hp jornada600/700シリーズ Vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
生産終了か?市場在庫も僅少、
ヒューレット・パッカード製ハンドヘルドPC
Jornada600/700シリーズ(680/690/710/720)について
語る総合スレッドです。

過去スレ
hp jornada600/700シリーズ Vol.2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=994786206
(が、なぜかHTML化されていないので、以下のページにサルベージ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7720/
「hp jornada720」DE
http://piza.2ch.net/mobile/kako/973/973753498.html

関連スレ・関連リンクは
>>2-5
あたり。
2いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 10:29 ID:wNmm6OPp
関連スレ
ジョルナダの奇妙な冒険
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=985684759
CE用の2ちゃんブラウザって無いの?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=986455962
EmacsCE+navi2chで快適2chアクセス
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1000484549
2ch見るのに最適なモバイルツール
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=993873237


関連リンク
[萌え]
「ジョルナナ」たん
http://www.hamkumas.net/yokomuki/osusume/jornada720/jor7.html

[ソフト/2ch]
Navi2ch & SKK込みEmacsCE配布ページ
http://users.goo.ne.jp/joechin/
HIKKY
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6987/hikky.html

[ソフト/Webブラウザ]
ftxBrowser(タブブラウザ)
http://www.af.wakwak.com/~ftoshi/software.html

[ソフト/チャット]
Windows CE版Yahoo!メッセンジャー
http://messenger.yahoo.co.jp/messenger/ce/index.html
AOL Instant Messenger for WinCE
http://www.aol.com/aim/aim4wince.html
MSN Messenger Force
http://www.ruksun.com/mobile_computing/WindowsCe/products/msn_messengerforce/index.html
hzmicq(micqの移植)
http://www.hamuzo.com/hzmicq/
JabberCE
http://www.movsoftware.com/jabberce/jabberce.htm
ちゃっとCE
http://www02.so-net.ne.jp/~lin/prog/wince/irce/index.html
3いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 10:29 ID:wNmm6OPp
[ソフト/その他]
Scotty FTP
http://www.ruksun.com/mobile_computing/WindowsCe/Products/ScottyFTP/
PDIC for Windows CE
http://member.nifty.ne.jp/TaN/pdicce.html
Keyboard Remapper for Windows CE Jornada720日本語版専用
http://www.hh.iij4u.or.jp/~i-taka/wince/j720/ascii.html
NetBSD/hpcarm
http://www.netbsd.org/Ports/hpcarm/
PocketTV
http://www.mpegtv.com/wince/pockettv/index.html
HPC Notes
http://www.phatware.com/hpcnotes/index.html
burtcom's Quake 720 page
http://burtcom.com/quake720/
General Paranoyaxc Software(GNU Tools)
http://www.rainer-keuchel.de/software.html
Clip Force
http://www.ruksun.com/mobile_computing/Windowsce/Products/ClipForce/
XacRett for WindowsCE
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4807/soft/xce.html
WindowsCE FreeWare(disconnect等)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/
Touch RAS
http://www.walkers.ne.jp/ww/touchras.html
miri's EXWinKey(Windowsキー+任意のキーでプログラム起動)
http://www.miri.org/Software/miriEXKey.shtml
VNCViewer(リモートデスクトップ操作クライアント)
http://www.geocities.com/dennykf/prog/vncviewer/index.html
Pocket数式エディタ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4807/soft/soft.html#pmathe
YasDialer(PHSカードで通話)
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/kb3/yass/YasDialer.htm
OyajinAppointment++(予定表)
http://www.asuka.net/~tabe/lib/LifeRuntime/
ListPro(データベース)
http://www.iliumsoft.com/listpro2.htm
Visual CE(データベース)
http://www.syware.com/prodlib/win_ce/vce/vce.htm
4いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 10:30 ID:wNmm6OPp
[総合情報]
Windows CE FAN
http://www.wince.ne.jp/
Raul Lucky's Jornada 720 Site
http://www.geocities.com/roosterlucky/jornada720.htm
CEcity:Message Boards:HP Jornada
http://www.wincecity.com/boards/Jornada/
StrongARM CPU's page
http://www.kado1956.com/jor/
モバイルインチキ堂
http://www.mobile.u-sn.com/windowsce/
伊藤浩一のパソコン日記(Jornada720日本語版発売熱望BBS)
http://member.nifty.ne.jp/itokoichi/

[ハード・アクセサリ]
hp jornada 720/710
http://www.jpn.hp.com/hho/jornada/720/index.html
hp jornada 690
http://www.jpn.hp.com/jornada/690/index.html
Jornada720レビュー on Windows CE FAN
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/Review/square/j720/j720_1.htm
エクストリームリミット
http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
Jornada用のり巻きケース
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/pda/jornada.htm
株式会社マスター(Jornada710,720用マイクロドライブ対応CFカバー)
http://www.master-corp.co.jp/
ダイヤテック株式会社(Jornada 680/690/720 小型ACアダプタ ジョミニFPS-101HP)
http://www.diatec.co.jp/
5いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 13:41 ID:MSxQ/Xds
おつかれさま。

今CFE-02買って帰ってきました。
とりあえず報告までに。

有楽町ソフマップにて、ジョルナダ720英語版が59800円でした。
6いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 13:53 ID:MSxQ/Xds
CFE-02,
問題なく動いてます。
7いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 15:54 ID:???
>>1 お疲れ様
8いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 21:54 ID:???
音設定でイヤホンにチェックしてもスピーカーから
音がするのは故障ですか?
9キャロライン洋子:01/11/02 23:31 ID:h0jGWz66
俺のも、小さくなるけど、音出る!
イヤホン挿したら、スピーカーの音消える。
10いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 01:33 ID:???
なんでキャロラインやねん。
11いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 07:33 ID:???
>>9
音量小でもイヤホン挿したら、スピーカーの音消えない?
12いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 08:23 ID:???
ここ読んでたらジョルナダがほしくなった・・・

現Palmユーザー。元カシオペアユーザー。
13いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 09:05 ID:???
>>12
私もこれのVol.2読んでて欲しくなり買いに走りました。
現Palm m505&jornada720ユーザーですが、いい感じで使い分けられてます。
Palmは通信が貧弱ですので、jor+Air-H"は捨てられませんね。
まぁ、てめぇもとっとと買いに逝けってことよ。
14いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 09:29 ID:pzsKZiLf
>>13
真理だな(藁
15いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 09:33 ID:???
>13
買うならやっぱり710or720?
あるいは中古で600シリーズ?
16いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 09:54 ID:RAXSZyJp
600シリーズは無茶ってもんだ。
720から書き込み。
17いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 09:58 ID:???
>>15
目についたモノをゲットしろ!
まぁ、無難に逝くなら710か…
18いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 10:13 ID:???
新品なら710+ポイントでクレドルかLANを買う
19いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 10:14 ID:???
機能・色・使い勝手共にシグ2より上だと思うんですが、
画面が・・・
なんであんなに違うんですか?
また、7X0シリーズ購入者の皆さんは
あの画質の違いをどうやって乗り越えましたか?

当然、値段じゃジョルの方が高いわけだから
納得できないし・・・
20いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 10:27 ID:???
>18
そか、BICかヨドバシならポイントでクレードルかえるんだな・・・。
う、物欲が・・・。
梅田にヨドバシできるし見に行ってみるか。

でも、先月、PS2かったところなんだよなぁ。
21いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 10:27 ID:???
>>19
ズバリ、シグ2は見なかったことにする(藁
・・・俺がじょるを購入したときには本当に存在しなかったけどナー
22いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:02 ID:xhJBVtkn
しぐまりをんつー無視してじょるなな昨日買ったけど何か?

つー、個人的にpcカードスロットが必要なわけで…。
反射型TFTええなぁ…(ぉ
23いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:08 ID:???
PCカードがないと困る?
24いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:08 ID:???
確かにあの液晶見ちゃうとねえ。
つ−か、シグマリバートン2が際立って優れてるだけで、
ジョルは普通だと思うんだがね。
25いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:11 ID:???
これからはPCカードじゃなくていいから、
CF×2かCF+SDは欲しいね。
26いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:19 ID:???
>>25
いや、PCカードスロットこそ欲しいぞ
27いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:22 ID:???
なにに使うの?
28いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:25 ID:???
>24
確かにあい液晶はいいがキーボードはいただけない。
29名無しさん:01/11/03 12:28 ID:GYxzyWxR
ドライバがなんとかなればPCカードの方が差せるものが
多種多様だからではないかな。
30いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:37 ID:???
>>28
キーボードは悪いけど液晶はいい
3119:01/11/03 12:40 ID:ntIMK7Ko
ズバリ、液晶のできに負けてシグ2買っちゃったら
このスレには出入り禁止ですか?
32いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:49 ID:???
>>31
別に良いよ両方もっとけ
33いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:56 ID:???
>>31
けがらわしい
ちこうよるな
34いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 13:06 ID:???
>>31
両方買え
35サラリーマン:01/11/03 13:52 ID:???
おお、VOL3まで立ったか!。
ジョル7最高なんだが、屋外での液晶が見えないのだけ
何とかしてください。
シグマリは外でも見えるの?
36いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 14:01 ID:???
>>34
jornada と同じバックライト型液晶なので、見えません。
3736:01/11/03 14:01 ID:???
35 だった…。
38いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 14:13 ID:???
>>36
じゃぁ早く反射型TFT液晶を出してください。
39サラリーマン :01/11/03 14:14 ID:???
>>36
情報サンクス
やっぱりダメなのね、っつーーことは、ヤハリ
ジョル7+airHの環境が最強だね。
今、裏CFスロットに、マイクロドライブ入れてるから、
スロット2個ないと、行けていけないもん。
40いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 14:38 ID:???
あと、シグマリのほうが7mm薄い。
これは意外と携帯感の差として大きい。
41サラリーマン :01/11/03 14:45 ID:???
秋葉のショップで、シグ2のアプリCD−ROM
売ってたが、ジョル7に入れて動くかな。
シグ2のROMに入ってる環境専用かなあ、
2500円くらいだったから買っちゃおうかな?
ああ、シグの方が薄いんだ、スロット数が少ないもんね。
42いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 15:05 ID:???
シグマリ2なんてどうでもいいよ。
いくら金積んでもスロット2つになんねーしな。
スロット2つならシグ2マンセーだが。
43いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 15:07 ID:???
マイクロドライブ入れた場合、みなさんPCとのデータ交換どうしてます?

やっぱりPC>アダプタ>マイクロドライブ?
それともLAN経由?

下が厚くなるので、ちょっと乗らないから・・・
44サラリーマン:01/11/03 15:26 ID:???
マイクロドライブ用のふたを裏面に付け替えると、厚みがまして出っ張ります。
そこで、クッションシールをはって、底面の水平を保ちますが。
問題は、クレードル経由でPCと通信するときは、クレードル上で
浮いてしまいますので、クレードルの改造が必要ですね。
ちなみに私は、自作デスクトップマシンを母艦として、フロントベイに
PCカードドライブが挿せるアダプタをいれてるので、マイクロドライブも
air”H p300も、ジョル7と母艦デスクで行ったり来たりでしのいでます。
45いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 15:42 ID:???
128のAirH"がPCカードサイズでしか出ない可能性があるのか。
その頃にはJornadaも店頭から消えてて、プレミアムがついたりしてな。
憶測の憶測なので独り言みたいなもんだが。
46名無しさん:01/11/03 21:02 ID:a2s6hq8D
>>45
128Kが出ても、電力消費量が大きすぎてJornadaでは厳しいかも。
デカバ必須か?
47いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 21:05 ID:???
>>9
故障だよ
48いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 21:26 ID:???
>>44
クレードルの改造ってどんなもんでしょ?
気になります・・・

デカバッテリーってどこが一番安いかな・・・
49サラリーマン:01/11/03 21:48 ID:???
>>48
過去ログみればわかるよ。
有限会社マスターのサイトをみてください。
写真ものってるよ。
しかし、ハンドヘルドタイプは人気ないなあ、、、
シグマリはなんで2スロットにしなかったんだろ。
ジョル7が市場から無くなったら何処へいきゃあいいんだ?
まるで難民だな。
50キャロル久末:01/11/03 21:49 ID:PV2qP+X+
>9
故障じゃないっ。
>>48
クレイドルは、ネジはずしただけじゃ取れないみたい。
51いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 21:55 ID:???
>>49-50
どうもです。
クレードルを解体&切り崩す、ですか。
なかなか豪快ですね。
52いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 00:21 ID:ENaLhk61
>50
クレイドルはネジをはずしただけでとれますよ。
ただ、4つはゴム足の下に隠れているので、一旦ゴムをはずさないといけませんが。
参考までに。
53いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 04:49 ID:vNGNRyIE
フリー階層型のメモ帳ってない?
探したんだけどなくて。。。
54キャンみゆき:01/11/04 09:43 ID:???
>>52
そうだったんですか。
ゴムの下に隠れているのか〜。
無理してこじ開けなくて良かった〜。
>>53
PWZ思いきって買ったら?損した気分にはならないと思うよ!
まっ、おおきなお世話だけどね。失礼しました。
55いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 11:05 ID:???
PWZ、試用時間が30時間というのは嬉しいねぇ。
メールの送受信だけなら当分使えるな
じっくり使って購入判断できるのはありがたい。
56いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 12:56 ID:GCMN5jgt
テキストエディタとして使う目的であって、
emacs使いじゃないのだったら、事実上ジョルナナではPWZ以外
の選択肢はないと思う。(別に信者じゃナイヨ)
57いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 14:04 ID:???
うちのホムペのネタにしようと思ってたけど、
インストールうまくいかんのでここで紹介しよう。

http://research.microsoft.com/~jiangli/portrait/

MicrosoftのPortrait。これ、テレビ電話ね。
フリーウェアのようだ。PPC、H/PC、PC版がある。
もち、Jornada720/710でも動くようだぞ。
ただし動画はモノクロ。
動画とかもテキストで送るのでhttpプロキシ越しに使えるそうだ。

注目したいのは、9600bpsでOKというところ。
これ使えれば、AirH"+Jornadaでかけ放題のインターネット電話になるわな。

のちなは2chで紹介されてたって一言添えろよ(w
58いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 14:47 ID:PGLjc/b1
マイクロドライブはハードディスク。破損が怖い。
コンパクトフラッシュ使ってこそのPDAだと思うのだが。
59いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 14:50 ID:???
そもそも1GBものデータをPDAで持ち歩く必要があるのか?
音楽とか画像か?
何か間違ってないか?
60いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 14:54 ID:/0CEGFSh
>>59
マンガを取り込んでPDAで見たり、MP3を聞いたり。
俺はSS中心だから、128MBCFだけどね。
61いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 15:26 ID:rqRWhryA
しかしギガ単位は必要ないような……。
62いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 16:48 ID:???
ジョルナナで書き込み〜
IME使いにくい…ATOK欲しい所だなあ。
63いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 17:20 ID:3YEJ+IyP
yahooオークションで今5万以下で出品されてるのがいくつもあるんだが
新機種発売の前触れか?!
それなら反射型液晶キボーン!
64いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 17:24 ID:???
つーか、OSが進歩しないのに、新製品出されても。
65いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 17:32 ID:3YEJ+IyP
>64
そか!噂の足り酢カーも出てないのに気が早いな。
なら店舗相場より安いから買いかモナー
66いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 17:36 ID:???
MSは待っとけ等と言ってるらしいが、H/PCは見捨てられるような気がしてならない。
P/PCこそ、どうでも良いのに。
67いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 17:38 ID:???
>>63
ここ最近オークションの720を5万円台で落札しようと
してるんだけど結局6万以上になってしまうんだよねぇ。
今度はどうかな?
68いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 17:48 ID:3YEJ+IyP
>67
希望落札価格5万5千円のが出品されてるから
それを買えば良いと思われ。
6968:01/11/04 18:36 ID:???
最低落札額変えやがった(^^;
なんだかなぁ〜ここ見てたのかな?(w
70いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 19:20 ID:2I0fWKm7
秋葉原ではミクロパワー(小型ACアダプター)が軒並み品切れに
なってたよ。
71いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 19:23 ID:???
>>69
その出品者、汚い奴だな。
7267:01/11/04 20:15 ID:???
>>68
どの出品者?そいつのには入札しないようにするから(w
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=720&auccat=44389&alocale=0jp&acc=jp
73いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 20:29 ID:???
私もヤフオクで粘ったけど
結局店で購入。

直前5分前あたりで1万近くあがったり疲れるだけ

>>72のリンク見たけどサイラク載せてるのは2人
多分こいつと思われ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16922320
74いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 20:29 ID:w2AKhTeF
>67
>kawasakisadamichi ってIDのだね。
CF32MBを8Mと間違えてるくらいだからちととろいのかもしれないと思われ。
75いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 20:48 ID:XH8ybNOq
>>74
ホンとに8Mだったらワラーウ

マイナス評価のコメントもワラーウ
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kawasakisadamichi&filter=-1
7675:01/11/04 20:49 ID:???
コメントじゃなくて返答ね
漏れが逝ってきます
7767:01/11/04 21:08 ID:???
>>73
ここの宣伝効果かな?今見に行ってみたら一発落札されてる(w
78いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 21:25 ID:???
寂れモバイル板でも多くの人が見てるって事だなぁ。 >77

しかしこれでこの板のJORNADA720ユーザーが増える事は嬉しい事だ。
79いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 22:10 ID:???
ジョルナダ で検索したらいままでの”Jornada”で
引っかからなかったジョルが出てきて驚き(笑)

安くなったね〜
80いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:30 ID:???
シグ2に二つ目のスロットがついてたらなぁ。

とか無駄なことを考えながら、ジョル710購入。
81いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:32 ID:???
E700と交換ってのは厳しいんじゃないのかな?<ヤフオク
82いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:32 ID:mtC+f6OO
PCでADSLもそろそろ飽きちゃった
jornadaのほうが素朴っていうか、おもしろい
健全たる大人のおもちゃというか
83いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:35 ID:???
ジョル欲しいけど、全角/半角キーはなんであんなところに配置してるんだろう?
押しづらくないですか?やっぱり慣れ?
84いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:37 ID:S6dGqYlR
>>82
私、jornadaにLANカード挿してADSLで遊んでるよ。
85いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:39 ID:???
つーか、普通全角/半角キー使わないようにカスタマイズするだろ?
86いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:41 ID:???
家>無線LAN+ADSL
外>AirH"

最強
8784:01/11/04 23:45 ID:S6dGqYlR
無線LANとAirH"のコンボカードあれば最強ですね〜
88いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 01:52 ID:or1+8/es
ほんとにヤフオク出品増えたな。当然相場も下がる。
早めに売り抜けるか。。。
89いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 02:11 ID:???
>>83
そんなキー使ったことないので気がつきませんでした
90いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 10:22 ID:???
あ、半角/全角キーがある(笑)

ありがとう。って、使わないや
91いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 13:40 ID:n0RbsB8q
なんか、二度とこういうタイプのマシンって出ないような気もしますが。
ATOKとPWZが使えてキーボードがそこそこで。PCカードスロット付き。
LXみたいにいつまでも使われるような。
92いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 14:16 ID:???
モルフィーがある。これから出る…
20001年3月末らしいがな。
93いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 17:48 ID:p+kYvnPr
漏る貧が20001年3月に出たとして、Air-H"が使えるようになるのは
200001年3月末ぐらいかと。
94いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 18:49 ID:???
野郎共、こうなったら世の作者様に要望メールを送りまくって
ARMの資産を増やそうぜ。
95いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:26 ID:tBtUJt0R
ARMは黙ってても増えてくよ。
次のポケピはARMだけだし。
96ジョル気に入った:01/11/05 21:36 ID:???
ジョル720使って約10ヶ月。
いやーーマジで、市場から新品が無くなって
行くのが心配でねえ、もう一台買って
保存しとこうかなあ。
、、、頼むよ、新モデル出して。
97いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:37 ID:P1DtSNsJ
豪腕ってアーキティクチャは糞なんだけどね
9857:01/11/05 21:38 ID:???
黙ってて増えるのはPocketPCのソフトだけだと思うが。

つーかみんなPortraitあんま興味ないみたいだね。
かなりスカった。

使わなくてもいいから、インストールしてみーよ。
で、俺にインストール方法教えれ。
99いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 22:07 ID:RDuWEoBF
このままでは次スレのタイトルが
『愛と幻想の〜』化しそうで。。。
100いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 22:24 ID:???
イイモノハイイ!!
101いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 22:25 ID:tBtUJt0R
コード書かない奴がアーキテクチャ云々語るなよ。
102いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 22:32 ID:M5PvqF1P
新モデルって出ないの?
Σリオン2に駆逐された?
103いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 22:49 ID:???
>>102
これ以上何を付加しろと。
104いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 22:57 ID:???
>>103
反射型TFT液晶。
105sigでスマソ!:01/11/05 23:03 ID:???
>>104
よし!買った!!
106いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 23:06 ID:P5hbm8DB
jornada720でADSLに挑戦しようと思ったら
Laneed(Elecom)がCEに対応してないみたい
残念
107小林:01/11/05 23:34 ID:8m3tGeEF
>>97
豪腕ていいですよね!
豪腕の自転車に乗って、豪腕モバイル駆使する私って、結構贅沢?
108いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 23:38 ID:???
反射TFTになったら最高か・・・

シャープに液晶委託?
109いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 23:43 ID:???
バッテリーの持ちが悪くなる?
110いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 23:51 ID:???
反射TFTでライト使ってないときだと、むしろバッテリーの持ちが良くならないかな?
111いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 23:51 ID:???
そいえばライバル(もどき)のΣ2はバッテリどれくらい持つんだろうか?
JorみたいにAirH"使いながらで4〜5時間いける?
112小林:01/11/05 23:52 ID:mT36CNBq
>>108
ざうM1-TR1の画面解像度でSVGAならなァ。
113いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 23:54 ID:???
4時間連続なら問題なし。
CFE-02ね。
114いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 00:01 ID:UR1D7cxR
560シリーズは反射型TFTだし。
115いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 02:05 ID:???
若松通称PS/PLALAにて反射液晶化改造キット発売決定!!
116いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 02:15 ID:d73TKui8
つかさこの白紙の保証書どうにか使えないかな?
hpのカスタマケアセンタに何度メールしても店の判子なりシールがないとダメの一辺倒なんだけど・・・
117小林:01/11/06 06:40 ID:Ke9xL1ww
よど○箸の店名シールあるよ。日付11.6.21、痴呆のだけど。どうする?
118いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 08:30 ID:???
>99
「Jornadaどうしたい?ねぇ、HP」
になるよりは良いと思う
119いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 08:52 ID:tABayIWw
>>117
720まだ発売されてナイヨ・・・
120いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 08:54 ID:???
>>119

ガンバレ
121私文書偽造:01/11/06 09:22 ID:???
日付はボールペンなので何とかごまかせると思うよ。
122116:01/11/06 09:42 ID:Dxe2QBkD
シールのやつならどっかから探すって手があるか・・・
しかし知ってる限りうちの周りではjornada売ってる店がない・・・
何か良い手はないものか・・・
123いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 11:14 ID:???
>>61
おいらは東芝のモバイルHDD5GB居れてますが何か?

WinCEとWin95マルチブートで、
がJorで共存してるのは、なかなか便利ですよん。
124いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 11:19 ID:???
今度のジョルナダは、TFT液晶VGAで、
ARM300MHZ
CFスロットは底でなく脇になります

これでCF方AirH"を使いながら、PCカードには東芝モバイルHDD5GB
と、便利なことこのうえなし

これで高木産業のB5サイズCE機も不用に!
125いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 11:20 ID:???
あ、あとFnキーが付くようになる
126いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 11:23 ID:???
英語キーボード交換サービスはないの?
127いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 11:28 ID:???
>>124
ついでにネットラジオも聞けるようにしてクレクレ君。
128 :01/11/06 11:33 ID:???
>>127

それはReal社に言うべきだろうな。
129いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 11:38 ID:Chyxz8es
ヤフオクで保証書売買
130 :01/11/06 23:55 ID:Y0vA+iP1
今Palmを使っているのですが、
ジョル7X0を買おうと思っています。
買い替えの理由は、PocketWord,PocketExcelです。
Word,Excelの文書を持ち運びたいですし、
メールに添付されたWord,Excel文書を開きたいからです。
あまり話題に出ないPocketWord,PocketExcelですが
使い勝手は、どうですが。
Office2000,XPとの互換性はどうなんでしょう。
131いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:58 ID:???
>>130
もしもし?
大丈夫ですかーーーーーーーーーーーーーーーー?
132いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:06 ID:???
よーしjorでXP使っちゃうぞーとか言ってて、もう見てらんない。
133いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:12 ID:???
>>130
H/PC→デスクトップへのオフィスファイル添付はOKだけど、
デスクトップ→H/PCへのオフィスファイル添付は実用にならないよ。

崩れまくっちゃって……
134133:01/11/07 00:15 ID:???
H/PCでも使うことを念頭において作ればまあ平気だけど
コツがいるし、一般の人はそこまで考えてくれないよ。
135 :01/11/07 00:20 ID:???
お前な、ノートPC勧めるから、Jorは諦めろと。
136いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:23 ID:???
キーボード付PCでの携帯性、バッテリーの持ちの点では
オススメだけどね。
137いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:23 ID:???
みんな淀橋のシールってちゃんと保証書に貼ってるの?
俺は貼らないで説明書の袋にと保証書とまとめて入れてるよ。
138いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:41 ID:???
そんなこと聞いて、どうすんねん?
139いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 01:12 ID:???
アフォ
140いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 02:14 ID:???
>>137
( ´_ゝ`)フーン
141いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 03:03 ID:???
修理するぐらいならもう1台買う。これ。
142いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 03:06 ID:???
>>137
保証書とまとめて入れてるよ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
143いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 10:06 ID:???
質問です。

英語版ジョルを譲ってくれる友人が居るのですが、
日本語と比べての利点、難点を教えてください。

私はとりあえず、日本語で文章を書いたり、ホームページ&メール等を
したいのですが、そのときに生じる不都合はありますでしょうか?
144いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 10:23 ID:LaVodvR4
デスクトップのマイハンドヘルドとごみ箱以外のショートカットを消してリセットかけたら、デクストップに何もなくなっちまった。
…バグ?
145いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 10:53 ID:???
>>144
過去ログに同じような現象があったと思われ。
探してみ。
146いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 11:09 ID:LaVodvR4
>>145
さんきゅう。あんた、優しいな。

ところで最近買ったんだが、いいな、これ。
ジョルナダ710+AIRってのは、愛称が良すぎるぞw
147いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 11:21 ID:???
なにか適当なショートカットを、デスクトップに置いてからリセットすると
マイハンドヘルドとごみ箱のアイコン戻るよ。
148 :01/11/07 11:45 ID:???
>>146

それはHPC2000のOSバグらしい。
解決方は無いみたい・・・俺も探したんだけど。

俺は空のフォルダのショートカットをデスクトップに作って
それを隠しファイルにしてる。
で、smalltweakでゴミ箱だけ残してXP風に。
149いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 11:47 ID:???
150いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 11:54 ID:???
マイハンドヘルドとゴミ箱がデスクトップに無くて、
何か不都合でも?
151いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 12:34 ID:???
エクスプローラ使ってて一番上行くと気持ち悪い。
152 :01/11/07 12:37 ID:???
>>151

うん、それは困るな。
153いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 12:55 ID:???
>>143
そんなこと言ってる人には、たぶん困ることだらけじゃないかな。
自力で工夫して、必要性と制約の折り合いをつけつつ使うもんでしょ。
ていうか俺が使うから安く売ってくれ。
154いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 13:20 ID:???
>>153
激同意。
このスレで日本語化をすべて済ませようとする>>143が見えるようだ。
ていうか俺に売れ。
155いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 13:21 ID:???
>>151
純正使ってるからだろ?
156いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 13:52 ID:LaVodvR4
>>147
>>148
>>149
皆、優しいんだな。
お蔭様で、無事に復旧したよ。
ありがとう。

>>150
そう、気持ち悪いんだ。
157いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 14:01 ID:???
>>143
ジョル6X0か?それとも7X0か???
6X0なら「ジョルナダスーパーブック(690の方だぞ)」に
詳しく書いてある。漏れもそれ見てやった。

ががが、出来るかな・・・。

キーボードだけ欲しいんだけど。ヤフオクに出したら
それなりの金額で売れると思うよ。漏れも参加するよ。
158いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 14:06 ID:???
みんな英語版ジョルナダが欲しいんだね?。
漏れも混ぜてくれ。
159いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 14:06 ID:09JwNvPD
SQつかおうよ
160いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 14:15 ID:???
>>159
ずっと使ってるが、これちょっとシステムが不安定にならないか?
なので最近は切ってしまうことが多いんだけど、どうよ。
161いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 14:17 ID:???
カッテシマッタヨ・・・710
162いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 14:19 ID:09JwNvPD
>160
不安定になるって感じたことはないな。
つか元々不安定だから>2000

AirH"通信後に電源切ると復帰時にハングしたりね。
163いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 14:54 ID:???
英語版ってどこで手に入るんだ〜〜

キーボードだけでいいのだが(w
164160:01/11/07 14:56 ID:???
>>162
うんまあ、元々はそうだけどな(w

タスクバーを横に逃がせて便利なんだけど、重たいときには
反応が遅くていまいち役立たなかったり、何かと痛し痒しだ>SQ

どうでもいいが、こんなにちょくちょくリセットかけさせる
ようじゃ組み込み用OSの名が泣くぞ。
それとも、コア以外の部分が問題なのかね?
165いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 15:03 ID:09JwNvPD
>164
それCFにSQ置いてないかい?
166いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 15:07 ID:09JwNvPD
漏れの環境

ATOK(本体)とSQと同期用ファイル以外はすべてCF。
データ用6592KB(空き3200KB)
プログラム実行用25948KB

CFはハギワラの160Z
167160:01/11/07 15:14 ID:???
>>165
ちゃんとメインに置いてるよ。
まあ、たまたま相性が悪いのかもしれんけど。
そんなものと割り切って使ってるからOKだよ
フリーだしな。
168いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 15:32 ID:zWAe0W+d
私も、ほとんどCFに入れているので、本体メモリは32Mのうち5Mぐらいしかふさいでいない。なのでデータ用とプログラム実行用の配分は、10:22くらい。
タスクの切替は、PlusパックのAlt+Tabでやるやつ使っています。

買った当初はサスペンドや復帰時によくフリーズしたが今はぜんぜんしなくなった。
CFを常に入れておくようにしたからかな?? スタートアップにPlusパックのリソースメータを入れたからかも??

ひとつ気になるのは、時々起こる画面のちらつき。
169いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 16:17 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6574,00.html
この記事を見てDポ版シグマリオンを期待してしまう俺はオバカサンだろうか・・・?
170いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 16:27 ID:???
オバカサンと言うよりは・・・
171いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 17:22 ID:???
>162
そそ
>AirH"通信後に電源切ると復帰時にハング
マジ勘弁して欲しいよな

最初は「Hikky」のせいかと思ってたさ
とんでもねぇ濡れ衣着せてしまって激スマン Hikky
172困っています。:01/11/07 19:45 ID:fT8d7lHq
前スレの最後に入れたんですが・・・・
カードスロットのピンが2本折れて読み取れなくなって、修理に出したら見積もりが9万円。
修理キャンセルしてつかっていますが、自分で修理できないでしょうか?
173通りすがり:01/11/07 20:04 ID:???
>>172
ジョルのPCカードスロットがどんなのか知らないけど
たぶん表面実装タイプと思う。
スロットを入手して、半田付けのスキルと道具(ホットブロアーとか)が
あれば出来るけど、普通の人には困難だな...でも、9万はぼったくりだよ。
174いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 20:15 ID:???
つまり、もう1台買ってねってこと。
175困っています。:01/11/07 20:52 ID:DSwHnzO5
173> 174> ありがとうございます。参考にしてみます。
176いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 21:00 ID:???
ヤフオクに出せば修理できる人が落札
で、転売される
177いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 21:15 ID:???
>>172
完膚なきまで曲がってるのかな?
もし、それほど曲がってないのなら、分解して
ピンをラジペンか何かで起こしてやればなんとか
なるかもよ。
178困っています。:01/11/07 22:31 ID:nctyz8Rr
177>
2本折れちゃったんです。素人には無理みたいですね。星型のドライバーを購入して、分解したんですけどちょっと無理みたいです。
179177:01/11/07 22:55 ID:???
>>178
折れたんですか・・・。
やっぱりPCカードコネクタをとっかえするしかないですね。
Jornadaではないですけど、交換はやったことあるので無理では
無いと思うんですけど、それなりに工具もいるのでちょっと大変なんですよね・・。
んーなんといって良いか ご愁傷様です。(泣
180ヂヂィ:01/11/07 23:01 ID:???
それはトルクスドライバーと言うんじゃよ。
LXerは皆懐に忍ばせておったものじゃ。
181困っています。:01/11/08 00:36 ID:Jy2QbrDE
途中まで、分解したんですが基盤に付いている様であきらめました。基盤を外さないと駄目な様でした。
CFの方だったら方法がありそうでしたが・・・いろいろありがとうございました。
200LXの時も修理が出来なくて、ジュルナダになってサポートが良くなったかなと思ったら相変わらず修理はやらないみたいですね。
(あくまでも保険期間が過ぎた場合です)
182いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 00:51 ID:???
ジュルナダ
183いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:10 ID:???
ジュルジュル
184いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:15 ID:???
>181
「基盤」じゃなくて「基板」でしょ。
185いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:42 ID:???
TV(TV東京)で、コンパックとの合併話、御破算になるかもって言ってたね。
186いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 08:54 ID:???
>181
とりあえずオークションに出して、差額で中古を買うのが正解。
オークションで、PCカード無くても買ってくれる人は居るはず。
多分。
187いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 12:03 ID:???
188いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 12:08 ID:???
>>186
買わない。
189いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 12:58 ID:1I3+WAtG
最近AirH"(MC-P300)をジョル720に挿すと、
「認識されなかったデバイス」
とかいう表示が頻繁に出ます。
今、3:1位の割合でその現象:正常動作の状態です。勿論前者の場合は通信できません。
スリッパ経由で母艦PCで通信すると、全く正常です。
これ、ひょっとしてジョルの端子がいかれかけてますか??
ソフトの問題だけでもそうなる事があるという回答を期待して、質問させて頂きましたが、
似たような現象になった人居ますか?
190いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 13:06 ID:???
>>189
どーかねー
まず、ほかのカードが動くか試してみれば?
191いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 13:21 ID:???
>>190
うわー、灯台元暗しにも程がある...試してませんでしたわ。
ちょうどスマートメディアのPCMCIAカード型アダプタがあったのでやってみたら...
鬱。結果は同じでした...端子くさいですねぇ。
取りあえず、エアダスター、接点復活剤の順に使ってみようかと思います。
それでダメだったらどうしよかなぁ...AirH"挿しっぱなしでバッグに固定せず
放り込んでたのが負担かけたかな...。因みに中古なので保証も無いです。
192いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 21:20 ID:???
>>
メディアプレイヤーは高ビットに対応していないから
無理矢理再生すると、ファイルが壊れるよ
193いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:36 ID:dd6XZmFO
http://www.projectmayo.com/projects/detail.php?projectId=9
これ入れた人いる?フリーだよね?
動けばPocketTVいらないんじゃないか・・・
194いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:38 ID:???
>>192
再生するだけで壊れるのか?<MP参ファイル
聞いたこと無いぞ!んなこと
195いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:40 ID:???
>>191
スマメのアダプターはスマメが上手く入ってないと
認識しないことが多い&スマメの接点が半死状態だと
2回3回入れなおさないと認識しない時がある。
196いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:56 ID:???
>>193
あのサンプル画面に映っている人形が気になるのは俺だけか?何あれ?いったい?
197 :01/11/09 12:59 ID:pfTD+9nD
>>193

Jor710に入れてみたけど、
mpeg1は砂時計出たまま止まらず。
aviは再生できず。
mp3は出来たね。
198191:01/11/09 13:43 ID:???
>>195
どうもです。でも、母艦PCに挿したら(そう、母艦はノート(藁))
認識率100%なので、アダプタは多分大丈夫です。
199いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 19:44 ID:???
720にAcctonのAD11C-1 という無線LAN カードのドライバと
ユーティリティーが゛インストールできません
http://www.accton.co.jp/services/airdirect_ce.html#top
このとうりにやっても一覧にプログラムが出ません
使ってる方いらしたらぜひこのとうりでよいのか教えてください
200いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 22:54 ID:9e0jgD/8
前スレで、上海のHPサポートで英語版720に交換してもらった者です。
日本語化もぼちぼち進んでいたのですが、PCカードスロットのピンが折れてしまい、ふたたびサポートのお世話になることに。
まだ1週間かそこらなのに・・・
結局今回も交換ととなりました。
交換の場合は北京から送ってきて、修理の場合はシンガポールに発送だそうです。
201いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 23:01 ID:???
>>200
な...なんてインターナショナルな修理するんだ...>HP
202いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 00:31 ID:???
>>187
のリンクは何?ブラクラでしょうか?
203いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 00:47 ID:???
グラフソフト
204いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 21:28 ID:???
ストラップの穴割れた人います?
信用して使って落としたら痛い
205ジョル7使い倒す:01/11/10 21:38 ID:???
来年のAIR128kはPCカードタイプだろ?(消費電力大きそう)
せっかくCFE02に買い替えたのに、、ジョル7はカード対応して
るから良いが、問題はジョル7が市場から無くなることだよなあ。
俺のジョル720もヒンジがぐらついてきたしなあ、、、
2台目を買いに行くか? 
206いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 22:19 ID:???
シグマリや、ほかのPDAのために必死こいてCFタイプだすYO!
207いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 22:53 ID:???
Pocket DivX Player、今から試すけど、これが動いたら、
マイクロドライブ買うっす。
208いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 23:04 ID:???
>>193
名前からしてMPEG4かDivXなら動くんじゃねーの?(ただいま実験中)
209新720er:01/11/10 23:04 ID:???
本日ソフマップ秋葉原にて720を購入、そしてAirHと予備Battey
もGetし喜びに浸っています。
210いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 23:16 ID:???
>>209
幾ら?
211いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 23:58 ID:???
> ストラップの穴割れた人います?

意外と大丈夫そうだけど怖いから
いちおう吊らないようにしてる
212 :01/11/11 01:35 ID:???
ICQ使ってる人いますか?

あまり使えるのが無いと言われ続けていますが、
もし英語のみでいいとしたらやっぱり定番は
JabberCEでしょうか?
213いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 01:46 ID:???
>>211
本来は防犯用のチェーンつけるとこだから、瞬間の力には強そうだけど、長期間力をかけ続けた場合の耐久性は謎。
むしろストラップのひものほうが心配。
214211:01/11/11 02:56 ID:???
>むしろひもが心配

うん、どっちかというとそっちだけど。
215いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 15:10 ID:9gloLknD
216いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 15:12 ID:???
>>215
画面、キズだらけじゃないのか、その出品?
217いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 16:13 ID:???
確かにそう見える。
画面が妙にざらついてる。
218ジョル使い倒す:01/11/11 16:43 ID:???
創業者のヒューレット一族は正式にコンパックとの
合併に反対を表明しました。
どうなるか知らんが、ジョル7の後継機種出してくれ!。
I−PAQは俺には向いてないので2週間で売り飛ばした、
ヤハーーリ俺はハンドヘルドなんですよ、おねーげーしますだ。
219いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 16:50 ID:???
パッカード一族はどう言ってるの?
キャロライン洋子はどう言ってるの?
220いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 19:57 ID:???
215=出品者?
逆効果ご苦労
221いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 01:25 ID:bTlP1H22
これって画面に保護シートつけてないか?
俺の720は保護シートつけて使い倒してこんな感じ。
逝っとくけど自作自演じゃないからIDさらしとくわ。
222 :01/11/12 02:07 ID:???
でも祖父地図でも6万円代になったから
サポートとかも含めるとあんまりありがたみ無いな・・・
223いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 05:28 ID:SHC/sweM
 長期出張に行っているとき,ネット接続しようとしたら,いきなり「ネットワーク
切断中」の表示が出てしまい,繋ぐことがでいませんでした。
 どこを見ても分からなくて,仕方なくアクティブシンクから復旧したら,直りました。
 結局,何だったのか分からないので,もし分かる人がいたら教えてください。出張先で
また同じようになると不便なもので。
224いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 06:57 ID:txW7IZpt
>>215
入札したくナターヨ…
225いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 11:23 ID:???
>221
漏れは自作自演とは思っていないが、
ここのIDは繋ぎ直すとコロコロ変わるから全くアテにならんと思われ
会社から繋ぐと書き込み毎に変わるしな
226いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 12:51 ID:???
写真さえ上げればいいと思い込んでる手抜きの出品が多い。
ま、つまらん出品は完全放置されてるからいいけど。
227いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 13:25 ID:???
写真さえメーカーサイトへの直リンクにしてる酷い手抜きもあるよな。
中古は出品時点の状態が重要だろうに、それをメーカー公表の
スペックと写真だけじゃわけわからん。
228いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 14:49 ID:OsP9Bsi+
jor7標準ブラウザで普通に読み書き出来るみたいだけど、前からそうだっけ?
これじゃhikkyいらなくなるんだけど。
229いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 14:58 ID:???
>>228
言いたいことは良くわかりませんが、前からそうです。

>これじゃhikkyいらなくなるんだけど。
画面幅のことなど考慮したらいるんじゃない?
230228:01/11/12 15:05 ID:???
>>229
以前使ってた、INTERLINKだと2ch読み書き出来なかったんでCE機
は2ch読み書きできないからhikkyを使ってるのかとオモテた。
231いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 15:09 ID:???
>>230
それはPocket Internet Explorer搭載機の場合。
jornada 720/710はInternet Explorer搭載だからOK。
232228:01/11/12 15:15 ID:???
>>231
サンクス。
やばいな。これからますます出先での2chカキコが増えそうだ(w
233いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 23:04 ID:AZHG7E18
CFGPSのARM用ユーティリティが出たね。
http://www.iodata.co.jp/products/peripheral/2001/cfgps/ce_sheet.htm
いつもThinkpadで使ってるけどJorに置き換えるか。軽いし。
234いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 00:10 ID:P6nMgZgl
>>233
どのくらい使えるのかな?
ツーリング用の地図の置き換えとして使えるレベルなら
是非購入したいんだが。
235いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 11:59 ID:???
>>234
助手席のフロントパネルに載せておいて、
山道を右カーブしたら、
開いていた助手席の窓から
空中へ飛来していってしまった。
236いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 12:09 ID:cmdD3xjJ
>>235
それは固定しておかなかったのが悪いかと。
237いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 12:11 ID:???
ワラタ
238いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 12:11 ID:???
>>235
言語障害。
239いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 12:40 ID:DtRQHhZp
>>235
>飛来していってしまった。
ココがヘンだ。辞書で調べたまえ。
240いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 12:50 ID:???
頭が頭痛だったので、店を中に出て来店した。

そんな感じなので辞書必須。
241いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 13:01 ID:???
揚げ足取り厨がまぁウジャウジャと
242いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 13:10 ID:???
>>241
>>235の為だ
243いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 14:00 ID:???
って言うか昔からあるネタのコピペだよ>>235
244いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 14:48 ID:soFMtHI4
AirH"使ってると、レジューム後、よくフリーズしてたんだけど、タスクバーを自動的に隠さないようにしたら、まったくフリーズしなくなった。気のせい?
245いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 16:44 ID:???
>>243
一つ勉強になったよ。役には勃ちそうにないけど。
246いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 22:00 ID:???
皆どこでもモバイルでどこでも暇そうだなぁ。>>235てどう見てもネタにしか見えんだろ(藁)
247いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 23:36 ID:ydNOthJW
>>235
飛来っていうのが変なんでしょ。
飛来は、飛んで来る の意味なのに、飛んで行ってしまった という様子を表すのに使っているよね。
>>239 は、ここを指摘しているんでしょ。
私としては、235と一緒に仕事をした場合、余計な仕事が増えそうなので、相手にしたくないです。
248いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 11:41 ID:???
スレに全然関係ないし、なんでもいいや
249いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 12:08 ID:???
>235のメアド欄見れば・・・
つまんないつっこみで流れ壊した>238-239どっかいけ。

それより漏れもCFGPS試してみたい。
250いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 13:19 ID:UH7UuFz3
CFGPS、家の窓際に外部アンテナ置いてユーティリティ起動してみたけど
20分ぐらいでは位置情報表示されず。
衛星は補足してるみたいだな。今度外でやってみるっす。
何分ぐらいで位置が表示されるかがキモだな。
毎回起動して10分かかってたらバイクとかでは無理だよね。
車なら起動しっぱなしでその辺においておけばいいんだろうけど。
251いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 15:14 ID:???
jornada710使ってて
LANカード付けたままソフトリセットすると
壁紙とか,特定のアイコンが表示されなくなるんだけど,
(LANカードはずしてもう一度ソフトリセットすれば元にもどる。)
これっておれのだけ?SQがまずのかな?
252いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 15:27 ID:+v29fsU3
>>251
無線LANカードも含め、いろんなLANカードを使っていますけど、
そんな症状は起きていません。
253251:01/11/14 15:55 ID:???
SQなしでやってみたら正常だったからそのせいってことなのか。。。
254いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 19:38 ID:j3hsiUVO
>>250
情報thanx!
是非外での稼動確認結果を教えて下さい。
しかし、そんなに屋内と変わらないような気も...
255235:01/11/15 00:42 ID:???
>>235です。
なんか思わぬところで波紋があって笑った。
先月、精神科を退院したばかりなので、言語障害は地なんです。
多めにみてください。

で、入院前に覚えていたネタだったので、
つい懐かしくて貼りつけました。
ちなみに、AirH"&Jornada7*0は病棟生活者にも
思わぬ福音をもたらしてます。
自分は錯乱状態が長かったので、
ネットに繋げませんでしたが。
256いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 23:35 ID:o6DOZ+dl
うお、じょるななたんが傷物になっちまった・・・。
液晶保護シート買ってこよっと…(鬱
257いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 00:37 ID:???
710は6万きりそうだね
http://www.kakaku.com/sku/price/003020.htm
258 :01/11/16 02:40 ID:???
>>257

690高すぎ・・・
259いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 03:02 ID:TB/aYvfG
jornada710を中古39000で買いました。欠品なし。美品です。
九十九の中古で売ってました。
260いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 03:10 ID:ldQ1Zj+2
結局いまだに、
・CE機又はポケットPC機
・まともにネットサーフィン可能
・ジョルナダ720以上のドット数のカラーディスプレイ
・ジョルナダ720以上に速い
・PCMCIAスロット、コンパクトフラッシュ付
・USB端子付
・ジョルナダと同サイズ位のコンパクトキーボード付けられる(オプションでも可)
これらひっくるめて世界最小っての、ジョルナダ720位なんですかね?
無くなるなら乗り換えた方がいいかと思っても、全部外せないもんで...。
処理をオンメモリで全部やるマシンてのが、モバイルするのに一番気軽に使えて安全
ですから、FIVAとかにすればいいって訳にもいかないですしね。
261いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 20:38 ID:???
>>257
モヴァイル初心者だけどjor710買おうかしら?
262ジョジ後藤:01/11/16 21:23 ID:???
早まるなっ!
使う目的はっきりさせないと、結局オークションに出す羽目になるぞ。
モバイル機はオークションによく出てるでしょ!
263いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 22:16 ID:???
>>261 ノーパソと同じことが出来るとは思っちゃダメだよ。
264いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 22:29 ID:???
jor+Hikky+Air-H"=2ch
これだけで元は取れる・・・・・!?
265いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 23:00 ID:a5Zr40YB
>>261

通勤中のひまつぶしとして使えるなら買ってOK
座って通勤できるなら、なおよし
266いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 23:21 ID:???
jor+Hikky+Air-H"=2ch

廃人になる危険を伴う。諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
267260:01/11/16 23:49 ID:???
あのー、暗黙の内に「んなもんある訳ねーだろゴルァ」と言われたと思っていいすか?
268みの:01/11/16 23:59 ID:???




                       ・・・・・正解!!
269いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 00:53 ID:???
>>260
半分の条件を満たす機種だってあるかどうか。
270260:01/11/17 01:14 ID:???
ジョルナダ720の値段が高いのはしょーが無いてとこですか...。
まぁ、シグマリオンUが唯一ほぼ要求を満たしてると思うけど、MC-P300使ってる
俺にとって一番重要なPCMCIAスロットが無いしなぁ。ほんとそれ以外は
(720より若干遅いけど屁みたいなむもんだし)完璧なんだけどなぁ。
271いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 10:08 ID:eCpT5wdq
page downをどれか1つのキーに割り振ることは出来ないでしょうか?
通常は「alt+↓」と2つのキーですが、片手で操作できないので。
スペースキーで出来るのは知ってますが、これだとIEの展開が途中だと
キーがきかないので、2chの展開を最後まで待つのがかったるいです。
272いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 11:00 ID:???
>>267
女性優先だコルァ!
真っ先に答えて欲しくば、語尾を「○○かしら?」とするべし。
273いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 13:22 ID:???
「〜かしら」
年増、リーマン親爺(営業管理職系)、オネェ系ゲイに多い

つまり、女性ではない
274272:01/11/17 15:00 ID:MGvyCi9B
ひとつ勉強になりました。
書き込んだ人が、男か、魅力的な女性か分かるスレキボーンヌ!
275いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 18:17 ID:GbOMpFE+
しずちゃんは元気かしら

のび太
276スターリング・ノース:01/11/17 20:41 ID:???
誤 しずちゃん
正 しずかちゃん

おーい、ラスカルー
277いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 21:12 ID:???
いや漫画ならしずちゃんなんだけどどうでもいいかしら。
ところでCE用のATOKって頭いいかしら。
そろそろIMEのお茶目さがムカついてきたんだけどどうかしら。
このかしらってのもムカついてきたかしら。さげ。
278いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:11 ID:AE45Zgyu
あのぅ、何方か、jornada710/720で遊ぶ事ができる、ARM用のゲームを
教えて下さらないかしら?既出でしたら申し訳御座いませんが。

.....なんか書いててマジムカついてきた(汗)因みに俺は前にjimmyspftwareにあった
doomceのjornada820版を試したら、色が化けてダメだった。ついでにipaq用のは軒並みダメ
だねぇ。やり方悪い?
279いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:20 ID:???
「わっふる」
280 :01/11/17 22:27 ID:???
>>277

するどい。
特に昔の巻はそう呼んでたよね。
しずかちゃんも「のび太君」て呼んでたし。
281いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:41 ID:???
こんなにヤセていいかしら
282デビ婦人:01/11/17 22:50 ID:???
ちょっと一言よろしいかしら?
283スターリング・ノース:01/11/17 23:01 ID:???
>>278
ソリテアがございますわよ!
http://www.wince.ne.jp/ でお探しになって!
「ラスカル」で少し、あそこに突っ込んでいただきたかったわ!
284いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:08 ID:???
同性愛板みたくなってきた(鬱
285いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:28 ID:???
>>278
ttp://pdagold.com/software/hpc/300/list.asp?SuperCategoryID=3
ICBMいいなぁまたやろうかなぁ、と思い久々にCE4U行った。名前変わってた。
286いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:41 ID:???
こんな状態でいいのか!? おかしら!
287 ◆i8M5VTY6 :01/11/17 23:42 ID:m6Qlxo6J
HPさん、液晶だけでも改良したじょるななたんをだして〜
288女性:01/11/17 23:58 ID:???
最近女性の書き込み増えたんですね!
私もジョルナナ使ってるんですよー。
わー、うれしいわー。
289278:01/11/18 02:36 ID:wcGBw3HO
こんなあたしにマジレスありがとう...つーかそろそろ戻そうよ(藁)
DOOMも>>283さんのとこにあるね。そこ知らなかった、ありがと。
因みにそう言えば、ここにもお世話になったなぁ。
http://www.nsknet.or.jp/~skimoto/
290いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 03:52 ID:NI27BIOu
母艦をXP Professionalにアップグレードして、
かねてから気になっていた、ジョルナナのROMに焼き付けてある
ターミナルサーバークライアントで、XPのリモートデスクトップが
ちゃんと使えるのか試してみました。
結論:使えます。
VNC Viewer使うよりも軽いです。Air H"でもそこそこ使えます。
なにより、TABキー、ALTキーがちゃんと送信できるのがいいよ。
いろいろためしてみます〜
291いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 09:47 ID:jvzRWp8i
CFGPS+Proatlasで使えたよ。
車の上にアンテナ置いたら5分ぐらいで位置表示された。
一応使えるかな・・・バッテリだと勝手にサスペンドしちゃうのが難。
292いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 10:07 ID:???
2000Serverのターミナルサーバには、文字変換とかその辺に結構
難ありだった(詳しくはJorスーパーブックに載ってます)んですが、
リモートデスクトップではその辺改良されてます?
あと音も出るんだっけ、リモートデスクトップ。
イイナァ・・・
293いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 14:44 ID:Z/Lh6nSY
リモートデスクトップ、使えると思ったんですが、困った不具合がありました。
母艦のログオンインターフェイスを、「最後にログオンしたユーザー名を表示
しない」にして使っているんですが、ジョル内蔵Terminal Server Clientを
使ってリモート接続した時の母艦へのログオンインターフェイスには、しっかり
最後にログオンしたユーザー名、ないしログオン中のユーザー名が表示
されてしまいます・・・ VNCみたいに、認証がパスワードだけというのも
困るけど、誰がみるかわからない環境にユーザー名晒しっぱなしにするなんて
こわくてできません。というわけで対策がわかるまでしばらく封印かなー
294いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 16:28 ID:sUAEvRMW
どうしよう、女留720+Air-H"の組み合わせたまらなくイイ。
このスレ読んで、すげー物欲を刺激されたYo
295いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 16:47 ID:???
ジョル7X0+AirH"+ヒッキー=廃人
296いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 17:39 ID:6ZS2Nx8Z
>>295
このスレは何人もそういう人がいるよ。オレモナー
297いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:16 ID:???
諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない。
298いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:25 ID:???
>>297
素人がうっかり手をだしたらどうなりますか?
廃人?這人?敗人?
299いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:40 ID:???
>>298
素人には スレッドが全部見えなくて萎え〜
素人は素直にftxBrowserでも使ってなさいってこった
300300ゲッタ〜:01/11/19 23:41 ID:???
^-^v
301いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:11 ID:???
廃人って懐かしい響きだな。
PC WAVEはいまいずこ。
302200:01/11/20 11:43 ID:lCmsjuNX
英語版Jor720がようやく手元に戻ってきました。
が、今度はクレードルが壊れてしまいました。
またサポートに逝かないと・・・
このJornada720はトラブル続きです。
303いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 12:47 ID:???
>>302
要するにハズレですな、それは。
304いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 15:06 ID:???
基本的な質問だけど、710ってクレードル付いてないけど
アプリのセットアップとか含めて、PCとはどうやって通信するんですか?
LAN経由でも可能なのかな?
305いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 15:12 ID:???
>>304
赤外線
306いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 15:55 ID:???
>>303
人体経由でな(要熟練)。
307306:01/11/20 15:56 ID:???
× >>303
>>305
台無しだ…。
308いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:02 ID:???
>>304
7万円くらいの買い物するんだから
少しは自分で調べろよ。
尻で接続するんだよ、尻で。
309いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:19 ID:???
>304
買うなとは言わんが、ここで教えて君をやるなよ
310いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:49 ID:???
>>308
尻で接続… (;´Д`)ハァハァ
311いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:57 ID:???
>>308
かなり核心をついてるな そういうことだ>>304 自分で
迷ってるくらいならCEなんて買うもんじゃない
Windows CE Fanにでも行ってFAQ眺めれば結論が出るぞ
間違っても初心者ですって掲示板に書き込むなよ
荒れるからな(荒れなくても俺が荒らしてやる(藁))
312いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 17:12 ID:???
愛のムチだわ鬼のシゴキだわドキドキ
313いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 19:48 ID:???
金銭管理ソフト、何か良いのある?
やっぱり、ひかる?
314いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 20:57 ID:???
>>313
ひ、ひかるたん… (;´Д`)ハァハァ
315308:01/11/21 10:52 ID:???
>>310
jorの尻穴をUSBと勘違いした奴いるらしいな(藁)
しかし、尻と尻で接続とは想像したくないプレイだな・・・
間違って変なもの挿入するんじゃねえぞ>>304
めげずに買え、何とかなるYO
316いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 11:25 ID:???
>>313
Cash Organizer
http://www.inesoft.com/eng/products_hpc.shtml
高いが高機能
317いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 11:40 ID:???
>>316
確かに高いわ
318いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:42 ID:???
ひかるはインターフェースがぎこちない。
DMoneyの方がとっつきやすいかな?
どっちにしても、feeがちょっと高いね。
Pocket Quickenでいいよ。
日本も早くデノミしてくれ。
319いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:32 ID:???
>>315
俺も買った当初、USBと勘違いしたよ。
320いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 21:37 ID:???
HikkyバージョンUPなり!!!
321 ◆i8M5VTY6 :01/11/21 21:43 ID:ZObN90dt
ぐぁぁ…スライタスペン車のドアポケットに入れて置いたら落としちまった…。

>>320
おおっ、早速…。
322いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 21:50 ID:???
Hikkyでもこのスレが読めるようになったね。
323いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 22:04 ID:???
ジョル7X0+AirH"+ヒッキーバージョンアップ=超廃人

超廃人になる危険を伴う。
諸刃の剣。素人には絶対お勧め出来ない。
324いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 22:56 ID:hIZtrocb
液晶が真っ暗なままです。タップすると音はしているんですが・・・。

リセットしても効果なし・・・修理行きなんでしょうか?ああ・・・懐が・・・
325いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:25 ID:V6dQoGas
jornanatan
326いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 00:51 ID:HupGJT2X
>>324
私はまったく逆の現象で、画面がホワイトアウトしてて使い物になりません。
修理って現品をいきなりサービスセンターに送りつけてしまっていいんだろうか?
経験者の方、教えて下さい。
327いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 01:17 ID:???
>>326
まず、HPカスタマーサポートセンターに電話だよ。
それで修理しますので送って下さいって言われたら送る。

明らかに死んでる場合はすぐ修理しますって事になると思う
(漏れは全く立ち上がらない状態だったからすぐ修理になった)
328いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 01:58 ID:???
もしも秋葉原に行けるなら、ソフマップのモバイル店かどっかでちょうどジョルのスタイラス売ってた。
329328:01/11/22 01:59 ID:???
>>321へね。
330いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 04:13 ID:TYZubPzD
>>318
CE用のPocket Quickenってあるの?
この前ちょっと探したら消息不明だったような。
331いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 08:57 ID:7RkDxgaH
>326
俺はいきなり送りつけたよ。
Webからダウンロードした修理依頼票を添付して。
デスクトップ等の引き取り修理だと前もって電話し、
受付番号(のようなもの)を貰う必要があるという
話だったけど、送付の場合は特に必要なさそう
だったから。
戻ってくるのもいきなりだったけどね。
332いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 11:27 ID:???
>>330
無い無い。
俺はLX使いです。
333いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 14:26 ID:???
>>328
秋葉ならJor720置いてある店舗の7割で
一緒に置いてある 品切れは知らんがね(w
普通の店でもHPで型番言って取り寄せ
できると思うぞ。
秋葉の駅から一番近い所だとLaoxのデジタル館
一番上の階で売ってるね
334いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 19:13 ID:???
展示してあるやつからぎってくれば?
俺なんか1ダース集めたよ。近所に住んでるんだったらわけてやるよ。
335 ◆i8M5VTY6 :01/11/22 21:56 ID:???
>>328、333
あ、わざわざすみませぬ。
秋葉原は、三大電脳街で一番遠いッス(^^;
取り寄せてもらうことにします。
レスどもでした。

>>334
うはっ・・・・
336334:01/11/23 10:42 ID:???
嘘!
2本セットで販売されています。
私は、なくなったと思って買ったら、
後から出てきました。
スペアを買たら、今度はなかなか紛失しなくなりました。
337いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:59 ID:rusHodk0
win2KからXPにアプしたら、またもやUSBで同期できなくなりました。
欝だよママン
338いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 14:26 ID:rusHodk0
XPのトラブルシュートに1時間半かかりました。
やっと同期できた。
XPの場合はActiveSync3.5を使ったほうがよさげかも。
さーこれでHikkyの最新バージョンにアプグレードできるよ。
339いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 14:29 ID:KP1SwZyh
ちうわけで最新版Hikkyから書き込みテストで
快適ウマー
340いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 15:30 ID:???
>338
XPにはAcriveSync3.5を推奨・・・ってのはHPのサイトにも挙がって
なかったっけか?
俺はそれ見てXPにした最初からノントラブルで同期できてるけど?

もしかしたら別のサイトかもしれん。
341いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 21:56 ID:CpU7Zjf+
電源を入れると、一瞬画面がぱっとついて、
でもすぐに電源が切れちまうです。
同じ症状の方、います?
まだ買ったばっかなのに…。
342 :01/11/23 21:58 ID:???
>>341

電源ボタン押しすぎとか。
軽く押してすぐに離してみれば?
343いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 22:00 ID:???
>>341
すぐにとは、ほんとにすぐに?
何もしないと約1分で切れますよね。
344いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 22:06 ID:CpU7Zjf+
あ、ホントにすぐに、なんです。
1秒もないくらい…
ちなみに、ちゃんと電源が入るときもあります。
逆に電源ボタンを長く押しても…症状がでない場合も…。
連休明けたら、HPに聞いてみた方がいいっすかね?
345いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 22:56 ID:???
故障ですよ。HPに送って修理(交換)してもらいましょう。
346いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:06 ID:wwEv+baz
逝ってきます…
でも保障期間って、1年でしたっけ?
も少し、様子を見てみようかな…
347いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:55 ID:???
買った店に言えば交換してくれるんじゃねぇ?
348いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 00:36 ID:???
SmallTweak使っても
アイコンが変わらない…鬱。
349いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 05:33 ID:VKszL2Pl
なんか不具合多そうですね、jornadaって...それとも、不具合な人の使い方が
荒いんでしょうか?いえ、購入検討してるもんで、新品でも中古でも不具合の確率が
変わらなければ中古にしよかなと...。
350いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 06:01 ID:mGhGqsZ7
俺はヤフオクで手に入れたけど
何の不具合もないぜ。
351いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 08:10 ID:???
>>349
ここは不具合あった人が、どうしたらイイ?
って書き込む所(?)だから目立つだけでしょう。
サポートセンターに行って、
「不良品ばかりじゃないか!?」
とは言わないでしょう?
・・・と、シグ使いが言ってみる。
ここ親切な人多いし、聞き易いんじゃないの?
352いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 09:19 ID:???
うちは”仕様外の不具合”は無いよん。
353いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 10:27 ID:Ls7Wd67y
その仕様内の不具合を教えてほしいっす。
354いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 12:04 ID:???
>>353
俺のとこは特になし
「悩むより買うが安し(藁」
355いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 12:05 ID:???
右前足が浮くため、入力すると底面がカタカタする
上蓋がキチンと閉まらず、左側に隙間があく
画面の右側が暗い
スタイラスの収納が甘い

こんな所か(w
356いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 12:55 ID:dJa2/nYY
>>355
筐体を逆にねじってみたら?
力の加減が微妙だけど、
私のはこれで、直りました。
ただし、壊れても知りません!
私のはスタイラスの収納良いです!
357いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 13:09 ID:???
>355
全部一緒だよ。
それも、ちょっとしたことで修理に出して機体交換されてから。
前使ってた奴は全然まともだった。
誰か他の奴が見放したハズレを掴まされたんだな(欝欝欝)

もう二度と修理には出さない。奴等の品質管理最悪(蔑)
壊れたらシグ2に乗り換える。
358シグマリ壱弐:01/11/24 14:10 ID:???
>>357
シグ2も捻れてカタカタ鳴ってるよ〜ん
359いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 14:16 ID:U0zWUurL
>>353 CFの認識が遅いので、オンしてすぐに操作するとフリーズする。
360いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 14:19 ID:U0zWUurL
>>353 スタイラスのギミックのおかげでカバンから出すときにひっかかってスタイラスが落ちる
361いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 14:30 ID:???
>>359

それはあるね。
ただ俺の場合は、CF上に特定のアプリを置いていてそれを使用中に
サスペンドした時だけだけど。

今のところシステムソフトのリーダーズで起こるから
それは閉じるようにしてる。Hikkyみたいな軽いのは大丈夫。
362720なひと:01/11/24 14:36 ID:J0r35IxW
漏れもヤフオク入手組だが不具合ないっす。
というかかなり状態いい。
ネームプレートも入ってたしActivesyncのCD入ってたケースなんてビニールがほとんど残ってて、出す場所だけカッター入れて、抜き出すような取り方がされてた(藁
前オーナーが大事に使っていたのだろう・・・

ヤフオクも当たり外れあるからな〜。
363いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 14:36 ID:???
>>359
これはどう?もう入れてる?

CFスターター
http://www.twin.ne.jp/~metalgod/windowsce/mobile/cfstrat.htm
364361:01/11/24 14:38 ID:???
>>363

それ入れてるけど、スタートアップの場合に
有効なんだよね。
サスペンド→再開の場合は効果無いと思う。
365いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 14:41 ID:???
>362
>ネームプレートも入ってたしActivesyncのCD入ってたケースなんて
ビニールがほとんど残ってて、出す場所だけカッター入れて、抜き出す
ような取り方がされてた(藁

それが普通だと思ってた。もしかしてビリビリに破くのが一般的?
366363:01/11/24 15:45 ID:???
>>364
見当違いでスマソ・・・逝ってきます
367341:01/11/24 17:28 ID:rn8Tyxa2
遅レスごめん。

>>347
買ったお店で交換か…HPの前に、訊いてみるです。
ただ、今日は機嫌がいいのか、電源ONの不具合はないです。
なのでも少し様子を見てみようかと…ちょっとの間でも、手元にないと不便なもんで…。
368341=353:01/11/24 17:34 ID:rn8Tyxa2
えと、Jor7x0の仕様内(?)の不具合、まとめるとこんなもんすかね?

・ 足が揃ってないため、カタカタする(個体もある)。
・ 蓋を閉じると、隙間があく(個体もある)。
・ 画面右側が暗い(個体もある)。
・ スタイラスのギミックが甘い(個体もある)。
・ CFの認識が遅いため、電源ON(サスペンド再開)してすぐに操作するとフリーズする。
・ CF上に特定のアプリを置いていてそれを使用中にサスペンドするとフリーズする。
369いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 19:45 ID:???
>>368
貴方は全然分かっていないっ!
これらは不具合ではなく、全て設計どおりの仕様です!
370341=353:01/11/24 20:16 ID:rn8Tyxa2
>>369
いやだから「仕様外の不具合」ではなく、「仕様内の不具合」、つまり「仕様」であると…。

ちなみに「値段が高い」ってのも、「仕様内の不具合」っすかね?
371いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 20:24 ID:???
その通り!
372いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 20:26 ID:???
仕様内の不具合=品質管理能力欠如&量産精度劣悪
373いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 20:29 ID:???
>>372
誤 品質管理能力欠如
正 仕様どおりの品質管理

誤 量産精度劣悪
正 仕様どおりの量産精度

ちょっとくどいかな?
374いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 20:31 ID:???
っつーことは
設計能力無し・開発能力無し
とも言えるな
375いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 20:48 ID:???
諸刃の剣。やはり素人にはお勧めできない。
376かなりくどいかな:01/11/24 21:32 ID:???
>>374
能力がないのではなく、仕様なのだよ!
設計や、本体価格によっては、死ぬほど良い品質のものも出来る!
だけど、よく考えたら、コストパフォーマンスを追求する能力はないかも?
377いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 22:08 ID:???
10ヶ月たって、やっとAirH”に機種変更できたよ。
さらに廃人に近づきそうです(笑)
378いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 22:12 ID:84ZIBiTE
仕様がねぇな(藁

・・・あっ、物投げないでっ
379いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 22:14 ID:???
>378
寒過ぎ、しかもそれでアゲるか?
380いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 23:44 ID:???
>>375
諸刃の剣というよりは、アルミの包丁といった感じ!
切れないことは無いよ!
それに安全!
381いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 03:26 ID:okeSCN6H
君たちそれくらいにしときなさい。

まあ、上記に書いてある不具合はそのとおりです。
これらが気になる人は買うのやめといたほうが無難です。

1年も使い続けたらあらゆる意味で馴染んでしまって手放せなく
なってしまった。

クラムシェル筐体だと、使ってくうちにヒンジが弱くなるのは、
これはもう仕方がないんでしょうねぇ。
382いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 03:56 ID:???
私も発売と同時に買いました。
あれからもう一年近くになるのですね。
720の前は、690とpalmを使っていましたが、720の購入と前後してザウルスに転向、2月にgfort、4月にipaqを購入し現在に至っています。
PIMなどでメインで使用しているのはipaqですが、webや議事録などで720も良く使っています。
このスレッドで使っている人も、私のように何かと使い分けているのかな。
それとも、ほとんどをこのコンパクトなH/PCでまかなっているのかな。
383いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 04:04 ID:???
確かにめちゃくちゃ馴染んではいるのだが…
最近、H/PCからのエクソダスを考え中。
384いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 04:11 ID:???
>>383
で、行き先は?大きい方、小さい方?
385383:01/11/25 04:37 ID:???
>>384
ん、とりあえずミニノート。
キーボードはまだしも、窓を並べられないCEのGUIが
ちょっと耐えられなくなってきたから。仕事的に。
そんで、バテリとか重さとかでストレスたまってきたら
P/PCかPalm系を併用かなあ。
386いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 09:21 ID:RNDv+QtI
age
387いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 18:05 ID:???
みんなCFメモリいくつぐらい積んでるのかなぁ。
512は高いよね…256ぐらいが多いのかな?
388アルミの包丁:01/11/25 19:12 ID:iO0PO2K4
128です。
あげちゃえ!
389いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 20:21 ID:???
この前、Jornada710を買いました。
携帯用のケースを探してるんですが
エクストリームだと値段が高い上にごついので、買う気がしません。
おすすめの携帯ケースはありませんか?

CFは今のところ、残り物の48MBでやりくりしてます(^^;
390アルミの包丁:01/11/25 20:44 ID:4KkG344a
100円ショップで探してみるべし!
391いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 20:52 ID:???
>389
エクストリームのボディスーツなら近々ヤフオクに出す予定です。
届く前にラージバッテリを買ってしまったので、未使用です。
といっても新古なので出品価格は抑えるつもりです。
よろしゅうに。

これじゃぁ宣伝だな(笑)
392いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 22:02 ID:???
>>387
128X2です。
393389:01/11/25 22:11 ID:???
>>391
アラートに登録しておきます(笑)<エクストリーム
394 ◆Jor77OQQ :01/11/25 23:38 ID:???
>>389

エクストリームボディスーツそんなに悪くないと思うよ。
着せるとごつくなるけど、もともとJor本体がごついし(厚みがある)。
395389:01/11/25 23:50 ID:???
>>394
そうですか?
実は前にTR1用のエクストリーム買ったんだけど、
ごついわボタン硬いわで、結局付属のソフトケース使ってたから
あんまりいい印象ないんですよね。
確かにJor自体ごついですね
396いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 23:51 ID:bcIrNxb2
エクストリームのボディスーツって高いか?
革製品小物に比べたら、めっちゃ安いと思うけど。
あの値段じゃまともなコインケースすら買えん(^^;
397アルミの包丁:01/11/25 23:51 ID:z7MOYxQB
ボディースーツ着せたら、
クレイドルに乗らなくなるよ!
そこのマジックテープが邪魔になる。
398貧乏人:01/11/25 23:59 ID:???
>>396

サンワサプライのウレタンケース。
800円くらいで軽くて大きさもちょうど。
399いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 00:04 ID:???
>>397
クレードルなんて使うなよ 赤外線だよ赤外線!(w
400いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 00:06 ID:DGnPbmBL
Jornada680とノートPC(XP)を同期させたいんですけど
シリアルポートが無いので同期できません。
ネットワーク経由じゃ無理でしょうか?
401394:01/11/26 00:10 ID:???
>>395
あんまり満足しているわけではないですけどね>ボディスーツ
一応ほかのいいケースないか探しているところでもあります。
何かいいのあったら私も教えてほしいです。

>>397
俺710なんでクレードル使っていないんですよ。
ただ確かに固定用のマジックテープは
クレードル使っていなくてもうざい…。
402 :01/11/26 00:13 ID:5XXHrbk8
>>400

他のOSの場合と一緒じゃないの?
最初の一回目はシリアル(orIR)、2回目からは設定次第で
ネットワーク経由も可能。
403400:01/11/26 00:22 ID:DGnPbmBL
>>402
2回目以降じゃないとだめですか。
ノート用ポートリプリケータ買うしか無さそうですね。
どうもありがとう。
404 :01/11/26 00:29 ID:???
>>403

IR(赤外線)もついてないの?
まさかVAIOとか・・・・?
405400:01/11/26 00:36 ID:???
>>404
赤外線もありません。
しかし、鋭いですね(汗)なんでVAIOとわかったのでしょうか
406404:01/11/26 01:14 ID:???
>>405

ノートでレガシー捨ててると言えば・・・

USBクレイドル、USB対応の赤外線装置
で対応っていう選択肢もあるね。
どれが安いんだろう?

シグマリスレに、レジストリいじって1回目のシリアル認識を
飛ばす裏技っていう話があったような気がする。
Jor7でも出来るのかな・・・?
407400:01/11/26 01:47 ID:???
>>406
度々ありがとう。
USB-BAYというシリアルポート付のUSBハブを試したのですが
これもダメでした。
レジストリのを調べてダメなら諦めてリプリケータ買います。
408いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 02:08 ID:???
>>400
うちもvaioのノート(winME)でシリアルポートなかったんだけど、
モバイルギアR550をcompalのUSBtristationって奴でつないだら認識してくれたよ。
http://www.compal.to/products/products/uts-311/index.phtml?ID=0
HPC2000だしジョルナダじゃないからあんま参考にならないかも知れないので下げ。
409387:01/11/26 14:45 ID:???
そんなに多く搭載してる人はいないんですね。
MP3沢山持ってくとか言う人がいないからかな。

来月CFメモリ買う予定なんで参考になりました。
410いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 21:00 ID:???
純正の革ケースってあまり使われてないのかなぁ?
411いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 02:34 ID:???
CFの今の相場からいって256MB以下はありえないだろ。
256MBが正解じゃないか?
それ以上は、必要性に応じてってところだろ。
必要な人は何も言わずに512MBにするだろうし。
辞書とか入れ出すと512MBが欲しくなるだろな。
412いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 09:05 ID:???
俺は最近32MBから64MBに換えたが、、、
413いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 10:44 ID:???
すまん、激しくスレ違いかもしれんが…。
Jornada710+CF64って、いくらで売れるかね?
買って1ヶ月、傷なし。液晶のドット欠けもなし。
備品もすべてあり。筐体のガタつきとかもなし。
購入価格は、有楽町ビッグで74800だった。CFはポイントで購入。
手渡しできるんなら、喫茶店かどっかで小一時間は弄ってもいい。

気に入らない訳じゃなく、ちょっとお金に困ってて…。
414いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 11:42 ID:???
3万なら(藁
車検と保険でぼーなす消えちゃう 鬱だ
415413:01/11/27 22:02 ID:???
あぅ、もちっとなんとか。

相場って、いくらくらいすかね?
さげ。
416いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 22:05 ID:???
>>413
漏れが買う買わないは別にしてだが・・・・・・
5万円即決でヤフオクに出せば即効で売れるよ多分
417いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 23:07 ID:???
>>413
ヤフオクなら5.5〜6万円くらいで落札されてるね。
418いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 23:25 ID:???
お薦めのActiveSyncはEthernet経由、これが通。
最初に一回USBなりシリアルで信頼関係を結んでおけば
さほど難なく設定できる。
ただ、ジョルナナで使えるEthernetカードが限られるのが
諸刃の剣。

(どうも最近変な影響を受けてるなぁ)
419アルミの包丁:01/11/27 23:27 ID:B0chPPLg
いや、諸刃の剣というよりはアルミの包丁!
420400:01/11/28 00:00 ID:UXqH1OxI
USB-BAYのシリアルポートにてパートナー認証1回成功したんですが、
不安定でなかなか2回目から繋がりません(ノートがブルースクリーンになるので)

2回目からはLAN経由でシンクロできるということですが、Jornada680から
ノートの共有フォルダは見れるものの、ActiveSyncは無反応です。
お聞きしたいのですが、LANでシンクロの仕方は
Jornadaからプログラム->通信->ActiveSync
で良いのでしょうか?
421いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 00:43 ID:???
>>418
無線LANカードでActiveSyncしていますが、何か?
メルコのWLI-PCM-L11が使えます。ドライバについては
過去スレ(多分Part1)参照。
422いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 01:09 ID:78fMdqoK
Jornada710だけど、無線LANカードは、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0108/10/aibo.html
でも紹介されてるAIBO用の無線LANカード使ってるよ。
もちろんActiveSyncで同期できてるよ。スマートカードスロットが塞がっちゃうけど、まーいーかな(笑)。
423 :01/11/28 01:34 ID:???
Jorで使えるA-B区間リピートできるMP3再生ソフトってある?
WMPではリピートすらできないので。。。
424いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 02:17 ID:???
>>419
    |
    |
    |
    |
    |
/\ ∧ /\
/\(  )/\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\(・へ・)/\ < へ?ソレガナ=ニカ?
            \______________________
425いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 03:14 ID:???
>410
革の質感が重厚なので(高級感はないが)、人目の多いところで使い易くなる気がするのと、筐体保護のために使ってるよ。
ただし、ポケットが過剰なので、素の時よりも1.5倍くらいの大きさ&重さを体感する。
ポケット数の割に、容量は少ない。PCカード一枚とクレジットカード数枚入れただけで、全体がぱんぱんになる。「ビックマック」を持ち歩くような感じ。
小銭入れはコンドーム(一個)の隠し場所ぐらいにしか使えん。
ぺらぺらのボディースーツは嫌いなので、まぁ気に入ってる。\4000が適正価格だな。
426いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 10:07 ID:???
俺は128MBだな。それでも8割以上空いてる
これ以上大容量のCFを入れても使い道ないしな
音楽?…MDウォークマンがある、餅は餅屋
辞書?…電子辞書がある、これまた餅は餅屋
427413:01/11/28 10:18 ID:???
5.5〜6くらいすか。
出してみようかな…ありがとです。
でもやっぱりさげ。
428いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 18:17 ID:6VLFCCM1
Jornada7x0でなんとかBluetooth使う方法ないかなぁ???
429 :01/11/28 18:30 ID:hydIxsbo
>>426

リーダーズ英和入れてるけど、電子辞書より便利だよ。
広辞苑もPC版入れられるし。
ロングマンは電子辞書の方がいいの出てるけど。
430いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 18:49 ID:???
>>426 あるいは >>387

Jor7で音楽を聴く是非だが、現状では
モバイルディスクに大量にMP3/WMAをぶち込んでおいた場合のみその価値はある、
とオレは判断した。

5GBで約5万のモバイルディスクなら
ポータブルプレイヤーとソフトをたくさん買うね、まだ。。
431いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:15 ID:???
ただ、音が悪いので聴く気がしない。
432いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 13:22 ID:???
iPAQよりマシ
PPCにも音質変更できるソフト付けて
欲しかったYO!
433いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 14:03 ID:???
GFORTって音いいのかな。
434いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 00:07 ID:???
>>433
GFORT、悪くはないです。やはり専用機と比べると数段見劣りしますが。
詰まった感じの音です。
付属ヘッドホンもいまいち。

個人的には
GFORT>jornada 720>Mobile Gear 2
ってところですね。
435いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 00:09 ID:I9EcLIFu
あ!!
436いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 00:17 ID:???
GFORTは音を再生するときにボソッボソッ
ってノイズが入るのが萎え〜
437いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 01:12 ID:J2EcVW0U
最近ftxブラウザのお世話になりはじめましたが、余りの快適さにPCの感覚で
調子に乗ってタブ増やしていくと気がついたらメモリ不足になってしまう諸刃の剣、
素人にはお勧めできないって感じですね(藁)誉め言葉のつもりです。
あと余りの快適さにバッテリーが少なすぎると勘違いしてしまう(以下略)

因みに上でCFから何か立ち上げてサスペンドしたら固まる様な事書いてましたが、
僕は逆に、内臓IEだとAirH”の回線をちゃんと切ってサスペンドしても
復帰時にほぼ確実に固まったのに、ftxをCFに入れて使うとそれが治って
しまいました(藁)個体差があるんでしょうかね?
438いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 08:39 ID:7N5eRziY
ジョルナナたんでPocket DivX Player動作確認
できた人いる?
MPEG1もMSMPEG4も再生できないよ。
439いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 08:45 ID:???
残念ながら全滅らしい
440いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 14:21 ID:NMa819Ct
あげ
441ラビリンス:01/12/01 02:24 ID:2Z4qLW11
>>437
諸刃の剣というよりはアルミの包丁でしょう!
442いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 04:11 ID:???
jor710,DivX動かないよ、救世主だとオモタのに、、、
443いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:16 ID:???
DivXってなんのソフトだっけ?

っつ〜程度の俺には動いても動かなくても関係なしだろうけど
444いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 18:08 ID:yw3eNpXM
じょるでネットラジオとか聞けたら最高なんですけどねぇ。
445いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 19:00 ID:???
エクストリームのボディスーツだけど、
マジックテープは貼る場所さえ注意すれば
そのままクレードルに乗せられる。
アレいいよ、ぐっと高級感が増す。

遅レスなのでsage
446いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 19:06 ID:Ih9j1WzG
>>445
何処にはればいいの?
おせーて!
447いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 20:40 ID:???
>>445
Eリミットのボディスーツいいよね
ストラップしっかりしてるから落とすことないし

RH2000Pとだと横が広がって使いにくいJ720(鬱
448いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 11:33 ID:???
Jor8ってボディが凸凹してるからボディスーツ作るのが大変だったかも
バッテリー両側の部分がどうにも収まりが悪い
449いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 12:29 ID:???
>>446
中央につけるとクレードルの上で浮いてしまうが、端なら大丈夫。
漏れは左端の真ん中あたりにつけてるよ。
450いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 03:17 ID:InO/Ti6J
昨日710買ったーよ。
たまにマイクロドライブが見えなくなるけど、こんなもん?
451いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 03:33 ID:NV9B+zBC
>>450
他のカードでもたまに見えなくなる事があるんでしたら端子不良かも
しれませんね。色々実験しまくって、確証ができれば保証のあるうちに
とっと修理に出した方がいいでしょう。
452いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:10 ID:V7LVOE6O
>>451
レスタンクス。CFは問題なかったYO
ストレージから起動できないアプリを起動しちゃった直後にだけ
おかしくなってたみたい。その後再発してないです。
とりあえずHIKKYとftx入れてCFE-02でウマウマです。
453 :01/12/04 09:55 ID:???
 
454いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 21:01 ID:79cBtt72
あー、ウェブ巡回ソフト欲しいー
455 :01/12/04 21:02 ID:???
欲しいね。myu2はエラーばかり。
456いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 21:03 ID:???
Web掲示板巡回ツールが欲しいな
457いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 21:25 ID:cVprQNEm
>>456
それも欲しいねー
ヘタレさん作って、、、とは言えないしなあ
458いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 21:44 ID:mMiwhi3r
すんまへん、またオシエテ君ですが、
PIEのPCとのお気に入りの同期て可能なんですか?
序留のサイトいろいろ見てもモバイルのお気に入りしかのってなくて。
459いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 23:33 ID:???
ストラップつけてて紐切れて、落としたって人いますかねぇ。
落としたら泣きそうだから迷いってる<馬鹿
460いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 01:09 ID:0bSMZ+ye
ジョルナナたんが上着きてます。ワーイ
461いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 02:11 ID:3Tn/1voF
>>458
取りあえず知らないけど、ウェブメールに随時まとめて圧縮して送って手動同期って
手もあるね。

ところで俺は、何よりもARM用のプログラムならポケットPCだろうが何だろうが
使えるようになるドライバかパッチか欲しい...。
462いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 04:07 ID:vESjWb/V
いままで、B5ノートを持ち歩いてたのですが、肩を壊してしまい、
jor710を購入しました。意外な快適さに感動しています。
airHは元々持っています。とりあえず、Hikkyいれて便所で2ch
しています。ウマウマな感じで廃人になりそうです。
463いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 05:26 ID:7JzIEWOE
>>458
多分,Plus!Packに入っているFavoritesでできると思うけど。
マイクロソフトのサイトから無償ダウンロード(英語版のみ)
できるので,試してみる価値はあり。
464いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 07:14 ID:???
>>458
誰も試したことないみたいだから書くけど、
ファイル(フォルダ)名が日本語だと文字化けすんのよ、あれは。
使いものにならん。
465いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 10:39 ID:???
Web巡回ソフトだとWWWAPが結構いいよ。
今出先なんでサイトわからないけど確か
WindowsCEFanから辿れるはず。
フリーだし一度使ってみてはどうでしょうか?
466いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 12:49 ID:???
定期age
467いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 23:37 ID:/90sPm9G
>>459
漏れは短めのストラップつけてる。
ストラップの紐が切れて落とすより、ストラップなしで落とす確率のが高そうだから。
ただ、ストラップを通す部分が華奢なのが少し不安・・・
468いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 01:07 ID:???
なんかおもろいソフトとかないの?
469いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 01:57 ID:???
最近見つけた小品だと Sortfav かな。
でも俺お気に入りフォルダの中身ほとんど空なのよね…。

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/
470468:01/12/08 02:56 ID:???
>>469
いいね。ありがとう。
一回全部フォルダから出して、入れ換えてるのかな。
またなんかみっけたらおしえてね。
471459:01/12/08 14:43 ID:bEBw+aaG
>>467
確かにそうだ…。
あくまで落とすのを防ぐ物だから、付けないよりはつけてた方がいいか。
携帯用の奴で丈夫そうなの見つけてつけてみるデス。
レスども^2。
472いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 11:38 ID:X3JxaKRI
IMEの文字パレットの上部がウインドーの外にはみ出しちゃって閉じられ
なくなっちゃったんだけど、どうすれば戻ってくんの?
473いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 14:04 ID:???
HP DesignJet 430 を使用できますか?
誰か使ってる人居たら教えてちょ。
474いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 14:24 ID:???
>>473
PCL LaserやPCL Inkjetのドライバは内蔵しているけどHP-GLはない
ですね。CE用ドライバがあれば使えるかもしれませんが。
475いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 14:28 ID:kiQxx6JI
>>472
フルリセット
476いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 14:40 ID:X3JxaKRI
>475
フルリセットしたら、インストールしたアプリやデータが全部消えちゃったんです
けど、どうすれば戻ってくんの?
  ↓
再インストール

と言うわけで、理由はワカランけどパレットは勝手に元に戻った...
477通りすがりに・・・:01/12/09 14:45 ID:???
>>472
ドラッグ&ドロップ・・・かな?
478通りすがりに・・・:01/12/09 14:47 ID:???
遅かったみたいね・・・
479いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 14:58 ID:???
>>473
逆に質問なんですけどぉ〜。
A1やA0に印刷してどうするの?
じょるでCADでもしてるの?(ってゆうか出来るのか?
まあ現場や事務所には DesignJet って、
結構おいてあるから使いたいときもあったが 。
レンタルなら安いしねぇ〜。
480いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 15:03 ID:???
>478=477?
マジレスだったの?
パレットの上のバーのところでしかドラッグできんのよ。
そのバーが画面の外に出ちゃったんで困ってたんだけどね。
481477,478:01/12/09 15:43 ID:???
>>480
本当だ!
ソフトキーボード消してるので知らなかった。
お勉強に成りました。
482いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 13:06 ID:???
調子はどうかね、じょるなな達よ
483いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 13:28 ID:???
刺激がほしい。
484いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 14:07 ID:???
歌舞伎町にでもイテコーイ!
485いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 21:04 ID:???
どっちのスレにしようか迷ったけど、
最近こちらも低調のようなのでこっちに。

Rainerさんから新作リリースのニュースがきました。

FLITE for WinCE

音声合成ライブラリFLITEのWinCEへの移植版。
音声合成を実行可能なコマンドを含んでいます。

Emacs用のサーバと、スタンドアローンの
「トーキングエディター」をそのうちリリースします。

http://www.rainer-keuchel.de/wince/flite.html

-----------------

ってことで、英語ならJor7で読み上げ可能になりましたね。
テリオスとかに日本語の読み上げソフトついてたけどね。
486いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:12 ID:RCbfTPmv
jornada710+128MBCF+スパーブックならいくらまで出す?
487いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:13 ID:???
50000ぐらい?
488いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:14 ID:RCbfTPmv
ならその値段でヤフオクだす
489いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:17 ID:???
状態が良ければ売れるでしょ。

ていうか、CFはノーブランドじゃないよね。
ノーブランドだったら4000円ぐらいで売ってるしね・・・

でも何で売る?
このスレの住人じゃなくなる(w
490いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:23 ID:RCbfTPmv
CFのメーカーはハギワラシスコム

ん〜自分にここまでの機能はいらないかなと
安いPalm辺りに乗り換えるためとその資金にってとこで
491いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:24 ID:eitkzcL4
表面のhpマーク、jornadaのロゴの周りがかすれてて、
WindowsPoweredのロゴは消滅してるうちの710は何円マイナス?
492 :01/12/11 00:25 ID:???
>>490

ハギワラならベストだね。
493いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 05:20 ID:80E2g/Sq
>>491
2ちゃんエンブレムでも貼っとけ
494491:01/12/11 10:43 ID:???
>>493 いや
495いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 14:53 ID:vqhn9Eak
>>491
あーちょうどこないだ売ったけど、
・ソフマップ
・箱付、備品欠け無し
・本体にゴミ付いてる、ロゴが薄れている(読める程度)
て訳で、最高価格が44000円のところを42500円で買い取ってもらいました...まる。
多分自前でちゃんとクリーニングしとけば500〜1000円アップは確実だったろうけど。
参考にしてください。
496いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 15:12 ID:MWYjtXUH
720のシリアルケーブル買いに秋葉へ行った。

取りあえずソフマップの中古見てみる...無し。
(ははははは、まぁそりゃそうだわ。)

ソフマップのモバイル店見てみる...無し。
(ははははは、たまたま在庫切れね...。)

ソフマップのセガゲーセン横見てみる...ジョルナダすらねーぞゴルァ。
レジに聞いてみる...ソフマップ全店無しだそうで...。
(ははははは...ざけんなゴルァ)

LAOX見てみる...無し。
(ははははは...そろそろ半切れ)

TZONE南見てみる...無し。なんかメーカーにすら在庫少ないとか。
(はは...)

たまたま秋葉館のPDA店見かけたのでなんとなく入ってみる。

やーっっっっっっっっっっっっっっっっっっと...見つけましたとさ...はははははははははは...。
497いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 15:30 ID:???
>>496
漏れは池袋ピーカンであっさり買えたよ。
ちょっと前だけどね。
498いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 15:45 ID:ME6N/WVi
Jornada710買ったんだけど、これの赤外線ポートってホットシンク専用だよね。
PalmとかPSIONとかと直接ファイルをやりとりしたいんだけど
なんかいい方法ない?
499いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 15:56 ID:HcTgr6Gs
>>496
はじめにIKE SHOP モバイル店に IKE!
500いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 16:34 ID:WwjFRvSF
上のほうにもあったけど、710、720で、
Bluetooth接続に成功した人、いないのかな?
使えるなら633、という人多いと思うのだが。
501いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 18:23 ID:???
ソフマップってオプション品なども一緒に買い取ってもらえますか?
710用クレードル、CFなど。
502いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 18:50 ID:???
>501
オプションを色々持っているのならヤフオクのほうが良いんじゃない?
503491:01/12/11 21:17 ID:eitkzcL4
新品と見比べたらHandheldPCの字も消えてら。
504496:01/12/11 22:36 ID:???
>>499
すまんがその店知らん。
505いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 23:09 ID:5wbHkEVz
そろそろJornadaを初めとしてHPCが消えつつあるので、
予備機を早く仕入れなくてわ・・・
506いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 23:27 ID:ige4LLBr
>Jornadaを初めとしてHPCが消えつつある

がちょーん。

ボーナスで、HP200LXからJornadaに乗り換えを考えているので
すが、故障時のことを考えると720(本番機)と710(予備機)
を1台ずつ入手しておくべきでしょうか。
507いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 23:31 ID:uKK9q1xS
Jorが3万円台になればすぐにでも買うんだけどなあ。。
508いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 23:50 ID:???
>496
秋葉原にあるモバイラーの聖地のよーな店。
店名の由来はもちろん、
「イケてるショップ」だよ。
509いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 01:04 ID:8+ajFnOf
発売後1年が経過しましたが、32M→64M化は見掛けませんね。
64Mが出たら速攻で買いなんですが...。
自分で改造する...のは3年保証なので躊躇してます。(すみません)
PWZMail,IE,IRCEなどを同時に使っているので、ATOKを入れる隙間が無いです。
(もちろんCFには空きがあります。)
現在のプログラム実行用メモリ設定は23004KBです。
510いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 01:27 ID:???
>>509

必要性が薄いからじゃない?
CFスロットが実質追加メモリ用みたいになってるし。

俺もATOKだけ本体メモリ、他全部CFにおいてるから、
本体のメモリはプログラム実行用に24MBとってるよ。
511いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 02:07 ID:???
CF、あなたが買うならどれ?

バルク256MB 12000円
GreenHouse256MB 14000円
Sundisc192MB 15000円くらい
512いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 08:42 ID:???
>511
今ならハギワラのがお勧め
513いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 08:42 ID:j8fGubFv
>>511

IO-DATA(中身日立製)256MB 12500円

メーカー品だから腐ってても保証効くし。

まあでもMediaPlayerや一部のアレなアプリ使わないなら
普通はこんなにいらないな
514いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 08:44 ID:???
green houseってwin2000で動く?
だめなの1枚持ってるよ 鬱だ
515いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 11:49 ID:???
>508
違うよ
逝ってよし!な常連と店員が集っているから「逝けショップ」って言うんだよ
516511:01/12/12 11:57 ID:???
回答thx.

>>512

今使ってる128MBはハギワラ(東芝)で何の問題も無いけど
高いです・・・
256MBで23000円以上するし。

>>513

安いですね、関西でもあるかなあ・・・
私は辞書をいくつか入れたいので、128MBでは足りないのです。

>>515

それは初めて聞きました。
CFでそんなことあるんですねー
517いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 12:45 ID:TerVfZbi
アイコンって一度動かすと、デフォルト位置には絶対戻らないんだけど、こんなもん?
518いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 13:06 ID:???
>>510

本体メモリは最低64MB欲しいの俺だけ?
ブラウザ数枚にExcelのシート数枚、他にメーラー、エディタ起動してると
20MB取ってる実行用メモリもほとんど空きのない状態なんだけど。
もちろんブラウザはftx使ってるからIE直よりはメモリ消費すくないと思う。
519いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 13:41 ID:???
>>511

それあきばおーの価格かな。先週俺買ったんだけど
バルクの中身はPANRAMというメーカー?でした。
520いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 14:06 ID:???
俺もメモリ64MB欲しい。
Emacs使うから。
521いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 14:14 ID:???
>>518 それはCEの使い方ではない
522518:01/12/12 15:18 ID:???
>>521

そう?
ROSEは常時起動してるし、ブラウザ数枚開きながら
メール書いたりするぐらいは普通にするでしょ。
家や喫茶店、電車で座れたときなんかは、MP3も聴いたり
するからさらにメモリが足りないよ。

ちなみにPIMや本体メモリに入れるファイルを最小限に
絞って5MBぐらい使ってるし。PIMはこれからどんどん
増えていくことを考えればやっぱりメモリはもっと欲しい。
523518:01/12/12 15:21 ID:???
前にEmacs&navi2ch使ってたときはもっと酷かった。
今はHikkyだからちょっとはマシだけど、やっぱりこまめにスレを
閉じないとメモリ不足になるね。

PocketPCがいくらアプリを閉じないのが基本とはいえ、64MBが
標準になった今、俺みたいにjornada7x0を「小さいパソコン」として
使っている人間には正直128MBぐらい欲しいと思ってしまう。
524いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 17:11 ID:???
>>523
同意。

つーかむしろ、
jornada7x0を「小さいパソコン」として
は所詮使えない、と悟らされ。

売ろうかな…
525521:01/12/12 18:07 ID:???
>>522-523 だからCEを「小さいパソコン」として使うのは無茶。
俺もたまに522くらいの使い方することはあるが、518はちょっと。

サブノート使ってください。
526518:01/12/12 18:37 ID:???
>>525

もしかして知恵遅れ?(←いや、マジにそうならごめん)
518の使い方は常用していないけど、それでもメモリに気を付ければ
十分に使えてるんだよ。さらにアプリを起動しようとすると警告が
出るだけで。

これで本体メモリが64MBになるだけで実用になるのに、なんで
「それはCEの使い方じゃない」になるんだか。サブノート薦められても
CEならではのメリットが享受できないから代わりになりません。
第一、サブノートが必要な場面ではサブノート使ってるし。
527いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 18:41 ID:???
自分の好きなように使うのがコンピュータなのに
いちいち指示してくる521たんに萎え
528いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 18:45 ID:???
>>525
>サブノート使ってください。
禿同!

CEが「小さいパソコン」なら
「大きな(!)パソコン」売れない(藁

>>523
>Emacs&navi2ch使ってたときはもっと酷かった。
Emacs言いたいだけかと(藁
>俺みたいに・・・  ←参りました(激藁
529通りすがりに・・・:01/12/12 19:00 ID:???
たまに出てくるなぁ・・・いぃマムコ好き・・・
歳末の布教活動か?
530いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 19:11 ID:???
>>528
「(藁」と言いたいだけかと(藁
531いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 19:16 ID:ZJbhLMKu
とゆーか、528がなにを言いたいのかさっぱりわからん

さらしage
532いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 19:17 ID:???
>>530
なるほど(藁

書き込み気づかなかったよ
スマソ
533521:01/12/12 19:32 ID:???
>>526 最初の1行は余計じゃないの?一応その手の施設に入ってた事無いから多分違うと思うけど。
うるさく言って悪かったね、526、527。
でも518の時点では説明不足だよ。
534いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 19:54 ID:???
>526
そんなメモリぎりぎりで使ってフリーズしない?
535518:01/12/12 22:09 ID:???
>>533
説明不足だったか。
あおりの件も含めてスマソ

>>534
フリーズはしないよ
警告さえ気を付ければ普通に使えるし
536いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:08 ID:???
>517
画面のアイコン位置が不揃いなのか?
それなら、Alt+画面タップでアイコンの整列。
表示順番の事なら知らん。スマン...
537いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 01:25 ID:???
Emacsいうと荒れるねぇ。
このスレにいる人、
ふつうの人っぽいからしょうがないか。
538いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 01:51 ID:WTFENCej
CEでEmacsLisp使おうってのが無茶だろ…。期待しすぎんな。
単にエディタだけでいいならMicroEmacsのほうがいいぞ。
539いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 01:53 ID:???
64MB化をやろうとして
封印シールと特殊ネジの障害をうち破って開けた人ってどれぐらい居るんだろ..
540いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 02:19 ID:lmLq/4R8
マターリイコウヨ といきたいところだけど欝出詩嚢

pdabook.jpで2ちゃんねるの本購入したあとに
ボイジャージャパンのサイトにいって電子書籍リーダー
ダウンロードしてみました。
PocketPC用しかないのでしょうがなくARM用パッケージを
インストールしてみたら、エラーで起動しまへん。
とりあえずボイジャーには設定変更でなんとかならんか
HandheldPC用リーダーのリリース予定がないか問い合わせ中。
せっかく買ったのに母艦の上でなんか読みたくないナリ
541いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 02:24 ID:???
>>539
ネジは普通のT6だし,シール剥がす必要も無いよ.
542いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 04:48 ID:???
だれかジョルナナ買わんか、710じゃ
543いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 08:18 ID:???
EmacsっていってもNavi2ch使うだけだろ?
Hikky出る前はあれが唯一の2ch専用環境だったからな
んなもんで荒れるな
544 :01/12/13 09:17 ID:???
Emacs
好きな奴は過剰に誉める、流れ関係無しにもネタにする
嫌いな奴はそんなマニアを含めて過剰に嫌う
だから荒れる

最初からそういうネタを出さなきゃいいんだよ
545いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 10:39 ID:g25ExlmF
>>540
自分もボイジャーからHandheldPC用電子ブックリー
ダーがリリースされるのを待っている。
返事がきたら報告してねん
546いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 12:27 ID:???
当人たちが必要な機能を使えればいいのだが
ソフトで争うのは無益なものだと思うが

ところでjor用のsshに対応したソフトってない?
やっぱ、telnetだけでは心配
探したけれどなかなかみつからんのよ
547520:01/12/13 12:44 ID:???
>>544
別に褒めた覚えはないけど

>>546
そのEmacsがあるところにBSD SSHがあるよ(w
日本語は無理だろう。
国内にもあったと思うけど忘れた。
548518:01/12/13 14:23 ID:???
>>546
使ってないけどこれなんかどうでしょ?
http://www.movsoftware.com/sshce.htm
549517:01/12/13 14:55 ID:???
>536
んー、買ったばかりのころは綺麗にぐるっと一周してるじゃないですか。
それを動かすと、もうその位置に戻らないんです。
等間隔でアイコンの整理をやっても、右側が少しあくし。
ふるリセットするのも馬鹿らしいしな、と。
550いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 14:59 ID:lLkdACaj
>>546
PortForwarder通してtelnetすりゃいいだけの話では?
551いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 14:59 ID:???
>>549
[アイコンの自動整列]にチェックが入ってるんじゃねーの?
552546:01/12/13 16:49 ID:???
なんか結構方法はあるみたいね、ありがと
日本語と通ると嬉しいんだけどなかなかないね
とりあえず今のところ、まだWin2kから繋ぐことにします

・・・出先でのログチェックくらいtelnetでも大丈夫かな?
553550:01/12/13 17:17 ID:lLkdACaj
>>546
だからPortForwarder通してnScriptで日本語sshできるって。
vt100はダメだがね。

>>548
使ってみた。sshとはいえ、vt100環境がジョルで動くのはうれしい。
フォントをMSゴシックに変えたせいか、viがめちゃめちゃ遅いけど動いた。
日本語表示はだめだった。
いいことはいいんだが値段がめちゃ高い。
13回の試用回数を残してそのままにしておくことにした。
554いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 20:41 ID:???
>>542
いくら?3万円台なら考えてもいい。
555いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 23:07 ID:???
今糞ネタが出ると急に書き込みが減るね(w
場の雰囲気考えずに今糞のネタを振りたがる輩にも
困ったもんだ
556いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 23:52 ID:WTFENCej
>>555
お前みたいなEmacsごときにコンプレックスを持つ
ドキュンがいるからだろ。うっとーしー。
557いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 00:54 ID:5QJRQ90T
680を使用中なのですが、690の液晶の逝った物を手に入れました。
本体メモリを680に移したり、680の液晶を690に移したりして2個1って可能でしょうか?

経験者やアドバイスをいただける方お願いします。
558いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 01:04 ID:???
>>557
ちょっと待ってろ。
559いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 08:58 ID:???
>>558
待たせすぎ。
560いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 09:28 ID:???
>>557
690のROMボードを680に挿すのが一番簡単だよ。
RAMもROMボードに載っているから。交換はねじはずすだけ。
561557:01/12/14 16:44 ID:+ET9LULV
アドバイスありがとうございました。
開けてみます。
562いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 17:52 ID:???
Palm Vxが1万円強に値下げだね。

Vx+Jor7の、今世紀(前世紀?)最強の組み合わせを
体験したい人はねらい目だよ。
563いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 18:01 ID:???
>>554
39999
564いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 21:00 ID:DnljKUd8
>>562
Vxなら池袋Pカンで9800円だったよ
565いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 21:02 ID:???
この値段じゃVxの売り切れる早さはm100の比じゃないだろうな。
566 :01/12/14 21:32 ID:???
>>562
Vx+Jor7の組み合わせだと何かいい事がありますか?
567いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 21:39 ID:???
peacemakerは、日本語に完全対応してないんですかね?
568いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 22:00 ID:Atovn7f4
>>545
早速ボイジャーから回答がきました。
曰く、
(1)Handheld PC 2000用のT-Timeは現在開発途中であるが、
 現時点でのリリース時期は未定であること。
(2)Pocket PC用T-Timeについては、他プラットフォームでの動作は
 保証していないこと。
でした。とりあえず、待ちですね。
母艦でよもーっと・・・
569いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 23:55 ID:20PEPuRP
jor710、59800円age!
570いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 00:12 ID:phFaKkpN
なんかコクヨのスレ盛り上がってるね!
スレ作った当人なんだけど、
むずくて書き込みできねーや!
ちなみに、正確には、A4 40枚で265gです。
571いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 00:13 ID:???
>>570天才!!
572いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 00:16 ID:0ZcS7x4c
>>570 親は無くとも子は育つ。
573いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 00:30 ID:???
どこを探しても動作検証が載ってなかったのでとりあえず人柱になってみた。

Jornada690 + CFE-02 (AirH")

で何の追加ドライバも必要なくすんなりと認識した。え?Jor690なんて持って
るやつはもうおらん?

なわけでsage
574age:01/12/15 02:34 ID:DAeANVV6
こないだ720を祖父地図中古で27500でゲット。
ラッキー。
結構使えるやんか。
200LXに固執してたんだけどこれなら200LX引退かもYo。
575いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 03:27 ID:hZEVvsEU
査定してみよう。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14450059

でもどう見ても10万の価値はないような・・
576いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 05:01 ID:qFWX6ncp
>>574
え゛え゛え゛???
秋葉の祖父地図じゃ720は絶対そんな値段で見ないんだけど...ジャンク??
577sage:01/12/15 05:37 ID:???
>>574
えっ!日曜日に、720を63000円で
買ってきたおいらは?
578いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 08:36 ID:M6AZAfma
>574
72500の間違いだろ〜。
579いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 08:36 ID:???
sage
580いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 08:40 ID:???
新品ならいいじゃん。
古女房より処女をはがすほうがワクワクするね!!
581いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 13:37 ID:???
つーか最近、PDA関係でワクワクしねーよ。
ジョルでマターリ。
582いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 16:23 ID:???
>>275は数字を見ると自動的に40加算しちゃうんです。

許してあげてください。
583574:01/12/15 17:29 ID:DAeANVV6
574だけど。
27500円はネタじゃないよ。
但し、マニュアルとボーナスCD欠品状態だけど。
無線LANカードも中古で5000円だったので720に挿して今書き込んでいます。
すごく快適っす!
584いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 20:04 ID:???
それだけで27500か、うらやましい。
いまさっきカクマップにあった中古は本体とACアダプタと接続ケーブルだけで5万円台だったYO!
585いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 21:26 ID:???
格安ジョルナダの謎・・・
元の持ち主の少年が病死したため
両親が少年の友人に遺贈したものが
巡り巡って中古屋に流れてきたもの。

少年が死亡した午前二時に起動して
いると画面の右下に哀しそうに項垂れた
少年の横顔が薄く表示される・・・。

マニュアルが付属していないのは、死ぬ
間際まで手元に置いていたが吐血で
汚れたため。
586いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 21:50 ID:???
>>585

少年がJo7使いなんて・・・
縁起悪い想像だ(w

俺は単にリストラされて行き詰まった
会社員が自殺して、借金のカタに売り払われた
だけだと思うよ。
もちろん、遺書はそのJor7で制作。

怨念によって1日に1回はフリーズするはず。
587いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 21:56 ID:???
>585,586
ワラタ

でもなぁ、中古ってなんだか因縁が染み付いていそうで
不安を感じるのも確かなんだよなぁ
個人売買でワンオーナー品だったらいいけど
588いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:33 ID:Yn1j1rtk
>>568
報告、感謝!!
Handheld PCが冷遇されているような気がする今日こ
の頃、自分にとっては開発中というだけでも朗報です。
楽しみに待ってよーっと。
589いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 01:25 ID:JoJufB1i
つーかなんでわざわざポケットPCとH/PCに分けるなんて面倒な事してんだろ...。
590いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 03:20 ID:???
591 :01/12/16 10:32 ID:6jR17t9y
>>504
この手のものを使ってて、イケやM専を知らないとはもぐり。
592いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 11:16 ID:???
>591
それは極一部のヲタの思い込み。
593 :01/12/16 11:23 ID:???
>>589
(1)横着者
(2)技術不足
(3)H/PC嫌い

ま、どれかだろう
594いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 15:06 ID:8auZe3CP
>>591 東京近郊在住の人じゃないんじゃないの?
595496:01/12/16 16:20 ID:???
「もぐり」ってどういう意味ですか?
596いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 16:47 ID:???
(3)1 ある集団の一員とは認めがたいこと。よそ者。
「彼を知らないとは―だ」
5974649 :01/12/16 16:57 ID:???
「ふぐり」ってどういう意味ですか?
598いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 17:08 ID:???
元F1レーサー?
599いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 21:11 ID:???
有名な競馬馬じゃないのか?
600いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 21:42 ID:???
ろっぴゃく
601いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 01:30 ID:kovGwFjc
>>593
(1)(2)は認めますが仮に(3)だったらここすら見てませんが何か?
真面目に技術でカタ付く問題なんですか?例えばIpaq用のをJORNADA720で動かそうと
してちょくちょくそういうパッチかなんか無いか検索かけてますが見つかりません。
602いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 01:53 ID:???
>>601
へ? >>593はT-Timeの開発元のことを論評していると思われ・・・・・
603いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 09:16 ID:???
PDAではしばらくそそる製品に出会わなかったが。
キーボードのついたジョル568は激しく萌え。
604いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 09:55 ID:???
結局売れ筋のマシンから優先になるのはしかたないことで
とくに個人の開発者は自分の持ってるマシンでしかテストできないから
H/PC2000SDKにエミュレーション環境がついてれば
もーちょっとマシだったんだろうけど
605589,601:01/12/17 15:46 ID:???
>>602
ごめんなさい。根本から俺の意図が話の流れを無視してましたね。
自分では、「マイクロソフトがモバイルOSを作るのに」>>589だったつもりなので。
失礼しました。
606いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 16:36 ID:/NlBjG/d
おいらのジョル720、きのう机から落下して液晶のヒンジ部分(右側)が
割れてガタガタするようになってしまった。
昨日は一日電源を入れても液晶が点灯しないんで、断線したと思ってた
けど、今日はとりあえず使えるようにはなった。
修理に出したけど、保険に入ってないんで修理費が心配です。
そもそも、なおるんかな?
607いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 17:04 ID:JA3Se/CJ
>605
マターリいこうYo!
608いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 17:43 ID:???
609いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 18:08 ID:1oKk9gw9
>>606
保証期間内なら無償でディスプレイ交換の
可能性もある。あきらめるな!(経験者)
610605:01/12/17 18:17 ID:???
>>608
いや、そう分ける必要があるのかって事なんだけど...。
まぁ取りあえず、省メモリで済ませる為に機能を特化して分けてんだろうなと思う事に
しとくけど、なんか納得いかないんだよね...。
611電車の中も名無しさん:01/12/18 17:33 ID:???
あき○おーとかサク○スとかで売ってる10900円ぐらいの256MのCF
動作するか不明と言われたけどちゃんと動いたよ
RAM★starってやつです
612いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 20:47 ID:ECLbLKen
最近使い始めたけど、キーボードがすっごく華奢な気が・・・。
もしものためにジャンクでも手に入れた方がいいかな?
613いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 06:13 ID:???
ジョル720の値段。
価格コムでも\74500より全く下がらない・・・
新品をもうちょっと安く売ってるところ、知りませんか?
614いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 09:26 ID:???
>>611
Win2Kでも動く?
いや、、、グリーンハウスの128MBで痛い目にあってるもので^^;
615いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 09:27 ID:???
>>613
どこだったか69800円くらいのとこがあったような、、、
逝けショップかな?
616いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 12:25 ID:???
>614
ハギワラシスコムのアダプタでDynabook、presario(両w2k)や
jorのPCCはOKでした。
あとはUSBのアダプタ等でいけるかどうか...
617いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 12:30 ID:???
なんだか本体スピーカの音量が調節量とうまく合わなくて
大きくなったり音でなかったり...
と思ってたら昨日本体を歪ませたら音量が変わった...
大丈夫か!?(´Д`;
618いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 12:44 ID:N0Sh5p3s
クレードルって何か意味ある?
安いから買おうかと思うんだけど。
619いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 13:15 ID:???
クレイドルのメリット・・・・USB接続できるくらいか
620いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 13:19 ID:QeEmnq8o
>618
クレードル大好き。
何よりも気楽だよ。がちっと乗せるだけで同期してくれる。
AirH"刺したままでも使えるしね。
621いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 13:22 ID:???
クレードル無しでもUSB接続出来るって聞いたんだけどマジ?
622>621 p297d89.t032ah00.ap.so-net.ne.jp:01/12/21 13:35 ID:37usACsL
ケーブル買うとかじゃなくて?
623いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 13:48 ID:A+cARI8H
>621
直結ケーブルって有ったっけ?
激しく興味あり
クレードル要らない
624623:01/12/21 13:48 ID:???
>622の間違い
625618:01/12/21 14:03 ID:???
便利になりそうなんで買うことにします。

USB接続なら同期も早そうだし。
626いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 14:13 ID:F14oGh8X
>>625
接続のために買うんなら、
投資的にはLANカード買った方がよくねえべか?
627いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 14:58 ID:CjpvdClx
クレードル、何より充電が気楽。
628いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 18:19 ID:???
横浜のじゃんぱらで720が49800だった。
付属品などの状態はちゃんと見なかったが、ひととおりついてそうな感じ。
問題は保証期間短いことだな
629496:01/12/21 18:48 ID:???
充電はきちんと使い切ってからしましょう。
バッテリーの持ちが違います。
630いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 00:36 ID:???
>>629
いつの話してんだよ(w
631いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 08:30 ID:???
>>629
おいおい...
Jorのバッテリはリチウムイオンだから
そんなことやってると逆に寿命が落ちるぞ
632629ぢゃないけど:01/12/22 10:18 ID:mf0R10UZ
>>631
え? 寿命が縮まるの?
俺は、リチウムイオンはメモリー効果がない(だから>>630の意見には同意)が、
充電回数は従来の2次電池同様に制限があるので、理屈の上では使い切って充電
という方が稼働時間は増えると思ってたんだが。
633いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 10:36 ID:???
一般にリチウムイオンは過放電がいちばんバッテリを傷めるYO!
634632:01/12/22 10:46 ID:mf0R10UZ
なるほど。ニッケル系と違って過放電の方が痛めるのですか。
635いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 11:36 ID:???
過放電の方が傷めるのは事実だけど、通常の使用でPC/PDAからみてバッテリ残量0
になるまで使ったとしても、過放電するほどまでは使い切れない。保護回路がつい
てるから。だから、気にしないでも良い。
ただし保管したりするんだったら、自然放電する分を見込んで、ある程度バッテリ
容量を残しておいた方がいい。
636いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 12:30 ID:4pIMWL46
ケオプテコムのeo使ってる人いる?
他スレで使えないって乗ってるけど。
来年乗換えようと思ってるのに。ガクーリ
637いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 13:09 ID:???
>>635
長期保存のときは50%程度にしておくといいらしいぞ
638いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 23:06 ID:???
age
漏れの720
キーボー押しても電源がはいらず、
修理にだしたら、
Prod #もS/Nも変わってた。
おそらく、新品の模様。
ラッキー。
似不に同様の報告あり。
真相は?
640いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 09:59 ID:???
>639
残念ながら別件で修理交換された機体だよ
641いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 13:32 ID:???
正直、あの修理法やめて欲しいよな。

アメリカンな合理性は分かるんだけど、
愛着あるわが機体なのに・・・

シールでもはりまくっておいたらどうなるのかな?
642いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 15:07 ID:???
あの遣り方だから修理費用と手間が軽減されてるんだけどね。
もし、機体毎に修理していたらとんでもない技術料を取られるし
戻ってくるまでかなり待たされると思うよ。
その辺は妥協するしかない。

保守担当の技術者はエンジニアじゃなくてチェンジニア・・・。
643いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 23:43 ID:OoLUfqJU
ところでがいしゅつだったらすまんけど、
ジョルナナたんのIEにプラグイン可能なJava VMってあったっけ?
いや、ICQ Liteを試してみようと思ったんだけど、Javaクライアント
だったのよん・・・
母艦のICQを2001bにしたら、なんかhzmicqもおかしくなっちゃうし。
ICQつかいてー
644いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 00:30 ID:lh/LB5y2
とりあえずなんか悔しいのでicq.comのtech supportに
「なんでARM H/PC用だけICQないんだゴルァ」とメール打ってみました。
SH3,MIPSのH/PC、それにポケピ用はあるのに・・・
645いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 00:52 ID:???
hzmicqって動くの?

何か失敗してしまうんだけど・・

とりあえず英語だけでもいいから
まともなクライアントが欲しい・・・

jabberっての使いにくい。
646いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 02:11 ID:???
サーバに変更があって、
hzmicqは使えなくなったっていってたよなぁ。
そっから進展ないんでしょ? どうせ。
647 :01/12/26 09:17 ID:???
648take:01/12/27 00:34 ID:kjP9iiHF
jornada720で使用出来る、携帯メモリ編集ソフトって誰か知らない?
649いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 00:49 ID:???
>648
携帯ほいほい
650いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 07:57 ID:???
「携帯ほいほい」ってJor7で使えるの?
これはありがたいことを聞いた
早速買いに行ってこようっと
さんきゅ >649
651いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 13:41 ID:???
>639〜642
本当ですか?
スタイラスの認識がよくないんで年明けに修理にだす予定です。
でも、筐体に傷があった勢いで、ヤスリかけて「jornada」ってエンブレムが黒なんですけど〜。
652いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 13:49 ID:???
替えてもらえるとちょうどいいかもね。
653いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 22:45 ID:???
遅ればせながら、お仲間に・・・
ヨロシクお願いします。
ipaqからの乗り換えです。
CFE-02で接続しています。
654653です:01/12/27 23:00 ID:???
接続切って電源落とすと次回起動時にフリーズします。
これって何か私の操作が悪いのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
ipaqでは問題無かったんですが…
655651:01/12/27 23:38 ID:KDioHI4E
hpのサポートに電話したら修理費用4万だって(涙)
ヤフオクで買ったものだけど、こんなんだったら新品買えばよかった〜。

以前、使ってた680も購入後半年でスタイラスの設定が狂うようになったけど、
hpの話だと約1年でそうなる可能性が強いらしい。
中古買おうとしてる人は要注意。
656437:01/12/28 01:11 ID:npIFpek1
これ書いたけど、相変わらず全く安定。試してみては?

因みにftxブラウザは
http://www.af.wakwak.com/~ftoshi/software.html
657437:01/12/28 01:12 ID:npIFpek1
>>654へね。
658いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 04:41 ID:???
>>654

CEじゃそんなもんじゃない?
CFにプログラム置いてるとフリーズするとか・・
ipaqの場合は、AirH"使用時は自然に本体メモリだけを使用することに
なるから大丈夫だったのかも。
659いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 08:12 ID:???
>655
約一年(保証切れ直後)でスタイラス設定が狂う…なんて、まるで
SONYタイマー(w
つか、そこまで判ってるならリコールしろよな>HP
660644:01/12/28 08:46 ID:XBLFzchl
ICQのサポートから返事きました。
「CE版はここからダウンロードできるよ」って・・・・
だからそこにMIPSとSH3のバイナリしかない、ってゆーとるやんけー!
鬱。というかそもそもサポートにメールするのが間違いだったかな。
どこぞにフィードバックするところありませんかねえ・・・
661 :01/12/28 09:45 ID:???
>660
基本的にガイジンはバカなので根気良く手取り足取り細部に渡って
説明しないと理解できません
気長に
662437:01/12/28 14:09 ID:???
>>658
俺、CFからftxブラウザ起動してて安定してんですが...。
663いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 14:34 ID:dzo6gVLP
折れもカナーリのプログラムはCFに置いてるが安定してる。
664いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 15:45 ID:???
>>663,663
常駐物をCFに置いてると、起動時に不安定、って話だろ。
665653です:01/12/28 17:50 ID:???
まだ買ったばかりでプログラム何も導入していない。
それなのに・・・
やっぱはずれなのかな?
すこしショック!
666いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 18:02 ID:5f9aQEhQ
先週木曜に液晶表示不良で修理依頼出した(実際にものを送ったのは土曜)
のが、今日戻ってきた。年末だからきっと戻ってくるのは年明けだとおもって
たので、びっくり。

いやー、やっぱ液晶ちゃんと見えるというのはいいね。
久しぶりにjornada熱が出てきたよ。
667いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 22:08 ID:gBO7gMh7
「携帯ほいほい」はJor7では使えないはずです。
最新版でも、SH3,MIPS系でしか使用できない。

使えるやつは、無いのかなぁ?
668いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 22:56 ID:???
あー…最近シリアルケーブル繋げるところの接触具合が悪くなったのか
同期中に切れる…。
むぅ。
669649:01/12/29 00:14 ID:???
>>667
りゃ? 携帯ほいほいVer6のARM用、Jpr7で使えてるお?
ビザビで安売りしていたので以前買ったのをアップデートしたやつ。
http://www.dnki.co.jp/download/index.html#CE
アプリは動いてる‥‥みたい。ケータイに繋ぐ手段がないけど。<意味ナシ気味
670いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 02:08 ID:A1jNArVg
>>660
ICQの、ここの一番下のが一応対応してるみたい...でも今はサーバの仕様が変わって
送信はできないらしいから、気長に対応を待つが吉ってとこかな...
他にも面白いの紹介してくれてるからここはっとく。

ttp://www.hamkumas.net/yokomuki/osusume/jornada720/software2.html
671いつでもどこでも名無しさん:01/12/30 03:51 ID:???
>>670
hzmICQは超がいしゅつです。

>>2
>>643
>>645
>>646
などなど…
672いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 09:32 ID:SXeSPOWi
遅ればせながらjor720GET
sig使ってたけど2スロット
マンセー
673いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 13:41 ID:???
>>670
というか、のちなはここから情報を仕入れてんだもんね。
な、のちな。
674いつでもどこでも名無しさん:02/01/01 11:23 ID:???
誰よ?ノチナって
675いつでもどこでも名無しさん:02/01/01 22:21 ID:???
シリアルで同期をとっているんですけど、遅くてたまりません。
LAN、USBでつなぐとどのくらい速度向上しますか?
投資に見合う効果が望めるのなら導入したいと思います。
676いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 00:16 ID:CJiQ7Vsb
LANにしれ
677いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 00:26 ID:???
>>676
レスどうも。
やっぱLANかぁ。うちの状況的にケーブル引き回すのが大変だな・・・
678いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 00:30 ID:up1NtMvh
無線LANにすればいいじゃん
679いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 00:38 ID:???
>>675
ジョルナダではシリアルの同期ってした事無いけど、bpsの調整はしてる?
デフォのまんまで変えられなかったらすまんけど、取りあえず9600bpsのまんまなら
そりゃ遅いだろね...。
680いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 00:40 ID:???
>>678
金があればね。3万くらいかかるだろうからちょっとキツイです。
今はルーターから10mのLANケーブルを2本延ばしているんですけど、
もう一本増やすのが大変なんですよ。クギとかで固定してあるので。
LANだといちいちP-INを抜かないといけないのがめんどくさそう。

文句ばかりいいましたが、シリアルには耐えられないので、
LAN導入を検討してみます。
681いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 01:18 ID:???
>>679
一応、最高速に設定してあります。
682いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 09:17 ID:???
>>680
短めのケーブルとハブ買って手元で
10mのケーブルにつなげば良いだけ
の気がするが。
なぜに10mをもう一本増やそうと思う
のか理解に苦しむ。
683いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 12:45 ID:???
>>682
そうか、それでも同期取れるのか。
ハブもそんなに高くないしなぁ。検討してみます。
684いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 13:52 ID:dGbjssCG
やったー
ジョル+air Hで初書き込み
685いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 14:36 ID:???
>684
廃人の世界へようこそ!
686いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 14:43 ID:???
>>685
まだ、Hikky入れないとダメだろ(藁
687いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 14:49 ID:???
>>686
ここに書き込んでるってことはHikky標準装備だと思うぞ
つか、IEやftxだったら更に廃人度が高いと思われ
688いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 15:08 ID:7LYgAofQ
じょるなな+AIR H"でネットやってるのですけど
自動リダイアルってできないのでしょうか?
リダイアルするたびにタップしないといけないのは、いやな感じなので…。
689いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 15:15 ID:???
リダイアルするような目に遭ったことがないからなぁ。

キーボードショートカットが使えるダイアラソフトを探してみたら?
タップするよりは手軽だと思うぞ。
690688:02/01/02 15:18 ID:???
>>689
そういう方法ならまだ楽そうですね。
探してきますです。
ありがとう。
691いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 15:20 ID:???
>>690
このスレか一つ前に「EXWinKey」ってゆーショートカットツールを
使ったダイアルアップ接続&切断の設定が紹介されていたはず。
俺もこの方法を使ってるけど、かなーり楽になったよ。
692688:02/01/02 15:23 ID:???
>>691
ありがとう、ログ見てみます。
693いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 15:51 ID:???
>>692
ありがとう、ゲロ食ってみました。
694688:02/01/02 16:42 ID:+2cqgoG3
イイ! これでエラーダイアログ出なくなったらもっと良いですね。
695いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 17:57 ID:???
>>694
エラーダイアログって、どんなのが出た?
696いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 21:27 ID:nlfUvR+v
キーボードショートカットでダイアルアップなら
Touch RASもオススメだよん
697いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 23:21 ID:???
俺もTouch RAS使ってます・・・
他のと比べたことないけど、
機能限定で使いやすい。
698いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 23:34 ID:NTiPyIAG
SQ+Ftx+Hikkyで超激重!!
なんとかなりませんか?
699いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 23:49 ID:ivd9ANmr
>>688
関連リンク見れ。
つかスレの>>1に書いてあるだろ、
>>2-5
って。頼むからみてくださいお願いします
700いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 23:51 ID:???
>>698
まっさらから入れ直し、フォントキャッシュを増やす等のチューニング
しても重く感じるなら、脳ミソのクロック下げれ
701688:02/01/03 11:22 ID:???
>>695
あ、繋がらないときのダイアログボックスです。
勘違いさせてスマソ。

>>699
スンマソン。
702いつでもどこでも名無しさん:02/01/03 23:30 ID:eYdXDB+v
>>655
おいらのJOR720もスタイラスの調子が良くないっす。
補正しても、1日で狂ってしまうっす。
認識は悪くないけど今月の末で丁度1年が経ちます・・・。
気に入って使っているのですが、他にも同じ症状の方いますか?
703655:02/01/04 00:52 ID:???
>702
保証期間内に修理に出すことをおすすめ〜。
704うろちょろ:02/01/04 01:08 ID:1+wVptUZ
>>702
隣の人が同じ症状に陥ってました。
さっそく修理に出したところ、スタイラスだけでなく、
キーボードやふた部分のロゴまで新しく取っ替えてくれました。
早いとこ修理に出すことをオススメします。
705うろちょろ:02/01/04 01:10 ID:1+wVptUZ
jornada720でVPNに対応させるソフトってないんすかね。
HPからもマイクロソフトからも匙を投げられてしまいました。
706いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 01:43 ID:???
>>705
movianVPNって使えないでしょうか?
おいらもVPNが使えればjor欲しいなと。
http://www.movianvpn.com/products/products_vpn.jsp
http://www.voy.com/24979/621.html
707いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 18:48 ID:???
>>706
おおっ! Nortel Contivityに繋げるんだ。
対応機種も多いし、よさげだね。
使い物になるんなら$39.95は十分安いな。
708いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 16:48 ID:/ieTbQie
jornada7x0でPDFファイルを閲覧してる方いますか?
使ってるソフトと使い勝手等教えてください。
709いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 20:17 ID:cW+uHAHB
jornadaでテレビ見れないかな?
ビデオ映像モニターにもしたいな。
710いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 02:18 ID:VwaNAD48
>708
TSC

使い勝手・・・右クリックさせろゴルア!
711いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 02:53 ID:???
>>710

なにそれ?初めて聞いた。リンクはてくさだい。
712いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 03:56 ID:???
>711
Terminal Server Clientですな。
PCをネットワーク経由でリモート操作できます。
パワーポイントもPDFも、母艦で出来る動作は基本的にリモートで可能
ただし、当然ネットワークに接続していないと使用不可能
713いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 04:14 ID:Xw3M6T5I
>>710
711じゃ無いけど、ターミナル・サーバー・クライアントの事ですか?

俺WIN98だしなぁ...動作速度はどうですか?
714いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 04:25 ID:ovFY217z
metaframeつかうといいかんじ
jornadaの日本語入力モードを無変換とかに割り当てとけば
サーバーのほうで日本語入力モードにするときも競合しないし
もちろん右クリックも対応してる
ただ TSCに比べてちょっと重いような・・・
715いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 09:51 ID:???
PCをリモート操作出来るってのは或る意味逃げにもなってしまうな。
母艦連携すれば大抵のアプリなら使えるから、わざわざ苦労してまで
Jor用に低機能互換ツールを作る必要は無い・・・となりかねない。
例えば出先でPDFが見たい・・・これはJor単独で動いて欲しいわけだ。
むしろリモート機能に乏しいほうがアプリが充実していたかも・・・と
思ってもみたりする。
716710:02/01/06 13:17 ID:JY1n3tTQ
TSCの動作速度は・・・
無線LAN内では快適。
ダイアルアップでの接続はまだ試してないや。
717いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 14:11 ID:???
リモート操作っていったらVNCも忘れないでくれー

それはおいといて、Pocket DivXに期待したい…
MPEG4がジョルでみれれば、もうジョルもほぼ完璧です
718いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 14:58 ID:???
あの画面性能じゃなぁ・・・
ポポペくらいに綺麗だったら期待もするけど
719いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 23:50 ID:xVCCJtgy
ここまで過去ログ含めて読んでみて、jornada720を買う気充分なのですが、
サムドライブとかMOとか、USB接続のディスクとかは使えないでしょうか?
720いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 00:09 ID:???
>>719
君にはジョルナナは合っていない
ノーパソにしなさい
721>719:02/01/07 15:39 ID:53vA4I0w
CF使えばいいよ
722いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 20:20 ID:???
この間東京行ったときに
あきばおーでSANDISKのCF、
256MBが1万6千円で買えたよ。
関西じゃまだまだ2万円以上するから
相場がだいぶ違うね。
723719:02/01/07 22:13 ID:???
>>720さん>>721さん、それと>>722さんもありがとうございます。
jornada720を手に入れる際には、CFも忘れずに買うことにします。
720さんにはキツイ一言いただきましたけど、そもそもノートPC持ち歩くのは
重くて挫折したので・・・。
私もjornadaユーザーになったら皆さんに怒られないよう、この子と一緒に
勉強して、精いっぱいかわいがります。
724719:02/01/07 22:21 ID:???
>>723 まだ買ってないのに、ついついこの子なんて書いてしまった・・・ゴメンナサイ
マジメに使いこなそうと思っているんで、その部分は見なかったことに・・・欝
725いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:47 ID:ulBjJhHQ
>>719 USB機器が繋げられない事は解ってくれたのだろうか?
726いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:54 ID:bJ0hYNwd
>>722
市場しらなさすぎ。とりあえずカエレ!
727719:02/01/07 23:00 ID:???
>>725 理解しました。ありがとうございます。
今日、秋葉原で実物見て、触ってきました。(お正月に出費が多くてまだ買えませんが)
そのおかげでちょっと舞い上がってて・・・ゴメンナサイ。
728いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 23:04 ID:???
>>722
日本橋で¥12800で買ったよ、CF256、
GreenHouseのだけどまだまだ高かったとおもうよ
729いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 23:05 ID:???
>>726

256MBは
関西じゃノーブランドが1万2千円くらいで
ハギワラやSanは2万2千円はするんだよ。

相場教えてくれよ。
730720:02/01/08 01:13 ID:???
いや、決して煽りのつもりではないんだ。
文面からして拡張性を求めていると思ったんで…
データの保存ならCFだし、移行をするならLANで行うこともできるしね。
自分も無線LANで母艦でシンクしているよ。
JOR720買ったんでクレイドルあるんだけどUSBは遅くて使えないからね。
今やクレイドルは充電器と化している。

719さんもジョルナナをはやく買って可愛いがってあげてね!
731731:02/01/08 04:03 ID:???
HP720で、CF型PHSカード(H")を使おうと思ってるんですが、
HPダイアルアップ2.0の設定をすませて、接続!を押すと、
ダイアルが行われて接続された直後、すぐ「切断完了」と
表示されて切断されてしまうんですが、どうすればいいか分かる
方いますか?
732いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 08:13 ID:FvSVEFZd
 私はじょる+MC−P300で同じような症状(というか,接続できていたのに
急に731のようになって接続できなくなっていた。)でしたが,リモートネットワーク
から,もう一度,新しい接続を作り直せばよい(ただし,元の名前と同じにすること。)
ことに気が付いた。要するに接続ないようがどこか壊れてるんじゃないかと思う。
 というわけで,現在は,ダイヤルアップの設定メモをCFに入れて,いつでも復旧できる
ようにしているよ。
733Q123130.ppp.dion.ne.jp:02/01/08 22:04 ID:nG3DJMzX
Pocket DivX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006887253/
レス40〜60あたり必見
ぺぐ1もぺぐ4もジョルナナで見られるようになったよ。
ぼくも見られるようになったよ。
734719:02/01/08 22:14 ID:???
>>720=730様。お返事&アドバイスありがとうございます。
CFとかLANとかいう言葉は知っていても、これまで使ったことがなかったので、
「ディスクに移すor線でつないどけば一番安心?」と思い込んでました(w
私、「USBなら大概のことは出来る=万能」だと思っていたので・・・。
jornadaを手に入れたら、必然性も出てくるので、これまで「食わず嫌い(?)」だった
手段にも挑戦するつもりです。
今は「jornadaを持って世界に羽ばたこう!!」って心意気ですYO!
まだ手に入れてないし、大げさすぎ>自分。逝ってきます・・・そしてアリガトウ・・・。
735いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 08:56 ID:QeQPe73D
>>733
ヤター これでジョルナナたんであにぺぐへの
道が・・・
よーしパパマイクロドライブ買っちゃうぞー
ともあれ、ありがとうっ
736いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 08:59 ID:QeQPe73D
>>734
みんな意地悪してるわけじゃないんだけど、
あまりに基本的なところでずれてるので
こういう展開になったみたいだね。

ジョルナナにはUSBホストコントローラが
ついてません。よってUSB周辺機器を接続するの
は無理。本体にUSBソケットもついてないし。

現行CEでUSBホストコントローラ装備してるの
って、発売延期になったポケギのみ?
737いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 10:49 ID:???
テスト
738いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 13:52 ID:Mu7CRCok
>>704
本日、サポートセンターに電話し、修理に出すことにしました。
それにしても、何故、元払いで送らなければいけないのか?
IBMなんか、しっかりした箱をもって取りに来てくれたぞ!!
しかも、田舎まで(佐川急便??)
修理帰ってきたら、売ろうかと思います。
2月で一年、いくら位かな???(美品です。)
739いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 14:15 ID:???
>>738

修理に出したら、他の人の修理完了品が
代わりに戻ってくるよ。

がいしゅだけどね。
740 ◆ryo/hon. :02/01/09 18:20 ID:???
>738
IBMが修理品の遣り取りに使ってる日通のPC専用箱って良いよね。
引き取りに来た日通の人に聞いたらと特殊な素材を使ったシートとのこと。
俺のJor720もちょっと不調気味(バックライトがたまにちらつく)ので
再度(二度目)修理に出す予定だけど、あの箱で送ろうかとも思案中。
ただ、HPも自前の箱で送り返してくるから、日通の箱を返してくれるように
注意書きしないと駄目かも(笑
741いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 19:49 ID:TPIh+IVA
レス違いかもしれないけど、機械そのものの良さはもちろんだけど、
ホームページの充実度、サポートの良さなど、トータル的に考えると
IBMが一番だね。
HP(Jornda)もその辺が惜しいね。
742いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 20:43 ID:OnsPxFIt
仕事の関係上UNIXサーバを扱っていてHPとIBMのホームページを
よく見るけど、IBMの方がビジョン、技術的な説明等も充実して
いるのはもちろん、とにかくかっこいい。わくわくするよ。
機械のよしあしはさておきおもわず勢いで買ってしまいそう
になります。
743いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 23:58 ID:???
Pocket DivXで無事MPEG4を見れるようになって、試していたのですが、
思わぬところに落とし穴が。
バッテリー駆動中のユーザ入力がないときの自動サスペンドって
無効にできないみたいなんですよね。
というわけで調子にのってボーッとみてると、最大5分でジョルナナ
の電源が切れるワナ。なんとかならんかなー
744731:02/01/10 00:52 ID:???
>732
遅レスですいません。
リモートネットワークから再度設定したみたんですけど、
やっぱり駄目ですね。

「ダイアル先のPCが応答しません。
 後でかけ直してください。」となってしまって。

同じ設定をHPダイアルアップから使おうとすると、
今度は「キャリアが検出されません」となってしまう。
鬱だ。

カードを差した時点で、モデムとしては認識されるので、
どこかしら設定が違ってるのかな。
745731:02/01/10 01:17 ID:???
ぬおっ、プロバから指定されてたドメイン名を削除したら
あっさりつながりました。
リモートネットワークで成功したっす。お騒がせです。
732さんありがとう!
746いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 09:33 ID:OOOSxqKj
Terminal Server Client って、WindowsXP Proじゃダメなんだよね?
2000のサーバ・アドバンストサーバーだけ?
747いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 11:08 ID:Muol+l6I
>746
Xp Proでおkだよん
748いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 16:14 ID:???
>743
なんでも教えて君なんだな なんて言ってみるテスト
small tweak使えば?
749いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 18:35 ID:3CqiAe6M
>>748
ワーイありがとー 教えて訓でヨカター と返してみる
テスト。

親切だね、アンタ
750よかったね:02/01/10 18:38 ID:???
電池でつけっぱなしにして寝てしまって
内部まで完全に電池使い切ってしまえ。
751いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 13:34 ID:???
>739

今日、スタイラス調整の修理があがってきた。
筐体のエンブレムをヤスリでこすって黒くしてたんだが、液晶部分が全とっかえに
なって新しくなってた。
本体部分はシリアルがそのままだったし、傷もついたままだったから、まるっきり
他人の修理品ではないようだよ。
752いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 13:47 ID:???
ところでftxBrowserの一時フォルダってどこになるんだろう。
でかいファイルダウンロードしたら、一時フォルダに保存中
って表示されたんだけど、その一時フォルダが見あたら
ないからメモリを圧迫してる。消したい・・・
753いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 14:55 ID:G1AEA2Il
>752
過去ログ読んだか?

IEと同じだぞ。ちなみにCFに移すことも可能。
754いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 14:57 ID:G1AEA2Il
こんな事をかくと、「もったいぶらずに教えろよゴルア!」といわれそうだが、どの辺にあったか忘れてしまってなw。
やり方も忘れてシマータよ。
755いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 16:51 ID:PO3xYVND
Jornada600/700シリーズ反射型液晶交換サービス
756 ◆ryo/hon. :02/01/11 17:00 ID:???
>>755
喜んで一票!
757いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 20:49 ID:qmX5AC2n
グラフのかける表計算ソフトってありませんか
SpreadCEは棒グラフならかけるんですけど はっきりいって棒グラフってぜんぜん
つかわないんですよね
758いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 21:00 ID:qmX5AC2n
あ 散布図もできた
759いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 21:05 ID:???
>>757
その意味では200LXにDOS/V版123ってのは最強だったな。
死んだ子の歳を数えるような真似をして、すまん。
760シグ使いでスマソ:02/01/11 21:20 ID:???
>>757
これはどうよ?
HOME PAGEから辿れなかったので解るだけ貼っておく

eGraph 概要
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cue/eGraph_OverView.html
ダウンロードとサポート
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cue/DownLoad.html
761757:02/01/11 22:03 ID:qmX5AC2n
うーんやっぱいったんCSVにしなきゃいけないってのがなー
まあ ちょっとまえまではGNUPlot for WinCE つかってたからおなじなんだけど
やっぱ表計算と一体化してたほうがぱぱってつくれて便利なんですよねー
759さんのをみておもったんですがPocketDOSつかって123うごかないですかね
762いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 22:35 ID:???
今さら過ぎるんだけど、ジョルナナたんのPCカードスロットって、CardBus非対応だったんだよね…
100BASE-TXのカードが挿せない。ぐっすし。
763いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 22:46 ID:VE+QUp14
GNUplotでいいじゃんよー。

って、eGraphってさPエクセルと連動できてなかったっけ?
764いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 22:57 ID:???
>>762

遅(w

まあ俺も買った当初はちょっと残念だったけど、
良く考えると256MBのCFメモリ使ったとしても
10BASE-Tで十分だってことに気付いた。
765いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:03 ID:VE+QUp14
今タメしたがやっぱできるじゃん。何見てたんだ?

それとシェアでもPエクセルと連動してグラフ表示するヤツがあったな。
766いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:08 ID:???
>>764
いや、そのとおりだわ。
実はマイクロドライブへデータどうやって移すかってことを考えてて
そんなこと考えたんだけど、よく考えたらスロット1個しかないじゃん
(アフォすぎ<自分 まあ、CFスロットの蓋換装って手もあるけど)

まあマイクロドライブの件は、100BASEでLAN接続した
チンコパッドのCFスロット経由でデータを移すことに
するよ。ペグ4、10時間は格納できるな。明日マイクロドライブ
買いに行こう…
767いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:10 ID:???
あのね、ちょっと教えてほしいんですけど、
このスレの>>1
「生産終了か?市場在庫も僅小」
とか書いてあるけど、これってホントですか?

教えて訓なのでsage
768いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:25 ID:???
769いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:26 ID:???
770いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:30 ID:MHNBmAvW
以前はあまり売れず、そういう予定だった。
店によっては売り場を撤去していた所もあった。
しかし、Air H"の登場により売れだしたので、とりあえず
次世代のH/PC機(出るかどうか未定だが)までのつなぎとして、
生産している。
771いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:33 ID:???
>>768,769
レスありがとございます。
今Hikkyなので、また後でPCで確認してみます。
772いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:55 ID:???
>753

ウキー、ありがとう!探してみるよ。
773757:02/01/12 00:24 ID:uj7zn9JM
>765
え?egraph PXLよめますか?

 以下の機能の追加を検討していまが、必要性を強く感じなければボツとなるでしょう。
●ポケットエクセルファイルの読み込みと書き込み。

ってREADMEに書いてあるんですけど?
実際開くでひらけなかったし
774757:02/01/12 00:36 ID:uj7zn9JM
あ コピペでできるってことかな?
775いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 01:11 ID:X+pHuBhH
HP200LXオタはそろそろ成仏してください。

日本語入力:ATOK_P
PIM:Oyajin (俺はROSE&Palm併用だが)
エディタ: PWZ
メール:Qmail
ブラウザ :ftx
2chブラウザ:Hikky
データベース:ListPro3.0(デスクトップ用もあるので同期も楽々)
表計算 :PEXCEL+eGraph
ワープロ :PWORD(画像張り付け可能)
グラフ出力:GNUplot
関数電卓:Epical
時刻表:NextTrain
暗号化ソフト:Sentry2020
画像変換&リサイズ:UltraGraphics
動画閲覧:P_DivX
画像閲覧:KodacPictureShot等
家計簿:DMoney、ひかる
読書:PWZのマクロorRubyReader
FTP:CedarFTP
辞書:広辞苑等Win版でもCE用ビュワーを使ってみることが可能だし、PDICCEもある。
IRC:ちゃっとIRC
FTPサーバ:ftpsvr
作図:OneCatDoodler(日本語保存するには画像形式で保存する必要あり)
オーディオ:WindowsMediaPlayer
Outlookメモ同期:HPCnoteスタンダード版

TSC:どこでもXP用のアプリが使える

同期、バックアップは簡単、通信系も強い、カラー&パワフル。
776いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 02:22 ID:???
>>741
おたくも相当なHP720オタだと思うが。。。
PWORDに画像張り付け可とまで書く人間はなかなか
いるもんじゃない。
きっと5年くらいたっても使い続けてシーラカンスを
見る様な目で見られるんだろうな。

俺も人のことは言えんが。
777いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 09:31 ID:???
>775
ここまでのジョルヲタも見たことが無い(ワラ
しかしツマンネー
778いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 10:33 ID:AaYkF1iQ
>777
他の人がどんなソフト使ってるかすごく興味があるから
775の書き込みは参考になるよ。
777のレスの方がよっぽどツマンネー
779いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 11:48 ID:H5Br9Y+O
>>778
俺も同意。つまんねーかどうかはどーでもいいけど(藁)
それぞれの使用形態の自分的究極仕様を書いていくのも面白いんでない?
そこからキーワード拾って検索してけば色々広がってくし。

因みに俺は主にモバイル通信目的で、AirH"の月々定額モードにftxBrowser、
解凍ソフトにXacRett、たまにPocketExcelで集計と、多分至って月並みだけど。
あとたまに、PocketPC(Ipaq)で動くゲームをJornada720で遊びてーという
発作に襲われる。
780いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 12:37 ID:???
メーカーに見捨てられた連中の傷の舐め合いスレか(ワラ
781いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 12:57 ID:4Th/nw4e
>>762
Planex の CF-100TXに CF-PCMかまして使ってるけど
782いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 13:10 ID:1+5qeBrY
iPAQメインのjornada720ユーザーですが、>>775さんのように列挙してみました。

カテゴリー:jornada720アプリ/iPAQアプリ
 ***は全くやっていないアプリ
 ()内はあるけどあまり使っていないアプリ
--------------------------------------
日本語入力:MSIME/ソフトキーボード,Transcriber
PIM:***/Pocket Informant
エディタ: ***/Notepad,Qedit
メール:Qmail/Qmail,受信トレイ
ブラウザ :IE/PIE+Piep
2chブラウザ:***/***
データベース:***/ListPro,eWallet
表計算 :(PEXCEL)/PEXCEL
ワープロ :PWORD/PWORD
グラフ出力:***/***
関数電卓:(OmniSolve)/OmniSolve
時刻表:***/NextTrain
暗号化ソフト:***/***
画像変換&リサイズ:***/***
動画閲覧:***/WindowsMediaPlayer
画像閲覧:***/RESCO Picture Viewer
家計簿:***/Cash Organizer
読書:***/***
FTP:***/***
辞書:HPモバイル辞書/Collins Cobuild英英
IRC:***/***
FTPサーバ:***/***
作図:***/***
オーディオ:(WindowsMediaPlayer)/WindowsMediaPlayer
Outlookメモ同期:(HPCnotesスタンダード版)/標準メモ
TSC:***/***
(追加)
TVリモコン:***/PocketRemote
アラーム時計:***/AlarMe
その他、ランチャーなどの各種カスタマイズやユーテリティソフトもiPAQのほうが多いですね。
jornadaは***が目立ちますが、Word、IE、QMailなど結構使っています。
783いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 16:07 ID:???
ほらほら、落ち零れどもが糞ソフトの自慢合戦を始めたぞ(ワラ
784いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 16:38 ID:???
>>781
いや、あのだからね、それってアダプタかましてPCカードスロットに
挿入するってことでしょ。
PCカードスロットが16ビットバスだから帯域幅が不足してて
100BASE-TXでは通信できないのよん。
たとえカードが10/100であっても。
785いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 16:42 ID:???
ついでにといっちゃなんですが、
大阪は日本橋の某店で本日、1GBマイクロドライブ買ってきました。
\29,980ナリ。かなり安くなったねー ただし、値札は+5000円になってて、
店員にあることを告げないと\29,980になりませんでした。
まあ買えたからいいか。
これでジョルナナぺぐ4ビューワー化だだだ
786いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 19:16 ID:srEWEg5p
JORNADA690を使い始めたのですが、
ユーザーズガイドを読んでも分からない事があります。
1)メールの署名を設定出来ないのでしょうか?
2)受信トレイに新規フォルダを作ったら
自動的に振り分けというのは出来ないのでしょうか?
3)HPを開くため「ファイルを開く」にした時に、
あらかじめコピーをしたURLを貼り付け出来ないのでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて頂けませんでしょうか
787いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 20:10 ID:???
>>783
sageで煽ってるから多分根はいい人なんだろーけど、ほっといても
落ちこぼれなんだからほっといてくれ(藁)
こう見えても最初からカードスロットが2個ある分、使い勝手が良くて
他に選択肢が無いんだヨ。あるなら教えてくれ。ごめんね、教えて厨で(藁)
788いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 22:17 ID:tf8xKcWO
>786
Qmail2かWzmailを使おう。
受信トレイは糞だから殆どの人は使ってないと思う。
俺も使ってないからわからん。

3の質問は意味がよく分からない。
>HPを開くため「ファイルを開く」にした時に
これなに?そのままURL欄にペーストすればいいのでは?
今初めて「ファイルを開く」というのを選択してみたが、普通にペーストできたが。
それともずっとマウスしか使ってなかったからショートカットキーが解らないって事?。
それならCtr+Vだよ。あくまで720のIEだから690の事とは不明だが。
789 ◆ryo/hon. :02/01/12 22:37 ID:???
>786
俺も他のメーラー…特にWZmailを薦めたい。
Webサイトから試用版を入手出来るから試しに使ってみたら?
時間制限(確か30時間)だけで全機能使えるし。
790いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 01:17 ID:aFtCRVcc
Qmail2の方が高性能だよ。その代わり取っつきにくいが。
アドレス帳に関してはQmailの方が取っつきやすいかな(Outlookのアドレス帳と同期取れてるし)
791いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 02:22 ID:tXJDTsOk
>>786
俺も690使い始めたばっか
まだアドバイスできるレベルじゃないけど頑張ってね。
792 ◆ryo/hon. :02/01/13 10:06 ID:???
>790
高機能っていう点ではQmail2の方が上だね。
でも、取っ付きにくいのも確かで、俺もそれで挫折した(苦笑
たぶん良いだろうな〜と思っても自分が使えなかったものは
流石に薦められなくてさ。
793781:02/01/13 10:26 ID:G3BP6Ink
>>784
そういうことですか。
逝ってきます。
794いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 22:01 ID:???
うーん、格好悪い

http://member.nifty.ne.jp/cristal/
795 ◆ryo/hon. :02/01/13 22:19 ID:???
>794
そか?俺は結構気に入ったぞ。鳥獣戯画だな。
796いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 23:04 ID:6u9a/mio
あのくりすたるあーと?
京友禅作家のサイトだね。
今は、ヤフーオークション事件の方が有名になってしまってるね。
797いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 23:06 ID:Ro6XfuaU
綺麗だとは思うが・・・
しかしこれって色剥げないのかな??中途半端に色落ちしたりしたら
却ってみっともないしそれを恐れて気を遣うのもどうかと思うけど。
798いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 23:11 ID:6u9a/mio
Palmのオフ会で見たことあるけど、純金を混ぜた特殊な樹脂でコーティングするそうだよ。
半年経ってたけど、すごくきれいだったよ。
799786:02/01/14 00:24 ID:1dZlLHkC
みなさんアドバイスをありがとうございました。
メーラーというものを初めて耳にして少し調べました。
WZmailの試用版を入手するには
PCにダウンロードするんであって、
JORNADA単体では入手は出来ませんよね?
(本当に無知でお恥ずかしいです。)

>788さん
全くそのとおりです。ショートカットキーに
不慣れで混乱していました。
ctrl+vでペースト出来ました。
ありがとうございました。
800いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 00:37 ID:wo3s0NQe
HP620LXってどうよ?
801いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 00:46 ID:???
>>800
クソだよ。やめとけ。
802いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 00:50 ID:wo3s0NQe
>>801
5000円でも糞なの?
(友達から譲ってもらう)
803いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 00:51 ID:???
>802

予備バッテリー代で考えれば
安いかも?
804いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 00:52 ID:wo3s0NQe
>>803
予備バッテリーつき。
805いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 00:53 ID:???
5,000円なら悪くないかも。つーかその程度の価値だな。
ジョルナナなんかと比べると下痢しそうなくらい遅いけどな。
806いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 00:54 ID:wo3s0NQe
そっか。
さて、どうしたもんだか。
シグ2まで買う金はないしなあ。
807いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 01:18 ID:???
>>785
げ、土曜日に日本橋で1GBマイクロドライブを\39,800で買った・・・
鬱だ氏脳
808いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 01:24 ID:???
620LXってCE2.11だったっけ?
2.0だとたしかHikky動かないんだよね。
809いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 01:31 ID:wo3s0NQe
>>808
2.0らしい…(゚д゚)マズー
810いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 09:40 ID:???
Jor7の筐体に収納できる、純正以外のスタイラスって無いですかね?
筆圧弱いし液晶保護シート貼ってるんで、純正スタイラスだと軽すぎて
うまく認識されないんです。特に画面の左側。
811いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 16:46 ID:???
>>810
メタルスタイラスというのが一応存在している...
手に入らないと思うけど
812YOUYOU:02/01/14 17:04 ID:9Jq9j16f
メタルスタイラスで本体に収納できてノックするとペンにもなる
ものが欲しいなぁ。「たのみこむ」に提案しようかなぁ
813いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:04 ID:???
windowsCE というか jornada7** で使える
おすすめインターネットバンキングってありますか?
814 ◆ryo/hon. :02/01/14 19:09 ID:???
>813
PCのWebブラウザから利用出来るところだったら大抵使えると思うけど。
第一勧銀はPIEとftxBrowserで問題なく利用できてる。
JNBも大丈夫じゃなかったかな。
815いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:11 ID:z/2gsdSj
>>813
 おすすめというほどではないが、かろうじて動作確認した
もの(銀行、カード、証券)をあげておきます。ご参考までに。
Citibank、DCCARD、kabu.comはなんとかなります。
富士銀行エムタウン支店はJor7では使えませんでした。
816いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:13 ID:???
>814
即レスサンキュです、ネットで調べてみたんですけど
CEで使えると明言されてるものがなかったんで
助かります!
817いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:14 ID:???
>815

おおっ、こちらも情報サンキュです。
818いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 22:23 ID:mBC+yWBs
Jornada に minixsh 入れたいのですけど、今中古で Jornada 690 買おうと
したら幾ら位になるのでしょうか? 教えて下さい。

以下、UNIX 板の NetBSD/hpcmips スレから。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984336125/191

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/09/03 06:59 ID:Wf2o0Jv.
sh 系の Jornada に MINIX を移植した方がいます。
NetBSD でも hparm でもありませんが、ご紹介。

http://minixsh.tripod.co.jp/DL_Notice_J.html

というか凄い。しかもよりによって MINIX とは渋い選択眼をしておられます。
日本語もネット接続も可能です。
819昨日買ったよぅ:02/01/14 22:35 ID:mT8oYSoK
jornada710買いまして、しこしこ使っていますが、
スタイラスが狂うことが多くて参ってます。。。
修正してもだめ。でも、機嫌が良い時もある。
IE使っている時に狂うことが多い感じ。
こんな症状あります?
820いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:47 ID:???
>>819
ありますよー こまめに修正するしかないのかな・・・
そんな私はもう1年以上使っています。タイマー発動かな?
821いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 06:58 ID:2fBPnLfs
>819
早めに修理に出そう。
俺は720だがそんな症状に陥ったことがない。
822いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 08:02 ID:???
>>818
新品なら地下松に山積みでしたけど。37,800円。
823いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 22:53 ID:KbCsXWCb
>>819
おいらのもなりまして、先週修理に出しました。
過去レス見ると、1年ぐらいでなるの結構多いみたいです。
早めに修理だしたほうがいい。
824昨日買ったよぅ:02/01/16 07:54 ID:PEFUnun9
819です。
そうですか。レスありがとうございます。
では修理に出してみます。
その間AirH"が無駄になっちゃうけど。。。
825810:02/01/16 09:58 ID:???
>>811
教えていただいた"メタルスタイラス"、"Jornada"とANDで検索かけて
見つけました。欲しいけどもう作ってないみたいですね……。
>>812
200LXのマグネシウム筐体よりは需要も現実性も上ですよね、きっと。
826 ◆ryo/hon. :02/01/16 11:16 ID:???
Jor7とスタイラスが互換の後継機(他社製品でも可)が出れば
3rdパーティ製のスタイラスも期待できるかもしれないね。
Palmだと一部の機種を除いて一応最低限の流用性(挿せる)が
あるから3rdパーティも作り易いんだと思う。

Jor7のスタイラスってPalm用に比べて細いよね?
試しにPalmスタイラス用アダプタなんてのを作ってみるとか。
827いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:03 ID:PV3fAHUu
>726
太いよ!!!
828いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:06 ID:???
>>827
長いしね
今まで使ったPDAのスタイラスの中ではベストだ
829いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:26 ID:EyrGySwG
>>825
メールでおねだりして結果報告してよ
俺も欲しい
830いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:45 ID:tYuSydjt
メタルスタイラスか・・・・・しらんかった。
俺も欲しいなぁ。
831いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 23:57 ID:???
金あつめて会社設立して作るか。
同人スタイラス。
832いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:19 ID:enah3rVW
680が中古で15000円だったので買ったのだが、いまだにネットに接続できず。
うーむ困ったな
833いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:31 ID:???
>>831
スタイラスならすたぼQ作ってるとこに直訴してみるってのは?
834いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 02:07 ID:???
jornada540用なら、こんなのもあるんだけどねぇ。
http://www.styluscentral.com/daugjudhanst.html
835いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 03:11 ID:enah3rVW
ジョルにPCカードが刺さらないよ
俺だけか?
836いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 08:21 ID:PFHj/Pll
>832
680か〜 720持ってて充電器と補助バッテリー買うつもりで
刈ったんなら理解するが・・・(w
837いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 08:52 ID:???
>831
同人はやめよ〜よ
やるなら完全に物が出来てから集金すること
838いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 09:16 ID:???
>>837
そういえば同人でお金集めてどっかでへっぽこPDAをつくろうとして
頓挫しているところがあったよね。
素直に Jornada かえばいいのに、と思ったよ・・・。
モノクロでLinuxとか、わざと変なところに走る
古い時代から抜け出せないマニア連中。
正直ザ○(以下略)
839いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 09:22 ID:???
某Mの首謀者へ
新品のJornada720にライセンス済みPocketDOSとコネパクを
セットアップしたCF(256MB)を付けて予約者に配布しよう
その方が遥かに喜ばれるはずだ
840832:02/01/17 11:59 ID:enah3rVW
いやーCE機買うの初めてなんで680でもいいかな〜って(^^;
今までがザウルス使っていてさ、680は文章打ち専用機にする予定です。
841いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 13:06 ID:???
JORNADA720を濡らしちまったよ〜ん。
動かないよ〜ん
わ〜い
わ〜い
ザマーミロ俺

..........(号泣)

..........ま、買って二月三月なので、保証書はありますけどね。vol1で
やっちまった人の話、参考になりました。勝手にありがとうございました。
842いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 13:19 ID:kzBtp72k
>840
まあ、フォントキャッシュだけは20万くらいにしておけってこった。
843いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 14:54 ID:???
>>841
ふつー水没は保証効かないよ(w
メーカー保証以外に保険かけてれば別だが
844いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 15:26 ID:???
バッテリーって何処で売ってる?
やはり注文しかないかな、ネット通販で買えるかな?
845いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 15:41 ID:6FDGw4gT
>>844
ピーカン池袋にあったよ
846いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 16:07 ID:gR5dYtgm
844じゃないけど、バッテリの持ちって、どのくらい?
カタログスペックなら、標準で10時間、大容量で25時間ってなってるけど…
AirH"使うと、半分以下ってとこかな?
847いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 16:20 ID:Qpqxd7ZK
>>846
意識して計測してる訳ではないけど、標準バッテリーで
2〜3時間使用して半分をちょっと切る位だったかな?
今度出る128Kのカードはもうちょっと消費電力激しそうなんで、
予備orデカバッテリーが要るカモ
848847の補足:02/01/17 16:33 ID:???
【2ちゃんねるダラダラ読み】時のハナシね。
849846:02/01/17 17:34 ID:gR5dYtgm
>>847
>>848
サンキュー。
大容量買おうかな…。
850いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 17:44 ID:???
大容量買って残った標準バッテリーも持参したら非常に余裕だろうね
851いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 17:52 ID:???
普通バッテリーでいつもhikkyをやってるけど、
朝出て夜帰るまでにバッテリー無くなった事はないよ。

852いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 19:43 ID:???
同じ症状の人、いる?
1.頻繁にフリーズすることがある。
2.バッテリ使用でレジューム復帰後、「PCカードを使用しますか?」と聞かれることがある。
3.「メモリーカード」が突然「メモリーカード2」や「メモリーカード3」になり、「初期化しますか?」と聞かれることがある。
710でP-300と萩原の64MのCF使ってるです。
853 ◆ryo/hon. :02/01/17 20:01 ID:???
>852
Jor720でハギワラのCF(128MB)とMC-P300を使ってるけど、
2と3のような現象には一度も遭遇したことはないね。
ただフリーズは結構多い。
AirH"でHikky使った後が特に顕著な感じかな。
854いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 20:40 ID:???
>>852
俺もなるけど心配すんな。
そのうち何とかなるだろう
855いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 21:07 ID:IdxjcBMl
>>852
関係ないかもしれないけど
俺の場合はSQを外したらフリーズすることが無くなった。

バッテリ周りを探ってるプログラムは入れないほうがいいような気がした。。
856852:02/01/17 22:14 ID:5Kx5kYJl
>>853
俺の場合はIEだけど、同じく使った後のレジューム復帰でフリーズすることが多い…かも。
でも2とか3とかにはなんないのか…いいなぁ。
いきなり「初期化しますか?」とかってのは、やっぱ心に悪いっす。

>>854
ん。気分が楽になった。ありがとう。

>>855
SQとかは入れてないんだけどなぁ…謎っす。
でも要するに、Jorはフリーズするもの、なんすね?
もう手放せない状態なもんで…そういうもんだと思って使うっす。
857いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 22:22 ID:zITnve/H
>>852
3は、マイクロドライブを使っていると、出たな。
CF単独だと問題ないみたいだけど。
858???:02/01/17 22:28 ID:???
>>852
年がら年中起こってるよん.
所詮OSはM$製だと思って諦めている.
859いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:07 ID:U99dLcfM
>>852
3はレジューム復帰でかなり出る。マイクロドライブ使用時で頻繁。
1、2は見たことない。
マイクロドライブからHikky起動するといろいろ不具合起きる。
860いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:20 ID:blZrSw2v
まぁ、ハングっても
Resetが、背面じゃないから
苦にならないしね
当方もガジガジ止まりますよ
ネットワーク後とかに
861 ◆ryo/hon. :02/01/17 23:24 ID:???
そういえば毎日最初に起動したときは欠かさずリセットしてるなぁ。
お陰でその日一日はハングすることがほとんど無いけど(苦笑
862いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:47 ID:???
>>861
俺は、Air-H"挿したらリセット。
起動が早いから我慢できる。
863いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 01:40 ID:s+movg46
620LX+携帯接続用PCカード+LANカード
(シリアルケーブルなし)
を友人から7000円で買うことになった。
お前ら的にこれはどうですか。
864いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 01:44 ID:???
たけーよ。
つーかそれ何に使うつもりよ?
865863:02/01/18 01:54 ID:s+movg46
>>864
たけーのかYO
メールとテキスト打ち。
web閲覧はおまけだと思ってる。
866いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 02:00 ID:???
>>865
速度に不満がなければ悪くないんぢゃない?
イマドキ携帯繋げるPCカードってあまり見かけないし。

漏れ的には620LXの速度は少々きついんで、放置プレイしてるけど。
867いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 03:44 ID:LQHBx3Bx
レジストリを弄って128bit encryption HPC Proをインストールすれば
620LXは充分使える。使いだおせ
868690user:02/01/18 22:12 ID:lwpuyncE
ハングするのはしょっちゅうで、たまに本当に
再起動(ハードリセット)かかることがあります。
その時はCFのバックアップから復元。

「HPバックアップ」を1日1回とか、スケジュール決めて
自動で動かしたいんですけど、できないのでしょうか・・・?
869いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 23:26 ID:???
リサイクルショップに程度のいい720が5万円で出ていますが、こっれってどうよ。
870いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 23:38 ID:???
欲しいなら買いなはれ。
871いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 02:13 ID:ahwXufXt
Jornada 420を現役で使っていますがなにか?
872いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 02:14 ID:???
>>869

程度によるかな。
873いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 11:23 ID:dwgKPL4g
>869
ちょっとガムバッテ新品刈う・・
874いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 12:46 ID:???
中古に五万も出すかよ
875いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 12:54 ID:???
貧乏人は無理してまでも買わなくてよし
876いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 17:50 ID:ahwXufXt
初めは「ロ」の位置が分からなかった人、戸惑った人正直に白状しましょう。
877いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 18:28 ID:???
>>876
仮名打ちだから真っ先に戸惑いましたが何か?(汗)
878いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 18:35 ID:???
仮名文字はウザイのでとっくに削り落としましたが何か?
879いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 19:12 ID:yav9r6xW
程度良ければ5万でいいんじゃねーの。
Jornadaは新品でも程度悪かったりするしな。

特に机に置いた状態でのぐらつきをチェックするべき。
880いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 23:38 ID:???
最近はソフマップでも720を5万円台で見かけるようになったな
相場が落ち着いてきたのか
881いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 23:44 ID:QIyzXqPJ
>>880
まあ、母国発売から1年半、日本で1年2ヶ月。
そろそろ色んな意味でいっぱいいっぱいだろう。
882いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 05:19 ID:o9ClqztD
みなさん NVDはもうつかってみましたか?
ぼくは使ってみました
はっきりいって最高です
そっこー購入してしまいました
おすすめは960x360の疑似ダブルサイズ
いまそのモードでかいてますけど見やすいしそれほどおもくもないし
かなり快適です
PDA JAPANにレビューへのリンクがありますのでご存じない方は
是非一度みておくことをお勧めします
883いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 11:10 ID:???
なんじゃ?NVDって
購入っつーことは商品なのか?
884883:02/01/20 11:16 ID:???
聞く前に調べろ・・・・・だな
っつーわけで、PDA Japanを覗いてきた
リンクをクリックしたらなんか変なページに飛ばされたぞ(w
ふーん、ところでJornada系で発生している問題って結構厄介じゃないか?
>>882はどうしてるよ?もしかしてΣ2ユーザーか?

pda-japanなるURLのパチモンサイトがあって非常に紛らわしい(w
Japanと言いながら英語だし・・・・・
885いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 11:26 ID:UnaHhWAt
>>882
それって確か現行ver(2.0だっけ)ではjor7xxでの使用に不具合があるって話だけど・・・

・リジュームの復帰ができなくてソフトリセットせざるを得ないとか。
・バッテリの消費が異常に大きいとか(シグマリ2は大丈夫らしいが)。

以上の問題を回避する手段があるなら教えて欲しい>882
回避できるなら私も使いたいので。
886885:02/01/20 11:27 ID:UnaHhWAt
あうぅ
かぶっちまたよ
887いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 12:55 ID:???
>885
まあ、882はショーウィンドウに飾られたJ720を少ないお小遣いを
一生懸命貯めて手に入れたばかりで嬉しくて仕方がない機治外
と言う事で、マターリと見守ってください。
…ちなみにR450でもなんら不具合はありません。
888いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 13:04 ID:JnFQRiMF
まあ、バージョンアップに期待しましょ
889882:02/01/20 13:12 ID:o9ClqztD
バッテリーの消費の問題は初めて聞きました
基本的に常に高解像度でつかうわけではないので、あんまりレジュームしないですね
どーせ解像度を変更する際にリセットはすることになるし、用事が済んだら
もとの解像度にもどす。
まあ、使用中はSQのプラグインとかつかってサスペンドにならずに画面が消えるだけ
になるようにしとけば問題ないんじゃないですか?
ついでに、うちのjornadaはfxBrowser開いたままサスペンドすると結構な確率で
レジューム失敗するし・・・
いちおうuser forumでもそのbugはみとめて直すようなことは制作者もいってますけどね
890いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 15:37 ID:JnFQRiMF
いや、レジュームがだめなのは致命的でしょ。
外に持ち歩くものなんだし。
891いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 16:42 ID:???
画面だけでも消せば結構バッテリ持ったり……ってのは考えが
甘いかなぁ。なにもSQつかわんでもAlt+Excelで。
892いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 16:54 ID:???
厨でスマソ。ちょっと背中を押してください。

最近Jor690を(もちろん中古で)購入したんですけど、スゴーク(・∀・)イイ!んですね。(フォントキャッシュ:200000)
で、Jor7x0を欲しいんですけど、やっぱり格段イイですか?

イイんでしたら、何処がイイんか教えてくだしゃい。

ついでに質問ですけど、みなさんJor7x0を机(置くところ)のないところで使ってますか?

軟弱なのでsage
893882:02/01/20 17:25 ID:o9ClqztD
高解像度がほしいときっていうのはインターネットを観るときとかTSCをつかうとき
あとまあアトラスにつかうかなーって感じで、
インターネット、特に高解像度が必要なフレームばりばりのとこなんかをみるのは
だいたい無線LANを使って家でだし、TSCにしたって当然家ですよね
ほとんど出先でそれも移動中に高解像度が必要なことなんて皆無なんですよ
ちなみにSQのプラグインを使う理由は気づいたらSuspendになってたって状態を
回避するためです。これをつかえば、アイドル時間がすぎてもMP3再生中のように
画面だけOFFにしてくれる。
設定でサスペンドまでの時間をいじるのも面倒ですし・・

もちろんレジュームするとフリーズするなんて不具合は直ってくれるに
越したことはないですけどね
894いい:02/01/20 17:29 ID:ldHyCqKw
秋葉原のZOAって店でグリーンハウスというメーカーのCFが256Mで
11800円だったのでJOR710で使ってみた。動く上にデータアクセスが
速い。安いCF=アクセス遅い と思っていたが、最近は違うようだ。
ちなみにZOAは店頭で使わせてくれる(相性問題対策)ので重宝している。

スタイラスの位置がよく狂うのはたまに発現するが、今のJORは不良ドットが
無いので、初期不良交換にならないよう半年くらいしたら修理に出すつもり。
895いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 17:57 ID:???
NVDをjor720で試したけどManagerでApplyした後の再起動がフリーズしちゃう

しょうがないんでリセットすると設定は保存されてないし
ApplyしないでExitする時に保存しても設定が保存されない

ディフォルトがNVDをDisableになってるからいつまでたっても使えないYO!
896885:02/01/20 18:01 ID:tkNR2vEk
>>882
そうかSQか。
確かに、レジュームさせないって手もあるよな。
私も試してみるよ。

>>894
私もグリーンハウスの256M・CFを使っているけど
確かに快適。その前は相性とか怖くて高いSUNDISKの
CFばかり使ってたんだけど。
ちなみに、私は若松で同じぐらいの値段で買いました。
897882:02/01/20 18:06 ID:o9ClqztD
user forumで同じような症状が書き込まれてましたね
僕はその症状はなったことないです。
ManagerでPreserve Settings after Reset
をチェックするとリセットしてもNVDが有効になるとおもいますけど
ふつうにやって失敗してるとなると 下手するとOS自体が起動しなくなって
ハードリセットするはめになるかも・・
実際これにチェックして起動すると結構物騒な注意ダイアログがでてくるんですよね


898スレ立て1:02/01/20 21:42 ID:???
そろそろ次スレなので、テンプレ準備しておきますー
1日ほどお待ちあれ
899いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 01:29 ID:RnwxaLns
質問なんですけどジョル君860でジオの電子メールって使えますか?
どうしても接続できないんだけど
900いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 04:44 ID:cRfBsmKU
900げと!!
901いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 08:04 ID:3J/YkcbM
>>892
Jornada7x0のアドバンテージは、
・PCカードを指してもCFスロットがもりあがらない
・速い
・クレイドルがUSB
・ftxBrowserが使える
・GX.DLL互換品があるのでPocketPCの一部のゲームが動く
といったところ。
902いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 09:02 ID:???
>900
こんなに書き込みの遅いスレでキリ番ゲットとはおめでてーな
903892:02/01/21 11:08 ID:???
>>901
ありがとうございます。

> Jornada7x0のアドバンテージは、

> ・PCカードを指してもCFスロットがもりあがらない
う〜ん、プラス1点

> ・速い
どれぐらい速いですか?
今(690)でATOKで長文売ってると、段々変換が遅くなって確定(Enter)を押すとヘロヘロって字が変換されていくんですよ。
やっぱり7x0ではそんなことないですか?
そんなことない場合はプラス1点

> ・クレイドルがUSB
多分PCとの接続はあんまりやらないから、加点無し。
PIMとかは568でやります

> ・ftxBrowserが使える
Webブラウズは568ではきついのでプラス1点

> ・GX.DLL互換品があるのでPocketPCの一部のゲームが動く
ゲームやらないんです。なので、加点無し

やはり、長文作成時の文字変換がキーですな。
これって、なかなか店頭で試せないんですよ。気が弱いから...

みなさんjor7をPIM用途で使用されているのでしょうか...?
# また質問してシマタ。ゴメンナサイ、もう書きません。
# sageときます。
904 ◆ryo/hon. :02/01/21 11:29 ID:???
>903
色々努力はしたんだけど馴染めなくて、
結局PIMだけは200LXに戻ってしまったよ(笑
905いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 13:26 ID:qmFIpcTk
>>903
私はPIM用途で使ってるよ。
OyajinAppointment++
でも連絡先はいいソフトがなくて
CSVファイルで管理してます。
Exelとかにした方が同期とりやすくていいかなとも思っている。
しかし、そうするとjorで閲覧しにくくなりそうで・・・(^_^;

PIMだけpalmやPPCにするって手もあるんですが。
200lx、palm、iPAQも持ってるけど結局キーボード付きで1台で
済ませたくてjornada710にしたので悩むところ。

母艦と同期がとれて連絡先も管理できるjorで使えるソフトないかなぁ。
PocketPCやpalmsizePCのソフトでjorに流用できるPIMソフトあればいいんだが。
海外ソフトは値段がね。
@風手帳(だっけ?)がstrongarm対応してれば試したい。
とか思う今日この頃
他のjornada7XXユーザーはどうしてるのか私も知りたい。
906いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 13:49 ID:5nLXD1GY
グリーンハウスのCFは確かにきびきびと動く気がしますね。
ただし、私の持っているザウルスでは使うことが出来ませんでした。
やはり相性には気をつけなくてはいけません。

>今(690)でATOKで長文売ってると、段々変換が遅くなって
>確定(Enter)を押すとヘロヘロって字が変換されていくんですよ。
辞書をコンパクト・フラッシュの方に移せば、大丈夫なのではないでしょうか。
907いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 14:29 ID:RnwxaLns
PIMはザウルス
jornadaは外でのテキスト打ちと簡単なweb閲覧のみかな
908いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 16:58 ID:YS/63zmM
俺はpalmと同期取る必要があるので標準のアドレス帳を使ってるが。

でもcsvで管理してるのなら、T-CARDやListProなどのcsv形式をサポートしてるソフトがいいかも。
漏れのお勧めはListProかな。アドレス管理用途としてみれば、余り向いてないかもしれないが、CEで最も強力なデータベースソフトの一つなのでレジストすれば他の用途(ID管理、シェアウェアのpass管理など)でも威力を発揮するはず。
デスクトップ用のソフトも用意されてるので同期も楽。

特に3.0になってから使いやすさが格段に上がったね。お勧めの逸品。
909905:02/01/21 17:57 ID:qmFIpcTk
>デスクトップ用のソフトも用意されてるので同期も楽
それならListPro試してみようかな。
ありがとう>>908
T-CARD使ってるんだけど、どうしてもJorと母艦での同期が面倒なんだよね。
910いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 11:46 ID:???
age
911スレ立て1:02/01/23 00:50 ID:???
新スレ立てましたので、じょじょに移行をお願いします。

hp jornada600/700シリーズ Vol.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011714223/

です。
912いつでもどこでも名無しさん :02/01/27 05:11 ID:4PVRXpPj
ガイシュツならスマソ。
ユニクロでj7x0にぴったしのケース発見★
airH"(P300)挿してても大丈夫。
トラベルショルダーポーチ、ってやつ。
バッグの売り場横のワゴンにあるYO。
590円のところ…只今セール!ひゃ、、100円★
お買い上げ!
913いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 07:56 ID:???
>>912,俺も使ってるよ。紫の奴。
ってなんで古いほうに書きこんでるの?
914マイクロドライブ
Jornada720で、先日メルコのRMD-1Gの1Gマイクロドライブ
を購入し、CFスロット差しで使ってます。

なぜかLAN経由で母艦のファイルをコピーしようとすると
「コピーエラー31」が表示されてしまいます。

Jornadaのハード内のファイルをマイクロドライブ(「メモリーカード」と
表示されます)にコピーするのは問題がないのですが、
LAN経由でのファイルコピーがいかんともしがたいのです。
これはどういったことが原因と考えられるのでしょうか?