【映画】全米興収、日本人が主役のディズニーアニメ「ベイマックス」が1位、クリストファー・ノーランの新作は2位©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱぱぼへみあん ★@転載は禁止 ©2ch.net
サンクスギビング(感謝祭)向けの大作が2本公開された先週の全米ボックスオフィス。
2作合わせて1億ドルを超えるオープニング興収を稼ぎ出すハイレベルなトップ争いになったが、
首位デビューを果たしたのはディズニーアニメの新作「ベイマックス」だった。

約5620万ドルのオープニング興収を稼ぎ出した同作は、ジョン・ラセターが製作総指揮を務めた
ウォルト・ディズニー・アニメの長編第54作。
現在ディズニーと提携関係にあるマーベル社の同名コミック「ビッグ・ヒーロー・シックス」が
ベースではあるが、キャラクター名から設定、ストーリーに至るまで大きく改変されている。

物語の舞台は近未来の架空都市サンフランソウキョウ。
兄タダシを事故で亡くし、天涯孤独となった少年ヒロ・ハマダと、タダシの形見であるケア・ロボット
“ベイマックス”は、タダシの死の真相を探るうちに、事故の背後にある巨大な陰謀に立ち向かうことになる。
批評家、観客の双方から好意的なレビューが多く寄せられ、アニメでは「LEGO(R) ムービー」(約6910万ドル)
に次ぐ今年2位のオープニング興収を記録。2億ドル超えも十分可能な位置につけている。
メガホンをとったのは「ボルト」(2009)の監督クリス・ウィリアムズと「くまのプーさん」(2011)の監督ドン・ホール。

約5000万ドルのオープニング興収で2位デビューとなったのは、クリストファー・ノーラン監督
(「ダークナイト」3部作、「インセプション」)の最新作「インターステラー」。
「フィッシャー・キング」「コンタクト」などで知られるプロデューサー、リンダ・オブストが長年温めてきた企画を、
ノーラン監督、マシュー・マコノヒー主演で映画化したSFアドベンチャー超大作。
地球が大規模な飢饉に陥っている近未来を舞台に、人類の移住が可能な惑星を探し出すという命を受けて冒険に
旅立った元パイロットの父親とその娘の絆が壮大なスケールで描かれる。

製作発表時から話題を呼び、2014年のハリウッドで最も大きな注目を集めていた同作。
ファミリー層を多く取り込んだディズニーアニメに首位を譲り、2位デビューとなってしまったが、
批評家の反応は概ね良好で、ヒットさせるのが意外に難しい非フランチャイズのオリジナルSF作品としては
及第点のスタートを切ったといえるだろう。アメリカ以外でも約8000万ドルの興収をあげており、
最終的な全世界興収は5億ドル以上が見込まれている。
共演はアン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、ジョン・リスゴー、ケイシー・アフレック、
そしてノーラン映画の常連マイケル・ケイン。

その他圏外では、5サイト限定上映ながら、エディ・レッドメインがイギリスの理論物理学者スティーブン・ホーキング博士に
扮した実録ドラマ「セオリー・オブ・エブリシング(原題)」が28位に登場。
賞レースに絡むと目されている一作で、今後のチャートアクションに要注目だ。

今週末は、ジム・キャリー&ジェフ・ダニエルズ主演の大ヒットコメディ「ジム・キャリーはMr.ダマー」の
20年ぶりとなる続編「Dumb and Dumber To」(監督:ファレリー兄弟)に、
将来を約束された新人女性歌手の葛藤(かっとう)と成長を描いた音楽ドラマ「Beyond the Lights」が公開となる。


http://eiga.com/news/20141111/18/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:33:07.55 ID:W5VNaR3F0
主役は在日に違いない
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:33:37.33 ID:8LRXWpf00
ノーランの新作に勝ったのか
すごいじゃん
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:33:45.66 ID:KUkNr96k0
約束されてない
まず嫁にいく
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:34:27.40 ID:aJ2YZ97g0
マックスペイン
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:34:28.57 ID:16NRHDj60
>サンフランソウキョウ

なんじゃ、こりゃ?w
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:34:32.03 ID:Dhxw84tv0
ダウンタウンのはまたか
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:35:26.20 ID:dYGzPjRD0
 
ノーランの映画はドライ過ぎ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:35:41.26 ID:6McmhNon0
>>1
アンジェリーナジョリーざまああああああああ

>「Dumb and Dumber To」(監督:ファレリー兄弟)

こっちも気になる
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:36:11.27 ID:rN33E0sW0
ベイマックスは結構気になってる
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:36:54.77 ID:KsGUh+q60
今ならMayJが歌いますよ!
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:37:41.93 ID:rMv/OWEN0
ところが当のジャップランドでは今冬妖怪ウォッチに惨敗予定
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:39:43.16 ID:ExaBa7130
ノーラン新作に勝ったのかあ。へー!
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:40:21.87 ID:Gg8jOCQE0
瓦葺きの中華風ヘンテコな高層ビルとか、
ちょっぴりステレオタイプな雰囲気もあるようで。

>>6
サンフランシスコ+埼玉県草加市+東京(京都)?
どうせアナグラムなんだろうけど…?
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:41:11.58 ID:+AWq53jz0
何でまた日本をぶち込んだんだ?
脚本家が日本好きだとかそんな理由か
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:41:17.91 ID:8VezKHl50
ベイマックスは宣伝の仕方を間違えてるってのが今のところの評で多いんだよな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:42:25.85 ID:e7z/L0AAO
ベイマックスは観に行く予定
ボール追いかける仕草が可愛いよ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:42:50.02 ID:RwCSsI+BO
3Dアニメは日本はアメリカより20年遅れてるよな
追い付ける日がくるのだろうか
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:43:39.94 ID:1otzyerX0
ディズニーだけどマーベルなのか
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:43:42.71 ID:V29qgaG20
レゴムービーはマジで名作

クレしんをアニメ界の最高傑作という世間知らずなキモヲタたちが可哀想になるレベル
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:44:57.73 ID:+m0kxIgI0
抗日ドラマじゃなきゃやだ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:46:07.66 ID:6r27egva0
>>8
わかる
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:46:17.24 ID:OAOEjbfG0
>>15
そもそも原作のアメコミが日本舞台
映画は「日本」を強調しておらずむしろ多国籍風
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:46:19.57 ID:K3XQxhWt0
サンフランシナノマチ?
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:47:00.05 ID:U0ONnA810
面白そう
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:47:05.14 ID:iAORdIdP0
ここまでベイブレードなし
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:47:41.22 ID:u2FYxLhD0
ベイマックスどう見てもキモいんだが
あんなのが流行ったらイヤだな
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:48:00.71 ID:52O1G73+0
インターステラー観たいわ
面白いSFが観たい〜
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:48:00.92 ID:6fzEidRu0
>クレしんをアニメ界の最高傑作

聞いたことないけど、だれが言ってるのか気になるなあ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:48:18.67 ID:UHzNtRvT0
ほんとにピクサーってすげえは。参った。アナ雪バカにしてましたが宮崎より楽しかったです
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:48:23.00 ID:+AWq53jz0
>>23
そうなんか
>キャラクター名から設定、ストーリーに至るまで大きく改変されている
とあるから、改変の結果日本が入ったのかと
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:48:28.81 ID:Gg8jOCQE0
>>18
人材やお金がアメリカ程豊富ではないからなぁ。
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:50:28.04 ID:e7z/L0AAO
アメリカ人だと舞台が日本は無理だろうし
米国に住む日本人みたいなキャラクターの方がやり易いかな
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:50:58.92 ID:V87KRFA3O
>>31
逆なんだなぁ
というか改変しないとよろしくない設定があってだな
サンファイ…ゲフゲフ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:51:07.05 ID:3cLWvOee0
Mr.インクレディブル+アイアンジャイアントみたいな感じでしょ。絶対おもしろいやん
日本での興行の数字が未知数だな。ヒーローもの当たらないからなぁ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:51:31.12 ID:GySB//zm0
アーチ&シパックの方が
面白かった。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:51:34.02 ID:gyK0HloY0
どっちも早く見たいぜ!
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:51:46.46 ID:HI1kKKXD0
一方、日本のアニメ制作者は今日も
萌えアニメと呼ばれるペドフィリア趣味丸出しのポルノを作り続けた
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:51:50.44 ID:YbAthE6o0
>>18
そもそも3Dアニメに価値を置いてないからな

こういう技術はいずれ誰でも簡単に作れるように進化するものだから
ほっといても追いつくパターンだが
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:51:51.05 ID:OAOEjbfG0
>>31
改変の結果、日本人名がボヤかされた

>>16
アメコミだ戦隊ものだって宣伝したら興行収入は30億円が上限だからね
「アナ雪のディズニーが贈る感動もの」なら254億円のアナ雪層を動かせる
宣伝としちゃ間違ってないよ
それに既に東京国際映画祭で見たけど、ちゃんとアメコミだけどちゃんとディズニーだし
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:52:19.26 ID:e7z/L0AAO
日本人だと可愛い子供むけはウケそうだが
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:55:31.41 ID:1otzyerX0
今回は男の子が主人公だけどジブリでもディズニーでも女の子が主人公の方がウケてる気がするわ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:55:37.44 ID:77m3g0ep0
次はアンジェリーナジョリー監督の殺戮を繰り返す史上最低の
日本人兵士の映画が一位を取るんだろ。
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:57:08.70 ID:e7z/L0AAO
欧米人だとロボットは管理するもので怖い兵器
日本人はロボットは癒しで一緒に生きていく友達
考え方がちがうとか話題になったね
ベイマックスは日本人らしい考え方のロボット
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:59:50.52 ID:+EA9wOhv0
>>15
未来というと、日本をイメージするのがアメちゃん。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:59:51.61 ID:V87KRFA3O
>>44
未来から来たロボの代表キャラが米ターミネーターと日ドラえもんだもんな
凄い差だよねwww
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:00:00.12 ID:nRLNPB5o0
チョンモメンイライラ!w
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:02:57.92 ID:oOwMW5pN0
興行的には中国舞台の方がいいのに
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:05:56.02 ID:sZJWvi350
マサ・ハマダ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:06:09.28 ID:RFcQqVZv0
マーベルは糞だが、ディズニーが万人向けのキャラに修正しているのか?
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:07:10.33 ID:5bjusSiR0
日本が舞台じゃ絶対失敗すると思ったのに
これがラセターの力か
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:08:08.25 ID:04BLI3iy0
いちおうXメンだから
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:08:50.34 ID:SQiSnNCv0
>>49
ニッポンのコメディアン、マサトシ・ハマタ!
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:09:11.64 ID:Fg9Lyk7q0
日本人が主役のベータマックス
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:10:06.23 ID:5bjusSiR0
ベイマックスのデザインは日本人らしいね
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:10:21.84 ID:ZXkNUZ8w0
でも生身で主役はできないよな日本人
渡辺謙も所詮脇役だし
アジア人でハリウッドで成功したのは歴史上ブルースリージャッキーチェンジェットリーの3人だけ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:13:05.33 ID:IWcssqGf0
>>56
でもそいつら、しょせん色物だよね
アカデミー賞の男女優賞にノミネートされているのは
アジアでは日本人だけ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:13:56.42 ID:84wXSH3s0
ガキの使いか
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:15:04.31 ID:ZgWz4eORO
主人公の声やった日系アメリカ人の子は
7歳くらいまで世田谷区の用賀に住んでたんだって。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:15:11.48 ID:s3ATMOy3O
>>56
歴史上なら大昔のハリウッドに日本人のスーパースターがいただろ?
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:18:19.99 ID:JYV1kOAt0
インターステラーはSFなのに極力CGを使わず
ミニチュアとか大規模セットを使ってる
だから迫力がすごい
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:18:48.01 ID:ychxjji20
毛深い赤ちゃんで一気に惹かれたw
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:20:38.55 ID:BYHlyLBp0
観たけど、期待してたよりあんまりだったわ
派手そうに見えるけど地味な映画だった
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:21:35.90 ID:i0FbiP3A0
みんな、待ってろ
俺がハリウッドに乗り込んでやるから
先月からベルリッツに通い始めた
いま、37歳
168センチ 62キロ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:21:57.36 ID:6McmhNon0
>>56
ハリウッド黄金期のトップススター、早川雪洲も知らんのか
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:23:37.27 ID:lcoh5cyU0
ベイマックスの日本のCS番組でやってるCMは見たくなる作りwww
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:26:24.07 ID:fCPTrZ4sO
>>60

リセッシュ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:27:50.62 ID:iA9ul/dm0
>>30
ジブリっていつの頃からか、
観客を楽しませるって言うスタンスをどこかに置き忘れたからな
何でそれ映画館でわざわざ見るために作るのっていう
そもそもの「映画化」の必然性に疑問符がつくものばっかり。
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:29:43.36 ID:RFcQqVZv0
マーベルは前から日本では人気がないことを嘆いていたから、ディズニーがテコ入れしたのだろうが
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:31:07.57 ID:YCrg4oEB0
Mr.ダマーよりエースベンチュラの方が面白いと思う
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:33:38.55 ID:Ygq7DOIU0
やるじゃん(●−●)
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:33:43.25 ID:XKFqC8P50
>>18
ドラえもん人入ってるらしいけどCGの出来悪いのか?
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:38:38.41 ID:JINZZCYT0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:39:57.80 ID:uAZ6k+c00
インターステラーに勝っちゃったのかよ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:42:16.65 ID:/Kn24V7b0
>>48
【国際】米国の最重要パートナーは「日本」46%、「中国」26%を大きく上回り順位逆転…米国民対象の外務省対日世論調査 [11/7](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415365038/
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:42:26.57 ID:Ygq7DOIU0
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:46:10.31 ID:ruiIsafT0
どっちとも面白そうなんだよなぁ
しかしレゴそんな入ってたのかw

>>17
あそこら辺の動きをシュガーラッシュでラルフがやってる事に気付いた
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:47:24.27 ID:flcqcNjZ0
>>16
2ちゃんの評価なんてクソの役にもたたないよ。

アナ雪が公開前にボロクソ言われてたのを思い出すわ。

わざわざ天下のディズニーがアニヲタ向けに広告作る必要はない。
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:49:26.24 ID:RFgO9kzl0
>>56
華僑のロビー活動で世界各国で活躍出来る
反日香港アクションスターはすごいですね(棒)

ミシュランとヒロの物語は日本でいつ公開?
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:56:00.40 ID:I3tYZ38K0
映画はあくまで架空の国だな
もちろん日本リスペクトな監督の作品でうれしいけど日本人ってのはなんか朝鮮メディアみたい
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:58:22.35 ID:CIJ//c3y0
やっぱりチームリーダーはシルバーサムライなんだろうか
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:59:25.62 ID:+wtdUrmp0
日本のロボット技術は介護やサービスなどを目的に作られるが
アメリカではそれだけでも充分戦闘ロボットになれる。
83美香@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:00:11.94 ID:et2dhWJR0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 みんな落ち着いて。

       ホルホルしたい気持ちは分かるけど、
          そもそも人生は自分が主役だよ。
            自分がつむぐ物語を美しいものにするように努力しなよ。
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:01:56.54 ID:Ygq7DOIU0
LEGO

862 :どうですか解説の名無しさん@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:46:00.68 ID:590r/uSH
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1415709942837.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1415709946657.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1415709953745.jpg
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:02:46.47 ID:lcoh5cyU0
>>83
誰もホルホルしてるヤツなんていないぞ、おっさんww
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:04:47.55 ID:U8ckAk0N0
ジョンラセターは空海の生まれ変わり。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:09:58.68 ID:BLqaqXk00
>>69
日本の宣伝を見てこれがマーベルコスプレヒーローのアニメ化だと気付く人は
多くはいないと思う。公式見ても癒しロボット一色
http://www.disney.co.jp/movie/baymax.html
登場人物の紹介にもハニーレモンもゴーゴータマゴの姿は見当たらない。
http://www.disney.co.jp/movie/baymax/character/character01.html
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:10:03.13 ID:Fxo4Z2fs0
インターステラー予告見ても内容さっぱりわからんな
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:10:04.70 ID:v+f6yOhf0
猫ちゃん撫で撫でのシーンが、
どんな風にぶっ込まれてるのかだけ見たい
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:13:31.13 ID:54YHY7Ln0
日本が関係してる映画が全米No. 1になるのは何作目かな?
頑張ってね、中国と韓国の方々
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:13:31.23 ID:Zscogkzv0
>>77
LEGOはアメリカで大当たり。2作目も作られる予定。
日本では上映館が少なかったのと、子供向けの意味を
完全に取り違えたアホな宣伝のせいでこけた。
見た人の評判は最高。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:17:18.45 ID:J22Y4dX00
日本人でなくてもどこの国の何人という設定でも通用しそうな顔
どーせその国によって名前が違うんだろ?w
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:17:45.69 ID:dwqkttc6O
ラセターの日本好きは本当にすごいけど、
ここまで日本っぽい少年キャラをアメリカ映画で出してきたのが本当にすごい。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:21:28.69 ID:Ygq7DOIU0
>>83
おまゆうw
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:23:02.11 ID:t3HO9nDt0
評価高いらしいね
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:24:49.76 ID:rGKOhR810
>>34
把握www。
しかしビッグヒーロー6wiki見たけどこれだと日本人がネタ以外では楽しめないでしょうに。
ウルヴァリン日本編もだがもう少し何とかならんかったのかね?
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:29:10.13 ID:Dqn4pHkC0
ベイマックスのCM、Dlifeでよく見るけど、
あのビジュアルを見ると、ゴーストバスターズのマシュマロマンを思い出す
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:30:16.49 ID:sDPAIEBQ0
>>34
わっかるわーw
おいちゃん知り合いやから
ちゃんというといたる

という夢をみた
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:51:19.23 ID:69es/Ilx0
「ヨーコの物語」をディズニーで映画化しろ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:52:52.94 ID:NzdK9KA/0
全然日本人っぽくない
日本人ならもっと目が細いだろ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:53:57.25 ID:BLqaqXk00
>>93
そういう意味だったらカールじいさんのこっちがすげーって思ったよ。
http://blog-imgs-41.fc2.com/k/a/w/kawasemitarou/2009122023423908f.jpg
どういう経緯でアジア系のデブガキになったのかと。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:13:47.21 ID:X1iHrv3G0
ベイマックスの吹き替えの声を聴いて、これは日本ではコケる!と確信できた
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:18:55.25 ID:caJd1s8GO
>>12 妖怪ウォッチ圧勝だろうな。
どこまで行くかな?
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:24:36.05 ID:caJd1s8GO
>>29 キネ旬のベストテンに上げてる評論家がそう言ってそうだ。
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:27:18.58 ID:caJd1s8GO
>>42 姫は女の子が見に行くよね。
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:28:17.67 ID:w1rp7o6t0
>>35
アイアンジャイアントは名作だよな
深夜映画で泣いてしまったw
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:29:35.70 ID:wpE5p7Wi0
ベイブレードみたいなもんか
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:31:34.30 ID:p5EP+Ld/0
http://i.imgur.com/rtI0mhs.jpg
荒川区墨田区あたりにしか見えない
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:32:49.30 ID:caJd1s8GO
>>101 カールじいさんのはアメリカ人が思う古典的なチャイニーズ顔で
頂けなかった。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:34:21.53 ID:w1rp7o6t0
>>108
京急な感じ

>>101
こういう感じのうざいガキいるけどな
ねえねえなんで?みたいにずっと質問してくるうざデブガキw
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:46:03.13 ID:28ZhoehH0
東京生まれの在日ダンサー
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:41:45.11 ID:oVlWGX8o0
                           ∧∧
  ∧_∧                    /支\
  <;`田´ > グギギギィィィ・・・チョッパリめ    (;`田´ ) グギギギィィィ・・・小日本め
  (つ   と)                   (つ   と)
  し-―-J                    し-―-J
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:45:45.84 ID:zfIblWWm0
>>102
あの声、なんかインパクトないよな・・・
癒し系でもないし
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:17:26.83 ID:V7+iR2rh0
マーヴェルアニメが成功すれば今後もスパイダーマンやら作られそうだな
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:08:19.51 ID:wMp1avcJ0
>>12
ゴジラがアメリカや世界で大ヒットしてんのに、当の日本で大コケだもんねw
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:19:31.53 ID:x9NOcrIc0
>>18
エロ3Dは勝ってるよ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:22:24.55 ID:PdbqNdrP0
アニメではアメリカでも日本人が主人公になったか
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:26:25.74 ID:KOP+k5Xx0
サンフラン ソウル強
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:27:00.25 ID:vKRKFixd0
ハマタはどうだい
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:30:44.91 ID:uDMua0/U0
インターステラーは上映時間が長いのがな
3時間近くあるだろ、せめて2時間半で収めて欲しいわ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:40:10.64 ID:f6ojEQwj0
>>105
あんなオタク女が沢山出てくる様なのを、女が見に行くかな。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 06:16:44.21 ID:Wc4ubjqb0
>>34てどゆこと?
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 06:46:47.24 ID:rjMe/kJg0
>>101
そのガキにはイライラしまくりだった
カール爺さんは序盤の奥さんとの話があまりによすぎて泣けた
その後の展開は後味悪い
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 06:52:58.08 ID:pzpM74Ml0
>>122
コミック版とドラマや映画の違いはよくあること
アナ雪もそうだろw
気にすんな
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:04:35.63 ID:3OrxtsZl0
家族で見るから1位、SFマニアが見るから2位。
2位の方がすごいと思う。
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:14:24.08 ID:Qliez8Ey0
すいませんラセターすごいです
雪アナ馬鹿にしてすんませんでした
映画でみればよかったです
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:19:00.68 ID:iM1zmKw20
>>56
パシリム菊池は一応主役の一人

あとドラマだとマギーQは主役で大活躍してる
白人の血も入ってるけどアメリカだとアジア女優扱い
ブルースリーもドイツの血入ってるがオリエンタルな役しかやってないからまあ仕方ない
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:30:02.62 ID:pzpM74Ml0
ディズニーのアニメスタジオに長期密着、ジョン・ラセターの創作の秘密に迫るNHK番組
http://www.cinra.net/news/20141111-disneyanimationstudio
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:30:56.78 ID:+dM1qXCD0
>>1
ドラえもんとのび太へのオマージュです
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:24:05.41 ID:u+pSoHqS0
>>115
ゴジラは日本でも30億超えてるよ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:26:30.20 ID:EpPt6Blc0
男の子にはUSトレイラー見せた方がいいぞ
俺はいい年こいた男の子だが絶対観に行くと決めた

http://youtu.be/ckAGKzTKsvw
https://www.youtube.com/watch?v=8IdMPpKMdcc
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:28:34.84 ID:/huNHZU30
サンフランソウキョウってなんだよ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:31:39.66 ID:gKy9wEmT0
韓国で公開するときゃ、
ヒロがヨンチョル
ただしはドンヨルになってるんだろうな。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:33:32.36 ID:b23Lv0wr0
アニメ版アイアンマンみたいなもんか
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:39:49.05 ID:X1iHrv3G0
どーせ前半までは面白くても後半から唐突に現れた絵に描いたような悪役が登場してそれを倒して何となくこれまでの問題が解決したかのような雰囲気作って終わるんだろ
(実際は前半のテーマは何の解決もしてない。カール爺もアナ雪も悪役とは関係の無いところでテーマがあったわけだから悪役倒したら問題が解決すること自体おかしい。でも解決したかのような雰囲気にしてテーマ消化せず終わらすいつものアメリカアニメのパターン)
最後は死んだと思ったベイマックスが戻ってきて男の子がわーいみたいな感じで終了。観る前から内容が手に取るように分かるわ。つまんねんだよ。映像も進化が見えず平凡だしな
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:32:57.28 ID:AwBWIV8u0
公開が近づけばベイマックスのCMもテイスト変わるのかな?
クリスマス商戦の映画だからあのままならカップルが文句言うのが目に見える
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:41:48.26 ID:/p8MkFgI0
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:44:52.31 ID:CkhJUM9a0
パールー・ハーバー作ったのはずいぶん前だから、変わったもんだ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:50:05.31 ID:lR3sRTDy0
だれかべマックスのネタバレして
兄の死んだ理由と
歌舞伎マンってなんだよ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:09:24.90 ID:rjMe/kJg0
>>137
日本人にヒーロー物はウケにくいからなあ・・・(´・ω・`)
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:15:44.73 ID:rlhUyZTK0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:08:55.64 ID:UyfWNqwzO
>>133
公開しないと思うよ。もうテョンに配給する会社ないし
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:59:58.93 ID:caJd1s8GO
>>123 始まるなり冒頭数分であっと言う間に年老いて妻が死んでって
こんな醜悪なもん見せるなよって思った。
しかも釣り上がった糸眼のデブガキも五月蝿いだけで。もうね最悪。
何一つはまれなかった。
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:16:53.77 ID:oqHNLivH0
>>127
ブルースリー、ドイツ血入ってるん?しらんかった
息子じゃなくて?
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:18:11.68 ID:cHMXQozM0
ベイマックスはマジでおすすめ。
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:19:40.74 ID:oqHNLivH0
>>140
海外でもSentaiとかkamen riderってジャンルがあるくらいなのに
集客無理なのか?日本
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:44:21.35 ID:rjMe/kJg0
>>146
自分はアメコミ映画とか好きだけどね
日本人は可愛い>>>>ヒーローだからな
ベイマックスはウケそうな要素多いよ
日本人キャラで兄を亡くした孤独な少年にプニプニで丸いロボットとか
声優をAKBとか汚い食事シーンとか無いならうけそう
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:49:26.24 ID:fxTGZ26m0
>>122
原作のマーヴルのビッグヒーロー6には、
元X−MENで広島出身の被爆者ミュータントなサンファイアというのがいる
他にも京浜東北線沿いの大阪城に住むヤクザで日本政府御用達のシルバーサムライとか映像にしちゃいけない系のメンバーもおります
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:08:30.75 ID:DtsAL0f60
シリーズ化されそう?
ありがたいのは、シナチョンがどれだけ日本のネガキャンしても
こういう映画一つでそんなものは吹っ飛んでくれることだな
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:15:57.33 ID:DG/j8HgJ0
インターステラから凄まじいB級の匂いがしてたんだけど、
そうでもないんだね。
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:23:00.48 ID:9yd6TB9v0
無知なザイニチ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外国人登録法廃止による在留カード移行・住民登録について、
在日朝鮮人のコメントが分析されましたが、まぁ驚きの一言でした。

・「登録法改正なんて夢想。」.....もう施行されているのに このコメントが2割。
・「住民票で通名口座は作れる」.....7月1日からはできません。
・「通名口座がバレることはない」.....ローン、クレジット、すべてバレます。
・「免許証は通名で可能」.....ペーパーならともかく、証明使用は無理ですね。
・「通名は使用できる」.....公的書類には使えなくなりました。
・「通名は使用できる」.....有事には日本人なりすましテロゲリラ扱いとなりますよ。
・「ほっておけば大丈夫」.....更新期日が来れば不法滞在→ 強制送還です。
・「会社の社長が在日だから大丈夫」.....何が大丈夫なんでしょう?
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:27:31.89 ID:q9nIdk4H0
極港
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:32:02.89 ID:iM1zmKw20
>>144
祖父がドイツ人
なのでリーはああ見えてクォーター

有名な話だと思うが…
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:33:09.31 ID:cHMXQozM0
主人公がアジア系って画期的だよね。
欧米では抵抗があるのかと思ったけど
すごくお客さんも入ってるらしいから
大丈夫なんだね。
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:36:02.69 ID:cHMXQozM0
だけど妖怪ウォッチとぶつかるんじゃ
勝ち目はないかなあ。タイミングが悪かった。
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:36:58.37 ID:rcbnVcSi0
なんで日本人なんだろ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:38:34.95 ID:zJvP6rIu0
ミシュランのタイヤ?
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:39:47.47 ID:LPqqwqeM0
どうせ泣けるんやろ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:39:49.66 ID:ys0uA7dX0
>>108
そう?
普通に神田だと思うんだけど
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:48:52.25 ID:LpLzvJgR0
これ予告編観たら戦隊モノでもあるんだな
日本でも小さい子にはウケそうだな
女の子は知らん
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:50:38.66 ID:ICAu3QVz0
>>115
新ゴジラは日本でも30億稼いでるぞ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:29:09.15 ID:GEoDZGNK0
妖怪ウォッチ>ベイマックス
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:34:50.22 ID:bMwkM53p0
チョンモメンイライラwww
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:37:38.18 ID:TG4uwjp70
予告見る限りだと面白そうだし、町並みがちゃんと日本の商店街っぽい面もあっていいな。
年末年始はこれと、ホビットは見るの確定。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:38:34.08 ID:caJd1s8GO
ディズニー史上初の日本人主役ってすごい時代になったもんだ。
まあランドは入ってるしアナ雪も入ったし、
ディズニーにとって日本さまさまなんだな。
まあそれでも子供は妖怪ウォッチだな。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:45:56.30 ID:Mh4tepyi0
同日公開の妖怪ウォッチに家族連れ取られるのは分かりきってるんだし
今の時期にしといた方が良かっただろうに
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:53:11.57 ID:EPtQoGNS0
向こうでもハマタ人気は凄いのか
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:54:44.68 ID:6M5FPirh0
>>9
ざまあも何も来月公開だし
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:10:48.52 ID:DWBKymTr0
なんか最近日本ネタ多いな、ハリウッド。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:37:37.63 ID:+xpYetzg0
最近のニュー速関係のスレタイって元ネタをネトウヨ向けにいじり過ぎ

気持ち悪いは
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:08:45.02 ID:AUkxhRG10
>>48
中国舞台のアニメはもう作っただろ、ムーランってやつ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:56:54.19 ID:HaKALO760
>>135みたいに見てもいないのに判った気になって完結しちゃってるのが一番の害悪でね
東京国際映画祭で見たのでネタバレしちゃうと話やエピソードは
Mr.インクレディブル+ヒックとドラゴン+ロボコップ+フィニアスとファーブ23話+スパイダーマン2+WALL・E+アイアンジャイアント
全体的に男の子向け。ディズニーには珍しくボディラインぴっちりなコスの女性キャラが2人
画面の情報量が多過ぎるので一度見ただけでは全体を把握しきれない
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:56:34.51 ID:5Y1/oqxD0
本当に日本人で確定してるの?
アメリカを始め、上映される国によって主人公の人種や名前を変えてるとか無いだろうな?
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:06:21.90 ID:btWWGZPr0
サンフランソウキョウは地形がサンフランシスコで町並みが東京らしいよ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:08:28.15 ID:WXpzicRC0
アニメの主人公に日本人も糞もねーよw
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:16:28.14 ID:36WiGd8K0
アムロとかシャアは英語で喋ってる設定だからな。
吹替してるみたいなもんだからな。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:16:52.67 ID:o7Dts1G80
日本人が主人公っていっても
どうせ眼が糸みたいに細くて出っ歯なんだろ?と思ったら案外イケメンじゃんw
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:17:54.74 ID:UbFTjQt+0
ベイマックスって戦隊ものなんだろ?CMだと全然分からない
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:21:18.72 ID:4cdlIL1I0
ベイマックス、DLIFE見てると長尺のCMよくやってんだけど
そのCMだけでうるっとくる
あれは名作だと思う多分
まあCMだけいい映画もいっぱいあるけどさ
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:21:43.43 ID:btWWGZPr0
>>178
ヒーロー物は観客が限定されるから
「やわらかロボットの癒し系アニメ」として女性層を取り込もうとしてるんだろ
TEDがテディベア推しの宣伝で女性に受けたからね
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:23:25.65 ID:0KlS524c0
宮崎アニメに影響受けすぎ世代が今のディズニーの中枢
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:26:27.02 ID:2bOTCJC80
>>105
ディズニープリンセスも人気あるよなあ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:45:07.04 ID:nAzvwTO40
>>18
日本人のクリエイターが
アナ雪の氷の城を作ったと何度言えば。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:46:36.33 ID:72GixLEv0
これ本来は全員日本人なんだよなぁ。
宇都宮出身とか、身近すぎるだろ。
最強のサンファイアがX-MENの方に権利があって出せなかったらしいね。
サンファイア見たかったなぁ。

つかチョンは今どんな気持ち?ww
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:58:52.52 ID:3nOFsSr50
主人公が中村俊輔に見えて仕方がないw
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 03:00:34.27 ID:Z/CcwKmS0
アニメだと主役日本人でも興行に響かないんだな。
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 03:02:37.17 ID:72GixLEv0
>>137
一つ気に入らない点があるとすれば、どう見ても東京ではなく香港が混じってるところだな。
古い建物とか和風というより中華風になってんだもんなぁ。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 03:16:00.56 ID:yMK2qUcP0
>>56
ジェット・リーは微妙だろ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 04:38:40.39 ID:XU000TJLO
>>177 そう、カワイイいい顔だったんで驚いた。
髪型もキャラデザがちゃんと日本のアニメにいそうな少年なのとこが好感持てる。
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:10:15.23 ID:cH9+16mo0
渡辺謙 とかが日本人の見た目のイメージ 変えたかもな
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:17:36.32 ID:KdUoRw8C0
>>188
純正アクション俳優はまた別カウントだろ

普通の俳優では渡辺が一番だな
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:16:19.95 ID:fFSerrN30
ドル箱の中国で上映できないんじゃないか?
中国版は主人公や背景が変わるのかな?
CGだから簡単だし。
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:47:20.25 ID:guwqwdLn0
>>83
おまえらまだ生きてたの?
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:50:51.11 ID:W7P9+J2J0
>>192
言うまでもないがアジアで上映する時はその国の名前になるんや
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:32:05.33 ID:67nZ8gcCO
>>192
>>194
というより、中国では公開されないみたいだからw
香港や台湾では公開されるみたいだけどね。
ついでに韓国もなし。
http://www.imdb.com/title/tt2245084/releaseinfo?ref_=tt_dt_dt
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:46:32.73 ID:cCEzxfXY0
ディズニーの新作が見れないなんてかわいそうだな、シナチョンはw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:54:54.46 ID:RZcB2c6L0
映画祭に来てたやつか?
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:55:12.01 ID:l0hunRza0
チョンのWiki見てみ、日本の事に全く触れてないからw
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:09:33.24 ID:GGA7u9Zm0
サンフランソウキョウよりヨンフランシスコの方が語呂が良いのに・・・。
やっぱ外人の考えるネーミングじゃ駄目だな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:15:55.40 ID:Cou5ZNlb0
インターステラーってお涙ちょうだいのアルマゲドン系?
(´・ω・‘)
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:45:40.86 ID:cH9+16mo0
ああ・・・

そういえば、上映中盤でシュガーラッシュをTVで放送すれば、かなりの追い風には
なるかも。
あれの出来は凄かった。個人的にはディズニーで一番好きだな。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:57:21.87 ID:7dDXUOgC0
>>179
俺も(T_T)でもあのCMの出来がMAXの可能性があるからしばらく傍観してるww
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:21:49.39 ID:h7HDP8a00
ノーランの映画は無駄に長くて疲れる
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:10:59.23 ID:lSg9MJ3X0
モノリスかと思ったらロボなんだw
マイクラ思い出したw
http://akema.jp/blog/?p=431
http://i0.wp.com/akema.jp/blog/wp-content/uploads/2014/10/robot1.gif

>>91
ありがd
レゴ好きの親戚の子に教えるわ

>>131
メチャクチャ面白そうなんだが…

>>201
>あれの出来は凄かった。個人的にはディズニーで一番好きだな。
心の友よ・・・
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:14:28.54 ID:caU3eV3b0
ニキビ芸人さんは主題歌歌ってんの?
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:19:45.15 ID:LCxz7nBK0
>>169
ゲーム業界で起きた事がハリウッドでも起きつつある。
日本の作品を見て育って日本をリスペクトしてる作家は結構いて
日本の作品を研究して、それをもっと巨大な予算で形にするという流れ。

日本的なものを海外の作家がどんどん作るようになって、肝心の日本は
経営者の方針とかもあって、攻めた作品はどんどん作れなくなる。
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:12:02.73 ID:DhvxsMFH0
ヒットして、ゴジラやパシフィックリムみたいにシリーズ化してほしい
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:22:45.22 ID:Al41z7ol0
パシフィックリムはあっちでは興行的に微妙だったんじゃないの?
シリーズ化するの?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:24:20.25 ID:gdDFAzJ50
>>208
アメリカでの興業成績ははっきり言って悪い(制作費の半分くらいしか回収出来なかった)。
海外の興行成績はまあまあ良くて、何とか次回作が作れそうな感じ。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:32:03.20 ID:nwoZ6Yxb0
パシフィックリムあんまりあっちでは当たらなかったのか。
デルトロはヲタク心をくすぐってくれて好きなんだが。
ヘルボーイの2作目なんて、宮崎作品のオマージュだらけで笑えたし。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:43:09.39 ID:LOEBG2jn0
シュガーラッシュは素晴らしい映画で現に評価も高いのになんであんなに影が薄いんだろ。
ベイマックスも同じ道を辿らないかちょっと心配だけど、アナ雪の次で注目度が高まりそうなのと、ベイマックスというキャラクター自体に人気が出そうなのと、キャラクターグッズ化しやすそうなだけマシか…。
IMDbやロッテントマトを見る限り、せっかく評価が良いんだからアメリカだけでなく日本含め世界中でヒットしてほしい。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:48:54.85 ID:iGCOqjWD0
>>211
影が薄いわけでもないし、続編の話も出てるが
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:05:19.88 ID:aqoWZJNQ0
>>137
見ると実は日本の広告で合ってる。
アメ向けのはそれはそれでいいけど、映画見たあとだとなんかしっくりこない
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:12:02.38 ID:Msa2XUOhO
>>173
日本人というより日系人、正確には白人+日本人のハーフというのが正解。
でも歯並び、身長の低さ(14歳で150cm台らしい)、髪型、髪の色、瞳の色を見てみるとだいぶ日本の遺伝子が強いように思える。
一方で動きや雰囲気はアメリカ人っぽいな、と思う。(まだ予告編しか見てない状態だけど)
目もだいぶ大きいしハーフと言われればそう見えないこともないけど、同じ白人+日本人のハーフ設定でもコナンの灰原哀のほうがまだハーフって納得できるかな?
あくまでも個人的な見解ね。
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:37:44.45 ID:LOEBG2jn0
>>212
日本ではあんまり注目されてるように思えない。
グッズは輸入品でしか手に入らなかった。
アナ雪よりあとに観たし、アナ雪が異常すぎたせいで感覚が麻痺してるのかもしれないけど。
個人的にシュガーラッシュはアナ雪よりずっと好きだから続編の話が出てるのなら嬉しい。
ディズニーは今回発表されたトイ・ストーリー4といい、来春のアナ雪といい、パイレーツ5といい、続編製作に再び力を入れ始めてるのかな?
ベイマックスも続編ありそうな終わり方だったらしいね。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:27:56.65 ID:Us+bKKEJ0
>>195 中国では海外映画は上映される数が厳しく制限されてるんだっけ、
中国で上映したければ中国資本を入れなければいけない。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:07:00.38 ID:zqz0CqUe0
ベイマックスがかわいすぎる、あったかく包まれたい!
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:29:55.23 ID:2YV1XVh80
アメリカ人のレビュー見たけど、笑えて泣けるって意見が意外にあった
ヒーローものって思い込んでるやつが多いけど実は日本人好みの作品かもな
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:33:27.54 ID:7+l/FUKL0
デズニーのイメージとは毛色が違ってなかなか面白そうだな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:41:39.09 ID:Ki3sGNEKO
シュガーラッシュは思いっきりとレトロゲーオタのオッサン向けに広告が先鋭化されてたからな
内容自体はどの層でも楽しめるけど売り方があまり良くなかったかもね
逆にアナ雪はキャッチーなレリゴー推しで女と子供中心に上手く波及した
ヴァネロペってアナより絶対可愛いのに勿体ない
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:46:43.95 ID:nHlD/vs20
日本人主人公なのに日本でだけコケるとかはやめて欲しいな
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:11:59.26 ID:mbVKN4yGO
>>221
それはないと思う。
東京国際映画祭の後、Twitter見てたら絶賛ツイートしか流れてこなかった。
逆に日本でしか人気出なかったらどうしようかと思ってた。
映画祭とほぼ同時期に公開されたロシアやウクライナ、ベラルーシでは受けなかったみたいだから。
点数も一旦6点台に下がってたけど、アメリカで少しずつ映画祭が開かれていく度に徐々にまた上がっていってた。
舞台が舞台なだけに、とりあえず日本とアメリカでは受けるような映画になってるのかなw
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:43:23.91 ID:Ki3sGNEKO
>>222
ロシアウクライナベラルーシw旧ソ連国じゃねーか
内容云々よりまず米国映画が受けるかよ
まぁよほど欧州的なアニメならいざしらず原作がアメコミじゃ無理に決まってるわハゲ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:47:03.81 ID:a80811u10
なんかゴワッパ―5を思わせるというか、全体にレトロチックな感じだな。
うちの子は妖怪ウォッチに興味ないしプリキュアは飽きたし、今年はこれだな。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:51:18.35 ID:5dEN8gZ90
またチョンがファビョってしまうな
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:28:06.54 ID:ex2wUJ650
ドラえもんで育った世代はこれ、楽しみだな

BDも買いたいぐらい。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:30:02.22 ID:4kiCkmjZ0
>>2
小泉の息子が声優やるんですけど
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:00:23.47 ID:mbVKN4yGO
>>223
旧ソ連時代は生まれてなかったし外国の政治や国際関係に関しては詳しくないんだゴメン。
インドでの受けもよくなかったらしい。
でも英語と日本語で「アナ雪超えた」っていうツイートは何度か見掛けた。
日本の一部とアメリカでは公開されたし、今はヨーロッパでの受けが一番気になってるんだけど、ほとんどの国が来年公開なんだよね…
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:05:45.36 ID:Ki3sGNEKO
>>228
インドwww
お前絶対わざとだろw
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:08:20.41 ID:r81bJEib0
ベイマックスと一緒に空飛びたくなる映画だった
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:09:43.31 ID:Bir0f4+q0
>>1
ベイマックスのビジュアルが、まんま
「ゴーストバスターズ」のマシュマロ マンじゃん

わざとだろ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:09:21.50 ID:mbVKN4yGO
>>229
いや、それぞれの国の政治事情や宗教事情に関しては本当に無知なんだ…w
ただディズニーが好きで、半分でも日本が舞台になってることが嬉しいだけ。
全米公開以降、ベイマックス関連スレ探し回ってて、初めてこのスレを検索で見つけたのも昨日。
インド人はゴミ映画って言ってたらしい。
すべてのインド人の意見がそうとも限らないだろうけどね。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:06:32.19 ID:/Gg1gf6f0
この映画ホントに評判が良いな。海外のサイトでも
絶賛が多い。日系人が主役でも大丈夫だったみたい。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:15:22.05 ID:WBBw6cUr0
ロッテントマトでも好評だな。
http://www.rottentomatoes.com/m/big_hero_6/
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:58:39.75 ID:fdDMLCbg0
トマトメーターの評価良くても興行イマイチってあるからな
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:05:13.05 ID:DSXv83470
ノーランとピーター・ジャクソンはせめて2時間半に納める努力をしてくれませんかね

最近どれも3時間近いだろ
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:45:34.28 ID:9Omt89cd0
初動も楽々50億超とは・・来週ぐらいには製作費回収完了するんじゃね
この初動超えるの今年はあとホビットぐらいしかないだろうに
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:27:53.25 ID:SM8jAaGjO
>>236 そうそうノーランとピージャク。長いし。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:22:25.44 ID:s1VKMLhM0
米版のベイマックスの予告みると、完全に戦隊もんみたいだな。
日本だとAIの曲とか流れて、日本人が好きな「繋がり」の方向で宣伝してる。
http://www.youtube.com/watch?v=ixBMtylk_EE
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:04:42.80 ID:Ie1h6BKL0
日本でベイマックスが大ヒットしたら、
ディズニーは今年一年だけで日本で4つのコンテンツを大ヒットさせたことになる
TSUM TSUM・アナ雪・マレフィセント・ベイマックス
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:14:06.46 ID:xKLyZux1O
>>238
初期のメメントやインソムニアなんかは二時間以内に収まってたんだけどね
バットマン映画辺りからおかしくなりだした
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:17:17.44 ID:Y9SMNidp0
ボルトとくまのプーさんの監督か
良作が期待できるな
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:25:59.42 ID:Yz73DCu+0
ディズニーだからそこそこいくんだろうが
日本ではたいして稼げなそうなんだよな
ベイマックスのキャラが女子供にどれだけ支持されるかだがオラフには勝てまい
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:13:20.32 ID:l1wDVYXo0
>>242
ボルトいいよなあ
ラセターが本格的に関わってきてピクサーぽくなってた
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:15:10.01 ID:i15h0P+Y0
三毛猫のグッズ出たら買うわ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:21:32.08 ID:13VJ0ItJO
ディズニー得意の姫アゲならともかく、
少年モチーフのディズニーとかヒットしにくいだろうからな。
妖怪ウォッチに完敗するんだろうけど。
こういうの作ってくれるってのがうれしいんだよ。
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:57:47.20 ID:KuPEXyS50
>>246
日本的にはね。
アメリカの興行的には1週目ですでに大当たり確定らしい。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:44:44.24 ID:N/LFN9nR0
>>246
妖怪=60億

ベイ=50億
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:44:36.70 ID:Q0cEuxpP0
いわゆるディズニーでプリンセス無し(ピクサー除く)だと爆発的に
ヒットしたのはライオンキングだろうな、900億超えてる怪物タイトルだし
あとミッキー主役のファンタジアもアナやシュガーラッシュよりずっと評価は高くて
ローマの休日などと互角に評価されてるけどヒットしてないんだっけか
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:46:32.41 ID:O06RXfCU0
うわ最悪
なんで韓国とかいれてくる?
このベイマックスとかいう糞アニメ終わったな


897 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/11/12(水) 03:21:18.94 ID:t1557QmJ [1/2]
このサイトによるとハニーレモンは日本とヒスパニックのハーフ、ゴーゴーは日本と韓国のハーフ、ワサビは日本と黒人のハーフ、フレッドはアイヌと白人のハーフ(?)みたい。
ALL日本人(原作)からALL日系人に変わった感じか。
http://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Characters/BigHero6
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:47:11.83 ID:fXI8m7/l0
ベイマックス法則発動

809 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/11/07(金) 22:30:17.60 ID:S34ZMFLX
GOGO TOMAGOは韓国系だと発表されたね




法則発動か
このクソ映画確実にコケるね

なんで韓国絡めてくるんだろうね


さすが反日盗作ネズミー
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:49:33.87 ID:sIEFF1760
>>232
バーカ!

劣等なアメ豚が優れた日本のセンスを盗もうとしてるだけだろ


全てのアメ豚やアメ豚企業が糞小便垂れ流して土下座して日本から撤退していくように計らっていかないと駄目だよ
アメリカは敵国


【日米】米政府当局者、「日本は諜報活動の対象」…イギリスやオーストラリアなどとは諜報しないと取り決め、日本やドイツは対象外★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383492466/
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/

【日米】菅官房長官、米情報機関の盗聴疑惑に「コメントは控える」…安倍首相の携帯電話の通話は「まったく問題ないと思っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382585261/
【政治】日本もNSA活動対象&ト紙報道に小野寺防衛大臣「信頼傷つける行為望ましくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383632578/
>小野寺防衛大臣は、閣議のあと記者団に対し「あくまで報道があったということで、アメリカ政府がそのようなことを
>言っているとは承知していない。同盟国との間も含め、さまざまな友好国との信頼を傷つけるような行為は
>決して望ましいことではない。報道は信じたくない」と述べました。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:51:47.34 ID:cm5dVtux0
>>1
日本が舞台じゃないし日本人が主役でもない

サンフランソーキョーっていう架空の街

劣等アメ豚が優れた日本のセンスを盗もうとしてるだけ



あのお辞儀のシーンとか日本をバカにしてるし





ムカつきしか感じない
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:52:52.39 ID:pzUkLM2p0
ベイマックスなんて糞アニメ誰も見ないって

ハリウッドの低能どもって
日本人が本気でハリウッド映画なんてそんなに面白いと思って見てると思ってたのかな?
思うに日本人がハリウッド映画を受け入れてきたのって多分に日本人の善意に拠る所が大きかったと思うぞ

ハリウッドが反日映画作ったりアメリカ政府が慰安婦問題や靖国問題でふざけた言動して
日本人の中でアメリカに対する敬意が完全に消失した
特に男性層は政治や経済に敏感だし
日本を動かしているのは男。女じゃない。

もう日本人の中でアメ豚っていうのは叩き潰すべき敵でしか無い

日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:55:06.06 ID:bWca/4Y00
ベイマックスなんてカスなアメコミ原作のヒーローアニメなんて
日本では無知されると思うぞ

マレーシアでも幼児期はアメ豚のくだらないアニメ見て
それ以降の自意識が芽生えてからは日本のアニメに移行するって傾向がみられるんだな


世代を超えたポケモン人気
http://www.asiatrendmap.jp/ja/report/MY/16

マレーシアの子どもたちがまず目にするアニメーションは、『ライオンキング』『ポパイ』『ガーフィールド』など
といった欧米発カートゥーンです。これは、欧米コンテンツが主要放送局で放映されているためです。
これらのカートゥーンは、3〜6歳までの子どもたちに不動の人気を誇り、これは今後も変わらないと思われます。

子供たちが7〜8歳を迎えると、興味がカートゥーンから日本アニメに移行する時期があります。
この年齢でよく見られるのが『カードキャプターさくら』『ドラえもん』『名探偵コナン』などです。
そして年齢が上がるにつれ、よりかっこいい、よりクールなアニメへの人気が高まります。
小学校高学年あたりから、『ソウルイーター』『FAIRY TAIL』『ONE PIECE』といったアニメが注目されます。
アニメのみならず、原作のマンガにも人気が出るのがこれらの作品の特徴です。

年代を超えた人気コンテンツと言えば、間違いなく『ポケットモンスター』です。
元々人気はあったものの、『ポケットモンスターX』『ポケットモンスターY』のリリースによってさらに火がつき、
子どもたちから25歳ぐらいの大人までこのゲームをプレイしています。
ポケモンコミュニティページがネット上にあるのですが、20代後半の大人が投稿することも珍しくないです。
『ポケットモンスター』は、マレーシアの人たちにとって、それなしでは子供時代は語れない、
むしろ今でも遊ぶことのある、そんな人気コンテンツになっています。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:55:44.40 ID:bWca/4Y00
日本では無知されると思うぞ

日本では無視されると思うぞ
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:56:01.44 ID:iVaiS1Oz0
ライオンキングもシナリオはシェークスピアとジャングル大帝のパクリだけど
音楽はあのハンスジマーだし映像作品としての質はずっと上だぞ

そもそも白雪姫、ピノキオ、ファンタジア並みの革新的なアニメって日本には未だにないからな
菅野よう子とか久石譲もビョークやゴールドスミスからパクリまくってるし
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:57:04.32 ID:P2shjSrF0
反日盗作ネズミーを日本から追いだそう!

さんまや小倉智昭もアナ雪批判に参加↓

【テレビ】小倉智昭氏「アナ雪」のヒットに「好きな作品じゃない」「怜ちゃんも好きじゃない」と明かす(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415114873/
【テレビ】 明石家さんまが「ありのままで」に違和感 「あの歌が流行るのはあまりよくない」 [ライブドア] [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414405893/

反日盗作ディズニーを叩き潰さないと駄目だよ
コンテンツ育成を国家目標にしている日本にとって反日盗作ネズミーは邪魔者でしかない
政府と日本のコンテンツ業界を極限まで激怒させた反日盗作ネズミーに明日はないよ。

3連休だったのにディズニーランドがガラガラ! 待ち時間は5分〜30分
http://tr.twipple.jp/detail_matome/52/7111c.html?__from=daily
【国内】ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405649142/
ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5758.html
ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3384.html
【アナ雪/現実逃避!?】マツコ・デラックス「『ありのままでいい』って風潮は良くない。自分はもうこのままでいいんだ、みたいになってる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406091910/
【映画】野沢直子、『アナ雪』を猛批判。「“ありのままで〜”って、全裸かよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405814231/
伊集院光「アナ雪」を毒舌批判か
http://news.livedoor.com/article/detail/8786152/
伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」

爆笑問題の太田光 「アナと雪の女王」主題歌を歌う女性に「本当に気持ち悪い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000009-reallive-ent
【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400735732/
【映画】千原ジュニア、『アナと雪の女王』を批評 「歌のパートが多すぎ。ストーリーは歌の部分を除いたら30分で完結する」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401247951/
岡田斗司夫がアナと雪の女王を痛烈批判wwwwww
http://s2ch.nonip.info/c2ch/hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1395914200/l50
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:58:16.89 ID:2n/f8vNc0
ベイマックスとか下らないにもほどがある
ネズミーってバカじゃね?

インドネシアではなぜか『こっちむいて!みい子』が人気あるらしいw
意外な作品がアジアでは人気あるっていうのも結構ある傾向

『こっちむいて!みい子』にまさかの人気!
http://www.asiatrendmap.jp/ja/report/ID/13
>>例えば『こっちむいて!みい子』は、書店によっては前述の人気作品と同列で扱われています。
>>作家のおのえりこ先生がジャカルタを訪問し、大変話題になりました。





タイは日本の直近で流行ってるものがそのまま人気あるみたいだな
なんにしろ日本のコンテンツは人口の多いアジア抑えてるのが強みだなあ
アメ豚のアニメコンテンツなんて日本のアニメ等のコンテンツに触れたら下らなくてとても見られたもんじゃないからな

http://www.asiatrendmap.jp/ja/report/TH/14
進撃の巨人:Attack on Thailand!
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:59:06.69 ID:2n/f8vNc0
ベイマックスの累計はプレーンズ越えられるかどうかって所だろうけど
重要なのは日本人がいかに反日ハリウッドに激怒してるかって事を
アメ豚とハリウッド豚に思い知らせる事だから
もう上映中止にしちゃうっていうのも手だと思う
それか全国10スクリーンだけで公開するとか
とにかく負け犬ハリウッドを完膚なきまでに叩き潰して
劣等アメ豚から生きる気力の全てを奪い取ることが
世界で最も優秀な日本人の義務だから
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:00:29.32 ID:U1Q8TZRT0
こんなふざけた国のコンテンツや製品はもう日本で永遠にオワコンだろ
アメ豚は日本の多数派である保守層を完全に怒らせた

【国際】アメリカ政府、日本の慰安婦問題の対応に不信感 朝日記事取り消し後の姿勢に(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415414893/
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:00:53.74 ID:iVaiS1Oz0
アホがIP変えて連投してるようだけど日本のアニメのクリエイターがどれだけ
欧州の作家やロシアアニメからパクッてるかの点については擁護しないようだなw
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:01:39.29 ID:Xu9kYU4f0
洋画のヒットは国内コンテンツ産業からみたらマイナス
それでも今までは甘く見ていたのは日本人はアメリカに敬意をもっていたから
慰安婦問題や靖国問題で日本人のアメリカに対する敬意は消失したし
アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画やハリウッドの中国・韓国シフトでハリウッドに対する反感も高まってる

ハリウッドを壊滅させて劣等英米豚から生きる気力の全てを奪い取って、
永遠に攻撃し続けるのは世界でもっとも優秀な日本人の義務
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:03:12.06 ID:96wkJ41t0
ハリウッドとアメ豚って根性腐ってるよな

【映画】アンジェリーナ・ジョリー監督作『Unbroken』、捕虜を虐待する日本兵の残虐性に出演俳優が嘔吐  (c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415442441/
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:04:27.19 ID:E+B5z1O30
日本でどんどん反米感情が高まっていってるからアメ豚がビビってやがるwwwwwww
もう日本でアメリカのコンテンツや製品は永遠にオワコン
慰安婦問題や靖国問題でのアメ豚のふざけた対応で、日本人はアメ豚を敵としか認識しなくなった


http://www.sankei.com/politics/news/141106/plt1411060014-n2.html

●これとは別に、現在米国の識者の中には、日本の一部で新たな反米主義が芽生えているのではないかと懸念する向きがある。

 ●しかし、民主主義の定着した日本でこうした懸念は無用。過ぎたるは及ばざるが如しというではないか。
米国のナイーブさも、やり過ぎれば、逆に日米同盟にとって最も重要な、多くの常識的で健全な日本の保守主義者を疎外するだけだ。

 ●ネトウヨと健全な保守主義者を混同する視点は、日米関係にとって良くないばかりか、多くの副作用をもたらす。
米国が反米主義の再来を恐れるあまり、逆に反米主義者を作り出しているのだとすれば、皮肉としか言いようがない。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:05:29.36 ID:m2Gf24dr0
反日ハリウッドに協力している売国ソニーを叩き潰そう!
ソニーはアメリカの映画会社買収したのなら、優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる。日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:06:06.51 ID:zdZzXQl20
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:06:58.13 ID:q1+fJi2B0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:07:37.24 ID:q1+fJi2B0
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし。

聖闘士星矢パクリ疑惑検証
http://www.oldanime.net/

文春もアナ雪の盗作を報じました。アナ雪の盗作告発ってブラジル発だったんだな
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000822.jpg

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
ディズニー映画『アナと雪の女王』、『聖闘士星矢』と設定が似すぎ? 海外でも話題に
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/16/440/

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m
海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.
http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:09:00.53 ID:D2RUnr5z0
急速にディズニーのイメージが悪化してきてるね
限度を越えてはしゃぎすぎたんだよ
バカな会社・・・

http://biz-journal.jp/2014/08/post_5758.html
ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5433.html
ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム

ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3384.htmlより引用

>「なかったこと」にされた食品偽装
>ディズニーの事件に対するマスコミや世間からのリアクションは、
>阪急へのそれとはまったく対照的なものだった。
>阪急がマスコミから厳しい批判を浴びせられたのに対して、
>ディズニーについては、一部の新聞やテレビが小さく報道しただけで、
>大きな問題に発展することはなかったのである。

>阪急は当初、「偽装」を認めずに「誤表示」と弁明したことで世論の反発を買い、
>非難を浴びたが、実はディズニーの対応も「表記に誤りがありました」というもので、
>阪急とまったく同じだった。

>しかも、阪急は社長が謝罪会見を開いたが、ディズニーはそれもなし。
>事後対応でも、阪急が利用者への全額返済を打ち出したのに対し、
>ディズニーはホテルの“誤表記”には一律1000円の返金でお茶を濁すという
>誠意の感じられないものだった。
 
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:10:30.78 ID:Q0cEuxpP0
ディズニーのパクリなんか戦前から認知されてることなんだけど
日本もパクリは酷いから批判はできんがね
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:12:10.96 ID:OjCtq4xU0
>>257
未だにっつーかそんな古典と比較できるようなの作れるわけないだろ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:12:55.33 ID:OjCtq4xU0
ID:2n/f8vNc0
気持ち悪いなあ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:13:10.55 ID:13L6MERL0
アメリカ人のセンスって幼稚だよね


生きてて恥ずかしくないの?

って思うレベル



どうしてアメリカ人はこんなに劣等で

日本人は優秀なんだろう?



アメリカ人は生まれながら

優秀な日本人の前に這いつくばって芋虫のような無様に一生ょ送るように

最初から設計されてるんだろうな

優秀な日本人は劣等なアメ豚を

笑いながら無限に攻撃し続けてあげるのが一番

劣等なアメ豚はそれを望んでいる

アメ豚はどこまでも土下座し

優秀な日本人はアメ豚に唾を吐きかける

その基本的な位置関係は永遠に変わらない
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:14:33.09 ID:aJ3LzPJb0
実写ではここまで世界で売れない

ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)  
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://freeakihiro.wordpress.com/2009/08/20/%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%ac%e4%ba%8b%e6%83%85/
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://animeanime.jp/article/2014/08/06/19726.html
ポケモン インドで視聴率NO1 巨大市場で新たなライセンス展開も目指す
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント アラブの春以降、夢や理想求め日本アニメが若者に急速に広がる
http://mananimoenews.livedoor.biz/archives/3255577.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:20:23.89 ID:5hKE7BtP0
>>272
世界人口 1位と2位の国でアメ豚のアニメより日本のアニメのほうが人気あるからってビビらないでねw
人口の多いアジアでも日本のコンテンツは大人気だし


中国人やインド人の認識がどちらがレベル高いか
よく表している

http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:21:28.48 ID:5hKE7BtP0
ベイマックスとかいう反日盗作ネズミーの糞アニメは絶対に見るの止めよう

米国・ニューヨークの調査会社ハリス・インタラクティブが
日本製アニメの関連の市場規模が急拡大してて
世界中のメディアに影響を与えているとし、市場規模は11兆規模だと発表した。
日本のアニメはネット時代の波に乗ってる。


http://jpnews.blog.jp/archives/1012874683.html
2014年11月03日

世界の日本製アニメ市場、11兆円規模に

【11月3日 JPN】繊細なストーリーや可愛らしいキャラクターで世界中で人気の高まりを見せている日本製アニメ──
その市場規模は11兆1000億円に迫る勢いで急速に発達しているという。
米国・ニューヨークの調査会社ハリス・インタラクティブは3日、日本製アニメについて、
市場の急成長とともに世界中のメディアに影響を与えていると発表した。
従来のドラマや映画の興業収入が徐々に減少するなか、
世界のテレビ局や映画配給会社は日本製アニメ市場にこぞって参入しており、
放送権の獲得を目指している。
米国・ニューヨークのテレビ局WABC_TVなど世界32カ国の合わせて162のテレビ局が、
来年度からの日本製アニメの放送を予定している。
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:25:39.66 ID:Ryl8zBA30
モンゴロイドが主役で一位とか二次元じゃなきゃ無理だからな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:31:15.51 ID:8KFr/mTD0
また朝鮮人が喚き散らすだろうw
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:31:23.90 ID:sQHpZqaI0
結局ネズミーなんだよな。
ネズミーを一番徹底的に叩き潰さないと駄目

日本のコンテンツ業界に限らず、日本全体にとって一番の敵はネズミーといっていい
TPPの知的所有権問題なんて日本政府とネズミーの戦いといっていいくらいなんだから
国家戦力的に徹底的に叩き潰していかないといけない企業の代表例が
ネズミーでありサムスン

重要なのはネズミーヲタとネズミー社員が糞漏らして泣きわめくくらい
ネズミーとネズミーの協力者を叩き潰すこと
日本は国家戦略として、コンテンツ育成と世界進出を掲げてるのに
それに一番刃向かってきてるのが反日盗作ネズミーだから

国家に刃向かうってことがどういう事か反日盗作ネズミーに分からせないと

TPPの知的所有権問題でも反日盗作ネズミーは日本国に刃向かってきてる
全力で叩き潰さないと
売国東宝といったネズミーの協力者も絶対に許してはいけない

国家戦略として二度とネズミーの映画が日本でヒットしないように
ありとあらゆる手を使っていかないと

結局、箱レベルでネズミーの映画を追いだしちゃうっていうのが一番効率がいい

東宝に独占禁止法をちらつかせてネズミー映画には箱を与えないように国家が圧力かけていかないと
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:33:14.21 ID:JyAMlBQf0
こんな目の大きな日本人はいない。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:35:33.53 ID:mnURZ2Qe0
ロボットと言えば日本的なイメージ持ってもらえて良いことだ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:45:39.66 ID:LVFlyham0
>>1
原作は日本が舞台で日本人主人公だけど
アニメでは日本舞台ではないのだから、日本人を主人公にしないでも良いのに
アメリカ人は馬鹿なの?
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:53:44.81 ID:sQHpZqaI0
ネズミー含めて
全てのアメ豚やアメ豚企業が糞小便垂れ流して土下座して日本から撤退していくように計らっていかないと駄目だよ
アメリカは敵国


【日米】米政府当局者、「日本は諜報活動の対象」…イギリスやオーストラリアなどとは諜報しないと取り決め、日本やドイツは対象外★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383492466/
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/

【日米】菅官房長官、米情報機関の盗聴疑惑に「コメントは控える」…安倍首相の携帯電話の通話は「まったく問題ないと思っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382585261/
【政治】日本もNSA活動対象&ト紙報道に小野寺防衛大臣「信頼傷つける行為望ましくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383632578/
>小野寺防衛大臣は、閣議のあと記者団に対し「あくまで報道があったということで、アメリカ政府がそのようなことを
>言っているとは承知していない。同盟国との間も含め、さまざまな友好国との信頼を傷つけるような行為は
>決して望ましいことではない。報道は信じたくない」と述べました。
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:09:09.68 ID:OjCtq4xU0
ID変えんなよ変態
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:59:20.97 ID:AhF8hJWd0
>>283
日本じゃないけど、東京とサンフランシスコを合わせた架空の街なんだから何人って考えたら日本人絡めた方が自然だろ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 07:46:58.27 ID:XLlvg7HS0
リトル・トーキョーでよかったんじゃないの
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:37:15.72 ID:AbZFu2H30
ロボットのデザインがいかにも「ほーら、かわいいだろ?お前らこういうの好きだろ?」って言ってるみたいであざとくて嫌だ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:46:03.30 ID:6vsvm0du0
雪アナを子供騙しと思ってたら
1000万倍ぐらいおもろかったから
これも面白いだろう
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:47:59.01 ID:6vsvm0du0
まぁぶっちゃけ日本のアニメが一番
なのはディズニーには深夜アニメ作れないからな
雪アナをバカにしたのは土下座ものの反省
291204@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:52:11.85 ID:IwHriruB0
>>215
>日本ではあんまり注目されてるように思えない。
やはりあのドMと女王様の過激プレイのシーンのせいだなw

>>220
アナとは別カテゴリじゃね?w
吹き替えだと判らないがディズニー初の下ネタ系ヒロインw
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:56:48.88 ID:gHgdvpcB0
最近のディズニーアニメは、ピクサーよりも面白くなってきてる
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:59:02.84 ID:Xdi0jqZy0
ミシュランとか関係あるの?
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:59:06.34 ID:fhf3N7yT0
レゴムービーはそんなにヒットしてたのか
あれは良い映画だ
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:59:19.40 ID:WWw60a4z0
バーカくん、このスレに気付くのが遅過ぎw
そんなだからアナ雪の大ヒットを全く読めなかったんだよな
二週目で半減するとかゴールデンウィーク終わったら失速するとか
予測外しまくって笑い者
今は「もしアナ雪が無かったら」なんてたらればの話しててみっともないったら
ありゃしない
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:01:47.41 ID:U4Ddhfx10
>>292
ディズニーがピクサーを買収して、ピクサーにおける宮崎ハヤオ的存在であるジョンラセターをディズニーのトップに引き抜いたから当然
実質、今のディズニースタッフは旧ピクサーで、今のピクサースタッフは才能ある人材を抜かれたオンボロ
だから最近はディズニーからアナ雪やベイマックスなどディズニーらしからぬピクサー的作品が作られて、ピクサーからはメリダなど糞みたいな作品連発になってるわけ
まあ実体はディズニーの中身がピクサーになってピクサーが終わっただけだよ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:07:18.91 ID:xKTwyAkq0
ラセター以外にも凄腕スタッフ大量にいるがな
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:17:41.63 ID:xg30K4Wd0
>>287
その名前だと実在の都市だし
映画見ればわかるけどどこにも無い都市景観なんで
あえて混ぜた名前にしたんだろう。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:32:16.55 ID:rwjgA0+L0
>>296
メリダつまらんから途中でやめたw
ピクサーってそういう状態だったのか
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:04:39.78 ID:LVjZ31zT0
>>295
人の努力とか積み重ねが嫌いな人なんだよ、触らない方がいい
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止
宮崎駿は辺野古移転反対、沖縄から米軍撤退主張の典型的団塊左翼だから、ばーかくんも反米親中。