟。
984いつでもどこでも名無しさん
sage忘れてしまたスマソ
向こうのスレageときます