【野球】3年連続観客数減少のセ・リーグ、人気に対する危機感から、開幕直前に、6球団の監督を集めたパネルディスカッションを開催へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 セ・リーグが開幕直前の3月25日に、6球団の監督を集めたパネルディスカッションを開催することが19日、分かった。

開幕を控えた時期としては前例のない企画。リーグの一体感を高め、3月29日のシーズン開幕を盛り上げる。

 企画案は昨年12月のセ・リーグ理事会で提案されたが「開幕の準備中に同じ場所に集まるのは難しいのでは」など否定的な意見もあった。

 それでも6球団が粘り強く検討を重ねた結果、実現に至った。かつてない企画実現を後押ししたのは、セ・リーグ人気に対する危機感からだ。

 セ・リーグ主催の交流戦を含む昨季の総観客数は1179万536人。1試合平均は2万7293人で、3年連続減少している。

また今回の企画には「リーグ全体がひとつになる」という目的も含まれている。昨年から広島・松田元オーナーが音頭を取り、6球団の社長が集まる「社長会」を定期的に開催。

リーグとして何ができるか、を模索してきたことも実現に至った理由だ。

http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/20/kiji/K20130120005020920.html
2名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:41:17.37 ID:6icHuLSD0
パがもうやってなかったっけ?
開幕戦スタメン発表も兼ねて
3名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:42:25.99 ID:ki+7Jfnu0
またお歳暮トマトのスレか
野球叩きかサッカーマンセースレしか立てないよなw
4名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:44:06.98 ID:j/pYOic20
Jリーグのキックオフカンファレンスみたいなもんか
5名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:45:53.72 ID:NaTjb/YF0
原、和田、小川、ノムケン、中畑、高田

あってる??
6名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:46:17.15 ID:SJJSgnry0
プロ野球の視聴率を語る4665
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1358519765/

975 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 22:08:15.08 ID:RHQiIXR+
【野球】イチロー、黙祷せず・・・「彼はそういった考えを超えている」「神戸に彼がいるだけで励ましになっている」と関係者が釈明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358566822/

稀代のクズのスレpart2立ててよ

978 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 22:14:22.06 ID:pmW9EcLh
>>975

直接俺に言えよ

【野球】イチロー(39)阪神大震災の犠牲者の冥福を祈る黙とうに参加せず、室内で黙々と打撃練習…★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358601195/

982 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/01/19(土) 22:16:13.00 ID:FCpj5m/q
>>978
マジでお前お歳暮はトマトだったんだな

芸スポのお歳暮はトマトは凄い頼もしい存在だったからショックだわ

984 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 22:17:42.66 ID:pmW9EcLh
>>982
ありがとう
うれしいよ
頼りにされて

ID:pmW9EcLh(80回)
http://hissi.org/read.php/npb/20130119/cG1XOUVjTGg.html
7名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:50:12.42 ID:cm5LSZNN0
監督同士のディスカッションするってだけの記事なのに
野球たたきとか思っちゃう焼き豚はもう病気でしょ
精神的に参ってるんだな
8名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:54:15.12 ID:/hNUZ4tC0
巨人が選手をかき集めて強すぎて、DeNAが弱すぎるから、面白くないな。
それより、セリーグは巨人阪神だけにしてやれば。
残りはパリーグに移籍すれば。
巨人阪神が毎日あれば、毎日ゴールデンカードがあってファンが増えるのでは。
CSシリーズも巨人阪神だけだし。
9名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:54:51.15 ID:9JJj/L+40
野球見ている奴はバカ
野球ファンは教養の無い奴が多くて嫌いだ
10名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:55:07.37 ID:O0qKsLzD0
中畑さん聖徳太子って知ってる?
11名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:55:08.02 ID:i1Pe15YW0
阪神が強くなれば神宮とハマスタの観客動員数も増えるという
簡単過ぎる構図なんだよなあ
ヤクルトと横浜DeNAは一部人気球団に数十年にわたって依存
し続けてきてるから自力ではどうにも出来ないんだよ
12名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:56:13.43 ID:O0qKsLzD0
時代はJ2とパリーグ 北海道と福岡と大阪と千葉がいる
13名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:58:15.67 ID:NxIOs2Og0
あれだけ毎日ゴリ押してもらって3年連続観客数減少?

やっぱやきうってクソだなwwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:58:20.54 ID:j0h2V5jv0
地上波放送すれば?
15名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:59:49.48 ID:/6LETSZJ0
平均3000人程度のJリーグに比べりゃ何の問題もない
プロ野球は永久に不滅だから
16名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:04:48.36 ID:cm5LSZNN0
>>15
そう思い続けてきた結果がこれ
17名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:05:32.17 ID:U+dVcmx00
>>11
巨人が強ければって構図を作り続けてきた結果なんだから今更だろ
スポーツニュースでもなんでも
全国放送メディアがチームを抱えるっていう偏りから全てはじまってることはどうにもならない
18名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:07:40.66 ID:HchFbvaaO
地域に根付いてない球団が多すぎ

社名全開のチーム名とかアホだろ
19名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:08:10.86 ID:ORSj6DWt0
>>17
その日テレは巨人戦の放送見限ったし。別に問題ないじゃね?
20名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:10:21.69 ID:ORSj6DWt0
確かに「巨人が強ければ」の、それだけで50年以上維持してきただけ。よく持った方だわ。
21名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:10:37.25 ID:NxIOs2Og0
とりあえずやきうは水増しみたいな卑怯な真似はやめようなwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:11:17.61 ID:K61j8BY20
野球のことで頭いっぱいの>>1のキチガイ記者に同情するわ
23名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:12:27.55 ID:cm5LSZNN0
しかし集まる必要あるのかね
スカイプで充分だろ
24名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:13:24.71 ID:ORSj6DWt0
国内では、日の丸付けないと誰も見ないよ。Jリーグの悲惨な状況見ろよ。
25名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:15:05.62 ID:cz9Y+D14O
>>18
Jリーグは根付いてないだろが
さか豚はズレた見解を堂々と言う癖直せ
26名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:15:21.64 ID:cm5LSZNN0
>>24
この会議もその結論で終わるだろうな
27名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:15:23.84 ID:EqRAXl5E0
短期的には阪神が優勝争いしてれば観客は増える
去年みたいなのが続けば酷いことになりそうだけど
28名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:17:54.69 ID:MV0gieyx0
3年連続減少っていっても、どの程度減少してるのかわからん
29名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:20:14.39 ID:wjdOWAHb0
やっぱり戦力が偏ってるのが問題だと思うんだ
だから一度だけ大富豪の逆をやってみたらどうかな?
つまりAクラスのエースと中心的な野手合わせて二人を
Bクラスの二軍でくすぶってるような選手とトレードして戦力の均衡を図るのが一番だと思う
巨人と横浜、中日と阪神、ヤクルトと広島でそれぞれ強制トレードしよう
30名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:24:27.77 ID:6n7VdnrQ0
本当は増えてるんだろ?
減少は話題作り
31名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:26:02.09 ID:lhtFXhFh0
要は、巨人のFA過大獲得と落合中日の面白くない野球、、これに尽きる。

中日と巨人の2チームで優勝争いをしてればよい。
32名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:29:53.09 ID:5KVWK1dkO
4×3チームの地区制にして
地区優勝チーム3+ワイルドカード1で日本シリーズ

基本は地区を跨いで同試合数総当たり
33名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:33:13.32 ID:QCHJA4yq0
>>32
4チーム4リーグ(実質東西2リーグ)作って上位2チムだけのプレイオフがいい
後入れ替え制も必須
34名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:34:01.32 ID:H1c2olcj0
あれ?中日は落合監督が辞めたから観客増員だったはず???
35名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:37:00.66 ID:WiWMzTnZ0
>>1
ここの能天気な焼き豚共と違って

現場は危機感持ってるみたいだな

事ここに至ってはもう手遅れだがw
36名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:41:26.16 ID:QCHJA4yq0
西1 西2 東1 東2
それぞれ4球団にわける
西は西、東は東どうしで交流戦やる
各リーグ上位2チームか、もしくは西(東)2リーグで3チームがプレイオフ進出
社会人と独立巻き込めば可能
実力さもほとんどないのレベル的な以降はスムーズだろ
これだけでじゅうぶんおもろくなる
37名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 04:57:43.34 ID:R5EqP0x30
観客動員は監督の仕事ではない。
38名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:01:02.50 ID:QCHJA4yq0
誰しもが考えることはほとんど同じ
でも彼らはできないしやる気もない
自分らだけで甘味を吸いたい
加えて教育、プロアマの垣根も壊さない
選手は甲子園まかせ
よって野球に未来はない
39名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:03:17.71 ID:o1UsPPdP0
松田元は自分の球団の心配だけしてろ
40名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:04:30.66 ID:Sd6pL+VL0
>>37
そこ重要だよなあ
41名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:04:37.77 ID:WsgW4RcKO
戦力に違いがありすぎ
一流が大リーグに流れる
最下位に罰則がない
広島の元オーナーの年金の為に興行してる感
42名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:09:16.17 ID:QCHJA4yq0
野球ファンってシステムに関して言わないよなw
システムが人をつくりレベルを引き上げ客もよぶのに
サッカーは協会に対して苦言呈すファンが多いけど
野球はないんだよね
そのエネルギーすらないのか
43名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:10:10.54 ID:DJ38bLyO0
談合ですね、わかります
44名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:10:20.50 ID:YQp6E/P00
>>37
元名選手しか監督になれないのにそれは逃げすぎ
45名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:12:15.59 ID:jNAZclVz0
なんか老臭がしてくるもんな、最近ぱっとしない
46名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:13:34.03 ID:LCvlyGsC0
ソフトバンクとかロッテとかに応援してる日本人っているの?
47名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:13:39.23 ID:ki+7Jfnu0
サッカーの深いところまで知ってる俺カッケー
不満が無ければ別に文句は言わないよなwwwww
48名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:14:22.14 ID:y0RFRVmQ0
老害無双の業界になっちゃったな
49名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:14:33.80 ID:QCHJA4yq0
>>47
な?言えない
50名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:17:49.45 ID:bzvsvYFr0
山本昌(47)が現役な時点で、、、
51名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:17:52.66 ID:BQwDEmHT0
水増ししても減ってるって事は

実質半減くらいいってるって事だよな
52名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:18:29.66 ID:G4/Nsdpm0
53名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:18:35.67 ID:CTxApPNqP
野球自体がオワコンだから仕方がない
マスゴミとともに衰退する
54名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:21:50.26 ID:jsnH41BR0
>>6
これはひどいサカ豚だな…
ドン引きしたわ
55名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:22:52.80 ID:yYuogqxb0
>>42
普通に不満は出てるし
不満があるからファンは離れてるんだろ
それを吸い上げることをしないだけ
NPBなんて組織はなんの意味もなく球団は自分の利益だけを追い求めてるだけだから
システムなんて言えるようなものが存在してない
あえていえば球団の都合でシステムが変わるシステム、リーグ全体なんて知ったこっちゃない
56名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:24:00.05 ID:06GEK/sMO
焼き豚www
57名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:26:14.29 ID:06GEK/sMO
ソフトバンクとロッテが戦っても在日以外興味ないだろ
58名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:26:16.55 ID:BQwDEmHT0
数十年後には野球脳老人が全滅してるから

やきう自体も地球上から消滅してる
59名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:28:27.17 ID:Ttiqbf/r0
野球人気急落の根本原因は少子化にある。
そのせいで子供たちが日常的に草野球をしなくなり、自然とルールを身につけ、野球の楽しみを知る機会が失われている。
これは避けようがないことだ。
ではどうすればよいか。
最優先させるべきは、野球のルールを周知させることだ。
ルールを知らなければ楽しみようがない。
今の子供たちの感覚は以下の動画のようなものであると認識してもらいたい。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2988500
60名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:28:36.01 ID:QCHJA4yq0
>>55
ファンってそんなもんかね
不満と戦うのが真のファンだろ
61名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:29:14.58 ID:gH+NqZE3O
セ・リーグのクライマックスシリーズ第二ステージがずっと同じ巨人中日
阪神が優勝でもしない限り観客数は増えないだろう
62名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:29:20.37 ID:HE1XnCgg0
毎年同じ5チームで争う不毛なリーグを是正しなきゃな
重度の野球オタ以外はもうペナントレースに興味がない
63名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:29:48.84 ID:pA+OtrCv0
.
パネルディスカッションの結論が↓です
64名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:32:05.72 ID:Yfke7qMv0
野球は前時代の遺物

地方ではまだ多少、息してる

サカ豚じゃないお
65名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:32:15.47 ID:yYuogqxb0
>>60
だから戦う敵がいないんだよ
NPBなんて組織に意味が無いんだから
だったら各球団の利益を減らすことが戦うことになるんじゃないの
少なくとも俺は野球は好きだけどNPBは好きになれない
66名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:33:44.18 ID:YQp6E/P00
パネルディスカッションっつたって
「今シーズンの抱負」や「注目して欲しい選手」とかの
無難な内容しか話さないの分かりきってるし
67名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:36:32.91 ID:cmEM7J1b0
客が減ってるのではなく客が死んでいってるのだろ
68名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:45:23.66 ID:FwmhzTDm0
試合中に飯食ったりタバコ吸ったりできるスポーツなんでしょ?
69名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:49:10.22 ID:f/Y28IyX0
で結局、セは今年予告先発無しなの?
70名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:51:08.99 ID:OiwJ8Mjz0
暴力団関係と言われている人に多額のお金を払っても監督が務まる
ようなスポーツには青少年は近づけられない。
71名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:51:13.15 ID:ci2MoTS50
とりあえず、プロ野球は水増し発表をやめなよ…
72名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:01:52.37 ID:FwmhzTDm0
>>70
すっごいもみ消しだったよね
こんなの前代未聞だわ
73名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:08:09.57 ID:P1cXN83X0
手っ取り早いのは阪神が強くなることだが、
巨人阪神頼みというのも芸がない話。

やはり、ヤクルトや横浜の人気を何とかして
セリーグ全体を底上げしないといかんだろうな。

とりあえず、ヤクルトはさっさと本拠地移転しろよ。
74名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:09:36.52 ID:j0FVVaPsO
ヤクザに一億円払った人間をコミッショナー自らが激励する業界プロ野球。

コンプライアンス的に危な過ぎて、企業はプロ野球のスポンサーなんかやらないし、
一般のまともな人々は、ブラック業界には関わりたがらない。

ヤクザ問題で原を永久追放にしなかったプロ野球界は、世間から訣別宣言したのと同じ。

それがわかってないプロ野球関係者とファンのアタマの中は深刻としか言いようがない。
75名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:13:20.63 ID:DBad6BVg0
犯罪者たちの巣窟ですからね。
こんな堕落した見世物をお金を払ってまで見に行く物好きはこれからも減る一方ですよ。
76名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:22:29.67 ID:fwTC9isU0
長年、巨人人気におんぶにだっこしてたセリーグ
巨人戦の人気暴落とともに完全終了です
77名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:25:19.79 ID:nKA8RtuC0
巨人と中日だけが勝つ欠陥リーグwwwww
誰が見るか馬鹿がw
78名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:26:40.07 ID:LncmkUJtP
>>65
NPB関係者にとって、プロ野球は「企業に与えられた利権」としか考えて無さそうなんだよなぁ。
ファンをがっかりさせる事ばかりするし。
そもそも興行団体である事を本人達は知らないのかな?
79名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:28:39.47 ID:0mePMQeE0
戦力が均衡しないと面白くないから完全ウェーバーの導入を……

巨人(ナベツネ)
「はい却下!次!次は無いのか!」

こんなんじゃ人気が無くなるのも当たり前
80名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:29:15.09 ID:2APKj9/bO
なんで監督同士が観客動員について話し合うんだよ?
盛り上げる為に八百長でもやるのかよ?
81名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:33:49.30 ID:cm5LSZNN0
>>80
もうやってるじゃん
82名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:33:52.27 ID:j0FVVaPsO
>>80
昨年末、コミッショナー自らが「八百長を認める発言」を公的なイベントで堂々と口にした業界
83名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:36:07.47 ID:zVGFrjIm0
金本「監督が目立っているようではダメだと思います。」
84名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:39:59.21 ID:2APKj9/bO
>>81-82
確かに
原「菅野のをよろしく」ってか
85名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:40:40.55 ID:YQp6E/P00
巨人以外が日シリに出れば地上派中継無しだからクシリ以外はガチのセリーグw
86名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:41:13.28 ID:mTAhunZk0
>>1
新井が悪い
87名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:45:53.86 ID:dYB0bkat0
五球団の監督「やっぱ巨人が勝たないと盛り上がらないよね」

原監督「うん、まあそーだね!」


こんな思考停止状態で終了だろw
88名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:52:38.31 ID:j0FVVaPsO
ヤクザに一億円渡した人間を追放どころか追及も出来ず、あまつさえコミッショナー自らが激励する超絶ブラックな反社会的業界NPB
89名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:53:50.18 ID:CTxApPNqP
若いので野球と車の話をしてるのは最近見たことないな
90名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:54:58.03 ID:oMzdtFKm0
観客のことも意識したスターがいないとな。まぁ、プロの選手だから
自分のことで手一杯ってのもあるけど。

ヒーロー的な人というか、王さんも本当はどうか知らないが、人格者的な
人物、子どもの模範になるような人がいても良いんじゃないか。
しかし、ヒールも確かに必要か。プロレスみたいになっちゃうな、それじゃ。
91名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:02:24.78 ID:CTxApPNqP
団塊とともに滅ぶと思うな

バレーボールみたいになるんじゃないかな
92名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:02:52.37 ID:esiDsdJfO
>>42
やきうお爺ちゃんは変化嫌いだからね
1リーグどころか交流戦飽きたから止めようとか言ってるし
ボケか軽い知的障害入ってるはず
特別学級の子供とかルーチンワーク大好きで
そこに異物が入ったら発狂するだろ
NPBの視聴者はマジであんな感じ
93名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:05:51.42 ID:qW+vXFtG0
>>1
プロ野球ってさ、応援してる奴がダサいよね。

なんだ、あの鳴り物は。

日本人として恥ずかしいわ。
94名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:10:23.96 ID:lbLhp/8s0
日本のプロ野球もJリーグも所詮ただの踏み台だからな。
こんなもの金とって見せるレベルじゃない。
95名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:10:32.02 ID:1RdbBoL+O
ペナントレースのシナリオ作んなきゃw
96名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:12:30.26 ID:1R1iRvEFO
・FA廃止
・CS廃止
・全試合地上波中継
・統一球廃止
これやって10年頑張りゃ20%時代に多少近づく
15近くまでいくわ
もう皆、興味そのものを失っている
試合そのものの意味が軽過ぎて
97名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:13:32.26 ID:wDDMAFjz0
セリエAの話かと思ったら日本かよ
98名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:21:24.40 ID:S7Li5OPe0
水増ししても減ってるのかよwwwwww
まあ、今時野球なんか老人くらいしか興味ないわな
99名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:22:29.35 ID:j0FVVaPsO
どこぞの島国に、マイナー2Aかそれ以下レベルのベースボールリーグがあります。
客からチケット代を30〜100$も取ろうとしてるみたいです。

さて、興行として果して成り立つでしょうか?

という単純な問題。

ネット裏最前列でも15$がいいところ。
100名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:23:25.50 ID:4KWOI/xP0
まず阪神が突っ走る、それを巨人が追う。
同率で、甲子園の最終戦で勝った方が優勝。
これしかないw
101名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:25:10.91 ID:ltZHZgiOi
毎試合乱闘すれば盛り上がるんじゃない?
102名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:26:53.98 ID:3830+YMx0
俺としてはいろんな本物の選手が架空で出てくる野球アニメやってほしいな。
王さんと清原が同じチームにいたりとか
103名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:27:02.44 ID:j0FVVaPsO
>>100 ←これがNPB脳。

黒船時代に安房がどうの上総がどうのとか馬鹿じゃないかね。

巨人と阪神の内輪の立ち位置になんか世間の誰も興味もたない。
104名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:34:18.06 ID:W1W1UXzf0
WBC優勝できなかったら何をしても無駄になるんじゃないの?
105名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:34:22.54 ID:fauZ4pGI0
またまたサッカーの真似w
106名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:39:28.32 ID:4LAMyjHGO
早く珍プレー好プレー復活させろ

一番の敵は無関心だろ。せめてお茶の間を笑わせろ
107名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:40:18.19 ID:YQp6E/P00
年末の昼間にやってたよ
108名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:52:15.37 ID:j0FVVaPsO
>>104
親善オープン戦で優勝したところで、効果なかったのは過去二回が雄弁に実証済みだが。
109名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:54:16.62 ID:gUVLdVUoO
サカ豚 トマト
110名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 07:59:13.78 ID:geaPWgVN0
野球もサッカーも国内の運動会なんか誰も興味ない
111名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:08:53.70 ID:K2Y4w3bE0
人気選手が居ないから落ち込んでんのに
監督集めてトークショーしても何の解決にもなんねーだろ
112名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:11:32.11 ID:4KWOI/xP0
>>103
野球からかっただけなのに、それにマジ切れされてもなw
113名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:16:21.73 ID:jhrUOxeA0
年寄りが6人集まって何かを考えること自体が時代遅れと気づいてない

さすが昭和!!!
114名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:18:42.58 ID:j0FVVaPsO
>>112
「マジ切れ」と判断できる具体的根拠は?
印象操作じゃどうにもならないよ。
115名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:19:51.27 ID:+2YtVAqV0
観客増えたのって、不人気な落合を切って、強さより人気を追求した中日だけだろ?
116名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:24:41.33 ID:50Z+U3G70
>>110
アニメ見てエロゲで毎日オナニーのお前には無縁の世界だから(笑)
117名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:28:03.64 ID:Xmg96AxD0
人気選手がいてもダメだろうな
プロ野球で三冠王とっても、だから何?て感じだもん
118名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:28:36.66 ID:cx8qQ2c4O
>>42
>>55
>>60

以前、あるところで野球の不合理だと思う点について語ったら
野球ファンから「どんな形にしてもどこかから必ず不満は出る。だから今のままで良い」と言われた。

確かにどんな形にしてもどこかから不満は出るだろう。
しかし、その不満が少しでも減るようにするのが
まともな考え方だと思う。

だが野球ファンはそういう考え方をしない。非常に不思議だ。
こういうところも野球人気低下の大きな要因だろう。
119名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:30:03.60 ID:YQp6E/P00
>>118
思考停止できる人だけが今野球見てるんだよな
120名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:30:08.61 ID:4KWOI/xP0
>>114
こういうのが印象操作だろw→>>103
121名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:31:43.01 ID:aL4kKEc50
マヌケな持論披露して聞いてくれなかったとぼやかれてもな
122名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:32:39.01 ID:R71r3x9C0
巨人が一球団だけ逆指名みたいなことしてるからな
だんだんつまらなくなるよ
123名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:33:34.46 ID:aeXK8FED0
こんなもん落合もいないのにみてもつまらんだろw
124名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:34:13.03 ID:j0FVVaPsO
>>120
はいはいそーさそーさ

一生「マジ切れマジ切れ」って喜んでなよ
125名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:35:26.55 ID:j0FVVaPsO
2Aが五千円もチケット代取ってた時代が異常だっただけ
126名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:38:20.23 ID:4KWOI/xP0
>>124
みっともない逃げ方だなw
127名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:38:20.39 ID:twI7HIyX0
各球団のアピールの場みたいな感じになるのかね
これで、新たにプロ野球に興味を持って球場に足を運ぶ人が増えるとは思えんがなあ
128名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:44:17.63 ID:96QD4ftB0
今はパリーグの方がフランチャイズしっかりしている。北海道・東北・関東・
関西・九州と全国に配置されて地元ファンをつかんでいる。
福岡だけどホークスの選手、イベントに引っ張りだこだよ。特に森福允彦なw
129名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:47:41.79 ID:j0FVVaPsO
>>126じゃどうすりゃ満足なんだよ。
130名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:48:48.54 ID:vBOED5bW0
今時やきうとか見てるの小汚いオッサンくらいだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:49:40.87 ID:j0FVVaPsO
ヤクザに一億円渡した人間をコミッショナーが激励した超絶ブラック業界が一般人から金取ろうなんて無理
132名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:51:47.83 ID:zhes7iceO
あれ?
きょじんがつよくなればもりあがるはずでは?
133名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:52:46.51 ID:cMscbjb20
>>132
WBC3れんぱすればもりあがります。
134名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 08:54:50.65 ID:Hdsm9BVcO
珍プレー好プレーはなんでなくなったの?あれで他の球団の選手を好きになる人は多かったろうに
135名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:12:30.48 ID:5osQnQ14O
やきう〜んw
136名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:16:10.47 ID:I1NhzFPO0
たった12球団しかないんだから球団を日本各地に散らして徹底した地域密着型経営して
ドラフトを完全ウェーバー制にした方が面白くなるのに絶対に反対する某球団がいるからな
パイの分配で得た目先の既得権益にすがりついて離さない老人のせいでパイ全体が縮小してしまう良い例だ
そういうのに限って球団経営に大した思い入れもなく球団保有する旨みや儲けが無くなったら
某プロサッカーチームみたいに簡単にポイ捨てするんだよな
137名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:19:09.55 ID:P1YkIO/X0
野球しらん奴でも簡単に順位予想できてそれがほぼ当たるセリーグとか何やってもだめだろ
138名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:21:05.67 ID:twI7HIyX0
>>136
巨人が捨てられたらプロ野球終わりっしょ
そんな日は来ないと思うよ・・・多分
139名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:25:34.86 ID:1Ww6UI070
セなんて殆どの年が上位3球団の並べ替えだもんな
140名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:31:21.31 ID:qVjxgozi0
>>136
パリーグ主導でリーグ全体の繁栄を考えた仕組みにしていくしかねえかな
まさかセリーグがプロ野球の足を引っ張る時代が来るとは思いもしなかった
巨人頼みのセリーグみたいな状況が続くとプロ野球の10年20年後は明るくはない
141名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:31:44.94 ID:cJBuPd9f0
最近のナベツネの写真見たら死相が出てた(コラでない場合)から、持ってあと1年ぐらいだと思う。
そこからファン減少食い止めに何ができるかが勝負。

余談だが、1ヶ月ぐらい前、羽田元首相も死相が出てた。
先日死亡した将棋の米長元名人も昨年の秋ごろから死相が出てた。
142名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:32:04.62 ID:byWpsvMQP
元々試合数が多いからな。
試合数が多いということは1試合辺りの価値も低いのでそりゃ大きな試合以外は見に来なくなるわな。
143名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:34:43.83 ID:jRBY7lTU0
どこの球団とまでは言わないけど、無能なバカを監督にするな!
144名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:37:12.77 ID:f1DZGz/tO
気づいた時にはもう遅い
145名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:43:52.42 ID:cJBuPd9f0
>>143
無能な監督より、無能なオーナーのほうが圧倒的に多い
146名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:44:15.96 ID:I1NhzFPO0
>>141
老人の死相って顔より首に出るよな
首の皮が顎のすぐ下から垂れてシワシワになってくると「あ、そろそろお迎えが来るな」って感じがする
147名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:52:11.68 ID:waGnjkQm0
セリーグは交流戦を減らしたいみたいだが交流戦減らしたら巨人戦、阪神戦が増えても観客動員ではお荷物でしかないヤクルト戦とベイ戦も増えるから収支では赤字になる。
在京球団にとっては広島戦という金のなる木があるが。
148名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:55:33.85 ID:R+3hyE0M0
菅野、原貢のような事を許してたら日本球界の明日はない
149名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:55:53.98 ID:VxPQkgEg0
巨人を解体するのが最善の策だねw
150名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:56:48.50 ID:YQp6E/P00
>>141
米長は去年のお好み将棋での一二三との漫才解説見る限り
1年以内に死ぬなんて予想も出来なかったぞ
151名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 09:59:45.83 ID:j0FVVaPsO
巨人がどうの、ベイがどうのなんて言ってるヤツは何もわかってない。
152名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:01:22.04 ID:cJBuPd9f0
>>150
それは去年の正月でしょ?
去年の秋ごろから抗がん剤の影響か頭髪がなくなるだけじゃなくて、急激にやばくなってきたんだって
153名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:02:45.35 ID:5aL9SlrfO
パリーグは安泰だけどセリーグは危機感持った方がいいな
野村祐輔と菅野ぐらいしか興味ない
154名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:04:08.68 ID:iZIak7Ml0
>>8
何も見てないバカは黙ってろ
155名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:04:52.05 ID:5zaP+3vQ0
とりあえず水増しやめないと
156名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:05:17.04 ID:h4B4CDgR0
いまだに、観客が減ったのは、監督のせいなのか?
157名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:08:21.06 ID:bgoDpvTU0
>>15
選手の年俸が圧迫
158名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:08:59.09 ID:RnlmEhFqO
>>9
お前は違うと思うけど、お前みたいな奴の方がバカだと思うよ
お前は違うけどw
159名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:09:32.75 ID:SbGZeL9x0
もう終わってんだって。
160名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:13:49.68 ID:CevetXpk0
復活することは絶対ないよ
ネットの発達で趣味、興味の多様化は一段と進む。
何かに国民全体が熱狂する、日本中でブーム、みんなが同じ番組見てる
なんてことはもう起こらない。
野球はプロレスと同じように、
「あぁ、好きな人いるよねー」的な立ち位置になっていくのだ
161名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:16:50.94 ID:JJ9I0k3A0
しっかし


平日はサカ爺の独り言スレとなるなぁ
なんか逆に哀れだな
162名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:19:46.51 ID:8FfIOoJ10
>>1
監督じゃなく
各球団のフロントが集まって
集客どうするか考えるべきだろ

なんで現場の監督で済ませてんだよ
163名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:23:44.81 ID:twI7HIyX0
つーか本気で人気回復を図るなら、このパネルディスカッションをテレビ中継でもすればいいのにな
あるいは朝生とかで、開幕直前とことんプロ野球の魅力を語るとか
とにかく試合の中継数は少なくなっても、何らかの手段でテレビで訴え続けないといけないと思う
164名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:26:15.98 ID:vxyveKJFO
気がつけば、一人も外国人監督がいなくなっちゃったね!!
レベルが低過ぎて結局洗脳されてる馬鹿しか楽しめないのが日本のやきうなんだよなww
165名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:36:02.97 ID:5MSiwNbwO
>>163
いいね。朝生は選手会ストライキ時に古田が出てきて討論やっていたね。最近は同じテレ朝でやっている年末の中居君の番組が面白いが。

朝生で激論みたいわ。選手含め球団フロントも参加で。
166名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:43:40.26 ID:ZwPHx1fz0
で、因縁の対決とか盛り上げるわけだ
某チームが某チームを闇討ちとか
マイクパフォーマンスとか
167名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:47:56.00 ID:xktipLKI0
パは上手くいってるのにセは…って話なのにサッカーとか言い出す人ってなんなの
168名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:54:28.26 ID:2CDsrbXQ0
セもパもきちんと実数を調べてるわけじゃないし
実態なんて関係者も含めて誰も把握してないでしょ
169名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:11:54.38 ID:j0FVVaPsO
2Aが客から何千円もふんだくろうってのがそもそも無理。
170名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:27:22.87 ID:DBad6BVg0
今の日本の若い人たちについて言えば
その多くが高校生時代に野球部の横暴を見てきているのも
野球の不人気に大きく影響しているそうですね。
171名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:28:34.56 ID:NxIOs2Og0
水増しタダ券ゴリ押ししても人気下がるのはやきうぐらいだろwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:29:18.83 ID:j2APDuq80
去年阪神が借金20で減ったのが大きい
他のチームはあまり減ってない
173名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:29:56.30 ID:j2APDuq80
>>171
Jリーグもっと下がってる
174名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:30:21.99 ID:j0FVVaPsO
>>172
そんな瑣末な話はどうでもいい。
175名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:38:44.29 ID:Hsua3GvY0
>>1
日本のプロ野球がわが国を模倣、「メディアデー」も開催=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0121&f=national_0121_006.shtml

> プロ野球セ・リーグが19日、開幕を直前に控えた3月25日、6球団の監督を集めたパネルディスカッションを
> 開催することを明らかにした。これが韓国プロ野球の「メディアデー」の“ベンチマーク”ではないかと話題と
> なっている。
> セ・リーグはこれまでにも、韓国式のポストシーズン制度をクライマックスシリーズとして導入している。韓国
> メディアは「クライマックスシリーズに続く、(日本野球が韓国野球を模倣した)“ベンチマーク”」との見方を示した。

パネルディスカッションやクライマックスシリーズの起源は韓国なんだそうだ
176名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:41:39.80 ID:5osQnQ14O
やきう
シッシッ
177名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:45:03.23 ID:VHZXfzasi
>>115
観客ふえたの?
178名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:45:31.58 ID:j0FVVaPsO
観戦娯楽って観点でいえば、野球はサッカー並につまらないしたいくつ。
179名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:50:08.05 ID:URnl51820
震災の年から下がる意味が分からない
180名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:50:34.24 ID:mTAhunZk0
巨人が消えれば野球人気が復活するってのはありえんな
本気で言ってるのか、ただのアンチ脳なのか・・・
181名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:54:43.14 ID:LXIAeO/+0
巨人中日以外は空気のセリーグ
阪神ファンだけが濃いというイメージ

巨人は審判も味方なので更につまらない
当たってないのに演技力で相手のピッチャーを退場させられるくらい朝飯前
182名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:57:18.89 ID:2VYA8dNc0
あらためて見たら野球糞つまらなかった。
試合終了なんて拷問の域。

しかも知らない選手ばかり。
今の選手って個性も実力もなさそうだし。

だから余計に見ないし、マジ時間と金の無駄。
183名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:57:39.87 ID:qVjxgozi0
>>180
リーグ全体の繁栄を考えるような制度が導入されれば分からんよ
戦力均衡されてどこのチームも数年に1回は優勝がチラつくような状況にする
184名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:57:43.84 ID:JxG/2x//0
> リーグとして何ができるか
原監督の一億の件について説明責任を果たせばいいと思います
185名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:08:29.02 ID:esiDsdJfO
>>115
パ見てると2ちゃんで落合がチヤホヤされるのは本当にわからない
結果出すのが最大のファンサービスって
それ少し前のナベツネと同じじゃん
186名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:36:20.08 ID:NxIOs2Og0
結局やきうは日本に根付かなかったな

水増しのしすぎで根腐れたか
187名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:43:45.08 ID:l8hx1Wuc0
巨人が強ければセリーグは盛り上がるんだから、
ジャイアンツエイド法を成立させて、セリーグ各球団は
巨人の指名する選手を供出するようにしよう!
188名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:50:38.30 ID:BhyBE1h70
また毎晩巨人戦を中継すれば客はすぐ戻るよ
今年から始めて欲しい
189名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:52:10.25 ID:SG0RLTSE0
VIB
190名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:54:02.40 ID:XsLM632W0
中日→パリーグ、
ソフトバンク→セリーグでセ・リーグ復活
191名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:55:38.87 ID:0fAYo7kvO
ずっこけ阪神が
弱すぎるのがイカン
192名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:57:00.81 ID:GM2SJBBP0
パネルディスカッションで人気回復て発想が異次元すぎる
193名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:59:42.60 ID:gO7Xst6p0
やきうは今でも水増ししてるから、実際に観客が増えてるのか減ってるのか分からないんだよ。


       観客数
2010年 分からない
2011年 分からない
2012年 分からない
194名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:59:55.84 ID:mTAhunZk0
>>183
下位はまず育成力と、個人成績ではなく勝ちに対する執念が足りん
完全ウェーバーは反対。アマは奴隷ではないから
だいたい巨人も主力は育成含めて伸びてきた自前選手だし
195名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:15:20.62 ID:tLCnPJCD0
>>194
だったら、ドラフトなくして好きな球団に行けるようにしたらいいよ
その代り、支配下選手数を半減させて(あぶれたのは育成枠ね)分散させないといかんが
196名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:21:44.38 ID:T2NQE+5aP
>>193
確かにそうだよな
どうせ今年多少増えても、水増し率を上げただけかもしれんし
197名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:24:02.49 ID:mNbd4i0+0
>>193
いやわかるでしょう
売上見てりゃ金払ってる客がどのくらい居るくらいかくらいわかる
198名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:31:51.75 ID:j2APDuq80
'08年 '09年 '10年 '11年 '12年
J1 1万9202 1万8985 1万8428 1万5797 1万7566
J2 7072 6326 6696 6423 5805

http://number.bunshun.jp/articles/-/320591


野球より減ってる呑気だな
199名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:34:22.86 ID:3tmFISTe0
巨人も2011年はかなり減ったのに去年復活
阪神も強くなればまた入るよ
暗黒時代は今よりガラガラだった


>>193
売り上げみれば分かる。むしろ減らしてる可能性あり
200名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:37:23.26 ID:NxIOs2Og0
>>193
水増ししても100万人以上減ってるから

もしかしたら数百万単位で減ってるだろうなww
201名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:38:26.42 ID:T2NQE+5aP
売り上げってw
野球は詳しい収支を公表すらしてないだろ
202名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:05:52.19 ID:wtxZLMO10
>>201
公金、税の優遇がされてるにも関わらず監査の概念がないからな
年俸の公開もないし裏金は無いですっていってるのを信用するだけという
203名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:52:36.86 ID:ULZQ9XMZO
「巨人が強ければ良い」っては「東京さえ良ければいい」ってのと同義だからな。そりゃ見限られるわ。
204名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:14:02.27 ID:QD4RZTxi0
子供に人気がないのが全て
今時の子は本当に野球のルール知らないからな
205名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:21:41.14 ID:NxIOs2Og0
毎日これでもかってメディアに取り上げてもらってこれ

やきう避けられすぎだろぉ〜
206名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:23:19.38 ID:urOe1GWX0
お歳暮はトマト1cφ ★

またこのチョン記者だよ
本当にゴミだな
207名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:25:58.53 ID:gUmgkyrT0
中日ヤクベイが人気なさすぎ
208名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:06:00.57 ID:VQnT4jRJ0
◆観客減少

【野球】プロ野球の観客動員数2年連続減少!セリーグは3年連続減少! 年間で延べ約103万人もの観客減少!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357711949/
【野球】観客数減少を懸念 !セ・リーグ 交流戦日程の短縮を提案へ 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354321254/
【野球】株式会社読売巨人軍、「社是」を制定「人気の盛り返しという面でも一歩でも二歩でも進めていかなければいけません」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357651528/
【野球】阪神、甲子園ガラガラ2万8000人で零封負け…和田監督「会社に申し訳ない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347372825/
【野球】阪神社長 営業部門にゲキ 観客数伸び悩みに「変革の年」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357684844/
【野球】楽天・星野監督「もっとみなさんが、このクリネックス(Kスタ)に足を運んでくれれば、ひょっとしたらCSに行けたかな」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349527792/

◆不人気の露呈・地位低下への懸念

【野球】巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353070478/
【野球】ラジオ日本、日本シリーズの中継なし! 「巨人戦の聴取率が低い」いずれラジオでも巨人戦が聴けなくなる日がやってくる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351234581/
【野球】地上波の野球中継は激減!テレビ局やスポーツ紙と高年俸で専属契約を結ぶなど、いまや夢のような話…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356838985/
【野球】野村克也氏「プロ野球は衰退する一方だろう。 球界は危機感を持って考えなくてはならない時に来ている」
http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20121128-1052653_m.html
【野球】この考えが甘い!野球関係者「サッカーには負けているかもしれないが、まだ2番手キープ…」→野球人気は3番目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355997746/
【調査】同時刻にサッカーと野球の日本代表戦! 観戦するならどっち?サッカー63%!野球37%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352304680/
209名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:06:18.56 ID:VQnT4jRJ0
■プロ野球解説ギャラ 昔は1試合50万円、今は5〜10万円が相場
http://www.news-postseven.com/archives/20111120_70794.html

引退したら解説者――かつてはこれが野球選手の進む道だった。だが、現在のOBがユニフォーム
にしがみつかざるを得ないのは、もはや名選手だったからといって、簡単に解説者や評論家と
して食べていけなくなっているからだ。

現在も人気解説者としてテレビに出ている某元選手は、現役引退に際し、某民放が白紙の小切手
を差し出し、「好きな金額を書いてくれて結構。うちの専属になってくれ」といわれた逸話が
あるが、そんな景気のいい話は今は昔。バブルはとうに弾け、高額契約で知られた大物解説者も
画面から消えている。野球中継そのものが地上波放送から激減しているのだから無理もない。

「ほぼ全局が専属契約はせず、中継するごとにギャラを払うスポット契約。その上、解説者の補
充はしない局も多い。元中日で現在はNHK解説者の今中慎二氏が現場復帰するといわれ、中京地区
のOBが色めき立っているようだが、NHKが後釜を探しているかは疑問。テレビ解説のオファーを断
わり、パ球団のコーチ就任を狙っている近鉄OBもいますが、現場の方が実入りがいいとみている
からでしょう」(放送関係者)

スポット契約の解説ギャラも急降下している。かつては1試合50万円ともいわれた出演料はいまや
10万円が相場。予算の少ないCS放送では5万円ほど。話術に長けたOBは、バラエティ番組を主戦場
とする“野球タレント”に活路を求める。「でも、ニーズに応えられるのはひと握り。選手として
優れていても、“野球バカ”では使いようがない。その上、暴排条例の関係もあって、“あのOBの
バックには暴力団がいる”とか、醜い中傷合戦も始まっている」(前出の放送関係者)

中継放送をこんなふうに利用する者も。「ある球団オーナーがラジオのナイター中継を聞いている
のを知って、番組中に盛んに持ち上げ、コーチに就職したOBがいる」(前出のジャーナリスト)
新聞の専属契約も試合を観戦して記者を相手におしゃべりすれば、年間数百万円の原稿料が振り
込まれていたのは過去の幻。こちらも原稿1本いくらの単発契約となり、3万円前後。残ったのは、
名ばかりの「専属評論家」という肩書きだけだ。
210名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:06:35.55 ID:VQnT4jRJ0
【野球】CSファイナル第2戦、巨人×中日の平均視聴率は8.1%に大幅ダウン…中日、日本シリーズ進出王手でスタンド“閑古鳥の恐怖”
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350787347/
【野球】セリーグCS、最少観客数。三塁側を中心に内野席で空席が目立つ 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350310425/
【野球】ハム×中日の試合は名古屋と札幌は盛り上がったが、全国中継の視聴率は2試合10%割れ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351050265/

【野球】巨人「無敵艦隊」へ!人気低下が叫ばれて久しい日本のプロ野球全体を再び盛り上げる大きな役割も期待
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352488032/
【野球】日本シリーズ第3戦は前売り券完売せず…空席かなり目立つ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351639084/
【野球】日本シリーズ第4戦当日券あります
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351651829/
【野球/視聴率】日テレ関係者「視聴率30%台ある!」 理想はG4勝3敗のハラハラ日本一
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351780219/
【野球/視聴率】日本シリーズ第3戦「日本ハム×巨人」視聴率13・7%!意外に視聴率が伸びず…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351720648/
【野球】日本シリーズの視聴率…日テレ社長「(数字的には)物足りなかった」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351549482/


  延長終わんないかね

       _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \
   /        ヽ    /   ――  ヽ
  / /VVVVVVV |   | /   \|
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |)
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  |
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|   
      ー――        、     ノ
                    ー―
            プロ野球に付き合わされるなんてまっぴらじゃ 
211名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:07:14.32 ID:VQnT4jRJ0
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。アジアシリーズを制して史上初の
「年間5冠」を達成したことで、世間からの注目度も大きくアップしているかと思いきや、
意外にもCM業界からはソッポを向かれているという。今オフの“暖冬更改”が確実視
されているが、副収入の面でG戦士たちは苦戦を強いられることになりそうだ。

広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。






プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
212名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:07:40.32 ID:VQnT4jRJ0
【日本のメディア・クロスオーナーシップと野球】




┌─────────天下り────────→【高野連】
│                                   │
├毎日新聞 = スポーツニッポン = TBS → 高校野球(春) ┤ 横浜ベイスターズ(〜'11)
└朝日新聞 = 日刊スポーツ = テレ朝 → 高校野球(夏) ┘ 
  産経新聞 = サンケイスポーツ  = フジ → ヤクルトスワローズ 
  中日新聞 = 中日スポーツ = CBC → 中日ドラゴンズ
  読売新聞 = 報知スポーツ = 日テレ → 読売ジャイアンツ
  (ナベツネ)               ↑
   ↑              ≪高価買取≫←────【国民からの受信料】
   │                 │                │
   │   ┌低視聴率により暴落した巨人戦の放映権を   │ 
   │   │競争価格を無視して高値で購入          │
   天   │                              ↓
   下 【NHK】→高校野球(春/夏) MLB(6年間約275億円とも)
   り   │
   │   └2004年に相次いで発覚した不祥事の責任を問われ
   │     海老沢勝二会長 辞任
   │         │
   └≪見返り≫ ─┘
213名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:08:56.70 ID:VQnT4jRJ0
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html
弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」
税制優遇制度があり脱税してるのはスポーツの中でもプロ野球だけ


税吸うボール








税制優遇ってどんなスポーツにも適応されてんの?

   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__,
 ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__,
  |    <・>, <・>  |  _.)  , --、   (
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
  ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー|__ .| __| __| |
   \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
     ` ┻━┻

楽天・三木谷社長「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」

親会社の税制優遇をやめさせろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1242225529/
【税制上】プロ野球赤字は節税のため【不公平】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1190386154/
214名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:09:27.13 ID:VQnT4jRJ0
堀江:  プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
     1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
     法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
     広告宣伝費として計上できる。
     たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
     その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
     課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
     20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
     これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
     いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
     のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
     中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
     ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
     上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
     において適用すべきです。

野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
215名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:09:44.60 ID:VQnT4jRJ0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l  <やきうの方が「税リーグ」じゃん
   /\ヽ           /   
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

テレビ局の「電波利益率」は1000倍
実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。

http://ame■blo.jp/takapon-jp/entry-10345872441.html

あと親会社が宣伝費で経費計上できるため無尽蔵に資金を供給するから選手の年俸が高騰するってのもある。
チーム数を増やし赤字補填もできないJリーグの年俸は野球ほどは上がらない。でもJは各地にチームを作れる
ようにしサッカー界の裾野を広げている。
http://twitter.com/takapon_jp/status/27108844778
http://twitter.com/#!/takapon_jp
216名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:10:28.14 ID:VQnT4jRJ0
■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9          23.3
23.7 22.5 21.7 20.9           20.1
20.4






スポーツシューズ国内出荷数量推移
http://www.yano.co.jp/press/pdf/989.pdf
サッカー
2009 5645万足
2010 5810万足
2011 6030万足
野球・ソフトボール
2009 2470万足
2010 2570万足
2011 2480万足
217名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:10:50.23 ID:VQnT4jRJ0
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  


0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf






http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355987106859.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355987369597.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355987445912.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355987392970.jpg
プロ野球=観客の7割がタダ券、招待券、企業からのシーズンチケット接待
218名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:11:28.84 ID:VQnT4jRJ0
■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
                    (1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合 1億8844万1137
2007年 *7億5026万1750 5試合 1億5005万2350
2008年 10億4450万4300 7試合 1億4921万4900
2009年 *6億1504万0650 6試合 1億0250万6775
2010年 *5億6284万7250 7試合 ***8040万6750


■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
       放映権料   協賛金          (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 3億4000万 2試合 1億3183万6425 1億7000万
2008年 2億6389万4400 2億8200万 2試合 1億3194万7200 1億4100万
2009年 1億7918万8800 2億5200万 2試合 ***8959万4400 1億2600万
2010年 ***9385万1000 2億4500万 2試合 ***4692万5500 1億2250万
2011年 ***9053万3000 1億9000万 3試合 ***3017万7666 ***6333万
219名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:11:44.23 ID:RnlmEhFqO
ペタペタ貼ってんの


トマトか?
220名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:11:49.14 ID:VQnT4jRJ0
■バッティングセンター
http://ime.nu/db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所

■フットサルコート
http://ime.nu/fs-systemwork.co.jp/market.html
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面

■スポーツグラフィックNumber 表紙になった競技

1980年代  野球 86回  ラグビー 19回  ボクシング・バイク 13回
1990年代  サッカー 57回   野球 54回  F1 35回
2000年代  サッカー 175回   野球 80回  格闘技 13回

■ゲームソフト販売本数ランキング TOP30  集計期間:2012年12月10日〜2012年12月16日
http://ime.nu/www.famitsu.com/news/201212/19026274.html

2位 NEW イナズマイレブンGO 2 【レベルファイブ】 3DS&nbsp; 170980

24位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PS3  12365
30位 NEW  実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PSP  9786
221名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:12:05.06 ID:VQnT4jRJ0
   V/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /    ────\
  /  / ⌒   ⌒ |
  | /   (◎)−(◎)|
  (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  < おーい磯野、野球しようぜ
   \   \_/ /    \___________
     \____/



     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  | 
  |    ___  |
   \   \_/  / 
     \_____/


  また中島に誘われちゃったよ 

言えないんだよな〜 今どき野球は時代遅れだって
222名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:12:21.09 ID:VQnT4jRJ0
■東京ドーム 最終赤字27億円 2〜7月期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD14035_U1A910C1DT0000/

東京ドームが14日発表した2011年2〜7月期決算は、連結最終損益が
27億円の赤字だった。
東日本大震災後の電力不足でプロ野球の試合やコンサートが大幅に
減ったことが響き、経常利益は96%減の1億300万円にとどまった。

■大阪ドーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%
A01990年大坂市は多目的ドーム建設検討委員会を設置し、1992年1月
第三セクター・株式会社大阪シティドームが設立され関西電力、大阪瓦斯、
近鉄、パナソニック、阪神電鉄、ダイキン、NTT西日本なども出資して1997年
3月に開場。しかし、建設費の償還費用を運営の黒字で賄うことができず、
年間経常赤字が毎年15億円前後と経営状態は年々悪化。
2004年11月1日、シティドーム社は債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に
申請したが不調に終わり、2005年10月7日に会社更生法の適用を申請した。

■NPBが5期連続の赤字

日本野球機構(NPB)は9日に総会を開き、2010年度(10年10月から
11年9月)の決算を承認。選手年金の解散に伴う支出が膨らみ、
約3億1700万円の赤字となった。
NPBの赤字は5期連続で、前年度の赤字は約6千万円だった。
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201111100135.html
223名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:12:38.05 ID:VQnT4jRJ0
週刊ダイヤモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研   *水増し数    乖離率
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48
224名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:12:57.89 ID:VQnT4jRJ0
■週刊ダイヤモンド 2007.10.6号★1

【特集・最新給料全比較】2007年もサッカーは上昇、野球とゴルフは下落  週刊ダイヤモンド 2007.10.6号

今回はプロ野球選手に加え、Jリーガーやプロゴルファーも調査対象に加えた。
いずれも、2006年の年収は5年前に比べ上がっている。だが、2007年は明暗が分かれそうだ。
Jリーガーは人気上昇に伴って、今年の平均年収は約2667万円と昨年に比べて82万円増える見通しだ。
しかし、昨年3751万円だったプロ野球選手の平均年収は今年3553万円に下がる。
昨年の年収の上昇は、自由に希望するチームに移籍できるFA(フリーエージェント)制度を活用する選手が多く、
球団も有力選手を残すために、年俸アップをのんだためである。
ところが、「昨年の契約(2007年の年俸)では、球団側の経営が厳しいため、大幅減俸になった選手が多かった」(松原徹・日本プロ野球選手会事務局長)。
選手会長を務めるヤクルトの宮本慎也選手も危機感を募らせる。
「セ・リーグの球団は、一試合やれば何億円というおカネが入ってきた巨人戦に頼ってきた部分がある。
今は観客が減って、どこも大あわて。それで、どのチームもファンサービスに力を入れ始めた」。
プロゴルファー(男子)も試合数減少の打撃を受ける。今年の試合数は24。昨年より5試合減った。
アコム、アイフルなどの消費者金融が業績悪化でスポンサーを降り、「よみうりオープン」と「ミズノオープン」は統合されて一大会となった。
賞金総額も4億6000万円減って30億4000万円。ピーク時(1993年)から見れば、賞金総額は27%の減少である。一方、女子ツアーの今年の賞金総額は28億7800万円。
まだ男子より少ないが、過去最高を記録している。業界関係者が明かす。「スポンサーにかかる経費は、一試合当たり賞金総額(1億円程度)の3〜5倍といわれる。
これが日程の短い女子なら安く上がる。しかも、若手選手の活躍が目立つ女子のほうがテレビの視聴率も高い。
男子ツアーが企業に敬遠されるのは当然かもしれない」。来年も男子ツアーは、さらなる試合数の減少が危惧されている。
225名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:13:12.90 ID:ftakaWsS0
巨人が強すぎるから面白くない
ドラフトを改革して弱いチームが有利になるようにしろ
226名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:13:17.43 ID:VQnT4jRJ0
サッカーくじに反対した組織


・日本野球機構【プロ野球】
・日本高等学校野球連盟【高校野球】
・全日本大学野球連盟【大学野球】
・日本野球連盟【社会人野球】
・共産党 ・社会党 ・公明党 ・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)




totoとその収益を使った助成

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
野球関係団体            計 14,380,000 円  ←


(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
227名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:13:48.26 ID:VQnT4jRJ0
巨人戦を見る19歳以下は100人に1人、50歳以上の男性がかろうじて支えている

「趣味が多様化し、野球が幅広い層に受け入れられなくなった。
とくにキッズ、ティーンズと呼ばれる若年層の野球離れは、壊滅的といっていい」(民放関係者)
例えば、9月7日の木曜日、日本テレビで中継された甲子園の阪神-巨人戦だ。
世帯視聴率は、平均8.0%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)を記録したが、
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
50歳以上男性のM3層が8.8%で全体の視聴率を辛うじて押し上げた。

個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。

「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。

プロ野球の選手たちがよく口にする「子供たちのため」といった言葉がむなしく聞こえてくる。
ちなみに、購買意欲が高いとされるF1層(20〜34歳女性)の個人視聴率は2.5%。
仕事で帰宅時間が遅いためか、同世代の男性M1層は2.0%とさらに低い。
この数字では、スポンサー企業が積極的にCMを入れるはずもない。
228名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:14:06.35 ID:VQnT4jRJ0
◆野球独立リーグ 年間平均観客数推移

    _|四国IL+|_ BCL _|.関西独.|..JFBL..|
2005 | 1068 | ---- | ---- | ---- |
2006 | . 806 | ---- | ---- | ---- |
2007 | 1100 | 1790 | ---- | ---- |
2008 | . 886 | 1318 | ---- | ---- |
2009 | . 782 | 1295 | . 626 | ---- |
2010 | . 633 | 1027 | . 143 | . 381 |
2011 | . 503 | . 878 | . . 80 | 消滅 |
2012 | . 558 | . 710 | . . 95 |      |

四国IL+:四国アイランドリーグplus
BCL _ _:ベースボール・チャレンジ・リーグ
関西独..:関西独立リーグ (2012/09/26まで)
JFBL....:ジャパン・フューチャーベースボールリーグ
229名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:14:23.32 ID:VQnT4jRJ0
【ツイッター】Twitterの2012年スポーツ部門トレンドランキングで1位にマンU、2位サッカー

2012年のツイッター・トレンドランキングが発表され、
スポーツ部門でマンチェスター・Uの略称である『マンU』が1位となった。
世界で一番のファン数を持つと言われているマンチェスター・Uだが、
2012年6月に日本代表MF香川真司の加入が発表され、日本で大きな話題を呼んだ。
その結果を反映するランキングとなった。
なお、2位にも『サッカー』がランクインしており、
ツイッターユーザーのサッカーへの関心が高いことを表す結果となった。
ツイッタートレンドランキング、スポーツ部門ベスト10
1位 マンU
2位 サッカー
3位 オリンピック
4位 テニス
5位 競泳
6位 体操
7位 ゴルフ
8位 競馬
9位 プロ野球 ←
10位 相撲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121216-00000327-soccerk-socc
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355662759/
230名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:14:39.65 ID:VQnT4jRJ0
【 運動の消費カロリー METs 】


自転車(時速7km) 2.66         布団干し 5.07           バーベル運動 8.22

やきう  3.08 ←             ピンポン 5.15            ダンベル運動 10.55

ボーリング 3.08              ゴルフ(丘陵) 5.15         クロール 17.6

階段降り 3.49              ボート・カヌー 5.15

平地ハイキング 3.49           ダンス(活発) 5.15

ダンス(軽い) 3.49             階段昇り 6.4

自転車(時速10km) 3.82        テニス 5.98

ラジオ体操 3.91              水上スキー 5.98

雑巾がけ 3.91               バレーボール 5.98

布団上げ下ろし 3.91           バドミントン 5.98

秋田音頭踊り 4.32            登山 5.98

エアロビックス 4.32             バスケット 6.81

山地ハイキング 4.74            ラグビー 6.81

階段昇降 4.82                サッカー 6.81






サッカー >>>>>階段昇り>>>>布団干し>>>>>秋田音頭踊り>>>>>布団上げ下ろし>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>やきう
231名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:14:55.49 ID:VQnT4jRJ0
2012年12月14日(金)19:00〜日テレで放送の「ネプ&イモトの世界番付!もうすぐクリスマスSP!」より

■日本人が選ぶ 2012年 話題の出来事番付
*1位 スカイツリー開業
*2位 932年ぶり 金環日食
*3位 ロンドン五輪
*4位 オウム高橋 逮捕
*5位 吉田 国民栄誉賞
*6位 スギちゃん ブレイク
*7位 香川 マンU移籍
*8位 ジャイアンツ 日本一
*9位 前田 AKB卒業
10位 iPhone5発売
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11425.jpg

日本人が選んだ出来事ベスト10から外国人が興味のあるものを選ぶ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11426.jpg


■外国人が選ぶ 2012年 話題の出来事番付
*1位 スカイツリー開業
*2位 iPhone5発売
*3位 932年ぶり 金環日食
*4位 オウム高橋 逮捕
*5位 前田 AKB卒業
*6位 吉田 国民栄誉賞
*7位 香川 マンU移籍
*8位 スギちゃん ブレイク
*9位 ロンドン五輪
10位 ジャイアンツ 日本一
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11431.jpg

※「10位 読売ジャイアンツ 日本一」より
「でもブラジルは野球がないです」 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11427.jpg
「ルールわかんない」 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11428.jpg
・85%の国がほとんど野球をしない http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11429.jpg
・野球は世界的にみるとマイナースポーツ http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11430.jpg
232名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:27:06.96 ID:FGcjxOfOI
パリーグの方がやばくないか?
233名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:36:42.94 ID:UKMamvtN0
投手が有利になりすぎてダメになってる
球場の大型化、統一球、ストライクゾーンの拡大で全然打てないからな

ほぼストレート縛りのオールスターなんて打球が全部強いからクッソ面白い
ヒット連発だし強い打球を好守でアウトを重ねて、三振は豪快に空振りさせるからな
234名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:54:08.18 ID:rHAEGNdO0
>>190
中日をどうしても不人気球団にしたいらしいが観客動員ランキングでは12球団で4位、セ・リーグでは巨人阪神に次いで3位ですから
ちなみに去年のランキングだと最下位は横浜、パの球団入れても最下位

>>207
広島ファンか?
新球場バブルで客増えても中日より下なのに
235名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:59:39.48 ID:QqfzV6Ny0
なんか、雰囲気がバレーボールのVリーグに近くなってきてる・・・

こういう試行錯誤みたいな事やっては人気が出ない、という繰り返しのスパイラル
236名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:08:20.64 ID:nG2cH0na0
芸人、アイドルなど使って電波少年的ペナントレースでも・・・。
ロケするとこを球場の前にしてローテーションすればいい。
237名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:11:08.41 ID:XiFm6ZY50
監督のディスカッションなんて誰が見たいの?
やるにしたって監督じゃなく各球団のエースやら4番やら客呼べる連中にやらせるべきだろ
238名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:11:24.81 ID:mM2ZMAQS0
暴力団のフロントスポーツなんて誰が見ますか?
やくざは利用しない、恐れない、金を払わない、が基本です
239名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:13:22.83 ID:CEhqocu60
何の権限もビジョンも持っていない雇われ監督が
ディスカッションしても何の意味もない
くだらない
240名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:20:36.30 ID:aNToFOqt0
いいかげん誰か>>5に突っ込んやれよw
241名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:30:18.36 ID:j0FVVaPsO
ヤクザに一億円、それをコミッショナーが激励。

もう野球はムリ
242名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:31:11.10 ID:1gyzNOMb0
阪神に優勝争いのプロレスあるでーーー!!
243名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:31:28.70 ID:/bdkguYMO
阪神次第だろ。阪神が調子悪い年はこの数字は伸びない。
244名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:37:31.21 ID:cm5LSZNN0
こんなんで人気回復策が出てくれば苦労しないよな
245名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:53:21.99 ID:j0FVVaPsO
>>243
こんな感覚なのか?野球ファンって?

ヤバい状況が何もわかってないんだな。
246名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:06:39.24 ID:ziqfN3C50
たった6チームしかないのがね
オワッとる
247名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:14:23.18 ID:sBTL4muf0
このスレ
チョンが荒らしてんのかw
248名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:20:12.63 ID:dMbnJGD5O
監督を替えれば客が入るとか他のスポーツのヲタが聞いたら笑われる事を本気で言ってるのが野球だからなw
249名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:25:10.82 ID:06GEK/sMO
ヤクザに1億を応援するわけねーだろ
250名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:27:46.36 ID:kTI7+qdA0
入場料下げた方が効果あるんじゃないの
251名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:34:42.24 ID:J5d/ZsCp0
>>245
巨人、阪神たのみ、横浜ヤクルトは眼中に無い
252名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:56:19.47 ID:T2NQE+5aP
もう何やったって無駄だろ
253名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:05:42.15 ID:aeLD1BkB0
正直、1179万人も動員できれば十分すぎるだろう
王長嶋のころでさえ水増し込みで1000万いってなかったぞ
もともとテレビに相手にされていなかったパはともかく、
セの場合はテレビ放映権の依存度が高かったのが問題だろう

ま、テレビと二人三脚で発展してきた野球が
テレビ衰退でどうビジネスを変えて行くのかには興味がある
こんだけの動員があってやっていけないわけがない
254名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:07:12.60 ID:0jSsGMJni
また焼き豚そっ閉じスレかよ






wwwwwwwww
255名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:12:00.86 ID:cm5LSZNN0
>>253
水増し率は50%ぐらい
256名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:19:08.06 ID:cx8qQ2c4O
>>253
視聴率が下がったことに関しては
BSガー、CSガー、
「視聴率は全体的に下がっているから野球人気が落ちたわけでない。」
と視聴率低下=野球人気低下によるものではない
と必死になるのに観客動員に関しては
大昔より多いから人気は上がっているって
えらくご都合主義だな。
257名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:26:04.68 ID:vyEL/Bw00
>>1
しかしプロ野球界って、
今までどれだけ殿様気分でいたかってことが垣間見える話だよね。
258名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:30:32.44 ID:asZu+v7fO
野球に代わる新たなスポーツコンテンツと銘打って、官民メディア総掛かりでアホみたいに推しまくったのに
たった10年で見るも無惨に衰退したサッカーJリーグが教訓として目の前にあるしな

嗜好の多様化もあって今後も緩やかに落ちていくことはなかなか止められないだろうけど、
それでもプロスポーツに携わる者として、危機意識をしっかり共有しあっておくのは良いことだ
259名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:34:42.21 ID:T2NQE+5aP
来年よりはマシ
260名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:04:12.58 ID:ALBTixxZ0
報ステ使ってパは何年も前から開幕前日に監督総出演とかで盛り上げてたのに、セはここまで何やってたんだよ
261名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:10:52.82 ID:MhSQWYM+0
今の女子高生や女子大生、OLなんて巨人のレギュラー知らないだろう

一昔前なら野球興味ない女でも清原、松井、高橋由辺り知ってた
262名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:12:15.61 ID:qVjxgozi0
>>256
社会におけるプロ野球の認知ってヤツが
一昔前とは比べモンにならん感じに低下してしまってるって話だわな
ファンと一般層の乖離がとんでもないぐらいに深まってる
野球に限らず、どの分野だってそうなんだろうけどさ
263名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:14:53.20 ID:/QFrqQTOO
単純につまらないからだよ
特に万年Bクラスの2チーム
264名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:12:10.50 ID:yJ3j1rAw0
・統一球の廃止
・MLBとアマ選手獲得のルールを決め、アマ選手の流出阻止
・WBCはMLBが前面協力しない以上、25歳以下の若手を派遣し、
 主力は国内ペナントに注力
・3時間30分ルールの廃止
・育成選手制度の廃止
・支配下登録選手枠の廃止
・外国人一軍登録枠を5人まで拡大し、投手・野手の振り分けは自由
・メジャーからの出戻り選手は年俸上限3000万円+出来高を基本線とする
この辺から着手することだ。

ついでに書けば、高校野球も夏場の炎天下での連戦はやめ、9月予選、
10月全国大会とし、甲子園の使用及びTV中継は準決勝以上とする。
甲子園で燃え尽きさせない、勘違いさせないことが肝心。
265名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:17:12.06 ID:cz9Y+D14O
セリーグもさっさとDH制にするべき
すぐやれることなんか糞ほどあるのに何が会議だ
266名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:18:45.56 ID:Nz7RdEAU0
オリンピックに野球が排除された真の理由って関係者から聞いたけど
人気がないわけでも、世界的にマイナーな訳でもなく、
その潜在的な普及力や人気に恐れているFIFAやUEFAが
圧力かけてるからなんだぞ
特にIOCの幹部がいるスペインが一番恐れてるんだって
267名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:24:05.17 ID:yJ3j1rAw0
>>265
DH制はどうなんだろうか?
打つだけの選手って・・・
268名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:40:10.31 ID:lyg9j+wKP
「やきう」そのものがつまらないって現場はわかってるの?
269名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:47:04.00 ID:Cb4yF8i10
うっせえ玉転がし(笑)
270名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:57:33.44 ID:NxIOs2Og0
>>266
ドマイナーやきう黙ってろwwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:06:04.46 ID:wtxZLMO10
>>264
特定の球団の思惑で進んでいくことが害悪なのに
支配下登録枠廃止なんて今のNPBの枠組みじゃ今まで以上に酷いことになる
そういうのはリーグ全体の枠組みの見直しが必要、できればいいけど実業団の延長では無理だろ
アマ獲得は実はNPBも既にやってるこの前自殺したチョソンミンがいい例
ルールを作るなら包括的にやるべき話で
あっちはいいけどこっちはダメなんて酷い話になるからNPBは明文化してないのが現状
出戻りうんぬんで制限つけるのは意味不明
口だけのプライドでNPBとMLBは実力変わらない、出戻りは負け犬だなんていってたってなにも変わらない
少なくともNPBでは実力を認められた上で挑戦しただけで成功する奴もいれば失敗する奴だっているだけの話
そんなものは球団の裁量で判断すればいい
272名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:35:18.73 ID:wWeEeRrj0
>>271
支配下選手枠があるから、育成選手なんてセミプロ選手を生み出す。
安易にハードルを下げて中途半端な夢を見させて、捨てていく。
こんな制度はやめた方がいいし、やめる以上は、支配下選手枠を広げるか
思い切って撤廃したほうがいい。

統一球と3時間30分ルールはすぐにでも廃止できるし、WBCは派遣メンバー
を一新するぐらいすぐに出来るはず。
本来ならすぐにでも着手して欲しいものだ。
273名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:38:23.74 ID:os1M83Hyi
もう、やきうなんて見てるのオッサンくらいだよw





無理だわ、とにかくツマラン
274名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:44:11.05 ID:McVnBeQh0
いいんじゃないかこれ、野球は試合以外が面白いんだし。

当然巨人以外5球団の監督は腹に1億円の事をパネルに出して聞くんだよね?
275名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:50:17.48 ID:TgeqR4W50
>>272
枠を無くすのも広げるのも、育成枠の存在と同義の意味しかなさない
現に今の育成枠は資金のある球団が支配化枠を広げてるだけ
支配下枠を無くせば補償がないんだから実業団と同じで会社が強いチームに集まる構造にそのままなるだけ
名目上プロリーグとし支配下枠を作った意味がない
276名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:51:56.70 ID:uRPTuD6X0
\  続いてプロ野球・・・  /
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| |           ハァ? 誰も見ねーよwww   
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_
277名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:53:15.81 ID:MXbjzMapO
簡単にメジャーに行かせ、簡単にメジャー崩れを復帰させるから
278名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:58:04.71 ID:5tFfkmBLO
放置してても、マスコミが群がるとか、アクセスが良くなった、球場が新しくなった、親会社が変わった。

こんな状況下で客が減ってるんだから、こんなことしても無駄だろ。
279名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:59:33.54 ID:al9/rp5kP
>>1
マスコミに圧力かければ?
野球以外のスポーツはいっさい報道するなって
280名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:01:57.55 ID:6Rlknwv6O
>>274
それだったら原に893を紹介した馬鹿畑清も糾弾されないとなw
281名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:02:33.52 ID:17v4r04H0
韓国のやり方パクッたらしいな さすがやきううううう
282名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:08:20.79 ID:5j1wDiw60
サッカー見に行ったら面白いよ
フォーメーションとかさすがプロだけあって
カウンターの時とかキレイだし
あと近所のニーチャン応援してる気分で楽しい
野球はあくまで「野球選手」がやってるショーを見に行く感じ
283名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:21:26.36 ID:YxkXsZwLO
最近のNPBはつまんない
Jリーグはもっとつまんないってか面白いと思った事がないw
284名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:23:36.59 ID:CqM01IOY0
やきうは試合以外は面白いけど試合がウンコだからな
285名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:29:56.38 ID:jJCEoeex0
みてて面白いシーンといえばありえない糞ジャッジとかそんなのだからな
286名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:35:59.90 ID:wWeEeRrj0
>>275
支配下枠を広げて、選手数が増えた場合、それは育成選手ではないので
年俸の最低保証額440万円が保証され、1軍の試合にも出られ、契約年数に
制限はないというのが前提。もう70人に拘る必要はないと思う。
(育成は240万円で1軍の試合に出られず、契約は3年まで)
287名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:42:34.25 ID:al9/rp5kP
>>1
ぷろやきう選手はやきう以外の事をやったら?
288名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:47:29.29 ID:TgeqR4W50
>>286
支配下枠広げたら1軍の試合に出場できるって意味がわからん
一軍登録されない限り1軍の試合に出られず飼い殺しされるだけ
MLBみたいなルールファイブドラフトが無いんだから資金力があれば露骨にそれが可能になる
まして一軍登録枠無くすなんて話だったらやりたい放題
大体からして選手の移動の少なさが一軍試合出場を減らして
FA権を有するまでに時間が掛かりFA選手の希少化で異常な年俸高騰を生み出す一因なんだから
球団運営を余計に圧迫するだけ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:47:59.04 ID:Ydi9kn720
Jリーグより面白いサッカーリーグは世界中探しても無いと思うけど。

NPBはつまらない、というか野球そのものの面白さがさっぱり分からないw
もちろんメジャーリーグも糞
290名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:50:04.59 ID:wWeEeRrj0
>>282
サッカーはせめて、かつてのVゴール方式に戻せば面白くなるのに。
ワールドカップでも高校サッカーでも、最後、PKって・・・
決着付くまでやれよ。
291名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:28:15.73 ID:CqM01IOY0
ゴリ押ししても低視聴率
水増ししても客減る
タダ券バラ撒いても来ない


やきうの復興はもう無理だろう
292名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:34:53.10 ID:SZY0AGqc0
団塊が見放すは子供が半減するはでどうしようもない。
293名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:36:43.14 ID:CqM01IOY0
>>289
分かる

Jリーグ見たらやきうなんてクソ
毎年巨人優勝するからつまんねーわ
294名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:41:35.72 ID:qf+1cuQd0
>>290
おとなしく野球見てなよ
295名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:23:12.50 ID:44o6iPYD0
リーグが拮抗すれば面白いとは限らんぞ
つまらん試合ではしゃーない
シュワちゃんセガール映画とか大したピンチもないのにエンターテイメント性はあるし
296名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:33:20.77 ID:rzzFKHz20
未だに阪神が強くなれば〜とか言ってる奴がいる時点でもう詰みでしょ
ただでさえ6チームしかないのに、特定チームの調子に頼ってる時点で終わってる
297名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 04:46:49.83 ID:PaF5e0Di0
野球ファンと議論すると、必ず「で、あなたはどこファンなの?」と聞かれる
球界のシステムについて語り合っていても、そうなんだよな
そして結論は「巨人が悪いよ〜」で終わるんだよ
298名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 05:08:36.53 ID:CNRzqL9rO
ヤクザとズブズブのブラック興行
299名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 05:11:16.29 ID:wSFdRWIv0
そもそも適当なんだからもっと盛りゃいいんだよ
300名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 05:28:45.29 ID:nsFJaU400
子供の人気が完全にサッカーだからな
しかも今の子供を作る世代ってJリーグ開幕のときに小学生だった連中なんだよな
子供と野球見にいくなんて絶対なくなるわ・・・
301名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 05:41:28.52 ID:ixp539KdO
そもそも月曜日だし、客くるの?
302名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 05:54:57.67 ID://y8tTE00
いい加減水増し止めねーか?

こんなみっともないことやってんの日本のスポーツで
やきうだけだぞ?
303名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 06:39:46.15 ID:wXHQ6u9S0
水増ししても何の罰則も無いのにやめるわけねーじゃん
304名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:10:49.40 ID:al9/rp5kP
>>303
マスコミも叩かないしな
305名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:16:56.58 ID:8fcEGJWZP
頼むから在日選手に本名名乗らせろ
306名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:32:09.19 ID:T03r48yGP
>>302
プロレスですら止めたのにな
307名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:35:17.48 ID:CNRzqL9rO
ヤクザに一億円支払いをやめろ
308名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:36:14.56 ID:wWeEeRrj0
>>289
Jリーグが面白い?!
正気ですか?

>>296
Jリーグも浦和や新潟とか自力で集客力があるのはごく一部のチームだろ。
309名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:38:20.22 ID:UeVPAKEd0
スレタイ見ただけでいつものチョン記者が立てたことがわかる
対立煽りのチョン記者の糞スレ
310名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:39:04.00 ID:SYq1Rr560
Jリーグがイタリアやブラジルと一緒のつもりでいるのが笑える
ニュースでやってる外国のやつ全然日本のとちゃうやん
311名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:41:09.18 ID:wXHQ6u9S0
野球もアメリカと全然違うから減ったんだろうな
テレビレベルでは隠蔽すべきだったね
312名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:42:21.89 ID:gqstmV980
結局のところナベツネ案が一番正しかったんじゃね?
それ以上のカンフル剤が出るはずもない
313名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:46:47.38 ID:Scw6zfS/0
こうやっていつもプロ野球ばかりあげつらうが、
プロ野球以上に不人気で、滅多に地上波中継のない
税リーグの方がもっとピンチじゃないの?
水増しだって税リーグでもあったし。
サカ豚はそういうの見て見ぬフリなんだろうえけど。
プロ野球はネガティブな話題でも注目されるだけまだ
存在感あるけぢ、税リーグなんて世間はまったく話題に
しないんだから、かなりピンチだよw
314名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:49:31.13 ID:wXHQ6u9S0
>>313
サッカー何でもとからたいした報道されてないけど

野球はマスゴミの全面バックアップがあってこれだからつんでる
315名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:53:39.87 ID:wWeEeRrj0
Jリーグって、海外移籍選手発掘が一番の目的の踏み台リーグだよね?
数打ちゃ当たる方針で、無茶な拡大路線をとって、とにかくチーム、選手数を
増やし、その結果リーグの低レベル化とか中途半端なプロ選手の増加とか
どうでもいいんでしょ?
316名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:54:40.59 ID:Scw6zfS/0
>>314
これだからと言われても、プロ野球ほど集客する競技が
他にあるのか?
つーかさ、終わった終わったと言いながら、2ちゃんでは
野球のスレばかりじゃんw
317名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:57:08.73 ID:o4B1KvfJ0
プロ野球人気の危機!って番組は2002年以前はかなりあった。だけど渡辺恒雄の怒りに
触れたのか、2002年頃からその手の番組がまったくなくなった。

まあ、プロ野球は組織体質が完全に腐ってるから改革なんて一向に進まないよ。やった
としても、すべて小手先の改革で終わるだろう。
318名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:57:10.06 ID:n6yTGix00
統一球を辞めなさい
もっとホームランが見たいんです
緊迫した投手戦は偶にやるから面白いんです
319名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:57:50.13 ID:NptGH4Oa0
>>316
野球スレって大概野球の話より
なぜか「サカガージェイガー」のレスばかりだけど?w
320名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:59:08.06 ID:epayBDAj0
とりあえず焼き豚が必死だったのはよく分かったw
321名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 08:02:10.30 ID:5svrEVCg0
今時やきうとか電車の中でスポーツ新聞(笑)呼んでる小汚いオッサンしか見てねーよwwww
322名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 08:05:47.25 ID:wXHQ6u9S0
ゲンダイ広げてる臭いオッサンいるよな
323名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 08:13:39.86 ID:wvjeh/24O
やきうイラネ
324名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 08:33:14.41 ID:YxkXsZwLO
>>319
325名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 08:55:59.95 ID:T03r48yGP
もう手遅れだろ
326名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 09:44:56.52 ID:CNRzqL9rO
ヤクザとズブズブでせいぜい2Aレベルのくせに、お客様から高い料金ぼったくろうという魂胆にそもそもムリがあんだよ。
327名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 09:53:04.69 ID:T03r48yGP
水増しタダ券でもこれって終わってるよね
328名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 10:01:47.36 ID:YxNWRUxRO
野球より人気がないJリーグ()
329名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 10:06:10.55 ID:fjtBev8w0
基本的に監督に要求することではないと思う
現場にしかできない施策も出てくるかもしれないが
それも含めて球団会社が金も人も使ってするサービスを
考えたうえでだろう
330名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 10:07:12.84 ID:cx027QhU0
阪神の監督に期待が持てないと、日本野球界全体が停滞する。
331名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 10:09:29.56 ID:Y5/gSagt0
野球の「チケットばら撒き見込み数」推測方法
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg

年間チケットは来場の有無に関係なく加算。
年間チケットの販売数・売り上げは一切非公開。

福岡ソフトバンクホークス(公式) ?@HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?

http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html
http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg
4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。
主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、
試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。内野指定席には誰もいなかった。

埼玉スタジアム2002
観客席数 63,700
http://www.stadium2002.com/stadium/index.php

44,422人  収容率 69.7%
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/c/1/c1b161a6-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/f/3/f3fec286-s.jpg


横浜スタジアム
収容人数:30,000
http://www.tbs.co.jp/sports/baseball/stadium/stadium_yokohama_stadium.html

14810人  収容率 49.4%
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/7/a/7abd59e0-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/3/c/3c3f7fb6-s.jpg
332名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 10:15:29.70 ID:NptGH4Oa0
>>324
お前のことを言ってるんだよw

マスコミによるマスコミのためにできたプロ野球のシステムが
もう今の時代に全くそぐわなくなっただけだからJのように地域密着して
ローカルチームでチマチマとやればいいんだけど野球脳にはまず無理だろうなあw
333名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 10:16:59.94 ID:3iedjx6DO
       ┌──阪神
日本一 ─┤  ┌─中日
       └─┤  ┌─阪神
          └─┤  ┌─広島
             └─┤  ┌─ 阪神
                └─┤  ┌─広島
                   └─┤  ┌─阪神
                      └─┤  ┌─ 阪神
                         └─┤
                            │  ┌──横浜
                            └─┤
                               └── 巨人
334名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 10:58:54.29 ID:T03r48yGP
>>331
野球の発表してる数字が一切信用出来ないというのが良く分かった
335名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 11:00:33.41 ID:YCFhc1RQ0
興行として、観客が見てて不快になるルールや、行為を禁止しろよ。
日本シリーズのシミュレーションでもう見る気無くなったけどな。
336名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 11:10:02.43 ID:T03r48yGP
>>335
それどころか、試合を観に行けばもれなく失明の危険性が付いてきます
337名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 12:31:24.93 ID:egkxhajl0
>>333
下から2つめで阪神が勝ったらどうすんの?
338名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 12:36:53.87 ID:A4GKTXXy0
こんなメンバーでディスカッションしたって有効な対策が出るわけねーだろ
339名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 12:41:32.42 ID:hbqjv4VRO
野球離れしたファンもいると思うが、
パ・リーグの球団が地方にいき、
地元の人がパ・リーグに流れて行ったから
セ・リーグファンが減ったんじゃない?

ならどうすれば集客できるかいくつかの答えは出そうな気がする。
340名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 12:55:45.86 ID:n5RI8L1c0
水増ししてるから実際はもっと観客数減少しているだろうな
341名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:02:50.85 ID:i5EnbGvr0
やき豚汚Gちゃん超絶火病中w
342名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:03:02.79 ID:Y5/gSagt0
>>339
セもパも同じプロ野球だろ。
関東の人口は4200万人。
日本人の1/3が住む市場で野球人気は低下し野球中継は視聴率も中継数も激減した。
いったいどこの地方でその穴を埋めているというんだ?
343名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:06:13.78 ID:T03r48yGP
>>342
北海道と北部九州だけじゃ埋まらんだろな
それ以外の地域は10〜20年前と比べたら人気ガタ落ちだし
344名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:28:41.97 ID://y8tTE00
やきうの主な支持層は老人だからな
タダ券バラ撒くなら老人ホームが最適だろう
345名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:34:24.00 ID:UM1m7ONf0
2011年の集計を多くやりすぎただけでしょ
346名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:38:25.04 ID://y8tTE00
やきうとファン層が被る
競艇場や競輪場、パチンコ店、風俗店にもタダ券置けばいい
347名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:43:14.01 ID:WpAFu5TZ0
>>334
野球に限った話じゃないけど
記者クラブ制度っていうのは正常な成長を妨げてるとしか思えない
特に野球の場合は記者クラブ制度の象徴的存在が1球団の事実上のオーナーなのだから
開かれたスポーツの発展なんて最初から望めるような話じゃなかった
348名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:45:27.19 ID:vTUvLzmQ0
観客減った分は握手券付きチケットをオタに売りさばいて儲けよう
349名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:47:36.16 ID:7cuUADsk0
原と清武の公開討論だったら絶対見るんだが
350名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:12:05.96 ID:PNPxFfrT0
セリーグ球団の公式サイトは自己主張が激しいのは結構なんだが
試合経過が雑で疎かなんだよな
広島、ヤクルトが特に酷い
パリーグは統一した上でアレンジしてる
351名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:30:41.18 ID:yEDLIdc00
統一球ガー、阪神の順位ガー
要するにインチキボールで非力な選手がバカスカ打って
特定のチームが優勝争いするという予定調和を見たがってるバカが多いって事ね
352名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 15:34:37.21 ID:CNRzqL9rO
特定チームの話なんか何の意味もないのにね。
353名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 15:41:39.72 ID://y8tTE00
やきうほど生観戦がつまんないスポーツはない
しかも硬い玉飛んでくるとか重傷の可能性もあるしな
354名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 15:42:52.93 ID:TRITG16A0
ここ10年間の成績みてれば原因はすぐにわかるだろ
355名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 15:55:09.25 ID:2Rh1aqYmO
気がつけば、一人も外国人監督がいなくなっちゃったね!!
日本のやきうは日本人にしか評価されないのがバレるのも時間の問題になってきたな
356名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:49:35.68 ID://y8tTE00
やきうの主な支持層は老人ばかり
若者はやきうにソッポを向く
これ突然やきうは死亡するんだろうな、ある日当然…ポックリと
357名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:52:39.54 ID:lqkKXZZCO
やきう=チョン
358名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:10:56.45 ID:Zq4Hczki0
巨人優勝で人気復活って言ってなかったか?
日シリの視聴率や銀座優勝パレードとか何だったの?
359名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 18:43:21.54 ID://y8tTE00
やきうのCMスポンサーって入れ歯洗浄剤、介護用オムツ、ガン保険、仏壇、墓石だからな…
まあ…つまり…察してやれ
360名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 18:44:10.70 ID:y/hyfwAf0
ん?ようはVIBってこと?
361名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 18:48:32.22 ID:F8cNLEsc0
ガラガラの観客は何割をイメージしますか?
http://enq-maker.com/4YCIEfy
362名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 18:49:36.75 ID:EqfFRuyU0
若い子が全く興味ないから何やっても無理じゃね
363名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 19:15:12.95 ID://y8tTE00
http://www.npb.or.jp/cl/fanmeeting/images/main.jpg

まーたサッカーのパクリか
364名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 19:38:50.32 ID:NSBv/J7V0
人気低下の要因は数あれど
俺が最大の要因として推したいのはどのスポーツでも言えるがみんな金に汚い



金、金、金!子供に夢を与える仕事として恥ずかしくないのか!?
365名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 19:59:33.38 ID:wWeEeRrj0
>>355
外国人監督なんて全く必要ないだろ。

>>364
薄給で、食うや食わずでプレーする方がもっと恥ずかしい。
366名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:07:01.85 ID:P8SD/g5U0
>>364
野球オタ以外の発言は認めない
367名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:07:13.04 ID:IKy5KkPT0
>>365
アメリカのマイナーリーグの動員がハンパない規模なのを知らんのですか?
薄給で這い上がりたい奴らのリーグの何が悪いとおっしゃうのか
368名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:17:52.38 ID:6w2F6Zs4O
人気回復のためなら何でもやってみればいい
ただ、言い訳は聞きたくないな
369名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:25:31.46 ID:99arcr5P0
セリーグなんて巨人と中日だけが試合して1位と2位を決めて、
3位は残りのおまけ4球団でジャンケンでいいんじゃね?
こいつらはただの数合わせだし、電気の無駄遣いでしょ?
370名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:27:52.64 ID:wWeEeRrj0
とりあえず、統一球と3時間30分ルールをただちに廃止すること。
これはすぐにでも出来る。
371名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:29:14.02 ID:wXHQ6u9S0
>>363
何で野球の企画って、こうオッサン臭いんだろう?
372名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:34:44.53 ID:wvjeh/24O
やきうイラネ
373名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 20:59:41.08 ID:99arcr5P0
今更ボールを戻したところでメッキのはがれたポンコツバッターが
インチキホームラン打ってるのを観て喜べるのなんて脳みその溶けかかった老人だけだろ
まあでも野球ファンは老人しかいないか
374名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:01:49.02 ID:WvQ6Aoum0
やきうはなにやってもツマランからどうあがいてもサッカーには勝てんよw



焼き豚、あきらメロンw
375名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:07:24.76 ID:Qjhr+b/Q0
プロレス的要素が足りない。
376名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:07:50.30 ID:rrNWzTBS0
>>363
ヨルダン戦の前日に構って欲しくて構って欲しくて仕方ないやきうwwwwwww
377名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:08:11.50 ID:P5LylfdqO
こんなことで日本ぴろ野球の人気が復活するとでも?
救いようがないなwww
378名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:30:09.32 ID:gtmeaCGG0
>プロ野球中継が、サッカーではさして高くもない天皇杯の視聴率を超えられない
>時代が来たのか… といっても去年の巨人戦以外の試合の平均は5%だから、
>もうとっくにそういう時代が来てもおかしくなかったんだな。

正確には2.89%。参考までに昼の巨人戦の視聴率は5.79%。


■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率(関東地区、曜日の『 』は祝日)

加重平均 *2.89%  (5691.4/1969)

*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継
379名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:30:43.19 ID:gtmeaCGG0
いまや巨人戦も、Jリーグと同じ時間に放映したら平均 5 % 台!

■2012年巨人戦デーゲーム中継視聴率

年間加重平均 * 5.79 %(16605.3/2867)

03/31土 *6.8% 15:00-16:55 115 *782.0 NTV 巨人×ヤクルト
04/01日 *6.3% 15:00-16:55 115 *724.5 NTV 巨人×ヤクルト 04/08日 *6.4% 14:00-15:55 115 *736.0 EX* 阪神×巨人
04/15日 *6.6% 14:00-15:54 114 *752.4 TBS DeNA×巨人 04/29日 *5.5% 15:00-16:43 103 *566.5 NTV 巨人×阪神
04/30月 *6.2% 14:55-16:53 118 *731.6 NTV 巨人×阪神
05/03木 *7.4% 14:55-16:53 118 *873.2 NTV 巨人×広島 05/04金 *7.9% 14:55-16:40 105 *829.5 NTV 阪神×巨人
05/05土 *7.0% 15:00-17:00 120 *840.0 CX* 阪神×巨人 05/06日 *8.0% 14:00-15:55 115 *920.0 EX* 阪神×巨人
05/27日 *5.4% 15:00-16:42 102 *550.8 NTV 巨人×日本ハム
06/09土 *6.9% 15:00-16:55 115 *793.5 NTV 巨人×西武 06/10日 *5.5% 15:00-16:39 *99 *544.5 NTV 巨人×ロッテ
06/30土 *4.3% 15:00-16:55 115 *494.5 NTV 巨人×中日
07/08日 *4.1% 15:00-16:55 115 *471.5 NTV 巨人×阪神 07/14土 *4.9% 15:00-17:00 120 *588.0 CX* 中日×巨人
07/15日 *5.6% 14:00-15:54 114 *638.4 TBS 中日×巨人 07/28土 *5.9% 15:30-17:30 120 *708.0 CX* 広島×巨人
07/29日 *6.6% 15:30-17:25 115 *759.0 NTV 広島×巨人
08/11土 *4.4% 15:00-16:55 115 *506.0 NTV 巨人×ヤクルト 08/12日 *3.8% 15:00-16:55 115 *437.0 NTV 巨人×ヤクルト
08/18土 *4.3% 14:30-15:00 *30 *129.0 NTV 巨人×広島 08/18土 *5.7% 15:00-16:55 115 *655.5 NTV 巨人×広島
08/19日 *4.5% 15:00-16:55 115 *517.5 NTV 巨人×広島
09/01土 *4.1% 15:00-16:49 109 *446.9 NTV 巨人×DeNA 09/02日 *5.3% 15:00-16:55 115 *609.5 NTV 巨人×DeNA
380名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:31:19.91 ID:gtmeaCGG0
もはや日本シリーズすら、20パーセントを超えるのは3年間で3回だけ
WBCがコケたら、プロ野球は完全なオワコン

■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9          23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9           20.1(クライマックス・セ最終戦)
20.4
381名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:31:55.42 ID:gtmeaCGG0
■2012年スポーツ番組視聴率 1/1-12/16 15分以上 VR週報

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
382名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:32:45.35 ID:gtmeaCGG0
■スポーツ番組 年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」 ★第一回WBC
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅 ★第二回WBC
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   最終予選 「日本×オーストラリア」
383名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:33:23.11 ID:gtmeaCGG0
明らかにWBC以降、国内プロ野球の人気が急落してる。
「一過性」ですらなく、WBCがあるたびに国内の人気が
継続的に落ちているのが現状。
今年のWBCが視聴率でも敗れれば、いよいよメディアも決定的に
プロ野球を見放す。ただでさえ低視聴率コンテンツなのに。

■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)

1999  20.3%    129▼
2000  18.5%▼  131   ←巨人日本一
2001  15.1%▼  140
2002  16.2%    134▼  ←巨人日本一
2003  14.3%▼  132▼
2004  12.2%▼  133
2005  10.2%▼  129▼  ←交流戦スタート
2006  *9.6%▼  106▼  ←第1回WBC優勝 ★
2007  *9.8%    *74▼  ←巨人セリーグ優勝
2008  *9.7%▼  *61▼  ←巨人セリーグ優勝
2009  10.0%    *32▼  ←第2回WBC優勝・巨人日本一 ★ 
2010  *8.4%▼  *27▼  
2011  *9.5%    *19▼
2012  *9.3%▼  *20   ←巨人交流戦・セリーグ優勝・日本一
384名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 22:08:08.75 ID:UBhaafw90
糞選手会でも、サイトでファンからの意見聞き入れているのに、
NPBは、そんな姿勢ゼロだからな。
後、億プレーヤー多すぎ。

大した事ない奴でも1億とか、特に阪神は大判振る舞いしすぎ。
385名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 22:37:37.00 ID:cZBclYlr0
朝鮮棒振りなんかまともな日本人は敬遠するわな
386名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 22:49:02.76 ID:gtmeaCGG0
■活動休止のお知らせ

拝啓 新春の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、突然ではございますが、神戸サンズは2011年の球団創設以来、多くの方々にご厚情を賜り
活動を続けてまいりましたが、このたび諸般の事情により球団活動を休止させて頂くこととなりました。
監督・コーチ・選手・スタッフが一丸となり、ファンやスポンサー、地域の厚いご支援を頂く中で、優勝
という目標を達成することはできませんでしたが、2シーズンを無事に終えることが出来ました。

昨シーズン終了後から2013年シーズンも活動を継続するため、検討を重ねてまいりました。
ただ経費面を含めて安定的な球団運営を行うことは難しい状況にあり、止む無く活動を一時休止する
結論に至りました。
この2年間、ご声援を頂きましたファン、スポンサーの皆様に心から感謝申し上げますと共に、突然の
活動休止でご迷惑をお掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。
いつかまた、新たなる神戸サンズをご披露できるよう今後も努力していく所存でございます。

略儀ではございますが、まずは書中をもちまして活動休止のお詫びとご挨拶を申し上げます。
皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
                                                     敬具

平成24年1月20日
                                          株式会社M&G 神戸サンズ
                                             代表取締役 中西 剛
ttp://www.kobesuns.com/news74.html
387名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 22:50:40.13 ID:wWeEeRrj0
>>384
阪神の日本人選手で1億円超えは、能見、新井貴、鳥谷と移籍組の西岡、
福留の5人と少ないよ。年俸総額も10億減ってるしね。
巨人9人、中日8人、ソフトバンク6人の次で、日ハムやヤクルトと同じ。
388名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 22:59:20.04 ID:gtmeaCGG0
■プロ野球選手の実質平均年収は「1400万円−税金」?

「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086

「平均年俸は、3,816万円!」  → 実は中央値は、1,400万円。

超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら中央値1200万円として、手取り900万円程度になる?
389名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:01:45.16 ID:T03r48yGP
>>386
こんなチームあったんだ・・・
2年で消滅w
390名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:01:48.02 ID:2Rh1aqYmO
日本のやきうのレベルや実は日本のやきうは日本のやきうファンにしか評価されてないという現実がネットの普及により世間にバレたらますますやきう離れは進むだろうな
391名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:01:47.74 ID:gtmeaCGG0
たった12球団のプロになっても20代でこの現実
鳴り物入りで巨人に入った辻内の昨季年俸は税込み500万円

■DeNA細山田、戦力外回避も「食事は松屋か吉野家」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353623075/1

DeNAの細山田武史捕手(26)が22日、横浜市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、
今季の年俸1700万円から野球協約で定められた減額制限(1億円以下は25%)を大幅に
超える65%減の年俸600万円でサインした。
気になるのは来年の税金額だが、横浜市内の税務署の担当者は「経費がいくら掛かったかで
変わるが、所得税と住民税で450万ぐらいになるのでは」と話した。
独身とはいえ年俸600万円から家賃などを支払うと手元にはほとんど残らない。
食事は1コインでできる牛丼店で節約するか、おごってもらうしかないのだ。
金欠は自主トレにも影響する。今年1月は大分でソフトバンク・内川らと合同トレを行ったが
「お金がないから大分に行けるか分からない」と話す。さらに「来年は契約してもらえたけど
再来年は分からない。どれだけ死ぬ気でやれるか」と悲壮感を漂わせた。
事実上の戦力構想外で、下交渉では自由契約となり移籍先を探すか1100万円減で契約するか、
2択を求められた末に出した結論。
自由に食事も練習もできる金額を再び手にするため、厳しい競争に必死に食らいつく。
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/23/kiji/K20121123004615680.html
392名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:02:41.43 ID:gtmeaCGG0
むかしナベツネが日本がワールドカップで勝てないことを期待して
「世界に通用しない競技はファンに愛想を尽かされる」
と都合のいいことを言ってたけど、それが今、日本野球に跳ね返って
ブーメラン化しつつある。

■野球日本代表 近年の国際大会結果

ワールドカップ     10位  12位
オリンピック      4位 3位 4位
インタコンチネンタル 5位 4位 5位
18U世界選手権   韓国に負けて6位

レベルの高さを誇っていたはずの高校野球で台湾韓国にも勝てなくなっている。
野球人口の減る次の世代はもっと弱体化するだろう。

【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】

第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
0−3と敗れ、6位に終わった。
日本は大谷(花巻東)が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、
打線が沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、
九回の本塁打で突き放した。
日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、
決勝進出を逃していた。
決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアが争う。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000031-mai-base
393名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:11:45.80 ID:EmOYGEG70
ファンに不人気な監督を変えることから始めないと。
394名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:29:45.35 ID:rrNWzTBS0
>>378-383
日本っていつの間にかサッカーの国になってたんだな

やきうが危機感持つのも当たり前か
395名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:30:24.53 ID:QvoMcDGA0
危機感といえばパネルディスカッション これで5年は安泰。
396名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:32:55.54 ID:al9/rp5kP
現場の人でも野球の人気がなくなってる認識くらいはあるんだね
397名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:35:46.34 ID:zqCrz1io0
もう手遅れ
398名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:41:25.46 ID:al9/rp5kP
メディアに圧力かければいいじゃん
野球以外のスポーツは報道するなって
399名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:43:29.57 ID:wWeEeRrj0
人気が落ちているという感覚や危機感は全く無いけどな。
400名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:45:20.27 ID:0a5ekEg10
>>399
地上波でやきう中継が壊滅したことに気づかないアホってw
401名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 23:58:19.39 ID:T03r48yGP
野球の不人気は止まらないね
402名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:01:42.23 ID:CoHnGdq80
東京・大阪で視聴率が取れないからそのうち完全終了だろうな
403名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:01:53.27 ID:5ozgaAxs0
あと10年後野球があるかわからんがだからといって他スポーツ(特に玉蹴り)にいくとかないわ
404名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:06:47.33 ID:IKy5KkPT0
>>399
社会におけるプロ野球のプレゼンスは確実に下がっていると思う
未だにファンは多いし、日本で一番のリーグはNPBだと思うが
もはや一般層は日本シリーズだろうが野球には振り向いてくれんようになった
一昔前とは確実に変わってしまった、そういうのは周囲にファンが多い人には
あまり感じにくいのかもしれんn
405名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:24:32.71 ID:7xr7a9+50
こんな誰得な馬鹿企画を思いついたのは誰だよw
406名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:28:05.99 ID:ue6HDo+GP
手遅れです
407名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:28:15.15 ID:XugClI7j0
まさか震災の年より客が減る恥ずかしいスポーツなんてないだろ
Jリーグですら増えてんのに
408名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:29:54.62 ID:78yvC5aK0
巨人と阪神が首位を競う状態にならないと回復しないだろう。
つまり今後3年は無理ってことだな。
409名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:58:45.42 ID:P1CmxGjBP
>>408
そんな単純な問題なの?ww
410名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:58:48.22 ID:XugClI7j0
>>402
数字取れないのもだが老人しか見てないってのも将来的にヤバイよな
411名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:09:38.11 ID:iQ3eI1xJ0
>>408
何言ってんの。
じゃあ今年は大チャンスじゃない。
今年の阪神は話題豊富だから、ビジターも入るよ。
412名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:11:09.60 ID:Qex6eiMj0
真面目な話、中日の試合はつまらん
監督が代わろうと同じだった
それならカリスマ性のある落合のが良かった
413名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:12:04.05 ID:r+txbXMJ0
巨人攻撃中は2アウトで強制チェンジにするとかハンデが必要
414名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:17:00.46 ID:P1CmxGjBP
やきう以外のスポーツにしたら?
そうすれば人気でるよ
415名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:27:44.94 ID:XugClI7j0
ぱねるでぃすかっしょんすればやきゅうにんきふえる←池沼の発想
416名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:39:15.61 ID:iQ3eI1xJ0
野球をつまらなくしている元凶である、統一球と3時間30分ルールの廃止、
これならすぐに出来る。
417名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:48:11.76 ID:Up/etujy0
>>408
それでも無理だと思うよ
広沢も書いてたけど阪神のファン離れは弱いからとか嫌いになったからではなく、単に興味が無くなったから
近年は野球の人気があった頃に久々の優勝で大量に湧いた俄かの貯金で持ってただけ
3年前に8月末まで巨人と阪神が首位争いして、阪神は前年より順位が上がったのに客は減った
418名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:52:23.43 ID:G5zTaC4v0
人気に対する危機感を持っているなら、原を球界追放するところから始めろよw
419名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 02:01:25.53 ID:HDaySSpO0
特定のチームに頼るなんていう状況じゃないだろ
子供の人気もだだ下がりで全体的な底上げが必要なのが現状、むしろ手遅れに近い
そのシーズンの成績上位者を集めて地味な面子みたいな表現されるメディア露出の不均衡から改善していかないと
結局特定の球団に頼るという悪循環の繰り返しを延々この後も続けるだけ
420名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 02:02:54.02 ID:Od0A+znY0
俺はストから離れたが今までよく持ったもんだよ
421名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 02:45:32.64 ID:XugClI7j0
WBCで惨敗してそのままシーズンインなんてことになったらゾッとするな
なぁ焼き豚
422名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 02:46:10.95 ID:CletB+6M0
>>403
そこがまさに野球脳と言われるゆえんだよ
サッカー敵視してる様子がね
423名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 04:17:41.39 ID:HTgmE+ar0
チームごとの特色とか出しにくいスポーツだとは思うけどそこを何とかしなよ
機動力の横浜、鉄壁のハム、打撃のダイエー、勝てば嬉しい楽天みたいなさあ
424名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 04:47:31.87 ID:FuRHdpZU0
監督が目立ち過ぎるし、未だに王とか長島とか野村の言動ばかりが注目されてるのがおかしいだろ。
年末のスポーツ番組も清原VS桑田とかさ。

現役選手の情報はイチローかダルビッシュばかり。
いまセリーグにどんな選手がいるのか、野球好きじゃなきゃ誰も知らない状態。
425名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 05:01:51.44 ID:G5zTaC4v0
>>421
野球ファンの間では「今回は負けてもいいな、アメリカに花持たせてやろうぜ」という風潮になってます
426名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:24:25.61 ID:iQ3eI1xJ0
3時間30分ルール、廃止の結論が持ち越されたようで・・・
何を考えとんねんと言いたい。
今さら必要ない、野球をつまらなくするルールなのに・・・
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130116/bbl13011620030014-n1.htm
427名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:28:24.02 ID:BFlCyEUj0
試合時間の縛りなくしたらダラダラやるだけだろ
428名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:46:44.19 ID:R/pFSmTNP
平日に試合観にいける勤め人などいないだろ
429名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:49:22.71 ID:iQ3eI1xJ0
>>427
試合は決着付くまでやってこそプロ。MLBを見習うべき。
3時間30分ルールはあからさまに引き分け狙いのチームがあり
見苦しい。
430名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:49:44.10 ID:2I5E8jWG0
祭りといえばもうすぐかなまら祭りってもうすぐだっけ?
431名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:56:28.33 ID:dPHfZIZNi
やきうはツマランのが日本国民にバレたからもう無理だろ

日本はサッカーに任せて安心して韓国で頑張ってくれ
432名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:14:36.15 ID:Qd/Af2Bq0
今のままならば確実に終了でしょうね。
プロではない素人たちがエラそうに上層部に居座っている限り野球に未来はありません。
実力ではなく派閥や人脈、縁故ばかりに頼っているイメージが若者たちからそっぽを向かれる理由のひとつです。
夢を見せるべきプロのスポーツの世界が、閉塞感ばかりの日本社会そのものの原理で動かされているわけですから
シラける一方です。野球のレベル自体は今のメジャー・リーグにも決してひけをとっていないでしょう。
それでも有力な若い選手たちがアメリカに行きたがるのは何故なのかを真剣に考えるべき時に来ています。
生で観戦してみればばわかると思いますが、メジャーは単純に楽しいし面白いのですよ。
日本のように予定調和の応援合戦を強制されることもありませんしね。
433名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:16:47.74 ID:wqY+/2ib0
今のセの監督ってそれぞれどういうキャラなの?

中畑さんが道化を買って出る人だってことだけは知ってる
434名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:35:10.13 ID:dPHfZIZNi
>>432
えっ、まだ終了してないと思ってるの?w


とっくにやきうはオワコンだろ
435名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 08:46:30.64 ID:dPDpvVNI0
優勝しても日本一になれないんだぜ・・・

意味分からないだろ・・・
436名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:39:23.77 ID:uyunDWaRP
先ずヤクザに屈して1億円渡したクズを追放しようや
437名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 10:01:56.22 ID:NHKmnMzZ0
人気のパ
実力のパ
438名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:03:49.08 ID:Qex6eiMj0
巨人にボコられたやん
439名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:05:06.92 ID:ue6HDo+GP
今時野球観てる奴なんていないだろ
440名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:23:14.49 ID:2LbfNu930
>プロ野球中継が、サッカーではさして高くもない天皇杯の視聴率を超えられない
>時代が来たのか… といっても去年の巨人戦以外の試合の平均は5%だから、
>もうとっくにそういう時代が来てもおかしくなかったんだな。

正確には2.89%。参考までに昼の巨人戦の視聴率は5.79%。

■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率(関東地区、曜日の『 』は祝日)

加重平均 * 2.89 % (5691.4/1969)

*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継
441名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:23:59.68 ID:2LbfNu930
■2012年巨人戦デーゲーム中継視聴率

年間加重平均 * 5.79 %(16605.3/2867)

03/31土 *6.8% 15:00-16:55 115 *782.0 NTV 巨人×ヤクルト
04/01日 *6.3% 15:00-16:55 115 *724.5 NTV 巨人×ヤクルト 04/08日 *6.4% 14:00-15:55 115 *736.0 EX* 阪神×巨人
04/15日 *6.6% 14:00-15:54 114 *752.4 TBS DeNA×巨人 04/29日 *5.5% 15:00-16:43 103 *566.5 NTV 巨人×阪神
04/30月 *6.2% 14:55-16:53 118 *731.6 NTV 巨人×阪神
05/03木 *7.4% 14:55-16:53 118 *873.2 NTV 巨人×広島 05/04金 *7.9% 14:55-16:40 105 *829.5 NTV 阪神×巨人
05/05土 *7.0% 15:00-17:00 120 *840.0 CX* 阪神×巨人 05/06日 *8.0% 14:00-15:55 115 *920.0 EX* 阪神×巨人
05/27日 *5.4% 15:00-16:42 102 *550.8 NTV 巨人×日本ハム
06/09土 *6.9% 15:00-16:55 115 *793.5 NTV 巨人×西武 06/10日 *5.5% 15:00-16:39 *99 *544.5 NTV 巨人×ロッテ
06/30土 *4.3% 15:00-16:55 115 *494.5 NTV 巨人×中日
07/08日 *4.1% 15:00-16:55 115 *471.5 NTV 巨人×阪神 07/14土 *4.9% 15:00-17:00 120 *588.0 CX* 中日×巨人
07/15日 *5.6% 14:00-15:54 114 *638.4 TBS 中日×巨人 07/28土 *5.9% 15:30-17:30 120 *708.0 CX* 広島×巨人
07/29日 *6.6% 15:30-17:25 115 *759.0 NTV 広島×巨人
08/11土 *4.4% 15:00-16:55 115 *506.0 NTV 巨人×ヤクルト 08/12日 *3.8% 15:00-16:55 115 *437.0 NTV 巨人×ヤクルト
08/18土 *4.3% 14:30-15:00 *30 *129.0 NTV 巨人×広島 08/18土 *5.7% 15:00-16:55 115 *655.5 NTV 巨人×広島
08/19日 *4.5% 15:00-16:55 115 *517.5 NTV 巨人×広島
09/01土 *4.1% 15:00-16:49 109 *446.9 NTV 巨人×DeNA 09/02日 *5.3% 15:00-16:55 115 *609.5 NTV 巨人×DeNA
442名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:24:59.79 ID:HludwXUi0
他所の球団は分からんけど、とりあえず中日は、あのウンコ球場と糞監督
なんとかせんかぎり、どーもならんよ。
443名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:26:28.36 ID:2LbfNu930
■2012年スポーツ番組視聴率 1/1-12/16 15分以上 VR週報

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
444名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:27:47.01 ID:2LbfNu930
プロリーグのトップが自分だけの利権を争っているうちに、草の根が枯れつつある…


■活動休止のお知らせ

拝啓 新春の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、突然ではございますが、神戸サンズは2011年の球団創設以来、多くの方々にご厚情を賜り
活動を続けてまいりましたが、このたび諸般の事情により球団活動を休止させて頂くこととなりました。
監督・コーチ・選手・スタッフが一丸となり、ファンやスポンサー、地域の厚いご支援を頂く中で、優勝
という目標を達成することはできませんでしたが、2シーズンを無事に終えることが出来ました。

昨シーズン終了後から2013年シーズンも活動を継続するため、検討を重ねてまいりました。
ただ経費面を含めて安定的な球団運営を行うことは難しい状況にあり、止む無く活動を一時休止する
結論に至りました。
この2年間、ご声援を頂きましたファン、スポンサーの皆様に心から感謝申し上げますと共に、突然の
活動休止でご迷惑をお掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。
いつかまた、新たなる神戸サンズをご披露できるよう今後も努力していく所存でございます。

略儀ではございますが、まずは書中をもちまして活動休止のお詫びとご挨拶を申し上げます。
皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
                                                     敬具

平成24年1月20日
                                          株式会社M&G 神戸サンズ
                                             代表取締役 中西 剛
ttp://www.kobesuns.com/news74.html
445名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:29:21.50 ID:2LbfNu930
これがプロ野球の未来の姿になってしまうのか

リーグ構成球団

 チーム名 参加年度 本拠地 ホームスタジアム
○紀州レンジャーズ 2009 和歌山県和歌山市 県営紀三井寺野球場
○兵庫ブルーサンダーズ 2011 兵庫県三田市 キッピースタジアム
●神戸サンズ 2011 兵庫県神戸市・淡路島 洲本市民球場   ← ★活動中止を発表
○06BULLS 2012 大阪府東大阪市 花園セントラルスタジアム

活動休止中の球団

 チーム名 参戦期間 本拠地 ホームスタジアム
●明石レッドソルジャーズ 2009-2010 兵庫県明石市 明石公園第一野球場
●ソウル・ヘチ 2010-2011 和歌山県和歌山市
●大和侍レッズ 2012 奈良県 奈良県立橿原公苑野球場

脱退した球団

 チーム名 参戦期間 本拠地 ホームスタジアム
●大阪ゴールドビリケーンズ 2009 大阪府大阪市 住之江公園球場
●神戸9クルーズ 2009-2010 兵庫県神戸市 スカイマークスタジアム
●大阪ホークスドリーム 2011 大阪府 住之江公園球場
446名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:30:59.11 ID:Qd/Af2Bq0
>>434
おっしゃるとおりですね。
言葉を間違えました。壊滅です。
プロの野球チームがゼロになる事態へと一直線に進んでいるということです。
447名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:38:58.16 ID:l8U3ecCB0
広島が根回ししたのか

球界の盟主は肝心な時に役に立たないw
448名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:41:05.35 ID:7pEPF/pd0
今度はこっちで糞チョンのコピペ連投(笑)
449名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:17:42.91 ID:vEp/wIty0
元々のポテンシャルが高いから急降下で人気が下がるなんて事もできるんだ
ってプラス思考で考えた方がいいよ
450名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:26:55.44 ID:XugClI7j0
今年は去年より水増し、タダ券、ゴリ押し増やして
この3本柱でやきうを&nbsp; 「盛り」&nbsp; &nbsp;上げようってことだよw
451名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:10:34.03 ID:ue6HDo+GP
>>445
J2ですら地域に根付いてるのに・・・
452名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 15:30:22.24 ID:XugClI7j0
ぶっちゃけ平日のやきうってJ2より少ない時も結構あるよな
まあ発表は水増しの数字だがw
453名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 15:41:08.66 ID:2LbfNu930
プロレスでさえどんぶり勘定・水増し発表から「足抜け」
http://www.njpw.co.jp/match/detail_result_game2.php?e=657&c=5084

「昨年までは、スポンサー様への御招待券、並びに手売りで、いらっしゃらない方の枚数も
カウントしておりました。今年からは、有料入場者数、実数の方で発表させて頂きますので、
お客様が昨年よりも入ってますけれども、減っている発表となります。 」

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  水増しやめて来場者だけカウントするわ
    |      |   |    実数って響きいいよな
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |    ← 水増しやめたはずなのに
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ       いらっしゃらない方の枚数も
       ノ   o          6 |        カウントしてる野球
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
454名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 16:55:18.01 ID:XugClI7j0
>>453
プロレスですら水増し止めたのにやきうときたら・・・
455名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:31:03.21 ID:iQ3eI1xJ0
>>445
>J2ですら地域に根付いてるのに・・・
地域に根付いていると言えば聞こえはいいが、低レベルなプロらしき
チームと選手をどんどん増やして、中途半端な夢を見させて、挙句の果てに
切り捨てていってるんだろ。
456名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:41:26.01 ID:SUMZL7MD0
八百長会議にして阪神を常に上位にするようにしたら観客増えるんじゃね
457名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:43:31.96 ID:sYcJqgEfO
今年は増えるだろ
458名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:45:50.19 ID:nuUxQiit0
パ・リーグにファンが流れてるんだからしょうがない
459名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:46:38.06 ID:N6kaZDkt0
12球団の選手全員が萌えキャラのアニメ作ればリアルな野球も人気出るんじゃないか?
460名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:48:50.34 ID:dMG4kQ930
むしろこれだけ客が入ってることに何十年も
驚いてるわ
461名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:51:08.19 ID:7MLr6AXqO
監督なんか集めてもしょうがないじゃん
462名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:55:00.21 ID:64AZvtBu0
>>457
去年の方がマシ
463名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:03:54.51 ID:Ti5GGVlp0
>>457
増えるだろうな

水増し率がwwww
464名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:08:54.26 ID:l0NawCUy0
そんなその場しのぎより、小学生に野球をさせる活動した方がいいぞ
 
465名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:12:00.67 ID:64AZvtBu0
>>464
そっちの方が難しいぞ
466名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:42:59.92 ID:iQ3eI1xJ0
3時間30分ルールがなくなりそうなのはいいことだ。
本来なら去年も必要なかった。
とにかく引き分けは極力無くさないと。
こんなルールがあると、せこく引き分け狙いするような
チームが出てくる。
467名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 22:57:58.03 ID:OJJgU5II0
退屈、危険、長い


こんな欠陥スポーツ誰も見ねえよ
468名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:00:28.29 ID:Ti5GGVlp0
やきうとかジジイすら見なくなってきてるからなw
469名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:03:25.57 ID:ZCAKzBV50
もう、野球はガラスポだってみんな気づいちゃったからな。
470名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:19:18.83 ID:iQ3eI1xJ0
素朴な疑問
サッカーは何故延長Vゴールをやめたの?
この前の高校サッカー決勝にしろ、ワールドカップにしろ、試合の勝敗を
決めるのがPK戦て・・・
決着付くまでやれよと思わないのかな?
471名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:22:33.78 ID:5PlHZX770
そもそも世界大会なんて無いに等しいんだから、
独自ルールをどんどん取り入れてエンターテイメント性を
高めるしか生き残る道は無いんじゃ?
明らかに野球はサッカーの真似ごとをして失敗してる。
国際性があるからこそサッカーにもデメリットがある点で
そのデメリットを浮き彫りにするようなドメスティック化を
行わないと。
472名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:23:20.95 ID:7OWUKNSA0
今まで好きだった奴等が観続けるか、離れるかだけで新規開拓は無理だろ
ネット社会の時代に国内限定のショボいスポーツに今更憧れるかよ
473名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:39:51.30 ID:7xr7a9+50
>>425
そこに気付くのが遅すぎね?
474名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 00:21:40.65 ID:MVjNPjvN0
>>1
電力テロ思い出したわ
野球はクソ
475名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 00:25:18.26 ID:50BuYD2+0
>>471
その通りだと思う。野球に国際化は必要なし。国内で完結すればいい。
元々国内の野球ファンで、MLBを日常的に見るのはごく一部。
476名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 00:33:03.25 ID:bULQ/Ond0
この多様化してる社会で鎖国とか正気か
記者クラブでマスコミは操作できても好奇心の行く先は操作できないから今の状態なのに
477名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 00:36:02.52 ID:HR/f4HtB0
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tokutake/jinkogensho.htm

プロ野球中継を見る若者、19年で67%減少…ファンの高齢化がとまらない

「今の子供たちが大人になるころ、
プロ野球はテレビのゴールデンタイムから姿を消すかもしれない」
読売巨人軍を抱えるグループの一員として、
読売テレビ放送編成局マーケティング部の辻出国彦(35)は
プロ野球の将来が心配でならない。
巨人が弱いから視聴率が上がらないだけなら、
チームを強くしてもらえばいい。
あの阪神タイガースでも常勝球団になろうとしているのだから。
低視聴率の深い「根」が見えるから心配なのだ。
藤田巨人が2度目のセリーグ制覇を遂げた昭和58年、
50代以上の男性視聴率は13.4%だった。
1年目の原巨人が日本一に輝いた3年前は12.5%。
これだけ見ればプロ野球人気は安泰だが、問題は子供たちの変化である。
この19年間で4-12歳は5.9%から2.3%に、13-19歳は7.3%から2.4%に落ち込んだ。
プロ野球は急速に、子供心をつかむスポーツではなくなっているのだ。
平成15年で50歳以上は人口の40.5%を占める。
20歳未満は19.5%。少子高齢化で人口減少に向かう中で、
2%台の視聴率は「見られない」に等しい。
「若年層の視聴率の急激な落ち込みは深刻な意味を持つ」と辻出は言う。
478名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 00:37:21.82 ID:HR/f4HtB0
伝統の一戦 プロ野球 「巨人vs阪神」 9.9%
ドラえもん 10.1%

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
479名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 01:12:44.67 ID:50BuYD2+0
>>476
多様化?鎖国?
野球はNPBとMLBの2つしかないんだよ。
で、MLBは今のところ、IBAFが野球世界一を決める世界選手権
として認定したWBCに関して、カネにしか興味が無く、一流選手の
出場には非協力的なんだから、そんな大会に力を入れる必要ないでしょ。
元々日本の野球ファンでMLBを日常的に見るというのはごく少数派
なんだし。国内のペナントレースを盛り上げることだけを考えればいい。
当然、国際基準球として採用された統一球も使用する必要なし。
空中戦復活が望まれる。
480名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 01:41:10.34 ID:bULQ/Ond0
>>479
社会が多様化しているのに国内だけに篭っていれば人気が上がると思ってるのが能天気過ぎる
その2つしかない野球のリーグで今まで上手くいってた時代とはもう違うから人気も凋落してきたっていうのが現実
2つしかないリーグでWBCが上手くいかないのは結局MLBを取り巻く環境で日本の野球が認められてないから
日本がMLBに興味持つ人が少ないように向こうもNPBに興味がない
そんな状況を変えていくのが鎖国するよりよっぽど意味を持つ
サッカーで代表戦が爆発的に人気が高いのはそうやって評価を得てきた結果だろう
特に日本人は海外の評価に過剰過ぎるほど敏感、そういうのを取り込まないと取り残されるだけ
481名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 01:48:27.43 ID:z/cxsyY+0
やきうは危機感なんて持たずにこのままさっさと
くたばれよwwwwwww
482名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 02:32:45.67 ID:8t0Rpv470
毎年同じチームが決まった試合数を戦って順位を決めるだけ
他にまともな趣味があったら、こんなもんすぐに飽きて当然
483名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:20:11.97 ID:z/cxsyY+0
とりあえず水増しやめーや糞やきうはw
484名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 06:10:44.39 ID:8l9lG7rw0
>>478
多チャンネル放送で分散してるだけだから(震え声)
485名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 07:49:08.95 ID:50BuYD2+0
>>480
>特に日本人は海外の評価に過剰過ぎるほど敏感
そう?全然気にならないし、海外スポーツにも興味ないけどなあ。

>>482
Jリーグは30数試合で給料もらえて楽でいいね。
相撲以下なんじゃないの?
海外移籍選手発掘の踏み台リーグで、どこが優勝しようが、降格しようが
世間の関心少ないからいいのか。
486名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 08:08:46.12 ID:2GV7GgzE0
今時やきうとかジジイですら見てないだろw
487名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 08:11:48.54 ID:2GV7GgzE0
>>485
やきうは世間の関心が高いと思ってるのかよw

時代が昭和で止まってる情弱乙w
488名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 13:19:37.70 ID:nbnFwFKzP
水増しでカバーだ!
489名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 13:55:42.41 ID:2CmVYW0SO
>>479
空中戦www
490名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 14:31:01.09 ID:z/cxsyY+0
震災があった年より観客が減ってるスポーツなんてあるんだw
よっぽど斜陽なんだろうねw
491名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 14:32:13.53 ID:u2D2OAUQO
観ててつまらん
面白くないものを押し付けられてきた感による反発もあるんじゃね?
野球だけは特別扱いで垂れ流し続けた結果が今のこの状況
492名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 14:33:40.68 ID:+VzT48ds0
高木氏の爆弾発言・・・
あーでもこういう場ではあまり喋らないタイプかもな
493名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 14:52:03.24 ID:EJkpQMnT0
高木はせいぜい
「ウチ以外のチームがもうちょっとジャイアンツに勝てればペナントはおもしろくなりますよ、ウン」
ぐらい言うのが関の山です スミマセン、スミマセン
494名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 14:58:51.08 ID:R+up3uVZ0
入場料2000円くらいで、うちの近所でやれば見に行ってやるよ
495名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 15:05:39.15 ID:z23FqgcWO
野球とか試合数が多すぎで1試合の重みが全くないからなwww

おまけに敗者復活戦みたいなルールで日本シリーズに出れちゃうしw

シーズンの意味がないw
496名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 15:42:53.08 ID:VfHKBbpe0
毎日毎日ゴリ押ししても宣伝しても減り
水増し捏造しても減る
タダ券ばら撒いても来ない

やきう詰んだ
497名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 19:10:13.30 ID:nbnFwFKzP
ゴリ押しするから余計嫌われるんだよ
498名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 19:25:56.29 ID:eIMNNMubP
>>479
空中戦クソ笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 19:35:41.03 ID:mIIMfTcjP
ヤクザに心配されるぜぇ
500名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 19:37:20.25 ID:f/7W6Yxa0
空中戦ってホームランのこと?
ボールが高く上がっただけで、戦ってはないよな?
501名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 19:38:46.00 ID:2K/Q2ufY0
無駄なあがきだけど頑張ってるな
502名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 19:40:48.00 ID:eIMNNMubP
「子どもは野球よりもサッカーの方がずっと好きだ」という事実

http://baseballstats2011.jp/archives/18447462.html

今回の調査は、近い将来、ほぼ確実に、野球がサッカーに逆転されることを物語っている。もう手遅れに近い。
日本シリーズがテレビで中継される時代は、間もなく終わるのだろう。スポーツ紙が「球団機関誌」であった時代も終わるだろう。

しかし、残念ながらこうした逆境を立て直すような人材は、プロ野球界には非常に少ない。危機意識も高いとは言えない。
そう遠くない未来、「ご趣味は?」「プロ野球観戦です」「へー、変わってますね」と言われるときが来ることを

我々は覚悟しなければならない。
503名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 19:41:39.43 ID:wLTelcys0
>>485
Jリーグはスレ違いですけど?
ここは年間100試合以上もできるヌルいレジャーwの観客減のスレですけど?
504名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 19:43:58.83 ID:YCnO8VWs0
やる前から順位確定してるからな
野球ファンですら離れてきてるのに一般人が見るわけ無い
505名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:00:14.34 ID:VfHKBbpe0
危機感を持つのが20年遅いわ

あれだけ他のスポーツよりゴリ押ししてもらってこのザマ
506名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:00:50.76 ID:Tf9kfbgs0
>>497
今はテレビや新聞以外にも情報取得手段があるから、興味なければ見ないだけなのに
「関西のスポーツコーナーやスポーツ紙では阪神一色だから、
阪神が強くなれば関西で野球が盛り上がって人気は回復する!」と思ってるバカがまだ居るんだぜ
507名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:22:30.08 ID:2+UjH8unO
監督たちに聞きたい。

「あなたたちは、サッカーが何故世界と戦ってるか知っていますか?」

多分彼らはこう言うだろう。
「人気取りのため」

こういうのを野球脳って言う。
508名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:25:40.63 ID:eIMNNMubP
>「人気取りのため」

いかにも言いそうwwwwwwwwww
509名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:26:58.64 ID:Vq2Rp0fa0
野球そのものが面白くなるようにルール変えることを考えろよ。
510名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:29:19.33 ID:lv59lxOf0
1億円がいまでも監督やってる時点で野球界は終わってる、自浄能力ゼロ。
511名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:30:38.61 ID:50BuYD2+0
>>506
今年も2月1日のキャンプイン初日から間違いなくそうなるよ。
それが関西クオリティ。誇らしいね。

>>509
3時間30分ルールがなくなりそうなのは吉報だ。
後は、統一球の廃止だな。
512名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:32:04.14 ID:eWNC3BFP0
いっそのこと試合前に韓流サイボーグにケツ振らせれば?







客層の需要と一致するだろw
513名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:36:09.89 ID:8uE7HtFn0
3時間半ルールなくすなら延長10回でいいよ。
トーナメントならまだしも140試合以上あるリーグ戦で
試合時間が4時間越そうとしてんのにまだ勝敗つけなくちゃいかんっていう古いタイプの暇人はいかれてる。
514名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:56:02.69 ID:50BuYD2+0
>>513
2010年までの「延長戦は12回まで時間無制限」は譲れないなあ。
引き分けは1試合でも少なくしないと。
515名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 20:58:31.00 ID:Tf9kfbgs0
>>511
野球ファンってお前みたいなバカばっかりだな
大阪では既に一般人は野球の話なんて全くしてないぞ
テレビは内容がつまらなければ観ない
スポーツ紙なんか読んでるのはオッサンだけ
洗脳しても最早引っかかるバカなんて殆ど居ないんだよ
516名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 21:03:48.05 ID:a/KCv8vn0
活躍した外国人は契約更改で金を積んで取る(提示額が同じでもなぜか取れる不思議)
年齢が若めのFAは取る、じじいFAでもセに入りそうだったら取る
有望社会人は必ず取る(高橋みたいに本人が入りたくなくても外堀を埋めて取る)
小物の那須野が裏金5億だったら阿部なんかいくらだったんだろうな
こんな自己中ぶりを見せられて育った子供がファンになると思う方がおかしい
517名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 21:18:54.21 ID:p5vQL0mj0
はっきり言って落合がまだ監督やってたらこういう企画は不可能だっただろうな
518名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 21:23:17.87 ID:eIMNNMubP
>>515
簡単な話だよ
>>511はおっさん(M3)なんだよ
つまり情報弱者
519名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 21:56:39.69 ID:50BuYD2+0
>>515
大阪で野球以外にスポーツの話題なんてあるの?
スポーツの話題自体がないということ?
520名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:00:40.76 ID:OurUG3Sr0
>>519

『直接対決比較(関西)』

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
11.9 *6.0 *6.9 *8.7 *7.2 *7.1 *4.4 *8.0 *6.7 12/07/11(水) (関西)関テレ 19:45-21:54 サッカーU-23日本vsU−23ニュージーランド
*8.4 *1.1 *1.9 *2.5 *2.1 *8.5 *1.7 *2.1 *6.0 12/07/11(水) (関西)ABC 19:00-20:48 ナイター中日vs阪神

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*9.4 *5.6 *3.5 *3.6 *6.3 *6.9 *3.4 *6.8 *5.8 12/08/22(水) 関西テレビ19:15-21:24 U20女子WC日本 vs NZ
*6.1 *0.5 *1.0 *1.2 *0.8 *7.9 *0.4 *0.8 *3.8 12/08/22(水) ABC19:08-20:48 ナイター阪神 vs 中日
521名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:02:43.36 ID:OurUG3Sr0
>>519
お前何所に住んでるの?

http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
2010                 2011                 2012
      蹴  野  野/蹴        蹴  野  野/蹴         蹴  野  野/蹴
東京 19,147 17,368 0.907   東京 20746 16833 0.811   東京 22155 16244 0.733 サッカー
埼玉 15,235 13,924 0.914   埼玉 16358 13297 0.813   埼玉 16730 12291 0.735
山梨 *1,911 *1,789 0.936   神奈 17015 14467 0.850   静岡 *8301 *6617 0.797   ↑
神奈 15,925 15,023 0.943   静岡 *8358 *7384 0.883   茨城 *8041 *6629 0.824
静岡 *8,093 *7,790 0.963   茨城 *7936 *7403 0.933   神奈 17089 14457 0.846
茨城 *7,716 *7,688 0.996   大阪 14975 14657 0.979   大阪 15482 13365 0.863
大阪 13,289 14,479 1.090   徳島 *1521 *1592 1.047   千葉 12797 11092 0.867
千葉 *9,633 10,948 1.137   千葉 11964 12557 1.050   京都 *5594 *5044 0.902
栃木 *3,978 *4,745 1.193   山梨 *1958 *2094 1.069   山梨 *1966 *1831 0.931
群馬 *3,925 *4,755 1.211   愛知 14076 15376 1.092   徳島 *1558 *1503 0.965
522名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:02:48.17 ID:50BuYD2+0
>>516
それのどこが自己中なのかさっぱり分からない。
FA選手は獲るなということ???
社会人の有望選手はドラフトで指名するなということ???
523名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:04:21.66 ID:OurUG3Sr0
>>522
ドラフトwwww
524名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:09:49.92 ID:GHS5k7XRO
戦力均衡とかいって勝つチームは大体決まってる
自由競争にしろよ
525名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:10:14.83 ID:OurUG3Sr0
>>524
しかも6つw
526名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:13:38.13 ID:GMDwf9D/0
魅力のある選手がメジャー行ったり引退したりしてどんどん減ってきたしな
527名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:18:02.08 ID:1NHEyc730
むしろ今やれよ
528名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:27:06.56 ID:Tf9kfbgs0
>>519
だからお前はアホなんだよ、なんでスポーツの話をする事が前提なんだよ?
ネットを使って地方どころか国の垣根すら越えて情報を取得できる時代に、
関西ではテレビや新聞で野球を熱心に取り上げてるから、
住民も関心を持って当然と思ってるところが老人そのもの
本当に欲しい・興味のある情報はテレビや新聞から受動的に手に入れるのではなく、
能動的に自分で手に入れる時代なんだよ
529名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:49:16.11 ID:eIMNNMubP
ID:50BuYD2+0
↓ ↓ ↓
 「M3」
530名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 22:52:26.85 ID:cJ3JUuHC0
ネタバレ 2013年優勝は巨人
531名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 23:03:41.28 ID:+cKz2L7z0
>>528
大々的に取り上げた位でみんなが興味持つんなら
あれだけあちこちの番組で番宣しまくってる近年の日本のドラマがコケまくらないわな
532名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 23:17:45.15 ID:VfHKBbpe0
やきうを生で見に行くとファールボールで重傷を負う可能性がある

この事実をもっと一般人に広めたいね
533名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 23:20:53.05 ID:4uWZbPXN0
だからってサッカー(笑)観るとかないわ
534名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 23:32:23.65 ID:50BuYD2+0
>>528
今年も変わらず、スポーツ紙の一面は連日阪神だし、スポーツニュースの
中心も阪神。それが現実であり、野球ファンにとって関西は有難い土地
なのですよ。住民がどうとか関係なし。
サッカーファンは可哀相だけどね。
ガンバとヴィッセルが降格した時も、スポーツ紙やローカルのスポーツ
ニュースでもほとんど取り上げられなかった。
そして、これも現実だけど、本当に欲しい情報は能動的に手に入れるん
だから、メディアに取り上げられなくてもいいんだろ?
535名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 23:44:04.04 ID:ULLgTDfx0
終わり
536名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 23:46:58.88 ID:5CoqQ71V0
焼豚意気消沈
537名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 23:50:18.90 ID:+cKz2L7z0
>今年も2月1日のキャンプイン初日から間違いなくそうなるよ。
>それが関西クオリティ。誇らしいね。

>住民がどうとか関係なし。

こいつ書いてる事が支離滅裂すぎて笑えるなw
住民がどうとか関係ないらしいのに、関西マスコミが阪神を大々的に取り上げて、
阪神が強くなれば関西で野球が盛り上がって人気が回復するのは間違いないらしい
538名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 23:59:41.61 ID:0zHWptay0
2003年
21.7% 2003/07/08(火)**:**-**:** テレビ大阪 プロ野球「阪神×広島」
ttp://www.naraken.jp/tvsee/tvsee0306-0309.html

↓ 9年後

2012年
*2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 テレビ大阪 プロ野球「阪神×広島」
ttp://acmilanba.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1345616074/l50

関西の阪神戦神話も昨年でほぼ完全崩壊。
「田舎のバブルは遅れて弾ける」を地で行った形となった。

■2012年 読売ジャイアンツ試合中継 関東の視聴率
ナイター   9.5% (14試合)
デーゲーム 6.6% (13試合)
合  計   8.1% (27試合)

■2012年 阪神タイガース試合中継 関西の視聴率
ナイター  10.1%(26試合)
デーゲーム 8.1%(23試合)
合  計   8.9%(49試合)
539名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:05:09.72 ID:50BuYD2+0
>>537
分からんか?
関西マスコミが大々的に阪神を取り上げる。
これは間違いないよ。そして、そういう文化の関西という土地が我々
野球ファンにとって有難いし、誇らしい。
野球に関心ない住民に受け入れられるとかそんなことを期待している
訳ではないし、むしろどうでもいい。
阪神が強くなれば、自然と客は増えるよ。今年はタレントも多いしね。
オリは知らん。興味なし。
540名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:09:24.21 ID:/9+k/UuYO
>>1
こんな企画より入場料下げたら動員は増えると思いますが?
マツダ・ナゴド・東京ドームはチケット高いよ
541名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:12:18.56 ID:ktPuTluCO
いったい
何日前のスレ引っ張ってんだよサカチョンw
542名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:16:15.26 ID:Ctp2IFnq0
>>538
阪神は
2003年は18年ぶりに優勝した年。
2012年は交流戦後からBクラスで、8月以降はほとんど消化試合。
比較するほうがおかしい。
543名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:19:29.44 ID:7LKq0wZS0
>>542
開幕戦歴代視聴率
2012
12.8% 2012/04/06(金)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人(○3-0 H 甲子園 ナイター)
17.4% 2012/04/07(土)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人(○1-0 H 甲子園 ナイター)
11.1% 2012/04/08(日)14:00-**:** ABC 阪神×巨人(●1-5 H 甲子園 デーゲーム)

2011
17.6% 2011/04/19(火)19:00-20:54 KTV 阪神×巨人(○3-2 H 甲子園 ナイター)
19.4% 2011/04/20(水)**:**-20:54 ABC 阪神×巨人(●4-5 H 甲子園 ナイター)
19.7% 2011/04/21(木)**:**-20:54 MBS 阪神×巨人(●1-3 H 甲子園 ナイター)

2010
19.5% 2010/04/06(火)**:**-**:** YTV 阪神×巨人(○5-4 H 甲子園 ナイター)
18.6% 2010/04/07(水)19:00-20:54 ABC 阪神×巨人(●0-3 H 甲子園 ナイター)
15.7% 2010/04/08(木)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人(●5-8 H 甲子園 ナイター)

2009
19.2% 2009/04/10(金)19:30-21:00 NHK 阪神×巨人(●5-6 V 東京ドーム ナイター)
17.6% 2009/04/11(土)19:00-20:54 YTV 阪神×巨人(●1-4 V 東京ドーム ナイター)
12.5% 2009/04/12(日)15:00-16:55 YTV 阪神×巨人(△6-6 V 東京ドーム デーゲーム)

2008
20.2% 2008/04/04(金)**:**-**:** YTV 阪神×巨人(○6-1 V 東京ドーム ナイター)
20.4% 2008/04/05(土)**:**-**:** NHK 阪神×巨人(○3-1 V 東京ドーム ナイター)
**.*% 2008/04/06(日)**:**-**:** *** 阪神×巨人(●1-9 V 東京ドーム デーゲーム)

2007
**.*% 2007/04/06(金)**:**-**:** *** 阪神×巨人(●1-6 V 東京ドーム ナイター)
21.5% 2007/04/07(土)**:**-**:** NHK 阪神×巨人(○4-3 V 東京ドーム ナイター)
**.*% 2007/04/08(日)**:**-**:** *** 阪神×巨人(●0-2 V 東京ドーム ナイター)

2006
23.8% 2006/04/21(金)**:**-**:** YTV 阪神×巨人(●2-3 V 東京ドーム ナイター)
**.*% 2006/04/22(土)**:**-**:** *** 阪神×巨人(●1-6 V 東京ドーム ナイター)
21.3% 2006/04/23(日)**:**-**:** YTV 阪神×巨人(○6-2 V 東京ドーム ナイター)
544名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:20:30.44 ID:6NAiq6nI0
プロ野球このままだと10年持つかどうか・・・
545名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:24:54.34 ID:QEJwEVnv0
>>539
キ○ガイのなんて思考回路なんて分かるわけないだろ
阪神の人気の低下は「弱いから観ない人」ではなく「興味が無いから観ない人」が増えたからなんだよ
弱いから観ないってだけなら開幕戦の視聴率は毎年良くないとおかしいだろ
546名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:26:58.03 ID:Ctp2IFnq0
なんだかんだ言って、年間2000万人の観客が集まるプロスポーツが
潰れる筈がない。
547名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:29:52.16 ID:YhJoNDtK0
ドラゴンズはフェイスブック始めたでー
これでドラファンをたくさん増やすんや!
548名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:36:39.87 ID:t6N8oJwN0
サッカー日本代表
いいね! 971,325人 ・ 話題にしている人14,363人
https://www.facebook.com/samuraiblue

侍ジャパン
いいね! 8,982人 ・ 話題にしている人98人
https://www.facebook.com/samuraijapan.official
549名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:38:21.88 ID:fT+JKjT60
>>534
お前ほんとバカだなあ

大阪でも話題がそれしかないんだよ
あとは吉本の下らない芸人
ゴールデンはみんな東京の番組だろw

地域を盛り上げようたってそれしかないんだ
関西はスポーツは熱心に取り上げてる
ラグビー、アメフトなんかそうだろ
550名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:39:12.86 ID:VgVS5oYY0
そりゃ今すぐ潰れるなんてことはないが
他のプロスポーツとは半世紀近くあった差を吐き出し続けてる現状に危機感持たないのはどうかしてる
551名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:40:11.38 ID:7LKq0wZS0
>>546
その数字は観客数ではない。
「チケットばら撒き枚数」
552名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:41:01.12 ID:fT+JKjT60
>>546
近鉄も南海も阪急も捨てた
553名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:43:25.41 ID:Ctp2IFnq0
>>549
ラグビー???
アメフト???
554名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:46:02.71 ID:VIs25rF7P
サッカー日本代表
いいね! 971,325人 ・ 話題にしている人14,363人
https://www.facebook.com/samuraiblue

侍ジャパン
いいね! 8,982人 ・ 話題にしている人98人
https://www.facebook.com/samuraijapan.official
555名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:47:06.01 ID:6NAiq6nI0
まあ、プロ野球はチケット刷ってグループ会社に配れば一定の観客数は確保できるからな

ガラガラで5万5000人発表ってのもシュールでいいなw
556名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:48:25.14 ID:Ctp2IFnq0
2012年の日本プロスポーツ大賞は巨人の阿部だ。
阿部以外で、例えばサッカー選手で該当するような選手がいるかと
言えば、サッカー選手で2012年活躍した選手は皆、海外移籍選手で、
日本プロスポーツ大賞に該当するような選手は思いつかない。
それがJリーグのクオリティだと言ってしまえば、それまでなんだが。
Jリーガーの大賞受賞は1997年の中田英と1993年のカズしかいない。
海外かぶれもいいけど、もう少し日本のプロスポーツに貢献しようよ。
557名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:48:34.48 ID:fT+JKjT60
>>553
やってるだろ

高校ラグビーも権利持ってるのはTBSじゃあなくMBS
夜中に地上波でアメフトやってるには関西だけ

高校野球もABCだぜ
朝日と毎日がどこにあるか考えてみろ
558名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:50:28.27 ID:sUYXlxVy0
もうその場であみだくじやって今年の優勝決めればいいじゃん。
手っ取り早くて。

何が悲しゅうて毎年たった6チーム同じ面子で140試合近くと試合し続けないとならんのよ。
どこが勝とうがどうでもいいじゃん、馬鹿馬鹿しいw
559名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:52:20.07 ID:fT+JKjT60
野球なんて新聞屋の代理戦争だろ
読売巨人軍に毎日の南海

南海は巨人に負けたんじゃあなく読売に負けたんだ
それまでは南海の方が人気高かった
560名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:55:28.81 ID:fT+JKjT60
最初に野球に目をつけたのは京阪
これにも毎日が関わってるが最後に裏切って南海に
最初から新聞屋のスポーツなんだよ

こんなの大阪に住んでたら誰だって分かる
561名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:56:37.19 ID:VgVS5oYY0
日本のマスコミの記者クラブの記者票とか記者クラブ肯定する気には到底なれんわ
どんなスポーツでも記者クラブ制度は糞
NPBが特定球団頼みの半実業団から抜け出せない一因でしかない
562名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:02:06.94 ID:6NAiq6nI0
プロ野球は金払って記者を招待して取材させてるもんなあw
あいつらは記者というよりは広報だなw
563名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:04:59.91 ID:Ctp2IFnq0
>>557
そうなんだ。
全然目に入らないというか、ラグビーやアメフトを気にしたことが
無かったので。高校野球は見るよ。あの時期にやるのは反対だけど。
564名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:07:07.62 ID:UKKI182ZO
これも月曜にやるとかやっぱりどっかずれてる
565名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:15:55.41 ID:Ctp2IFnq0
>>558
Jリーグも、とりあえず海外に高く売れそうな選手を一人でも二人でも
発掘できたら、どこが優勝しようが、降格しようが勝敗なんてどうでも
いいんでしょ。
付いてこられなくなったクラブは切り捨てればいいんだよね。
海外に売る前に怪我されると困るから、30試合そこそこしかやらないん
だよね?楽でいいなあ。
566名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:43:17.42 ID:ryWkwyXQ0
>>547-548
やwwwwwwwきwwwwwwwうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 02:09:10.36 ID:VIs25rF7P
>>565
なんでJリーグの話になるの?

ここは野球のスレッドだよ

野球の話をしようよ
568名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 03:13:12.44 ID:QEJwEVnv0
頭が悪いからJリーグの話をすれば、
プロ野球の衰退から話を逸らせると思ってるんだろう
569名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 03:22:25.11 ID:ryWkwyXQ0
>>567
いや、やきうの話はもう止めようよ(震え声)
ネガティブな話題しかないからスレの雰囲気が暗くなる
570名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 07:15:42.75 ID:Ctp2IFnq0
Jリーグのような低レベル・不人気リーグを有難がっている
サッカーファンやその他マイナースポーツファンに野球を語る
資格はないということだ。
571名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 08:02:20.75 ID:B1IqT7e7i
焼き豚顔真っ赤やんwwwwwwwww





ざまあw
572名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 08:21:11.09 ID:aaeoJzIZO
>>570
そういう野球好きの思いはどんどん浸透してきてるね。
野球に関心ないから野球を見ないし語らない人間の比率が上がってきているから
573名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 08:29:49.84 ID:XUvk41s3T
ね。
574名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 10:37:47.78 ID:jTudCliaO
日本のやきうほど愚かで姑息なものはない
ネットの普及によりこれからやきうの現実が世間に知られるようになれば、やきう離れは更に加速していくだろうな
数十年間やきうを全面的にバックアップしてきたメディアに一言
「ざまあみろ!!」ww
575名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 10:54:47.83 ID:APvz9Pfi0
発狂して本性をあらわし始めたなw
“サッカーファンやその他マイナースポーツファン”が書いてるとは限らないのに

>Jリーグのような低レベル・不人気リーグを有難がっているサッカーファン

統一球になった途端に成績がガタ落ちするような
ヘボバッター揃いの低レベルなNPBを有り難がってるバカも居るみたいですよ?
しかもそのバカは打者がショボイだけなのに、ボールのせいにして統一球を廃止しろと叫んでます
576名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 13:51:34.97 ID:ryWkwyXQ0
やきうは日本スポーツ界の発展を邪魔してる癌だから衰退するのは大歓迎ですわ
577名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 14:36:19.98 ID:sUYXlxVy0
 「打てないから飛ぶボール(←笑)に戻してくれ〜」


これをプロが恥ずかしげもなく言ってるんだぜ?w
しかも日本ピロ野球の選手会長が(日本選手会なのになぜか在日がやってるというおまけ付きw)

本場に行きゃあ国内で40本打ってた奴が10本も打てないド級の詐欺ボールw
578名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 17:01:18.52 ID:amC3ZhzqP
もうじき新聞屋が集金の時に巨人戦のチケットくれるようになるかな

もらっても行かないけど
579名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 17:37:55.06 ID:ryWkwyXQ0
>>577
やきうは玉の規格で成績が変わる欠陥スポーツだからな
580名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 17:42:42.79 ID:0nHuKIi0O
野球は全く人気なくなったからな
しかしそれでもメディアは野球ごり押ししてるからな
大谷なんて地方ですら打たれた選手をごり押ししまくり
ウインタースポーツ好きからしたら野球マスコミにうんざりだよ
581名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 18:06:53.78 ID:yrQdb5d70
こんな集まりしなくてもみんな分かってんだろ
いいかげん巨人良ければ全て良しから脱却しないといけない時期って
582名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 18:12:21.36 ID:jWh3apPm0
このままいくと100年後 巨人ファン 1人になるな
583名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 18:26:49.92 ID:1V+yYWHf0
手遅れ
584名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:06:23.59 ID:5hMOwLaK0
たった6チームしかないのに○○が強くなればと言ってる時点でもう終わり
他のチームはオマケって言ってるようなものだからな
585名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:18:32.44 ID:N73iZHGZ0
終了
586名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:22:21.73 ID:Ctp2IFnq0
>>580
ウィンタースポーツは揃いも揃ってつまらないからしょうがない。
587名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:23:57.47 ID:Ctp2IFnq0
>>577
日本のプロ野球で統一球を使う理由が無いんだよね。
国際基準とか国際試合に対応とか一切必要ないもの。
588名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:25:39.58 ID:/qRNZmv1O
>>580
スキージャンプごり押ししたら毎日3万も4万も客入るのか?
589名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:26:12.22 ID:xbDy6aYa0
結局はお金持ちの方々の玉遊びに過ぎないんだよね。
590名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:28:10.35 ID:f/c/BUuI0
>>588
超がつく最高レベルの立地での
駅前から徒歩数分のところに観戦エリアつきスキージャンプ台があればwww
591名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:37:50.56 ID:YEWSRJk30
やけうってほんと人気ねーな
592名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:42:07.61 ID:VIs25rF7P
元ソフトバンク堂上捕手に実刑 「被害者の恐怖重大」

http://news.livedoor.com/article/detail/7349525/

少女を脅してわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの罪に問われた元プロ野球ソフトバンク捕手の無職堂上隼人被告(30)に、
福岡地裁は25日、懲役2年(求刑懲役2年6月)の判決を言い渡した。
判決理由で江口和伸裁判官は「被害者の人格や心情を無視した非常に陰湿で悪質な犯行だ。被害者の感じた恐怖は重大」と述べた。
593名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:54:42.15 ID:5hMOwLaK0
野球はつまらないからしょうがない
594名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 00:16:22.62 ID:zhKcKWWgO
>>587
やっぱり野球には空中戦www
595名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 00:27:48.39 ID:FYRB3lsc0
メジャーで10本も打てないような非力なバッターがボールのおかげで
ホームランを打ってるのを見てはしゃげるアホな野球ファン
596名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 00:39:03.00 ID:/FxDwRfe0
>>595
その結果なるべくメジャーに関わらなきゃ人気が回復するなんて思っているのが
野球ファンっていうのがもう情けなさ過ぎる
597名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 00:53:04.84 ID:mRKVloJ30
>>596
違うな。メジャーとは特に関わる必要がないと思っているのだよ。
598名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 00:54:39.58 ID:p5UotOBz0
>>586
やきうよりは面白いよ
599名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 00:55:51.25 ID:mRKVloJ30
明日深夜1:19〜ABCで「虎バン」。
現虎のエース能見と未来の虎のエース前田健太の対談は楽しみだ。
http://tv.yahoo.co.jp/program/66180046/
600名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 01:02:01.89 ID:/FxDwRfe0
>>597
そう思わないと差を見せ付けられちゃうだけだもんね
見えない見えないって現実逃避して慰めるしかない
601名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 01:07:55.06 ID:mRKVloJ30
>>600
違うな。プロ野球に国際化は必要ないんだよ。
MLBに行きたいのはFA取ってから勝手に行けばいい。
去る者は追わずで、メジャー移籍した選手には興味なし。
602名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 01:12:58.68 ID:/FxDwRfe0
あんなお粗末なWBCにも縋ってるNPBの現実をよくそこまで逃避できるもんだって関心するよ
603名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 01:26:05.92 ID:OBozD9/t0
また釣れましたダボハゼ野球がまたパクっとw

小久保氏がWBC福岡Rアンバサダー就任
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130125-1076659.html
604名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 01:26:32.63 ID:mRKVloJ30
>>602
ファンは縋ってないよ。むしろ、冷めた目で見ている。
できれば、贔屓チームの主力には行って欲しくないもの。
怪我でもされたら困るしね。
何度も書くけど、プロ野球に国際化なんて必要ないんだって。
605名無しさん@恐縮です
【野球】韓国メディア「日本のプロ野球がまた韓国を模倣」・・・セリーグのパネルディスカッション開催決定がなぜか韓国で話題に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358744805/