【サッカー】Jリーグは死に体か…金なし、実力なし、人気なし 視聴率も獲れず、広がる無関心★5©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キヨシボンバイエ ★@転載は禁止 ©2ch.net
今年のサッカーは、日本プロサッカーリーグ1部(J1)に所属するガンバ大阪がリーグ戦、
Jリーグヤマザキナビスコカップ(ナビスコ杯)、天皇杯の3冠を獲得して幕を閉じた。
今季2部(J2)から昇格したばかりのガンバの躍進は見事というほかない。

一方で、「昇格即3冠」はJ1とJ2の実力差が小さくなっているという証拠でもある。
この現実は喜ぶべきことなのだろうか。
スポーツライターは、その原因を次のように分析する。
「全体的なレベルが高くなった上で、J1とJ2が拮抗しているとはいえません。
以前であれば、J2から昇格したチームはリーグ戦の順位で中位に入れば御の字でした。
いくらガンバが力のあるチームとはいえ、昇格即優勝どころか3冠を手に入れたのはJ1のレベルが下がっている証拠です。
Jリーグ各クラブの実力が落ちていることは、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)の結果を見れば一目瞭然です」

クラブのアジアNo.1を決めるACLで日本勢は、2007年に浦和レッドダイヤモンズ、
08年にガンバと2年連続で優勝を果たしたが、以降は低迷が続いている。
今年のACLも、横浜F・マリノスはグループリーグで敗退。
サンフレッチェ広島、セレッソ大阪、川崎フロンターレはベスト16に終わった。
日本からは毎年4チームが出場しているが、直近6年のベスト4進出確率は1割にも満たない。
09年の名古屋グランパスエイト、13年の柏レイソルの2チームだけだ。
ベスト8への進出も、わずか1割6分7厘と惨敗している。

「原因はいくつかあります。08年秋のリーマンショック以降、親会社やスポンサーなどが
以前ほどチームにお金をかけられなくなり、獲得する助っ人外国人の質も下がりました。
わかりやすいデータとしては、得点王ランキングの上位に名を連ねる外国人が目に見えて減りました。
また、日本人の優秀な選手はすぐに海外に飛び出し、Jリーグで実績を積む前に日本を去るケース
もかなり多くなっています。そのため、Jリーグ自体のレベルがどんどん下がっているのです。
11年の柏レイソルもJ1昇格即優勝を果たしており、ここ数年にわたってJリーグのダンゴ状態は続いており、
今年のガンバの3冠達成にもつながっているといえます」(同)

日本がACLで勝てなくなった09年以降、Jリーグの得点王は6年間で延べ5人、
日本人選手が獲得している(10年は前田遼一とケネディの2人受賞)。今年の外国人得点トップは、
14ゴールを挙げたヴィッセル神戸のマルキーニョスで、38歳のベテランだ。
08年までの6年間は、外国人が得点王を独占していただけに、隔世の感がある。

「各チームのPR活動などが奏功し熱心なサポーターが付いているため、Jリーグの観客動員は減っていない。
しかし、一見(いちげん)客がリピーターになるほどの魅力があるかというと、疑問を持たざるを得ない。
実際、フジテレビ系が中継したナビスコ杯決勝のサンフレッチェ対ガンバの視聴率は3.6%
(ビデオリサーチ調べ。関東地区)と、まるで数字を獲れていない」
Jリーグが話題になる機会は、リーグ戦の優勝決定前後のみ。リ
ーグ全体のレベルアップがなければ、このまま先細りとなりかねない。

(文=編集部)
http://biz-journal.jp/2014/12/post_8335.html

★1:2014/12/19(金) 15:36:27
【サッカー】Jリーグは死に体か…金なし、実力なし、人気なし 視聴率も獲れず、広がる無関心★4©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419008688/

関連ニュース
【サッカー】最終節までもつれたJ1の優勝争いも視聴率は4・2%と低迷、世間の関心は競馬ゴルフマラソンより低く★2 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418226836/
【Jリーグ】浦和レッズに危機・・・平均観客数は08年の4万7609人から今季優勝争いするも3万7735人(無観客除く)に減少★2©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417960646/
【野球】Jリーグの「地域密着構想」にプロ野球が影響を受けた結果・・・北海道は日本ハム一色に、宮城は楽天イーグルス一色に★4©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414343021/
【Jリーグ】「企業名の復活」を!楽天とベガルタ、ホークスとアビスパ、日ハムとコンサドーレ、地域密着の差が随分とついてしまった★5©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415337470/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:00:47.23 ID:3xfTvyZs0
全国各地でサッカー人気絶賛下降中


 北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
 仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173
楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142

 奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  動員数  平均
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

 サッカー王国静岡(笑)
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2010年  17   306,022   18,001
2011年  17   268,614   15,801
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  17   241,577   14,210
ジュピロ磐田動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2010年  17   206,324   12,137
2011年  17   200,525   11,796
2012年  17   223,071   13,122
2013年  17   185,207   10,895
2014年  21   184,261    8,774  (税2)

 広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:01:21.52 ID:3xfTvyZs0
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:01:24.61 ID:hvBPONEj0
大人気のサッカー
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:01:51.11 ID:9A3j/A9k0
『税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵』


と、最近言われるようになってからまったく見なくなったわ。
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:02:46.09 ID:hvBPONEj0
八百長ブルー
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:03:26.23 ID:ckpCFqdZ0
日本はこれから急激に高齢化が一気に進み人口激減していくから
サッカーだ野球だなんて少子化でもう競技人口がジリ貧だし
いずれにしても日本のスポーツに終焉がやってくるよ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:03:32.96 ID:1PkznfTv0
855 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 17:52:27.59 ID:RLkPp6b70
>>844
市民が使用するだけなら立派な観客席なんて要らないのよw
レッズが使用しなきゃ、さいスタはもっと大赤字だわ



いやいや、レッズの使用料なんて所詮17試合だからゴミよゴミ
おまえなにJリーグの使用料の額を過大評価しちゃってんの?
どうせ大赤字なんだから開放しろよ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:05:20.35 ID:HEyx2BtK0
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:06:27.82 ID:lp5bNqYS0
>>8
サッカースタジアム問題については糸井君が「そもそも論」から纏めてくれている
サッカーファンにはこの資料だけ突きつけておけば良い

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kiyoshi_itoi/article/4
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kiyoshi_itoi/article/5
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:06:55.12 ID:D/kPMVkM0
酷い言われようだなw
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:07:10.09 ID:WumyMiKx0
焼き豚「Jリーグは死に体ブヒー」

死に体のはずなのに外資企業が出資してくるJリーグ
↓↓
【サッカー/Jリーグ】セレッソ大阪、世界的時計ブランド「タグ・ホイヤー」と契約
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391422167/

【サッカー/Jリーグ】FC東京の新規スポンサーにメルセデス・ベンツ [02/24]
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393226755/


焼き豚「ぷろやきうは過去最高観客数だブヒブヒ」

自称過去最高のはずなのに次々にスポンサーが撤退していくやきう
↓↓
コナミは日本シリーズ・アジアシリーズスポンサーから撤退
日本生命は交流戦スポンサーから撤退
マクドナルドがWBCスポンサーから撤退
佐川急便がゴールデンルーキー賞から撤退
JAバンクがJRTゴールデンナイターから撤退
明治安田生命も撤退してJリーグへ
スズキは日米野球低視聴率で撤退濃厚
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:10:05.86 ID:nkUL98Om0
>>2
おっ、キヨシボンバイエまた自演はじめたか
スレ伸びないからって自演しすぎだろ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:10:28.83 ID:a5/cTC4K0
>>12
やめーやwww
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:10:40.83 ID:R0H+Sg8p0
>>10
この例えほんとウケるわwwでも税リーグの現実だから笑えないw


且井キヨシタコライス
「自治体さん、とにかくアクセスが悪い!ウチが不人気なのは味が悪いんじゃないんだよ、環境が悪いの。
環境が良くなれば客が増えて、街の活性化になるから自治体のカネでウチの店建ててよ、
最高レベルのキッチンとかつけてよ?環境大事だから。
あとウチの営利活動の源泉である客席数は50席は欲しいな。場所は駅前一等地、当然だろ。
は?市民みんなが毎日無料で楽しめるタコライス屋にしたいだって?ふざけるな俺の利益のための店だぞ!
家賃払えだって?わかったよ、俺やスタッフの給料をタンマリ取ってから、最後に余った残りを自治体に払う!」
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:10:46.91 ID:7z+l2AZG0
産経新聞 9月25日紙面 大特集
【ニッポンの分岐点】Jリーグ プロ化が育んだ「夢」と「強さ」
http://www.sankei.com/sports/news/140927/spo1409270018-n1.html
http://www.sankei.com/sports/news/140927/spo1409270018-n2.html
http://www.sankei.com/sports/news/140927/spo1409270018-n3.html
http://www.sankei.com/sports/news/140927/spo1409270018-n4.html

産経新聞 10月3日紙面 大特集
【ニッポンの分岐点】Jリーグ誕生でたどり着いたW杯
http://www.sankei.com/premium/news/141004/prm1410040009-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/141004/prm1410040009-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/141004/prm1410040009-n3.html
http://www.sankei.com/premium/news/141004/prm1410040009-n4.html
http://www.sankei.com/premium/news/141004/prm1410040009-n5.html

産経新聞 10月10日紙面 大特集
【ニッポンの分岐点】 Jリーグから世界へはばたく日本人選手
http://www.sankei.com/column/news/141011/clm1410110009-n1.html
http://www.sankei.com/column/news/141011/clm1410110009-n2.html
http://www.sankei.com/column/news/141011/clm1410110009-n3.html
http://www.sankei.com/column/news/141011/clm1410110009-n4.html

産経新聞 10月17日紙面 大特集
【ニッポンの分岐点】 Jリーグが日本スポーツ界変えた
http://www.sankei.com/column/news/141018/clm1410180006-n1.html
http://www.sankei.com/column/news/141018/clm1410180006-n2.html
http://www.sankei.com/column/news/141018/clm1410180006-n3.html
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:12:43.42 ID:Vpvna+mT0
あらら

関西地区
*6.3% 12/13(土) NHK Jリーグ中継「天皇杯・決勝 ガンバ大阪×モンテディオ山形」
*6.1% 06/09(月) YTV プロ野球中継「阪神×ソフトバンク」 ※ゴールデン
*6.0% 04/01(火) MBS プロ野球中継「阪神×中日」 ※ゴールデン
*5.9% 12/06(土) NHK Jリーグ中継「徳島ヴォルティス×ガンバ大阪」
*5.9% 06/14(土) YTV プロ野球中継「西武×阪神」
*5.8% 09/14(日) ABC プロ野球中継「阪神×広島」
*5.8% 06/11(水) MBS プロ野球中継「ロッテ×阪神」 ※ゴールデン
*5.6% 09/16(火) TVO プロ野球中継「ヤクルト×阪神」 ※ゴールデン
*5.6% 09/13(土) YTV プロ野球中継「阪神×広島」
*5.3% 07/29(火) TVO プロ野球中継「阪神×ヤクルト」 ※ゴールデン
*5.1% 06/28(土) NHK プロ野球中継「阪神×中日」後半(*3.7% 前半)
*5.0% 06/29(日) ABC プロ野球中継「阪神×中日」
*5.2% 09/20(土) MBS プロ野球中継「阪神×中日」
*5.1% 09/09(火) KTV プロ野球中継「阪神×巨人」 ※ゴールデン
*3.8% 03/01(土) NHK Jリーグ中継「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」前半(*3.5% 後半)
*3.5% 11/08(土) KTV Jリーグ中継「ナビスコカップ・決勝 サンフレッチェ広島×ガンバ大阪」
*3.5% 11/22(土) NHK Jリーグ中継「浦和レッズ×ガンバ大阪」前半(*3.4% 後半)
*3.4% 10/11(土) KTV プロ野球中継「クライマックスシリーズ オリックス×日本ハム」
*3.0% 05/06(火) NHK プロ野球中継「オリックス×ロッテ」後半(*2.9% 前半)
*2.3% 04/12(土) NHK Jリーグ中継「セレッソ大阪×ガンバ大阪」
*2.3% 05/17(土) NHK Jリーグ中継「浦和レッズ×セレッソ大阪」後半(*2.2% 前半)
*2.1% 04/26(土) NHK プロ野球中継「オリックス×楽天」
*1.8% 11/02(日) NHK Jリーグ中継「セレッソ大阪×ヴァンフォーレ甲府」
*1.8% 05/03(土) NHK Jリーグ中継「横浜Fマリノス×ガンバ大阪 前半(*1.6% 後半)
*1.4% 04/19(土) NHK プロ野球中継「西武×オリックス」後半(*1.3% 前半)
18名無し@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:13:02.27 ID:FeTNnH5b0
サポーター以外誰も関心ないんだからもうサッカーなんて終わってるんだよ!!
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:13:55.33 ID:Mzavkt6p0
現地に来る観客の落とす金だけでは絶対に成り立たないという興行形態じゃ
今後ダメになっていくんじゃないの?
テレビ放映権や広告スポンサーのお金に依存する業態が間違いの元
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:13:58.61 ID:/4cFIIJGO
北朝鮮のマスゲームみたいなアホーター合唱団の応援がキモい
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:14:10.10 ID:Whvebwna0
代表選は見るけどJリーグ自体には何の興味もないって人が大半だろね
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:14:59.44 ID:O3UdwUuJ0
未だにカズ(47)がJ2で現役だからな。
本当にレベルが低い。ユースもゴミ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:15:10.34 ID:2lZ7IBAt0
2013年度Jクラブ経営情報開示
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h25kaiji.pdf

    入場料収入   広告料収入  チーム人件費
浦和 21億3200万円 23億1900万円 20億1600万円
横鞠 10億0690万円 15億1300万円 17億0100万円
桜阪 *9億5400万円 14億9900万円 12億1200万円
東京 *7億8800万円 14億2200万円 16億3700万円
仙台 *7億5700万円 *9億0100万円 11億6900万円
鹿島 *7億4800万円 18億6400万円 17億0100万円
名古 *7億3600万円 24億5700万円 23億4800万円
新潟 *6億7400万円 *9億6300万円 10億7700万円
木白 *6億4600万円 19億4700万円 21億1800万円
鳥栖 *5億4800万円 *6億3200万円 10億1200万円
広島 *5億4100万円 13億7300万円 14億4900万円
川崎 *5億4000万円 17億0200万円 15億5700万円
清水 *5億2300万円 12億1900万円 12億5100万円
脚阪 *4億6500万円 16億9600万円 14億8600万円 J2
磐田 *4億4600万円 16億4500万円 13億6900万円
甲府 *4億0300万円 *6億8300万円 *7億0700万円
大分 *3億7000万円 *6億8000万円 *5億5600万円
千葉 *3億5300万円 15億1500万円 *9億9400万円 J2
大宮 *3億4100万円 22億9600万円 16億0600万円
神戸 *3億3900万円 *6億8200万円 11億6000万円 J2
札幌 *3億3000万円 *4億3200万円 *3億5900万円 J2
湘南 *2億6300万円 *3億8700万円 *5億3000万円
京都 *2億6000万円 12億3500万円 *6億9200万円 J2
徳島 *1億0500万円 *8億2100万円 *6億0100万円 J2

浦和は入場料収入が他のクラブとは桁違い。
一方スポンサー料なら、名古屋(TOYOTA)や大宮(NTT)などは浦和と同等かそれ以上。
チーム人件費も名古屋や柏(日立)のほうが多い。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:16:09.31 ID:sy7i7IgWO
>>20
それをパクるやきう
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:17:51.82 ID:hH/BYkk30
やきうが悪いよ、やきうが〜
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:17:54.55 ID:tNCEizKm0
>>2-3

ID:3xfTvyZs0はID変え忘れて逃亡したみたいだけど、
やっぱ野球叩きもサッカー叩きも同じ奴がアンチコピペ貼ってたんだな。
視スレとか見てるとそうだろうと思ってたけど。
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:18:10.51 ID:R0H+Sg8p0
>>23
浦和は人件費かけすぎ
もっと大赤字の埼スタに使用料払うべき
毎年議会で問題になってるぞ

まぁ人件費下げたら「降格ガー」なんだろうけど
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:18:36.33 ID:Mzavkt6p0
>>23
結局お金の出し手を基準にモノを見たら
「企業スポーツ」ってことじゃねこれの意味するところって
入場料よりも日本リーグ時代からの名残で金を出してる企業のお金の方が影響力高いじゃん
29名無し@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:19:58.44 ID:FeTNnH5b0
>>17

比較の対象が違うんだよ!!



2013日本シリーズ楽天vs巨人の視聴率連日平均30%超。  11/4 第7戦優勝決定戦の最高瞬間視聴率は関東45%仙台地区60%

今年2014日本シリーズ阪神タイガース対ソフトバンクホークスは盛り上がりに欠けてた、といっても関西では17%、九州では26%  !!野球人気健在だ。


一方で昨年のJリーグチャンピオン決定戦サンフレッチェの視聴率僅か6%、、、今年のガンバ大阪対徳島は僅かに4.2%!!

もう一つ優勝が懸かった試合 11月浦和vsG大阪が視聴率2.5%!!!

もう完全に終わってるんだよJリーグなんて!!!
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:20:26.30 ID:97t+sBDI0
ダニ禿と古豚川がいるから
いつまでも失速
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:22:41.71 ID:hn4+8XNl0
プロ野球関係者はよく見ておいた方がいいよ
TBS、NHKを捨ててスカパーに身を売った結果が今のJリーグ
視聴者も観客も全ていなくなった
いるのは一部のアホと無料観客のみ
しかも無料でチケット配っても、貰ったほとんどは来ないという酷さ
地上波中継ってホント大事だわ
100億積んでも放送して貰うべきだな
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:24:04.99 ID:R0H+Sg8p0
>>28
だな

んでリーグ名がMayJリーグになったことで
はれてリーグごと企業宣伝リーグと化した
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:26:42.49 ID:7PvlWD430
>>26
下2行の内容は同意するが
>>2-3は両方サッカーデスってるレスだぞ。
流石に甲子園での阪神ファン感がセレッソのに現状で負けるわけないだろ。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:27:48.84 ID:hn4+8XNl0
>>27
埼スタは命名権を販売すればいいだけじゃん
日本代表はアジア予選で必ず試合使ってくれる場所で首都圏には他の代替場所もないから、
手を挙げる企業はいくらでもあるぞ
それなのに未だによくわからない理由で販売するのを渋ってるだけじゃん
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:31:22.67 ID:Vpvna+mT0
>>29
阪神巨人戦って特別だと思ってたし、
関西では阪神は別格と思ってましたけど、そうじゃないんですね
確かに関西での日本シリーズが、2005年の33-4よりも低いってことを考えると厳しいですね

というかパリーグがJリーグ以下ってのは関西では終わっちゃったのかな
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:32:31.80 ID:ROJ5tDBJ0
サッカーsageしても野球があがったりしないのにね
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:32:35.52 ID:M+kW8mbz0
>>17
なぜ天皇杯がトップなんだ?

【関西地区】2014年10月〜12月・スポーツ中継視聴率

25.7% 10/25(土) ABC 2014プロ野球日本シリーズ「阪神×ソフトバンク」第1戦
23.9% 10/18(土) YTV プロ野球セリーグCS Final「巨人×阪神」第4戦
21.0% 10/26(日) MBS 2014プロ野球日本シリーズ「阪神×ソフトバンク」第2戦
19.6% 10/30(木) MBS 2014プロ野球日本シリーズ「ソフトバンク×阪神」第5戦
18.7% 10/29(水) KTV 2014プロ野球日本シリーズ「ソフトバンク×阪神」第4戦
17.3% 10/28(火) ABC 2014プロ野球日本シリーズ「ソフトバンク×阪神」第3戦
16.8% 11/08(土) ABC フィギュアGPシリーズ第3戦
15.4% 11/15(土) ABC テニスATPツアーファイナル「錦織圭×ジョコビッチ」
15.1% 11/23(日) NHK関西 大相撲九州場所・千秋楽
14.7% 10/23(木) MBS プロ野球ドラフト会議2014
14.3% 10/09(木) KTV 体操世界選手権・男子個人総合・決勝
13.3% 10/14(火) MBS サッカー代表戦「日本×ブラジル」
13.1% 10/10(金) ABC サッカー代表戦「日本×ジャマイカ」
13.1% 10/22(水) YTV ボクシングWBC世界バンタム級戦「山中慎介×スリヤン」
11.7% 11/14(金) ABC サッカー代表戦「日本×ホンジュラス」
*8.8% 10/26(日) YTV 大阪マラソン
*7.9% 11/02(日) KTV 競馬BEAT・天皇賞・秋
*7.9% 11/02(日) ABC 森永レディスゴルフ・最終日
*7.5% 11/02(日) ABC 全日本大学駅伝対校選手権大会
*7.0% 10/26(日) YTV 全日本大学女子駅伝

*6.3% 12/13(土) NHK Jリーグ中継「天皇杯・決勝 ガンバ大阪×モンテディオ山形」
*5.9% 12/06(土) NHK Jリーグ中継「徳島ヴォルティス×ガンバ大阪」
*3.5% 11/08(土) KTV Jリーグ中継ナビスコカップ・決勝「サンフレッチェ広島×ガンバ大阪」
*1.8% 11/02(日) NHK関西 Jリーグ中継「セレッソ大阪×ヴァンフォーレ甲府」
****% 11/22(土) NHK関西 Jリーグ中継「浦和レッズ×ガンバ大阪」
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:34:11.66 ID:wskxBl1r0
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:34:27.54 ID:Vpvna+mT0
>>37
それは下から数えたからじゃないですかね
つまり最下位は、オリックスってことなんでしょう
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:38:16.18 ID:rN9vx3Hi0
ま、事実だろ
無駄にチーム数多すぎ
税金の無駄使い
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:38:49.34 ID:rN9vx3Hi0
>>17
都合のいいデータだけ出してイメージ操作
哀れ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:39:00.99 ID:M+kW8mbz0
ちなみにガンバレッズの頂上決戦

関西
*3.4 2014/11/22(土) 13:55-14:54 NHK関西 Jリーグ中継「浦和レッズ×ガンバ大阪」前半
*3.5 2014/11/22(土) 14:57-16:00 NHK関西 Jリーグ中継「浦和レッズ×ガンバ大阪」後半
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
柳井正  1兆7,600億円【ユニクロ(GU)】 創価系
三木谷浩史 6,200億円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:39:51.20 ID:Vpvna+mT0
>>41
下位ランキングですよ。別に最上位から最下位まで書いてくれていいですよ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:40:36.40 ID:rN9vx3Hi0
>>37
笑った
女子駅伝負けた


>>35
9年前と比べてどうする
jリーグはもっと厳しいけど
jリーグは二桁の試合がないぞ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:41:34.24 ID:Vpvna+mT0
>>42
オリックスのCSよりも高くなるのかな?

>>45
オリも厳しいんですね
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー  先物取引etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ  K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc  続く
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:42:01.28 ID:gmGNzh5C0
Jリーグって週に一回しかないのに、なんで視聴率3%とかなのwwww
だってその試合見なかったら一週間見れないんだよ?wwwww
もうやめちまえよ乞食リーグwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:42:07.92 ID:rEZc9Z1b0
サッカー興味ないからわかんないけど、ワールドカップは毎回日本中で盛り上がってるのになんでJリーグはだめなの?
同じサッカーなのに何が違うの?
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:42:22.47 ID:rN9vx3Hi0
>>35
パリーグが税リーグ以下ってことはないけど
終わってるのは土曜日に平均2万入らない、優勝決まる試合で5%前後の税リーグでしょ

関西でも関東でも終わってるね税リーグ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:42:54.12 ID:rN9vx3Hi0
>>44
あえて出さないのが捏造、イメージ操作だよ
優勝した試合が3%w
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM /続く
マスコミの自民「圧勝」報道は、公明党の存在を意識させないための印象操作。
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった今回の選挙は、自民党(日本)の敗北
=公明党(在日&韓国)の勝利。

自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/

公明党は、集団的自衛権の解釈変更も、憲法改正も、自民党のほとんどの政策に反対!

「決められない政治」の最大要因は公明党!

韓国と通じてる創価/公明党↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/  続く
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:43:42.00 ID:epiM1obB0
チーム大杉です
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:43:49.82 ID:rN9vx3Hi0
>>46
csは優勝決まる試合じゃないけどw
税リーグは厳しいね。税金使えばいいから心配ないか?
オリックスとか関係ないよ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:43:50.46 ID:Vpvna+mT0
>>50
関西だと、最下位はオリックスみたいです
関東は知りません
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:45:22.08 ID:rN9vx3Hi0
それにオリックスのcsはKTVだろ
テレビ東京みたいなチャンネルじゃないの
nhkで3%の税リーグ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:45:52.58 ID:rN9vx3Hi0
>>56
テレビ局が違うのにそれはないね
動員数ではガンバが最下位ですね
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:45:57.23 ID:vxRJ2BwU0
死に体の税リーグ
スタジアムの維持管理費は今後も自治体負担なんだろ??
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:46:58.32 ID:gmGNzh5C0
いくら税金投入したって、韓国リーグより弱いっつーんだからなwwwwwww
それなのにまたスタジアムたかってきやがるとかwwwwwwww
もう笑うしかねーだろ税リーグwwwwwww
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:47:44.14 ID:rN9vx3Hi0
あ、ごめん
ktvはフジか
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:50:59.46 ID:/2Hw6FDl0
セレッソならまだ良かったけど、
ガンバはマジで空気
オリックスより報道されたのに
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:52:25.33 ID:gmGNzh5C0
  弱  く  て  ダ  サ  い  明  治  安  田  生  命  J  リ  ー  グ  (笑)
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:53:15.44 ID:/IBp1EGn0
死に体はぴろやきう
視聴率低下とスポンサー離れは、J以上に顕著
連日マスゴミのゴリ押し報道による後押しを受けて
ゴールデンで数%というのは、異常なまでの不人気と言っていい。
サッカーにはW杯があり、代表にはまだまだ人気があるが、
侍ジャパン()は既に瀕死のコンテンツとなっている。
どちらが早く倒れるかというこのチキンレースは、
主な支持層の平均年齢の高さにより、間違いなく
先にやきうが滅び、サッカーは生き残る。
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:53:22.35 ID:uSFSIWKB0
ぼくの夢はすごいサッカー選手になることなんだ
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:55:12.76 ID:vI2nVcca0
全国民が全く関心ないな


プロ野球なら毎年の日本一はわかるが


Jリーグは全然わからんもんな

おまえらもわからんだろ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:57:02.62 ID:NnvwjHqE0
どんだけ自演すれば気がすむんだよ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:00:02.40 ID:dMzCmnIj0
日本にサッカーは根付かなかったか・・・

まあ寧ろ国際試合というドーピングのお陰で実態以上に膨れ上がってる感はあるが

サッカーの競技人口は増えてるみたいけど、運良く(むしろ悪くかもしれないが)有望選手になってしまった人はどうするんだろうね
突然リーグ消滅するかもしれないよ

そうなればサッカー関係ない進路選んだ方がいいと言う事になる

他のスポーツ選んどけば興業アスリートになれたかもしれないのに
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:01:38.50 ID:Vpvna+mT0
>>55
確かにオリックスのCSは中継がそもそもなかったし。重要ではないですね
ごめん
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:02:10.47 ID:7dXm2JM30
 <:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)`ヾ゙ ):::/ ;;;;,,,       `l:::::::::::::::::::::::::l
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´   (∠__ ゙゙゙゙;;;;,,    ,,,..l:::::/|::::::::::::::::|
(:::::::::::::::::::::::::::::::::/     ゝ._●`ヽ,, ..゙゙  : ゙゙゙゙゙゙`V´ l:::::::::::::::|
`Y:::::::::::∩:::::::::::::l         ̄ ̄ ..::::  :. <●`ヽ, `l:::::::::/
 |:::::::::::l ヽ::::::::/           .::::::.  ::.   ̄ ̄  |:::::/
 l::::::::::::ゝノ::::::/           ノ:::::::  ::l       |::/
 ヾ:::::::::::::`| l:/           (( __    .::)      ノ/
/´ ̄ ̄ ̄| l        ,,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,゙゙゙` ,,;;;;,,      // か〜ん違いしちゃいけない!
       | lヽ       ,;;;;ー 、__゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ;;,    /   
       | l `ヽ      ゙゙ `ヽー、__``ー、  ;;   /l
       .| l  `ヽ        ̄`ー― '´    ノ ヽ
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:04:21.93 ID:/4cFIIJGO
どう考えても税金がJリーグのチームに流れてそこから選手の給料が払われてるのはおかしい
Jリーグの自治体の市民が血税で選手を食わしてるんだよな
ナマポリーグじゃないか
そして税リーグのスタジアムのアホーターは在日のナマポ受給者しかいないという
スタジアムが生活保護者だらけのリーグ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:19:45.41 ID:y/jUCwyR0
しかし、Jリーグが盛り上がってこそ健全な姿だと思うんだけどなあ。
サッカーにしろ、野球にしろ、ファンが海外志向なんて最悪だと思うけどなあ。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:20:41.51 ID:6SR5oN7J0
6チームくらいにして、そこに資金を集中投下したらいいのに
てか、それしかないだろw

3試合順繰りに、Jリーグアワーとか名ずけて放送垂れ流したら、選手の名前だって覚えて貰えるし
スタジアムだって、1個使いまわしてさ
フル稼働させたらいい
1個なら、税金投入で立派な奴作っても文句でないだろう
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:22:41.64 ID:+4t5ww7D0
税金という名の血肉を食らってうごめくゾンビみたいなもんだなw
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:26:08.92 ID:AIdG9Ql80
税金ガー(泣)
いくら吠えても意味なしw
アホ焼き豚ざまぁw
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:28:36.29 ID:gTgaBs260
>>75
税金止められて餓死しろ明治安田生命リーグ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:30:04.27 ID:qwk36kEa0
死に体はプロ野球だろwwww
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:32:14.63 ID:gTgaBs260
>>77
税金止められて餓死しろ明治安田生命リーグ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:36:57.09 ID:1j6v+GFj0
街頭でチケットを売るJリーガー
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:37:08.20 ID:eFTL29NB0
>>77
国内でそう答えるのはサカ豚のみだろw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:37:14.22 ID:gmGNzh5C0
Jリーグって若者と子供に大人気なんだよね?wwwww
なのになんで冠スポンサーが生命保険会社なの?wwwwww
教えて視聴率じじいwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:38:45.29 ID:CegJEF+50
ナマポリーグw
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:39:49.37 ID:YSLgtzqU0
> 金なし、実力なし、人気なし

俺らと一緒じゃんw
ちょっと親近感が湧いて来たわ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:40:09.37 ID:6RTFKxSt0
>>66
カップ戦で分かりにくくなってるな
年にいくつもチャンピオンは必要ない
っていうか無意味
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:42:04.51 ID:RPUeGuPT0
サッカー叩きスレは伸びるなあ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:42:58.07 ID:i/VtqCxM0
>>85
だって隔離スレだもの。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:43:15.33 ID:ZUTg516E0
どうでもいい話かもしれないが
芸能人で野球なら巨人、阪神といった人気チーム以外でも
ファンを公言する人は少なくないよね
で、サッカー経験者は結構いるのにJリーグが好きな人っているの?
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:43:52.63 ID:gTgaBs260
>>85
芸スポではサッカーは憎悪の対象だからな
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:46:22.07 ID:3PtxFf/10
>>87
たむけんがかなり濃いガンバサポなのは知ってる
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:46:42.00 ID:sPRkr+Pv0
日本代表しか興味ありません。
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:47:19.81 ID:97i0qSsW0
Jリーグと代表の人気の差が埋まらない
同じサッカーなのに
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:51:26.34 ID:gTgaBs260
>>91
Jリーグがサッカーと呼べるものに達していないのか
それともサッカー代表が単なるお祭りとしか見られていないかのどちらかだろう
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:53:16.76 ID:XkpdU1p00
そろそろ、飽きてきた。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:53:27.50 ID:gE7NgZP80
いいかげん無料で海外出荷するのやめろや
まともな人材がいなくて国内リーグが潰れかけじゃないか
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:54:06.53 ID:W8ZkuVRf0
.










やき豚興奮すんなよw

とりあえずクラブワールドカップ(野球じゃなくてサッカーなw野球は規模が小さいからなw)観て落ち着けよ!

0:10から6:00まで4chな
一緒に応援しようぜ!!!!!!









.
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:59:43.61 ID:EKBmjNWA0
このスレ大半が焼き豚じゃねーか笑
暇人だね
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:03:09.74 ID:rdxhZK1o0
>>73
実際チーム数が多すぎるよな…。
何でもかんでもどこでもここでも作ればいいという感覚でやってるんじゃないのかね?
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:04:06.76 ID:+Auw4iyN0
少年少女の野球離れが深刻化

 少年少女の野球離れが深刻化している。全日本軟式野球連盟によると、昨年度の学童の
野球チーム数は1万3291。過去、1980年度には2万8115チームもあったが、
1990年度は1万7089、2000年度は1万4800と年々減少している。
 総人口が減少している影響もあるが、対象的にサッカーの少年チーム数は増加傾向にある。
Jリーグ元年だった93年は7922チームだったが、日韓W杯の開催翌年の03年には
8251、13年は8668まで伸びた。今年、1カ月後に迫ったブラジルW杯が
盛り上がれば、さらなる増加も予想される。
 野球離れの大きな要因として、少年少女を取りまく環境の変化が挙げられる。
かつて、野球をしていた空き地にはマンションが建ち、壁当てが許可されている場所でも、
近隣からの通報で警察が駆けつけることもある。
 ゴールデンタイムの定番だった地上波での野球中継も減少し、少年少女がプロ野球選手に
憧れる機会も少なくなった。ボール1個でも楽しめるサッカーは、野球に比べると
経済的負担が少ないと言われる。また、野球よりも低年齢から始める子供も多く、
リフティングの練習などは広いスペースを必要としない。野球よりも気軽に始められそうな
サッカーを選択する子供が増えることは、自然の流れなのかもしれない。
http://www.daily.co.jp/opinion-d/2014/05/15/0006959322.shtml
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:07:38.58 ID:rN9vx3Hi0
>>98
中高生になると大して変わらないのに、相変わらずネガキャン
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:07:58.37 ID:GpObomXr0
いまじゃ代表も知らない選手だらけ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:09:59.61 ID:/4cFIIJGO
たまけりって
まだオワコンの本田とか香川で商売してんの?
無理やりだよな
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:11:49.93 ID:Vqkuh7+30
助けてサカ豚!
今こそお友達を何人か連れてスタジアムに来て!
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:14:53.62 ID:zVuogdGKO
BIGの収益を何割か回せばいいだろ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:15:02.15 ID:IMuPoYb4O
八百長アギーレ…
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:16:34.19 ID:gTgaBs260
>>103
赤字の時でもサッカーが真っ先に抜いていただろ
死ねサッカー
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:17:20.65 ID:Djh6Y8FGO
うちの前を夕方から晩位に高校生がチャリに乗って通るんだが
野球のユニ来てる集団が決まって奇声を上げながら通って迷惑
サッカーのユニの子らはそんなこと無いのに
家の前ばかりでなく道すがらキチガイみたいな奇声を発してる
ユニフォームが違う学校も同じ

野球やってると人の迷惑も顧みない基地害DQNになるんだな
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:17:38.86 ID:/4cFIIJGO
Jリーグのイメージ

ダサい
キモい
貧乏
茶髪
短足
頭悪そう
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:17:45.38 ID:zVuogdGKO
>>105
サッカーに親でも殺されたのか
ざまあ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:22:31.79 ID:+Auw4iyN0
東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減

津市内で活動する小中学生の五つの硬式野球チームが、市少年硬式野球協会を設立した。
所属する連盟の垣根を越えて、野球の普及とメンバーの確保に取り組もうとの試み。十七日夜、津市島崎町の
ベルセ島崎で設立総会が開かれた。

 五チームは、津リトルリーグ(日本リトルリーグ野球協会東海連盟)と三重ゼッツヤング(全日本少年硬式野球連盟ヤングリーグ)、
津リトルシニア(日本リトルシニア中学硬式野球協会東海連盟)、津ボーイズ、津南ボーイズ(日本少年野球連盟)。
所属する連盟でルールや大会が異なるため、これまで互いに交流することがなかった。

 津リトルリーグの会長片岡福生さん(64)が、少子化に伴う選手の減少や、サッカーなど他競技の人気に危機感を抱き、
九月下旬ごろから各チームに協会の設立を打診。それぞれの連盟に所属しながら、技術向上や野球人口の拡大を
目的に一つの組織を作る方向でまとまった。

 設立総会には、五チームの役員ら二十一人が出席。片岡さんが協会の理事長に就任した。片岡さんは、
所属する日本リトルリーグ野球協会東海連盟のメンバーが十年前に比べて半減した現状に触れ「野球人口の底辺を拡大したい」
と決意を述べた。今後は年一回の交流大会を実施するほか、メンバー以外の子どもたちも対象にした野球教室を開催する。

 協会は設立を機に市スポーツ協会に加盟した。市スポーツ協会が携わるシティマラソンやスポーツフェスティバル、
市民体育大会に参加する一方、市などが所有する空き地や河川敷を借りて、新たな練習場所を確保する。

 片岡さんは「協会の活動が、硬式野球に関心を向けてもらうきっかけになれば」と期待を寄せる。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20141219/CK2014121902000028.html
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:28:22.36 ID:9A3j/A9k0
『税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵』


と、最近言われるようになってからまったく見なくなったわ。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:29:38.72 ID:c6UYt5aX0
もうクビにしたほうがいいんじゃね?
傷口が広がる前に

アギーレ監督告発 日本協会がスペインに関係者を派遣
産経新聞 12月20日(土)21時57分配信
サッカー日本代表のハビエル・アギーレ監督が八百長に関与した疑いでスペイン検察当局に告発された問題で、
日本協会の大仁邦弥会長は20日、神戸市内で取材に応じ、スペインに協会関係者を派遣したことを明かした。
大仁会長は「今、向こうに行かせている。そのあたりの情報はこれから入ってくるだろう」と話し、告発が受理された場合の対応については「いろいろな対応を考えている」と述べるにとどまった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000539-san-socc


アギーレ監督窮地 リーガ会長「あの試合は仕組まれたものと確信」
スポニチアネックス 12月20日(土)7時1分配信
日本代表のハビエル・アギーレ監督(56)が、スペインリーグ八百長疑惑で同国の検察当局から告発された問題でスペイン・プロリーグ連盟(LFP)
のハビエル・テバス会長(52)が地元ラジオ局に対し、11年5月のレバンテ―サラゴサ戦で八百長があったと確信しているとの見解を示した。
告発が受理されれば捜査は本格化、アギーレ監督の解任、辞任勧告は避けられない状況となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000041-spnannex-socc
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:30:14.55 ID:/9NzvyOE0
>>95
応援しようにもどっちも日本人所属してないだろw
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:31:44.60 ID:rQ8VLo5d0
有料放送ばっかになったからなあ
自業自得
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:33:10.24 ID:TafEBH590
ミズノ・SSK・ZETT

3社とも売上は サッカー>やきう になったんだっけ?
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:40:33.92 ID:W8ZkuVRf0
.








【スペシャルサポーター】
明石家さんま「や き う?なんやねんそれ!あ、あれかキンタマ投げたり肉棒振ったりする『すごろくゲーム』の事やろ?
アホか!あれスポーツちゃいまんねん!!
あれがスポーツてホンマ オモロイわ〜w
スポーツの王道サッカーと一緒にしたらホンマあ か んて!

あ、話変わるけど、今日 日テレでクラブワールドカップ世界一決定戦やるんやで〜楽しみやで〜♪
一緒に応援すればええやん!
え?何?寝る?

寝るんかい!










.
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:43:20.78 ID:vxRJ2BwU0
チーム多すぎじゃね?
中途半端な奴がプロになれる環境は良くない
将来の日本代表を育てる場にならなきゃダメよ〜ダメ!ダメ!
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:54:43.59 ID:gTgaBs260
>>114
プロサッカーが死んだのでどうでもいいよ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:56:27.39 ID:aYiYM9PS0
来年から手を使えるようルールをかえろ。
足と頭だけしか使えないって身体障害スポーツかよ。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:57:46.88 ID:fotJcxFU0
今から論破するぞ。
子供のころ部活はサッカーでやってて楽しかった。見るのはつまらなかった。
次に野球やった。練習がきつかった。TVで見てても面白かった。
結論。日本でサッカーが廃れるのは当たり前。
バブル時代にJリーグきて物珍しかったから。今はにわかもすらもできない
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:58:26.38 ID:w/rCiArO0
90年代後半にはもう終わりだと言われて10数年・・・気付けばJ3まで出来たか

いっぽうプロ野球はどうしてこうなったのだろう
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:59:37.97 ID:TafEBH590
>>117
遂に発狂したかwwww
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:00:57.49 ID:22p+l7dY0
べつに国内リーグなんかいらんでしょ。
ワールドカップのときだけ、「サッカーの上手な社会人」を集めてチーム作るだけでいい。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:02:54.67 ID:W8ZkuVRf0
これ読むと結構痛々しいよな
養豚場(野球)の世界は


【Yahooニュース】
サッカー日本代表ブランド目指す「野球日本代表=侍ジャパン」事業会社 課題は…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000521-san-base
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:03:23.18 ID:fotJcxFU0
>>120
それな、門徒広くして失敗したと思うわ。
野球は世の中スマフォやらなんやら増えて興味がなくなったと予想
今の世代のスポンサーがいなくなると野球もヤバくなるとおもうわ。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:04:07.39 ID:w/rCiArO0
>>122
それ、プロ野球選手たちがまけたオーストラリア代表ね
サッカーのワールドカップは野球と違ってそんなに甘くない
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:04:18.74 ID:01J3OHp10
たまにテレビ中継見るがどの試合でもスタジアムガラガラだもんなあ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:05:24.43 ID:kWcFWvQt0
>>119
>>124
あ、あのよ無理して日本語で書きこまなくていいぞ
やっぱ韓国の人ってサッカーで負けたくないの?
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:07:19.89 ID:fotJcxFU0
>>127
なんで煽られるのしらんがwサッカーも野球も廃れてるがサッカーがいよいよヤバくなってるてわかるだろ。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:07:59.98 ID:R0H+Sg8p0
>>34
ヒント:売れない
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:09:28.97 ID:LTvrzw5O0
>>119
お前のどうでもいい自分語りが論破とかwwwww
バカすぎてクソウケルwwwwww
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:09:50.27 ID:kWcFWvQt0
>>128
いや単純に日本人ならお前の書き込みが日本語としておかしいことがわかるんだが
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:11:20.18 ID:VnWfdrnQO
>>120
プロに相応しい実力も集客力も金もない、チーム数だけを無駄増やし自治体の税負担を増やしただけな。


週2の貴重なはずの試合で観客席は空きが目立ち、スタジアムの維持管理費用どころか使用料すらまともに払えず、結局税金でケツ拭いてもらう情けないチームがいくつあるんだよ。


全国各地にスタジアムを作ってきて、Jリーグが出来て何十年と過ぎてもいまだに聖地は税金で作られたサッカー専用スタジアムですらない借り物施設。


その中から1つも自分達の聖地と呼べる場所に出来ず、金もないのにずいぶん無駄な施設を作ってきたもんだな。


いつまで税金にケツ拭いてもらうんだよ。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:13:44.19 ID:GxZWC7wkO
サッカーファンは悪くないトップがダメなんだ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:13:58.97 ID:uxHia+vz0
>>127
どこから韓国が来たのか分からんが
チョンごときに勝った負けたと目くじらを立てて同レベルに落ちるより
チョン育成明治安田生命リーグを潰すべきだろ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:16:33.04 ID:PEt4OZbf0
>>132
ぐうの音も出ないw
ってかJ3って単に登録増やしただけだろ

NPBが大学野球とか甲子園とか社会人野球を「登録」して
観客動員を嵩上げするようなもんだw
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:18:20.12 ID:Vs3yQdP00
今のやつは文章力まったくないんだな。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:18:33.50 ID:Vzq3GM6E0
サカ豚の俺も流石に涙が出てくるわw
やき豚頑張れよ!マジで頑張れよ!!


【野球】プロを出しても負け続き・・・五輪日本野球の苦い記憶をまとめてみた©2ch.net

【閲覧注意】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419065344/l50
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:18:42.89 ID:kWcFWvQt0
>>132
逆に言うと12球団しかないプロ野球はどこがどういう風にプロにふさわしい実力があるんだよw
それを決めるのは誰なんだ?
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:20:58.20 ID:zP9ooHshO
Jリーグ屈指の人気と言われるレッズとガンバの直接対決の優勝決定戦で視聴率2%
完全にオワコン
一般視聴者の関心は皆無
NHKは糞コンテンツ税金リーグから手を引け
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:21:10.89 ID:h8gB6GU80
>>135
それでもサッカーに負けるだろwww
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:23:35.26 ID:PEt4OZbf0
>>140
意味不明>>2
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:23:58.67 ID:vkjbN0c90
プロ野球チームがある都道府県でサッカーの方が人気があるのはどこ?
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:25:30.16 ID:j+mEPUcb0
日本各地で税リーグ人気絶賛下降中wwwwwwwwwww
北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173
楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142人
奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝
サッカー王国(笑)静岡のプロリーグの動員
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2009年  17   304,900   17,935
2010年  17   306,022   18,001
2011年  17   268,614   15,801
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  17   241,577   14,210
ジュピロ磐田動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2009年  17   229,891   13,523
2010年  17   206,324   12,137
2011年  17   200,525   11,796
2012年  17   223,071   13,122
2013年  17   185,207   10,895
2014年  21   184,261    8,774  (税2)
広島サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:25:36.85 ID:kWcFWvQt0
>>135
J2が出来たとき、今お前がJ3に対して言ったようなことが言われていたんだ
そして今、お前はJ2ではなくJ3に対してそう言っている

なあちょっとは考えようぜ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:26:01.28 ID:LTvrzw5O0
>>141
しかし現実は>>12
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:26:15.32 ID:PEt4OZbf0
>>142
無い
浦和ですらこのザマ

2 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/07(日) 22:57:43.73 ID:WvgituPk0
月たった2試合で2万人割れるなんて
もはや千葉ロッテより遥かに動員力落ちそうだなw
ロッテが月2で試合したら凄いことになるww
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:27:29.47 ID:h8gB6GU80
野枚蹴人

単位が異なるモノは比較できない。
日本人なら小学校で誰でも習う。
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:27:47.99 ID:PEt4OZbf0
>>144
いみわからん
まさに>>132

>>145
オールスター消滅おめでとう
今年も3つくらいスポンサー消滅したんだっけか
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:28:01.88 ID:zP9ooHshO
J2とかJ3とか日本に拡がってますよぉ
というポーズのために無理やり感が凄い
そこらのフリーターや社会人で少しサッカーうまい人無理やりプロ扱い
偽物プロだろ

自らプロの価値を下げてるんだよJリーグは
価値のないものに消費者は金を落とさない
消費者舐めすぎなんだよ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:29:01.81 ID:PEt4OZbf0
>>149
同意
>>132が全てを言ってくれてるw
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:31:32.82 ID:lHSyimV10
>>132>>135はセットでコピペ化するべきだな
まじでJ2とかJ3とかいい迷惑でしかないw乞食増やしてどうするよ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:31:46.94 ID:PSqlusie0
こういう状況になれば選手たちは海外移籍へのモチベーションが高まるんじゃないの
そうなれば代表のレベルアップにもつながるだろうからいいじゃない
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:34:20.44 ID:kWcFWvQt0
>>148
まあJ2やJ3を甲子園や大学野球までとか言っちゃう人にはわからんだろうさ
まともな野球関係者はかわいそうだねえ

>>149
だからープロ野球選手のどこにプロとしての価値があるのか証明してくださいよーwww
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:37:31.12 ID:eZYoNGQK0
さっきTVKでラグビーやってた
ガチムチのアニキ達がオッスオッスとスクラム組んでいた
ルールは知らないがわかりやすい競技で結構面白かった
サッカーは何度見ても好きになれん
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:38:56.57 ID:MxxWseDo0
プロとアマチュアをきっちり分けるべきだと思うな
Jはその辺があいまいなのがダメだわ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:41:48.68 ID:4FYLP7WC0
>>143
J2に降格した年より優勝した今年の方が動員数おとしてるじゃん
ガンバのサポは何してるんだ??
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:41:51.33 ID:I9ElwFCc0
プレミアのイングランドがW杯なりユーロでタイトル取りまくってるなら
その真似する選択肢もありだったんだがな
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:42:41.55 ID:JTXMT+rJ0
>>2
ガンバ3冠して客減ってるwww
これはマジで奇跡の3冠(笑)だw
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:42:52.76 ID:W7iEOyEw0
J2までは許せるけどJ3は駄目だな

J3作るなら(出来てるけど)今のJ1をプレミアにして10チームに
J2をJ1にして14チームぐらいに
18チームぐらいをJ2にした方が良い

今の日本にJ1からJ3までで52チームとか多すぎ
加盟料目的にしか見えない
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:44:14.00 ID:ZhOc0MfW0
>>125
甘くても甘くなくても、そんなんどーでもいいよww
なんなら小学生たちから抽選で代表選んでやってもいい。
どうせ負けるんだからww
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:44:31.96 ID:BYaiHu960
>>153
税リーガーのプロとしての価値って何?
税金乞食ることか?
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:45:56.08 ID:kWcFWvQt0
>>159
それ、J2ができたときに言われてたことと同じ
結局J2はこれ以上はチーム数増やせないよねってところまできて、
今J3が出来た。
賢者は歴史に学ぶらしいが俺たち愚者も経験からは学べると言うぞ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:46:50.52 ID:BYaiHu960
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:48:00.43 ID:kWcFWvQt0
>>161
プロ野球選手のプロとしての価値はなんだよw
それをまず言ってみろよw
独立リーグだってプロなんだろ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:49:55.56 ID:LTvrzw5O0
オーストラリアのアマチュアに負ける雑魚集団やきうんこ選手の価値なんて
朝鮮企業が国税吸い上げる為だけだろwwwwww
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:51:56.39 ID:Jg1VF1QA0
>>164
興行うって客あつめることだよ

で、税リーガーの価値は?税金乞食ること?
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:54:07.33 ID:iMaEuXq80
あんまり安月給のプロサッカー選手を量産していると
プロサッカー選手は安っぽい職業だっていうイメージが草の根的についてしまうんじゃね?
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:54:08.53 ID:h8gB6GU80
ホンマにアホやな。
その自治体が税金を出すことを認めてるから、Jクラブを誘致できてるんだぜw
それが気に食わないなら住民票移して、Jクラブを捨てるように市議会に働きかけろw
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:54:59.86 ID:zP9ooHshO
結局最後は誰が金を出すのかという問題
金のでどころがないのに地域密着だの企業名排除だのお花畑の妄想を繰り返してるのがJリーグ
財源なくて全ての政策が嘘とばれた民主党みたいなもん
結局今もトヨタや三菱や日産が金だしてる実業団リーグが税リーグの実情

無い袖はふれないから税金コジキしかないという恥
もう詰んでるよ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:55:29.87 ID:Jg1VF1QA0
>>168
在日朝鮮人と同じセリフでワロタ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:56:08.18 ID:iMaEuXq80
>>169
そういう企業の金だけじゃ足りないから自治体にもタカリましょうというのが今のJリーグのやり方
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:56:18.72 ID:h8gB6GU80
>>170
何が一緒なの?


そういや来シーズン、韓国人プレーヤーがJ1J2からほぼ一掃されそうだな。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:56:21.34 ID:W7iEOyEw0
あまり言いたくないけど協会の責任も大きい
日本のサッカー番組とか代表代表代表海外海外海外
Jリーグの試合やっても代表代表代表
代表と海外しかやらないサッカー番組に協会は一切抗議しないとか
協会は代表が凄い取り上げられてるから満足してるかもしれないけど
Jリーグファンとしてはこれほど悲しい事はない
最近は一切サッカー番組見なくなった
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:58:37.73 ID:kWcFWvQt0
>>166
ならJリーグの選手もプロでいいだろ
なんであの独立リーグの選手でもプロなのにJ2、J3の選手がプロじゃだめなんだ?

>>169
あーほんと独立リーグとか潰れてほしいんだ野球ファンは
ひどいなあ
詰んでるのはJリーグかプロ野球か知らんけどさwww
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:01:02.26 ID:uxHia+vz0
>>168
死ねゴキブリ在日
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:01:55.90 ID:xMofnW5b0
今日も野球に八つ当たり
哀れんサッカーファン
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:05:25.32 ID:LTvrzw5O0
>>175
何十年も前の税制優遇を受け続け、特権に浸り税金吸い上げてるやきうんここそ在日チョンだろwwww
しかもチームは在日企業wwwwwwww
歴代記録保持者も在日チョンwwwwwww
選手会長も当然在日チョンwwwwwww


なんだこれwwwwwなんだこれwwwww
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:05:49.07 ID:uxHia+vz0
朝鮮部落橋下 「特権を廃止せよと言うなら、在日の人達じゃなく、一緒に写真を撮ったりする政治家に直接言えばいい」

芸スポサカチョン 「Jリーグに税金を使うなと言われるのは耳が痛いから、ここじゃなく直接自治体に言え」
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:06:11.56 ID:rFZ81D440
いまのサッカー少年はJよりプレミアやらバルサの選手のほうが
詳しいもおもうわ
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:08:13.53 ID:LTvrzw5O0
>>178
やきうんこが在日チョン企業の為に税金吸い続ける特権はどこに文句言えばいいのwwwwww
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:09:41.99 ID:Jg1VF1QA0
>>172
セリフが一緒
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:10:49.30 ID:LTvrzw5O0
>>181
金本とか張本と?wwww
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:10:54.87 ID:Jg1VF1QA0
>>174
税金コジキしてるからだろ>>132の通りだ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:11:39.44 ID:kWcFWvQt0
>>182
おーい金田さんを忘れんなよ
たしかに現役時代とか俺が生まれる前に終わってたけど日本野球界のレジェンドだぞ
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:13:18.65 ID:kWcFWvQt0
>>183
税金もらってちゃダメなんだー
ロッテの選手とか全員駄目なんだー
馬鹿じゃねえのwww12球団の一つ否定してどうするんだよwww
ロッテの選手、プロにふさわしくないんだ
俺は野球ファンじゃないけどロッテファンの先輩にそんなこと言ったら殴られるわーwww
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:13:50.34 ID:uxHia+vz0
利権政治屋が税クラブをゴリ押しして箱物を作り、それで儲けた土建屋から献金を貰う利権政治屋
お前らもこのムダクラブが大量に出来るカラクリを知っていて
何が自治体が決めたから真っ当な方法で反対しろだサッカー朝鮮人
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:14:13.73 ID:tHcdhj5T0
無関心の割に5スレ目とは流石です
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:15:00.76 ID:uxHia+vz0
>>187
現実のJリーグは無視して殺すだけ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:16:13.77 ID:Jg1VF1QA0
>>185
大好きなJリーグがコジキコジキ言われて泣きたい気持ちなんだな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:16:31.62 ID:tHcdhj5T0
>>188
無視したいの?
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:18:53.40 ID:1B0KUceY0
>>169
まあ、ナベツネは正しかったってことだな
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:19:43.13 ID:G5uqtn5Y0
坂豚はJ見に行きゃいいのにね

所詮、家でTVゲームのサッカーor代表戦のTV観戦しかしないニワカ=芸スポ板の坂豚
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:21:05.02 ID:tHcdhj5T0
>>192
生観戦って楽しいのにね
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:24:13.14 ID:kWcFWvQt0
>>189
具体的な反論は何もない焼き豚兄貴さすがですオッスオッス
さすが衰退していく野球界を見ているだけあります

>>192
あ、それ自称野球ファンじゃね?
このスレにたくさんいるよ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:25:09.15 ID:4MdPj40a0
合法賭けのネタだからがんばって続けてね。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:25:36.59 ID:WuPZzMQO0
外国人枠無くせ
全員日本人以外でも構わなくしてリーグのレベルを上げろ
ショック療法しかない
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:25:46.98 ID:eS9NfnfK0
VS ハンブルガーSV

内田篤人 激しいタックル受ける→ノーファール→執念でボールを取り返す
https://www.youtube.com/watch?v=KsxqPgsXl1E

内田篤人 イラチエクに倒されてボールをぶつけ主審に怒られる
https://www.youtube.com/watch?v=4ht_jipoQnQ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:26:11.64 ID:4MdPj40a0
わかりやすいなw 実況するな アホども
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:26:46.77 ID:tHcdhj5T0
>>196
2ステが十分ショックなんですけど
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:26:56.51 ID:XOrq5IwY0
今年のJリーグいつ開幕するの?
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:27:28.33 ID:tHcdhj5T0
>>200
また来年お楽しみにー
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:28:35.89 ID:a2R3aE8uO
チーム減らせ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:29:00.54 ID:tHcdhj5T0
>>202
減らすとなんになるの?
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:31:57.06 ID:ee5Eu6tP0
チームが多すぎなんだよ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:32:34.53 ID:h8gB6GU80
さとけん ?@24kxxxdeep ・ 12月17日
おれのいた中学校も落ちぶれたもんだ。
野球部人数足りないとかで廃部の危機になってたけどその前に顧問が野球のルール知らない人だから
そりゃ野球部なのにサッカーしたり自由にやってるわけだ。

勇大 ?@yudahilove ・ 12月17日
@shovel0033sw やばいなもう永遠に大中野球部廃部やん

古賀愛実紗 ?@Amisa100121 ・ 12月5日
え?まってまって?
城南の野球部廃部ってどゆこと

宮内健太 ?@miyamutsu620 ・ 12月4日
三亀野球部廃部にしたら、二年わかるよな?
俺らの一個上の代から復活して
区ベスト4の成績おさめたりしてんのに。なんだこのざま。
顧問に退部届け渡された?
やる気があんなら、先生に返せよ。
あいつをキャプテンに推薦した俺が恥ずかしいわ。
まじ、キレてるから。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:33:31.89 ID:iMaEuXq80
>>203
レベルの低い選手は見たくないからレベルの高い選手だけを抽出したリーグをつくれってことだよ
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:34:30.70 ID:xMofnW5b0
仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173

奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

サッカー王国(笑)静岡のプロリーグの動員
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2009年  17   304,900   17,935
2010年  17   306,022   18,001
2011年  17   268,614   15,801
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  17   241,577   14,210
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:35:15.66 ID:XAzC78ri0
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:35:24.84 ID:LTvrzw5O0
>>206
やきうんこも巨人と阪神だけにしたらオーストラリアのアマチュアくらいには勝てるようになるんじゃねwwwww
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:35:29.26 ID:tHcdhj5T0
>>206
でも見に来ないんでしょ?
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:36:34.53 ID:tHcdhj5T0
>>207
新スタもう少しで出来ますから待ってってー
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:41:39.49 ID:55s2WPdoO
クラブワールドカップもガラガラじゃねーかw
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:43:55.08 ID:XiwDGeLH0
野球の低迷など比較にならんな。
一番人気あると言われる浦和レッズと阪神タイガースを比べりゃ一目瞭然。
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:45:01.72 ID:tHcdhj5T0
野球と比べる意味w
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:48:23.76 ID:D0CrB4ul0
地域密着で人気を分散させたんだから
多数派の動向である視聴率がとれるわけがない
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:51:50.84 ID:LTvrzw5O0
>>213
金本とかいう在日朝鮮人を兄貴とか呼んでる人たちでしょwwww
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:53:13.95 ID:vkjbN0c90
阪神と比べなくても同じ埼玉の西武と浦和を比べたらいいんじゃないの?
どっちが人気でどっちが低迷してるか
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:58:03.57 ID:zP9ooHshO
Jリーグ持ってる自治体はチームに血税をいくら運営費として投入したかを公表することを義務化すべき

基本的には血税には一円たりとも触れてはいけないが公開すればまだまし
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:58:24.87 ID:cE1oS5Ny0
おらが町にもプロスポーツのチームがある
給料じゃ食えないから選手はコンビ二でバイトしてる
身近に感じられて そこがまた魅力だったりする

サッカーだけの話じゃないよ
野茂や大家の野球チームはそうやって地域と共生している
市民に根付いた「スポーツ文化」とはそういうことじゃないのか
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:59:44.95 ID:vkjbN0c90
>>218
へ?公表されてないの?
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:00:53.47 ID:wy/uJdVB0
チームが多すぎってのは一理ある
上澄みが薄く広がるよりも1ヶ所に固まったほうがチームとしては強くなる
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:02:21.86 ID:4FYLP7WC0
>>211
新スタはもっと場所のいいところに建てるべきじゃね?
器良くしても場所が悪ければ効果長続きしないでしょ
鹿島とか豊田スタ見ればわかるじゃん
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:04:05.30 ID:tHcdhj5T0
>>222
今それ言う意味w
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:06:51.83 ID:kWcFWvQt0
>>218
そうだね公開しているJリーグに対してプロ野球の12球団は酷すぎるよね
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:21:10.51 ID:m5uR21g20
>>207
ガンバは低迷した一昨年と優勝した今年がほぼ同じってどういうこと?
万博の今のキャパが15000くらいなの?
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:24:21.41 ID:YNCNXp1+O
中国、韓国のクラブにさえまったく歯が立たない
そんな糞リーグ見たかないわ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:24:39.23 ID:tHcdhj5T0
>>225
低迷して降格して減ったのが回復してないのよ
雨も多かったしね
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:44:55.61 ID:DvpkgOVDO
理念ばかりで中身がない
それがJリーグ
出きることといえば野球をたたいて自らを正当化するくらいか
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:51:19.86 ID:x9Gh7r7Q0
× Jリーグ
○ 明治安田生命Jリーグ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:53:28.63 ID:viRBhj3C0
今活躍してる海外組が戻って来れば良い
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:55:37.51 ID:A+6bnNGo0
弱いつまらない税リーグ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:58:15.79 ID:aZPk0HiCO
Jはスタートが異常な盛り上げだったからな
まあ着々と土台は出来てるし、地方には根付くだろうね
でも東京にビッグクラブが幾つか出来ないと盛り上がりは難しいだろうな
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:00:17.34 ID:PyiVS4A10
>>221
海外は下部リーグも含めればもっとチーム数多いんだけど
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:21:12.84 ID:bJJB26nO0
トトカルチョなくなったの?
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:22:25.00 ID:KB+cXm9I0
ちょっとでも実力あったら海外に行ってるもんなあ
ほんと、始まった時の熱狂作られすぎだっただろ・・・
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:45:01.84 ID:K5KyNIzFO
まあカズがいまだに現役でいるって事はそれだけ有名どころに乏しいって事だもんな
一般人が日常的に目にする機会の多いCMやバラエティ番組に出るサッカー選手のほとんどが海外組
国内組でも活躍して代表に呼ばれて名前が浸透する頃には海外移籍
一般人の今のJリーグに対する印象なんて海外リーグへ行く選手の選別リーグ程度にしか捉えてないんじゃないか?
それか暇な地方民が旗降ってるくらいの印象かもな
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:45:37.83 ID:gqgpD9LT0
>>207
ガンバ優勝して客減ってんのかw
近鉄かよw
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:53:58.52 ID:xRWvMmBg0
プロ野球も活躍してる選手はメジャーに行く傾向がある
Jリーグで活躍してる選手が海外に行くことと一緒だね
結局欧米には勝てないんだな
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:55:35.65 ID:Fw9sNP7g0
八百長リーグ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:30:18.50 ID:uJOYV52z0
http://youtu.be/qAAeIJw4MQ4
てか、これ凄くないか?
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:31:15.07 ID:BCceevk80
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:57:10.75 ID:oof6JKcs0
ちょっと聞きたい事がある。他のサッカースレだと、スレ違いと言われそうなので。。。

1.各地のプロサッカーチームは、自治体の税金が投入されている、というのは本当か。
2.各地のプロサッカーチームのホームとしているサッカー場は、地域の一般市民が使えないのは本当か。

以上は、東北の、某クラブチームのサポーターから聞いた話。
本人は本当だ、と言ってたけど、プロチームが税金投入で維持されるのは変だし、仮に税金が投入されてるなら、納税者たる地域住民がサッカー場を使えないのも変だ。

仮に、これらの話が本当なら、ありえない話だ。特に2番。これは、いかなる場合も使えないのだろうか?
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:00:00.27 ID:TbBnUqr00
一般人が使えるようになると芝が荒れて試合で使えなくなるからだろ
知らんけど
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:00:06.93 ID:s4y5DBxcO
税金使ってるの?
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:02:21.88 ID:WMJJ2bUX0
>>242
アマチュアの大会には使ってるから一般人が使えないわけではない
だけど天然芝の関係で地元の草サッカーチームが申し込んでも使用はできない

施設自体はフリーマーケットの会場として使ってたりするし別にいい気がするけどね
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:03:10.29 ID:e8tocy7Z0
日本人はやっぱ武道だろ
玉転がしなんて、子供の遊びだ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:03:26.40 ID:gqwGrzB40
入れ替え戦の廃止、チーム数の削減、野球みたいに2リーグ制にしろ
やたらチームだけ多くて金と人をバラけさせてどうする
景気の良かった時代の仕組みを続けてこの先破綻するのは分かりきってるだろ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:26:57.83 ID:ZfQ+XaDw0
芸スポ野球コンプ豚がクズ過ぎてワロタ。
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 06:42:05.49 ID:zP9ooHshO
自治体が甘い言葉でチーム作ったがいいが赤字垂れ流し事業とばれて騙されたことに気付きはじめてる
今ことお荷物抱えてる自治体は反旗を翻せよ
大分とかさ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 06:51:55.11 ID:FkP9Uzss0
プロとは名ばかりで実際はどこも第三セクターみたいなもんだしな
日本中にシーガイア建ててるようなもの
引っ込みがつかないのは分かるけどいい加減見切りつけないと銭を捨て続けることになるぞ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 06:56:49.41 ID:Npjt0xps0
チームが多過ぎる。覚えられんし覚える気もない
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:08:38.76 ID:PSqlusie0
>>249-250
自治体の悪い癖だね
一度とつけた予算を見直すということはそれを否定するということになるから役所の
論理としては許されないこと
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:18:59.39 ID:zP9ooHshO
自治体が税金投入するのを認めたとしても大分とか毎年赤字で税金が水の泡と消えるチームは潰したほうがいい
チーム潰したらいけない暗黙のルールでもあるのか
プロリーグなら潰して当然そのほうが健全
税金で救うのはどう考えてもおかしい
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:25:55.56 ID:kAkjv3YK0
入れ替えが八百長の元凶なのはアギーレの件見ても明確なのに
これだけ問題になってるのに入れ替え廃止しないなんて
サッカー協会は消極的ながらも八百長容認と思われてもしかたなくね?
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:32:15.93 ID:gSLPttbE0
>>252
なら予算を付けた関係者ごと引責させて消せばよい
財務省の連中もな
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:04:57.03 ID:wc+aYCgz0
>>254
じゃあ、入れ替え戦がないのに八百長がある野球は何なのさw
何を廃止するんだ?w
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:21:17.94 ID:tpXC2CO30
観客数はカウントの仕方違うから比べても意味ないってわかったよな
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:33:40.30 ID:zP9ooHshO
ヤキウガーやきうがー
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:59:35.10 ID:FgNhGURr0
>>113
野球も殆どがCSでの中継だけどな
地上波とCSで同時に中継してるのも多々あるがCSは開始から終了まできっちりとやるし
地上波みたいに無関係の番宣やプレー中にCM入れないからどうしたってCSの方見る
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:03:39.36 ID:FgNhGURr0
>>140
何が負けてるの?
リーグの収益に殆ど意味を成さない視聴率の事か?
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:08:13.90 ID:pnXFeNPg0
>>232
FC東京でいいじゃん
原との癒着のおかげで日本代表特別枠も持ってる
まあ今の時代東京ローカルで盛り上がっても局所的なもので終わるからな
場所なんかどこでもいいから全国区なチームが欲しい
ガンバとか浦和もローカルクラブの域を出ないし
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:14:44.74 ID:X5rQGK3f0
カルビーとKONAMIがスポンサー降りたってマジかよ、とんでもないことだぞ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:20:14.75 ID:G2VmLV9O0
>>261
FC東京と言う名の調布のクラブを誰が応援するんだよw
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:20:40.76 ID:SrYitq4A0
原博実を批判してる派閥のほうが旧体質な件
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:24:56.72 ID:fZQc7Rad0
チャンピオンシップ・ナビスコ・天皇杯を統一して天皇杯統一王者決定戦にすればいいのに
266PS4で美少女のパンツが見たい名無し@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:27:32.48 ID:9RU3ZP2d0
野球が不人気だろうがサッカーが不人気だろうが
お前らのみじめな底辺人生には影響しないから安心しろ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:27:43.07 ID:PUPQUnB+0
各国主要総合メディア
イギリス
BBC http://www.bbc.co.uk/sport/0/
デイリーメール http://www.dailymail.co.uk/sport/index.html
マンチェスター・イブニング・ニュース(地方紙)http://www.manchestereveningnews.co.uk/sport/

ドイツ
ビルド http://www.bild.de/sport/startseite/sport/sport-home-15479124.bild.html
ディ・ヴェルト http://www.welt.de/sport/ http://www.kicker.de/
WAZ (地方紙)http://www.derwesten.de/sport/

オランダ
オランダ・テレグラフ http://www.telegraaf.nl/telesport/
フォルクスラント http://www.volkskrant.nl/vk/nl/2698/Sport/index.dhtml

イタリア
ガゼッタ http://www.gazzetta.it/
ラ・レプブリカ http://www.repubblica.it/sport/

スペイン
マルカ http://www.marca.com/
エルパイス http://deportes.elpais.com/

フランス レキップ http://www.lequipe.fr/

ブラジル
グロボ  http://globoesporte.globo.com/ http://oglobo.globo.com/esportes/
エスタド・デ・サンパウロ http://esportes.estadao.com.br/ http://www.estadao.com.br/
ランセ http://www.lancenet.com.br/

タイ  http://www.thairath.co.th/sport   http://www.siamsport.co.th/home.asp
シンガポール  http://www.straitstimes.com/news/sport
インドネシア http://bola.kompas.com/
マレーシア http://www.nst.com.my/sports  
インド  http://timesofindia.indiatimes.com/sports
ロシア http://www.sport-express.ru/
オーストラリア http://theworldgame.sbs.com.au/ http://www.theaustralian.com.au/sport
中国 http://sports.sina.com.cn/   http://sports.sohu.com/
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:29:08.24 ID:fZQc7Rad0
プロリーグは全国区の対称的な2クラブ以上ないとダメだよ、日本だけだろ格差がほとんどないのは、だからローカルクラブが優勝したって視聴率なんか取れないし世間から関心だって持たれないよ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:31:55.03 ID:PvfVcgjW0
ガンバが三冠とか言ってそのどれ一つとして世間の話題にならないな
まだ俊介がクローズアップされた去年の方が注目を集めた
やっぱり世間の誰もが知ってるスターとドラマがないと
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:32:05.78 ID:fZQc7Rad0
AKBグループ・ももクロ・ハロプロを作ろうとせず、ご当地アイドルや地下アイドルばかり量産しているのがJリーグ
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:41:34.05 ID:kAkjv3YK0
やっぱ既存のプロスポーツの知名度と愛着を利用すべきなんだよ
秋春制にして、ガンバはガンバ阪神、鯱を中日グランパスとかにすれば
ああ、夏は野球を見て、冬はサッカー見ればいいんだなあっと思うだろ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:56:55.39 ID:wy/uJdVB0
>>233
全体のレベルが低いから
運動神経のいいやつがサッカーやらずに野球やったりする下地がある日本とほぼサッカーが国民的球技なヨーロッパを比較するのはおかしい
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:22:51.56 ID:CS1nD/9C0
ニコニコ動画と契約して生放送やってもらえばいいのに

プロ野球はソフトバンク、オリックス、楽天、DeNaがやってもらってる
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:30:26.19 ID:tP4YWrrm0
Jリーグって生まれてからずっと病院過ごしの患者みたいだな
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:42:38.83 ID:PSqlusie0
>>232
そもそもJリーグにはビッグクラブは要らない(チェアマン独裁体制確立への障壁となる
存在感の強いクラブは要らない)で始まったんだからいまさらそんなことを言うなよ
でもってそれはナベツネ排除になるとしてみそれを支持したんだろ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:50:33.26 ID:C4fA48B80
>>37
よく見ると、オリックスのCSとか日米野球とか抜けてるなー
広島とのCSも
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:51:44.83 ID:fZQc7Rad0
川淵は社会主義国家の独裁者だな、ナベツネが言っておまゆうだったけどようやくわかった
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:59:30.96 ID:rWkcVxzh0
>>276
阪神広島のCS12.1%入れるとホンジュラス戦が下がってしまうけどw

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/14/kiji/K20141014009090661.html
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:03:55.64 ID:C4fA48B80
関東地区
*5.3% 11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ
*4.9% 11/10(月) 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:19:16.95 ID:rWkcVxzh0
>>276
日米野球あった

関西地区

*13.0% 14/11/12(水)18:00-20:54 YTV プロ野球・日本×MLB選抜・第1戦
*13.0% 14/11/15(土)18:00-20:54 YTV プロ野球・日本×MLB選抜・第3戦
*10.3% 14/11/16(日)18:00-21:14 ABC プロ野球・日本×MLB選抜・第4戦
*10.1% 14/11/14(金)18:00-21:19 YTV プロ野球・日本×MLB選抜・第2戦
*9.4%  14/11/20(木)18:09-21:40 MBS プロ野球・日本×MLB選抜・親善試合
*9.3%  14/11/11(火)19:00-21:24 YTV 阪神・巨人連合×MLB選抜
*8.9%  14/11/18(火)19:12-22:19 MBS プロ野球・日本×MLB選抜・第5戦
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:26:51.76 ID:zP9ooHshO
Jリーグなどというオワコンに国民の受信料を使うなNHK
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:30:32.30 ID:wy/uJdVB0
Jリーグにも野球でいうところの巨人みたいな全国区のグラブは必要だったんだよな
そういうクラブを倒す地方チームがあることで地方民はJリーグに興味をもつ
地元ニュースだってビッグクラブと試合やるようならばニュースで取り上げやすいだろ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:31:36.06 ID:QxL2Aain0
>>1
アホがアクセスするからこういう記事が書かれるんだよ

無視すればいい
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:33:21.55 ID:SlFSOsxG0
視聴率の問題は、BSでも良いのでレッズの試合は毎回放送するとか
しないとダメだろ。放送したり放送しなかったりだと視聴率なんて
とれるわけがないよ。
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:34:33.76 ID:0oHGWsUB0
>>281
国内に金が回るなら別にいいと思うけどな
MLBに大金払ってアメリカに受信料を貢ぐよりはいいかも
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:35:17.76 ID:GtvlYb400
>>282
J発足時は、読売力でヴェルディを全国区クラブにしようとしてた
カズを筆頭に北沢、ラモス等日本代表メンバーかき集めてたし
ヴェルディが開幕ゴール第1号になるようにヴェルディの試合だけ先に開幕させるという
ごり押しっぷり
でも完全に失敗したからもう無理だよ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:36:28.02 ID:pnXFeNPg0
>>282
作ろうと思って作れるもんでもないし結局今のままでやるのが一番いいと思うがね
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:39:04.74 ID:wgwQHOLCO
>>284
それはあるな
関西で阪神タイガースがこれほど人気があるのも、
弱い時でもずっとサンテレビが完全中継し続けたため
目先の視聴率だけ求めるんじゃなくて、テレビ局には啓蒙精神を持ってもらいたいな
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:40:41.04 ID:GtvlYb400
>>288
Jリーグが放映権料ふっかけてるからね
スカパーが仕方なく引き受けてるけど
テレビに露出が少ないのはJリーグの糞高い放映権料にある
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:40:58.39 ID:0hNNKPnM0
企業名廃除ってチーム名に入れるなって事でユニフォームには企業名書いても良いんだよね?
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:41:39.04 ID:RmCsWT2A0
はっきり言ってFC東京が一番癌。ここが出しゃばるようになってJリーグ見なくなった。
それまでみんなが盛り上がってたものに空気読めないやつが参加してきて
場をめちゃくちゃにしたイメージ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:42:25.83 ID:wy/uJdVB0
>>287
現状ではそうなるよね
時間は巻き戻せないから
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:42:26.03 ID:vhU6jh3n0
ワロタwwwwwwwwwwwww



*5.3 *1.3 *3.5 *0.7 *2.1 *5.5 *0.8 *2.1 *1.7 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.9 *2.0 *2.7 *1.2 *1.8 *4.4 *2.7 *1.9 *2.1 14/11/10(月) 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム


昼間のJリーグ>>>>>>>>>各局煽りたおしたゴールデンのやきう代表戦w
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:42:45.39 ID:WMBdEGEK0
チーム多すぎるんだよ
Jリーグ発足時のチーム数くらいでいいんだよ
J2とか含めて30チーム以上とか馬鹿じゃねえの?
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:43:05.71 ID:+zLOsCX90
ビジネスジャーナル=サイゾー

頭の悪い煽り記事でしか人目を引けないゴミクズが
ワタミみたいに名前偽装してまで必死だな
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:47:00.72 ID:zP9ooHshO
Jリーグは人気もなくて低レベルの糞リーグのくせに巨大スタジアムを自治体に要求したり、スタジアム基準設けたり、税金コジキ推奨したり糞生意気だよな
何様なんだよお前ら
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:47:34.03 ID:+z086MDe0
ビッグクラブ作るって言ってもそこに在籍する選手は誰になるのよ
代表の国内組を一つにまとめんの?小物臭しかしないんだが
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:50:25.25 ID:GjVWU6z00
サッカーは、Jリーグができたばかりの頃は面白かったけど
チーム数がぼこぼこに増えてから興味がまったく無くなった。
スポンサーの数は増えてないのに、チーム数が増えたら
1チームに注がれる金が減るのは当たり前だし、
ファンの数も限りがあるんだから、チーム数が増えれば
1チーム辺りのファン数は減っても不思議でもなんでもない。
しかも、ちょっと活躍する選手は、すぐ海外に行ってしまうし。
これじゃJリーグが面白くなるわけがない。

いい選手もチーム数が多ければ散ってしまう。
そうやって、どんどん面白さが薄れてるから、気持ちが離れる。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:50:43.32 ID:fZQc7Rad0
外国人枠を5人にしてワールドカップで活躍した選手を揃えればいいよ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:50:48.77 ID:RmCsWT2A0
Jリーグのクラブって街に旗とか出すのやめろよ。俺が仕事で行ってる駅にも
Jリーグクラブの旗あるけど10年以上前に出したようなものが色あせてヒラヒラ
しててみすぼらしいったらないわ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:51:04.64 ID:bg2U/maF0
チーム数が多すぎてプロに簡単になれてしまうのは問題だろう
プロで主力レギュラーなのに地元で知名度がほとんどないって寂しいだろ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:52:05.81 ID:pnXFeNPg0
>>292
戻せたところでナベツネが勝っていたとしてもヴェルディが成功はしてなかったと思うけどな
戦後すぐくらいの時期にでも始まっていれば可能性はあったと思う
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:57:59.78 ID:wy/uJdVB0
>>302
ヴェルディは成功したでしょ
なんで失敗すると思ったのかわからないけど
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:58:53.36 ID:ecHmEbDf0
>>293
これマジかよw
数人の焼豚が必死にスレ伸ばしてたのに
とんだブーメラン喰らっちゃったなw
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:59:56.75 ID:Vs3yQdP00
野球とかサッカーとかどうでもいいがJリーグてニュースでもめったに取り上げないよな。
あと野球の硬球が猛スピードで来たら怖いが、サッカーボール来てもデカいから怖くないよな。
なにいってんのかわかんなくなってきたが
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:01:50.56 ID:01J3OHp10
同じアジアでも韓国、中国、豪、中東のが盛り上がってるからな
そろそろJリーグも解散するころだと思うんだが
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:02:55.73 ID:fZQc7Rad0
攻撃的で個性派タレント軍団の王者読売ヴェルディ東京
堅実なサッカーで紳士的な王者横浜日産マリノス
常に優勝争いに加わってる名古屋グランパストヨタ
サポーターの熱さは日本いや世界一の三菱浦和レッズ
他に負けてもヴェルディだけは負けられない川崎富士通フロンターレ
西の王者パナソニックガンバ大阪
古豪サンフレッチェ広島マツダ
サッカー王国静岡県の清水エスパルス
東京の称号は俺達だFC東京

こんな感じになってればJリーグも盛り上がってたはず
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:05:25.07 ID:QkOCHDII0
>>307
そういうキャラとかドラマは大事なのに悪平等主義だもんね
共産主義国の無個性なマスゲーム
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:05:52.82 ID:GtvlYb400
>>307
最初だけはJリーグ盛り上がってたろ
大物ブラジル人入れまくりの鹿島とかしかとしてるし
にわかか
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:08:03.34 ID:WIA3N74T0
>>303
サッカーは世界のビッククラブと戦っても勝てないだろうからスタークラブ制はいずれ失敗してたと思う
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:11:49.67 ID:Vs3yQdP00
Jリーグできたばかりのころレッズてまったく何やってもまったく勝てない最下位チームだったな。
なつかしい。ガンバの永嶋とかドリブルでキーパー抜いて無人のゴールにおもいっきり蹴って外した場面子供のころみたとき大笑いした。
あれからガンバ大阪に興味なくなったなwww
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:12:20.81 ID:fZQc7Rad0
>>309
にわかどころかサカヲタでもないしw

ジーコイズムを継承し不可能を可能にしてきた鹿島リクシルアントラーズ
日本海側の王者アルビレックス新潟

こんな感じでいいかなw
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:12:52.07 ID:sprKCypl0
Jリーグが盛り上がったのって開幕〜3年程度で開幕バブル
崩壊してからは世間からは見向きもされなくなったでしょ。
当時飛びついたニワカですら離れたんだから
当時興味持たなかった人は今興味持ってるとも限らない。
今どきの若い子にとってJリーグなんて空気以下だし、

たとえ >>307 もなった所で細分化して素人に毛が生えた
程度のJ2J3がなんちゃらいうシステムでは、今更全体で
喪リアぐのは無理だと思う。一部のサカオタ以外そもそも興味ないんだもん。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:13:03.26 ID:nKdnQpez0
>>309
ミサンガ流行ってたよなあw
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:15:40.66 ID:fZQc7Rad0
>>314
10年後球界再編問題でミサンガをやりだしたヤキヲタ(笑)
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:16:06.48 ID:x2brppmu0
今はどこがJ1かJ2かもわからん
317名無し@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:18:44.82 ID:Rjkcyzf30
>>313

メディアによって盛り上げられていただけ。

それに洗脳されてバカがアホーターになったってわけで野球王国ではサッカーなんて育たない。
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:18:54.43 ID:Vs3yQdP00
巨人と一緒で何故かヴェルディが一番人気だったな。巨人阪神みたいにベルディガンバにもっていこうとしたのか。
ガンバて当時スター選手みたいなのいたっけな?カズみたなの
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:20:27.51 ID:ir3dxTi10
>>37
なんで急に10月〜12月限定にしたんだ?
ワールドカップ入れたくないからか?
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:20:33.18 ID:DU6IMjgc0
両方潰れていくんだよ
お前ら虚しくないのかこんなことやってて
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:22:03.83 ID:GtvlYb400
>>317
結局サッカーに食いついたの
キャプテン翼世代だけだったな
サポーターの世代交代が全く起きていない
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:22:17.85 ID:vQBhc/BE0
ゲームも昔はJリーグがたくさん出てたが最近は日本代表しかでなくなったな。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:22:52.23 ID:XOrq5IwY0
>>293
なにこれ、若者(KID、M1、F1)は野球のほうが視聴率高いじゃん
サッカーついにジジババ頼みになったのか
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:26:04.96 ID:Vs3yQdP00
スラムダンクのときバスケブームだったが、プロチームの話題全くきかなかったな。
野球相撲以外はだいたい一過性で人気の長続きしないな。
サッカーはよくここまで来たと思うわ。
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:27:06.41 ID:ivgZbfrb0
>>250
冗談抜きで第三セクター状態だよな
当然責任感も当事者意識も希薄になる
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:27:45.62 ID:TLsmzUQb0
【サッカー/Jリーグ】福岡市の高島市長がアビスパ福岡に2億円の支援を約束、「絶対J1昇格を成し遂げていただきたい」と奮起を促す??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418866465/



不人気チームに税金使う理由は

いくらなんでも酷い
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:31:10.42 ID:GtvlYb400
プロスポーツ観戦ってさ
勝ったら嬉しいが負けたら嫌な思いをするわけで
確実に楽しい訳じゃないんだよね

金払うんだったらもっと確実に楽しめる事に使う方に走るよ
わざわざ金払って負け試合見てがっかりするのばからしいもん
特にプロスポーツってさ他人のやってることだし

若者に金がなく娯楽も多様化してる今、プロスポーツは衰退の道しかないよ
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:31:16.94 ID:bfx+TeGD0
韓流のソフトバンクがきらいなんじゃね?
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:32:29.61 ID:Vs3yQdP00
Jリーグは昔みたいにチーム数戻せばいいんだよ。客の分散もなくなるし。まあ、もはや広げ過ぎてにっちもさっちもいかなくなってるがw
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:34:47.72 ID:YoLaF90c0
糞ゴミ犯罪者予備軍サポーターに嫌気がさして足が遠のくんだろ。
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:34:55.22 ID:nKdnQpez0
>>327
勝ち負けだけに観戦の価値を求めたらそうかもしれないけど
現地に行けば勝ち負け以外にも楽しめることはあるしね。
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:36:07.54 ID:SrYitq4A0
ヘタクソ過ぎて見ててつまらんからな。
もうちょっとポゼッション出来るようになれば変わるだろうけど。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:37:45.54 ID:WMBdEGEK0
JリーグもJ2最下位のようなチームは、素人よりちょっと上手い程度の実力しかない選手も普通にいるからな
まあ、給料も25万〜30万くらいしか貰ってないから相応なんだけど

引退したら路頭に迷う奴多すぎだろ。プロ野球よりも選手寿命短いしな。
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:38:32.97 ID:QkOCHDII0
Jリーグの試合って見たことないんだけどさ
WC決勝リーグレベルの試合は面白いなと思うけど女子サッカーは退屈で見てられない
Jリーグのレベルってどの辺りなの?
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:39:46.71 ID:Vs3yQdP00
ひょっとしたらだが、チーム数増やしすぎて指導者てかコーチとかもかなりいるんだろ?
これって質より量で選手も混乱するんじゃないのか?サッカーの移籍とかまったく知らんけど
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:41:01.50 ID:bfx+TeGD0
>>334

思い入れのない人はつまらないんじゃないの。それはCLだろうがプレミアでも同じだけど。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:41:18.96 ID:Q1Zp9UXZ0
>サッカーの移籍とかまったく知らんけど

何も知らないやつは勉強するか黙ってろよ。
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:44:17.26 ID:sprKCypl0
>>324
野球も相撲も一時期ボロカスに叩かれて酷い有様だったけど
改革に乗り出してどちらも復活したね。サッカーもそろそろ
足元を見直す時期がきたんじゃないかと思う。
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:45:22.81 ID:xMofnW5b0
【仙台】5年ぶり赤字の見込み「あらゆる努力をしたい」
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141218-OHT1T50185.html


税金使ってこれ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:46:35.29 ID:G2VmLV9O0
>>338
まぁ無理だろJリーグの頭が率先して乞食してんだから。
自治体にどっぷり依存した興行団体が成功した試しなんてあるのか?
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:46:45.83 ID:wy/uJdVB0
>>310
国内なら成功したでしょ
Jリーグがもっと一般的な人気があるようならば海外とは切り離してとらえられたはず
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:47:23.09 ID:pnXFeNPg0
>>303
欧州にはどう頑張っても勝てないし今と同じようにいずれはトップ選手は欧州にって言う流れ名間違いなくきただろうからね
J2以下はできなくてリーグが全国に広まるようことともなく、人気のほうもローカルの域は出ずなんていう今よりよっぽど酷いことになってそう
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:47:40.33 ID:JzUExi950
フォルラン呼んでもそれほど盛り上がらなかったもんな
昔ならあのクラスが来ればけっこう騒ぎになってた
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:48:13.89 ID:Q1Zp9UXZ0
俺はまったく逆で、これだけ俗に言う一般マスコミから相手にされてないまま
よく全国で一節あたり20万人来て、飛田給に2.5万人来るもんだと思ってる。
だって、土曜日の朝に本日の試合案内も出ないし、AMラジオでは
生島弟かMLBとNBAを語ってるだけだし、せいぜいFM横浜は
フロンタかマリノスの協賛マッチだけ告知する程度だし。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:48:40.14 ID:IX8zyMS00
Jリーグって何が面白いの?
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:54:27.56 ID:G2VmLV9O0
>>342
ナベツネっていうメディア界の大物を手放したのは痛すぎたけどな
アホなサッカーファンは軽視するけど
プレミアリーグなんかもTVマネーあっての今の発展だし
ACミランのベルルスコーニだってメディア界の人間な訳でだな。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:55:11.06 ID:GtvlYb400
>>345
年間を通して順位表をみるのだけは楽しいよ
優勝争い以外にも降格争いもあるし
大宮の残留力とかね
ただ、大宮はとうとうJ2落ちたけど

まあ試合は別に見なくても結果だけ見て順位表がどうなってるか
だけみたらいいんだけど
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:55:30.29 ID:GWkfsL+G0
サッカーに、使う税金をバスケに
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:56:46.06 ID:KWB6i3dD0
普通の人はもともとフォルランなんて知らんからな
今の時代、客呼べるような選手は年俸的に絶対取れないだろ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:56:49.89 ID:GtvlYb400
バスケは身長でハンデあり過ぎの欠陥スポーツだから
平均身長低い日本人が本腰入れる価値などないわ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:58:09.98 ID:vQBhc/BE0
自治体はサッカーばかり増やしすぎたから バスケに転換させないと
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:58:59.52 ID:SrYitq4A0
>>345
実況民の場合、基本途中経過を見て点が入ったらワーワー騒ぐだけ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:59:36.97 ID:vQBhc/BE0
>346

ナベツネじゃJリーグは12球団で終わり あとはそれぞれの2軍3軍
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:01:49.32 ID:WIA3N74T0
ナベツネは野球界だと誰も意見できなかったけど日産やTOYOTA、住金の重役経験者がいるJリーグだと雑魚扱いされてたもんな
野球界もナベツネがいなくなったらかなり厳しくなるだろうしアレで正解だった気がする
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:04:56.04 ID:G2VmLV9O0
>>353
別にそれでいいんじゃない
Jリーグと同じ後発プロリーグのMLSだって漸次拡大志向だし
今のJリーグなんて無責任にポコポコクラブ作っては
経営火の車で自治体に財政支援受けるようなクラブが出てきてる始末だし
最近じゃライセンスなるものを作って、スタジアム要件をクリアしないとライセンス受けられないの!!
だからスタジアム作って!!お願い!!みたいなクラブも出てきてる始末だし。

それに比べりゃ親会社頼みだろうが、12クラブ体制だろうが民間資本だけで
やっていける体制の方がよっぽどプロリーグと呼ぶにふさわしい
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:07:45.13 ID:uVRr335s0
>>355
税制優遇に頼らなければやっていけない
オーストラリアのアマチュアより弱い雑魚集団がプロリーグ名乗るのかよwwwww
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:10:27.05 ID:uxHia+vz0
>>356
税金止められて死ね明治安田生命税リーグ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:10:36.39 ID:G2VmLV9O0
>>356
税制優遇と税金投入は似て非なる物ということが分からないJリーグオタは痛いな。
後者は税金で給料払ってるってことだからな。
税制優遇ならこの国の人間なら多かれ少なかれ享受してるが
後者は・・・
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:14:38.65 ID:G2VmLV9O0
「Jリーグ」の「トリニータ」なんて本来消えていなければならないはずだが「自治体」の「血税」で
生きながらえた。JALと一緒ってことが分かる?Jリーグオタのみなさん。
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:15:03.41 ID:KWB6i3dD0
>>356
おまえは何も生み出さず乞食する糞ナマポリアンなんだろうな
ニートのくせに税制優遇ガーと大企業叩いてるアホ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:17:00.78 ID:G2VmLV9O0
トリニータは税制優遇されたら生きながらえたんですか?
違うでしょ。税制優遇されたくらいじゃ死んでしまうから
血税を投入して生きながらえたんですよ。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:17:43.72 ID:vpO4nPNP0
なんで地域自治体はバックアップするの?
要らないものにはそのままサヨナラしてるのに
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:19:14.11 ID:wy/uJdVB0
>>342
地方地盤がしっかりあるチームなら愛されてるはず
みんながみんな海外にいくわけではないのにその指摘はおかしい
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:24:13.95 ID:uxHia+vz0
>>362
クラブ設立時に土建屋絡みで利権政治屋が関わっているから
そいつらの影響だろな
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:27:44.66 ID:pnXFeNPg0
まあおかしいと言われても実際はそうならなかったんだからどうなってたかなんて知らん
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:28:59.90 ID:uVRr335s0
>>357
ゴメンネww明治安田生命やきうんこから奪っちゃってゴメンネwwww


>>358
本来払うべき法人税で運営されてる在日レジャーやきうんこはゴミってことですね


>>360
大企業が税制優遇受けてるとか共産党の回し者の方ですか?????????
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:30:20.05 ID:zP9ooHshO
サカブタはバスケのbjリーグが拡大して自治体が税金投入しはじめてJリーグチームより多くの血税投入されるようになっても文句言うなよ
スポーツ文化の振興(笑)なんだろ
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:33:52.31 ID:uVRr335s0
>>367
誰も言わないよwww
議会通して決定した自治体の判断なんだからwwww


税制優遇により巨額の国税吸い上げてる在日レジャー棒振りには言うけどwwwww
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:35:01.59 ID:i2TJP5y00
>>368
まあどっちが問題なのかで考えると唯一優遇されてる野球のほうになるからなあ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:40:45.17 ID:uxHia+vz0
宣伝費の優遇は経済波及効果があるが
税リーグに真水で税金投入は、玉をけって遊んでる茶髪のDQNが飲み食いして終わり
生活保護よりコストがかさんで生活保護と同程度なのがサッカー生活保護
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:43:03.09 ID:udALjb+p0
プロに相応しい実力も集客力も金もない、チーム数だけを無駄増やし自治体の税負担を増やしただけな。


週2の貴重なはずの試合で観客席は空きが目立ち、スタジアムの維持管理費用どころか使用料すらまともに払えず、結局税金でケツ拭いてもらう情けないチームがいくつあるんだよ。


全国各地にスタジアムを作ってきて、Jリーグが出来て何十年と過ぎてもいまだに聖地は税金で作られたサッカー専用スタジアムですらない借り物施設。


その中から1つも自分達の聖地と呼べる場所に出来ず、金もないのにずいぶん無駄な施設を作ってきたもんだな。


いつまで税金にケツ拭いてもらうんだよ。
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:43:56.21 ID:wEQbvX/s0
>>284
そうだよな。
プロ野球だとNHKはBSでは結構阪神戦(ホーム)中心に放送してるのに、
Jリーグでそれができないことはないだろうと思うんだがな。
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:44:01.13 ID:udALjb+p0
嘉悦曰くマリノスは税制優遇されてるんだよな
親会社がいるから

他の親会社クラブもそう
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:44:53.19 ID:NAPoRvSn0
J1仙台大きな転換点 主力流出相次ぐ
http://www.kahoku.co.jp/sports/vegalta/20141221_02.html
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:52:12.07 ID:YmZ9eDQn0
いいからチーム減らせよ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:52:55.21 ID:uVRr335s0
>>371
それでも自治体は次々にサッカークラブ作りJに入れて欲しがるのであったwwwww
クッサイクッサイ在日朝鮮レジャーやきうんこはいらないみたいだけどwwww


>>373
糸井キヨシがまたID変えてデマ垂れ流してるぞーwwwww
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:58:08.92 ID:BCceevk80
平日のドラフト会議に遠く及ばず...
10.3% 2014/10/23(木) 16:53-17:50 TBS プロ野球ドラフト会議2014

【関東地区】2014年 Jリーグ視聴率

*6.1% 2014/01/01(水) 13:50-16:10 NHK 第93回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「横浜Fマリノス×サンフレッチェ広島」
*4.3% 2014/12/13(土) 13:50-16:10 NHK 第94回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×モンテディオ山形」
*4.3% 2014/11/29(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2014「浦和レッズ×サガン鳥栖」※Jリーグ優勝決定試合
*4.2% 2014/12/06(土) 15:25-17:45 NHK Jリーグ中継2014「徳島ヴォルティス×ガンバ大阪」※Jリーグ最終戦→ガンバ優勝
*3.6% 2014/11/08(土) 13:00-15:15 CX* ナビスコカップ・決勝「サンフレッチェ広島×ガンバ大阪」
*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
*2.7% 2014/05/17(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2014「浦和レッズ×セレッソ大阪」
*2.5% 2014/11/22(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2014「浦和レッズ×ガンバ大阪」※Jリーグ優勝決定試合
*2.1% 2014/05/03(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2014「横浜Fマリノス×ガンバ大阪」
*1.6% 2014/11/02(日) 16:00-18:10 NHK Jリーグ中継2014「川崎フロンターレ×清水エスパルス」
不明 2014/02/22(土) 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ・決勝「サンフレッチェ広島×横浜Fマリノス」

※おまけ
*1.8% 2014/05/03(土) 26:00-05:00 NHK MLB中継(田中将大先発試合)「タンパベイレイズ×ニューヨークヤンキース」
*1.4% 2014/05/04(日) 27:30-05:45 CX* サッカー セリアA ミラノダービー(本田&長友出場試合)「ACミラン×インテル」
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:01:37.18 ID:IPputi8O0
視聴率はもう飽きた
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:02:24.88 ID:uVRr335s0
>>377
やきうんこは試合よりドラフトだけ140試合流してたほうがいいんじゃねwwwwwww
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:04:11.87 ID:BCceevk80
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:05:20.96 ID:zRRT6p+50
ドラフト会議も興業みたいなもんだからね
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:06:57.69 ID:EYO2azR+0
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:07:48.51 ID:vhU6jh3n0
・5/17NHKの視聴率推移

 

まず、5/17のNHKでの中継について、個人視聴率と前後の番組の視聴率が出ていました。

 

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.9 **.* **.* *0.2 *0.3 *5.6 *0.6 *0.2 *4.4 14/05/17(土) 16:00-17:00 NHK 大相撲夏場所・7日目
13.1 *0.7 *0.6 **.* *1.2 17.2 *0.7 *0.1 10.7 14/05/17(土) 17:00-18:00 NHK 大相撲夏場所・7日目
12.6 *0.7 **.* *0.6 *1.9 15.5 *0.1 *0.5 10.7 14/05/17(土) 18:00-18:10 NHK ニュース・気象情報
*7.9 *0.9 **.* *0.7 *2.4 *9.9 **.* *0.5 *5.9 14/05/17(土) 18:10-18:45 NHK プロ野球・巨人×広島
10.5 *1.4 **.* *0.7 *2.8 13.3 *0.1 *1.4 *8.7 14/05/17(土) 18:45-19:00 NHK ニュース・気象情報/他
14.4 *1.7 **.* *1.8 *4.8 16.4 *1.1 *2.6 13.1 14/05/17(土) 19:00-19:30 NHK NHKニュース7/他
*9.7 *1.2 *0.6 *2.7 *2.8 12.2 *2.0 *1.4 *8.1 14/05/17(土) 19:30-21:15 NHK プロ野球・巨人×広島

 

NHKで一桁が出てももはや驚きはないのですが、間に挟まっているニュースよりも低いです。

 

しかも相撲の17時台よりも低い…。野球はキングオブスポーツですね!

 

それにしても、18:10の12.6→7.9%とか、19:30の14.4→9.7%とか、避けられっぷりが寂しいですね。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:08:59.03 ID:vhU6jh3n0
・アランチョ・サンド

 

もう一つは、5/26-28の「アランチョ・サンド」です。

 

5月26日から28日にかけて、日テレで「三夜連続スポーツ中継」というイベントを行っていました。

 

5/26はプロ野球の巨人×日本ハム、5/28は巨人×楽天、そして…

 

5/27はサッカー日本代表の壮行試合、キプロス戦でした。

 

日テレ系の色んな番組内で、サッカーの番宣をしつつ巨人戦の告知もセットでついてきていました。

 

 

このように、人気のあるサッカーと抱き合わせにすることで野球を押し付けようとする姿勢について、

 

「アランチョ・ネロ」でサッカーを挟み込む様子から「アランチョ・サンド」と視スレで呼ばれていました。

 

 

そして、「3夜連続スポーツスペシャル」 の結果はこちら。

 

5/26月 *8.0% 19:00-20:54 NTV プロ野球セパ交流戦Dramatic Game 1844・巨人×日本ハム
5/27火 22.5% 19:20-21:32 NTV キリンチャレンジカップサッカー2014・日本代表×キプロス代表
5/28水 *6.0% 19:00-20:36 NTV プロ野球セパ交流戦Dramatic Game 1844・巨人×楽天

 

野球はキングオブスポーツです!

http://stat.ameba.jp/user_images/20140609/10/maruko1192/8e/66/j/t02200293_0552073612967572957.jpg
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:10:02.28 ID:9T7N1Qu10
サッカーはおもしろいけどJはつまらん
そらスカパーでも相手にされんわ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:14:00.09 ID:zRRT6p+50
>>382
なんかそっちのほうがマシに見えてきた
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:17:35.29 ID:uVRr335s0
>>380
企業はシビアだよなwwww
やきうんこの出す数字なんて一切信じてないwwwwwww


焼き豚「Jリーグは死に体ブヒー」

死に体のはずなのに外資企業が出資してくるJリーグ
↓↓
【サッカー/Jリーグ】セレッソ大阪、世界的時計ブランド「タグ・ホイヤー」と契約
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391422167/

【サッカー/Jリーグ】FC東京の新規スポンサーにメルセデス・ベンツ [02/24]
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393226755/


焼き豚「ぷろやきうは過去最高観客数だブヒブヒ」

自称過去最高のはずなのに次々にスポンサーが撤退していくやきう
↓↓
コナミは日本シリーズ・アジアシリーズスポンサーから撤退
日本生命は交流戦スポンサーから撤退
マクドナルドがWBCスポンサーから撤退
佐川急便がゴールデンルーキー賞から撤退
JAバンクがJRTゴールデンナイターから撤退
明治安田生命も撤退してJリーグへ
スズキは日米野球低視聴率で撤退濃厚
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:21:12.69 ID:XOrq5IwY0
>>387
スポンサーなんて複数年契約で、ある程度宣伝したら切り替わるだろ
それをいちいち撤退って… ほんとサカ豚は低脳だな
サッカーだってしょっちゅう撤退してるわ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:25:14.15 ID:udALjb+p0
>>388
サッカーなんてオールスターが消滅したからなw
んでずっと代わりもなし
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:27:06.70 ID:lOmM1HOT0
プロ野球って、もうTVでやらないんだろww
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:28:39.86 ID:uVRr335s0
>>388
そうだねwwwww
自称過去最高観客数だから切り替わって激増するはずだよねwwwww
本当に過去最高ならねwwwwww
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:30:36.36 ID:PSqlusie0
>>303
「ヴェルディ=読売=やきう」だからじゃね?
サカ豚にとってはいわば絶対悪な存在だろ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:30:42.38 ID:uxHia+vz0
税リーグが名前を売ったのはスポンサーがごっそり抜けた穴埋めだろ
名前を売っても雀の涙だったけど
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:36:12.98 ID:6rx/zTDw0
ドッヂボールとかサッカーとか単純過ぎて観る気がしない
マラソンと同じくらいつまらない
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:37:19.12 ID:LgfkisLy0
J1チーム数が多過ぎだろ 全部知ってるヤツなんているの? 実際下位チームなんて誰も興味ないし地元民以外は
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:38:01.91 ID:JampTl2E0
なんだかんだ80年のノウハウがあり安定した興行の野球に
瞬間最大風速で勝つ項目がひとつくらいあったからって
草生やしてる人たちって危機感が無くてのんきでいいね
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:39:07.04 ID:JampTl2E0
>>394
ドッヂボールのがまだ面白いと思う
昨日テレビ見ててバドミントンよりつまらなかったもん、サッカー
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:40:12.60 ID:fvlFOAnj0
税吸うボールはネトサヨと同じで全く現実が見えてない だから老人とキモオタだらけになってしまった


まるで民主と共産党のように
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:41:31.32 ID:uVRr335s0
>>396
赤字まみれで巨額の国税吸い上げてるやきうんこが安定した興行wwwwww
ウケルwwwwww
ナイバッチーwwwwwww
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:45:16.34 ID:8zZL1kiC0
いつはじまって
いつ終わってんのか
すらわからないw
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:45:52.80 ID:uxHia+vz0
>>398
税金止められて死ね明治安田生命税リーグ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:47:10.59 ID:udALjb+p0
嘉悦&大東「親会社持ちクラブも赤字で節税してまっせ」


サカ豚「ンゴオオオオオ!」
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:48:13.51 ID:BCceevk80
【野球】カープ女子の盛り上がりを受け、来季ファンクラブのレディース会員は定員5000人に対し4倍に当たる2万人が申し込み。ジュニア会員も2割増
http://pbs.twimg.com/media/B3vKLQfCIAAcQW2.jpg:large(2014年11月29日 中国新聞より)

マツダスタジアム年間指定席はや快進撃〜ファンクラブも殺到、Vへの期待高まる

広島の来季のマツダスタジアムの年間指定席やファンクラブの申し込みが、前年を大幅に上回っている。
優勝への期待やユニークな会員特典が、ファンの注目を集めている。

8000席ある年間指定席は現在、継続する顧客に優先的に販売中。
既に約5600席が売れ、昨年の同時期に比べ1000席多い。新規の購入希望者も多く、資料請求は400件増えた。
入場券部の島井誠部長は「今季は過去最高の入場者数(190万4781人)でチケットを入手しづらく、
来季は年間購入しようとするファンが増えたのでは」と喜ぶ。

ファンクラブは全4種類の申し込みを締め切った。新入団選手会見の観覧や、春季キャンプ見学などの特典が付く
「カープファン倶楽部」は、17日からの継続入会の先行受付と、19日からの新規・継続受付の2回に分けて募集。
2回目の募集では初日の2時間半で約4000人が申し込み、定員1万6000人に達した。

内野自由席の入場特典が付く3種類も好評だ。
「カープ女子」の盛り上がりもあり、レディース会員は定員5000人の4倍に当たる2万人が申し込み。
中学3年生までのジュニア会員(定員5000人)と、65歳以上のシニア会員(定員3000人)も応募がともに約2割増。

松田元オーナーは「ひとひねりした特典が受け入れられている。2年連続でAクラス入りした成績も大きい」と実感していた。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:50:22.90 ID:sprKCypl0
企業名はダサいから先進的なスポーツであるサッカーに
いらないと言ってたくせに明治安田生命Jリーグに狂喜乱舞して喜ぶ矛盾w
そのうち、はなまるうどんJリーグとかになったらどういう反応示すんだろうね。
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:51:19.79 ID:BCceevk80
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:51:27.54 ID:uVRr335s0
カwwwーwwwwプwwww女wwwww子wwwwwwww
未だにこのステマ信じてるバカがいるwwwwwwwww

ただのAV女優なのにwwwwww
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:54:55.24 ID:BCceevk80
5,000人???www セレ女で大人気のセレッソ大阪のファン感謝イベント
https://pbs.twimg.com/media/B4NwFdcCcAAQV5c.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B4ONCCICAAAT4Py.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B4PvDdWCcAAXpV-.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B4P5NQVCIAAEm73.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B4PCvdCCAAA7kjr.jpg:large

【14/12/07】本日の三菱電機 presents 2014セレッソ大阪ファン感謝イベント「セレッソの日。」には、
約5,000名のサポーターの皆さまにご来場いただきました。誠にありがとうございました。
来シーズンも引き続き、セレッソ大阪へのご声援を何卒よろしくお願いいたします。
http://www.cerezo.co.jp/news_detail.asp?c_idx=10014842&contents_code=100102
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:57:09.75 ID:PSqlusie0
火病ったバカがわいている
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:57:09.99 ID:BCceevk80
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:58:04.72 ID:zRRT6p+50
企業名ついてたほうがかっこよかったのに、今じゃ企業名よりダサい愛称

トリニータ(笑)カマタマーレ(笑)ロアッソ(笑)コンサドーレ(笑)
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:02:25.88 ID:uVRr335s0
>>408
火病起こしてコピペ連投してるブタに挟まれて大変だなwwww
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:02:30.23 ID:zRRT6p+50
胸元に「つや姫」「はくばく」「カニトップ」「白い恋人」なんて書いてあるユニフォームで試合なんかしたくないよな(笑)
「よっちゃんいか」とかだったら恥ずかしくて試合に出たくない
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:05:33.40 ID:zRRT6p+50
企業名をつけないことにより衰退してよりダサくなってるJリーグ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:05:37.83 ID:uVRr335s0
>>412
半島出身者ならロッテが一番だよなwwww
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:08:46.08 ID:gADXb7n20
>>412
まあ選手はいいだろうが
こっちはそんな応援ジャージは絶対着たくはないね
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:08:50.75 ID:BCceevk80
サッカー界の若手が育っていないという現実
まもなく26歳になる香川が唯一のランクイン、Jリーガーは無し

897 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2014/11/30(日) 06:22:19.31 ID:6/Fc1rXG0
今月の日経エンターテイメントに載ってた若手スポーツ選手人気ランキング

1位 羽生結弦 フィギュア 19歳
2位 錦織圭  テニス 24歳
3位 大谷翔平 野球 20歳
4位 町田樹  フィギュア 24歳
5位 山田哲人 野球 22歳
6位 石川遼 ゴルフ 23歳
7位 藤浪晋太郎 野球 20歳
8位 香川真司 サッカー 25歳
9位 菊池涼介 野球 24歳
10位 萩野公介 水泳 20歳
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:10:33.17 ID:wc+aYCgz0
>>346
ナベツネがベルルスコーニ並の金持ってるとでもw
読売は金がないから赤字で撤退したんだよ
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:13:47.80 ID:uxHia+vz0
>>412
それを嫌でも見てしまうのが対戦相手なんだから脱力させる効果はある。
マヌケロゴユニが強豪クラブになるためには、必要不可欠だと評価される時代が来るかもしれない
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:13:59.13 ID:zRRT6p+50
>>414
ちなみに「LOTTE」の胸元ロゴなんだけど外国人選手は女の子の名前だから恥ずかしかったらしい(笑)
だから今はMとmarinesになった
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:16:24.21 ID:uVRr335s0
>>418
アランチョネロとか凄い効果だったよなwwwww

DJ「アランチョ〜〜?」
ブタ「ねろ〜」


力抜けるわwwwwwwこんなんwwwwwww
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:16:34.65 ID:PyiVS4A10
>>416
大谷と藤浪はともかく山田哲人って誰だと思ってしまった
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:17:39.65 ID:zRRT6p+50
>>418
もんてぃでぃおの天皇杯決勝につながったんだねw
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:20:02.16 ID:Xh96nLcd0
>>421
山田はまだ先物買いな人気だが、将来すごい選手になる
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:24:09.99 ID:Lf7O21Ib0
なんだサッカーも死んでるじゃん
若者のスポーツ観戦離れってことね
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:27:11.68 ID:uxHia+vz0
>>422
すでに結果は出していたのか
これに気づけないクラブは大挙して攻めて来るつや姫に
蹂躙され続けるだろう
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:36:26.86 ID:zRRT6p+50
>>425
ヴァンフォーレなら「よっちゃんいか」
ロアッソなら「森のくまさん」
ザスパなら「本家ちちや」

真面目にプレーしてこのロゴなら確かに脱力するわ(笑)
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:37:38.60 ID:udALjb+p0
嘉悦&大東「親会社持ちクラブも赤字で節税してまっせ」


サカ豚「ンゴオオオオオ!」
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:49:53.46 ID:DvpkgOVDO
サッカーってのは元々アスレティシズムなんですよ
アスレチックを使った資本主義教育イズムなんですよ
要するにですね、体育会や武道のイデオロギーそのものなんです

そんなのがですね、アメリカで始まったプロ野球リーグ
つまりはMLBの後追いをそのOBたちがサッカーを使ってしたわけです

これがサッカーの姿です
サッカーってのは基本サッカーしか知らない国じゃないと成り立たないんです
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:56:17.19 ID:uVRr335s0
>>427
従軍慰安婦のようにウソを100回言い続ければ事実になると思ってる国の方ですか?
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:00:55.60 ID:uxHia+vz0
>>428
それで週一回しかできないサッカーでの欠陥リーグが誕生した訳か
なぜこんな興業としては赤字が付きまとう欠陥プロスポーツが誕生したのか不思議だった
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:22:38.58 ID:uVRr335s0
>>430
毎日試合しても巨額の赤字垂れ流して国税吸い上げる棒振りの存在のほうが不思議です
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:28:00.46 ID:zP9ooHshO
こけたふり
あたったふり
審判にアピール

欧州ではただの賭博であり労働者階級のスポーツ
在日チョンサポーターしばき隊

一般人は全く興味ありません
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:31:04.07 ID:fNh8Cl6D0
サッカーは1年毎に2/3のメンバーが入れ替わるから
覚えきれないし、愛着もわかない
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:35:08.86 ID:zP9ooHshO
>>380
wwww

Jリーグチームの意味不明なカタカナのダサいチーム名を言える人間て居ないよな
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:39:22.31 ID:IPputi8O0
>>399
プロ野球が国家予算で成り立ってるとでも?
変な事言う人だな
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:42:34.95 ID:udALjb+p0
>>429
事実やんけ
嘉悦と大東を恨めよ
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:43:37.80 ID:uVRr335s0
>>435
税制優遇で成り立ってます
実際赤字まみれです


>>436
従軍慰安婦のようにウソを100回言い続ければ事実になると思ってる国の方ですか?
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:48:15.35 ID:JFwSdaXN0
サッカー好きでも野球好きでもいいんだが、ネトウヨはお断り
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:58:26.11 ID:IPputi8O0
>>437
国家予算なんか使ってないやん
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:08:24.40 ID:uVRr335s0
>>439
本来企業が支払うべき税金で運営されてるのがやきうんこ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:10:03.92 ID:IPputi8O0
>>440
ごく普通の事
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:11:39.90 ID:sprKCypl0
サッカーに使われる市民の血税は綺麗な税金で
企業のスポンサーはダメとかサカオタ理論意味不明。
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:14:55.66 ID:W3JMq4rx0
>>433
2/3のメンバーが入れ替わることを知ってるあなたはだいぶサッカー通
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:33:08.95 ID:JE5Taoe70
Jリーグ発足当初の人気はプロ野球を完全に凌駕してたんだけどねぇ。
どうしてこうなっちゃったのかねぇ。
やっぱり、これがごり押し人気の限界なのかねぇ。
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:35:13.69 ID:uVRr335s0
>>441
やきうんこだけの異常な特権です

>>442
選挙で選ばれた議会を通して審議して出資を決められた金と
国民の知らないところにコッソリ作られたやきうんこだけの特権によるブラックボックス満載な金が
同じに見えるとか異常者ですねwwwwww
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:35:14.21 ID:mXo0eZXu0
税の理念は税のチームを多くして沢山税にタカること
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:52:57.33 ID:BCceevk80
マリノスタウン(横浜Fマリノスの練習場)を潰して横浜ドームを建設
※イメージ1 http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama1-image.jpg
※イメージ2 http://blog-imgs-69.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/yokohama_baseball-image.jpg

過去、何度か浮かんでは消えた“横浜ドーム”構想が再び盛り上がっている。
3年前に同市内経済人などで結成された『横浜ドームを実現する会』は候補地を2カ所に絞り、それぞれ構想を煮詰めている。
一方、ドームが完成すれば本拠地として使用するはずの横浜DeNAは、7年契約をかわし今年で3年目の横浜スタジアムの
“リフォーム”中。その成果か、今季はチームのBクラス低迷とは裏腹に、観客動員は昨季に比べ大幅増ペースだ。
新ホームグラウンドか、慣れ親しんだ古巣か。横浜の明日はどっちだ!?

「DeNAの積極的な姿勢、自由な発想の営業戦略は高く評価しています。
買収前、TBSが球団を売ることばかり考えていたのとは大違い」とハマスタ側幹部。
現在、池田純球団社長と株式会社横浜スタジアムの鶴岡博顧問は渡米中、メジャーやマイナーリーグの球場を視察している。
この視察旅行も3年連続だ。

一方では「横浜ドームを実現する会」(会長=株式会社アイネット・池田典義会長)が法人350社、個人120人の参加を得て
ノロシを上げた。今年4月には中心メンバーが米国を視察。
ドーム候補地として「みなとみらい21地区」と「山下埠頭地区」の2カ所を想定、それぞれ完成予想図もできた。
いずれも開閉式屋根でグラウンドは天然芝。「山下埠頭案」では、カジノを含む統合型リゾート施設誘致との連動が想定されている。

池田球団社長は「完成予想図は見ましたが『実現する会』の方とは接触したこともないのでコメントのしようがないんですよ」
と困惑気味だ。だが「実現する会」は機運を盛り上げた後、よりオフィシャルな「準備室」に移行、球団も巻き込んでいく構想という。

前出の「実現する会」担当者は「DeNAさんのファン目線のさまざまな取り組みはとても面白いとみています。
ただ、爆発的な盛り上がりと収益を生み出すには、チームが1998年の優勝時のように強いことが一番。
そのためにも選手にとって負担の少ない開閉式ドーム・天然芝を実現したい。狭いハマスタでは投手力強化も難しいと思います」
と主張する。
また野球専用ではなく、コンサート会場などとしても使用する構想。「人気タレントの“5大ドームツアー”が話題になる際、
日本を代表する都市の横浜が無視されるのは寂しい」とも。プロ野球は横浜ドーム、高校野球などアマチュアはハマスタ
という棲み分けも可能とみている。
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:53:02.27 ID:IPputi8O0
>>445
企業が稼いだ金
税金じゃない
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:53:27.74 ID:SSAMF3Fa0
待ちに待った4年ぶりのW杯イヤーなのに何一ついい話が無かった
やはりスポーツや文化は短期的に売りの完結を目指す広告屋に任せると駄目だな
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:58:11.03 ID:JFwSdaXN0
>>444
いっときの流行だったからなぁ。どんなジャンルでもそれを維持なんかできないよ
ナベツネが主張したようにチームを企業名にすれば、大正義ヴェルディがJの巨人として今も存在してたかもしれんが
理念的にそれは不可能だったし、まあ決別は仕方かなかったしな
毎日のように試合やって毎回数万人集めるチームがたくさんある野球が異常なだけで、
ほかの国内プロスポーツに比べたらJリーグはマシだとは思う
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:58:49.62 ID:lOmM1HOT0
とうの昔に死んでる野球よりはいいんじゃねぇかw
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:02:19.74 ID:Lf9Qhikh0
糸井キヨシのブログ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kiyoshi_itoi/article/5

開始数日でPV10000の人気ブログに。
サッカーファンが完全論破されててワロタ
もうサカ豚のアホなレスにはこのブログコピペだけでいいじゃん
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:10:31.39 ID:uxHia+vz0
>>452
日本サッカーの構造が歪なんだから反論できるはずがない
せいぜい>>451みたいなものをここで書き逃げするだけ
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:26:25.76 ID:t6Kk4ID90
この前のW杯惨敗で世間的に潮目が変ったね
俺の周りでもサッカーつまらんとか言い出す奴激増してるわ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:46:18.92 ID:uVRr335s0
>>448
企業は稼いだ金を法人税として納める義務があります
やきうんこはその本来支払うべき法人税を逃れた金で運営されてます

まさに税吸うボールwwwwwww
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:47:06.93 ID:BCceevk80
アギーレwwwwwwwwww


アギーレ「Jリーグはまるでフレンドリーマッチみたいで退屈。選手はすぐ倒れるし、水ばっかり飲んでる」
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:49:24.53 ID:uVRr335s0
ダルビッシュ「ぴろやきうは2Aレベル」


wwwwwwww
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:51:13.83 ID:jM9rR+BW0
金落としてまで観たい選手まじでいないからなぁ
宇佐美位しかいないだろ割とマジで
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:52:17.44 ID:wy/uJdVB0
営利企業は事業がたちゆかなくなったら畳むもんだろ
生活に影響を及ぼす企業でない限りは
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:53:26.31 ID:SxzPHLay0
構造とかロジックがビクともしないからな 儲からないってのは不動の位置
普通ならブランドイメージ再構築としてガチガチに管理できるプラスイメージのとこだけ残して
クソみたいな地方支店は閉鎖するはず

金だけが目的かーとか今のチェアマンのせいで人気落ちた(え?)とか 責任転嫁しまくるトンデモサカ豚が膨大にいるけど
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:57:28.09 ID:uVRr335s0
>>459
確かに早く畳んだほうがいいな

【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407515516/
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:58:15.41 ID:wy/uJdVB0
>>461
は?
行政に集るのがおかしいって話なのに池沼なの?
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:01:56.41 ID:zP9ooHshO
世界54位の国の糞リーグ

アホーターはナマポ在日だらけ

選手は金髪のガキンチョ

移籍ばかりで選手への愛着もわかない

優勝決定戦の視聴率2%
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:02:09.31 ID:t3BEDeJn0
遠いけど、ガンバの試合は見たい
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:03:53.71 ID:+AmSBXiN0
サッカー自体つまらないもん、後半3点取られたら逆転できないし、贔屓チーム持たなきゃ観れたもんじゃない、だから世界のプロリーグは国を二分するくらいの全国区クラブが二つ以上ある。
でもJリーグは全国区のクラブを作ろうとしないからいつまでたっても人気が上がることがない、韓国や東南アジアよりもレベルが低いリーグになる
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:04:54.35 ID:+AmSBXiN0
>>465
×3点取られたら
??3点差つけられたら
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:08:17.05 ID:+AmSBXiN0
世界ではサッカー競技が面白くて観てるのではなく地域の争いや階級社会のうっぷんを晴らす為の代理戦争だから観てる
日本は世界ほど地域の争いは激しくないし階級社会じゃないからJリーグは向いてない
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:10:08.02 ID:WYWdgIp10
サッカーは日本のスポーツ文化を否定してメチャクチャにしたからな
だから現状の人気低迷は当然だろう
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:14:18.61 ID:JE5Taoe70
>>455
それに関してはJリーグも同じだぞ。

お前も年末に社会保険料やら生命保険料やらで控除してもらってるだろ。
それと同じようなもんだ。
元々自分で稼いだ金から控除してもらってるだけ。

Jリーグはそれとはまた別に自治体にたかってるのよ。
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:16:02.24 ID:uVRr335s0
>>462
税制優遇によりこの巨額の赤字は国税から吸い上げられますwwwwww


>>469
またチンカスが妄想でウソ吐いてら
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:17:53.24 ID:+IpG6Nfi0
>>452
キヨシボンバイエのスレで糸井キヨシのブログを宣伝かよ
バレバレの自演とはこいつ恥という概念が全く無いんじゃないか
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:21:11.68 ID:ibQ80rfK0
未だに視聴率ありがたがってんのか
糞ドラマもJリーグ全盛期と比べたらおんなじくらいの視聴率になってるだろw
むしろ下げ幅で言ったらドラマのほうが大きいんじゃねえかw
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:25:21.96 ID:kAkjv3YK0
いつもこの話題だと野球を非難する人が出てきてまともな話にならないけど
Jリーグが苦戦してる問題点は

@試合数が少ないスポーツという形態
これに関しては色々錯誤して、厳しいながらも改善の兆しもあるけど
Aプレミア感が足りないので客単価低い、視聴率が悪いので放映権安い、スポンサーも集まらない
2ステージ導入は改善策
B欧州リーグとの競争で人的資源が徹底的に搾取される
改善策なし

こんな状態じゃないの?おおまかにいって。
Bが現在では手の施しようがないんで、自国産業を保護するための関税みたいなのをかけられないの?
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:25:56.73 ID:PH7cwdAH0
地上波テレビの放映権料は大きな収益元だからな
視聴率は無視できないだろう
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:29:11.27 ID:+AmSBXiN0
>>473
流出しても結局使い物にならなくて戻るよ、Jリーグ以外にね
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:33:09.29 ID:zP9ooHshO
NHKはJリーグから撤退しろ たまけり便所杯に400億といい国民舐めすぎ
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:35:04.83 ID:JFwSdaXN0
野球も人材流出が進んでいるが、日本よりレベルの高いリーグがMLBしかないから超一流にならない限り
あんまり出て行かねえからなぁ。それにFAまでは日本に縛り付けておくことができるし・・・・
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:52:51.09 ID:tpXC2CO30
>>476
高校野球やめようぜ
相撲は国技だからいいとしても高校野球だけ国営放送でやる意味ないよな
やるなら全部の競技やらないと
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:56:01.78 ID:i2TJP5y00
>>472
野球の視聴率はドラマの比にならないくらい凋落してるぞ
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:00:29.85 ID:si6ia7kg0
>>479
Jの視聴率もかなり下がってる
創設時期と比較すると1/10くらい
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:03:07.34 ID:i2TJP5y00
>>480
マジかよ…最近、5%取ったらしいから全盛期は50%も視聴率あったんだな
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:05:13.63 ID:uxHia+vz0
>>481
分割して5%だろ
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:05:50.41 ID:bd0vspey0
>>478
高校野球利権の闇は深い
たかが高校生の部活活動にすぎない大会を1回戦から全試合完全ナマ中継という悪しき習慣はまだまだ続くだろう
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:08:18.94 ID:e8kYZXAx0
Jカスにしてはスレ伸びてるな
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:09:05.27 ID:uxHia+vz0
>>483
利権政治屋がムダスタジアム建設で儲ける土建屋の献金目当てに
ムダクラブを作り税金で延命させている明治安田生命税リーグより深いのか?詳しくどうぞ
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:11:11.44 ID:fdiY+jSx0
プロならスタジアム使用料くらいしっかり払え
なんでサッカー選手の年俸を税金で負担しなきゃいけないんだよ


プロとして稼げないのなら、もうアマチュアでよくないか?
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:12:29.36 ID:QMpBkHmz0
野球のこと言ってるの?
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:12:49.20 ID:+IpG6Nfi0
>>482
分割って野球の得意技じゃないですか
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:13:36.34 ID:uxHia+vz0
>>487
記事どころかスレタイすら読めないアホ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:13:45.15 ID:+IpG6Nfi0
なんというか焼き豚の発言が全部ブーメランであの国の人たちみたいで笑える
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:14:54.12 ID:uxHia+vz0
>>488
いつも分割分割ではしゃいでいるのはお前らサッカー朝鮮人の得意技だろ
税リーグは高く野球は低く
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:15:52.18 ID:JFwSdaXN0
視聴率はどうでもいいが観客動員については、サッカーファンはもう少し考えたほうがいいと思うけどねぇ
国内リーグが盛り上がれば海外に行く選手だって減るだろうに
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:16:45.25 ID:wy/uJdVB0
>>473
それな
俺はAが問題だとおもうよ
野球なんかだと翌日の新聞を見れば数字が載ってるけど個人の数字が野球ほど現れないサッカーでは結果よりもプレーを見ないと選手のことを知ることができない
よく知らないから興味を持てない
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:18:53.80 ID:K60WHKLI0
>>143
土曜にリーグ試合を原則固定してから
客がものすごい勢いで減っているのにワロタw
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:18:56.28 ID:jTBbuku70
>>470
その税制を決めたのがお前の言う選挙で選ばれた国会議員だろ
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:19:35.54 ID:Lf9Qhikh0
MayJリーグで晴れて企業宣伝リーグになれるじゃん
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:21:25.52 ID:wjcyF58sO
野球はBS、スカパー!、ニコ生など視聴率は分散してるからな。
昔みたいに巨人戦しか中継してないとかじゃないから視聴率は落ちて当たり前
それに引き換えサッカーは代表戦だけ、つまり昔の巨人戦しかやってない状況だから視聴率取れて当たり前
Jリーグの最終戦や天皇杯の視聴率なんか野球の通常時の試合と対して変わらんでしょ
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:23:31.61 ID:+IpG6Nfi0
>>491
焼き豚さん、朝鮮人を崇め讃えてるのは明らかに野球じゃないですか?
事実を妄想で捻じ曲げるのはやめてください
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:29:51.78 ID:UkPRyLDh0
>>473
2は結局、サポート企業にメリットがあまりないって落ちになってるのがあかんのでしょう
野球が卑怯だと言われるのはその税制のため
これが企業へのメリットになっているとの指摘である
加えて近年考えるに、メディアへの露出も各チーム単位だと
もうないに等しいし、ときどき言うように石油王でも現れないとだめな
経営しかできないって話なら日本じゃ無理じゃないかねぇ

1の試合数の少なさに関してはスタジアムの運営の死活問題で
あれどうするんだろうね
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:30:09.03 ID:g3aiI8jAO
サッカー代表戦も必ずBSでやってるけどな
野球中継も巨人頼みだろ?
楽天対オリックスや横浜対中日あたりを中継しても2%位だし
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:31:18.38 ID:+IpG6Nfi0
>>497
地上波オンリーのオールスター戦や日米野球の視聴率一桁で人気分散理論はとっくに論破されているよ
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:31:48.41 ID:aHA3Pabn0
一億層中流時代みたいな、おらが村のクラブみたいな、独走は許さない的な

こういう島国的な古典的な広島カープファン的な感覚が日本のスポーツの先進化、世界化に歯止めを掛けている。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:32:54.44 ID:zP9ooHshO
選手層うすいのにチーム増やしすぎでさらに分散して果汁1%未満
こんなもん金出してみるかよ
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:33:45.33 ID:UkPRyLDh0
>>502
いやサッカーはグローバル化の最先端だよ
多くの利益はより面白いヨーロッパの方に流れているわけで

それをローカルなJリーグで利益を出そうとしているのが
野球と同じ思想なわけよ
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:33:46.88 ID:uX5LgUHtO
やっぱ
W杯でコケたのが
尾を引いてるな
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:33:47.84 ID:K60WHKLI0
たとえ秋春制に移行しても
開幕の話題が日程的に甲子園やインターハイに持っていかれるであろうJリーグは色々詰んでいる
今年の2月と12月の大雪のせいで、リーグ戦を冬季に強行しても良いことがないのもバレたし
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:35:46.62 ID:JFwSdaXN0
秋春制で野球のCSみたいなことして客集めようってのは苦肉の策だろうが現状仕方ないのかねぇ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:36:28.20 ID:hohXs5b/0
shinite---
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:45:36.36 ID:zfanmkqR0
>>501
このスレの話題であるサッカーの国内リーグはもっと終わってるんだが?
ドラフト中継に負けて何を言ってるんだ?
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:45:36.98 ID:wjcyF58sO
Jリーグの2ステージ制は野球のCS制のパクりだろうね。
考えることが浅いというか、まあ組織のトップがアギーレみたいな奴を信用してる時点で終わってる。
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:47:25.29 ID:zfanmkqR0
観客動員数でサッカーは野球の完敗だからね
ハム>コンサ、楽天>ベガルタ、巨人>FC東京、中日(パレード中継)>グラ優勝決定戦が地元視聴率、カープ>サンフレ
阪神>オリ>セレ女(大爆笑)、SB>九州全サッカーチーム(笑)

どこの地域なら勝てますかね
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:49:00.13 ID:zfanmkqR0
福岡市長、J福岡に2億円支援を約束
12月18日(木)10時0分配信

福岡市の高島宗一郎市長は17日、井原新監督が率いる来季のアビスパ福岡に対して、
今季並みとなる約2億円超の支援(球技場の使用料減免など間接的支援も含む)をする方針を明かした。

この日、井原新監督の表敬訪問を受けた高島市長は「財政は厳しいが、来年は(アビスパがJリーグに
参入して)20周年。(今年と)同様の支援をしていきたい」と約束。その上で「福岡市民は結果に厳しい。
成績が振るわないと観客も入らない。絶対J1昇格を成し遂げていただきたい」と奮起を促した。

Yahoo!ニュース(西日本スポーツ 12月18日(木)10時0分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141218-00010003-nishispo-socc
高島宗一郎・福岡市長(左)と握手するアビスパ福岡の井原正巳新監督=福岡市役所
http://amd.c.yimg.jp/amd/20141218-00010003-nishispo-000-1-view.jpg

そういう事ばっかやってるからサッカーは嫌われるんですよ
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:52:28.58 ID:zfanmkqR0
九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

こういう面白い観客数が出てるんだよね
いくら数でせめても野球チームに勝てないのが現実 
しかも条件はサッカーの方が有利(合計試合数は九州のサッカーチーム>SB)
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:53:30.50 ID:JFwSdaXN0
>>511
まあサッカーは試合数が段違いで少ないからね・・・・・・
平均観客動員数でみると唯一浦和レッズなら西武に勝てると思う
あとは無理っぽいが
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:54:08.73 ID:zfanmkqR0
<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=fOsDZn2StDA
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=qi3-nHkg-rU
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BtjmfhyCMAEPW4v.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj-HJNCcAA1Sbr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj6zq4CUAE52Oa.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjYaUcCcAAMRe_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjGA65CcAAgNl0.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>※サンフレッチェは2連覇しています
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
http://pbs.twimg.com/media/BtiZksECAAEW5hr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjNpTnCMAAhWCm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtkKNOcCAAEujkj.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btjfrg6CUAA3oe9.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bti3X9fCYAI0gxl.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>
8/27 サンフレッチェ広島 2,792人 ※サンフレッチェは2連覇しています
http://pbs.twimg.com/media/BwC8ydCCMAIkALV.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwC4qDbCUAAq3mT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwClW9tCMAAz2I5.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLkoUCMAIC7ex.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwCw2kHCcAA0S5U.jpg:large?.jpg

あとこれも衝撃ですよ
サンフレってどうしたら客入るんだろうね(笑)
カープ女子などカープ人気は本物、サンフレは偽物
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:56:33.79 ID:+IpG6Nfi0
>>509
ドラフト中継に試合が負けたのかよ
野球って本当におかしいファンしかいないな
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:56:45.39 ID:zfanmkqR0
【野球】4年ぶりに日本一に輝いた西武が球団初の優勝パレード、7万人が祝福

4年ぶり日本一に輝いた西武が23日、球団初の優勝パレードを埼玉・所沢市で行った。
渡辺監督、コーチ、選手ら76人がオープンバスなどに分乗し、市内の中心部1・2キロを
40分かけて移動。沿道は約7万人のファンであふれ返った。駅前の出発セレモニーで
あいさつした渡辺監督は「今年ほどチームとファンが一体となり、戦った年はなかったと
思います。優勝を喜び合いましょう」と話し、大歓声を浴びた。

ニッカンスポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20081123-432728.html
Vパレードで沿道のファンに手を振る西武ナイン
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/img/f-bb-1123-0002-ns-big.jpg


リーグ12年目にして初のステージ優勝を果たした浦和レッズ。その勇姿を見ようと、およそ6万人のサポーターが沿道を埋めました。
 
パレードで来たお客さんの数は西武>レッズ

レッズって本当に凄いの?パレードは西武の方が上なんだけどww
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:57:11.01 ID:y+ZST9Ki0
焼き豚恒例のコピペ発狂きましたー
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:00:09.20 ID:zfanmkqR0
それに反論出来ないサカ豚きましたー
誰もサッカーの国内リーグの事を語ってないのを見るとみんなオワコンと認めてるんだな
九州に関してはSBの圧勝だからな。九州には6チームもあるのにね
北海道と東北もさぞ悔しいだろうね。後から北日本ハムと楽天に完敗してるんだから
あと静岡もね。地方の野球の方が客が来るからな。それでサッカー王国とか受けるわ
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:03:41.97 ID:MmXo4/430
客観的に見て、讀賣コンツェルンの利権にまみれた野球のほうが死に体。
Jリーグは、浦和が目を覚まして選手あさりをやめてくれればまだ立ち直りようがある。
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:03:54.31 ID:y+ZST9Ki0
>>519
九州は福岡以外でも負けてるのか?
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:06:26.21 ID:zfanmkqR0
>>521
年間観客数がSB>>>>>福岡+北九州+熊本+長崎+大分+鳥栖だよ

どう見てもサッカーは死んでるからな
サッカーは代表だけやっていればいい。その結果が国内リーグの不人気さなんだから
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:06:49.74 ID:g3aiI8jAO
>>509
ドラフト中継>プロ野球中継
これは問題だな
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:07:54.71 ID:Mwf5JMa20
>>520
今はパリーグの方が勢いがあるから読売に昔ほどの力はない
それとJリーグはとにかく金を集めるシステムを作らないとどうしようもないよ
親会社や自治体の支援だけではこれ以上の予算は増やせないし、自前スタジアムを追求しないとこれ以上の収益の増加は期待出来ないけど、クラブにその借金するだけの余裕がない
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:09:48.21 ID:Q6YDelwJ0
だから、カネや実力や人気を獲得するのは各クラブの仕事なんだってば。
もちろん協会の適切で最大限のバックアップは必要だけど。
当然、批判すべきところは批判しなければない。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:10:15.93 ID:PSqlusie0
>>510
CSだけじゃなくてそこから日本シリーズまでのポストシーズンゲームみたいなのをJリーグでも
やりたいと言うことだったんだろうね
やってみて現実を思い知らされたら何事もなかったように1ステージ制に戻っていたりして
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:11:02.16 ID:Lf9Qhikh0
>>514
西武が月2で試合したら浦和なんて屁だろ屁
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:11:39.74 ID:y+ZST9Ki0
>>522
なんだ観客数か
それなら福岡以外の県は野球の不戦敗じゃないか
巨人戦の全国中継が無くなったことで野球は11都道府県以外では人気が空洞化してるのはヤバイな
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:12:15.64 ID:xMofnW5b0
それでも税金を注ぎ込む

存在が迷惑

地域に全く貢献してない
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:12:41.74 ID:zfanmkqR0
>>523
同じ野球だしな。それよりもそれに完敗してるサッカー国内リーグの方が問題

【サッカー/Jリーグ】福岡市の高島市長がアビスパ福岡に2億円の支援を約束、「絶対J1昇格を成し遂げていただきたい」と奮起を促す&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418866465/

【巨人】坂本、2億2000万円!松井氏以来の巨人高卒野手2億円超え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000267-sph-base
【広島】マエケン、年内更改へ!現状維持2億8000万円で大筋合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000018-sph-base
<ソフトバンク>松田、現状維持2億2000万円更改
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141218-00000079-mai-base

サッカーってなんでこんなにもしょぼいの?ダサいの?
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:12:51.67 ID:uxHia+vz0
>>523
ドラフト 全球団の来年の戦力の重大イベント

試合中継 二球団


こんな事も分からなくなるヘディング脳の恐怖
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:14:25.80 ID:zfanmkqR0
>>528
サッカーは田舎がお似合いだよな

北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡などは全敗
それに静岡県など中心に地方でも野球はやってるからな
その結果サッカーより客が来る
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:16:02.79 ID:Q6YDelwJ0
多額は問題だが、多少なりとも税金が投入されることはむしろよいと思う。
なぜ自治体が税金を投入すると思う?
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:17:39.70 ID:zP9ooHshO
自治体がJリーグチームを持つことは赤字垂れ流しの借金を抱えることだとバレはじめてるからな

地獄はこれからだ税リーグ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:17:59.91 ID:UkPRyLDh0
>>533
小額に文句言う意味があると思うか?
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:19:01.04 ID:Q6YDelwJ0
>>533
どういうこと?
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:20:11.00 ID:qxhx59Lw0
>>532
田舎での人気は今まで巨人が独占していたが、それをサッカーに取られたという事か。
あと、年に1度あるかないかの地方巡業を例にとって野球県宣言は流石に無理があるぞ。
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:22:13.79 ID:Q6YDelwJ0
>>533じゃなくて>>535
小額の税金ならいい言ってこと?
オレと考えが同じ?
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:23:01.93 ID:y+ZST9Ki0
>>531
日米野球って2球団からしかメンバー選ばれなかったの?
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:23:48.36 ID:5Yp09OgJ0
>>537
巨人は新潟や北関東でどさまわりをしてる
どの球場もアクセスは最悪でしかも平日なのにもかかわらず
ほぼ満員だけどなにか?
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:24:22.15 ID:zfanmkqR0
>>537
という割には観客数ではサッカーは負けてますね
いかにサッカーチームがしょぼいかが分かる

2014年関西プロチームの動員数

クラブ名  平均  試合数 総動員
ガンバ  14,749  17   250,738
セレッソ 21,627  17   367,651
ヴィッセル 15,011  17   255,185
サンガ  7,520   21   157,911
計         72試合  1,031,485人
オリックス 23,663  72    1,703,734人


例えばこれとか
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:26:01.05 ID:qxhx59Lw0
>>540
それってまさにサッカー代表戦と同じだな。
観戦機会に飢えた地方在住のミーハーが詰めかけてるだけ。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:26:20.40 ID:uxHia+vz0
>>537
田舎のサッカークラブは呼び込んだマニア以外の住民にとっては
小遣いをせびる図々しいよそ者がいきなり転がり込んできたようなものでしょうね
客も入らず破綻しているのを勝手に税金で延命されているだけなのに人気も何も無いでしょう

このままではいずれ公共事業のように、公的資金が投入されている事が問題視されて
バタバタとサッカークラブが潰れる未来しかありませんよ
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:27:03.59 ID:UkPRyLDh0
>>538
公共性のあるスポーツに税金が投入されるのはある程度まで確実に妥当だが

で?
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:27:43.11 ID:zfanmkqR0
税リーグヤバイな


Jリーグ過去10年間の動員数(J1 J2 J3の総数)とクラブ数(J1 J2 J3の総数)
2005年 7,717,573 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     30クラブ
2006年 7,596,056 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]      31
2007年 7,868,624 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     31
2008年 8,103,435 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    33
2009年 8,713,123 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  36
2010年 7,928,976 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     37
2011年 7,274,477 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]        38
2012年 8,057,181 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    40
2013年 8,350,228 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   40
2014年 8,764,301 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  51 J3 11クラブ新規参加

10年間で1,046,728人の増加    クラブ数は21増加


パ・リーグ動員数
        平均   試合数   総動員数
2005年   20,251人 408試合   8,262,514人
2014年   23,709人 432試合  10,242,478人

10年間で1,979,964人の増加    チーム数は増減なし   試合数は24試合増加

パリーグの方が凄いですね
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:28:55.61 ID:Q6YDelwJ0
>>544
じゃ税リーグとか揶揄するのは不適切だと思うでしょ?
もちろん丸抱えはよくない。
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:31:21.85 ID:NAPoRvSn0
ベガルタ仙台レディースは男子がヴィッセル神戸と対戦しているのに
楽天に擦り寄っているんだよな。
いくら不人気だからってw
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:38:18.17 ID:zfanmkqR0
ウイイレ2015、大爆死
http://gameyaro.com/archives/12201

初週売上 ※マルチ合算

ウイニングイレブン 2013   27万本
ウイニングイレブン 2014   18万本

ウイニングイレブン 2015    9万8千本

安田リーグがオワコンになりウイイレもオワコンになりました
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:41:41.36 ID:JFwSdaXN0
ゲームの売上とかそんな関係あるかしら?
山ほどあった野球ゲームなんか、パワプロくらいしか残ってないが野球ファンはいっぱいいるわけでな
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:43:29.27 ID:zfanmkqR0
ま〜そうだな
その数少ないサッカーゲームの1つがオワコンになっただけだしね
イナイレも不人気すぎて終わったし
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:44:13.53 ID:jqmImFhF0
アメリカですらMLBのゲームよりFIFAのほうが遥かに売れてるんだよね、毎年
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:45:11.83 ID:zfanmkqR0
結局、サッカーは日本に根付かなかっただけか
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:51:34.93 ID:zfanmkqR0
サッカー選手とか関係なく社会人としてプロとしてスタジアム使用料くらいしっかり払えよ
なんでサッカー選手の年俸を税金で負担しなきゃいけないんだよ
サッカー選手だって社会人やろ?何で税金で負担するんだ?それが出来ないなら社会人として失格だと思うが
今だとアピスパはプロじゃないし大人じゃない
出来ないならアマチュアでもいいと思うけどね なんで嫌なのかね?
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:57:59.56 ID:zfanmkqR0
サカ豚って今も昔も勘違いが甚だしいイメージあるけどなぁ

日ハムの北海道移転が決まった時のサカ豚の反応

6 名前:03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい

双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。

46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。

61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら

69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える

106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない

222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね

271 名前: 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい

328 名前: 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・

330 名前: 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。

405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。

420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?

446 名前:03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね

   ↓  結果    ↓

北海道プロ球団・クラブの観客動員と平均観客数

コンサドーレ札幌
2001年333,425人(22,228人)
2012年204,141人(12,008人)

日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2012年1,858,524 人(25,813 人)
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:59:50.28 ID:Vtmfb/al0
Jリーグってなんか意味あんの?
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:06:51.92 ID:RmCsWT2A0
明治安田生命Jリーグができてから日本は下り坂だよな
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:08:25.41 ID:bER2Eh9r0
首位なのに練習がきついからとフロントと共謀して監督を追い出す某チーム
挙句J2へ降格だからマジで笑える
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:10:51.41 ID:ZYW24TiE0
プロ野球選手→すげぇカッコイイw
Jリーガー→税リーグw

これ間違いない
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:11:49.84 ID:ANuOSnhI0
>>557

それなら首位になった途端に来季の年俸上げたくないから監督解任するチームのほうが酷いわ。
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:11:58.55 ID:cOIhYrUM0
野球に詳しい人 教えてください
原監督は1億円も女性問題でやくざに支払っても無罪
阿部捕手は2回も不倫現場を押さえられても無罪
二岡選手は1回だけモナさんと不倫して北海道に飛ばされた、、
どうなってるの不思議です
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:13:04.15 ID:Vzq3GM6E0
やき豚はサカ豚を煽る前に野球の復活に全力を尽くせよ!
無料券ばら撒いて胡座かくより5000円払ってでも野球の試合が観たい!て言わせたいだろ?
そっちのがやりがいがあって幸せじゃん!頑張れよ!
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:14:36.00 ID:zfanmkqR0
だったらサカ豚もガラガラのJリーグを応援したらどうだ?
不人気税リーグを少しでもイメージアップしたり努力する必要があるのはサカ豚だと思うが?
地域密着ならぬ税金密着
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:15:17.16 ID:uVRr335s0
>>495
何十年前に決めた利権だと思ってんのwwwww
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:15:49.78 ID:zfanmkqR0
【悲報】Jリーグでダンボール人形を置き観客数の水増し
https://pbs.twimg.com/media/BvEwLDqCUAEkgjF.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwcO2CAAAPjZ5.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwFK0CMAE-dHy.jpg:large?.jpg

これやっちまったらもうヤバいだろ
人形(笑)1つを1人を数えてるのかね
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:18:42.84 ID:nCdZEYE30
>>561
楽天ファンだけど無料券ってスポンサーが購入して顧客を招待って言うのならある
球団はただで配ってないよ
今年はずっと低迷してたのに平日でも2万近く入ってて儲ってるみたいだよ
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:18:43.25 ID:EVaobGPN0
Jリーグ:金が無い、人気がない。そりゃ実力ないんだから当たり前。視聴率が悪いのも、広がる無関心も然り。
プロ野球:金が有る、人気もある。なのに実力が無くて視聴率も悪く、広がる無関心←こっちの方がヤバイと思うんだけど。
まんま普通に開幕したばかりのJリーグじゃん。Jリーグも開幕直後は多少視聴率取れてたかもしれんけど。
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:21:36.74 ID:zfanmkqR0
プロ野球:金がある、人気がある、観客数が増大の代わり視聴率がイマイチ
Jリーグ:金がない、人気がない、観客数も地味、視聴率も悪い←こっちもやばいけど?

Jリーグは何やっても手遅れ状態

【話題】 生活苦にあえぐJリーガーの悲惨なフトコロ・・・某Jリーガー 「バイトをしなきゃ普通の生活もできないという選手は多い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382532784/
Jリーガーの悲惨な年俸 J1で1000万円、J2は一般サラリーマン並み中には100万円台の選手も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382536909/
【サッカー】万引き逮捕で浮かび上がるJリーガーの悲惨なフトコロ(東スポweb)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382577419/
【サッカー】Jリーガー、過酷な現実・・・ 年俸下限なしで月給10万円以下 平均引退年齢25歳 華やかなのは”一部”のクラブだけ 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398903042/
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:22:38.97 ID:e8kYZXAx0
Jも発足時は人気あったが続かずに
消えたな
淘汰されるのも時代の流れだ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:24:56.74 ID:zfanmkqR0
仙台
楽天イーグルス
2010年 1,141,640人(平均15,856人)
2011年 1,168,188人(平均16,225人)
2012年 1,177,793人(平均16,358人)
2013年 1,281,087人(平均17,793人)
2014年 1,450,233人(平均20,142人)

ベガルタ仙台 合計 平均
2010  294,644 17,332
2011  266,144 15,656
2012  282,200 16,600
2013  252,725 14,866
2014  221,393 14,760

これくらい差がある
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:25:01.70 ID:ANuOSnhI0
>>566

いくら時差ぼけエキシビジョンとはいえ国内選手だけでメジャー相手にノーヒッター達成できるのは日本くらいだよ。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:26:09.07 ID:SHbcTe4U0
すぐに海外に出て行くのが悪い。
やっぱり商売だけじゃなくスポーツにも、
ある種の保護主義は必要だな。
でないと国内のレベルアップが見込めない。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:28:28.56 ID:zfanmkqR0
野球は地域密着に成功したのは大きい

昔の巨人阪神頼みにならなくても今は広島、DeNA、オリックスなどが凄い伸びてるし、何より日ハム移転大成功(裏ではコンサ失敗)、楽天誕生で大成功(裏でベガルタ下がる)
など北海道から九州まで客が来るからね
あのサッカー王国?の静岡も巨人などが来る方が集まる

サッカーは地域密着に失敗したんじゃない?税金頼みを辞めたほうが良いよ
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:28:55.87 ID:uVRr335s0
>>570
そりゃ日本と韓国以外にプロリーグなんてないからなwwwwwww
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:30:40.70 ID:zfanmkqR0
>>573
いくらセカイガ―といってもこの日本で不人気なら意味がない
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:32:10.80 ID:zfanmkqR0
【視聴率】愛知では中日の(リーグ)優勝パレード>>>>>>グランパス初優勝だぎゃあ (29)
http://desktop2ch.tv/news/1290484197/

http://img.2ch.net/ico/u_okotowari_a.gif
名古屋地区 平均視聴率
グラ優勝8.3% 竜X行進9.4%
名古屋グランパスの初優勝が懸かった対湘南ベルマーレの名古屋地区テレビ視聴率(20日、NHK総合)が、
前半戦を中継した午後2時〜同2時45分で5.8%、
後半戦の午後2時58分〜同4時で8.3%だったことが22日、ビデオリサーチの調べでわかった。
関東地区では前半戦が1.9%、後半戦が2.1%だった。
また、20日に行われた中日ドラゴンズ優勝パレードを番組内で中継したCBC「花咲かタイムズ」の視聴率は9.4%、
東海テレビ「ぷれサタ!」は2.8%だった。(視聴率はすべて平均)
http://imepita.jp/20101123/262750
11月23日の中日スポーツより

税リーグ「チーム増やしまくった結果wwwww」
http://blog.livedoor.jp/mmkoromochi/archives/34590978.html

サッカーチームの優勝決定戦って地元でも人気がないんだね
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:33:39.04 ID:zfanmkqR0
Jリーグという名の安田リーグって1つでもビッククラブある?
浦和は年々下がるので論外(パレードでも西武>レッズ)
G大阪も論外、セレ女なんてものはいなかったセレッソという糞チーム
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:33:50.65 ID:JFwSdaXN0
>>554
俺は道民だがこれはサッカーファンじゃなくても思ったことだぞ
当時8割が巨人ファンで、西武が札幌を第二フランチャイズとかなんとか言って札幌に来てたくらい
縁もゆかりもない日ハム?は?みたいな

まさかここまで根付くなんて思わんかった
これはひとえにハムのフロントが超有能だったという話
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:34:15.83 ID:/8h8hcQA0
>>481
馬鹿だな
一番高い数字比較するからそうなるんじゃね
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:37:23.35 ID:ZfQ+XaDw0
>>564
ワロタ。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:41:54.63 ID:V2ReYr3qO
まーだかまってちゃんしてんのかオワコン信者は
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:43:11.65 ID:jTBbuku70
>>561
何処の球団がタダ券撒いてるんだ?
Jリーグじゃあるまいし
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:44:19.94 ID:jTBbuku70
>>563
何年前ならいいんだ?
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:45:21.07 ID:y+ZST9Ki0
焼き豚の理論がすぐブーメランになって論破されてるのが面白すぎる
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:47:48.41 ID:S1oIpRdY0
バブル崩壊直前のJリーグなら

ハメスロドリゲス呼べたんちゃう?
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:49:17.44 ID:p7qSnUhx0
優勝しても動員が減る税リーグはオワコンじゃね?
サッカーは人気あると工作活動しながら全く税リーグに興味を示さないサカ豚も問題


奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝




サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:49:43.73 ID:uVRr335s0
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:49:58.77 ID:xMofnW5b0
>>207
ガンバwwwwww
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:50:40.52 ID:xMofnW5b0
>>586
ただ券なにが悪いの
まさかサッカーは配ってないと思ってるのか
配ってあれだぞ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:51:45.82 ID:xMofnW5b0
>>437
税制優遇は税リーグ
スタジアムの使用料もまともに払わない
もし払うようになったら全チーム赤字だろ
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:52:43.71 ID:emqX8ypI0
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:53:55.42 ID:IXB1MHXh0
>>589
大分は速攻クラブライセンス剥奪だな
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:53:56.90 ID:emqX8ypI0
■松本山雅は小中学生タダ(年中無料開放)
小・中学生にはホーム自由席に限り、各教育委員会を通じ招待券を全試合お配りさせていただく予定です。試合当日、総合案内所でもお配りしておりますので、お手元にない方は総合案内所までお越しください。
http://www.yamaga-fc.com/ticket-guide/categories/tg-001.html

■平塚市:自治体のカネでジャンジャン無料招待ばら撒いちゃいます♪
平塚市は4月、サッカーJ1リーグの湘南ベルマーレなどプロ3団体の平塚開催試合無料招待券「ドリームパスポート」を市内の小学生約1万4千人全員に配布する。
予算総額は1380万円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000037-kana-l14
  カナロコ 3月23日(土)14時0分配信

■水戸『10万人チャレンジ!学生招待』実施のお知らせ
http://www.mito-hollyhock.net/?p=4811
この度水戸ホーリーホックでは、夏休み期間にご好評いただいた「中学生・高校生ご招待」企画を、
期間延長・対象を拡大し、9月と10月に開催するホームゲーム3試合を対象に、
『10万人チャレンジ!学生招待』を実施することになりましたので、下記の通りお知らせいたします。

■小中学生55000人を無料招待 SC相模原
招待するのは、市内すべての公私立114校の約5万5千人。
招待券は、市立校は市教育委員会を通じて各校に、残る学校は直接届けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00077466-kana-socc

■2年連続バラマキ企画 20歳”は無料 事前予約で無料招待券
全国の20歳の若者をJ1リーグ戦、J2リーグ戦、ナビスコ杯の試合に招待する『Jマジ!20 〜J.LEAGUE MAGIC〜』を実施すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00135478-gekisaka-socc

■東京ヴェルディ 練馬区民70万人を対象に無料招待 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000055-minkei-l13
みんなの経済新聞ネットワーク 8月19日(火)17時32分配信


それでもガラガラ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:54:39.54 ID:uVRr335s0
>>588
しかしやきうみたいに大量に画像が出てこないんだよなぁwwwwww

>>589
払ってますけど?
誰も使わないような陸上競技場なら安くなるのは当たり前だろ
アホか
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:55:03.54 ID:emqX8ypI0
【サッカー/観客動員】「9/6大分総力戦マッチ」大分vs熊本(大分県民117万人が無料招待の対象)の動員は20,636人、企画史上最低を記録
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410104946/


ただ券配っても行きません
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:56:38.33 ID:BJZwbMmI0
>>583
京都が小学校にタダ券配布して見に来てね〜ってしてたのは好印象でした
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:57:45.17 ID:p7qSnUhx0
>>586
株主優待とかスポンサー経由のタダ券はいいんじゃね?
ただ税リーグみたいに県民・市民全員とか20才新成人全試合無料招待とか、小中学生全試合無料とか
数百万・数十万の単位のバラマキはやりすぎだと思う
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:57:52.65 ID:uVRr335s0
>>592
子供を招待するのがJリーグ
コンビニでばら撒いて底辺を呼び寄せるのがやきうってことねwwwww
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:58:14.54 ID:0oHGWsUB0
>>564
韓国でF1やった時に同じものを見た記憶がある
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:58:54.79 ID:KCBjwr6k0
>>593
野球は毎年800試合以上あるぞ
そう考えると画像もチケットも少ないよ。それしかないのか
0.1%もないね。枚数で見ると尚更
頭悪いなw
売れなかったチケットを配るのは何の問題ない


>>593
誰も使わないから安くて当たり前ってありえない。関係無いだろ
なんで自治体に払わせるの

それに天然芝で使えないだけでは

そもそも自称プロチームが税金でスタジアム立てて使用料も維持費も殆ど払わないのが間違ってる
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:59:46.47 ID:KCBjwr6k0
>>597
1回だけでまた一般化か
子ども招待だけじゃないだろw
しかも自治体の金でただ、券ばらまくw
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:59:55.99 ID:zP9ooHshO
93年の税リーグ開幕は爆笑だったわ
電通、博報堂に煽られた当時の馬鹿たちがサポーター文化とかでいきなり歌い出して、それまでサッカーサラリーマンをプロ選手にして官民あげて煽りまくったのに97年には税リーグ危機
売り込み方は
サッカーは世界のスポーツセカイガー
とサポーター文化の紹介
いきなり真似しだした
当時の情弱の生き残りがスタジアムにいるんだろ
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:00:25.10 ID:Zsvsigig0
>>597
税リーグはただ券配っても客がはいらないね
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:00:59.60 ID:Zsvsigig0
>>594
全員無料でも満員にならないってw
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:03:33.56 ID:y+ZST9Ki0
ここを見ていると焼き豚の精神構造が朝鮮人そっくりで泣けてくる
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:05:15.45 ID:tpXC2CO30
野球も外野席はほとんどばら蒔きのタダ券だろ
東北のチームなんか新聞社がばら蒔いてたぞ
無理矢理買わされてノルマがあるって言ってたし
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:06:47.72 ID:m5uR21g20
サッカーファンは野球を気にしすぎなんだよ
仮にサッカーは野球より人気があるって証明できたとしても、>>1にあるようなサッカーの窮状は変わらんだろ
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:07:54.64 ID:zP9ooHshO
うちの会社税金リーグのスポンサーだからタダ券まわってくる
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:08:49.99 ID:L0FXUNUK0
タダなら行くか、タダでも行かないかでは
同じタダでも大きな差があるのでは?
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:08:57.03 ID:6SbBnwKJ0
>>597
小中学生の期間限定とか地域限定とかいいんじゃね?
税リーグの場合は小中学生は全試合・全地域無料招待してるクラブさえある
やりすぎだよ
610チームやべっち@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:10:33.08 ID:lG7RNY0y0
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KWAII】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:10:37.26 ID:Sjprzymp0
イギリス、スペインはチケットがビッグチームだと1万だそうだ

jリーグっていくらなんだよ

入場料からして違いすぎる
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:10:43.41 ID:oRD1JzwEO
裾野拡大ばかりで、頂点を高くする事を怠ったら誰も見向きをしなくなる
根っこが何十メール地中に潜ってるタンポポをなんて普通のタンポポと見分けが付かない
高く高くそびえ立つ大樹にならないと
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:13:26.88 ID:6SbBnwKJ0
>>612
裾野拡大はいいんだけど税リーグには全く恩恵がこない
逆に子供のサッカー部員が増える度に税リーグの人気が下降していく不思議
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:16:36.45 ID:BCceevk80
JリーグのNo.1ゴリ押し選手

代表帰り武藤&森岡が存在感示すも…F東京と神戸は1-1のドロー決着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140913-00139116-gekisaka-socc

19,097人 2014/09/13(土) FC東京×ヴィッセル神戸@味の素スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BxaTOGLCYAILaav.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bxawp15CMAEwM9o.jpg:large?.jpg
http://photos-d.ak.instagram.com/hphotos-ak-prn/929216_303505593155563_1803109539_n.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/866035582.jpg?1410600460


【日本ハム】大谷、今季2度目完封11勝!7回圧巻の3者連続空振り三振
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140913-00000148-sph-base

34,675人 2014/9/13(土) 日ハム×オリックス@札幌ドーム(FIGHTERS GIRLS' FESTA 秋の祭典「野球女子DAY」)
http://pbs.twimg.com/media/BxZPiANCAAEUSV0.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxZhBlPCUAAr_v5.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxY-npACIAIe-xW.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxY_2v-CUAErYoy.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxZjrDYCIAELOAu.jpg:large?.jpg
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:16:53.46 ID:UkPRyLDh0
>>546
金額の多寡が問題だって話に戻るけど

ちなみに大阪の文楽の補助金は打ち切られたけど
あれ数百万だな
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:19:59.63 ID:uVRr335s0
>>609
やり過ぎってのはこういうのを言うんだよwwwwww


タダ券
http://livedoor.blogimg.jp/footn0033-base0033/imgs/0/d/0d2a185f.jpg
http://npn.co.jp/article/detail/18027373/
>東京ドームがある水道橋のみならず、首都圏のコンビニエンスストアなどに、大量に配布されていたことが明らかになった。
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:23:25.80 ID:jTBbuku70
>>593
スポンサーに配ってる招待券
わざわざ無料とか招待券とか書いてあるだろ
jリーグはそのまんまの券を撒いてるの
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:24:42.56 ID:Zsvsigig0
最終節で優勝
ここ10年で8回目
確率で言えば天文学的数字


毎年なぜか終盤で首位チームが負け出して、2位以降が勝ち出す笑える台本だからな

それでも空気
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:24:43.48 ID:uVRr335s0
>>617
お前の脳みその中で?wwwwww
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:25:25.83 ID:wy/uJdVB0
スレタイ通りにJリーグが金なし、実力なし、人気なしなのは事実なんだけどな
どおしてJリーグはそうなの?
ヨーロッパでは成功してんだろ
世界的スポーツでワールドカップではアホみたいに代表ユニフォーム着てる若者がいるのも事実なんだからそいつらがなぜJリーグに見向きもしないのかを考えないと
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:27:14.13 ID:Njha9suo0
相手あってのサッカーだってことよ
J対Jじゃ魅力を感じないのさ
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:27:45.31 ID:OO9DP1UW0
>>616
残ったチケット配っただけじゃん
何がやりすぎだよ
それ100枚はあるかな
しかも2年前の話で1回だけ
いつまでこの画像を利用するの

この試合は平日に3万人以上入った
税リーグはただ券配っても土曜日に3万人入らないね

税リーグはガラガラだからもっと配れ
税金投入すればいいから、そんな努力もしないのか
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:28:19.54 ID:otJQmfd/0
税リーグ\(^o^)/オワタ
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:30:39.81 ID:K60WHKLI0
>>473
ボスマン判決以降
サッカー選手の移籍の自由を妨げることは表立っては出来ないようになった

だから無駄、ボスマン判決以降
資金力で劣る南米のリーグが軒並み沈んで欧州のトップリーグのみが反映するようになった
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:30:55.53 ID:xq0t8qbq0
自立さえ出来てないのにプロを名乗る

それが税リーグ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:34:45.95 ID:wjcyF58sO
Jリーグはビジョンなく裾野拡大をやりすぎたんだと思う。
J1の明らかなレベル低下と経営困難な弱小クラブを支えなきゃいけない構図が見えてきた。
そこにきて謎の2ステージ制だからな、上位クラブはますます疲弊して団子状態になるよ。
旨みがあるのは残留力のある中位クラブくらい
夢なんかないJ3構想なんかやめてその金をトップに分配すべき。
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:38:42.48 ID:uVRr335s0
>>622
残ったチケットなんてどこに書かれてんのwwwwwww
逞しい妄想だなwwwwwwww
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:39:30.46 ID:oRD1JzwEO
>>626
貧乏クラブを配分金で支える為の2ステージだからな
J1のレベルはますます低く海外流出も止められなくなる
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:40:17.83 ID:15gOUwr20
>>564
オレンジユニだからと言ってジャイアンツのユニフォームまで持ち出すことはないだろw
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:41:24.79 ID:ZEe2LRSP0
あれ?
サッカーって一番人気じゃなかったのか??
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:43:38.90 ID:BCceevk80
Jリーグが話題になってる


2014年「今年の漢字」は「税」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000038-minkei-l26
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:44:18.99 ID:oRD1JzwEO
>>613
代表クラスのスター選手が海外2部リーグでもJリーグでやるよりはマシと
こぞって海外移籍するんだから
サッカーを知れば知るほどJリーグに魅力を感じなくなってくる現状を改善しないとね

Jリーグのレベルを上げ、アジア資金を集まる流れを作り
Jリーグにスター選手が集まるシステムに舵を切らないと
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:45:44.84 ID:oRD1JzwEO
>>630
サッカーは人気が高まってる
サッカーを始める子供は男女とも増えている
ただJリーグの人気は下落してる
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:46:16.56 ID:VgvDP/Mj0
>>627
十数枚くらいじゃね??
やりすぎっていうのは百万単位・数十万単位の無料開放をいうんじゃね??

この度、9月6日(土)に大分銀行ドームにて行われる「9.6大分総力戦」J2第30節 vs ロアッソ熊本戦にて「大分市ホームタウンDAY」として様々なスタジアムイベントを実施いたしますので、下記の通りお知らせいたします。
大分市・大分県民無料ご招待!! wwwwwwwwwwwwwwwwww
「9.6大分総力戦」を大分市・大分県民で応援しよう!市民・県民の皆さんをトリニータシートへ無料ご招待いたします!

■2年連続120万人対象バラマキ企画 20歳”は無料 事前予約で無料招待券
全国の20歳の若者をJ1リーグ戦、J2リーグ戦、ナビスコ杯の試合に招待する『Jマジ!20 〜J.LEAGUE MAGIC〜』を実施すると発表した。
http://www.jalan.net/jalan/doc/etc/jmaji20/

松本山雅は小中学生タダ
※小・中学生にはホーム自由席に限り、各教育委員会を通じ招待券を全試合お配りさせていただく予定です。
 配布外地域や配布されない場合は、(株)松本山雅までお問い合わせください
http://login.jleague-ticket.jp/pc/j2/yamaga/

【受付方法】試合当日に大分市民・県民であると分かるもの(免許証・住民票・郵便物など)を西口・東口特設テントにご持参下さい
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:46:56.50 ID:Fqt3DMPd0
>>1
サッカー下げ記事書いたつもりだろうが、野球はさらに下を行ってるわけで
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:47:56.99 ID:ZEe2LRSP0
>>633
子供たちはJリーグ見てないのかな
今は海外の試合も見れるからそっちに興味行くのかな
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:48:12.79 ID:uVRr335s0
>>634
http://npn.co.jp/article/detail/18027373/
>東京ドームがある水道橋のみならず、首都圏のコンビニエンスストアなどに、大量に配布されていたことが明らかになった。

よく読めよ文盲
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:52:09.65 ID:jTBbuku70
>>619
現実を見ろよ
あんまり草生やすなよバカにしか見えないぞ
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:59:26.13 ID:VgvDP/Mj0
>>637
その試合で数十万、百万単位のタダ券配ったんか?
前日の試合より1万人増えただけじゃん

トリニータの試合は普段どの位の動員数か知ってるか?
アホじゃねーの??
それも3年連続やってるんだぞ
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:00:46.76 ID:Dl78oule0
>>638
現実なら早く画像なり持ってきてよwwwwwwwwwww
妄想語りしか出来ないバーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwww
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:03:49.19 ID:QDOIE7k80
>>637
税リーグのタダ券バラマキは異次元だから

2012年、Jリーグ発表のサマリーレポート
チケット入手方法
           チケットを購入  貰った(タダ券?)   その他
グランパス      77.1        11.3       11.6
セレッソ大阪     82.3       11.9        5.8
新潟         66.8       32.7        0.5
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%27
J発表の2012年の入場料収入と動員数
 チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  9940万円      622,722人・ 53,631人   2,950円
東京  8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   4300万円      407,243人・ 20,920人   1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円      291,623人・ 7,313人   2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   4438万円      390,078人・ 22,186人   1,899円
仙台  7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2460万円      282,200人・ 34,612人   2,411円
新潟  6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
広島  5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   2900万円      301,249人・ 23,779人   1,690円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2357万円      287,524人・ 30,087人   1,550円
北海道 3億9700万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   1985万円      204,141人・ 18,051人   1,786円

前年の日本シリーズ
中日×softbank   15億6701万(7試合)       2億2300万円        25万人?      6,260円
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:07:37.99 ID:HbAFYuQD0
Jの価値が低いから放映権料で儲けられない
金欠は続くよどこまでも
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:10:10.22 ID:OiQJ8T6q0
>>577
たかが数年で根付いたなんて言えるのか?
将来的に人気が無くなったらまた他の地域に移転するんじゃないか?
東京を捨てて北海道に移転したように
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:16:49.40 ID:7zqJA++K0
>>643
コンサドーレは最初だけ根付いたようだけどもう再起不能かな?
道民はサッカー捨てたのかねぇ??
日ハムは動員数25,000〜27,000人台で推移してるけどサッカーは??



日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)

コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:18:18.68 ID:Wl4CNRBT0
>>350
もういいよ何も知らないんだからお前は 八百長不人気たま蹴りがよ バスケと違って宣伝しまくってんのに一切人気でない 一生叩いてやるわ
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:21:15.09 ID:LFYgk82m0
>>641
税リーグがタダ券配って水増しするには勝手だけど
サマリーの数値と入場料単価が乖離してるのは何で??

捏造したデータを外に開示してもいいのか??
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:22:12.01 ID:Dl78oule0
>>644
そうかそうか
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:27:53.68 ID:LFYgk82m0
>>647
俊さんと代表10番真司さんをdisるのはやめろや
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:28:28.07 ID:I/IerzyuO
タイトル:
【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」 競輪ナビ livedoor Blog
URL:
http://tttccclll.m.doorblog.jp/article/38384432
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:34:35.04 ID:Ejn++0/j0
芸スポサカ豚には販促費という言葉が理解出来ないらしい。さすが引きこもり、社会不適合の貧困サカ豚
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:37:05.90 ID:PBOxZCl90
>>1
>ベスト8への進出も、わずか1割6分7厘と惨敗している。

(´・ω・`)山倉の打率より酷い
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:38:47.18 ID:PBOxZCl90
>>1
>14ゴールを挙げたヴィッセル神戸のマルキーニョスで、38歳のベテランだ。

誰だよマルキはもう限界とか言ってたやつ
キノコさんが使えてなかっただけか?
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:39:08.20 ID:H+Y3CQNU0
>>644
35,000前後の動員数じゃないと、経営が厳しいんじゃないの?
球団としてサッカーの3倍は契約選手/スタッフを抱えているんだから。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:40:17.96 ID:f22yZOfx0
正力特権はプロ野球だけじゃない!

こう叫ぶやき豚はまちがいなく寄付金と広告宣伝費の違いや損金の意味、法人税に
ついての基本的な意味すら何も知らない知ったかばっかり
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:47:18.26 ID:eb3DW5rM0
チーム数多すぎ
裾を広げても薄まるだけ
日本代表レベルまで煮詰めても魅せる選手が数人しかいないのに
出汁も効いてない薄味スープで客から金取れると思うなよ
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:48:17.13 ID:PBOxZCl90
確かに天皇杯見てても宇佐美の突破くらいしか
面白いとこ無かったなあ
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:50:01.73 ID:sRCoR11UO
口だけいすけとオボの
謝罪マダー?
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:51:39.66 ID:PAEC1g++0
中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… --H21- --H25- -差分- H25/H21
01 223,951 253,517 +29,566 1.132  サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789  軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005  ソフトテニス
04 172,342 174,321 +*1,979 1.011  バスケットボール
05 149,019 145,257 -*3,762 0.975  卓球
06 122,512 132,151 +*9,639 1.079  陸上競技
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:55:01.11 ID:rRKOjFJy0
>>653
そんなに動員はいらん
それに黒字化にはスタジアムの契約の方が重要
プロ野球は球場使用料がサッカーに比べて桁違いだし、そこでの売上を自分たちのものに出来るかどうかでかなり変わってくる
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:55:30.82 ID:6bSQi4ZU0
>>658
サッカー部に入る中学生はJリーグなんて見向きもしないからねぇ
観るなら海外or代表
そこら辺は目が肥えてるね。恵まれた世代と言える
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:57:10.31 ID:lit82cfe0
10年間8回も最終戦で優勝決まったのにWWW
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:57:22.13 ID:KLF8wLNN0
>>658
負の連鎖。中継数激減 → 中学野球部員激減 → 選手の小粒化 → 中継数減

【中学軟式野球部員数の推移】                           (巨人戦ナイター中継数)
2001年 321,629 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (140試合中継)
2002年 314,022 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  (134試合)
2003年 312,811 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  (132試合)
2004年 298,605 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (133試合)
2005年 295,621 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (129試合)
2006年 302,037 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (106試合)
2007年 305,300 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (74試合)
2008年 305,958 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (61試合)
2009年 307,053 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (32試合)
2010年 291,015 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (27試合)
2011年 280,917 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     (19試合)
2012年 261,527 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (20試合)
2013年 242,290 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (22試合)
2014年 221,150 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     (20試合)
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:57:25.19 ID:df25mzci0
>>653
どんな計算をしてんの?
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:57:33.67 ID:MsedkKpo0
サッカー人気自体はあるが、日本代表や欧州サッカーだけだな
日本のスター選手はみんな海外に散っちゃってるし日本にいるのは代表にも入れない選手ばっか
誰が見るのよ
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:58:02.24 ID:KLF8wLNN0
【1999年ベストナイン】
■セリーグ
 上原浩治 古田敦也 ペタジーニ R.ローズ L.ゴメス 石井琢朗 関川浩一 高橋由伸 松井秀喜
■パリーグ
 松坂大輔 城島健司 小笠原道大 金子誠 中村紀洋 松井稼頭央 イチロー 谷佳知 T.ローズ クラーク


    ↓15年後・・・


【2014年ベストナイン】
■セリーグ
 菅野智之 阿部慎之助 M.ゴメス 山田哲人 ルナ 鳥谷敬 マートン 丸佳浩 雄平
■パリーグ
 金子千尋 伊藤光 メヒア 藤田一也 銀次 今宮健太 柳田悠岐 糸井嘉男 中田翔 中村剛也
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:59:41.01 ID:qihW9C5K0
>>655
人口が少ない都市にもチーム作ってりゃ
そりゃ赤字になるわな
野球は大都市しかないからなぁ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:04:48.08 ID:KLF8wLNN0
【野球/サッカー】あなたの県の「ご当地スポーツ」は? 1位サッカー29.6%、2位野球 25.4%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412641579/
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:08:54.36 ID:Wd4OWA/00
協会に経営感覚がないから
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:10:12.38 ID:H+Y3CQNU0
>>663
ソースは忘れたが、サッカーの川渕の話で、
Jリーグのクラブにおいて今の契約選手数(25名程度)+(低w)年俸水準で
平均20000人動員できれば、経営は安定するんだと。

んなもんで、野球の契約選手数と年俸水準でザックリ考えてみたんだけどね。
まあ、試合数が多い分だけ収入も多いが、それに比例して開催・移動経費もかかるしね。
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:15:51.31 ID:KLF8wLNN0
>>669
試合数が多いことで、

 (1)保有しなければならない選手数が増える。
 (2)試合の大半を興行的に不利な平日開催が余儀なくされる。
 (3)チケットの供給がだぶつくき、投売りを余儀なくされる。

  http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg
  http://pbs.twimg.com/media/Bz_WUo9CIAIj7d9.jpg:orig?.jpg


経営者が頭悪いとしか思えんな。生産調整って言葉をしらんのか?

それに客から見ても、一ヶ月に使える観戦費も時間もある程度決まっている。だから、
毎日見に行ける訳じゃない。よって、大きな地域人口を持つ土地にしか展開できない。

Jリーグは小さな事業規模で存続できるから、地方の中小都市にも事業展開可能。
チーム数を増やし、キメ細かく顧客を発掘できるから、結果的にリーグ全体の集客力は上
げることができる。選手の雇用機会も増える。

サッカーは試合数が少ない分、必要になる選手数も1/3くらい。2〜30人くらい。
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:21:19.90 ID:tBZh/aBO0
実は海外も結構しょうもない試合とかも多かったりするんだが、それに対する揶揄が
「Jのがまだマシ」
とか
「J2レベル」
みたいな感じで悪い意味での指標になっちゃってるんだよな、国内同士の試合が。
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:23:16.94 ID:df25mzci0
>>669
どんな状況を安定と言っているのか不明だが
スタジアムの使用料が払えてるんだから
相当安定しているんじゃないの
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:23:34.87 ID:KLF8wLNN0
>>669
収支モデル1
(常時1部で優勝争い。平均観客動員2万人以上。入場券単価3千円。)
営業収入 :3,000(単位:百万円)
1).入場料 :1,500
2).広告料 : 500 看板、ユニフォームへの広告
出資会社 : 0
その他 : 500
3).リーグ分配金: 500 公式試合出場料、放送権料、商品化権料、賞金
4).その他 : 500 物品販売、ファンクラブ会費


営業費用   :3,000(単位:百万円)
1).事業費  :2,600
人件費   :1,500
    監督・コーチ  : 200 ※注1
選手  :1,000 ※注2
移籍金償却等 :1,100
物件費   :1,100
    試合運営直接費: 700 競技場使用料、警備運営委託費
    チーム運営費 : 400 遠征合宿費、強化育成費
2).一般管理費: 400
   人件費   : 200 フロントスタッフ
   物件費   : 200 事務所経費他

注1 監督100、コーチ20×4、
   ドクター・マッサー・通訳20
注2 100×3、80×3、60×3、40×3、20×3、10×10
   選手25名、平均40(百万円)
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:24:21.83 ID:UGiV61pH0
サカ豚が発狂してコピペ連投w
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:24:27.22 ID:KLF8wLNN0
>>669
収支モデル2
(1部の平均。平均観客動員1.5万人。入場券単価3千円。)
営業収入 :2,000(単位:百万円)
1).入場料 :1,000
2).広告料 : 550 看板、ユニフォームへの広告
出資会社 : 150
その他 : 400
3).リーグ分配金: 250 公式試合出場料、放送権料、商品化権料
4).その他 : 200 物品販売、ファンクラブ会費


営業費用   :2,000(単位:百万円)
1).事業費  :1,700
人件費   :1,000
    監督・コーチ  : 150 ※注1
選手  : 700 ※注2
移籍金償却等 : 150
物件費   : 700
    試合運営直接費: 450 競技場使用料、警備運営委託費
    チーム運営費 : 250 遠征合宿費、強化育成費
2).一般管理費: 300
   人件費   : 150 フロントスタッフ
   物件費   : 150 事務所経費他

注1 監督70、コーチ15×4、
   ドクター・マッサー・通訳20
注2 100×1、80×1、60×3、40×3、20×5、10×10
   選手25名、平均28(百万円)
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:25:01.71 ID:KLF8wLNN0
>>669
収支モデル3
(2部の上位クラブ。平均観客動員7千人。入場券単価2千円。)
営業収入 : 800(単位:百万円)
1).入場料 : 300
2).広告料 : 300 看板、ユニフォームへの広告
出資会社 : 150
その他 : 150
3).リーグ分配金: 100 公式試合出場料、放送権料、商品化権料、賞金
4).その他 : 100 物品販売、ファンクラブ会費


営業費用   : 800(単位:百万円)
1).事業費  : 600
人件費   : 450
    監督・コーチ  : 100 ※注1
選手  : 300 ※注2
移籍金償却等 : 50
物件費   : 150
    試合運営直接費: 100 競技場使用料、警備運営委託費
    チーム運営費 : 50 遠征合宿費、強化育成費
2).一般管理費: 200
   人件費   : 100 フロントスタッフ
   物件費   : 100 事務所経費他

注1 監督40、コーチ10×4、
   ドクター・マッサー・通訳20
注2 100×0、80×0、60×1、40×1、20×5、10×8、アマチュア2×10
   選手25名、平均12(百万円)
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:25:53.15 ID:KLF8wLNN0
>>669
収支モデル4
(当面2部残留を目指すクラブ。平均観客動員3千人。入場券単価1.5千円。)
営業収入 : 300(単位:百万円)
1).入場料 : 100
2).広告料 : 150 看板、ユニフォームへの広告
出資会社 : 50
その他 : 100
3).リーグ分配金: 50 公式試合出場料、放送権料、商品化権料
4).その他 : 0 物品販売、ファンクラブ会費


営業費用   : 300(単位:百万円)
1).事業費  : 250
人件費   : 170
    監督・コーチ  : 50 ※注1
選手  : 120 ※注2
移籍金償却等 : 0
物件費   : 80
    試合運営直接費: 50 競技場使用料、警備運営委託費
    チーム運営費 : 30 遠征合宿費、強化育成費
2).一般管理費: 50
   人件費   : 30 フロントスタッフ
   物件費   : 20 事務所経費他

注1 監督15、コーチ7.5×4、
   ドクター・マッサー・通訳15
注2 100×0、80×0、60×0、40×0、20×2、10×4、アマチュア2×20
   選手26名、平均5(百万円)
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:34:21.70 ID:49Fcrz920
少年少女の野球離れが深刻化

 少年少女の野球離れが深刻化している。全日本軟式野球連盟によると、昨年度の学童の
野球チーム数は1万3291。過去、1980年度には2万8115チームもあったが、
1990年度は1万7089、2000年度は1万4800と年々減少している。
 総人口が減少している影響もあるが、対象的にサッカーの少年チーム数は増加傾向にある。
Jリーグ元年だった93年は7922チームだったが、日韓W杯の開催翌年の03年には
8251、13年は8668まで伸びた。今年、1カ月後に迫ったブラジルW杯が
盛り上がれば、さらなる増加も予想される。
 野球離れの大きな要因として、少年少女を取りまく環境の変化が挙げられる。
かつて、野球をしていた空き地にはマンションが建ち、壁当てが許可されている場所でも、
近隣からの通報で警察が駆けつけることもある。
 ゴールデンタイムの定番だった地上波での野球中継も減少し、少年少女がプロ野球選手に
憧れる機会も少なくなった。ボール1個でも楽しめるサッカーは、野球に比べると
経済的負担が少ないと言われる。また、野球よりも低年齢から始める子供も多く、
リフティングの練習などは広いスペースを必要としない。野球よりも気軽に始められそうな
サッカーを選択する子供が増えることは、自然の流れなのかもしれない。
http://www.daily.co.jp/opinion-d/2014/05/15/0006959322.shtml
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:44:53.91 ID:Rmt9/FCC0
スタジアム使用料はらえ税リーグ
月2のくせに
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:45:44.78 ID:es2tFMd/0
無関心ならこんなにスレ伸びないよな
Jリーグってすごい人気だわ
国内スポーツで一番人気なんじゃないかもう
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:46:14.78 ID:ixGYo6H10
>>679
払ってるクラブもあるから・・・
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:48:00.70 ID:KLF8wLNN0
>>680
マザー・テレサ「愛の反対は無関心」
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:56:19.42 ID:Rmt9/FCC0
>>681
払ってるっていっても「払える額」払うなら誰でもできるやん
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:14:49.90 ID:tBZh/aBO0
>>680
> 無関心ならこんなにスレ伸びないよな
> Jリーグってすごい人気だわ
> 国内スポーツで一番人気なんじゃないかもう

ぶっちゃけヒール人気って意味ではJ開幕以前の段階で既に野球に肉薄か下手すりゃ凌駕してたよ。
キャプ翼ブーム以降のサッカー少年とか中高サッカー部員とくればマッチョでもないのに調子こいてる
リア充ジョッグ、いけ好かないスクールカースト上位のステレオタイプだったからな。
おまけにそのキャプ翼ブームの反動か、大人のサッカーを扱う(特に海外関連)時は大概フーリガン問題とセットという
ネガキャンもされてたし、若年層への普及段階での迫害も相当なもんだったらしい。
川渕辺りはJを軌道に乗せるに当ってその手の嫌われ要素をいかに薄めるかってのに腐心してた節もあるし。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:22:26.86 ID:ixGYo6H10
>>683
言われた額払ってるクラブもあるから・・・
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:24:55.94 ID:kWPeeS3S0
>>680
必死な奴がずっと粘着してりゃ勝手にスレは伸びるだろ
それをJリーグが人気があるとか錯覚しだすのは本当に馬鹿だね
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:44:01.01 ID:IZVPpglP0
外国人枠増やしてみよう
日本人みてもしゃーない
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:47:08.47 ID:MfJaATKh0
チームがありすぎじゃね?
トップ選手だけだろ?大金手にしてるのは
ほとんどがリーマン以下じゃね?バイトしないとダメなチームもあるし
野球は新人でもリーマン以上は余裕でもらってる
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:52:20.97 ID:wOynnUYG0
Jリーグはモネールみたいな面白外人連れて来いよ
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 03:02:40.25 ID:RKRwOXmv0
目くそと鼻くその争いは決着つかないよ
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 03:42:56.98 ID:ixGYo6H10
>>688
へー野球すごいねー
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:11:47.90 ID:XfXpX2P60
>>688
まだバイトしてるの信じてるマスコミに洗脳されてるバカがいるのか
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:27:40.64 ID:Ejn++0/j0
>>692
スレ違いの視聴率コピペ連投馬鹿よりマシじゃね?
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:33:00.92 ID:RfOjKNBz0
>>593
サッカーの場合はただ券をしても客がはいらんやん
そっちの方が終わってる
そんなんだからアビスパみたく税金頼みになるんですよ 税金密着乙

>>597
若者から高齢まで幅広く人気があるプロ野球
若者に一切興味がないJリーグってことだよね

>>635
大丈夫。国内サッカーはもっと下だから
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:41:00.03 ID:RfOjKNBz0
そもそも国内サッカーって何が凄い要素ある?

金なし、人気なし、客も入らない(しかも土日)
何もない気がするがな

>>606
実際はどこの地域も完敗してるけどね
地元が宮城だが、出来た当時は巨人ファンばっかだったのをここまで伸びたのはフロントの努力かな?
日シリで地元視聴率が凄かったしパレードも21万人も来てくれたからね
単純にサッカーは日本に根付かず、野球が根付いたって事
税金目当ての自称プロリーグとは違いますね
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:49:21.77 ID:RfOjKNBz0
巨人、日ハムが優勝パレード 東京と札幌、45万人が祝福
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/df98ca81a3a7f2905ed1a26c1ff67712.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/ded241a6d04069787c96c67c0207479a.jpg
http://img01.kitaguni.tv/usr/hoppojournal/0ggg05.jpg
http://img01.kitaguni.tv/usr/hoppojournal/0ggg01.jpg

日本一、尽きぬ喜び 楽天優勝パレードに21万人
http://www.asahi.com/articles/TKY201311240019.html
ソフトバンクが優勝パレード 35万人が喜び分かち合う
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20141124/bbl1411241323002-n1.htm

サッカー(笑)
横浜F・マリノス 優勝パレード 通行人が祝福
http://karenschocolate.net/data/img/20101125093540/thumb_h6i64yqs1txwkteb4phmnura.jpg
http://karenschocolate.net/data/img/20101125093540/thumb_kgkyigi4hie2uiod6rs61n9p.jpg
http://karenschocolate.net/data/img/20101125093540/thumb_cem6nxehmfg1xece4i5umce3.jpg

水増し税リーグのパレードが客来るわけがない
どこが優勝してもパレードでは客が来るし盛り上がるからね
レッズも西武以下のパレード(西武は7万人>レッズは6万人台)
どこが優勝しても盛り上がらないサッカーって悲しいね
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:52:57.07 ID:RfOjKNBz0
>>688
野球は高卒3年目で1億行ってるんだけどな〜
サッカーは高卒3年目で1億行った人いますか?


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/22/kiji/K20141022009145310.html
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:57:46.05 ID:BwfqyUtJ0
隔離スレのみなさん、朝からご苦労さま(笑

サッカーに負け続けるのはそんなに悔しいか?

ちゃんと仕事へ行けよ(笑
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:31:56.82 ID:IBXgH4hc0
金が無いならやめろ
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:32:36.53 ID:5b0CNNk7O
代表が俺たちのサッカーして、ブザマな負け試合をしているようじゃ、そりゃ無関心になるし、視聴率も落ちるわなWWW WWW
まあ、もっと落ちると思うよ
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:03:03.85 ID:hV7DMwEk0
野球のパレードなんて水増しを信じちゃう焼き豚さん達面白すぎる
この人たちは55000人の満員発表も信じてたんだろうなあ
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:11:58.46 ID:NUyJQp9/0
サッカーを叩いたら野球が盛んになるの?

ねえねえ焼豚おじいちゃん、教えてよ。
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:28:41.29 ID:Ru4I6Q6r0
>>677
>(当面2部残留を目指すクラブ。平均観客動員3千人。入場券単価1.5千円。)

ところがJ1昇格を決めた松本山雅でチケット単価800円くらいなんだってよ。
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:37:22.54 ID:Lb3qmNGN0
>>685
その言われた額が既に最初から「無い袖は振れない額」なんだよなぁ
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:39:29.47 ID:xGMfsWq3O
オワコンだからな
706名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:41:02.44 ID:lHD7dCXR0
Jリーグ崩壊!!
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:43:32.76 ID:d3SMWfOI0
チームを減らすこと。強いチームを作る。それに尽きる
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:43:51.84 ID:5LjD3kPP0
チーム数を増やしすぎてスポンサー、分配金等貰える金も少なくなって
衰退していったのが要因だろ
バカは普及とか言って大喜びしていたけどwwww
普及なんてそもそもプロクラブが担うものではねえんだよwwww
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:45:51.24 ID:xGMfsWq3O
>>696
恥ずかしいJリーグ
みっともないJリーグ

日本に不要Jリーグ
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:47:50.81 ID:xLRNmYqY0
世界的にもサッカーは人気スポーツなんだよな
Jはまだ始まって20年ぐらいしか経ってないのに、こんなに発展してきたのは奇跡だわ
711名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:49:31.98 ID:lHD7dCXR0
そもそも玉けりなんて野球王国の日本で根付かせようたって無理なんだよ。
712名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:52:16.50 ID:lHD7dCXR0
>>710

日本はじめ野球の盛んな国10か国ではサッカーなんてマイナースポーツだよ。
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:55:07.83 ID:xLRNmYqY0
もう30都道府県にはJがあるんだよな、順調に日本にもサッカーが根付いてきてるな
地域密着や百年構想を公言したJの勝ちだな
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:55:13.40 ID:x4TKanpy0
>>21
代表戦どころかワールドカップしか見なくなってきたわ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:57:34.31 ID:HlwNr+Dm0
野球選手がインタビューとかですごい礼儀正しいのに
サッカー選手はチンピラみたいな態度で原辰
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:58:47.05 ID:xGMfsWq3O
最終節まで優勝争いを引き延ばす八百長だからな
あのチーム数で勝ち点で確率的にあり得ない
最後が近づくと調整が入る
717名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:01:20.87 ID:lHD7dCXR0
それにサッカー選手は髪染めたDQNが多いね。ガンバ大阪の宇佐美とか、、似合わないのにwww
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:01:31.54 ID:xLRNmYqY0
やきうは巨人みたいのがいて面白みに欠けるけど
Jは最終節までどこが優勝するか分からないのが面白い
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:02:40.24 ID:M5l6cm6l0
>>712
こいつアホだろw
釣り?
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:03:47.78 ID:UpsfRTh40
Jリーグはマイナーの中のメジャー
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:10:38.01 ID:xGMfsWq3O
Jリーグは視聴率2%のマイナースポーツ
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:12:01.00 ID:qrEOnx3c0
まずはACLで結果を残すことだな
ここでボコボコにされたのに「ガンバつえええ、三冠すげええ」
とか言ってても恥ずかしいだろ
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:12:02.42 ID:xLRNmYqY0
Jはそれぞれの地域を盛り上げてる存在だから視聴率なんて気にしなくていいな
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:25:31.51 ID:x0Fh5lHy0
サッカーは選手の国籍がハッキリしてるけど
やきうは通名使った在チョンの巣窟だからなー

あ、やきう選手が年棒でゴネるのはやっぱ金に汚いチョンの特性ですかね
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:27:42.89 ID:M7I1miDI0
>>724
また捏造
お前が空港まで追っかけて調べれば
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:44:05.60 ID:HlwNr+Dm0
まずサッカー選手は野球選手見習って
言葉遣いを直せよ
野球選手はものすごい礼儀正しいぞ
サッカー選手はインタビューやテレビで態度悪いのが目につく
そこらへんのにいちゃんと同じしゃべりかたなんだよ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:46:58.78 ID:Ejn++0/j0
>>724
野球コンプじいさん、必死だな。単発IDでワロタ。
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:50:33.46 ID:sRCoR11UO
>>726
たしかに態度悪いわ
途中でプイしてるし
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:00:21.73 ID:xiV6guc10
日本サッカーってここ数年でレベル上がりすぎやろ [転載禁止]??2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1419207908/
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:11:18.76 ID:3fKniRMy0
日本のサッカー観戦って、固定ファンが占めてて
形式的な応援させられるんじゃないか?オーニイポーみたいなのうぜー みたいな
「ふらっと(スタの前)通りかかったけど、たまには観て行くか」って気にならない人多いでしょ
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:12:34.37 ID:hV7DMwEk0
>>715
まだこういうバカなファンがいるから野球は面白いよな
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:13:23.72 ID:jWJoKjloO
チームが多過ぎ
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:13:24.46 ID:UH2BO+4x0
>>730
マスコミの報道に騙されちゃう典型的な例だね
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:13:56.15 ID:ixGYo6H10
>>704
そうじゃないクラブもあるって話なだけですよ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:14:59.40 ID:ezjd02P90
まあJリーガーになるくらいなら公務員になったほうがマシだからな
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:19:49.07 ID:2EJeiRaWO
Jリーグに夢なんかないよ。1億円プレーヤーとかどんだけいるの?
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:22:28.48 ID:ezjd02P90
税金で運営してて1億稼いでいたらそれはそれで問題だけどな
公務員並に給料にしろ 血税投入でメルセデスとかBMWとか乗ってたらあかんだろ 国産にしろ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:23:52.36 ID:ixGYo6H10
>>735
じゃあそうすればいいだけじゃね?
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:31:14.29 ID:5b0CNNk7O
態度、発言も去ることながらあの茶髪やタトゥーはやめろや

サッカーに個性とかいらねえんだよ
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:32:14.71 ID:ixGYo6H10
>>739
坊主で揃えろって?
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:37:30.35 ID:ezjd02P90
>>739
弱いくせにチャライからな 
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:43:24.42 ID:ixGYo6H10
>>741
最近の子はシャツインしないからダメとか言っちゃうタイプ?
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:45:29.94 ID:YakOsics0
>>718
でもJは各クラブの個別のファンがメインで、そう言う俯瞰的な楽しみ方をする層はあまりいないでしょ。
それが優勝争いにしてもガンバの三冠にしても盛り上がりに欠ける原因になってると思うよ。
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:49:32.36 ID:ezjd02P90
お前は(Jリーグ)はもう死んでいる
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:55:01.12 ID:xvQvrzXEO
W杯予選や本戦の時はサムライブルーのレプリカユニ着て
顔に落書きして盛り上がってる奴らも、大半は普段Jリーグなんか見てないからな
そのくせネットで読んだ記事の受け売りでいっぱしの口ききやがる
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:26:21.29 ID:xGMfsWq3O
Jリーグはとにかくイメージがダサいから無理無理
サカブタからも嫌われてる糞リーグ
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:42:02.30 ID:bDTjDkoiO
>>745
だって騒げりゃそれでいいDQN連中と、国のメンツさえ保てりゃどうでもいい連中が日本代表戦で騒いでますし
代表戦の日の渋谷交差点見れば誰だって理解できますわな
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:42:05.11 ID:M7I1miDI0
税金使うことだけ辞めたら、叩かない
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:50:10.76 ID:B1m+d+Wc0
金なし
実力なし
人気なし 
視聴率も獲れず
広がる無関心



WWWWWWWWWWWWW
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:12:42.77 ID:SedzaBnF0
ここまでJリーグの実情をはっきり書いてある記事って
今まであったっけ?
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:17:32.37 ID:Px6VqWLM0
野球を叩いてもJリーグの人気が上がるわけでもないのに(^ω^)
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:18:59.95 ID:UyDuS9i70
職場のスポーツ好きのオッサンと話してたら、
「Jリーグにフリューゲルスってまだあるの?」って聞かれた。
Jリーグってホントに誰も興味ないなんだな、って感じた実話だった。
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:24:30.60 ID:OruNT95r0
>>751
逆もしかり
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:31:35.64 ID:UGiV61pH0
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:42:55.25 ID:+uTQrOC50
消費カロリーが少なくて効率よくお金を稼げるプロ野球って大した物だと思うよ
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:45:14.46 ID:+8S5V65v0
優勝するとサカ豚が試合を見にこなくなる税リーグ

奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455

サカ豚は薄情だ
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:50:30.70 ID:2M3d0UOh0
首都圏以外でプロ野球と本拠地被っているところはことごとくプロ野球に食われてる
地方ならプロ野球が進出していないニッチな市場を狙わないと
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:56:48.20 ID:lit82cfe0
奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:13:37.85 ID:FxndUzkc0
Jを無視して海外組や代表だけ応援するからムカつくんだよな
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:16:45.95 ID:xGMfsWq3O
そもそも日本代表の為とか言いながらJリーグに日本代表ほとんどいないじゃないか

その日本代表も世界54位だけどwwww

意味なし
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:58:15.03 ID:GCZrJZxS0
プロ野球・日本シリーズ「阪神×SB」全5試合の平均視聴率は関東9.6%で最低更新&初の1桁 優勝決定の第5戦は4.3%、10.3%(加重平均は1桁の9.5%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm
誰もが認めるテレビコンテンツとしてのプロ野球の終焉 観客数の水増し発表も横行 商業的には地方の視聴率など関東の比較対象にもならない
http://dmm-news.com/article/894831/
日米野球関連8試合は全て視聴率1桁で惨敗に終わる…11/20、中継延長40分の日米野球・親善試合は6.2%(※現在、野球日本代表戦は9試合連続1桁)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00000092-spnannex-ent
【調査】「日米野球、面白かったですか?」のアンケート 最多回答は「日米野球に興味が無い」
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Getnews/Getnews_704834.jpg
http://www.excite.co.jp/News/anime_hobby/20141121/Getnews_704834.html
日米野球の全米視聴率 MLBネットーワーク中継 0.0% MLB対巨人&阪神
http://awfulannouncing.com/2014/nfl-network-nba-tnt-nba-tv-golf-channel-mlb-network-ratings-buzz-november-10-16.html
■2014プロ野球視聴率
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ 西武×楽天
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:59:19.67 ID:GCZrJZxS0
【年間報道量】
野球全般 1639時間 (参考:サッカー全般 403時間)
http://www.n-monitor.co.jp/pressreiease/2014//images/yb01.gif
http://www.n-monitor.co.jp/pressreiease/2014/0414.html
 
◆今年ポストシーズンまでの野球中継で、12.0%以上とった番組は以下の4つだけ
年間スポーツ番組ランキング(9/14まで)
54位  14.1% 08/16 土 15:07-076 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
98位  12.2% 08/15 金 11:08-036 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
103位 12.0% 04/05 土 08:45-079 NHK MLB・ヤンキース×ブルージェイズ
103位 12.0% 08/14 木 08:15-046 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
プロ野球に関しては、レギュラーシーズンの視聴率が二ケタを超えたことは
年間通して、実質一試合もなかった。

他国同士の試合で純粋にそのスポーツ自体への関心が分かる数字wwwwwww
深夜のグループリーグで野球の年間視聴率一位を軽く超えてたわ(笑)
18.2% 2014FIFAワールドカップ・イングランド×イタリア
15.7% 2014FIFAワールドカップ準々決勝・ブラジル×コロンビア
15.0% 2014FIFAワールドカップ準決勝・オランダ×アルゼンチン

これが野球他国の数字(笑)
WBC準決勝1.7%
WBC決勝1.8%

決勝は早朝の放送でこれ
【サッカー】W杯決勝「ドイツ×アルゼンチン」の視聴率26・7%を記録 2002年日韓大会以来の高数字
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000081-spnannex-ent
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:00:01.08 ID:GCZrJZxS0
焼き豚「巨人戦だけはは数字が取れる(キリッ」

2014 巨人視聴率 8/31まで(未確定含)

ナイター 10.0 9.2 7.8 7.8 8.5 7.9 7.9 7.9 8.2 9.7 8.0 6.0 4.5 8.6 8.8 7.7 6.9 5.2 8.3       

最高視聴率 10.0
最低視聴率 *4.5
平均視聴率 *7.84

デーゲーム 6.2 8.1 4.8 6.4 4.6 4.6 6.9 6.0 4.1 5.1 5.7 3.3 5.9 3.4 4.7 5.5 5.6 5.0 4.2 3.9 3.9  

最高視聴率 *8.1
最低視聴率 *3.3
平均視聴率 *5.14


wwwwwww
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:00:28.64 ID:GCZrJZxS0
84 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/09/11(木) 21:12:38.97 ID:lrJdWMx90
一万人以下と発表してはいけない決まりでもあるのかなwwww


【8日】 観衆 発表 「11,051人」 
http://pbs.twimg.com/media/BkslWgiCYAAYsCY.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bkscq59CAAMVZHt.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BksirO7CQAASpID.jpg

【16日】 観衆 発表 「11,727人」 (定員の35%)
http://pbs.twimg.com/media/BlVp7BdCEAArVtq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlVuALzCMAAYQCf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlV1ZHECQAAQUAa.jpg

【17日】 観衆 発表 「10,743人」
http://pbs.twimg.com/media/BlbDVOdCUAAu4wC.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlasVSACUAAV_zM.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlakAV-CIAA28ad.jpg

【18日】 観衆 発表 「10,381!」
http://pbs.twimg.com/media/BlgFy-KCAAAMYEr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Blf-CmcCAAA8rDl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Blf9IJzCEAE8SRb.jpg
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:01:03.91 ID:GCZrJZxS0
154 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/08/09(土) 14:33:28.70 ID:q+DtANqi0
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
 1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
 2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
  上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
 親会社利益:100億円
 子会社球団への赤字補填:20億円
 法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
 (100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
 100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:01:34.45 ID:GCZrJZxS0
○【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う放映権料は『5年300億円』
http://npn.co.jp/sp/article/detail/44555682/
○【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分を負担
http://www.at-s.com/news/detail/925651866.html
http://www.at-s.com/images/IP140130TAN000079000_20140202065550.jpg
○【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/06/news019.html
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1402/06/do_miyazaki01.jpg
○日本ハム、3年で5億7600万円申告漏れ…大阪国税局指摘
http://mainichi.jp/select/news/20140606k0000m040150000c.html
○【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00013399-president-bus_all
○【野球】西武「準本拠地」県営大宮球場 県が財政難にもかかわらず約2億円掛けてスコアボード全面改修
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091001-OYT8T01213.htm
大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字
       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
○楽天に仙台市が6000万円投入
仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html
○千葉市が1億円超ロッテ支援策  
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html
○日本ハム・チケット公費補助4割引き
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm
○宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:02:54.96 ID:1HvRGGx60
【サッカー/Jリーグ】福岡市の高島市長がアビスパ福岡に2億円の支援を約束、「絶対J1昇格を成し遂げていただきたい」と奮起を促す??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418866465/



これがすべて

おかしい
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:03:50.38 ID:GCZrJZxS0
【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1410/02/news007_2.html
【野球】プロ野球解説者の年収が一般人以下の例も 引退を渋る理由か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140528-00000016-pseven-spo
プロ野球の選手年俸のカラクリ
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086
宣伝「平均年俸は、3,816万円!」  → 実態 中央値は、1,400万円。
【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00013399-president-bus_all
【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ
http://taishu.jp/9422.php
【野球】千葉ロッテ 「身売り」問題、 リーグ3位からCSを勝ち上がって日本一になった時でさえ、20億円近い赤字
http://www.asagei.com/26759
【野球】中日に厳冬再び「15人ぐらいクビ」昨オフは計8億円減
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/29/kiji/K20140929009013760.html
野球の球団経営、20〜30億の赤字は当たり前
http://ime.nu/ime.nu/www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001
横浜DeNAベイスターズ 池田純
「全試合で満員にしても黒字にはならない。」
http://blog-imgs-50.fc2.com/v/i/f/vif893/5a993771.jpg
八百長で混乱しているプロ野球に対し、政府が約58億円の公的資金の投入を発表
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262431745/
【野球】堺市が野球場建設へ税金30億円投入  プロ野球の公認規格満たす
http://www.sankei.com/region/news/141121/rgn1411210049-n1.html
【野球】野球場に税金が使われている  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141115-00000009-san-l20
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:04:40.40 ID:ezjd02P90
Jリーガーってブラック企業だよな 低賃金で契約金なし 税金で運営 最早プロスポーツと呼べるのかさえ疑問だな
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:08:45.98 ID:GCZrJZxS0
【サッカー/浦和】11・22埼スタ、G大阪との天王山に6万人!チケット即日完売 早くも1ヶ月前にプレミア化
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141028-OHT1T50245.html
横浜で初のサッカー天皇杯決勝 4万7829人が参集!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141213-00116287-kana-socc
> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」
http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm
【高校野球】暴力の実態「表沙汰になる不祥事が年間1000件ならば、実際には3000〜4000件あると思っていい」
http://news.livedoor.com/article/detail/9106609/
【野球】「朝日新聞問題」の元凶は、甲子園? メディアが、スポーツの主催社や球団の所有者になることによって自由な言論が封殺
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00010004-noborder-base
【高校野球】「不倫メール」スクープ後に高野連理事の名が消された!大手マスコミの「だんまり」も不自然
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407402213/
【野球】Jリーグアウォーズのパクリ「NPBアワーズ」に「何もわざわざJリーグの後追いをする必要はないじゃないか」と怒る球界関係者
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20141007/bbl1410070830004-n1.htm
【野球】白血病の元高校野球部女子マネジャーに関する報道を訂正 実在せず 作り上げた架空
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141024-00000060-jij-soci
【野球】 川口春奈(19)が野球は何人でやるのかと話すと加藤清史郎は野球部員が少なくて練習もまともに出来ないと嘆く
http://jisin.jp/smart/news/2649/7686/
【野球】「S☆1ガール」の小島瑠璃子 サッカー部のマネージャーを務めていたが野球のルールも分からず、知識はそれほどなかった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418396744/
【芸能】グラビアアイドルの西崎莉麻「野球よりサッカーが好きなんですよ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141207-00000094-spnannex-ent
>プロ野球・日本ハム、西武で活躍した西崎幸広氏(50)の次女
福士蒼汰、サッカーワールドカップに夢中 「オランダの勢いがすごんですよ。特にロッベンが!」
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/07/08/102/
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:09:29.14 ID:GCZrJZxS0
【サッカー/芸能】堀北真希 「 サッカーのワールドカップのことはずっと気になっています。 テレビ観戦もしている 」
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/20991
【芸能】天使すぎる橋本環奈「好きなサッカー選手はミュラーです♪前はカカでした!」
http://ameblo.jp/hashimotokanna-rev/entry-11887076453.html
◆女子たちの本音
■大の巨人ファンという体でビールの売り子をしてきた、おのののか
↓現実(本人談
「プロやきうってあんまり分からなくて
 別にきょ・・・興味ないwww(大爆笑」
■阪神ファンという体でビールの売り子をしてきた、池田愛恵里
↓現実(本人談
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/12/aeri3.gif
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/12/ono3.gif
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/12/ono2.gif
◆子供たちの本音
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2014/03/20140312LBdc2aqF-4.jpg
■WBC知らぬ10代女性24.9%
http://shunkan-news.com/archives/4837
ただ、「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を知らない」
答えた人の割合が最も高かったのも10代(19.7%)です。
特に10代女性は24.9%にも上りました。若い女性の野球への関心のなさがうかがえます。
「知らない」と回答した人のコメントには「知らないというより興味がない」という書き込みが多くあったほか
「どのようなスポーツですか」
「パ・リーグ以外にもうひとつ出来たの?」といった声もありました。
■マギー「正直野球興味ないんだよね」
ttp://uploda.cc/img/img514893d9867d3.jpg
■大島麻衣「野球?正直苦手…」
http://ameblo.jp/oshimamai/entry-11474171928.html
>今日のアメトーークスペシャル、見ていただいたみなさん、ありがとうございます
>麻衣の苦手な…。よく知らない野球のお話でした
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:10:02.48 ID:GCZrJZxS0
■新垣結衣「(ヤキュハラやめてよ…)」
http://www.rupan.net/uploader/download/1358973029.jpg
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201111020022.html
>「野球はお好き?」と聞かれると、無言で苦笑しながら退場した。
■小嶋陽菜「野球の面白さが分からない」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1358377598/1
■佐々木希「やきうとかダサイ…釣り以下でしょ?w」
■本田翼「ジェフ、がんばれー!」 http://soccermatome2ch.up.seesaa.net/image/20130619174241.jpg
■安田美沙子&アッコ
「野球は…わからないです。」
「女性は野球わからないよね。サッカーは盛り上がるから分かるんだけど」
■吹石一恵(野球選手の娘)「よく野球場に連れていかれたが何が面白いのか分からなかった」
■Q男の趣味に付き合うなら?
A野球観戦 B釣り
佐々木希B 深田恭子B 瀬戸朝香 無回答
http://stat.ameba.jp/user_images/20121212/00/anti-baseball/cc/d7/j/t02200124_0800045012326489984.jpg
■ウィキペディア情報では大の巨人ファンという2人
Q観戦するなら?
A野球 Bサッカー
佐々木希B サッカー
深田恭子B サッカー
ttp://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/ad1d42e0.jpg
はるかぜちゃんが野球ファンにデータを示し完全論破
https://twitter.com/harukazechan/status/263188048542584833
          ↓
狂った野球ファンがはるかぜちゃんに殺人予告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000030-rbb-ent
          ↓
【芸能】はるかぜちゃんこと子役タレントの春名風花 脅迫ツイートに苦慮「こわいし、通報したい でも…」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/11/02/kiji/K20121102004466610.html
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:11:01.03 ID:GCZrJZxS0
【野球/サッカー】プロ野球の「CS」を知ってる女性は僅か10%…「サッカーの方が盛り上がってる」http://www.youtube.com/watch?v=GncqxK-upjs
【社会】小学生以下の男の子、将来の夢は「サッカー選手」が5年連続1位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00252060-soccerk-socc
【悲報】野球少年の減少が深刻 「サッカーに奪われて運動神経の良い子供が少なくなった(被害者面)」
http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201306110487.html
「付き合いたい男子の部活」1位サッカー部96人、2位バスケ部49人、3位野球部33人…TBS「ランク王国」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365887828/
子供ができたら習わせたい事 女性2位サッカー(理由:Jリーグが好きだから) 男性1位サッカー…野球は圏外
http://woman.mynavi.jp/article/130705-078/
サッカー】大島優子と小嶋陽菜がW杯決勝を観戦 大島「2人して優勝予想的中!」 ファン「こじゆうが勝利の女神!」[7/14]
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/japantechinsight_92684
元野球選手高木豊、長男・高木俊幸 「野球は何が面白いかわからなかったからやらなかった」
(三兄弟ともサッカー選手)
■桐谷美玲「サッカーよく観るし大好き…野球?ノーコメント失笑)」
国民栄誉賞 支持率(yahooニュース 意識調査)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/list?q=%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%A0%84%E8%AA%89%E8%B3%9E
なでしこJAPAN     73.2%
吉田沙保里       77.0%

松井秀喜        24.3% ←

全マスコミが必死にやきうゴリ押しするも人気なし
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:29:57.36 ID:bVCQ/uaI0
サッカーは当日観戦にきた人の半券をボランティアが数えて観客数を出してるから実際の数字がでる
野球は来てなくても年間シート分を数に含めるから当日の観客数と異なる
数えかたが違うから比べても意味ない
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:34:57.70 ID:ezjd02P90
サッカーは日本代表でも日当一万円だからな JFAに搾取されまくり
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:17:16.15 ID:p112EGbD0
>>774
タダで貰った券が多数だけどな
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:19:34.52 ID:Y2eYKlZu0
 

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.3 *1.3 *3.5 *0.7 *2.1 *5.5 *0.8 *2.1 *1.7 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.9 *2.0 *2.7 *1.2 *1.8 *4.4 *2.7 *1.9 *2.1 14/11/10(月) 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム






昼間のJリーグ>>>>>>>>>各局煽りたおしたゴールデンのやきう代表戦w
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:25:06.63 ID:9OyG6OpE0
細々とやってくれ
弱すぎて需要ないよ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:27:45.39 ID:Ks0pTR0o0
Jリーグってまだあったんだな
カズとかラモスは今どうしてるの?さすがに引退してるか
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:29:09.66 ID:iuJZ5rsr0
焼き豚またスキャンダルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ロッテドラ4、ホモビデオに出演か*6 [転載禁止](c)2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1419229278/
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:29:10.63 ID:IGyyFdYn0
誰も見たことがない
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:31:54.42 ID:mXfB1AU20
Jリーグ味スタに一回だけ観に行ったけど
つまんなかったよ
来ているのはみんなサポーター
みんなで同じ格好してマフラーだかタオル持ってとっても楽しそうだった
一般人の行く所ではなかった
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:32:10.07 ID:rHnUbvQB0
>>Jリーグは死に体か…
 
こっちが死にたい
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:32:18.26 ID:E3fuihPJ0
>>777
そんな捏造は辞めろ
年中マスコミがバックアップしてる野球の代表戦が10分の1も報道されてないJリーグに負けるわけないだろ
しかも放送時間も昼間とゴールデンなんだぞ
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:33:13.01 ID:bVCQ/uaI0
>>776
野球にだってタダ券あるだろ
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:34:41.28 ID:ezjd02P90
サッカーは代表にならないと稼げないからな 多分J2の選手よりは生活保護の人の方がいい暮らししてるだろうな
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:32:43.43 ID:Chjj5OIy0
>>756
あかんやん
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:43:18.01 ID:ytWrlmg/0
>>786
大丈夫、サッカーは週休6日。
残りはバイトできる。
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:45:24.19 ID:hEs8uMbH0
少しはオブラートに包めよ(笑)
まぁ、税リーグが死んでるのは事実だが(笑)
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:46:48.05 ID:Chjj5OIy0
明日の15時までに★6いくぞおおおおww
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:58:30.84 ID:9vSClyTr0
サッカーすぎだけどなあ〜
元日の天皇杯も楽しみ
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:59:29.84 ID:E3fuihPJ0
焼き豚さん必死やね
こんなことをしても子供達は野球を選ばないよ
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:14:11.18 ID:mXfB1AU20
つーか、今の子供達はもうスポーツは金にならないってことを知ってると思うわ
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:21:40.22 ID:iShGohva0
>>606
サッカーは一神教の宗教だからな
神が二人居てはまずいんだ
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:22:45.18 ID:lh24hDMd0
松本は20年遅れのブームが来てる
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:34:01.06 ID:Chjj5OIy0
>>795
タダ券やん
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:43:57.71 ID:10HwbIdj0
個々のクラブの応援はまだバリエーションがあるけど、
代表の試合の念仏応援、あれ要らねーだろ
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:45:44.05 ID:FRZ48B/F0
元阪神 矢野が選ぶスポーツベスト10

2014
01 スキージャンプ 葛西
02 フィギュアスケート 羽生
03 テニス 錦織
04 ゴルフ 松山英樹
05 サッカー ガンバ大阪 三冠
06 野球 阪神 日本シリーズ
07 野球 オリックス
08 野球 大阪桐蔭 & 軟式野球延長
09 野球 大谷
10 サッカー 日本代表 W杯ブラジル大会

http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1419237731/
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:50:49.49 ID:ml05gDiq0
小嶋陽菜の肌荒れがヤバイ!!編集だらけ!!
http://benben-ben.blog.so-net.ne.jp/
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:52:39.28 ID:N9oXtUvb0
>>710
賭博がなかったらサッカーがこんなに流行ってるわけないわ
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:58:44.23 ID:kj9ZojJH0
けっきょく野球に勝てないサッカー・・・・
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:59:57.52 ID:ThYdlHm40
サッカーが死に体ってことにいい加減気付いたほうがいい
日本ではサッカーは無理だよ
日本は嫌サカが普通だし
サッカー好きは東南アジアあたりに移住することをすすめるよ
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:24:31.42 ID:XRv8jNxB0
野球の独立リーグってどうなってるの?
全然話題になってないけど
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:26:07.96 ID:xXsT37nK0
競馬・・・賭博あり、国家・自治体による経営
競輪・競艇・・・賭博あり、自治体による経営
野球・・・賭博なし、マスコミによる扇動
相撲・・・賭博なし、神事としての格式

サッカー・・・賭博なし(totoは経営とは無関係)、マスコミの扇動なし、自治体や国家からは独立(一部資金投入あり)


他のプロスポーツに比べてサッカーはハンデが大きすぎるんやな
経営環境も貧弱でビジネスできるだけの市場を形成できない
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:33:10.64 ID:W1xTAU2B0
サッカーは被害者だアピール飽きた
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:39:55.31 ID:NLk8gOsZ0
>>805
被害者というよりもJリーグがお花畑すぎただけだな
Jリーグにはプロスポーツを成り立たせるための条件が備わってないという現実が見えてないんだよ
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:40:59.50 ID:RfOjKNBz0
>>701
水増ししてるのはサッカーの方だろ
明らかに客が来てないのに3万とか発表してるからね 地域密着に失敗したってことだよな
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:47:18.64 ID:RfOjKNBz0
>>761
【悲報】Jリーグの沖縄キャンプ、見学者3人・・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1329019967/
減る観戦回数、大減少する若年層、高齢化一途の観戦者層、、、税リーグがマジでダメっぽい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328841574/
【サッカー/J2】湘南 チーム存続の危機1億円債務超過が確実!チーム存続のため“救世主”の出現が待たれる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328566894/
Jリーグがリアルで崩壊寸前にまで来てしまった件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1328693080/
まるでギリシャ!危機感足りぬJリーグ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120208/bsg1202080501000-n1.htm

【サッカー】J1観客数、W杯後は3.3%減 平均1万6825人
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408454635/

【視聴率】ナビスコカップ決勝2.8%wwww [転載禁止]&copy;2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1415585833/

視聴率はどう考えても国内のサッカーは終わってますけどね

金ない、人気ない、実力ない、視聴率ない、客来ない、税金使うで何か取り柄あるんですか?日本サッカーは?
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:49:52.94 ID:RfOjKNBz0
>>701
画像は見ました?
どう考えても野球>>>>>>>>>>>>>>>>サッカーなんですが?悔しいならサッカーパレードで10万人以上来てみろや
埼玉でも西武>レッズなのがそんなに悔しいですか?

>>763
税リーグは1・2%台でもマシな方

■2013年 Jリーグ視聴率TOP 10
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.6% 2013/05/03(祝) 15:30-17:30 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×鹿島アントラーズ」
6位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
7位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
余りにも低視聴率のため計測不可能
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/02/23(土) 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ・決勝「サンフレッチェ広島×柏レイソル」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/05/03(祝) 15:30-17:30 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×鹿島アントラーズ」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/12/07(土) 15:20-17:40 NHK Jリーグ中継2013 最終戦「川崎フロンターレ×横浜Fマリノス」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/12/29(日) 13:05-14:57 NHK 第93回天皇杯全日本サッカー選手権・準決勝「横浜Fマリノス×サガン鳥栖」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明) 2013/12/29(日) 15:00-17:50 NHK 第93回天皇杯全日本サッカー選手権・準決勝「FC東京×サンフレッチェ広島」

測定不能を出すからね。放送する価値0のサッカー
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:53:40.77 ID:RfOjKNBz0
>>765
サッカーはもっと悲惨
1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)
【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金扱い)として計上していた
引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)
■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。
http://imgur.com/dO44zrf.jpg http://imgur.com/q4xD7a4.jpg http://imgur.com/l2H2TWm.jpg

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮など)
債務解消へ、減資と増資 クラブライセンスで大分 2013.3.7 17:48
経営再建中のJ1大分の青野浩志社長は7日、記者会見を開き、累積赤字と債務超過解消のため、 資本金と資本準備金計約5億3700万円の100%減資と、新たな増資を実施すると発表した。
4月の株主総会で減資を提案し、承認されれば2014年度決算までの増資を開始する。
クラブライセンス制度では、14年度決算までの債務超過解消が求められる。大分によると、 13年1月末時点で、実質債務超過額は約5億2千万円。今後毎期約1億円の利益が出ても、 約3億円の債務が残るため、増資が必要と判断した。
青野社長は「存続させるための最後のお願い」と話し、減資については「累積赤字をなくし、 財務状況を最大限良くするため」と説明した。
大分は09年に深刻な経営難が表面化したが、その後は3期連続で黒字の見通し。
昨季はJ1昇格をかけたプレーオフ出場のため、一般市民、行政、企業から計3億2千万円の支援を受けていた。
MSN産経ニュース

3.スタジアム使用料の減免or完免

アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/46467


【サッカー】アビスパ福岡支援「ノー」、福岡銀行「これ以上やるつもりはない」、西日本鉄道「追加支援は難しい」トップ表明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383017969/

アビスパ支援、福岡市もNO
 サッカー・Jリーグ2部に所属するアビスパ福岡の資金繰りが悪化している問題で、
福岡市の高島宗一郎市長は29日の定例記者会見で、新たな財政支援は行わない意向を示した。
  市は1994年と98年に計5億円を出資し、2006年には大幅減資にも応じた。
現在の出資比率は2番目に高い14・1%。年間の支援総額は、試合観戦への招待やスタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。
 高島市長は「(新たに)税金を投入する考えはない」としたうえで、「市民や企業の支援運動が盛り上がっておらず、原因を真剣に考える時期。
アビスパが変わることも大事だ」と述べた。今後は市のイベントなどでPRを強化する方針。
(2013年10月30日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20131030-OYS1T00270.htm



トリニータ大銀ドーム使用料免除へ(15年連続)

広瀬知事は3日に大分トリニータの大銀ドームの使用料について平成26年も免除する方針を明らかにしました。
経営再建中の大分フットボールクラブについては県と市町村あわせて2000万円を増資することをすでに決めています。
そして、3日J2で戦う大分トリニータのホームゲームについて大銀ドームの使用料およそ1億円を全額免除する考えを明らかにしました。

トリニータの大銀ドームの使用料免除はこれで5年連続となります。
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:56:16.26 ID:RfOjKNBz0
ナビスコカップ決勝視聴率

2002年 鹿島×浦和 6.2%
2003年 鹿島×浦和 6.0%
2004年 F東京×浦和 6.6%
2005年 千葉×G大阪 4.7%
2006年 鹿島×千葉 5.4%
2007年 川崎×G大阪 3.4%
2008年 大分×清水 3.8%
2009年 F東京×川崎 4.7%
2010年 広島×磐田 3.5%
2011年 浦和×鹿島 5.7%
2012年 清水×鹿島 4.2%
2013年 浦和×柏   4.5%
2014年 広島×G大阪 3.6% ←New!!

1.6% 16:00-18:00 NHK 川崎フロンターレ×清水エスパルス

11/22土
*2.2% 13:55-14:54 NHK Jリーグ・浦和レッズ×ガンバ大阪
*2.2% 14:54-14:57 NHK ニュース
*3.0% 14:57-16:00 NHK Jリーグ・浦和レッズ×ガンバ大阪

サッカーは最高3%、最低が測定不能 どう見ても終わってるね、日本サッカー
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:57:35.19 ID:RfOjKNBz0
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:59:35.66 ID:RfOjKNBz0
【Jリーグ】「企業名の復活」を!楽天とベガルタ、ホークスとアビスパ、日ハムとコンサドーレ、地域密着の差が随分とついてしまった★3&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415265086/
【女子アナ】枡田絵理奈アナ生報告、広島・堂林と「結婚します」&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415229946/
【野球】広島・堂林(広島のプリンス)、TBS枡田アナと年内結婚へ 堂林は女子に絶大な人気を誇り、枡田は老若男女問わず好感度高い&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415220138/
【野球】広島・堂林 枡田アナとの結婚は「自然の流れ」&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415269400/
【Jリーグ】トライアウト参加74名の平均年齢は25.8歳、これはJリーガーの平均引退年に近い**2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417767387/
【サッカー】日本サッカーに凋落の兆候�・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417765842/
【Jリーグ】目立つ空席・・・・・・ジュビロ磐田、ホーム平均観客数は過去最低の8774人で、初めて1万人を割る**2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417680626/
【サッカー雑誌】『週刊サッカーダイジェスト』は生まれ変わります�・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417490197/

【サッカー/アメリカ】MLS開幕戦の全米視聴率は0.1% 0.1%(大爆笑)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362975775/

1 :いかんのか?φ ★:2013/03/11(月) 13:22:55.68 ID:???0
2013年のMLS開幕戦Houston Dynamo×D.C. United(NBCSN放送)の視聴者数は107,000人で
2012年のMLS開幕戦FC Dallas×New York Red Bullsの視聴者数82,000人30%のアップ。
しかし翌日のNHL Boston×Montreal戦の813,100人には及ばなかった。
そしてNBCSNが放送したMLSの2012年シーズン平均視聴者数122,000人と比較すると少ない。
SOCCER AMERICA March 7th, 2013
http://www.socceramerica.com/article/50657/nhl-sets-high-target-for-mls.html

発表された数字によるとHouston Dynamo×D.C. United(NBCSN放送)の視聴者数は107,000人でした。
そして日曜夜にESPN2で放送されたPortland Timbers×New York Red Bullsの視聴者数は221,000人でした。
NBCSNで放送された昨年のMLS開幕戦(視聴者数約80,000人)から数字は増えましたが、
反対にESPN2で放送されたPortland Timbers×New York Red Bulls戦は視聴者数がダウンしました。
先週末行われたMLS開幕戦は予想された範囲の中での数字で驚くべき事ではなく、印象にも残らない数字でした。
FOOTIE BUSINESS March 7, 2013 by Ben Berger
http://footiebusiness.com/2013/03/07/ratings-reset/

視聴率は2試合とも0.1%
54 MLS REGULAR SEASON: Portland vs. New York Sun 7:30PM-10:03PM 153 0.1 221
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/espn-espn2-and-espnu-ratings-february_8.html
26 MLS REGULAR SEASON: Houston vs. DC United Sat 8:18PM-10:37PM 139 0.1 107
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_8.html
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:00:06.79 ID:RfOjKNBz0
<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=fOsDZn2StDA
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=qi3-nHkg-rU
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BtjmfhyCMAEPW4v.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj-HJNCcAA1Sbr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj6zq4CUAE52Oa.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjYaUcCcAAMRe_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjGA65CcAAgNl0.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>※サンフレッチェは2連覇しています
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
http://pbs.twimg.com/media/BtiZksECAAEW5hr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjNpTnCMAAhWCm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtkKNOcCAAEujkj.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btjfrg6CUAA3oe9.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bti3X9fCYAI0gxl.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>
8/27 サンフレッチェ広島 2,792人 ※サンフレッチェは2連覇しています
http://pbs.twimg.com/media/BwC8ydCCMAIkALV.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwC4qDbCUAAq3mT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwClW9tCMAAz2I5.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLkoUCMAIC7ex.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwCw2kHCcAA0S5U.jpg:large?.jpg

これでどうやったらサッカーが上と言い切れるのかね
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:03:31.52 ID:RfOjKNBz0
>>698
そのまま突っ込んでいいですか?
別にサッカーに負けたとか思ってないから。現に観客数は負けてる。それにダンボール人形と応援してる基地外サッカーファンよりはずっと普通だと思うよ
あとほぼ同じ時間帯に書き込んでるお前にだけは言われたくないんだが?そういうお前は仕事してるか?
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:27:57.54 ID:KLTLmbe/0
>>730
実際、固定ファンが何度も何度もリピートしてるだけだからね
しかも排他的
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:37:34.99 ID:7+BIzY6+0
野球が優遇されまくってるというけどさ
マスコミのお手盛りで扇動しまくって
さらに税優遇があってそこまでして
はじめてプロスポーツが成り立つってことなんだろ?
toto資金は還元されない、マスコミからはガン無視される、一般企業なので何も税優遇はない
こんな無理ゲーでプロスポーツやっていこうということ自体
キチガイの所業なんじゃねえの?
最初から成り立つはずのないものをゴリ押ししてきたJリーグって
自治体や企業からから金をゆすりたかりするだけの詐欺をはたらく
犯罪集団だったんじゃないのかと
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:43:02.40 ID:E3fuihPJ0
>>807
まあソースは出せないだろうな
それが焼き豚の限界
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:51:55.60 ID:ezjd02P90
もう企業名名乗れよ 税金に頼るのも限界だろう
理想と現実は違うんだよ  企業名名乗るより 税金食ってるほうがよっぽど悪質だわ
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:08:18.80 ID:dr/DQNR/0
ロッテ

ドラフト4位
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:10:59.02 ID:PA8YwvHU0
爺リーグ
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:11:08.27 ID:tBZh/aBO0
このスレに限らず、サッカーそのものに対するヒール人気、嫌われ人気の高さとその要因に関するレスって
大概スルーされるんだよな。サカヲタはともかく、アンチにとってもトラウマを刺激する部分なのかもしれん。
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:15:06.98 ID:sRCoR11UO
そろそろ

ブリカメが野球叩き
怒りのスレ立てるぞwww
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:17:46.63 ID:OG186eQZO
>>818
大宮
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:28:00.91 ID:RfOjKNBz0
>>818
ソース出せないのはサカ豚な
サカ豚の脳ではこれが限界
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:29:01.42 ID:CyCaZiNP0
税リーグは水増しもあるけどタダ券のバラマキでしょ
一概に悪いとは言えんが度を越している
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:33:22.51 ID:P106ha2X0
小倉大手町病院の3階ICU、HCUのクソ看護師「原 舞子」こいつは人間のクズです。
ICUでチューブにつながれた病人を差別迫害するようなゴミクズです。
気に食わない患者はどんなに苦しんでいようと無視
治療方針は患者に決定権があるのに、かたくなに医師が決めるというカス
完全に患者の意見を無視、こっちは署名までするから尿道カテーテルを止めてください
と、丁寧に頼んだのにもかかわらず、完全無視、明らかに患者に対する嫌がらせ
まさに条約違反もやってのけ、平気で苦しむ病人をいたぶる

どんな患者も差別なく扱ったナイチンゲールとは正反対の看護師のクズですw
こんなのが看護師だったら日本の医療のレベルが下がる
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:33:31.48 ID:RfOjKNBz0
4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費を自治体が負担)

http://i.imgur.com/8kmxOxB.jpg

J1の清水は2日、新スタジアム建設を求める要望書を静岡市の田辺信宏市長に
手渡した。清水の竹内康人社長は、2013年度に導入されたクラブライセンス制度で
示されている施設基準などを説明し、「静岡が元気になるような、シンボル的な
スタジアムをぜひお願いしたい」と要望。田辺市長は「趣旨は伺った。熟考を
深めていきたい」と応じた。 
.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000073-jij-spo

サンフレッチェ広島の本拠地となる、サッカースタジアムの建設を求める署名が、
40万件を突破したことを記念するイベントが広島市で開かれました。

 イベントには、Jリーグの村井満チェアマンや、サンフレッチェの小谷野薫社長が参加。

 ヨーロッパの事例などを紹介しながら、町の中心部にスタジアムを建設し「広島にサッカー文化を根付かせたい」などと、
建設への意気込みを語りました。

 署名活動は、県サッカー協会などがおととし8月に開始したもので、先月40万件を突破しています。

 「広島にスタジアムができることで、新たな広島のブランドが定着する」(Jリーグ 村井チェアマン)

 「街の中心部、可能であれば市民球場跡地にスタジアムをつくっていきたい」(サンフレッチェ広島 小谷野社長)

 広島市の検討協議会では、これまでに旧市民球場跡地などスタジアム候補地を4つに絞り、
10月に最終取りまとめをする予定です。
[2014.7.6 18:4]

http://news.rcc.jp/?i=22914#a

こういう事をしてるからサンフレは客が来ない
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:35:07.33 ID:RfOjKNBz0
5.放映権料の非課税分配

<Jリーグ放映権料の税金逃れシステム>

    ←コンテンツ<一括販売>        

潟Xカパー ====== 公益法人Jリーグ ======= 各開クラブ

       放映権料→              ※分配金→

公益法人Jリーグは税制優遇されています。
上図の※分配金は本来、Jリーグが一般法人なら譲渡金or寄付金として課税対象となるもの。
しかしJリーグは公益法人のため、非課税で各開クラブに譲渡することが可能。

また、これは不確定情報、というかブラックボックスなのですが
相当の額がクラブのタダ券に使われてるようなので、これも徹底追求する必要があります

@
>>5より

>年間の支援総額は、試合観戦への招待やスタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。


A
■平塚市:自治体のカネで無料招待
平塚市は4月、サッカーJ1リーグの湘南ベルマーレなどプロ3団体の平塚開催試合無料招待券「ドリームパスポート」を市内の小学生約1万4千人全員に配布する。
予算総額は1380万円。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000037-kana-l14
  カナロコ 3月23日(土)14時0分配信
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:35:46.13 ID:RfOjKNBz0
【サッカー】Jリーグが昨年に引き続き、20歳の若者120万人を対象に無料招待券配布
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400209912/


これのお金の動きはどうなってるのか?
補填一切なし?それともクラブに補填あり?

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130307/scr13030717490014-n1.htm

コンサドーレ札幌、借金(税金)7億3500万円踏み倒しへ
サッカーJ2のコンサドーレ札幌の運営会社「北海道フットボールクラブ(HFC)」は25日、

札幌市内で株主総会を開き、2011年度の事業計画と、約1億2000万円の赤字となる10年度の決算を承認した。
チームは10年度、J2の13位と低迷。観客動員数も伸び悩んだ。この結果、赤字決算となり、
累積債務も約8億9000万円と、3年ぶりの債務超過となった。
厳しい経営環境を踏まえ、11年度の事業計画では、人件費を大幅に削減する一方、
チケット販売枚数を伸ばし、単年度の黒字を目指す。しかし、東日本巨大地震の影響でホームゲーム3試合が中止となり、
代替試合は平日となる見通しとなっており、矢萩竹美社長は事業計画を見直す方針を示した。
矢萩社長は加えて、道と市からの融資金計7億3500万円の返済について、
「計画通りの返済は非常に厳しく、道や市と相談をする時がくる」と述べた。
http://desktop2ch.tv/livejupiter/1301313635/
<さらに!ドーム使用料も減免>
コンサドーレは札幌ドームの使用料の減免を2001年から受けている(これは公式に発表されている)。
正確には、コンサドーレは払うべき使用料の3分の1が減免され、その分が札幌市から株式会社札幌ドームに補填されている。
http://www.consadole.net/odo5312/article/4620

一方で、札幌ドームの収入の7割以上が日本ハム関連であるにもかかわらず、
日本ハムはそうした優遇を受けておらず、また将来の改修費用に至るまで
その半分近くを日本ハムが支払っている。
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:36:39.58 ID:RfOjKNBz0
ギラヴァンツ北九州の体制および北九州市からの支援の歴史

2004年
競技場・練習場の指定管理(1億円以上, NPO法人の期間のみ)
ドリームスポーツタウン事業(約1,000万円)

2007年
補助金(当初3,000万円、J2昇格後5,000万円)
事務所費用減免(格安価格)

2008年
ホームスタジアム使用料減免(半額)

2009年
新スタジアム建設活動開始(総工費約100億円)
北九州市立本城陸上競技場改修

2010年
市役所からの出向(1名)
広告費(800万円)
市職員のファンクラブ加入補助(約1,200人が加入

2011年
地域コミュニティー支援事業(入場料を市が負担)
ホームタウン・フレンドリータウン推進協議会(700万円)

http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2011_2/5010A040.pdf#search=%27%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%99+%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4+%E5%85%8D%E9%99%A4%27

ファジアーノ岡山の体制および岡山県・岡山市からの支援の歴史(税金投入)

2009年
練習場整備(約8,400万円)
ホームスタジアム使用料減免(2011年で年間4,400万円)
ホームスタジアム施設補修自治体デー開催(2010年まで年4回、2011年は年2回)

2010年
練習場整備(約1億600万円)
チケットの岡山市職員厚友会でのチケット販売(給与天引)

2011年
専用練習場整備活動(総事業費見込8億円)
プライドオブ中四国への賞品提供(金額微少
岡山県庁ホームページでの試合告知動画掲載

http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2011_2/5010A040.pdf#search=%27%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%99+%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4+%E5%85%8D%E9%99%A4%27
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:38:05.40 ID:R4jknu+80
プロ野球も人気低下を表す数字は出ているが
そんなことは公には認められないというスタンスだからな
そういう風になったら本当に終わりだと思う
やばいやばいと言ってた方がいい
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:38:11.28 ID:xLRNmYqY0
>>828
新スタが町の中心にできればそれだけ、人が増えて経済が潤うだろうな
将来の投資として新スタを作るのは、とても有効的な税金の使い方だ
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:39:04.73 ID:d/tSo+vh0
Jリーグに金がないというのはウソ
クラブ総収入とか分配金なしでも500億超えてるから
欧州で9位の4億5千万ユーロオランダに次ぐ規模で3億ユーロのポルトガルより上だし
Jリーグのクラブ収入以下のリーグがJリーグより高額年俸払ってることが異常なんだよ
Jリーグですら人件費が収入の5割ぐらいなのに
欧州なんて人件費が7割超えてるようなクラブばかりで未払い問題だらけでしょ
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:41:13.23 ID:RfOjKNBz0
>>832
サッカーの国内リーグなんかよりずっと客はいってるからね
本当にやばいのはサッカーの国内リーグ事安田リーグだろ?危機感背負えば?あーサカ豚的には代表戦さえあればいいんだって?

>>833
人こねーよ
サッカーじゃ人は来ないんだよね。サンフレのようなゴミクラブ

<月2試合のJリーグ>※サンフレッチェは2連覇しています
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
http://pbs.twimg.com/media/BtiZksECAAEW5hr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjNpTnCMAAhWCm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtkKNOcCAAEujkj.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btjfrg6CUAA3oe9.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bti3X9fCYAI0gxl.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>
8/27 サンフレッチェ広島 2,792人 ※サンフレッチェは2連覇しています
http://pbs.twimg.com/media/BwC8ydCCMAIkALV.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwC4qDbCUAAq3mT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwClW9tCMAAz2I5.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLkoUCMAIC7ex.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwCw2kHCcAA0S5U.jpg:large?.jpg
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:43:16.32 ID:RfOjKNBz0
全国各地でサッカー人気絶賛下降中
これが悔しいのかな?

 北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
 仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173
楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142

 奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  動員数  平均
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

 サッカー王国静岡(笑)
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2010年  17   306,022   18,001
2011年  17   268,614   15,801
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  17   241,577   14,210
ジュピロ磐田動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2010年  17   206,324   12,137
2011年  17   200,525   11,796
2012年  17   223,071   13,122
2013年  17   185,207   10,895
2014年  21   184,261    8,774  (税2)

 広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:47:24.39 ID:xLRNmYqY0
>>835
今のスタは立地が悪いだけで球場跡地に新スタができれば、かなりの集客を見込める
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:54:58.50 ID:OG186eQZO
>>837
月2回しかないのに?
っていうか使用料払えるんなら作って貰えるだろ?払えるの?
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:57:38.51 ID:RfOjKNBz0
>>837
立地ガー(笑)
今のガラガラさが不人気さを語ってる
実際サンフレは2013年に比べて今年も下がってる。(カープは上がってる)
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:00:20.90 ID:ezjd02P90
税金で運営してるスポーツを果たして プロスポーツと呼べるのだろうか
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:03:20.77 ID:KaYONQXZ0
>>840
部活
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:06:51.16 ID:RfOjKNBz0
アビスパ福岡
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%91%E7%A6%8F%E5%B2%A1

##2011年元日、アビスパ福岡と同じく福岡を本拠地とする福岡ソフトバンクホークスとサッカーの試合を行い、0-4で大敗した。

2011年だからかなり前だけど、いや〜本職のプロサッカーに勝つとは思いませんでした

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418866465/

ここで思ったんだけどサッカーチームは2億も用意できんの?
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:09:48.76 ID:Ejn++0/j0
芸スポ野球コンプ豚って醜いな
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:12:11.61 ID:RfOjKNBz0
ダサいサッカーチーム:アビスパ
・福岡市が毎年2億円の援助
・市所有のスタ使用料を減免
・昨年は途中で運転資金がショート、地元明太子屋に助けられる

ホークス
・ドームを850億円出して買い取る
・昨年補強費だけで30億円
・今年もポンコツ松坂を3年総額12億円+出来高払いで獲得

※野球とサッカーはこれだけ差があります
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:17:39.70 ID:xLRNmYqY0
>>844
地元企業や自治体に助けられるって悪いことじゃないでしょ
アビスパは福岡にとって必要な存在なんだから助けてもらえるわけだし
Jが目指してる地域密着が根付いてきてるってことだよ
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:20:58.81 ID:RfOjKNBz0
>>845
必要(笑)ならもっと客来るだろ
それに大人として税金を使わず自分の手で払えよ。税金密着ばっかしてるから人気が出ねーんだよ
あと地域密着で根付いてるならなぜ客が来ないんですか?
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:24:40.33 ID:xLRNmYqY0
>>846
客が来ないって言ってもJ2の中では平均的に来てるほうだよ
それにほとんどのプロスポーツだって税金の恩恵を受けてるんだから、Jだって少しくらいはいいだろ
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:28:55.18 ID:RfOjKNBz0
>>847
(笑)
アビスパの場合はやり過ぎなんだよな。アビスパに限らずな
あとあれで平均的?だとしたらそれ以外も悲惨なんですね分かりますww

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:50:11.89 ID:DKVZU4J60
>>847
税金貰うのと、自分らで稼いだ金を免除されるのって全然違うでしょ
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:13:22.07 ID:7+BIzY6+0
鳥栖とか大分とか福岡とか
一度潰れて地域に大損させたクラブが
またしても税金で悠々と経営してるの見ると
不快で不快で仕方がないんだが
なんでこんなくだらないやつらが税金でのうのうとお遊戯サッカーやってんのって?
人を馬鹿にするのもいい加減にしろと思うわ
本当に不快だから一刻も早く消えてほしい
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:15:43.50 ID:9es23v040
Jリーグはもっと自分たちで収益性あげる努力は必要だろうな
企業名拒否して税金の世話になっているんじゃ本末転倒だわ
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:18:00.14 ID:B1m+d+Wc0
Kリーグよりレベル低いってマジ?
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:22:15.51 ID:xLRNmYqY0
自治体が助けてくれるってことはそれだけJを理解してくれてる地域が増えてきてるってことでしょ
ほんとに必要のないものなら自治体も金出してくれないだろうし、それだけ税金を使う価値があるってことだと思うけど
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:22:27.01 ID:7+BIzY6+0
>>851
Jリーグは
toto資金は得られない
税金の優遇はない
マスコミの扇動も得られない
税金や企業にたからないと収益を得られない構造
存在そのものが悪
サッカー協会とチェアマンは悪魔
こんなやつらに与する連中は地獄に落ちて当然だよ
同じプロスポーツでも
競輪競馬競艇の方がまだ黒字出せて地域に還元してるじゃねえかと
Jリーガーっててめえらいったい何なんだよ
薄汚れた乞食か???
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:24:10.73 ID:7+BIzY6+0
>>853
サッカー協会が大々的に詐欺行為働いているだけだ
自治体で連合して訴えるべきだよ
おまえら税金吸いつくすだけ吸い取るだけで
地域には道路掃除とか小学校で子供と遊ぶとか
その程度のしょうもない貢献しかできてねえじゃねえかと
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:25:42.51 ID:4ezhrr2Q0
税金使われて悔しいか?wwwww
やきうんこざまぁwwwwww
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:26:20.86 ID:RfOjKNBz0
>>853
それはどうかな?
本当に必要としてくれるなら客はもっと入るって何度も言うようだけど
客が来ないってことはそれだけどうでもいいって事じゃないの?
それにさ大人として使用料くらいは払おうな。さっさと払えよks
札幌ドームは日本ハムのおかげでやってるみたいだけどww
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:32:00.22 ID:RfOjKNBz0
平日開催なのにエスパルスに圧勝!

横浜DeNAベイスターズ vs 阪神タイガース@静岡草薙球場 19,164人
当日の映像
http://www.youtube.com/watch?v=0BJgaHPKO4A

<人気豪快に急落中>

清水エスパルス動員数推移
年度  試合数  総動員   平均
2010年  17   306,022   18,001
2011年  17   268,614   15,801
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  13   182,764   14,059

ジュピロ磐田動員数推移
年度  試合数  総動員   平均
2010年  17   206,324   12,137
2011年  17   200,525   11,796
2012年  17   223,071   13,122
2013年  17   185,207   10,895
2014年  19   167,327    8,807(J2)
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:32:41.91 ID:c6GunCaV0
稼ぎが少ないくせに無計画に子供を作りまくり、
家計が苦しいのでナマポに頼るバカ一家みたい
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:38:00.29 ID:1GNqeq9L0
>>836
優勝して観客減らすってサカ豚は薄情だなぁw
サカ豚はご贔屓のクラブが活躍したシーズンくらい税リーグの試合見にいってやれよ
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:43:25.86 ID:kWPeeS3S0
>>754
笑ったwwwwwwなんだよこれwwwww
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:45:32.23 ID:5fHz+f010
税リーグ涙目
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:46:01.85 ID:7+BIzY6+0
>>860
順位が上がっても優勝しても集客が減るというのがJリーグだからな
成績があがれば収益もあがるという構造になっていない
ゴミクズみたいな順位でも自治体やスポンサーから金をせしめたら収益が上がる
という歪な構造
真面目に応援している正直者なサポが馬鹿を見ることになってしまってるんだよな
こういう問題点を改善しようともせず
ビッグクラブと称してさらにアンフェアを増長しようとする
本当にJリーグは悪の巣窟だと思うわ
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:46:53.15 ID:LmwVpUQp0
■みんなの寄付金でつくる日本初のサッカースタジアム!■

※所得税・住民税の寄附金控除を受けられるよ!

↓寄付はこちらから
http://www.field-of-smile.jp
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:48:45.41 ID:W1xTAU2B0
>>863
チームが優勝してもそのチームのサポの金が増えるわけではないというのが
そういう優勝して客が減る現象の原因なんじゃないかと思う
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:50:06.52 ID:xGMfsWq3O
企業名はいらないとか地域密着だの理念だけは立派だと思ったら
単なる自治体税金寄生虫だったの巻
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:52:22.26 ID:S9NqKA+E0
Jリーグも含め日本の野球界はサッカー界を意識している
やはり日本代表の視聴率が紅白以上だろ
巨人の試合が地上波で見れない
って革命でしょう
サッカーを潰したくてもサッカーと野球の未来は未来の人々が選択するもんなんだよ
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:52:34.49 ID:FKRCg5vN0
梁勇基選手 AFCアジアカップオーストラリア2015朝鮮民主主義人民共和国
代表メンバー選出のお知らせ
http://www.vegalta.co.jp/news/press_release/2014/12/post-2191.html

北朝鮮代表養成リーグ。
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:53:24.97 ID:7+BIzY6+0
>>865
チームが優勝したら
普通はスポンサーが増えて
普段はこない人らまでスタジアムに来るようになる
それで収益が増えるというのが正しいプロスポーツの姿なんだと思うんだけどね
実際はでかい親会社や裕福な自治体の元にあるクラブは
J2落ちしてもスタがガラガラでものほほん左団扇で
小さな都市のクラブはいくらいい成績残しても貧困にあえぐという状態になってる
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:53:28.48 ID:X5BS//Nn0
つかリーグ優勝のかかる大一番で
肝心の大阪がスコアレスドローで
浦和が逆転負け、って
結構ガチで本気にやってんだな、って感心した。
そんな捨てたもんじゃないだろう。あとは
世界の中で強さとうまさとスピードさをレベルアップしていけばいいんであって。
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:56:42.04 ID:ezjd02P90
拡大路線失敗でねーの クラブが多すぎてスポンサーが分散してほとんどのチームが税金投入しないと運営できない
東京大阪名古屋広島福岡横浜京都神戸仙台札幌千葉 こんなもんでいいだろう
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:56:50.02 ID:df25mzci0
>>791
(´;ω;`)ウッ…
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:57:31.86 ID:PA8YwvHU0
税リーグ(笑)
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:57:44.04 ID:oW6v1uW5O
>>870そんなに簡単にレベルアップが出来るわけねーだろぼけっ!
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:58:44.20 ID:X5BS//Nn0
>>874
あ〜、すまん、全然サッカーのことは詳しくないんで。。。w
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:59:11.34 ID:UGiV61pH0
50億やで

巨人、アンダーアーマーと50億円契約
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20141222-1412359.html

読売巨人軍(ジャイアンツ)×ドーム(アンダーアーマー)パートナーシップ契約締結の記者発表会が22日、
都内ホテルで行われた。

「世界一のチームになる」というビジョンのもと、巨人と米スポーツブランド「アンダーアーマー」が手を組んだ。
ユニホームをはじめとした提供はもちろん、老舗と新進気鋭のブランド力を掛け合わせ、さまざまな活動を行っていく。

巨人の久保博球団社長(65)は「20年足らずで急成長を遂げた若い会社。
(巨人は)日本で最も歴史あるプロスポーツチームで、無形の資産がある。新旧のコントラスト、
コンビネーションを組んで、新たな可能性を切り開きたい」と述べた。

[2014年12月22日20時13分]
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:59:14.95 ID:op0Fcjc40
>>636
大部分が海外の試合だって観てないよ
精々W杯くらい
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:04:36.10 ID:RfOjKNBz0
>>875
ガラガラサッカーリーグなんてどうでもいい

>>858を見れば分かるが静岡も野球>サッカーだし
北海道も宮城も東京も神奈川も千葉も埼玉も愛知も大阪も兵庫も広島も九州も全部負けてるからな〜
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:06:21.01 ID:xGMfsWq3O
自治体がJリーグに甘過ぎる 赤字で税金で助けて下さいと懇願しにきたらはねつけて資本主義の論理に従い倒産、つまりチームを解散させるべき 民間の株式会社は倒産するのになんで血税投入して存続させる?意味がわからない世界の話だぜ

税金なめてんのか??
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:08:11.59 ID:xLRNmYqY0
>>878
プロ野球と違ってJはチーム数が多いんだから客が分散するのは当然なんだよ
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:10:04.06 ID:7+BIzY6+0
>>879
税金で助けてやらないといけないほど
Jクラブが地域に貢献してるのかと言われたら
はっきりと「否」
だからな
Jの上層部も自治体に対して上から目線で能書き垂れるばかりで
誠実さの欠片もない
てめえら乞食の分際で何を偉そうん態度取ってんのかと
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:10:05.33 ID:8cdVUv8l0
でも試合数すくないし
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:10:54.06 ID:W1xTAU2B0
欧州ではプロサッカーチームに税金を入れるのが当然なのだから日本でもそうしろとか思ってそう<サッカー業界人
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:24:48.72 ID:RfOjKNBz0
>>882
週に1回くらいしかしないのに>>836だからね
本格的に終わってる
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:27:40.84 ID:xGMfsWq3O
糞が
血税使うなんて何様なんだよ
河原でたまけってろや

一円も税金に触れるんじゃねぇ
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:32:45.58 ID:xLRNmYqY0
>>885
まあ地域密着が根付いてこなきゃ自治体からの支援も得られないし
それだけJが地域から認められてきたってことだよ
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:34:27.96 ID:f3nuBu7wO
>>701
サカ豚ちゃんはガラガラのスタンドに立てた案山子をカウントするんだろ?


優しいよなサカ豚ちゃん。普通の人にはガラガラで誰も座ってないと思うけど、サカ豚ちゃんは幽霊のための椅子があるもんな。


で、またスタジアム使用料すらまともに払えなくて税金でケツ拭いてもらう情けないチームはないよな?


ないよな?
ないよな?

そんな恥ずかしいチームあるはずないよな?人気あるんだし。
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:36:44.64 ID:RfOjKNBz0
>>886
広島の人達サッカーに冷たすぎだろwwwww

5/07(水) *8,423人 サンフレッチェ広島×ウェスタンシドニー@広島広域公園陸上競技場(ACL)
http://pbs.twimg.com/media/BnBul94CcAIBjIc.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnBqAX6CMAAiF5P.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnBn6fDCQAAiCx1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnBy4UXCIAAu0hq.jpg:large?.jpg

5/03(土) 31,676人 広島×横浜DeNA@マツダスタジアム
5/04(日) 31,800人 広島×横浜DeNA@マツダスタジアム
5/05(月) 31,763人 広島×横浜DeNA@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/Bm3DnXgCQAA2U5s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bm2KCtmCcAApxq4.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bm2p3_oCAAAVNJS.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bm2ohACCcAAL641.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bm2F_T_CEAEbXNO.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bm2E1-qCYAAVsCx.jpg:large?.jpg

ガラガラで根付いてると言えるのですか?
地域に認められると言いたいんなら証拠出せや ガラガラで説得力がねーんだよ
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:38:28.73 ID:xLRNmYqY0
>>888
サンフレとカープじゃスタジアムの立地の条件が違いすぎませんかね・・・
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:41:51.74 ID:RfOjKNBz0
>>889
負け犬乙
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
ちなみに北海道では同じ札幌ドームだけどどう言い訳するんだ?
楽天>>>ベガルタは?SB>>>九州全クラブは?静岡のサッカーチームはどうして客が来ないの?どこなら来るんですか?
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:45:11.32 ID:RfOjKNBz0
北海道移転の際のサカ豚は面白かった
え〜と日ハムは移転失敗?失敗したのはサッカーだったね
日ハムは地元視聴率でも優秀+客も来るからね

東北でも楽天は凄い
今年は最下位とはいえ観客数は上がってる。優勝しても下がるサッカーとは違いますね(あえて言わないよそのごみチーム)
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:48:23.48 ID:RfOjKNBz0
Jリーグの不人気さは異常

お人形さんと応援するサカ豚の頭はお花畑じゃねーの?気持ち悪い

サポーターはキチガイだらけ

客が来ないで地域密着(大爆笑)
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 00:00:20.36 ID:s9ENLGek0
中国に押されてる
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 03:26:59.37 ID:Vk8nWHUH0
>>889
優良コンテンツなら立地が悪かろうが客は来るよ
魅力が無いから客が来ないのに、なぜ立地のせいにするのか
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 04:56:39.70 ID:ul2JzDuF0
>>883
やはり週一回しかやらないサッカーでは
海外でも破綻する欠陥プロスポーツなのか
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 05:19:42.26 ID:Ea6o2zio0
1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金扱い)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

http://imgur.com/dO44zrf.jpg
http://imgur.com/q4xD7a4.jpg
http://imgur.com/l2H2TWm.jpg
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 06:11:27.99 ID:uo0eDTQG0
今日の15時までに1000いくぞ!
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 06:11:55.62 ID:uo0eDTQG0
>>896
これはサカ豚大発狂すなぁ
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 06:31:38.56 ID:EHTh5gVl0
ガンバ()以外は明るい話題がない
そのガンバ()すら阪神はおろかオリックスにも人気で及ばないw
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 06:33:41.55 ID:sTTgsxBR0
焼き豚はJリーグは客ガラガラとか言うけどさ
実際には結構入ってますから  焼き豚は死んでどうぞ
https://pbs.twimg.com/media/BvEwLDqCUAEkgjF.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwcO2CAAAPjZ5.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwFK0CMAE-dHy.jpg:large?.jpg
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 06:42:21.29 ID:TVLPC+Yg0
税リーグ(笑)
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 06:46:01.42 ID:ESlh4HDT0
玉っころ蹴飛ばすだけのダサいスポーツだからなぁ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 06:50:13.40 ID:xepjIKibO
サポーターてあいつらそもそも何なの?
そこまで考えてない奴らもいるんだろうけど明らかにおかしな奴らいるよね
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:08:22.37 ID:ttz4HBNh0
>>895
欧州でも放映権が高騰するまでは貧乏スポーツだったからな
試合数少ないから。

でも欧州でサッカーの放映権が暴騰したのは規制緩和のおかげだからな。
あっちは元々、日米と違ってテレビ放送に強い規制をかけて国が管理してた。
90年くらいに自由化の波が来て、テレビにも民間の有料テレビの参入を認めた結果
キラーコンテンツとして値がせり上がった。

日本だと無料の民放が充実してるので、そもそも有料テレビが普及してない。
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:32:50.02 ID:Nz4bFjFDO
>>896
おいおいおい
サカブタが唯一、野球を突っ込むポイントが結局Jリーグも一緒じゃねえか馬鹿
野球と同じシステムにプラスして税金コジキ
プライドないのか
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:30:50.36 ID:f1GCBYaF0
>>895

いや、やきうと違って週一でしか開催しなくていいから経費がかからなくて済むって熱弁してたサカ豚がいたぞw
Jって経費>>>>>>収入なのかよww
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:50:34.85 ID:TP7Kwcgu0
>>891
日ハムは凄いからね。地元視聴率は28%など普通に出すし観客動員も来た頃に比べて上がってる
それに札幌ドームに対してちゃんと払ってるからね
同じ条件でコンサは払っていない サッカーは欠陥があって貧乏スポーツ
しかもサッカーは週1程度なのに野球の方が客が来るからね

サカ豚もJリーグは捨てたんだろ?だから語ろうとしないんだろ?
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:05:08.20 ID:uWGJuO/l0
J上層部も努力が足りないの一点張りだからな
根性論を押し付ける昭和頭丸出しじゃないか
野球の方がよっぽど現代的な経営やってるぜ
909名無し@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:10:15.16 ID:i7ANViYD0
>>901

税はいま8%になったから、税以下だよね。Jリーグなんてもう終わったんです。ご臨終。
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:45:43.11 ID:fVhEO6e1O
>>900
やめて腹痛い
www
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:48:07.45 ID:4sJzsOhO0
大阪でガンバファンなんか見たことない
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:59:01.65 ID:eiBw3O790
焼豚 代表戦ならどんなスポーツでも数字が取れる(キリッ・・・・実際は巨人戦以下www)
   ↓
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン ●0-1 ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合 ●7-8 MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン ○2-0 MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン ○8-4 MLB 
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン ○4-0 MLB  
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン ●1-6 MLB  
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン ●1-3 MLB  
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン ○6-4 MLB  
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:01:43.41 ID:lbVavL4L0
不人気、無関心なのは焼きうの方
サッカーは代表戦がある
スポーツとして人気
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:03:27.18 ID:fVhEO6e1O
オラッ!
さっさと次スレ立てろ
ハゲ
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:06:47.81 ID:owJxehTo0
サッカーって週末しかやらんから普段見ないやつは見る機会ないんだよな
普段見てないやつが週末になったからサッカー見に行こうかってならない。
平日もやるようにして観戦習慣付けるほうがいいんだけどな。
ヘイジツガーとか言ってサカ豚は平日開催異様に嫌うけど
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:11:02.15 ID:kNLCN2d30
大都市圏以外は都市単位でなく複数の県をまとめたブロック単位に
チーム作るようにしておけば今よりは良かったんじゃないのか
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:17:18.60 ID:GsFSq3N4O
>>900
これはひどいw
玉蹴りはこれがデフォなのか
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:34:25.98 ID:MPZyOMZg0
Jリーグ好きという人に出会ったことがない
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:44:21.14 ID:ul2JzDuF0
>>913
サッカーが人気があるのなら
Jリーグはサッカーと呼べるレベルに達していないのか
それとも代表はサッカーとしては見てられていないのか
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:45:27.23 ID:g4/d/bQh0
サッカーはミーハーな人が見るようなイメージ
Jリーグ発足当時に熱狂してた人達は今でも見てるんだろうか
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:47:05.77 ID:owJxehTo0
>>920
その人たちしか見てないと思うよw
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:47:27.77 ID:ilHP+wBd0
251 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日: 2014/10/12(日) 00:21:33.15 ID:lg5hqNLn0
むしろ野球が人気あることになんで必死になって否定する人がいるんだろうw
興味ないならほっときゃいいのに不思議だね〜

294 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/12(日) 00:36:55.42 ID:azuFXtyT0
>>251
いまだに共産主義革命夢見てる人とか、いつまでもカルトから抜け出せない人と同じで
自分にとって目新しい理念や構想に衝撃受けて
転向して以来、捧げてきた時間や労力が無駄になる、
転向を決意した自分の決断や先見性が間違いだと認めることになる、ってのが耐え難いんだろ。

こういう人はえてして信奉するものと自分のアイデンティティと同化させてるから
自我が崩壊しかかると発狂したように自分が衝撃を受けた当時聞いた話をうわ言のように繰り返して
心の安定を図ろうとする。
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:47:50.67 ID:8uIcX+U5O
ぷろ野球もじぇーリーグと一緒でマニア化したよね
だから視聴率が低下したし野球の話する人が減った
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:48:46.29 ID:DY1ne/6L0
>>920
その層がいなかったら、日本のサッカー事情はもっと悲惨だぞ。
特にJリーグなんて、その層がファンの7割くらい占めてんだろ。
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:50:48.36 ID:KEV2EEzT0
そもそもJ1とJ2の違いが判らん。降格したらそれで何なんって感じ
最初の10クラブのほうがよかったような気がする。クラブの歴史と理念からすると
増やしたほうがいいというのはわからんでもないがそれだったらせめて集るのだけは
やめてくれ。2部とかそんな奴等だったら河川敷で十分なんじゃないの
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:51:00.80 ID:TTMsl1tR0
>>920

おぎやはぎ小木「Jリーグなんてもう誰も見てない」


はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ

Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど

今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから

トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。

それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ

まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね

TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきより
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:02:31.02 ID:+7hDT5Nf0
>>920
若い頃に何かに熱中するのは誰もが通る道
かつてサッカーに夢中になった彼らは、今では「昔は俺もバカだったな」と若い連中を見て苦笑してるよ
なかなか卒業できないのも少しはいるみたいだけど
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:06:09.54 ID:ZzM5sUy40
>>920
その人たちがずっと見てるのでは

新規ファン獲得が出来てない状態だろ
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:31:31.39 ID:eg8oDUhR0
>>928
すごい短絡的な理論で笑った
当時は10チームしか無かったからそれ以降増えたチームのサポーターはどこから湧いてきたんだ?
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:59:51.78 ID:sTTgsxBR0
【野球】カープ女子の盛り上がりを受け、来季ファンクラブのレディース会員は定員5000人に対し4倍に当たる2万人が申し込み。ジュニア会員も2割増
http://pbs.twimg.com/media/B3vKLQfCIAAcQW2.jpg:large(2014年11月29日 中国新聞より)

マツダスタジアム年間指定席はや快進撃〜ファンクラブも殺到、Vへの期待高まる

広島の来季のマツダスタジアムの年間指定席やファンクラブの申し込みが、前年を大幅に上回っている。
優勝への期待やユニークな会員特典が、ファンの注目を集めている。

8000席ある年間指定席は現在、継続する顧客に優先的に販売中。
既に約5600席が売れ、昨年の同時期に比べ1000席多い。新規の購入希望者も多く、資料請求は400件増えた。
入場券部の島井誠部長は「今季は過去最高の入場者数(190万4781人)でチケットを入手しづらく、
来季は年間購入しようとするファンが増えたのでは」と喜ぶ。

ファンクラブは全4種類の申し込みを締め切った。新入団選手会見の観覧や、春季キャンプ見学などの特典が付く
「カープファン倶楽部」は、17日からの継続入会の先行受付と、19日からの新規・継続受付の2回に分けて募集。
2回目の募集では初日の2時間半で約4000人が申し込み、定員1万6000人に達した。

内野自由席の入場特典が付く3種類も好評だ。
「カープ女子」の盛り上がりもあり、レディース会員は定員5000人の4倍に当たる2万人が申し込み。
中学3年生までのジュニア会員(定員5000人)と、65歳以上のシニア会員(定員3000人)も応募がともに約2割増。

松田元オーナーは「ひとひねりした特典が受け入れられている。2年連続でAクラス入りした成績も大きい」と実感していた。
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:09:49.29 ID:uxFzKbuU0
>>929
>>928の言う通りだよ。
既存別クラブのサポが乗り換えたやつらばっかりで、新規サポは獲得できてない。

俺はJ開幕当時はにわかのヴェルディサポだったが移転後はフロンターレサポ、現在は町田ゼルビアサポ。
まわりもそういうやつらばっかり。

松本サポとかも全員他サポからの乗り換え組だろうぜ。
知り合いはいないがな。
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:27:05.41 ID:0KLuFE7x0
金無いくせに球蹴って遊んでじゃねーよ
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:24:20.13 ID:0pRwsClZ0
>>913
代表戦しかないw
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:20:32.97 ID:TP7Kwcgu0
ロンブー淳「あんなクソガキ」「Jリーガーなんて最悪」 AKBゆきりん合コン報道で言いたい放題
http://www.j-cast.com/2013/02/07164493.html?p=all

ロンブーの言い分って当たってるよな
確かに↓を見ればJリーグとかブラック企業そのもの
おまけに客も来ない、払わないし
プロスポーツ選手以前に人間として終わってるサッカー選手及び関係者

【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356543578/
【サッカー】前園真聖は氷山の一角…元Jリーガーを待つ「貧困生活」の元凶 (日刊ゲンダイ)[13/10/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381974703/
【サッカー】奥大介逮捕で分かった「元Jリーガーは食えない」過酷実態 (日刊ゲンダイ)[13/06/07]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370616081/
【サッカー】Jリーガーの超厳しい経済現実 現役時代は低年俸、再就職ままならない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371259089/
年俸84万円の選手も…Jリーガーを待つ貧困生活
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1382114589/
【話題】 生活苦にあえぐJリーガーの悲惨なフトコロ・・・某Jリーガー 「バイトをしなきゃ普通の生活もできないという選手は多い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382532784/
Jリーガーの悲惨な年俸 J1で1000万円、J2は一般サラリーマン並み中には100万円台の選手も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382536909/
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:24:05.64 ID:TP7Kwcgu0
それ以前に札幌ドームの使用料についてだけどね

日本ハムはちゃんと払ってるのに何でセカイガー(笑)のサッカーチームは払わないの?
同じ本拠地にしてるのにおかしいだろ?
サカ豚はこういうのについてはどう思ってるのかね
地元に愛されるファイターズ、愛されないコンサ(大爆笑)


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369487251/
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:44:19.09 ID:sTTgsxBR0
「Jリーグ再建計画」
http://www.nikkeibook.com/book_detail/26237/

内容紹介
創設20周年を越え衰弱の危機にあるJリーグはいったいどこに行こうとしているのか。
J3創設、2ステージ制復活、海外で勝てないJクラブ、選手もファンも進む空洞化など、
Jリーグ自らが問いかける再建への緊急提言書。
日本サッカーならびにJ リーグが抱える問題をあぶり出し、ファンのみならず広く一般の
サッカーウオッチャーにも訴求するJリーグ再建への道筋です。

著者
大東和美 前日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)チェアマン
村井満 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)チェアマン
秋元大輔 サッカーライター

第1章 Jリーグの窮状〜課題山積の現在〜
第2章 いつの日か王道を行くために、今はあえて迂回する〜2ステージ制とシーズン移行〜
第3章 欧州資本にアジア市場は食い荒らされている〜Jのアジア戦略〜
第4章 優勝が決まる試合でも満員にならない〜クラブライセンス制度導入、クラブ経営〜
第5章 Jリーグはチーム数が多すぎて覚えきれない?〜いよいよJ3がスタート〜
第6章 欧州に引き抜かれるなら、良い選手を輩出し続ければよい〜普及・育成・強化〜
第7章 日本にはJリーグに興味のある人が少ない〜国内プロモーション戦略〜
第8章 村井新チェアマンの掲げるビジョン〜新体制でのJリーグ将来像とは〜
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:46:06.04 ID:RFyPGRx60
観客が少ないのに年間34試合しかしないから選手がフリーター並の
収入でかわいそうだ。
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:48:42.17 ID:0Ls5kPFE0
一生懸命野球のネガキャンしてサッカー人気があるみたいにウソついてきたのに。
もうばれたのか?
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:50:43.02 ID:9+y8ZTrCO
かまってちゃんオワコン双六
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:05:06.64 ID:KEV2EEzT0
たまに海外組の現地での欧州の映像を見るんだが何で観客が何時もいっぱいなんだ
ガンガン入ってるやんけ、たまに客の少ない時も映るけど数少ないサポーターは
まあ熱狂してるわな。あれのビジネス構造を知りたい
向こうではどうなんだろう、露骨に税金にたかりまくって観客張りぼてなんてことあるんかな
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:07:08.69 ID:Vk8nWHUH0
>>938
サッカーの人気≠Jリーグの人気
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:09:53.81 ID:4o5TiC5l0
こんなことするから嫌われる、うんこ



【野球】「野球離れ」で野球に興味を持つ人が激減。一般市民の「共通の話題」にも上らず、タダ券が頻繁に回ってくる★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410109390/




記事を書いた杉本尚丈は  アビスパのタダ券バラ蒔きを支援

株式会社TMエンタープライズ
代表取締役 杉本 尚丈
http://tm-en.com/outline.html
QBC|九州ビジネスチャンネル
http://tm-en.com/

QBC!九州ビジネスチャンネル
親子で楽しめる!アビスパ福岡のスタジアムイベントで梅雨を吹き飛ばそう!6月17日(日)開催
http://qb-ch.com/topics/index.cgi?pg=4389
みんなでアビスパ福岡を応援しよう!!!20日の試合は小学生1000人が無料招待されるぞ!
http://qb-ch.com/news/news.cgi?news=1381928730
アビスパ福岡レベスタ最終戦に親子ペア500組を無料招待!
http://qb-ch.com/news/news.cgi?news=1378964556
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:16:57.74 ID:b43y3/qA0
>>940
舶来品全般に言えることだが日本には選りすぐりの物しか渡来して来ない
日本に渡来して流れている映像、特にテレビでのそれは
(欧州)サッカーの関係者が押したい映像だけと考えるべき

あと賭博の駒としてのサッカーの人気が日欧ではかなり違う
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:32:40.68 ID:TP7Kwcgu0
Jリーグは何やっても無駄
日本に根付くことなく失敗して終わる
週に1回しかしないのに平日開催の野球の方が入るもんな
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:53:42.58 ID:TP7Kwcgu0
>>930
これが地域密着だよな
サッカーはカープを見習ったら?セレッソ女のようなデマを作る暇はないでしょ
そもそもサッカーの地域密着って何だ?
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:56:06.44 ID:ff9YF6+90
>>931
「サポーターの年齢分布の推移」を見ても、>>928の言う通りだろうね
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:07:23.06 ID:/pglf2vvO
そんなもんだろ。税金にタカり、利用料金すら踏み倒す奴らだからな。
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:12:06.12 ID:+7hDT5Nf0
日本サッカーの行く先は
人無し 金無し ナマポ有り
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:16:27.77 ID:AqbazGaj0
サッカーにもこういう大型新人が必要だな

千葉マリーンズPart1384 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1419295741/
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:30:58.22 ID:AqbazGaj0
【野球】ロッテ・寺嶋寛大 初売りでもう寺嶋グッズ「顔も即戦力」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419325025/
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:49:37.62 ID:TP7Kwcgu0
日本サッカーのゴミっぷりは異常
本当に優勝しても客が来ないって相当だぞ?
ガンバにしろサンフレにしろサッカーリーグはもう時代遅れなんだろうな
というか使用料を払えないならプロとして失格だろ
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:49:40.58 ID:fVhEO6e1O
天皇杯は
駅伝にも負けるしな
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:53:18.97 ID:KGtWYWJE0
人気が無いのは実力が無いから
実力が無いのは金がないから
金が無いのは日本が没落してるから
どこのリーグも都会のチームが強いのと同じように
日本という国の国力がサッカーに反映されてる
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:55:15.31 ID:C+6XN2i10
人気もない実力もない金もない視聴率もない

なーーーーんにもないww
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:06:06.94 ID:ZhJLqyLm0
税金だけ使います
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:34:00.19 ID:Nz4bFjFDO
お前らいわゆる欧州の田舎国いったことあるか?本当に娯楽がない だからサッカーなだけ 後進国は金もないし娯楽もないからサッカーなだけ
アメリカや日本という先進国がなんで今さらたまけりを有り難がらなきゃいけない
先進国から後進国へ先祖帰りか??
日本やアメリカなどエンターテイメントビジネス最前線の国で今さらサッカーはないわ
エンタメとして最低レベルのつまらなさだろ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:47:19.79 ID:pbPqitNN0
新しいトーナメント表が全く分からん
前期と後期1位は分かるけど勝ち点上位3チームが
同じチームになった場合どうするとか記事レベルだと
全くフォローされてないし
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:08:09.32 ID:TP7Kwcgu0
プロ野球の12球団は少ないとか言ってるけど(主にサカ豚)、その12で上手くやってるんだよね
一方のプロサッカーは50以上と作り過ぎによるガラガラクラブの増加でとてもじゃないが上手く行ってるとは思えない
数だけでせめても九州地区の観客数ではSB>>>九州6クラブが現実
北海道だってハムが払ってコンサが払わないのはどう見てもおかしい
関西では阪神以前にオリにすら及ばない不人気さ
中部では中日のパレード中継より視聴率が取れないグラ優勝決定戦
東北はいうまでもなく楽天の圧勝、関東は巨人とDeNAなど上がってる
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:34:09.24 ID:4/9LGzv90
北海道はコンサドーレよりファイターズ
仙台はベガルタよりイーグルス
東海はグランパスらよりドラゴンズ
関西はガンバらよりタイガース
広島はサンフレッチェよりカープ
福岡はアビスパよりホークス
北陸四国南九州沖縄はJリーグよりプロ野球
サッカー王国静岡もプロ野球のほうが観客が多い

関東は巨人以外の4球団が努力して分散化、Jリーグもまあまあ健闘
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:35:09.33 ID:TP7Kwcgu0
Jリーグはオワコンリーグ
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:10:09.58 ID:TP7Kwcgu0
関東でもDeNAが凄いからね

 DeNAによる球団買収から3シーズン目が終了した横浜DeNAベイスターズ。
順位は最終戦まで7年ぶりの4位浮上の可能性を残しながらも、惜しくも前年と同じ5位に終わった。
だが、主催ゲームでの観客動員数は前年比9.7%増の156万4528人。
オリックスバファローズが18.4%、広島東洋カープが21.7%と大きく伸びたため、12球団中の順位では8位へと、前シーズン比で2つ順位を上げただけだが、過去3年間での伸び率は約42%増と12球団中トップ。
これまでの改革の軌跡と今後の課題、抱負を池田純社長に聞いた。

同じ神奈川ならマリノスは見習ったら?
ベイスターズといったら3年連続90敗を記録するなどボロボロだったのをここまで上がったんだし
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:18:35.72 ID:ul2JzDuF0
>>927
サポーターって珍走団の扱いだな
963名無しさん@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:21:47.27 ID:stcVu38W0
プロ選手の扱いが悪そう
安い給料でバイトとかけもちとか
どうやって人生作って行くんだろう
サバイバル過ぎて可哀想だから見たくない
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:22:29.58 ID:jSE0RZcF0
Jリーグとかチーム名はダサい、専スタは少ない、選手はカスの集まりだ、レベルは低いで見る気にならんわ
地域密着()を前面に出しすぎて戦力と金を分散させたのが大きな間違いだったな
なんで埼玉に大宮と浦和の2チームを作ったんだか
FC埼玉で済む話だろう
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:23:54.97 ID:ul2JzDuF0
>>958
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:31:36.00 ID:PKRHb26q0
ACLの格が低すぎて観る気がしない、アジア限定で富豪オーナー認めるべき
プレミアみたいに復活するかもよ
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:59:18.46 ID:TP7Kwcgu0
>>958
最下位ヤクルトが、観客動員数を7%増やした理由
http://www.nikkeibp.co.jp/article/growth/20130912/364991/

最下位にもかかわらず観客数増えてるんだよね
優勝しても増えないサッカーとは違いますね。ただDeNAには負ける感じでも十分頑張ってる
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:12:16.99 ID:TP7Kwcgu0
中でも日本ハムは'05年より31%増、西武も28%増、楽天は球場の改修で座席数を増やした影響もあるが、
'05年より40%も観客を増やしており、この10年で収入が大幅に増えていることは間違いない。
実際、楽天は日本一になった'13年12月期の決算で2億円近い営業黒字を計上している。
日本ハムも近年、親会社からスポンサー料として年間20億円以上を受け取っているということだが、
それ以外の収入も80億円以上に達して、'07年には北海道移転後、初の黒字を計上している。

パ・リーグの成長。
〜10年間で約150万人の観客増〜
http://number.bunshun.jp/articles/-/822243

西武も頑張ってるし、パレードの盛り上がりはレッズより上だったし
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:31:09.98 ID:WcB9Mtfw0
野球も巨人戦の地上波中継が
視聴率とれなくなって削減されてからは
どこも苦しいだろ
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:32:30.60 ID:EtV2qMIx0
>>965
浦和はもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:54:01.73 ID:Nz4bFjFDO
エンタメの最底辺がサッカー
とにかくつまらない
アメリカでは四大スポーツよりプロレスWWEや格闘技UFCより全然価値なし
サッカーだけの後進国や貧乏国の賭博スポーツ
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:55:18.29 ID:TP7Kwcgu0
>>969
サッカー国内リーグはまず客が来るよう努力しろよ
あと使用料くらいは払え

そっちの方が終わってるよね
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:00:00.74 ID:OBGiA9Cs0
【Jリーグ】入場者は09年ピークに減少傾向!サッカーはデータ表しにくいが、来季は走行距離等を提示(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419333742/
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:32:34.89 ID:TP7Kwcgu0
サッカー、特に国内リーグは本当に最低で欠陥で金がないスポーツ集団
金があるなら使用料くらい払えるはず
本来の地域密着が全く出来てないし、需要を感じねーわ
頼みの浦和レッズですら下がってるからね。サカ豚が言うには浦和=阪神だっけ(爆笑)
その割にはしょぼい
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:38:27.78 ID:Nz4bFjFDO
オワコン
来年は消滅
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:04:43.15 ID:m/DnRrSF0
愛情の反対は憎しみでは無く無関心
野球に猛烈な敵愾心を抱いているサッカーファンは実は野球を愛してくれてるのかもしれない
Jリーグみたいにはなりたくないものだ
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:07:59.60 ID:QbOBP16y0
サッカーの何がダメかって客が来ないからね
それにしても>>900は衝撃だった
サカ豚は優しいよね。人形の為だけに席を用意してカウントするんだから(笑)
頭の中が沸いてる奴しかいないのかなサッカーファン
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:17:41.41 ID:IBBR9W3P0
【サッカー】J1復帰で再燃か 山形の専用スタジアム構想 知事「県民の大きな夢」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419338153/
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:00:15.78 ID:v9yShpUj0
【サッカー】Jリーグ終盤の争いは、ほとんど劇画レベルの面白さ いよいよ、Jは日本に根付きつつある(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418944828/
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:08:14.44 ID:Tn+n5Yrb0
相川 「例えば今年J1に昇格したモンテディオ山形というチームがあります。
成績的には苦戦している中でも、地元で放送すると、視聴率が20%近くにもなる

http://www.tvco.tv/interview/?action=detail&id=154

AK?ピンクに愛されし男 @akteki
昇格プレーオフ決勝の山形地区での視平均聴率は後半が35%、試合終了時の視聴率は47%だったそうな。
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:10:42.16 ID:FVr3V+3a0
>>969
というか全国放送していたのはほとんど巨人戦だから
パリーグのファンなんかテレビ中継が減ったなんて感覚はないのでは?
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:21:06.36 ID:znza4CH30
>>981
むしろ今はBS、CS、ニコ生と色々あって全試合見られるからね。
野茂の頃とか見たくても見られなかった
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:24:24.07 ID:iZw3SHg30
>>980
でも、放送権料は値切られるわけですよ
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:35:02.28 ID:1S/ikzl+0
チームが大杉! 相対的に、プロレベルじゃなくなってる!  J2にいつもいるようなのは、さしずめ!アマチュア!にするべきだ!
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 07:43:37.95 ID:/k5gQRs2O
電通の思い通りにはさせない
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 08:59:57.46 ID:v9yShpUj0
【サッカー】サッカーの縁で新ビジネス Jのアジア戦略がアシスト(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419096752/
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 10:50:04.13 ID:QbOBP16y0
>>978
という割には客が来ないですよね
東北はやっぱ楽天の圧勝だな 地元視聴率も観客動員数も野球に勝てなかったことだよ
あれだけ野球叩いた意味はなかったようだな
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 10:53:59.76 ID:QbOBP16y0
>>980
地元でその程度?
同じ東北なら楽天はもっとすごいけど?
所詮、サッカーは密着に失敗したってことだね

今年のプロスポーツ界で最も活躍した選手や団体を表彰する日本プロスポーツ大賞に、
男子テニスの錦織圭(24)=日清食品=が選出され、東京都内のホテルで22日、授賞式が開かれた。

 錦織は全米オープンで日本選手として初めてシングルス決勝に進出。
米国で練習中のため授賞式は欠席し、ビデオで「今年は充実した1年になった」とメッセージを寄せた。

 殊勲賞には、大相撲で史上最多タイとなる32度目の優勝を果たした横綱白鵬(29)、
プロ野球で3年ぶりの日本一に輝いたソフトバンク、パ・リーグの最優秀選手(MVP)に輝いた
オリックスの金子千尋投手(31)が選ばれた。
http://www.daily.co.jp/newsflash/general/2014/12/22/0007604620.shtml

 逸ノ城(21)が22日、今年のプロスポーツ界で最も活躍した選手や団体を表彰する
日本プロスポーツ大賞の最高新人賞に選ばれた。

 逸ノ城は、日本プロスポーツ大賞の最高新人賞の一報を受け
「モンゴルでは賞というものもらったことがなかったので、うれしいことです」と目を細めた。
ブレークした1年に、「こんなに早く横綱や大関と対戦できるとは思わなかった。
相手にしてもらえるように頑張っていきたい」と謙虚だが、最終目標は横綱。
その前に「来年の目標は大関です」と言葉に力を込めた。
http://www.daily.co.jp/general/2014/12/23/0007605303.shtml

え〜と錦織(テニス)、白鵬(相撲)、福岡ソフトバンクホークス(プロ野球チーム)、金子(野球)、逸ノ城(相撲) あれサッカーは?3冠のチーム(爆笑)はどうした?Wカップとはなんだったのかww
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:50:12.66 ID:nEaLLOja0
企業名を付けてる野球の方が地元密着している気がする
企業名が付くと地元密着にならないって理由がよく分からない
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:59:59.28 ID:v9yShpUj0
【Jリーグ】経済格差拡大も…共存→競争、遂に舵切る「配分金」 苦しい経営のチームが増加する懸念…(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419303406/
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:01:20.10 ID:QbOBP16y0
【サッカー】松本山雅FC、寄付募集へ…J1入会金六千万円、クラブハウス建設費五千万円&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419333654/
【Jリーグ】入場者は09年ピークに減少傾向!サッカーはデータ表しにくいが、来季は走行距離等を提示&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419333742/
【表彰】日本プロスポーツ大賞は錦織圭 新人賞に逸ノ城 殊勲賞に白鵬とオリックス・金子千尋投手&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419293942/
【Jリーグ】ベガルタ、赤字1億4千万円!入場料振るわず・・・社長「あらゆる努力で来季は黒字に」&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419257656/
【サッカー】小倉名誉会長、アギーレ監督八百長疑惑問題は「手の打ちようがない」&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419333874/
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:02:06.73 ID:SH+DI18H0
結局、カップ戦やリーグ戦が入り組んでいて日本一のチームがわからない。
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:10:32.80 ID:RTUPYvtb0
Jリーグの側が企業に対して上から目線って事だからな。
そりゃ企業も参加しようとは思わない。
日本は資本主義国家。企業が無けりゃ何も始まらない。
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:15:24.77 ID:V0PgEuDw0
護送船団方式のJリーグw時代遅れもいいとこだ
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:50:21.08 ID:QbOBP16y0
日本にサッカーが根付くわけがない
使用料を払えない時点でプロじゃない
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 16:55:29.20 ID:QbOBP16y0
サッカーは結局日本に根付かなかったのが結論でした

どこの地域も野球>サッカーでした
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 17:00:05.24 ID:v9yShpUj0
【サッカー】<Jリーグ>来季2ステージ制 サポーターよりもスポンサー重視?(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419319668/
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 17:04:06.53 ID:v9yShpUj0
【Jリーグ】入場者は09年ピークに減少傾向!サッカーはデータ表しにくいが、来季は走行距離等を提示(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419333742/
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 17:04:12.26 ID:3JM6ugFB0
Jリーグってサヨク臭がするよなw
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 17:05:09.20 ID:v9yShpUj0
1000なら
totoBIGで1等が当たる
【サッカー】杉山 茂樹<Jリーグ> 6×3の「カンファレンス制」の方が絶対に面白い(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419323770/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。