【野球/WBC】井端、台湾戦の同点打は「一生忘れない」 代表落選した中日3選手の思いを背負い「何とか4人分の働きができたかな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
随所でしぶとい打撃が光った井端(中日)は
2次ラウンドの台湾戦を思い出として挙げた。
1点を追う9回2死から鳥谷(阪神)が盗塁を決め、
井端が起死回生の同点打。ベテランは「あの打席は一生忘れない」と胸に深く刻み込んだ。

2月の代表合宿には中日から4人が招集されたが、
残ったのは井端だけ。チームメートの思いを背負い
「何とか4人分の働きができたかな」とほほ笑んだ。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/03/19/kiji/K20130319005432830.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:26:13.28 ID:CMG8Yvbt0
うんこ
3名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:26:40.94 ID:G1CSMjdn0
まあ井端は
4名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:26:55.90 ID:OQ5h8zIZ0
嫁渡せ
5名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:28:07.39 ID:GinhDzYU0
見直したよ

地味なルックスに派手な活躍
6名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:28:26.65 ID:n/pV/n+D0
想像してみたら怖い
井端のいないピーコジャパン
7名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:28:44.21 ID:ETdoryaK0
うむ、ご苦労であった。
8名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:29:34.53 ID:FT1KYiom0
井端はチャンスに強い 一方、何故か4番の阿部は糞 
 俺が監督なら阿部は起用しない
9名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:29:49.22 ID:8DBZzX+R0
巨人に足を引っ張られたな
10名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:29:56.10 ID:shjDFsvm0
井端がいなかったら東京で終わってたな。
お疲れ様でした。
11名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:30:33.03 ID:3GY22cRx0
阿部が鼻クソほじりながら一言↓
12名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:31:07.58 ID:mP9mr6bf0
巨人の勝負弱さ
でも日本では巨人が勝つべきだね
巨人は正義で善だから
巨人が勝つべき
それが天下の正道だから
13名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:31:13.91 ID:CkGMIvAaO
正直井端が選ばれても、ホントにやる気あんのかよって疑ってた
スマンカッタ
14名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:31:50.99 ID:hN8ysc120
お疲れ!楽しかったぜ。
15名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:32:03.30 ID:n9LWxBDZO
井端だけは褒めるけど中日はクソ。反日過ぎる。
浅尾は仕方ないとしてどうせ山井、大島もわざと不調アピールして落選したんだろ。
吉見は酷すぎ。辞退してすぐキャンプでフリー打撃で投げてるじゃん。
16名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:32:18.42 ID:5YrOnnvC0
負けたら何の意味もないな
ほんと優勝以外意味ないわ
17名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:32:31.74 ID:A2XEULgX0
落選発表、酷かったな・・・
18名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:33:00.62 ID:jm8U4ygoO
一番守備の上手い井端がDHって
そういう契約だったのか?
19名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:33:29.60 ID:I4CohpL/0
>>12
巨人が正義で良いからさ、とっとと東京ドーム潰して国際試合しても恥ずかしくない球場作れよ
20名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:33:39.91 ID:4NXqGDq5O
正直、ここまで活躍するとは思ってなかった
すまん&おつかれ
21名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:34:00.25 ID:HavZqoSwi
うおおおおおおおおぉかっけぇ井端!

今まで知らなかったけどぉ!!
22名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:34:07.63 ID:jQcI1x/H0
代表で一番格好よかったぜ
23名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:34:12.89 ID:3GY22cRx0
>>18
坂本をゴリ押しする読売と電痛の陰謀
24名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:34:28.43 ID:ye/h5SBa0
四人分の働きをしたのに朝鮮球団の奇形アゴとオカマ捕手に台無しにされたんだね
井端カワイソカワイソ
25名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:34:36.84 ID:mG34RwSV0
アメリカまで行けたのは井端のお陰
26名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:34:51.99 ID:zm2gjfpf0
井端がキャプテンで戦って欲しかったな
27名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:34:53.74 ID:tPywVB0/O
もともと選球眼も巧打力も優れてる選手やけど全盛期は過ぎてるからどうかなとは思ったけど大舞台で活きたな
28名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:35:05.62 ID:rq0ExGq70
井端先生ありがとう
29名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:35:09.80 ID:4NXqGDq5O
嫁さん美人だしなぁ
30名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:36:01.68 ID:PuCW7YeT0
ずんの飯尾にクリソツ
31名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:37:17.12 ID:s98tKiCV0
井端はもう目が見えない
ドラゴン師流みたいな状態

彼は心眼や、風を切る球音だけでプレーしている。
32名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:37:17.89 ID:IVyH06mK0
ダブルスチールの件でまるで他人の振りみたいな受け答えが情けなかった。
あの阿部よりはマシというだけ。
予選リーグのヒーローどまりの人だった。
33名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:37:23.76 ID:XdabBGgn0
井端の印象は随分変わったわ今回で
結構熱い人間というか笑顔も素敵だった
34名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:38:50.19 ID:XyXdJyMq0
たぶんあの打席は前回WBCのイチローセンター前ヒット並に日本人は誰も忘れない
35名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:39:32.40 ID:mUsNFEn00
外見とは裏腹に井端がアツイ男と知れて良かった
36名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:39:53.60 ID:0C/doaYH0
英雄井端
37名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:40:01.69 ID:/zC3kEuW0
井端と浅尾とあと二人は誰?
38名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:40:26.96 ID:eduKIFLZO
中日人を見ると虫ずが走る
二度と出すな!
39名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:41:10.25 ID:MP2o5GwZ0
いつものプレーしただけなのにな
お疲れさま〜
40名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:41:58.44 ID:FYAZEHHx0
まぁ鳥谷とかいう奴がお膳立てしてなけりゃ・・
41名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:42:01.06 ID:LviG4e4SO
>>18
シーズン中もDHで使われたぞ
42名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:42:04.85 ID:lQYLhWWo0
最後にちょっとガッカリしたわ
ダブルスチールのミスを他人事のように気にしてなかったから
最後の最後にやっちまった感が強くて
敢えてスルーした感じかな
43名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:43:28.54 ID:7RtuMD5W0
レーシックは結局成功だったのか?
44名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:43:33.60 ID:GAdW9+8e0
俺に嫁のマンコを舐めてあげよう
45名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:43:47.89 ID:LEI1UllSO
>>37山井と大島じゃね
46名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:43:46.90 ID:0C/doaYH0
>>37
吉見、大島
47名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:43:54.82 ID:GqZnoXVVO
>>31
相手投手のデータなんか無くても、来た球を素直に打つだけ。

球聖っているんだな
48名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:43:56.60 ID:xe0Smyay0
井端はいい選手だが井端が大活躍するような
チームじゃ優勝はきついわな
49名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:44:12.55 ID:P+hmuBoP0
井端は評価を上げたと言うより、再認識したんだよね
やっぱこの人凄いわって
50名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:44:38.38 ID:CcTfeZMp0
浅尾 開幕断念
51名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:44:55.50 ID:Q4V/nHjvO
>>33-35
イチローに近いな
WBCのイチロー見るまでイチローはそんなに好きでもなかった

韓国に対する苛立ち不快感に共感して好きになった
52名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:45:12.57 ID:PA5pkhVcP
>>32
>>42

じゃ井端はなんてコメントすれば良かったんだよ?井端に非はないぞ
53名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:45:56.00 ID:7gO2TEHK0
正直言って、井端が居なかったらアメリカに渡れないどころか
東京ドームにすら行けなかった。

故障持った3人分働いたなんてレベルじゃなく、いくらおつり合っても足りないぐらいやってくれた。
54名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:45:57.45 ID:A9ZaNAiE0
井端がいなかったら1次で敗退してたかもね それくらいピーコはダメダメだった
55名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:46:24.80 ID:3e+spqf4O
>>26
井端はそういう役割はつとめられないよ。中日では谷繁と荒木がまとめ役
56名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:46:38.04 ID:x2JlkZ7U0
内川も前回のWBCで最後にしときゃよかったのにね
57名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:47:18.47 ID:LEI1UllSO
>>11->>12
58名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:48:03.87 ID:P+hmuBoP0
打率5割越えで出塁率8割越えだっけ?凄いよな
59名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:49:30.28 ID:IVyH06mK0
>>52
黙ってればいい。

お前もな。
60名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:50:25.48 ID:PA5pkhVcP
>>55
井端はアテネ五輪予選の時にチームメイトから次期代表キャプテンと言われてたくらいだぞ。
61名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:50:51.93 ID:KMUJ4jX30
井端なんか選んだ山本浩二に眼力があったって話だろ。
62名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:51:05.91 ID:DiqaSPnW0
何故か井端のバッティングを見てると元木を思い出すわ
63名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:51:28.45 ID:BYAlJEap0
「サインを見た瞬間に足がガクガクになりました」
64名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:51:40.55 ID:4DZ2S0vW0
4番打者 阿部

第1打席 先頭打者で凡退
第2打席 2アウト2塁で凡退
第3打席 2アウト3塁で凡退
第4打席 2アウト2塁で凡退
65名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:51:55.79 ID:jPQ6UgPtO
何故中田スタメンにこだわったのか
66名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:52:27.55 ID:4DZ2S0vW0
>>61
今回の代表メンバーって、12球団の監督にアンケートとって選んだんじゃなかったっけ
67名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:52:30.26 ID:x2JlkZ7U0
>>61
国内組だけでベスト4なら悪くないと思うんだけど世間は冷たいよね
68名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:52:56.36 ID:/EAW5ciL0
井端いなけりゃブラジル戦だってわからなかったしな
台湾戦は言わずとも プエル虜戦もヒット打っていたし
燃え尽き症候群にならずに4年後また目指して頑張ってほしいね
69名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:53:31.12 ID:PmKvv2z/0
打った直後は「よく覚えてない」って言ってなかったか?
70名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:53:38.06 ID:95JM1NFP0
20年後のWBCでバッターボックスに立つ息子を見守る井端夫妻の姿が幻視できた
71名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:53:55.84 ID:P+hmuBoP0
阿部に関しては桑田の言ってた通りだったな
東京ドームでの打ち方知ってるって
72ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/20(水) 01:54:43.73 ID:313IgpddO
ストーブリーグが待ち遠しいな
73名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:55:39.34 ID:yYg/2TuR0
>>15
決め付けるお前がクソだよ
74名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:56:13.93 ID:P+hmuBoP0
もっと勝負強くなって戻ってくるとか、お前は鬼か?と思ったわ井端
75名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:56:29.16 ID:jm8U4ygoO
>>67
●キューバ
●プエルトリコ

○台湾
○オランダ

これで喜ぶほど日本野球って低レベルじゃないだろ
76名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:57:08.02 ID:+l2zBTi00
シーズン同様にイヤらしいバッターだったよ
お疲れ阪神戦では寝ててくれ
77名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:57:14.57 ID:bVdmMuBw0
一昨年だったか、もう一線級でやるのは無理かというぐらいに衰えを見せたかと思ったが…。
取り戻す人は取り戻すもんだね。
78名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:58:13.30 ID:fvPMj5a+0
お疲れさん
79名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:58:14.81 ID:YhTOvs890
>>19
東京ドームはなんとかしてほしいホントに
80名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:59:49.49 ID:HvFIkeKd0
井端はよくやったよ
井端がいなければアメリカには行けなかった
81名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:59:58.57 ID:ENmxfcT+0
こいつさえ居なけりゃ焼き豚のお葬式が大々的に行われただろうに
82名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:02:03.40 ID:43YNZwzs0
井端は人生が変わったと思う。
83名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:04:09.65 ID:n7Pf70U20
井端Japanだったな
84名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:04:09.41 ID:o2rbpQGc0
>>81
チョン死ね
85名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:05:08.20 ID:Dp3APz2p0
NPBみたいなぬるま湯リーグでは一生味わえない緊張感の中での打席だからな
よく重圧に打ち勝ったよ
86名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:05:16.05 ID:9q+6sRx/0
オシャレなメガネかけるとブサイクが緩和されて西崎ぽくなるね
87名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:05:33.72 ID:kgGu8K040
井端は最初で最後のWBCだったからな
88名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:05:50.44 ID:gUvLBDOb0
「落選した選手のために」ってサッカーでもよくやるけど、一番反吐が出るパターンだわ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:06:52.08 ID:u3u7nQvc0
井端最高や!!
90名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:07:01.86 ID:xtd9hbgz0
クリーンアップでもなく地味なのに年俸3億な理由が分かった
91名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:08:49.35 ID:1N4e3lzaO
井端こそ日本代表の侍だった
そして戦犯は山本浩二と阿部
決して井端と内川は責められるべきではない
92名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:09:35.62 ID:0C/doaYH0
落合のせいで辞退させられた前回大会の無念もあっただろうしな
熱い男だぜ、井端
93名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:10:14.06 ID:PmKvv2z/0
>>77
目が完治した感じだな。
94名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:10:32.33 ID:v8cWclDA0
応援歌に貫禄がでた
95名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:11:29.99 ID:s2NjCa4t0
>>1
さすが中日
最後まで一言多い
96名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:11:39.92 ID:GF2No2TD0
今回一番得したのは井端かな
97名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:11:48.55 ID:d4fq7akS0
>>52
アホが、一匹湧いちゃったねw
98名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:12:43.00 ID:Ul8f6mvi0
決勝には行けなかったが台湾と素晴らしい試合ができたのが今回の一番大きな収穫だな
99名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:12:46.90 ID:Ye9+bhup0
井端JAPAN
100名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:12:59.77 ID:pbliu3g+0
>>77
実際引退しようとしてたみたいだしな
そこを嫁とカーチャンで説得したらしいし
101名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:13:20.87 ID:OkdfeAwG0
全国区のスターになった
将来の中日監督候補にもなったな
102名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:14:45.71 ID:mbKKqfPQ0
全員井端みたいなバッター揃えられたらカリブ海のピッチャーはお手上げだな
103名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:15:50.99 ID:PmKvv2z/0
>>96
そりゃ一番結果残してるからな
104名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:16:00.71 ID:zach9T6k0
>>1
井端いなければブラジルも台湾戦も負けてたからな
プエルトリコ戦も唯一打点上げてたしな
105名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:16:04.61 ID:4NXqGDq5O
なんかいつもクールというよりは仏頂面してる印象だったから、腕を突き上げて走る井端を見た時は驚いたw
なんだよ、アツい漢じゃねーか井端って
106名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:16:13.40 ID:dtfp8WhY0
貢献度ダントツトップだし優勝してたらマジで井端神だったんだけど、持ってないなw

地味な選手の宿命かw
107名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:17:31.25 ID:zQ8X58XZ0
もし優勝したらMVPは井端だったかもな。
108名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:17:39.97 ID:HOMjoLK70
吉田沙保里「…
109名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:20:56.34 ID:gjnZ29xv0
この人ってレスリングの吉田が好きだった人?
110名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:21:17.87 ID:TEUSeRql0
決勝を残して打率王確定だと思うんだが
でらすげー活躍
よくやってくれたがね!
111名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:22:19.15 ID:WzTQtVQW0
>>109
そう
でもレスリングの吉田に振られたからテレ朝の河野と結婚した
112名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:22:38.16 ID:F5u97/cYO
ピーコの采配面は色々アレだったが井端を選出したのは見事だった
俺が代表監督ならまず選ばなかったw

何で井端?坂本と鳥谷に松井までいるんだからショートはいらんやろ?外野の守備固め兼代走候補で岡田か大島残せよ…と思ってスマンかった
113名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:22:44.95 ID:zach9T6k0
とにかくここぞって所で打ったのが凄かったな
打率も然ることながら、得点圏打率も高かっただろうに
114名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:23:23.37 ID:9q+6sRx/0
115名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:23:44.17 ID:PA5pkhVcP
>>68
井端は次のWBCも出たいと言ってるよ。
あまり知られてない、つか誤解されてるけど井端は国際大会への思いはもの凄く強い。
始まりは01年の台湾W杯、その後は02年のキューバでのインターコンチ、03年のアテネ予選に出場。
五輪本戦も出る気満々だったが、各チーム2名となり岩瀬、福留が選ばれたことで出場出来ず。
06年のWBCも球団の意向に反して出る気満々だったが選出されず。
07年の北京予選は出場。08年も相変わらず出る気満々だが選出されず。
09年は球団の意向とは別に目の手術明けなのでオファー無し。
13年は出場、内野のバックアップ要員だったが本人曰く「元からアメリカラウンドくらいからレギュラー取るつもりだった」。
で次回大会については「三連覇したいと思ってやってきた中で、もう一回出たいという気持ちになった、もっと勝負強くなって帰ってきたい」と言ってる。
116名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:24:13.68 ID:WzTQtVQW0
>>115
コーチとして出場かな
117名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:24:45.60 ID:dJgod9JH0
この人はヒーロー
118名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:25:21.54 ID:x2JlkZ7U0
>>115
42歳で選ばれるか?
119名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:25:30.29 ID:10xHNEsI0
内川が井端のプレーについてこれなかったのが悔やまれるな。
120名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:27:09.60 ID:Q+GcK8FK0
こいつははっきりと2塁をあげて内川を進塁させるべきだった
自分が2,3塁間で相手の万が一のミスを狙うチャンスは残っていた
ボールの位置、キャッチャーの位置、野手の位置、内川の位置、全部見える
場所にいながら、ボケーッと2塁を占拠し、内川憤死を確定したボーンヘッドは
許されない
121名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:27:13.09 ID:mbKKqfPQ0
ラテン系のボール球投げまくるピッチャーは
選球眼があって粘るバッターは嫌だろうねえ
122名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:27:30.34 ID:lQYLhWWo0
>>119
逆だろ馬鹿
123名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:30:22.30 ID:KPkT80e50
>>120
そうなんだよな、なんで2塁に張り付いたままだったんだと思ってた
124名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:32:46.21 ID:x1Iv7qZMO
井端の嫁って吉田兄貴だっけ
125名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:34:14.87 ID:dtfp8WhY0
>>119
後のインタビューでも思ったが、あの場面でも冷静すぎる井端と熱くなりすぎる内川の個性がああいうとこで噛み合わんのかもねw
126名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:37:08.93 ID:yH+Zc6V40
巨人の選手は国にどっぷり保護された農業団体みたいなもの
国際化路線にはついていけない
127名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:37:28.63 ID:o2rbpQGc0
>>114
これ、河野が吉田にインタビューした時に吉田が井端が好きって言ってるのを
しれっとした顔で聞いてたんだよなwww
128名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:37:40.27 ID:LnghVSrH0
グランドの真ん中で間抜け面晒してつっ立ってたのは自己中と馬鹿だったのか…
129名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:38:00.54 ID:bockDdYY0
読売新聞  「だが、戦犯は・・・」
山本監督  「お前だ井端!」
緒方コーチ 「どうしてくれる!」
130名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:38:22.83 ID:MyFeM2BbP
長野とか阿部は空調システムも持参しろよ
131名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:38:45.79 ID:tGMo+7la0
今頃おめでてー奴らどもwwwww
誰だよ、選ばれた時ちびは世界で通用しねーって言ってた阿呆はwwwwwww
132名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:39:00.00 ID:R8uei69w0
>>112
大島が反日球団の意を汲んで仮病ボイコットしたから
アリバイで代わりに井端になったんだよ。
谷繁も里崎もボイコットしたし、おかげでショートが余って
外野や捕手が足りなくなったり散々な人選になった。
朝鮮中日と朝鮮ロッテは日本のためには主力選手を出さないってね。

まあ井端には罪は無いだろうけどね。
133名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:39:05.87 ID:xe0Smyay0
吉田兄貴は面食いなんだよな
河野は男見る目があるよな
みんな自分にないものを求めるんだな
134名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:41:17.16 ID:Sl9RWpLK0
お疲れ様でした。カッコよったぜ!
135名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:41:27.58 ID:R8uei69w0
2月の代表合宿には中日から4人が招集されたが、
球団の許可が出たのは井端だけ。日本人の批判を背負い
「球団への批判を逸らすことができてラッキー」とほくそ笑んだ。
136名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:42:47.28 ID:aFZRw8zL0
吉田沙保里を抱いてやれよ
137名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:43:03.69 ID:+okRTPPq0
井端は格を上げたね。
クロウトの人からは前から誉められていたが
素人からも誉められる存在になった。
138名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:43:49.00 ID:lHTxFpcj0
>>120
いや、あれ二塁離れたらダブルプレー食らう危険性が出るだけだから
あれで塁はなれる方が素人がやるミス
諦めて一人でもランナー残すほうが同考えても正解
139名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:45:22.43 ID:jm8U4ygoO
対メジャーを経験したらセ・リーグなんか馬鹿らしく思うんじゃないか
140名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:49:38.20 ID:PA5pkhVcP
>>138
そいつに構わない方がいい
単なるアンチ中日だから
141名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:51:02.75 ID:tPywVB0/O
>>51
>韓国への苛立ち


おまえら2ちゃんねらーのそれとは全くの別もんやけどな。
おまえらは2ちゃんねるのやりすぎで頭ヤられてるだけやろ。おまえらのは、ごっこレベル。
142名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:53:11.25 ID:TNtuoz750
浩二「井端がサインを見落とした」
143名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:53:21.71 ID:Q+GcK8FK0
>>138
井端もそう考えたんだろうが、思考停止としかいいようがない

あの場面、ボールはまだキャッチーがもったままでプレート前まで移動した
だけだったから、仮にそこから完璧な2塁送球をしても確実にセーフな位置まで
内川はすでに到達していた

井端がやるべきだったのは、2塁をはっきり空けて内川をそのまま進塁させる
ことだった(自分のほうが圧倒的に足が速いから絶対残らなきゃいけないとかの
条件がないのなら)

そのチャンスをみすみす捨てた

許さないは言いすぎだったが、頭の悪いやつだとはっきりわかった
144名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:54:56.53 ID:u3u7nQvc0
>>140
こいつは中日アンチというか、中日のベテランアンチだよ。
特に嫌ってるのが井端、森野、荒木、山崎。

まあ、山崎はディスられても仕方ないがw
145名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:55:51.76 ID:OZFKT1IF0
大島が怪我したのが残念だった
怪我さえしてなきゃ大島は選ばれてただろう
146名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:56:26.76 ID:dtfp8WhY0
>>142
ちゃんとインタビュー見てみ。
いくらピーコでも、そんなこと言ってないよんw
147名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:01:29.66 ID:/rK9UR1I0
その後井端は謎のDeNA移籍発表の転換へ
148名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:09:47.76 ID:Q+GcK8FK0
>>144
別にアンチじゃないよ
その4人だと、山崎以外顔も知らんでw
149名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:12:02.59 ID:VJidApff0
>>145
怪我ということにした
が正解
ちゃんとオープン戦出てるしたぶん開幕スタメン
中日としては読売に最低限井畑を残しただけ
ちなみに浅尾は本当にケガ再発開幕アウト
150名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:17:55.12 ID:OfLaAXXf0
そもそも怪我してようがしてなかろうが選考時期に結果出せなかったから
大島は選ばれてないだろ
同じタイプの聖澤も落とされてるってのもあるし
151名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:36:04.40 ID:GeOv+2Ow0
今回井端がいなかったらと思うとゾッとするわ
152名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:37:53.33 ID:VJidApff0
>>150
中日勢はともかく聖澤は結果残してたのに落としたからね
「ナイスバッティング」で落とすてw
あそこからおかしかった
153名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:45:07.72 ID:WFBLRY0k0
前回のWBCは中日は選手が自主的に辞退したとかなんとか言ってたけど、こういう言動をみると本当は
選手は出たかったんだろうな。。。。落合はやっぱりなんか好きになれないわ。天邪鬼すぎる
154名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:47:54.20 ID:I8l8kyKOi
台湾戦でのガッツポーズは見てるこちらも熱くなった
井端がいなかったらアメリカに行けなかった
感動したよ!
155名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:50:04.24 ID:Yc0Cg1OZO
いぶし銀はあくまで脇役なんだよ
こういうタイプが1番目立つなんて悲しいことだ。日本野球は益々衰退する
156名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:55:33.16 ID:Hu9LMKlh0
嫁が全試合観戦は井端だけ?w
157名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:58:55.02 ID:yKbLotHfI
最後に、活躍を帳消しにするミスをやらかしたけどね
158名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:04:56.25 ID:BhC9ZDHd0
さすがワシさんが育てた井端や
159名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:10:50.97 ID:dRhuk1aL0
反日味噌がアリバイ作りで渋々出したオワコン井端がたまたま狂い咲きみたいな活躍しただけなのに
鬼の首を取ったかのように、得意げになってる反日味噌オタ
160名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:11:03.28 ID:AUlppGMRO
本当に落選したんですかねぇ?
161名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:22:32.02 ID:D/JZuBz10
>>159
1次ラウンドで敗退したのにまだいるのか?
妬む前に反省と検証すればいいのに
台湾だってそうやって強くなったんだよ
162名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:25:17.85 ID:6A5RSmU30
>>141
落ち着けよ韓国人
163名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:36:37.12 ID:QCg/pYd50
よくやったよこいつは立派

仮病逃亡の誰かさんとは大違い
164名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:38:03.05 ID:bu6OTuYG0
4人分どころじゃねえよ

崖っぷちの日本を何度救った事やら…

結局プエルトリコ戦も井端の1点しか取れなかったし、
他に打ってたのは内川、鳥谷くらいのものだった
165名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:42:50.11 ID:QvkRCziE0
なんで二塁に戻ったん
潔く走ってれば内川泣かせんでよかったのによ
166名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:54:19.12 ID:+1nI+vde0
>>165
あれは完全に内川のみのミス。それがわかってるから責任を感じてんだろ。
両方飛び出せば二人ともアウトになってた可能性の方が高い。
1、2塁じゃ2塁はどちらのランナーも空けておかないといけなくなるから。
結局ランダンプレイはほとんどできない。
167名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:56:12.65 ID:ugNxWagm0
日本のMVPは間違いなく井端だったな
168名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:57:19.64 ID:CRDvrDOwI
>>166
内川のミスでも無いけどな。
169名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:58:17.43 ID:jw1DXaea0
 
  
 
517 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:24:37.43 ID:hUfsZ9Ya0
井端、重盗「無理矢理いけば…」/WBC
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/f-bb-tp0-20130319-1100013.html
9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:01:31.16 ID:hUfsZ9Ya0
井端、台湾戦の同点打に「一生忘れない」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130319/dra13031920140002-n1.html
 
 
  

 
  
 
  
  
170名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:58:29.58 ID:+1nI+vde0
>>143
それなら内川が1塁にもどる格好してボールを捕手からファーストに動かさないとダメ。
空けた瞬間セカンド投げられるだけだからダブルプレーくらう可能性の方が高い。
171名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:01:53.33 ID:+1nI+vde0
>>168
完全に内川のみのミス。この球で重盗と決まってないのなら内川は井端がスタートを切らなかったら
内川もスタートを切ってはいけない。
作戦の良し悪しに関してはまた別だが。もちろん悪い方。
172名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:02:07.62 ID:qLMlziLy0
でも、ドラゴンズからもよい選手が選出されてよかった。

今まで拒否だったからね。(落合監督)
173名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:03:41.74 ID:qLMlziLy0
あんな大舞台で
普段盗塁もしない人に「重盗やれたらしろ」って、無理じゃないか?
174名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:06:33.85 ID:RDktAnHjO
>>172
2009年も出たかったんだろうね。
井端がキャプテンでよかったのに。

チンタラ走りの阿部なんかいらないわ
175名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:17:56.26 ID:1Yoz8ZkP0
その直前のオリンピックに出してただろ>中日
176名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:26:22.90 ID:6oeLn7LgO
>>171
完全に内川ひとりのミスなのは、まあ欠けらでも野球知ってたら常識でわかるよな。

ただ内川が挟まれた時点で井端が飛び出して二三塁間のランダンプレーに持ち込んだら井端的にはなお良かったかも。
万が一のミスもあるし内川の方が足が速いから入れ替わっても良かった。
177名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:29:46.59 ID:qLMlziLy0
走塁は
内川>井端なのかね?大差ないと思っていたが。。。
どっちもそんな盗塁うまいほうじゃないので重盗なんて難しすぎ。
178名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:31:08.76 ID:6oeLn7LgO
>>172
浅尾は前回のWBC候補になった時は嬉しそうにしてたのにその後落合に脅迫されて辞退させられたよな。
落合は人間的に本当に糞だわ。
179名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:49:06.52 ID:HU67RFWv0
落合叩くカスがいててワロタw
180名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:52:31.45 ID:iOsp0tp1O
ぶっちゃけ内川の盗塁ミスが無くて、阿部がもっと速く走ってたら1点は取れてたよな。
それでも2-3で負けてたが。
つくづくイチローの偉大さがわかる大会だったよ。
181名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 05:58:56.05 ID:xMlwkg730
今年のWbc出の貢献度は、
中日>>>>>>>>>>>>>>>>読売だったね。
東京ドームでしか活躍できない選手を選んでもだめなんだよ。
無能監督。

監督は
原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山本だけどね。
182名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:01:38.77 ID:Y8r7nTqT0
>>15
中日様の協力なしでは勝てませんって早く認めろよw
183名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:01:54.37 ID:0NiSAK+z0
>>181
巨人選手を使わないといけない縛りがあったんだから
原が監督やってても坂本や長野を使ってたよ
184名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:11:30.54 ID:TYwDjcZ60
代表の会見で中日がどうこうとか・・・興ざめしたわ
185名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:15:53.17 ID:8ubEZ7pC0
なんで芸スポってネトウヨ多いの?
186名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:16:44.56 ID:oIY7tsr70
まぁ一番存在感を示した選手であるのは間違いないよ
187名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:19:36.80 ID:BfTfg3BC0
野球は現代スポーツとしてはかなり以前から存在している。

しかし、「つまらない」からごく一部の地域でしか広まらなかった。

その後、サッカー・アメフト・バスケ・バレーなどのスポーツが誕生した。

野球をやってた一部の地域では、「野球がつまらない」という現実から、

野球は後発スポーツに抜かれてしまった。

その結果、野球が盛んなところは地球上ではほとんどない。




     歴史的結論

    野球はつまらない
188名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:20:30.88 ID:9OwJnlweO
つうか、こんなこと考えさせた落合って、死ねばいいな
189名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:21:19.80 ID:sGKRQDwJ0
>>182
中日様の協力なしで前回優勝しましたけどね。
むしろ、中日様がサイン無視したから
今回準決勝で敗退したんですけどね。
190名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:26:52.94 ID:4fcpRtVgO
コーチの緒方が言うには「やれたらやれ」じゃなくて「必ず重盗しろ。タイミングは好きでいい」だったそうだw
選手に責任をなすりつけようとしてんじゃねーよバカ、って感じ
タイミング決めてランナー2人と打者が呼吸合わせなきゃ、強肩捕手相手に重盗なんかできるかアホ
191名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:30:21.65 ID:oQBxXIVe0
 戦犯まじ井端
@あの試合、内川の代わりにアウトになるべく3塁に方向に内川が挟まれた
次点ででればよかった
そうすればまだ足の速い内川を残せた
Aタイムをとれず見逃し三振で大チャンスつぶした
192名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:30:49.01 ID:FiYtE+yX0
味噌ヲタは吉見が仮病使って辞退した件を説明しろ
193名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:31:24.12 ID:Kk7RjSzfO
阿部は会見でもニヤニヤしてたな
だからこんな奴を代表チームのキャプテンにするなと
国歌斉唱中にふざける阿部
http://www.youtube.com/watch?v=5pSftXkT2jc
194名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:32:17.20 ID:oQBxXIVe0
台湾に勝たせるべきだった
3,11への恩義
台湾に勝った以上、優勝すべきだった
中途半端すぎる
台湾勝利に若干貢献した井端は評価に値しない
195名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:33:18.81 ID:oQBxXIVe0
いちばんの戦犯は阿部
大チャンス2回潰した
196名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:33:58.51 ID:Rcc/WTy5P
井端や鳥谷みたいな打者って育ってるのかね?
あるかわからない次のWBCのこと考えても仕方がないけど、
こういう巧みな選手って絶対に必要だよな
巨人の松本とかはこういうタイプに育ちそうなんだけどいかんせん原が使わないから育たないな
197名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:34:44.32 ID:KRt3Wtv5P
鳥谷井端内川だけは胸張って帰って来て良いよ
巨人の三馬鹿は泳いで帰れ
198名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:37:05.79 ID:oQBxXIVe0
井端や鳥谷みたいな打者ってなんだよ
199名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:37:46.66 ID:II7IL0WY0
>>194

311の恩義って台湾なんかたいしてなにもしてねーよ

まあ台湾に限らずチョンやら台湾やらああいう小国をちやほやしないほうがいい
台湾は知らんがタイやアフガニスタンにはくれてやった金のほうが遥かに多い

実際台湾なんてちょっとマシなシナチョンだよ
200名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:38:34.86 ID:oQBxXIVe0
野球つーもんは、運の要素や調子の要素がでかいからな
別に鳥谷、井端が特別すぐれていたわけでない
運もかなり働いてる
ただ、こいつらは戦犯であることも間違いない
201名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:39:25.10 ID:oQBxXIVe0
>>199
お前はまじでわかってないわ
ゆとりだろ?
お前歴史知ら無すぎだ
ゆとり世代の10代だろ
202名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:41:19.41 ID:oQBxXIVe0
牧田を使わなかった罪は重い
マー君みたいな全盛期松坂の下位互換は通用しない
サブマリン渡辺の上位互換、牧田なら余裕で通用した
監督が馬鹿すぎた
203名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:42:47.82 ID:/QB7WPf40
どうせお祭りなんだから28人じゃなくて35人くらい居てもいいルールにしたらいいのにな
その方が怪我するリスクが低くなる
204名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:42:57.53 ID:oQBxXIVe0
いくら球が速くても切れがあっても通用しない
コントロールしかないんだよ勝つには
能見がノーコンなのは試合前に判明していた
マジであほくさい系統リレー
低能すぎて言葉がでない
205名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:43:58.70 ID:JOMUOljs0
全力で走った内川の方が潔いよ。内川より井端のが後悔するべきだろ
206名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:44:41.25 ID:oQBxXIVe0
メジャー経験者がひっぱれなかったのが痛い
アメリカで萎縮した
監督が超低能だからしょうがない
207名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:44:57.82 ID:IdNw5/fW0
性格の悪い井端がみんな悪い
208名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:46:18.68 ID:owl3C21u0
キレイごとばっかり並べて反吐が出るわw
普段えらそーにやきう塵とかのたまっておいて
負けて帰ってきたんだから少しは反省しろよ。
よくわかんねー国、選手も超強豪のように報じて馬鹿だなwww
209名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:46:34.85 ID:oQBxXIVe0
野球の監督ってどんな馬鹿がやってもそこそこやれる
だから普通は、非の打ちどころがないくらいやってもらわないといけない
今回はアホ采配が多すぎた
監督がまったく監督としての才能や努力がない証拠
とっととやめてもらいたい
210名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:48:33.76 ID:oQBxXIVe0
1点を丁寧に取りに行く野球が全くできてなかった
送りバントの少なさが物語っている
こんな馬鹿に監督させたのが問題
211名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:48:38.98 ID:9OwJnlweO
>>193
阿部って、人間としておかしいわ
こいつは、死ねばいいわ
スンヨプの方がマシ
212名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:48:40.21 ID:v9NxT45NO
うっわ虚カスきっも(;゚Д゜)
213名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:49:35.21 ID:oQBxXIVe0
阿部は最終戦、一番の戦犯、他人事のように敗戦を語ってるのは
精神異常に他ならないだろう
214名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:51:23.68 ID:caLGplNa0
>>208
安心しろ
契約更改の時は綺麗ごとなんて言わないからw
215名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:53:13.39 ID:kQk5aeFH0
(建前)
中日は4人から自分1人しか残らなかったから
4人分の活躍をしたかった

(本音)
7人も選ばれて1人分の活躍も出来ないどころか
寧ろ足を引っ張った虚塵はカス
216名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:59:13.25 ID:2EW/eBXP0
>>172
落合がそんな事言うわけ無いだろ
それとも落合の今の肩書きは監督ではないから
「落合監督」って言う芸人か何かか?

>>178
まるで自分の目で見てきたように書くね
どうせ四流週刊誌か五流夕刊紙の書いたことだろ
あの時はまだ一軍半クラスだった浅尾選んだ山田が悪いな
217名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:59:56.24 ID:uzmR8nxC0
中日の選手なんか出なくていいのに
218名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:02:26.53 ID:SydWjBy+O
1井端=4巨人くらいのレートだな
219名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:07:55.41 ID:2EW/eBXP0
>>188
井端は落合には恩義感じてるだろ
落合いなかったらアライバコンビ誕生したかどうかもわからなかったし

>>189
サイン無視はしてないだろ
220名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:11:17.62 ID:9OwJnlweO
中日ファンとして、四年前は叩かれ過ぎて、本当に辛かった
今回はいいよね
井端よくやった
221名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:13:22.14 ID:2EW/eBXP0
>>192
去年シーズン末に故障して回復途中だったから仮病ではないだろ
ただ回復のスピードが本人の予想を上回っただけで
まあ辞退した吉見が開幕投手当確で合宿参加した浅尾が開幕絶望なのは変な気もするけど
222名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:13:36.42 ID:AunkN3BrO
つーかダブルスチールやるならなんで井端に代走本多使わないの?
問題はそこだろ?
223名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:14:44.77 ID:9OwJnlweO
そして、真面目に走りもしなかった阿部は、死ね


長野や坂本はまだ許す
山口はよくやった

でも、阿部は、死ねばいいわ
224名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:15:10.11 ID:l4tYmk0V0
でもあそこはアウトでも走ってほしかった。
決行してアウトならまだ納得できた。
225名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:16:38.32 ID:hTc571790
キャプテン阿部という点でダメだったな。
所詮捕手としては2流。
正捕手は相川でよかった。
226名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:17:37.22 ID:iOsp0tp1O
一番悪いのは阿部
227名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:21:43.98 ID:9OwJnlweO
チャンスなんか殆どなかった本多 本当にシーズン大変だろう 頑張って

角中 あんたは打ってないんだから仕方ないが、シーズン頑張って

中田お前はいい打者にどんどんなる 足遅すぎだが できる範囲で走ってたな


長野 本当に使えなかったが、一生懸命なのなわかった

阿部 てめえ舐めとんのか 全力疾走どころか、ジョギングしやがって
今回お前だけは絶対許さない
228名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:22:10.38 ID:tGmkoSD4P
井端も含めてだが、微妙な選手ばかりだんもんな、今の中日って。
代表レベルの浅尾と吉見は怪我だしね。
229名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:22:33.87 ID:gzBEIs3C0
最初のWBCのとき、選手荒使いされて壊されたから
怒って辞退したんだよね、落合。
230名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:23:51.64 ID:VByRm29I0
韓国、アメリカがいなくて盛り上がりに欠けたからな
結果論で台湾戦で負けて
敗者復活で勝ち上がった方が面白かったかもしれぬ
231名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:24:14.26 ID:JOnmes8t0
井端DHにはワロタ
232名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:25:15.20 ID:hTc571790
>>230
キューバもね。
233名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:25:42.05 ID:sG3Hc85KO
ベンチとかでキャプテン的な事してたの実質井端らしいな
ヤクルトの宮本にもその仕事託されたらしいし

阿部まとめるとかあまりしなかったらしい
というか4番でキャッチャーで最年長者でも無いのにキャプテンまで任せるのはちょっとおかしいわ
234名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:27:37.27 ID:F7eTUeEZ0
お疲れ様!
台湾戦は本当におもしろかった
235名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:31:34.29 ID:9OwJnlweO
松田 正直そんなに知らない打者だった
前捌きの打ち方上手すぎ
早打ち君だが、いい打者だ
坂本 お前の送球は怖い
でも、守備範囲の広さは認める
阿部がバントして、俺はお前の勝負強さにかけたかった

糸井 よく四球や死球選んだ ずっと日本の邪魔した阿部じゃなくてお前が四番なら繋がったと思う
打球判断酷いな
236名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:34:32.57 ID:J9jmy1WhO
優勝逃したくせになに満足してんの?
237名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:38:48.98 ID:rSD6CqYx0
>>185
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
238名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:41:00.08 ID:0atAu1AR0
>>228
吉見さん、WBC開始前に投げ込みで200球投げて、
開幕投手へ向け絶好調らしいじゃないですか。

浅尾さんは、吉見さんがあまりにも露骨すぎたので、
開幕1週間くらいズル休みするそうですが。
239名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:42:14.65 ID:0atAu1AR0
>>225

34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/19(火) 02:39:24.66 ID:JIAXiLHo0
阿部 39回. 12失点 防御率 2.77
相川 11回  7失点 防御率 5.73
炭谷 11回  8失点 防御率 6.55

田中:
 -相川 6.67
 -阿部 2.25

山口:
 -炭谷 27.00
 -阿部 0.00

森福:
 -炭谷 18.00
 -阿部 0.00
240名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:47:40.34 ID:VJidApff0
>>233
イナバなにやってたのかね
物置ならぬ置物か
241名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:48:14.48 ID:FR282XXg0
>>15
大島はWBCで早めのウォームアップのため、持病の肘痛を再発。
一度名古屋に帰って治療してた。是非代表入りしたいのでそれをおして
合宿に参加してた。
すぽるとでドキュメントやってた。
242名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:48:58.95 ID:9OwJnlweO
内川 チームが違うから、色々あるんだろう 忘れろ お前は一番安定したバッターだ どこにでも打てる選手

稲葉 ご苦労様 あんたの練習打撃は、神業

鳥谷 クレーバーな打者だ 球数制限のあるWBCには必需品

松井 正直何のために選ばれたかわからんが、アメリカの球場の特殊性をアドバイスしてくれたんだと思いたい

相川 炭谷 阿部のリードと同じ、ランナー出したらアウトコース一辺倒で

阿部を外してお前ら使えとはとても思えない選手だった
ジョギングしやがって、むかつく阿部が一番まともなキャッチングしていた
何しにきたのかわからん選手 炭谷はいい経験したかもしれんが
ただ、相川は台湾戦で貴重な先頭打者としてのヒットあったな
243名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:49:12.62 ID:7zfENOob0
関連スレ

橋上コーチ「二塁走者は偽装スタートしてはいけない」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363727050/

【悲報】井端のミスだった
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363730809/


138 名前:どうですか解説の名無しさん :2013/03/20(水) 07:44:59.56 ID:ZJD4YAr4
>>136
内川は井端のスタートが遅れたかどうかを判断してから走るかどうか決めなければいけないってことなの?
それじゃあ、間に合うものも間に合わなくない?


139 名前:どうですか解説の名無しさん :2013/03/20(水) 07:47:15.54 ID:aG5w3Nbx
井端がビビって走らなかっただけ
監督は走れのサイン出したってコメしてるし

井端はノーコメントで逃げ回っている
244名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:49:59.72 ID:T9xgI5DD0
フジの井端への質問がひでえw
「内川選手が走ってくるのをどういう気持ちで見てたんですか?」
245名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:51:25.50 ID:wvF5tY260
吉見
吉見
吉見
246名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:51:34.85 ID:0atAu1AR0
>>241
ああ、散々WBCのネガキャンやり続けて、裏でなでしこやって爆死した
ウジテレビのすぽるとですねwww
247名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:51:51.19 ID:2EW/eBXP0
>>207
あんたほどじゃないけどな

>>214
いや、最近の井端は契約更改の時も大人しいよ
井端だけじゃなくここ数年の中日の更改は勘違いした小物がたまに保留するくらいでほとんど無風状態
大荒れだった5年位前が嘘みたいだ
最高銭闘神の福留は阪神に行ったしな
248名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:57:05.34 ID:SGrY9Qwo0
井端はMVP
249名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:57:39.30 ID:3SiwmZ/F0
この活躍で今オフはますます銭闘力アップ
250名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:59:35.75 ID:fSuwYN7Z0
つーかwbcを総括して1,2次リーグ、しかも格下相手と接戦になって
そこで打った井端のタイムリーが印象に残ってるとかっていう風潮の時点で情けないよな・・・
準決勝とか大きい舞台なら納得だけど、初戦予選じゃないか・・
最悪負けても敗者復活に回れると言う猶予もあったし。

前回のイチローの決勝打が痺れ度10なら、せいぜい井端の同点打は3くらいじゃね?
状況の重みが違いすぎる。
251名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:00:05.45 ID:VByRm29I0
でも結局のところ星野ジャパンと同じなんですけど
252名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:00:46.96 ID:+/zfy9fV0
選手には、素直にお疲れ様、と言いたい。次はペナント頑張ってほしい

今回はピーコが読売に気を遣って巨珍の選手を大量召集&起用したから、こんな結果になったんだよ(怒)
大島とか守備もいい、バッティングも小技ができる井端Jr.のようなタイプを連れていくべきだった
振り回すバカばっかりだったからな
253名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:02:21.04 ID:yS5YcgV2O
まだ落合が中日の監督だったら日本は早々に負けてたなwww
254名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:03:03.71 ID:2EW/eBXP0
>>228
まあそうだな
だから前回WBCの時も辞退したところで戦力には大きな影響ないのに読売(原)が大騒ぎしたから問題になっただけ
>>229
違う、選手を荒使いしたのは北京五輪の星野監督だ
辞退したのは選手で落合では無いけどな

>>238
今の中日に浅尾休ませておく余裕なんて無い
吉見以外の先発投手が総崩れでマジで最下位もありうる状況だ
255名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:04:03.34 ID:YujkcYEn0
>>250
頼りにならない加藤、NPB、ピーコのもとで必死に放った一打
俺は感動したね
256名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:04:18.54 ID:k78NPSnD0
この勝負強さは流石。伊達に吉田が惚れた男じゃないな
257名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:05:12.53 ID:0atAu1AR0
【サッカー/日本代表】内田 「(WBCで)二塁のランナーはなぜ、フェイント仕掛けたの?やる意味ない 謎。納得できないよ」と悔しがる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363734069/
258名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:06:05.10 ID:O4DKyejK0
今年も巨人が優勝だな
東京ドームがホームだから
259名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:09:17.74 ID:+/zfy9fV0
>>100 >実際引退しようとしてたみたいだしな そこを嫁とカーチャンで説得したらしいし

嫁さんの河野明子氏はアナ時代から“いぶし銀・井端”の大ファンで、それこそ交際前から
球場行ったり応援したりしてた、筋金入りの井端ファンw 野球する井端が本当に好きなんだろうね
「もういいのよ、あなたは頑張ったわ、お疲れ様」という嫁さんじゃなくて良かったw
260名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:10:08.53 ID:9OwJnlweO
投手に関しては、ノーコメント
統一球とやらは何のために作ったんだ?
全くWBC球とも違って
サッカーみたいな点数の試合にして

ナベツネ以上に、加藤というキチガイコミッショナーは死ねばいいわ
261名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:11:01.83 ID:vC2oc//K0
只々お疲れさまでした。
262名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:12:25.33 ID:3SiwmZ/F0
なんか井端が原因みたいだな
(頭が真っ白だったのか単なるサイン見落としなのかは分らん)

橋上戦略コーチが振り返る 8回の重盗失敗「データ上100%走れた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000001-spnannex-base
263名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:15:14.50 ID:9OwJnlweO
橋上は死ねばいいのに
264名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:16:51.91 ID:YujkcYEn0
捕手モリーナ&左打者
100%ムリです
265名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:17:36.43 ID:VByRm29I0
>>262
ひでえな
自分の保身のために寄ってたかって
選手に責任を負わせる侍首脳陣
266名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:18:13.15 ID:svhW1v2H0
いや、実際には、2塁に突っ込んで来た内川と目があった時の内川の顔は一生忘れられんと思うわ。
267名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:18:36.66 ID:0atAu1AR0
>>264

> 「投手はロメロ。投げ始めから捕手に球が届くまで1・8〜1・9秒というデータがあった。
> 三盗の目安は1・6秒。100%走れる。まず1球見て、タイムもモーションも確認できた」

>  「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。
> 二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」

.橋上戦略コーチが振り返る 8回の重盗失敗「データ上100%走れた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000001-spnannex-base
268名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:18:38.22 ID:ezpM66Lw0
>>262
なるほどな。それで首脳陣は井端のミスという評価だったのか。
でも場面が場面だけにやらされる選手の方はテンパるよなぁw
269名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:22:15.13 ID:6oeLn7LgO
あのプレーに関しては内川の凡ミスであり井端は全く悪くないしサインもおかしくない。
緒方コーチの言ってることは意味不明。

ただ負けた原因は監督と読売(組織と選手両方)
270名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:22:42.98 ID:F3MiPtdBO
中日は好きじゃないけど、井端だけは応援するわ
271名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:26:37.36 ID:9OhCJW9+0
2塁ランナーがフェイントかけたから内川が飛び出した
272名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:28:24.63 ID:6oeLn7LgO
監督や緒方や橋上のコメント聞いてると、そりゃ負けるわ、と思う。

その秒数だっていつ何時でも「1.6秒で走れる」と決めつけてる時点でもうダメだこれは。
273名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:31:35.27 ID:shETCauy0
>>267-268
見てたけど、井端は「えっ?」って顔してたよ。リードも普通の二塁ランナーの
ものだったし。これがサインミスなら井端なんだろうが、あれをフェイントと言
ったら一歩も動けなくなる。
274名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:32:39.81 ID:6oeLn7LgO
試合後に自らの責任を認めるコーチ監督は一人もいない。
全員が自己保身。
泣いて謝罪したのは選手の内川だけ。

太平洋戦争時の日本軍から進歩してるのか??
275名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:34:54.82 ID:U9DmcXEf0
あまりに見事なフェイントで味方が引っ掛かった。

敵を欺くにはまず味方からってやつだな。
276名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:35:28.24 ID:6oeLn7LgO
>>219
それは余りにもオチシン過ぎる…。
ブルースリー売り出したのは山田監督だ。
277名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:35:39.56 ID:bCSCkOcYO
東尾がこれから決戦だってのに ボートレースに夢中wwwwww
278名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:36:48.22 ID:KTwS0ilI0
うんこ球場専用機と違ってさすがでした
279名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:37:19.47 ID:3SiwmZ/F0
別に今更犯人探してもしょうがないが
内川が濡れ衣着せられてるならハッキリさせるべきだな
球界は先輩には絶対服従という悪しき慣習があるから
内川がずっと背負い込むことになる
280名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:38:09.24 ID:08Ymj6tEO
>>274
梨田はベンチの責任と言ってなかったか。
281名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:43:15.20 ID:D8c/bl2j0
息子が可愛すぎる
親になると細胞が一時若返るというし、まだまだ現役いける
不倫フライデーやってるやつは終わってるがな
282名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:46:00.94 ID:gVuYu5RZO
フェイントのわけない
本人もスタートが遅れたから戻ったって言ってる
283名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:46:36.04 ID:OkdfeAwG0
>>262
読売脳は凄いな。原発は安全、絶対に事故はないって言ってるようなもんだ。
284名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:50:21.57 ID:PpKCYxoy0
河野明子って女子アナ時代と感じが変わってたな

子供産んで爆乳になってる長野翼も見たかったよ
285名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:50:58.81 ID:6oeLn7LgO
超がつくレベルの内川の凡ミスなのは間違いない。
しかし普段なら内川があんなミスを犯したりしない。それだけの重圧で戦っていたってこと。

それなのにその重圧を全く計算に入れず「データ上は100%だし、ミーティングでも確認したから走れる」と決めつけた作戦コーチ。
こういうコーチや監督やベンチを「無能」と言うんだよ。
まさに机上の空論。そんな計算だけならテレビの前の素人でもできるわ。
286名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:51:19.38 ID:08Ymj6tEO
>>262
なら、なぜ阿部は空振りヘルプしていないのよ。
287名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:51:38.91 ID:qLMlziLy0
>>229
北京五輪じゃなかったっけ?ひどすぎたのは。
実際にけが人とか殴られたり。

まあ落合さんが怒るのも仕方ない状況だった。
288名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:51:48.79 ID:VU1Oxbf00
井端はいいが、反日球団の吉見のサボりは絶対許さない
289名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:52:55.60 ID:YujkcYEn0
>>267
プエルトリコは日本にまさるとも劣らない緻密な野球をやる国
Pのロメロは隙があるようにワザと大きなモーションで投げたりもする
橋上の目が節穴だっただけ
290名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:53:57.79 ID:0atAu1AR0
>>286
打者が二塁走者なんて見てると思ってるの?
291名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:55:07.45 ID:9O5GYQ16O
>>271違うだろ
行けたら行こうとしたがスタートが遅れたからやめた
ディスボール(この球で必ず行けじゃなかったから)
内川からすると打席が阿部だしカウントが不利になる前に井端が行くはずと思ってて
絶対失敗しちゃいけないと気持ちが早ってしまった

データ上100%成功というならディスボールにしなかったベンチの責任だ
292名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:55:11.08 ID:0atAu1AR0
>>289
ソースよろしく。
やっぱりソースは2ch?w

163 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 08:23:25.39 ID:YujkcYEn0 [2/4]
>>140

57 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 08:13:35.98 ID:S/8Q5duj
>>29
内川も120%成功させたかったから、
あんな無茶な突っ込みになったんだよな。

そもそも「グリーンライトのダブルスチールだった」って言ってるけど
ピーコ井端高代のコメント総合するに
“挑戦と成功が義務付けられているグリーンライト“だったわけで。
それ、グリーンライトでもなんでもねーし。
緒方が井端にした「行っても行かなくてもいい」という説明とも違う。

井端はグリーンライトだったから安全策を選び止まった。
内川は「挑戦して成功しろ」という
ベンチのプレッシャーを読み取っていたからあそこで全力疾走した。

120%ベンチミスだよ、これ。
293名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:55:56.73 ID:6oeLn7LgO
ただ井端がコケることもあるんだしタイミングセーフでも誤審アウトもある。100%成功するなんて有り得ない。

よしんば99%成功するとしても、状況を考えて1%のリスクを重視することもあるのが「采配」。

橋上の戯言などどうでもいい。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:56:08.92 ID:Q+GcK8FK0
>>244
いい質問だな
俺も聞いてみたいよ、何考えてたのか、何も考えてなかったのか
295名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:56:20.41 ID:XSaK1QTjO
>>262
何で100%なんて言い切れるんだ?
296名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:56:41.13 ID:PpKCYxoy0
>>259
河野明子のWiki見たら結婚した後の2009年シーズンは遠征にも同行して130試合以上観戦してんだな。
WBCも見に来てたが、なんかすげえーな。子供出来てそこまでは観戦してないだろうけど。
297名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:56:48.50 ID:9O5GYQ16O
>>286スイングさせないために内角ギリギリを突かせたモリーナが上手だった
298名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:58:46.56 ID:AYPwQ3EZO
今シーズンの井端さんは活躍できそうですか?
それともこれで燃え尽きましたか?
299名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:59:58.08 ID:YujkcYEn0
>>262
この事実から目を反らせたいがために無茶言ったらだめだよ^^

4番 阿部
第1打席 先頭打者で凡退
第2打席 2アウト2塁で凡退
第3打席 2アウト3塁で凡退
第4打席 2アウト2塁で凡退
300名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:00:09.44 ID:9O5GYQ16O
>>298四年後の目標ができたし間違いなく活躍するだろ
301名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:00:11.80 ID:NJFhWEOt0
井端のミスなのか内川のミスなのか
もはやそんな事どうでもいい。
チームというのは仲間のミスを他の仲間が取り返してやるものだろ?
強いチームはえてしてそういうもの。
前回あわや戦犯のダルの痛恨の失点を顔であるイチローが取り返したように
阿部には仲間のミスをタイムリーとかで取り返すチャンスがまだすぐ残ってただろ。
あそこでタイムリーで繋ぐか、一発で同点にしてれば2人とも救われたんだよ。
そこで打てない阿部が1番悪いって結論にならないか?
お前が打たないで誰が打つんだよ
302名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:02:21.43 ID:9O5GYQ16O
>>301その通り
そもそも阿部が頼りになるならあの場面でダブルスチールなんて選択もなかったはずだからな
303名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:03:04.89 ID:WtJaLOE0O
スレ飽きたからちょっと違う視点でレスするけどお前らは井端代表選出や鳥谷一番を最初から指示してた?
俺は井端と鳥谷は不要と思ってたから今回の件だけで首脳陣を吊し上げようとは思わないな
少なくとも大会最初から井端選出や鳥谷一番を指示してたやつがどれだけいるのかと
何が言いたいかと言うとやる前は批判あった井端や鳥谷の当たった策もあるのに外れた策だけあげて叩くのは俺はしたくないんだよね
だってジジイ井端があんなに打つなんて全く思わないかったからw
なんか今の流れ見てると自分は完璧に流れ読めるってやつばっかりな気がして政権交代させといて自分が投票したの棚上げして民主党叩いてた馬鹿が多かったのを思い出してしまったんだよな
304名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:03:58.25 ID:08Ymj6tEO
>>290
橋上が言うには次が重盗って決まっていたんだろ。
阿部は蚊帳の外か。
阿部の凡ゴロゲッツーを避けてくれるはからいの重盗なんだぜ。
305名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:04:51.21 ID:qLMlziLy0
>>301
それ思った。味方がミスったらみんなでカバーするようにするよね。
エラーした野手のために、投手が頑張って無失点に抑えるのもよく見る。

まあ不振だからカバーできんのだが
「あの打席こそ何とか打ちたかった」くらいのコメントがあってもいいような。

むしろ「ちぇっ、ミスしやがって」だったんだろうか、矛先を自分に向けたくないのか。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:08:16.10 ID:Q+GcK8FK0
>>267
井端、詰んだな
最悪じゃん
307名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:08:29.34 ID:2EW/eBXP0
>>276
俺はオチシンじゃないけど井端は感謝してると思うよ
何と言ってもリーグ優勝4回日本一1回なんて並の監督では出来ない
今季は井端がレギュラーになって初めてBクラスの屈辱を経験するかも知れないけれどそうなれば改めて落合の凄さがわかるだろうな
ところで「ブルースリー」って何だったっけ?
昔の事過ぎて忘れちったよ
308名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:09:02.28 ID:08Ymj6tEO
>>303
鳥谷、井端が使える選手であるのはわかっていたこと。
山本にしてみたら、ユーティリティー以上で驚いただろうが。
309名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:11:18.86 ID:F3301ptm0
>>303
最後の2行は意味が違うだろw
310名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:11:48.22 ID:7oyZr/yaO
井端がこんなにいい選手だとは思わなかったわ
日本シリーズで凡打のイメージがあったから
内川と井端の期待感は半端なかった
311名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:13:47.36 ID:43YNZwzs0
巨人でまともなのは山口だけだったな。
312名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:14:11.17 ID:f1esrqM00
強肩でならしてる捕手に対して重盗のサインてwワロスw
313名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:14:54.03 ID:NJFhWEOt0
>>302>>305
で、当の本人は、チームが一つになったとか言ってるんだからな。
それ勝ったチームが言うセリフだし、100歩譲ってあそこで自身がタイムリー打つも
結局1点差届かず敗戦で言うならわかるけど、お前が3度も・・・じゃないかと。
せめて全力疾走でアウトならまだしも、ドスドス走ってアウトとか
見てる方に一生懸命さも感動も伝わらんわw
314名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:14:57.48 ID:YujkcYEn0
>>310
鳥谷の凄さも再認識したよ
選球眼が良く足も速いし長打もある
315名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:15:11.30 ID:dr4xYY4I0
巨人は6人出して何人分働いたの?
316名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:15:13.66 ID:WtJaLOE0O
>>308
そうか?
少なくともここでは否定的な意見が多かった記憶あるけど?
317名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:15:49.61 ID:tvUI1Nm+O
オランダ戦とアメリカ来ての調整試合で、変に打撃陣が当たりだしちゃったからなw
ブンブン振り回す奴ばかりになっちゃったよなあの試合。
相手のテンポよく投げて来るのにも対応出来なかったしね。
国内であんなの居ないだろw少し前の上原ぐらいか?
318名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:16:45.95 ID:9O5GYQ16O
>>310同感
井端も鳥谷も野球人生初のガッツポーズをしてたが
あんなに熱いやつらだとは思ってなかったから感動した
プレーはもちろん大好きな選手になったよ
319名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:17:10.56 ID:s59PpZGW0
>>315
7です。
320名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:17:32.44 ID:VcbBEHIB0
>>250
そうだよな、準決勝は井端が4打席連続ホームラン打ってたら5−3で勝ってたもんな。
やっぱり戦犯は井端だわ
321名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:19:38.61 ID:s59PpZGW0
だから、ドラフトごねた奴は
虚塵でだけやきゆうがやりたかったんだから
選んじゃダメなんだよ
まったく活躍しなかったでしょ?
「ぼくは虚塵でやきゆうがやりたい」
もう二度と選ぶな!!!
322名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:19:49.97 ID:YujkcYEn0
>>318
名誉の為にまるで高校球児のように
ひたむきにプレーする姿に心打たれたよ
323名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:20:32.17 ID:08Ymj6tEO
>>316
そうだよ。
君の思い違いだ。
324名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:22:17.54 ID:nOhra/sfO
吉田沙織里を断り、ふった井端はバカ!
325名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:23:03.64 ID:EG9ENtfTO
阿部は体型を絞らない時点でプロとして駄目
326名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:24:58.52 ID:qLMlziLy0
まあ仕事をきっちりしてるんだし
井端も内川も奥さんが頭よくて美人でうらやましい。
帰ったら幸せだろうな。

杉内どうなるんだろうな。
327名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:25:09.57 ID:hRUaKFNz0
電波盗聴工作員が全然関係ないスレで巨人を貶めるのに必死だな。w
1レスいくらもらえるの?2円くらい?w
仕事がんばってね。w
328名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:25:11.70 ID:2EW/eBXP0
>>303
井端をジジイ呼ばわりとは若くて体力あれば期待できて経験なんか全く関係無いって考えか
それなら中田に対する期待は半端無くて稲葉なんか全く期待していなかったのだろうな
329名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:25:19.20 ID:tAGR98xM0
1番鳥谷 二ゴ-一ゴ-二ゴ-右三          塁打3
2番井端 遊ゴ-中安-三振-右安          塁打2
3番内川 遊ゴ-一ゴ-中三-右安          塁打4
4番阿部 左飛-投ゴ-三振-二ゴ
5番坂本 二ゴ-中安-遊ゴ-二ゴ          塁打1
6番糸井 三振-二ゴ-死球-四球          出塁2
7番中田 左飛-四球-左飛-三振          出塁1
8番稲葉 三振-三振 長野三振 松井中飛 
9番松田 中飛-三振-遊ゴ 

ルンバは無関係、批判してる奴はあの場面でどう点が入ったか説明しろ
330名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:25:37.41 ID:yNc7gmS70
サッカーと比べること自体が失礼ですよ。
世界大会の決勝戦を自国が出ないというだけで、放送しないということは、
野球というスポーツもWBC某とかいう催しも、放送する価値すらない下らないものということが、はっきりしているわけだから
331名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:26:27.24 ID:43YNZwzs0
阿部、長野、内海はニセ侍だ。
332名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:28:01.87 ID:rLymbd4h0
国際試合は振り回す奴は駄目だ
井端や内川みたいに右に打てる奴がいい
333名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:28:04.75 ID:9O5GYQ16O
>>322その通り
おまけに井端なんて四年後は41才なのに
次も絶対出たい、もっと勝負強いバッターになって帰ってきたいと言ってるしね
それに引きかえ四番ときたら…
334名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:28:19.85 ID:qLMlziLy0
>>329
見事な4番のぶった切れと
最高塁打が誰だか、1,2,3番良くやってるのはわかったよ。

やっぱり4番が打てばいいんじゃないかこれは。
335名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:30:07.43 ID:2EW/eBXP0
重盗が成功したら前進守備になるから阿部のセカンドゴロが抜けていたとの意見もあるな
2点差だったから前進守備にするとは限らないし結果論に過ぎないが
336名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:30:32.73 ID:rLymbd4h0
阿部と稲葉は代表引退か
4年後も呼ばれるレベルだとやばいだろう
337名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:30:46.27 ID:43YNZwzs0
阿部は野球に真剣さが欠けている。歴代キャプテンのイチローや城島のような覚悟があるのか。

と清原に言われていたがその通りだったな。
338名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:31:53.50 ID:WtJaLOE0O
>>328
稲葉は経験者なんでベンチでまとめ役と思ってた
中田は元々代表レベルと思ってないから予想よりは活躍した
期待してたのは糸井
別にハムやオリファンでないけど好きなタイプなんで
中日なら井端より大島の方が欲しいと思ってた
井端は全く想定外w
339名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:32:38.86 ID:NJFhWEOt0
松田も酷かったな。
まぁ下位打線だからそれ程叩かれないけど
解説で、初球から振ってくるバッターは怖いですよ〜とか言ってたけど
初球から外角の臭い玉振ってくれて、1ストライクほぼゲットなんだから
投手からしたらおいしい選手だわ
340名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:34:01.89 ID:9O5GYQ16O
>>336稲葉は次は45だからな
阿部は四年後は今の井端の年になるご
試合直後に自分はこれで最後とサバサバしてやがった
341名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:34:08.60 ID:gzBEIs3C0
>>287
あ、北京だったか、サンクス!
342名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:34:33.66 ID:43YNZwzs0
監督と主将がダメな代表チーム。
343名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:36:04.75 ID:rLymbd4h0
阿部と山本は北京のリベンジを見事に失敗したね
五輪とWBCは別だからリベンジとか関係ないけどな
344名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:36:30.49 ID:OkdfeAwG0
阿部キャプテンの時点でメンバー選考に興味なくなったのが大半だろう。
始まってからの4番固定にはびっくりしたけど。
345名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:37:42.09 ID:sKjhI3aoO
古田がはよぉバッテリコーチになって
キャッチャ育ててくれよ
346名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:37:55.83 ID:hRUaKFNz0
井端が擁護できなくなったら、
ひたすら阿部を糾弾するスレ。w
347名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:37:58.17 ID:rLymbd4h0
ベンチが暗すぎてびっくりした
少なくとも若手は声出せよ
348名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:38:45.33 ID:pDHVPFESO
ニュー速の反日新聞スレに腹が立つ。ド反日
349名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:39:27.41 ID:JTUM0zWd0
台湾に苦戦してた時点で準決勝惨敗は当然だった
350名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:39:42.76 ID:08Ymj6tEO
>>347
一番声を出していたのは終始内川だったな。
351名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:41:41.72 ID:OkdfeAwG0
>>348
反日新聞で今でも原発推進な読売のことだよね?
352名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:41:50.66 ID:NJFhWEOt0
ダルがイチローの打席を祈るように見てたように
内川も阿部に頼む打ってくれ!って祈るように見てたかもしれんな。
353名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:42:11.63 ID:qLMlziLy0
>>350
確かホークスの野手3人はセットでチーム盛り上げ係。
ホークスでは当たり前のように3人セットで
この中からチームリーダーが出る予定。
354名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:44:06.18 ID:aYoZ6ea60
井端お疲れさん。次も目指して頑張っていつかジャパンを率いてくれ
355名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:45:21.80 ID:rLymbd4h0
使える投手が少なかったのが誤算だね
安定していたのはマエケン牧田杉内くらいだったし
356名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:46:11.51 ID:gzBEIs3C0
盗塁ってフェイントかけちゃいかんのか?
ダブルスチールってこんなタイミングでするのか?
大リーグで1、2を争う強肩キャッチャーが既に3塁狙ってる体制で
走者って走って誉められる?
バッター4番阿部。

山本、夢見すぎ。
357名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:46:20.07 ID:+rCVksE60
インチキ最多勝の仮病男に感謝やな
358名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:47:06.30 ID:08Ymj6tEO
>>353
内川が横浜を捨てた時はコノヤローと思ったけど、ホークスの内川を見ていると良かったと思っている。
村田は移るチーム間違えたな。
359名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:48:00.08 ID:9O5GYQ16O
次の大会はキャプテン井端なら文句ないわ
内川鳥谷が副キャプテンでよろしく
360名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:49:09.72 ID:9O5GYQ16O
>>355投手陣はよくやったよ
大誤算だったのは一番と四番打者です
361名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:49:52.50 ID:gzBEIs3C0
本多をもっと見たかった。
362名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:51:03.75 ID:rLymbd4h0
5回の稲葉と松田の連続三振で無理だなと感じてきた
敵は目先を変えるための継投が早かったな
363名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:51:22.44 ID:cx0fVIzpO
>>337
アテネだったか4番城島でオージーに凡退して負け、泣いてたよな確か

確かに阿部はそこまでの決意を感じられないな
364名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:53:36.09 ID:0drx0ibD0
井端とマエケンの評価がうなぎ上りだね
惜しむらくは井端がこれまでにも代表入りしてたら、すんなりキャプテンに指名されてたんじゃなかったかってとこ
365名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:53:49.62 ID:tJaWtlvXO
>>250
同意
確かに感動したけど、イチローの決勝打と比べるのは違うな
イチローの場合は決勝で、これに破れたらもう全く後が無い場面だったからね
しかも日本ドーピングで国全体が異常に燃え盛ってる韓国が決勝の相手w
負けたらアイツらが優勝国だったんだぜ〜
366名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:54:05.18 ID:qLMlziLy0
>>358
地元が隣の県で、おとうさんがもっと試合を見たいって言ってたんだよね?
んで、本人も子供の頃ホークスのファンクラブ入ってたらしいし。

>良かった
横浜の人がそういってくれると、うれしいんじゃないかな。

多村さんとのお別れがつらかったです、元気ですか?
367名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:54:19.14 ID:hRUaKFNz0
Oが必死に電波を探しながら0にレスを付ける

実にわかりやすいな。w
368名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:55:37.68 ID:gzBEIs3C0
こんな終わり方するんならいっそのこと
キャッチャーに鶴岡選んで相手選手を拍子抜けさせて欲しかった
369名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:55:42.01 ID:9ziFw6ew0
>>331
坂本もガンだろ
守備下手糞だし、井端があそこ守ってた方がいい
370名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:56:19.38 ID:NJFhWEOt0
決勝戦
初回ドミニカ4番バッターの2点タイムリーか(遠い目・・・)
371名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:57:10.32 ID:rLymbd4h0
足を使った野球とバント
日本のしたい野球が全く出来なかったのが敗因
372名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:57:35.19 ID:N22hWXP70
稼頭央「俺、頭数に入ってる?」
373名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:57:46.01 ID:08Ymj6tEO
>>369
坂本は阿部のDHで打撃に集中させたかったな。
374名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:58:18.80 ID:tPywVB0/O
>>360
えっ?
1番・鳥谷が誤算?
375名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:00:25.91 ID:E8snsCYwO
落選っていうか辞退くさい
376名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:00:44.31 ID:APvcoUCZO
あーあの走塁ミスがなかったら今頃決勝見てたのに…
377名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:03:09.01 ID:DngRTHSS0
>>199
これが野球好きの根拠のない選民意識
自分の影響力が及ばん場所でもそれをちらつかせる
相手を湛えられない、国際試合の場で最低限の礼儀が出来ない

下の下

今回の敗け方が無様でよかったわ〜

野球なんて高校野球止まり、就職の道具止まりでいいです、プロ潰せよ
他人の迷惑になる夢なんか与えるな
378名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:03:26.05 ID:Uz3f73sB0
>>376
内川の事はもう言ってやるな・・・
379名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:04:22.47 ID:08Ymj6tEO
>>374
当初計画の長野のこと。
380名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:04:36.73 ID:VwGuyPSmO
お疲れさまでした
381名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:05:08.13 ID:gzBEIs3C0
>>374
大リーグの広い球場での守備を見越して起用し続けたチョーノの事だろう。

外野は日ハム(今年から一人オリックス)3人の守備陣が良かった。
382名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:05:50.84 ID:qLMlziLy0
内川だけのせいで敗けたわかでもないし。
内川、3塁打も打ってる働いた打者で、あの時も自力ヒットで塁にいたのに。
383名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:06:22.60 ID:APvcoUCZO
>>378
内川は好きだよ。いらんサイン出したのが悪い
あの時投手テンパってたから普通に阿部に打たせて欲しかった
384名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:06:46.42 ID:MzQA/+ou0
自力で4人分の働きをしたわけではないクル
あきらめない気持ちとみんなの思いがひとつになって
奇跡のパワーを出したクル
385名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:07:40.30 ID:+WorpiXg0
ヤクルト宮本→中日井端→

この系譜を継ぐものは?
386名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:08:37.77 ID:pg4iUvll0
782 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 10:07:04.06 ID:8zvCJzMX0 [2/2]
2010FIFAワールドカップ?日本×パラグアイ TBS 22:40 150 57.3 (77.8)
2010FIFAワールドカップ?日本×パラグアイ TBS 1:10 50 53.5 (89.9)

これ見ろよ。アフリカWBC杯の時は負け試合でも変わらないどころか視聴率上がったのに。

なんなの野球ファンのやる気の無さは






























                 侍ジャパン(ゲラゲラ)
387名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:08:47.05 ID:tJaWtlvXO
>>344
阿部も内心は嫌だったんじゃないかな>キャプテン就任&四番固定
山本監督は拙速ではなかったか
まだパ・リーグメンバーが固まる前に宣言したろ、阿部キャプテン
阿部もやりづらかったんじゃないかと
膝も怪我してたんだっけ?つか怪我人を代表に選んじゃうのってどうなの
388名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:09:59.82 ID:VNqyWRgg0
>>42
2塁走者だったんだろ、VTR見ていないけどキャッチャーのそぶりや
投手の挙動、打席の阿部の様子も見てやめたんだろうから正しい判断だよ。
阿部とま正面に立って戻れと合図されたらいけないだろ。
そこにつっこむ内川と声もかけないコーチって何?
>>95
多分進塁をやめさせた阿部をかばっているんだと思うよ。
付き合いをよくしておいて損はないからな。
389名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:10:51.64 ID:1sLZcTw20
>>364
四年前の井端なんか
レーシック失敗して、引退寸前のどん底だったぞ
390名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:12:31.66 ID:08Ymj6tEO
>>382
三塁打なあ。4番がくずだから報われなかったな。
三塁でとまらずランニングホーマー期待したもん。
イチローがかました球場だし。
鳥谷の三塁打は井端で得点に。こうでなくちゃな。
391名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:12:41.81 ID:pg4iUvll0
野球はお金かかるしルール難しいから先進国じゃないと無理




って聞いていたけど、





世界最貧国にボロカスに負けるGNP世界2位の先進国日本代表っていったいなんなの?w?w
馬鹿なの?死ぬの?www
392名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:14:04.58 ID:+aTHmMSn0
絶体絶命の崖っぷちで追いついたからな
寸前で勝利に逃げられ台湾もがっかりしたろう
鳥谷の好走塁と合わせて漫画みたいな完璧な流れだったわ
393名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:14:06.07 ID:9O5GYQ16O
>>370ちくしょう
最高の祝日になるはずだったのに!
394名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:14:18.84 ID:KtlSnuoz0
最後の試合は相手投手の低めや外に逃げる球を追いかけて苦しくなったな
あれを見極めてカウントを有利にして高めに入ってくる球を打てればよかったかもしれない
走塁ミスよりもその問題の方が大きかっただろう
相手が投球の間合いを早くさせたせいで打者が追いかけやすくなった面もあるかもしれない
戦略や技術の問題だな
395名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:14:30.44 ID:tJaWtlvXO
>>347
内川の為にも、選手達には声張り上げてベンチ盛り立てて欲しかった
396名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:15:14.20 ID:9Uo/U8WQ0
>>387
しかも、他の捕手がリードどころか投手の球すら全然捕れないせいで、
膝を怪我していても全イニング捕手として出ざるを得なかったからな。
知らない投手をリードし、知らないバッターの弱点を全部叩き込み、
全試合で4番、その上キャプテン。
誰がこんなことやるかっての。
397名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:16:19.01 ID:9O5GYQ16O
>>374もちろん長野のことだがそのおかげで鳥谷が活躍できたってのもあるのかな
398名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:17:30.13 ID:VByRm29I0
>上原浩治
@TeamUehara: なにも(ーー;)(ーー;)RT @bantoshokunin: @TeamUehara 上原さん、WBCでアメリカ負けてしまいましたが、アメリカでの反響はありますか?

上原あたり敗戦の瞬間にガッツポーズしてそうだけどな
399名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:19:28.71 ID:h+I1cfSlO
素晴らしかった。
400名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:20:32.36 ID:Ov/3lLO30
橋上戦略コーチが振り返る 8回の重盗失敗「データ上100%走れた」
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130320-00000001-spnannex/

今大会で侍ジャパンのデータ分析を担当した橋上秀樹戦略コーチ(47)が、一夜明け、問題のシーンを中心に3連覇の夢が途絶えた一戦を振り返った。

 ――プエルトリコに敗れた準決勝では、8回の重盗失敗が響いた。

 「投手はロメロ。投げ始めから捕手に球が届くまで1・8〜1・9秒というデータがあった。三盗の目安は1・6秒。100%走れる。まず1球見て、タイムもモーションも確認できた」

 ――結果は失敗だった。

 「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」



卑怯な戦犯井端死ね
401名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:22:25.86 ID:mx2cgSj40
最後の最後でやらかしたけど全体的に過去2大会の中日の悪評を振り払う大活躍だった

胸張って帰ってきてほしい
402名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:27:32.44 ID:+aTHmMSn0
>>400
なるほど、モーションが遅いピッチャーだったんだな
結果論だが代走本田で見せ場を与えて欲しかった
あの場面で大胆な作戦とは勝負師だ山本監督
403名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:27:38.67 ID:9Uo/U8WQ0
>>401
やらかしたのは人間である以上しょうがないけど、
その責任を全部内川になすりつけて、自分は知らん顔なのは
どうなのよ?
404名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:29:59.84 ID:c0AwUqO00
レーシック失敗しまくってたのにどうしたのかと思った
405名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:30:11.39 ID:lQYLhWWo0
>>205
すっげえ同意
盗塁しろのサインが出てる限り
カウントではあそこで行くしかなかったのにな
406名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:31:01.22 ID:4397rabJ0
虚カスの選手共が如何に生ぬるい環境にいるかよく分かった大会だった
407名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:38:13.79 ID:mx2cgSj40
>>403
本人は知らん顔してるわけじゃないし
自分は悪くないと逃げてるわけでもない

頭のおかしい中日ファンが
「井端は100%何も悪くない」「あれは偽盗という高度なテクニックだった」
と暴れ回ってるだけでしょ

中日ファンにはオチシン(落合信者)と呼ばれる、落合や井端を神聖視してるキチガイ連中が多数いるんだよ
彼等は落合や井端あたりのやることは100%正解と信じきっていて
それを正当化するための過程を無理矢理捻りだすから言うことが滅茶苦茶

井端本人とそんなアホ連中は切り離して考えてやらないと井端が可哀想だよ
408名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:44:52.24 ID:/vpR3f+30
>>400
アホか、どれほど条件がよかろうと
3盗がどれほど難易度が高く、成功率が低いプレイかをあえて無視してる
戦略コーチの詭弁、言い訳の類だわな。

まして、捕手はメジャー屈指の強肩、
そして日本が走ってくるのも予想して外角に外してる。
ベンチのアホさぶりが極まってるな。
409名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:59:31.04 ID:Ex5DXC+e0
井端が俊足ならともかく足速くないし相手の捕手の能力考えりゃ三盗なんて無理ゲー
しかも行けたら行けなんて曖昧な支持されたもんだから無理と思って戻っただけの話でしょ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:04:15.83 ID:lQYLhWWo0
無理なサインでも「必ず行け」なんだからあそこは走りきらないとね
フェイク入れたら次がいくら運よくボールでも
もうピッチャーも警戒するから盗塁出来るチャンスすらゼロになる
もったいない事したわ
411名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:20:02.03 ID:cKWp+vrk0
せめて大島か聖沢がベンチにいて代走を出してればなあ
守備悪くて確実性に欠ける中田とかいらんよマジで
412名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:20:40.35 ID:S6vuz70m0
井端と内川が同時に100%のスタートと100%の走塁ができれば100%成功するんだろう
あの場面でねw
413名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:20:54.78 ID:/cao54ufO
緻密な完成された野球をする中日でプレーする井端と
何も考えず打って投げるだけの野球をする横浜、ソフトバンクの内川


ダブルスチール失敗はなるべくしてなった。
414名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:29.41 ID:S6vuz70m0
ピッチャー警戒するなら阿部は打ちやすくなるだろうね
415名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:38.00 ID:mtk4r6qo0
ドミニカ3−0プエルトリコ 五回
416名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:16.25 ID:QIbr/Zn70
井端もちょっと調子こきすぎ
4人分働いたとか自分で言うな
417名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:36:33.99 ID:SNR6vW/P0
長野4人分以上は活躍しましたし
418名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:37:48.65 ID:7XQwwKkj0
虚カス発狂しとるなw
負けたのは読売主導のせいじゃボケ
井端や内川のせいにすんな
419名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:49.84 ID:xbVAX9+WO
>>413
反日分断厨はりきりますなぁ…
420名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:34.25 ID:tJaWtlvXO
>>400
橋上は井端を批判してるのか
しかし何でこんなコメントを公にするの?
監督コーチは選手を守れよ!
こんな話は内々でしておけばいいだけ、何故マスコミに話すんだ?
421名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:45:05.53 ID:S6vuz70m0
監督コーチが何を言おうが
あの場面で動くべきではないって意見が大半だよ
422名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:46:46.74 ID:qLMlziLy0
>>413
いやいやソフトバンクは「基本は塁に出たら走れ」だよ。
重盗もしばしばあるチーム。
昨年はリーグでも打率が下位(5〜6位)で貧打
投手成績が2位の守りチーム。

というか、一昨年に日本シリーズしたじゃないですか。
そんなにぼこぼこ打たなかったはず。かなりあえいで7戦までやったでしょう。
423名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:47:17.61 ID:kmNHhEr60
>>400
モーション遅いピッチャー結構いるメジャーで盗塁阻止率高いのがモリーナなんだけどな
424名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:48:34.39 ID:BUDvLW0h0
ダブルスチールは井端のミスだと判明したが、それを最大の功労者井端に押しつける首脳陣
貴様らは許さない
425名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:52:52.00 ID:E9O+eYAC0
>>424
別に行けなかったら行かないのはミスでも何でも無いぞ
そもそも1→2より2→3の方がはるかに難易度高いのだから
三盗なんてプロで俊足選手でもなかなか成功しないレベルなんだし
それがダブルなら尚更
相手キャッチャーも一流だし
426名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:54:26.52 ID:BZnqPpSQ0
>>420
監督・コーチ「俺は悪くねぇ」
選手「すみません」

まさしくパワハラ
427名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:54:35.24 ID:nV82BP/u0
ジュビロ井端
428名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:56:48.01 ID:RQaLWyom0
データ上100%って言われてもね
あの緊張状態で井端のスタートが遅れる可能性は十分考えられるだろ
429名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:57:53.45 ID:BUDvLW0h0
>>425
行かなかった結果偽装になって内川が行ったんだから井端のミス
まあ俺は別に井端責める気まったくないけどな
430名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:58:18.77 ID:ZX+Oj7l+O
いいバッターだ
431名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:58:31.65 ID:d1hXvqwc0
>423
うちのモリーノとは、エライ違いだな
432名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:58:44.20 ID:E9O+eYAC0
データ上100%ならなぜ巨人の盗塁が100%決まることは無いのか?
机上の空論の100%なんて何の意味も無いと言うことだ。
433名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:58:52.79 ID:mOLj2JyJ0
>>408
外角に外してはいない
434名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:00:18.26 ID:E9O+eYAC0
>>429
違うよ
内川は行ってもちゃんと見てりゃ普通に戻れたんだから
行かなかった結果偽装なんてのは結果ありきの解釈
435名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:00:33.62 ID:S6vuz70m0
100%決まるんならあのP盗塁されまくってるんだろうね
436名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:00:35.72 ID:Q+GcK8FK0
>>408
動画確認したまえ
437名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:00:58.39 ID:BZnqPpSQ0
個人的に言うと

ダブルスチール自体は結果論だし
その選択をするしかないほど追い込まれてたのも事実
最悪でも3-3に持ち込まなければいけなくあの終盤だから
ダブルスチールの作戦自体を責める気にはなれない
元から成功率1%ぐらいだったろう

それなのに選手に責任なすりつけようとするコーチは最悪だな
監督は上手く話せないだけで選手批判する気はなかったと思う

プエルトリコが日本より強かっただけなんだけどな
コーチが最悪だったが他は頑張っただろう
438名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:01:38.99 ID:x71FtKpW0
本当に井端が中日を救った
439名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:01:56.75 ID:HPSU6Tf00
>>408
盗塁の成否はピッチャーのモーションで殆ど決まる
捕手の肩が強いに越した事はないが素人が思ってるほど影響はない
(野村の息子とか極端に弱いのは別)
440名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:02:04.12 ID:BUDvLW0h0
>>434
結果責任がプロなんだが
441名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:02:20.72 ID:f/uqB4550
>>435
メジャークビになって今年浪人してるくらいだからな
442名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:02:22.97 ID:5w7WgcVR0
親会社の反日ぶりに負けずよくやった
443名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:02:22.45 ID:adIcSOL+0
来季の年俸交渉は「4人分活躍したので〜」とか言ってきそう
444名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:03:02.68 ID:E9O+eYAC0
>>440
結果責任と解釈の仕方を間違えていることとは全く関係ないだろw
445名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:03:07.60 ID:S6vuz70m0
無理する場面じゃないと思うんだけどなぁ
9回もあったし
446名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:04:06.78 ID:TcEuLxll0
>>400
井端はほんと汚いな
447名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:05:55.71 ID:43YNZwzs0
走らなければ阿部でゲッツーだ。
448名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:07:45.93 ID:pdOu96wv0
毎夜酒盛りしてた首脳陣。
バカすぎる
449名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:08:29.49 ID:j+tdbfGD0
いくらピッチャーのモーションが遅くとも、あのキャッチャーの強肩を考えれば100%三盗出来るとは言えない。
しかも打者は左の阿部。
キャッチャーからしたら打者が妨げにならないから3塁に投げやすいし、2塁に投げるよりも距離が短い。

メジャー屈指の強肩キャッチャー相手に三塁なんてさせるなよ。
井端の脚じゃ走ってもアウトになってたな。
450名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:09:01.46 ID:E9O+eYAC0
1死でランナー二人でここはヒットでいいので繋いでいこうという心理と
2死でランナー一人になってここで大きいの決めて点入れないときついと言う心理状態では
結果も変わったかもしれんよ
451名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:14:59.93 ID:lQYLhWWo0
>>448
また集まって飲んだ時
「あそこで井端が止まらなければなぁ」
と口々に残念がるだろうね
井端も走ってアウトになっとけば首脳陣が馬鹿すぎ
で終わったのに
452名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:16:12.05 ID:6gDZXdmu0
なんか自分だけは良かった的な満足発言してるしw
やっぱ個人競技だな野球は。
453名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:16:21.03 ID:S6vuz70m0
100%成功するって言ってるんだから
井端の走塁が悪いって言うに決まってる
454名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:17:39.16 ID:kiusOGZG0
井端内川鳥谷の活躍が多かったな
井端の勝負所での強さと右打ちの上手さ鳥谷の盗塁に3ベース、バント

拒カスは勝負所での内野フライは見応えがあった
ブンブン中田と打てない阿部は下げとけよ
455名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:20:15.19 ID:S6vuz70m0
6安打の内5本が1〜3番
なんで戦犯にしたがるのかわからん
456名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:20:47.61 ID:SNR6vW/P0
>>451
やってる選手は失敗してもベンチのせいやから良いやなんて思ってプレイしてないで
457名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:20:57.92 ID:E9O+eYAC0
ぶっちゃけ井端も内川もシーズン中盗塁なんて一桁台だぞ
基本野手の中では「そんなに走らない人達」だ
成功率も今は5割くらいだろ
しかも普段から組んでるわけでも無い連中にダブルスチールが
100%成功するなんてのはデータのいいとこしか見てない妄言としか言えんw
458名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:21:36.61 ID:kSYkaURY0
山本監督の選手起用が当たった
ダブルスチールも、大きく報道されてるよりは
データを踏まえてちゃんと事前に打ち合わせしている
だから批判はただの結果論だねw
ただ結果論以外のトコでは批判されるべきだ
現役の監督なら阿部に打たせるつもりなら、結果はともあれ、あの場面は間違いなく代走を送っている
とすると現役監督か現役をはなれてあまりたってない監督を選ぶってことになると次も大変だな
開催時期が悪いからな
459名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:22:35.19 ID:yc2QLAHu0
>>64
なにその戦犯
460名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:23:38.06 ID:dFycO9a80
代表落選ってwww

最初から逃げる気満々でむしろ井端だけが生贄で差し出されたんだろ???
461名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:24:31.10 ID:Kel0CNEL0
>>1

少なくとも巨人選手5人分の働きはした。ドーム以外では。
462名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:24:59.54 ID:f/uqB4550
>>460
そう。
だから外野も捕手も足りずに
遊撃だけ余った。
463名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:25:33.82 ID:SNR6vW/P0
>>459
まぁ捕手でキャプテンだったからな
バッティング以上にプレッシャーかかることも多かったから今一責めきれん
でも一打席くらい打って欲しかったのも確か
464名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:39:59.36 ID:Wx7V3Lv00
>>400
そんなにクイックがダメダメな投手なら井端が1塁の時に2盗して
内川のヒットで1,3塁になったあと内川が2盗すればダブルスチールするよりも確率高く1死2,3塁の状況が作れたのにね
465名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:40:33.17 ID:8/37dI+x0
>>262
そもそもコイツのデータは「投手のモーションから捕手に球が届くまで」だろ。
その目安の時間は、キャッチャーの肩や打者の左右は入っているのだろうか。
466名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:42:30.09 ID:PA5pkhVcP
クイック出来ないあの投手だから100%成功するってんなら井端が一塁に出た時点で二盗させろよ

で内川がヒットで一・三塁、そこで再度内川に二盗

100%可能っつーならこれでいいだろクソ橋上!
467名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:49:28.07 ID:pGOpZhGE0
井端が9人いたら準決も勝ててたよね
468名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:50:19.87 ID:S6vuz70m0
>>400
たしかに2塁盗塁なら150%成功しそうだなw
469名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:55:50.63 ID:6GTFNjQVO
>>452
どうしても
そうみえるよなあ
470名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:57:37.34 ID:S6vuz70m0
O
471名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:18:54.01 ID:P+hmuBoP0
あの条件で100パー行ける確信とか信じられないわな
阿部が絶好調でも動いてたんだろうか?確信あったなら
472名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:29:29.02 ID:lQYLhWWo0
>>452
あそこの失敗を何故か井端が全く反省してなくて、代わりに内川が泣いてるから
この作戦にワクテカしていた首脳陣は
「原因はおまえだよ?」とわざわざ言いたくなったんだろうね
そういう心情になるほど井端は知らん顔してたから
473名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:37:03.04 ID:8AHZIa08O
>>420
言わないと批判の矛先が「チャンスで打てなかった4番」に
いってしまうからです
474名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:37:34.10 ID:yTIXcjY40
今回のWBC自体を急速に忘れそうだ
台湾戦を神試合だとか言って騒いでた頃が懐かしいわ
475名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:46:49.45 ID:d1hXvqwc0
>437
その「監督がうまく話せない」ってのがもう
負けた最有力原因のようにも思えるが
476名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:03:58.91 ID:APvcoUCZO
>>474
せめて決勝で負けたなら今ほど印象悪くないのにねぇ
477名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:15:41.82 ID:c7vrvQXR0
所詮反日球団の選手
478名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:58:23.12 ID:wio66TAm0
やっぱ、短期決戦じゃ、一発狙いの筋肉バカじゃなく、ミート打撃中心のタイプのほうが大切だよ。

中田だの阿部だの、どいつもこいつもボールとバットが5センチは開いてた。
基本を大事に、きちんと右におっつけて打ち続けた井端は、まさにアリとキリギリスのアリみたいな頑張りやさん。
479名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:55:13.19 ID:EyPYFML90
これが井端の強さの理由の一つか・・・。
背負っているものがこれなら大事な場面でも活躍できるわけだわ。
日本代表のキャプテンと監督にもそういう覚悟が欲しかったです。
480名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 16:00:26.84 ID:h4euRwnSO
あの走塁で負けたとは思わんが、内川があれだけペシャンコになってるのに真犯人のコイツが知らん顔してんのはどうかと
481名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 16:02:04.14 ID:xZfnbGejO
処女とか気にしないから俺も井端嫁みたいな美人と付き合いたいよ


何処で出会えるんだよ?
482名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 16:07:13.75 ID:X5rTm5Kz0
こいつほど保留する奴は見たことない。
483名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 16:29:08.22 ID:KMUJ4jX30
偽走するなってチームの約束事破って、井端が中途半端に飛び出したのが事の発端じゃねーか。
内川も内川だが反省してるだけまし、井端は我関せずって、舐めてるのか?
484名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 16:34:55.16 ID:E9O+eYAC0
>>483
バカは黙ってろよw
485名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:02:15.40 ID:/g7peaFy0
>>472
確かに
486名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:57:14.61 ID:Q+GcK8FK0
>>472
あの、2累上で憮然としてた顔は、たしかにそう見えた
487名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 20:39:04.62 ID:gzBEIs3C0
結局泣いたもん勝ちか
488名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 20:49:18.60 ID:aU0gypSe0
内川の本音 「えっ・・・なんでお前走ってないんだよ・・・偽装スタート無しのはずじゃ・・・」


言いたいことをぐっとこらえて責任をかぶる内川は男



ミスした井端「何とか4人分の働きができたかな(ドヤ」
489名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 20:53:46.24 ID:uYTtciuT0
内川はよくやった。彼は言い訳をしなかったから批判がないんだと思う。
北京の時は星野監督は言い訳ばっかりやからね。
井端だけど、すばらしい。理由
@浅尾・大島・山井たちの分がもちろんだが、ほかの選手のフォローも
できていた。
A奥さんの懸命な支え。報道ステーションの元アナの明子さん。
Bいぶし銀。
490名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 20:54:23.48 ID:AjPNnxxl0
見事内川を騙したよね。
地獄に突き落とした。
で自画自賛ww
491名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 20:57:52.40 ID:u/5XdVZw0
井端の人生変わったよな
玄人好みの地味な職人気質の良い選手で終わってたろうに
NHK解説者の席にも座れるかも知れん
嫁は派手だけど
492名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:06:46.09 ID:7ec5ZKdr0
井端を叩く人がいることが悲しいわ
どれだけ貢献したと思ってんだよ
493名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:08:00.29 ID:EG9ENtfTO
内川・吉田兄貴
何人泣かせれば気が済むんだ
494名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:10:02.83 ID:OGoLipvoO
>>472
そうかもしれんが、だとしても井端はそれまでの活躍があるからそこまで責める気にはなれんな
もともと作戦に無理があったし
495名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:10:06.13 ID:gzBEIs3C0
井端だって泣きたいと思うよ。
選手みんなそれぞれの事情で
泣きたいはずさ。
496名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:12:07.06 ID:f/uqB4550
>>492
貢献はしたさ。
でも、最後のチームプレーのミスに、内川に全責任を押し付けて、
内川が泣いて謝罪しているのに自分は知らん顔。
叩かれて当たり前だろ。
497名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:13:50.12 ID:s+fC8duVO
四番井端で良かったかもなあ
498名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:14:54.93 ID:rpiwsStJ0
台湾のときは神だったんだけどな、最後のボーンヘッドがマイナス過ぎる・・・
499名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:15:31.49 ID:lhfzWFgT0
まああの【場面思い切ってスタート切ってればアウトになってようが、
よくやったって感じだけど、最後に味噌つけたな。
500名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:15:57.14 ID:F0AAZj4wO
>>496
何で井端が
内川に全て責任負わせて知らん顔してる
って思うの?
501名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:17:17.60 ID:Dp2paq6S0
3度の得点機を演出するも走塁死した内川選手の試合後コメント
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4051258.jpg

3度の得点機で全打席凡退の阿部主将の試合後コメント
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4051255.jpg
502名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:17:56.21 ID:qmQ0PfXA0
井端にインタビューしてた糞女子アナは何なんだよ
詰問調でまるで戦犯扱い
テメー何様なんだよ!
503名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:18:04.40 ID:s+fC8duVO
ダブルスチール失敗の時って後ろのランナーの責任になる決まりだっけ?
504名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:18:26.22 ID:Ov/3lLO30
戦犯井端死ね





WBC戦犯井端




WBC 戦犯 井端
505名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:18:35.85 ID:VcbBEHIB0
>>496
別に知らんぷりしてるわけじゃないだろ
内川に謝ってるし無理矢理でも走るべきだったって言ってる
506名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:18:38.40 ID:hYdpIg9T0
>>1
セパ両リーグで首位打者と言う
内川の輝かしい野球経歴に泥を塗った

内川の野球人生の中でベスト3に入るくらいの汚点
井端のせいで
507名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:18:57.20 ID:TjCXCSfP0
山井は是非出て欲しかった。

07年の日本シリーズの第6戦で完全試合目前の山井大介を降板させた
落合のクソ采配。

山井の心情を考えると絶対続投だった。
508名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:19:02.96 ID:gzBEIs3C0
走ってアウトになっても叩くだろがw

何で走った〜
キャッチャーの肩考えろ!バカすぎ〜

ってさ。
負けるってこう言う事さ。

さて寝るか。
509名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:20:31.82 ID:6Eq64jVC0
井端もすごいけど、鳥谷の盗塁もドキドキしたよ
野球をあまり知らないけど、忘れられない試合になりそうです
ちょっと野球を知りたくなってますねんw
510名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:21:08.05 ID:483nxmdVO
>>496
「行ければ行け」のサインに、二人同時に「行ければ」の部分を「行ける」って確信できるんだ?
内川は「行ける」って思って井端は「まだ行けない」と思っただけでしょ。
で、なぜ井端が悪くなるんだ?問題はサインにあるだろ。
511名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:21:21.32 ID:Xdqld9TK0
井端ごときで騒ぐと野球の価値が小さくなるわな
512名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:22:00.09 ID:7vQpD/LTO
>>492
だよな。井端や内川がいなかったら…
一次で敗退の可能性もあったのに
513名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:22:06.25 ID:/WbrVkpqO
敗退した試合の反省の弁より台湾に勝った事を誇らしげに語る在日チョン焼豚
514名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:25:13.05 ID:5W2pQvpW0
> 「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。
>二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000001-spnannex-base

井端が戦犯
515名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:25:27.10 ID:24ZND2B00
喋るとアホがバレる井端クンw
516名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:25:39.85 ID:m0jQ/uQrO
井端は性格がクソだってゲンダイさんに書いてあった。
517名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:27:41.61 ID:RlZS/iCQ0
前から思うが、
反日味噌とか汚い日本語を使う、

>>159のような
狂い咲きみたいな書き込み
してるのって正体何?
518名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:33:06.23 ID:Y1zNHr9o0
>>43
大失敗で今はコンタクト
519名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:38:04.59 ID:mQ+Y53O50
井端だけを責めるのは非日本人だけ
日本人なら井端を責めるならセットで100倍山本監督を責める
520名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:39:46.63 ID:Od0hD6yzO
>>504

死ね虚カス

阿部 戦犯
521名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:41:24.76 ID:4397rabJ0
>>504
それじゃクソ巨の野郎共は永久追放に値するなw
522名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:49:00.64 ID:scIB/WzN0
活躍したけど、この負け方しといてテレビに出て語り過ぎるののはどうかと・・・

橋上「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」
523名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:12:44.30 ID:pBPrrRdbO
内川走塁死の件は井端にも原因は少なからずあろうけど、
それ以前に2次Rでの井端の活躍があったからこそ日本がああしてアメリカに行けた訳だしな。

それよりも叩くべきは、ゴリ押し起用されながら再三チャンスで凡退しまくった某大正義球団の選手達だなw
524名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:22:15.96 ID:24ZND2B00
井端クンは、嫁はんの乳を揉んでから寝るんだよ(笑)
525名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:27:57.23 ID:m6Va+prM0
>>510
これだからもしパカは
526名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:30:28.22 ID:wcFwywNp0
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty52022.gif
井端、何で止まったんだよ?
このピッチャーの投げ方だとセーフな気がするわ
527名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:32:27.79 ID:+ncz0f7w0
まあ、プラマイゼロだな。
528名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:32:30.47 ID:x6VZLd31O
上から無理難題押し付けられて災難でしたね
イチローでも盗塁を考えない場面と相手らしいっすよ
529名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:32:48.29 ID:7t3U8meV0
>>526
初めから止まると決めてたから
三盗なんてやっても成功するはずないと思ってた
530名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:33:34.14 ID:QHxwwvNr0
あの盗塁は行けたら行けのサインだからねえ
止めるのは井端の自由だし
531名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:34:27.75 ID:/RHadBICO
最後はチョンボしたから
プラマイゼロだな
532名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:35:19.37 ID:24ZND2B00
ダブルスチールをやってアウトになってもいいサインが出てたんだよ、知らんのかよ(笑)
533名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:35:32.63 ID:Q+GcK8FK0
>>526
井端、ひょっとして内川が来てることにも気が付かずに帰塁したのか?
キャッチャーの方しか見ていない、つまり自分があうとにならなければよいという
思考しかしてない

なんちゅうボンクラ
534名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:38:46.59 ID:HYvqFyGp0
銭ほしくて足がガクガク震える

(西野カナ風(笑))
535名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:40:52.60 ID:sbxbY6G7O
戦場で突撃ー!と号令をかけて敵に向かっていくふりをしてフェイントで自陣に戻る井端。
井端を信じて1人敵陣に突っ込んで討ち死にの内川。

井端とは絶対同じ部隊になりたくないな。
さすがは中日だよ
536名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:40:53.94 ID:8avxMgNlO
>>510
内川は井端のスタートに反応出来たから行けるんだがw
まさか味方がフェイクするとは思わないからな。
537名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:40:54.23 ID:x6VZLd31O
>>533
帰塁するときに内川に気づいたとして
何が出来るの?
まさかまた走り出すとか言わないよね?

ピエロ役が井端か内川かの違いだけで
結果は同じ
作戦自体が悪手
538名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:42:04.40 ID:8avxMgNlO
>>529
それならフェイクスタートするなよって話。
539名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:42:48.70 ID:Tjw8uo+z0
ベンチの指示どおり行けたら行くつもりだった。
キャッチャー森奈、バッター左だから三盗は難しく
フェイントで揺さぶって様子見てからでも遅く無いと思った。
何の迷いも無く帰塁した。

唯一顔を上げた時「内川、何でお前が俺のフェイントに引っ掛かってんだよ」
だった事さえ除けば
540名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:42:53.93 ID:n9PZMmPP0
>>526
タイミング計ってリードもとって全力でスタート切れば完全に盗めたな
それで内川もセーフ。重盗成功やんwwww
541名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:43:08.49 ID:8avxMgNlO
>>530
スタートしたら止める自由は無いって約束事は無視かよw
542名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:43:48.06 ID:sbxbY6G7O
偽走するなって散々言われましたよね?井端さん

なんで偽走したんですか?
543名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:45:07.94 ID:7t3U8meV0
>>538
阿部の打席のどっかでは盗塁やらなきゃいけない指示だから
一応、フリだけやった

一塁打者も前の走者見るって申し送りあったから上手くやるだろって
544名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:45:54.12 ID:7RtuMD5W0
オールスターでまた見たいね
鳥谷井端の流れ
545名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:47:39.06 ID:x6VZLd31O
なんだこの流れ
明らかな首脳陣の無能からほこ先を反らすため
ステマ企業でも雇ったのか?
546名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:47:44.99 ID:Q+GcK8FK0
>>537
少なくとも2塁を内川に譲って、自分が3塁を狙う切り替えはできる
(このgifで見ても、井端が再度3塁に向かえば内川はゆうゆうセーフ)

3塁に生き残れる可能性は5%くらいしかないだろうが、何もせず内川を
殺させるよりまし
547名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:49:57.57 ID:8avxMgNlO
>>543
> 一応、フリだけやった

それが厳禁でなきゃ成立しない作戦なんだけどw
ていうかいつの間に阿部の打席中に絶対のダブルスチールに変わってるんだよw
548名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:51:17.05 ID:NDh1bthM0
偽走はNGって決まり事を破って
井端は何で戻ったんだ?急に気でも狂ったのか?

内川も面食らっただろうな・・・それは無いわ井端・・・
549名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:51:51.77 ID:x6VZLd31O
>>546
あのさあ…
複数のランナーが絡む挟殺プレーの場合
先の塁を確保したランナーは動かないのが鉄則なの
なぜか?両方死んだら馬鹿らしいから
あと野球のルールで二人同じベースを踏めないの知ってますか?
550名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:52:55.16 ID:wcFwywNp0
>>540
ピッチャー振りかぶって右足が付く前に、既に3分の1ぐらい進んでるからねぇ
何で戻ったかなぁ
551名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:53:44.23 ID:KtT6eZ23O
落選した3人
辞退した1人
552名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:54:45.18 ID:7t3U8meV0
>>547

緒方談numberより
 要は、「盗塁できるチャンスがあったらしてもいい(無ければしなくていい)」というグリーンライトではなく、
「必ず盗塁(重盗)をしろ(しかしタイミングは任せる)」というサインが出ていた。
553名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:54:59.32 ID:8avxMgNlO
>>546
> 少なくとも2塁を内川に譲って、自分が3塁を狙う切り替えはできる
フェイクスタートやこの切り替えが出来なかった事で井端は脳筋だって判断出来るな。
554名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:58:42.86 ID:0kCOeulUO
井端は今回のMVPだよ(T_T)
555名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:00:05.54 ID:8avxMgNlO
>>549
あの場面井端が3塁に走れば内川が2塁確保出来るタイミングは凄くあったんだがw
もしかしたら内川に対してランダンプレー始めて、井端3塁セーフなんて奇跡が起きたかもしれんしw
556名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:01:17.11 ID:iXTpdI0W0
おいおいクソ井端さんよ
走塁しないなら動くんじゃねーよ黙ってジッとしてろよ
行って駄目だと思ったから戻ったじゃねーよ

まあ井端は自分の非を認めて
内川に謝ってるみたいだからまあ許してやっけどよ

井端のやらかした最悪のミスは
謝って許されるもんじゃねーけどな
557名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:01:24.61 ID:sbxbY6G7O
井端になんで偽走したのか聞きたいな
作戦を理解してなかったのか?
これ何が原因で偽走したのかつきとめなきゃダメだろ
558名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:02:33.12 ID:Q+GcK8FK0
>>549
これが野球脳か
その鉄則とやらに安住してボーッと立ってることをボンクラと表現したまでだよ

繰り返すが、この条件で二人がアウトになることはない

動画をよく見ろ
内川が、2塁が井端に占有されていることに気づいてブレーキをかけ始める
タイミングまでに井端が3塁に向かっていれば(2塁を空ければ)、仮に
モリーナが2塁送球したとしても内川は絶対に殺せない

井端は自分が全体状況で何が次善の策かという判断ができていない
自分がアウトになることだけを避けている
ボンクラ選手
559名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:03:29.61 ID:Lm6YKCzCO
>>557
本人は偽走のつもりはなかった、で終わりだよ
560名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:04:28.09 ID:x6VZLd31O
>>555
パワプロって一人が全ランナーを動かすじゃん
でもこれ現実の野球だからさ
残念だったね
561名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:06:03.21 ID:a8jx4liq0
どう考えても、井端に責はないな

あるとしたら、あの状況で初見のピッチャーの癖を1球で見抜いて、
最強捕手相手に120%三盗出来るタイミングでスタートが出来なかったこと

内川のは、あの状況においては明らかにミス
戦犯ではないけど
562名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:06:53.48 ID:Tjw8uo+z0
次で行くと決めてた内川
次では行かないと決めてた井端
563名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:09:33.62 ID:x6VZLd31O
>>558
実際のランナーはパワプロと違って
上から俯瞰してプレーを見るわけではないので不可能です
パワプロと違って二つの脳がそれぞれの体を動かして
「自分が生存すること」をまず考えるしねぇ
564名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:14:03.09 ID:qcHYA2rd0
>>562
馬鹿かこいつ本当に頭悪いな
少しは脳みそを使って書き込めよ

内川は井端が行ったから言われてたとおり全力で走った
でも井端はアホだから戻ったそれだけのこと

井端が行かない限り内川もずっと動かなかったわ
井端が行ったら内川がそれに合わせて走れって言う作戦だったんだから
565名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:14:27.00 ID:sbxbY6G7O
>>559
誰がどう見ても偽走してるじゃん。
一旦スタート切ってから塁に戻ってるよね
それを偽走っていうんだよ
頭大丈夫?
566名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:21:11.03 ID:Tjw8uo+z0
>>564
お前は相当なドアホwwwww
馬鹿はレスしなくていいからww
567名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:22:03.15 ID:PA5pkhVcP
橋上の言い分なんか信じれるかよw
100%成功するとか言っちゃう男だぞw
568名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:22:16.50 ID:mQ+Y53O50
そもそも阿部デブが打てないからこんな作戦取らざるを得なかったんだよな
阿部デブが悪い
569名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:23:07.85 ID:scIB/WzN0
井端、今日も名古屋で記者会見し、英雄気取り
570名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:24:08.79 ID:Kd1vLPNyO
>>8
阿部を外さない監督だからゴミ売りがピーコを選んだ
571名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:27:20.56 ID:PA5pkhVcP
芸スポにはとにかく中日勢を叩きたいだけの人間がいるから相手にしない方がいい。

まともに野球やってたら井端も内川もベンチに振り回された被害者だとわかるよ。
572名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:29:58.39 ID:gwS8RAOMO
むしろ監督ピーコでよくここまでやれたな
573中日ファン:2013/03/20(水) 23:50:42.52 ID:PwGc7me/0
なんかアンチ井端の人の書き込みに他意・悪意を感じるね!
論点のすり替えで何かを隠そうとしてる感が有る。
あの場面で3塁へスタート切るタイミングを掴むのは至難の技だよ。
内川もそれは重々承知でしょ!だからこそ井端を見ずに走った事で
後悔してるんだと思うな^^
574名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:55:11.86 ID:xRpNfm7c0
世界大会やると
日本は指導者、
野球だとベンチのレベルが
相当低いのがはっきり分かる
575名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:00:17.99 ID:hhgCjzar0
>>1
関連スレ:
【野球/WBC】井端、台湾戦の同点打は「一生忘れない」 「何とか4人分の働きができたかな、フフッ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363710331/
576名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:02:58.84 ID:8avxMgNlO
>>573
内川は井端のスタート見てるだろw
フェイクは入れない約束事なんだから後は全力で走るのが内川のすべき事。
577名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:08:59.61 ID:tl9+H+rI0
>>572
まじ、それに尽きる。
「優勝したらピーコに謝れ!」
といってたやつは、どこに消えたんだ?












1人はここでひっそり息してるけど。
578名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:12:58.34 ID:Akg1FdoU0
>>1
関連スレ:

> 「投手はロメロ。投げ始めから捕手に球が届くまで1・8〜1・9秒というデータがあった。
> 三盗の目安は1・6秒。100%走れる。まず1球見て、タイムもモーションも確認できた」

>  「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。
> 一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。
> 二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」

.【野球/WBC】橋上戦略コーチが振り返る 8回の重盗失敗「データ上100%走れた」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363786769/


>  要は、「盗塁できるチャンスがあったらしてもいい(無ければしなくていい)」というグリーンライトではなく、
> 「必ず盗塁(重盗)をしろ(しかしタイミングは任せる)」というサインが出ていた。
【野球/WBC】あの8回裏の重盗シーン、全真相。★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363691841/

435 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/21(木) 00:09:41.40 ID:Akg1FdoU0 [2/2]
>>1
関連動画:
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty52022.gif

井端がそのまま走っていたらセーフの可能性が高い
579名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:15:23.31 ID:Akg1FdoU0
>>576
> 一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。
> 二塁走者はスタートの偽装をしない。

二重に保険を掛けたのに、それが両方とも反故にされてしまったからな。
内川としては、最高にプレッシャーがかかる場面で最高のスタートを切って、
最高の仕事をしたと思ったら目の前に井端だからな。
そりゃ泣くだろうよ。
580名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:19:03.98 ID:s+rQQ6Yr0
中日って最初の大会で招集拒否してたんだっけ?
581中日ファン:2013/03/21(木) 00:20:03.17 ID:zY1fPdZj0
>>576
そのフェイクを入れない約束ってのがどこまで徹底されてたのかは疑問だけど
重盗の際の1塁走者は2塁走者が確実に3塁へ走るのを確認してからの2塁への
全力疾走でしょ!
その際捕手は絶対に3塁へ送球するからね。
582名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:29:35.15 ID:TQfwyo1b0
>>581
井端は確実に走ってるけどね
戻ることまで予測はできないよ
フェイクなしの決まりなんだから
583名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:29:46.91 ID:Akg1FdoU0
井端テンプレ:

> 「投手はロメロ。投げ始めから捕手に球が届くまで1・8〜1・9秒というデータがあった。
> 三盗の目安は1・6秒。100%走れる。まず1球見て、タイムもモーションも確認できた」

>  「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。
> 一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。
> 二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」

.【野球/WBC】橋上戦略コーチが振り返る 8回の重盗失敗「データ上100%走れた」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363786769/


>  要は、「盗塁できるチャンスがあったらしてもいい(無ければしなくていい)」というグリーンライトではなく、
> 「必ず盗塁(重盗)をしろ(しかしタイミングは任せる)」というサインが出ていた。
【野球/WBC】あの8回裏の重盗シーン、全真相。★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363691841/

【野球】内川聖一がブログ更新 「申し訳無い気持ちと取り返しがつかないことをしてしまったとの気持ちが強くて涙を流してしまいました」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363708820/

【野球/WBC】井端「台湾戦の同点打は一生忘れない」 「何とか4人分の働きができたかな、フフッ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363710331/

関連動画:
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty52022.gif
584名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:38:35.02 ID:H7vsWJ+UO
>>581
> その際捕手は絶対に3塁へ送球するからね。
何そのアマチュアレベルの絶対w
585名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:43:19.73 ID:dSnIEKUG0
>>581
2点差なら、確実にさせるほうに投げる。
一塁走者のスタートは遅れがちだから二塁送球もけっこうあるよ。

さらに、三盗走者の本塁突入を誘発する目的もあり、
わざと遅めに2塁に送球して(2塁も3塁も間に合わなそうなとき)、
セカンドに届く前に間で遊撃手か二塁手がカットして、
三塁ランナーを挟む、
というところまで想定していることもある。
うちの高校は県大会ベスト4止まりだったが、ここまでは普段の練習からやってたよ。
586名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:52:49.38 ID:HOiEqA7h0
  ∧_∧
 (  ´w`) <井端はいいバッター
 ( ∪ ∪
 と__)__) 旦
587名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 01:06:00.26 ID:wsqosGft0
井端がいなかったら韓国と同じだったかもしれん・・・・
山本監督の功績は井端を選んだことに尽きる
588名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 01:11:36.50 ID:WTpkl3ljI
泣けてくるよね。
2塁上で動きでも見せてくれたら、1・2塁間で挟まれて見せ場も作れたものを。
ボケーとつっ立ってられたら、走ったほうはただのアホだよ
589名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 01:27:27.14 ID:GzrHgky3O
>>565
個人的には偽走であった方が都合いいけど残念ながらあれは普通のリード
内川には偽走に見えただろうけど
590名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 02:24:43.34 ID:H7vsWJ+UO
>>589
お前だけだよ、あれが普通のリードに見えるのわw
591名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 02:31:53.12 ID:w+kTEpcNO
>>420
橋上が話してくれて良かったと思う。
緒方についても同じ。

これであのとき、とんでもないクソサインが出ていたことがよくわかった。
山本なんか会見でグリーンライトだったかのいいぶりだったんだぜ。
592名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 02:35:14.17 ID:5srem0kX0
内川の本音 「えっ・・・なんでお前走ってないんだよ・・・偽装スタート無しのはずじゃ・・・」


言いたいことをぐっとこらえて責任をかぶる内川は男



ミスした井端「何とか4人分の働きができたかな(ドヤ」
593名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 02:36:43.68 ID:tArXcVyB0
ダウン症顔阿部が今大会で一番クズなのはわかった。テメェは泳いで日本に帰るべきだった!
594名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 02:37:02.56 ID:towBP+A6O
井端も内川もよくやったよ
ベンチと阿部が戦犯よ
595名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 02:46:48.60 ID:XVGi8xSm0
>>420
マスゴミが内川が馬鹿みたいな扱いしてたからじゃね?
596名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 02:47:48.28 ID:vekYXaDI0
88 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2013/03/20(水) 19:59:29.12 ID:b6uT76pn [1/6]
「偽装不許可」なおかつ「行けたら行け」

行きかけて行けなさそうな場合、
行っても戻っても約束違反になるじゃねーか

「ジスボール」なら100%じゃなくても行かなきゃならないが、
「行けたら」指示なら100%じゃなければ行っちゃいけないし、
と言って戻るのも約束違反でダメと
597名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 03:22:27.03 ID:Akg1FdoU0
773 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/21(木) 02:36:36.59 ID:tPRPHp+o0
卒業論文
山本およびコーチ陣の重盗のサインの妥当性について


・井端は塁間3.2秒    ソースhttp://www.youtube.com/watch?v=Ffnjr5TYZF4
・投手はロメロ。投げ始めから捕手に球が届くまで1・8〜1・9秒というデータがあった。三盗の目安は1・6秒。
・モリーナ 取ってから投げるまで0.6秒  手を離れて2塁に届くまで1.1秒→3塁なら塁間27.43/38.79倍で0.8秒
ロメロ+モリーナ 3.2〜3.3秒
さらにタッチの時間、左投手である事でのリードやスタートのし易さがある。

【結論】考えてもダブルスチールのサインは妥当であったと言える
     橋上「データ上100%走れた」

データの出典
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130320-00000001-spnannex/
http://www.youtube.com/watch?v=rk773uBvCDY
598名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 03:30:49.37 ID:vkMrCdrc0
ダブルスチールは大抵いきなり走るもんだからね
フェイントで揺さぶりなんか掛けてたらできるもんじゃない
599名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 03:50:07.56 ID:H9raBh+s0
そりゃ、普通忘れないだろう
俺なんか小学校の運動会の事でも覚えてるのに
600名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 03:56:07.27 ID:JtR9SPi9O
もしかして井端は味噌が放った工作員だったのでは?!
ここという場面でミスをして日本代表を地獄に突き落とすよう
ミッションを受けてたのがもしれん・・・
WBCに非協力的な味噌ならやりかねん。
いや、個人(落合氏)レベルでそういう指令を受けてたのかもしれん・・

想像してみてほしい。
はるばるアメリカまで行ってズッコけた山本JAPANを見て
プッと吹き出し笑いしてる落合氏の顔をww
601名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 04:03:51.51 ID:n0oxwEiy0
どうしてもあのワンプレーがクローズアップされるけど、あんなのシーズン中じゃしょっちゅうあるんだし、
たまたま大舞台で負けてる終盤に起こってしまっただけで・・・

結局、1点しか取れなかった打線が悪い。

あの試合はスタメンじゃなかったけど、他の試合では長野の調子を取り戻そうとチャンス与えまくってたし。
阿部だとか長野だとか読売にこだわりすぎ
602名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 04:06:45.61 ID:3MLAK8rX0
>>600
お前がなにも知らないのはわかった
ちなみに井端は落合嫌い
(無理矢理コンバートなど反りがあわない)
落合好きなのは荒木のほう
603名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 04:31:42.13 ID:JtR9SPi9O
>>602
いや井端は信子経由で落合派だよw
604名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 04:36:02.64 ID:8247iUFuO
>>602
星野は大嫌い、落合はまぁまぁって井端の発言が週刊紙に書かれてたの思い出したw

シーズンの中日の打撃成績考えたら4人分しっかり働いたよ井端は
シーズンもうちょっとどうにかならんかねぇ
605名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 04:37:46.42 ID:towBP+A6O
井端は、そのときの監督と上手くやるだけ
606名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 04:39:58.72 ID:DOIfqDn2O
井端と鳥谷の株が上がっただけの大会だったな
607名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 04:41:26.88 ID:n0oxwEiy0
阿部は死ね
608 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) !:2013/03/21(木) 04:43:42.67 ID:CWrV/uD7P
 
609名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 04:49:22.64 ID:K5R/DrtJT
堀江の「成金」という本で六本木ヒルズに集まって外人とキスしたり遊びまわってたと書かれた河野アナウンサー
610名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 04:54:41.73 ID:TJQVpONS0
井端がちゃんと盗塁してればなぁ
阿部がフォロースイングをちゃんとしてればなぁ

これが今回の敗因
611名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 05:04:45.08 ID:1qKN9F390
>>597
セカンド牽制を危惧したらスタート遅れるんじゃね?
噂によると海外の審判ってボーク取らないらしいじゃん
612名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 05:19:25.77 ID:bQJgU6LF0
ボイコットを美談にしないでくれる?
613名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 05:31:40.47 ID:l7uX0Dbk0
井端のせいでぶち壊し
614名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 06:34:38.05 ID:8oWJ1bHQ0
女々しい奴多いな
今回は完全な力負けだろ
615名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:01:45.15 ID:t9HEk7ym0
イチロー
「あのモーションが迷いを生む。捕手モリーナでは基本無理なんですけれど、
あの投手だからよぎるわけです。僕はあの重盗に関してはまったく問題ない
あそこで、あのスタートができる。凄いこと。大体(スタートを切らず)
止まることを選択する。自分ならあれができたかというと、その自信はなかなかない」
616名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:02:06.69 ID:PRHTCAq80
どの新聞のスポーツ記者の記事にも「侍ジャパン」の首脳陣に疑問の嵐。
617名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:03:26.82 ID:ag0Wbbxo0
井端が大活躍してくれたのは間違いないしあのケースでは責任もないに等しいかもだけど
終始憮然として「は?俺は悪くないし」って印象に萎える
2塁で「バッカだろ?」って感じで内川をガン無視して目もあわせなかったのが悲しい
618名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:06:32.65 ID:cyQXfnR60
>>617
どう見ても唖然としてたろw
619名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:09:25.11 ID:IcEUJCt+O
>>617
お前ただ井端が嫌いなだけだろ?
620名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:19:29.34 ID:ag0Wbbxo0
>>618-619
違うよただのニワカ
621名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:20:51.97 ID:8oWJ1bHQ0
>>620
話にならんな
622名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:21:47.92 ID:XVGi8xSm0
やはり現場や野球関係者は
マスト盗塁だったのに帰塁した井端がおかしい
で意見一致してるね
623名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:22:53.53 ID:ag0Wbbxo0
>>621
失礼しました消えます
624名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:25:24.39 ID:PRHTCAq80
国内試合調整中での首脳陣による連夜の酒盛りや主要コーチのギャンブル三昧。
一方、WBC 仕様のボール等に依る投手の馴れ工合などを特に考慮せず練習。
バッターも外国人投手のスライドするボールに対する見極めの徹底もなし。
選抜メンバーなども調子の善し悪しで変更するとしながらも一部のみの変更。
スモールベースボールを掲げながらエンドランなどの多用も無し。
625名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:25:36.99 ID:K94tkxcvO
やき豚「話にならんなwww」
626名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:25:45.66 ID:AYWZUxJo0
最後に大チョンボしちゃったな井端

お前がチキン野郎なんで敗戦したよ
627名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:26:32.18 ID:eX7OpGDrO
>>610
初級でホームラン打たなかった阿部が悪い
628名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:29:17.35 ID:EB8oVp+qO
>>624
結局ピーコジャパンは星野ジャパンの後継者だったというオチだろ

去年山本選ばれた時に悲鳴あがってたがな
予選通過できたのが奇跡的
629名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:33:04.66 ID:EB8oVp+qO
>>610
四回、六回、八回に得点圏のランナー置きながら凡退したアベシ
東京ドーム以外打率ゼロだからしょうがないね
あいつを四番に据えた監督がボンクラだった
630名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:59:58.77 ID:7qVgy1390
愚問だが、もし2人ともちゃんと走っていて3塁アウトなってたらどういう論争になっていただろうか?
行けるなら行けのサインで行かなかったらあとでベンチで怒られたりするの?
631名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:03:22.33 ID:SZf+k+wA0
>>602
荒木だっけ?
星野に何でこんな奴取ったんだと侮辱されたの。
632名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:04:56.79 ID:LyptUX7S0
台湾戦で鳥谷の盗塁で日本は起死回生して、それを学習しちゃったものだから
次のブラジル戦だったかで、角中に盗塁させてた。
相手チームの守備の乱れでセーフだったけど、アウトになっただろうと思われるタイミングだった。
結論:山本はアホ
633名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:10:12.61 ID:MA69T7Op0
井端のせいで勝てて、井端のせいで負けた
存在感のなさのせいでドラマ性やマスコミの英雄視的な煽りもさっぱりない
今の中日らしさそのままだったな
634名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:10:20.06 ID:TrEH0zk30
>>630
同点のランナー消してバカじゃねーの、と言われるだけだ
635名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:12:13.51 ID:h8mD8JV/0
WBCで久しぶりに阿部見たら、愚地独歩みたいになってた
636名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:15:32.10 ID:PRHTCAq80
アベノミスッす
637名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:18:01.39 ID:+USE6v+iO
>>630今以上にピーコ総叩きになってる
638名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:18:43.29 ID:RFWvnCBcO
>>602
嫌いじゃない
落合の自宅に行ったり信子にドアラ人形ちょうだいと言われて
タイムリー打ったり福嗣と仲がよかった
639名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:21:09.76 ID:Ojn7GRFVO
井端も内川もこのWBCは素晴らしい活躍だった。
だから負けて悔しかったけど全く責める気はない。
スタートのタイミングは選手に任せるのがチームの方針で勝ち上がってきたのだからそれも失敗に終わったからといって責めない。
悔しかったけどいろいろあって面白かった。野球はやっぱり面白い。
640名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:22:22.77 ID:WElYx2wHO
100%のデータなのにこのスレでは井端が偽走しなければ奇跡が起きるかも知れないだの間違いが起きるかも知れないで叩いてるのが滑稽でw
641名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:32:48.16 ID:RFWvnCBcO
>>6
初戦敗退
642名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:37:17.14 ID:TyA1Co/A0
>>37
山井と大島


山井は試合を壊すの大好きだから
山井は金もらっても代表には要らん

ただ、時々神かかった投球するw
643名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:38:03.79 ID:PRHTCAq80
鳥谷なんて代表当落ギリギリで選んだもんな。本職のショートは
坂本に決っているので無理やりセカンドの練習をさせたピーコ。
下手すりゃGGの二の舞だっただろう・・・
644名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:40:06.12 ID:okFnPyC30
なんかこれだけ聞くと、他の3人はなくなったんだなって感じる。
645名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:41:30.60 ID:Wauywi4W0
井端好きじゃなかったがあの1本はすごかったな
646名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:42:47.61 ID:TyA1Co/A0
華は無いけど走る野球するなら大島は居ても良かったな
巨人の松本出してやって欲しかった。
育成から巨人1軍入り、日本代表なんて夢みたいなサクセス・ストーリーになるのに…
163センチの身長なんて家の姉貴より低いし
647名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:43:40.43 ID:yAk+R9C70
結局、サインミスで戦犯になってしもうたがなwww
648名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:46:38.61 ID:PRHTCAq80
井端の活躍は金メダル級
内川の活躍は銀メダル級
649名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:06:46.62 ID:EB8oVp+qO
井端がDHでベストナインって
WBC始まる前は想像つかなかったな

 【サンフランシスコ=田中潤】第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のポジション別優秀選手
(ベストナイン)が20日発表され、日本からは15回で防御率0・60の好成績を残した前田(広島)、
指名打者に打率5割5分6厘をマークした井端(中日)が選ばれた。

 従来の記者投票に加え、今大会はファン投票分も加算された。優秀選手12人(投手3人)は次の通り。

▽投手 前田、N・フィゲロア(プエルトリコ)、ロドニー(ドミニカ共和国)
▽捕手 Y・モリーナ(プエルトリコ)
▽一塁手 エンカーナシオン(ドミニカ共和国)
▽二塁手 カノ(ドミニカ共和国)
▽三塁手 ライト(米国)
▽遊撃手 レイエス(ドミニカ共和国)
▽外野手 パガン(プエルトリコ)、クルーズ(ドミニカ共和国)、ソーンダース(カナダ)
▽指名打者 井端

http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/2013/news/20130321-OYT1T00204.htm?from=top
650名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:09:44.66 ID:z+XJS4Ak0
全てギャンブル厨のトンビが悪い
651名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:59:53.79 ID:WS1ANcyj0
中日の井端から
日本の井端になったと思ったら、
世界の井端になってしまった。
652名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:11:21.69 ID:FsP2UwLb0
アベのみクソwwwwwwwwwww
653名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:31:59.85 ID:gXo31eKd0
井端は内川に責任押し付けて知らんフリか?やっぱり性格悪いわ卑怯者。
654名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:37:56.59 ID:tbNCK5r60
>>632
お前がアホ

鳥谷や準決勝の盗塁で采配批判してる奴は相当な野球素人

ハッキリいってしまえばあの場面は疑走した井端と終始期待はずれの阿部
その次に確認を怠った内川の責任

ベンチは当たり前の事をいっていただけ
655名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:38:45.29 ID:ygxH2AP90
>>652
ワロタ
656名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:40:37.99 ID:tbNCK5r60
>>630
いかなくても大丈夫
100%セーフになると判断したならいけという事だから
能力の高い選手にはそういう事をするベンチはおおい
どこかで「ここで走れ」と決めるのはリスクがでかくなる
結局はランナー側からも自分の判断でスタートを切った方がやりやすい
657名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:42:39.95 ID:kjYlqmnrO
>>15
敗因は貧打だし吉見いても結果は変わらんよ辛気臭いしイラネ
大島はメンバーに欲しかった
658名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:47:30.14 ID:fh/yjUBx0
仮にあの内川の憤死が100%井端の責任だったとして、
なんのチャンスも作れずなんのチャンスも生かせなかった四番以上に戦犯ってことにはなるはずもなく……
659名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:52:55.54 ID:kjYlqmnrO
別にあの重盗失敗が敗因じゃないだろ
それまでに何度もチャンスを生かせなかった打線が悪い
井端内川が悪役になる流れだけは許せん
660名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:57:44.87 ID:VVQOWUf70
塁に出てすらいないやつがいるからなぁ
661名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:57:56.87 ID:NhdLrELt0
井端、内川論争はもう終わりだろ。両方悪いし両方正しい。だたそれも些細なことだ
この2人と鳥谷はそれを補う活躍をした。拍手で迎えられるべきだ。
最大の問題は、安心して4番を任せられない阿部とくだらない感傷で阿部と心中しようとした山本。
そして心中を強要した読売グループだ。
662名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:59:39.22 ID:p+QaG06IO
だから井端は戻らなかったらベンチだけの批判で済んだ話なんだよ
特にスタートしら戻るなの支持出てたみたいだからミスと言われるのは仕方ない
663名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:00:35.12 ID:TyA1Co/A0
井端が悪いとか
内川が悪いとか

一方的にいってる奴はレス乞食
野球ネタにして構ってほしいだけ
664名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:09:10.10 ID:nnA0ZoaT0
まぁ、プロ野球選手特に日本代表見たいなのは、野球少年の見本になるべきと考えたら、
井端は一切擁護の出来ないミスをしてる訳だがな

いけるときにいけのサインだとしてもダブルスチールの場面で2塁走者はスタートを切ったら盗塁をやめたらいけないなんてのは基本な訳で
その基本を無視した結果があの気まずい空気な訳だ。

反面教師という意味でよい教材の提供とも言えるかも知れないが
665名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:11:01.62 ID:2QMVDTmt0
井端が居たから準決までいけた
最後が井端のミスだったとしてもそれを言うことは野暮だ
井端は良いバッターそれだけ
666名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:18:36.22 ID:uUpp6X5QO
井端は客席の奥さんがメチャクチャ綺麗だった
667名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:21:10.92 ID:tbNCK5r60
井端の奥さんって元女子穴だろ?
テレ朝の河野朋子だっけか
668名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:22:13.21 ID:V03AhljVO
ベストナイン選ばれたね!
井端選手おめでとう!!
669名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:25:22.68 ID:PRHTCAq80
井端以外いらんかったんや
670名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:28:57.47 ID:lI5FfRjbO
井端がDHでベストナインになるとはな…
強打者井端カッコいい〜
671名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:37:48.86 ID:nUJdV8/9O
まあ俺が中日だとしても、送り出すのはベテランバッターだろうな。
投手は出したくないんだろう
672名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:38:32.68 ID:xW0D+A/I0
>>664
そうか?
俺小、中、高と約8年間野球やってたけど1、2塁でランナー判断のダブルスチールは2塁ランナーの判断が優先されるのは当たり前
1塁ランナーはおまけみたいなもので1塁ランナーだけ走らないなんてたまにあるよ
そもそもこんな条件の多い高度なサインプレーは少年野球でやらないだろうけど
673名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:42:52.07 ID:8oWJ1bHQ0
一切擁護出来ないとか言っちゃう時点でアレ
674名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:45:48.37 ID:rVAzf9r/0
監督の行けたらいけというのは置いといて
井畑の行けないという判断は正しかったの?
675名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:47:42.55 ID:9tD3ddla0
井端はいいバッターだったけど、ランナーとしてはいいバッターではなかったな
676名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:53.87 ID:jyFsRDRC0
レーっシック失敗からよく復活したなw
677名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:53:01.26 ID:/ROs88sr0
ベストナインおめ
678名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:05:31.17 ID:EgueoHEkO
阿部が初球で空振り?ファール?しないで内野ゴロゲッツーだったら万事オッケーだったね。
679名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:11:56.14 ID:OHvs14jU0
負けたのは走塁ミスじゃなくて
プエルトリコのマイナーリーガーばかりの投手陣相手に1点しか取れなかったことだからな
単純に打者陣が投手陣に比べてだらしなかったってだけの話
680名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:20:34.83 ID:nnA0ZoaT0
>>672
一応自分もやってたけど
スタートの判断は確かに2塁ランナーの判断が優先だが
スタートを切ってしまったらやめたらいけないと言うのは基本として教わってるぜ
1塁ランナーが2塁ランナーが途中でやめたのを見てたとしても、全力疾走中にあわてて切り返して戻るのは難しいから
2塁ランナーは途中でやめてはいけないと
2塁ランナーが途中でやめてたまたま1塁ランナーがスタート切れずに事故らなくても2塁ランナーは怒られた
もし1塁ランナーがちゃんと走ってたらどうするのかとね、2塁ランナーはスタート切った時点で1塁ランナーが必ず走ってると想定して動かないといけないから

それと、ダブルスチールで1塁ランナーが走らない(スタートを切れなかった)ってのは、まったく別の話だ
681名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:34:35.85 ID:003tWhgc0
ベスト4はまあ面目保てたというべきか 
682名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:47:35.40 ID:IrUVYAiJ0
井端に課されたのは
1.打者阿部の時に三盗しろ。ただしタイミングは井端の責任で判断。
2.三盗は100%成功させろ。
3.偽装スタートは禁止。
4.コーチがわざわざ出てきて盗塁するのバレバレ。

このムリゲー状況でも最善を尽くして盗塁を狙ったが相手投手のクイックもあり
三盗は無理と判断して自重した。一体どうすれば良かったんだ。

最善手は三盗しかけないことだったんだろうがそれだと采配無視になるしな。
683名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:55:11.26 ID:fh/yjUBx0
刺せる確率に差がない場合
刺せる確率の差が咄嗟に判断つかない場合
刺せる確率が二塁の方が高くても差が僅かな場合

全部三塁に送球がいくんだから内川はもう半拍遅れたスタートをして、
井端が戻ったのを確認して戻るべきだったんだよ。
684名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:04:12.39 ID:dGNZ0aG90
サッカーと比べること自体が失礼ですよ。
世界大会の決勝戦を自国が出ないというだけで、放送しないということは、
野球というスポーツもWBC某とかいう催しも、放送する価値すらない下らないものということが、はっきりしているわけだから。
そもそもただの棒球が世界大会を名乗っていることが笑止千万。
アメフト・相撲・クリケットなどの特定の国でしか行われていない競技で、世界一()とほざいているのと同じ
685名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:11:51.97 ID:xsvrGoWm0
今大会で一番得したな。
ローカルチームの地味な選手として終わるはずだったのに、
知名度、好感度が上がってしまった。
もちろん、活躍して自分で勝ち取ったものだけど。
686名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:29:45.54 ID:5srem0kX0
ロン・ワシントン 「一度三塁方向に体を向けたら、絶対に走らなければならない。たとえアウトでもだ」


これが正解でしょう
そうじゃなきゃ偽装スタート無しの理屈が通らない
687名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:25:36.33 ID:V03AhljVO
もういいじゃん走塁の事は
それより国民が殆ど期待してなかったWBCをここまで盛り上げてくれて、しかもベスト4入り(あの首脳陣で)
世界に認められてベストナインに選ばれた。
本当にお疲れ様でした!そしてありがとう!
ペナントレースもこれから楽しみだよ、今まで興味なかった人が井端のおかげで野球を見てくれるといいな
688名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:31:00.39 ID:s1Trwihv0
鳥谷・井端の組み合わせがこんなにハマるとは凄いな。
最初は二人ともユーティリティかバックアップメンバーとして考えてたろうに。
689名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:21:51.79 ID:H7vsWJ+UO
>>682
その最善手で何か不都合有る?
公然のベンチ批判にならんし、ゲームを不利にする訳でもない。
ていうかスタートした後戻った時点でベンチの指示だけじゃなく、内川を騙したんだけどな。
690名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:25:50.30 ID:g78iG6CD0
で、なんで大島ださなかったのか?
球団のバランスなのはわかるが・・・

阪神と巨人は切腹しろ
691名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:28:29.30 ID:TyA1Co/A0
>>690
ポジションが埋まってるw
ただ、走る野球したいんなら
それなりにメンバー選ば無いとダメだったね。

井端や内川走らせるなんて正気の沙汰ではないなw
692名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:32:58.19 ID:H7vsWJ+UO
>>683
> 全部三塁に送球がいくんだから内川はもう半拍遅れたスタートをして、

もう半拍遅れたスタートなら確実に2塁アウトになるなw
あの馬鹿な状況にも最善の対応をしたキャッチャーが同点のランナーがいなくなる転がってきたアウトを見逃す訳無いだろw
693名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:44:04.49 ID:1gP13c4R0
せっかくの同点のランナーがほんともったいなかったなぁ
モリーナからしたら勝手に自爆してくれてラッキーって感じだったろうなw
くそー無能首脳陣め・・・
694名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:46:54.87 ID:+s/CRLld0
井端さんはあの時アウトにはならんかったけど
渋滞引き起こして他の人をアウトにしてしまった
あんまり男らしくなかったな
でも井端さん好きだよ
これからも応援してる
695名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:55:02.73 ID:fh/yjUBx0
>>692
それで確実に二塁アウトになるなら三塁も確実にアウトになるから結局問題ないんだよ。
696名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:59:54.28 ID:Xbg93Kdy0
緊張して偽走禁止の約束事を忘れてしまったのか、それともスタート切ったはいいが思わずビビって引き返したのか。
後者の可能性高い気がする。
いずれにせよ、やってはいけないミスだわな。
697名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:06:51.66 ID:vkMrCdrc0
後ろのランナーは前のランナーの一瞬の
体重移動で決めて動くからなあ
698名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:23:17.74 ID:szkNYub10
二塁ランナーが躓いて戻る場合があるから
絶対重盗しなくちゃいけない場面でも一塁ランナーは
二塁ランナーをチェックしてないといけないんだよ
699名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:24:59.62 ID:5srem0kX0
戻るかどうか確認してからちんたらスタート切るんじゃ2塁で余裕で刺される
相手からすれば無理に3塁で刺す必要はない状況だし
井端のスタート確認してからスタート切って井端が戻ったの見てから戻っても刺される
内川からしたら完全に詰み
偽装スタートしない約束で偽装した井端のミス
700名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:27:46.08 ID:szkNYub10
確認してからじゃないよ走りながらだよ
701名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:31:10.57 ID:5srem0kX0
>>700
戻ったの確認してから戻っても刺される
かといって戻るかどうか確認してからちんたらスタートきるわけにもいかない
内川からしたら完全に詰んでる
702名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:33:47.98 ID:szkNYub10
戻れば刺されないよ
よくあることだよ
703名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:36:35.14 ID:szkNYub10
二塁で刺されたらキャッチャーがすごいだけ
704名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:39:16.09 ID:5srem0kX0
>>702
まず戻れないよ
動画みればわかるけど仮にもどってたとしても余裕でアウト
偽装スタートなしの約束
ダブルスチールのサインがでてる
まさか井端がスタート切って戻るなんておもわないんだから
確認したとしても反応は絶対遅れるし
そろそろこんなハイリスクなことやらせる意味がない
705名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:40:29.35 ID:TyA1Co/A0
日本人的感覚だとWスチールで大博打より
一つ一つ大事にやっていこうぜ!って所な気がするわ。
706名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:44:03.38 ID:4i8ALzSSO
>>696
偽走禁止ってなんだよ…
行けたら行けなんだから行けないと判断しただけだろが
707名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:45:09.25 ID:ib8ASMID0
俺も井端選手のこと一生忘れないよ!!
こんな勝負強い人だと思わなかったわ
ぜひ選手としてコーチとして順風満帆な人生を送って欲しい
708名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:51:59.34 ID:szkNYub10
>>704
井端の偽装は普通だよ
重盗で大事なのは二塁ランナーで
一塁ランナーは二塁ランナー優先でプレーしなきゃいけない
二塁ランナーを三塁に進ませるのが最優先だからね
709名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:57:15.61 ID:5srem0kX0
イチロー風に言えば


味方を惑わし見事に内川を釣り出した井端はプエルトリコのユニフォームを着ていた

>>708
この状況では偽装無しの約束で偽装した井端のミス
ダブルスチールすることが重要な場面だしね
1,3塁にするためにリスク冒してるわけじゃないんだから
710名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:03:38.39 ID:szkNYub10
>>709
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty52022.gif
明らかに内川のミスだよ
こんなの中学生でもわかるよ
711名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:04:50.20 ID:5srem0kX0
スタート切るふりどころか完全にスタート切ってから戻ってるから余計たち悪い
あれで戻れとか完全に無理ゲー

>>710
完全に偽装スタートしない約束で偽装した井端のミス
712名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:10:09.48 ID:szkNYub10
ダブルスチールは仮に100%スタートだったとしても二塁ランナーから早く目を切るのは絶対許されない
713名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:12:29.39 ID:5srem0kX0
偽装しない約束、ダブルスチールのサイン

スタート切って完全に走るだす井端

井端のスタートを確認して全力でスタートする内川

井端まさかのストップ

内川飛び出しアウト



完全に井端のミスです


>>712
井端9内川1くらいの割合だな
714名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:22:55.09 ID:tbNCK5r60
>>695
アホだなお前
1塁ランナーのスタートが遅れれば、キャッチャーは3塁に投げずに
2塁に投げる事は普通にある
3塁で殺せるかわからないが、2塁では高い確率で殺せる
点差は2点
こんな時は確実に2塁に投げるだろう
715名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:24:39.34 ID:IrUVYAiJ0
>>711
ただし井端はそれ以外にも制約を掛けられてたからな。
内川の方こそサイン無視して自重すれば被害は少なかった。
716名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:25:54.45 ID:szkNYub10
>>713

橋上「スタートが遅れるようならいかなくていいと話をした」

橋上「二塁走者が止まる危険性を頭に入れておく必要があった」
 
http://i.imgur.com/c40VUX9.jpg

内川のミスだね
717名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:26:31.09 ID:tbNCK5r60
>>713
阿部の責任もおもい
井端+阿部の責任が重くその後に内川

頼れない、足が遅いの阿部だから走らざるをえなかった
普通の左打者ならゲッツーの可能性がひくい事から走らせる必要なし
期待のできるバターの時でもうごく必要はない
718名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:27:20.06 ID:5srem0kX0
>>715
サイン無視って・・・
さすがにそれは無理だろ・・・

>>716
偽装した井端のほうがミスの割合は遥かに大きい
719名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:29:55.44 ID:xW0D+A/I0
>>680
2塁ランナーがスタート切ったらやめてはいけないなんてずいぶん厳しいな
少なくとも少年野球じゃ仮に1、3塁になってしまっても更にダブルスチール狙えるからリスク冒してまで2、3塁にする必要ないと思うけど
1、2塁でのダブルスチールで1塁ランナーが前の走者を見るのなんて基本中の基本だよ
仮に1塁ランナーのスタートが悪くてキャッチャーがセカンドに投げたらわざと挟まれてもいい
720名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:31:22.09 ID:fh/yjUBx0
>>714
だから一拍じゃなくて半拍なんだよ
721名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:32:21.37 ID:szkNYub10
>>718
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty52022.gif
偽装禁止だったとしても二塁ランナーから早く目を切るのは絶対許されない
722名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:32:24.39 ID:4i8ALzSSO
塵売ヲタが必死に井端を責めてるのが笑えるな
723名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:32:55.99 ID:5srem0kX0
>>717
上のほうに書いてあて確認してみたけど
阿部が打てないとか足が遅いとかの前に
最後の打席で打った後イチローばりの全力ダッシュかましてたらセーフになってたっぽい

>>721
ミスの割合は偽装した井端のほうが遥かに大きいけどね
724名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:34:04.06 ID:4i8ALzSSO
>>723
お前がずっと言ってる偽走禁止ってなんなの?
725名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:35:06.75 ID:V03AhljVO
もう終わってる事をいつまでグダグダ言ってんの?
井端だって内川だって勝つために取った手段だしお互い反省してんじゃん
曖昧なサイン出したベンチが一番悪いのは明らかなのに未だに井端が悪いとか下らな過ぎ
お前らが戦犯呼ばわりしてる選手はベストナインに選出されたってのwww
726名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:35:58.06 ID:IrUVYAiJ0
>>718
井端には偽装スタート不可の他に
阿部の打席で三盗すること。三盗は100%成功させること。
という縛りもあったからな。責任の配分は

阿部60 チャンスをことごとく潰した。
首脳陣35 劣勢とは言え走塁が得意でない井端内川に無理難題の盗塁指示。
内川3 二走井端が自重する可能性を考慮しなかった。
井端2 三盗のタイミングを計れなかった。

こんなもんだろ。
727名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:36:51.30 ID:caJt/Di40
しかしまぁあの台湾戦での同点打を打った後の笑顔と涙目、
中日のユニ着てる時には、あんな顔見た事なかったわ。
728名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:37:00.98 ID:TyA1Co/A0
>>725
井端悪いとか
内川悪いとか

一方的に言ってる連中は構ってほしいレス乞食
うだうだ野球を語りたいだけの年寄りだ
729名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:40:12.02 ID:5srem0kX0
>>726
ダブルスチールに関しては
井端9内川1このくらいの割合だね
730名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:41:00.34 ID:LzwNGSO90
井端はベストナインの活躍であることを忘れて
一つの局面の一つのミスをことさらに追及するのはどういう意図なのか
打たれた投手に責任はないのか
打てなかった打線に責任はないのか
731名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:41:42.84 ID:IrUVYAiJ0
>>729
なんでそんな配分になるのかが理解できんよ。
732名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:41:59.80 ID:5srem0kX0
>>730
別に忘れてるわけじゃない
あれだけ際立ったミスをしてしまったんだからしょうがないと思うよ
733名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:42:34.07 ID:5srem0kX0
>>731
偽装スタートしない約束なのに偽装したから
完全に井端のミスが原因
734名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:42:42.33 ID:4i8ALzSSO
>>728
まぁ、全く貢献出来なかった人達が所属する所の球団ヲタなんだろうね
735名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:45:28.55 ID:5srem0kX0
別に誰だから叩いてるとかそういうことじゃないと思うよ
あれだけ際立った場面でのミス
騒がれないほうが不自然でしょ
736名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:46:35.75 ID:IrUVYAiJ0
>>733
なぜその項目だけしか考慮しないの?
三盗狙いがバレバレの状況で無理矢理トライさせ
しかも失敗を許さない縛りを掛けているのに。

逆にそれらの状況を内川が理解してれば自重という判断もできた。
最悪単独のスチールも許可されていたのだから。
737名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:46:37.01 ID:towBP+A6O
一番の戦犯阿部のスレが一つも立ってないのは、何でだよ
738名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:48:13.69 ID:4i8ALzSSO
>>735
4番とキャッチャーと主将として全く働けなかった阿部さん
739名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:48:20.71 ID:5srem0kX0
>>736
そういう難しい状況だからこそ偽装しないという約束ごとがあるんだよ
740名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:49:45.06 ID:5srem0kX0
>>738
確かに阿部は打てなかったし戦犯の一人ではある
でも打てないとミスは違うからね
打てないことより最後の打席の走塁のほうが腹立たしいよ
741名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:53:50.49 ID:5srem0kX0
井端がしたミスを例えるなら
送りバントのサインが出てるのに難しい球だから見送った
これくらい大きなミス
742名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:55:28.57 ID:IrUVYAiJ0
>>739
お前が盗塁を自重するぐらいなら盗塁死した方が
ましだと考える愚か者だとよく分かったよ。
743名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:58:55.60 ID:5srem0kX0
>>742
なんでそういう解釈になるのかさっぱりわからない
難しい状況だからこそ盗塁する二人が迷わないようにする約束ごとなんでしょ
成功率をあげるためのね
744名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:59:31.16 ID:IrUVYAiJ0
>>741
それ普通のことだろ。エンドランならともかく。
こんな奴に説明しても理解できんのかもしれんが。
745名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:00:21.51 ID:5srem0kX0
>>742
今回みたいに偽装して、走る前に失敗しちゃってたら話にならないでしょ
そういうミスをしないための約束ごとなんだよ
746名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:00:51.63 ID:Gg/zrDGB0
日本で俊足ぶりを発揮して欲しいね
747名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:00:57.89 ID:5srem0kX0
>>744
普通じゃないよ
送りバントのサインがでてたらたとえボール球での当てないと駄目
748名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:04:40.61 ID:szkNYub10
>送りバントのサインがでてたらたとえボール球での当てないと駄目

wwwwwwwwwwwwww
749名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:08:04.84 ID:5srem0kX0
>>748
次の球送りバントしろってサインでたらしないと駄目
ウエストされたボールでも必死に当てにいくでしょ?
ランナー走ってるんだから当てないとだめ
750名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:11:23.93 ID:IrUVYAiJ0
>>749
勝手に前提条件を送りバントからバントエンドランに変えるなよ。恥ずかしいな奴だな。
751名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:12:26.70 ID:szkNYub10
>次の球送りバントしろってサインでたらしないと駄目

バントエンドランって言うんだよw
752名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:12:29.55 ID:5srem0kX0
>>750
変えてないよ?
逆でしょ?
バントエンドランなら当てない選択肢もある
753名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:18:59.02 ID:F8/lnteT0
井端のミス?

レンジャーズ指揮官は井端帰塁に疑問「絶対に走らないと」

井端の帰塁には疑問を投げかけ「一度三塁方向に体を向けたら、絶対に走らなければならない。
たとえアウトでもだ」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/03/21/kiji/K20130321005443050.html
754名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:23:20.74 ID:vGjwongO0
>>630
今以上にゴミカスによる井端叩きが加速
755名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:24:46.30 ID:vGjwongO0
>>753
そもそもノーチャンスだから、議論はほぼ無意味
756名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:32:31.56 ID:5IpzF+a+0
>>753
これ多分、本人は一般論を言っただけなのにマスコミが勝手に都合のいいところだけ抜き出したっぽいよね
757名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:38:08.28 ID:F8/lnteT0
原因はコーチ?

高代「重盗失敗は指示徹底しなかったコーチの責任」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/03/21/kiji/K20130321005444970.html
758名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:41:04.80 ID:wPKgoRYX0
>>741
見送った=スタートを切らない、だから見送ったんじゃない。
ド真ん中のストライクをバントして空振りした状態。
まあそれでも責められるのは飛び出した走者の方だけどね。
759名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:45:36.66 ID:5IpzF+a+0
ID:F8/lnteT0の頭の悪さ(失笑)
760名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:51:41.68 ID:wPKgoRYX0
あとは当てはまるのは1次ラウンドの中国戦での9回かな。

山口=内川
炭谷=井端
1,2塁からチェンジアップを後逸して2,3塁
2,3塁からチェンジアップを後逸して振り逃げ&1失点
記録上は山口(内川)のワイルドピッチ&自責点
761名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:36:09.58 ID:qgPD+mO10
首脳陣が馬鹿すぎ。
ダブルスなのに「いってもいかなくてもいい」なんてグリーンカードじゃなくて
「このボールで行け」とデスボールでサイン出すべきだった。
762名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:45:14.20 ID:F8/lnteT0
3連覇していたら、国民栄誉賞&オリンピック種目復活の目があっただけに残念だ。
763名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:29:04.58 ID:H7vsWJ+UO
>>695
超絶馬鹿か?
半拍置けば3塁セーフのタイミングで2塁ランナーがスタートしても1塁ランナーはスタートが完璧に遅れて2塁アウトなんだが?
764名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:51:19.61 ID:nnA0ZoaT0
>>719
>1塁ランナーが2塁ランナーが途中でやめたのを見てたとしても、全力疾走中にあわてて切り返して戻るのは難しいから
が見えてないのか?
2塁ランナーはスタートを切った以上、途中でやめると1塁ランナーを殺す行為になるから2塁ランナーは途中でやめるてはいけない
たとえ、1塁ランナーが上手く切り返して1塁セーフになっても、それは2塁ランナーのミスがなくなる訳じゃなくて、1塁ランナーが2塁ランナーのミスを帳消しにするファインプレーなだけ

>1、3塁になってしまっても更にダブルスチール狙える
ダブルスチールの意味解ってるのか?野球経験者なのにダブルスチールの意味が解ってないようにしか見えないぞ
12塁から、2塁ランナーが盗塁。その後13塁から1塁ランナーが盗塁ってのはダブルスチールじゃなくて、単独スチール2回なだけだぞ
それに、2塁ランナーが途中でスタートをやめたらどうやっても13塁にならないだろうが
内川がスタートを切るのがおかしいという話なら、そもそもそれはダブルスチールではなく単独スチールしろと言う話で
ダブルスチールの2塁ランナーの動きの話じゃないし
765名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:10:09.35 ID:ESEkDvW00
>>710
井端は3歩程度でストップしてる。
井端のスタート見て走り出した内川はその時まだ3分の1しか進んでないから
ちゃんと井端を見てたら戻れたと思う。
ていうか井端は、モリーナが一塁に投げたら三塁に行くつもりで
ストップした辺りでしばらく様子見してたんじゃないの?
モリーナは冷静だったね。二塁に投げても一塁に投げても井端に三塁に行かれるから
投げずに自ら走ってタッチしに行って。ホント凄いキャッチャーだわ。阿部なら投げてるね。
766名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:25:43.31 ID:w+kTEpcNO
>>761
ホント首脳陣バカすぎる。
緒方、橋上、高代が話してくれて良かったよ。

しかも、「必ず行け、ただしタイミングは任せる」という、thisボールでもない、グリーンライトでもない、難しいサイン。
グリーンライトなら井端も内川も走らずに済ませられた。

にしても、マジでダブルスチールだったんだな。そこまで切羽詰まっていたとは。
767名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:04:19.07 ID:hyKV03oTI
井端がいなかったら優勝してたかもね。
768名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 01:16:40.79 ID:2UqdeW1jO
>>756
なんでそう思うの?
おまえの勝手な思いこみにビックリ。
769名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 02:18:55.77 ID:MWCwicBu0
阿部の顔が悪い
770名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 04:46:28.70 ID:alF4LB2g0
井端いなかったらアメリカ行けてないから
771名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 05:23:06.16 ID:shOHDpVO0
偽装するなってルールでいったん走り出した以上、絶対に止まってはいけない。
772名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 05:30:17.46 ID:TDb/eQb60
4位で?
773名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 05:31:31.35 ID:5bz+ibPj0
>>762
国民栄誉賞は分かるけど
なんで日本が三連覇すると五輪復活になるの?
774名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 05:38:34.65 ID:9fl0t9Td0
>>773
世界が感動に包まれて
野球の魅力に目覚めるらしいw
775名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 05:45:58.99 ID:5bz+ibPj0
>>774
野球はすげぇなぁ・・・w
776名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 05:46:03.69 ID:NPgMRtNP0
井端で3盗が100%できるなら他の選手で2盗ならもっと簡単じゃないの?
777名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 06:40:37.26 ID:BDB7THg70
山本監督「ちょっと井端のスタートが遅れたんで、ああいう結果になってしまった」
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130319-00000010-dal/
高代コーチ「井端は行こうとしてスタートを切ったけど、止まってしまった。(連動して走る)後の走者が難しい。」
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130319-00000046-spnannex/
橋上コーチ「二塁走者(井端)はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130320-00000001-spnannex/
ワシントン監督「一度三塁方向に体を向けたら、絶対に走らなければならない。たとえアウトでもだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000002-spnannex-base
イチロー 「井端が2歩半くらいだったと思うけれど、あそこで内川がそれを見たとしても、止まるまで2歩は行ったと思う。そのタイミングで止まったとしても挟まれてしまうんじゃないですか」
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130321-00000001-spnannex/
石井「2塁ランナーの井端クンは結果、戻ったとはいえ間違いなく、スチールのスタートを切りましたからね。(内川は)でも、あれも途中で気づいて止まったとしても結果は一緒ですからね。」
http://takuro.aspota.jp/2013/03/post_1702.html
778名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:02:11.66 ID:jUtA/j/z0
こんな野球の大スポンサー
皆様の消費が侍ジャパンの収益につながります!

○日本野球機構のスポンサー企業

 日本生命保険(NISSAY)
 マツダ(MAZDA)
 ローソン(LAWSON)
 コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)
 日本コカ・コーラ(GEORGIA)


○侍ジャパンのスポンサー企業

 ミズノ
 アサヒビール
 コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)
779名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 09:25:05.52 ID:aEJR1DGl0
780名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 09:58:12.28 ID:WcY3ZEnF0
781名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:11.38 ID:DdIumVrgO
しかし2ちゃんは野球もサッカーもスケートでも
何でも揉めさせ屋レスがメチャ多いね〜‥
怒らせたり不満持たせようとするレスが多い。
山本監督は内川に批判が集中するのを避けようと井端にも言及したんのでは。
代表試合は愛国心も高まるから愛国心嫌う層が攻撃してくるんだよな。
782名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:45:30.32 ID:rlEel5rT0
ハリーが井端の走塁に渇!
783名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:15:06.87 ID:jPDTT3A30
>>781
それなら井端のスタートが遅れた云々はいらないはず。
ピーコは作戦失敗の責任を選手に負わせただけ。
784名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 00:15:04.26 ID:+38YN4Vm0
【野球】東京ドームを目指せ! 台湾初のドーム球場「台北大巨蛋」、2016年開場へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363746396/
785名無しさん@恐縮です
止まらない方が判断としては正しかったかもしれないけど、正直走ってたら送球ミスにでもならない限りアウトっぽい。

何が言いたいかというとチャンスだったのに、ベンチがこんなサイン出してほしくなかった