【映画】アナ雪続編 来年4・25公開!実写版「シンデレラ」と併映!ディズニー豪華2本立て [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1湛然 ★@転載は禁止
今年、日本歴代3位となる興行収入254億円のメガヒットを記録したディズニーアニメ映画
「アナと雪の女王」の続編短編「フローズン・フィーバー(原題)」が、同じくディズニー初の実写化
となる映画「シンデレラ」と同時上映されることが決まった。

日本公開は来年4月25日。ともに自立したヒロインを描くディズニーの豪華“2本立て”は来年春の
大きな話題を集めそうだ。

「アナ雪」のその後の物語となる続編短編「フローズン・フィーバー」の上映形態、日本公開日が
決まった。ジェニファー・リー、クリス・バック両監督が再びタッグを組み、オリジナルキャスト&スタッフが
再集結する。

上映時間は不明。「アナ雪」の上映前にミッキーマウスの短編「ミッキーのミニー救出大作戦」が
付いたようなイメージが予想される。

今回の実写版「シンデレラ」は従来のお姫様とは異なり、自らの手で勇気を持って運命を切り開く
ヒロイン像に。「アナ雪」で、ありのままを受け入れ、殻を破って自由に生きようとするエルサのメッセージ性を
受け継ぐ。“共通項”のある作品の“2本立て”も過去にあまりなく、大きな注目点となる。

シンデレラ役に大抜てきされたのは、新進気鋭の英女優リリー・ジェームズ(25)。共演は継母役に
オスカー女優ケイト・ブランシェット(45)フェアリー・ゴッドマザー役にヘレナ・ボナム=カーター(48)ら。

監督は英俳優でもあるケネス・ブラナー(53)。「ヘンリー五世」「から騒ぎ」「ハムレット」などシェークスピア
作品を手掛け、華々しい宮廷という独特の世界を描くことに定評がある。

衣装デザインは「恋におちたシェイクスピア」「アビエイター」「ヴィクトリア女王 世紀の愛」でアカデミー
衣裳デザイン賞を3度受賞しているサンディ・パウエル氏(54)。プロダクションデザイナーは「アビエイター」
「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理容師」「ヒューゴの不思議な発明」と、こちらもアカデミー美術賞を
3度受賞しているダンテ・フェレッティ氏(71)が担当。超一流のスタッフが集まった。

「シンデレラ」の全米公開は来年3月13日。全米公開時も「アナ雪」続編短編が同時上映される。
全世界共通でディズニーの実写映画と短編アニメが同時上映されるのは史上初になる。

・来年4月25日に日本公開されるディズニー映画「シンデレラ」。「アナと雪の女王」の続編短編
「フローズン・フィーバー(原題)」が同時上映されることが決まった(
http://amd.c.yimg.jp/amd/20141203-00000136-spnannex-000-1-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00000136-spnannex-ent
12月4日(木)5時0分

■アナ雪続編 来年4・25公開!ディズニー、松たか子らの続投希望

大ヒットしたディズニー映画「アナと雪の女王」の続編となる短編「フローズン・フィーバー(原題)」の
公開日が、来年4月25日に決定した。実写版「シンデレラ」と同時上映になる

「フローズン…」は「アナ雪」のその後の物語。クリス・バック、ジェニファー・リー両監督や、大みそかの
NHK紅白歌合戦に中継で出演する女王エルサ役の米女優イディナ・メンゼル(43)ら声優陣は続投。
テーマ曲は「Let It Go」の作曲家が新曲を書き下ろす。日本語版声優は決まっていないが、
ディズニー側は松たか子(37)、神田沙也加(28)らの続投を希望している。

(抜粋)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00000137-spnannex-ent
12月4日(木)5時3分
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:21:09.83 ID:Ik77zwqH0
少しも見たくないわ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:23:19.46 ID:6zhjiNjOO
>>2でこのスレ終わってた
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:23:57.91 ID:+4aZv2Bv0
 <:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)`ヾ゙ ):::/ ;;;;,,,       `l:::::::::::::::::::::::::l
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´   (∠__ ゙゙゙゙;;;;,,    ,,,..l:::::/|::::::::::::::::|
(:::::::::::::::::::::::::::::::::/     ゝ._●`ヽ,, ..゙゙  : ゙゙゙゙゙゙`V´ l:::::::::::::::|
`Y:::::::::::∩:::::::::::::l         ̄ ̄ ..::::  :. <●`ヽ, `l:::::::::/
 |:::::::::::l ヽ::::::::/           .::::::.  ::.   ̄ ̄  |:::::/
 l::::::::::::ゝノ::::::/           ノ:::::::  ::l       |::/
 ヾ:::::::::::::`| l:/           (( __    .::)      ノ/
/´ ̄ ̄ ̄| l        ,,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,゙゙゙` ,,;;;;,,      // (
       | lヽ       ,;;;;ー 、__゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ;;,    /   
       | l `ヽ      ゙゙ `ヽー、__``ー、  ;;   /l か〜ん違いしちゃイケナイ!
       .| l  `ヽ        ̄`ー― '´    ノ ヽ


https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:25:49.82 ID:reb18hJv0
反日盗作ネズミーを日本から追いだそう!

さんまや小倉智昭もアナ雪批判に参加↓

【テレビ】小倉智昭氏「アナ雪」のヒットに「好きな作品じゃない」「怜ちゃんも好きじゃない」と明かす(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415114873/
【テレビ】 明石家さんまが「ありのままで」に違和感 「あの歌が流行るのはあまりよくない」 [ライブドア] [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414405893/

反日盗作ディズニーを叩き潰さないと駄目だよ
コンテンツ育成を国家目標にしている日本にとって反日盗作ネズミーは邪魔者でしかない
政府と日本のコンテンツ業界を極限まで激怒させた反日盗作ネズミーに明日はないよ。

3連休だったのにディズニーランドがガラガラ! 待ち時間は5分〜30分
http://tr.twipple.jp/detail_matome/52/7111c.html?__from=daily
【国内】ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405649142/
ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5758.html
ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3384.html
【アナ雪/現実逃避!?】マツコ・デラックス「『ありのままでいい』って風潮は良くない。自分はもうこのままでいいんだ、みたいになってる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406091910/
【映画】野沢直子、『アナ雪』を猛批判。「“ありのままで〜”って、全裸かよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405814231/
伊集院光「アナ雪」を毒舌批判か
http://news.livedoor.com/article/detail/8786152/
伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」

爆笑問題の太田光 「アナと雪の女王」主題歌を歌う女性に「本当に気持ち悪い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000009-reallive-ent
【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400735732/
【映画】千原ジュニア、『アナと雪の女王』を批評 「歌のパートが多すぎ。ストーリーは歌の部分を除いたら30分で完結する」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401247951/
岡田斗司夫がアナと雪の女王を痛烈批判wwwwww
http://s2ch.nonip.info/c2ch/hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1395914200/l50
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:26:16.40 ID:reb18hJv0
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし。

聖闘士星矢パクリ疑惑検証
http://www.oldanime.net/

文春もアナ雪の盗作を報じました。アナ雪の盗作告発ってブラジル発だったんだな
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000822.jpg

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
ディズニー映画『アナと雪の女王』、『聖闘士星矢』と設定が似すぎ? 海外でも話題に
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/16/440/

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m
海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.
http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:27:14.84 ID:reb18hJv0
なんか盗作アニメのアナと雪の女王関係の話題くらい
日本の女の
愚かさ
下劣さ
卑しさ
醜さ
を際立たせるものは無いよね

May J.か松かなんて日本の男からみたらどうでもいいわけよ

むしろ盗作作品のアナと雪の女王自体が問題なのに
May J.か松かなんて、んなどうでもいい事に血眼になる日本の女って虫酸が走るくらい気持ち悪い
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:28:18.39 ID:reb18hJv0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:28:44.31 ID:reb18hJv0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:29:09.70 ID:reb18hJv0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:30:34.36 ID:reb18hJv0
急速にディズニーのイメージが悪化してきてるね
限度を越えてはしゃぎすぎたんだよ
バカな会社・・・

http://biz-journal.jp/2014/08/post_5758.html
ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5433.html
ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム

ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3384.htmlより引用

>「なかったこと」にされた食品偽装
>ディズニーの事件に対するマスコミや世間からのリアクションは、
>阪急へのそれとはまったく対照的なものだった。
>阪急がマスコミから厳しい批判を浴びせられたのに対して、
>ディズニーについては、一部の新聞やテレビが小さく報道しただけで、
>大きな問題に発展することはなかったのである。

>阪急は当初、「偽装」を認めずに「誤表示」と弁明したことで世論の反発を買い、
>非難を浴びたが、実はディズニーの対応も「表記に誤りがありました」というもので、
>阪急とまったく同じだった。

>しかも、阪急は社長が謝罪会見を開いたが、ディズニーはそれもなし。
>事後対応でも、阪急が利用者への全額返済を打ち出したのに対し、
>ディズニーはホテルの“誤表記”には一律1000円の返金でお茶を濁すという
>誠意の感じられないものだった。
 
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:31:00.50 ID:fZ8i5j1UO
(。・ω・。)(シンデレラは別に観たくないねん)
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:33:34.17 ID:reb18hJv0
急速にディズニーのイメージが悪化してきてるね
限度を越えてはしゃぎすぎたんだよ
バカな会社・・・

http://biz-journal.jp/2014/08/post_5758.html
ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5433.html
ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム

ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3384.htmlより引用

>「なかったこと」にされた食品偽装
>ディズニーの事件に対するマスコミや世間からのリアクションは、
>阪急へのそれとはまったく対照的なものだった。
>阪急がマスコミから厳しい批判を浴びせられたのに対して、
>ディズニーについては、一部の新聞やテレビが小さく報道しただけで、
>大きな問題に発展することはなかったのである。

>阪急は当初、「偽装」を認めずに「誤表示」と弁明したことで世論の反発を買い、
>非難を浴びたが、実はディズニーの対応も「表記に誤りがありました」というもので、
>阪急とまったく同じだった。

>しかも、阪急は社長が謝罪会見を開いたが、ディズニーはそれもなし。
>事後対応でも、阪急が利用者への全額返済を打ち出したのに対し、
>ディズニーはホテルの“誤表記”には一律1000円の返金でお茶を濁すという
>誠意の感じられないものだった。
 
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:36:23.38 ID:reb18hJv0
結局ネズミーなんだよな。
ネズミーを一番徹底的に叩き潰さないと駄目

日本のコンテンツ業界に限らず、日本全体にとって一番の敵はネズミーといっていい
TPPの知的所有権問題なんて日本政府とネズミーの戦いといっていいくらいなんだから
国家戦力的に徹底的に叩き潰していかないといけない企業の代表例が
ネズミーでありサムスン

重要なのはネズミーヲタとネズミー社員が糞漏らして泣きわめくくらい
ネズミーとネズミーの協力者を叩き潰すこと
日本は国家戦略として、コンテンツ育成と世界進出を掲げてるのに
それに一番刃向かってきてるのが反日盗作ネズミーだから

国家に刃向かうってことがどういう事か反日盗作ネズミーに分からせないと

TPPの知的所有権問題でも反日盗作ネズミーは日本国に刃向かってきてる
全力で叩き潰さないと
売国東宝といったネズミーの協力者も絶対に許してはいけない

国家戦略として二度とネズミーの映画が日本でヒットしないように
ありとあらゆる手を使っていかないと

結局、箱レベルでネズミーの映画を追いだしちゃうっていうのが一番効率がいい

東宝に独占禁止法をちらつかせてネズミー映画には箱を与えないように国家が圧力かけていかないと
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:36:57.39 ID:JHx/NrJv0
>>13
急速にイメージが悪化したのはジブリ
風、かぐや、マーニーもう完全にブランド価値が無くなった
そして解散
日本のコンテンツは終わり
高畑宮崎鈴木の反日活動家もここまで
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:38:34.05 ID:reb18hJv0
>>15
ジブリなんか日本のアニメのごく一部にすぎないんだけど

米国・ニューヨークの調査会社ハリス・インタラクティブが
日本製アニメの関連の市場規模が急拡大してて
世界中のメディアに影響を与えているとし、市場規模は11兆規模だと発表した。
日本のアニメはネット時代の波に乗ってる。


http://jpnews.blog.jp/archives/1012874683.html
2014年11月03日

世界の日本製アニメ市場、11兆円規模に

【11月3日 JPN】繊細なストーリーや可愛らしいキャラクターで世界中で人気の高まりを見せている日本製アニメ──
その市場規模は11兆1000億円に迫る勢いで急速に発達しているという。
米国・ニューヨークの調査会社ハリス・インタラクティブは3日、日本製アニメについて、
市場の急成長とともに世界中のメディアに影響を与えていると発表した。
従来のドラマや映画の興業収入が徐々に減少するなか、
世界のテレビ局や映画配給会社は日本製アニメ市場にこぞって参入しており、
放送権の獲得を目指している。
米国・ニューヨークのテレビ局WABC_TVなど世界32カ国の合わせて162のテレビ局が、
来年度からの日本製アニメの放送を予定している。
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:39:26.13 ID:zC8r152P0
雪の女王のアナ。温感ローション付き「少しも寒くないわ」
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:39:42.89 ID:reb18hJv0
>>15
ジブリなんかよりこういう普通の作品の方が世界的には遥かに売れてる

ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)  
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://freeakihiro.wordpress.com/2009/08/20/%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%ac%e4%ba%8b%e6%83%85/
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://animeanime.jp/article/2014/08/06/19726.html
ポケモン インドで視聴率NO1 巨大市場で新たなライセンス展開も目指す
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント アラブの春以降、夢や理想求め日本アニメが若者に急速に広がる
http://mananimoenews.livedoor.biz/archives/3255577.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:41:04.77 ID:reb18hJv0
>>15
マレーシアでも幼児期はアメ豚のくだらないアニメ見て
それ以降の自意識が芽生えてからは日本のアニメに移行するって傾向がみられるんだな


世代を超えたポケモン人気
http://www.asiatrendmap.jp/ja/report/MY/16

マレーシアの子どもたちがまず目にするアニメーションは、『ライオンキング』『ポパイ』『ガーフィールド』など
といった欧米発カートゥーンです。これは、欧米コンテンツが主要放送局で放映されているためです。
これらのカートゥーンは、3〜6歳までの子どもたちに不動の人気を誇り、これは今後も変わらないと思われます。

子供たちが7〜8歳を迎えると、興味がカートゥーンから日本アニメに移行する時期があります。
この年齢でよく見られるのが『カードキャプターさくら』『ドラえもん』『名探偵コナン』などです。
そして年齢が上がるにつれ、よりかっこいい、よりクールなアニメへの人気が高まります。
小学校高学年あたりから、『ソウルイーター』『FAIRY TAIL』『ONE PIECE』といったアニメが注目されます。
アニメのみならず、原作のマンガにも人気が出るのがこれらの作品の特徴です。

年代を超えた人気コンテンツと言えば、間違いなく『ポケットモンスター』です。
元々人気はあったものの、『ポケットモンスターX』『ポケットモンスターY』のリリースによってさらに火がつき、
子どもたちから25歳ぐらいの大人までこのゲームをプレイしています。
ポケモンコミュニティページがネット上にあるのですが、20代後半の大人が投稿することも珍しくないです。
『ポケットモンスター』は、マレーシアの人たちにとって、それなしでは子供時代は語れない、
むしろ今でも遊ぶことのある、そんな人気コンテンツになっています。






インドネシアではなぜか『こっちむいて!みい子』が人気あるらしいw
意外な作品がアジアでは人気あるっていうのも結構ある傾向

『こっちむいて!みい子』にまさかの人気!
http://www.asiatrendmap.jp/ja/report/ID/13
>>例えば『こっちむいて!みい子』は、書店によっては前述の人気作品と同列で扱われています。
>>作家のおのえりこ先生がジャカルタを訪問し、大変話題になりました。







タイは日本の直近で流行ってるものがそのまま人気あるみたいだな
なんにしろ日本のコンテンツは人口の多いアジア抑えてるのが強みだなあ
アメ豚のアニメコンテンツなんて日本のアニメ等のコンテンツに触れたら下らなくてとても見られたもんじゃないからな

http://www.asiatrendmap.jp/ja/report/TH/14
進撃の巨人:Attack on Thailand!
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:41:24.86 ID:jHUdErVw0
シンデレラの王子様に前妻との間のガキがいたら。

【芸能】 たかじん長女に訴えられた百田尚樹「法廷で真実が明らかになる。
世間はびっくりするぞ」★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417567216/
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:41:32.36 ID:Arl5zvBL0
今度はポセイドン編のぱくり?
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:42:04.89 ID:reb18hJv0
>>15
世界人口 1位と2位の国でアメ豚のアニメより日本のアニメのほうが人気あるからってビビらないでねw
人口の多い東南アジアでも日本のコンテンツは大人気だし


中国人やインド人の認識がどちらがレベル高いか
よく表している

http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:43:44.54 ID:reb18hJv0
>>15
バーカ

アメ豚のアニメなんて全く将来性ないよ
盗作アナなんて日本のアニメから盗作した屑アニメにすぎないし

日本のアニメはアメ豚のアニメの10分の1以下の制作費でもっと優れたアニメ作ってる
アメ豚はまだ賃金上昇させようとしてるし
アホとしか思えん

ディズニーなど相手取り集団訴訟、「賃金抑制で共謀」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140909-00000055-reut-ent

これドリームワークスだけでなくウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオも
立ち行かなくなるのは時間の問題だな
ハリウッドのコンテンツ制作者の異常な高賃金という問題がある限り、絶対に立ち行かなくなる
コンテンツ産業の市場規模が縮小するネット時代になればなるほど、
ハリウッドみたいな大きく商売して大きな制作費かけてる所は保たない
日本のアニメ等のヲタコンテンツみたいに
低予算で高クオリティの作品作ってる業界じゃないとネット時代は生き残れない

【映画】『アナ雪』がディズニーの閉鎖危機を救った…ディズニートップが振り返る(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414295776/

日本でも大ヒットした映画『アナと雪の女王』が、
一時閉鎖危機に陥っていたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオを救っていたことがわかった。
ジョン・ラセター(ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオおよびピクサー・アニメーション・スタジオCCO)が、
24日、都内で行われたディズニーの新作ラインナッププレゼンテーションで明かした。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:44:27.71 ID:x6zF5SFT0
雪ダルマとやろお〜♪
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:44:32.88 ID:reb18hJv0
>>15
ネット時代には安い制作費で高クオリティのコンテンツしか生き残らない
高コスト体質のハリウッドは真っ先に淘汰される負け犬産業
ネット時代に有望なのは日本のアニメ等のコンテンツ
まずアニメ単体をタダ見させてゲーム等のビジネスモデルで回収する
それがネット時代にはベスト↓

中国で日本のアニメ「ラブライブ!」が超ブームに   関連ゲーム「學園偶像祭」に廃課金する人も急増 [転載禁止](c)2ch.net [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416903328/
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:44:54.40 ID:JHx/NrJv0
>>16
ビジネスとしてみるなら市場規模ではなく利益率
日本のアニメクリエーターの年収なんか鼻くそ
鼻くその犠牲の下に大量生産されたアニメがあるだけ
もうこの先ディズニーピクサーに勝てる日本アニメは永遠に作れない
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:47:45.26 ID:WiLJxZNy0
ディズニーマンガ祭りか
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:48:04.28 ID:JHx/NrJv0
>>18
いくら外国にファンがいても違法視聴じゃお金にならない
日本人が日本のアニメに金を出さなくなったらそこで終わる
日本は少子高齢化
もう先はない

アナ雪は映画で大儲け、DVDで大儲け、CDで大儲け、グッズで大儲け
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:49:19.96 ID:reb18hJv0
>>26
ばーか
利益率って言葉の意味わかってる?
高コスト体質で利益率悪いのがアメ豚のアニメなの
ハリウッド作品の殆どが赤字
一部の大ヒット作でその他大勢の赤字作品の赤字を埋めてるのが現状だけど
スピルバーグの指摘通りハリウッドのこんなリスキーなシステムがネット時代に保つわけないんで
だからドリームワークスとか大ヒット連発してても経営難に陥ってるんだし
ソフトバンクがドリームワークス買収するのなら
「日本のアニメを世界に」という方向性じゃなかったら必ず失敗する
アメ豚のコンテンツ制作者って無能なくせに高給取り過ぎなんだよ
組合強すぎてますます賃金を上げようとしてるし
その根本の問題がある限りアメリカのコンテンツはなにやってもオワコン
ネット時代に殆どのアメリカのコンテンツは生き残れない

>英紙ガーディアンによれば、スピルバーグは「業界はブロックバスター映画に頼り過ぎている。
> 2億5000万ドルもの予算を注ぎ込んだ映画が何本か興行的に大失敗すれば、
>それだけで業界のシステムは崩壊するだろう」と指摘し、「今
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:50:18.56 ID:JHx/NrJv0
>>23
ディズニー倒産の危機を救ったのが日本でのアナ雪大ヒット
2014年は日本人がジブリを捨ててディズニーを取った記念すべき年
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:52:04.25 ID:xhB5iNAE0
今ハリウッドで調子いいのってネズミーだけじゃん
ほかはみんな下り坂

ワーナーは世界規模のレイオフを告知
ワーナーは第三四半期決算報告で、日本円にするならたった60億円しか利益出てないんだよね
この程度だったら日本ゲームメーカーの方が稼いでるケース多いよ
ソニーはいわずとしれた大赤字だし、ドリームワークスは経営難
パラマウントも良くない
ハリウッドは二極化してて、ハリウッドメジャーの内、あと10年以内に生き残るのは半分くらいじゃないかな



ワーナー・ブラザースで世界規模のレイオフを告知
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1312844?news_ref=top_latest_gam

>海外メディアGame Infomerに送られたメッセージでTsujihara氏は、
>今回の決定は困難なものだったと語り、変化するグローバル市場へ適応するためのレイオフが、
>従業員への影響を最小限に抑えるためのあらゆる方法を検討していると告げています。
>またTujihara氏は、レイオフがほとんどのビジネスグループを対象に行われると明言。
>さらに来年初頭には国際的な支社を対象としたレイオフを実施すると告げています。
>ワーナーは第三四半期決算報告で、前年同期比20%減の6100万ドルという営業利益を明かしていました。
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:53:43.26 ID:spS/xf0P0
ハリウッドなんてアメリカが日本並みの高速ネットになったら真っ先に潰れる業界なのに
ハリウッドは構造的にオワコン産業。iTunesの一人当たりの売上が2012から2014の2年間で、なんと半減してるってな
アメリカだか、世界の売上かは確かめなかったけど定額配信の影響をもろかぶりしてるらしい
もっとも、アップルも定額配信会社を買収したからテコ入れするだろうけれど
ただ、定額になると今まで以上に音楽配信売上は減るのではないか

英米のコンテンツってほんとネットに殺されてしまうものばかりだよな〜
アメリカは小説も1ドル以下のネット配信の小説が流行ってるそうだけど
そんな値段だったら知の文化が壊滅してしまう

ハリウッドがいまだにそこそこ維持できてるのは
単にアメリカのネットが低速だからに過ぎない
例えばP2Pで低速ネットで動画2時間落とそうと思ったら数日はかかってしまうからな
アメリカのネットが日本並みの通信速度になったらハリウッドは間違いなく壊滅するよ
アメリカには「ネットの自由」を盲信する文化がある
生IP晒したままでP2Pやってたり日本より遥かにネットが無法地帯

このソフトバンクが進めてるTモバイルUSの買収が実現すれば
アメリカの通信速度がもっと上がり、ハリウッドの凋落が一気に進むよ

 ソフトバンクの孫正義社長が、米携帯電話4位、TモバイルUSの買収実現に向け、米国で手を打ち始めた。

 ワシントン市内で11日、米政府関係者らを集めて講演を行ったほか、
通信会社の合併・買収(M&A)を承認する権限を持つ米連邦通信委員会(FCC)の元法律顧問を米国子会社に招くことも決めた。

 300人が参加した講演会で、孫社長は米国のLTE(次世代高速通信)の通信速度が世界15位で、
通信料金は日本の1・7倍などのデータをあげたうえで、「インターネットを発明した米国だが、遅れている」と指摘した。
 固定回線でも寡占で料金が高止まりしているとし、
「我々が一石を投じる。真の競争で料金を下げる」と、米国での通信事業拡大に意欲を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20140312-OYT1T00705.htm?from=top
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:54:30.66 ID:lfb8iB5K0
女はつらいよってタイトルで山田洋次に監督させよう
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:54:52.06 ID:9ceobTUI0
負け犬オワコンハリウッドのビジネスモデルは終わってる
劇場公開では殆どの作品が赤字らしい
なんで稼いでるかっていうとオワコンのDVDなんだよねw
年々DVDといったパッケージソフト売上は落ちていってるのにねw
ネット時代になってますますこの傾向は強まっていくよ

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031652925&Action_id=121&Sza_id=C0
>現在ハリウッドメジャースタジオは劇場公開ではほとんど赤字というヤッパリな事実が。
>その赤字を何でカバーしているのかというと、実はDVDセールスでカバーしているそうな。
>劇場公開からDVD発売のスパンが短い理由がこれでわかった。
>だからつまらない映画になればなるほど短い(笑)。納得の一冊。(スズキ)  (2007年12月30日)

>商品の内容[要旨]

>アメリカの夢の象徴であるハリウッドの映画産業。しかし、高騰するスターの出演料、宣伝費、
>そして映画人口の減少により、スタジオの収支は恒常的に赤字だといわれる。
>事実、2003年にメジャー6社は、映画の製作・配給に180億ドルを費やし、
>全世界の入場料収入からわずか64億ドルしか回収できなかった。
>では、映画会社はいったいどのような“錬金術”を使って利益を得ているのだろうか?
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:56:23.89 ID:9ceobTUI0
>>30
まあ、洋画豚にとって心の拠り所だった海外収益で
ハリウッドが全く儲けてないとバレて洋画豚が発狂する気持ちもわからなくはないw

ハリウッドは世界で最もパッケージ市場が生き残ってる日本ですら収益は危機的な状況なのに
ましてや、パッケージ市場が壊滅してる国でハリウッドが儲けられるわけないじゃん
ハリウッドにとってはパッケージ売り上げこそ収益の柱なのに
日本を例に出すとハリウッドの収益の3分の2はパッケージからだぞ
MOJOとか持ちだして「ハリウッドは日本でオワコンでも中韓で稼いでから大丈夫なんだ!」キリッ
とか馬鹿みたいなこと喚いてる洋画厨がおかしくて仕方ないw

2月4日付けの朝日新聞朝刊の文化面に書いてあったけど
サンダンス・カンパニーの古澤利夫社長って人の発言によると
「日本の興行成績はもはや米国本社が我慢出来ない数字になっている」ということだ
だからハリウッドメジャーの日本支社2社が合併って話が持ち上がってるらしい


●コラムVol.255「米メジャー2社再編の話」

2014年01月18日


2つの米メジャー系洋画会社間では再編の話も
ある会社のビデオ部門で希望退職の募集が実施

 老舗配給会社の経営危機、都内ミニシアターの今年前半の閉館情報など、年末から今年に……


この記事の全文は「日刊文化通信速報(日刊紙+Web)」の定期購読者のみ閲覧できます。

(※大高氏文化通信コラムより)
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:56:44.46 ID:JHx/NrJv0
>>29
ハリウッドは高コストじゃなく興収に見合った適正な報酬
日本のアニメーターみたいに死ぬほど働いても月10万に満たないんじゃ業界として終わってる
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:57:07.23 ID:oDGUss8Q0
浦沢直樹の連載してる漫画って
あれってデ●ズニー批判漫画なの??
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:58:14.04 ID:/o8MhEuO0
もうハリウッドは終わってる
ハリウッドのビジネスモデルが終わってるのはスピルバーグやルーカスなど いろいろな人が指摘してる
日本のアニメやゲーム業界のビジネスモデルはむしろネット時代に将来性ある
ネットと親和性高い。ガンホーがいい例

【決算】ガンホー、第3四半期は営業利益2741%アップの685億円!パズドラ効果すごすぎwwwww
http://pad.6.ql.bz/logcache/?p=45222

http://ascii.jp/elem/000/000/863/863394/
なお、ガンホーを子会社化したソフトバンクがらみでみると、10月に買収を発表した
フィンランドのスーパーセル(Supercell)が2位にランクインしていおり、ソフトバンク
グループのゲーム企業が世界ゲーム市場のワン・ツーを決めた形となる。

http://blog.goo.ne.jp/bava44_rus/e/cbecd90ae67b28fc7845541c8c3c5291
>映画入場料金の値上げによって興行収入の水増しをしていたハリウッドだが、
>ついに高止まりがおきてしまったようである。このまま観客数が減少していけば、
>まず映画館が厳しくなり、スクリーン数が減少して、映画産業の衰退が加速することになるだろう。

>若年層の映画離れは、未来の映画需要の減少を予告するものであり、危機的である。

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371510412/

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701A_X01C13A1EB2000/
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

映画制作費第1位は『パイレーツオブカリビアン/ワールドエンド』 でもさほど儲かっているわけではないハリウッド業界の厳しさ
http://blog.livedoor.jp/toratugumitwitter/archives/29559083.html
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:59:04.02 ID:ri3b/sZm0
ジブリの良いところは続編を作らないところ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:59:53.06 ID:/o8MhEuO0
中国では年間30本くらいしかハリウッド映画って公開できないし
その上、ハリウッド側の取り分はごく一部
世界興収がどうとかいうハリウッドの煽りに騙されちゃ駄目だよ

中国市場で全くハリウッドは儲けてない
基本的にDVDやBDといったパッケージ市場が壊滅してる国ではハリウッドは儲けられないシステムになってるの

興収の何分の一だけハリウッドが受け取れる契約なのにそれすら拒否してくるらしい

中国市場がいい例だけど世界興収が伸びた=ハリウッドの収益が伸びたという事ではない
ネット時代にハリウッドなんて低質な負け犬コンテンツが生き残れる確率はゼロだよ

http://news.livedoor.com/article/detail/7916959/
中国がハリウッド映画の配分金の支払いを拒否


国家ラジオ・映画総局 「毎年の輸入映画34本は変わらず」
http://jp.xinhuanet.com/2014-02/12/c_133109192.htm


http://sankei.jp.msn.com/world/news/140505/chn14050523180005-n1.htm
中国当局が米ドラマ4作品のネット配信を禁止 ネット規制さらに強化か
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:01:05.66 ID:xEvqR9bL0
後のバーターである
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:01:22.18 ID:m5t6AAI10
ドリームワークスなんてあれだけヒット飛ばしてても
大赤字で経営行き詰まってるわけだしな

孫さんがドリームワークス買収するのなら
「日本人が日本で作ったアニメを世界に」
という方向性じゃないと経営立て直しはできないと思うぞ

日本人は日本人が作ったコンテンツ以外信用しちゃ駄目
アメリカ人が作ったコンテンツで儲けようと思って失敗したのがソニー

ソニーのそういう売国性が問題だから、ソニーは日本のエレクトロニクス業界で一人負けしているんだよ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:01:51.59 ID:+uuCYHA90
>>40
邦画は中国でどうなの?
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:04:18.30 ID:m5t6AAI10
>>43
中国人は日本のコンテンツをネットで楽しんでる
邦画は年に数本くらいしか中国で公開を許されてない
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:05:14.97 ID:Sz3PUIv/O
ハリウッドは人件費が高過ぎなんだよな。
主演に1500万〜2500万ドルって…。
ギャラ一律1/5にするだけでずいぶん楽になるだろうに。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:06:49.60 ID:z6oDdHnH0
アメ豚とハリウッドとこの女、腐ってるだろ
日本から徹底的にアメリカの製品とコンテンツを追い出していかないと駄目だ

【映画】アンジェリーナ・ジョリー、監督作『Unbroken』に自信「素晴らしいメッセージがあるので、子どもたちにとっても良い映画」  (c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416397869/

【社会】反日映画?「アンブロークン」の監督、アンジェリーナ・ジョリーが豪を訪問(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416313698/
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:07:36.94 ID:t7X0bNzO0
これがアメ豚の本音
日本からアメ豚の製品やコンテンツを全部追いだそう

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/03/15/kiji/K20110315000432170.html
不適切すぎるつぶやき 大震災は「真珠湾攻撃に対する報い」


 バスケットボールの米女子プロリーグWNBAのニューヨーク・リバティに所属するキャピー・ポンデクスター選手(28)が
短文投稿サイト「ツイッター」に、日本が東日本大震災に見舞われ、多数の犠牲者が出たのは、
真珠湾攻撃に対する報いと書き込み、その後、謝罪していたことが14日分かった。

 ポンデクスター選手は大震災後の12日「真珠湾攻撃に対する報い」とつぶやいた。
発言に抗議したとみられる人に対しては、日本人の蔑称を使って「あなたはジャップ?」と記した。

 同選手は14日「この悲劇の最中に、傷つけたかもしれない人に謝りたい」と述べた。

 同選手はオールスター戦に3回出場、昨季の総得点はリーグ1位の有力選手。(共同)
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:08:45.82 ID:SM8aGTkc0
「MANGA議連」誕生 漫画・アニメ・ゲームの振興やクリエイター減税目指す
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/19/news095.html

この漫画・アニメ・ゲーム議連にすげー期待してる
反日盗作ネズミーや反日ハリウッドや洋ゲーといった
アメ豚のコンテンツを日本から追い出すのに注力して欲しい
そういう地道な活動が日本のコンテンツ業界のためになるんだからね

あと反日ソニーや反日東宝を叩き潰す役割も期待
海外コンテンツの尖兵に成り下がった売国企業を叩き潰さないと
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:09:50.73 ID:HKN3Y1ZS0
もうアメリカみたいなゲスな国のコンテンツは完全にシャットアウトしないと駄目
もう日本人の我慢も限界

【国際】「日本が慰安婦の歴史歪曲、国連安保理が介入すべき」ミンディ・カトラー氏が米ニューヨーク・タイムズ紙で主張★2[11/17](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416228009/
【慰安婦問題】 「米国は日本軍の性犯罪に沈黙してはならない」〜NYTカトラー寄稿文の衝撃[11/16] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416227203/
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:11:44.94 ID:T6kefZVkO
>>45
それは主演が製作者兼ねてたり興業収入やDVDやグッズからの収益込みの金額じゃない?
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:12:00.27 ID:+uuCYHA90
>>44
ネットって中国人は日本のコンテンツに金払ってくれるの?
海賊版というかユーチューブみたいなので流されるイメージなんだけど
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:12:52.50 ID:t9X3tReQ0
10分くらいの短編だろ。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:13:20.98 ID:jHUdErVw0
君らがやりたいことって結局、大衆演劇が大衆からそっぽ向かれたことだから。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:16:18.60 ID:oDGUss8Q0
フローズンって英語で見ると
これって韓国人とかザイニチ好みの映画やなぁ〜と思ったけど

日本語吹き替えで見ると、ぜんぜんベツモノにすり替えられていて
唖然としたわw

こんな詐欺ありなの?w

本家では、レリゴって「周りの迷惑なんか関係ない
傍若無人に生きるのよ!!!!復讐してやる!!!」って解釈でしょ?
それが
日本人的には、レリゴって、バカボンのパパの「これでいいのだ」的な解釈に
なっちゃってる。

映画 風とともに去りぬも
日本人的な魔改造的な曲解があるような気がする。。。
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:20:42.48 ID:5ke1daVw0
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。



http://tr.twipple.jp/detail_matome/cb/074d19.html?__from=daily
【同盟国(笑)】日本本土を攻撃した元兵士にアメリカ最高勲章を授与
「日本に恐怖をもたらし本土防衛の必要性を知らしめた」




【国際】「米軍慰安婦だった」と主張する韓国人女性らが集団訴訟[6/25]★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403726783/

アメ豚ってほんと慰安婦問題の本質を理解してないよね
途中からアメ豚が自分のケツに火が付いて韓国人に騙されてると気付いても、もう遅い
もう日本人は永遠にアメ豚を許さないよ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:21:47.27 ID:I1v5JjgZ0
アメ豚のコンテンツと製品を日本から追いだそう!
アメ豚とアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出すのが、これからの日本のトレンドだよ

世界に「反日の毒」をまき散らす 外国特派員協会
ニューヨーク・タイムズ元東京支局長H・S・ストークスはFCCJの本姿を次のように述べている。
日本外国特派員協会は、マッカーサーの日本占領と同時に設立された。
理由は、アメリカによる日本占領がいかに正しく、人道的であり、歴史の偉業であるか、
全世界へ向けて報道させるためだった。
日本外国特派員協会の会旗(バナー)にも、「1945年設立」と占領の年が、
誇らしげに刻まれている。いわば日本占領の、もっといえば東京裁判史観を、世界中に撒き散らした総本山が、
日本外国特派員協会といってよい。
マッカーサーはメディアの力を目いっぱいに活用して、
自らのエゴを美しく飾り立てた(『英国人記者の見た連合国戦勝史観の虚妄』)。
占領期、FCCJはGHQの情報発信基地だった。占領軍が去った講和後もそのスピリットを受け継いだ
外人ジャーナリストたちは、いまなお日本人を敗戦国民扱いし、反日活動にいそしんでいる。←*ここ注目
その姿をあぶり出してみよう。
歴代「害人記者」のすさまじい所業
週刊新潮(2011年2月3日号)に「害人記者会」というタイトルの記事が載った。
書いたのは元新聞記者だ。あらましは次のようなものだ。
●シカゴ・サン紙特派員マーク・ゲインは『ニッポン日記』で敗戦下猖獗を究めた米兵の狼藉に一行も触れていない。
狼藉とは調達庁の調べとして占領期間中、米兵により、毎年平均350人の日本人が殺され、
1000人以上の婦女子が暴行されたことだ。←*ここ注目
GHQの強要で日本政府が設けた慰安施設(売春宿)について「米軍を腐敗させようとするぬかりない
日本側の謀略がある。その武器は酒と女で、目的は占領軍の士気と占領政策の破壊にあった」とすり替えた。←*ここ注目
10万人が生殺しにされた東京大空襲の焼け跡を眺め、「6千人は死んだ」と平然とウソをついている。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140514/plc14051403020001-n2.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140514/plc14051403020001-n3.htm
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 06:22:52.16 ID:oDGUss8Q0
キリスト教も日本だけ普及が難しかった上に
日本に派遣した工作員達が
日本人キリシタン達の聖書の魔解釈で
その返答に詰まって
みんな精神おかしくしちゃって
帰国後は後遺症に苦しんだとかなんとか。。。
しまいには、その解釈の方が優れているという事で
キリスト教の派閥の分裂をうみだしたとかなんとかw
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 07:00:08.19 ID:Ux1Q2gC0O
短編でトイストーリーみたいに作りそうだなw
長編の続編は原作に春編があるから、また参考にしてやるのだろうけどw
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 07:01:59.30 ID:PYSLecAo0
どうやら狡猾白人スタッフが
味をしめた模様
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 07:03:32.82 ID:o/lnWCEr0
日本人はミーハーなのが多いからテレビが宣伝しまくったら直ぐ飛びつくからなw
そりゃGHQの占領政策もうまくいったわけだわ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 07:09:57.31 ID:ek7TEZaM0
ベイマックスは観に行くぞ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 07:14:27.54 ID:/z96oW9R0
松は乳児抱えながら声を収録か
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:04:42.74 ID:lUm+IlBH0
これとは別に長編の続編もあるんだよなあ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:12:39.78 ID:JWfiWVzM0
ディズニー作品で2〜を作って成功したのは
トイストーリーだけだと思う。
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:15:16.21 ID:lUm+IlBH0
2作目の劇場公開がそもそもないほとんどない。
大体ビデオで出るが、スタッフ自体が格下になってる。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:16:06.36 ID:lUm+IlBH0
>>43
邦画に海外市場なんてないよ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:25:40.72 ID:e78aApGS0
「2」が「1」の焼き直しでない、おもちゃの運命を問う内容だったから「3」へつながったんだよね
「トイ・ストーリー」
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:42:38.30 ID:zZS5Kszw0
>>54
復讐してやるって解釈どこからでてきたんだよ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:47:21.04 ID:6/utBAV40
トイ・ストーリーも4やるけどね
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:21:21.47 ID:IHKBCFsK0
この短編ってアメリカではテレビで流す予定のヤツだろ?
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:24:41.72 ID:FiDRyREh0
すげー短そうだな
たぶん雪だるまが主役だと思うわ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:13:17.28 ID:brf+Rc3o0
完全にコスプレ俳優だな ケイト・ブランシェット
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:43:27.20 ID:+2TtFIGv0
需要残ってんの?
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:58:16.81 ID:dziJIC4Z0
松たか子は妊娠したので1曲も唄えないということらしいぞ
唄えないというソースは2ちゃんの童貞たちだが
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:59:18.54 ID:dziJIC4Z0
>>60
日本から出たことの無い奴ほど世界を語りたがる
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:59:19.54 ID:KIX6nFeUO
短編か
だったらどうでもいいや
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:59:53.14 ID:eNVlxb/a0
いまだにケイトブランシェットとケイトウィンスレットがどっちがどっちだか分からなくなる
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:35:52.08 ID:e78aApGS0
>>77
「ロード・オブ・ザ リング」のエルフの奥方がケイト・ブランシェット
「タイタニック」のローズがケイト・ウィンスレット
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:14:23.52 ID:a5nfcARV0
>>71
だいたい10分程度の短編になると思う。ミュージカルシーンはあるだろうからちょっと長くはなるかも。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:24:03.24 ID:Ux1Q2gC0O
>>70
トイストーリーみたいに短編ばんばんやって、TVスペシャル用短編はD-lifeで放送というパターンだな、アナ雪2までは。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:28:43.79 ID:ANvvKz270
>>77
奇遇だな
俺はイディナ・メンゼルとデンゼル・ワシントンが
どっちがどっちだか分からなくなる
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:30:10.23 ID:5LZbAjMv0
いらん
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:52:43.55 ID:OXi1mxIU0
>>62
年明けに収録だからギリギリ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:54:37.75 ID:qpa1IbBQ0
え?シンデレラ? ディズニーは白雪姫やってこそ王道だろ。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:02:30.68 ID:CQbbpWhv0
二本立てって懐かしいな。80年代を思い出すわ。
しかしケツが痛くなるのが難点だ。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:25:52.59 ID:OXi1mxIU0
>>85
アナ雪は10分だけ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:27:03.83 ID:RmMQtLrD0
>>85
続編といっても、5分くらいの短編の話
ディズニーアニメはいつも本編の前に短編やってるでしょ
これもラプンツェルの結婚式みたいな奴だろう
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:08.93 ID:U/32JohW0
ハンスの逆襲とかだったら観に行くのに
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:27.32 ID:FckYoe3I0
ドラハッパーみたいなのとは違うのか
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:59.95 ID:CQbbpWhv0
騙されたデース
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:33.86 ID:U7cQ3ZuU0
ディズニー側は松たか子(37)、神田沙也加(28)らの続投を希望している。

なおカラオケおばさんはクビ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:33:16.00 ID:CQbbpWhv0
>なおカラオケおばさんはクビ

なんか笑顔になった
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:45:49.84 ID:U7cQ3ZuU0
>>61
兄貴殺した犯人が生き残って
更に犯人の家族助ける為に自己犠牲の精神見せるも
ロボットなのでデータコピー余裕でしたみたいな
インクレ、ウォーリー作った奴の新作とは思えない
正義も情緒もへったくれもない
天才主人公が天才天才するだけの天才アニメ見たいか?
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:49:12.54 ID:jHUdErVw0
>>93

大衆演劇見ていろやw
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:49:33.43 ID:OXi1mxIU0
>>88
それは長編でやるよ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:50:25.43 ID:YdyuMd2R0
お松の出産予定日いつだろう
声優出来るかなあ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:05:53.87 ID:w9kCuWOj0
穴雪とかもうブーム去ったよ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:17:14.17 ID:eMd7adxoO
ポセイドン編でもやるのかな
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:19:51.77 ID:hF89lzSIO
石野卓球がアップを始めた模様です
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:35:56.81 ID:EQBcIhBq0
ハリウッド映画はユダヤ豚とアメリカ豚とイギリス豚が気持ちよくなりたいだけのオナニーだって
日本人はもう気づいちゃったからな

ハリウッド映画を観る事=ユダヤ豚とアメリカ豚とイギリス豚のオナニーに付き合わされる事と同義
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:45:56.24 ID:zJcTkstk0
もういろいろと日本人にバレはじめたな
日本人はだいたい一つ気がついたら
あとは調べなくてもだいたい自力である程度察して
気づいちゃう力があるから
もう工作活動もバージョン変えていかないと
日本人は騙されてあげてるふりはするけど、本気では騙されてくれないぞ?
どうする支那チョン&白人?
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:47:25.97 ID:mPxAE7Xu0
これってディズニーチャンネルで放送したやつ?
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:49:32.85 ID:/Rh/pg660
もうレリゴーレリゴーうるさいし止めてくれ
イライラする
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:55:03.60 ID:Ghq+ZgH20
でもディズニーのアニメ映画で続編とか
これまでも普通に作られまくってるよな
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:15:56.41 ID:CPlAQk3v0
>>97
来年迄は続く

>>104
ノートルダムとかね
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:04:36.55 ID:qhRCH9HB0
>>100
日本はそいつらのケツを舐めないと生きていけないんだからしょうがないだろ
それとも中国のケツに乗り換えるか?
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:59:44.71 ID:ddjchylx0
売国ソニーは他のハリウッドメジャーより一足早くネット時代の脅威にさらされているなw
だから売国ソニーみたいなやり方だとアメ豚からも日本人からも嫌われちゃうんだって
日本人と日本企業は日本のコンテンツ以外を信用するべきではない
アメ豚のコンテンツで儲けようとしたから売国ソニーは失敗した

http://blog.es uteru.com/archives/7954543.html
【ヤバイ】ハッカーがソニー映画部門のネットワークに侵入!映画『フューリー』や『アニー』がネットに流出か

http://blog.es uteru.com/archives/7960574.html
【\(^o^)/】ソニー・ピクチャーズのハッキング被害が過去最悪レベルに!個人情報や未公開映画の台本など40GBのデータが漏洩

興収=儲けじゃないから
ハリウッド作品の殆どが赤字
一部の大ヒット作でその他大勢の赤字作品の赤字を埋めてるのが現状だけど
スピルバーグの指摘通りハリウッドのこんなリスキーなシステムがネット時代に保つわけないんで
だからドリームワークスとか大ヒット連発してても経営難に陥ってるんだし
ソフトバンクがドリームワークス買収するのなら
「日本のアニメを世界に」という方向性じゃなかったら必ず失敗する
アメ豚のコンテンツ制作者って無能なくせに高給取り過ぎなんだよ
組合強すぎてますます賃金を上げようとしてるし
その根本の問題がある限りアメリカのコンテンツはなにやってもオワコン
ネット時代に殆どのアメリカのコンテンツは生き残れない

>英紙ガーディアンによれば、スピルバーグは「業界はブロックバスター映画に頼り過ぎている。
> 2億5000万ドルもの予算を注ぎ込んだ映画が何本か興行的に大失敗すれば、
>それだけで業界のシステムは崩壊するだろう」と指摘し、「今
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:08:53.80 ID:bKkUg2Qo0
無料になれるのと
過去のコンテンツが見放題になると
どうなるのか?

最新のものに対する興味というか
金払ってまで見たくなくなるというか
そんな時間ないというか
CGが行き着く先は単なる実写映画みたいな行き詰まり
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:41:05.09 ID:NzggULaNO
エイベッ糞が松たか子の人気に嫉妬して、エルサ役にメイジェイぶっこんで来る予感がする

こんなことしたら国民から総叩きだろうけど、
やりかねないぞ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:51:51.48 ID:o4aJ1xIS0
>>109
エイベならやりかねないし、
ディズニーならそれをOKしかねない。

恐ろしや〜
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:54:26.75 ID:5vG2fm8e0
10分ほどの短編なら松たか子は出れるだろう
どうしても無理だったらベイマックスつながりで声が似てなくもない菅野美穂にやらせればいい
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:00:41.46 ID:Cp9K4PLL0
「富江」がエルサかよ・・・・('A`)
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:04:02.63 ID:5vG2fm8e0
富江とか懐かし過ぎワロタw
菅野は 愛をくださ〜い♪ とか歌ってたじゃん
松たかほど歌はうまくはないが案外悪くないかもしれん
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:16:33.50 ID:6Rh0+3RP0
エルサがCV:迷jayさんとか胸熱



行列のできる人気ラーメン店入ったら即席麺出される気分だろうな
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:05:18.44 ID:NzggULaNO
松たか子のおこぼれで
いろいろな人に仕事がまわるが、みんな不幸になってるような
北川はダイゴと幸せいっぱいかもしれん
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:07:45.11 ID:Zibu3/p10
絵柄がannie leibovitzがdisneyと組んだシリーズと同じで笑った
http://img.cinemacafe.net/imgs/articlemain/133715.jpg

これはスカヨハな
http://clubdefotografia.net/wp-content/uploads/2012/12/03_Annie-Leibovitz_Disney.jpeg
117これ↓を見たら、比例は次世代一択@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:09:45.05 ID:D/coArUh0
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:46:33.70 ID:hvr44cag0
>>111
年明けなら松たか子でも間に合うよ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:25:27.87 ID:NzggULaNO
来春のパン祭りは中止?
それとも産休前にCM撮影か

日本の三大祭りのパン祭りでゴーリキーとかになったら最悪
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:18:05.71 ID:jfRNzaxgO
>>119
フジアナか
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:28:11.48 ID:37IFtPyK0
昔の映画って必ずと言っていいほど二本立てだったな
懐かしい
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:55:21.34 ID:va5/Kkn60
シンデレラは本人の努力じゃなく、美人だったから幸せになっただけじゃん(´・ω・`)
わりとリアルな話だよな
ブスの木には恋の花は咲かないみたいな
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:54:59.81 ID:KlUJ19vS0
アナ雪も実写化しろよ。るろうにやドラゴンボールでもできるんだし
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:04:09.61 ID:C8Rk2nfo0
10年後くらいにあるかも
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止
日本人が主人公の映画はどうなったんだ?